>>1 乙です このスレ回転早いな
愚痴
無い頭でひり出した渋の1万字より、テキトーに書いたツイの500字の方が閲覧稼ぐと、嬉しい反面、虚しくなる
贅沢言ってるのはわかってるけどモヤモヤする
あくまでも自分の満足のために書くってわかってるつもりが難しい。前スレ983は至言だと思った 古いジャンルに最近ハマって創作意欲が止まらない
しかし短文ではないが作品連投して うざいと思われそうで不安
ブクマも評価ももらえるけどコメントも感想もないと虚しくなってくる
CP内で描き手も書き手も繋がっている中交流をしていないからか描き手書き手からのブクマはほぼない
ジャンル内では割と人気のあるカプで供給は沢山あるし私が書かなくてもって思えてきて数ヵ月書けてない
書くのは止められないから別カプを細々と書いてる
>>7
別カプを書くのは供給が少なくて需要がありそうだから?
そこまでして需要や感想を求めるなら上でも言ってる通り面倒でも交流した方がよさそうだと思うけど 誤字脱字矛盾が怖くてチェックしまくってるんだけど見るたびに、
「そういえばこのシーン追加した方がいいかな?」
とどんどん長くなって、5000文字のはずが20000文字になってワロタ…
中国映画とかにありそうな後から建て増ししまくったボコボコのビルみたいになる
短時間で綺麗な文章書ける人が本当に羨ましいわ
自ジャンルが長文合戦になっていて辛い
一万字くらいじゃ短すぎる二万字でも短い
三万字超えてやっと普通十万字超え二十万字超えで読み応えありらしい
神の十万字超えを読んでいたらもうこんなゴミみたいな短文いらないですよねそうですよね
どうなってんのこのジャンル
>>12
そんな長いの疲れるから読みたくないけどな
長いことにやけに拘る人いるよね 長いのは途中すっとばして最後のほう読んで評価だけつけてブクマしないでサヨナラだな
長いと途中は飛ばさないけどエロパートは斜め読みで飛ばす
大体必要ないから
長けりゃいいってもんじゃないよ
大概は各所突っ込みまくったあげくに時計を見て時間を無駄にしたなとか思ってしまうパターンか
読んでる最中に嫌気がさして斜め読みしつつさっさと最後を確認して終了とかのが多い
あるいは根本的に文体と表現が合わずにUターンとか
短くても中身しっかり詰まってる作品もあるからそちらの方がいいわ
長い作品で何度読みなおしてもうっかり毎回最後まで読んでしまうものもあるにはあるけど
そう多くはない
ここだと割と長文受け悪いよね
長けりゃいいってもんじゃないのは同意
>>17
うわー耳が痛い…
確かに見る側になると長けりゃいいってもんじゃないし、自分も余程読みやすい文体じゃなけりゃ
会話文とかまで読み飛ばしてるわ… 長くても読ませるのには力量が必要だからただ長いだけじゃダメよな
逆に言えば短くても心に突き刺さるのにも力量が必要
どっちがすごいわけでもえらいわけでもないけど長短どちらもマウント獲ろうとする輩はめんどくせえ
オフならともかくオンでそんな長いの読みたくねえなってのもある
>>12
短文には短文の良さがある
そんなに長文ばかりだとご新規さんがお腹いっぱいになりそう
長文はたまにだから良いんじゃないかと思う 10万字とか書いたことも読んだこともない
読む時間考えたらウヘエってなっちゃっう
読んだことないから何を書いたらそんな字数になるのか不思議 プロットが凝ってるのか描写が詳細なのか
書くのは自由だし長いの好きな人もいるんだろう
でも起承転結ビシッといれた、あるいは萌えを凝縮した一場面とかの五千字くらいで大量ブクマ取ってる人はしびれるのと嫉妬する
自分が昨日ブクマしたの300字のやつだから
やっぱ長さはあんまり関係ないんだと思うよ
その作品にとって適切な長さか否かってのが一番大事だよね
無理してコピペしまくって長くしただけの読んだ事もあるし
そこまでして字数稼いでもなあ…って思った
>>24
なるほど納得
たくさんの話がつまってる感じかな 長さは関係ないのは本当だと思う長文も短文も満遍なく出す神がいるけどブクマに違いはない
長くてちゃんとストーリー進んでるならいいけど自ジャンルはだらだら長い言い回しや感情表現に克明な食卓の記録とか読んでる途中で飽きるものが多いからな
それで何万字行きましたとか誇らしげに言うからそれ無駄じゃないって突っ込んでる
長いのは紙媒体で読みたいな
支部はもっと手軽に萌え補給みたいな感覚があるんだよね
長くて傑作もあるかもしれないけど読み飛ばして台詞だけ拾ったりする読み方になりがちだから結局印象は短編より薄味になっちゃうな
ほんとここ長文dis多いよなうんざり
長いのがえらいわけでも短いのが凄いわけでもないよ
>>25のいうとおりその作品にとっての適切な長さってのがあるのに長短ではかる意味がわからん
長文てだけで読みたくないとか言ってる奴はほんとに字書きか?と思うわ ランキングでも一万〜三万くらいのが多いし
それくらいが丁度いい文字数なんだろうな
愚痴
そして自分は無駄に長くなる派
短い文で中身しっかりしてて起承転結と萌えを詰め込める人に憧れる
確かに登場人物や場面増やすと文字が増える
それが必要なのかとか読む側は退屈じゃないかとか考えたらもっと削れるだろうし
あくまで自分の場合は正直冗長なんだろうけど書いてる時は楽しい
自分は5000字短文も10万字以上の長文も書くけどAジャンルなら長くても読んでもらえるから長文
Bジャンルは長いのは読めない読まない人が多いから短文って書き分けてる
Aジャンルはオフでさえ300pとかあるしジャンルによるよね
ただシリーズ2〜3000字を毎日のようにあげても全話で15000字程度ならまとめろって思う
そういう短文や書けたところまでupですって人のは読まない
10万字超えの神の小説後で読もうと思ってブクマしたっきり一度も読んでないの思い出した
長すぎると読むのにもある程度覚悟がいるんだよね…
短文長文の好みは人によるよね
自分は普段から長編はあまり読まないので気軽なのが好きだ
敷居が高いのは4〜5万字、あるいは6万字以上かな
長いの読むのは好きだけど支部だとあまり読む気しないな
三万字くらいまでがいいよねやっぱり
>>30
長文をディスってるというより、
超長編じゃないと鼻で笑われる的なジャンルの空気に引いてる人が多いのでは?
そこから「長けりゃいいってもんじゃない」という論調に流れやすくなるのは仕方ないと思う
内容がよければ長編でも短編でも読むという意見の方が多いように見えるけどな 所詮素人の趣味だから冗長でも無駄に長くても気にしない
無駄に見えるシーンも自分が萌えて書いてるから自分には無駄じゃない
削ることはできるけど些細な描写も萌えるから書いてるから削りたくない
でももっと読んでほしいわっていう愚痴
個人的には読むなら長文が好きだし好みは人それぞれだと思うけど
内容そっちのけで字数にこだわりすぎて○字書けました!とか字数がなかなか増えないよ〜とかやってる人の作品は
総じて面白くない
どちらかというと長文を読みたいタイプではあるんだよね
二次だとだいたい萌えの方向が合えばそれなりには読むかな
短くても長くても最低限文章が整ってて萌えられればっていうのはある
文章がうまいとか下手というよりこのキャラが好きなんだっていうのが伝わるのは重要かも
一次はまた全然違う観点になるんだろうけど
そこらが多分支部は独特なんだろうなと思う
いい作品が埋もれちゃってることも多いし
上で言われてる通りその話にぴったり合う字数が良いよね
マイ神は2000字〜数万字と幅があるけど一字一字に意味があって全てにおいて無駄がなくて魂抜けるほど好きだ
細かく描写重ねるところもぽっかり抜いてあるところも絶妙で憧れる
愚痴はその神のジャンル熱が下がってること…過去のオフ本のweb再録嬉しいけど切ない
文章の長短より投稿するなら最後まで書き切って欲しい
自ジャンルで結構見かけるのが「1話2話くらいまで書いて放置→別の前後編ものの
前編だけ書いて放置→新シリーズです!」コレやられると読んでてイライラする
文章上手いし萌えもあるけどブクマ一桁
書き手本人はキャプで読んでくれる人が少なくて寂しいとか言ってるけど
完結しないとわかってる話なんて誰も読みたくない
>>39
それあるなあ
自分は文章やストーリーよりキャラ重視なんで、キャラが大事にされている作品は基本的に好きだ >>28
うちもそんなんだよ
仕立てのいい服を作ってるブランドの創業時のこだわりとか、説明くさい長い長いセリフとか
死ぬほど退屈なことが延々続いてるだけの長文書きが何人かいる
今日は何千字書きました!いつものペースが何分で何文字なのでいつもより早いペースでした!とかツイート流れてくる
スルーしてる人多いけど この流れで思い出したけど
キャラが如何に高級ブランドを身に付けてるか
ものすごい熱心に描写する人たまにいるよねw
多分こういうの身に付けてて欲しいんだろうなあって思うんだけど
なんかあれ見ると萎えるんだよw
本当に申し訳ないんだけど
今回の話ブクマつかないだろうなーって上げる前からわかってた
ブクマつかない理由もわかってる
それなのに実際つかないとつらい……
ほんとさらしもの状態
自分が好きで好きなもの書いてるんだからそれでいいはずなのに
いいねももらえませんかそうですか……
消すのもやなんだよなぁ
負けたみたいで
いやすでに完敗しているけども
あーーーーもう
書いたからって上げたくなるのなんとかしたい
ハイブランドの羅列はハーレクインのお約束かな
熱心な服装や髪型描写は絵と字の両刀が陥りやすい罠でもある
昔の自分だけど
>>45
分かる
マイナージャンルなので余計にそう
数少ない同好の士にすら必要とされてないから閲覧もいいねもない
基本的に自萌えだからどうにかもってるけど、時折虚しくなる 好きなキャラにゴージャスな格好させたり美味しいごはん食べさせたりあったかい布団でお昼寝させたりしたいんだよー
気づけば自作のほとんどがそんな話ばっかだよー
でも書いてて楽しいからやめられないんだよー
>>49
ごめん、本当にごめん
なんか美味しそうなもの食べさせたい気持ちは解る
自分もたまにやる
しかし生活レベルは出るもので
いきなり有名な店でフレンチとか食べたり出来ないのが
所詮貧乏人の妄想だぜと思うw あー自分の生活レベルとか家事スキルの低さとか如実に出てつらいところすごいある
そこそこのスパダリ感でさらっと良い感じに料理して食事して欲しいんだけど自分がその辺低レベルだから読んでる人はどう感じるんだろうかと不安になるわ
>>49
ワロタ お母さんか愛を感じる
でも自分もブランドまでは書かないけどかなりかわいい服やらかっこいい服やら着させてるなあ
その描写がマンネリかつクサイ感じで笑われてるかも いや実際に有名店で食事した経験なくても
たとえばネットで調べてそれらしく書く事は出来るとは思うんだよ
どうせ素人の遊びでやってる事なんだしさ
ただそこでそうやって書いても
そこにリアリティが生まれない気がするから
高いコンビニ弁当喰わしちゃうんだよなあ
700円くらいのやつw
そうすると俄然増す現実味w
ねぇ休む休む詐欺の人ほんときもちわるいんだけど
次は間あけますとか言っときながら毎日更新とかこわい
無駄にページ流してるし
だったら休みますとかこれみよがしに言うなよ
もうサイト作って勝手にやってくれ
>>53
印象的にサラッと書いてくれたら、アジフライでも鯛のポワレでもどっちでもいいわ
食べログみたいなのダラダラいらない 想像だっていいじゃないか!
可愛い推しキャラをさらに可愛がりたいだけなんだ!!
バブみと言われても気にしない!
みんなも美味しいごはん食べさせようぜー!
まあブクマ取れないと愚痴言わなきゃ説明たっぷりで飾り立ててただひたすら飯食わせて
何でも好きにしたらいいと思います
自分の中でよくかけている、気に入ってるやつが評価低くて
これ面白いのかな病に苦しみながらも無理やりエンドマークつけたやつが人気で
どういうことなんだと悩む
>>47
共感してくれてありがとう
わかってくれる人がいるとやっぱりうれしいものだね
なんでこんなに虚しくなるんだろうねぇ
スマホブラウザ、小説もイラストみたいにブクマ出なかったらまだ気が楽な気がする 食べ物ならなんとかなる
でも、自分の知らない業界の仕事となると
書いてて嘘くささに凹む
適当に「会議」とか「営業」の描写してるけど
笑われてるのかもなあ……
少しずれるけれど調べて書くにしても調べる能力と消化する能力が必要だよね
マフィアものを書きたいと思って有名なノンフィクション小説を読んでいたんだけど
支部上で少なくとも2件「あ、この小説を資料に書いたな」というのが丸わかりの話を発見してしまった
ネタかぶりはよく聞くけど資料かぶりだわこれ
プロの作品だって「あ、これWiki先生ですやん」ってのもあるしなあ
参考文献が少ないとどうしようもないよね
参考文献の記述をそのまま使わないで、うまく咀嚼して物語の血肉にできる人が神なんだろうなあ
自分はそんなの無理だから、「この作品はイメージです」的なことをキャプションに書いて逃げてるw
弁護士と刑事の司法に関わる会話を書かなくてはならなくて
調べては書きわからなくなって止まってまた調べるの繰り返し
そもそも頭のいい人間の会話って書きづらい
商業はともかく二次創作は調べるのも楽しいから…。
ちょっと前に戻してしまうけど、推しに美味しいご飯食べさせたいのわかる。
私の場合はあまりに細かく描写すると所帯臭くなりそうでいつも加減に悩む。
結局は自分と同レベルの頭のキャラになってしまう
戦略立てて恰好よく勝つキャラにしようと思ったのに
実際はいつの間にか緻密に逃走経路考えてたり
どうやって勝つんだコレになってたり
>>64
所帯臭いとそれとない生活感の差って何なんでしょうねほんと…
そのさじ加減がセンスってもんなんだろうってのは解るが
どうしても洗濯機の説明まで入れてしまうw 連続で上げた人のメニューが両方ともだいたい同じだった
食べ物ネタを読むの好きだから、メニューに少しでもバリエーションをつけてくれると嬉しい
以前冒頭で攻めがご飯を食べている描写がやたら良くて、そこだけ脱帽で100点を差し上げたくなった
お話は未完で終わって、続きが上がることはなかった
言っても仕方がないんだけど、頭のいいキャラがそれっぽく見える話が読みたいし書きたい
ちょっとした会話のやり取りや判断でこいつら頭いーなーって分かる描写が理想だ
自ジャンルは人少ないからあんま贅沢言っちゃダメなんだけど
頭いいキャラの説明で「テストはほとんど90点台」って、
違うだろ……そうじゃないだろ……ってなる
>>68
> 頭いいキャラの説明で「テストはほとんど90点台」って、
> 違うだろ……そうじゃないだろ……ってなる
ごめん、彼岸島の有名なコマ思い出した
「見ての通り頭のいいやつだ」ってあれw 些細すぎる話だけど
読んでる途中で目に入ると喉に小骨が刺さったような気分になる単語がある
シュミレートとシュミレーション
でも感想ついでに「シミュレートとシミュレーションですよ」なんて書いて上から目線の失礼な奴だと思われるのも嫌だから
ここで書いてみた
>>68
笑ったww
試験基準で考えるってことは作者さん学生なのかな可愛いw
戦略練ってドンデン返し!まで行かずとも雰囲気だけ匂わせたい…くらいでいいなら
大学教授と兼業してる作家さんの小説とか結構参考になるよ
ガチで頭いい人の書き方は描写も会話もやっぱり違う あーどれ外されたのかわからないけど総合ブクマ減ってた
しばらくスランプで書けてないけど書きたい話がようやく出てきた
でも連載ものストップしてるのに新しい連載始めたら呆れられるだろうな
ほとんど閲覧なかったとは言え既に過去に2つ連載放り投げてるし
反応悪いとすぐやめたくなる癖どうにかしたい
>>70
シュチュエーションっていうのも時々見かける マイナーカプAB投稿していて最近気付いたけど、ブクマしてくれてる人の大半がA×◯とかのAメインの人ばかり
AもBも単体ならかなり人気あるからキャラ人気による差は関係ないと思うのだが、そうなると自分の書くBはあまり魅力ないということになるのかな、とちょっと不安になる
分かってたけどほんまこのシリーズはいいねの割にブクマ伸びねえな
通常は投稿直後はブクマといいねが同時に伸びていって
時間が経つにつれいいねだけが増えていくものなのに
これだけはひたすらいいねばかりが押されていく
そんなにブクマするのに抵抗あるかいこのネタ
そりゃある意味グロかもしれないけどさー
ABにハマったんだけど、ABで調べてもCB、DB、EBってB受けばかり出てくる
総受けの抱き合わせにしか使われないとは思わなかった
マイナスで弾ききれないし申し訳ないけどイラつく
で、ないなら書くしかないかと悩み中
自分にしか需要がないのは良いとして、気になってるのが新規参入扱いになることなんだよね
作品自体は連載当初から集めてたんだよ、一切二次萌えしてなかっただけで
自分でもまさか今になってこの作品で腐萌えすると思わなかった
新規で入るときって多少ジャンルの空気下調べするよね?んで新参ぶって投稿するの少し悔しい
いやまあ新参だけどさ、この作品の支部での活動は
つーかABこんなに萌えるのになんでマイナーなんだよマジで、書いたところで閲覧回るのかよ
数字はキニシナイ!とか言って参入して承認欲求に襲われるのはどのジャンルにいっても同じだろうな
>>77
虹萌えしてなかったなら新参じゃん
何が悔しいんだか 一次創作なのに自分の作品だけパクられまくる…
モチーフとかを似せたユルパクから冒頭全部コピペまで様々
投稿作品は皆やられた
周りにそれを訴えたら被害妄想って罵られた
魅力的だからパクるんじゃなくてこういう風に一人悪者になる要らない存在だからパクられてる
ありとあらゆる人間の悪意に晒されている
>>77
ほぼ同じ状況だった
二年目でたぶん原稿用紙換算で2000枚近く書いてる
カプ内新参で先発さんたちの輪に入れなくてつらかったり
承認欲求こじらせかけたこともあったし
今も総受に読まれんの嫌だけど
そんだけ書いたら解脱してくるものはある
迷ってるんなら書いた方がいい
自分のためにがんばって フォロワーがだいたい1500人だから、もういまさらブクマなんてしてもらえずいいねばかり増えるありがちパターン
システムに問題あるよね
そういえばフォローしてる人のはブクマじゃなくていいね押しがちだ
しばらくぶりにブクマ連打してくるわ
交流疲れで一度引退して新垢で出戻ってきた
ツイ垢も一応乗せてるけど完全にシャットアウトしてるしプロフにも引きこもりなの明記してる
なんだけどコメからジャンルの投稿企画に誘われてる
スルーしていいかなあ
ここで返信するとまた疲れて辞めそう
人の萌えにあまり共感できない
そのせいで萌え語り見ても面白いと感じないし神と言われる人も別にって感じで周りから見たらのり悪いと思われてそう
支部で初めて10万字以上の作品を読んだ
最初から最後まで飽きることなく読みきれて感服させられた
自分ではせいぜい1万字がやっとだけれど、上手い人は文字数は関係ないと実感
あやかりたくなってしまった。
自分の愚痴
現ジャンルで閲覧もブックマークも減って、前から興味があった他ジャンルに移動を考えてたら、いきなり上記の作品に出会って萌えを満たされてしまった
>>73
申し訳ないけど連載を途中で放り投げるような人のは
新作があがっても読まないな…
もう絶対更新しない連載があるのなら非公開にしたら? >>73
書き上げてからup開始すれば連載放置の心配ないよ
私は実際そうやって連載仕上げた
pixivに公開するの楽しいんだけど
公開するといろいろ気になって手が止まるんだよね
萌えや創作意欲が止まると言ってもいいかも
なので長短問わず書き中は支部は開かない
15万字の連載の下書き2週間かかった挙げ句ブクマは爆死だったけど連載は最後まで行けたよ 同人って書きたいシーンだけ抜き出して書けばいいって思ってるから
話が途中で止まってて新作始まっても全然気にしないや
完結してなくても萌える箇所があったら十分だし
なんかジャンルに変なのが湧いてて
関係ないのに巻き込まれててアップしにくい
叩かれてない人がアップしたりするたびに
叩かれてる人へのあてつけの材料にされて
どっちとも面識はないけど気まずいことこの上ない
そんなにそのジャンルが嫌なら消えればいいのに
なんであんなに粘着するんだろう?
ROMの愚痴
基本同人は完結しないものとして読んでる
何度も書きかけ逃亡する人は
ああこれも完結しないんだろうなと最初からあきらめて読んでる
でも本当は最後まで読みたいんですよ
>>90
自ジャンルはそういう作品が多いな
起承転結なくて日常の一場面だけ抜き出して書いてる
だから話が割と似ていて自分も流し読みして終わらせてしまう 完結しない人の作品はハナっから読まないよ
同人作品でストレス溜めたくない
自ジャンルの字馬で、長文でいろんなシチュ書く人がいるんだけど、何本も連載抱えて一向に完結しないから、実力の割にブクマが振るわない
すごく勿体無いわ
自分も完結させない人の連載は基本読まない
そういう人が一定数いるのは事実だから放置気味の人のブクマが振るわないのは仕方ないよね
ただ完結させるのは義務だとかは全然思わないし
ブクマ減ろうがどうでもいい好きに書きたいって思えるかどうかだと思う
冒頭だけとか連載途中とかの作品は勝手ながら妄想の餌にさせてもらって楽しんでる
この先こうなるのかな〜って何パターンも考えるのが楽しい
商業とか一次では続きは想像にお任せみたいなの嫌いなのに何故か二次では大好物だ
完結させてって一次の話だよね?
二次は>>93みたいに原作の間のifを切り取って書くって感じ、そんなもんじゃないの その原作の間のifで話を書き始めていろいろ風呂敷広げて、中途半端なところで投げ出されたら、
やっぱり続きどうなるの?と気になるよ
よほどの神じゃない限り、続きが来ないならもういいや次、と諦めるけど
>>93
一本で終わってる話ならそうなんだけど、連載としてシリーズ化するなら一応のオチというか終わりは欲しいな
そうでないならまたこの設定で書きましたーみたいな感じで単発でやってくれた方が、完結とか期待せずにそういうものとして楽しく読めるからありがたい
どうするかは書く人の自由だし、読んでる側の勝手な言い分なんだけどね 二次でもある
少なくとも自ジャンルって言ってる人は二次の話じゃない
>>97は二次小説はあんまり読まない人なの?
二次でもあるよ
起承転結を用意しないで場面だけ描き出す話と
書きたい場面に至るまでに起承転結のあるストーリーを展開する話
最初からヤマなしオチなし前提の前者と、
ヤマもオチもあるのにそれを放置しっぱなしの後者では明らかに違う >>99
>>97だったしなんかズレたレスしてしまった
読解力なくて恥ずかしい、ごめんなさい 二次だとしても喧嘩したところから始まってどうしようって悩んで仲直りしないまま終わるとか
起承転結の起だけ書く人とかそういうのじゃない?
ようやくブクマ二個ついて見に行ったら
ブックマークされてませんって出るんだけど
表示は★2が出てる
これは非公開ブクマのみだとこんな風になるの?
それともブクマされてること自体がバグ?
自分は同カプで字と絵と別名義でやってて
同じジャンルの人に小説の感想を送りたいんだけどどっちからもらった方が書き手として嬉しいのかなと地味に悩んでる
恐らくどっちでも変わらないから絵垢から送ろうと思ってるけど
字書きから小説の感想もらった方が嬉しいって人いる?
愚痴
勢いで書いた拙いエロより時間かけて書いた長編は閲すら伸びない…
感想は長編の方が貰えてるので方向性は間違ってないと思いたい
続きものの起だけ書いて放置は本当にがっかりだからなぁ……
二次は自分が楽しければいいんだし話を終わらせることは強要できないけど
面白いときほど続かないなら読まなきゃよかったって思ってしまう
なるほど
二次って原作という着地点があるから、そこまで気にならないと思ってたわ
桃太郎の二次を書いたとして、桃太郎と犬が意見の対立から喧嘩別れしたところで終わっても
その後和解して鬼退治したんだろうなと自分の中で決着つけられる、みたいな
>>108
折り合いがつけられるとしてもどう仲直りするかを楽しみに読んでたらガッカリするんじゃないかな?
イチャラブ好きなんかは仲直り部分こそが二次の醍醐味と思ってるだろうし >>108
原作の中を埋めるなら着地点があるけど
鬼退治終了後の話を起だけ渡されると終着点がないみたいな
自分で考えてもいいんだけどできれば始まりを書いた人の終わりを読みたいって思うから 普通に連載途中で放置はもやもやするな
最初からぶつ切りシーンで終わる短編はいいしそれと同じだと思えばいいんだけど
最初から続きがなかったものとあったけどなくなったものは違う
飽き性の人は連載ではなく連作短編にして欲しい
書きたい部分だけ書いたのでここで終わりですよって最初からキャプションに書いてあれば
ぶつ切りでも気にならないけどな自分は
どうせ続きを書かないならせめて明記しておけば書き手の罪悪感は減るし読み手は期待しないで済むから一石二鳥
二次でもパロとかあるしね
いいところで終わってるとやっぱり気になるし悲しい
>>106
絵描きさんからでも字書きさんからでもどっちでも嬉しいよ
もちろんROM垢や匿名でも嬉しい どマイナーな自カプに連投ちゃんが現れた
誰しもなかなかブクマがつかないのに全作品に同じ数のブクマがついてすべて非公開
つい疑いの目で見てしまった
ブクマ頭打ちなのわかってるのに管理画面みるのやめられないし本格的にダメ人間入ってる
>>106
しいていうならだけど絵描きかな。
同じ土俵に立つ人間から感想(ってことは褒める内容だよね?)もらったりしたら
嬉しさが有り余りすぎて私なら胃が痛くなりそうだw 愚痴書き忘れ。
自分の承認欲求が嫌だ。
承認欲求自体は悪いことじゃなくて、満たされるように努力する方向に持っていけばいいとわかってるんだけど、
それ以前に自分の承認欲求が嫌で嫌でたまらなくて、その嫌悪感に押しつぶされそうになってる。
pixivに投稿するのやめてサイトでもやって引きこもったらマシになるんだろうか。
>>108
そこで金太郎を出すのがクロスなんじゃろか >>107
起で止まっちゃった、は思ったほど反応がなかったとかそんなんだと思って諦めてる
一番困るのは起承転結の起承転まで話が進んでるのに結が欠番しているやつよ >>117
分かる
自分も個人サイトやってるときはそこまででも無かったけど、渋に移動してから承認欲求半端ない
おそらくブクマ数やらで評価が数値として目に見えるようになってしまったから、余計に気になるのかも >>119
それ本当についてきてくれた読者に失礼だよね
上手下手ジャンル長短に限らず基本的なこと
何か個人的事情とかなら仕方ないけど始めたらどんだけ苦しくても完結させる責任あると思う 書いてる側としても放置ってもやもやしないのかな
自分もかなり書いて爆死もあるが今まで未完は一つもないのだけは自信になってる
それだけでも信頼につながると思う >>121
責任なんかないよ
書きたいものを書くだけだし読む方だって読みたけりゃ読む
半端な話はブクマ取れないし読み手が離れていくって形で書き手に跳ね返ってくるだけだよ
責任とまで言うのは何勘違いしてんだって思うわ職業でもないのに >>122
そうだね
あとで「新作投稿してもブクマつかない」とか「反応ない」とか愚痴ったりしなければ途中放置でもなんでも構わないと思う
そりゃ自業自得でしょってだけの話だから 連載始めときながら放置状態で、にも拘らずしれっと別の新作上げてブクマもコメントも貰いまくってる自ジャンル字馬さんを思い出した…
元々その人の作風が好きでない事もありすごい複雑な気持ち…別に人には人のペースってものがあるし書きたい話を書きたいときに書く
というのが大事だってことも一応字書きのはしくれとして分かってはいるけど…
もう一個長文について
何十ページも及ぶ超大作を投稿した神がいたけどブクマが大量についてさすが神だぜ…となった
ツイでも「〇〇(神)さんの新作!!大事に読ませていただきます!」「すごい愛に溢れてる!!」ってな感じで
そりゃあもう絶賛の嵐で…何かその人の作品は一文一文がまるで宝物扱いというか尊いものとして大事にされてるなあって…
お世辞とかでなく本当に心からの言葉なんだろうなと感じた
愚痴
そんな人らの足元にも及ばない自分…正直自分はもっといけるだろと思ってただけに本当虚しい…
連投ごめん。わかってくれるひとがいて嬉しかったので。
旬ジャンルで初めて字書きしたときも、長く活動してるひとには及ばないものの、ざっと見てブクマ数も平均的な数が取れてた。
いまも年単位で遅れて入った斜陽ジャンルでもブクマも平均くらい取れてるから温泉の新規にしては善戦してるんじゃないかとは思う。
でもそうやって周りの数字を気にしてしまう自分がとにかく一番嫌だ。
神になりたいとか大それたことは言わないけど、せめて自作に対しては「精一杯愛情こめて書きました」って胸を張れるようになりたい。
たぶん支部とか向いてないんだろうな。お盆休みにサイト開設することも考えようかなあ…。
自ジャンルですごい上手い人が
とりつかれたように長編のエロを
シリーズで週一くらいで連載してた時期があって
ブクマも相当付いてたのに
本当にプツっと糸が切れたかの如くある日いきなりいなくなって
そりゃないよ、今からが佳境じゃんよと思う気持ちと
あれだけのテンションで書いてたから突然切れちゃったんだなってのは解る気持ち
両方あるから複雑だったんだよな…
でも今でもずっと続き待ってますw
個人の趣味を好意でタダ読みさせてもらってる側としては、
完結させてくれたらありがたいなと思う程度だ 完結させることが書き手の責任とまでは思わない
責任感もって最後まで書く人は素晴らしいと思うけど
愚痴
自分のシリーズ作を完結させて、タイトルにも【完結】と入れてみた
完結した話なら読んでみようと思ってくれる人がいるかと期待したけど、結果としてあまり意味なかった
そして新作の閲覧はいつもよりよく回るのに、ブクマはシリーズの時より振るわない
きちんと完結させる人だろう何だろうが、面白くないとダメってことだよね…
自分も完結しないと残念に思うしガッカリはするけどそれを無責任とか失礼だとまでいっちゃうとうーんってなるな
支部なんてただ読みだもんね
愚痴
自分の文章を読み返すのにうんざりしてしまって苦痛
納得行かない文章なのか読み返しすぎて飽きちゃったのか
推敲が一向に進まないよ
127だけど
完結させた自分素晴らしい!みたいな流れになってしまった気がして
いたたまれない
愚痴をもう一つ
連載を終わらせてほっとしていたのに、その後思いつくネタが後日談ばかり
二次って原作の展開によっては心折れて書けなくなったりするし
途中に楽しませてもらったらそれで十分なのに
完結してないと作品として認めないとか責任持てとか何様だよってイライラするわ
>>124
いいな
絶賛してなんて贅沢言わないからせめて感想欲しい
ブクマそこそこあるのに感想ひとつもないのはエロだからとりあえずブクマした扱いなのか
ブクマは有り難いけど使い捨てエロ本扱い寂しいんだ 完結してない続き物がある自分にはいたたまれない話題だ
でも、時間は経ってるけど放り投げたつもりではなく、いつか気分が乗ったら続き書くつもりはあるよ
その旨キャプに追記もしてあるしプロフにも書いてある
申し訳ない気持ちはあるけど、そのとき書きたいもの書きたいってのが本音
それに、そのあと何作か読み切り上げてるけど、別にブクマ変わった印象はないなー作品によって多少浮き沈みはあるけど
原作萌えに戻ってしまって書けない私
我に返っていやいやこいつら恋愛してる場合じゃないっしょって
しかもカプ片割れが今は出てこないから尚更
なのに過去作にコメントついて返信に戸惑うし同カプ字書きからは飽きたんだろって言われるし…
新規の読み手さんのノリについていけないのも書けない原因のひとつだー
読むときは、せつない後味や、大人っぽい、冬の空気みたいなパリッとしたのが好き。
でも自分が書くと、甘い雰囲気になる。
自分の文、下手でも愛着はある。
でも、自分が憧れるタイプの雰囲気は、今後も書けなそう。
>>134
インプットタイムだと思えばいいんじゃないかな >>135
なんかポエムっぽい
たしかに大人っぽいパリッとしたのは書けなそうだね
文章量に対して読点がちょっと多いんじゃないのかな この人こんなプロ並みに上手くてこんなにいい萌えポイントついてくるのに、何でこんな超ドマイナージャンルにいてくれてるんだろうって人がいて、いなくなってほしくないから毎回作品アップするたびに絶対ブクマして感想コメしてる字書きさんがいる
この人いなくなったらジャンル全滅に近いなっていうくらいの唯一神
>>138
マイナーな自ジャンルにもそういう神がいる
だから神がいるから自分はもう書かなくてもいいかなって
暑いし少しお休みしよう… 連載を終わらせたのはいいものの打ち切りエンドみたいになってしまった
今まで単発しか書いてこなかったから連載中行き当たりばったりになってしまって伏線回収も何個か出来なかったせいで1〜2話目に無駄な描写が何個かある
一回全部下げて最終話に合わせて書き直そうかなあ
137さん 135です。読点は薄々自覚ありつつ減らすと落ち着かず戻してました。意識的に減らそう。ありがとうございますー
完結させてからupするようにしてるんだけど
孤独な執筆作業してると承転くらいで
これ本当に面白いのか…?といういつものアレが出てくる
一人で悶々としてる自分より完結とか気にせずどんどんupして
厳しくても優しくてもなんらかの反応をもらってる人の方が
上達するんじゃないかって思う
でも完結させて最初から通して推敲しないと落ち着かないんだ…
>>140
伏線を全部は回収せず、あるいは唐突な設定をいきなり出したりしてわざと消化不良にして終わらせるというやり方があるらしいよ
綺麗に終わるより注目を集めるんだって
商業だとこれやるコンテンツあるね
それはそれでアリ 閲覧ゼロだよ!
隣の神は閲覧どころかブクマがどんどん増えてくよ!!
ああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!
あげてしばらくしてからジャンルの人気の人の作品読んだらかぶってる?と思う箇所があった
もちろんわたしが後発
パクったつもりも真似たつもりもないけどなんだか後ろめたくなった
周りからなんも言われてないけどなんかいたたまれない
ここの人達のいう神がどんな作品書くのか読んでみたい
好みなんか千差万別だと分かってはいても
閲覧増えてーブクマ増えてー
もうヤケクソだ
・公式キャラがそのまま乗り移ったような言動、華美すぎずくどすぎない話の流れ、申し分ないエロ描写
キャラが大破してるが、コレはwwwありだwwwと思わせる勢いある話
・公式の流れに上手く落とし込んだ場面切り取り
・書き手さんの得意分野勝負
逆に和気あいあい、ギャグを装ったヘイトキャラdis、ABを装ったCBルート詐欺、この辺はどんなにブクマ評価が付いてても無理
エロは爆死してもあんまり痛くない
自分が楽しむためだけに書いてるからだと思う。せっかくだから皆様にも読ませてさしあげてもよくってよ
って神になったつもりで公開してる
一方でいちゃらぶは、ねえみんなこういうの萌えない!?いいよね!!ね!!ってとにかく共感してほしくて書いてるから
爆死するとめちゃくちゃ痛い
愚痴
そんな感じのいちゃらぶ最新作が当然のように爆死した…………
>>148
>公式キャラがそのまま乗り移ったような言動、華美すぎずくどすぎない話の流れ、申し分ないエロ描写
こういうの読みたくてたまらないけど自ジャンルは殆どが誰おま小説ばかりで辛い
さらにどれも行って3000文字くらいの短い話ばかり
もう少しがっつり読みたいよ… 私の神は別ジャンルでそれはそれは
ものすごいマイナーカプをやってるんだけど
文はクールでかっこいい印象なのに読みやすいし
一万字前後の作品が多いけどピリッとしてて
時間置いてまた読みたくなる
そんな素晴らしい作品なのにマイナーゆえに
恐ろしくブクマ少ない
これはマジで隠れた名作
人気ジャンルとかに行けばすごくブレイク
するんだろうなと思ってるけど
いつかその日が来るまで密かに私だけの神だと拝んでる
非公開で全部ブクマしてここに信者がいますと
密かに発信してる
マイ愚痴
ブクマが自分史上最低を記録しそうで
いつもツイで更新アナウンスするんだけど
それを欠かさずRTしてくれる自カプの宣伝に熱心な人も
今回いいねだけでワロタ…ワロタ…
>>150
既存作品下げしてないで自分で満足いくもの書けばいいんじゃね だいぶ良くなってきたと思ったけどだめだった
ブクマ数どころか閲覧数まで比べて勝手に落ち込んでしまう
他の人の作品を素直に読めなくなるし完全にだめな奴に成り下がった
せめて検索する時は非公式アプリでブクマ非表示にするしか…
>>9
前ジャンルで義理買いが(金銭的に)厳しくなって撤退したのもあってオフ者とは交流を持ちたくなくて
オン専はほぼいないみたい
描き手、書き手からブクマがもらえたら嬉しいけどROMさんからでも感想が欲しいっていうのが一番なんだ >>10
メインで書いていたABと同じくらい好きなのがCDなんだけどCDはびっくりするほどマイナーだったってだけ
交流は生産してない人とはしてる
ただ義理で感想とか申し訳ないから小説書いてることは言ってない >>151
いつもより伸びないと凹むの分かるわ
でも意外とそういう時って、いつもリツイートしてくれる人もうっかりしてただけだったり、
まだ閲覧がそこまで回ってなくて周囲に気付かれてないだけかもしれないし、
自作品に原因を考えすぎなくてもいいと思うよ
明日からの金土日で伸びるといいね >>157
交流上手じゃないと無理
交流してなくても紹介されるレベルだとまた別だけど >>157
ジャンルにもよるだろうけど自分は大して増えてる実感ないな
あ、でもフォロワーの多いジャンル絵馬がRTしてくれたりとか、感想呟いてくれたら増える
あとは投稿しましたツイートすれば、そのときTLにいるフォロワーからは初動でパパパッとブクマつくけど
ただそれはブクマが増えるってことじゃなくて、元々支部で読んでくれてた人が投稿に早めに気付いてくれるって感じ
後はツイで交流するなら、交流分のブクマは増えるかもね >>157
私はあんまり増えなかった
もし交流下手なら余計寂しくなるかも 愚痴言い忘れた
ツイ愚痴とちょっとかぶるんだけど、「こういう話が読みたい」って気軽に言う人にもやる
投稿の多いジャンルだから「こういう話」に該当する作品が既にあったりするんだよね
それが好きな作品だったり、自作にあったりすると、記憶に残ってないのかなって嫌な気分になる
まぁ純粋に未読なのかもしれないけど
ツイ始めただけじゃほとんど増えないよ
ツイ大手と繋がって紹介してもらったり萌えツイートや面白いツイート定期的にしてフォロワーたくさん増やしたりできれば別だけど
自分で宣伝したくらいじゃあまり変わらない
今日こそは一文字でもいいから書けたらいいな
筆が進まずぐずぐずしてるうちに自ジャンルの斜陽化がどんどん進んでいた
決まった人の作品しか読まない人も増えたのか上層の人とその他でブクマ差がますますえげつないことになっていて投稿しづらい
ツイで増えた閲覧&ブクマはツイ辞めたとたんに減ったなあ
ああこれ義理ブクマだとはっきりわかるレベル
義理でもいいから読んでほしい、読めば自分の魅力がわかるっていう実力派ならツイやる意味はあると思う
中堅以下だと辛いだけ
上の未完話で思い出したけど自カプに未完集と銘打ってその名の通り
未完のものや書きかけで頓挫したものを何万字も一気に詰め込んで投稿してる人がいる
正直、未完のものや頓挫したものを堂々と晒したことにびっくりしたし
自分だけでなく他の字書き、特に複数の大手も「ありえない、恥ずかしい」とツイでかなり糾弾してた
普段からブクマ取ってる字馬だから今回の未完集もブクマは取ってるんだけど
ブクマしたりツイで紹介するのはROMと絵描きだけで字書きは大手筆頭にほぼ総スルー
絵描きがサラッと描いたらくがきやラフを載せるのはわかるし見るの大好きなんだけど
字書きが書きかけのものを載せるのは何か違うんだよなあ
閲覧ブクマ欲しくてツイやる人って承認欲求強めだから
いわゆる高尚様になりなやすくてブクマ増えるどころか減りそう
前スレだかに支部フォロワー千いてツイでは全くフォロワー増えない辛いってあって
そりゃ自分なんかツイで空気なの当たり前だよなって思ったわ
今日たまたま自cpが旬の時に4桁ブクマ叩き出しまくってて(今は違うジャンルだけど3桁後半常連の人)の作品よんでてアカウントのってたからいってみたらフォロワーフォロイーほぼ同数の二桁でそんな人でもツイはこんなもんかと思ってしまった
ダントツ飛び抜けたブクマをだす超絶作品を書く神かブクマそこそこある中堅以上(そこそこ名が知られてることは重要)で交流上手字書き以外空気気味な気がする
>>166
絵師の落書きに該当するものが字書きにはない感じするよね
SSとも違う
絵師がワンドロで上げてくる1枚漫画=字書きのSSくらいか
自ジャンルにもたまに設定だけ上げる人いるけど、未完集はなかなか香ばしい… >>166
落書きは落書きで一応完結してるからじゃない?
字はたとえ文字数が多くても未完だと絵で言うところの厚塗りで凝った構図の絵なのに
肝心な人物がまだラフ状態で投稿してるってくらい締まらない
絵の落書きは文だと萌えを詰めた3千字くらいのSSって感覚 >>166
別にいいと思うけど、右に倣えで糾弾する字書き連中怖すぎる >>166
投稿するなら完成品投稿しろよって思うけど、ツイでこぞって糾弾するほうがありえない、恥ずかしい行為だわ >>169-170
まさにそんな感じだわ
本当に香ばしいしマジでびっくりしたもん
えっ、未完集って…マジかよ字書きのプライドないのかよ、みたいなw >>170
そう?そこそこ綺麗な絵だけど突然話が終わってる漫画のイメージだ
唐突に終わるとか描き逃げとかラストに書いてある漫画 >>166
こぞって糾弾してる方がやばくないかそれ…
完成品と偽ってたわけじゃなく未完と銘打ってるわけだし、どうしても続きが思いつかない部分的なものでも
上手い人のは前後も妄想を掻き立てられて萌えるものもあるし、未完=叩いてもいい悪の認識は怖いよ >>172
だよね
正義の御旗でよ振ってるつもりなんだろうけど、揃って糾弾とかよくやるわ
みっともない 揃って糾弾ってツイッターが主戦場なのかね、やっぱり
大手のジャンルでなきゃ起こらん話だろうな…
字書きスレなのに未完集に対して「別にいいじゃん」みたいな反応があって度肝抜かれた
ツイで糾弾は確かに賛否あるかもしれないけど該当の字書きはツイやってないからそれについては大丈夫かと
>>173
他人の同人活動に横からイチャモンつけるお前たちのがプライドゼロじゃね >>178
見てないところで悪口言ったから平気とか、本気で言ってんの?
暑さで脳がやられてんじゃない? >>180
そういう意味じゃないよ
まあここまでくるともう話題的にスレチだし、181みたいな野次も出てくるからやめとく ツイやってなくても信者が支部にメールするとかもあるからなあ
DMで仲良い人とそういう話したくらいはセーフかもしれないけど、裏垢もユダがいれば魚拓とられることはありそう
>>182
私の正義に酔いしれてんだろうけど下劣なことやってる自覚は持った方がいいよ 未完と言うか書きたいとこだけ書きましたが格好つかないから絵が羨ましいなと思う時はあるな
でも揃って糾弾は怖いよ
単なる愚痴でも集団になると暴力だからな
字馬みたいだし日頃から溜まってた妬みなんかが大義名分()を得て吹き出しただけなんじゃ
未完集投稿は続きお願いします!とかの反応が欲しいかまってちゃんなんじゃないのかね
絵描きでもなんかいい感じの漫画数コマ描いて最後にキモイ顔文字と飽きた!で終わらせる構ってちゃんよくいるし
まあ第三者がツイでグチグチ言ってるのはどうかと思うが
初めから未完を宣言してるなら別にいいと思うけどな
好きな作家なら草稿でも読みたいと思うし
いままで即売会みたいなイベントって行ったことなかったんだけど
この前生まれて初めて行って想像以上にヤバくてびっくりしたね…
腐女子ってほんと見た目やばい、汚い、女っていうか人間捨ててるの多すぎ
1/3は普通、1/3は地味っていうかモサいっていうかダサい、残りは怪物だったわ
メディアとか、それこそ2chのネタかと思ってたけど、現実だったんだなあ
未完ってちゃんと書いてあるなら別にどうでもいいな
短文投稿じゃなくて詰め合わせだったんだし
字書きのプライド()とか言ってる方が恥ずかしい
字馬の未完が自分たちの完成作よりも面白くてムカついたんでしょ
むしろ未完で何が悪いの?って感じなんだが
色々あって頓挫してボツにしたものは沢山あるけどそれぞれ萌えどころあったりするし
もう続き書かないと決めたものなら途中の段階でも出したいし好きな作家のなら読みたい
未完集はいいと思うよ
だって最初から未完集めましたって書いてるならむしろ親切
ただ完全途中ぶつ切りの未完を供養としてうぷします…系はもう投稿諦めとけばって思うけど
まあそれが何万文字もあれば読み物として充分な気もするし
ただ未完と分かってて投稿するパターンって
コスプレSNSに袖だけ縫ったから袖部分のみ着用して投稿してるようなもんだろ
普通に写真見たい人から総スカンくらうのなんか分かり切ってる
そういう活動の仕方に文句言われるの嫌ならサイトでやっとけって思う
タグ付けていろんな人に閲覧させるSNSなんだから
完成した作品を投稿するっていう最低限の行為すらできないのはどうなの言われたら自分は反論できない
でも読みたくない人は読まない選択肢あるからなあ
上の方でいう連載途中で投げっぱとは違うし
>>157
ずっと萌え語り垢で同CP者(書き手、読み手両方)と下心なしに交流してた
そこに後から支部を繋げたんだけど、閲覧ちょっとくらいは増えるし、ブクマも初動がちょっと早いかも
ハブ電脳みたいな人と相互なら、直接神絵描きと繋がってなくてもそこまで回っていく
で、絵馬が萌えたって言ってツイートなりRTしてくれると、フォロワーのCP違いの人も覗いてくれて面白い >>194
絵描きやROMからは好意的に受け入れられてる、総スカンでもなんでもない
途中です、未完です、ちゃんと但し書きしてあるのにわざわざクリックして
「完成してないもの見せるな」と怒るほうがどうかしてるよ 未完って銘打って発表してんならいんじゃね?とは思う
それこそ作風が色々あるように
未完作品でも読んで良かったって人がいるかも知れんのだし
>>157
いわゆる大手や人気絵師なんかをフォローし
自分から絡みにいって仲間認定されたら
そういう人らがRTで紹介してくれる回数が増えるから露骨に増えるね
愚痴
また現パロ女体化で
男みたいな格好してた受けが攻めのために初めておしゃれして
そしたら攻めがあまりの可愛さに何もリアクション出来ず
受けはそれでおしゃれが失敗したと勘違いってパターンかよ
そんなのこのキャラやカプじゃなくてもいいじゃん
このキャラだからこその展開とかないのかよつまらん
だけどウケるんだよなこれ >>193
わかる
上手い人の未完作品は普通に読み物として面白いし、続きは妄想して楽しめる
「誰かこんなの書いてください><」みたいな設定羅列なんかは見ないけど
実力ある人が作り込んだ世界観が好きだから、未完かどうかは関係ない
未完ってちゃんと書いてあるなら、読む読まないは見る側の自由
グロやリバだって見る側が選択できる状態にしてあれば許容されるのと一緒だと個人的には思う 連載を途中で投げ出すのと最初から未完と銘打って上げるのは違うよなあ
後者は少なくとも読まない選択ができるし
ジャンル移動して初投稿したけど閲覧しか増えなくて草も生えない
今までのジャンルでここまで悲惨なのなかったし、他の人(自分みたいな新規含む)のは順調にブクマ評価増えてる
落ち込みはしないけど、なんか恥ずかしすぎるんで今後は投稿せずに自分用に書くわ…
未完集と銘打たれてるのがあれば普通に読みたいな
そこから妄想広げて楽しめたりするし
逆に何の前置きもなく結構な長編が公開されていて
楽しみに読んでいったら最終ページでいきなり
今後の更新予定はありませんの一言が待っていた時のがっかり感よ
それなら始めのとこに書いといてくれって本気で思ったわ
連載物を完結させないでジャンル変更はやめてほしいけど
未完ですとはっきり書いてあるなら別に構わないよ
読み足りない時に読む
ぶっちゃけhtrの完結作より字馬の未完詰め合わせの方が絶対面白いだろうしな
タグつけて閲覧させるSNSなんだから未完だろうが投稿するのは構わないと思うけど
つーか最低限の行為なんか未完作発表するの
なんでサイトでは良くて支部だと駄目なんだろ
キャプなりなんなりに未完ですって書いてあるんだから嫌なら読まなけりゃ良いだけじゃん
書いてあるだけほんと親切だよ
>>157
交流苦手ならやめとけ
自分今めちゃくちゃ後悔してるから 途中までめっちゃきゅんきゅんしながら読んでたのに、えっ、それで終わり?!ってとこでぶつ切りされてて逆にどうしたらいいかわからない
落差が激しすぎてブクマする気になれない
もっと心動かされなかった作品にしたりするのに
でもほんとに久しぶりに萌えたんだよなぁ
やっぱり自CP好き
ブクマしてこよ……
神小説読んで満たされたけど
満たされ過ぎて創作意欲はゼロになった
今日の閲覧数0だったよ
昨日ちょっと言い回し変えたんだけど誰も変わったことにも気付かないよねー
自己満だからいいんだ…
いちいち過去のこと気にしてないで早く次の書いて新しい読者獲得したい
新規字書きさんが来てキャプションにハマりました〜ツイの垢作りましたこちらです!よかったら是非!表紙も誰か描いてくれたら嬉しいなぁ!と自分にはこの積極性がある感じで羨ましいような人がいた
ブクマは底辺じゃないけど中の下か下(とはいえ斜陽なので字馬も3桁行かないからブクマ差は大きくない)
こういう人ってすぐ溶け込めそうって思ってたけど
数ヶ月後に支部に2作目あげてきたけどキャプションにツイ垢消しました!繋がってくださった方ありがとう!みたいなのでこの数ヶ月で何があった?ってなった
やっぱりほぼ相互増えなくて嫌になったのか?と一瞬勝手に自分に重ねてしまった
>>213
ワロタ
相互増えなくて嫌になって書くのも辞める!にならなくてよかったね 連続で爆死して次の書きたいのに書く意欲が出ない
爆死した後ってどうやって気を取り直してる?
テレビで数年分の一挙放送を見てハマったジャンル
萌えて萌えてニヤニヤが止まらない書き手さんを発見し、プロフにはエロシーンはマイピクに収納済みとあった
しかしアカウント名にマイピク停止中の文字&最終更新日は2年前(連載未完)
終わった…
何故リアタイで見ておかなかったんだ、数年前の私よ
最近マジでブクマどころか閲覧すら鈍い
自分だけならまだしも、普段なら投稿してすぐusers入りするレベルの字馬や大手すら閑古鳥状態
読んでみたけどクオリティは相変わらず高いしいつも通り即ブクマいいねしたわ
まあその人らの投稿作は自作と違って動き鈍いながらもじわ伸びしてるけど、本当にじわじわな超スローペース
字馬や大手でこの状態って、もしやカプ自体が衰退してるのかと不安になってくる
温泉だからわかんないけど、オフやってる人達は今の時期だとイベント絡みで忙しいのかな
自分と作風似てる人の小説に当たった
萌えツボが近いのもそうだけど何より書き方に含めた意図がめっちゃわかるつらい
共感と同時に自分の悪いとこもまざまざと見せつけられてるみたいだった
自分の作品じゃないから客観的になれるんだろうか
予想以上に衝撃的だしマジで反省した
気になったんだけど自分の作風ってどうやって判断してる?
小説書くようになってまだ一年くらいしか経ってなくて、
とにかく色々な話を書いてみてるけど誰にでも書けるなって感じの話しか書けない
人の作品を読んでてこの人のは前作も読んだなーって気づくことはあるんだけど、
雰囲気というか、ココが特徴ってところがうまく言い当てれないや
全体的にレベルが低いのは分かってるんだけど、経験積んだら分かるようになるのかな
会話で進む箇所が多いとか、比喩、暗喩、提喩、緩喩、緩徐法、曲言法、対句法などなどのクセとか
あとはオノマトペが多いかどうかとか
自分で文章書いてる時は語尾の重なりとか文の流れ方の収まりとか
すごく気になって細かく何度も書き直してるけど
自分が他人の小説読むときそんなところほとんど気にならないなと思った
というか語尾がどうだったかなんて記憶に残ってない
自分がかなり流し読み気味なのかもしれないけど
誤字脱字だらけとかよっぽど癖のある文章じゃなければ
意外と読む側は気にならないものなのではと悩みすぎる自分に反省した
>>219
作風云々は書くよりやっぱり読むようになるとわかってくるような気がする
同じ物語同じ場面でも語り方や描写し方の差で
その人の頭ん中にある風景とか思い描く雰囲気とかの違いが生まれるんじゃないかな >>219
「作風」というものの基準が難しいな……オリジナル小説なら『作家の個性』として大きく関わってくるだろうけど
自分なら二次を書くときはNLにせよBLにせよ、そのCPに原作の設定を踏まえつつ萌え滾ったものを書いてる
でも確かにその中でも「片恋の描写が巧みな人」や「ヤンデレ描写が上手い人」とかはあるんだよね
「作風」ってそんな感じじゃないの? 書いてる本人は案外気付かないものだよ。自分も数年書いてるけど「自分の作風」なんて分からないし このスレ読み手しかいないのか
未完集OKみたいなレス多くてびっくりだわ
字馬の未完集みたいだから結構影響力ありそうだね
しかも大量にあげてるんだよね
設定被っちゃって泣く泣く投稿やめた人はいるだろうな
似た設定でも流れやオチが違えば別作品として見られるだろうけど
相手にはオチも何もないんだから
どう書いても設定パクリ扱いされそうで、そんなジャンル怖すぎるわ
>絵描きやROMからは好意的に受け入れられてる
絵描きやROMは字の創作とは関係ないんだから、そりゃそうだろとしか
書き手だけど気にしないよ
そんなこと言ったら日々ツイッターでネタ消化されてて何も書けないしな
未完容認も否認もいたじゃん
全員同じ意見じゃなきゃ気に入らないの?
>>218
作風似てるやつ読むとワアァってなるよね
昔、熱心に感想とかくれてた人が書き手になったと聞き
ワクワクして読みに行ったらすごく似てる作風で
真顔になったことあるわ
当時は作風コピーされた…?って感じがして
それが嫌だったんだけど数年後に全くの別ジャンルの
同カプで再会して(私の方が後から参入)
既にあったその人の作品見たけどなんとも言えない
恥ずかしさがあったw
どの辺りに萌えポイント込めてるかとか
敢えて突き放したような文で締めてるところに
かなり神経つかってるとか
書き手からすれば読み手に知られたくない部分が
透けちゃう感じがあったな
妄想かもしれないけどw 未完集自体はまとまってて明記されてるなら気にしないな
ネタ被りはジャンルにもよりそう、自ジャンルはネタメモやら設定集やら多いから気にしてられないし、実際気にしてる人はいない
同じ理由で字馬でも作品じゃないと評価されないけどね、人気の字馬でも未完が続くと見放されるし、平凡でも毎回きっちり書き上げる人はじわ伸びしていく
新人漫画応募で良く言われるのは「一度でも作品を完成させたことがあるかどうか」
稚拙、上手、関係なくそこが大事らしい
一作完結がそのまま経験になるらしいよ
字書きのプライドねえ
一次創作の人なのか勘違い二次創作者なのか
趣味でしかも二次でやってるなら完結させるもさせないも自由だよ
二次で萌えたい読み手には書き手の経験値なんか関係ないし
二次なら完結してようがしてまいが萌えが正義だよ
正義って言葉もプライドと同次元な気がするけどね
まあ両方の考え方の書き手がいるから平行線だ
いずれにしろ評価欲しい読んで欲しいと愚痴りに来る場所にいるわけだから多少なりとプライドはあるんじゃないか
自分は基本的に完結させる気合いがないといいものは書けないと思うな
それでも書けなくて止まってしまうのは仕方ないけど
公式の爆弾で途中で止まった小説あるわ
二次は二次!このカプを幸せにしてあげて!とか言われたけど無理なもんは無理です
>>221
自分は気になるな
似たようなワンパターンの言い回しが続くと「下手だな」と読むのやめる
下手な人のは読んでられない
言い回しの被りは意図的に仕掛けられたものかどうかは読めば分かる
単純にそれしか知らない、使えない、本人にセンスも技量もなく気にしてないんだなと とりあえず「未完集と正直に銘打ってまとめたものを見せることに関しては
書き手の中でも抵抗を感じない人もいる」「むしろそれに寄ってたかって
悪口を言うようなジャンルにこそ嫌悪感を感じる人が多い」って程度のことさえ
読み取れない、認められないような頭の持ち主が書くものが面白いわけないと思う
>>230
読み手の萌えこそ、この件にはなんの関係もない
ここで「私は気にしないから!」って言い張ってる人もいるけど
そのジャンルの他の書き手が引いてるのが現状なんだよね?
未完集()以外からの萌えの供給は不要って言いたいなら仕方ないが うちのジャンルにも書きたい所だけ書いたってキャプに注意書きして何作かまとめて投稿してる人いたけど
ブクマもついてなかったし書き手が叩くこともなかった
未完集の字馬が集団叩きにあったのもわざわざこんな所に愚痴りにきたのもブクマとれてるからなんだろうなあと思うと同情できない
未完にも負けるブクマ数を愚痴るなら同情する
個人的には設定だけ羅列したの投稿された時はイラっとしたけど未完集の投稿の時は思わなかった
好きな人のなら未完でもネタメモでも見たいしありがたい
それに未完集どうのより、他人のすることをそうやって叩いてるのに嫌悪感
ネタ被りと言われそう、というのも自分が人を叩く人間だからそう思うわけでさ
人を見えないところで罵って、字書きならこうあるべきと同調圧力かけといて
それで自分の方が上等のつもりなの?
字書きのプライドとやらがそんなにお手軽なものなら、いらないね
未完集投稿は自由公開の支部ならありだし
好ましく思わない人がいるのもありだけど
集団叩き醜い!って我も我もと集団叩きに入るのは二重の群衆心理見るようで面白いな
愚痴
シリーズ二つ目完結してスッキリしちゃった
短編好きで長編作るのはぐおおおって詰まることも多いけど、終わると嬉し切ない
次のシリーズネタが浮かばなくて困ってる
>>234
他の書き手が引いてることもなんの関係もないと思うけど
所詮趣味なんだから各自好きにすればいいのに ツイッターで書き上げる寸前のネタ呟かれるとイラっとしてたけどちゃんと話にして書き上げた方が頑張ってるし評価に値するのは皆分かってると言ってもらえたから気にしなくなった
未完も一緒で流すしかないと言う結論に至ったよ
未完で放置よりしっかり最後まで書き上げてる方が良いに決まってる
ネタパクとか言ってくる人はいるかも知れないしもやったりするのも分かるけど、ネタ被りを未完集をあげることへの否定にするのは違う気がする
字書きのプライド()は押し付けるもんじゃない
未完ばっかあげるようになると読み手から淘汰されていくし、完結させる能力も減っていくから本人が勝手に落ちていくと思うし気にせず自分は自分で頑張ってたら良いと思う
未完だと明記されてるんならきにならないな
趣味だから自由だしなあ
個人的にはぶつ切りにされた余韻に萌えたい時にはみにいきたいという需要はある
愚痴
1つの本で部数アンケート用サンプル、段組サンプル、書き下ろしサンプル…とたくさんサンプルあげてくる仲の良い同CPがいるんだけど宣伝過多でうへる
もともと支部に掲載してた再録だし、作品は特にそのままだから反応しにくいんだよな
>>237
そうそう
「字書きのプライド」とやらを集団で糾弾してる自覚がまるでないのがねw >>219だけどまだまだ書く量はともかく読む量も足りてなかったんだなぁ
インプットもがんばるよ!ありがとう! >>241
叩かれるのが嫌ならチラ紙の裏にでもかいとけよクソガイジ
なんでも投げ出す中途半端な人生送ってるおまえみたいなアホはさっさと自殺した方がいいぞ upするようになってから自ジャンルでタグ被ってる作品読んでないわ
みんなネタ被り気にして全部チェックしてるもんなのか…
なんでもいいけど自分の意見押し付けないでよ、ウザいな
>>246
自分も一切読んでないよ
タイトルを見るくらいだ できたー!投稿するぞー!ってノリノリだったけど念のため自カプの新着チェック
そしたらここぞという台詞が丸かぶりしてる作品が数時間前に上がってて泣く泣く修正する羽目になった
設定は全然違うけどタイトルも似てて冷や汗かいた
推しに言わせたい台詞は被るもんなんだなぁって妙に感心したけど、その台詞が作品の柱だと思ってたから悔しくなった
そういう事があるからフォロー書き手以外の人のも確認はしてる
私なんてタイトルも見ないし、交流もしてないから他の人がどんなの書いてるかさっぱりわからない
多分ネタ被りまくってると思う
影でなにか言われてるかもしれないけど気にしないことにした
トラブルを避けるために一応チェックしといた方が良いのか
人の作品に引っ張られるのも嫌だし気にせずやっていけば良いのか
正解なんてないんだろうけど自分も悩んでる
悩みながらとりあえず新着やタイトル検索、あらすじのキーワード検索くらいはしてるよ
タイトルがかぶったときは泣く泣く変えたわ…
愚痴
未完集作りたいくらい半端な話がたまってる
サイトやってたときはボツコーナーみたいな感じでこっそり上げてたけど支部だと確かにやりづらい
未完と銘打ったものに評価はいらないし、もったいないから上げたいくらいの人は多いと思う
そういう人のためにもフォロワー限定機能があれば気がラクなんだけどなあ
ほぼ形はできあがってるのにどうしても気に入らない話があって、この五万字をどこで供養すれば良いかモヤってる
最初はせっせと書いてたのに、どうしてこんなに気に入らなくなってしまったのか
2chで未完とかないわ〜って批判するのはいいけど、ツイで相手も自分もわかる状態でそんなこと言っちゃうのは色々と頭が足りてないんだろうなって思う
ジャンルの中でも一番人気のカプとはいえ、台本、顔文字形式の500文字程の短文小説に
ブクマあっという間に抜かされてワロタ…
もちろんその人が悪いわけじゃないし、マイナーカプにハマった自己責任なんだけど羨ましくて仕方ない
一人でも好きな人がいてくれたらいいやと思ってたけど、やっぱりブクマ欲しい…
同CPに作品傾向があまり好きではない書き手がいる
最近投稿した小説が結構ブクマついて嬉しかったんだけど
私とその人の小説をどちらもブクマしている人が多いことに最近気がついてしまった
その人の作品、ご都合主義がすぎる展開とキャラの掘り下げの浅さがあんまり好きじゃないんだよね
もしかしたら自分の小説も似たようなもんだと思われてるんだろうか、と思ったら凹んできた
超大手や神はいざしらず、交流って字書きの悩みのひとつなんだね、やっぱり。
私は交流一切捨てることにした。見てなければネタ被りって言われても偶然ですって言い切れるし。
うさぎの耳も切って投稿マシーンになりきることにしたよ。これでダメならサイト作ってこもる。
やりたいのは交流でも褒められることでもないんだ。自分の萌えを書きたいだけなんだわ。
255はメンタル強くてうらやましい
自分は自分の萌えを書いて褒められたい、交流は特にしたくないっていう多分一番強欲なタイプだ
ツイとかやってないからもしかしたら我が道を行くタイプに見えてるかもしれないけど
エゴサしまくりだし同カプ者のツイとかもチェックしてる
上の流れ見て新着チェックしてみたら、今書いてるのとまさに同じネタを同カプの人がキャプションに書いてた
今回は結局書かなかったってならキャプにも載せないでくれよ頼むよせめてツイとかなら被っちゃったんだなって思われたかもしれないのにキャプはないだろ
完成までまだまだかかるしこっちはhtrであっちは字馬だし絶対それ読んで真似したと思われるだろうけど、被っても上げるぞ私は
と思ってるけど上げるの怖いし落ち込む
>>257
私も同じタイプなのにうっかりジャンル参入時に
ツイ垢作って失敗したわ
繋がった以上ファボとかしなくちゃと思って
義務的にTL見てるけど萌え削られてくばかり
人の萌え語りに乗って自分も萌えられるタイプか
オフの宣伝目的じゃないとツイは逆効果だなー
支部のインターフェイスとか
もっと小説にも優しくならないかな
サイトに籠るほど達観出来なくて
閲覧欲しいんだよね 強くないよ、全然。ここ数か月くらい、どうやったらうまく交流できるのか、
あわよくば交流してみんなに見てもらいたい、褒めてもらいたい、って
ずーっとTwitterと2chの字書きやSNSのスレをぐるぐるまわってたけど
旬ジャンルで神になるか、交流諦めて創作に専念するの二択しか出てこなかっただけ。
才能以前に、神になるにはSNS見て悩んでるヒマあったら創作するしかないんだしね。
そしていまうさぎの耳切ってSNSも整理してきたから、週末は創作に専念するよw
>>254
そんなもんだよ
自分もキャラの掘り下げ大好きだけど、公式じゃなく二次創作者が勝手にやってる掘り下げである以上、
どんなに深くても他人からすれば「独自の掘り下げ」でしかない
その考察や解釈に納得してくれる人が多ければ、こっちも幸せだけど
そんなものより、原作では言ってくれないような甘いセリフと甘い設定を求めて読む人だっているのだから
路線の違う作品と一緒にブクマをもらえただけでもありがたいと思う
愚痴
時々話題になるけど、イチャラブ難しい
どうしたらあんなにきゅんきゅんくるような甘〜い設定や甘〜いセリフが出て来るんだよ
そういうのを書きたくて二次を始めたのに、自分が書くといつもキャラ同士が笑いながら丁々発止の煽り合いをしてる
原作風味です!で押し通してるけど、たまには違うのを書いてみたい >>251
このスレ的には合わないけどピクブラならまだいけるんじゃない?
フォロワー限定公開があった気がする 人の字読めなくなったから交流はほぼ捨ててるけどウサギだけは切れないんだよなー
承認欲求にとらわれてる
自作をブクマやフォローしてくれた人達の他のブクマフォロー先見に行くけど大体同じ名前の書き手が並んでてまたこの人達と一緒かって思うことが多い
作風が似てるのかキャラ観が似てるのかわからないけど
逆に全然被らない字書きもいるからブクマしてる層が全く違うんだろうな
未完の話全くどうとも思わなかったんだけど他人が何書こうが気にならないからだろうな
キャラdisしないで注意書ききちんとして短文連投しないならどうでもいい
長編シリーズものみんな1話だけブクマしてくれるけど最後まで読んで貰えたか心配だから最終話にも何か反応欲しいです
支部とサイト両立するようになってから大分楽になったよ
とはいえ欲求に勝てなくて管理画面覗くの止められないんだけど
通知切ってしばらく離れよう
前のイチャラブもだけど軽いノリの作品見下す人いるのね
神とか言われて感想貰えるのは長編シリアスとかキャラが葛藤するもの書いてる人が多いんだよな
ラブコメには感想ないですか
このところジャンルの記念日がいくつかあって、お祝い小説がその日に一斉にアップされてたんだけど、
あれってブクマ差が歴然としてて恐ろしいなあと改めて思った
0、2、0、152、5、0、みたいな並びになるんだよ
閲の身としてはいっぱい読めて嬉しいけど、投稿する場合には覚悟が必要だよなあ…
>>265
正直軽い作品は確かに見下すところがあるけど、別に軽いノリの作品を見下す訳じゃない
シリアスだって葛藤だってキャラの苦悩がなんちゃってアクセサリーにしかなってない軽いものはあるし
お気楽なノリやほのぼのでも構成や描写がすごくて話として密度の高いものはある
話の総数的にどうしてもラブコメだのいちゃいちゃ系だのが矢面に立つんだろうけどさ
あんたこそラブコメを見下すのはやめなよ
感想もらえないのも評価されないのもラブコメのせいじゃないよ >>267
失礼
評価されないのは自分のラブコメだね
ブクマ自分の中では過去最高に取れたのに感想一個も来ない
そんなに心に残らないのか私が言いづらく見えるのか ちょっと乱暴だけど二次は作品自体が原作への感想やファンコメだって認識がある
他人の感想文に対して感想文を書くかっていうとあまりそういう気にはならない
その人の原作へのリスペクトやその人なりの解釈に「同意」「共感」を示すのがぎりぎり
それって多分感想じゃなくて単純に反応だよね
感想が欲しいじゃなく反応が欲しい、ならやっぱりツイとかで交流しまくるのが一番いいような気はする
シリアス長編が感想もらいやすいのはそういう原作へのリスペクト以外の独自部分がわかりやすく大量に加えてあって、そこに対しての感想が書けるからだと思う
萌えそのもの=原作へのその人の感想を形にしたラブコメには感想が書きづらい
書こうとしてもこの感想って結局は原作への感想じゃない?ってなっちゃう
自分の解釈やら掘り下げやらと比べて他者を見下せる人って、もしかしたら創作者としては一番幸せかもしれないなぁ。
そこまで達観出来たら、いろいろ迷わないで済むのかな。
長編好むのが感想送るタイプの読み手の割合が多いというだけじゃない?
ラブコメ系の長編も感想多いし
>>265
ラブコメ上手くてバンバン感想もらってる人をこれまでにたくさん見てきたから
ラブコメは感想もらえないってことはないと思うけどジャンルによるのかな 一番ブクマ貰えたのはラブコメだけど感想貰えたのは原作設定長編だな
長くて話に起伏があった方が読み終えた後感想が浮かびやすいのもあると思う
短いとすごく萌えた!可愛かった!とかは思うけどそれをわざわざコメで伝えるのもどうかと思うし
ただ神は自分と同じくらいの文字数のラブコメでもツイとかで感想ザクザク
ジャンルや文字数関係無く読み終えた後に自然と感想が浮かぶような文ってあるんだろうな…
ラブコメはスタンプでドロドロシリアスには米ってパターンが多いかな
ラブコメに言葉で感想は萌えました!で終了してしまいそうで難しい気がするよ
シリアスにスタンプってのもなんか躊躇するのかなって思う
渾身のコメディだったのにスタンプなんて程遠いどころかブクマも渋い
暑さも相まって溶け去りたい気持ちすぎる…
次に書いたエロを投稿する勇気が出てこねぇ
前作は自分史上最低のブクマだったんだけど、爆死した後って投稿に躊躇しちゃうね
しかも出来上がったのはさらにブクマ取れなそうなやつ
負のスパイラルにはまってる気がする
抜け出したい
自作もさることながら、神の最新作がブクマ低調でジャンルの衰退を感じる
神の作品、もちろん中身は前と変わらず萌えたから、つまり読み手が減ってるぽいんだよね
なんか堪えるわ…
ここ何作か、
最初のブクマがご新規さんやフォロワーじゃないユーザーなことがほとんど
マイピクにスルーされているのが丸わかりなのだ
自分の場合はラブコメもシリアスも書いてるけど
感想をもらえるのはシリアスでラブコメはほとんど感想がこない
ブクマは同じくらいつくんだけど
「よくある王道ですね」「面白かったですよ」「自分はストーリーのある話しか書けないけど」とか
なんとなく上メセ的な感想を書き手がしてくるから軽く見られてるんだなぁとは思うよ
エロがワンパターンになってしまう件
キスして〜さわって〜いれて〜みたいな
どうすればいいの
>>265
ラブコメは単純に感想書きにくいんだと思う
萌えました以外何を書けば?ってなるんじゃない? >>278
ここ全年齢板だから
数字板で「字書き」でスレタイ検索して
そっちで訊ねた方がいい >>278
勉強の為に色んな人の色んなエロを読みましたが
結局どういう組み合わせ(男×男・男×女・女×女その他もろもろ)
でも結局やることはあんま変わらんよね
あとはどこまで細部を描写するかって話になっちゃう気がする
だからオメガとか流行するんだろうなってのは思ったなー
普通のエロだけだと行きづまりも早いっつか
ワンパターンになるしかないんだもん
よっぽどエロ描写の才能があるとかならともかく エロシーンは自分が彼氏や夫とえろいことするときどうするか考えるんだ
リアルではあんまり変わったことしないなら、もうエロ動画やエロテクの記事探し回るしかない
てか全年齢だからって注意が入ってんのに話題続けるヤツなんなの
バカなの
>>277
うわあ乙です
そんなコメントもらったら、しばらく打ちひしがれて立ち直れないかも
コメントもらえないと愚痴ってる方が幸せな褒めコメントってあるんだな… >>269
>原作への感想文
なんか納得した
自己解釈もその一つかも 感想貰いたいならツイッター行った方がいい気がする
交流できるかどうかに限るし一瞬で消費されてしまうけど支部より垣根低い
愚痴
神数人がグループになってて、神たちに認められるかどうかで
かなり閲覧もブクマも左右される風潮があるっぽくてしんどい
自分なりに鍛錬、垢取り直して投稿してみた
頼む夏休みだろ閲覧ブクマ伸びてくれ、画面に張り付く自分が嫌だ
1日の閲覧数がよくて2とかなのに
スマホを見ると公式アプリ起動させてあなたの作品をタップする癖がついてしまってる
どうせ数字は何一つ変わっちゃいないのに!
もうブクマ減ってなかったら減ってない!やったー!って心境になってるわ
逆にポジティブ
>>251
タグなしでアップするのはどうだろうか
私以前すごく好きなキャラの考察を書いたんだけど
小説でないものが検索画面を占拠するのにちょっと抵抗あって
考えた末に作品タグだけつけてアップしてすぐタグを消した
フォローしてる人か、作者読みしようと思って作品ページに来た人しか目にしないし
その分キャプションで注意書きすればいけるんじゃないかと思うんだけどどうだろう 好きな書き手さんが連投防止のためにジャンルとカプタグ外して投稿してたな
まとまった字数だけどとにかく書くのが早いからどうしても連投気味になってた
書く内容もシリアスほのぼのギャグとかエロありなしでどこからあんな大量に
思いつくのか感心してる 文章もきっちりしてて読み易いし
そしてたまにその書き手さんの隣りになるとブクマ数の差が酷くてツライ
投稿してまだそんなに時間たってないのになかなか評価伸びないだけで駄作に思えてしまう
連載の最終話だし気に入ってたのに急に自信なくなって下げたくなるよ
全体公開状態にして自分の投稿読み返してたら、致命的な名称のミスを見つけてしまった
原作は好きなんだが、細かい設定がうろ覚えだとこういう時恥ずかしいし、読んでくれたファンのひと
ほんとスマン……って凹む ついさっきそっと修正した
個人でファンページ持ってる人の情報も参考にさせてもらうこと多いんだけど
「しらんかったそんな設定や名称……」ってなる自分の知識の浅さに泣きたくなるわ
全体公開状態にして自分の投稿読み返してたら、致命的な名称のミスを見つけてしまった
原作は好きなんだが、細かい設定がうろ覚えだとこういう時恥ずかしいし、読んでくれたファンのひと
ほんとスマン……って凹む ついさっきそっと修正した
個人でファンページ持ってる人の情報も参考にさせてもらうこと多いんだけど
「しらんかったそんな設定や名称……」ってなる自分の知識の浅さに泣きたくなるわ
いやまあ自分でちゃんと気づけたんだからいいんではないかと
開き直って修正しないとかだとそれはそれでどうかと思うけど
きっと次はきちんと調べようって思ったんだろうからな
人によっては中身よりそういう周辺の細かいところを調べるのに時間がかかるっていう人も
いるくらいだから
知識自慢とかでなくそういうところに気を配るのは大切だと思うわ
でもそんなの感じさせないくらいざっくりしたのがブクマいっぱいとってたりするんだけどね
さっき投稿して来たけど閲覧だけは相変わらずで、ブクマはさっぱりだ
ずっと右肩下がり、タダで読み捨てられる感覚
ああ嫌だ、好きで始めたのにこんなダメージ受けるなんて馬鹿馬鹿しい
ここで前、話題にのぼってたブクマ率といいねは比例しないやつ。あれって本当に何なんだろうね。ブクマ率は前作よりいいのに、いいねは半分以下…。
投稿したあとしばらく様子見してたけど閲覧数だけ上がってブクマもいいねも一切ないのきつい
やっぱ駄目だったんだ…明日仕事なのに胃が痛い
連載完結させたけどブクマも評価も伸びないなぁ
連載中は様子見だった人もいるだろうから完結させたらきっと伸びる筈って信じてたのに
ささやかな希望にすら縋れないのか……
今書いてるのまだ5000字くらいだけど既に書ききれる気がしない
自分には難しすぎる題材だったのかもしれん…妄想段階だとめちゃくちゃ萌えたんだけどなー
フォローよりブクマ欲しい!って普段言ってるけど、いざフォローが減ると結構凹むわー
飽きられちゃったかなあ
Bの周りには女っ気が全く無い。男だらけ→腐には眼中にないかも知れないがすぐ近くに女いる割といる
AはBより背が高い→シムラ逆ーっ
Bは白い肌を…→いや、割と日に焼けてるよ?
この辺は許すわ
お気に入りの受けを公式無視して勝手に色白にするのも小柄にするのもあるあるだし
>>304
とてもよくわかる
フォロー減った時のショックの方が増えた時の嬉しさより大きいから余計にそう思うのかもしれない
どうもフォロワーが一気に3人くらい減ってる気がする
でも増減頻繁で末尾の数字ころころかわるから覚え間違いかもしれない
モヤモヤする
爆死を避けるあまり話を思いついてもこれウケないかもつまらないかもとすぐお蔵入りにしてしまうようになった
お蔭でここ最近全く文章書けてない
キャラに萌えて純粋に書きたくて仕方ないから書いてたあのときの気持ちを取り戻したい 二ヶ月前に完結した続きもの
閲覧はなぜか増え続けてるけどブクマもいいねも増えない
最初と最後の閲覧が揃って増えてる そこだけ読んでスルーされてるのかなと思う 切ない
書いてて楽しかったから読んで共感して欲しかった
やっぱり中断無しで一日の間に無理やり書ききらないとお蔵入りしてしまう
間が空いて内容思い出す為にまた最初から読み返して修正しつつ書こうとしたりするともう上手くかけなくなるしほぼ書き終わってても自信なくなっててアップする気起きなくなってる
速筆で良作を短くまとめて書ける人がやはり最強なのか
短くまとめたいのに欲がでて他のネタ入れたくなるのが本当ダメ
>>308
すごい!1日でかけたことなんて一度もないよ
うらやましい 愚痴
オリジナル小説のレベル低すぎる
漫画はまだ見れるの多いのに小説はブクマ上から読んでもロクなのねぇのな
>>310
わかる
usersタグついてるの読んでも♡飛んでるエロばっかりで飽きた ブクマがいくつか減っていた
元々2桁前後だからとてもわかりやすいし
気に入らなかったんだなーでしょうがない
でも、気づいてしまったんだ
消えたブクマはツイの相互の字書きのものだと
最近は忙しいらしく、私も浮上がまちまちなので絡んでいない
でも、感想メールやりとりするくらいで、あの量は義理ではなかったと思うんだ
勿論本人に聞いても、気まずくなるだけだから聞けない
聞くことで関係が悪化こそすれ、良くなることはないことはわかってる
だから悶々として、胸が苦しい
別にその人に依存はしていなかったはず
でも、数少ない、気に入ってもらった人に拒絶されたのが悲しい
こんな、よくあることで自己の承認欲求をまざまざと知るとは思わなかった
このところ過去作に毎日いいねしてくれる人が多分いてほんとにありがたいんだけど、読み返すほど気に入ってくれたならコメでもメッセでもください
今、本気で自分の強みがわからなくて書けないから、どこが良かったかだけでも知りたい
>>309
自分も一気に書かないとダメなタイプだけど、書く時間がとれないタイミングでネタが浮かんだ時の焦燥感はもはや地獄だぞ >>315
誰でも思いつくようなネタだから焦燥感あるだけだろ
どうせおまえみたいなのはパクりしかしない せっかちだけど鈍亀なので少しずつ書いている
気づかないところでナチュラルに他の影響を受けてゆるパクしている可能性がなくはないかも
あまり気にしないけど
支部公式アプリって前から広告出てたっけ?
自分のやつ読もうとしたら下にウザバナー出てて最高に不快なんだけど
いつもは夜中にアップしてるけど今回は朝アップしてみた
そしたら投稿する時間によってブクマ率って変わるの?ってぐらい今回爆死してる
いつもはもっと読んでーって思うのに今は爆死したっぽいのでもう読まないで…って思ってる
下げるのも恥ずかしいし、これどうしよう
ブクマが自己最低で頭打ちっぽい
何回見たって増えてないのに何度も管理画面見てしまう
いいねさえ増えないから、本当に駄目だったんだろうな
私の直後に投稿した人はツイで紹介されまくってブクマ爆伸び(一晩で100近く増)すごく羨ましい
しかもその人を紹介してた大手の人が、不作続きだったABに久々に良い小説投稿されてた!と大喜びしてて、その人の直前に投稿した自分の惨めさがやばい
とにかく承認欲求をどうにかして捨てたい
そうすればブクマや他の人との評価の差にいちいち落ち込まずに済むのになぁ
大好きなAB書くのが楽しいから爆死しても気にならない境地にいきたい
>>320
それはつらいね
大手の人も「久々に好みの小説が投稿されてた」ぐらいならいいけど、
不作続きってひどいわ、そりゃ落ち込むよ
承認欲求捨てる方法とかわからんけど、本当に乙です >>316
お前はいい加減読解力を身につけろ、な!
見てる方が恥ずかしいから 最近自分の文章に疑問を感じる…読んでいて面白い文だとは思えない。セリフと心情と情景描写が単調な気がする。単調なエロばっか書いててそうなっちゃったのかなあ、反省。
>>314
ちょうど特定の人の自ジャンル作品読み返していいね押していってる読み専だけど
自分の場合その書き手さんが「読めば分かる事聞いてくる奴なんなの」「見当違いな※付くとやる気が失せる」等
ツイで愚痴ってるの見てしまったので怖くてブクマいいね以上のアクション取れないでいる
感想を送るとしたら自分が伝えたい事を優先するし
伝えたい事が書き手さんの求めるココ!と合致したとしても内容まで一致するとは限らない
それに伝えたいと言っても書き手さんを不快にさせたり創作意欲を減退させてまで伝えたい訳じゃないので
ある程度欲しい感想の形が決まっていてそれ以外は嫌なんだなと察せる人にはだんまり決め込むよ 自カプに新規メンヘラ書き手が現れて界隈の空気変わった。
支部に何度も上げたり下げたり、ツイで自分のは避けられてると騒いだり、自傷仄めかしたり。
今は下げたやつ連投しまくりで、その中に自分のを入れたくないから、落ち着いた頃に他の人達のが何作か出たら紛れようと様子見。
>>320
大手ひでえな
そんなの思ってたとしても普通表に出さないよ >>321>>326
レスありがとう
その大手の人も普段はそんな感じのこと言う人じゃないから
新作が本当に素晴らしくて嬉しかったからこそ、うっかり本音が出ちゃったんだろうと思う
そこまで人の心を動かせるものを書けるのがただただ羨ましい
正直言うと今は嫉妬で読めないから、まずは頭冷やして初心を思い出すことにする >>326
悪気はないが想像力に欠けてるんだろうな ブクマの基準は人それぞれだとわかっているけど
やっぱりブクマされない=自分が伝えたいことが伝わらなかった、認めてもらえなかったって思っちゃうんだよな
しかも同カプの人が「支部にある小説は全部既読した」って言ってて、読んだ上でブクマされなかったの確定済み
書くのは楽しいけど支部に上げて読み捨てられるくらいならローカルでいいじゃんって気になってきた
原作は小説なんだがAとBの身長は同じ
しかしアニメ化されたらAの方がBより頭一つ分背が高かった
多分Aが攻キャラとして人気爆発した影響なんだろうけど
こういう場合、どちらで書くのが正解なんだ
どっちで書いてもオマエ原作嫁や状態になりそう
自ジャンルで連載してた作家さんが6話目くらいでリバ入れてきた
リバ読めないからもう読まないけど途中からリバにするつもりなら最初からリバタグも付けるとかキャプに書いておいて欲しかった
中途半端に読んでしまってもやもやする
>>330
身長はアニメ(または原作)準拠ですとかキャプに書けばいいのでは ちょっと今自分の話が客観的に見れな過ぎて辛い状態だったんだげど
今朝ウサギの耳が立ってて喜び勇んで見に行ったら少し前の作品にありがたいことにコメ頂いてた
これからも自分の話を楽しみにしてるという暖かいコメは嬉しかったんだけど、ご新規さんじゃなくて投稿直後(3月)にブクマしてくださってる方からで???ってなった
なぜ今になってコメ…?というか5月にも作品投稿してるんだけどそっちはブクマされてないからお気に召しませんでしたかねすいません
自分の自分勝手さと贅沢さががつくづく嫌になるってのとコメくれた方のブクマチェックとかストーカー的な行動気持ち悪いよなあって愚痴
>>333
コメント書くのに勇気がいるタイプで
もう一度読み返してやっぱり萌えたから
コメしようと思ったのかもしれないし? >>333
自分の話が客観的に見られないなら「他人からどう見えようが
これが自分の書きたかった話」って開き直ればいいだけだと思うけど
他人からの評価(しかも自分の期待する反応限定)でプライド保とうとするから辛いのでは
数ヶ月経って読み返してみて、やっぱり好きだ感想書こうと思った可能性もあるし
最新作ブクマするほど好みじゃなかったからこそ、本当に好きな作品については
ちゃんとそのことを伝えたいと思ったのかもしれない
全作品無差別にブクマしまくるわけじゃない人がつけてくれたブクマやコメントって
逆に信憑性あるというか、それほど気に入ってくれたんだなって喜べるものだと思うけどな
わざわざ自分の喜びを減じさせるような勘繰りばっかしてると、そのウザさが作品にも出てきそう もうあれだよ
自分の感情と他人の感情は違うのだから
分けて考えたい
>>333
何度も読み返すくらい好きな作品があってブクマした時はコメもスタンプもしなかったんだけど、
毎回いいね押すだけじゃ足りなくてやっぱり感想伝えたい!と思い直してコメント送った事がある 好きなように書いて運よく誰かに気にいってもらえたらラッキー!って思えるように、早くなりたい。
読み捨てられてもいいや!位の気持ちで書けたら怖いものはない
怖いものはない…んだけどなぁ
悟り開きたい
さっき投稿したけど管理画面怖くて見れない
自分では読み返すたび冒頭で笑っちゃう会心の出来なんだけど
下ネタなんで読み手を選ぶしドン引きされてる可能性も高い
それでも今回だけは下げないつもり
投稿する度怖いのなんとかならないかなぁ
>>340
投稿勇気いるのはみんな同じだと思うよ
毎度ブクマざくざくの大手以外 いや大手だってやっぱり少しは恐いだろう
マイナーで交流なしカプ検索もしなくなったら心安らかになり少ないブクマやいいねがぽつんとつくたびありがたやありがたやとしみじみ喜べるようになったよ
まるで粗食の老人のよう笑
そこにいたるまでいろいろ苦しんだけど 字馬2人が24時になってすぐ同タイミングでエロ作品を投下
どっちもエロに定評のある作家なんだが
信者がそれぞれの作家を最高タグで褒め称えまくってタグ合戦になってる
はっきり言って気持ち悪い
>>341
粗食わかる
小説の他に絵も描いてみたくて新垢新ジャンルでそっと投稿してるんだけど
そっちはブクマ最大2最低0閲覧2
桁感謝の世界なんで
むしろ穏やかにやれてるよ
そして小説はプレ垢でも予約投稿できないのに
0時ちょうどに馬が同時闘投稿なんて>>342のレスみると
馬もしっかりブクマやランキングの為に必死なんだな
変わらないなと思うね 23時代に投稿したことあるけど何故かランクインしたことあるよ
謎だった
あ、ランクインしたといってもブクマは10代前半だし物凄い過疎ジャンルだからね
23時と24時だと同じランクインでも順位が違うんじゃないのかね
ツイ見てたらどちらも前に書き終わってはずなのに、
どっちも、やば気がついたら12時すぎてたwって同じようなツイートして24時数分に投稿しててた
それを字馬も必死wって観察してる自分の性格の悪さw
>>345
いや
誰がどう見ても字馬も必死だと思うよ
そんなバレバレのツイ見て本気にする人いたらそっちがお花畑
実際にブクマ取ってる人たちの投稿時間見ると
揃って0時ピッタリや数分以内なんで
htr以上にギラギラしてて必死だなって思う
バレバレのツイするくらいならランキング気になるから0時に投稿してます!
とか言いきってくれた方が潔いけどやらないだろうね もともとブクマや評価取れない人は何時に投稿しようがランキング入りしないけどな…辛い
字馬は投稿時間すらヲチられた挙句こんなこと言われるのか
字馬ってすげーんだな
やっぱどこでも中堅所の字馬はギラギラしてるのかね
自分字神だと思ってる作家は前にツイで、この時間が一番見てもらえる気がするって言いながら22時頃に投稿してて贔屓目かもしれんが可愛いなこの人と思った
初めてタグつけてもらったんだけどビックリするくらい嬉しくない
自分の作品に異物が入り込んできたって感じがしちゃってダメだった
どうしようこれ消したい
でもなぁ…今更消してロックするのもなぁ…
いつも0時くらいに投稿してるけど単純に初日の閲覧数とブクマ率をみたいからなんだが
投稿時間までアレコレ言われんのか怖
まあ自分が見られてるわけじゃないんですけどね!
自CPも小話まとめで 未完ばかりですとか未完も混じってますの注意書きつきでアップする人結構いるけど叩かれたことないわ
気に入らないなら読まなきゃいいのにわざわざツイッターで皆で批判するとかどん引く
自ジャンルがそんな性格悪い集団じゃなくて良かった
愚痴
つくづく斜陽を感じる 月間人気順トップの人でさえブクマ300いってない
字馬ですらそうなんだから自分なんて仕方ないよね せめて読んでください
リロードし損ねててかなり前の話題を蒸し返してた申し訳ない
正直波に乗ってたら何時に投稿してもランキングに載れる
特に連載物を書いてると何時であろうがツイートが出回るから1日〜2日は話題をかっさらえる
ランキング入るのは当たり前で、
順位をなるべく上にしたいから時間考えて投稿してるんじゃないの
長くてごめんなさい!
ってキャプションで文字数が7000ちょいだった
70000とケタ間違えたかな?と戻って数えたけど7000ちょいだった
自分で投稿するようになったら他の人の作品があんまり読めなくなってしまった
自分で書き出す前は人気のある作品は勿論、どんなにブクマ数や評価が少ない作品でも書いてくれたことに「ありがとうございます!!」て思って
じゃんじゃんブクマや評価してたのに、自分が書く側になったら途端に対抗心みたいなのが芽生えてしまってできなくなってしまった
発表したものがなまじ反応いただいたのもあって自意識過剰になってるだけなんだけど、純粋に他の人の作品を楽しめなくなってしまったのが悲しい
閲覧は1000超えてんのに、ブクマが2桁ってお察しってやつですかね?
>>355
それを含めて血眼って言ってるんだと思うけどな ごめん、たいがいどの時間に投稿してもランキング上位に載るからその辺りがわからなかったわ
書くからには高く評価されたいって人はこのスレにも多いだろうし
むしろ少しでもランキング上位になんて自分とは無縁の世界だからすげーと思うくらい
こんな投稿時間さえ話題にされるレベルの字馬なら
そりゃ内心ギラギラしてても表向きは隠すだろヲチられてるんだから
ランキング席巻してるジャンルなら、デイランから飛んで読んでもらえるかもしれないけど、
ランキング入ったり上位にいっても席巻ジャンルじゃなきゃさほど意味無いなと思う
読み手はカプ検索で新着見るのがメインでそんなランキングとか見てなさそうだし
だからランキングも順位も正直あんまり気にしたことない
自分が検索してて新作上がってたらおっうれしいと思う曜日と時刻に投稿する
フェイク入れるけど月曜か木曜の午後十時とか
月曜だと仕事まだ四日あって嫌だなーとか
木曜だのまだ明日一日あるのか!
みたいな時にカプ小説とか読みたいじゃないか
もちろんランキングなど全く関係ないジャンル
オリジナル系だと、殆どの日本の人が仕事終わって帰る時間(電車内で閲覧しそう)か夕飯終わってまったりする時間狙うって言ってたな
あとお昼休みの時間
ランカー作品読んでも「何これ上手い!!敵わない!」とかは全く思わないけど
カプタグ天井が2桁の落日ジャンルで書いてる自分には別世界の話だわ
閲覧回ってもブクマされないことが一番嫌だと思ってた
でも閲覧動かないのがなによりも苦しいんだな
お前の作品なんか開く価値も見る価値もない同ジャンルでもお前だけは興味ないよとスルーされているようでガチで辛い
投稿時間見て「ギラギラしてる」なんて思えるのは自分がそうだからなんだろうな…
ちょうど00分に投稿しようとか考えて実際にやってるけどランキングのためなんて思いも寄らなかったわ
最近自カプで過剰性癖を好む書き手が増えてる
タグを付けてるので一応避けられるが、ある一つのタグで認知度が低いわりに過激度が高いものがあった
自分も例に漏れず知らなかったが、意外とブクマを取っているので物は試しで読んだんだが
それを読んでからエロを書こうとすると気持ち悪くなって結局小説自体書けなくなっている
書いた人はタグも付けてくれてたし、無知かつ読んでしまった自分が悪いんだが…
ここの人たちは過剰性癖についてどう考えておられるんでしょうか
もし、「むしろメインで書いてる」って人がいたら申し訳ない
まず過剰性癖というのがよくわからない
特殊性癖?性欲が過剰?
>>370
369です
失礼
見直したら言葉を間違っていました
小説の要素としての特殊性癖のことです >>369
他ジャンルのどエロ作品については何も思わないんだけど、
自ジャンル(ほぼABしかなくて自分もAB)だと
○○責めありですなんて注意書きが必要なレベルのどエロは読めない
そして自ジャンルでも、「現実世界でそこまでやってる人は少ないんじゃ?」と思うような過激なのが増えた
あくまで趣味の問題だから、書いてる人や喜んで読んでる人を批判する気はないんだけど、
あれが主流になりつつあるのはつらい
心理描写のためにエロを存在させてるような小説は、
エロなしと同じ扱いでブクマがつかなくなってきてるのが惜しい いい話も多いのに 特殊性癖ものは難しいよね
好きなものもあるけどダメなやつは本当ダメ
あと特殊性癖はそれだけで検索して読む人もいるからブクマは取れるらしいけど嫌いな人からは毛嫌いされるから怖くて書けない
小説書けなくなるくらいのってどんなのだったんだろ
知らないことはまず検索しようとしか言えないね
読んでしまった後の対処としては、好きなエロ読んでお清めするくらいか
特殊性癖もピンキリだからな
ちゃんと注意書きが書いてあっても想像を上回る代物も多々あるし
下手に描写がうまいとリアルで想像して破壊力抜群っていうパターンもあったり
まあブクマが多いからってうっかり足を踏み入れない方がいいところってあると思う
むしろ変に奇をてらったようなものは続くと食傷し始めるから
比較的よくあるお約束の平和なものを見たくなることもあるんだが
これがまたそういう時には目につかなかったりするんだよね
拉致監禁モノですというキャプションとR-18で心の用意してたら、凄まじい暴力とグロで凹みまくったことなら…
もう一つタグ追加してからあげてほしかった…
あと、児童にひどいことする話はそれもキャプションに書いておいてほしい
369です
諫言も含めご返答をありがたく思います
話題自体あまり爽やかなものでないにも関わらず、真剣に答えてくださる皆さんの優しさが身に染みます…
個別でアップしていいくらいの文章量のやつ、それも全然方向性が違うものを複数まとめとして1作品でアップされるの嫌い
特にほのぼのと女体化やらオメガバやらと特殊エログロとか逆カプ別カプとか違うカプ混じってるとかの、それぞれ違う方向で特殊なのをひとまとめにしてくる人が多い
そのうちの1つの話だけ気に入って、でもそれ以外の3〜4作品全部が嫌いな内容だったり地雷だったりする事が多いのに、その作品自体のブクマにするしかない
好きな奴だけ見たいのに余計な物が付いてくる
同じような調子で「これだけ好きだからブクマする」って内容を5〜6作品ひとまとめにしておけばそりゃ仕方なくブクマする人達のお陰でブクマ数実質6倍になるからまとめたいんだろうけど
閲覧伸びてるのにブクマがあんまりつかない時は既にブクマしてくれてる人が気に入って何度も何度も読み返してくれてるって思い込んでる
気合い入れて書いたやつほど閲覧とブクマの差が開くからそうでも思っとかなきゃ次の話書けなくなるわ
愚痴らせてくれ
自分が自意識過剰なのかもしれないが、ジャンル自体はまだ好きなんだけどこの件で新作小説うp出来なくなった……
※少しフェイクは入れてます
自分が件の小説をうpしたのは二年ほど前で、BL臭は薄めでほんわか風味の攻めの勘違い系のオチ小説だった
自分は温泉のヒキ物書きなのでジャンルで好きな作家さんの本は通販で買ってた
今年の春コミでも好きな作家さんが総集編発行してたのを通販で買った……ら、その中に再録されてた「今年発行」と記述されてた同人誌のネタに
明らかに上記した私の小説と同じように勘違いした攻めキャラが受けキャラに対して同じ台詞を言ってた
あえて言うなら「お前、女装忍者(念のため言っておきますがこの部分は丸きりフェイクです)だったのか!?」のように普通の会話では
まず使わないようなものが被っていたので更に困惑した
違う点はその攻めの台詞に対しての受けの台詞が「その発想は無かったです」だったので、
相手が白だったら別にツイとかで拡散とかはしてないから心の中で謝るけど、もし故意に使ってたなら盗人猛々しいな……とオモタ
>>384
場面とセリフが丸かぶりだったってことだよね?
こっちが後発でそういうことがあった
そこそこ珍しいだろうセリフなんだけど断じてパクではない
そもそも書いてた時は相手の話読んでなかった
なのでそういうことは往々にしてあるよと言いたい
ワンシーンの流れがそのままで比喩表現や心情描写も同じっていうならパクかもだけど >>385
ハイハイこんな所でパクりの言い訳力説せんでもいいぞ >>384
台詞かぶりとかアイデアかぶりはあんまりパクとは思わないかな
そういうことは往々にしてあるよ
自分の頭でしか考えられない! って声を大にしたいほど自信あるなら好きにしてとは思うけど自意識過剰なんじゃない
同じシーンを同じ描写方法で書かれても
ああ、影響されたんだな〜くらいにしか思わない私がゆるいのかも知れないけど >>385
自意識過剰、というか自作をその人が読んでる前提なのがまずすごい
勘違い攻めなんてよくあるシチュだし
同じキャラクターなんだから似たようなパターンのセリフ言うことだってある
パクられたとか思う人ってほんとナチュラルに相手は自作を読んでるって前提だけど
ここ結構人の作品は読まないって人多いのに
なぜ自作は読まれてて被ったんではなくパクられたって思えるんだろ
人の作品なんて読まないし読まないから被っててもわからないわ 外国と日本の、オタクならまず知ってる大御所クラス同士の短編小説で
パクリとしか思えないほど似てる奴があったんだが
ネットどころか本の輸入も難しい時代で
公開されたタイミングが近すぎるから偶然だろう、と言われているケースがある
天才同士でもネタが被るくらいだからそういうこともあるさ
>>380
しおりで良いんじゃね?
そういうのだと好きなのあってもブクマまではしないなー自分は
まあしおりしてもそうそう読み返さないけど >>384
好意的に考えたら
数年前のネタがかぶったならあなたのを読んだ作家さんの心にそのセリフが残って、作品を書いた時に自覚無くわき出たのかも知れない
で、こんないいシチュ思いついた!と書いた
私がそれをよくやりそうになる
だからくじけるな 一次ならともかく、二次だとなあ…
同じキャラクターを元に四六時中妄想してる同士だし同じネタにたどり着くことはよくあるよ
このキャラならこういうこと言うよね、って部分に頷きあうのが二次創作の楽しみ方の一つでもあるんだから
>>385
つい最近その比喩表現や心情描写まで似てるパターンやらかして指摘されたことがある
他の人の一切作品読まないし交流もしてないから仕方ないで終わったけど >>384
レス読んだ感じでは偶然被ってるだけかと
説明がとっ散らかっててわかりにくいんだけど話の〆に持ってきたオチが同じで、そのオチの描写方法が攻めのセリフで、そのセリフが被ってたってこと?
正直あんまりオリジナリティを感じないんで同じ原作からスタートしてたら普通に似たような話はありそう >>384
気になるのは分かる
けど確証もないんだしまるまる全部一緒ってわけじゃないから流すしかないよ
もし影響されてたとしても>>392の可能性も高いしこれは皆やりがちな事だからお互い様な部分あると思う
何回も何回も似たようなことがあったらネタ帳にされてるのかもだし怒った方が良いと思うけど推論の域を出ないなら言い掛かりだから流すに限る
それに書いた本人は似てると思うことでも第三者からしたら全く違うってこともある 「女装忍者」(仮)が独自の造語でもない限り、そのシチュと台詞だけではパク判定は弱いと思うなぁ
元々のその勘違いの掛け合い自体が普遍的なものである可能性もあるしね
「隠してて悪かった、お父さんは本当はお父さんじゃなかったんだ!」
「えっ!お母さんだったの?」
みたいなあるあるやりとり
新作を投稿して二週間
初めてのブクマ二桁止まり、でも閲覧はいつも通り回ってる
むしろ休日効果で更にガンガン回ってるのにブクマいいねは全く増えてない
『読んだ上でブクマもいいねもする価値のない駄作』とここまで大勢の人から認定されたっていう現実が刺さりまくってる
自分にとっては自信あったやつだからショックと恥ずかしさが尋常じゃない
消したい衝動にかられてるけど、こいつブクマ少なくて消したんだと思われるのも(事実だからこそ)嫌だし
爆死作であってもブクマしてくれた人達に申し訳ないからやっぱり消せない
自分よりあとに投稿した新規の人が見るたびブクマ伸びててあっという間に追い抜かれて
実際すごく萌える作品だったから私も読んですぐブクマしたんだけど嫉妬もしまくってる
その人以外もみんな順調にブクマ伸びてるのに自作だけが無意味に閲覧だけ増えてる状態で恥ずかし過ぎる
いつも思うが、ブクマ二桁が恥ずかしいってジャンル何処なんだ
流行してるとこってそんなに景気がいいのかw
スケとかは小説500users以下
絵に至っては1000users以下は「見る価値無し」で足切り対象だよ
投稿1週間ぐらいは新作目当ての閲覧があるけど
その時期に最低レベルクリアしないと後は閲覧すら伸びない
支部の検索窓に作品名入れてみ?
置換候補に1000って出てくるから
ブクマ一桁ジャンルから見たら別世界だわ
一番上手い人でもブクマ20行かないからなぁ
いや、置換候補は自分の履歴かもしれないw
とにかく4桁が当然というジャンルもあるってことは確か
それなら自分だって!と遅れて参入すると500クリアが出来ずに伸び悩む
周りは700、1200、3800とブクマが付くのに自分が120とかだと
結局このジャンルでは爆死扱いなんですねという気持ちになる
ブクマは数じゃなくて周囲との兼ね合いなんだよね
だから実数出して話をするのは意味がない
>>400
最後の行
閲覧が増えるのは無意味ではないと思う
いいねもブクマも気分次第なところもあるし >>405
ありがとう
閲覧にもちゃと意味があるんだと思ってあまり引きずらないようにする 感想に飢えすぎて同カプで感想貰うたびに嬉しい気持ちを長文で語ってる人をブロックしたくなってきた
余裕が無くなってるな
身勝手な愚痴
ブクマが少ないとすぐ消してしまう作者さんがいる
私はその人の作品が好きで消された作品も全部ブクマしてたけど、消される度に私一人のブクマなんて価値なかったんだろうなと感じてしまい
急に馬鹿馬鹿しくなってブクマフォロー全部外してきた
本当に好きだったからブクマしたし感想コメしたりもしたけどもう二度とその人の作品にはブクマしないと思う
数字にとらわれて読者を失う見本だねえ
ブクマ1だってその裏にはちゃんと人間がいるということ忘れて数字上の競争になってる
自分なんかマイナーだからブクマ一個のありがたさは身に染みてるけどメジャージャンルや四桁当たり前みたいな下手に数字取ってる人ほどそうなるんだろうなあ 恐いね
自分はAB固定
でもフォローしてくれる人とかブクマしてくれる人はBAメインのリバいける人ばっかり
全員確認してる訳じゃないが絵描き文字書きっぽい人はメインが逆CP
同CPの人からスルー状態で寂しい
家で閉じこもって無音で書くのが一番捗るけどさみしいから外出てしまう
一ヶ月投稿してない 忘れられそうで怖い
>ブクマ1だってその裏にはちゃんと人間がいる
本当にそうだよね
だからどんなに爆死して恥ずかしくても一人でもブクマしてくれてたら下げないって決めてる
ブクマ少ない上に閲覧も少なく
自分でも納得いかないというか取り合えず勢いで上げちゃった話は消すなあ
ただ自分の場合はだけどデータは残してるから
また読みたいと一声かけてくれればこちらからマイピク申請するんでマイピク限定として再アップするよ
何か思い込みでフォロー切るとか他人事ながらちょっと悲しいな
ブクマ少ない云々以前に理由があるのかもしれないよ
消すのも勝手だしそれを見て外すのも勝手だしなぁ
1、2回くらいならまだしも何回も削除繰り返してる人だと消されるかもしれないやつにブクマする気にはならないよね
見てりゃブクマ低いのだけ消してるのってわかってしまうものだし
>>413
また読みたいと思ってもそのことで作者さんに声をかけるのってすごく勇気要るよ
そもそもそんなこと思い付いたことなかった
諦めるものだと思い込んでた
声かけてほしいってプロフとかに書いてるの?
(あ、煽るつもりはないです、純粋に気になった) 特殊性癖と言えば…
物体に興奮するというネタで書いたことがある
自分にない性癖を描くのはものすごく難しかった
ブクマはお察しだけどいいねだけはつけてもらえる
ブクマの倍以上ついてる
単純にちょくちょく消されたらブクマする意味ないからそういう人だと分かった時点でもうブクマはしない
消した作品に付いてた分のブクマは要らないってことなんだろうから減ってもいいって意思表示だくらいに割り切ってサクッと切る
お互い様
ブクマ一桁ジャンルだから、二桁とか三桁とか四桁とか付く人の通知ウサギが見てみたいw
斜陽というか落日ジャンルなんで小説はそんなもんだろうけど、やっぱり絵描きには敵わない
なあって最近思う
絵が上手な人なら2.3日でブクマ50とか閲覧も数百とかあっというまに伸びてる
こっちは、絵馬にツイで紹介してもらってもやっと閲覧150、ブクマ10くらいさ
それでもほんとうに有り難いし、とても嬉しいんだけど、読んで貰わないことには評価もしてもらえない
のが愚痴
まあ、黙って精進すべきだね
シリーズもので今まではブクマそれなりについていたのに久々に今回あげたものがブクマ全く増えずいいねだけがぽつっとついて爆死すぎてつらい
いま界隈で流行っているCPのキャラ付けとは違う少し前に流行った関係性だからか閲覧ばかりのびて全く反応がもらえないので消してしまいたい
前にも書き込みした者だけど、自ジャンルにも作品どころか
アカウントごと消したり出したりしてる人いる
やればやるほどブクマも閲覧も減ってるわな
あそこまでだと、減らせるためにやってんのかなとすら思う
何故かは知らんがね
大好きな神の支部垢が消えてた
諦めきれず問い合わせたら支部含めどこかに再掲載する予定はないって返事が来た
自分が好きになる神ってブクマの数とか関係なく気まぐれに作品を下げるし消すし交流も全くと言っていいほどしない人ばかりだから辛い
>>418
4ケタとか取る人のウサギって1とか2とかじゃなしに
ちょっと目を話すと10とか20とか付くのかなあ(妄想)
どんな気持ちがするんだろー
閲覧1増えるだけで解っちゃうジャンルに住んでる自分には
まったく想像もつかない世界っすわ >>408
もうブクマもフォローも外したというからあれだけど
今まで感想コメとかは送っていたのかな
そうでないなら毎回ブクマしてる熱心な読者がいても気づかないだろうと思うよ
そして気づいたらきっと励みになったと思うよ >>422
何個ブクマやいいねがつこうとウサギは上書きで1個じゃなかったっけ?
違ったかなー
4桁なんてジャンル全体見てももう出なくなった
3000取ってた字馬でも300がせいぜいだから、自分なんてお察し 今まで雰囲気エロしか書いてなかったんだけど、初めて18禁書いた。
感想もけっこうもらえて嬉しいんだけど
エロの閲覧の回る速さがいつもの30倍くらいで、
非エロに戻したらこうはいかないだろうなと複雑な気分……
そらそうよ
一回脱いだアイドルはもう脱いだ時しか見てもらえなくなる
魅力あれば脱がない時も見てもらえるだろうけど
やっぱエロは強いよなあ
それが悪いとか言ってんじゃなしに
(自分だってエロだけ検索して読む事はある)
>>418
分かる、うちも似たようなもんだ
どんな字馬でも絵かきには勝てない
自分は 字クオリティ>(超えられない壁)>絵クオリティ の両刀なんだけど、
自分のhtr絵とそこそこの文のブクマが一緒なのが本気で解せない
皆文章読むの苦手なんだな… 前にお試しプレミアムで解析見たときにカプ名+R-18が他の検索ワードよりダントツに多かったから
自カプはそういうもんだと思ってそのあと投稿した健全作品のはいろいろ諦めたというかなんというか
モチベも下がったままなんだが
ヒキ体質な自分はツイやらない方がいいのかやっぱり
オフもやってるから宣伝も兼ねてツイやった方がいいのかと思ったけど交流下手だから躊躇してる
ワガママだと思うけど、見てくれて気に入れば本買ってさえくれればいいんだ
>>422
ちなみに、投稿作品ごとにブクマ、いいね、コメ、タグの通知がそれぞれ1だから、
複数作品を同時にアップしないと10超えないっす。
10超えると10+って表示されます。 My神はうわぁっていうどエロイのから健全ほのぼのやシリアス涙腺崩壊や女体化もパロも死ねたまで書く
ブクマしてる層は違うのかもしれないけどいっつも500〜四桁
とは言えヒッキーだからかトップブクマではなくまだその人を知らない読んだ事ないなんて人もいるしフォローのみの人もいる
羨ましいなあと思いつつもったいないなあとも思って仲良い人には勝手に宣伝してみた
私もそうなりたい
なに書いてもそれなりで羨ましい
>>432
そうなんだ
なんかこう奉公人がお屋敷で行われるパーティを覗き見たような
違う世界を垣間見させてくれてありがとうw >>431
「宣伝用です、基本交流はしません」
と書いておけばいいんじゃないかな >>434
その例えワロタ
同じくマイナージャンルだから、すごくしっくりくるw >>426
エロは書いたことあるけど公開したことはない
そろそろ出そうかと思ったけどやめたw >>431
オフ関係で仲の良い同ジャンル者がすでにいるならリツイートしてもらえたりして宣伝垢も成立すると思う
字書きで交流なしだとまずフォロワーがなかなか増えないんじゃないかな
固定ファンがすでにいるなら大丈夫だと思うけどどうなんだろ >>434
超マイナージャンルだけど
後から来て読んでくれた人が片っ端からブクマつけてくれて
10+表示になったことが2回ある
10作品以上投稿さえしてれば、マイナーの方が見やすいかもよ >>415
そこまではプロフに書けないや、何か自意識過剰な気がしてさ
コメや感想貰ってる人や人気の書き手ならそんな風には思わないけど
自分の場合は直接感想貰った事ないからそう思っちゃう
あなたはその書き手さんに感想伝えたりしてるみたいだし
それでも消したって事はブクマ数だけじゃない何か深い理由があったのでは?
ツイやコメで交流してるかは知らないけど
好きな作品が消えて悲しいな位の事は伝えてもよかったかも
もしそこで腹立てたりする作者ならそこでフォロー切るなりすればいいのでは >>422
4桁ではないけど3桁経験者の意見でいいなら
通知は上書きだからログイン時にその時の最高数値が通知されるだけだよ
例えば100ブクマなら100ブクマされましたーだけで
それまでの50とかはすっ飛ばされる
愚痴
ブクマ増えて下さい読んで下さい良かったら感想ください
反応に飢えていますお願いしますお願いします 投稿した時に限ってなんで神々が挙って投稿するんだ
自分のが谷間になるのが分かりすぎててしんどい
絶対落ち込むのが分かってるからしばらく自CPタグ検索するのやめとこ
>>422
通知はブクマもいいねもそれぞれ1〜10は1増えるごとに通知される
10を超えると次の通知は20
100まで行ったら次の通知は200
1000まで行ったら次の通知は2000
10000ブクマの通知を貰ったとき「もう次の通知はないんだな…」と寂しく思った すごいブクマたくさんとる人にもきっと愚痴があるから書き込んでるんだと思うけど、読まれない苦しみに勝るものはないとか思ってしまう心の狭さ
ブクマいっぱいもらえたらほとんどの苦しみは苦しみじゃないとすら思える
好きな読み専ジャンルの検索が急にできなくなった
好きだからこそ苦手要素を踏んだ時のダメージが大きくて心が弱っているときつい
でもそこそこ投稿数が多い版権だからあまり時間をおくとたまっていって網羅できなくなる
中堅どころでツボにはまる作品が多いので取りこぼしたくないのに焦りばかり強くなる
一方で書いているジャンルは過疎の過疎で読む人もまれで寂しい
誰か一緒に萌えてくれ
よし!今日投稿したのが閲覧三桁イッてもブクマもイイネも一桁だ!
明日も仕事だから管理画面に貼りついてる場合じゃない!
もう寝る!(泣いてない)
読みやすくて分かりやすい(ブクマ数もすごい)人様の作品読んでると自分でも書けそうなのになあって思うんだけど
…書けないんだよなぁ
思うに私の文章はきっと独りよがりなとこがあるんだろうな…書いてる本人にしか分からない書き方というか…
読み手のこと考えた文章意識して書くのって本当難しい
小難しい言葉や言い回しを使うことばかりが良い文章なわけじゃない…分かりやすくて尚且つ面白い文章の方がもっと難易度高い
閲覧すら回らないのは確かに辛いけど、個人的に閲覧だけ回るのは更に辛い
ブクマするしないは好みの問題があるから少なくても仕方ないと思えるけど、いいねくらいはしてほしい
もっと気軽に押しやすく出来ないのかね・・・
>>447
キミを一人にしない
同じ状態の私も寝る! スマホ公式アプリじゃいいねだけ押せないから押したくても押せない人はいるだろう…と思いたいな
ブクマしたからって取って喰われる訳でもないんだから
読んだら即ブクマとかでいいやんけって書いてる側としては思うw
でも読者としての自分は
覆面ミシュランライターの如く
いちいち減点法で「うーん、ここはいいけどこの台詞はいまいち」
みたいに作品を精査して滅多にブクマしないんだから
まあ因果応報w
>>452
わかるわかる
そして自分にとっては自分が書いた小説が一番面白いということを再確認する
なんという自己愛
自分より上手いと感じることは多々あるんだけどね 昨日あげた話がまだブクマ0だ
いつまでこの状態が続くのか
楽しくなって参りました!
数字はフェイク
一ヶ月程更新してないから早くうさぎが起きるとこ見たくて焦ってる
書きたいから書いてるのにうさぎに囚われすぎて嫌になる
そして書いてる話は二万字程だけど、つまらなすぎるので半分くらいに減らしてライトな話にしたい
それにはあと半月くらいかかると思う
あぁーうさぎー起きてー
うさぎ、付いたら付いたで勿体無くて確認出来ない…だって内容見なくても分かっちゃうくらいのブクマ数なんだもの
後数日放置したい
ブクマのつきがいつもよりかなり悪い
エロいれた以外特に今までと大きく変えたところはないから多分それが原因だと思うけどそんなに私のエロは駄目だったか
同じ作者なら普通は健全よりエロのほうがブクマとれると思ってたからショック
あーでもこの書き手さんにエロは求めてないって場合もあるからなあ
オフの話だけどとても面白くて萌えたのに最後にやっつけで蛇足みたいなエロが入っててないほうが良かったんじゃと思ったことがある
勿論本人が書きたくて情熱こめて書くエロなら大歓迎だけど
ただ単にいつもと作風違うから読手が戸惑ってるだけかもしれないし長い目で反応見た方がいいのかも
そういう自分はむしろエロの人という認識のせいかエロなしシリアスお涙頂戴書いたら爆死した
閲覧数いつもの半分以下だし特殊系と比べたら10分の1だ
まず読んでもらえないというのがショックだったが自分にそういう作品は求められていなかったということなんだろう
数人に泣いたと感想もらえたから話的には悪くはなかっと思うんだけどな
自作の閲覧とブクマ増えますように
なにこれ最高、なにこれ△△、なにこれ○○
3つまとめてつけられてたのを放置してたんだけど
なぜか「最高」だけ消されてて意味わからん
わしの作品は最高ではないと申すか・・・よろしい、ならば次作をくらえ!!
>>448
うちのジャンルで人気ある人もそのタイプだ
薀蓄もないし難しい言葉も使わないのに頭の良さを感じるんだよな
絶対自分じゃ思いつかないような文章なのに
小学生でも読めちゃう簡単な言葉しか使ってない
あれなんなんだろ、魔法見てるみたいだ
難しい熟語やら比喩暗喩を使えばカッコいいと思っていた僕が爆死したという愚痴です >>462
そういう人うちのジャンルにもいるわ
読みやすくて簡単な言葉しか使ってないのに、時々さらっと洒落たセリフとか言い回しが入ってはっとさせられる
でもその洒落たセリフにも言い回しにも難しい言葉使ってないんだよ
ほんとに何なんだろう
最近童話パロ書いてたけどそれもちゃんと童話っぽい言葉しか使ってないのにどちゃくそエロくてヤバかった
愚痴 同じく難しい単語つかう俺カッケーって思ってた
赤い目のキャラの目の色描写にこだわったりしてた(神はさらっと赤とかそんな単語で流してた) >>460
そういう場合もあるか
萌えました系じゃなくておもしろかったです系の感想が多いから自分にエロは求められてなかったのかもしれない
閲覧がいつもなら一ヶ月でかかる数を一週間で突破してるだけに色々と葛藤してしまう
特に今までほぼ全作ブクマしてくれた人たちがしてくれてないのがやっちまった感が強くて辛い
お互い頑張ろう 難しい単語とか以上に、地元では普通に使うけど他所では分からない表現の方が書いてて気づかないぶん不安になる
読み手さんは気づいても流してくれているのだろうか
絶対今日あげたかったのに終わらない
一度最後まで通した後、三回は見直さないとおかしなところあるからすごく時間かかる
最初からスラスラ文章書ける人うらやましい
最近、何これ最高をはじめとした感想タグがごっそり掃除される自ジャンル
被害に遭いやすい作家と合わない作家がいるんだけど、今週はどうやらタグ消ししてる人間の好きな作家が投稿してたのか、その直前に投稿してたいつもすごいタグ消される作家も含め新着ページのお掃除がまったくなくて、あからさまで笑えた
長く書いてるとまわりに感化されたりして難しい言葉使ってみたり描写が長くなったりとにかくやたら無駄に文字数が増えてブクマは右肩下がり
なもんで最近は文字数制限をかけて何万字までって決めて書いてるとやっぱり越えるけど後からザクザク削ってる
少しブクマが回復した気がするんだ
それに長いの書き上げると自分に酔って評価されないってイライラするしなかなか次が書けないって気付いた
本当は万字未満に萌え詰め込み書きたい!
長文って、この人の書くものは面白いって分かってないと読む気しないな
文字数自慢する人ってたいてい描写がくどいと思う
そろそろ文字数冗長なのは判ってるんだけどここの描写めっちゃしたい楽しい、ここのシーンもっと長引かせたい、みたいなのに抗えない
代わりにめんどくさかったり興味ない部分は明らかに適当に流す
あれもやりたいこれもやりたいこの演出もしたいしこのネタもはさみたい…
短文連投で自作も神作もどんどん流れてく。神でも今はブクマ3桁のジャンルなんだからさー。一つ一つが大事なんだよー。全部で三万字のを3つに分けて1日であげるなよ。全部読んだけど話も場面も繋がってるし、変わってないじゃん!なんでわけるの?その後に1000文字
、3000文字を連投ってなんだよ。
「Aの台詞」
「Aの台詞」
「Aの台詞」
って同一人物の台詞を地の文挟まず唐突に並べだす癖のある人が
自カプ小説は視点ブレ多すぎ〜ってことあるごとに言ってて本当解せん
>>472
そこそこ大きなジャンルなら新着順で見ないけどな
誰も彼もが毎日へばりついてるわけじゃないし、目当ての人を新着から遡って探すとかないから
見たいところまで同じ人が連投してようが違う人がわんさかいようが関係ないよ
連投してるね、だから何?って感じ 今日中に次の上げたいんだけど降りてこない
オチが付かない うーむ
>>474
ゴミ連投なんぞ迷惑に決まってるだろ
その足りない頭で少しは考えろや知恵遅れ
おまえには才能ないからさっさと退会して消えろガイジ ブクマが気になりすぎてねれない
早まったかなあもう少しちゃんと見直してからあげたらよかったかなあと後悔
>>476
人の作品をよくゴミ呼ばわり出来るね
476がつまんないものしか書けないだけでしょ >>474
斜陽で作品一つ一つが大事な状態と言っている472に対してなんという鬼畜ぶり >>481
チェックの頻度ってどれぐらい?
一日何回ぐらい覗くの? 短文連投なんかここじゃ大抵ゴミ扱いされてるとは思うよ
はっきりゴミと言わないだけで内容的には
自分も3000字〜どんなに長くても1万字くらいの短文書きだから人のこと言えないけど、
1000字台のSS(高確率で改行多めのポエム)にブクマがそれなりについてるの見ると嫉妬する
萌えと文字数は比例しないと自分に言い聞かせつつも、
長編を書けるだけの構成力や根気強さがないことへのコンプレックスは消えない
爆死し過ぎて名前避けされてんじゃないかって被害妄想がヤバイ
閲覧すら伸びないってのが辛い
いや、閲覧に対してブクマ伸びないのも辛いんだけださ
>>487
わかる
カプタグで検索して前後に投稿された話の閲覧数見てしまうのがやめられない
いっそ名前変えたら読んでもらえるかなとか考えちゃう コメはありがたいが私の名前間違ってるしそのカプは書いてない
投稿者の数はそんなに減らないけど界隈全体のブクマが猛烈に減ってる
3桁しか取ってなかった人たちが今や3桁行かなかったり2桁前半だったり
そんな中投稿が怖すぎる
>>489
名前間違いというより、人違いされてる気がする
愚痴
最近ブクマつけてくれる人がその日の終わりにはずしていく人ばっかりで
いいね押す為とかならまだわかるんだけどそれもないし、心が狭いから最初からブクマしないでくれってイライラする >>490
斜陽になる時はそうだよね
創作する人よりROM専の方がジャンルを離れやすいから、
まず読み手がざーっと減って、その後で書き手が一人また一人と減っていく 久しぶりにusersタグで検索してみたら特定の人の作品のみずらーっと並んでた
自分でタグ付けしてるようだ
タグ職人がいないだけでブクマ数ついてる作品は他にいっぱいあった
その人は10でusers付け、他の人は50でもついてない感じ
なんだかなあ
受けの肌を「すべらかな肌」って描写したら
「ちょっとwww滑らかはなめらかって読むんですよwww」って指摘された
申し訳なさそうな指摘ならまだしも、こんな言い方でフォロワーでもないブクマもしてくれてない垢だったからムカついてコメ消してスルーしたけど、
天然装って「すべらかとも読むんですよ、えっもしかして知らなかったんですか!?」って返せばよかったわ
>>494
普通にそれ(すべらかとも読むんですよ〜^^と返す)で良かったと思うけど 途中送信したわ
すべらかとも〜で良かったと思うけどその場合他人に見えるもんな
そういうコメント、どうせ自分がコメントした後をチェックする気やその作品への興味があんまり無くても取り敢えず勢いでやってる可能性も高そうだから、相手より他の読者取ったって事でいいんじゃね
ファンで自分は書き込まなくてもコメント欄のやり取り見たくて見に来てる人とか、あとは粘着で(ROM専も書き手も)嫌いな作者の作品の中身は読まないけどコメントだけヲチしてるとかも聞くし、誰でも見れるコメント欄で嫌味とか言わない方がいいかもね。
そもそも「すべらか」なんて表現、使わなきゃいいのに
「なめらか」の方が一般的なんだから
・google検索の結果
なめらかな肌⇒3,440,000 件
すべらかな肌⇒661,000 件
間違ってるならともかく合ってはいるんだからそんなの人の勝手だろ
>>495
>>497
脊髄反射で嫌味なレスしないでよかったと思ってるよ
他の人が見たら嫌な気持ちになるもんね
>>498
そうだね
でも陶器の冷たいなめらかさと、素肌のしっとりとした、でも血の通ってるなめらかさの違いを出したくてこだわってしまったよ >>500
同じ意味を指す語句が複数ある場合、より平易で一般的な方を用いる
これって物を書く際の鉄則だよ
確かに選択するのは作者の勝手。とはいっても
それで読者が無駄に文章から状況を想像するのに手間取ったり
>>494みたいに煽り半分で突っ込まれたりじゃ割にあわないし
>>501
そういう事情ならよく分かる それをそのまま伝えたらよかったんじゃないの
すべらかとも読むんですよ〜陶器のなめらかさを表現したくて〜
でも中々使わないですしちょっと分かり辛かったですよねすみません〜みたく謙遜織り交ぜて
失礼なコメだし消しても悪いとは思わないしこんな気をつかう必要も無いとは思うけど
消すと粘着される可能性や裏で愚痴言われる可能性もあるからさ
作中の雰囲気作りとか表現したい意味が明確にあるなら
漢字なんて使いたいように使えばいいと個人的には思う趣味の創作なんだし
表現がたくさんあるって武器だからすべらかも滑らかもどっちも使うわ
類語はできるだけ知っといた方が良いよね
ちょっとマイナーな方使いたくなるのもあるあるだし間違えてないなら問題ないだろう
作品によってこちらの表現を使いたいということもあるだろうし自分の作品なんだから好きに書きたい
自分なら嫌味のつもりでなくても実はすべらかとも読むんですよ〜って普通にコメント返ししちゃうな
新作が全然書けないから過去作の閲覧とブクマばかりチェックしてる
その時間に文章書けばいいのにな何やってるんだか
自作のブクマが右肩下がりすぎる
自分ではバラエティ豊かに書いてるつもりだけど定期的に投稿してるからいつもの人でブクマしなくても良いや扱いになってしまったのか…
しばらく萌補給に勤しむわ
>>501
より平易で〜って思ってるなら自分はそうしてりゃいいんじゃないの
言葉のこだわりなんて人それぞれ千差万別なんだし
愚痴スレで上から目線のアドバイス()とかアホかと >>492 あーそうなんだ
参入した頃にすでにアニメ放映終了してて過去作賑わってたようで羨ましく感じたけど
最近もう一段階落ち込んだ感じだ
誰が何書いても二桁になってしまった
見られないと書く気が失せるね >>501
趣味で書いてるものに鉄則もなにも……
調べもしないでコメしてる方がバカってだけでしょ 個人的に>>500の言葉の使い方結構好き
陶器の冷たいなめらかさと〜って別の言葉に置き換えた表現、読んでてしっくりきた
「なめらか」と「すべらか」じゃ伝えたい質感が全然違うし
作品世界の雰囲気を描写するのに言葉は選んでなんぼだと思う
なんで読み方も知らんアホのために合わせないかんのだ
どうでもいいけど「平易な言葉」を使うのが鉄則なら
「読みやすい言葉」とか「簡単な言葉」とか書かなくていいの?
「すべらか」を知らないのにそっちはいいんだね。基準がよく分からん 真面目な流れだというのに
頭の中にすべすべしようや…と言っている親父が居座ってて困る
なめらか→普通
すべらか→やや耽美
という印象
今時耽美はあまり使わないか
小説読んでると一瞬ゆすってるのかねだってるのかたかってるのか分からなくなることあるし、こだわって平仮名にしてくれる人はありがたい
ただひらがなで書くにしても
読む人が「すべらか/なめらか」「ねだる/ゆする」を知っていないと
「すべらかって間違ってますよwww」されると思うので
この手の最近渋を知った辞書引かないリアちゃん系コメントは気にせず無視するか
「すべらかで合ってます^^」する必要は出ると思う乙
すべらかとなめらかじゃニュアンスが違うもんな
微妙な違いを平易な言葉で説明するより、ぴったりの一語があるならそれ使いたいときもあるよね
>>514
ゆするとねだるくらいならまあ流れでわかってくれるかな、と思って漢字で書いちゃってたわ
漢字でかつこっちの読み使いたいって場合もあるし、どこまで平仮名になおすか難しいね 一般人は知らなくても問題ない昭和エロ小説マナーに、滑らかはすべらかと読む、ときいたことがある
最近これだけはとおもった愚痴
自信もって書いたのがギリ二桁なのに
これだめかなぁとUPした内容が5〜10倍の反響でると、自分の感覚を信用できなくなる
需要と自分の感性が違うんだなと思い知らされたという愚痴
最近ジャンルにやたら短編とかツイまとめを連投しまくるのがいて困惑
自分の書いてるジャンルでやたら短編を連投しまくって他の作者を3Pくらいまで押し流すとかなんなのと
千文字位ならまとめてページで分けて1つの投稿を減らしてくれとマジで思う
自分が短編書く時は2〜3本まとめて投稿するからなお更思ってイライラするという愚痴
吐き出してスッキリ
読み方警察の人は上から目線で物を言えるから気持ちいいんだろうなぁ
指摘厨とそれに噛みつく厨で場外乱闘が起こらないうちに早めにレスポンス返して後は放っておくのがいいと思う
違和感そこまでなくて読めればど−−−でもいい
>>520
>自分の感覚が信じられなくなる
わかる あー斜陽さびしい 読み手も書き手も減った
新刊も出たのになんでー
さびしすぎて原作者さんに熱いファンレター出してしまった
今日は絶対pixivチェックしないんだ
さっきあげたやつのブクマとか気になるけど明日まで絶対見ないんだ
振り回されたくない
お強請りはどーしてもまずおゆすりって読んでしまうのでかわいらしくひらがなにしてほしいなーと思う
自分の管理画面見ててもブクマこんなもんかなと思うのにタグで見るとあまりの谷間っぷりにギリギリする……
悲しい
書くものを変えるつもりはないんだからもっと開き直りたいのにやっぱり評価も欲しいと思ってしまう
周りがほんとうらやましい
ダメだ…気付けば行動描写ばかりになる
例えばモブがどの駅からどの電車に乗って主人公のところまでやってきたかとか、自分でも読み返して目が滑る
うまい人たちは行動描写もくどくないし、心理描写や情景描写のバランスがいいよね…
あー読みやすい文章が書けるようになりたい
>>525
自分も作風というか文体がジャンルに合ってないのもあって谷間になることがある
ただ決まった人が大体は読んでくれてるから山になることもある
低め安定驀進してんなあと
これはこれで楽しいけどたまに文体ぐらい合わせようかと思うこともある
本当はわかってんだよね
でも没個性で埋もれるのはそれもやっぱり嫌だしで 久し振りにエロを上げたらブクマ付けてるのが厨房
キャプやタグに成人向けって書いてんのに
雀の涙のブクマだが速攻ブロックした
愚痴
大人の性愛をじっくり時間かけて真剣に書いたんだよ
子供が年齢詐称するのは勘弁して欲しい
閲覧制限の意味ないよ
>>530
それは怖い
R指定は年齢登録時に詐称していなければ見られないはずだけれど
年齢だけ嘘を記入したのだとしたらそもそも規約違反じゃないか
プロフィールで中学ですとか記入していたとか? なんで中学生ってわかったの?
ブクマしてる人のプロフなんて見ないし、見たって正確なの書いてないと思ってるから、気にしたことないや
自分は逆で
ものすごい年上のお姉さま方がこぞってブクマしてくれるのが
悩みと言うか愚痴というか
登録する時うっかり本当の生年月日書いちゃうんだろうかなあ
というか自分も大概中年だがそれよりすごい年上の方が本当に多くて
やっぱりばれちゃう?書いてる人間の年齢が文章に出ちゃう?
がーーーーん、みたいなすごい利己的な悩みなんだけどさw
メジャージャンルで超マイナーCPを書いてる
このカプだけの話を継続的に書いてるのは自分含めても5人もいないくらいの僻地
自作以外で月に1作投稿されるかされないかレベルだったのが、ここ数ヵ月自分以外で投稿する人が全くいない……遅筆でそれこそ月に1作の投稿ペースなのにカプ検索の前頭3つが自作になってしまった
加えて最新の2作からブクマがガクッと落ちた
もしかして連投嫌がられたのか?とか気になって投稿しにくくなった
字数が全てじゃないけど一応どれも5000字〜1万字そこそこで、それ以下なら何話か纏めるようにしてる
それでも最初のページの半分近くが自作……やっぱりウザイと思われてるんだろうか
自分だけ盛り上がって騒いでて、ジャンル者から白い目で見られてるような被害妄想すら湧いてくる。交流してないから尚更
投稿控えるべきなのかずっと悩んでる
まだこのカプを書きたいんだよ
短文しか書けないという愚痴
どう頑張っても五千から一万字以内になってしまう
設定は書かずに長く文章を書けるようになるにはどうしたらいいんだろう
>>534
同じくメジャージャンルのマイナーカプ書いてるけど、閲覧数あるなら書き続けていいと思う
マイナークラスタは毎日飢え死にとの戦いだから少しでも供給あるとものすごく嬉しい >>535
別に長く書く必要はないと思うよ
書きたい内容が全て収まってるならそれがその話の最適の字数なんだよ
長いストーリーを思いつけば字数は自然と多くなるものだと思う リアはツイ連携してること多いし学校関連のことポロリするから結構わかる
年齢非公開にできるけど、自分もBBA臭いって思われてるだろうな
年代割れそうな知識は出さないようにしてても文体からにじみ出てそう
>>537
アドバイスありがとう
長い話か⋯ネタ探してこよう
たまに何十万文字も書いてるのにスラスラ読めちゃう投稿者さんいるけど、あんな話を書けるようになりたいなあ >>531
>>532
>>533
レスありがとう
年齢詐称って決めつけて愚痴ってしまったわ
プロフは大体こんな感じ
(顔文字だらけで)XXXにはまってしまったXXXな中学xx年生です
受験どうすんだ〜
そして中学生のドリ主で作品投稿してる
年齢サバ読んで若ぶってる厨二病の成人だったら
ブロックして誠にすまんのお >>527
ああ…今の自分もそんな感じ
ついつい細かく書いてしまってクドくなりがち
推敲しても推敲しても、まだクドい気がしてくる
さじ加減が本当に分からない これpixivの愚痴になるか分からないけど一応あげてるのでここで
原作を軸に少し広げて萌えられる物を書きたいのに気づいたら自分の設定を入れすぎて全消去を繰り返してしまっている
あとは原作丸無視した人の読み物や絵は受け付けられないのが辛い
ただでさえ一週間に一回更新があるかないかのどマイナーなのに自分で首を締めてどうするんだよ
>>536
レスありがとう。すごく救われた気持ちになった
読んでもらえるってだけでもマイナー界隈だとありがたい事だよね
これからも飢え死にと戦いながら推しカプを書くよ。貴方の推しカプも増えるように祈らせてくれ >>540
そりゃウザプロフだね
堂々と中学生って書いてあるならブロックして大丈夫っしょ
年齢詐称の厨二ならそれはそれで痛いし 誤ブクマ最近多いよ〜〜
ブクマ増えなくて落ち込んでるのに
突き落とすのや〜め〜て〜
一覧で見慣れた表紙以外の表紙があると目に止まるから表紙はこだわったほうがよさそうだなといつも思うんだけど
いざ書き上げると疲れ切ってて素材探す気もなかなか起きない…
そんな自分は今回は表紙も自分で先に描いて準備してみた
あとは小説を書き上げるだけだ〜…
一週間前ぐらいにシリーズの一話目を投稿して今二話目書いてるんだが早く投稿しなきゃと思えば思うほど焦って全然書けない
多くないけどブクマやいいねしてくれてる人だっているし
読み専だった頃シリーズものは早く続きが読みたいってなるタイプだったから一週間以内には続き上げたかったんだけど上手くいかない
やっぱり全部書き上げてから投稿すべきだったなと後悔してる
萌えを文章にするのって難しいわ
メジャージャンルのマイナーで公式カプの賑わいを横目に連載完結させたことがあるけど
あの時折れずに書き終えて良かったと思う
こだわりを強く持ちながら書いたことで愛着わくし感想ももらえた
マイナーでも情熱があるならめげずにみなさん書いて欲しい
先週までは書きたくても書けなくて悩んでたのに
書けたら書けたで前回の閲覧激減&爆死のせいで上げる勇気が持てないやつ
>>548
途中で投げ出す奴なんかゴミしかいないからなー 斜陽つらい
なまじ全盛期を知ってるだけに
あの頃は錚々たる字神たちが大量ブクマを連日叩き出していたのに
閲覧まわらなさすぎて、もう笑えてくるわ
それでも萌えはあるので投稿してしまい苦しい
最近になって投稿し始めた新参さんのフレッシュ感が羨ましい
二次だと小説の上手い下手も「ジャンル」「カプ」の壁には絶対に勝てない
そう思えば閲覧やブクマが良くても悪くても数字に振り回されるのは虚しい
わかってるんだけどねえええええ
自分はABが好きで当然ABタグつけて書いてるけどBAの方が圧倒的メジャー
ABともBAともとれる話を書いて投稿した後BAタグならもっとブクマつくんだろうかと思ったことはある
ABが好きでABの話として評価されるのが嬉しいから実際には絶対しないんだけどさ
管理画面開くのも虚しくてバカバカしくなってきた
のに、次に見る時までに何かしら動きがありますようにと念じてしまう未練
ブクマつかないのもつらいけど
ついたブクマが外される方がもっと辛いと気づいた
それが正しい使い方だとわかってることはわかってるんだけどな
また読み返すだろうものにしかブクマしないや
読み終えてもう2度と読まないだろうと思ったら外すし
>>553
魔がさすことあるよね
でもそれをやっちゃうとBAが苦手でAB好きな人が離れて行っちゃう可能性もあるし(一度逆カプ書いた人のは二度と読めない派がいる)ABとして書いたならABのみで投稿するに限るよね
私も絶対にしないわ 別カプ書いたら閲覧とブクマが大体10分の1
斜陽とは言えメジャーカプの恩恵の大きさを感じた
書いてるの楽しいから良いんだけどさ
最初の方がすごく上手くて面白くて即ブクマしたら後半がこれはないだろって展開だったり手抜きで終わったりでそっと外したことがある
それ以来ちゃんと読んでからブクマつけるようになった
斜陽はつらいね。
自ジャンルも神はとっくに去ってるし、そもそも投稿自体が1か月で数えるほどしかない。
流行り廃りばかりは仕方ないことだし、自分もどちらかといえば飽きっぽいほうだからなあ…。
いつも30ブクマくらいなのに一晩で50ブクマいって喜ぶ夢を見てしまった…虚しい…
そもそもまだ完成してないから投稿すらしてないというね…
斜陽どころか私が書かなくなったら、このジャンル誰もいないってとこで踏ん張ってるからいろいろ辛い
ブクマ数が投稿するたび減っててやる気が削がれてるんだけど(代わりにブクマなしフォローが増える)
このカプ書いてるの自分しか居ないし頑張ろうと思ったけど
100、80、60、40、20…くらいのペースで減ってんだよねw
どうせ次投稿しても今より減るのは絶対だしな…
渾身の長編を上げてブクマもそこそこもらえたけど、すぐに上がった神の短編にさらーっと抜かれた
神のはすごく萌えたから抜かれるのは納得なんだけど、思い入れを持って書いた作品が、ついでの読み捨てみたいに流されてくのが悲しくて仕方ない
自分比でもブクマ率が悪いからか、自分の技量不足のせいで作品が出来損ないみたいに思えてくる
565みたいなのは支部向いてない気がするからサイトでも作ったら?
AB本命でCDも好き
タグにもキャプションにもCD表記しかないから安心して読み始めたらEAとBFが匂わせではなくしっかりくっついて出てきた
固定厨だからいけないんだけどさ注意書きほしかったわ
左右も固定なんだよ
「あなたのはABじゃなくてBAじゃないですか」ってなんだよ健全しか書いてないけどBA地雷なのに書くわけないだろ
>>567
乙
BからAにキスしてるからBAだ!
Bが恋愛に積極的だからBAだ!
みたいな人が時々自ジャンルにも現れるよ
スルーが吉だよね AB書いてるけどBA者やリバ者のブクマの割合がなんか高いわ
穏健派だけど固定だしBAのつもりなんて一ミクロンもないから不思議だなと感じてた
矢印向いてるのがBからで誘い&襲いっぽい要素があるからってことなのかこれ
プロフに詳しい嗜好書いてないからどう思われてるのかちょっと不安になってきた
3ヶ月ぶりに一縷の望みを込めて新作投稿してみたけど、安定の低ブクマだった
ずっとブクマ下がりっぱなしだわーもはや爆死ではなく通常運転
しかし過去作閲覧は延びてブクマ増と、何故か投稿するたび同じ現象が起こる
どうして新作にはブクマくれないんですか、いいねだけが増えていく
垢消して引退すれば心労wから解放されるだろうけど
今まで付けてもらったブクマが勿体なくて出来ない…
>>569
ごめん書くのはBAオンリーだけどたまにABもそのお話がいいなって思ったらブクマしてる
別にBAだと思って読んでるわけじゃなくて単純にこのお話のふたりがいいなって思ったから
やっぱり迷惑に思う人が多いのかな
(なんとなく自カプ逆カプの人たちはそのへんゆるそうなイメージだけど聞いてまわったわけではない) 健全コンビオンリーだけどABの人もBAの人もよくブクマしてくれる
その人たちがブクマするときに個人的タグとしてそれぞれそのカプでつけられてるのが微妙だけど人の支部の使い方に文句言うのもよくないしな
見えなきゃいいのになぁあれ
ただどんな人でもブクマしてくれるだけありがたいと思う
健全作品を腐萌されて嫌がるって公式に対するダブスタすぎるしな
初期からやってるジャンルが賑わいだしたのはいいんだけど
どれもカプ違いとかコピペ改変とか特殊性癖で好きになれない
これはもうこのジャンルから自分は手を引けってことなんだな
>>571
別に自分はそこに不快感はないし迷惑でもない
逆カプは親の敵とかそういうタイプではないので大丈夫
ただこいつABタグついてるけどリバやBAのつもりで書いてるだろと同カプ者から思われる可能性もあるのかとちょっと不安になっただけ
立場はっきりさせるのもさせないのもあらぬ誤解を招きそうでちょっとためらうんだよね 長編が書けない
文字数が多くて2万字程度が限界
上手い人がやれば同じネタプロットでも10万字なんて軽く書けるんだろうなあ…
閲覧の愚痴。にちゃんねる風のが面白かった試しがほとんどない。
しかも面白くないものはほぼ「にちゃんねるよく知りません」とキャプションに書いてるんだけど、
一応ランキングで上位入ってるものについては期待して読んでしまう。そして期待外れで終わる。
そのたびに思うのは、2chネタなら知らないで適当に書いてもいいのか?ってこと。
ちなみに過去最高に面白かったのは2chのサーバー特性も把握した上で書かれた作品。
単なるモブの会話羅列じゃなくて、ID表示を仕掛けにしたトリックがあって非常に面白かった。
「2chネタならモブ会話適当に並べればOK」みたいなノリ、ホントかんべんしてほしい。
自ジャンルに全くかすってもいないクロスオーバーがブクマかっからっているお
>>563
ジャンルで残り一人はつらいな
自ジャンルはまだ人がいるけど
自カプは最早自分しか支部の書き手がいない
読んでくれる人はいるけど刺激もなく
何のために書いてるのかわからなくなってきた 最近本当に小説読まれてる?って疑問に思う
数少ないブクマ見ても、自カプならコレクション感覚でオールブクマしてる人たちばかりだ
いいねもアプリの糞仕様でろくに当てにならないし
前にギャラリーが無言のスイカ割りしてるみたいと例えてた人居たけど、まさにその通りだわ…
一言でいいのでコメント下さいじゃないと消すぞ
今書いてるのが神が上げた小説とテーマ被ってしまった…
内容は全然違うからいいけど絶対影響されたと思われるよなー
違うんです短文だけど時間かかってるだけで一月前から書いてるんです…
あーわかる
そのうち神のファンからパクってるって思われたり言われたりしたらどうしようって思うよね
ネタ被りだけはどうしようもない…
>>576
「2chのまとめしか知りません」っていう前書きよく見るよね
あれって「自ジャンルのヲチとか見てないよ」っていう意味の自衛なのかなと思ってたわ
逆に書いてあるとこの人ヲチ見てるんだなーと思ってしまう
愚痴
サイトから引越しして来たらしい新規がお引越し連投始めてゲッソリ 新作、1時間たっても閲覧が1つも増えなかったよ
平日昼間だから仕方ないとは言え、今までこんなことなかったからびっくりだ
ブクマなんて贅沢言わないから読んでくれーー
>>579
「感想こなければ消す」的な内容を病んだ感じでツイで呟けば「消さないでください!」ってコメ来るんじゃない?
誘い受けうざっと思われる可能性もあるから捨て身の技だけど オールブクマでもコレクションでも読んでもらえてるならいいじゃない
579みたいに読み手disってる人は多分消さないよ
本当に思い切る人は垢消した後に書き込むからな
別に全消去しようとか思ってもないのに
全消去ボタンがあるので
ついむらむらっと押したくなる時はあるなw
なんかこう小学生が非常ベル押したくなる的な衝動と言うか
>>565
少なくともブクマをくれた人は読み捨ててはいないよ >>573
手をひくのではなく独自路線を貫く方法もある 私は週末などの時間があるときに読むつもりでブクマするから
読んでないでブクマして読んで外すとかよくやるよ
そのうち読もうと思ってブクマして読まないままになってるほうが多いかもしれない
ブクマってただのブックマークだし期待しないで欲しい
ブクマが人気順検索に使われる以上気にはなるよね
閲覧数やいいねとの混合数式だったらそんなに気にならなかったかも
読み専だったら>>590みたいな使い方も多いんだろうね
仕様だし仕方ないけどさ でもブックマークって文字通りブックマークでしかないと思うんだよね、本来は
そこに別の意味合いを付随させたのは運営の側だと思うんだよ
ブクマって名称じゃなくお気に入りに入れるとかにしてくれれば良いのにな
>>578
自分が同じ状況
読むものがあればたまたま読んで定着する人もいるんじゃないかというのが
モチベーションだ >>592
わざわざ2chに来て愚痴スレのぞく読み専がブクマの意味しらないはずないんだよなあ
嫌がらせでやってるだけだろw ツイでエゴサすると好きって言ってくれてる人いるけど一言でいいんで直接感想くれませんか…お礼も言いたいし
一応支部の書き手としてはツイはやってないから自分がツイの感想見るとは限らないんですよ
まぁエゴサして思いっきり見てるんだけどw
エゴサなんてしてもなんにもヒットしないよ〜
私が情弱でエゴサ下手なだけだよねきっとそうだよね〜〜
>>589
ありがとうもうちょっと頑張ってみることにしたよ エゴサに引っかからないのはHNがありふれ過ぎてるからだって思いたいけど、そもそも呟いてくれたと思えるほど閲覧が不思議な伸び方したことなかったわ
悲しい
とてもありがたいことに全作品ブクマしてくれた人が現れて凄く嬉しい
嬉しいのだが、いいねはしてる作品としてない作品があるのが少し気になる
ポジティブに押し忘れだと思っとくかな
>>588ありがとう、あなたいい人だ
ブクマしてくれた人の労力を信じるようにする
エゴサしても出てこない人は、鍵垢で呟かれてるかもと思うんだ
実際、トータルでブクマふるわなくても、あげてしばらくはツイから来てくれてる人が結構いる 自ジャンルの小説読んだ後に知らない間に影響受けてて
自分で似たようなの書いてしまってないかふと心配になる時がある
いや考えすぎなんだろうけどなんか怖いわー
書いてる途中にこのテーマ本当に自分の中から出てきたか?とか考えてしまって筆が止まる
一次あっての二次だし、テーマが似てくるのはあるあるなんだろうけどなぁ
あるある
丁度今自分が書いてるのと同CPの人が上げたサンプル内で
似たシチュエーション且つまったく同じ台詞が並んでてふいた所
幸い文字数が多いから見てから真似したとは思われないと思うけど
一刻も早く完成させて支部に上げなきゃいけないと焦らされてる
同じキャラを扱ってるから仕方ないんだよー悪気はないんだよー
二次作品数も結構ある同じ作品の同じ二人を元にして書いてるんだしね
書き終えた後によく似てる話が既にあったとかよくある
台詞や展開の丸パクはそりゃアウトだけど小説のパク基準って人によって違うんだろうな
ここでもよくパクられたって愚痴見るけど嫌味でなくどこでパクられたって判断したのか気になってる
複数作品のブクマがごそっと消えた。
たくさんブクマしてくれた人、退会しちゃったのかな。
そうでも思わないとやっていけない。
ROM垢と非公開ブクマが多いんだけどそんなに知られたくないのかとちょっと凹む時あるね
同じ書き手にブクマ貰うとやっぱ嬉しい
ROM垢や非公開垢は書き手や描き手のサブ垢だと思うといいよ
ブクマ4桁軽くとれる神のサブ垢に違いないと思うと嬉しさ倍になれる
すっげぇつまんないSSばっかりなのにスタックフィードでもツイでもブクマクレクレしててウザくなってきたやつがいる
複雑な家庭環境とか、東京に行けないとか知らねぇよ
何してほしいの?赤の他人のこっちに
同情が欲しいなら創作を発表するSNSじゃなく別のとこ行けば?って思った
少し前に話題になってた、エロ書き馬ふたりが事前に書き上がってた作品を「いつの間にか日付変わってた〜」ってはわわしながら0時過ぎてから上げてたってやつ(恐らくランキング意識)
それたぶん自ジャンルの話なんだけど、その片割れがまた今日0時過ぎに作品上げてたから試しにツイ見に行ってみたら、確かにここで言われてた通りだった
キャプまで書き上がったから後で適当な時間にあげる〜なんてツイじゃなくて、日付変わったら上げます(キリッ)って言えばむしろ潔くて好感持てるのになって思ったw
愚痴ともちょっと違う気がしたので追加で愚痴
ワンライが嫌い
やるのはいいけど支部にまで出してこなくていい、読むの無いときは読むこともあるけど、ワンライで記憶に残ってる作品なんてほとんどない
その時間普通に話書いてそれで投稿すればいいのにって思う
絵描きのワンドロ含むツイログまとめ投稿には何も思わないのにな、なんでだろうな
キャプションに「過去ジャンル作品の焼き直しです」と明記した作品を複数見つけてしまった
どのジャンルでも共通して萌えるシチュエーションや展開ってあると思うし、
別ジャンルで書いたネタの使い回しをしたくなる気持ちはわからなくもないけど、
それを公言しちゃうのってどうなの?
何というか、引き出しの少なさを自分からアピールして恥ずかしくないのかな、って思ってしまう
>>612
おまえみたいにパクり黙ってる奴よりましだろ >>610
ほら、適当を正しい意味で捉えれば最適な時間という意味になるから >>612
そうとは知らず支部ならまだしもオフ本買わされた例もあるくらいだから公言するだけまだマシかも読まない買わない選択できるし
この話このカプでも萌える!というのと
この話このカプでも売れる!は違うけど
すげ替えなら完璧にして欲しいとは思う
前に知らずに読んで突然知らないキャラ出て来てびっくりしたもんね >>613
自分で書いたネタの焼きまわしだと思うよ
使い回すまではいかないけど、萌えるシチュや展開は何度でも書きたくなって困る あまり共感されてなくても自分が読みたいんだよ!な勢いで書いてきたけど息切れしてきたかも。 少し落ち着いて自分比で長めな話に挑戦したら、しばらく休もう。
誰か読んでください……
>>612
公言しとかないとパクだって凸される場合があるからそれは公言してもいいと思う >>609
クレクレした記憶はないけど下半分無意識にやってる気がする正直すまん 昨日総合ブクマ見たら6つも外されててついでに公開フォロワーも1減ってた
へこむ……今見たらブクマ5つはまた戻ってたけどどうせまた減るんだろうし
使い方はそれぞれなのは分かってるけど外すなら最初からブクマしないで欲しいのが本音だわ
投稿もう数ヵ月もしてないせいかもしれないけど
ジャンル愛はあるけど自作に自信が持てなくて何も書けなくなってしまった
書かなきゃと焦るほどに余計に書けなくなる
斜陽でブクマも減ってるし爆死も怖い
ブクマ外されることもいっぱいあるけど、じゃあ最初から付けないでとは思わないな
残念ーとはなるしへこむけど
たまに初めてブクマしてくれた方のブクマ欄見てみると、ジャンルバラバラで巡回でとりあえずつけてるんだなって思うこともおおいし
自分が読み専でプライムじゃなかった時はブクマの意味理解してなかったから、気になったのを全部チェックしてあとから読むための保存として使ってたし、読んだら外すことも多かった
こっちが思うほど、読み専の方に他意はないよね 外す行為にもつける行為にも
>>622
頭じゃ分かっていても感情が追いつかないから愚痴こぼしにきてるのにわざわざこう言う奴はなんなんだろう >>621に対して>>622 みたいなレスいらない
定期的に出てくるけどいいこと言ってるつもりかな
書き手の愚痴に読み手はこう思ってるとか、それフォローになってないし ブクマ5つは戻ってたならそっちに着目すればいい
斜陽だからこそまだ残ってるジャンル者にとって生産してくれる書き手が貴重になることだってある
自信持てないのも怖い気持ちもよく分かるけど
愛があるならのんびりペースでも書けばいいと思うな
焦ることないよ
愚痴
自カプの他の書き手とのブクマの差にへこむ
比較して落ち込むの分かってるのに見ちゃうんだよなぁ
ここでウサギ切れるの知ったから切った
少しは楽になるかどうか…
自分にとって、管理画面中毒から抜け出す一番の方法は夢中になって新作を書くこと
書いてる間は楽しくて仕方ないから、閲覧が少なかろうがブクマが増えなかろうが、あまり気にならない
チェックはするけど「ふーん」という感じで流してしまうから、本当に楽
しかしその新作が完成して上げた瞬間から、新たな管理画面中毒が始まるのだった…
もうずっとこのループだよ 困ったもんだ
ごめん、だから気にすることないよって言いたかった
余計なレスでした
まあ621の愚痴も622のコメントも毎回出てくるくらい定型パターンだから仕方ない
自分も両方一度は書いた気がする(笑)
625の言うようにすぐに5も戻ったのは逆に作品が面白いって証拠だと思うよ
自分は一回でもついたら消されても自分の中では勝手にブクマ累積
消さない人は本当にありがたいけど実際は整理が面倒だからしてないだけの人多いだろうしね
ブクマを気軽に外す人は非公開が多い
非公開ブクマされると嬉しい反面いつか外されるかもと戦々恐々です
唯一交流してる絵師さんが居る
でもその人交流が広いから、私以外の字書きとももちろん仲良くしてる
それをSNSとかで垣間見るとモヤモヤウジウジしてしまう
とにかく昔と違って今は交友関係もオープン、評価も数字で表されてしまうので
今の同人作家はストレス半端ないよね…
オンと断ち切ってる人は別だけど
神レベルの人々はもっとブクマがんがん外されたりしてるんだってさ…
でもそれが気にならないくらい新たに付いてるんだってさ…
元々少ないから気にしちゃうんだよな、うん分かってるよ…
>>626
絡みが嫌だなんて一言も書いた覚えないってばよ
>>628
自分も横レスなのに言い過ぎた
優しさからの発言だと気づけなくてごめん エゴサしたらちょっと前に投稿したのをツイートしてくれてるひとがチラホラ
嬉しい、嬉しいけど、その感想はツイじゃなくて本人に直接送ってくれ…!
で、以下愚痴
ずっとこのスレ見てて思ったんだけど支部ってコメしづらいように見える
少なくとも私も滅多なことじゃコメ欄に書きたいと思わないんだよね
システムかな?とにかく支部の構造がどうにもコメ向きじゃないような気がしてきた
>>633
名前と全文が晒されるからね
匿名でコメントできる、もしくは作者にしか見えなかったらもっと良いのになあ
自分は拍手設置してみた、ほぼ雪原だけど…
1ヶ月に1回くらい押してもらえる
(投稿は月2回くらいしてるけど)
ちなみに感想コメントは夢のまた夢だった 気軽さがあんまり無いよね
いいねを押すと匿名で一言コメ付けられるようになればいいのに
まあ、そもそもいいね自体押されないんだけどね…
あ、ごめん自分の書き込みで荒れたのかな
いや外す方にはそこまでの他意はないのもちゃんとわかってるんだけど
それでもやっぱりガックリきちゃうんだよね
まさしく定型パターンだと思うし本当にただの愚痴だったんだ
どれもフォローしてもらってるつもりで読んだ
愚痴に付き合ってくれてありがとう
支部のコメは丸見えだから使いにくいのかもね
web拍手置いてる人がツイでお礼言ってるのよく見るからひっそりと送りたい人が多いんだと思う
自分も感想はメッセージかDMで送ることがほとんどだ
読んでる立場の時、いいねボタンが作品の下の方にも付いてくんないかなあと思う時はある
読み終わった後、上に戻っていいねを押すの単純に忘れるんだよね…
>>627
わかる!!
投稿始めてからずっとこのループ
依存症から脱却したいのに いま早速支部に意見・要望送ってきたわ
感想送りづらいとかいいねボタンの位置は運営でなんとかしてもらうしかないし
web拍手みたいな匿名コメント欄があればなあとは思うけど
かつての一点爆撃のことを考えると実装は無理だよなとも思う
即刻テロ手段と化してあちこちで盛大に爆発する未来しか見えん
愚痴
過去作の閲覧とブクマが増えてる
たぶん誰かが呟いてるんだろうけど鍵垢らしくて全然見えない
一部はみ出てきた鍵なし垢によると感想言い合ってにぎわっているらしい
それ見せてよ……なんかせっせと次の話書いてるの虚しくなってきた
すいません、同じジャンルの書き手の人にフォローされたら
フォローしかえすものなんでしょうか?
他の人の小説はあまり読んだことないし
交流もないのでジャンル内事情とかわからない……
うちも斜陽がひどくてすっかりランキングもusersタグも無縁なジャンルになってしまった
さらに自分もいきなり飽きてしまって何も書く気がしない
連載シリーズだけはなんとか終わらせてフェイドアウトしよう
>>641
好きにしたら良いと思うよ
どのジャンルだってフォロバするひともしないひともいる したくなければしなかったら良いと思う
愚痴
斜陽ジャンルに新参ではまって自分だけテンションがおかしい気がしてつらい
もっと閲覧されたい >>641
そのフォローしてくれた人の作品を読みに行って、あなたが気に入れば
フォローすりゃいいんじゃないの?義理だったらやらない方がいいと思う
私は誰一人としてフォローしてない、あまり必要性を感じない
あーもう閲覧すら上がらない
ブクマ下さい(切実)辛い…書いてるときはすげー楽しいのに >>641
自分は今まで誰もフォローしたことないけど別に面倒は起きてない
個人的に相手と交流したいならフォローした方がいいかもしれないけど
別にそんな気はないなら放置でいいよ ブクマもフォローも結局は同じ事なんだけど、お返し義理フォローが嫌でブクマだけは
ゼロのまま
フォローだけ交流のある人や気に入った作者にはしてる
ブクマも大量になってくるとわけがわからんくなるしね
愚痴書き忘れた
とにかく閲覧が回らないしブクマもつかない
落日ジャンルだから仕方ないけどね
みんな一桁だし
でも絵描きさんのほうはブクマ数十閲覧数百とか数日間でいくんだよな
小説はみんな5、6個のブクマだwww
絵描きさんがいいなとは思わないけど(分野が違うから)、とっつきやすさが違うんだろうね
活字なんか絶対読まないって人もいるだろうし
ここの愚痴見てると、ブクマもいいねももっとして欲しいって人多いけど、自分はブクマもフォローもしたくないって人も多いよね
その層ってかぶってんだろうか
減るもんじゃないんだし嫌いな作風じゃないなら気軽にすればいいのに
義理でブクマが返ってくるのはやだって声もあるけど、ブクマしようか迷うくらいの作品に当たったときに、自分にブクマしてくれる書き手のならするし、してこない書き手のはこっちもブクマしないよ
義理と言われればそうかもしれないけど、自分に好意的な人へはこっちも多少なりとも好意的になる部分はある
あとはそれで好きな作風だったら過去作もライン読みしたりする
そういうとっかかりになることもあるなぁ
もちろん、書いてるジャンルは読まない派の人もいると思うから、そういう人はまた別だと思うけど
擦り寄りって言われたことあるからブクマフォローするなら別垢でやるわ
書いてるジャンルは読まないではなくて
自カプだと特に解釈地雷等で読めない層ってのは一定数いるからそのへんはしかたないやね
解釈違いがなくてなんでも読めてブクマできる作品いっぱいなら自分で書いてないもんなぁ
他人のは読まないブクマしない、けど私のは読んでブクマして!って主張見ると
ツイに蔓延ってる無いクレしてる人思い出す
まずは自分がやれよって話だよね
死ネタ以外の地雷ないからポコポコブクマするよ!
もうすぐブクマ数が2000超えるよ!
だから自作品にもブクマしてくれないかなー
非公開ブクマだからブクマ返しないのがいかんのかなー
すまんなROM垢でバンバンつけてるから許してくれ
そしてブクマゼロで本垢の方は察してくれ状態
そんな私のような書き手は多いと聞く
>>652
そういう奴は大抵、自意識過剰だから相手にするだけ無駄だ
その癖、乞食根性、寄生根性だけはしっかりあるから迷惑この上ない そういうのはまだわかりやすいダメ人間だから無視すればいいだけマシ
地雷を量産して連投なんかでばら撒いて宣伝交流しまくって
その人の考えがスタンダードですよみたいな流れを作る人のが怖い
ブクマが増えると読みたいの探すの大変だからシリーズものは1話だけしかブクマしてない。
同作者の作品でブクマしたいのが複数あっても1作品しかブクマしないで、毎度作品一覧から探して読む。
すまぬ。
フェイクありだけど自ジャンルの字書きさんは連載一話には始まりのブクマタグつけてそれ以降の話は何話であろうと続きというブクマタグつけて管理していた
これだと一話にすぐ行けるし埋もれて見失うみたいなことはなさそうだからいいなと思う
面白かったのは全てブクマしてる
ただし読み返したいものが出てきたら作者さんのページに飛んで探しに行く
ブクマタグをもっと細かくしておくべきだった…
マイナーカプにカプ要素の少ないのを投稿
爆死するだろうなと思ってたけど閲覧すら極小
奇特な優しい人ブクマお願いします〜!
別アカつくってないので非公開ブクマ。どうしてもコメントやメッセージ送りたくなったら公開ブクマ。
別ジャンルにはそれほど気にならないけど、同ジャンルはすり寄りと思われた……?とか気になる。
面倒だから投稿垢は別にしてるわ
プロフに閲覧垢は別って書いておけば突っ込まれないし
厳選しようがフォローしようが誰にも文句言われない
垢分けるのとかめんどいし書き手垢から公開ブクマフォローコメントもするけど
一度もすり寄り乙なんて言われた事ないよ
コメントも普通に相手の話の感想伝えてるだけだし
てか感想貰ったらまず嬉しいなとかありがとうございますって思うよね
すり寄りとか疑われるのはコメントの内容に問題あるんじゃないの
ツイで作品URL呟くのにマイナスのコメント添えるやつ読ませたくないって心底思う
663さんは自分宛てですかね?661です。
すり寄りと疑われたような発言を相手からされたことはなく、自分が勝手に気になっただけです。書き方が分かりにくかったらすいません。
非公開ブクマされると個人的になんとなくしょんぼりなので
自分は絶対に公開ブクマにしてるw
そしてがんがん他の人のブクマもしてる
しかし自分がブクマした人が
自分の作品にはしてくれるかといえば全然そんなことはないが
別に気にはしない
まあそういうもんだろうと割り切る
>>665
いえこちらこそごめんなさい、別にあなたが疑われるようなコメントしてるんじゃないかって言いたかったわけでは決してないので気にしないで下さいな
自分も公開ブクマフォローコメントした所で相手から
誕生日祝いにSS書きましたとかあなたの小説のイメイラ描きましたとか
相手に気を遣わせてしまうようなお礼とかそういうの特にないから
気にしないで自分のしたいようにしなされ 特殊性癖書きで書き手垢しかないので非公開ブクマばかり
だからブクマ0に見えるけれど好きな作品にコメントはするわ
なんだこいつと思われるかもしれないけれどそれは非公開にしている以上仕方がない
楽しませてもらった以上できればお礼は言いたいし
コメは作者さんへの自分の中で最上級の好意の示し方のつもり
閲覧回らん
5日以上経過して二桁前半
うおおお誰か読んでくれええ 同カプ書いてる人皆無だし寂しすぎる
いたらいたでブクマいいね比較して嫉妬するのはわかってるけどな!チクショウ!
>>669ごめん言葉が足りなかった
ジャンル名やカプ名と同じようにこの人は好きな連載の第一話に「始まり」という名前でブクマタグをつけていて二話以降は「続き」
これだと「続き」の作品は実質隔離されているから長期連載でも最後まで全部ブクマしても管理しやすい
おそらくこの人は全ての作品にひとつだけタグをつけているっぽい フェイクというのはブクマタグ名で実際はもう少し詳細だった
スマホブラウザなんだけど
自分の作品一覧からブクマリンク押すと、ブクマしてくれた人の一覧の上に、表紙がどどんと拡大されて表示されるんだけど
エラーかな
支部標準のた単色表紙使ってたから、画面全体が一色になって、一瞬ブラクラかと思ったわ
自分もそうなってる
多分仕様が変わったんだと思うよ
デフォルトの表紙使ってない人には小さすぎたからかな?
なんでブクマのページなのかわからないけど
自分もずっとデフォルトの表紙使ってるからすごく違和感ある
あの表紙、もっと色のバリ増やして欲しいなぁ
>>667
コメントなくてもブクマだけで擦り寄りと言われるヲチ大好きなジャンルもあるんだよ
新参が必死に媚び売って存在アピールしてるとかさ >>675
どうせ嘘だろうと思うけど、本当なら晒せや >>675
ブクマしただけですり寄りって言われるって
それ言ってる方が頭おかしいだけなんだから
付き合うだけ無駄じゃねとしか思わんのだが
繊細な人は気に病んじゃうんだろうかな >>674
自作した表紙の作品見てみたら、今度は解像度ガタ落ちで潰れまくった画像がでてきたわw
何したいんだよ運営ーー >>675
そうなのか
自分も知らないだけでツイとかで何か言われてるのかも知れないけど
それこそ勘繰り乙、古産嫉妬乙としか思わない
しかし気にする人は嫌だろうなあ あぁ!オチの部分だけ書き上がっていて、そこに至るまでの過程が思いつかない!
仲間だけどろくすっぽ接点の無い二人の会話って切っ掛けが思いつかない!
先週までは閲覧回らなさすぎこれが斜陽を通り越して落日への移行ってやつか…とか思ってたけど閲覧が戻って来た
だがしかし増えないブクマ増えないいいね
投稿は先週や先々週だけど気にせずブクマってくれて良いのよ!と言うかしてくださいお願いします
ブクマが無さ過ぎて、もう落ち込みすぎて、もう割り切ろう、書くのやめよう、と
思ったらブクマ2個だけ増えた
嬉しいんだけど
また割り切れなくなって悶々とするという愚痴
ブクマのとこクリックしたら表紙が巨大化してナニコレと慌てて来てみたらやっぱりみんなそうなってるのね
まだ弄ってる途中なんだろうけど早く直してくれ自作表紙もデフォルトもひどいことになってるよ
なんだか投稿する度に自分の小説しか読めなくなってきた
以前は他の書き手の小説も読んだし気に入ったのはブクマもしていたけれどROM垢と投稿垢に別けたのはいいけど結局他者の小説を読みたいのに、さて読むぞってならなくて自萌みたいになってる
そんなに多くはないけど書き手からブクマ貰えるのは嬉しい反面その逆が出来なくて自分でモヤる
緩パクされたりしたのが影響あるのかな
夏休みだなー
ちゃんとレス読んでないの?ブクマとかクレクレじゃないだろ
同カプ者とめっちゃネタかぶった
もっと早く投稿しておけば良かった・・・
>>687
程度によるけど展開がかぶったんじゃなくてネタだけなら問題ないと思うけどな
例えば今なら時節柄、夏祭りに行っていちゃいちゃしたり花火大会に行って迷子になったりする話が量産されてるけど何にも思わないよ >>680
結がまず思いついたならそこを起にしろって言うじゃん あまりにもブクマいいねが少ないので両方押してくれる人なんかいると泣きそうになる
貧乏生活に慣れた人間に突然お金が落ちてきたみたいな
閲覧1にも敏感に反応する感覚は大手やメジャーの人には絶対わからないだろうなー
今回は受けよりどうしても書いておきたいものを書いたからブクマなくていいんだけどマイナーって本当に閲覧少ないんだな
やっぱりブクマください!!!
usersタグなんてないマイナーで書いてるけど、閲覧が一週間で250程度はマイナーの
レベルとしてはかわいいものなのかな
斜陽のメジャーにいた時は3日くらいで2000くらい見てくれてたな
新作、いいねとフォローは増えたけどブクマは増えず、やっぱりブクマがないとモチベ
上がらないや
今まで投稿した中でもかなり気に入ってて、良く書けたと自分でも思ってる
それでも受けないんだったら、自分で自分を褒めるしかない
>>688
ごめん、例えが的確過ぎて笑ったわww
かぶりとかn番煎じ気にしてたら二次小説書けないってのはあるよねえ >>692
似たようなジャンルにいるけどマイナージャンルだとジャンルタグカプタグがほぼ本来の意味でのブクマの役割果たしてしまうことも多い
フォロー数が好意の数と思うしか >>688
ちょうど花火大会迷子二人きりあげてたからこれは草
ネタ的にはあるあるってわかり切ってるからこそ
自分しかできない書き方のつもりで取り組んで挑んでベタネタ書いてる >>694
そうなんだよね、ブクマしなくても検索余裕だから、
交流してる人からのブクマとか、固定ファンの応援ブクマとかが主になっているのかも
私以外の数人の書き手は、マイナーながらにブクマは結構多い
普通(?)作品数増えれば右肩下がりになっていくところ毎回だいたい同数くらい付いてる
>>696
それスゲー気になる、どんなとこで買うのやら
しかしバレてたら何の意味もないな 上手い人はあるあるネタ書いても上手いんだよねー
季節ネタとか誕生日ネタとか、上手い人とhtrが並ぶと評価がブクマに顕著に現れるからおおう…ってなって躊躇してしまう
新しくはまったカプがあるんだけど、半年前の受けの誕生日の投稿見てたら
ブクマが3、15、20、50、30、5、5、40、130みたいな感じで読み手は素直だな…と思った
半年後投稿するのめっちゃこわい
>>692
マイナーcpにいるけど以前はそんな感じだった
初日100翌日50以後20
それから二年経った今は初日30翌日15以後3みたいな感じになってるw
もう落日通り越して夜じゃね 5ヶ月で閲覧100の自カプはなんだろう、真夜中か…
斜陽→落日→夜→真夜中の流れに笑ったww
デイリー上の方ざっと見てきたけどわからなかった…業者臭いブクマってどんなのだ
アニメ化ブーストされた作品だと
アニメの切れ目が縁の切れ目って感じが顕著で乾いた笑い出る
愚痴
一つ目のブクマへの道が遠すぎるうーんこの
最新の投稿が三ヶ月前で止まってる自ジャンルは日の閲覧0が普通だな
古いうえにマイナー過ぎてツイの方がまだ賑わってるみたい(支部だとツイ大手すらブクマ0〜1が当たり前)
ワタシはサイトやりつつ支部にも投稿してるけど、このご時世にサイトの方が支部より見てもらえるw
愚痴
上記とは別のメジャージャンルも投稿してるけど、こっちはとにかく小説sageがすごい
堂々と「小説いらねー絵描きさん増えてほしいー」って主張する人がやたら多い
小説より絵や漫画の方が需要あるのはわかるんだけどいちいち言わんでほしい
投稿した直後に「絵増えないのに小説増えててガッカリ」なんて言われて萎えた
>>705
おいおい…
こっちは好きでやってんのに
「いらない」なんて言われるんだね
そりゃないわ >>705
それはひどいね…
自分含めて閲覧が4ケタに届かない夜ジャンルだけど
だからこそ数少ない書き手・描き手は歓迎されてるのに ブクマはずしたことへのレスに対して絡みレスあるズレに逆ギレしてるのってなんなのかなぁ
というか、もともとブクマで何がかわんの?と。ブクマ増やしたいなら増える書き方研究すればいいだけの話だし、そういわれて当然なんだけどな
減らされるのが嫌ならかかなきゃいいし、評価が見える場所でかかなきゃいいじゃないかというね
言い事いったつもりとか、一方方向の愚痴をつぶやきたいのなら、コメント受け付けないBlogにでもかいてろよという話
相互で意見でる、評価つけれる場所で書いて、評価がという時点で書いてる場所が小説も愚痴各場所も間違ってる
古くはないけど超マイナーだから投稿から2日で閲覧10で爆死という概念すらない
好きだから書きたいという気持ちを忘れずにモチベーションを保つことに集中している
>>704
レッツ複垢
は冗談だけど最初のブクマが付くまでのあの胃の痛さは何なんだろうなw
ウサギよりも気付くの早いレベルで手動リロードしまくってしまう 一晩経ってもブクマがまったく付かなかったから副垢からブクマしてみたら短時間で3つ付いたことがあるw
やっぱりまったくブクマがない作品は読むのさえ躊躇されるのかな
>>696
検索したら700ついてたブクマの500ぐらい業者で一気にBANされて
ブクマ200代まで落ちたままランキングにいるんだね
そりゃブクマ欲しいけど買う発想なかったわ… ブクマ買って水増ししても「このうち○○は買った数だから」って
常に計算してしまって余計むなしくなりそうだけどw
オフもやってる人ならオンで人気集めるのも宣伝のひとつって理解もできる
商売なんて水増しなんぼだし
自分はやろうとは思わないけど
でも温泉だったら本当意味がわからないな
話題になってる人はこの板に注意喚起スレがあるくらいのやばい人だよね
業者、あからさますぎてびっくりした
あやしい垢消されたけど返金はされないんだろうね
他がブクマ数50で自分だけがブクマ20や30とかなら見栄だけの為に手を出したくなるかもしれないw
ここまでおおっぴらじゃなくても買ってる人いたりするんだろうか
本人じゃなくても買えるから有名な人だとファンが応援のつもりで買ってあげてたり逆に嫌がらせ目的でやったりもするよ
今書いてるのが完成間近だけど投稿するか迷う
書いてて楽しいけど客観的に見てこれ評価されないやつだってなんとなくわかるから、楽しいまましまっとこうかと思ってしまう
完全にブクマといいねに毒されてるなあ
本人確認あるらしいから別人が買うの無理じゃない?
見たらわかるけどブクマ業者みんな平仮名フルネームでブクマ該当作のみ
あんな一発でバレるやつ応援でやられても嫌がらせかと思うわ
@
A
B
C
業者疑惑垢のホーム画面
専スレにあったけどこれはひどい
自分含めいっそ買いたいとか血迷った人はやめた方がいい 他の業者はもっとマトモな仕事するだろ
とか謎の擁護をしたくなるくらいにやり方下手くそだよな
この仕事っぷりなら安いところなんだろうけど金で結局はブクマ買った人なんて評判を買うとか蛮勇極めすぎ
まぁ元から色々やらかしてる人らしいから今度の一件なんて些細な問題なのかな
>>705
そんな人はほっとけ
自分のところはマイナーだけど支部の字は絵の倍だ
絵の人はツイにこもっているみたいなんだよね >>725
規約違反とはいえこのスレで晒しはNGじゃないの… 知らない人いたんだ?と思ってしまうくらい
オン専の私さえ前から知ってるしいくつかジャンル被ったし晒すも何も今更感…
あのブクマでデイリー残されてかわいそうに自業自得だわ
繰り上げで101位の人100位にしてあげて!
サイト全盛期だったからかも知れないけど
小説書き始めの頃はよく反応もらえてて、
続き待ってます、とか萌えました、とか
言ってもらえてた。
今じゃ、支部に作品上げても
空気みたいな扱い。
ただ単につまんなくなったんだろうなー
応援代わりに評価とブクマをぽちぽちして行ってください、とても励みになります。
宣伝ツイートにいいねつけたりRTしたりもとても励みになりますのでよろしくお願いします!!
ブクマ買ってる人、自分でこんなのキャプに書くって心臓に毛が生えてるなって思うけど、これをいい感じにROM専に促す仕組みを運営に考えて欲しいとは思う
どっかの漫画サイトが「この作者を応援する」ってボタンだったけど、あんな感じに
あんなひどい自演は初めて見た
恥ずかしすぎて消えたいレベルでしょ
>>734
あのジャンルにはエゴサしまくって感想ツイートRTしてる厚かましい奴が山程いるよ
本にGoogleマップ載せた専スレ持ちの人なんて物凄かったwww この人の作品一覧みてきたけど昔は4桁とってたのに今は3桁弱なんだ
あのジャンル廃れてきたから必死なんだね
ここは愚痴っても他人をヲチするようなスレじゃないはずだ…
ジャンルか作者がわかるようなレスは控えましょうよ
ブクマ買いで楽にランキングに入れるとか思われても困るな
ランキングの意義が薄れるし
そもそも金で買ったブクマでランキングに入って空しくないんだろうか
空しいとか感じないからブクマ買ったりしちゃうのか
いつからここオチスレになったの?
イイネがつかないままブクマがついてる
これは「後から読んで外すパターン」ですね
いい加減ずっとブクマ外されない話書けるようになりたい
特定されるかもしれないけど
超旬ジャンルで自分より後から上がった作品がバンバンブクマ貰ったりこれはいい○○だのあなたが神かだのタグ付けされてんのに
その中にポツンと紛れる自分が惨めすぎて仕方ない
わかってるよ自分の文が読みにくくて面白くないって…なんとなくわかるんだけど改善策がわからん
大好きなはずなのに本当に辛くなってきた…
アニメ化して盛り上がったジャンルに最近遅れて入った
そういう人が他にも何人かいてハマりたての勢いでみんな楽しそうにしぶに小説あげてるんだけど
アニメ化の前からいる古参字書きさんが「最近小説少ないなー。書く人いないのかなー」とツイッターで愚痴
最近参入した字書きは数に入らないらしい…
参入する時期や所属するジャンルによって愚痴のレベルは変わるよね
まあ私のジャンルのように真夜中3時ごろのジャンルではブクマは長期間かけてせいぜい10〜20
そら閲覧がないんだから仕方ないとは思うが土日でも誰も読んでくれないと寂しくなるよね
自分も旬からはだいぶ遅れて参入組だから
入る時期が大事みたいな話はすごい共感する
一番人が多かった時期に評価される話と
波が引いてから残る人に評価される話は傾向が全然違う気がするんだよな
小説や漫画ってその人の知識とか感性とかの積み重ねの結果だから
評価されないと人生全否定された気になるわ…
なにか他に気軽に楽しめるような趣味も作った方がいいんだろうか
普段から閃いたり気に入った語句メモっとけば
逆引き辞書(言葉の最後の文字で調べる辞書)も韻を踏むのに役に立つよ
先に上げた話が特殊性癖が過ぎて名前除けされてるかもしんない可能性が出てきた…やるんじゃなかった僕のバカ