◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
男性向け同人の流行を考えるスレ64 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1502986160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレを立てる際に↑の文字列を一行コピーして追加してください
男性向け同人における流行をリサーチするスレッドです
定番ジャンルの寿命や次に流行りそうなジャンル等の考察・意見交換に活用ください
・話題が女性向けに偏りがちな同人板の男性向け専用スレであり
主に男性向けサークルで活動していいる方を対象としているスレッドです
コミケのジャンルコード912(旧200)をスレの範囲とします
・同人ですので一次作品自体の売上が大きい、等は必ずしも当て嵌まりません
(ワンピースが世間で流行ってるからと言って男性向け同人でも人気か?等)
・女性向けスレのような伏せ字・当て字等はしなくても大丈夫ですが
実在の人物をネタにしたジャンルは色々まずいので他でお願いします
・〇〇を出せば稼げるか?等の露骨な儲け話は175スレでどうぞ
・次スレは
>>980を踏んだ方が立てて下さい
■前スレ
男性向け同人の流行を考えるスレ63 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1494227037/ ■参考
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1491735185/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※男性向け同人が目立った作品を記載、流行が複数年続いた場合も追記はしていません
77 ヤマト
79 ガンダム
80 ロリータ物全般
82 マクロス
83 うる星やつら、ミンキーモモ、クリィミーマミ、めぞん一刻
85 Zガンダム、マジカルエミ、くりいむレモン、ダーティペア
86 ガンダムZZ
88 ガンダム逆襲のシャア、きまぐれオレンジロード
89 ボーグマン、麻宮騎亜/菊池通隆、アイドル伝説えり子、イクサー1、ダンガイオー
90 不思議の海のナディア、ようこそようこ
91 NG騎士ラムネ&40、ロードス島戦記
92 セーラームーン 、ストII 、らんま1/2
93 ああっ女神さまっ、天地無用!魎皇鬼、勇者特急マイトガイン
94 対戦格闘ゲーム(餓狼伝説、KOF、VAMPIRE、サムスピなど) 、魔法騎士レイアース
95 赤ずきんチャチャ、同級生2、ときめきメモリアル
96 エヴァンゲリオン、サクラ大戦、雫/痕、逮捕しちゃうぞ
97 To Heart、センチメンタルグラフティ、ナデシコ、FF7(ティファ)、Piaキャロットへようこそ2
98 CCさくら、サクラ大戦2、DEAD OR ALIVE
99 Kanon、こみっくパーティー、おジャ魔女どれみ、シスタープリンセス、With You (乃絵美)
00 Air、ラブひな
01 ガンパレードマーチ、月姫、偽春菜
02 あずまんが大王、おねがい☆ティーチャー、ギルティギアXX、ラグナロクオンライン(RO)
03 東方シリーズ、マリア様がみてる、メルティブラッド、ガンダムSEED
04 ひぐらしのなく頃に、Fate/stay night、舞-Hime、ローゼンメイデン
05 ガンダムSEED Destiny、ToHeart2、IDOLM@STER、ネギま!
06 涼宮ハルヒの憂鬱、リリカルなのはA's、キミキス
07 コードギアス 、グレンラガン、らき☆すた、初音ミク
08 マクロスF
09 けいおん!、とある科学の超電磁砲、化物語
10 ハートキャッチプリキュア! 、俺の妹がこんなに可愛いわけがない
11 インフィニット・ストラトス(IS)、魔法少女まどか☆マギカ、僕は友達が少ない
12 ソードアート・オンライン(SAO)、スマイルプリキュア!
13 艦隊これくしょん、アイドルマスター・シンデレラガールズ
14 ラブライブ!
15 グランブルーファンタジー
16 ガールズ&パンツァー
異論はないけど
流行テンプレの型月率すごいことになるな、('01月姫、'03メルティブラッド、'04 Fate/stay night)
fateに至っては'04でSNがテンプレ入りしてるから返り咲きか
FGOは確定でいいと思う。
二番手はエロマンガ先生やけものフレンズだろうね。
女性向けも入ってるからカオスの方に入るかと思ったけどな両方併記でもいいけど
>>6 エロマンガとけもフレじゃ比較にならんだろ。けもフレ2期も予定されてるし。FGOとけもフレはテンプレ入り確定でいんじゃね。
マギレコが22日配信らしいけど、上手くヒットすればFGOの層少しは奪えるかな?
まぁまどマギエロには不向きだしこのスレ的にはマギレコはスルーかもだが
今まどかに突っ込んで本買うのとか、さすがにガイジレベルの信者とパチンカスだけやと思う
マギレコ新キャラが色々いるみたいだし、それが受ければ一時的に増えたりもするんでない?
ただしエロは少ないかもだが
FGOの配信前にここで話題になったか?て話だ
もう何が来てもおかしくはないのが今の同人
>>10 それはFGOも変わらんと思うわ
むしろまどかの方が一般に浸透してると思う
パチスロ好きは金持ってそうだし
きららファンタジアって既存のジャンルのキャラが出るから話題になったイメージでしかない
ゲームのサンプル動画も一昔前の同人ゲーかよってショボいしな<きらファン
Fateよりまどかのほうが浸透してるってなんの冗談だか
浸透具合で言えば実際はそうなんじゃないの
円盤も映画もまどマギの方がよく売れてたからね
それが同人に寄与するかはあのゲーム次第だけどね
てか、まどかもきららもシンフォギアも、FGOぽいゲームにするのやめてくれよ、あれ凄くつまらんつーか退屈なんだよ…
FEHとかゆゆゆいみたいならやりたいけどさ、理想はアイギス
普通に世界最強ゲームジャンルのMOBAにすりゃいいのにな
ベストアニメ100
3位 まどマギ
4・5位 ラブライブ
37位 fate
一般の認知なんてこんなもん
>>21 君の名はが国民レベルで超絶トップで
ライト層と名乗る方々にかろうじてSAOが認識されてて
残りは全部マイナーってのがこの1年で判明したんじゃなかろうか
FGOも艦これもゲーム自体は死ぬほどつまらないしゲームのつまらなさが同人人気に直結していた?
>>22 さすがにラブライブは紅白にまで出たぐらいだから名前は知ってる人多いと思う
同人の売り上げにはほとんど関係ないけど
SAOとならまどマギやラブライブのが知名度ありそうだな、後者2つは芸能人で好きアピールしてた人もいたし
てかFGOやったことないけどつまらないのかよwセルラン上位維持してるのが不思議だな
延々とガイコツ殴る単純作業が苦痛で未だに第一特異点すら越えられてない…
ストーリー進めるだけなのにガイコツと戦わせ過ぎィ!
FGOはガチャで星5つ鯖が出て来てからようやく面白くなる
>>25 SAO、1巻が100万到達した初のラノベで、世界累計2000万部とかラノベ至上最強のヒット作らしいから
多分若い子には想像以上の知名度があるんだと思う。
同人に関係は多分無い
俺は「6章までなんとか我慢しろ」と教えられた
プレイヤーの忍耐力が攻略のポイントとか
なんの冗談かと思ったら…やってみて納得
信者マジすげえw
FGOのテキストは恥ずかしくて直視できないな
グラブルも古臭いけど
絵がいいから皆続けてるんだろうな
FGOとグラブルの差を大きく分けたのがメインシナリオなんだとよくわかる
シナリオがアレ時もあるが人気鯖をメインストーリーに出すのはいいことだ
FGO1章で飽きてきついわ
ストーリーがあってないようなものでカタログ本にセリフとか設定全部乗ってる艦これのがエアプとしては楽でいいんだけど
俺もFGOは会話テキストとか寒くて仕方ないしゲーム自体面白い訳ではなかったから早々に飽きて辞めた
年末のFGOアニメSPも見たが厨二臭い設定と戦闘物に興味が薄い俺からすればただ退屈だった
そんな俺でも夏コミにFGO本出してみたら良い思い出来たんだからエアプで問題ない気が
FGOで一般向け同人誌描くんなら絶対にエアプはまずいだろうけど
冬コミはFGOで申込んだけど多いだろうな
供給が減って艦これの方が売れたりして
マシュあたりは現状で既に供給過多になってるからねえ
アンチ発狂してるの見るとFGOが大当たりだったとよくわかる
マシュやジャンヌオルタは競合率ヤバそうだよなぁ
かと言って頼光みたいな奇乳は人選ぶし、ニトクリスあたりの中堅どころが安パイか
>>34 ジャンルとして申込みするサークルは
女性受けがよかったり
そのサークルの特徴が出たりするのかね
逆に人気キャラの競合率ヤバイぐらいじゃないとジャンルとしては流行してないってことだろうよ
全盛期のしまかぜみたいに
マシュ、ジャンヌみたいな供給過多で使い古されたキャラより
夏イベの旗風やリシュリューの方が需要あるだろ
>>39 ダヌア・ナルメアで競合率やばかったグラブルが実はしょっぱかったってオチだから
一概にそうとは言えない
グラブルの場合は需要がないのに供給多すぎただけの話
ちゃんと人気があってその上で競合しまくりじゃないと大流行とはいえない
FGOはグラブルと違って渋の閲覧投稿数もいいし夏コミでの集客力もあったから
一緒にしない方がいいんじゃね
全盛期?でも絵はそこそこ出回ってたけどゲームのほうはたいして話題になってなかったしなグラブル
それに比べてFGOは全盛期艦これ並の話題
むしろ艦これがグラブル化しとるわ
グラブルはシナリオがFGOに輪をかけてつまらんからな
まだ完全にカタログと割り切ってる艦これのがその辺りは幾らかマシ
マギアレコードがトレンド入ってるな
目下、FGOを喰う勢いになりそうなのはまぁここくらいか
正直、マギアレコードはなんでFCOぱくっちゃうかなあとしか
初っぱなからかったるくって、やる気しねえよ…
FGOゲーム部分がつまらなくてきついからアニメ化して全部やってほしいわ
>>19 運営がFGOと同じアニプレックスの時点で諦めろ
艦これがカードキャプターやモバマスやスレイヤーズとコラボするんですね分かります
緊急メンテがトレンド入っててFGOさん絶好調だなと思ってたら、マギレコだった
FGOは文章が寒くて辛い
若い人にはこういう軽いノリうけてるんだろうか
20年以上前のあかほり全盛期だった時代を考えるとぶっちゃけノリに大差無いと思うんで
年いってついて行けなくなっただけじゃない?それ自体はむしろ正常
fate同じく文章のラノベ臭がキツすぎて読めなくてやめた
今よく知られるラノベ文体の元祖で一周まわってまた受け入れられるようになったんだなとしみじみはするけど
一般ならともかくエロなんてキャラ流行が全てじゃん
そういう意味じゃFGOが現役プレイヤーも抜けててあとは艦これもグラブルも格下って意味じゃ同じじゃねえの
当時のfateブームにもいまいち乗れなかった老人達には確かに今はきつそうだわな
オリジナルでも清楚黒髪系or金髪ギャル系のどっちがよりウケがいいのか
商業では出しにくい凌辱ロリNTR特殊性癖…が手堅い需要がありそうだけど実のところどうなのかとか
シチュエーション次第じゃない?不良の金髪をお仕置きレイプとか憧れの黒髪清楚の子を拉致監禁レイプとか状況にマッチしたのが良さそう
ところで今月末でミクさん10周年なんだな
月末はミクさん絵であふれそう
宣伝にもなるし個人的にも素直に祝いたいから何か描こうかな
風神録も10周年だしニコニコの御三家もそんな昔なんだな
ニコニコはすっかり落ちぶれたけど御三家は何だかんだで生き残ってるよな
アイマスはデレマスに取られつつあるが
>>65 意外とミクさんより結月ゆかりをたまに見かける気がするな
ボイスロイドでゆっくり的ポジション築いた
>>66 とはいえあの業界では何年も前から立ち絵セットを作りまくっていく某同人作家兼エロ漫画家が半公式化してるようだが、それを超えていけるの?
むしろFGOのノリって老人向けじゃないのか
スクショ流れて来るけど寒すぎてついていけないし
回してくるの婆か爺だよ
ここに名前出てくるような作品で若者向けってあるのかよ
コミケ自体高齢化だしな
東方若いの多いってもあくまで公式や一般だろうし
エロ本に関わるのはやっぱ老人主体だろうよ
エロ同人で老人層ターゲットにしないってことじたい流行でもなくニッチってことよ
ここは成人向け本が対象なのだから18歳以下に人気があっても意味がない
若いと言っても下限は大学生だとすると挙がってる作品はそんなに外れてないと思うのだが
念の為言っておくが
>>1に書いてあるジャンルコード912(旧200)は「男性向」であって
ジャンル内には健全本もあるからな?なにも成年向けのみってわけじゃない
ジャンルによっちゃうまくコード912と分けられてる作品ジャンルあるよな
冬の型月は1日目だから明確に男性向と他で分けられそうだけど
大学生以上と言っても、現在の20∼30代と40代以上では大きなジェネレーションギャップができてる
問題はこれらの世代の最大公約数がどれかってことなんだろうな
失敗例がグラブル、あれはFGO以上に対象年齢40代以上の特養老人ホームあることが前々から言われていた(コラボとかから)
にもかかわらず、頭の悪い老人作家どもが流行ってると勘違いして食いついた
FGO女キャラのバリエーションなさすぎてホントに冬まで持つのかこれ
思ったんだが買いにくる人の年齢ってどうやって調べるんだ?
見た目だと曖昧だと思うが
女性向けみたく年齢確認するわけでもないし
マシュが人気出たのもキャラ性もあるだろうが
アルトリア顔やデザインに飽きてきてたのもあるんじゃないかと思ってる
ジャンヌも公式は推したいようだけど(アポ含む)ユーザーにはあんま強く刺さってる印象無いんだよな
さてモーさんもどこまでいけるやら
>>74 男性向けジャンルに健全本あるといっても、別に一般向けを議論するスレあるし、一般向けの流行はこのスレではほとんど取り扱われてない
それに中高生に人気があったところで、彼らの使える金額を考えれば大手以外にとっては誤差の範囲
むしろ逆でこのスレが175(エロ)スレなんだよ
175じゃないエロなんてないだろ
>>82 ショタ等特殊性癖なエロは好きでやってる人いると思うが
あれでも儲け狙いで他方から進出する人いるのかね
ここ最近だとFGOのアストルフォか
男の娘描いてなかったサークルでの買い専の感触は知りたいが
どうだったのか
オリジナルがどうのと言う話がかなり上がってきてるけどここでは話せないだろうし男性向けオリジナルスレ立てたよ
男性向けオリジナル同人総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1503500793/ >>84 スレは様子見
>>1の通りコード912は創作も入ってるからこのスレの範囲だと思うぞ
まあ使われなかったら落ちるだけだし実験だね
オリジナルか二次かの論争ばかりでオリジナルの中で何がいいのか的な話ができない的な場合に使ってくれ
男の娘はガチでやりすぎて男の娘サークルとして認知されると、ノーマルを置いてきぼりにするからなぁ
それとは別にエロ原画家サークルのよくやる「萌え系貧乳女にちんこ生やしただけで男の娘と言い張る」系の「ライト男の娘」くらいの範疇の方がノーマルの連中からも受け入れられる傾向があるよね
個人的に俺はムリだけど
男の娘とか所詮男性向けでニッチでしかない
とらとかメロンでも玉藻スカサハの方がアストルフォより本多く確認できるレベルだし
ちゃうちゃう、そういうガチの男の娘じゃなくて
まんがタイムきらら的な「男イラネ感」と、「それでもセックスは見たい感」が一見矛盾してるけど、
それの解決策が、ライト男の娘、
つまり「ただちんこ生えただけのロリ」なんだって話
そっちは普段生えてないふたなりでイナフだから余計に需要がない
>>32-33 やっぱりそう思うよなあ
FGOはテキストを読むのが苦痛だし、ゲーム自体もつまらなくてスマホも熱々になるしで追いかけて行けない
テキストをファイルで公式に上げてくれないかな
厨二ならSAOは面白く読めたし、艦これや東方は下手なりに割とプレイできたんだが
みんなちゃんとプレイしてるのかな
>>90 普段生えてないふたなりも、ちんこ生えただけのロリと同じ意味やっちゅーねん
なんで素直に同意出来ないんや、「A?は?Aなわけないやろ、Aやぞ」って意味わからんわ
>>92 最初から生えてるのと普段は生えてないのに薬なり魔法なりでいきなり生えるのとでは別物だよ?
さらに後天的に生える場合もずっと無くならないのか時間制で無くなるのか条件で無くなるのかで変わってくる
や、それらを違うって言い張る価値観こそがそもそもニッチ趣味の産物なんだってばよ
たいていの一般客は「男居ないから安心だし片方ちんこ生えてるからセックスも見れてダブルでお得」なんだよ
>>94 だからふたなり自体がニッチなんだって
安易に生やすのは危険で生えてるという理由で敬遠されても仕方ない
ふたなりなんて175とか無縁な属性じゃね?
ショタや男の娘はともかく
ふたけっと見てると、ライトな男の娘はどっちつかずで売れてないな。
これ以外の特殊性癖ジャンルは、わかってるサークルなら固定的に数見込めるけど、一見さんはお断りって感じだし。
ただ、最近ふたなりで大手になって、普通の男性向けに移動してそのまま大手になっているサークルがあるな。
>>95 だからふたなりじゃないんだって
女の顔をしたタダの竿役なんだって
アストルフォのせいで勘違いしてる作家が出てきてるんやろうな・・・
>>98 どうしても女性キャラを攻めにしたいというならペニバンでいいのでは?
元から属性持ちならともかく安易に女性キャラに生やすのは悪手としか思えない
>>103 精子出ないだろうが
女にちんこ生やしたっていうかな
竿役の男の顔と身体をちんこ以外は汚くない女の子にしたって発想なんだよ
これがわからないと多分これから先20代ウケとか難しいと思う…
俺は好きじゃないからやらないけど
なんでホモになるのかマジでわからん、
むしろちんこ生えてるだけのレズだってのに
脊髄反射で否定してるだけか?
その脊髄がいちばん大事なんやで
下半身の形状以上にエロに取って重要な部分なんてないからな
まさかここでふたけっと全否定されるとは思わなかったわ
あれどう見ても男性向けイベントなんだが…ww
ふたなりって完全逆ベクトルのものに同じ名前が付いてるからややこしいんだよな
せめられる側に付けて噴乳みたいな分かりやすい快感の表現にしてるのと竿役に付けて男モドキにしてるのじゃ真逆だと思うんだが現状どっちもふたなり扱いだな
まぁどっちも完全ニッチだし俺は手を出さん
>>108 下半身の形状が一番大事なら、生えてるのと生えてないのの組み合わせでノーマルってことやんけ
どこがホモか説明してくれや
俺は無理とかやらん言いながら
何でそんなに違いに固執してるんだろう…
チンポ付いただけの女の子な見た目の男の娘と普通の女の子がヤってる本なんてほぼ見ないけどなあ
そういう方向なら素直に百合描いてるサークルの方がまだ多いように思うんだが
ランキング入るようなサークルも描いてる?
萌え系は委託マジで弱いから基本ランキング入らないよ
ランキングに乗りたいなら陵辱描くのが近道
メロンで百合人気調べたら嵩乃朔が圧倒していた
他では涼宮きりはも強くオリジナルなんかもあり作家人気が左右するんだなあと
今さっきメロンに行ったところラブライブ人気では大島智のラブライブ総集編が2冊とも入ってた
https://www.melonbooks.co.jp/tags/index.php?genre=百合&chara=&tag=&orderby=popular&disp_number=100&pageno=1&search_target=0&is_end_of_sale2=1&text_type=all&name
=&category_ids%5B%5D=1&co_name=&ci_name=&sale_date_before=&sale_date_after=&publication_date_before=&publication_date_after=&price_low=0&price_high=0
>>118 オリジナルはジャンル補正がないとか厳しいとか言ってる奴いたが
パロで売れてる作家はオリジナルでも売れてるよなあ
やはり売れ行きは作家性が一番だな
>>109 ふたけっと盛況なのにな
需要は少ないが供給も少ないので釣り合ってる
>>119 俺の周りでは二次よりオリジナルのがふつーに売れてるっぽい
ジャンル効果は相当デカくない限りは
至らない部分を誤魔化すためにあるものでしかないんじゃないかなと
イベントが盛況ってサークル数の10倍入場者数ありゃいいかね
サークルの10倍とかコミ1でも無理
場所とか時期とか内容とかで変わるけど4〜5倍も来れば十分盛況だと思う
アイギスオンリーだったか10倍入場者数が来たってのカオスかここで報告あったな
あれは公式関係者がサークルしてたんだっけか
Comic1やサンクリで10倍くらい。Comic1は会場が広いから薄く感じるだけで
>>125 あまり指摘する人いなかったけど
コミ1同人誌即売会にしては広くホール使ってるもんな
そのコミ1秋の参加サークル
発表が遅れているのね
落選はなさそうだがどれぐらいサークル集まるのやら
赤ブーのスパークみたく定着してくれると嬉しいのだが
>>122 ふたけっともサークル数200に対し、参加者3000くらいだそうだから、充分盛況だな。
>>121 言うてごまかせるのとごまかせないのでは天地ほど違うわな
>>127 4〜5倍のサークルスペースで参加者ほぼ同数の艦これェ
例大祭あたりも10倍くらい一般いたかね
秋の方はcomic1と併催だったか
>>82 亀レスだけど好きでエロ描くなんていくらでもいると思うぞ
ずっとセーラームーンとかエヴァとかプリキュア描いてる人とか結構いるし
>>130 例大祭はサークル減ってるのに来場者増えたから今15倍とかになってる
比率だけならコミケの一日目とほぼ同じ
例大祭は2年前に過去最高の来場者数とか出てたな、今年はどうだったんだろ
まぁ音ゲー関係とか企業の出店も多いから本当に純粋な同人の数字じゃないかもしれないけどそれでも大した数だな
>>133 それ言っちゃうと企業ブース出してるコミケはどうなんだってなるさ
コミ1は併催でやってるな
>>131 最近は男性向けでも1つのジャンルにサークルの命運を掛けないと
裏切り者扱いされて延々粘着されるらしい
だから執拗に自ジャンルの流行り廃りを気にするのか、とか思ったり
警察業なんてネットの暇人でイベントに行きもしなければ本に一円も出さない連中だと思うけどな
だからこそ、最近のランキングを見るとオリジナルだらけになってるわけだ
プリキュアに限らず児童向けアニメを元ネタに選択し続けるサークルはちらほら見るから、
あれは性癖のひとつなんじゃないかと思ってる
大まかに分類すると「穢し」って奴
ジャンルはそれほど数もいない声もでかくないで、同調圧力以外にも何かあるだろう
セラムンエヴァはビートルズしか聴かないおっさんみたいなもんだろうね
セラムンはもはやおっさん通り越して還暦前高齢者枠まで行き着いてるかも
今のおっさん向けはガルパンやろなぁ
そもそも普通の本屋やコンビニで売ってるエロマンガは100%オリジナルなんだから
需要層は違えど同人でもオリジナルが多くとも当たり前のことでどうでもいいわ
メロンランキングで上位に食い込むオリジナルなんて僅かだけど
今見たとらのあな通販成人男性向け月刊ランキングだと10位までのうち6つ、100位までの3割以上がオリジナルだよ
それから見えることは、メロンよりとらのがオリジナルは売れるってことかな?
>>135 自分の心に素直に生きてるのなら裏切りとかそういうのを言われないのが男性向けだけど
それでもやっぱりNGなことってあるしな
売り上げとか人気最優先主義でころころ変えるひとは裏切りはともかく後ろ指刺されても仕方ない
デジラバみたいに色々なジャンルの本を出すサークルなんて普通にいるけど
叩かれてる感じは特にないし少なくとも同人活動に支障はないんだから気にすることはない
>>146 デジラバくらい臆面もなく「今の流行りを描くんじゃボケぇ」と胸張るならそれはそれで芸風として尊重はされる
要するに嘘はついちゃいかんって単純な話だよ
>>147 そういった乗り換え激しいところ多いのに
男性向けなサークル175ヲチスレって無いんだよな
今あるのは主に女性向けのだし
理由としては使えるからエロければ175なんて関係ないって所か?
少なくともコード912に関しては
この作品に一生を捧げる的なこと言っておきながら他に移るのが悪い
ただ萌えましたと簡潔でよい
これが楽しくて仕方ないのおおおおおおおお!
っていってジャンル移るのは仕方ないねで済まされるが
これが好きでも何でもない心にもないことだとバレたら男性向けでも終わる
>>148 まー、ちんこか心の声か人気か金かは知らんが、
その内なる声に忠実に正直に動いてる限り非難はされない
ってことだな
抜ける物なら題材はべつにどーでもいーんだよ
逆に言えば作家のこだわりを下手に見せたら男性向けは死ぬ
ただそれだけのこと
まあ、それを10年以上も続けられるのはもう少し評価されていいと思うけど
いやこだわってもいい死それで成功したところも失敗したところもあるけど
嘘や変節は嫌われるというだけ
ツイッターで余計なこと言わなけりゃいいだけ
オンリーイベントでもなけりゃジャンル違いの既刊や2冊目があっても(売れ行きはともかく)何も害はないし
男性向けでは「イナゴ」という一大ジャンルがあると思っていただければ
イナゴはあってもイナゴなりの流儀があるってのは確か
まあ普通の常識守って自分の正直になってればいいだけの話だが
まあ嫌われる奴はどこ行っても嫌われるってはなしだが
男性向けで嫌われるのってよっぽどの奴だというのは確かだと思う
そのよっぽどがまれにあるから頭が痛いんだが
砂かけ、警察、原作やってないor見てないと一々書く
この辺りの常識を弁えていればいいだけでしょ。
たまにコレやってないけど性格がアレで炎上というパターンもあるがもうどうしようもねえよ
Twitter使わないという自制心を持つしかねえ
ぶっちゃけジャンル乗り換え上等でもええけど
結局のところちんこたたせられたら大正義で全て正当化される世界だというのは確かではある
固定ジャンルで描き続けるのも悪くはない思うよ
プリキュアのサイクロンとかみたいにそのジャンルの人ってブランドになるし
とはいえ売上目指すならトレンドに従ってイナゴするのが一番だとは思うが
いつも同じ作品の本で内容も似たり寄ったりのもはや伝統芸能と呼べるような大手サークルもいくつかあるしな
あれはあれで正解かもしれん
>>160 そういうのって飽きられないか不安にならないのかね
大手だから信者もついてるだろうしあまり影響ないのか
ふたば同人スレでマイナージャンルかキャラ一本で作り続ける作家らしき人がごちてたが
◯◯の人になると売れてるうちはいいが、次第に売り上げ半減していき
少数のリピーターの期待を裏切れず降りられなくて辛いって言ってたぞ
つまりネットで人気な艦これのあのマンガの人の数年後ですよ
さっさとマンガが伸びたらその知名度を他に引き継がせることを考えないと死ぬ
〇○の人扱いされ始めたら、下手に他ジャンルでやるよりもオリジナルに挑戦する方がいいかもね
>>162-163 それは男性向け同人者の共通認識だからこそ
ジャンル移動は容認されるところはあるとおも
しかも
>>162ってヘタすりゃ同じジャンルとどまりすぎて
男性向け全体としては誰だお前みたいな立ち位置になるやつだろ?
そこまで行ったら前ジャンルの買い手ももはやそのジャンルしかほとんど買わない信者が大部分で
ジャンル移動したらせっかく稼いだ知名度もイチから積み直し
とどまるもジリ貧、動いてもイバラの道
ここでオリジナルがウケるタイプならすごく楽ができる
>>162,166
一時期マイナージャンルのオンリーワンだったことあるけどあるある過ぎるわ
進めないし退けない
>>167 知り合いにそんなやついたけど、やや遅くに艦これを経由して今はFGOでうまいことやってるみたいだ
今や賞味期限よくて半年のアニメの時代が終わって、ソシャゲがトレンドになった
年単位でいられそうなジャンルってほんと精神的にラクだよな、お互い
FGOはバブル臭が凄すぎてなあ
弾けた後にどれだけ残るやら
次の中長期候補が現れない限り、とにもかくにもサークルの頭数は減らないことは艦これが証明した
売り上げは別としてな
なんで、とりあえずFGOやってみて売り上げが振るわなくなったら次に行く気でいるわ
実際の手応えなんて出してみないとわからんし
それくらい艦これとグラブルが死にかけてるからな
FGOバブル臭ってかつてコミケカタログ1ページしまかぜみたいなもんだろ
それから艦これ3年持ったんだから
FGOだってよっぽどの新大作でも出てこなけりゃ3年持つってこった
本家ゲーム以外ゴミ展開しかできなかった艦これと違ってそこそこ多展開もできてるし
そうか?マギレコが本当に食いつぶしたのは多分、きららファンタジアだと思うぞ
きららとか好きそうな連中はみんな、きらファン投げ出してマギレコに殺到してるわ
ツイッターでイラスト一枚流れてこないようなのは
なんであろうが同人的にはゴミでしかねえよ
マギソシャゲ新キャラなんて全く見ないから
まれに流れてきてるよ主人公?のエロいフードの子
水着絵とかも見かけたな
とは言えクソレズワールドらしいので百合エロ案件か一般向けぽいのでスルーかなと
まどマギで長年活動してた人達はマギレコ新キャラ早速反応してる、さんざん公式展開待たされてたからね
逆に言えばまどマギそのものに拘り無い人達にとっては大したものでは無いからファン向けなのは間違いない
FGOも去年の今頃は重度の型月信者しかおらんかったからなあ
マギレコは来るね
今までいすずフミナ紐とあらゆる流行を当ててきた俺が言うのだから間違いない
マギアレコードはAndroid切りで初っぱなでコケたのがな
マギレコの同人的ドレイン候補はけもフレ、ガルパン、ラブライブあたりだろうな
いわゆる、野郎不在のジャンル
問題はそっからFGOを喰らう勢いになれるかどうか、次のこのステップへ移行できる流行に発展するどうかは非常に怪しい
ただFGOもディレクター騒動でいろいろアレなんでマギレコが吸引する可能性もないとは言えない
マギレコは原作どおり既存キャラも新キャラもことごとくガチ百合キャラばかりだからその手の適性ない人は手を出さない方がいいかと
マギレコは有名絵師がいくつか唾をつけてるね。さらっと絵をあげてるところとか感心するわ
コミケ締め切り後の配信開始だから同人的に来たとしても当面先な気もする
来年2月〜5月の候補のひとつってとこ<マギレコ
っていうかマギレコに手を出してもいいくらいの萌え系・エロ原画系とか、
別に元からガチのエロマンガなんて描かないじゃん
なぜかモブと付き合ってる設定で8ページくらいのエロマンガ描くだろ?
しこたまグッズ作るだろ?
ツイッター落書きをまとめたやつにグッズの絵の再録くわえてフルカラーイラスト本(会場限定)
はい新刊セット3000円
はい他にも高額グッズ作ってスペース内ガチャガチャにさせて、牛歩で行列作って壁配置
そんな売り方に、必ずしも公式男キャラなんて要らんわな
むしろ邪魔でさえあるわ
有名どころはことごとくFGOなだけよ
まどマギなんて誰もやってねえよ
FGOの初期もそんなこと言われてたな
信者以外やってない、誰もやってない
Fateは色んな導線があるから強いよな
本編3√ゼロイリヤエクストラ
笛はSNの頃から気に食わんし
月姫あるいはまほよから導線引かれでもしない限りこちとらやんねーよ(まどかやってる方がマシ)
まあそれも本家の方を丁重に扱った上でFGOに着地させてくるなら、の前提だが
金の亡者には逆立ちしても無理無理かたつむり
笛とか略し方初めて聞いたんですけど…
つか検索したらホイッスル(昔ジャンプでやってた)同人の略称って出るし
俺もフェイト嫌いだけどカネと流行の為なら喜んで描くわ
ええい!こんなクソスレに居られるかっ!私はドラクエ11に行くぞ!ついてくるなよ
…というチャレンジャーはおらんのか
アニメならプリンセス・プリンシパルが行けそうな気もするんだがどうだろうね
>>193 メカミリおじさんとか設定オタが食いついてる感はあるけど、そういうのが二次同人まで行くかというとなあ
いわゆる質アニメ系ってやつ?エロ的にはフェチ振りの作品は大当たりはしないイメージ
まあやはり今更1クールアニメはなあということになるのか
笛ってまだ葉鍵辺りとやりあってた頃の呼び方だな
懐かしい
笛は多少見る程度だったような…型月または月厨呼びのままが多かった気がする
しかし思い出すと葉鍵も月も信者は今ほど凶暴ではなかった
エヴァあたりから何かおかしくなってはきていたが、
やはりネットの普及で濃縮されていったんかね
>>192 デジ同人ならまだちらほら居るんじゃね?
あっちはドラクエばかりの時期があった
いっそドラクエなら3〜5の方が行けそうな気もするけど
何年もドラクエ描き続けてるサークルっているのかな?
正直もう二次創作は好きなやつだけやってて
本命はオリジナルでいいじゃんって思いましてよ
ドラクエ本なんか出したって売れないだろ
冬は旗風や狭霧らへんのイチャラブ本かな
その頃にはエロマンコとかもう忘れ去られるだろうな
今アニオタ界隈じゃプリンセスプリンシバルプリンシバルがダークホースとして
注目されてるがこれも冬のスタッフ本が売れて終わりだろう
素直にFGOでええやん、やってないけど
んまぁ、所詮ソシャゲのエロ同人なんてエアプでも何の問題もなく受け入れられるんだしw
実際FGOをやってみるとそこかしこで既に出ているFGO本がエアプ丸出しで草生える
あれでも売れるってんだからどんどんエアプで出せよ
非エロが多いジャンルは定着すると思ってたがけもフレそうでもないな
定着は定着だがオンリーイベント的な定着だからな
健全スレ管轄だ
艦これやグラブルから吸ってるFGOが流行ってるのは分かるんだけど大手以外が新刊出してる話はさっぱり聞かんし
かと言って前者二つの萎み具合もかなりのもんだから中小サークルは一体どこに消えたのかって気にはなる
エロやめて一般に移動の可能性すらあるな
オリジナルは知名度のあるとこだけだろうし
FGOの時も信者しかやってないとか言ってたんだよなあ…
信者しかやってないのはどのゲームだってそうよ
どれだけ二次絵師信者が多いかで流行りが決まるだけのこと
まどマギキャラのイラストなんぞ見たことねえ
FGOがっつりハマってるけど本を買う気にならねえ
何か違うんだよなあ
>>217 好きなキャラとシコれるキャラは別よな
好きなキャラの健全本は買うけど18禁のはスルーしたり
マギレコは今はレナカスやちよさん調整屋さんあたりが人気か
冬にはそこそこ程度には出るかね
そうそう、今だとネロ辺りが人気なんだろうけど、あんなマスコットみたいな性格じゃおっきしないわ
マギアレコードの原作キャラ、外伝キャラが高レアで
人気出そうな新キャラが低レアつーのはいいね
FGO本がだいたいどれもエアプ丸出しで草も生えない
艦これブームが長く続きすぎたためにまともにプレイしてなかったイナゴが
これ以上艦これでネタをひり出すことができなくなって
こぞってFGOにタカッてるってのは本当なんだな
さあイナゴ共はいつFGOを食い尽くして次の獲物に行くのかな
FGOはシナリオの比重が高いせいで、良くある「サーバントがマスターの言う事に従ってエロい事をする」ってのが、成立しにくいんだよなあ
(成立するのはマシュだけ)
多分今あるイナゴ本とかはそんな感じなんだろうけど、エアプかどうかすぐ分かってしまう
やっぱ、アイマスと艦これの設定にはことエロに関しては勝てないわ
男性向けな175サークルってどれぐらいいるんだろうな
このスレとしたらコード912でC92は3,724サークルもある(某はてなの人より)
ハマった作品によっちゃ912から離れる事もあるんだよね
912でもジャンル島だとちゃんとカットの作品通りの物出してくるからね
>>222 やっぱり型月自体がさすおに作者同様古いというか群像劇世代なんだよね
群像劇と俺嫁の相性の悪さは今更言うまでもないけどやはり致命的
美少女動物園で俺嫁が成り立たないってのと根本的に似てる
まどマギは元々一般向けが強い傾向あるからこのスレ的には微妙だと思うが
俺も一般向けだと思うね。ただ巨乳キャラは多く補充された
あとマギレコは艦これと違ってカードごとに専用シナリオと人間関係あるなら
ヘタに描くとエアプがばれやすいとだけ
まどかは本気萌えで継続して描いてる人が多い上に女性作家比率も高めだから百合や一般向けメインになるのは明白
この場合一般人の一般ではなく一般(非エロ・健全)同人向けという意味じゃね
流行ってるジャンルがあった!
ぼくの気にいるジャンル→流行ってるしやるべき!
ぼくの気に入らないジャンル→信者が群がってるだけで流行ってない!
>>231 おまえイチイチ反応しすぎだわ
ちなみにFGOも書店見てると一般強いな
サークルが増えてるのFCジャンルだし
一般向けが雑魚だったグラブルは今じゃ完全にメッキ剥がれたし
一般も強くなきゃ話にならんよ
アニメは本編でキャラ好きになってエロ本買うけど、
艦これなんかは一般同人でキャラ好きになってエロ本買う人は割といるんじゃないか?
一般向けにも落とし穴があってな
ランキングに載る人気どころの本が渋ツイ再掲フルカラーイラスト集だらけだったりすると
実のところエロ特化とあんまり変わらなかったりするんよ
てか、最近こーいうの増えすぎ
Fateは月姫以来の15年級スーパー古参がいるからなあ
長い歴史で女性向けもそれなりの勢力があるわけだし
東京ドールズどうよ
メディア露出すればコス人気はそこそこ出そうだが、
同人で手を出すかといわれると躊躇する
ジャンルが流行るかどうかに絵の質を問う時点でエア同人すぎるだろう
サイクロンも今年の夏はFGOだったのな
なかなか良かった
艦これサラトガが大型建造可能になって比較的入手しやすくなったから
サラトガ人気で冬はまだ行けそうだな
トレンドで3万行ってたなサラトガ、まぁ主にたこやきのせいだが
>>244 ああ見えて新規が今でもめっちゃ入ってる
新規はもう入らないだろ
艦これ興味あるようなオタクにはもう一巡してるよ
これからは古参をどこまでつなぎ止められるかの戦い
驚いたことに新規着任ツイートはよく見るぞ
信憑性はともかく開始ランキング良いみたいだし
でもゲームが新規に対して……なんでどこまで続くやら
艦これユーザーは元々、ガチャゲー自体を蔑視してる層だから、書き手はともかく買い手はあんまFGOには流れないだろう
今残ってるプレイヤーは、流行とかには興味なさそうだし
艦これは勢い萎んでるよ。夏に本を出した俺が言うんだから間違いない
とにかく書店が渋い。ただFGOに行ったところで元の売上に戻るかって言ったらかなり疑問なんだよな
そりゃ艦これだって新規はいるだろうけど辞めるやつのほうが多けりゃ結局衰退
艦これ専ブラのイベント1_1ドロップ統計が冬春夏と20万、10万、5万とだだ下がりなんだろ
艦これが殆ど話題にならないし実際の本の売れ行きや二次創作の盛り上がりもだいぶ減ったのも事実だけど
腐向け要素が多くて重課金ゲーのFGOよりかはまだマシだろ
それにFGOは公式が最大手なだけでなく大手サークル総取りだろうから地雷臭しかしないんだよなあ
実際、FGOには行かずオリジナル始めてるサークルも結構見かけるしなぁ
だから今はとりあえずコレみたいなジャンルはないんだって
自分の性癖とサークル規模、これまでの活動等を考えて適切なジャンルを選べ
大手だけで流行が作れる昨今、艦これはない
流行ならFGO、ただ単純に中小以下がその流行の恩恵に与れなくなってるだけ
流行らなかったら需要ないのでダメ
流行ったら流行ったで大手総取りの地雷臭でダメ
言いたいことがあるならもっと直接的に言ってもええんやで
Pixiv最近一ヶ月投稿
Fate/GrandOrder or FGO 16000
艦これ or 艦隊これくしょん 11000
今はとりあえずFGOじゃんツイッターで流れてくるのもFGOばっかだし
FGOは腐が多いってPixiv新順にざっとみてみたけどそれっぽいのは5%ぐらいであと女ばっかじゃん
>>260 大手が流行にしようと必死だったのに大コケしたグラブルさんの悪口はヤメタマエ!
先行者利益で儲けようとするなら流行の初期から参入しないといけないからねえ
渋での流行は同人の流行とは別物だから当てにならん
投稿数とかランキング入ってる数とか艦これより東方の方が多いくらいだし
コミケは艦これのほうが多いけどオンリー含めれば東方のほうが少し上ってところか同人の数
このスレじゃサークル数がどれだけいても、ピコが売れない限りは流行とは言われないからね
>>263 アニメが売上の割に盛り上がらず
FGOに需要奪われてサークル減少し
ホモ刀とのコラボで男から反感買ったりと
本当ヤバイことになってんな
少し前だと三越オンラインのトップ20がほぼ全部艦これという異常事態だった
金持ってるおっさんがこれだけいるなら
同人の勢力争いなんて艦これには必要ないかもな
同人売れても本体にはメリットないわけだし
三越×艦これコラボした当初のランキングを見たらそりゃそうなる
ていうか流石に店頭でいつも売ってる洋服とかと艦これを比べてもしょうがないような
>>268 つまり、グラブルは大手ですら売れなかったのか
じゃあ何であんなのに飛びついたのか
まぁだがしとか甘ブリとかお兄様とか深夜アニメでも何度かそういう頭の悪い出来事あったが
>>275 ZUNも参加してる実質公式オンリーの例大祭は公式支えてるだろ
FGOのビッグサイト祭りや艦これカンカン式だかと同等だよ東方同人は
>>276 甘ブリは巨乳キャラがいたら食いつく作家の習性からだろう
>>276 甘ブリやだがしの頃はまだ深夜アニメが話題になってたしメインヒロインぐらいはアニメ見てなくても同人買うような人達なら知ってるレベルだった
グラブルはサイゲと同人ショップが仕掛けようとして失敗したように見える、分厚い雑誌無料配布してたし
FGO自体月100億の稼ぎだとか噂されてるからどいつもこいつも喰らいつくのは当然なのか?
実際にFGO同人やってみるとキャラカタログとして思ったほどレパートリーが少ないことに気づかされるのがネック
同顔別キャラだらけなのはやっぱり無理があるってw
同ボディ別顔の艦これのほうがその辺は有利だよなあ
素っ裸にしたら同じ顔が並ぶってのはいただけない
キャラカタログとしての艦これの優秀さが際立つなあ
姉妹艦と言うフレーズが余りにもフィットしすぎる
後、FGOってこのキャラと言えばこの台詞ってのがあんまないよね
グラブルは刀コラボでサービスしまくって腐女子がアヘ顔昇天しまくってるからなぁ
腐に傾きそう
マギアレコードの新キャラたちが、本編登場魔女の生前と判明して、様子見してた旧まどマギ勢が騒がしくなってきたな
これはブレイクの予感
やはり俺の見立てに間違いはなかった
え
魔法少女の数に対して本編の魔女の数合わなくない?
>>285 FGOを女向けとぬかして牽制してたグラブル信に盛大なブーメランが飛んできた感じだ
>>290 その辺はどっちがどっちに向かって言ってもブーメランやな…
>>288 本編の魔女数ってなんだよ
杏子も他所から来た魔法少女だし
魔法少女も魔女も映ってないのいくらでもいるだろ
“本編登場魔女”の生前って
>>286は言ってんじゃん…
そりゃまずはあれ数が合わなくね?って思うだろ
まあ数の帳尻は全員が全員魔女化したんじゃなく
普通に戦死した魔法少女もいたりとかだろうね
なるほど、一般同人でそこそこ息吹き返すかもなまどマギ
エロは需要なさそうだけど
数どころか時系列がおかしくねって思うんだけど
マギレコの設定がどうなってるんか知らんが旧勢みんなでタイムリープしてるんか
ほむらがまだ眼鏡してるし時系列は何かギミックが仕込んであるっぽいな
メガほむが複数回ループした後の委員長の魔女とのバトルからの分岐だから、時系列としてアニメに出た魔女というのは成立しなくはないけれど少し苦しいような
見滝原がソシャゲの舞台ならまだ分かるが
美浜市とかいう本編の町からの距離もよく分からない場所だろ
どうやって魔女化してみんな流れついてくるんだよ
普通に考えれば日本全国に怪物分散だろ
まあまどマギなんてニッチほっといて
完全に冬もFGOで決まりだな全盛期の艦これ以上の話題性
星4配布でトレンドがFGOキャラの名前だらけだな
男キャラばっかりだけど
しかしオンリーのFGOってなんで
サークル数ショボいんかね?
すげーや、FGOツイッターのトレンドで野郎鯖が暴れまくってやがる
男性向けが萎んでも安泰だわ、これ
やっぱりFGOは女性向けなんやなって
やっぱり艦これ様様なんやなって
セイバーやマシュ人気なんて絵師先導のかりそめ人気だろうしすぐ終わるだろうなあ
FGOで人気ある女鯖って星5ばっかだしメンツ的に話題が男鯖ばっかなのは仕方ないんじゃね
トレンドで4鯖誰を選ぶかって話で「心のちんちんを信じろ」って言葉が出てRT集中するあたり、うんまぁ・・・
これ以上は何も言うまい
FGO女性向けに関してはカオスでやろうぜ
後サークル数気にしてる人はコード912のサークル数の事を言っているんだよな?
1日目のサークル数もカオス向けの話題だぞ
性能で選ぶ奴もいるから☆4なら男鯖多くなる
でないとヘラクレスがトレンド上にこないし
そら☆4壊れ性能ツートップがヘラクレスとランスロットだからそうなるに決まってるわ
叩くならせめてもっとマトモな理由で叩けよ
>>299 全盛期じゃない今の艦これ抜いてから出直しで下さい
ぶっちゃけ全盛期の艦これは艦これ同人描かないヤツは同人作家にあらず、みたいな同調圧力がネット上を支配する異常な事態だったからな
あんな狂った状況そうそう起こらないよ
今のFGOではまだまだ
FGOは全盛期の艦これでも行かなかったPixivデイリー400万閲覧言ってるんですが
一部の信者の声がでかかっただけだろ艦これ
今のFGOとか全盛期の島風一隻で瞬殺できるよ
一部の信者以外も取り込んでるから今でもこれだけの規模だと思うんですけど…
FGOはあっという間に萎むと思う。
ゲームの仕様見たけど、グラブルと完全互換だし。
しかも課金はグラブルよりひどいしな。
だからマシュばかりになる訳だわ。
スペースも客も作家も奪われたからって僻むなよグラブル厨さんよ
まあエアプしかいない状況でいつまで人気が持ちこたえるのかという興味はあるな、FGO
ゲーム自体はどっぷりハマってるけど同人作ろうって気は全然起こらないな
艦これの時とは全然違う
>>316 別にグラブルの本を買ってる訳じゃない。
夏コミケではマシュばかりで辟易したんだ。
単に思ったこと書いただけだよ。
まあ冬でFGO出して大手に食われて爆死すればいいんじゃない?
☆4鯖もらえるつーから、久々に起動したけど相変わらず糞思いのな
とりあえず☆4チケットあくしろよ、アスフォルトあくしろよ
>>304 なんつーか的外れ感はなはだしいな
セイバー顔人気は大本のセイバーが10年以上トップクラスの人気であるからこそだぞ
同人ショップ見たがあんまマシュに偏ってる感じはしないがな
スカサハとか頼光とか清姫とかFGO産のキャラの本も結構あるじゃねーか
>>332 マシュ、ジャンヌオルタ、スカサハ、頼光、酒呑
マシュだけじゃなくてちゃんとバラけてるよな
叩きたいならエアプじゃなくてちゃんと店のランキングくらい調べればいいのに
どんだけ悔しいんだよ
いやその店のランキングを下位の方まで広げてみると半分くらいはマシュで残りもその半分くらいはセイバー顔(主にオルタ)やぞ
残った少ないパイをきよひースカサハニトクリスあたりが喰い合ってる感じ
あ、奇乳ママはあれ性癖ニッチ特化
マシュはどうしても別に浜風でよくね?感がねwまあそういうのを祭り補正で売るのがここなんだけどさ
グラブルは何だかんだでゲーム自体の話が中心でキャラも強さとかで見る人が結構いてキャラ厨が思ったより付かなかったのが
同人が振るわない原因だろうかね世界観がかっちりとしたファンタジーでイラストもプロが細かく描き込んでる類の物で
エアがお手軽に萌られるものではないのは海鮮的にも不利だね
グラブルは全然燃料にならなかったアニメにFGO台頭さらにホモ刀コラボで
男性向けとしては窮地に陥ってるんだよなあ
FGOsageしたくてたまらないのはグラブル厨なんかではなく
確かコミ1の時期にもいた艦これ⇒FGO移動が裏切りだの爆死しろだのと粘着してた艦これ厨って所だろ
そもそもキャラクターの人気・需要に偏りが出来ることをどうして否定的にしたがるのか
ある程度キャラ人気が少し集中しているぐらいの方が流行じゃないの
俺が昔艦これで鹿島本出してた頃には鹿島ばかりで辟易します、大手総取りで爆死だな
とか言ってる奴はいなかったと思うんだがね
つーかメインヒロイン枠が空気なのかニワカホイホイなのかの差でこんだけ開くんだなあと
むしろ、キャラが偏ってるからこそ
中手以下のサークルはそれらの人気キャラを避けて同作品の中堅どころを攻める方がチャンスがあるんじゃないの
話題のキャラは大手に制圧されてるわけで、自殺行為やで
マシュも最近はかなり空気化してるなあ
型月のヒロイン使い捨てはもう少しなんとかならんものか
まぁ鹿島は目新しかったからな。型月ブーム全盛期に腐るほど
セイバー本見てきてるからリバイバルでもうお腹一杯感はある
逆に言えばそれだけ長くキャラ人気を保っている部分ではあるが
鹿島はデレマスの蘭子みたいな見た目だから目新しさはあまり感じなかったが
巨乳茅野愛衣ボイス提督loveってのが男の股間を刺激して人気艦になった
>>329 そこは考え方の相違だが確かめようにも結果論で何とでも言えるからどうしようもないな
ただ買い手が多いはずの人気キャラを描いても海鮮たちに見向きもされないレベルの作家なら
どのキャラを描こうとチャンスなんて無いようなもんだろうから
流行の人気キャラに便乗して買い手を増やした方が俺は得策と考えてるタイプなんで
マシュはうどんげや島風みたいな初見殺しってことでいいだろ
人気キャラはそれだけ大手サークル中心に手垢がついてることにもなるから難しいところ
極端な場合は二次創作から派生した設定に沿ってないと批判されたりするから一概に人気キャラに乗っかるのは考え物
>>333 薄給の職人の適性あるかコンビニバイトの適性あるかの違いみたいな話だな
だだピコなら横の繋がりの地盤作り怠ってノミみたいにぴょんぴょん移るのは
作家との付き合い広がりにくいしリピーターもつきにくい
将来的に伸び悩む要因にもなり得ると思うけどな
横の繋がりをどうすれば作りやすいかって
題材キャラ固定して中長期的に定着する方がはるかに顔馴染みになれる
男性向けエロならキャラ固定するより、性癖やシチュ固定する方がいいぞ
せやな
同じ性癖の互換キャラなら移動しても問題ないし
女性作家とか勘違いしてる人多いけど、
男性向けにとって和姦・陵辱とかの方向性と貧乳・巨乳とかの性癖は、女性向けにとってのカップリングだからな
つまり和姦と陵辱どっちも作ったり、巨乳本と貧乳本どっちも作ってるサークルは、
女性むけでA×B本とB×A本をどっちも出してるようなサークルに相当する
>>339 そんな両方出してる作家普通にごろごろいるけど
>>341 両方出してる作家は普通に受け入れられてるって事
あいつは巨乳本出してるから、貧乳好きの俺としては例え貧乳本出したからと言ったって買わねぇぜとかなる?
好みの本がアレばそれだけ買うでいいんじゃないの?
まさか義理買いしてないよな?男性向けだぜ
それはそれとして女性向けとの違いを語るなら違いスレ行こうか
そっちの方が食いつきいいぞ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ96 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1504965650/ >>342 今回は好みに合わないからスルー、は普通にあるだろ何言ってだ
男性向けに話戻すと
男性向け寄りのショタ系の本出してると○○サークルの本は
今後他のも含めて買わないってのがあるのか?そりゃ無いと思うがね
少なくともコード912をメインにしてるサークルも一般もそれはわかってると思ったが
>>344 今回は好みに合わないからスルーも、今回は好みに合うから買うも普通にあるだろ
なんでわざわざ女性向けの話題を出したんだ?
女性向けの海鮮はどれだけ大好きなサークルでも1冊でも好みと真逆の本が出ると今後一切買わないとかとても面倒くさいらしい
男性向けでは関係ないけどね
たとえば凌辱メインで本出してるサークルなら凌辱好きが自分のとこの主な客層になる
たまに趣向を変えて和姦物を出せば今回はスルーする人もいるだろうし
その一方で店舗やpixivの宣伝を見た和姦好きが手を伸ばすきっかけにもなりえる(新規開拓)
±が実際どう転ぶかは分からんけど凌辱しか買いませんみたいな海鮮は少数派だろうから
絵柄の好みも一致して一度自分に付いた客層なら
大体は買い続けてくれてる気がするな
余程こだわりや思い入れが強くなければ趣向やジャンルを適度に変えるぐらいが良いと思ってる
陵辱系サークルが和姦系出した時の絶望感も半端ないけどな
一番のショックはこのスレのモロに対象外の本出された時じゃないのか?
いや好みだったら買うんですがね
>>347 非エロ作家がエロ出したり和姦系作家が陵辱・NTR出したらそれに近い状態になる
過激なのを出すほど前の薄味に戻れなくなるという流れでそこら辺がちょっと違うな
>>351 そのぐらいなら全然許容範囲
リョナグロスカみたいな特殊性癖に向かったら避ける
俺はサークル指名買いなので、陵辱だろうが何だろうが買う感じ。
完全に知らないジャンルでも買うので、たまにわからないことがある。
>>342 なるなる全然なる
和姦で受けてた作家が単行本に尺合わせのつもりか陵辱作品一個入れたらブッ叩かれて売上もガタガタとか
聞いた話に過ぎないけどさ
>>344 今回は好みに合わないからスルーされたが最後、まぁそう欲しいサークルでもなかったって扱いになって
二度と戻ってこないってこともある
そんなこと無いよって言うならそれでもいいけど
少なくとも性癖一本でジャンル渡り歩いてきた身からすると
性癖またいで活動とか怖くてよう出来んわ
結局自分は怖くてやれないってだけの話を
「勘違いするなよ?」みたいにさも一般論として語るのはどうかと思うの
二次創作の根幹である知ってるキャラのあれこれが見たいって視点からすれば
性癖が一貫してようが知らないキャラじゃ抜けんって人もそれなりにいる訳でね
まあオリジナルエロで描いてるなら方向性変えないほうが良いかもしれないが
とは言えオリエロは作家買いが強いから和姦だか陵辱だかの上辺のシチュどうこうではなく
もっと作家性的な濃い性癖部分で支持されていそうで問題無さそうだけど
>>349 毎年やってるアニメ映画にせよゲームにせよ自分のお気に入りシリーズの新作が
微妙だったとしても次回以降も惰性と期待で買い支える方が多いだろ
今回自分の期待にそぐわなかったからといってすぐに見切りつける人ばかりじゃないって事
>>354 凌辱系と純愛系では水と油過ぎて両極端だからまだ分からんでもない
俺の経験で言えば凌辱もやったしおねショタや女性主導プレイもやった
ジャンルも時々変えながらその女キャラに合いそうな性癖テーマを決めてやってるけど
売上げは増えていってるから個人的には支障はなかった
ネットでの声がデカいやつほど影響少ないってのはある
純愛〜乱交系和姦で描いてたけど、ためしにNTRを描いたら
純愛厨からボロクソ叩かれてメールと拍手と2chで攻撃を受けたことがあるよ
ちなみに売上はそのNTRが一番高かったw
そうやって過激化すると再び純愛系で描いても信用されないから売れない→過激な内容オンリーになる
という不可逆なんよね
和姦やってると何にせよグッズが売れるからスペース内の荷物盛れて楽に壁配置ゲットできるから手軽だわ
五十嵐れん来てるな〜
冬はマギアレコードだなあこれは
五十嵐チーム5人がまどか本編に登場した魔女みたいだな
あいつはどうみても薔薇園だし、おそらくあいつが宝石、となるとあいつが銀で
来てるというからpixivで調べたら全然来てないじゃん五十嵐れん
正直fateあまり描きたくないからマギレコでも何でもいいから流行れ
ググってみたら五十鈴れんって子の事かな?外見が浜風亜種だったw
マシュ、五十鈴、浜風、レムあたりでこち亀コラ作れそう
CCさくらの新番が来年の1月から始まるらしい
JCだけどロリエロ描きには燃料になるかも?
3月サンクリあたりがどうなるか興味深い
CCさくらなんて萌えコンテンツがなかった時代のあだ花であって
今の戦国時代に通用するはずもなく
エヴァブーム後の退廃期で見るものなかった頃だよな、さくら
葉鍵全盛期でオタクコンテンツのメインはエロゲーだった頃だし
今のオタ向けアニメは男は完全に排除するかしないと売れる可能性無いからなあ
ソシャゲは1回当たってくれれば長期間描けるから
Fateくらいまで育ってくれると選択肢増えてありがたい
艦これは夏出したけど書店マジで全く伸びなくて終わったんだなと思った
>>374 去年の冬コミで成年向けガルパン本出したけど現地も委託も上々だった
夏コミはFGOだったから最近の動向は分かんないけど
でも12月上旬にまたガルパンの劇場版続編やるからガルパン本でも良いかなと検討中
>>375 μ's再開フラグや新キャラ情報出たからな
何気にμ'sとアクアの中の人も初共演だったし
ガルパンは健全本の作家買いが今でも強いから男性向けにも回ってくるって感じだと思う
お船は作家の新規参入が途絶えて今まさに縮小してるけど既存キャラだけでやっていけるだけの資産も既にあるので
ガルパンとかラブライブ、あとまどマギみたいにファンが下手に原作愛強いとエロより健全のが強くなりそうな気がする
RO・パンヤに続くアジア系流行になるかもしれんな
と言うか国内コンテンツだけだとマンネリになってるところに毛色の違う向こうのをってのはある意味正しい
アズレンって今初めて知ってぐぐったけど、艦これで横シューやってるみたいな感じだな
流行ってるの?
スクフェスPDP組の顔隠してる娘は結構気になる、アイマスは更に新ゲー新キャラ出すしどうなることやら
>>379 よくその手のコンテンツファンが「推しでは抜けない」と言うのはよく聞くが多数派なのかはわからんね
まあそれでも別にカキタレ枠のキャラを持ってたりするパターンもあるけどw
三次元のドルオタの場合は推しメンを完全理想の純潔な女の子として妄想しがちだから
他の男とヤる姿を想像したくなくてその子に似たAV女優は避ける人もいるらしい
まあアイマスは長年エロ同人の方でもバリバリ活躍してるから杞憂じゃね
>>383 だいたいのカキタレ枠が、主人公とかボーイッシュとかじゃない
女の子らしい子(ラブのことりとか)
>>386 いや、寧ろそのやらかしたセンターの人が特別ゲストで出たから普通に続投だな
そもそもエヴァのアスカの中の人だって当時ほぼ黒でも普通に声優やってるし昔のことならみんな今更って感じに思ってるのかと
ドルオタが流入してた時期の二次オタ界隈が逆におかしかったんだよ
声優処女厨はさっさとAKBに移動してくれ
古くはへきるや堀江とかからアイドル声優みたいなのはあるけど、今はもうほぼアイドルだからな、ここ最近の声優ライブの収益とか凄そうだし
秋元もそれに目つけて最近2.5次元アイドルプロデュースし始めたし
まぁ作品より3次の人が台頭するのは同人的にはあんまり旨味はないわな
FGOは公式絵師もどんどん同人で本出してるから二次まで手が回らん
正直公式でもない絵師のイラスト本とかいらん…
アズールレーン来るかねこれは
この前の観艦式で艦これに愛想つきて流れる可能性が…?
ないない
艦これからアズールレーンとか戦艦少女に移る人がいるとしても1%にも満たないでしょ
たつきリストラかよ、角川無能過ぎだろ
型月からきのこ、東方からZUN追放するようなもんやぞ
まあ、きのこのせいで第二部が永遠に訪れない可能性もあるが
どっちみちここ的にはあまり関係ないとはいえ脊髄反射でイキったツイートとかやらかして
アフィに晒される作家が出てきちゃうんだろうな
アホだなあとしか言いようがない
>>399 第二部も月姫リメイクも、もはやもうみんなどうでもよくなってしまった状態ry
FGOが強すぎる
まあ2013年冬コミの艦これ同人騒動が再び起こったと考えれば何があったかは分からんではないが
あれも相当怒られたらしい
ただご本尊の開発機関であるC2機関がやらかしてるので強くは出られなかっただけ
けもフレはここでは大して影響ないしどーでもいいだろ
艦これに至っては今更メディア展開やっても踊るやつとかそれこそ何週遅れだとしか
そういう点ではガルパンは強いよな
二次創作ではマイナーだけど確実にファンはいるわけなんだし
2期決定の帯に「時間がかかりますけど待っててください」と書かれてあったけど、
角川的には来春の目玉にけもフレ二期をやりたいと考えてて結果たつき側と折り合いが付かず降板を命じた…とも考えられるけど。
でもこのド炎上ぶりを考えるとやっちまったな。何度か角川が同じようなしくじりをやらかしてみるみたいだけど。
カドカワもバンナムも大手の上は現場をわかってなさそうだよな
資金力があるから安泰と胡坐かけるんだろうけど
まあ同人が角川的に役満っぽい感じはしたが
どんべえコラボ直後だから急転直下だった臭いなこれ
流石に横暴すぎてこんな展開は馬鹿でも予想つくと思うから、逆にたつき側にも何かありそうだなって
まあ角川だから大馬鹿なだけかも分からんけど
角川が全面的に悪くて謝罪後たつき復帰以外は流行そのものが終わるかな
何もしてないのに権利だけ主張して権力ふるったんかねえ
これ吉崎観音周辺も怪しいことが起こるかなあ
>>409 一度言った言葉は取り消せない
仮に全ては誤報でしたと取り繕っても余りにも深い疵がつく結果になる訳で。
多分けものフレンズ関係から全面引き上げくらったんじゃね
しかし今のけもフレの権利って吉崎氏とファミマがかなりの割合持ってるんだが
これ大丈夫か
逆にサークルやファン層が「角川いらん、自分らが盛上げる」的な感じで
公式以外の同人界隈が盛り上がる可能性が…… 無いわな。
コンテンツ潰しのいつもの角川だし、ファンには頑張れとしか
客層が違いすぎる
影響があるとしてガルパン東方あたりだよ
元々けもフレは同人的には期待外れだったろ
今更騒ぐことでもない
本スレではここぞとばかりにけもフレに潰された春夏アニメ信者が攻撃したり自称情報通気取りの書き込みが増えてるな…。
アプリ版も水子確定だし
けもフレイナゴはどこいくのかな
順調に艦これ潰してるケモ耳艦擁するアズレンかな
夏の新規アニメで唯一評判良くて円盤売れれば続く可能性のあるプリプリ辺りに
移動する奴がいるかもな
>>418 けもフレはアニメ見るくらいだったけどそれはちょっと可愛そうだな・・・
ふたばとかのけもフレに初期から食い付いてた連中は「人気が出ないほうがよかったのかな」とか言い始めてる
人気が出なかったら2期の話も無かっただろうし何ともいえないところ
FGOが二次創作に関するガイドラインとか発表したのか
これは追い風になる?
>>424 あー…。
もとは小さく連載されていた日常系マンガがアニメ化され人気になったら色々外野が入ってきて引っ掻き回された結果アニメ終了でぺんぺん草生えなくなったら途端にオワコン呼ばわりされて辛くなったパターン
こないだのサンクリの印象だとFGO勢は疲弊しきっちゃってて、二次にまで金回してくれそうにないんだよな
マリーンビックアップ中てのもタイミング悪かったかもしれんが
同じ理由でマギアレコードも警戒してるわ
>>428 まさにそれだなー
初期のファンが一番泣ける状態になるというおつらい状態
今回の件で思い知らされたのは角川のコンテンツ潰しの健在っぷりとドル箱コンテンツの恐ろしさだな
同人でなら流行ってるんだけどねー程度の流行のほうが何かと長持ちする
あと角川には関わるな、うろたん騒動思い出したわ
>>429 艦これの息が長いのは、公式が最大手として可処分所得のすべてを吸い取ってないからとも
>>430 そういう意味じゃ「そっとしといてほしかった」ということなんだろうね。
>>431 東方はそういうとこ強いよな
仮に商業から完全に干されたとしてもZUNが今まで通り好きなようにゲーム作り続ける限り大して影響なさそうだし
逆に突然ZUNが引退しますとか言った時が怖いが
東方もZUNが法律に強い社会人出身ってのがでかいからな
角川を筆頭とした版権893を幾度となく跳ね除けてるし
それだけに
>突然ZUNが引退しますとか言った時が怖い
あとZUNが亡くなったときもどうなるやら
>>432 艦これ最大の強みは公式最大手どころか公式が一番糞って共通認識でそこに金が流れづらいところじゃないかな
逆に公式が愛されてるとアクシデント一つで大変なことになる
アニメ化の話もあったって話だもんな東方。
艦これとか今回の騒動とか見てると蹴ってるのは正しい判断と言わざるを得ない
艦これはユーザーが「田中氏ね」だから特殊だわなw
けもフレは同人自体は細々と出るんだろうが、今はファンが
頭に血が上って暴走してるのが心証よろしくない
>>438 ほぼ単独制作だから分業したら目に見えてクオリティが落ちるからな。
体よく漫画や商業ゲームへの提供などでガス抜きしてるのも大きい
>>439 嫌われてヘイトを背負うことでファンの感情を一本化に成功した嫌われ者の鑑みたいだなそれじゃ。
FGOなんかもディレクターやライター死ねみたいな風潮はあるが、ガチャ自体は好調だしな
ソシャゲー、とくにFGOやデレとかガチャ重視なソシャは文句言いながら回してそうだ。マゾなの?
きのこ働けと言うと別サイドから月姫リメイクどした、まほよェとか出てくるし辛いな
>>439 言うほど現役ファンからは嫌われてねえから。
嫌ってる連中にアングラ被れが多く、凶暴過ぎて関わり合いになりたくないので
呼び水になりかねないPに対してのリスペクトどうこうは人の見てるところで口にしないというだけ
本当にユーザー全員が艦これ運営忌み嫌ってたら
それこそ今頃熱心にゲーム続けてる奴なんていねーよ
艦娘を人質に取られてるから仕方なくファンやってるなどとほざくのは、しょせん声の大きいだけのマイノリティ
>>443 デレステ「天井のないFGOと一緒にしないでくれます?」
>>431 ネットでこれ言ってる奴多いけど艦これはやめてない奴ばかりで説得力がない
今から思えばKADOKAWAの魑魅魍魎から艦これを守ってたのは田中Pだったって事実
いやほんと自分で書いといてなんだが
>>431に尽きるわ
オタクにしか受けてないレベルのものじゃないと魑魅魍魎がどんどん湧いてくる
人気が出すぎるのも考えものやな
KADOKAWAを叩きたいならみんなで艦これやめてアズールレーンに乗り換えよう(提案
原作の艦これ自体はKADOKAWAはそれほど関与してないし好きにすればいいんじゃね
アズレンもカドカワ絡んでるんですが
まあそんだけいろんなメディアに絡んでるカドカワ
仮にけもフレ1つ完全にぶっ壊れようが屁でもないってこった
>>451 本音は艦これ潰ししたいだけじゃねーか頭イベスレ民かよ
そもそも中華じゃ戦艦少女の方が流行ってるし
アズレンは日本人受けする平均も高い絵柄ってのが日本で流行った理由だろう
え?アズレン流行ってるの?公式のプロモツイートぐらいしか見ないんだが…
戦艦少女もアズールレーンも大陸製じゃねーか
中華ゲーとかよくできるな
俺無理だわ怖すぎるw
冷静に考えりゃ新キャラ欲しけりゃ数%の確率でガチャ一回300円ですのほうが怖すぎると思う人のほうが増えたんじゃね
せめてツイでトレンド入りしてからそういうこと言えばいいのに
実際流行してるFGOや昔の艦これはトレンド入り連発してたわけだし
ダントツのFGOはともかく
今はもうすっかり落ち目の艦これと比較してみたら?
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search;_ylt=A2RivbKkbs9Z5wIAEWBol_p7?p=%E3%82%A2%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3+%E8%89%A6%E3%81%93%E3%82%8C&ei=UTF-8
>>458 あとはスマホの宣伝バナーぐらいかな。
如月が幼稚園児になってたのには吹いた。中学生から一気に下げ過ぎじゃねーかw
潜水艦とかどうすんだよ
ツイッター見てると、艦これから直接流れてる作家はそんなに多くない
笑えるのは艦これに飽きてFGOに流れた作家層、または艦これからグラブルを経由して今FGOにいる層
このあたりが食指を伸ばしてやり始めてる(まだヒでアズレン始めました程度で絵は上げてない)
艦これの上位互換みたいなゲームだし現役の艦これ提督は抵抗あるんじゃないの
グラブルの時と同じ感じがするから買い専が注目してない時点で論外だろ
FGO艦これでラブライブが2期とアプリでまた盛り上がるかどうかじゃないか
けもフレ完全終了だけはわかったけど
中国のアニメは微妙なイメージがあるけどスマホゲームは日本より格上だから
企業体力のあるところが本気出せばファーウェイみたいに同人シェアの一角を担うことはあるかも
ツライさんがツライさんのままで終わる世界観だった
救いを描いたら嘘だぜ
>>467 サンシャインは2ndライブで大分客減ったし、スクフェスACで新たに出来る事って新ユニットと3Dだけなんだが
あれのどこに再ブレイク要素あんの?
>>471 新アプリをスクフェスACって言ってる時点でなんもわかってないとわかるな
ミューズとアクアズ絡めたり新プロジェクトの声優発表したりと必死だから
アクアズのウケが悪いから流石になりふり構ってられなくなった感じがしたわ
ツイの反応見ても昨日のライブはミューズのことの方が盛り上がってる感じだったし
こうも露骨だとアクアズの中の人達が可哀想になってくるレベルだ
ここ最近のラ!の激動の展開がよく分かってない人は手を出さない方が正解
まあメロンで強かったり百合向けだから一般向け案件だしね
そっち的には普通に盛り上がるんじゃないかな
二期のキャラ掘り下げ次第ではエロ燃料発生するかもでその時はその時で乗っかれば
ラブライブのエロって以前から描いてるジャンル内大手が強い印象あるから、イナゴするにも商業エロ漫画家クラスの大手じゃないとウケ悪い気が
あと、確かにライブじゃμ'sのキャラ出た時の盛上がりは強く、今もμ's人気は健在だと思うがそれと同人の需要は別というか、同人は今は流石にアクアが主流になってる、アニメやアプリの展開次第でμ'sも盛り返すかもしれないが
いずれにしても、仮にラブライブでイナゴするにはもう少し今後を様子見して流れを読んでからにした方がいいと思う
ガルパンとラブライブは4,5番手かな?終息に向かってるグラブルより安定してて、
上のFGO艦これデレマスより競争が緩い
しかしけもフレは可哀想だな
そこまで好きってわけじゃなかったけど作品の要の監督を外されてからの今の泥試合とかコミュニティとしては崩壊寸前
折角東方や艦これみたいな存在になりえる可能性があったというのに
>>481 グラブルは一般向け雑魚でエロしかないからそれ飽きられたらもう何も無いね
けもフレガイジのキチっぷりを見ちゃうと同情はさすがにないわ
自分らで大好きなコンテンツを破壊していってるやん
けもフレってすっごーい、たのしーって騒いでるだけで、他所に迷惑かけるような害悪度は寧ろ人気コンテンツの割に低いと思ってたんだがな
一度危機が訪れてパニクッてしまったってとこか
二期で監督変わるなんてよくあるのにけもフレだけここまで騒がれるってだけで
監督が作品を良くも悪くも私物化してたってのが伝わってくるよ
監督・シリーズ構成・脚本・コンテ・演出全部やってたからな
声優以外ほぼ自主制作アニメみたいなもんだった
二期で監督替わっても荒れないのは原作があって、それをアニメにする人だからだろう
けもフレアニメの場合、監督のほぼ一人作業だから
漫画や小説で作者が無理矢理変わると同様に荒れるんじゃないかな?
作者が死んだ続きを誰かが描くって例はあるけど、相当注意しないと
一人に依存するようなジャンルは創作能力以外にも立ち回りとか色々求められる
今回は爆発的な流行につられてたつき本人への支持も急上昇して、それに応えようと立場を弁えない無茶をした
権利を持ってるならフットワークの軽さは個人制作の利点だけど
元々、たのしー!とかいう和気藹々とする空間にあって妙にチリチリとした同調圧力はあったぞ
例として「けもフレにエロは不要!」って空気
何つーか、言葉には出てないんだがフレンズ()どもの中にいるとそういう空気をチリチリと感じた
作品やジャンルへの好き嫌いはともかく
たつき監督個人に何か悪い印象ってあったか?俺は特に無いんだけど
けもフレ騒動、大手作家は割りとすぐに静観状態になってたけどな
静観派と打倒カドカワ派の溝が深くなってる気がする
だって大手作家って角川も商売相手になりえるし、下手に角川叩くなんて出来んでしょ
それ以前にこういう騒動で思うとこはあっても、トゲトゲしいこと自分のアカウントで言うのはアフィに取り上げられる恐れがあるからな
不満あっても2ちゃんに書き込むくらいしか出来ないと思う
個人的には何が面白いのか理解出来なかった派なんで、今回の出来事はざまあとしか言いようがない
作家の中にはたつきに対する嫉妬みたいな感情で今回の騒動ザマァと思ってる人も何人かいるかもなぁ
おまけに対向相手は自分のクライアントにもなりうるカドカワだし、たつき側に付くメリットあんまりないし
非情な想像だけど
未だに喚いてるのは想像力が足りないアフォな消費者であって、
売り手側が諌めることはあってもそっちに回ることはないわなぁ
少なくとも社会人だったらあんな馬鹿騒ぎに参加するような気持ちは起こらないはず
十代二十代のいきりオタクが中心だとは思うけど、普通に三十代四十代がいそうな気もして怖い
そういやけもフレって最初はガルパンからの移住者が多くて年齢層高いとか言われてたな
少数の考察おじさんが移住して、それに釣られて大量の若いのが目覚めたとかはあるかもしれん
トータルで見ると若いのばっかりと
仮面ライダー響鬼の高寺P降板騒ぎの時も思ったけど、ああ言う作られた優しい世界にどっぷりハマった連中は発狂すると手がつけられなくなるなあ
SNSで余計なことを言うのは正義感がムダに強く大局観がない人間
企業間の争いの帰結は和解、決裂どちらのシナリオもありうる
まともな頭してたら沈黙以外の選択肢はない
>>499 作家側はともかく海鮮になる無産視聴層は若者中心だぞ
https://smartanswer.colopl-research.jp/reports/e87fcc96-ef37-459d-a148-ca88dfa551ba 暴れてるのもおそらくこの層でニコ派生東方厨の再来と考えたほうが早い
多分10年後くらいにまたリア厨中心に同じような大騒ぎが起きる
あれそんなに間隔狭かったっけ
まあリア厨でいられる期間なんて短いしな
東方→艦これ→けもフレだろ
というか
>>503見ても厨房人気が高いなんてどこにも書いてない
電凸とかやってるのは明らかにもっと年齢上だし、ツイッター見ても中身子供の大人が目立つ
東方のころは奇行を外から眺めてる感じだったけど
ツイッター出てからやらかしの規模がデカくなってんな
アフィブログは扇動すればするほど馬鹿がのってくれてうはうはか
>>506 人気アニメランクけもフレは
10代で3位、20代で3位、30代で11位、40代以上で13位
明らかに若者人気だ
>>426 2期なんて当初は作る予定無く12話完結で作ってたのが続きを先延ばしにした結末にしたんだろうけどな
ここは当初通り2期なんてなかった事にしてとっとと畳むか、あり得ん話で降板の指示出した人が表に出て謝った後辞表書いて手引くぐらいしか納得する結末が無いけどね
影響の大きさ考えると
あれだけ騒いだけもフレ事件よりSAO3期の方がトレンド順位高くて草
まぁそんなもんだよな
>>509 正直想像よりだいぶ順位低いよな
若者人気が高いのはまあ確かだろうけど10代から20代ってだいぶ幅広いぜ
東方で問題起こしてたような厨房とは明らかに性質も違うし、年齢層はもう少し上だろ
>>512 俺は東方のような「卒業するジャンル」じゃないかという予測を立ててる
まさに厨御用達でそれは世代によって違うけど数年ごとに起きる的なアレ
まあここよりも健全スレ向けの話題ではあるなエロアンチが出るジャンルでもあるし
てか厨房ジャンルってその時の流行ジャンルそのものじゃん、厨房ジャンルとか馬鹿にされようが何だかんだ新規に同人層呼び込む力あるわけだ
ここの奴だって昔葉鍵とか型月とか東方から同人デビューしたやつそこそこいるだろ?
>>512 たかだか半年しか経ってない作品がランクインすること自体凄いのでは・・・?
集計範囲がよくわからんが。
痛い厨房ってのは他作品の信者のレッテル貼りとかアフィが過剰に騒ぎ立ててるとこもあるからなぁ
流行作品なんかは注目度も高かったりアンチもそれなりにいるからアフィとか外野が面白おかしく取り上げればその辺が食いついてくるし
あと卒業するジャンルって何だよ、そりゃ長いことやってればそのうち飽きて別ジャンルに移ったり、そもそも結婚や仕事でオタク自体卒業ってのもあるが
>>516 それ今年入ってから放送されたアニメ限定
20代までの人気でも1位のこのすばと2倍近く離されてるからファンの熱量とかなりズレがあるね
特に継続視聴率が他より低いから入口で両極端にふるい分けられてる感じ
カドカワとヤオヨロズ協議入りか
何だかんだ暴れてみるもんだな
アズールレーン作ったのってビリビリ動画だったのか
FGO中国版の運営からノウハウを学んでそうだな
艦これ残留作家よりも艦これからFGOに行った作家の方が続々とアズレンに流れてるな
FGOそんなに売れんかったのか?
もうちょっと長く独走するかと思ったけどやっぱりソシャゲも流行の変化が早いわ
艦これも艦これで新規が絶望的になりそうだし暫くどんぐりになるかも
アルトリア(セイバー)とかアルトリアオルタ(セイバー)とかアルトリアオルタ(ランサー)とかアルトリア(ランサー)とか訳分かんねーよ
こち亀のコラじゃないんだから
そもそもFGOは余りエロ向きじゃないって前から言われてたわな
艦これで覚えた知識がそのまま転用できるのって
凄くお得なんでは
エロゲ板の型月本スレ見ると今のFate界隈は複雑な心境なんだろうなと思う
20年前なら格ゲー系オタク巻き込んで男性向け覇権になれたかもしれんなFGO
今となってはあまりにも女性向け要素がでかすぎる
>>528 なんか日曜やるスパークの数を見る限り女性向けとして人気シフトしたんじゃないかって
思ったり
こっちとしてはコード912だけ見てればいいんだけどね
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】205 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1504455904/748 秋のイベントと言えば
例のブログがコミ1の数出してるな
でも作品別としてはまとまった表記がなかったようで
>COMIC1☆12 ジャンル別+作品別SP数 ジャンル別MAPより
>申し込み〆切2017年7月12日 総スペース数 1732
>ジャンル別
>ゲーム 682 アニメ・マンガ 288 創作 276
>評論・その他 166 小説 62
>同人ソフト・デジタル作品 38 スリーブ 30
>作品別
>ラブライブ・けもフレ 82
>外周 108
http://pinipini009.doorblog.jp/archives/50824928.html 参加サークル少なくね?ちょい前にサンクリがあったりと
色々理由はあるんだろうが
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293) しかしまさか中華ゲームが覇権を狙える位置に来るとはねえ
オタ業界でも中国に確実に負けつつあるんだな
00年代は韓国発祥のROが受けたし
たまに出てくるんじゃないんですかね
海外原作
冬コミに艦これで申し込んでる人の一部がアズレンを描きそうな予感
>>537 艦これじゃなくても描く人そこそこいるんじゃない?
需要はありそうだし
>>537 上でも言われてるし、実際にツイッターで食いついてる連中見てみると、それは安直な考えで罠
たぶん、発見率が高いのは艦これ島よりもFGO島
FGOはグラブルと違って一般向けも強いからサークル数自体は大きく減らないんじゃね
>>540 女性向けじゃなく?
>>532のスパークは主に女性向けのイベントだしなぁ
もちろん一般もあるだろうが
まぁ、少なくとも艦これからFGOにやってきた層はほぼすべてアズレンに流れるやろうなぁ・・・
魔神柱イベからまだ一年たってない状態でありながら、このザマ
ソシャゲ同人の流行期間も短くなり始めた
同人描きながらゲーム進行きついからオート機能のあるゲームが流行ってくれた方が…
ソシャゲ特有のあの追い立てられるような感覚は何とかならんのかね
ゲーム性だけならアイギスが最強だけど、同人はさっぱりだよな
いや、イベントやれば盛況なんだが書き手が少ない
今の艦これ海鮮は本当に艦これが好きな層だろうからな
そういうのは類似品には流れなさそう
作家も得意先の需要を読んだらアズールレーンには行き辛いだろ
>>542 ほぼ全ては言い過ぎだろw
相当数とかならまだしも
この前の夏コミのFGOバブルの頃サークル減少あまり見られなかったアイマスってやっぱ今後も安泰なのかな
デレステとか未だに好調でTwitterとれんどにもよく入ってるし
あとアイマス関連は他人気ジャンルに比べて信者アンチ論争をあまり見ない気がするのも好感
アイマス内部で内戦やってて外に目を向ける余裕が無いだけだぞ
それと動物への愛に満ち溢れたとか軍艦への深い理解に基づいたみたいなマウント取りに行ける要素がない基地外廃課金ゲーなので強く出れないというのもある
【悲報】とかその手の物が目につき始めるとまあ流行ってるなあという目安にはなるけど
ここ的に有名な絵師が言及したとたんに食いつき始めるのが分かり易くて笑えるというか>アズールレーン
ネギま直撃世代が多いせいかUQに反応してる人結構見るね、同じような感じでキノとかも
…まあそれだけだが
伊藤ライフの様子見てるだけで大まかな175の動きはわかる
一番同人人口が多いのって30代半ばじゃないの?
C Cさくらあたりでさ
ラブライブとガルパンがソシャゲに推されて苦しんでるアニメ系同人最後の希望みたいな感じになってるからねえ
ガルパンはともかくラブライブはソシャゲも主力だし
ガルパンもソシャゲで一発当てようとしてコケただけだしな
アニメ系同人はとうのアニメ終わると途端に勢い落ちるからね
ソシャゲは年中イベントあるのが強すぎる
水を差すようで悪いが
ラブライブってゲーム系ジャンルじゃね?
今は単独コード
コミックマーケット91ジャンルコード一覧
http://www.comiket.co.jp/info-c/C91/C91genre.html ラブライブ!がギャルゲーだったのはG'sマガジンの企画だったから。音ゲーはあんまり関係ない
今度はアニメ系扱いで2日目
1日目に配置すると艦これ・東方・TMで入りきらないってのもあると思うけど
いつか単独コードがなくなってアニメジャンルになったりしてなw
なかじまゆかもアズレン始めたからな。本気でFGOからアズレンに流行は移り変わりしてるのかも
>>552 株に似てるよな
有名トレーダーがTwitterとかで買い煽るだけでイナゴが一気に飛び付いてくる
艦これオワコン!FGO覇権!!とか抜かしてたニワカ丸出しのアホアホマン息してりゅ?
パズドラくらいしかスマホゲームがなかったソシャゲ末期、
イベント課金に疲れた人が微課金でできる艦これになだれこんだのが4年前
そろそろ歴史が繰り返してもおかしくない頃だよな
FGOは女向けでは稼げないジャンル扱いされてたが男向けでもこうなるか
アズレンはグラブルルート辿りそうなんだよな…自分もやってるけどさ
もう一押しなんか欲しい
流行って委託ランキング席巻し始めたらアズレンに移るわw
魔神柱イベからまだ一年たってないぞ・・・
マジで冬のアズレン本探すなら、同じ艦船擬人化モノの艦これ島よりもまったく別世界のFGO島の方が
発見率高いってオチかこれ
やっぱキャラ追加のたびに数万はかかるガチャゲーなんて
まともについて行けるやつのほうが少なかったってだけだろ
絵師はついていったとしても買うほうが無理だしな
>>569 スマホゲーが短命化してるからアニメみたいなもんだと思って冬コミ単発で出すくらいならいいんじゃないの
でもまぁアズレンは人柱がいないと
今のところ完全に絵描きが早漏な、グラブル型ヤラセ流行になってるから
キャラの半分にCV付いてないってどうよ?
ゴロA「夏はFGOにしたけどイマイチやな…せやけどいまさら艦これとかネタ作れへんし戻れんわ…」
ゴロB「せや!次はみんなでアズレン行ったろ!」
ゴロC「これなら艦これの知識そのまま使い回してネタ出せるしな!」
ゴロD「ワイらでちょろっと絵描けば海鮮共ホイホイついてくるやろwアイツらアホやしww」
海鮮「元ネタ同じなら艦これでいいぞ、キャラに思い入れあるしな」
こういうことだな
オタクなんてほぼ全員右側思想なのに中華ゲーなんぞに流れるわけないだろ
別にジャンル移行して今までの客を切捨てなくても、
艦これのキャラにアズレンのコス着させる方法もあるしなw
ゲームが面白くてイラストの質が高い方がいい、中華産とか気にしねえってやつらも大勢いる
上がり目がないなら今艦これやる旨味はないな
アズレンのおかげで逆に艦これが浮上しそうだな
元ネタは一緒なんだし同人に使える素材が増えた
かつてのファミコンゲームで
それまで疎遠だったファンタジーやモンスターを知る人が激増したけど
軍艦もそうなるわけだ
要するにこの状態になりつつあると
アズレン人気といっても、ほぼ愛宕が占めてるんじゃないの?
愛宕だけ描くサークルばかりならジャンル人気は定着しなさそうだと思うのだけれど
>>579 んなわけねーだろ
そういうのは落ち目の側が寄生してるだけ
サークル側としては艦これの落ち込みっぷりが目に見えてわかるからな
俺はオリジナル中心にするわ。夏に試しに出した本がそこそこ手ごたえがあったし
この状況だとパロディでもオリジナルでも大差がなくなってきている
艦これが没落してるからこそ、流行ってて土台も型月という盤石たるFGOに流れたのに、
今そいつらが続々と中華製という土台がどうなるかわからない不安定なアズレンに流れてる今の状態がわからんわ
どう見ても、型月産FGOのほうが信頼性高いのに
夏コミでFGOの本が大して売れなかったんじゃないかね
FGOはストーリーが売りなのに今年に入ってクソシナリオと復刻続きで萎えてる奴多いからな
新鮮さを求めて別ゲームに手を出すのも無理ない
来週新シナリオ来たらある程度は戻ってくるだろうがその間に更にユーザー持ってかれそう
型月は公式最大手ならぬきのこ最大手ジャンルだからね
きのこが働かないととたんに二次の勢いも鈍っちゃう
>>587 同じような扱いになりつつあるこれを見れば分かる
http://diesirae-anime.com/ 00年代初頭のノリの「中二バトル系エロゲ」ってのが
今の世代にはイケメンだらけの女性向けに見えるってのが致命的
>>576 右向きというより中韓が嫌いなんじゃない?
その傾向も多分おっさんオタだけで、渋でも中国韓国人の作者の作品ランクインしつるし、今の若い奴はあんまそういうの気にしてないと思う
>>587 そもそも流れてるって認識が間違い。上で上がった大手二人もそうだけど、とりあえず手を付けてるだけ
もちろんそこから本格的に流れるとこもでるだろうが、今アズレンイラストあげてるような人でも
冬はちゃっかりFGOや艦これ本つくってるよ。(二冊目をアズレンにする可能性は高いだろうけど)
とりあえず放送中のアニメ(特に話題になってるやつ)は見るってのと同じ
ライフは様子見してるイナゴロ出し抜いてアズレン本で小判鮫のゴロ作家共を沸かせるか
はたまた手堅く艦これあるいはFGOでアズレンに先行突撃したゴロを手のひらで転がすか
よりにもよって右側多そうな艦これから中華ゲーに大移動って言うのがなんとも皮肉
あほ面下げてアズレ絵なんて一度でも書いたら永遠に売国奴として粘着されそうだな
艦これ海鮮は聖地巡礼で自衛隊基地とか行ってるからな
保守かぶれ(根っからの保守とは言わない)が多そうだしチャイナゲーはやらなさそうだな
そんな細かいこと気にしてたらオタクやってられない日がいずれ来るよ
長い物には巻かれろがゴロの基本だろ
艦艇オタがどの程度いるかわからんけどそういうのはやりそう
艦これは海外艦の実装ペースが亀すぎる
もうオタは100%持ってるスマホにまともに対応してないのも致命的だしな艦これ
アズレンがこのまま好調なら冬コミですら閑古れになりそうだな
細かくチェックはしていないけど、アズレン絵は同人作家よりも
イラストレーター畑に分類される絵師の方がソシャゲ、ラノベ絵の仕事欲しさに
とりあえず描いてるって印象がある
まだ流行り始めで一枚絵以外やりにくいだけなのでは
ソシャゲ系の流行だと毎度お馴染みだけど
夏にFGOを出した俺もアズレンやってるけど冬にアズレン本出す気なんて1ミリも無いんだが…
巷で流行ってるしグラも良いからどれどれって感覚でやり始めたけど
別に何かをプレイし始めるだけでこのスレではFGO本は売れないとか人気が去ったとかにされるんだな
なんか話題だからちょっと手を付けておくのは常套手段でしょ
別の所でシナだチョンだウヨだサヨだアベだコイケだフクシマだと荒らしてる暇人が
ここでゴロゴロイナゴ言ってるのとか、絵師アンチクラスタとかがいるし、もちろん本は違法サイト
で見てるだけだし気にしてもしょうがないんじゃない
アズレン、妙にアフィブログに取り上げられるようになって来たな
同人ショップからの指令が下ったか
「絵もエロいし艦これのストレス全部取っ払った」的なアズレンの評価が、
アニメやマンガで敵がよく言ってる「誰も死なないし争いも起きない
平和なユートピアで暮らそう!」みたいで見てて面白い
ビリビリがアニメ化まで持ってったらワンチャン…くらいかなぁ
正直FGOにサークル流れ過ぎててこのままだときついからアズレンに一部流れるなら悪くないと思うがなあ
どっちかというと同人関係ない層のが
理想の艦これ来たで狂喜してるっぽい
アズレンへの絵師の食いつきスピードがかつてのグラブルFGOやらの比じゃねえなゲーム自体も始まってたった一、ニ週間で波及だし
しかもあれらは所詮ガチャゲーだから艦これとは別と思ってたのも多いが
それがいまだ二次はトップwだったすっかり倦怠感出てきたもっさり運ゲーの完全上位互換
流れ読めずに沈没船にいつまでもしがみついてると死あるのみ
アズレンにホイホイ食いつく流行に敏感な層はとっくに艦これからは去ってFGOにいたのでは?
>>614 去ってたら未だにコミケ最大派閥の訳ないだろいい加減にしろ
まあアズールレーンがとどめになるかもしれんが
>>615 ツイッターだかピクシブだか完全にFGOが上らしいし
アズレンの新規絵をどんどん投下してる絵描きは主に昨年あたりで艦これからFGOに流れてきた連中だらけだぞ
ツイッター見りゃ一発でわかる
まぁそういう意味では艦これ見限って消去法でFGOを仮宿にしたのが、やっと新しい根拠地に行ったとも言えるが
艦これ→アズレンの流出よりもFGO→アズレンへの流出でFGO陥落、さも艦これは無傷だみたいな口ぶりだけど
SNSでFGOの話題をしたり絵描いてる人が圧倒的に多くて目立つから
その一部でもアズレン始めればアズレンやる人多いなという印象になるのは当然じゃね
艦これ→FGO→アズレン組の中には冬にアズレンの新刊出す人もいなくはないだろうが
仮にトチったところでFGOに戻ってはきても艦これにまで舞い戻る人がいるかどうか
今時点でアズレンに飛びつくような奴はトチったら帰る場所なんてないでしょ
飛びついてる人って普段912で申し込んでる人じゃないの?
912はすぐ帰れる場所だと思ったが
最近は男性向けでもすぐゴロだーイナゴだーって騒ぎ出すからなあ
Twitterとアフィブログの連携はマジ害悪
立場的に復帰しづらいというか今更艦これに復帰しようとはなりにくいって意味では?
A→B→Cと移ってCがダメだったからって2つ前のC→Aに直接逆戻りはまず無いわな
まだ人気も話題性も健在なBの方が出戻り候補として良い
男性向けもそのうち作品別でツイ垢分けたりするのが主流になったりするんかね
>>623 fateの現状がそれだと説明つかない
一度出て行った作家がFGOで十数年ぶりに帰還とか普通に起こってる
アズレン手を出すのは危機意識なさ過ぎだよな
敢えて火中の栗なんか拾う真似しなくてもいいのに
話題になってるから後学のためにちょっとだけ触ってみようかと思ったけど、愛宕の横の謎生物見て正気に戻ったわ、こいつは関わっちゃいけないと
今アズレンageてるのはFGOの運営への当てつけや不満の裏返しみたいなのも少なくない
アズレンのチャットでFGOの愚痴垂れ流す奴らとか
ガチャ爆死勢やストレスフルな周回や素材集めにうんざりしたのがアズレンに集まってると聞いたな
アズレンはそういう要素ないのか知らんけど
アズレンはグラブルとは違う道を辿ると思う
色々とタイミングが良いし、FGOと艦これがゲーム性で不満が大きいところを上手く取り入ってる
結局ソシャゲ同人の流行で一番重要なのは既存の流行がダレていることだから
>>625 それはFGOという絶好のきっかけがあったからでしょ
少なくとも現状では艦これにブーム再燃の起爆剤は無いし需要も下降してる
>>627 大体ゲームは大絶賛でも1〜2年経過すると運営への不満愚痴恨みまみれになるよ
アズールレーンは男キャラ出てこないからグラブルやfateとは良くも悪くも違う
俺はここで名前あがったような流行ソシャゲはほとんどプレイしてみたが
なんだただのテンプレガチャゲーかですぐ辞めたがアズレンは未だにプレイしてる
グラブルと同じだろとかいってるのは実際プレイしてみて言ってんのか?
それとも宗教上の理由で艦これ類似ゲーはやらないとかあんのか
絵描き先行で同人海鮮が付いてこないことを揶揄してんだろ、グラブル云々は
>>635 ゲームの内容やどれが面白いかは関係なく、絵描きだけが盛り上がって海鮮が付いて来ない流行の可能性を危惧してる
個人的に思うのは艦これのゲーム性やFGOのガチャと比較してアズレンを評価してる人間はたぶん続かないと思う
というか今後海外スタジオのこの手のゲームがどんどん入ってくるだろうからさらにジャンルが分散していくだけなのでは
アズレンは一般同人をしやすい内容なの?
エロしか需要ないならグラブルコースだけど
>>630 ネットのあちこちで考察してる奴がいるが、まさにタイミングだよな
アズレンは国内ソシャゲの在り方に不満を持ってた奴らの受け皿になってる
簡単に攻略できない、ドブガチャ、萌え絵のクオリティ
ソシャゲで個別に溜まっていたストレスを全部解消したやつは始めてじゃないか?
覇権になるかは分からんが、改悪されない限りしばらく人気は続くだろ
金と時間を搾取するゲームと同人の両立は難しいから、こういうアプリが流行ってくれると助かる
今後もこの手のアプリが増えてくれれば同人流行もがらっと変わるかもな
弱小と海鮮のジャンルに対する認識は近い
下手なイラストもたくさん描かれることは需要があることを意味する
グラブルはそのへんダメでアズレンは今のところ合格
グラブルはホモ刀コラボやってしまったせいで男性向けじゃ完全に死んだね
エロだけでなく非エロ本もたくさん出ないと同人人気は続かなそうだけど
アズレンはどうなるだろうか
まぁ気になるのが女様のFGOマンガがたくさん流れ始めたところかなぁ
そこはコミケに関して言えば
ジャンルとしての1日目とコード912で分かれるから我関せずでは?
オンリーにしても別になるだろうよ
まさか男性向けなサークルがスパーク等に参加するとか無いよね?
この前やったスパークではそこそこサークルあったようだが
>>622 まぁその作品のファンから見たら明らかに金儲けのためにエロ描いてすぐ去ってくような奴には良い気分はしないからしゃあない
昔の男オタがどうだったかは知らんが、渋やTwitterやニコニコで昔に比べて二次創作が身近な存在になってきたのは寧ろゴロ排除の流れを加速させたかもしれないな
二次創作が身近になってSNSで承認欲求目的で速攻で流行り絵を垂れ流すやつも増えたし
ゴロっていう金の匂いのする輩から変容しただけで同質かなあと思う
どのソシャゲも他の受け皿〜っつって初めは盛り上がるものの大抵変な改悪入れて自爆していくからなぁ
長続きするといいね
アズレンにしかいないようなキャラがいたら
その子で一発狙えるかもな
最近の意味でのゴロにせよ承認欲求マンにせよ
SNS用に1,2枚描くならともかくそれだけで同人誌まで出せて売れる奴なんてよっぽどのレアケースだと思うけどな
女しか見たくない層も今では膨大だから
艦これアズレンとFGOで住み分けだろう
あと同人以外の艦これ民が喜んでるから
いいタイミングで美少女ミリタリーへのテコ入れにはなった
>>639 一枚絵ばかりでこいつはこういうキャラでこんなキャラ付け、みたいな落書き創作や4コマなどはかなり少ない
ひたすら「絵」
艦これは船の型や隊でチームの結びつきを強く意識させて
擬似姉妹のお人形遊びが豊富だけど
アズレンにそれが真似出来るかと言われると…
現段階では個のお色気だけで客引きしてるような気も
恐らくほとんどの人は艦これだって流行ったんだからアズレンも流行る確率が高いって思ってるよ
だいたいブーム初期に一枚絵しかないってのは、島風ばかり描かれてた艦これが言えたことじゃないでしょ
ギャグ・史実考察・聖地巡礼というような、エロ以外でも作り手の
創作意欲を掻き立てる何かがアズレンにあればジャンルとして続くと思う。
流行ってる時だけ、しかもエロだけが増えて終わりでは、結局
話題性のみに終始した作品と言わざるを得ない。まだ始まったばかりだし、
公式が今後どう拡げていくかが見ものかな
個人的にきついなと思うのは重桜=IJNでできるネタを艦これでかなり使い切ってしまってることと
海外艦って日本にまともな資料がほとんど無いものも多いから
そっちの史実面での掘り下げは大変になるというところかなあ
史実掘り下げなんて作者のオナニーだから必須じゃない
一般向けならともかくエロならそんな難しいこと考える必要ねえしな
でエロ関係ないところからの盛り上げ?も考えるなら4年間で使い古された史実やら個性と
もはやゲームとしては数世代前のクソゲーの艦これの利点なんてもはやない
過去スレから読んでると、艦これの比較対象がFGOからアズレンに代わっただけとしか・・・
>>662 対アズレンとして考えた場合、世界観そのものが全然違うFGOと違って艦これじゃ不利な要素しかないんですが
軍艦よりは確実にネタで使える史実あるFGOキャラで史実がどうこう言うやつもいるわけもなく
同人はそっちに流れたってのに
いまだにウリがシジツシジツ言ってる艦これじゃ上位互換のアズレンに負けてもしょうがないわな
一般向け需要不要論も説得力はあるけど、今のところ一部のキャラに男性向け需要があるのは確かとは言え
今の状況見てたらそのキャラを消費したあと急に失速するんじゃないのって気もする
キャラの色気だけで引っ張ったジャンルって何かあったっけ
タマ姉とか?まぁあれは幼なじみの可愛いエッチなお姉さんってシチュそのものが
受けたってのもあるだろうけど
別にタマ姉のポジションに頼光やアズレン愛宕が今位置しとるだけやんけ
よくよく考えたら冬コミはガルパンかラブライブサンシャインでいいんじゃないの?
今更アニメなんてーって言うかもだけどブーストは間違い無く掛かるはず
ラブライブはグッズ禁止と1期の不人気とかで描く側が去っていったからある意味狙い目だろうな
男向けエロなんか激減してるのにラブライバー自体はまだ根強いし
アズレン愛宕のポジは艦これ愛宕やダヌア・ナルメアら即席エロおっぱいポジ
キャラの中身関係なくお手軽にエロに走れて、ローリスクハイリターンで一定の需要が確保できる
エンプラにチンポ生やして加賀陵辱で決まり
艦これ一番の売りらしい史実の中でも一番有名だしな
>>672 合点が行った…
名前の割に食傷気味の既視感あると思ったらそれか…
ゲームがガチャゲーじゃなく艦これの上位互換ゲーなんだから鹿島二代目だろ
鹿島初代は三越コラボも話題にならずにすっかり落ちぶれたし
ラは先代との混合ネタが実質的に解禁になったから、先代の知名度の高さを生かしたものが出せるなら悪くない
よく見かけるアズレン絵は愛宕かヴァンパイアばっかでエロ需要しかない感じ
たまに艦これと同キャラネタの一般絵あるけどこれは描くネタのなくなった艦これ絵師が飛びついて描いてる印象
東方はネタ切れしないのに、何故艦これはネタ切れしてしまったのか
アズレンは同人的に流行らなくても
圧倒的多数のゲーマーが満足して何の問題もなく展開続きそう
ネトウヨとか史実厨とか旧軍マニアとかの厄介な人は全部艦これに残るんじゃない
東方が同人で頭角を表して来たのが2004年くらいとすると今の艦これと同じ4年後で換算するとまさにブームの絶頂期辺りなんだよなあ
まあ当時はSNSとかもミクシィくらいで消費スピードが今とは全然違うってのはあるけど
>>680 あそこは三次創作四次創作当たり前の世界だからふたばキャラみたいなものと考えたほうがいい
艦これも「うしおす」みたいな三次創作的なものは残るかもな、健全スレ管轄の話になるけど
>>680 新作キャラ関連はやっぱり増えてる
博麗神社をずっと守護してた狛犬とか妖々夢の時の魔理沙のセリフに登場してた地蔵とかは主人公組との絡みが多い
また黒幕勢力内に主従関係があるからレミリアと咲夜みたいなネタも出る
ゆっくりやクッキー☆といった“東方であって東方ではない”独立植民都市も築いてるからな
同人誌方面から視点を変えてみると今もなぜあれだけの巨大勢力を維持できてるか、その混沌っぷりが垣間見える
艦これもアズレンも型月ですら、あの魔窟は再現できないぞ
>>683-684 thx、某Hの「はやい」あたりで記憶止まってるから今のネタ分からん。
たまにエロで罪袋見ると懐かしくなるくらいだなw
型月もSNから数えるとかなりの長寿なんだけど途中で死んでZEROやFGOみたいなほぼ別物として蘇っただけだからな…
本家本元がずっと燃料を投下し続けることの重要性が見て取れる
>>682 頭角表したのって09年じゃないの?
夏の大混雑で他ジャンルからも知名度広がったと思ったが
C76ジャンルコード一覧
http://www.comiket.co.jp/info-c/C76/C76genre.html コミケによる単独コードはC76(09年夏)からだった
それ以前にも配置スタッフに対して要望があったようだが
>>678 東方は元ネタが妖怪やら神話やらごちゃまぜだけど
艦これは実在した艦には数に限りがあるし
コミックマーケット76アフターレポート
http://www.comiket.co.jp/info-a/C76/C76AfterReport.html 09夏の件準備会としてもアフターレポートに書かれるぐらいの出来事だったんだなと
もう8年前の話か
妖怪民話にも神話にも限りはあるんですがそれは
増えようが増えまいがどうでもいいと思ってるから適当なこと言えるのでは?
民話とか神話とか伝承的なものは解釈次第でだいぶ広がるからな
実際FGOの英霊や宝具なんかの設定もそうだし
>>688 09年の東方ってコミケ2000サークル例大祭3000サークルだから頭角を表す段階はとうに過ぎてるだろ
たしか03年の妖々夢の時点でかなり勢いあったはず
単独コードが出てきた時点で他ジャンルからも認められたと思ったんだがな
当日嫌と言う程目立ったが
艦これは史実設定があると言っても艦娘で戦史を描く作家なんてめったにいないよな
姉妹艦だからって理由で仲良しで百合っぽくしたり
海外艦ってことでその国の言葉や文化をネタにするぐらいか
単独コードなんて運営の都合だろ
アイマスは去年やっと頭角表したと言いたいのか?
東方は元ネタの数や解釈というよりは妖怪キャラとしてそれぞれ個性があって掘り下げもされてるのが強み
天狗と河童と神がお互いに利用しあって山にロープウェイを完成させたし
人間の私生活が付喪神(雑貨や道具)に監視され続けるという騒動も起きた
新作だけでなくそういう書籍の話をネタに使って4コマ漫画みたいな二次創作へとつながってる
艦これはキャラとキャラを繋ぐ部分が陳腐な百合とかしか無いからな。ちゃんと最低限描いてればな。
熱くなって単独コードの事持ち出したけど
カオスや一般スレでやる内容だったな
すまんかった
>>698 イベスレでやれば?
悔しがってる姿を同族がいっぱい慰めてくれるよ
艦これなら非エロでも提督が艦娘に変態行為を行うのも定番二次創作ネタかね
まあその艦娘のネタというほどでもないが
アズレンの主人公は提督なん?
「艦娘」みたいな固有名詞はあるの?
FGO厨焦ってんな
FGO勢がどんどんアズレンに流れてるのを必死に見ないふりして
アズレンは艦これの上位兌換!艦これオワコン!連呼だもんな
現実を見よう!な!
煽りはおいといてFGOは運営がだんだん女性向けに舵を切っていくんじゃないかな
アズレンは男性特化だし正面からぶつかるのは得策ではないと思う
>>708 なるほど腐れマンコ向けですか
・・・ゴロのみなさん退散でどっちみちFGO厨憤死じゃないですかヤダー!
アズレンは向こうで大勢に切られたという次イベがどうなるかだな
あと人気の中心である愛宕ヴァンパイアが一時的とはいえ建造から外れたのは響きそう
>>708 ホモ刀優遇して反感買ったグラブルじゃあるまいし
FGOと言うか、元々Fate自体が型月ブームが収束して男オタが去った後
男オタがFGOでカムバックしてくるまで腐に支えられていたジャンルだし(特にZERO)、ある意味で在るべき姿に戻ったというか・・・
いや、元々エロゲなのに女性向けが在るべき姿というのもおかしいっちゃおかしいがw
グラブルは刀剣コラボ以前にとっくに閉じコン化して焼け野原になってるから
FGOはシナリオの良さ()が売りだったのにクソイベ連発してりゃ客は離れて当然
今年に入って比較的評判良かったイベントは新宿とCCC(きのこ書き下ろし)と明治維新(後半きのこ監修)くらいで
結局きのこありきの閉じコンが間違って大きくなってしまったジャンルという印象
イベントのテキストが全く面白くなくて苦痛ってのはあるかもなあ
何か続きものっぽいんでキャラの掛け合いも良く分からんのが多いし、何よりギャグが全く面白くない
ギャグは難しいところだよな
アメリカンジョークを翻訳してもつまらんのと似てる
桜ってのを知らんのに桜ってキャラの話知ってるのが前提っぽいギャグ?みたいな内輪ネタやられたら一気に冷めたな
全部知っとらんと公式展開にすら付いてけないならもういいやってなる
そうそう、そのキャラを知ってる事前提のテキストが余りにも多過ぎる
エロが流行らんのも頷けるわ
だって何者なのか分からんのだから
東方もそうだがこの辺設定がはっきりしたものって、ゴロが離れやすいよな。
鯖の事を知ろうと思ったら歴史書まで読まないと駄目だからなあ
さすがに面倒くさすぎでしょ
解釈にエッジ効かせすぎた二次創作読んで史実だと思っちゃったりとかなあ
新発見でまるっきり関係性変わっちゃったりとかもザラだし
ぶっちゃけ歴史モノって生モノとそう変わらんだろって認識がある
女体化してる時点で歴史もへったくれもないと思うけど
型月の場合は史実<型月設定になるから余計面倒臭い
アズレンは今のところ公式のファンの掴み方が上手いんだな
課金要素薄めで他との掛け持ちもしやすい
今が最高潮なんだろうけど今後もしばらくは続きそう
ゲームとして優秀なのと同人ジャンルとして美味しいかは別問題だろ…
ついにアズレンもトレンド上位にワード来たしな
絵師もあらゆるところから群がってきてるし冬の覇権は決まりだな
型月設定話聞いてると、アズレンの不安は(作家側が)艦これネタを大量に持ってきて
艦これを以前プレイしていたこと前提で、アズレンの二次創作界隈の空気ができてしまうと危うい感じがするな
区別しっかりして独自の空気掴めれば長持ちしそうだけども
大手の頭の悪い作家のツイート眺めてると(創作的に)脱艦これできてなさそうで大丈夫かよと思う
艦これネタ持ち込むなよって次第にウザがられ
艦これとの対立煽りがますます加速しそうな予感がする
艦これネタ持ち込むなよって次第にウザがられ
艦これへのディスりと対立煽りがますます加速しそうな予感がする
痺れを切らせて提督へ喧嘩売りに行こうものならもう最悪
むしろ意図的なコラボの方が目立つけどな
同じ名前のの違う子がいるんですけど的な
そもそも匿名でならともかく
ツイッターはアズレン一色なのに対立煽りなんて艦これに起こす力もうないっしょ
アズレン絶対行かねえなんて絵師もせいぜい一割程度だし
FGOみたいな原作モノは10年来のファンとかが居るし安定はしてる
それ以上にまっさらな設定を黎明期から楽しめるって方に傾いた人間が多かったってだけでは
艦これ飽きたからアズレンで売名する口実作りたい奴ほど
両陣営仲良しこよしアピールに必死
対立煽りdisもウザいがそれ以上にこの手の仲裁気取りも薄っぺらい嘘にしか聞こえない
砂掛けられる側が一方的にサンドバッグにされていいというエゴがまかり通るのなら
3年前の勢いで東方dis正当化してみろよお前ら
相手が東方界隈になると途端に狼狽してへーこらする癖に…
アズレンはキャラが全体的に派手というか盛り盛りデザインなのが気になるところ
人気の出るジャンルってキャラデザに押し引きがしっかりしているというか
ある程度のシンプルさ、親しみ易さが伴っているから
流行という名の印籠とは別に、ここを海鮮が本当に愛着を持てるかが
同人人気に関わってくるんじゃないかな
派手すぎると公式だけでいいじゃんとなって描く意欲がなくなるよね
同人がしょぼいパチモンにしか見えなくなる
普通に公式でエロかわいいFGOのキャラが同人でも人気なんだから
艦これのようなイモキャラでなければ同人人気でないっていうのはただの杞憂
つか鹿島も公式でかわいいから二次も流行ったんだろ
セイバーのサーバントはみんな同じ顔なのは仕方ない
しかし、アズレンやってみたけど、羊頭狗肉とは正にこういうのなんだなア
看板キャラ以外はグラもショボいし、シューティングもなんじゃこりゃ感しかない
艦これの芋キャラ(笑)が人気取れてるんだから
作家様の頑張り次第でいくらでも固定客掴めるでしょ(適当)
アズールレーンが冬コミケで大手が覇権なのは認める。
ただ、中手以下が参入するかは、11月のオンリーの動向次第じゃないかな。
これが不発だったら、みんな元ジャンルのままだと思う。
海鮮が運ゲーやガチャゲー捨ててアズレンに走ってるんだから
そいつら狩るだけだろ
グラブルが一気に同人廃れたようにそれほどの規模ではないが同じことがFGOや艦これにも起きてるだけのこと
コミ1でどんだけマギアレコード出るか緊張
人気ぶっちぎりナンバーワンのれんちょんで爆死したら笑え
ここでよく言われるように同人的にはエロ以外の何かが有るかどうかだな、アズレン
流行始めたのついこないだなんだからあってもせいぜいコピー誌じゃね?
艦これでは絶対描けないようなネタがアズレンにあるのかという
>>750 コミ1合わせでオフセのアズレン本作ってるとこツイで見たよ
このフットワークの軽さはすごいなと思う
FGOの二次創作の作りづらさに比べたらアズレンのが楽だからいいや
その秋のコミ1だが
>>534を見る限り
参加サークル少なくね?男性向けサークルの
ほとんどがが夏冬ぐらいしか活動しないのは知ってるが
これから増えるのかね
GWは3000位はあるから、初めての秋は様子見も多いと思う
昔レヴォやサンクリが元気だった頃のサークル数はどれだけだったんだろう?数えた事なんてなかった
>>747 一般向け雑魚でエロしかなかったグラブルと違ってそいつらは一般向けも強いから一緒に出来んわ
元々描いていた下描き原稿(艦これorFGOorグラブル)を
そのままアズレンキャラの顔と服装(主に愛宕)に描き直しているサークルとか割といそう
>>756 その一般の海鮮ライト層が一番アズレンに流れてるんじゃねえの
ガチャゲー運ゲーはもうたくさんだと
もちろんゲームはクソでも同人は好きってのもいるだろうけど
艦これじゃないと描けないネタってなんだ。シジツか?
艦これが出た当初は個性がないのが個性みたいな感じだったけど、本気で何もなかったらまあこうなる
それでも日本産なら艦船以外に目を向けただろうけど中国産にそんな遠慮はなかった
今まで艦これで書こうと思ってたネタはアズレンの方で描かれるかもな
ネタの流用は楽だろうし話題性の点で今アズレンは乗りに乗ってる
>>759 史実(ギャグ、シリアス、海外ネタ)が一番目にくるけど、
これはやろうと思えばアズレンでもガルパンでもいいな
あとはご当地本、海自絡み、深海との輪廻転生、妖精本くらいか
艦これもアーケードの方ばかり話題になってたし
ガチャゲー運ゲーはもうたくさんってのはあるだろうな
アズレンはジャンルを引っ張れるエースが出るかどうか
今よく見る愛宕辺りはこのままじゃ使い倒しちゃいそう
艦これの島風やモバマスの杏みたいに
まるで興味無い状態で見ても1発で特徴捉えられるキャッチーなのがいないから
こっから更にユーザー増やすのは難そう
なんかどっかでみたことあるようなキャラが多いからアズレンなのか既存ジャンルなのかぱっと見で分からん
たとえゲームが糞でもその糞ゲーやらを捩じ伏せるのが好きなので
明日も明後日も何も変わらない
いきつけの店の出された料理を平然と平らげるだけ
そういう奇特な人は同人の流行に影響しませんのでお帰りください
>>764-765 自分は楽観派だな
今はまだ皆キャラとコミュニティがつかめてないだけで少しずつ人気が固まってくると思うよ
ここで艦これに親を頃された人たちが棒を持ち換えながら必死に艦これ叩いてるのを見ると
まだ艦これの時代が続くんだなって実感できるね
その新しい棒メイドインチャイナだけど大丈夫?すぐ壊れちゃうよ?
冬はアズレンみたいな完全な二番煎じに覇権を期待する今の状況に
エロパロの終焉を感じてオリジナルに移行する作家がさらに増えるだろうね
でもあまり上手くない作家の二次エロは買っても
あまり上手くない作家のオリジナルは買わないよ
>>774 二次エロも供給が多いジャンルでは埋もれるな
俺だんだん分かってきたわ
大体3年くらい前からかな?
ここで叩かれるジャンルほど流行してるわw
こんな過疎板で必死に否定しなきゃならんくらいに現実は流行ってんだってことなんだなー
>>776 アズレンは流行り始めてまだ一週間くらいなのに捏造して叩いてる奴もいるからな
アズレンが収束してるって言ってる奴はネット見てないだろ
この人気が続くかどうかはわからんが
>>776 で、そういうジャンルほど流行が長く続かないこともわかってきたってオチがついて完璧な解答になる
>>776 問題はそういう流行ジャンルが以前ほど天井が高くない上に継続もしないというところ
最近の流行は1年半年どころか下手すると1〜2ヶ月で消えることもあるから同人誌出すのはリスキー
割れは論外としても流行物は渋やヒで簡単に見られてしまうのも痛い
渋は相変わらずFGO無双だがランキング上位にポツポツアズレン食い込んで来てるな
>>778 ナナシス流行らないな
キャラが可愛くてもゲームが糞だから?
美少女ゲーのくせに女性ユーザーが多いから?
ユーザーがみんなイベヲタで同人までカネが回ってこないから
>>781 じゃあその1〜2か月のうちに本出しちゃえばよくね?
そういうフットワークがないならオリジナルやりゃいいだけじゃん
艦これマンネリガチャゲーうんざりのところにアズレンが来て爆発したように
何ヶ月とかじゃなく
既存のを超える次が来るまでは流行り続けるだろ
というか流行作品が刷新される度に特定一ジャンルしか生き残れない前提みたいな空気になっているのがおかしい
瞬間風速的に旨味に差があるのは確かだけどね
スレの主旨からはズレるけど好きなもの描けばいいと思うよ
自分の場合は艦これとマスの両刀だけど
>>783 ラブマスどころかバンドリにすらセルラン負けて存在自体忘れられつつあるね
>>787 中手以下が定着すりゃ生き残ることができるんだよな、艦これはたぶんこのコースじゃないかなと思ってる
FGOも型月という地盤があるから大丈夫
まぁ、グラブルは凡百の深夜アニメの如く跡形もなく吹っ飛んだけど・・・
艦これとアズレンは敵対しないと思うわ
軍艦擬人化が廃れたところでもう一発きたわけだから
援軍到着で延命できた感じ
艦これはもうキャラ追加しかろくな話題ないのに
海外主要艦はアズレンに取られちゃったのがヤバイな
海外艦既存のでもグラーフ・ツェッペリンあたりも話題奪われそうだし
型月自体は生き延びると思うけどFGOはゴロに見捨てられたら一気に廃れそう
運営がソニー系統だから落ちても色んな手段で人気続いてる様に見せかけるぐらいはやるべ
>>792 アルペジオコラボのときと似たような流れだよな
元気な中堅がいるならそもそもオンリーは盛り下がるはずが(ゲフンゲフン
今年のテンプレ、不動のFGOと言われたが冬次第で先行き怪しくなってきたかな?
冬はアズレン間に合わないだろうから大きく変動するのは来年以降だろうな
艦これもFGOもトップから落ちたら減少に歯止めが利かなそう
清水アキラ →メガネ障害者、目を二重に整形してる、O型(狩猟民族)、長野県出身
清水良太郎の母 →メガネ障害者
清水良太郎 →メガネ障害者(仕事中はコンタクトを使用)、一重(二重のときはアイプチっぽい)、O型(狩猟民族)
清水友人(清水良太郎の兄) →良太郎の逮捕に「まずは人であれと言いたい。親の甘やかしとかいろいろあるかもしれないけれど、彼自身が甘いと思う」
事件現場のラブホテル(池袋警察署の道を挟んで隣、20メートルにある。この道の向こう側は目白警察署の管轄なので清水良太郎は目白警察署に逮捕された)
↓
ホテル リンデン 池袋店(HOTEL LINDEN)
2015年7月27日 ホテルリンデン池袋店がグランドオープン致しました!! 最上階の特別ルームは、露天風呂付き
東京都豊島区西池袋2-38-8. TEL: 03-3984-0511
http://www.hotellinden.jp/ikebukuro/ どーでもいいコラムニストの勝谷誠彦とかいう馬鹿メガネが「性の商売をしている人たちはクスリには非常に厳しい。その世界にはその世界の日常がある。
クスリに手を出すと絶対に警察が来ます。」といってるがそれは大嘘、現実は風俗店やアダルトビデオでの女性は覚醒剤、向精神薬などの薬物をやっている人が多い。
覚醒剤と買春の原因は父親の清水アキラと母親が馬鹿だからです。
そして「まずは人であれ」「親の甘やかし」発言をした兄の清水友人もクズです。
「人であれ」「甘やかし」発言をする奴は心理学を信じちゃってるので最低の人間です。
メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者
流行ジャンル狙っていながら冬コミで間に合わないようなのはただの老害サークルでしょ
腕が早ければ明日のコミ1でとりあえず探り入れてるよ
>>789 ナナシスはゲームはダメだけど、曲がいいから根強いファンは多いぞ、幕張のライブ埋めたし
ただナナシス、ラブライブに似てファン層が若かったり女性が多いのと、作品愛が強くてエロに抵抗ありそうだから、
今の状態じゃエロ的には微妙だろうな
2.5次元系はドルオタに限りなく近いからエロ同人とは向きが逆と言って過言じゃないな
売りスレのライバーはマスの事を精液臭いと見下してたりするからなあ
売りスレみたいな対立煽り上等なとこの話題出されても・・・どうせアフィの自演とかあるだろうし
売りスレって未だにアニメの円盤の売り上げでマウントとか取ってるのかね?
円盤なんて今じゃイベチケつけたら水増し出来るしそもそも今の時代じゃネット配信とか円盤の売り上げだけが指標じゃないしな
同人流行からしてみたらアニメ継続されるかどうかってぐらいじゃねーの?<円盤売上
他にも継続される理由あるんだろうけど
イケメンは死んでもいらない艦これアズレンとイケメンいてもいいFGOで
何とも煮え切らない形で進行してくんだろ
アニメも本格的に女性向けに移行していくみたいだし全体的にジリ貧やな
今季BLアニメ乙女アニメめっちゃ多いぞ
男性向けとして見るものがない
てかエロ同人は割れサイト多すぎだよな
ちょっと有名になるとすぐ割られる、あまり割れがない一般はこういうのは強いとは思う
>>813 サンシャイン、UQ、キノ、ゆゆゆ、うまる、WUG、ソーマ、あとシン劇
ぱっと思いつくのじゃこんな感じか
前から一般でもゴロっぽい内容描いてたのにエロになったら急にゴロイナゴ扱いされるとかいうやつだ
BL作品はともかく乙女系な作品の男性向け同人を描けば
需要かっさらえそうな
CCさくらも当初そんな作品だったん?
それ乙女系っていうか女児向けじゃない?
セラムンやプリキュアみたいな
>>813 サンシャイン覇権確定でゆゆゆもあるしお粗末血界鬼灯が右肩下がりヤバイから
まだいい方だろ去年の秋とかマジ悲惨だったぞ
>>821 動物園詐欺したのに男出したせいで反感買って尼ラン悲惨なことになってる時点でねえ
動物園詐欺したのに男出したせいって日本語おかしくね
ブレンドSは全員女なら今よりマシな評価だったのかもね
とはいえコンセプトからして裏表のある女が出てくる話で唯一の良心な主人公はクソ地味
無理でしょ
今の時代ツイッターでの話題が全てだっての
このスレでも9月下旬にすでにバズってたアズレンブーム見抜けなかったアホいるし
何しにこのスレに来てんだかほんとに流行考える気あんのかと
正直、一度でもアズレン出したサークルは今後2度と買わないかな
そういう人が少なからずいることが理解できないで目先の胡散臭いブームに流されるなんてなあ
>>828 流行考えすぎて牽制してるだけだろ
このスレにいてtwitterチェックしてない奴は今時いないと思いたい
買い手は業者がゴリ押ししたグラブルには騙されなかったね
ブレンドSはきららにしては百合営業やらんぞ的な意気込みは感じた(NEWGAMEの「ぞい」は使わん並の)
ツイッターも機械的に絵描きアカウントが凍結続いてるのを見たら「ツイッターが全て」からは外れると思う
ニコニコ動画が相変わらずな仕様で離れ起こしてる様に
きららアニメの売上を見るに男出さなくても爆死濃厚だから男推しはドン半ってほどでもないだろ
百合厨が騒いでアフィが取り上げた事で名前は売れたので確率でプチヒットするかもしれない
同人の需要は死ぬけどな
イベント始まったから今はFGOのターンだな
メディア→SNS→ゲームの順に誘導して人気を維持する施策が上手いね
アズレンは今のところゲーム単体で不利だけど依然継続率DAUはかなり高いと思われるから次のイベントでの爆発に期待
まぁ今期アニメは悪い意味だが乙女向けのダイナミックコードが一番話題になってると思うは
アニメみて久々に爆笑したわ
>>836 ごちうさみたく主人公と年離れて手出しそうにない身内じゃなくて
手出しそうな若いの出したのは確実に悪手だった
アズレンは企業や団体とのコラボやりづらそうなのが今の時代には辛いな
アニメ島にもアズレンオフセあった
いつもの手が早いサークルで納得
今日はコミ1と例大祭か
雨降ってるのに大変だったな
>>841 上手くマーケティング出来れば人気爆発して客も定着しそうだが商業戦力が弱そう
日本企業が上手く介入できれば生放送も良いタイミングで配信できそうだが現状は先が読めん
逆にそれゆえに同人面にリソースが注ぎ込まれる可能性が期待できるんじゃないの
とはいえアスキーメディアワークスが広報に絡んでるんだから、あの手この手でアピールしてくる機会は増えそう
やらおんだのも必死に対立煽りしてるみたいだしな
同人としては不発でも
艦これに不満のある莫大な人数が熱烈支持してるから何の問題もなさそうだ
パズドララブライブSAOとか見る限り
同人捨てて信者増産するのが一番美味しい
新聞紙面飾ったり企業タイアップなりが色々出てくれば
ジャンルとしてワンチャンだが、今のとこ描いてるサークルも
「流行のうちに描いて売り抜けよう」ってのがなんとなく見える
このスレとしては一般・サークル共に同人として楽しむ人が増えてもらわないとなぁ
作品の継続としては商業頑張ってほしいけどね
いろいろと手出すのもいいけどまずは本業のゲーム第一だしな
けもフレも一番ウケたたつきアニメ第一とせず手だけは広げて死んだが
アズレンは少なくとも今は公式ツイッター見る限りまともに長くやっていってくれそうだからみんな食いついてるんだろ
今日のコミ1参加したけど春のコミ1より規模が小さめだから不安だったが海鮮は普通に多く来てた
ただ一応保険として部数減らしつつも艦これの新刊出せたのに
過去最悪レベルの余り方だしメロンでも購入数がまあ芳しくない
9月下旬の艦これオンリー砲雷撃戦とコミ1のどっちに参加するか迷ったんだけど
作業時間の確保や男性向け本であることと海鮮の多さを考えてコミ1にしたのに出て損したわ
イベントの度に書き込まれる艦これ本売れなかったアピールもこのスレ名物だな
じゃあ描きたくてウズウズしてるアズールレーンでも描きなよ
心も離れてるんじゃ筆も乗らないだろ
まあそうなったら俺は真っ先に切るけど
>>792の通りアルペジオと艦これみたいなもんで対立軸にはないと思うぞ
海鮮がスマホゲーに金吸われ過ぎで、純粋に会場で動く金自体が減ってそう
FGOが人気の割に二次創作は景気よくないのなんて露骨だし
アズレンで戦艦に対する認知度がますます上がり艦これにも有利となるのが一般的
>>854 やだよ
アズレンやる気ないしアズレンは急速に縮む未来しか見えない
今回の秋コミ1参加したサークル
来年も秋やるとしたら続けてくれるのか気になる
参加してて一般は入ってたように見えるが
急速に縮むのが流行ってもんだ、縮まなかったらそれはもう定番だろう
速さが一番大事だって孫子もいっておるしやるなら速い方がいい
縮むのは仕方ないがネット上での持ち上げられ方がエレン先生みたいで
アズレンが二次創作として後先残る感じがしないってだけ
てか、海鮮どもはこんな短期間に四つも五つもソシャゲー掛け持ちできないってばよw
デレステやりながら、グラブルガチャってFGO素材集めて、艦これで秋刀魚集めて、今度はアズレンやってるとか
んな芸当できるかw
しかも絵をツイッターにあげるだけの余裕もあるとか、どんな金と時間の使い方してるんだよと
絵描きだって出来ないだろ、同じ人間なんだから
メインは決めて絞って、あとはTLで他ゲーやってるフォロワーの話聞きかじって
さりげなくユーザー面してるだけだよ
>>856 賢い奴はアズレンや新しいジャンルの本をすぐ出して新規呼びながらオリジナル本も買わせてる
執筆スピードが早いからこそできる技
アズレン始めてグラブルFGOもちろん艦これも止めたってのもそこそこ聞くよ
俺もアズレン始めてFGOもグラブルもやめちゃった
だって周回作業つまらんし、新しいキャラが出りゃいいものの、金払ってゴミを買うのはもうたくさんだ
ゲームは止めてもキャラには愛着ある、という海鮮も多いから一気に移動するのは危険だと思う
アズレンやってると端末爆発されそうで怖い
1ヶ月で三度のロールバックとか、それ絶対変なウィルス仕込まれてるだろ
FGOが2年艦これが4年半くらいだっけ今
今回はアズレンだっただけでソシャゲ発の流行の周期としてはこんなもんだと思うな
アズレンに限らず今後も何かしら2〜4年ごとに来るんじゃね?
ニコ生配信はすでに艦これよりアズレンのほうが多いしな
これ逆転できないようなら先に死ぬのは艦これの方だろ
アズレンやってるけど割とすぐレベルカンストするし長く流行るかどうかわかんねえな
艦これは売れたいサークルが大量に集まった烏合の衆だから、ホンマモンの崩壊が始まったらあっという間に縮小するかもね
このジャンルに本当の信者はいない
アズレンは確かに集中すれば一ヶ月で一艦隊カンストは可能だが
他は長くやってほしいからってだいたい半年ぐらいか?
そもそもガチャで重ねなきゃ無理とか
ソシャゲならどれもキャラ追加はされるんだし
そういう引き伸ばしにに嫌気が差した層取り込めたんなら勝ちじゃねえの
アズレン外部から見てるけど、動画投稿数が少ないのがよく分からん。
もっとMADやランキングやら上がると思ってた
艦これに本当の信者はいないってのはさすがに大袈裟だが
昨日のコミ1とメロンに艦これの成年向け出しても本の捌けが悪くなったし
3週間前の砲雷撃戦はFateとかと合同だが艦これは600sp規模の割に
イベント全体の海鮮が1500人程度だったという話もあるから関心はだいぶ減ってる
ポプテピ作者とかまで始めたのかよアズレン
こりゃFGOレベルまでいくかもな
ゲームが面白いなら流行って当然なんだけどな
すぐ廃れるって言う連中はクソゲーに慣れ過ぎててそこを忘れてる
結局、過去スレで何度も何度も何度も何度も言われてる「重課金ゲーは流行らない」はある意味で正解じゃないの
訂正部分があるとしたら、「重課金ゲーは流行っても長続きしない」
型月補正の載るFGOですらも結局はグラブルよりは長く持ち堪えてくれたみたいだな状態だし
デレマス? ありゃソシャゲー同人バブルの嚆矢という先行者利益で一気に掻っ攫っていった例外中の例外
ソシャゲがユーザーの資金繰りが尽きるのとガチャ飽きの両面から終演を迎えてる感じだな
このままだとパチンコくらいのポジションに落ち着くんじゃないか
数年前金を食い潰すソシャゲへのカウンターとして出てきた艦これが
時間を食い潰す艦これへのカウンターとしてアズレンが出てきた感じなのか?
単に運ゲーへの不信感がMAXになったというだけの話だろう
結局アズレも周回作業ゲーではあると思うけどな
今コミ1終えた大手連中がイラスト描いて探り入れてる最中なので、
ここから様子見たい点は二点ある
1)1Pマンガが跳ねること
2)竿役の「指揮官」のキャラデザについて一般の間に強固な共通認識ができること
ここクリアすればアズレは跳ねると思う
アズレン、服装が面倒で描くの嫌だなあ
シンプルな服のが流行ってほしい
追加要素やイベントの追加システムが尽くストレスを溜めるものでしか無かったからな
美少女カタログのまま生きてたほうが幸福だった
当座のアズレンの懸念はというと人気なのが手に入りにくい日本艦主体ってことかな
数日前にやり始めたばっかだけど序盤でガンガン手に入るコモン米英艦たちがほとんど話題になってないのが不安
グリッドレイ級あたりは艦これで言うところの第六駆逐隊ポジになるかと思っていたんだがな・・・
まぁロリはほぼヴァンパイア一本だけど
VICTORY BELLSは流行らなかったな…
グラ渋めで好みなんだが、残念
アズレンが勝てるかどうかはゲームやったことないけど二次創作でキャラだけ知ってます
みたいなライト層をがっちりつかめるネタキャラやネタが産まれるかどうかやな
>>891 バズってから始めたほとんどの人が手に入れてないヴァンパイアとか紐枠だぞ
二次創作のガイドライン出たけど現材料費程度の利益までだとさ
グッズ禁止でラブライブは一気に離れたしアズレンはこれがどうなるかだな
流行に乗って話題の作品の一枚絵でSNSで知名度上げて、同人誌は手堅いジャンルで確実に回収するいつものパターン
アズレン運営が対立煽りに使われるのを嫌ったように見えますわ
党大会に合わせて景気のいい話題が作りたかったのだろうな
ガイドライン出てアズレンはバブルは来ないと判断した
え!?もしかしてお前ら本気でかの国のゲームで同人やってこれまでみたいに荒稼ぎしようとしてたの?
あの国を相手にして?
同人はグレーゾーン、見て見ぬふりなんてしてくれる日本企業と同じだと思ってるの?マジで?
ここはクルクルパーしかいないのか・・・まいったな
ピクシブからテキトウなファンアート持ってきたのかってレベルの秋modeと予告なしの美麗ロード画面追加のアズレン
冬コミまでに戦艦擬人化といえばアズレン、艦これ?なにそれなんてなるほど優劣付いてきたな
>>906 かの国に「〜わけないじゃん」なんて甘い見通しが通用すると思ってるのか・・・おめでたいね
ROは一応あれでも日本と同じ自由主義(資本主義)陣営にいる国で著作権的には“理解のある国”だから一応・・・
>>904 中国「運営にいつでもちょっかい出せるのに何故わざわざ時間のかかる手段を取らねばならんのだ? 我が国の法律で訴えられない以上外貨のほうが優先なんだよ頭クルクルパーなのか?」
>>911 本気でそう思ってるならご自由にどうぞ
あんたがどうなろうと俺の知るところではないからな
アズレンの運営会社元ってビリビリ動画だろ
かの国がーとかイメージからの妄想で語りすぎだ
どーせなんか問題になるほど流行ったりしねーから安心しろ
エロマンガ先生までアズレン描いてるのか
そりゃ艦豚が反日だ原爆だパクリだと騒ぐわけだ
艦これ守りたきゃ艦これ作家の本100冊単位で買ってやれよw
>>917 そんなドン引き確実の廃品引き取り業者を買って出るぐらいなら
Patreonやらの後援サイトで同額の金を直接渡す方が潔いし
変に拗れる心配もないだろ
外資系の場合だと大手がガイドライン破って利益出しまくってた場合訴訟するのかどうかは気になる
警戒してんのはたぶんグッズ系なんじゃないかという気はする
「同人にはさしてメリットないけど消費者とファンアートだけの人にはメリット大有り」
になるのかね
iphoneの連中とか狂喜してるしな
「絵が綺麗でエロい艦これ」を求めてた連中も狂喜しとる
>>921 グッズ系はどこも厳しくないか?
公式みたいなグッズ出してる奴も増えてきたからだろうけどな
同人誌自体は出してもいいってことだし
いずれにせよこれから一年くらいの流れ次第だな
誰かが踏み絵になって何ともなければ平気じゃんって感じになりそう
まぁ見せしめに明らかにやり過ぎたと思われるサークルが一つか二つ吊るされるくらいで
中手ピコはまず大丈夫だろ
FGOのロゴといっしょで書店に販売差し止め請求で終わる
複数の書店に平積みされるようなとこが無利益な訳ないし
相応のリスクはつきまとうかと
アズレンスレとか見てると、DL同人(理論上「原価」はほぼゼロ)作ったサークルの扱いに対して
公式に凸したやつがいるらしいな
大陸の方では公式グッズも大量に作ってるらしいし、大手は冬コミで様子見で出したあと
さっさと撤収しそうだ
グッズが厳しいのは東方でもなきゃどこでもいっしょだし公式グッズ日本でも展開したいってのなら
それこそ同人誌ごとき厳しくしてあえてブームに水かけるような真似はしないだろうよ
グリーフシンドロームとかいう二次ゲー作って
無様に販売差し止め喰らった東方サークルがあるらしい
どこのサークルかな?
古くはマリグナもNG出て全破棄だろ
どうにも教育がなってらっしゃらないですねぇ東方さんは
グリーフシンドローム(まどまぎ二次ゲー)やマリグナ(カオス二次)を作ってた現東方サークル
→東方は教育がなってない ??
東方二次ゲーでそういう不祥事を出して、嫌味を垂れるならまだしもね。
嫌味にすらなってない。
>>931 ちなみにそれパクったサークルが公式に問い合わせしたらウチから差し止めた事実はないって言われたから、
ブツはそのままでブックカバーだけ掛け直して再販するらしいで
潰してあげような
FGOだとアニプレックスも関わってるから別な所有者なのでは
まあ何にせよFGOの場合はFGOのロゴを丸パクリなんて真似さえしなければ
同人活動に何の支障も無いから深く気にする事でもない
艦これ初期のトランプ騒動の時に、東方作家は教育がなってないとか的外れな批判思い出した
ガワ系って限界まで似せたくなるのは分かるんだがロゴはダメだな
>>931 知り合い…ってほどではないが
会って喋ったことはある程度には知ってるひとだった
びっくりだ
アズレンの同人やったトコはかたっぱしから通報していけばいいな
明らかに材料費超えてるもんな、中堅以上は
勝ったな!ガハハ!
まぎレコセルラン70位台で随分落ちたな
FGOと同じシステムで飽きるのもあるけど純粋にコンテンツ自体の寿命だったのかもな
フィギュア作ってるとこが喜んでる印象だったけど現材料費程度の利益しか認めないの文字読んでないのかね
原材料費程度の対価・利益だから
一万かかったうち一万回収するだけなら対価
さらに+一万儲けてもいいってのが利益なんじゃねえの
まあ実際はいちいちかかった経費詳細に申告しろってわけもなく
東方のように個人でやっただけだからといって商業でガンガン売るの禁止ってだけだろうよ
>>942 マギレコは今やってるイベントが本筋から逸れて微妙だから仕方ない
来週から本編ストーリー来るから上がると思う
版権的にやらかすと中国の法律が適用される可能性もあるんじゃないかって声も出てるな・・・
ROは何だかんだ言ってガンホーという
グラビティとは資本的に切り離された日本法人が(いろいろ問題はあったけど)仕切ってたからよかったけど
中国国内で活動するならともかく、日本国内なら中国国内法の適用とかしようがないだろ。
日本の版権元みたいに
同人?著作権侵害はいけないよー、やめたまえー(棒読み)
なんて甘い対応をしてくれるかっていうと・・・ねぇ
なんせあの国の人たちですし
ケツの毛までむしり取られたい人は危険な橋を渡ればいいんじゃね?
リスクの面で見れば国内の版権の方が圧倒的にヤバいんだけどな
中国をどんな国だと思っているか知らないがアメリカのイメージと混同してないか
そもそも原材料費程度とか境界線ぼかしまくってる時点で厳しい対応はないって分かるだろ
>>949 アメリカとは別の意味でやばいって普通分からんか?
境界線ぼかしまくってるのは権利者のさじ加減でどうにでもできるということだぞ?
あの国がどうにでもできることをどうするか・・・まああとは想像に任せるw
ここで通常使う意味とは違う意味で爆死したい人はどうぞブッ込んじゃってください
原材料費程度の対価と利益ってガイドラインは
全年齢で好きな人がやるぶんには問題にはならないって線引きやろな
100とか200とかそんくらい
始まる前から過剰反応してる奴がいるな
厳しいと言われてるところでも
>>931みたいに公式と間違うような本やグッズ出してない限り大丈夫なところが多いけどな
なにやっても大丈夫とは言わんが、なにやっても駄目ってわけでもなかろう
>>951-952 その勝手な思い込みの線引きがかの国に通用するといいね
実質同人を見て見ぬふりしてくれてる日本の版権元の時みたいに
>>953 難しくて分からないなら無理に首突っ込んでこなくていいんだぞ?
>>954 なんでそんなに必死なの?
なんか中国人みたい
別に中国が無法者だからって裁くのは日本の法律だぞ
二次創作自体は許可してるから余程派手にやってるサークル以外なら裁判起こす旨味がないんだよ
まあ冬コミは様子見として、
来年の夏までアズレンのブームが続いたら
本当にポスト艦これかもな
>>956 見てもないのにどうして真っ赤だってわかるの
>>958 アクティブユーザー数はFGOのがまだだいぶ上だろうしな
肝心なのはその中にエロ同人誌買うやつがいくらいるかって話だけど
FGO、女ユーザー多いし
艦これはもうダメなんだからアズレン盛り上げるしかないだろう
まさか満潮改二なんぞで盛り上がると思ってるのか?
アズレンはハロウィンクリーブランドなのに
アズレンは公式で天井設置
FGOは公式が搾取して同人に回らない
東方艦これはもはや鮮度がない
まさかアイマスの独り勝ちになるとは
>>942 マスがそれくらいに落ちることあったり
とうらぶの順位とか見てみると
正直林檎の乱高下セルランと同人人気は因果関係ないよ
東方や艦これはなんでって話になるし
来年まで持つかは別にしても、中華ゲーに話題を取られる日が来るとはな。
>>963 グラブルとかFGOとかSAOとか公式爆売れで同人需要がないことも多いしな
近年の同人人気は蓋を開けて見ないとわからん
アズレンはガイドライン見ると書店委託がやばそうなんだよな
大手が活動し始めるまで様子見だ
アズレン韓国配信の目処が立ったんだな
FGOが中国配信をきっかけに規模が拡大したように勢いがさらに加速するね
様子見とか言ってると当たりでも速攻型大手に持っていかれるいつものパターンじゃないかね(こうどなじょうほうせん)
ここがエア同人ごっこスレにしても逆張りマウンティング煽りじゃ能が無いし、ちゃんと予想当てたい
>>964 ジジババが馬鹿にする物の中に次の流行の目があるっていうのはおおむね正しいのだろうね
アズレンって改めてみると艦これで数の少ない海外艦をフリーダムに出して
日本艦はケモパーツで特徴付けて…と差別化を良く考えられてるんだよな
単なる目新しさだけでここまで流行らんと思うわ
>>971 正確には中国版のネトウヨみたいなやつが絡んできたり、
無駄に当局に通報してきたり自演で炎上させたり、
対応が面倒くせぇ割に利益にならんからその対策らしいぞ
日本にも中華にも言葉の通じないアホがいるのは同じだよな
このスレにもちょいちょい居るけど
正直、アズレンやるぐらいならDMMのエロソシャゲーで遊ぶわ
ゲームの面白さとお手軽エッチならアイギスが最強過ぎて
同人誌じゃねえじゃねえか
グッズのネット通販を白にしてくれる公式のほうがないわ
抱き枕通販なんてどのジャンルでやっても公式にいつ差し止められてもおかしくねぇっつーの
アズレン流行ってもアンチ多くて手を出すリスクでか過ぎ
ラブライブの公式アンソロ今騒いでるけど以前エロ描いてたら除外されたりとか
艦これに絡む企業のが大きいから大手のアズレン同人は様子見すんだろ
艦これは人気あるキャラはマンネリ、新キャラは認知されてないで
大手は企業も絡んで勢いもあるFGO、中小はライトに大人気のアズレンで決まりだな
>>981 アンチの多さとか気にするもんなんかね?
昔は東方もかなりアンチ多かったけど、今別ジャンルだけど、昔東方描いてたからこいつのは買わないなんて奴いないし
>>977 あっ…艦これに親を殺されて二次創作同人に憎悪抱いてるラノベ作家の198君だ
今は艦これアンチの姫としてキチガイ芸でパトロン集めてるんだってね
と、いうかアズレンってそんなアンチいるのか?
ネットの雰囲気とか見てると個人的には下に挙げてるラブライブのが粘着質なアンチ多い印象だが
あとラブライブのアンソロの件は把握、このスレみたいなエロでイナゴする層にはあんま関係ないかもな
しかし二次創作を憎むのはいいけど、別にオリジナルでも二次創作でも今はどっちでもいける時代だしなぁ
俺なんかはオリジナルのがむしろ売れてるけど、やりたいから二次創作もやってるってだけだし
二次創作ダメって言われたらオリジナル描くだけだわ
>>921>>929
立体物も同人誌と同じレベルで許可されてる
ていうか、仮にも同人屋ならガイドライン読め
君の名ラブライブSAOを見る限り
いわゆる男性向け同人って若い人はあまりいないようだな
将来はジジイ以外スカスカになるのでは
あのガイドラインじゃ差益がろくに出ないわ、書店委託は出来ないわで誰も手を出さないだろ。
せいぜい大手が、抱き枕で原価上げて、差益を大きくして売るくらいじゃね?
>>988 本作るどころかイベントすら行ってない人間がジャンルでマウント煽りする場所だろ?
>>990 もともと、立体物で大きく儲けようとしたら許諾受けて商業でやるしかないぞ
非営利で大きく儲けようとするってそれもう同人じゃなくて海賊版って言うんだぞ
今のガレキ市場はもはや利益とか言ってられるレベルじゃないくらい縮小してるけどな…
>>993 すまん。
俺はコミケとかのイベントのサークルに関してのことを書いてたんだわ。
立体物はよくわからん。
アクリルフィギュアは立体物だから許諾受けてワンフェスでやれとかいう頭おかしい人がちょいちょいいるよな
そもそもWFで売りたいなら正式に許諾を得ろって話であって
一部版元以外はフィギュアだから良いとか駄目とか明言してる訳じゃないからな
違うイベントにまで首突っ込んでくる一部のWF勢が頭おかしいだけ
どっちにしろ本の形式取ってない限り突然海賊版グッズ扱いで訴えられる危険性は高い
ストラップ系も普通にアニメイトとかと食い合うからな
本であってもクオリティが公式レベルに高かったり企画的に競合するなら頒布停止や委託引き上げは普通にあるから結局全体の母数の差でしかないべ
-curl
lud20250108131846caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1502986160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「男性向け同人の流行を考えるスレ64 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・男性向け同人の流行を考えるスレ68
・男性向け同人の流行を考えるスレ70
・【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ7
・【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ16
・【健全】男性向け健全同人の流行とかを考えるスレ3
・【健全】男性向け健全同人の流行を考えるスレ [無断転載禁止]
・女性向け同人の衰退について語るスレ
・男性向け同人売上向上支援スレ
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】208
・女性向け同人の衰退について語るスレ Part.7
・男性向けエロ同人のヒロインがエロい→わかる 女性向けエロ同人のヒロインもエロい→!?
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】199
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】220
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】196
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】225
・支部等】オン同人の流行を見守るスレ26【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ28【ニコ動】
・同人の女性向けの成人向け描写について真面目に語るスレ
・同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】189 [無断転載禁止]
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ38【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ36【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ45【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ34【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ40【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ37【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ37【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ43【ニコ動】
・【支部等】オン同人の流行を見守るスレ44【ニコ動】
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ114
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 144
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ68
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ69
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ110
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ130
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ101
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ96
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ97
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ121
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ102
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ113
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ122
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ103
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 138
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 136
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 133
・■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ176■
・■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ177■
・■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ180■
・■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ178■
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ84
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ89
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ171
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 168
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 155
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 149
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 158
・■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ182■
・■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ193■
・■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ184■
・■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ191■
・【腐】萌え絵の原作の女性向け同人が好きな人【夢】
・■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ153■ [無断転載禁止]
・女性向けエロ同人音声スレ その21
・女性向けエロ同人音声スレ その22
01:51:10 up 21 days, 2:54, 0 users, load average: 9.18, 8.89, 9.12
in 3.39479804039 sec
@3.39479804039@0b7 on 020315
|