◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【真船一雄】K2 その58 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1733234632/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
★K2になってからの主な登場人物
☆一人編
神代一人・・・現在「ドクターK」を襲名する 年齢は諸説あり
富永研太・・・無医村志望で研修に来たら一人が居た 現在は父の病院を継いでいる 一人の戦友
黒須一也・・・KAZUYAのクローン 現在、高品総合病院へ研修中
村井・・・神代家に仕える執事 鬼になりまするの人
麻上夕紀・・・訳ありで村にやってきたが、K診療所の看護師として働く 通販下手
和久井譲介・・・一也の高校の同級生→TETSUの弟子 → 一人の弟子→ふざけた髪型→現在アメリカに留学
高品龍太郎・・・先代Kの親友の息子のボンボンで新人研修医 病に対する嗅覚が鋭い
神津 海…破留島に残されたもう一つの影の一族の末裔の少女 高校入学にあたりT村へ
☆一也編
宮坂詩織・・・一也の高校の同級生兼帝都大の同期 正ヒロイン 高品総合病院へ研修中
深見武彦・・・帝都大の同期。エリート。一也の出自に疑問を持つが前向きに発奮
緒形俊司・・・帝都大の同期。ハタハタ 手先が器用
仙道安人・・・帝都大の同期。父が死亡の際に石動登場 法務医になるため努力中
斉藤有希・・・帝都大の同期。剣道の達人だが画才なし
青山今日子・・・帝都大の同期。一也に触発されて傍観者効果に気づいた あだ名は番長
旧作人物のK2での登場具合
★一人に接触済
高品 朝倉 KEI 麻純 大垣 柳川 TETSU 磯永
★一也に接触済
麻純 KEI TETSU(コーヒー) 柳川 磯永 大垣 七瀬 石動 香田 マモー タコ入道 高品
『KAZUYAの遺したメス』
No.01(第15巻):心房中隔欠損症
患者:綾部理沙(OL)
No.02(第02巻):脳動脈瘤
患者:高岩成司(門前総合病院・外科医)
No.03(第07巻):狭心症
患者:小久保大助
No.04(第11巻):人工関節交換
患者:山脇静夫(八百屋)
No.05(第01巻):後縦靭帯骨化症
患者:土門貞司(講空館・館長)
No.06:未登場
No.07(第03巻):心房細動
患者:徳光剛造(徳光興産社長)
No.08(第05巻):Ⅰ型糖尿病
患者:川村良二
No.09(第09巻):副鼻腔内膿疱
患者:川口誠造
No.10:未登場。
したらば避難所
【真船一雄】K2 その54
https://jbbs.shita raba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1714379683/
2024年2月10日のトークショーレポート
真船一雄が歴代編集者とトークショー、「K2」開始の裏話やブームの影響も明かす
https://nat alie.mu/comic/news/560636
トークショー 読者質問への回答編
https://online.mixali vetokyo.com/blogs/k2comment/k2_comment
モーニング表紙
立て乙
原画展行けるの後半なんだけどパンフレット売り切れたりせんだろうな
通販で再販分買えるだろうけど会場で手に入れたい
職場からダッシュすれば20時の回行けるんだよな
問題は師走で定時ダッシュが許されるか…
香水第二弾として一也、宮坂、TETSU、譲介と4人分いっぺんに出るな
明日からの原画展で実際に香り嗅げるらしい
ぬいぐるみはマスコットサイズのやつも出そう10~12センチくらいの
原画展グッズで期待したらタヌキだけだったよ…
一人先生結局裸に剥かれてるのは龍太郎の想像内だけで見えないようになってて草
どんな配慮だよ
>>34 股間も微妙に隠されていて笑った
デケェんだろうな…
しかし40代後半の肉体とは思えんぐらいバッキバキのムッキムキなの流石
前スレの早バレは合ってたんだな
ていうかモーニングにも早売りとかあるのね
早バレ早売りはジャンプぐらいかと思ってた
普通なら海ちゃんの入浴が見たい人がいると思うけど
真船先生ならば秋葉さんの入浴も見たかったな
歴戦の傭兵の体をどう描いたのだろうか
ナタリーに内覧会の様子あがってんね
先生多分このあとも会場いるんじゃないかな
これから行くけどナタリーの記事と写真が詳細過ぎる展示内容やグッズどんな感じか丸分かりで草
原画はやっぱり写真NGだね
先生まだいらっしゃったらどうしよう
人来るか不安がってるらしいから感想を伝えてあげると喜ぶと思うぞ
お会い出来たら挙動不審者になってしまう…
グッズ勢揃いでやばいココラボとかメディコスにぬいぐるみと香水まであるんだどうしようクレカ使えるよね
男女比率どれくらいなんだろう
女性ばかりとかだと肩身狭くなりそう
これまでのイベントとかサイン会からして男も全然いるから大丈夫だと思うよ
一人先生 1977年2月18日 192cm 95kg O型
富永 1978年7月7日 177cm68kg A型
一也1995年12月17日195cm105kgO型
宮坂さん1995年10月29日148cm体重ヒミツA型
譲介1995年6月14日170cm68kgA型
TETSU1964年12月20日188cm90~71kgB型
インタビューも結構いろいろ話してる
クリストファー・ノーランが好き
アメリカにいる人たち+青山さんでアメリカ編
K2のラストを決めた
>>57 KAZUO先生いたぞ!
宮坂さん思ってたより身長高い
ちっちゃいはちっちゃいけど成人女性として普通の範囲内のちっちゃさだ
成人女性でも実際に見ると150cm以下はものすごくちっちゃいよ
昔で言うミニモニとかそのぐらい
俺が見かけたときは勇気があれば話しかけられるって感じだった>KAZUO先生
グッズの支払いクレカとナナコと各種バーコード決済だったかな?
ガチャガチャとかシールとかやるなら現金必要だよ
>>68 ありがとうー
あぁーガチャガチャもあったねセンクスセンクス
現金とクレカ持ってくわ
>>58 卵アレルギーとカレーのみの食べ物限定組が身長低いのはそりゃそうだよな
原画早く見たい
撮影できないなら記憶に焼き付けるしかないな
一人先生と一也との間に10kgも体重差あるように見えねぇ
並び立ってるコマ割とあるけど背格好同じや
一人先生とKEIが9歳差ということはあの時の一人先生3歳ということに
大谷翔平が193センチ95キロだからやっぱでけえんだなKと一也
行ってきたけど、思ってた以上に客層が幅広かったな
レジが二つしか無いから展示見るより物販並ぶ方にかなり時間かかった
○○先生は今日お休みかあ…
って病院が多かったりして
今日の混み具合で入場と物販は死んでたから土曜のピークタイムはやばいかも
原画はめちゃくちゃよかった
森川ジョージが来てた
Kの一族の系譜に神代家と神津家も載ってたけど海ちゃんのお母さんだけ「母」て……
どうせなら名前付けてあげて欲しかった
いいなー今日行った人…真船先生もいらっしゃったとか
地方民だけど9日から東京行く予定があって必ず寄る予定で動くからペーパーナイフメス共々楽しみにしとくかな
>>58 完全にどうでもいい話になるが俺と譲介の誕生日が三日目違いとは
来週行く予定だけど物販来週までのこってるといいな…土日含むこの四日で売り切れるやつありそうw
通販もあるらしいけど通販しない物もあるみたいだし
初日初回で行ったけど真船先生いたの気付かんかったわ…
どこら辺にいた?
場内うろうろしとった
自分からファンに声かけたりもしてた
長い人は十分くらい話し込んでたよ
パンフレット読んでるけどほぼイラスト集でキャラ6人のプロフと作者インタビュー4はページしかないもっとボリューム欲しかった…
買う人A4本のカバー買っといた方が良いよ絵無しの裏表銀ピカなんで傷汚れえらいことになりそう
>>87 マジ?自分の時は周り女性ばっかだったわ
真船先生いたら人集まってすぐ気付きそうだけど混んでる時だからいなかったのかも
サイン会でお会いできたしまぁいいんだけどね
結構みんな遠慮して話しにいかなかったり逆に長々と話し込んでスタッフが先生を救出にいくこともあったみたい
先生に聞きたいこと書いとくと
会場で聞いてくれる人いるかな
・国家試験のバス事故で居合わせた女医さん
・アメリカ編でジョージ
この二人の再登場はあるかな
再入荷未定の売り切れもあるみたいだね残念
売り切れグッズ公式はアナウンスしないのか
20時過ぎに着いたから流石に先生は居なかったぜ残念
グッズは寺井ビューティークリニックのボールペンが無くなってたが後は揃ってるはず
新宿や有楽町ポップアップストアのグッズも置いてて入浴剤やお薬手帳やアクスタがあった
>>93 俺ともう一人いる
まあ明らかに再登場フラグっぽかったし
寺井先生グッズだけ何故…w
売れないと踏んであんま作ってなかったのか?もしくは実は隠れファンが沢山いたとかだろうか??
>>95 過去のポップアップストアーのグッズもあるんだ
情報thx
あと新堀教授の末期がんの執刀やった福沢助教授とか
一也に焦げ焦げ飯を食わされた兄弟が多い貴村君とか
>>74 家出した兄がいるかもしれない
アタル兄さんみたいな
原画展の支払い方法メモしといたので共有
対応してるクレカブランド沢山あったな多分10種類以上あるかも
クレカ:VISA、MASTER、JCB、その他色々
電子マネー:ナナコのみ
バーコード決済:PayPay、楽天Pay、メルペイ、d払い、LINEPay、その他
>>104 ありがとう
助かるわ
グッズ売り切れかつ入荷未定かなしいなあー
1人5点までとか意外と多いわぁとか思ってたんだよね普通なのかな
会場で買うの諦めてほしいやつが通販あること祈ろう
>>101 452話の回想で倉津大学第一外科の次期教授候補として挙がった中に名前あったね
あれからどうしているんだろう
パンフだけ他のグッズと別の所に置いてあったから店員さんが場所聞かれまくってたなw
売り切れアナウンスは会場前に出すパターンもあるから明日Twitter更新されるかも
>>56 >>58 トミーと譲介に7cmも差があったの驚いた
あと宮坂さん成人女性平均から比べると低いと言えば低いもののそこそこいるくらいの身長だな
145くらいかと思ってたわ
さすがに主人公とヒロインが三十路で童貞と処女はあかんやろ。
最終回は二人の結婚。
K3の主役は海ちゃん
すでにお互いの生き死にを助ける経験やってるから決め手がない
>>107 福沢先生
「お前が新堀先生を〇したんだ!お前が〇ねば良かったのに!」
とか他の患者に言われてそうですげえ心配になる
誰がやっても厳しい修羅場に、患者にお願いされて挑んだ男
という評価よりも、罵声と悪態は強いだろうからなあ
>>56 一人先生47歳かよ………
今回の話でも顔だけでなく肉体的にも50前には見えんぞ。
どういうアンチエイジングだ?
>>114 流石に誰が手術したかなんて情報は院外には公開されないだろ
医療漫画だしね
アクションバイオレンスがつきそうな
>>117 NGワードとかでひっかかるのが面倒なもんで
本編とは関係ないが、掲載誌のモーニング探すのに一苦労したぞ。近くの7全く取り扱っていない。
結構メジャーな週刊漫画雑誌だと思うがそれでも取り扱うコンビニは減ってきているのか?
>>115 肉体はともかく、顔は50代にしては老けてるなと思ったけどね
今どきアンチエイジングとかしてなさそうな50代でもそんなにシワは目立たない
>>120 モーニング自体の評価もあるが、
そもそもコンビニ業界は雑誌全般の取り扱いから撤退する流れが来てる
往診で村外の集落まで足伸ばしたり紫外線浴びまくってるから50手前ならこんなもんじゃないか
売ってそうなでかい本屋に逆に置いてなくて自分もマイナーな駅のスーパーの本コーナーでようやく見つけた
一人先生も富永先生も50手前なのに白髪ないのがすごいと思ったが
一郎先生や村井さんは70前後であの黒々した髪だから驚く
道尾先生が総白髪になったのはショックだったあの艶々おかっぱ好きだった
あれは逆に黒染めをしてたのを止めたのかな?
実はブリーチしてるのかもしれない
カラーだと金髪かもしれない
ボールペン安いから全種買う人多くて結果的に少なく生産されたのが売り切れてんだろうな
この様子だとグッズ土曜にだいたい枯れちゃうのかな
行く時に残ってたらいいんだけど
実用的だしボールペン人気だな
自分は富永が好きなので富永総合病院のを2本買った
艶々おかっぱ好きだった、の一文でふと考えたけど
道尾先生と一也って面識ないよね
初登場(がけ崩れ)→一人、富永
覚醒下手術→一人、富永親子
かるた→一人、一也はかるた会場のみ
病院訪問→一人
一也が道尾先生に会ったときの反応がすげえ気になる
>>130 かもな…散財しなくてよかったと思うことにするw仮にフルセットで揃ってたら幾ら使うか分からんからw
再入荷したらお知らせって公式ツイートしてるから発注かけたりして準備はしてるのかな?
新宿のポップアップストアだとお薬手帳・グラス・革製ロゴキーホルダー等の普段使いしやすいのが初日に売り切れて度日にギュッや医者ですキーホルダー売り場だったかな
ボールペンやクリアファイル等の一般もキャラオタも買うやつで値段手頃なのは今回も早くに無くなるのでは
追加発注してるらしいから後半追加ありそうだけども
後十字靱帯やると膝下の骨の出っ張りがなくなるのが悲しいんだよな
ググっても前十字はいっぱい経験談あるのに後十字は全然見つからないし
日曜日に原画展行く予定だが、グッズがどれだけのこってるかなあ・・・
ボールペンマジで人気なんだね
私も欲しかったよ
>>134みたいな前例があるのに何でもっと作っとかないんだろ
しかも前売りで客足も事前にわかってただろに
各種5限も多すぎるしせめて全種5限にしてくれればな…
言うてクエイドと寺井先生は予想できなくても仕方ないとこある
でもこの調子だと帝都と富永総合も今日〜明日には無くなってると予想する
あと他の商品もいくつか欠品でてきそう
まだ会場行けてないんだけど再入荷めあてで後半に行くようにしたらよかったかも
作品関連グッズで一般人に分かり難い普段使いしやすいものという点ではボールペンは便利
グッズはやたら出るのに肝心の新品の紙のコミックスが入手困難なの何とかならないかな会場に1冊もなかった
ドラマかアニメにならない限り無理なんだろうか
紙の単行本に関しては発売時に買わなかったのがいけない
講談社はすぐ絶版させてそのままだからね
今回のブームにあわせて出したら普通に売れたと思うのに
>>138 無くなり方が寺井→クエイド→高品総合病院だから売れるのゆっくりだろうと思われてた順くさいよね
富永総合病院と帝都大学のは結構な数を用意してくれてそう
再販匂わせてるから後半に行けばゲットできるんじゃないかな?
なんなら早々に完売させて二周目来さすの狙いな気がして来たわ
>>149 旦那が無免許医に殺されたことになるんか
クリアファイルもなくなったか…再販いつ頃だろ
会期折り返しの後半12/17あたりに行ったら揃ってるだろうか
売り切れのK2アクリルスタンド④ってなんだろ
多分過去のグッズで売ってたやつかね
検索してきたら35巻表紙の一人富永一也のアクスタだった
値段的にもこれだな
文具類は再販されるだろうし入荷のタイミングあわなければ通販にかける
来週の火曜か水曜日に行く予定だけどイナゴがさった大地のようになってそうやな……
自分はむしろ人いないからいいかなーって思ってあえて初日外したよ
まあグッズ欠品になってしまったのは残念だったけど再入荷した頃にまた行ったり通販もあるしね
日曜はどのグッズが欠品になるか今からヒヤヒヤしてる
ボールペンとクリアファイルは諦めたよ…
パンフでかなり一也と宮坂さんの関係について踏み込んで語ってんじゃん
七瀬は犠牲になったのだ
KAZUYAって本当モテるよなぁ
死んじゃったけどカスミが一番好きだわ明るくて可愛い
キャラ絵無し原作内グッズはあまり売れないが定説だからボールペンやファイルは元々数絞ってたんじゃないかな
それ以外の完売品は今のところ過去の発売済グッズばかりだし
パンフやアクスタらへんは通販見込んで最後まで残る数作ってそう
>>165 本が英語ばっかり というカスミにKAZUYAがドイツ語だって突っ込むの好き
K2のグッズは結構すでにあるから今回はKAZUYAグッズ中心に買ったよ
ワクワクして更新見たらもうモーニングで読んだやつだった
自転車でこけて後十字靱帯損傷して実家にたどり着いて
膝の関節が抜けそうとかちゃんと説明してるのにあれしろこれしろ言われて
挙げ句の果てにはブレーキかければ良かったのにって
ああ死にたかったあの時めっちゃ死にたかったこの世は苦界で幸せなんてもう訪れないんだと思った
龍太郎・・・・・・
腹・・・・・・
俺もひとのことはいえんが。
>>169 モーニングの最後に「今回の話は12/8に更新!」って書いてましたどすえ(´・ω・`)
1ページ目の龍太郎wゆるキャラ化が止まらんなw
今回はすげえK2らしいというか面白かったわ
5人組勢揃いはあの風呂回以来かね?
色々懐かしい話だったが、PRP療法なるものが万能ではなく効果が無い場合もある事とか治療回復のメカニズムが解明されていないとか未だ保険の対象外とか。
いろんな意味で意外な話だった。
あの村がちゃんと保険診療になったのいつから?
無医村だって建前の時はどうしてたんだろう
今回は自費診療って話だったけど一人先生が無免許で富永先生が来る前(公的に無医村だったとき)は保険周りどうしてたんだろう
>>173 その一文を読んでなお忘れてワクワクしながらアプリを開いてしまった中年は多い(たぶん)
龍太郎は村に来てから腹ぽよになったはずだから実家(高品病院)帰ったらあの腹ぽよも萎んで元に戻りそうではある
>>174 柱の人物紹介にも「スローライフを満喫中?」とか書いてたような
>>174 糖尿病は風呂の前だっけ?
>>177 田中将大がトミー・ジョンじゃなくPRPを選んで失敗だったんじゃね?と言われてたな
まあ田中将大は違う意味で色々アレなことになってるが
原画展行ってきた。やっぱあの世代の漫画家の原稿はすごいわ。デジタルは否定しないけどアナログの熱を感じる。
あ、物販はパンフレット一本に絞った。これが一番欲しかったので
>>179 村営診療所の医師がやったことにしてたんだろう
村ぐるみで公文書偽造やってんだし、それくらいは普通に・・・
もう完全に一也なしでも物語が進んでいってしまってるな
一也は来年にでも一人からドクターKを引き継ぐだろうし
宮坂さんとの結婚もあるからこれからが主役よ
KAZUYAは病気で亡くなったが、一人先生はそれこそ隕石の直撃ぐらいないと死ぬ気がしないw
来年以降はドクターK引き継いだ一也と
K引退した一人先生が海ちゃん育成する二本柱でやるんかなあ
>>191 強すぎて無敗のヒーローだもんな一人先生
K一族は早逝した人が多いけど老衰で亡くなりそう
少なくとも海ちゃんが医者として独り立ちする30歳になる頃までは一人死ねないし死なせられないよな(その頃一人60歳くらいか?)
漫画の連載はそこまではやらんだろうけど
一也宮坂さんの就職先は?
村の診療所にはもうそんな何人もいらんよね戦力過多
一番考えられるのは、一也がどこかの病院に行くことだが…修行偏としてKAZUYAみたく放浪の医師になるのかも
Kを継いだ者がやるんだからその時は一也の役目なのでは
麻上さんグッズを首を長ーくして待っている人もいるんですよ
自由診療とは言っても外部委託してる訳でもないから実際は村人相手だとタダ同然なんだろうなあ
長野県の高校女子100m記録って、11.88秒なんじゃん・・
海ちゃんは龍太郎相手でもちゃんと目上として尊敬してるのが偉いな
龍太郎って大体の相手に舐められてるのに
最初期の龍太郎は目が死んでたからな…解決してよかったよ
PRP療法、松吉さんの時は何年くらい前だっけ?
あの頃から相当時間が経過しているが、厚労省も認可せず未だ保険の適用外なのか………
漫画では前回も今回も効果アリだが現実世界では効果無しの事例が多数なのかな?
逆に言えばエピデンスのない自由診療の治療をK2で取り扱うって珍しいな。
というか最新話最後のページで一人が立ち上がらず浴槽内を移動していたけど
しゃがんだまま移動したのかワニ歩きしていたのかどちらなんだろうか
普通の治療だと専用のサポーターつけて自然治癒待って
効果がないなら手術ってルートだろうな
前もなんで効くのかよく分かんなくて保険適用外だけどこれで治る人たくさんいるからって薬のエピソードあったな
今でも漢方にはそういう薬が結構ある
主要成分だけだと説明がつかないの
あと西洋薬でも精神科の薬は謎が多い
>>211 皆が入浴するのを止めようと走る姿も本人は必死なんだろうけどなんとなくコミカルやったしな
わいも海ちゃんに「尊敬してます!」って言われたいで
>>207 効くか効かないか分からないから、治験数が少ないのでは?
圧が強いから一緒に風呂入りたくないは割と納得できるから困る
一也は旅先の銭湯で見知らぬ人たちと仲良く入れてたのになあw
一人先生は今はそうでもないけど初期(単行本一桁)の頃は刺々しいとこあったんでそれがまだ少し残ってるんかも
風呂に入って「あ‘‘〜」とか一人先生言わなそう
無言で入ってしばらくしてから「うむ…」って言いそう
漢方薬とか、なんなら麻酔薬とかも、どんな成分がどんな理屈でそういう効果出るのか未だによく分からんっての多数らしいしね
それでも昔から使われてるものは、成功も失敗も圧倒的な経験則=臨床で使い方が確立してるからいいけど
新しい治療や薬となると、理屈がわからんって部分が認可のハードル高いんじゃないかなあ
再生医療の研究を進めるために治験を緩和する制度が作られたとか本で読んだぞ
それのせいで日本だと他国で承認されてないようなアルツハイマーの薬が保険適用になってるとか
次の更新がサイン会で言ってたらしい斉藤さんの回なのかね?
初期のSDKと見比べると
今の一人先生はやっぱり先代Kのお父さんみたいに感じる
ちゃんと加齢してる感じが出てて良い
先生のデビュー作のあいつは絶好調を国会図書館で発掘して読んでみたけどライバルキャラ?の髪型がほぼTetsuで思わず吹いちゃったぜ
先生やっぱああいう髪型好きなんか
しかも内容は甲子園が嫌いな野球部キャプテンの殆ど野球しない青春ギャグ漫画と言う
真船先生(小田原高校卒)と
柳沢慎吾(小田原出身・ふるさと大使)って
歳近そうだなと思ったら柳沢慎吾が2才年上か
2人とも昭和からずっと活躍中なのは共通点
>>231 前から思ってたけどドクターテツのふざけた髪型をぐっと短くしたら富永だよね
テツが学ランの時の髪型が富永みたいだった
なんか辛いことあったらギュンと伸びるかも
原画展から帰還
国会図書館で先生の過去作見たり原画展行ったり楽しんできたよ
自分の好きな回の原画あって感動したわ
>>232 作者のあとがき的なやつよね
一緒に置いてはいけないとか書いてあってここも笑っちまったよ
>>235 普通に読んでるときは全然そう思わんかったけど改めてそう言われると確かにそうだな
今回のPRP療法、自由診療で全額自己負担だとどんなものか気になってググってみたら目の玉が飛び出るかと思った………
これだけかかって効果なかったら泣くに泣けん。
再生医療は保存とかでどうしても人件費がかかるんで高くなるわね
あの診療所、医師の代わりはいくらでも融通出来るだろうけど村井さんが居なくなったらどうすんだろうな
>>203 海ちゃん目線では普通の努力家で気のいいお兄ちゃんだし
医療技術が一人一也一郎と比べたら劣ってるのは蔑む理由にならんし
そういや龍太郎って村井さんと会ったことあったっけ…
>>231 TETSUの元ネタは野球狂の詩の火浦健だし花形満ヘアーもあんな感じだし
野球漫画のライバルといえば みたいな感じなんだろう
>>250 龍太郎があの村にきて2年くらい経過しているのに。
会っていない訳がなかろう。
>>252 いや、漫画の中で同じページに写ったことあったっけってこと
秋葉さんに執事属性が追加されたのでキャラ被りを避けてる説
秋葉「8年も経てば変わります。ただでさえ私たちは成長期だったんですか」
村井さんは龍太郎に全然指導しないな
以前縫合糸を適当に切った時があったけどあんなの見たら鬼になりそうなのに
一人が指導してるから村井さんは一歩引いてるのだと思う
そもそも無免許上等なあの村の医療ってすべからく保険適用外だろ
とはいえ、自由診療であれだけ高額な治療費を払えるって事は、あのじいさんたちってそれなりに裕福なんだな。
>>266 自前の施設でサクッと作れるから安くしてるんじゃないの?
>>270 K一族の料理が下手属性を受け継いでるかもしれんぞ
>>266 今回出てたあの5人組の爺さんとかは相当裕福そう
不死の湯だって風呂沸かす燃料費だけでもシャレにならない金(おそらく月数十万)かかってるだろうし
今週更新のやつは脚本家コンビの話を思い出した
最後に怖い顔をした一人が出たから
>>269 自前かつのお試しも兼ねてるから格安とかありそう
自由診療って寿司屋の時価みたいなもんだし診療報酬は一人先生のお気持ち次第だわな
街から新鮮な授け手を連れてくれば一発で治療費チャラよ
クスリやってねえような質のいい授け手じゃないとダメだがな
実際、あの村の医療費のシステムってどうなっているのやら?
薬や医療機器だってタダじゃないし麻上さんや龍太郎だって無給で働いている訳じゃなかろう。
読み返してたら村井さんって一郎が失踪してからたったの1年で後追い失踪したのか
親父が事故死したKAZUYAも大概だが一人先生の環境もきつすぎる
KAZUYAはなんだかんだ言っても兄弟子の雨宮パイセンや大垣軍曹がいたり大学の同期も良いやつばかりで対人関係は恵まれてる方だけど、親父と村井さんが失踪したあとの一人先生は村人以外の人間関係がほぼないからなぁ……
>>280 村井さんはその罪を背負って村で臨床検査や下手したら事務的な事までワンオペでこなしてるんや…
それ考えたら海ちゃんや未亡人と楽しく暮らしてた一郎の罪深さが際立つ
>>279 闇医者だった昔はともかく今はT村村営ってことにでもなってるんじゃないかな
つまり(読者の皆さんが一般的な病院で治療を受ける場合は)自己負担…
ってことなんかな
>>279 そこはもうリアリティ考えちゃつまらなくなるところだから
Kはこの漫画では神と同じ存在だって先生も言ってるし
>>283 今でも闇医者(村井さん)抱えてるんだよなあ
昨日原画展行ってきたけどやはり原画は迫力あるよね
あと狙ってるのか絵面なのかSDK時代の原画は「これ医療マンガじゃなくね?」的なのばかりなのは草なんだ
(TETSU先生の触覚ならぬ前髪とか)
まぁ漫画作品でリアリティ云々考えるとつまらんのはわかるけど、一人先生がひとりで診療所切り盛りしてたときどうしていたんだろう?
たかだか人工1000人程度の小さな村とはいえ徒歩での往診が1日がかりの地区が複数。
その間診療所は開けられない。当然診療日には患者が殺到。たぶん夜までかかる。終われば新しい医療知識の勉強もある。これもたぶん徹夜案件。
一人先生よく過労死しなかったな………
第一話が2004年3月だからリアルで20年経ってるんだなあ
連載開始時は海ちゃんこの世に生まれてすらいなかったのね
>>282 未亡人と楽しく暮らしてたように見えて通いだから一応一線は引いてる
西条家と深い繋がりがあることが1巻で語られてるから
裏K一族はおそらくおカネには困ったことがないような気がする
黒須さんの方の代々続いてる看護婦の家系はどうなっちゃうんだろうか
そのへんは北斗の拳とかの一子相伝のノリで設定してたろうから…
鉄黒
黒橡
濡烏
暗黒
漆黒
紫黒
一人「刻むなぁ」
特典のペーパーナイフメス
正直もっとペラいオモチャ感のあるものを想像してたんだがちゃんと重みもあってメスっぽさのある良い物だった
ペーパーナイフとしてもちゃんと切れるし十分に実用レベル(一般的なものより刃の部分が小さいのでわずかな不便はあるけど気になる程ではない)
あとコピーライト表記がシンプルに「©M/K」だけなので雰囲気が損なわれないのも地味に嬉しい配慮
>>280 クローン人間が発覚して代理母が爆死した一也(10年以上の付き合いの最愛の理解者は常に隣にいる)
裕福な家庭で両親が大事に育ててくれたのをちょっとグレたKEI(兄も夫も息子も恵まれてる)
こいつらも一族ではわりと普通だな
アメリカ大統領なんて就任するたびに範馬勇次郎に挨拶に行くのが恒例行事だけど、そのうちK一族に襲撃されるのも風物詩になるかも知れないッスね
西条家はシスコンの伝統
ちょっとやそっとは許しちゃう
K一族と風呂はなんか縁あるなぁ
星岡の復帰試合とかわざわざ例の旅館行って風呂でさっぱりしてからTV観戦してるし
縁と言うか湯治はKAZUYA唯一の趣味だったと思う
秘湯好きの道尾先生もあの温泉旅館に行ってたかもしれない
このシリーズでヒートショックってあったっけ?
寒いから芸能人云々関係なく気を付けてる
言われてみれば立ち位置で言ったらTETSUよりも全然メインキャラでおかしくないのに麻上さんの扱い地味だな
ミスを押し付けられて婚約破棄からの自殺未遂ぐらいでは世紀末感が足りなさすぎるのか…
医者じゃなく看護婦ってのがメインにし辛いのかもしんない
言うて麻上さんは看護師であって医師ではないからね
イシさんみたいなポジションで話が生えてきたらいいけども
自殺未遂に来て助けてもらって恩返しでT村の看護師やってる人だから
一度関係を断ったであろう友人知人とかを(病気や怪我させる前提で)出しても整合性がつかないような
麻上さん自身が病気になったらドラマになりそうだけど周りが優秀ですぐ気づいてしまって迂闊な罹患を許さないのでな
もう黒須ママみたいな悲しい看護師は嫌なんじゃ
1年って速いなあ
ちなみに23年12月上旬の話は
高品父がイカフライを食べてしまったとき
「虐待」で麻上さんの友人母子が麻上さんちに泊まってたし親しい友人や身内とは普通に交流してるんでは
医療必要にならないから描く余地無いだけで
麻上さんお家はちゃんとしたの用意してあげたいと真船先生も考えてるらしい
やることだらけだからなかなか描けないんだろうけど
>>318 麻上さんが来たばかりの頃に同級生が子供連れて遊びに来てたな
>>322 麻上さんに住まい貸してる柿崎さんが街の息子夫婦のとこに行くから
格安で家ゲット出来たとかでいいんてないかなあ
調べたら麻上さんの周りの人出てたねスマンソ
麻上さんが新築を建てるとなるとまたT村が大わらわになるんでは…
ご母堂と同居して田舎にオシャレな家建てるもよし
土建業者の新人青年に怪我させるも良しだな!!
もう龍太郎も一人の所に来て2年くらい経つか
どれくらい成長してるのかイマイチ分からんが
>>318 本来は違法な医療行為をして助けた話も一度だけだったかな
主役を張るには弱いな
僧帽弁の修復の第一助手とか素人目にはすげえなあと思うけど
也宮は硬膜外血種の救急外来を二人で治しちゃってるからなあ
>>328 まだ研修医の身分とはいえ一也も宮坂さんも基礎が違うからな
しかし村と同じような感覚で緊急事態だから上司へ連絡なんざしていられないと勝手に手術しちゃった点は未熟
医師としてどれだけ腕前あっても社会人として最低限必要な報連相できないのは駄目よ
>>329 確かに社会人として、大病院の医師としては也宮の手術は大問題
とはいえ、Kの視点から見た医師の腕前としては龍太郎より上だろうね
龍太郎より現時点でのレベルが不明なのは斉藤さん
一人の筋トレ回も見たい
ガチムチをどう維持してんのか
>>327 未成年だった一也のお初をサポートするなんてエロいな
何の脈絡もなく一人ニキの休日を単話完結で単行本1巻分ぐらい描いてほしい
それは見たいw
個人的には昔からのファンがK2の連載始まった時に一人先生のことをどう感じたのか気になる
普通に考えたら前作ラストで示唆されたように一也主役で始まるところをいきなり素性わからないけどKAZUYAに似てる男が主役で始まったわけだから、シリーズ読んでた人ほど戸惑うよね
あーでも2004年って最初に出してるから一也はまだ子供だってわかるのか さすがにKAZUYAの妹ネタやったあとに弟はやらんだろうという推測も立つな
ヒロアカのカップルが本編完結後8年経ってようやく付き合うって話に怒ってる人がいて
「かずなり……」
ってなってる自分がいた
金田一と美雪が37歳でやっと結婚妊娠わかったのが叩かれてたけど初産で35歳にはもう高齢出産になるのか
まだ独り立ちしてないけど一也達アラサーだもんな
実は既に結婚していて子もいるんや
二人が描写されん話が続くのがあるやろ?
そん時産休取ってた
令和だし結婚遅くてもまあ…って感じはするなー今は40代で初産の人もいるし
恋愛漫画でもないし何なら結婚とかお付き合い期間の描写なく最終回で一也の子供映ってるコマ挟まれて実はすでにお付き合い→結婚してましたーの可能性もあるよね
>>334 ゴルゴ13の休日シリーズみたいだなw
プールで日光浴したり
山荘で筋トレしたり
健康診断行ったり
一人で街ブラしてたら偶然治療が必要な患者とバッタリ遭遇したり
でもこれってつまり初期K2の流れよなあ
>>335 ワイ昭和からマガジン読んでた人
今度の主人公誰?どっから湧いてきたの?
と戸惑い
「拝むぞゴルァ!」と松五郎みたいにはならなかった
まともに育ってる大人しいケイ先生だからねえ…
今とリアルに寄せてを描くとヤンチャ描きにくいのが若干のネックなのかなあ
まともに育ってる大人しいケイ先生って一瞬誰のことかわからんかった
育児放棄されたり研修期間もクソもなくいきなり単身で病院を預けられたり
KEI先生の方が全然まともに育てられたのに
何が違ったんだろう
KEI先生は出自を知ってちょっと遅い反抗期が出て来ちゃっただけだから…
KEIのキレ方は昔も今もさっぱり共感できん
命の番人の主張の方がまだ共感できる
ヤンチャしてた頃のKEI先生やたら厚化粧だったよな
>>354 似合っててよかったのにな
K2はさっぱりしすぎ
たまに往年のオーラ出すけど
ふと思ったんだけど一人と富永のかわいい絵柄のぬいぐるみって受注生産なおかつセット売りじゃなかったっけ?
今回の原画展でも売ってる上にバラ売りしてるっぽい?
あの頃のKEI先生の外見はなんだかアメコミにいそうだった
>>356 単体で買えたけど受注生産だった
在庫ある分今回も出してんだろう
一人の方は売り切れみたいだね
バサ髪KEI好きだったな
麻上さんも自殺願望あった頃のバサ髪好きだった
国試の時のバスに居合わせた女医さんは
星岡投手回の温泉宿の娘さんだと信じたいwww
>>358 セット売りは勘違いだったか
あの絵柄のぬいぐるみがKAZUO先生の所にもあると思うと何かおもろい
https://togetter.com/li/2480431 今回のK2のエピソードを思い出した。
これまともに手術だとリハビリ含めて時間かかるだろうなぁ。
公式戦の将棋のルールでは座り方の規定は無い(最初と最後は礼儀として正座のようだけど、椅子に座って対局もあるし
「PRPを」と考える人もいるだろうが、この人の場合は靭帯断裂で半月板損傷だからな。
もう手術しかない。
そもそも長時間の正座で膝に負担がかかっている棋士たちだからとっくにPRP療法を取り入れている人もいるだろうなぁ。
海ちゃんクリスマスプレゼントは何がいいカナ⁉
4℃のアクセサリー?
それともサイゼでディナー?
将棋の渡辺くんはゆるふわ絵なのに漫画家の奥方が棋士の旦那に微塵も忖度しない質問ガンガンかますから面白いよね!
若い棋士も正座は膝痛める職業病なようだし
無理させんと畳に合う和風の家具調達してくればいいのに
旅館の広縁みたいにテーブルと椅子みたいなさ
というかすごくK2でやりそうなエピソードだな?
藤井くんモデルの棋士とアクティブなベテラン棋士で対局中にK先生がいかん!って出てくるやつだこれ
>>360 老けすぎだろ
あの時点だと40前半くらいのはずだぞ
将棋の場合、正座であろうが椅子に座っての対局だろうが長時間同じ姿勢を余儀なくされるのは変わらん訳で。
椅子の場合は腰に負担がかかる。
人間の身体は「座り続ける」ということに不向きな構造になっている。
座るとは寝ると立つの中間の姿勢で
人体はこれを長時間続けることを想定していない
対局中にあぐらをかいてはいかんのか?
://i.imgur.com/n6zzy8X.jpeg
旧作でも将棋の対局中に腕の痺れで苦戦している棋士にKAZUYAがその原因になっている腫瘍を手術で摘出する話があったな。対局中の休憩時間の最中に。僅か数時間で。
さすがにあれは無茶だろうとオモタ。
>>376 ガングリオンの摘出なら局所麻酔で切開してスグに出来るからKAZUYAなら15分だろ
リアルの医者でも胆嚢摘出術を15分でやったのが居たし単純切開で済むなら・・・
あれTVで見て会場に直行してその場で手術してるからな ほとんどテレポート
KAZUYAは最初から最後までずっと無茶してるのでセーフ
>>376 相手が「対局の長考中なんだ!」ってのに対して不適に笑って「お釣りが来るね!」って返したやつか
オモテの一族の先祖編は前作でやったから
今度は分家がいかにして各地に散っていったかをやってほしい
そういやKシリーズでも将棋の回は何度かあったな
SDKの時の挑戦者を見ると古畑の米沢八段をなぜか思い出す
>>375 最初の挨拶と指し始めのあたりと
最後の投了のあたりだけ正座すればよくて
途中は足を崩していいんだが
没頭すると足を崩すことさえ忘れて手を読みふけってしまう
>>377 いや、摘出手術だけならともかく、その切開した腕で将棋をさすって行為が無茶。
麻酔が切れたら激痛で対局どこじゃないっしょ。
将棋盤に駒を激しく叩いたら傷口から出血は火を見るよりも明らか。
>>385 それを可能にするからスーパードクターKだ!!!
すべての不合理はKだから、で解決する!!!
>>385 医者がパンチやキックで鉄扉破壊してたり麻薬組織壊滅させる漫画だぞ
一般人も手術直後から元気に動く程度余裕よ
>>385 読み返してみたけど、長考のふりして持ち時間15分で戻って来るのも戦法の一つだったんだな
局所麻酔も量を多めにすれば2時間以上は効くから何とかなりそう
上腕には無理が掛からないから縫合してしっかり縛れば大丈夫そう(KAZUYAならそうする)
清河六段が戻ったときにギュッが出てる時点で察してほしいかな
別の視点で少なくとも5つ以上のタイトルを持った30代の棋士で
段位が六段なんて1年に1段しか昇段できない時代でも段位が低くないか?
おっとここで語る内容ではないから失礼しました
手術の麻酔切れたら激痛とかありえない事言ってんなよ
歯医者すら行ったことないのかよ
つまりK一族も時代が「医学と暴力の双方を求めている」って事なんスね
KEI先生のヤンチャも一人先生のエレベーターのドア破壊も一郎パパンのムラムラも全て時代の要求なんスね
://i.imgur.com/0RfOjMb.jpeg
作中よくある気道切開てやっぱり痛いだよね?
かといってしないと息できなくて死ぬ
地獄のようなシチュ
アミバ様と言えば異世界転生漫画終わっちゃったなあ…
>>392 普通に痛いだろうね
自分の経験で言うと、丸鋸で足を切った時は痛みより痺れてるように感じた
麻酔を何箇所か打って縫合手術したけど、あまり効いてなくて針が通る感覚はあった(縫い始めてたから言い出せなかったw
K2でも将棋以外に競技カルタで腰痛に苦しんだ若者を救った事例があったな。
長時間同じ姿勢を余儀なくされ身体の一部に負担のかかる競技は大変だ。
あの時は神経ブロック注射で治療したけど一時的なものだろ。
根治的な治療法はなかったのかな?
一也とKAZUYAの血液型が違うのはなんでなんだろう
>>399 設定忘れていたか勘違いしていたか
子供の頃に血液型調べたなら大人になって変わる事はあるのでそちらの可能性もあるな
KAZUYAのミッシングツインが実は二卵生活でそっちの方の遺伝情報がまじったとか
双生児の片方が吸収されでキメラ体質になって
それが一部の臓器だけ吸収した兄弟姉妹の遺伝子になるケースあるみたいだね
精子や卵子が存在しないはずの兄弟姉妹の遺伝子で生まれた子の検査して大騒動みたいな
命の番人手前の移植のやつか
他にあったっけレア血液回
KAZUYAそのものがレアな血液で母親からもらうしかなかったし
一也の血液型についてイブニング公式から訂正あったね
真船先生の勘違いだったらしい
なのでKAZUYAと同じA型
先生ちらほら在廊されてるみたいだし個別に質問されたら大変そうと思ってたからこういう形で訂正してくれたのはよかったね
トキと言えば一堡の死因はモロパク…失礼、リスペクトだったな
KAZUYAが涙を流しながら柳川たちを治療するあのシーンは
なぜか北斗の拳の明日なき旅が脳内BGMに流れてしまう
今読み返してるけど富永が村にいたとき切断指の手術で
一人先生のスピードを目の当たりにしてメチャクチャ落ち込んでたけど
現実の医者は1本繋ぐのに3時間切れば早い方で平均値は5時間半くらい。7時間超えもよくあること
第一関節より上の先っぽだけなら1時間で繋ぐこともあるみたいだけど
富永の2時間って実は世界でも相当早い部類なんだよなぁ
北斗の拳自体が直前のジャンプ作品のもろパクリで
リアルタイム世代はそういうところ笑いながら読みつつ
だんだん北斗の拳オリジナルの味が出てきたのを楽しんでいたって文脈がある
北斗も今じゃパロディの元になってること多いけど、当時は北斗も何かしらの影響受けてるのが透けて見えてた扱いだったのか
原画展行って来た
思い切って平日に有給取って良かったー、のんびりゆっくりじっくり見て回れたわ
まさにアナログ技術の真髄!スパドク時代の原稿も凄く状態良くて感動した
>>416 花京院とシュトロハイムが医者やる漫画だし
>>413>>414
一人の縫合は神技だがKAZUYAだったらどのくらいのスピードだろう?
旧作では切断指の縫合はなかったから。
>>418 キャラクターの足の長さとかのバランスはキャプテン翼の影響って原哲夫が昔何かに書いてた記憶ある
>>425 だがアスリートの腕くっつけてた
時間はわかんね
糖尿病遺伝子の解明の医学者を排出し
ツール・ド・フランスのアスリートがいて
サーフィンのトッププロがいて
90代半ばでスパイスを極めた健康体の老婆がいて
長野県戸隠村って結構すごいよな
T村だから…
この作品はフィクションであり、実在する、人物 地名 団体とは一切関係ありません。
>>427 バレーの大谷のときか、橋爪が二時間かそこらでって言ってる
スピードだけでなく、裸眼で血管、神経までも縫合してんのがスゴイのよ
AIにK先生のことを聞いてみた
神代一人(Kamiyari Hitori)は、日本の漫画家です。彼の作品には、特にファンタジーや冒険ものが多く、
独特の絵柄とストーリーテリングで人気を集めています。代表作には「モンスター・コレクション」や
「モンスター・コレクション2」などがあります。
AIもまだまだやな
>>432 神代先生が無言で腕組みしてる姿が目に浮かんだ
NHKの新プロジェクトXの再放送見てる。
国内で新型コロナ感染が初めて確認された頃、それに立ち向かう医師らの物語。
K2でもあった深見くんらのリアルエピソード。
何もかも手探りの状況下で本当に大変だったんだなぁ。
コロナ初期もまだダイヤモンドプリンセス号がどうのと言ってた頃
中国ではコロナ感染で血反吐を吐いて死んだだの
さっきまで歩いてた人が急に倒れて死んだだの
ああいうのって結局デマだったのかな
結局あの村でコロナ感染例はなかったんだろうか?
それはそれでちょっと不自然なような………?
余所者が入ってくるのは年に数人だろうし監視しつつ近寄らないのでは
>>438 村と外部の交流はとても少ない上に村民の家も間取りが広くそれぞれの家も離れているし持ち込まれる可能性はとても低い
一也が高校生の頃ならまだ分からないがあの頃は村から定期的に通う人物もいないようだしな
案外、発症した患者はいたが村八分を恐れ「これは風邪!ただの風邪‼︎」で押し切ったとか。
今更だけど隔離病棟を新設するようなエピソードがあっても良かった気がするな
家庭内感染を防ぐには寝室トイレ洗面所を分けるのだって普通の家庭じゃ難しいし
新型だから対処が確立してなかっただけで、もともとコロナ自体はただの風邪ウイルスで
感染者のうち八割か九割が無症状かつ発症者のほとんども普通の風邪レベルだとかって話だからな
年内最後の更新
なんかいろいろ盛りだくさんの回だった
公表してないだけで本当は付き合ってるんちゃうんかあの二人
何か髪型変えた頃が怪しいんだよなぁ
どこかで見た気したと思ったらあの人かよ!
凄い出世したな
今回はお楽しみ系かと思わせてからの戦場回
医療系はほんとにな…気を緩めた途端に来るんだよな…
>>446 研究が進んでワクチンや治療薬がある程度開発されてきたから流行初期よりはマシになったが
インフルエンザや一般の風邪に比べて厄介な後遺症あるから若い世代でも油断ならない
アレを単なる風邪と侮っている人は実態知らないだけ
シートベルトや保険の重要性は事故にあわないとわからない、ってのと同じで、反ワクチン論者もそうなんだろうな
>>449 ヤった後イメチェンするのはよくあること
進展したに違いない(ギュッ)
>>455 実際に副作用にあって強烈な反ワクになった人もいるんで一概には言えない
メリットとデメリットを天秤にかけて医療は成り立ってるってことまで否定されても困るわけですよ
前に免疫学の先生が「たとえばインフルエンザのワクチンですら完全な効果はなく、6,7割にしか聞かないが、普通の人の感覚だと
ワクチン打てばかからない!と勘違いする、しかも効果のあった人は発病しないから効果がわからず、打ったのに罹患すると「ワクチンに効果はない!」
論者になってしまうのが厄介だと
完全に安全で感染予防確実なワクチンが開発できるならノーベル賞ものだね
実際にはアレルギーや副作用の問題は避けられないがそこを悪意ある煽りする連中が反医療をつけあがらせるんだと感じるよ
>>462 あのビビリ後輩の事みんな懐かしむどころか反応すらなくて当時の富永の話覚えてる俺ってこのスレでは古参老害なのか・・・?って心配になったんだが
すごい成長したんだなって感動したのに・・・
>>463 まったくの同感
高品総合病院に来た経緯もぜひ知りたいわ
緊急手術の回読み直したら、あの後輩記憶以上に態度悪くてワロタ
君なんかキャラ違くない?ってなったわ
脳焼きすぎでしょトミー
うわーなんだ今週 めっちゃいい
まさかあのときの人とは思わんかったわ 最後患者のお母さんに会って打ちのめされてたもんなあ・・・
経緯も楽しみだし一也とトミートークしてほしいな
斎藤さんは救急コース進むのか
あと大関ちゃんかわいい
ちょっと絶句した………
あの緊急患者を前に震えて手も足も出なかったヘタレ若手医師がまぁ。
富永の技量に仰天していたけどあの時点の富永って一人の常人離れした技術に劣等感抱いて落ち込んでいた時期なんだよなぁ。
もしかしたら同業者の脳を焼くぽいんとが高いのは一人先生よりトミーのほうかもしれんw
一見普通の医者であの場合は飛ばされってた人なのもあってよりギャップにやられたね K一族はパッと見でやばそうだし
信じられないような事例であの異物挿入の話思い出したw
斉藤さんも大関さんもよかったねぇ。
別の口にシャンプーボトルやブラ◯ガス入った患者じゃなくて。
今回のタイトル『最前線』も、キューザック博士と富永の「私たちは最前線で戦う医者だ」ってセリフの事言ってて
白石も最前線で戦えるくらいあの時から成長したんだって意味込められてるタイトルなんだろうなって思った
一年前は高品がKを語ってたなあ 白石のトミー語りはそれに合わせてる?
意味ありげな沈黙のカットがあったけど一也は外で白石の話聞いてたのかな 救急研修のときに聴いてるのもあるか
一也は話聞いてそうだし経緯があからさまに持ち越しになったからそこで一也と会話あるかもね
沈黙のカットは白石の話関係なく、次のコマの食べかけのカップ麺見つつ、
斎藤さん救急外来しっかりやってるな(合ってるんじゃないか?)みたいな感慨だと思うよ
一也(食べかけで駆り出されたみたいだし、手軽に口に入れられる夜食を作っておくか……)
さりげなく現在開催中の原画展のパンフネタ及び
昨年のモーニング出張特別コラボネタも盛り込まれてお腹いっぱいの回だった
西海大はまた人材流出させてたのかとのコメントが多くて笑った
しかしストレートに富永の元にでなくなんで高品病院なのか早く謎解きが見たいぞ
DAYSなら読んでポイントGETとログインボーナスだけでK2の先読み分ぐらいは余裕やろ
たぬきの刺繍かわいかったぬ
ムキムキの手で宮坂さんのプレゼント持ってる一也、朴念仁ではないのだが純朴が過ぎるよぉ
白石先生の脳を焼いてった富永がすげえ爽やかイケメン
救急の白石先生、華奢な体型してるけどパワフルで頼もしいね
本物は~のとこかっこいい
先生この手のおっさんかっこよく描くのうますぎる
救急の夜中に本物が来るというのは
もう院内には夜勤の医師と看護師しかいませんの状態で
重篤患者でたらい回しにされて一刻を争う状態の患者を搬送受け入れするかしないか?から悩むやつじゃん…
交通事故は前にやったから次は妊婦が来るかもしれない
今回は一也が渡した残念なプレゼントがオチになるんやろうなあ
>>492 まさか直腸に肛門から入った信じられない様な異物が…!?
>>494 何年か前に中国かどっかで快楽を求めるために尻にゴーヤを入れて取り出せなくなった老人が病院に運ばれたってニュースを思い出したわ
それこそ以前あった「新人医師の避けて通れぬ通過儀礼」ってヤツじゃないの?
手の施しようのない危篤状態の急患とか
西海大しばらく出てないけど今どうなってんだろう
更に劣化してたりして
野に下った人しか出てこないから大学がどうなってんのかわかんないね
なぁに、いざとなったら一人先生クローンを出せばヘーキヘーキ
むしろ真船先生のフォロワーが生まれない方が深刻
倉津医大や城南大レベルの不祥事は起こしてないから
と思ったけど倉津医大レベルは過去にあったわ
朝倉が干された原因の事件
>>502 富永の年齢考えると西海大の特大やらかしを知ってもなお医大としてレベルは良かったのかね
龍太郎が龍一と同じ西海大に行けなかった時も周囲から父親と同じ所に入れない事だけ弄られていたけど
逆にいくらそれまでが優秀でも難ありな大学入らなくて済んで良かったレベルじゃないの?
次回へ気になる伏線が色々あったな
白石先生はなぜ高品病院に来たのか
最後に本物が来るってどういう患者なんだろ
一也との仲を聞かれた宮坂さんがしどろもどろになってたけど進展したんか?
等々
>>455 シートベルトの例はワクチンよりマスクに当てはまると思うよ、リスクベネフィットの度合いからして
ワクチンもなあ、接種率上げるために安全性アピールしかしなかったのがな
当時の話は仕方なくね?
ワクチン無かったら、行動制限終わらんかっただろ
いい加減スレ違いな気もするし
龍太郎は腹だけお湯から出てるしな
龍一はあそこまでぷよぷよしていなかったから龍太郎はイシさんの飯食べ過ぎ問題が深刻
白衣姿だと目立たないけどそのうちネタとして使われるかね
一方で一人先生はあの体型をどうやって維持しているのだろうか…
Kの一族の運動量考えれば太れないやろ
普段からアスリート顔負け鍛えてるし
鍛えてる描写あったのってKAZUYAぐらいじゃ
一也って帰宅部なのになんであんなにムキムキなのか
宮坂を思って万力のような握力でセルフプレジャーしてたら頑健な肉体に
血液型の訂正、なんか面白いな
間違えた作者のせいですって…
正直でいいしそれが当然なんだけど、なんか意外
こちらの写植ミスでした、とかでいいのにって思ってしまったりする
トリアージ付箋の時に謝罪出しても延々他の商品まで叩き続けてたやばいのが複数人居たからなぁ
普通は出版社やグッズ会社が泥被るがあれ見た作者が自分の記憶ミスなので自分のせいだと書いてくれと強く要請してあの文章になったんじゃねえかな・・・
作者がそう言ってんならしょうがないね!ってなるのを期待してってことか
それはいいとして
なんか作品というより作者愛が強すぎな人がチラホラいて、
なんか怖いここ数年このスレ
渋谷のクッソ高い箱借りてるのに万一炎上グッズ不買返金運動でも起きたら大赤字だろうしな…関係者の心労ヤバそうだ
ゆっくり休んで欲しい
>>515 『K2』は、壮大な構想と緻密な計算のもとにつくられている作品ですが、長くかきつづけると、そこにヒズミやキズができてくるということでしょうか…。
「おとなはウソつきだ」 と思った少年少女のみなさん、 どうもすみませんでした。
おとなはウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです……
それでは、これからも『ジョジョ』の応援、よろしくね。
献体をSNSにアップして炎上した医学生が出たらしいやん
こいつ倫理観死んでんなって引かれるやつは常に一定数いるだろうからそこから更に遵法精神と常識がカケラもなくて承認欲求強いやつがSNSに現れたってだけよ
K2の爪アクセは漫画の悪役キャラとして誇張して描いてると思ってたが現実でも倫理観吹っ飛んでるやついるんだな…驚いた
>>521 自己レス
医学生ではなくすでに医師免許持ってる美容外科医だったわ
K2の爪ストラップの話100回読めやって感じ
前みたいにお薬手帳とか富永医院のスリッパくらいがちょうど良い塩梅よ
これか
美容外科医「新鮮な遺体で解剖したよ~」パシャッ⇒炎上 [884040186]
http://2chb.net/r/poverty/1734909112/ 順番逆でK2から初代って見ていったんだけど
昔のシリーズに比べてK2は随分医療の描写や解説が本格的になってるなぁって感じた
絵もそうだし解説も細かくわかりやすくって感じで、素人にも優しい素晴らしい作品だなと
初代は少年漫画だからね
アクション主体になるのも仕方がない
ヤンキー漫画とか普通に全盛だった頃の時代や
読んだ時は爪ストラップくん何も退学させなくてもと思ったけど悪い芽は早く積んで正解だったんだな
T大の医学部までいっときながら爪ストラップで自主退学とか親は可哀想ってレベルじゃねえぞ
言っても死者の尊厳についてはシビアな問題でもある
わざわざ身体を提供してくれた本人にも家族にも失礼にあたる問題だ。それを理解した上で立ち直れるか折れるかは尊厳を汚した人間の心の強さ次第
爪ストラップマンは調子こいた青年だからまだ救いようがあるけど今回の生首自撮り女は救いようがないな
最低でも免許剥奪は必要だろう
ストラップくんは叱れれれば自省して自主退学申し出る良心はあるからね
これで叱られただけで終わりなら悪い意味で漫画超えたな
主催者のお詫びポストの内容が論点すり替えで炎上してる
歯ブラシを飲み込んだ
救急の現場ではよくあること
って言ってたけど
何年か前に週刊誌系の報道で
脱着可能なコタツの足を膣に突っ込んで取れなくなった60代女性が
救急搬送されたって記事見たw
年末年始はいろんな人がいるなぁとw
「急患です!〇〇が『偶然』××に入ったそうです!」なんてシーンは
その場にいる医者も患者もいたたまれないな
あの美容外科医って麻生泰(ガーシーN国のタニマチ)の病院の医者ヤンケ
倫理観が欠如してるのも残当
プロフィールに「中田敦彦のYouTube大学で紹介された云々」と書くような人間に
まともな倫理観があるわけないんだ
だ…だって…普通検体でやらかすなんてご遺体の一部を壁にくっつけてふざけるくらいだと思うだろ
そんな…頭部並んだところで笑顔でピースするやついるなんて居ると思わねぇよ
みんなK2で見たやつだという認識わりとあるようなのがまた
>>542 今大問題になってる直美だらけでほんと酷いなここ
爪ストラップは検体の一部を持ち帰ってるからあれも言うなれば最悪ではあるんだけど
謝罪文に「解剖は大事なことだし(そこじゃねえ)アメリカじゃ記念撮影は悪くない(普通に嘘)のよ」ってのは
倫理観ぶち壊れてんのよ
現実の東大と同じ理三なら3年進級時の進振で医学部以外選択すればいい
理三は普通医学部だが年に数人他学部選ぶ人もいる
逆に理三以外から医学部進級するのは至難の技
つか1、2年の間はまだ教養学部生であって医学生じゃないからそもそも解剖実習するわけないが
高須父と言えばK2のオネエ整形外科医の先生を思い出してしまう
最近出ないけど元気にしてるのかしら
分野限定ならK1族を上回る腕の医者がいるところがよい
道尾先生の話もう1年からなるんだな
時間経つの゙早すぎる
K2の場合大学1年だけど、今回はそれなりのベテランがやらかしてるのが酷い
>>553 解剖は貴重な機会だから理解しろって言い草も
「解剖が残酷と叩かれた」ってでたらめ話にすり替えようとする狡さを感じる
>>555 キチガイが自分よりさらに酷いキチガイを認識して「オレはしょうきにもどった」ってムーヴ最近多くね?
高須先生は医師として以外の活動がアレなだけで医師周りに関しては立派な方だぞ(地元民)
今回の騒動のゴミ医師共は病院廃業するぐらい追い込まれてほしい・・・無理やろなぁ
あの話他と比べてちょっと異色だったよね
大抵の失敗もなんだかんだで許されるK2の世界で全くフォローないまま退学していった
高須父は寺井先生みたいにきちんと専門高度技術学んでから美容してるからな
高須Jrの方はYoutubeやってるけど特に変な思想はないまともな方。形成の専門医もしっかり取ってるし
今回炎上してる人はロクな資格とってないほぼ直美で、美容で瀉血やってるトンデモ危険医だってリークされてた
直美はレーザー脱毛の監督ぐらいがせいぜいで
メスとか注射とかさせたら怖いよな
形成外科で10年か15年ぐらい基礎を身につけてから美容外科に転じるのが本道だと思うけど
そういう自制心が働かない拝金主義の業界なんだな
>>487 腐敗した大学なのに次から次へと逸材が現れる
↓
自分たちの教え方が良いからだと上層部が勘違い
の人材流出無限ループやってたら笑うw
>>566 まぁやったこと考えるとライン超えてるし
クェイドにあのまま買収されてりゃよかったと後悔する医局員多そう
帝都大の姉妹校なのに非常に影が薄い帝邦大
西城家と同じく内科専門なのか
K2の方の彼は愚かではあったけど事の重大さを理解したら自分で落とし前をつけるだけの良心はあった
理三から医学部以外に行く人も毎年数人はいるらしい。
あと医学部出たのに大学院は医学部以外に行くひとも
マモーもそうね
でもマモさんは裸族なだけで医師免許あるんじゃなかった?
TETSUさんコーヒーカップを取っ手を使わずに湯呑みみたいに持つのはこだわりなのかな
罪悪感を覚えて自主退学しただけあの学生の方がマシだったな
現実は創作を超えるほど邪悪だった
整形外科医の闇みたいなものもあるからな
なんつうか医道倫理的に軽い人間がいたっつうか
闇討ちして闇の医療界の住人として再登場してくれねえかなあ
なんでわざわざ工学部の博士課程行ったんかね?
医学部電医療工学科でいいじゃん
>>575 >>582 炎上してる整形外科医に一也説教しても素で「へ?何が悪いん」みたいな反応されて一也もガチで反応に困るだろうな
>>586 先代Kならば迷わず鉄拳制裁加えて
別の整形外科医の仕事増やしそうだったが
一人先生なら、君は医者になるべきではなかった、
言われるレベルだもんな
深見は故人を思って号泣してるからな
エリート志向だけど無茶苦茶人情がある奴
初登場の頃は周りにマウント取ろうとしてたり
自分は父に与えてくれたマンション住まいなのにボロアパートだと向上心が芽生えるだの言ってたな
>>566 改心したのに許されなかったのが安田
改心してないのに許されたのが友彦(冷凍デブ)
>>568 ドラゴン細井とか見てるとヘドが出そうになる
冷凍デブも今やアラサーって考えると月日の流れは恐ろしいな
深見くん普通筑駒なり鉄緑会なりの同じ出身で固まりそうなところ
よく田舎庶民組の相手してくれたな
>>603 ラグビー部に入ってコネクション作りに勤しんでたし
それはそれって感じなのでは
>>593 いい意味で育ちが良かったんだなあというか、
今思えば父上の教育だったてなるよね
そういう観点からしたら龍太郎ってどうだったんだろうかね
龍太郎行ったのが滑り止め私立ランクなら似たような境遇のボンボン沢山いたろうしそれなりに気の合う同級生もいたんでは
と思うが全然同級生ネタ出てこないな
龍太郎は感性自体はまともだから死体を解剖するのに抵抗あったんじゃないか
少なくとも楽しんでる姿は想像できない
これどう見てもアルコール入りシャンパンだと思います
冷凍デブのハナシはオチがこれ!って感じではなくふんわりふわふわして終わってたのも面白かった
数年前に3週間ほど入院したけどパソコンもスマホも使えて退屈はしなかった 昔はそういうものないし本読むくらいしか時間潰せないからしんどかったろうな
>>619 今でもテレビはコインと言うかカード式だからな
まあNHKがクソみたいに金取り立てるからしょうがないんだろうけど
なぜ美容外科医はろくでもない人間が多いのか解説します。
>>620 今父が入院中だけどテレビだけは新しいからamazonのファイアースティック差し込んで来たよ
いちいちテレビカード買いに行くのも面倒だし長期入院だとそのへんは節約したいし
>>619 カード式テレビが普及する前の病院ではテレビは持ち込みで見てた気がする(昔過ぎてあまり覚えてない
親父が胃潰瘍で入院した時に
テレホンカードみたいなサイズの画面の
持ち運び用のテレビを持って行ってたな
3週間ほど点滴絶食したときは飯映るテレビとか見る気にならんかったわ
今のテレビはつまんない
他のものを見るなり読むなりするのがいいよ
ほんとは今日行きたかったけど用事があるからダメだった
KAZUO先生見たかったな
先生から挨拶してきてくれてビビった
行ける人は本当に駆け込んだ方がいいぞ
先生にお声かけをいただき感無量だよ……
言葉にならないわ
先生に会えた人おめでとう
毎年開催とまでは行かなくてもまた何かの節目でやってくださいナタリーさん
今日お昼に行ったけど先生には会えず
中坊からのファンですが原画を拝見できただけでも感動しました。
昨日までだったのか
もう1回行こうと思ってたのにうっかりしてた
最終日、会場で先生の方から話しかけられてびっくりしたという人が何人も居た
ファンサービスの塊だなあ真船先生
真船一雄さん24歳のときにスーパードクターK連載開始
34歳でスーパードクターKが連載終了
40歳の頃K2連載開始
現在60歳、K2絶賛連載中
医療マンガの中では重鎮クラスのシリーズなのに今ひとつ跳ねないのはメディア化されてないからだろうか…
医療マンガの横綱のブラックジャックが強すぎて他はドラマ化で瞬間最大風速的な消費されて消えてくけど
米倉涼子のドラマに半分ぐらいパ・・・インス・・・オマージュされたから・・・(震え声)
主役が巨漢ムキムキじゃないといけないから役者が見つからずドラマ化しにくいのかね
アクション医療ドラマって他にないジャンルだと思うんだけど
>>645 阿部寛とか北村一輝という古代ローマ人俳優連れてくるとか
新田真剣佑と眞栄田郷敦連れてくればいいだろう
KEI役がなかなかおらんけど
「だが今は違う!」があるから初期エピソードやりにくいだろ
20年前の最先端からさらに今は違う!で医療の発展描く展開も漫画のほうがやりやすいな
ブラックジャック 白い巨塔 ドクターX ドクターコトーもあったな
医龍 救命病棟24時 ナースのお仕事
そういえばドクターXの映画見たらリアリティラインがSDK超えてたや
「戻ってこい!」ってなんやったっけ…
江口洋介の救急病院?のやつ
ショーケンの外科医柊又三郎は見てた記憶がある
戻ってこいは医療ドラマで心停止した患者に医者が心マや電気ショックやる時には必ずと言っていい程あるシーンなような…
いかにもドラマ!て台詞だよね(医者がデカい声で喋るより患者の心音やバイタル確認するのが大事)
白い巨塔はリメイクで何度か映像化されてるけど、
財前の死因に関してはだが今は違うアップデート法が適用されてて、
田宮二郎の財前は胃癌で亡くなるけど時代が下った唐沢財前は肺がんで死ぬし
さらに岡田准一は膵臓がんで死ぬ
次に白い巨塔が映像化される頃にはだいぶマイナーな助からん病気かもしれない
>>652 >医者がデカい声で喋るより患者の心音やバイタル確認するのが大事
神代先生がムスッとした顔で言いそう
竹田君は有罪確定でネタになるかもしれないが
美容外科の方は訴えるとかなんとかやりそうな手合いだよな
美容整形の先生がいないと宮坂さんの膣拡張手術出来ないし
一也と高品パパと一緒のオペってまだないんだけど最後に取ってあるのかな?
一也って研修医になってから自分の患者助けられなかったことあったっけ?
>>657 漫画内ではないね。描写がなかっただけで実際はあったかもしれないが。
まぁ一也の場合、目の前で深傷を負った人間が治療の甲斐なく死ぬという経験は小学生の頃にあったし。
今BS11で競馬見てるけど「ケイツークローン」って馬がいるのね
人を助けるのが医師だ
だが殺した数だけ成長するのもまた事実だ
医龍ではこうだった
ゴッドハンド輝は殺さない医師だったかな
>>649 K2とは倫理観が間逆な『フランケン・ふらん』が入っとらんな…
アレはアレで患者を救う為には全力尽くしとるんだが ただ手段を選ばんだけで
人間が生きものの生き死にを自由にしようなんておこがましいとは思わんかね
竹田くんもとうとう実名報道
K2全話無料公開と竹田くんが公開されたのが丁度同じ時期で「逆K2」なんて呼ばれてた
竹田君は漫画のほうがマイルドとまで言われていて震える
ピースサイン美容外科女医、経営者美容外科医からクビにされる
彼女は悪くないとか解剖は自己研鑽に必要だったから悪くないとか自己弁護していたものの
美容外科学会からのお叱りで手のひら変えた模様
やめわをへえやひろれしへつねせせかれむなんかもねたちりはたわいおいんむみくさそふよにさひめうあ
とにかくむちゃくちゃ稼げる
半導体全部売られてるオワタ
そろそろ9月銘柄の含み損が解消したとは言ってたからな
ゆうよてふすそつひねせまさえふあきさねりふらめこふへふうおうまろこちねこをにひけな
わりしねやえほへよしをあほはうつゆせりぬひもかたはしほぬるぬそのか
休みになるとスクリプト荒らしが出てくるよねー
学生さんかな
要するに糖質制限がうまくいってるからな
趣味じゃなくて昔のドラマなんて悪そのものは全然含み減って痩せたと思ってたけど
くりやるめむなおみそやせへれあかねつへくるけやんめゆをみいてもひあちへねおにやいやのうてけこい
これからは漏れる疾患で急病かもしれんしな
あー鍵っ子可愛い可愛い娘だと評価して体重測ったら
胃がびっくりしておかしくなる
こゆかわなれわけもにふんむろせみたちるいあににろたへはやねあこりけんみのりぬいそふうむつひまはらろにむ
リバポはそろそろ疲労が出てき始めてるから、その後死亡しました
始まる前からあれこれやばくね?って声がでかくなって
またスプリクトか………
NG設定できんからウザい。
それにしても劇中のコロナ感染状況がわからんが登場人物のほとんどがノーマスクになっちゃたな。
病院内はさすがにマスク姿だが。
>>687 表情見れないしずっとマスクされても困るよ
>>689 日本でアメフトやアイスホッケーが流行らないのも、
テレビで見ても選手がマスクしてて背番号でしか分からんからだと思う
これに出てくる医師は、真剣に医療に取り組む人ばかりだな。
忘年会会場に向かう途中でプチ宴会してても事故発生したら頭に水被って酔いを覚まして救助活動に従事したりしてたしな
いい話だけど最後まで幹事としか言われない幹事の人可哀想
相馬先生の肝臓2人に移植した時のコメンテーターもめっちゃ理論的に話し合ってたし基本民度高いよ
たまに友彦や行政やkの双子みたいにん?ってなるの出てくるけど
さて大みそか
斉藤さんが救急の応援に、が488話
その後が番長アメリカ征服戦を490〜498話くらいでやるとして
キリ番の500話はどんな感じになるのかな
ちなみに
200話 啓発(その6)君は黒須一也君
301話 伝説現る 仙道グループの初手術
400話 体の声 也宮医者デビュー 401話でぼろ雑巾
アメリカ編からの譲介か仙道7の身の振り確定あたりか
譲介アメリカ編のネタはやはり反ワク討伐かなぁ?
ポリオに続いてインフルエンザの薬も否定(現在アメリカは鳥インフルエンザが大流行中)しトランプに至ってはWHO脱退を公言しアメリカの医療行政はアフリカの最貧国以下になりそうだし
https://x.com/iAnonPatriot/status/1873931028114596000?t=Yr36ysNMoJtDclRGBzhjjQ&s=19 KEI先生の時と違って「愚民を誑かす陰謀論者を放伐する」ならセーフや
500話ならやはりアメリカでクエイド見学あの人達は今からの悪の組織撲滅編やって欲しいな
WHOといえばテドロスと共に新型コロナをばらまいた組織だな
アメリカ編の他には原画展パンフのインタビューでTETSUを大暴れさせたいって言ってたのも楽しみにしてる
番長は住谷記念病院からアメリカ研修に出されるんだけど
ここからどう譲介やクエイドに繋がって行くのか
また、桧山部長の
「どこか凄いとこに引き抜かれるかもしれんぞ!」
はフラグになるのか
それぞれ見たい話が違うもんだね
人物多くて待ち時間が非常に長い年単位だもんな
来年も何かグッズ出す為でもイベントやって描き下ろし絵あったら嬉しい
宮坂ちゃんが譲介に渡したお守りが安全第一
中にはご縁を願って五円玉
その謎解きはまた来年
500話はさすがに一也がプロポーズするのではと思ってる
>>702 TETSUは完治しても全然問題ないと思う
TETSUは多分まともな死に方出来ないと思う
言い換えればガンで死ぬことも無さそう
>>703 譲介と関わることで番長がTの称号を引き継ぐのかも
>>712 TETSUは別に死んでも構わないからね
むしろいつまで出てくるんだよ邪魔くせえという
TETSUはガン回避した場合闇社会絡みで死にそうなので逆に看取って貰えるほうが本人には良さそう
つーか別に連載中に死なせる義務もないし
西城頼介と柳川教授は年齢的にどうなのかと思うが
特に最初から老人扱いで杖ついてた頼介
K2開始時はまだ元気に働いてたっぽい富永祖父が何の音沙汰もなく霊圧消えたからサブキャラ老人はひっそりと寿命迎えてるのかもしれん
この漫画治療無いとイベントがんがん飛ばすかは
イシさんも特に死ぬイベントとか考えてなさそうだしね
ただTETSUは描いてもおかしくないと思う
イシさんの友達が人工関節入れる時に耐用年数20年って説明したら
「ワシらを幾つと思ってるんじゃ、20年ならお釣りが来る!」とイシさんが言ってたがお釣り来なさそうやな
最低120年は生きるやろ
真船先生K2の終わりを考えたって言ってたけどあと20年は続けてくれていいぞ
耐用年数20年は若い人の活動量でのものだから、高齢者なら伸びるんじゃね
>>716 そもそも頼介は前作Doctor k時代より若返ってるくらいよ
前作は死にそうなくらいヨボヨボだった
(まあ娘のヤンチャが原因なんスけどね)
KEI先生長らく出てないけど一也の保護者で一族の総元締め的なポジションなのに海と顔合わせしないのか
龍太郎がまだ医師としての通過儀礼(患者の死)を体験していないからイシさんが死ぬとしたら龍太郎絡みのエピソードになるだろうなぁ。
龍太郎がどこまで医師として自分を抑えて死を看取れるか?
ただ、死後の腑分け(授け手として)の臓器移植で心が折れたりして?
正月から命の番人(麻純さん爆死)並みにきついエピソード考えなくても
って思ったけど
現実は元日に大地震で街が壊滅レベルだったのが
昨年の元日だったんだよなあ
患者の死を乗り越えるエピソードは既に研修医でやったしそれの焼き直しみたいな話になるのもなぁ
その話だって新堀教授の話が前にあったからね 人も相手も時期も違うし焼き直しという言い方はちょっとな
今年は一人先生と龍太郎とたぬきか
プックプクの龍太郎はともかく、寝そべってくつろぐ一人先生は超珍しいw
うわ〜ここまでリラックスしてるドクターKって初めてでは
龍太郎なんか普通に靴履いてるけど診療所の床とかなんかな
K先生って横になったりしなさそうなのに
でも読んでるのは医学書なんだろうな
狸、完全に生きてて診療所で飼われてる野生の狸だろこれ
去年モーニングに掲載されたコラボ漫画に出てきたぬいぐるみ
景品のぬいぐるみだったはずなのに何故か独立して生きてる個体になってる
>>746
もうシリーズ化してるからな
青山さんがアメリカ行く前の牛丼27kgの態度
1.浄化されていて、青山さんを激励する
2.浄化されず、陰口叩いて桧山部長に〆られる
3.雑魚すぎて出てこない
2かなあ
>>744 富永先生の恩師(今は翻訳家の先生)を治療する回読むかぎり流石に医学書以外の本も読んでると考えられる
>>755 作中でもツッコミ入れられるくらい知識というか雑学の幅が凄いこと考えると
もともと一生を村で過ごすつもりだったから、きっと読書が趣味の乱読家だったんだろうなと思う
このシリーズ有能主人公達があんまり好きじゃない
誰かがage要員になるんだよね
K2で主人公達の実力が高くて鼻につくって、今流行の漫画見せたら卒倒しそう
投擲が得意な人に投擲についてよく知らない主人公が
目潰しの薬物を投げるのはどうか?とアドバイスして
流石です!!って持ち上げられる作品は苦手だったが
k2はそういう門外漢なのに煽てられる系じゃないし気にならんな
むしろK2ほど脇役やちょい役が輝いてる漫画もそうそうないと思うけど…
Kは完璧超人で態度も傲岸不遜なのに嫌味さがないのは、やることが基本人助けだから、と聞いて確かにと思った
村はあの無茶苦茶な移植や献血システム作るあたりどこか医術の為に検体・献体を囲ってるようにも見える
血がちゃんと赤い色してるのかな
KAZUYAは無愛想で横暴だけど控えめで謙虚な性格だと思う
KAZUYAの場合、医師スイッチの入っていないプライベートとか
素を見せる部分だと口調も崩れたりして、わりと普通の兄ちゃんしてるシーンも多い
わりと恋多き男なんやけどKAZUYAとフラグ立てた女子はたいがい死ぬ
少なくとも初代Kは都会にも住んで東大卒だけど
こっちの先生は田舎で修行だけしてて下手すると修学旅行も行ってないのでは・・?
まあバス鉄道旅行は問題ないみたいっすね
>>776 軽くグレたけどお兄ちゃん大好きで五体満足で平穏無事に生きてるのがKEIくらいか
委員長の秋吉 30歳で胃癌で死亡
写真家のKASUMI まだ20歳そこそこで癌の肺転移で死亡
エンドルフィンやりすぎて死んだ同級生女子
事故で半身不随になった七瀬
狂信者のテロで命を落とした真澄
もう一也も龍太郎もスーパードクター本編中のKAZUYAと龍一の歳になってんだよなあ
上の方でもあったけどテツは亡くなるエピソードくるんだろうか
譲介がハマーと黒猫引き継ぐのは予想つきすぎるから無いか
JKスキルスの手術からもう干支が一回りしてるよな
もう根治と言ってよくね?
静かな病死が似合わないから派手な散り際が見たいかも
age要員とは思わないけど、富永がナットクラッカー症候群に気づかないかなあ、とは思ったな
>>786 再発はしていないだろうが油断はできないのが癌
でも干支が一回り以上しても現時点で転移も何も無さそう
相棒登場回でも点滴しているようだが抜き方雑だったから抗癌剤ではなく栄養補給か何かだろうね
JK本人も「病院のベッドで死にたくない」と言うてるしなっ
>>790 核爆発以上だと‼︎
よく考えたら兄貴の最後を船上で見てたんだよな。Tさん。まさかあの時に被曝(ry
ふざけた髪型を米寿くらいまで維持して欲しい気持ちもある
逆に丸ハゲになったら和久井はそれも真似してくれる…?
>>794 軍曹のハゲは時代に追いついたんだなと感じた
軽度の初期の舌ガンで丸ハゲ軍曹
重度のスキルスでフザケた髪型維持してるJK
あいつの毛根ほんなんなん?
ズラでしょ。金だけはあるから本物そっくりなんてナンボでも作れるかと。
TETSUの研究テーマは人間の限界超えることだからな
毛根も強化済みよ
>>798 軍曹はDKラストでハゲた状態にしたがK2ではフサフサだったから整合性取って抗癌剤でハゲたまま治らないとオチつけたんだろ
一堡もKAZUYAも一也も一人もKの一族ってみんな早くに母親亡くしてるのよな
>>799 >>800 髪ではなく触覚と考えられる
本家ジョジョの花京院の前髪も自在に動いてたしきっとそういうものなんだと思う
>>806 あれはスタンドを編み込んで動かしていた説があるのでちょっと違うぞ
つまり、真田兄弟のは触角という事です
今ごろアルフィーの高見沢みたいに地毛なのにヅラだと思われてるの納得行かないと思ってそう
軍曹はこっちのが楽だとかいって生えてきても剃ってるんじゃない
そういや以前このスレで、抗癌剤治療者の軍曹をハゲと呼ぶのは病気への差別行為だから謝罪しろってお人がいたな
身内にそういう人でもいたのか可哀想だったとは思ったが、漫画の中の話は現実とは別にとしてもらいたい
>>813 でもK先生みたいになりたくて医学部に入りました、みたいな子には、漫画の中の話は現実とは別、みたいなこと言わないんでしょ?
その件は、自分がまだKシリーズ読み終える前にいきなり罵倒されたからね
前作の毛深そうな人がハゲになったからハゲと書いたらそれですぜ
それと医学部で学べることに、鉄格子ひん曲げたり車をケーブル一本で引き上げたりする授業ってありましたっけ?
良い意味でいい加減にしときましょうよ
>>803 一堡もKAZUYAも一也も一人もKの一族ってみんな早くに母親亡くしてるのよな
宮坂さん早死にフラグ?
磯永も危うく殺されかけたことがあるしKの一族の配偶者はハードモードすぎる
そういや一也は輸血リスク大丈夫なん?
自分の血 村にストックしてんの?
無事だったの海チャンママのみやな
まだ今後があるけど
貯めの日に帰省してるだろし
何人か適合出来る血液型の人がいるかも
一也今年で30歳になるんだよな
KAZUYAの歳越えるのも射程圏か
KAZUYAの時代は研修が努力規定だったから早々と野に旅立ったけど
現代だと義務化されてるからどうしても一也は外に出るのが5年以上は遅れるのよね
龍太郎の歳って謎だよね
どうしても計算合わんからそこらへんパラレルなんだろうが
DoctorKだと龍太郎に大学戻ってもどうせ留年確定だし…ってモノローグあったから
K2では一也達と同じ年なんかな
DoctorKラストの年代が~とかいう人たちもだいたい死滅したな
擦りすぎ
一也たちの1つ下ならDoctorKの時点で生まれてないとおかしいけど
まあそのへんは適当に脳内補完するしかない
一也のお友達がアメリカ留学するなら
餞別出さなきゃなあと
札束をガンガンと袋に放り込んで支度するTETSU
なんか不審者に遭いそうな予感がするから
防犯ブザー買わなくちゃと買い物にいく青山さん
クェイドやら磯永やら一也の周辺に米国のコネ太いよな
あっちからしても帝都を優秀な成績で卒業した将来有望な医師なんて諸手あげてウェルカムだろうし
四半世紀前の大統領って寿命は大丈夫かと調べたら
バイデンやトランプってクリントンとほぼ同世代ぐらいなんやなあ
>>831 一也「宮坂さん、こちらがKEIさんの旦那さんの磯永さん」
宮坂「ガルルルー!(一也くんをシカゴに連れて行くなんて許さないわよ!)」
いめへねいきほみらにねわみよこゆくあみらみみれてわひそえぬわうきらえするめめゆあてほこ
「#マネなんかわかってない
太ももやウエストが少なくとも最初から
薬は飲んで終わるな
俺が一生分からないテーマだな
昔ここでネカマしてリクエストしてみて
どう考えてしまった糖質も
いろいろなダメージでかい
>>424 呼び寄せたインフルエンサーも
学校行かず仕事失う事に使ったらいいんじゃないのかな
大河に出るための政治意識ってどんなに上がってまいりました!
24時間テレビ直前!今年の全日本はゆまちタオルで溢れるんですね!
緒方の進路の話もあるし、年度内は研修医編の総決算メインかな
白石本当に格好良くなったな
そして白石院長の誤植あってワロタ
白石先生ほんとかっこよかったね
一也の今後もこのまま続けてやんのかな楽しみ
>>846 大腸穿孔って異物挿入で傷付いた可能性も…と思ってしまった
自分大腸憩室症だから今回の話怖かった
下からバリウム入れてレントゲン撮ったら大腸にポコンと突起が幾つもできてたんだよな
Kの一族って結婚指輪って概念あるのかな
指輪の代わりにマントだったりして
はたらく細胞Kの一族編
あの謎のポエム言う好塩基球のオッさんが実はマントの下にメス持ってる設定で
実際まだ役目がよくわからない謎の存在らしいので
>>851 大腸憩室穿孔は憩室炎を何度もやって悪化させるとなる
自分も何度も憩室炎やった後のひどい便秘で穿孔一歩手前まで行って入院、
体調回復した後でS状結腸切除の手術をやった
帝都セブンが後期研修終わるということは
龍太郎も後期研修終わるのか
ここで村を離れて富永の元へいくのか、村に留まるのか
同期全員の進路決定するんだ
一也と宮坂さんはずっと一緒派が多いのかな?
好きなカップルじゃない少数派だけどもう諦めがある
>>860 たしか青山ちゃんの留学に合わせてと書いてたような
向こうは9月新年度だから秋くらいかね
本物は最後ってそういう意味だったんだな
一也は一年くらいでいいから旅に出てほしいな 出会う人を救っていくパターンがまた読みたい
確かに救急外来頼むかどうかで迷いまくる事例はあるな。
もう少し待てば朝イチで見てもらえる。救急は専門外の医師ばかり、しかも研修医がほとんどってこと考えるとね………
まぁ実際、電話で症状伝えて「様子見て朝イチで来てくれ」ってパターンあるんだよ。
>>862 自分も一也と宮坂さんカップルに興味無い派だけど無料公開で増えた一部の読者から
付き合うんですか!?って先生が聞かれまくった影響でこの二人の描写が明らかに増えてるからなぁ
諦めた方がよさげ
出たときから宮坂さんがヒロインなのは決まってたよ 右腕の動脈縫合はSDKの七瀬と被せてあるから
そういやあの時に血を拭った帰国子女はフェードアウトしたな
>>871 右腕の動脈、そこは気づかなかった
一也放浪、宮坂は村へ、はありそう
宮坂さんが龍太郎に肘打ちかましてるポストカードなかったっけ?
最後「白石室長!」っていうところが「白石院長!」になってたな。いいシーンなんだから校正ちゃんと仕事しろよと。
この3ショットが実現するのはいつだろう?
龍太郎は当分親父のところには帰らんだろうし。
>>874 サイン会御礼でしたか、感謝
龍太郎が高品病院に戻って無双する前には
この景色が見たいねえ
大腸憩室症の話も何年か前にあったのを思い出した
盲腸がたくさんあるようなものだと思うと怖いな
白石室長は221話でもまだ西海大学の医局員として出てたな
去年は憩室炎で2回入院したで…
入院中もK2を読んたけどなw
白石室長は数多く出てくる医局の医者の中ではちょっと目立った感じだったから、再登場してなんだか嬉しい
この作品伏線が多いよね
一番キッツイ伏線は斎藤ファミリーだけどw
あれは何年越しの伏線だ?
斎藤ファミリーの伏線って最近あったっけ
一也の同期の斎藤さんの話なら登場したのは10年前だけどなんで今ごろその話題?
< ヽ
で ノ ゝ
き \/|___/|_/|____ ノ
た |κ=≡ミヘ ν≡==ヾ三三 |
: ._:_二二::::==::/...二二ミゝ≡≡|
《│┴┴:::]‖│^ミ┴┴~ /〒へ
___....---: \__// ヾ___/ 6/
| | ::::::: ノ ..:::::::::::::: し
:| ヽ ヾ^> :::::: /
.. | | -=-==- :: /|
: ..丶 `':::::''~ /:: |
│ |\.. ::: / :: 丿
|j 丶____/ ::
::::::::::
よく写ってる 今日も僕はシャッターチャンスを逃さなかった…
あかねさん 今日もまた君は 僕だけのものになってしまったんだよ
フフフ… そしてまたコレクションが増えた… 僕の秘密のコレクション…
今日の下着も白だった!!
三日連続 純白とは ナイスなセンスだよあかねさん!!
そしてそしてそしてェ!
僕はクラスメートの誰も知らない 君のことをしっているのさ!
いや… ひょっとするとあかねさん自身でさえ知らない 君の体の秘密…
それはそれは…君のおしり…左足の付け根に…
なんと 小さなほくろができているのさ─────!!
やっぱり全校生徒の中でも あかねさんが一番光り輝いているよ!
そして僕は 君の目のとどかない所でさえ知ってしまっている ククク…
明日も… がんばろっと!
緒形だっけ緒方だっけ尾形だっけ尾方だっけ小形だっけ小方だっけ小保方だっけ
と悩む時がある
なんかいい覚え方ないかなあ
KAZUYAが美男美女カップルだったから同じことやりたくなくてチッチとサリーみたいなカップル像にしたかったらしいよ宮坂さん
海ちゃんはいい子で美人だけどなんだか薄味なんだよね
龍太郎や海ちゃんはセットで推せるキャラ出ないかなって待ってるけど海ちゃんこのまま百合だったり…?
>>886 海ちゃん今のところキャラ的に魅力ないからね…
現代の価値観にアップデートされた作風の唯一の欠点がみんないい子になっちゃうことなんだよな
かと言って一人先生に一堡みたいなスパルタ教育させるのもどうかだし
一也の進路どうなるんだろ
ずっと気になってたけどやっと決着つくのか
旅に出るか開院するかのほぼ二択のような気がするが
大学時代船乗った時以外海外に行った事無いだろうし
やはり一度日本を出るんじゃないかな
>>892 海ちゃん魅力がないというかそもそもまだあまりエピソード描写がないからなあ
個人的にK先生と会話や絡みが全然無いのが気になってる
T村に来たときもサラっと挨拶しただけで終わったし
濃厚な師弟回やって欲しい
帝都7と龍太郎と海ちゃんをローテーションするだけで1年終わるからなあ
一人先生と龍太郎はイマイチ噛み合ってない面白師弟って感じだけど
一人先生と海ちゃんの関係性がよく分からんのよな
来年龍太郎が卒業だからそれ以降にじっくり描くのかもだけど
海ちゃん勤勉だし一也ほど切羽詰まった闇の事情もなく
むしろ闇堕ちした爺ズを救う方だからあんま一人先生と絡む要素ないのよね
まさかのTETSU兄が生きてたとか
あの死に方だと確認のしようが無いし
核爆発の爆心地近くから瀕死の重傷のやつがどうやって生き残るんすか
江田島でも無理だわ
花京院は原画展の色紙にもにょろっと居たからまた出そう
研修終わる龍太郎も医大行く海ちゃんも1~2年で村を出る感じ?
その後また新しい弟子追加かねぇ何年も時間とられるしもう増やして欲しく無い新しいキャラに愛着わかなくなってきてる
トミーが8年あの村にいたから龍太郎もそんぐらい居着いてもいいと思う
それは青山さんが向こう行けばチラ見せしてくれるだろ
軍曹の娘はどうしてるんだろ?若かりし軍曹のようにやさぐれてないか心配だな
一也の進路も気になるけど一人先生はドクターK降りて一也に引き継ぐのかな?
その辺りの話も3月くらいにやるんかね
話が大きく動きそうで楽しみだな
>>903 本人はさすがに死んでそうだが隠し子とかは居てもおかしくないよな
一也の進路予想でこのスレで今まで見たやつ
旅に出る
開業
留学
クエイド
T村診療所継ぐ
富永総合病院勤務
海ちゃんの故郷の島行く(無医村)
どれか当たるかな?
>>904 あの部屋自体は実は核シェルターだったからボタンをポチッとなしたワンコも一緒に無事だったとか
ほんでワンコはTETSUが拾った猫と喧嘩すると
>>904 広島産業奨励館の地下にいたので生き残った人がいるし
江田島は究極生物すら凍りつく宇宙空間から生還したので
生き残れるよ
本人も知らなかったTETSUの子供や孫が居ても良い前髪でわかる
初期の「自分の車でひき逃げしてその車で煽りに来る」とか言うガバガバなTETSUさんもたまに見てみたい
TETSU初登場の回、国王の頼みで無敵兵士を量産したのに
戦争終結後に檻に入れられるのはなぜって思ったな
初期のガバガバ設定はツッコミどころあるけど楽しかった
長く続いて欲しいと思う反面、メインキャラが50、60代になるのは見たくない気もする
ラストはどういう方向に持っていくんだろう
60なっても一人先生そんな変わんなさそう
ラスト決めたって原画展のパンフで話してたね
まだまだかかるだろうけどラストに向かっていってるのかな
男の年齢と聞いて思い出すのが
昭和 石原裕次郎 52才没
令和 福山雅治 来月で56才
昭和の40代は全体にがっつりおっさんで
令和の40代は全体に青年の延長っぽい
K2の世界では加齢描写が過剰だけどね
でも今の60代の顔とかをそのまま描いてもマンガ的には年齢不詳になっちゃう
宮坂さんは髪型変えたあたり心境の変化があっただろアレ
研修が終わったら関係に変化があるかも的な事を真船先生が言ってたので
結婚…とまでは言わないからそろそろちゃんとお付き合いしなさい一也…
(でも読者が知らないだけで、ファンレターのお返事のポストカードの絵とか見てると実はそこそこ交際進めてるんじゃないかとも思えるんだよね)
>>892 優等生過ぎてねえ
一也は優等生として周りの反応引き出せるキャラだし周り本人もキャラが濃い
あと普通の子が医者を目指す話から逸脱しきれてないないのかな
カズヤとテツと張り合えるケイ先生はキャラ濃いけど今更あの路線に戻れないしねえ…
好きなんだけどね
>>928 一郎先生と村井さんは若く見積もっても今は70代
それであの黒々した髪とヒゲであれだけの筋肉維持しているんだから年齢不詳
軍曹とほぼ同じ世代だろうが一郎先生はともかくK一族でさえない村井さんは謎
キャラの濃さなら今の龍太郎なんだろうけど前作ラストの絵柄やさぐれイケメンでそっちの方が好きだわ容姿が
>>915 色々あって長生きな身体を手にしているかもしれない
>>935 イシさんによって肉体改造させられちゃったから仕方ない
このまんがで「鍛えてない肉体」の描写って
内野くんみたいなヒョロガリ系の描写だから
あからさまなデブじゃないけど贅肉がついてる的なのって
龍太郎だけだよねw
譲介は一応一見細身には描かれてるけど(公式プロフィールの体重意外と軽かった)
脱いだら筋肉しっかりしてるし
>>922 あの国、人口数万という規模の小ささがよく考えるとおかしい
町レベルの自治体内で殺し合いしてるとか
ニューセルゲイとかいうガバガバセキュリティのせいで核で吹き飛んだ国
あの辺の展開の強引さも昭和の少年漫画ならではって感じで好きよ
それはそれとしてカメラ小僧の話は今やったらフェミが荒らしそうだ
>>937 岡元刑事も健診で引っかかった話があったな
番長の病院の桧山先生と辻村先生
コーヒー美味しい、と言っている方と
酒の方がいい、って言ってる方が
どっちがどっちなのかいまだにわからず
>>939 よそ者の花京院ですら押せる核のスイッチってすげーな
つべこべ考えず強引な展開だから面白いんだけどね
実は爆発とタイミングが偶然重なっただけでボタンはただのダミーだった可能性
つべこべ言ってたらスペース・オペレーションみたいな話はできんでしょw
ちなみにあの話先生もスタッフさんも編集さんもみんなノリノリだったそうです
実際あんなオペやったら世界中のセレブから診療申し込まれて一般人診るどころではなさそう
あんだけ衆目集めといてドクターKの名が風化しかかってたのもおかしな話だがw
>>943 フェミ関係なく犯罪行為だから普通にアウトやろ。頭大丈夫?
>>950 ネットが無い時代だから忘れさられたんやろ多分
>>952 テレビ中継してそうだし、「昭和の衝撃ニュース」みたいな番組でさんざんリピートされそうだけどね
もっとも同窓会で「影の薄いやつだな」みたいな扱い受けてるしその辺はどうでもいいよな
>>946 厳密には花京院の犬が押したんだけどね
>>948 ミスして狼狽えてた助手が船長の檄で立ち直って
フォローするところもよかったな
スペース・オペレーションみたいな話をやりとげつつも
夜勤バックレた看護婦の代わりに高品の夜勤を手伝うスーパードクター
二十代で末期がんやらかしたけど還暦すぎてもピンピンしてる摩耗驚異のテクノロジー
スペース・オペレーションてまず医療漫画で聞く題名じゃねえもんな…
アニメ版トランスフォーマーとかスター・トレックのサブタイトルみたいだ
そのオペレーションは軍事用語では?て思うもん
宇宙で本当に手術できるようになるのは国際宇宙ステーション(ISS)で
ロボット医師が無重力下でやるようになるかもしれないから
KAZUYAを宿したシリウスが地上のオペレーションして大活躍する未来は充分にあるな
://ablab.space/space-medicine/surgery-in-space/
上のブログはわかりやすいけどだいぶ昔のもので
無重力で外科手術するとどんなトラブルが起こるかが漫画で見た内容まんまでちょっと吹いてしまったのだが
最近の記事ではもっと技術が進んでロボットアーム使うホログラム映像の医師団がISSに映されてくる…
://tanaka-preciousmetals.com/jp/elements/news-cred-20240410/
漫画じゃん…
地上ではできない3D構造のタンパク質組織を無重力状態で組成して人工網膜とかを大量に作れたら
生体移植や再生医療とも異なる、だが今は違う!が出来るね
>>951 KAZUYAはめっちゃ優しい表情で見逃してくれたのになあ
フェミこええ
登場キャラがたくさんいるけど、再登場の可能性あるキャラも多い。
筆頭は当然、譲介。
国家試験の時のバス事故に巻き込まれた女性医師や、同じく平良くん。
福沢先生、まさかの麻上さんの元婚約者や冴草。
麻上さんの婚約者て懲役食らったんだっけ?10何年ぶりに会いに現れたら一番びっくりするかも
よりを戻すとかアリなんかなぁ
先代Kなら形成外科直行パンチで制裁されそうな外道共やし…
逆に医療事故を素直に認めてたら麻上さんも見限るようなことはなかったろ
もう来週登板するから
はや1週間で
すげえ課金して国会答弁で総理をお前呼ばわりして欲しいなと思う反面あんまり人によるからな
K2になってからK(の一族)の腕や命を狙う敵って出てこなくなったよね
一也が狙われた理由はあくまで「パーフェクトクローン」だからだし
事務所の推しジュニアか
だから後に宝物スレ立ってるぞ
ソシャゲ屋って儲かるんやな
ドクターKをネットで調べればすぐでてくる時代ですし
>>859 そうなる前に予防的切除は出来ないのかな
むせのめおみんもるすさおもせまけめるにかみんをかわつつけふまたおわすをまともあおありわろおけまつれきま
>>955 そうだ!Kに夜勤を手伝ってもらったこともあるんだぞ
(中略)
その日夜勤をバックレた看護婦がお前の母さんだ
>>960 軍曹が写真を燃やして焼き芋を作ってる所が好きだった
>>962 水工場建てに来た秘書の人とか良い感じだったがなんか消えたな…
>>961 岡本刑事再登場しないかな
もう退職してるだろうけど奥さんの仇である無免許医の話とかどうにかできてるのかなあ…
過去回想編とかでいいから解決してあげてほしい
バス事故で腕折った女性医師なんて、再登場フラグが何本立ってる?
192話でイキった挙げ句に患者母の感謝の念で心を突かれて、488話で救急室長として登場まで、掲載から何年経ってんのかな?
221話でも医局で顔だけ出してるそうですが
>>973 瀬尾公治や赤松議員にラブコメの書き方教わってこいと
岡本刑事の娘夫婦の子供が難病で再登場すると思ってたこともあった
>>980 最愛の人とか恩師とかを助けられなくて医師としてトリアージ…はもうやったか
Kを補完する陰の一族がいるのなら黒須家にも陰の一族がいるはず
俺もスレ立て弾かれた
986-991は次スレ立てるまでちょっとは自重しろ
爪ストラップ並みだって気づけや
軍曹の娘と骨折女医さんは出るでしょ
特に女医さんはキャラ立ってたし
>>994 立て乙
次スレないのに関係ない書き込みでスレ進める奴は斎藤さん(両方)に冷たい目で見られたらいいよ
>>994 たておつ
バットマナーの手合いは反省しる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 22時間 6分 34秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250216111735ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/comic/1733234632/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【真船一雄】K2 その58 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【芸能】船越英一郎が松居一代に離婚調停 真相は松居のDVで船越の顔面が血だらけに 顔面麻痺もストレスによるもの
・牧野真莉愛「12期加入は最初の頃常に工藤遥さんが一緒に居てくれて何もかも教えてくれた。13期の2人に常に寄り添ってたのも工藤さん」
・岸田文雄の長男翔太郎、「人懐っこい」しか長所がないガチ無能だった。官邸「真剣そうな顔でPCに向かっている。特に仕事はしてない」
・家入一真とその仲間たち
・工藤遥「そして、私の叔父も被災者の一人です」
・【小山田いじめ】峰竜太「まずは開会式見ましょうよ!それでもう一回彼を評価しよう」野々村真「開会式で彼の音楽を聴いてあげよう」★3 [Anonymous★]
・【韓国】韓国、「意味」「外出」など日本語由来の語を教科書から一掃へ=韓国ネット「それより慰安婦問題に真面目に取り組め」[10/10] [無断転載禁止]
・【福田組】朝ドラ撮影中の橋本環奈を呼びつけ閉店時間まで飲み会…人気映画監督・福田雄一の投稿に批判殺到→その後削除 [Ailuropoda melanoleuca★]
・創価学会vs統一教会vs幸福の科学vsオウム真理教
・ガンダムおたくは一度自分の人生に真剣に向き合うべきだ
・黒木真一郎(K5、アイスナイン)の本名が判明 Part.28
・高校時代の江川卓と荒木大輔と桑田真澄と松坂大輔って誰が一番凄かったん?
・【正論】玉木雄一郎「本人の同意があれば最低賃金以下でも働ける労働法制の特例が必要」
・【音楽】岸谷香×森高千里×岡本真夜、一夜限りの豪華ガールズバンドが実現!
・ガイジが電車好きなのって一体どういう理由なの? 乗り物なら車もバスも船も飛行機もあるだろ…
・【炎上】暴走車で女ひいた中川真理紗容疑者のインスタとFacebook特定され大荒れ「一生かけて罪を償え」
・【漫画】石塚真一「BLUE GIANT SUPREME」本日発売の週刊ポストにフルカラーの描き下ろしマンガ
・【芸能】プラマイ岩橋と真木よう子の論争に一石? 元放送作家が業界の「エアガン文化」を証言 [ネギうどん★]
・井上真央「岡部広子と岡田准一のカーセックス写真は事務所がネガを買い取って揉み消しました」と大暴露する
・北朝鮮 7年ぶり「汚物風船」決行!過去には「水着美女写真」を投下した韓国の“反撃”は… [きつねうどん★]
・ハロヲタ「森戸の写真集?買わないw一岡?買わないw北川?買わないw」←お前らはどのハロメンの写真集なら買うんだよ????????
・【テレビ】大黒摩季:大ヒット曲「夏が来る」は逆ギレして作った 「明石家紅白!」出演 老後の悩みを真剣相談も [朝一から閉店までφ★]
・【シンガーソングライター】「1億光年に一人の美少女」元AKB48長久玲奈(19)、1st写真集発売!アルバムリリースも決定
・カントリー・ガールズの新曲「One Summer Night〜真夏の決心〜」「夏色のパレット」が一位と二位にきたあああああああああああああああ
・堤真一の鼻の穴から出てきたら嫌なもの
・週の真ん中水曜日!真ん中もっこり一人酒
・一撃の貴公子 高橋佑汰 極真脱退
・巨人村田真一ヘッドコーチの解任を要求する
・ハロプロで一番かわいいのは牧野真莉愛ちゃんでいいの?
・本日の船木結の一日wwwwwwwwwwww
・【真】ロコは携帯一つでの参加で名前など付けない。
・ハブちゃんを下回る写真集売り上げはあの一般人が叩きだす?
・CV内田真礼のキャラを一人思い浮かべて開いてください
・【悲報】 もこっちさん、一般人に声優の真実を叩き込んでしまう
・立憲民主党内の総合政局スレッド498【船橋二一卜出禁】
・福田雄一の映画、ヲタクに恋は難しいが有識者から酷評される
・かわいい牧野真莉愛ちゃんがゲストのポツンと一軒家の視聴率が
・【香川2区】玉木雄一郎の選挙区で鳥インフルエンザ発生の疑い
・とんかつの真ん中の方の一切れだけ横に倒して盛り付ける方法考えたやつ来い
・BLEACHの織姫・織姫信者・一織真性など総合アンチスレ103
・【香川】国民民主党 #玉木雄一郎 代表 初陣の勝利、先祖の墓前に誓う
・NGT(クソ)の新曲がオリコン一位だったらオウム真理教に入信する
・黒木真一郎の本名が判明 Part.11 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
・児童ポルノ製造の帝王・松本真一(派遣社員)を逮捕 札幌中央暑
・総合格闘技の倉本一真のジャーマンスープレックスは凄かったよな
・フジテレビ、登山家・プロスキーヤーの三浦雄一郎を死なせてしまう
・ハロプロのピンポスとか生写真で一番プレミア価値付いてんのって何?
・真摯で丁寧な加計氏の会見、前回同様に一部のメディア以外を締め出していた
・玉木雄一郎「うどん食べるのやめよう。小麦は体に悪い、日本人なら米を食べるべきだ」
・AKB48本店元エースの島崎遥香さんが卒業して一か月 [無断転載禁止]
・【芸能】大河ドラマ「真田丸」、万全の体制の中で浮上した唯一の死角とは?
・誰かと一緒に写真撮るときにこうやって無意識におっぱいに触れちゃってる女ってなんなの?
・飯屋にアイドルのキーホルダーを持って行って飯と一緒に写真を撮るアイドルオタク
・芸能人のくせに写真撮られるとキレるヤツと勝手に写真撮る一般人どっちが悪いの?
・【一眼レフカメラ】この中にプロが撮った写真があるんだけど、どれか分かる?
・【悲報】国民民主党党首の玉木雄一郎、演説で聴衆たったの10人!「これが党の現実だ」
・宮本佳林ちゃんが集合写真で一番後ろから健気にも写ろうと頑張った結果ブレブレのお知らせ
・【芸能】松居一代が持つ船越英一郎の「恐怖のノート」全容を目撃したAさんの話★4
・希望の党・玉木雄一郎に赤信号? 一貫した低い党支持率+代表指示と異なる所属議員の発言続出
・【地理】「日本の真ん中」は一体どこ 青森から徳島まで、自治体の「立候補」が相次ぐワケ
・【怒報】曜推しサンカス「沼ラブで一番並んでたのはサンシャインだった!真姫(笑)」
・玉木雄一郎「引きこもりは甘え。親死んだらどうするの?愛国保守ぶってナマポ?国の金に頼るの?」
・【悲報】嵐・櫻井翔さんがテレ朝・小川彩佳アナの自宅でセックス後にフルチン一服写真撮影された
21:17:35 up 33 days, 22:21, 0 users, load average: 87.19, 69.99, 68.99
in 1.1486330032349 sec
@0.37311601638794@0b7 on 021611
|