マイナーナマジャンルのマイナーナマカプ
今はTwitterとprivatterで細々と
萌え語り&小説更新してる
いいねをくれるのは固定だけ
他のサイトで公開するか迷ってる
ナマだからおおっぴらにはできないけど
書いてる以上誰かに読んで欲しい
前スレ1000
このスレの人たちって書きたかった
あたしって、ほんとバカ
マイナーカプABについてたまに検索かけちゃうんだけど、話題になるのは基本絵馬さんのABで、何倍もの数書いてる自分のABではないんだよな
更にその絵馬さんも「ABください」って言うもんだからますます自分はお呼びじゃないのかと自信をなくしそうになる
いっそ「書きました!」といってクソリプまがいの事してでも存在アピールすべきなのか?まぁチキンなんで出来る筈もないが
今はAB好きと無視出来なくしてやるという二つの燃料で頑張ってる
絵馬以外スルーあるある
自カプはマイナーなりに作品定期的に上げてる人まだいるのに
他ジャンル他カプの絵馬がAB描いてくれたらいいのにー絵馬のABは1枚でも価値あるとか
絵馬が多ければ他カプにもAB自慢できるーとか言ってるのいるわ
絵馬認定してる人以外スルーなのは別にいいけど
暗にヘタレは数に入らない無価値とわざわざ言ってるも同然なのが性格悪い
絵馬以外は存在しない扱いあるあるだなあ
あと字も
自分は字も好きでよく読んで楽しんでるから
飢えてナイクレするなら字もチェックしてみればいいのになーと思う
でも読まない人は本当に読まないしピクリとも興味示さないんだよね
こっちもそういうのと関わりたくないからいない人扱いでいいや
後期参入で参入時にタイミング悪く古参絵馬たちが自カプの仲の良いサークル引き連れて他カプへ移動してた
当然だけどそっちが盛り上がるし人気も出た
今は中学生レベルのhtrの自分と気まぐれに描く人が居るくらいオフだと小説が多い
カプそのものは人気だからツイッターではナイクレナイクレ言ってるし、小説が読みたい絵はちょっとみたいなツイートも検索で拾ってしまい落ち込んだ
連投はしていないけれどhtrな自分が支部に絵とか上げたせいで逃げてしまったのか
後期参入で知らないうちにネタパクしてたのかとか考えてしまう
ジャンル移動したフォロワーを見てるのがつらい
そりゃドマイナーな自カプより移動先の人気ジャンルのほうが反応もらえて楽しいのは分かるけど、移動した途端前ジャンルなんてなかったかのように沈黙されると寂しい
RT非表示とワードミュート使ってなるべく別ジャンルのツイート見ないようにしてるけど、リストだと反映されないしうっかり画像見えてしまうこともあるし
その人が別ジャンルの絵描いてるの見ると落ち込む
さくっとミュートできれば楽なんだけど、マイナー故にまた自ジャンルの話してくれるんじゃないか、いつか描いてくれるんじゃないかと思うと踏み切れない
移動されて凹むのは自分のほうだけだと思うと馬鹿らしいんだけどね
流行ジャンルの絵だとランキング上位に食い込めるけど自CPだと二桁後半がいいとこ
htrなら自分の画力の所為って割り切れるけどへたに絵馬でどマイナーだとこんな評価の筈がないって精神異常きたしそうになる
結局自CPが好きだから続けちゃうんだけどね
自カプ絵馬とカプキャラ解釈が違いすぎる
それ自体は別にいいしこれはこれで萌えるし嫌いじゃない
だけど発信力が段違いだからABってこういう作風なんだってイメージ付き始めててそこだけ複雑
十数年前に大流行したジャンルを今さら好きになって
必死にサイトを捜してるんだけどサーバー自体が死んでる状態で
見つけた!と勢い込んで入ったらアドレス請求制だったりとか
(当然十数年前のアドレスなので生きている訳もなく)
読みたい…
ABにハマっちゃった〜ABいいよね〜
↓
AB少ない!やっぱBAの方が多いよねわかってた
↓
BAで行くか〜
( ゚д゚)、ペッ
創作サイトのInternet Archiveは閉鎖案件だと思ってたけど
今の時代は推奨されるもんなの?