1 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 14:19:43.47 ID:fFsmd2ns
2 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 14:21:07.67 ID:fFsmd2ns
3 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 14:21:35.02 ID:fFsmd2ns
7が落ちたようなので、同じく7として立てました
4 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 15:17:13.74 ID:fFsmd2ns
保守
5 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 15:39:14.34 ID:ucugHVG6
1乙
6 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 17:36:48.00 ID:htrzJIyE
いちおつ
自ジャンルで公式イベントがもうすぐ開催されるらしい
自分の作品を萌えるって言ってくれた人が参戦の意気込みを熱く語ってて
もしかしたら会場で会ったり語れるかもしれない
交流上手い人ならよかったら一緒に行きましょうなんて自然に言えるんだろうけど
浮かれて失礼なことしたり顔見て幻滅されそうで怖い
そんなこと考えてるから仲良くなる機会を逃すんだよな
7 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 20:27:02.88 ID:N6QU/mvG
>>1 乙
どんなに好きな描き手でも交流してるうちに興味がなくなるので関係が長続きしない
アイドルもトイレ行くんだ的な冷め方だ
リアルでも付き合いとかあればまた違うんだろうか
8 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/25(月) 20:48:07.76 ID:WGis+JTn
>>1乙
交流上手くなりたい
まったり創作もしたい
無神経にはなりたくない悩ましい
9 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/26(火) 02:11:05.56 ID:cuP1F5Ge
いちおつあり
たまにリプ、本出たらメールで感想伝えてイベントでは差し入れとちょっと雑談くらいの距離感で十分なんだけど
昨今の風潮的に相手は薄い付き合いのくせに馴れ馴れしいとか思ってないか心配になる
10 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/26(火) 12:36:04.00 ID:QaINV+GJ
1乙
自分に合ってないのはわかってるしヒキな現状に不満ないのに
社交的なひとに対してコンプレックスが抜けない
悲しい
11 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/26(火) 12:54:59.34 ID:IL/l44jz
>>1乙です
サイト時代みたいな距離感の交流したいなあ
ツイは近すぎる でもサイトには人が来ない…
12 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/26(火) 16:01:38.82 ID:Oc0hZjWx
>>11 わかる サイト人口増えてほしい(ROM含め)
13 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 08:16:01.85 ID:AuYofnqH
いちおつ
ほんとサイト人口増えればいいのにね
適度に距離保って交流もできるし工夫すれば数字に振り回されることもなくなるし
ツイは疲れる時多い
浮上する度に○○さん、○○さんってリプくれる人がちょっと重くてしんどい
14 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 14:22:01.01 ID:MnbvwAGX
>>1乙です
オン専且つ出不精筆不精なんで交流し辛い
同じくオン専でも、アクティブな人は楽しそうに交流してて羨ましいなと思う
それでも同ジャンル・同キャラ好きの人たちと交流したいな、って気持ちはあるからTwitterもやってみたけど
相手にリプするのも気後れしたり、返信する時も失礼な言動がないかどうか何度も文章考えてて結局疲れてしまって辞めた
今は支部と自サイトで黙々と作品作ってて、半年〜年に一度くらいコメントもらえるからそれに返信してる
前はオフ参入もしてみたいなって思ってたけど、他人が気になり過ぎるのでイベントへ行くこともできないからオフは諦めた
けどやっぱり少しは人と交流したいので、自分から少しずつ支部でコメントしてみようと思う
コメントするのも結構勇気がいるんだけど失礼のないように送ってみる
15 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/27(水) 16:10:19.07 ID:XqqimsEL
オフはしてるけどぼっちだよ
友達売り子してくれてるからいいけど
サークル同士の前夜祭だのご挨拶に!とかとは縁がない
参加したところで楽しめないのはわかっていてぼっち上等なんだけど
見ているとやっぱり凹む
オンで交流盛んな人がオフに参戦すると突如そこにも輪が出来て
ずっとオフにいる自分はまた凹む
16 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 00:55:10.84 ID:ON62u8wa
いちおつ
ツイで誰かと関わるのに疲れたので、
一人でいろいろ盛り上がっていたら数少ないフォロワーが減ったwwwハァ…
17 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 02:31:59.96 ID:omVYiviT
いちおつ探してた
声かけられたけど今から夏のアフターが鬱でしょうがない
変なこと言ってたか後で反省会してヒキになるサイクルの繰り返しだわ
18 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 13:54:27.75 ID:E95B2KMR
>>17 夏のアフターなら今から断ってもまだ大丈夫じゃない?
19 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/07/31(日) 19:34:04.44 ID:co3JdOI8
>>18 元から行こうねって言ってた人に私は知らない人が追加になった形だから断り辛いんだよね
デモデモダッテなのは分かってる
もっと上手く立ち回れたらな
20 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 21:39:24.56 ID:GDcceXml
交流下手だって分かってるのに頑張ってやってみたけど
すごく疲れちゃって自分の創作にも影響が出てきてる
21 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/02(火) 23:11:14.09 ID:VrlPQRAc
結局こっちから声かけた場合、上下関係が相手>自分 になってしまうから悲しい
それならいっそフォロバとかお義理のふぁぼもブクマも何も無い方がいい
中途半端に気を使われてもこっちに興味が無いことがだだ漏れだからやめて欲しい
22 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 02:16:33.20 ID:MBoGGyoD
どうしようもない吐き出し
交流に時間割かれると作品作れなくなるからしてないんだけど
ふとした時に自分以外の同カプの人が結構な人数でオフ会やってたのを知って
しかもあんまり交流してなさそうに見てる人も誘われてて
誘われもしなかったって自分どんだけ交流したくないと思われてるんだろうと寂しくなった…
もちろん自分が悪いんだけどいざ目にしちゃうと寂しい
だから見なくなり余計交流から足が遠のき、ぼっちに磨きが…
23 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 02:23:49.65 ID:uKgYVBul
わかるよ
24 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 03:14:18.07 ID:yDHCWT7L
よくわからない
自分からは交流したくないけど誘われたいって事?
25 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 06:45:45.71 ID:pkIRLYca
>>24 「誘われなくて寂しい」とだけ分かればいいと思うの
26 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 17:00:10.97 ID:KUUhy6lf
わかる…
27 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 17:06:16.92 ID:sY/8rDnn
分かりすぎて辛い…
28 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 18:16:39.59 ID:AO7+Cv/B
サイトやってるけど閲覧者から拍手で無記名感想が数名?数回?分溜まったら日記で返信
この距離感が楽すぎてリアルタイム交流してなんぼのツイやクセの強い渋には行けない
拍手だって返信に変な文面入らないように添削してるのに、オフなんてリアルガチ過ぎて無理だ
相手への感想や好意伝えるのも、たとえこちらのIP筒抜けだろうと無記名拍手が一番好き
でもイベントでオフ本出すのには憧れがあるんだよなー
29 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 20:23:19.94 ID:xwHgRr9e
>>28 本だけ作って売り子に頼めば良いと思う
無理なら売り子のフリするとか
人間なら本命とキープ要員がいるのは別に珍しいことじゃないけどネットの発達で相手にとって自分が本命かキープかが必要以上によく分かる
サイト全盛期からリンクの貼り返し云々である程度温度差はわかってたけど、交流がTwitterメインになってリアルタイムで温度差わかるのがキツイ
ああ、この人にとって自分はキープの交流相手なんだーと毎回落ち込み、好きな描き手さんの差別的な一面を見て落ち込むので交流難しい
30 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/03(水) 21:38:00.14 ID:AO7+Cv/B
>>29 売り子頼める間柄の同人仲間がいる訳もなく…
委託から始めてみる。ありがとう
31 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/04(木) 01:26:07.75 ID:/qj8XZM3
吐き出し
オンにしろオフにしろ人との距離を適切に保てない
ちょっと関係してもらえたら嬉しがって距離梨みたくなるしそれを恐れてひたすら消極的になるからいっさい交流にいたらない
八方美人な嫌味たらしさなくたくさんの人と楽しそうにしてる人たちがうらやましい
人生の経験値が圧倒的に違うんだと思う
たったひとりイベントで話しかけてくれる絵描きさんがいてすごく嬉しいし本当はもっと仲良くなりたいんだけど
交流が上手くてお知り合いいっぱいのその人にとって自分なんか自分にとってのその人とは比較にならないんだと思うと
踏み出せず第一こんなことうじうじ考えてる自分の気持ち悪さが嫌すぎる
いっそ「交流なんて要らん! 創作あるのみ!」って思い切れたらなぁ……
32 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/04(木) 03:47:25.72 ID:Y9FoJehn
>>31 まさしく同じような状況だ
いつも感想をくれる字書きさんがいて相手方の作品も好きだからもっと仲良くなりたいんだけど距離梨になるのが怖くて軽いやり取りで終わってしまう
しかもその人は知り合いがたくさんいるから私なんて何人かいる中の一人でしかないんだと考えると悲しくなる
33 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/04(木) 16:32:17.37 ID:cZQ+5VCZ
>>32 私なんて何人かいる中の一人でしかないんだと考えるのではなく
私の友人の〇〇さんはこんなにたくさんの人に好かれてる素敵な人!
と思うようになれればかなり精神的に平和になる
34 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 00:20:40.90 ID:ypqOQ/6W
SNSやってないサイトだけのオン専だけど温度差を痛感することはままあるよ
まあ「差」を感じることができるような交流すら皆無のhtrサイトだけど
愚痴吐き
10年ほどオタ引退してたんだけどやっぱり好きだ大好きだって気持ちが抑えられなくて
サイト復帰した
ジャンルは見事に落日寸前だし原作もファン層もすっかり様変わりしちゃったけど
10年前に仲良くしてくれた方々がサイト名とかは同じでジャンルだけ変わってたけど
まだ活動されてて、嬉しくて挨拶回りした
もう以前のジャンルに興味がなくなってるなら自分の新サイトに来てくれなくてもいいんだ
それより、とにかく古い知り合いに再開できたのが嬉しかった
ジャンル違いだから挨拶以降は時々日記とかツイとか読んでも黙ってた
そしたら、私に話してくれたことと齟齬がチラホラするのに気付いて…
挨拶したときには相方さんとはもう何年も連絡取ってなくて
どこでどうしてるのか私もわからないんですと言ってたのに
日記で「この前、相方さんに同人創作の悩みを聞いてもらって」と言ってたり
難病を抱えてて介護なしでの外出は無理と言ってた方が
ツイであそこに行ってきたここに行ってきたと呟いてたり(治ったのかもしれないけど)
ネットの上だけの付き合いだし私に対して誠実である義理も義務もないのは
わかってる・・・わかってるけど・・・
ジャンルへの愛が無くなった時に一緒に捨てられたんだなと
同人なんてそんなもんだよねと理屈では納得できても、やっぱ寂しい
長文すみませんでした
35 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 04:04:09.28 ID:hCI8CDk6
交流したい相手とか好きな人がいるのが羨ましい(羨ましいだけで他意はないです)
Twitterが性格上向かないから辞めたのもあるけど年々新しい友達が作れなくなってる
昔はそんなことなかったのになあ 同志どこにいるんだろ
そして自分のファンがほしいわけでも誰かのファンになりたいわけでもないから、
活動に付随する交流というのに対して及び腰なのも要因
一方で作品上げなきゃROM=オーディエンスとして軽く扱われる風潮も苦手…
活動はほっといても一人でやるしあまり他の人に立ち入ってほしくないから交流とは切り離しておきたいんだけど、
それじゃ交流持てないんだよな
単純に時流に適応できてないんだろうけどそういう事情で日に日に孤立が深まる
自己主張の苦手な者同士の、人単位ではなくトピック優先の会話交流って今の世むずかしいのかもな
誰々さんや私の話じゃなくて原作のキャラやカプの話がしたい
36 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 07:37:09.55 ID:DHFuUWKR
1乙
>>35 わかる…凄くわかる…
自分は同志探しのためにTwitter続けている状態だけど、対等なやりとりできる人って少ない
頭が固いだけなんだけど、人に流されて自分の好みをコロコロ変えるような人(ABについて○さんには好き、△さんには苦手っていうみたいな)が多くて
裏切られたような気持ちを抱いてしまう。
交流に慎重になりすぎて原作の濃いキャラ話とかが出来ない。
自分は描き手だけど、romでも同じ作品好きなら立場は変わらないと思うのに、描き手が偉いみたいな風潮にも同意でにない
37 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 09:12:21.91 ID:Tv9W2mwq
>>34 捨てられたって言ってるけど10年前に34が自分からジャンル撤退したんなら
まわりの人こそ34に捨てられたって感じていても不思議じゃないと思うけど
38 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 12:15:58.99 ID:ypqOQ/6W
>>37 ああ10年前ね、病気になっちゃってね。
会社も辞めたし、その後通院入院手術、今も通院中だけどだいぶ回復した
その辺、交流のあった人たちは事情をよく知ってるけど
ここでは説明省いた。言葉不足で申し訳ない
こういう言葉不足なところも交流ベタの原因なのかもしれない
まあ通院は一生だし、たぶんもう現実で新しい友人ができることはない
だからオンの繋がりに縋りたかったのかもしれない
私もリアルな生活に立ち入るような交流を同人に求めてるわけじゃないけど
なにせ旧交のあった人たちがもう別ジャンルだし
新規さんたちはSNSメインで立ち入れないし自サイトはひとこなだし
原作話題で濃いハナシをして盛り上がりたいけどジャンルも斜陽だしで
終わった感半端ないわww
最近はノート10冊買ってきて、原作の資料まとめたり整理したりしてる
お友達は自分って感じで泣けるし笑えるけど、これが一番楽しい
39 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 12:17:26.66 ID:CnORjXA4
>>34 >どこでどうしてるのか私もわからないんですと言ってたのに
>日記で「この前、相方さんに同人創作の悩みを聞いてもらって」と言ってたり
>難病を抱えてて介護なしでの外出は無理と言ってた方が
>ツイであそこに行ってきたここに行ってきたと呟いてたり(治ったのかもしれないけど)
今のジャンルで出会った相方の可能性は?
付き添いがいてあちこちに出かけたのかもよ?
突くわけじゃないけど気になった
40 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 12:21:36.03 ID:juG6K5Ti
あまりにも自分で自分を溺愛しすぎてて被害妄想になってるだけにしか見えない…
41 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 13:16:53.93 ID:3lTftDj7
>>34 >>39と同じことを思った 特に後者
同行してた介助者についてあえて触れなかっただけだと思う
自分の病気や障害のことは他人にベラベラ喋りたくない・出来れば隠しておきたいって気持ちはわかるでしょう
34が自身の病気について話したからこそ、実は私も…とこっそり打ち明けてくれたんだよ
その人の事情を察する余裕が今の34には無いんだろうけど、不誠実な対応なんかされてないから安心しろ
それにそもそもそんな嘘吐くメリットないよね
42 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 13:45:58.41 ID:1qgZyxIL
交流頑張ろうと思ってグループチャットとかで話したことある知り合いサイトさんの友達に感想送ったりしてるけど相手にされない。
だからグループチャットしても微妙に輪の中に入れないから悲しい。お触り禁止だと思われてるのだろうか…。
43 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/05(金) 13:46:03.49 ID:1qgZyxIL
交流頑張ろうと思ってグループチャットとかで話したことある知り合いサイトさんの友達に感想送ったりしてるけど相手にされない。
だからグループチャットしても微妙に輪の中に入れないから悲しい。お触り禁止だと思われてるのだろうか…。
44 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/06(土) 00:45:31.92 ID:dwFCPuzj
誰かと仲良くしたいという漠然な思いだけあってツイッターを始めたけど、
自分みたいな新参者がこんな有名人をフォローしてもいいのかと気後れしたり、いきなりこんなリプ送ったら失礼じゃないかと思ったり、
そもそも素でツイートするとめちゃくちゃ気持ち悪いから引かれるんじゃないかとほぼ呟けなかったりで交流の下手さを実感してる。
皆どうやって仲良くなるんだろう。
45 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/06(土) 07:28:56.50 ID:b+4HqBNO
>>44 別ジャンルで買い専のリア友は面識ない描き手さんにもばんばんリプしてどんどん仲良くなっていってる
自分もそういうこと気になって全然交流できないタイプだから、なんか違う生き物なんじゃないかと落ち込む……
46 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/07(日) 10:56:44.76 ID:Pvw7+xtW
今度こそとアフターに参加しては毎回空気になってやっぱ行かなきゃよかったと後悔する
ツイやってないからその文脈のノリについていけないしかと言って会話に割って入れる積極性もなし
そのうちいたたまれなくなってお先に失礼します
の繰り返し
自分はもうそういう人間だから諦めて孤独に創作へ全力を尽くすべきなんだろうけど憧れは捨て切れなくてつらい
47 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/07(日) 14:44:13.59 ID:UlL68Tnz
新ジャンルでの交流がしたくて、Twitterでもあまり交流つくれないまま
オフ活動したら特別仲良くしてくれる人ができるかも!
って頑張って本作って参加したんだけど、ダメだった
せめて両隣の方とお話しできたらと思ったんだけど
片方は売り子さんとずっと話してて、片方の方とはぎこちなく
やっぱりTwitterで仲良くなってないとダメだなあ
もう仲良しグループが出来てて、入っていけない
アフターとか夢だった…
本作れたのは嬉しいけど交流もしたいなあ…
48 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/07(日) 19:10:49.58 ID:iwb3uX/X
お疲れ様
ツイッター始めたけど交流の仕方がわからない。発想が交流下手なんだけど、交流の手引きみたいなのが欲しいな…。
面倒臭くなって5年以上交流してなかったらその間に交流ツールとかがまるっとかわって、距離感が近くて話しかけやすい分その軽さに自分がついていけない。
もう交流は向いてないから諦めようと思うたび、上手に交流している人を見て羨ましくなって、結局やめられないの繰り返しだ。
49 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/08(月) 19:14:18.16 ID:sgmJdush
>>48 全文同意
ツイッター最近始めてみたけど、数年ヒキ同人してたから距離の近さが肌に合わない…
人の感想とか考察を手軽に共有できるのはいいんだけど、そこに自分が混ざるっていうのにまだ抵抗ある
更に呟き癖がないから、いざ呟こうと思ったら先週の出来事とかになってしまう
慣れるもんなのかな〜
50 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/09(火) 06:20:48.72 ID:Uw4wKKpL
色々な意味で女!!!!!って空気に中てられて精神削られるだけだったツイ
こんなのは同人って趣味で求めてないんだよな…
51 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/10(水) 01:21:13.32 ID:YixFMJ3Q
ウン年ぶりに本気でハマれるカプに出会えたから頑張ってまずはツイから始めてみた
ワンドロやハッシュタグで絵を上げ続けてそこそこリツファボは貰えるようになってきたけれど
フォロバやリプを頂けないのは私が至らないからなんだろうかと不安になる
そもそもツイメインでの交流自体初めてだから何が当たり前なのか分からなくて難しい…
52 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/10(水) 02:51:42.85 ID:Ni5pjDcR
Twitterで更新をお知らせするといつも更新お疲れ様ですリプをくれる人がいる
嬉しいけどそれに対して返信のするのが段々面倒になってきて気軽にサイト更新し辛くなった
それと語彙力がなくて感想リプとか貰っても返信文考えるのにものすごく時間がかかる
頑張って顔文字とか使ってテンションも相手に合わせて出来るだけ前に使ったフレーズは使わないように…って返信する度に気を遣う
感想もらうのはありがたいし嬉しいんだけど…
53 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/10(水) 10:02:36.82 ID:0WgyCOdx
Twitterで更新お知らせせずトップに更新履歴載せるだけにすればいいんじゃ…
定期的に通ってくれる人ならお知らせなしでも見てくれるし何か別のことつぶやいた時に感想もくれるかもしれないよ
54 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/10(水) 10:28:53.34 ID:XnAAW1Ov
>>52 自分が米とかリプ送る時、「読んでくれた」とわかったら満足するから
返事が定型文でも全然気にしないし、他の人とまとめてでも構わない
返しやすい人にだけ返してるの見ると萎えて二度と送ろうと思わない
こういうタイプもいるってことで
55 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/10(水) 13:18:03.77 ID:Ni5pjDcR
>>54 人によって返したり返さなかったりするのが1番良くないよね
定型文か…あらかじめ何パターンかテンプレ文みたいなのつくっておこうかな
>>53さんもありがとう
56 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/11(木) 15:47:35.01 ID:oLl/BtX9
リプ蹴りされるのって初めてだけどショックだわ
一応相互だし自分から声かけてみようと思ったけどもう自分から何かするのやめるわ…
向こうも相手にしたくないんだろうし
57 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/11(木) 20:43:23.04 ID:4A2iwPtq
>>56 1回目だったら取得漏れ通知埋もれ、返すタイミング逃したとか色々理由ある
2、3回やられたら諦めたら?
58 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/12(金) 14:26:50.17 ID:Q9AVIjoW
リプ蹴りって深い意味は無いんだろうけど、格下に見られてる気がして自分は嫌だな
大手サークル(格上)から来たメッセージを返信しないなんてことは多分無いからなあ
気心知れた仲ならともかく
59 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/12(金) 19:32:20.82 ID:FcKO6FlZ
ツイ愚痴スレでやれ
60 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/12(金) 22:18:40.63 ID:IOdyGkm+
アフターの写真とか感想とか臨場感が無駄に流れてきて、つらいな
もうこの人達の輪には入れないんだな、仲良くなれないんだなって胸が痛くなる
オフ活動しても交流広がらないんだな…
むしろオンで作品をどんどん上げた方がいいみたい
ヘタクソな話を上げるのはまだいい、でもそこから広がらない
特に評価もされず話題にも登らず、スルー
なんでこんな交流できなくなったんだろ…
ツイでも繋がった人と絡めないし
フォロバもあまりされないから今更無理だ
みんなの仲よさを見せつけられるのがつらい
でも交流したいのループ
61 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/14(日) 00:37:18.85 ID:V6o78OtB
言いたい事が上手くまとまらないから箇条書き
@交流しようとして頑張ってみるけど
その後の精神疲労がハンパないから
交流するのに消極的になってしまう
A自信つけようと思って作品レベルの底上げ
してみて少しずつ成果が出てきたんだけど
すぐ人と比べてしまって気分が落ちこむし、上手くなるのと交流上手になれるのとはまた別問題だよね
Bもともとの性格が閉鎖的で排他的だから
人の悪い所に目が行ってしまって人付き合いが減点方式になりがち…なるべく良い所を意識して尊敬できる部分は尊敬するようにしていたら許容できる人のタイプは広がったように思うけど、ちょっとした事で苦手意識を持ってしまう、根が真面目すぎるのかもしれない
Cここまで書いて自分は交流の向かない性分だという事を大いに自覚した。たぶん交流しない方がストレスは少ないのだと思う。だから交流嫌いのスタンスを取った方が後々は気が楽になると思うけど、やっぱり好きなジャンルのお話するととても楽しいから諦めがつかない…
62 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/14(日) 00:48:50.84 ID:tk8vn7bp
根が真面目なのと苦手意識を持ちやすい事に関係はない気がする
63 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/14(日) 00:59:23.96 ID:AUzgnpl1
>>61 自己肯定感が薄い人は相手の性格に潔癖な事が多い
自分が許せないから他人も許せないという話
作品作っても結局落ち込んでしまうのもそれが原因
すごく抽象的というか自己啓発みたいになっちゃうけど
急がばまわれで
自分に自信がつくと心に余裕が出来て
他の人に比べて評価低くても気にならなくなったり
今まで気にしてた他人の些細な所もゆるせるようになる
64 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/14(日) 01:13:18.90 ID:hd4hb+H2
>>61 自分と全く同じ症状で笑ったw
交流から徐々に離れつつあるけど諦めがつかない
あと
>>63の言ってることも全て当てはまってて更に笑った
脱ヘタレできたら考え方変わるかな
とりあえずデッサンかな、いやその前にカウンセリングか?
65 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/16(火) 09:33:16.82 ID:epAKNqWF
自分にとって唯一の同人友達でもあるリア友らがオンオフ共に交流しまくってエンジョイしてる事実を知って急にすごく孤独
自ジャンルの人と仲良くなってお喋り出来たら楽しいだろうな
顔の見えないネット交流の距離の詰めかたがすごく難しい
66 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/16(火) 11:12:44.52 ID:0wDC1t9V
作品ありきの交流になってしまうから難しいなあしかもオンラインが主導で
喋ってみて気が合いそうな人と仲良くしたいけどイベントだけじゃなかなか難しい
67 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/17(水) 23:05:59.13 ID:T+ubjDVL
61がわかりすぎてつらい
感想もらってもお世辞じゃないかまず疑ってしまう
支部とツイを両方フォローしてくれている人以外はお世辞だと思ってるから交流しない
ゆえに付き合いもごく少数の人としかできないしジャンルが変わると縁も切れる
どうやったら自信が持てるんだろう…
68 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/17(水) 23:15:32.74 ID:OOfZupUc
支部とツイ両方フォローしてる人の方がお世辞じゃない?
そういう人はこの先も円満に付き合って行かないと…その為にはお世辞の一つでも、って感じ
69 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/18(木) 00:10:23.31 ID:p/Bj63yg
ツイやめたとして支部ツイ以外のSNSやサイトにも来てくれる人はガチって感じだな
70 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/18(木) 08:16:37.62 ID:D4HMeYSN
ツイッターで「大好きです!」ていってくる人が支部フォローしてなかったりすると
「すごい大胆なお世辞だな」って考えてその人と自然と距離おく→交流なし、に
って流れ何度もやって自分の面倒臭さに疲れてくる…
でも好きなら普通フォローするでしょ…他の作家もしてるのに…
71 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/18(木) 13:27:10.94 ID:74NdCrMv
支部ツイ両方フォローしてるけど支部のほうは全部非公開にしてるよ…
そんな風に勘ぐられるとは思ってなかった
感想も匿名拍手でしか飛ばしたことないし義理ふぁぼだと思われてたんかな
72 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/18(木) 14:02:25.59 ID:/wbx97Rt
支部は自分の倉庫&おしながきチェック場位にしか思ってないから、
自分の中ではあまり重きをおいてないんだけどなあ。
好きな人の更新ペースが早ければフォローするけど、遅いなら自分でチェックしにいくし…。
ふつうとか言われると「え……?」ってなる。
73 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/18(木) 14:26:39.83 ID:fY05cIjC
まあその感性の違いでアウトかヒットかみたいなのが見えてくるわけだし
74 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/18(木) 19:46:42.25 ID:D4HMeYSN
>>71 ブクマ0とかならそういう人って分かるけど同じジャンルの大手しかブクマしてなかったり
特定の人しかしないとこういう思考の人にゲスパされることもある
でもまあこんなのほんと少数だよ、
75 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/19(金) 10:02:24.62 ID:xtquWp8b
相手に重すぎて交流しないほうがいい人だな
76 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/19(金) 10:11:21.59 ID:jpzLbpcX
77 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/20(土) 18:54:01.82 ID:o5LCIXxe
誤解されやすい人とかしやすい人って確かにいるけど、
結局人間元からあまり好意持ってない人のことを進んで誤解するものだと思ってるから
(自分を含め)もうそういうことで悩まないようになった
78 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/20(土) 21:02:04.10 ID:bYNW1KMM
むしろ愛が重すぎてメンヘラ化してるイメージ
ネット上のいいとこしか見てなくて依存してる
交流のレベルから「その人のリアルまで知りたい」て人が多すぎる
79 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/21(日) 14:53:37.13 ID:y6aLhgix
オンで親しくしてる人がイベントに友達やグループ連れで挨拶にくるのが苦手
お友達さんは後ろで待ってるだけなんだけど視線を感じる気がするというか
知らない人が目の前でじっとしてる状況ってどうすればいいかわからなくて
挨拶が済んだら早くかえってくれないかな…と思って塩対応気味になってしまう
80 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/21(日) 20:53:38.97 ID:DMBcmAvN
交流相手のコメントがお世辞だと気づいてジャンル撤退、交流も辞めたしたけど再びジャンルに戻ってきた
イベント出てもhtrだから本全く売れない
隣のスペースは交流相手が頻繁に訪れ新刊を持っていく、なんか惨めだ
自分も交流続けてたら当時の仲間が買ってくれたんだろうと思うと悲しい
交流やり直そうかと思う時もあるけど、また嫌気がさしてやめるんだと思うと何もできない
81 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/21(日) 21:10:17.36 ID:iVz6/C1I
Twitterで友達が出来なくて、そんな中皆は交流どんどん深めてて
当然だけどイベント参加してもぼっちで、迷惑じゃないかって声かけられなくて
自分なんか友達いない〜って言ってるフォロワが普通に仲良くしてて
私の方が友達いないよってもう泣きたい
後から来た人の方が輪に加わってたりする
自分も頑張ってると思ってたけど、皆が交流してるの見てるのつらくなってきた
なんで私は喋りかけられないし感想も碌に送れないぼっちなんだろう
泣きたいしイベント疲れただけだ
82 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/24(水) 22:12:49.02 ID:gweUlurf
昔は交流いっぱいしてたけど、交流相手が息をするように陰口叩く人だったりジャンルで気にくわない人をブログで攻撃する怖い人だったりメンヘラだったり嫉妬当て付けされたりで嫌な思いばかりだった
まともだった人もいるけど、自分よりレベルもキャリアも社交性も高いから次第にハイレベルな友人ができて自分に構わなくなった
もしくは交流に頓着しない人でアカ消し自然消滅
交流してみたい!と思う人は何故か大手クラスばかり
一応話しかけてみたけどヘタレなので相手にされず、大手相手に手下みたいな態度になってく自分にこれじゃマズイと思い壁打ちになる
壁打ちだとやはり寂しくなる
昔のジャンルで仲良くしてた人のTLをコッソリ眺めながら未練タラタラな自分が嫌だ
交流ってなんだろう?
83 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/24(水) 22:29:55.29 ID:k/bnP3Ye
>>82 私かと思った
交流上手いリア友見ててわかったんだけど交流上手い人って相手が大手だからってへりくだったりしないんだよね
ちょっと図々しいんじゃない?ってくらい積極的にグイグイ交流していってる
良くも悪くも繊細で人の顔色を気にしすぎる人は交流難しいと思う
84 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/25(木) 02:25:32.83 ID:NrcpCMea
>>83 その通りだわ…周りの交流してる人らは皆、気が強そう
自分みたいな自信なさ気なのは全然見ないな〜
85 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/25(木) 09:02:03.22 ID:BR05krj3
ツイッターをやれば、この呟き気持ち悪いかもとか考え呟けない上うまくリプもできず最終的に垢を消し
ピクシブをやれば、大手ばかりブクマやフォローしていたら擦り寄りと思われるんじゃないかと一切できず、
気がつけばツイなしフォローなしブクマなしの高尚様が出来上がっていた。
周りはそんなに自分に興味ないとは分かっていても、気になってしまって仕方がない。
自分のファンでいてくれる人がいても、いきなり話しかけたら気持ち悪いよな擦り寄りかなとか思って、好意を向けてくれる人にすら近づけない。
ひたすら作品を上げ続けることで自分を納得させたけど、別ジャンルでどんどん絡んで仲良くなり瞬く間にオフ会参加まで決まった
コミュ力の高い友人の姿を目の当たりにして急激に寂しくなった。自分が悪いんだけどさ。
86 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/25(木) 09:17:11.62 ID:qJY4ld9+
気持ちわかるけど
傍から見たら絵に書いたような交流嫌いに見えてるだろうから自業自得だね
自分も同じ状態で脱ぼっちしたいけど
最終的にめんどくさいで終わってしまう
声掛けてもらえた最初は嬉しくてもいざやりとり始めると窮屈になってくる
なるべくしてなったぼっち
87 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/25(木) 10:18:03.93 ID:SYY5fmMc
>>85の考え方って2ちゃんのカキコミを鵜呑みにしすぎてるんじゃないかなと思う
出てくるキーワードや考え方の道筋とか書いてあることの隅々がTwitter愚痴スレによく見る内容過ぎる
周りはそんなに自分に興味ないとわかっているという一文まで含めて
85は自分が悪いと言いつつ人を疑いすぎだと思う…
88 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/25(木) 11:25:46.59 ID:e3I0cgQe
擦り寄りって言うとやばそうに聞こえるけど
感想言ったり仲良くなりましょーみたいな事するのって別に本来はいけない事じゃないし
気分悪い下心持って近づいてくる奴が居るとしたらそいつがたまたまクソ奴なだけだし…
こ、公開フォローとか無言フォローとかサイト本来の機能を正当に利用してるだけだし()
と自分は自分に言い聞かせて生きてる
89 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/25(木) 11:37:37.10 ID:retvUDLB
85だけど、自分が第三者からどう見えているのか冷静に知ることができたよ。ありがとう。
元からテンションがうまく伝えられない字でのコミュニケーションが苦手で、リアルタイムに近いやり取りの面倒臭さもあって交流から遠退いたんだけど
好きだという気持ちを表すのは別段悪くないし、そもそもこちらから開示しないと何も始まらないと分かったから
勇気が出たらフォローやブクマから始めてみるよ。
90 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/25(木) 21:18:31.75 ID:ABMv35pb
頭が固いのかちょっとした事で
他人を嫌いになってしまう。
例えば、
作品は萌えるけど無断転載している人、面白いけど言葉遣いが汚い人、面倒見は良いのに他人に批判的な人など、どこか良い所はあるのに悪い部分が印象に残って距離をおいてしまう。
他の人はそういう人たちとでも仲よくしているのを見て、自分が変なんじゃ無いかって気持ちが大きくなってきた…
91 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/25(木) 21:49:28.94 ID:s1+nXe97
>>83 82だけど仲間がいたとわかって少しほっとした
繊細で人の顔色気にしてへりくだるって正に自分だ
とにかくへりくだって交流相手を繋ぎ止めようとしてたけど、かえって上下関係を激しくしてしまっただけなんだろうな
未練はあるが自分には壁打ちが合ってるのかもしれない
92 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/26(金) 07:13:51.44 ID:MD+/RYiE
疲れてツイッターやめたら、サイトのみの時代から交流続いてた数人とも疎遠になってしまった
みんなツイ支部に移行してて、サイトやってるのも自分だけなのもなるけど
孤独感はんぱない、でもツイッターは関連ページ見るのもしんどいジレンマ
93 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/27(土) 18:24:33.93 ID:RlVXhi4q
>>90 SNSの話かな
自分も同じタイプでずっと鍵でいたけどカプ話したいしサイトやオフの宣伝もしたいし
自分が固すぎるのかと思って鍵なし腐アカにして
一緒になって騒いでみたら
結果前から繋がっていた人は離れていったしフォロバもあまりされなくなった
皆仲良くしてるように見えるけど
同族で固まってるだけで溝はあるよ
カプ話は楽しいけど周りからは痛い人認定されてるんだろうし無理に合わせてるから心労もある
どうするのが正解なのかわからないや
サイトやオフを宣伝しても
ツイ民はツイ外に興味ないみたいだしなぁ
94 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/29(月) 13:02:15.21 ID:L7SBgWK8
ROM時代からずっと匿名拍手しかしたことなかったから今さらになって感想の書けなさに驚いてる
地雷踏まず不快感を持たれずに感想を気軽に送れるコミュ力と文章力が欲しかった…
95 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/31(水) 17:49:06.23 ID:4eh4KDlO
自分もそうだけど創作やってる人って偏屈な人多いし、ニコニコしつつも胸の内に闇抱えてる人も多い
一見、リア充や社交的に見える人もどこか変なんだよな過剰にベタベタしたがるとか何か普通のヲタじゃない社交的な人と何か違う
とりあえずヲタの交流難しい
96 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/08/31(水) 23:07:39.95 ID:Kdz6SsWS
変なのは全然良いわ
攻撃的で使命:マウンティングみたいな人が1番嫌
97 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/02(金) 05:05:01.41 ID:S9bgNI37
人間関係や交流が上手くいかないのって端から見ると相性の問題なんだけど、
100%相手(もしくは100%自分)に原因があるって思っちゃうのが交流下手なんだよな
もうそういう責める思考はするまい
98 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/03(土) 01:10:29.51 ID:/yD4U0Ip
一般参加でイベント参加しようとしていて、楽しみとツイで呟いたらサークル参加の人にチケット余ってるからどうですか?と言われ流れでそのままアフターもどうかという事になった
宜しくお願いしますと返事したら20人参加する人がいることを知った
親しいのはその人だけだし自分以外繋がってるようで、その中に参加ってのはハードルが高い
アフターの詳細ページも作られていて意図は無くても晒し者な感じがした
そのジャンルで参加するの初めてだったから楽しみだったけど、多人数だと喋れないってわかってるだけに考えると胃が痛い
99 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/03(土) 22:19:34.62 ID:iVsSB+OJ
>>98 不安な気持ちはわかるけど、自分は羨ましい
アフターに誘われたこともないし
喋れなくても、頷いてるだけでいいと思うよ
あとはイベントまでに覚悟を決めて悟りを開くか
どちらにせよ他に親しくしてくれる人を
作れるかもしれない大チャンス
100 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/04(日) 03:39:36.40 ID:+/ZcIfYv
悩んでるんだけどフォロー外の同じ人から何回かいいねをもらうんだけどそれをきっかけにその人のツイート見たら絵も人柄も好みだったのでフォローしたいんだけど相手は迷惑かな
いいねしただけでそれってありかな
101 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/04(日) 03:55:55.60 ID:5uWK9uMr
>>100 とりあえずいいねをし返せば?
何回かいいねの応酬して、どっちかがフォロー→フォロバした方が挨拶でそっからたまに絡んでいったらいいと思う
102 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/04(日) 09:25:37.58 ID:+/ZcIfYv
>>101 100だけどありがとう
こっちもいいねしたいけどその人はゆっくりめにイラスト投稿するからしばらく様子を見てみることにするよ
103 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/04(日) 13:13:47.21 ID:+LzcIP69
イラストや呟きには結構な頻度でいいねされる
でもフォローは決してされない
これってどういう心理…?お触り禁止と思われてるんだろうか
104 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/04(日) 13:32:40.30 ID:kJmaP63n
>>103 遠巻きに見られてる感じだよね…分かる
自分の場合は話しかけにくい人だと思われてたらしい
フォローするにも遠慮されてた
105 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/04(日) 14:15:15.88 ID:+LzcIP69
>>104 すごい納得してしまった
確かに話すの下手すぎてリプライのやりとりもほとんど無いから壁と話してる状態なのがホームにいけば一発で分かる…
呟きも少ないし近寄りがたさが滲み出てるのかな
106 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/04(日) 18:49:32.73 ID:kJmaP63n
>>105 自分とすごい同じ感じだ
でも見てくれてる人の中に繋がりたいって思ってる人もいるはずだよ
向こうも
>>105が呟き少なかったりで絡んでも良いか迷ってるんだよ
こっちからいいねするだけでもリアクションあると思う
107 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/04(日) 18:52:52.93 ID:ScNjHt0R
あるあるばかりでここの人たちと繋がりたいくらいだ
108 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/05(月) 04:10:08.26 ID:gtNguNXc
ツイッターを始めてみたら
こちらのファンだったらしい数人の人にフォローされて
自分も相手のことを好きだったから最初は嬉しかったんだけど
自由に呟いていたはずなのにいつの間にかその人たちのいいねが少なくなって気に病んだり
新作が気に入らなくなったんじゃないかとか色々悩んで
今まで一人で楽しく呟いていたのが人の目を忍ぶようにツイートするようになったし
自分の言ったことの反応を後々まで気にするようになってしまった
他にもよくフォロバする人にフォロバされなくてTLで見る度に寂しくなったり
そういうのが積もり積もってさっきbot以外全員ミュートにしたら解放感が物凄かった
そして同時に自分には同人での交流は絶対無理だと思い知って悲しい
何が悲しいって別に相手から何かされた訳じゃなく一人で悩んで一人で重い気分になってと
全部自分に問題があるところだ
109 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/08(木) 03:33:40.26 ID:N93HB5Yq
>>108 決してツイdisじゃないけど、同人でツイッターやると大半の人がそういう精神状態を辿るはずだよ
それだけで即ちあなたがおかしいとか問題があるってわけじゃないから気にしなくていい
今のネット界は人と人の心の距離が近づけられすぎて健康に交流しにくい世相なんだよね
誰にでもあることで自分を必要以上に責めるのよくない
上から目線みたいでゴメンね
110 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/08(木) 03:51:27.97 ID:N93HB5Yq
連投ごめん というかかく言う自分こそ
ジャンルの交流で失敗して以来引きずってる罪悪感が悩みの一つだからなんとかしたいんだよね
でも同じことやってもどうせまた失敗するし、それよりも作品作ることで返していきたいと思ってがんばってる
ネットで交流まではできなくても次に本出したときイベント会場で心からの笑顔で人と話せたらいいな
111 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/08(木) 14:19:58.19 ID:mWOgtP+z
イラスト交換で自分が描いたの渡した後に(相手からのイラストは受け取ってない)相手と音信不通になることが度々あって交流がトラウマ
112 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/08(木) 21:08:08.33 ID:SW8NsJcz
イラスト交換やSNSの交流タグとか憧れるけどなにも反応なかった時の恐怖が勝ってしまって手を出せない
113 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/09(金) 00:44:44.39 ID:tLZQH6WE
不潔なデブスニートフォロワーにロックされててうざい
フォロータグで相互したが、ジャンルでもよくヲチられて悪評しか聞かなかったから当たらず触らずで
特に害はなかったしこっちのことは眼中にないみたいだから何とも思ってなかった
噂が勝手に尾ひれつけてる位に思ってた
グッズ交換でデブスとやり取りして直接会うことになったが、
余計な一言が多くイライラさせるし余計な一言で掻き乱す
たった数分の交換に面倒なことになり時間がかかった
いつの間にか他のフォロワーにこっちが悪いような事を吹き込まれていた
から頭に来た
とりあえずは交換は出来たから今後はスルーしようと決めた
自分はデブスで実家ニートじゃないからなのか、デブスの勘に触ったらしくその日以降こっちの浮上と呟きに対して当て付けマウントが始まった
仕事疲れたの呟きに対して
見た目や本当に仕事出来る人は云々や、ファッション化粧の事などこっちは呟いていないのに、織混ぜてdisってくる
こっちが絵を上げれば何をとは言わず気持ち悪いと呟くが何も産み出さないイエティよりは酷くはないと思って無視
30すぎてあの見た目ではコンプレックス拗らせるのも無理はないと思い可愛そうになってきたから無視してたけど、浮上の度に脊髄反射で10日以上毎日同じような当て付けされてると流石にうざい
自分の脇が甘かったから諦めてるんだけど切ったら暴れそうだからミュートしておいた
気のすむまでdisっててくださいそのうち切ります
つくづく自分も馬鹿だと思った
イエティの周りの人間は疲れないのだろうか
114 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/09(金) 07:31:21.41 ID:3AxfvPn9
>>113 お前もその不潔デブスニートと同じタイプの人種だと思われて避けられてるから安心しろ
115 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/09(金) 11:25:50.44 ID:EZbLiM4U
116 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/09(金) 12:16:11.02 ID:rNT/xDYH
やっぱ交流怖いわ
117 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/09(金) 13:19:54.54 ID:tLZQH6WE
113ですが114 115は
デブス本人?
待ち合わせ時刻も自分がその後に用事があるから早くと申し出た癖に
理由不明で連絡つかず30分遅刻してきたデブスが
こっちがDMでやり取りしていたのを逆手にとって
フォロワーさんが場所間違えてて遅れますと嘘ついて別のフォロワーにリプしてた癖にこっちが悪いのか
その後も事あるごとに嫌味うざいのに
118 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/09(金) 13:24:10.33 ID:AOd/HBFY
117は糖質か何かなのか?
関係妄想わずらってそう
119 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/09(金) 17:03:42.06 ID:SEru5Q6G
ツイ愚痴スレ向きじゃね?
120 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/09(金) 17:24:08.50 ID:CsBNRaF9
交流にスルースキルって大事やで
121 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/09(金) 18:58:10.02 ID:D6aWSoA5
122 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/09(金) 20:10:42.74 ID:6li0Bxma
空気読まずに
万が一義理ブクマや義理感想になるのが怖くて公開フォローもブクマもしてこなかったけど、
大好きな書き手さんたちに立て続けにフォローされて動揺してる。
フォローもブクマも公開に変えたいけど、なにぶんジャンルでも指折りの神なのでhtrの自分が公開フォローしたら擦り寄りっぽいかな…?とか
五年以上ヒキってたから今更すぎるか…?とか色々考えてしまって一歩踏み出せない。
これができないんだから交流なんか夢のまた夢だし、他ジャンルで積極的に交流している友人の話を聞くたび劣等感がすごい。羨ましい。
123 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/09(金) 20:18:37.98 ID:N9+IDG44
>>122 ここで言うことじゃないかもしれないけど擦り寄りとか気にしない方が良いよ
好きなら好きって主張したって良いじゃん
だって好きなんだし
124 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/10(土) 00:06:20.46 ID:PvkyKJXP
>>123 122だけどアドバイスありがとう。
そうだよね、好きなんだから、好きなものは好きって言っていいんだよね…!
まずは非公開を公開にするところから、ちょっとずつやってみるよ。
ここから交流する勇気に繋げれたらいいな。
125 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/10(土) 15:31:59.05 ID:vP7bkr1R
Twitterがどうしても合わなくてツイでの同人仲間探しは諦めた
文通は苦手なんでメル友かLINE友探そうかなと思ったけどツイ以上に変な人が寄ってきそうで怖い
サイトや支部で自分の作品見かけて声かけてくれる人とは作風人柄共に全く合わない
自分が気に入った絵描きさんに声掛けると好みじゃないのかスルー
作品見て始まる交流じゃ絶対に上手くいかないとわかったからメールかLINEの会話から始まる交流にシフトしたいけど、怖くて前に進めない
126 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/11(日) 14:01:00.45 ID:58zegdcK
実力つければ自信もついて交流できると思って、ちょっとずつ評価も上がって憧れの人の目にも留まるようになったけど、
結局いつまで経っても誰かと比べて「自分なんか」の気持ちが捨てられることはなさそうだ。
あと、フォローやブクマを今したとして、ゆくゆく解釈が変わったりで外したときにがっかりされたら嫌だなとか
まだ起きてもないようなことを考えてしまって結局躊躇してる。
ネガティブもここまでくると我ながら面倒くさいし、交流したらもっと面倒な人間になりそうだから憧れはあるけど諦めるよ。
127 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/11(日) 18:20:39.19 ID:yCs7ic71
いいなー自分もLINEはやってないし色々面倒だからアッサリメールかなんかが良いなー
ツイなんかで萌え語りできる相手いないわ
みんな自分の発表会で忙しいだけだもんな
のんびりやりたい
128 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/11(日) 23:08:39.40 ID:ZaPulMlM
ツイも同人誌も良かったです萌えましたって気軽に伝えたいけど
結構精神的に消耗するから、いっそのことWeb拍手でも有って欲しい気分
匿名かつ一言で良いなんて今思えばかなり便利ツールだった
129 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/13(火) 05:48:15.24 ID:56r1FnmV
同人に限らずマメな人が色んな人に好かれるんだろうけどマメな人を通り越して距離梨になるのが不安で結局全く交流できない
感想とかはもちろん送るんだけど日常ツイにリプ送ったり気軽に萌え語りもできないし、相手の地雷踏むのも怖い
このスレ見ていると思うけど私含め交流下手な人って考えすぎで心配性な人が多い気がする
130 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/13(火) 14:24:02.27 ID:5ahhrqtX
少し頑張ってみたが、向こうから誘う気はないのがはっきりしたのでこれ以上の高望みはやめておこう
オフ撤退というかオンリー出なくなったらいない人になるだろうな
131 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/13(火) 18:33:50.24 ID:07+DDtqK
時々この人と仲良くなりたいっていう人が出てきても
ジャンル移動されてしまったり、
向こうが画力高すぎて自分には釣り合わなかったり、
すでに仲のいい人に囲まれてて入り込める余地がない。
ツイも5年ぐらい放置したり再開したり放置したり。
壁打ちに近い状況殻全然抜け出せないわ。
132 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/13(火) 23:25:50.36 ID:71T1G340
リアルではそんな事無いのに仲良くしてたと思った人に
同ジャンル内でより仲良さそうな人がいると知るとじゃあいいやって引いてしまう
結局ちょっと遊んでもすぐ疎遠になる
何なんだろう嫉妬の予防線張ってんのかな
133 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/14(水) 02:26:36.51 ID:URhTjtZ+
>>132 同じ心境になったことが何度もある、リアルだとそんな事ないのも同じだ
あの感情何なんだろうな?
自分は不特定多数と満遍なく交流できないタイプで、気に入った相手に親友ポジを無意識に望んでいるのかなと思った
でも相手にはもっと仲良い人がいる→親友にはなれない→次いこうみたいな
好きだけどその人には恋人いて自分に矢印が向いてないとわかったら興味失う的な感情に近いのかも
134 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/14(水) 12:41:59.97 ID:C3ewkUHZ
一般的には恋人は一人であることが誠実の表れだけど
友達親友は何人いてもべつに咎められないし問題ないんだよね
わかってても自分も引いちゃうタイプだわ…
135 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/14(水) 14:53:55.43 ID:6owJPWRm
もっと軽く付き合えれば良いんだろうね
浅く広くみたいなさ
136 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/14(水) 15:51:58.88 ID:r6qvV8jI
浅く広くでしばらくやってたけど肝心な時にアフターとかに誘ってもらえなかったりで逆に辛い
リアルと違って同人友達ってイベントだのでみんな同じ場所に集まるから
その人と一番仲良くないと一緒に行けない事態になって困るからなんじゃないのかな
137 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/15(木) 02:21:33.93 ID:UB3fga0X
話し掛けたいけど気軽に話し掛けて良いのか悩んで数分経って話題が別になり諦めてしまう
自分の中で仲良いと思ってる人が二人、仲良くしたいと思ってる人が二人いるけど
あんまり話し掛けても迷惑だろうしって思って半年話してない
前は一ヶ月に一度くらいは話し掛けてたけどそれでも多い気がして元々ツイート数少ないし
138 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/15(木) 03:12:37.38 ID:fhY6UBD6
同ジャンルで仲良くなりたい、出来そうな人がいない
悪い人ではないんだがエロ話8割以上か私生活ツイが多い主婦という
自分の苦手な二択のタイプしかいない(ジャンル者全員把握できるレベルのマイナー)
だからこの際他ジャンルの人と交流を始めてみようと思うんだけど
同人でジャンル違いの友人を作るって難しいもんかな?
139 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/15(木) 12:10:22.15 ID:R4lJc3hC
別々の人だけど二回連続リプ蹴りされた
もう二度と誰にも話しかけないと決めた
140 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/15(木) 17:15:22.31 ID:/PP1PveF
神に嬉しいこと言われてキモヲタ丸出しのテンションで絡んでしまって後悔してから
誰にでも当たり障りなく…ってなってしまった
そんなこと言っていいの?!ってこと呟く人の方が友達多く見える
そこだけ真似してもあれだけど
嫌な面も見えてるのに仲間ができるのいいなあと思う
今のジャンルコラボ多くてコラボついでのオフ会も充実してるみたいで
みんな楽しそう…
141 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/16(金) 00:39:57.22 ID:+SrckO61
Twitterやってると共通の知り合いがどんどん増えていったけど自分はそれが何かダメだった
知り合いが自分と同じサイトをリンクしてるのも何か苦手だったし
周りを見ると平気そうな人ばかりだったから自分が特殊なんかな…
142 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/17(土) 23:06:53.45 ID:7fhalcNK
>>141 独占欲が強くて他人と好きなものを共有できないタイプ
自分が本当に好きなものを教えたくなかったり自分が勧めたモノを自分以上に詳しくなられるのも苦手なんじゃない?
そういう人は全体的に見て少ないから交流はストレスになるだけ
143 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/17(土) 23:47:17.18 ID:SANNlU9D
愚痴スレの賑わいでお察しだけど平気そうに見える人の半分は
我慢したり納得してない人で構成されている
144 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/19(月) 21:19:24.13 ID:zpSOj3ab
自分がしたくてしただけのことだったけど、あとでお礼しますなんて言われたら少し期待てしまう
でもその後月一くらいで顔合わせる気概があったが話題に上がることは全くなく半年経った
期待したの本当バカだった
145 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/19(月) 21:19:55.84 ID:zpSOj3ab
×気概が
○機会が
146 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/20(火) 00:55:32.24 ID:3U5pAaZb
今まで仲良くしてた(と自分は思ってた)人に急に距離置かれて困惑する
いいねもリプも殆どされなくなって、何か悪いことしたのかなと思うけど心当たりもないしオフで会ったりすると普通
こっちからいいねとかリプしていいのかも悩むし、他の人とは普通に絡んでてこっちだけ無視されてるっぽいのがしんどいからミュートしたけどもう垢消ししようか迷う…
147 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/22(木) 15:04:14.06 ID:8Zkwsxff
「みんな違ってみんないい」
「このジャンルの人達いい人ばっかり」
「みんな大好き」
って公言してても贔屓の人とそうじゃない人の差が激しいな(苦笑)
ジャンルの中で目立つ人だから余計に贔屓度合が浮き彫りになる
148 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/22(木) 15:58:13.85 ID:yMSgSmXP
あげた作品にたくさんコメントもらってたりイベント後にたくさんの差し入れ写真あげてる人って
単純に上手い人より交流が盛んな人が多いように感じる
やっぱりとっつきやすいのは大事なんだなあ
あと当たり前だけどコメントをマメにもらえたら相手も嬉しいだろうし
149 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/22(木) 22:12:06.93 ID:+MxO+oIM
>>147 「みんな違って~」とか言いつつ「自分と異なるスタンスの人」に文句言うんだよねw
150 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/23(金) 02:58:41.25 ID:+JbBUFYL
自分は描き手なんだが描き手からのコメントは全て裏アリだと思ってしまう
フォロワー増やしか相互リンク確保か誉め返しかマウント目的かブクマか点数か
偏屈な性格だから描き手が無償のコメント送るなんて信じられない(匿名ならまだわかる)
正直描き手でコメント送ってきた人を恨んでるわ、バカにされてるか舐められてるかのどっちかな気がする
でも時々交流したくなる、こんな性格だから上手くいくはずないので何もしない
151 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/23(金) 11:27:14.59 ID:k0PVEcVZ
何かされて過剰に反応してしまうならともかく
被害妄想を性格で誤魔化すべきじゃない
交流下手以前にそれは改善すべき
152 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/23(金) 12:30:01.62 ID:Qst6tGNI
被害妄想ってどうやったら治るんだろうな
153 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/23(金) 12:45:00.66 ID:MuoRUMst
>>152 本格的なのは病院行くしかないんじゃない
軽いの(被害妄想であると自覚は出来る程度)なら
「ほとんどの他人は自分に善意も悪意も持っていない、良くも悪くもさしたる関心はない、だから好意を示してくれる人はすごくありがたい存在」と肝に銘じるといくらか楽
154 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/23(金) 14:10:36.09 ID:/FR8DloC
>>150 他の人てゃ逆の意見だけど
自分の感覚を軽視しないほうがいい
あれっ?と思う違和感って案外正しい
他人に意見を求めたら考えすぎと一笑されるようなことでも
深く考えないように流してたら引き返せないところまできてたことが多々あり
155 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/23(金) 15:45:05.60 ID:9UwRhov6
>>154 「全て」裏があると思う感覚はヤバイ気がするけど
150は無条件に応援したいとか好きだなと思える作品作る描き手が今まで存在したことないのかな
こういう人って自分自身も含め誰のことも好きじゃなさそうで心配になるレベル
156 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/23(金) 17:49:12.73 ID:O2S//cET
交流苦手のコミュ障なりに掛け値なしに好きと言える書き手の人みつけて
一生懸命失礼にならないように負担にならないようにと出来るだけ簡潔に感想送ったりしてたんだけどな
超コミュ強と思われる人がその人に怒濤の長文感想ぜめしてるのを見てドン引きしてしまった
自分に笑った
なんでああいう風になれなかったかな
157 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/23(金) 18:08:00.62 ID:4ZbKfl0C
あとになって自分のテンションおかしかったんじゃないかとか変なこと言ったんじゃないかと不安になる
緊張すると元気になっちゃうんだよな
ハイになるのどうにかならないかな
158 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/23(金) 18:28:34.02 ID:4tMf/uTA
こいつ応援してくれてるけど何か裏ありそうと書き手みんなに感じるって要は自分の攻撃性の裏返しじゃね?
同業への嫉妬がわいちゃった時はそいつの隣にダルビッシュ有(どう足掻いても何一つ優位に立てない雲の上の存在)を
置くといいってラノベ作家が言ってた。なんか下層でマウント取り合う意味分からなくなるし嫉妬どうでもよくなるって
159 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/23(金) 19:07:05.16 ID:/hlt0b5A
コミュ障交流下手なりに頑張ってずっと憧れていた作家さんに話しかけてほんの少しだけ仲良くなれたんだけど
最近ジャンルに入ってきた交流上手っぽい人があっという間にその憧れの作家さんと仲良くなっててワロタ
今も仲良く空リプでお話ししてる…
160 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/23(金) 20:58:20.54 ID:2U6oJumw
snsの交流出来なさ過ぎて悩んでたけどなんかここ見てて妙に安心した
唯一一緒に合同誌出したりしてた人が1年ぐらい前にジャンル移ったのが寂しくて
とうとう数年ぶりにツイ始めたけど
ヒキってた間にグループが完全に出来上がってて馴染めない
CP関係なく皆仲良くみたいな風潮でキャッキャウフフしてるし、
マイナージャンルだから人も少なくて1人浮いてる(気がする)
もうひたすら作品発表に専念できればいいんだろうな
161 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/24(土) 03:07:14.55 ID:BVbusA4p
今日初めてTwitterで知り合った人たちと会っかたんだけど本当にみんないい人だった
最初はネットで知り合った人と会うとか無理ってびびってたけどコミュ障な自分にも優しくしてくれたし作品の感想とか直接言ってもらえて嬉しかった
もっと自分から話題とか出して積極的に話せるようになりたい
趣味は同じはずなのになんで上手く話せないんだろう申し訳ない
162 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/24(土) 13:56:31.06 ID:/DMbwqGo
イベントとかで話しかけれてくれるの嬉しくて暇なサークルだから長話もOKなんだけど
別の買い手が来て話しを一時中断させたいときどうしてる?
その辺がいつも上手くいかなくて買い手を待たせてしまう…
163 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/24(土) 15:54:48.84 ID:jW8OWT5/
>>162 「あっちょっとまってくださーい」て話してる相手に言う
164 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/25(日) 08:24:14.31 ID:C0JEixfz
>>163 そうだよな、そうするしかないよな…
その一言がなんで言えないんだろ
165 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/25(日) 10:14:42.01 ID:JjpU/f90
>>164 買いたそうにしてるのに隣と話してるとサークルの印象悪くなっちゃうよ
そこは自分の本目当てで来た人優先にしないと
166 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/25(日) 18:07:27.72 ID:MePU287i
163に足して「こんにちは!よろしければ見ていってください〜」って来た人に笑顔で言えば、いま話してる人にも他の人が来たって分かるから良いかもね
サークルにも人付き合いはあるわけだし、多少待たされたとしてもにこっと笑って声さえかけてもらえれば買い物し易い雰囲気は出ると思う
167 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/25(日) 18:24:55.90 ID:GUorYyvR
とりあえずにこにこしてれば8割くらいなんとかなるよな
168 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/27(火) 00:06:39.78 ID:wHCjr0lX
うん
絶対に嫌な顔や戸惑った顔をせずに笑顔で対応すれば
間違いない
htrなので自信持てなくて交流に積極的になれない
たまに凄く寂しくて虚しい
169 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/27(火) 11:49:07.53 ID:wcF3rVd0
自分が交流下手な理由
嫉妬深く劣等感も強く褒めるのが苦手、他人に少しでもケチがつくと許容できないくせに他人の顔色には敏感、創作に対するプライドが高すぎる
リアルで奇人変人メンヘラを引き寄せることが多く同人でもそういった人を引き寄せてしまう
170 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/27(火) 13:01:54.34 ID:IkhyyWj0
褒めるの苦手なのわかる
お世辞が言えない
気軽に声かけたりSNSでのいいねができない
それもあって相手持ち上げたりそこからはじまる交流の可能性を無しにしてる
馴れ合いに発展することもあるだろうからそれがいいかは別として
171 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/27(火) 13:56:19.38 ID:dnwqZ5yR
ツイとかで他人の馴れ合いを見て気持ち悪いと思うことがあるけど
いざ交流始めたら自分もそうなってしまうんじゃないかと考えて躊躇する
>>169と同じくメンヘラや距離梨を引き寄せやすい
あっさり交流上手さんを真似てみるといつのまにか遠巻きにされる
どれくらい押してどれくらい引けばいいかわからないコミュ障辛い
172 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/27(火) 20:24:05.26 ID:WYS1hkyl
褒めるのもだけど自分が喜んでるのも胡散臭く感じる
173 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/27(火) 20:44:45.09 ID:za4CEhPe
分かる
本当に良いと思った作品しか褒めたくない
でもこの考えが圧倒的少数派なのも分かる
174 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/27(火) 21:40:19.84 ID:0uJrEj4+
私は地雷とまではいかないんだけど苦手な物が多いというか、興味の範囲がとにかく狭いから上手く交流できそうにない
苦手なものが目に入るのが嫌なんじゃなくて人と話しを合わせられないのが申し訳なく思ってしまう
その上かなり人を選ぶ特殊性癖持ちだからどうしようもない
まず気の合う人を見つけるのが無理そう
175 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/28(水) 08:21:37.60 ID:XXHRMm5V
私はBLが苦手という強烈な地雷があるので
引きこもるしかない生活…
176 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/28(水) 18:15:13.96 ID:mp+nRICk
ご挨拶させてくださいってイベ前に前振りしてくる意図がよくわからなくて困ってる
実際リプ数回やり取りした程度で来られて会話続ける気がなかったりして疲れる
声掛けてくれる人は前振りなしでスペに来てくれるし
最近はお気遣いなくって返答することにしているけどコミュ力高い人はうまく対応するんだろうな…
あーあ
177 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/29(木) 01:01:32.11 ID:+p7DP2sG
>>174 わかる、つらいよね、
地雷持ちは本当いいことがない、過激派って言われるかもしれないけど
苦手な性癖取り扱う人はフォロバすらできない。
みんなと仲良くしたい気持ちは勿論あるのに
盛り上がってる話題に入れず結局勝手に疎外感を感じてしまってる…
178 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/29(木) 18:12:23.28 ID:x7KnMkKj
あんまり空気読み過ぎるのもよくないね
179 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/30(金) 03:05:14.71 ID:5wBRIxz6
>>174 自分も地雷持ちで特殊性癖持ちだけど運よく趣味が合いそうな人を見つけても何でもいける交流上手な人と楽しそうにリプ応酬してるから入り込めないよ
何でも興味が持てる人が羨ましい
180 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/30(金) 03:57:16.29 ID:TgM8dc/h
ストーカー?みたいな人が突然現れフォローされ
私と同じつぶやき、同じ写真をあげるようになった。(数分後とかに)
それ自体は無視してたけど、そいつも絵を描いてて
同ジャンル者と相互フォローになり交流してる
最近フォローしてくれてる人達をフォロバしようかなと思うも
みんなそのストーカーと繋がってるから何となく虚しくてやめてしまった
なんか…何が起きてるかよく分からない上に負け体質でつらい
181 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/30(金) 07:50:49.19 ID:iZNp08kP
呟きは仕方ないとして写真はID入れるなり自衛しなよ
182 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/30(金) 08:59:11.63 ID:mjoC0Zc9
>>180の別アカだと思われてるかもしれないからフォロバするくらいなら根回ししからの方がいいと思う
183 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/30(金) 11:39:26.59 ID:TgM8dc/h
写真は虫とかどうでもいい日常のだからいいけど
>>182 絵が全然違うから同一には見えてないと思うけど謎だ
184 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/09/30(金) 12:49:58.72 ID:CV+z07wl
写真の内容がどうでもいいとかそういう問題じゃなくて成りすましの材料に使われてるってことだよ
185 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/02(日) 16:30:56.31 ID:HOLeejbQ
>>183 絵もどっかから盗ってきたものかも?
184も言ってるけど成りすましとか同化とか立場乗っ取りとか色々考えられる
まともな人じゃなさそうだし自衛がんばれ
自分はサイト全盛期時代から困ったちゃんを呼びやすい言動らしく、
感想くれるけどゆるパクされるとか、コメントはくれるけど全部自分語りになってるとかで
なかなか楽しくジャンルの話が出来なくて凹んでたが(その度に改装という名の休止してたw)
ツイで仲良くしてた人に無断転載されてしまい、これはもう交流しない方がいいと思って諦めた
でもたまに友達が欲しくなる。気の合う人とジャンルの話がしたい…
186 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/02(日) 23:09:27.02 ID:ScmV+2dZ
変なの呼びやすい体質ってあるよね
なりすましとかにロックオンされやすい人とか見るけど本人の言動や絵には問題無さげなんだがな
自分はオンだとメンヘラにロックオンされやすい
オフだと要注意人物とかマナー悪い参加者にロックオンされる
何がいけないんだろ、ヘタレだから寄ってくる人はむしろ少ないのに
187 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 01:11:40.34 ID:r0xqp3yd
あー似たような体質だ…
今もリスカの相談受けながらこれ書いてる
ぼっちのコミュ障だって企画に参加したい
でも、上がった感想の呟きあいとかハードル高すぎぃ!
マイナーカプだから描き手数人だし…ああもう…
188 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 01:26:02.81 ID:EvcYOCDB
わかる…交流の何が苦手って感想なんだよなあ…
感想言うのも貰った感想に返信するのも苦手…
189 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 10:11:19.46 ID:gaWtTvKT
なりすましだのメンヘラは寄ってこないけど擦り寄ってきて搾取して
使えなくなったらもしくは使えないと判断したら容赦無くポイの
愛されテヘペロ末っ子ちゃんが多い…要領良いんだよねあの人ら
190 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 16:18:16.43 ID:TNrxQ2MM
ツイでプライベートを晒すのが嫌でそれ以外のジャンルの萌えた事や絵を黙々と投下するスタンスでやってた
感想を貰えたら当たり障りなくだけど全レスして感想貰えるのは嬉しいアピールとかもしてたんだけど段々いいねだけとか空リプが多くなって
その中で熱心に絡んで来る人はジャンル内では触れちゃ駄目で有名な人だったり他の人は日常話の合間に絵を投下する度キャッキャしてて嫉妬して虚しくなって疲れてしまった…
プライベートを晒さないとそんなにとっつきにくいのかなぁ
191 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 16:54:51.96 ID:r0xqp3yd
>>188 そうそう
貰った感想の返信が一番苦痛なんだよね
「ありがとうございます。気に入って頂けて嬉し(ry」
みたいな無難な返事しかかけないから
交流しがいがないんだろうな…
気の利いた事言えない自分が辛い
192 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 19:23:56.54 ID:8sqF+PuR
>>190 すっごくわかる…ツイは日常話してなんぼだよね
自分もプラベ晒したくないから最近は浮上してないや
読むほうとしてもサイトではそんなに気にならないのに
ツイの自分語りは過剰なことが多くてキツくなってくる
193 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 19:42:59.72 ID:UIxMHMvb
もうあれはジャンル自分専用ツールだと思ってる
194 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 21:43:17.73 ID:mFXysdsV
挨拶もなくとつぜん寒い自分語り距離梨リプしてくる輩=
ほぼ間違いなく相互じゃないhtrや海鮮なのなんでだろ
195 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 22:45:18.02 ID:9+7rHzMj
>>191 いやでもどうやっても無難な事しか書けなくないか?
あのわっしょいし合いが苦手だしはわわ神…みたいなのも苦手だ
196 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 09:44:38.82 ID:AaGNpplo
>>195 コミュ強さんは無難な挨拶に加えて、
気さくに然りげ無く人を持ち上げ会話をつなげる
我々は無難な挨拶で会話終了させる腕だけはプロ級
197 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 09:54:53.67 ID:lTLX6i/c
>>196 >我々は無難な挨拶で会話終了させる腕だけはプロ級
ほんこれ
イベントで作家さんに声かけても
「初めまして◯◯です〜新刊すごく良かったです!あっこれよろしければ食べてください!これからも頑張ってください〜」
みたいな感じで一瞬で終わるしツイで相互フォローとかでも話が続かない
198 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 10:26:35.55 ID:qP+qVhZN
199 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 10:57:14.08 ID:o1NNGus3
そうか?
何言いたいのか分からないけど挙動不審で言葉につまってる人も多い感じ
200 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 11:34:06.67 ID:6zFWYKpi
私事前に話すこと頭で準備してないとそうなる
話ながら次話すことを考える行為が苦手だ
場数なんだと思うけど
201 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 11:44:21.02 ID:qP+qVhZN
>>199 自分に関してはその通り過ぎてぐうの音も出ないっつってるだけ
他人のことは知らん
202 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 15:17:36.91 ID:7aZUM8fH
>>191 創る過程での思い入れとかがあったら、手短に織り交ぜて話したらどうだろうか。
203 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 15:20:03.77 ID:ekJ9830i
作品の腕だけはプロ級なの?へーすごいー。がんばってー。
204 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 15:23:09.23 ID:MiQ48OrD
無難で十分じゃないの
205 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 15:46:36.83 ID:igbiuXAI