遊義王の新シリーズやるけど前シリーズでかなり同人者は
離れたのかな
初代からハマってる人もいるから盛り返すといいけど
>>1乙
>>4
まとめに貴方のオンリーsp数の変遷が載ってたけど
規模はずっと横ばいで、むしろ2016年末は微増傾向だったぞ 新シリーズで参加してるサークルの割合はわからないから、たぶんその増えた分は映画の影響だな
某漫画ってもともと現行シリーズより初代の同人規模のほうが大きいんじゃなかったっけ
良くも悪くも新シリーズの展開が与える影響なんてほぼないんだろう
「新シリーズで人が離れた」ってことがそもそも起こってないので「盛り返す」も何もない
まーたジャンル数煽りの季節が来ると思うと憂鬱だ
兼任買い手や兼任サークルがどれだけいるのかってんだ
実際の話オンリーでやってけてるジャンルとオンリー死んでるジャンルの兼任なんてオンリーイケる方はそっちのオンリーで出して死んでる方をコミケで出すのがリスク管理的に普通やろと 投資の話じゃないけども
>>13
今時オンリー開かれないジャンルはマイナージャンルなんで、コミケの数だとむしろ弱小ジャンルの方が多めに出るんだよね
その上でまとまった数が出るジャンルは流行してると認められる >>14
相対的なオンリーの規模も頭に入れておかないとややおかしくなる話もあるからそこは理解してほしい
例えば春に例大祭、秋に秋例大祭と紅楼夢というジャンル単位でコミケのジャンル規模を超えるようなオンリーを開ける東方とそれ以外の男性向けジャンルとかね ジャンル数煽りなんてする人いるのか?
>>9のリンク先の人は単に数えてるようにしか見えんが Comic1座談会は、サークル毎回2500〜3000、一般参加者は数万人としか書いてない
2〜2.5万人ってどこ情報だろう?
サンクリは毎回レポート出してて、1万人前後。サークル数の10倍前後
>>15
東方信者だったか
そりゃ、コミケで数が減り続けてるのを毎回いじられるのは憂鬱だろうなw >>16
まだ先だがコミケの当落を想定した
紛らわしくてすまんね ほーらこういうの出て来た
c91じゃ当選率も落ちてるし憂鬱にならん訳が無いだろう
>>20
悪条件なのは他のジャンルもだいたい同じなのよ
その上で数が減ってるのは斜陽期に入ったってだけ >>22
とはいえC91じゃ東7も出来て全体的に楽になってる傾向の中で当選率下げて来たし
東7にどれだけ押し込めるか様子見で減らしたとも言えるが あと今回のコミ1
オンライン申込が95%超えになったんだって<カタログ内マンガより
郵送の人が0になる事は無いと書いてあるが
どこまでいくんだろうな
>>20
当選「率」が下がったの?当選数とか割合じゃなくて
>>21
そこにあったのか。ありがとう 都合のいい推測で当選率は揉めたりするからなあ
確実に数字出てたら話題にしてもいいけど面倒になるから推測は微妙
>>27
前提条件からむちゃくちゃじゃないか
私情が入りすぎてお話にならんよ なんかちょっと前にもコミケ全体での当選率の増減の話を当方だけのものと勘違いして
話が噛み合ってないのがいたから同じ人では
(当選数:申し込み数:当選率)
艦これ
C90=(2062:2360:87.3%)→C91(2153:2364:91.1%) (+91:+4:+3.8%)
東方
C90=(1586:1765:89.8%)→C91(1580:1780:88.8%) (-6:+15:-1.0%)
ってデータがあったので検証してみる
当選数はサークル数、申し込み数はサークル数+抽選漏れでWEBカタログを使用
C91しか見れんけど
艦これ
C91=(2153:2356:91.38%)
東方
C91=(1582:1774:89.18%)
微妙に申し込み数が少ないが概ねその通り
アーカイブから詳細検索出来ないのか…
数えてくるから待ってて
IDが変わってしまいましたがPSOOMBI7です
その他ジャンルの考察も必要なら言って下さい。
なお、WEBカタログと先に併せた数との違いにおいては原因不明。検索の仕方の問題かもしれない。
というかwebカタログの抽選漏れは全落選サークルが載る訳じゃないんだが
そこは分かった上で細かい数字でグダグダ言ってんのか?
>>37
なんかそこすら分かってなさそう
勝手に東方の減少は当選率が減ったせいだと思い込み、勝手に調べて、
当選率は誤差レベルの違いしかないことを納得するという独り相撲をかました挙句、
「他にも考察が必要なら言って下さい」とかますズレっぷり
東方が減った理由が理解できないみたいだが、
ピークすぎたジャンルが年々縮小していくのは普通だ 全体の当選率80%だから傾向として見るにはそこまで信憑性ない数字でもない
実際C91は艦これの方が東方より当選率高かったんだと思う
ただどう見ても誤差レベルだからその2つは成長が止まってる以上の評価にはならない
で大量発生してる単発はデータ持ってこれるんだろうか
自分も東方好きの人間だけど、こんなところにまで被害妄想野郎湧いてるのか
東方コミュニティの中ですら空気読めなくて嫌われてるのに関係ない場所にまで出しゃばって迷惑かけるなよ
なんか、「データなんてそんなの持ってこれるわけないわ!」みたいに思われてたら癪なので補足しとくと
最終的な当選数なら誰でも持ってこれるし、当選率ならそもそも>>37の理由から一生懸命調べる価値がない
ほぼ同じ当選率だと仮定しての当選数のみでの比較で十分 そもそもC91では東方減少してないし全体の当選率考えたら特に変なところはない
当選率のデータで証明できるのは艦これが優遇されているということだけ
だから東方は最初から関係なかったのでは?
>>46
C91は会場全体が膨張してるから、申し込み数が同じなら増えてるはずなんだよ
最終結果が横ばいだったということは、東方の申し込み数は減ってたはず
ピークすぎたジャンルは徐々に減っていくのでそれで普通なんだが >>45
漏れなく全部が把握できるデータより信憑性は落ちるけど、価値ないなんてのは勝手な思い込み
落選者の半数近くが登録してるなら統計的にはほぼ信頼できると見做される >>48
今回の変な人みたいにクレカでお金払ってまで取ってくる意味はないと思うけどね >>40
C91は全体の申し込み数が減って会場が広くなったから軒並み全てのジャンルの当選率が上がったんだよ
C91はほとんどのジャンルが当選率90%だった >>47
いやいやそんなん根拠のない当選率持ってきた人以下の妄想じゃん
全ジャンルで当選率が同じなんてあり得ないんだから >>50
それはwebカタログの話
アフターレポートだとC91は当選が36000に申し込みが45000で当選率80%
ちなみにC90は当選が34000に申し込みが44000で当選率77%
申し込み数は増えてるみたい >>51
そりゃパーセントにして1桁レベルの誤差はあるだろうが、
一つのジャンルだけ大幅に落選を増やして冷遇した可能性より、だいたいどれも平等に落とした可能性のが高いと思うよ 可能性の話ならサンプル揃ってるwebカタログの当選率の方が信憑性ある
そもそも優遇や冷遇なんて偏った話でなく、日程や配置の都合でジャンルごとに差が生まれただけだと思う
最近は女性向け全般圧縮傾向って言われてなかったっけ
女性向けが申し込んでないだけだろ
それに落選したら非公開って、女性向けの方が多そうな予感する
確かにイメージとしては非公開は女性向けのが多い気がするけど
その辺も不明だしなあ
前スレで超都市オンリーの数を元にすると夏コミでスケートが500超えそうって話があったけど、
オンリーではそれより大きい数を出してる松がギリギリ超えてないんだよね
勢いがあるからスケートは行けるかもってことなのか
それとも松も次こそはってことなのか
>>58
あくまで予想ってより願望よりの予想な気も
松もいくんじゃ?とか思われてたけど蓋を開けてみたらアレ?になったし 無根拠な情報を基に「俺の仮説は正しい!」と叫んでるだけの子が騒いでおわりでした。完。
>>59
松は円盤の売れ具合を加味するとラブライブより少し下で丁度いい座り
むしろ女性向け思ってたよりコミケ離れしてない?と感じたくらいだ
イナイレみたいなオンリー全振りもあるから一概には言えんが 松ってただのお祭り層が騒いだだけでオフ大したこと無かったし
5月のオンリーが約1900spあるんだが、これで「オフが大したことない」?
スケートと型月伸びてるからコミケでどうなるかは知らん
スケートは今度のオンリー1448spで、1925spの松より下
型月は女性向けに限れば小規模だけど、男性向け人気があるから伸びるだろうな
ついでに案☆が1643sp
ほぼ2キャラ特化のジャンルと比較して「松より下(ドャア」とか書いてて恥ずかしくないのかね
案☆とかキャラの数で稼いでるだけの鳥タイプだしキャラ数も考えたらスケートの方が流行として上なのは明らかなのに
ここ基本的にカプじゃなくてジャンル全体数でみて流行り認定じゃん
ドヤとかそういう話じゃないっていう
というかたまに現れるキャラ数比較して
分散系ジャンルをsageる人はなんなんだ
タイバニとかでもあったけど
流行を語るのにタイバニやらスケみたいな2キャラの人気が突出したジャンルと
松刀案☆みたいなキャラだけ多くてサークルは多いけど人気は…なジャンルが同次元で語れないのは当たり前
よくわからない時は全体数を見るためだけのスレだと思っとけばいいんだよ
流行りと感じるかどうかはそれぞれ心の中で判断しておけば
>>66=69は安パイCPが全ての175思考だからこのスレの趣旨が分かってない しかしなんでそんなズレた人ほど偉そうなんだろう
荒らし?
何でもええがな覗くだけなら別に
語りたい人は趣旨覚えとこう
赤安って何であんなに年齢層高い人達に受けたんだろ
赤井が老け顔だから?
年齢高いっていっても20〜32がメイン層だからそうでもないんじゃ
いや高いか
普通は高校生だもんな
>>77
元ネタのせいとか?
中の人のネタは古いよね どっちも成人済みでハイスペなところとかが一昔前の商業BLっぽい、とか言われてなかったっけ?
シャアアムロ好きの人らが萌える萌えるって言ってるの結構見たわ
初代好き世代も多いのかも
でも同人って20〜30が普通にメイン層じゃないの
未成年じゃR18扱えないしお金出せないから同人活動しにくいし
年齢層高いとか婆多めとかの話聞くたびに
どのくらいの年齢想定してるのか気になる
スパダリ×美男でどっちもハイスペ
書くのも見るのも楽しいだろうな
今の同人層がどの辺りの年代が多いのか分からん
メインは昔と変わらず20〜30だろうけどイベントで見たらアラフィフくらいの大手もいるし
やっぱ高齢化してんのかなあ
ハイスペスパダリ×ハイスペ美男がウケるのはわかるが見た目が帽子だったり褐色だったりで結構癖あるのによく流行ったなって感じだわ
兎虎カカイルの過去流行的に受け美形ってのは関係ないだろな
攻めがハイスペ美形は必須だけど受けは癖がない見た目か普通レベルで成人してれば良い感じ
褐色はPCで原稿できる今じゃ別にマイナス要素にはならない
>>84
コミケのサークル参加者の平均が10年以上前の時点で30代だからね
女性の割合が今より高い時期でそれだから
そこから大きく若返ってるとも思えない いくら若い子が入ってきても若い子の絶対数が少ないから
上が中々卒業しない現状だと日本の少子高齢化を色濃く反映した年齢構成になるよね
少子高齢化社会だからヲタだって年寄りが増えてるし、虎兎が流行ったときの
出戻り昭和腐が今に至るまでそのまま残ってるかもしれない
翼や☆夜でR18描いてた大手サークルが今もいくつも残ってて震える
>>87
あの絵柄だとわざとブサに描いてるキャラ以外は
全部同じ顔=美形変換可能だと思う >>85
湖南作品内では癖が少ないとこではあるな
トゲだったりヘタがないって意味で イベントの買い手は20代メインなのでは?
自分や自分の周りは20代前半が同人買うピークだったよ
それ以降は買う時は通販や同人ショップに移行した
描き手はそりゃあ描ける間は卒業しないだろうけど
赤安潜入捜査官とかいう設定だし組織のお薬()みたいな便利なのあるから
普通はパロでやるようなネタがいくらでもできるからネタ尽きにくそう
完結したアニメとか漫画だとその辺が苦しい
○○だからネタ尽きにくそう、はただの願望なこともけっこうあるからなあ
下手とか全盛期に、時事ネタが無限に湧くからネタが尽きない凄いジャンルだと持ち上げてた奴がいたが
普通に流行は去った
でもまあ下手テニヌなんかは10年規模の流行と言えるんじゃない
今後そんなの出てこないだろうな
ネタ切れ起こさないかどうかと熱が冷めないかは別の話
それでも公式燃料の少なさを補える利点にはなってたんじゃないかね
コンテンツとしてはでかいけど同人がって言うと
上の10年ジャンル陣に比べたら一歩どころか二歩三歩劣るような
大きなジャンルになるとジャンルの中での流行りとかもあるからな
アイマスだったら765組とデレステ組の客層違うだろうし
Fateは女性向けでいう忍玉に近い印象が個人的にはあるなあ…
爆発的ブーム→いったん衰退→その後新しい要素(新キャラや新シリーズ)で再ブームがきてジャンル復活…の形のタイプぽくて
東方あたりの10年継続ジャンルとはまた違う気がするというか
なんだかんだで原作稼働してるからなあ
テニヌにしても下手にしても
お船と刀のこと忘れてたけどあれは10年の可能性あるかそういや
いや無いか…
個人的な勝手な予想だけど、6〜10年以上後には100サークル程度になりながらも続いてる気がする船に刀
刀はサークル最大7000とかだっけ
お船はどれくらいあるんだろ
そこまで膨らむと萎むのも時間かかるよね
>>110
船はコミケが最大だから、C91の2824じゃないかな >>111
改めて恐ろしい数字だな
本買うの楽しそう 刀は豚貴様ともにイベントの乱立振りが凄かったしリアルタイムで人気が出てきてると実感してから途中参入でもサークル参加のしやすさがあったんじゃないかな
>>110
刀の最大サークル数
赤豚 5223
貴方 4276
コミケ 1478
流石に7000は無い 会場全体で7000募集のイベントと記憶が混ざったのかね
5000でも凄まじい数だが
刀も今後は衰退していくだろうけど、元の規模がでかいジャンルは何年も持つんだよね
それこそ10年
再生は10年持たなかったね
けっこう規模が大きかったのに
黒子ぐらいの規模だったかな
>>119
原作終って続編とか映画とか舞台とかも一切なかったからね
完全終了したら解散するのもしょうがない 下手はそろそろ10年目?
まずまず持ってる方なのか
下手が大流行したのは2008年頃だからそろそろ10年だよ
10年持ったのだと庭球、椅子、具ぐらいだな
もっと古い作品だと星矢とか?
原作がなんだかんだで動いてるのとまったく動いてないのの10年じゃ
やっぱ違うと思うかなあ
90年代とかその前は10年続いたようなジャンルって結構あったのかな
幽白とかキャプ翼とかどうだったんだろ
>>120
復活は連載終了の方じゃなくて未来編引き伸ばしとその後のシモン編がイマイチだったのが原因でしょ
敵キャラが腐的に微妙なのが多くて脱落した人多かったんだと思う >>123
今でも細々ながら残ってる侍取るーパーは続編もスピンオフも無かったことが
逆に長持ちの原因ではと言われてなかったっけ
最盛期知らんけどそこから10年後はどんな規模だったんだろ そもそも「残ってる」の定義が曖昧じゃね?
普段は別ジャンルで活動してるけど、オンリーがあると懐かしくて久しぶりに参加する人とかもいるだろうが
それは「残ってる」判定でいいのか?
>>127
あー懐かしのとかで赤豚とか古いジャンルまとめてやるのあるね
そういうのはちょっと違うかな
一応ここでみるならコミケである程度…そのある程度も微妙か
50くらいあれば残ってるかなと個人的には思うけど シリーズもののゲームとかは?
シリーズごとに別ジャンル扱い?
>>129
メインキャラ続投・世界観同一のとそうでないのとで違うんじゃないかな
婆娑羅とかは同一ジャンル扱いだけど
テイルズみたいなのだとタイトルごとに別ジャンル扱いされてたような
婆娑羅は結構長かったんじゃないかと あと作者によってスターシステムがあるのとか
ややこしいのもあるか
庭球リズムゲームがけっこう話題になっててまだ人気あるんだと
驚いた
あと再生も絵が変わってなくてすごい
再生は今見るとちょっと古くさいけどな
当時はオサレ絵柄だった
>>132
規模がでかかったから、「昔はまっていた」人はかなり多いだろう >>133
再生もしくは鰤で同人やってたなこの人…って絵は今でもすぐ分かるから
昔のオサレ絵の影響は罪深い >>132
そりゃ同人やる!萌え!!とかじゃなくても
普通に「あ、好きな作品だったからゲームならやってみるか」
って層なら相当数いるだろうよ…
ただその層を勘違いして同人最復活とか夢見るだけ無駄ってのはあるけど 庭球に今あるのはどっちかっていうと夢需要の方じゃないか
まだグッズが出続けてるのはそういうことなんだろう
好きなキャラのグッズが欲しい人を乱暴に夢好きに分類してるだけじゃないのかそれ
>>138
商業アンソロとか庭球で出てるの夢向け主流じゃないか?
言い方が下手くそで申し訳ない
もうライトな一般人気落ちてる作品でグッズ展開が続くってグッズ回収熱心な夢層と親和性高い証拠じゃないかと言いたかった 現在の庭球は夢と言うかキャラ単体萌えが主流な感じがする
このキャラ絡みなら受け攻めノマ夢なんでも行けます的な
>>140
商業アンソロって近年は庭球に限らず夢向けに偏りつつない?配給とかそうだし
去年どこに需要あるか不明な夕泊や流浪剣のを見つけて驚いた
だから商業アンソロの傾向は当てにならない >>140
グッズ回収熱心なのは夢厨って発想がまず間違ってる >>142
夕泊の夢創作は2000年前後くらいの夢黎明期の頃に人気あったから当時ハマってた人達向けだと思う 単体萌え=夢って解釈されることは確かに多いわ
特に決まったカプ萌えがないだけで実際はBLもNLも読む
定休のバレンタインとかも夢分類されるのかね
A×Bのどっちにも送ろうって人いそうだけど
カプがはっきりしないものは全部夢扱いの大雑把な人いるよな
昔はそういうキャラ単体萌えも夢で一括で話してた場合もあるからその名残で使ってる人もいると思う
今は夢でまとめないでって意見結構広まってるけど
専門じゃない総合スレで話す時はついついざっくりくくって話す場合も見る
腐と夢両立してる人結構いて
そこ両立するんだ!?と驚いたな
夢は腐ともノマとも普通に両立すると思う
よく燃料によっては夢女子化してる人見るしね
夢の場合はキャラと自分で恋愛したいという以外に
女の子と普通に恋愛してる萌えキャラを見てみたいという欲求から夢を嗜んでる人もいるからな
庭球みたいな原作で女子キャラがほとんどいなくてNL萌えが出来ない作品では結構そういう人が多い
腐女子には好きなキャラ=受け派が多いし攻めノマより受けのノマの方が許せる派も多いからあまり不思議でもない
そういえばちょうどテニス原作で呂櫻やるらしくて
夢過激派がすごかったな…悪い意味で
劇場版ならまたパクっても円盤になるまで検証できないからいいね
>>155
劇場版は新規つかないし早くても来年公開だからそれまできつくね テレ朝がゴリ押…推薦してたから2期やるのかと思ってた意外
水泳みたいな感じで来るのかと思えば二期無しでいきなり映画ってTBと同じパターンだね
同人受けする新キャラが出たらジャンル内でちょっとプチる程度じゃないかな?
スケの場合どうゴリ押ししたところでそう簡単に制作メンバー集められないでしょ
映画で〆るのか二期へのつなぎにするのかは知らんけど
熱があるうちにできそうな映画を早々に情報出したのが精一杯て感じする
どっちにしろ実際に出されるときまで今のジャンルが維持される気もしないけど
もう結構斜陽感あるよね
175どこに行ったか知らんけど
>>161
それって何を基準にみて感じてるの?
オン?虎とか通販?オフに出ての感想? 2期来なかったのは痛いな
劇場版で稼いでからって計画なんだろうけど
劇場版で味占める→劇場版二作目!稼ぐぞ!→あれ?稼げないぞ?→満を持して2期やるよ!みんな見てね!→終焉
になる予想しか出来ない
最近だと劇場→2期ってのもあるんじゃ
でもこれかなり振り落とされるしそもそも2期で盛り返すってまずないからなあ
映画→2期で今パッと思い浮かんだのは鮒や系だな
どっちもさらに続編やるみたいだし上手いことお金出す層を捕まえれば続くもんだなと思ったわ
>>165
お金を出す層って系はグッズ好きリアや声ヲタでファ鮒ーはパチマネーか
同人では系はプチプチで鮒はコアな層が支えてるマイナージャンルかな
映画や二期は信者向けだしスケートの映画が来年公開だったらどんだけ人が残ってるかね >>166
グッズやパチはもちろんだがどっちも特に新発表がない時期にもファンイベントをやって繋ぎ止めと直接の稼ぎに余念がないイメージ
スケートにいる人は公式からの供給の多さに馴れきっているようだから飢えたら旬へ飛び付きそう fateは女性向けで爆発的に流行したのはzeroからだと思うけど
その前の2004年ぐらい昔の槍弓とか弓士はどうだったの?
規模あったのかな
その頃の運命って同人は男性向けがメインで女性向けもどっちかというと弓輪とかノマの方が活発だったと思う
BLはギャルゲーにしては多いくらいの規模だったはず
fateの中だけで考えたら、零で爆発的に女性が増えたってのは合ってるのかもしれない
あくまで「fateの中だけで」の話で、女性向け同人全体から見たら爆発的に流行ったことなんて今も昔もないけど
さにわショタらしいな
まあ出すなら最も無難なトコに落ち着いたな
ショタさにわって同人全体の何%ぐらいいるの?
女子高生さにわが一番多そうだが
うちはアニメの公式審神者なんでオリキャラ審神者と一緒にしないで下さい
みたいな感じでまた泥沼審神者論争が始まりそうな気もするが
女声優だしショタというよりは性別をぼかしたいんじゃないか
>>173
女さにわで同人やってる人でもいざ公式だと女なの嫌がってる人が割と多い
おっさんや動物だとビジュアル映えないし少年っぽいのは無難だと思う いろんなメディアで展開して公式はこれというのをつかみにくくする作戦を取ってるから
そこまで影響しないような気もするけどね
舞台展開もアニメも、どっちもわざわざ2種類同時にやると最初から発表してるし
プレイヤーごとのイメージを否定しないように配慮してるんだろう
あのビジュアルで女性声優なら最後まで性別不明で通すんだろう
>>176
女さにわ者の方がいざ公式女さにわの場合解釈違いに疎外感持ってアンチ化しそうだよな
どんな容姿や性格だろうがぴたりと当てはまる人以外ほぼ納得出来ない人だらけだろうし
男さにわでも刀食うようなハイスペックさにわだと信者とアンチに真っ二つだろうけどね サニワ出さないでシリアスアニメなんてやったらそれこそ缶これの悲劇再来しそう
そういえばM枡はアニメのPどうするんだろうかとふと思った
どんな中性的なショタかと思ったら普通に少年っぽいじゃないか
M升のPは外見ゲーム内に登場してるし声だけ性別不祥にしとけば問題なさそう
>>179
>どんな容姿や性格だろうがぴたりと当てはまる人以外ほぼ納得出来ない人だらけだろうし
携帯獣最新作で大人になった赤が出た時の反応にはこれに近い印象を持った
主人公=プレイヤーの投影対象または主人公像がプレイヤーごとに違う例としては成功してた裏返しでもあるだろうけど
茂はどの媒体でもいけすかないライバルで統一されてたからそうでもなかった ゲーム内で出てるMマスPは長髪なだけでガタイよくて胸0だから正直男に見えるけど
中性声をあてて一人称私ならどうとでもなるか
>>184
ガタイの良さは絵師によって差があるからな…
胸がないのは共通してるけど 鉄血は300だから全然流行ってないとは言えないんじゃ
鉄華団はしぼむかもしれないけど
マクガエはよい終わりでいいね>バッドエンド
マクガエもけして良い終わりとは言えないと思うけどな...
鉄血に関しては総カプ殺しキャラ萌え吹っ飛びエンドだったとしか
でも案外サークル数多いんだね。
鉄血はガエアイが超都市カプ別集計上位に食い込んでるんだな
プチありだが
刀アニメは8人ぐらいしか刀剣男子は出さないみたいだね
花丸のように出しすぎると描写しきれないし無難な人数なのかな
贔屓贔屓で荒れるのがオチだし少人数のが無難かな
今度はufoオリキャラで荒れそうだが
刀はほぼ原作ないようなものだし何やっても
不満出る層いるんじゃないのって感じ
ufoはキャラ贔屓でもめそうな感じはする
ているずも揉めたけど最終的にホモ百合推しで揉めたヒロイン論争になった
アリロゼマンセーになって笑ったけど
オリさにとして不人気・飽和のショタが増えてもそんなに影響なさそうだけど
原作レイプの上にゲーム原作アニメはヨスガ・低ルズ・笛糸・神食と評判悪い
うFOテーブルアニメに信者が耐えられるのかな
同人規模がここまででかくなってしまうと失敗アニメはなかったことにするだけだろう
好評な華丸二期が控えてるしな
しかしあの短刀がまた強い刀を差し置いてステータスに見合わない活躍したらそれはそれで不満が溜まりそうだ
華丸の時も言われてたし
華丸も贔屓とか言われてたし、今回のだって、華丸で出番多かったのにこっちにも出るのかよ。華丸で出番少なかったやつ出せよっていう不満出てるよ
仮に新アニメの出来が最悪だったとしても同人的にはあまり影響ないだろうから関係ない
8人しか出ないって本当?
そうだとしたらその8人の中の1人に入った上に花丸でも特に贔屓されてた薬研に不満たまりそうだな
全キャラ中1番人気だったらともかくそうでも無いんでしょ
8人ってこのメンバーか
>>201
三日月は第一弾ビジュアルでピンで出てた OPに三日月with天下五剣ぽいシルエット出てるんじゃなかったの
刀のピン1番人気は鶴じゃない?
CPは長谷部や伊達絡みだろうけど
友達好きだから華丸見たライトファンだけど
陸と薬しかキャラの記憶ないが>>201
そもそももっと人数いるのか 「キャラデザが8人」と「登場キャラクター8人」を勘違いしてる人いない?
>>208
華丸のメインキャラと、その2人くらいしかキャラがかぶってなくてびっくりしたってこと?
これだけ同人人気が出てる有名作品なのにその認識は時代に取り残されすぎだろう
ジャンル者じゃなくても、最近のソシャゲブラゲにありがちな大量に登場キャラがいる作品だってことくらいは知ってるよ >>203
一人はおそらく…ということだったけど
そもそもシルエットの人数すらきちんと把握されていない >>204
まだ3人だけ
>>207
今は鶴>>長谷部・燭台切・爺>>>一期薬研姥>>その他
って感じ
一期TOPはナイナイ >>210
女性向けゲームだけなんか守備範囲外
アニメになると見れる
華丸と結構キャラかぶると言われたのでまた楽しめる!と思ったら全然わからん 実際陸と薬は華丸でも出番多かったからライト層がそれ以外のキャラ覚えてなくてもおかしくないけど
ここでそれを言われてもだからどうしたのとしか言えん
ジャンル外の興味ないキャラ分からないってめちゃめちゃ普通のことでは
>>201
未見としては全員人気なさそうに見える
左上は見た目がオーソドックスだから多少ファンがいそうだけど 流行を語りたいというより
よその大規模ジャンルが炎上するかもしれないのが面白くて仕方ないって感じだな
まあわかるよ
アニメランキングで一位なんだっけ?
オリジナルアニメ作品で一時期あれだけ規模があったのだから
同人の熱は冷めたとしても、「好きなアニメ作品」を聞かれたらTBを挙げる人が多くてもおかしくはない
松やスケートはまだそこまでの規模には達してなさそう
それ確か結構長期間に渡って一日何票か(うろ覚え)とか投票できるシステムだったような
人数よりも組織的・連続的に票を入れられるかどうかが鍵だって投票期間中から言われてたはず
正直1・2・3位が全部虎兎って時点でまあ…
ジョカゲの位置を見るに同人としてのジャンル人気とは乖離してそうだし
あまりここ向きのネタにはならないんじゃね
TVシリーズが1位ってだけならまだ人気あるんだな根強いなとも言えたかもしれないけど
劇場版までも2,3位ってなると信者が3つまとめて投票したんだなあとしか
いかに長期戦で執念深く投票し続けるかみたいな
濃いヲタランキングって感じかと
2016年秋アニメが対象になってなくてスケ難民が虎兎にいれてるのみたわ
アニメの放映時期にもよるしさっぱり当てにならんランキング()だろ
こないだの声優ランキングと一緒
>>227
なんで無理して投票するの?
まあ同人には微塵も関係ないランキングだよね
春アニメは同人では話題にすらならずに終わるの多そうだね ああいうランキングは信者の熱心さとかもあるだろうけど基本的に同人人気とは違う
同人でオワコン扱いでも根強い人気の作品なんて山ほどあるわ
ラブライブやらおそ松やら言ってる時点で同人関係ないわな
おそ松が却下なら逆に何を言ったら同人関係あると思うんだろう
松って大して流行ってないだろ
すぐ消えたし
ケモフレみたいなもんじゃね
お粗末が同人的に流行ったと思ってるの信者だけだからほっといた方がいいぞ
>>234
今日まさに1925spのオンリーなんだが…<松 ラブラ的な瞬間的熱狂人気はあったと思うよ松(フォロー)
同人は長生きしなかったが
まさか2000spドヤってる?
同規模のジャンル過去に幾らでもあったんだけど知らんのか
>>237
知ってるけど、少なくとも全然流行ってないとは言えんだろう
今の時代に「同人的に流行ったアニメ作品を挙げろ」と言われて松が入るのはおかしいというなら
何が入るのが自然なのか不思議 誰も全然流行ってないなんて言ってないと思うよ
特筆するほど大したことなかっただけで
あ、もしかして「同人規模を反映」のイメージが違うのか
今とったアンケートを基にしてるから、今の同人規模で考えていたけれど
過去含めて歴代のアニメ作品の同人規模を反映したランキングであるべきだってこと?
だから侍騎兵が入らないなんて!ってことに
松抜きには同人は語れない!とでも思ってるのか滲み出てるから浮くんやで信者
実際はそんなこと全然ないから安心しろ
松信者扱いして煽るのはいいんだけど、
虎兎や松やラブライブが入るのはおかしいと言うだけで「それらよりも○○が入るべきだ」って具体例を言ってくれないんだもの
何が不満なのかよくわからん
これ「アニメランキング」だけど、漫画原作の印象が強いが配給や進撃がもっと上に来るべきってことなのか?
ゲーム原作も入れて刀剣(華丸)の圧勝じゃないとおかしいってことなのか?
今日2000スペ集まってるから何?
銀魂も進撃も黒子もペダルもハイキューももっと大きく長く流行ってたよって言えばわかるの?
そこにわざわざしゃしゃってくるから信者以外の何物でもないんだろう
いいじゃないの松はタダ見のテレビウェイ人気でも
>>246
つまり、漫画原作アニメ群がもっとランク上位に来るべきだってことが言いたかったのね? 10位オメデトー!おそ松すごいね!とだけ言ってやれば満足して帰るよ
>>247
仮想敵見えすぎてて気持ち悪いんだわ
さっきから何と戦ってるつもりなん 2000spで切り込んでるの草
刀さんが笑うてはるで
ある意味正しいランキング()じゃないの
上の方でも言われてるけどほんと同人関係ないただのアニメランキングやん
>>246
その中に銀魂入ってるのがおかしい
銀魂は最大で1000強だよ
2009年の赤豚全国 わーすごいね松さん10位だねーすごいすごーい
ほらこれでいい?
いや実際「え、10位に入るんだすごいな」とは思ったよ?
何が不満なんだかさっぱりわからん
お粗末キモいし信者も含めて大嫌いだけど、流行ったっていうのはさすがに否定できない
アニメランキングじゃなくて「同人として流行ってない」っていうのに引っかかってるんじゃない?
1000スペ以上集まってるなら同人的に流行ってると言えるんじゃないか
>>252
「松が入るなんて同人人気を反映してない」と言われたから
「え?そこは同人人気どおりじゃないの?」と思っただけ
話しててわかったのは、
アニメランキングなので、私はアニオリ作品が強いのは当然だと思って漫画原作アニメを抜いて
アニメ作品限定の同人規模で考えてたが、
(松も一応漫画が元ではあるが、コミケでアニメ作品扱いだしアニメに入ると判断)
漫画も含めた女性向け同人全体で考えてた人と食い違ってたってこと
ただ女性向け全体だと刀剣が一位になるべきなんで、漫画だけ入れるのもどうかなって気はするが オン流行スレに居着いてた松アンチ荒らしこっちにも沸いてる?
言動が似てる
そのうち連投始めそう
>>255
買い物終わったの?
シャシャってくるくせに読解力もない
これだから松厨はって言われんじゃないの >>260
どうやったらそういう結論になるの糞松信者 >>256
まさに普通程度には流行ったよねって話じゃないの
その程度で大流行気取りかとか突っかかるほうが訳分からないんだけど >>262
実際大流行気取りだから言われてるだけじゃん >>260
ちがう
規模的には大したことなかったくせに信者がしつっこいから言っただけ 松が大流行気取りってもう今どうかじゃなくてイメージの話で語ってない?
並程度には流行ったよ大したことないけどって皆言ってるんであってそこに
松が流行ってないとかありえない!!今日だって2000スペだし!!!って切り込んでるのが浮いてんだよ
全然流行ってないしすぐに消えたというから今日の厭離は2000スペ近く
集まってるよという話で誰も大流行だ認めろなんて言ってなくね
春アニメがいまいちで話題が無いからって荒れすぎだろ落ち着けや
落ち着けよって言い出す奴が一番顔真っ赤の典型で草
にせんすぺーすすごいですねよかったね
的を得られないやつがすぐ荒れてるとか言っちゃうのもだな
荒れてないよ草
FGOは毎回激混み報告見るけどその割にサークル数が膨れ上がらないと言うか
なんか全体的にいまいちパッとしないのなんでだろう
売れてるなら175がもっと大挙してんのかと思ったらそうでもないしなぁ
FGOに絞ったとしてもシナリオクリアとか派生の設定追ったりとかハードル高くてサークルが増えない
だから海鮮が飢えて混むんじゃね
今日はFGOのオンリーは特にないから、単純に客に対してスペース数が少なかっただけじゃない?
通路幅の問題じゃないの?女性向けイベントって通路狭いし
ああ175は課金したくないから本作れないけど
回線は餓えるのか
わからんでもない
>>275
今日は279スペ(F/GOのみ)で
調べたら明日も300規模のオンリーがあるっぽい
F/GOだけじゃなくてFateシリーズ全体のオンリーだけど >>278
たしかに東の通路狭かったけど他のジャンルは普通に行き来できてたし
F/GOは春以上にカオスな印象を受けた そこまで需要>供給や海鮮が飢えてるなら通販ももっと目立ってきそうなもんだけど
結局売り上げ的には旨味がないから175も食い付かないんだろうし
本命ではないけどゲーム自体は旬だしイベではちょっと覗いてみるかって人が多いのかもね
たしかに書店通販だとF/GOはいまいち存在感が薄い
覇権は無理でも衰退してるおそ松あたりなら抜けるはずでは?と思うけど
実際はぜんぜんだし
イベント型なのかもしれない
>>285
イベント型を気取れるほどSP数多くないだろ 175はみんな大ヒット作に食いついて(今はユーリ)
影で需要>供給ジャンルがイベントで混むのはわりとある現象では
春も今回もFGOは開場30分〜1時間で完売続出したるんだよな
供給に対して需要が追いついてないのだろうか
壁も島中も大混雑だった
>>288
>開場30分〜1時間で完売続出
それは元々持ち込み部数が少ないんでしょ
ジャンル内人気カプが激しく入れ替わるとかでサークルが部数読めてないのかも知れないけど >>281
明日全体オンリーがあるとは言え今日は300もないのかー意外
ゲーム自体が流行ってるのは確かだけど書店もいまいちで
オンも支部閲覧めちゃくちゃ良いわけじゃないそうだしいまいちよくわからんな
同じ型月なら笛零アニメやってた時のが同人としては流行ってたイメージある >>291
FGOってオンリーイベントですら500行かない規模だぞ
fate全体オンリーですら1000に届いてない
ゲームとしての流行りに惑わされてるんじゃね? お粗末にしろユーリにしろアニオリジャンルって流行っても寿命は短い
放送時の盛り上がりはすごいけどアニメ終わったら下火になって次の流行物に取って代わられる
消えないうちに2期とか確定したらちょっと生き残れる感じ?
漫画ゲームジャンルばっかりの自分にはあんまり良く分からないしついて行けない世界だ
>>292
ゲームジャンルなら持ち込み小部数でも納得
以前ここでゲームジャンル者がやたら大げさに報告するって話があったけど
元々ひっそりしてるからちょっとしたバブルが大波に見えるのかもしれない 作品タグならだいぶあるよふぇご閲覧
でも閲覧とかオフに何の関係も影響もないからね
>>296
作品タグだと男性向け需要が強く出るのでは? >>281
一応訂正しておくけど今日の超都市は279サークルでsp数じゃない
明日の貴方は全体じゃなくてFGOオンリー
パンフYOU見ると298sp サークルで両方出る猛者はいるのかな
海鮮分散して大変そうだね
ただ、今日の混雑報告はどうも、報告者が一番混雑する時間帯にFGOスペを回ってたから
FGOが一番混んでるように見えただけな気が
ぶっちゃけ東7の一部にしか存在しないFgoより刀の方が規模でかいしな
女性向け特化と比べちゃいかんでしょ
FGOは男女ユーザー混合のソシャゲにしては凄いってだけの枠だし
アニメ化するホモマス、175が様子見中のA3、終わってるグラブルは
fgoの5分の1以下。
格下に比べればすごいけど来年はホモマスとA3に追い抜かれそう
Mマスは主役3人がパッとしないからどうかな…
放送時期に運よくライバルがいなかったとしてもコレシカナイ需要は…
FGOsugeeeする人見てるとつくづくツイッターで同ジャンルのお仲間とだけ盛り上がってると
世間の全てがそうであるように見えちゃうんだなと身につまされるわ
男性ユーザーが多くて何かあるとすぐトレンド入りするから
余計にお仲間が多いように錯覚するんだろうね
女性はキャラが手元に来ないと愛でれなかったり、使ってるうちに愛着湧くタイプが多いらしいから
アイドル系のカード絵集め以外のガチャゲとは相性悪いような気がする
A3見て来たけど完売してるとこはぼちぼちあったけど持ち込み数絶対少ないし
今後175が食いつくような需要>供給ジャンルになるようには見えなかった
というかこのスレはカオススレであって
かつてあった大流行スレ(コミケ500SP以上が基準)ではないし
原作がこういう媒体/条件の割には流行ってるねーってゆるく語っていいスレなのに
今語られてるジャンルよりもっと流行ってるジャンルがあるからその話は終わりって感じで
水指してる奴はなんなんだ
そんなに大流行ジャンルに話題限定したいんなら大流行スレ建て直せば?
女性向けソシャジャンルは今回の案☆1600spが最高だね
時間なくて見に行けなかったけどどうだったんだろう
案☆はカプ分裂が激しいから、人気カプ島らしきところは島内でも賑わってたけど
1、2spしかないマイナーカプが集まってるっぽいところは空いてたりして落差が激しかった印象
1600spってかなりあるな
これ赤豚オンリーとかなしでの数字?
>>317
オンリーあり
ちなみに愛7が同じオンリー有りで700
a3はここからどれだけ奪えるかだよね 1500〜2000て結構すぐいくよね
キャラ複数いて雑多ジャンルだと
>>318
ありがとう
オンリーありなら1000くらいはそこまで珍しくないな
>>319
1000はともかく2000はすぐいくかな? >>314
条件を絞りまくれば、どんな作品でも「この条件の中では流行ってる」ってことにできるじゃん
意味ないよ
例えばFGOは「男女混合のソシャゲでは流行った」と前置きをしてるけど、「男女混合のゲームでは」でも「ソシャゲでは」でも
もっと流行った例があるからそう言わなかったんだろう
このスレは大流行限定ではないけれど、どんな規模の作品でもチヤホヤするスレでもないからな
信者のアピールほど流行ってないよねと話題にするのも普通 >>321
昨日FGOが話題になってたのは男女混合のソシャゲではという前置きは関係なくて
イベントで混んでた、から話題になってたのでは?
イベントの混み具合なんて体感だから話題にするな、スペ数でのみ話題にしろという話ならわかる >>303がそう言ってたからそんな印象だっけど、
全体で見ればそういう話でもなかったね
すまん
混み具合はあてにならんのでsp数持ってこいってのは同意 FGOは夢や腐が一斉に飛び付いた時はもっと一気にサークルも増えると思ったんだけどなー
描く方はツイで絵や漫画上げるだけで大量のふぁぼりつ付いて承認欲求も満たされて
読む方もツイで無料の二次絵や漫画が大量に降って来るから飢餓感もなく
オフはおろか支部にすら行き着かないって感じ?
本家ゲームとツイで完結してる
混み具合は主催発表ぐらいしか当てにならないのでは?
すぐには出てこないけどね
混んでたってことなら、読む方はそれなりに同人イベントには行ってるのでは?
描き手がオフまで行かないだけで
>>324
その「一斉に飛びついた」が何を基にしてんのか知らんけど
それほどでもないんだと思う 今日のゆーちゃん合同行ったからFGO見てきたけど回線が大混雑ってことはなかった
まあ「混雑」は体感や会場の広さに左右されるから人気ならサークルも増えていくと思う
>>324
ホモはともかく夢小説とか描いたり読んだりしてる層は
「私のドリヒロが至高」または「Aさんの創作ヒロインこそが至高」
っていうノリが根本的にあるから
オンで発表したり自分のドリヒロの信者と交流
もしくはイベントでグッズを売ったり買ったりアフターやお茶会するとかならともかく
他人の夢同人なんて地雷中の地雷になるものわざわざ読んだり買ったりしないよ
信者持ちの大手の夢小説作家ならお金を払ってメルマガ登録してるファンにだけ
自分のドロヒロの連載夢小説の入ったデータ
一話200円の全30話売りますとかやってるけど
基本的にはオンのみだし
逆になんで夢層でオフ同人が賑わうと思ったのか理由を知りたい >>321
>>1に
>同人の流行に関することなら、
>ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
って書いてあるよ
すべて不問なんだから何らかの形で流行ってるなら
(むしろ流行らなかったケースでも)どんなジャンルでも良いんだよ
最大規模に流行ったジャンルだけ語りたいんなら大流行スレを建て直してそっちでやってね >>330
だから「語るな」とは誰も言ってないし普通にみんな話題にしてるじゃん
流行ってないね、と言われるのが嫌なの? FGOはツイではやたら目にするし萌え萌え言ってる人も多く見えるけど
サークル数増えないし書店では目立たない、だから今後の様子見って話になってない?
今日のオンリーはツイではあんなに目立つのになあって印象だったよ
超都市とオンリーで分散した可能性もあるけどな
今日の貴方オンリーは有利もやってるみたいだけどそっちはどうなんだろう
>>333
回線はスパコミで買い物終わったのかなという印象だった>有利 今日の有利ってカプオンリーで、しかも130spと100sp?であってる?
案☆は完売はわわが多くてサークルの意図が良くわからないんだよね
壁ですら昼まで持たない搬入量だし島中の賑わいはオフ会だし
売上<交流重視なのか?
>>336
意図も何も、カプ分散が激しいから部数が読みにくいだけだろ
人気カプもよく変動するしな スペ数1600で見どチア110(プチあり)が1番多いのか
このカプは安定して多いイメージだったけど分母で見るとやっぱり分散化激しいね
最大で110/1600って分散化ほんと激しいな
このジャンルの2番手だとどれくらい減ってるんだ
ホモカタログが上手くいくとサークルは分散するけど、回線も複数CPを買って周るからドマイナーCP以外はどのCPも寿命が延びる
炎上しても影響ないし今年も現状維持だな
(☆はカププチあり)
翠千☆ 110
零薫☆ 86
りつまお☆ 67
レオ司☆ 63
晃零※ 51 (零受中心プチあり)
零晃 44
渉英☆ 42
レオ泉※ 41 (レオ+泉でプチ)
宗みか 36
紅敬 31
こんな感じ
上位はプチばっかりなので、プチ次第で順位変動すると思われ
キャラが大量にいたらこれくらいは分散してもおかしくないのでは
>>343
レス感謝
思ったほどカプ間に差は無いね
このジャンルってキャラのdisりあい目立つって愚痴見かけたけど
その原因の一つを垣間見た気がする どこの愚痴か知らないけど、キャラのdisりあいなんて少し人が多いジャンルならどこでもあるじゃん
キャラの多さなんて関係なく
案☆はカプ分散しまくってるけどM升もキャラ多いけど分散型なの?
案☆は同人人気と人気投票の結果がそこまで一致してないけど
M升のその辺の事情も気になる
>>347
案☆は人気投票の顔ぶれと人気カプはだいたい一致するぞ?
順位の細かいブレはあるけど
M升はそもそも、キャラは多いけど同人で受けてないから
あまり人気ないキャラだとそのキャラメインの本は一冊もないとかあるし
そういう意味では分散はしてないと言えるが、人気カプもそんなに数はない 案☆は騎士ユニットがグループ人気圧倒的で単体人気も上位キャラ揃いだけど
身長高くないから同人になると断トツ人気ではないな
>>343が挙げてる上位カプだけでも571/1600か…残りの1000近くのカプも団子で成り立ってるのだろうか
すげえ分散型ジャンルだな案☆ 1000近くのカプがドングリってすごいね
サークル=回線みたいなマイナージャンルが集まって巨大化したみたいな>案☆
ワートリとかもそんな感じだったし別段驚くことでもない
30人以上キャラがいてシナリオつきのイベントやガチャで全員ローテーションで出番貰ってる訳だから
キャラ人気が一極集中しかしてなかったらまず原作に人気が出ないから同人も流行らないと思う
推しがシナリオに出るペースが月1未満でメイン扱いとなると数ヶ月に1回しか燃料が投下されずにあるキャラはリアル時間で半年間しか出ないんだし
特定のキャラしか人気無かったらそのキャラ以外の時の課金収入激減するから原作ゲームが潰れてる
最近はキャラの物量で攻める形の作品も多いし
こういう超分散型のジャンルも増えてきてるのかもね
キャラが多ければいいってものでもないけどな
M升先輩は案☆を上回る46人体制だけど同人はさっぱりだ
fateはアポクリアニメ始まったらどうなるんだろう
サークル増えるのかね
残り1000サークルの構成員のほうがむしろ気になるなと思ったが
オールキャラやNLやグッズサークルもなんかもあるかもね
>>355
あっちはゲームそのものと絵アドが悪すぎる オールキャラも多いよ確か
NLやグッズも分散してればあっという間にスペース膨らむしね
30以下も僅差のカプが連続していって、sp数が小さくなると同sp数のカプが2つ3つと増えていって
最後は1spしかないカプが100個ぐらいある感じ
生徒会側のユニットって投票もランクインしないしイベントボーダーも低いのに同人はそこそこあるんだよな
メインのライバルキャラポジションだけあってライターの思い入れが強く、シリアスな人間関係を描かれることが多いのと
基本的にハイスペックだから同人はそこそこあるが
単体人気投票だと癖が強くて受けないのかも
>>353
推しの出番待ちが長いから適度にファンが飢えてて
同人に手を伸ばす人が多いのかな 気になって調べてみたらオール133NL33(全カプ合わせて)だった
案外NLが少ないね
>>362
道化と皇帝、大将と眼鏡のカプは年齢が高くて同人慣れしてる層に受けてるからかな
ツイ投票とかは頑張らないけど本は出すみたいな
オンよりオフで盛り上がるタイプだと思う 課金投票とゲーム内イベントの結果よりはマシなだけで同人でも騎士不死身戦隊に比べたら別に受けてないし不人気でしょ
誰も人気キャラと比べてウケてるなんて言ってないと思うんだけど
人気ないわりに出てるって話だよ
ジャンル外から見てると案☆・愛七・英3って
どれもアイドルや役者をプロデュースするゲームだけど二次はBLが多いの?
案☆、愛7はBLの方が圧倒的に多いね
えー3はどっちの方が多いかは知らんがノマも多いしオールキャラでも主人公が出てくる話多い
案☆は乙女要素少ない上に容姿も出てないから人気出ないんじゃないかな
え3はそもそもまだ支部もそんなにで二次本はちょろっとしかない
ジャンルのえー3を同人誌のサイズのことだと読み間違えたとか?
>>371がいきなりわけのわからんことを言い出したのは何故かって話だよね?
>>371より前に同人誌サイズの話してた人いたっけ? aすりーは、NL(夢)専用みたいなキャラが二人いるからBLとNLが混ざってるのちらほらある
腐向けでも、ログまとめとかは両方タグついてんの割りと見るな
A3ってよく名前が出るけどBLが多いというにはオンオフまだ様子見段階じゃないの
FGOみたいにツイではよく見るけどオフは今一つになる可能性あるし
そもそもツイでFGOを話題にしてるのは主に男性だろう
公式で男性ユーザー8割って言ってたらしいし
男性向けではFGO効果で型月スペースが伸びてる
アポのアニメは作品自体でホモが流行ることはまずないと思う ギリシャ師弟くらいしか思いつかん
型月信者でも原作読んでない奴は多いからジャンル内でアポ鯖の需要は伸びるかもしれんが
>>370
そう言われると確かに女キャラの容姿が決まってる愛7は
案☆に比べてジャンル内ノマ率若干高い気がする(体感だけど) 案☆が無事にアニメ化されて主人公の容姿が発表されたら
ノマももうちょっと活気付くのかな
>>378
二人って、主人公(?)以外にいるんだ? >>385
主人公に恋愛的な意味で好意を持ってるキャラが
2人いるってことだと思う >>386
そういうことなんだ、勘違いしてた、ありがとう
案☆がアニメ化する頃には、ヲタがえ3とか別の作品にに流れそうな感じがする 夢コイン()とやらで背景売ってくんない?
歌劇の夜背景が欲しいんだよね
>>384
今オリジナルで容姿作って創作しているところがダメージ食らうからどうだろうね アニメ化したとして最低1年後だし
その頃まだ案☆がジャンルとして元気だったとしても
既にホモが大勢占めてるジャンルにノマ好きが今更行こうと思わないと思う
案☆って正直公式からして傍目にもBLゲームかなって思うくらいホモくさいし
他の男に病的に執着してるキャラばっかりって印象がある
NLはちょっとやりづらそう
無事アニメ化できれば増えはするでしょ
BLも増えるから比率は変わらないだろうけど
案☆は中国で人気なのが気になる
中国版が出てるから中国ユーザーも多いのかな
アン☆と愛7はキャラから頼られたり構われる描写は多いけど
話の作り上、裏方で皆を支える精神的支柱の主人公が売り物に手を出す・出されるという構図が
少なからず嫌悪感が生まれる仕様のせいでノマ萌しにくい
こんな細かいことをいちいち気にせず
萌えの赴くまま総受けや誰かとカプらせて活動できる書き手が意外に少なかったんだろね
でも女主だろうが活動してる人が9割BLなのは仕方ないと思う
ニアホモ達を俯瞰しつつお見合いおばさんしてる主人公空気ゲームだし
A3は立場は似てるはずなのに
それが劇団になると上にあるような足かせが一気に減った
主人公の元彼は劇団員だし
男キャラ達の恋愛観や恋愛歴は全員分メインシナリオで教えてくれる(=恋愛御法度感がゼロ)
他のキャラの前でからかい半分で口説いてくるキャラも多いし
罪悪感少なく好き勝手ノマ萌えできるゲームという印象だなぁ
あととにかく女主人公が圧倒的存在感だからオリ主感薄まって
浮遊してたヒロイン受好きの人達が食いついた感じ
このままBLよりノマ人気が強いジャンルなるなら
ジャンルとしては案☆以下の規模にしかならんと思う
あんまりそういう御法度感は関係ないんじゃね
案☆なんて、バレンタインチョコの話題でとあるアイドルに誰が本命だったの?と聞かれてごまかして
「プロデューサーだからアイドルと恋愛するのは…」っという理由でぼかしてるんだとバレて
「大事だから遠ざける気持ちはわかるけど、それだけじゃダメだってあなたが教えてくれたんだよ?」って
背中を押されるエピソードがあるぞ
それ別に背中押してるんじゃなくてみんなにいい顔してると嫌われるよみたいな言い方だったと思うけど…
まんま乙女ゲーだったうたぷりや昔のアンジェもホモまみれだったからなぁ…
それに女主のNLは相手が分散するからマイナーな腐CPにも勝てない
オンでは妙に流行って見える分、オフの無さが際立つんだよな
その上案☆はただでさえ無駄にホモ臭いんだよ
今やってるイベントでも、突然あるキャラがモノローグで先輩について
貴方は謎めいているけれど、いつかその秘密に触れて
どうだ美しいだろうと世界中に見せびらかしてやろう
…と熱く語り出してどうしようかと思った
ちなみにこいつらは普段からホモ推しされてるというわけでもなく、調べたら先日のオンリーで取り扱ってるサークル1つも無かった
>>400
カプdis乙
ジャンル外スレに来てまでやりたいのか >>399
そもそもNL萌えしたいなら、ゲームやってりゃ自然とそういう萌え方できるから、わざわざ本出してとかやらないんじゃないの?
って思ったけど、BLの最大手って大概公式でもコンビとしての出番が多いカプだから、一概には言えないな >>401
disるつもりはなかったんだが、気に障ったならすまん そもそも同人する女ウケしやすいNLって明確にくっついてる組み合わせよりもっとぼかした関係か人気ある男キャラが思いっきり矢印向けてる組み合わせとかだと思う
種の明日加賀は放送開始から半年くらい出会ってもいないのにツーショットがあって実際絡む以前からフライング萌えしてる人達がかなりいたし
女性向けアプリ全部同じに見えるかもだけど元々乙女ゲ好きなNL寄り層と飛翔やアニメから流れてきた腐層それぞれ作品ごとに住み分けされてるのが実態だよ
ツイで目立つのはどうしても他の人とキャッキャしてなんぼな後者が多くなる
BLと同じ位かそれ超える人気出るNLって女キャラが戦えてたり強い感じなのだよね
乙女ゲは例外かなと思ったが遙3の主人公人気だったな
NLが圧倒的に多いアプリは、正直同人人気微妙なの多いよね
恋愛アプリは基本オタクより一般人の方がユーザー多いし
厳しい以前にそういう発想にならないんだろうね
>>399
アンジェのホモノマ比率は半々で、当時のあの規模としてはむしろ驚異的だったよ
うたぷりはゲーム時代はサッパリでアニメでブレイクしたから、またちょっと比較しにくい気がする 恋愛アプリやる一般人はNLとかに萌えてるわけではなくお気に入りの攻略キャラに萌えてるだけだと思う
そりゃ同人流行らない
小中学生の時に好きなキャラのグッズを集めていて
そのまま同人には行かずにそこそこアニメも見るよーくらいのライトヲタになり
スマホでイケメンゲームも始めてみてお気に入りができたらちょっと課金してみたり…
くらいの層は二次同人描いたり読んだりする層よりは圧倒的に多いだろうな
>>412
納得した
そう言えば主人公目線の女に全く興味無いし、かと言って攻略対象の男のBLも考えられないもんなあ るろ剣の北海道編がとうとう始まるらしい
昔流行ったらしいが再燃はあるのか
連載終了当時は妄想北海道編てきな同人誌が描かれたりしたんだろうか
過去作のリバイバルアニメ化や続編で盛り上がったケースがそもそも少ない
>>419
原作に忠実ではあったんだけどね
なんだったんだろあのコレジャナイ感 水兵月の新作はアニメ自体の出来がボロボロだったからなー
しかも中途半端に旧作要素を残して主役の声優だけ変えなかったりと
変にどっちつかずで旧作ファンからも不評を買ってたっぽいし
ありゃ流行らなくて当然でしょ
セラムンは後半の作画は良くなったんだけど最初が酷すぎた
変身シーンは半端なCGで必殺技も旧作のバンクと違って
半端な体勢から半端な技かけたりで必殺技の特別感も薄くて微妙で
とにかく半端なのと微妙さが増してたしそもそも原作寄りだと絵が古すぎ
男性向け女性向け問わず続編&リメイク商法が凄まじいけど
やっぱ間が開きすぎると駄目なのかな
そもそもリメイク商法は同人ブレイクを当て込んだものというより
子供のころ普通に楽しんでいた一般人が懐かしくて観るのを期待したものだろう
そういやリメイクで思い出したんだけど吟英伝って続報ないの?
2017年プロジェクトじゃないっけ
セラムンリメイクが成功したとして同人流行ってないだろ
あと多分最初の印象より大爆死は多分してない
コラボグッズとかはやたら売れてたっぽいし経済的には割と成功なのでは
リメイクのおかげというよりはほぼ旧作需要だったけど
未だにコラボ化粧品とか売れてるしな
ついでにそういう需要に気付いたのか他の作品のラインナップも増えてた
>>427
旧作はゴールデンの民放で人気高かったからね
今も民放で子供が見る時間放映だったら違ったのかな >>429
あーそれ大きいかもね
6時半とか7時くらいに流してたら
小さい女の子が夢中になって見てたんじゃないかな >>430
朝にやった実写版が女児ウケしたので生まれたのがぷり熊
リメイク版は春道をEDでキャラソン歌わせたり推した割には同人への影響皆無だったな
ジャンル者は旧アニメ版で削除された敵四天王とのフラグや黒月王子のキスシーンや春→月描写でざわついてたが セラムンは実写版再放送したほうが話題になるかもな
火星は言うまでもなく水星の人も最近ブレイクで色々露出あるし
話題にはなるだろうけど同人ブレイクとは無関係だろう
>>430
どうかね
リメイク版はキャラもストーリーも真面目すぎて
子供が観てて楽しい感じはしなさそうだけど セラムン見たことなくてこないだなんかの話だけ見たんだけど
前知識なくてもテンポ良くてギャグ要素強くてグイグイ話進む感じが面白かった
社会現象起こしたアニメのポテンシャルは感じた
リメイクせんでもキャラデザも癖もなく可愛かったし
リマスターして普通に流せば子供に受けそうなのに
たまに児童アニメ(少年漫画ではなく)で同人ブーム来たりするけど理由わかる気がする
話やキャラの関係性がおそろしくわかりやすいし
飽きさせないテンポと一年以上のクールで組まれてる分情報量が多いから当たればハマるね
エロとか同人的には向いてないメディアなんだろうけど
児童番組ブームと言えばイナイレ続編も始まるけどどうなるかね
>>438
稲妻でやっていた人で食いついている人も少なくないが
逆に二期監督の亡くなった兄が弟になっているとか食い違いがあったりと不評な部分も多いからね
レベル5の作品ってかなり当たる確率高いから何ともいえないけど
今の時点では強引な世界観でシリアス強めという微妙な感じだからどう出るか
無印は割りとコメディ色強くてその中でシリアスが受けたみたいな印象だし >>425
情報公開は小出しにせず一気にやる
という事だけしか知らん
リメイクで晴海時代からの同人再燃するんかね
婆様とても多いジャンルだが 晴海で同人やってる世代なんてもはやアラフィフじゃねぇの?
今やアラフィフもいるぞ
卒業しないまま上にどんどんスライドしてるから
とはいえ数は少ないし、婆が懐古するだけでは流行になりようがないので
旧作を知らない若い世代に受けるかどうかがポイントになるだろう
旧作リメイクで新規を取り込んで同人受けした作品って平成細胞具くらいまで遡る気が
男性向けで大和がプチプチプチくらいかな、リメイク作品自体が空気になりやすいというか
今やってる亜土夢とかイケメンいるみたいだけど空気だし
>>437
セラムンは男性向け女性向け全体にわたってエロ同人バカ受けしてたから
そういう意味でも異色さはあったな
まあ単純明快でわかりやすくて児童向けの域を脱してないわりには
なんつか厨2的薄暗い要素も多かったからオタツボにはまりやすかったんだろうけど お粗末三はリメイクのカテゴリに入るだろうか
あと寺へ…のリメイクがちょっと受けてた記憶もあるけどあれももう10年前か
さんの方はくんのリメイクというよりもスピンオフに近い気がする
本編より派生作品のが人気になるパターンとかあるし
>>448
見てきたけど新カットみると富士竜キャラデザじゃないのか
等身バランス普通そうでちょっと安心したw
あと声優はやっぱ旧作から変えるのか ヤン役の人を筆頭に既に亡くなってる声優さんも多いから
中途半端にキャスト続投するよりは一新した方がいいだろうしな
>>450
セラムンみたいに半端に残すよりは一新のがいいな
わざわざアナウンスで石黒監督版キャストと新キャスト言ってんだから
メイン級は一新して欲しい 一新するのはいいけどそこそこベテランの声優使って欲しい感はある
若手ばっかだと見る気失せそう
声優200人ぐらい必要になるから
新人もベテランもかり出されると思うよ
PVとキャスト発表が9月だから来年以降の話だね
配信会社的にTVアニメじゃないのかもしれない
NHKのアニメ100で話題になったから今情報出すのは正解だね>吟詠
アニメが注目されるか空気になるかの分かれ目としては、声優にどれだけ金かけるかは重要だけど、
9月まで発表しませんって決まったようなもんだし、話題にするのはそれからでいいかもね
ゆうても棒だと同人が流行らないし期待くらいはね
有名な腐人気声優たちも今やベテランのおっさんだし笑えるほどの腐声で固めてくれたらスレも盛り上がる
中の人声優じゃなくても人気出ることはあるし一概には言えないかな
>>457
あんスタ棒だらけだけどそこそこ流行ってる アニメのケースとはまた別だろう
ゲームだと聴きづらくても文字を追えばいいし
>>461
ゲームで好きになったファンが買うんだろ
いきなりドラマCDじゃなくて おそらく一番聴くに耐えない声質&棒が一番人気だもんな案スタって
声優なんてあってないようなもんだと感じた アイドルで歌まで出してるのに
人気声優使ってようがキャラ人気普通に低いとか多々あるし
フルボイスじゃないから耐えられる部分もあるんじゃない?
作中では人気声優集めてるトリスタは不人気だもんな
けどアニメになると流石に声で印象に差がついてくる気がする
>>463
棒で話題になるのって香とかだと思うけど
一番人気ではないぞ 瀬奈は公式の人気投票系で1位取ったことないしオフも最大でもないし別に一番人気じゃないよ
棒演技より老け声や粘着質な声質が多いのが気になってダメだ 学生に合わなすぎ
無名棒声優でもキャラ人気高くなることも多いから声優は関係ないよね
自分はあまり下手なのは嫌だけど
あんスタのこと詳しく知らなくて最近公式見に行ってボイス聞いたら
あまりにおじさんボイス、棒ボイス多すぎてびっくりしたんだけど
やっぱ声がちょっとあれなそういうジャンルだったのか
アンスタなんてプレイ中ほぼ声きくことないからあんま気にしてる人いないと思うが
>>463
声質はともかく演技はもっとキツいのが結構いるような 豪華声優陣が有効なのは宣伝効果
松なんかも声優が無名揃いだったら注目されず埋もれてたかもしれん
案☆の場合は棒な人たちはそれなりに多数のファンを持つ舞台俳優だったりするので
客寄せの役には立ったと思われる
最初の寄せにはなるかもしれないけど
同人したいほどそのキャラが好きになるには関係ないからな基本的に
松が無名声優だったら埋めれてた以前にあの内容で無名の棒演技使ったら見るに堪えない感じがする
そもそも無名イコール棒と限ったわけではない
棒な新人もいるけど、声優志望者からある程度選抜はされてるので
普通に聞けるレベルなことが多い
獣友達もほぼ無名だけど棒な人は少なかったからヒットした
仮定の話でしかないけど、松が演技はできる無名の人を揃えてたとしても
見る前から低予算の手抜き作品だろうと思って一度も見ない人がほとんどになったんじゃないか
松って放送前から期待値高かったわけじゃなくて1話で話題になって見始めた人多かったから演技出来てあの1話ならどの道話題になってたんじゃないかな
色ついたPV出た辺りで話題になってたような
始まる前から兄弟の見分け方的なのツイでバズってた気がする
>>460
いや、アニメで中身俳優とか芸能人でも同人人気出ることはあるよ >>457
ベテラン腐声優かき集めたのがジョカゲだったけどこのスレで盛り上がってた記憶が無い デイズ?っていうサッカーものも声優豪華じゃなかった?
ほんと空気だったけど
落語臣従はどうだっけ?
あれは声優による落語演技が上手くて評判だった印象だが
豪華声優を集めただけでは流行らないことは過去の歴史が証明しているが、
無名声優よりは有名声優を集めた方が見て貰える可能性は上がる
声優のネームバリューに頼らないためには、その他によほどのアピールポイントがないと厳しい
落伍はこじれホモ野郎が片恋相手の娘パコって子供産ませて主人公に托卵するゴミクソ中のゴミクソ物語だから…
銀詠のメインビジュアルが発表されてから
原作読んでみようかなという人をちらほら見かけるようになった
今の30歳以下って原作もアニメもノータッチ世代かな
落語そのものは凄かったけど物語はうさドロ的拒否感があった
>>493
30以上だけど長すぎるのと当時の信者がウザくてアンチ化してたわ >>490
徐々ASBの時は豪華声優陣!なキャスティングがすごい反発されてたわ
「ジョジョは知名度あるんだから声優人気に頼らなくていい」みたいなの 本編だとゲームの声優からほとんど変更されてたけどそれで同人人気には全く影響してなかったしね
徐々はASB以前にOVAと数種類のゲーム(1部3部5部)で声優が付いてたから
古参ファンと新規ファンの声論争はASB発売時にあらかたやり尽くした感がある
>>492
落伍心中はそれに加え母娘丼もプラスというどんだけ最後の最後で地雷入れたんだよ
という有様だからなあアニメスタッフは気合入れて良作に仕上げたが最後の地雷で
作品自体を忘れたいレベルの人続出だったし 落語は分かりやすいニアホモ路線で行ってドロドロが無かったとしても
ストーリーに隙が無いタイプの話(ageてるわけでもsageてるわけでもありません)な上に
商業BL作家の原作って時点で無理だったと思うよ
アニメ化の次点で巻数も進んでたから本当に流行るなら二次が先にちょろちょろあったはず
でもこの手の作品のファン層って二次的なものは原作者からほしいって人多いと思う
声優の演技も確かにすごかったけど別にそれによって同人が流行るって傾向のすごさではなく
キャラが立って萌え増加するというより演技と落語すげーって方向だし
話題になったアニメではあるけど円盤も売れてないしね
ショッキングな結末がなくても流行らなかったかと
書いてて思ったけど
時代物・古典芸能などの文化的な題材・シリアス・非ファンタジーで
そもそも同人流行った例ってあるの?
もうこの条件の次点で無理としか思えない
>>501
よくある非オタクにも進められそうな深夜アニメのひとつって感じだね >>502
半生で散りとてちんとか名前は良く見た気がする
文化的題材の範囲に入るかわかんないけど光の碁とかはプチっていた
そもそもそういう題材を取り上げたヒット作品が少ないから同人も流行ってないというだけで
将来落語とか歌舞伎とかを取り扱った大ヒット作品が生まれて同人が流行る可能性はあるだろう >>502
ドラマのジンとか少し同人あったけど
タイムスリップものだからファンタジー入ってるかな
半生方面でならそれなりにあるんじゃないか >>505
ヒカルの碁は現代だしファンタジーじゃん 隙間にほんの少し程度ならその落語心中もオフ本が一冊も無かったわけじゃないからなあ…
そのくらいの例を出されてもなんか違う
>>506
ああごめん
時代物・古典芸能などの文化的な題材・シリアス・非ファンタジー
これがセットになってるって意味だった
さすがに時代物があるのは分かる 大河ドラマの組!は?
結構同人人気あったと聞いたけど
>>510
そこまでピンポイントなら今までなくても別に普通じゃん…
ともかく、「今までなかった」というだけで
「こんな題材の組み合わせで流行るわけない、今後も無理に決まってる」って結論は出せないんじゃねと 落語は一番流行りそうなニアBL感強い2人のうち1人が死んでるし
年齢重ねて幼少〜老年まで人生模様描いてやるような筋道決まった構造だからやっぱ最初から無理だと見えてたよ
アニメとしても原作販促系
というか落語は円盤売上1500枚では同人人気以前の話では
碁ってなんでプチ程度だったんだろ
カプにできる男キャラ結構いるのに
囲碁描写面倒とか?
原作の画力がハイレベルすぎると二次が流行り難いというのはよく言われてる
>>515
庭球でテニスしてる同人なんかほぼゼロだったぞ
ヒカ碁は見ためがショタ過ぎて受けるとこにしか受けなかったんだと思う >>511
公式スタッフが買いに行きますね騒動で即死した >>518
大河では最大規模に盛り上がったけど公式関係の何かがあって一気に収束したという噂だけ聞いてたけどそういう経緯だったのか 公式側が好意的であっても「本買いに行くね」と言うと
女性向けは一気にジャンルから書き手が消えるよね
ミステリの御手洗もプチってたのが、作者が読んでるのがわかって以来サークル激減したし
男性向けはSAOとか境ホラなんか作者がサークル参加してて
本見て大喜びしても全然問題ないんだが
>>520
ジャンルによると思う。コナンなんかはアシスタントに買いに行かせる原作者に
お金使わせられないと、献本ボックス作って作者に送ってた ジャンルもそうだけど内容によるんじゃ
非公式CPとかR18とかは原作が健全だと見られたくない
>>520
多分制作側ってその辺の女性向けの生態わかってないっぽいよね
男の製作者が多いからってのもあると思うけど なんかよく分からないけどファンアートがあるらしい.くらいの認識で来られると困る人が多いと思うんだが
女性向けで公式側が行きます発言するのは実質そのパターン多いから嫌がられるケースが多いんだと思う
作者自身がオタ・腐ってるとかエロも大好きっていうなら内情分かってるだろうしまだ平気なのかもしれないけど
腐向けでそういう原作者とか公式は少ないと思うし…
二次創作平気、興味あるくらいで来て目の前にホモエロ大量だったらショック与えかねないし
BL?エロ?知ってるよ〜くらいの感じで冷やかしに来られるのもちょっと…という感じなのでは
>>524
任玉原作者は同人者とやり取りしたり、任玉の同人サイトすべて見てたらしいね
基本的に寛容な人らしいが知らない人はびびるな >>520
銀蹴オンリー騒ぎのとき男ヲタや男向け同人作家が「なんで原作者に本見られたら嫌なの?」
って反応してて男向けと女向けは根っこから感覚違うなと思った
男向けはドエロ本やリョナでも原作者に見られても平気だけど女性向けは違うよね
その上元々男向けは公式が二次に寛大なところが多いから傾向は承知の上だろうし 作者が腐でもなんのカプを好きか問題など発生して微妙になる
柴田亜美とか推しカプの違いで読者とトラブル起こしたりしてたな
>>528
冷静に考えたら二次創作してる身分で作者の推しカプに文句を言う腐の方がおかしいのだが…
公式は全部のキャラ・カプを平等に扱うべき、みたいな考え方も根強いよな
男性向けだとどうなるのかは詳しくないけど >>529
柴田の場合は自分の推しカプ以外を潰そうとしたから話が違うような >>529
いや柴田が描いてたのは一応健全な少年漫画だからその理屈はちょっとおかしいのでは
それ以前に地雷cpサークルに凸したりイベントで献本要求したり
原作でも自分の推しより違うキャラの受け人気が高くなったら別キャラsage(設定崩壊レベルの)推しageするような人だし 自分の作ったキャラで自分の意に沿わないカプで創作されたのが嫌だったから
わざとそうされないような展開にしたってことだろ
作者なんだから自由じゃん
本気で潰そうとしたのなら、著作権法違反で訴えれば一発だぞ
自ジャンルは声優や2.5次元舞台の俳優が来ることがあるから
サークルは気をつけろって言われたな
同人に興味あるんだ…て思った
芸能系ナマだと本人が18禁BL含めた自分の同人二次創作を公認してるケースもちょくちょくあるな
>>533
作者には自作品を自由にする権利はあるけど二次創作の内容を気にして
話を崩壊させるのはプロがやることでは無いと思う 実際にやっちゃうのはプロとして頭おかしいと思うけど
やりたくなる気持ちはわからなくもないwww
>>533に同意だな
それだけ作者のイラツボ押して作品の内容まで変えてたなら二次者は訴えられなかっただけでも有り難いんじゃないか >>538
それやると自分の好きなカプの二次創作すら見れなくなるからやらなかったんだろうね
その気に入らないカップリングが一番人気あったからそのカプが廃れると共に
作品の同人人気も下がっていって作品のシメもしくじって結果的にすげぇ寂れたけど >>533
著作権法違反で訴えたら自分の推しカプの虹も読めなくなるからな >>539
別に、自分の好きなカプ描いてる人には許可を与えて
嫌いなカプの人だけ訴えればよくね?
平等に扱わなければならないわけでもないんだし >>541
いや著作権法違反で特定のカップリングだけ許可しますとか
そういうガイドラインを出さない限りできるわけがない >>511
>>518
違うよ実はもっと酷い話
アホが脚本家と肘方役の俳優のインタビューと撮り下ろし写真ありの同人誌を頒布しようとした
イベントの知識がない組スレ住人が知って
欲しいどこで買えるの?イベントってなに?やおい?ホモ?
ってなってスレが大騒ぎ
一般人が来る事を恐れた組サークルが一斉に欠席した 流行の絵柄スレってもう無いのか…
最近よく見る絵柄の元が知りたかったんだけど
>>544
著作権のくくり考えろよ
たとえば痴漢被害者が、胸に触った奴は無罪だけどケツ触った奴は有罪にしてねと言ったとしてどこの国の司法が聞くねん 親告罪だと被害者が訴えた人だけ対象になるのは普通じゃないの?
パプ輪は同人そこそこ流行ってたんだっけ?
萌え駄目でよく名前上がる作品ってイメージだけど
萌えダメって言葉自体作品と合わないだけのものをそう言ってるってこともあるからな
ジャンル衰退は大体において年数経って飽きがきたり次の流行が来たりしてするもんだし
全ての萌えダメ案件に言ってるわけではないのであしからず
まあパプ輪は一部とアニメは名作扱いされてるが続編はあまり良い評判を聞かないので
萌え駄目かどうかはともかくファンにとっては受け入れ難い作品だったのだろう
原作者が同人誌は嫌いですと言い切るのは当然の権利だと思うけど
AとBは公式で肉体関係があるみたいな発言は逆に自重して頂きたい
>>553
そういう裏設定も時と場合によっては受け入れられることもあるけどな
元夫婦でしたとか明かされてあーそうかだからね、とか納得されるケースもあったり
男女はOKで同性愛はNGとかの感覚は今後なくなるだろうし >>543
同人誌即売会ならそういう本が出る可能性も多いし
むしろ隠れたいのにそういうサークルが来るようなイベントに出ようとする方がアホだと思う
隠れたい見つかりたくないなら完全アンダーグラウンドなイベントもしくは
お互いに本をその場で読み合いで所持はなしとかにすればいいのに
隠れたい方が労力使うべきなのに何で生物の馬鹿は見つけた相手に対して文句言うの?
そこは自分達の隠れ方が足りないとかこのイベントは隠れるには危ないから出るのやめようと黙って引くところじゃないの? 公式距離梨の話今後もありそうだし
>>530のスレの継続スレ立ててもいいんじゃねと思うが
賛同あれば立てるよ >>555
543を見る限り大騒ぎしたのはサークルではない外野(作品本スレ住民?)で問題のサークル以外の他のサークル側は黙って引いたように読めるが
労力使って隠れても後からどのサークルが問題起こすかは読み切れないわな >>557
ナマ全員ギャーギャー騒いでたよ
公式やジャンル外者に買われたくないなら少なくともオールジャンルイベに出るのやめたらいいのに
何で隠れる隠れる言いながらオールジャンルイベに出るの?馬鹿なの? コミケやシティなら参加者全員買えるし二次や一次の人は生物ジャンルじゃないから生物ルールを守る必要ないわけで……
二次やっている人が生物への悪戯や嫌悪感で同人誌買って公式に送りつけることもできるんだよね
>>558
そうなのか補足ありがとう
クローズドのイベントでの話ではなかった訳か
まあ安全性を考えると555の言う通りと思うが流行という観点で見ると生・半生は流行ったかどうか客観的に判断し辛いって事になるな
馬鹿云々はスレチかと 歴史は繰り返すんだよ
つい最近は音楽とかボカロ界隈で似たような騒ぎがあったし
「コミケ出まーす」
中高生「コミケってなに!?そこに行けば○○様の新作が買えるの!?」
「ついでに握手会もしちゃいまーす」
中高生「○○様に会える!行かなきゃ!」
大混乱
みたいな
ありなっちや幸子でも繰り返されたよ
コミケは企業スペや商売レイヤーなどの公式も来てマスコミも入るし
勘違いした一般人が子連れで迷い込むこともある
そしてコミケ運営はそういう人達を拒否しない
人目を気にするサークルやジャンルの人は参加を見送るのが正解だね
自衛大事
>>563
それは確かに。幸子さんすまんw
幸子のファンは礼儀正しくそっと来てくれた感じで悪印象は全くないんだけど
コミケってなに!?そこに行けばいいの!?
みたいに一般の有象無象を引き込んだ点だけで見たなら
事象としては大差はないかなと ええ、幸子も他のコミケ芸能人も印象最悪だわ
コミケなんか使わなくても単独イベントとかどこででも出来るだろうに話題作りのためだけにコミケ利用して宣伝しまくって
幸子はスタッフも十分連れてきてないのか列とは別に周辺で立ち止まる人を誰も誘導せずに周辺のスペース前つぶしまくってたよ
あれ近くのサークルは大迷惑だろうな
>>562
最近は書店の方にも親子連れ見かけるようになったよ
母親ならまだしもGWは父親連れて来てる子いたし 禁書って本当に男キャラみんなプチハーレム持ってて本命のヒロインもいるし
BL流行りようがないな
でも上一は人気あって需要>供給だし
知らないけど千部ぐらいはけてるのかね
通行止めも人気あるし
一方通行さんの人気で女性向け同人は持ってる感じ
三期来たらグループは人気出そうな気がするがどうかね
>>570
>知らないけど千部ぐらいはけてるのかね
どこかのスレへの誤爆?
禁書って女性向けオンリーの話すら聞かない規模だから三期やろうと女向けで人気は出ないでしょ 愛7といえば3部がシリアス路線で不安な感じだよね
案スタもメインライターが鬱シナリオ推してて不評だったし
明るい話のがやりやすいのかな
そりゃ明るい話の方がいいでしょ
サービス開始当初からそういう暗い話を売りにしてるわけじゃないなら余計に
最近メリバとかも流行ってるけど基本はハッピーエンドの明るい話の方が好まれやすいよ
>>574
案スタで不評ってどこの情報基準で?
闇つらいしんどい言って喜んでる層のが多く見るけど
むしろアプリゲームのわりに同人人気伸ばしたのその鬱要素(からのハピエン) じゃない? 案☆は鬱シナリオのライターよりもう一人の方が不評な気が
>>577
鬱シナリオのライターがメインで、もう1人はサブの位置付けだからな
サブの人はどうしてもメインの穴埋め的な話で、
かつメインの人を邪魔しないような当たり障りのない話になるので人気がない いっつもシナリオに対して何かしら不満抱えてる様子見ると
原作がクソだからそれを補うために二次創作が流行ったっても考えられる
>>574
鬱シナリオが不満ってより鬱シナリオがキャラが違うはずなのにワンパターンなのと
同じ年を違うキャラに焦点当てて繰り返しているはずなのに
新しい周回に入る度に過去の設定と矛盾しまくるから嫌がられてる 案☆は鬱が云々よりもキャラゲーなのに生徒会長がヘイト要員すぎてびっくりした
あれジャンル者というか推しの人どうだったんだろ
元々悪役ポジだからそこまで気にされなかったのかな
生徒会長は中の人がベテランなこともあって、めんどくさい高齢ファンがついてるからな
できるだけ関わりたくはない存在
>>580
だからその嫌がられてるってどこ基準で?
正直通りすがりのジャンル者だから絡んだけどそれらはアンチ紛いしか存在しない本スレ民の常套句でしょ…
同人層でメインライターのシナリオに不満漏らしてる人って全体から見て少数派すぎる >>581
会長はヘイトもあるけどageもすごいよ
悪役込みで推してる人もいるけど大半は見たくないところは無視して二次創作してる
ぽわ会とかいわれて笑われてるけど気にしなければいいんじゃない >>584
ジャンル外の人間なのに、言い切れるほど全体が分かる…? >>587
通りすがりの部分は普段からカオススレに常駐してる人間じゃないって意味ね
同人人気の原因とか探るスレのわりにソースは?って聞きたくなる書き込みだったから気になった
愛7はわからないけど案スタに関しては同人者に不評って評価にはならないと思う 同人で受けてるかどうかは数字で出てるからな
シナリオが気にくわないから同人で補完してやろうって人がいないとは言わないが、
大半は漫画アニメの場合と同じく、萌えて同人やってる人だろ
同人人気と一般人気もまた全く違うもので食い違うことも大いにあるけどね
自分の推しキャラにスポットライト当たるなら鬱だろうが茶番だろうがなんでもいいけど
そこまで興味ないキャラの鬱話が続くとげんなりするだろうな
ていうか案☆に限らずキャラゲーに関しては好きなキャラのカッコいいかわいいイラストが見れて
シナリオで他のキャラと絡んで美味しいシーンあればキャッキャできる層が殆どでしょ
推しキャラ以外のイベントはスルーとかキャラは好きだけどゲームはもうやってない人も珍しくないし
>>585
なるほどage描写も多いんだね、ありがとう
>>592
ゲームに限らずキャラカタログジャンルって割とそういう雰囲気ある
作品としてのファンというよりキャラ個々にファンが付いてクラスタ形成するから
基本的にストーリー重視で成立してる作品に比べて公式をそこまで細かく気にしてないような
ただ製作者側の特定キャラ贔屓やdisには敏感でうるさい印象 >>593
一応公式で「無邪気で狡猾」と説明されるような奴なので
前半がage描写に感じる人はいるかもしれないって話 スポーツモノで年度変わって三年抜けたらやっぱ人気は下降していくんだろうか?
樽見てると1年以外は前年度レギュラーより遅いか問題起こしてレギュラー落ちしたメンツしかいないように見えるしスポーツものとしても何か上がらんわ
実際抜けてみた作品あげないと意味ないよ
これら抜けるのかも作品はそもそも抜けても連載続くとも限らないんだし
キャラが抜けるのもあるけどもう一度同じ大会が繰り返される影響もあるから一概には言えないんじゃないか
どちらにしろ作者に求められるハードル上がるのは確かだと思うけど
前にも話題出たけど
学園スポーツものは主人公より年上のキャラはスペック高いのが多いから同人で人気出やすいって
年上キャラ×主人公とか鉄板だしね
男性向ではキャラ単体で萌えるかどうかだからあんま関係ないけど
女子スポーツものはサンプルがまったくなくて語れない
笛零で人気だった四時槍の人気ってもうないのかな
FGOにも出てるのにzeroの時に比べ全然イラストや漫画見ない
>>610
FGOだと低レアであまり存在感ないからな
ストーリーでの出番も少ないし
一応神話で嫁を寝取ったイケメンの元上司とセットで出てくるが因縁が因縁だけにカプにはし辛そう そのキャラに限らず
笛零で人気出たキャラやカプは今は全体的にかなり落ち着いてる感じだよ
原作関係のカプとかの方がまだキープしてる
金弓はSNとか四次の時より今のが人気あるなあと感じる
笛号はノマ女キャラぐだ受けも強くてカプばらけてる印象がある
弓はエロゲの主人公なのがネックで腐でも一部にしか受けてない
弓、槍、四郎は笛糸号で派生や礼装で実装されてるからそっちを絡めたのが増えたな
カプは槍弓だけど話は号とか槍四郎だけど礼装の方の四郎とか
某所でやったアンケートだと男鯖人気は金槍弓の順だったから金は派生作品が出る毎に人気が上がってる印象
金はキャラ人気は凄くあるのにカプは少ないのが不思議
笛零のときはかなり多かったけど今はオフだと金四郎とか金時くらい
単体人気はあるけど相手に恵まれなかったよくある話
ニコイチが無性じゃな
最近A3は勢いまだあるのかな
今年はそれぐらいしか新しい流行がないし
オンリーの数字もまだ出てないようだし
A3についてはまだ保留じゃないのか?
ゲームそのものの流行話ならそう断るか他でやってほしいわ
A3で何度この流れになったことか
>>627
61spで会場も狭かったからなんとも
ただし今月末のオンリーが500sp満了してるね >>628
それ合同で、けものは98sp93サークルじゃ? >>629
すまん、見間違えた
同人規模は大きくないってことかな >>630
昔の男性向けなら流行と言われたレベルだと思う けもふれは公式に金が行くタイプなのに肝心の金を使う物がないから
オフが賑わうかと思ったけど未だにオンジャンルのままなんだね
500sp満了すげえな
これで一般も来て賑わうなら同人も当たりだな
6/18の全国のsp数が出てたので転載
全国+都市 約7,693SP(5/15現在)申込締切5/12
約1,115SP 刀
約933SP 配給
約882SP スケート
約600SP 黒子
約515SP 弾丸
約377SP 文アル
約375SP 高&低
約285SP 具
約282SP 蔵青
約215SP 椅子
約199SP 場皿
約156SP 水泳
約104SP 戦国・三国無双 ※これだけ5/11現在
約104SP 義明日
約100SP 幕末69
半生で実態がよく分からなかった高低の数字が出た
ダンガンロンパが過去最大規模で開催なんだけど何か有ったの?
春の時も思ったけどもはや大型イベントですらプチないと人集まらないのに1イベントのサークル数並べる意味あるの?
どんなイベントであれ
サークル数は並べてたと思うが
○○のイベントでこれだけサークルが集まったって
このスレでずっとやってきた事だぞ
>636
個人的に文或るがいまいち伸びきらなかったなって印象
初厭離だからもうちょい集まるかと思ったけど規模的にはこんなもんか?
文或はレッドフラッグ騒ぎで生物萌えの難しさを感じた
これで三島幸雄を出してきたら逆に感心するけどオフは生・半生ジャンルみたいになりそう
ホモまみれの中、8割がた男性向けの蔵青が浮いてるな…
スケートこの間は1500SPとかじゃなかったっけ?一気に減ったね
五月スパコミと六月イベントを比べるって…
同人初心者なん?
ほぼビク勇しかないのに1500もサークルいんのホモスケって
こういうカプって昨今他にあったっけ
>>656
それ斜陽になってから
最盛期は4割程度 >>652
だいたいどのイベントも5〜6割だった気がするけど >>659
いやだいたい4割だよ
12月のと3月の調べたけど
5月は5割ギリいってた気もするが >>660
イベント多いから12月のとか3月のとかじゃよくわからないが私が見た範囲だとだいたい5割行ってたけどまあいいや >>661
自分もヴィク勇一強のイメージあったから調べて4割でへーって思ったから間違いない だいたいどんなジャンルでも、最盛期はいわゆる一強カプ以外にも雑多なカプが入り乱れるので
外部の印象ほどには一強カプの占有率って高くないんだよね
アリス川はほとんどが火アリだったと聞いたけど実際はどうだったんだろう
TBギアス氷とかと違って火アリ以外のカプ名ほとんど聞かないから実際に占有率高そうだけど
衰退してくるとCPがやたら偏るの不思議だわ
一番手CPと二番手CPの内どちらかがガンガン消えていく
>>664
逆に言えば、1つくらいしか萌えられるカプがなかったから
規模がマイナーだったのでは >>663
逆に言えば外野から見て一強カプだと感じるラインが4割なんだなと思う流れだった >>665
自分は逆に思える
衰退すると一強からその下の他カプ達が目糞鼻糞の差になる
旬だと逆に差がはっきり出ると思う >>669
どういう意味?
それって一強が際立つ=偏る結果にならない? >>665
衰退するから偏るんでなく偏るから衰退するんでは? >>672
どのジャンルでこうだったか数字で出してほしいよね
体感だとその人がみたイベントだけだったのを大げさに言ってたりするし 他カプが半分以上占めてるのに一強って日本語の使い方おかしい
>>675
1000スペ中で最大カプ400、二番手200、その他50以下カプが有象無象…とかなら
抜きん出ていて並ぶものがないって意味で一強と言うのも間違いないんじゃね
同じ最大カプ400でも二番手が350とかなら一強とは言われないよ 一番人気カプが五割で、他のカプがそれぞれ一割ずつとかだと一強ジャンルな気がする
本当に、一番人気カプがジャンルの九割とか占めてるのは、マイナーかつカプ数少ないジャンルくらいなんじゃないかと思う
この流れ前も見たなあ
傍から見たら一強に見えるというだけでそれ以外を否定してるわけじゃないんだから落ち着いてほしい
>>676
1000スペ中400スペが一番で他カプが600なのに抜きん出て並ぶものがない扱いなのか
有象無象を合わせても抜きん出るからこその一強かと思ってた ナマモノでもない限り作品として登場人物ふたりきりとかあり得ないんだし
実質3割〜4割占めて他雑多とかならそれは一強だろう
AB4割BA3割CD3割とかならそれはただの雑食ジャンル
昔ここでミケの集計してる頃占有率も出してたけど一強カプとしては義明日が目立ってたな
C76(ジャンル最大)
義明日328 / 壁28(*8.5%) / 朱雀縷々170(51.9%)
C79
義明日176 壁18(10.2%) 巣座縷々130 (73.9%)
まとめ見れば分かるけど次は古キョンで50%前後だった
>>680
作品として登場人物2人は有り得ないけど同人人気があるのが2人は珍しくもない >>677
1割以下のカプってジャンル外からだと姿が見えてこないから
このジャンルと言えばAB(一番人気カプ)しかないって印象になりやすいね
翻って最大カプが1割な分散ジャンルだとジャンル丸ごと姿が見えにくいと… 2人人気というとTBも浮かぶけどあれは逆も多かったんだけっけ
スケは外から見るとアニメ誌とか見ててもヴィク勇ユリの3人がよく人気ある感じ
割合もだけど2番手カプにダブルスコア以上の大差つけてたら
一強のイメージつくかな
そもそもジャンル外だと1番手カプと2番手カプがダブルスコアかどうかすらわからん
外部から見てこのキャラが人気なんだなというのが2人だけだったとしても、
そのジャンルに詳しい内部の人から見たら、その2人ほどではないけどあのキャラやこのカプも人気でしょ、ということはよくあることなわけで、
今はそういうギャップを話題にしてるんだよね?
なんか、話がループしだしてるような
>>688
このスレだしキャラ人気よりサークル数なんじゃないの
正直カプ内の数比較で一強かなんてジャンル内マウント取りくらいしか意味ないから
各ジャンル内でやって欲しいけど 他ジャンルに対してアピールすることもよくあるよ
ジャンルそのものに勢いがなくなって相手にされなくなってくると
「うちのジャンルの一番人気カプは専有率90%超えてるんだよ凄いでしょう」
と話題に出す
「率」なので、サークルの絶対数が少なくなっても大きい数字が出せるしね
最盛期過ぎて減り始めるとだんだん数自体じゃなくて他との差の付き方で比較し出すのあるある
男性向けならモブ×キャラ女関連で同人でもキャラ人気関係強いけど
女性向けだとキャラ×キャラだから単体のキャラ人気高くても
同人だと相手が上手くハマらないとパッとしないのいるよね
ホモスケとコナンとギアスとエヴァと有栖川とFF7は一強だと思う
FF7は全然一強じゃなかったぞ
雲受けだけでも背雲と座雲で割れてたし
徐々part3の浄化とか
>>684
守衛関係は強くないの?支部ツイでよく見かけるけど ガチ一強ジャンルほんとマイナージャンルしか思い浮かばないわ
>>699
大佐受けも強かったからね
ヒューロイとハボロイがあったし
ロイアイもノマとしては異例なぐらい多かった 20年近くコミケ参加してるけどガチ一強っていうとやっぱり有栖川をイメージする
過去スレで占有率SP数の具体的な数が出てたはずなんだけどいつの間にか見失っちゃった
人気キャラは自然と受けも多くなるからな
でも鉄板の相手がいないとカプがばらけたりモブ姦とかも増えるからジャンル外からはわかりにくい
>>684
モブ霊と霊モブってアニメ直後だかのイベントでスペ数1〜2差とかじゃなかった
その後モブ霊が多めになったようだけど一強といえるほどか? >>701
検索したら300spで占有率9割って数字出てきて驚いた
主要登場人物の数にもよるんだろうけど逆が1割以下ってすごいな これ組み合わせの話してるんだと思ってたわ
そしたらTBは逆もたくさんあるしユーリだって少ないとはいえ逆や金絡みのカプもあるしで
ここに上がった独占状態のカップリングなんてほぼなさそう
拮抗してる対抗カプがなければ一強だと思うけどなスケなんて半分以下では?
各ジャンル1番手カプ数と2番手カプ数、ジャンル全体数(SCC)
最大カプが100以上の物のみ
ユーリ1448
ヴィク勇724(ジャンル占有率50%:2番手カプとの差2.3倍)
勇ヴィク312
おそ松1925
一カラ642(ジャンル占有率33%:2番手カプとの差3.1倍)
カラ一204
刀3767
燭へし265(ジャンル占有率7%:2番手カプとの差1.2倍)
鶴一223
コナン617
赤安322(ジャンル占有率52%:2番手カプとの差5倍)
快新65
タイバニ431
兎虎252(ジャンル占有率58%:2番手カプとの差3.3倍)
虎兎77
ペダル1232
新荒220(ジャンル占有率18%:2番手カプとの差1.4倍)
東巻156
進撃806
エレリ205(ジャンル占有率25%:2番手カプとの差1.1倍)
エルリ182
血界556
スティレレオ132(ジャンル占有率24%:2番手カプとの差1.3倍)
クラステ104
銀魂475
銀土123(ジャンル占有率26%:2番手カプとの差1.6倍)
土銀77
あんすた1643
みどちあ112(ジャンル占有率7%:2番手カプとの差1.3倍)
零薫86
刀や案☆はどのカプが強いっていうイメージなかったけど最大も専有率1割以下なのか
虎兎は逆合わせたらほぼその2人で占めてるな
>>708
松みてきたけど数字は合ってるけど二番手はおそチョロ228でカラ一204じゃなかったよ
プチ省いてるってわけでもないしどっから一カラが二番手になった
あとその時の一番手っていってもプチあると参考にならなくない?
とりあえずこの日程のプチは
燭へし、鶴一、勇ヴィク、一カラ、エレリ、みどちあ、零薫
プチあると平常と違って集中して高まるし逆に対抗カプはプチあるからって
避ける人もいてプチあるだけで参考に成りづらいんだよなあ >>710
おそチョロを見飛ばしてた
ごめん
プチあるなしはサークル数に影響するけど、逆にプチのあるなし程度で1番手が変わるジャンルは一強じゃないんじゃねと思って無視した 赤豚もSCCは埋めたくて人が多いカプのプチを中心にしてるからジャンル内覇権ごっこしたい人が数字出すにはちょうどいいんだろうな
プチで最大()が入れ替わる雑食ジャンルの話は今してねーわ
松とか刀ね
どのジャンルかしらないけどプチある1イベント引っ張ってきて占有率()2番手カプとの差○倍()とかセコい最大だな
昨日から思ってたけど一強かどうかとか占有率とか流行に関係ある?
ここまでの流れから「一強なのかどうか」を体感じゃなくて数値化しようとした意図は分かるけど、
サンプルがプチありの1イベントだけだと無駄に争いを生む危険があるってことだな
>>716
ジャンルの保ちに影響あるんじゃないか説が出てたし、その検証としては意味あるんじゃね 樽もSCCは一番手の新荒にプチある
今の話はプチがあっても左右されない一強の話の流れとはいえ
それでもプチあると今の女向けジャンルってプチで変わるよね
近場にプチあればそっちに流れるわけだし
無駄な争いも何もそりゃそうだろ
プチとオンリーで変わる最大()なんか一強でも最大でもない
今そういう話をしてたんだろに
樽の最大が東巻じゃないことに驚いたけどプチあったのか
樽ってこのスレで名前でること少ない割に100sp超カプが複数残ってるの凄いなと思う
原作連載中とはいえ人気キャラはほぼ出番ないのに
AとB関連カプはAB以外人気ないから一極集中で人が多く最大に数が膨らみやすい
C関連カプはオンリーできる程度の人気のカプ複数所持
CDやCEやら分散しているため最大にはなりにくいがのCD+CE>ABの規模
この場合どっちが総合的に人気と言えるんだろう?
>>718
ざっとした最大ならわかるけど占有なら5月にAプチがあって6月にBプチがあれば大分変わりそう 東巻は最近でも原作で数回にわたってメインで登場くる大サービスしてたけど、新荒なんてもはや全く絡みがないんだよな
この状況でよく残ってるな
同人通販サイトのカプ内約とかも、最近のものだけだし詳細なデータはわからないけど、大まかなカプの割合とかがまあまあわかったりするな
スペ数出なくて話題になりにくいマイナーなのとかもここで見れるし
ユーリもヴィク勇はプチ無しで勇ヴィクはプチ有りだね
>>480
これ
特に3行目はコロコロ割合入れ替わるからジャンル者が内ゲバで一箇所だけ切り抜いて持ってくるデータ()に笑っちゃうんだわ
刀松樽排球進撃あたりな >>726
ほんとそう
雑多ジャンル目糞鼻糞カプの場外乱闘にはうんざり
こうやって場違いにアピってくるし 今回のはSCCはって話のデータでまだ誰も○○が凄いとか
アピってないと思うんだけど
>>733
どっかの一番人気のカプ者がアピってるんだと勝手に解釈してキレてんじゃね データ持ってこいって人がいたから
親切にデータ化してくれた人がいるんじゃないの
折角データ化してくれただけで誰もこれがすごい!なんてアピってないのに
このジャンルはお呼びじゃないからと急に言われても…
そのジャンル知らないものからすると占有率70%くらいある一強かなと
思ったら実はそうでもなく良くて5割なんだなあって感じ
プチあるなしで当然左右されるけど過半数超えた圧倒的一強ないんだっていうか
ジャンル内カプランキングで不動のダントツ一位なカプがあったとしても、
それだけがジャンルの全てを占めているというわけじゃないんだよね
部外者からはその「一位以外のカプ」が目に入らないというだけ
だけど往々にしてその詳しくない部外者が、ジャンルの七割くらいをそのカプが占めてると勘違いして話してたりするからややこしい
ジャンル外からするとふーんとしか思わないけど話題にされてるジャンル者からすれば
一強と言われれば最大以外のカプは面白くないだろうし一強じゃないと言われれば最大カプの人が面白くないだろうからすぐ荒れるんだろうな
データとしては面白い
印象と数字が一致しているところもあれば違うところもある
あとはプチの絡みもあるから春コミ1月インテと冬コミのデータもあればいいかな
一強と言われたらジャンルの9割がた占めてる超寡占ジャンルを想像するかな
実際にそういうのあったわけだし
全体の4割とかだと最大カプなんだねって感想になる
他に対抗馬がなければ一強って印象だな自分は
割合を指標にしちゃうとカプ数少ないジャンルが有利になっちゃうし
島中の数じゃなく壁サークルのカプの割合の方が流行的には参考になりそう
弱小ジャンルなんてジャンル10割同じカプとかあるだろうし
>>741
だから2番手との比も出してあるんじゃないか? 1つ2つの人気カプがあるだけのジャンルより、そこそこ大きいカプがたくさんある方がジャンルは育ちやすい
刀は顕著だけど、過去にも定休とか人気カプや人気校がたくさんあって層が厚かった
>>743
そう だけど上で割合で見てるレスがあったからさ
このデータとあともう1つ配置図か何かクロスさせたら面白いかも 最大カプのとこが公式がセットとして取り扱ってくれるとこ(グッズでセットとか)で
ノマ爆弾喰らわなければいいんだけど最悪だと人気カプ解散になったら一気に散るから
BL的に被害?あるリスク考えたら投資と同じで一強より複数に分散したカプあった方が
いいのはあるのかも
>>746
そういうのってノマも予定調和だったりするからあまり前例を見たことがない
あるとすればジョジョだけど相方の死亡が多すぎて参考にならん 最大カプが爆破というか酷い終わりになったデスノって
当時は月LとL月どっちが多かったの?
>>749
その前に飽きられてたよ
斜陽化してしばらく経ってからノマ爆弾が来たから
残ってた少数も死んでしまった ありゃノマ抜きにしても最悪な女キャラだったなw
もう話自体も大概つまんなくなって斜陽だったけど最後まで残ってたような人まであれで消えた
ノマ厨にも幼女の方が人気だった
アニメ2期から流し見してたけどそんな酷いキャラだったっけ?
drrrは期間空きすぎたのが一番の原因としか
dr二期は一期から間が開きすぎたこととラノベ板の売りスレでも
アニメ効果切れとはいえ右肩が酷いと言われるくらい原作人気が落ちていた
新鮮味が無くなったのと話がつまらなったの合わせ技でしょ
進撃もイマイチ盛り上がってないのは二期まで間空きすぎ&原作展開のせいかな
最初のアイディアが面白いだけだからな
drや新劇は
進撃の展開酷いのか?
単行本派だけど寧ろ今が一番盛り上がりそうな印象があるが
進撃自体はまた面白くなってきたとこだと思うけどホモ的にはなんものびんとおもう
デュラは一期で本買うぐらいには好きだったけど、間が空いて二期見たら話の内容そのものが凄い古臭く感じた
カラーギャングだのチャットでの会話だのうわぁ……ってなっちゃったわ
そしてイザシズが好きで前情報で覚悟してたけど想像を超える嫌な終わり方だった
二期始まってからアニメでやってるところの原作本が売れ出してるから
新劇から離れてた人が二期で戻ってるんだろうけど同人的には全然盛り上がってる
気配が無いから萌えないんだろうなと思ってる
団兵の知人はバブルってたよ
でも人気カプに燃料なきゃ外野から目立たんな
二期は幼馴染メインで一番人気の兵の出番が少ない
これが全ての答え
2期来たらベルライベル増えるかなとか4年前言われてたのにな
>>763
間違ってたらすまんが、原作で退場したって聞いたけど
だったらもう原作を追ってるファンが離れててもおかしくない >>764
ベルトルトは死んだ
ライナーはまだ生きてる 2人とも歪んだノマ抱えてて面倒臭いし虐殺やらかし係を担ってるから面倒臭いし
アニメ2期が早かったとしてもライベルライが来た気がしない
同人的に来るとか流行るのって読みたい人が増えただけじゃ増えないし
支部のランカーとかオフ大手とか先陣切って主導してくれるのが活動しないと
読みたい読みたい言ってるのだけで終わるからなあ
読みたいのが多くても描く人いないと流行らないまま終わるっていう
あと読みたいの声だけ妙にデカく聞こえるだけで実際には数いない場合もあるし
Drrrは最終巻もアレだが肝心の情報屋とバーテンの関係が
単に同じ高校に通ってた共通の友達=闇医者の知り合いで繋がってただけで情は欠けらもなく
情報屋:特別な存在は闇医者、バーテンは目障りな障害物扱いで学生時代から殺すつもりだった。
バーテン:情報屋にはどこかで死んでほしいが奴のために殺人犯したくない。大切な人たちが傷つけられたので殺人者に堕ちても排除を決意。
あと情報屋は特別に事情や悲惨な過去が有るわけでもなく、元々人を貶めて金稼ぎして楽しむナチュラルボーン屑でした。だから…
>>760
同人やるような人はとっくに原作買って萌えて
もっと言うと萌え終わったという可能性が高い 二期アニメでやってる所あたりの人たちで萌えてた人たちって
今は原作がかなり展開進んでなんというかそれどころじゃない感じなんでは
主役界隈や去り方も妄想出来る去り方してくれた所は別だろうけど
>>769
それどころか1巻以降対峙したのが最終巻のアレだけでそれロシア女にぶち壊されて終わりなんだっけ
まさに何で流行ったのかわからないだな
タイミングや時流が合った典型的な例かな >>772
原作読んでない声優人気も知らない同人的萌えもしなかった自分でも
最初のOPでなんとなくこの二人が同人的メインだと分かった
逆に言えば本当にそこだけだったんだがw 今アニメでやっている辺りが原作連載時に盛り上がって
その後離別してずっと再会を待っていたのに
最近の連載で死別が確定したカプ好きはアニメは嬉しいけれど同人はきつい
drのシズイザは同人的な意味でかつての椅子剣料みたいな雰囲気を感じたな
後から見直すとなんでこの2人が?と首を傾げるようなカプが同人で大人気になることはたまにあるからなあ
2人のキャラクター性が自分の中の「萌える関係性パターン」にぴたりと当てはまると、それが創作意欲になる
原作者はその2人がそんな深い関係だと思ってなくて、ちょっと絡んで以降2人の描写がほとんどされないとしても
逆に妄想を邪魔しないので同人は勢力を保ってたりする
こういう場合、数年経ってから原作者が片方にノマをぶっこんで大ダメージを食らう可能性があるが
drrrはまさにそういうパターンか
なんでこの2人が?って思ったのならカカイルかな
でもこれは最終的にアニメスタッフがカプ扱いみたいにしたって聞いたけど
>>766
あの二人ちょうど流行ってる頃ににノマ爆来た気がするわ ちょっと前の結界のスティレオがそんな感じか
こっちは原作者にこの2人が一緒の話は
書けない的なこと言われてたらしいけど
そうなりそうでならなかったのが金岡の無能と豆かな
豆はともかく無能の方がはっきり鷹の目とくっつかなかったおかげで何とかそれなりに生き延びてた
スティレオもカカイルも原作がほとんど媚なかったけど後者は最終回の結婚ラッシュに巻き込まれなかった分まだ有情な印象がある
スティレオは原作だとそれぞれ別の相棒がいるんだっけ
そういう前提があっても流行る時は流行るから関係性萌えは強いな
関係性萌えというか、勝手に関係性深読み萌えというか…
女性向けは関係性萌えとはいうものの
>2人のキャラクター性が自分の中の「萌える関係性パターン」にぴたりと当てはまると、それが創作意欲になる
ホントこれと思った
ある意味、男性向け並みに昔から属性萌えだったのかもしれない
スティレオって、(主に攻め)キャラの見た目と声に萌えてる人が多いのかと思ってたわ・・・
攻めキャラの声同じで見た目似てる墨町やしさと兼ねてる人多かったし
アニメ流し見てただけだとスティレオは主受層が好むスパダリ枠に収まれそうな仲間が他にいなかったんだなって印象だ
>>783
同人ネタとして落とし込みやすいキャラが2人いれば妄想しやすい的な?
接点よりもこの2人がカプになったら良さそう!的なノリで誰かが初めて
それに皆乗っかるイメージある 主人公受けに関しては
関係性強い相手よりハイスペックキャラが攻めとして人気出るイメージ
もうすぐ二期やるけど一期の頃スティレオ書いてた人が戻って来ることってあるんだろうか
デュラのアニメは原作よりシズイザの出番盛られてたからな OP然り静雄の過去編然り日常的に殺し合いしてるトムとジェリーみたいな関係に捉えてたの多かった
その辺あって24時間戦争コンビとか言われてたが原作触れると全くそんなことないのに気づく
ふぁてごまたアニメ化するそうだけど
TVアニメじゃない限り影響はほぼないか…
ソニーの社長がわざわざアニメ化の話したそうだから
もしかしたら力入れて来るかもしれないけど
>>781
スティレオは関係性萌えと言うほどの関係性はないと思う
そもそも原作でもアニメでも一対一で会話してるシーンとか相手に対してどう思ってるかわかる場面とかほとんどなくて
下手したらレギュラーキャラの組み合わせの中では一番関係性薄くないか?ってレベルだし
>>785の言う通り主受け+スパダリで食いついた人が多そう
クラウスがもうちょい癖のないデザインだったらクラレオの方が流行ってたかもな 作者が萌えたり入れこんだりすると腐媚だ萌え駄目だって言われるし無関心だと無自覚に駆逐されるし難しいね
椅子作者は公式で女体化しようが人格シャッフルしようが何も言われないキャラを確立してて凄いなと思うけど
もっと全盛期だった頃に女体化とか現行エピやってたら叩かれたんだろうか
最近のソシャゲアニメ、下手にTVシリーズ化して万策尽きたり黒歴史扱いされたりると逆にダメージになるし
単発アニメの方がマシなような気がしてきた
>>792
尾田本人が腐女子やオタク層と無縁に思われてるからじゃ無い? 漫画連載とかはまずその漫画にハマってから萌えるからある程度の描写があるもしくは妄想の邪魔になる存在がいない状態が一定期間あってカプ人気が出るけど
アニメの場合は一週で爆発しちゃうから一旦カプ人気出ると今更他に萌えられないみたいな感じで
その後相棒が出ようがノマフラグが立とうが関係なく1クールくらい突っ走っちゃうイメージがある
drrrが流行ってた頃の同人は下手リア最盛期で
他の流行は稲イレとか忍玉とか小粒だったんだよね
椅子がエースとルフィの絡みで再燃したり庭球が歌劇で再燃したのも
この時代だった
下手リアって大流行ジャンルだったんだなと感じる
急にどうした?
その後も黒子やら刀やら巨大ジャンルが続いてるけど
ちょうどその頃に連載の超長期化だらけになった飛翔から腐女子が離れたんだよな
再生は未来編でマンネリ化して未来編終了までは見届ける気だった層が未来編終了と同時に去って飛翔購読も止めたり
そして黒子がアニメ始まるまで埋もれた
流行の絵柄でも「絵柄が固まっちゃってる」奴ほど悲惨なものはないよ。
某林道とか空気とか
みんな「八方美人」みたいな柔軟性がうらやましいって言ってるw
いのまたとかフォロワーが多すぎて割と古い絵柄なのに古い気がしない
あと中華圏で流行ってる絵柄って日本の旬と微妙に違うっぽいの面白い
今アニメ化してる兄妹モノのやつ見てると思う
また絵師ソロになるのか分からないけど腐次縞定留図はもう同人人気爆発しないかもしれんね
嫁の件痛すぎて絵にも影響ありそう
低留図の同人人気ってもともとたいしたことないじゃん
深遠と名生は凄かったんだけど若い子は知らんのでしょう
>>803
伏字がいまいちわからんが、コミケで最大367のやつ?
凄いか? >>798
飛翔離れというより、その辺の時期から動画サイトが定着した影響なのか
アニメからの流行が主流になって漫画からの流行は減っていった気がする >>804
流行年表載せられるくらいには凄いよ
非アニメ化作品で300超は流行判定だから
媒体条件入れずに純スペ数でいうと流行アニメジャンルとかには見劣りするけど 仮面4の流れでもあった「(ゲーム機で展開してる)ゲームジャンルとしては」すごい、てやつだね
まぁ深淵も明星も十年近く前だし、例え低が今更盛り上がった所で
現行ゲームジャンルとして盛り上がってるスマホアプリやブラゲジャンルに並ぶ事は無いと思う
ジャンル内でも据置ゲーム本編よりアプリに夢中な人多いし
深淵のPS2や3DSは持ってる人多かったけど明星のPS3すら買わない持ってない人が多かったし
以降の新世代ゲーム本体買う人も減っていってる中、やらかしやら内輪揉めやらしてるジャンルが今更伸びるとは思わない
低ル図の場合完全版商法で既存ユーザーが手を出すのを控えるようになってるしな
名生って何のことかと思ったら、
伏字である明星をさらにわざわざ変換してたのか…
深淵は年表基準を満たすほどは流行ってたのはわかったけど
明星はどのくらいだったの?
深淵ってノマも人気あった気がするけど
ノマ規模どれぐらいだったのかな
焔受けも
深淵は今さら舞台化するらしいけどファン残ってるんだろうか
舞台化って言っても毎年恒例声優イベの前夜祭的扱いの単発公演だよ
赤編って映画以降の原作で絡みある?
無かったら映画ジャンルに近い気がするけど長持ちしてるよね
>>813
映画公開に合わせて因縁の詳細の過去エピソードやったっきりだね
安室単体赤井単体なら出てきてる 映画から入ってきた新規ならそれまでの原作のエピソード追うだけでも十分燃料になるんじゃないの
映画出るまであんまり絡みなかったんじゃないっけ
ここかオンスレで出番一覧みたいなの見たけど同時に出てる話少なかった気がする
うろ覚えだから間違ってたらごめん
垢編むは映画からの新規も年齢層高いというか婆多いイメージあるから腰が重そう
あと逆に毎週出番があるキャラより単体でちょこちょ出るくらいの方が同人的には長続きする気が
コナソは本編の動きが亀の様に遅いからゆっくり萌えられるジャンルだと思うわ
まあスパダリ攻めも喧嘩ップル?もテンプレというか鉄板だから二次やりやすいだろうし、燃料とかはあんまり関係ないのかもね
>>817
ある程度絡みはあったよあんだけバチバチしたのは映画が初めてだけど >>818
でも垢井って榛原の姉ちゃんと付き合ってたんでそ?
青山作品ノマこわくね サンデーは湖南以外死亡してるから青山がノマに持って行きたくても編集が社運を賭けてNGでしょ
死者とはいえ物語の根幹に関わる重要キャラをモブはねーよ
TBもそうだったけど死んだ過去の恋人って腐れにとっては当て馬兼アクセサリーだから…
むしろノンケなのに男を好きになってしまったってネタになるんじゃ?
死んだ恋人が今でも一番大切ってのは
逆に新しいノマ展開はもう来ないって安心要素にもつながってたりするのでは
相手が死んだ後にノマ展開が来た徐々はどうなりますか
>>830
5部…?
2部のヒロインを見て恋人・配偶者や片思いしてる人と死別したキャラが
新しい恋人を作るとそのキャラの評価が下がるんだなぁと思った あれはネットで大炎上とかの懸念がなかった時代だからこそできた大技だよなあと思う
3部も冒険後結婚して子供できてるし…
嫁と不仲という強カードはあったけど
そもそも次世代が出て来るタイプの話って
ノマだなんだの以前の問題のような
キャラが大人になって同人的には魅力増すよりもビミョーになる気が
あと最近多い久々にあの続編!って奴も続編無い方が良かったとか
結構あるかなと思ってる
続編をやっちゃうと前作の大事な設定とかすっとばされたりするからね
面白くもなんともない設定が盛り込まれたり
少年だったキャラが大人になって微妙になったり結婚しちゃったり
かつては敵対していたキャラと何故か結託しちゃってたり
稲イレとか稲イレとか稲イレとかね
結婚しようが死んだ嫁が帰ってこようがブロマンス萌えが上回れば平気という根性
>>840
亜風呂より当時人気カプだった炎氷が韓国人ってことにされたのがジャンル者的に阿鼻叫喚だった >>842
炎と氷は助っ人で韓国人じゃないんじゃなかったっけ?
母国云々はあふろだけだったと思うけど ぶっちゃけ稲妻は色々と神経質な人少なくないからああそうですかとしか
火野の気分でどうにでもなるからL5作品にハマってご愁傷様としか…自分も同社他作品で痛い目見たよ
神経質な人はどこにでもいるし流行ジャンルに同じようなことが起きたら同じようになるよ…
毎回毎回その時の流行りジャンルで学級会みたいなのおきるじゃん
というかジャンルが神経質とかそういうこと以前に
「キャラが何の伏線もなくいきなり韓国人って設定になった」レベルに荒れるネタがぶち込まれるジャンルってそうそうないんでは
>>848
国籍変わるとか普通ないよね
実は○○の末裔だったとか血統ネタ入るとかならともかく でもアメリカ人になったとかフランス人になったなら正直そこまで荒れないような気もする
やっぱり韓国人だったというがヤバかったんじゃないか
>>850
まあよりによってそこかよって国なのはあるよね
アジア系だからとかそういう次元じゃなくてあの国ってのはなあ >>849
揚げ足取ると変わってはいない
全く伏線なしに韓国が母国だったのは確かだが 炎と氷は国際試合にでてるってことは国籍をかえた可能性はあるけどな…
ヨーロッパ国籍の元中国人オリンピアンとかよく見るもんね…
出身地フランスという設定がお飾り化してるギルティギアとブレイブルーの話はやめるんだ
KOFも半分くらいはお飾りだけど
>>855
お飾り設定ならそのほうがまだマシじ?
K国出身ってなると反日だのなんだの浮かぶし
そもそもあの国関連アニメで持ってきてほしくないし
ウン●押し付けられた感じで汚点でしかない 嫌いなのは別にいいけどそろそろ私情こぼすのはその辺にしたらどうか
変な人呼びたくはないでしょ
その三人に特に思い入れがない自分としては、炎氷はさておき
あふろってギリシャじゃねーのかよwと思った
今は大型イベントの隙間時期でこれといった話題ないしな
格ゲーは韓国人キャラが定番だね
主要な格ゲーにはほとんどいる
テコンドーがあるのとゲームはもはや海外がメイン客だから向こうでも売りたいってことなんだろうけども
元々韓国は格ゲー盛んだしね
プロの数も日本の比じゃないし
国籍が突然変更になった稲ズマはともかくだけど
韓国キャラって作品内での人気ってどんなもんなんだろう?国籍によって人気が左右ってあるんだろうか
ストリートファイターの韓国キャラのジュリはエロい女悪役なのもあってか人気すごいってのは聞くけど
氷にも韓国人選手いるけどメイン3人以外は全部変わらないレベル
他キャラと比べて韓国人だから悪く言われる印象は無いな
金が韓国人扱いされて叩かれてるから韓国嫌いは一定数いるだろうけど
穂イッスルにも在日?キャラいたけどそこそこ人気あったような
あれは向こうから内容に口出してきて問題になったとも聞いたが
下手とかもそうだが韓国ネタが忌避されるのは
こっちからみたら些細な描写でもオタ以外の人らが騒いで面倒くさい事になるからじゃないだろうか
age過ぎても逆にネトウヨみたいな人らが絡んでくる場合もあるし
>>868
穂イッスルは確かに在日キャラいたというかK国と対戦やって
主人公がK国の人ってなんで日本のコト微妙なの?的な歴史知りません発言までカマして
色々とアレな事になってて連載打ち切られたのそれ絡んでる?とか思ったよ それは関係ないのでは
笛の韓国の選手はわりと人気だったね
笛にいた日韓ハーフの子は人気高かった
その子の従兄弟の韓国キャラは出番少なかったけど
わりと本も見かけたよ
若い女子層って美容とか音楽関係でかの国への好感度高かったりするけど
やっぱオタク層は抵抗ある人多いのかね
昔はオタク=2ch=嫌韓って感じだったけど
若者の2ch離れに連れて10代辺りじゃイメージ違いそうな気もする
>874
Twitterでも普通に旅行レポしたりしてるし
そういう子たちにチョンに触っちゃだめですよ()とか言う婆もさすがにいないからねぇ
>>873
国への好感度が高いっつーより
趣味と完全に切り離して楽しもうとか受け流そうと努力してるって感じだな
向こうのアイドルは政治色隠さなくてツイやタンブラーで
このサイト作ったからみんな見て!ってURL飛んだら
ドクトはウーリタン♪(ウリタン!)の音楽とともに
竹島は韓国の領土ですやら
慰安婦問題をうやむやにする日本を啓蒙してやりましょう
やらの単語が並んでてげっそりしたというかいう愚痴も聞くし
その様に大爆笑して楽しむ女のファンもいるっちゃ居るが この国籍だと人気が出るってわけじゃないしそもそも外人が出てて
同人人気高い作品で思い当たる例が少なすぎでは
流行には関係ないと思うけど
>>873
オタク界隈で言うと上にもある2次元に政治や歴史絡めて凸して原作やアニメまで潰しに来るような空気の読めなさや
一時期中韓の絵師?によるパクリ等が酷くて嫌い若しくは関わりあいたくないって人が多かった印象
最近はあまりそういう話は聞かないけど >>877
イギリスドイツは大体どの作品でも人気出てる気がする 格ゲーだって昔は同人人気高かったんだぞ
その頃はあんまりオタが韓国意識してなかったけど
キム一時期持ちキャラだったけど気にした事なかったな
同人的には空気で息子くんらの頃にはジャンルそのものが…
>>880
ドイツ人やイギリス人「だから」人気ってわけじゃないと思うんだよね
格ゲーの韓国キャラは鉄建の花やK○Fのキム・街路戦士の受理が思いつくけど
どれも女性・男性向け同人で他国キャラと人気はどっこいな印象 ジュリは比較的最近のキャラでしかも韓国側からの韓国人キャラを出して欲しいって要望で作られたとはっきり言われてるキャラなわりには人気高い方なんじゃないか
悪役だってので緩和されたのかもしれないけども
ギルティにもつい最近になって韓国キャラ追加されたけどイロモノ方向のデザインなわりにやや空気
>>877
国籍によって人気というかその国のイメージ自体が1つの萌え要素になってるケースはある気がするけどな
たとえば中国キャラだとチャイナ娘萌えや「〜アル語尾」萌えだとかがセットで付属するからそれで人気が出るってのはあるだろうし
格闘ゲーの話題が丁度出てるけど
春麗やギルティのジャムあたりの中華娘キャラは格ゲー全盛期のオタ人気は本当にすごかった記憶が 挙句に声優まで呪って追いつめて引退させちゃったけどな
Wヒロインは余計な争いを生む
あとチャイナはメイド萌え文化が生まれる前にエロ衣装の代名詞だった
昨今同人的には一ミリも流行ってない格ゲーの話をいつまで続けるの?
一応過去には流行ってたんだよ…
まあ、この流れはそろそろどうかなとは思うけど
春麗とか凄かった記憶まあどこも新しい波がこなくて暇なんよ…
春のアニメ何が来てるの誰か教えて
某漫画新作はスタートダッシュ好調みたいだけど
外国人キャラで国籍が関係するとすればネーミングとコスチュームだろう
米国人とか 嫌われないけどいまいちパッとしない
新劇はアニメで多少は盛り返すとかないの?
一応樽とか広赤もやってるけどこっちは?
広赤とかもう少し伸びると思ったけど微妙なのはなんでだろ
新劇とエロマンガは同人的には…だしどっちもワンクールアニメだよね
広赤は原作の展開が矛盾と行き当たりばったり加減が酷くて脱落者出てるようだし
アニメで新規がついても同人萌えまで行かなさそう
>>894
広赤は前作の実況で猛バッシングを受けていた印象しかない
あの枠なら近代知とか逆裁の新作のほうが受けるだろうなと 新劇の方はともかくエロマンガ先生の方は夏アニメに当たり作品なきゃそれなり出ると思うけど
松や有利みたいに莫大な人気出ないと即人気ない判定はどうなんだ
広垢は一応アニメ一期頃に原作で人気キャラ誘拐と恩師の死闘と学生寮開始とテコ入れしたのに
ほとんど受けなかったからもうどうにもならんと思う
広垢はかつての稲イレと似たような拒否反応されてる様に見える
話の中のモラル観がおかしくて読者がモヤモヤしてハマり切れない様子
一般的にも同人的にも、稲イレほど受けてるようには見えないが
キャラ数違うのかもだけど規模でみたらアニメ放送枠は微妙だった
世界トリガーのがオンリーとか集まってない?
そもそも人気ある話をやらない1クールだったからなぁ
1年も開いたら今更感あるし
アニメが4クールくらいあれば原作の展開がどうなっててもそこまで影響無かった気が
広赤と配給はアニメしてる方が飛翔順位2位のイメージだ
同人的にはなんかダメだね
>>906
コミック売上ベースで考えれば配給のが上だし
飛翔側が売りたいのはわかるけど広赤は円盤もコミックも売れてない
アニメグダグダとしても配給と同時期だったぐーるの方はコミック売れ売れで
コミック売上配給より上だったりするのあるからアニメのせいでもないんだよなあ
やっぱ同人的にもだけど売上的にも広赤はパンチたりないのかと 体育祭頃までしか飛翔読んでないけど、鳴門の後釜ってくらい推されてたのにな
今も一生懸命プッシュはしてるだろ
異例の局変更までして夕方枠にこだわったのは、子供も見る時間帯にやって鳴門の後釜にしたかったからだろうし
>>907
単行本の方は最盛期70万部で今は40万部だから売れてるほうだよ
アニメ中なのにずっと右肩だから結局は内容が問題なんだろうけど 第二の虜なのかなあ
次期看板扱いだけど中堅どまりになりそう
なんで主人はライバルキャラに憧れ的な念があるのか未だにピンとこないな
かなりのクズだろと思ってたけど、普通に私が来たには憧れてるみたいだし
人助けには興味ないが闇落ちはしないし
>>916
累計と初版とこんがらがってない?
6,7巻の頃の初週売上げなら今より低いし 要するに一番売れた巻でしょ?
そっから下がってるなら人離れてるんじゃ?
この手の自治厨たまに沸くけどじゃあ話題ふれば?
今流行なんかなんもないのわかりきってるじゃん
じゃあ他のスレで話せば?という感じ
スレタイから外れすぎてる
スレチ指摘に>>920言うやつたまにいるけど何考えてるんだろうな
別に無理矢理スレ伸ばす必要はないんやで
それにここは現在の流行だけを語るスレでもない
同じ話題ばっかでしつこいとかそういう自分勝手なこと言うやつに対して
流れ変えたいなら話題振れっていうなら分かるけど >>921
じゃあ外れてない話ふってできないなら我儘言ってないで自分が他所いけば? 広垢は同人的にヒットしなかったねって話を続けてたのに
突然スレ違いだって噛み付く方がよくわからん
ここ流行らなかった時の理由も考える語るのもありだったしね
全く流行ってる作品がないわけではないのに
どうでもいい話が続くのは
オタクって思いついたことバーッと口に出しがちだけど
それのネット版かな
コミュ障
広垢はアニメ二期で既刊がそこそこ売れてるけど新刊の売れ行きは伸びてないようだから
脱落者が多いんだろうね、まとめ買いしてみたけど続きはいいやって感じなのかな
広垢は萌えないと言われてたから同人がいまひとつなのも仕方ない
>>930
流行ってるというかどこも停滞か現状維持だから特に話題にすることがないんだろう
春アニメも空気が多くて放送中でもトレンドにすら入らなかったりするし 夏からの溶解アパートはいくらか来るかな
公式でニアホモだけど作品内の倫理観がアレだからプラマイゼロになる気がする
夏は刀と稲妻しか覚えてないやと思って調べにいったら最遊記のアニメやんのか
溶アパは結構可能性あると思う
制作側が毒抜きしまくって叩かれ要素を減らしてたらだけどw
噛み付き魔の大元ももういないし、アニメ版準拠ですって注釈すれば二次供給側も恥ずかしくない
中身が主人公受け寄りだけど見た目あれだから今ならCPも分散するでしょ
流行スレって昔は細かく分かれてたよね
小規模流行スレだの中規模流行スレだの大流行スレだの他にもあったかな
それはスレチだって言いまくってサークル数基準で分裂して過疎ったかなにかして結局なんでもありのカオススレに統合された
だから流行らなかった理由考察でもなんでもありなんだよ
>>936
原作ママでもチャー研実況枠として愛されそう >>937
あったね懐かしい
久々にこの板見てるんだけど無くなってて時の流れを感じた ちょうど>>926みたいな現行のネタ入ったのになんでそれで盛り上がらないんだ?
>>926
男性向けはエロマンガ先生本出るかね 溶解アパートってよく知らんから公式サイトを見に行ったら90年代臭のキャラデザに
目の焦点が合ってない主要キャラ2名にブラウザバックした
再遊記アニメは絵が古くさ過ぎるけど逆に若い人に受ける可能性が無くもない
>>926
それ萌え+でスレ立ったけど総ツッコミ入ってる
具体的には
178 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2017/05/31(水) 15:27:14.67 ID:FJqy/eXa
けもふれ信者がそのままエロマンガに行くか?
大半は行かないと思うぞ
180 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 15:38:30.79 ID:ArPG8WxW [2/2]
アニメ板の勢い順に
FAG 555.5
月がきれい 474.3
DB超 388.0
リトアカ 279.8
※以下雑魚
って感じか 溶解アパート、原作はラノベじゃなくて児童文学で、著者は50代で亡くなっているんだね
若い子にとって子供の頃読んで馴染みがある作品なら、アニメを観てみようって人もいるかも?
宝石の国はアニメ化でパロ元として普及するのかな
出版社が頑張ってアニメCM作ってたけどあれは正直詐欺だったよなあ
>>946
Kindleで1巻が無料だったから読んでみたけど
「う〜ん?」な感じだった
アニメ化でもっとわかりやすくなれば面白いかな?っていう
原作としては微妙な感触
2巻以降盛り上がるなら別だけど >>946
今の段階でも支部の投稿作品でパロ元として使われたりはあるね
パロネタとしては流行る可能性はありそうだけど
本家は微妙そうな気がしないでも 閑散期だなあ
貴様イベントで
えーすりーが450募集の89%
湖南垢保が650募集の93%
がめぼしいところかな
A3で同人スペース数が出るのはこれが初かな
近年貴方は避けられがちだけど
赤豚の8月オンリー(大阪)とどっちが多いかな
あれまだえー3イベントなかったのか
なんかキテる風にいうのいたからイベント1回はやってたのかと
黒四つ葉アニメのキャラデザよさげ
来ないかな
>>952
原作よりシュっとしたというか美形度上がった感じ?
もっと原作モサっとしてたからビジュアルは良くなったね >>952
話が萌えないことにはアニメ化しても同人人気は出ないと思うよ
前にも出てたがヲタ・腐向け漫画ではないと思う
アニメ化でものすごく改造されたらわからないけど >>907
広垢
そこそこ単行本が売れてるけど同人的にはお通夜な龍玉と椅子コースだね そもそも飛翔がお通夜
昔からアニメ化の恩恵を強く受けてた雑誌だから
アニメは深夜1クールが大半の昨今じゃ大切に育てたい未来の看板も小粒のアニメ化しか出来なくて長期的に育たない
かつて長期アニメ化した人気連載も椅子以外は続々と終了、アニメもシリアス長編に突入して深夜に回されてしまった吟玉
>>956
そもそも話題の発端な広垢が、夕方枠(それも湖南の前という恵まれた枠)で2クールという好条件なのに
視聴率は同枠でも記録的な低さ
グッズも売れてないし、アニメ枠どうこう以前の問題で、単行本買って支持してるのは子供ではないんだろう 母艦の全話平均が4%台だけど
広垢は1度も4%以上を出したことがない
ブラ黒は大人キャラ多くて各キャラに繋がりもあるけど
関係性萌えまで行きにくいからこその現状だし
当たってもキャラ推し勢が増えるくらいじゃない?いい意味で箱推しor単品応援漫画だよ
>>958
コナン前枠'初回'視聴率
6.6% ま〇っく〇斗
6.7% 電〇〇師
6.9% 金〇〇R 2期
6.5% 逆〇〇判
5.4% タ〇ムボカ〇24
3.3% ヒ〇〇か2期(総集編)
3.4% ヒ〇〇カ2期 >>961
デムパが高すぎ1/10でも高いここで言ってもだが >>952
最近飛翔で人気が落ちてる
貴滅と粘欄に追いつかれたのかな 毀滅は変態化に適した棒がすでに数人いるしアニメ化したら
てんす主人公受けがリアにウケそう
時代と空気がねっとりしてる割にキャラはアホ描写でもいいから楽だし
木滅みたいに画力に難があるタイプの漫画はアニメ化で綺麗な作画になると化けること多いよね
ただノマ萌えの方が強そうだから同人的にはどうだろう
まぁ単行本の売上や視聴率の高さは同人には関係なかろ
関係あるならなんで龍玉と椅子の同人はオワコンなの?って話になるし
視聴率や売上げがいいからといって同人人気があるとは限らないが同人人気があるのに視聴率や売上げが悪いのはおかしいだろ
そんな変な話か
漫画やアニメで一般人気が低くて高い同人人気が出ることはないよね
記滅は非アニメ化飛翔漫画では売れてるほうだけどまだ6巻しか出てないし
腐も一般人も飛翔離れしてるみたいだからまずは生き残ってアニメ化しないとなんとも
初回視聴率は前作に依存するからあんまり意味ない
平均視聴率持ってこないと
932 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に@無断転載は禁止 (アウアウカー Sa8f-EdCe) [sage] :2017/05/31(水) 13:50:34.70 ID:5SUBq5jYa
並べるとなかなか酷いな
金田一R
*5.3__*5.5__*6.7__*5.0__*4.6__*4.8__*6.7__*6.0__*5.8__*6.7__*4.8__*4.7__*5.6__
*5.7__*6.7__*4.7__*5.0__*6.5__*6.2__*5.1__*8.0__*6.9__*4.8__*6.6__*4.1(終)
快斗1412
*6.6__*7.4__*6.5__*6.8__*7.9__*7.3__*6.2__*6.3__*7.2__*6.7__*7.2__*8.4__*6.8__
*6.5__*6.4__*8.4__*9.3__*7.8__*7.4__*6.1__*6.4__*4.0__*4.8__*6.1(終)
電波教師
*6.7__*4.3__*3.4__*3.7__*3.6__*3.1__*2.9__*3.8__*3.4__*4.2__*4.4__*2.8__*4.8__
*2.1__*3.7__*3.6__*2.3__*2.7__*2.8__*4.0__*3.3__*3.9__*3.0__*2.7(終)
金田一R2
*6.9__*5.1__*5.1__*5.7__*7.3__*6.9__*6.2__*6.0__*4.5__*5.3__*6.5__*5.8__*5.4__
*4.8__*6.0__*6.3__*6.7__*7.0__*6.0__*5.9__*5.6__*4.4__*3.9(終)
逆転裁判
*6.5__*5.2__*4.3__*5.7__*5.2__*4.3__**.*__*3.6__*4.2__*4.0__*4.5__*3.4__*3.4__
*4.3__*4.0__*3.1__*4.4__*4.3__*2.5__*3.9__*3.4__*5.3__**.*__*3.5(終)
ボカン24
*5.4__*4.5__*4.6__*4.2__*5.0__*3.7__*2.9__*4.9__**.*__*4.9__*3.7__*4.6__*4.5__
*3.9__*4.9__*4.0__*4.8__*4.5__*4.3__*4.5__*3.8__*3.9__*3.7__*3.8(終)
ヒロアカ
*3.3__*3.4__*3.5__*3.9__**.*__**.*__*3.5__*3.4__*3.0__**.*__
伝播で死んで近代地で持ち直して虐妻母艦で下がりつつも踏ん張ってた視聴率が
広赤で殺された
そもそも1年開いただけで厳しいのに更に局まで違うからな
総集編やってもかなり振り落とされる
>>952
前のアニメの絵が微妙だったけどこっちは良いな
ライバルの出番がもっとあったらなあ・・・ 枠が死んだといっても近代知は何時でも三期できる
なんなら1年以上やれるストックがある
学園ものは男女のカプが多いという点で同人的には難しいかもしれない
一般には問題ない
案殺は狩る真とか同人ウケしそうなキャラもいたから
あんまり同人的に人気でなくて意外だった
作者の前作は作品人気の割には結構同人受けしてたよね
逆に相馬は同人的に人気でないのも頷ける
主人公が全方向から矢印向けられるタイプの作品だけど
主人公の態度が誰に対しても同じように飄々としてるからつまらん
広赤は今のところ3/20の赤豚のオンリー6の492スペが最高?
その中でプチあって1位のとこでも72スペだから
外野からみたら流行りとか感じにくいんだろうなあ
飛翔学園物、透け弾とかも同人人気微妙だったしね
>>979
狩る魔みたいなキャラ、若い人には人気出るけどある程度年食ってる人にはそんなに受けよくないってイメージなんだよな そもそもアニメ視聴率と同人の流行って直接的に関係あるのか
>>982
同人的に受けてない場合だとそもそも見てる人少ないんだから
同人も伸びないんじゃないのって話には使えるけど
かといって逆の視聴率良くて同人伸びるかっていうと伸びてないのもあって
結局直接関係はいえないんだよなあ(視聴率と同様コミック売上も同じ) アニメやマンガやゲームが増えすぎてるからなあ
各作品に人が分散しすぎててなかなかブームってほどにならないよね
暗殺も広赤も生徒は基本精神的にも肉体的にも未熟で
大人にフォローされる部分が多いのがダメなんじゃない?
狩る真にしろ漠豪等々力にしろ力関係が教師>生徒だから
俺つえーな中二感出にくいよね
>>971
乙です >>971 乙です
飛翔連載でアニメ化して同人人気出ないなら萌えない・補完欲湧かないだけの話では
案札なんてあんなに売れてるのに同人は全然だもんね >>979
寝雨露も一番大きかったのは根雨八子ノマだったからあの人の作風がBLと合いにくいのかもね
鴉間先生辺りは相手がいないと一部で嘆かれてたけど >>987
値打路、値打路はどうしても八子が一番絡みあるキャラって感じだったけど、他のキャラは結構BL受けしてたと思う
ただどうしても主役2人程出番少ないし、必然的に値打八子が一番人気だった感じ 飛翔も昔は一般人気と同人人気がある程度リンクしてたんだけど、
最近は両方高い作品はなかなか生まれなくて、飛翔に元気がない印象だね
椅子なんかも、今は同人規模はすっかり萎んでしまっているけど
ピークはコミケで731(02年)だった
>>989
一般人気っていっても一般知名度ある昔の漫画は深夜アニメ時間帯でなく
ゴールデン帯か長期アニメ放送やってることが条件みたいなもんじゃない?
今は深夜でアニメ化多く長期アニメしてくれないから漫画力よりも
昔の環境によると思うな
環境的に一般人気出すようなアニメブースト力ないし かつてリンクしていた一般(作品)人気と女性同人人気が解離してきたという対談をよしながふみがしてたはずなんだけどこれがたしかもう10年以上前の話なんだよね
初版100万部とミケ1000スペの両方を成し遂げた黒子が最後の一般向け女性向け両刀か
全盛期からかれこれ5年くらい経つがその間に飛翔が随分と萎んでしまったなあ
皮肉にも黒子は>>990が否定した深夜アニメだったんだよね 下手は原作者に描きおろしや別漫画の連載持たせたら原作の更新ペースガタ落ちして人離れていったけど
飛翔アプリで更新が定期的になっても手遅れすぎて誰も話題にしなくなったな
ネットのおかげでマイナー趣味者同士で繋がって盛り上がるのが簡単になってきたしね
>>995
再ブレイクってほんとよほどのことがないと無理だと思う
下手はMMD職人が多くてそっちで頑張ってたなあという印象ある
見栄えの良いMMD作る職人多数いると持たせることも出来るかなっていう マイナーでも繋がれるのもあるし
ソシャゲもあるからなぁ
配給が最後の飛翔の流行ジャンルかも
>>971新スレ立て乙
>>985
指摘で一番しっくり来る
クールイケメン且つ実力が高くて斜に構えてる若年キャラの類型としてはどれも外れていないのに
人気が出るキャラと出ないキャラとの違いって何だろうと思ったけどそこだな lud20210317210059ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1491990807/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「同人の流行を考えるカオススレ【総合編】201 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】204 [無断転載禁止]©2ch.net ->動画>2本->画像>61枚
・同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】192 [無断転載禁止]©2ch.net
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】220
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】227
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】226
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】223
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】213
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】207
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】209
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】208
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】205
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】219
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】202
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】231
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】199 [無断転載禁止]©2ch.net
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】197 [無断転載禁止]©2ch.net
・同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】190 [無断転載禁止]©2ch.net
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】196
・男性向け同人の流行を考えるスレ51 [無断転載禁止]©2ch.net->画像>32枚
・男性向け同人の流行を考えるスレ72
・男性向け同人の流行を考えるスレ62
・男性向け同人の流行を考えるスレ65
・男性向け同人の流行を考えるスレ66
・【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ6
・【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ9
・男性向け同人の流行を考えるスレ55
・男性向け同人の流行を考えるスレ57
・【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ5
・【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ10
・【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ15
・【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ11
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ42【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ23【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ32【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ22【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ23【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ23【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ24【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ27【ニコ動】
・フリゲ総合同人スレ
・単戈国婆娑羅同人総合スレ 四十一戦目
・単戈国婆娑羅同人総合スレ 四十四戦目
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ45【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ36【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ38【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ43【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ34【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ43【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ37【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ40【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ31【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ41【ニコ動】
・【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ46【作品/CP】
・【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ35【作品/CP】
・【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ34【作品/CP】
・【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ47【作品/CP】
・【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ33【作品/CP】
・【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ50【作品/CP】
・【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ41【作品/CP】
・【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ51【作品/CP】
・【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ39【作品/CP】
・【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ39【作品/CP】
06:05:54 up 27 days, 7:09, 0 users, load average: 51.93, 52.33, 48.82
in 0.19471406936646 sec
@0.19471406936646@0b7 on 020920
|