◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
小学館MangaONE [マンガワン ] 140 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1722112163/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1
次スレ作成時に↑のコマンドを3行にしてください
(1行は毎回消費されるのでスレ立てごとに追加)
強制コテハンを有効に出来ます
http://manga-one.com/ マンガワンとは小学館発のコミックアプリです
日本最大級のWEBコミックサイト裏サンデーのオリジナル作品や新旧の名作がいつでもどこでも読めます
●販売価格/無料(アプリ内課金あり)
●問い合わせ先
[iOS] 設定>お問い合わせ
[Android] 左上のメニューをタップして
ヘルプ>お問い合わせ
次スレは
>>980が立てる。無理なら番号で指定
指定がなかったり、しばらくして立ってなければ誰でもよいので宣言して立てて下さい
新スレが立ってから
>>2-20の間はスレ即死回避のためのレスをご協力願います
■前スレ
小学館MangaONE [マンガワン ] 139
http://2chb.net/r/comic/1719350510/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
◆基本知識
・無料ライフ(赤)は9時、21時に所持数4個になるように回復する
・SPライフ(緑)はイベント報酬やチケット購入のおまけで貰える 制限はほぼ無し
・チケットは有料でSPライフと同様の使い方 購入はショップから
・広告動画再生「短い動画を見てSPライフをゲット!」2021年7月27日 終了
・新サービス「マンガを読んでSPライフをゲット!」デイリーミッションをクリアで1日1SPライフを得られる
・新アイテム「SPライフのかけら」追加 2024年6月27日
トップ画面に「ボーナスGET」が追加され1日2回 広告動画再生できる
SPライフのかけらが4つたまると1SPライフに変換される
◆デイリーミッションについて(仮)
・1日2つのミッションが画面を開いたとき決定される どちらか1つ達成するとグレーアウトで選べなくなる
・必要話数1~3話はランダム
・事前に非表示にした作品は対象にならない
・ミッション対象にならない作品もある
・既読の話は対象にならない
・先読みなど要SPの話は対象になる
・フリーの話は対象になる
・カラー縦読み作品は未読でもフリーの話が対象にならない
◆豆知識
・お気に入り登録すると連載作は23:50から読める
・新連載キャンペーンがある場合、第1話を読んで+1SPライフ
さらに第2話または第3話のどちらかを先読み+お気に入り登録で3SPライフを貰える
※先読みには2SPライフもしくは2チケットを消費する
差し引きで1SPライフが増える
◆マンガの公開方法の違い
・全巻イッキ:全て公開され、どこからでも読める(期間限定作品など。全巻イッキのタブから参照)
その中でもさらに「全巻イッキ」になっている完結作品、「イッキ読み」の途中までの作品がある
・0時に無料:各作品、毎日1話無料で読める。
(完結済みの作品。※未読エピソードは1日1話無料、2話目以降はSPライフ1消費、既読エピソードの読み直しは通常ライフ1消費)
・連載作:執筆に合わせて順次公開される。最新話の次は先読み扱いのためSPライフが必要になる
◆消費ポイントの違い
・連載作品:漫画本編(一般公開話)は無料ライフで24時間読み返し可能
既読部分も無料ライフで読み返しできるように変更(2022年6月)
漫画本編の「先読み」は2SPライフorチケットで14日間読み返し可能
「チケット2枚」はチケット以外のアイテムは使えない
・全巻イッキ:再読も無料ライフで可能
・カラー縦読み作品:1SPライフorチケット1枚
・ちょい足し:1SPライフorチケット1枚
※SPライフ→チケットの優先順位なのでSPライフが残ってるうちにチケットは使えない
・もっと応援する:スライダーで0~任意の数を選択
※SPライフが残っていてもチケットを応援に使える
マンガワン/裏サンデー X(旧Twitter)
x.com/mangaone_jp
FAQ
Q:マンガワンをインストールすると、ケンガン等表示されない作品がある。
A:海外版のマンガワンがインストールされたせい。
海外でインストールした場合そうなるが、国内でも一部プロバイダで同じ現象が起きる。
それ以外の原因でもそうなる場合がある。
いずれにしても、マンガワン内からサポート問い合わせする事で対応してもらえる。
>マンガワン/裏サンデー @MangaONE_jp
>お問い合わせいただければ、全て閲覧できるように設定します!
>マンガワンアプリ内からよろしくお願いします!
>午後5:19 · 2015年7月5日
▼マンガイチ公式サイト
manga-ichi.com
Twitterから簡単に作品を投稿できる!
「マンガワン」の拡散型投稿サイト「#マンガイチ」
https://adpocket.shogakukan.co.jp/adnews/7511/ 漫画編集者の密着ドキュメンタリー『ウラ漫 ―漫画の裏側密着―』がマンガワン公式YouTubeで配信開始!!
マケイン
x.com/makeine_anime/status/1817228704629641649
キャラクター相関図
x.com/imigimuru/status/1817228952446111882
>『負けヒロインが多すぎる!』第3話ご視聴いただきありがとうございました
3話まだ観てないが漫画の11敗目くらいいったか
やはりアニメは早い
恋人以上のことを
次回更新未定
腱鞘炎がたき……とは
A-1の本気作画だしな
マンガワンアニメももう少しまともな製作会社で頼む
ニキの単行本買ってるがますます画力に磨きがかかってる
腱鞘炎が心配
>>18 3話もよかったわ
おっぱいおっぱい
>>22 関節炎と言ってたっけ
パン単行本いいね
x.com/ryuichizzz/status/1817410040984379624
「#パンをナメるな!」
>単行本第1巻 8月8日(パンパン)に発売です!
特典はサブキャラが均等に配置されてんだな
パンを舐めるな単行本出たのか
同じくらいの人気の全て救ってやるはなんでまだ出ないんだ?
欲しいからはよお
発売は嬉しいが
応援イラストはおろか一言コメントすらない推薦とは...
俺も思った
こういうのってなんか一言添えるんじゃないのか?w
異世界失格
最新話まで読めるのね
他のアプリだとコミック2巻分までとかばっかで困ってた
>>29 パンの単行本は
まだ出てない
今度出るけど
ウェルベルム通常
犯人はマキ…だと…
「直す」で産まれ直すとは
限界勇者のサムネ
魔王ちゃんの鼻の影を正面から四角く描いて鼻筋入れてるから獣人みたいになっとるな
パンナメ明らかに編集部力入れてんな
単行本告知早いし特典とおまけが豪華
はまじあき先生の推薦とか
オリジナルはニキイチ、マナー、パン、エロゲと面白いのはあるけどいまいち売れそうにないのばかり
>>38 日本三國、アフターゴッド、一勝千金、獣王と薬草、ドラゴン養ってくださいがあるじゃん
あと、パンは重版かかるところまではいくんじゃね?
パンはアニメ化も見込んでそう
ちゃんとあざとかわええ
>>38 この前、ONE賞で連載決まったのが面白かったから期待したいな
>>46 同僚のねーさん
ようやく売春をやめたんか
恋愛する流れになってるが…
フジイさんと、とみせかけて田中と意外な縁が出来るんかね?
主人公だけ恋愛しないで最後まで独り身だったら、あの漫画らしくてそれも良いかもと思った
>>49 仮に付き合ってもまたカップル消滅すると思う
自分も最近読み始めた
藤井40代らしいけどひとりだけパプワ君みたいな顔だし若く見える
なにも劇的なことが起こらない日常ものか…
大学生のエピソード見る限り、人を性的に好きになれない人なのかなそうでもないのかな
三國の話題減ったかなってーのも
しばらく主人公が出ないで武凰vs奥和なんてやってるせいかなとは思うんだが
武凰側司令官 狩野千代
民のことを考える いいひとかと思わせといて……
とんでもないクソ野郎w
「あのとき僕らが民諸共 虐殺した これが真実だよ?」
そもそも作戦会議で民草のためとか言う職業軍人いちゃダメだろ
ケンガンはオカマちゃんが噛ませ消費されてしまったか
ガキ相手に大人げないマナー連発して瞬殺して笑っちゃった
>>55 先読みしてないが
ここであいつに勝たれても微妙じゃない?
>>54 【予告】Android版アプリにおけるサポートOSバージョンの変更
2024/07/31 00:00
いつも『マンガワン』をご利用いただきありがとうございます。 Android版『マンガワン』アプリにおきまして、下記の通りサポートOSの変更を行います。 -----
■変更日時 2024年8月25日
■変更内容 OS
変更前:Android 7.0以上をサポート
変更後:Android 8.0以上をサポート
……か
泥7の1台にアプリいれてるな
前みたいにしばらく使えるようなロスタイムあるんだろうか
結構最近まで売られていた泥11端末(当然、極一部を除き更新不可)
でもセキュリティホールあるくらいだし7.0は流石に切られるだろうよ
泥12のにもいれてるし
まだろくに使ってない泥13もあるからそっちでアカウント引き継ぎすればいいんだけどね
ケンガンは盛り上がってる時は大体W主人公不在何だよね、そろそろタイトル変更で仕切り直しが必要だよ
あの羅門って相当な強者だろうな
まーた作者はいいキャラこしらえてからにぃッ
ケンオメって、はぁ展開ダルって思ってもういいやって離れても、また気づくと引き戻されてる悪魔的依存性あるよな
計算ずくでそういう構成にしてるとしたら相当な切れ者かもな
ケンガンは魁をかませにするにしても喜多川に負けたダメージは軽くないとか
中途半端にフォロー入れてるのが作者の悪いところ
マナーバトルすげー面白いと思うんだけど2巻から電書?
寿司といい世知辛いな
両方とも紙の単行本日pos圏外だから本来なら打ち切られても文句言えないが電書刑で許してもらえてる立場
好きな漫画(マナーバトル)が途中から電子書籍のみになって「はああ!?」ってなってたけど
小学館を巡る一連の騒動を見て何だか察したわ…
ちょっと功労者に対する敬意とか道義とか無さすぎだろ
せっかく新章スタートしてリアタイでワクワクする漫画が読めると思ったのに糠喜びさせんなよ
こっちは電子書籍は好かないんだよ。ただの情報に定価と同じ金が出せるか
>>70 日posで売れていないから電書刑は当たり前
お気に入り数7万ほどの江口さんでも単行本日pos300位ほど出してるし
あと電子書籍が紙より安く買える
新刊も4割~6割値引きで買ってる
アプリより高画質だしな
凄腕の暗殺者が日常生活を送ることになってどうのこうの…って、
ファブルの影響なのかスパイファミリーの影響なのか知らんが多くね?
数か月前にそんなのが来て、つまらんから非表示にしたら、また似たようなの始まってて、これもクソつまらん…
売れてない雑誌のつまらない作品ばかり増やされてもね、読むもの無いのにね
>>74まあ「転生もの」や「謎生物に主人公が殺されて始まるもの」みたいなジャンルで「殺し屋日常もの」が確立されてる感はある
裏バイト、今日一日だけ無料か
読めなくはない量だな
異世界物とかのテンプレの下地でも個性出す作家は出すんだけどな
前スレでちょっと話題に出てたタイムパラドクスゴーストライターをネカフェで読んだわ
酷い漫画だった
絵は悪くないが
パンなめ今週も面白かった
昨今のWeb漫画みたいに分割掲載でも大ゴマ連発でもなく一話完結なので読みごたえがあっていいね
ただLINE漫画の時は結構遅筆だった気がするから今後ペース落ちてもおかしくない
>>80 原作者がマンガワンで描いてたぼくらのQは絵は下手くそだったけど
話はそれほど悪くもなかったのにタイパクではどうしてこうなった感ある
パン通常7話「むゆの家具を揃えよう」
全員で買い物 おすすめするモノに性格がでるのかw
メイカちゃん:天蓋付きベッド
哀ちゃん:ベッドの横に置く冷蔵庫
やよいさん:4人掛けソファー
そしてむゆ:ラバライト
(今日イチいらねぇ~~~)
けどほんとに買ったのにワロタ
¥18,800 お値段以上NITORO
パンナメは絵が上手くてかわいいから読んでた感じだったけど
回を増す毎にちゃんと面白くて読んでる感じになってきてる
主人公がやる気も向上心もあって良い子(19だけど)なのと優しい人ばかりなのがストレス無くて良い
>>79 異世界失格ほんと面白い
>>81 遅筆というより1コマに対する書き込み量が多くて時間かかってるんだと思う
徹夜で原稿書いてる時もあるみたいだし体調不良で休載する可能性はあるかも
裏バイト読み返すと未回収の伏線まだまだあるな。ユメハマの両親、金銀、あと中学生時代も若干なんかありそう?
Qはある程度謎に包まれたまま終わるか?
最終回近そうな雰囲気だが案外遠いんじゃね?
お盆とか期間限定でオカルトスクープ再掲載しないかなー
あの絵でなろう絵師とか出来ないだろうし完全に業界から足洗ったんだろうな
パンナメ今のままでも好きだけどパン要素増やしてくれないかな
この時間に浦バイト読み放題気付いたわ
悔しかったけど常にデイリーポイント消化できてない自分を思い出して落ち着いた
>>90 最後のメールでパン祭りに招待されてるっぽいし期待して良いよ
裏は見返すとやっぱり最初の50話辺りがパンチ効いてるわ
最近の傾向の違いから終わりが近いんだろうな
裏バイト読み直してたらそういえば昔はユメちゃんフリーズ設定とかあったな…
あまり好きじゃなかったから成長してくれて良かった
スマホ変えたから非表示設定またしたいだけどどっからやるんだが忘れた……誰が教えて
Androidだとマイページ→右上のギア→作品表示設定
ケンガンオメガと一勝千金を交互に見たら強さの違いが顕著だな
男連中は舞台ぶち壊しまくってるけど、女の方はせいぜいヒビを入れる程度に留まってるわ
金田でも一勝の女たち相手だったら無双出来ると考えたら震える
>>98 ありがとう助かった
これでアカゴとか消せる
裏バイトも今の位ならいいけどたまに気持ち悪い時あるからどうするか
>>100 男女できっちり描き分けているあたり好感が持てる
今パリ五輪で話題になってる性染色体だけXYで外生殖器は女みたいな特殊事例は出てこないだろうし
>>102 俺もそこをキッチリしてるの好感持てるわ
パリの人はちょっと気の毒にも思わんでもないけど
女として育てられてたのにその後で男だなんて言われてもな
パンナメ、エロゲ脳
だけでなく はぐれ人魚もパンパンの日だったか
予約
パンナメ、エロゲ、カムイさん
単行本発売日が全部8月8日のパンパンの日で草
あした天気になあれ続き読みたくて何冊か買ってしまった
火鳥意外といいやつ
>>107 電書だとおそらくポイント還元つくしな
23%くらいは付くだろ
電子書籍だとアプリより画質良いし
カラーもそのまま掲載で見開きも切れないし
でも店舗特典も欲しいからが電子書籍を安く買いつつ紙も買う
貞松龍壱
「電子版だと巻頭がカラーのまま収録なのでそちらも…」
なんだよな
紙より電子版のが作者的には嬉しいと聞いたので普段は電子で買う
印税は電書の方が上だが紙は発行された時点で印税が入るので一長一短あるかも
POSは紙の売上の指標だし
作者さんの事はとくに考えてないわ
家にものを増やしたくないという個人的な理由
書き込みが細かい作品はPCの大きい画面で読みたいしね
紙は絶版して入手出来なくなる可能性ある
helckとか紙版が連載終了後に絶版でプレミア価格になって新装版出るまで難民いたし
「九条学園生徒会は交わる」で聞いたのがはじめてだった
バイトメーカーはβ女主人公が姉妹の身代わりにΩのフリするハナシだったが
ほんとはさいしょからΩだった
マガポケで読んだオメガ・メガエラは逆にΩ男主人公が
発情抑制剤とか飲んでαのフリするハナシだったな
ふと気になったのはオメガバース世界の競技大会の性別はどうやって分けてるんだ混合したらαが勝つんでしょ
>>82 いろいろ言われてるけど考察サイトとか読み漁った結果
ぼくらのQとタイパクの構造は本質的にはかなり似てるよ
作者の実力不足で読者にそれを理解してもらえるまで描ききれなかったのが悔やまれる
マンガワン読者的にはゼクレアトルにも構造といい境遇といいかなり似てると思った
ギャラリーフェイクひどすぎて笑えた
サラを韓国人の男にするとか誰か止めなかったのか
ミッションでみたときはタイトルかぶりしてるだけかと思った
原案:細野不二彦なんだな……
酒井ミナ、酒井マミって1話のなかで間違ってる
ギャラリーフェイクフェイク
スタッフに音頃さん作者が混じっててわろた
ガチャマンコンビ同様に縦スク制作の小学館子会社に召し抱えられたか
>>125 これ知りたい
詳しいサイトとか教えて欲しい
主要キャラの性別変えるとか何で下手な実写化みたいな事を
ギャラリーフェイクの変なリメイク出してもそんなにウケなさそうだけどねぇ
細野不二彦どこまで原案出してるんだ…?
いくらなんでもギャラリーフェイク名乗らせるにはヒドすぎる作品だ
いやオリジナルのギャラリーフェイクがあった時点でそれが原案って意味なだけでは?
女主人公フジタ・レイ
って名前だし
名作を駄作に貶めるこんなリメイクは酷すぎる
細野先生はこれに本当に許可を出したのか?
なんだか勝手にいいように弄くり回されたセクシー佐藤さんの改悪テレビドラマのことが思い出されてならないんだが……
女主人公でテレビドラマ化する予定が先にあって、でもドラマでいきなり性別変更して恋愛要素ぶちこんだらセクシー田中さんの二の舞で盛大に叩かれるのがわかりきってるから事前にこのリメイク版を出して「原作のドラマ化じゃないですリメイク版のドラマ化です」との言い訳の小細工やってるってことないか?
単行本試し読みあるけど、横読みでもキツいな
この作者が以前にコミックDAYSで連載してたのも読んでたけど、もうちょい画力まともだったはずなんだが
https://csbs.shogakukan.co.jp/book?book_group_id=18829 五郎丸えみってヒトのは俺もちょっと調べた
あぐりとたね(マーガレットコミックスDIGITAL) 完結
著者: 五郎丸えみ
マーガレットコミックスDIGITAL / 集英社
電子試し読みした程度だがまぁふつーに上手いほうでない?
内容は産む、産めない……的な導入だったが
塗りが正直安っぽい
無理にフルカラーにしなくても、大事な所だけ色を付けるとかどうかな?
韓国の縦読みでも白黒を効果的に使ってる漫画はある
SPプレゼントも付かない縦スク新連載なんてみなスルーされてるのに
これだけ読まれてるんだからタイトル借りて正解だな
人によって違う作品が提示されるのかね
自分はこれと前世は悪役令嬢でしたが云々が本日のミッションだ
俺も今試し読みしてみたけど
台無しとしか言いようがないな
・縦読みフルカラー
・拙い画力
・主人公を下品女や登場人物のアラブ人を韓国人にする等酷すぎる改編
まさに贋作(フェイク)
まぁ国籍は、アニメ化もしてた
俺だけレベルアップとかってのも本来が韓国人主人公のところ
日本人主人公に変えてたわけだよな
同じようなもんか
ヒロインがアラブ人というのが大きな要素になってるエピが幾つかあったはずだけどそういうのは丸ごと無かったことにするのかな
それとも韓国仕様のオリジナルに変えるのか
なんにせよ原作に泥を塗るような低レベルなリメイクはするべきじゃない
この企画を通した編集部が一番のガン
まあギャラリーフェイクは本家がまだやってるしそっち読もうぜ
>>149話の内容、エピソードは原作とまんま一緒なの?
結果が出せなかった作家はとりあえず縦読み送りって感じだな
ED漫画も最終巻電子のみだったし
2024年夏の新連載
https://app.manga-one.com/webview/v3/web_pages?id=3629 翼くんの作者がいるがーBL系か?
漫画:幸路は悪女モフも終わらせてからにすればいいのに
あとは原作:MITAくれーか
>>151 ミッションで読まされた無料公開の3話分しか見てないけどストーリーは元祖ギャラリーフェイクそのままだよ
そのせいで主人公・ヒロインの性別変更による不自然さや画の見せ方の稚拙さがよけいに悪目立ちしてる
>>139 あ、五郎丸えみ使ってるのか
ギャラリーフェイク
もったいないなー
元が超名作だけに余計酷く見えちゃうのがね
もっとも完全オリジナルだったら見向きもされなかっただろうけど
>>129 noteでいろいろ感想とか考察書いてる人いたよ
一人結構作者の思惑をちゃんとわかってるっぽい人いた
少ないからすぐ見つかるはず
>>154 翼くんの作者これ不穏だね…
根暗もイケメン店長も翼くんに居るからね…
まぁ読むけど🖐
ロケット商会は勇者のクズ、勇者刑に処すが面白いので期待
それにしても勇者魔王令嬢が多いのう
一勝、2巻PRのとき私も思ったわ
姉そんな人気なのかよ!?と
姉よりも髪を下ろした妹の方がかわいいと俺の中で評判
【予告】アプリ内アイテム変更のお知らせ
2024/8/6 00:00
【変更前】
チケット/SPライフ・SPライフのかけら/ライフ
【変更後】
コイン/SPライフ・SPライフのかけら/ライフ
従来販売を行っていた「チケット」は1枚あたりの単価が大きく、『マンガワン』に掲載している、またこれから掲載を予定しているコンテンツについて、お客様に適切な価格を提供することが難しいことが変更の理由となります。
Q)「チケット1枚」はいくらの「コイン」に変換されるのでしょうか?
A)アプリのアップデート前に保持していた「チケット」については一律「1チケット=40コイン」の変換レートに従って変換を実施いたします。
↑
つまりどういうことだってばよ
たとえばセシルの女王24話以降のチケット2枚必要が
そのまんまコイン80枚になるとかじゃなくって値下げしてくれるってことか?
アフターゴッド 通常
さらに難解になってきた
ニスロカ……ってIPOじゃないの?
と思ったらコメ欄見たり57話読み返したらもっと上位っぽいのか
いろんなモノに気に入られてそうな時永さん
>>164 適切な価格で先読み100~120コインぐらいになるんじゃない
>>162 数十年前からあるけど特殊性癖過ぎてブームにはならない
Web漫画で隠れた需要は掘り起こされたかもな
>>166 「ニスロカって名前の神もいる」とか言ってたヲロカピ的には、たぶん同族のつもりだね
けどニスロカは「培地」だの「収穫」だの「燃料」だのと、IPOを餌か何かのように言ってる…アルラと似たような立場かね?
すまん、会話噛み合ってない事一方的にまくし立ててしもうた
>>171は無視して~
ブラックラグーン来たけど20日まで読み切れんのかなこれ
>>175 なんでこういう誤植が起きるんだろう
原稿にひらがなで書いてあるのを編集が写植時に変換してるのか?
それとも友好的って書いてあるのを読んだ上で変換ミスってるんだろうか
話を読まずに流れ作業でやってると後者もあり得るか
ドラゴン養って
「オヤジが美少女になってた話」のドラゴン版かw
Vチューバー
誤植の類は後でなんとでもなるからな
原稿に陰毛落として気付かずスキャンして掲載されちゃったら後から修正しても恥は消えない
裏バイト
茶々さんの中にユメちゃんのお義母さんが入ってるけど、ユメちゃんの中にハマちゃんのお父さんいるのかなとふと思った
いたとしてもユメちゃん義母みたいに自我はほとんどないかんじ
121話でのユメちゃんが、凄くお父さんっぽい雰囲気なんだよなー
ミワさんビッコミで無料更新か
前が7月27日で今回8月7日
ビッコミは更新の間隔がわからないな
煉獄のキングさんはあんま強そうに見えないしイマイチオーラがないわ
なんなら嵐山の方が格上に見える
ゲーム脳2巻でた
作者の各話コメントが単行本に入るってこれまであった?w
>>128 音頃さん生き残れそうで良かった…(ヽ´ω`)
悪女ギャラリーフェイク
すげー不評だから恐る恐る読んだけど導入としてよくできた一話だった。面白かったよ
アニメっぽい塗りも絵に合ってる。すごい上手い絵じゃないけど読むのに邪魔になる程下手でもない
まあ本家はたまに摘まみ食いする程度で、しっかり読んでいないし何の思い入れもない人間の感想だけど
あったかもとも思いつつも
>>186 なるほどthx
パンナメ1巻は各話のあいまに描き下ろしあるのがいいな
しかし電子目次ジャンプって裏サンデーコミックにまだなかったっけ……
小学館のほかはもうあるのに
巻末プロフィールは むゆ以外の体重がわからないがw
哀ちゃんB85 芽生華ちゃんB99とは良い
パンナメ買ったぞ
一話の扉に知らない陰キャがいるな
ふんどし刑事先読みしたけど
ここ最近の2話の展開で一気に読者減りそうだと思った
>>187 俺も一巻買ったけどむゆちゃん身長140前半はあると思ったけど138は流石に低すぎるな
体重も軽すぎる
てかその2人の身長175センチはなんかこだわりなのかな?女にしては高すぎる
当たり前といえばそうなんだけどパンナメ単行本の作者イラストがマンガワンと同じ幼女のままでなんか笑ってしまった
気に入ってるのか
パンナメ推しが凄すぎて草
ニート設定が甘く真のニートである俺からすると茶番で2話で切った
>>193 パン舐めはだから評判良いのでは?
リアルなニートの漫画なんか読みたくないと
真の無職である俺は思う
血灰は一見絶望的状況だけど善が都合よく目覚めて逆転する流れかねぇ
見たくない
そもそも偏見だけど真のニートはチラシ作成の手伝いとかすら別にしないし社会復帰なんて考えてないだろ10代なら尚更
パン舐め主人公がニートになった理由によるのでは?
激しい虐めとかじゃないっぽいし、進学校って事は偏差値60以上はあるだろうし、数十年無職でもないし、何とかなっても不自然ではない
現実に25歳までニートやって親の金で美容師学校?行って資格取って、子育てしながらパート美容師やってる人がいるよ
あの主人公はファンタジーでも何でもなくまだ人生やり直せるでしょ
今週のケンガンオメガ、ニコチンで止血するためにタバコ携帯してるとか応急処置的な止血なら専用の止血剤使えばいいというか殺戮武道会は中堅以上の団体なのに会場にドクターもいないのか
怪我して喫煙しても創傷治癒が遅れるだけ
>>195 明も心臓が無事で死んでないっぽいしメインキャラが死ななすぎる
>>193 わからんでもないけど真のニートだとはなしが膨らまないからね
真のニートの俺にはわかるよ
むむ19歳
叔母さんが初の妊娠中?
となるとイトコと親子ほども年が離れるな
まぁ妹とも離れてたっけ
ふしぎ遊戯連載再開とともにガワンに来たか
無印は面白かった
再開は5月からしてた?
白虎の2巻がでた記念なのかな
https://x.com/flowers_edit/status/1821562593607340118 パン通常
1話のときの幼女が!大活躍
そういえば鎌倉に外国人観光客多いって
「とめはねっ」でもやってたっけ
パンナメの外国人、無許可で動画紹介してんのかよ
と思ったら最後できっちり許可取ってた
パンナメはネタやギャグが計算されていて読んでいてほんと面白い
コメ読んで分かったのが8話外人が悪魔や幽霊等の超常現象を狩る「スーパーナチュラル」の主人公兄弟で前回の幽霊登場と掛けて登場させてるということだな。
>>205 ガイジンについてったらやばくねーか?
と思ったらやさしい世界継続だったな
パンナメ好調
日POS 8/8新刊
164 パンをナメるな! 1 貞松龍壱
パンナメは紙6、7巻完結かね
カムイ9巻139位、マルセイ8巻176位だし
8/8 漫画ランキング コミック売上BEST500
33 9784098535248 最強職《竜騎士》から初級職《運び屋》になったのに、なぜか勇者達から頼られてます@comic 14
36 9784098535231 最強職《竜騎士》から初級職《運び屋》になったのに、なぜか勇者達から頼られてます@comic 13
139 うしろの正面 カムイさん 9
164 パンをナメるな! 1
176 マルセイ!! 8
パンをナメるなはXに貼られた1話が全然閲覧されてなかったから
不味そうだなと思ってたがやっぱり苦戦してるな
てか、カムイさんでもこんなもんなんだな
パンナメお気に入り8万で日pos164位は普通に売れてる
カムイさんお気に入り120万で日pos139位
ちなみにメロン店頭ではカムイさんの倍ほど単行本用意されていてカムイさんより減ってたな
画像は拾い物だが買いに行った店でも同じ位売れてた
カムイさんもマルセイも面白いけど家に置きたくねぇ!
>>211 売り上げに対してその手の相対評価って意味ないと思うよ
>>213 裏バイトとかお気に入り少ない初期は1巻の日pos300位だったし
お気に入り増えれば単行本売上望めるから意味ないという事はない
カムイさん 裏バイト マルセイとか
灰かぶりや女向けなろうは電子も売れるから続いて類似品も出る
圏外でも電子が十分売れたら紙で全巻出せる
日pos圏外
ウェルベルム ―言葉の戦争―(7)
江口さんはゲーム脳(2)
グッドナイト・ワールドエンド(3)
はぐれ人魚のディアナ(5)
岡部は1巻から圏外だしもし夜人始めても同じだろうな
Pixivの裏バイト絵見たら、予想を遥かに超えてエロ絵率高いな
ユメちゃんでかいし百合いしたまにクサさを罵るからまあ納得だが、もっとホラーしてるかと思ってた
夜人みたいな独特なタイプの作品は一部熱狂的なファンが付くよね
個人的には世界観や絵に魅力を感じなかったけど
パン舐め、ごじゃっぺ買ってたひとは買いそう
ふしぎ遊戯懐かしいなあーエロ目当てで読んでたような。長すぎるし最後有料だしな
ぬりこ?カマキャラなのに男らしくて萌え〜なんだよな
グナワーアニメの制作会社って惑星のさみだれの作画崩壊で有名なとこだけど
あれは体制のゴタゴタが原因らしいからまともに作れば普通の出来なのかな
ネトフリ入ってないから確認出来ない
さみだれはアニメスタッフが原作無視の意味不明なアニオリ設定ねじ込もうとして原作者が止めてスケジュール崩壊
無理矢理納期に間に合わせたからあの作画になった
スケジュール通りならまともに作れると思う
アニオリの件は去年のアニメ化よりもっと前に企画が立ち上がったときの話では?
それを作者が突っぱねてポシャり、再度のアニメ化は単に制作会社に恵まれずああなっただけとどこかで見たが
>>220 だーれがんな与田こいてんだ?
あんなの今更再開しなくていいって
ニッチな信者以外誰も求めてねぇんだから
あのなんとかってネトゲ漫画みたいにどうせ売れねぇぞ
パンは何かの間違いでアニメ化されたら跳ねると思うんだけどな
パンって引きこもりのお嬢ちゃんがパン屋やるやつか
1話以外見たことねぇな
おもろくなってんのかアレ
夜人はワールドエンドの画風で描くのかなぁ
昔のほうが良かったのになんであんな中途半端で雑な絵になったの?
>>228 最近の傾向というか
アニメ化でもされない限り無名の作品が見つかることはないよなぁ
>>192 こういうのって書店の独断でやってるのかな?
それとも出版社が依頼してんのか?
小鳥遊家普通に三角関係で良かったのになんでハーレムになってしまったんだ...
どうせ双子以外負け確でしょ
パンは自分には合わなくて早々に切った
ここで話題になってるから1回だけ読んでみたけどやっぱり合わなかった
残念
今回の裏バイトは振り返ってはいけない系か
黒いハマちゃんに違和感あるけどかわいい
>>230 >>238 さいしょはちょっとどうかとも思っていたけど
俺は5話の白ギャルからが面白くなったかな
裏バイトは「ゴブリン」と「姫」が逆か?
観客がバンドに近付きすぎると食い物にされるから、防がなきゃいけない?振り返ると自分も観客の一部になる?
バール無双 先読みしたぁー
「ロニ、結ばれる」
えろい
異世界ありがとうのほうか
チバのMP減ってた件は解決しそうか
よかったよかった
おっさんの筋トレから始まりおっさんのレズキス、おっさんの拘束となかなか濃い一話だった
夏休みだ!手塚マンガを読もう🌞
夏休みに世界が滅びる話(1/9)
https://x.com/TEZUKA_goods/status/1821818735046619374 また手塚治虫がMangaONEに来ないかね
日pos 8/9
177 うしろの正面 カムイさん 9
203 パンをナメるな! 1
367 マルセイ!! 8
>>246 手塚はブッダ火の鳥BJ以外あまり読まれないしフェミが喧しいだけ
>>237 幼馴染、委員長か……たしかに
先生とその旦那(オレ様)
過去作「好きです鈴木くん!!」ってやつのキャラか
それらもマンガワンこないのかね
>>248 掘り出し物があるのが楽しいんだよ
きりひと讃歌とか人間共あつまれとか空気の底とか妖子とか
ミッション
新連載陣はじまったっけ?と思ったらまだちがった
もう3巻まで出てるやつだったか
『愛しの彼女は隠れオタク』 タアモ | 「月刊flowers」公式サイト|小学館
https://flowers.shogakukan.co.jp/work/313/ あれデザートかなと思ったらflowersなんだ
さいとうちほあたり読みたいなあ
ミステリというなかれとかもいいな
もうすぐ?夏の読み放題の日が来るかな、今年は寿司でも読むか
>>253 デザートは講談社だよ
でもたしかにflowersっぽくないな
もう少し若い人向けの雑誌でやってそう
Flowersだったら数字であそぼとマロニエ王国も良い
4話までは読んだ
ギャグっぽいと思えばギリ許せるが
コメント欄にあるように失礼な女だなってのもわかる
3年付き合って まんが家だってこと自体も言ってなかった
言ってもBLだということはまだ隠す
なんなら彼氏に彼氏ができてくれるほうがいい……まである
マンガワンって基本読めない漫画が無い
どれも一定以上に面白いわ
社員かよ
流行った漫画をすぐさまパクって新人に描かせるのやべーだろ
そのうちなんかあるわ絶対
>>258 ジャンプで連載してる呪術廻戦って知ってる?
>>256を粗製乱造ピーク時に連れて活きたい
1話目から「これ編集がGO出したの?1回でも目通した?」ってレベルのがあるから
>>258 MangaONEがパクった漫画…?ありそうだけどすぐには思い付かないな
>>262 令嬢が婚約破棄みたいなのは
パクリ元がわからないけどどっかからぱくってるんだろうなって感じでパターンが似てるな
電電電とかもそうやろ
あとはサムネだけでパクリ臭えなあと思って読んでないのがほとんどだから他にあんま出てこないけど
とりあえずサムネで釣ろうってだけで中身はそんなに似てなかったりするのかもしれんね
婚約破棄、異世界転生とかそのへんはもうそういうジャンルか
貴種流離譚がなんかのパクリか?とかならないくらいに
日pos 8/9
167 うしろの正面 カムイさん 9
203 パンをナメるな! 1
367 マルセイ!! 8
修正
パンナメ2日目より日pos上がってるな
日pos 8/10
167 うしろの正面 カムイさん 9
176 パンをナメるな! 1
カムイさん丸善に複数入ってて売り切れ直前空目したわ
ムーンリバー
最後のページでドン引きしてる女の子
おまっ…はァ〜〜〜?って思ってそうな表情すき
ベテランギャグ漫画家2人に野球マンガを描かせる編集は頭がオカシイ
マナーバトルほんとおもしれえな
紙で出ていたら布教したのに
>>273 紙で出ていた間に布教しなかったのなら、これからもしないだろ
パンをナメるなの主人公とヤンキーと白ギャルのサイズ感というか頭身の差が
ずいぶんデフォルメしてんなーと思ってたら
設定上、37センチも主人公の身長が低いのか
インフルエンサーでもない限り個人の布教なんて効果ないよ
>>206 > コメ読んで分かったのが8話外人が悪魔や幽霊等の超常現象を狩る「スーパーナチュラル」の主人公兄弟
さいしょ同じ作者の過去作?とか思ったら
アメリカのテレビドラマ、パロディってことかい
x.com/ryuichizzz/status/1822550235027218918
>イースターエッグという名のパロディ多過ぎな、色々あって好き勝手やったカオスネーム回。怒られない事を願うのみ。
>>276 電書刑くらうレベルばならインフルエンサー()ので宣伝でもほぼ効果ないと思う
どうだろうな
そこそこの面白さの漫画でもバズってアニメ化やドラマ化されることはあるし
ワンチャンはあると思うぞ
アニメ化されてバズって全然売れないしかのこという作品もある…
そこそこの面白さなら電書刑食らうレベルの売上にはならないよ
電書刑、打ち切り作品の信者の定番の言い訳が宣伝ガー、出版社ガーという責任転嫁だが大手出版社の連載で売れないならもう何やっても焼け石に水
>>278 小学館の漫画で電書刑からインフルエンサーが宣伝し続けて
紙の単行本が復活した漫画があってだな
レアケースだろうが
>>281 寿司エンパイアはそこそこレベルはあると思うぞ
自分が面白いと思うと言うのはただの個人の主観、ひろゆき風に言えばあなたの感想でしかない
客観的な指標による評価では圧勝にも劣る
>>282 アニメ化でバズって桁違いに売れた鬼滅という漫画がありまして
これは特異な例だが、昔と違って膨大な数の漫画があるから
面白いのに知られてない漫画も山ほどあると思うぞ
>>284 寿エンパイアは児島が鱒を握って湧吾に説教するシーンが少しバズったときに初めて存在を知ったのだが
たしかその時点ですでに電書になってたかその瀬戸際だった
もっと早い段階で手を打ってればまた違ったかもしれんね
マンガワン編集部も売れそうなら色々仕込んでくるな
日本三國雷雷雷獣王ドラゴンはテレビCMやってるし
>>286 鬼滅なんて元からジャンプでデビュー、アニメ化前でも11巻まで出るレベルの作品なんだからマンガワン作品と比べたら別格だよ
パンナメ売り切れ出始めたな
これは重版来る
表紙買い、はまじあき推薦買いが想像以上うに多い印象
Xのポスト数も一気に増えてる
面白いのに知られてないという言い訳が効くのは部数も宣伝も弱すぎる中小、零細出版の連載くらい
>>291 あなたの言葉を借りるなら
鬼滅のアニメ化前と後の単行本の売上数の差が
ジャンプに連載されていて社会現象になるほど面白いのにも関わらず知らなかった人の数
になるのでは?
ジャンプで連載してアニメなしで単巻20万部超えられる実力があればね
同じアニメ化でもヒエラルキーがありジャンプ作品のアニメなんて最上位に位置するわけだから
それじゃ答えになってないよ
ジャンプだろうが中小だろうが
ちゃんと宣伝しないと売れるものも売れないって話
なんで本誌媒体と勝負しようとしてるんだよw
相手するならジャンププラスだろ
スパイファミリー越えからか…キッツ
マンガワンでメディアミックスして無期限休載やPOS圏外連載いくつもあるじゃん
まめに続けてたのはその後も好調だし
宣伝費用渋られるの仕方なくね?
ジャンプラやマガポケには及ばずとも、有象無象の漫画アプリの中ではマシな方だろ
>>295 電書刑食らうレベルだと宣伝してもまともに売れないって話
>>299 それあなたの主観ですよね?
実際どうなるかはわからんよ
まあマナーバトルに関しては厳しい方だとは思うけどね
ライジングインパクトなんてネットも普及してない時代に打ち切りを読者の力で再会してさらに30年近く経ってからなぞのアニメ化だからスゴイよな
どうなるか分からないとか誤魔化せないように電書刑作品をいくら宣伝してもヒットする可能性は統計学的にゼロとみなしても問題ない数字と言うべきだったか?
>>302 ならその統計学的な根拠を提示して下さい
電書刑作品を宣伝してヒットしたサンプル例を提示できない時点で話はおわりだよ
>>304 サンプルを出すのはあなたの方なんですけど
「電書刑食らうなら宣伝してもヒットしないよ」
「どうなるか分からない」
「ヒットした実例は1つでもあるの?」
「サンプルを出すのはあなたの方なんですけど」
結局ゴミをいくら粉飾して誤魔化してもゴミでしかない
消費者はゴミに金払うほど甘くないしシビア
いちど電書刑になったところからまた紙本が出たことはあるって時点で
例外的に今後もっとすごいヒットがでる可能性はゼロではないんでねーの
>>287 でもあれって18巻出てるよな?
そんだけ連載続けられてるのに単行本復活しないんかね
ウラ漫でも言ってたがマンガワンはまずはあのダサいアイコンどうにかしろ
スーパーのポイントカードかっての
>>295 ちゃんと宣伝しても売れんもんは売れんよ
>>298 マシというか
だいぶ良い方ではあるだろ
寿司は電子限定に絞ることでカラーページ入れまくれるからそれはそれで意味ある
ウェルベルムが逝ったか
最終回は凄いエッチな回なのか?
次は常人とマナーの番だな
転生とか令嬢とか大量に新連載する予告は見てるはずなのに、どこにあるのかいつやっていつ終わってるのかもマジでわからん
>>318 先読み
ケイジが第4回勝者の権利で過去へいき
真紀さんの過去世の最期を看取って
ウェルベルムがいっさい起こらない改変をした……か
さらに次で最終回
たぶんリリカなら「過去へ飛べ!」とかできるってわけかな
先読みして感想を書くのは止めないけど内容をそのまま書くのはやめてくれないかな
>>309 1~5巻圏外でずっと在庫ありだった公式も今は電子しか扱ってない
マンガワン前に何本か打ち切られてるから買う読者がいない
年齢に見合う原稿料でぼちぼちやれたらいいんじゃない健康第一で
>>321 あくまで一部だよ
「この部分が良いな」という感想
ウェルベルム打ち切り!?
毎回ランキングトップに上がってたし、お気に入りと応援数も多かったのに
電子送りにもなってないし描ききっただけか?
人気が物凄ければ終わることはなかっただろうけど円満完結じゃないかなあ
打ち切りっぽくはない
ウェルベルム
単行本は日pos圏外で売れていないのに最後まで紙出してくれるマンガワンは優しい
オンデマンドというシステムまで用意して紙派の読者救済しようとしてるし
マンガワン史上最短の漫画って全一巻完結のガムちゃんなのかな
>>328 これはないとかおまえはくびだとか電書すら出なかった作品だからって
無かった事にしないでください
海浜秀学院のシロイハル
急に終わっていちおー電書だけでてたが
220円って普通より短いよな
ウェルヴェルムは「お言葉に力が宿ってるんだ」ってオーシャンまなぶかよと思うような一歩間違えるとギャグ漫画になりそうな設定を大真面目にやっていて両手を挙げて絶賛出来るような作品ではないが
デスゲ主催者の正体をちゃんと明かして締めたところは評価出来る
散々引っ張って「謎の存在だったね」で終わらせる作品が多い
>>331 ツッコミどころはあるけど前に出した設定を活かしていくところはなかなか上手かったと思う
でも最新話は少し上手くいきすぎかな
最終回はどうなるか
>>309 あれって続いてるが
Amazon見てる限り電子も売れてない
>>330 あれは珍しくはっきり打ち切りってコメント出てなかったっけ?
>>330 自分の作品に必ずアザラシを出す漫画家だっけ?
ジャンプSQでも連載してたな
マンガワンのミッション、わかりにくい位置にあるなあ
新規あれ気づきにくいから「マンガワンけちくさ」で定着しない
それで思い出した
コミックガルドの動画再生を忘れてた
新連載流石に導入に無理がないかね
漫画としてはすごく読みやすかったけどそうはならんやろ
オカルトスクープは連載予定立ち消えになって電書も何も出ないまま作者行方不明だよね
ちょい足しが残ってることで確かに存在していたのだと確認できる幽霊コンテンツ
マンガワンが積極的に宣伝するのは単行本の初動が良い作品だから単行本日pos圏外作品なんかスルーは当たり前
可能性がある方に力入れるのは常識
日本三國、雷雷雷、獣王と薬草、ドラゴンは初動良かったからCMのマンガワン作品紹介で出てたし
アプリ内で人気でも単行本が売れなければ出版社側への実入り少ない
単行本売上だけじゃなく連載開始時のコメで称賛が多ければ優遇してくれる印象
最近の作品だとパンナメ
単行本出るの早いし、発売日に合わせて最新話更新してバナー宣伝、はまじあき推薦入れたり、Xでの広告も出してるしみたいだし積極的に動いてる感じする
まぁ異世界ありがとうも序盤好評だったけど看板とまではなってないな
-MvXtのパンナメ好きは了解した
>>340 チャラい後輩が眼鏡をかけただけで
生徒会長が気づかず「好きになった」ってか
なるほどね~
高1が高3とか相手に家庭教師してるってのも苦しいのかな
>>27ページの「渡した余り」ってのが意味わからんくてなぜか生理的に無理な分類に入った
薔薇と殺し屋みたいな無茶感は少女漫画だからで笑えたんだけど月のやつは、は?しかない
>>329-330 すまん、あったなw
くびはいつの間にか消えてた
>>346 スルーしてたがそういえば
手土産が紙袋ごとあまってる?
そもそも経済的に困ってそうでバイト頑張ってるのに
なにを手土産に持ってった?とかよくわからんな
累計発行部数が出ないから分からないんだけど、連載継続のライン知りたいよな
マナーバトルは大丈夫なのか?
>>328 ガムちゃんの作者ってまだ漫画家やってんのかな
俺はあれ結構好きだったのに
日POS圏外ならいつ切られてもおかしくないだろうが電書オンリーだとどこまで猶予があるのかが謎
1000円ヒーローは1巻爆死で2巻ですでに電書刑で打ち切られずに完結できたが電書は売れてたのかな
作者は今はシードコミックスで原作やってるけど
1000円ヒーローも寿司も電書でなら結構続けさせてくれるんだな
えじぷりは紙で2巻か電書で3巻か選択させられたらしいが
性差別で契約解除食らったアナを擁護してる奴、ブラックガールズトーク好きそう
寿司は本人が打ち切りより電子で継続を望んだはず(作者X)
巻いてたたむか電子かは状況と作者の要望すり合わせなんじゃね
新連載好きだわ。この原作者の他の作品も面白いし
話がでかそうで打ち切られずに完走できるか不安だが
血と灰の先読み分、
また原稿が間に合わなかったとか言ってるけど、そんな過酷なんか
逆にアンチコメ増え出したあたりから期限守って更新するようになったから、今までの休載は何だったんだと思ったけどね
web小説はラスト付近は筆が止まりやすい印象があるので漫画もそうなんだろう
>>360 魔王都市
怪物中毒と似た雰囲気かな
アクションいいな
>原作者の他の作品も面白い
「勇者刑に処す」とかはききおぼえある
死んでも蘇生されられ戦わせられるのは重い刑罰か
新連載
2話あるうちに事件の概要もうちょっと触れてほしかったな
アシモフの鋼鉄都市みたいなのやりたいのかもしれんけど
アクション重視かつ成り上がり要素もつけるとミステリ要素が薄くなるのかな…
>>357 そらかなり壮大な設定(不老不死)考えてんだから最後まで描ききりたいよね
あらすじでは「一柱の王が殺された」があるが
作中だけではボスが殺され無敵の人とか唐突か
勇者の娘は見た目はいいがお堅い
目の下クマ男は魔王の息子だったりするのかな?
2024年8/5-8/11 週POS 小学館新刊
26 新九郎、奔る! 17 ゆうきまさみ
/30位15650
/50位10300
61 ふしぎ遊戯 白虎仙記 2 渡瀬悠宇
76 最強職《竜騎士》から初級職《運び屋》@comic 14 幸路
78 最強職《竜騎士》から初級職《運び屋》@comic 13 幸路
79 これ描いて死ね 6 とよ田みのる
91 君は冥土様。 8 しょたん
/100位5800
172 結婚しましょう、恋する前に 5 宮園いづみ
197 コールドゲーム 9 和泉かねよし
/200位3400
262 夜ノ井月彦の幸せな地獄 5 桜田雛
265 うしろの正面 カムイさん 9 コノシロしんこ
/300位2400
303 パンをナメるな! 1 貞松龍壱
320 神無月紫子の優雅な暇潰し 11 赤石路代
351 異世界不倫2 8 いのまる
376 この極道調教中につき 6 夜神里奈
400 ぜんぶ初恋のせいだ 1 円城寺マキ
/400位1850
搾取令嬢
うーんありがちなネタ
ただ婚約者が心底クズで惜しくないところはいいか
ぱんなめ入った
やっぱゆうきまさみはゆうきまさみだな
この映画面白い?と尋ねたときに
ヒットしなかったからつまんないよ
って答える奴にはもう尋ねない
>>371 この表って1週間の売り上げ?
最近ってこんなに少ないの?全体的に
衝撃だわ
もうほとんど電子売り上げなのか
新九郎は面白いけど結構つらい
絵ではあんなにきちんと描き分けがしてあるのに
名前と役職(でいいのか? 伊勢守と書いてさだちかとふりがなをふるとか)が覚えられなくて
誰が誰やらすぐにわけがわからなくなる
病弱な妹に全てを
またパクリマンガだったよ
感染源がどの漫画か知らないけどな
>>378 これな俺も全く同じw
基本はおそらく役職名で会話しててフリガナのさだちかやらまさともやらは人物判別用の注釈みたいなもんだと思うが
役職名がいまいち現代と読み方違うからどういう読みだったっけ?って一回思考が止まってスムーズに読めねえ
フリガナを普通に役職名の読み方にして()とかでくくって人物名つけてほしいw
>>379 /30位15650
/50位10300
/100位5800
/200位3400
/300位2400
/400位1850
これが大体の実売部数かと思ってたけど違うの?
今日の新連載は微妙だな
導入がテンプレでも面白い作品はちゃんと面白いんだけど
>>377 電子に持ってかれてるというより
漫画の数が増えすぎなのよ
市場が拡大しててもそれを余裕で上回るペースで漫画の作品数が増えてるから
そら、一作品あたりの売り上げは下がる
マガジンですら紙の発行部数と電子の販売数の合計が巻割りで3万部超えたらプッシュしてもらえるからな
漫画無限にあるもんね
とりあえず有名どころを抑えたいけどそれすら難しい
パンナメ出荷数より売れてるのか売り切れ難民出とるな
>>378 かといって隠居の将軍を足利義政様呼びしても「そうはならんじゃろ」ってケチつくだろうしなあ
あれだけ登場人物いて描き分けできてるのはベテランの技なんだけどなあ
>>389 スゴい不妊治療薬を作っちゃった主人公はアタマ良いようでいて
数年間も残りの管理が雑だったり
(犯人は、あの女だ!)ってアホだなw
ケンガンオメガの羅門は予想以上に普通な軍隊格闘技っぽいしこのままロロン勝ちそう
そもそも戦場格闘キャラはムテバみたいな盲目、素手で銃火器の武装兵を制圧する怪物クラスがすでに出てるし今さらクラブマガとか出てきても
>>385>>384
今は紙、webあわせて年間1000本以上のマンガの新連載が出てるみたいだから個人でまともに連載読めるのはせいぜいその数%だろうな
そこから単行本も買う作品は更に少なくなる
獣王と薬草って一巻の初動めちゃくちゃ良かったらしいけど何部売れたの?
ジェネリックフリーレン感が凄い
いや全然別物なんだけど何となく
>>394 獣王は月POS151位+数日で1万7~8千部?あと電子は知らん
MITAの新作
光る眼みたいな侵略ホラーかと思ったら違ったw
奥さんがこっそり一発確実妊娠させる種馬男に依頼していたオチも無いかw
主人公は金銭欲が薄いとしても学者としての功名心は無いのかな?
副作用には気付いてなかったのにずっと秘密にしている理由がいまいち分からない
被害者の会もよく分からんノリだな
ネットで入手した怪しい薬に製造者二億円損害賠償して山分けとか言って自分の子の顔晒してるけど
世論的には「可愛いやんどこが被害者やねん親に似てないだけやん贅沢言うな」で終わりそうだから
法的措置に訴えるならともかく世論に訴える理由が分からない
2話まで読んだまさに似たような感想
別に最初の段階では犯罪でもなんでもないし盗んだやつが悪いだけでしょ
あとみんな同じ顔といっても美形幼児だからいまいちゾッとしない。目が離れてるとか奇形とかそんなぐらいないとインパクトない
絵はむちゃくちゃ綺麗で読みやすいしメガネイケメン好きだから期待するわ。しかしこの原作者はキチガイヒロイン好きねえ
キチガイヒロインて心臓以外にいた?ヒトクイのイメージが未だに抜けないからロリ好きかと
コメ欄でもダウン症指摘してる人おるな
高齢出産が原因の遺伝子異常だから不妊とはニアな話だが
本作でダウン顔にしたら障害者差別として吊し上げられるから天パ美形っ子にしてしまって被害者?(親)の苦悩がいまいち伝わらなくなった
薬の元ネタであるアフリカ黒人顔で産まれてくる設定にしたら面白いけど猛抗議で速攻連載中止だろうな
被害者の会の人たちは薬の購入元を知ってるんだから、そこと勝手に訴えるなりしてくれって感じ。
主人公が💦ダラダラでビビりまくる意味が分からんから、まったく感情移入できないわ
パンなめアニメ化したら跳ねそうではあるけどマンガワンって全然アニメ化する動きないよな
たくのみがアニメ化したことはあったけどあれもコバヤシ担当作品だったな…
したところでマンガワンじゃ低予算で雑に作られて終わりだよ
プロフに担当作として書いてあるだけでアニメ化率は
7/13だからかなり高いと言える
たくのみは小林だっけか?
なおヒーローハーツはアニメされてない
コバヤシショウ@sho_MangaOne
小学館 マンガワン&裏サンデーで副編集長をしています。 ★現在担当→ ケンガンオメガ/灼熱カバディ/青のオーケストラ/ダンベル何キロ持てる?/異剣戦記ヴェルンディオ/一勝千金/獣王と薬草/雷雷雷/パンをナメるな! ★完結作→モブサイコ100/ケンガンアシュラ/Helck/だがしかしetc. 遊び心あるものが好き。
やりようとしては他社大ヒット作品のジェネリックバージョンとして売り込むくらいか…
ちょっと前ならきらら系の流行に便乗できたけど今だとちょっと苦しいかな
>>402 盗んだ犯人の口から自分の名前が出たとして…
知らぬ存ぜぬは出来ない性格か
妻が被害者の会にいこーって時には
作ったのは自分と言っておけとは思った
原作がマイナーだとアニメ化して出来がよくても0話切りされるリスクがなー
>>410 ファッション誌勤務の高学歴キャリアウーマンなのに優秀な薬学者である夫の仕業を一ミリも疑ってないのが笑える
あと
夫婦共働きで高収入っぽいのに安アパート住んでんな
マンガワンで製作会社当たりはモブサイコのボンズとダンベルの動画工房ぐらいだしな
低予算の糞作画だと作者のメンタルにダメージ入る事多々あるしアニメ化するならまともな製作会社で頼むわ
岡部は元々メンタル壊れてるからグナワーの制作会社が曰く付きのところでもノーダメ
>>401 ほんとダウンぽくしても良かったのにね、批判くるとは思うけどマンガワンだしそこまで燃えないだろう
それかアカゴヒガン並の化け物赤ちゃんが生まれて阿鼻叫喚とか
>>402主人公があんなどうしよう2億円、、とかなる意味わからんよね
俺が開発したんだ金払えとかでもよさそうだし女すぐ薬再現してるしw
むしろイケメン気味に生まれてくるとか
整形母がなんも問題なくても旦那に盛るやろ
>>401いや意味がわからん
なんでダウン顔にしろとか言い出す必要がある?
両親に全く似てなければそれで十分諍いの原因にはなり得るし
ダウンで池沼顔だったら誰も疑問に思わないから物語にならんし
なんてダウンにしろって言うてるのかがわからん
>>401 アフリカ黒人顔の日本人か…そっちの方が絶対面白い
黒人顔なら生まれた時点で主役夫婦がえ?ってなるし
隔世遺伝とか勝手に想像したけど同じ顔だらけでこっちも十分びびったし
だいたい真面目な問題提起するはずないじゃん
俺が不妊だから気持ちはわかるが自分の精子で受胎できたならいいやんけ
小林担当作品のアニメは小林翔という主張の強いテロップ見るのも好きw
>>417 ここで障害っぽくしちゃうと
話が全然別物になってしまうわな
あの同じ顔ばかりの子ら
DNA鑑定したらちゃんと親子関係わかるんだろうかな
現状は顔が何か似たような感じの顔になるが
不妊治療何回もしてるレベルでも効果がある薬
YouTubeの動画見たけど東大編集の作品は一つも読んでいないな
全部嫌いな作品だし、演劇の新作も嫌いなジャンルだし、この人は万人向け漫画とか無理そう、ジャンプ+超えも無理だろう
見た目がダウン症や明らかな異常がある場合生まれた瞬間に薬の問題性に気付くからじゃないのか
そこで問題に気付かずに数年間放置したから抜き差しならぬ状況になったわけで
薬で問題のある子供が生まれてしまったパターンだと対社会のサスペンスじゃなくて妻に責められながら子供の人生の責任を取る家庭ドラマになると思うがそっちの方が見たいって話?
初期の絵柄好きだけど絶命トナメに入って船に乗ってから急に今の絵柄になったよね
「妹に婚約者を奪われてしまったお針子令嬢のサラ」
短期間にかぶっとるw
前のとのちがいは女主人公が婚約者好き好きで
その婚約者も破棄までは態度わるくなかったってことだが
作者あとがき
>お久しぶりです!サザメ漬けです
もちっと良いPNにならないのか……
恋に病み、愛を唄う|裏サンデー
https://urasunday.com/title/1921 >>423 なんであいつはいつも製作者気取りなんだよ
只のリーマンなんだからすっこんでろ
石橋なき今のマンガワンささえてるのが小林だよ
石橋はサイコミ移籍でボロクソに叩かれてたけどw
>>423 担当編集の名前がテロップに載ってるの?
あまり意識したことはないが他もそうなんか?
>>435 そりゃ自分が原作入ってる漫画を
ひたすら宣伝しまくるとかやってたら嫌われるよ
なんかマンガワンに限らずネット漫画つーか特に縦読みとかだと
面白さとか視聴数じゃないとこでのプッシュがやたら多いのよね…
日本の芸能界とかアイドルみたいに会社や担当の押し出しで決まるような
クソみたいな環境にしようしようとしてるのが吐き気がするぐらい嫌なんよね
中間搾取にも繋がるし
妹にNTRれる新連載がいっきに2個はバランス悪すぎる
両方に言える事だが婚約者を妹に奪われて親がブチキレるテンプレはいいんだけど
ヒール側の知能がいくらなんでも低すぎるんよね
作画の人「恋に病み~」とかいうの連載してた人だっけ
刺繍する描写は力入ってたけど如何せんハナシ、特に導入が…
小学生ですら失笑するような導入とキャラ造形だけど漫画なんて待ち時間の暇潰し程度に捉えてる世間一般はこれでいいんかね…
受胎のやつ、妊活成功して主人公5年も何やってたの?
その間に抹消するかデータ移動させるか何もやらなかったんか?
5年じゃなくて4年か
何でバレると危険な薬やデータを放置してたんや
マンガワン編集に性悪妹ブームでも来てるのNTRする妹ここ1週間で3人目だよ?
死にかけ悪役令嬢でも妹がNTRしてたね
死にかけはまぁ円満に婚約者を譲り
別荘にいくはずが魔物島に送りこまれた転移ミスも
義母にほんとーに悪意はなくうっかりってだけだった
途中をうだうだと引き延ばしてたふうなわりに
終盤駆け足ってのがバランスわるかったけど
最後ハッピーエンドだけはいいかな
勝手に会社の機材使って作った未承認の薬を
数年会社放置してたら盗まれたぜフフゥー
アホやな
原作者の名前見たらガバガバ設定なのはしょうがないと思わないと
他紙の不倫漫画、ジャーナリストの漫画も酷かったから
>>436 ヘルクはOPでタイトルの前にデカデカと小林翔って出てきてまるで原作者かの扱いだったw
追放令嬢ものラッシュ
一本目が酷過ぎたので二本目はまだマシに読めた
マンガワンって傾向的に同じジャンルのマンガを同時に連載すること多いでしょ
サイコサスペンスやらAVロマンスやら
>>442 確かに変だね
作者も編集も作画もおかしいと思わなかったのか…?
まあ真面目な話するとそもそも製薬の機械なんて
リアルタイムで監視してるし操作ログ消せないようになってるしな
マルセイ最後まで読んだけどなかなかひどい最終回だったw
真面目な話すると
密売してくれと言わんばかりに錠剤に加工しているのも笑えるw
自分で使うようにこっそり作った試薬なんだから液状でもいいだろうし
粉末ならカプセル入れるなりオブラートに包んで飲めばいいだけ
あんな一瓶分だけ錠剤化する機器なんか研究室にあるのか?
パンナメ重版確定
お陰様で先週発売したばかりの『パンをナメるな!』1巻の売り上げ好調につき、緊急重版が決まったそうです!🥐🍞🥖 お盆の時期もあって書店に入荷されるのに少し時間がかかるようなので、品切れ前に書店で見かけたらラッキーなので是非チェックしてみてください! 漫画はコチラの引用からも読めます!
今は取ったけど耳にクロスのクソダサピアス着けてたのなんだったんだろ
31歳になっても東大卒押し
令和の冠かな?
YouTubeで猛プッシュしてるね
旧帝大(名古屋大学)理系院卒
みたいな分かりにくい肩書じゃないからな
やっぱギャグセンたかいなw
詰め込みすぎ感あるけどこれが持ち味か
事前情報ではBLっぽいとも言われていたが
親友がほしいって りおぴがひたすらやべーやつってだけだったw
犯罪だ……
BFF読んだけどいまいちギャグの勢いが足りないかな
BFFは前作のキャラで前作と同じようなことやってるなって思った
裏マンで言ってた新しい雑誌(レーベル)ってマジで作るのかな?
漫画家からしたら嬉しいだろうけど、どういう風な掲載の仕方になるんだろ
マンガワンで3話まで読めるようにしてそこから先はチケットか雑誌でって感じかな?
裏バイトは坊さんの協力でバンドメンバーへの女の呪い解呪のためのコンサート開くも失敗した上に
ハマちゃんは思い出レイプされてかわいそう
翼くんのキャラなのか
男装の麗人じゃなくガッツリホモなの?
>>471 先読みぶんでいってそういう方向性ではない
x.com/obanaoto/status/1820123057903821077
左がシェアハウスに住んでたこともある白鐘 璃恩(しろがね りおん) りおぴ
イカレてるけど友達がほしぃー!ってキャラ
右は別の理沙ってコが好き……と
まさか理沙が実はオトコとか言い出したら困るが
>>471 店長ってたぶん途中からレギュラーになったコミュ障イケメン店長だと思うよ
>>469 それは先読みのハナシ?
どこか言ってくれないとわかりにくい
通常は秘密をぜーんぶバラしたんだな
勇者ってことまで
裏バイト、バンドマンのATONE(償い)は覆面してる間の姿だから、覆面の下には殺しを悪びれてないクズい素顔が…
とか予想してたが別にそんなことも無い、なんなら殺された方が自業自得なのに逆恨みされてて、ちょい可哀想な人らだった
裏バイトは今回、ユメちゃんがモブと化していたのは呪いの悪意が自分らには向けられてなかったせいか
第6話「振られたことのない者だけが、負けヒロインに石を投げなさい」
x.com/imigimuru/status/1824838847030853843
いまさらだが小説版の絵ってリコリス・リコイルと同じなんだな
>>480 絶賛じゃねーから?といっしゅん思ったが
作品トップじゃ8/19発売か……
同じ作者の「魔法行商人ロマ」っての1週間だけあるんだな
読むかわからないけど
放送前のテレビCMでも絶賛放映中とかあるしお決まりの定型文ね
異世界リュウジひでえな
異世界の食材や足りない調味料の中、工夫と味の素でどれだけ美味しく作れるかみたいな漫画だと思ってた
地球の食材と設備で俺すげえするだけじゃねえか
>>483 まず「料理研究家のてっぺん」とったと言っちゃっていいのか?と思った
ユーチューバーに限るならともかく
たとえば鉄鍋のジャンの監修してたヒトとかそうとうガチだからな
んで異世界行って……スキル「キッチン」
空間系で道具もあり冷蔵庫に食材はいってる、と
リュウジじゃない主人公でも成り立つってね
叩かれすぎて異世界転移したフワのほうがバズるだろうに
異世界ひろゆきもストーリー上は別にひろゆきである必然性は無くて
実質ひろゆきのスキンを付けたオーシャンまなぶだしな
マンガワンじゃないけど異世界庵は原作愛もあって小ネタがファンに嬉しい出来で凄い良かったのにな
>>486 有能編集者様の仕事だぞ、批判は5chじゃないとアプリは直ぐにサイレントBANされるから気を付けてね
正体不明のまま終わったGACKT原作の漫画も有ったしね、それよりも突然未定になってアナウンス無しの作品とかフォローして欲しいよね
反逆した作家は絶対に許さない隷属の独裁体制敷いてそう
GORSE
正体不明の新進気鋭作家・徳川トモ
名前を分解したらガクトははいってたんか
>ある時一人の読者が、作者とされるシルエットがガクトの宣材写真と毛先のうねりまでピタリと一致することを発見
>もともと主人公がガクトさながらのうねりパーマだったりでずっと「ガクトだろ」と言われてきたが
もし売れてたら作者発表して実写ドラマ化「原作&主演・ガクト」をやりたかったのだろうか
漫画家は数アウトで退場なのに
編集はどんなにアウトしても上に行かないだけ
代わりに億万長者にはなれない惨めなリーマンなんだけど
そのルールを無視してネーム仕上げるでもない
打ち合わせをしてチョイ話しただけで
勝手に原作や企画や監修協力に名前入れて金を抜く
ゴミみたいな中抜きおっぱじめてる連中がクソすぎるんだよ
異世界リュウジひどいな
元々いるインフルエンサーを主人公にして使い古された異世界の設定
誰も何も考えずに生み出された漫画
縦読みクソマンガにはよくあるやつだけど
ほんま作画かわいそうだな
もう有名人使うの止めて異世界小林翔とか異世界冠茂でもやるよ
>>494 作画省も前作は「日本のど田舎って異世界だよね」みたいな炎上狙いの作品が何の話題にもならず打ち切られてるし
そっちもただの作画省だったとはいえ
仕事選ばないガツガツしてる感じがして同情出来ない
https://comic-days.com/episode/13933686331731525259 漫画編集者が会社を辞めて田舎暮らしをしたら異世界だった件
クマガエ/宮澤ひしを
作画が手抜きとかなら分かるが
仕事を選ばないガツガツ感があるから同情出来ないはちょっと理解できない
おそらくID:15YcHRoo0は業界の人なのでは?
特に競争が激しい業界や環境では、他者がなりふり構わず必死で仕事を探している姿が「脅威」に映ることもあるからね。
自分のポジションが危うくなるかもしれないという心理的不安が、批判的な感情を引き起こす要因になることは多々ある。
異世界ライフ目当てに目を通すのすら躊躇する地雷臭だったがやっぱり第一印象通りの出来か
抗議のスルーするか
>>499 妄想が過ぎるな
ゼクレ作画省みたいに担当や師匠との関係で断れない案件で
かつ連載始めた後に原作者から公開セクハラ受けたケースなら同情出来る
短期打ち切りでバイバイマンガワンした作家がよそで普通のなろう作画省としてそこ成功してたりするので
厄ネタばかり選んでる人には同情出来ない
「リタ」の作者とか惜しかったかな
・王妃様が男だと気づいた私が、全力で隠蔽工作させていただきます!
コミック:桂 実/原作:梨沙/キャラクター原案:まろ
・子供に懐かれたら家政婦になりました。あれ?騎士様にも溺愛されてるようです!?
漫画・キャラクター原案:桂実,原作:三園七詩
・身代わり皇帝の憂鬱~後宮の侍女ですが、入れ替わった皇帝に全てを押しつけられています~
コミック:桂 実 原作:松田詩依 キャラクター原案:NiKrome
リタ懐かしいな
絵はまあまあ良かったけど話がいまいち
作画省になったのは正解
作画省=莫大なコスト
リタ話は覚えてないけどつまらなかったことだけは覚えてるわ
>>496 0話読んでみたけど炎上狙いとか田舎馬鹿にしてるようには見えないんだけど
料理漫画の監修ってグラドル上がりのただの料理好きにだってできる仕事だし正直どうでもいいわ
最悪クックパッドからレシピコピーしてくるだけでOKだからな
>>505 なんの説明にもなってないしずっとすべってるよ
この作画省って言葉使ってる奴はテテンと呼ばれてた性格が素で悪いやつだろ
狙って言ってるようで無自覚に人を不快にさせる悪意がゲラゲラ笑ってるような屑だわ
>>505 作画だけの方が売れるのに自分を作者と思い込んでゴミ渡してた作品だっけこれ
>>513 そんな悔しかったの?少なくともお前のように30回線使って悪意ある書き込みや荒らしはしたことないよ
無料民と書いてタダヨミジジイと読ませる公式ネタももう通じないって事か
511はかなり悪意のある書き込みじゃないのか
棚上げ?
リタは第7回トナメ優勝作品だな
女主人が可愛くて3話までの展開は悪く無かったがそれ以降で話が萎んだ
2位に大差を付けての優勝だったけど
ベタな恋妖怪のほうが売れたな
1位 『リタ』 桂 実 1412票
2位 『お姉ちゃんは恋妖怪』 青島かなえ 845票
3位 『サプライズ レストラン』 ノリコ 608票
4位 『草食一代男』 遠野ノオト 606票
5位 『Queen Bee~女達の仁義なき戦い』 赤信号わたる 574票
6位 『ルドン』 おしょうゆたべたい 571票
7位 『お菓子のためのエンゼリウム』 △ l< l< 569票
8位 『狐女と豚野郎!!』 酒井大輔 561票
9位 『語らわないと出られぬ部屋』 舞雪 430票
10位 『血は、霞に消えていく。』 ウエノノトム 378票
ゼクレアトルネタ
少なくとも過去スレではふつーに使われてたのは確かだが
まぁ本好きの下剋上スレで主人公マインの通称
地雷さん…だったのが
そのうち使うなってフインキになってったというようなもんかもしれないが
優勝作品のリタやガムちゃんは打ち切られてマナーバトルは続いてるとかよくわからんな
ガムちゃんは打ち切りなのかと言われると考えちゃうが
おしょうゆたべたいはどうしてるのかな
PNが検索しにくいわ
カクリヨ・バトルマニア
おしょうゆたべたい
それなりにチルな高校生活を送っている・那望(なもう)が出会った少女・いぶきは、”異纏(あだまとい)”という不思議な能力を持っていた。
異界からくる化け物たちと、その力を使って闘う彼女をみて那望が感じたのは「俺も闘いたい」で!!!?
作画省って単語でスイッチはいっちゃった変なやついるね
この単語になんか嫌な思い出でもあるの?
普通に作画って言えばいいのにわざわざ造語使い続けてるあたりこだわりが強いアレな人なのかな
健常者にはちょっと理解できない系の住民がいるんだね
やっぱ漫画ばっか読んでるやつってどこかおかしいやつ多いよな
>>525 おぉ読んでなかった
夜里本 翔か サンクス
あっ、そういえば作画省って発祥はたすくじゃなかった?
足立貴一郎が行った開示請求書を公開されたときみたいな騒ぎ方だな
>>527 そう、たすくだよ
だからスレ違いでもないんだがな
まぁ作画省なんて今や色んなやつが使ってるのに使うなっていうのもちょっとな
こういう不毛な対立が生まれないように
ゼクレアトルやヒーローハーツやハングドマンは記念碑的作品としてイッキ読みに追加するべきだな
>>520 作家本人が理由を名言しない限り、部外者には何もわからんよ
売り上げ悪くて切られるだけじゃなくて、作家が自分から色んな理由で続行不可能になったりするんだし
>>534 そうなんだよねー
作者都合の可能性高いと思うけど本当のところはわからんね
今何してるのかXで探したけど見つからんかったわ
当時は居たんだが
アルクの作者の担当仕事出来そうだな
東大卒じゃ無さそうだけど
>>535 主婦だし夢を叶えたから引退したんじゃね?
プロデビューして電書とはいえ大手出版社から単行本も出したしね
https://magmix.jp/post/48606#google_vignette ーーたんさんでんちさんがマンガを描き始めたきっかけを教えて下さい。
きっかけは子供の何気ないひと言でした。「○○ちゃんは大きくなったら何になりたいの?」と聞いた私に、「お母さんは大きくなったら何になりたいの?」と問い返され、「漫画家かな」と、口をついて出てしまったんです。自分でもびっくりしました。
ーー『初めて怪異と遭遇した彼の話』のストーリーは、どのように生まれましたか?
完全に思い付きです。“怪異=かわいい”というのは、えろきさん原作、コノシロしんこさん作画の作品『うしろの正面カムイさん』の影響を受けています。
>>537 ありがとう
Xから去ったか
ID打ち込んだけどいなかったな
主婦なのは見た覚えあるけど小さい子持ちだったか
趣味で投稿したのかな
マンガワンにはゴミのようなラブコメ漫画がないので助かる
ラブコメ好きだけどオオカミが何たらってやつはいまいちだった
全部救ってやる 通常
かなりイイ話だった……
犬を丸洗いするってことに関してはさすが美容師のほうが上手かったんだな
>>541 まぁちょっとムリある導入だったから……
3話で+SPライフ
家庭教師モードのとき 女生徒会長はチラッチラッとしか顔を見れてないから
なかなか気づかないとはしめされたが
一勝千金のコメント欄でも指摘あるけど希望は拳眼持ってるのかな
一勝千金で気づいたけど「星の子」って繋がる者の一種なんじゃね?
オメガの方で繋がる者が言ってただろ「自分は地球が自浄作用として人類殺すために作った存在だ」って
つまり「星の子」
最初に人類に制裁する存在としての星の子があってそれを祭り上げて宗教が作られた
一勝は今度こそサラちゃんの「病魔」って呼び名がなんなのか明かされるかと思ったら、秒殺された
メディスンマンや忍者みたいにデバフするやつじゃないのかい?
>>545 確かにちょい気になる相似点だ
でも「星取り」とか「最後の星」とか、その説と噛み合わなそうなワードも…
そういうSF要素とか企業の裏工作もろくに描けなかった原作じゃもて余すだけだし
オメガみたいにつまらないチートラスボス化するから
無かったことにしてキチ宗教でしたでええねん
しばらく読んでないうちに消えてたんだがなにがあったのオメガワン
>>546 病的なマゾヒストでナルシストってことでしょ
>>549 オメガトライブと違ってあんま人気なかったみたいね
かなり中途半端なところで終わってしまった
オメガワン、各国のアルファが集まってきたはいいが
とくに何をするでもなく1台のヘリコプターに全員乗って逃げようとしてたら
それ撃墜されちゃったんだよね…
まぁ終わってからどれくらいで消すか作者次第なのかな
ツイてないゲーム実況も消えたっけ
大したコメ数じゃないし妥当な感想だから炎上でも何でも無いよな
今は動画見てマンガワン来た民がわらわらコメント入れてるな
getnews.jp/archives/3550751
いきなり炎上状態に!? 「異世界リュウジ 至高と虚無のバズレシピ旅」連載開始もアンチコメントが1000以上寄せられる
リュウジが別に炎上してないのに炎上してるって自分から言い出すのはいつもの事だから
漫画がつまらん事よりもそれをダシにして再生数稼ぐのが嫌らしいな
作画も炎上商法の為に漫画描いてる訳じゃあるまいに
マンガワン雑誌化の話出てるが賛成だわ
やっぱ紙で読みたい
いや100%売れないだろ、そもそも何を看板にするつもりなんよ
スマホで読んでもヘタレ絵の作品ばっかりなのにドデカイ紙雑誌に印刷されたの見たら余計に悲惨になる
ジャンプがあの絵の連載陣でやれてるし問題ないだろう
課題は何を看板に据えるかだよな
候補はケンガンか日本三國か?
日本三國は単刊売上がサカモトデイズ超えてるから看板やれそうではある
三國は露出すればするほど
序盤のパクりと中身のペラさがバレるやろ
三國最初は夢中になって読んでたけど途中でもういいわってなって読むのやめちゃった
言うても今話題で人気作の呪術廻戦もペラいし、パクリのオンパレードじゃん
影響受けてない完全オリジナルの作品なんて存在しないんだし、面白さに直結してたらそこら辺は問題じゃない
日本三国はまず連載が出来ないだろ
タメ描きしないといけないんだから
でも呪術はバトルは普通に描くからな
つうか小学館は他作品でも顔進行とか文章進行っていう手抜きを許容しすぎなんよ
売れてる原作の作画でもやりやがるからな…
せっかく作画付けてるのに絵の見せ方が悪いってのはあるな
というかマンガワンって異常に原作と作画分けてる作品多いけど、作画担当余ってんのか?
ソロで描いてるの数えるくらいしか見ないんだが
まあ分業自体は本来レベル上がるし
殺人的な週刊連載ではありがたいシステムだと思うけどね
ネームも作ってないのに金を抜くために
原作に編集が入ってるとかの絵描き奴隷コースとか
作画の方が能力高すぎてクソ原作に吐き気して逃げるとかの
編集ド無能マッチングミスとかが起こらなきゃ、だけどなw
@gouranga_
かつて業界最高待遇を謳い。作家の満足度もすこぶる高く。マンガ家の楽園の如く讃えられた時期もあったサイコミを、文字通り焼け野原にしたの元サンデーの石橋編集だったのか
理不尽な打ち切りと連載約束の反故を濫発してサイコミを信じて集まったマンガ家の信用を地の底まで落とし、得られたものといえば具体的なヒット作の名前も挙げられない「登録者数増」のみ。後に待遇と実績と信頼の点で格の差を見せつけたジャンプ+と比較するとあまりにお粗末な改革
@maru_hutoshi
当時全く裏側に興味なかったから知らなかったけど、初期サイコミってそんなに作家への待遇良かったんだな。
それを完膚なきまでにぶち壊して大したヒット作も出せなかったくせして反省していない例の人……
この化け物を生み出した小学館には少し反省して欲しいな
@furan_skin
サイコミを焼け野原にした元凶は「元サンデーの人」と中の人に聞いたことあったので、ここ最近の香ばしい自伝からある程度察していたので特段驚きはないかな…
むしろ、何故荻野さんが今まで知らなかったのか不思議でしかない。
サイコミはねー 以前は良いコミカライズとか多かったんだけどね。唐突に打ち切ったり、単行本を一部書店限定でのみ出したり、もういきなり焼け野原になったんだよね。ポテンシャルは有ったのに全部潰された。私はそれで見限った。サンデーの腐った部分が感染したとしか思えなかったよ。
@3_3_me
青田刈りで新都社をぶっ壊し
引き抜き先の裏サンデーをぶっ壊し
転職先のサイコミをぶっ壊し
web漫画界の破壊神か何かかな?
@yamayama_gura24
サイコミが自社IPの成熟しつつあるマンガを皆殺しにしてどの読者層目当てにしてるのか分からないシミったれた漫画しか掲載されなくなったのずっと疑問だったがそういう事か。
人は城、であるが人一人来るだけで組織ってここまで崩壊するモノなんだな。
@sinjosakaki
石橋氏は正直に書いてるなあ。自分の独立のためにサイコミを利用して責任を編集長に押し付けて有望株を子飼いにし、踏み台にしたって事だよなあ
サイコミそんなことになってたのか
その石橋ってのは今何してんの?
血灰、休載なのに毎回イラスト描かされてるのが謎だったけど
アクセス数稼ぎ目的で運営に支持されてる説聞いて納得した
頭悪いUならやりそうだし
新連載
「お前とはここでお別れだ」→「追放される理由を教えてくれないか」追放させたすぎて会話の繋ぎがおかしい
他にも色々あるが長くなるので割愛。今期いち酷い新連載だ
背信配信
パーティ4人制限があるのに
「勇者」は器用貧乏だから……か
ただのジョブとしての勇者
何人もいるのかな
「隠し部屋には一人で行け」ってこの世から追放系かと思ったら
ひとり一度だけの蘇生はかかる
探索者は引退ってことになるてのはめずらしいか
編集なのにクリエイター側と勘違いしたバカが多くて
打ち合わせだけして原作気取りってのは昔から多かったけど
今は本当に原作やアニメのいろんなとこに名前入れて作家や会社の金を盗もうとするからな
しかも自分の名前入りの作品ごり押しするために
他の作品の足引きもしまくるようになるし
自分の作品の人気がなかろうが維持しようとする
原作要らないってやつへの露骨な冷遇にも繋がってるし
筆が遅いやつに無駄にプレッシャーかけるのも
原作付ければなんとかなるよを押し付けたいだけだからな
ネットなら休載や隔週にしてもなんも問題ないのに
>>551 キングダムまでは残ってるのにワンだけ消えてるからなにがあったのかと
ちょい足しも問答無用で消えるのね
背信配信の幸路って3つ連載してるけど何者なの?
他で過去に連載してたものを持ってきただけ?
それとも大人数のグループ名?
漫画が面白いとも絵が上手いとも思えないわ
編集に好かれてるんじゃない?知らんけど
まあとにかく筆が早い絵描きを
無料でそこそこ人が見てた原作にひたすらマッチングするのは悪いことじゃないよ
行き着く先は絶賛大赤字になってる縦読みクソマンガと同じコースなだけで
小学館だけ何故か同じルート入ってる
>>581 コピペしてるとかも見たなあ
読んでないけど
ダンベル最新話に追いついた
今は別連載に集中してるのね。まそりゃそうか
背信配信読んだ
虚無を売りにしている異世界リュウジより虚無だった
>>585 必死で漫画家になりたくて描いてた原作側からしたらたまったもんじゃないけどなそれ
絵が上手いってだけで横から手柄かすめ取られるんだから
漫画家の方はパッと見綺麗な絵を描くし問題は原作だと思うよ
追放と敵と仲良くなるのと配信が全く噛み合ってねえ
>>585 縦読み漫画って必死に持ち上げる奴がいるが
結局書くのが楽だからだろアレ
後宮を追放された稀代の悪女は離宮で愛犬をモフモフしてたい なんかマンガワンだと横読みだけど、ピッコマとかでは縦読みに加工して公開してるからな
わざわざやるってことは需要はあるんだろう
Webtoon株暴落しただろ
指疲れるしあんなの長続きしねえよ
横置きだとだだただ読み辛いだけなんだよな
せめて縮小できれば
マガポケの読むとポイント貰えるミッションはビュアーを縦読みに切り替えて置くとあっという間にスクロールで最後まで行けるから便利だけどね
なんか最近ランキングが応援ポイント順になってないときがないか?
なんか仕様変わった?俺だけ?
Webtoon思ったより崩壊早かったな
あと3年はもつと思ってた
なんか業界目線の人おるな
マンガワンユーザーにとってウェブトーンって小学館子会社が送り込んでくるパッとしない縦読みカラー漫画という程度の認識で
よそで流行ってるだの廃れてるだの赤字だのここで語られてもな
その手の書き込みは同じ奴がずっとしてるんでしょ
続くレスも不自然で気持ち悪いし
縦読み漫画関連で多少なりともマンガワンに関係する話題というと
送球ボーイズ原作者のフウワイは縦読み漫画スタジオの一員として
LINE漫画に何本も作品上げてるな
作画のサカヅキQのほうは行方不明
縦読み崩壊もクソもコリアンが量産&自演上げしてただけで
クソつまらないのしかなかったからどうしようもない
掲載終了してもちょい足しギャラリー残る筈なのに消えてるんだが
おばあちゃんが魔法少女になるやつ
>>601 その縦読みの流れに乗っかったのがマンガワンな訳で
縦読み需要も株価も読めなかったんじゃない
YouTubeの東大編集押し諄いな、もっと若手を出せば良いのに
いくつかないなーちょい足し
>579を見かけたときには見れるはずと思って確認できてなかったが
ナイわ……とくにオメガワンだけの問題じゃないのか
マイページちょい足し開いたときの画面構成が変わってると思う
劫火の経典とか堕天作戦とかちょい足し購入した記憶があるけど消えてるな
来迎の國とか打ち切り記念に購入
コメ欄で描かれなかった第3部構想について書いてあるというから買ったけど今読んでも糞だった
打ち切り正解
ぼくらのQも同様
終わりが未消化な感じだったからちょい足し買ったら作者解説が入ってた
この作品石橋&瓜生案件だったんだな
両氏宛てに謝辞が入ってた
最後に「うんざりするまで漫画を描くのが夢」という言葉で締めていたが
タイパクのやらかし具合からしてこのペンネームでは叶わなそうな夢だな
来迎は中身以前に
「こんなやつを漫画に描いても好かれるわけがない」
ってやつを主人公にしてた時点で読まれて無いからなぁ…
来迎は主人公の下ネタと2ちゃん用語と作者が毎回自分語りするのが本当にキモかった
>>591 個人サイトの頃からコマ割りできない奴の縦積み漫画はマッチ棒とか言われて馬鹿にされてたよ
来迎面白かったけどな
作者や主人公に拒否反応出るのも分かるがあそこのコメ欄はそれ以上に気持ち悪かった
来迎の主人公は坊さんだからな
あのキモいのは従者というオチだった
西遊記みたいな趣向だったのかね
8/19 小学館新刊POS初日
4 ホタルの嫁入り 5 橘オレコ
11 一勝千金 3 MAAM
15 ケンガンオメガ 23 だろめおん
32 ダンベル何キロ持てる? 20 MAAM
45 TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには 23 丸山恭右
75 異世界美少女受肉おじさんと 13 池澤真
108 任侠転生〜異世界のヤクザ姫〜 15 宮下裕樹
113 星屑の王子様 5 茅原クレセ
121 後宮を追放された稀代の悪女は離宮で愛犬をモフモフしてたい 4 幸路
198 偽物令嬢の復讐 仇討ちのため、5人の侯爵令息の婚約者になります 1 南々瀬なつ
圏外
ムーンリバーを渡って(1)
怪物中毒@comic(3)
神蛇(4)
真説ゲームクリエイター伝(2)
任侠転生売れてんの
一度も話題になったことないよな
やはり久米田先生絶賛のホタルの嫁入りは強いよな
>個人的 には『ホタルの嫁入り』が荒削りながら、好きであ る。キャラの性格が安定しなかったり、行き当たり ばったりの展開とか、元気に逃げ回ってたかと思え ば、急に都合よく発動する主人公の「心臓が悪い」設 定とか、緻密で繊細な作品が多い中 「勢い」で描いて るこの作品には「漫画って、こんなんでいいんだ よ!」って言われてるみたいで、謎の好感をもった。昔 の漫画って、わりとこうだったよなぁ。考え過ぎ ちゃってネームで詰まって、いつまでも描かない全国 の新人漫画家に「とりあえず描き始めちゃえば、何と かなるんだよ!」と背中押してくれるはず。
ムーンリバーは作者超ベテランだけど作家買いは無しって事か
期間限定販促でWikipediaでは代表作とされてるロマを公開してるけど
理に落ちる展開に穴は無いが淡々として心に響かない感じはムーンリバーにも共通するし
仕事は途切れないけど追っかけ居ないのも納得
>>614 ホタルって前巻が
日POSどころか月POSでマガジンの黙示録とかサンデーの古見さんより売れてるとこかだろ
下手したらメジャー誌の準看板クラスだぞ
ヤバ子も良くやってるな
一勝千金が初日からケンガンより上だったのは初かな?
ホタルすげえ売れてるな
女性向け作品ぽかったから読んでないんよね
>>615 売上的に
勢いのホタル>>>>繊細で緻密なムーンリバー
なんだから矛盾無いだろ
勢い大事
サンデーうぇぶりの方が視聴数が多そうな作品はマンガワンスレでは熱心に語られんかと
サイコミ漫画って小学館から発行してるんだな
ファ美肉2期が見たいぞ
>>620 最初は講談社と契約して単行本出してた
全般的に全く売れなかった上にグラブルのコミカライズを売れると見込んで何十万部も刷って殆ど返品になったので講談社から切られた
それに付け込んでサイコミ単行本を裏サンレーベルで出すのとバーターに石橋がサイコミ編集部に乗り込んだ
>>406 副編集長だしアニメ化押しの権限は強そう
意外なのは連載開始前の自分の担当作の漫画家の取材に同行してることだな
担当作品多いのにようやっとる
しかもヒットさせてるし
>>616 読む価値無いぞ
ヤンデレでクソ性格悪い殺人鬼イケメン×病弱設定なのにやたらタフで気が強いモテモテ美女(笑)が好きなら楽しめるだろうけど
>>606 オカルトスクープのちょい足しも消えてるわ
確か先月は読めたのに
漫画家ダシにして飯や旅行タカる昭和レベルの事を
まだやってるゴミ編集がいるのか
ジャンプも15年前に似たようなことしてて処分されたのに
今は編集が漫画家の物件探しにも付き合う時代だぞ
古い価値観に引きずられすぎ
けぇーーーーー編集がどこにでもついてくるっちゃ、気持ち悪かねぇ
経費精算は担当同行のほうが楽だろうね
取材経費が出版社持ちの約束でも漫画家が持ち出しで後から領収書出して精算は面倒
あと
どこに取材に行ったのかは知らんが官公庁神社仏閣の類だと漫画家個人の取材依頼ではお断りされる可能性が高い
マンガボックスで連載してたJKが御朱印集める作品の打ち切り後に作者が内幕漫画で神社に断られまくったって描いてた
消えちゃった劫火の経典のちょい足し
取材で沖縄のユタの聖地を観に行く話だったけど
取材に同行したのが担当と編集長だったので
それは旅行行きたかっただけだろうなとは思ったw
ほんと小学館はワラワラついていこうとする変な編集多いよな
仕事しろよ
ホタルはほんと萌えの勢いだけだよな
作者のオナ○ー的な。同人ノリというか。ガンガンとか好きな中高生女子ならキャーキャーいいそう
>>635 ホタルってそんなにおもろいのかね
一度も見たことないからよくわからん
売れてる作品に文句をつける前に自分の感性の方を疑った方がいい
今の漫画は~と文句つけたがるおっさん、おばさん連中は老いた自分の感性が衰えてることを考慮できない奴がほとんど
売れてる作品が必ずしも名作とは限らないが、少なくとも金出して購入してる人達には好かれてる訳だしな
例えばワンガマンでロングセラーで売れてる漫画って言うとなんだろう
シリーズ累計30巻以上で日POS上位に来る作品となるとケンガンくらいか?
20巻までハードル下げればもっとあるけど
>>637 ただだし読んでみたら?
でも若い女の子じゃないと面白くないと思うわ
売れてる漫画はなんでも面白いと感じるけどなー、これは読者層限定されてると思う
売れてるのかもしれんが犬モフと星屑は面白いと思えなかったわ
>>641 黎明期から支えてる屋台骨のケンガンとかあのへんかな
今の副編集長とも特別な絆があると聞く
>>642 >>645 実はケンガンってよく見たことはないんだけどこんなに名が挙がるってことは期待できそうだな
>>640 売れるには多くの人に知ってもらう読んでもらうのが大事だと思う
どんなに面白くても読んでもらわないと面白いかどうかわからないからな
>>639 でもおっさんおばさんでホタルの嫁入り好きな奴とかドン引きだわ
それくらいキャラ萌えできなきゃ読むのキツいタイプの漫画
ヒーローが良くも悪くも強烈だから人を選ぶし
>>641 ケンガンよりもう少し後だが出会って5秒でバトルも結構古いかな
売れてるかどうかは知らない
>>644 電子がどうなのか知らんが
紙だけで判断するなら日POS100位以内にも入ってないのは売れてるとは言えない
連載してる場所によっては普通に打ち切りくらうレベルだぞ
>>652 そうなるわな
少なくとも犬モフと星屑はそんな売れてるのが理解できないとか言われるところまでは全然行ってない
>>646 嘘だろ
マンガワン読んでてケンガン読んだことがないって奴がいるのか
あれはガチの名作だぞ
日POSって個人でやってるみたいだがどうやって集計してんだろ
マンガイチ入選作品どんなもんかと読んでみたが
佳作のコンビニのやつのほうが面白かった
あれだけ売上誇ってた作品がだんまり決め込んでるってことはそういうことだろ、あまり追い込んであげるな
ケンガンオメガの羅門は本気出してないロロン以下で魁はその羅門以下とか新キャラとしてトーナメントに出した意味があまりないな
新キャラで強いのは奥の手を残す喜多川のみで
羅門も魁も出身団体が拳願会、煉獄よりだいぶ格下みたいなので団体の格どおりの実力とも言えるけど
オメガはダブル主人公が
22まで何もしてなかったチンピラクソ人間と前作主人公の顔面コピペで前半が壊滅して
結局前作キャラ並べて凌いでたのに
僕の考えた最強のチートラスボスで全面的に悲惨な事になった
あれを止められないなら担当なんか本当に要らない
そもそも羅門は刹那が居たら瞬殺されてたと思うよ、殺戮舞踏会
オメガは蟲関連が丸々いらないのと
アシュラの頃は殺しOKなのに
殺しNGみたいな大会になってハラハラ感も減ったし
どんだけ致命傷おってもピンピンしてるしで緊張感が全くないのがなぁ
繋がるものもキャラとして魅力がない
>>628 昔から有ったのでは?
翔んで埼玉で編集から逃げるように神奈川に引っ越した話あったし
>>667 高橋留美子でも編集がアシとの旅行するのに
何故か男の編集が行く気満々で断ったらキレられたとかあるからね
小学館の編集は昔からおかしいんよ
>>626 うそーん!?
と思って確認したら現時点では自分はまだ読めるわ
アプリずっと更新してなくてバージョン古いから?
順次読めなくなったりするんだろうか?
>>647 宣伝しても売れないのがいくらでもあるからそっちに金まわさないだけやろ
圏外は原稿料泥棒、初日100位以下は無駄なら9割いらない
ぶっちゃけ売れる奴は宣伝なんかしなくても売れるからな
>>671 日POS100台は翌日以降に即落ちしなければ重版入るレベルなのにいらないはない
どう言う根拠で言ってるんだそれ
まあ小学館の編集様は10万売れない奴はいらないって
言い切ってるからなw
トナメスレ無くなってから何故か編集憎し出版社憎しの人こっちのスレに常駐してるよなw
マンガワンで打ち切り食らった漫画家が書き込んでそう
昔はトーナメント全面に押し出してたが近年トナメ出身者で長期連載なのいないのは残念だ
投稿作とは違うがマナーバトルが長い方だろうか
そういえば
マンガイチの受賞作品への編集コメント見たら知らん奴ばっかりで10人以上おるけど
こいつらって小林千代田みたいに動画に出てくるの?
manga-ichi.com/archive
>>633 いつの間にか劫火の経典が読めなくなった(。´Д⊂)
ちょい足しが消えたというのは作者とマンガワンの関係が完全に切れたってことかな
古参では世界鬼やモブサイコのちょい足しは読めるし
>>680 世界鬼やモブサイコは一気読みにあるから残ってる
ぼくらのQや来迎の國も何故か本編が掲載終了になってないからちょい足しも読めるがこれらの作者がマンガワンに帰って来る気がしない
間宮さんといっしょも一気読みにあるけど
作者は漫画家としての復帰は無理そうだな
fanboxやvutuberはやってるみたいだが
バレーの球語は掲載終わってるからちょい足しは多分見られないだろうな
作者のXもfanboxも今年2月で更新が止まってるのがもの悲しい
小学館から脱北後は黒歴史のようにしてる作家は多い
特に最近は例の事件で不名誉な肩書扱いにされてる
なろう作画省コースが多いから黒歴史にする以前に発言権の無い職人さんというのが現実だな
デアゴの作画はその最たる例だな
エロ絵しか描けないけど静止画かつシンプルなポーズなら割とクオリティは高い
だからアクション描かせるのは悪手だけどエロ描けば釣られるマンガワンの読者層にマッチしてる適材適所だな
30巻以上出してる作家からも面々と
歴代ダメ編集への批判が出まくるのが小学館の凄さ
原作は誰やろな
>来年の年始より新たに「マンガワン」で連載予定の架空戦記マンガのレギュラーアシスタント様を新規で募集させてください。 作画はヤンマガで『何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?』を連載されていた藤本ケンシ先生になります。
【仕事内容】 ・核戦争後の荒廃した日本が舞台の背景、小物等の作画(リアル寄りの絵柄) ・ミリタリー系の小物 ・人物のアタリ(もしくは3D配置)など
原作も本能寺と同じセットっぽいな
井出圭亮@SUKEIKEI
●ヤングマガジン「何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが⁉︎」(原作)
マンガワン/裏サンデーさんにフォローされています
>>669 小学館だけじゃなく集英社も講談社もおかしいのは居るよ
作家も編集も常人では思いつけない面白い作品描いたり、作れる奴は頭のネジが飛んでる、頭イッててもおかしくないだろうし
雷句騒動で叩かれた編集の冠茂はクリエイティブな人はキチガイ率が高いみたいな言い訳してたが
>>693 冠はツイッターでそれ言ってたな
もう消えちゃったけど
「個人の意見です」と前置きしつつ結構過激な事呟いてたから偽垢かと怪しんでたら
石橋がフォローしてたので多分本物だったw
>>683 バレーの作者、1年に1~2枚くらいしか更新しねーのにファンボの依頼募集するのすげえわ
>>672 んなことはない
宣伝と関係なく売れたものだけを視界に入れ
面白いのに売れなかった作品を除外してるだけだよ
オンデマ刑の皐月は7巻10万部、モフモフ3巻10万部
まあマンガワンで3万強はマシな方…なんだろう知らんけど
>>696 宣伝が足りないと思うのを自分が先に書こうぜ
売れない作品を宣伝するより売れてる作品を宣伝したほうがコスパいいからな
>>697 3巻で10万部はもはやサンデー本誌やマガジン本誌でも打ち切り乗り越えて
ちょっと推してもらえるレベルよ
つまらないモノプッシュしたところで売れないよ
サム8とか
犬モフは絵で売れてんだろうけど良さがわからん
竜騎士もそれなりに売れてた気がするのでやはり絵なんだろう
内容で売れてはいないと思いたい
なんちゃら生徒会?知らない子ですね……
サム8は編集を押しのけた上に尾田の忠告無視して突っ走った結果だからなあ・・・
ナルトの初期プロット聞く限り編集が有能過ぎた
その初期の編集ペイン戦直前までいたから一番つまらん時期だったサイ編~シカマル疾風伝編の編集してた無能でもあるわけで
>>701 内容が良くなければ絵が上手くても売れないよ
その逆はあるけど
一話ネームがほとんど盗作なんだからクソ無能だろあれ
>>704 大暮維人の最新作がまあまあ売れててだな
あれが絵が良いか?って話もあるかもしれないが
電書で最も長く続いてるのって18巻の寿司?
電子になってからの最長は全13巻の1000円ヒーローと同じくらいか
焼き芋ハンサムってPNクソダサいけどなんかクセになるな
新連載さすがベテランって感じの安定感だな。とりあえず読む
新連載?ってあぁ神のみ作者の京大のやつきたのか
あれは週刊スピリッツ
ビッコミなら雑誌と同時だった
『ヨシダ檸檬ドロップス』 若木民喜 | ビッグコミックBROS. NET(ビッグコミックブロス)|小学館
bigcomicbros.net/work/83931/
まぁ1話無料でも2話が課金じゃ読んでなかったが
マンガワンで先読み状態なら軽いね
雷雷雷 幕間
隊長好きになった…
「お父さんがご飯作っちゃおうかなー」
「ジジイー調子に乗るなよ!!!」
ツンデレ
徐々にBBAとリンクさせるのかあくまでちょい足し気味のセルフオマージュ止まりにするのか
焼芋ガンダム斎藤は新都で使ってたペンネームそのままじゃないと信者動員してトナメで連載を獲る事は出来なかっただろうな
プロデビューで改名を余儀なくされた
千円ヒーローで画力レベルの天井を
ガチャマンで原作者としての引き出しの少なさを示してしまった
大手出版社子会社の縦スク漫画スタジオのスタッフは人生ゲームの良ゴールと言える
1000円の時点で作画つけたらもっと売れたかもね
モブサイコがあの絵で売れるなら1000円も行けると思ったんだろうか
まあそれに関してはきちんとネームとしては仕上げられるoneが異常なだけだよ
ヤバなんてキャラはほぼパクリでネームは棒立ちだから
パクリと作画だけで何とかしたんだもん
パクリしないでやろうとしたオメガは見事に沈没したし
ケンオメはもう誰が主人公だよってのと
繋がる者だとかの強さがトンデモすぎてポカーンとする
オメガワンも一時期 若い桜一郎がハゲちらかしとったが
クールシュールなヒロインがあれで(元に戻って……)とか考えてたのはエモい
>>717 でも設定がKOFのネスツだったりMGSだったりだからなあ
今の時代に完全オリジナルはそらあ無理だろうけどちょっと露骨すぎるでしょ
戦場クラヴマガとは?で引き展開しておいて特に説明もなく敗退したのは酷かった
ここんとこ格闘技ネタも陰謀ネタも全部滑ってるな
漫画家「Peppe先生」独占インタビュー
play.google.com/store/apps/editorial?id=mc_comics_jp_Manga_Artist_Interview_fcp_240808&pli=1
>>715 作画を付けたくない作家ってのは一定数存在するもんなんよ
必死で作った自分の作品に赤の他人が横乗りしてきて作者名乗るってだけでもすっごい不快でやらせたくないって人はいる
拒否するのは当然の権利だし、それで売上に影響出るのも承知の上だろうよ
ある程度描けちゃう人なら全部自分でとなるのは自然な心情かと
話のアイデアがひたすら浮かんで来るタイプの人だと自分一人じゃ処理し切れないから他人に任せることに躊躇しないけど
1000円って漫画読んでみたけど、プロで通用する一定の画力には達してるからそりゃ作画は付けたくないだろうなー
分業にすると揉めること多いだろうしね
そして問題起こすのは原作に多い気がする
マンガワンが多いだけなのかもしれんが
作画がストーリーに口出ししてきて原作がブチギレるイメージが強い
あくまで想像だが
>>723 ENDO作者
そういえばわりと最近までテラハに出てたってこと知らなかった
過去スレででてたとしても見落としただけだろうけど
>>714 良いゴールかな
焼き芋ハンサムの新作試し読みできる部分だけ読んだけど、うーん…
>>727 バトル漫画というジャンル的には厳しくね?
奥行きのある構図を描こうとすると時間がかかるのか
連載末期には重要なバトルシーンでエジプト壁画みたいな横からのアングルを多用していた
魔法行商人、1話読み切り形式なんだけどオチが弱かったり、伏線っぽい人物がただのモブだったりみたいな話ばかり
あらすじ(暴走した妹を復活させるために欲望を集めている)がわかってたら1話から最終話に飛んでも何も問題ない
ここで評判良い作品でも異世界、最強、悪役令嬢って題名についてると溜息出るようになってしまった・・・
>>734 異世界、最強、悪役令嬢をNGワードにしなさい
俺はなろう系もきらいじゃねーがね
異世界和菓子 もう終わりそうな雰囲気…と思ったら
もうひとりのJK聖女が和菓子食って
「おばあちゃんの手作りを思い出した」とか言い出し
コメ欄ではもしかして孫!?となってたな
そういう単語が入ってても面白い漫画はあるからなー
むしろ全然なろう系じゃなくても誤解されて読んでもらえなかったり
転生おしょうゆたべたい先生の作品は編集が無理矢理なろうっぽい嘘タイトル付けた疑いがあるな
面白い作品があるのはわかるんだけどあまりにもクソ過ぎる粗製乱造ばかりで完全に風評被害食らってる部分が多いと思うんだよな
タイトルって編集が決める場合が結構あるし小学館だとなんか穿ってしまうんだよね
韓国のトゥーンが腐ったのもそうだけど
ゴミを幾ら作ってもダメだって気づかないとな
最強女師匠完全にコメ数でアルクに完敗してるね
師匠達出ないからか飽きられたのか
>>734 そういうのはタイトルだけで切るようにしているが
何の問題もない
ちょい足し 直った
やっぱアプリ旧バージョンじゃ見えるってほうが正しかったようだ
ちょい足し所持枚数:
OMEGA ONE 50/50
女王蜂 21/21
邪剣さんはすぐブレる 108/108
おかしき世界の境界線 40/40
転性パンデみっく 7/7
或るアホウの一生 13/13
など
あたしをいじめたカノジョの子の略称って何がいいかな?
あたカノやいじカノだと軽いラブコメっぽくなって、あいカ子なんかキモい感じが出せると思うんだ!
ねえどう思う?(純粋な眼)
あのガチガチの女性向けっぽいの読んでるスレ民いたんだ……
スレ民に女性はいるのかもしれんが
青オケ薬屋受胎灰被りしか読んでないな
女性向け読んでる人見かけるし普通に女性もいるんじゃね?
あたくし女だけどマンガワンのオリジナルでここで話題になってて読んだのだとドラゴン 雷雷 常人 寿司 裏バイト とか面白い
寿司は序盤耐えろと言われて頑張って読んだけど、なるほどこりゃ挫折する人出るわな・・・w
若旦那の職場セックスに 先輩からのパワハラ……
イタリア料理漫画もあんなのだったが
序盤ノリがちがったほうがよかったかな
せきやてつじ原画展 #.5ch.net.jpeg
x.com/QJOqv3oIwaeisUy/status/1827134007727026435
>今回の原画展のプレゼント用の色紙。
>伴も元気にやってるようです
午前9:01 · 2024年8月24日
パワハラは職業漫画の序盤ではよくある展開だと思うが
今となっては古い考え方なんかねぇ
若旦那の描写はぶっちゃけなくても良かったな
バンビーノの暗い展開も好きじゃなかったわ
今のダンシング寿司バトル路線は好き
提携してるparkが女読者率高くて
男向けマンガのエロシーンでも反応が冷ややかだったり
寿司は序盤から唐突な若旦那のアレとパワハラで即見なくなってしばらく放置してたな
女関係なく食べ物の漫画で1話からセックスしてんのは人選びそう
寿司はなんかいいやってなったわ
バンビは最初は惹かれたんだけどな
店の2号店できる前くらいまでは好きだった
経営不振から少しうんざりしてたけど
勇者アルク 通常
前回いきおいで勇者まで告白しちゃってどうなるかだったが
「勇者に孕まされた……最悪ぅ ハァハァ 結婚する!」
オモロ
勇者アルク単行本9月11日発売予定
売れるだろうか
>>760 児島さん主人公にした方が間違いなく売れる
ラーメンハゲに匹敵するいいヴィラン師匠キャラ
スシメガネ
児島さんでるとコメ欄フィーバーのノリおもしろい
キャラ濃いしストーリーもぶっ飛んでるからアニメ化とかしたら人気でそうだけどね
序盤の若旦那のハレンチは置いといて
寿エンパイアが本気で面白くなるのって大江戸寿司番付けの敗者復活戦からだと思うんだなよな
若獅子戦も面白いんだけどそこまで突き抜けてはない感じ
マンガparkはセスタス目当てでアプリ入れたのに突然セスタス移籍で続きは読めないとか軽く詐欺だと思ったw
広告も詐欺くさいサプリとか出てくるし
いまだとヤンアニweb……か
拳奴死闘伝セスタス・第2章 第102話 「約束の場所へ」 | ヤングアニマルWeb
younganimal.com/episodes/0ca7a4d5a1d50
ビッコミと同じビューワーだな
いまいち使いにくい
>>768 そうなんだが
アルクはあの絵ありきだと思う
別に寿司作者にとっては寿司が最初に滑った連載じゃないし
売れないのは本人もある程度予想できたと思う
アルクは面白がられてる間自由にやれとしか
表紙買いとは無縁な絵柄だしな
ガワン作品が売れることを望んではいるが
>>768 いや売れるだろ、面白いし
漫画は面白ければ良いんだ、画力は関係ない
絵も話もクソだった辱と圧勝ディスってんのかテメー!
勇者アルクは上手く行けば看板なれると思うぞ
それだけのポテンシャルはある
>>774 圧勝検索してみたけど13巻も出たなら上等じゃないか?
3話まで読んでページ数の少なさに驚いたが
圧勝は表紙は悪くなかった
中身クソ薄いが
あとあれでもカバティや血と灰より読まれていたからな当時
面白ければ売れるなら俺の推しであるマナーバトルももっと売れてくれませんか……
スキルビルドオンラインも終わっていたのか
結構好きだったんだが
>>776 マナーバトルは画力あがって知らんやつバトルでエロさも増したしな
エロはちょっと光上では補えなかった部分だから
話しの作りが上手かったりなんか読ませる勢いのあるマンガとかは割と人を選ぶしマンガワンのコメント見てると絵が上手くて話しが一本道で軽くエロ入れれば何でも売れそうな気がする
マナーバトルはバナー変えた方が良いんじゃないかなと思ってた
マナーバトルは作画が大暮維人か小畑健ならもっと売れてる
アルク単行本は厳しいと思う
人気あるのは事実だが単行本買って読み返したいストーリーでもないし画力があるわけでもない
アプリ内では人気だが単行本は売れないマナーと同じ立ち位置に感じる
確かにマナーバトルはもうちょいっと絵柄変えて女性キャラが可愛くて
バトル中にチョイエロでも挟めば
もっと売れてたかも
圧勝は一巻の表紙のカラーが良くそれで釣れたからMangaONE的に売れたと聞く
デブが退場してからは特に内容が薄過ぎて虚無だったから、当時はコメントであんな叩かれてるのがピンと来なかった
特に不愉快なキャラが居るわけでもなく、話も快も不快もなく何も湧いてこねぇ…('A`)という感想しかなかった
空白が多いと感じたがそれ以上に表紙と本編の作画の落差がね…
表紙買いってしたことないんだけど、表紙一つでそんなに買う人いるのか?
今の時代は電子書籍の試し読みがあるから表紙買いはしない
高評価の作品でも自分に好みではないジャンルとかあるし
まず目に留まるかどうか、その後に試し読みするかどうか
なんだかんだ絵で決まると思うし売り出す側も意図してやってると思う
試し読みしたら中身の絵とギャップがあることも多い
ゲーム発売日にまずもとから買う予定だったのを確保したのち
もう一本買えるなとテキトーにえらんだってことはある
まぁめったにないことだけど
例えばかぐや様1巻は売れてなかった
当時はマイナー誌に掲載してた事もあるがアレは目を惹かない
>>791 主人公を読む前に小学生か中学生と間違えた読者多いだろうな俺も中学生くらいかと思ってたし
パンナメは表紙見て中知らない人が買う典型的なパターンじゃないかな
パンナメはXでの表紙買い報告結構ある
はまじあき推薦買いもそこそこいた
パン舐めは多分そこまで長く休載しないだろうけど休載が響かないで欲しいな
前に朝日奈先生がーとかいう漫画もそこそこ人気だったけど休載した途端数ヶ月で連載終わったし
パンナメ作者は連続徹夜とか結構無理するからなぁ
正直体調不良の休載は予想してた
重版で収入入ってるしアシスタント雇って欲しい
マナーもアシスタント雇って週刊連載出来るようになったし負担は確実に減るだろ
パン舐め体調不良での休載だったのか
無理してたんかな
一時期減ったと思ったけどまた休載増えてるのね
サイコリリー
セカンドバージン 腰痛
姫様はおあずけです
リミテッドアイドル 育休
ヴェルンディオ
青のオーケストラ 育休
夜告鳥
ピルグリム 体調不良
勇者が死んだ 体調不良
湯加減 体調不良
夜人
オークさんとスラップスティックも休載扱いでいいのかな
オーク第一部完……
ジャンプとかなら二部はまずナイって流れなようなw
小説はもっと先があるのか 知らないが
恋人以上のことを、彼女じゃない君と
も腱鞘炎で休載中
湯加減ってまだおわってなかったんだな
夜人は休載理由なかったっ
やる気ないならないでいいけど
無理矢理でも畳むか、もう描かない宣言くらいして欲しい
今アニメでやってる負けヒロインはマンガワンの作品って認識でいいの?
他誌の作品も混ざってるからどれがマンガワン発祥なのか分からなくなるわ
>>807 小説は小学館 ガガガ文庫……から
@comicでコミカライズはマンガワンが最速かと
(裏少年サンデーコミックス)でもある#.5ch.net.jpeg
負けヒロインが多すぎる!@comic|裏サンデー
https://urasunday.com/title/1993 ちょい足しかコミックスPRがあればマンガワン作品かな
ウェルベルムアプリでは人気あったけどなんか凄い打ち切りみたいな最終回だな
とりあえずお疲れ様
ウェルベルム最終回はとりあえずハッピーエンドだけどケイジをあの高さから飛ばしたら激突死しそうw
ウェルベルム、のび太のウソ800でドラえもんが突然帰ってきたみたいで草
最終巻まで電書刑は免れたし終わりよければ全て良しか
トラップヒロインって漫画にいたチロダって千代田が元ネタかね?
正直ウェルベルムぐらいのボリュームが読みやすくていい
同じデスゲーム物で過去に戻って決着までアレと同じのは偶然だよね?
1話の扉絵のキャラ全員出ましたっけ?
>>786 中高生の時はネットもないし表紙買いしてたなあ
なぜか覚えてるのがkanaって漫画、最後は絵も荒れて打ち切りw
あとはファンロードってオタ雑誌の読者おすすめコーナーに紹介されてたやつのタイトルメモって買うとかね、20年以上前か
今は表紙すてきでもとりあえずレビューググって低評価なら買わないだろうな
>>814 また懐かしいなアレ丁寧に描いてる感じでよかったけど
9月の新連載どれも知らないひとだな
思い出したわ
圧勝の作者とその弟漫画家がMangaONEか小学館にコネがあるから連載貰える、とここで読んだ
事実かは分からぬ
まあネットなら枠潰すわけでもないし
ジャンプが500万部売れてる時に4回も枠潰して
新雑誌でも1枠潰した編集長の嫁みたいな
とんでもないクソもいるからな
昔は将来性を感じた漫画家を守ったりしてたらしいけど
今は守る体力があるか怪しいからね
紙雑誌だとどうしても厳しくなるよ
アプリだと原稿料と編集者の人件費だけで済むから守りやすいとかあるかもしれないけど
アプリの保守料は作品数関係なく一律だろうしね
昔は「単行本が出なくても掲載料だけで漫画家が食っていけるようにする!」とか親分肌ごっこしてたな
まあ藤子先生にすら原稿料じゃ生活できない言われてたし
アニメ化作品のカラーに14000だったのが小学館やけどなブハハ
マインドアサシンは女教師レイプとか少年ジャンプらしからぬ重い話が結構あったな
あれも編集がなんも言わなかったからだろうしな
普通の奴なら少年紙だボケ言われてる
幕張で瓶子モデルの鬼塀が担当作家に手を出したネタを話すときに周囲に瓶子の名前連呼させたのは面白かった
>>820 流石にそれは時系列が歪んでるから裏サン第二回トナメを知らない圧アンキッズの妄想だな
弟漫画家ことホモまさきは懲役339年とヘルクにトナメ決勝で負けて三位だったけど充分に連載可能なレベルだったので結果発表後すぐに追加で二位のヘルクと一緒に連載決定になった
コネがあるなら票操作して華々しく一位入賞させる事も可能だったしデビュー後の連載が連続で打ち切られてバイバイマンガワンする事も無かった
圧勝に関しては新都にプロト作品がアップされてたのと作者が連載作家ホモまさきの姉であるというのは事実だが連載に至る経緯は不明
>>828 ヘルクなんて画力的にはかなり完成されてるのに
それと並べる時点でかなりアレなんよね…
小学館は自分が原作やって無理やりゴリ押しするクソ編集も居るし
5chって憶測と言う名の妄想が多いからね
基本的にソースが無いものを信用してはいけない
第二回トナメの結果はこんな感じな
4位がカバディ作者で5位が獣王の原作者
8位以外は全員プロデビューしてる
1位 懲役339年 伊勢ともか 1374票
2位 Helck 七尾ナナキ 857票
3位 ラブ・ボーイ・ラブ はらまさき 699票
4位 有線戦線 武蔵野 創 633票
5位 初めての料理教室ゥアッ!! 艮田竜和 450票
6位 間宮さんといっしょ ガオシ 436票
7位 俺とヒーローと魔法少女 そごう 416票
8位 かくして平和、しかして秩序 夜中温 289票
二人も当たりがいればすげーとなるけど、第2回がたまたま大当たりだっただけか
>>832 3回目まではデビュー率高いよ
優勝即デビューの賞が珍しかったし
この頃にマンガボックス他アプリが続々立ち上がって
トナメ上位者には「うちでデビューしませんか?」というお誘いが多かったらしい
第1回
順位 作品名 作者名 得票数
1位 無言∞回路 三倉和幸 1469票
2位 ラスボス刑事 旅情編 小林銅蟲 1193票
3位 救済のTRICKER 辺入 十一 1131票
4位 4コマーズ ニャロメロン 1053票
5位 マビロリウム 今越章了 1042票
6位 辺獄コイン スバルイチ 851票
7位 勝込学園 駄目之丸 735票
8位 デスク勇者 小角緑 695票
9位 風紀的恋愛の終焉 泡 556票
10位 多数欠 宮川大河 463票
第3回
1位 堕天作戦/虚空処刑 山本章一 1475票
2位 たびしカワラん!! 江野スミ 1167票
3位 IT’S MY LIFE 成田芋虫 1097票
4位 最低のリングスター 相川 源 1093票
5位 さよなら、ほずみ先生 原作: 木村兵吉 漫画: 内野麻衣子 817票
6位 雨垂れは殻を穿つ サカズキ九 645票
7位 人生万事吹矢の的 吉田鋭角 581票
8位 妖護学級ハヴリダ しゃど地蔵 406票
9位 四谷快談! 玉川ユキ 393票
10位 魍魎くん 口橋π 351票
>>833 おーありがと
第3回の1,2位も強いな
裏サンデー連載投稿トーナメント まとめ Wiki*
https://wikiwiki.jp/ustournament/ 第6回5位
柘榴ノ地獄が電子でも2巻が出ていないのはどういう事情
マンガワン公式にいまだにフォローされてるし
柘榴の後イナヅマイレブンの公式アンソロジーにも参加してたから
小学館と揉めて出なかったわけでもないのかな
単純に電書で出すのさえ憚られるほど一巻が売れなかっただけじゃないか?
三上骨丸@kakimiya_nazo
漫画家です。電子書籍にて「ウサゴク」全10巻発売中!
現在、新作準備中です☆
ウサギのしろちゃんと暮らしております
2016年9月からTwitterを利用しています
3,419 フォロー中
9,735 フォロワー
マンガワン/裏サンデーさんにフォローされています
>>808 ありがとう
最近アニメよく当たるなマンガワン
圧勝は単純に紙も出せる程度に電子売上があっただけ
過去スレ見たらわかる
大したことなくても電子になった連載よりは上
休載作者は無理しない方がこっちも安心だし待ってもいない
>>837 でもアニメの製作委員会として小学館は出資していないという現実
ヒットすると思ってなかったんだろうな
>>530 ソースが5chなんて自ら可哀そうな人扱いされるような真似するやつ流石におらんやろーw
・・・おらんよな?
トナメ参加者で一番の出世頭はアクタージュ原作者のマツキタツヤだと思ってたけど
アクタージュが300万部超えた頃に松木達哉容疑者(29)になってしまった
第七王子は500万部売れてるらしいので今となってはこっちの方が上かな
小学館は大手だから日pos圏外でもアプリの人気次第で最後まで紙単行本出して貰える
普通なら3巻あたりで電書刑
単行本売れない時点で出版社にとっては赤字連載のお荷物
>>839 ほんとこういうので逃すよな小学館
ゴルゴ13が一番やべーけど
紙7巻のビリヤードは長いのになぜか優遇だコネだと叩かれないな
今日はおまけ更新で上がらなくても仕方ないが
そらその手の話はまず中身がクソという最前提があるからな
ミドリノバショはもう1~2話で終わりそうだね
それなら寿司みたいに電子のみでいいから長く続けて欲しかった
作者が遅筆なのと宣伝力の弱さがなぁ
主人公も菅おじも良かったけど民生が無理で切っちゃたなぁ
よくみんな受け入れられたなあれ
民生は普通にサブキャラとしか見てなかったからとくに何も思わなかったな
ビリヤードがジャンルとして弱い
絵が微妙に硬い、少し古い
更新ペースが遅い
根本的に宣伝が足りてない
ビリヤード店に置いて貰ったり界隈の有名人にコメント頂いたりしてるから電書を免れているのでは
カバディの作者はカバディ描くの嫌だったのかな
糞編集から開放されて良かったね
カバディの編集って小林だっけ?アニメでは名前がヘルクほど主張されてなかったからちょっと曖昧
小林担当アニメは名前がすぐに目に入るから思い出せるんだが
小林自己主張しすぎてキモい
自分の作品を目立つようにして自分が担当してない人気作品(血灰とか)をバナーで目立たないよう工作してセコい
こいつがマンガワントップになったら終わり
確か担当のケンガンがヒットしたから出世したんでしょ漫画家ガチャ大成功だから強運
むしろ新都ガチャてハズレ引きまくってるだろ
なんでスイじゃなくてヤバ行ったのよって
>>857 担当作品にヒット作とアニメ化作品多いから普通に有能
血と灰は普通ににマンネリ化でつまらなくなってるだけ
お気に入り100万いて単行本売上微妙だし
単行本PRが毎回センスなさすぎもはやギャグレベル
コバは動画とかでも作者より喋るから邪魔なんだよな
誰もお前の話なんか聞きたくないのに
そろそろ作品ページから直接非表示できるようにしてくれ
母数が多すぎて非表示しに行くのが面倒
>>866 ほとんどの板でLv11必要になった
グロ画像対策
先頭のht~を抜いたらすぐ貼れる
それでもChMateならリンクするが
>>868 ありがとう
なんかhttまで消さんとダメだった
ps://tadaup.jp/650b7fd6a.png
省略しただけで
えいちてぃーぴーえすのつもりだったw
というかさいしょそのまま書いてて
そこだけでエラーでた
ケンガンも連載企画自体がスクエアの入社面接で刃牙について熱く語って合格した石橋の思いつきだろうし
ケンガンとツヨシはいわば兄弟作品だよな
今は同じレーベルで単行本出てるし
news.yahoo.co.jp/articles/5ee700ab75225fae558394b312dc270994ce4345
紙の漫画を続けていたら、家賃6万8000円すら払えなかった…「パッとしない」漫画家が年収2000万円を稼げる理由
『TSUYOSHI 誰も勝てない、アイツには』の作者・丸山恭右さん - 筆者撮影
電子コミック市場は右肩上がりの成長を続けている。インプレスの調査によると、2022年度には5000億円を超えた。紙の漫画のアシスタントだった丸山恭右さんは2019年から漫画アプリへの配信を始め、年収2000万円を稼ぐ電子漫画家になった。なぜ紙媒体をやめて電子コミックを選んだのか、ジャーナリストの富岡悠希さんが聞いた――。
ONEが推してた新人の連載いつからか告知出た?
面白かったからはよ続き見たいんだが
その他スタッフ一覧の中にこっそり名前入れてるかと思ったらガッツリソロでやんの
自己顕示欲異常かよ地雷編集やん
コバヤシ・ショウと名乗ってる時点でキバヤシ・シンになりたいって願望丸出しだもの
どれだけ叩いてもヒット作・アニメ化作多数と言う事実は変わらん
漫画の話より編集叩きの方が盛り上がるクソみたいなスレ
有能ではあるよな
ケンガンのストーリーもほぼコバヤシが決めてるという噂がある
>>880 えっストーリー…?
クソすぎるからさっさと変えろになるんやけど
作品が公式から消えて新しい民に話が通じなくなる黒歴史問題と
コメ欄封鎖やスレ分解で行き場の無くなった過激派がアプリ総合スレで暴れる難民問題があるからな
>>884-885 ヤバ子アンチさんはお帰り下さい
小林編集良いじゃん、動画だと謙虚だし作家さんの対応も悪く無いでしょう
実績も結果出してるしね
その他の二人は典型的な意識高い系小学館の編集だけど
瓜生叩きは擁護湧かないのに小林のときだけすげえ湧いてくるやん
小林暇そうだな
ケツマン民な事は否定しないんだな
正直でよろしいw
ストーリーに絡んでオメガがアレなら無能すぎるから黙らせなきゃ
>>891 俺が推してる作品アニメ化してくれて他の推してる作品も成功させてくれるからな
本人認定みたいな糞ダサい反論しか出来ないなら黙ってろ
某クソ編集Kさんの嫁が打ち合わせするだけなのに
露骨に原作気取りしててくそうぜぇって叩かれまくってたのに
また繰り返すのかよ小学館?って話なんだよね
キバヤシみたいに設定と説明プロットとネームまで仕上げてから言えよ
マガポケ「愛妻の裏アカ」原作者のMITAってマンガワンのMITAと同一人物だよね。
特に出版社縛りとかないんだな。
>>900 当事者でもないのに被害者顔とか笑えるんだが
>>902 専属契約してなければどこで描くのも自由だからな
「風の槍」の原作者NUMBER8は元小学館編集でブルージャイアントの担当だった人だけど
今は講談社のコミックdaysでSOVという作品の原作も掛け持ちしてる
>>902 始まったばかりなんやね
読もっかな〜
ミタっていつも相方がそれなりに絵が上手い人だから恵まれてるね。同じ漫画家リピートとかはしない主義なんかな
>>902 東京ネオンスキャンダルってのもやってたかと
>>905 「単芝生やしたら必死」って初めて聞くフレーズだなw
ケツマン民はイチャモンしか付けられませんって自己紹介してるようなもんだ
BBAの人またヤンキンに読み切り載ってた
ペンネームヨシアキに変わってた
もうここでは描かないのかな
どれが5ch用語なのかわからんから学者がいると助かるな
次にくる漫画大賞web部門
マンガワンはホタルの嫁入りがかろうじて10位かー
雷雷雷に入って欲しかったんだけど
というかジャンプラ強すぎ!
マンガワンも無料一気読み制度取り入れたほうがよくないか?
まだ結果トップ3だけだがいろいろ弱いなぁ
去年のほうが豊作だったね
>>917 9位に一勝千金があるように見えるんだけど
受胎の売人 3話(SPライフ)
やっぱ奥さんにすべて打ち明けたらいいのにー
と思ってもそれいったらハナシが成り立たんのか……
ごめん
一勝千金が九位だった
読んでない…
://x.com/d_davinci/status/1828772016582975834
>>907 二巻で第一部完した蠱毒のイモータルってのもそれの後ぐらいにやってた
>>917 マンガワンに限らず漫画アプリは無料一気読みをやるのが最低ラインな気がしている
業界最大手の集英社がこれをやってるから他が張り合えるはずがない…
受胎の売人はなんで損害賠償を求めているのかよくわからん
健康被害が出てるわけでもなし
顔が似るから精神的苦痛?
受胎、度々奥さんの言動が事態を悪化させてるのは偶然か…?
同僚の女アカツは犯人じゃないだろう、でいいとして
真犯人ってクスリの現物を盗んだだけじゃなくって
パソコンあさってレシピも見ていったんだっけ
それでやたら難しいという製薬できているのか?
>>924 通販であやしげなもん買っておきながら
図々しいようには思うなぁ
奥さんの水着姿で抜いたのはちょっと面白かった
そりゃ時間かかるよ
恋殺のあきやまえんま次にくるマンガ大賞コミックス部門8位で単行本も最新巻日pos23位で売れまくってるな
マンガワンでは日pos圏外だったのに出世したな
同じメンヘラでも殺人鬼とラブコメでここまで評価が変わるとはね
MITAをひたすら擦ってるあたりからしても
編集がサスペンス気味にするのが好きすぎて
作者の持ち味を見事に殺していたんだな
水着回を連打して作品内時系列が全くわからないけど
そんなことはどうでもいい!水着だ!のパワープレイしてて草
近代に不名誉な名を残した数多の謝罪
、あれらは全てわざと!
ほとんとかなぁ?
エロゲ脳 通常
海水浴場とはいえ他人の水着姿をジロジロ見るのはマナー違反ですよ!
たむらゲン先生ありがとうございます(※無許可)
わらった
幼馴染男 エロいことで気絶するが
水着だと平気だってねー 下着とかわらんようなのに
メンタル面の問題か
そういやケンガンもやたらミステリー要素入れたがるけどオチが酷すぎるのばかりなのはそういうネタなのかなと思ってしまう
なんとかの拳でも裏進行とか組織バトルとかやろうとして
飽きたのか忘れたのかで消えてるからね
夢枕先生が獅子の拳とかキマイラでやってたようなことをやりたいのはわかるけど
いかんせん色々足りてない
異国日記最後まで読んだ人いる?良かった?
映画になったし面白いんだろうと読んでる
まだ半分くらいだが超女性向けって感じでしんどくなってきた
>>936 しんどいなら読まんほうがいいかも
そのしんどさが解消されないまま違国の溝が深くなっていく
気持ちを切り替えて作中に出てくる映画「きっと、うまくいく」でも見るほうが楽しいと思うよ
ミッション「テンプリズム」
作画 曽田正人か タイトルは聞いたことあったが読んでなかった
初のファンタジーで……12巻で打ち切りっぽいてハナシだっけ
まぁ1話は面白かったけど
地名はおぼえにくい
アフロ田中がなくなってるーーー
1日一話ぼちぼち読むのが楽しみだったのに
>>941 たしかお知らせあったで
中退やらさすらいやら別枠にすんじゃな
↓
シリーズ作品の掲載方式変更に伴う掲載停止のお知らせ
2024/08/19 20:00
サービス向上のため、下記の作品につきましては8月31日より掲載方式を変更いたします。
【対象作品】
・QQスイーパー & クイーンズ・クオリティ
・OMEGA TRIBE & OMEGA TRIBE KINGDOM
・『アフロ田中』シリーズ
【変更内容】
変更前:シリーズ作品を一つのタイトルとして掲載
変更後:作品ごとでタイトルを分けて掲載
また、上記の変更に伴い、8月30日0時から23時59分の間は掲載を一時的に停止いたします。
エロゲ脳の件 ばれてーら
x.com/jack_yakitori/status/1829083947978109334
お針子令嬢 2話後編(+SPライフ)
執事とかにもなんも言って無く「結婚してきた」で通るのか……
まぁ病弱な妹に搾取令嬢のほうよりはムリなく漫画としても上手いかね
それでもありがちなハナシなんだけど
あくた通常
酔っ払っていろいろぶちまけたー
編集さんほんとはいまでも黄泉野のほうがいいんだろ!
水貴 俺の作品の感想聞いてねーぞ 俺はお前の作品クソ面白かったよ!
黄泉野おまえは俺の作品を一番に読め!
そして婚約者からの電話はどういう用件かな
受賞したからってヨリを戻そうと?
何か毎日無料枠の作品が曜日連載枠からは表示されなくなってるな
アプリ改修後にはもう少し分かりやすくなるんか?
意見言おうとしてもアプリクラッシュするから何処から言えばいいのかわからん
カムイさんか雷雷雷が毎週だったら十分なんだけどな
今はパン舐めあるけど救済だし万全なら強い曜日だけど
釣りバカとかこち亀みたいにどこから読み始めても手軽く読める漫画が多い日ってのもないんだよね
金曜はカムイさん雷雷雷パンナメマケインあくたで定期更新されていれば強い
日曜日の方が何もなくても使い所のない無料ライフを応援している作品を開けるだけの作業になってる
アジールがうぇぶりにも来てたから開いたら2巻以降要コインでわろた
こういう金にならなそうなマイナー作品はマンガワンのほうが太っ腹だな
アキナちゃんはうぇぶりだと先読みは要コインだが通常話はマンガワンより何日か早く読める
>>952 たしかに
神のみ作者の京大のやつもなー
2話は履修登録とかだけでヒロインの出番がすくねぇーだったが
あくたは主人公が30代元会社員男性って設定なのに感情の発露が毎回子供っぽい大学生の女と同レベルでそういうのが読んでてキツい
>>917 ジャンプラ強いけど対象年齢低めだったり女にウケそうな作品が多いよね。
ヒットしてる推しの子、スパイ、怪獣も合わなくて途中で脱落したし。
大人の男にはマガポケやマンガワンの方が人気あるんじゃね?
ジャンプラも読んでるが合わない作品多い
単行本1冊も買ってない
マンガワン含めた小学館系列は結構買ってる
ジャンプラは時々ゴリゴリに思想がかったフェミ漫画が載ってたりするからキツい
ただ林子平という台湾人編集者が相当なやり手みたいだな
学生が社会人になってその後精神的成長ができるかどうかはそれこそ経験値だからねぇ・・・
何の仕事してたのか変な憶測を生んでしまう
>>954 そういう奴だと納得するしかない
30代の(安定した優良企業?の)会社員が全員成熟してるわけないし
見ていて恥ずかしいのは分かるけど
ゼネコンもクソはクソのまま上に行くからほんとその人の人間性や環境だよ
>>957 林士平もう退社していないんじゃなかったっけ?
時間空けてみたけどマイページ開いて数秒でクラッシュしてて笑えねぇ
問い合わせするための機能喪失しててどうすりゃフィードバック出来るっちゅうねん
>>965 公式HPにお問い合わせあるで
htt
ps://manga-one.com/contact
ありがとう
前もアプリで要望いった事あるけど特に改善された事なかった件があるから一応気休めに送ってみた
あくた読んでみたけど面白いのに主人公含めて誰もキャラ好きになれん
あえてそう描いてるのはわかるけど初期に出てくる編集も極端に嫌なキャラに描きすぎてて逆に嫌な感じがする
でも面白いと思う
>>969 ざまあが無いだけでやってることはスカッとジャパンと同じだからじゃないかな、特に序盤は
楽しめない方が正常だと思うよ
BFF最新話読んだけど文字多いね
こんなに文字多かったっけ?
りおぴの待ち受けがケンさんなんだな
リサが男とかでなくてよかった
>>970 なるほど……確かにスカッとジャパンみたいなの嫌いだから腑に落ちた
黄泉野みたいなキャラが特に苦手で読んでてちょい辛い
しかし読んでしまうわ〜
あくた22話あたりでも 小説にかんして
「謙遜しすぎててもダメだぞ」てなハナシになってたけど
まぁそれでいてやっぱり主人公に才能ある系ではあるな
応募前に先輩にパクられたとき
普通に対処するんじゃなく書き直したってのはおもしろかったが
料理バトルマンガでも大体主人公もそうだが地団太踏んでキーボードクラッシュよりかは建設的で主人公ムーブではある
なにもしてなかったゴミクズなのに
病院で暴れた主人公(笑)に喧嘩売ってんのか
ウラ漫
マナーバトル作者vs担当
>デブのぼそしゃべり動画がアップされたようですのでよしなに!
Youtubeの文字起こし見たけど確かに文字変換上手く出来なくて何言ってるか分かんないところが多いな
この担当のサイコリリーって作品はいつまで更新未定なのかな
テンプレのレス範囲が多すぎるって怒られて次スレ建てられん
テンプレも多少削っておいた。
宣伝みたいなURLは個人的に邪魔臭くて嫌いなので貼っていない。
貼りたきゃどうぞだが、せめてレスの先頭に◆を付けてNGしやすくしてくれ。
>>944 何かスゲー駄作らしいね…(´・∀・`;)
リュウジ3話 SPライフげと
まぁそれなりにちょっとイイハナシにしてあったが……
ケーン!きちゃだめー!って感じかな
>>937-939 医龍とかしんどかったが最後まで読んで本当に良かったと思ったんだが
これはきついのでアドバイス通り辞めます
きっとうまくいくは昔観て面白かった
>>984 乙です
◆
梅
八奈見先生の恋愛相談室
オープン
x.com/makeine_anime/status/1829913414132715950
「恋愛相談に絶対の自信あり!」で笑うわ
アヤシデの話タイトル
月蝕グランギニョルってほんとに曲からなんだな
激光仮面の次回更新が未定になってしまった
連載分まで追いついたってことなんだろうけど、この続きは〇巻から読めるぞ!
みたいな表示してくれれば、読んだ分と被る心配もないし、手間なしでお金払えるのにな
毎日楽しく読んではいるけど
単行本で欲しいと思える作品が1つもないな
小学館の編集とはセンスが合わないのかな
>>993 先読み35話か
劇光仮面・第51話 トラバサミの部屋 | ビッコミ(ビッグコミックス)
https://bigcomics.jp/episodes/d442466f31f25 まだまだあるじゃん
>>995 調べたら今5巻まで出てて、4巻最終話が来週更新の「第35話 実装するは我に有り!」だから、
最新刊までは無料で読ませねーぞってことやね
-curl
lud20250117191610caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1722112163/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「小学館MangaONE [マンガワン ] 140 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
・小学館MangaONE [マンガワン ] 77
・小学館MangaONE [マンガワン ] 73
・小学館MangaONE [マンガワン ] 102
・小学館MangaONE [マンガワン ] 92
・小学館MangaONE [マンガワン ] 27 [無断転載禁止]
・小学館MangaONE[マンガワン] 21 [無断転載禁止]
・小学館MangaONE[マンガワン] 17
・小学館MangaONE[マンガワン] 18
・[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 41
・[ガガガ] 小学館ライトノベル大賞 53
・小学館の学年別学習雑誌 [無断転載禁止]
・【皇室】両陛下、富山の文学館訪問 ゆかりのドラえもんに言及も [無断転載禁止]
・【外国人労働者】家事代行、外国人1割規模 ニチイ学館など6社計画 [無断転載禁止]
・芦原さん死去で小学館が社内説明会 日テレと良好関係、SNS運用に課題「痛恨の極み」 ★5 [ひかり★]
・【まんが】全115冊+別冊4冊の「藤子・F・不二雄大全集」の電子書籍化が決定。小学館、9月から順次配信 [記憶たどり。★]
・【経済産業省】おもしろ科学館2017 in ほろのべ『サイエンス・タイムトラベル』開催〜 今年の夏はみんなでタイムスリップ 〜 [無断転載禁止]
・おれたちの小学館、今週のサンデーから未来ある優秀な若者が防衛大学で青春を過ごす漫画を連載開始!これは子供の愛國心が養われそう [無断転載禁止]
・高須クリニックの院長が西原理恵子と共著した作品に対し、出版元の小学館と意見が対立、自ら絶版にすると宣言 部落関係の表記が問題か [無断転載禁止]
・小学館だけが貸本やってる件
・☆科学館総合スレッド
・小学館 少年少女日本の歴史・Part3
・小学館 ガガガ文庫スレ49 (ワッチョイあり)
・【コロコロ】妖怪ウォッチ総合2【小学館】
・【角川】編集者が【小学館】アレな企業【スクエニ】
・【伊藤真】法学館法律事務所【山本有司】
・【速報】小学館社員、新型コロナ感染【コロコロ】
・理研「京1個持ってく?」名古屋市科学館「やったぜ。」
・【千葉】学館浦安剣道部顧問を起訴 教え子への傷害罪で
・【小学館】樫本学ヴ総合スレ【コロッケ】
・AKB48、最近聞いた? #05 〜小学館で超有名誌とコラボ! 〜
・安倍首相をギャグ風に描いた例の漫画について小学館がコメント「あくまで事実として紹介」★2
・【水あさと】世界制服セキララ女学館 Part1【月刊少年シリウス】
・【漫画アプリ】ヤフー社員、小学館漫画アプリの閲覧できる制限時間データ改変疑いで書類送検
・至学館大学長「日本人は尖閣程度のことで騒いでいるが自国が過去に酷い侵略したの忘れてる」 正論
・【北海道】[札幌市]青少年科学館 はじめての天体写真講座 天体写真を楽しむ入り口をご案内[2017/09/08~10/20]
・現役アイドル初のジュニア小説誕生!「アイドル誕生!こんなわたしがAKB48に!?」柏木由紀/著(小学館ジュニア文庫)
・【書籍】小学館が漫画のフィルム包装の取りやめを書店に呼びかけ。立ち読み可能にしたら売り上げ20%増
・【国際問題】チンギス・ハンの顔に男性器の落書き 小学館「月刊コロコロコミック」漫画にモンゴル大使館が抗議文「非礼な行為」★4
・【規制】漫画家や講談社・小学館など大手出版社幹部らが東京都性描写規制に反対表明
・【兵庫】明石市のシンボル、市立天文科学館がロボットに!? ツイッターに投稿した動画から話題に
・【レスリング】谷岡郁子・至学館大学長のド迫力会見 「伊調馨さんは選手なんですか?」 ★7
・【愛知】隕石が直撃した屋根ごと展示へ 名古屋市科学館が引き取り ※映像ニュース
・小学館「IKKI」の後継誌「ヒバナ」が刊行終了 林田球「ドロヘドロ」は「ゲッサン」移籍
・【芸能】<デヴィ夫人>至学館大・谷岡学長に怒り「なんですか、あの態度あの発言」「この人の頭の中そのものがパワハラです」
・【せいじと◯◯】至学館大が栄和人監督を解任 谷岡学長「全く反省できていない。部外者を観覧席に呼び、大会最中焼肉ランチ…」★5
・競女作者「連載終了はアニメ放送前から決まってた。でも、小学館が全然アニメをサポートしてくれなかった、スポンサーにもなってない」
・【レスリング】<伊調馨パワハラ問題>至学館大・谷岡学長が会見!「風評被害で深く傷付けられている」栄氏側の法的措置検討を明かす★3
・【アニメ/イベント】『宇宙よりも遠い場所』、国立極地研究所内の南極・北極科学館でグッズ販売やパネル展示を継続[04/01]
・【Amazon】アマゾン小田原FC Part36 [無断転載禁止]
・ダサビュートマン小木(ロレチョン)
・HITMAN/ヒットマン Part.70
・【WORKMAN】ワークマン Part20
・DeNAマンガボックス(MangaBox) Part64
・DeNAマンガボックス(MangaBox) Part58
・【Amazon】アマゾン小田原FC Part63
・【Amazon】アマゾン小田原FC Part47
・【文春】ダウンタウン・松本人志と恐怖の一夜「俺の子ども産めや!」吉本は否定、スピードワゴン小沢からの「脅迫」も ★80 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【韓国芸能】BTS ジミン 歴代級の存在感!「The King of Kpop 2022」で1位‥今年もK-POPの顔 [01/06] [Canislupusfamiliaris★]
・【イギリス】大英博物館で「漫画展」が開幕:mangaとは「想像力を自由に働かせた絵」 [05/23]
・March卒のリーマン
・【MTG】PC版 Magic The Gathering Online 87【MO】 [無断転載禁止]
・p6145-ipngn100106tokusinwcc.tokushima.ocn.ne.jp [無断転載禁止]
・【ELYON】 エリオン Part21 【pmang】
・Mango Mangüé ★が焼身自殺することを祈るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
・【WORKMAN】ワークマン Part18
・【WORKMAN】ワークマン Part13
08:06:08 up 39 days, 9:09, 0 users, load average: 7.81, 7.76, 7.50
in 0.051990985870361 sec
@0.051990985870361@0b7 on 022122
|