1 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 10:30:29.58 ID:D/om4gvs
2 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 10:57:15.63 ID:+zN7w27P
ゆり
3 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 15:37:24.83 ID:DRtC6o9D
>>1乙
前スレ
>>1000
艦これが戦闘しにくい世界観なのは確かに感じる
というより艦これ二次創作って、作品の穴が大きすぎて作家のオリジナル面が強すぎると思うわ
逆に言えば自由度の高い界隈だと言えるんだけれども
4 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 16:26:32.87 ID:fpvwNd/l
そもそも艦これにしろ東方にしろ戦闘してる本なんてマイノリティやろ
5 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 16:54:04.14 ID:aS0vLPjx
まあその二つはバトル系も描くことができますよって話だね
アイマスやらでバトルなんてとんでもないし
6 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 16:59:01.49 ID:dVP46J4u
ゼノグラシア「せやな」
7 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 17:01:17.42 ID:lm7DePZR
最近は知らないけど東方はガチのバトル物の同人誌ではないが
原作の設定を使ったシリアス物で喧嘩したり過去の回想シーンとかでバトルする本は割とあるよ
というかバトル自体が重要なのではなく真剣に相手とぶつかれる理由がある事が面白いんだと思う
8 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 17:11:21.00 ID:D/om4gvs
>>4 東方は
・因縁つけてキャラが対立→戦闘
・異変にキャラが集まる→戦闘
この二つの構成は大体戦闘してると思う
前スレでもあったけどキャラクター同士が仲間じゃないから会ったら因縁つけてその場で戦闘させやすい
9 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 18:07:20.73 ID:t7suFhOO
前スレの話の続き
深海棲艦がいまいちキャラとして立たない理由が前スレでいろいろ言われてたけどさらにひとつ
艦娘は戦艦であり歴史という名の重厚な後ろ楯があってそれがキャラクターの存在に厚みを持たせてるけど、
深海棲艦にはそれがないんだよね
だからなんだかよくわからないなにか以上の存在になれないんだよ
10 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 18:11:35.24 ID:KPMqL3ZC
昔は米艦説があったけど否定色が強くなってアイオワ出て完全に否定されちゃったなぁ
11 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 18:56:15.26 ID:6dv5/i85
深海棲艦どころか艦娘にすらキャラクターとしての厚みなんて無いと思うが
12 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 19:02:31.88 ID:lPHinIh4
無かったらこんなに流行ってないでしょ
13 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 19:08:33.47 ID:2dK9bJ4q
キャラがないから個々で好き勝手美少女動物園として流行ったんだろ
でも流石に三年も経つと同人屋の勝手創作だけじゃマンネリネタ切れで飽きられてきてるだけ
ちょっと特徴ある新キャラ出ても、英語が流暢→ルー語キャラぶつけたれと一斉に群がって食いつぶし
元ゲー自体もとっくに流行りは過ぎたし
http://www.dmm.com/netgame/ 14 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 19:11:44.82 ID:jKTVhkIz
キャラの厚みを自己流の歴史解釈でカサ増し出来るのがいいんじゃろ
東方の最盛期もそんな感じだったし
15 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 19:32:04.53 ID:lPHinIh4
>>13 ルー語キャラって時点で立派なキャラじゃないの?
あ、流行ってるって言ったのはゲームじゃなくて同人のこと言ったんだごめん
16 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 19:32:49.26 ID:t7suFhOO
キャラがないとかそんなことで流行ジャンルになれるなら毎年ぽこじゃか新しい流行ジャンルが出てくるはずなんだよなぁ、条件満たすの簡単ただし
艦これが飽きられてるなんて話は流行一年目から聞いたけど、それならなんで艦これに変わる新しい流行ジャンルがいつまでも出てこないんだい?
17 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 19:44:03.93 ID:lPHinIh4
個人的にグラブルが広告打ちまくってるし作家の皆さんやってるしで出てきそうで出てこない微妙な位置にいると思うんだけど、どうだろうか
18 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 20:13:27.61 ID:sjcNgKaS
19 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 20:13:56.55 ID:74mHUBed
DMMのブラゲー軍団でも、城プロとか押されまくってたけど、艦これに比べてちっとも同人流行らなかった
個人的はフラワーナイトや神姫が艦これみたいにエロ抜きだったら流行ったかもしれないのに惜しかったと思う
エロありだと百合層も女性作家も逃げてしまうからね
グラブルはちょっと前のエロブームが去った後だけど、どうなるんだろうか
健全としては男性排除型じゃない一昔前のジャンルだし、若い海鮮たちは食いつくか不明
20 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 20:20:55.00 ID:sjcNgKaS
花騎士も神姫もやった事ないってのは分かった
神姫はソースコード丸パクリだから艦これ並に流行ったら訴えられるわ
21 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 20:26:06.06 ID:CbDN1ze/
とりあえず夏コミでグラブル島見た感じはエロはともかく非エロやるなら売れないの
も覚悟してやれよっていう感じ
22 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 20:38:16.17 ID:lPHinIh4
おー直接行った人の意見はありがたい
ただグラブルって女キャラはいうまでもなく、お姉様方に人気の男キャラもいたらエロだけじゃない上に男女両方の需要を満たせてもっと流行るはずじゃないのか、なぜだ
23 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 20:40:02.40 ID:74mHUBed
24 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 23:05:51.85 ID:/hPlBDzD
和製欧風ファンタジーものは一定の需要はあれど天井低い
東方や艦これのような元ネタを外付け設定として厚みや奥行きを錯覚させる立ち位置にはFateが居るし
なろう産異世界ものとかもあるんで過当競争だな
25 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/03(月) 23:59:01.73 ID:BV5AVub/
>>22 ・イケメン男もそれなりの数いると聞く
・話題出るのが最上レア課金キャラだから末端にまでキャラの認知が行き渡らない
・ガチャで入手するのに大金使って薄い本に金が回らない
グラブルが同人煮え切らないのはここらへんが理由という分析を見た
26 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 00:23:52.64 ID:0PUBbQM2
>>25 イケメン男がいることそれそのものは別段障害にはならないんだけど下二つと絡むと端的に言って目当ての物を阻害する障害物だからな
目当てのキャラがなかなか出ないときに男が出ると余計ガッカリするからな
27 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 00:57:06.00 ID:8KxC496H
>>9 元艦娘と示唆される内容はあっても確証たる事実がない以上ねぇ。
本来なら漫画版がそれらを補完すべき立ち位置だと思ってたが・・・。
噂されている劇場版ではどうなることやら。
28 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 01:17:40.40 ID:fXQmMRNp
FGOは健全が流行りそうだけどpixivでは一定の勢力あるけど
29 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 01:43:16.01 ID:DT/qvMc5
同人という後ろ暗い物な時点で健全かと問われると不健全ですよねっていう
健全っていうと二次じゃないオリジナル創作とか
趣味系のルポやら紹介やら論評とかだと思う
原作者公認サークルのエロ無し二次創作なら健全だよね
30 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 02:00:55.43 ID:zn0/Kh2p
そういうのはいいから
31 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 02:57:22.85 ID:dv3nehLr
32 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 06:08:34.89 ID:3YhlyGkk
>>25 グラブルがエロ以外の同人で流行らないのは、健全だと「原作と公式二次が最大手」状態になってるからかと。
特にギャグはぐらぶるっの出来が凄まじすぎて同人とか寄せ付けない感じだし。
33 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 06:35:23.56 ID:GzgLz8ob
>>24 そういう元ネタで奥行きを持たせる手法って成功したら美味しいんだけど、はっきり言ってありとあらゆる創作で使いまくられてる手法でレッドオーシャンなんだよね
過去の偉人をパロる作品は数知れず、戦国大名や三國志なんかはまたか…と思われるくらいの題材であり
神話や伝説なんかもあらゆるゲームや漫画でとりあえず元ネタに使われてる
そんな中で戦艦の擬人化ってのは今まであまり踏み荒らされてない土地であり目新しさを感じることができたんだな
しかし同じように艦これのようにまだ見ぬブルーオーシャンを求めて、安易な擬人化ブームが巻き起こった
作品の薄っぺらさを元ネタで補わせる作品の粗雑乱造により一瞬でレッドオーシャンとなった
やはり元ネタ以上の何かがあることを作品に求められるのが最低条件
新しく流行作品が作られるのはなかなか難しい感がある
34 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 07:20:49.38 ID:l/m3oZ/K
この時代に誰も使ったことない斬新な題材って無理だろ、斬新すぎても人がついてこない
それに艦隊ネタが艦これがはじめてなわけでもなくアルペジオやらもある
Fateの酒呑童子と東方の伊吹萃香は元ネタが同じでもどう考えても競合しない別キャラクター
あんまり元ネタうんぬんは関係ないんだよ
元ネタ使った同人ってそんなにないし
35 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 07:49:46.66 ID:TxxgkoLd
いやだから酒呑童子には英霊召喚や聖杯をめぐるFate世界観
伊吹萃香には幻想卿っていう「元ネタ以上の何か」が下地としてあるって話だろ
36 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 09:04:35.05 ID:NzMnRoPS
Fateとかは作品の補完に元ネタがある英雄を連れてきてる方式で
擬人化作品は元となる物がメインでそれに肉付けをする形だろ
作品の成り立ちや表現したい物が違う
37 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 09:26:32.01 ID:3YhlyGkk
>>33 擬人化ジャンル自体がマニアがマニアに向けて発信しているような粗製品を許さぬジャンルだしな。
艦これはギリギリこれをクリアしたが、それ以後の雨後の筍はクリアできてないのが多い。
38 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 12:38:28.83 ID:H2YSf3Yk
Fateのセイバーはアーサー王であることをとりのぞいてもセイバーだよな
39 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 12:41:43.17 ID:IJIlTthp
>>37 マニアが口うるさく陣取ってる間は流行になり得ないな
艦これは別に艦隊マニアじゃない人をたくさん引き付けたから流行ジャンルになったわけだから
40 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 13:57:40.95 ID:o/Te+TuP
41 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 14:09:12.84 ID:NZRNVjiF
>>39 マニアが陣取るかどうかはともかくマニアが食いつかない粗製品では一般人にも受けない
42 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 15:09:03.54 ID:qMU/g2OA
最近は元ネタある系とアイドル物強いけど、ひぐらしや鍵やハルヒみたいなノベル系のはもう流行らないんだろうか
43 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 15:38:44.79 ID:9EP02MNb
>>41 マニアが食いつくかって重要か?
Fateは偉人歴史マニアが東方は妖怪オカルトマニアが食いついたのか?
44 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 15:41:50.41 ID:NZRNVjiF
>>43 マニアが食いつくかは重要ではなくマニアが食いつけるだけの作り込みが必要
という意味だったが分かりづらかったな、すまん
45 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 16:05:47.55 ID:cDJ8gyrf
>>43 既にマニアな人が食いつくっていうか、コンテンツに触れた人が元ネタ調べてマニア化するのは聞いたことあるけど
東方艦これの元ネタ調べて民俗学とか戦艦にハマってる人らを結構見かける
要は入りやすさと、ハマったら長く楽しめる奥深さとかが重要なんじゃないのか
46 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 18:18:28.58 ID:3fGfXRuz
艦これ無かったら太平洋戦争時の軍艦の名前なんて宇宙戦艦ヤマトとエヴァのキャラ名の元ネタぐらいしか知らなかった人が殆どでは?
47 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 18:48:10.53 ID:iwLeNrRj
>>40 >>13と同一人物か、スルーされてあまりにも可哀想だから安価ぐらいは付けといてやるよ
48 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 19:01:43.16 ID:qMU/g2OA
アイマスキャラの名前が軍艦由来だっていうまことしやかな噂を知ってたくらいかな
49 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 20:09:48.78 ID:l/m3oZ/K
もともと元ネタのマニアな人は、わざわざ美少女化作品なんて見えてる地雷なゲテモノに手を出す人は少ないだろ
ファンの人が元ネタ調べてマニアになるパターンの方がずっと多そう
個人的な話だけど最近、東方の神霊廟のキャラ描いてみようかなと思ってネットでキャラ設定を調べてみたんだけど、
古代日本の平安時代の豪族が復活する話なのに、メンバーの中に中世の中国の小説のキャラが平然と混じっててびっくりした
全く別の時代の別の国の創作キャラが混ざるなんて、こんなの織田信長の配下に探検家ガリバーがいるようなもので、歴史的調合性もなにもない完全なファンタジー
しかし、こんな無茶苦茶なファンタジーっぷりを出せるからこそ数ある他の真面目な歴史ネタ作品とのネタかぶりせずに、東方独自の世界観を作ってるんだなぁと思った
でもはっきり言って東方は歴史や偉人の真面目なマニアが食いつくような高尚な作品じゃないよ
ガバガバ設定だからこそ手をだしやすいものがあると思う
50 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 21:10:18.39 ID:VxL874tA
東方は様々な時代や国の人物が幻想郷に集って活動してるって設定だからね
無双OROCHIみたいに、国とか時代の違う全く関係のない人物が異世界で出会うみたいな作品は別に珍しくない気がする
51 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 21:16:35.50 ID:ksMJK3MH
>>49 平安じゃなくて飛鳥時代な
神霊廟にしても古代日本道教説とかのかつて否定されて消えた学説下敷きにしてたり
偽史偽典秘史とかのオカルトネタましましごちゃ混ぜだからね
複数の元ネタを一つのキャラにまとめたりかと思えば雷属性キャラ3人ぐらい居たり
何年も前から言われているけどやっぱ参考にならねえな
52 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 21:22:02.05 ID:UJf04wCd
幻想郷に時代は関係ないが青娥は封印前の設定で神子の師匠だから年代的に矛盾はある
青娥は唐時代(618年〜)の人物で聖徳太子が622年没なので間に合わない
53 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 21:26:02.37 ID:lkaT07/P
今季のアニメなら、ドリフターズがその手の作品に分類できるな
元ネタの人物がいろんな創作物ですでにたくさん扱われてる手垢のついたものであっても、
あれこれ組み合わせることでその作品にしかないオリジナリティとして変身することができる、組み合わせ方とまでなるとその数は無限大に等しいのでネタ被りもしづらい
欠点としては元ネタに統一性がないので、作品がまとまりを保つためには元ネタと元ネタを結びつけあわせる世界観を構築する必要性があるってことかな
それに対して、「戦国時代」や「戦艦」などと元ネタを統一してる作品はそれだけで世界観が作りやすく、説明無しですぐに世界観が受け入れやすい
同じ元ネタあり創作と言っても、Fateや東方やドリフターズなどの混沌型と、艦これやその他擬人化ジャンルなどの秩序型の2パターンにわけることができるのか
54 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 21:44:46.54 ID:7aKgWYcs
>>49 東方は日本史のお話じゃないんだから歴史的整合性なんて要らないと思うから気にした事がない
仏教で民衆に安寧を与えかつ自身も道教によって不老不死で仙人の為政者を望む豊聡耳神子(聖徳太子)に
道教を布教する役として抜擢されたキャラが仙人の青娥(中国の小説の登場人物)でしたってだけ
推理ドラマでもないのにそこを矛盾・滅茶苦茶と評することも無いと思うがね
俺個人的にはその織田信長の配下にガリバー隊が居たifの戦国時代のストーリーに興味あるわ
物資・兵器・言語の違いがある中でどうなるのかというあくまでファンタジー
正しい織田信長の物語が知りたいなら日本史の教科書読めば良いんだから
55 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 21:50:24.78 ID:Cnl6Avbz
東方はその元ネタをかなり無視してななめ上に持ってく東方ワールドだからな
かぐや姫と八意思兼神の二人なんて元ネタたどってもなーんも接点なくて全く関係ないのに、東方ワールドでは長年連れ添った主従関係の二人になる
その上持ち出してくる元ネタが絶妙にマイナーなものが多いのでなかなかはっきりツッコミがしづらい
紺珠伝のラスボス純狐の元ネタが発売までwikipdiaどころか日本語のネット上のどこにもなくて中国語の文献持ち出すしかなかったって話は笑った
しかもその設定の中で、中国神話の英雄で名前が同じだけどぜんぜん違う別人物2人が東方ワールドだとごちゃ混ぜになって同一人物になってるものだからますます混乱は加速
さらに唐突にギリシャ神話が混ざったあたりでまともに考察するのがアホらしくなるという落ち
元ネタがどうとか細けえこと気にせずに自由にフィーリングで創作しろよっていうメッセージを感じるね
56 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 21:58:35.69 ID:m560LjGl
んでこれからは何が流行りそうなの
57 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 22:00:02.99 ID:QrXySS6H
こうやって長文でぐだぐだ語るやつが前に出始めることで東方は流行においてかれたんだよなぁ
58 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 22:02:15.80 ID:m560LjGl
どうやってid変えてるんだよあの長文ジジイ
59 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 22:09:03.82 ID:l/m3oZ/K
>>54 無茶苦茶って表現したけど、別に作品を批判したいわけじゃないよ
プラスに言えば他の作品にない発想と世界があって自由で楽しいと思ってるし
ただ、作品にマニアが食いつくのが重要って話に???となっただけ
おっしゃる通りで正しい物語を求めてるマニアなら歴史の資料を読むのが楽しいのであって、わざわざ女の子がたくさん出てくる作品とか興味ないだろと思った
60 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 22:10:53.06 ID:Cnl6Avbz
流行に関係ない話題に乗っちゃってはいはいごめんねごめんね
じゃあ誰かなんか流れ変える話題出してくれ
61 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 22:16:27.52 ID:U7OAbaVz
今期の流行りそうなアニメ
あんま無さそうか
62 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 22:16:30.59 ID:VxL874tA
前から思っていたが、健全同人って流行どうこうを語るだけのスレじゃなくないか?
そりゃ流行していればジャンルの規模は大きくなるけれど、健全同人は何が流行るかと言うより数年続く長期ジャンルが現れるかだと思うんだよね
今年のガルパンみたいに健全本がそこそこ出るようなジャンルはそう現れんよ
63 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 22:25:02.60 ID:l/m3oZ/K
非エロは瞬間風速で急に人が増えるってなかなかないからなぁ、今は1クールアニメだとなかなか難しいかもしれない
ソシャゲの時代でまたソシャゲからなにか流行が生まれると思ってたけど、何か出そうな空気は感じない
デレマスがちょっと元気なくらい?
64 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 22:30:15.87 ID:qMU/g2OA
円盤売り上げだけ見るとサンシャインパない
65 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 22:31:26.97 ID:Cnl6Avbz
>>62 一応1スレ目からそんな意見が出たもんで、2スレ目で「流行を考えるスレ」から「流行とかを考えるスレ」にスレタイが変わってるので、わりとなんでも話していいと思われる
これから流行るジャンルを具体的な名前出して語れるなら苦労はせんよ…
とはいえ今季のアニメはじまったばかりだし、ちょっと注目のアニメとかの話は知りたい
66 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 22:31:55.49 ID:WpNDbPEN
>>59 いやそれはそれ、これはこれよ
歴史の資料を読むのも楽しいがゲームはゲームで楽しいって人は当然いるでしょ
気になる人もいるだろうが、普通はお話と現実の歴史をごっちゃにしない
67 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 22:35:19.96 ID:U7OAbaVz
今期じゃないけどニューゲームは受けが良さそうな気がする
68 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 22:37:12.28 ID:TPz1Ahcu
>>63 ソシャゲもブラゲもスマホゲーも飽和してるから、今プレイしてるゲームを辞めても移りたいと思える魅力が無いとゲームでの流行は厳しい
69 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/04(火) 23:48:48.48 ID:NiePwvLd
>>42 エロだとReゼロがプチったが、健全だと最近聞かないなぁ
一番新しくてSAOか?
エロマンガ先生が数サークル今でもあるけど、俺妹並も難しいだろうな
70 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 00:58:35.30 ID:nKFjY3R9
ソシャゲの時代と言ってるけどむしろソシャゲの方がキツイ印象がある
FGOもグラブルも本体規模の割に同人規模が小さい
一般同人流行は艦これ→グラブルではなく艦これ→ガルパンに流れたし
ガルパンの次の流行があるとしてもアニメからな気がするな
71 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 03:19:47.19 ID:gUv+tMaE
キャラ大杉
72 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 04:18:58.63 ID:nWTmCzDy
>>65 今のスレタイも不格好だからもっと普通に
健全同人について考えるスレ。とかでいいんじゃないの
73 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 04:25:28.08 ID:nWTmCzDy
艦これの流行もたまたまみたいなとこあるし
こんなのキャラ集めただけのカタログで流行るのかと真似して作られたブラゲなんて集団爆死
いう程ソシャゲの時代でもないかもな
74 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 06:59:38.19 ID:YRXbS7a9
艦これは東方からの大量移民、デレマスはアイマスブランドがあったし、ただブラゲソシャゲだから流行った訳じゃないな
艦アラが登場した2012〜2014年あたりが激動の時代過ぎただけな気がする
75 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 07:26:02.19 ID:mtuqd7wN
76 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 07:31:15.23 ID:GzkLoyhf
東方から艦これへの大量移民は単に印象に過ぎないと思う
もし東方から大量移民があったとしたら艦これのオンリーはもっと盛り上がってないとおかしいし
実際完全に移ったと言えるようなサークルも東方で活動している極一部で兼任勢が多くそれもまた一部、艦これ来る前多くは深夜アニメとか描いていた層だったって調査されてたはず
確かに見た目的にはブームが移ったがそれで人も移ったかは別の問題
77 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 07:42:24.14 ID:gUv+tMaE
移民といっても100%移したりましてや砂かけしたりするやつはそりゃ少ないだろうよ
78 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 08:16:03.66 ID:YRXbS7a9
東方のかつての大手〜中堅を見ていたけれど、他ジャンルに移動した人たち結構いるんだけどな
商業デビューで同人卒業勢も割といるけれど、東方の非エロはやっぱり以前と比べて層が薄くなった気がする
艦アラが上(東方)と下(中小ジャンル)の層を一気に吸収したって感じがする
79 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 08:27:15.65 ID:GzkLoyhf
そりゃもともと大量にいるんだから移ったサークルはそれなりにいるでしょ
ただ東方から艦これに大量移民という話とはズレるし、同人誌の内容の質はむしろ今の方が高いとすら感じる
80 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 08:45:20.54 ID:YRXbS7a9
大量移民に関しては自分の印象論だった
質が高くなったってのは、安易なdisネタをするような層が少なくなったからだろうね
輝針城以降のキャラでそういうキャラ付けをあまり見かけなくなった
81 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 09:13:08.34 ID:GzkLoyhf
もちろん東方から移った人もそれなりにはいるだろうけど
むしろ当時艦これに飛びついた主要な層は深夜アニメを追いかけるのに疲れた人たちだと思う
だから今更アニメが盛り上がっても今度はソシャゲに疲れたからアニメに戻るっていうのはちょっと難しいんじゃないかな
企業側は頑張ってネット小説に火を点けたいみたいだけど
82 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 09:19:24.10 ID:SfIkmL0t
質なんか上がってないだろ
例大祭9〜10ぐらいまで居た叩き上げの壁サークルのかなりの割合がいなくなって画力のレベル一気に下がったじゃん
作家にとっては昔以上に質の競争温くてジャンル補正で実力以上に売れるし
実に羨ましい環境なんですよ今の東方
数が多いったって、後から湧いてきたドピコの有象無象と
一番盛り上がってた風〜星の頃の大手サークルとを等価値に母数の問題で語ったらあかんわ
83 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 09:34:43.35 ID:eN9HM+Fh
>>80 そういう層が減ったんじゃなくてイジリ易い特徴的なアイデンティティーのキャラがいないだけだろ
貧乳イジリやBBAネタみたいな弄り方はお笑い芸人のハゲとかデブ弄りのように分かりやすい笑いの取り方
艦これの足柄の行き遅れネタも同様に何かイジれそうな特徴があれば面白がって自然と増えていく
ただ貧乳キャラが増えれば毎回貧乳弄りの対象にされるんじゃなくて貧乳弄りキャラの枠は埋まってるから
次第にそういうキャラdisネタは味が無くなって消えていく
84 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 09:39:46.48 ID:GzkLoyhf
だから内容の質が上がったって話でしょ
画力がいくら高くても内容がペラいdisネタだらけなんて質が高いとは言えない
今は多少画力が低くても安易なネタに頼らない同人誌が増えて良かったって話よ
85 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 09:51:48.03 ID:SfIkmL0t
画力が高いと内容は決まって下衆で低品質なのか?
違うだろ
東方において見なされる画力高い≒漫画として高品質なのだから
(あくまで東方作家でどんぐりの背比べした中で)画力高い東方作家ってのは必然的に漫画の技量も高い場合が多い
ピコがピコなりに実力上げてきたっていう話なら分かるが
空いたトップクラスの席をエスカレーター式に元中堅胆石クラスで補ってハイ元どおりでしょ、は納得出来んよ
86 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 09:54:25.94 ID:bmik+hy8
久々に東方覗いたら咲夜でPADとか未だにやってる馬鹿いて驚いたわとか最近聞いたな
ああいう下らないdisネタを巡っては至るところでコメントが荒れまくったもんだな
ネタ要員を作ることで簡単に笑いを取ることが出来るのは人工的にはメリットでもあったか
87 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 09:59:52.91 ID:GzkLoyhf
>>85 誰も画力が高いと低品質なんて言ってない
少なくとも個人の感想として、内容が良くなったって話の何がそんなに気に入らないのか知らんが話をすり替えてはいかんでしょ
あと東方は画力イコール品質なんて基準勝手に決めないで欲しいな
88 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 10:07:29.74 ID:umCYe1Ia
東方にはヘタクソしか集まらないからなあ
89 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 10:10:30.12 ID:SfIkmL0t
怒りを買わないよう必要以上にファンに気を遣いながらジャンルに殉じるヘタウマを
「質が高い」って表現するのはそれは違うと思ったんだよ
本当に質が高いのはジャンルに頼らずに作家の実力だけで人を呼ぶ人間だろうに
90 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 10:11:59.20 ID:GteE0nye
>>86 東方のことよく知らないから軽く調べてみたけど、東方二次創作の歴史を全く知らないから大荒れするほどの内容とは思えなかった
郷に入れば郷に従えと言うけど、長い歴史があるジャンルほどお約束やタブーも多くてネタ作り難しいね
91 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 10:15:06.68 ID:umCYe1Ia
どんなにヘタクソでも東方ってだけで売れるってのはうらやましいな
92 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 10:18:51.60 ID:GzkLoyhf
>>89 それは勝手な決めつけだよ
東方で創作する動機なんて様々なんだから
それにここで言う「質が上がった」っていうのはあくまで東方内での話
ジャンル補正どうこう言われても困る
93 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 10:20:22.33 ID:G15t4xDP
正直どうでもいい
94 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 11:41:04.32 ID:bmik+hy8
>>90 艦これ足柄を生き遅れの婚活ババアだと笑いをとれば不快になる人もどっかにいるけど大半は笑ってるし作る方も一部のファンに悪いかなとか気にしてないだろ
東方のはソレを単に規模を異常にでかくした版ってだけ。やってることは変わらん
95 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 12:48:46.21 ID:S0PcRYnv
ぶっちゃけそういう一部の意識高い系東方ファンが暴走してdisネタだ愛がないとか文句言って荒らして作品潰そうとするほうが不快
咲夜貧乳いじりに不快なやつもいるからやめろと強く言うくせに、華扇淫ピいじりとかには何も言わないダブルスタンダードだったりするんだよな
要は自分にとって気に入らない二次創作を潰したいだけなんだよね、PADネタはもう使い古した飽きられたネタだから荒れる
しかしおもしろい創作もつまらない創作も人それぞれいろいろあるけど、関係ない外野がなんの権利があって創作を否定するというのだ
いやまあ俺もPADネタとかつまんない思ってるけどさ、やっちゃいけない二次創作なんてないよ
>>90 PADネタで荒れる本当の原因は「古いお約束のテンプレネタとかもう飽きたんだよつまんねええええ」なんだよ
なんだかんだ東方ジャンルはわりとなんでもやっていいジャンルだからおもしろいと思うものを好きにやればいいよ
むしろお約束テンプレネタばっかりだと、そんな創作は過去に腐るほどあるわけで見向きもされないかったり、ごく一部のめんどくさい意識高い系東方ファンににわかのゴロだと文句言われる
96 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 13:17:38.01 ID:umCYe1Ia
何か面倒臭いんで、艦これvs東方スレでも立ててそっちでやってくれ
97 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 14:15:42.11 ID:zQHs87fV
ラブライブを最後に新作アニメは何の波も来てないよね
98 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 14:17:54.69 ID:vP90Myi0
そもそもラブライブがこれから
99 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 14:18:55.47 ID:/+ZU3Xgx
・長文くん
・ぼくの興味ない話はゆるさないぞくん
・グラブル艦これ東方etcに親殺されたンゴくん
ファイッ
100 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 14:28:41.45 ID:/AbQwwpg
しばらくずっと艦これと東方の対立の話なんて全く出てないのに、煽りかたがクッソ雑やな
まあ、興味ないダルい長文が読むのめんどうな気持ちはわかるが、「読んでないけどきっとジャンル対立の話やな(鼻くそホジー)」はいい加減すぎるわwww
101 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 14:29:57.63 ID:Djpi9f1M
艦これのあとに流行ったっぽいのっつってもガルパンは2012
ラブライブは2013だからな
102 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 14:32:39.93 ID:/AbQwwpg
というか、東方大好き長文君がジャンル内の話を勝手にだらだら話すのはいいとして、全然艦これジャンル内の話題が出てこないっていうのはどういうことだよ
一応コミケ最大ジャンルなんだしもっと艦これジャンルの話していいぞ
103 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 14:42:50.42 ID:h46SpVRK
YRXbS7a9だが、自分の出した話題で荒れてしまったようなのでお詫びしておきたい
実際自分も
>>82の言っていることは合っていると思う
妖〜星・神あたりで少しづつ積み上げてきた作家たちが次々と商業と艦アラ他に移動してしまったのは感じるよ
正直ここ数年で現れた新規参入組じゃその穴を埋めきれてない気がするし、トップクラスのレベルは以前と比べて弱いと思う
104 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 16:00:20.12 ID:/GPBvStF
アニメ発同人としてはラブライブはアイマスという先駆者の真似して上手くいったよね
まどマギなんかでも映画じゃなくてアニメで新シリーズ出してたら今でも上に居たと思う
105 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 16:07:57.91 ID:G5l3R4Xa
ラブライブとアイマスってあんまり似てないと思うよ
艦これとガルパンが似てないように
106 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 16:08:00.89 ID:h46SpVRK
アニメ化以前ならともかく、あんまりラブライブはアイマスの真似って感じしないと思うんだけどな・・・
方向性としてはむしろけいおんに近い感じがする
107 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 16:22:42.11 ID:/GPBvStF
>>105 >>106 ああ、サンシャイン(新シリーズ)への移行のこと言ったつもりだったんだ
説明足らなくてすまぬ
108 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 17:08:58.31 ID:exBdtxTQ
>>103 >>87だがトップに関してはそれであってると思う
でも当時大手と言われていたサークルの同人誌何冊か読んだがピンと来るものがあんまなくて
むしろ最近読んだ中堅どころの同人誌の方が良いの多かったんでこういう感想を抱いている
確かに画力に関しては下がったが内容に関しては今の方が洗練されていると感じたまで
客観的に見てどうこう言える人は多分いない
109 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 17:18:56.24 ID:h46SpVRK
>>108 界隈の雰囲気も原作の方向性もここ数年で変わったからね、同人の内容も変わってくるだろう
画力に関しては今あまり上手くない人たちも数年書き続ければ上達するもんだと思うよ
110 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 17:37:10.81 ID:p1FelIqg
同人って二次創作エロがメインで後はオリジナルエロかエロ無し二次創作があるんだよね?
著作権とエロ禁止で取り締まるとコミケって型月の新作発表とかグラブルのイベントみたいな企業ブースだけになるのかね?
111 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 17:47:24.62 ID:tqzQKoH9
>>108 本のクオリティとかレベルとかは人の好み次第な部分があるから考えても仕方ない
ただ大手エロ同人作家は艦これに多く流れたけど一般向け同人作家はそこまでじゃない気がする
東方の良いエロを描いてくれるサークルが急に減って寂しいな的な書き込みを
一昨年ぐらいからしばしば見る程度にはファンの間でも実感があるみたい
112 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 18:15:26.44 ID:FCpj3Fs4
113 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/05(水) 20:35:09.38 ID:GniSp0Nw
東方って年寄りが卒業して若い人がどんどん入ってくるジャンルなんだろ
年寄りの方が一般的に上手い人が多いから、
上手い人が抜けて下手が入ってきてるように感じるのも仕方ない
でも、ある意味新陳代謝がされて良いジャンルかもしれん
上手い人がずっといると、若者の敷居が高くなりそう
114 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/06(木) 00:30:39.26 ID:eRbWqGlj
さて、今期アニメの健全で流行るものは来るかねー?
115 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/06(木) 01:08:25.48 ID:+EUPAMNB
ない
116 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/06(木) 05:32:20.46 ID:roFUhWIi
グラブルに関しては設定とか掘り下げがちゃんとあるからこそ一般が微妙なの多分あるんだよな
ソシャゲの性質上ストーリーが期間限定だったりキャラに関する小ネタがあちこち分散してるし
情報が毎月何かしら追加されていくからライト層は追いにくい
描く側的にはまあ色々話と膨らませれる土壌はあるからオススメはしないけど好きならどうぞって感じ
117 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/06(木) 07:31:46.75 ID:KdQN4JCk
設定があれば何でも良いわけじゃないというかグラブルの設定は創作にしにくいと思う
ファンタジー物は細かくストーリーを本編で追っていってるから本編で完結してる
だからそこに二次創作をする余地もないしむしろユーザーは設定とか気にしていないのかもしれない
FF14,FF15で同人誌描けと言われても俺はグラフィック的にも壮大な物語的にも描き辛い
118 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/06(木) 16:04:15.01 ID:a4F2W8ci
一応創作の余地がいい具合に残ってていいよねみたいなこと言われた時期もあったんですよ!
まあ年末前後の話だし、その後ガチャ問題で創作云々の話題減って、ほとぼり冷めた頃にはガルパンがツイで話題になってそのまま流れたけど
119 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/06(木) 17:05:28.19 ID:Wmlz8L8V
俺だったらこうしたいという突っ込みどころがないと同人は盛り上がらない
それにはやっぱり強烈なキャラクターという軸がないと妄想もできない
120 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/06(木) 17:56:18.70 ID:m1o7yMbm
121 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 09:52:02.41 ID:LnIt7/ks
>>104 素材はあるのに作る気がないからなぁ。
正直MADOGATARIとかどうでもいい。
122 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 10:49:42.75 ID:n0osQ6Wg
>>121 まどか新作は作りたくてもハードル上がりすぎて片手間ではできなくなってしまったのはあると思う
シャフトの手が空くまで耐えられるといいのだけど
123 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 11:28:54.20 ID:85X40pcX
まどマギ映画のあの終わりで続編なかったらエヴァと同じレベルでキレるぞ
どっちも風呂敷うまく畳めるとは思えないが
124 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 12:38:45.25 ID:wHHo+s+I
アニメで綺麗に完結してたのに、コンテンツを無理矢理引き伸ばすための蛇足の映画ってイメージがある
125 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 13:02:29.75 ID:ewL5Cq4G
何度も廃校の危機に貧する某アニメのことですね
126 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 15:22:11.36 ID:HqSLO/qn
ラブライブは蛇足だったな
127 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 16:04:34.36 ID:G6Oyefnx
ガルパンの場合はTVの時の何倍も盛り上がったな
今まで映画で多少持ち直すジャンルはあったが、
TVの時に空気だったのが爆発したジャンルって珍しい
128 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 16:22:16.25 ID:j8k0yykk
爆発したのは映画からだけど、空気ではなかったぞ
そもそも空気だったら映画は作られない
129 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 16:53:21.50 ID:IS15vc/A
パチスロ化して映画化に漕ぎ着けたんだっけ
130 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 17:04:19.94 ID:G6Oyefnx
131 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 17:22:10.90 ID:IS15vc/A
>>128 映画化前でもSHTで結構サークルあったし、そこそこの規模を持ったジャンルだったはず
少なくとも空気って言うほどじゃなかったと思う
132 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 17:28:52.87 ID:m04F3rYq
地上波放映当時のガルパンは聖地巡礼とかは盛り上がってたけど、同人ではエロ同人が増えずにイマイチ伸び悩んでた印象
133 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 18:24:58.54 ID:G6Oyefnx
SHTでのサークル数をざっと数えてみた
2013年はリスト出てこなかった。8は愛里寿も足してある
3 58 2014春
4 52 2014秋
5 42 2015春
6 35 2015秋
7 104 2016春
8 140 2016秋
放送が2012年10-12月と、飛んで2013年3月
2013年のリストが出てきたらもっとあった感じなのか
60程度はあったのなら、空気とは言えないか。ごめん
134 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 18:28:59.86 ID:GUoOqnRV
>>133 おつーん
これまだピークじゃないのか今がピークなのかどっちなんだろ
135 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 18:33:46.95 ID:G6Oyefnx
>>134 最終章を作ってるみたいだから、それ次第だろうな
普通はじわじわと減っていって、最終章で多少持ち直すんだろうけど
136 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 18:37:05.21 ID:IDfAjUn8
ガルパンオンリーはSHT以外にもぱんっあとかもあるからなあ
サークル被りも多いだろうけど9月頭の艦これオンリーとの併催も盛り上がってた印象
137 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 20:50:35.65 ID:Gd3IfHOz
9月のガルパンオンリーは併催の艦これオンリーよりもずっと混んでたらしいな
人口密度が全然違うだ完売で買い逃したの多かっただブツブツつぶやいてる人達や
会場内の様子を細かくレポしてる人もいたけど結構賑わってたみたいよ
138 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/07(金) 21:05:21.03 ID:G6Oyefnx
通路は通りづらいし、内周のサークルを外に並べてパケットで送ってるのも複数あった
その後から艦これ行ったので、時間帯で空いてたのか元から空いてたのかは分からないが
139 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/08(土) 08:13:59.84 ID:vxO5/GP4
ブレイブウィッチーズどうなんだろうか
層が被ってる今のガルパンに影響を与えるか否か
140 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/08(土) 09:16:07.63 ID:TvdgnK8h
1話が良くも悪くも無難な感じ(入浴はグッド)だったから2話目以降に期待
141 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/09(日) 04:37:57.50 ID:HXKzVTsJ
142 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/10(月) 08:58:38.70 ID:FG6s+4Ye
>>104 まどかは良い意味での一発屋だからなあ。
グダグダ続いてもあまり良くはならなかったと思う。
143 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/10(月) 09:02:45.50 ID:FG6s+4Ye
>>127 百合需要が同時期のラブライブに取られたからなあ。
144 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/10(月) 09:03:04.69 ID:pdlRB8G+
>>142 まさにそれだ
ましてその二番煎じとか意味をなさないレベルだろう
145 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/10(月) 12:44:20.90 ID:Z7yO4I0E
マンガで派生作たくさん出してるみたいだけどそれはどうなん
146 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/10(月) 12:52:48.16 ID:1fTkG6WD
>>145 ほとんど話題になってないと思うが。同人でも見かけた事ないし
なのはForceみたいな
147 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/10(月) 13:54:51.20 ID:MsVgbCzc
>>145 まどか同人は最初の5人QBと追加のなぎさだけでほぼ全部回ってる、他もアニメに出たモブで映画3つ見れば元ネタほぼ全部確認可能だから敷居が低い
派生作品は元々二次創作なこともあってたまに見かける程度、むしろ他の魔法少女とのコラボネタや完全オリジナルの方が多い
148 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/10(月) 14:29:41.63 ID:DqIu0teh
>>137 なんかやったら艦これオンリーに対して厳しい意見の人が多いっすね
何でかな?
で9月のビッグサイト西4で行われた合同オンリーだけど
スペースの机の比は艦これ4:ガルパン1.5:まどかその他:1ぐらいだったんで
スペースの面積が狭い分すし詰めになるのは必然的であって
そのままに=ガルパン>艦これwwwとは言い切れないと思いますけどね
肝心の艦これオンリーの方はどうだったかというと
コミケだけ矢鱈強いジャンル(笑)と言われる中で
直後の9月にも関わらず新刊出すサークルはあちこちにいたし
客のお目当ては当日朝の待機列が砲雷撃戦とそれ以外で分けられたことで物語ってる
ハッキリ言うけど馬鹿にされる筋合いのないレベルだと思いますよ?
149 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/10(月) 15:20:50.80 ID:NgEc9f4v
夏アニメに引き続いて秋アニメもダメそうだね
アニメはもう腐向けしか流行んない感がすごい
150 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/10(月) 15:30:10.52 ID:3yURNvjn
腐は今頃になってコナン流行ったり謎すぎる
151 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/10(月) 16:28:31.04 ID:gGLR7O/4
腐はドリフターズだろ
152 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/10(月) 16:50:21.19 ID:njN3R0ty
>>143 そういえば僕ラブ1とパンツァーガールズ1は共同開催だったんだな
153 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/10(月) 20:56:25.28 ID:+VSaGZUn
>>139 ミリネタ(とキャラデザ)というところでは被ってるけど
ガルパンは全体としてはスポーツものという色があったからミリ層以外も入りやすいところあったと思う
ブレパンはお国のために的な軍事色強いから結構空気が違うなあと感じた。艦これアニメのほうが近い
154 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 06:40:05.14 ID:cIBENAn6
ホモスケートとか1話で腐が50回くらい潮吹いてそうだし腐女子マネーは凄まじい
元気な腐に比べてこっちはお先真っ暗、たまにくる良作でつなぐしかない
155 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 06:41:59.03 ID:OoA1cfkH
こいついつもイメージだけで語ってるな
156 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 07:25:39.13 ID:tGiMfZIS
>>154 そりゃ801はエロが容易なコンテンツだからなー
百合がこっちのスレって時点で勝ち目ないでしょ
157 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 07:54:52.45 ID:M+sQxK5h
アニメがつまらないので金落とさない
↓
予算が減ってさらにクオリティ落ちる
↓
今期も不作
これのループでどんどんダメになった感じだな
158 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 08:44:11.45 ID:Isn2YHqu
予算云々は作画とか声優陣などのアニメスタッフの問題に直結していくだろうけど
アニメ自体が面白くなくて不作なのは単純に原作が面白くないだけじゃね
159 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 09:11:16.07 ID:kiouBvl0
アニメに関しちゃ焼畑農業的に原作を使い捨てにしていった結果じゃないか
160 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 10:12:08.26 ID:5nn5xzTs
男は金落とさないとかアフィでよく書かれてるけど
なんで何番煎じか分からん粗製乱造に金を落とさないといかんのか
161 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 11:22:41.98 ID:cIBENAn6
異世界いって美少女に囲まれる(笑)下らない原作しかないし
オリジナルで脚本した結果はあの艦これアニメという驚くべき無能業界だからな
枠が腐れに流れるのも当然だわ
162 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 11:48:19.53 ID:kiouBvl0
あんまりこのスレと関係ない話になっている気がする・・・
いくら良作アニメでも二次創作が出ないような物だってあるだろ
163 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 12:10:59.02 ID:MmTLzp0r
作品が多すぎるんだ。もっと少数精鋭にすりゃいいのに
164 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 12:19:44.32 ID:XdJszmuM
異世界モノでもリゼロのような本物はなかなか出て来ないよな
165 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 12:42:22.66 ID:jdRl3PQ1
オカルティックナイン、胸がでかいとか話題になってるけどエロ需要のみかな。健全需要はどうだろう…
166 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 13:49:34.49 ID:a7FBg1mC
別にエロ需要が爆発するような作品でもないと思うけれどな
かといって健全需要があるかというと微妙
167 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 14:52:39.28 ID:MmTLzp0r
>>164 リゼロもストーリーやキャラの出来で言えばせいぜい佳作止まりだろ。
168 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 14:52:41.07 ID:ir4wXcMO
ニューゲーム以下のアニメじゃ健全は流行らない
169 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 16:22:59.88 ID:lQXvAxzl
本物で大元は聖戦士ダンバインだということを忘れてる人がいるっぽい
170 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 18:20:51.62 ID:QV+TfPqy
ニューゲーム自体たいして流行ってないのにな
頑張るぞいのステマでゴリ押しして売れたにすぎんし
171 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 20:15:56.60 ID:JVtKz3eb
ステマしてでも皆に知ってもらえなければ流行りようもないんだけれどもな
SNS時代では口コミだけでは限界があると思うんだよ
172 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 20:41:30.91 ID:j0svQdgb
ステマしたって実際話題になるだけの何かなけりゃほんとステルスだけで終わるからな
良くて線香花火レベル、はいふりのように
173 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 20:58:49.19 ID:NFJEV8rZ
ステマって要は初動を人工的に行う口コミだからな
真に受けた奴が拡散してまた別のやつが〜というサイクルが生まれないと成功しない
元から潜在需要のないものはいくらステマしても無駄
174 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 21:00:57.27 ID:M7/iptzl
むしろぞいぞいステマうざがられてた割によく払拭したよアニメは
175 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 22:16:57.74 ID:IQrJ8dL0
ニューゲームは前評判はぞいぞいばっかだったけど
放送後の評価はゆんねねかわいいばっかでぞいぞい言ってる人は外野やネタにしたい人の印象
176 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 22:21:07.47 ID:5xyEXcSL
言うならばぞいは島風やピカチュウのポジションか
177 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 22:29:59.33 ID:K5ASOQtI
俺んところはひふみん可愛いと下着やフェチ描写のスクショばっかりだったな
話の内容には全然触れられず。二次創作するよりも見て楽しむで完結する系の作品か
178 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 23:23:41.15 ID:QV+TfPqy
●2016年夏期放送開始TVアニメ 1巻ランキング
71,584 ラブライブ!サンシャイン!!
16,278 B-PROJECT 〜鼓動*アンビシャス〜
*6,643 モブサイコ100
*6,452 NEW GAME!
*6,285 美男高校地球防衛部LOVE!LOVE! 1
*5,680 ツキウタ。 THE ANIMATION
*5,091 SERVAMP -サーヴァンプ-
*4,805 配信版「planetarian〜ちいさなほしのゆめ〜」
*4,537 魔装学園H×H
*3,676 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!
*3,671 ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園
*3.150 アルスラーン戦記 風塵乱舞
*2,421 不機嫌なモノノケ庵
*2,556 あまんちゅ!
*2,096 Rewrite
*2,053 Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀
*1,638 アクティヴレイド −機動強襲室第八係−2nd
*1,634 バッテリー
*1,536 クオリディア・コード
*1,478 この美術部には問題がある!
*1,258 初恋モンスター
**,929 甘々と稲妻
**,858 食戟のソーマ 弐ノ皿
**,671 チア男子!!
**,442 ReLIFE
**,418 魔法少女?なりあ☆がーるず
**,376 はんだくん
**,368 タブー・タトゥー
**,292 ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン**,224 orange**,*** SHOW BY ROCK!!しょ〜と!! (※アルバムランキング集計:6,758)**,*** ももくり
**,*** 腐男子高校生活**,*** OZMAFIA!!
179 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 23:25:56.34 ID:QV+TfPqy
>>178 2位から15位までの売上全部足してようやく1位を超える、この偏り方はヤバイ
180 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 23:28:38.78 ID:M7/iptzl
ヤバいというかむしろエヴァやギアスの昔に戻ったというべきかもしれん
181 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/11(火) 23:31:42.10 ID:Yd6jTTfm
一位がおかしいだけで他は平常運転
182 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/12(水) 00:08:43.46 ID:T1HvMIgM
key・・・
183 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/12(水) 00:27:16.71 ID:VIp9aV47
サンシャイン普通に売れてて草
ガルパンも落ち着きつつあるし冬コミは鉄板かもなあ
184 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/12(水) 01:41:59.92 ID:QQfww+7X
まぁこんだけ売れてても二次創作はさして盛り上がってないんけどもね
185 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/12(水) 01:44:18.14 ID:PuPZI/Bt
結局売れてるもの、流行ってるもの、有名なものじゃないとダメなんだなと。
女性向にそういうのが多かった。それだけ
186 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/12(水) 05:39:50.63 ID:OtMG+KDu
187 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/12(水) 06:33:20.63 ID:MfAtGbGh
サンシャインで盛り上がっていないって言われちゃあもう今年初めのガルパンくらいしか語れんだろ
って思ったけど新参が対して入ってきてない印象だから内輪受け傾向にあるんだろう
188 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/12(水) 06:40:12.83 ID:29lv9tjK
ガルパンもラブライブも「巨大な内輪」に突入してるから
東方艦これアイマスとかと同じ感じになってきてるんだろうな
189 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/12(水) 07:09:39.06 ID:K12OfaYQ
サンシャイン沼津開催でも200サークル満了なのに盛り上がってない扱いはさすがに無理があると思う
リスト見たら健全同人ではよく見かけるサークル多めだしアニメ終了後のご祝儀な面も含めて普通に流行扱いでいいのでは
190 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/12(水) 07:27:00.89 ID:XpdXnnGH
サンシャインが盛り上がってないように見えるのは
たぶん、アイマス→モバマスの世代交代劇と比べると妙にひっそりとしてるからじゃないか
191 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/12(水) 07:42:23.59 ID:bOX1vru+
結局自分が知らないジャンルを閉じコンと言ってるだけなんだよな
別にお前中心で回ってるわけじゃないのに
192 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/12(水) 07:44:30.33 ID:MfAtGbGh
アイマスとモバマスは世代交代と言うよりミリオンシンデレラに分かれたという感じ
ミリオンができたから765勢も言うほど消えなかった
サンシャインはミューズ引っ込めて文字通り世代交代した
後同人の規模としてはアイマスの方が上だからね
193 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/12(水) 10:03:55.55 ID:NgNVCiQt
でも艦これはオワコンなんですよ
194 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/12(水) 10:54:52.95 ID:3Rt9r1Ui
ミリオンって結局今の設定は765勢の後輩扱いでいいの?
最初はミリオン勢含めて同期生なんて言う無茶苦茶な設定だった気がするが
195 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/12(水) 17:02:32.82 ID:wV05SPQ7
映画で後輩で出演してたから普通に後輩なんだと思ってた
196 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 10:21:50.62 ID:N7Lop4eK
何かガルパンの勢いが急速に萎んでいってる気がする
冬コミ大丈夫かな…
197 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 10:50:45.28 ID:f90swc06
ガルパンはもう公式が次の映画が最終章って言ってるからなー、長続きはしないと思う
ピークこそ過ぎたが冬コミまでは大丈夫だと思うんだけど
198 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 13:44:27.84 ID:vkgsoF84
ソシャゲが当たれば話題にも困らないしいいんだけど、まどマギと言い円盤売れてもソシャゲのほうはイマイチパッとせんの多いわ
199 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 14:16:57.17 ID:I8y5qfyM
急激に人気が出たものは急速にしぼむって言うよね
200 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 15:17:54.05 ID:A+h46+yn
ガルパンやばいやん…
201 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 16:05:39.10 ID:v0txX/+J
>>199 艦これサービスインから半年もしないうちに急激に伸びたけど急速に萎む様子無いよ
202 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 16:10:10.49 ID:H1KJbwLG
エロサークルじゃあるまいしそこまで悲観視するもんじゃないでしょ
健全は一度流行れば2〜3年くらいは持つ
203 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 19:45:43.02 ID:avR4yGj0
>>200 ガルパンは土台の古参層がしっかりしてるからバブル崩壊しても持ちはするさ。
204 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 20:00:02.15 ID:aLGuDCEg
後夜祭というかボーナスステージみたいなモノじゃないの>今のガルパン
205 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 20:59:52.56 ID:gfGEIv/r
ガルパンが流行ったあとにストパンてすごい急速に廃れたよね
なんかそれに近いことになりそう、でもブレパンがヒットしそうな気もしない
男性向け特有のすべてがオワコン化していく流れきてるね
206 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 21:15:17.88 ID:Ec1zOrll
>>205 と言うかミリ系自体ジジイ向けやねん
逆に言うと寿命で死ぬまでそのままだと思うぞ
スト魔女はミリ成分が弱くてガルパンに取られた形
207 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 21:37:13.07 ID:EpkrMRgT
ストパン界隈はガルパン以前に艦これ登場あたりで斜陽化していった気がする
208 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 21:42:39.87 ID:A+h46+yn
ストパンはミリカテゴリでもあり、魔法少女カテゴリでもある、超変則型だからなあ
その分、ミリタリー度ではガルパンに劣ってしまう
まあブレイブウィッチーズも悪い出来ではないんだけど、今更感半端ないな
209 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 21:47:00.58 ID:Ec1zOrll
細分化の犠牲者って印象だな
90〜00年代に受けてたてんこ盛り系ほど廃れる傾向にある
210 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 21:51:37.48 ID:gfGEIv/r
なんでこんなアニメがダメになったっかつーとソシャゲに金持ってるやつが吸われてるからなんだけどね
デレマス勢とか1ヶ月で1クールアニメのDVDコンプするくらいの課金は余裕でやっちゃうし
211 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 21:58:33.46 ID:Ec1zOrll
ソシャゲこそ「〇〇しかない」で成り立ってるんでそこが細分化時代にマッチしてるんだろう
アニメの方もソシャゲくらい細分化要請に合わせないとどんどん見放されるだろうな
212 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 22:00:25.89 ID:/ec3iTYx
てんこ盛りが廃れたというと据え置きゲーム機大作も同じ運命になりそうだ
213 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 22:11:57.15 ID:BdV5m264
ストパンはシリーズ続いてたと言っても、映画とかOVAだからな
地上波ならもうちょっと続いたと思うんだが
漫画でも同じで、なのはもForceは空気で、Vividでちょっと持ったな
ただ、ゲームは割と燃料になる
少し前のなのはって、ゲームやってないとネタがほとんど分からなかった
214 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 22:12:14.09 ID:N7Lop4eK
エロゲ全盛時代の超大作系とかも廃れて久しいからなあ
テキスト量で優劣つけてた今からじゃ信じられない時代…
215 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/13(木) 22:15:05.89 ID:/ec3iTYx
どんなに規模がでかくなろうともミニマル囲い込みだけはやめちゃいけない
別ジャンルの層を取り込もうと公式が欲を出すと反発される
ってのが今の艦これラブライブあたりに現れてるな
216 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/14(金) 02:34:58.83 ID:AxZfh/4u
>>206 ガルパンより前の2011年アニメでミリでない客取られて、ガルパン本放送と艦これでミリ系客もぼちぼち取られたか一時移民した感じかな。
元々501の物語自体が劇場版で一度終わってる訳だし、501主体の延命は難しかったのかも。
217 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/14(金) 03:13:39.57 ID:1UrCFHk4
つかミリミリ言うけど入りがミリネタなだけで実際ガルパン同人とか
キャラの掛け合い、百合やギャグが主体でミリ要素あんま無いけどな
艦これは史実ネタがある分若干ミリの割合強いか。まあガルパンよりも圧倒的にエロ分も多いけど
218 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/14(金) 06:47:06.37 ID:hUOkScA7
同人で戦車やるとなると技量がいるし、そもそも公式最大手状態になってる面があるからね
艦これは公式で戦闘描写が少ない所を同人で補完してる気がする
219 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/14(金) 08:28:12.58 ID:tGda4WK5
艦これの史実ネタや戦闘モノなんてとっくに形骸化してるけどな
あとは可愛いキャラの日常をただやっていくしかない
220 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/14(金) 18:33:09.88 ID:vDzEjzBS
個々に戦う理由ある東方やらと違って
艦娘vs深海以外一切理由ない艦これ戦闘補完同人なんてみたことねえわ
深海に負けて触手レイプ深海落ちやらのことか?
221 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/14(金) 20:23:27.73 ID:fF4tyojr
補完とは違うが提督の傍にいる秘書の艦娘が出撃するもあえなく轟沈して提督の顔を思い出しながら海の底へ…
みたいな感動?というかお涙頂戴的なシリアス作品は昔ちらほら出てたと思う
でもキャラを変えたところで結局やる事は同じだからなのか最近ではあまり無いかな
222 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/14(金) 20:52:49.69 ID:dM4bPY/T
史実ネタも限りがあるから分かり易いところは最初の2年で大体出尽くした感じだな
残りのマニアックな小ネタで続ける人もいるけど細々やってく類のものだし
戦いの終わり方がイメージしづらいんで戦闘ものもある程度のパターンが出揃うとネタ切れ
223 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/14(金) 21:08:33.98 ID:bytSE7lO
正直艦これもガルパンもストパンもミリ物って言えば響きいいけど、薄い本の大半の内容自体は大体ほのぼろ日常系やろ
別にこれらに限った話じゃないけど
一番記憶にあるのは一時期ぼくのかんがえたさいきょうのサーヴァントを戦わせるの見たりしたくらい
224 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/14(金) 21:16:15.29 ID:jUkHWUMq
1スレ目の最初の方に似たような事が書かれていたよ
戦闘というかシリアスに関しては艦これは割と見かける方ではある
225 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/14(金) 22:47:52.00 ID:1+Ki8qG+
もうめったに無いけどな
話のネタが枯渇して展開がワンパターンになりやすいから無理もないが
226 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/14(金) 22:51:25.06 ID:PfLVUHIo
のほほん日常物でおながいします
史実とかどうでもいいです
227 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/14(金) 23:06:09.68 ID:sikrBevE
>>220 個々に戦う理由がある??また随分とふわっとしてんなぁ
自尊心高い精神ブス女が互いに舐められたら終わりだと思って
身勝手な喧嘩吹っかけるのがスペカルールの本質じゃないの?
228 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 00:21:44.16 ID:fU/qvJcK
わざわざ語彙を捻り出さんでもヤンキー漫画の一言で済むよな
229 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 01:51:18.51 ID:ZmHNWcM2
まあでも理由の高尚さどうのって話ではないのだから
舐められたくないとか面子だとかヤンキーライクな難癖でも
手前が闘う理由としてはまあ成立してるんじゃない?
230 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 07:33:59.59 ID:VU7xaYyJ
ていうか東方も言うほど戦闘本がある訳でもないんだがな
231 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 08:19:11.85 ID:0LInHYti
人間と妖怪がガチで戦うのは危険なので弾幕の美しさで決着つけようというのがスペカルール
要は遊戯王の世界でもデュエルに負ければ自分は大人しく引き下がるのと同じなんのだが
野望や目的を果そうとする方とそれを阻止する方が対決する事はどれもヤンキー漫画になるのか
232 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 09:05:19.70 ID:NkrJNUTe
いうて東方本もそんな戦うことめったにないしバトル本なんてほとんどないぞ
東方キャラが自尊心高いというか自律心が高いところがあるから、独断で自分勝手に騒ぎや異変を起こす話は多いけれど、それを暴力やバトルで解決っていうのはなかなか見ない
233 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 10:20:16.01 ID:FIbZ57Yz
そりゃ敵キャラの黒幕達が何かしら企みを起こさないと物語が進まないからな
起承転結の起に対して承で主人公らがそれを撃退しに行く
234 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 10:58:59.38 ID:jblQqYue
バトルで有名な本もあったけど別に本に限らずアニメーションとかゲームに力作があるんだよねあそこは
235 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 12:04:35.85 ID:fdw95g1F
まあその企みもゲームごとにキャラごとに違ってるから
同人でも補完されるんだろうけどな
艦これで言うなら敵は全て巫女は妖怪を倒すからってだけでバトルになってるようなもん
236 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 12:06:17.95 ID:H5zNtpDp
>>233 だって東方ってバトルなんか全くなくても成り立つ世界だからね
艦これには襲いかかる深海棲艦を倒すため、Fateには聖杯戦争で生き残るため、ガルパンには全国大会で勝利するためという風に世界観設定の中に統一された戦う理由があるんだけど東方にはそれがないんだから
誰かが身勝手に暴れないとバトル展開にならない
237 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 12:13:38.42 ID:H5zNtpDp
というか二次創作でバトルもの同人誌なんてめちゃくちゃ数少ないんだが…
そりゃ原作はバトルしてるけれど、スレの話の想定が原作のことなのか二次創作のことなのかずれてる気がする
238 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 12:23:26.93 ID:ZmHNWcM2
>>236 世界観と物語を一緒くたにしちゃ駄目だろう
艦これはともかく(Fateは面倒だから割愛)ガルパンなんて
誰もに共通しているのは戦車道というスポーツのある日常的世界観だけであって
「全国大会で勝利しなければいけない」のは主人公達の視点、目的、物語であって
仮に負けて廃校になったところで世の戦車道は無くならないし世界は変わらない
239 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 12:25:12.59 ID:rlOZXpYF
240 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 13:06:23.22 ID:NkrJNUTe
>>238 確かに世界観としての戦う目的と、個人の物語としての戦う目的は違うよな、そこが大きな違いのポイントかも
艦これの場合は世界観に戦う目的があり、戦わなかったら世界がとんでもないことになる(おそらく)、だから艦娘個人の意志よりも鎮守府の意思の方が上に来る
だからこそ、「戦いが日常の世界に振り回される少女たちの物語」「守りたい誰かのためにみんなで力を合わせて戦う物語」というシリアス話がしっくりくる
東方の場合は戦わなきゃ世界がどうかなってしまう世界観などはなく、東方キャラは基本的に個人の意志によって好き勝手動く
だから「各々が自分自身の目的のために動きそれで利敵関係が生まれ対立する」あるいは「自分の好きな○○のために動く○○のためならそれ以外の何かが犠牲になってもかまわないし覚悟はできてる」というシリアス話がしっくりくる
要はどっちが良いとかじゃなくて、ジャンルの構造の違いだから、自分の描きたい作風にあわせるのがよろしい
こうやってジャンルの構造を比べると、艦これのキャラは良く言えば献身的で心優しく協調性があり、悪く言えば自分の意思があまり見えず自律心がなく自己犠牲的で個性が薄い・・・というキャラクター像に比較的なりやすいかもしれない
東方のキャラは良く言えば自由奔放で個性的に思うがままに動けるけれど、悪く言えば自分勝手で独尊的で人によっては性格が悪いととらえられたりする…というキャラクター像に比較的なりやすいかもしれない
全部が全部そうじゃないけど世界観としてもキャラクター性としても住み分けできてると思う、使い分けれればいいよ
241 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 13:21:30.74 ID:RvpV0Dwh
長い
242 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 13:22:39.53 ID:4r90gQvr
3文字で
243 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 13:26:24.12 ID:GhKell7w
結局は自分の描きたい話描けばいいんだよ!以上、閉廷!
244 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 13:32:38.31 ID:jblQqYue
戦車の作画が出来ないみたいなもんでハードルが高い問題がなければ世界は違ったんだろうな
キャラの解釈で一番盛り上がって荒れるのがバトル関連だし
○○つええ厨は地雷、○○が××に勝つ創作は地雷とか腐れみたいなことを言い出してたかもしれん
245 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 13:37:20.91 ID:ZsbYz8Ce
>>240 人がやらないことやった方がウケる世界なんだから世界観なんか無視して、
艦娘が嘘の情報流して鎮守府を罠にハメて、「私は○○とただいっしょにいたいだけなのになんで提督の命令聞いてたり戦ったりしなきゃいけないの!死ぬのはお前だよ」と裏切り行為に出るみたいな、艦これで東方スタイルな話作った方が面白そう
でも多分どうせもうすでにありそう
246 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 13:39:45.63 ID:F977npiE
トーナメント戦の組み合わせがもし違っていたらどこが優勝?
とかやったら盛り上がりそうだけど血も見そうだ
247 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 13:42:10.00 ID:FIbZ57Yz
>>245 話の意味と流れがよく分からない
それにどこらへんが東方スタイルなのか
248 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 13:42:29.74 ID:F977npiE
>>245 実は深海棲艦のスパイとか、昔の恋人が深海棲艦だと知って鎮守府を裏切るとか、
面白そうだけど数千サークルが3年もやってたら誰かやってそう
249 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 13:57:51.00 ID:L46AGG1q
艦これ同人界隈は艦娘の誰かに汚れ役押し付けるのはかなり嫌がる傾向にあるから
例えば戦いの恐怖で敵前逃亡する内容の脱走者の同人を書いても
余程読み物そのものとしてリアリティ溢れる出来でない限りは
逃げた艦娘と始末しに来た艦娘のファンが嫌な顔するだけの腫れ物同人として結局は周知されて売れないんだよ
あと内陸に逃げたりしたらもうそれ艦これ同人かどうかすら怪しいし
250 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 14:00:03.35 ID:Ez9BNjip
>>247 単純に倒す側の善陣営と倒される側の悪陣営に分かれてないところだよ>東方スタイル
異変を起こした黒幕は意外なあの人でした(ドォォォォン)と、○○のために異変を起こしたのそのためにはどんなことになっても(歪んだ感情)っていう展開は東方の二次で飽きるほど見た
251 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 15:41:39.85 ID:bvla97oP
「未帰還だった僚艦が戻ってきたと思ったら微妙に話がかみ合わず
戦場に出たら僚艦そっくりの深海棲艦に遭遇」というのは何年か前に見た
252 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 16:04:31.26 ID:FIbZ57Yz
>>250 確かに東方は必ずしも敵=悪とは言い切れない部分がある
単なる個人的な興味本位で行動してる奴もいれば大きな理想を叶える為に動いてる奴もいる
その敵の取り巻きもリーダーが掲げる理想のもとに協力するだけの理由があって付き従ってる訳だし
特に星蓮船の聖なんて僧侶のくせに妖怪と人間の融和を望むとは危険思想だと
人間達に弾圧された聖を妖怪らが救い出そうとしたのがストーリーのきっかけだった
それによる影響も無視出来ないとはいえそんな妖怪達の邪魔したらどっちが主人公か分からなくなる
253 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 19:52:31.96 ID:HZn7YB2T
東方はプレイヤー≠自分で、主人公たちが結構自由奔放に動いていて改善懲悪という訳ではない作品
艦これはプレイヤー=自分で、敵も深海棲艦=正体不明の悪という改善懲悪寄りの作品
ジャンルに付いている海鮮も読みたい作品がそれに影響されているような気がする
>>249みたいな現象が起こるのは艦娘の性格が東方と比べたら従順であることや艦これのゲームシステムにも寄るんじゃないかな
嫁艦が悪役にされているのを見て喜ぶようなファンはあまり居ないと思う
254 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 20:08:24.54 ID:4r90gQvr
改善懲悪とは
255 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 20:10:07.93 ID:CJUls7F6
困ったら八雲紫の仕業にしとけば全部なんとかなる
256 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 20:19:12.83 ID:ReLoi7lh
東方は最初の作品の最初に出てくるやつが最強みたいな二次創作とかあるしなんでもありでしょ
257 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 20:36:56.25 ID:WhiTHSsA
艦これも夕立や綾波とかもっと無双させていいよ
258 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 20:47:09.25 ID:WDzv8NNt
艦これはそんなにストーリーも無く艦娘の個性すら正直乏しくてやりにくい
母港でいくつかセリフがあるぐらいで艦娘の性格を判断する程度でたかが知れてる
語尾に特徴的な口癖を付けるぐらいでしかアイデンティティを表せてない
259 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 20:57:25.90 ID:HZn7YB2T
艦これはデレマスにおけるデレステみたいなのが出れば再ブームになるんじゃないか
要するに艦娘同士の会話とか関係性を掘り下げるみたいな物なんだけれど
デレの方はアニメとデレステで二次界隈の雰囲気が結構変わったと感じる
260 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 21:08:52.70 ID:0LInHYti
というか建造して現れた瞬間から殆どの艦娘は見ず知らずの提督への好感度が自動的にMAXだからな
お触りしても照れながら許してくれるぐらい従順な性格でこの上なく(都合の)良い子
そんな良い子が下手にシリアス物の汚れ役にされたらその子のファンに敬遠されるわ
261 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 21:31:10.46 ID:5GJGrYoV
艦娘は戦艦や正規空母だと恋人や対等な相手になり得るけど、自分の娘や家族のようなイメージの艦が多い印象
262 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 22:02:02.67 ID:ckN/HUMc
艦これに限らずとも、二次創作のシリアスもので敵役悪役汚れ役に改変とか普通敬遠されるもんだよ
許されるのは原作でも敵役悪役汚れ役のキャラだけ
263 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 22:23:00.89 ID:OsAoZDr3
冷静に考えるとレイプとか凌辱物って原作キャラをそうとう酷い目にあわせてるのよく許されてるよね
264 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 22:55:02.21 ID:2qIZNO/L
身体は汚されても心が汚れてなければ全てが許されるのさ
265 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 23:01:38.65 ID:HGU5U1YX
>>263 こういう考えもある
レイプするのはキャラクターの性格を変えることなくセックスする唯一の方法なんだよ
普通に考えたら二次元の美少女とは言えど現実のキモオタみたいなやつを好きになったりなんかしないし、原作でセックスなんか興味ないキャラが二次でセックスのこと考えてるのは違和感
「○○くん(キモオタ)のこと大好き!」なんて発情キャラにしちゃうのが一番ひどいキャラ改変であり、キャラを改変せずにセックスするには無理矢理レイプしかない
女の子がセックスを嫌がることで、女の子の心と性格の清純さは逆に保たれる
しかし、原作から提督ラブで命令を聞く艦これ、プロデューサーを慕ってるアイマス、そもそもレイプされるほど弱くなさそう東方などが主流となってきたのでこのレイプ方程式が成り立たなくなり、
昔のような二次創作エロ=レイプこそ王道という考えが通用しなくなってきたと分析する
266 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 23:03:51.58 ID:0LInHYti
>>262 たとえ元作品で良い子が悪側に回ったとしてもそれまでの経緯や動機によっては同情を得ることもある
でも艦これみたいな作品は皆良い子で皆美少女の娘たちに提督が囲まれている楽園
そういう作品のファンは誰かが汚れ役になるとか仲間割れするとかギスギス系は端から求めていない
好きなアイドルが陰口叩いてる姿なんてドルオタにとっては見たくないでしょ
元作品のファンが見たい姿とそのキャラクターによって変わってくると思う
267 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 23:03:53.57 ID:ReLoi7lh
媚薬、洗脳、調教、NTRとかがその問題を解消してるな
268 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 23:18:05.80 ID:ukWxEYwa
魔理沙とか悪役どころか主人公なのに、
「お、今日もやってるねー」くらいの頻度で闇落ちして霊夢と戦ってる同人が出てるイメージすらある
269 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 23:29:35.76 ID:ukWxEYwa
まあでも、女の子同士のギスギスとか普通に考えたらあんまり見たいものじゃないよな
アニメの世界は日常系が、同人の世界は原作がバトルでもそのキャラの日常を描いた作品が人気
これが今のトレンドなのは間違いない
270 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 23:42:43.55 ID:zaYsPyTr
>>268 実際にバトルする同人誌自体は数少ないし
霊夢と魔理沙が戦う作品なんてめったに無いから
271 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 23:45:34.76 ID:NkrJNUTe
いうて霊夢と魔理沙は原作設定だと闇落ちなんかしなくとも今日の夕飯はどっちが作るか?くらいのことで戦いはじめる弾幕大好き弾幕馬鹿だから
東方世界の戦闘=弾幕だから、主人公の2人が他キャラよりも断トツで戦闘狂だと思う、だからこそ主人公みたいな
272 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 23:48:11.79 ID:ukWxEYwa
>>270 バトルをメインで書いてる作品は少ないけど、魔理沙が病んじゃう展開は定番でしょ
実は異変を起こしたのは魔理沙でしたとかも見る
273 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/15(土) 23:58:14.64 ID:0LInHYti
それは口論しながらの怒りの一撃や爆発オチみたいに
一種の表現に近いものであって戦闘をしてるのとは違うんじゃね
274 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 00:42:32.43 ID:1015/yJg
日本人はもともと争いは好まないからね
そもそも可愛い女の子の普段とは違う可愛いところが見たいだけなんだよ
日常系はそういうことや
275 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 07:24:12.00 ID:gWjncUTX
だが、野郎はいらない
野郎がメインで複数以上出てくると健全同人だとなかなか盛り上がらない
276 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 09:00:23.54 ID:24RhWr6o
277 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 09:08:04.70 ID:XtOTmDFm
>>274 ちゃんと日本史勉強した方が良いぞ
対立と戦争の歴史だ
日本人は身内には優しく敵は殺す。を昔っからやってきた
身内でも仲違いしたら表向き仲良くしてじわじわと絞め殺す
278 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 09:18:23.56 ID:GWFSpGMU
艦これは制服フェチの需要を満たせたのと全キャラ声付きというのが大きい
声があると文字だけと比べて微妙なニュアンスが表現できてキャラのイメージがし易い
279 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 09:27:39.48 ID:24RhWr6o
>>278 まぁ艦これ自体がゲームとして流行った理由としてはそうだと思う
ただエロ以外の創作が流行った理由はそれだけじゃないと思う
280 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 09:40:47.64 ID:MS4rCdu1
アニメキャラは軒並み短命だし
当時一番共通萌キャラ認識がでかかった艦これキャラでなんでもやっちゃえと流行っただけだろ
ただみんなやってる有名人もやってるで盛り上がった艦これもすっかり落ちぶれて今後どうなるかだな
もはやかつてのブラゲ艦これの位置にはシャドバが入ってるし
281 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 09:41:42.75 ID:gWjncUTX
制服はフェチ要素も高いが、同時に絵師にとって「描きやすい」ってのもあると思う
服装がある一定のキャラごとに統一されてる上、
多少ある差異も基本型は巫女服(和装袴)、セーラー服、ブレザー、スク水あたりに集約されるから
それらの服装のコツをつかんでいれば一気に描けるキャラの幅が広がる
経験の浅い絵師にとって非常に「キャラクターを描くのに優しいジャンル」とも言える
282 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 09:44:48.97 ID:BdWlJr7S
283 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 09:52:40.88 ID:24RhWr6o
>>280 確かにブラゲとしての艦これは衰退してしまったけど同人界隈としては続いていくと思う
シャドバはブラゲとしては流行ってるが二次創作が流行っている訳ではないし
デレステがスクフェスに勝ったからといってラブライブ作家がデレマスに移った訳でも無いようにね
284 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 10:23:51.07 ID:6qTuEh8r
何かしらのソシャゲが流行ればグラブルが廃れて交代するだけだろうな
285 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 10:45:00.20 ID:MSZxXWIi
そうじゃないジャンル・作品が今まであったか?
286 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 10:46:10.94 ID:LeWMd7/N
>>276 艦これはキャラや大前提以外は個人での世界観の拡張やカスタマイズの上で物語を展開する1.5次としても栄えた感じ。
舞台背景の設定から鎮守府の外の世界の設定、艦娘・深海棲艦という存在の解釈が二次創作者に委ねられてるの。
だからこそ自分流の艦これ世界を書ききる力量がある人ならなんでも出来る、東方以上の闇鍋ジャンルになってる。
まあそれが公式アニメが不完全燃焼になった原因なんだが。
287 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 10:52:32.61 ID:Fv8h9jOD
ひふ
288 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 11:35:07.79 ID:ZF2MynCe
これからはシャドバの時代だってそれグラブルの時も全く同じこと聞いたな
289 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 11:47:55.57 ID:24RhWr6o
>>286 シェアードワールド的と言えるのは艦これの方かもしれないな。下のwikiにある艦これへの批判に「5W1H」が無いって話があるんだけど、
http://knkr.wiki.fc2.com/wiki/イベスレ用語#setting5W1H
この「5W1H」の無さこそが艦これジャンルの特徴なのかなと思った。
今の主要ジャンルでも東方、アイマス、ラブライブ、ガルパン他は(Whenはあまり関係ないけど)「5W1H」はしっかり設定されてあって、二次創作も東方以外ではオリ設定とかは余り見かけない
艦これがジャンルが何だかんだで維持されているのはその点が理由としてあるのかな。
290 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 12:17:56.98 ID:NUtiks0N
シャドバは致命的に二次創作が流行らない構造をしてる
カードは神バハの流用でグラブルと被ってるし
オリジナルキャラはデザインが今一つだしストーリーや世界観の描写がなさすぎて二次創作しようがない
291 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 12:20:43.19 ID:z0ujIDc+
この「〇〇の流用」って地味に同人に響く要素だよな
キャラ配置だけなら二次が作りやすいはずのプリヤが同人は無風だったりとか
292 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 12:27:35.16 ID:LdVniYOV
二次創作に対しての敷居が低い→作家が集まる→人が集まるの単純な話
難しい要素はなければないほどいい
293 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 13:09:05.94 ID:JEONX+Cg
結局のところ艦これに代わる新しい"二次創作をしやすい"ジャンルが出てこない間は艦これは安泰なんだろうな、飽きられて勢いが徐々に落ちたりとかは今後あるかもしれないけれど
艦これが流行りはじめた当初から、「こんなジャンルまたさらに艦これに代わるジャンルが現れたとしたらすぐ消える」なんて言われてて、それはあながち完全に間違ってはないのかもしれない
でも艦これに代わるジャンルはなかなか出てこないし、これからも出る気配は全くない
なんだかんだ、「設定や世界観が薄くて二次創作の入る余地が大きい」ことと、「キャッチーなコンセプトで人目を集める」ことの2つを両立させる作品は少ないんだよ
294 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 13:21:20.28 ID:LdVniYOV
>>293 そんなポンポン新しい流行ジャンルなんて生まれるもんじゃないからね
長いコミケの歴史で、4桁(1000サークル)集まる男性向けジャンルなんてものは非常に限られた存在
295 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 13:24:49.83 ID:qs1e9n1f
そう考えると毎年なんらか「コレ」な作品が出てる女性向けってすげーなって思う
男性向けもこれぐらい流れが早ければ
この板でも男性向けなスレがよく回るのかね
296 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 13:28:29.88 ID:+n/h1sxV
腐みたくコナン流行らせコラ
297 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 13:44:29.38 ID:SH9vvSnA
>>295 女性向けは供給側の潜在人数が圧倒的に多いのが特徴
少女漫画雑誌に漫画家セットが付くぐらいだし
298 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 14:04:31.73 ID:LeWMd7/N
>>289 東方も5W1Hはあるけど結構フワっとしてるし、幻想郷という設定自体が多少の無茶や逸脱を許すからな
キャラに魅力があって、二次創作者の創作者としての力量を試せて、闇鍋を許容できるようなジャンルは強い
299 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 14:04:43.88 ID:lx8zmJit
>>295 一昔前は逆だったんだがな
供給量が増えすぎてもうどこも公式最大手状態だから時代を戻るのは難しいかもな
300 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 14:34:34.04 ID:rcF2+LuU
そもそも艦これ出現以前の男性向け健全は東方が異常だっただけでアイマスレベルでも数がある方だった
東方・艦これ・アイマスとコミケで1000サークル集めるジャンルが3つもある状態なんて昔じゃ考えられん状況だよ
4番手のラブライブでも765単独時代のアイマスを超えてるんだから
今は同人史上最も男性向けが盛り上がってる時代なんじゃないだろうか
301 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 16:04:31.28 ID:LdVniYOV
しかしスレでは定番ジャンルの話なんてもういいよ…
いい加減新しいプチ流行のジャンルの話はないのか?という嘆きが響く
実際今季のアニメとか個人的に面白そうなのばかりで楽しいんだけど、同人で二次創作するか?となると全く食指が伸びない
302 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 16:17:58.22 ID:ySFRrhsm
定番ジャンルつったっていつまでも過去キャラを懐古厨が盛り上げてるってだけじゃなく
新キャラ追加要素でも盛り上がってるからこそ新規も入って定番であり続けてるんだよな
そういう意味じゃまあ四年後東京オリンピックまで生き残ってるのは
このスレ的には東方アイマスFateぐらいか
艦これは完全新作大成功、ラブライブはサンシャインの次も成功ぐらいじゃないととても4年は持たないな
303 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 16:43:24.73 ID:JEONX+Cg
いうて艦これもう3年経ったけど同人に限り見えないんだが
まあ4年後までとなると流石にわからんけど、新キャラに新展開があるのは艦これも同じなわけで
304 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 17:08:15.17 ID:ih5FYmep
定番ジャンルであっても新キャラや追加要素などで盛り上がってるというなら、たまには実際にそういう話もしたらどうなんだ
いつスレ覗いても抽象的でふわふわしてるジャンル全体の雑な印象論しか見かけないぞ
鹿島だ駆逐艦だアイオワだ古明地姉妹だ秘封だクラピだ卯月だ楓だ花丸だルビィだスカサハだ酒呑童子だドゥーチェだダージリンだヴィーラだジータだ……
どうせ特定ジャンルの話しかしないならたまにはもっと具体的な話したらどうなんだ
305 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 17:09:17.28 ID:Qj/DG8wd
ラブライブは数年おきにキャラ入れ替えするっていうやり方を示した訳でそういう点ではうまく行った
4年後は3代目が出てくる頃だと思うけどそこで公式が極端に路線変えてくる訳じゃなければ廃れないかも
アイマスはミリオンのアニメ化次第でもっと伸びると思う、アニメでは765組の扱いに苦労しそうだけど
東方は今のスパンから考えて、来年と3年後にそれぞれ新作が出るけど、そのキャラ次第なんじゃないの
306 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 17:25:49.55 ID:hNZ5Ybf5
艦これはイギリスアメリカ艦がこれから本格的にきて席巻するだろう
307 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 17:28:12.73 ID:gWjncUTX
健全で定番ジャンル以外ってのがな、そもそも
東方以前の男性向けはエロ9割で一般向けは書店でなかなか扱ってくれないようなもんだったし
308 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 17:31:36.54 ID:LeWMd7/N
艦これは20年には公式ブラゲがくたばって、コミケのジャンルから抹消されてそうだな
ただ確実に濃い趣味者が小野田少尉状態で同人出し続けたりしてるだろうな
309 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 17:37:32.05 ID:2TXTLe5Y
>>303 新展開というのはアイマスなら765からデレマスへ、東方なら輝針城から紺珠伝みたいに
ストーリーや舞台が変わると同時に新キャラも加わって作品に深みと広がりが出来る事じゃないのか
艦これは何の理由も無くただガワが違うだけの新キャラが追加されていく状態であって
2年前の艦これより新艦娘がだいぶ増えた今が二次創作の幅に広がりが出来たとは思えない
ポケモンも初代カントー地方からジョウト、ホウエンと舞台やシナリオ・悪の組織が変わるから旅が楽しくなるのであって
新ポケモンが少しずつ増やしても延々とカントー地方をぐるぐる周るだけじゃ今の人気は無いと思う
310 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 17:42:19.02 ID:JEONX+Cg
>>307 10年以上前の話になるけど、東方以前は同人ショップすなわちエロ本屋でとらのあなが一強だったからなぁ
同人ショップで健全本を置くようになり、本以外でも同人グッズに音楽CDにゲームやらをメインに扱いはじめてメロブ等が急成長したのも東方ブームが起きてからの話
東方に限らず同時期に型月ひぐらしっていう巨大な同人ムーブメントがあってその影響によるところも大きい
311 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 17:42:22.36 ID:KYT+3tsl
艦これ改(小声)
312 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 17:46:38.07 ID:JEONX+Cg
vitaにアーケードにアニメに映画化までされるのに艦これに新展開がないと断定するとはこれいかに
いやまあ同人への影響力の少なさとか中身の代わり映えしない感とか言わんとすべきことはわかるんだけど
313 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 17:53:43.10 ID:Znu2G4O0
海外艦の追加はかなり大きかったし創作の幅も広がったぞ
314 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 17:57:25.83 ID:MS4rCdu1
つうか艦これそんなに創作しやすいってんならコミカライズやらまだやってんの?
一昨年ぐらいまでは雨後の筍のよう出てたが最近はさっぱり聞かないな
東方は月刊季刊だが三作、さらに東方エースやらもだしてんだろ
同人向けには作りやすいふわふわ設定だけど
公式で話展開できませんよってなら本末転倒じゃん
315 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 18:13:04.39 ID:LeWMd7/N
>>314 コミカライズは同人同様作品によっての独自色や設定が結構強い。
一応紙媒体のコミカライズが今4作ある。
あともっと早い時期に展開始まってたノベライズは全部完結した。
最後の指摘の被害が一番大きかったのは今んとこアニメ版だわ。
316 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 18:30:35.82 ID:Znu2G4O0
創作しやすいこととそれが売れることは全く別の話だよね
商業の世界は売り上げにシビアだからなぁ、艦これのコミカライズは同人と需要を食いあってる感はある
艦これコミカライズはそれぞれ独自設定でやってることが同人とあまり変わらないんだよね
あっ、これに対してやっぱり艦これって人気ないじゃんみたいな煽りはやめてくれよな、創作がしやすくて供給が多けりゃどうしても需要が分散するのは当たり前
あと対立煽りだろうけど、東方の書籍持ち出して比較するのは卑怯だわ
あれはZUNが原作してる完全に公式設定のコミカライズであり、艦これのコミカライズとは立ち位置が全く違くて比較できるものじゃないんだけど
317 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 18:32:04.71 ID:BdWlJr7S
なんだかんだ言って今年に入ってもすき家とかなか卯とか現実の方でコラボしてるのが強いわな
318 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 18:53:24.23 ID:2TXTLe5Y
>>312 別に断定はしてないけど淡々とキャラを追加するのを新展開と言うのはどうかと思っただけ
でもVITA、AC、アニメをやってきたけど艦これの創作にそれほどプラスになった印象は無いな
映画はまだ分からないから映画の物語次第かね
>>313 具体的にどう創作の幅が広がったの?
319 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 18:57:41.57 ID:48iki45Z
>>309 東方の次ぐらいには新キャラ達やまだ掘り下げが浅いモブキャラズの二次創作に各々バラける流れに移ってるよ
まさかまだコミケ島一面が金剛加賀島風愛宕高雄六駆鹿島の鉄板キャラばかりの
缶詰工場のように色褪せた同人が売られるゴロジャンルだと思ってるんじゃないだろうな
リサーチが浅いよ君?
320 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 19:09:49.32 ID:YE3mu/9L
艦これ劇場版は
良くてローソン江風ぐらいしか話題にならんだろう
321 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 19:25:29.56 ID:Znu2G4O0
>>318 海外艦の影響だけど、
これまでの艦これは第二次世界大戦の日本をなぞる部分があまりに強くて、史実に縛られすぎてるところがあったけど、海外艦の登場でもっと柔軟にifストーリーや自由な世界観をつくりやすくなった
何より「国」というのはそれだけでとてつもなく強大な個性であり、文化や歴史に現在に至るまでネタは無限に沸いてくる(女性向けには国を擬人化して10年規模の定番ジャンルになってる作品もあるくらいだし)
それと、今までいたなんちゃって海外かぶれな金剛とかは本場の艦が来ることでキャラが死ぬのでは?と不安視されたこともあったけど、実際は逆でウォースパイトが出たことで金剛とのネタの絡みが盛んになり金剛のキャラが違った形でより深く掘り下げられるようになった
こうやって新キャラと既存のキャラと絡ませて掘り下げる相乗効果によって、新キャラは馴染みやすく既存キャラはより掘り下げられる土壌があるよ
322 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 20:13:38.85 ID:qM1Vylia
323 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 20:41:07.18 ID:8DhK3nRd
ぶっちゃけ4年後はツイッターの安否が一番気になる
オタク逹の拠り所だったのになくなったらみんなどこ行くんや
324 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 21:05:09.77 ID:ZyLrL5fe
達
325 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 21:18:37.11 ID:JEONX+Cg
326 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 21:46:38.93 ID:ECNSE78Q
新キャラを上手く使って「○○の人」扱いされればジャンル内で知名度を上げる事ができるんだよね
キャラの追加はそれだけ重要性を持っているのよ
327 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 21:46:59.49 ID:2TXTLe5Y
>>319 そんな事思ってねえよ
これでもC86〜89は艦これ本だったわ
>>321 金剛と紅茶の話や英語の件で会話したところで何が掘り下げられたのかって事なんだけど?
そういうのは最初の一発屋ネタでそれっきりでお終いでしょ
渋を漁ったが現にウォースパイトと金剛が文化だなんだで絡んでる作品数は12ぐらいで盛んとは思えないし
金剛のキャラが死ぬどころかそういう絵がもう投稿されてない
328 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 21:59:15.48 ID:blcUMdbg
単純に ID:2TXTLe5Yが艦これ飽きただけのように見える
このままだと移動前のジャンルに砂かけするだけになるからこの辺で止めておくのがいいのでは
329 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 22:12:03.40 ID:GVl8kz3g
>>328 twitterでこういうこと言ってるのならば、
(お、おう、このサークルと関わるのやめとこうかな…)
ってなるけれど、別に2chで語る分には何の問題もないでしょ
330 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 22:25:46.66 ID:JEONX+Cg
いやでもtwitterでも、艦これ描いてた艦これサークルなのに艦これdisったり艦これ公式を叩いてるやつけっこうよく見かけるよな
まあなにかしら愚痴ってのは出たりするのも自然ではあるんだけど、お前そんなに艦これ嫌ならもう艦これ描くなよと思わなくもない
それとも艦これから移動したいけど移動先がないとでも言うのだろうか
俺はなんだかんだ艦これ人気はまだまだ長く続くよということを主張し続けてるけれど、艦これに代わる新しい大流行ジャンルが出てきたらもっと早く萎んでいく気もする
(その新しい大流行ジャンルなんてものはなかなか出てくるもんじゃないよって話も主張しているけど)
331 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 22:35:33.84 ID:MDpMs5kZ
あくまでツイッター上でだけど、ガルパンやグラブルレベルの凄い盛り上りしてアイマスの規模にも全く満たないなら、逆にどのレベルになったら艦これとまではいかなくてもアイマスくらいのジャンル出てくるんだよって問いたくなる
腐のほうは割りとポンポン出てくるのに
332 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 22:40:25.38 ID:XtOTmDFm
皆忘れてるだろうけど、男性向けって昔は300もサークルあれば大流行だったんだよな
都産全面とかPiO大展示ホール埋めるだけのジャンルが珍しい
333 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 22:40:27.06 ID:2TXTLe5Y
>>328 艦これに飽きたのは自分でも自覚してるけどそれとは関係ないよ
英国出身の艦娘が出たからと言って既存キャラの個性を掘り下げられたか?と純粋な疑問だった
334 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 22:42:31.22 ID:3TXn6VXM
少しでも移り気ある人達はTVアニメ時にデレマス、ゲーム盛り上がったグラブル、劇場版公開後のガルパンで既に移動済みだと思う
335 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 22:52:35.71 ID:MDpMs5kZ
>>334 ツイッター漁れば該当者普通にいそうやな
336 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 23:14:02.11 ID:GVl8kz3g
>>333 ジャンルに飽きると急に全部バカバカしくなって冷める現象は確かにあるんだよね
東方だって一部人気キャラ以外で昔のキャラが再登場して掘り下げられるなんてことはほとんどないし、他人の二次創作を二次創作してるだけ
なんかそれを考えはじめて急に東方にすごく冷めてた時期がある(弾アマや紺珠伝とかでまたハマって戻ってきたけど)
東方だと「漫画の背景に後ろ姿があった!」「ZUNが名前出した!キャラの存在覚えてた!」とかくらいでキャッキャしてるのに比べたら、
艦これにはアップデートで追加ボイスとかある分、まだ既存キャラのキャラ掘り下げしているように見えるんだけどどうなんだろう、公式の展開も多そうだし
正直艦これやってないからテキトーなこと言ってたらごめんね
とりあえず飽きて冷めてる間は、一旦そのジャンルから完全に離れてみるのが吉
337 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 23:31:18.41 ID:3TXn6VXM
あと海外艦が追加されて増えるのはキャラ同士の関係だろ
1キャラと絡ませることが可能なキャラが増えればそれだけパターンが増えて話の種類も多くなる
個性の掘り下げってのは絡む相手の属性が増えればそれだけ新しい展開の話が増えるって事
338 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 23:44:11.14 ID:2TXTLe5Y
>>336 誤解しないで欲しいのは飽きたからバカバカしくなって手の平を返してる訳じゃないからね
いくら新艦娘を実装しても設定がなけりゃ一時の使い捨てで終わるだけだろとずっと思ってた事
339 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/16(日) 23:51:56.43 ID:MDpMs5kZ
ナニが言いたいのかヨクワカラナイ
340 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 00:08:39.51 ID:xCBP4OWY
制服需要
ミリタリー需要
世界お国ネタ需要
三種の神器が揃った艦これにずっと敵なし
341 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 00:08:51.30 ID:8l6nBU3c
まぁ飽きたっていうか創作意欲が沸かなくなってしまったならジャンル離れてみるのがいいと思うよ
公式に疑問持ったとしてもむしろそれで創作意欲が沸く場合もあるんだけどね
342 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 00:10:11.59 ID:DeSYg8KN
設定よりもグループのパーツになれるかの方が大事であって
イギリス艦やアメリカ艦は今はソロ状態だからどうやっても弱いのは仕方ないんじゃない
343 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 00:13:27.48 ID:PtbDmcwx
>>341 言われなくたって艦これを描く気なんてないよ
344 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 00:19:57.49 ID:p14srNFp
そうですか
次の患者さんどうぞ
345 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 00:25:21.73 ID:9nvQC/CN
>>343 自分が艦これ描く気無いといって今描く気ある人達の主張ややる気を否定するのは2chとはいえあまり望ましくない
346 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 00:41:26.02 ID:Rz2+GTdJ
艦これはさわりしか知らないけど結局巨大ジャンルとして定着したのは凄い事だと思う
初期の頃とかみんな瞳が¥マークでブームが去ったらあっちゅうまに萎むと思ってたんで尚更
347 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 00:55:49.45 ID:NHe4xZtt
当時のことよう知らないけど、流行りのきっかけってひらこーって人が呟いたからなんだよね?
つまり俺らが無名のソシャゲや同人ゲーあたりをプレイして呟けば一大ジャンルの第一人者になれる可能性が微粒子レベルで存在する・・?
348 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 01:13:13.86 ID:Rz2+GTdJ
ちょうど三年前の今頃は異常な事になってたからなあ
Twitterで艦これのスクリーンショット上げるのは当たり前
イラスト描くのは当たり前
挙句にメインジャンルそっちのけで艦これ同人描くのは当たり前なんて言う凄まじい同調圧力の嵐だった
思うに姉妹艦、建造、入渠、大破画像、そしてイラストが微妙と言う、ありとあらゆる要素が二次創作にピッタシ一致した結果だと思う
こんな現象そうそう起こるもんじゃないわ
349 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 01:44:25.06 ID:RLM2MKsA
なんというか男向けアニメが楽しめない世の中になった
何かあればすぐに爆死爆死ヒットしたらしたで粘着ネガキャンの嵐
女オタは豊作でみんなでワイワイ楽しんでいるのに
男オタは不作で男向けが作られなくなりそうだというのに喧嘩ばかり
男オタになんか生まれなければ良かった
350 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 01:53:10.72 ID:A/++NWpr
ホモになろう
351 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 01:59:58.93 ID:Rz2+GTdJ
円盤が売れない→爆死www糞アニメwww
円盤が売れる→ステマwww糞アニメwww
不毛だ
352 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 02:04:40.95 ID:qVrF33d8
353 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 02:17:16.68 ID:duGfGJGF
隣の芝が青く見えるというか、女性向けの世界を知らないからそういうこと言えるんだろうな
もし、そんな女性向け同人の世界が素晴らしくて良いものならばこの同人板でこんなに怨嗟の声がこだましてたりなんかしない
ちょっとこの同人板を見回してみたらわかりそうなもんだけどね
女性向け同人の世界が嫌で仕方なくて男性向け同人の世界に来たらすごい居心地の良さを感じている人もいるとだけ
354 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 02:24:33.11 ID:p14srNFp
男性向け同人と男性向けアニメはまた別問題では
355 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 02:46:56.45 ID:SxRTgMzt
>>321 史実の影響力が弱まったのは地味に結構プラスかもな
歴史系ジャンルは強みになる反面それだけで避ける層もいる好き嫌いの分かれる属性だったり
いわゆる史実厨を気にして来ない人もいるジャンルでもあるから
制服需要等他の需要面は満たしてたけど歴史絡みだからと敬遠してた層がグッと入りやすくなったことで
356 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 03:20:28.51 ID:FwuHP/QI
>>353 よく読めよ349は1文字も同人って書いてないぞ
男向け健全の女作家さんチヤホヤされて良かったね
357 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 04:04:52.19 ID:H11ZpeaW
と言うか住みやすさ的に
男性オタク<<<女性オタク
男性向け同人>>>女性向け同人
って感じの逆転現象が起きてないか
一次に食い付くだけのオタクなら女性向け花盛りだが
二次でワイワイ盛り上がるなら男性向けのほうが確執がない
358 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 06:38:12.72 ID:YHyVzU7+
年代別の流行った作品リスト見てるとどんどん作品ジャンルが先鋭化してって
ライト層が食いついてこれなくなって男性向け自体が閉じコン化したように見える
ラブライブはアニオタっぽくないのが食いついてるけどあれようはドルオタだからね、ライト層ではない
359 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 08:11:55.96 ID:FtqQnHR7
秋葉原なんかも男性向けの店がどんどん無くなって女性向けの店になっているし
看板もほとんどが女性向けアニメ(もしくは両方向け)に差し替えられているし
じゃあ池袋側が男オタ向けに何かやっているかというとそういうのは一切無いし
男オタが男オタの居場所をケチつけて潰して女オタに媚びる時代になっているのは確かだ
二次よりも三次の方が良いんだろうね
360 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 08:34:36.13 ID:YHyVzU7+
女性向けは女性向けしか流行らんし、両性向けみたいなのも基本女性向けしか流行らないから滅びる一方だな
361 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 09:53:36.19 ID:ocX5AZG7
>>360 それで男オタが危機感持って男性向けを盛り上げると思いきや
逆に少しでもヒットしそうな作品があるとネガキャンで足を引っ張って喜んでいるしな
挙げ句の果てには腐のお姉様方にはかなわないときたもんだ
自分達の領地を売ってまでして好かれたいのかよと
362 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 10:05:33.24 ID:F7V37bwv
もう諦めて二次元を捨てて三次元の女にお金を使いなさい
死ぬ気でお金を稼いで女にモテる為に散財して日本経済を回すのです
363 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 11:18:11.63 ID:YHyVzU7+
でもよくよく考えると男向け(というか萌え系)を叩いてるのって本当に男なのか?
硬派厨ってことになってるがなぜ腐向けスルーして下火の萌えを叩きに来るんだ?
もしかして硬派厨なんていなくて単に女が男を叩いてるだけじゃないのか
364 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 11:33:22.21 ID:dQOmqa7i
同人関係なくていいなら今季のアニメ面白い良作が多そうで見るもの多いんだけど、ちょっとよくわかんない
2chとかに毒されすぎてる気がする
アニメをまともに見ずに2chとかの評価だけみてたらそりゃつまんないに決まってるよ、今も昔もね
最近つまらなくなったと思うのであれば、お前が個人的に最近アニメに飽きてきただけの話と違うんか
365 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 11:59:57.98 ID:6WcTxThU
>>362 ここ健全スレだからエロではなく癒やしを求めてる人をターゲットにしないと
366 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 12:08:59.13 ID:+bqLyEXQ
未だにアフィのことを男オタ呼びして男性向け全体の責任にすり替えてんのな
最早ニコニコニュースでTOPのオタ叩き捏造記事に釣られてるニコ厨と変わらん
367 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 12:26:17.05 ID:0Gygc+6/
実際アフィの出現で男オタ全体が楽しむより叩く事を喜びにしているんだからしょうがない
それでいて女性向けを持ち上げればちやほやされる事を知ってヘコヘコ媚び売っているんだし
女側みたいに男の敵は男という考えが浸透しない限り焼け野原になるだろうよ
368 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 12:34:07.86 ID:K9DlDBSq
男だとかオタクだとかじゃなくてアフィブログ糞ってだけの話やん
369 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 13:05:42.33 ID:F7V37bwv
ノマ豚百合豚なんかは女オタ大歓迎の売国奴みたいになってるからな
男にカプ厨が少ないからといって女を招き入れて都合のいい環境にしようと男向け売りやがった
それで居心地良くなるのは短い間だけで後々どうなるのかはわかりそうなものだが
370 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 13:13:24.50 ID:kQMq0kx9
371 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 13:51:29.78 ID:YHyVzU7+
ノマ厨を引き込むと時間差で必ず腐ってる気がする、具体的に言うとfate
372 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 13:58:44.66 ID:H11ZpeaW
イケメンがいなければ女性が増えるってことはまずないし百合はそうでもなくね
どう転んでも女性向けとしてはニッチだ
373 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 14:26:35.71 ID:+VDbc/b6
ハーレムよりはホモの方がましだからね(´・_・`)
374 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 15:17:51.93 ID:BnHyrUA+
今期アニメトップ3が女性向けになりそうな恐怖
375 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 15:28:02.57 ID:iLqfnpT/
このスレ何スレでしたっけ
376 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 15:52:36.64 ID:Q3OIyWdz
377 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 15:56:23.88 ID:zW6Pa8uw
百合豚だけど俺嫁厨が憎すぎてホモには寛容になった
378 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 16:03:12.15 ID:ocX5AZG7
>>374 男オタがネガキャン合戦した結果だから自業自得
一方で女オタはみんな楽しんでアニメを見ていた
379 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 16:15:05.01 ID:vMPMGZDK
そもそも男性はアニメ見てない可能性もあるのでは?
各クール2〜3作品も追いかければ十分で、それよりも現ジャンルのソシャゲに余暇時間を費やしてると
380 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 16:24:21.67 ID:MBaoj8zO
>>378 刀アニメとか反応が賛否あってギスギスしてあきらかにみんなで楽しんで見てる感じしないんだが
あれが楽しんでるなら、俺たちも艦これアニメみんなで楽しんで見てたよな!って言える
ま、なにもしらない外野が円盤売り上げだけ見れば艦これアニメはトップクラスのアニメなんて言えてしまうんだけど、ラ!サンシャインも同じく
381 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 16:44:24.02 ID:k0aGur1J
女のギスギスは内臓疾患とかの類で外から見る分には平和
男の場合はガチ殴り合いだから傍から見て近寄りがたい雰囲気
結果廃れる、本来ハマるはずだった層がどこに消えたかは不明
382 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 16:46:07.78 ID:JxJf+XIa
>>379 アニメ見てないのは供給側
供給側が動かなくなってるだけで新作アニメのグッズや書籍は売れてるしイベントにも人は集まってる
アニメ見てないから同人が流行から置いていかれてるんじゃなかろうか
383 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 17:26:31.77 ID:EbJ0B8k+
>>380 面白い事に男側からだと刀は最高のアニメに見えるみたいだ
舟は駄作、刀は良作という意見でまとまっている
まだ女側の方が冷静に物事見ているなとしか思えない
384 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 17:33:36.51 ID:eSuJNIeo
アフィに簡単に流されて中身よりも数字しか考えない連中が主力になったからじゃねーの、男性向け
そういうの気にしない連中はもうほっといてくれと定番ジャンルに引きこもってしまった
結果、うるさい流行という名の数字だけを追い求めるアホだけが残った
385 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 17:35:38.74 ID:WarGRHkt
>>374 実際ユーリ!は話やテンポは
男の俺が見ても面白かった
386 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 17:38:43.22 ID:luuJHYxH
ゲハ厨と売り豚は双子のようによく似ている
視スレや興収スレにいるのも全て同じタイプ
対立煽りとマウントの取り合いが大好きな連中
アニメでいえば作スレ、評価スレとかにも湧いてる
男のオタクはいつの間にかこういう連中しかいなくなった
387 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 17:47:02.13 ID:H11ZpeaW
ふたばの動きを見てると売り豚回避のためにスレ治安維持してる感じだな
えとたまとかハッカドールとかのそういうのに関係のないスレが地味に動いてるし
388 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 18:26:33.51 ID:Peu6tX4Q
ツイッターで⚪⚪爆死wwwだとか普通に言ってる時代がくるとは思わなかった
昔はアフィブログがそういうの煽ってもそのブログの米欄とか2ch内で済ませてSNSでは割りとくっさいネタは自重してたのに
389 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 18:36:11.72 ID:AbZO5npi
390 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 18:48:16.27 ID:EbJ0B8k+
>>388 減る所か増える一方だもんな、しかも企業側もそういう奴等をわざと煽っているから性質が悪い
男向けは作る方も見る方もマウント取りたがる連中の集まりだわ
391 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 18:49:17.90 ID:bTi9102f
性別が見えないのをいいことに何でもかんでも男オタのせいにすんのやめろ
392 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 19:00:21.66 ID:EbJ0B8k+
実際ユーザーによる根性の悪いネガキャンと企業の暴走で男向けは滅茶苦茶にされているんだし
正直愚痴らなきゃやってらんねぇよ
大体女側のギスギスなんかは流行や売り上げに悪影響与えるほど悪質じゃないんだしよ
393 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 19:04:46.20 ID:ObVt7QKB
外部要因で売上に影響あるとか、商業作品なら分からなくもないが、
同人に関しては自分の実力不足ですって言ってるようなもんだろ
394 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 19:34:25.99 ID:luuJHYxH
女のギスギスってのは女のコミュにある程度入り浸らないと分からないんだよ
男の場合は一切触れてなくてもネット上に溢れかえってるから嫌気が差してくる
395 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 21:11:39.54 ID:tI/vNh93
男性向けやってる女性作家も一大勢力になってきたから
こういうギスギスまで輸入されて、下手すると男性も巻き込まれたりするからなあ
396 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 21:14:54.73 ID:Rz2+GTdJ
女性作家同士って仲良さげに見えるけどそうでもないんかね、やっぱり
397 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 21:26:55.56 ID:M+p7/klp
その辺は知らんならその方が幸せだから……
398 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 21:58:11.16 ID:Ss0cHdNu
作家同士のギスギスなら男女関係無くあると思うんですけどね
399 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 21:58:29.67 ID:Rz2+GTdJ
そいや女性作家同士がキャッキャッウフフしてるところって見た事ないな
あれ?
400 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 22:00:38.81 ID:Rz2+GTdJ
ギスギスっつーか前に打ち上げに誘ってくれたのに、次は誘ってくれなくなってションボリした事はあるな
普通に挨拶には来てくれるのに
401 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 22:20:50.13 ID:xGRy+rFH
女が外から入ってこなくても、
すでに同人やってる男の半分くらいはグループ作って裏で陰口言う女々しいやつばっかりだよ
402 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 22:42:05.28 ID:SdcebeDf
作家ってのは遠くにいるときはお互い仲間って思うのに
隣に並ぶともう敵でサ
403 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 22:57:50.29 ID:bPS+BRdq
遠交近攻だな
404 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 23:05:24.42 ID:9XMgLtq8
刀剣乱舞のアニメは確かに艦これのアニメに比べて問題点を解決してて男から見たら理想的な日常系に見える
だが女目線だと何でこんな糞部隊編成なんだとか不満があるらしい
405 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 23:21:24.50 ID:UNyWtBYr
某サークルが某サークルの紙袋を持っていた買い専を列から
摘まみ出した事件は10年前だったか
406 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 23:26:07.17 ID:3Sa2At62
アニメ艦これの展開、吹雪の物語が劇場版で終了するとして
何でそのままプッツリ企画立ち消えor田中の嫁秋月が主人公の私物化脚本!って
訳の分からない悲観に反射的に行くのか理解出来ないわ
刀剣やデレマス真似て4コマの吹雪頑張りますやるかもしれないし
ネタはいつ静に限らず好評な陽抜だってある、…確かに本編完結してるけど
アニメ放映記念で築地に陽抜外伝のラノベ1本書いてもらうことだってその気になれば出来るだろうに
407 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/17(月) 23:55:56.97 ID:gIbYviNN
アニ艦はむしろ折衷案の極みみたいなものだから
一区切りした後継続してく馬力が残ってるか疑問
続編で2期やると余程評判良くなきゃ円盤が2万届かないだろうし
4コマはゲームあるあるネタと史実ネタ多めなんで未経験者は解説ないとわからん
陽抜は1巻の描写で荒れそうな部分を上手く改変する必要があるな
408 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 01:32:08.51 ID:3MBrMoES
>>402 打ち上げの時やたら完売自慢されて表面上はおめーって感じにしたけど、内心色々と悶々として穏やかではなかったことはあるな
409 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 01:32:47.83 ID:kjZG7+d8
>>404 まぁ艦のほうとて入りたての吹雪を実践投入とかしてるし多少はね。
410 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 02:37:49.17 ID:RSoGSel6
てか刀剣て今やってるのとは別にufoでもアニメ化するんだからその時点で恵まれてるわ
411 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 04:36:35.32 ID:QXoA8WmW
女は金落としてくれるからね
今になって映画化決まったテニヌやゲームでまくりのおそ松に、番外編で引き延ばしからの映画化も決まった黒子やもう4期めのうたプリにスゴい早さで3期放送中のハイキューと関係者もそっち金になると絶対思ってるやろ
412 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 04:48:30.08 ID:RSoGSel6
驚くのがそれぞれの作品についてる腐って掛け持ちしてないってことだな
日本人の一定の世代から下の女って全員腐女子じゃねぇのってレベル
413 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 05:27:50.63 ID:UZRXMQmD
どこでもいいから地方イベント行けば分かる
アニメイトでもいいぞ
414 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 06:57:29.69 ID:sMfJBO6m
>>411 男は二次オタ一筋でなく、二次全く関係ない分野との兼業オタが多いからな。
兼業分野の出費も凄いから財布の紐は固くなるし。
415 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 07:02:05.55 ID:sMfJBO6m
416 :
415
2016/10/18(火) 07:03:05.15 ID:sMfJBO6m
書き込みミスなので無視してくれ
417 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 07:40:18.69 ID:6a0Jtx8Y
しかも男は金落としたら落としたで周りから批判されるからな
世の中としては現実の女性に金を貢ぐ以外の使い方は許されないようだし
女オタとして生まれた時点で勝ち組
男オタとして生まれた時点で負け組
418 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 07:54:32.47 ID:aw5HVCQO
ということにしたい
419 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 08:07:50.06 ID:RSoGSel6
リアルどころかネットですら異常に風当たり強くなってきてるからマジで数年後には消えてそう
420 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 08:19:03.60 ID:e982mPjf
>>419 むしろマスコミの方がまだ優しく感じるわ
421 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 09:11:32.79 ID:dN/XZbsE
サブカルからカルチャーに昇格したからだろ
ラブライブとかまさにそれ、本流だからサブカルオタから叩かれるネットのTV叩きと同じ
国がクールジャパンでOTAKUを広めたいがそれに抗うオタクの図
422 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 09:27:08.13 ID:GjXIhC0t
>>421 女側はそれを受け入れて業界を盛り上げようとしているのに
男側はこんなのは世界の恥だ規制しろと
表現規制反対派まで攻撃する始末
宮崎事件を体験している連中までが規制に賛成しているから異常だよ
423 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 09:36:16.24 ID:WzAd5zZ/
しかも売り上げだとか数字絡みの対立がそこに油注いでいるわけだ
424 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 09:52:40.10 ID:sbq7TgAe
アニメが死んでるだけで萌え二次全体で見れば急拡大して地位も向上してるからな
オタは天邪鬼だからメインカルチャー化した萌えに反発するのは自然ではある
巨大化して面白くなったかと言うとそうでもないんだが・・・
425 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 10:14:55.91 ID:f9QiRGCS
男性は数値化された分かりやすい強弱が好きな傾向にあるから仕方ない
そもそもここで話題にする流行自体がコミケのサークル数や店頭委託売上ランキングやオンリー開催数などの数字の裏付け必須だし
426 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 10:49:14.21 ID:YHbimVg3
女向け同人界隈の話なんてどうでもいいわ
427 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 11:04:15.53 ID:dN/XZbsE
>>425 そこに性差はないと思うけどな、女性向け同人用語で「マウント」というのもあるし
昔から女性向けはナワバリ争いは激しかった、そもそも流行スレだって女性向けのマウントの為にあったようなもんだし
428 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 12:29:37.47 ID:QRXKqOQf
きもいスレだなあ
429 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 12:40:41.07 ID:WdSgePtF
>>413 アニメイトといえば秋葉原に女性向け専門店作ったしやっぱり業界から男オタを追い出したいんだろうな
430 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 12:54:12.72 ID:UZRXMQmD
追い出したいというか元々いなかったしなあ
431 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 13:28:57.43 ID:WdSgePtF
池袋にあれだけ店舗があって秋葉原にも二店舗あるのに更に女性向けの店を作った所がポイントなわけで
大体アニメイト自体が女性向けの店だっていうのにわざわざ専門店を男オタの多い秋葉原に作る事自体が宣戦布告だろう
432 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 13:35:02.88 ID:dXH6Qu5I
>>429 アニメイトは元々女性向け中心でアニメイトカフェもやってるから何もおかしくない
男性向け商品はゲーマーズ中心、女性向け商品はアニメイト中心と分化して展開する方針なのだろうから杞憂では
433 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 14:00:08.92 ID:MXQZJho7
女性向け特化のアニメイトと男性向け特化のメロンブックスの資本はいっしょ
ただの顧客のニーズにあわせた商業戦略ですはい
住み分けってやつ
434 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 14:01:48.46 ID:tE0+IQQK
宣戦布告とか追い出すとかいちいち大袈裟過ぎんだろ
それより男オタに需要のあるジャンルの本でも自分で作ればいいのに
435 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 14:09:29.12 ID:cw9u+Z51
つまり男性向けは殴り合って共倒れしすぎたってことでいい?
436 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 17:26:31.02 ID:sbq7TgAe
女オタ専門が出来るのは構わないが男向け混ざってくるのは不味いわな
別スレで有名なマチズモなんかは男向けを潰して両性対象に塗り替えたいらしいし
色々見てるとそういうプチマチズモみたいな女が結構いるんだよね
エロがどうだ男女比がどうだで口出してくるのは駆除しとかないと
437 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 17:39:09.60 ID:JE5t6MMB
話は変わるが君縄の同人誌ってどうなんだろうか
冬コミなら需要あり?
438 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 17:44:42.63 ID:JMRQJlP/
年末までならまだ需要あるんじゃないの
439 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 17:45:28.96 ID:HQceweFN
その男を追い出して女を歓迎するという企画を率先している売国奴みたいな奴が同じ男だから性質が悪い
自分がちやほやされる為なら同性を生贄にするってわけか
440 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 17:52:19.57 ID:g7O1fYHd
君の名は。っていうのは聞いたことなかったけど
今あらすじ確認したら、男と女が入れ替わってしまうっていういかにもキモオタが好みそうな設定のアニメみたいだね。
うーん、これじゃあちょっとリゼロと張り合うには弱いよね。リゼロの重厚でテーマ性のあるストーリーと萌えゴリ押しのストーリーとじゃやっぱり話にならないんだよね。
例えば、リゼロだと死に戻りにおける葛藤であったり緊張感そしてどうしようもならないという絶望感からの最大限のカタルシス、この辺が秀逸なわけだけど
君の名は。はどうなんだろうか。僕はこの映画を観るつもりはないから分からないけれど、でもあらすじ、PVをみてリゼロを超えるとは思えないなっていうのが率直な感想かな。
441 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 18:35:25.03 ID:UZRXMQmD
一般人の鑑賞にも耐えうるとおすすめするラインナップが
エヴァとか押井とかビバップとかなフォヌカボウ君思い出した
442 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 19:00:29.82 ID:ujvYqhAG
コピペで拡散される文章は誰が見ても頭おかしくて目立つからコピペされるんだよ
443 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 19:10:49.62 ID:JMRQJlP/
ID:sbq7TgAeとかID:HQceweFNみたいな奴のために「男叩きをする女オタが嫌い」スレでも立てておけば良いんじゃないの
このスレの方向性から完全に脱線しすぎ
444 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 19:14:09.48 ID:HQceweFN
>>443 女オタじゃなくて同じ男が女に媚びて足を引っ張っているんだからここで良いだろ
445 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 19:23:10.87 ID:JMRQJlP/
446 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 19:49:54.99 ID:35gBywhc
そのスレ男女論禁止やで
447 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 19:59:25.45 ID:c/YIqwuM
448 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 20:15:19.03 ID:kE56iQLT
話の内容も、お前がそう思ってるだけじゃないの?っレベルの仮説と妄想ばかりでつまらん
なんかそういうデータでもあるんですか?
449 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 20:21:31.02 ID:35gBywhc
仮にその仮説があってたとして男キャラゼロなこのスレのメインになってるジャンルは安泰だから安心しろ
男キャラのいないフィールドはイケメン目当ての女オタには絶対に破れん
450 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 20:33:35.39 ID:YiyCiJA7
女オタの介入の前に今メインになってるジャンルが延命出来るようにしなきゃな
451 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 20:51:59.70 ID:WzAd5zZ/
男キャラが複数いるジャンルはある意味でそうやって淘汰されたからな
452 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 20:52:17.14 ID:JE5t6MMB
ガルパンは延命出来ますか?
453 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 22:56:38.13 ID:D9ciq2Dv
特に新しい流行は出てきてないし
冬はガルパン増えると思うよ
454 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 23:04:11.21 ID:JE5t6MMB
夏が調子良かったんでまた新刊二種出す予定だけど何とかなりそうかな…
そいやラブライブサンシャインって結局どうだったんだろうか
455 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 23:11:54.02 ID:L3RRfIZ/
>>429 お前がアニメイトの経営者だったとして、
「秋葉原から男を追い出すために新規出店しよう」と
考えながら商売するのか?
456 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 23:18:21.31 ID:L3RRfIZ/
>>440 聞いたことなかったって流石にアンテナ低すぎだと思うぞ
おそらくもう155億のポニョは超えてると思う。200億まで行くかは分からないけど
流石に同人が流行るかと言うと、余り流行らないとは思う
今の所、エロが2サークル、健全が1サークル
どれも書店ランキングは上位。健全出してるの壁だしね
457 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 23:21:55.00 ID:sMfJBO6m
>>449 ホモネタ好きな男はあんまいないが百合ネタ好きな女は結構いるんだぞ。
アイマスはあんま見ないが東艦ラは女性向けな百合同人結構あるし。
458 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 23:23:46.54 ID:3J7nNQd2
新しい流行作品の出現に関わらずガルパンはまだいけるでしょ
サンシャインは爆発力はそこまでじゃなかったとかいえ需要はあるはず
渡辺曜は特に人気が高い印象があるから過度に百合に走らない程度の日常系かね
459 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 23:26:05.80 ID:JE5t6MMB
うし
ワンドロやりつつ、二冊頑張って描くか
460 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 23:28:10.02 ID:s/PMblhx
461 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 23:30:35.41 ID:sMfJBO6m
>>422 単純に立地がいいからだろ。
アキバなんて銀座線含めてJRとメトロの主要五路線集まってる場所だぞ。
462 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 23:31:42.26 ID:L3RRfIZ/
463 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 23:34:19.40 ID:L3RRfIZ/
秋葉の場合、男だ女だといがみ合ってるとかよりも先に、一般人の浸食がなw
>>461 も書いてるが、交通の便が非常に良いので普通の企業にも人気
高いらしいけどね
464 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 23:36:02.01 ID:s/PMblhx
>>457 いや、一応かなりの数の男がホモネタ大好きだろ…
女性向けのBLには本能的に気持ち悪いと感じて近づかないだけで、男だけの世界で汚ないギャグとしてのホモネタはウケる
女性は男性向けに行けるけど男性は女性向けに行けないズボンとスカートの関係
465 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 23:38:17.73 ID:L3RRfIZ/
ホモは嫌いだがホモ「ネタ」は好きって言った方が良いかな
466 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 23:51:34.38 ID:HQceweFN
>>455 女性の方が金を落とす→ならばもっと女性向けの店を増やして女性が住みやすい街にしよう
というのはあるだろ
467 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/18(火) 23:53:47.23 ID:s/PMblhx
>>465 大抵の女オタクも百合「ネタ」が好きなだけなんだぜ
468 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 00:07:47.46 ID:yJ/fG0f5
ホモネタって具体的にどう言うの?
469 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 00:11:13.92 ID:yiIkgAiJ
ヤマジュン田亀淫夢
470 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 00:24:51.89 ID:zZdK6d/Z
ホモネタとはまたちょっと違うけど、グラブルでマッチョムキムキのおっさん男キャラの半裸でふんどし祭りとかああいうネタでキャッキャ喜んでるのは男
男人気の高いゲームだからこそそういう男にウケるネタをよく使う
471 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 01:00:29.89 ID:H+CEIoUL
>>466 そういうのをダサピンクっていうんだよ
典型的なダメマーケティングだ
472 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 02:21:17.75 ID:gnGUD8Eo
そもそもありえないからダサピンク以前の問題
なんでアニメイトが街づくりを考えて出店するんだよ
473 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 05:03:02.92 ID:fhw6QUC9
ホモネタは笑える、BLはキモイだけ、そして腐女子はBLをホモネタの一種だと思ってるのが問題
これだけ腐女子は金落とす言われてるのに誰一人BL描いて儲けたろなんてやつがいないからな
474 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 08:47:17.05 ID:j+R0V4JK
>>473 だが狙っているBLにはなかなか食いつかないからな。
475 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 09:18:26.43 ID:kO9ai8fk
男向けがなんで女しか出ないジャンルだらけになったのか分かるな
出来るだけ関わりたくねーんだなあいつらに
476 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 10:31:35.26 ID:VOmtb/iI
萌えラノベですら大量に湧くから主人公以外の男は出さない以外の選択肢が取れない
俺ガイルでもちょっと出しただけで渋投稿こんなんだからな
八結 143件←主人公×ヒロインA
八雪 133件←主人公×ヒロインB
はやはち 368件←BL
477 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 11:28:16.70 ID:LtbrK/7e
>>473 BL書いて叩かれるならニコに媚びて淫夢ネタやったほうがマシだろうね。
478 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 12:40:10.89 ID:Y2AIxko/
昔からキョンと古泉とか人気だったし今に始まった話でもないな
ただ男が好きなのはあくまで男同士の友情なのであって、そこに生々しいBLが入るとドン引きなのも今も昔も変わらない
男をキモく感じるっていうのが第一の理由だろうけど、
女キャラ同士の関係であっても友情の関係内でのスキンシップが人気であって、ガチの生々しい百合はあまり人気ないところから、同性の恋愛をキモく感じてる部分があるかもしれない
(女性向けのBLが成人向け作品が多いことに対して、男性向けの百合は全年齢作品が多く単なるギャグや日常作品が多い要因もここにあるかも)
(リアルの女性は友達同士でこんなにべったりスキンシップとらねーよ!とリアルの女性がツッコむかもしれないが、男は同性の友情に男の体育会系的なスキンシップを連想するから自然に感じられる。というか男性向け作品に女性の声はノイズだから聞く必要なし)
479 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 13:18:59.72 ID:Pkvt2JcG
FGOでやっと月型に男性ファンが戻った所に
男キャラの半裸イラストの特典付けるという余計な事をしてくれたお店もありますね
480 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 13:22:41.93 ID:8cu7oWsW
論点違うけど、リアル男友達同士も女性が描くみたいに気安く肩組んだりとかあんましないよね
体育会系の先輩みたいなのが「よおお前ら」って感じで
悪巧みやパワハラ的な逃がさないニュアンスでやってくるのがギリか
481 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 13:31:21.16 ID:pYpcrma+
>>476 そんな風に名前の頭文字取って並べてキャッキャすること自体が女独特の文化だってのを理解してないよなお前
482 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 14:09:12.78 ID:huZ3HpDl
483 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 15:26:20.02 ID:jGgE0KIK
>>480 さらに論点ずれるけど人によるとしか…
体育会系な集
484 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 15:28:33.22 ID:jGgE0KIK
途中ですまん
>>480 さらに論点ずれるけど人によるとしか…
体育会系な集まりとか酒の席とかうぇーいな集まりだと自然に無意識にベタベタはするけれど、男同士だから腐女子みたいにそこに変な意識はないから気にしない感
485 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 18:25:28.48 ID:8cu7oWsW
>>484 なるほど俺が見かけたり経験ないだけかな、頭叩いたり小突いたりみたいのじゃれ合いはあったけど
あと呑みの席やら試合で勝った時とか文化祭とかそういうテンションが上がる状況で勢いで
ってのはともかく、CLAMP漫画みたいに日常的に肩組んでくる奴は…あんまいなかったなあ
だから「キャラ性」でなく「男の特徴」として仲の良い描写にそれを多様されると「?」ってなってさ
まあ俺自身がベタつかれるの嫌いだから意識してしまってるのはあるかもねw
486 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 18:33:08.27 ID:AnrzZsDf
酒やら祭やらスポーツやらでテンション上がった状態でのスキンシップはごく自然な行動だけど、
日常生活の平常のテンションでスキンシップするやつは間違いなくホモ
487 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 18:58:01.31 ID:f/Q8ij9B
FGOは売上からするともっと同人が流行ってもいい気がする
型月はずっと昔からオタク人気あるし
型月同人は女性向けというイメージがマイナスに作用してるのか
488 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 19:09:10.77 ID:yiIkgAiJ
世代というか時代というかがもう女キャラオンリーにシフトしてるから無理じゃね
むしろギアスやマクロスみたいな完全な空気にならなかっただけましと言うか
489 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 20:10:52.82 ID:b51tV6JV
男キャラの出ない(出てもモブか自分のアバター的存在のみ)ジャンルだけを流行ジャンルを渡り歩ける状態で
純粋培養でそういう世界のみで育った世代がいる状態だしな
490 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 21:14:16.24 ID:H7NoDb3Z
491 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 21:17:50.94 ID:G78udcJ8
今の型月信者はきのこにしか興味が無いから同人なんてどうでもいいんだろう
きのこの監修しないプリヤには見向きもしないし
492 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 21:20:11.52 ID:H+CEIoUL
男女混成っていう時点で「これは健全一般作でありオタ向けではありません」の記号みたいになってるからな
さらに「これは恋愛がテーマです」という作品と一部キャラのキャラ付け以外ではどれだけ男女が同数で混成していてもそこに恋愛は発生しない
今はこういう作品がザラだし物心ついたときからそういうのが普通だった世代が出てきてるもんな
493 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 22:28:07.61 ID:C0FIcD3m
君の名はの一般受けに時点でもう世代が二周くらい変わったことを実感したよ
葉鍵系泣きシナリオがカップルに受ける???って首が傾くなんてもんじゃなかった
494 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 22:52:36.44 ID:r2ayPXuJ
今の巨大ジャンルを見ると女しかいない世界で男性向けエロと女性向け百合は共存できるけど男女がいる世界で男性向けエロとBLの共存は抵抗があるってことかな
495 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 22:58:11.24 ID:UoEwq1is
>>494 ここ健全同人語るスレなのでエロメインで考えるならエロ語るスレの方へ
496 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 23:00:15.10 ID:VOmtb/iI
今の男女混成の男キャラは女需要当て込んで作られてるから邪魔に感じるんだよ
月姫にも男キャラは多数いたが二次創作の登場率が高く話題も豊富だった
あの頃は女オタいなかったから変な持ち上げもなく素直に愛されてたな
男向けから女オタを一掃出来れば状況は変わると思うんだが・・・
497 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 23:08:43.22 ID:z77fwp5Q
>>490 サンシャイン二次創作の主役というかキーマンだと思うぞ
498 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 23:09:52.84 ID:mbzW5iUn
最近の主流として男性キャラ不要はかなり感じる
許されるのはごちうさのチノパパのような見守りポジションぐらい、Pや提督も実働部隊ではなく見守る立場だし
499 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 23:19:09.79 ID:Mu+kZLH8
わいメルブラ勢、ふぁてごに興味なし
Fate売れるのは分かりきってるけど盛り上がれないので
いい加減に月姫かまほよ掘り下げて、どうぞ
500 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 23:19:12.28 ID:kaxSsaej
無個性だ何だと言って、男が惚れる男を忘れてたんだろう
ちゃんと描けば受ける。リトバスの男キャラとか人気だろ
501 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 23:26:30.80 ID:SBu7al7K
↑ホモ
502 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 23:28:18.69 ID:VOmtb/iI
リトバスは女に乗っ取られてアンソロでカップリングやらかす状態だったが
恭介がいらなかったな
503 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 23:31:55.50 ID:s0neQlGf
FGOはオン人気はとても高いしオフに波及するのも時間の問題やね
504 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 23:40:06.55 ID:VS38tUih
>>500 リトバスこそ鍵同人が女性向け優位になってしまった転換期の作品では?
505 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 23:54:25.32 ID:VOmtb/iI
MOON.〜クラナドとリトバス〜で壁があるんだよな
506 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/19(水) 23:55:44.07 ID:kaxSsaej
型月もそうだけど、鍵同人の全体の数、男性向けの数、女性向けの数、グラフにしたら面白そうだな
507 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 00:53:41.43 ID:+UMZqbob
そいや新海が脚光浴びたのってちょうど葉鍵ブームの頃だったね
508 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 01:00:23.43 ID:rWYOOLxU
昔みたいにメガネのオタク男を主人公にすれば何の問題もない
主役や脇役を美形男にしてから迷走するようになった
文句は男のアニメ視聴者からも凄く出るだろうが
ガン無視してジャンルとして独立すべき
509 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 01:02:37.08 ID:0YjgpbeJ
>>507 ほしのこえが2002年、AIRとCLANNADの間
雲の向こう、約束の場所が2004年、CLANNADと同じ
秒速5センチメートルが2007年、リトバスと同じ
ついでに2001年から2008年まではminoriのOP作ってるな。Windとかefとか
2009年のeden*もそうだと思うけど
510 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 01:04:48.97 ID:0YjgpbeJ
>>508 それでちゃんと冴えカノやネトゲ嫁とかの本出した?
511 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 01:21:01.51 ID:Oi0Y0fgA
>>508 みなみけおかわりの本を出した猛者がいると聞いて
512 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 01:29:03.30 ID:8hvY+RcU
>>508 需要があれば生き残ってた
なんだかんだ言って昭和のスケベ主人公の系譜は独立したジャンルとして生き残ったわけで
今ここまで死滅したのはそういうことだ
513 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 01:58:31.69 ID:sNWEhQRI
鍵系はAirまでは一応エロゲーというジャンルだったから女性があまり寄り付かなかったんだよな
寄り付いてもコミケ1日目のジャンルを好むような腐ってよりも心のちんこ()のある女オタっていうか
今だとアイマスPとかになったり出来るようなそういう女性陣連中
全年齢化したCLANNADでエロゲじゃないから恥ずかしくないもんな普通の女子が入ってきて
リトバスで一気に加速してしまった。男ファンもりききゅんとか腐男子気味な空気になり…
514 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 02:11:24.37 ID:p3BFQI7F
型月が腐に侵食されたのはいつ頃からだったか
Fate出た頃もアーチャー凛とか居るには居たが
515 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 02:33:33.59 ID:+UMZqbob
そりゃもうZEROのせいじゃね?
516 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 02:44:01.12 ID:6pT4617g
>>513 リトバスはりききゅんが可愛い上ぶっちゃけルートも個別キャラより野郎共メインのリフレインが群を抜いて面白かったし・・
517 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 02:48:07.73 ID:fEhNBCHM
00年代中期ごろからそれまではジャンプとガンダムくらいでしか目立った活動してなかった腐女子が他ジャンルに拡散
腐女子の餌場が深夜アニメや萌えラノベにまで広がり、終いにはエロゲまで食い散らかされるような状態になった
実はこの兆候は00年代前半からあったんだけど「エロゲのエロシーンはスキップ」みたいなのは今思えば女の可能性が高い
518 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 03:54:10.26 ID:0YjgpbeJ
と言うか、衰退したのは腐女子の所為
腐女子がいなければ昔みたいな反映があったとか
外的要因ばかり求めてるの情けなくないか?
大体かつてない程男性向け同人の規模がでかくなっている時に衰退とか
519 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 03:58:47.87 ID:XUZTW90Y
腐女子がいなければ今より遥かに廃れてただろう
なのはのようにな
520 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 06:22:51.00 ID:RPq6g4Ma
むしろ男キャラだらけで男オタに一定の支持のあった進撃が一瞬で腐に染められたところ見ると
もはや「魅力的な男キャラが複数いる」人気ヲタジャンルは腐の闖入を許す格好の材料になってしまってる
ドリフターズもしょっぱなから腐に汚染されてるしな
一方で入口から美少女動物園&ハーレム物という純粋培養世代が着々と勢力を増してるわけで…
521 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 07:00:29.50 ID:bg6j83WF
そもそも同人に関しては作家たちが男性向け本を出さない、海鮮が同人欲しがらないのが原因なんだって
進撃もドリフも腐に侵食って言うか男性向け同人層が初っ端から見向きをしなかった訳だよ
同人関係ない所じゃ今でもこの2つ普通に男性人気あるわけだしさ
522 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 07:04:49.02 ID:Oi0Y0fgA
純粋培養世代もアイドル・日常系時代は男目線の可愛い子揃えましただったのが
だんだんバトル系が勢力を増すとともにサブの男キャラポジションの女キャラが増えだした
シンフォギアなんてまともな女の子らしい女の子なんて未来さんしかいない(昔で言う紅一点ヒロイン状態)
ガルパンの大ヒット含めこの傾向はどんどん加速すると思うよ
523 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 09:16:47.55 ID:Fi2Xmqjj
というより男が腐に媚びるようになってからおかしくなった
某ベテラン声優もヘコヘコするようになったし
こういう奴等が内部から破壊しているんだろうな
524 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 09:36:49.11 ID:ssh4eUQQ
商業は売り上げが絶対的な指標だからつまりは腐女子の消費額が男性オタクより大きいということになる
ここ数年のラノベ原作アニメ濫造の影響か男性向け健全同人でもかなり保守的な海鮮が増えてると感じるから、商業側も続編中心など保守的になってるのでは
525 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 11:01:11.85 ID:WaQ0Xp+V
>>516みたいなのが湧くからうざいってのもある
何がりききゅんだよ寄生虫が
男に萌えたいなら一から男萌えゲー作って自立しろや
526 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 11:54:08.52 ID:RMBTehBR
腐にショタは人気ねえからなぁショタケットは男のほうが多いし
ショタ需要は男にあるから腐男子ともまた違う気がするが
527 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 12:30:18.54 ID:9mxTfB8V
>>525 普通にショタだの男の娘だの男萌えゲーが一からたくさん作られてるし、もはやゲイ向けな作品も多く、買ってるのも男
今の時代は娯楽の細分化の時代なんだよ
ニッチな性癖狙い打ちの特化作品が、小さい世界の中でそれぞれ伸びる
昔みたいないろんなオタク要素を詰め合わせた全部乗せみたいな作品は流行らねーの
528 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 12:46:21.23 ID:9mxTfB8V
あと腐女子がー腐女子がーとうるさい人いるけど、俺にはようわからん
今の細分化の時代、俺の好きなニッチジャンルにゃ女のファンなんて陰も見えない
大きいジャンルでも東方や艦これやガルパンのファン層は男9割、男の男による男のための世界なわけで
同人に女が多いジャンルでもアニメや漫画を見る分には目に入らない、そもそもたとえばジョジョのアニメを楽しく見てるけど同人見たいとか思わんからなぁ
原作だけで満足できないから同人に行くんだろ?原作だけで満足なんだが
男ファンだらけの男性向けジャンルにどっぷりつかってるやつなら、日常生活で女オタクを目にすること自体珍しいのに、
腐女子がー言ってるやつは、それわざわざくっせぇ女の集団に自ら乗り込んでるんじゃ?と邪推する
529 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 13:23:36.37 ID:WaQ0Xp+V
>>527 ならばそっちでやれ
ギャルゲで騒ぐな
細分化の意味わかってないだろ
530 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 13:36:20.37 ID:Viu2Q13A
>>528 ちょっと興味本位でわざわざ嫌いな臭い物を開けて、臭い!本当に糞だ!って言ってるようなものだよなぁ
検索妨害してない限りはどうでもいい
531 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 13:42:28.42 ID:WaQ0Xp+V
全部乗せが我慢と譲り合いの産物とすれば細分化は真逆の発想から出来た産物だ
「○は好きだけど×が嫌いで楽しめないのから分けて欲しい」
「我慢してるけど出来るなら許容したくない」
「自分の好きなものにだけ注力して欲しい」
当たり前過ぎて意識していないだけで男向け/女向けや一般向け/オタク向けも細分化といえる
米国に見られる黒人キャラや同性愛者等のポリコレ強制とは逆行する思想ではあるな
532 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 15:35:57.72 ID:6jn9kt9l
533 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 18:41:23.89 ID:/fGcj08g
腐や女が男ジャンルに〜とか進撃もドリフターズも一気に腐染めに〜て言っても
それは女(児)向けのはずの魔法少女ものや女児向けアイドルアニメに男性が群がってる現状がある時点でよそのことは言えないからなあ…
本来のメイン層は原作だけで満足することが多いけどメイン層以外(女向け作品における男ファン、男向け作品における女ファン)は満足できない人が多くなるから同人に走るってだけで
それは女だからとか男だからとかそういう問題じゃないんだよな。どっちも同じだよ
534 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 19:00:48.01 ID:1X14/QSY
少年向けに群がってる腐は多数派だけど少女向けに群がるキモオタはかなり少数派だからたぶんそれは腐を批判するオタクへの反論として成り立ってない
さすがに、俺はアイカツ好きだけど腐は進撃見るな的なことを言っているわけではないはず
535 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 19:01:13.87 ID:8hvY+RcU
>>528 その一割の中ですら大半が女向けのものが好きじゃないから男向けを見てる「中身男」なわけで
男向けのものにわざわざ女向けのノリを持ち込む中身も女の女オタなんて一体どこで見かけてるんだ?って思うよなあ
536 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 19:48:34.61 ID:fEhNBCHM
>>533 女児向けで二次創作エロ描いてないやつは幾らでも批判できるってことになるがいいのか
男のオタクかつ萌え豚かつ女児向けに食いつきかつ二次創作でエロ描いてるやつだけが対象
ほとんど男は一般オタ硬派萌え関係なく男向けに作ってあるものにしか食いついてない
537 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 20:04:10.98 ID:oXbWPD60
批判したきゃすりゃいいんじゃねーの
ま、どんなに腐女子が少年ジャンプとかの作品のBLを書こうとも、そんなの日常生活で目に入らねーし自ら見に行こうとも思わない
二次創作が存在することで原作の良さが変わるわけでもないし、俺の親が殺されるわけでもない
俺には関係ない世界だからそんな話はどーでもいいわと思ってるわけ
わざわざ男性向けスレで長々と主張する話か?
それからもうひとつ、
腐女子って一般の作品にまで乗り込んで勝手にホモにして気持ち悪いよな!
↑わかる
そう腐女子のせいで今の男性向け作品はめちゃくちゃになったんだ!俺が今のオタク作品を楽しめないのは全部腐女子のせいなんだー!
↑なに言ってんだこいつ
538 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 20:14:57.94 ID:WaQ0Xp+V
それで男キャラを避けるようになって同人や作品の勢力分布に影響出てるって文脈だろ
「俺は気にしない」のは勝手だけどそれこそどうでもいいので黙ってれば
539 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 20:36:45.52 ID:fEhNBCHM
>>537 二次創作におよそ興味ない層の視界にすらバンバン入ってくる状態だから叩かれてるって理解してよ
二次創作する男が腐女子を嫌がるのとそれはまた別カテゴリの問題だから一緒くたにしない方がいい
540 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 20:42:49.22 ID:oXbWPD60
>>538 東方や艦これにハマってるオタクは、ここは腐女子がいなくて快適だ!って理由でハマっているのか?違うね
オタクはもっと単純に二次元の女のことしか考えてないね
どの女キャラがかわいくてどの作品が女キャラが映えてるか、男性向け同人の世界を要約するとそうなる
なのに男性向け同人スレが男性向け同人の話かすら怪しい話で埋まってつぶれるなんてどうでもよくないです
続きは別のスレに移ってやってくれねえかなぁ、そういう専門スレあるでしょ
541 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 20:47:52.70 ID:WaQ0Xp+V
目に見えて影響があった鍵や月の話題を東方や艦これではぐらかしてまで擁護したがる理由は何だ
542 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 20:51:09.09 ID:oXbWPD60
>>539 男の二次創作同人と比べて女の二次創作同人は〜って話の流れだと思ってたんだけど、男の二次創作同人とも全く関係ない話題の話だったのか
かんちがいしてたよ、すまんすまん
そうだな、男性向け同人の世界と全く関係ない一般人にまで迷惑かけるとか腐女子は最低だな、わかるわかる、俺もそう思う
それじゃあその話題の続きは男性向け同人スレとは関係ないスレでやろう
543 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 20:55:04.71 ID:fEhNBCHM
このスレって男性向けの流行を考えるという体のスレだから
流行に影響を与えてそうな問題もスレで扱うのは当然でしょ
女向けが流行しだすと男向けが下火になる、女向け流行してると男向け流行しない
こういう傾向は間違いなくあるからね
544 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 20:56:17.35 ID:Pk5YchXX
「男性向けを侵食する腐女子が嫌い」とかみたいなスレを立てて終わりで良いだろ
545 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 20:59:59.88 ID:kc8as6kP
>>541 健全スレができる前から男性向け同人スレでたまにこの文言見たけど、無理矢理にでも腐の話に持っていきたいくっせえ女のレスだと思ってたけど違うのか…
葉鍵のことはよう知らんけど、型月の男性向けが廃れたのは腐女子のせいってのはねーよ、当事者だからわかる
単純に同人としてのネタとして飽きられただけだよ、男性向けジャンルとして廃れたところを女どもが再利用しただけ
もし女どもにウケなかったら、まどかとかなのはとかそれらのジャンルのように衰退してただけの話
546 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 21:03:12.25 ID:WaQ0Xp+V
浸食されたという経験が影響するので直接浸食されて変わるだけじゃないな
嫌いなだけなら801アンチに行けばよいが男性向けへの影響を語るならこのスレだろ
547 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 21:04:11.80 ID:oXbWPD60
>>543 進撃の巨人の男性向け同人誌けっこう見たぞ
548 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 21:15:05.64 ID:Bu8v8NPb
進撃アニメのエンカ描いてた人が本出してたな
549 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 21:16:42.58 ID:kc8as6kP
葉鍵で思い出したけど、エロゲ・ギャルゲが衰退した要因は代わりにラノベが台頭してきたからって話はどっかで見たな、グラフや数字の説明もあって説得力あった
女が侵食してきたから衰退するんじゃなくて、衰退したから女が侵食するっていう因果関係なんじゃねえかな
業界が小さくなることでこれまで見えなかった少数派が見えるようになったり、業界が先細りをなんとかするために新しい客層に媚びたりするからね
たしかに、「女性ファンにも〜」とか急に言い出すのは斜陽になってる合図だと思うけど、順序としては逆だと思う
550 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 21:21:16.93 ID:Pk5YchXX
そもそも腐女子どうこうは「定番ジャンルの寿命や次に流行りそうなジャンル等の考察・意見交換」とかに全然かすってない
○○が流行るか?って話題が出たら「男キャラ多いから男性向けは流行らない」とかそれ一言ですむ話だわ
少なくともこのスレは愚痴を吐き出すような所ではないと思うがな
551 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 21:28:17.41 ID:WaQ0Xp+V
鍵はだーまえがクラナドの非エロ化は女に配慮したと発言してた覚えがある
Fateもまだ生きてたのにZEROで一気に雪崩れ込まれてこうなってるんだろ
男キャラが多い作品で男性向けが流行らなくなった理由はなんだと思う
何でそんな事になった
552 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 21:29:32.03 ID:Oi0Y0fgA
>>550 ほんとそれな
スタート地点にも立ってない作品語ってもしょうがない
553 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 21:33:32.29 ID:Oi0Y0fgA
554 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 21:57:09.49 ID:ZW+8xq5v
男女混合作品より女一極作品のほうが密度が濃くて同人流行るのは当然じゃないかね
555 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 22:07:24.45 ID:Pk5YchXX
絵描きからしたらなるべく女キャラばっか描いてたいとかそもそも男を上手く描けないとかいう層がいるわけで
そういう奴らが男キャラ多いジャンルに来るわけないんだよな
556 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 22:12:12.83 ID:Oi0Y0fgA
葉鍵ブーム時代ですらクイーン・オブ・ハートとかあったわけで
その流れが公式にまで浸透しただけのことよな
557 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 22:49:12.48 ID:o1os9Hhh
進撃の巨人の最新作ゲームが乙女ゲーになるみたいに
腐に人気が出ると公式が腐狙いの商品展開しだすから普通に実害あると思うぞ
558 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 22:54:03.38 ID:Oi0Y0fgA
最初から見てない世代に実害もクソもないんじゃね
559 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 23:04:37.67 ID:5sqkDg4o
同じ話の繰り返しだから流れ変えるためにちょっと俺が人と違う意見言ってみようかね
それが正しいかどうかは横に置いといて
前提条件として、今は女しかいない作品ばかりが流行ってるんだけど、
これは女しかいない作品だから流行ってるんじゃなくて、たまたま今は女しかいない作品が流行ってるだけなんじゃね?
だいたい同人の定番ジャンルの数なんて片手の指で数えられる種類なのにそんな少ない標本数で統計的傾向なんて示せないっすよ
同人関係なくオタク男が見ているアニメや漫画の種類で言えば多種多様で一概に言えないわけでして
今後も男がいる作品は絶対に同人ではやらないとは言い切れない
定番流行ジャンルの東方艦これガルパンラブライブ等の共通点は何か?に対しそれは男キャラがいないこと!という結論を出しているかもしれないが、
その裏で男キャラがいない作品だけれども同人で一切流行らなかった作品がたくさん埋もれているのも事実
それでも男キャラがいない作品であることが流行の最低条件というかもしれないけれど、そもそも男性向け健全同人の世界で流行した作品というもの自体が少ない状況なのに(ちょっと前までは東方一強時代もあった)
そんなすくないジャンルの数のサンプルを経験則につかって結論なんてだせるものなのだろうか
560 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 23:06:53.24 ID:Pk5YchXX
つーか腐と乙女は別層だろ、同じ女オタではあるが
後、嫌なら買わなきゃそれで済む話だし実害も糞もないわ
561 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 23:12:49.03 ID:o1os9Hhh
>>560 提供できるコンテンツ量ってのは上限が決まってるわけで
女向けが増えれば男向けは減る、これは本編も同じ。女向けにシフトした少年漫画なんて大量にあるだろ?
562 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 23:28:15.42 ID:+BcPgb2b
一次創作が女向け増えたせいで
男性向け同人のネタが減ったとかほざくぐらいならオリジナル行けよ無能
二次創作にしがみついてる必要もないしな寄生虫じゃあるまいし
563 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 23:35:34.16 ID:Oi0Y0fgA
むしろ細分化専門化で増えてるくらいだよな
今季だけでもまほいくフリフラ卓球娘ステラまといイゼッタ怪獣擬人化とよりどりみどりだ
564 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 23:43:57.86 ID:WaQ0Xp+V
男向けに混ざる形で展開するから影響が出るんだろ
一切近付かない保証があるなら自由度が高くなり男女混在作品でもやれるはずだ
565 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 23:44:38.15 ID:8hvY+RcU
ほんとそれ
昔みたいにてんこ盛りじゃなきゃ嫌だって言うならオタ向けじゃなく健全な原作を探しに行けばいい
それだって健全DLゲや健全ソシャゲのおかげで増えてるくらいだ
566 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 23:55:00.41 ID:0YjgpbeJ
567 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/20(木) 23:59:45.55 ID:ZW+8xq5v
グラブルみたいなてんこ盛り作品は10年前なら流行ったのだろうが
今はより女の子純化されたものが多数あるので選択肢に入らない人が多い
568 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 00:00:37.21 ID:JOPW4eLj
男が女に媚びたのでつまらなくなったとか言ってる奴って、
10年前でも20年前でも同じような事言ってそうだな
長髪イケメンオンパレードの聖闘士星矢とか30年前だろ
当時の少年にとってはそれが少年漫画だった
葉鍵は15年前だが、少女漫画な内容は女媚びとか言ってたんじゃないか?
つぅか、ファンに腐女子が多いから本を出すの止めようとか考えてる程度の
奴の本なんて、ファンに腐女子がいなかろうがどうせつまらんだろ
でも「○○のファンがうざい」とか言い出したのはファン層が変わったせいかもな
オタクなら世間(オタクコミュ含む)の評価は気にせず自分で判断しろと思うが
作画が良いとかストーリーが良いとかのマウンティングじゃなく、
ファンが多いとか、信者が痛いとか言う罵り合い
円盤が1000枚で爆死? 爆死上等。それを買い支えるのがオタクってもんだ
昔のガンダムオタなんてジオン軍が幼稚園を襲う絵本であっても
買い支えたと聞くのに
569 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 00:02:13.81 ID:JOPW4eLj
しかし、男性向けアニメから男がいなくなった事について話してる時、
男が惚れる男がいなくなったってレスにホモってレスが付くのを見ると、
そりゃ男キャラいなくなると思うな
男女同数物とかがホモアニメに見えるんだろうな
それにブロマンスをブロマンスとして燃えて見てるところに
ホモとか腐向けとか男の方が揶揄するから、「男にもこの関係がホモに見える」って
腐女子の承認欲求満たしてると思うんだが
やってることが、制服がポルノに見えるフェミの逆
570 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 00:04:15.34 ID:JOPW4eLj
そしてなんか違和感あると思ってたが、
先にジャンルがあってその枠や型の中で作品が来ると考えてる奴がいるのか
先に作品があって後にジャンルという分類がされるのと逆なんだ
グループと個がある時、○○グループはかくあるべきと個のあり方を規定する
それから外れる奴は○○グループの構成員じゃないと村八分
個があり、それを便宜上○○グループと分類するのと逆
ギャルゲーは男主人公とヒロイン多数で有るべき
男友達が多数あるリトバスはギャルゲーから出て行け、が前者
リトバスはリトバスであって、分類するならギャルゲーだよねってのが後者
別にリトバスに新しいジャンル名を付けても良いのよ
ギャルゲーはまだ狭いが、少年漫画なんて広いぞ
ToLOVEると北斗の拳が同じ分類なんだぞ
そんな時に俺の考える少年漫画以外は少年漫画じゃないとか言っても始まらん
571 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 00:06:43.24 ID:qiLykL33
グラブル同人はBLなんて全くなくて男性向け作品ばかりだけど流行ジャンルとはならなかったな
いや、艦これとかのせいで流行ジャンルと言える壁が高くなってるだけでそれなりにプチ流行った気もする
572 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 00:19:24.38 ID:JOPW4eLj
573 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 00:26:14.91 ID:JOPW4eLj
大体コミケでの男性向けサークルなんて空前の規模になってるんだけどな
単にアニメの二次が少なくなってるだけで
それにゲームジャンルって健全同人が長続きしやすいジャンルなので、
ゲームジャンルが大規模なのは不思議なことじゃない
C90ってジャンルギャルゲーって2240あるんだぞ。その大半はアイマスとラブライブ!だが
艦これや東方もジャンルとしてはギャルゲーになるしね
これらだけでざっと6000はある
574 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 00:34:44.61 ID:2jDCrTxz
>>572 艦これと比較されたせいで相対的に目立たなかっただけで
年表に乗るほど十分に流行したジャンルなんだなぁ、グラブルは
575 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 00:44:55.39 ID:+GDmfJ8U
>>573 コミケの事言ってるのなら
東方は元は同人ゲームジャンルじゃないのか?
あと艦これはゲーム(その他)だぞ
ギャルゲー配置なら赤ブーがそこに入れられてたみたいだな<ギャルゲー
576 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 00:45:32.72 ID:Sh3J9DTY
女しか出てこない作品でキャラ萌えだけしたい層には良い時代(東艦アラガグのいずれかの信者であることが条件)
逆にあくまで男女混合で萌えエロだけじゃなく作品の考察とかも含めて色々盛り上がりたい層にとっては地獄ってことか
577 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 00:51:25.64 ID:AUeUc3rx
女しかいないジャンル扱いされてる東方だけど、星蓮船の聖白蓮はもともと男キャラとして出す予定だったって話があって、もしそうなってたif世界だと東方ジャンルってどうなってたんだろうなぁ…
聖が男キャラなら当然元ネタ的に神子も男キャラになってただろうしなぁ…
最近は漫画の鈴奈庵に出てくるモブ男とかに妙な人気があって健全同人でそこそこ見かけたりする(エロ同人で竿役にされることは少ない)
易者なんて下手なマイナーキャラよりよっぽど本が出てる気すらある、易者合同誌なんかも出たしね
霖之助は相も変わらずストーリーに絡ませやすいよく使われるキャラだし、他作品男キャラとのクロスオーバーものもよく見かける
案外東方には男キャラを受け入れる層の土壌もあるのかもしれない
そうやって男キャラを支持している層はどういう奴らか?と言ったらちゃんと男性ファンだと人気投票でデータが出てる(そもそも東方自体が男性ファンだらけなのだが、割合の少ない女性ファンの数で比べても男キャラが特に女性に人気あるわけではない)
と言ってる一方で、東方は女キャラしかいないから良いんだよ!男の存在は排除すべき!という主義者の数も一定数けっこういるのも確かで
そういうファン層はもし東方に男キャラがもっとメインに出始めたら東方原作に強く非難したり黙ってジャンルから抜けていったりと大きな動きがあるだろう
過去に夫や息子がいた経産婦という設定というキャラに対して、その夫についてはっきりした描写がないから夫はもしかしたら女なのかもしれない(?)、人外だから処女でも子を産める(?)という説を大真面目に唱えるやつもいる
大きなジャンルだから色んなやつがいるって話なんだけど、男キャラ嫌いなファン層はどの程度の割合なのかは不明だが確実にいる
東方がもっと男キャラがいるジャンルだったらなんていうのはもしもの妄想話の域を超えないし、結局予測不可能なんだけど、ジャンルの雰囲気は大きく変わっていただろう
578 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 00:52:12.19 ID:Ze/p4sv7
>>576 そういうのは健全な原作で増えてるし考察とかで盛り上がりたいならツイッターもブログもあるからハードルは下がってる
昔と違って男女混合でも「男と女がいれば恋愛するだろ?」がないからそういうのもずっとやりやすい
オタ向けと一般向けの住み分けが進んでるだけ
579 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 00:54:25.04 ID:JOPW4eLj
>>575 あぁ、コミケの分類だとそうか。艦これの分離元見間違えた
東方は出自が同人ゲームだからコミケ分類だと同人ゲームだけど、
ゲーム自体はギャルを使ったシューティングだから、今の時代はどっちなんだろうな
大昔はギャルが主人公の横スクロールアクションがギャルゲーと言われたが
今だとギャルとの恋愛を楽しむゲーム、主にアドベンチャーみたいになってる
580 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 00:57:05.22 ID:Sh3J9DTY
どんどん住み分けしなくなってる女とは逆に男はどんどん細分化して篭もるようになったな
コンシューマのRPGや格ゲーが二次創作で盛り上がるなんてことはもう二度とないだろう
萌えキャラ出しときゃ売れるってノリの業界はどこも粗製乱造しすぎて下火になってきてる
コエテクみたいにエロ同人禁止みたいなとこも出てきたし男性向けは今後ますます縮小していきそう
581 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 01:02:43.64 ID:+GDmfJ8U
582 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 01:32:21.68 ID:2jDCrTxz
>>577 あのひねくれ者の酔っ払いのおっさんなら急に男キャラ出すとか普通にやりそうで怖い
それはともかく東方に名あり男キャラが出るとして二次創作の影響の話
デメリットは当然女ばかりジャンルが好きな層が離れるのがマイナス面として大きいだろう
じゃあメリットはあるか?って言われても特に少ない気がする
例に上がってた神子の健全二次創作で表現される属性だけど、カリスマイケメン、モテモテ女たらし、ボケや汚れ役もやる芸人などなど…
女キャラでこれだけやれてるのに、男キャラだったらさらに属性が増えてたか?って言われてもあまり出てこない
というより"男キャラじゃないと出来ないキャラ属性"ってのが思い浮かばない
東方二次の世界じゃナチュラルに女の子にちんこ生えてたりする
男と女がいて成り立つものといったら恋愛くらいだけど
同性同士でも恋愛する世界ならば、そもそも男と女という区別など必要なのであろうか?
よってメリットは少なくデメリットだけでかいので作品には女キャラだけの方が人気が安定するのだ
(個人的には東方の男キャラの霖之助とかキャラとしてすごく好きだしもっと男キャラ増えてもかまわないとは思ってるけど)
583 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 01:50:11.47 ID:A9zwUG8k
>>582 まさにそこで東方まどかあたりから考察系すら男キャラいらないんじゃね状態になってきた
強いて男入れてどうのをやらないと成り立たないジャンルは群像大河ドラマ系くらいしかない
そしてそれこそリアルから逃げてるオタクは全く興味を示さない分野なんだよな
584 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 06:36:35.80 ID:3d1UgVjI
女性向けの一次コンテンツが盛んになったのは
今まで需要があったのに市場が追いついていなかった状態が
少年誌から離れ刀剣のように独自ジャンルの開拓が出来た事で
産業が拡大した事が理由、その背景には他のコンテンツ
ドラマや音楽やバラエティといった女性向けの一般メディアが
力を失った事も関係してる
なので恐らくある一定の年齢層より下の層は殆どアニオタか腐女子
で男性向け一次作品(特にアニメ)が衰退したように見えるのは
市場の大きい女性向けも視野に入れ産業自体が手を広げたのが理由
産業的には女性向けのマーケットはブルーオーシャンに近かった
ここだと一部の人らは売りスレやアフィの対立工作を「男オタ」
という存在の責任にして批判行為による内ゲバを男性向け衰退
の原因にしたいみたいだけど、金の動き見る限りそれはない
これだとアニメ先導のガルパンやラブライブの数字が説明付かないから
同人に関してなら単純に流行サイクルの早いアニメ系の後追いするのが
難しくなってソシャゲ等のスパンの長いゲームジャンルにホームを移した
というのがアニメ同人の人気が衰退したように見える理由だと思うよ
585 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 07:24:01.88 ID:j3iTcTIz
昔は女キャラはただかわいくて愛でるだけの存在だったけど、
ひどい目にあったり下品だったりするギャグや顔を大きく崩す顔芸、泥くさい役や過激できつい役、いじり役にいじられ役
そういった男キャラの役目だった汚い役割を女キャラでもするようになったのがここ20年の変化な気がする
日常系みたいな女キャラがかわいいだけの作品だけじゃなく、シュールでテンション高くて笑わせに来てるギャグアニメも女キャラでやるようになった
586 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 07:27:24.07 ID:UECogCFP
>>582 東方に関して言えばSTG本体には男キャラ出さないと思うよ(旧作1作目には出てきたけど)
弾幕ごっこは少女の遊びという設定があるから、出すとしたらこれまでと同じく漫画あたりだろう
もし出すとしたらガルパンで男が戦車道やるみたいな設定崩壊状態になるからいくらあの人でもそういう事はしないと思う
587 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 07:37:59.53 ID:OG8JgcM1
少女の遊び(最新作はただの殺し合い)
588 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 07:44:32.38 ID:OG8JgcM1
失礼、だから誰でもネタ切れしたらいくらでも過去の発言なんて覆すと思う
589 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 07:54:03.66 ID:A9zwUG8k
>>586 ロボットガールズでボスまであのまんま女の子にされてたのを見てもう「美」少女バトルって冠じゃなくなったなと実感したよ
あと地味におっさんの代わりにベテランおばちゃん婆さん役が増えてきてる
590 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 09:28:03.58 ID:3SsMQib5
>>587 殺し合いだなんていうのは戦うための建前でしかなかっただろ
ラスボスもとある人物を憎んでいた時期が昔あったけどその怒りはもう鎮んでいて
それよりも相手の出方を窺って知恵比べを楽しんでるレベルでしょ
591 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 09:45:25.70 ID:khQj2/BI
>>580 細分化の話になると毎度思うんだけど逆じゃないか?
美少女コンテンツは最初から先鋭化したカテゴリーで細分化済みだった
ディレクトリで表現すると 男性向け\オタク向け\美少女コンテンツ になる
美少女の消費以外の男性向けやオタク向け要素は管轄外
それが巨大化に伴い他方面のオタクが混じってきて面倒な事になってるんじゃないか
なぜ男キャラがいないのか?なぜ萌えばかりなのか?なぜハーレムなのか?
そういう疑問が美少女コンテンツで出るほうが異常だろう
硬派な世界観のFPSに萌え萌え美少女やラッキースケベないことを疑問に思うだろうか
592 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 10:31:10.48 ID:JOPW4eLj
>>584 ラブライブ!やガルパンみたいに、売れてる奴は7万本とか20万本とか売れる
だけど買うオタの財布は変わらない
ならば他のアニメを買い控えるのは道理
それに同じようなのが続くとジャンル自体に飽きが来るしね
593 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 10:39:59.62 ID:leu1zb0M
ラブライブは納得、東方も霖之助は零細ジャンルだから男不要論も納得出来るが
艦これとアイマスに関しては自己のアバターたる男が多数存在するから一緒くたにされてもな…
594 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 10:50:03.24 ID:khQj2/BI
男性向け\オタク向け\美少女コンテンツ\アバターあり\艦これ
男性向け\オタク向け\美少女コンテンツ\アバターなし\ラブライブ
アバター以外の男キャラが欲しい場合は上の階層まで戻って別のラインになる
男性向け\オタク向け\男キャラ萌えコンテンツ\○○(男キャラ)萌え
595 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 10:58:11.60 ID:JOPW4eLj
>>594 なんかそのジャンル別けだとショタハーレムみたいなコンテンツに見えるな
ストーリー萌えで各人のキャラにそれぞれ萌えるのは別コンテンツか?
それともストーリー萌えでキャラ萌えはするなとなるのか?
コンテンツなんてある程度はツリーも作れるが、
属性フラグのON・OFFの数とパターンだぞ
596 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 11:03:37.25 ID:khQj2/BI
求める内容次第で遡る階層は違うわな
少なくとも\美少女コンテンツの管轄じゃないので最低でもそこまでは戻る必要がある
男女混成でキャラ萌えの一例を出すとこうか
両性向け\オタク向け\キャラ萌えコンテンツ\SHOW BY ROCK!!
597 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 11:10:12.59 ID:VqIKJpcT
男は複数体出てくると問題になってくると思われる
グラブルでパークラとかいいかもと言ったらNTRだのなんだの言われた経験から…
598 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 11:24:51.41 ID:byybQKTz
>>584 ガルパンやラブライブも一番ネガキャンに熱心なのは男なんだけどね
あと老舗のアニメ雑誌出している出版社が女性向けを全力でバックアップしている一方で
週刊誌の方でAV騒動を煽っていたりガルパンはオタじゃなくて蝶野氏のおかげで盛り上がったなどと
ネガキャンしていたりするんだよね
599 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 11:27:13.89 ID:JOPW4eLj
なんか今トップをやったら、コーチはともかくスミス・トーレンで大炎上しそうだな
600 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 11:41:21.17 ID:JOPW4eLj
>>596 アイマスも男性アイドル出てくるから下か?
いわゆるハーレム物だって本当に男が1人しか出てこないようなのなんて滅多にないから下か?
601 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 11:44:10.23 ID:leu1zb0M
>>596 あー確かに美少女動物園とは全く毛色違うから
意識を一旦戻して愉しむっていうのは当てはまってんな…
602 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 11:50:00.67 ID:khQj2/BI
アイマスは下じゃないので男性アイドルが嫌がられてMマスに放逐されたんだよ
Mマスは階層を遡って\男キャラ萌えコンテンツになってるから問題ない
ハーレムの主要素はハーレムであって男キャラが目立つなら同じ事になる
603 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 11:56:19.68 ID:fQISzROC
604 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 12:14:29.34 ID:VqIKJpcT
9.18はいろいろと教訓を残してくれたよな・・・
閣下の言葉「可能性を残しただけでもアウトなんだよ!」ってのはツリー分割せざるを得ない環境をよく体現してる
605 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 12:20:44.70 ID:JOPW4eLj
>>602 ハーレム物に男キャラが出張っても楽しんでる読者・視聴者は
ハーレムとしては見なしてないって事になるのか
606 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 12:25:28.61 ID:khQj2/BI
分割せざるを得ないってか分割されてるのが素の状態だ
欲をかいて混ぜようとするので反発食らって揉める事例が増えてる
足し算でも引き算でも元カテゴリとは違うカテゴリにしてしまうと揉めるに決まってる
最初からSHOWBYROCKみたいに階層合わせとけば好きな人が集まって嫌いな人は近付かないという選択をする
女性アイドルだけ男性アイドルだけ見ていたいならアイマスやアイナナに行けで済んでしまう
やり方が不誠実で卑怯なんだよ
607 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 12:32:45.11 ID:JOPW4eLj
まさかとは思うが、アニメから離れて艦これ・アイマスみたいなのにはまってるのって、
ストーリーがないからはまってたりするのか?
ストーリーがあるなら、自分が望まない展開になる可能性があるが、
ストーリーがないなら今のまま
とは言っても、全くのストーリー無しでキャラの魅力を引き出せるかはカケな気はするが
608 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 12:45:12.65 ID:khQj2/BI
ストーリーもカテゴリーを逸脱するのは作者が暴走した時くらいだと思うがな
望まない展開でもカテゴリー内に収まってるなら個々の好みの問題になる
男女の恋愛物で考えると死別EDは賛否両論でも恋愛物のカテゴリーになるな?
しかし男女を腐してホモレズEDになるとカテゴリーが違うので駄目だろ
609 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 13:01:02.55 ID:JOPW4eLj
ホモじゃなくて友情を描いただけでホモ呼ばわりして切れてるのが今だと思うな
610 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 13:03:02.09 ID:qWT3d8vQ
ホモ呼ばわりされてキレてる時点で察する
611 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 13:10:01.27 ID:JOPW4eLj
なんだ逆に受け取ったのか
友情描写を見て「ホモを見せるな」と視聴者が切れてるつもりで言ったんだが
友情表現にクレームが付くならそりゃ友情表現は消えていく
612 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 13:39:39.68 ID:iv7pLYq0
>>590 純狐の怒りがもう鎮んでいるとかエアプかな?
怒りの理由を忘れて怒りそのものだけが残ったんだよ
紺珠伝の異変は、放って置けば幻想郷の世界崩壊クラスにつながる異変でごっこ遊び言ってる場合じゃなかったんだよなぁ
まぁ確かにラスボス戦にたどり着いた時点で純狐の計画は破綻していて幻想郷を救う目的はすでに達成されているので、純狐は計画失敗の腹いせに主人公はいろいろ振り回された腹いせに戦っただけだから、確かにラスボス戦は遊びの戦いではあるけどね
613 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 18:28:28.68 ID:Y4xG9i7r
>>611 友情にも性差があるからなぁ。
男作者が男の友情、女作者が女の年上への憧れを描いたら友情や憧れに見えるが、作者が異性の友情描くと距離感が同性のそれと違うから同性愛くさくなる。
友情がレズホモ扱いされるのはそれが原因でしょう。
614 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 18:44:35.28 ID:z2m5x08y
男が描いた女同士の友情ってそんなレズ扱いされないような
むしろ女が描いた女同士の友情のほうが妙に濃くてやばい
615 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 18:48:51.04 ID:JOPW4eLj
>>613 それだけなら良いんだけどな
男だって格好良い男や友情に憧れるとかって書いただけで即レスでホモって言われるだろ
言ってる奴にとっては男作者だろうが女作者だろうが関係なく、
ファンの嗜好に対して言ってるんだよ
Keyの人気投票で恭介がランクインしたろ
Keyゲーマーの男女比率は分からないが、おそらく女性は1割いないと思う
すくなからずの男性票が集まったんだ
おそらくホモホモ言う奴は、その結果を見たらKeyのファンはホモって言うね
616 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 18:50:43.86 ID:3XZl31fc
ホモ以外はkeyを見限った
617 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 18:57:19.56 ID:ExNdzgRA
声優も調子に乗ってBL好きアピールするからだろ
女性声優は萌えアニメがキモイ&嫌い発言ができるしっかり者が多いのに
男性声優はいい歳したオッサンレベルでも腐媚びする情けない奴ばかり
618 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 19:04:57.36 ID:z2m5x08y
男作者の場合は四人組五人組の集団友情でカラっとした関係が多い
女作者の場合は一対一を原則としてお互いに共依存した関係が多い
619 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 19:08:44.23 ID:khQj2/BI
その女性1割や男性票が集まったと考えるのが不思議でしょうがない
1割って艦これの割合なんだけどリトバス以降のKeyがそれと同じ割合なわけないだろ
それに男の友情が好きでもギャルゲーにまで求めるほど分別付かない男はそんなに多くないよ
あんたは分別が付かないようだけど
男の友情が見たいなら少年漫画読む
620 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 19:17:11.82 ID:khQj2/BI
トップをねらえなんて古い作品を知ってるなら古参のアニメオタクなんだろうけどな
古い世代のオタクって分別が付かず自己中心的な人が多すぎないか
特撮で俺ら向けに作れとバンダイ叩いたり女児向けで男消せって騒がしい大友もおっさんだらけだよ
621 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 19:29:03.77 ID:Lr/kgeCq
確かに鍵女子は1割ではないな
TLなんか見ていても10代20代前半の女子支持層がそれなりだよ
コミケや鍵オンリーなんかでも3割は女子な印象か
リトバスとかの男の友情要素を楽しむ男ユーザーはいるだろうけど
サブ要素としての楽しんでいるんであってメインは美少女として捉えていると思う
ゆえにネタ以外でヒロインでなく恭介に票を入れるのは少ないのではないかな
まありききゅん的なショタや男の娘的要素を好む男ユーザーも存在しているが
このへんは樋上いたる自身にもその毛があったしなるようになったという感じか
622 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 19:39:00.65 ID:JOPW4eLj
自分が気に入らない物をカテエラだと排除する方がよっぽど分別ないように感じるが
そういやってカテエラだと排除しようとするから物語がワンパターンになって飽きられて衰退するんだろうに
623 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 19:51:27.69 ID:pqEqsQQO
リトバスは元々友情がテーマの作品であのストーリーとキャラクターの万能さを考えれば男女問わず恭介人気高いのは当然だとは思う
624 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 19:54:26.96 ID:khQj2/BI
自分が好きなものを何にでも求めて認めろと吠えるほうが衰退するよ
そういう事を平気で言う人は自分がされる立場になる想像が出来てない
友情が好きでホモ認定にキレてるが少年漫画から男キャラ抹消されても不満ないのか
そういう物語が求める萌えオタクが多かったしょうがないで納得する?
あんたのレス読んでると難癖付けて間違いなくキレると思うんだけど
それとこれは違うってな
625 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 20:03:02.90 ID:A9zwUG8k
結局昔「幕の内弁当」が流行ってた理由って大勢の人間が狭いところに押し込められてたタコ部屋状態だったからなんだよ
いちいち個別の好みなんて聞いていられない、要望のあったものは全部載せ、好き嫌いはゆるしまへんで〜
という供給側の事情に視聴者側が合わせるしかなかった
今はネットという広大なフィールドで個室完備、視聴者側がオーダーメイドをよこせという時代
金がかかって出来はいいけど嫌いなものまで食わないといけない満漢全席より
しょぼくても好きなものだけ食える単品お惣菜の方が売れるわけだ
626 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 20:18:10.64 ID:JOPW4eLj
>>624 別に友情も好きだし恋愛も好きだし男が一人もいない作品だって好きだ
今ある作品にないものを追加しろとかあるを消せとも言わない
ある作品に勝手にジャンルを当てはめて、そのジャンル内のはこうあるべき
とか言い出すのがダメだと言ってるんだ
ごちうさは美少女動物園ジャンルである。美少女動物園は男が一人もいない作品である
よってごちうさはティッピーと父親を消すか、美少女動物園と名乗るな
と言うようなもんだ
627 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 20:22:43.59 ID:khQj2/BI
男キャラが好きなんだからごちうさの例は都合が良い想像じゃないか
そんあだから自分がされる立場になる想像が出来てない
アイマスの男性アイドルにも言及してるから後からジャンル変更も認めているんだろ
萌えオタクの要望で少年漫画から男キャラ抹消されて納得する?
628 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 20:26:15.42 ID:A9zwUG8k
「少年漫画から」ってくくりがでかいとツッコまれてるんじゃね
プリヤも超電磁砲も卓球娘も少年漫画だぞ
629 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 20:43:11.96 ID:khQj2/BI
この調子だと超電磁やプリヤでも怒りそうだけどな
Fate禁書の原作派がジャンル塗り替えに怒るのとは違う意味で
レス読み返すと男性向けの男キャラに強い思い入れが見て取れる
男キャラに都合の良い変更は認めて都合の悪い変更は認めないだろう
630 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 20:56:17.04 ID:JOPW4eLj
別に超電磁砲もプリヤも好きだけどな
超電磁砲やプリヤは少年漫画を名乗っているが少年漫画のテンプレから外れるから
少年漫画から出て行けとか言うのがおかしい
631 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 20:58:27.57 ID:khQj2/BI
そんな事は聞いていない
男キャラを抹消されても不満はないかに答えてくれないかな
632 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 21:01:28.78 ID:JOPW4eLj
>>631 抹消の仕方によるとしか言いようがないな
どういう意味で抹消と言ってるんだ?
633 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 21:07:34.51 ID:khQj2/BI
男キャラいらない男の友情はホモって考えの萌えオタクが少年漫画に混ざってくる
公式がその需要に応えて友情や男キャラを抹消した作品を氾濫して最後には男キャラが残らず消える
634 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 21:10:27.70 ID:khQj2/BI
男の友情が売りだった作品に萌え萌え美少女が追加されて出番を折半も追加しとこうか
635 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 21:15:13.68 ID:A9zwUG8k
わからんなー
男塾は女キャラ抹消と言えるし卓球娘は男キャラ抹消と言える
それにそれぞれの客が付くだけの話でお互いが交わらなくても成り立つのが現代だ
それとも「ジャンプキャラ」みたいなでかいくくりでしか話せない人?
636 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 21:16:01.21 ID:JOPW4eLj
そう言うパターンが固定化して多様性が無くなった時代はつまらんと思うぞ
そんな状態にアニメがなってきてる感じだけどね
637 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 21:20:58.33 ID:JOPW4eLj
と言うか、もう雑誌という形態が無くなって、作品単体の時代、
極論を言うなら1作品1ジャンルみたいな感じになってくると思うけどな
今雑誌は縮小してきて単行本が売れる時代
アニメが少年アニメとか少女アニメみたいな感じで言ってないように、
少年漫画とか少女漫画みたいなカテゴリーがなくなっていくなじゃないかな
ガンガンONLINEとか、色んな作風混ざってるし
638 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 21:22:47.40 ID:Lr/kgeCq
何か男キャラ抹消の人は自分でもどんな答えが欲しいのか
何を言わんとして始めたのか分からなくなってないか?
続けるのならそろそろ整理したほうがいいのでは
639 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 21:34:26.65 ID:fAx2kmiE
今の流れは
>>349の話から続いていると思うけれどそろそろ結論言って終わりにした方がいいと思う
と言ってもスレの雰囲気は
>>301みたいなのだからこのまま続いてもいいのかな
640 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 21:36:16.16 ID:FoanGtaP
まほいくとか正体男のやつがいるってだけで叩かれまくってるからねぇ
641 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 21:40:01.92 ID:khQj2/BI
固定化と多様性の喪失を厭うのにギャルゲに男の友情を求めるのは本末転倒だろう
カテゴリーの違う作品にまで他カテゴリーの要素を求めれば先鋭化したジャンルという多様性を喪失してしまう
なにより境界線をなくせば多数派が少数派を踏み潰し幕の内時代に逆戻りする
カテエラはカテゴリーを保守する代わりに固定化を招くが別カテゴリーの創出を禁止してはいない
アニメはこうでなければならないと規定すればアニメの多様性はなくなるが
こっちのアニメはこうでそっちのアニメはこうと規定すれば多様なジャンルが生まれる
こっちとそっちを混ぜた作品を別カテゴリーで創出する自由もある
642 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 21:50:55.93 ID:JOPW4eLj
リトバスは「ギャルゲーと言うジャンル」として出したのか?
ギャルゲーの「定義に男の友情を描かない」というものがあるのか?から始めないと駄目なのか?
リトバスのサイトには「恋愛アドベンチャー」と書いてあるが、
恋愛物では友情を描いていけないなんてルールは聞いたことない
643 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 22:01:09.80 ID:khQj2/BI
腐女子のヘテロとは決まってない論を聞かされた気分だな
ギャルゲーだから過度な男の友情描写を嫌うことに正当性がある
その描写に割いた労力でヒロインとの恋愛描写をもっと追加しろとな
同じ要望を少年漫画に友情物語に出せば畑違いの難癖になるだろ
その要望が正当なものか不当なものかを決めるのがカテゴリーだ
644 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 22:11:15.64 ID:JOPW4eLj
そんなに風に言われる位なら喜んでギャルゲーと呼ばれることを止めるだろうよ
645 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 22:17:52.77 ID:khQj2/BI
それは広報や流通も別にするということか
リトバスは雑誌からネット記事までギャルゲであるかのように界隈で宣伝しまくっていたが
646 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 22:33:18.99 ID:JOPW4eLj
流通を別にするって、別にギャルゲーも非ギャルゲーもPCゲームの流通なんて
元々そんなに分かれてないがな
雑誌だって分かれてない
647 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 22:45:08.96 ID:z4l8FlPh
誰もがギャルゲーだと思うであろう初代ときメモでさえ、早乙女好雄という友人キャラがいて、誰とも結ばれなかった時の好雄EDさえあるのだが
そもそもカテエラって何?
648 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 22:52:12.69 ID:A9zwUG8k
カテゴリーエラーのことらしい
この作品は少年漫画らしくないとかそういうの
雑誌の概念もなくなってきてる時代に死語だよな
649 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 22:52:39.72 ID:khQj2/BI
完全に分かれてたんだけど情報入って来ないのでそれも知らないんだな
名前すら思い出せないマイナーな萌え絵の一般ゲームが沢山あったんだ
売り場も違うエロギャルゲ板では板違いでギャルエロゲ雑誌に掲載される事もないものが
カテエラは向こうが言い出したことなのでちょっち違うんだけどな
自分が言ってるのは少年誌だからBLはやめろって非難は正当か不当かって話に近い
一般向けと18禁もカテゴリー分けの一つで法律絡むのでややこしいけど
カテゴリーを否定すると18禁は一律禁止になるだろうな
650 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 22:58:49.91 ID:JOPW4eLj
そりゃエロゲは売り場違うだろうよ
リトバスはエロゲじゃないぞ。エクスタシーはエロゲだが
と言うか流通って店の売り場のことか?そりゃ店の判断だろう
卸業者って1社か2社程度じゃなかったっけ?
651 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 23:06:18.05 ID:khQj2/BI
金貸してる流通の話をしてもしょうがないだろ
リトバスは余裕でエロゲ売り場に積まれてたけどな
エロゲ雑誌にも広告が載ってインタビューもあったよ
マイナーな一般ゲーはやっぱり知らないか
知る機会がないものな
652 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 23:13:37.98 ID:A9zwUG8k
売り場って考え方がもう古いというか
今となってはタイトルでググって尼で購入とかが一般的だしな
653 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 23:14:27.96 ID:khQj2/BI
何か話が逸れてしまってるな
後からカテゴリー違いを含めた変更を認めるか
カテゴリー違いを理由に否定的な要望を出すのは正当か不当か
聞きたいのはそれだけだ
654 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 23:15:24.45 ID:IGMbqBXk
>>612 でも二次創作になるとその憎悪だけの生き物の成れの果てって設定は
仲良し百合百合なお話を回すのに邪魔になるだけだから毒抜きされてません?
多かれ少なかれそういう客層の誰かが疎ましく感じる要素がほとんど全キャラ公式から割り振られてる
食べれば美味しいだろうけどまるでのフグの調理みたいだわ、東方
655 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/21(金) 23:59:30.50 ID:JOPW4eLj
カテゴリー違いと言っても、掲載誌が相応しくないのと
分類が違うってのは全然意味が違うからな
シューティングゲームだと思ったらロボットに変形して後はアクションじゃないか
みたいなのは不当だろうし
ニコニコ大百科のギャルゲータイトル一覧見ると、
恋愛要素ないのも、友情も描かれてるのも色々あるぞ
お前が思ってる程そのジャンルは狭くないってのあるからな
656 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 00:02:18.00 ID:M635qpKX
>>653 そもそも「変更を求められる」ような長期コンテンツなんてないしな
Fateだって腐女子に受けなかったらプリヤ以外全滅だろうけど
それでプリヤしかなくなったからと言って過去のFateという作品が消えたわけじゃない
その過去コンテンツに懐かし同人として東鳩同人みたいなものを出しても構わんと思うよ
657 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 00:06:59.85 ID:LnziKKD5
FGOって腐女子にウケたから消滅しなかったの?
658 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 00:07:59.59 ID:M635qpKX
と言うか「仮面ライダーとは何か」でグダグダ言い続ける老害特オタ思い出したわ
V3はV3だし555は555だし電王は電王だろだろ
659 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 00:19:18.95 ID:XbL8v6bc
ディケイド「そうだよ」
660 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 00:20:38.93 ID:aNLmugl2
>>654 百合に限らず日常ネタに絡ませづらいと話作りにくいから多少は丸くなってる
でも勝手に改変したのではなく本編でうどんげや永琳と仲が深まった描写がある
基本的に二次ネタというのは原作表現の誇張と発展させてネタにしやすくしてる
661 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 00:22:23.50 ID:M635qpKX
ディケイドに出てきた過去ライダーの扱いがおかしかったからと言って
過去のコンテンツが改変されるわけでもないのにキレまくる奴多いよな
FGOにしたってスパロボとかライダー大集合映画みたいなもんじゃね
662 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 00:33:02.53 ID:Btcsectl
TYPE-MOONのサークル数、
C76〜C82
300 270 212 238 164 192 436
C83〜C90
445 370 302 306 306 294 336
C80の164はジャンルコード廃止レベルだからな。弓凜みたいなのも含んでこの数値
C82で激増しているけど、ZEROでBLが増えたからだろう
プリヤサークルもほとんど見ないし、ZEROがなければ今頃二桁だろうな
663 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 00:44:43.85 ID:M635qpKX
プリヤはプリヤでオリジナルだったらもっと伸びてたかもな
せめてなのはくらい元から切り離されてたらなあ
664 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 00:58:44.42 ID:vHHfna79
プリヤも結局士郎でてきてFateになるからな
665 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 01:33:23.97 ID:h9ewqWO5
>>654 >>660 東方厨の意見としては毒があるからこそいいんすよ
憎悪の成れの果てみたいなヤバい人が、自分と対峙した女の子に対して、
約束だからしばらくの間だけは復讐をやめにしてあげる、それになんか今は復讐心はなくなったしなんだがあなたのことが気に入ったみたい
みたいなこと言っちゃうとかめっちゃ萌えるでしょ、そりゃこの二人の百合ネタが流行るよ
フグの毒というより、チョコレートがカカオの苦味によって砂糖の甘さがより際立つのと同じであり、
単純にツンデレの女の子に萌えるのと原理的にはいっしょで、むしろオーソドックスな萌えの王道
難しい話はなんもない
666 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 01:46:33.25 ID:vHHfna79
>>665 この説明だけ聞くと、20年前のエロゲ時代からあるゆる創作にいそうなありきたりでわかりやすい萌えキャラに感じる
でも王道って大事だよな、多くの人に受け入れられるからこそ王道なわけで
667 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 01:58:37.73 ID:AOkA0y2a
そういや男同士の友情をすぐにホモと揶揄されるの嫌だって話なら
女同士の友情をすぐキマシとか百合やレズに揶揄される事に対してはどうなんだろうか
668 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 02:09:56.08 ID:xC8EQMG4
669 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 08:51:01.43 ID:hlz6fxvz
>>667 百合やキマシ扱いにキレる人は少ないから、同じ男の当事者であるかどうかってのが重要なんだろ
腐女子が自己投影って言葉に反応していや違う!とキレまくるのといっしょ
670 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 08:55:28.12 ID:G2gruy+5
>>655 掲載紙やSTGもカテゴリーじゃないか
ギャルゲーだってヒロインを恋愛的に攻略するカテゴリーだよ
アイマスはSTGやってて次のステージになったらアクションが始まったようなの
改善要望出すのは正当だよな
少年ジャンプ本誌でガチBL漫画が掲載されたり芳文社の日常漫画みたいなのが氾濫すると非難されると思うんだ
その非難の根拠ってカテゴリーが違う以外には存在しないだろう
18禁だってカテゴリーを分けることで存続を許されている
671 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 09:20:09.17 ID:G2gruy+5
要望や変更の正当性や不当性を決めているのがカテゴリーだろ
リトバスで恋愛不要はギャルゲとして不当になるけど友情描写の削減には正当性がある
アイマスで男性アイドルの追加を拒絶するのは正当でもSHOWBYROCKで拒絶すれば不当になる
少年ジャンプにBLを要望すれば不当でも女性オタク向けで要望するのは正当
恋愛物で恋愛描写減らせは不当だがバトル物で恋愛減らしてバトルに注力しろと要望するのは正当
作品を構成している要素は全てが等価値ではない
672 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 10:06:36.84 ID:Btcsectl
>>670 お前、まどマギは魔法少女物なのに主人公がいつまでも変身しないとか
殺伐として人が死にまくるのはおかしいとか、言うのか?
がっこうぐらしは日常物なのにゾンビが出てくるのはおかしいとか言うのか?
ゾンビ物なのに平和な日常シーンがあるのがおかしいとか言うのか?
ユーフォは百合物なのに男を好きなのをおかしいとか言うのか?
マリみては百合物なのに男女恋愛やるのはおかしいとか言うのか?
ちなみ作者は「皆が百合って言うならそうなんじゃないの?」ぐらいの立場
SAOはバトル物なのに恋愛するのはおかしいとか、
恋愛物なののにバトルするのはおかしいとか言うのか?
トライオン3はガンプラなのに変形合体するのはおかしいとか言うのか?
ついでにシューティングの次のステージがアクションなんてゲーム昔っからある
AとBが恋愛するのにCが友人として手助けする
これは友情だから恋愛物には不要。AとBが孤独に恋愛を成就しなきゃダメだ
それ以外の展開は認めないって言ってるだろう
673 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 10:50:04.40 ID:LdpgmJcC
>>671 そもそも鍵はCLANNADの時点でその大前提外れて、ギャルゲの体裁保ってたのは中盤までで終盤はヒロイン不在の家族の物語になってたろ。
リトバスはその公然のカテエラだったCLANNADの延長で、終盤は仲間の物語になってたと言う話。
674 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 11:07:27.78 ID:G2gruy+5
>>672 だから自分が受け入れられる都合良い想定だけで考え過ぎだっての
あんた百合が嫌い?で男キャラの増加や保持には好意的なんだろ
その自分の立場とは逆の立場からの要望や変更で考えなよ
ユーフォは青春物で恋愛物でもあるけど男キャラの出番や恋愛削って百合推進していいの?だ
675 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 11:09:27.81 ID:G2gruy+5
SAOで言えばアスナ以外にキリトが惹かれてハーレムみたいになってもいいの
シューティングの次のステージがアクションなんてゲームに不満は出なかったの
それが非難されることがあるとすれば理由はなんなの
676 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 11:17:44.75 ID:Btcsectl
>>674 別に百合好きだよ
自分が勝手にこの作品はこういう物だと決めつけて、その願望から外れた物に
文句言うなと言ってるだけ
これは男女物と言うジャンルなんだから百合要素を入れるなってのも駄目だと思うよ
ギャルゲーに友情は不要って誰が決めた?お前が勝手に考えてるだけだろう
別にギャルゲー認定委員会ってのがあってそこからギャルゲー認定証もらってるわけでもなし
>>675 SAOは十分ハーレムだと思うが。別にキリトがアスナ以外に浮気してもかまわん
677 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 11:26:55.83 ID:G2gruy+5
配分と正当不当の問題なんだってばよ
都合の悪い想定を重ねてみな
SHOWBYROCKで女グループだけ急増して扱いにも格差が出来て男女キャラクター比が崩れたとするだろ
それにファンが改善要望したり苦情を入れるのは正当なものじゃないのか?
百合厨が自分はこのバランスが好きなので不満述べるなと弾圧するのは不当だろう
その苦情は何で出てくるの
SHOWBYROCKはそういう作品じゃないというカテゴリーが違うといった考えからだ
カテゴリーがないなら偏りへの不満も不当になってしまう
678 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 11:27:21.77 ID:LpUFZYce
>>671 少なくともリトバスに関してはメインストーリーを考慮すれば男性キャラ同士の友情描写を削るのは絶対あり得ない
鍵作品はCLANNAD以前のAIRやKanonの時点でも恋愛シミュレーション的な要素は弱くてPCゲームとして出す体裁上ギャルゲー要素を加える必要があったと考えるべき
679 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 11:30:43.95 ID:G2gruy+5
ユーフォの想定もスルーで直撃しそうなものだけ言及避けてないかな
ユーフォの百合媚びは様々なスレで不満を見るけどあんた的には不満言ってる人が間違い?
もっと過剰に百合媚びしてカテゴリーが変わっても受け入れるべきって考えなのか
680 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 11:42:56.47 ID:Btcsectl
>>679 じゃあ、ユーフォのカテゴリーは何なんだ?作者はどういうカテゴリーだと言って出したんだ?
男女物だと勝手に思った読者が百合要素に怒って、
百合物だと勝手に思った読者が男女要素に怒って、
作者は男女だと言ってるのか?百合だと言ってるのか?
大体百合物に男女要素を入れてはいけないなんてことも、
男女物に男女百合を入れてはいけないなんてことも、決まってないぞ
681 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 11:45:22.35 ID:gt2b4hsA
>>676 浮気しても構わんと思ってるのは物凄く少数派だぞ
だから普通のハーレム作品ならゲームは各ヒロインのルートが作られるのに
SAOは恋人になれるのはアスナだけと言う徹底ぶり
作者が徹夜明けのハイな気分でちゃちゃっと書いたハーレムIFネタが大不評だったせいで
無かった事にされ、作者含めどのメディアもキリトとアスナのカップル推しで売っている
サブヒロインといちゃいちゃ出来るのはあくまでもサブヒロインファンへのサービスとして
プレイヤーの選択に委ねられ、キリトとして作中で語られる意思はアスナ大好きのみ
682 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 11:48:36.69 ID:G2gruy+5
出してはいけない決まりはないけどカテゴリー違いだから不満は出る
その不満は正当なものだろう
質問に質問返してユーフォの改悪をどう思うのか聞きたいよ
カテゴリーなどないのだから不満を述べてる人が間違いで黙るべき?
もっと百合厨に媚びて百合物みたいになっても受け入れないと駄目なの?
683 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 11:59:21.29 ID:G2gruy+5
この板でも盛んな少年誌における腐女子非難だってカテゴリーの違い以外で責める正当性はない
少年誌に関して腐女子の発言や行為を非難する人は間違ってるのかな
少年誌や一般誌であることは何も意味がなく腐女子の要望は少年の要望と等価値なの?
684 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 12:18:44.73 ID:Btcsectl
>>682 ユーフォのどこら辺が改悪なんだ?ユーフォはユーフォだろ
それとも原作と違うと言うのを改悪だと言ってるのか?
685 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 12:25:05.66 ID:zaaFkd0S
airが許容されてる時点でカテエラなんて概念ないな
686 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 12:31:07.56 ID:jC7Q+Lmf
>>666 思いっきり言っちゃうと東方二次創作って原作のアク抜きと既存の萌え属性への抽象化だからな
更に一歩進んで簡単に取り外し可能ななんちゃって殺伐なんて最初からオミットして
記号化された普遍的萌え属性だけでいいじゃんって開き直ると
遂には東方に拘る理由がなくなるんだわ
俺が東方ジャンルから足洗った理由の一つ
687 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 12:42:15.66 ID:G2gruy+5
ユーフォ関連スレで非難が多いのは過度な百合媚びだ
百合なら買う百合が見たいという需要や要望に答えた後から変更した例の一つだな
現在非難していない人も今以上にもっと過剰になれば不満を持つかもしれない
その変更で主要素が削られカテゴリーに合わない要素が加えられれば不満を持つのは自然だと考える
ポジティブな要望でも変質は起こる
非難や不満といった反応の源泉は何だと思う?
非難する事は不当でその人らは黙るべきなのか
688 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 13:00:09.32 ID:Btcsectl
それにカテゴリーがどうのと言い出したら、
ユーフォって分類上は少女小説だから、男が文句言うなとかなるし、
日本ラブストーリー大賞シリーズだからラブストーリー展開に文句は言えないな
689 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 13:05:54.27 ID:uwFfWLCp
ラブストーリーなのにラブの対象を変えたら文句を言われるのは当然では
690 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 13:07:43.29 ID:G2gruy+5
それは百合もラブストーリーだから百合物になってもいいでしょ論なのか
秀一が交通事故で急死したり顧問が不祥事でフェードアウトしても同じ事を言える?
もう別物だと思うんだけどな
691 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 13:09:27.50 ID:Btcsectl
ユーフォで女同士で恋愛してたっけ?
692 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 13:12:27.64 ID:G2gruy+5
そうなっても問題はなく不満を述べるのは不当なのかを聞いている
そうなっては駄目なら何で駄目だと思うか
不満が出るのは正当とするならなぜ正当なの
693 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 13:13:01.24 ID:Btcsectl
部活物なんだから恋愛せずに部活だけやってろとか言ってる奴もいるんじゃないの?
694 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 13:15:55.01 ID:Btcsectl
>>690 別に秀一がいなくなろうが滝がいなくなろうがかまわないが
学校物だし、滝が転勤とかでいなくなるけど、私達は来年もコンクール目指します!
なんて展開とか十分にあり得る話だと思うが
695 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 13:19:38.09 ID:G2gruy+5
決定的に合わないな
それはメジャーな考え方ではないと思う
696 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 13:21:15.00 ID:Btcsectl
さらに3年生が卒業して新1年生が入ってくる展開なんてむしろない方がおかしい位だろ
697 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 13:28:55.01 ID:G2gruy+5
ユーフォは百合物でも日常系でもないだろ
そういう作品はあってもいいけどカテゴリーが違うから揉めるんだよ
過度な混入や変質を認めてしまったらそのカテゴリーが好きだった人らはどこへ行くの
多数派に蹴散らされて居場所を失いジプシー化してしまうじゃないか
君は少年誌がガチ腐向け雑誌になることすら認めそうだ
698 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 13:30:13.21 ID:pDH2JKIv
>>686 普遍的な萌え属性でいいじゃんて開き直れば
そりゃどのジャンルにも拘る理由なんてないよ
ジャンルころころ変えてもやる事はテンプレでどれも一緒で済むしな
699 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 13:49:37.55 ID:M635qpKX
そもそも根本的な問題はユーフォが色々混ぜた古臭い幕の内弁当状態だから揉めるんじゃね
企画の段階で「これには唐揚げしか入ってません」にしとけば誰も文句言わんのに
もういろんな層を取り入れようと欲張る時代じゃないよ
700 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 14:10:38.83 ID:Btcsectl
なんか男性向けも女性向けみたいに注意書き文化になっていくんかな?
701 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 14:17:03.93 ID:u8Wc0xku
ID:G2gruy+5 がユーフォ2期の百合展開気に入らないのはよくわかったからちょっと落ち着け
カテゴリの定義について上でディレクトリ構造で例えられているけど、ここのカテゴリの話見てるとむしろタグ管理の方が近いと思う
タグ付け自体はほぼ等価値で、各自が何を優先するのか、マイナス検索で何を除外するのか、で揉めてるだけでは?
702 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 14:29:48.02 ID:M635qpKX
そういや男女違いスレで男性向けはプラス検索でタグ付けし
女性向けはマイナス検索でタグ付けするって話が出てたな
「腐向け」タグなんてのは典型的な女性向け文化らしいが
それを考えても
>>700になる日は近いって感じだな
703 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 15:15:14.48 ID:u8Wc0xku
>>702 男性向けもエロでさえグロリョナNTRふたなりのような特殊性癖ものは事前通告無しだと完全な地雷だから以前からあったのでは?
男性向け健全でも自分の気に入らない物は見たくない需要大きくなるだろうし、今後検索避けマイナスタグの重要度が増してくると思う
704 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 16:15:48.97 ID:Btcsectl
>>703 イベントで買い物してて注意書きとかあんまり見た覚えないなぁ
どうせ表紙見て手にとって中見て買うか買わないか決めるだけだし
明日コミティアで、結構きついのも置いてあるけどあんまり覚えがない
注意書きって値段表とか値札?そこら辺見ない人も多いだろうし
705 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 16:47:59.65 ID:cJsps38a
ここ最近ゲームのグロ注意マークみたいにふたなりマークとか付いている奴みかけるんだけどな
706 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 18:38:08.41 ID:LnziKKD5
男性向けの場合は注意書きなんかより表紙にその特殊属性を描いてわかりやすくするね
女性向けは表紙だけだとよくわからないので色々面倒なことになる
707 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 23:34:16.79 ID:miBu3HKH
女向けが盛り上がってるようには見えないわ
君の名はの人気を見てると
実際は今でもBLや乙女やケメンカタログは一部の女だけのものに感じる
若い女オタ人気が突出してたおそ松さんなんか
今必死に非オタ向けで売り出そうとしてるが全然相手にされてないしな
708 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 23:49:11.58 ID:bHLWora+
>>707 そんなん男性向けも同じや
オタクは狭い世界で生きてるんだよ
同人の世界じゃ巨大な存在な艦これや東方も一般人には全く知られていないし、それどころかオタクの中の世界ですらメインストリームの文化ではなくて艦これ東方をかじってるやつは少ない
人気のアニメソシャゲをかじってるオタクの方が比べ物にならないくらいはるかに多い
あくまで同人という狭い世界での盛り上がりがこのスレの主題なんだ
709 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 23:52:12.30 ID:zaaFkd0S
オタクの中での人気ジャンルですらハルヒやけいおんやまどかやラブライブであって東方や艦これではないということを忘れてはならない
710 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/22(土) 23:59:54.04 ID:mJ3Bg/gP
だからこその細分化や棲み分けなんだよな
「あのお客さん唐揚げばかり買ってて気持ち悪い」言われるような奴の集まりなんだ
711 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 00:04:53.89 ID:PpNJ2A3Y
712 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 01:29:34.87 ID:b9rZNuZY
アニオタはリアルアイドル絡みが嫌いだろ
AKBのなんか良く分からんアニメが全く見られてなかったし
713 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 01:51:04.41 ID:xX7Tz+FK
嫌いとは限らんと思うが実在人物なんて危険すぎるものに手を出すアホはいない
714 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 01:56:17.35 ID:XETMi+EJ
>>712 俺は二次元アイドルもダメだな
音楽に対する意識高すぎてアイドルソング聞いたんじゃ少しも満足出来ねーの
715 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 02:31:15.21 ID:wzBh30t6
ロキノン系とか聞いてそう
716 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 08:23:50.70 ID:DX3lfSLf
アイドル系で同人描いてる人のツイッターとか見ると結構AKBとかに興味もっている人いるんだけどな
ただし女性ばっかりだった気がする
717 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 08:26:17.37 ID:4nCK75ze
>>711 すこしでも近年のオタク事情しってるなら
秋元、って二文字みただけでお引き取りください、ってひとはおおいとおもう
718 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 08:26:33.93 ID:vhwFKEn/
ほらみろさっそく男が男の趣味にケチつけて潰しにかかっているじゃないか
やっぱり女に媚びて美味しい思いをしている連中が少しでも盛り上がりそう&盛り上がっている男性向けをネガキャンして
潰そうとしてんじゃね?実際これが男女逆だったら歓迎されていたぜ?
719 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 08:35:25.83 ID:qRUWTTrk
何言ってんだこいつ
720 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 08:47:15.53 ID:ZGlnb3I4
>>712 AKB0048は見れば結構面白かったんだけどな
721 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 08:55:57.45 ID:zkNXNW+/
二次元好きで同人誌買う層と秋元系のアイドル好きな層は同じ男オタクでも相容れない別人種では?
既にアイドル物多すぎるし声優がキャラの衣装着てライブやるのも当たり前だからインパクト薄いしデザインの統一感もなくてよく分からない
秋元康のプロジェクトというだけで毛嫌いする人達も少なくないから現状では勝算は薄いとしか思えない
722 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 09:13:12.74 ID:W0X5fRJz
>>718 ジャニオタと兼任できるような二次と三次の区別の付かない集団と一緒にしないでもらおうか
723 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 09:19:26.26 ID:aqwSbG7p
>>720 わかる、マリー脚本の中では結構好き、ドロドロの恋愛がなかったのが良かったのかもな
アイドルアニメって大体興味持てないんだが0048は面白かった
まぁ多分バトルが有ったからなんだけど
今の流れに沿った話をすると、アイドルアニメに戦いはいらないって思う人もいれば
バトルが有るから興味持って見れるって人もいるんで、○○に××をぶっこむのはつまらないと
限定するのはナンセンス、但し作品ごとに絶対にやってはいけない事が存在して
それをやっちまうと総ブーイング食らう
724 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 09:31:47.89 ID:vhwFKEn/
>>722 こういうくだらないプライドを持った男が同じ男性向けの趣味にケチつけてるわけだ
その癖女性向けは面白い面白いとヘコヘコしやがってよ
725 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 09:35:54.84 ID:qRUWTTrk
何言ってんだこいつ
726 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 10:05:29.56 ID:W0X5fRJz
>>724 唐揚げなら唐揚げしか入ってないものを希望してるだけだ
ステーキもいいぞ!高級な肉だぞ!とか言って唐揚げと混ぜんな
ステーキ食いたきゃステーキ専門店に行くわ
727 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 10:11:12.47 ID:HTA4C+uL
今の若い子がゆっくり実況で東方のキャラに興味湧くまでは分かるんだけど、その後何をするんだろうか?
ニコニコの東方動画で詳しくなるとか?
今更、元のシューティングゲームやるとも思えんし
728 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 10:15:33.04 ID:W0X5fRJz
>>727 「子供は動くものが好き」ってテンプレから行くと
MMDおっぱいダンスがものすごい吸引力を持ってると思う
ニコだけじゃなくつべにも上がってるし
729 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 10:21:34.23 ID:yHj2Ctb3
>>726 俺は混ざってるのが好きだから勝手に単品食ってろ。十分数あるだろ
しかし、タッチとかマブラヴとか見たら発狂するんじゃないか?こいつ
サザエさんだけ見てりゃいいのに
730 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 10:22:46.21 ID:DX3lfSLf
エロMMD行く層は東方の健全方面にはあまり興味示さないイメージ
むしろクッキー☆経由で入ってくる奴が意外といると思う
731 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 10:28:57.30 ID:W0X5fRJz
>>729 発狂も何も最初から見もしないよそんなねこまんま
十分数があるってことはそれだけ混ぜるな危険が増えてる証拠だ
732 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 10:33:30.95 ID:HTA4C+uL
実は俺の中一の姪っ子ら(双子)がいつのまにか東方にハマっちゃっててなあ…
兄貴もオタクだけど東方は良く知らないんで何でそんな事になったのか困惑しとるんだわ
まあ冬にまた帰ってくるんで、その時に聞いてもいいんだけど
733 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 10:36:19.53 ID:W0X5fRJz
>>730 たしかにエロはエロで別軸ってのはあるか
とするとMMD紙芝居方面はどうだろう
>>732 ぜひ最初に何で染められたのか聞いてくれ
今のオタクが何で刷り込みを受けてるのかは非常に興味深い
734 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 10:45:08.79 ID:HTA4C+uL
何か友達に東方オタがいるらしくて、その子に染められたっぽいんだよなあ
とりあえず聞いておくわ
ちなみに昨日は兄貴と一緒に池袋のアニメイトに行ってたらしい…
735 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 11:07:55.03 ID:2eKnM75P
金髪ツインテール属性の奴は黒髪ツインテールや金髪ショートが混じってたら駄目なのか
登場人物全員金髪ツインテール、見分け付かなそうだ
736 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 11:32:37.63 ID:1YpVeW1m
東方人気にマジレスすると東方の強みはキャラやストーリーじゃなくて音楽とかの方
音楽が素晴らしいとかいう意味じゃなくて、東方アレンジというジャンルに代替できるジャンルがないからオンリーワン需要がある
なんだかんだいって同人誌でキャラ萌えなんて他のジャンルに移ってもできるものだけど、アレンジ音楽は他のジャンルに移りようがなかった
(艦これアレンジや艦これオリ曲とか音楽サークルがやってみたけど、艦これの華々しい同人誌の売れとは対照的に、音楽二次創作はあまりヒットしなかった)
去年の冬コミ時期の男性向け同人流行スレで、同人ショップ通販ランキングを監視してデータだしたやつがいたけれど
そのデータによると、去年の冬コミ同人誌人気は艦これが圧倒的に強くイメージに反して健全同人もかなり強かった(イメージと違い通販ランキングでは東方より艦これの方が非エロ人気高い)
それに対して東方の同人誌はほとんどランキング圏外だった、東方はオンリーが強くてコミケで弱いからという定説もあるけれど、
同人誌ランキングトップ100の3割4割を艦これが占める中で東方同人誌が1割にも全然満たないというデータにやっぱり東方ってウケないじゃんという流行スレの意思を堅くした
それに対して、同じ時期の同人"グッズ"のランキングと同人"音楽"のランキングは、東方ジャンルがランキングの7割と9割を圧倒的に占めるというデータだった
俺はこのデータからいろいろ感じとったぞ
東方の壁サークルの半数以上の大多数が音楽サークルであることと、オンリーイベントの4分の1規模がグッズサークルというのも参考に
737 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 11:37:16.25 ID:J24Vce8V
>>735 全員てw
そういう場合は伺かとかいっしょにとれーにんぐとか奴隷との生活みたいに単品でお出しするわな
まあクローン綾波みたいな属性もないわけじゃないが
738 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 11:40:17.85 ID:C0EZUsUz
>>737 するとこれからは登場人物一人だけとかマンツーマンみたいなのばっかりになっていくのかな?
脇役の存在とか許されないんだぜ
739 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 11:42:01.40 ID:J24Vce8V
>>736 ある意味それも棲み分けの結果だな
あとボカロ同様オン(特に動画)に強い理由もそこにありそうだ
MMDダンスだって艦これは艦これの曲では踊ってない
740 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 11:45:20.24 ID:J24Vce8V
>>738 実質アイマス艦これ周辺はそうなってないか
エロゲみたいフラグ立てて途中から〇〇ルートはまどろっこしいから
いきなりドロップで誰か選べますよという方式に変わった
741 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 11:51:07.83 ID:DX3lfSLf
>>736 実際、音楽・ゲーム・グッズサークルを除けば今の東方はそんなに強くないと思う
コミケのサークル数に関しても音楽ゲーム除外すればアイマスと差がないレベルなのかな
後、書店委託が弱くなったのは書店にコネ持ってる作家が他ジャンルに移ってしまったってのがあると思う
742 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 12:15:36.83 ID:obrs9nPM
>>740 艦これアイマスこそ属性キャラのごった煮に思える
でも一作品一属性なんて同人しか生き残れないけどな
743 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 12:37:34.55 ID:v8dsJA8K
アイマスとかラブライブとかを好きな女って高確率で3次アイドルも好きだったりして話しててがっかりするよね(´・_・`)
744 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 13:09:24.93 ID:OCqsbJ0E
その2つは声優の露出度高いから3次元に抵抗無いファン多いと思うぞ
745 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 13:14:38.89 ID:wzBh30t6
でもその手の男でAKB好きな奴とかは全然いないよね
746 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 13:34:19.73 ID:R+FZrT8C
AKBと声優を同一線上に扱うとか男オタクとしてあり得ない
そんなことしたら両方のファンから叩かれる
747 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 13:36:01.80 ID:GOW4UqaU
>>741 中堅〜壁クラスの一部が中心になってジャンル変えたのがな
昔見たデータで東方から艦これへ転向したサークルが東方サークルの全体の1割程度という表があって
大したことねえな艦これと数字を軽んじられていたが
その1割の内訳が東方界隈叩き上げの売れっ子作家ですし詰めになってたとしたら
たかが全体の1割なんて言えないよなぁ
748 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 14:01:18.82 ID:J24Vce8V
>>742 いや最初からは混ぜてないからバイキング方式に近い
そこでから揚げばっかり食うのも混ぜ混ぜするのもユーザー側に任されてる
最初から公式側が混ぜてごった煮にするとそうじゃねえよと客が離れる
749 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 14:36:39.63 ID:1YpVeW1m
>>747 いやぁ、流石にそんな極端なことは起こってないと思うぞ…
普通に考えて売れっ子作家だけが移動とか前提があきらかに不自然でおかしすぎるだろ…
だいたいジャンル移動もなにも、同人作家なんていろんな作品の二次創作するのが普通
単純に昔は非エロ同人というマイナーなカテゴリの中で東方くらいしか大きなジャンルがなっただけなんだよ
そんな男向け同人=全部エロ扱いされてた昔の時代に比べて非エロ同人全体の需要が広がったと考える方がまだ自然
750 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 14:40:49.47 ID:XDz0QDYq
ぶっちゃけ今のアイドル声優とリアルアイドルなんてやってることもファン層も全く変わらないと思う
アニメオタクはともかくアイドル声優オタクとアイドルオタクの差はもうほとんどない
751 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 14:52:17.44 ID:OCqsbJ0E
>>747 全体の1割つってもその多くが本屋サークルな訳だから同人誌だけ見たら結構なダメージだと思うよ
空いた席を音屋やゲーム屋・グッズ屋で埋めている状況に見える
後、艦これだけ言われるけどアイマスやラブライブあたりにも大手中堅が移っていってると思う
752 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 14:54:55.19 ID:XDz0QDYq
>>736 一応、東方アレンジ音楽も代替のないジャンルってわけでもない
東方アレンジ界と競合してるのは、ボーカロイド界隈とニコ動歌ってみた界隈とM3等のインディー音楽界隈などで、活動しているサークルや作家もかなり被っているしその中でジャンルを行ったりきたりが普通
しかし全く畑の違うイラストの世界と音楽の世界とゲームの世界の作家が全部ごちゃまぜのは確かに東方にしかない独特の空気なのかもしれない
個々の要素としてオンリーワンななにかがあるわけではないと思う
753 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 15:00:23.38 ID:1YpVeW1m
>>751 空いた席に音屋で埋めるとかじゃなくて艦これが現れる以前からずーっと音屋の強いジャンルだよ東方は
それこそ10年前からずーっと壁に音屋
754 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 15:17:44.88 ID:XDz0QDYq
確かにニコニコ初期に東方がブームになったときも音楽によるブームだったんだよな、もう8年以上前の話か?
その名残でニコニコの東方動画の歴代再生数トップ100の8割くらいは東方アレンジの動画になってる
しかしボーカロイド隆盛によってじわじわとその影響力を落としていった
今となってはボーカロイドブームもかなり昔の話になるけれど
755 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 15:40:11.85 ID:n2Q6hoIk
ボカロって最近なんたらゆかりみたいなキャラは実況やらイラストよく見かけるけどあれって音楽はあんまり関係ないキャラなんかな
756 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 15:57:22.02 ID:p5mHl+f2
>>736 そもそも委託通販ランキング上位に入る数が東方は少ない=東方はウケない弱いという結論になるのが違和感
だいたい東方の音屋の壁サーは壁の中の1/4ぐらいで半数も無いから
757 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 16:16:34.91 ID:yOTfehFk
自分的にはドルヲタが秋元康というわかりやすい銭ゲバクズの貯金箱にしかみえないAKBを
喜んで持ち上げてる理由がよくわからん
かわいいとか一生懸命とかそういう以前に後ろにいる人らがどす黒すぎてダメだった
758 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 16:20:49.14 ID:qOkh1AOq
ゆっくり実況がなくなって結月ゆかり実況ばかりになってから東方の影響力がさらに低下した
759 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 16:31:17.04 ID:Za1qrGr3
760 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 16:33:36.90 ID:lGAT3ZWD
>>756 いやでもピコの山をサークル数っつって誇っても、ねえ…
2010ぐらいの頃より上位サークルの質落ちてるでしょ
本来なら年数経て上達してないといけないのに
761 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 16:38:23.40 ID:J24Vce8V
>>758 ボイスロイドっていつの間にかボカロが喋るようになってたのか
ゆっくりより聞きやすいしそりゃ流行るわ
762 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 16:44:54.73 ID:EATq/Vlt
ランキングに載らないからその同人は質が悪い、とも限らないしなぁ
763 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 16:49:11.96 ID:brYAyuUY
>>754 IOSYSバブルの時は本当に凄かったわ
当のIOSYSはもう求心力失ってるが
764 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 17:13:33.71 ID:CKIaCjPK
>>756 ランキングに入らない=ウケてないは何も違和感ない結論だと思うんだけど
東方はオンリー中心でコミケに弱い説もあるけど
>>736でもそれに言及してはいる
あとはなんだ?東方は現地で買う人多くて通販弱い説か?大手が少なくて中堅が多い説か?
もしかしたらそういう背景もあるかもしれないが、とりあえずそのデータ見たそのときの流行スレ民が東方弱いという結論にいたるのはごくごく自然な流れと思える
壁サークルの音屋率は気になったからちょっと例大祭と紅楼夢のサークルの広さ調べてみた
例大祭だと音サークルと絵サークルの割合は1対3で音サークルは4分の1というのは正しかった
紅楼夢では1対1、秋例大では1対2だった
肝心のコミケが気になるところだけれど、ネット上でサークル一覧ないからわかんないっす、カタログは捨てた
765 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 17:18:32.24 ID:E3n0ssCs
東方はメロンが強いから、とらは弱くなるとかはあると思う
766 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 17:20:50.10 ID:CKIaCjPK
>>762 同人の質とか測るなんて難しすぎるし、論点がずれすぎでしょ
人気なくて隠れてても良作は良作で、人気=作品の価値ではない、そんなの当たり前だ
でも今話してるのは人気の話なんだよ
売上ランキングにのる=売れてる=人気という考えは単純明快じゃないかな
767 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 17:22:56.96 ID:PpNJ2A3Y
むしろ東方弱い?なら東方より強いジャンルがオンリー弱い理由はなによってもんだが
総合イベントと書店委託メインだからオンリーなんぞやる必要ないってか
768 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 17:27:33.72 ID:CKIaCjPK
>>767 今話してる強い弱いはあくまで通販ランキングでの話だから、
オンリーが強い→多くの人が多くのイベントに行ってたくさん買う→わざわざ通販使う必要ない→通販弱いって流れになるかもしれないし
オンリー強いと通販弱いは同時に成り立つよ
769 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 17:36:17.43 ID:Za1qrGr3
大手の本しか求めてないなら書店とか通販だけで済むからなぁ
書店委託の割にオンリー弱いって言われる艦これはそういう傾向があるんじゃないの?
770 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 17:40:29.46 ID:1YpVeW1m
>>765 一応、
>>736はメロンブックスのランキングの話だよ、該当スレではとらのあなとの対比もしてたよ
おっしゃる通りでデータでもメロンの方が東方強くてとらだと弱いとはっきり見て取れた
まあ、グッズが東方7割で音楽が東方9割とかあきらかに普通に強すぎるしメロブランキングの話だよ、とらだと東方のグッズや音楽でももっと低いよ
東方同人誌に至ってはとらだと完全にランキング圏外だった気がする、まあコミケ時期は競争が激しいからね
グッズと音楽に関しては東方の他にろくにジャンルがないだけってのもあるかも
771 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 18:23:33.80 ID:HYgM1cpa
データありの話は完全な妄想推測話に比べたら幾分かおもろいな
772 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 18:36:05.93 ID:p5mHl+f2
>>764 単純に委託のランキングだけを見てジャンルの現状と趨勢を本当に言及できるの?って事
逆に艦これだって売れない弱小サークルが山ほどあるがそいつらの売上だけを見て
艦これはウケないって言ってるのとやってる事は同じじゃないのか
艦これの大手は色んなジャンルから集まった実力者達で何を描こうが売れるような人達
委託で扱う本の数も限りがある中でコミケで誰の本を扱うかとなったら実力者達に白羽の矢がたつ
仮にエロも含め100種類扱うとして艦これが70、東方が30だとしたら
ランキング上位に入れる数は艦これの方が多くなりやすいのは当然な訳でそれで東方の何かが分かるの?という事
未だにコミケで1500sp位集めるぐらいのサークル側からの意志と
例大祭で50000人以上も集まる海鮮の意志があるのに東方はウケないという結論には飛躍があると思う
773 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 18:45:25.45 ID:HTA4C+uL
東方は全然詳しくないないけど、去年の紅楼夢に知り合いの売り子で参加したら別世界が広がってた印象があるなあ
知り合いの新刊も良く売れてたし書店のデータじゃ測れない何かがあるよ確かに
774 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 19:50:14.12 ID:1YpVeW1m
この話題を始めたのは俺の
>>736だが、俺が主張したかった話は、
「同じ時期の通販ランキングで同じ東方ジャンルなのに同人誌と同人音楽でランキング占拠率が全然違うという話題が過去スレにあった。
このことから、同人誌の世界ではいろんなジャンルが競合しあってるけど、同人音楽の世界では東方が需要独占してて、この部分こそが他のジャンルで代えがきかない東方の強みなのではないのかと思ってる」
という話だったのに、いつの間にか東方ジャンル全体が強い弱いの話に変わってしまった
俺の言葉の使い方が悪かったねかもね、はいすみません
俺が言うのもなんだけど、通販ランキングたけでジャンル全体のことなんてわからないなんてそりゃそうなんじゃね?
でもたまにはジャンル全体のぼんやりとした抽象論ばかりじゃなくて具体的なジャンルの要素の話がしたかったんや、東方は音楽が強い説を唱えてみたかったんや
775 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 20:01:50.66 ID:qOkh1AOq
東方は本に限れば艦これよりアイラブのほうに近いのは誰もが知る事実
776 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 20:18:18.05 ID:HYgM1cpa
それじゃあ現在の委託ランキングはどうなってるんだろう?って思って、
俺が必死こいて休日の貴重な時間削ってメロブの委託ランキングのジャンル別集計データをがんばってとっていたのに、
その裏で委託ランキングなんてなんの参考にならないとか、他人の1年前のデータに対して本当にお前らは文句ばっかりいっちょ前だなオイ
想像と推論ばっかりの話より、実際のランキングデータの事実の方が少しは参考になるに決まってるだろ
無理にジャンル全体の話に持って行かないで通販の世界ではどうなのか?の話に留めときゃいいんだよ
今からランキングのデータまとめて発表するから正座して聞いとけよ
777 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 20:22:04.60 ID:J1UeVAb6
東方って原作の時点で同人という特殊な存在だし2次創作よりも3次創作4次創作の方が主流になってて別世界すぎる
778 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 20:31:25.89 ID:HYgM1cpa
【月刊ランキング 同人誌 一般向け】
トップ100の内訳
東方 43
艦これ 18
ラブライブ! 15
ガルパン 7
アイマス 6
オリジナル 4
ごちうさ 2
たわわ 2
君の名は。 2
fate 1
※個人的感想
東方超強いじゃん嘘つき
と思ったけど、今はコミケとコミケの間のスキマの10月の時期であり、オンリー強くてコミケ弱いと言われてる東方で、かつ東方は大阪東京京都の秋の3連オンリーをやってる最中
これで東方がランキング弱かったらオワコンにも程があるから強いのは当たり前の結果なんだな、よく考えたら
こうやって秋のイベントラッシュで疲弊して、去年の冬コミ時期には東方はすっかり大人しくなってランキング圏外になるとかの話なのかもしれない
艦これもやはり安定して強いのがわかるが個人的に注目すべきはラブライブ!が伸びている点だと思う、僕ラブなどじわじわとオンリーで勢力を伸ばしている気がする
779 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 20:43:33.52 ID:n2Q6hoIk
ラブライブの本家とサンシャインの比率はどんなもんなん?
780 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 20:45:07.06 ID:HYgM1cpa
【月刊ランキング 同人誌 成人向け】
トップ100の内訳
東方 53
艦これ 17
オリジナル 9
ラブライブ! 5
ガルパン 4
アイマス 2
君の名は。 2
リゼロ 2
世界樹の迷宮 1
fate 1
SAO 1
KOF 1
FE 1
ボカロ 1
【月刊ランキング 同人誌 全て】
トップ100の一般向けと青年向けの割合
一般向け 57
青年向け 43
※個人的感想
東方はエロが弱くて健全強いとかこれも嘘じゃん嘘つきじゃん
と思ったけど、なんども言うように今はコミケとコミケの間のスキマの10月の時期であり、大手の成年向け作家は冬コミに向けて力を溜めている時期
そういう時期だからこそ、今はこうやってランキングに多いのであろう(いやそれにしても健全よりエロの方がランキング独占してるとかエロ弱くないだろ…)
注目すべきは、ランキング全てにおける一般向けと青年向けの割合がこの時期は一般向けの方が若干多いこと
売れるのはエロって話だけどそうでもないかもしれないし、今はたまたま東方が強い時期だから偏ってるだけかもしれない
やっぱり一月だけ集計するとか駄目だな、あんまりデータが参考にならねえ、誰か年間通してやって(他力本願)
781 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 21:00:19.21 ID:HYgM1cpa
【月刊ランキング 同人ソフト 一般向け】
トップ100の内訳
東方 85
艦これ 10
オリジナル 4
カタログ 1
【月刊ランキング 同人アイテム】
トップ100の内訳
東方 41
艦これ 35
ラブライブ! 8
ごちうさ 5
オリジナル 5
アイマス 2
シャドバ 1
ボカロ 1
fate 1
CCさくら 1
※個人的感想
同人音楽と同人ゲームとか同人エロゲーとか全部混ぜて同人ソフトなんだね
でもほぼ東方の音楽CDばっかりだったよ、一応集計は一般向けでやったけど成年向け入れても結果変わんなかったかも
これさぁ…このカテゴリ使ってんの東方くらいしかないんだから独占とか当たり前やん…これでジャンルの隆盛とか全くわからんぞ
注目すべきは同人アイテムで艦これがかなり伸びている件、こんな時期にこれだけ伸びているとか艦これにもグッズ化ブームの流れが?
と思ったけど同人アイテムの内容のほとんどがカードスリーブでこんなランキング参考になるのかそもそも微妙であった
【総評】
コミケの谷間時期の東方オンリーやってる時期にランキング集計したら結果偏るとか当たり前だったね、これだけじゃそこまで参考にならなかったね、とりあえず東方安定してるくらいの話だったね
でもこうやって、年間通して少しづつランキング集計していったら確実に見えてくるものが絶対あると思う
あとは誰か俺の意思を次いでランキング集計する人が出るのを待つ、俺はおもったより面倒だったからもうやらない
それから東方強いメロンだけじゃなくてとらのあなでもやらないと意味ないだろ!と思ったけど俺は面倒だから他の人にパスする
782 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 21:04:50.43 ID:HYgM1cpa
>>779 わりとけっこうサンシャイン見たよ、本家ももちろんまだあって、両方の数の差はランキングだけじゃ変わらない感じがした
若干サンシャインの方が多かったかな?あんま覚えてないけどまたランキング一つ一つ確認するのダルいからあとは自分で見て
783 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 21:07:30.66 ID:68y6jLj9
月間ランキングに関して言えば大規模オンリーやってる時期に強いってのがあるからねぇ
今月は紅楼夢と秋例大祭あるから東方が強くなる時期なんだよ
コミケの時期になれば一般成人共に艦これが強くなると思うよ
一般向けでラブライブ強いのはサンシャイン1期終わって作家たちが描き出した時期だからではないか
784 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 21:12:45.70 ID:p5mHl+f2
>>781 集計お疲れ様
9月にも大きめの艦これオンリーはあったけどそれ以上に
10月中旬の大規模東方オンリーのラッシュがあるから東方の方が委託が多くなる
コミケでも東方は沢山同人誌は頒布されるけどそれ以上に艦これが多いから艦これの方が委託も多くなる
年間通しても結局時期によるんだからランキングを理由にジャンルの事は語れないと言いたかった
785 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 21:14:36.09 ID:HYgM1cpa
>>783 まあつまりそういうことやね
>>736で言ってるのは冬コミ時期でのデータの話だからね
しかし一月だけのデータ一回でジャンル全体のことなんてわかりようにないが、毎週や毎月ランキングのデータ集めて流れを見ていけば男性向けで何が流行ってるのかぼんやりと見えてくるものがあると思う
786 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 21:14:43.12 ID:XVJLYLjp
ラブライブサンシャインは昨日沼津でサンシャインオンリー開催してるからそれ合わせの新刊が多いはず
787 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 21:42:53.39 ID:HTA4C+uL
ガルパンの影がすっかり薄くなったけど、冬コミは大丈夫かしら?
788 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 21:51:16.14 ID:0o3INmvB
オンリーイベントの話はスレチだろうしここの住人はあまり興味無いと思ったから先週はスルーしたけど
先週ビッグサイトでやった秋例大祭にサークル参加したから参考程度に軽く勝手にレポしてみる
まあとにかく相変わらず人が多くてごった返してた
もちろんコミケ程じゃないけど島中は人がすれ違うのも大変なくらい人は多かったし血栓も所々出来てた
去年の秋例は約1万8千人の一般参加者とか聞いた憶えがあるけど午前中は今年の方が人が多いと感じた
俺は一般向けの新刊を600持っていって約8.5割は掃けたし委託もしてあるから十分満足なイベントだった
コミ1みたいなオールイベとで参加に迷うけど逐一ジャンル選びのリスクも無いからもう例大祭にしてる
上の方で東方が強いのは音楽であって同人誌は弱いみたいなイメージの人がいたみたいだが
あの同人誌スペースの人混み具合を見るとそういう風には全く思えないわ
ツイッターで戦利品上げてくれてる人らを見てもCDやグッズの数の方が圧倒的に少ない
しかし音ゲーとかの関係で東方同人はCDしか興味無くてCDだけを20枚位うpしてるような人もいる
あとグッズの話が出てたけどグッズだけを頒布してる所も確かに多いが
同人誌も出しつつそのおまけみたいな感じでグッズも出してるって所も多い
その中でも中堅作家ぐらいになると税金対策で出してる人も昔からいるんだよ
特にぬいぐるみやパーカーは製作費も高く体積も嵩張るから当日持っていく数が少なくて黒字にもならないし
海鮮からすれば品薄のグッズを手に入れたと喜んで重宝されてるみたいで丁度良いらしい
東方の方でも活動始めてまだ2年目だけど知り合いの東方作家からそういう話も聞けたりした
とりあえず東方の海鮮は全体的に同人誌をメインに漁りに来ている人らだと思うから同人誌が弱いなんて事はまず無い
>>773の言うように委託のランキングや他にもツイッター等のPCを眺めただけじゃ見えない物は確かにあると思う
789 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 21:55:37.48 ID:68y6jLj9
790 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 22:03:39.87 ID:HTA4C+uL
まあ今日のみほ誕も盛り上がってるっぽいし大丈夫かな…
小手なりにマイペースで行こう
791 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 22:15:13.41 ID:p5mHl+f2
>>788 どうでもいいけどPCを眺めただけじゃ見えないってのは真理だと思う
レポ乙
792 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 22:29:20.08 ID:RJBVKeG+
>>788 だから同人誌の発行数が弱い(少ない)なんて言ってないよ
発行部数少なすぎて書店に委託卸してるかも怪しい木っ端が山程いるとは言った
それとCDの方は単純に音楽の二次創作ジャンルで移れる候補がないから身動き取れないだけでは?
俺はいい加減音楽ジャンルも同人ゲーも題材分散して欲しいと思ってるし
来週のM3合わせで東方アレンジを新譜として出すサークルは購入リストから外すよ
793 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 22:46:14.56 ID:R/KXlXiu
>>792 音楽の世界に関してだけ言うならボカロっていう東方以上に強いジャンルがあると思ってるけど違うのか?
あと同人ゲームの世界に関しては世界的にインディーブームの流れが来てて日本もそれに乗っかれって流れでわりと今華やかなんだと思う
オリジナルと二次創作は違うかもしれないがそもそもゲームは二次創作でつくるもんじゃないだろ
794 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 23:23:03.30 ID:6EIO9BD/
>>793 え?別に二次のゲームがあっても良いだろ
795 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 23:27:00.31 ID:0o3INmvB
>>792 発行部数が少ないピコを抱えてるのは東方や艦これみたいな巨大ジャンルならどこも一緒じゃね
ただ上の方で東方界隈は実は同人誌屋の需要が少なくて音屋やグッズ屋で成り立っているみたいに聞こえたから
同人誌島中も混んでて完売の所もそこそこあったのに同人誌に需要が無いって事は無いという意味で言った
東方の音屋で艦これにも何度か手を出してみたけどすぐ東方に戻ってきたサークルも昔いたらしい
でも東方は音ゲーにも参入していて自分の東方アレンジが音ゲーに収録されると
サークルにも凄い額の印税?が入るだろうから案外夢があるのかもよ
また東方の2次創作ゲームの中にはPSストアのDL販売だけで1タイトルに5万本以上売上げてるサークルもある
他にも東方の2次創作アニメも多くなってきて中には中国のファンが作ったアニメもいくつか頒布された
そういったゲームのBGMやアニメ主題歌を共同で制作したり依頼して使わせてもらったりと
音屋は音屋で東方界隈で活躍する幅が広いと思うからそんな鬱屈とした状態でもない気がするけどな
ここ最近1年ぐらいで急に現れて一気に壁クラスにもなった音屋もいるらしいし(俺は興味ないから知らない)
796 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 23:44:10.53 ID:xX7Tz+FK
797 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 23:44:46.45 ID:ImF6jeix
ゲーム制作とかだとサークルを越えて協力して作る事なんかあるのか
798 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 23:52:15.27 ID:0o3INmvB
>>797 ある
そんでそのゲームのサウンドトラックCDという形で後から音屋が頒布したりもする
もしくはゲーム作ったサークルのスペースに一緒にCDも並べてる
799 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/23(日) 23:59:35.37 ID:6fOUx6yJ
>>794 二次のゲームは危ないよ
特に品質高いゲーム勝手に作られると大事な公式の売上奪うことになるから同人誌は見逃してもゲームは厳しい対応取られること結構ある
800 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 00:04:09.25 ID:UTzirwrq
>>799 なまじ健全だと公式のものと間違えられる危険性が高いしな
801 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 00:08:57.42 ID:p4hvSJc1
>>799 なら東方は同人ゲーム作る人にとってはユートピアみたいなもんだな
802 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 00:11:02.53 ID:PKLBPWc/
ゲームもだけどたまにグッズもこんなんも二次創作だからで通るんかって思うのもある
絵が原作とクリソツのやつだとか
803 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 00:31:29.76 ID:13Ku8F+5
>>801 東方で自由に同人活動をしてスキルを磨いていつかは第三者に面白いと思ってもらえる
オリジナル作品を作っていって欲しいというのが東方原作者の意向
ゲームに限らず同人活動にする人にとって自由で海鮮も多い東方はユートピアだと思う
804 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 00:40:23.77 ID:ztlYQRoI
>>800 同人誌が見逃して貰える理由の一つは公式の商品展開と重ならないことだから、その名目を破る可能性の高いゲームは目の敵にされやすい
>>801 艦これが初期から同人ゲーム一切禁止を明言したから東方のユートピア化が更に進んだと思う
自由度の高いキャラと舞台設定の土台がある上に画像や音楽を作れる人も集めやすい、とゲーム作成には理想的な環境
>>802 グッズも危ないけれどゲームと比べると影響が出るレベルまで遠いこともあってかそれほど厳しくはない
ただ同人を隠れ蓑に海賊版作る業者も混ざってくるから今後も見逃してもらえるかは怪しい
805 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 00:41:12.76 ID:/QxuG0/k
同人誌の話に限れば東方よりまだ艦これの方がユートピアじゃないか
と思ったけど今はもうそんな時期は過ぎてたな
806 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 00:55:05.44 ID:PKLBPWc/
ゲーム化許可されてるジャンルがそもそも東方以外知らんな
ひぐらしの格ゲーはあれ同人だっけか
807 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 01:02:06.70 ID:N6bJBpaR
>>795 音ゲーの世界か…
近年は斜陽産業であるゲーセンのゲームの中で音ゲーは数少ない右肩上がりに成長している産業であり、新規にゲーム会社が参入して新作の音ゲーが続々出てる
そして東方アレンジはそのほとんどの音ゲーを網羅してるくらいどのゲームにも入ってて、その曲数の数も何百曲という数で数多くの企業が積極的に東方とコラボしている、大東方時代なのだ
あくまで趣味でやってる同人の世界と違って、商業は飯を食べていって家族をやしなうのが目的でありお金に対してすごくシビアである
そんな企業がこぞって積極的にコラボするということは、つまり東方がかーなーり"儲かっておいしい”ということは確実であり、
もしかしたら今、東方ジャンルで一番華やかにお金が動いているのは音ゲーなのかもしれない
808 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 01:03:38.20 ID:N6bJBpaR
が、同人サークル目線となるとそうなにもかもおいしい話ではない
どの企業の音ゲーも積極的に東方音楽を入れているのは、東方が音楽が人気というのももちろんあるかもしれないが、「Jpopやアニソンに比べて版権料が非常に安くてコストがかからないから」という要因がでかい
音楽というものは1曲流すことに使用料金がかかりそれが月々の膨大な維持費のコストとなってのしかかるが、
しかし東方の原曲はそもそも日本音楽著作権協会(JASRAC)に楽曲登録をしていない
じゃあ、その分アレンジャーが全部版権料もらえるのか?と言ったらそういうわけでない(大元の権利は当然上海アリス幻樂団にある)
今やKONAMIの音ゲーの花形にまで人気になったSOUNDVOLTEXには東方アレンジが怒涛の200曲近く収録されているが、これはリミックスコンテストという企画の影響が大きい
簡単に説明すればコンテストやるからみんなで東方アレンジ楽曲を投稿してね!かっこいいアレンジは音ゲーの曲として採用します!というものである
そしてこのリミコン楽曲の著作権利であるが、その著作権の権利一切を全てKONAMIに譲渡するという契約を結ばされるのだ
印税?ねーよそんなもん、それどころか自分の作った曲であっても使用したりCDにしたりする際はKONAMIの許可がいるよ自由には使えないよ!
それでも自分の作った曲が全国のゲーセンで遊ばれて商業CD化もされて全国流通するというのは憧れで、東方アレンジャーは無償で楽曲を捧げるのだ
そもそも同人音楽はお金が目的じゃなくて趣味で自分の音楽を聴いてもらうためにやってるんだから当たり前だよなぁ(?)
この例は極端な例だけれども、版権料が安く済むから企業に東方音楽が愛されてるという話はあながち間違いではないと思われる
商品の仕入れにお金はかからないのにその商品が売れるなんて錬金術を使えるなんて、そりゃ音ゲー世界で東方バブルにもなるよ
もちろん超人気サークルになれば企業の方から声がかかって版権料をガッポリもらってるだろうが…
東方の音楽の超人気サークルはもうジャンルの10年選手とかばかりだったりそもそも東方じゃなくてもプロの音楽家だったりとかなり狭き門だと思う
809 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 01:03:40.72 ID:KmwJel4n
どっかのスレでオンリーに企業が音ゲー試遊台追いてるって書いてあったな<東方
他ジャンルからしたら凄い珍しい現象だろ
810 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 01:04:34.73 ID:p4hvSJc1
>>807 ゲーセンで東方の曲で遊べるのか
とすると全国のゲーセンが東方の宣伝場になってるって事か。これかなりでかいな
811 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 01:10:28.15 ID:KmwJel4n
812 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 01:10:38.19 ID:BeZ/Tqgr
音楽のアレンジ関係は一時期盗作疑惑の検証動画が大量にあがったりしてて気付いたらあんま興味なくしちゃってたな
東方アレンジなのにひぐらしのyouやkeyの国家やレールガンopにしか聴こえないやつは正直笑ったけど
813 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 01:12:57.71 ID:p4hvSJc1
814 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 01:18:34.37 ID:p4hvSJc1
>>812 曲って骨子はメロディだけど、印象は編曲(アレンジ)で決まったりするからなぁ
君が代のロックとかネタであるけど
815 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 01:36:39.16 ID:+v1QusJm
>>810 たぶん2年位前から太鼓の達人などの音ゲー部門に進出してる
以前は千本桜やカゲプロとボカロ楽曲が音ゲー人気を牽引してたと思うけど
今じゃほとんどの種類の音ゲーに東方曲が実装されていて
人気ランキング上位のほとんどが東方曲だったりするぐらいには影響力がある
816 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 01:40:08.63 ID:WSMY+4jX
817 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 01:53:45.38 ID:M+A11idA
近所のゲーセンは今SEGAのチュウニズムが東方キャラが手に入るイベントやってるからかもしれないけど毎回順番待ちができて並んでるくらい繁盛してるよ
おれも東方キャラゲットしてみるかなぁと思ってやりはじめたけどけっこうエグかった
今からはじめて現在17人いる東方キャラ全部ゲットするのには最低でも1万円以上かかり、東方ネームプレートゲットってなるとさらにその倍の2万円以上かかる
最初に200〜300円くらいやって最初にプレゼントされたキャラが霊夢と魔理沙だったけど沼だわこれ
しかもこのイベント期間は26日間だけ、1ヶ月すらなくて終わったらキャラもらえない、えぇ…つまり一ヶ月で1万円以上払って100回以上プレイしろと?順番待ちもいて交代しながらだから物理的に無理じゃろ…
ん?なんだこれ300円一気に払うことで3回分遊んだのと同じくらいイベントが先に進む?お金払って音ゲー遊びに来たのにお金払って遊ぶ回数を減らすのか!?早くキャラゲットするために!?
チュウニズムってゲームにだけ東方曲入ってるならまだしも、他にも数多くの音ゲーがあって全く同じ時期にかぶせるようにバンナムの太鼓の達人で東方のぷちきゃらゲットイベントがあって、KONAMIのボルテでも東方曲追加イベントやってて…
今は秋の大型オンリーあとで東方オタクには金が全然ない時期やないんか…試されてるのか俺は?
アイマスのソシャゲのガチャの沼の世界に比べればぬるいのかもしれないが、商業の世界ってやつをすごく感じた
艦これACもやっててけっこうお金消えていくしな…
金のない俺はブラゲの艦これで今日も暇をつぶす
818 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 02:04:52.13 ID:PKLBPWc/
それだけ稼げるとこで稼がないとゲーセン事業やってられんのやろな
ワイのよくやってるゲーム達はやってるやついないのかサービスデイという名目でほぼ毎日2play100円やで(QMA.mj.etc.)
819 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 02:31:29.59 ID:N6bJBpaR
>>818 正直ゲーセン自体がもう斜陽だからな…
ひとつのゲーム媒体が20分あたりに一人客が来て100円入れると仮定して14時間営業で4200円の利益、これはかなり人が絶えず繁盛しているゲーム機の話でこれだけ儲かるかも未知数で不確定
それに対しそのゲーム媒体を購入する何十万という費用、高い電気代、メンテナンス代、店員の人件費…
リスクは高いのにたいして儲からないビジネスモデルなんだよなぁ、現にゲーセンの数はどんどん減っている
強く生き残ってるゲーセンはとにかくそこに人を集めるビジネスモデルのラウンドワンにパチンコ屋資本が税金対策に赤字折り込みでやってるゲーセン
音ゲーブームも沈みゆく船の木の切れ端にかくみんなが必死にしがみついて飛び付いた結果かもしれない
大量の音ゲー戦国時代の中で、売れてる音ゲーのかげに死にかけてる音ゲーも多いんだよなぁ
とにかく収益と維持コストの面を考えると今後もどんどんアーケードは衰え、スマホゲーに移行していくのは間違いないだろう
もちろん音ゲーも例外ではない
820 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 03:09:52.22 ID:Dy0mDJtz
>>819 音響による体感要素で辛うじて持ちこたえてるが、
本質である「音楽に合わせてボタンを押す」ってのはいくらでもスマホで代用効くからな
821 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 03:12:07.65 ID:BeZ/Tqgr
数ヶ月前代々木の駅前のゲーセン行ったら鉄拳の大会開いてて、参加者2名で店員が事実上の決勝戦ですとか言ってて悲しくなったな
822 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 23:45:38.09 ID:D7F91b60
格ゲーも音ゲーも一時は初心者の門戸を閉ざしていた。
でも音ゲーはボカロや東方曲を導入したり、スマホソーシャルに移ることで客足を繋げられた。
でも格ゲーにはそんなことができなかった。結果、衰退した。
823 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/24(月) 23:54:06.72 ID:UTzirwrq
音ゲーはラブベリから子供向けを開拓できたのも大きい
プリキュアの音ゲーもすごく長いしそこを卒業して本格的な音ゲデビューの道筋を作れた
プリズムアイカツみたいに幼児から女児熟女まで広い年齢層のファンを獲得して入り口に出来てる流れもあるし
824 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/25(火) 01:06:12.02 ID:5ySEtpkC
対CPU戦のゲームは難易度いじるだけで簡単に初心者に門徒を開けられる、音ゲーもそれ
しかし対人戦ゲームはそうはいかない、ちょっとした努力すら弾き返す壁が生まれる
多数対多数のゲームならば、強い味方次第など運の要素が入るでまだごまかせるが、一対一となると誤魔化しのきかない世界になってしまう
(じゃあ格ゲーに運要素を入れればいいのかといえばそういう話でもなく難しい)
いやまあ、というかそもそも格ゲーブームなんてネット対戦のゲームなんてろくになかった時代の話で、
今はネット対戦できる面白いゲームがいろんなジャンルで様々現れてるのにわざわざゲーセン行って格ゲーなんかしようと思わねーよ選択肢にすらねーよ
業界の企業努力とか関係なく、ゲーセンの格ゲーは時代の流れで淘汰されるのが当たり前だったジャンル
825 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/25(火) 01:16:51.49 ID:NDxmUag9
欧米じゃ数十年前からとっくの昔にゲームセンターなんて文化は滅んでて、未だにゲームセンターなんて化石みたいな商売やってるのはガラパゴスの日本くらいだ
というかゲームセンター自体の話とかもはや同人と全く関係ない…関係なくない?
格ゲーとかただのおっさんの昔話だろ
せめて艦これACとかスクフェスACとか同人にかすりそうな話をしろ
826 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/25(火) 01:52:26.34 ID:V8zZPFyN
信じられないかも知れないが格ゲーキャラが同人で大流行した時代もあったんじゃよ
827 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/25(火) 02:01:21.20 ID:BzjsTI3A
艦これアーケードはもうすっかりユーザーが離れちゃったな
一応東京23区内だしそこそこ大きいゲーセンだと思うけど
日曜の夕方ぐらいに立ち寄っても筐体3台あって誰もいないって事が増えてきた
828 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/25(火) 04:19:17.99 ID:56XnTMfd
メルブラとか凄い好きだったんだけどなあ
型月さん新作待ってるぜ
後格ゲーなのにいまだそこそこ人気のブレイブルーって凄いんやなって
829 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/25(火) 05:10:25.73 ID:TCQ3zDe9
830 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2016/10/25(火) 06:28:57.50 ID:xukOT1ID
>>828 ソシャの旨味をしゃぶりつくしてる最中だからないだろうなあ