◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ34【作品/CP】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1454191727/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/01/31(日) 07:08:47.04 ID:t12BQSE1
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。
※前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ33【作品/CP】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1444139585/
2 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/01/31(日) 07:11:04.40 ID:t12BQSE1
■叩きイクナイ。冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
■「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
 考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。
■質問者の活動場所によって人気の有無印象は違います。
 「印象操作」にはならないのでそういう話は控えてください
■生や半生の場合、中の人に言及した考察はほどほどに。
■逆CP、リバ等カップリングで喧嘩しないように注意。
3 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/01/31(日) 07:13:35.90 ID:t12BQSE1
◆前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ33【作品/CP】 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1444139585/

◆関連スレ
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】187 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1454078999/

【定番】絵柄、漫画表現の流行史34【斬新】 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1419633815/
4 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/01/31(日) 07:14:50.06 ID:t12BQSE1
◆直近過去スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ32【作品/CP】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1435327747/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ31【作品/CP】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1419631956/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ30【作品/CP】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1409389233/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ29【作品/CP】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1399988014/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ28【作品/CP】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1391530150/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ27【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1385199926/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ26【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1379748926/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ25【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1375769418/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ24【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1371088148/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ23【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1366000888/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ22【作品/CP】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1360407572/
5 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/01/31(日) 22:13:35.80 ID:z8pSiqZ4
彩度Mの同人人気に関する質問です

現状、同人人気の高いキャラとカプを教えてください

この作品一応、乙女ゲー扱いらしいですが

女性P(操作キャラ)とアイドルのNLはどの程度の割合でありますか?
やはりアイドル同士のBLや男性PとのBLの方が主流でしょうか?

それと喫茶店ユニットに声がつきましたが、同人的に影響はありそうでしょうか?

女装キャラの担当声優が女性になるのか、それとも男性なのかで注目されてた気がしますが
男性声優が声あてる事が確定したことは、何か影響しますか?
6 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/01/31(日) 22:42:05.62 ID:2gxRpLdu
>>5
アイドル×P♀は正直殆ど見ません、ごく少数です
そもそも本家やデレと比べてもPとアイドルとの間の恋愛要素は殆どありません
公式もPの性別をどちらともとれるよう気を配った描写をしているので
乙女的なものを求めるならやりにくいのでは
P♂×アイドルならそこそこ見かけます
が、メインはやはりアイドル×アイドルです

絶賛売り出し中の若手声優がついたキャラはブーストがかかるか、という意味だと推測しますが
今まで声がついた影響を同人で感じたことはありません

先についても同様で特に影響はあらわれないと思いますが
7 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/01(月) 11:25:04.49 ID:DxtvUzRo
生物です






男性声優のBLはジャンルとして一定の規模を確立しているイメージがありますが
女性声優同人はどの位あるものなのでしょうか
百合っぽく振る舞う方も多いと思いますがGLもあるのでしょうか?
8 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/01(月) 16:54:12.25 ID:WUJrMMml
案☆の考察お願いします
兎ユニットのリーダーですが、単体人気は高いのに同人人気はあまりないのは
何故でしょうか
絡む相手もユニットの後輩たちやナンパされたことがある薫や同じクラスで
仲良し設定の貴龍がいますが彼らのカプでは人気は出ないのでしょうか
9 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/02(火) 00:14:32.49 ID:KgerKhlD
>>8
ショタは女性向だとニッチな属性でそういう層はキッズ系に行くため案☆をやる層と被らないし
少年というより男の娘的な外見は女性人気が出にくい
またリーダーのエピソードは良い先輩という印象が強く、
腐萌えに重要な陰の要素や特定の相手への強い矢印等がないので腐人気が出にくい
兎ユニットの主なファンはリアなのでそもそも腐的な需要が低いし後輩相手では外見が女性的&幼すぎて人を選ぶ
他に絡むキャラは同人人気が低い、またはもっと関係の濃い相手が居るのでリーダーとカプらせる必要がない
10 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/02(火) 15:50:50.51 ID:6JC9L236
兎リーダーは今度出る新キャラと元ユニット説が濃厚だからそこに期待してる人が多い気がする
ただ新キャラ2人でニコイチだったり奇人繋がりもあるから入っていけるのかは分からない
11 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/02(火) 17:42:55.76 ID:gf+Fo49I
>>8
桐生は同ユニの蓮見・葉風は同部活の戦隊青がいるのがデカい
それぞれ関係性の深いエピや仲良し設定があるしね

新キャラ関係で期待してる人もいるけどそっちはそっちで二人組ニコイチ的な事をメインライターが言ってる
もし同人人気が出るならリーダーとだけ強く絡むキャラが出る場合だと思う
12 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/02(火) 17:59:32.64 ID:XfisDrvm
>>9,10,11
ありがとうございます
可愛い系のキャラは同人人気は出にくいのですね
13 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/02(火) 21:16:14.58 ID:6jha/s3f
考察お願いします
少女&戦車の百合で、系×ダー辞林が本編でほぼ絡みがないわりには人気なのはなぜでしょうか
特にダー辞林は他にも万遍なく色々なキャラと絡んでいるイメージなのでなぜあえて系なのか気になります
14 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/02(火) 21:23:57.04 ID:jxpo5rdr
ナマモノ



>>7
女性声優の同人人気というと大和撫子とか球体とか愛須5とかあったけどぶっちゃけ水木7×王国の姫の一強
今でも同人誌が出てるみたいだし、その手のサーチ覗くと8割方は水木×王国の姫で占めてる
ナマモノだし同人誌がどれくらい出てるかってのは何とも言えないけどBLに比べたら規模は当然劣るしジャンルとして確立してるほどかっていうとそうでもないかも
15 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/02(火) 21:57:07.84 ID:fRDQRujf
ナマなので下げます



Jタレの主演ドラマの多かった2000年代のcp人気などはどうでしたか?
16 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/03(水) 00:42:15.02 ID:HaL7z+BI
考察お願いします

おそ末さんの女子松の一子が他の女子松と比べて不人気?っぽい(二次をあまり見掛けない)のは何故でしょうか?
外見もあの中だと普通寄りですし、なによりモデルとなった四男は六つ子の中だと人気の方なので
女子松の方でも…と思ったのですが他の女子松に比べてあまり絵や漫画を見掛けません
17 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/03(水) 01:47:30.25 ID:6DGkJFWj
>>7
生物



C89のカタログの声優島の辺り見てみたけど、百合サークルはあまりないね
基本単体萌えだし、活動記録とかコンサートレポート、イラスト集とかが多いジャンル
18 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/03(水) 06:02:27.87 ID:aRxavCDn
>>16
職業設定もなく新たな趣味が追加されたわけでもない
アンニュイだけど口臭いってだけじゃネタを思いつかないってことではないだろうか
実況ではイチコいいじゃんって人結構いたよ
19 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/03(水) 14:04:16.89 ID:vDS8X3vD
庭球の考察お願いします
評定の押し足りの同人人気が関東大会の頃からあったのは何故でしょうか
全国大会からはシングルスでの試合もあり@部との絡みもありましたが
関東大会の頃は無化火とのダブルスで出たという印象しかありません
@部との絡みがなかったのに何故同人人気が出たのでしょうか
20 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/03(水) 18:24:21.70 ID:FW+kn41e
>>19
とにかく@部の人気が圧倒的だった
好きなキャラは受けにしたい派が多いというのは定説だが
絡みのある相手は他校だったり描きにくい蒲字だったため
カップリングの相手として同じ学校かつ@より背の高いイケメンの押したりに白羽の矢が立った
(他のキャラは@より背が低く可愛い系の容姿、またはダブルス相手との関係が濃かった)
@部の浮世離れしたところと押したりの大人びた性格、並べた時の外見の相性が良く
同じ学校という時点で強い接点なのであとはいくらでも妄想で補完できる
特に庭球はファンブックで学校施設や年間行事、修学旅行先や夏服冬服まで載っているので創作は容易だった
21 :
考察
2016/02/03(水) 20:17:47.86 ID:Uj5Ak9et
半生







ドラマのチーム蜂須田って同人はあったのでしょうか?
今再放送を見ているのですが、主人公コンビや医者の絡みや、役人も原作と違って妻子持ちではなかったりと妄想しやすそうだなと思いました
22 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/03(水) 21:18:55.10 ID:sqbm/lXo
>>21
半生下げ




あります。
支部やついで探すと引っかかりますよ
23 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/04(木) 00:04:28.45 ID:5a+1TAZn
考察お願いします
うたわれ偽についてですが
主人公と親友のカプが公式で腐狙いに来てる感があって普通は抵抗ありそうな物ですが
意外と人気あるらしくて驚きました
どの辺が受けてるのでしょうか?
原作のネタバレ込みで考察お願いします
24 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/04(木) 08:07:12.97 ID:zb3t/+KO
>>23
・ストーリーと世界観が人気な前作の続編で実績がある作品
・副題的に主人公と親友の友情が物語上重要であると推測でき実際その通りになった
・ギャルゲは意外とホモネタが目立つ作品が多い為ホモネタを腐狙いととられにくい
・男性声優に旬の女性人気声優ではなくベテランを起用

辺りが腐狙い扱いで敬遠されない理由かと
25 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/04(木) 10:06:45.92 ID:dWXbkCrz
>>23
ギャルゲやハーレムものは寝取られ地雷な人に「これは安全です。地雷無いです」
ってわかってもらうためにイケメンの男キャラが主人公の尻を狙ってるとか
そこまでいかなくても女にはまったく興味なくて主人公至上主義
っていう設定になってるのが珍しくない

そういう世界ではあれは「腐狙い」じゃなくて
「地雷は仕込んでません」っていう安全宣言のお約束だから
あの表現が異常とか奇異にとられることはないよ
26 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/04(木) 14:14:20.76 ID:5a+1TAZn
>>24>>25
考察ありがとうございます
ギャルゲーでのホモルートや親友が主人公に一直線の理由は把握していてよく遭遇するのですが
今回原作からして結果的に数多くのヒロインより親友が主人公を物理的に掻っ攫った現象は初めてだったので
男性ユーザーは付いて行けてるのか心配になりました
27 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/04(木) 15:42:35.17 ID:vNVt+vnr
北戸の件についてお願いします
今人気があるのは主差宇や羅尾時だと思うのですが連載当時はどのカプが人気でしたか
当時〜現在の間にジャンル内でカプ変動はあったのでしょうか
また原作でも例と湯田、羅王と時はニアホモな描写だったと思うのですが
当時腐女子からの反響はあったのでしょうか
28 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/04(木) 17:10:16.95 ID:2ntnu2uD
願靴王に関してお願いします
男同士で主人公→伯爵のキスシーンがあったり親友→主人公の片思い描写があったりと公式BL要素がありましたが、当時同人人気はあったのでしょうか。その場合はどのCPが人気だったのでしょうか。
また、原作では生存してヒロインと結ばれる伯爵が最終回で死亡しましたが、改変され死亡エンドになったことへの反発は当時あったのでしょうか。
29 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/04(木) 19:35:32.69 ID:6Z+0huZF
庭球の考察お願いします
富士の弟は人気はあったのでしょうか
兄弟のカプはやりにくいだろうし、同じ学校だと絡みがあるのは先輩の見月ぐらい
だと思うのですがどうなのでしょうか
30 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/04(木) 20:18:10.23 ID:v/oq+jZm
>>29
同校内ではそこそこという感じ
固定ファンはいたし今も散見されるけどCP人気は誰が相手でも今ひとつだったと思う
流度流布箱推し的なオールキャラ本で愛され役、水月や兄の攻め役としてよく見た印象
31 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/04(木) 20:21:00.54 ID:d3mv7xeF
>>26
男の友情物は男ユーザーに受けの悪いものではない
あとは女より死んだ親友の願いを優先したというのは美談だし、
それを作品やキャラに引いたという理由にするのは少数だと思う
32 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/05(金) 16:17:20.54 ID:HlwVb1La
案スタの考察お願いします
騎士の瀬奈と吸血鬼弟のカプが人気なのは何故でしょうか
瀬奈は騎士の中だとモデル仲間の荒氏や同じ三年のリーダーとのほうが絡みやすい
と思います
33 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/05(金) 23:45:59.03 ID:N0PtgpoN
>>32
荒氏=オネエ攻めなので人を選ぶ
リーダー=不確定のシリアス過去話に突っ込む必要がある
だから特に対瀬奈にしがらみがなくエロ展開に持って行きやすい吸血鬼弟が一番やりやすいんじゃないかと
34 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/06(土) 00:10:55.34 ID:HqafO2Yg
>>32
単に人気の問題ではという感じもある
瀬奈の誠への矢印や弟の麻央/兄への矢印以上のエピソードがまだあまりないから
関係性萌えの点では瀬奈関連の騎士内カプは現状どれも作りにくい
瀬奈か弟どちらか好きな人が相手役に釣り合いの取れた人気キャラ(≒好きなキャラ)を配したいという心理も働いていそう
性格も特に反発し合わないしそれで問題ないのかなと
35 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/08(月) 16:01:38.18 ID:7axhykry
考察お願いします
ゲームの学校であった怖い話ですが、実写ゲームの割に同人的な人気が
あって驚きました
なぜ同人的に需要があるのでしょうか
また、語り部の荒井と風間のカプ人気があるのは何故でしょうか
先輩と後輩の語り部ですが、そこまで絡みがないと思います
36 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/08(月) 19:53:09.40 ID:NOhl9Rhj
>>35
後者だけ
人形と宇宙人は隠しシナリオで絡みがある
オチは様々だけど始まり方は人形が宇宙人のインチキオカルトにケチをつける形
ゲーム中で語り部同士の絡みはあまり無いから印象に残る人が多かったのかも
人形に関してだけならPS版7話目トゥルーED(?)の笑顔が評判良い気がする
37 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/09(火) 05:05:36.51 ID:oXfJUxm+
>>35
当時、キャラ重視のノベルゲーは非常に珍しかった
ビジュアルノベルとか出てくる前だからね
メインキャラ全員が同じ高校の生徒というのも同人受けしやすい
サウンドノベル好きな同人層にとってある意味待望の「萌えられるノベルゲー」だったと言える

キャラグラフィックは時代的にシルエットか実写の実質二択だったので、
同人的には外見の共通イメージができる実写はシルエットよりやりやすかった
あと実写と言っても有名俳優とかでなく(初代は)スタッフが演じてたので
演者のイメージに引きずられず純粋にキャラとして見られた

風間と荒井に関しては>>36の通り
そこまで絡みはないけど、他のキャラ同士はもっと絡みがなかった
対照的な性格で相性が悪いという関係性が明確に示された唯一の組み合わせというのが大きい
ただ、リアルタイムだと主人公受が主流だったのでマイナーカプだったよ
巻き込まれ平凡主人公は他ジャンルにもいくらでもいるし
後の同人展開で主人公に変なキャラ性が付いて離れてしまったファンもいたりで
主人公関連カプの勢いが下がったところで目立ち始めたんだと思う
38 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/09(火) 17:11:51.20 ID:vbR0s54n
>>37
>後の同人展開で主人公に変なキャラ性が付いて
これ何があったの?
39 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/09(火) 21:20:19.86 ID:qUeClnS8
竜探索10について考察依頼です
以下最新バレンタインイベントネタバレ注意





勇者姫が予選落ちしたのはなぜでしょうか
過去の同イベントでは一昨年1位昨年2位という好成績を残しており
また欧家の名給という専用コンテンツもあるキャラなので
まあVer3になってある程度順位を落とすことは予想できましたが
さすがに予選落ちは意外でした
40 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/09(火) 21:59:09.40 ID:wdfXBVDC
公式人気投票で一般人気が重要なバレンタインイベントはスレ違いでない?
41 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/10(水) 18:09:51.95 ID:Ab5XJhlr
>>38
37じゃないけど
ノベルゲームだから、選択肢によって主人公の性格が変わったように見えることがある
新堂7話目なんかは特に顕著で、普通の高校生だった主人公が生き残るために暴力を振るったり人を殺すこともある
同人版ではそこを強調して、普段は穏やかだが危険な目に遭うと豹変する多重人格という新たなキャラ付けをしている
これがいかにも厨二チックで、受け入れられた人とそうでない人が結構分かれた
あと同人化に際して作られた立ち絵がショタっぽかったから、そこも好みの分かれる部分だったのかも
42 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/11(木) 12:56:43.12 ID:T8eTbN0E
>>13
もう見てないかもしれないが
高校単位で見ると英・米校共に高校内にニコイチの相手がいないのが大きいんだと思う
系とダー辞林は共に3年で強豪校の隊長だから、それなりのスペックを持った相手を探すとなるとこの2人を組み合わせるのが収まりがよくなるんじゃないか
主人公の美穂は他に絡むキャラが多すぎるし2年で年下、露・独校は高校内で隊長と副隊長のニコイチ構図が出来上がっている
劇場版特典の色紙でこの2人が一緒に写っていたのも燃料になったと思う
43 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/11(木) 19:16:52.32 ID:vFUI3mra
花夢で連載されていた果物籠について質問です

当時BLやNLなど同人人気はどれくらいあったのでしょうか?
またラスボス(阿黄戸)が実は女性だと判明した時の反応はどうだったのでしょうか?
44 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/12(金) 18:53:52.37 ID:8fjVqw5H
案☆の考察お願いします
瀬奈と真琴のカプですが、まこいずよりもいずまこの方が多いのは何故でしょうか
45 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/12(金) 19:41:52.92 ID:oiT0B05z
>>43
今日徹が人気でBL人気は全然無かったと思う
明人が女は大方の読者は引いてたけど一方で犬とのカプに根強いファンもついたらしい
46 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/12(金) 19:53:57.53 ID:Ag3gTjlC
果物籠ってBL人気なかったの?
作者が欄外で愚痴ってたから人気なんだと思ってた
47 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/12(金) 20:11:02.75 ID:2tCLR1QX
>>44
好意のベクトルが受け→攻めより攻め→受けのほうが王道
攻め受けは性行為での立ち位置だから行為に及ぶ際は好意が強いほうを攻めにしやすい
和解フラグはあるが現状ストーカーに引いてる誠が
瀬奈に対し性的な欲求を抱くのか?っていう妄想のハードルが高い
48 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/12(金) 21:47:32.18 ID:PVc4+co/
>>47
それに加えて誠は案☆キャラの中でもガチガチの女一筋ノンケなのもあるね

こういうタイプは攻め→受けでも結構ホモやりにくいとは思うけど
受け→攻め程ハードル高くはないから差が出たんじゃないかな
攻めから嫌がられる受けってかなりきついものがあるし
49 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/13(土) 01:51:57.30 ID:b18IqV4Z
質問です
男性は女キャラ単体にしか興味がないといわれ同人もほぼモブエロばかりです
ですがまぁまぁな割合で主人公以外の男になびいたヒロインを叩いているのを見かけます
ヒロインを叩いてるのは自分の思う通りのカプにならなかった女性ファンでしょうか
また男性だとしたら女キャラが可愛くてエロければそれでいいと言われてる中で叩いてる人は何故叩いてるのですか
50 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/13(土) 01:58:41.78 ID:lipA9y/p
>>49はスレ違いじゃないの
51 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/13(土) 02:32:45.69 ID:0DScsp2k
>>49
「これそういう話じゃねーから」という属性詐欺だから
はじめからそういうキャラそういう話だと分かってればそういうのが好きな人は見るし苦手な人は避ける
女性向けが好きな人なら「そういう心変わりもリアルな人間の心情なのになんで?」と思うかもしれないけど
男性向けを好む人間にとってはそれも属性詐欺の一種なんだ
52 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/13(土) 03:20:53.20 ID:dVc3FczY
>>49
主人公以外になびいて叩かれるのはまさに「ヒロイン」だからだろう
最初から主人公に無関心な女キャラが別の男とくっついた場合や
或いは登場時から既に彼氏持ちなキャラは、別にそれを理由に叩かれたりはしない

でも大抵の作品では、ヒロインは主人公に好意的な素振りを見せるキャラだ
だからこそ「気を持たせておいて裏切った」という感情を抱くファンが出る

これが例えば、物語的なヒロインが主人公の血縁者で互いに家族愛しかなく
恋愛相手はそれぞれ別にいるような作品ならヒロインは叩かれない
あとレアケースだと思うけど、主人公は終始片想いで
ヒロインは最初から別の男を好きで主人公に振り向くこともないような場合も
(主人公の好意を利用したりしなければ)別に叩かれないだろう
まあ中には「ヒロインなのに主人公になびかないなんて」と怒る人もいるがそれは少数派だ
53 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/13(土) 05:00:47.44 ID:LMQCeOgY
>>96
果物籠が人気になったのは主役が猫鼠どっちとくっつくかって
ノマカプが好きな女が沢山ついたから
アニメになった時は主人公萌えの男もいたけど全体から見れば微々たるもの
作者のホモ嫌いですから果物籠のホモ話ふらないでください発言は
人気ないのに何言ってんだこいつって感じだった
54 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/13(土) 05:26:46.91 ID:LMQCeOgY
>>46だった
55 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/13(土) 06:59:22.45 ID:DFIpOohd
>>52
最後の例なんかはむしろ主人公に振り向くと叩かれたりするよね
56 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/13(土) 15:44:59.03 ID:4F0MnGgu
考察お願いします
鰤ー地のBL人気があまりないのは何故でしょうか?
人気のある男キャラ自体は多いと思いますが、あまりカプ人気といった感じではないようです。
連載されてだいぶ経ちますが、10年くらい前の記憶でも当時からあまりBLは目立たなかった気がします。
鳴門など同じ時代の他の作品は、女キャラへの片思い、恋愛要素など腐的にはマイナス要因があってもBLCPは多かったので疑問に思い、質問しました。
57 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/13(土) 18:01:57.09 ID:o1LX8lqA
>>56
具などは恋愛要素があるにはあるがそれを上回るほど強い男同士の絆や因縁が描かれてたけど
鰤にはそういうのがほとんど無いからBL萌えしにくかった
むしろ飛翔漫画としては珍しいくらい男女の関係に重きが置かれてるのでNLが多かったんじゃないかな
58 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/13(土) 18:24:49.36 ID:1wVRjS+3
>>56
基本的に鰤の男キャラには女キャラがもれなくついてくるから
単体人気は高いキャラがいても、常に女キャラがセットでついてくるんじゃBL萌えは難しい
ノマで萌えようにも、リョナ描写のせいで女性向けノマはキツいし
作風が男性向けというわけでもないから、エロや百合も厳しい
新しいキャラや後付け設定が次々と出ては何年も放置される、という展開をずっと繰り返してるから
美味しいキャラの関係性が出てきて同人萌えに至っても、すぐ萎えるから
超分散型で流動も激しい
59 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/13(土) 19:09:29.60 ID:Hx+OzwfX
>>56
鰤は最盛期 C70 488 だからそう不人気でもない
60 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/14(日) 07:51:07.44 ID:6KAn4BaN
瑠黄亜が男だったら苺瑠黄のBLが大人気だったろうとは言われてたなw
61 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/14(日) 16:09:47.98 ID:fEyaBKwU
考察お願いします
刀のお手義根の人気が上がってきてるようですが何故なのでしょうか
日本豪の追加も影響があるのでしょうか
62 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/15(月) 00:13:17.79 ID:Zy8MSPu1
>>56
今ではさすがに少ないけど全盛期にはBLも多かったよ
ただキャラ多くて群像劇に近い作品だから、各カプで人気がばらけてた印象
「これぞ王道」という大人気カプはなかったし
男同士の関係性が強いキャラは容姿に癖があるのが多い(マッチョ・おっさん・スキンヘッド等)ので
仲間内だけで静かに楽しんでてジャンル外の目には留まらないカプが多めだったかもしれない
そのまま作品自体の人気のピークが過ぎたら緩やかに減っていった感じ
63 :
考察
2016/02/15(月) 03:53:16.27 ID:wXqu05/Y
>>51>>52

遅くなってすみません49です
考察有難う御座いました
気のある素振りを見せて裏切るというのが駄目なんですね
64 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/15(月) 12:12:51.61 ID:O6rcIik6
案☆考察お願いします

率伊豆が人気なのはなぜですか?何かきっかけがあったのでしょうか?
絡みはユニット内でもある方という訳でも無い方というわけでもないです
リーダー復帰イベで指しゃぶりシーンがありましたがそれ以前から結構人気があったと思います
二人ともユニット外に執着してる相手がいるのでなぜこの二人なんだろう?と不思議に思いました
65 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/15(月) 14:04:41.67 ID:SQmQ/15L
66 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/15(月) 17:43:37.74 ID:rTZCmQeK
すみません現行スレくらい確認すべきだった
67 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/16(火) 12:42:48.54 ID:qliDfBnh
>>61
・槍キャラが増えた
・動きの少ないジャンルなので、既存キャラの突き詰めで増えた
個人的にゲーム絵と絵師の投下絵でクオリティにだいぶ差があるキャラだと思う
クオリティ違えば印象も変わるから、草の根かもしれない
68 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/16(火) 14:05:26.69 ID:gSk7gRce
学校であった怖い話の話題が出ていたので便乗して質問します
下手リアの作者がスピンオフや本編キャラのイラストを描いてましたが、
燃料や話題にはなったのでしょうか
同人的にも有名な漫画家がイラストを描いてるのでけっこうな燃料だと思いますが
どうでしょうか
69 :
考察
2016/02/16(火) 16:17:09.18 ID:uD5tPEyC
>>61
とりたてて人気が上がってるカンジはしないんだけど、どの辺を見てそう思ったんだろう?
お手義根人気自体は、サービス開始時から決して低くないけど
70 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/16(火) 18:40:49.42 ID:gSk7gRce
>>69
お手義根は中ぐらいの人気だったけど、絡ませる相手が同じ槍の蜻蛉切しかいなかったから
同人人気はあまりなかったんじゃないかな
日本豪の登場で絡みが増えて人気が上がったと思う
71 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/16(火) 18:51:32.82 ID:HBi7mv06
>>70
お手儀根の相手が「蜻蛉しかいなかった」ってオンリーも開催されるレベルで狸がいるでしょ
カオススレでもズレた考察して注意されてたけどあんまり良く知らないジャンルなら適当に書き込まない方がいいよ
72 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/16(火) 19:16:25.10 ID:gSk7gRce
>>71
そうだったのか
これは失礼
73 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/17(水) 08:00:28.74 ID:5yJVTh05
考察お願いします

徐々の同人は息が長いようですが
ピーク時はいつだったのでしょうか?
74 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/17(水) 21:33:07.95 ID:UpYvP3QL
>>73
自分はアニメ化から入った組だけど、アニメ化の前は
一般人気に比べて同人人気はパッとしなかったって聞いた
今までで一番盛り上がったのは、最大手カプの承花描写があった三部アニメ中盤〜終盤
(要するについ最近)だと思う
これから4部もアニメ化されるし、今後もっと盛り上がることもあるかもね
ただ、昔の話は単なる伝聞だから実際のところは知らない
75 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/18(木) 06:41:28.75 ID:/H32mQ3J
>>74
リアルでは5部連載時から体験しているけれどその頃は3部承花は既に人気だったし
4部5部内も多くはないけれどそれなりにはあった
ただそれなりとは言ってもコミケに行けば徐々本が買えるという程度で書店にジャンル棚があったりということはなかった
6部以降は男性の中でもネタ的に人気が出てきてむしろ北斗とかのようにダブルパロ素材になっていたw

2部の頃は留学している人に日本のオタ情報といて「今徐々同人が熱い」というのを
ジョークネタにしていたというのを見たことがある
当時だとえ!これでCPにする人いるの!という認識だったんだろうなあ
76 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/18(木) 06:41:59.26 ID:/H32mQ3J
>>74でなく>>73でした
77 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/18(木) 09:53:48.49 ID:A+8t2DGO
>>74
>>75
ややマイナー気味だった同人人気がアニメ化で(特に12部は)底上げされたということでしょうか
3部5部は元々同人人気があったんですね
お答えくださり有難うございます
78 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/18(木) 16:24:27.74 ID:LvpVu1tj
考察お願いします
稲妻11の広戸は何故人気が上位だったのでしょうか
絡みが濃かったのは主人公と三期から絡んだ翠川だけですし、炎と氷とも
三人組での人気がありましたがカプ人気はそこまでありません
あと二次では変態化が多かった印象ですが理由は何でしょうか
変態化が苦手な人もけっこういたと思います
79 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/18(木) 20:26:06.92 ID:Be9nTCP4
>>78
(作中では)癖の少ない外見・孤児かつ代用品という重い生い立ち・強キャラのラスボスって時点で
キャラが多く濃い設定のあるキャラが限られる中ではまず単体人気が出やすい
主人公は攻め受けともに数も多かったから主人公とのカプがやりやすいのは同人人気出やすいって所もあった
変態化は好きだよ遠藤君〜のセリフが誇張されてついたんじゃないかと思う
苦手な人も多いけど、リアが多くて大きいジャンルだと行為のわかりやすさとインパクトで好きな人が多くなって流行りやすくなる所がある
80 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/19(金) 18:06:59.40 ID:4g9CvodA
案スタの考察お願いします
蒼井兄弟ですが、兄より弟の方が人気が高いのは何故でしょうか
弟は戦隊の黄色との絡みで人気が上がりましたが、兄も他のキャラと絡んでいます
何故弟の方が上になったのでしょうか
81 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/19(金) 18:35:18.17 ID:Cmkd6uBh
>>80
振り回す方より振り回される方が共感しやすくこの子を幸せにしたい層がつく
弟は兄へのコンプレックスがあったがイベントで解消されるというカタルシスがある(読者に強い印象が残る)
兄はかわいい系の絡みはあるけどシリアスな話では基本的に受け身で脇役に回ってるので印象が薄い
82 :
考察
2016/02/21(日) 11:07:58.67 ID:Zp/IVLXE
考察お願いします
今更なんですが、決壊宣戦にハマりました
カプを見ると番頭×糸目が人気っぽいのですが、絡みの少ないこの二人が人気なのは何故でしょうか?
83 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/21(日) 15:54:40.13 ID:6mRXAsPn
考察お願いします
鳴る戸の螺子と李ーのカプ人気はけっこうあったのでしょうか
この二人は同じ班で努力家の李ーが天才の螺子に嫉妬してライバルとしています
関係性は萌えやすいと思うのですが同人はどうなのでしょうか
84 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/21(日) 18:27:15.63 ID:oPlKh7jz
分かる方いれば考察お願いします
生なので下げます











女性版の亜羅士とも言われる藻藻句炉ですが同人人気はあるのでしょうか?
わちゃわちゃ感は同人オタクに受けそうですが女性グループは同人人気はないのでしょうか
以前渋で検索したらファンアートもあまりなかったのが意外でした
(同人タグがあるのかもしれませんが)
もし多少なりとも人気があるのなら内訳も知りたいです
85 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/21(日) 21:06:00.51 ID:4Z+9Vh/P
>>84 生下げ









別SNSで何件か百合カプ作品見かけたり
百合萌え板で専スレ立ってるの見たから
そっち方面の需要は多少なりともあるんじゃないかな
一般的なファンアートとか詳しい同人事情とかは
藻藻黒自体詳しくないのでよくわからない
86 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/21(日) 22:56:41.46 ID:27Vnadqq
>>82
元々アニメ化するまでは番頭人気で番頭受けがメインだったし糸目は割と空気だった
アニメ化によって流れ込んだ層にとってまずは主人公受けありき
その相手として番頭以外攻めにするにはいまいちという消去法で番頭糸目が流行りに
元々の原作ファンよりアニメ化によって流入した層のが多いから
現状だと番頭糸目が一番人気という形にになってる
87 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/22(月) 00:07:43.27 ID:PxEhE2Xb
>>84





昔は青赤で今は赤黄赤が鉄板
あとはいろんな組み合わせがちらほら
カプってよりコンビのが多いけどね
88 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/22(月) 16:36:06.33 ID:BoSPzOW+
黒子の考察お願いします
赤が単体人気の割に同人人気がそこまでなかったのは何故でしょうか
また、中学時代に副主将で将棋相手だった緑とのカプがあまりないのも分かりません
89 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/22(月) 17:51:27.57 ID:0KRqX2Sf
>>88
出てくるのが遅く本編でいつどんな風に人格交代があるのか戦々恐々だったので
作品が終わるまで二次創作はやりづらかった
顔と名前とその時にあった設定だけでやってる人もいたけど
原作でいつひっくり返されるかわからない状態が長かった
反面原作が終わってから赤関連を描き始めた人もいる
緑はニコイチの鷹が強すぎるのと
試合であの時点で決別のような結果になってしまったせいかなと思う
90 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/22(月) 21:07:19.19 ID:5b2g90Bt
>>83
人気があったかといえばある方ではなかったと思う
あの漫画でライバルというと主人公と佐助だし、努力型と天才型というくくりが適当かはわからないけど、ライバル関係に萌えるならやっぱりそっちじゃないかな

李ーにこだわるなら、李ーが「努力が天才を凌駕する」ことを証明したい相手は螺子以外に佐助や我愛ラもいたし、螺子とは作中で戦う場面もなかったから正直そこまでといった感じ
あの二人を取り出して萌えるというよりも、凱班ひとくくりの人気の方があったかもしれない
スピンオフでも凄く仲良しだったし
91 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/23(火) 01:53:23.72 ID:uDgNNjko
艦隊採集の同人人気について質問です

現状、人気トップ10ってどのあたりのキャラでしょうか?

前にロリはニッチ属性で人気は出にくってこのスレで
考察していただいたことがあるのですが
この作品はキャラの
年齢が決まってないです
(人間じゃないからゼロ歳とか言うの可能性もある)

そこで、艦隊採集におけるロリってどのあたりのラインで区切るのかも聞きたいです
92 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/23(火) 08:10:43.10 ID:PS5erMNk
>>91
新しいキャラはどうしても一時的にブームになるし、古いキャラはそれだけ支部で総作品数が多いし
そのへんの問題をフラットにして正確に計測するには複数投票不可の人気投票でもしなきゃならないが
性能と入手しやすさと覚えやすさと性格のクセのなさ等を総合していくと
蚊画、仁痛あたりが上位30位以内に入るのは間違いないと思うが10位以内を想定するのはさすがに厳しい
もし同人で幅広くウケるキャラが誰なのか知りたいなら
真美屋・法相など濃いファンは少なくてもおかん属性飲食店属性で誰もが受け入れやすいキャラを狙うのもありかと

あと飽き尽き型以外の区地区艦はロリでいいと思う
食う母はどんなに外見が幼くても酒がいけるみたいな台詞があるので怪しいし
飽き尽き型と継潤以上はどんなにロリっぽくてもロリそのものではないと捉える人が多い
潜水艦は分類が難しく、船の大きさで言えば最年長の8でもロリだろうとする人もいれば
伊号は全部非ロリで呂号と優ボート(現状同一人物だが)だけがロリと捉える人もいる
だが慣習的にあのへんは呂号と401の二人をロリに分類する人が多い模様
93 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/23(火) 09:56:47.22 ID:qSx9Zlao
>>91
一般ならまだ六駆あと大手が多い七駆、灰パーズ辺り
男性向けなら有明の女王の異名がつけられた菓子真が今は特に人気あと濱風邪、裏風邪
あとvita版で先行実装された米艦が話題

ロリ判断は人によるとしか…個人的には夢月型と六駆と初張る型くらいだけど
まとめサイト等見る感じでは安佐塩型までの駆逐+静間が描いた蜻蛉型、縞風がロリ扱いに見える
94 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/23(火) 10:06:44.44 ID:qSx9Zlao
>>93の下の追記海外の駆逐も(今のところ)ロリ扱いだな
95 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/23(火) 10:10:43.17 ID:YaXYWh7g
>>91
基本的に区築は小中学生をイメージしてるらしいから大体ロリ扱いされる
ただ、亜紀付型や視羅津湯型はスタイル良いキャラが多いから判定分かれる所
96 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/23(火) 15:49:20.79 ID:sjqLuRrs
配給の考察お願いします
青城の狂犬の人気があまり出なかったのは何故でしょうか
あとから追加されたキャラで浮いていたからでしょうか
97 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/23(火) 19:13:49.78 ID:egQ+tBXs
>>96
部からはじき出されたアウトロー、というのはドラマ性高いんだけど
呼び戻されたわけではなく 三年いなくなったかな?となんとなく帰ってきて
熱烈歓迎もその逆もなく 戦力になればめっけもんと生暖かく迎え入れられて
盛り上がりもなく馴染んだという感じだから

特に「戻ってきてよかったと思わせてあげる」とか言っていた部長が
結局何もしてないってのはどうかと…
読者目線では消化試合にちょっと新要素が加わったくらいのものだし、
色々気の毒な扱いだと思う
98 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/23(火) 21:48:11.06 ID:8ojv1KNY
>>85
別SNS情報ありがとうございます!探してみます

>>87
素直にそのまま仲良しなのが受けてるんですね

お二人ともありがとうございました
99 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/24(水) 01:15:34.20 ID:cJK4HflX
>>91
基本的に区築・仙水はロリが多い。ただしE9・丑尾のようにそれらの中にも巨乳もいるので一概に言えないのもあるが
まぁ確実に大録はロリでいいと思う。

人気トップ10と言えども男性向けか全てかで大分変ってくるが…。
とりあえず今は楼孫コラボでそこの制服姿の絵が支部で多く上がっている菓子魔だろう。
破魔Windや宇良Windも見かけるし、根強い男性人気の亜田子・田顔とか。
Vita版新規の藍尾和は高難易度の本編クリアしないと入手できないが、まぁ美須磨ルクのように需要はあるだろう。
100 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/24(水) 03:21:11.37 ID:BzYt+fo2
案☆の考察お願いします
竜聖帯の緑と智秋のカプは、なぜちあみどよりもみどちあの方が人気なんでしょうか
身長はほぼ同程度だし智秋の方が高スペックに感じたのでみどちあが人気なのは意外でした
101 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/24(水) 14:43:00.26 ID:dUBk/zj/
>>100
緑のほうが身長が高いからと年下攻めの方が好きな人が増えたからかな
あと智秋は熱血キャラの割には弱さがあるというか過去は緑のように気弱だったから
受けキャラにも変換できるんだと思う
102 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/24(水) 18:09:50.36 ID:ikBbxuIQ
考察お願いします

携帯獣黒白の三つ子の兄弟について
顔が似ていてパーソナルカラーが違う双子の兄弟などはいろんなジャンルで人気があり
実際同シリーズの双子車掌や最近だと松などが人気ですが
三つ子はイラストなどを描いてる人はそこそこいましたがカップリングなどの人気があまりなかった気がします
色や属性・性格など分かりやすく区別されていて一人はアニメでレギュラーにもなり目立っていたと思うのですがなぜあまり受けなかったのでしょうか
103 :
91
2016/02/24(水) 20:22:08.37 ID:bhoYno7D
遅くなりましたが、考察ありがとうございます

>>92
トップ10予測は難しい感じですか
昔は混合と縞風は確実に上位にいた気がしますが、
このあたりは古くからいるので、飽きられている可能性もありますよね

酒に関しては駆逐も何人か飲むキャラいるので、これを成人基準には
しにくいかなと自分では思ってました

飽き尽き本人は自分ではロリっぽい外見だと思ってました

>>93
裏風邪さんは人気あるの知らなかったです
菓子真さんは前回の冬コミでは爆発的にヒットでしたが、今年の夏まで
人気が維持されるのかはどうなんでしょうね

>>95
視羅津湯型は高校生くらいに見えてました

>>99
亜田子・田顔はまだ根強いんですね

ありがとうございました
104 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/24(水) 22:58:57.39 ID:Ffonexqs
>>102
ぶっちゃけ似てないから
双子などの多胎児属性は「顔がそっくり」なのが最大のポイントなので
そっちの属性の人にはあれほど似てないと全くアピールにならない

あと、双子は「二人だけの世界」を作りやすいというのも人気の一因なので
二人をカプにすると一人余る三つ子は心情的にカプにしにくい、という人もいると思う
六つ子までいくとカプ以外も余りもの感はないし、偶数だから総カプもできるので問題ないのだろう
105 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/25(木) 15:36:04.51 ID:uCaRmhc5
>>102
それこそ双子萌えは地下鉄車掌に行って三つ子まで手を出す人はあまりいなかった
田都はアニメ効果で物凄く人気が上がったけどね
106 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/25(木) 15:39:20.16 ID:uCnkDzJ2
案☆の考察お願いします
吸血鬼兄は攻めがほとんどで受けがあまり見られないのは何故でしょうか
あと変態仮面とのカプもけっこう見ますが、同じ三奇人とはいえ会話はまだない
のにカプ人気が出てるのも疑問です
107 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/25(木) 17:21:55.69 ID:y950ad8G
>>106
前スレかなんかで同じ質問あったけど攻めがいないからだったよ
単体人気はあるけどあまり他キャラと絡まないし仲いいのが弟かわんこくらい
仮面とのカプは会話すらないからこそ過去をねつ造(期待)出来るからかと
会話のあったぷかと違って仮面とはよそよそしい=過去になにかあるとか
お互い会話に名前が出ることはあるしよそよそしくないんだけど
仮面も周りから嫌われがちだし相手不足なところがあるんで過去になにかある雰囲気が好きな人は好きなんだと思う
108 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/25(木) 17:25:55.09 ID:mKdxKI43
そしてその犬は本編で兄に縛りつけられてたシーンが強烈だったし、
弟に対する態度は変態そのものだから余計受けにし辛いのかも
109 :
考察
2016/02/25(木) 17:27:56.13 ID:2oLj7t9Y
>>102
やっぱり3人というのは1人余るからカプ萌えし辛いんだと思う
特においしい絡みがあるわけでもないし
あとデザインがぶっちゃけ描き辛いのも原因かもしれない
コーンの髪型とかあれどうなってんのって感じだし
一人だけレギュラーで目立っちゃったのも微妙だしね
兄弟系は一緒にセットで出る方が人気出るよね
110 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/25(木) 21:20:38.27 ID:3oqWPpe/
刀について考察お願いします
初期刀の二次イラストやMMD等で賀集がセンターにいることが多い気がします
初期刀のなかでは賀集が人気なのですか?またそれはなぜですか?
あと、山乳母切がよく主人公と言われるのはなぜでしょうか?
111 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/25(木) 21:40:11.18 ID:ltSaviD4
>>104
>>105
>>109

髪型に関しては携帯獣のキャラは全体的に奇抜なデザインが多いのでそこまで
ネックになるとは思っていませんでしたが、
カプを作ると余るキャラが出る事や見た目の要素など色々要因があったんですね
考察ありがとうございました
112 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/25(木) 22:01:35.87 ID:WrNQBYIp
>>110
賀集のセンター配置については初期刀の中で人気ってのもあるし
初期刀選択画面で一番に表示されることが大きい気がする
好みのキャラがいないしとりあえず最初に見た賀集を選んだって人はそれなりに見た
あと背丈が初期刀内では一人低めだからセンターに置きやすい
人気の理由についてはデザインに癖が無くてキャッチーなことと
お洒落好きで普段は砕けた調子なのに重い過去持ちなことあたりかな

山乳母切については卑屈で自分に自信がないところが主人公によく見られる造形っぽいって言う人がいた
まあ単に印象というか主観の話だから真面目に受け取ることじゃないと思う
113 :
人気
2016/02/25(木) 23:47:27.53 ID:sDxkVjiG
三つ子緑はアニメで長らくレギュラーを勤めていた剛の後釜になったせいか
ゲームとは別人のように濃くキャラ付けされて色んな意味で話題になったけど
三つ子キャラとしての人気に繋がるようなものではなかったと記憶している
114 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/26(金) 08:44:50.41 ID:aMfjttP9
>>110
主人公とよく言われてるけど、言ってる人の大半はそのキャラ好き
あと、卑屈で自信がないが磨けば光る原石と原作ツイで言われていて
そこから周囲に支えられて自信を取り戻すみたいな流れが想像しやすい
=主人公向きの話に向いているみたいな連想がされてる
キャラがかわいいとか最高とか言ってるのの亜種と受け取っておけばいいと思う
115 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/26(金) 16:27:21.58 ID:+GVLHyH1
庭球について考察お願いします
富士の同人人気が下がっていったのは何故でしょうか
新庭球でも手束との絡みはありましたし、白井氏や雪村と同じ部屋の設定です
他のキャラの人気が上がったからでしょうか
116 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/26(金) 19:18:19.37 ID:vS7LAU3u
>>115
手束との絡みも合宿部屋割りも発表はもう随分前だし
萌えた人はその時にやり尽くし原作人気の斜陽化と共にジャンル母数も勿論減った
連載初期からいるキャラだけに当時は富士が好きだった人もジャンル内で目移り
あるいは膨らませ終わって十分な時間が経過したかと思うが
白井氏雪邑には他にも相手役が多数有り得て
富士から出る矢印筆頭の手使が早々と海外へ去ったのも関係有りそう
117 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/26(金) 20:00:09.72 ID:C/wxLgSF
樽の粗糖がよくケンカップル扱いされるのは何故ですか?
居間成ると違ってそんなに言うほど喧嘩してないのに不思議です
あと良く二次で粗が糖のことをブスと言ってるのは何故ですか?
118 :
考察
2016/02/26(金) 21:21:31.69 ID:Y3HWAoAi
>>117
粗も等も比較的騒がしくて衝突しやすそうに見えるのと、Cパートとかで軽く言い争うネタがあるから何となくケンカップルっぽく見えるだけだと思う
ただ自分の周りだけかも知れないけど、粗等は粗に喧嘩相手ってよりスパダリ的な役割を求めてる人が多い印象

等をブスって言うネタは粗のツンデレと気が置けない仲を強調するためじゃないかな
少女漫画で主人公がブスって言われるようなもん
実際に作中で言ってるのは「カチューシャダサい」だけどこっちは牧の印象が強過ぎるし
119 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/26(金) 22:04:38.01 ID:K+ZJNRLX
>>112>>114
回答ありがとうございます
賀集の身長や登場順のことなど盲点でした
山乳母関連のツイでの発言も知らなかったので流れにとても納得できました
120 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/27(土) 00:32:15.10 ID:xZno7jte
質問です

ハーレムは逆ハーレムに比べてスル―されてる様に感じますが何故でしょうか
勿論嫌いな人は多いと思いますが嫌いスレでそこまで叩かれてる印象はありません
ハーレム主人公も色々悪評ですがもし虎ぶるの里戸や一期100%の真仲が女だったら今どころの叩きではない気がします
121 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/27(土) 01:54:02.50 ID:+OKEqF1y
>>120
選択肢の圧倒的な多さの違い
「嫌なら見ない」選択ができる
122 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/27(土) 02:04:12.56 ID:jMAfmkvq
>>120 原作への叩き考察なら別のスレで質問した方がいい気がする

同人的に言うと一次でも二次でも需要があり避けるのも簡単
まさに>>121の通り
123 :
考察
2016/02/27(土) 09:38:08.33 ID:UKrQaziS
最近半生ジャンルにハマりました
ST、罰須田、野豚、極千などだいぶ前のジャンルが好きなのですが、これらって放映当時同人人気はあったのでしょうか?
あったとしたら、どういったカプが人気だったのでしょうか?
124 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/27(土) 11:56:31.21 ID:9/YF2Qsh
>>123
半生別ジャンルでも人気だったのわかるぐらいに人気だった
CPはジャンル者じゃないからわからないけとそれでも人気さは伝わってきたよ
125 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/27(土) 17:47:26.96 ID:TNXHwl8u
>>123
罰スタは役人である相棒×愚ッ痴ーが人気だったよ他愚ッ痴ー受けもちらほら
126 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/27(土) 18:38:21.52 ID:rRW4kfp2
大振りについて考察お願いします
アニメ化で人気が爆発したと聞きましたが、アニメ化する前から流行年表に
載ってました
アニメ化前も人気はあったのでしょうか
また、捕手と主人公のカプが一強だったそうですが、捕手と因縁のあった春奈の
人気はあったのでしょうか
作者の贔屓のせいで話が進まなくなったとか作品の人気が落ちたそうなのであまり
人気ではなかったのでしょうか
127 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/27(土) 20:08:54.35 ID:fEwUG4If
>>123
野豚はオンよりオフメインな感じだったけど、どれも割と同人でプチブームになる程度には人気はあった
カプだと以下の感じ
ST:由利垢由利
罰須田:知ら愚痴中心に愚痴受け、2期以降は知ら破矢とか兎味と嶋津関連とか
野豚:ヒロイン受けNLと主役コンビのBL
極千:1期は新組み中心にNL、2期は早龍早・槌竹(2期は中の人のナマCPも)、3期はほぼ同人はなかった
128 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/27(土) 23:08:15.62 ID:OQGoOBQO
>>126
アニメ化前から人気あったよ
春名は捕手の相手役としてそこそこ同人人気はあったが立ち位置の割に単体人気は微妙だった
129 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/28(日) 09:40:14.88 ID:ClaVlR1b
>>110に便乗

考察お願いします
刀二次で賀集を初期刀設定にしている作品が多いのは何故ですか?
賀集がメインの作品ならわかりますが、メインは別キャラの作品や
中には実プレイの初期刀は別キャラでも
二次で賀集を初期刀設定にしてる方もいました
初期刀の中で人気があるキャラだからという理由もわかりますが
他にも創り手側にとって利点があるのでしょうか?
130 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/28(日) 09:57:18.12 ID:YPuVDqzb
>>129
主の命令に従って外との調停役とか
秘書的な役割を引き受けてくれそうな性格をしているからでは
我が強く初期の交流がない時期に素直に言うこと聞かなそうとか大雑把そうな他キャラとは
話を作るときのスムーズさが違う
131 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/28(日) 18:24:14.12 ID:Si//7CF5
質問です
最近の女性向けでは企業が大規模なイベントを多く行っておりコミケよりオンリーに多くサークルが集まっているのに対して
男性向けでは東方など一部の作品しか大規模なオンリーが開かれずサークルも三毛の方に集まっているのはなぜでしょうか
132 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/28(日) 20:19:28.21 ID:TBAY2rEg
>>131
ここは作品・キャラ・カプなんかの人気不人気考察スレだから
その質問は下のスレ向きじゃない?

なんでも質問していいスレ35 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1453589980/

一応次スレの方も
なんでも質問していいスレ36 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1456657491/
133 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/28(日) 21:07:05.21 ID:Qub58/LG
>>129
理由は諸々でも、加集を初期刀にして始めているプレイヤーが単純に多い
二次やるときには自分の本丸って形で創作するだろうし、
こだわりがなければ自分の初期刀をそのまま反映するからそうなるんじゃないかな
134 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/28(日) 21:57:38.77 ID:idA05/o5
>>129
・初期刀選択で最初に表示されることもあって選択者が多い
だから読み手にも当然加集初期刀の人が多いので共感されやすい
・特別反抗的とかネガティブとか一匹狼とか、他のキャラと
反目しあったりするキャラでは無いので無難な描写がしやすい
・単純に絵として描きやすい。装飾過多だと作画に時間かかるし八須加みたいな鎧は大変
ヒール、赤いネイルと作画的に難しくないけど一目で加集と分かる特徴があるので
一部描写しただけでも「これは加集だ」と分かる部分があるのはぶっちゃけ楽
135 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/29(月) 16:32:52.31 ID:hLWsmXl4
歌王子について考察お願いします
天国ズの人気がそこまでないのは何故でしょうか
ライバルとして出たからというのなら分かるのですが、それを含めても
あまり人気には見えません
メンバーも増えてこれから描写されると思いますがどうなのでしょうか
136 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/29(月) 19:17:00.11 ID:PVFBVQu5
>>135
先に出た3人はキャラのタイプ的に、カプ同人するには扱いづらそうには見えます
・センターの眼鏡はネタ臭が強い
・一番人気ありそうな小野Dキャラは10文字程度喋っただけで「こんなに喋るとは珍しい」って言われるレベルの無口
・ショタは元々女性向けでは人気出づらい属性
でもメンバー増えたし4期次第でどうにでも変わるかも

歌王子便乗で特にオフに詳しい方に質問です
主人公関連のカプ(NL)について、アニメ2期がやってた頃辺りはオンオフ共に
ロボ先輩とのカプが一番人気だったらしいことは知ってるのですが、現在もまだロボ先輩がトップなのでしょうか?
ジャンル全体が縮小してて数自体はどれも減少してるとは思いますが、もし分布割合が変動してたらその理由が知りたいです
137 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/02/29(月) 20:21:04.74 ID:QkYMOhpe
最近の炎紋章はノマが圧倒的と聞いたのですが最新作のもしものBL人気はどのような感じなのでしょうか?
138 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/01(火) 01:39:38.57 ID:vbmbnG1w
>>137
NL人気の方が高めだけど、BLもそこそこだと思う
BLだと男主人公と零のカプが特に人気ある印象
実際くっ付けられるからだろうと思う
139 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/01(火) 20:57:45.74 ID:GIx1NNFp
お素松三について考察お願いします

最近視聴を始めて二次創作も探すようになったのですが
支部内で長男受の相手役として、アニメ内で絡みの多い三男はともかく
次男が据えられている作品を多く見かけ、予想外だったので驚きました。
アニメ内で特別燃料になり得る何かがあった印象がなく
また長男とは探偵や自意識回等々、次男よりは末っ子の方が絡みが多い気がします
ですが長男受界隈では末っ子より次男が相手役の方が多いと感じました
次男×長男に何か人気の出た理由はあるのでしょうか?
それともたまたま私がよく見かけただけで、特別人気という事はないのでしょうか?
140 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/01(火) 21:50:58.62 ID:pMPppFce
>>139
来週の全国のサークル数見る限りでは長兄受けの1は次男×長男だから
長男受け界隈で特別人気あるのは間違いない
次男は弟達に無視されたり酷い目に合わされても反撃しないけれど
長兄にやられた時は怒るし殴ったりする所や
弟達の中で唯一長兄を兄と呼ばずに名前呼びする所などが
長兄に対して他の弟達とは違う「特別感」を感じるのがカプ萌えポイントだと思う
長兄の方も他の弟達が次男を「痛い」とバカにする中で「お前はそのままでいい」
とありのままの次男を肯定する所が受けとしての包容力を感じるんだと思う
絡みの多さよりも関係性重視で人気が出たカプだと思う
141 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/01(火) 21:58:47.62 ID:nL0Xso27
>>139
長男受けなら一番人気
他の弟にはやられっぱなしの次男が殴ったり(2話)怒る(風邪回)のは長男にだけ
他の兄弟が皆兄さんと呼ぶ中二人きりのときに兄さんや兄貴をつけていない(10話)という特別感かな
あとはヒエラルキーが完全頂点の長男を抑えられる能力のあるなしが相手役の人気力ってのもあると思う
末っ子ではどうやっても長男が倒せない
142 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/02(水) 21:35:17.90 ID:i99OsSdy
黒バスの考察お願いします
アメリカチームの金の人気があまりないのは何故でしょうか
確かにゲスな性格ですが、華宮や灰咲も同じぐらいにはゲスなのに人気です
実力も赤と互角以上にありますし、他のアメリカ選手と違ってキセキたちを評価しています
絡む相手がいないからでしょうか
143 :
考察
2016/03/02(水) 22:46:28.97 ID:vztiZhMO
>>142
つまらない続編につきものな、
手垢のつきまくった既定路線キャラだからに尽きるんじゃないだろうか…
144 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/02(水) 22:49:55.74 ID:q1ESdPdQ
お粗末の次男×四男についての考察お願いします

ジャンル初期は四男×次男が圧倒的で、逆はほぼ見かけませんでした
次男×四男は逆王道、少ないと嘆く人を何人か見た覚えもあります
しかし確か8話頃から次男×四男が増えてきて、現在はジャンル二番手です
その頃特に四男の受け要素が上がるような描写はなかったので疑問です
あえて言えば四男がMと判明した事ですが、だったら同人ではS扱いされる三男や、ヒエラルキー頂点の長男の方が四男受けには都合がよいのではないでしょうか
実際何度か次男×四男での次男S化を見た事があります
次男と四男の関係性に萌えているのであれば、四男好きの四男×次男者は多いのでそちらに行くし、わざわざ四男には攻めとして使いにくい(四男の行動にびびる、無反応等)次男を攻めにする必要性があるのでしょうか

次男×四男が増えてきた理由はなんでしょうか
145 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/03(木) 00:00:46.10 ID:Im7ksiR2
>>142
続編読んでない人もいそうだし本編が終わってジャンル自体から
人が離れた事にも原因はあると思うけど

個人的には同じゲスでも花や灰に感じる可愛げみたいなもの
(花なら意外と詰めが甘かったりチームメイトとはそれなりに仲良くやってそうなとこ
灰なら虹先輩に敵わずボコボコにされたり)が金には一切ないと思う
ガチのクズなのも大きいんじゃないかな
146 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/03(木) 00:48:42.52 ID:fGSB8dR8
>>144
女性向け同人だと人気キャラ=受けみたいな流れはあるから、もともと単体人気があった四男の受カプが上がってきたのはごく自然
相手役に関しては確かに兄弟のヒエラルキー頂点は長男なんだけど、長男は三男筆頭に四男以外とも絡みが多くてみんなのお兄ちゃんみたいな感じになってるから四男とのカプに特別感が無い
単純に四男と一番関係性が強いのが次男だから上がってきて、四男事変辺りで決定打になった感じじゃないかな
それと次男は攻めとして使いにくいわけじゃないと思う
四男の行動にビビるのは元々かっこつけのビビりだから気にすることでも無いし、かっこつけのヘタレは攻めとしては普通にアリ
ヘタレのS化は二次創作だと最早テンプレだし
147 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/03(木) 03:49:05.43 ID:91Fofslq
考察お願いします

携帯獣(アニメ歴代女ヒロイン中心)と愛生のどちらのイラ本が需要あるでしょうか
どちらも健全本で今年7月に出す予定です
また、二つがどっこいどっこいか天と地の差などどのくらい差があるのかについても考察お願いします
148 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/03(木) 06:13:39.51 ID:VQQFRKMK
>>144
一番手ABが途中から分散してBAが二番人気になる、みたいなのは
二人とも人気が高いキャラだった場合 時々ある話
S要素については、次男がなりきり&サービス精神高めのキャラであるため
真正Sじゃないけど四男が望んでいるなら頑張る!とできるので
次男四男のSMプレイは別に難しくない
149 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/03(木) 09:34:48.26 ID:M5QeCITl
>>147
アンケスレで誘導されたとはいえ書き込むならこのスレの趣旨も確認しなよ
自分の出す同人誌のジャンル決めのために需要知りたいですってスレじゃないよここ

同じアイドル物ってくくりで愛生と愛増すの人気比較してほしいみたいな
考察の体をなしてるならまだしも
愛生と携帯獣ってどこを比較対象として考察させたいのかも分からん
「考察お願いします」って付けりゃいいってもんじゃない
まあ考察求めてるんじゃなくてどっちが売れるか知りたいだけなんだろうけど、それだとスレチ
150 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/03(木) 09:56:12.53 ID:M5QeCITl
追記
>>147
今見たら、なん質→アンケ→ここと誘導されてたのか
たらい回しみたいになったのは乙だけど、むこうでも回答ついてるし
その質問ならアンケスレが適切だったと思うよ
151 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/03(木) 11:14:07.76 ID:XJUnNlQf
>>144
本編の次男はヘタレな印象だけどアイドルパロっぽい美化されてるターンだと一応次男はSキャラになってる
アニメだとSというかギャグでしかないけどその設定引っ張ってあの次男がSなら普段がSもありみたいな解釈してる人もいる

それとは別になんだかんだで四男よりはお兄ちゃんなので
次男が四男を叱ったり上の立場になることもあるだろうという願望混じりの想像で話を作る人もいる
152 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/03(木) 13:48:09.28 ID:el3cbbB5
>>150
たらし回しも何も、そもそも前提として「自分で決めろ」しかレスしようがないわ
単にどっちが人気とか流行ってるかって質問ならまだしも、
どっちで出したらいいかなんてシランガナだし
153 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/03(木) 18:31:40.82 ID:KxvhvKJ/
考察お願いします
弾丸論破ですが、1より2のキャラの方が人気なのは何故でしょうか
また、2の飼育員とメカニックのカプが人気な方なのも疑問です
154 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/03(木) 21:59:03.46 ID:h+sUgOaT
>>153
2の幸運が同人的にとても美味しいキャラでトリックスターとしてシナリオ面でも活躍したからじゃないだろうか
パッと見無個性な主人公は才能にコンプレックスから隠された過去があったり
この二人の因縁が強くて同人的に盛り上がった印象

飼育メカはケンカップルっぽい感じがウケたんじゃないかな
王女を挟んでの絡みも多かったから個人的には不思議ではない
155 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/03(木) 22:34:47.36 ID:57bWlneQ
>>153
下はよく知らないから上だけ
1にはなかったislandモードとそれに伴う親愛イベント数の平均化が大きいと思う
1もvita版では変わったけど、PSP版は最初に死ぬキャラと生き残るキャラではイベントの数が違うし
islandモードみたいなゆるいデートイベントもなかったからその分2のキャラの方が愛着が湧いて人気があったんだろう
156 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/04(金) 18:47:14.39 ID:nRqtRdNm
>>142
番外編自体が盛り上がってない人気がないっぽいのもあるかな?と思います
クズなところも日本人差別っぽいところがあるし
感情移入や共感、同情とかも読んでる人にあまりされてない
能力も赤の二番煎じっぽい気が…
ガチで女侍らしてるからBL要員としてもいまいちだし
一応訳ありっぽいフラグはあったんだけど未回収で掘り下げがあったら少し変わってたかもと思う
>>144
次男はヘタレだけどヘタレ攻めとして普通にやりやすいと思うし
初期より攻め需要あると思う
あと四男もなんとなく初期のなにをしでかすかわからない得体のしれない感が減って
意外と普通な点がわかってきた気がするので受け人気も上がったかなーと思います
157 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/04(金) 21:55:07.83 ID:Y1ctcUpN
考察依頼です
週刊間が陣で連載している現実アカウントや噛みさまの言うとおりのように
同人でパロの定番であるるデスゲームや
同人で必ず見かける主人公に執着する美形の変態やヤンホモなど
同人的に好かれる要素が予めそろっているにも関わらず
同人人気が振るわない作品にはどういう原因や理由があるのでしょうか
一応少年誌なので主人公はヒロインを思っているのが原因かと思いましたが
死んでいたりすぐにヒロインが変わるのであまり問題がないようにみえます

やはり同人は知名度がすべてて
お粗末さんのように爆発的な知名度が無いと同人流行はしないということでしょうか
158 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/04(金) 22:05:44.00 ID:AqI4jS/F
>>157
>同人的に好かれる要素が予めそろっている

もうそれが全てでは
原作でやりつくされてるからそれだけで満足できて
それ以上二次でやることがない
159 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/04(金) 22:12:33.11 ID:7zITOk50
>>157
まだアニメになってないから知名度が無いんじゃない?
漫画だけだとあんまり流行らないよ。マガジンだと本誌読んでる女性も少ないし
160 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/04(金) 22:35:25.98 ID:BPGNNjI3
>>142
ゲスさでは共通してるけど華宮らは原作も勢いがあり
同人も盛り上がってる本編中に出たキャラだから贔屓もついたんだろう
一方、米チームは本編終了時点で追う事をやめたり別誌に移動したことで追う事をやめたり
離脱者が出てジャンル的にも一般人気的にも落ち着きブームは去った後という登場時期の違い
既存キャラとかぶる二番煎じな後発キャラだった事、掘り下げもそんななかった事
特に美味しい絡みもなかった事あたりが要因かと
161 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/05(土) 00:41:07.52 ID:CtzM6haH
>>144
四男相手での三男S化は恋愛感情がない前提の同人改変というか
三男は四男に対して興味ない→塩対応→Mな四男には喜ばしい扱い
という副産物的な関係とか次男では物足りないから頼んでいじめてもらう(恋人になるとかは別にして)
みたいな感じ多くて三男としても相手を好んでいじめるというタイプではないので
本命カプにはなりにくいんじゃないかな
三男S化の元ネタが子供時代鞭を振るってリーダーぶったりお粗末さん本編で六男殴るとかで
四男絡みの特別な理由というものはないし
162 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/05(土) 14:48:15.56 ID:eRh+dh6M
考察お願いします 
某漫画で2代目主人公と3代目主人公の組み合わせが多いのは何故でしょうか
世代越え映画の影響だとは思いますが色々と関わりの深い初代と2代目以上に人気がある印象です
163 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/05(土) 16:13:33.76 ID:bSksOube
>>162
・カラーが赤・茶髪と青・黒髪なので並べたときに映える
・ドライで明るい先輩とクールで寡黙な後輩という組み合わせが動かしやすい
・映画の特殊な時間軸での接点に加え、二代目は大人っぽくなっていて、三代目はあまり見せない弱さが見られるため、本編とは違う関係性の話を考えやすい
・シリーズ内でニコイチになる相手がいない(初代は面と病みの絆が強く切り離せない部分がある……二代目には湯ベルがいるけどそこはうまく扱われている)

ジャンルにいたときに受けた印象はこんなかんじ
164 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/05(土) 19:45:00.19 ID:Pqs7+a/p
案☆について考察お願いします
騎士の玲雄と司ですが、玲雄が攻めなのが圧倒的だと思っていたのですが、
司とのカプで受けも多いのが意外でした
身長が同じくらいとはいえ玲雄の方が年上でユニットのリーダーですが、
何故受けも多いのでしょうか
165 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/05(土) 20:53:48.82 ID:z33miQ19
>>164
Leoが好きで受けにしたい人と塚差が好きで受けにしたい人の違いなだけだと思う(もしくは攻めにしたい)
絶対にこっちが受けとか絶対に攻めみたいなエピソードもないし
属性として天才×年下が好きな人が多そうだけどLeo好きも多いしね
166 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/05(土) 21:00:17.87 ID:Pqs7+a/p
REO好きは英知を攻めにしてる人が多い印象だけど、司も人気だな
司もけっこう腹黒というかしたたかな性格だから攻めにしやすいのかも
167 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/05(土) 23:18:19.90 ID:lIl6YUXz
>>162
163に加えて、初代と二代目の関係性て結局二代目からの憧れの矢印が主で
本編でも実際に初代と二代目が会話や絡み等、2人のやりとりが見れる場面はほぼなく
その憧れも先輩への憧れというより伝説の人への憧れという距離のある憧れだと思う
(憧れの先輩というより一般人が偉人や有名人を人生の師と仰いでる感じだと思う)

そんな感じなので二代目と初代が出会った所で、二代目は貴方のファンです!初代マジカッケー!て感じになるし
呼び方もさん付け、会話も敬語だった気がする
劇場版設定なら初代も初対面の相手への反応になるから
元々接点&関係性ありの2人だと言ってもそこまでアドバンテージは感じない
反面三代目と二代目はお互いに憧れはなく、二代目は初めての相手にもフレンドリーなのもあって呼び捨てタメ口
なので劇場版のやり取りも友達とか学校の先輩後輩的な関係に見えるし妄想もしやすいのでは
あと二代目が本編だと兄貴と慕われるポジなので自分より下の後輩への面倒見が良さそうというのもあるかも
168 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/06(日) 08:47:01.65 ID:HzpXSAn4
>>158
>原作でやりつくされてるからそれだけで満足できて
それ以上二次でやることがない

おそ松さんがこのパターン(女体化、人気カプ同士のキスやホモネタ、サド描写)
ですが大流行しているので当てはまらないと思います

>>159
黒子のバスケや弱虫ペダルやうたのプリンスさまなど
アニメ前は人が殆どいないジャンルだったそうですし
やはりアニメ化していないのに流行するジャンルというのは
無料でできるブラウザゲーム以外は殆ど存在しないということですね

考察ありがとうございました
169 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/06(日) 09:33:01.18 ID:9J3DLopw
>>168
締めたとこでなんなんだけどその結論はちょっとズレてるような
知名度が低いから流行ってないってのは確かに一つの要因だろうけど
それ以前にデスゲームやらなんやらは同人で受ける要素とは言っても
要は好きなキャラが極限状態に追い込まれるシチュエーションを見たいがために使われる舞台装置として好まれてるだけであって
オリジナルの知らんキャラがデスゲームしてるだけじゃ別に同人的に好まれるわけでもなんでもない
むしろ個々のキャラに深い思い入れを持たせるわけでもなく、名有りキャラでもあっさり死んで登場人物がどんどん入れ替わってくタイプの話は
同人ではよっぽど美味しい設定がなきゃ知名度があってもまず受けないと思う(テラフォーマーズとか顕著な例かと)
美形のヤンホモってキャラに関しても、正直最近は飽和状態な感があるしそれだけで特別人を惹きつける要素にはならないかと
170 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/06(日) 14:01:09.95 ID:JPH3Fxb+
>>162
163、167の内容以外だと年齢とか?
映画だと二代目は少なくとも高校卒業後、三代目も二十歳手前くらいと近い感じだったので
他の歴代主人公に比べるとなんとなくセットにしやすい節はあるかもしれない
171 :
考察
2016/03/06(日) 16:25:58.47 ID:lve1w7L2
考察お願いします
男女の主人公がいて、異性と仲良くできる要素のあるゲームの場合、女主人公がドリ臭い・逆ハーっぽくて嫌と叩かれがちなのは何故でしょうか?(炎紋章、携帯獣、仮面3など)
男主人公も性別が違うだけで、やってることは同じなのに女主人公ほど叩かれていません
172 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/06(日) 16:32:18.32 ID:IOPFrRwQ
基本的に男女主人公ゲームって
女主人公で遊ぶ人がかなり多いから
単純に分母の大きさの差じゃない?
数が多いと目立つから叩かれやすくもなるんだろう
173 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/06(日) 16:38:47.95 ID:8zYDMCGv
>>171
そう言う叩きを行うのは女性で、男主人公は自分が気に入るから叩かないんじゃないかと
174 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/06(日) 16:44:54.61 ID:uEoWOdkB
>>171
男性のハーレム嫌いはほとんどいないが、女性の逆ハー嫌いはそこそこいる
175 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/06(日) 17:28:14.31 ID:oF2rzmu/
>>171
女主人公はモテモテでかわいくて強い私(男プレイヤーでも同じ)主張が多く見られてげんなりされる
男主人公は主人公ではなく女キャラかわいいエロいとかそういう話になる
私が私が!とキャラ萌の違い
当然男主人公の腐萌え層(男ドリ層)は男主人公萌えになるので叩かれてる

でも叩きはよく見ると男主人公下げとか他キャラ下げとか女主人公がモテモテじゃないと文句言うみたいなのが原因なことも多いよ
その罵倒がドリ臭逆ハー厨だったりするからドリ逆ハーが原因で叩かれてるとも限らない
個人的には一番たちが悪いのは男の女主人公厨だと思う
176 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/06(日) 23:44:06.51 ID:Iqpk1T1f
>>171
女主人公age他キャラsageが目立つからでは
中には推しの男キャラと女主人公のカプ以外許さないとか男主人公イラネみたいな過激派もいる
そういう過激な発言をする人たちの言動があちこちで目につく→女主人公自体を苦手になるというパターン
あと女性プレイヤーと女主人公の組み合わせだと同性だからこそ主人公の言動が鼻につくんだと思う
177 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/07(月) 08:56:15.23 ID:P4nTfrso
>>171
その手のゲームって大抵男主人公ベースに作られていて
人気あるポジションにいる男性キャラが男主人公だと普通に頼れる仲間やら手強いライバルで
女主人公だと通常イベントの+αとして恋愛イベントがあることでデレ部分が出てくる→ギャップからスレ等で話題になりやすい
例えば成人男性と見た目十代とか若い主人公だとロリ扱いネタが事あるごとに持ち出されるとか
男だと友情だ仲間意識だってところが異性になると
途端に恋愛感情が前提なのが下心あるように見えて作中の名シーンも変に弄られたりする
主人公は周囲から矢印を集める役回りなので主モテモテ妄想・ハーレム逆ハーネタが目立ちやすい中で
周囲のキャラが恋愛ベースで女主見てるみたいな前提で話を出してくる人が一定数いる
ゲーム系のスレは男性率が高めなので男主人公のハーレムネタには寛容なのでスルーされやすいが
同じようなノリで女主人公で語ると反発が比較的起きやすい
178 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/07(月) 12:30:29.28 ID:ZwcNO6lT
>>171
叩いてるのが女で単なるドリアンチだから
とまでは言いすぎかもしれないけど男主人公も同じことやっててほとんど叩かれないからね
二次創作で女主人公ばっかりになるみたいな文句も必ず出てくるし嫉妬も入ってる
叩く時はあれこれ理由つけて建前作ってるけど大抵こんな感じ
179 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/07(月) 13:00:12.41 ID:OWWiDkBq
>>171
一夫多妻は誰の種かわかるけど、一妻多夫は誰が種かわからない
女は自分の腹痛めて産んだ分、自分の子という実感があるけど男にはそれもない
自分の遺伝子が残ってるかどうかが完全にブラックボックス化する
だから、一夫多妻は自分の種をつけた女がいっぱいってことで歓迎される
また、配偶者をたくさん囲えるというのはその人物の地位・及び裕福さの証明
なので、女がいっぱい雄を囲える=男の地位が女より低いととって反発する層がいる
180 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/07(月) 14:20:16.65 ID:l958CAKY
>>171
男主人公目線でプレイする人は相手のキャラクターについて語る人が多くて
女主人公目線でプレイする人は女主人公>相手キャラみたいな
=自分にも取られかねないキャラに対する萌え語りするから自己愛っぽくて嫌がられることが多い
181 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/07(月) 15:50:49.26 ID:qnXNJ1cI
案☆について質問です
生徒会長と変態仮面のカプですが、生徒会長の攻めと受けが同じくらいあるように
見えます
二人共同じ身長ですが、生徒会長は病弱な設定ですし、小説版で仮面に片思いのような
描写があるので受けの方が多いと思っていましたが理由は何でしょうか
182 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/07(月) 16:07:29.36 ID:KwDi+OOG
>>181
会長は攻め要素もたくさん持ってるから
あと体が弱いから受けにするのは忍びないと言う人をわりと見かける(押し倒したら死にそう)
小説の片思い描写は片思いといえばかわいいけど偏愛執着とも取れる
主人×従者属性好きな人もいるしそんなに不思議ではないと思う
183 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/07(月) 23:03:03.88 ID:Wi1hGwTn
>>163>>167>>170
作中の関係性ばかり気にしてたのですが
見た目性格が対で年齢が近いのはセットにしやすそうですね
確かに劇中でも初代に比べると2代目3代目は距離が近い感じがしました
初代は完全にニコイチになる相手がいてなおかつ伝説扱いされている(距離がある)から
若干絡ませづらいということでしょうか

考察ありがとうございました!
184 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/08(火) 13:25:30.17 ID:qQUotopC
>>146>>148>>151>>156>>161

回答ありがとうございます
初期に四男好きの四男次男者が多い印象でしたがやっぱり好きな子は受けにしたい層は多いんですね
一番手が分裂して〜ってのは、今まで逆カプがツートップのジャンルに居なかったので盲点でした
三男は四男に塩対応ついては、確かに普段別カプ描いている人がギャグとして一枚描くってのが多いですね。
185 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/08(火) 17:15:04.54 ID:Ib5iQfQd
水泳について考察お願いします
二期から出た桃太郎ですが、あまり人気がないのが疑問です
一期から出た鮫塚の部長の弟ということでキャラが被ってるとかでしょうか?
同じ新キャラの宗佑や先輩でコンビ行動が多かった仁鳥との絡みもありましたが、
それで人気は出なかったのでしょうか?
186 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/08(火) 18:02:07.19 ID:Tsd7cAIj
>>185
草介に人気があったのは二期までに
元ネタになるハイすピを読んで存在を確認して
かつ監督の贔屓の厘と深くかかわり合いがあったからで
完全新規キャラの桃太郎は二期からで
都合のいい舞台装置でちょいやくだから人気が出ようもない
187 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/09(水) 01:23:40.76 ID:PwHLvIQx
運命goの同人人気が低いのは何故でしょうか?
プレイ人口が少ない訳でもないのですがあまり同人誌を見掛けません
同じソシャゲでも蔵青は男性向けが盛り上がっているのに何故運命goの方は盛り上がらないのでしょうか?
188 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/09(水) 01:38:36.07 ID:13T8sUGe
>>187
蔵青はキャラストーリー含め全てまったく新しいコンテンツなのでそれゆえの盛り上がりがあるけど
運命goはシリーズ10年を総合してすでにおなじみのキャラ達のゲームなので信者がついでにプレイしているというケースが多い
元があるキャラは元作品を知っている人にとっては元作品で消化済で、知らない人にとっては知らないと手が出しにくい
オリキャラもゲームのストーリーが進行中のまま肝心な所はぼやかしていたりするし
めぼしい関係があっても悲恋で決着がついてたり、そもそも原作で他の絡みがあったりするからこっちでやるのも忍びない
という人が多いんじゃないかと
189 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/09(水) 23:45:26.88 ID:hXpmmI4S
>>187
ファン向けのソーシャルと色んな作品とのコラボしたりCMを流しまくってるソーシャルとの差だと思う。
190 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/10(木) 15:06:57.05 ID:nfaC7uvr
庭球王子についての質問です
沖縄と大阪の学校で登場当初人気だったカップリングを教えてください
旧アニメ以来ずいぶんジャンルから離れており、また同人的にハマったのはつい最近なので
当時の話をぜひ聞きたいです
191 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/10(木) 17:08:02.94 ID:3eMzAovp
水泳に便乗して考察お願いします
仁鳥の同人人気があまりないのは何故でしょうか
桃太郎と違って一期から出番がありますし、厘や渚との絡みもけっこうありますが、
中性的な見た目が理由なのでしょうか
また、映画版の新キャラは人気が出たのでしょうか
192 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/11(金) 06:53:13.23 ID:dWAjkjtM
>>191
似とりだけ
ベースの素直なショタキャラの枠をでないからじゃないかなぁ
ギャップもなく可もなく不可もなく
あとキャラ関係やストーリーでも肝心なとこに踏み込まないサポート役ってのが大きいと思う
黄はカマホモ属性被りに怜ちゃん連呼って感じ
個人的には赤からの矢印強ければ先輩後輩でワンチャン狙えた気がする
193 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/11(金) 14:44:31.46 ID:wQjJ7S9J
質問です

女性は何故自己投影に対して厳しいのでしょうか
他のキャラをsageたりしていなくても自己投影そのものに当たりが厳しい気がします
194 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/11(金) 15:01:34.26 ID:bitKEhNm
女はキャラ愛に重きを置くから自分ageのためにキャラを消費されることを嫌う
195 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/11(金) 15:06:31.02 ID:LguiGwD7
考察お願いします
BLにおける妊娠出産は昔からありましたが生理ネタが最近増えてきたのはなぜでしょうか
もしかして生理は昔からメジャーな性癖だったのでしょうか
196 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/11(金) 15:49:25.35 ID:QCpWOJrG
作品やキャラについてのスレなのでスレチ
アンケートあたりでどうぞ
197 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/11(金) 16:22:48.21 ID:TGRQtaiU
>>190
記憶が曖昧&初期はサイトでしか見てなかったけど
原作で大阪校との試合やってたときは千登勢×師等意思だったかな
剣屋と材全も期待されててダブルス始まったらけっこう増えるかも?って空気あったけど
肝心のダブルスがああいう形で不完全燃焼になったからイマイチなままだった
それでも一応、材全×剣屋が二番手、剣屋×材全が三番手だった気がする

その後、歌劇で大阪校が人気出て
剣材とか材剣が特に上がって、師等意思と剣屋のカプなんかもそこそこ人気出たんだったかな
オフで剣材が庭球ジャンル1位になったりもした(スペ25前後とかで団子だったけど)

沖縄の方は分からない
198 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/11(金) 16:27:17.64 ID:TGRQtaiU
あ、下から3行目のそこそこ人気でたカプに材全×有事も追加
199 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/11(金) 18:28:59.95 ID:gUAb3rux
>>190
大阪の学校はもう答えられたから沖縄の学校について言うと、
着手と甲斐のカプが一番人気で、凛と甲斐のカプが二番手
着手と甲斐と凛の三人が単体人気を占めてて、智念と田螺は
ギャグに出てくる程度だった
200 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/12(土) 01:32:21.56 ID:bqY263mV
配給について考察お願いします
木兎と赤葦のカプですが、木赤がほとんどで赤木が少ないのは何故でしょうか
あと黒月なのですが、黒雄受けはあまりないのでしょうか
201 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/12(土) 06:36:21.84 ID:OPG6nHz6
松が流行ったのは声豚のおかげという意見をよく目にしますが
具体的に声優オタのおかげで同人人気が出たキャラや作品は存在するのでしょうか
原作で不人気なキャラに人気声優がついても不人気なままなパターンしか見かけません
どちらかといえば人気キャラを演じたおかげで人気が出た声優のほうが多いイメージです
202 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/12(土) 11:40:42.28 ID:kefc959Q
>>201
厳密に声優オタで区切れるのかわからないけど愛升とか?
初期は特に千速とか声優の言動行動が二次のキャラやカプに反映されて同一視されてたイメージ
元から人気ではあったけど声優ありきの人気も多かったように思う
203 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/12(土) 12:08:15.74 ID:x+CYifzn
>>201
声ヲタだから言えるけど、声優人気の同人に対する影響力なんてほぼない
せいぜい元から人気になるポテンシャルがあるものに、多少のブーストや興味を持つきっかけを与える程度
有名声優が旬の組み合わせで美味しい役やってるのに盛大にこけた作品なんて数えきれないくらいある
数少ない例外として、ちょっと前は釘宮キャラってだけである程度注目されてた時代もあったかなってくらい?
あとは昔ちょっと流行ったヴァイスクロイツって作品は、キャラ自体が元の声優ユニットをモデルにして作られてるから声優ありきの人気だったと言えるかも
204 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/12(土) 20:47:57.18 ID:huJ2HsYl
>>201
「それでヒットするならいまどき爆死作品なんてねえよ」
これに尽きる
声優人気なんて言うのはもう作品制作の前提条件みたいなもんになってるしな
205 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/12(土) 23:35:20.16 ID:bqY263mV
考察お願いします
プリストですが、同人的にあまり人気が出てないのは何故でしょうか
陸上アニメは珍しいですし、水泳のように人気が出るのではないか期待してました
ライバルチームも多く、主人公チームもけっこう絡みが多いのに何故でしょうか
206 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 00:07:15.53 ID:336M0Bkx
>>201
自分も声ヲタの立場からだけど
おそ松の場合、アニメ化発表時点では今更なんでおそ松?誰が見るの?
なんて反応も多かったのが声優発表につれ声ヲタ中心に見るって声は高まったし
まずは多くの人に初回を見てもらうきっかけになったという点では声優は大きかったと思う
ただしここまでのブームになったのは初回がぶっ飛んだパロや
イケボ有効利用のF6なんかで話題になり声ヲタアニヲタほか視聴者が増えた事
予想外に腐女子が食い付いたのもでかかったし食い付いたのが
声ヲタだけじゃなかったからこそのブームで複合的な理由かと

声豚とかいうあたり叩きで言われてるんだろうし実際そうやって叩いてるのいるけど
ああいうのは自分が理解出来ないからとろくに調べもせず
レッテル貼りして嫌いな物をまとめて叩いてるだけだと思う
その理屈が通るならおそ松に出てる声優が何人もかぶってる作品は全て大ヒットしてるはずだろうにね

ついでに同人人気に関しても声優は人気凄いのにキャラ・カプ人気は
そうでもなかったりと声優とキャラ・カプの人気は連動はしてないよ
207 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 00:45:57.86 ID:DvxdWrkl
>>205
乙女ゲーム原作だから
208 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 01:29:06.50 ID:cmidfzCW
声優考察便乗で質問します

女性声優の区議宮さんが比較的女性受けがいいのは何故でしょうか
好きな声優さんではありますが
演じるキャラによってはキンキンタイプの演技
昔はアイドル売りに近い推し方
一時期の女性受け悪そうなツンデレヒロインを連続で演じてたことで
萌えツンデレのイメージが良くも悪くもついた等々
女性からは苦手意識持たれやすいと思っていましたし今でも苦手な人はいるかと思います
声質や類図、遮那の演技などを通じて男性からの人気は分かるのですが…

女性から注目浴び始めたのは鋼の弟からだとは思っていますが
鋼は大佐と江戸の二強人気で弟自体の人気は2人に比べて差があるのと
弟は身体の関係で同人、カプ、キャラ共に人気が出にくい土台があっただけに
ここまで女性受けするようになったのが不思議です
209 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 02:08:22.52 ID:/Bl4S9KP
>>208
弟に関しては兄大佐と違って
悲劇性から万人に受け入れられやすいキャラだったのがよかったと思う
(大人気になるとアンチも増える)

そもそも女性の中で女性声優が嫌いな層なんて一握りで好きでも嫌いでもない人が多いと思うんだけど
ツンツンキャラばっかり目立ってたのは最初だけで吟玉の家具等とか汚れ役もやってるしね
210 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 07:14:08.96 ID:hfMsEcg9
>>208
アイドル売りはあのくらい売れた女性声優としては珍しいくらいほとんどしてなくない?
個人名義のCDは1枚出したっきりっぽいし、ライブとか顔出しも作品関連のもの以外は必要最低限に近い
あと釘宮キャラが流行りだした頃はまだ今みたいに萌えツンデレキャラがそこまで飽和状態じゃなかったから食傷感がそれほどなかったし
いわゆる釘宮キャラって小さくてかわいい・主人公に一途で恋愛の過程もしっかり描かれるとか、比較的女性受けする要素もあると思う
211 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 09:48:35.38 ID:QWOE5JI7
>>208
確かツンデレより先にショタ役で人気が出たはず(十二国記だったか)
212 :
考察
2016/03/13(日) 11:20:20.08 ID:vYWRBDaK
>>208
そもそも女性は女性声優を嫌うほど興味がないし、実力派として見てる層が多いと思う

高音キンキン演技の印象が強いけど、女性に名前が知られるようになったのは凄く地味な12国の少年役、男性には金色の画ッシュの
順番で、ツンデレ全盛期にはもうある程度のキャリアがあったし、率直に言ってドル売りできるタイプでもない
色々と前提が間違った認識してると思うよ
213 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 11:21:46.44 ID:484rTpiu
>>208
くぎゅうの女性人気は吟玉の家具羅がきっかけだったように思う
214 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 11:50:50.78 ID:wuXuJ/fY
>>208
女性が女性声優に反感を持つのは人気男性声優がたくさん出るタイプの作品で逆ハーヒロインするときじゃない?
そしてその作品の声優イベントで女性声優が一人だったら反発うけそう
215 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 14:05:02.55 ID:9LpIbt1O
>>213
ハガレンのアルじゃないんだ
216 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 14:39:00.09 ID:AKn04all
>>214
>女性が女性声優に反感を持つのは人気男性声優がたくさん出るタイプの作品で逆ハーヒロインするとき

乙女ゲームの声優イベントは必ずヒロイン役の女性声優さん呼ばれるよ
昔だと川上とも子さんとか遠藤綾さんとか水樹奈々さんとか
いまだと早見沙織さんとか沢城みゆきさんとか
そして女性声優がそのイベントに一人だけっていうのも珍しくない
というかそっちの方が多い

なんの根拠も無い偏見を披露したいなら偏見スレかチラシでいいんじゃないの
217 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 14:41:45.66 ID:NDf0yZZs
>>214
一番反感買うのは棒演技じゃないの?
218 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 15:14:26.60 ID:03O3KRXg
>>215
私もアルだと思う
吟玉の時にはくぎゅ病はあったし患者は男性メインだけど女性からも人気は高かった
219 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 15:29:24.43 ID:VD/6895S
>>214
演技に幅がなくて下手糞、事務所のゴリ押し、twitterでの言動が痛いとかの方が反感買ってるイメージだな
これは男女問わない気もする
220 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 15:29:56.83 ID:Gdawb6yl
男性声優ファンがその女性声優が「男性声優たちにチヤホヤされてる!」「コビ売ってる!」って感じると
その男性声優ファンがその女性声優のアンチになる(反感買う)……みたいな感じじゃね?

>>216
横だけど、『必ず』ではないし
221 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 16:04:46.88 ID:rhKWT8a5
>>216
根尾ロマとかヒロイン声優出ないだろ
222 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 16:18:34.61 ID:+aoT3teP
同人人気関係ない気が
223 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 18:11:23.06 ID:ScoTfZ5l
根尾ロマもヒロイン声優参加してることあるよ必ずではないと思うけど
224 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 19:52:15.99 ID:vy6mBZoc
>205
元が女主人公の乙女系なのに主人公を男に変更
しかもヒロインのフラグイベントをそのまま理区にすげ替える
という嫌われやすい改変で乙女ゲー層からの反応悪い
BL好きも乙女ゲー系なのでそもそも見ないって人多い
男女とBL、どっちも狙ってどちらからもそっぽ向かれたって印象

あと歌王子や水泳と比べるとデザインが地味で華がない感じ
メインに赤とか派手な人いないし視覚的に暗い
225 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 20:20:07.98 ID:+ro+/OFa
刀について質問です
CV桜胃組は男らしいキャラが好きな層から3人まとめて支持されている場合が多いように見えます
その中から黒髪と青髪のカプはそこそこ数があるのに対して、黒髪と紅髪のカプがあまり無いのは何故なのでしょうか?
226 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 21:12:33.99 ID:tQq2wm+B
cvまではわからん
227 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/13(日) 23:29:29.50 ID:Xr6m8d+K
>>225
槍も打刀もあんまり自分からぐいぐい引っ張っていく感じじゃないからかなあ
太刀は「よし一緒に修行しよう」からのどんな展開にも進められるけど
槍は主に対しては控えめな忠臣、仲間に対しては現時点の台詞では実はよくわからない感じで
打刀はぶっきらぼうで戦以外に興味なさそうってんじゃなかなか話の取っ掛かりが作りにくい
228 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/14(月) 00:37:13.46 ID:dwPfI+zP
配給について考察お願いします
黒雄受けが攻めに比べてほとんどないのは何故でしょうか
黒を受けにできる攻めキャラは月嶋に木兎がいると思いますがその二人では
増えないのでしょうか
また、木兎と赤葦のカプですが、木兎受けは少ないのでしょうか
229 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/14(月) 13:42:19.04 ID:5h7dpoqx
>>227
回答ありがとうございます
ぶっきらぼう、大らか、真面目武士と性格だけ見ていったらどの組み合わせでも受け入れやすそうに思えたのですが…
確かに積極性の有無は話作りに影響してきますね
思えば青髪と紅髪も少なかったので、紅髪の仲間に対する口調だったりが分かりづらいのが一因かもしれませんね
230 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/14(月) 22:55:24.67 ID:/IFaVRqB
>>225
黒髪と赤毛が好きな人は
黒髪と回想があり、かつ赤毛とは種類仲間の木根の方を先に相方に選んでしまい、結果的に青髪があぶれるというのはありそうだと思った
CVよりは史実重視でネタを作ろうとする作り手にとっては
作者や元持ち主の派閥設定がない(あったとしても集合体設定のため分散してる)黒髪は
戦闘絡みなら誰とでも絡ませやすいが
持ち主が有名で史実イメージに沿わせやすく優等生的性格の赤毛は
資料探さないと分かりにくく修行の事以外青髪とは絡ませにくいのかもしれない
231 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/15(火) 02:15:30.25 ID:yRuxnl1r
案☆から考察お願いします
吸血鬼弟と騎士1年はイベストやガチャストでそこそこ絡んでる、
なおかつ美味しい絡みもあるように感じましたが人気がないのは何故でしょうか
お互い真央と礼央と言ったニコイチ的王道相手がいますが同じく相手がいる率伊豆は人気があると思います
232 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/15(火) 02:56:33.97 ID:yRuxnl1r
231ですがすみません言葉が抜けていました
>なおかつ美味しい絡みもあるように感じましたがCP人気がないのは何故でしょうか
三行目はこれでお願いします
233 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/15(火) 08:58:53.42 ID:s9A5EkLa
>>231
1年はもともと、審判イベントまではさほど人気がなかったけどイベントで人気急上昇
なので1年ファンは結構礼央との絡みを重視してる層が多い
吸血鬼弟は最初から真央に兄にとより関係の深いキャラもいるのでわざわざそれよりは薄い1年と絡むには至らなかった
伊豆巳は人気上がっても誠と騎士仲間しか関係深いのがおらず、誠はああいう態度なので好きな人を結構選ぶし
あとは>>32関連で言われてるので
234 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/15(火) 12:30:54.49 ID:FO2bDFJN
便乗して案☆お願いします
犬はBL(特に受け)需要がほとんどでNL・ドリ人気が低いのはなぜですか?
第一印象こそ最悪でしたがハロウィンイベントあたりから主人公を気遣う描写も増え、
まるで少女漫画のヒーローみたいな言動が多いと思います
235 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/15(火) 13:14:35.46 ID:nYglFz9K
>>234
男にわんこ扱いされてる男はそれ以上にはならないし転校生にデレたと同時に男にもデレてるんで……
あまり少女漫画ヒーローだと思った人が少ないんじゃないかな
たくさん男キャラがいて転校生ちやほやするキャラもいるからわざわざ犬神に流れる理由もない
人気出るタイプの俺様ではないしツンデレというには乱暴過ぎるのもマイナスか
236 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/15(火) 14:46:06.55 ID:9Pqkgr/O
NLで人気な男キャラってBLでは攻め需要もあるから受けばかりなのがイマイチなのでは
あと転校生との絡みは犬からの矢印が強い吸血鬼兄の指示な事が多いのも微妙かも
237 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/15(火) 17:34:17.25 ID:yRuxnl1r
>>233
ありがとうございます
審判イベでふたりの関係いいなーと思ったのですが
それ以上にやはり礼央と一年の絡みのほうを重視した人が多かったのですね
238 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/16(水) 00:26:54.70 ID:B6qqEitG
>>235-236
ありがとうございます
やはり他の男キャラ>主人公みたいな雰囲気がネックなんですかね
今までいたジャンルだと受け人気のある非主人公キャラは攻め人気や夢NL人気も高かったので、受け人気が飛び抜けてるのが不思議でした
239 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/16(水) 00:51:37.85 ID:6qbBIBH/
今って愛升灰被りで同人人気高いのってどのあたりですかね?
昨年だと、渋鈴が圧倒的人気だったのは知ってますが
まだ彼女の一強?

同人人気上位5人くらいを聞きたいです
後、この作品だとNL率が高いと思うけどGLだとどのあたりが人気ですか?

もう一点、聞きたいことがありまして
この作品、アニメ化で人気上がったキャラいます?
240 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/16(水) 01:16:07.26 ID:g+m1Dq0i
デレマスは神崎蘭子、城ヶ崎姉妹(特に姉)あたりも人気あるんじゃないの
241 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/16(水) 01:46:36.39 ID:G3Wdq3EQ
>>239
アニメで人気が出た筆頭と言えばみくじゃないかな 
総選挙で圏内常連だけど20位〜30位くらいだったところから
一気に2位に躍り出たから
242 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/16(水) 01:47:42.30 ID:AAzy1lOr
質問です

松の次男が人気なのは何故でしょうか
受け人気は好きなキャラは受けにするファンが多いからで納得出来ます
ただその前に何故単体人気があるか分かりません
市松や十紙松は六つ子の中でも目立つデザインと性格で人気が出るのは分かります
ただ次男はナルシストという以外は大きな個性は無い気がしそこまで人気がでる要素が無い様に思います
243 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/16(水) 04:02:29.62 ID:FuVxAt1l
黒子の考察お願いします
鷹尾と緑のカプですが、鷹緑と緑鷹のどちらが多いのでしょうか
緑の方が身長が高いので緑攻めのほうが多い印象です
244 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/16(水) 04:11:39.45 ID:2oICKVi8
>>242
次男はただのナルシストじゃなくて中二病で何言ってるか分からない→兄弟達からスルー、不憫オチっていう感じなのでナルシキャラより不憫キャラの方が属性としては近いし、不憫キャラは一定の人気がある
そもそも同人としての次男人気は「普段カッコつけてるのに本当はヘタレで押しに弱くすぐ泣く。兄弟の中では比較的常識人で、馬鹿力設定だが優しいので基本的にはなにをされても怒らない」っていう所だと思う
あと割と兄っぽさを感じる所かな
女性向けでは基本的に弟キャラより兄キャラが人気
二話で四男に胸倉掴まれて泣かされたシーンで腐が一気に食いつき、五話での余りの扱いに救済しなきゃとキャラ人気が爆上がりした印象
その五話後に、くん時代のキャッチフレーズで自分の事をカラっぽと言っており、学生時代は演劇部、現在では素はヘタレなかっこつけなので「自分を演じているのでは」という考察がひろまりシリアス面でも人気がでた
デザインについては最近やたら表情が子供っぽいって言われるが、最近のことなのでキャラ人気に影響しているかは不明
あとナルシスト以外は大きな個性はないってとこだけど、そのナルシストぶりが余りにも突き抜けてる上声優が嵌り過ぎているため単純にギャグとして面白いので視聴者から好感度が高いんだと思う
245 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/16(水) 04:40:10.98 ID:sddZllJf
>>242
普段はかなりキャラ作ってる中2患者だけど実はちょっとヘタレ、でも心根が優しいキャラって
モバマスの蘭子や中二病でもいい〜の六花あたりから流行りはじめて
そろそろ男女問わず萌え系作品なら一人はいる定番人気属性と化してきた感があるけど
次男もその流れじゃね?
246 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/16(水) 17:19:42.96 ID:b8g8Za+y
>>239
今でも渋鈴トップのままかと
>>241の通り猫が増えてて多分二番手、その下はCuのニートとカワイイ、Co25歳児とホラー、Paの姉妹あたりが大差はなく並んでるかな
中二は一般人気がトップなのと比べると同人人気はそこまでな印象。あの口調はオールキャラで少し出すには良いが一冊まるまる描こうとするのは大変なんじゃないだろうか

GLについては、ニートと185cmが継続して多く、それにアニメからのLLと*、ロックとにわかもアニメでまた増えたかな
ただ質問に書いてある通り、灰被りはGL規模自体が小さいので、描き手数人の変動で変わると思う

主にc89のカタログを見た印象です、一応
247 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/16(水) 21:11:28.33 ID:x0olJ7Ja
ここでいいのか迷ったのですが質問です
蘭子の口調は書きにくいので一般人気のわりに同人人気低めというのを見て思ったのですが、方言キャラでも書きにくいという理由で一般人気にくらべ同人人気が低いということはあるのでしょうか?
248 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/16(水) 21:42:32.70 ID:Lpaocuon
>>247
ある
方言キャラは人気はあるけどハードルは高い
249 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/16(水) 22:29:40.52 ID:BQe0RjIW
>>242
兄弟全員とまんべんなく絡みがあって人間関係がわかりやすいし、
かっこつけキャラのおかげでイケボイスが多いというのもあるかも
250 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/16(水) 22:36:56.92 ID:BQe0RjIW
あと、二次人気については
・五話ネタが「演目」として定番状態
・名前が空っぽ、烏などと絡めて使いやすい
・元演劇部設定前提で過去話、女装話、俳優デビューなどの話も描ける

等々、次男は設定を膨らませやすいキャラ
251 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/16(水) 22:54:58.24 ID:DbOj6bSH
>>247
このスレで何度か刀の初期土佐弁が書きにくいからと考察されてたの見た気がする
252 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/16(水) 23:24:24.72 ID:8xg7kkPL
>>242
ニートで恰好付けしいって意外脳みそは一番マトモで凡人だから
人が一番感情移入しやすいキャラ
253 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/17(木) 00:49:24.34 ID:er3DO6Iq
>>242
ナルシストに服の趣味が変でたまにビジュアルがおかしなことになってるので絵的なインパクトが強いと思う
革ジャンドクロはちょっと厨ニ入ってる程度でも
回を重ねるに連れラメでギラギラのパンツとか自分の顔がでっかく描かれたタンクトップとか
カッコつけに入ったときの表情も独特だし
254 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/17(木) 08:15:26.10 ID:nodIFO52
考察お願いします
ケモノキャラのBL(所謂ケモホモ)を好きな男性が人間キャラのBLに比べて多いのは何故なんでしょうか?
255 :
考察
2016/03/17(木) 10:51:37.54 ID:vk2BG9H2
>>254
ニュアンスが伝わるか自信がないんだけど、ケモホモが好きな男性が多いのではなく、ケモノホモが好きな
女性が少ないというのが正しいと思う
256 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/17(木) 11:11:13.37 ID:/UxQHBnT
支部のケモホモ好きな人はケモノじゃないホモ絵も描いてるorブクマしてる率高いから、おそらくもともとホモでケモホモも好きって感じなんじゃないかな
あとケモホモはだいたい全身ケモノで腐女子が好きな獣化は耳やせいぜい手足くらいで身体は普通ってことが多い印象
257 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/17(木) 15:03:11.28 ID:wA2C6MCD
お粗末に便乗して考察お願いします
次男が二次で幼女扱いされているのは何故でしょうか?
子供っぽさの強い五男が幼児扱いされるならまだわかるのですが
258 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/17(木) 17:49:24.62 ID:Gi/dlV/f
>>257
たまにやけにデフォルメ強くてかわいい絵柄のときとか
かわいい動き、言葉遣いのときがあって幼く見える
(事故?回や旗坊の肉回のもぐもぐとか、風邪回のちょこちょこした動きとか、今回の予告とか)
そういうのは次男に限ったことではなく他の兄弟でもあるんだけど
普段がイタかっこつけの次男だと特にギャップ萌えになる

あとはもう単純に次男は単体人気も受け人気もすごいから
細かいところでもファンが可愛い!って取り上げて
ツイやニコ動なんかのノリもあって相乗効果でそういう扱いが高まった

不憫キャラだから初期から次男をかわいがりたい幸せにしたい養いたい的な
ファンの付き方してたのも大きいかも
259 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/17(木) 18:01:23.65 ID:kQWtKY0M
>>254
以前、似た質問を見かけたことがある
そのときの答えとしては「獣の持つ野生、筋肉、毛深さが男らしさと相性が良いから」だったと思う
BLというよりはホモセクシャルなんだろう
260 :
239
2016/03/17(木) 19:14:37.20 ID:wgtLjmNA
回答ありがとうございます

>>241
総選挙の2位は知ってましたが、猫耳ちゃんは同人人気も上がったのでしょうか?

>>246
やはり渋鈴はまだ強いですか

もう一つ聞きたいのですが、渋鈴にしろ猫耳ちゃんにしろ
当人の同人人気は高くても、ユニットの仲間はそこまで同人人気高くない
ってイメージがあります

渋鈴の「新世代」の残り二人は総選挙では上位にきましたが
同人人気は渋鈴と比較したらそんなに伸びてない気がします

猫耳ちゃんの相方のにわかロックちゃんは総選挙でも伸びてないですし、同人もそこまで
増えたイメージが無いです

このジャンルだと相方やユニットの仲間が、高い人気を持っていても
あまり利点にならない感じなのでしょうか?
261 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/17(木) 19:22:17.41 ID:eSWHru0o
>>257
好きなキャラを幼女扱いしたい層って一定数いる
人気自体が高ければそういう層も多くなる

天使扱いの亜種みたいなもん
262 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/17(木) 19:58:49.44 ID:rw+CY0hc
オブラートとして
何言ってるんだこいつだと幼女
筋肉ゴリラだと天使扱い
みたいなことはよく稀に見る
263 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/17(木) 21:17:18.63 ID:4nFoVsCA
>>260
NLとかエロだと別にユニットで組ませて登場させる意義も見当たらないし
ハーレムやるにしても好きなキャラを自由に出す方がいいと思われてる感がある
そもそもアニメのユニットって新世代以外アニメになるまでほぼ絡みなしの完全後付けな上に
原作ゲームだと少しでも絡みがある相手とは大抵なんらかのユニットが組まれてる状態だから
同人やるならいくつものユニットの中から好きなキャラ同士のユニットを優先する人が多いと思う
アニメ設定やアニメのPでの同人に拒否反応示す人もそこそこいるし
あえてアニメ設定でやりたいとかユニット内で百合やりたいとかでない限りわざわざユニット単位で活動する人も少ないんじゃないの
愛ライカや猫耳ロックの百合はそこそこ人気出たけど、にわかロックはにわかじゃないロックの人との百合も根強い上に
アニメがカプ対立激しくなるような描写でだいぶカプが割れたから同人としてすごく増えたってわけでもないね
264 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/17(木) 21:42:50.45 ID:wgtLjmNA
>>263
回答ありがとうございます

>>このジャンルだと相方やユニットの仲間が、高い人気を持っていても
>>あまり利点にならない感じなのでしょうか?
に関しては

今回のアニメ版限定の話題では無くて、原作ゲームの方も含めて
「ユニットの相方が同人人気高いと、便乗してそのキャラの同人人気も上がるのか?」
って疑問でした

263で回答いただいたように
>>NLとかエロだと別にユニットで組ませて登場させる意義も見当たらないし
>>ハーレムやるにしても好きなキャラを自由に出す方がいいと思われてる感がある
はとても納得しました

全年齢向けのコメディとか日常系だと、ユニットの仲間の人気に便乗できるかと
思ってましたが、そこまで影響は無い感じですかね
265 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/17(木) 22:24:49.51 ID:GC5Bs+4f
次男の単体人気に関して質問した242です

沢山の考察有難う御座いました
皆様が仰るように言われてみれば単なるナルシストキャラでなく不憫キャラでもあったり
単なるナルシストでない所が魅力なんですね
266 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/17(木) 23:53:44.42 ID:Zy8TpNj8
案☆について考察お願いします
新キャラの人形使いですが、過去イベントで批判が少ないのは何故でしょうか
過去イベントだと二兎に無言を強制したり着せ替え人形のような扱いをさせて
操り人形の状態にしたり、美香を出来損ない、失敗作と罵るなどしている傍若無人
なキャラです
しかしツイッターや掲示板を見ても人形使いを倒した会長の方が批判されてるように
見えて、人形使いは実は優しい人のような扱いです
理由は何なのでしょうか
267 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/18(金) 00:55:18.08 ID:LKEYa4Tc
考察依頼です
ヤング飛翔で連載中の宇素杭
魅力的な男性キャラクターが多く登場し、
登場人物同士の絡みや関係性も良くできています。
また、女性キャラクターも全くといっていいほど登場しないため、ヒロインが邪魔ということもありません

女性にも人気、同人人気が出そうに思いますが、全く人気はありません

ヤング飛翔のため、知名度が低すぎるということはなさそうですが、やはりメディアミックスに恵まれていないのが原因でしょうか?

よろしくお願いいたします
268 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/18(金) 01:10:54.23 ID:mUdE0Yms
>>266
理由も何も本編でそれだけの人間じゃないって描写されてるからじゃない?
人形扱いはユニットのイメージ保って足元を掬われないためだし美香には飯を作ってやったり裁縫を進めてやったりしてるから悪い奴ではないのはわかる
あと善キャラの桐生も人形使いの幼馴染で悪い奴じゃないと形容してるし先日のガチャストでお茶目な面も出てる
倒された理由や倒されてから会長にされた事に対しての変化見てもその辺りは完全に被害者なので同情が集まるのも無理はないかと
269 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/18(金) 01:12:40.11 ID:y2xidkNG
>>267
福本作品もだけど賭け事の話はハードル高い
あと男性キャラはおっさんや筋肉系のキャラが多いから萌えられる男性キャラ
も限られる
大人向けのイメージが強い若飛翔連載なのもハードルが高いね
270 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/18(金) 03:51:17.69 ID:UuwQeKWh
考察お願いします
男性向けでNTRが人気なのは何故でしょうか
女性は二次は勿論好きなキャラが他の人に取られるのは嫌な人が多いと思います
男性は他の男のものになるヒロインに興奮する方が多いのでしょうか
271 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/18(金) 04:11:57.80 ID:rb8ssxBJ
男性向けのソシャゲいくつかやってるけど
女キャラがユーザー(主人公)以外の男キャラと握手したり
触手エロが入るだけでもNTRだとスレが荒れに荒れるから十分ニッチ属性だよ
それでとあるソシャゲはキャラのシナリオに修正が入ったりした
272 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/18(金) 06:47:35.94 ID:4LtfiPWA
>>270
>>271の言う通り男性向けでもNTR好きは声がデカいだけで必ずしも市民権を得ているわけじゃない
それでもエロゲやエロ同人でNTRがそれなりの地位を築いてるのは
好きなキャラが別の男に寝取られて悔しい悲しい、でもエロい←この「でもエロい」のエロさが他のいろんなものを凌駕するからかと
エロのないNTRは普通にビッチ呼ばわりされて見向きもされないことも多いし
ヒロインを取られることそのものというよりエロの一シチュとして楽しんでる人の方が多いと思う
273 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/18(金) 07:16:25.67 ID:svOFJxfx
それなりに声を上げる人が多いだけで好き嫌いが結構はっきり分かれる
NTR好きな人が感じるのは多分破壊衝動で得られるカタルシスに近いのだと思う
俺が大好きで大切にしていた○○が滅茶苦茶にされて盗られてしまう、嫌だけどその時に俺との関係では見られないエロがある、みたいな感じ
現実でそうなったら困るけどあくまでフィクションだから一定数の支持がある
274 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/18(金) 07:26:41.96 ID:KD2yGuit
NTRは最初の一回は主人公(的な男キャラ)をまだ愛していて他の男など眼中にない彼女を
間男がレイプするところから始まる事が多い
その場合、よくあるレイプものでも女性に名前だけの彼氏が台詞の中に登場する事があるけど
あれの発展系(読者が完全に異次元の観客ではなく彼氏に自己投影するようお膳立てした結果)とも言える
明確に助けを求める彼氏がいると可哀想感が増すという人もいるだろうし、
即落ち2コマ的に彼女が他の男の色欲のとりこになってしまうと
彼氏のいない女が単に落ちるよりもインパクトが強いと感じる人もいると思う
275 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/18(金) 11:30:33.79 ID:dtohs0uj
>>270
上に付け加えて、NTR好きの一部は
「浮気した女(と間男)が落ちぶれて酷い目にあう」「主人公は本当に愛してくれる女性と出会い幸せになる」
というシチュエーションを望んでいることもある
某所のNTRスレでも托卵や女が主人公の元に帰ってくる作品は嫌われてるし
エロさと胸糞からの制裁によるカタルシスが好きな人も多いんだろう
276 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/18(金) 13:54:48.75 ID:8Q0hvqYL
考察お願いします

お粗末の四男×五男はオフのスペ数ではジャンル内で三番手な事が多いのですが
スペ数以外での人気が(他カプの勢いと比べて)初期より落ちて来ているのは何故でしょうか?
前は支部の閲覧数で上位だったのがだんだんと順位を下げていき
虎のランキングを見ても四男×五男本が入っていることは殆ど無いです
277 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/18(金) 14:12:19.11 ID:1ozBhTY/
>>276
もともと五男絡みは初期からカプ人気よりもコンビ人気の方が高く
わざわざ二次創作しなくてもアニメ自体で十分満足出来るレベルでいつも絡んでること
五男が初期の二次であったような可愛い天使ショタみたいな
いい子キャラではなく普通の成人男子って面が強調されてきたこと
ノマでがっつり絡んだ回があったことでホモは考えられなくなったって人が増えたこと
元々ジャンル十四松ってほどアニメ自体でも何考えてるかわからない弾丸キャラで
キャラを掴んで二次ホモに落とし込むのが難しいキャラな事

この辺じゃないですかね
278 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/18(金) 19:48:18.31 ID:y2xidkNG
再生について考察お願いします
骸についてですが、単体人気は人気投票で上位なのでかあんりあったと思いますが
同人人気はどうだったのでしょうか
主人公とよりも因縁のあった雲雀や弟子とのカプが人気だったのでしょうか
279 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/18(金) 23:29:27.97 ID:/ZBHX3Mf
>>278
躯関係だと躯主人公がダントツに多くて再生内でも人気上位のカプだった
躯火鍼は火鍼受け内で3番目くらいの人気で
弟子は躯より王子とのカプの方が人気だった
躯受けだと百躯が人気だったけど躯受け自体の数がそんなになかった
280 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/19(土) 01:22:05.90 ID:SxoMIxUJ
>>279
ありがとうございます
便乗ですが、骸受けの数が少なかったのは何故でしょうか
また、雲雀受けで一番だったのは跳ね馬とのカプだったのでしょうか
281 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/19(土) 09:51:41.62 ID:Mdq1fNeC
>>269
>福本作品もだけど賭け事の話はハードル高い

ってまるで「ギャンブル漫画だから女性人気や同人人気が出ない解りやすい例」
みたいに上げてる割には福本漫画の方は女性人気同人人気高いと思うんですが・・・
キャラのビジュアルにしても嘘喰い以上に福本漫画の方が
ブサイクとオッサンだらけで若くて見た目の良いと判断出来そうな男キャラの数が少ないし
282 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/19(土) 11:38:21.81 ID:re2ju5Eg
fkmtとの対比で考えるなら

fkmtは単体で見て美形と言えるキャラこそほぼ皆無だけど
画力に乏しい割にキッチリ記号だけでキャラを描き分けてる絵柄なので
「ここを抑えてればこいつだと解りやすい」とオタが描きやすく美化もしやすい絵だと思う
こういうのはfkmtに限った話ではないけど同人ではウケが良い

逆に画力高めかつあまり奇抜でない現実的なデザインも多いようなキャラデザだと
作品ジャンル問わずグンとハードル高くなる
宇曽愚意はこちらに近いと思う
一応特徴的な外見のあるキャラも居るけど髪は大体黒で服装も同じような黒スーツが多いし
下手に素人が描いても誰これって感じになりそうなキャラが多い

それにfkmtは何のかんの言って各作品の主人公同士みたいな越境カプが流行って
普通に作品内で完結してる創作人気が一気に減った辺りやっぱり主人公に人気集中してて
他のキャラとの関係や設定が割とどうでも良い所まで来てるように見えるけど
宇曽愚意はカッコ良くて強い男は多くても主人公以外いつ誰が殺されるか解らない世界観だから
その辺もハードル高いとは思う
個人的には気軽にSSとか二次話が描ける作品には見えない

まあ女性人気で腐人気で流行るジャンルって実際には原作の設定とか話とか全然考慮してないのが多いけどね
283 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/19(土) 12:56:06.13 ID:lWy8eDJD
案☆から考察お願いします

背徳的なユニットの人気が高いのは何故でしょうか
騎士や戦隊は単体人気の高いキャラが複数居ますが、こちらは吸血鬼一強の印象があります
しかしユニット内でのカプやオールキャラものをよく見かけ箱推しも多い印象です
主役ユニットは真央、兎は薺の人気が高い一方ユニット人気はそこまでなので不思議に思いました(後者はショタなのが原因と思いますが)
284 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/19(土) 14:48:48.26 ID:dgVVaTrT
>>283
背徳で過激とか言いつつメンバーがかなり善人なギャップ萌えとか、キャラがわかりやすくてボケとツッコミどっちもやりやすいのがあるんじゃないかな
怖そうだけど善人、は結構人気のギャップでそれが全員当てはまるし、背丈もみんな170代の同じぐらいなのでカプもやりやすい
元々の厨ニモチーフで絵にすると映えるというのもあるしデジタル使えない、犬、女好き、肉とかキャラ自体のいじりやすいネタも多い
あと吸血鬼兄が主役ユニに次ぐ出番で色々と便利な事できるから出すなら気軽に会話ツッコミできる同ユニットを…ってのもあると思う
285 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/19(土) 16:09:30.90 ID:XcIg7jfV
>>280
受け要素より攻め要素持ちで棒役がいないから。
連載後半になると他のキャラに振り回されるような描写も出てくるけど登場初期は基本シリアスな強敵
この手のタイプはギャグ要素やドジ要素などシリアスとのギャップがあった方が受け人気出やすいけど躯にはそれが無かった
あと能力も幻術や憑依という薄い本で攻め側として使いやすい能力だし身長も作中では高い方
笑い方も可愛いより胡散臭い不気味系=変態化や腹黒攻め改変しやすいなど
棒役として人気は出そうだけど受け人気は伸び悩みそうなスペック
あとはキャラソン一発目のサンバとか、公式の扱い方も受け人気は出ない路線だったと思う

また躯受けの攻役を考えると部下は躯より弱く、様付けで慕ってる為躯を強引にどうこう出来そうにないし
他勢力との絡みも少ないので他男性キャラも攻めにはし難い
となると骸より強いか同等で因縁もある主人公か火鍼辺りが攻め候補に挙がるけど
躯登場時既に主人公受けが強かったから躯を棒にする人の方が断然多かった
火鍼もその頃既に受け人気も一定あったし、躯に負けて監禁されたり、躯は火鍼を弱体化出来たり、という要素で躯が棒役の方が多かった
弟子は登場時に王子とのコンビで人気が出てて、躯の相手役としてはスペック高い訳でも特別強い矢印があるわけでもなくで微妙な感じ

火鍼受けに関しては、初期は同じように棒役が少なくて野球少年やボクシングとのカプに分散してたのが
跳ね馬に家庭教師設定がついて火鍼と積極的に絡むようになって一気に爆発した印象
躯相手もキャラソン2人で歌ったり因縁があったりとで人気あったけど、連載後半はやっぱり跳ね馬攻めが強かったかな
286 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/19(土) 19:06:29.37 ID:SxoMIxUJ
樽の考察お願いします
二年生編の箱学メンバーですが、人気はどうなのでしょうか
去年のメンバーが人気なのでやはりそこまで人気が出てないのでしょうか
堂橋や足木場が身長が高いので同人的にもやりにくいと思いますが雪鳴りやアブ
の人気が上がったのでよく分かりません
287 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/19(土) 20:09:28.04 ID:DCTa4KCD
>>255-256,259
254です
男性特有のフェチ?的なものが濃いジャンルということでしょうか
ありがとうございました
288 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/20(日) 22:14:06.40 ID:pv++CVfk
>>255>>256を読んで思ったのですが
商売録でケモホモといえる悪魔×狼がジャンル内で人気がある理由はなんですか?
金太はurでもがっつり獣で腐女子の好む身体の一部獣化とはだいぶ外れてると思うのですが
289 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/20(日) 23:34:15.63 ID:2T70Ig/v
>>288
女性向けには詳しくないので的外れならスマンが
一部獣化はほぼ大半なジャンルだからこそ少ない供給に需要が集中したというのはあると思う
290 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/20(日) 23:37:09.34 ID:HImm8MOQ
>>288
そもそも商売ロックのキャラクターのUR以外での姿がケモ好きを引きつけている
商売ロックキャラクターの中でもURになっても人間にならない悪魔×狼は貴重
元々ケモいものが好きな人にはプラスにしかならない
291 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/21(月) 01:21:46.64 ID:d1LV9xfN
ガンダム種と種死について考察お願いします
種と種死が放送していた時期は庭球と鋼が大流行していた印象ですが、
種も種死も翼ぐらいには流行していたのでしょうか
また、主人公と上司の大尉のカプは人気あったのでしょうか
292 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/21(月) 01:25:25.66 ID:4gOS2FB6
>>288
上に加えてメンバーが平等に仲良しなバンドが多い中でよくコンビ推しされてて
ダサTみたいな一方的に相手を弄るネタは印象に残るし
お調子者と不器用って属性自体がカプとして受けやすいから
獣を除けば腐に人気の出る属性や関係性なのも大きいと思う
293 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/22(火) 15:21:12.45 ID:1yTTiaCQ
案☆について質問です
騎士達が一番人気のユニットなのは何故でしょうか
確かに衣装は格好良いと思いますが、ストーカーやオカマやお坊ちゃまなど
そこまで人気の属性ではないように見えます
また、追加キャラのリーダーの人気が高くなったのも分かりません
刀などを見ても追加キャラは元からいたキャラに比べると人気が低い印象です
294 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/22(火) 15:41:05.32 ID:vCT8H0E3
考察お願いします
少し前にアニメをやっていた長戸雪ちゃんの消失があまり話題にならなかったのはなぜでしょうか?
同じく人気作品のスピンオフであるプリ妻入矢はわりと受けていたので気になりました。
295 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/22(火) 16:36:57.94 ID:+8nEllQx
>>293
ストーカーは執着しどころが腐にウケたし、それを除けば実は常識あったり夜道の女子を送ってやったりツンデレ少女漫画ヒーロー的な所が人気出た
オカマは一押しは少ないけど、いてくれるとムードメーカー的で好感が高いまとめ役ポジとしての人気があった
お坊ちゃまと新キャラは審判イベントで人気低めだったお坊ちゃまも新キャラの礼雄も株を上げてユニットの関係性を補強するのにいい話だった
リーダーは追加キャラとはいえ存在は最初から示唆されていたし、過去を踏まえた陰陽あるキャラ性も掘り下げがいがあって外見も華やかなので人気が出たんだと思う

>>294
春日自体が原作の進行もないまま旬をとっくに過ぎていたというのが大きい
消失が見たい層はもう先にやった映画を見て満足してるし、長戸単体のスピンオフは既読者専用な所もあるし
原作の動きがまったくないスピンオフはそんなのより原作を…という気持ちが強くて残ってるファンも盛り上がりにくいと思う
296 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/23(水) 00:34:14.36 ID:1a6RUa+K
刀のことで考察お願いします
不同ですが、新キャラの中で人気は出たのでしょうか
刀の新キャラは源氏兄弟と数珠マルが人気になった感じですが、
同じくらいに登場した不同はどうなのでしょう
297 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/23(水) 01:12:59.05 ID:QQLppOGg
>>294
そもそも波留日そのものがアニメ二期で大分失速したからね。
原作も完結まで時間がかかりすぎてその間ににわかファンがほかの作品に移ってしまいそこまで注目されなかったのかもしれない。
298 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/23(水) 01:50:54.44 ID:205S3+2l
>>291
>種も種死も翼ぐらいには流行していたのでしょうか
はい

>また、主人公と上司の大尉のカプは人気あったのでしょうか
主人公はライバルとのカプの方が人気がありました
299 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/23(水) 02:05:30.92 ID:mMme5y8Z
>>294
ラブコメ通り越して恋愛物度が上がってるからもあるかと思う
300 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/23(水) 03:40:12.10 ID:AyLoPYrr
>>294
言われてる通り春日自体の失速が一番大きいとは思うけど
制作が今日兄じゃなかったことや
長戸の性格自体がもう完全な別人で、本編と一切関係ないただの内気メガネキャラのラブコメになってたことも大きいかと
なんだかんだで春日は春日ありきの話だろって読者も多いし
301 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/23(水) 03:54:38.03 ID:xwoLrn4X
>>294
プリヤは「魔法少女モノが好きな女性」などの原作をまったく知らない・原作には興味ない新規層とか
原作が重めの戦わなければ生き残れない的バトロワ世界観だったから
軽めのスピンオフで癒やされたい人需要もあったというのも影響あるのでは
別世界軸でも平和に暮らしてる好きキャラを見たいというのは一定の需要がある
302 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/23(水) 05:58:24.13 ID:uix9MncL
>>296
出てない。人気が出ない要素はあっても、人気が出る要素がなかった。
303 :
考察
2016/03/23(水) 16:24:54.02 ID:oynnIzQ1
>>296
人気があるかないかで言うなら、ない
ショタ/少年、どっちに入れても浮く外見、偵察時のセリフ等の粗暴な物言いと卑屈な言動、
既存キャラとの絡みもないので、どう扱えばいいのかわからず放置状態
304 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/23(水) 22:42:43.46 ID:1a6RUa+K
樽について考察お願いします
新海ですが、箱学三年の中でも誰とのカプが多いのでしょうか
粗北は福冨に矢印を向けてますし藤堂とのカプが多いのでしょうか
また、互角の勝負をして因縁のある美堂筋や弟とのカプは人気はないのでしょうか
305 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/23(水) 22:44:38.52 ID:1a6RUa+K
>>303
考察ありがとうございます
不同は絡む相手がいないので人気が出てないのですね
306 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/23(水) 23:06:54.90 ID:ti2PF4HJ
>>304
芯海のカプは芯海攻め粗北受けの芯粗が一番多い
次点で服芯や粗芯といった芯海受け
等同や見同筋とのカプはほぼない
弟は兄弟としての取扱いは多めだけど近親なせいかカプはそこまででもない
307 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/23(水) 23:07:42.99 ID:dVS6BzDF
>>304
深海攻めなら粗喜多が圧倒的(樽で当薪に次ぐ規模のCP)
二番手はだいぶ規模は小さくなるけど伊豆見だ
深海受けは攻めより少ないけど一番手はやっぱり粗喜多で二番手に服富
藤堂とのCPは受け攻めどちらも多くない
(藤堂は箱学内は粗×藤が一番手、次が真奈美×藤)
御堂筋もオフではほぼ居ない(深×御が居る事もある程度)
弟は出てきた当初兄弟属性の人が結構食い付いたけど
本編で兄弟感の特別なエピソードが出てこないので今は落ち着いたイメージ
308 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/24(木) 01:32:24.60 ID:eIXOStuv
樽について便乗して質問します
粗北と藤堂のカプが多いのは何故でしょうか
粗北は服富との絡みが多く、藤堂は牧島との絡みが多いです
箱学三年という関係も、芯海や服富と同じ程度に絡んでいる印象です
この二人をカプにする理由は何なのでしょうか
また、藤堂受けが多く攻めが少ないのも疑問です
309 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/24(木) 02:19:37.60 ID:x6A2ACcu
>>308
藤堂の牧島への矢印が強烈すぎて牧島相手以外の攻めにしにくい
籐牧はノマではないけどよく言われる攻めのノマはキツイけど受けのノマは許容され易いのと同じ現象
牧島が受け身でドン引きする側なので藤堂を受けにしたい人が粗北のツンデレ攻めを好んだ
310 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/24(木) 16:58:57.93 ID:qDoTOPYq
考察&質問お願いします

少女漫画でメインヒロイン(主人公)より人気の出た女キャラはいますか?
また人気の出た理由も知りたいです。
ガラ亀の亜弓さんや八黒の耶麻田のように
メインヒロインより支持された女子キャラお願いします。
311 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/24(木) 17:53:23.66 ID:abskRLV/
NTRについて質問した270です
考察有難う御座いました
NTRは好き嫌いがハッキリ分かれ好きな人はエロや最終的には彼女が制裁されるシチュが好き等
色々理由があるんですね
312 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/24(木) 18:32:29.50 ID:j7C+J1tB
>>310
奇跡少女達の御影
主人公である友美から圧倒的な差をつけた人気だった
「最近友美ばかり活躍してる。御影をもっと出して」って読者便りを反映して
第3部では実際にヒロインの交代が行われたくらい
友美は良くも悪くも、少女漫画のステレオタイプ的なヒロインだから人を選ぶ
典型的なメインヒロイン()現象が起きてしまったんだと思う
313 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/24(木) 18:42:52.55 ID:eIXOStuv
>>309
ありがとうございます
あと上の質問に関連してるのですが、芯海が受けより攻めの方が多いのは
何故でしょうか
また、攻めも受けも粗北相手が一番多いのは何故でしょうか
314 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/24(木) 21:12:14.66 ID:37rTZGes
>>310
あくまで同人人気でってことでいいんだよね?
315 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/24(木) 23:02:10.33 ID:U6RWYZ8o
考察お願いします
案☆で転校生絡みのNLが流行らなかったのはなぜでしょうか
女性向け色の強いゲームは主人公絡みのNLは一定数人気が出るイメージがあったのですが
316 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/25(金) 00:54:44.61 ID:E5PJSBfd
>>313
そりゃ深海受けを好む腐女子が
深海を攻めにしておきたい腐女子より少ないから以外の理由は無い
もっと直截的に言うなら、腐女子が最萌えを受けにしたい生き物である以上、
攻めに比べて圧倒的に受けが少ないってことは
深海が最萌えな「腐女子」がさほど多くはないからに他ならない
というか単純に考えて深海って「腐女子に」「最萌え」されるタイプの
キャラじゃないと思う(ドリというか乙女ゲ層には支持されるんだろうけど)

粗北相手が多い理由は、
その粗北がまさに「腐女子に」「最萌え」されるタイプだからとしか言い様がない
藤堂受けだと粗北相手が多いのと同じで、要するに粗北みたいな最萌えされるタイプは、
本命が別の人にとっても同人的に使い易いキャラであることとほぼイコールだから
317 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/25(金) 01:12:40.03 ID:HTTlsS8h
>>315
メインライターがホモ押しで転校生の印象が薄いのと、
サブライターの方はノマ押しだけどキャラの性格が違っていてメインライターの
話よりも不評だからだと思う
あと転校生のビジュアルがないのも理由だと思う
歌王子とか何だかんだでビジュアルがあるからノマも人気出てるし
318 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/25(金) 01:19:49.73 ID:HTTlsS8h
自分も案☆の考察お願いします
変態仮面と友矢のカプですが、以前は変態仮面が攻めの人が多かったのですが、
怪盗イベント以降は受けの方も増えてきましたが理由は何でしょうか
319 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/25(金) 01:55:58.58 ID:DvtMIeNn
今までは仮面が智也を追いかけ回しておもちゃにするような関係だったけど、
これまで精神的な弱さを見せてこなかった仮面が回答イベで智也の前で初めて見せたのと、それに対して智也が仮面を引っ張り上げるような男前なセリフを吐いたからかな
智也は攻めにするには可愛すぎてスペックが足りないと思ってた人も将来的にスパダリ化する可能性を十分に見出してたし
あと智也からの矢印もちゃんと示されたし後輩×先輩が好きな人の琴線にも触れたんだと思う
320 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/25(金) 01:59:42.27 ID:RO8Bn3X1
>>310

少女漫画だから同人じゃなくて一般読者の人気でいいんだよね?

エンジェルなんかじゃないの真美リンは主人公より人気だった
美人のツンツンキャラで出てきたけど

意外にも友情に厚く主人公の親友ポジを確立、
主人公の緑は早めにカップル成立するのに対して
真美リンは長年の片想い相手に彼女がいたりそれでも健気に想い続けてたりで
読者が応援したくなるキャラだった
321 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/25(金) 02:06:22.77 ID:Z9wsjQ0V
>>315
始まってすぐくらいに男にストーカーしてる執着してるキャラがいる、って話題になった
そういう乙女ゲーの皮を被ったBLカプ推しゲーなんだなと思ってやってない人も結構いると思うよ
322 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/25(金) 02:34:27.35 ID:TGqkoiNM
ハーレムものは男性でも嫌いな人が多く女性は嫌いか無関心
同人や公式も爆死作品が多いのに量産されてる(た)のは何故でしょうか
323 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/25(金) 03:08:39.48 ID:iATdKJK+
>>322
本来、複数ルート前提で「基本的にルートに入らないかぎりそのヒロインは主人公に好意を持つことはない」
ルートの数だけ平行世界が存在しているギャルゲーをアニメ化で無理に一本道にしたものがその手のハーレムのはじまり
いわば時代の徒花としか言えない
324 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/25(金) 03:31:18.15 ID:pgSfVCAu
>>322
>>323も言ってるように視聴者がどの女の子を好きでも視聴してて満足できるよう
八方美人的な作りになってるだけ
またラノベとか連載途中だったりすると作者が最終的に誰とくっつけるかわからないので
女の子それぞれのファンの競争心を煽って売り上げを伸ばすような狙いもある

あとたまに特定ハーレムもの作品の信者が○○は厳密にはハーレムじゃないとか言って
周囲からお前は何を言ってるんだ的な反応されたりするけど、
女性向け逆ハーレムものに見える作品の中に時々「別にみんな女主人公に惚れてるわけじゃなく
レディファースト的な状況が発生してるだけ」の作品が混じってるのと同じで
ハーレムものと思われてるものの中にもまれに本当に
「恋愛感情はないけど力仕事やボディガード的に
主人公の男を重宝したり友達として信頼してるだけ」みたいなのもある
たとえ恋愛感情でなくても異性達から尊重されるのは気持ちいいんだろうね
325 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/25(金) 07:13:47.53 ID:v1vigs8n
>>320
一般人気の話しならスレチだけど
326 :
310
2016/03/25(金) 07:55:22.28 ID:RO8Bn3X1
>>325
ここ考察スレだったね
なん質と勘違いして答えてしまったすみません
327 :
考察
2016/03/25(金) 11:15:49.61 ID:2ZzpU10Q
>>322
嫌いな人もいるけど、それ以上に好きな人がいるから、数撃ちゃ当たるで量産してる
328 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/25(金) 21:06:28.21 ID:ztdVmnkq
偶像支配の灰被り姫なんだけど、やっぱり声なしキャラとボイス付きキャラでは
同人人気にも差が出ますか?
329 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/25(金) 21:10:01.46 ID:zHCRSwPC
>>322
人数たくさんの作品にすると決めて人間関係の設定をごちゃごちゃさせると
こいつは嫌いだけどこいつは好きででも裏では…みたいに複雑になって難しい
ハーレムものにすればとりあえず主人公中心に交流組み立てるのは決まるから
ある程度決まった動かしやすさ作りやすさはあるかも
330 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/26(土) 03:07:34.58 ID:lwt6Z824
>>328
創ちゃんとか三舟さんとか何で声付いてない?って定期的に言われるような人気キャラも居るには居るけどあくまでも中堅層だからね
基本は支持の強いキャラクターに人気が集まるからおのずとそうなる(声付き>声なし)
331 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/27(日) 16:38:03.41 ID:R5R2vAMZ
水泳について考察お願いします
赤青が多くて青赤が少ないのは何故でしょうか
また、緑受けは攻めを誰にしているのでしょうか
332 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/28(月) 08:58:12.18 ID:5Gy+Cw1a
質問です
雨込みに興味が沸いたのですが人気が高いCPってなんでしょうか?
333 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/28(月) 10:18:31.96 ID:qGlY+kkk
>>332
真ーべるなら、
米主将×鉄人とか鉄人×鼻ー博士、祖ー×呂鬼とか、あと映画の影響で冬兵士×米主将辺りが人気な感じがしてる
出っプーは出ぷ×蜘蛛男が鉄板、原作コミックだと相棒役の毛ー振るとの絡みも人気で毛部×出ぷもそれなりに見かける

DCなら超人×蝙蝠男が鉄板かな
まあ原作&映画で実力や立場がほぼ対等な親友・相棒・ライバルや執着の強いヴィラン関係なら、程度の差はあれどだいたい人気な印象
334 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/28(月) 11:58:36.33 ID:rhu0YrEc
>>332
TFは多すぎるので省く
鉄人×主将というか主将受もそこそこ人気DCなら蝙蝠×サイドキックも多い
あとはヴィラン×ヒーローも多い
雨混み界隈はコアなファンが殆どだから満遍なく人気あるっていう感じ
335 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/28(月) 13:53:57.49 ID:5Gy+Cw1a
>>333-334
ありがとうございました!
336 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/28(月) 17:41:31.32 ID:LUMJgkTO
刀についての質問お願いします
あんみつですが、若い人に人気で年齢層が高い人たちにはあまり人気がないと
聞きました
やはり中性的な外見が理由なのでしょうか
また、清光と安貞だとどちらが攻めなのでしょうか
337 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/28(月) 18:24:23.44 ID:Ii3nJ2xW
案☆についてお願いします
主従(柚子留と十理)のカプがいまいち人気がないのは何故ですか
元ネタと思しき漫画の主従はとても人気がありますがやはりキャラの見た目と性格の問題でしょうか
338 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/28(月) 18:50:33.81 ID:vUh4tsdn
>>336主観で
オキタコンビは所謂女子グループ的なウケなんだと思う。
あんみつ呼びがもろそんな感じ
片方はビジュアル系の姫、もう片方は運動部女子みたいで男臭さが足りないけど
だからライト腐には受けいれやすい
年齢層高い腐はもっとホモホモしいとこにいくんだと思う
339 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/28(月) 19:54:42.75 ID:tIukXZLG
>>337
だいたい一作品に一、二組くらいしかいないヤンデレ的な感情を抱いてる関係というのが案☆には多い
その中でもこの2人は腐女子受けする陰が少ないし通の容姿という萌えにくいハードルがある
この2人だけの特性(年下の主人、年上の従者)もあるが
主従萌なら同ユニットの3年、幼なじみなら会長と副会長、同居なら双子、ストーカー的執着なら瀬奈と誠など
他の主な要素のは他のカプで代替できるしそちらのほうが描写も濃い

また単体人気は譲の方が高い=受け人気も高い
しかし攻めにするには通の外見がネック
中学生ならまだしも高校生なので将来外見が劇的に成長する姿も想像しにくい
なので譲受けが好きなら他の相手とカップリングにする方か手っ取り早い
通の人気はショタ、男の娘という女性向けではニッチな属性で兎ユニットとパイを食い合ってる印象
一番最初のイベントで努力が描かれている(この二人でのカプ燃料もある)が
メインストーリーでは高慢で生意気という描写なので後発組には魅力が伝わりにくいのかもしれない
340 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/29(火) 09:26:29.08 ID:704jjIaj
>>339
とても納得できました
素晴らしい考察ありがとうございました
341 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/29(火) 16:15:25.58 ID:vsVNhENe
乙女的萌え方をしてる方が多いらしいとのことで
乙女ゲームみたいな感じなんだろうとずっと思っていたのですが
最近初めてゲームに触れてみたのですが、
全然乙女要素がありませんでした
乙女者には刀剣のどの辺りが受けたんでしょうか?
基本的に女オタクは関係性重視の方が多いと思いますが
このゲームあまり関係性とかがないですよね
とても気になってます
342 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/29(火) 16:16:51.93 ID:vsVNhENe
すいません上の行が消えてしまいました、改めて質問させて下さい

刀剣は女主が人気と聞き
乙女的萌え方をしてる方が多いらしいとのことで
乙女ゲームみたいな感じなんだろうとずっと思っていたのですが
最近初めてゲームに触れてみたのですが、
全然乙女要素がありませんでした
乙女者には刀剣のどの辺りが受けたんでしょうか?
基本的に女オタクは関係性重視の方が多いと思いますが
このゲームあまり関係性とかがないですよね
とても気になってます
343 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/29(火) 16:54:15.81 ID:+gQCMlZN
>>342
主人公というかプレイヤーの設定がほぼ肩書だけで性別も年齢も不明
だからキャラ付けは書き手の思うままにできるのが一番大きいと思うよ
それでいろんなタイプのイケメンカタログでそれらを従えてる立場
ストーリーもほぼないようなものだから自分の考えた理想の審神者で自分の考えたストーリー展開ができる
要約すれば自由度の高さが受けたんだと思う
キャラ同士の関係性重視はどちらかといえば腐が重視する要素なのでまた別問題
344 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/29(火) 17:33:55.46 ID:eVYrAUEy
稲妻11について考察お願いします
最近ハマったのですが、人気カプは何がありましたか?
また、吹雪受けの最大が染め岡攻めだったり浮動の人気が高かったことに驚きました
染め岡は強面ですし、浮動はモヒカンと女性には受けない容姿や髪型だと思いますが、
理由は何なのでしょうか
345 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/29(火) 19:06:27.97 ID:4KWhmclf
>>343
関係性重視のはずの腐にも刀は受けてるよね
346 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/29(火) 19:42:30.05 ID:laffI6D0
>>344
稲最盛期の頃散々話題に上がってたけど
・稲は絵柄的にマスコットっぽい頭身なので
外見が非美形であってもそこまで引っ掛からないし浮かない

・腐は関係性が美味しければ多少外見に難があっても飛び越えて萌える

日和とかrkrn、最近の松の流行には大体こういう考察がされることが多い
347 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/29(火) 19:50:20.58 ID:chyvXysV
>>345
関係性重視ってのは昔「腐にとって萌えられる男キャラが居ても
同じ作品内でそいつ一人だけじゃカプれないから同人は無理」と思われてた時代に
単体萌えだけじゃホモ描けないって理由で語られてた事

今男性向けのノリでモブ姦みたいなのが普通に流行ってるのを見れば解る通り
実際はキャラカタログで充分なんだよ
別部別作品同士の越境カプみたいなのすら大流行なんだから
348 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/29(火) 20:32:59.51 ID:XMuyIREC
美形なら関係性ないキャラカタログでもよくて
癖のある外見でもそれなりに関係性あればいいのね
349 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/29(火) 23:56:36.64 ID:S9L6mLP5
そうは言っても刀の腐人気上位のカプは○○時代に同じ家にあったとか
今同じ場所で保管されてるとか関係性こじつけられるカプが多いよ
腐についてはわずかでも共通点があるなら関係性を好きに捏造し放題出来るってので盛り上がってる感じがするが
キャラカタログでもその中で最低限の関係性あるカプじゃないと捏造も大変だし盛り上がらないんだなと思った
350 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/30(水) 00:40:15.68 ID:KO941G1p
fkmtで別作品の主人公同士>>>同作品内の接点濃厚のキャラ同士
になってるのを代表に完全接点なしでも同人で謎設定作って三次創作とか
原作そっちのけで盛り上がるのは全然珍しくないけどな
351 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/30(水) 06:42:03.75 ID:KwupxeeB
ガラクタ処分40代幕張恋愛相談グルテンそていFX博奕「ニューヨークドライレイク」センター50代野村しゅっちょう

宇ドナルド)マック張中華
ガラクタ処分40代グルテンそていFXしゅっちょう

ガラクタ処分40代グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算マンハッタン銀行光金動画物牧場
電力自由化個人ニューズサービス不足ホテルバイトワインギャンブル
マンハッタンシチリアバーレーンパリふくおか横浜新橋飲酒運転チャイナタウンマネー
50代あこがれラスベガスチャイナタウンじゅうだん経営費沖縄中華旅行30代不正労働ビザ
ぼったくり遊園地たかが選手
352 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/30(水) 07:51:08.80 ID:UicaJguv
>>348
これが真理な気がする
353 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/30(水) 12:18:21.10 ID:Il4EIFQa
旬ジャンルのキャラ人気について質問です

突発的に大流行する作品は主人公が1番人気にならないのは何故なのでしょうか
末だと殻末や一末が人気ですし、新劇だと平長が一番人気ですよね
春日みたいな萌え作品でヒロインが一番人気なのはわかるんですが上記のような作品だといまいち理由がわかりません
354 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/30(水) 12:45:45.45 ID:R64ZqcvR
春日はサブヒロの永戸が一番人気だったよ
腐には巨ンが人気だろうけど
それはそうと突発的に大流行する作品じゃなくても主人公1番人気じゃないものなんて普通にあると思うけど
355 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/30(水) 14:30:46.76 ID:qbgsOXLr
>>353
末はタイトルこそお粗末さんだけど別に主人公は長男ではなく
6つ子まとめて主役だと思う

昔から少年漫画の人気投票とかでも主人公が1位になる事は少ないかも
仲間の強キャラやひと癖ある美形キャラあたりが人気出やすいような
356 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/30(水) 15:09:31.05 ID:B8WrrzNI
>>353
流行作品でもむしろ主人公一番人気ぶっちぎりな方が少ないかと
狩人でも主人公は3位が定位置で切る亜と倉ピカが常に上にいたし
具も佐助や案山子が1位の時も多かったし歴代飛翔作品みても
大体脇の能力の高いクール系のキャラなんかが人気だと思う
逆に主人公の能力が一番高いような場合は主人公に人気が集まるし
基本格好いいキャラが人気を集めやすいのでは?

少年漫画系で主人公人気が一番になりにくいのは
これから成長していくキャラとして設定してるケースが多かったり
描写が多くなるだけに粗が目立ちやすく嫌われる率も高くなるからかと
新劇の主人公も能力はあるけど成長していくタイプで最初から凄いわけではないし
人類最強として登場し格好いい見せ場が多い兵長が
ジャンル兵と言われるくらいダントツ人気なのはさもありなんだよ

お粗末の場合おそ松はデフォルトノーマルな立ち位置で他キャラはそこから
見た目や性格の個性を付けてるからデフォルトキャラは埋もれてしまったのだと思う
一松は6人の中ではクール系キャラの立ち位置だしカラ松はなぜかその一松に
毛虫のように嫌われるキャラで同人人気は最初にグンと伸びたカプに人が集中しやすいし
初期に燃料があり、かつなんで一はカラにだけあたりがきついのかと
妄想をかき立てられる一カラ一に集中したのでは?
357 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/30(水) 17:50:38.74 ID:jnh1pxll
>>353
主人公以外にも人気が出るような魅力的なサブキャラがいるジャンルの方が
大流行になりやすいからじゃない?
358 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/30(水) 19:07:27.54 ID:E2ZdF/tP
サブキャラに人気出ると、公式では描写が少なく感じて同人活動に拍車が掛かるというのはありそう
359 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/30(水) 19:12:44.20 ID:Teoym42k
水泳について質問します
紫と黄は何故不人気扱いされるのでしょうか
黄はあの作品では珍しいショタキャラですし、紫も唯一の眼鏡キャラです
赤、青、緑は人気が高いのに比べて理由は何でしょうか
360 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/30(水) 19:37:33.61 ID:5c6h46tI
ショタキャラというか幼くて天真爛漫で可愛らしい男キャラは
イケメン取り揃えました系の女性向け作品ではほとんど人気下位だよ
メガネもメガネってだけでトップクラスになれるほど人気がある属性ではないし
基本幼なじみ同士の絆とか因縁とかがクローズアップされてる作品だから
高校で出会って部外者感のある紫はどうしても不利だろう
まあ部外者感の極みとも言える一期の最終回ではさすがに同情票も集まってたけど
そもそもそういう層は作品ごと見限った人たちが多いから…
361 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/30(水) 19:40:38.19 ID:1tzblc3k
半ナマお願いします



単車幽霊の同人の盛り上がりがイマイチなのはどうしてですか?
主人公と幼なじみの亡霊、その幼なじみの親友の王子、王子の従者や兄なども出てきて属性的には困らないくらいあるように見えるのですが盛り上がってるように見えません
362 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/30(水) 19:49:41.48 ID:hy9OYqCW
>>353
主人公は一人だが主人公以外は複数キャラいるわけで

単純な確率からいって主人公以外のキャラが
(特に同人では)一番人気になる率は普通に高いと思う
363 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/30(水) 20:29:28.95 ID:0zCjJqR7
>>341
女オタとか言ってもホモ好きと男女カプ好きな層じゃ別な生き物だよ
後者は好きなカプに対するこだわりがとにかく強く
「この男キャラは好きだけどヒロインが気に入らない」とか
「ヒロインの見た目は好きだけど性格が嫌」とかその逆とかとにかく注文が細かい上に
好き嫌いが激しく例え片方を気に入ってもカプとして嫌な組み合わせには寄り付かない

343も言ってるけどさにわはキャラの外見も設定も好きに設定できるから
カプ萌えしたい同人者は「この男キャラにはこういう娘!」が自由にできる
+大量に男キャラがいるのでそういう需要をすべて吸い寄せた

>>361
逆に訊くけど361はあの単車でどろどろのホモが読みたいと思うのか
坊主とかネタとしては人気だけど
基本的に単車はノマが強くて
ホモが大流行した空我や劉紀や伝王が特殊だっただけだよ
364 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/30(水) 22:43:11.93 ID:TMCN99bd
>>359
ああいうイケメン集合系の作品ではショタはショタって時点で言い方悪いけど不人気確定だと思う
眼鏡好きは1期ラストで作品ごと切った人が多い
365 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/31(木) 16:01:27.60 ID:EzDsk+Un
考察お願いします
愛7ですが、主役のユニットよりも鳥ガーの方が人気なのは何故でしょうか
主役のユニットのほうが数が多いですし、鳥ガーのメンバーはナルシスト、無機質ショタ、気が弱いなど
そこまで同人受けしないキャラのように見えます
366 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/03/31(木) 22:38:51.15 ID:lYNy4/YY
>>363
前半腐女子も似たようなものじゃない?
気に入るカプがあるかどうかは弾数の差では
367 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/01(金) 00:18:53.50 ID:j/miB6Rr
>>342
薄いながらに関係性萌えしてる人もいるよ
主従萌え・上司部下萌えみたいな感じ
キャラ→プレイヤーの呼び方や接し方は判明してるのがほとんどだし
そっけないキャラも主としては扱ってくれている
好きな関係性だけ維持して、砂庭の性格・容姿は自由に想像出来るってのも大きい
また、このキャラの恋愛を見たいと思っても女キャラがいなくてカップリングができない
→砂庭なら好きにカスタマイズできる、女キャラにしてカップリングもできる
という需要もある(他に女キャラがいないので一極集中する)
368 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/01(金) 19:07:01.30 ID:xJ7rlDLS
弾丸論破について考察お願いします
2のゲーマーのアンチがけっこう多いのは何故でしょうか
ゲーマーは主人公をサポートしてかなり活躍してましたし、自己犠牲で
皆を助けるという悲劇的な最期でしたが何か贔屓とかされていたのでしょうか
369 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/01(金) 20:00:47.76 ID:8vf8Ieqb
>>368
その悲劇的な最期とか自己犠牲の描写がくど過ぎたのはあると思う
1もヒロインが有能だったけど、きちんと最後の美味しい所は主人公が締めてたし他の生き残りも空気じゃなかった
けど2は終盤ゲーマーの独壇場みたいになって他の生き残りは空気、最後の主人公の独白はゲーマーに対する感謝のみで同じように主人公達に尽くしてくれた宇佐美には感謝の言葉は一切なし
ゲーマーが悪いというよりはシナリオの粗が出番の多いゲーマーへの不満に繋がった感じだと思う

まあアンチが過激になった原因は信者の暴走や製作者のゲーマーを好きじゃない奴は人間じゃない発言のせいだろうね
370 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/02(土) 12:06:56.62 ID:Ua7ffthM
シナリオ的にゲーマー以外が実は・・・というお話なので
ゲーマーage他キャラsageに反感を抱いた人が居るのもあるのでは
人気だから叩かれてるとは言わないけど人気キャラ故に付いたファンのせいで叩かれてる部分もあると思う
371 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/02(土) 15:06:04.17 ID:OzOC8QX3
松について考察お願いします
都都子の人気はあるのでしょうか
六人全員とノマカプにできると思いますし、アンチもそこまでいないと思います
顔も普通寄りなので同人的に向いてると思いますがどうなのでしょうか
372 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/02(土) 15:34:51.29 ID:s3eFcP7v
>>371
1クール目までは結構あった
強欲さやわがままっぷりもギャグ漫画の美少女を壊さない程度だったし
相田と幸子は可愛いけどモブの範疇を出なかったし六男以外とは絡み薄いし
猫アイドルは三男以外で接点あるの長男だけだしかろうじて四男と猫という共通点がある程度
五男彼女は設定重かったり過去に偏見持つ人もいたり五男以外と絡みがなかったりで
実質戸戸子一強状態
幼馴染兼アイドルだから普段BLやってる人でもそれはそれとして愛でる対象にはなったし

しかし2クール目でことあるごとに六つ子ですらたまにしかやらないようなレベルの
崩壊しまくった変顔を長時間晒すようになってからは男女カプ需要は落ちてきた印象
373 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/02(土) 18:06:45.06 ID:e1UlHclQ
>>371
NLは五男と9話の彼女一強でだいぶ離れて次点で四男と猫アイドルくらいだったはず
都都子は長男とが一番多くてNLの中では比較的人気だけど他の兄弟とはぱっとしない
兄弟のマドンナだから支部で逆ハーの一枚絵は時々見るけどオフまでいかない印象
キャラとしては好き嫌い別れるタイプだが強烈な信者もアンチも少ないから都都子界隈は平和そうだが同人人気は今のところいまいち
374 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/02(土) 23:12:13.46 ID:bcZXInFL
松の9話の彼女についてお願いします。

NLだけでなく、BL同人層にも彼女が好意的に受け入れられているのは何故でしょうか?

彼女の相手である五男は同人・一般共に人気トップクラスの四男とのCPが人気であるにも関わらず、
あまり叩きなどを見かけなかったような気がします。

人気CPのNL展開は地雷という人が多い印象を受けていたので非常に驚きました
375 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/02(土) 23:44:28.93 ID:s3eFcP7v
>>374
・自殺を考えるほどの不遇な過去を背負っていてそこから救われたことが
 五男と相思相愛になるに十分な理由であり、叩いた側が悪者になりそう
・可愛いが髪型服装性格など地味で、メインヒロインの戸戸子を食うほどではない
・末弟の珈琲屋バイト仲間女子にすら設定上は相田&幸子という名前があるのに
 彼女は徹底して名無しを通されたので、興味のない人には個体として認識しづらい
・公式男女が来たことでBLに萎えた人達も人数だけならそこそこいるが、
 松ファンの母数がでかすぎる上に一番目の理由もあって目立たなかった
・四男と五男の組み合わせによるBLでは四五が圧倒的に多く五四は少ない
 攻めの公式男女は地雷でも受けの公式男女はエロなしなら平気という人は多い
・またどのカプにも言えるが、自分のBLカプが公式カプだなどとほざく痛いのがいる一方で
 原作側には一切のBL燃料を求めず切り離して純粋に視聴を楽しむ人も多い
 話自体の出来がよかったのでそういう人達を十分満足させた
・そもそも別れた上、以後の回では五男は完全に忘れたように振舞っていた
 なのでまともにとるのはどうしても嫌な人でもなかった事にできた
 のちのちの展開にまで引きずってたら明確に叩かれていたかもしてない
376 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/02(土) 23:48:58.11 ID:uNNsj64f
>>374
単純に叩く要素が無いから、かなぁ
言い方良くないけど、1話きりのゲストキャラだから情報量が少ないし
話自体がシリアス寄りなのでギャグ描写としてのキャラ崩壊も無い
よく言えば良い子、悪く言えば特に何も無い無難で
叩く点が無いという感じだと思う
でも松は女のゲストキャラは基本的に皆好意的に受け入れられてて
9話彼女以外でも叩かれてる女キャラはいない感じ
(花の精とか嫌味の回の中国娘とか)

ただ五男関連のBL層に受け入れられてたかは微妙だなー
四男五男は最初人気高かったけどガックリ落ちたし
NLダメで離れた人は多いと思う
377 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/02(土) 23:57:50.61 ID:8BD8KkC8
>>374
toto子嫌代ちび美その他女性相手は完全にギャグなので唯一シリアスかつ一対一の恋愛だった
二人にノマ好きが一気に集まった
悲恋だったから二次で再開して幸せになってほしいという補完欲もあると思う
放送直後は五男のホモカプ多少勢いなくなったけど次回以降引きずらなかったからセーフだし
五男は受け人気の方が高くて攻めのノマは許せなくても受けのノマなら許せるって人は
いるのでそこまで荒れなかったんだと思う
だが普通に地雷の人も結構いる
378 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/03(日) 01:10:00.89 ID:0Goxen0J
>>374
普通に大っ嫌いな人も多いよ
自分の周りの十四好き達は9話で脱落した
中には寝込んだ人やツイで欝ツイートしまくってる人もいた
自分も好きな男キャラの男女恋愛は大地雷なので9話は見なかった
379 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/03(日) 07:25:48.24 ID:Hlxpm8PN
>>374
普通に脱落する人もいっぱいいて体感的にも減った感じはしたけど9話で四男五男にむしろ萌えた派もいた
デートを尾行するシーンでいい雰囲気の2人を見て四男が血が出るまでヘドバンしだしたり
明日告白するって言われてプロレス技をかけて五男がギブって言ってるのに今日は止めない四男とか
普通に考えたら1人だけ彼女を作ろうとすることにむかついての行動なんだろうけど
その辺あんまり作中で説明してなかったから五男を奪う彼女への嫉妬にも見えて推しカプにノマが絡むと萌える層からしたらご褒美だった
これでくっついちゃってたら話は別だけど結局結ばれなかったし最終回の再登場含めて五男が彼女を引きずるシーンはなかったしね

あとお粗末さん自体は2クールアニメだけどくんは栄螺さんとか丸ちゃんとか銅鑼衛門みたいな永遠の日常系だったから
丸子や伸びたがゲストキャラといい感じになる話が1話あったとしてもそのゲストキャラが正式な相手!結婚!とはならないのと感覚的に似てるのかなと思う
同じく1話限りのゲストキャラで最終回に再登場した神マツも神マツがいるんだから六つ子じゃなくて七つ子!って言う人はあんまりいないだろうし
380 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/03(日) 13:58:48.98 ID:0N745+4o
案☆について考察お願いします
千昭、葉風、瀬奈の三人が同じクラスというだけでトリオ扱いされているのは
何故でしょうか
あまり絡みがない3-Aが絡みのある3-Bよりも人気なのもこのトリオのおかげなので
疑問です
381 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/03(日) 15:08:37.94 ID:UWA12YHZ
>>380
単純に3人の個体人気が有るので仲良しにしたがる人が多い
加えて3人の属性が熱血+ツンデレ+チャラ男と創作の上でテンプレの男子高校生ノリ(悪ふざけやボケツッコミなど)に嵌めやすさもある
創作界隈の3ーA人気はトリオ+のほほん皇帝・苦労人副会長と各々の役割分担がはっきりしていて
こういうオールキャラは受けやすいんだと思う
(今回は集は抜いて考えたごめん)
382 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/03(日) 17:22:00.98 ID:5KzZu22i
>>374
五男の性格がぶっ飛んでいて掴みづらいキャラだったところに普通の人間の女の子と
ちゃんとした恋愛して五男の株も上がる話で周りの兄弟も応援したり気づかったりの描写が良かった
最終的には悲恋だから気に食わなくても文句言う先がない
ただBL関係なくああいうギャグの少なくオチもないシリアス話はいらんという人も一定数はいた
383 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/03(日) 18:57:15.71 ID:yzjFVMn+
>>365
主人公グループよりライバルグループの方が人気なのはよくあること
愛7は数が多いけど個人の掘り下げがこれからなので萌えづらい
鳥ガーは一応それぞれのアイドルになった理由、家庭の事情、公私の違いなどが判明してるし三人の関係性もある程度見える

>ナルシスト、無機質ショタ、気が弱い
一見そう見えるのはわかるけど鳥ガーは全体的にそこからのギャップを狙ってるんだと思う
8はナルシストというより自信家だし鳥ガーの中だとオチ担当にされたりと面白キャラでもある
主人公に惚れてるから乙女需要も有り
9はショタってほど幼くないし、ブラコンだったりメンバーを気遣う描写もある
10は気は弱そうだけどメンバーには強く出たり喧嘩する二人を無理矢理諌めたりもする

愛7は個人の性格がカードのチャットで判明することも多いけど
鳥ガーはほとんど本編で描写されてるから人気出るのは自然だと思うな
384 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/03(日) 21:19:41.58 ID:rPWW8NDk
麻雀漫画・先の百合カプについて考察お願いします
同校で絆描写のある組み合わせが順当にカップリング人気が
出ている印象ですが、風腰のキャプテン絡みでは
作中で描写の多い同校後輩の大将より主人公校部長のほうが
(渋を見る限りでは)相手として桁違いに人気なようです

・上記の認識は正しいでしょうか?
 あるいは全盛期は分布が違ったのでしょうか
・部キャプの人気の理由はどのあたりでしょうか
 部長の旧姓の話等で想像の余地はありそうですが
 それだけで作中トップクラスの人気が出るのは不思議です
385 :
考察
2016/04/03(日) 21:28:39.00 ID:cuK6nMBM
質問です
ゲームの是野シリーズって同人人気はどうなのでしょうか?
義明日と無礼土は作品自体の人気が高いイメージがありますが、同人はある(あった)のでしょうか?
386 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/03(日) 21:39:10.43 ID:7hz13xXX
>>384
オフでも部キャプサークルはかなり多い

マリみての聖蓉とか、ラブライブ!ののぞえりとか、
上級生カプ好きは一定の割合いる

後、咲最大手サークルが部キャプだと言うのも影響あるかも
387 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/03(日) 21:49:35.61 ID:2qey/6lD
>>384
この二人はアニメのほうで、因縁や詳しい経緯が細かく描かれててそれが受けたっていうのがある
アニオリだったけどそのストーリー自体は原作者が考えて本編に入れられなかったものみたいだから、公式描写ってことで受けた
最近は全国編入ってどんどん他のカップリングが人気になっててぶっちぎりトップクラスではないけど、長野だけ出てきてた時はビジュアル面や関係性から見てもぶっちぎりで美味しかった
388 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/03(日) 22:46:57.88 ID:5OH9j75V
>>385
義明日は最終幻想7が同人でもブレイクして四角社の人気&ゲーム自体の人気が爆発してた頃だったので結構あった
確か一番人気は師具流度×場流都
次いで師短×主人公や場流都×備利ー、ノマで場流都×丸ー
見ての通り同人的なキーパーソンは場流都だった
師具場流は主従の下克上、歳の差、近親、陰×陽など様々な属性を併せ持ってたので人気になったと思われる
主人公やヒロインは抱えてるものが重すぎたし作中でかなり進展するせいかあまり同人人気はなかったと思う
師短はいかにも同人的に使いやすそうなキャラの割には少なかった
備利ーも美少年だけど相手が限られてた印象
389 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/04(月) 01:02:22.97 ID:FdBmeIVM
>>385
サーガの方ならURTV関係が人気で主人公周辺は女主人公ってのもあってあんまりって感じだったな
390 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/04(月) 02:53:20.06 ID:aKKTR5xs
義明日はよく見た気がする
特に把瑠都 NLなら丸ーBLなら師具
391 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/04(月) 12:54:36.48 ID:eMLH5jq2
春の腐向けはアニメ化前からそこそこ腐人気の高い徐々や逆裁より
現時点だとあまり人気のない広赤に期待する声が大きいのはなぜでしょうか
392 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/04(月) 13:16:33.23 ID:etpFnc4J
>>391
そこそこ腐人気があるからこそ
このジャンルはこういう層に受けるとかすでにサークル者が揃ってて需要は満たされてるとか
逆にこの原作はキャラのマイナスポイントがあると皆大体把握済み広赤はその点目新しい
それと徐々逆裁はアニメの事前公開されたビジュアルとかどこが作ってるかとかで早くも評判がよろしくない
393 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/04(月) 18:09:05.09 ID:yEFFlfil
配給について質問します
黒尾受けが少ないのは何故でしょうか
また、黒尾受けで一番多いのは木兎なのでしょうか
394 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/04(月) 21:08:39.66 ID:TOGf4YSl
>>391
徐々の四部はもともと同人人気がない部だよ
あとそもそも広赤って同人人気期待されてるの?
いちおう日5だから話題になったり
(でも深夜アニメと同レベルかそれ以下)
原作ファンはアニメ化をすごい喜んでるけど
そういう人たちがすべて同人活動したり同人誌を読んだりすると勘違いしてない?
395 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/04(月) 22:40:30.23 ID:WivdwwFa
遅松三の五男についてです
五男の話題が続いて申し訳ないですがお願いします

五男の同人人気が低い理由として
彼女の存在と合わせてそもそも同人受けしにくいキャラであることがよくあげられています

最初から人気が低かったならわかるのですが
初期のころは四男とのカプはジャンル内でも
割と上位の人気だったと聞きました

扱い辛いキャラという点ではあまり変わっていないと個人的には思うのですが
なぜ初期には人気が出たのでしょうか
396 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/04(月) 23:07:01.65 ID:pAHQjlRr
>>395
初期の頃よく言われてたのは
クズで過激な性格の兄弟の中で破天荒で元気な部分が目立ち、
初期の頃は、5男だけはクズな性格がまだ本編でもあまり出てなかったこともあったので相対的にいい子、天使という扱いで人気が高かったと思います
397 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/04(月) 23:23:48.26 ID:D2SLoRgk
遅末さんについての質問です

最近二次で兄弟達の(特に次男)牛化が目立っていますが何故なんでしょうか
調べてみても公式ではそんな要素は無いらしいので不思議でした
それと、なぜ主に次男の乳牛化が多いのでしょうか
こういうのはよく筋肉質なキャラがされやすいと言われていますが六つ子は全員同じ体格?だし不思議です
398 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/04(月) 23:32:57.80 ID:+8FhL9nd
咲の考察ありがとうございました

>>387
アニメで原作者案のおいしい補完があったとは…
本編では拾われないままの伏線に見えたので納得です
スピンオフは一通り読んだのですがアニメも観てみようと思います

>>386
オフでも部キャプは最大手含め強かったんですね
三年生同士でめぼしい組み合わせが少ないので
その影響も一部ありそうですね
399 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/05(火) 00:58:46.75 ID:IkA1pOaN
>>398
それと同じ風越だと、お母さんと沢山の部員みたいな感じで、
カプ(二人だけの関係)が弱いってのあると思う
どうしてもオールキャラほのぼの物になってしまう
400 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/05(火) 08:39:53.35 ID:SCS/20ZD
ちょっとデリケートな話題かもしれないんですが質問です

徐々3代目とその嫁のように、作中で結婚し離婚をしている組み合わせについてです
徐々3代目夫婦はpixiv辞典だと公式カプだと表記されていました
しかし、「離婚をしているのだから公式カプではなく捏造カプ」という意見も多くあるようです
個人的に公式カプだとも非公式だとも主張したいわけではないのですが
このようなカプは通常どういう扱いになっているのか教えていただきたいです
同人人気のある他作品で、くっついたけど後に破局したカプを知らないので…

そんなもん個人の判断だろと思われるかもしれませんが、「あのジャンルではこうだった」等の例を知りたいです
401 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/05(火) 11:17:33.03 ID:FCk/HLM4
>>400
少し違うケースかもしれないけど、AとBが政略結婚・離婚し、その後BとCが結婚したパターン
BとCがラブラブすぎてAB者はほぼゼロ
でも離婚に傷ついたBをCが支えたのがCBの結婚のきっかけで、さらに別件ではあるが後々AとCは激しく対立することになる
だからABはあった方が萌えるし、むしろなければいけないカプ
というかこのジャンルでは他にも離婚カプ事実婚カプとかいるけどそれを非公式扱いする人は一人しか見たことない
402 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/05(火) 11:40:56.80 ID:zHiq5WTI
>>397
次男受けのツイが発端で一気に広がった三次創作だから

次男の筋肉設定は公式でも何でもないんだけど公式と勘違いされるくらいに広まってる
アニメ超初期に、支部百科事典でめちゃくちゃ詳しい六つ子記事ができたり
六つ子全コンビに名前が付けられてコンビ名はこれですみたいに広まったんだけど
「くん」時代に次男に怪力設定あったと書かれたり(最近になってそういう設定はないと訂正された)
次男&五男のコンビ名が筋肉末になったりってので
次男=筋肉質って設定が二次では広まってる
403 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/05(火) 12:07:29.79 ID:zHiq5WTI
>>395
・初期はキャラ人気トップクラスだったから単純に好きなキャラのカプ見たいという人気
・5話で四男と五男の関係をシリアス調で大きく取り上げられて
 人間不信の四男の心を開かせる優しい五男って感じで二次変換しやすかった
・「くん」時代に気が弱い設定があるのに「さん」では狂人っぽいから
 過去に何かあったんじゃってことでシリアス妄想・鬱妄想が流行って二次との相性も良かった
・狂人キャラだとカプ的に扱いにくいけど、可愛い天使扱いに変換できるキャラ描写だった
404 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/05(火) 15:10:21.08 ID:8xfHrUbP
>>400
ゲームの減衰3の林檎が離婚経験持ちで、相手が椎名だったのかは明確ではないけども
(ぽろぽろと出て来る情報では彼だったという説が濃厚)
そもそも椎名のキャラが女好きでちゃらんぽらんだし、未だにケンカップルのような認識をされてることが多い
あくまでNL界隈であって、BL界隈ではよくわからないけど

あと少し違うかもしれないけど
ほくろの樹と利己も最終巻で実は元恋人だったっていう作者からの情報が出たけど
何か二人の雰囲気がある程度確立されてはいるけど、詳細に描かれていないのもあって
一般には公式カプだとは認識されていないように思える
405 :
考察
2016/04/05(火) 16:42:28.12 ID:9aoHMpPF
今更ですが、伝王って何故あそこまで同人が流行ったのでしょうか?
日本の生物(半生)ってあまり大流行するイメージがなかったのですが
406 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/05(火) 18:27:03.37 ID:kAOfTuHu
>>405
・アニメで有名な声優が何人も声をあてていて普段特撮を見ない層が見始めた
・今人たちのキャラクターや憑依姿(メッシュ髪・固定衣装)がアニメチックでそれらの層に受け入れられやすく描きやすかった
昔聞いてでてきた答えが確かここらへん
407 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/05(火) 19:37:57.90 ID:ArjtmXpR
配給について質問です
成城は及岩及だけで他のカプは少ないのでしょうか
やはり及川と岩泉ぐらいしか活躍しなかったからなのでしょうか
408 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/05(火) 23:27:17.60 ID:zHFsXrHe
質問です
女性向けのソシャゲは案☆や愛7や夢100等いわゆる乙女もしくはそれに近しいものを楽しめるゲームが
多数あるのに対し男性向けでそういったソシャゲがあまり流行してないのは何故でしょうか
男性向けではいわゆるキャラと恋愛を楽しむ為のゲームはもう用無しなのでしょうか
409 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/05(火) 23:38:41.21 ID:be73rR6z
>>400
そもそも「公式カプ」という言葉自体が明確な定義のあるものじゃないし
3代目と妻のケースだと離婚したからというよりも
妻がほとんど描写のない背景設定の一部のようなキャラだから
妻のキャラ描写を含む創作そのものを「公式準拠ではない」と感じる人が多いのでは

他ジャンルだと大人キャラなんかには「昔恋人同士だったけど別れた」設定はよくあるが
恋人だった時期を描いた過去ネタは公式カプ扱い
原作ではヨリを戻してないのに現在以降でくっつけてるのは非公式カプ扱い
としている人が多いと思う
過去のある時期に恋愛関係にあったのは紛れもない公式設定なので
410 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/06(水) 01:18:23.53 ID:qDVbNf3X
>>400
例に上がってる徐々の例を知らないんだけど
離婚済み元夫婦のカプって言ったら名探偵湖南の欄の両親が思い浮かんだ
この二人はなんだかんだで仲がいいし復縁しそうな気配もあるし
公式カプの扱いしてもあまりイチャモンつける人はいなさそう
(ただ最近読んでないので何か違う展開があったらごめん)

作中でくっつくまでの過程が描かれたけど最終的に別れたカプだと癌種の明日加賀かな
これは本編だけだと別れたかどうか微妙な描写だったけど
制作者インタビューで破局した方面の補足発言が出たり
後に発売されたリマスター版の特典で明日欄の傍には
別の女キャラがいることが明示されたりで
破局したからもはや公式カプではないととらえる人もいる一方
それらの情報は本編外で提示されたものであることと、
なんだかんだで作品としてキャラを男女二人ずつピックアップすると
主人公とその彼女と明日欄と篝というラインナップになるので
(そしてセットとしては主人公&彼女、明日欄と篝って感じになるので)
まだまだ公式カプだと認識してる人もいる

まあこの場合論点は離婚という明確な分岐点がないので
「公式カプかどうか」より「別れたか別れてないか」だったけど
強烈なカプ信者がいたのでかなり荒れた
411 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/06(水) 02:13:19.41 ID:BBkmlcXS
寝取られが同人やエロゲで人気ですが何故一般の漫画やアニメではそこまで流行してないのですか
エロが無いアニメや漫画では寝取られは表現しにくいのでしょうか
412 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/06(水) 02:29:05.16 ID:wU/S8w7r
>>411
そもそもニッチだから
閉じコン内でこそ定番化するほどの需要はあるが一般でやっていけるほどの需要はない
必然的につきまとう重くドロドロした恋愛要素は嫌いな人も多い
413 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/06(水) 03:48:09.93 ID:aOLsP7WY
>>411
>>270-275も参考に
人気のように見えるのは一部の声が大きいだけでエロの世界でさえニッチ
一般作品の公式でNTRはそれだけで作品の評価が大きく落ちる危険性が高い
414 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/06(水) 07:46:12.07 ID:GXVBIPny
>>410
欄の両親は離婚してないよ
415 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/06(水) 08:13:48.26 ID:LfVaSAl6
最近からく利サーカスを全巻買いしてどハマりしました
たくさんのキャラがいる作品ですが、連載当時の同人人気はどうだったのでしょうか
人気のあったカプ(特にBL)など知りたいです
また現在の支部を見ると勝×しろが根や鳴海×しろが根は意外に少ないようですが
この辺の公式?NLは二次人気はあまりなかったのでしょうか
416 :
考察
2016/04/06(水) 18:12:11.42 ID:wOy9q+BV
>>415
同人誌は全年齢向けのオールキャラが多め
カプ物は鳴海×しろ一強で、時点で勝×しろ/勝×調教師
BL人気は、稀に鳴海×儀ィがあったかな?程度

ただ、そもそも同人人気がほとんどなかったので、データとして参考になるかどうか
一番盛り上がった時期でも、シティやミケでサークル数10もなかったと思う
417 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/06(水) 20:25:08.86 ID:Q/bqO329
生質問です
2ちゃんねるのひ/ろ/ゆ/き氏はなぜ同人人気がないのでしょうか?
スペックは高く知名度もありますし、様々なエピソードがあってネタにしやすいと思います
顔もわかりやすい美形ではないにせよ普通に整っていて
あの手の顔は記号化して描きやすい気もします
相手不足なのでしょうか?それとも私が知らないだけで実は人気なんでしょうか?
418 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/06(水) 20:50:47.86 ID:LfVaSAl6
>>416
回答ありがとうございます
CP人気はほとんど想像通りといった感じですね
ただそこまで同人人気がなかったのは意外でした
419 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/06(水) 22:22:57.53 ID:jnlFznyb
>>417
顔出しでテレビに出たりはしてるけど一般人だからです
あとちょっと見ためがいいだけじゃ萌えようがない
420 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/07(木) 00:02:40.87 ID:FnzEbBgO
>>417
まずそもそも同人人気が出るような要素ないし…
>>419の言うように芸能人と言うよりは一般人寄り、特別濃い人間関係もないし見た目だけで創作意欲が湧くようなような美形or特徴のある顔でもない
様々なエピソードったって、人によってスカッとしたりムカついたりすることはあっても別に萌えの源泉になるようなエピソードでもないし
現実的に黒い部分もたくさんあるから、キャラクター的に入れ込むには萎えポイントも多すぎる
ネタにはしやすいのは事実だから、コラっぽいネタイラストが多少描かれたり801板あたりでちょっとネタにされる程度っていう現状は非常に妥当かと
421 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/07(木) 01:13:22.26 ID:pjobF+hR
>>408
男性向けならソシャゲーでやるよりコンシューマやPCゲームのほうが需要高い。
男性向けギャルゲーがソーシャルで振るわないのはそのためかと。
422 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/07(木) 10:02:04.17 ID:b4kubO0P
>>417
うろ覚えだけど初めてアスキーに顔出ししたかしないか位のだいぶ昔なら
削除忍とひろゆきとかはネタで妄想もあった記憶
その当時の有名コテ半萌えスレみたいなのもあったような
でもいくらネタとはいえやはり一般人かつここを管理してる人らで萌えるってのは
目に付く危険度かなり高いし消えてったのも無理はないだろうよ
自分の身である意味それも有名税って自分自身が商品の芸能人でさえ
どうかと思われるのにましてやひろゆきなんていくら有名だろうが一般人だからね
あとあまり表に出てこない時は逆にコテのやり取りだけで妄想してキャラ的に萌えられたけど
露出が増えるにつれて利用者としてそこはどうかと思うなんて萎えも増えてったのもあるだろうね
423 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/07(木) 15:06:08.81 ID:lTEVrGRM
>>400 です
回答くださった方、有難うございました!
徐々のことも他のジャンルのこともあまり知らないので、とても参考になりました
ゲームやメディアミックス等でマルチエンドが存在するジャンルだともっと複雑化しそうですね
424 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/07(木) 17:43:26.52 ID:QBq+voPb
案☆について質問します
吸血鬼兄は攻めばあkりですが、受けはあるのでしょうか
また、誰相手の受けが多いのでしょうか
425 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/07(木) 17:43:26.52 ID:QBq+voPb
案☆について質問します
吸血鬼兄は攻めばあkりですが、受けはあるのでしょうか
また、誰相手の受けが多いのでしょうか
426 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/07(木) 22:21:36.69 ID:cSCI+NLT
>>425
一番多いのは犬
逆が最大カプなのでそれに比べたらだいぶ少ないけど案☆のカプ全体で見たらまあ多い方かな程度
あとは弟とか葉風とかだけどほぼ無いというか団子、兄受けのオフに限定したら今のところ犬×兄一強だと思う
427 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/07(木) 23:07:06.62 ID:xDr1ZlwA
>>412
>>413
NTRの一般人気に関して質問した411です
考察有難う御座いました
一般でやっていけるほどの需要は無く人気を落とす可能性が高いのですね
428 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/08(金) 18:17:19.02 ID:cs6R91Eb
下手について考察お願いします
悪友トリオが人気なのは何故でしょうか
この三人は歴史的にはけっこう絡んでますが下手本編ではあまり絡んでいません
429 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/08(金) 19:06:46.56 ID:cs6R91Eb
あともう一つ質問なのですが、西の人気が高いのは何故でしょうか
下手のキャラの中でも上位に見えます
430 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/08(金) 20:10:16.75 ID:koLmJJCn
考察お願いします
◇のエースの同人は何故主人公受け(深雪×主人公)が殆どを占めているのでしょうか?
この手のスポーツ物はカプがバラけそうな気がするのですが
◇のエースにはそれが当てはまらないのが不思議です
431 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/09(土) 03:37:13.21 ID:YSy1pziR
>>428

・3人ともノリのいいキャラなので高校生みたいなバカっぽいノリがだせる(実際悪友の学パロは多い)
・↑に加えて当時欧州の名家である墺をタッグを組んで下剋上するっていう構図が受けたんだと思う
・そもそもその3人の人気が高い
・当時普は人気の割に絡むキャラが独、澳、洪くらいしかいなかったので普は好きだけどその3人との関係性はあまりもえないという層が悪友に流れた
・欧州勢は見た目や髪色が似たり寄ったりなキャラが多い中、悪友はみんな容姿がばらばらなので絵的にも映える

下手本編であまり絡みがないのは、そもそも悪友は仏西の事を指してのだけど一部の書き手が普を含んだトリオを書いた事で二次で人気になる→作者が逆輸入して原作でもトリオとして扱われるようになったから
432 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/09(土) 13:27:18.72 ID:dQ+M0wiH
>>429
・枢軸や連合の次くらいの主要キャラ
・当時の下手では珍しかった方言キャラ
・最初から呂磨ー野とセット
・かといって呂磨ー野だけではなく英や悪友などと関わりあり(カプの選択肢が増える)
・現実の国としても知名度が高く世界史上のネタもたくさんある

今でこそ方言キャラ満載だし西と似たようなゆるいキャラもいるけど
下手がブレイクした頃は西はかなり特徴的なキャラだったよ
その頃の人気が根強く残ってるんだろう
433 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/09(土) 15:45:09.59 ID:ExrRCsHn
自分も下手の考察をお願いします
日は受け人気が圧倒的ですが、攻め人気はあるのでしょうか
また、英日が米日よりも人気が高いのは島国だからなのでしょうか
434 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/09(土) 16:30:32.11 ID:dQ+M0wiH
>>433
英日と米日について
当初の下手は戦争ネタが主で、米と日のやり取りというのはデリケートなネタだしあまり描写されなかった
現実においては日本人にとって外国と言えばまずは米、みたいな密接さがあるが、下手ではそうでもなかった
その分友達になる丁寧なエピソードがあった英日が印象に残ったものと思われる
現代ネタが増えてきてからは米日の絡みも増えたけど、下手は意外と当初からのイメージを引きずるジャンルなので覆されなかったのでは

あと英→日のように英が大人しく仲良くする相手というのは貴重だから、そういうデレ英攻めに萌えた人が集中したのかも
日好きにとっても英がわかりやすくデレてくれるので居心地が良さそうだ
435 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/09(土) 17:19:35.54 ID:XtS0MI7p
考察お願いします
刀剣は厭離のサークル数だけを見ると
歴代女性向けダントツ一位の超巨大ジャンルですが
買い手の勢いはそこまででもないのはなぜでしょうか
体感ですが下手や黒子と同じくらいかそれ以下に感じました
436 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/09(土) 21:30:47.37 ID:/20ZwqJA
>>435
買い手の勢いに関しては流石にスレチじゃない?
誰も具体的に数字出せないから完全に主観によるし
アンケスレ向きでは?
437 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/10(日) 01:56:33.72 ID:/GQ+J7ZQ
>>433
・どのキャラにも日より攻めスペック・関係性の深さで優秀なキャラがいるので
攻め人気は国内ではほぼない
ただ中国や台湾では日中・日湾は割と人気
・英日米日ともにリクエストでの絡みが初出だけど絡む前から英日の方が人気だった
恐らく日本人女性(腐女子)が英国人好きだからだと
438 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/10(日) 02:19:47.38 ID:+L1hPHxs
ボール配給の主役CPについて質問です
受け人気の高そうな主人公日と、主人公に対して攻め人気が高そうな相棒キャラ影という鉄板に見えるのですが、
その逆の主人公×相棒がやけに少ない気がします
最近の似たようなほくろの黒×火は配給より体格差等厳しそうなのに賑わっていた気がして不思議です
よろしくお願いします
439 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/10(日) 05:52:46.79 ID:bMMbzs6h
某漫画の無印について質問です

連載当時は海城が人気だったのは知っていますが
その後ニコ動で闇表が盛り上がったと聞きました
では現在はどちらのスペ数が多いのでしょうか?
ご存知でしたら教えて下さい
440 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/10(日) 12:02:47.10 ID:ngrAvZyF
>>438
性格の違いじゃないかな
ほくろの黒は体格はスペック低いけど性格がややS寄りのクールで
ボーッとしてるようで意外と周りを見ていて気配りも出来たりするせいか
黒無関係カプの人だと黒は総攻めだという人も結構いたから攻めイメージがしやすく
逆に火はどちらかというといじられポジで料理上手、綺麗好きと受けイメージがしやすい
黒と火の関係だと最初から火が黒にわたわたおたおたしてるし
支えられたり背中を押されたり殴られたりもしてる(殴り返したけど)
総合して黒火の妄想がしやすいんじゃないかな

配給の場合も一応日の「小さな野獣」とかあるもののごくたまに思い出したように怖顔するだけだし
普段は小心者でキョドってはわわ小動物にしか見えなくてとにかく攻めスペックが低い
影との関係も日がバレーが上手な影に怒られたり睨まれて怖がったりしてるし
ゲーム上の立ち位置も影が日の活躍をアシストする関係だから逆妄想がしづらいのかと
あと二人の関係性も火と黒ほどニコイチ、補完し合う関係感が薄くて(日が活躍するのには影が必要だけど
影は日がいなくても攻撃力がそんなに落ちない)影を受けにしたい人にとってやっぱり日でないと
というのがないんだと思う
441 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/10(日) 13:30:39.31 ID:PP5D+WVd
今女性向きと男性向きで一番人気ある書き手って誰?
442 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/10(日) 17:29:11.34 ID:PInOw2e0
刀について質問します
一番人気のキャラはへし、弦、蜜の三人の内の誰かだと思うのですがどうでしょうか
あとみかつるがけっこう人気カプなのは何故でしょうか
弦は美香月よりも伊達組や苺との方が絡みやすいと思います
443 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/11(月) 00:24:41.64 ID:gb1EZIb+
>>442
人気は分からないから下の質問だけ
美香月自体がレア(虹背景)、上手い絵師、刀自体も天下五剣内で最も美しいというハイスペック故に
よく棒役として色んなキャラにあてがわれる。好きなキャラを受けにしたいけど攻め役がいない場合等に使われやすい
また美香月が作中で自分の事を年寄りと称するけど、弦も同時代の刀なので
弦の事も年寄り括りにしてWジジイ扱いする風潮が初期にあった(今は知らない)
また両方とも美しい刀である等の共通項や作り手の接点などもあり
タイプが違うジジイ太刀同士という事で初期からみかつるは一定の人気があった

伊達組というと今でこそ弦も含むけど最初期は蜜と大栗空だけ扱う人が多かった気がするし
今でも伊達組でカプというと蜜と大栗空の掛け算が多い=弦は残り物になりがち
苺とのカプも刀が流行ってしばらくしてから流行り始めたカプで当初から人気があったわけではないし
来歴を辿れば接点はあるもののゲーム内で特別絡みがあるわけでもない。
この条件は美香月も同じなので苺とのカプが人気なら美香月とのカプも人気がある事も不思議ではない
そもそも苺はどちらかというと弟達との接点の方が強いし、苺といえば弦、弦といえば苺と多くのユーザーが認識してるかといえばそんな事はない
むしろ弦や苺の来歴を知らない人にとっては接点無しに見えるかも(美香弦も同様)
444 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/11(月) 05:36:03.93 ID:F8J/SAH+
>>440
性格だけでなくプレースタイルも影響さてたんですね
持ちつ持たれつがだいじっぽいです
ありがとうございました
445 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/11(月) 09:00:20.73 ID:B0XGiVeU
考察お願いします
弱虫自転車の身ど坂ですが、普段は身堂筋受けの人も割と好きという人や坂相手だと攻めにする人が多い気がします。
なぜでしょうか?(私の周りだけかもしれませんが…)
446 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/11(月) 11:57:59.70 ID:wp3NCNms
松三男のカプについて考察お願いします
あまり松を知らないのでアンチにみえたらスルーして下さい
このあいだ支部閲覧数ランキングで長男三男が上から3番目か4番目かで結構高いのを知りました
ただアニメ誌などのキャラ人気では三男の人気は芳しくなく、キャラ人気イコール受け人気だと思っていたので不思議です
長男のキャラ人気も真ん中くらいだったので別に逆カプの方が人気があるはずとかそういった考えもないです
特定カプのアンチや贔屓目なしでみれる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです
447 :
446
2016/04/11(月) 12:01:18.16 ID:wp3NCNms
すいません
質問はどうして三男のキャラ人気と受け人気が比例しないのかです
448 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/11(月) 12:03:24.15 ID:G3Q8ZWRI
ペ樽の近粗でよく町宮が同じ大学て設定で出てきますけど確定情報じゃ無いなら近粗の人にとっては2人の方がニコイチ感があると思うのですが何故ですか?
449 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/11(月) 13:29:08.73 ID:krj6w1rf
>>446
人気カプの長男三男は、もちろん三男好きな人もいるけど「長男三男の関係性」にもえてる人が多いからだと思う
だから三男単体だとそんな好きではないけど長男三男だと好きって人はよく見る
相手役の長男は一般人気は微妙だけど同人人気は高い、特に攻として
長男三男は長男攻がみたい人が一定数いる

今はそうでもないけど、一時期は人気の四男次男のついでに描く人が多かった

ついでに長男の同人での攻人気は、長男にかっこいい夢見てる系の人が多いので受ではなく攻として好きな人が多いんだとおもう
そういうキャラは1番好きにはなりにくいので投票では入れない人が多い→順位が低く、不人気扱いになる
450 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/11(月) 13:36:25.62 ID:y2h+PRlO
>>446
同ジャンルってだけで長男三男者じゃないから詳しい説明はできないんだけど
キャラ人気低い方っていってもメイン6人の中ではってことなのは留意してもらって
あと三男が人気低く見えるのは「このキャラってこんな奴」「見せ場といえばここ」みたいな
話題にしやすい面がなかなか出なかったのもあるかな
放送開始当初はセリフも多かったし三男が主役みたいとか言われてたんだけど徐々に地味になっちゃったっていうか
放送終盤くらいは相当キャラ立ってたと思うけど目に見えた人気になるには遅すぎたのかも

長男×三男のカプ自体はそもそも放送初期から三番手くらいでずっと人気あったんだよね
当時から好きな人はカプ変えずにずっと好きな感じだと思う
451 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/11(月) 15:57:29.20 ID:ZkafOI5r
遅末三についての質問です。

カラ松とトド松のCPがカラ松CPの中で人気が少ないのは、トド松が相手だからでしょうか。
支部等で他のCPより少ないため疑問に思ったため投稿しました。
452 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/11(月) 16:00:17.18 ID:2myrScMj
>>403
・五男人気が初期から相対的に下がった
・本編後半で四男は兄弟全員と仲良く五男にはむしろ怯えてることが判明
・本編後半で五男の過去に触れられシリアス鬱過去がやりづらくなった
・本編後半で狂人というか人外キャラが濃くなった
初期は人気だった五男関連が萎んだのは
二次妄想しやすかったこのあたりに彼女含めて逆燃料がきたからだろうね
あとノマが無理な腐が脱落したのに加えて
ノマもいける五男腐が五男×彼女本命になったパターンも多かった
453 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/11(月) 17:42:28.42 ID:IVZLyqZh
>>451
他のCPと比べてっていうけど次男カプの中でも十分人気あるほうだとおもう
四男次男四男と長男次男がずば抜けてるから相対的に少なく見えるだけで次男六男は次男CPの5番目
でも六男推しの次男六男者は最近圧六男にいったので以前ほどの人気は落ちた

あと作風が少女漫画って言われてるから一回軽いネタを描いたら満足な人が多いのかも
454 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/11(月) 18:13:25.00 ID:sUiWMlVT
>>448
攻めと受けに恋愛感情持ってないキャラが1人いた方が話を展開しやすいから
ちなみに高校時代の芯粗だと当堂がこのポジションにいる事が多い気がする
455 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/11(月) 18:59:06.84 ID:RdgceiXM
灰被り姫の選挙が開催中らしいけど

この選挙によって同人人気がブーストされる事ってある?

ようは「自分の推しキャラの獲得票を増やすために
選挙期間中にイラストたくさん描いて宣伝しよう」
って人がどの程度いるのか?って話なんだけど

後、選挙が終わって結果が出たら
上位のキャラは同人人気に影響ってある?

逆に選挙結果が前回より悪くなったキャラは同人人気にマイナスになる?
456 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/11(月) 21:45:42.13 ID:ACeYMXv2
>>455
とりあえず下だけ
順位で同人人気の上下はしない、と言っていいと思う
そもそも灰被りの総選挙≠人気投票で、「ガチャが来たら順位が上がる」「声がついたら順位が下がる」とか色んな要素が絡んだ中の順位として見られるだけ
まあ上位が人気あることは間違いないけど、それは元々の人気で、同人人気が変動するようなものじゃないかと
457 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/12(火) 00:45:00.01 ID:LMvMVBmg
>>331

青赤のほうが多い赤青は中堅以下のカプ
緑の受けは青が多い
458 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/12(火) 00:57:01.11 ID:nPeRCUgR
湖南に関して質問です

何故主人公幼馴染CPの一部の人は湖哀を気にされる方がいるのでしょうか
作品にそこまで詳しくないもしくは子供の付き添いでテレビを見てる親御さんですら
主人公幼馴染CPが公式CPだと分かると思います
何故捏造CPを気にされる方が結構いるのでしょうか
459 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/12(火) 07:50:49.92 ID:Ui9pXK0P
>>455
二次が人気を押し上げることは勿論ある
有名所は感謝(英訳)ユッキの野球好き、広島弁など
しかし順位降下による二次影響は数値に出るほどはないかと
460 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/12(火) 08:10:38.20 ID:BxxPecDt
>>458
灰原は男から人気が高く、推しキャラは男主人公とくっついてほしい願望の人多い
しかも湖愛も人気なんだからそりゃ新欄派は気になる人だっているんじゃ?
湖愛が不人気で空気だったら別に気にもしないでしょ

湖南と学校一緒だし秘密も共有しているし欄は蚊帳の外になることもあるからそういう部分も気になるのでは
要は公式カプは新欄だけど、同人人気は湖愛が強くて湖愛ファンは声も大きいから目に入りやすいし気になるんだろう
461 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/12(火) 09:10:54.93 ID:tJGjLe+Z
>>458
アニメもたまにあるけど、特に映画では藍→湖南の描写が増えるからそれが気に入らない人もいるのかもしれない
原作通りの描写ならまだしもそれっぽいシーンをわざわざ追加されるとどうして目に入って公式は蘭なのにと嫌う人もいる
462 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/12(火) 19:00:30.32 ID:cE+pRJfF
愛7について質問です
追加された二人の新キャラは人気が出たのでしょうか
また、この頃の愛7が案☆と同じくらいに話題になってると思いますが
何が理由なのでしょうか
463 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/12(火) 21:03:33.02 ID:3BMDnOP6
>>456 459
回答ありがとうございます

話は変わりますが
英語の教科書の外人教師の人が話題になってますが
理由は何が考えられるでしょうか?

確かに外見はカワイイですが

・一般の書店で普通に購入できる本では無いため情報が少ない
・正直、性格すら把握できない
・20代後半はネットでは年増扱いされる年齢である
・既婚者※(これは勘違いかもしれません)

というマイナス点を打ち消して人気になれるのは良くわかりません

一過性のブームですぐに下火になるのかもしれませんが
とりあえず一度は話題になった、要因が気になります
464 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/12(火) 22:33:34.66 ID:Eou89E6m
>>463
慣れ親しんだ古臭いオタク的に可愛いとは言い難い絵柄から
オタク的にも充分可愛いと言える萌え絵になったギャップ
465 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/12(火) 23:13:46.42 ID:pcc+OfU7
下手についての質問です
米と露の妹のカプ人気がそこそこあったのはなぜですか
リアル国の関係があまりよくなかったのが受けたと聞いたことがあるのですがどうなんでしょうか
466 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/13(水) 08:04:49.76 ID:6yRYmEi1
>>465

妹が作中でも美人と明言されていて全盛期には一応の受け需要があったのに
妹が矢印を出している露は妹を怖がるだけでまったくその気がないうえ顔も美形とは言い難いので
妹に矢印を向けられたい妹本命者には他に攻めが必要だったんだと思う
ただし妹から露への矢印は強烈だし露も大国なので、代わりの攻めにも強烈さや強引さがないと難しい
それで外見年齢が同じ19歳で、冷戦下で露や妹に口出し、干渉する影響力を示せた米の出番だったんじゃないかな
467 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/13(水) 08:06:32.16 ID:5N+wUL4j
>>465
大手先導の三次創作
特に接点とか設定は関係無い
468 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/13(水) 08:12:46.81 ID:WxRdO+Zc
>>465
ニコ動でのゲーム系下手のハシリみたいなめちゃくちゃ人気の出たゲームシリーズが
あって、その中で辺の印象的なエピソードに※も立ち会うみたいな展開があった
当時はそのゲームの中で起きるイベント全てが祭りになるみたいな熱狂的な状況で、
本編では女っ気のないチートキャラ※が公式美女設定で兄以外は眼中にない辺に
興味を抱くというシチュが受けたのもあって二次創作がどっと増えた

ゲーム自体の影響が強かったのはせいぜい半年くらいだろうけど、
元々母数の少なかった下手NLの中ではその時期に作品が増える
→その後も大元のゲームは知らないノマ好き層の目に留まりやすくなり萌えの連鎖が起きる
→そこそこ知名度のあるカプになった
469 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/13(水) 14:14:58.37 ID:/mwdxsir
案☆について考察お願いします
隆盛隊の緑と赤のカプですが、緑の攻めの方が多くて赤の攻めが少ないのは
身長が緑の方が高いからでしょうか
性格面では赤の方が攻めにしやすいと思うのですが身長の方が重要なのでしょうか
また、アドニヌの人気があまりないのは褐色肌だからでしょうか
470 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/13(水) 19:06:53.19 ID:IjaVRzRq
古い作品ですが復活について質問です
5918と8059はどちらが人気があったのでしょうか
また18は受けか攻めどちらが人気あったのでしょうか

今は人気キャラが攻めになりやすいですが昔は受けになりやすかったと思います
59と18は受けか攻めどちらが人気だったのでしょうか
471 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/13(水) 23:47:38.17 ID:J0G0X1VX
>>465

他の人も言ってるけど、二次が火つけ役
歴史もだけど本家でも、露と米は笑いながらも追突する関係で
辺は露至上主義な美人キャラだけに、兄と同じく衝突するケンカップルとして美味しかったらしい
>>468より前に、絵馬が米辺upして「目覚めました!」とか言ってる人もちらほらし出して
ニコ動も都合よく解釈してた感じ
だいたいニコ動のあれも、辺が兄を庇っただけで、米もヒーローだから気に病む描写だったけど
恋愛描写でも何でもなかったんだけどね
472 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/14(木) 01:54:01.72 ID:/5kXw+K7
教えてください
2.5次元の良さはなんでしょうか
メディア展開での解釈違いを受け付けない人も舞台は別腹とばかりにのめり込む人が多いです
リアルな人間が演じることはそこまで魅力的なんでしょうか
473 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/14(木) 08:03:34.43 ID:3Xnd5ktn
なんでも質問スレから誘導されましたのでお願いします
弱虫自転車の主人公受けの相手だと、荒・巻・山・御・今はどの順番に多いでしょうか?
また、これ以外で人気のある相手はいますか?
474 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/14(木) 10:54:31.51 ID:VCcE4z4T
>>470
山極>>極比婆くらいの差はあったかと
山極は超初期からある極受け一番手で、ジャンル内でも中堅
極比婆は比婆受け四番手以下でイベントのスペ数となるとかなり少なかった

受け人気、攻め人気ってことなら比婆も極も受け人気の方が高かったと思う
カプだけで見れば
ジャンルのトップが極津名→馬比婆→比婆津名と変わっていったりしたけど
比婆攻めも極攻めもこれ以外で目ぼしい人気カプが特になかったから
総数で見ると受け人気の方が高くなる
475 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/14(木) 12:52:15.55 ID:Uv6/hINO
>>474
回答ありがとうございます

5928は結構人気のある方だと思っていたのですが、8059とだとどちらが人気だったのでしょうか
>>474さんの回答をみると8059の方が人気だったようにも感じますが
476 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/14(木) 13:29:55.35 ID:tHZ1uGBN
>>472
自ジャンルは実写や舞台化はされてないので推測になるけど
オタに限らず創作物が好きな人の究極の願望の一つに好きジャンルの世界に行ってみたいというのがあると思う
今男性向けVRとか始まってるけどそれがある意味可能な一番近いところだと思う
中に入っていけないので次の願望として好きキャラがモニターを超えてこの世界に来てくれたらいいのにというのもある
船隊ものやプリキュアなどの着ぐるみショーはそれに近づく一つの試みだし
手頃な所でフィギュアやプラモやぬいぐるみもある
舞台はその延長線上にあるんだと思う

最近のメイクはかなりこなれて来てるからキャラのデザインによってはかなり近づく事も出来るようになったし
好きキャラとは似ても似つかないんですけどっていう問題は「原作と全然違う二次絵」と同じでフィルターでなんとかなるレベルだし
向こうも慣れて来て体格も近い・声も似ているイケメン俳優をキャスティングしたりするので
原作では目立たない顔立ちのキャラがイケメンになったりしてそれなりにカバーされて満足出来たりするらしい
生きてる人間なんか気持ち悪いという人でもなければ(そういう人は見に行かないと思うけど)
これはこれでいいなと思ったり、現実にあのキャラがいたらこんな感じかなと思って見たりして楽しめる
あと、やはり現実的に「俳優さんが楽しんで演じて自分の好きキャラを好きになって欲しい」という気持ちも働くし
俳優さんが努力して演じてくれてるのが見えると「好きキャラを好きな同志」的な好意も抱く
二次絵で描かれたキャラは描かれた以上の発見はないけど生きた人間が演じてる場合は新しい発見が新しい萌えに繋がる
ステージ上にいる間はコマ外もフレームアウトもないからその気になればずっと好きキャラだけ目で追ってもいられるし
477 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/14(木) 14:04:08.08 ID:VCcE4z4T
>>475
28って27(津名)18(比婆)どっちの間違い?
478 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/14(木) 14:21:10.84 ID:VCcE4z4T
連投ごめん

>>475
極比婆(5918)との比較は>>470>>474でやってるから
極津名(5927)として答えると

その2つならジャンル最盛期くらいまでは極津名>山極で、後期に極津名<山極になったかな
国用編くらいまでは極津名はジャンルトップで山極は2,3番手
その後、比婆津名や無垢津名に津名受け者が流れたりして極津名は数が減ったけど
山極の方は極受け一番手として安定って感じ
んで後期には極津名<山極になってた(どっちもジャンル中堅の規模)
479 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/14(木) 14:22:09.75 ID:VgO23Pjh
>>473
イベントによって上は入れ替わる事がある程度の差だけど
プチなしだと荒>山>巻>>御>>今
最近は今より東の方が多い事が割とある(というか今が少ない)
480 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/14(木) 15:35:07.04 ID:eTwKd74U
松について質問します
嫌味の同人人気はあるのでしょうか
長男との絡みはけっこう美味しいと思ったのですが、やはり出っ歯に髭なのが
ハードルが高いのでしょうか
481 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/14(木) 16:52:37.83 ID:GC5SVK3B
>>480
ヒゲはともかく出っ歯はハードル高い
美化してる時ですら最大の特徴すぎて外せないので
オフ人気はわからないけどピクシブで長男×嫌味作品が300近くあるからジャンル内ではマイナーではあるが
あのキャラデザにしては結構人気はあると言えるんじゃないだろうか
482 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/14(木) 18:35:04.45 ID:Uv6/hINO
>>478
ありがとうございます、誤字すみません
5928は最大手というよりも公式描写がすごい印象だったのですが初期は人気あったんですね

5089はケンカップルとしての人気があったんでしょうか
回答していただきありがとうございました
483 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/14(木) 18:37:57.02 ID:Uv6/hINO
>>482
すみません8059の間違いです
484 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/15(金) 03:16:13.56 ID:4fqa9Jgp
伏せるなとは言わんが>>1にある通りあんまり紛らわしい伏字はやめたほうがいいかと
数字だけだとわけわからなくなってるし
485 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/15(金) 05:29:43.22 ID:2OmBNKA2
考察お願いします
You者シリーズの同人的な意味での男性人気がいまいち振るわなかったのはなぜでしょうか
各ナンバリングごとに可愛い女キャラも普通にいたので不思議に思いました
前提が間違っていて同人的な意味での男性人気もある程度あった場合はご指摘お願いします
486 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/15(金) 12:02:47.73 ID:rpD/JfN0
考察お願いします

新作虐点裁判の迷いと赤ねの再登場に関して、発表前は
「年を取った姿を見たくないから再登場しないでほしい」
という意見の方が多かったのに対し発表後は再登場を喜ぶ声が増えたのは何故でしょうか?
また2人の発表以降、まだ4以降登場してない旧キャラや虐点検事キャラを出してほしいという声も増えてきました
キャラクターが年を取ることを劣化と受けとるオタ層は結構いると思うのですが
旧キャラの再登場を喜ぶ声や望む声が増えたのは何故でしょうか?
487 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/15(金) 17:01:56.09 ID:n2mS7rbK
考察お願いします
飛翔で連載されていた目高ボックスですが、同人的には人気はなかったのでしょうか
原作者は西尾ですし、絵も可愛いし上手いと思うので同人的にはそこそこ来ると
思うのですがどうなのでしょうか
488 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/15(金) 17:30:55.26 ID:x5kl4dRP
>>486
劣化と言っても御劔や成る程でさえ30代前半でまだ若い
朱音にいたっては4と年齢が変わらないし抵抗も無い
このシリーズは元々キャラデザ的に若干老けて見えるし、人気があるキャラがほぼ成人キャラだったから少女→大人の女性への以降が抵抗が無いのもある
それに迷いの成長が劣化って言ったら、元々大人の女性として登場した千広さんは最初から劣化済みなのかって叩かれるのは目に見えてるしね
ただ作中唯一のロリ(幼少期の姪とか三雲除く)だった葉未ちゃんの時は結構異論は多かったよ
葉未ちゃんの一番の個性だったロリ要素が無くなってるのと、5はヒロイン枠が他に2人いたのとでわざわざ出す意味あるのかって
489 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/15(金) 17:32:04.33 ID:e2Z8pqC7
>>487
肝心の目高ちゃんが知恵遅れの障害児だったから同人人気はなかった
490 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/15(金) 17:45:27.35 ID:ib30Nl3l
目高は熊川しか人気なかったイメージ
491 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/15(金) 18:42:04.41 ID:H1vfgvGm
>>487
当時恥じらいやデレがなさすぎて目高ちゃんは萌えないという意見はよく見た
基本的に脳筋かつ最強なのも同人的には不人気要素
あとアニメがよりにもよって序盤のつまらないところを丁寧にやってしまったからフックも悪かった

女性向けの方で考えると基本的に女が多め、その女キャラもバトル脳、煮塩らしく癖があってドリ方面には向いていない
では腐の方はというと女同士の絆描写のほうが多かったし全基地は目高ちゃんシンパだし
男性女性共に人気のあった熊川もアジムや目高ちゃんに執着してる上に側にいる男キャラは女キャラとニコイチ

せめてアニメを熊川編から始めてればワンチャンあったかもしれない
が肝心の目高ちゃんが可愛いというよりもバトル主人公してる限りは無理だったかなあ
492 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/15(金) 18:44:12.64 ID:8LKVTpLr
熊川X人好だったが規模がわからん
493 :
492
2016/04/15(金) 18:45:05.10 ID:8LKVTpLr
すいません、CP思いっきり逆だったような
494 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/15(金) 22:49:46.25 ID:0OFnppQX
>>485
話もキャラもエロ要素がない
当時ちょうど変身ヒロイン物が盛んだったので
そっちを選ぶ必要がなかった

>>487
・ヒロインが脱衣癖設定、他の女子もばんばん脱ぐ
・恋愛要素多すぎ、というか気の多いキャラが多い
・ふられても追いすがらない、ファンもなんとなく諦めてしまう

エロも恋愛も人間関係もカラッとしていて、読んでいてストレスがないけど
二次創作に向かわせる物足りなさがないってことなんだよねそれは
女性向けに限っていえば、生徒会の三人ともヒロインに惚れていて
尚且つ複数の女性キャラとフラグを立てている
男同士の描写もないではないがどうしても女性キャラの影を振り切れない
というのは妄想の妨げになったと思う

悪平等が男だったら違ったかもしれない
495 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/15(金) 23:23:22.26 ID:xXcI9Esu
>>489
>>2
■叩きイクナイ。冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
496 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 02:26:03.17 ID:LURr68cK
>>485
タイトルにもよるが当時はそれなりに見た記憶がある
ただそれ単体の本というよりは当時のよろず本みたいなのが多かった気がするが
497 :
人気不人気
2016/04/16(土) 10:35:37.23 ID:eNGaHjZv
考察お願いします
歌我る物の新作でBL人気が出たのは何故ですか
ギャルゲーの主人公と親友は無駄に仲良しというのはよくある構図で
親友の為に命をかけるや成り替わるも珍しい題材ではないです
一般ゲームならまだしも元はギャルゲーで女性人気が出づらいのにそこそこ流行った理由がわかりません
よろしくお願いします
498 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 11:16:26.37 ID:kqh+j312
>>497
歌われ偽はギャルゲ扱いだけど個別ルートのない一本道シナリオでエロどころかキスや主→ヒロの恋愛描写すらないから
恋愛やエロががっつり描写される普通のギャルゲより腐萌えのハードルが低いと思う
499 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 12:52:59.22 ID:ugfyMp2w
>>487
オフはほぼ壊滅状態
オンはくまあじとコンビタグの元主従(クマ&開くね)が強かった印象
アニメ放映期間中はクマ全とか全受けも割と盛り上がってた
原作の展開でくまもがも結構見かけたな
500 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 13:34:05.75 ID:ZXGAPLLt
湖南の怪盗と主人公カプについて質問です

元々は同作者の別作品主人公だったと記憶していましたが久々に二次界隈を覗いたらこの二人のカプが増えていて驚きました
いつ頃から探偵のストーリーに怪盗が登場するようになったのでしょうか

また、どちらも似たような幼馴染の女キャラがいると思うのですが
それを踏まえても湖南と怪盗のカプが流行るほどの燃料があったのでしょうか
501 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 13:37:42.42 ID:vnNdPmRy
刀の質問お願いします
へしのカプですが、受けは蜜以外にもあるのでしょうか
また、へしのカプは攻めと受けのどちらが多いのでしょうか
502 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 13:58:27.38 ID:TfxvFm4K
>>501
パッと思いつくのはへし宗、あと圧倒的に逆のが多いとは思うけどへしにほとか
でも受けのほうが多いイメージ
503 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 13:59:27.46 ID:TfxvFm4K
すみません、伏せ忘れてた
504 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 14:06:08.03 ID:Z7S7IktH
>>500
『まじっく快斗』の漫画が置いてあったお遊びなら1巻
まともに登場人物として出だしたのは16巻ぐらいだったと思う
だから約20年前
505 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 14:06:37.81 ID:JmcEgwFo
誘導されて参りました
商業BL漫画でNLや百合カプの二次創作物は存在するのでしょうか?
もしもある程度規模のあるカップルがあれば作品名とカプ名を重ねて教えて下さい
506 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 16:50:46.98 ID:xhWN55ar
>>500
思いつく燃料というと、怪盗が湖南のことを恋人と例えたり、湖南が怪盗をずっと追い続けてるって構図かな
なんだかんだ言いながら長いライバル関係の中で手を組んだりとある種の信頼が芽生えてるのは大きいと思う
特に映画では何らかの台詞や絡みが入ってることも多いし、それに萌える人は多いんじゃない?
湖南だけ読んでるなら怪盗側の幼馴染も気にならないだろうし
507 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 16:54:47.58 ID:E1CzGS7x
炎紋章最新作で主人公ときょうだい(特に案夜)のカプがユーザーに普通に受け入れられているのは何故でしょうか
過去作の義理のきょうだいカプは「きょうだいとして一緒に育ったのにキモい」と叩きも多かった記憶があります
508 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 19:52:50.79 ID:dGL2gF8h
>>504
>>506
怪盗が湖南本編に絡んだのが20年前という事に驚きました
長年にわたって燃料が蓄積されて今の人気を獲得したんですね
その中で映画内でのしっかりした絡みや恋人発言が出たら盛り上がるだろうなと納得しました
ありがとうございました
509 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 22:23:22.36 ID:UCQoUwR2
>>497
うたわれは無印と偽共にゲームしかやってないが元々はSRPGのサモンナイトの親戚で(元旧スタッフがいる)ギャルゲー要素はオマケみたいな作品だから女性受けしやすい和風な世界観と
男キャラが女キャラの添え物みたいな扱いじゃなくて単体でもキャラが立ってるから女性受けしやすいと思う
うた偽ゲームは主人公の仮面継承の為に主人公と親友の絡みがかなり重要で主人公が親友に成り代わる為の友情の積み重ねが絶妙な匙加減だった
510 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 22:37:29.96 ID:f2+1jKt1
狩人×狩人で蔵ピカの師匠キャラが出た時、同人的な人気はどうでしたか?
最盛期はレ尾リオ×蔵ピカが人気CPだったとは聞いたのですが、より外見的に取っ付きやすい師匠キャラ出現で変動はあったのでしょうか
511 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 23:00:55.61 ID:ojh8bdzh
先日一期が終了した頑駄無哲欠の同人人気について質問です
主人公周りは美人系とかわいい系のWヒロインや相棒
敵組織は幼馴染みや上司部下といった絡みがありましたが
NLBL問わず一番人気が出たカップリングはどの組み合わせですか?
512 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 23:08:57.00 ID:kcph4Wox
庭球について質問です
評定のカップリングで推後はなぜ人気だったのでしょうか
鳥獅子と二強で強かったと聞きました
実際みてみると鳥獅子はアニメやゲームで絡みがたくさんありましたが推後は絡みがないことはなかったですが鳥獅子ほどではありませんでした
人気があった理由を教えてください
513 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/16(土) 23:25:12.62 ID:kIeSOeb8
>>507
発売前宣伝から育った兄弟と血の繋がった兄弟どちらを取る?と兄弟たちが重要キャラであると分かるし、拡声の結婚システムが続投してるのも分かってた
兄弟たちとの結婚もあるんだろうと思って買った人たちがほとんどなんじゃないかな
拒否反応のある人たちは買わないもしくは他のキャラ×主人公でプレイすれば問題ないし
514 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/17(日) 01:14:11.39 ID:XPK6xLqf
>>497
ゲーム版の設定での考察だけど
ギャルゲーの主人公と親友が仲良しなのはテンプレだし大抵学園物が多いけどうた偽はSFファンタジーで
主人公と親友は親友同士だけど従者と上司で本物の人類と人類に作られたデコイであり
親友は二つの姿があり性格も同一人物だけど正反対の属性持ちなのと
それまでニート思考の主人公が存在を捨ててまで仮面を被るまでの流れとか色々属性が多重に重なってるし
成り代わりの展開が読めてる前提の伏線やブラフがあったりで気にならない作りになってた
515 :
考察
2016/04/17(日) 01:15:42.41 ID:+XrKejxe
流パンVS湖南について質問です
湖南と次元のコンビが人気なのは何故でしょうか?
作品の二次を見るとこの二人の絵をよく見ます
516 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/17(日) 01:51:55.57 ID:7r0B1s0L
>>512
>>19-20ではだめかな
質問はちょっと違うけど理由はほぼ一緒
圧倒的人気の@の攻め要員として一番適当だったのが推したり
517 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/17(日) 02:09:01.28 ID:YTgN/F3u
>>515
テレビススペシャルの方でコナンが犯人を探すときに次元と行動を共にしていて
そのときに2人は周りに怪しまれないように親子の振りをしてた
コナンは次元のことをパパと呼んでノリノリだったし次元はその呼び方と、親子の振りを嫌がりながらもコナンと息のあったやり取りをしていたので
それが視聴者の印象に残ってよくペア扱いされてる
518 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/17(日) 06:37:50.22 ID:8Rm0JOJ+
>>510
蔵好きにとってはイケメンと言えなくもない男と二人で暮らしていた+アニメでの姫抱っこでかなり受けた
師匠×蔵はコミケで本があったかどうかは分からないけれどオンではそれなりに人気があった
ただ作中で一緒にいた時間が短いので話はパラレルにし、かつ師弟関係でとなると作品よりも
一枚イラストが多く、GI編になる頃には収束していたイメージ

レ尾蔵は根強い人気があったのでパラレルでは蔵には怖い父or叔父or昔お世話になった師匠がいる
という設定でいわゆる「俺の目が黒いうちは!」というライバル立場としての需要はあり
CP相手よりも多く見かけた
519 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/17(日) 08:30:19.05 ID:naPzEzrG
>>518
ありがとうございます
レ尾とカプらせるまではいかなかった単体萌の層が流入、レ尾蔵層は変わりなく、といった形だったんですね
包容力有りそうなキャラが攻め要員ではなく保護者要員になってしまうのは不思議な感じもします
520 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/17(日) 09:32:41.51 ID:FgmwjKuk
>>511
サークル数では主人公×相棒が一番多く、次いで相棒×主人公
この2つが拮抗してて他は目立ったカップリングがない
というか展開による変動が激しくて何とも言えない
最終話付近の展開で一期ラスボス周りのカップリングが急に増えた

組み合わせという話からは外れるけど男性向けでは美人系ヒロインやそのメイドが人気
521 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/17(日) 12:50:14.83 ID:eXxxcB4A
>>520
主人公と褐色は相棒じゃないよ
公式で明言されてる褐色の相棒は別のキャラ
522 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/17(日) 13:00:26.07 ID:yQvqyCf2
稲イレについて質問します
吹雪が1番人気のキャラだったと聞いてますが、染め岡とのカプがほとんどだった
のでしょうか
他のキャラでも主人公をキャプテン呼びしたり、豪炎寺や風丸とコンビ技を持ってたり
と色々特別な絡みがありますがカプは少なかったのでしょうか
また、広都も上位人気でしたが、カプは誰とが多かったのでしょうか
主人公とのカプが1番多かったと思いますが翠川とも多かったと思います
523 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/17(日) 14:49:10.74 ID:FgmwjKuk
>>521
それもそうか
質問者さんは相棒=褐色の認識かと思ってそのまま使ってしまった
誤解を招く表記にしてしまい申し訳ない
524 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/17(日) 15:39:36.32 ID:uTN4g8sE
>>520-521
>>511です
回答ありがとうございます
お察しの通り相棒=褐色の認識で書いていました
申し訳ありません

主人公と褐色は本編での描写も多かったですし
男性向けで美人系ヒロインやメイドが人気というのも納得です
ただ一期ラスボス(黒髪部下?)は機械化というか生体パーツ化したので
あの展開でカップリング人気が増えたことにびっくりしました
525 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/18(月) 00:38:43.13 ID:1QVirhJM
便乗して頑駄無哲欠について質問です

数はBLよりは少ないもののNLの中で褐色とお嬢様の組み合わせが人気なのは何故でしょうか
お互いフラグの様なものが立っている異性は他にいるのに結構人気なので不思議です
見た目がお似合いとかだからでしょうか
526 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/18(月) 06:06:49.19 ID:uljU6qBN
同人ではロリはニッチと聞きましたが、愛升(灰被りや美里音含む)だと中学生組はロリ扱いで
人気出にくい感じですか?

また、灰被りと美里音の15歳は中学生か高校生か不明なキャラが多数いますが
このあたりってどう扱われるんでしょうか?
527 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/18(月) 09:30:26.00 ID:CnX4QZVK
>>525
はっきり言えば完全な顔カプ
主人公が年齢の割に小柄なのが?気に入らないので仕事上会話することの多い褐色を棒にしてるだけ
528 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/18(月) 09:36:11.16 ID:uElJ+ny8
>>526
美里温はよく知らないけど
正確にはロリがニッチというより天真爛漫でいかにも子供らしい子供キャラがニッチなので
年齢がロリでもクール系だったり大人びてたりするキャラはわりと人気が出ることも多い
あと灰被りの中学生キャラ、特に14歳以上のキャラ(嵐子とか佐知子とか)はほぼロリ扱いはされてないと思う
同じく14歳の弥生は人によってロリ扱いだったりそうでなかったりだけど、少なくとも人気は南無子では上位の方かと
15歳のキャラは自分が見る範囲では公式で言及がない限り高校生として扱ってる人が多そうだけど
そもそも灰被りキャラは誕生日が1日違いの12歳小6と12歳中1がいたりして学年とは何なのかって世界だし
後々公式設定出されて矛盾しても微妙だから、そこらへんは触れない人が大半っぽい
529 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/18(月) 13:59:17.72 ID:prymqyat
>>526>>528
美里恩もセンター扱いの信号機トリオは全員14歳だけどロリ枠ではない
14歳組でも四歩や唾差はグラマーでセクシー扱いされることもあるし
日向はスク水着ててロリ扱いされることも多い
ASの弥生は同じ14歳だけどロリ枠だし庵は15歳だけどやっぱりロリ扱いされてる

ロリって年齢で分けるんじゃなくて
見ためとか中身の幼稚さが重要なんだと思うよ
530 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/18(月) 21:38:51.32 ID:2G4pliy6
>>526
歴代シンデレラガール総選挙のランクを見ていったが、
第1回の10位以内には小学生・中学生やら28歳やらも入ってる
第2回はトップが中学生で割と中学生多め。25歳もいる
第3回だと中学生は激減。第2回トップが14位に転落
第4回は第3回と似たような感じ

やっぱり高校生ぐらいが一番多い感じ。初期はまだ作品がマイナーだから
ロリ系も上位に来てたが、作品自体に人が来るとマイナーは目立たなくなってくる
キャラ全体に高校生が多くて比例とかもあるかもしれないが
531 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/19(火) 01:23:03.32 ID:sP/ci7h1
>>530
総選挙は特に後になればなるほど、このキャラに声をつけたい投票とガチャブーストとこのキャラにCG取らせたい思惑が混ざって
実際の人気を比例したものとは言いがたくなってきてるから、特にトップ付近だけ見て人気を語るとちょっと違うかも
実際さっき今回の中間結果が発表されたけど、このランカー達がそのままモバ升人気トップキャラかと言われたらそうとも言い切れないし
532 :
526
2016/04/19(火) 12:07:55.05 ID:ciwJL0h5
回答ありがとうございます

「ロリがニッチ」とは年齢では無く、性格や外見の要素が大きいのですね

個人的には佐知子はロリだと思ってました

>>529
信号機より年上の弥生や庵がロリ扱いなのに、信号機はロリ扱いでは無いと
そんな感じになるのですね
だとすると未紀なんかもロリでは無いのでしょうね

>>530
すみません、同人人気の話なので選挙はあまり関係ないです

回答の中で、弥生が南無子では上位の方とあったのが気になりました

参考までに現状、南無子の同人人気ってどんな感じですか?
533 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/19(火) 16:31:24.56 ID:RodNcNMD
水泳について考察お願いします
青と赤のカプですが、青が攻めの方が多かったと思います
しかし二期で新赤が流行したことで青赤でなく赤青の方が増えたのでしょうか
534 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/19(火) 17:10:12.98 ID:wu5owHy2
>>533
新赤というのは草介×燐の解釈であってる?
もしそうなら新赤の影響で赤青が増えた訳ではない
もともと一期では一人ピリピリして他校の幼馴染ライバルだった赤が典型的なツンデレ受け扱いされて
対照的にクールで物怖じしない青との組み合わせなら青赤の方が話を書きやすいので多かった

でも二期に入ってからは物語上青が進路に悩んだり親友と摩擦が起きて、普段は落ち着いてる青の情緒不安定さが目立ち
逆に(新の怪我については動揺してたけど)赤は一期と比べて別人では?と言われるほどに内面が安定し、その延長で凹んでいる青を励ます役までかって出た
そんな一期での役割が逆転したような二人の関係性が影響して赤青が増えたんだと思う
535 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/19(火) 17:50:01.91 ID:RodNcNMD
>>534
ありがとうございます
新赤のおかげで赤青が増えたわけでは無いのですね
536 :
考察
2016/04/19(火) 23:45:59.22 ID:evc6t0OM
>>522
吹雪は豪・敦矢・10年後は幸村とのカプもそれなりにあった印象
でもやっぱり染丘とのカプがぶっちぎりで多かった
風○はどちらかというと受け人気の方が強かったせいか吹雪とのカプはあんまり見なかった

博人に関しては無印二期はほぼ主人公とのカプか3TOPかで三期に入ってから黄緑人気が出だした
10年後は主人公結婚で主人公とのカプが減ったのと博人社長・緑川秘書設定+刈谷がらみで
相対的に黄緑が目立ってた
緑川とのカプが増えた・主流になったというよりも他が減って燃料が来た結果目立った感じ
537 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/20(水) 12:14:07.55 ID:iEuFF+1S
考察お願いします

再生同人初期は「175や大手サークルは山極に食いついたが人気があったのは綱受けの方だった」
とよく言われますが、どうしてそのような現象が起きたのでしょうか?
綱受けの方が人気があったというなら当然175や大手サークルの中でも綱受けの方が好きという方も居たと思うのですが
だとしたら山極ではなく綱受けに食いつかなかったのが不思議です
「 綱受けの方が好きだけど買い手需要が無さそうだから」
と何故か判断されて避けられたのでしょうか?
538 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/20(水) 12:30:10.63 ID:LyFbwGCC
山極は初期は主人公を挟んだ立ち位置が椅子の剣豪料理人に似ていると言われていて
剣豪料理人のように流行ると思った大手175が食いついた
175や大手にも綱受け好きはいたはずでは?とのことだが、そもそも壁大手なんて数が限られてるんだし
その中に綱受け好きがいなくても何ら不思議はないよ

同時期に流行ってた銀玉も壁大手は土銀や土沖、銀新、紺土に食いついていて
銀土は島中から中堅が成り上がるまで壁ゼロだったし
539 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/20(水) 15:45:45.65 ID:fL77cGiq
樽について質問です
箱学ですが、和泉田の人気はあるのでしょうか
三年トリオがトップ人気で、主将と真波がそこそこ人気という印象ですが、
和泉田はそこまで人気ではないのでしょうか
540 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/20(水) 17:09:17.56 ID:oIu6GWDR
>>539
和泉田に絞って回答するけど、女性オタ人気(グッズ・腐・ドリ諸々含む)という点では
ぶっちゃけ一年目のレギュラーメンバーの中(石柿や街宮含)では最下位かその一つ上くらいが定位置
ただ本誌での人気投票ではその割には順位高めという印象なので
本来のターゲット層にはそこそこ堅い支持を受けてるんだろうと思うよ
541 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/20(水) 18:02:03.10 ID:AfaICw0V
銀玉の話題が出ていたので便乗

なぜ銀肘は肘銀より数が多くなったのでしょうか
肘銀は主人公受け層が食いついたと思うのですが肘方はどこの層が受けにしたのかいまいちわかりません
542 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/20(水) 21:16:47.24 ID:kHzxrKwt
湖南について質問です

久しぶりに読んだら知らないキャラが増えてて驚いたのですが今はどんなCPが人気なんでしょうか?
543 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/20(水) 22:20:30.26 ID:LyFbwGCC
>>541
ツンデレイケメンライバル受け層
544 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/21(木) 01:02:52.62 ID:mfX6dnA9
底るず明星について質問です
最近映画版を見たんですが、公開当時は同人者に好評だったんでしょうか
一番手である騎士×主人公や映画キャラクター絡みのCPができるなどの影響はありましたか?
ゲームの騎士が好きだったので映画でのあまりに酷い性格の変化と、ゲームからの設定改変、そして露骨な一部のキャラクター贔屓に正直萎えてしまったんですが
当時は受け入れられたのか不評だったのか教えていただきたいです
545 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/21(木) 01:30:35.01 ID:gvdt8WWf
>>541
肘方がどうというより原作で吟に追加された属性がどれも受けにするにはキツいものが多かったため
吟受け者がどんどん脱落し逆に吟攻めには都合が良かったので吟攻め者が増えていった結果だと思う
546 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/21(木) 09:29:25.59 ID:KSudwvk6
>>544
騎士と主人公好きにはかなり好評だったと記憶してる
というのも他の外伝と違って明らかにパラレルだし(本編と矛盾してたり辻褄が合わない所が多いし公式もあやふやにしてる)
性格の違いは最初驚かれてたけど好きな人は数回は観ていて、何度か見る内「これはこれであり」と受け入れていった
女性の胸にきょとんな主人公と過剰反応する騎士といったような描写も主人公受け界隈には受けてた印象
あと作画がゲーム内アニメと同じ会社で、かつよく動き作画崩れも少ないというクオリティを大画面で観れたのも大きい
最近もブルレイ盤決定でちょっとだけ盛り上がってたし楽しんでる人は本編とは別物として割り切ってた
ただ騎士と主人公以外の仲間キャラは出番があったというより映った程度の尺なので、2人の掛け算以外はそこまで盛り上がりはしなかった

騎士が好きな人も未だに本編騎士と映画版騎士、と別物として分けてたりするが概ね好評
というより幼少期を書いた声小説並びそれのノベライズや漫画などでも
本編での騎士は割と柔和なのに映画版のようなツンケンした部分があって
公式が昔の騎士はあの設定あの性格と打ち出してる感もあり単純に嫌と言いにくい土台もある。
声小説の騎士の家族も劇場と大体同じで職業騎士の父親がいて母親も名前まで決まってて…といった感じだし
もっとぶっちゃけて言うと明星の人気(こと騎士×主人公)て主人公人気にかなりよってたから
主人公の作画と扱いが良く出番も多いからそれだけで受ける
547 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/21(木) 13:50:04.31 ID:j6MEQ103
考察お願いします
水兵月は作品がリアルタイムで楽しまれていた時期に同人的な意味での女性人気はあったのでしょうか
548 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/21(木) 14:52:20.45 ID:rl1LBgL+
結界千戦について質問です

支部を検索したら番頭義眼の数がとても多くて一番多い?ぽいのが驚いたのですが
原作もアニメもさほど絡んでいなかった気がします
なぜこのカップリングが人気なのでしょうか
549 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/21(木) 16:11:31.93 ID:qG6zv/TZ
>>540
ありがとうございます
関連して質問ですが、和泉田の女性人気が低いのは何故でしょうか
一年目で坊主頭だったのが理由なら同じ坊主頭の金城はけっこう人気があった
と思います
550 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/21(木) 16:41:20.12 ID:dakJ+m/m
>>549
何故ってそりゃ坊主で小柄ガチムチな深刻な筋肉信奉者だからかな…
ボケツッコミで言えばボケの方だからオールキャラギャグとかでも
あまり重宝されるタイプないだろうし
漫画キャラとしては秀逸だとは思うけどオタ女の支持を得るタイプでは全く無いよ

あと
>一年目で坊主頭だったのが理由なら同じ坊主頭の金城はけっこう人気があった
女オタ人気で和泉田と毎回最下位争いしてるのが近状だからそんなことは全く無い
近粗が割と人気あるのはあくまでも粗北の受け需要が異様に高かったせい
551 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/21(木) 16:41:48.89 ID:43JjefBi
>>549
金城も個人人気はレギュラーで下から数えた方が早いと思うけど
和泉田は坊主に加えてあの筋肉アピでネタキャラと思ってる人が多いので
筋肉キャラ好きの王道からもキャラ的に外れてる感じだし
552 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/21(木) 17:26:17.48 ID:qG6zv/TZ
>>550,551
そうだったのですか
和泉田と近城で最下位争いということは二人共デブキャラの多所よりも
人気がないのでしょうか
553 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/21(木) 17:43:21.47 ID:43JjefBi
>>552
金城>和泉田≧他所くらいだと思う
554 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/21(木) 18:11:15.44 ID:p0M1Xvbn
グッズのレートで見ると創北箱額レギュラーで伊豆みだと最下位争いしてるのは他所だぞ

坊主で筋肉で色物キャラだとそもそも女性人気出るわけがないと思うけど
禁城より人気がない理由は単純に他のキャラとの絡みが少ないからじゃないか
禁城は禁粗以外にも分散してカプ人気あるけど伊豆みだは深伊豆一強だし

あと最初にヒールとして描かれてるから悪いイメージつきやすいし
その後に出てくる努力家とか先輩思いとか献身的とかの長所が見えてきづらいんだと思う
555 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/21(木) 19:15:30.38 ID:HlaaRvN+
>>547
BL・百合・ノマ・オールキャラと全部それなりにあったが
男性向けに比べると影が薄かった
556 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/21(木) 20:57:55.77 ID:vl5i7LL4
映画星戦争シリーズについて質問です

シリーズで女性向けのCPでは穴金と帯湾の組み合わせが圧倒的に人気で、
穴帯の方が帯穴よりも多数派だったと記憶しています。
・二人のCPは2の時点から人気だったのか、それとも3で火がついたのか
・穴金攻めの方がシリーズ内でも特に人気になった理由
・シリーズで他にどのようなCPが流行ったのか

分かる方考察お願いします
557 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/21(木) 22:15:35.57 ID:KhNLS1WD
というか最初の質問から主旨がずれてきてるように感じるんだけど、
結局ID:qG6zv/TZは何が一番知りたいんだ?
樽のキャラ単体の人気を知りたいなら去年やった
ナンジャのバレンタイン投票の結果ググったらいいと思うよ
投票権得るだけで1.5kくらいかかってる奴だから一番信頼できるし、多少の順位の
入れ替わりはあるだろうけど、今もおおよそとしてあんな感じだと思う
558 :
考察
2016/04/22(金) 01:14:01.43 ID:lDgcLYZ/
「平和を造る人」のトリオ内カプについて考察お願いします
過去現在含め、一番人気のある若しくはあったカプはどれでしょうか?
以前は差野八が頭抜けて多かった記憶があるのですが、最近は兵八が多いとも聞きますし
佐野と兵助のカプはあまり見かけないように思います
兵助は既に故人であり、また過去の描写や今後の展開からしてもどちらかといえば佐野と真八でニコイチだと思っていたので
兵八が増えたと聞いて少し驚きました

トリオ内でカプ人気が偏る・カプ人気に変動があった要因としては何が考えられるでしょうか?
カプ人気とカプの片割れのキャラが故人であることはあまり関係ないのでしょうか?
559 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 07:27:53.43 ID:mTqKIwyj
>>543
>>545

回答ありがとうございます
そういえば他キャラを攻める描写があったような気がします
そういったことが原因だったのかもしれませんね
560 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 08:37:41.55 ID:ooFO+UYR
>>559
〆た所に蛇足かもだけど男キャラを攻めたエピソードの時には既に逆転してた
どちらかというとドS設定とかキレ顔とかいかにも作中最強な感じとか筋肉マシマシとか
「カッコよさ」「男っぽさ」が強調されたのが大きいんじゃないかと思う
初期の吟さんは絵柄的にもボーッとしててユルい感じに見えてたのが
紅桜位からぐっと変わった
561 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 11:13:49.17 ID:3KACUQG6
刀について質問です
じじたぬとみかんばが初期に人気があったのは何故でしょうか
そこまでの絡みはなかったと思いますが
562 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 11:28:59.20 ID:Y9vH2MJq
刀質問に便乗すみません
釣る身かより身か釣るの方が人気が高いのはどうしてでしょうか
563 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 11:58:41.38 ID:3KACUQG6
>>562
弦の方が口調や外見が若くて美香月を年上攻めのように扱いたいからかな
あと単体人気もお互い上位だけど弦の方が上だから受けにした人が多いんだと思う
美香月には小狐を攻めにすればいいし
564 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 12:14:48.84 ID:uSbPoSWq
>>561
美香月カプはごく一部を除いて絡みがないというのはデフォで
基本的にキャラ同士の絡みが少ない刀では絡みのなさは障害にならない
美香月はゲーム開始当初唯一の最高レアでステも高く美形設定
美香月の高スペックは攻めにするのにちょうどよかった
万馬も狸も開始当初の人気はそこそこあった
以上の前提から初期に一気に増えた
565 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 14:21:37.49 ID:0xqb5zHt
>>563
個人的なイメージで弦は攻めの方が需要高いかなと思ってたんですがそういう訳だったんですね
ありがとうございました
566 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 16:47:44.74 ID:bLWaTYtN
>>547
同人での女性人気となるとウラヌスとネプチューンの百合カプだと思う
567 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 17:27:39.93 ID:9z62Nrjo
松について質問させてください
長男受けの組み合わせが少ないのは何故でしょうか。主人公受け派の方はそれなりにいると思うのと出番はそこそこにある割に同人人気はないような気がします
568 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 17:35:14.17 ID:3Djj0x9K
>>567
主人公は6人だからかと
569 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 17:46:00.81 ID:551DbwyQ
>>568
松は長男が主人公だと明言されてるよ
主人公補正はさほど感じられなかったけど
570 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 18:12:02.20 ID:KP3QMJbF
>>567
どのジャンルも主人公同人が一番人気になるわけじゃないし
カプ人気は序盤でグンと伸びた一番人気は後々まで人気が続くことが多く
一カラ一が最後まで頭一つ抜けて人気だったから松はそういうケースだっただけでは?
六つ子全員が主役で主人公だけに各方面から矢印集中する事もあまりなかったから尚更だろう
さらに長男は序盤は都合がいい棒や当て馬や添え物人気で一カラ一とセットで
おそチョロ入れる人は多かったけど長男自体の受け人気が出るのが遅かったこと
長男は六つ子の中でのデフォルトキャラで他の個性に埋もれて
萌え対象として序盤にあまり目立たなかった事などが理由では?
571 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 18:24:17.60 ID:w3QxoiO0
>>568
長男は主人公といってもいわゆる無個性視点キャラに近い
大勢の弟がいるお兄ちゃんといっても全員同い年だからアドバンテージはないし
むしろ他ジャンルで言えば男子校の寮で個性豊かな仲間達に(普通なら)振り回されそうなところを
ギャンブル好きでクズな面で上回ってマウントとってるので平凡はわわ受けにもしにくい
作中では長男が弟達の意外な面やトラブルなどを見たり弟や嫌味にやり返したりするのに終始し
一人だけ恋愛にも就職にもシコシーンにも何らかのコンプレックスにも縁がない状態で最終回を迎えてしまい、
手紙回ですら内心や表情の描写が少なくあえて内面を掘り下げないまま終わってしまった
受け人気が出るタイプの主人公と比較すると尖った長所も弱みもなくつかみどころがない感じ
572 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 18:26:29.60 ID:w3QxoiO0
アンカー間違えた>>571>>567宛てでした
573 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 19:03:27.55 ID:CCelDKRX
>>567
腐女子に人気の出るキャラじゃなかったからかな
暴力ツンデレとか白痴、厨二ナルシストとか突出して分かりやすい記号的なキャラの方が同人人気は出やすいと思う
574 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 19:18:36.99 ID:B0rBFgIM
>>556
全盛期に読み専だったけど
・穴帯は2の頃から人気だった
カプ人気は桑帯、穴帯でほぼ同じくらいだったけど
桑が1の最初で退場するからだんだん穴帯の方が増えてった
・穴は帯に褒められると喜ぶとか、3では逆に「帯湾が憎い!」と言い出したりして
相手への執着度が強かったからだと思う
普通執着が強くて黒いキャラは攻めになる
闇堕ちして最後は悪役になるしね
帯は逆に控えめで推しが弱そうなのですんなり受けになった
・1〜3で桑帯、穴帯以外に流行ったカプはあんまりなかったよ
穴派ドも派ドメが女受けするタイプじゃないからか、公式カプの割に同人人気はなかった
他は議長×穴が少しあったくらい
もともと人外が多くてイケメンが少ない作品だしね
575 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/22(金) 19:43:46.12 ID:57y5U2rv
>>556
穴帯は2で穴が成長してから流行ったと思う。EP1の頃は桑帯が人気あったよ。
腐にとって帯と穴はイケメンだから自然と穴帯の人気があった。2人とも旧シリーズに
出てたキャラだからどういういきさつでああなったのか気にしてた人も多かったと思う。
好きキャラは受にしがちという傾向から穴帯が一番人気だった印象があるし、性格的
にも冷静で師匠な帯は受け、攻撃的で野心的で奔放な穴が攻めに収まったんじゃないかな。
穴は本編で網の事が好きで子供まで作ったけどそういう設定は同人ではあまり気にしないしね。
穴と帯以外のカプは少なかったはず。最初に述べた通りEP1は桑帯が人気で、それをずっと
続けてる人もいた。後は穴網もちょいちょい見かけた記憶があるよ。
新シリーズで星海知った人が旧シリーズを見て、流ー区や半を扱ってた人もいた。

とにかく帯が一番人気だった印象。人外キャラが多いから自然とカプは絞られてたよ。
576 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/23(土) 09:06:49.96 ID:OR+zrzEf
>>575
横からだけど、穴より帯の方が人気なんだ?
穴は世界的な人気悪役の過去の姿だから、
普通に穴のが人気あると思ってた
577 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/23(土) 10:16:20.75 ID:0aMJOP76
稲イレについて質問します
炎と氷のカプですが、炎より氷が攻めの方が多かったのは何故でしょうか
また、二期の3トップがかなりの人気だったのに三期の火竜の3トップがそこまで
なかったのは何故でしょうか
578 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/23(土) 10:27:04.14 ID:a2kJ/upF
>>561
当初狸が太刀最弱で美香月が最強という組み合わせで盛り上がっていたかと思う
狸が刀種変更になって下火になった
579 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/23(土) 11:06:42.48 ID:dDnIY6Lm
>>576
一般人気なら穴(米ダー)が圧倒的に上だろうけど、当時の同人人気は帯の方が上だったよ
穴金は極悪非道の悪役になることが最初からわかってるわけだし
ダークサイド堕ちする前から乱暴な言動が目立ってたから
萌えキャラは愛でたい、可愛がりたいというタイプの腐女子には
素直に萌えるにはキツイものがあると思う
イケメンだけど最後は全身火傷+四肢切断だし
580 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/23(土) 16:38:27.07 ID:n6KlAQ+0
>>567
最終的にはトド松より人気出たから良かった
581 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/23(土) 20:17:22.62 ID:Fvyp/iw0
お粗末さんの三男攻カプで、受けと同棲または夫婦として暮らしているシチュだと
頭が悪く家事が下手な受け(特に次男)を三男がネチネチと言葉DV(モラハラ?)する
悪い夫・彼氏になるというネタをあまりにも多く見かけるのですが
これはラジオやドラマCDや雑誌の監督インタビューなど公式派生で
三男にそれっぽいネタ(四男の実はドMなど)があっての事なのでしょうか?
あるいは自分が気づかなかっただけでTVアニメ本編中だけでも
三男に何か将来そうなりそうな要素がありましたか?
それとも大手主導の二次創作設定が流行っているのでしょうか?
582 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/23(土) 20:45:44.53 ID:3OV1PS5u
>>576
演じてる役者の知名度もあっただろうけど同人では帯の方が上だった。
穴は逆に、ザ・悪役な米駄ーの過去がこんなメンタル弱いヤツだったのか…!!
と世間的にはダメキャラ扱いされてた。仮面を被った米駄ーと堕ちる前の穴は別モノ扱いだよ。
EP6のラストにフォースの形で世ー駄や帯など死亡したキャラが出てくる
というシーンがあって、新シリーズ前までの円盤は仮面を取った役者の
姿だったけど、新シリーズ後の円盤では若い穴の姿に変わったてて
それがファンから猛反対を受けて、その後修正版の円盤が出たくらい。
悪のカリスマの過去があんなヘタレだったのが結構世間的には不評だったらしい。
583 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 01:13:59.48 ID:82+nS/LK
>>581
就活しろしろと普段から言ってたり、あの中では几帳面そうだったり
キャラデザした人が潔癖症(だからアホ毛ない)と言っってたり
そういう面が5人に分散してたところ同棲したら相手1人向かうことになるんだろう
みたいなイメージからじゃないかな
「くん」時代に長男がいなくなってリーダー役になった三男が暴君化とか
アノニェー回の狂人化とかの話もかなり有名になったし影響あったと思う

あとは事故?回で、現場見られたのは必ずしも長男が悪いわけでもない上に
食事中にそのこと蒸し返したわけでもないのに鍋の湯を長男の顔にぶっかけたり
六男への罵倒が存在否定系だったり(2話でも次男に同系統のことさらっと言ってる)
ってのがあって、キレたときの攻撃性が言動どっちでもかなり高いように見えた
(その辺つっこんでる感想もけっこう見たし広まってた)

まあオフとかも含めたら何だかんだで人気あるのは
DV系よりラブラブ系やほのぼの系だと思うけどね
584 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 01:31:12.70 ID:82+nS/LK
ごめん>>583ちょっと訂正
事故?回ので攻撃性が言動どっちでもかなり高いってのはちょっと語弊があったかも
ギャグでのケンカやら暴力やらはどのキャラも普通にやってたけど
鍋の湯を顔にぶっかけるってのが何か微妙にリアルで
原因も微妙に理不尽っぽく見えたからその辺つっこまれてたって感じかな
585 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 01:35:45.65 ID:plE+1Xe7
古い作品で恐縮ですが巣羅無団区の先導と腰野のカプはそこそこ人気があったみたいですが何故でしょうか
腰野はそこまで目立つキャラでもなく先導と物凄く絡みがある訳では無かったと思います
顔が比較的イケメン寄りだからでしょうか
586 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 03:34:41.24 ID:piGSoh2A
>>532
現状は貼るかが1番人気bナ幹、地早、間給ユ、日々気辺りbェ続く気がする
アニメ化前までなら弥生は人気あったけどアニメで冷遇気味にされたのは影響してると思う
それでも弥生は南無子の中堅くらいの人気あるよ、藻場のランキングにも載れてたし
587 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 06:47:29.33 ID:7nGpC4aV
日付でID変わってますが>>581です
>>583-584
ありがとうございます
本編中にも突き詰めればそうなりそうな要素あったんですね
588 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 08:22:47.55 ID:eE1cuM2Z
>>585
同じ学校の中で比較的顔がいいのが腰乃しかいなかったからにつきる
絡みの多いボス猿や要チェックとカプらせたい人はまずいなかった
589 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 11:23:03.12 ID:sLo5+U5Z
考察お願いします
会い増す灰被り少女の早見の人気があまりないのは何故でしょうか
総選挙でも40位ぐらいでしたから不人気な方だと思います
早見はクール系キャラで人気が出やすいと思ったのに分かりません
590 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 11:48:03.28 ID:gGygXZGH
最終幻想9の熊トリクス将軍についてお願いします

9は全体的に大人しいですが中でも女将軍は人気だと思います
その反面10年以上も情熱的に嫌う層がいるのは何故でしょう?
負けイベや敵から味方側になる流れ、和解後のフラグなどゲームではありがちな気がしますが…
エロ衣装で釣ってるキャラでもないですし考察お願いします
591 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 11:58:35.24 ID:pAHV4xcl
>>589
183人中25位→26位→46位なんだから
最上位クラスではないだけで十分以上に人気キャラだぞ
592 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 12:24:48.65 ID:SquT/9HT
>>590
人気が出るありがちなシチュではあるけどやったこと事態が非難される典型例でもあると思う
将軍は何の迷いも無く部ルメシアと呉イラを壊滅
自分の行動に疑問を持つのも女王から労いが貰えなかったのが発端(決定打は王女と騎士だけど)で自分勝手に見える
戦争が絡む話で本人が将軍という立場だから当たり前とは言えるかもしれないけど、罪悪感とかの感情や描写がほぼ無かったまま仲間サイドになった
メインキャラの描写不足が欠点と言われているのに、将軍は共闘や恋文作戦やエンディングなどで敵じゃなくなった後にも美味しい活躍がある

こんなところじゃないかな
593 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 12:31:00.46 ID:sLo5+U5Z
>>591
すいません
もっと人気が出るのではと思いました
594 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 13:06:04.10 ID:LojF4Url
>>590
ぶる飯亜と九レイア滅亡に参加してるしやったことは結構えげつない
女王は死という報いを得たけど熊トリクスは最後まで美味しい役割だから
595 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 13:06:17.67 ID:pAHV4xcl
>>593
それはもう上にもっと人気があるキャラがいるからとしか言えないのでは
これ以上上ってそれこそ初期から作品の顔として活躍してる超人気キャラしかいないし
登場自体やや後発でCDも声も比較的遅く、アニメでもそこまで活躍したわけじゃないキャラとしてはここらへんが上限じゃないか
クール系っつったって、モバ升にはクールと銘打たれてるキャラ自体60人くらいいるし
その中でキス魔のちょいエロ系って路線は他のわかりやすく人気な属性と比べて必ずしも万人受けはしないかと
596 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 14:24:14.50 ID:tZQx2j8c
名探偵胡南について質問です

主人公関連のNLカプの話題が荒れやすいのは有名ですが
映画や展開ごとに人気カプが入れ替わっている印象のBLカプはあまり荒れないのは
なぜでしょうか
長い作品なのでBLでも思い入れの強い人が多そうですが
597 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 15:48:31.34 ID:KHx7wMul
>>590
既に挙がってる理由以外としては
・三連続強制負けイベント
・唐突なギャグ展開(ラブレター作戦)で騎士とフラグを立てる
・反省して国を出ようとするシーンはあるが戦争被害者や
今までキツく当たってた主役サイド(騎士除く)に対する謝罪や感謝が特に無し
・専用曲(+アレンジ)持ち
こういう所もプレイヤーから不満を買いやすい
598 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 17:18:33.77 ID:5rNQ5sAk
ナマモノ






冬混みのカタログで方角ジャンルを見たところ、字・亜留府ィーのスペース数が多かったです
なぜでしょうか
599 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 19:59:00.71 ID:nfnPN+Mv
>>596
元々西東が最大手BLだったけど
作品人気が上がってからは会心に入れ替わってるよ
西東と会心がスムーズに入れ替わったのは
仔山羊登場とほぼ同時期に西のラブコメが始まったからじゃないかな
馬路っ区魁斗のアニメ化以降、仔山羊需要が増えてきてたのと
西と幼馴染のニコイチ扱いがあまりにも定着しすぎて
西絡みは幼馴染とのラブコメ、東受けBLは仔山羊で、っていう風にスライドしていった
土下座事件で一旦古参が絶滅してその後の映画と原作の展開で同人層がごっそり入れ替わったってのもありそう
600 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 20:37:05.76 ID:wsIggLV5
>>599
一応補足すると土下座事件が起きた2005年には胡南同人はもう下火だったはず
土下座事件を西のノマカプ特化と結びつけるのはあまりに無理がある
(そもそも土下座事件のサークルが西×幼馴染の男女エロで有名な所だった)

会心人気が上がって西東と入れ替わったのは映画の世紀末(99年)からで
コナソ同人の全盛期も世紀末前後がピーク
601 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 21:04:57.84 ID:lrTu118z
596の質問を見てふと疑問に思ったので質問させていただきます


BLのカプで対立が起こる場合は例えばどのような理由があるのしょうか
NLはどちらがより公式か、より正妻かといった理由で対立が生まれると思うのですが
BLの場合はそもそも捏造なのでそう言った理由で争うことはないですよね
曖昧な質問すぎて答えようがない場合はスルーしてください
602 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 21:14:42.67 ID:E0189DDh
よくあるのは逆リバ問題
603 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 21:18:07.60 ID:i5I3tQRj
どちらがより公式か、ってのはBLでも起きてるよね
NLみたいに本当に公式でくっつくわけではないからお互いに公式(脳内妄想)ではあるんだけど
604 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 21:34:19.46 ID:0yoYtmki
公式でニコイチ扱いのカプとニコイチの片割れと別のキャラのカプは対立起きやすいイメージ
前者の成立が遅かったり後者の方が人気があったり拮抗してたりすると余計
605 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 21:42:03.73 ID:pAHV4xcl
>>601
BLでも公式がBLだったりニアホモ系だったりする場合はカプ対立が起こる場合もある
BLゲーなら公式でルートがあるカプとルートがない脇カプとか
ニアホモ作品なら公式が推してるっぽいカプとそうでもないけど人気のあるカプとかが対立してるのは結構見る
あとはA×BとC×B間よりもA×BとA×C間、A×BとB×C間の方がカプ争いが激しいイメージはある
606 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 21:45:07.73 ID:wPVvarcs
公式がその2人のコンビ人気を察して燃料投下すると荒れる
その燃料は大抵作品内じゃなくてグッズ展開だったり作者スタッフらの一言だったりが多い
そのコンビがもとはコンビ扱いじゃなかった、もしくは片方にもっと事前からコンビとして出てたキャラがいるとさらに荒れる
607 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 21:54:20.52 ID:wGv62tSu
>>601
BLにおけるカプ対立は
「AとB、BとCだったらAとBの方が思い合う描写が多い」とか
「AとBだったらAの方が積極的だからABになるはず」だとか
捏造なのは前提として、でも原作を正当に解釈したらこうなる! という原作解釈同士の構造になっている

つまりBLの構造自体がNLでの「原作ではどちらのカプが成立するか」に準じるような形なので、カプ対立も当然にある
どっちが萌えるか、じゃなくどっちがより正しいか、の争いはBLNL問わずどこでも起きるということ
608 :
考察
2016/04/24(日) 22:05:57.84 ID:Q9qIkcID
>>558
亀だけど
平八はその「平助が故人」になるまでの展開が特大燃料だった
大抵の歴史物は大筋は史実に則って進むので死亡退場は最初からわかってるし
そこにいきつくまでの経緯の方が大事だったりする
油小路途中のしかも平助と新八が再会したところで年単位で連載が止まって
予告編の内容も相まり色々と保管欲刺激されるような要素があったのも大きい
油小路編自体ムックが出たりDVD化したり扱い大きかったし
左之八と平八で数が拮抗しだしたのは鐵入って山南さんが亡くなって
上に書いたような要素が出てきてからじゃないかな
左之平の数がないのはトリオ内の濃いエピソードに「左之助と平助だけ」のシーンがあまりないからな気がする
池田屋にしろ油小路にしろ新八と平助→左之助合流の流れだし
トリオでの書き下ろし漫画(ムックとかDVDとか)もコメディ部分は三人でやるけど
燃料になりそうなシーンは「新八とどちらか」の組み合わせでやってるのが多い
609 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/24(日) 22:41:03.13 ID:9WEGHkIJ
>>601>>604
公式でAとBが親友設定、BとCがライバル設定でABAとBCBが対立ってこともあったりする
ただしABCの全員が腐受けする外見なのが前提
610 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 00:14:49.64 ID:yfz1ia8+
>>601 >>609
BとCは同人受けする外見でAが気が優しくて力持ちタイプだと保護者とか聖域だから汚せないとか言われたりするね

だいたい人気棒の取り合いで片付けられるけどそもそも親友カプにハマりやすい人と
ライバルカプにハマりやすい人だと好みの関係性が真逆だからお互いのカプ燃料がどうして燃料になるのか理解できなくて
この展開なのに相手とホモらせるなんて原作を尊重してない証拠って真面目に思ってる人も結構いる気がする
アンチ親友だと友情だから尊いのに劣情混ぜたら台無しとかアンチライバルだと嫌い合ってるのにカプにさせるなんてキャラがかわいそうみたいな
611 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 01:35:37.15 ID:xdDm9rKY
>>588
>>585です
考察有難う御座いました
やはり見た目というのが大きかったんですね
612 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 03:33:43.66 ID:oVgYKh63
>>601です
皆さん回答ありがとうございました
BLでもどちらがより公式か、原作にBL要素がるのか、原作での関係性はどうか、公式の燃料がどうかなど色々と条件によって生まれる対立があるんですね
613 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 11:27:56.10 ID:LM03K22W
ほくろについて質問です

火氷がマイナーで不人気な理由はなんでしょうか

二人ともそこそこ人気キャラですし、兄弟分、幼馴染、ペアリング、コンプレックス、と公式燃料もかなり多く関係性はほくろの中でも1、2番に濃厚です
しかし支部やオフを見ると、他の火と氷絡みのカプや顔カプ(他校同士でほぼ絡みなし)と比べると極端に少なくてとても不思議です

考えられる理由としては以下なのですが、ご意見があればお聞かせください

・火カプ相手の黒や青に対して氷の人気が弱すぎた為(氷カプ一強の紫より火は人気あるはず)
・氷は公式グッズなどで同校の紫とニコイチ感が強すぎた為(高緑同様)
・ペアリングや兄弟呼びなど公式設定がガチすぎで腐媚び萎え要因となった為
・他カプと比べると同人に大手、中堅の参入が少なく盛り上がらなかった為(品テンテーも撤退されたとのこと)

よろしくお願いいたします
614 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 11:41:20.01 ID:ihvXxOwR
>>613
上2つはそれで合ってると思う
それらがあっての一番下になるし
でも3つ目は特にそんな話は聞いたことない
アメリカンなアレなんだなとかそんな反応
615 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 12:13:57.92 ID:2TuZdCca
>>613
火氷が公式燃料と関係性が濃いとはいっても
戦う相手が更に公式燃料と関係性が濃い主役コンビ火黒と主役ライバル青火
青火はまだしも公式燃料で戦うなら主役コンビに勝てるはずがないのでは…
しかも登場順も火黒→青火→かなり遅れて火氷だからかなり不利

あと燃料は燃料でも火氷の燃料はぶっちゃけ火黒(と紫氷)に至るまでの当て馬臭がすごすぎた
同じ作品でも青黒なんかは本編の火黒の当て馬逆燃料でかなり衰退したから関係あると思う
青黒は当て馬逆燃料までが長かったからカプが盛り上がった時期があるけど
火氷の当て馬逆燃料は紫戦でさっさと回収されたから火氷が盛り上がる隙もなかった
紫戦後もひっぱった火氷の関係の決着もびっくりするくらいなあなあで終わったりしたから
公式燃料と関係性をホモ変換が主な燃料であればあるほど公式の展開が足を引っ張ったはず
他校同士でほぼ絡みなしの顔カプの方が逆燃料ないから増える余地もあったのでは
616 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 12:29:20.95 ID:ze2NsY7k













最近の西友の人気CPはありますか?ひと昔前は桜涼や仲スギなどだったと思うのですが、今はどんな感じでしょうか?またかなり人気だった斧紙は今でも人気があるのでしょうか?
ラジオがまだ続いているのでそこそこの人気はあると思いますが具体的に知っている方お願いします
617 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 13:05:13.93 ID:3IleGTWY
>>616







桜錫は結婚後は壊滅状態、椙仲椙は本気萌え層よりライト層のネタ扱い化が著しい、斧髪はまだ残ってはいるけどだいぶ落ち着いてきてる感じ
その後の世代だと涼達嶋崎とか真栄野犬とかそれなりに人気があった
最近では愛升再度M界隈あたりに萌えてる人を見かけたりするけど
全体的には西友ジャンルでそこまで盛り上がってるカプは今はないんじゃないかなー
最近の事情にはあんまり詳しくないから間違ってたらごめん
618 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 14:29:25.99 ID:xi+yVm5T
>>615
大体同意だけど、青黒衰退は当て馬逆燃料と言うより
青の奇行(お前だったのか黒子と唐突に号泣したり)が大きいと思う
619 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 14:46:08.55 ID:3pwjy4Mm
このスレ以前からやたらと青黒の衰退を青の奇行(とは個人的には思わないけど)の
せいにしたがる人がいるけど、
そんな連載最終盤での一回や二回の不可解な言動だけでカプ自体が衰退するわけない
強いて言うなら畳み掛けるような怒涛の逆燃料の波を受けて既に衰退が進んだ後の
一投くらいのもんではあったかも知れないけど
620 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 18:53:06.75 ID:aIXVsdIq
案☆について質問します
追加キャラのバルキリーの二人ですが、人気はどれくらいになったのでしょうか
同じ追加キャラの玲雄は騎士のリーダーということもあって上位の人気ですが、
この二人も人形使いに関西弁とけっこうキャラが濃いと思いますがどうでしょう
621 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 19:22:54.09 ID:daZ1D64y
>>617








回答ありがとうございます
建つ伸はなんとなく知っていたのですが間江野県は意外でした
生物ジャンルは流行り廃りが激しいのかもしれませんね
622 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 19:41:56.80 ID:IR4zHjXL
水泳について質問です

炎上したという一期の最終回を最近見たのですが、確かに眼鏡の役回りが不憫・スポーツ物なのに明らかなルール違反で失格とモヤモヤする部分はありました
でもリレーで赤を泳がせることを提案したのがそもそも眼鏡だったり、それで赤が水泳を続ける気になって最終的には5人が仲良くなったので炎上するほどだったのかなという気もします
特に青と赤のカプが好きな人達には結構な燃料だったのではと思うんですが、同人的にはどうだったのでしょうか

また一番人気のカプが緑青なのは何故でしょうか
燃料は確かにありますし人気が出るのは分かるのですが、同人では優しい親友ポジよりライバル相手の方が人気が出やすい傾向があると思うので、青赤と赤青を足した数より多いのが意外でした
一期までしか見てないのでそれ以降の展開で燃料があったのかもしれないですがついでに教えていただけたらと思います
623 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 22:52:31.05 ID:6VOOGBJ6
考察お願いします

水兵月は旧アニメの時点でも高い百合人気を得たと聞きました
確かに元々水兵月自体の人気が高く
また天王星×海王星はNL派が見てもそこまで抵抗感を感じさせないとは思います
ですが当時はまだ百合といえば今以上にニッチだったとも言われています
そのような中でなぜ百合方面でも人気を得たのでしょうか

また、百合自体の人気が出たのはいつ頃でしょうか
鞠見てが流行ったあたりの2000年代半ばに火がついて
そこからじわじわと人気が上がってきたという認識であっているでしょうか


>>622 ジャンル者ではないので詳しいことは言えないけど
スポーツ物でルール違反はそれでカプキャラの仲が深まったとしても萎え要素
みたいな考察を読んだ記憶がある
要するにカプ萌えしてる人たちはあくまでスポーツを通した絆に萌えてるんじゃないかな
624 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 23:07:00.70 ID:PGzplzzy
>>622
紫はそもそも原案の小説にいなかった追加キャラとはいえ
他所のチームでもなくたった一人との絆深めるために
自チームメイトが犠牲になる展開そのものが不評だった
スポーツをバカにしている
公式戦でやることじゃないだろうってね
いくら紫の提案でも赤も自分のいる学校のこと考えてなくて自分勝手で
それ大団円おしまいじゃ紫ファンだけじゃなくてももやっとする
そして二期は自チーム裏切った赤が部長になって赤メインの話なので
まだ赤あげやるのかと
モヤモヤ解消できず叩く人が出てきた
二期の紫の公式戦の扱い悪すぎたし
625 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 23:21:12.93 ID:SMpK6JiP
>>622
話もキャラも全体的にゆるいので違反はかなりショッキングだったけど
ゆるい空気のまま非難されることなく許されたどころか美談扱いがすっきりしなくて不評
さらに荒れてる赤は良くも悪くも異質で好き嫌いが別れるキャラで
ぶっちゃけ緑青も強かったし青に喧嘩腰で絡む赤はいいから主人公校だけで仲良くしてればいいって層もまあいた
眼鏡はカナヅチからのスタートで初めての大会だしリレーに賭ける思いも語ってたし
赤はリレー直前は特に後輩怒鳴りつけたりゴミ箱蹴ったり反感買う行動が目立った
眼鏡から譲ったのはその通りなんだけどだから逆に眼鏡に同情票が集まって
眼鏡age赤sageの風潮になり余計炎上してしまった
青と赤カプの燃料になったのは確か
626 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 23:21:24.34 ID:sf4tBG8n
>>623
マリみてTV開始が2004年。その少し前ぐらいからマリみてオンリーが混雑し始めた
池袋のオンリーは大手が多数参加した事と会場が地下だった事も有り、大混乱したと伝え聞く
2004年に神無月の巫女、プリキュア、2006年にストパニ、シムーン

漫画の方では、2003年に百合姉妹創刊。2005年に移籍してコミック百合姫
青い花や少女セクトがそれくらいに始まる
2007年に青年誌でぞくぞくと百合漫画が連載開始
けいおん!も2007年
627 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 23:39:47.41 ID:vBNrZPOj
>>623
一見NLに見えるうえに、二人ともスペックが高くてなんて言うか宝塚みたいな非現実感を内包してたから少女漫画とかを読む層には特にウケて入りやすかったんだと思う
水兵月の主人公達とか見ての通り結構子供っぽいんだけど、この二人は精神的に落ち着いてる描写も多かったし憧れを集めてたってのもあると思われる


百合っていうか、「女の子同士の絆」が大きく注目されるようになったのはマリみてが大きい火付け役だけどそれまでにいわゆる真下三部作(Lカザ度は07年だけど)とかウテナとかで注目されてた
他の人も言ってるけど特に04年は聖母、ぷり熊、神無月、あとは菜の葉とか舞姫とか百合ジャンルとして強いものが放映されてたから04年は持て囃される傾向があったしね
07年は軽音もそうだけど陽溜まりスケッチとかいわゆるきらら系列の「女の子だけの空間」っていうのが好まれるきっかけになったと思う
長文になったけど04年付近と07年付近でそれぞれ大きく百合ジャンルに人が入る機会があったんじゃないかな
628 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 23:45:48.82 ID:7yghDx9B
>>623
百合とは言ってもコミックスの方は天王星は「男でも女でもない性」という設定があるから厳密に百合とは言えないのも要因かも
>>627が言うように百合というよりはNLから派生したような感じだった
629 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/25(月) 23:50:34.71 ID:sf4tBG8n
>>628 >>623
そうそう、男装の麗人×女って感じだった
630 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 00:22:52.31 ID:j+x/aqge
愛7の2について質問です


緑で眼鏡と不人気要素がすでにあり年齢もアイドル物では高め
BL的にみてもこれといった特定の相手もいまいちいない感じがするのにもかかわらず人気が高いのは何故なのでしょうか
631 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 02:10:26.83 ID:DY3w8uby
>>630
ほとんど似たような顔と区別つきにくい髪型と色味の中一人だけ目立って見えるからかと
性格も表向き取っつきやすい感じだしいい人っぽい絡みも序盤にあるし

あとこれは元ネタ知らないからわかんないけど某ゲームのキャラと被りが少ないから人気説もあった
632 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 02:21:25.93 ID:6hrnVTcx
>>614

反応有難うございました
ペアリング諸々は腐媚びと叩かれたりはしなかったんですね、ちょっと意外でした

>>615
反応有難うございました
常々、旧相棒カプの青黒は多いのに火氷は…?と思っていたので、全体の流れを交えての説明にとても納得できました
633 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 02:53:40.61 ID:BG4L9avW
>>623
百合人気の源流としては戦前にエスって言って
鞠見ての原点っぽい「お姉さまと私」的な百合小説ジャンルが
今のBLみたいに隆盛を極めてたのが現代に細々とつながってたりする
634 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 03:13:28.24 ID:rypoJpeg
>>633のお姉さま(年上や先輩)って感じだとストパニなんかも流行ったね
635 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 03:46:04.37 ID:k+7k5QaM
>>622
>リレーで赤を泳がせることを提案したのがそもそも眼鏡
眼鏡の意思だから眼鏡のせいだよ他のみんなは悪くないよがメタ的に露骨すぎる
>それで赤が水泳を続ける気になって最終的には5人が仲良くなった
赤寄りの視点すぎて赤ファン以外はすっきり納得できない

今一人で見てれば眼鏡可哀想だけで終わるだろうけど
当時は笑顔動画のコメントやツイッターの「眼鏡可哀想すぎない…?」という直の感想が溢れてて
「だよね可哀想だよね」「何この最終回!」と連鎖して炎上
水泳は濃いファン以外もたくさん見てた話題作だったから
わざわざ陸上部をやめてきてたりカナヅチを克服する話をやったり一人だけ部外者なことに悩んだり
基本ずっと和ませ役のギャグキャラだったり
萌えは置いといて視聴者が無難に感情移入しやすかった眼鏡に同情する声が大きくなって
濃いファンや赤の人気だけではそういう層を黙らせられなかった

ルール違反なのに美談風の炎上はこの眼鏡可哀想よりもっと分かりやすく
「いい話っぽいけどルール違反してない…?」「してるよね引くよね」「何この最終回!」という流れ
話題作のしかも最終回でこの二つの掛け合わせやったから炎上した
赤が感情移入しづらく万人に好かれるキャラじゃなかったのもあるけど
この二つが大きすぎて赤がどんなキャラでも炎上してたように思う
636 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 05:34:11.49 ID:0iGtTrwi
>>622
・海外に行ったのも別の学校に入ったのも赤本人の選択だし
赤の悩みに関して主人公チームは何も悪くないので八つ当たりしてくるのは理不尽

・主人公チームは「今はこの4人がチームだ」と試合に向けて絆を深めたばかりなのに
今のメンバーとの試合よりも理不尽な元・チームメイトのほうを気にかけてる

これに気を使って自分より赤と、と提案した眼鏡に同情が集まるのは仕方ないと思う
上記のことがなければそもそも眼鏡が気を使う必要もなかったわけだから
それに例えキャラ本人が納得してようと、何故このキャラをこんな可哀想な扱いにするんだと脚本に批判が集まることはよくある
637 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 09:13:38.04 ID:r3Owf4yC
この板やツイなどで樽の牧島攻めや芯海受けが少ないという意見を多く見かけますがなぜでしょうか
過去のオフの数を見た所5〜8番目位で数も50〜100程度で割合も2〜3割はありました
同じ位の数の御堂筋受けや居間泉攻めや真波攻めが少ないという意見はあまり聞きません
638 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 11:19:47.55 ID:Ar7REst8
質問です

ホラーゲームの倍尾ハザードは売上も今は落ちたとはいえ高いほう、キャラ人気も高いのに
なぜ同人人気がいまいちなのでしょう
6が出た年のコミケでも10スペース以下のようでした
639 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 13:30:03.44 ID:0ADRdWuJ
>>637
樽で個人人気が突出しているのが荒東巻新の4人で荒と東が受け攻めどちらも
多いのに比べ巻と新は受け(巻)と攻め(新)に人気が偏っているので
「個人人気、受け(攻め)人気の割には」少ないと言われる事が多い
御、今、真は個人人気が上の4人に比べると下がるので
人気キャラの巻、新と同じ位の数で少ないとは言われにくい
640 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 15:48:01.63 ID:+nFwg004
>>631とかぶるけど、ひとりだけ社会人ぽいというかリーマンぽくて
他に類似キャラがいないのが大きいんじゃないかな
年下×年上が好きな層が食いついてる感じ
あとまだ過去が思わせぶりに出てきてるけどまだはっきりしてないから
そのあたり妄想しがいがある
641 :
640
2016/04/26(火) 15:50:26.81 ID:+nFwg004
安価つけわすれた
>>640>>630
642 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 17:12:06.48 ID:AnHu6p60
考察お願いします
映画効果で湖南の垢伊×編む呂が盛り上がっていますが逆CPはいまいちなのは何故でしょうか?
単体だと垢伊が人気で、編む呂もチートキャラで垢伊に一方的に執着してるので
少し気になりました
643 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 18:10:40.72 ID:U93jBqwK
>>642
オマージュ元の二人が元々垢白のが人気で逆は少ない
644 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 21:24:24.50 ID:y667FBsD
>>642
映画や原作の描写からして、
垢井の方が一枚上手というか、より有能みたいな印象を受ける
起き矢の正体に気づかれたけど最後には出し抜いたりとか
敵意剥き出しなのを冷静に受け流したりとか
そういう点が攻めにしやすくなるんだと思う
編む呂も確かに普段は完璧キャラなんだけど、
垢井が絡むと勇み足というか感情的になって、微妙に完璧さが綻ぶ
そういう弱みみたいなのを見せるのは垢井絡みだけ、
というのが受け要素として魅力なんじゃないかな
645 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 21:42:37.04 ID:lRb4ez85
半生 間ーべる映画湯にばーすについてです

国内での同人人気が出始めたのは阿部公開後からだったと思うのですが、当時の人気カプを教えてください
また、今現在の国内での人気カプも教えてください
646 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 21:48:02.83 ID:y667FBsD
>>642
それと単純に、今回の映画はどちらかといえば
編む呂の方が目立っていたというのもあるかもしれない
中盤ピンチになったりするし、
それを助けたのが垢井というのも美味しいと思う
終盤の格闘シーンでも態勢崩した所を助けられたりしているけれど、
感想見てるとそのシーンが印象に残った、って人が多い
編む呂の内面が分かる台詞も多かったから、
ライト層にもとっつきやすいんじゃないだろうか
逆に垢井は、状況分析や編む呂をたしなめたりとかの台詞が中心で
冷静で有能だってことは伝わるけれど、あまり内面は分からない
垢井自体は相当昔から有能なイケメンとして登場してるキャラだし、
今回の映画で初めて編む呂というキャラを知って二人に興味持ったら、
どちらかといえば編む呂を受けにしたくなるんだと思う
647 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/26(火) 23:22:55.20 ID:AnHu6p60
考察ありがとうございました
確かに編む呂を助けるシーンは印象的だったし
特定の相手に対して感情的になったり隙があると受けにされやすいというのも納得でした
648 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/27(水) 01:54:06.53 ID:2FZw4NsS
まだ閉めてないので>>558
鳥尾内カプは最初佐野八が多くてクロガネ途中から塀八が並んだか追い越したかくらい
理由は大体>>608のとおり
>>608が書いているような、燃料エピソードがある組み合わせの偏りは
油の工事で長倉が東藤を逃がそうとするけど結局東藤は他の隊士に切られて死んだとか
腹田と長倉で隊から離脱して他の組織作ろうとしたとか
そういう実際に歴史上の記録に残っている関係を反映してるんじゃないかな
ピスメ以外の新千組作品でも東藤と長倉・腹田と長倉の個々の関係だけかかれていることが多くて(鳥尾扱いにならない)
東藤と腹田の関係はあまり描写されないことが多い
649 :
623
2016/04/27(水) 03:07:33.34 ID:7GTaeiJf
623です。まとめてで失礼しますが皆さま考察ありがとうございました

百合そのものの人気は戦前のエスものを源流に
2004年・2007年とその前後で百合系作品が多く出されたことという動きですね
具体的な作品名も挙げられており、非常にわかりやすく流れを把握することができました

また、天王星×海王星の人気も二人のパーソナリティや
天王星の漫画版での性別・アニメ版視聴者の男装の麗人的な受け止められ方が
影響していたと聞いて非常に納得しました

それと、水兵月だと天×海以外にも百合系二次が流行ったと聞きましたが、こちらはなぜでしょうか
確かに旧アニメを思い出すと戦士同士の絆はしっかり描かれていたとは思いますが
当時はまだまだフェミニン同士の百合はニッチなイメージがあり
天×海のような宝塚っぽい雰囲気のカプも他にはなさそうだと思います
650 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/27(水) 03:55:51.22 ID:JP8TuPm4
質問です
何故具の刺す策は結婚した後大流行したのでしょうか
一般的に同人界ではNLは公式で満たされる人が多く同人で流行るNLは恋人未満の二人が流行っている様に思います
又BLは公式でないからこそ盛り上がるものかと思いましたが鳴る刺すは結婚後目に見えて減ったと思います
刺す策が増えて鳴る刺すが減った理由を教えて下さい

又これは人それぞれだと思うのですが刺す策の人は鳴る刺すやその逆についてどう思ってるんでしょうか
やはり地雷の方が多いのでしょうか
651 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/27(水) 05:07:54.89 ID:NhuxoZ2L
>>649
天×海以前にも当時木星×水星がちょっと推されてて
(アニメスタッフだかアニメ誌だかに好きな人がいたとか?ごめんうろ覚え)
アニメージュだかアニメディアだかのセーラームーン特集の端っこに木×水はラブラブ?みたいなプチ特集が組まれてたのを見た覚えがある
652 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/27(水) 05:53:00.97 ID:xl3O5qDM
差す咲くは成立はしたけどいきなり時間とんで夫婦ですって事実だけ出されて終わったから
馴れ初め〜恋人期の妄想や補完欲煽られて盛り上がったんじゃないかと思う

鳴る差すはホモの鉄板逆燃料が公式のノマ成立だからそれと原作終了コンボで減っただけでは
いくらBLは公式じゃないからこそ妄想で盛り上がると言っても
特に恋仲の相手いない状態とはっきり異性の恋人や嫁提示された状態じゃ後者での妄想はやっぱ厳しいよ
653 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/27(水) 05:54:42.64 ID:xl3O5qDM
アンカ忘れた
>>652>>650
654 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/27(水) 12:14:36.04 ID:TIC7DHcO
刀の大正組と浮動について質問です
彼らを組み合わせる方が結構いらっしゃるようです
同じ阿波田口で見た目年齢も同じくらいの見打レはまだわかります
実際大正組+見打レも見ますが、浮動もよく見かけます
見た目同じくらい以外の理由もあるのでしょうか?
よろしくお願いします
655 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/27(水) 13:10:15.44 ID:Ll/n5/ba
>>654
むしろ「見た目(外見年齢)が同じくらい」が充分すぎる理由かと
短刀はキャラも多いので、書き手側もクラスの班分けくらいの感覚でしょう
なんか余っちゃった子はこの班に入れとこう的なものかと
656 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/27(水) 15:28:06.04 ID:6Q8C5pQg
案☆について質問です
瀬奈受けでりついずが一番人気でまこいずやレオいずがあまり人気無いのは
何故でしょうか
関係性もりついずはそこまでなくて、まこいずやレオいずのほうがあると思います
657 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/27(水) 15:32:02.10 ID:TIC7DHcO
>>655
意外とネガティブな理由だったんですね
キャラクター性とも相まって作品を見る目が少し変わりそうです
ご回答ありがとうございました
658 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/27(水) 15:48:49.75 ID:TS55FR2t
>>656
現行スレだけでもその質問三回目です
659 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/27(水) 16:56:07.69 ID:6Q8C5pQg
>>658
そうなんですか
すいません
ではレオいずの人気がそこまでない理由だけでも考察お願いします
660 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/27(水) 17:55:15.34 ID:Ubdua3JM
>>659
素直に過去レスを読みましょう
その方が数が多くて納得できます
661 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/27(水) 20:24:28.63 ID:5wb5PDRL
>>657
もう締めちゃったみたいだけど、
浮動は史実から矢間との関連を持ってきやすいから、それも理由なんじゃないかな
662 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/28(木) 15:50:19.24 ID:c021I6Ey
艦これの霞が同人だとママ扱いになることが多いのは何故でしょうか
改二になったとはいえ、かなりキツイ性格だと思うので意外でした
663 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/28(木) 18:27:57.14 ID:qWvwWsii
刀について質問します
食受けですが、栗の攻めが多いのにへしの攻めが少ないのは何故でしょうか
へしも攻め要素はけっこう持ってると思います
664 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/28(木) 18:33:52.82 ID:DfOf5tVJ
矢印が出てないからでしょ
基本一般的な女オタって攻めから受けへ矢印が出てる、攻め→受けが好きな人が多いから
攻めから矢印が出てないと流行らない
665 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/28(木) 22:17:48.19 ID:mJ0rViXL
初期は食へしとへし食ってそこまで数に差がなかった気がするけど今はそうでもないのか
666 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/28(木) 22:23:06.84 ID:pekF7vaG
>>663
矢印に関してはどっこいな描写だと思うから
今は刀種変更あって同じだけど元々は栗殻は太刀だったことや持ち主繋がりでの関係性の連想のしやすさの差かな
あと大まかに分類してぶっきらぼうな攻めと神経質そうな攻めなら前者の方がとっつきやすさもあると思う
667 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/28(木) 23:58:29.31 ID:80Xff/3r
>>652
遅くなってすみません650です
考察有難う御座いました

確かに主役の鳴雛は慣れ染めの映画がありましたが差す咲くはそういった描写は無く
妄想や補完欲を煽られて盛り上がったというのは凄く納得出来ました
又BLも公式で相手が出来ると厳しいのですね
668 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/29(金) 00:06:51.08 ID:4Xj1PSJA
>>663
名前呼ぶのが刀の矢印か…というのは置いといて

へしは主に大きい矢印が出てるから主以外の攻めにしづらい
へし攻めはサニワ受けでは最大カプ
栗は誰にも矢印出てないけど
名前呼ぶのが矢印なら食に矢印出てるから食の攻めに選ばれやすい
669 :
考察
2016/04/29(金) 10:50:14.46 ID:KDAGzKzR
>>662
上から叱りつけるセリフばかりだけど、極端に理不尽なことは言ってないので、元々面倒見のいい
怖い先輩みたいな扱いをされたけど、オカン属性つけられるようになったのは、戦艦になりたい子に
おにぎりを差し入れてるセリフ判明した辺りから
670 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/29(金) 11:06:47.10 ID:A/AJtebM
>>668
食のは名前呼ぶだけじゃなくて台詞の内容もじゃない?
なんでそんなに突っかかるのか知らないけど実際刀の接点あり扱いはそんなもんだよ
671 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/29(金) 20:42:15.20 ID:+7S+46wA
>>663
燭を受けにしたい人は攻めには燭に興味ある人を置きたいから
名前を出してる栗を攻めにしやすいんじゃないかな
へしは主のことしか頭になさそうだし
ゲームで名前を出してることはやっぱり大きいよ
だからこそ食へしも流行ったんだろうしね

>>665
初期はわからないが今は食へしは最大カプのひとつだよ
へし食もオンリーはあるけどそこまでではない
672 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/29(金) 22:35:24.29 ID:s+pHqh6z
>>663
栗と食が同じ時期に同じ家の持ち物だった
栗を残して食が他の家に貰われていった(これが嫁入りと言われていた)
その先で震災に遭って2度と会えなかったがゲーム中で再会出来た
などの史実を元にした二次創作が初期に流行ったからだと思う
それを都合良く人間の年齢に直すと少年期に年上の食と一緒に過ごした栗が青年になってから再会したというシチュエーションになる
その後食が現存してたことがわかったんだけどその時期が初オンリーと重なってたんじゃなかったかな
食と栗は刀種変更までは同じ太刀同士だったし
かなり体格差があるけど夏に図録出るまではそれもうまくごまかされてた

へしはイベントで他キャラと絡んでいるけど食との絡みがない
前主が一緒だった説もあるが食が食台切の名を貰う前なので栗と比べると関係薄く感じるのかも
673 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/29(金) 22:42:46.35 ID:s+pHqh6z
>>672
史実といっても二次創作に都合良く解釈してたり明らかになってない所も多い事を断っとく
674 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/30(土) 00:03:57.35 ID:+8ptEojG
>>651
遅くなりましたがレスありがとうございました
木星×水星が推されていたとは初耳でした
675 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/30(土) 00:07:59.78 ID:pChfWTTK
セラムンのあみまこは有名
676 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/30(土) 11:40:24.69 ID:VAPgVgb6
お願いします
乙女アプリゲーの償還彼氏ですが、絵柄やキャラデザが華やかなわりにあまり名前を聞かずサービス終了の可能性があるそうです
ゆめ百など他のアプリゲーにくらべて人気が出なかった理由はなんでしょうか?
677 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/30(土) 18:09:46.04 ID:/4rGgJyq
乙女アプリゲーなんて人気が出て名前が売れる方が稀で、大半は出ては消えの泡沫ゲームばっかりだしなあ
華やかな絵柄なんて標準装備みたいなもんだし、公式サイト見る限りそこまで力の入ったゲームにも見えないし、声もついてないみたいだし
人気が出なかった理由って言われても、元から大人気になるほどのポテンシャルはなかったってのが正直なところでは
サービス終了っつっても3年持ったならこの界隈ではまあまあ長い方だと思うよ
678 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/30(土) 20:17:16.85 ID:Pm5IpdIo
最も遊ぶ才勇気について質問です
初アニメ化の頃が一番盛り上がっていたように思いますが、当時の腐人気はどうでしたか?
同作者の漫画、新井素や野生仇プターでは腐要素的な男2人のニコイチ感が強いですが
才勇気は過去の恋人の存在など女性との描写も多く、また完全なニコイチコンビもいません
ですが何処か腐ぽいというか、そういった関係性や雰囲気に見える場面もあり
「カプ分散型でジャンル内王道カプがいない」or「公式が最大手で二次は盛り上がらない」のどちらかではと思ったのですが
実際はどうでしたか?当時の王道カプも(あれば)教えて下さい

また当時は主に中高生に人気だったと思うのですが、今の中高生〜20代前半の世代内での知名度はどうでしょうか?
(今も中高生の読者が多い、名前は聞いた事あるor絵を見た事がある程度、聞いてもピンとこない、など)
679 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/04/30(土) 23:54:42.16 ID:cLTJbz/v
>>678
同作者の作品じゃ1番腐人気あった作品だった
坊主猿、河童豚が前世も今世の関係性深くてカプとしてニコイチ扱いだった
女性関係は本気の相手は死別だしそう問題視されてなかった
680 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/01(日) 13:15:13.48 ID:+iszm0UV
松の殻壱の理想の攻め殻が公式の壱(常時半目で受けに執着して病んでる)そのものというのが
とても面白いと思うのですが殻壱の人は何の疑問も感じないのでしょうか
681 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/01(日) 19:29:15.32 ID:TqkeoKIr
公式の壱の受って誰?猫?
682 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/01(日) 20:25:17.88 ID:XuyjiC4P
>>680
該当カプ者じゃないから間違ってるかもしれないけど四男は次男に矢印凄いけどそれに対して次男が完全にスルーしてる
四男受けとしては次男からの矢印が欲しいけど次男が四男にまったく興味なさげの上好きになる要素が見つかりにくいので、いっそ振り切れて次男から四男への矢印を強くしたほうが創作しやすいからなのでは

でも外から見た分には殻壱でも次男←四男の方が受けがいい気がする

>>681
殻壱での理想の攻め殻像が公式の壱とそっくりって意味なんじゃないの
683 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/01(日) 20:38:53.98 ID:TqkeoKIr
>>682
いや680の思う公式の壱=半目で受に執着して〜って書いてあったから
公式で壱が執着してるのとか猫くらいしか思い浮かばないんだけど
684 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/01(日) 20:54:24.78 ID:Ss4mJvHw
つーかスレチじゃね
685 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/01(日) 21:17:41.77 ID:rRrcd8oO
>>680
そもそも次男は、頭空っぽ+なり切り痛い子ちゃんキャラということで
二次だと受攻問わず書き手の趣味によって色んな性格になっている
次男四男だと公式の四男に近いキャラ描写が多いというなら
四男受の人にとっての理想の攻が四男みたいなキャラってことじゃないかな

次男・四男は楽観的・悲観的というある種の鏡像で
四男は一見Sだが実はMというキャラなので
相手役の次男のキャラが逆転しても違和感がないという心理もあるかも
686 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/01(日) 21:22:58.93 ID:owmx4RAH
>>678
カプは三空、浄八が強かった
三蔵受けもそこそこあったけど上の二つがちょうどバランス良く住分けていたような記憶がある
王道は多分三空だと思う
知名度はオタ気質持ちの10代後半〜20代の後輩が同作品を知っていた

自分の質問です
今徐々原作を読んでいるのですが、各部の同人人気に順位を付けるなら
3部、2部、5部、1部、4部、7部、6部、8部
大体これぐらいの認識で合っているでしょうか
同人人気の高い部、低い部のそれぞれの理由も、推測でいいので教えてください
687 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/01(日) 21:30:58.69 ID:y9NCgAwX
>>680
次男攻めが受けに執着して病んでるのが多いのは何故かということなら
へたれ優しいみたいなキャラは次男に限らず一般的に二次の攻めだと腹黒化やヤンデレ化が多いからでは
688 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/01(日) 22:17:39.80 ID:dhhIx815
>>683
四男は次男を敵視しているという公式設定があって一方的に次男を気にしていた
中盤では次男の服を勝手に着た挙句次男の優しさに感動してボーイズになっていた
版権で描かれるイラストでも一方的に次男を見つめたり絡みに行ってるものが多い
689 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/02(月) 02:56:18.76 ID:XrsAS0/d
>>686
徐々の同人人気はアニメ化との兼ね合いが大きい
1部や2部アニメ化直後はそれぞれの部が一番多かったし
4部は漫画家とラスボスがアニメに登場してきてからが同人的には本番なので
漫画家の人気に火がつけば今後は1部2部を追い抜く可能性もある
まだどう転ぶかはわからないけど

まあ3部の浄化はすぐには下がらないだろうし
5部はアニメ化を見越した層の参入もあって5部も順調に増えると思う
同人人気が出やすいのは、主人公と相棒(もしくはライバル)が二個イチになってる部で
1部から4部までどの部も組合せ1強のパターンで人気が出てる
5部はカプが分散してるのでアニメ化で勢力図が変化するかも

6部と8部はほぼノマしかないので同人人気は出にくい
その点7部は主役カプが鉄板なのでアニメ化まで漕ぎ着けたら人気爆発する要素がある
あくまでアニメ化したらだけど
690 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/02(月) 06:52:35.49 ID:KR4rJ3iq
質問です
頑駄無鉄欠で紫髪×黒髪の人気があるのは何故ですか?
上司と部下ということであれば黒髪には前の上官もいます
黒髪が大怪我をした原因は紫髪ですしその紫髪の決断によって
四肢切断&生体パーツ化してああいう死に方をしたので
この二人のカップリングが人気なのが意外です
691 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/02(月) 10:21:08.50 ID:OhCnaw0n
>>690
ああいう悲劇的な死に方だったからこそ二次では幸せにしたいって創作意欲が湧くんだと思う
前の上官はいかつめのおじさんだったからカップリングにするにはハードルが高め
紫と黒ならそこまで年齢も離れてなさそうだし上司と部下・身分差・身長差と萌えやすい要素が詰まってるし王道ネタもやりやすい
692 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/02(月) 11:13:30.98 ID:vgch6wpG
>>690
あっという間に死んだ、おそらく黒を部下の一人として認識している上司と
親しくなっていく過程や黒を特別視し案じる描写がある紫なら
萌えやすいのは断然後者だと思う
693 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/02(月) 21:05:24.72 ID:MyqJm5Jh
>>686
>>689に軽い補足だけど

1部と2部は近年の大々的なメディアミックスで同人人気が一気に上がった
それ以前から同人人気が高かったのは3部と5部
最大カプ集中の3部と分散型の5部はひとまとめには語れないけど
殺伐としたバトル物、チーム分けされた親密な男集団の存在あたりが人気の理由だと思う
あと3部と5部はリアタイで読者人気が高かったってのも大きいかもしれない
知名度が高ければそれだけ同人者が食いつく機会が多いから
694 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/03(火) 01:06:40.69 ID:dEH/z270
>>689
そのなかで4部だけが二個一カプじゃない気が
最大は主人公漫画家だと思うけど、相棒でもないしライバルというほどお互い特別視してないし
二個一なら主人公と親友か、漫画家と行一なところその組み合わせってことは、結局はそこそこのビジュアルのキャラがいるかどうかだと思うw
まぁ3部の最大も二個一じゃないけど
695 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/03(火) 07:58:16.69 ID:u/IfNGku
>>688
それを執着と解釈するとキスしに行ってた長男や振り回されに行ってた五男にも
執着してる事にならないか
>>680
例えば自分には松のカプ全部が面白い
銃士松の天使扱いや壱殻の殻の無邪気扱いもいやAV知ってるだろとかいや紙松○しにかかってただろとか
カプ用に拡大解釈されたキャラは部外者から見ると大体面白く見えるもので
「このカプの人は疑問を感じないの?」はブーメランにしかならない
696 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/03(火) 10:50:20.31 ID:wYQOl++A
質問です
艦隊採取の木祖が、見た目的には似たタイプの天竜と比べると人気が低めなのは何故でしょうか
697 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/03(火) 11:15:33.34 ID:he+oeBhb
>>696
同じような俺女ポジの天竜はビッグマウスで性能もヘタレなのでギャップ人気が高いけど
基礎は性格も性能も普通にカッコよくて使えるのでギャップという面ではイマイチ人気出にくい
(単純にゲーム中の使用率なら人気高いと思う)
あとは似たようなポジで先に人気出たのが天竜だったことや
天竜は姉妹人気も高いけど基礎は他キャラとの絡みがあんまりないとかかな
698 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/03(火) 11:28:14.64 ID:2Yv6Y4O7
>>696
初期絵がアレだったから
天竜は初期から上手い方とされていた
人気が出たというかやっと注目されるようになったのは改二から
見た目は大事
699 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/03(火) 11:49:05.97 ID:iXTu2mF3
>>686
過去からの読み専として見てきただけだけど
現時点での同人人気ではなく
過去からの累計として人気を換算した場合
体感では5>3>427>168ってイメージかなぁ
ちなみに最後の168以外はほとんどニアの差といっていい
5部はばらけてる単体キャラ人気やカプ人気を総合した上でこの位置にした

仮に婦女子向けに徐々キャラ人気投票してもおそらく
上位10に入るのはアニメ化してない現時点でも5部(主人公勢と暗殺組のいずれかの)キャラが多いんじゃないかなぁ
2部3部はアニメ化しても承太郎やシーザーのほぼ一強人気だし
カプも種類ないからね 4部もほぼ同人構成は似た感じ

7部は単体人気高いイケメンが何人もいるからどっちかというと5部の分散型に近い
加えて234みたいな主人公ニコイチっぽいカプもあるし
同人的なポテンシャルはかなり高いと思う、が
単純に7部まで揃えて読んでる人が今でもまだ少ない
700 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/03(火) 16:26:40.38 ID:azJI7TRV
四半世紀前の日蟻が何故今同じような盛り上がりを見せているのでしょうか?
自分は本命の別ジャンルにいましたが、三盥・今日極・蟻巣川が活字三大巨塔として栄えていた時代に、好きな漫画家が日蟻本を出していたので読んでいましたが、こんなに時間が空いても人気が出るものなのでしょうか。
701 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/03(火) 17:41:50.79 ID:jzohQLh1
>>700
実写やって出戻ってきたのと新規でハマった人がいるんじゃない?
実写からの新規層は結構いるイメージ
702 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/03(火) 20:16:20.83 ID:YOshTFhL
>>700
今でも山邑美佐や松元成長が放映されるように、
ミステリの世界に消費期限はない
有住川は今読んでも古臭い感じはしないし
ドラマで久々に戻ってきた人も新たに入ってきた人もいると思う
703 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/05/03(火) 20:20:12.20 ID:V8Kz+w4k
>>700
日蟻に限らず息の長いジャンルは新規呼びこむか出戻るきっかけになる展開さえあれば
わっと盛り上がることはよくある
最近なら湖南も映画効果で盛り上がってるように見える
415KB

lud20160503205702
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1454191727/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ34【作品/CP】 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ42【作品/CP】
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ37【作品/CP】 [無断転載禁止]©2ch.net
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ【作品/CP】
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ44【作品/CP】
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ40【作品/CP】
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ43【作品/CP】
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ39【作品/CP】
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ39【作品/CP】
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ48【作品/CP】
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ52【作品/CP】 (3)
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ51【作品/CP】 (921)
大河ドラマの登場人物が、作品の枠を超えて会話するスレ
【YouTube】総合&質問スレッドpart-105 ©2ch.net->動画>76本->画像>20枚
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】187 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>14枚
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】189 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>3本
脚本家・高橋ナツコ作品総合スレ Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
ジーンズ(質問・オススメ・色落ち)総合スレ55 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
☆若手人気女優総合スレッド1000☆ ©3ch.net
☆若手人気女優総合スレッド998☆ ©3ch.net
総合!靴についての質問スレッド 35足目 (c)2ch.net
ネットフリックスの人気ドラマで性病に罹った登場人物が『俺の体液、キムチの味がする』→韓国民発狂w
岡くん一人送り込むだけで登場人物全滅しそうな作品
サイト「この作品の登場人物は全て18歳以上ですので安心してお楽しみください」
かぐや様は告らせたいほど「登場人物は作者より頭良くはなれない」って言葉が合う作品無いよな
ヤンデレ同人作品総合
なんで白人物のAVって『可愛い系』が全くいないの?日本だとロリ顔巨乳とか大人気ジャンルなのに…… [無断転載禁止]©2ch.net
世界で人気の米アニメ「アドベンチャー・タイム」で韓国料理が登場 [無断転載禁止]©2ch.net
臭い同人総合 [無断転載禁止]©2ch.net->動画>2本
【Netflix】ドキュメンタリー作品 総合スレ part.02
Netflixオリジナル作品総合スレ 5
Netflixオリジナル作品総合スレ 11
【PIX】ピクセラTVチューナー総合・質問スレ ch.3
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】222
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】226
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】224
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】228
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】214
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】201
【東方】凋叶棕/ふぉいもる考察・感想総合スレその12【RD-Sounds】
【質問】同人板アンケートスレ72【複数回答】
【質問】同人板アンケートスレ127【複数】
【質問】同人板アンケートスレ20【複数回答】
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】223
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】231
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】229
【質問】同人板アンケートスレ27【複数回答】
【質問】同人板アンケートスレ42【複数回答】
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】217
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】218
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】215
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】216
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】192
【質問】同人板アンケートスレ125【複数】
【質問】同人板アンケートスレ126【複数】
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】226
【質問】同人板アンケートスレ25【複数回答】
【質問】同人板アンケートスレ52【複数回答】
【質問】同人板アンケートスレ29【複数回答】
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】205
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】211
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206
【質問】同人板アンケートスレ129【複数】
【質問】同人板アンケートスレ62【複数回答】
【質問】同人板アンケートスレ23【複数回答】
08:47:16 up 33 days, 9:50, 0 users, load average: 60.70, 82.99, 85.50

in 0.034435033798218 sec @0.034435033798218@0b7 on 021522