1 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/01(水) 10:58:15.67 ID:Fj8tuv6y
:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2016/01/31(日) 07:08:47.04 ID:t12BQSE1 [1/4]
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。
流行スレ(
>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。
基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。
■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください
■次スレは
>>980が立てましょう。
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ34【作品/CP】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1454191727/ 2 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/01(水) 10:59:10.07 ID:Fj8tuv6y
■叩きイクナイ。冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
■「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。
■質問者の活動場所によって人気の有無印象は違います。
「印象操作」にはならないのでそういう話は控えてください
■生や半生の場合、中の人に言及した考察はほどほどに。
■逆CP、リバ等カップリングで喧嘩しないように注意。
3 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/01(水) 11:00:05.08 ID:Fj8tuv6y
4 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/01(水) 11:00:42.79 ID:Fj8tuv6y
5 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/02(木) 00:28:13.06 ID:ZoAzljUO
q
6 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/02(木) 02:29:29.71 ID:hnq5niY8
7 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/02(木) 14:07:29.01 ID:3s9s6QH+
>>1乙
前スレ残り少ないのでこっちに書きます
蔵青のヤンデレ女騎士の人気について考察お願いします
ビジュアルはとてもかわいいですが他にも魅力的なデザインのキャラは多いです
性格はお姉様まっしぐらの主人公<お姉様思考で、男性受けが悪いのではと思っています
SRを持っているのでエピソードで主人公のことも大切に想ってくれるのは知っていますが、
先日のキャタピライベントもあり基本的にはお姉様しか目に入っていないキャラです
持っていないキャラ投票と言われがちな公式人気投票で毎回上位に入っているのが不思議です
(実装が古いキャラからランクインしなくなると思っています)
SSRの性能がとてもいい以外に理由があったら教えてください
8 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/02(木) 19:12:55.01 ID:mVSmP7J5
前スレから庭球の話題が続いてすみませんがちょっと気になったので質問させてください
支店が現在のように人気になったのは歌劇がきっかけだという話はしばしば耳にするのですが
逆に歌劇のせいで人気を落とした学校やキャラクターはいるのでしょうか?
芸能人にありがちな不祥事等ではなくガチ犯罪で逮捕された人もいるんですよね…?
9 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/02(木) 23:34:57.29 ID:gqkszZ5f
>>8 知る限りではいないと思う
イメージに合わなかったら無視すればいいし役者の不祥事がキャラに返ってくることもなかった
逮捕された人だって逮捕までは人気曲歌って盛り上がってたよ…
逮捕後の後任キャストは同情込みでむしろ応援されていたように感じた
10 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/03(金) 02:58:25.74 ID:9EWILHGz
>>8 あくまで自分の知る限りだけど、歌劇のせいで人気落としたってキャラはいないんじゃないかと思う
定休の場合は歌劇用のオリストじゃなくて原作を歌劇で再現という形で
原作と大きくストーリー変えてるわけでもないからこそキャラのやらかし的なものがあまりない
試合の流れも話の流れもほぼ原作通りだし、合間合間に入る台詞も原作のものであることがほとんど
これでキャラ嫌いになるならそもそも原作の時点で嫌いになってるでしょってレベル程度の誤差かと
あとは歌劇の曲が自分とキャラの解釈違うってのはあるかもしれないけど
それでキャラを嫌いになったって人は少なくとも私は見たことないかな
11 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/03(金) 03:07:56.91 ID:fSwcnJyi
>>8 役者が演じる事でキャラの魅力増加でキャラ自体も好きになる人が増えれば
元々のキャラ人気にプラスになるから人気上がるのも自然な流れだけど
役者が不祥事起こしたり芝居が大根で酷かったとかいうのは役者自身の問題だし
原作キャラが不祥事起こしたわけでは無いんだからキャラ人気も下がりようがないかと
自分の大好きな贔屓キャラを演じた人が不祥事起こししてたとして
その好きな贔屓キャラを嫌いになるか考えてみたらわかると思うが
代替わりして1キャラを色んな人が演じる舞台なら尚更
キャラ=役者なんて同一視もあまりされないんじゃないかな
12 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/03(金) 08:10:15.48 ID:yLYW/k1Z
質問です
アニメ放送後のお粗末さんの支部やツイなどオンの勢いが
同じアニメジャンルのTBや自由などと比べて急激に落ちているのはなぜですか
13 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/03(金) 13:23:14.30 ID:etUv1+eY
むしろアニメ終了したら一気に崖るだろうと言われてたのが
実際に終わってみたら意外と残ってるなという評価の方が多い印象だ
自分のは印象論だし、「予想より残ってる」であって「過去のオリアニメと比べて」ではないけど
>>12の「TBや自由などと比べて急激に落ちている」にソースはあるんだろうか
5年前のTB、3年前の水泳のオンの勢いと言っても
かろじて支部の閲覧数の記録があるか?ってくらいな気がするんだけど
14 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/03(金) 18:10:32.97 ID:ctOoyABq
考察お願いします
いわゆるBLのテンプレとしては陰キャラ×陽キャラが人気だと思うのですが理由はなんだと思われますか?最近ではお粗末参の市殻や対刃ニの宇佐虎などが思い浮かびます
15 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/03(金) 18:34:22.07 ID:CvthayYQ
特定ジャンルではなく一般的な傾向についての質問です
「腐は好きなキャラを受けにしたがる」「主人公受けが多い」と聞きますが
単体では主人公が特別人気が高いというわけではないという印象を受けます
これはどうしてですか?
16 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/03(金) 20:11:14.08 ID:zQVo7kUB
>>15 基本的に主人公受けが人気のジャンルなら人気投票で主人公は普通に上位にいるけどなぁ
でも主人公は上位3位以内くらいじゃないとすぐに主人公不人気煽りする人は多いから
そういうイメージに釣られているだけでは?
あと言われるほど主人公受けはその他の受けと比べて圧倒的多数じゃない
17 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/03(金) 21:47:04.52 ID:Lh2+/AW8
>>15 原作のファンは二次創作に興味のある腐女子だけじゃないから
男性人気が高い作品や女性人気があっても同人に興味のないファンが多い作品だと
公式の人気投票なんかの結果と同人人気、受け人気が一致しないことはよくあると思う
18 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/03(金) 21:57:24.34 ID:racxl18z
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
イケメンw
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
放送許可鯖以外(住宅村)で放送してるから通報お願いします co1694968
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言っても聞いてくれません
協力お願いします
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
以下コピペで大丈夫です
co1694968
5月30日 23時12分頃
放送経過時間
1時間44分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バンブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル93
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので、注意してもらえないでしょうか?
19 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/04(土) 00:33:37.66 ID:dpsDX80f
>>14 それにあてはまらないカプも流行っているのであくまで「数あるテンプレの一種」として答えるけど
(当てはまらない例:大不利の安陪実葉、下手の米英や英日、癌種の明日吉良、魏明日の巣座流流等)
傷ついていたり心に闇を持つ攻めが受けの存在によって救われて恋に落ち、
攻めにとって唯一無二の存在になってしまうのは
少女漫画、ひいては女性が好む恋愛物語のパターンの一種だから
それが好きな人が陰×陽にハマりやすいんだと思う
20 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/04(土) 05:01:57.34 ID:RgyNbV65
質問があります
少女漫画の主人公の相手の男キャラにドSだったり意地悪、冷たい性格な設定が多いのは何故なのでしょうか
自分もこういうキャラに虐められたいからという理由で、ドSキャラが人気という訳ではなさそうなので謎です
21 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/04(土) 05:19:48.23 ID:l2lQJjZu
>>20 色々な理由があるとは思うけど
冷たい系のキャラは基本的に一定の需要がある上でさらに
少女漫画は基本的に恋愛だけで話を持たせなきゃいけないから
最初から主人公に好意的だったり優しかったりすると
くっつくまでの障害というかドラマを作りづらいのも一つの理由としてあると思う
あとは言い方悪いけど性格的に難易度の高いキャラの方が
くっついた時に達成感があるとかじゃないかな
22 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/04(土) 08:29:06.65 ID:ST7438f0
>>20 そういうキャラが主人公に惚れると特別感が凄い
あと大抵顔は良くて高スペックなのでモテるけど
他の女に対しては徹底的に冷たいか上っ面だけ優しくて絶対に心を開かない
ツンデレ萌えと同じで「自分にだけ特別」がいいんだと思う
23 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/04(土) 15:27:58.50 ID:bscOSYxC
案☆について質問します
桃里と譲るですが、この二人のカプで身長が高く年上の譲るより身長が低くショタキャラの
桃里のほうが攻めが多いことに驚きました
ショタキャラの攻めは意外に需要があるのでしょうか
あと譲るは過去が不良で毒舌と攻め要素があるのに受け人気がほとんどなのは何故でしょうか
24 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/04(土) 18:28:35.64 ID:RgyNbV65
>>21-22 回答ありがとうございます。きついキャラが自分だけに優しいのが特別感があっていいという感覚なんですね
その発想はなかったのでよくわかりました。
25 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/04(土) 18:36:45.11 ID:KK//85Wq
>>23 不良や毒舌は攻め要素っていうよりただの萌え要素じゃないだろうか
ショタ主攻め需要もあるとは思うけど一番は弓を受けにしたいけど他に関係深い相手がいないからって理由じゃないかな
個人的には桃は可愛い系ショタだけど伸びしろのある成長枠扱いでもあるだから攻めとして扱いやすそう
むしろ美人従者受け年下主攻めは下克上と並んで主従テンプレのひとつ
26 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/04(土) 21:26:14.17 ID:6Nrl3Xhu
考察お願いします
アニメ携帯獣の田都は、何故人気が出たのでしょうか?
長らくレギュラーとして親しまれてきた武からの交代劇なので
田都に人気が出たとしても、武との比較対立が起こって降板までに持たないと思いました
実際オン黎明期時代、武から健二に交代してまた戻った時はかなり荒れたと聞いたことがあるので
大きなトラブルはなく、スムーズに世代交代が行われた印象です
27 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/04(土) 23:15:00.52 ID:HL030YNe
>>26 アニメ携帯獣黒白自体がアンチの多いシリーズなので、そういう面では伝斗より武!な層も根強いのかもしれないが
リアタイで見てた時の記憶では、大人しそうな見た目に反して意外とギャグが光るキャラで面白かったのは大きかった印象
あとこのシリーズは智に対してきついこと言ったり見下すキャラが多い中で、伝斗は事務戦以降ずっと智に好意的だったから、それもあるのかも
同人方面でも黒白始まったばかりの頃は伝智の人気が結構あったし
武との比較対立は…なんか他に非難するべきところが沢山あってそれどころじゃない的な感じだったろうか…
それと前作の金剛石真珠シリーズで、武の降板までの物語がわりとしっかり描かれてたのもあるのかなあと思う
新たな夢を見つけてそちらの道へ行くまでの過程がちゃんとあってまあまあ綺麗な幕引きだったと感じる
28 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/04(土) 23:34:19.01 ID:cWuFV9jQ
考察お願いします
湖南の赤が最近スパダリと騒がれているのを見かけますが
過去同じくスパダリ攻めと称されて人気があったキャラはいるのでしょうか
29 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/04(土) 23:39:04.80 ID:NjjFbVgT
質問です
幕Δで簿具降れが人気なのは何故でしょうか
最終的に主人公とくっつかなかったから救済したいと同郷の簿具とくっつけるのは分かります
ですが現時点で主人公蜃気楼で良い簿具降れで終わってほしいと思ってる触れファンが多いのが不思議です
主人公にあまり魅力を感じてないから他の男性キャラとくっつけたいのでしょうか
30 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/05(日) 04:21:24.23 ID:JZculeH2
>>28 スパダリとは違うかもしれないが、ほくろの鷹がハイスペック彼氏って呼ばれてたな
31 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/05(日) 04:38:14.64 ID:k31tcNSz
樽の東堂とか実力作中ほぼトップでファンクラブがあって実家も格式高くて…と
受けに積極的に絡む様も相まってスパダリ扱いされてたな
でも身も蓋もないこと言うとヒモニートとかヘタレとか極端な設定がつかない限り
大体の攻めは何かしらの要素を抽出されてスパダリ扱いされてると思う
32 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/05(日) 09:05:55.44 ID:qmIbmkD7
>>19 回答ありがとうございます
特別感があるところが人気なんですね、納得しました
33 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/05(日) 13:13:38.16 ID:UPab52Ru
決壊の番頭
34 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/06(月) 09:37:27.47 ID:rgdQL00i
某漫画初代について質問です
某漫画に最近ハマり二次創作作品を見たところ表爆羅と掘ん駄のカプを割と見かけました
(2人がメインではなく他カプのおまけやサブカプ的なポジションで出てくる率が多かったです)
でも原作を読んでみたらそこまで絡みがなかったように思います
どうしてこの2人の人気があるのでしょうか。当時のアニメか他媒体で何か燃料があったのでしょうか?
また闇爆羅と表爆羅の掛け算もジャンルにハマる前から一定の人気があったと認識していたのですが
やはり原作では思っていたより絡みが少なかったように思います
友義のように表と闇が直接会話する事も初登場した時のゲーム以降あまり無く、なのに人気が出たのはどうしてでしょうか
35 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/06(月) 22:14:21.52 ID:YU/UtBS6
>>34 表漠羅と穂ん打は、アニメでは出番は増えてたが特別に燃料があったとは思えない
ただアニメだとどうしても決闘中心になるから、言い方は悪いけど
「W夕技・情の内・飼い葉・その他」みたいな描写になることがしばしばあった
そのせいで「その他」のメンバーの距離感がなんとなく縮まっていた
しかもおっとりした表漠羅と男らしい穂ん打は正反対のタイプだし、お似合いだと思う人がいてもおかしくはない
闇漠羅と表漠羅は、他の止み人格と違って完全に加害者と被害者の関係だし、指摘のとおり会話も少ない
しかし(目的達成のためとはいえ)闇が表の体を案じてかばったり、表を洗脳して思うまま操ったりと
少なくとも闇→表の働きかけは色々あった
表も諾々と闇に流されており、満更でもないのかも…と思わせるものがあったので、それなりに人気が出たんだと思う
36 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/07(火) 06:42:04.68 ID:AWkTg1hn
男性同人で小説が弱いのって何故なんでしょうか
ラノベ市場も活発ですし、2chでのSSなんかはクロスオーバー有り、ほのぼの有りで非エロ系が好まれているように感じます
視覚での直球エロが人気出るのはもちろん理解出来るのですが、それにしても小説同人の規模が小さく思えます
画力の無い同人層は全て海鮮に行ってしまうのでしょうか?
37 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/07(火) 07:50:29.78 ID:Hr10A5eS
>>36 男女比較スレで少し前に軽く議題になったけど、
SSやってる人は同人でやってる感覚がないとか、
売り上げが少ないので持たないとか、
絵が必須なので絵師を探す必要があるとか、
色々ある
38 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/07(火) 07:59:08.81 ID:VRqU85G7
>>36 海鮮が多いのもその通り
同人をやっていると感覚的に麻痺してくるけど同人の書き手の絶対数って少ない
そのうえ男性向け小説という括りでエロなし同人は文芸系のイベントいけばプロ並み〜ガチプロが書いてるのでそっちを買う
それ以外の二次創作としてのクロスオーバーSSや2ch内SS投下はその界隈ではもちろん人気だけどあくまでそのなかの言わば内輪人気だと思った方がいい
39 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/07(火) 09:27:35.46 ID:8EKre37M
>>36 エロは直球視覚勝負なので小説は売れない、ほのぼのとかギャグとかになる
男性向けは女性向けに比べてジャンルやカプへのこだわりが弱い、なので「同人であること」への必然性が薄い
キャラABの二次創作カプ本、であれば同人でしか読めないけど
好みの美少女かが活躍するギャグ小説、とかなら商業でいくらでも読める
だからラノベ市場が活性化する
40 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/07(火) 10:39:18.99 ID:BGjeOIQ6
回答ありがとうございます
創作意欲のある小説書きほど二次同人よりはオリジへ行ってしまうということですかね
売上の見込めない二次よりはしっかり力を入れて商業、もしくは文芸系イベントへ出していった方が書き手も読み手も充足感があると
言われてみると確かにしっくりくる気がします
41 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/07(火) 10:39:47.28 ID:BGjeOIQ6
42 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/07(火) 17:58:16.66 ID:w58TRUwy
いわゆる二次元アイドルジャンルにおいて
和風テイストを押し出したグループのジャンル内人気があまり高くないことが多いのは何故でしょうか
特に女性向け作品にこの傾向が強い気がします
(あくまで経験則ですし当てはまらないものも知っていますが)
43 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/07(火) 18:48:38.68 ID:Brk+7249
考察お願いします
湖南で垢湖、編む湖だと後者のが人気なのは何故でしょうか?
登場は垢井の方が早く、攻め人気も高いので垢湖が人気なのかと思ってたので意外でした
44 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/07(火) 19:57:43.36 ID:LQmJYeh2
>>42 所謂イロモノ枠になる場合が多いから
武家言葉を使うとか着物が普段着とか常時帯刀してるとか…
和ユニットは特徴付けの為に萌えが犠牲になるパターンがよくある
45 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/07(火) 22:14:41.83 ID:Um/uuvSy
>>42 わざわざ 横文字でアイドル☆な世界観に和風を求めなくても他に歴史物とかのガチ和ジャンルがあるからでは
それとキラキラしたアイドルイメージに落ち着いたイメージの和はあまり相性よくないと思う
46 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/07(火) 23:59:41.20 ID:Hr10A5eS
>>40 納得したみたいだけど、数で言うならオリジナル文芸よりも二次の方が
サークルも買い専も多いと思う
47 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/08(水) 07:57:50.08 ID:/i+ylGOO
半ナマなので下げます
考察お願いします
映画同人でノマが弱いのはなぜでしょうか
大昔の作品はともかく最近の作品では女性の登場人物はお飾りではないので
ある程度男女カプがあってもよさそうなのですが
48 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/08(水) 11:44:46.76 ID:W8MeAyl0
>>47 ナマ下げ
女性キャラはお飾りで無くなると、仲間として描かれることも少なくなってカプ描写が多くなることが多い
なので作中でお腹いっぱいってなるからじゃないかな
そもそも同人の中でノマ同人の元々の数が圧倒的に少ないのもあるけど
49 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/08(水) 22:07:28.15 ID:uLmOL6mE
爆走兄弟 列&剛 について質問です
最近初めてこの作品を見ましたが、キャラも立ってるし燃えも萌えもあるので昔同人人気があったのも納得な出来だと思いました
主役兄弟同士の組み合わせ王道かと思いましたがそれ以外のサブキャラも単体人気が高かったようです
最盛期当時はどのカプが一番人気だったのでしょうか?またおおまかで良いので二、三番人気も教えていただけると嬉しいです
50 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/09(木) 00:47:20.46 ID:IXTHSbid
>>49 最盛期はwgpだったので当時だと(兄弟以外)
振れ列・趣味襟・料慈英あたりかな
無印時代から列受は人気で列総受も多かった
自分は回線だったのでジャンル者いたらまた違うかも
過去スレにもあった気がする
51 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/09(木) 10:44:36.98 ID:pgARMJVJ
>>43 そうなんだ?私も意外だから予想でしかないけど
単純に安の方が単体で人気で相手としてどっちでも選べるなら好きな方をとか
赤は若干ノンケ臭がある上に矢印が弱めなキャラだけど
安はその辺想像しがいあるし動かしやすそうな感じもする
52 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/09(木) 10:59:50.36 ID:ir6t9sUZ
>>43 垢が湖南の正体を知っていて17才高校生としてある程度責任を負わせているのに対して
編むは湖南を賢くて頼りになるけど7才の子供として守ろうとしているからじゃないかな
53 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/09(木) 12:51:40.84 ID:x3IxbU3k
>>43 赤はノマでがっつり矢印ある上に年齢や見た目も上で離れた印象あるのに対し
編むだとノマの矢印今の所なく年齢も見た目も赤よりは下で立ち位置的にも絡ませやすいからでは?
54 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/09(木) 13:34:52.80 ID:lhKBgpYb
>>43 ここで回答が上がっている赤のノマ矢印は関係無いと思う
ノマ描写が濃い湖南において50巻以上死んだ女のことを
思い出してない赤のノマはあってないようなレベル
単純に赤より安の方が人気だからだと思う
あと原作で昔から交流があったのに流行らなかったからこそ
映画で伸びることもまた無かったんじゃないかと
55 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/09(木) 18:19:51.07 ID:Ka0VCxU9
確かに赤の故人への矢印はほとんど描写ない上に赤安がここまで流行ってる時点で関係なさげ
赤安筆頭に映画以降安コ含めスコバボやら安梓やらとにかく安室関連CPの増加が著しいから
映画でドカンときた今現在の単体キャラ人気ありきなんだと思う
56 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/09(木) 19:26:38.11 ID:j42Kf9Lx
57 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/09(木) 20:40:04.23 ID:oVsdlV3y
広赤について質問です
以前ここで広赤は主攻が強いと聞いた気がしますがアニメ開始後の様子では普通に主受が強い印象です
これはアニメによって主受層が増えたのでしょうか?
それともアニメ前には既に主受が主流になっていたのでしょうか?
大きいジャンルではなかったので元々そんなに差があった訳ではないかもしれませんがどのタイミングで主受が王道になったのか教えて下さい
58 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/09(木) 21:58:01.17 ID:h+GD68y+
クロスアンジュの男性向け百合人気のキャラクターまたはCPがあったら教えてください
59 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/09(木) 23:59:27.98 ID:vHgBg7i8
60 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/10(金) 00:19:11.98 ID:l1OBTStz
>>57 主攻め強いというのは聞いたことないですが原作で幼馴染が攫われたり守られたりな不甲斐ない展開だったので
主攻めが増えた可能性はあります
アニメでは出番少ないですが等々力×主も人気あったので元から主受けが主流だったと思います
61 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/10(金) 01:20:07.37 ID:6N+s+2hh
>>59 不人気はない
>>58 けど男性より女性の方に人気が出た作品かつキャラ人気で売れたわけじゃないのでまずそういう概念のキャラがいない
強いて言うなら庵主×昼だぐらい
62 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/10(金) 08:49:36.36 ID:f9ntwpnu
>>57 主受に関してはアニメ化で順調に人が増えたのではないでしょうか
主攻の方は主人公攻めが好きというより幼馴染受けが好きな層が多いのでしょうが
そっちは最近の原作の展開で敵連合に拉致られて勧誘されたり
それ関係でいろんなキャラに守られたり助けられたりしましたし
幼馴染にもお互いに好意的な感情を向ける対等な友達ができたりしたので
他の攻めcpに人が流れた可能性があります
それで相対的にアニメ前よりも主受が強くなっているように見えるのではないでしょうか
63 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/10(金) 12:53:44.48 ID:7pcUXmnE
>>59 >>61 百合不人気の中ではとの疑問だったので分かってます
ありがとうございました
64 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/10(金) 15:11:11.47 ID:z/BSQial
>>60-62 ありがとうございます
元々主受が根強かった事に加え原作展開によって状況が変わった事、そしてアニメの相乗効果で主受が増えたように見えたんですね
65 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/11(土) 23:34:31.19 ID:Bn2mW3cI
質問です
同人界でNLがこんなに台頭してきた理由は何でしょうか
昔から読み専で同人の世界にいましたが昔はそれこそ801いわゆるBLが殆どだったと思います
それが今ではジャンルによってはNLの方が人気な二次も珍しくありません
自分の体感的な意見なので間違っていたら申し訳ありません
66 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/11(土) 23:50:21.29 ID:UAlcaFJP
>>65 男性キャラの添え物で終わらない存在感のある女性キャラが増えたからというのはよく言われてる
それに付随して昔は女性キャラ=恋愛要員という側面が強かったけど
近年は作中の異性と明確な恋愛関係に至らない女性キャラも多いので
補完的な意味でNL妄想や二次創作がしやすくなったってのもある
67 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 00:16:48.19 ID:WBgp8mif
>>65 趣味嗜好の多様化が認められる風潮になったから
恋愛用サブキャラ以外の個性や関係性を持つ女キャラが出て来るようになったのでBLと同じ感覚でNLカプ萌えできやすい
68 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 00:54:38.62 ID:OLruUCPz
今でも同人誌まで出すのはBLが多い
ライト萌えがネットで手軽に発散出来るようになったからNLか増えたように見えるのでは
69 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 09:05:44.89 ID:iQhn7m0P
>>68 明日加賀とか鷹無能とか兵長判事とかはオフでもジャンル有数の多さでしょ
野崎くんみたいなNLが強いジャンルの企業オンリーが複数回開催されるとかも
以前では考えられなかったし、現在の同人界でNLの占める割合が増えてるの事実だと思う
70 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 09:12:45.55 ID:BpNtHRA6
>>69 昔はそもそも企業オンリーが無かったんじゃね?
71 :
考察
2016/06/12(日) 09:35:56.28 ID:iTb2F7rW
オタ母数とサークル海鮮の増大による多様な嗜好の許容かな
バブル時代なんかだと、NLとかそれこそ頭おかしいんじゃないかって風潮があったけど、読み手書き手の増大、
ネットの発達もあって他者の萌えの否定を恥ずべき事って風潮になってった
個人的な体感だと、そういった風潮の変化に合わせて初代ネオロマが台頭したのもきっかけかなと思ってる
72 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 17:21:30.08 ID:CyV/i7MJ
ナマモノの質問です
蛇の地図って先の解散騒動で同人人口の増減はありましたか?
人間関係の新しい部分も見えたので出戻りや新規勢には燃料になりそうだと感じたのですが…
73 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 18:37:50.23 ID:UY/kY1nO
NL増大
別段今になって増大したって訳でも無いのでは?
昔から明日加賀とか巨大ジャンルもあったしね
@もNLは一定数あったし
74 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 02:02:03.04 ID:Nq4Wsxx5
>>69 前半2つは同意だが新劇のは普通にマイナーだよ
新劇は兵主と主兵と団兵といういわゆる三大カプでジャンルのスペース8割超えてる
NLは全部一桁、よくても15spくらいだ
新劇はノマむちゃくちゃ弱い
75 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 03:42:26.63 ID:s6nUGZA+
コミケでも10ちょいあるかないかレベルの規模だよね進撃NL
三大とかみたいにコミケで50〜100spあるならまだしも
ジャンルないの1割すら占めない指で数えれる程度の少なさで無能鷹と並べて語るとは驚き
まず悪いが進撃にノマがある印象自体ない
主人公とヒロインも恋愛要素皆無だし
76 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 03:56:35.68 ID:0JigtSr/
今はだいぶ減ったけど進撃全盛期は兵半けっこう多かったんじゃなかったか
兵半オンリーも開かれてたような・・・
あと主三もそれなりにあった気がしたけど
77 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 06:31:41.17 ID:4Yu1M9kw
三大CPはものすごく多かったけど兵半もかなり多くて主三はそこそこってイメージ
原作での要素って言ったら同性CPの大半は信頼や好意はあっても恋愛の要素はないだろうw
ただ兵半は明日加賀や無能鷹と並ぶ人気かと言ったら差はあると思う
78 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 06:43:35.44 ID:qJbLZwvk
兵半はアニメ化直後は確かに流行ってたよね
個人的にはNLって一度流行すると息長く続くイメージだから
兵半が現在少なくなってるのは不思議に感じるな
原作でも別に萎え展開きてないよね?
79 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 07:53:20.92 ID:Pwm7yCoU
兵半って今少ないんだ?
一番盛り上がってた頃は外野から見ても分かる程度には兵半も多かったよね
80 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 09:22:19.42 ID:mfiskS3V
>>72 ナマなので下げ
買い専の一意見としては騒動前も騒動後も特に変化した感じはないな
人間関係の新しい部分も見えた〜というのはちょっとよく分からないが
自分の知る限り多くのファンはまだ解散の件含めて収束したとは全然思ってないから燃料にならないって感じもあるし
81 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 10:29:31.43 ID:DgK3RG9W
同人界でのNLの割合を押し上げた一番の要因は02年アスカガ03年鷹無能と
「BL最大カプに迫る勢いで多いNL」が連続したことだと思うけど、
それより前に同人者のNLに対する意識を変化させるきっかけだったのは
万金の主嫁だったんじゃないかなあと個人的に感じる
同人規模は作品全体でもそう大したことなかったけど、飛翔っていう腐女子の
スタンダード雑誌でああいう「主人公の許婚」が強烈なキャラで存在感を放ってたのは
結構なインパクトだったと思う
それまでは腐専門だったけど主嫁で始めてNL本出した、っていう書き手が結構いた
82 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 11:23:45.41 ID:H+hUXdQE
明日加賀辺りから大規模でないにしろ定期的にノマの流行出てきたのは
やはりネットの流通でライト層も同人に入りやすくなったせいもあるんじゃないか
ノマは支部とか見てもライト層が好きなイメージ強い
83 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 12:17:22.62 ID:rD3pLrxL
>>78 8ヶ月以上会話してないしもう年越しで全く燃料ないからじゃないか?
あとググったら去年からのスペース数ログあったけど
三大CPが3桁の中コレはかなり悲惨なんじゃないか
10サークルてとてもノマ強いとは言えんわ
新劇は原作展開がNL駆逐に掛かってんのか?
《リ倍兵長×判事》
2015年
春コミ 38
スパコミ 29
夏コミ 25
夏インテ 16
スパーク 9
冬コミ 20
冬インテ 16
2016年
春コミ 23
スパコミ 10
84 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 12:55:27.46 ID:E0jZ6xXQ
>>80 ありがとうございます
傍から見ていたらこれ同人的に盛り上がったりもするのかなあと疑問に思ったもので…
85 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 13:23:33.01 ID:hGiT6nKR
>>72 答えになってないかもしれないけど
あの騒動が燃料になると言える人はジャンル者じゃないと言っても差し支えない程度にはデリケートな話題なのかもね
ましてやグループ内決裂ネタだし後輩グループも悪役になってる状態
ネットでタイムリープやあらゆるコラネタもあったけど全員ほぼ2次オタのツイアカだったように見えた
該当オタは葬式や本当に凹んでたりしてたし今もなお引きずってる人は多くいる
それくらいガチファンで本尊が起こす事件をネタにできる人は少ない
ただ2次ヲタ成分強めなアイドルファンってのが結構いて
本尊を架空の二次元キャラのように扱う人もかなり増えたんだけど
仲間割れキター!女性問題不祥事燃料キター!ただれた三角関係モエー!
と大声で盛り上がってる人は普通に冷めた目で見られてると思う
そしてそういう人達はオフしてないから結果書き手や新刊として増えてるわけではない
86 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 17:45:37.27 ID:jf6OfwkL
NLの割合が増えたのは90年代ゲームブームの影響も大きい
ゲームは性質上男性ユニットと完全に対等の女性ユニットが出てくるし
女性キャラのタイプもさまざまで個性も豊か
恋人という設定があっても作中で描写がないということも多いからあの頃に一気にNL本が増えた
そういうゲーム同人が同人の入り口だった層は他のジャンルでもBLではなくNLが好きな人が多い
87 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 23:46:09.55 ID:IEsjBJnl
NLの台頭に関して質問した65です
沢山の回答有難う御座いました
理由は一つではなく沢山ある感じですね
88 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/14(火) 00:24:18.30 ID:h8NCZEBC
質問失礼します
紙のみぞ知る背回についてなのですがヒロイン論争はあったのでしょうか?
女神編辺りになると誰ルートに入るか大体分かっていたかと思いますが
どの子が人気だったなどあったなら教えて欲しいです
89 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/14(火) 17:41:22.00 ID:GgtBvoge
47です
遅くなって申し訳ありません
>>48ありがとうございます
お飾りじゃない女性の登場人物は作中で恋愛描写が入ることが多いで
公式が最大手化するのですね
90 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/14(火) 22:37:23.61 ID:ZiCC+uTq
>>88 ヒロインはアニメ前だと迫亜詩織が人気でアニメ化後は得るしーと花音が人気上がった
特に花音はアニメの猛pushもあって一気に人気1〜2位に躍り出た
後はその面子にプラスして転里鮎美辺りかな
紙のみは初期からこの手の作品では珍しく主人公が強かった
書店用ペーパーのキャラ決める人気投票何回かやってたけど最後の投票では女装ver9位本人3位の実質1位だったよ
91 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 15:14:42.69 ID:5BIKIyC1
案☆の神埼が単体人気同人人気ともにそこまで目立たないのはなぜでしょうか
容姿は文句なしの美形ですし、配信前の事前人気投票では上位にいた記憶があります
スペックは学園ナンバー2のユニットの唯一の二年生、成績よし運動神経よしと普通に高いですし
性格も曲者が多い案☆キャラの中ではそこまでの変わり者とは思えません
武士口調がネックなのかなとも考えましたが厨二病の忍者キャラである偲は人気があるように見えます
92 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 23:15:17.05 ID:IguoG8T2
>>91 というかあの外見で曲者が多いから他キャラの人気があるので、刀持ってる以外は普通な所がネックなんじゃないかと
外見が美形なのは他だってそうだし公式により顔がいい扱いされている緑もいるし
アイドルとしての高スペ扱いも奇人とか騎士とか符ぃー音あたりを考えると相対的にそうは見えなくなるしあまり突き抜けたポイントがない
あと見た目の大人びた生真面目堅物っぽさとよく幼児になったりする中身がそれぞれ好きな層と噛みあってなさそう
偲が人気あるのは小動物マスコット的な方面の人気なので、神埼は中身と見た目のアンバランスでどっちにも寄り辛い中途半端な位置になってる気が
93 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 00:00:52.98 ID:bq31ioFF
楽部来部に関して質問です
この作品はアニメ、コミック、小説、ソシャゲーでキャラの設定や性格、人間関係が大きく違います
この違いは同人のカップリングに影響したりしますか?
アニメ版だと会長と副会長はコンビとしてのイメージが強いと私は思ってましたが
漫画版だとこの二人が初対面で、会長が二年生チームの幼馴染という風になってます
コレは会長副会長カプ者にとっては逆燃料で
主人公✕会長カプ者には燃料だったりするんでしょうか?
94 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 13:14:45.66 ID:NDI8U2hT
>>93 原作がメディアミックスの場合、二次創作は好きな設定だけ取り入れることができる
なので自カプに都合のいい設定が来れば燃料だし、そうでなければスルーするので逆燃料にはならない
愛来部はアニメ化でメジャーになったジャンルなので、アニメ設定準拠の二次創作が根強い
例に挙げられた漫画版の幼馴染設定は、琴×宇美メインの作品でたまに見る印象
(二年生トリオで余る仄かを襟とくっつけてサブCP化・幼馴染四人組なかよし!みたいな話)
そういう意味では仄×襟の燃料になってるとも言える
望×襟好きな人はわざわざ漫画版の内容に触れなくても支障がない
95 :
93
2016/06/16(木) 13:26:54.73 ID:x/A+c1Ge
>>94 回答ありがとうございます
好きな設定だけを採用する感じなのですか
だとすると、性格が媒体でかなり変わるキャラは
性格の変化自体は同人人気のマイナスを要素にはならない感じでしょうか?
また、媒体で性格が別人レベルに変わるキャラを
媒体をまたいでカップリングしたりすることはあるのでしょうか?
マンガ版のオカルト好きでテンションの高い望×アニメ版の真面目な襟とか
この聞き方だとスレ違いの可能性があるので
媒体違いのカプの同人人気ってどんな感じですか?
って感じに質問しますね
96 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 00:50:57.21 ID:gsEnm5fl
ここで出していい質問かなと思いますが一つ。
徐徐四部で納戸氏が長髪ストーカー女性のCVを務めていましたが、よく二個での動画とかでは
そのキャラが下品なセリフを言うたびにコメントで「早く納戸さんの家族を解放しろ!」とかつくことがありますが、
どういうことなんでしょうか。
まさか本当に納戸氏の家族が捕まってるわけではないと思いますし、ネタ半分なんだろうけど、
知名度の高い女性声優がこのシリーズで下品なセリフを言ったりするのは
三部でも区議宮氏が言ってたりもするので別に不思議な訳でもないですし。
確かに最近納戸氏はあまり活躍していないなとは思ってますが、ちょっと気になったので質問します。
97 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 01:21:31.27 ID:Kso/gkfI
スレチ
98 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 01:34:41.03 ID:36dlXsCb
99 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 01:35:00.26 ID:pDfOGW4T
>>95 愛来部と同様に媒体(原作と旧アニメ)によって一部キャラの性格と設定が違うジャンルに
炉ー全名伝があるけど、少なくとも二期までは
媒体ごとのキャラの性格の違いが同人人気に影響したとかはなかったと思う
旧アニメがきっかけで同人人気が出たからキャラ人気もおおむねアニメ版ありきで
二次もほとんどがアニメ版準拠で書かれていたけど
原作のキャラは原作で好きって人も少なくなかったし
ただ、その後出たOVAでは黒age赤sageともとれる改変がされて
原作未読派の間で赤への評価が下がったという話は聞く
(この時期のことは詳しくないので実際どうなのかは知らないけど)
カップリングについては
>また、媒体で性格が別人レベルに変わるキャラを
>媒体をまたいでカップリングしたりすることはあるのでしょうか?
ってのはよくわからないけど
単純に媒体違いのカップリングだと紫(旧アニオリキャラ)×白(旧アニ未登場)・白×紫が
そこそこ人気あった記憶がある
答えになってなかったらごめん
100 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 01:43:19.73 ID:8tA+krK8
>>99 回答ありがとう
媒体違いの話は
旧作とリメイク版で主人公とサブヒロインの性格がすごく変わった作品があるとし
旧作の性格の主人公✕リメイク版の性格のサブヒロインみたいなカップリングは
同人的にありなのか?
アリだとしたら同人人気はどうなのか?
って感じの疑問です
101 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 01:50:16.84 ID:Kso/gkfI
>>100 1つのカプの、いくつもある二次創作のうちの1つのネタとして書かれることはあるだろうけど
そういうカプとして大きい人気を持つ事は無い
102 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 17:49:27.18 ID:5xMKDd6h
稲イレについて質問します
亜風呂ディの同人人気がそこまでないのは何故でしょうか
沿道や号園寺や起動に吹雪とメイン四人との関わりもありましたし、
三期では人気コンビの炎氷と同じチームでした
その割には一期のラスボスとしても二期のラスボスである広戸より単体人気も同人人気も低いです
個人的な考えですが、三期でK国が母国という後付けができて人気が落ちたのではないでしょうか
単体人気は高いキャラだと思うので不思議です
103 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 19:56:49.47 ID:8P+lsRFt
>>102 輝美が3期の母国絡みで炎上したのは確かだけど、
それより以前でも輝美の同人人気は起動、号炎寺や風吹、宇宙人3TOPに負けてる
人間ドラマが作中で丹念に描かれてよく絡む相手役も居る号園寺、起動、吹雪や
元は全員同じ孤児院の子で幼馴染なのに上下関係ができてしまった宇宙人達に比べて
輝美は1期作中での役割が「倒せば終わり」のポッと出のラスボスなので
単純に、絡みがおいしい相手役不足
3期で炎氷と同じチームになる頃には同人での炎氷の扱いも
ニコイチになっていたので輝美が割って入る隙間が無かった
104 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 21:10:42.92 ID:gsEnm5fl
105 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 22:16:55.37 ID:PircmLja
配給の影と及のCPについてご考察願います。
支部やオフなどを見るに、及影の数が影及よりも圧倒的に多いのはなぜでしょうか?
二人を見比べると、影は及より年下かつ身長こそ少し低いものの、バレーの才能では上ですし、及は影にコンプを抱いています。
バレー一辺倒の影より総合的なスペックでは上であろう及の方がスパダリ化しやすいからでしょうか?
106 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 23:00:37.42 ID:wRbBuGuZ
>>105 及川が最初に登場する2巻では年上実力者の余裕でかわいい後輩を翻弄するまさにハイスペ攻めって感じで
天才コンプレックスとか才能の差とかは6巻以降にならないとわからない
その辺が判明するまで1年くらいタイムラグがあるからこの2人は及影という先入観が強くついてしまった印象がある
後からまとめ読みして影及にいく人はもちろんいるけど
及川の場合はその6巻以降にコンビの描写が多かった岩及が強いし圧倒的ハイスペに執着されるなら影山よりハイスペの牛及がある
選手として共闘出来るスパイカー2人と違って最終的にはポジションの奪い合いになるから
及川を傷付けたくないタイプの及川受けの人も影及には行きづらい
影山は本人が最強キャラで他の絡みが多いキャラとだと今のところ攻めにまわりやすいから
結果的に2人の関係性が好きでカプにしたい人は及影になりやすいんじゃないかな
107 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 20:35:03.19 ID:qp8w8qpS
夏アニメの月歌。について質問します
人気のあるCPをいくつか教えていただけると嬉しいです
女神とのNLCPはBLCPと比べるとやはり少ないのでしょうか
また、後続ユニットで人気のCPはありますか?
108 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/19(日) 10:43:14.74 ID:h4L9tSIv
>>107 人気のあるカプは黒白と呼ばれてるユニットごとのコンビになります。
その中だと特に黒年中と呼ばれてる5月4月、黒年長と呼ばれてる3月1月が人気あります。
白年長の7月11月や白年中の8月9月もそこそこありますね。
年少はあまりカプは見受けられないように思います。コンビ以外の組み合わせになると極端に数が少なくなります。
後続については補足をお願いします…
109 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/19(日) 13:22:34.92 ID:j3FpVso5
半生なので下げます
昭和単車およびそのコミカライズ作品の昭和単車魂の1と2のカプについてなのですが
イベントや二次同人サイトなどで見たところ2×1よりも1×2のほうが多いようです
以前どこかでBLは陽×陰の人気が高いと聞いたのと
1の性格のナイーブさなどもあり2×1のほうが多いのかと思っていました
なぜ1×2が多いのでしょうか?
考察お願いします
110 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/20(月) 01:40:42.87 ID:hVjzuYyY
久しぶりに映画を見たので、針歩田について聞きたいです
NLは針✕葉、論✕葉が強かった気がしますが
公式のラストで論葉が結婚し、針は論の妹と結婚しましたよね
これは同人人気に影響したでしょうか?
また、いっとき針✕流名も若干話題になった気もしますが
同人人気はどんなだったでしょうか?
他に人気のあったNLはあったでしょうか?
あと、BLは何が人気ありましたか?
針論や針丸、針脛あたりでしょうか?
111 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/20(月) 02:01:36.17 ID:5cR3NoaH
>>106 凄く分かりやすい解説有難うございました!!納得しました
112 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/20(月) 21:43:13.98 ID:L4l2zyxN
考察お願いします
古いですが下手利亜で英日の人気があったのは何故でしょうか?米英と人気を二分するぐらいだったと聞きます
米英は漫画でシリアスもありちょっかいをかける年下?攻め×ツンデレな年上受けとテンプレな感じがしますが英日はツンデレ攻め×大人しめ受けと米英ほどテンプレではない気がします
漫画をすべて読んだ訳では無いので的外れなことを言っていたらすみません
113 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/20(月) 22:59:29.42 ID:Dozj4h/W
生
@気象の子鹿について質問です。
何故子鹿コンビだけではなく赤紫と左右を限定した呼び名がよく使われるのでしょうか?
また、紫赤が赤紫よりかなり少ないのは何故でしょうか?
A同じく気象の兄弟パロである舞我家で赤の極度のブラコン設定が多いのは何故でしょうか?
一体どこから、いつ頃から生まれた設定なのでしょうか?
114 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/20(月) 23:50:16.19 ID:4NquE6Vm
>>112 過去スレで何回も同じような質問が出てるから
詳しくは探してもらった方がいいと思うけど、アンサーの定番としては
・日受け=下手同人における主受けとほぼ同義
・主受け(日受け)をしたい層からすると「一番ちょうどいい攻め」は英だった
115 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 00:11:59.71 ID:P3CgFf1W
ふと気になったので質問です
吟玉の吟さんと肘肩のcpはどっち受けが主流なんでしょうか?
組み合わせ自体が人気なのは知っているものの、明確にどっち受けが王道とは聞いたことが無いような気がします
推しcpではないのでアンテナが低いだけかもしれませんが、詳しい方解説お願いします
116 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 00:43:09.25 ID:KvYiakFU
>>113 生レス
以前紫赤カプ萌えしてたけど今は二次ノータッチのコンビ萌えなんで一般寄りの回答になるけど1のみ
多宮二の愛小順あたりは同人関係なく昔から一般ヲタが使ってたコンビ名だからでは?
カプとして萌えてる人以外は左右に拘らないから
コンビ名として使ってるだけで左右の意味合いはないと思う
カプ萌えしてた頃は照準呼びを避けてたけど一般と話す際は照準呼びに合わせてたし
今でもカプ萌えなら紫赤だけどコンビ萌えにシフトして周囲に合わせてたら
自然と照準呼びで定着したし一般ヲタの照準呼びはデフォってくらい多い
同人で紫赤のが少ないのは2人の関係が子供時代から
紫弟→→→→→赤お兄ちゃんで赤トップ担状態だったからではないかな
大人になった今でもメンバー内対決なんかは自然と紫は赤側に立って応援する率高いし
赤の番組も録画して見るし0とかみて今日もお疲れ様なんて語りかけちゃうとか
数々のエピで強火担健在なのが見て取れるのと赤に頭が上がらないエピが多く
赤は紫に押し倒されるようなタマではない一方、紫は赤の背中に手を回す事すら
ためらって手が泳いでしまうくらい攻めきれないタイプって関係性が要因かと
自分はそういう2人だから大人になって成長して逆転する下克上が好きだったけど
下克上で押し切るより性格そのまま赤紫に落ち着く人のが多かった印象
117 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 03:58:19.78 ID:Pda76VVZ
>>115 吟さんと肘肩の組み合わせで、という事なら肘肩受けが主流
最初期は主人公受けという事でジャンル越え大手サークルが集まった&
肘肩は起き太との組み合わせが人気だった事で吟受けの方が目立ってたし数もやや多かったけど
原作での吟さんドS描写強化の一方で肘肩はちょくちょくhtr描写が出るようになり
全盛期頃には逆転して以降そのまま
但しジャンル内で吟受けと肘肩受けのどちらが多いかという話になると今は吟受けが多い
吟さんは長い事肘吟一強で吟受け≒肘吟という感じの状態が続いていた
肘肩は初期から起き肘、紺肘、耶麻肘、鷹肘などもそれぞれ厭離を開ける位数があった
ただ徐々に吟肘以外が消えて行き現在吟肘が肘受けのかなりの割り合いを占めている
一方で吟受けは数年前から鷹吟が増えて来てプチ厭離があると肘吟を超える事もある位になった
だから肘吟と吟肘だとまだ肘受けの方が多いようだが(都市で同時にプチがあった場合まだ結構差がある。
なお、三毛では配置担当が吟受け贔屓と昔から言われていて肘吟が吟肘に負けた事はあるかないかレベル)
受け括りで総数を比べると吟受けの方が多いと思う
118 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 07:39:05.77 ID:6rTWbgP4
>>112 英日は確か漫画には載ってないけど同盟の話があったんじゃなかったっけ?好きな人の間ではそれが特に有名で一気に英日をカプにする人が多くなったイメージ
拮抗してた理由はやっぱり日の受け人気+英日が日受けの最大カプだったからかな
あとツンデレは受け攻め関係なく人気のある属性だからツンデレ攻めがテンプレじゃないってことはないと思うよ
119 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 11:08:37.56 ID:NKC/KP5j
>>117 詳しい解説ありがとうございました
そこそこに長いジャンルで歴史や推移も把握しきれなかったのでようやく疑問が解消されてよかったです
120 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 13:16:11.79 ID:gNp1mK/l
>>116 回答ありがとうございます
なるほど、よく使われている昇順はあくまでもコンビ名としてなのですね。
赤紫が多いのはそういったエピが強く背中を押したからだったんですね。
紫赤が好きなので理由についてかなりモヤモヤしてたのでスッキリしました。詳しい返答ありがとうございました
121 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 17:00:24.07 ID:9xQHSssf
生考察依頼
最近売れている金髪で赤い服の鯨人について
なぜこんなにも同人人気まで高いのかが不思議です
相方含めデフォルメしやすそう、イラストにしやすく描きたくなるという感じはわかりますが
単なるファンアートではなくガチ萌えしている人が結構多い印象です
ガタイがよく、またメンタルも強くて弱さがなさそうな感じは腐女子受けはしづらいのではと思うのですが
本人がバイセクシャルというのがブーストをかけているのでしょうか?
それとも何か他の要因があるのでしょうか?
122 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 21:13:32.89 ID:6rTWbgP4
>>114 >>118 回答ありがとうございます
日受けが実質主人公受けだったとは知りませんでした
同盟の話も知らなかったのですが人気になる要因は充分あったんですね
123 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 21:17:09.13 ID:6rTWbgP4
ID被りすみません
124 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 00:42:04.42 ID:PNSuN1/n
>>122 同盟の話はいまでも作者のサイトで読めるよ
漫画的には主人公は伊だけど下手の読者の大半は日本人だからね
ご当地あるある的にもどうしても一番日に共感するし
そういう意味で他漫画の主人公受的に日受の人気が高かった
ちなみにどこの国でもその国受の人気が割と高いのも下手の特徴
125 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 01:14:05.53 ID:C/yeC9M5
質問です
女性は女性キャラに非常に強い思い入れが強くなる事が多々あり酷くなるとモンペになるのに
男性キャラは男性キャラに対してそういった感情が起こらないのは何故でしょうか
男性が男性キャラに対しての萌えを語ったりするのを見た事が無いので不思議です
126 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 01:23:31.75 ID:Qo4K2tUy
>>125 迂闊に言うとホモ扱いでいじられるから
とはいえ最強論争とかしてる場に行けばそういう男は見れるよ
127 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 07:48:44.72 ID:JiRZMsDe
>>125 126も言ってるけど、男ファンが男キャラに対しては
幸せになってほしいとか皆に可愛がられてほしいとかのモンペより
○○さん最強っすパネエっす俺らのヒーローっすみたいな
崇拝系の信者の方が多いかもね
男が男を愛でたいみたいな言い方するとホモっぽいから
例外として、プリ熊みたいな女児・少女向けの女主人公作品には
王子様のようなイケメンキャラを毛嫌いして女主人公の同級生の普通の男の子キャラに
両想いになってほしい女主人公に愛されてほしいという男ファンがつきやすい
その中のうち何割かは自己投影してるんだろうが
特にライバル男キャラがいない、ほっといてもくっつきそうな男キャラにはあまり湧かないので
応援してあげないと女主人公を奪われそうという危機感を煽られるのも発生条件のひとつかも
128 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 12:28:54.07 ID:uxSgx9Cl
129 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 12:59:39.13 ID:JVCGmJo+
>>125 紅蓮裸眼の上名とか兄貴系のキャラだとキャラスレで男も派手に萌え(燃え)てたよ
例外だと思うが男の娘も女子キャラスレみたいに〇〇タンペロペロ〜レベルで萌えてる
モンペに関しては男からすると男キャラは同性だから憧れたり萌え(燃え)たとしても守る対象ではないから
モンペ化しづらいんじゃないかな
例に挙げた兄貴なんかも物語途中で死亡だが、激しく悼む声はありつつも
「物語上それはそれでかっこいい」みたいな感じだったし
それ言ったら女からみた女性キャラも同性じゃねーかと思うかもしれないが、
女の場合、「女は守られるもの」「友達同士集団で過ごして守り合う」みたいな価値観や集団意識がある人もいるから
どんなに物語上見せ場となるかっこいい死に方や苦難にあったとしても
「A子に悲しい思いをさせてひどい」「公式死ね」となってしまう人が男に比べて出やすいのかと
130 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 15:04:04.20 ID:qXF3o6OH
>>110>>128
自カプしか知らないので真偽微妙だけど
BL人気は親世代、鹿&脛と犬&狼
ただしガチいじめ発覚やキャラ死亡でお通夜
こことかの考察で
子供キャラは萌えられる人が限られるので
子世代の人気は出難かったとかなんとか
131 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 16:00:20.28 ID:NvbhAZQ3
>>125 更に言うと男は性別問わず特定キャラへの思い入れが女程は強くない
属性が同じ(男の娘とか兄貴とか)なら別キャラでも代わりが効きやすい
このキャラじゃなきゃ絶対ダメ!って思い入れ自体が女の方が強め
132 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 20:12:51.68 ID:45cPDOBG
>>125 萌えはショタキャラに対しては使うが、ちゃんとした男キャラに対しては燃えだな
そして男の子育てってのは、子は成人したら自立して自分の身は自分で守れだから、
距離を置きがちになるんだろう
自立してない男を格好良いとは思わないし、自立してる男を庇護しようとは思わない
133 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 20:14:13.18 ID:45cPDOBG
>>125 さらに言うと、憧れの男の盾になって自分が死ぬのは有り
134 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 23:37:31.22 ID:kLjN2ufS
生蛇さげ
考察依頼
不ぉレストにて、気象の紫赤をメインカプにしている人は緑黄、または黄緑をサブカプにしている人が多い理由が気になります
単純に私が見かけているだけかもしれませんが…
135 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 23:56:27.88 ID:Z/uwJJBs
>>134 黄緑黄は元シンメで昔から仲良くてメインじゃなくても好きな人は多い
ボケとツッコミの対比で会話が作り易いし相談役にもし易い
紫赤に限らず他カプのサブカプにも多いよ
136 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 00:28:12.43 ID:vNA0W6hj
考察お願いします
広赤の無重力受けについてです
連載開始から、主人公、爆破、委員長が無重力の相手として同じくらいの人気だったように思います
しかし今じゃ爆破×無重力がダントツです
公式では無重力から主人公への矢印が出ているのに
どうしてこんなに爆破攻めが人気なのでしょうか?
137 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 02:00:39.35 ID:NiTvq+NT
125です
沢山の回答有難う御座いました
男性と女性ではキャラへの愛情表現が根本から違うのですね
男性の男性キャラに対しての感情を知れて勉強になりました
有難う御座いました
138 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 03:50:17.35 ID:yCGtzeHO
>>136 公式で何かあるとしたら主人公と無重力だろうけど主人公は見た目も性格も今のところ攻め力足りないから
爆破でノマやりたくても誰ともフラグ立たないから爆破と唯一戦闘した女キャラである無重力とカプらせる
ドリ界隈だと爆破は一、二を争う人気なのでドリの器にされる
だいたいこの三つのどれか
139 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 06:27:13.38 ID:HqQrZSU4
>>136 >>138に加えて
同じくドリ界隈で人気高そうな半冷半燃はあまり接点無いし公式で副委員長との絡みが多いからそっちに行く
あと爆破VS無重力が戦闘としてもバトルヒロインの扱いとしても評判良かった
その後爆破が無重力を評価していたり、短編で無重力に主人公への本音をつかれてキレる話があったりで補完欲が湧くんだろう
140 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 06:45:26.83 ID:wvDtl7Nc
>>138 横レスだけど何で原作キャラ同士のカプがドリになるの?
ドリってキャラ×自分やキャラ×オリキャラで名前変換ができるものだろ
141 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 06:59:03.57 ID:zwJeccI4
>>140 自己投影=ドリって意味で使ってる層は一定数いる
たとえホモが嫌いでノマエロしか興味なかったとしても
オタク女子=腐女子って呼ぶのが一定数いるのと同じ
東京グールもホモ人気殆どないのに「腐女子向け」連呼されてたし
142 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 07:36:23.17 ID:Ip2t8uCe
>>141 それは結果的に人気出なかっただけで、腐女子に人気が出ることを期待して作れば腐女子向けなのでは?
それに二次創作しなくても腐女子が見てれば腐女子に人気と言って良いのでは?
腐女子は視聴自体してなかったの?
143 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 10:49:55.60 ID:/+yDrL2/
>>142 グールって原作少年漫画だよね
ターゲットに少女は含まれてるだろうけど腐女子はどうかなあ
あわよくば腐人気も、くらいは思ってるかもだけどそれを腐女子向けって捉えるのは大げさじゃない?
視聴者に腐女子は一定いただろうけど
二次創作が盛り上がらなかったのは腐萌えして見てない腐女子が多かったってことで
それは腐人気はなかったって言っていいと思うけど
144 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 11:23:56.55 ID:kxoWrExj
あくまでも「深夜アニメを見るようなオタク」の中の一種として
腐女子が存在するのであって逆ではないからね
別派閥の一大勢力みたいに勘違いしている人をちょいちょい見るけど
実は腐女子自体は大層な勢力ではない
その中でも「腐萌えでしかアニメを見ない真性腐女子」は更に少ないし
145 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 11:54:06.10 ID:I1Bou6c0
146 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 12:26:19.49 ID:E9nU1+fS
138のはドリ界隈では爆破が人気あるから既存キャラクターをドリの器にして萌えるタイプの人には
爆破無重力が人気あるって意味なのかと思った
普通のノマ好きだったらそういう萌え方より原作の描写からカプ萌えするから
このキャラとこのキャラが絡んだら萌える系の人についてはその上で解説されてるし
ノマだと混合されやすいけど
147 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 13:14:11.55 ID:iQgAazcM
無重力みたいに女側に想い人が居るのに別キャラと〜てのは男側を主体にしてるからドリみたいに見える人も居るんだろ
実際爆破みたいなツンツンしてたり口悪いキャラはドリやノマ需要高いからな(復活の風紀委員長とか)
女子側がふんわり系なのもノマで受けるパターン
148 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 14:24:05.88 ID:ZVfFBUzp
>>136 人気の出やすいNLカプの特徴の一つに男女でも対等な関係の2人ってのがあって
無重力の爆破相手でもズバズバ言ったり(爆破の主人公への畏怖を言い当てたり)する所や
爆破の女相手でも手加減せずに無重力の実力を認めて全力で戦う所が
そういう対等な関係と捉えてそこに萌える人がいるんじゃないかなと思う
勿論主人公が童顔で気弱な態度だから攻めとしては物足りないってのと爆破のNLドリ需要もある
149 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 15:08:48.53 ID:ZRdJVE3T
>>136 何故爆破が人気なのかは他の人と同意見なので略すとして
矢印に関しては結婚してたり恋人関係になってるとかまではっきりしていない場合は
実はあこがれや友人愛だった、で流せる
矢印変換はヒロインに惚れる男キャラをホモらせるBLではよくやる方法だし
少女漫画でもまあまあある展開なので(ヒロインは最初人格者の先輩が好きだが実はそれは憧れで最終的に同級生とくっつくとか)
そんなに矢印変換に引っかかる人は多くないと思う
150 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 16:02:49.56 ID:j6HPP3gp
>>146 乙女ゲーのヒロインとか名無し系主人公ならともかく、そうじゃないキャラに対して
私はこのキャラのことを自分を当てはめるための器として萌えてるってなんて公言してる人は見たことないけどな
それこそよく見る〇〇受けは自己投影(この言い回しもどうかと思うけど)って邪推なんじゃないか
151 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 16:54:30.95 ID:H32QH27D
爆破×無重力関連
これまで出た意見以外だと、原作の主人公←無重力を無視しなくても、
無重力が主人公と爆破の対立関係に挟まれる形になるので美味しいのだと思う
152 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 19:35:27.74 ID:YT96v+Wn
決壊の褐色について考察お願いします
作中で女好き、屑と散々言われている褐色が受け人気もそこそこあるのはどうしてでしょうか?
勿論ダントツで多いと言うわけではないですが、受け好きな人もそこそこ多いように感じました
同じようなキャラであるほくろの青はかなり攻めに片寄っていた気がします
また青は実際に女相手の描写はありませんが褐色にはありますし受け人気はかなり伸びにくいと思っていたので意外です
153 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 20:08:54.42 ID:vNA0W6hj
>>136です
みなさん解答ありがとうございました
具の最終回でキャラの結婚ラッシュだったことを受けて、
次は我が身だ…と心配しているNLクラスタさんたちを見かけたので
広赤も主人公×無重力以外は減っていくのかなぁと思っていました
前は同じくらいの多さだった委員長×無重力の方は今はあまり見ないのは
単に原作での絡みが少なくなったからでしょうかね
どのカプも好きで密かに応援していたので少し残念です
ありがとうございました。
154 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 20:33:03.20 ID:ywPMwh40
亜ジンに同人人気がないのは何故なんでしょうか
155 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/24(金) 00:40:10.77 ID:XV7cxxiz
>>153 しめたあとにごめん
自分は爆破×無重力は描(書)き手のプレゼン力もすごかったなと思ったよ
交流多い人が作る→周りの人が見る→ハマる
みたいなのをよく見た気がする
156 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/24(金) 02:52:06.50 ID:/Pa38rUH
男性向けでリョナはそこそこメジャーですが女性向けで全くといっていい程見ないのは何故でしょうか
157 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/24(金) 03:51:13.08 ID:6jrJauQL
>>154 腐萌えできそうなのが主人公と会と高、あとは眼鏡くらいしかいないし、残りはおじさんや否美形ばかりだから難しいと思う
砂糖と棚化の関係なんかは美味しいけど砂糖はおじいさん、棚化はオールバック+ケツアゴだから人を選ぶし
青年誌のリアル系の絵柄だし話も中二的な派手さに欠ける
アニメの方は見てないから詳しくないけど、フルCGだったのも視聴者をふるい落としたんじゃないかな
とりあえず全体的に地味だから難しいと思う
158 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/24(金) 04:28:59.95 ID:TO0C8pU1
ナマなので下げます
考察お願いします
蛇同人はリーダー受けが人気の出やすい傾向にありますが、リーダー以外のメンバーが受け人気ナンバーワンのグループはあるのでしょうか
159 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/24(金) 07:18:20.22 ID:rpE00eQX
>>156 女性向けのリョナって特定のジャンルやキャラに偏る傾向があると思うので、そういうのが少ないジャンルやキャラを通ってきてるのかもしれない
友誼王シリーズとかは昔からそこそこ見る
戦闘ものだとスポーツものより見かけることは多いかな
まあ男性向けより絶対的なパイは少ないと思う
あと、男性向けは性癖で集まる傾向があるので探しやすく目に入りやすいが、女性向けだと好きなキャラやカプの中で性癖を楽しむ傾向にあるので好きなキャラやカプで少ないと目にしにくいのでは?
160 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/24(金) 08:16:14.73 ID:a1r4qydh
>>156 男性向けより少ないのは確かだけど、156が言うほどでは希少な存在でもないよ
とかく「キャラ愛」が重視される女性向け二次ではヘイトと見なされやすい嗜好で
かつヘイトと見なされれば叩きや粘着にあう可能性が高くなる(あるいは既にそういう経験してる)ので
目立たないように活動してる人が多く、目につきにくいんだと思う
>>159の言う通りジャンルによる偏りもあるね
学生スポーツ物とかでは少ないし進撃みたいなシビアな世界観の作品では増えるし
161 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/24(金) 08:30:19.96 ID:ZzH255Vs
>>156 原作の時点で周囲に暴力を受けた過去妄想の余地があるキャラ
☆矢の獅子座、漫画王の社長、鰤の意思だ辺りは結構見た
女性向けだと身体的暴力描写をメインに持ってこないのは
好きでもない相手に性的暴力を受ける描写そのものが
重度の虐待に当たるからじゃないだろうか
162 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/24(金) 08:41:20.07 ID:rz7cRqZ2
>>156 一般的に女性はキャラを肉体的に痛めつけるより
精神的に痛めつけることに萌えを見出す人が多い気がする
そのせいか女性作者の作品にはいわゆる鬱展開が多いと言われがち
163 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/24(金) 09:05:21.26 ID:yDEUgKvJ
>>156 全く、というのはちょっと違う気がする
今まで156がリョナが少ないジャンルかカプに居た可能性もあると思う
ファンタジーやSF、厨二バトルものだと女性向けでもそこそこ見掛ける
164 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/24(金) 17:31:11.87 ID:XIVrQsVt
>>158 分かる範囲だけど
勝利…名賀乃
報道…可糖
近畿、無限、漫画、飛翔はリーダーなし
それより若いGは分からんごめん
165 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/25(土) 23:31:40.31 ID:+LbupykM
156です
多数の回答有難う御座いました
ただ自分が言ってるリョナのレベルは新劇の兵長が主人公にしたレベルの暴行ではなく
いわゆるクジラッ○スや氏賀○太レベルのリョナの事です
上記の方レベルのリョナは女性向けでもあるのでしょうか
又男性向けでリョナが人気なのは男性オタクの方は二次元では女性に暴行するのを好きな人が多いのでしょうか
同人誌もレ○プものばかりですし
166 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/25(土) 23:54:46.81 ID:7WHS3cUY
>>165 その二人レベルが全然違うんだが
クジラックスレベルだとリョナとは余り言わない。せめて顔をぼこぼこに殴らないと
そして、男性向けの認識も違う
まず男性向け全体における18禁率は3・4割程度。一般向けの方が多い
さらに18禁の中でも、和姦:強姦率は7:3で、強姦物の方が少ない
壁も和姦が多くて強姦は少ない。強姦はせいぜい偽壁レベルだったりする
ついでにリョナや強姦でも、女性作家が描いてるのは珍しくない
ホラー漫画やホラー映画も女性の方が愛好者多い感じだし
167 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/26(日) 02:00:35.68 ID:3/f/3f38
>>166 いかにも女の方がリョナ好きみたいな書き方だけど
ホラーとリョナは全然違うしレイプは女性向けでも見るけど
ぼこぼこにするようなレベルの暴行系は女性向けではかなり少ないし
全体量からいえば男性向け>>>女性向けだろうよ
168 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/26(日) 02:17:37.96 ID:p7YPx1yt
>>166 それもリョナとちょっと違う
せめてというかそのレベルまでがリョナであってそれを超えるとガチ猟奇になるし
性的なものをリョナに含むかどうかもかなり議論が分かれるラインだ
169 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/26(日) 02:51:28.05 ID:cQR65QkH
>>168 リョナって猟奇でオ○ニーの短縮だから
猟奇も性的なものも普通に含むんじゃ?
170 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/26(日) 03:02:43.17 ID:p7YPx1yt
>>169 リョナ発祥当時のリョナ2板住人だから
「ガチな猟奇まで行くとちょっとついて行けないし性的目的のSMはコレジャナイ」
当時のスレ住人にジャストフィットする単語の誕生として迎え入れられた
だからあんまりガチ寄りならもうそれ猟奇でよくね?になるし
あんまり性的ならそれただのSMじゃね?になるんだよ
171 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/26(日) 03:25:38.23 ID:cQR65QkH
172 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/26(日) 08:27:07.80 ID:fPfp4NYx
>>170でもリョナゲーとして有名な同人ゲームの
ハナカンムリとかナイトメアスフィアとか
割と猟奇って言葉も生ぬるいレベルの内容だけどリョナゲー扱いだし
それ2だけでのローカルな認識なんじゃね?
173 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/26(日) 09:00:02.57 ID:ulbIBLcY
>>172 ツンデレや壁ドンみたく、発祥と広まった意味が違う単語かもね
174 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/27(月) 00:27:31.64 ID:FCJAqLHv
個人的イメージだけど
猟奇は虐待や切断とかの行為そのものに萌える、絵的に言えばグロ描写が見たい
リョナは暴力を受けて苦しむキャラに萌える、絵的に言えばキャラの表情が見たい
という感じのような気がする
とは言っても暴力描写には流血や怪我の描写が付きまとうんで
「苦しむキャラが見たいだけでグロが見たい訳じゃない」人には敷居が高い作品が多い
女性だと、グロ込みでOKという人の割合は男性に比べて低いんじゃないだろうか
その代わり「キャラの苦しむ姿に萌え」の充足手段として女性向けでは
・Hの時に痛がる描写
・Hで「気持ち良くて嬉しい」ではなくて「感じすぎて苦しい」という描写
・風邪で寝込んで看病ネタ
・死にネタによくある不治の病設定
といった辺りが消費されているんじゃないだろうか
あと、バトル物の原作だと男キャラがピンチに陥ったり
絵面がグロ描写にならないような負傷をする展開はよく見られるので
「原作が最大手」状態で萌えてる人も結構いると思う
というか女性でリョナ萌えの人が目覚めたきっかけは大体その辺だし
175 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/27(月) 00:46:56.92 ID:CpE79grv
>>173 萌えとかね
まさにそのパターンだと思う
今でもやっぱりグロ死はリョナじゃない
あれをリョナと呼ぶのは邪道って原理主義的な人もいるし
176 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/27(月) 18:33:15.69 ID:GMDQ/d+P
>>156みたいな嗜好や傾向の話ってスレ違いじゃない?
具体的な登場人物や作品について人気不人気を考察するスレであって
嗜好の傾向や作風の人気不人気の話は適切ではない
177 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/27(月) 19:16:00.37 ID:b62RIkSB
>>176 確かに
男性向け女性向けの違いについて語るスレの方が適当だね
178 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/27(月) 20:01:50.13 ID:83A2tlcy
というか全年齢板で話していい内容なのかこれ
今更だけどさ
179 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/27(月) 23:41:33.00 ID:ZGLa9CqR
あんまり細かい内容を列記し始めたらさすがにどうかと思うけど
今のところはそこまで具体的な内容が書かれてるわけでもないからいいんじゃないの
まあいずれにしろスレチっぽいけど
180 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/28(火) 03:24:09.11 ID:9qc3Cw0L
愛升の名無娘プロの13人って同人人気の序列どんなかんじですか?
181 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/28(火) 13:56:12.37 ID:kd1Eod3d
アニメ化前からモブサイコの同人人気が一撃男より低いのはなぜですか
主人公と師匠や弟との関係が濃く腐受けしそうだし
見た目的にもサイボーグやハゲと言った描きにくい要素も少ないです
公式サイトから支部にリンクが繋がっているのが悪いのでしょうか
182 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/28(火) 14:01:17.83 ID:rrnoLGk3
>>181 原作の絵が下手くそすぎるから
一撃男は絵の上手い作画担当がついて見栄えが格段に良くなったことが大きい
そもそも邑田がいなきゃ一撃男に同人人気なんか出なかったと思う
そういう意味ではあの絵でもそこそこ同人人気のあるモブ最古はむしろ健闘してる
183 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/28(火) 18:39:53.82 ID:CqSpK1q/
>>181 絵は大きいだろうなぁ
ハゲも基本は抜けた感じで描かれてるけど決めるシーンは結構イケメンだし
パニックとかは邑田デザインで人気跳ね上がったと思う
184 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/28(火) 20:27:21.25 ID:tHEywl1q
絵が上手くても相馬がイマイチだったりするから
土台に上手い絵がついて人気に火がついた感じ
185 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/28(火) 22:43:54.65 ID:dIE/JZRP
日和、福元、人玉、松などの絵柄は良くても最古だとダメなのか?
萌え変換しにくさってあるのかな
186 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/28(火) 23:21:07.92 ID:xoT5sgCQ
>>185 元絵が微妙だと並画力の二次でも粗が目立ちにくくキャラの美化もできるとかで同人人気は出やすいという通説がある
1さん位の絵は綺麗な絵の漫画を読み慣れた人には読み進めるのが難しいレベルなんだと思う(かくいう私も3度ほど挫折した今は好き)
>>181 絵以外の要素だと
・大人と子供、兄弟ものに抵抗がある人は人気どころの師弟や兄弟で腐れない
・腐萌えしやすいキャラが一撃男より少ない
187 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 00:01:46.83 ID:gSwy7QOJ
>>185 上げられてるのはどれも癖はあるけど下手ではないが
それに比べると純粋に下手に見えるしなんと言うか愛嬌がない
188 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 00:44:00.35 ID:Eme14y5l
そう言えば逆に相馬って何で同人的に受けないんだろう
以前ここかどこかで男同士の因縁が薄いとか見た気がするけど
主人公周りには何だかんだ男のライバル候補が多いし師匠や十傑とか最初に比べて男キャラも増えてきたし
言われるほど男同士が薄いようには感じないけど他の飛翔作品と何が違うんだろうか
189 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 01:44:36.66 ID:wgQMoowM
>>188 相馬は綺麗な絵柄なんだけど、系統としては後発の揺らぎ草あたりと同系統(=美少女もの)っぽい気もするし、二次BLやる層の好みからは少しずれるんじゃないかな
しかもその絵柄で女の子が料理食べた時の反応がお色気シーンになったりもするから、そういう漫画としての印象が強いって人も多そう
それに、最初に比べて男同士の絡みが増えたってことは逆を言えば最初のうちはそれが少なかったってことだから、その頃に読むのをやめて現状を知らない人や二次BL萌えとは切り離して普通に楽しむ方向に落ち着いてしまった人もいる
それを覆せるくらいのインパクトと拡散力のある絡みがあればまた違ってくるとは思うけど
190 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 03:50:11.39 ID:HA9rpPnU
>>188 人気が出そうな男キャラの周りに大体女キャラいるのがイマイチとよく言われてる
確かBL一番人気あるのが周りに女キャラいない匠だったし
191 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 06:13:03.77 ID:hnFLtzoQ
>>188 スケベがボディタッチやパンチラ程度ならいいけど
完全に剥かれて1ページ使って喘いでる絵が毎週入るエロ要員漫画とそのエロかわいい女キャラたちって印象しかない
あと料理とか細かく見てない男性からの受けはあるかもしれんが
料理と性を組み合わせた作品って敬遠されがちじゃない?生理的にキツい
そういうシーン無かったらジャンルとして今よりは人気あったと思う
絵が小綺麗で料理バトル物なら焼きたてジャパンの方が相馬よりかなりBL本あったと思う
お色気がヒロインがたまーに水着きたりする程度だったっていうのは絶対関係してる
192 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 06:42:30.95 ID:atFTUN1o
>>188 絵が綺麗でキャラクターはすごい好きだけど
料理や料理にまつわるシーンや演出があんまりにも汚らしくて受け付けない
って意見をよく見かけたし(数年前にこのスレのチラシとかでよく愚痴られてた)
あれは料理マンガじゃなかったらもっと同人人気出てたと思う
193 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 06:58:36.92 ID:zF5TQmsL
>>188 上がってる以外だと主人公が飄々とした最強系であんまり他人に執着せず
対戦が終わったらみんな仲間だぜーな悟空とかルフィ系のタイプなんでBL向きじゃないってのもありそう
ヒロイン達にすら自分から矢印向けてる感じがほとんどしないくらいだし男キャラ相手だとなおさら
脇キャラ同士の絡みもないではないけどなんか全体的にみんな顔見知り・クラスメイトレベルの関係性であんまり妄想や補完欲を刺激しない
各々コンビ扱いで関係性ががっつり描かれてる割に恋愛までは行ってないノマの方がまだBLよりは可能性はあるかも
194 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 08:18:13.06 ID:FK0czx4r
考察お願いします
狂戦士の主人公と鷹についてですが、主人公は屈強なガチムチ、鷹は中性的な細身美形と
体格差があるにも拘わらず鷹×主人公が多いのは何故でしょうか?
195 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 10:06:40.54 ID:pqvvDo3b
基本的に主人公受けの多さの理由に関しては主人公だからと覚えておけば大丈夫
196 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 14:03:15.69 ID:w3swpeFh
考察お願いします。
相馬便乗で、ノマ人気の方はどうでしょうか
恵里奈や田処は普通に需要ありそうだし、ヒロイン論争的なものもちらほら見ました
2期からスポット当たる有栖×魚介やスパイス×教授はノマ好きに受けそうな組み合わせだと思うのですが
197 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 19:24:27.02 ID:yO1edDUD
>>194 鷹→主人公の執着描写が強かったからだと思う
力づくでものにしたりとか、主人公が去った後のあれこれとか、蝕の時の独白とか
198 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 20:05:54.76 ID:zF5TQmsL
>>194 >>197に加えて
完璧超人化した鷹に対して主人公は地べたを這いずり回って苦しんでるシーンが多く見ようによってはリョナ的性的なイメージになる
二人とも過去に掘られ経験あるけど手段として割り切って後に冷徹に相手を切り捨てた鷹に対し
主人公は幼少時のこととはいえトラウマ化して何年もうなされたり他人に触られるのを嫌がってたりした点が受け寄りっぽい
あとそもそもこの作品を愛好してる時点でエログロガチムチ耐性は高いだろうし、今さらガチムチ受けに抵抗ある人も少ないんじゃないか
199 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 20:06:23.72 ID:8qOqK6hn
考察お願いします
徐々5部は何故護衛チームよりも暗殺チームの方が同人人気が高いのでしょうか
旅路や奇妙な絆が描かれた護衛チームと、大半が個人プレイで特にチーム内の絡みも描かれなかった暗殺チームでは
一見前者の方が人気が出そうな気がします
構成が似ている3部とも比例しないのでそれなりの理由があると思うのですが
200 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 20:21:19.74 ID:zA9a90ul
>>199 徐々ジャンルにはどういうわけか
「名コンビor宿命のライバルのニコイチで相手以外どうでもいいレベルの
他にない関係性でなければホモカプにしてはいけない、されても萌えない」
と思っている一派が存在する
一部主と出位尾や二部主と詩ー座ーのカプはよくて
三部パーティーは皆がほぼ均等に仲がいいからどのカプもありえないとか言っちゃうクチ
そのタイプからみればまさにほぼ全員が仲良し(五部主と初期の礼尾根のような例外もあったが)な
護衛チームより常にニコイチで行動してる暗殺チームや鮫嘘や砂糖塩やカビ医者モグラの方が
萌えカプばっかりに見えるんじゃないだろうか
そういうタイプの価値観を持たなくても、ただ一人の相棒の勝利を祈りながら・心配しながら
主人公チームに負けて死んでいくってのはそれなりにドラマ性高いし
風吾が生きて離脱したり幹部がアンデッドになったりのイレギュラー展開も多かった主人公側より
ベタだけど安定して見られるのかもしれない
201 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 20:59:59.01 ID:KkHZeu3T
>>199 5部最大カプは5代目と見巣田だから
護衛の同人人気が低いということはないと思う
ただ均等に絡みがある分、分散しすぎててまとまった勢力になりにくい
あと護衛は全員受けっぽいというか百合っぽくて
暗チの兄貴やリーダーみたいなスパダリにできそうなメンバーがいない
中心にいてみんなから矢印向けられてる幹部は真面目な天然で自分からは誰にも矢印出していないから恋愛関係にはしづらい
同人人気の高そうな風五が途中離脱なのも痛いかな
202 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 21:41:58.97 ID:cvkQuZYI
203 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 22:20:12.48 ID:Dqp/lh4Z
>>202 過去スレで具体的なスペ数込みでの回答があったと思ったよ
204 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/29(水) 22:28:16.10 ID:cvkQuZYI
>>203 申し訳ないですが、過去スレはあんまり古いのは見られないのです
それと、昔の人気では無く現在の人気を聞きたかったものでして
205 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/30(木) 00:45:38.09 ID:MvYIXrhc
156です
遅くなりましたが回答して下さった方々有難う御座いました
又スレチな質問をして申し訳ありませんでした
206 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/30(木) 09:11:47.75 ID:cMWgtd+4
>>199 護衛チームの亜場の新人いじめが小スカで地味にリアルな嫌さと小物臭さと
ネタにされまくるインパクトを残してくれやがったのであれがなければもう少しツンデレキャラ人気出たかも
あとは風語の裏切り展開の案もあったらしいが没になってなければそっちもおいしかったかもしれない
207 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/30(木) 09:28:29.33 ID:cMWgtd+4
>>199 付け足しというか比較で三部が出されてるけど
三部の味方チームの仲間でもラスボスに洗脳されて襲いかかるやつを主人公が助けて
それぞれが形の違う友情を育み仲間になる過程を見せた三部と
最初からまあまあチームが完成されてた中に主人公が新人として加わり
基本的に皆幹部を中心に人間関係できてる五部護衛は同人的に大分ドラマチックの差がありそう
208 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/30(木) 16:03:56.45 ID:XZW8MYIY
158です
>>164 ありがとうございます、リーダー以外のメンバーが受け人気ナンバーワンのグループもあるのですね!
また、リーダーなしのグループも何組かあるのですね
209 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/30(木) 20:35:31.48 ID:JGy9bJBv
>>204 求めてるのが手に入りにくい過去の情報じゃなくて
いま簡単に確認できる現在の状況なら
こんなスレで質問するよりも実際にイベント行ったり
書店その他をリサーチした方が手っ取り早いのに何故ここで訊くんだ
210 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 21:47:14.96 ID:FhZ//Doa
末の次男×末弟についてです
以前は四番手だった筈ですが最近長男×次男×長男に抜かされたランキングを見ました
受け違いCPは単体人気で左右されると言っても末弟人気は長男より高かったかと思います
関係性の上でも相棒設定や1位と言われ泣くなど基本平等な次男から唯一矢印のあるキャラであり
厚も一時的なもので本格的に攻め違いで分散している様子もありません
普段次男受けでも末弟となら次男が攻めと言う人も多く潜在需要は高そうです
順位の逆転が起きた理由はなんでしょうか?
211 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 22:36:59.48 ID:y8pAMjpd
>>210 まず次男×六男が四番手だった時期なんてない
大抵五番手か六番手
長男×次男は初期から人気上位カプだし、次男×長男は長男の単体人気が終盤以降で六男よりも明らかに高くなったから
自分でも言ってるように受けの単体人気の変動で次男×六男と逆転したってことだと思う
あと相棒設定なんてものはないしあったとしても四男と次男や長男と次男の組み合わせが人気な時点でアドバンテージになってない
212 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 23:30:44.55 ID:gJ/BGxog
>>210 まず、次男はカプ・コンビ人気が分散している
相棒扱いも、六男という人もいれば三男という人もいるから
六男が特に優位ということはない
次に六男だが、兄弟より比較的ハイスペの友人キャラが登場し、
そちらとの組み合わせに人気が出たことが大きい
あと、単純に長男と次男の組み合わせの人気が上がった
基本身勝手だが次男には比較的寛容な長男と
基本ヘタレだが長男には意外と強気な次男でちょっと特別感がある
213 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/02(土) 04:17:04.87 ID:7jx5GGDw
兄弟の中で長男を唯一呼び捨てにしてるのが次男だったり
長男は次男のイタいところが好きで変わらないで欲しかったり(自分がマシに見えるからだけど)
普段はイタいから兄弟にスルーされがちな次男が
弟蹴り飛ばして不機嫌な長男をぶん殴って止める姿がインパクトあったから
二次設定込みとは言え長男次男の関係の特別性を見出だしてハマった人が多いんじゃないかな
大きな燃料があったのが最終回直前だったから終わって逆転したみたいな印象になるのではないかと
214 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/02(土) 09:35:14.64 ID:lJoKpouT
松質問に便乗
松はアニメをサラッと見てたくらいであまり詳しい事は分からないのですが
四男×五男は何故人気が出たのですか?
あともう一つ、五男とのカプで人気が出るとしたら
長男に対して他人のふりしたり次男に辛辣なこと言ってたのに五男には優しいように見えた
末弟相手かなーと思っていたのですがあんまりこの二人のカプは見ない気がします
(ジャンル外の人間の主観なので実は結構多かったりしたらすみません、でも四男次男四男や四男五男の方がよく目に入るので)
末弟×五男が流行ってないのはどうしてでしょうか?
215 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/02(土) 11:22:28.63 ID:R5SEeNgx
>>210 前提がすべてめちゃくちゃ
末弟より長男の方が人気あるし
相棒設定なんて公式にはないし
唯一矢印とか言うならシリアス回で一人だけ止めにいった次男長男の方がある
末弟となら次男が攻めに至ってはあなたが次男末弟好きだから目に入りやすいだけでは
っていうかなんかもう次男末弟叩かせたいアンチか何か?
216 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/02(土) 11:27:33.64 ID:R5SEeNgx
>>210 あと見落としてたけど
次男末弟が後半で次男長男に抜かれたのは正しいけど
長男次男は初期からずっと次男末弟より高かったでしょ
217 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/02(土) 11:48:48.98 ID:Fn+pOAPB
>>214 五男の無邪気というかなんというかなキャラはカプ妄想には向かず
やはり同人人気の出づらいあざとかわいい弟キャラの六男が相手だと
二人できゃぴきゃぴしてれば十分、
エロとかガチ恋愛話なんてかけないという人が多いんだと思う
四男相手だとカプが多いのは、六男同様五男と仲のいい描写が多く
その上エロ妄想がしやすいダウナーキャラだからでは
218 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/02(土) 11:53:30.05 ID:3hXVZlJY
>>214 四男五男人気は5話のエスパー猫絡みあと原作のくんの方でもコンビ扱いなのもあるかも
五男六男不人気は双方の単体不人気
五男は最初人気だったけど話数進むにつれ人気が落ちてきた六男はまあ…そうね
あとは特別な関係を示すエピソード等も作中になかったからかな五男と六男はスポット当たる時は単体で話進んでたし
219 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/02(土) 12:12:00.76 ID:2ibnSpdF
>>218 >>210も含めて考察スレでデマはさすがに駄目だから訂正しとくね
松にはさんにもくんにも相棒やコンビ設定はないよ
正確にはそういう二次設定が二次で流行った
220 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/02(土) 12:24:22.12 ID:IfXOr044
web公開しているのを見て気になったので
飛翔で昔やっていた干支野球漫画について質問です
連載当時主人公受けや株高校の場葛などが人気だった事は覚えているのですが
途中で離れたため中盤以降登場したキャラの人気がどうだったのか知りたいです
七橋学院、国線、主人公兄のいる大阪などはどのカップリングが人気だったのでしょうか?
分かる方がいればお願いします
221 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/02(土) 12:53:21.89 ID:3hXVZlJY
>>220 地方予選の緒戦以降は御簾降るの同人人気自体もほぼなくなってた
222 :
210
2016/07/02(土) 13:04:20.69 ID:UH0hOVIO
>>211>>212
>>213>>215
>>219 皆さんありがとうございます
前スレかどこかで四番手だと見たような気がしていて
単体も以前は四男次男五男に次ぐ人気だと見たのでそのままだと思っていました
後半燃料が衝撃だった長男に対して安定した絡みの末弟は爆発力が弱く見えてしまった印象でしょうか
厚椴も本命は少ないように見えてましたが攻め違いの勢いに影響は与えてたんですね
色々情報が古かったり曖昧だったりですみません
勉強になりました
223 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/02(土) 15:27:29.75 ID:CXDBi967
那珂村旬菊作品が商業BLにしては同人人気が高いのは何故でしょうか
他の商業BLの二次は見かけたことないので気になりました
224 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/02(土) 16:00:44.39 ID:lJoKpouT
>>217 >>218 回答ありがとうございます
五男と末弟はガチ恋愛やエロに向かないのでカプ要素無しできゃっきゃしてたら充分、てのでなるほど確かに…と納得しました
四男五男カプは自分の記憶ではそんなに仲良いイメージなかったんですが確かにエスパー猫エピソードがありましたね
225 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/02(土) 16:40:36.66 ID:NRLbnNc/
>>223 アニメ化してて一般への知名度が圧倒的に高い
内容やノリも少女漫画っぽいライトな感じで読みやすいし
商業BL入門的に読んでハマった人が多かったのでは
226 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/02(土) 18:21:37.81 ID:hVhlReGi
>>223 (BLにしては)長寿作品だからというのもあるのでは
商業BLて読み切りや単行本一冊、そこそこ続いても5巻以下で終わる作品の方が多いし
BL作品の終わり=恋愛にある程度決着がついてる状態で公式が最大手な事がほとんど
だけど旬菊作品は展開長くてカプがくっつくまでの過程で焦らされてるようなもんだし
一作品でも3組くらいいて中々決着までいかないし途中で更に増える事もあるし
中々くっつかない、くっついても問題山積み、安定してる筈なのに不穏要素がそばにある、まだ恋は始まったばかりetc
と2人は幸せなカップルで何が来ても安心です、て所まで行ってないカプがほとんど
更に連載雑誌に掲載される時も大抵複数カプの内どれか一つしか話が進行しない=自分が読みたいカプが来るとは限らない
そういうジリジリ目当てのカプが来るのを待つ飢餓感と、安心できない故の補完欲じゃないかな
227 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/03(日) 11:43:49.29 ID:Vs7C6OK4
考察お願いします
飛翔の日和と邪画ーは同じ時期に連載していましたが
日和は同人人気があったのに邪画ーはほとんどなかったのは何故でしょうか
邪画ーは絵が上手ですし、男2人(厳密に言うと3人)が同棲しているというおいしい設定だと思います
主人公のキャラデザが…と言うのであれば、日和の太子も同じだと思うのですがいかがでしょうか
228 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/03(日) 14:37:34.52 ID:dYMCMiN0
>>227 日和は絵は下手でもキャラ造形的に描きやすいし各キャラが距離が近く
いも子は振り回されるけどちゃんと攻撃し返したりもするので
結局なんだかんだと仲がいいのでは?
とか一話完結で他のキャラの話に行くので補完欲もでるからだと思います
邪がーさんは絵にしたときに描きづらい
美形変換どころかフツメンで描いても服とか髪型のせいでちょっと……
叙々のようにすべてがそういう世界観ならいいけど現代日本に一人だけというのがネック
話のなかでも色々なキャラが理不尽に一方的に被害を受け
ガチクズもいたりとか生々しいイジメっぽかったりと
ちょっと同人として萌える部分が少なかったように思います
229 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/03(日) 18:30:37.44 ID:xqQK2wbU
>>227 邪画ーのギャグは割と辛辣というか、現実寄りでグサリと刺さる感じがあるし邪画ーのピ世日子、浜ー弄りが萌えに変換するには結構キツめ
特にピ世日子は本人悪い所無くても痛い目に合う事があるし
あと現実世界に即した生々しさの残ったネタが多い。社会的にダメージ受けるようなネタとか
例えば歩技ーの落ちぶれ方とか、ネタにはなってるけど真面目に考え始めると悲惨でしかないから萌えにくい
その割にメインキャラの設定は平和にダラダラ暮らす大学生だから厨二シリアスとかパロ変換もやりにくい
日和は流行った組み合わせが地獄の閻魔と部下、大使と芋子、場所雨と空という時点で現実からかけ離れてるし
現代日本の話でもやっぱり何処かリアルとは違う現実離れした動きやリアクションが多い
だからどんなに酷い目に遭っててもギャグ時空として処理しやすいし
ネタも邪画ーにあるリアルさ生々しさというのが無く、悲惨さも薄いからキャラのやり取りを気楽に楽しめる
何でもありな雰囲気だから逆に厨二シリアスパロとかもやりやすかった
230 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/03(日) 21:16:23.10 ID:fbRuhuNF
考察お願いします
茨の盆度が原作がリアルタイムでプレイされていた時期ですら不人気(嫌われではなく、空気という意味で)だったのはなぜでしょうか
同じ頸部のプレイアブルキャラの女性キャラがいないシューティングの決意の有巣はわりかし人気があったので疑問に思いました
231 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/03(日) 21:43:43.77 ID:2zC/Lfe7
>>230 正直両者とも同人人気で差を感じるほどのあれはないんじゃ…
強いて言えば決意は一部の女層取り込めたから女性向けイラストが少し多目に目につく程度
ここは同人人気に関するスレだから一般人気聞きたいなら別スレで
232 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 13:21:53.82 ID:q7J/hD+1
考察お願いします
飛翔連載の職激の相馬について
この作品の二次自体少ないですがその中でも主人公攻めが殆どを占めているのは何故でしょうか
主人公×ライバルや主人公×眼鏡師匠など見かける気がします
特に飛翔のような少年漫画では主人公受けがだいたい王道になる事が多いですが
普段主人公受けの人でも相馬は攻めという人もいたりして意外に思いました
確かに最強系主人公ですが見た目に癖があるわけでもなく男女含めて矢印も多いですし、
主人公というだけでどんな性格でもある程度受け人気が出るような気がするのですが
233 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 21:34:22.85 ID:oRgB7KBX
考察お願いします
ここ数年で飛翔以外の少年誌の二次が増えているのはなぜでしょうか?
昔は飛翔の二次ばかりで他の四代少年誌はほとんどありませんでしたが
10年代になってからは樽、◇、魔儀湖南など他誌が目立っています
234 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 21:59:56.45 ID:V5HD1xNJ
>>233 >昔は飛翔の二次ばかりで他の四代少年誌はほとんどありませんでしたが
これは233が飛翔以外に興味なかっただけだと思う
日曜なら湖南とか戌屋社、雑誌なら近代地の頃から普通に同人人気あったよ
>10年代になってからは樽、◇、魔儀湖南など他誌が目立っています
挙げられてる作品がブレイクしたきっかけはアニメ
ここ数年の傾向として「アニメ化された作品の中から流行作品が生まれる」「多くの書き手読み手もアニメ化作品に注目する」という流れがあるから、
掲載誌関係なくアニメの話題性で流行が出来てる
235 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 23:31:19.53 ID:bJh5/p6m
>>233 >>222に加えて、まさに「アニメ化した作品の中から流行が生まれる」風潮もあると思う
昨今は飛翔以外のアニメ化も多い&深夜枠でも多くの人が見るし、二個動などの配信で地方でも首都圏でも社会人でも見やすくなったけど
龍玉摺ら団辺りの時代や流浪剣、庭球辺りのネットで動画配信なんて無かった時は
ゴールデンや夕方辺りによく放送される飛翔系アニメが知名度自体高くなりがちで目立ってた
知名度高いから人も集まるし、知名度がある=外野でもサークルカット等で飛翔漫画と分かるから記憶に残りやすく
ジャンルが盛り上がってたという印象が強くなる
でも実際は既に挙がってる湖南や近代地(これはドラマで知名度上げたのもある)もあったし
裂果の焔や植木や邪パン、ゲッ止場っ化ーズや侍ディーパー今日とか
圧倒的巨大ジャンルではないけそこそこ盛り上がってた作品は割とある
飛翔以外盛り上がってないというわけではなかったよ
236 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 06:25:49.62 ID:QiK+CpLT
ゼノレダ時岡について考察お願いします
幼なじみ、ツンデレ姫、牧場娘などサブヒロインが多く登場しますが
64版発売当時ヒロイン論争等はあったのでしょうか
また特に同人人気が高いキャラはいましたか
237 :
227
2016/07/05(火) 16:56:44.82 ID:Xavrguiq
>>228-229 イジメや落ちぶれ方が生々しいという意見は目からウロコでしたし非常に納得できました
ありがとうございました
238 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 00:17:27.38 ID:Cigmz2e7
狩人について幾つか考察お願いします
一部単行本未収録(今回連載分)の内容を含みます
・長年一緒に行動していた権と切る亜が有る可の登場で別行動になりましたが、やはり二人のカプに萌えていた人にとっては逆燃料になってしまったのでしょうか
・蔵光絡みのカプでは黒呂より医大生相手の方が人気なように感じます。同人受けするのは黒呂の方かなと思うので意外です。何故でしょうか。
・服回長と陣のカプでは、二人とも底を見せないキャラなのでどちらが攻めでもおかしくないかなと思うのですが、陣が攻めの方が多いようです。思いつくのは容姿ですが、それ以外に何か理由があるのでしょうか。
・黒呂と密かのカプですが、本誌の二人のバトルの影響はどうだったのでしょう。長年望まれていた対戦カードで燃料になったのか、流石にガチの殺しあいは厳しいのか、どちらでしょうか。
・現在狩人で一番人気のあるカプってどれになるのでしょうか
長くなってしまいましたが、分かる方いましたら宜しくお願いします
239 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 01:37:35.77 ID:UacF/RCk
艦隊採集の麻塩が改二で大人びてしまいましたが
このように作中の時間経過等で外見が大きく変化するキャラは同人人気にも影響はあるのでしょうか?
例にあげた麻塩なんかはロリから中高生くらいに外見が変化したため
ロリ好きからの人気が下がるのでは?と思ったりしますが
実際のところどうなんでしょうか?
240 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 01:48:04.82 ID:ZR/mqyWW
>>238 あくまで主観です
・もともと燃料過多な2人だったので逆燃料だった人は確かにいる
そもそも妹の存在が出てきてから切るの大事にしたい人の矢印が完全に妹にむいてしまった時点で収束気味ではあった
その分再会後や成長後の2人の絡みに期待する人もいるし今まで分の貯金が有り余るほどなのでそこまでの問題でもない感じ
・前提が少し違う 黒露がでるずっと昔すでにレオ蔵が最多カプだった
黒露が出てきてから美形同士のカプに興味持った人が後から少しづつ入ってきた
最大の問題点が蔵ぴかが自分の命を懸けて殺したいと憎んでる相手とのカプになるから
それをパラレルとして扱えない・ハマれない人にとっては
ケンカップルでありつつ絆があるレオ相手のほうが安心して萌えられるんだろうね
・容姿九割と仁の最強オヤジ感のせいと単純に巴里自身の人気の高さ=受け人気に繋がってるせいだと思う
例えば今後仁の腐に受けそうな感じの内面が描かれてキャラ単体人気が出たらすぐにでも拮抗・逆転しそう
・スプラッターな戦いだったのであれが燃料になるかどうかは人によるかも
欠損好きな人とかは盛り上がってたのかもな
界隈では団長が出てるだけですごい盛り上がってたが
それより団員キャラの死に方の方がエグくて萌え飛んでた印象
最後はちょっと分からない 自分には着る関係か蔵受に見えるけど
巴里や旅団や青年組も安定して人気かな
241 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 09:48:07.88 ID:YeW7cGa4
愛升再度笑むについて質問です
センターの赤の人気があがったのはなぜでしょうか
私自身昔ちょこっとかじって最近曲を聴いて復帰し始めた程度なのでいろいろ間違ってたらすみません
初期は女性向けアイドルものでこのキャラは微妙、男ユーザーに嫌われないように全力で配慮した感じみたいなことをどこかのスレで見た気がします
それが今ではヒなどでスパダリ、結婚したいみたいな扱いですし、キャラのSRも高騰してて復帰したてには手が届かないです
なにかそういったイベントがあったのでしょうか、気になります
242 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 11:58:09.04 ID:8iiFl3eB
>>239 麻塩に関して言えば元々そんなに人気がなかったけど
以前より絵師の上達で今風の可愛い絵柄になった割には
全然ブレイクしてない感じ(個人的には今の方が好き)
ファンの意見からするとランドセル背負った小学生っぽい合法ロリから
お嬢様風の中学生っぽい見た目になったことで没個性になったこと、
また虻熊のように改二になったことで凄い能力持ちになったわけではなく
他の九地区改二でも代用出来る性能ということでプレイヤーがあえて所持しようとしない
あと同じ絵師の亜我乃にパッと見そっくりになってしまいそこら辺もマイナス要因
243 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 12:46:42.80 ID:UacF/RCk
>>242 私はロリ好きではなかったため旧麻塩は興味薄かったですが
麻塩型はガチって言葉を聞いたので、ロリ好きには人気なのかと思ってました
私としては正統派美少女になってくれて、好みの外見年齢に
成長してくれて嬉しいのですが、全体的にはマイナスな面もあるのですね
244 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 14:34:04.73 ID:lFGi4DDI
>>241 声がついたことで声優の露出による燃料が増えたことと
やはりライブなどリアルイベントで目立つ位置なのでそのアピール力はかなりあると思う
ただSRはそこまで高騰していないんじゃないかな
過去SRは時間が経って希少になったのと特撮SRはコストが上がって性能がよくなったせいで高めだけど他キャラと比べて特段ではない
245 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 21:02:36.85 ID:vV07F8bw
>>238 1→基本女キャラも腐女子化や棒扱いがデフォのジャンルなので
或る化もチート能力駆使して権切る権の道具に利用する人も目につくし大した影響があるようには見えない
勿論萎えた人は萎えたろうけど
2→そもそも狩人が同人ジャンルとして一番盛り上がってたのは超初期の試験編あたり
その時点で口喧嘩的絡みが多いけど根は良い奴だからと認め合ってる二人で年齢的にも10代後半同士と
子供過ぎず大人過ぎない感じが腐女子的に都合が良いし旧アニメも蔵はヒロインと主張し全力でこのカプを推してたので
そっちの燃料も豊富で大人気だった
黒路はいくら美形と言ってもやらかした事や登場時の関係性を考慮すると蔵カプ妄想に都合の良いキャラだとは到底思えない
とはいえ黒路自体の人気も後押しして原作の関係性無視してラブラブ悲恋を盛り上がれる層には充分受けてると思う
5→何だかんだで長期休載だらけの不定期連載であらゆる意味で不安定なジャンルだし
他のジャンルと比較すると突出して人気の特定カプというのはあんまりないと思う
接点なしやモブ姦も多いし
一応切る受け&蔵受けは昔から一定の需要はあるみたいだけど
246 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 21:57:29.74 ID:pw+5UDpG
銀玉について考察お願いします
近藤×桂のカプが不人気だったのはなぜですか
敵対組織同士とはいえ早い段階からギャグなどでは仲良く共演していたり
イボ編では半公式?みたいにもなっていたくらい絡みはあったと思います
近が妙に強烈な矢印があるので近攻めがやり難いのはわかるのですが
それでも近攻めはけっこうあったと思いますし
桂も総受けの人は多かったのでもっとあっても良かったように思います
単体人気がいまいち弱かったのかな?とかお互い美味しい相手が他にいたというのもあるとは思いますがそれにしても少なすぎた気がします
シリアスがやり難いせいでしょうか?
247 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 23:16:10.26 ID:khTbm/5E
>>246 多分
>>246が思っている以上に腐女子は「やり易い」方に行く傾向が強いんだと思う
その中で敢えて「やり難い」方を選ぶには相当強力な理由が必要で、それは
原作での関係性が(受けにとって)比類のないほど特別な相手である場合にほぼ限定される
(副長にとっての混同がまさにこのパターンだと思う)
どう考えても鬘にとって混同はそういう相手ではないので混鬘は多数には成りえない
248 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 00:02:55.74 ID:OJluf4aA
>>246 基本的にボケ同士で捏造カプ萌えする人が極少数派だと思う
ホンワカ系の天然ボケ程度ならまだしも混同も鬘もギャグシーンではマジキチレベルの大ボケかます汚れキャラだし
そんなキャラ同士は原作の絡みを見て笑うものとして受けても二次でホモカプ人気には全くならないのが普通かと
正直相手や他の人間関係以前の問題に見える
249 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 01:44:14.06 ID:AWLaVvM9
>>246 混同が基本的に受け好きの人にとって積極的に攻めにしたいタイプじゃないというのがある
攻めが結構あるといっても基本相手は肘肩か起き太で原作で慕ってる設定の割に少ないし
自分が知る限りだが作風的にも受けキャラが尾耐えに嫉妬して悩んだり献身的にひたすら尽くしたり
する作品が多く受けキャラより攻めである混同に愛が偏っている人が多い
これは肘肩受け好きの人が混同攻めを選んだというよりも混同が好きな人が相手を土方に選んだ結果だと思う
起き太は肘肩と同じ位混同を慕っているはずだが混肘に比べて混起きが圧倒的に少ないのは
起き受けCPは起き太好きが大半を占めてるからだと思う
鬘受けも鬘好きが大半を占めているので混同をメインの攻めに選ぶ人が少ないんじゃないだろうか
あと鬘受けのテンプレとして鬘のボケに攻めが振り回されつつ真っ直ぐさに魅かれるというのがあるが
これが混同だと微妙に当てはめにくい
混同自体が他人から憧れられる位置のキャラで憧れるタイプじゃないので(鬘受けCPで人気の攻めである
吟・鷹・肘はいずれも誰かを慕っていた設定がある)相性が悪いんだと思う
250 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 05:28:05.42 ID:2Fgzh88m
>>239>>243
声が大きいから沢山いるように見えるけど、真性のロリ好きってやっぱり少数派だよ
ロリ萌えの変態アピール自体をネタでやってるファッションロリコンってのが一定数いる
麻塩は元の絵が萌えというより「凛々しい戦闘少女」寄りだったし
性格も幼くはなく真面目で見た目より精神年齢高いタイプだから、実のところ真性ロリコンに受けるタイプじゃない
「ロリだから好き」というファンの割合はそれほど多くなかったと思う
特に推しじゃない層の間でロリコン気取りのために過度に幼女扱いして持て囃す風潮があっただけ
新しい絵に対してファンから不満が出てるとしたら
>>242の言うようにハンコ絵化したことだろう
「麻塩型」括りで推してる層にすら真性ロリコンはあんまりいないってのは
麻塩よりよっぽど容姿も中身もガチロリ寄りだった大塩が人気面では完全空気で
改二で成長した姿になって多少人気が上がった辺りから察してくれ
姉妹の中では幼いイメージの強い有られも人気は下位
人気あるのは性格や台詞が大人びた麻塩・道塩・香住だからね
ロリコンじゃなくても萌える程度には成熟した子がランドセルっぽいものを背負ってる、
という記号が変な方向に持ち上げられた結果が「麻塩型はガチ」って言葉だと思う
251 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 06:58:13.25 ID:QWoGTa/S
むしろロリコンがニッチで当事者もそれを理解してるからこそ
ロリネタが王道のネタとして盛り上がるわけだからな
ガチな人が多い属性ならとっくに衝突してる
252 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 09:03:20.42 ID:WhZ4Dxyh
>>246 >>249に大体同意
紺攻めが結構あったと言っても、やってるのはほぼ紺好きだったよ
紺肘では最大手が「肘自身はどうでもいいけど、紺と言うメインディッシュを引き立たせるスパイスとして肘は必要」
と公言してたくらい紺に愛が偏ってる人が多くて、肘受けの中ではかなり特異な立ち位置だった
(逆に肘総受けサイトでどの攻めが好き?でアンケ取ると紺は最下位がデフォ)
紺置きや紺耐えにしてもサブで扱ってるのは紺受けだったり、とにかく紺が幸せなら何でもいいって人が多かった
その紺好きにとって、敵将の鬘は紺を幸せにしてくれる相手としてはいまいち使いづらいんだと思う
253 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 10:35:19.12 ID:VAgfn6+G
考察お願いします
今期アニメの理零は男性向けな印象が強いのですが
原作組は女性向けもそこそこあり最優の騎士と主人公が多い印象ですが人気な理由が知りたいです
ネタバレ込みで良ければ考察お願いします
254 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 18:28:00.54 ID:D+9bWuZN
>>253 以下ネタバレ下げ
今のアニメ放送済みの範囲ではヒロインがいる状態で話が展開されているけど、今後の話では基本的にヒロインを救うために主人公と仲間(男キャラ含む)との絡みがかなり増える
特に最優は最初のヒロインがほぼ不在になった状態でメインキャラとして書かれていて、そこでの和解、共闘のシーンが人気
またweb版では最優にとって主人公が唯一無二の特別な相手になってしまった展開がある
上記2点でBL的な意味で作品にハマった人が多くいるようなので人気がある
でも主人公と他の男キャラと絡みも多くあるから最優だけが飛び抜けてるイメージはないかな
255 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 21:25:09.37 ID:eBH26VlB
某漫画GXの万条目について質問です
放映終了後のキャラグッズ等で某漫画GXの筆頭ライバル枠っぽい立ち位置にいる彼ですが、
もともとGXはシリーズの中では
「こいつがライバル枠」というものがいまいち定まっておらず、
皇帝や四半など他にも筆頭ライバル候補兼人気キャラが多い感じが見受けられます
また、彼自身も若干小物っぽい登場の仕方だったり、
一年目中盤〜二年目序盤まではライバルっぽかったもののネタキャラ化
その後は空気化して主人公の内面的問題とはまるで絡まなかったり
主人公と離れたところでの活躍が多くなったりと
なんだか他のシリーズの筆頭ライバルキャラと比べて辛みが薄すぎるのですが、
何故彼が筆頭ライバル枠として受け入れられているのでしょうか?
腐的な意味での主人公とのカップリング人気も
世半(湯部留)や小の方が高いくらいなようだったので不思議です
256 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 22:31:24.08 ID:7dv59o2j
>>255 完全に個人の見解だけど結局最後まで一番ライバルに近い状態だったのが万城目だったからじゃないかと思う
余半はどっちかといえばライバルというより親友に近い心象というか立ち位置だし
皇帝だとか江戸だとかは同年代じゃなくて対等な同じ目線からはちょっとズレてる感じがする
別のシリーズだと年齢の違うライバルってのもいるけど次世代だと根本的に学園物だから一つの年の違いが意識しやすくてライバルというよりも目標となる先輩やら生意気な後輩という立ち位置っぽい感じがする
その点万城目は当人が主人公をライバル視していることが多くて仲良しな友達らしくはならないし同学年だし小みたいに主人公の舎弟のような時期もなくってことで一番「ライバルらしい」んじゃないかな
カップリングはよく知らないけどとりあえず自分はそう思ってる
257 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/08(金) 07:38:27.24 ID:xqhMOwgv
ファームストーリーシリーズの同人人気があまりないのは何故ですか?
長いシリーズですし同人人気のある携帯獣や最近の炎紋章シリーズのように主人公を男女から選べたりキャラメイクが出来たり
嫁婿を自由に選べる要素もあるのに同人作品があまりないのが不思議です
258 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/08(金) 09:43:26.13 ID:oCxPpDZB
>>255 256に加えて、夜半は三期の登場だから最初からいたライバル感は無い(歴代ライバルポジは大体一期頃には顔見せしてる印象)
視聴者によってはポッと出キャラが突如出張ってきた、くらいの印象だったりもする
そもそも三期自体ファンの中で賛否両論だから余計に三期登場キャラをライバル押しは難しい
江戸も二期から&登場初期は闇ヒーロー使いとライバル感があったけど、主人公に突っかかるより親友の救済に奔走していたし
三期入ってからは更に「主人公の」ライバル感が薄いので二期のメインキャラて感じ
皇帝はどちらかというと小の越えるべき壁という描写が増えていったし最終的にデッキも小に譲る
その小も中盤まで完全に弟分だったからライバルとしては掴みが弱いし
反面、万条目は初期から主人公のライバルぽく登場するし負けようが這い上がってくる、主人公に勝ちたがり、日常的にも主人公に突っかかる
そんな調子で最初から最後までライバルらしい態度と立ち位置のままだった。
不在期間もあったけど初期から終盤まで嚙みつきつつ対立しつつ時には協力したりとライバル像そのままみたいな姿で分かりやすいし
どの期が好き/嫌いor見て無い人でも万条目はわかる。漫画だと厨二かっこいいドラゴン使ってて正統派ライバルぽいし
あとカプについても、最盛期は知らないけど現状だと主人公と万条目の掛け算は割と多いと思う。夜半はともかく、むしろ小の方がかなり少ない印象
259 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/08(金) 12:26:21.52 ID:37JfWppg
>>257 キャラ…というかテキストが異様に薄いシリーズ作品がある
逆にどうすんだこれというほど尖っているシリーズ作品もある
どっちにしろキャラが動かしにくい
あと生活ものでもあるから創作補完欲が生まれないんじゃないかな
一日の間にこいつはここにいてこいつと会話してって日常が透けて見えすぎるのも想像の余地がない
それとゲーム自体長期プレイ前提の作りだからやってるうちに萌えが落ち着いてくるし
その間に来るイベントで満足してしまう
あとは世界観がほのぼのしすぎてるとか
ユーザーに創作するタイプのオタクが少ないとかも理由かも
腐視点で見ると派生の留ーンファ区都理ーのほうが主人公のキャラ立っててやりやすいかも
260 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/08(金) 12:34:47.66 ID:sEvB7Xtn
下手について質問です
米の受け人気がそこそこあり、そのなかでも露米が人気なのは何故でしょうか?
米英がとても人気があり原作でも性格的に強気だったので米は攻めが一強だと思っていたら受け人気もわりとあり驚きました
そのなかでも露米が多いように感じました
露米は原作はもちろん、現実でもリアルタイムであまり仲がいいとはいえず殺伐としているので疑問です
261 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/08(金) 12:54:18.49 ID:XOcVffCq
>>255 カプ人気について
自分が見た感じ確かに世半>満場目だったと思うけど
世半とのカプはライバルというより上でも出ていたとおり「親友っぽい感じ」が好きという人が多くて
それは満場目に対するライバル認識と両立するから
ライバルかどうかとカプ人気はあまり関係ないと思う
262 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/08(金) 13:10:23.87 ID:bmuoFC61
>>260 なんか前提が…そもそも露米人気あるか?
英米一強で、米受けオンリーでも7割ぐらいのサークルが英米だったと思う
あえていうならその殺伐とか、あと冷戦とか、そういう仲の悪そうな部分に萌えてる人がいる印象
二大超大国として対等に張り合う図というのは他キャラでは難しいから
ただそれでも人気があるという印象あまりない
263 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/08(金) 13:13:35.82 ID:H/Y/GvW4
>>260 腐女子は最萌えを受けにしたい生き物なので、単体の人気がある程度あれば
受けが強いキャラでも自然とそれなりに受けの数も存在するようになる
米受けで露相手が多いのは米と関係性が深いキャラの中で一番受け要素が低いのと、
誰にでも似たような態度の米が露には違う面を見せる特別感があるからかな
あとこれは米受けに限らないけど、
下手はリアルタイムの関係性は同人に関係あるようで大勢としてはないのが基本だと思う
264 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/08(金) 13:26:53.24 ID:GB+S/N7e
>>260 肉体的な意味でも性格的な意味でも強いということが受け人気にマイナスに働くとも限らない
逆に強いからこそ受けにして弱ってるとこ見たいなんて層もいるんだね
それでアメリカは強いんだけど絵柄のせいで可愛い顔立ちしてて国にしては年齢もそれなりに年下
性格も強引だけどお馬鹿かわいいとこもあるからそこを受けと取る人もいるかな
英との関係なんかも育てられ独立しつつなんだかんだ引きずるとこや気にかけてるのに素直になれないとことかも受けポイントかも
ただ体格の差はやっぱりハンデでそういう点を気にする人はメインキャラの中から攻めに持って来れるのは露くらいしか
露を適当にあてがったみたいな書き方したけど殺伐とした関係も同人的には大燃料だよ
ただ仲良しならかわいい好きと言う人が多くても補完欲は沸かないことも多いから
265 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/08(金) 17:52:16.85 ID:w2fbQ3a7
>>255 個人的な意見としては
雷は腐れ縁の仲間、皇帝は先輩枠、江戸は二期の実質主人公、
四版は…扱いはよかったがどういうポジなのかちょっとよくわからない感じ
しかし各期のラスボスに主人公のライバルという感じのキャラはいないし
ライバルポジと言われたらやっぱり雷かなと思う
266 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/08(金) 19:42:16.48 ID:UizUzFOn
>>260 人気キャラで攻め一強の例ってあまりないと思う
キャラ人気があればある程度の人気も出るパターンのほうが多いかと
267 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/08(金) 20:37:14.95 ID:RY7IGMXd
260です。
たくさんの回答ありがとうございました
米の人気と殺伐なのが逆に人気だったんですね
露米を悪くいうつもりはなくむしろ好きなほうでだからこそ疑問だったのでスッキリしました
ありがとうございました
268 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/08(金) 22:23:35.92 ID:s7Z57ie9
>>255 やっぱ1期からずっと最後まで皆勤したライバルは満場芽だけだから
初期ファンからすると例え重大より実力が完全に劣っていても
ライバルは満場芽かなってイメージ
他のライバルはそのシリーズだけの単発ライバルって感じ
同人的にも重大と満場芽は多かったよ(特に1期)
余板が出てからは余板と重大が多かったけど言うなれば
重大攻めなら満場芽、、重大受けなら世板って感じで住み分けてた
あと小は同人人気全然なかったよ
269 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/09(土) 20:26:36.24 ID:D/7ArjMJ
>>254 253ですが後半から絡みが増えるんですね
現放送内だと鬱展開が続いている為視聴がキツかったのですが希望が見えました
考察ありがとうございます
270 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:36:56.78 ID:FAvu7DbI
>>224 四男五男っておそろいのユニ着てたり「あーん」とかやってたり
公式で一番仲いいシーン多かった組み合わせと思うけど…
271 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:26:42.27 ID:gvVTtoQ3
別ジャンルの人間でアニメ適当に見てただけなんでしょ
仲良かったシーンとかパッと思い浮かばなくてもしょうがないと思うけど
272 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 08:06:01.76 ID:2BEmsz8s
確かにカプ萌えとかするかは別にしても
野球の相手どころかバットに縛り付けられての素振りまで自ら進んで「今日はやらないの?」と言ってたり
面接コントでも良い奴だからと推しまくってくるとか基本毒吐きの4男が好意的で仲の良いコンビの印象あったから
224の「あんまり仲良し描写ないのに何故?」ってのは意味不明だった
これで「別に仲良くもないのに」って言ったら他の兄弟描写も殆ど否定されそうだけど
どういう描写をすれば仲良く見えるんだろう
273 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 08:59:18.27 ID:wGlMd7GN
まあ確かにアニメを適当とはいえちょっとでも見てて
その感想は不思議と思ったしカップリングを気にするのが謎なレベル
パッと浮かばなくても普通に一番仲いいと言っていいコンビに見えたが
274 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 09:47:25.76 ID:PjZ+ibpJ
キャラに興味が薄いんじゃない?
他の質問でも偶に変な前提で質問して突っ込まれる人居るし
275 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 10:22:48.34 ID:KcLnGiwm
商売六九に関する質問です
主人公バンドの智ゅ智ゅの人気が低いのは何故でしょうか?
リーダーなので全員と満遍なく絡むし出番自体も多く、中の人も人気です
公式のバレンタインイベントではゲーム内エピソードでも自虐していたように+マジカ内どころか栗栗の薔薇ジアよりも人気が低くて驚きました
最近公式でも弄られていますが、頑張り屋な彼女が闇堕ちしたという事実はネタにもシリアスにも掘り下げられておいしいと思います
考えられるのはアプリにソロ曲が無いことから古参の思い入れ票が低いという理由でしょうか?
考察お願いします
276 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 11:46:16.24 ID:Tx0nLid0
少女漫画の百合同人の規模についての質問です
黄身に届けの最新刊にかなり百合萌したのですが、こちらの百合同人の規模はどの程度あったでしょうか?アニメ化前、後の同人の影響も合わせてお願いします
もしこちらが難しかったら、少女漫画である程度百合同人の出たジャンルを教えて頂けると幸いです
277 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 11:54:53.54 ID:6GDrxs7b
>>276 少女漫画=NLという確固としたイメージがあるので基本的に百合好きはそういうところに参入しないし
男キャラが女キャラと良い雰囲気になる、なりそうってのには腐女子と比べてもかなり敏感なのでその兆候が出ると盛り上がっててもさっと波が引いていく
一時的にこの漫画が百合あったよっていう話題になることはあってもそこから同人に繋がることはない
要するに黄味に届けに限らず少女漫画で百合同人の人気が出た例なんて皆無
というかそもそも少女漫画で同人人気っていうのが厳しい
世羅月とか聖母見てとかは少女漫画で出たし同人人気あったけど前者はアニメ、後者はアニメ・小説が牽引してた
278 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 18:10:40.10 ID:Ii12+58H
こういう考察レスしていいのか分からないけど
松は興味なかったらよほど個性的なシーンでもない限り兄弟の見分けがつかないのと
キャラの見分けがつかなくてもどたばたギャグアニメとして見るだけなら何の問題もなく作られてるから
さらっと見てるだけの人とキャラしっかり見てる人との差が他のアニメより大きいんだと思うよ
という考察
松に終盤でハマるまで四男と五男が仲良いことも次男と四男が仲悪いことも気づいてなくて
なぜかトイレのシーンだけ強く覚えてて三男と六男が一番仲良いと思ってた自分がソース
279 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 18:13:12.51 ID:TDdIbODK
>>275 可愛いけど例えば詩杏みたいに頭空っぽにして萌えられるキャラ付けがされてないんだよ
バンド内で優等生過ぎてどうしても優先順位が下がる
あと好きなものが努力勝利とか暑苦しいもので他キャラにそのストイックさを強要する押し付けがましい面が見られる
そして初期より描写が薄くなったとは言え、ソロデビューを目論んでてバンドの努力もその為という
ちょっと腹黒とも言える要素があった
考察するとしたらこんなところですかね
280 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 18:22:31.65 ID:Ii12+58H
A松とB松が何かしてるって分かってるシーンももちろんあったんだけど
基本的には兄弟の誰かが兄弟の誰かに何かしてるなあとか
A松と兄弟の誰かが何かしてるなあくらいにしか見えてなかった
他のアニメだとさすがにないから松はキャラデザと作風がかなり特殊だったんだと思う
281 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 18:38:23.00 ID:7MUQTLUT
松は前期OPにも色違いの服着てるシーンがあればよかったんだけど、
ずっとお揃いの水色背広だったから
公式サイトやグッズや支部作品を能動的に初期からチェックする人でないと
誰が何色かすらわからなかったんじゃないかとも思う
後期OPでは一部に出てきたから少しは覚えやすくなったが
自分と一緒に見てたライトヲタの家族は最後まで誰が何色か把握してなかったよ
平成松くんを見てたから全員の名前だけは知ってるけど
松さんで個体識別できたのはグラサンの奴とやたら理屈っぽい事言ってる奴だけだそうだ
それでも
>>278や
>>280が言うようにギャグは理解して笑って見てた
282 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 22:34:55.71 ID:CAyLX4Zq
>>276 君届は百合以前にサークルは片手で数えられる位しかなかった
FC少女はジャンルコード消失寸前の規模しかなく、一作品辺りはどれも数サークル
少女漫画原作で百合的な本がある程度出たのは、
セラムン、CCさくらとか、少女漫画ががんがんアニメ化されてた頃
少女小説だとマリみて、最近はユーフォニアムが少々
女児向けアニメだと、プリキュア、アイカツ、プリパラとか。今はこのジャンルが最大かな
283 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 23:07:26.24 ID:wGlMd7GN
言ってる事は十分解るけどそんな状態で
同人しかもカプに興味持つってのが個人的には不思議だ
まあ大きなお世話ではあるけど
284 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 23:37:31.56 ID:XxWSAUJ+
雑談するなら然るべき場所でどうぞ
285 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 02:42:28.00 ID:4xkz842L
>>282 アニメ人気が大半かもしれないから少女漫画に入れていいかわからないけど少女各名は百合なかったっけ
自分の友人が出してたからそれなりにあったのかな?と思っただけで詳しくないんだけど
286 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 06:45:16.10 ID:R/3CHYnp
>>283 よそにいても目に入るくらい流行ったし
こう言っちゃ悪いけどバカギャグのカバのホモだから
イケメンシリアスアニメのホモより色々と気になりがちな存在なのでは
287 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 07:43:41.12 ID:Ae2AMZAr
>>285 台は百合アニメの代名詞の一つだけど、その頃コミケ行ってないから同人的にはよく知らない
なかったわけじゃないし、少女漫画原作というと違う気がする
レイアースも百合本はあったんじゃないかと思うけど、その頃コミケ以下略
288 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 07:50:21.44 ID:03A1lpts
>>285 台は当時の人気作だったけど同人人気はあまりなかった
コス一強ジャンル