dupchecked22222../cacpdo0/2chb/383/40/doujin146554038321740490591 【ゲスト】合同誌にまつわる話62【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>24枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ゲスト】合同誌にまつわる話62【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>24枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1465540383/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/10(金) 15:33:03.37 ID:Vhj0kMwj
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話61【アンソロ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1462336929/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※その他テンプレは>>2

関連スレ
企画サイト運営管理人スレ←告知サイトなど
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1238554378/

【主催は神】アンソロゴロスレ16【参加者は駒】←自分にも非があっても愚痴りたいなら
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1219984884/
2 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/10(金) 15:33:48.64 ID:Vhj0kMwj
※Twitter関連のトラブルが増えています

 依頼や重要な連絡をTwitterのリプやDMでしか取ろうとしない主催の
 対応への不満が出るケースが多いので、そういった主催からの依頼を受けるときは自己責任で。

※連絡・返事が来ない人は、相手からのメール・自分の送ったメールが事故の可能性を考えて

 1.迷惑フォルダを確認
 2.違うアドレスから送る
 3.向こうの違うアドレス・ツール(ツイッターDM・拍手等)からも聞いてみる
  以上を試してから相談・吐き出しする

※執筆者へのお礼(金/物)、アンソロのノベルティはジャンルの状況に左右されます

  過去ログを熟読した上で質問をする場合は、下記のテンプレを利用してください
  【女性向けor男性向け】
  【メジャージャンルorマイナージャンル】
  【黒字or赤字】

↓謝礼・挨拶時のおみやげなどの質問の前に
(*´∀`)イベントでの差し入れ54(´Д`;) [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1459332430/
3 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/10(金) 17:21:06.91 ID:neTgYu7h
乙です
4 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/10(金) 17:21:51.62 ID:neTgYu7h
保守
5 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/11(土) 04:11:36.29 ID:ScxdfaPr
6 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/11(土) 10:19:07.01 ID:P+zZQLiH
乙です

保守
7 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/11(土) 10:19:37.24 ID:P+zZQLiH
保守
8 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/11(土) 14:27:30.56 ID:BzFTd05q
ほっしゅ
9 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/11(土) 14:36:32.20 ID:MMNxbKim
ホシュー
10 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 00:18:55.45 ID:D/fHkqGg
落ちてる?
11 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 00:19:21.77 ID:D/fHkqGg
生きてた
12 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 00:22:10.27 ID:p/lK3K2G
保守するより前スレ埋めた方が…
13 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 03:22:39.73 ID:XgVSeW/n
保守
14 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 03:23:18.75 ID:XgVSeW/n
眠くても保守
15 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 03:24:02.84 ID:XgVSeW/n
>>12
スレ落ちるよ
16 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 03:24:53.82 ID:vZnqWshe
24時間以内に20レスないと落ちるんだっけ?
同人板はどうだったか忘れてしまった

>>1おつー
17 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 03:25:04.53 ID:XgVSeW/n
1乙
18 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 03:25:47.40 ID:XgVSeW/n
華麗に保守
19 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 03:26:52.78 ID:XgVSeW/n
>>16
一時間くらいで落ちたことがある
20 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 03:27:26.95 ID:XgVSeW/n
保守終了
21 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 05:05:02.58 ID:p/lK3K2G
>>15
いつまでも前スレ消費しないで保守だけしててもしょーがないでしょーが
22 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 05:07:24.11 ID:JwjLr9DJ
>>1乙&保守乙でした
23 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 13:02:51.76 ID:q1dweMP8
前スレの消費はともかくせっかく立てた新スレが落ちて困るのは別の話だから皆協力したのでは
>>1と保守乙です
24 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 17:18:04.59 ID:m6tvy5V1
>>1


オンリーあわせのアンソロに参加することになったんだけど
ページ数が30p〜40pって言われて驚いた
参加人数が少ない(7〜8人)しジャンルも衰退しているから盛り上げたいのはわかるけど
ひとり40pもあったら読み手としては「個人誌で出せよ」って思わない?
それともなんとも思わないんだろうか……
25 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 17:21:51.27 ID:JwjLr9DJ
超マイナーならそんなもんもあるし何とも思わないよ
26 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 17:23:26.54 ID:JwjLr9DJ
ごめん読み間違えた一人で30〜40書けってか!!?
それならそれぞれに売り上げ渡せ死ねと伝えて
27 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 17:29:44.54 ID:3sy4wG4M
後出しでそのページ数言われたら即辞退するわ
28 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 17:36:32.60 ID:z/OuAZcA
読み手としては承知の上で買うアンソロなら嬉しいけど
描きたくないなら即断った方がいい
29 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 17:49:01.61 ID:0LLTi8nx
>>24
ページ数規定後出しならそれ理由に断ってもいいレベルだし
金銭的なお礼一切なしで依頼されてるなら主催の良識を疑う量だと思う
30 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 18:05:13.66 ID:vYz1kVe/
>>24
自分なら〆切に間に合わせる自信は無いし
無理をすると仕事や生活にさしさわるって断っちゃうけど
あなたがその点は大丈夫なら買い手としては読み応えあるのは良いな
アンソロって一人あたりのP数少なくて物足りないこと多いから
31 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 18:33:29.89 ID:dq8hbTcy
アンソロで一人30〜40あったら主催に強要されたのか?とか思ってしまうな
32 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 19:04:58.62 ID:vwQZ+yfi
30〜40描くなら普通に個人誌で出すわ…
33 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 19:10:40.69 ID:B4ywrld0
下限なしで上限40ならまだ判るけど
下限30だったらそんなに書けないって素直に断るな
34 :
24
2016/06/12(日) 20:38:30.73 ID:m6tvy5V1
24です
やっぱり個人誌レベルですよね
どうしても書けないのなら20pぐらいでも……と言われたけど
後でモヤモヤするのも嫌なので断ることにします
レスありがとうございました
35 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 20:46:45.43 ID:7PkSOuL5
それは断るのが正解だな
というか断る人続出で頓挫しそう
参加者7〜8人の中に30ページ以上描けるよ!という人がどれだけいることやら
36 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 21:11:40.63 ID:XgVSeW/n
>>21
ここは今回たまたま残ってたけど、スレ立て後30分くらいでも落ちることがある
もしかしてあなたは一日に何度もスレ立てできるの?
ほとんどの人は何度もスレ立てできる訳じゃないから新スレの保守は大事
37 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 21:39:08.70 ID:isVEg989
最近めちゃくちゃ即死判定厳しくなったの知らないのかもね
前スレはいわば用済みだから新スレ保守してた方がいい
38 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 21:40:49.36 ID:XgVSeW/n
30分は別板の話
体感だけど賑わってる板ほど保守しないと早く落ちる印象

スレチすみません
39 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 21:47:43.84 ID:qa3iQSZi
一人だけ地味にイライラするトラブルに遭いまくる
自分の貰った本だけ印刷ミスで変になってたりとか自分の作品だけ抜け落ちてるとか
色んな人からやられているのでわざとではないと思うが毎回毎回なにかしら不快な思いをしているから苦痛で苦痛で仕方ない
40 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 22:00:50.79 ID:Yr8Jn90z
20Pぐらいでもっていうのもあり得ないよな…
自分で書いて長くなってしまって大丈夫か打診するっていうのはあるかもだけど
20Pの依頼となると無償のお願いの範疇超えてる
41 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 22:09:53.32 ID:2RogZw+n
>>24
小説ならありじゃないかなって思うけど漫画でそれはちょっと…
40Pの個人誌が7〜8冊出る方が盛り上がるんじゃないかな
42 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 22:28:26.23 ID:Yr8Jn90z
流石に小説でもこれは無いよ異常すぎるよ
43 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 22:44:19.88 ID:oJUR2gNL
全員が好きな作家ならいいけどその人数×P数だと300P近くなるし分厚すぎて読みづらくない?
買い手からしても好きな作家に30〜40Pで1冊出してもらえる方が全然いい
44 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 22:48:29.08 ID:pgrF0DG/
書店の売上どうなっちゃってんだろ
一人でがめちゃったのかな
原稿料すらもらってないんだけど
ま、そういう人間性の奴なんだと割りきって出費はこっちで割り勘にしましたけどね
こういうスレ丹念に覗く奴だから自分のことだって気付くだろう
45 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/12(日) 23:26:41.73 ID:Yr8Jn90z
>>42と書いたけど文庫サイズだったらそこまでの文字数にはならないのかな?
46 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 01:59:12.07 ID:+rs/Woa7
小説なら段組みやフォントサイズ次第なところもあるけど
稿料無しアンソロで依頼するには常識がないページ数に変わりはないし
書けるか描けないか以前に他人の労力に対して無関心な主催は避けるのがベター
47 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 03:07:46.42 ID:cOYhC73B
やるなら完全折半の合同誌って感じだね
ちょっと酷すぎるし10P以上とか言われても断るわ
てか合同誌でも一人が30〜40なんてページ数見たことないな
48 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 06:59:41.37 ID:LGM1/vbv
>>36
保守すんなって話じゃなくてこっちで保守しながら前スレも埋めてくれないと意味ないでしょって話だよ
保守で10も20も埋めるなら前スレも埋めたら?って言っただけ
49 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 07:52:20.84 ID:wj1eU8P+
言えてなかった(伝わらなかった)から突っ込まれてるのでは
最初から「埋めも保守も両方必要」と言っていればレスもつかなかったと思うよ
50 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 08:20:36.46 ID:LGM1/vbv
だれが保守すんなっつったよ
51 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 08:22:55.57 ID:LGM1/vbv
つーか「前スレ埋めながら保守する」を知らない奴ばっかりなの??
52 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 08:27:20.23 ID:LGM1/vbv
前スレが全く動いてない状態だったから「埋めたほうが」ってレスしたのであって向こうが動いてたら言ってないよ
続投すまんな
53 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 08:31:54.66 ID:e37LWn0N
どれだけ連投すれば気が済むのこの人
54 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 08:52:31.75 ID:LGM1/vbv
だから連続して投稿してすまんって
自分で言うのもなんだが変な奴に障らないでスルーしろよ
荒らしてすまんな次の話題どーぞ
55 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 08:58:01.79 ID:y3xXdJwN
腹立ってるんだろうけど連投する前にまとめてから書き込みなよスレの無駄遣い

これで思い出したけど主催がDMで連絡くれるのはいいんだが何通もに分けてDMの通知10件とかになってるのはちょっと困った
普段DM滅多に使わないから通知onにしてないと気づかないのに主催の通知でピコリンピコリン
なぜメモ帳でまとめてから送るなりしないのか
56 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 09:16:18.66 ID:zcFLukap
ID:LGM1/vbv
前スレ埋めろとか言って自分一人で埋めればいいのに一レスもしてないとか…
57 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 09:24:04.42 ID:LGM1/vbv
>>56
レスしたよーwifiついてたからID違かったか知れんが
58 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 09:39:20.85 ID:LGM1/vbv
つーか昨日だし
ID:p/lK3K2Gだよ
保守も埋めも両方しようと言ったが勘違いさせてすまん
言い訳レスも連投になってすまん
これ以上この話題でレス消費するのは勿体無いし >>55 が次の話題出してくれてるんだからもう触るのやめろって
荒らしてごめんなさい
59 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 14:44:29.52 ID:RxuZDYWf
>>48
20レスしないと新スレが落ちるんですよ
たいていの板のスレ住民は早く20レスつけて新スレ守る方を優先する
前スレはその後で埋めればいい
少人数だと新スレ保守も大変なのに前スレも同時にやれとか鬼ですね
60 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 14:47:40.83 ID:P6ypPz2p
>これ以上この話題でレス消費するのは勿体無いし >>55 が次の話題出してくれてるんだからもう触るのやめろって

おまゆう
61 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 15:25:57.98 ID:3spqE07f
>>55
自分は55と逆のことがあったよ
主催したときにお知らせとか問い合わせは長文になってしまうから
できる限りメール(もしくは文字数制限のないメッセージ機能)でというお願いをして
執筆者各自の希望をとってそれを主な連絡手段にしたんだけど
一人だけかたくなにすべての連絡をDMで何通にも分けて送ってくる人がいた
もちろんその人にも連絡手段の希望は聞いてあるしこちらからの連絡はすべてそちらに送った
当時はもちろん140字制限だったから小説の校正を十数通に分けて送られてきて参ったわ
気軽に送れるんだろうけども向き不向きということを考えてほしかったよ
62 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 15:36:31.16 ID:RKGagE9u
違う話題
半年ぐらい前にジャンル移動したんだけど
前のジャンルで仲良くしてた人から寄稿の依頼があった。
移動したとはいえ前ジャンルを嫌いになったわけじゃないし
自分で書かなくなっただけで好きなカプには変わりないからokしたんだけど
ここ見てたら「違うジャンルの奴はいらない」って意見多くて不安になってきた。
今更ドタキャンはしないけど引き受けたの軽率だったかな…
63 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 16:09:45.66 ID:+rs/Woa7
>>62
軽率ではないけどジャンル移動した人=175とか
裏切り者とかジャンルを捨てたとかマイナス印象を持つ人は一定層いるし
あいつのせいでひと枠減って誘われなかったと逆恨みする人もいるとは思う
要は面倒な人から否定的な目で見られるかもしれんが何の非もないから気にしないでいいし
移動してもまた寄稿してくれることを喜んでくれる人の方が多いからそっちを大事にした方が良い
64 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 16:10:32.56 ID:if9xeaHs
個人誌出す機会が無くなったなら作品読めるいい機会だと思うけどな
ここで言われてるのは過去全くジャンルに触れてない人とかでは
65 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 16:28:45.79 ID:cOYhC73B
個人的な事を言えば砂かけして去ったやつとかでなければ久々に作品見れて嬉しいって思うな
ただ明らかに雑なやっつけ作品やられると砂かけと同じようなもんだから死んでほしいなあと思う
66 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 17:35:01.43 ID:lOQTfPoD
半年なら余程好きで動向見守ってる人でなきゃ移動にすら気づいてないことも多いから
「浮気した自分を呼んで頂けて〜」とか言って蒸し返さないようにね
67 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 18:04:31.82 ID:RKGagE9u
>>63-66
いろんな意見ありがとう!
一枠減って逆恨み〜は思いつかなかったけど言われてみれば有り得るよね、
でも否定的な人が“一定数いる”ってだけで歓迎してくれる人も多そうで安心した。
寄稿だし手抜きするつもりはないけどいつも以上に気合い入れようと思う。
あとコメント内容考えてるけど「浮気したのに〜」は絶対書かないようにするよ、
ほんとに感謝します、2回目になるけどありがとう!
68 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/13(月) 22:52:14.29 ID:kkPj55Ir
自分がマイナーCP好きなせいかもしれないけど
執筆者がどこのジャンルにいようがアンソロが厚いと嬉しい

って書いてて思い出したけど、
前にABアンソロ読んだら普段はBC描いてる人が半分ぐらいいてちょっとモヤった。
しかもどの作品にも図ったようにCが出てきてBと絡む絡む。
別ジャンルは気にしないけど逆カプとか別カプの人の参加はちょっと嫌だな。
69 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/14(火) 00:18:26.29 ID:NudRTkdh
逆にそういう嗜好が繊細な人がアンソロに手を付ける意味が分からん
明らかに逆や他CPと明言できる描写があるならともかく
地雷踏んでも自業自得じゃないの
70 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/14(火) 01:59:08.09 ID:fdl0vWAh
ABアンソロだったらABのみに浸らせてくれ!
っていう読み手の気持ちは分かるよ
ただちょっとした描写も嫌っていうほどだったら
事前に描き手・内容のチェックした方がお互いの為にもいいと思う
71 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/14(火) 02:55:46.80 ID:KzW9o7yX
ABならABに徹してくれたら別段何とも思わないけど
>>68みたいに自カプ絡めたりエロ無で普段BA書きが明らかにBA書いてたらモヤっとする
というかアンソロって決まった趣向の作品集めるもんじゃないの?
普段何書いてようがどうでもいいけどアンソロならアンソロテーマに合わせるべきだと思うよ
72 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/14(火) 04:11:18.59 ID:/TvitiKS
公募しつつ依頼もしていたABアンソロで
元々AとB中心で雑食だったから依頼した人が企画中に完全BAに転向してしまった
今更やっぱりナシでとは言えなくて少しモヤモヤする
そしてなにより逆カプなのにお誘い頂いて〜と公募じゃなくて依頼だったことを匂わせる発言が余計に気になる
73 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/14(火) 04:12:18.60 ID:/TvitiKS
逆カプに転向した人が「お誘い頂いて」と依頼だったことを匂わせているという意味でした
74 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/14(火) 06:19:56.59 ID:IhIA/g37
最初から完全固定の人だけ誘えば良かったのに…
「AとB中心の雑食」なら逆が好きな要素をすでに含んでるんじゃないの?
75 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/14(火) 06:33:29.27 ID:91PfErE1
誘った時にはBAじゃなかったし!とは身近な人以外には言えないしなあ…
相手の人も完全BAになったのにその前の依頼だからかAB描いてくれるんだな
いっそBA派になったからAB描けないって言ってくれればいいのにという気になるね

>>71
68みたいなのは普段のCPを知ってるせいで先入観に囚われてる場合もあるからなあ
エロ無しなら明らかにBAなんてBが抱きたがってたりAが抱かれたがってたりしない限りは
単なる個人のイメージに過ぎないし
どんなに可愛いはわわ攻めとオラオラ男前ドS受けであっても作者がABといえばABだし
68の場合もCがBと恋愛関係にある事を描写してなければ「BCを絡めて来た」とは言えない
76 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/14(火) 20:24:24.21 ID:K3HfXcZy
R18のでABにBAの人呼んでて「いつもはBに入れられてるけど今日は自分が入れさせて!」
みたいなネタやられた時は嫌だったな
個人誌とかネットで上げるとかは別に抵抗ないけど
ABアンソロでそういうのやらないでほしかった
77 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/14(火) 20:31:39.80 ID:VAoyYhBy
ゲスト原稿依頼されて締め切りが3ヶ月後ぐらい
ギリギリになったら困るから早めに取り掛かろうと思ったんだけど
あまり早く提出されても困るとかある?
78 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/14(火) 20:50:07.57 ID:D9LI0pOo
>>77
別にない。むしろ嬉しい。
79 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/14(火) 20:57:03.05 ID:Hny2Muyq
>>77
困ることはない、助かるけど
そんなに早くてむしろ大丈夫!?と心配にはなる(数ヶ月後書き直したくならないか?とか)
心配するだけなので基本的にはとても助かる
80 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/14(火) 22:28:38.08 ID:NudRTkdh
>>77
困ることはないけど提出自体は早くても1ヶ月くらい前にしておいた方が無難
公式展開中のジャンルなら設定がひっくり返ることもあるし
まれなケースだけど執筆参加時に主催のトレパク発覚したこともある
81 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/14(火) 22:34:43.34 ID:G+jH8lI1
ABアンソロで割と好みの作風の人を支部IDで調べたら普段B攻めの人だったとか
その人には悪いと思いながらもガッカリはするな
アンソロに参加したんだから普段もAB作品あげてると思ってしまう

以前参加したアンソロの主催から話を聞いたら
ページ数増やしたいし読んでみたいから作品にあまり興味ないリア友にも頼んだと笑って言ってた
色んな人のABが読めるのは嬉しいって純粋に喜ぶ人もいれば
買ったところで好きな作家の部分しか読まないから支部なり本なりの再録待つ人もいる
結局はアンソロって主催の為の本なんだなって思った
普段ABでやってる人のABが見たい!よりも、あの人のABが見てみたい!って主催者だった
そのせいか、普段ABやってる自分の話ががっつりAB過ぎてすっげぇ浮いてて逆に居心地悪かったw
82 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 04:52:20.72 ID:sxSBj5id
>>81
そりゃ普段ABでやってる人のABはアンソロじゃなくても読めるし
ページ数少ない・他の執筆者や主催に気を使って描かれたテンプレなアンソロ小品よりも
自由にその人らしさ全開で描いてくれた個人誌の方が嬉しい事もある
あの人の絵が好きだから自ジャンル描いてくれないかなーと思うような時
アンソロだからというのは結構いい口実になるし見たかった側からすると主催の人脈に感謝する
でもその主催は少なくとも81のABも外せないと思ったから81にも依頼したんじゃないの?
そして81のがっつりABがちゃんと含まれてる事の安定感を喜んだ読者もいると思うから
浮いてるとか気にする事ない
83 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 11:22:51.36 ID:guC2wG4j
(フェイクあり)ABの学生設定の学園モノの話題で盛り上がり、その合同誌を出すことになり合同スペースもとった
そして進捗状況を聞いたら年代設定を学生から幼少にしたと聞いてしょうがないなとこちらも幼少に変更
その後聞いたら今度は学園モノから江戸時代モノに変えたと聞いてしょうがないなと変更
もうこの時点で止めて怒っておけばよかったんだけど
上がってきた原稿のカプがABじゃなくてCD
話と違うじゃん!と軽くおこしながら、先に入れる予定だった表紙の締切が6時間後とかだったので
今思うと判断に欠いてたんだけど焦ってCDに描き変えて入稿してしまった
でも私はCD好きじゃないから当然本文は描けず締切が迫ってきて
なのに合同相手は進捗ゼロの私に高圧的な態度
今思えばそんなに最初の約束と変えるなら個人誌で出しなよと切っておくべきだったし
無理に合わせる必要なかったんだけど(小出しにされたから小出しに直してしまった)
表紙入れたしスペースも合同で取ってしまってるから切りたくても切りにくい
今すごく頭を悩ませてる
84 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 11:41:57.14 ID:TfXSpVoO
奴隷乙
言えないデモデモダッテに同情はない
85 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 11:58:15.26 ID:Cp3MBk4K
>>83
自分でもわかってると思うけどなんでそこまで変更を受け入れたのかw
CD無理して描くかイラスト数点でお茶を濁すか身銭切って表紙差し替えて相手方の個人誌にしてもらうかだな
どのみちこの先もうまくいくようには思えないしこの合同スぺを最後と割り切って早期決着つけた方がいいと思うよ
86 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 12:22:22.86 ID:Xsehwn7n
ていうか合同スペースは表紙より先にとったわけだけどそこはABスペじゃないの?
ABスペースでCD本出すの?
申し込んだ時のサークルカットはABじゃないの?(そこは差し替え利くイベかもしれないけど)
ABスペなら向こうが勝手に変えて来たんだから>>83もスペに合わせてAB描いちゃえば?
ていうか向こうがCD原稿上げて来た時点で>>83は本文は全然上がってなかったって事?
だとしたら向こうが私が描いてる間何してたのかと文句言うのは当たり前じゃない?
(例えばリレーものとかで続けて描くという企画ならゴメン)
87 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 12:27:03.01 ID:k5IurkkY
>>83
「ABの学園パロが最終的に自分の全く描けないCDになってしまったから描けない
譲歩して表紙だけは描いたがもう無理。SP代は半分出すし表紙は好きにしていいから
思う存分最初の打ち合わせと全然違うCDの個人誌を出せ。後は知らん」

まあ相手の性格的にこれ言ったら縁が切れると思うがいい機会だから切った方がいい
SP代と表紙は学習代だと思って諦めろ
88 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 12:35:51.75 ID:TFRQ0b7e
何故相手に合わせて自分も変えていくのか理解に苦しむし
ここまで相手に合わせるのを自分で決めて徹底してるなら徹底すれば
89 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 13:31:08.92 ID:7AGWffZm
>>86にもあるけどスペの事とか今まで何してたのかとか気になる
ABあがってたならもう頭下げて表紙差し替えてAB+CDパロ合同誌みたいにすれば?
しかしよく好きじゃないCD表紙描いたね
その時点でCDは無理だってならなかったんだろうか?
90 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 13:35:52.72 ID:0jGJrB0O
自分の勧善懲悪論が大事な奴らばっかだな
どういう人生送ってきたのか不思議@
91 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 13:39:11.57 ID:0cE/v/RC
まあテンパると人間何をするか分からんしあまり責めてやるなよ
>>83はここ見て(レスでも触れてるように)自分にも非がある事が分かっただろうから
次回こんな事があったら早めに「もう最初の構想でプロット考えてるから変更するなら合同誌は無理」と言うように
92 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 14:14:38.30 ID:aEUFwHBI
相手がムチャクチャな事後承諾だろうと受け入れた以上責任あるからな
締切り迫っていて進歩ゼロならどうせ責任果たすのは無理なんだから
自分がシメ切り破り犯す前にさっさと白紙に戻した方が良い
どうせダメなものはダメになるんだから先延ばししていいことなんかない
93 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 14:33:54.96 ID:guC2wG4j
相手が高圧的な態度ってところをみんなして読み飛ばしすぎでは
無茶苦茶な変更をヤクザみたいな態度で押し通されたら状況は変わってくるんじゃないの?
94 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 14:41:44.08 ID:mWiNBfnd
いやならやめてもいいんじゃよ
95 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 14:45:15.28 ID:0cE/v/RC
皆しっかり読み取った上で「高圧的な態度になるような奴を
そこまで調子づかせたのはホイホイ変更する君にも非がなくはないんやで」と言ってる

あとIDが偶然被ったんじゃないならその言い訳はちょっとアレじゃないの>>83>>93
96 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 14:47:26.83 ID:aEUFwHBI
自演擁護失敗してるんじゃなかったら
自分のことに対してするフォローとしてはいただけないな
どっちにしても相手の態度や内容の信憑性はゼロになったけど
97 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 14:54:19.85 ID:fB+JGVfK
進歩×
進捗○
98 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 15:00:20.45 ID:TFRQ0b7e
高圧的な態度を読み飛ばしって
締切近いのに何もできてない人に対しての話じゃないの

どうせ出来ないなら承諾するなバカ
承諾された時点で相手はOKだと思うだけだエスパーじゃないんだから
自分の意見も言わずに察しろな態度で結局何もしてないのはお前だろ
99 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 16:20:44.56 ID:1Bx9cWLZ
>>83
>>87みたいに宣言して根回しして降りたほうがいいと思うが
そのままCOするなら事実と違うことを言いふらした場合
やり取りしたメールなどの記録を全公開すると付け加えるのオススメ
切りたくても切れないってのが理解できないんだが
金の問題なら勉強代だと思って諦メロンで済むし、
たかが1回イベ欠席したところで周囲はなんとも思わん
スペ代と表紙代は折半で半額だけ相手に払っとけ
100 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/15(水) 21:33:06.47 ID:Y/5h2+5z
仮にCD本が出たらそんな愛の無い本を買ってしまう買い手がかわいそうだなと思った

>>99
やりとりの全公開なんてしたらどっちもバカだと思われるだけじゃない?
101 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 07:40:34.02 ID:C+Iqcur8
>>100
事実と違うことを言いふらされた場合有効だよ
前に同じようなことしてたフォロワーいたけど
感情的にならず必要なことだけ書いて時系列順に並べてたから
嘘こいてた方だけ信用下がってたわ
102 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 08:04:05.53 ID:SOWUMVaJ
>>101
事実と違うって、事実は>>83だろう?
83の相手はひどいけど83も奴隷乙だし好きでも無いCD本出す事にOKしてるしで
アホ2人が喧嘩してるだけにしか見えないと思うけど
103 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 08:05:29.56 ID:TrnApjVI
締め切りまでに原稿を仕上げられなかったと言う
一方的に悪評だけを相手にばらまかれる可能性を考えたら
自分がバカにされたとしても相手に非がないわけではないと
わかってもらった方がましだとは思う
104 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 08:34:50.09 ID:2/k5jOyq
正直OKOKして最終的に切れて原稿まったくやってませんとか
相手より同情できる部分無いわ
105 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 08:54:07.65 ID:WNj5lnyW
悪評も何も締め切り間近なのに原稿やってなかったのは単なる事実じゃん
描けないならもっと早くに文句なり辞退なり言うべきだったし
83のやり取り公開しても両方いい加減だなと思われるだけ
106 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 09:44:16.13 ID:kK1AcbM4
まあ確この先83がCD無理と投げ出す展開があったとして
相手が合同誌を途中で投げ出した信用ならない奴と83を責める噂を流した時
こんだけ振り回されたからついていけなくなって最終的に降りたんだと釈明したら
ここまで変えられれば仕方ないかと思ってくれる人も出てくるだろうとは思うよ
CD表紙描いた=一旦承諾しといて降りるとかなんなのってやっぱり思う人の方が多いと思うけど

多分>>83は器用で筆の早いタイプなんだろう
そして合同スペースで合同誌=同じ内容のものを描かなきゃと思い込み過ぎてた
何度も途中で内容を変えられたから嫌になって出来上がったのを見てから描こう
それで自分は十分相手に合わせられるし〆切にも間に合うとある意味自分を過信してた
でも実際本文にかかってみたら思ったようにはいかなかったって事かと
更に相手は振り回しておきながら謝りもせず高圧的にこっちの不備を責めて来てムカつくと
どっちにしろCDで一旦了承した>>83に非があるんだからその器用さを活かして適当に
テンプレ内容でもなんとか数ページ捻り出して合同誌の体裁を作って入稿するしかない
ページ数少ない事で責めらるとか印刷費の折半とかムカつくかもしれないが勉強代だ
入稿するのは>>83だろうからコメントページにでも「最初はこういう予定だったのに〜
最後はCDになってて合わせるの難しくて、ページ数少なくてごめんなさい」とかでも書いとけ
107 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 10:29:59.75 ID:2/k5jOyq
本人か本人じゃなかったら二次創作レベルの妄想過多物語展開されてもその困る
108 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 10:40:07.14 ID:S7VkbXJt
この妄想じみた擁護はご本人か
109 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 11:18:17.48 ID:nctn5DAV
自演お疲れ様です
110 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 11:55:51.86 ID:h8BD1wi+
>>106
自分がCD者だったらそのコメに怒り狂う
「あ〜そうなの可哀想にね〜頑張ったね〜ヨチヨチ」なんてなるわけない
愛がないのに嫌々描くなボケとしか思わん
発想がズレてる
111 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 13:08:18.90 ID:U1pIasXY

これ作り話なんじゃないの?
こんなアホなことありえないと思ってたのにこの擁護…
112 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 13:09:53.88 ID:U1pIasXY
作り話じゃなかったら
この被害者ぶってる人はなにをどうして
ここまで奴隷に成り下がったのか理解できない
113 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 14:14:27.08 ID:mwAExAz/
盛り上がってる所別の話で申し訳ない

ツイッター上の、フォロワーのフォロワーは皆大体フォロワーみたいな狭いジャンルで「○○のシチュが凄く好きなので他の人のも集めたアンソロが見たい!」
と、公募(と言っても鍵なので繋がっている人のみ)でアンソロを企画した人がいた
原稿を提出した際に「提出ありがとうございます。私さんの○○楽しみです!」とだけ来て、中身には全く触れられなかった
締め切り前後なのでそんな時間は無いのは分かっているから特に気にしてなかった
配布はアンソロ参加者のみへの配布で、送料向こう持ちで発送してくれたんだけど
主催が凄く読みたくて〜〜!!ってアピールしてたのに提出物には全く反応無しなんだ?と少し悲しくなった
(自分以外にはちゃんと感想送っているのかもしれないけど)
基本的にアンソロやWEBアンソロって主催が感想送らないのが普通なんかね?
114 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 14:27:32.60 ID:5QqtyDVw
公募ならそんなもん
115 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 14:35:05.49 ID:F8dhwGbo
公募ならフツー
116 :
113
2016/06/16(木) 14:41:48.60 ID:mwAExAz/
ありがとう勉強になった!
公募制でも一言つけてくれてた人はやっぱり凄かったんだなと改めて尊敬したよ
117 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 14:58:27.38 ID:18Q8in2o
私は依頼だったのに
あなたの文章好きだから感動しました
とだけでやっぱり中身にまったく触れてくれなかったよ
締切より1週間早く提出したのに読んでないんだろうな

次この人から依頼きても絶対断ろうと思ったよ
118 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/16(木) 17:44:00.19 ID:h8BD1wi+
自分も依頼で感想なかったことある
主催は感想クレクレ厨でツイで感想貰えないと書き手は逃げる系のRTしまくる人だったのにな…
119 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 03:46:29.07 ID:2GJgdIzK
主催が参加者のうちの数人でやった座談会みたいなのを掲載したんだけど、どう見てもメンバーの一人が雑に扱われていて非常に不快になった
遠回しにその人の作品を全否定したり二人が同じことやっても片方にしか話を振らなかったり
大して事情を知らない外部が見て「あっバカにされてるな…」て感じるくらいだからよっぽどだろうよ
他のメンバーはそこそこ有名なのにその人だけボッチ無名だったから公開処刑みたいだった

あちこちでその本の感想を見たけど、誰もその露骨な扱いの差に触れてなくて自分がおかしいんじゃないかと不安になってる
120 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 04:10:36.23 ID:Ky8FZiax
普通の人間は他人の友人関係に対して当人から相談でもされない限り首つっこまないし
相談もされないのに外野が勝手にとやかく言うのはただのヲチ叩きだと知ってるから
121 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 04:22:07.19 ID:2GJgdIzK
匿名掲示板にも触れるレスがなかったんだよね
ヲチられてしまえば良いのにって思う
122 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 04:25:04.42 ID:IYglUoTk
原稿の受け渡しが完了した連絡に主催の感想が書き添えられていた
そこまではいい
「○○な雰囲気の作品が多いイメージでしたが、今回は××な作風で〜」
イメージって何?作品読まずにこの人このジャンルで何かやってるっぽいからって依頼してきたの?ってがっくり来たよ
ガチで読んでなかったなら仕方ないけどしっかり隠せ、単なる言葉のあやならそれはそれでバカすぎる
依頼メール届いたときの喜びを返せ
123 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 04:30:43.08 ID:KXGluyih
えっ
124 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 04:43:24.98 ID:nwEmn6FW
ジャンルと自分の名前言ってくれよ
アンソロも合同誌も絶対依頼しないし可能な限り遠ざけるから
125 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 04:47:06.64 ID:Ky8FZiax
これだけ酷い読み間違いと被害妄想癖あるなら
日頃からだだ漏れてるはずだから回避可能だろ
126 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 04:47:14.46 ID:Hans0+K0
>>122の作品を読んだ上で、○○な雰囲気の作品が多かったから
122の作品=○○なイメージができてたけど
アンソロ原稿は違ったから新鮮〜とかそういう意味じゃないの?
127 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 05:00:41.79 ID:3b+Q1o+S
>>119は執筆者なんだよね?
128 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 05:05:18.93 ID:IYglUoTk
もやもやを吐いてみたら確かに被害妄想ひどいし、>>126の解釈もそりゃ普通にあるなあと思ったからこれで終わりにする
他にもいろいろもにょったことあったし、どんなジャンルでも二度とアンソロの依頼受ける気はないから安心して
129 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 05:11:43.18 ID:2GJgdIzK
>>127
はい、座談会には参加してないが作品は掲載されてる
だから自分までもが○○さんハブりグループの一員に見られかねない
130 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 06:45:57.64 ID:5IFKj/T2
それは誰も思わないと思うから大丈夫
131 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 07:56:31.84 ID:gPLX8hfq
被害妄想2連チャン
132 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 08:21:56.23 ID:PjEFiGUE
朝からすげえな…
被害妄想強い人とは合同誌もアンソロもやるもんじゃないね
133 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 09:07:48.76 ID:UACUTIZ9
>>129
執筆者全員が座談会の内容知ってて許容してるなんて思う読者はそういないよ
自分以外のページ内容を販売前に知るわけもない
もし寄稿者の1人が寄稿作品でトレパクしてたとして
執筆者全員がトレパク容認してるorトレパク常用者だと思うか?
まあ129みたいなタイプが読者だと
そういうミクロレベルのこじつけ叩きしてしまうんだろうな
134 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 12:38:12.10 ID:bqJAbdsy
バカの定義の1つとして
バカは0か100かでしか物を考えられないってのがあるそうな
135 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 12:48:22.68 ID:O9mbz9jW
被害妄想強すぎる人は参加してないアンソロにも絡んでいったりする
前に参加した依頼制のABアンソロで「ABは私が昔から書いてたのに!」って
誘われなかった人がtwitterで吠えて吠えて挙句に主催者に噛み付いてた
しかも「主催者は第一人者である私が疎ましくて云々」言ってたみたいだけど
主催はその人のこと知らなかったんだって
ここまで病的な人は少ないとは思うけど何にせよ主催は大変だなあと痛感した
136 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 13:52:32.78 ID:BzrpkDrY
フェイクあり
メインジャンルはドマイナーで書き手が全員htrかつ受けちゃんprpr○○さんはわわ吉牛な人たちで合わなかった
どうしても好きな作風や上手い人の本が読みたかったので
仲の良い他ジャンル大手や好きな作家さんを集めてアンソロを企画
装丁も凝りに凝って原稿料も出しボーナス全部つぎ込んで好きを詰め込んだ
結果自分が読みたい最高のアンソロができたし執筆陣にも参加できてよかったと言ってもらえたんだが
誘わなかった同ジャンル書き手からあの手この手の嫌がらせを受けSNSで
仲の良い読み手にも手を回しアンソロ不買活動をされた
アンソロ発行したらジャンル撤退予定だったし何しろ自分が読みたいだけだったので
捌けなかったのは諦めるがジャンル撤退後なって
今更読み手からこっそり「あのアンソロ残ってませんか…?」などと連絡がちらほらくる
書店に下ろせず自家通販も締め切った後だし参加者には配布終了したと連絡した後だったのでどうしようか悩み中
137 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 13:59:04.52 ID:M9xX5lgN
本が残ってるなら頒布すれば?
悩むってことら本が頒布できる状態なんだろうけど
なぜその状況で頒布終了と言ったのか意味分からないけど
138 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 14:02:17.95 ID:noLb/wJJ
頒布当時不買してた人が頒布終了してから本欲しいって言ってきたのならモヤるわ…
139 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 14:11:37.43 ID:bqJAbdsy
>>136
めちゃくちゃ乙だしモヤる気持ちもわかる
不買してたけどほとぼりが冷めたら手のひらの返しかよって思っちゃうね
布教目的でなく自己満足で既に満たされてる状態なら
頒布しなくてもいいと思う
140 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 14:13:37.92 ID:nwEmn6FW
>>136
当時調子に乗って不買運動してた奴らが今更擦り寄ってきたムカつき<在庫捌きたい なら
何らかのSNSを使って「頒布終了しましたが問い合わせがあったので残っている分だけ通販します」と告知して頒布
在庫<一緒になって不買してた癖に今更何言ってんだケッ なら頒布終了しましたと事務的に返事or無視
前者の場合は告知前に参加者に「問い合わせがあり在庫が残っているので再通販したいと考えているが
参加者に不都合があれば取りやめるので些細な事でもいいから不都合があるなら連絡してほしい」と問い合わせる

どっちの応対でも気持ちは分かるし非常識な事もないから好きな方を選べばいいと思う
141 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 14:22:15.59 ID:Ky8FZiax
不買運動は糞だけどわざわざ書かなくていいジャンルの人sageとか
そういう見下しが入った上でガン無視したら不興買うのは当たり前の結果だと思うが
主催の本だから主催の好きな人だけ誘うので正解だけどその正解とるために
最初にケンカ売ったのは自分だってのは自覚しておいた方が良いと思う
142 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 15:03:46.69 ID:rdLvS0Nd
>>141
喧嘩を売った結果不買運動で本を買ってもらえなかったと言うとこで
終わってる話だし136も納得してる

そこへほとぼりが覚めたのを見計らい不買運動の波に乗った買い手が
裏でこそこそ販売終了した本を売ってくれと言うのは
図々しい話だと思う
143 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 15:12:40.99 ID:DWCSFgq3
136状態のアンソロが一件思い当たるんだけど
古参無視が酷かったので、こうなるべくしてなったという所感

古参とネタ被りを避ける程度のアンテナすら張ってなくて
周囲の人が「○○さんの先月の新刊と一緒だ…」って引いてたけど
主催は「コミュニティ内で特定の誰かを知らなきゃいけないなんて反吐がでる」
みたいなことを言ってて、不買運動というよりパクラー回避みたいな空気だったよ
144 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 15:25:56.05 ID:Ky8FZiax
>>142
図々しい出方付けてしまうのは簡単だけど
声の大きい連中に目を付けられたくない巻き込まれたくなくて
買えなかった人たちがほとぼり冷めるの待ってたわけだから
そうなってる原因は136にもあるんだよ
145 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 15:26:46.31 ID:kA7Q8ijr
どっちも関わりたくないジャンルと人種であることは間違いない
146 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 15:29:27.35 ID:ZGAuhnl7
アンソロって早めの〆切設定するから一月前程度の新刊なら
参加者の原稿やってる期間と被ってるかもしれないからそれはまあって感じだが
周りの事考えずに平気で砂かけするような主催は参加者にとっても地雷だわ
147 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 15:41:12.68 ID:rlv22OEt
>>143は主催の言い分の方が正しくね
148 :
136
2016/06/17(金) 15:49:07.01 ID:BzrpkDrY
>>143
一応アンソロ発売前までは狭いジャンルなので毎回本は買ってたし違うかと

>>137
正直裏である事ない事言われたり露骨に声を挙げて不買活動なんかされて嫌気が差して
少しでも早く関わりを断ちたかったから在庫残ってても配布終了宣言して撤退しました

とはいえジャンル者を印象悪く書いてしまって申し訳ない
読み返したら随分と喧嘩腰になってしまっていた

作品は今も好きだけどもうあのジャンルの人達とは関わりたくないし断わりたいのだが
書き手としては一人でも多くの人に読んでもらいたいかなと思い迷っていたんだ

お願いしていた期限も終了したから再録し始めた書き手もいるし
問い合わせてきた人達には申し訳ないけど
あんまりいい気分ではない中で自家通販で個人情報取り扱わなきゃいけないのは荷が重いから
配布は終了したと言ってお断りすることにした
レスくれた方々ありがとうございました
149 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 15:53:41.83 ID:2GJgdIzK
>まあ129みたいなタイプが読者だと
>そういうミクロレベルのこじつけ叩きしてしまうんだろうな

>バカの定義の1つとして
>バカは0か100かでしか物を考えられないってのがあるそうな

腹立つな、なんでこんな言い方しやがるんだ
150 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 16:04:00.87 ID:3b+Q1o+S
締めちゃったところ悪いけど
自分がアンソロ執筆者なら、せっかく描いたものはたくさんの人に見てほしい
残部あるなら頒布してもらいたいな
151 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 16:16:26.31 ID:PjEFiGUE
再録の動きもあるなら頒布終了のままでいいと思う
お疲れ様
次は居心地の良いジャンルだといいな
152 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 16:23:32.01 ID:O3efj3Nl
うーん
自分だったらそんな不買運動してた人や静観してた人たちには売りたくないなー
イベントで人の目が気になるなら通販だってあったわけだし
なかったらこっそり問い合わせしたってよかったしな
なんにしてもおつかれさま
153 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 16:33:53.46 ID:nwEmn6FW
何がなんでも投稿者を叩かないと気がすまないD:Ky8FZiaxもどうかと思うわ
154 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 18:07:42.14 ID:XrkwFzk8
136は他のジャンル者とは作風が合わないからその人達は触らずに(言葉は悪いけど)主催の権限で好きな人だけ呼んだってだけで悪いところなくない?
なんで自分が主催するアンソロでわざわざ自分の好みでもない人呼ばなきゃならないんだ
実際不買運動とか寒いことやってるんだから痛い人達なんだろうし完全巻き込まれ事故だと思うわ
155 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 18:28:36.86 ID:4kQUUhb/
136はこんな露骨な行動するのに対しての立ち回りが上手くなかったんだろう
ジャンル者からしてみれば面白くない状況なのは理解できるし、
その辺上手く立ち回っていれば(アンソロではなくゲスト本等言い換えたり)
良かったのかもね
しかし嫌がらせするジャンル者も特大のクソだが
根回しされて不買運動に参加する仲の良かった読み手は更にクソだな…
読み手なんだから誘われ云々しがらみ云々も関係ないのに
手を回されただけであっさり裏切るとかマジクソだわ
156 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 19:02:17.11 ID:jndSOgVN
>>153
IDにkyって入ってるし空気読めないんだよ
157 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 19:54:56.35 ID:9597XvHT
今までのここでのスレを見るに
「気にくわなければ自分で主催して自分の気に入るアンソロ作れば良い」
ってレスが多かったような。
不買運動推進してた人達だって気にくわなければ不買運動なんてせずに
自分達で自分達の気に入るアンソロでも作れば良かったと思うけどな。
158 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/17(金) 20:41:37.83 ID:a3YyOhUf
>>155
ゲスト本いいね
前から完全依頼制なのにアンソロって違和感あったから
今度からそうするわ
159 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 06:01:33.39 ID:DsM8I2ib
>>155
読み手もけっこう仲良くなると特別に取り置き・リク優先・誕生日に絵・サークル中心アフターに参加って他の読み手より良い目見れるからなあ
一回限りのアンソロと引き換えに特別扱いを失いたくはなかったのかも
しかし不買運動がどのレベルのものだったか知らんが
黙って買わない程度ならともかく表立って不買や批判を表明したならアカン
160 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 08:22:07.14 ID:aRdm1tDe
一人一オリキャラ出して合作するタイプの作品で散々話を練ってきた自キャラが凄くバカにされたような始末のされ方をした
事前にどういう流れを想定しているか明記すらしてたのに
aとbの格好いい一騎討ち→流れ弾でcが死んでるのがちらっと映る、みたいな添え物以下の扱いで涙が出そう
まあ当初からいちいち冷遇されてるなとは思ってたけどな…
皆で喋るシーンですら台詞貰えなかったし
大手の引き立て役にすらなってない
なんのために私は書いたの?毎回自分ばかり活躍できないけど、今回は特に酷いわ
自分の構築してきた設定や流れが全部無視されるとは思わなかった
161 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 08:43:24.07 ID:OSpWqGji
スレチ
162 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 08:46:39.80 ID:uMPZNhbR
いつもの人だからスルーでいいよ
163 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 08:51:31.78 ID:aRdm1tDe
合同誌だからスレチじゃない
164 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 08:58:43.25 ID:7VuNAjFw
オリキャラって他の人が描き辛いような設定だったり厨な見た目とかじゃないの
そりゃ執筆者それぞれが惹かれた他のキャラ描くから全キャラ活躍出来る訳がない
厳しいようだがあなたのキャラに魅力が無かったとしか言いようがない
165 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 10:29:04.51 ID:t0WvYjcx
>>160
おつ
そんな状態でまだ続けられる?
自分だったらやめるわ
166 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 10:34:15.05 ID:YVaZMWLe
何スレも前から毎回同じこと書いてる人だろ
167 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 11:29:16.25 ID:zZSk/zK8
100%の被害者なんて
トレパクくらいしか成り得ないよな
相手と自分双方の振る舞いあってのことなんだからさ
だから一方的な被害者みたいな書き込み読むとモヤっとする
168 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 15:09:36.78 ID:MLoaxzs8
好きな人集めて自分得なアンソロ作って叩かれるとかないわ…乙
それで不買運動とか完全に僻みだよね まだ同じキャラのアンソロぶつけてくる方がマシ
169 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 18:30:32.74 ID:aRdm1tDe
>>164
そこまで仲間外れにするような出来のキャラならそもそも参加させるなよ
まあ、お前らの事だから「断ったら逆ギレして襲いかかってきた」とか捏造するんだろうがな
170 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 20:30:33.65 ID:7VuNAjFw
>>169
ええ…まさか参加者だと思ってるの?
頭おかしいだろ
171 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 20:37:25.17 ID:uMPZNhbR
だからしょっちゅう内容少し変えては同じこと書きこんでる
頭おかしい人だから触るなっての
172 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 20:40:12.22 ID:7VuNAjFw
ああおかしい人か触ってごめん
オリキャラなんてうちの子マンセーばっかなうえにこの勘違いした被害者ヅラっぷり
普段からツイでも喚き散らしたりして周りからもお触り禁止になってそう
173 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 20:40:36.72 ID:BgquIMZo
統合失調症の人だから触るなっての
174 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/18(土) 22:49:33.65 ID:fO7FBZx8
ID:7VuNAjFwはID:aRdm1tDeの事を虐めまくってた犯人だろう
触るなと言われてるのにしつこく煽ったりしてるのが証拠
関係者じゃないとこんなレスしないよねー
175 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/19(日) 00:20:32.65 ID:rJOtAvDC
アンソロがようやく終わった
アンソロに興味が出たあたりからこのスレ数スレ追ってたんだけど
実際主催するにあたり本当に参考になった
執筆者が大勢集まったこともあり結果的に規模の大きなアンソロになって
いろいろあったけど全部良い経験になった
本当にありがとう
176 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/19(日) 02:27:24.08 ID:2Siqhekr
無理して話題変えなくていいから、虐めっこさん?
177 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/19(日) 03:04:14.88 ID:MImSh6MA
えぇ…
178 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/19(日) 11:25:00.68 ID:wCBkJ/Vh
スパコミが終わってアンソロラッシュも一段落
たくさん頒布されたであろうアンソロの参加者、主催者の不満も一段落って所かと

カプアンソロを計画してるが書き手=買い手な斜陽ジャンルかつ活動サークル0のカプなので二の足踏み中
主催の趣味本になるのが目に見えてる
ここ読んでもう少し勉強するわ
179 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/19(日) 22:12:18.84 ID:ueCjMLPe
流れ切って相談すいません

アンソロ参加依頼が来て、OKの返事してから1年後に詳細のメールがきて(もう存在すら忘れていた)
形式(漫画かイラストか)の希望を書くようにとあったから
それに「イラストでいいですか?」と返答したものの1ヶ月返答が無く、
その後何度もメールで聞いたところ「参加表明ありがとうございます!」
とだけやっと返信が来て、形式に関することに全く触れてこない。
〆切も一ヶ月後に迫ってるのにこんな事でいいのか!?とイライラしてしまって
参加を辞退しようと思うんだけど、対応に対して指摘するべきか悩んでいる…
180 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/19(日) 22:44:02.36 ID:XdpNXCkr
>>179
ものすごく文句言いたいけど自分なら言わないで個人的事情で辞退させて頂きますってメールするか
後日自分の本に収録する為だけに一枚イラスト描いて送って終わらせる
一年も放置で返信もしない主催に指摘なんて無駄
181 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/19(日) 22:45:14.63 ID:X54/PK10
今後関わるつもりがないなら指摘はしないほうが面倒なことに発展しなくていいと思う
万が一なぜ辞退するのかしつこく聞かれたら答えてもいいかもしれないけど
182 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/19(日) 22:55:25.92 ID:WQysOm7+
1年って凄すぎwww
183 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/19(日) 22:56:56.88 ID:+pdbLle5
身内や友人に指摘するならともかく
それ以外で常識が欠けてるなと思える人間には触らないのが安全
常識が欠けているだけにどんな恨みや面倒を買うかわからない
184 :
179
2016/06/19(日) 23:12:59.27 ID:ueCjMLPe
今日主催のツイッター見つけたら元気にスパコミ行ってるし毎日ゲーム実況ツイしてるしで
イライラのあまり感情的になってたけど、今後の事を考えたら
指摘はやっぱりリスクが大きいなと思い直して冷静になってきた…
まだいるつもりのジャンルなので今回は我慢して辞退メールだけ送る。
まぁこのメールもスル―されそうだけども

アドバイスありがとう
185 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/20(月) 18:04:28.15 ID:nwtoJ2Ha
主催がいくら儲けたかヒソヒソしてる連中ほんとうざい
別に儲けたくて主催したんじゃねーよ
そのテーマの本がどうしても欲しかったんだよ!!
186 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/20(月) 21:37:11.62 ID:08QIIkhb
でも正直なところ
感想3行、イベント渡しの献本は剥き出し、謝礼のお菓子は海外旅行の時にスーパーで買った2ユーロもしない値段
(公言してないが、その国に住んでいたことがあるので値段知ってる)
だった時は表面上は平静を保ったけど、利益30万で
コレかい!!って内心ムカついたわw

自分が今度アンソロ作るので、良い反面教師だったよw
187 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/20(月) 22:01:51.41 ID:lh9INf1V
この前アンソロ参加したのが売上200万以上確実なのにお茶と本とグッズ
薄謝はamazon券1万円でくっそワロタよ
その前に参加したのは主催がページ数と売上から計算して10万のお礼だった
お金じゃなくテーマで参加してるけどあからさまに懐に入れてるのがわかればちょっと引く

薄謝ってわかりにくいけど主催の力量が見られるなと思う
もちろん儲け関係なく赤でも出したいっていう気持ちがある主催ならこっちだって無償で協力して盛り上げたいけどね
188 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/20(月) 22:06:54.57 ID:al1tPr1r
明らかに赤字だけどギフト券くれたアンソロは珍しいのか
189 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/20(月) 22:23:02.72 ID:1nlgr4Nh
過去レスでお礼が飴2個だったアンソロってのがあったけど
うちも飴2個だった時があったわ…
詳細が違うから同じアンソロではなかったようだが、飴2個のお礼が流行ってる…わけではないよなw
190 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/20(月) 22:47:27.34 ID:UVG2vTuf
売上200万以上って税金支払わなきゃだよね。大したことないのかな?
191 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/20(月) 23:52:44.21 ID:9xDPJGXV
売上から経費差し引いて利益出ないようにするためにノベルティつけるんでしょうよ
192 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 00:06:11.68 ID:DYGUccVb
>>187だけど説明不足でごめん
売上200万以上は純利益でそれぐらいあるということ
発行部数から計算すれば実際は300万軽く超えてる
ノベと印刷代フライヤーなど経費引いてのつもりで書いてしまった
申告はすると思う
193 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 00:22:36.11 ID:gsTVSOH/
説明不足ってか売上と純利益は全然違う言葉なので言葉の意味は調べてから書いた方が…
194 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 00:33:58.35 ID:qw+xUBIK
主催から収支報告あったんならともかく
いち執筆者の利益計算なんてほぼヲチスレの妄想と変わんないし
他人の金をそこまで計算しようとするのは普通じゃないよ
195 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 02:24:22.80 ID:c/UeWFjj
手渡し時の献本ってそのままじゃだめなの?
渡すのも渡されるのも基本そのままだったんだけど
袋ノベがある時は入れられてることもあったけど
196 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 06:00:01.27 ID:7TIPjiIf
自分も手渡しで袋ノベない場合は本自体はほぼそのまま渡されてたよ
お礼のお菓子とかを別の紙袋に入れて貰ったとかはあるけど
197 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 07:04:39.62 ID:mY1fomX9
実際いくらかかったか知りもしない経費まで勝手に計算してあれこれ言う人こわいわ
198 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 08:29:04.97 ID:WG8AKX2g
10万ってもはや薄謝じゃなくギャラでしょ
そこまでお金が欲しかったら依頼時に言った方がいい
199 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/21(火) 18:45:46.38 ID:WNiApFjA
アンソロで金銭の謝礼もらった事ないから単純に羨ましい
200 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 11:08:36.37 ID:ketKiqRc
Amazonギフト券1万でも貰ってるほうだと思うな
それがいい悪いかは別として
多い方だよね多分
201 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 11:17:24.29 ID:Cfzo6ZnA
流されて初めてのアンソロで共同主催してしまった時主催だから謝礼なしで相手主催が負担金すべて賄ってくれたから売上も何もなし(というか明細すらはっきり教えてもらえなかった)
色々制限(期間中はツイするなとか)きつかったし知り合いいなくて誰にも愚痴れなかったし結局のところいいように使われただけだったんだろなって黒歴史がある自分からすれば感謝されるだけで嬉しくなる

そういやあの共同主催から礼を言われてない気がする……
202 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 11:35:06.09 ID:YB1Mn+VG
アンソロ費用が全額相手負担だったなら売上も明細も来なくて当然だと思う
何をどれくらい手伝ったのか分からないけど共同主催というか協賛程度だったんじゃ?
まあそれでも手伝ってくれた相手にお礼の言葉がないのはどうかとは思うが
203 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 12:11:43.11 ID:Cfzo6ZnA
>>202
うん
最初はお金全部負担してくれたからそれでいいと思ってたんだ
ただやってて全然楽しくなかったってのがやだったんだよね他の人との交流も制限されちゃったし
あと何もなかったけどもしパクリとかあったら返金対応しなきゃいけないのに相手主催はすでに垢消し&どこだかわからないけどジャンル移動してるんだ
返金あったら自分はどうしたらいいのかわからないから主催なんてするべきじゃなかった
やるならもっと責任感持ちたい
204 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 12:22:13.54 ID:wro4cDce
端から見ると203だけが責任者として残ってる状態なのか
そりゃやっかいだね
発行からどのくらい経ってるのかは知らないが
205 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 14:01:07.23 ID:Jcel98rX
そこはまあ主催とメンツにもよると思う
206 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 14:02:02.63 ID:Jcel98rX
アンカ付け忘れた>>205>>200へのレス
207 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 14:19:31.16 ID:Cfzo6ZnA
もう発行からだいぶたってるので大丈夫

そろそろ言ってもいい頃合だろうから少し吐き出させてくれ
共同主催Aと自分はまだジャンルに来たばかりで仲のいい人がまだいない状態でAがアンソロやりたいと言い出した
自分は事務とか手伝うよーとアンソロがよくわかってない状態で言ってたら共同主催になってしまった
当時は驚いたけど手伝うとはこういうことなのかなって安直に考えてた
後になって別の人が共催になったりしてなんで自分は共催じゃないのかさっぱりだったけど
やった作業と言えば執筆依頼をする人を探してメールすること
自分はオン専で支部オンリーだから自分が決めるのは失礼だと言ったけどAはハマったばかりで支部すらあまり読めてないと言った(イベントには1回出てたけど)
そしてAは感想書くのが苦手だからと依頼メールの感想を全部自分が書いた(その他の細かい事務説明はAが担当)
サイト作りに編集
ノベルティは相談受けたけどこっちの案はすべて棄却されたAが最初から決めてたのに決まった
ツイッターするなって言われたのが辛かったなあ主催は下手なことを言うとすぐオチされるからって
自分が交流したくてたまらない性格だったから余計に
後はAと打ち合わせの時に執筆陣の悪口を聞くのが嫌だった全員ファンでその人たちの作品を読みたくてお願いしたから余計悲しかった
自然とAともなんとも言えない嫌な状態で原稿してた
原稿の時間をしっかりくれたのはありがたかったけど多分Aも後半はこちらに極力関わりたくなくなったんだろう

続きます
208 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 14:20:04.55 ID:Cfzo6ZnA
続き

アンソロ発行日は手伝いに追われ執筆陣にお礼と献本で1人1分もかけないで終わってしまった
初めてのイベントで大好きな人たちとお話出来ると思ってたからつまらなかったけどここを見てるとそれが当たり前なんだね知らなかった
お買い物もしたかったけどAには主催なんだからと怒られた
打ち上げするって聞いてたけどAは前日寝てないとかで眠いから帰るって1人で大人しく帰ったよ
そういや手伝いに来てくれたAの別ジャンルの友達ともあんまり話せなかった
執筆してくれた人にアフター誘ってもらってて断ったのになあ
何も知らなかったからもっとわいわいきゃあきゃあ出来ると思ってたから余計に寂しかったよ

一番残念なのはアレが唯一参加出来たイベントだったってこと
これからもイベント参加出来そうにない
アフターとかしてみたかった
209 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 16:37:02.05 ID:PNB4k1q4
>>207
まぁ全体的には乙なんだが、
なんとなくサークルごっこでキャッキャウフフしたかったんだなーってのが透けて見えるので
その空気がAに伝わっていたのではないだろうか

ってかイベント出たいなら出ればいいじゃん
そこは自分の意思なんだしA関係ないだろ
210 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 17:14:51.78 ID:MjvpMZwV
>>207
なんか何もかも受身でふわっとしすぎなのでは…
もっと自分の意思を持たないと良いように使われちゃうよ
イベントもどういう事情で出られないのかわからないけど
嫌なことばかりじゃないし機会があればまた出てみたらいいんじゃないかな
211 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 17:22:22.93 ID:Cfzo6ZnA
>>209
キャッキャウフフしたかったってのはAに1度も言わなかったからたぶんそこは気づかれなかったんじゃないかなーと思ってる
主催はそういうもんだと言われてたし
その代わりすごく溜め込んだけど
発売終わってしばらくしてからあれだけ辛かったのはキャッキャウフフがなかったせいだったんだと自分でもようやく気づいたくらいだし
ただここに書いて客観的に見て自分も主催というのをちゃんとわかってない痛いヤツだったなーと思った
何事も問題なく終わってよかった

イベントは家庭の事情で出られないんだ
無理言ってゴリ押しして1回だけだからと出たのがアレだっただけだから残念だなあと思ってた
これはAとは関係ないよ
212 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 17:24:26.91 ID:Cfzo6ZnA
>>210
ありがとう
自分でも流されすぎだと思う
これからは気をつける
213 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 20:45:02.15 ID:cint9SIf
アンソロ参加依頼のメール来て参加表明の返信したのに一週間経っても何も来ない
原稿の規定は知ってるから描けるけどモヤモヤする
214 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 21:19:21.00 ID:sQbrDVtV
>>213
主催との関係にもよるけど1日〜2週間待って何も来なかったら辞退メール出していいよ
連絡遅い人は遅いのが常態化してること多いから
215 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 21:52:45.98 ID:hHiDzAkX
最初にモヤった場合は辞退したほうがいい案件の典型やな
216 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 22:11:35.79 ID:KfZ0lv8h
サイトの執筆者一覧を更新しましたのでお名前やサイトへのリンク等が正しいかお確かめください!
っていうメールが来たので自分のところが間違ってないのを確認したんだけど
知らない名前が一覧にあったのでどんな人かを見に行ったら404だった

「私のところは合ってましたがAさんという方のサイトが閲覧できませんでした」
って連絡したら「これであってます」って返信が来てもやっぱりがページ無いから
他の参加者に聞いてみたら巡り巡って主催の耳にそれが入ったらしくて
「Aさんはネットストーカーに狙われてるので嗅ぎまわらないでください」
みたいな注意を受けた

な、何だろうこの腑に落ちなさ…
一時的な名義でサイト支部はリンク無しとかじゃだめなんだろうか
217 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 22:24:58.00 ID:edc2pHE9
>>216
ネットストーカー云々が本当なら、特定のIPだけアクセス制限かけてたとか?
216はたまたま引っ掛かって弾かれたけど、聞いてまわったせいでストーカー本人なんじゃないかと疑われてたりして
218 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 22:25:47.11 ID:rytqP0i5
なにそれこわい
219 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 22:34:28.73 ID:hHiDzAkX
よくわからないので辞退しますって言っといたほうがいいんじゃないの
いろんな意味で怖いよw
220 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 23:06:14.84 ID:C/icUNVU
アク禁なら403でしょ
Aさんが403エラーを404に飛ぶようにしてない限り「アドレスが存在しません」のエラーだよ
221 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/22(水) 23:33:36.79 ID:wro4cDce
わざわざ404にしておく意味が不明だな
リンクなしでいいのに
216以外からも問い合わせいってそう
222 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 00:01:31.31 ID:g+vzojdk
このネットストーカーって216のことだよね?
223 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 00:04:27.63 ID:lyq/L1sC
>>222
意味怖かよw
最後に「私が見てる限りではネットストーカーなんていない」とかあったら完璧だな
224 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 00:07:31.66 ID:FRu2evXg
変な参加者がいるんだなとか参加者に粘着してる人がいるアンソロなんだなって
あるところで割り切ってスルーor辞退しておかないと
216がネットストーカー扱いされてしまうから辞退オススメ
225 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 01:10:31.12 ID:KrcG4a57
ワイジャンルで名刺持ってんのバレたらヒソヒソやられるは
226 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 03:25:58.68 ID:szhpwM1/
>>213
メール不着の可能性も0ではないから1度だけ再送するか他媒体からメールした旨を連絡してみたら?
もう不信感しかないなら仕方ないけど
227 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 12:24:54.90 ID:2jy5AC8q
メールの不着は本当にあるから怖い
一人だけ返事が来ないと思ったらメールが届いていなかった
228 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 19:55:51.86 ID:gZZ6m2Y3
合同相手(小説書きこちらは漫画)が原稿あがらないから宣伝したいけどまだ出来ないし渡した原稿についても何も労いも感謝も感想も貰えない前はあった
そのくせツイッターで構ってタグして遊んでるの見えて萎えた
次は一人で作る
そもそも合同誌という名前だけど売り上げを分けてる訳ではないしいつも相手がコピ本にする
じゃあせっかく作った原稿ちゃんと印刷したいわ
あと小説と漫画を合わせたコピ本の値段の相場がよくわからないけどたぶん値段高めなんだよな
こっちまで銭ゲバと思われる前に離れたい
229 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 20:09:33.11 ID:pxbLwGZX
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
230 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/23(木) 20:32:29.73 ID:fD/SHVdN
本の相場すらわからないのは相当相手に丸投げしてるってことだな
文句の原因が相手じゃなくて寄生している自分にあると思わないのすごいわ
231 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/24(金) 09:00:01.71 ID:iMMxIfNj
相手がコピー本にするってそこらへんまで相手にしか権限がないのなら
それは合同紙じゃなくページの多いゲストでしょ
てか数が出るならコピー本にする方が手間増えるから部数的にコピーやむなしなんじゃないの?
232 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/24(金) 09:13:57.13 ID:7GcX7qLp
原稿があがらないって言ってるし締め切りに間に合ってないんじゃないの
233 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/24(金) 09:19:38.90 ID:hNaxz20b
なんにしても合同誌名義なだけで掲載してもらってる立場みたいだし
何の権限もないし交渉もまともにしてないで相手叩いてる意味が分からん
自分でいちから活動して部数なり費用なり現実を見た方が良いんじゃないのとは思う
234 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/24(金) 09:41:14.31 ID:Pag1tgTF
コピ本の費用や製本が全て相手負担なら、原稿提供してるだけだからゲスト本だろうね
235 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/24(金) 20:57:49.84 ID:O2J03iup
小ぢんまりした人数でアンソロというか合同誌みたいなのを
出すと言うから付き合いで寄稿したんだ

その主催が「パソコン壊れた;;データはあるからだいじょうぶです!
みんなに連絡するのめんどくさいやいやなんでもないです〜!」って…

溜息しか出ない
236 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/24(金) 21:42:35.90 ID:BVGgz5EZ
フェイクあり
主催ふたりの依頼制アンソロで執筆を頼まれたから早速描いて送ったけど
お礼や感想メールは一人からのみ
前ジャンルの複数人主催アンソロで執筆頼まれたときは全員からお礼のメールもらったんだけどな
感想くれとまでは言わないけどせめて一言DMでもLINEでもいいからお礼の言葉がほしかった
自分の心が狭いだけと思いつつもモヤっとしたので吐き出し
237 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/25(土) 02:09:02.87 ID:WrI/keRL
>>236
釣りだったらすまん
前にも同じようなレスの話題出たけど
主催は役割分担してるかもしれないんだし
贅沢な奴だな、って事で終わったような
238 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/25(土) 02:50:56.41 ID:rapRe5o8
事務担当と編集担当で分担してただけでしょ
そんなにワッショイワッショイちやほやされたかったのか
239 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/25(土) 03:13:24.03 ID:aeFFGNtQ
>>236
うん心狭いね
240 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/25(土) 05:25:37.39 ID:+lCLcSox
前アンソロでは全員からお礼のメールを〜、って
個人情報管理どうなってんだ
241 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/25(土) 06:10:41.98 ID:bTG+vfgv
単純に考えてサイトや支部とかにメアド載せてたんじゃないの
242 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/25(土) 08:17:43.88 ID:8XtOaE4G
>>236だけど前ジャンルの主催も今回モヤった主催も
全員個人的に繋がりある人たちなんだ
特に今回は連絡くれなかった主催の方が
あなたの絵が大好きです参加お願いします!って言ってきた経緯があるから
余計にモヤっとしたのかもしれない
完全に後出しでごめんねROMに戻るよ
243 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/25(土) 08:45:22.34 ID:u1qj2J2h
イマイチの出来だったんだろね
244 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/25(土) 09:45:24.17 ID:A0w6gOgF
同じ複数主催だろうとどこまで管轄するかはその企画ごとで決まるし
感想をひとりの主催が一括担当すると決まれば勝手な振る舞いは出来んよ
皆で感想出したいから出すとか皆に返信してくれる人が大変だから一括しようとか
いくらでも理由はあるし企画として十分礼を尽くしてくれてるよ
アテが外れて腹立たしいんだろうけど冷静になれ
245 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/25(土) 10:32:34.86 ID:EPmYFRvF
Aさんには主催全員から感想言ったのにBさんは主催の内1人だけ、
とかになったらその方が問題だと思うんだけど
そういう事態を避けるための複数主催の分業制じゃないのか
後出し情報見ても>>242の方が変だと思う
246 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/26(日) 00:01:44.57 ID:OGWLtRHz
>>236
その気持ちわかる
事務的に終らせられてもね
次は協力しなければいいよ
247 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/26(日) 00:13:53.96 ID:TZp4jN0u
>>246
複数主催の代表だけが礼や感想を言う事自体は
一般的に言う事務的な対応とは少し違う気がするが
248 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/26(日) 09:52:04.41 ID:vW4G2IfR
アンソロの主催には迅速で平等な対応が求められる
「主催 対 多数の執筆者」となるから当然主催の作業量は多い
主催が複数人いるなら役割分担するのは普通のことだし
自分の役割から出しゃばらないのも当たり前のことだよ
249 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/26(日) 10:11:02.18 ID:nyIiOQxn
アンソロの打診されてこちら側の迷惑かけちゃうかもな点とか提示してそれでもお願いしますと言われたから引き受けた
後ほど企画用アカウントから正式に依頼メールしますと言われ一週間音沙汰なし
いくつか確認したいことがあるから仕方なく誘ってくれた人の個人アカに連絡するも3日放置
呟くヒマあるんなら「まだ決まってません」でもいいから連絡してくれや
250 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/26(日) 10:22:02.67 ID:OPNSw47o
受けるの微妙だなってなったら
期限決めてそれまでに返答がなければ〜で断っちゃえば
251 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/06/26(日) 12:04:25.89 ID:2Tmxo+7g
ちょっとでもモヤッとしたら可能なうちに辞退する方がいい
よほどのことがない限り最後まで引きずるからね
252 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 18:06:08.04 ID:KFyf10YZ
少し前に同人誌に十数ページ寄稿したんだけど
感想もお礼もすると言ったきり音沙汰なし
通販サイトも再販不可の状態で何ヶ月も放置
交流が全く取れない訳ではないけど当の本人は気にもとめないでせっせと同人誌作ってて
フォロワーと馴れ合ってる
別に私はいいんだけどやる気ないならハッキリ意思表示してほしい
私が寄稿したのよりあとの同人誌でゲストした人が
○○さんの本にゲストさせて貰ったけど〇〇さんの本素晴らしかったって呟いてて悲しくなった。私は寄稿した本の内容すら知らないのに…せめて再販くらいはして欲しいわ。
毎日ポストにお礼(同人誌と感想)入ってないか確認してたのにバカみたいじゃんw
愚痴ですいません
253 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 18:12:42.04 ID:kavxa+s/
ゲストで十数ページ書いたの
254 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 18:15:34.71 ID:hS6+AxnN
献本まだ?って何故問い合わせないの?
255 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 18:15:42.82 ID:KFyf10YZ
>>253
すいません、特定されると怖いのでちょっと盛ってる…フェイクって描いた方がよかったかな
256 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 18:19:18.21 ID:KFyf10YZ
>>254
だよな…その人気に入らないユーザーがいれば即ブロックするような怖い人って後から知ったからさ、もしブロックされたらなって思うと
それと書いたように私より後に出した同人誌のゲストに先に献本を渡すような人だったから問い詰めるような気力がなくなって…雑魚いよな…
257 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 18:21:58.92 ID:X6SM0T+q
クズ相手になあなあにしてたら進展しなくて当然だから
決着付けたいなら早く行動に移した方が良いよ
258 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 18:33:48.42 ID:KFyf10YZ
その人寄稿した原稿をすごく褒めてくれて嬉しかった。今思えばそれがお礼そのものなのかなって思う
とりあえず再販だけはしてくれるように頼んでみるわ…。
お礼も通販もするレベルじゃないほど自分の原稿がダメだったのなら傷つくけどメールなりなんなりで伝えて欲しい
やっぱなかったことみたいに音沙汰ないと不安なんだわ
259 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 18:45:23.08 ID:mrSEAZAP
普通に郵便事故の可能性はないの?
感想もお礼も音沙汰なしっていうわりに原稿褒めてもらってるみたいだしまだ献本届かないんですけど事故の可能性ないですか、みたいに聞いてみたら?
260 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 18:51:01.56 ID:X6SM0T+q
>>258
再販頼むよりまだ到着していないから事故か何かトラブルが起きていないか確認のメール
それが無視されるようなら○○本のゲストの件でメールしたから確認してくれリプ
まだ何とかしてくれるだけの人間性があればそこから交渉してくれるし
そのリプさえ蹴られるようなら何言っても無理だから
腹いせしたいならツイッターに垂れ流せ

もう遅いけど少なくとも発行から3週間〜1ヶ月音沙汰なければ
事故か発送する気なくなってるかのどちらかだからさっさと問い合わせる
それ以上になると入手はどんどん難しくなるから
261 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 18:51:56.12 ID:KFyf10YZ
>>259
そうだね。ポジティブに考える。ありがとう
感想(感謝状?)は献本と一緒に添付してくれるとだけ言ってたから実際にはまだ感想見てないんだけどな...
とりあえず連絡とってみるよ。それで関係がどう傾こうともういいや
262 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 18:59:19.13 ID:KFyf10YZ
>>260 そういう手段もあったのか。心が軽くなったよ...
余裕で数ヶ月たってるから多分後者だ…
普通発送したらメールで確認がくるよね?まだ来てないから郵便事故という可能性は低いとは思うんだけど...
早めに取り合わせてみる。
263 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 19:09:45.52 ID:CeKtz0AD
>>262
発送メールをする人じゃなくて届いたら262からメール来るだろうと思っていたかもしれない

発送連絡しない人もいるし
逆にこちらから発送連絡しても届きましたって連絡くれない人とかいる
しかもそれでお互いに連絡来ないなーって連絡しない人もいる

ちゃんと聞いてみるといいよ
264 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 19:10:16.50 ID:KOZcUenI
全レスうぜえな
265 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 19:17:07.96 ID:KFyf10YZ
ここまでグズグズに引き伸ばしたのは関係を気にしてさっさとコンタクトとらない自分の責任でもあるから、腹くくってやり取りしてみるわ。
266 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/01(金) 19:17:20.20 ID:X6SM0T+q
>>262
可能性が低かろうとなかろうとクズ相手に非を突き付けたら即決裂するぞ
どうせそれだけ舐められてたらまともな関係なんて終わってるだろうけど
相手から物引き出すのに機嫌損ねていいことにはならないから

たぶんコミュ症気味で人とぶつかるかもしれないことは怖いんだろうけど
失敗しても経験ってプラスは得られるからがんばれ
267 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/02(土) 01:56:03.63 ID:dcIdZC9o
なんでいちいちレス分けるのか
268 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 02:40:01.47 ID:5ctTfTty
久しぶりに覗いたらだいぶ前に自分が書いたレスに
勝手に妄想設定付け足してその妄想設定をネタに叩いててワロタ
設定を勝手に付け足してそれだけをネタに叩くのが許されるなら誰でも何でも叩くのが許されることになるけど
ここの住民はそれでもいいの?
「(全く根拠はないけど)アイツはきっと殺人鬼!だから死刑!」って言ってるのと同じだよ
あまりにも病気杉内?ていうか典型的な糖質だし下手するとスマイリーキクチ案件
ゲスパーして設定を勝手に付け足してそれだけをネタに叩くのは妄想と現実の区別がついてないよね
269 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 02:58:52.16 ID:EAu8NKfO
基地外につきお触り禁止
270 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 03:09:08.97 ID:kbud3j/n
アンソロ依頼に謝礼内容が記載されてないって危険?
献本もしない主催がいると聞いたことあるし金銭目的や壁目的の主催なら断りたい
純粋に好きなカプなので他人を踏み台にするような主催でなければ是非参加したいけどな
271 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 03:30:55.69 ID:4gwiN5a7
>>270
聞いてみるといいよ
書き忘れかもしれないし
272 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 04:48:42.60 ID:EAu8NKfO
>>270
割と大事な項目が抜けているから気になるのはわかる
一応その主催の経歴やツイッターをたどってみて
引っかかる点がないなら問い合わせてみたら?
そういう時の対応は人柄でるから判断要素にもなるでしょ
273 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 09:53:57.40 ID:U1XqmMLo
献本謝礼は当たり前だと思ってる主催で依頼にその記載が必要だと気づいてなかった人はいた
274 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 10:52:17.20 ID:fHaHIbWC
当たり前だとしても献本のみの謝礼で恐縮ですが…とか書くでしょ
275 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 11:34:35.62 ID:xqwu0BIn
>>274
献本のみの謝礼ではなく献本+何かしらの謝礼と言う意味だろ
276 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 14:20:41.32 ID:fHaHIbWC
>>275
何言ってんだこいつ
277 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 16:01:03.72 ID:BQuv5Y6x
何言ってんだか分からないなりに翻訳してみるが
献本は当然する物だから謝礼に入らない→「謝礼は献本のみ」という発想にならない
→故に謝礼に相当する物が何もないので明示できない、という意味ではないかと

そういう場合でも「献本とお礼の言葉ぐらいで謝礼ができなくて申し訳ありません」
という言い方をするだろう、という突っ込みは置いておく
278 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 16:03:03.97 ID:1FjMGc66
「献本謝礼」を「献本+謝礼」と捉えたか「献本のみの謝礼」と捉えたか、じゃないの?
279 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 16:19:45.93 ID:EAu8NKfO
なんにしても主催が必要な情報をあたり前のことだからで省略してしまうのは
執筆者からすれば悪気がなくても信頼には欠ける性格だよ
ただ指摘で謝罪して改めてくれそうならうっかりの範囲で流せるし
開き直られたり不機嫌になられたら縁が無かったと諦められる
280 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 17:26:19.69 ID:uMiClH2x
まだ暑い時期に発行されるアンソロジーで
執筆者さんの御礼を考えてるんだけど、気の利いたものが思い浮かばない
過去に自分が貰って嬉しかったのは美容シートマスクだった

一応女性向け
黒字は望めないだろうマイナージャンルの
マイナーカップリングアンソロジーだから単価もそう高くできないと思ってる
ページ数等を鑑みてギリギリの1000円を予定
ノベルティも予算の都合上なし

過去ログも読んでたんだけど
万人に受ける贈り物なんてないし、
作家さんごとに差をつけるのもいやらしい気がする
そう考えてたら何を贈っても文句を言われそうで怖くなってしまった……
夏だと食品は避けたいし迷ってる
281 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 17:32:16.96 ID:JM6UTKQo
美容系貰っても使ったこと一度もない
肌弱いから他人から貰うパックとかシートとかが一番要らない
個人的な意見ですまん
282 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 17:32:46.74 ID:NaGwL4Iq
美容系は人を選ばないか?
自分はメーカーによって合わないのあるから貰っても困る
そして何故他のお礼が食べ物1択の発想なのか

図書カードとかクオカードとかじゃダメなの?

腐りもしないし溶けもしない
人によっては使わないって人もいるだろうけど
下手に美容系や食品よりマシだと思う
283 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 17:33:39.45 ID:nzyfaLAN
自分もヒアルロン酸ダメだからそういうの大体あかんわ
金券類で良いと思うけどねえ
284 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 17:36:51.47 ID:pdkZW9wN
図書カード
クオカード
アマゾンギフト券
これで選んでもらえば?
285 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 17:42:24.18 ID:D5hiLXyS
こないだ参加した奴のお礼の金券チョイスが豊富だったから
すごいなと思ってたらなんの事はない、コンビニで買える金券カードを全部挙げてくれてただけだったw
自分でそのコーナー全然見ないから知らなかった
主催も一気に近所の店で調達できるから種類多くてもそんなに手間じゃないんだろうね
286 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 17:48:53.39 ID:/fza51Ap
>>285
もともとよく使ってて知ってたかもしれないけど全部挙げただけって言うのもどうかなあ
種類たくさんあれば選ぶ側の選択肢も増えるし何が良いか調べての結果だと思うよ
287 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 17:54:19.91 ID:nzyfaLAN
種類多くするだけ手間だろうに親切な主催者だなとしか思えんわ
288 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 19:02:13.82 ID:BQuv5Y6x
>>285
複数用意して間違えないように確認しながら希望者に手配するんだからかなりの手間だと思うぞ
289 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 19:47:55.23 ID:fHaHIbWC
>>280
人によって肌質違うしどこの何のパックだか分からない物とか絶対使えないだろ
ハンドクリームとか入浴剤とかも貰った事あるけど困ったし肌につくものはNGって考えた方が良い
一人暮らしでそもそも浴槽使わない人とかもいるし
無難に図書カードとかの方がいいよ
290 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 21:02:01.68 ID:2bdt0EI0
入浴剤うちの風呂じゃ使えないし
自分は肌が弱くてシートマスク無理だし
誰だって肌に付けるものは合う合わないあるから金券がいい
お菓子はいらない…
291 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/04(月) 23:26:20.90 ID:mN+rqnOW
図書カードは移動先や地元に本屋が無いと使えないからな
うちは車走らせないと本屋に辿り着けないので使い道が無いや
クオカードとかはどうか
292 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 00:43:51.07 ID:vr8NEZzc
金券は図書クオアマが無難だけど何を選んでも使い道がない人は出る
だから選べるのがベターだけど受け取りの選択とか何かのついでの解答じゃないと
なかなか集められないから決めるなら早めの方が良い
293 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 01:17:25.57 ID:Z5aIH3MV
個人的にiTunesカードも選べると嬉しい
294 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 01:33:54.66 ID:Ot10xoas
ソシャゲのアンソロの謝礼は林檎カードかググレカードの二択で、
課金してレア出した想い出…w
295 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 01:38:30.68 ID:LPlKc+zy
280です。
色々迷ってたので、本当に助かります
クオカードや図書券、iTunesカードの中から選べる方向で考えてみます!
296 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 05:00:25.42 ID:gL1ByRsj
自分も田舎で図書カード使う機会なかなかない 基本ネット通販だし
コンビニもあまり行かないからクオカードも溜まる一方

DMM、itunes、ぐぐれあたりは家で使えるから嬉しいけど
必要ない人もいるだろうからな
クオカードが1番使える範囲広いのかも
297 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 06:24:53.17 ID:ggYEPAvw
期限もないし一生本屋行かないわけじゃなし
図書カードは無難
298 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 06:29:52.53 ID:I1UwmfMv
選べるのが一番だね
299 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 09:20:30.35 ID:NySsg3Ac
今年の春に発行されたマイナージャンルのアンソロに参加した。
マイナーだが、海外ファンも多いジャンルなので、アンソロの執筆者のうち、
3分の1くらいが海外からの参加者だった。
発行後すぐ、国内の執筆者には献本があったが、
主催が海外の参加者へ、アンソロを発送する気配が未だに一向に無い。
発行されてから4ヶ月あまりになるが、海外勢の執筆者たちの
「今日こそはアンソロ届くかしら、楽しみで仕方ないわ!毎日ポスト見てるのよ!」
みたいなツイートを見るのが辛くなってきた。
主催は、ゲームの話や声優のイベント行ったとかイラスト交換しましょうとか、
そんなツイートばっかりしてる。
通販も、海外ファンも国内ファンもみんな楽しみに待ってるのに、
明日こそするする詐欺で、一向に始まらない。
自分は献本は貰ってるし、アンソロ参加者として一区切りはついてはいるんだけど、
主催に一言、海外への献本や通販はどうなってますか?と、
質問してもいいのだろうか?
主催と私は、たまーにツイッターで絡むくらいで、あまり仲良くはないです。
300 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 10:34:09.69 ID:ggYEPAvw
海外の方の人誰かとと確認取ってまだ送られてないようなら
海外の人の名は伏せつつ「相談されたんですが献本の方はいつ頃〜」
みたいな感じで主催者に打診するのはどう
301 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 10:53:21.24 ID:3bUOleVC
299自身に「通販まだ?」と問い合わせがあったり海外参加者と繋がってて相談受けたりしてるなら
299から主催に尋ねるのはアリだと思うけど、それ以外ならイチ参加者に出来ることはないと思う
302 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 11:03:25.05 ID:7yk9sPhT
ふつーに詐欺じゃん
海外の人たちが可哀想すぎる
4ヶ月も経ってるならあえてDMでなくリプするな自分は
303 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 12:25:16.55 ID:NySsg3Ac
>>300 >>301
海外の参加者達と、私を含む国内の参加者達とは一応ツイッターで相互だけど、
お互い一度も話したことが無い状態で、相談を受けることはまず無いです。
「海外参加者から相談を受けたんだけど…」という流れで主催に言ったところで、
「嘘でしょ」となる可能性が高いです。
せっかくアドバイスくれたのに申し訳ないです。

海外の執筆者達のほとんどが、オフ活動が初めてで、勿論本を作るのも初めてで、
難しい日本語に四苦八苦しながら愛情を沢山込めて一生懸命作品を作っていたのをツイートで見てたし、
実際にアンソロに掲載された作品も読んでみたら、時間をかけて描かれたんだろうな…と思うような、
素敵なものばかりだったから、海外の参加者達が不憫でならなくて可哀想で。
主催にも考えがあるんだろうし、イチ参加者の私が出しゃばってもいいものかとモヤモヤして、
思わずここに書き込んでしまった。
デモデモだってで申し訳ないんだけど、主催とは同じジャンルでまだ付き合っていくので、
主催との関係が悪化せず、海外の参加者にいち早く本が届くような良いアイディアがあれば
教えてもらえたら嬉しいです。
304 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 12:28:18.05 ID:ggYEPAvw
別に嘘だと思われてもやればいいんじゃないの
出しゃばってかつ主催にいい顔したいなら嘘でも第三者からって感じの体裁にするしか手はない
と思って>>300書いたまでだし
305 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 12:34:36.02 ID:ggYEPAvw
あと相互なのに海外の人に少しでも打診する気もないなら何のやる気もないとしか見えんよ
カワイソーカワイソーやりたいだけなら他でやっとけ
306 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 12:34:39.14 ID:a2+uQe4Q
問い合わせても良いとは思うがそのことで事態がすぐに進展するとは思えない
ここ最近に暫くお待ちくださいアナウンスがあったなら
メールしても同じ文面が返ってくるか下手すると逆ギレされるかも
あと相談根回しをしたりツイで問い合わせたことを呟くと
直に主催とやりとりしたくない人や野次馬の窓口・矢面になりがち
それが嫌・主催との関係を悪化させたくないならだんまりが一番マシだと思う
307 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 12:42:53.63 ID:oOqLjo84
だから相談された体にすればいいんじゃないの
どっちから打診したかなんてDMにすりゃ解らないし嘘にもならないし
308 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 13:02:28.30 ID:NySsg3Ac
>>299です。
相談された体で主催に訊きたいのは山々なのですが、例えばDMを送ったとしても、
「誰がそんなこと言ってたんですか?教えて下さい」って、
キレながらガンガン質問してきそうキツイ性格の主催です。
こっちが答えを濁したりしたら最後、周りを味方につけて、
ばんばんリプ飛ばしてくる未来が予測できるので、
他の方法があれば…と思い、ここで相談させてもらいました。
全部丸くおさまる方法ってやっぱり難しいですね。
309 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 13:06:10.16 ID:oOqLjo84
一体どうしたいのお前
それはちょっと約束で言えないんですがも言えない
そんな多少のリスクも負えないでも善人ぶりたい
一番人間的にイライラするわ
310 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 13:08:20.18 ID:XC1pvj09
>>308
献本待ってるみたいですよって普通に言えば良くない?
それが出来ないなら黙っとくしかない
311 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 13:12:42.12 ID:MZVYGB0J
>299
>全部丸くおさまる方法ってやっぱり難しいですね。

うん、ないよ
問題ある主催と、これからの付き合いに波風立てたくないなら、あなたにできることはない

それでも放っておけないなら、その海外の参加者が待ってるって発言をまとめて、匿名で主催に送りつければ?
いつまで放っておくんだ、サイテーだなって
捨てメアドくらい作れるでしょ?
312 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 13:19:49.69 ID:JUlxv/Zx
ローリスクハイリターンな知恵をこのスレ民に教えてもらおうとしてるのにデモデモダッテ
他力本願のええかっこしいが下手に手を出して悪化させそうだから何もしない方がいいよ
313 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 13:27:38.41 ID:5/h3KW9R
相談ではなくはきだし

無計画な公募アンソロ計画立てて
人来ない;;
ってぼやきつつこっちをチラチラするのやめて!!!!
やんわり荒立てない理由つけて2回断ったでしょ!

自分が賛同できない内容を拡散するわけにはいかないから
交流あるのに関連ツイートは一切RTしない所で察してくださーい!

どうしたの?って相談に乗ってる人も、
「○○さん達には相談したの?」
とかって私の名前出さないでくださーーーい!!

逃げ切ってみせる
314 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 13:57:29.09 ID:bY1NzsDw
>>313
ちょっと前の自分のこと思い出した
ツイのしがらみって不便

がんばってにげきれ
315 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 23:23:54.78 ID:334kaotx
>>308
執筆者は乙だし可哀想だけど308はほっとくしかないと思うよ
まだかなあ、まだかなあ、届かないなあ…って言ってる暇あったら本人達が主催に直談判すればいいこと
違うか?
316 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/05(火) 23:56:25.47 ID:7XBSY5o3
海外住みのフォロワーに本を送ったら追跡機能付きの高い送料だったにも関わらず
箱はボロボロ中身ほとんどなしの上取り戻せない&日本から発送したって証明書しか作れないとかで泣いてたこともあったから
海外に送ったのに届いてないのかもしれないと思ってしまった
先進国でもそんな感じと聞いて海外には同人誌送れんって思った
317 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 01:13:12.13 ID:ODnH0Pyz
主催本人がいるかのような擁護レス多いね
依頼したからには主催も海外の執筆陣とツイで繋がっているだろうに
スルーしてるのは確信犯てところでしょう
318 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 01:19:50.59 ID:lJ65Sa+v
主催擁護っぽいのは>>316ぐらいしかなくね
319 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 10:04:41.48 ID:aQgjTHUT
>>316
発送方法はEMS使って海外通販利用しまくってるけど、キナ臭いウクライナからでも
ちゃんと届いてるけど…どんな梱包してんだ??
320 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 10:06:12.88 ID:1PPCk5Sh
もし主催が海外参加者放置してるなら紛れもない迷惑ってのは大前提で
合同誌ではなくアンソロなら相談者は他参加者の献本のことについては第三者の立場でしかないからなあ
言語の壁があるわけでもなさそうで主催との間に波風立てたくないのに
相談者がまず海外参加者本人達に連絡するって選択肢が無いのがちょっと疑問
321 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 15:01:39.94 ID:5x+J3eMD
言ってることがコロコロ変わるし相手しなくていいんじゃないの
第3者の自分が関わってもいいのか?と聞きながら解決法提案されると
主催が怖いから自分から何もしたくないけど何とかしてあげたいって
ここで自己満足の相談ごっこして暇つぶししてるだけだろ
322 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 16:08:17.18 ID:ZktUfVIr
何で合同誌やアンソロを企画してからその人の本性に気付くんだろう
ただ作品やブログ、実際に会っててもわからない事ってあるよなー

よくよく思い返してみれば
期限を守れない人は個人誌でもギリギリ行動してるし
返事を返せない人は普段からメールが苦手と言ってた気がするし
(↑ツイッターに文句は書ける)
やる気のない人は誘った時点で煮え切らない返事をしてる
逆に期限を守れる人はいつも余裕のある行動をしてるし責任感もある

合同誌相手はよく見極めて、
今後あるならだけどアンソロの参加者選びは慎重にしようと思った
323 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 18:53:02.91 ID:X0kVpRIU
>>319
偽札作る国があるので
うちの国の郵便で本だとすっごい開いちゃう国が幾つか
あと絵柄の問題でコレ児童ポルノ!と切れる国が幾つか
316の書き方だと後者っぽいページガンガン破る
324 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 19:43:48.62 ID:73yK0UPc
特殊事例をさもスタンダードのように話すのって
オタクの典型って感じする
325 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 19:49:10.63 ID:JXJZtti5
一回送ってトラブルあればその旨話してデータ化してダウンロードにすりゃいいだけだし
326 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 20:02:05.88 ID:X0kVpRIU
おお中華以外なら行ける気がする
落としたり見てるの人に見られるとアカンけど
327 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 23:46:44.29 ID:wO9Bi8Kq
ちょっと困っているので相談させて欲しい
アンソロに参加はしたけどイベントには行けないので主催に本を郵送してもらうことになった
イベント後告知サイトでイベント不参加の執筆者へ本を発送準備中とあった
その後発送したという連絡は無かったけどツイを見ると他の執筆者には届いてるようなので
私にも来るかなと待っていたけどなかなか来ない
主催にメールで問い合わせてみたら
ミスがあり私の分はまだ発送できてなかった、明日発送しますと返信があった
それから1週間以上経つけどまだアンソロは届いてない
相手も忙しいみたいでこれ以上手間をかけさせるのも申し訳ないので
書店通販を利用したいと相手に伝えようかなと思うんだけどこれって失礼なんだろうか
328 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 23:50:45.62 ID:JXJZtti5
まず相手が失礼だからねえ…
329 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/06(水) 23:51:33.70 ID:A8XQLfO9
>>327
いやそこは送って貰うのが普通で主催に遠慮する必要は一切ないよ…
他の人には送ってあなたのだけまだ送って無いというのがそもそもおかしい
もう少し待ってまだ届かないならいつ頃発送か再度聞くといい
330 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 00:42:33.07 ID:VIboRzRS
ID変わってるけど327です
説明不足でごめん、発送ミスは私以外にもいたらしいしメールは丁寧だったし
何より自分はアンソロ初参加で色々お世話になったので本当相手に申し訳なくて…
とりあえずもう少しだけ待ってみる
331 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 01:16:01.05 ID:+0VKb5/t
>>330
メール丁寧だからとかじゃなくてそこで折れたら相手の思う壺なんだよ…
初心者だと思ってもういいですって言われるの待ってる主催って居るからね
貴方は原稿出した、主催はそれでアンソロ作れた
献本貰うのって最低限の主催からのお礼なんだから待ってても他の人が届いてるなら
催促しても良いんだよ
332 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 01:58:41.54 ID:nsvHYTVM
>>330
待ってても何も進展しないよ
郵便事故かも知れないし一週間経ってるのにまだ届いていない事をすぐに伝えるんだ
もし受け取ったら届いた連絡するでしょ?連絡する事は大事だよ
届かない事を連絡するのは失礼でも何でもないそれを失礼だと思う人がいたらその人がおかしい
333 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 03:24:44.66 ID:6oNImZoz
>>332の言う通り郵便事故ならすぐにでも伝えたほうがいい

主催側からしたら「本が来ないので通販で買います」ってほうが失礼だからな
発送ミスしたからもう貴方を信用できないと言ってるのと同じだからね
客観的に見て何が失礼かをちゃんと見てないと余計にこじれるよ
初めてのことにテンパっているんだろうけど

送ってくれたのか聞にくいと言うなら「郵便事故かもしれないので追跡番号を教えてください」と言えばいい
相手も悪くないちゃんと送ってくれたって前提で聞くと相手も悪印象を与えないよ
334 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 03:30:59.09 ID:6oNImZoz
ID変わってるけど316です

>>319
自分は聞いただけだから何とも言えないけど届くまでに一ヶ月以上かかる船便だった
おそらく船の荷運びでポンポン投げられたんじゃないかと自分は思っている
航空便だと安全だったのかな?

>>324
海外の配送って自分は経験なくて海外住みのフォロワーは宅配はちゃんと届くかわからないから同人誌はなかなか買えないと言ってたんでそんなもんかと思ったんだ
すまんな
335 :
319
2016/07/07(木) 04:24:40.27 ID:FAPb3PGz
>>334
船便って、普通は家具とか大型の荷物や届かなくても差し障りのないハガキにしか使わないw
EMSは追跡番号や補償も付いてるので、本数冊とか小さい物を送るならコッチだw
郵便局で送る時に、海外発送に慣れてる局ならEMSを勧められると思うのだが…

詳しくは下記参照
https://www.post.japanpost.jp/int/ems/
336 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 05:37:58.93 ID:wT4KFQF0
>>334
まさに>>324
337 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 06:52:01.58 ID:Gr0DFn8/
真っ当な主催であればきちんと対応するのがあたり前のことだし
執筆者にもういいですされる方が困るんだよ
まあ発送ミスが>>330以外にもいたってことはほぼ故意確定だけど
必要なことをなあなあにしてしまうと必ず繰り返すから
故意だろうとなんだろうと対応してもらうのはいろんな面で大事
338 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 07:22:56.90 ID:kO/bbP0w
>>333
「主催にとってショック」というならまだしも
この場合「主催に失礼」はないわ
339 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 08:10:52.78 ID:Gr0DFn8/
オン専や温厚そうで影響力の少なそうな人の献本をスルーする主催がまれにいる
というのを知らない初心者はそんなもんなんじゃないのかなあ
本当に主催に感謝しているなら約束事はきちんと完了するのが正解
自分で買うってのはもうこのクソ主催と一ミリもやり取りしたくないわとなってからでいい
340 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 09:18:43.19 ID:JDBi1Gri
少しでも主催の対応に不安不満を感じたらDMやメール等人目につかない連絡方法でなく
ツイでのリプとかきちんと人目の有る場所で証拠として残るところでやり取りした方がいいよ
世の中いい主催がいる一方でクズな主催もたくさんいるから
341 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 12:02:20.58 ID:S3fPHG9M
こえーな
発送しましたメールちゃんとしよ
342 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/07(木) 14:27:30.03 ID:VIboRzRS
度々ごめん327です
アドバイスありがとう相手に連絡取ってみます
343 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/08(金) 20:39:24.68 ID:NXZ2eAPr
発送しましたメール普通やらない…?
追跡番号と一緒に教えるわ
お互い発送時期知ることで不着事故かどうかも分かるし
344 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/08(金) 20:49:40.67 ID:E23kbxxK
常識があれば荷物を送るときは連絡するものだけど
サプライズとかで連絡なしで発送するズレた主催もいる
最後の最後でクレーム付けて面倒になりたくないから喜んで見せるけど
心の中じゃちょっと常識欠けた人だなと思ってるわ
345 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/09(土) 20:09:25.72 ID:hUy3LtHR
常識ババア怖いな
346 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/09(土) 20:19:45.07 ID:xuM2ZFtx
物送るときに連絡するのは当たり前のことだよな
一般から理解されにくい万が一があって困るような荷物ならなおさら
347 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/09(土) 20:20:14.95 ID:A3T4geKa
同人者は一人暮らし多いから必ず連絡するよ
宅配受け取り難しい人結構当たったことある
348 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/10(日) 05:49:57.53 ID:9AcHUMFG
今まで連絡くれた主催に当たったことないな…
発送しました、もしくは発送方法は○○です、とかリプとかでもいいから一言ほしい
349 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 07:52:09.54 ID:S7YKiKTk
まあそもそもだいたい直接搬入だから
発行イベント終了翌日かその次の日あたりに発送じゃないか
350 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 07:52:43.32 ID:S7YKiKTk
うわっ選挙仕様ビビったw
351 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 08:06:13.54 ID:/krA4VcV
あ、やっぱり急に変わったよね
352 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 08:32:07.67 ID:ZtIlPppH
>>349
物が物だし少額でも金券が入ってることもあるから
発行から1〜2週間いつ届くか気にしながら過ごすのと
連絡もらって届く日や時間がわかっているのじゃ安心感が全然違うからなあ

まあここ見てるような主催は連絡の大切さは知ってるだろうけど
発送連絡ないくらいの穴なら自分は不安でも不快になるほどじゃないかな
353 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 09:10:08.97 ID:3/tWAIdj
>>349
イベント当日&翌日はバタバタしてるだろうし事前に発送がそれ以降になってもあまり気にならない
当日発送してくれるならありがたいと思う

自分が参加したアンソロだと
・イベント前に「発行日から○○日以内の発送を予定しています」と告知
・発送後「○○日に発送したので不着の場合ご連絡ください」+個別に追跡番号の連絡
というのが多かった
後イベント参加不参加に関わらず受け取り方法を選択させてくれる主催がいてこれは便利だった
354 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:34:57.78 ID:iqLT2/A3
公募アンソロにイラスト一枚を寄稿する予定
主催は「オンラインストレージを利用して下さい」と言っているけど
自分は勝手知ったる自サーバーにアップロードして主催にDLしてもらう方法のほうが楽
オンラインストレージを利用してほしい理由がいまいち分からないのでそうしてもらおうと思っているんだけど
指定された方法以外での原稿渡しは非常識かな
355 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:37:34.63 ID:uK+P7cYo
>>354
指定があるなら指定の方法でやるべき
自サーバーアップもオンラインストレージも大して手間は変わらないんだし
356 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:52:27.41 ID:c8cSgQfF
別に主催的にはワンクリでDLできる分楽でええんちゃうファイルストレージと変わらないし
ファイルストレージで頼む理由がわからんっていうのは単に頭悪いのか知らんけど
357 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:55:49.07 ID:ZtIlPppH
>>354
他にもいると思うし非常識というほどではないけどイレギュラーな作業は
主催の負担を増やしてミスの発生率を上げることになるから
指定された条件内で治めるのが安全
358 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:06:41.82 ID:nTtv6p2X
どうしてもオンラインストレージが利用出来ない理由があるならともかく
その方が自分が楽だから、が理由ではな
公募なら提示された条件に従えないなら寄稿やめてやれよ
359 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:17:23.62 ID:ZpqusI8s
>>354
自サバに上げてDLしてもらうことが多いけど特に問題と言われた事はなかったよ
逆に自分が受け取る時も自サバに上げられることもあったけど特に問題なかった
どちらも該当URLにアクセスしたら自動でDLできるアップの仕方の場合ね
FTPに接続して云々だとよほど大量&定期的でなければ流石にストレージ使えってなる

ストレージ経由指定なのはよく分からない人向けの指定なんだと思ってる
分かってる人向けの説明を足すと初心者に不親切になるから自サバアップでも問題なくてもわざわざ全体に向けて記載はしないな
360 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:18:09.83 ID:o4Ew88xi
向こうから依頼された寄稿で多少の融通は利きますって言ってくれるんならともかく
公募なら条件合わなければ寄稿しなきゃいいんだよ
361 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:19:55.76 ID:ZpqusI8s
>>359
補足
事前にやり取りがあれば自サバにてアップ予定って連絡するか
提出時に自サバURL添えて提出連絡してもしストレージ経由が良ければ改めて再送しますってやり方してた
362 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:29:00.71 ID:iqLT2/A3
354です 皆さんありがとう指定された条件で提出することにしたよ
主催の負担を考えてなかった自分が恥ずかしい
勉強になりました
363 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:01:59.15 ID:ZtIlPppH
>>359
自分がどうだったからで他の主催の提示した方法に勝手な解釈付けるのはよろしくないよ
どんな形式であれ執筆してもらっている以上再アップやそれを依頼する方が手間だし
融通の利く範囲でもそれが負担になるかならないかは人によって違うんだからさ
364 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:43:27.66 ID:c8cSgQfF
というかファイルストレージサービスのサイト指定してない限り皆サイトによってDL方もバラバラで
自サーバでも引き落とせるURLを渡すって点では同じだから問題ないどころか
無駄なクッション無い分スムーズと思うんだけど
365 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 13:18:26.06 ID:eloPLrH6
>>364
相手がわざわざ方法を指定している以上
自分の手前勝手な判断で違う方法に変えるのは
いらぬ混乱と手間を増やすだけなので頼むからやめてくれ
まして今回は公募なんだから上で出てたようなダメだったら再送するから連絡してね、なんか
相手にいらぬ返信の手間をかけさせるという事を理解して欲しい
こういう勝手な判断する人が余計な手間を増やすんだよな…
366 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 13:28:11.66 ID:tuf81j79
ここの人たちは過激派だから細かい事に文句言うけど
普通にクリックしてダウンロード出来るなら自鯖でも同じだよ
オンラインストレージのサービス名まで指定されてたらアレだけど
367 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:12:38.51 ID:p5E4fLVx
オンラインストレージ指定して自鯖アップロードされても何も言わないけど
指定無視する人なんだなって思うわ
一言あったらまだましだけどそんなに手間でもないのにわざわざ違う方法選ぶのかって
368 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:20:10.05 ID:qc7ooAQ8
複数が「だから手間がかかるかからないの問題じゃなくて
相手が指定してきたんならその方法以外の送付方法を勝手に選択すべきじゃない」
つってんのに手間は同じー同じーとしつこく繰り返してる馬鹿何なの
どうしても自サーバーからDLしてもらわないと死ぬ人は
「私はオンラインストレージを使うと死ぬので自鯖DLさせてもらえますか」って聞きなよ
369 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:29:43.29 ID:wXtEPLhj
だよなあ
結果や手間が同じだからって指定されてるのを無視していい理由にはならない
仮に環境的に出来ない方法を指定されてどうしても無理、とかであっても
指定方法以外での提出がしたいならせめて事前に主催の了承を得てからでしょ
370 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:33:07.11 ID:c8cSgQfF
あんま物知らない人だろうなと思って見てる
371 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:36:43.70 ID:UwyGdfIp
公募に参加する人は
自分の都合じゃなく主催の提示したルールに従ってな
主催側は編集など作業の効率化をはかってルールを作ってる
そこから外れたやり方は「検討する」「受け入れる」「拒絶する」などいずれも主催の負担になる
負担はミスを誘発する
win-winで楽しむためにも主催の手間は増やさないのが参加する側の礼儀じゃないかな
372 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:38:28.27 ID:UwyGdfIp
主催に自分の都合を押し付ける人が増えると
やがてそのジャンルで公募アンソロ自体がなくなるよ
373 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:39:26.78 ID:c8cSgQfF
同じものってことが理解できてないんでしょ?アホじゃん
374 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:41:53.39 ID:6nT+X1QM
ここまで言われてるのに分からないアスペはほっときゃいいよ
375 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:42:48.18 ID:UwyGdfIp
>>373
同じものだって理解していない主催は普通にいる
あなたはそういう主催に学んで理解することを強要するの?
公募アンソロに参加を希望している立場なのに
主催に合わせるのではなく
主催が自分に合わせろというの?
376 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:46:18.58 ID:c8cSgQfF
>>375
主催者が理解してないパターンかよ
それぐらい把握しておいてるのが前提だったけどそれなら納得いった
377 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 14:51:37.20 ID:CsOIc12/
違うやり方を選択していいですか?という問い合わせのメールに回答すること自体が手間
問い合わせしないで勝手に選択されても管理が手間
手間が増えればあらかじめ決めておいたフローから外れた個別対応の管理が発生して煩雑になる
個別対応の管理が煩雑になってくると通常フローの作業が滞るおそれがある
この辺の理解が出来ない人間は社会に出たこと無いんだろうなと思う
378 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:00:50.62 ID:c8cSgQfF
直接DLできるタイプのところのURL貼るのと何も変わらないっつうの
業者の無料サービスと自分が同じことをするのに違いは無いって話がまだ理解できないの?
自分が無料サービスやってますって言えばとたんに同じものとしてOKになるんかよ
ID変えまくってご苦労なバカだな
サイトの指定があるなら何らかの効率化図ってるかもしれないから従った方が良いけど
379 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:11:07.18 ID:eloPLrH6
>>ID:c8cSgQfF
こういうのが主催に余計な手間かけさせた上で混乱を招いて
作業をgdgdにさせる典型的なモンスターなんだなぁというのがよくわかる流れ
違いがあろうとなかろうと勝手な判断で指定された方法以外の手段を取るのが
相手に迷惑がかかるかもしれないという至極簡単な事が全く理解できないんだなぁ…
380 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:14:14.76 ID:iw2cJAnZ
参加させてもらう側が自分の都合を
主催に押し付けようとするなと言うだけの
話だと思うのだが

「参加させてくださいでもやり方は自分の好きな方法でします」
なんてダメだろ
それが気にくわないなら参加しなきゃ良いだけだし
381 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:19:36.04 ID:c8cSgQfF
無料サービス系のサイトなんか湧いては消える個人がやってるのが殆どで
DLする為にそれのどれか使えるもん使ってくれだったら自サバでも同じだよ
主催に押し付けの意味が解らん
382 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:25:58.44 ID:CYblHShj
簡単かどうかじゃない
同じサービスかどうかもどうでもいい

「主催の指示が守れない」執筆者(しかも公募)はいらない

これだけ
383 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:30:42.54 ID:ZtIlPppH
押しつけ云々じゃなくて自分は問題ないから〜で
別のもの使って問題ないですと言ってない主催のことまで
一緒くたにする思考がおかしいと言われているんだよ
384 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:32:29.72 ID:0ZZk5Jhi
まあファイルの送付方法なんていくらでもあるから
臨機応変に対応しますよ、って主催なら最初からそう書くよね

自分は提出用のフォーム作ってURL記載してもらうのが一番楽だったけど
慣れてるもので一元管理したいって人もいるだろうし
公募で参加30人超とかだともう
イレギュラー要素に対応するのは無理ってのもわかるわ
385 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:39:46.25 ID:UwyGdfIp
こういう同じ言語で話してるのにコミュニケーションが取れない人
(自分の考えを理解させようとするばかりで相手の考えを理解しようとしない)
が参加してくると主催はキッツイだろうな…
386 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:43:31.46 ID:McpF3bdg
データ関係はたまに想像を絶するような無知な主催いるからなあ
まあでも自鯖とファイルストレージが同じ手間だと理解もできてない主催だと後から文句言われる可能性あるし
面倒なのが嫌なら従うべきだよ
自鯖入稿を一度でも経験していれば自鯖okって書くよね
387 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:44:00.35 ID:Wz2i5OE+
オンラインストレージ使ってさらに連絡メールください、にしておけばストレージからのメールと執筆者からのメール2つくるからどっちかが不着でも大丈夫だし
自鯖アップだとアップしただけで連絡よこさない執筆者がいたり自分は締切までにアップしたけど連絡忘れて締切後によこすとかあるんだよ
ストレージは自動送信で第三者のログが残る
388 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:46:24.44 ID:7eiyG36x
>>386
ID変えてまで出てこなくていいから
同じ手間うんぬんが問題点じゃないっていい加減理解しろよ
389 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:48:08.49 ID:c8cSgQfF
変えてるのはお前ですが
390 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:48:54.33 ID:qc7ooAQ8
とりあえずID:c8cSgQfFみたいなのが勝手にこっちの指定を無視して自鯖にうpって
「ダッテ手間は同じなのに主催が馬鹿なのに合わせなきゃいけないの?」と言ってきたら
自分が主催なら「一身上の都合によりオンラインストレージを指定させていただきましたので
それを無視してあまつさえこちらの頭脳を罵るような方の原稿はお引き受けできません」と返す
もちろん原稿は受け取らない
391 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:49:22.31 ID:McpF3bdg
いや、変えてないしこの話題でレスしたの初めてだけど…
どんだけ頭固いんだよ怖っ
392 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:52:14.53 ID:qc7ooAQ8
つまり人の話が理解できない馬鹿が2匹もいるって事かよ
そっちの方がよっぽど「怖っ」だわ
393 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:54:40.73 ID:c8cSgQfF
指定なしで数ある無料サービスのどれか使うのとそこに何の違いも手間もないのに
一体どこに違いと手間を見出してんの?勝手に作り上げて妄想してるんじゃないよ

大体手間で言うと実際やりとりした時はメール記載のURLワンクリックで即DLできるの普通に便利だったし
バラバラの業者サイトにそれそれ取りに行くのが趣味の人以外便利でしかないよ

あとログ残る残らないはサービスによるし
アップして連絡よこさないと困るのはサービスでも自サバでも同じだよてか
普通どっちにしても連絡無いと場所がわかる訳ねえだろ
394 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:58:39.13 ID:ZtIlPppH
つか、わざわざ必要でないイレギュラー行為とることで
主催に手間やストレスかけないのは執筆者側の為なんだけどね

協調性が必要な場面に自分流見せびらかしにはみ出して行くのは
オタクあるあるではあるけど褒められたことじゃないのは理解してほしいわ
395 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:59:57.32 ID:McpF3bdg
なんか凄まれてるけど
主催がそれを望むならファイルストレージにしてやれって点に異論はないつもりなんだけど…なんだかな…
396 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:01:20.33 ID:c8cSgQfF
これでイレギュラーだ協調性やら自分流とか言ってる時点で無知をひけらかしてると思った方が良いよ
397 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:06:57.28 ID:syiyGcCI
A:>>387が言ってる通りオンラインストレージを利用すれば
「ストレージからの連絡」「執筆者からの連絡」の2重連絡によるより強固な確認が可能
(ID:c8cSgQfFはこの簡単な常識が理解できず「どっちにしても連絡するのは同じジャン?」と無知を晒してる)
B:自鯖を持ってない執筆者がいる場合当然オンラインストレージ利用となるが
参加者が多数の場合自鯖組とストレージ組の2組を管理するのは負担、よって同一のストレージを一律指定する事がある
(ID:c8cSgQfFは指定された可能性を勝手に無視して「どれか使えるもん使えだったら同じ」と言い張ってる)
C:その他何か個人的な都合がある場合もある
(ID:c8cSgQfFは「何かあるんだろう」という最低限の想像力すら無く勝手に「頭が悪いんだろ」と自己都合の前提を創作してる)

結論:ID:c8cSgQfFとIDだけ変わって言ってる事が全く同じの変な馬鹿は一般知識も想像力も常識も人並み以下
398 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:20:06.46 ID:c8cSgQfF
Aファイルストレージ利用する場合も自サバの場合も
執筆者側がURL教え主催がそこに行って受け取るのみ
そういうサービスやってる所が良いならそのサービスのみを使うように先に指定すればいい

Bサービスの指定が無い限りサービスによってDL方法等が違ってくるから
ストレージ組は一組として一まとめにならない
どういう理屈で自サバと他の雑多なサービスを別々管理になると思うの?

Cバラバラのストレージサービスも所詮他人のサバなんだが
その他人のサバを使わないといけない個人的な都合って何?

結論:無知はとことん無知
399 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:22:34.57 ID:ZtIlPppH
人の企画と自分の企画の区別がつかない人ってこういうのか
400 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:23:12.23 ID:nTtv6p2X
いや、 ID:c8cSgQfFはもう分かってて引っ掻き回してるだけだろ
いくらなんでもこれだけ言われて本質が理解出来ないわけがない
どっちかいうと後から出てきた方がマジっぽくて気になるわ
401 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:24:49.15 ID:syiyGcCI
何度でも言うがID:c8cSgQfFは>>398に見られる通り
・「ストレージ利用をすればストレージ会社からもメールが届く」という日本語が理解できてない
(故にAとは全く関係ない「執筆者が取りに行く手間は同じ」などという珍反論が出てくる)
・「ストレージ会社を一律指定する場合がある」という一文の日本語が理解できていない
(故に正反対の「指定が無い場合」などという低脳前提を勝手に前提にしてくる)

結論:人が何言ってるか理解できない癖にID真っ赤にしてしゃしゃり出てくるなド低脳
402 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:25:03.62 ID:c8cSgQfF
無知な人がそれを誤魔化すために必死になってるようにしか見えないよ
主催が無知な場合はそれぐらいは把握しとけよとは思いつつ仕方ないとは思うけど
403 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:27:03.34 ID:nscg3v2u
同じものなら、なおさら「主催が指定してる方」を使えばいいだけじゃん
なんで、わざわざ主催が指定してる方を避けて「自分が使いたい方」を使うんだか
404 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:29:27.40 ID:c8cSgQfF
相手に便利と思うからじゃないの
自分は自サバ持ってないけど
405 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:32:08.19 ID:syiyGcCI
まあマジレスすると公募アンソロで主催が寄稿方法を指定してきた場合
「どんな都合があるのか分からんけど主催が楽なのだろうからその方法で寄稿しよう」じゃなく
「この主催アテクシと違って無知なのねバーカバーカ許してあげるけどさぁ」としか思えない人は
最初からそんな無知()な主催のアンソロにお関わりにならないのがよろしゅうございます

アンソロは主催と執筆者双方のお互いへの敬意と信頼が大切ですよ
406 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:34:18.44 ID:syiyGcCI
>自分は自サバ持ってないけど
>自分は自サバ持ってないけど
>自分は自サバ持ってないけど

えー自鯖持ってなくて自鯖アクセスDL経験もない癖に
上っ面のエセ知識(と人様の説明を無視した脳内前提)で偉そうにご高説垂れてたの?
407 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:36:07.30 ID:c8cSgQfF
>>406
えっだから自サバで上げた人とやり取りした時はDL楽って話したんだけど何言ってんの?
408 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:36:59.78 ID:0ZZk5Jhi
>ログ残る残らないはサービスによるし
だからこそログの残らないとこを使われないように
特に一つのサービスを指定して
「こちらにお願いします」ってことにするんじゃないの?
個々人でばらばらのやり方をされると手間だからって話なのに
409 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:39:23.14 ID:c8cSgQfF
後サバの知識は普通レベルにあるけど
それも無さそうな人が意味不明な事語ってるからおかしいなとは思ってたけど

>>408
特定のサービスの指定がある場合は何かしらの管理をしたいんだろうから解るって言ってんじゃん?
バラバラのサービスを何でも利用してって場合は自サバ使うでも同じだよ(むしろ便利だよ)って話で
410 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:42:31.33 ID:o4QPUTeZ
>>404
これは酷いwww
自鯖持ってない奴がなんちゃって知識で14レスに渡って他人様を無知と見下していたとはw

>>407
>えっだから自サバで上げた人とやり取りした時はDL楽って話したんだけど
お前はそんな説明は一言もしていない
延々と自分の知らない「自鯖からDLしてもらうといかに便利でそれを知らない主催は無知か」を
嬉しそうに垂れ流していただけだw

>>408
こいつは頭が絶望的に足りないから「特に一つのサービスを指定して」という日本語が理解できなくて
そう言われると必ず「色んな会社を使えば同じ」と繰り返す永久機関に変貌する
きっと「一つ」「指定」という漢字が読めないのだろう
411 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:45:49.88 ID:c8cSgQfF
もう妄想人格攻撃しか出来なくなってるのかよIDくん
自サバでのやり取りは>>393で言ってるし
特定のサービス指定してたら別っていうのは何度も言ってるんだが
412 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:47:40.84 ID:DVPU1qIp
>>409
「自鯖を持たない執筆者のためにストレージ一律で指定するケースがある」への反論が
「色んな会社を使えば手間は同じ」と日本語読めない頭の悪さ丸出しなバカの自称する
「サバの知識は普通レベルにあるけど」などお察しw

あと「サーバー」「鯖」は普通に見かけるけど「 サ バ 」とか言ってる奴初めて見たわー
413 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:50:49.74 ID:qc7ooAQ8
そもそも「色々なストレージサービスの中から好きに選べと言って来た」
なんて変な前提持ち出してそれに固執してるのが低脳ID:c8cSgQfFしかいない件
414 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:53:19.49 ID:XYxyEcfI
典型的な拗れたオタクって感じだな…
社会に出てないから常識を知らないし引き下がれないし論破()しなきゃ死ぬのかって反応
公募なんだから主催が指定した方法に従うのが正解でしょ
依頼されてるならともかく何で自分の自由にできると思ったんだ
415 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 16:53:30.12 ID:c8cSgQfF
初期から同一の指定なら別って言ってるだろうに
バラバラの場合は同じっていうのを理解してるならどうでもいいことだよ
なんでここまで突っかかってるのかさっぱり解らんけど
416 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:01:24.71 ID:3/h6j1+2
最初っから皆同一サービスを指定した場合の話しかしてないんだから
「そうだね一社指定ならオンラインストレージのメリットはあるよね」と引っ込めばいいのに
誰も問題にしてない「色んなサービスだったラー」をしつこくしつこくしつこく絶叫した挙句
「最初からそう言ってた!」って恥ずかしいにも程があるんですけど

それとストレージサービスだと会社からも確認メールが届くから二重に確認できるというメリットに
「連絡して受け取る手間は同じ!」と珍反論して文章理解してない事を暴露した事実はどうなったんですか?
417 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:02:58.85 ID:CsOIc12/
わざと引っ掻き回してるんだよね?
本気でやってるんじゃなくて釣りだよね?
418 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:03:05.35 ID:ZtIlPppH
ID:c8cSgQfFみたいなのが執筆者に居ると大変だろうな
自分が主催した時は指定範囲できっちりやってくれる人ばかりで
めちゃくちゃ楽だったわ
419 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:04:09.41 ID:c8cSgQfF
あくまで突っかかってくるバカの為に懇切丁寧に返答してあげてるだけだよ
確認メールはそれをやってるサービスかそのサービスを相手が使ってるか否かだし
そもそも落とす主催の方には関係なくね?
420 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:10:22.92 ID:3/h6j1+2
もうサバ()知識豊富な自称アンソロの達人様の無知な愚民へのご高説はお腹いっぱいです
421 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:14:02.12 ID:CYblHShj
どうしてそこまでして主催の指示に従いたくないんだ…
ID真っ赤っかで怖すぎだし、わざとじゃないなら飲み物飲んで一眠りして落ち着いて欲しい
これもう触っちゃいけない人だったんじゃないの
422 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:19:10.32 ID:c8cSgQfF
だから主催の指示に反してないっつのバカ
423 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:20:06.64 ID:J2jW2RNg
みんなは公募でアンソロ参加する際に主催の指示がある場合はちゃんと従ってあげてね!って流れ
特に参加人数が多そうな場合は…
人数膨れ上がって40人の公募アンソロやったときはありがたかったし時間もあったお陰で不備はなかったけど話聞かない人は本当に疲れたことあるから
424 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:20:29.94 ID:6nT+X1QM
言語通じない宇宙人はほっときゃいいんだよ
425 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:21:33.62 ID:Sh74joxf
まぁアテクシ凄い!アテクシ以外皆無知!とふんぞり返りたいためだけに
誰も言ってない事を勝手に妄想して勝手に論破して
挙句18レスもしてるIQ一桁は置いといて当初の質問に戻ると

どうしても向こうが指定してきたオンラインストレージ利用ができない場合
公募→諦めて「こういう理由でストレージが利用できないので残念ですが辞退します」と連絡
依頼→「こういう理由で利用できないのでお手数ですが自鯖DLをお願いできませんか」とお伺い

依頼の場合は主催がどうしてもこの人に参加してほしいケースだから
状況によっては別の方法を検討してくれる可能性がある。というか自分なら検討してみる
426 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:48:15.80 ID:12jiRmi/
荒らしだと思うなら構わなきゃいいのに
全部相手にしてる奴も相当みっともないよ
427 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:49:09.50 ID:KiIyH60l
普通に公募も別のサービスで送って良いですかでよくない?
公募は知らないけど今まで業者まで指定してきた人はいなかったけど
原稿届くのもバラバラだからあんまオンラインストレージの管理自体意味なさそうだし
428 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:51:11.20 ID:KiIyH60l
>>425へのレスだった
429 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 17:57:16.85 ID:Sh74joxf
最初の質問者の「だってそっちの方が私が楽なんだけど?」
ID真っ赤バカの「アンタ無知だから知らないんだろうけど同じデショ?」
>>427の「管理自体意味 な さ そ う だし」
自分が主催ならこんな理由で自分だけ例外にしろと言ってくる奴は
公募だろうと依頼だろうと全部「残念ですがそれでは別の機会に」だ
公募でものっぴきらない理由があってでもどうしても参加したいというなら
だめもとで別送付方法を聞いてみてもいいと思うが
依頼とは立場が違うんだから辞退を前提にする方が礼儀にかなってるという話
430 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:20:22.73 ID:KiIyH60l
ええ〜流石に突然書いたけど提出できませんの方が困るし
その理由が指定のオンラインストレージ使えないからって有り得ないでしょ
マジでアンソロ経験あるの?
431 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:48:28.54 ID:ewu8ovxv
自鯖に上げた人が鯖代払い忘れててDLできなかったことがあるからストレージ指定してるわ
432 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:11:27.57 ID:/PLSqa7z
>>430
「意味なさそうだし」などという勝手な憶測で自分を例外にしろと言ってくるバカは
辞退してもらった方が楽だと言われてんのに
「ええ〜原稿貰えない方が困るでしょマジでアンソロ経験あるの〜」とレスするような超バカは
後々どんなトラブル引き起こすか分かったもんじゃないから
穴が開くデメリットよりそこで切って予想されるトラブル回避するメリット取るなあ自分なら
433 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:20:18.67 ID:KiIyH60l
無理だった場合の別の発送手段用意してない主催の方がやばいと思うんだけどなんなのこの人…
434 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:30:28.98 ID:/PLSqa7z
>>433
「意味なさそうだし」が別の手段を主催に考えさせる理由になると思ってるあたり「なんなのこの人…」
435 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 19:37:13.64 ID:Xfk7cv9w
主催がこの方法で原稿を送ってくれと指定してるのを
脳内でこういう理由だろうと勝手に考えて「だったら別の方法でもいいじゃん」と
勝手に結論出してる奴らこそ何なのこの人…としか言いようがないんだが
根拠なく「相手の指定は自分の都合で変更できる程度の下らない理由に決まってる」としか
考えられないような身勝手な奴はマジで他人を巻き込むアンソロや合同誌に関わるなよ
436 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/10(日) 20:02:19.61 ID:Xfk7cv9w
それと
>マジでアンソロ経験あるの?
などといかにも自分は経験豊富ですと言わんばかりだが
まともな主催なら寄稿方法指定の場合はかなり早い段階で連絡がある
(指定が遅い場合はそれこそ参加者の都合をぎりぎりまで融通してくれる)から
余計な心配せずに脳内達人主催ドリームに浸っててください

逆に参加者の立場からいうと
原稿完成するようなぎりぎりで「この方法以外の送付は受け付けません!」と言ってくるような
身勝手な主催はトラブル起こす確率が高いから辞退した方がどっちみち安全
437 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/10(日) 21:55:59.38 ID:B9pum+rY
元の相談者〆てるしこの話そろそろ終わってもいいんじゃないか
438 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 00:05:18.96 ID:tL09jec1
>>427
その問い合わせと返答の一往復が
主催の負担になるからやめようねって話
執筆者にとってやりとりする相手は主催一人でも
主催は複数の執筆者とのやりとりを抱えているんだよ

依頼ならまだしも公募で一律な提出方法を守れない人は
応募しないほうがいい
439 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 00:09:25.93 ID:tL09jec1
締めようとしてるとこに書いちゃったごめん
440 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 03:45:50.44 ID:PzvqVTHu
発送方法は上手くいかなかった場合を考えて複数用意するのは主催の義務だよ
それは依頼はもちろん公募でも当たり前のことだろうに

自分の指定した無料サービス使えなかったら原稿いりませんなんて無責任も良いとこだよ
それこそもう絶対アップロードできる環境を自分のサーバー使ってシステム確立しておくぐらいじゃないと
そんな横柄な言い分はありえない
441 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 03:57:52.25 ID:HcInOtmb
>>440
ズレてるから読み直して来たら?
公募の執筆者が「自分が楽だから自サーバーにアップしたい!」って言ってるのに突っ込まれてる訳で
依頼ならともかく公募でそんな事言い出す人はトラブルの元だから主催に拒否されても文句は言えないよ
主催の無責任以前に自分ガーな執筆者に合わせる必要性はどこにも無い
442 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 04:22:37.60 ID:LOHZWNia
つうか質問者自体はまともな人で
こういう方法で指定が来たんだけど私が楽なこっちで送りたい
→指定があるって事は主催の都合がある訳だから可能ならそっちに合わせるのが礼儀
→そうだ主催の都合があるよね私の考えが足りなかったありがとう
でまともな答えをもらって普通に納得して〆とるやん

バカがしつこく指定があってもこっちの都合で勝手な送り方をしてもいいと食い下がってるだけだが
どうしても相手の都合を無視して自分勝手にやりたいバカは個人誌出してろで終了しとる
443 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 07:17:26.60 ID:hzbaUHLJ
そこから派生して
やむを得ない場合はどうか
→それでも常識的な人間なら相手の都合に合わせられなければ辞退すべきとか極端に走る人がいるから
ややこしくなるんだろ
444 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 09:48:43.68 ID:yPQ9RIrh
359だけど
無償かそれに近い少額の謝礼で原稿もらうのに手間が嫌
手間かけさせるのは社会に出たことがないとか言っちゃうようなのが主催なら自分から執筆辞退させてほしいや
頑なに否定してる人は要項に規定以外の方法は主催に負担が掛かるので一切避けてくださいとかちゃんと書いておいてね
そんな主催に原稿預けたくないからちゃんと避けるから

原稿フォーマットが違うとかでもなく
単に提出時のURLの最初がストレージか自サバかくらいの違いしかない
(むしろ自サバなら直DLな分、DLまで数手間少ない)のすら負担と感じたり
執筆者側からストレージ経由に再アップしてもいいと言われたり予めお伺いたてられても
よく分からないから不安なので再アップお願いと言うのすら嫌がる主催ってことでしょ?

自分が主催する時は公募でも多人数でもこちらの多少の手間やサポートで
執筆者さんの負担や不安が少しでも減らせるならと考えてたから
主催の手間優先で考える主催がこんなにいるんだとしたら参加するの不安になるわ
445 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 09:53:13.04 ID:LOHZWNia
>>443
そんな事言ってる奴いないだろ
ID:KiIyH60l関連の事ならこいつが「オンラインストレージなんて意味なさそうだから」
などという自分勝手な理由で指定以外の方法を使ってもいいか聞いてよくない?
ええ〜指定以外の方法考えてないなんてマジでアンソロ経験あるの?と頭の悪い蒸し返しをしたから
そんな理由で自分の都合に主催が合わせるべきだと思うぐらいなら辞退しろと言われただけで
446 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 10:08:36.46 ID:syjgQ9yL
>>443-444
こんな所で宣言して威張ってないで自分が主催に連絡すれば?
「公募だから応募しましたが貴方の指定は別の方法でも問題ないと思うし
はっきり言って無知だと思うので私に都合のいい方法で送らせてください
この私が主催ならその程度の手間暇は惜しまないのに
私の楽なやり方を認めてくれないならそんな図々しい主催に原稿を預けるのは不安です」って

まぁ「そうですかではさようなら」と返事が来て
同ジャンルのアンソロ主催しそうな人間には回覧が回ると思うけど
447 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 10:10:56.92 ID:zbuxkxDh
なんらかの理由で主催指定のオンラインストレージが使えないとかなら自鯖でも何でも対応するよ
そうではなくて公募アンソロに応募しておいて要綱や主催の指示に初めから従う気がないというのが問題
448 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 10:13:49.42 ID:Z64zlz8B
>>444
だからそれが嫌ならさっさとみずから
「そんな手間をかけさせる主催のアンソロ」
から手を引けばいいだけじゃないの?
向こうだって何がなんでも444に描いてほしいと
土下座してきた訳でもあるまいし
449 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 10:20:17.21 ID:AfMpCyOy
>>444
何度言われても理解できないみたいだから言っても無駄なのかも知れないが
理由(たとえば指定サービスで過去トラブルがあって使うのを躊躇われるとか)があって
常識的に別の方法を提示されたんなら主催だって対応を検討するし
理由によっては万人に対応してなかった指定を改める場合だってあると思うよ

そうじゃなくて「自鯖DLだって同じなの知らないんでしょ?いいじゃん私が楽な方で」
なんて横柄な理由で相手の指定を無視していいと思ってるから
そんな非常識な人は応募を取り下げてくださって結構ですって言われてんだよ
450 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 10:32:26.86 ID:1I13S1eJ
なんで、公募という自分から主催にお願いして参加させてもらう立場なのに主催の指示を無視して
手間は変わらないor簡単になるんだから自分の方法で提出させろ、と自分勝手な考えができるんだ…

「方法が簡単かどうか」じゃなく「主催の方法を無視する」ことが迷惑だと本気で分からないのか
451 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 10:40:13.52 ID:e4b5BCwY
「手間は同じなの知らないの?あんたバカァ?」と言いたいためだけに
別の方法で送らせろ送らせないのは自分勝手だから最初から書け!って
こんな奴らに応募されては主催も気の毒だなw>>444
452 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 10:51:12.54 ID:JhE8TYMQ
頭が可哀想な人なんだからもうそっとしておいてやれ
453 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 11:12:53.73 ID:e4b5BCwY
というか>>444
>原稿フォーマットが違うとかでもなく
>単に提出時のURLの最初がストレージか自サバかくらいの違いしかない
が主催の指示を無視して自分の好みの送付方法を選ぶ理由って事は
同様に他の指示も自分が無意味だと思ったら無視するって事だろ?
最初から書いとけも何も主催側からすれば全力でお断り物件だわ
454 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 11:29:47.43 ID:TbZx3iHt
真面目にいうと原稿を送る方法みたいなのは状況による
>>444やID:c8cSgQfFみたいな主催を見下してる自称主催経験者はどんな状況でも論外だが
10人前後の小規模アンソロなら例え公募でもせっかく参加してくれたんだし
別の方法じゃだめですか?ってお伺いがきたら無下にしたくない
参加者が何十人もいる場合はお願いです可能な限り指示通りにしてくださいその為に一本化してるんですってなる
455 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 12:43:11.07 ID:xFH6lslf
もう説明しても無駄だよ
この話永遠に終わらないよ理解する気ないんだもん
いつまでも相手してたらキリないよ
456 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 16:11:14.73 ID:yPQ9RIrh
公募=主催にお願いして描かせて頂く立場って意見が多いけど
煽りやID変えじゃなく本当にそう思ってる主催が多いの?
熱が入ってつい悪い言い方になってるとかではなく?
依頼も公募も等しく原稿を頂いているって認識しかなかったからそれが本気で信じられないんだけど

それに何度かorそれなりに大人数の主催してたら経験あると思うけど
提出URLどころか要項の返信や原稿フォーマットとかで人によって細々とした差異がでてくるけど
それにいちいち腹を立ててるの?
457 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 16:23:30.94 ID:RVwoMIVb
>>456
逆に主催に頼まれて書くわけでもないのに
「私が楽な方法を取りたいから要項に沿わなくていいよね」
と思えるのが理解できない
458 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 16:32:11.64 ID:TbZx3iHt
>>456
「主催はこんな指定して来たけどアテクシがこんなの重要じゃないと勝手に決めたし
アテクシが別のやり方の方が都合がいいからアテクシが勝手に無視していいデショ?」

こんな図々しい低脳があまつさえ「アテクシは主催経験豊富な達人ナノヨ」と威張り散らせば
そりゃ「参加させて頂く立場で何脳内達人主催ヅラしてんだこのバカ」ってなるわー
459 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 16:36:58.31 ID:tL09jec1
>>456
公募だろうが依頼だろうがそういう意味では執筆者と主催の立場は常に対等でしょ
でも依頼された側か応募した側かで取るべき態度に多少違いはあるんじゃない?

応募したのに応募要項に合わせる気がないというのは
社会常識から外れてる
主催は提示した応募要項に合わせられる人を募集してるわけだから
自分の勝手な解釈で要項から外れるのはNGでしょ

実際のところはある程度柔軟に対応してくれる主催がほとんどだと思うけど
主催がやりやすいように気を遣うのは応募した側の礼儀だし
ここで問題にされてるのはサーバがどうこうじゃなく執筆者側なのに我を通そうとする姿勢の方なんじゃないかな
460 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 16:43:22.77 ID:EwVNGRZ4
おまえらなんで基地外にいつまでもお触りしてるんだよ
構ってもらえるのが嬉しくて叩きネタを変えてい座り続けるぞ
461 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 16:44:58.68 ID:kLdzZ2f+
原稿サイズやら解像度やら、
原稿として仕様が変わる部分で従わない参加者は確かに非常識だけど
送付方法に関して問い合わせしてくるぐらいで
返信の手間かけさせる非常識な参加者扱いするのは
ちょと公募アンソロ主催するには余裕足りなさすぎじゃないの

というかよほど完璧な参加要項書いてる自信があるんだな
自分は「不明な点などありましたらお気軽にご質問ください」って毎回書いてるわ
書いてても質問なしに解像度間違った原稿送ってくる参加者に
三往復ぐらいやりとりしてようやく規定サイズの原稿もらったりしたけどね

もしくはメジャージャンルか大手様で執筆者に困らないから
そういう困った参加者は切り放題なんだろうか
462 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 16:45:10.40 ID:TbZx3iHt
つうか>>456は主催経験者気取ってるが
ここまで他人の言ってる事を全く理解できない頭の悪さといい
本質より自分がマウント取る事だけに必死でヒスってる様といい
脳内主催じゃなければ参加者が影で「あんなバカのアンソロ二度と参加しない!」と
声を揃えてるかのどっちか以外考えられない
463 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 16:46:36.33 ID:TbZx3iHt
>>461
だからID変えようがスマホで自演しようが
バカ以外なら理解してる「問題はそこじゃない」を全く理解できてない時点で同じなんだよ
464 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 17:07:47.99 ID:wvFnvEwn
まあ馬鹿以外には初心者参加者でも想像できると思うけど
主催が原稿受け渡し方法に「指定ストレージサービス一本」を指定してきたら
理由は馬鹿が足りない頭で妄想してるような「無知だから」「面倒くさいだけだから」ではなく
・一本化による受け渡しミスの軽減
・二重に通知が行く事による強固な確認
・一本化で時間を短縮する事による他の重要な作業への集中
あたりなので可能な限り従ってあげてね
465 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 17:57:28.94 ID:7A/wtXIP
話題変えて悪いけど
当方文字書き 漫画小説混合アンソロに呼ばれた
混合アンソロは小説読まないって人多いって聞くし、自分としても読みにくいから好きじゃない
けどそれだけを理由に断るってあり?
(ジャンルもテーマも主催もすごく好き)
小説だけだったら参加したいし、漫画だけだったら買いたいと思ってる
無難に忙しいっていった方がいいかな?
466 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 18:00:14.11 ID:nruyioqo
断るのは自由だけど相手に告げる理由は当たり障りのないものにしといた方がいいんじゃね
467 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 18:07:40.72 ID:fXUroEmF
>>465
忙しいで断られたら残念に思うぐらいだけど
混合が嫌だって言われたらそれなりに凹むかも
企画段階で鼻を折られたっていうか…
468 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 18:11:37.30 ID:xSUQlg69
>>465
正直な理由をいったら主催のアンソロ企画のみでなく参加する字書きまでsageてることにならない?
469 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 18:48:06.86 ID:xFH6lslf
主催の「混合で作りたい!」って趣旨を殴ることになるから
無難な理由付けてそこは黙っといたほうが良い
470 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 18:57:11.19 ID:1ARDlnGQ
だなぁ正直にそれ言われたら凹む

しかしアンソロって基本は混合がほとんどだと思ってたからちょっと驚いた
471 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 19:02:13.04 ID:6shRUiPq
しかし混合の小説は読まないっていうのわかりすぎる
472 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 19:11:55.99 ID:lejTGSFg
自分は漫画と小説混合を気にしないほうなんだけど避ける人って多いのかな?
アンソロって参加してる人を目当てに買ってるイメージ
これは自分がそうだからなんだが

でもそうすると知らない人だらけの公募とかは買わなくなるから他の人とはまた違うのかな
473 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 19:15:17.92 ID:JhE8TYMQ
自分は漫画も小説も両方あった方が嬉しい派
でも人それぞれなんだなとここ見て思った
474 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 19:24:16.43 ID:p1JtMibn
自分も混合気にせず読むから主催したときも混合にしたけど
「混合なんて」みたいなネガティヴな書き込みはいくつか見かけた
気にしても仕方ないからそのまま出したけど
執筆を依頼した人に混合なんてと断られたら
だいぶへこむだろうな
475 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 19:28:16.61 ID:mt5OOX56
自分字書きだけど漫画のあいだに挟まれてる小説はあまり読む気がしない
漫画は漫画、小説は小説を読む気分で読みたい
かと言って前半漫画、後半小説で分けてもまあつまらんよな…
476 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 19:29:34.75 ID:wvFnvEwn
自分もむしろ混合の方が好きだが
周囲には漫画だけ・小説だけアンソロが好きって人もいるし
これは単なる好き嫌いだけの話だよね

ただ皆言ってるけど「混合アンソロが嫌いだから断ります」はあかんと思う
テーマ○○でアンソロ作りますって人に○○嫌いですって言うようなもんだから
477 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 19:31:17.78 ID:mtoZQKDz
混合でも良いけど漫画漫画小説漫画小説漫画小説小説みたいなのはやめてほしい
漫画読むのと小説読むのでは心持ちも違うので前半漫画で後半小説とかで完全に分けてもらえると助かる
478 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 19:31:49.64 ID:wvFnvEwn
書き忘れた
もちろん混合アンソロが嫌いだからってのは断る理由として十分だし
好き嫌いの問題だから無理に引き受ける必要はない
ただ断る理由は当たり障りのない物にしといた方がいいと思う
479 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 19:32:07.72 ID:uf/OOPcv
自分も小説と漫画だろうが好きなジャンル、カプのアンソロなら
喜んで買いたい派

でも本音を言うと漫画と小説だと
読みたい気分や読むスピードが違って
漫画は漫画だけガッと読んで小説をじっくり読みたい派なので
贅沢を言うようだけど漫画と小説分冊で2冊同時
もしくはセット販売ならめちゃくちゃ嬉しい
480 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 19:36:57.43 ID:uf/OOPcv
>>477
自分も分冊しないなら前半後半で分けて欲しい派なんだけど
前にそういうアンソロ主催した方に聞いたら
特に小説の執筆者さんに発行後すごく顰蹙を買ったって

たまたまそうだっただけなのかもしれないし
読み手としては嬉しいんだけど
そういう風にされると
執筆者さんはいい気持ちしないもんなのかな?
481 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 19:43:34.05 ID:wvFnvEwn
>>480
人によって印象が違うんじゃないかな
昔見た前半漫画後半小説アンソロでは漫画がP数も参加人数も小説の倍あったせいか
後半にまとめられた小説のおまけ感が半端なかったけど
逆に読みやすいと喜んでた人もいたから
単に人それぞれの問題としかいいようがないんだろうな
482 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 19:45:16.16 ID:ClruCOGB
主催のことが好きで仲が良いなら言ってもいいのでは
正直断られただけで凹む人は凹むんだし
私も混合アンソロ主催しておきながら混合は好きじゃないからかもしれないけど
言ってくれると嬉しいというか安心する
個人的には

前に漫画と小説を別冊にして
セット限定で頒布してたのをみたけど羨ましかったな
483 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 19:47:58.44 ID:XO/X2AYM
昔女性向け(NL)で現男性向け(健全)で活動してる知り合いが、
数年前に主催した女性向け合同誌を、余ってるからって男性向けジャンルのイベントで頒布してた…。
個人誌ならともかく、他の人が寄稿してるのに…。
余ってるって言うのも失礼だし、そんな前の原稿のやつ(しかも男性向けイベで)頒布して欲しくない人もいるだろうに…
484 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 19:49:28.21 ID:+NU6QCtG
>>465
角が立つので無難に個人誌で手一杯(今抱えてる原稿で、でもいい)で
断ったほうがいいと思う
好きじゃないってはっきり言われちゃうとやっぱり凹むし
485 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 21:10:35.24 ID:DbPkk8ft
フェイクあり

原稿のサイズ解像度形式など曖昧過ぎてわからないと
何度か問い合わせていたが主催も理解していない様子だった

それから主催のツイッターでのつぶやきも一切なくなり
締め切り間近でも主催から何の連絡も無いままだったのでこっちから
問い合わせたら簡単な謝罪の言葉とアンソロは発行しますのみ

数日後、締め切り延長お知らせのDMが届いたが
この時点で原稿の規定も決まっていない


さらに数日後…原稿の規定のお知らせが届く→締め切り3日後


問い合わせなかった自分が悪いのか…主催に問題があるのか
486 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 22:21:14.47 ID:0YrrORtX
読みづらいんだけど規定のお知らせが届いたのが数日後なのか
締切3日前の間違いなのか締切後なのかどれよ
ていうかさっさと急かして返信ないなら辞退で良いでしょ
よくそんなギリまで待ったな
487 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 22:34:06.63 ID:ts5H4Shp
締め切りは3日後なんですけど…でも
今更!?締め切り過ぎてますけど…でも
受けるダメージは一緒や
488 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 22:35:34.04 ID:O1I85qnA
結局知らせが届いた後どうしたのかどうなったのか分からんけど
最初の何度か問い合わせの時点で辞退の案件だと思う

というかどう考えたって主催に問題ありなのになんで>>485みたいな書き方するかね
489 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 22:39:37.64 ID:7A/wtXIP
465です、みんなありがとう

確かに混合アンソロって企画自体を貶してるみたいに受け取れるね…
無難な理由でお断りして、頒布されたら一番に買いに行くことにします
読む時に漫画だけ先に、小説だけ先にってすればいいだけだし、
主催は本当に好きだしテーマもすごく良いからがんばってもらいたい
490 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/11(月) 23:53:23.41 ID:YYV0n+2/
自分が買ったアンソロはみんな混合だったし分冊できるほど執筆者いるのは単純に羨ましい

イベントの興奮の余韻に浸りながら漫画だけ一気に読んで小説は一日一本とか大事にゆっくり楽しんでるよ
ひとつ難点は短編が多いと読み逃すこと
それも後日また読み返した時にあれ?!これ読んでなかった!ラッキー!と思って読むけど
491 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 02:54:26.08 ID:T5Lt5v9J
小説は書き手さんの世界にどっぷり浸かってガッツリ読みたい派だから
アンソロに載る程度の量だと物足りなくてそれなら個人誌出してくれと思ってしまう
漫画も基本同じだけどパッと見で好き嫌いわかるからそれほどでもない
492 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 03:22:09.31 ID:gx988wSD
そもそもがっつり読みたい人はアンソロ買わないだろ
マイナーは別としてお祭りに乗るか好みのシチュ企画でもなければ
好き作家読みたいついでに好みの作家との出会いがあればラッキーなくらい
493 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 08:54:56.77 ID:NSmIqPCj
がっつり小説で思い出しただけの話

個人サイト全盛期のころ、大好きだったオン専小説書きAさんが小説アンソロに初参加した
喜んで通販したらその人のP数が本全体の三分の一(参加者は6名)
他の作品より段組増やしてフォントも小さくしてあった
他の執筆陣も読み応えのある質量で自分は満足したが
Aさん目当てではない買い手にとってはどうかなあとは思った
Aさんのサイトはその後、忙しくて〜という日記が数度書かれたきりで更新停止
オン専の人がオフを経験すると気持ちに一区切りつくのか活動停止することは良くあるけど
もしかして凸を食らったりちょっとごたごたしたのかなあとたまに思い出す
494 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 10:07:17.28 ID:/WjpnsRa
ここおま日記
495 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 12:00:54.68 ID:bx8EKTgR
主催者ならともかく誰か一人にページが偏ってるのはバランス的に読んでて微妙
そんなに書くなら個人誌にすればいいのにって思う
普通はここまでのページ数でって指定を受けるはずだから
496 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 12:07:33.09 ID:s6IEtpz5
初アンソロ参加なんだけど漫画の指定が5-20Pって結構幅があるもんなんだな
15P超えだと多いと思われるだろうか
497 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 12:36:14.22 ID:n7YRTtLl
半数が背景トーンだけのコマ、それ以外は首から上のキャラが「好き?」「うん…」「本当?」「本当だよ」「でも…」「本当だってば」
の繰り返しだけで20ページ使ってるhtrが居たときは辟易したな
背景トーン使わず繰り返さなければ4コマで終わる内容だった
498 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 12:45:59.72 ID:+I1IpCAx
>>496
自分はページ数あるほうが嬉しい
そうでなくとも規定内だから何の問題もないよ
がんばれ!
499 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 13:00:04.38 ID:JJNL3gtZ
寄稿したアンソロの価格が発表されたけどA5でページ数×10円だった
ノベルティもカラー口絵も無し
ジャンル相場が低めだから価格のせいで手にとってもらえないんじゃないかと不安だ
500 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 16:03:07.39 ID:LaUmRWah
>>499 私が参加したアンソロはA5サイズでページ数×20円だった。
56ページで1100円。
支部に価格が出た時、びっくりしすぎて3度見くらいした。
案の定、イベント当日は全然売れてなかった。
主催が価格をミスると最悪だよね。
501 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 19:17:23.51 ID:YfdozGu5
>>498
ありがとう
とりあえず15P目標で頑張ってみる


20P顔漫画は確かにアンソロ読み手としてはキツいね
参加するのはエロ系アンソロなので顔漫画では成り立たないw
バリエーション付けられるようにしたいな
502 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 19:18:22.97 ID:YfdozGu5
56P1100円は高いね
1000円だと100Pは欲しいかな
503 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 19:21:48.50 ID:yaqr3uq+
>>500
乙としか言いようが無い
504 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/12(火) 22:43:03.22 ID:+Wq+oajb
自分の失敗談 フェイク有

A+Bプチ(ABとBA)を主催した際にA+B記念アンソロを作ったんだけど、AB、BAの書き手に依頼した時依頼要項に
「A+Bを中心とした内容で、全年齢向けでお願いします」というざっくりした指定しかしなかったせいでBの女体化話を送られてきたことがあった
特殊ネタだと思うものを先手を打って規制しなかった&CP要素なしでと明記しなかったこちらの落ち度なんだけど
A+Bアンソロと謳ってたのでかなり焦った…
505 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 03:56:50.62 ID:nIAdZryw
女体化もあれだがABとBAが一緒のアンソロを買う人がそんなにいるのかというところが引っかかったw
リバ?アンソロのところフェイクならすまん
506 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 04:05:23.71 ID:Yu9qLd5H
>>505
CP要素なしの全年齢アンソロって書いてあるんだから健全コンビ物だろ需要あるよ

ただ普段AB・BAやってる人にCP要素なしでの注意明記しなかったのだけは落度かもしれない
察しのいい人は+表記だけでこのアンソロは健全物だなと察してくれるけど
注意がなかったら「エロ抜きなら腐要素を入れてもいい」と解釈する人が出てきてもおかしくない
それにしたって特殊性癖ぶっこんで来るのはどうかしてるが
507 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 04:32:42.65 ID:PQGT932B
以前に参加したコンビアンソロで
依頼も仕様もCP要素や特殊性癖厳禁になっていたのに
フタあけたら10人中半数が破っててなんだこりゃってことはあった
さすがに切るには難しい人数と面子だったから仕方ないのは察したけど
コンビアンソロ表記のまま注意書きもないから地雷踏ませまくりだったんだろうなあ
508 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 07:24:10.26 ID:CicMTd1g
>>505みたいに>>504の数行の文章で読み飛ばしてしまうひとがいるから
ダメなことをわかりやすくなおかつしつこいくらい書く必要があるんだよね
でもカプ要素なしって書かなかった(プラス表記でコンビアンソロってわかるよね?って思ってた)主催とか
落ち度どころじゃないくらいの失敗だと思うけどw

今年参加したカプアンソロ何冊かはコピペみたいに
性的を匂わす内容、猟奇的・暴力的・法律を犯してることを匂わす描写禁止
女体化、年齢操作、○○パロディ禁止(女装などの軽度のコスプレが何コマかある程度なら可)
モブや既存キャラとの三角関係や当て馬がメインの話は禁止(ナンパされる、ラブレター渡される描写等なら可)
みたいにびっちり細かく書かれててて主催も大変だなーと思った
509 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 08:19:43.12 ID:dc3yt+dP
禁止事項を無視して書くのも困るけど
必要事項を無視して書かないのも困る

最初からキスシーンありきの本を作ると言ってるのに
手を上げた後でキスシーン無くてもいいかなオーラを出し続けた
(読むのは大好きだけど書くのは恥ずかしいらしい)
その度に無しは困ると念押しし書きます頑張りますと言われたけど
締め切りを過ぎてからキスシーン無しなら今日中に何とかとか言われて
流石に辞退してもらった
その締切も本来の締切から一週間は過ぎていたと言うのもある

締切過ぎただけでも問題なのに
本のテーマに沿わない原稿を貰っても困る
書きますと言う言葉を信じた自分が一番バカだったと思うけど
510 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 09:47:50.67 ID:hioxAk8D
自分からやるって公募から来てくれたのはありがたいんだけど、でも途中連絡やカプに対するアンケートで回答無し、連絡なしはさすがにちょっとイラっとする
ツイには現れてる
締切もあと2ヶ月だけど大丈夫か不安
あまり煽るのも良くないし
みなさんどうされてますか?
511 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 10:28:49.44 ID:d3JWjOnI
アンケートって何?
512 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 10:45:57.90 ID:vEIyFu92
アンソロの企画ページみたいなので「このカプのどこが好き?」
「ハマったきっかけは?」とかを参加者に訊くやつじゃないの?
513 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 12:13:43.53 ID:QXxZOaF6
その企画が後出しじゃないことを祈るよ
514 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 13:48:05.22 ID:1Mle+sNt
恐れ入りますがいついつまでに返答が頂けない場合、音信不通により参加の意志がないものと判断し
アンソロジーへの参加をキャンセルされたものと見なします

とか何とか送れば返事来そうだけど
連絡が未着の可能性とか何種類かの手段で呼び掛けるとかはもうやったんだよね?
自分の連絡が届いてるのか、相手からの返事を受け取り損ねてないか
そこをしっかり確認するのが先だと思う
515 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 16:01:02.85 ID:8amMQ5kW
キャラA中心アンソロ依頼があったんだけど
「CPは問わないが苦手な人もいるので受攻が判らない描写まで」て注意書きあったんだけどどう思う?
執筆者は普段AB・BA(ジャンルの2大腐CP)のどっちかで活動している人混合で
企画サイトには腐向けなんて一言も書いてないんだけれど
実質リバアンソロに感じるんだけど私がBA固定だからかな
腐が苦手な人が知らないで買ったらどんな気分になるだろうとか気になって
516 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 16:40:06.93 ID:Lozw5jsP
>>515
そういうテーマがあやふやなアンソロは読み手としても買わない
執筆依頼も無理

「CPは問わない」とある時点でそれ腐向けだよ
517 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 16:45:58.04 ID:Ym2LpsL7
>>515
CPは問わないかつ受攻がわからない程度の描写は可ってことなら
恋愛関係はあってもいいってことなんだろうし腐向けでしょ
完全に一般向けならノーCP全年齢対象にするだろうし
腐向けなのは説明するまでもなく前提なつもりなのでは
518 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 17:20:02.37 ID:63dOu5tH
企画とかアンソロに誘われて寄稿して無事発行できたみたいなのにこっちには音沙汰無し、献本無しっていうのが今までに数件あった
主催者はいずれもTwitterやネットでキャッキャ騒いでるし忙しい気配はない
自分の全てを否定されたような気持ちになって悲しい
商業では1ページいくらか貰ってるし献本もすぐに送られて来るので、どうしてもその値段を無料で渡しただけだと計算してしまう自分も嫌だ
519 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 17:34:21.04 ID:Yu9qLd5H
どんな小規模のアンソロだろうが参加者に献本とお礼の言葉は絶対外せない
主催の義務中の義務だとさんざん言われてるのに
>商業では1ページいくらか貰ってるし献本もすぐに送られて来る
わざわざこれ書く意味って何だよ
520 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 17:49:23.99 ID:9L10V3WM
アテクシ実はプロなんですすごいでしょ?
521 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 18:01:37.68 ID:O92D6jsd
アンソロを発行するにあたってあとがきに掲載するコメントを前からお願いしていたのだけど何人か連絡がつかない参加者がいる
最終稿の確認は終わっていて本文自体には何も問題がない他の参加者からはあとがきをいただいている
こういう場合あとがきページはどうするのが一番よいのだろうか
Twitterには低頻度ながら呟いているので事故等に巻き込まれたわけではなさそう
やんわりと返信のお願いはしているが連絡はなく入稿日が近づいてる
522 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 18:02:38.43 ID:63dOu5tH
煽るつもりはないけど…最後まで読んだ?
稿料を計算しちゃうのが嫌だって言いたかっただけ
最近はオンラインで結構簡単に載せてもらえるので商業だからって自慢にはならないよ
これ以上何か言ってもまた叩かれるだろうし去ります
523 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 18:12:50.57 ID:1Mle+sNt
>>521
何日までに至急お返事くださいってリプライしたらいいのでは?
人目があれば動くかも
524 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 19:30:12.44 ID:XLtk2kX6
ID変わってると思うけど515です
テーマはAのメガネ姿(フェイク)みたいにあるんだ
どこにも記載ないけど完全に腐向けだよね
男性にも人気のジャンルだから知らないで買う人いそうで怖いんだよね
あとCP問わないからCBとかBDとか混ざる可能性あるし
ありがと。対策考えるよ
525 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 19:54:14.94 ID:cFa1JOUh
献本無かったアンソロなんて今まで一度も無いけどどんだけ舐められてんの
526 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/13(水) 20:07:32.23 ID:YHdTr4ht
実質友情描写までのアンソロなのかと思った
527 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/14(木) 15:55:38.61 ID:WjWeAxgj
御礼を送るのに、
お安さ重視でスマートレターを利用するのは失礼だろうか……?
前述の配送事故も怖い
528 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/14(木) 15:59:32.29 ID:5qVCXiPc
>>527
郵便事故と水濡れに対処してあればお安さはどうでもいい
529 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/14(木) 16:20:22.50 ID:ULQtstUg
>>527
528に加えて
追跡ができて約款に反してなければなんでも(金券や信書送れないとか)
530 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/14(木) 16:44:31.44 ID:5H1oDxK1
郵送事故への懸念もだけど、到着報告がない人もいるから
着いたかどうか発送側でも確認できる方法のが自分も安心だと思う
531 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 11:23:48.70 ID:F+16Bwxn
527です。
なるほど。追跡は自分もできたら気持ちが楽だな〜と思ってたので
その方向で考えてみます。
532 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 11:37:06.04 ID:UfJoCmCg
小説でアンソロに参加したんだけどPDFの確認なしで作業進められちゃってちょっとモヤモヤ
規定には文字組書かれてたけど提出はtxtでと言われてたので文字組みしたやつ送って欲しかった。タイトルと名前どんな風に入るか判らないし
過去に参加した別の主催さんは2つともPDFの最終確認あったんだけど最近はみんなこうなのかな
533 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 11:58:28.41 ID:7A6vnOxa
>532
SCCでアンソロ出したけどちゃんとpdfで確認したよ〜
改行等レイアウトの違いはありませんか?って聞いてちゃんとOK貰った

ていうか参加要項に提出した原稿の確認について明記なかったの?
無かった場合は自分から「確認したいのでpdfに変換したら送ってください」って言えばよかったかもね
534 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:01:09.82 ID:mR3LThu0
フェイク入ってます
ちょっとした相談というか意見募集というか

「恋愛をテーマにしたAB本」(フェイク)みたいなアンソロを企画し、
参加者さんから原稿が続々と集まって来てるのですが
他の方がいわゆる普通の恋愛ものを寄稿して下さる中、Aさんという方から
「相手からの感情を数値化し攻撃力に変換して能力バトルする世界パラレル。
拳で解り合ううちに二人の間には愛が芽生え、最終的に愛の力で地球を救う」(フェイク)
みたいな斬新な(?)原稿が来ています

Aさんにはよくテーマ系アンソロに参加していただいてるのですが
かなりの確率でこういう「確かにお題やテーマは…クリアしてるけど……」
という感じの斬新過ぎる原稿が来てしまいます

アンソロ購入者さんからの評判は概ね非常に良いのですが、一部の参加者や購入者さんから
「正直、普通にテーマ通りの作品書いてる(期待してる)側としては気分が悪い」
とクレームが来ているのも確かです

さすがに今回来た原稿にリテイクをお願いするのは無理にしても、
今度からもっと普通にして欲しいとお願いしたり、参加をお断りした方がいいのかと悩んでます
ご意見をいただけますと嬉しいです
535 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:08:21.30 ID:Khn/WU/+
>>534
534はAさんの原稿好きなの?嫌いなの?
嫌いなら断れば
536 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:11:03.16 ID:lxwJoqyv
>>534
依頼アンソロならAさんにあれこれお願いする前に誘うな
公募アンソロなら主催が気に食わない人も作品も来るしテーマや指定丸無視やパクリ以外断れない

参加者や購入者が言ってるのはただの我侭。Aが気に食わないなら参加するな、買うな
参加者(購入者)の言い分に沿った本を作りたいなら依頼アンソロにしてAを誘うな
537 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:11:05.56 ID:smBUcQGE
なんで何度もアンソロに参加してもらって奇抜な話書く人だってわかってるのに
今回も依頼したのかわからん
毎回奇抜な原稿出してくるなら依頼しなきゃよかったじゃん
自分なら「今回のテーマに沿わない内容でしたので、大変申しわけありませんが
ご参加はなかったことにさせてください」って参加を断る
538 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:13:02.25 ID:mOy4/mk0
>>534
よくも悪くもその斬新さが持ち味なんだろうから、普通にしてほしいと頼むくらいなら断った方がいいと思う
購入者からの評判が非常に良いなら、Aさんの作風変わったら今度はその人たちからどうしていつものAさんの漫画じゃないの?って疑問がくるかもよ
539 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:14:32.05 ID:4nERvNb1
アンソロってそういう作品あってもいいんじゃないかなぁ
最低限のテーマさえクリアしてるなら
540 :
534
2016/07/15(金) 14:26:05.85 ID:mR3LThu0
ご意見ありがとうございます

まず、アンソロは公募制です
私としてはAさんの作風は嫌いではないのですが、
ほぼ確実に斜め上方向の解釈(しかし間違いなくお題はクリアしている)という作風上
良くも悪くも目立ってしまい
「アンドロイドなABテーマのアンソロ買った!切ない話が多かった〜。
AさんだけAndroid設定組み込んでて吹いたwwww恋敵はiOSなのねwwwww
流石Aさんやわwww最強wwwwww」(この感想は架空の物です)
的な感じの感想を言う人が多くなってしまい
「テーマ通りに書いた私達が引き立て役になってる」
と不満を募らせてる書き手さんが数名います

私としてはアクセントになっていいのではという思いもあるのですが、
「テーマ通りにやってる人が損をしている」
「私達の作品はAさんの引き立て役じゃない」とまで言われると、
実は嫌だと思っている人が多かったり、
テーマアンソロとしてアウトなんだろうかと不安になってしまうというか…
541 :
534
2016/07/15(金) 14:33:16.95 ID:mR3LThu0
追記

Aさんは個人誌では奇抜一辺倒な作風でもないので、
お願いすれば普通の作品も描ける人だと思っています
と、いうか、アンソロの時ばかり斜め上作品というか……
542 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:42:35.73 ID:UZGK2LXH
>>541
そんな意見ブレブレならアンソロしなきゃいいのに
公募で条件をクリアしてれば断る理由にはならない
他参加者の意見は八つ当たりで正当性がない
購入者の意見はツイでエゴさでもして見てるなら見た人の自業自得
Aさんを悪者にして平凡ストーリー描かせたいならお門違い
543 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:44:21.76 ID:mx4iRMQu
もうアンソロ企画しなけりゃいいんじゃない
544 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:47:34.53 ID:cRJrGSwE
テーマアンソロとしてアウトかどうかなんてそれこそ主催の534が判断するところだよ
実際のテーマとAさんの作品を見たことがないスレ民に聞くのが間違い
534が主催としてテーマに沿ってると判断できるなら誰がどう言おうが載せればいい
テーマからは逸れてると思うなら理由を伝えて断ればいい
アンソロ全体の雰囲気を統一して作りたいなら
依頼の段階でアンドロイドをテーマでサブテーマとしてシリアスな話しというようにプラスで何かつけておくとか

個人的には一緒に参加した人の作品をdisるような作家の方に辞退してもらいたいと感じた
でも534もAさんの作品を「嫌いじゃない」と表現するあたりそこまで好きでもないようだから
何か理由つけて断るか次回から依頼制にすれば
545 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:50:07.59 ID:I5zI33vY
なんにせよAさんは全く悪くないのでそこに気遣った対応をして貰いたいもんだね
裏でこんなこと言われてるって知ったらショックだよ
546 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:50:12.70 ID:KReuINID
テーマには合ってると仮定して斬新なだけだったら
不満を受け止めるのも主催の仕事よ
547 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:51:47.89 ID:lxwJoqyv
>>540-541
何とかAに非があるようにしたいのが伝わってきて痛々しいが
登場人物の中で1番落度がないのがAだわ
文句言ってくる参加者とやらはただのバカ
(まともな参加者ならA信者の無神経な賞賛を苦々しく思っても
「自分がAの引き立て役になってる」などという図々しい変換をしたりしないし
主催に文句を言ってくるような非常識な真似もしない)

バカに媚びたいなら公募をやめて依頼制にしてバカを集めたアンソロにしたらいい
ただし依頼制だと主催の「お願いして描いていただいた」度は公募の比じゃないから
ID:mR3LThu0にトラブルなく発行できるとは思えない
548 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:54:24.27 ID:EpKs//rf
でもさ、一生懸命テーマにド直球で沿った話書いてて、
一番評判いいのが明後日の方向にかっ飛んだ作品だったら、
悲しくなるって気持ちは分かるよ
ヒとかで声が大きいのはそういうのを持ち上げる層だが

Aさんも人が集まる場所でだけ、そんな作風なのが計算高いなって思った
個人でもそういう作風の人なら誰もそこまで文句言わないのに
549 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:54:49.23 ID:epQ2/EgU
文句言ってくるのは一部の参加者と購入者で、基本的には概ね好評なんでしょ?
一部の文句の声には耳を傾けるけどその他多数の好評の声は無視するんだね
550 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:56:50.52 ID:jpWIIwLW
アンソロって傾向として無難な作品が集まるから奇抜な作品が受けるってのは分かるよ
参加者たちはAさんに文句つけるより自分も試してみたらいいのに
551 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:57:05.53 ID:rnQ/PovT
>>540
「テーマ通りにやってる人が損をしている」
「私達の作品はAさんの引き立て役じゃない」

と言ってる人達も主役レベルの作品書いちゃえばいいのにと思うが
Aさんがいなくなったらなったで
王道展開のうまいBさんやモブキャラとの絡ませ方がうまいCさん
が同じ位置にハマるだけだと思うけど
552 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 14:58:37.58 ID:lxwJoqyv
>>548
そうやって自分の作品が大評判にならないのを他のせいにして悲しむのは勝手だが
主催に文句言うのは大間違いだしそんな責任転嫁を真に受ける主催も大間違いだわ
553 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 15:00:36.10 ID:aLkKZJ6Z
主催がしっかりしてないから文句言ったらどうにかなると思われてそうだ
554 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 15:01:36.16 ID:KReuINID
遠回しの話馬っていいな〜って愚痴くらい主催なら聞いてあげたらいいじゃん
555 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 15:09:28.91 ID:rEXw8dGR
自分が不快だから、目立たなくなるからって
公募のアンソロに他の参加者について文句つける神経すごいな
ある意味正直な人だなw

私だったら
はわわ…そうなんですねっ!
そんな御不快なら、今後は無理してご参加いただかなくても結構ですので… ><;
個人誌頑張ってください!!

って遠慮する振りをして今後参加してくんなって伝えるな…
556 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 16:01:16.10 ID:3oXXsdwi
事前に分かっていた難点に対して対応せずにおいた自分のこと全棚上げだな
ルールを守った人様の表現にケチ付けるって一番アウトでしょ
主催であれば周囲が何を言ってきても味方するところだろ
557 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 16:28:17.13 ID:Khn/WU/+
引き立て役にされてるって思ってんの参加者じゃなくて主催本人なんじゃないの
私のアンソロに変な原稿描くんじゃねーよって言ってるように聞こえる
558 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 16:32:34.45 ID:xhsCIDvG
まあ参加者からこんなこと言われてAではなく参加者たちの肩持つくらいだからな
559 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 17:22:09.25 ID:LHF3CJUr
アンソロにも誘ってない、ツイッターでもオフでも関わりのない人から参加者にだけ知らせてるアドレスに原稿送られてきた。
参加したいから原稿送ります。
締め切りには間に合うからよろしくお願いします。
って一言添えて。
漏らしたの誰だ。
つか全力でお断りだ。
560 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 17:34:43.78 ID:KReuINID
そんなメールは届いてない、の方がいいのか
お断りしますって言うほうがいいのか
誰にメアド聞いたんだって尋ねたほうがいいのか悩むねそれ
561 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 17:37:41.08 ID:jtytfUlk
届いてない体で黙殺すればいいんじゃない
そのうち漏らした本人から問い合わせ来たりしてなw
562 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 18:30:57.08 ID:3oXXsdwi
ハッキリお断りしておかないと勝手に参加者として宣伝されるんじゃないの
563 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 19:06:07.62 ID:/lpz4Kqm
公募で無いなら
「今回は依頼制アンソロで公募は受け付けておりません。原稿データは破棄致しました。」
ぐらい事務的にはっきり送って後は無視かなあ

もし漏らした人が意図的にやっていて非常識な人だったら
断った事でそっちからもアクションあるかもしれないけど
そうなったらその人も切った方ががいかもね
564 :
534
2016/07/15(金) 23:01:04.28 ID:bSeJgdyV
ID変わってるかもしれませんが534です

皆さんありがとうございました
アンソロ主催として、ルールやお題を守って参加したAさんのことは守らなきゃならない……
と聞いてはっとしました
Aさんは悪いことはしてない。それは確かなので…

他の方からクレームが入っても、
Aさんはちゃんとルールを守っているんだから仕方ないんだということを、しっかり伝えることにします
すいませんでした
565 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 23:22:47.42 ID:3oXXsdwi
>>564
言い間違えてるのか本音が透けてるのかわからないけど
『ルールを守ってるから仕方がない』じゃないだろ……
『ルールを守っている作品で何の問題もありません』じゃないのかよ
566 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 23:24:17.82 ID:iD7VC/7f
だめだこの人何にもわかってない
567 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 23:27:50.33 ID:cRJrGSwE
釣りであることを願いたいくらいAさんが気の毒だわ
568 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/15(金) 23:30:08.79 ID:N8s8QB6D
「守る」という都合のいいワードを与えられてAが悪いという間違った認識のまま
私が守ってあげないとダメなんだわ!と明後日な方向に正義感を発揮したように見える
569 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 00:38:36.85 ID:ahjhiE5C
二度と主催しないほうが良い頭の悪さ
570 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 00:43:53.75 ID:gQ5h0zCu
>>559
それ、メールアドレスを教えた人が誘ってる可能性あると思う。

私なら、@丁重に募集していません。原稿データは拝見せずに廃棄しました。
(読んだとか感想は伝えない。原稿の内容に問題があって参加できないという
印象は与えないようにする)
Aメールアドレスを教えた人が誰なのか確認する(場合によってはその人の
参加もお断りするけれど、メール文中ではそのことは匂わせず、教えて貰わ
なくても構わないようにご参考までに教えていただけたら幸いです程度の
表現にする)
B連絡用のサイトや伝達用の何かがあるのなら、人名は伏せてこのようなこと
があったが参加はお断りした、どなたがメールアドレスを教えたのかは追及
しないが外に漏らさないようお願いしたい旨を、あくまで事故であってこちら
の手落ちでメールアドレスを外に漏らすなと伝えてなかったと詫びつつルール
再確認と再発防止のための告知をする。(責める口調でなければ、犯人が名乗り
出てくれるかもしれない)

そんな常識のない人はまるっと無視でもいいと思うんだけれど、内通者がいる
からきちんと対応したほうが傷は浅そうな気がする。
571 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 01:10:38.33 ID:EeQxB6h7
依頼してたアンソロ執筆者兼売り子に地雷臭がする
というかツイッターのTLであからさまに主催の悪口を書く程度には地雷

それとなく売り子の件を断りたいが依頼した手前取り下げ難いし
表向きは「お会いしたいです!楽しみです!」と良い返事

アンソロ原稿も締め切りは堂々と破るわ
テーマについて文句をダラダラ言うわ
周囲もありえないねーと賛同する人たちばかりで
色々とややこしい人だった
でも依頼した手前(ry

依頼は慎重にしなければと思いました。
572 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 02:12:29.55 ID:k1Ltj0TJ
いやそれは……売り子断った方がいいんじゃないの?
お金が絡むことなんだよ
相手信用できるの?
573 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 02:53:12.18 ID:wMwb7T5L
>>571
今すぐ断るべき
お金が絡む事だし原稿の締め切りが守れない人は信用出来ないとかなんとか理由つけて断った方が絶対いい
断ろうが断らまいが売り子後絶対悪口言うだろうし依頼した手前断れないとかぬるい事言ってる場合じゃない
トラブル起きてからじゃ遅いよ
そんな地雷なやつに売り子させて571だけが嫌な思いするならまだしも
他の執筆者やアンソロ買ってくれた方になんかやらかしたらどうすんの?責任とれんの?
574 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 03:13:09.32 ID:if+zZ2uw
>>571
イベが夏コミで仕事のスケジュール調整や移動手段の手配してたらもう遅くない?
575 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 06:21:41.77 ID:oVnZZsJR
571が席を外している間に
購入者や近隣サークルディスったり
不遜な態度とったり関係ない人でも悪口言ったりしていたら
回りからみたら571自身がしたことになるんだよ? 
ryなんて呑気な状況でないと思うけど
どうせ悪口言われるのなら
根回ししてさっさと切ったほうがいい

571が回りから非難されるのが好きなら構わないけど…
576 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 06:43:24.96 ID:AFf01xvb
>>571
買い手ヲチとかトラブルをあからさまに書きそうで嫌だ
自分が執筆者ならなんで大っぴらにテーマに文句や悪口言う人に売り子頼んでるんだと
主催への評価も落とす
買い手だって自分が欲しい本に文句言う人の手から買いたくないよ
577 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 10:06:09.40 ID:FMRbhpF8
>>574
所詮匿名掲示板で無責任な匿名が言ってる事で
最終的には自分でよく考えて決めろって前提で言うと

余裕があるなら移動手段のキャンセル料はこっちが全部負担すると言ってでも
売り子キャンセルするレベルの危険物件
578 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 10:37:36.91 ID:yT6xWQg0
>>571
そのままなあなあに済ませたら571=地雷売り子=類友でFO案件だね
579 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 10:56:06.41 ID:EeQxB6h7
571です
こうなったのは自業自得だけど重く受け止めて処理しますありがとうございます
580 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 12:13:07.88 ID:AoXJB/qX
夏コミ合わせでまさに今の話なんだが
テーマ有りのアンソロ主催がツイッターで危なっかしい発見ばっかで参加した身としてハラハラしてる

公募って時点でもっと主催者リサーチしとけばよかったと思うし脇が甘い事見抜けなかった自分が悪いの分かってるんだが…
自分も個人誌、アンソロ、合同誌、プチ主催した経験として
ツイッターのDMでアンソロの参加者とやりとりしてまーすアピール、痕跡は残さないでくれ…
あと親しみを込めてやってるのかも知れないけどリプ無しの普通のツイートで名指し特定の参加者の事を「◯◯先生」呼びの痛さに気がついて欲しい
明らかに締め切り遅刻した参加者いて締め切り延ばしてますーっていうツイートもなんかもやもやするし、
公開垢でまさにアンソロ主催してるなら編集めんどい、しんどい、誰かやって発言は止めてくれ…
原稿預けたのにそんな気持ちで当日発行されるのかと思うと悲しいし、当日献本受け取りに行くのが辛い
愚痴で申し訳ない、参加したアンソロの原稿早めに終わらせて個人誌の原稿途中でこんな気持ちで捗らなくて吐き出しておきたかった
581 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 12:13:47.19 ID:6PeNqw60
>>579
自分が同じ執筆者の立場だったらと仮定したら
そんなのと分かってて売り子として使われると
自分が参加したアンソロにもケチが付くし
今からでも原稿取り下げて欲しいレベルで嫌悪感沸くので毅然とした態度でお断りして欲しい
ぶっちゃけアンソロに関わってるのにそれら関連をおおっぴらにdis出来る時点で
自分の原稿もなんか言われてるんだろうなって容易に想像できるし気分は悪い
582 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 12:35:11.78 ID:EIgDTHAY
>>580
少なくとも自分の原稿終わるまでミュートしてしまえば良いんじゃないかな…
もうあとは発行するまでやり取りしなくていいなら。
583 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 13:45:16.34 ID:AFf01xvb
>>581
書いてやったって意識が強そうだし怒らせたら掲載拒否で暴れそう
原稿や表紙の差し替えは無理そうだし依頼しておいて取り下げることには違いないから
頒布済ますまでは穏便な態度で通したほうがいいんじゃない
584 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 13:49:19.02 ID:p/fOtEH7
暴れても周りからは何で売り子下ろされたのか見て分かるでしょ
地雷売り子とか普通に下ろすべき
585 :
583
2016/07/16(土) 13:51:12.40 ID:AFf01xvb
断れには賛同してる、毅然とした態度で挑んで相手を怒らせたら面倒だろうっていうこと
586 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 14:06:03.36 ID:6PeNqw60
>>583
あ、違う違う
原稿取り下げは自分の方
平気でdisるのがいるアンソロに自分のが載るのが嫌だって事
アンソロ関係者なのに主催やアンソロを平気でdisれるんだから
そういううやつと同じアンソロに載ったら自分の原稿も
悪し様に言われるのが容易に想像できるし、売り子として公式に使うってことは
そういう行為を主催も認めてるのかって対外的に思われるのも嫌
583と同じくそいつ降ろしたら暴れるのも分かってるから
せめて売り子だけは阻止して欲しいって意味
587 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/16(土) 16:16:58.13 ID:YjtyNMDW
相手が面倒な人そうってだけじゃなくて主催は依頼した手前〜を言いわけに
問題の言動になにも言わないばかりか好意があるように見せてきてるんだから
現状で断るなら相手の非じゃなくて主催の非として対応するしかないでしょ
それで相手にめちゃくちゃ言われようが本人が言っているとおり自業自得で
今までのツケ払うためだからがんばれとしか言いようがない
588 :
559
2016/07/16(土) 18:05:21.38 ID:wii7RH3G
559です
570を参考に穏便なお断りメールを、参加者にはBの対応をしてみました
あとは送りつけた相手には何をどう言ってきても受け入れられないことを貫いて、漏らした参加者には出方を見て対応します
>>570
まさかの予想外の事態でカッとなってましたがレスを読んで落ち着いてメール書けました
ありがとうございます
589 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 06:48:43.95 ID:6SzMS6SX
フェイクあり
執筆者として参加した公募制ABアンソロのどうにもできない愚痴

他の執筆者の一人(普段はACの描き手)がツイで
「ホントはAB地雷なんだよねー。献本されたけど読めないー」
って騒いでるのを偶然見てしまってすごくもやもやしてる
主催さんが普段AB描かない作家さんの作品も見てみたい!ってタイプの人だったから
普段は別カプメインの参加者も多かったし中には主催からの依頼参加もたぶんいたと思う
問題の執筆者が依頼か公募かは知らないけど
どちらにしても人目につくところでAB地雷発言するような奴は不快すぎる…
そもそも地雷のくせに何で参加したんだよ!
さすがにそいつも後でマズイと思ったのか数日後にはそのツイート消えてた
主催さんはすごくいい人だったし他の執筆者さんも素敵な作品が多かっただけに
空気読めない一人のせいで色々台無しにされた気がしてすごく残念だ
献本してもらった本からそいつのページだけ消し去りたい…
もしくは問題のツイートを見なかったことにしたい…
590 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 09:36:58.48 ID:hAniKiUp
>>589
そういうこと言う人って何故かいるんだよね…
ツイ消ししたのは主催から注意されたのかもしれない
自分もそういう卑下する発言とか締切伸ばしてもらったとか言った人には注意してまわったよ
591 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 15:24:29.84 ID:c8EILrEq
卑下とはまた別だ
592 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 16:17:58.69 ID:GDpzKgF/
卑下も十分気分悪いけどね
「自分のページはホッチキスで閉じちゃってください〜><」は何度見てきたかわからないけど
絶対そんなこと思ってないだろって自分語り大好きな人程やるのが不思議でならない
どの立場で遭遇してもだったらなんで執筆したんだよという気持ちになるし
言えないしやらないけど「ホッチキスで閉じましたよ〜」って言ってやりたくなる
593 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 16:41:11.93 ID:un9tT2si
「時間無かった…;;雑ですいません…!」(実際雑だった)って奴には腹立った
時間ないなら参加すんな
594 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 17:19:52.61 ID:exW4bWs7
>>593
そういう人って本当に不思議だよな
急に執筆頼まれたならまだしもアンソロなんて半年〜三ヶ月前くらいには打診されてるだろうし
計画性がないんだなーと同じ締切で作業してる自分は思ってしまう
595 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 17:25:06.22 ID:un9tT2si
>>594
それどころか公募だったよそのアンソロ
〆切やばい〜;;とかツイートしたかっただけにしか見えなかった
596 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 17:27:19.15 ID:rawzAwzP
同人者の中には計画性ない人たくさんいると思うよ
毎度締め切りを守れない子とか時間にルーズな子とかどれほど見てきたか

それを抜いてもみんな同じ時間で書けないのは確かだから
私は同じだけ与えられた時間内でやってるのにってのは無意味
597 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 17:51:08.22 ID:exW4bWs7
いや同じ締切でその限られた時間をちゃんと有効に使えないのは正直計画性ないな〜って思っちゃうよ…
遅筆だと自覚あるんならもっと早くからやればいいし
早い自信があるなら別に少ない日数であげればいいし
まして公募なら自分の速さを計算しておいてねって思う
598 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 17:55:24.95 ID:Wzw2gE11
正直障害なので正常な人には不思議でたまらないだろう
自分がどれほど時間がかかるか把握して管理できるようになるまで時間かかるし
後で苦しむとわかっていても他のことを優先しちゃうの
599 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 18:05:56.27 ID:H8zQTwY2
そんな人は公募に参加すること自体考え直したほうがいいのでは…
600 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 18:06:10.82 ID:kuVb7D6F
じゃあ管理できるようになるまでアンソロに参加しなければいい
個人誌なら時間なくなって適当に描いたって誰も迷惑に思わないからそれだけやってて
601 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 18:09:32.71 ID:kuVb7D6F
ああそれとも、人を不快にさせることが分かっているのに自分の意思を優先しちゃう障害の方なのかな?
だったら的はずれな発言しちゃってごめんね
602 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 18:10:03.92 ID:urE1WOAd
公募に限らんでしょ
ぜひ書いてほしいと主催から頼み込んだもののルーズすぎる神の愚痴なんか珍しくもない
603 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 18:22:15.87 ID:GDpzKgF/
オタに限らず趣味のことに関して責任感欠如してる人は結構いるもんな
人様のお金や在庫に影響するから仕事と同じくらいの感覚が必要なんだけど
信用失っても環境や相手を切り替えればいくらでもリセットできるから危機感がない
604 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 18:23:07.09 ID:9IvsUPsb
そういうのは個人誌で好きなだけやれよって思う
アンソロなんだから他人に迷惑かけるなよ
605 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 19:55:25.73 ID:Cn4fF/zU
>>592
実際そんなこと言った馬鹿に、「ホッチキスだと穴が開くので、マスキングテープで封しました」と返した天然ちゃんが居て、周囲からGJされたの思い出したw
606 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 21:19:10.79 ID:Rl7TqWrF
アンソロ執筆者のひとりが
「時間が無くて短い話になりました;;」
「でも気軽に読める長さだし」
と自己弁護してて何だかなあと

いつ出すかも分からない自分の本の原稿してるみたいだけど普段ラクガキしまくってるし
そのアンソロの主催とあまり絡みがないからか他のアンソロ参加と比べて明らかに宣伝に手抜きしてるし(普段はわざわざ絵を描いて何度もアンソロツイをRTして宣伝する)
このアンソロ気乗りじゃなかったのかなあとか思ってしまった
607 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 21:20:38.78 ID:H8zQTwY2
参加者って宣伝義務あるの?
608 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 21:26:07.04 ID:Rl7TqWrF
>>607
宣伝義務はないと思うけど、その人がいつも自ら進んで自分が参加するよ!見て!って盛大に宣伝しているから
余計今回のアンソロに対する熱のなさが気になってしまったんだ
609 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 23:39:22.85 ID:fEWGm8gm
ひとつのアンソロを宣伝したら他のアンソロも宣伝しないと
手抜きって言われるのか
めんどくさいな
610 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/18(月) 23:58:17.78 ID:sTA0ksdG
あるがままで別に構わないとは思うけど
温度差が丸見えな分
この人この企画には乗り気じゃないんだなとか丸わかりになってしまうのは仕方ないかと
相手によって露骨に感想の量が違う主催とかもよく話題になるよね

…サイト時代リンク先の紹介文で熱量が偏らないように気を使ってたの思い出すw
611 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/19(火) 00:54:56.10 ID:lipzW7Rs
>>606
自己弁護にいらっと来るのは分かるけど
いつ出すか分からないとか自分の本とかラクガキとかその言い方はあんまりでは

公募か依頼か知らないけど見下し臭がにじみ出てるよ
612 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/19(火) 01:24:55.73 ID:bIHsTC9l
その人がどうよろしくないかというより
アンソロ関係なく日頃から言動が鼻について
嫌いで嫌いでしょうがないんだろうなというのはよくわかる
613 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/19(火) 17:50:03.72 ID:DlqCNGaP
アンソロ発行したんだけど価格を相場より高く設定してしまった
ページ数×10って高すぎなんだな…ノベルティはつけてるけど関係無いだろうし
自分が叩かれんのは良いけどアンソロにケチつけてしまったのが悔しい
参加者に申し訳ないし頒布取りやめたい
614 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/19(火) 17:52:55.70 ID:vB9TnsFH
P×10はジャンルや部数にもよるけど高すぎるって価格ではないよ
もう頒布しちゃったの?今から価格の変更はできないの?
急な頒布取りやめは一番迷惑だから止めてね
615 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/19(火) 18:32:15.89 ID:/Wn5CkDJ
もう頒布してる愚痴になってすまん
返金対応込みで価格変えるのってやりすぎかな?
616 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/19(火) 18:41:20.87 ID:02afqKlf
>>615
やりすぎ
購入者は提示された頒布価格に納得して購入してんだから
何をそんなに気にしてんの?
誰かからクレーム付いたとか?
617 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/19(火) 18:44:36.34 ID:3c4oETsv
>>615
クレームつけてくるようなのは放置しときゃいい
頒布価格が高すぎると感じたら購入者には「見送る」という選択肢がある
大多数の購入者にこの選択をされた場合大量の在庫を抱えるはめになるので
そうなってからきちんと反省して次回から価格を下げればいい
618 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/19(火) 18:55:24.56 ID:d5tuHkBC
>>615
大多数の購入済はわざわざ返金なんて申し出しないよ
それでも損した気分になるかもしれない
それに数百円安くなったくらいで買う人は大幅には増えない
高かろうが買う人は買うし、無料でもいらないのが同人なんだし

価格改定は誰も得しない選択だと思う
619 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/19(火) 18:59:47.49 ID:DlqCNGaP
クレームは来てない
買わない選択肢…そうだよな…ついテンパってしまった
価格改定はやめて全力で反省するだけにしとく
頭冷えたよありがとう
620 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 03:01:59.50 ID:Ec/pvOBc
アンソロのコメントページに「ご自由に使ってください」って1P貰うと途方に暮れる…
漫画描くのにいっぱいいっぱいでネタとかレイアウトとか考える余裕がないw

アンソロにちなんだアンケート+フリースペースって体裁のは埋めるだけでいいので有り難かった
他作家さんの回答読むの面白いし
621 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 08:08:09.41 ID:sSEQ9Z+B
自分はアンソロのアンケート意外と時間とられるから嫌だけどな
大抵妄想発展系や大喜利みたいな内容の質問が入ってるし
面白くさせたいんだろうけど読み物として体裁整えようと思うと結構大変

ただ字書きもいるアンソロででかいフリースペース用意する主催は
もう少し考えろよと思う
622 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 11:55:35.85 ID:HIMkmYO5
字書きだけど1Pコメントページもらっても困らないよ
コメント書くの好きだし
小さい字でコメントみっちり書いてる他の字書きもいたから人によりけりだと思う
623 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 13:02:07.50 ID:rPPjAfi3
ありがとうございましたしか描くこと無いわ…
624 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 13:06:12.93 ID:iibPtvrB
ミニキャラを並べて走らせてありがとうの一言とか
625 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 13:21:08.64 ID:Iq9/oUlv
コメントで1ページって負担でかいな乙
モノクロでイラスト一枚仕上げるのも大変だし
自分だったらアンソロ内容に合った一コマ漫画みたいなのを画面半分くらいに描いて
余白にありがとうの一言かな
どうしても余裕がなかったら寄稿した漫画の一コマを使って同様にする
アンソロに寄るだろうけどコメントページってクレジット代わりな印象だから
読み手として考えるならばどの作品を誰が描いてるのか支部やwebサイトがあるならどこかが分かれば十分かなと思う
626 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 13:41:22.78 ID:cDOELKJz
コメントに1Pもあったら、参加者は埋めるの大変だろうし
買い手からは水増しに思われかねないし、あんまり良い点がないよね
627 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 13:49:24.28 ID:MIHvffsa
前に参加したアンソロはコメント一ページだったなあ
主催さんから宣伝なんかも自由にしてくださいって言われたので
あーなるほど宣伝って考え方かって思った
628 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 13:59:49.46 ID:HK0YJUhD
アンソロを企画してるだけどコメントはペーパーでってどうかな?
個人誌の時もご挨拶的なのはペーパーにしてるからそのやりかたでやろうかと思って
ひとりあたりのスペースはA5の三分の一くらいで考えてる
629 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 14:14:36.55 ID:3kj+xJFV
>>628
本に入れない意味はなに?
630 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 14:42:43.07 ID:MIHvffsa
>>628
絶対ペーパーだけなくす
631 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 14:44:38.04 ID:HK0YJUhD
自ジャンル(ナマ)では本に掲載するのは作品のみで挨拶とかは別にペーパーを
作っている人も多いので自分もそうしてるんだ
自作品が基本シリアスかつ結構長いので軽く短い話をそこに混ぜ込むと浮くと
いうのもあるし印刷屋に突っ込んだあとにSSを書いてペーパー作れば時間に余裕持てるのもあって
なのでアンソロもその方式でやろうかなと思って
アンソロのほうのペーパーにはSSは載せないけども
632 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 14:45:43.49 ID:HK0YJUhD
>>630
なるほどw
本にあらかじめ挟み込んでおいてもなくしちゃうかな?
633 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 16:10:42.06 ID:MIHvffsa
>>632
うん
挟み込まれてても読む時邪魔だから取るしね
634 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 16:12:53.61 ID:EmrHn3EM
アンケートとか企画でもなくコメント丸々1ページは多いな……

コメントページって「今から読むのが楽しみです!」
「参加させて頂けて光栄です!」ってのが月並みだけど、
主催を経験した身としては、「主催さん、お疲れ様でした」の一言があると
地味〜に嬉しいしありがたい。

読み手としてはそんな事どうでもいいかも知れないけど
アンソロジーのコメントページで見かけたら、
その書き手さんは主催さんを気遣える人なのだなぁとほっこりする。
635 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 16:25:01.99 ID:/L0WElYU
アンソロジーおめでとうございます=主催への労い?コメントなのかと思ってた
636 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 16:32:33.92 ID:HjFRH/Xx
>>634
主催者への労いコメントなんて主催者と執筆者の間でメールでやっとけって感じだけどなぁ
マイナス印象はあってもプラスはない
637 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 16:32:39.60 ID:lHa0aWNI
お疲れ様です〜は編集終わったとかの連絡のときにメールで伝えたわ
自分読み手に回ったとき「主催さん主催さん〜」みたいなアンソロ嫌だな
638 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 17:07:58.79 ID:aPM40vRN
>>634
書き手側でもそれ系のコメント目にした途端物凄い内輪臭するから
絶対に書きたくないコメントだわ>主催お疲れ〜
原稿のやり取りの時にメールで書くしアンソロ上では徹底して読み手意識するよ
コメントページに書いてない人はプラスアルファの気遣いの気持ちが足りないみたいなのはちょっと…
639 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 17:10:03.99 ID:RMf+TDjR
なくてもいいが1Pに6〜8ぐらいで参加者のメッセージがあるのは個人的には楽しい
アンソロ発行嬉しい・これがジャンル盛り上がりの一因になればいいなという参加者の気持ちが伝わる

ただID:MIHvffsaのように芝生やしながら「自分はシリアス書きだから」という理由の自分だけが基準の
メッセージも原稿同様参加者の負担である事を全く考えない安直な発想のペーパーはイラネ
640 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 17:15:22.34 ID:qj7Nk9jT
>>634
コメント欄って対読者に向けての自分の所感みたいなものだと思ってたから
読者がお金出して買った本の紙面で主催向けの個人的な伝言は敢えてしてないよ
もちろん個人的にメールなり直接言うなりで感謝の意は思う存分伝えるし
素晴らしい企画に参加できて嬉しい読むのが楽しみだなどの感想を紙面に書く事で
主催さんへの感謝の意も含んでるつもりだった
皆の前で言いそれが形として残るのが嬉しいって気持ちもなんとなくわかるけど
書いた人と差つけられて受け取られてたんならなんだかなぁって思った
641 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 17:20:42.62 ID:wRn7OMFq
みんな過敏に反応しすぎじゃね?
別にない人を責めてるわけじゃないじゃん
あったら嬉しい主催もいるし、ない方が嬉しい主催だっているだろうし
正解なんてないんだから好きに書けばいいんじゃないの
642 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 17:26:30.55 ID:RMf+TDjR
読み手の立場でアンソロに「主催さんお疲れ様」ってメッセージがあって
「内輪のやり取りを表に出して読み手を蔑ろにしてる」なんて思った事ないな
せいぜい参加した貴方だって十分お疲れ様でしたよって思う程度だ
643 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 17:42:12.48 ID:MIHvffsa
>>639
なんで突然絡まれたのかわからない
644 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 17:51:45.00 ID:sSEQ9Z+B
ID:HK0YJUhD
質問の意図がわからんのだが
アンソロが生とか特殊な事情ならその様式に沿えばいいし
一般ジャンルなら生の様式を持ち出す必要なんかないだろ
なんでその様式になっているのかメリットデメリットよく考えなよ
645 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 17:55:19.14 ID:RMf+TDjR
>>643
自分がどれだけ何も考えず適当に思い付きだけ並べ立ててるか分からないなら
参加者に迷惑しかかけないのが目に見えてるからアンソロやろうとか考えない方がいい
646 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 17:57:20.67 ID:lHa0aWNI
>>645
絡み先間違えてるって気付いて
647 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 17:58:44.16 ID:RMf+TDjR
>>646
今気が付いた

ID:MIHvffsaごめん
648 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 18:03:14.83 ID:MIHvffsa
>>647
いいよ
言いたい事はほぼ同意

自分が普段やってるから〜みたいなことをアンソロに持ち込むノリは苦手だわ
649 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 18:08:30.42 ID:7+eeR24f
絡み先間違いはともかくw
ID:HK0YJUhDがアンソロやらない方がいいというのは同意
自分と他人ではやり方も都合も全く違うという常識以前の常識が失念してるから
「自分はいつもこうしてる」がアンソロでそれを導入する理由になり得ると思えるんだろ
参加者に迷惑かけまくる未来しか見えない
650 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 18:30:10.10 ID:HK0YJUhD
いくつもレスありがとう

個人誌の時に挨拶などを本ではなくてペーパーに載せているのは上に書いた
ような理由なんだけど、自ジャンルの他の人もサイトの告知や雑談などは
本ではなくてペーパーのほうでしている方が多いからそういうものなんだと思ってた
本自体には後書きやトークなどがない本が多いので

そういう感じで「雑談的なのはペーパーで」という風潮的なのがあるんだと思ってたから
アンソロのコメントPも雑談と捉えればその方向でやっていいんだろうと考えてた
だけど、自ジャンルの他カプのアンソロを見ると本の中にコメントPがあったり
コメントPはそもそもはなかったりで色々だったから一度ここで聞いてみようかなと
書き込んでみました
寄稿してくださるという方は既に何人かいるけど実際のP数とかはまだ決まって
ないのでそういうのもある程度決まってからコメントPについてはまた考えようと思います
できれば参加者にはコメントをいただいてなんらかのかたちで発表したい、というのは
お知らせしてあるけどコメントの原稿を既に貰っている段階ではないので
651 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 18:35:23.54 ID:3kj+xJFV
アンソロにコメント原稿送って、
まさかそれがペーパーにされるとは想像していないので
出来れば早めに告知して欲しい
ぶっちゃけペーパーならあんまり参加したくないし
652 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 18:40:05.29 ID:HK0YJUhD
>>651
既に決定していること(サイズや印刷所その他)は順次参加者にお知らせして
いるのでコメントPあるなし、本自体なのかそうでないのか、も決まり次第
コメント原稿をお願いしますと連絡する前に伝える予定です
653 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 18:42:23.46 ID:sSEQ9Z+B
依頼の段階で決定していないといけないことをふんわりさせすぎ
風潮か何か知らんがデリケートなジャンルにはローカルルールがあるんだから
まずは何をやってよくてやっていけないかきちんと調べろよ
生なんかでうっかりやらかしたら下手すればジャンル半壊の戦犯になるぞ
654 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 18:49:01.28 ID:3kj+xJFV
>>652
いやそうじゃ無くてさ、まず依頼段階でコメントPについて確定してないの?
既決の事だけで引き受けて、その後で「ペーパーにコメント印刷するので原稿下さい」って
問題しか起こさないと思うんだけど
655 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 18:49:55.12 ID:tUnGC4Op
主催から「コメントは主催宛のメッセージではないものでお願いします」って言われて
自分はそれに準じで書いたけど、無視して主催にお疲れ様と書いてる参加者もいたからなあ
アンソロの内情が分からないからそういうコメントの有無で書き手への印象は変わらない

>>650
アンソロのコメントPは個人誌の挨拶や雑談の類いとは全然違うものでしょ…
アンソロ内にコメントPがない本も、主催なりにジャンル性質等を考えてのことで
コメントは雑談だから〜、って理由ではないと思う
656 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 18:59:51.57 ID:HK0YJUhD
>>654
依頼した時に発行時期やアンソロの内容、できれば〇〇P〜〇〇Pくらいでお願い
したいというのは伝えてあってその時にコメントP的なのについては
設けるか設けないか未定です、設ける場合は原稿をお願いしたいとは伝えてあります
サイト上で参加者だけが見られるような形でもいいかなと考えてたこともあったので
657 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 19:00:08.42 ID:7+eeR24f
>ID:HK0YJUhD
・アンソロ参加と個人誌じゃ事情が全く違う事を分かってなさすぎる
(アンソロ参加+個人誌を予定してる人ならまずアンソロ原稿→個人誌→自分のペーパーという流れになる
原稿渡して間が開いた所にまたアンソロ用ペーパーなんて負担でしかない)
・コメントPのあるなしなんて「決まり次第」じゃなく依頼の段階で決めてなきゃならない事

ID:HK0YJUhDのアンソロに参加表明してる人がここを見てるなら
全力で逃げろと言いたい
658 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 19:21:43.34 ID:HK0YJUhD
>>657
コメントPについて、依頼の段階で決めておくべきだったというのは自分でも
そう思ってます

ちなみに自分以外の参加者はオン専門の方及びオフで活動してるけど
そのイベントには来られないことが決定していて新刊の予定がない方だけで
そのイベントで個人誌を出される予定の方はいません
659 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 19:28:18.76 ID:7+eeR24f
>>658
>ちなみに自分以外の参加者はオン専門の方及びオフで活動してるけど
>そのイベントには来られないことが決定していて新刊の予定がない方だけで
>そのイベントで個人誌を出される予定の方はいません

あのさあ…何勝ち誇ってんの?
こっちが言いたいのはアンソロと個人誌じゃ
参加者にとっては心構えから何もかも違うって事なのに
本質無視して一つの具体例だけに噛み付くとかバカすぎる
660 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 19:35:44.06 ID:HK0YJUhD
勝ち誇っているとかそういうつもりはないです
そのイベントでアンソロに参加されるプラス個人誌も出されるという方は
いないので、一応それは書いたほうがいいのかなと思って
私自身もそのイベントで出すつもりはないです

かつてはそのジャンルでオフで活動してる方も結構いらしたけど今は数少ないので
アンソロの参加者も結果として上記のような形になったという感じです
661 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 19:38:16.28 ID:sSEQ9Z+B
>>658
よくわかってないみたいだが生なんだろ?
参加者にとって自分に関する情報や物がどういう媒体でどこまで公開されるか
ということを明確に決めないまま動いていいジャンルじゃないだろ
その人の普段の活動とか関係ないしなあなあのまま執筆承諾とってるのが間違い
ジャンルも執筆者もきちんと守れるアンソロ出せる状況にあるとはとても思えんぞ

そのまま企画進めたらジャンル者が阿鼻叫喚でのた打ち回る未来しか見えないわ
662 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 19:54:24.71 ID:cFxUiTWg
>>660
だから「貴方はアンソロ主催に最も大事な【個人誌とアンソロは全く違う】を
全く理解していないのが問題だ」って言ってるのに
どうして「勝ち誇ってるとかそういうつもりはない」って枝葉の方に噛み付くわけ?

そういうのを話題逸らしで勝った気になってるバカっていうんだよ
663 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 20:40:30.41 ID:rPPjAfi3
まず何よりも先に自分の保身と言い訳しかしない時点で地雷も良い所
664 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 21:53:23.06 ID:3OH/Nf8b
なんで空いた時間全部をそのアンソロに割かなきゃならんのだ
665 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 21:58:30.74 ID:hAfi+hXs
アンソロのコメントをペーパーにするって発想がなかった…
・コメントを書くのは結構負担
・持て余して社交辞令だけになりがち
・読むほうもイマイチ楽しめないことが多い
どちらかというと負の遺産になりがちなコメントに加えて、
ペーパーなんて確実にアンソロにくっついてるかどうかも分からないものに
なっても誰も得しないのに、なぜ…

自分の雑談のペーパーをくっつけるくっつけないは自分の気分次第でどうでも
いいけど、他の人に寄稿してもらうものに、そういうのはちょっと常識がない
よね、、、と思いました。
666 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 22:10:08.34 ID:DURrXvLs
ペーパーって基本長くとっておくものって感じじゃないしね
自分もよっぽど好きな人のじゃないと読んだあと処分してるし
自分のだけなら好きにすればいいけど
アンソロでたくさんの人に原稿貰ってコメントも貰ってのを軽く考えてるのかな
667 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 22:17:01.36 ID:y2gYqOYN
温泉だったりイベント参加や個人誌予定がない人ってことは
アンソロがなければ本来はその時期に原稿やる必要ない人たちに依頼したってことなのに
(アンソロ主催が個人誌やらないのは割と普通のことだからわざわざ言う必要ないよ)
本じゃなくペーパーにするかもしれない理由が、参加者コメントを雑談と捉えて、って…
参加してくれる人たちに対して誠意も敬意もゼロのかなり酷いこと言ってるよね
668 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 22:53:24.77 ID:EW79XjIl
個人誌予定はないんだから執筆者は暇なので大丈夫です、ってことだもんなぁ
描いて頂いてるって感覚が希薄すぎるのでは
669 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 23:13:15.64 ID:5qxLIwLS
ペーパーにするくらいなら個人的にはコメントやアンケート要求しないで欲しいと思ってしまう
そもそも作品を描くのは好きでもそういう寄せ書きや大喜利が苦手なタイプだからペーパーでなくてもしんどい
主催への感謝やお礼はメールでしてるし
670 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/20(水) 23:37:55.56 ID:5Q8MT2R/
1人1P割り当てのコメント兼イラスト集な別冊付のアンソロなら買ったことあるし
読んでて楽しかったけど、それはオフセット中綴じだったな
プチ記念ってこともありお祭り感あったのも良かった(保管は面倒だけど
そういうやりたいことあってかつ依頼時に説明して分けるならいいけど
説明なしの分冊、しかもペーパーってことはコピー?って保管しにくくなるだけで
執筆者にも読み手にも特にメリットが感じられないし
何より個人誌出す人いないから多少の無理は効くはずって考えが透けてるのがな…
671 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 00:33:33.95 ID:aAPGwSoK
前にアンソロ参加した時はコメント欄は100mm×100mm程度のスペースだったからか負担には感じなかったな
1ページ丸々とかだと何書いていいか困るかも

主催側だった時はレイアウトに悩んだ
友人が表紙やコメント欄のレイアウトを手伝ってくれると言ってくれてたけど忙しくなって頼みづらくなったから
結局お願いして表紙だけは自分でやった思い出
672 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 00:53:26.56 ID:/HAKEuyR
自分がアンソロ主催した時は
コメントカットをやることだけ決定しておいてサイズは後日お知らせの形を取った

その後原稿の提出より先に
だいたいのページ数を申告してもらって
それを元に台割作成→コメントカットを1pに何点載せるかとサイズ決定→お知らせ
という流れ
673 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 01:03:27.36 ID:aAPGwSoK
そういう手順もあるんだね

コメントは最後に纏めて載せたから台割にはあまり苦労しなかったんだけど
デザイン的な問題で悩んでしまった
センスがないので……
674 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 01:05:36.23 ID:mrxjpH8u
話題の人が問題なのは後だししていい理由が個人誌の予定がないからヒマだろうってことでしょ
たとえ暇だとしてもその時間はアンソロのために提供される前提のものではないし
こういう他人の労力が提供されてあたり前感覚の人は主催やっちゃだめだよ
675 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 01:14:14.11 ID:aAPGwSoK
何書いていいかわからんって声は聞いたことあるからコメント欄作るかは当時迷った記憶が
当然あるものだって思ってその話してきた人がいたからやっぱり必要なんだと思って作ることにした
そういえば持ってるアンソロ10冊ぐらいは全てコメント欄あるなあ
676 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 08:54:10.03 ID:jVyGbh98
この流れ参考になるからちょっとお聞きしたい

文字だけのコメントってどうかな?
コメントとして何文字まで、インフォメで何文字まで
漫画も小説も共通で文字のみ
こっちでレイアウトする形

書き手としての印象と読み手としての印象
どっちも聞いてみたい
677 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 09:08:50.59 ID:mrxjpH8u
>>676
巻末に文字コメントとインフォ情報まとめて掲載というのはあったよ
執筆者サイドとしては頭悩ませずに済んで楽だった
読み手としては執筆者の情報やコメントをまとめてチェックできるけど
作品と名前の両方が頭に入ってない人はわかりにくいデメリットがある
678 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 09:15:52.51 ID:BHET7d6u
>>676
絵描きの中には文章を書くのが壊滅的に苦手な人もいるよ
イラストでスペースを埋められないことがストレスになる執筆者は出ると思う
文字数にもよるけどね
679 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 10:34:32.07 ID:gcS16nkt
>>676
絵描きだけど過去にそのタイプの後から主催が流し込むコメントあったが良かったよ
自分はスペース与えられてもトーン+手書き文字で感謝の言葉を書くのみが多いから
手間的には普段と何も変わらなかった
ただ長々と書かせない方がいいと思う
680 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 10:43:26.21 ID:rduoGIGs
>>676
小説オンリーのアンソロで文字だけなのはいいけど漫画小説混合のコメント欄で文字だけなのはちょっとだけ淋しい
コメントの寄せ書きというか打ち上げというか、自由にイラスト描いたりして楽しそうな雰囲気見るの結構好きだから

レイアウトの仕方にもよるかも
シンプルだと事務的な感じだけど華やかな雰囲気だったり主催さんのイラストがちょこっとでもあると違うかな
681 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 11:43:13.42 ID:WkY2+C7E
同ジャンルの他のアンソロ見ても、コメ欄が「アンソロ発行おめでとうございます」
ばっかりで、それが読み手の時はページ稼ぎみたいで嫌だったので、
自分の時は目次と合体させて
作家名(支部ID)ページ数
にさせてもらった。

参加者全員が支部ID持ってたから出来たけどね
682 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 12:43:13.00 ID:aAPGwSoK
>>676
主催した時小説アンソロだったから全員文字だけだったよ
1ページに3人で一人あたりのスペースは小さくして、
>>677みたいに巻末にまとめてコメントと(個人サイトなどの)インフォメを掲載
テンプレつくってそれに流し込む形にした
一番上の本のタイトル入れるところにだけ口絵イラストをお願いした人に小さいカットを書いてもらった
683 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 21:00:14.49 ID:jVyGbh98
676です、帰宅したら反応が!有難い

>>677
>>読み手としては執筆者の情報やコメントをまとめてチェックできるけど
作品と名前の両方が頭に入ってない人はわかりにくいデメリットがある

それはそうだな、と自分も思ってたから、
漫画やイラストの方の分は事前に掲載部分希望コマ聞いた上で
頂いた原稿から一部切り抜いてコメントの横に貼る形にするつもりでいる


執筆者さんからすると手間が減って嬉しいという意見が大目
読み手からすると文字だけだとさびしい印象って意見だろうか

執筆者さんの希望コマ配置もそうだけど
さびしい印象にならないようにレイアウトも気をつけてみるよ
自分絵描きなんで書き下ろしでイラストとかもちょこちょこ配置してみる
色々意見参考にします!ありがとうー!
684 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 21:12:01.08 ID:zjk/f8ab
純粋に読み手としてだったら好きな作家のコメントにイラスト書き下ろされてたら小さくても嬉しいもんなあ
685 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 21:25:03.26 ID:mrxjpH8u
コメントカットを小さくして巻末数ページ使って掲載するタイプもあったけどね
小さい絵を描いてもいいし規定文字数流し込みでもOKみたいなので
カットの上部に執筆者情報が記載されていてわかりやすかったし見応えもあった
686 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 22:32:55.12 ID:VeGvI3hr
参加したアンソロのコメントカット原稿の注意事項に「必要以上の自虐コメントはお控えください」とあって
そんな細かいところまで気にしなきゃ何て主催って大変なんだな…と思ったのを思い出した
過去に「クズ原稿でアンソロ汚してごめんなさい><><」ってコメントでも貰ったのかと勝手に邪推しちゃったけど
念には念を押しただけか
687 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/21(木) 22:39:07.07 ID:h9L15zmf
せやで
細かいところまで気にしなきゃ主催やんなって言われるで
688 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/22(金) 07:46:51.25 ID:lMtt/GYF
コメント欄がアンソロ発行おめでとうや主催お疲れ様なのは
主催描き手読み手のすべての視点から見てスペース稼ぎや主催と身内ですアピに見えて好きじゃないな
公募や公募依頼混在アンソロでお誘いありがとうアピールしてるのと同じモヤモヤがある
各自に割り当てられたスペースをどう使うかは自由だから
それに対して直接どうこう言うつもりはないけど
689 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/22(金) 09:12:29.86 ID:1QQDodbj
発行おめでとうも苦手と思う人がいるのか
690 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/22(金) 09:26:38.32 ID:j0HRaBKx
読む側に立つとおめでとう、ありがとうばかりのコメ欄は面白くない
691 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/22(金) 09:28:15.16 ID:lMtt/GYF
本という媒体で提供されている以上
基本は描き手→読み手を意識したコメントがいいなあと
逆にアンソロで描いたものへの話題や宣伝とかだと読み物としても面白くて好きだな
692 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/22(金) 09:38:20.08 ID:rSZf3RL+
なるほど 確かに自分が読み手の時「おめでとう」のみのカットは読み飛ばしてるわ
本編続きの1コマとかアンソロテーマについて何か書いてあると面白いよね
693 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/22(金) 12:24:43.57 ID:G3ZqFOL8
読み手の時もコメント欄見てないから執筆頼まれた時も普通におめでとうしか書いてなかった
でもどうでもいいわ自分から参加させてくれって頼んだ訳でもあるまいし
原稿頑張るだけじゃダメなのか?
コメント欄まで主催や読み手に気を使わなきゃいけないのか
694 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/22(金) 12:41:10.33 ID:AZA+2ZVA
勝手にすべての立場になるなよ
「発行おめでとうございます」はジャンルを盛り上げるお祭りおめでとうとか
皆が集まってやろうとした事が無事形になっておめでとうとかそんな意味で捉えてたし
読み手のこっちも一緒におめでとうを言ってるつもりになってたわ
主催と参加者だけで盛り上がって読み手を疎外してるなんて考えた事もなかったな
695 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/22(金) 13:02:33.81 ID:cyqbsnfn
アンソロのコメントなんてなにかsageでもしてなければ何でもいいよ
たかが数行もお愛想によくわからないストーリー作って
上から目線になってるかん違い気持ち悪いわ
696 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/22(金) 13:05:04.29 ID:bbuhoUCB
だよね
定型文みたいなものだからアンソロ発行おめでとう書いていても全く違和感感じなかったな
697 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/22(金) 14:31:29.65 ID:3mysxzwc
最近のコメントページっておめでとうとかはまあオマケと言うか
正直読み飛ばしてるけど(可愛いカットとか載ってると嬉しい)
書いた人の載ってるページや書き手の情報(支部等)なんかがメインのを
よく見かけるからそう言う目的で見るには便利かな
目次や執筆者一覧がなかったり(裏表紙だけどか)あったとしても
ノンブル無いアンソロも見かけて気に入った書き手見付けても情報見付けるのに
不便だからそう言うの載せてくれるのはありがたい
698 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/22(金) 15:36:33.21 ID:84npQ7Z5
去年買ったアンソロで発行おめでとうございますが喘ぎ声で書かれてたのは笑ったな
そのアンソロは仲のいい人たちで作られたのかコメント欄がなかなかにカオスだった
699 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/22(金) 17:22:10.46 ID:CeEjzw3q
執筆者一覧が裏表紙にあるだけで目次のないアンソロ見かけるね
確かに不便に感じるなあ

上で話出てたコメント欄が本誌とは別になってる形態の本も見たことあるよ
コメントというよりは執筆者の情報(支部IDとか)や告知が主で宣伝ペーパーって感じだった
「発行おめでとう」みたいなのもあったけどね
それほど厚くない小説アンソロだった
700 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/23(土) 02:15:23.74 ID:wu5AzcbD
主催のミスで裏表紙や目次から名前が抜けていたり誤字ってたりって
ケースもあるから万が一の保険も兼ねて
本人直筆のコメント欄はあったほうがいいと思う
抜かされた経験があるから言うんだけどね
701 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/23(土) 19:44:59.55 ID:J5Yg3liD
抜けるときは直筆だろうとなんだろうと抜けるよ
ああいうミスは目や意識からきれいに抜けてるか
脳が勝手に補足して抜けているのに気付かないかだから
抜け対策ならチェックを几帳面で口の堅い友人1〜2人に頼む方が確実
702 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/24(日) 22:25:55.45 ID:i0wNXU58
「アンソロ原稿をアイコンにしたい」とのご連絡を頂いたのだが
どうお返事するべきか……

発行から一年お待ちくださいで良いのだろうか
703 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/24(日) 22:30:50.62 ID:HfvgEem/
>>702
普通に断んなさいよ
704 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/24(日) 22:58:41.08 ID:qeOXdufx
えっひとコマぐらい良くない?
705 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/24(日) 23:00:48.63 ID:U4nzrvBr
よくわからんけどアイコンで漫画内容がわかるわけじゃないし
宣伝になると思えばいいんじゃね
イラストアンソロだとしてもどうせ顔アップアイコンでしょ
不安ならそういう条件つけておけばいいし
706 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/24(日) 23:02:43.64 ID:zbNsIgWZ
>>702
アイコンだったらどうせ一コマでしょ?複数コマ載せても見難いだけだろうし
自分だったら許しちゃうかな
それでアンソロの価値が損なわれる訳でもないし、告知サイトなり執筆者用サイトなりに
自分の原稿をツイッターやピクシブのアイコンに使用する場合は一コマまでに留めてくれと
追記した上で全員にお知らせメールを出して後は放置
見開き大ゴマも小さいコマも全部一コマカウント
イラスト寄稿の人だったら初頒布イベまで控えてもらう
表紙寄稿の場合はどうせ告知サイトでばれてるからそのままOKかな

702が嫌なら勿論一律全面禁止にしても良いと思うよ
707 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/24(日) 23:13:37.78 ID:i0wNXU58
702です
なるほど一度聞いてみて良かったです
参加者様全員にご連絡するべきだろうし
助言を踏まえて返信するようにします
708 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 09:52:27.98 ID:007pDTuT
馬鹿高い豪華なノベルティを作って、アンソロにぼったくりな値段を付けた主催。
私を含め参加者が、「その価格は高すぎる、アンソロは単体で、ノベルティはグッズとしてそれぞれ頒布したほうが良い」
と、散々忠告したにもかかわらず、イベントではその価格で頒布し、案の定全く売れなかった。
で、通販が始まったので確認したら、アンソロ単体と、ノベルティ単体で別々に販売してる。
アンソロ単体の通販価格は、イベントでの頒布価格の半額くらい。
イベントでのアンソロ購入者から文句が殺到して、主催逆ギレで現在揉めに揉めている。
「ノベルティ無しで安く売って欲しかった!通販の方が半額ってどういうこと!?」っていう声がほとんど。
大好き仕方なかったこのジャンルで、夢にまで見たアンソロが出ることになり、
嬉しすぎて全力で原稿描いたのに、今は参加しなきゃよかった気持ちの方が大きい。
アンソロに参加したマトモな人や、神絵師たちは、みんなジャンルを撤退してしまった。
どうしてこうなったんだろう。
泣きたい。
709 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 09:54:29.56 ID:lMrTBqao
「全く売れなかった」のに

変なの
710 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 10:00:46.98 ID:007pDTuT
>>709
分かりにくい書き方してごめん。
マトモな価格で頒布したら300冊は軽く売れたハズなのに、50冊も売れてなくて、
イベント当日は在庫のダンボールが机の下に山積みになってたから、
こういう書き方をしてしまった。
711 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 10:27:54.32 ID:YIHP78Us
在庫ヲチしてたの?怖いなあ
712 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 10:42:04.91 ID:fds+j1Oj
>>708


さっさと再録しちゃえばいいよ
そういう問題がおこると真っ先に抜けていくのがマトモな人達っていうのがあるある過ぎて辛いな…
713 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 11:01:09.46 ID:8pC+HXrQ
なんか変な話だね
714 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 11:26:35.17 ID:o8qiJBoO
感情的過ぎたり在庫ヲチやらであんまりな……となるのはわかるが
基本はボッタ主催がしくじりまくってジャンル半壊した気の毒な話しだな
ただ撤退した人たちは切っ掛けになっただけでアンソロがなくても撤退してるよ
715 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 12:48:42.83 ID:gakrmdsY
フェイクで共催だったか売り子やってたかじゃないの
主催から部数愚痴られるケースもあるだろうし
しょうもないこと突っついて書き込み主叩くのやめれ

708はジャンル共々乙
716 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 13:28:52.80 ID:8bju5LWq
主催からしたら参加者から値段高すぎるとか文句言われるなんてたまったもんじゃないけどね
717 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 14:25:32.97 ID:I6/Cx7A5
100〜200円くらいならまあ色々経費かさむのかなで済ますかもだけど
あまりにぼったなら「参加者」なら口出すとは思うなあ
「参加者」の原稿がないと出せなかった訳でしょアンソロ自体
そりゃ寄稿した本が高過ぎて売れないとかじゃ意見も言いたくなると思うわ
718 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 14:42:56.58 ID:QOwo9ybM
本が高いんじゃなくてノベルティで高くなってるんだもんなあ
しかもノベルティ単体で売るならノベルティじゃなくてグッズだしね
719 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 15:23:08.16 ID:4D9s9Yui
買い手には買わない自由があるという意見もわかるけど
もし自分の参加したアンソロが主催の独断でボッタ値にされて、そのせいで売れなかったりしたら嫌にもなるわ
マイナーなら尚更ノベルティなんか凝らないで
そのぶん手に取りやすい頒布価格に抑えることはできなかったのかって言いたくなる
720 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 15:31:52.17 ID:UNHb3bIP
主催の自己満独りよがりの欲しくもないグッズとの抱き合わせで
頒布価格がぼったなら買い手から不満出ても仕方ないわな
イベント頒布前に通販で別売りするなどの告知があるならまだしも
>>708
721 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 16:53:12.26 ID:o8qiJBoO
他人の本の価格に意見を言う権利なんて誰にもないけど
あまりにおかしいことすれば叩かれるって風潮は必要だと思うわ
買わない権利や地雷主催回避するためのリサーチが大事なことに変わりないけど
そこをすり抜けてムチャクチャやったもん勝ちな主催は本当に滅んでほしい
722 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 17:02:20.87 ID:0FFTx45k
>>708の場合ノベルティでボッタもさることながら
イベ売りでは強制的にノベルティ付きの高額頒布したのに
通販でノベルティ抜きとはいえ半額価格にしたんだろ
文句じゃなくて本物のクレームが来ても全くおかしくないレベル
言葉尻を捕らえて難癖付けてる単発や在庫ヲチと言いがかり付けてる単発は
当人じゃなければ同じ事をやった詐欺主催かと疑いたくなる
723 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 17:12:48.37 ID:UkA/Fh4v
こちら主催
連絡の度にイレギュラーな事をしてくる参加者が居る
フェイク入るけど「メールを見る環境はあるが、自分ではメールを見ないし
来ても気付かないから(アンソロの参加者の中で仲の良い人)に自分の分もまとめて連絡してくれ」
と作業も半ばに言い出してこちらは困るしそれなら参加するな!と声を大にして言いたかった。

それからこちらから連絡を催促しなければ自分からメールしようともしないし
その仲の良い参加者とやらも相当マイペースでこの参加者だけメールの数が倍……
悪いことは言わないから連絡の通りにしてくれ。そうしたら作業量も心労も減るから
「私の分もメールするの面倒でしょう?」と気を遣ってるつもりだから性質が悪い。

本音を言うとこんな人信用できないしされてないだろうし早く切りたい
724 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 17:13:07.02 ID:pXWNalt2
◆石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です

毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
725 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 17:38:33.17 ID:M4W70T3G
726 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 17:40:29.52 ID:M4W70T3G
ごめん送信押してしまった。

>>723
それって公募?それとも声掛けしたの?
公募なら作業に支障がでるので〜とか言ってことわれないかなー
723から声掛けたのならもうどうしようもないけどね
727 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 17:56:10.57 ID:UhQxy1as
>>723
自分が主催だったら直接連絡が付かない参加者は原稿作成中だろうが申し訳ないけど依頼取り下げする

フェイク入ってるようだから詳細はわからないが
参加者の立場になると何度もメール返信しなければいけないというのも負担なのでそこは理解してあげて欲しい
もちろん返信が来ないのは困るし仲介者を立てるなんてのは論外だけど
主催だから心労が多いのは仕方ない
アンソロ作るって決めたのは自分で参加者には手伝ってもらってるんだからそこは我慢して踏ん張るところ
無事に発行できるまで頑張れ
728 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 18:07:12.22 ID:D3gklHYT
メール連絡取れる方ってのは必須だろうし
おりてもらおう
729 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 19:00:25.83 ID:PUay6fim
共通の連絡事項ならともかくイレギュラー参加者のみへの連絡はどうなるんだw

依頼した主催がある程度面倒を被るのは仕方ないかなぁと思うけど仲いいらしいとはいえ第三者に手間かけさせる形になるのが悩ましいな
仲介者に迷惑が掛かるので主催と直接やり取りして欲しいとお願いしてみて駄目だったら断るしかないような…
730 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 19:42:11.45 ID:o8qiJBoO
イレギュラーというのはやむを得ない状況以外は対応するべきじゃないし
責任者以外に仲介させるのはどうしても連絡が取れなくなった最終手段だけだよ
直接連絡をわけのわからない理由で拒否する時点で最低限の責任関係が成立しないし
依頼だろうと公募だろうと辞退してもらうラインだと思うわ
731 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/26(火) 00:37:34.11 ID:thBAfLc1
直接連絡が取れないと判明した時点でお断りすれば良かった案件かな
依頼だと言いづらいことではあるけど
面倒なだけでトラブルなく終わるといいね
732 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/26(火) 17:50:36.28 ID:7yx4ALpQ
他人の原稿貰っても文句垂れる主催が多いんだね
よかった話とかないの
733 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/26(火) 18:15:40.06 ID:3Se/mSSE
不満は2で言いたくなるけど
良かったことは2じゃないところで言いたくなる
734 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/26(火) 18:33:50.32 ID:URhlGzJL
本音はこっちなんだろうね
限らてくるアンソロの中で特定できちゃう愚痴こぼしてる主催みると参加しなきゃよかったと後悔する
735 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/26(火) 18:47:46.43 ID:50xnjSdk
原稿に文句じゃなくて文句を言わざるを得ない奇行に文句言ってるんだと思うけどな
>>732はアテクシが原稿をくれてやるんだから何されてもありがたがれとでも思ってるのかしら
736 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/26(火) 19:19:48.87 ID:IE6Qdmt7
大抵の情報にはフェイク入ってるし本当に特定しているならともかく
特定できそうなだけで言ってるなら被害妄想大好きなんだろうなあ

タダ原稿出すからどんなわがままもOKというのは違うよね
どこでも誰でも約束や常識が守れない人がいらないのは一緒
737 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/26(火) 19:29:29.81 ID:AWvKUjUi
>>732

自分を特別扱いしろって言う参加者に困惑して愚痴っているだけなんだけど
732は自分の思い通りにならない主催はクズとか思っているのかな
738 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/26(火) 22:31:17.99 ID:ohKN4gUB
応募要項の段階では「連絡の取れるメールアドレス」だけが必須事項だったのに
実際はSkypeだのTwitterだのLINEだの一通り要求されるっていうパターンは見たことあるな
739 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 01:54:20.00 ID:rDA8+NM7
>>737
以前ここで長々暴れてた「人様の原稿を貰うからには個々の執筆者様の都合に
極力合わせて最大限に利便性を図るべき」って考えの人なんじゃないかな
表ではわかりましたと従っても内心勘弁してくれよ…と思ってる主催も多かろうに
740 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 02:05:42.88 ID:r68G/zvy
>>738
それは最初の指示と違う事を言ってきた方が悪いんだから
徹頭徹尾最初の要綱にある連絡手段のみで押し通して構わないんでは
741 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 09:18:21.91 ID:cm0mIVqL
732だけど執筆者側だと勘違いしてるのが多いんだな
742 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 09:20:55.95 ID:TO7vMGjW
>>741
主催者側からもの言っていたとしても内容のおかしさは変わらないから安心して
743 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 09:32:20.05 ID:lHFtzB0u
どっち側とか関係なくおかしいから主催も参加もせず大人しくしていて
744 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 09:37:24.04 ID:iWCT5ALn
>>740
ID変わってるけど738です

段組仕様変更の相談を執筆者の皆様としたいので〜とか
ノベルティのアンケート取ります!とかそういう
必ずしも参加しなくてもいい話し合いとか相談会みたいなのをメール以外でやってたらしいんだけど
こういうのは困るっていう内容を確定事項として一方的に通達されて疲労したんだ
なので紛らわしい言い方になってごめんなさい
745 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 11:38:41.41 ID:r68G/zvy
>>744
それは疲労どころかクレームつけてもいい案件だよ…
段組変更なんて字書きにとっちゃ重要問題なんじゃないの?
どうしても変更が必要な場合でも普通「最初の連絡手段を使って参加者全員の意向を聞く」か
「主催が自分自身で決断して結果をお詫びと共に参加者に伝達する」かの二択だろ
「参加しなくてもいい相談会」なんて安直なやり方で決めていいもんじゃない
746 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 11:45:49.97 ID:DPMOttPY
>>745
字書きだけど段組変更なんて大した事じゃないと思うよ
アンソロに参加する時点で他人の段組に乗るんだから
自分が思うようなテンプレじゃないのは折り込み済み

横組にしますとかスカスカポエムみたいな行数にしますとかならビックリだけどw
747 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 11:56:34.33 ID:iyiHYLct
さすがに字組は依頼や参加募集する時点で決めとくべきでしょ
後からスカスカだったり1段だったり逆に3段だったりしたら困る
748 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 12:14:22.96 ID:Q4kGhV0K
字書きだけど段組変更とか困りすぎる
いったん決まったもの覆されたら改行位置もページ数も考慮して書いてるのにたまったもんじゃないよ
749 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 12:14:57.61 ID:r68G/zvy
>>746
それでも
後出しで出てきたツールを使った一部のみとの話し合い(しかも「参加は自由です」
などという免罪符で不公平さを誤魔化してる)で変更されたらむっとする人もいるんじゃないかなー
「こういった理由なので申し訳ありませんが変更して頂けないでしょうか」と主催に言われたら
746のように「大した問題じゃないから変更OKですよ」と言ってくれる人は多いだろうけど
750 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 12:18:15.47 ID:0Z/cWBdE
斜陽ジャンルのアンソロの企画が持ち上がって字で参加しようと見てみたら
「小説のレイアウトは各自自由で」
「印刷所の説明を参考にしてください(リンク)」
と投げっぱなしなこと書いてあってがっかり
字書きから問い合わせあって載せた文章がそれっぽいし
主催が字に興味ないならそう言ってくれ
751 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 12:42:55.30 ID:ax1UYXTx
>>750
字に興味ないのかどうかは分からなくない?
段組み自由なら好きにレイアウト組めてむしろ嬉しいけど
752 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 12:47:24.58 ID:TO7vMGjW
ツール以上に後だしで色々と決めたいから相談やらアンケートが次々来たら
たとえ重要な事項じゃなくても予定にないことに振り回されて疲れるよなあ
問題はツールや内容の重要度じゃなくて後だしするって行為だと思う
余程うっかりなミス修正でもなければ安易に後出しする主催は
大体どこかおかしかったりする
753 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 13:59:06.70 ID:7JEiHIaH
>>739
横だが
>「人様の原稿を貰うからには個々の執筆者様の都合に
>極力合わせて最大限に利便性を図るべき」って考え
これ自体は当たり前のことじゃないか?
連絡ナシや締切破りみたいな実害があるレベルなら流石に利便性の範囲を超えるけど
754 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 14:04:05.13 ID:xXjoSBAm
>>753
同じく横だがまさにその
>実害があるレベルなら流石に利便性の範囲を超える
事例まで「人様の原稿を貰うのだから執筆者様に合わせろ」という人がいたのだ
755 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 14:06:59.12 ID:7JEiHIaH
絵描きの自分からしても段組と文があっていなかったり禁則処理が微妙だと読んでて気になるな
改行位置やページまたぐタイミングが微妙だとテンポ悪くなりそうだ
756 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 14:11:51.17 ID:7JEiHIaH
>>754
上の提出DL先に自サバや別のストレージ使う是非のこと?
手間が増えたとしても数分レベルのことで実害だと感じるんならちょっと柔軟性低すぎるような
757 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 14:28:19.39 ID:Hu8d2GMp
連絡用メアドを勝手に参加者の誰かがアンソロに加わりたい人に教えて
アンソロ入れて下さいメールが来たって案件が上に書き込まれたけど
自分がアンソロ主催のときに同じことがあったら犯人探しする?
それともメアド等外部に漏らさないで下さいって念押しで済ませておく?
758 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 14:36:09.61 ID:pK1LbQ/y
自分なら犯人探しはせず念押しで済ませる
入れて下さいメールも丁重且つ断固お断りする
759 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 14:41:31.06 ID:b1XcYnWT
自分も捜さないで念押しで済ませるけど
何らかの理由で犯人が判った場合は距離置くようにするなぁ
別のトラブルも起こしそうだし
760 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 14:43:25.95 ID:xXjoSBAm
犯人探しなんか始めたら身に覚えのない大多数の参加者が嫌な気分になるだけじゃね?
参加者に念押しして入れて下さいの人にはお断り+アドレス漏らさないで下さいと忠告して終了かな
入れて下さいの人は犯人に「主催は内心貴方に参加してもらいたがってる」等と調子のいい事を言われただけで
本来なら常識を弁えてる人かもしれないのでお断りは丁寧にやる
761 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 16:21:29.56 ID:2rO9VFnQ
絵描き主催のアンソロに呼ばれた
漫画要項は細かい指定あったが
小説要項には「1ページ〇文字×〇行の二段組」としか書かれてなかった
テンプレなし
これからテンプレ作るんだろうと思ったが〆切までテンプレのアナウンスはなかった
それなら後で主催のほうが流し込みしてくれるんだろうと思って自分で適当にWordで作って提出
入稿データ確認としてPDFを見せてくださいと伝えたら
お礼とこのまま行きますとの連絡
それでも見せてくれと頼んだらノンブルが付いただけのホントにそのままPDFを見せてもらった
イヤな予感がしたけどあまり親しくないってものあってモヤモヤ言わなかった

本が出来上がってから確認したらやはりそのまま入稿したらしく小説は執筆者によって行間もフォントの大きさも違う
上にあるような段組とか細かいのは気にしないけど1冊の本なんだからそこは統一して欲しかった
762 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 20:59:57.74 ID:RDF1Oe6W
先に聞きなさいよ
763 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 22:20:30.39 ID:dDuQohy6
してくれるだろうと思い込んで聞かなかった方にも問題はあるよ
764 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 22:26:29.47 ID:2rO9VFnQ
>>762
>>763
うん
反省してる
765 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/28(木) 01:14:48.43 ID:kBVVBbMS
>761
つまり要項通りになったってことなんだよね?
その主催何も悪くないじゃん?
質問しろよってのは761本人も分かっている様だけどさ
766 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/28(木) 01:27:56.06 ID:7JVU3rgo
アンソロ経験が少ないうちはよくある失敗や不満だろ
主催によって形式だけじゃなく出る情報やサポートの範囲は違うから
不明なことがあるなら調べればわかることは自分で調べて
主催にしかわからないことはなあなあにせず聞くようにする

何もかも完璧な主催は一握りなんだし
依頼を完全吟味しないなら納得いく原稿を作るための努力は
自分でやった方が確実でミスも不満も少なくて済む
767 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/28(木) 04:11:27.33 ID:SsstOmpW
>>559ですが。
送りつけてきた人は参加お断り、アドレス漏らした人(2人)は1人逆ギレで1人はデモデモダッテとネチネチが酷く、結局こちらもお断りになる形で終わりました。
疲れた。
入稿予定ズレ込んだ苛立ちも合わせて厄払いカキコ。
768 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/28(木) 06:35:44.84 ID:j2rRIgma
>>767
お、乙…
根回しも忘れずに
769 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/28(木) 06:40:35.80 ID:TBgR7tqA
>>767
お疲れ様です…あとは淡々と無事進むことをお祈りします…
770 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/28(木) 06:57:20.48 ID:YnhJU6zB
>>767

2人漏らした奴がいたのか…しかも案の定面倒くさいタイプで
他の執筆者はアドレスが漏れた件は知ってるんだっけ
万が一にも767が変に誤解されないことを祈ってるよ
771 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/28(木) 11:01:33.72 ID:EQFpH8Fk
メアドばらした犯人捜ししちゃったのか
772 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/28(木) 11:07:16.76 ID:1vVvyuDD
文章からすると告知の段階で
なんで!よかれと思ってしたのに!
とキレられたのでは。

怖い話や
773 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/28(木) 11:11:04.40 ID:MrMrFZCD
探す前に自分から大騒ぎしたように読めるで
「アンソロ参加者用のアドレスにつき禁漏洩」なんて常識以前だと思ってたが斜め上から来るよね
>>767は乙
774 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 00:31:02.99 ID:/STFFomA
身内でキャッキャする公募ノリでやったんかな
で誘った手前逆切れかって感じ
世の中困った人間もいるもんだな…
775 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 01:57:15.31 ID:SQQE534S
>>767激しく乙
逆切れとかするんだなこえぇ…
776 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 03:59:04.07 ID:5/wOzrcE
すまん、愚痴吐かせてほしい。
とある誕生日企画本に執筆者として呼ばれた。
主催は普段からABカプを常に推してる人で、今回はAキャラの誕生日本。
ちょうど誕生日にイベントが被ったから盛り上げたかったらしいんだ。
私もAB好きで逆は地雷。喜んで受けた。
するとその主催が当日A受けスペで参加して誕生日本を出すと後から知った。
私はA受けが本当に駄目で主催もそれ知ってるのになんで誘われたのかわかんないし、そんな説明もなかった。
不安になって周りの私的神AB描きさんたちに聞いたら誰もゲストに呼ばれてなくてさらに凹み。
もう自分の原稿掲載しないでほしい。
A受けの人たちで埋め尽くされたAキャラの誕生本なんて献本されたくないし、そもそも考えてみたら〆切もタイトだったし全然宣伝もしてなかったから私ほんとなんで呼ばれたんだろ。
自分も呼ばれた嬉しさで受けちゃったの後悔してる。
神AB描きさんたちと共演できるかもと楽しみにしてた私が馬鹿だった。
なんかもうA受け地雷どころか核爆弾になった。
777 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 07:19:56.62 ID:YdTSeDX5
>>776
それ、言葉は選んで、そのまま伝えなよ
十分にお断りの理由になる
778 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 07:36:53.00 ID:wpd73y5v
A中心とA受けが同括りなイベントと違くてか
貴方とかA中心で申し込んでもA受け並び
塗り分け配置図もメジャーカプはカプごとに分けてるのに「その他A受け・A中心」で一緒くた
779 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 08:41:35.14 ID:FOG49ZBm
>>776
A誕生日本がAB企画本ということで依頼されてないならありえる事態だし
地雷配慮して当然な思い込みで依頼受けたのがそもそものうっかりでしょ
配置がたまたまめちゃくちゃでの誤解ということもありえそうだけど
主催に切れる前に自身の確認不足を認識したうえで問い合わせて
どうしても地雷なら辞退させてもらうなり献本イラネするなりすりゃいいんじゃない
780 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 09:17:36.59 ID:Kao1pajX
「A誕生日本」(カプ指定はない)が「AB本」だったら主催の落ち度だと思う
意図的に黙ってたなら論外だし告知不足なら依頼の不備
これを執筆者の確認不足だなんて言ったら
主催のミスのほとんどは執筆者の確認不足になってしまうのでは…

ただ現時点では「AB本かもしれない」だから
主催に確認して入稿がまだなら取り下げ、無理なら献本断るなり何なりすればいいと思う
781 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 09:19:03.82 ID:Kao1pajX
>>780
ごめん、「AB本」じゃなくて「BA本」の間違い
782 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 09:32:36.40 ID:Q3M1I3YO
AB推しの人がA誕生日本にA受の人ばかり呼んで
A受サークルで参加するなんてなかなかそこまで想定出来ないと思うが
783 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 09:48:49.12 ID:T3wHON5Z
「執筆者がA受けばかり」は今のところ776の推測じゃないの
依頼はカプ指定なしA本ってことっぽいしA受け呼んでても特におかしかないけど
内容がA受けじゃなくてもA受け者が書いてるだけで無理ってレベルの地雷なら
自分で確認すべきなんでは…主催がそこまで関知するもんか?
784 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 10:30:03.41 ID:EtBNBeYO
A誕生日本は単体だからエロやカプ要素なしだと思ったんだけど
こういう人はカプ要素なくても逆カプの人が描いたらそういうもんだと思っちゃって見れないのかな?
785 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 10:35:02.34 ID:YDGLtyAL
A中心で申し込んだらA受に配置されてしまうことあるよね
AB本でもないからABでは申し込みできないし

自分は攻めキャラ好きだからA総攻の本出す時なんかはA中心で申し込みたいんだが
A受に配置されたら困るから仕方なく普段描いてるABで取る
786 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 11:48:20.78 ID:dIY65yqa
ああ…A中心でスペ取った総攻めアンソロが近隣配置されたA受から逆恨み買って
ネチネチ当てつけされてるの見たことあるわ…
総攻めでもA中心には違いないと思うんだが実際に配置される場所考えるとな
787 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 12:51:01.19 ID:92yLieMD
>>783
この情報だと実際に
>AB推しの人がA誕生日本にA受の人ばかり呼んで
>A受サークルで参加
なのかさっぱり分からんよね

主催が当日A受けスペで参加して誕生日本を出すと後から知った。
→既出の通り「カプ要素のないA中心」で申し込んだらA受け近隣に配置というのは割とある
周りの私的神AB描きさんたちに聞いたら誰もゲストに呼ばれてなく
→「執筆者一覧を見たらA攻めは私1人」でも「執筆者一覧中9割がA受け」でもない
自分が神だと思ってるカプ描きが参加してないというだけ

参加者一覧を見ないで言ってるなら自分の神が参加してないというだけで「A受けで埋め尽くされた」と結論しちゃうあたり
かなり思い込みというか結論が飛ぶタイプの人だからこの書き込みで主催の落ち度と結論するのは早計になる
逆に見て言ってるならなぜそう書かずに「聞いたら誰も参加してない」という書き方をしたのかという疑問が出てくる

ちなみに配置が発表になるような段階でまだ参加者一覧が参加者にすら知らされてないなら
A受け以前にこっちが主催の不手際というか不安要素になると思う
788 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 15:43:37.44 ID:h4jSmy7T
配置が発表になってる頃なのに詳細を教えてくれない主催もずいぶん作業が遅いが
あちこちに書きますか?誘われましたか?って聞いて回る参加者はちょっと嫌だな
789 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 16:24:46.24 ID:FOG49ZBm
内容から見るとアンソロでなく誕生日記念のゲスト本のようだし
ゲスト本なら個人誌のくくりで情報があまり出ない人も少なくないけどね
ただ本人の思い込みによる分量が大きくて何とも言い難いところはある
790 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 16:27:26.76 ID:y9ycX0TJ
公式告知がない時点なら参加者の口からは実は私も参加します!とは
たとえ同じ参加者でも言えないんじゃないかな〜と思ったけどどうなんだろう
791 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 17:05:37.36 ID:/ws09oFO
ごめん、なんというか>>776の気持ちがさっぱり判らん
>>776はA受け地雷だったけど主催はそうじゃなかったってだけの話じゃないのか
個々の地雷に配慮するのなんてせいぜいその人に苦手なカプの話題振らない程度のもので
本人が主催するアンソロで執筆者1人が地雷だから
普段該当カプで活動してる人は呼ぶなとかA受けスペースで売るななんて所まで
配慮求めるのは普通なの?
地雷カプ執筆者を理由に辞退申し出たとして、嫌いな執筆者がいるから辞退しますって
言ってるのと変わらないと思うんだけど
792 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 17:43:09.31 ID:h4jSmy7T
>>789
あ、ちゃんと読んでなかった
ゲスト多めの記念企画本か
それなら公式垢やサイトわざわざ立ち上げないこと多いね
793 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 17:52:42.96 ID:92yLieMD
同じくアンソロだと思って参加者一覧が告知されてないならそこは主催の不手際だと思ったが
企画本のゲストだったら確かに告知なしでも落ち度とまではいかないかもね
ただそれだと「A受けの人で埋め尽くされた」はただの776の思い込みになってしまうが
794 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 18:22:22.44 ID:FTJXDl+f
776です、ご助言ありがとうございます
言葉足らずですみません
主催はいつもはABオンリーで固定と言ってる人なんだけど、今回はCAとDAの人のサークルと合同でスペ取ってます
執筆者がどうしてA受けの人ばかりかとわかったのかというと、このジャンルでは初めてのアンソロ参加だったし誰が参加するのかあと1ヶ月くらいしかないのに発表されないから不安で周りのツイとか見に行きました
そしたら受けの人の比率が多いどころかA受け誕生日本楽しみと呟いてる人がいて戦慄しました
思い込みだったら本当に私が悪いし、でも私が知ってるAB描きさん小説含め誕生日本ってなんのこと?って反応で
主催になんて切り出していいのかわからない
企画と題して大々的にサークルカットは書いてました
アンソロです、情報足りずすみませんでした
795 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 18:32:20.54 ID:FTJXDl+f
776です
改めて主催と合同でスペ取ってる方のサークルカットの説明ちゃんと見てきたら「お誕生日本(CA・DA)出ます。個人誌も置くと思います。」と書いてあったので、A受け誕生日本だったようです
いま初めて知りました
すごくショックです
796 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 18:35:43.76 ID:6QaPuL8R
なにこの被害妄想すごい人
地雷すごいなら初めから主催に聞けよ
797 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 18:36:37.80 ID:/STFFomA
それだったら完全にお断りの理由になるじゃん
何で誘ったのか意味不明だけど
798 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 18:39:03.31 ID:X7BrJpVb
釣り宣言?
799 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 19:01:06.47 ID:h4jSmy7T
主催は776に何といって依頼したんだ一体
800 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 19:06:30.15 ID:6ZBL3IAq
アレルギー強い人は依頼受ける時に
慎重すぎるくらいに内容確認した方がお互いのためかもね
801 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 19:15:04.73 ID:EtBNBeYO
AB固定だと思ってた人にAお誕生日本を誘われたらA単体かABカプだと思うよ逆とは思わないよ
>>795は今からでもお断りしてもいいんじゃないかな嫌なんでしょ?
802 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 19:20:42.59 ID:YDGLtyAL
>>776
原稿は提出済なの?まだなら「事情により辞退」、既に提出してしまっているなら
「申し訳ないが思っていたテーマではなかったようだ。原稿を取り下げて欲しい」と早めにメールした方が
803 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 19:53:55.99 ID:+LuW9e3n
これって単に主催1はABだけど逆や別カプの人とも仲良くしたりカプ要素なしなら平気なタイプってだけなのでは
776にとって神なAB者が誘われてないだけで他AB者が誘われてる可能性もあるし

嫌な予感したら主催に問い合わせたり断ったりは当然の権利だけど
正式発表ある前から周りに聞いたり完全被害者モードだったりでちょっと落ち着けと思う
804 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 20:14:25.17 ID:FOG49ZBm
何でもいいけど依頼でどうなってたのか本の詳細も結局わからんのね
実際にA受けアンソロでABの原稿提出しているなら自分が地雷物件になりかねないし
妄想や推測で愚痴愚痴やる前に主催に事実確認するのが先なんじゃないの
805 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 20:48:31.84 ID:dIY65yqa
>>801
CA・DAの人ってのは主催じゃないのか…?
書き方からすると企画本のために取ったスペっぽいのに
合同スペかつサクカで宣伝までしてる人が企画に無関係なのは解せぬ
状況が謎すぎるわ
まぁなんにせよ説明されてた主旨と違うんなら原稿取り下げる理由になるね
806 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 21:11:29.08 ID:RvkKSNGQ
>>795
依頼の文章とか主催とのやりとりを再確認しても
A受けについて何も書かれてないなら入稿前に掲載辞退した方がいいんじゃない?
テーマ(A受け)がちゃんとあるのに事前に説明がなかったなら
お断りの理由になると思うけど
それとももう入稿済んでるのかな
807 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 23:07:08.97 ID:m25NKmw8
>>795
最初に聞いてた依頼内容がA誕生日本だけでA受け本と書かれてないのなら
例え入稿済みだろうと十分取り下げてもらえる案件だよ
多分ごねられるだろうけど落ち着いて冷静にね
最初の依頼が曖昧だったりどうとでもとれるような話なら確認しなかった
795にも手落ちはあるので諦メロン
808 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/29(金) 23:59:38.51 ID:JqXJyFZ7
依頼内容が分からないからそこへの言及は避けるけど
アンソロ告知前なのに寄稿してることを公開アカで漏らす執筆者が複数いて
情報ぽろぽろ漏れてるわりには告知アカやサイトでの具体的なテーマ説明はなし
発行1ヶ月前で大々的な宣伝はサークルカットのみ?
そしてそのサークルカットにしても出してるのは主催でもない合同相手
なんつーか…地雷臭はんぱないな
809 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 00:08:16.35 ID:3BfHbSkg
アンソロだと776が勝手に思い込んでる可能性もまだ捨てきれないな
810 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 00:37:17.00 ID:eg+Zccih
最初からずっと主催に問い合わせろ言われているのに
不確かな情報からの推測でショックだーのまんまだからな
主催も776も情報のいい加減さは類友なんだろうなあ
811 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 00:59:41.70 ID:DdKe5N11
いやもうほんと皆言ってるけど何で主催に直接問い合わせないの?
「普段AB固定の人がA中心誕生日本を出すので最低でもA受け要素はないと思って引き受けた」
までは776に非は全くないが
・アンソロなのに何時まで経っても参加者の告知がない→問い合わせた
・A受けの人の参加表明を見たがA攻めの人の表明が全くなくて不安→問い合わせた
・A受けの人が「A受け本」と言ってたがそんな話は聞いてない→問い合わせた
これら一切やらずに周辺を嗅ぎ回ってショックだショックだって喚いてるだけなのは完全に776の落ち度やで
812 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 01:37:17.13 ID:QJJMTJsp
主催達がどういう意図で企画してるのか、あるいは主催同士でも認識の違いがあるのか知らないけど
A本かカプ本かで描く内容も変わるだろうからそこが曖昧だったり誤解与える時点で主催に非がある

とはいえ情報が分からないからって主催相手でなく周辺の同カプ者に聞き回るって776も地雷臭半端ないな
宣伝以外はお漏らししないのがマナーだろうに
813 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 02:13:00.67 ID:+hNPFIXK
はじめはA中心本のつもりが合同相手や親しい参加者たちと話してるうちに
CA・DA本に変っていったんだろうか
主催はたぶんリバOKかこれから
776は逆カプと無難に付き合うつもりないようだし
依頼のメールやDM見直して「A受」記載ないなら向こうが時間とお金損しようと断っていいと思うよ
そこまでする気ないなら献本いりませんくらい言えばいい
814 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 03:06:22.22 ID:+hNPFIXK
途中送信した
これから主催はA受に移動する気かもね

これ本当にA受本なら776が相当浮くし
買った方もなんで地雷発言してる人が受要素なしで参加してんの??ってなるよな
815 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 06:55:50.18 ID:3BfHbSkg
逆カプてかABの人で「BAは地雷だけどCA・DAなら大丈夫」とか普通にあるから
「逆カプが地雷です」「リバ地雷です」じゃCA・DAが地雷かどうかはわからんよな
「A受地雷です」って言ってもらわんと
816 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 09:06:06.29 ID:DJjnXH6Q
A誕本に寄稿したんだけど、主催の都合で今年じゃなく来年の予定に
自分の本後回しにして描いた漫画をあと一年誰にも見てもらえないとかなんなの
そんな状態なら無理して出さなくていいから、取りやめにしてほしい
来年の誕生日には一年後ってことで支部に再録するつもりだったのに再来年かよ
そこまで萌えが続いてる自信は正直ないし、今ついてる読者もいなくなってる可能性大
人の作品をなんだと思ってるんだろう
817 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 09:15:50.29 ID:MmAH12Lj
>>816
いやそれは文句いって取り下げなよ…
主催は文句言われて当然だよ
どんな都合かわからないけど、せめて直近の次イベントとかにしてほしいね
818 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 09:20:36.82 ID:pyNz79m9
>>816
乙…
それ1年も寝かされて古くなった原稿載せられるのは嫌とか適当な理由つけて
辞退するわけにはいかないの?
1年後は遠すぎるよ…
819 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 09:31:50.42 ID:Nz7ltNos
>>816
それは辞退した方がいいような気がする
レスの下二行って主催側にも言えることだから自分だったら取り下げ案件だわ
820 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 09:39:59.25 ID:DJjnXH6Q
レスありがとう
やっぱり異常だよね
そこそこ古いジャンルだからなのか、ほかの古参寄稿者はみんな了承してて
時間の流れが違う感じ
自分だけ嫌と言ったら今後が面倒なことになりそうだけど
なんかもう撤退も視野に入れてどうするか考えるわ
せっかく描いたんだから、企画に参加するより、今楽しみにしてくれてる人たちに見てもらいたい
821 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 10:32:37.88 ID:P3E6zMyH
>>816
自分も取り下げるな
我慢したとしても来年絶対本が出るとは限らないし
最近のサイクルの速さからいって来年には買い手や閲覧数が今の半分以下とかあり得るしもったいない
822 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 11:02:39.01 ID:UthHNvQP
死んでも取り下げるわ
1年前の作品を新刊として載せられるの絶対ヤダ
823 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 11:08:19.17 ID:eg+Zccih
一年保留ってジャンル移動だけじゃなくて私生活の事情で
いきなり消える人の可能性も一切考えてないんだろうな
824 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 11:21:34.61 ID:UpyJO2Fs
1年はなあ……個人誌なら好きにしてって感じだけど人様の原稿お預かりしてるのにそれはなあ
伸びてしまうので一旦お返しします、とかすればいいのにその主催も
825 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 11:27:34.60 ID:UpyJO2Fs
絵柄が変わるかもしれないので一旦取り下げてもらっていいでしょうか……発行の時期が確定したら改めて描かせてください!とか何とか言ったら角が立ちにくいのでは

と思ったけど漫画なのか
また改めて描くのも大変そうだな
826 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 12:08:00.22 ID:3NWVcFyJ
自分なら最初はさらっと取り下げ依頼して、もし相手に粘られるようだったら
「恥ずかしいので発行のメドが立った際、こちらの都合が合うようでしたら改めて参加させてください」で濁すかなw
かなりの確率で本は出ない気がするし、そもそも誘われない気がするし

本当にメドが立って誘われたときは萌えが続いてるなら描けばいいし
もう気力残ってないなら「今は私生活が」で逃げる
827 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 12:25:19.04 ID:KJk6+iAq
なあなあで結局出ない確率のが高い気がするなあ…
一年とか主催自身だってジャンル変わってるかリアル生活変わって同人やめてるかもしれないでしょ
ジャンルの風潮だか知らんが流石に無神経すぎるし参加者に甘え過ぎだよその主催
頭やばいんじゃないの
釣りであることを願う
828 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 13:28:13.62 ID:t1gJth1v
キャラの誕生日付近に本を発行しないと意味がない(と思ってる)本なんだろうね。
829 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 15:54:12.69 ID:G/rcG2Ge
合同誌?アンソロ?
告知してないまま一年延期になったのかな
告知後なら回線からも不満でそう
830 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 17:52:15.81 ID:DJjnXH6Q
色々と参考になるレスありがとう
特定されたくないので、あまり詳しくは書けないけど
あの中にいると自分の感覚のほうがおかしいのかと
自分もちょっと落ち着いたので
角を立てないように善処したいと思う
831 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 18:04:34.31 ID:eg+Zccih
たぶん周りも変だと思っていても長寿ジャンルだと横のつながり強すぎて
企画本主催するような相手には言い出しにくい空気があるんだと思うよ
832 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 18:47:09.38 ID:Ah936+Mw
豚切り吐き出しすみません
フェイク有り
主催しているABアンソロ
ABは子供時代から大人まで様々な姿形があるキャラなので、アンソロに偏りが出ないように事前に参加者にどの時代のABを書くかを割り振った
書けないと言われないために希望も聞いて、全員の希望を通した
にもかかわらず、提出された作品は事前に決めたABじゃない
回想で出てくるならまだしも、それすらない
締切りもギリギリだから手直しもお願いできない
前もって連絡したのに悲しさ通り越してイライラする
833 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 18:48:42.31 ID:Ah936+Mw
すみません
指定されたものを書いてくれた人は7割くらいです
アンソロの内容は偏ってしまっています…
834 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 18:58:54.26 ID:UthHNvQP

でも複数の人ってとこでもしかして
「最初に内容とかP数予定をふわっと聞いておく(大体変わったりする)」
範囲のものと思われてたのかも知れないな
835 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 19:04:30.74 ID:DdKe5N11
乙だしせっかく頑張ったのに上手くいかなくて落ち込む気持ちも分かるけど
読み手から見れば同時代が固まっても偏っても
ああこの時代が好きな人多いんだなぐらいしか思わないし
同じ時代でも描き手によって切り口はそれぞれ違って楽しめるんだから
それほど気にしなくても大丈夫やで
836 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 19:25:36.76 ID:KJk6+iAq
もう色んな年頃のABがいますとか何とか宣伝しちゃったんでしょ
もしくは○○時代の担当執筆者は○○さまです〜とか
宣伝に偽りありだと陰で叩かれたり
期待して買ったのに私の好きな○○時代のAB全然無いじゃない!話が違う!
とか買い手が騒いで返金騒動になるかも知れないしなあ
乙でした
837 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 19:37:38.44 ID:UthHNvQP
そういう趣旨のアンソロって感じでもなさそうだけどな
色んな年代がいるからそうしてもらおうって判断ぐらいで
がっちりそういう事にしてれば最初の打診の時点で提示してOK貰っとくぐらいのもんだと思うし
838 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 19:58:22.21 ID:KJk6+iAq
だったら良いすね
839 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/30(土) 21:13:35.80 ID:eg+Zccih
原稿受取の段階なら情報修正すればまだ宣伝詐欺な時期ではないと思うけどね
どうせアンソロなんて締切り以降に執筆者が変わったり変更はあるもんなんだし
840 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 01:18:38.76 ID:MzAHYzlK
「aのほん♪」みたいなタイトルのに参加してみたら
ほぼ全ての作品でbが糞扱いされていた
内蔵を撒き散らして殺されているところまであった
吐きそう
今からでも抹消してほしい、同じ本に載ってるのも許せない
841 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 01:26:57.92 ID:bXsBK7EK
いつもの人ですお触り禁止
842 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 09:14:21.11 ID:oWDm9k9N
832です
偏りがあっても気にならないという意見にホッとしました
ABアンソロの内容の告知はまだしていないのでそのままやっていきます
また自分の伝え方にも問題があったかもしれません…もう少し強く言うべきでした
ありかとうございました
843 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 10:46:36.28 ID:RObnQYvz
まあ書くもののテーマの強制になると上でもあるように打診の時点できっちり伝えるものと思うしね
それで参加OKか否か決まるぐらいのものと思うし

割と書きたい人が多い年代は見たい人も多い年代と思うから大丈夫と思うよ
問題なく行けそうで良かったがんばって
844 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 11:21:24.55 ID:QBcbS08h
告知前なら「年代は自由で依頼させて頂きました。やや○○年代が多めです」で問題ないんじゃね
年代ごとにファンが付いてるならどの年代が多いのかぐらいは事前情報にあったら嬉しい

ただ「満遍なくお願いしたんだけど偏ってしまってすみません」みたいなネガな書き方はしたらあかんと思う
参加者も不愉快だし意外と読み手の方も主催が参加者に不満があるかのようなコメントは嫌な気分になる
845 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 11:33:18.94 ID:8oRW8iCG
いやでも執筆者には年代指定してお願いしたんでしょ?
年代は自由でお願いしましたなんて告知したらきちんと指定通りに描いた人からしたら え?自分は指定されたのに?ってなるし年代には触れないでおいた方がいいんじゃない?
846 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 11:41:47.07 ID:mgGxfzR9
とんでもない馬鹿もいるからな…
過剰に褒めつつ「こちらの年代の方が更にあっていそうなので
こちらに入れさせていただきました!」
って説明するといいよ
今後はコンセプトをちゃんと説明するように文字だけじゃなくて
事前に画像入れた企画書みたいな物作って全員に共有させた方が良かったかもね
すでにやってて依頼通りにいってないなら申し訳ない
847 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 11:42:11.41 ID:QBcbS08h
>>845
読み返したら確かにそうだったごめん
848 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 12:08:16.30 ID:/IfPx5Jr
年代色々あるキャラのアンソロとか今までもあったけど
いちいち年代どうのな告知なかったしいらないと思う
849 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 14:46:41.48 ID:KPwIykdB
年代はフェイクだろうから告知の仕方はここ参考にする等々で自分で考えるだろ
過度にバラエティの豊かさを事前宣伝してるのでなければあまり気にすんなとは思う
もう宣伝してたら実際はこうなりましたと説明は要ると思うけど
850 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 15:51:39.45 ID:w0r1bKoe
A受けテーマアンソロって事前宣伝で蓋開けたら10人中9人(主催含)がBAだったときは流石に結構がっかりした
後にBAアンソロじゃなくA受けになった理由聞いて納得したけど
851 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 16:09:27.53 ID:KaT/7ehN
アンソロと合同誌とゲストと万遍なく経験してきたつもりだけど
仕事しやすい相手と、そうでない相手って居る
プライドが高すぎる人や自己主張が激しい人、そもそも常識や経験がない人
自己顕示欲の強い人は変な言い方かもだけど「扱いにくい」相手だなと思った

で、仕事のしやすい人ってどんな人かなって思ったら、
多少のミスをしても「余計な事しない」人だなと思った……
852 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 17:35:55.37 ID:xFy4+iXz
主催経験ある人に聞きたいんですが
カプ違い・友達でもない・本を買うこともほぼない書き手を
「いつもイベントに出てるから」とか「誘わないと悪いから」って理由で
同ジャンルの人をオールキャラアンソロに誘うことってありますか?
853 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 17:44:57.45 ID:dBie26m0
とにかくたくさんの人を誘いたい時とか
カプ違いで絡むことは無かったけど作品(webで上げてるのでも)は結構好きで
オールキャラアンソロっていう機会に一度声をかけてみるっていうのはあるかと
オフ慣れしてる人だと特に声かけたくなったりすることある
854 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 17:51:28.27 ID:xFy4+iXz
>>853
ありがとうございます、すみません言葉が足りませんでした
実際にそんな主催に誘われたんですが
自分はオフではABのマンガしか書いていないのに
アンソロで誘われたのはオールキャラ小説…という
よくわからない状況です

他の執筆者は全員主催の身内でマンガです
さすがにこれは義理で誘われているんでしょうか
855 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 17:53:43.74 ID:F4GOFMJX
断りなよ
なぜ悩む
856 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 17:54:56.48 ID:4ZILAXFv
オールキャラCPなしのアンソロだったら
各キャラそれぞれをずっと描き続けてる人に描いてほしいと思うから
ずっとイベントに出て本を出してるのがわかってる描き手なら
それまで縁がなくても声をかけることはあると思う
但し誘ってみようと決めた時点で改めて作品はちゃんと読むし
「誘わないと悪いから」ってのは理由としては無い
857 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 17:57:28.73 ID:4ZILAXFv
って ちんたら書いてたら行き違ったけど
それはなぜ普段は漫画なのに小説の依頼なのか
その上でなぜひとりだけ小説なのかってのが意味不明すぎるので
義理とかそういう問題じゃないのでは
858 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 18:21:37.20 ID:GXr6PEeq
吐き出し
誘われて楽しみにしてたアンソロが執筆者公開されたんだけど九割受け違い攻め違いで活動(ほぼオン同人)してる人たちだった
フォロワーから誘いたかったのか知らないけどせめてその2人中心で活動してる人のが良かった
参加表明する前に誰が執筆予定か分かるようになればなーという愚痴でした
859 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 19:01:59.91 ID:h7J6xcIq
わかる
斜陽&主催の交友関係である程度メンバー予測が付くので呼ばれたら参加してるけど出来れば請ける前に知りたいなーと思うw
打診予定・打診中の人の名前を勝手に出す訳にいかないだろうから仕方ないけど…
860 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 23:23:25.13 ID:uWxdO70B
ABアンソロをやりたいと思ってたんだけど今の時点でABで活動してる人はすごく少ないので半ば諦めてた
B主体(左は色々)で活動しててABも少しだけ書いてる友人とABの話してる時にその話したら
可能なんじゃないの?自分も寄稿するし、と言うのでその気になった
実際に企画始めてつい最近個別に声をかけ始めたんだけど別の知人(AB固定で他にCDなど)に
企画の発端を説明するためにその友人の話したら「その人はA受けなら何でもいい人なの?」
と言われて、この人はそういうの気にするんだなあとその時初めて気づいた(遅いけど)
いま上のレスみてそれを思い出した
現状でAB中心で活動してる人ってあまりいないのでそれだけじゃアンソロは無理っぽい
B受けで広くやっててその中にABを含んでるって人は多少いるんだけど
861 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 23:33:14.91 ID:dBie26m0
自分の場合(買い手目線だったら)それだけ元々少なかったら
ABアンソロって銘打ったものが出るだけでも嬉しいかなあ
むしろ良く集めてくれたぐらいの気分になるけど
人によっては当然地雷もいるだろうから難しいね
862 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 23:36:01.78 ID:bXsBK7EK
>>860
正直固定の繊細チンピラな人の意見を聞いていたら何もできないと思う
B受けメインでもAB取り扱いがあるなら普通は十分許容範囲内だよ
どうしても面倒な人たちのせいで穏便にいかなそうであれば
ゲスト本か固定限定の小規模アンソロにするしかないんじゃないの
863 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 00:32:19.05 ID:oU0vOI4z
固定派の自分でも驚くほどガチ固定な人って、描き手が別カプブクマしてるだけでNGだったりするからね
もちろん表立って否定しなければ嗜好の範囲だけど

そういう人達に合わせていたら際限ないし、最低限配慮しつつ自分の作りたい本優先でいいんじゃないかな
864 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 00:37:59.88 ID:+pG4CDuk
普段別カプの人でも全然OKだけど
ABアンソロでカプ混在とかされたら無理
865 :
860
2016/08/01(月) 00:47:23.88 ID:cJHmvLuG
>>861-863
ありがとう
その固定の知人は自分(完全なAB固定じゃなくて他×Bも書いてる)とも仲良くしてくれてるし
D総受けアンソロにCDを寄稿したこともあるので大丈夫かなと思ってたんだ
できる限りの配慮はしようと思ってる
B受けで広くやってる人に声をかけても小規模なアンソロになるだろうってくらい
人が少ないジャンルです
866 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 00:51:42.33 ID:cJHmvLuG
>>864
ABアンソロなのでA×BまたはA→BまたはA←Bでお願いします、と要項には書いておきました
それでもこれ以外を書く人がいたら確かに困るけど
867 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 00:56:16.06 ID:a0upJ8UY
>>865
その知人ガチ固定じゃなくてただの面倒な人かもしれないから
話をするときはちょっと気を付けた方が良いかもしれない
あと配慮というより依頼の規定でAやB関係に限らず
他CP要素が入らないよう気を付けて
868 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 01:10:20.25 ID:cJHmvLuG
>>867
A×BまたはA→BまたはA←Bでお願いします とは書いたけど他CP要素が入らないように
みたいな表記は思いついていなかった
ありがとう

「その人はA受けなら何でもいい人なの?」はDMとかじゃなくて、なんというか…
スピード感のあるやりとりの中で出てきたものなので知人もあまり深く考えての発言じゃないのかも
最初に書くのを忘れてしまってごめん
リアルでも会ったことはあってかなり常識的な人ではあったけど
がっつり固定ではあるっぽいのでなるべく嫌な思いをさせないように気をつけたいと思います
D総受けアンソロからの流れでD総受けの人たちとつきあいができてそこで
何か嫌な思いをしたらしいのでそういうのも関係してるのかも
869 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 01:13:05.48 ID:eidisdNK
まあなんにせよ良いアンソロになるのを願っておくよ〜ガンバレ
870 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 01:19:15.71 ID:cJHmvLuG
前途多難かもしれん…とちょっとヘコんでたけど元気でたよ
ありがと
がんばる
871 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 01:53:49.36 ID:I/kWuWqw
>>857
一応「誘った」っていう事実を残すためじゃない?
誘わないと悪いし普通には誘いづらいしでもノリ気で来られても困るしそうでなくても一旦誘ったら相手も断りづらいだろうし
っていう主催側の配慮というか自己満足というか
872 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 06:15:41.81 ID:VaNJVnyJ
書き込み見る限り両刀ではなさそうだし
漫画描きに小説依頼って意味がわからなさすぎる
自分だったら「宛先をお間違えではないですか」って返しちゃうな〜
正式な依頼だったとしてもお断りだ
873 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 06:21:28.07 ID:C6aRt6Oa
絵描きに小説を依頼する時点でおかしいといえばおかしいんだが
おかしいなりに誠意があるならこういう理由で是非貴方に小説をお願いしたいと
理由を添えて依頼してくると思うんで
それが一切ないのなら人違いか歓迎できない理由か主催がお触り禁止物件かだと思う
874 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 07:52:19.38 ID:hHwyqxTl
ちょっと違うけど小説依頼話
小説無アンソロを作ったとき、支部に絵も小説もあげてる字書き(同人は小説でやってた)の絵がすごく好きだったので
イラストの好きなところや絵オンリーであることなども書いた上でイラストを依頼したけど
「小説書きなのでごめんなさい」と断られたことがある
単に断る口実かもしれないけど、両刀の人にメインじゃない方?を依頼するのって失礼だったりするのかな
875 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 07:58:02.99 ID:S82UouXL
>>874
失礼だと思うわオフ同人は字でやってるなら尚更
876 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 07:58:16.91 ID:NS3BeJNn
普通に誰かと間違えてるんじゃないかと思った
支部の同じ名前の小説書きの人を>>852だと思い込んでるとか
もしくは依頼文が一部コピペで「漫画」と書き換えなきゃいけない部分を「小説」のまま送っちゃったとか
877 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 08:07:23.16 ID:VaNJVnyJ
>>874
オフは小説のみってそれは両刀じゃなくて「絵も描く字書き」だよね
「絵も描く字書き」が「小説なしアンソロ」に呼ばれたら
「あなたの書く小説はいらないけど絵は好き」って受け取る可能性はあるかも
小説なしアンソロ自体は構わないし、素直に喜んで引き受けてくれる人もいると思うから
結局は人によるとしか言えない
878 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 08:18:05.42 ID:8iJnomjK
PNが同じオン専小説書きさんと間違えているはあるかもね

>>874
失礼とは思わないがイラストのみとはいえオフで絵を描いてる人たちに混じるのは気後れする
あと今後同ジャンルで874が小説も入るアンソロを主催してそれに呼ばれなかったら
その時は小説は気に入ってないんだなーとなる
879 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 08:29:28.57 ID:9DP++mVS
>>874
失礼とまでは思わないけど口実云々と言う以前に
オン前提でしか絵を描かない人にオフ用の絵を頼むのは
ダメ元と考えた方がいいとは思う
880 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 09:16:37.46 ID:61DeCpP3
>>874
小説書きだからってのは口実で本当は他の要項が合わず断りたいんだけれど
そのまま書いたら角が立つからその理由を書いたって可能性も0じゃないと思うよ
881 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 09:22:44.39 ID:NS3BeJNn
話ズレるけど絵も描く字書きの自分は初めてオフで描いた時
解像度が高いのでいつもオンで描いているのとは全然雰囲気の違うものになってしまった苦い経験ある
オフで小説本の表紙・挿絵も描いたことある人とかアナログで描ける人とかじゃないとトラブルありそう
882 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 11:34:29.79 ID:4udsMh9u
>>881
本業デザだけど二次では小説書きとかたまにいるし解像度云々はまた別問題では
どちらかというとそれは温泉でしか活動してない人を誘うときの話
883 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 21:45:07.39 ID:E/1JrlJe
>>882
881はまさに「温泉でしか活動してない人を誘う時の話」をしてると思うけど
884 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 22:09:07.40 ID:s7Hcq5C8
どうでもいいけど主催が気にしてるのはそこじゃないだろ
885 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 22:27:52.45 ID:rFpKSJ4z
豚切り
依頼公募混在してるアンソロの執筆者が発表されたけどそのうちの何名かが「誘われたので参加します」的な発言をしててもやっとした
別に参加する気がなかろうがあろうが関係ないけど嫌な言い方に感じてしまった
886 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 22:32:49.25 ID:gWCBZwNG
変な意味でも何でもなく依頼されたのは事実なのに何でだよ
そこまで行くと公募で自分から行った人の嫉妬乙にしかならんだろ
887 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 23:37:23.19 ID:cuxzjQZq
>>885
どこが嫌な言い方なのかよく分からない
誘われて参加するんだから誘われて参加すると言うことに何の問題があるんだろう?
888 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 23:40:23.53 ID:0lSQPt+B
>>885は伝手か何かでメンバーに入れてもらったから
誘われて参加した人に嫉妬してるとか?
889 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 23:46:02.35 ID:rFpKSJ4z
>>888
自分は依頼されて参加する方

別に普通ってことらしいし考え方の違いってことで深く気にしないようにするわ
890 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 23:46:12.86 ID:rtMQVdNk
公募なのに誘われた態で発言してるとかなら問題だけど
混在が明言されてるみたいだしなあ
885はわざわざ言うことじゃないと思ってるのかもしれんが
言わなくてもいい、というだけで言って悪いことでもなんでもない
891 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 23:50:37.88 ID:CCnSweas
誘われたから書きます、って極端に解釈すると「愛は無いけど誘われたから仕方なく書きます」に見えないこともない
まあ事実だけど言い方だよね
892 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/01(月) 23:54:18.49 ID:gWCBZwNG
>>891
どんだけ被害妄想酷いんだよw
恐れ多くもお誘いいただいたので執筆参加しております!とかだろ?
何もおかしくないじゃん
こんなんで愛は無いけど〜とか取る奴いんのか…
893 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 00:05:47.83 ID:2A1KkGc9
>>891
依頼でアンソロ参加する人皆に対してそう思ってるの?
すごいね
894 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 00:06:34.81 ID:MuLo98+F
ほんと解釈じゃなくて妄想っていうな
どっから愛は無いけど云々〜が出てきたんだ好きなセリフ入れられるやんけ
895 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 00:23:11.08 ID:UVwWfWsv
いや、ゲスパーしただけ
フルボッコでワロタ
896 :
【小吉】
2016/08/02(火) 00:26:26.74 ID:5X1jYw5a
まあ言わなくても問題ない事だけど言っても問題ない事だわな
こういうの言う人ってほとんどが何も含む所なくただ事実を言ってるだけだよ
897 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 00:26:29.39 ID:hcW08sQ6
「誘われたから書く」というのが淡々としすぎていて、
義理で書いているのか、喜んで参加してるのかが分からないから、
嫌な書き方に見えるというのも分からなくはないな
898 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 00:28:29.63 ID:/5HxiTgP
解釈っていうか叩きたいための妄想だな
もともと悪意があるか性格ひん曲がってるかでないと無い思考
899 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 00:36:31.92 ID:5X1jYw5a
そこまで何度もむきになって違和感持つ人間を罵るほどのもんでもない
900 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 00:40:53.17 ID:4hfgcmE4
たかが誘われましたって言葉をネガティブにしか取れてなくて相手叩こうとしてる時点で
元々相手に対して最初から良い感情持ってないんだろ
お互い依頼なのに嫉妬でもないし
こんなつまらない事でいちいちひっかかる意味が良くわからん
901 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 00:44:12.12 ID:MuLo98+F
というか「誘われたから参加した」文面まんまの奴とか見た事ないしそれは単にケンカ売ってるけど
何名かが〜のあたりでも解るように「お誘いありがとうございました」系の定型文に対する独自の訳だろう

何か前も同じコメの文面でキチってる奴がいたから同じ奴かなとも思った
902 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 01:11:14.36 ID:NTDn/AiF
公募依頼混在で誘われた事を明記する人は軽いマウントを感じてモヤっとするな
事実は事実なんだろうけどわざわざ言わなくてもいいのにみたいな
903 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 01:22:02.93 ID:MuLo98+F
何もおかしくない定型文にマウント感じる人の頭がおかしいとしか思えないな
公募は自分が書きたくて自分から申告するのに誘われた人には嫉妬って意味不明なんだけど
904 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 01:34:03.24 ID:qBa0f+V+
依頼と書いても良いと思うがまあ気持ちもわかる
主催側からすると言われたくないことかもなあ
905 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 01:37:47.07 ID:rOpOTch0
普通に誘ってくれてありがとうと言われると嬉しいし主催的に気にするポイントじゃないわ

てか嫉妬は勝手にしてりゃいいけどこういう人って
マウント取ってるだの愛は無いけどだの
妄想で勝手に人を悪しざまに言って叩こうとするのがキモいなと思う
906 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 01:48:52.44 ID:D1ERvKb+
ID変わってるかもしれないけど885です
フェイク必要だと思って「的な発言」と書いたけど文面は「誘われたので参加します」ほぼそのまんまだよ
「お誘い頂いて〜」とかの書き方の人には自分も何も思わない
もやっとしたのは自分だけって思って飲み込みます
907 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 02:09:01.75 ID:rOpOTch0
何名かが「誘われたので参加します」だったら参加者がどうより
主催者が異常なほど嫌われて公開処刑が行われたとしか思えないんだけどwww
気になる文章だったってよりそっちの異常事態の方が気になるわ
語るに落ちすぎ
908 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 02:24:48.45 ID:4hfgcmE4
それ主催の身内とか仲いい人じゃなくて?
何にせよ書き方なんて人それぞれなのに
自分の許容できるラインに届いてないからって言いがかりレベルだなと思った
909 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 03:39:17.19 ID:KAV2w9eU
フェイク必要な内容だと思ってたのに自己保身のためにフェイク外しちゃったのか…
910 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 07:44:59.73 ID:q3xPHbZq
繊細ちゃんはアンソロやらないでほしい
すぐ愚痴るし
911 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 08:42:20.13 ID:/5HxiTgP
妄想でキャラ付けして不満そうにその気がなさそうに言ってるのイメージしてるんだろ
文章自体には何のおかしさもないのに自分が見たいように見てる自覚がない
912 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 09:20:51.33 ID:5X1jYw5a
依頼されたので参加しますはそれほどおかしいと思わないが
必死になって妄想だの頭がおかしいだのって885を罵ってる奴は何かおかしいと思うわ
913 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 10:01:40.84 ID:ym/POvLR
>>2
みたいなツイでしか公募していないアンソロ主催って本当クズだな
誰でもいいからCP違いでも描いて描いて呟くならその分渋やHP作って告知すればいいのに?
マイナーなんだから繋がってる同カプ者なんかたかが知れてるよね?
っていうか多分描いて欲しいのはあのすぐ移動して行ったあの絵馬の人のみなんだろう
発言も上目線だし、献本なのか買取なのか(マイナーで売れないのはわかってるから買取自体はいい)
もわかんないし、誰が描くか、本の大きさとかどのくらいの解像度なのかすらわかんないし
でも今後の付き合いもあるしな……どうしようか
914 :
sage
2016/08/02(火) 13:15:00.17 ID:hkp9vQll
何年か前、当時は温泉だった自分がアンソロに呼ばれたときのこと
執筆者が発表された後、支部のフォロワーさん達が「私さんも参加するんだって!」「すごい!」
「初オフ超楽しみ!」みたいに結構ツイで騒いでくれてて、嬉しかったし、正直いい気になってた
しかしその後でにちゃんのジャンルスレ覗いてみたら「なんかツイが騒がしいと思ったらあのdpkか」
「ってか誰w」「自カプだけどシラネ」みたいなレスがいくつかあって、一気に現実に引き戻されたことあった

原稿は頑張った
915 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 13:15:49.36 ID:hkp9vQll
sage間違いごめんなさい
916 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 16:36:02.59 ID:n7BSMDW3
エセ左翼の目的は、わざと突っ込みどころが多い主張をすることで自分たちへ注意を向けさせ、
カルトへ向かう非難の矛先を逸らすこと。
国益に反することを言ったり、主張が食い違うもの同士の対立を煽ろうとするので放置し難いが、
主義思想についての洗脳を受けているわけではなく、フリをしているだけなので、
言い負かされてもダメージを負った様子もなく、論点をすり替えられるかスルーされる。
まともに相手をしてはならない。

サヨに対する危機意識が強すぎると、普段は常識的に振舞っている
(又は、サヨから不当に叩かれている)政治家などがズレたことをやろうとした時でも、
許容したり擁護してしまいがちになるので注意が必要。
917 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 17:28:41.37 ID:hOOMguuv
>>914
原稿頑張ったならいいんでないかい

オフ中心にやってると温泉は眼中にないしネットで作品見るだけで同人誌に興味ない閲専が
温泉参加者に対して騒ぐのもわかるしその状況をオフ中心者が見て何アレと思うのもわかる
参加したアンソロで閲専を1人でも買い手にさせたなら914の頑張りも無駄じゃない
918 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 18:18:01.78 ID:vfRzAwIV
>>917
ありがとう
多少なりとも貢献できたのだとしたら参加してよかったよ本当に
919 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 18:18:51.44 ID:DmYcoXxi
愚痴
アンソロの表紙が明らかに描いた主催の推しキャラだけでかくて少しショック
少しでかいどころじゃないでかい
アンソロはそのグループ本ってこともあってしかもリーダー格はちゃんといるのにそのキャラ無視して主催の好きなキャラどーん
複数人のグループならバランスよく描いてほしかった
まあ主催の好きに出来ると言ってしまえばそうなんだけど
マイナージャンルのアンソロ企画で参加できて嬉しかっただけに気になってしまった
920 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 18:51:06.01 ID:Q9MoyygO
>>919

主催権限とはいえ露骨なのは嫌だね

逆に自分が参加したアンソロは主催の推しキャラが描かれてなくてがっかりしたw
確かにメインじゃないけど他の表紙キャラのチョイス的には居ないと変、くらいの立ち位置
受け取る時に何で推しキャラ描かなかったのか主催に聞いたら「自カプのキャラは
無意識に贔屓が出そうで怖いから」って言ってて神主催かよって思ったけど
後で考えたらやっぱり逆差別じゃね?って思った
主催の描くそのキャラすごい好きだから余計に
921 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 19:37:16.01 ID:nYIrU4CF
主催者特権やな
922 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 19:59:03.11 ID:dtdUeC+2
めちゃくちゃhtrな主催者が自ら表紙やってたのを見たときはアカンやろって思った
中は上手い人が数人いるだけにその表紙だけで手に取ってもらえなさそうなレベルのだった
923 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 19:59:37.14 ID:dtdUeC+2
×いるだけに
○いるのに
924 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 20:04:07.36 ID:C9u1+p+Y
ヒント:htrは自分がhtrだと思っていない
925 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 21:44:38.12 ID:U05/8uKx
執筆者だけどマイナーCPでアンソロの依頼が来て断ったら
ジャンルを盛り上げるためにも!とかマイナーだから頼める人が居なくて(><)
とかやたらくらいつかれて承諾した
後日執筆者がサイトで発表されたんだが40人以上居てハァ?てなった
10人くらいしか集まってないような口ぶりだったのに
926 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 22:34:44.01 ID:iB8aTEWf
>>922
頼んだけど断られたのかもしれない
927 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 23:34:51.84 ID:f7/UTtws
>>925
それ何ページになるんだろね?
めっちゃ分厚そう
928 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 01:55:17.95 ID:8Xg74cFO
余程の手練か粘り強い主催じゃなきゃ破綻しそうな規模だ…
929 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 01:56:41.41 ID:iwcs+ge1
アンソロってマイナーならどれくらい売れるもんなの?
930 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 02:10:56.08 ID:MBoGGyoD
>>929
ジャンルやカプによるとしか
931 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 08:18:22.35 ID:WF4Uq7ls
一人プロが入るだけで10倍になることもあるしな
932 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 19:47:24.22 ID:tS01KT0F
>>929
需要があれば売れるしなければ売れないとしか
933 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 19:52:50.10 ID:YaCpHc0s
>>932
あと宣伝もしてないとだいぶ違う
934 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 20:10:41.14 ID:dwJNkTQJ
皆様アドバイスありがとうございますやっぱり宣伝大事ですね!!
頑張ります 929
935 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 22:29:41.08 ID:qHyy5mlO
なにこのツイみたいなノリ
936 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 22:40:42.73 ID:ueZi5/M9
えへへ
937 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 22:44:46.87 ID:k3pR3on1
#こんな同人誌読みたかったらRT
938 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 23:07:16.28 ID:IBhlmgaM
ABらぶらぶアンソロゆるぼ(≧∇≦)クラスターさん達リプください!
939 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 23:47:40.40 ID:KgjxUqVc
恐ろしいアンソロが爆誕しそう
940 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 23:50:38.13 ID:xejkWgzr
ここまでやってくれると分かりやすく避けやすいから助かる
941 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 23:55:12.45 ID:FHlwVFf2
◆今週のメガネ障害者 (普段はコンタクトを使用?)

NEW!!
19人殺害
植松聖のメガネ画像
【ゲスト】合同誌にまつわる話62【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>24枚
【ゲスト】合同誌にまつわる話62【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>24枚

橋下徹(大阪府知事)
・飛田新地(売春宿)の顧問弁護士
・兵庫県福原のソープ店従業員「橋下さんが弁護士だった頃、よく来られていました。橋下さんが顧問をしているとかで、飛田新地の方が接待をしていたそうです」
・沖縄の米軍に風俗(買春)の利用を提案
【ゲスト】合同誌にまつわる話62【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>24枚
【ゲスト】合同誌にまつわる話62【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>24枚
【ゲスト】合同誌にまつわる話62【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>24枚
鳥越俊太郎
【ゲスト】合同誌にまつわる話62【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>24枚
宮台真司
【ゲスト】合同誌にまつわる話62【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>24枚
【ゲスト】合同誌にまつわる話62【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>24枚
舛添要一
【ゲスト】合同誌にまつわる話62【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>24枚
【ゲスト】合同誌にまつわる話62【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>24枚
古市憲寿
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1506/13/news002.html
【ゲスト】合同誌にまつわる話62【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>24枚
金正恩
北朝鮮“ムスダン”2発を相次いで発射
【ゲスト】合同誌にまつわる話62【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>24枚

◆メガネはメガネ障害者です
942 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/04(木) 07:16:23.54 ID:Ba6R1Oz2
キモイ
943 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/04(木) 11:33:39.97 ID:D5rq5n3T
922とは逆に執筆者の中では一番上手いであろう温泉が表紙で
中身は全部無名htr(しかも自分含めほぼ温泉)だったアンソロもアカンやろって思う
主催自体が個人誌1回しか出してないし表向きは公募だったからか
普段本出してる人達が「楽しみにしてます〜!」と言いつつ一人も参加してなくて闇を感じた
944 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/04(木) 12:53:37.99 ID:604QVgt6
>>943
自ジャンルのアンソロが出るのは嬉しいけど自分の原稿があって参加出来ない人もいるだろ
あと爆死するのが怖くて参加見送る人もいる
945 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/04(木) 17:44:58.33 ID:kkZUap0N
だいぶ前のことだけどいまだにもやもやしてるアンソロ

そこそこメジャージャンルのマイナーカプ
初アンソロで執筆者も多かった
自分は誘われた執筆者側なんだけど原稿提出から頒布まではすごいいい主催だった

会場で献本確認したら最後のページで主催が執筆者の作品それぞれに点数をつけてた

それも全員満点ならともかく10点満点で細かく分かれてた
簡単な講評()もついてて商業誌の漫画賞みたいなウエメセコメント付き
最低点は2点がついてた
大手の作品にはもちろん10点がついてて講評も媚び媚び
事前にそんなことしますなんて言われてない

結局界隈であれはないわってひそひそされて主催は逆ギレ後ジャンル撤退
イベント頒布一回だけ書店委託なしだった
アンソロ自体はすごくいい出来だったのに何であんなことしたのかいまだに謎
946 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/04(木) 18:04:55.69 ID:sQo+6KiD
うちの母校の漫研の部誌を思い出した
なんでアンソロでそんなことしたんだその主催
947 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/04(木) 18:17:04.03 ID:KKZp9WP8
>>945
それって最後のページに印刷してあるのか…怖いな
948 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/04(木) 18:57:40.22 ID:xIgM+g2R
最低すぎて意味が解らんけどなんだろな
原稿いっぱい貰って雑誌編集者気分になってしまったのかな
やる事も逆切れもサイコパスじみてて怖いわ
949 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/04(木) 21:27:41.82 ID:5xjUFazy
2点とか入れられて公開処刑されたら泣きながら同人引退するわ
950 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/04(木) 22:51:40.58 ID:9BiJ2z/3
>>945
乙すぎる…ジャンル撤退してくれたのだけが救いだね…

主催じゃないけどアンソロに載ってる全部の作品の感想をツイに載せてる人ならいたなー
原作が○部とか分かれてる作品のアンソロだったから
「○部は知らないけどよかったです」みたいなよくわかんない感想とか書いてて
だったらノーコメントでいいのにその義務感何って思った

アンソロって個人誌よりどうしても商業感強まるから批評したがりが沸くのかも
951 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 00:35:24.76 ID:wziiHIuj
>>945だけど
2点入れられた人は何も言わないでジャンル移動してしまった
作品がひどいとかじゃなくて単に主催の好みのストーリーじゃなかっただけでファンも多い人だった
今でも思い出すたびにもやもやして仕方なかったから愚痴らせてもらいました乙とかありがとう
952 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 00:42:51.68 ID:fjulu0AB
そりゃアンソロで主催者に作品に低評価付けられてそれを本に載せられるって血の気も引くし泣くわ
会場で渡されて確認後カッときて蹴飛ばされてもしょうがないレベル
953 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 01:40:27.75 ID:zzixWutT
最初からダメ主催の匂いをさせていたならまだ分かるが入稿まではまともだったというのが更に謎を深めるな
なぜ最後の最後で並の屑主催でもやらない事をやらかす

>>945も他の参加者も乙
954 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 01:42:14.15 ID:dFHiaCkb
アンソロの表紙がコス写真で二度見した
955 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 01:55:04.07 ID:Oqs7nbFn
破壊力強いのが立て続けに…
関わってしまった人が気の毒すぎる
956 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 02:09:54.38 ID:3JilnpoD
合同誌の表紙をそのジャンルではわりと知られてる人に依頼
締め切りが来週って頃になって間に合わないと連絡がきた
参加者に提示していた締め切りは余裕を持たせた設定だったから締め切りをぎりぎりまで延ばすことでなんとかしてもらったけど
直前になってそんなこと言われて本当に血の気が引いた

あとその合同誌参加者の一人が締め切り直前になって
やる気が出ないやる気が出ない他の話書きたい
とかずーーっと言ってて何のためにこっちが頑張ってんのかアホらしくなった
依頼ではなくて募集したかたちだったから余計にイライラ
もう書かなくていいです!って言いたい
957 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 02:33:24.46 ID:4Nv7wqht
>>956
乙、言っていいと思うよ
私はアンソロ主催だったけど公募参加の人が、ツイでアンソロ原稿辛い締切が云々うまくかけない云々眠い云々ってうるさいから
そんなに辛いならこの話しはなかったことにって伝えたことある
最初はデモデモって返信来たけどお身体壊したら困りますし睡眠不足は怖いですから!って押し通して
もし原稿が本当に描いてたなら申し訳ないけど参加降りてもらった
けど合同誌だとあんまり人数減らしたくもないのかな

なんかそういう人ってわざわざ関係してる人が見てるタイミングでネガティブ発信するイメージできちゃったよ
958 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 07:36:01.75 ID:lvqLMd7H
>>956
主催したときそんな日記をオープンに書いてる人がいて「では参加は結構です」って断ったことあるよ
なんかゴチャゴチャ言い訳しながら速攻で送ってきたけど突き返した
原稿規定からも外れてたし
959 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 07:46:48.96 ID:vK3dw8ma
便乗して締切の話

依頼も募集もしていない合同誌の話を知った
忙しい筆が遅いデジタル未経験な人が参加したいと言い出し
他の人が良いよと言ったのでしぶしぶ了承
その人の都合で思っていた発行日をかなり先伸ばししたのに
時間がない〜原稿がすすまな〜いと言い続けた結果
締切を二度破られた上二度目は謝罪もなく「今描いてます」だったので
締め切りました受付終了ですと告げた
明日中に出します寝る間も惜しんだのにと粘られらけど
執筆期間が一年近くあって今日出せなかったものが
明日出せるとは思えなかったので辞退してもらった

ページ数が減るのはきついかもしれないけど
956もきっぱり断って良いと思うわ
その人の為に編集の手間が増えたり予算オーバーする可能性もあるし
960 :
sage
2016/08/05(金) 11:28:13.48 ID:OqMSWuQ9
776です
皆さんご助言本当にありがとうございました
友人と気さくな私的神に相談して、やっぱりABのカプは好きだから原稿は書いて提出しました

でも昨日、その主催が私の神の人をtosとはいえツイでボロクソに呟いててひどくショックを受けました
その神は、私がチキンすぎて誰が執筆者なのかわからないからドキドキしながら神もA誕生日本を執筆しますか?
って聞いたらそんな話は知らないよと言われて驚いて、ABメインで活動してる方が誰も執筆者にいなくてこのアンソロどうしようって相談した方で、
どうやら主催にAB誕生日本をA受けスペで販売するのは執筆者に説明してるの?と私の名前を伏せながら助言してくれたみたいです
でも主催はツイで、「なんか監視されてる気分になるし(神に)同人活動にとやかく言われる筋合いない、直接言いに来ないのなら陰口も同然だし私はずーっと不快な気持ちを抑えて地雷を踏んで爆散すればいいの?」と神と私に対して言ってて
神は新参者の私を含め本当にAB好きの周りを心配してくれてきっとフェイクかけながら主催に助言してくれたんだと思うんです
確かに本当は私が直接主催に言えばよかったんですけど、アンソロ初参加で右も左もわからなくて
しかもまだ新参者だしとにかく舞い上がってて執筆者は主催に質問をしていいものだとは思わなかったんです
あと私の説明不足ですみません、AB誕生日本、CA誕生日本、DA誕生日本、と同じスペで同時に3冊出るんです
私が誘われたのはAB誕生日本です
でもA受けスペで販売されるそうです
神とか友人はABが好きなら書きなよと私に言ってくれて書いたけど、もうなんだか主催が怖くて
A受けスペで販売するAB誕生日本は本当にAB好きな人が読んでくれるのかな
発行までもう1ヶ月切りましたけど宣伝はされてないです
961 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 11:37:30.83 ID:9hJ8w9Ln
>>960
私悪くないまで読んだ
962 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 11:39:09.09 ID:5ZTWJ70z
2ちゃん向いてないよ
963 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 11:41:58.36 ID:a6Rd60jH
960は神からFOされそうな気がする
964 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 11:45:18.62 ID:Srrylw7z
>>960
新参者とかそんなの関係ないしなんで主催に言わないんだ
自分も主催の立場ならツイで攻撃発言はしないものの腹立てるな

それはともかくもう提出したんでしょ?
それなら後は静観するしかないじゃん
965 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 11:49:49.05 ID:NN2nt8jx
なんか勘違いしてるみたいだけど基本的にアンソロって主催が読みたい本を作るんであって
別に神や大手だから呼ばれるってもんじゃないんだよ
主催達はAというキャラが好きでA中心で合体取った結果A受スペ間近に配置されただけじゃないの?
それなら珍しいことかもしれないけど別に問題はないと思うよ
あるなら配置したイベンター側の問題

そして自分が主催でも寄稿者でもいきなりまだ告知してない段階で
第三者が口出ししてきたらたとえ相手が神でも怖いと思う
966 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 11:53:30.76 ID:zzixWutT
>>960
これだけ「なぜ主催に直接問い合わせない」とアドバイスされていたのに
いまだに薄汚い周囲嗅ぎ回りだけで勝手に思い込んで被害者ぶるならもう知らん
967 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 11:53:39.57 ID:fjulu0AB
普通にAB本として発行する手筈だったんじゃん
勝手に思い込みで776が人巻き込んでネガキャンやってただけじゃん
968 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 12:03:00.74 ID:krQhZjLC
>>960
新参や初参加で言い訳してるけど
「参加してますか?」って周辺に聞いたりアンソロのこと漏らすってそれだけでマナー違反だからな

せっかく寄稿したアンソロの初出がABスペじゃなくてモヤモヤするとか
合体するなら事前に教えて欲しかったって愚痴なら分かるけど
それ以外はほとんど全部960が勝手に悪く思い込んで自爆して騒動大きくしてるだけだろ
969 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 12:04:52.73 ID:vm0SWVzp
776 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[] 投稿日:2016/07/29(金) 03:59:04.07 ID:5/wOzrcE
するとその主催が当日A受けスペで参加して誕生日本を出すと後から知った。
A受けの人たちで埋め尽くされたAキャラの誕生本なんて献本されたくないし

795 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[] 投稿日:2016/07/29(金) 18:32:20.54 ID:FTJXDl+f [2/2]
776です
改めて主催と合同でスペ取ってる方のサークルカットの説明ちゃんと見てきたら「お誕生日本(CA・DA)出ます。個人誌も置くと思います。」と書いてあったので、A受け誕生日本だったようです

960 名前:sage[] 投稿日:2016/08/05(金) 11:28:13.48 ID:OqMSWuQ9
あと私の説明不足ですみません、AB誕生日本、CA誕生日本、DA誕生日本、と同じスペで同時に3冊出るんです
私が誘われたのはAB誕生日本です

何これ
AB公言してる主催が最初からABカプの誕生日本を作ると言ってAB者の776を誘ってるのに
この被害妄想バカが肝心の「最初からAB誕生日本」を隠して配置がA受けだの合体相手がCAだのって
ミスリード情報ばらまいて主催を叩かせようとしてただけじゃん
心の底からこんなバカを間違えて誘っちゃった主催乙だわ
970 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 12:14:22.99 ID:bqMLnBgl
うっざ…私悪くないもん初心者だからしょうがないもんばっかり
呼ばれてもないのに口出ししてくる神とやらもうざいわ
何こいつ
971 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 12:14:33.09 ID:HwqUkXB9
>>969
確かに最初から「自分が寄稿したアンソロはAB誕生日本だが頒布がCA&DAの人との合体スペ」
って書いてたらスレでの反応は全く違っていたな

本音は「固定厨のアテクシはA受けの人と合体取るような主催が許せないから叩いてほしい」なんだけど
それだけじゃ自分が痛すぎるだけだという自覚があるからこういう裏工作をやったんだろ
972 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 12:19:30.86 ID:fjulu0AB
新参者だしとにかく舞い上がってて〜とか言う割にはAB者に聞いて回ったり
神が注意するほどには被害妄想と不平不満を露わにしてたんだろうし
ほんとタチ悪い行動しかしてないな
973 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 12:21:30.25 ID:W79jHiKV
え?まだ宣伝されてないのに執筆者以外に漏らしちゃったの?
例え漏らしたとしてもそれを主催に言うのはダメだわ
主催どんまいAB地雷にならなきゃいいけど
974 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 12:25:45.54 ID:HwqUkXB9
>>960
なんかこの主催酷いんです!神を叩くんですよ!と必死になってるが
>なんか監視されてる気分になるし(神に)同人活動にとやかく言われる筋合いない、
>直接言いに来ないのなら陰口も同然だし
って言ってるんだから神とやらじゃなくて普通に960に対して怒ってるんだよなこれw
(神に)って960が脳内で補足してるだけだし

同じジャンルになったら絶対に近づきたくないから960の名前教えてって言いたくなるレベルの酷さ
975 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 12:26:37.63 ID:/nGze4JA
主催「頒布はとうとう来週!」

参加者「あっという間でしたね!」
読み手「時の流れは早いですね〜」

主催にとっては濃厚な一年間だったと思うよ
976 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 12:39:45.39 ID:+M93IN+n
960です
私が悪かったんですね
被害者ぶって申し訳ありませんでした
反応ありがとうございます
974さん、私の名前はMです
主催の方にお詫びに行きたいと思います
977 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 12:39:46.62 ID:qo040uKr
この流れで言いにくいw
わたしはABガチ固定でツイのプロフでも
自分がめんどくさい人間で逆もリバも地雷、CやDが絡んでくるのも地雷
検索でみかけたら悪いがミュートするとまで書いてる
ABのアンソロに誘われて寄稿して無事発行され
献本されていざ読んでみたら
普段BAやってるリバの人達(検索詐欺気味な絵に引っかかってブロッたから絵を覚えてる)が載ってて
まあABといやABだけど匂いたつ逆カプ臭
うわーと思って主催の宣伝垢よくみたら
別垢持っててリバ公言して逆の人らもRTしまくってた
よくよく主催垢を調べなかった自分が悪かったし
リバの人らも何も悪くないけど
そのメンツならガッチガチ固定の私を誘わないでほしかった
オフ経験が長いのが私の他は少なそうだったから保険にされたのか?とか穿ってしまう
地雷踏んでからそのリバの人達の絵にアレルギーあるし
自分の原稿はおいときたいがこの本どうしようか悩んでる
978 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 12:43:59.53 ID:HwqUkXB9
>>976
何この臭い立つ捨て台詞とMさんとかいう人に罪をかぶせようとする姑息臭
今からでも遅くないから原稿取り下げて辞退宣言して二度と同人に関わるな

>>977
それはまあそこまで強固な固定を自覚してるなら主催の人となりは
事前に丹念に調べようぜと思うけど
誰も悪くないと分かってても嫌なもんはしょうがないよね乙
979 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 12:44:23.11 ID:fjulu0AB
>>977
ここで愚痴りたい気持ちは分かるよ
776は行動がクソすぎただけだから別問題だよ
980 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 12:55:07.27 ID:+MEEtd73
>>977
誘われた時に
自分はガチ固定だけどあんたや執筆者は はどうなの?って
なぜ聞かないんだ
981 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 13:26:11.78 ID:gmLSUJ/L
>>980
次スレ
982 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 13:39:25.94 ID:kbPuP6/f
ID変わった980だけど新スレ立てておいた
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1470371826/
983 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 14:04:20.00 ID:gmLSUJ/L
>>982
984 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 15:00:58.79 ID:a6Rd60jH
982乙

埋めがてら
夏コミ発行のアンソロに参加したんだが詳細が発表されない
金額とかページ数の告知一切してなくて無事に発行されるんだろうか
原稿提出したときもこちらが届いてるか聞くまで確認するまで受け取りました連絡くれなかったし
感想も中身読まなくても書けるテンプレだったから
こっちももう愛想尽かしてて問い合わせしたくないんだけれどモヤる
985 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 15:21:16.34 ID:Srrylw7z
>>984

夏コミまではまだ時間あるよ
ゆっくり待ってればいいよ
986 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 15:29:10.46 ID:HwqUkXB9
>>982

>>984
受け取り連絡がなかったってのがちょっと心配だが
編集作業というのはこっちが思うより手間がかかるから入稿ぎりぎりまで
ネットに浮上する暇も惜しいぐらいかかりきりという可能性もある
ツイッターとかできゃっきゃしてるならそんな主催にわざわざ問い合わせして神経すり減らす必要はない

つまりどっちにしてもまだ問い合わせする時間じゃない
987 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 16:42:17.12 ID:e38ie4jp
>>982 乙

自分も984にはまだ慌てる時期じゃないってレスするけど、
その主催には、個人誌ならともかくアンソロでコミケが初売りなら
もう少し余裕持って作業すればいいのにって思うわ
夏コミもう1週間前だよね
水面下で締め切り破りやドタキャンと戦ってるのかもしれないが…

今はwebでカタログ見れてTwitterと支部があるから
ギリギリの告知になること多いけど、目に止まる機会考えたら
ギリギリなのはもったいないと思う
まあそうはいっても大変なんだろうけどな
988 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 17:30:25.92 ID:a6Rd60jH
連絡がマメじゃなかったのと通常入稿ならもう終わってる時期ではと思ってたので
ここでまだ大丈夫と聞いて安心しました
土日でガッツリ告知してくれることを祈ってるよ
989 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 19:52:37.14 ID:9RYlHi/7
アンソロなら早割終わってる時期だもんね
告知ないのは不安になる
990 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 21:04:12.46 ID:Ggruo6SD
誰かが締切ぶっ飛ばして早割間に合わなかった可能性もあるし
気長に待て
991 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 21:32:02.22 ID:oWNGDBla
アンソロのコメントって手直しお願いしてもいいものなのかな
参加者の一人が、原稿には何も問題ないのにコメントが「私みたいなクソが〜、汚い漫画ですみません〜、無駄なページで〜」という具合でネガティブすぎる
でもコメントにまでルールを決めてなかったから何書いても自由だし…
992 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 21:49:38.36 ID:gmLSUJ/L
あーそういう卑下しすぎてるコメントはちょっと困るね
参加者としてもあまりいい気はしない

そういえば以前コメントの連絡の時「ネガティブすぎるコメントはお控えいただけると幸いです」
みたいな注意書き付けてた主催者さんがいたわ
そういうコメント以前に貰ってしまったんだろうなと思った
993 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 22:09:30.91 ID:Ggruo6SD
>>991
まだ間に合うなら言ったほうが言いよ
ネガティブ感想なんて誰が見てもうわぁ…ってなるし一つも良いことが無い
一応素敵な作品なのでネガティブ意見は勿体無いです!とか褒めて
できれば○日までに改めて出していただけませんかって提案するといい
994 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/06(土) 00:19:03.17 ID:TqZzGD40
誰かの悪口ではない自己卑下なだけのコメントを書き直させるの?
誰も読んで得しないコメントかもしれないけど
そういう性格の執筆者に負担かけてまで無難なものに書き直してもらうのは自分ならやらない
実際主催した時一人いたけどやらなかった
995 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/06(土) 00:33:08.50 ID:P1DGGj5L
正直いうと申し訳ないがアンソロのコメント欄ってほとんど読んでないわw
絵が描いてあるなら見るけど絵だけだな
だから読み手としてはネガネガされてても気付かないし気にしないw
まあ参加者として読んだとしても
ああ謙遜が過ぎるよくあるタイプだなと思って
やはり気にしない
996 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/06(土) 00:35:39.50 ID:EGFJkbte
まあ良い気はしないけど今回はそのままで良いんじゃないかな
何この人…と思われるのは書いた人だけだし自己責任で
997 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/06(土) 00:43:42.47 ID:2lJZe0eA
以前>>686書いたけど、こうなるのか…
998 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/06(土) 00:45:07.36 ID:wHwwcAwR
最初にネガコメ禁止とか提示しときゃよかったな
今更か
書き直しまでは要らんような気がする
理由は>>996と一緒

>>982
999 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/06(土) 03:23:56.14 ID:BlkhXiJK
自分の原稿をどう思おうと勝手だけど堂々とクズと呼ぶ作品を寄稿する神経もわからんし
それを主催が許して掲載したままならそのクズなものにお金を払って下さいと言われてる気がして自分なら購入したことを後悔する
Twitterとかで先に言ってたら買わないレベルだ

自分に自信がなくても見えるとこで言っちゃいけないもんじゃないのか
1000 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/06(土) 05:03:07.88 ID:/2ZjA7Ei
1000ならアンソロに湧くパクラーは全滅
1001 :
1001
Over 1000 Thread
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/

life time: 56日 13時間 30分 5秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
448KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20161002172804ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1465540383/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ゲスト】合同誌にまつわる話62【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>24枚 」を見た人も見ています:
【ゲスト】合同誌にまつわる話63【アンソロ】 [無断転載禁止]2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (340)
【ゲスト】合同誌にまつわる話60【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net
【ゲスト】合同誌にまつわる話67【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net
【ゲスト】合同誌にまつわる話82【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話74【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話83【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話85【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話95【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話87【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話88【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話58【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話68【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話78【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話96【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話75【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話81【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話77【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話70【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話97【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話63【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話61【アンソロ】
【ゲスト】合同誌にまつわる話102【アンソロ】 (507)
デブにまつわる怖い話15 ©2ch.net ->動画>2本
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】第二百四十二話 ©2ch.net ->動画>8本->画像>2925枚
【皇太子夫妻にまつわる怖い話】第二百三十七話©2ch.net ->画像>3321枚
NHKラジオ(AM第1第2 FM)合同スレッド3329 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]
【朗報】 大阪府警などの合同捜査本部、違法漫画サイト「はるか夢の址」を運営していた紅籍会を特定、家宅捜索し閉鎖へ追い込んでいた [無断転載禁止]©2ch.net
写真集を発売したアンジュルム・船木結ちゃん(15歳・中3)が巨乳だと話題に [無断転載禁止]©2ch.net
黒柳徹子型アンドロイド「totto」の開発を発表 42年分の本人データを使い来年度には自立会話も [無断転載禁止]©2ch.net
山本太郎「国民民主と合同会派組んだ時に消費税減税の話するなと国民民主に言われた!クソが」
【加計学園】野党の合同視察に不満 愛媛知事「パフォーマンスならやめてほしい。今の時点で知っていることは全て話した」 
【話題】イタリアの中国人観光客に対応するため、中国の警官が現地の警官と合同でパトロール=欧米ネット「中国が世界の警察に」[5/5]
「040」始まりの電話番号開放 [無断転載禁止]©2ch.net
「画力は一流だが話力は糞」←で連想した漫画家 [無断転載禁止]©2ch.net
女子高生の靴下を描いた漫画がTwitterで話題に [無断転載禁止]©2ch.net
男と女が目で見る世界が全然違うと話題(画像あり) [無断転載禁止]©2ch.net
美人ママが授乳する動画が話題に [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【動画】ゴムに穴を開ける恐怖のブスメンヘラの話 [無断転載禁止]©2ch.net
【加計】山本地方創生相、虚偽答弁の可能性浮上 内閣府「大臣が京都側と随時連絡を取ってると話したが、確認できていない」 [無断転載禁止]©2ch.net
【悲報】朝日慰安婦記事訴訟、ネトウヨの控訴を棄却 裁判所「仮に記事が原因で日本が非難を受けたとしてもお前らには全く関係ない話だ」 [無断転載禁止]©2ch.net
【名無し限定】暇なので話しませんか?14537 ©3ch.net
【大都】3×3EYES 聖魔覚醒 19話【サザンアイズ】 ©5ch.net
聖戦士ダンバイン26話 (c)2ch.net
【名無し限定】暇なので話しませんか?15710 ©2ch.net
バンドリ朗報!Roselia×RAISE A SUILEN合同ライブ「Rausch und/and Craziness」最高だった!
■◇Lancers ランサーズ クライアント専用スレッド 1件目◇■ ©2ch.net
【BFT】NAOKIアンチスレ 37ヤキソバ【HG REVIVE】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5626
【Youtube】夜神右 アンチスレ【メイク動画】 ©3ch.net
桜井政博アンチスレ Part.71 ©2ch.net
松本潤アンチスレ part13【実況】 ©2ch.net [無断転載禁止]
坂道合同で20人選抜したら?
乃木坂46・欅坂46合同会議 第2回
海・山にまつわる怖い話・不思議な話 2
【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第36話
【Switch】TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第41話
【Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第4話
富士 青木ヶ原樹海にまつわるヤバい話し2 [無断転載禁止]
WACK合同オーディション Part52
WACK合同オーディション Part129
WACK合同オーディション2021Part43
WACK合同オーディション2021Part23
NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5572
NHKラジオ(AM第1第2FM)合同スレッド5749
08:36:31 up 43 days, 9:40, 0 users, load average: 7.25, 19.53, 32.28

in 0.73507905006409 sec @0.73507905006409@0b7 on 022522