dupchecked22222../4ta/2chb/904/55/doujin150445590421738558538 同人の流行を考えるカオススレ【総合編】205 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

同人の流行を考えるカオススレ【総合編】205 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1504455904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/04(月) 01:25:04.38ID:K877xoMt
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
オン話NGではないですが、オフのスペース数を流行の基準としているスレです。
オンの体感を基にして語る場合はオンスレでお願いします。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960で。
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
http://www27.atwiki.jp/trend/

前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】204 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1502004974/

参考スレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ23【ニコ動】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1500009088/

2名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/04(月) 01:55:39.67ID:j2Ujj1uA
>>1
おつ

3名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/04(月) 10:08:18.90ID:phXIfZ7h

4名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 00:02:29.15ID:eWTC/1jU
>>1

5名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 05:36:10.51ID:R7TkaADg
乙です

前スレの話題で申し訳ないけど刺す策以外で人気出たNLって捏造の方が多くない?
特に少年漫画原作はほぼ主人公とヒロインカプは人気そんなに出ない
というか同人はIFを楽しむものなのに何故活茶だけこんなに捏造と叩かれるのか不明

6名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 05:52:07.40ID:uhb+Iw1F
片方に他に明確に好きな相手がいるのが問題なんじゃないかな
BLも公式カプあると色々言われるけどNLは同じNLって土俵だからなあ

7名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 05:52:29.87ID:ttSFHREz
NLだと
恋愛描写がない、(一時期)好意的な描写がある→if
一貫してAが好きな描写があるのに好意的な描写がないBとくっつける→捏造

8名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 05:58:16.47ID:tK8hNW4g
鰤の売る折とかもそのパターンだけどあんまり捏造捏造と叩かれることはなかったような覚えがある

9名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 06:08:37.70ID:uhb+Iw1F
具の値時雛もあんまり言われてなかった気がするけど
カプにさせるある程度納得いく接点描写が原作であれば
他に好きな相手がいてもそこまで言われないのかな

10名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 06:53:12.48ID:aRI8D+86
茶はずっと主に矢印向いてる場面しかないし他に主に矢印向けたり茶に矢印向けてるライバルもいないし原作内でくっつく可能性があるNLでは捏造と言われても仕方ないんでは

11名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 07:12:15.62ID:pXnvn5eO
単に活がそれらのキャラより夢人気や腐人気が高いからじゃないの

12名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 07:32:46.35ID:CEujzfCu
桜みたいに最初から最後までイケメンライバルが好きで結婚したメインヒロインってレアな気がするわ
大体メインヒロインって主人公のこと好きか途中で好きになるし
ライバルと結婚するケースだと龍玉が先だけどあれはいきなり結婚だし
佐桜が公式カプになったの人気なのはそういう珍しさもあるんじゃないかと

13名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 07:47:57.42ID:R7TkaADg
>>11
活のBL好きは活茶兼任もしくは好きな人が殆どだから腐人気は関係ないと思う
夢人気は知らないけど

14名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 08:03:27.80ID:7Q6r42Yo
具の話出てたからイベント見てみたが僻地&日程に問題有とはいえ作品オンリーで主人公の公式カプが(多分)参加0ってよくある話なんだろうか
自分が見てきた中では初めてのパターンだったからちょっとびっくりした

15名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 10:38:07.58ID:jNnpd8UK
オフ弱いNLカプなんていくらでもあるし全体数も分からんとなんとも

16名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 12:09:55.39ID:rd7JJPiM
鳴雛は公式燃料多いから補完欲が湧かないとか?
完結当時はオンでかなり人気あった記憶

17名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 12:59:28.47ID:vafEus3S
活茶は半分以上が漠受けやってる人らだね
主受けやってる人で主茶やってるのはまず皆無なので
それもどういう理由かよくわからん

18名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 13:28:07.82ID:Wfs2q3+s
>>12
ハーマイオニーだってロンとくっついたしなぁ
珍しいけどままあるんじゃね

19名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 13:40:39.14ID:CEujzfCu
>>18
派ーは最初から論が好きだったわけでじゃないし論はイケメンライバルポジではないから違うと思う

20名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 13:42:50.07ID:tQJNYi+Z
差桜の人気は割と単純に
桜の長年の片思いが叶った事への嬉しさ&佐助がイケメン
の2要素じゃないかな

21名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 13:51:38.24ID:vafEus3S
酢ら団の流皮と春子てどうだったんだろ…

22名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 13:53:54.57ID:j+JqlXZI
無理な伏字うざすぎる
総合スレなんだし分かりやすく書いてくれ

23名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 14:14:47.78ID:wyGyYvmz
ハリポタで言うとドラコとハーの組み合わせが活茶と印象かぶる

24名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 14:30:01.92ID:r2dKAKm+
>>23
ドラコとハーはお互い嫌いだったから活茶はちょっと違うような

25名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 15:30:35.77ID:2y59lsvl
>>20
双方容姿は悪くない
あと恋愛起承転結を少年漫画の範疇で作中やりきった
この辺りかと
オフだけでもノマで渋1万超えや海外オンリーやってるみたいだからな
国内で終わらない辺りは漫画でやるってのが大きい気がする

26名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 17:38:43.93ID:pogR0YHM
>>20
くっつく過程や何かありそうな描かれ方してる出産時の出来事が全く明かされてないから補完欲湧くんだと思う
佐助が「妻」って呼んだ!とかツーショットのオイシイ燃料は適度にバラまかれてる
雛田は完全に子供達の母親ポジションになってて戦闘もしないし鳴雛は安定しすぎて波乱も無い
基本的に補完欲煽る関係や波乱がありそうな方が同人ウケするし、非戦闘員よりバトルヒロインの方が同人人気出る

27名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 18:20:38.15ID:/ReTlb4I
>>19
18が指してるのはそこじゃなくて
>大体メインヒロインって主人公のこと好きか途中で好きになるし
ってところに関してロンハーみたいなのもままあるってことでないの

28名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 18:25:12.57ID:XjFPUps+
再生の春もずっと綱に矢印出してたけど
同人で人気あったのはどちらかというと語句春だったような

29名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 19:42:13.77ID:btaO9FRP
>>21
流川は晴子をキャプテンの妹としか見ていなかったし
むしろ恋愛どころか友人関連も合わせて先輩でもライバルでも強い選手にしか関心なかった
中学の先輩の彩子には比較的丁寧に接していたけど特に仲がいいわけでもないし

30名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 21:22:02.34ID:yVAppNIZ
前スレ最後の方にあった

>等々力出プチオンリーが今度160サークルくらいある

これって何時開催のプチ?
広赤って先々週8/27全国が411サークル程度なんでもし本当に160も有ったら1強カプ状態で目立ちそうなんだが全く話を聞かない
赤豚サイトで開催予定プチの検索したけど登録されてないしケットコムにも登録されてないし
ジャンル者のカプ争いにしては微妙なジャンルだしで謎

31名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 22:09:02.24ID:glZi4bp2
>>30
気になったから調べてみたけど
赤豚8/27のオンリーで活出89、等々力出36
これも等々力じゃなくて活出プチだし
等々力出プチ160なんてどっから出てきた数字なんだろ

32名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 22:12:21.63ID:4+zbl4Pk
10月の火花でしょ

33名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 22:24:13.81ID:AEuOVCbi
>>32
10月の赤豚広赤オンリーって大阪の122spしかなくない?

前スレ717
>プチおんりも等々力出のが活木偶の倍の160くらいあるみたいだし
>閲覧数も30万越えてたり
これをそのまま真に受けたのかな?閲覧数30万(実質10万前後)越えも
デイリー最大瞬間風速の話で週平均じゃなかった

34名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 22:46:48.98ID:glZi4bp2
>>32
なるほど火花の個人開催プチか。赤豚主催プチばっか見てた
バナーがパッと見で等々力出プチって分からんから探すのに手間取ったわ
確かにサークルリスト9/2時点で160だね

35名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 22:51:33.17ID:vafEus3S
10月8日のビッグサイトのとどいずプチオンリーなら
間違いなく合計160サークル参加でサークルリストも載ってるね

36名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 22:56:06.90ID:AEuOVCbi
個人開催プチだったか重ね重ねスマン
最大人気カププチが160スペ程度ならそこまで流行ってる部類ではないな

37名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 23:01:13.62ID:GIRqpiLe
プチのサークル参加一覧ってプチに参加表明者ではあるけど
必ずしも参加してプチのカプで申し込んでるわけじゃないから
実際の申し込み時のカプで見た数は減るもんじゃ

38名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 23:11:38.62ID:glZi4bp2
>>37
確かにプチは頒布物が1点でもあれば誰でも参加できるけど
赤豚主催プチ基準で言うともれなく実際のサークル数>プチ参加表明数だよ
まぁ赤豚主催は基本オンリー併催だから個人主催とは状況が違うのかもしれないけど

39名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 23:12:50.72ID:fNmNiu32
下手リアが夏コミ200以下にまで没落したのが信じられない
最盛期の2009から2010は1600sp超えたのに
自分のようにホームとしてあと10年は同人やる人も多そうだから
庭球や幻水などの老舗ジャンルになると思う
椅子と具は同人よりも龍玉と同じで一般向けで伝説の漫画になりそう

40名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 23:19:46.57ID:66gYwG1P
>>39
2010年は1600spあってもそれから7年も経って色んな流行挟んでたらそら減るでそ
具は本編終了したから伸びしろないし椅子や龍玉は元々一般人気>>>>>>>>同人人気

41名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/06(水) 23:46:09.54ID:GIRqpiLe
>>38
今の話題なのは赤豚主催プチでなく個人だよね
個人だとジャンル超えての申し込み増えるしこれまで見てきた個人プチは
該当プチで申し込みカプ数よりプチ参加表明者の方が多いの多かったよ
個人プチだと申込者ジャンル外の人の参加も多い

42名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 03:28:11.41ID:oPoUBz0H
>>39
具はアニメのせいで伝説になりそこねたイメージ
同じ理由で同人誌も後は下り坂だろう

43名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 09:06:13.22ID:wNrxL4Uz
>>39
下手は最初女性向け当方になりそうとも言われてたけど
やっぱり公式展開やファンの2次創作の活発さの差かね
当方も全盛期と比べたらかなり勢いは衰えているけど若い新規も増えてきてるという話は聞く

44名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 09:23:32.45ID:1AG6vOgN
幻水ってそんな安定した老舗なの?
規模そんなあったっけ

テニスも下手もなんだかんだで間は開いたけど今も原作動いてるからなあ

45名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 09:32:04.39ID:kmTBhih/
下手は最初の書籍版の出版社が下手以外の連載やらせて更新途絶えたのがでかいな
その当時は原作燃料ではなく歴史燃料を燃やしていたから数字には出てなかったけど原作スレでは下手の更新が来ない事を不満に思う人が多かった
今は下手での定期更新で燃料来るけど既に人がいなかった

46名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 09:39:22.83ID:1AG6vOgN
下手は歴史ネタもだけどニコ動のMMDも持たせるのに
一躍買ってそうに見えた
MMDランキングとか作品入ってる率高かったし他より安定してた感じ

47名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 09:48:17.30ID:m1tRzsNH
下手あたりからアニメ化が燃料にならない作品が増えてきたような気がする
真木もそうだけどアニメ化前に人気が出る→アニメが原作と違い過ぎるコースだとダメになるのかな

48名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 11:42:14.19ID:akNvM01r
ヘタリアは少し齧った程度だけど作者が駄目すぎるなって印象だった
神主ももしあんなんだったら東方も落ちぶれてたんでは

49名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 12:05:45.60ID:SiKUtO0+
>>44
幻水は規模はもう全然だけど
ジャンル出来たころから連綿と続いてるオンリーがまだあるから
それなりに老舗や新規がいるぽい

オンリー77回目だったびっくりw

50名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 12:07:09.23ID:ki2D1L45
下手の作者って性別詐称してたんだっけ
腐男子を自称してたけど実は女だったとか

51名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 12:12:21.99ID:kcns9aAM
有名じゃん
海外のちょいホモ美大生詐称してたただのお腐れって話

52名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 12:29:06.60ID:UMLXS/DQ
りえこだったかな
作者の性別バレは影響なかったと思うけどなその頃には人減ってたし

53名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 15:06:15.20ID:dFln96tP
下手全盛期なら夢萌えしてたのも少なからずいたみたいけどね
作者の性別でよく論争が起こってた印象

54名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 15:53:39.35ID:xpwfiE7H
下手の作者は再生や配給と同じで男女二人説が有力だよ
女性作者としては男性向け作品に詳しかったし、創作する体力もなさそう
下手は腐男子の作者というのにも萌えてた人がいたから
アンチが性別詐称と叩いてた
下手は日受けが和風擬人化の刀にけっこう移動された感じ
あと黒子にも主受けが日受けに似てたから移動されてたな
今の下手はそのせいで米英一強

55名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 15:54:13.00ID:xpwfiE7H
下手の作者は再生や配給と同じで男女二人説が有力だよ
女性作者としては男性向け作品に詳しかったし、創作する体力もなさそう
下手は腐男子の作者というのにも萌えてた人がいたから
アンチが性別詐称と叩いてた
下手は日受けが和風擬人化の刀にけっこう移動された感じ
あと黒子にも主受けが日受けに似てたから移動されてたな
今の下手はそのせいで米英一強

56名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 16:02:08.76ID:IO7k6LVY
大事な事なんですかね
男性向けの流行りなんて少し調べれば分かるし女バレされてから男女複数説言い分主張してる奴いるけど一人だと思うぞ

57名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 16:03:40.21ID:xpwfiE7H
二重投稿ごめん
下手リアは刀と同じ擬人化でコミケも1600超えと共通点が多い
自分周りは下手→黒子→刀とジャンル移動してる人が多いし
あと同じカプ分散型と言われてる割に下手は米英日普西ロマと
カプ人気上位が固定されてるけど、刀はけっこうカプ人気に
変動があると思う
以前は燭へしと弦一の二大カプなのに今は美香弦と栗蜜が多い印象

58名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 16:12:26.34ID:kcns9aAM
すごい必死なのがいるな

59名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 17:29:41.83ID:nAwjwpC7
再生は聞いた事あるけど配給作者が男女二人説は初耳だ

60名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 17:47:15.78ID:jXrX13Yh
下手作者って普通に女性一人だよ
どことは言わないけど出版界隈出入りしてれば聞く話でしょ
二人ってどこから出てきたんだか

61名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 17:51:36.04ID:zmVrJCgc
下手作者は兄と妹がいるって日記に書いてたけど実は
どっちも実在しませんでしたってオチだったはず
こわい

62名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 17:52:27.08ID:xpwfiE7H
>>59
女性漫画家に週間連載できる体力ないから
アシスタントが男ばかりでも数が限られるしね

63名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 17:53:37.22ID:XfA3rlyP
留美子ェ…

64名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 18:05:01.06ID:Tb3PJ9nM
最早流行り関係ないし

65名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 18:11:06.16ID:1+WRW9PR
漫画至上おそらく最も月産量が多かったのは里中満智子か石ノ森章太郎でしょ
前者は700という説が、後者は当時のアシが560って言ってるけどもっと多い説ある。
この頃の人気マンガ家は500ぐらい描いてたの多いけど
最近インタビューでどおくまんが最高570描いたって言ってたりした

66名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 18:51:34.21ID:mU6hw/g6
>>57
刀が始まった当初は美香弦が一番人気だったよ
図録で身長差が出るまでは栗蜜も多かったし最初に戻ったかんじなのかな

67名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 19:53:56.02ID:aqpc7I4x
再生がよく言われるけど下手もなんか気づいたら一気に人減ってたイメージあるわ
刀に流れたって言われてるけどそれ以前の黒子が流行った前後くらいでだいぶ減ってたよね

68名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 19:59:01.86ID:wBjRqCTq
今はSNSで一気に流れ込みそれで一気に流れるイメージ強くなったのあるね

69名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 20:17:03.20ID:7wrAEOf7
他のジャンルが流行ればそれなりに減るのは当たり前

70名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 20:20:59.91ID:724FcoY8
下手は7年の間に公式がほぼ仮死状態で人は出ていくばかりなのに新規が入って
こなければどんどん萎むのも分かるけどな
銀玉のコミック既刊が地味に売れ続けたのはケーブルテレビの頻繁な再放送の
影響らしいけどそういう新規が入ってくるきっかけになるものがなかったんだろう

71名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 20:22:25.58ID:xpwfiE7H
再生→下手→黒子→配給→刀 という大流行の移動だな
新劇、ペダル、水泳などはリア中少なくて大流行した感覚がないし、
TBは年齢層が20代以上だったからな
再生以前は庭球→鋼→吟玉 の感覚だ

72名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 20:23:02.04ID:BbXtXsi/
下手は年数考えたら今の規模は妥当なんだろうけど
当時女性向け当方とかネタが無くならないから安泰ってよく聞いてたから
現状だけ見ると一体何があったんだ感はある

73名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 21:34:26.10ID:zpzFsMSE
いくらネタ尽きないって言っても公式からの燃料無いってのはやっぱ限界くるよ

74名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 21:37:18.76ID:7wrAEOf7
>>72
その評価が盛りすぎっていう考え方はないのか

75名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 23:38:42.45ID:mKXUSlh/
>>73
公式からの燃料ないの?プラスで連載してるけど…

76名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/07(木) 23:51:23.85ID:3bKOL2Sv
ネタの有無より、時間が経ってみんな熱が冷めたのが大きいだろうよ
最盛期にはみんな自分が今のジャンルに飽きるなんて考えないから、いくらでも都合のいい未来を語るもんだ

77名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/08(金) 00:01:44.78ID:setwxPbO
確かクリスマスから半年以上サイトの更新無い時期とかあったよな
そりゃ離れるわと当時思ってたもんだが

78名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/08(金) 00:11:21.59ID:yRsS9ROs
>>75
今はほぼ四コマ漫画だし内容も無難で一回漫画でやったネタ使いまわしたりもしてるから燃料としては微妙に思う
サイトの更新をリアルタイムで楽しめるってところが受けたのに肝心のサイトがあの惨状じゃ人減って仕方ないよ

79名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/08(金) 00:40:01.73ID:LSG9g7hu
公式からの供給があってもキャラが多い分出番少ないキャラは待つ時間の方が圧倒的に長いし
その間に別の盛んなジャンルに移動してくのも仕方ない
人気キャラも前にもやってたネタというリサイクル燃料ばかりじゃ限界は来る
歴史だって掘り起こしまくればまだネタはあるかもしれないけど
歴史研究も楽しめるならともかく歴史に興味無くて気軽に萌えたい層がそこまでして残るわけもないしなぁ

80名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/08(金) 01:30:03.48ID:8fRi/LkK
やっぱり全盛期に燃料供給途絶えたのが痛いな
その後作者の性別バレとかもあったし何より一度飽きたジャンルにすぐに出戻りするオタはあまりいない

81名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/08(金) 01:55:29.00ID:7BgASAkE
刀剣とかユーリは公式が盗用やら無断借用とかで揉めてなきゃ
もう少し人増えてたかな
一部の層にはやらかしたジャンルとして嫌われてるし

82名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/08(金) 04:35:51.15ID:jcjXUx/7
>>81
自分は割と嫌いスレとか流行スレとか見てるからジャンル者じゃなくてもその辺の
トラブル?関連薄々知ってるけど
2ch見てても自分のジャンルスレとか特定のネタスレしか見てなきゃ結構聞こえて来ないし
ましてやここ数年はオタクでも2chを見てない人間も多いんだから
その辺が理由でジャンルに関わらない・避けたって人間はそんなに多くないと思うよ
現に刀剣はオンリーで5000超す巨大ジャンルになった訳だし
その辺の揉め事がなくても大して変わらなかったと思う

83名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/08(金) 09:06:20.02ID:4EHRA5aD
現在の米大統領が就任した時の株価がひどいことになったときに
下手の二次創作絵が上がってたからああいう残り方しそう
国ネタのアバター的な

84名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/08(金) 11:01:09.53ID:zLvQxYge
下手は当方と比べて〜、って言うけれど
当方ってあれで今も新作ゲームをほぼ毎年出してて原作者による連載漫画が3本あってそれとは別に公式書籍を毎年コンスタントに出し続けていろんな企業コラボする程度には公式からの定期的な燃料供給があるジャンルで、かつ新規ファンに向けた活動やイベントを貪欲にやってる
それでも当方が全盛期に比べたらずっと落ち込んでじわじわ衰退してるのを考えれば、公式からの燃料供給が途絶えたり少なかったりするジャンルが衰退するなんて想像に難くない話
7年という年数を考慮しよう

85名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/08(金) 23:20:09.37ID:GmXIoFxw
今の同人流行がツイ支部中心なのは分かるけど、それ以外のSNS
で同人流行に影響与えてる物あるかな?
ニコ動は動画サイトだからゲーム実況とMMDぐらいしか同人に
影響してないし、今だとインスタだろうか
個人サイトはブログも減ってるほど衰退してるね

86名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/08(金) 23:36:12.65ID:7BgASAkE
>>85
タンブラーは?
字書きは結構使ってるような
あと支部のマストドン最近は増えつつあるかと

87名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/08(金) 23:51:17.93ID:drH/75Tf
>>70
ケーブルでキッズステーション入ってるけど朝昼晩銀魂やってるし映画もなんども再放送するしほんと銀魂ステーションだよ
最近のシーズンもテレ東本放送のあと少ししてから放送してくれるから地方オタも見れる

88名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 03:10:07.91ID:FLDX5r4G
>>85
支部も明らかに人減りまくってるよな
ランキング上位見ても閲覧数やブクマ数がショボくなってるし
新規流行来たらまた人戻ってくるのかね

89名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 06:55:50.30ID:DfBbEWH0
タンブラーはリブログされた先で画像が残ったり海外に拡散されていくからクローズドな日本の同人とは合わない気がする
字書きだと必然的に日本語読める人限定になるから相性いいのかな

自分の周りはツイの凍結騒動でパウーにアカウントだけとった人が多い

90名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 07:22:22.03ID:VSgq781H
ツイがやらかしたからやらかし前科のある支部の海外製サービスに垢作った人よく見るよね

>>85
ニコはライト層を掴んだ東方大流行のきっかけになったけどな
手描き動画やアレンジ曲PVやそのパロ新キャラが出れば即動画が作られた
手描き動画ってdrや決壊のEDパロが流行ったけどあれも同人人気に一役買ってた

91名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 10:39:24.66ID:KgvLj1YP
ニコの影響が大きいと感じたのはハルヒ東方アイマス辺りかな

92名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 10:50:28.13ID:FCvhJt+D
最近男だらけのカタログゲーばっかりのせいか
ちょっとでも女キャラが絡むのが苦手って人が増えたような気がする

93名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 10:59:37.18ID:ZdbUTcv4
男性向けも登場人物全員女ってのが多いし欲望に忠実になってるのかな

94名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 11:42:12.16ID:KxB6MTJu
皆本当はもう気付いてるよね
アニメや漫画から皆離れてソシャゲにいってる事を

2chを見てもツイッターを見てもアニメの話題が上がってこない。

自分がアニメを見ない人間をフォローしているだけだと言われたらそれまでだが、スマホゲームは大量に流れてくる。
とりわけゲームの話題をする人間をフォローしたわけではないので、おそらくアニメはスマホゲームに移り変わったのではないかと感じている。

流行のスマホゲームはとことん儲かっているらしい。
強者がますます強者になっている。
その一方で、屍も沢山存在する。
それはコミュニケーションツールと言う役割をスマホゲームが担っているのだろう。
共通の話題が欲しい人間が群がっているのだ。

以前はアニメが担っていたのかもしれない。
しかし、アニメは最終話がすぎると時代遅れになり話題に上がらなくなる。
その一方で、スマホゲームは終わりがない。
コミュニケーションツールとしてスマホゲームの方が優れているのだろう。
ただ、自分が思うにもやれもしないアイドルや、二次元の女の電子データに金をぶち込むより整形した方がいい気しかしない。

95名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 11:57:44.31ID:CaqRRssO
>>94
今期アニメはソシャゲに客を取られたなんてレベルじゃなく盛り下がってる
笛糸や刀とかの最初から話題になること前提の作品以外は話題にもなってない
元から原作人気が高い作品以外は男向けか女向けに全振りしてないと深夜アニメは同人的にどころか作品的に流行るのも無理な感じ
ただ前期よりも前のアニメの人気が継続してるのはいいことにも見えるけど

96名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 12:02:38.54ID:IYC49Tce
>>94
なんかのコピペ?
スマホゲームは終わりがないといっても突然サービス終了の恐怖はどのアプリゲー・ブラゲも付きまとうよ
儲かっていようがデータが吹っ飛んで終わる可能性だってある
特にflash問題で終了するゲームは今後増えるだろうし

確かに夏アニメは飛び込み・ダンス・罰缶と男キャラメインでも作品自体全然話題にならなかったね
同人以前に作品が話題にならないなら流行りようがない

97名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 12:16:20.55ID:dOOQNOff
>>93
今のオタクは弱くなったって言われてるの聞いた事がある
男性向けの話だけどちょっと前は「全員俺の嫁」だったのが今は「ママ…ママ…」になってると

98名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 12:48:24.47ID:YVUOhd3R
>>89
タンブラーやyoutubeや海外は転載やばいよね。ビリビリとか中華圏もそうだけど
自作より転載が多いんじゃないかってレベルで
ああいう所ってどうせ転載されるなら自分でアカウント作って拡散してやるわって開き直るぐらいじゃないと使えない

99名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 13:03:31.59ID:7QEe6QYS
今は母性高い娘ブームだけどどうせそのうち容姿はダントツいいけど中身ツンデレ系やキツイ系女ブームに戻るだろ

100名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 13:08:39.76ID:Kps82/9I
俺嫁からママへみたいなのも状況であって流行じゃないよな
嗜好の違いが可視化されてくる順番の違いに過ぎん
オタク全員そっち向いたかっていうと?だし

101名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 13:39:48.92ID:llHjlg6E
>>94
ソシャゲは自慢が入ったレアキャラ入手しましたスクショの記念ツイートが多くなる
アニメは放送局激減して東京大阪の最低限しか地上波放送しない作品多いから実況ツイートの数(それに対する反応)も減る
動画配信は時差が出るし
ソシャゲはイベントや限定ガチャが同時期に全国共通の話題になる

オタをターゲットにしたソシャゲのタイトルの母数と比べたら同人人気出たタイトルなんてかなり少ないからアニメと大差無い
2年前のソシャゲの案すたと刀はピーク過ぎた感あるし

102名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 14:11:09.08ID:1kwiL2lm
笛号が男女混合作品で人気になってるのが理解できない
自分も周りに推されて同人してるけど、原作者がキモオタだから
女キャラが奇乳、ヤンデレ、暴力ツンデレと露骨に女性受けしない
のが多くてドン引きだった
男キャラも史実や神話で不倫や多妻や奴隷とかの話があるから
ホモ萌えのハードル高いのに何が受けたんだろ
夢人気なら他作品でも出来るし単体人気か?

103名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 14:31:21.03ID:Vtf06ess
>>95
男向け女向けに全振りしてないというか、所謂質アニメみたいなの個人的には好きだけど、同人的に大流行するかって言われたらどう考えても厳しいと思うしなあ

104名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 14:43:21.15ID:S4X3T4Q2
同人としてはオンというかツイ特化の印象だけどオフの数字はどうだったっけ
女性向けとしてはそこまででもない的な話題を見たような気がする
違ってたらごめん

105名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 14:46:28.91ID:6CtceS8s
>>102
単純に皆やってて2次創作が盛ん(に見える)からじゃね
原作者は男女カプ好きみたいだから同人にはあまり向いてないと思うけどね

106名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 15:29:34.68ID:ofsh8EJ0
案スタはA3とかに流れてるかと思ったけどまだ1500近くあるんだね

107名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 15:40:59.29ID:RN4Xdhjq
笛号はオン>>>オフかつ男性向け>>>女性向けだよ

108名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 15:49:36.20ID:eoZ+Vybl
笛糸自体が主人公とヒロインの男女カプ押しだと思う
春くらいにようやくアニメ化話が進んだ外伝も座美男と赤剣ルートぽいし
号も具打男と魔手の組み合わせはボーイミーツガール系の導入に当てはまってる

109名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 19:11:51.42ID:MBCd7eLO
>>108
fake・蒼銀・プリヤは女主人公なんで一概にボーイミーツでもないかな

110名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 19:26:33.99ID:orgTbcuG
刀アニメがびっくりするくらい盛り上がってない気がする
つまらないから?

111名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 19:39:11.82ID:VSgq781H
>>110
ゲームのアニメ化しかも二度目なんてジャンル者の燃料にしかならないし
そのジャンル者が盛り上がってないならつまらんのだろうね
刀はもう人気頭打ちだからアニメ化で同人人気上がっるとは思えない

112名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 20:25:54.77ID:TzgHqCtt
>>110
話がくっそつまらないうえにキャラ解釈も別人だとジャンル内で荒れてる
あと演出家が馬の首を男性器に見立ててショタ舐め回させた発言でニュースになるくらい盛り上がったかな

113名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 20:37:11.36ID:jEM92slx
花丸も幕末の元主の歴史を守るか否かシリアスでメインにもってきてたけど
活劇も幕末の元主の歴史を守るか否かシリアスをメインにもってきたせいで
シリアスの内容被っててつまんないし盛り上がりようもない
幕末ものは他のジャンルでも使い古されたネタだしなあ

114名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 20:45:18.61ID:0Xd2dUjf
>>110
元々話が面白くないのそうだし
炎上事件でだいぶ脱落した印象
花丸2期のがまだ盛り上がる気がする
といってももう新規は来なさそうだが

115名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 21:38:47.12ID:HCq+XCCy
ひたすら話しがつまらなくて盛り上がりようがない
ストーリーもキャラも展開も粗しか見えない

116名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 22:12:33.14ID:CaqRRssO
華丸も放送当時は盛り上がってないと言われてたが客観的に見て華丸も渇激も盛り上がってるように見えるんだが

117名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 22:42:45.59ID:228lccJt
華丸は初のアニメ化で放送開始直後とかめちゃくちゃ盛り上がってる風に見えたぞ
活劇は放送前と男性器炎上事件だけが盛り上がっていたな

118名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 22:56:37.29ID:DcVUEfJv
>>110
1話から苦痛で2話で完全離脱
あのストーリーじゃ新規掴めないわ

119名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 23:03:32.26ID:VSgq781H
>>117
華丸はジャンル者の燃料にはなってたかもしれないけど新規やサークル増加には
繋がってないから普通のゲームアニメって印象
華丸も克劇も新規お断り仕様じゃ仕方ない

120名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 23:09:09.85ID:llHjlg6E
そもそも推しが出てない人はアニメどうでもいいのでは?

121名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/09(土) 23:33:55.65ID:SW0utlT+
喝撃見てないけど見てる勢は毎週しんどいしんどい言ってない?
そんなに内容ダメなのか
あんだけキャラがいるのに中心メンバーが花丸と被り有りの数名だけなら
その推し以外が見なくなるのはよくわかる

122名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 00:38:11.39ID:e7PhbVVG
葛劇アニメは作画は美麗絵で戦闘描写の動きも高評価だけど、
シナリオとキャラの解釈違いが不評でUFO机アニメによくある
制作者のエロ推しがけっこう引かれてる感じだな
華丸のほうがライトオタクにも受けてたよ

123名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 01:39:12.90ID:NO6Wk0CJ
途中まで見てたけど克激は「絵が綺麗だね」以外にはあまり感想が思い浮かばない不思議なアニメだった

124名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 09:13:06.43ID:78ZoJHzi
ゲームプレイせずに見てるけど9話の
「刀が元いた時代にタイムスリップして元の持ち主のピンチを救う」
という展開は面白かったので全部この路線でいけばいいんじゃないかと思ったぐらい
でもピレイしてる層から見るとさにわは?ってなるだろうし面白くないだろうね

125名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 09:18:57.38ID:6avL8EzX
さにわどうこうよりも
大変既視感ある展開なので…ってのがいまいち跳ねない理由なんでは
幕末系ってのも又なんかどっかで見たようなみたいな気持ちになりやすい

126名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 09:45:45.33ID:Rdx5F0u/
>>121
推し出てたらいつか死にそうだからね
そりゃしんどいしんどい言うしかない
死にそう詐欺感毎回あるから
しんどいしんどいしつつもこれ又かよって思うと段々気持ち薄れるし
正確には展開違う筈だし何かちょっとかっこいい事言っちゃってる決めシーン悪くないよ
でもピンチ詐欺なんだろ思いつつもひょいっと自分の推しだけ殺されそうな嫌な予感も捨てきれず

ちょっと違うかもしれないけど勢い落ちた後の鰤とか
同人的に落ち着いた後の椅子みたい

推し出てない人は更にどうでもいい

127名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 14:23:24.03ID:CeQ8DxIO
蔵青が刀剣コラボで釣った層を四騎士で刈り取る態勢になってるけど、どうなるかな?

128名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 14:45:22.31ID:irygX9O5
>>127
コラボが終わっても引き続き刀ユーザーが残れば可能性あるけどどうかな
蔵青ってレベルを上げて物理で殴ればいいゲームじゃなくて色々面倒だから
よく分かんなくて投げた人をよく見るしそれも同人いまいちの原因じゃないかな

129名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 15:39:59.52ID:jswOMFfa
4騎士イベ11月でその時に刀の層は去ってるよ
フルボイスだしストーリー多いし刀本家より楽しいけど、刀剣は気楽なとこが受けたからね
時間かかるソシャゲは同人に無理だと思う

130名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 16:27:58.75ID:ceX7U2Mo
刀剣はイケメン動物園ゲー無だからこそエアプも入りやすかった
そういう層はマルチ周回ゲーの上萌え豚が幅を利かせてるお空に住み着くとは思えない

131名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 17:51:24.60ID:tjhucjKB
閉じコンの刀剣と最初からオンオフ死んでる青蔵がコラボして取り込もうと今更どうにもならだろ
元刀剣者や兼任してる人はFGOに行ってる人が多い印象

132名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 18:32:58.46ID:jpV0OUKW
闘犬はゲー無よりエアプ巻き込んで二次の顔カプから流行った特殊ジャンルだよ
青蔵はソシャというよりMMOに近いから手軽なポチゲーを好む女性ユーザーそのものと相性が悪い
マルチ周回強要ゲーなんてもってのほかだと思うわ

133名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 19:27:42.60ID:cj5OFy++
蔵青の育成は月単位年単位でかかるしほぼ毎日何かしらイベントやってるから
片手間にやるのはかなりきつい方
ログイン勢とか団イベ走らないとこにいるならそこそこって感じ

134名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 20:07:27.96ID:/JOqB5/L
蔵青はシステムが男性向け寄りなのに男性向け同人すらいまいちだった
プレイヤーは多少増えるかもしれないけど今更女性向け同人が流行るわけがない
というかここでよくageられるFGOもそうだけど
男女混合ソシャゲっていまいちオフ同人に関しては根付かないイメージあるわ

そういえばM増すの音ゲー始まってたけど
思ってたより二次が流れてこなくて意外

135名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 20:18:03.55ID:isHLj20G
蔵青はC91で584サークルだからサークル数で言うなら流行したと言えるんじゃない?
C91なら配球や松、戦車よりも多かったみたいだし

136名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 20:34:55.79ID:6FXBMQXW
>>134
外野だけどM巣手同人的にもうちょっと盛り上がるかなと思ってた
スクショとかは見かけるけど…って感じだね
話題的に歌王子のアプリとも重なって分散しちゃったのもあるしな

137名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 21:24:22.36ID:cj5OFy++
歌王子のアプリの話題全然聞かないんだけど燃料的にはどうなってるの?
Mステの方はライブのキャッチコピー?のネタ系スクショがリリース直後よく回って来たけど
歌王子の方は全く回って来ないから分からない

138名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 21:35:21.31ID:aaoLSlav
M升はまだ2ユニしかストーリーが実装されてなくて、イベントもきてない
越境台詞は人によって燃料だったり萎えだったりまちまちだしな
音ゲー部分もアーケードの女児向けゲーみたいな感じだし、持続して燃料には今のとこなりようがない

139名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 21:37:33.71ID:cmnoXg84
M升はスマホが対応して無くてやる前から振り落とされたな

140名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 21:56:13.78ID:sk8WFc4a
なんだかんだいって注目度は高いから、アニメの出来次第では大幅アップするかも

141名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 21:58:53.45ID:sk8WFc4a
って愛七もアニメ化か

142名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 22:01:58.79ID:BeYtkGN2
笑むステ(笑む枡)注目度高いかな、新しいアプリだからとりあえずやってみた程度に見えるけど
氏のアリスや間ギアレコードみたいにどんどん影が薄くなる可能性もある
ゲームのアニメ化ってそんなに同人には影響無いとここでよく言われてる

143名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 22:08:36.70ID:sk8WFc4a
>>142
いや、ここで名前が上がるくらい認知されてる時点でかなり恵まれてるよ

144名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 22:20:36.43ID:BeYtkGN2
>>143
ここで話題になったけど結局同人以前に作品自体空気になるものは珍しくない
最近なら一致番決とか勢少年芦辺とか
スマホゲーは次々新作が出てくるから飽きたらログインすらされなくなるからね

145名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 22:51:52.03ID:4HATbhKt
ゲームからアニメでブレイクしたのは歌王子くらいかね

146名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 22:58:46.33ID:lbYvBxjC
>>145
バサラは?
ゲームのアニメ化成功例だと思うけどアニメ化前も流行ってたから違う?
一応オフ同人の数でみるとアニメ化後が最大値出てるけど

147名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 23:08:36.52ID:iIzRXFPX
場皿の最大値ってゲームの3発売後じゃなかった?

148名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 23:19:57.30ID:URYW+LpW
バサラはアニメ化前もゲームの2と外伝発売あたりから十分流行ってたから違う気がする
最初の深夜アニメが好評で日5移動&ほぼ同時にゲーム3発売でジャンル者が入れ替わったりなんだりでまた流行と何段階かあったタイプ

149名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/10(日) 23:48:13.71ID:bH3X+W0p
>>135
蔵青はその男性向けゴロの青田買いがピークで、即逃げ出されて死亡したジャンルだから瞬間的に流行したというより瞬間的に爆死したってイメージ

150名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 00:11:29.97ID:ZcOD6xnO
蔵青の闘犬コラボ今までに無いくらい力入ってて本気で取り込もうとしてるなって思ったよ
選抜キャラも人気カプ多いし界隈の人は燃料求めてプレイするはず

そういえばいつのまにか蜜栗が栗蜜と同じくらいの規模になってて驚いた
昔は栗蜜が圧倒的に多かった気がするんだけど

151名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 00:22:54.53ID:nVD33UHs
刀剣勢は自担の燃料をもらって帰るだけだろうね
今のところ喜んでるだけであっちのキャラには無関心だし
倉青の女性向けだと4騎士の金×青と黒×赤がツートップのようだけど
集計見たら各20スペ程度だったw
居つかないわ

152名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 00:44:32.18ID:6YSfZtY6
>>137
対応機種が少なくて事前登録した人がプレイできないって騒動になってたけど
肝心のアプリの出来やシナリオについては全く回ってこないね

153名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 02:36:13.00ID:60wNP6rd
Mマスは髭キャラが4人ぐらいいるのと、ユニット衣装が微妙
ほとんどのキャラがアイドルと無縁の職業をやっていて
アイドルへの情熱が足りないという不満をよく聞くな
女性向けソシャゲは案スタ>エースリー>愛7>Mマス という感覚だ
あとMマスは木星騒動のトラウマがまだ残ってると思う
本家とは別物だとして受け入れた男オタも増えてるけど、
本家とMマスのコラボをアニメでもやりそうで荒れそう

154名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 04:08:14.96ID:Ij1/T2RI
ここ綜合スレなんだから分かるように書いてくれよ
ジャンル外の人間に伝える気ゼロの文章やめてくれ

155名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 05:15:21.92ID:+17q8pO9
自分もジャンル外だから言うけど木星騒動以外は分かると思うよ
分からないことは検索したら普通に出てきたりするし

156名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 07:22:49.84ID:9yKAW35K
さすがに髭キャラ4人もいないわ
多分2人かな

157名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 08:09:53.03ID:wd4fTWwc
木星(ユニット名)は元々昔の愛升シリーズにライバルキャラとして出てた男アイドルユニットで
彼らが愛升に登場した時は、自分たちの推してる美少女アイドルにイケメン男ユニットが絡むということで
男ヲタが発狂して大騒ぎになった
運営はこの時のトラウマがあるから、男アイドルゲーを作るにあたって
男ヲタの嫉妬を煽らないようにネタキャラばかり取り揃えてる

158名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 08:20:20.16ID:wnqoD4vv
>>153
木星騒動は一部の女性もMマスに男性いれるなとか言ってたから何かあるんだろうね

159名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 08:24:06.27ID:8ZO9GNDO
木星騒動は当時ジャンル外だった自分にも話は伝わってきたな
NTRコラとかも見かけた
実際は危惧されたような絡みはなく木星も普通に良い奴らだったので男オタからも受け入れられたらしいが
作品自体は枕疑惑とか違う部分で荒れて一時衰退した印象がある

160名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 08:26:20.50ID:FYbsZC5z
エムマスは小学生もいるけどおっさんも多いんだよね
アンスタみたいに全員高校生だったらもっと流行ってたと思う
a3は全員大人かと思ってたら中学生とかもいるんだね

161名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 08:28:12.59ID:K+HhbgJm
あの騒動は木星(男キャラ)の登場もだけどそれまでプロデュースできてたキャラが敵NPC化して実質リストラされたからっていうのが大きい

162名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 08:31:08.24ID:zxZCf7Av
そもそも愛マス2の一番荒れた理由はアイドルが4人もリストラされたことで
もちろん男性アイドルを入れるなんてって人も多かったがこっちで荒らしてたのはもっぱら外部の煽りたい人によって
大きくなった面が強かったよ
発売後は当麻以外は空気みたいなもんで曲も性格も悪くなくそこそこ受け入れられたというか
問題のリストラやアイドル側のシナリオがひどすぎてそっちにかまってる暇じゃなくなったというか
でもまあM増すは男性にも受け入れられるようにキャラ造形されたのが多いとは思うな
実際に男性に人気あるかはともかく女性にいかにも受けそう!っていうのが少ない

163名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 08:39:28.87ID:zxZCf7Av
それで今のアプリだけど今のところキャラコミュはあるけどキャラ単体の掘り下げで
キャラ同士の関係性はまだわからないところも多いし
そこを掘り下げるメインストーリーは看板ユニと木星しかまだ解放されてなくて
第1話にあたる看板ユニのシナリオがギスギス多めで新規受けもいまいちよくなくて
結局絆フレーズが面白いとかこの場面の顔がいいとかのスクショ祭りになって二次は別に…って感じかな
どんどんメインシナリオ追加されるかイベントやらないとアニメ前に空気になって終わりだと思う

164名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 08:47:08.17ID:3F+PkPhK
>>160
逆だと思うよ
全員高校生前後だったら他のタイトルに完全に負けてたんじゃないかな
今もまあ大した規模ではないけど

165名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 09:01:38.03ID:wd4fTWwc
>>164
Mマスの方が案スタより先なんだよ

166名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 09:25:50.44ID:APxc1pTO
>>160
a3は下は中3、上は30代でメインは高校生
中には社会人やフリーターもいるけど二足わらじで芝居の方が本気っていうキャラが多いから
M升の前の仕事やめてアイドルに転身とはまた違う
ただ一番人気がイケメンエリート商社マンの中身干物廃人ゲーマーだから
キャラが高校生だから受けるってわけではない気がする

167名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 09:34:30.64ID:3F+PkPhK
>>165
それは知ってる

168名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 09:42:37.05ID:zxZCf7Av
M増す今でこそ数あるアイドルものの中でのニッチ需要枠ってことで
おっさんカプとかもそこそこあるけど
リリース直後は高校生バンド1強だったからもう少しキャッチーな10代後半のキャラいてもよかったとは思うけどね
高校生も結構いるけど属性に癖あったり見た目がショタや女の子みたいな子が多いし

169名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 09:51:03.03ID:xoBaBtuc
>>85
うんこくっさ

170名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 10:03:44.27ID:wd4fTWwc
>>166
高校生って20人中6人しかいないから
全然メインじゃないと思うんだけど

171名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 10:43:56.80ID:APxc1pTO
>>170
20人中6人高校生で看板キャラも高校生で春夏秋冬の4つの組のリーダー4人のうち3人が
高校生の時点で十分高校生がメインだろ…

172名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 11:18:51.57ID:64AkvVmz
年齢って関係あるんだろうか
キャラって外見と性格等の設定が良ければ年齢関係なく人気出るような
Mマスは自分はあの絵柄が受け付けなかった…
自分の周囲にも絵柄が好きじゃないって人いたから絵柄も案外関係しているような

173名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 12:07:56.37ID:a2eUKPXZ
M升は地味で華のない絵柄だから惹かれないって人は多いと思う
だからこそ受け付けないっていうのもちょっと少数派じゃないか

174名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 12:33:21.89ID:dKQEdJes
原作が地味絵やクセ絵でも流行るものは流行るから重要なのはデザインやキャラの関係性だよな

175名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 12:50:11.60ID:yedLNtjt
アイドルだからバトル漫画とかよりはビジュアル大切だと思う

176名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 13:02:17.86ID:HpjZFBVO
同人ってNTRだらけなのに自分たちの推してる美少女アイドルにイケメン男ユニットが絡む事に
発狂って不思議
二次ではいいけど原作ではされたくないって事かな

177名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 13:14:49.03ID:blDmVXwX
NTRだらけって極端だなあ普通にPとのラブラブものが多いけど
まあ女性向けでもモブレとかモブx受けとかモブがカプに絡んでくるのはあるけど
モブはモブで公式には存在しないし絶対にありえないからこそそういうシチュに萌えるんであって
名前付きで公式に存在するキャラに絡まれたりするのは全然違うっていうか…
アイドルの枕ものも二次や妄想でする分にはいいけど公式でくるとガッカリするんだよ

178名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 13:17:55.31ID:F+Ne4/OG
二次なら良くても公式でやられたくないってのもあるだろうし
相手がイケメンなのが嫌だって層もいるんじゃないかな
公式でイケメン出されると公式でくっつく可能性も出てきて
自分負け組側になる可能性も出てくるわけだし
そりゃ嫌がる人のほうが多いよ

179名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 14:09:34.57ID:yPrnILou
アイマス騒動は性別逆でも絶対揉めてたと思う
でも木星は結果としてのちのちに受け入れられたし
ネタ人気枠として古参もちゃんとついてるから
女性向けで起こってもやーやー言われてもいずれそういう感じになるんだろうなって感じもする

ただ仮に愛7やビープロ(独立して企画された女性向けアイドル作品が分からない)でそういう女性ユニット新たに追加されて
ゆくゆくはキャラをさらに増やして女版○○が出来てその数年後に女声優集めてライブ開催されたとして
どれだけの元作品ファンの女性達がライブ見に行くかって思うと
やっぱほとんどゼロだと思うから
その辺アイマスファン?はmマスを身内感覚で応援してる人いんのがすげーなって思う

180名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 14:36:22.48ID:l7AAXJkD
アイマスキャラとmマスキャラとくっつくことはないけど二次だけでも嫌という人は結構見た
男性向けでは普通にPドルが多い印象

181名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 14:37:57.93ID:J1RsfHw9
M升はジャンル内にいると愛升シリーズの中でも屈指の閉じコンだなと思う
木星や本家は勿論、他シリーズや中の人ネタも引っくるめて当然知ってるよね?ってスタンスの展開がとにかく多い
良くも悪くも「ジャンル:愛升」で今から新規が入って来ても何を楽しむコンテンツなのか分からんと思う

同人的には超カプ分散型だからサークル数が今より増えたところで流行ってる感は出ないだろうし
このスレに縁のあるジャンルでは決してない

182名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 16:10:41.93ID:8ZO9GNDO
元から男女一緒にいるような作品ならともかく
今まで男だけもしくは女だけのコミュニティにいきなり異性ぶち込まれたらどんな良キャラでも荒れるに決まってる
合いマスの頃は男性アイドルものとか全然なかった時代だから
一から女性向けで企画立ち上げるのは博打だったのかもしれないけど

183名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 18:11:51.84ID:jYYS31xW
>>181
別にここ流行ジャンルのスレでも175スレでもないし

184名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 19:59:28.03ID:cYgVhkNq
Mは一番焦点当たるセンターがアラサーの髭おっさんってのがニッチすぎてなぁ
甘党との差が酷い

185名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 20:28:53.50ID:sf3QGkuB
ドルゲー的にはヒゲは厳しいだろうけど同人的には関係ないよ。タイバニの例もあるし。
それより求心性のあるキャラの不在が原因だと思う
M升だけじゃなく同人人気の低いソシャゲってとにかく棒がいないんだよね
というか夢人気、攻め人気、ついでに受け人気も担うような便利キャラがせめて1人はいないと火はつかない

186名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 20:36:22.48ID:QRRoEOv2
便利棒だけじゃ一過性で終わるでしょ
受け需要の高いキャラに関係性の強い棒がいて初めて流行るんでは

187名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 21:06:57.82ID:iYzJi/0x
他のアイドルもの(歌王子案☆愛7らへん)見てみると棒がどうこうより人気出るカプって関係性第一かニコイチ設定あるカプばっかりじゃね
Mマスはそこらの関係性が薄いんじゃねーの

188名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 21:16:40.88ID:+RA5mSR4
>>185
いや変わってくるよ、ファンの年齢層が
ツイとかで良くも悪くも騒いでくれるリアは「流行っている」という前提が無いと髭には食いつかない
ソシャゲって内容把握するにはダウンロードしてある程度プレイしないといけないから余程同人人気なきゃ何が人気か分からない閉じコンみたいなもんだし

189名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 21:26:00.12ID:FL0xSaQm
ヒゲ弁護士はヒゲのせいでかなり損をしている
彼より年上で同人人気の高いキャラもけっこういるから、年齢はそこまで重要ではなさそう

190名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 21:35:12.43ID:zxZCf7Av
”アイドルもの”の”看板ユニット”が28歳元弁護士のヒゲってのは
一番よくみる主人公ポジとしてはだいぶマイナスイメージだとは思う
タイバニのような世界観と若いイケメンとのバディものだとまた違うんだろうけど

191名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 21:57:51.12ID:pdTXEkvT
というかM升は同人人気はある方だよ
ゲームのアクティブ比だとサークル数は多い
ないのは作品人気

192名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 22:01:14.95ID:blDmVXwX
M升で人気なのってカヲシンみたいなのがいた高校生グループなのは知ってる
人気投票もそこが上位独占するから殿堂入り作られて荒れてたし

193名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 22:10:46.49ID:0mFroy2g
M升こないだオンリーあったけど500spのうち最大カプが15とかだったから基本的に分散型なんだよな
いわゆる同人的キーキャラみたいのがパッと思い付かない

194名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 22:14:43.34ID:FL0xSaQm
びっくりするほどユニット間での交流がないから、キャラが多い割に人間関係が広がらないんだよ
基本的にイベントシナリオは2ユニットが合同で仕事する話なんだけど、
毎回不自然なくらい同ユニットのメンバーとしか会話しない

195名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 22:17:49.24ID:q3oS5AWb
ユニットの枠を超えた絡みがないなら逆にめちゃくちゃ関係性の強いキャラが
同じユニット内にいれば突出したカプ人気が出そうな気もするけどな
そういうのがないっていうのならやっぱり描写が薄いんだと思う

196名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 22:30:59.41ID:zxZCf7Av
他の女性向けアプリみたいにシナリオが売りじゃないからイベストも一部以外短くて
毎回こんな仕事きた→ここはこうしよう→成功した!で終わるから
濃い関係性が書かれることがほとんどないのが問題だと思う
前職がアレでもキャラみんな基本的には前向きで明るいからいわゆる厨二心擽るタイプでもないし

197名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 22:33:10.39ID:uFEBSILV
>>193
しかも一番多かったカプがP×アイドルっていう

M升ってあらゆる意味で同人に向いてないでしょ
キャラもストーリーも徹底して健全な上に中の人との同一視が強すぎてエロホモが見たい気持ちにならない
公式搾取がキツくてわざわざ同人に金払う人も少ない
オンリーのカプ分布見れば分かるけどキャラ数が多いから総サークル数が大きくなるだけで
中身はほぼオンリーワンカプの寄せ集めだし

198名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 23:17:55.70ID:QRRoEOv2
分散型なのに回線がそれなりに賑わってたワートリとも違うんだよね

M升は過疎が集合してるだけだから当然回線も少なくて
オンリーはレイヤーの雑談所っていう

199名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 23:51:02.19ID:tcvvLQRx
出禁1期は長男絡みのシリアスものが婆への隙間需要があって美味しかったけど
今回放送前から婆たちが目を覚ましたというかなんであれにハマってたのかってなってるのが辛い

200名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/11(月) 23:57:29.17ID:zvsou49A
>>199
175スレの誤爆ですか?

201名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 02:31:21.97ID:fTsrr61c
最近リリースのアプリはまだわからないけどM升のユーザー数って案すたの10分の1だよ
キャラ数の下駄はあるけど回線いなかろうがサークル数の時点で同人受けないは暴論じゃないか

202名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 06:39:50.15ID:zPBIM8GO
>>201
キャラや作品はいいのにプレイする人がいなくて知られてないだけ、というより
知名度は抜群にあるけど見た目に魅力はなかったり、一回やってみたけど離れたり(リリース直後はそれなりに人がいた)なので
「受けないからプレイする人も少ない」のだと

203名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 07:37:19.45ID:hR5i/S2N
>>202
だからそれは作品人気の話であって同人人気ではないでしょう
実際にハマった人の同人活動してる割合は高いのでは?ってこと
総数が少ないから同人人気ないって意味ならそれは作品自体がマイナーなんだから当たり前だし

204名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 07:43:06.47ID:zPBIM8GO
作品ユーザー数に対する同人人気の率がすごいって言いたいのかもしれんが
それは元作品のユーザーが選別済みで、もう熱心な同人層しかプレイしてないとも言える訳で

205名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 08:13:39.94ID:gtHnAVi2
「アイドルものだけど地味な絵柄とキャラデザ」「キャラの設定」の時点で人を選ぶ
ニッチだからプレイヤー数は増えないが濃い人が残ってるってことか>笑む枡

206名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 08:25:43.05ID:DXoGVae6
M升って男性向け(愛升)絵柄のアイドル物を見たいと言う層には歓喜で受け入れられたけど、
普通の女性は普通に女性向けの絵柄のアイドルでないと受けなかったって事でしょ
女性なのに愛升の絵柄が好きって言うのが濃いと
そう言う人達刀艦乱舞みたいにM升と愛升でCP作りそうにも思えるけどどうなんだろ

207名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 09:06:41.95ID:zsFYO41h
最近よく話題に出るFGOですらオンリー最大600程度だったんだからM舛レベルで500も集まれば充分じゃねーの?
ここで言う基準がわかんね

208名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 09:15:04.11ID:UKBoQpb/
M升はアイドルものなのに設定がニッチ(前職持ち)なのにCMとかまず目にする媒体での宣伝がそれ推しで
宣伝に出てくるメイン格が大卒じゃないとなれない前職持ち故に高齢

209名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 09:32:52.01ID:Qano7tde
>>207
本来の作品人気から来る同人規模的には十分なんだろうけど元の知名度が高いせいでより少なく感じられるのかもしれない
もしアニメが当たったとしても今ヒットしてる他のアイドル物を上回るということはないだろう

210名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 10:01:31.96ID:YUVo7chR
ぶっちゃけ流行してるか?って体感を聞かれたらそうでもないよなエムマスw
いちばん人気カプどころかキャラも耳にしたことないから
00スペあるから流行ってるよって言われてもそう…って感じというか
アニメ化して支部つい席巻するくらいになればここでも話甲斐ありそうだが

211名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 11:08:11.79ID:QjCVm134
>>210
流行ってるよなんて誰も言ってなくないか

212名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 11:14:06.53ID:nNC3vshg
いうても案すたも元ゲーと絵柄ほぼ一緒だからな…

213名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 12:10:21.08ID:zNwIcUs9
>>211
「○○の割には流行ってる」「いや流行ってねーよ」の流れ

214名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 12:43:03.80ID:Ifle/lq5
SP数で判断するスレだから片手以下のサークル数が寄り集まって規模が膨らんでるだけでも流行

215名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 13:06:23.18ID:GuCJad77
逆にジャンル「カプ名」と言われるジャンルだと印象の割にスペ数少ないなって思う事もあるな

216名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 13:47:05.20ID:tq0+vmxV
女性向けアイドルものって外野からは見分けつかないから
比較的絵柄に特徴あって大手が開発してるM升や時レスあたりは逆にコレシカナイで流行りそうなのにな
ソシャゲブラゲはほんと基準が分かんないわ

217名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 14:04:20.99ID:GGBA/UF3
女性向けで流行るのってホモ的に美味しいかどうかじゃないの
そこはコンシューマもソシャゲブラゲも変わらないと思う
歌王子が当たったのはアニメ化した時にホモ萌えした層が入ってきたからだし
案☆a3が人気出てるのもケンカップルとかニコイチとかのホモ萌え要素が
コンスタントに投下されてるからでは

218名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 15:30:01.45ID:GbfrBuF7
M升は色物なのに「あの出れ升の女性向け版!」と注目度高かった開始時に不具合で数ヶ月の長期メンテやったのが痛い
あれで勢いの熱が冷めてしまった
盛り返そうにも1年の間に(実際は違うが)「あの船の女性向け版」の刀が出たり、M升より正統派に近いアイドルものソシャゲが乱立したし

219名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 20:05:32.82ID:yW8Tfft/
ツイでバレーボールの試合が盛り上がってるが、配給の影響もあるかな
配給は黒子と比較されて地味とか中高生ファンばかり言われてたが、
現実スポーツはバスケよりバレーのが人気なんだよな
コミケだけでなくオンリーも見れば配給の同人人気は黒子と同等では?
黒子から配給に移動した人も多かったし
何で配給はあんなに大流行はない言われてたんだろ

220名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 20:05:50.57ID:FQepfV+L
1stライブの円盤が18000だかそのぐらい売れてたからア二メ本編がよほど糞じゃなければ作品自体はコケることはない
ただ同人が増えるかどうかは別問題だな
キャラ間の絡みとかPの性別とかが重要になるだろうね

221名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 20:16:10.40ID:GuiWwxWT
>>219
比較対象が黒子だったから黒子以下のイメージが強い
あと総数は集まるんだけどカプ単位で見ると微妙なんだよなあ
1500集まっても最多カプが100出ないこともあって外からわかりづらい
主人公受一強でもないしバラバラで印象薄いって感じ

222名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 20:24:45.03ID:vRhuUL9i
最近どのジャンルもカプがバラバラで最多がどれか分からないイメージだなあ
コナンやユーリみたいなのは逆に珍しい気も

223名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 20:56:15.18ID:eSOcIe0k
現実スポーツでは部活は男女共にバレーよりバスケが多いから
現実ではバレーよりバスケのが人気って感じもないんじゃないかな
ワールドや五輪とか世界との戦いで頑張れば皆思い出して盛り上がる感じ


>>222
総数多くてもカプがぱっと出ないと流行ってる印象弱まる説あったね
今は分散型のが多いイメージだけど実際はどうなんだろ

224名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 21:07:30.66ID:kNxj1WAe
ロンパとか2は狛日狛が集中してたの分かったけどV3は何が人気か分散してるせいかよくわからんな 全体の規模はそこそこあるんだっけ

225名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 21:54:38.21ID:Ia1gNt0s
赤ブー開催レポート更新されてる
スパコミと春コミの来場者数の数が出てるな

SUPER COMIC CITY26 開催レポート
http://www.akaboo.jp/event_report/?p=382

1日目と2日目でこんなに差があったのか

HARU COMIC CITY22 開催レポート
http://www.akaboo.jp/event_report/?p=378

226名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/12(火) 22:34:56.67ID:jEbFCuFO
>>224
V3はそもそも作品自体の人気が…なのでオールキャラ多い感じはある
腐向けなら探偵と総帥ノマは探偵とピアニスト辺りが人気

227名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 15:28:28.11ID:TJ+psdvI
配給は流行った時期が悪かったとしか
14年はアニメ化で一番ブーストかかる時期だったのに
具が最終回を迎えたので掲載紙の話題を取られた
水泳自転車という目新しくもスポーツ物として被る作品が同時期にいた
黒子新劇虎兎もまだまだ元気だった
極めつけに15年に刀が大流行して霊圧が消えてしまった

228名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 15:36:07.61ID:PcBI+1/1
最大でコミケ900超えてるんだし十分では

229名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 16:42:47.84ID:3QTBY52H
配給はアニメの勢いで弱まってた黒子を抜けずに比較されてたし連載終わって
黒子が大分弱まったC88で937と935っていう超僅差で辛うじて女性向け1位になったけど
1000超えられなかったのと次の流行りの刀があっさり1000超えで首位キープできず
カプ単位で見ても黒子以上に分散型で外からどこがカプ多いかも見えない曖昧さで薄い

さらに総数はコミケの数で比べたら配給のが多かったけど
その頃はオンリーだと樽の方が多かったから配給はイマイチ扱いされた
比較対象が身近にあってそこを超えられないから微妙にされるんだと思う

230名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 16:51:04.34ID:QijDS6wP
むしろ1番だった部分はちゃんとあるのに何かと理由をつけて流行ってなかったことにしようとしてないか
今のところ学生スポーツものでは最後の流行だし1年遅ければ刀2年遅ければ松に食われてただろうから
結果的にいいタイミングでアニメ化したんじゃないか

231名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 17:05:42.76ID:PcBI+1/1
>カプ単位で見ても黒子以上に分散型で

ソースくれ

232名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 17:39:18.53ID:nfaXGx0r
そもそも黒子で飛翔に戻ってきた人達が某事件で予備やつまみ食いとして同じ学校スポーツ物の連載開始間もない飛翔連載の配給に目をつけた感がある
飛翔側も局も配給のコラボやメディア展開は黒子の二匹目のドジョウ狙ってた印象だし

233名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 18:47:33.26ID:3QTBY52H
>>231
http://twitter.com/Tarte41/status/859798296805519360

ハイキューは総数は多いんだけどカプ単位が他ジャンルと比べる弱い
2013-2016年で10位以内に唯一配給カプが入ってきたのは
最大値出たC88(総数937)に108で影日だけであとは全然
総数自体は間違いなく上位なのに

オンリーも1000超えしてもプチでもないと1位カプがなかなか100超えないし
一強ってずば抜けたのはいないしカプがかなり分散してると思うよ

234名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 18:53:33.85ID:tsbsPOGx
配給って規模的には黒子より樽と近い印象がある
樽もかなり分散型だし

235名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 18:56:30.46ID:M8x2GqnD
>>234
>>233でみるとそれでも樽のがまだ東巻がしっかりしてるし
複数出てるときもあるから配給のが分散率高そう
思えば配給の上位カプよくわからなかったんだよなあ

236名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 19:32:59.00ID:0x97ABjd
配給は陰山と笈川の二大人気で3位争いが須賀原、月嶋、岩和泉だからな
主人公は根明の妖怪キャラだから同人人気微妙だし黒雄と研磨は
アニメで出番少なかったのが痛い
他校も伊達と白鳥澤以外は空気だしね
今漫画で試合してる宮兄弟もハイスペックキャラの割に話題にならない

237名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 19:36:22.26ID:QijDS6wP
カプ単位だと基本的には影日 及岩及 兎赤が多かったんじゃないかな
及岩及は拮抗してたからどっちかに偏ってたらジャンル内では一強だったかもしれない

238名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 20:05:21.55ID:0Ir9lEA3
>>236
同人だと菅原強いってことないと思う
すくなくとも主人公絡みの方が菅原カプより倍出てるよ

239名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 20:32:32.60ID:TJ+psdvI
菅は本人CPよりも他CPやオールでよく見る
いると便利なお助けキャラの印象
どのジャンルにもいるよなあ

240名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 20:36:20.88ID:y/liy8Wj
菅原は単体人気の方がある
あと原作では当たり前だがほとんど控えだし
キャラがちょっと違う方向いったりノマフラグきたり

241名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 20:38:51.80ID:jZFKJT1W
>>233
割とこの超分散型のせいでジャンル外からは大したことないって印象なんだよね
数字見れば大流行なのに全CPそれぞれの規模が弱いから体感がなかったんだわ

242名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 22:53:32.09ID:7q0KOUvl
配給は1年マネのノマが結構流行ってるイメージ
美少女って設定がある眼鏡マネの方じゃないのが不思議だけど

243名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 22:56:19.11ID:peHbYXj1
>>230
配給の同人的一番だった部分って何?
>今のところ学生スポーツものでは最後の流行だし
これって樽も同じなんだが

配給が流行ってないなんて言ってる人いなくない?
ただ同時期により目立つ高校部活ジャンルが複数有ったから
とりたてて目立つ所がない配給が霞んで見えるだけで

244名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/14(木) 23:08:06.95ID:2DUH+asD
>>242
ウィークポイントのない高嶺の花のヒロインの男女CPが流行ると思える方が不思議だ

245名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 03:27:56.13ID:Nv/kpI7K
>>243
>>230>>229に対するレスだろうから229の
>C88で937と935っていう超僅差で辛うじて女性向け1位
って部分じゃないの配給の同人的一番

246名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 10:31:39.91ID:KP2afvHz
C翼は爆死したな

247名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 12:44:20.83ID:YR1vqzVk
>>246
まだいたのかよキャプ翼アンチ婆
とっくに身バレして陰でヲチられてるのによく荒らし続けれるな

248名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 15:29:43.12ID:uPKoDH74
>>243
確かに例えば庭球、黒子、弱ペダ、自由!、有利!に並ぶには
なんかちょっと違うかなって感じするな>配給

おおふり、ダイヤa、配給っていうくくりならなんか分かる
なんとなく流行ってた時の空気感が似てる 勿論個人的な意見だけど
もちろんこの3つも十分流行ジャンルだと思ってる
もしかしたら弱ペダも下の方に入るのかも

249名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 15:33:20.10ID:F2yx3/oc
空気とか言い出したよ…

250名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 16:37:24.74ID:SQbtG+yR
>>248
その並びなら庭球がぶっちぎりの別格で他はドングリの背比べでしょ

251名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 16:41:05.57ID:IDMxYrqG
>>248に出てくるジャンルをコミケ最高値で並べたらどうなるんだろ

252名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 19:33:20.59ID:HXZa6zQB
C66
2128 庭球

C85
1462 黒子

C86
504 水泳

C88
860 樽
937 排球

C92
546 スケート

253名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 19:44:03.78ID:yHrOatkc
>>252
そう並べられると水泳とスケの場違い感酷い
まあスケはまだこれから分からないけど

254名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 19:51:17.24ID:gjQwcaTK
>>252
庭球圧倒的だな
これ超えたジャンルって主将翼とかの時代?

255名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 19:58:16.17ID:5dSgHcsD
下手は?

256名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 19:58:15.84ID:CZOZAZrg
>>252
なんでここにスケートと水泳混ぜたんだよとしか言いようがないな…
樽配給でも2軍感なのに

257名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 21:02:22.77ID:MbNhWjeb
>>252
結論:空気とか言い出すヤツはロクなもんじゃねえ

258名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 21:14:27.20ID:iEGUTgnt
1位 侍騎兵   2156sp(C38/'90)
2位 庭球    2128so(C66/'04)
3位 主将唾さ  1912sp(C34/'88)
4位 下手    1586sp(C78/'10)
5位 素裸男   1562sp(C48/'95)

昔のログだとこう

259名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 21:25:05.32ID:P8Kg/tbQ
>>258
上位陣やばいな

260名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 21:52:47.19ID:KqbvebDU
東方と艦これどこいったん?

261名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 21:53:58.94ID:a6xdgPJK
侍騎兵って歴代1位のSPなのにアニメ不人気だったのか
てかどう考えても聖夜人気に便乗してるだけの企画なのになんでそんなに流行った?

262名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 22:09:03.11ID:Hq5vKDWh
侍騎兵は製作側がインタビューで
「ボウリングをしたら隣のレーンでストライク」(=本来のターゲットである男児には
全く受けなかったが予想外なことにオタク女には圧倒的に受けた)
と言ったという話が有名だよね

さすがに当時のことは実際には知らないけどこのSP数見ると凄まじいな

263名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 22:14:17.81ID:bv8UJ4p0
侍騎兵は申し込みはもっとあったけど、抽選率を均等にするとガメラ館だけに入らないから
抽選率落としてガメラ館に入れたって聞いた

264名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 22:16:54.05ID:iEGUTgnt
>>260
これ女性向け順位みたいだわ
しかもかなり古い

265名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 22:56:11.05ID:MRKn9drM
侍騎兵リメイクしたらいいのにと思う
ババからリアまで入れ食い

266名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 23:08:20.76ID:Bb54nMQk
過去の流行りジャンルがリメイクで再流行した例少なすぎ

267名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 23:30:08.82ID:HZdp7HEF
たしかに侍騎士はワンチャンありそうな気がする
けど266のように前例がないんだよね
水兵月も駄目だったし

268名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 23:34:25.31ID:/BaJFMLS
侍騎兵ってよく知らないけど今見るとキャラデザがすごくもっさりしてるし
変に現代風にアレンジすると年寄りは受け付けないだろうしなあ
かつて流行ったものは「時代に恵まれた結果」だから安直にリメイクしても上手くいかないよね

269名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 23:41:30.94ID:L/qJ7dWQ
「当時だから流行ったもの」ってあるよな
最近ひぐらしを初めて見たんだけど今の価値観だと流行んない気がなんとなくするんだわ

270名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/15(金) 23:56:13.29ID:76ygWfNv
ワンチャンありそうなリメイクはあとはどこかで出てた鬼面組辺りか

271名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 00:17:44.39ID:Rmm+aVXj
どこがワンチャンありそうなんだよww

272名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 00:20:14.93ID:sl2ZVzeV
>>270
え?どの辺がワンチャンありそうなの?
飛翔のギャグ漫画だよね?

古いのリメイクだと星矢とかあったけど
昔の人に燃料になった?
がユンの同人誌が雑誌付録になったとかは話題になってたけど

273名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 00:23:26.48ID:Xv/KPQHX
星矢は今も公式がちょくちょく動いてることで大ブレイクまではいかなくとも
常に一定の新規や出戻りが入ってくる燃料にはなってるらしい

274名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 00:34:56.13ID:6M2E33ef
奇面組は舞台の一堂零がそっくりで笑ったわ

275名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 01:11:06.40ID:NMfKULWL
リメイクでアニメにして同人人気があがったのは地球へくらいか?
松はリメイクではなく漫画原作のオリジナルアニメって感じだし

方針とかそれなりに期待されてるっぽいけど
最初から順を追ってやるわけではないみたいだしどうなるかね

276名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 01:28:51.42ID:sl2ZVzeV
そういや主将翼もリメイクやったけど特にって感じだった?

277名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 01:38:30.80ID:48qg6sKi
>>275
009もそこそこ

278名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 01:49:43.03ID:ODGqr/me
え、270じゃないけど鬼面組悪くなさそうだと思う
番組とか腕組みとか色男組とかあまのじゃことか受けそう

279名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 03:27:01.72ID:tHqWLKhW
リメイク作品は懐古&リバイバルブームでサブカル的に受けてた部分を無視するとコケるね

280名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 04:02:18.75ID:Rmm+aVXj
鬼面組なんて元々人を選ぶ系統なのにないわ

281名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 06:05:22.58ID:Bdt76dyq
キャラデザ的に鬼面が流行るとは思わんが
松があんなに流行ったせいで◯◯なんか絶対流行らんなんてもう言えない

282名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 06:50:17.11ID:05onCSrn
>>269
当時は学校日々とか殺伐としたものが受けてたけどいまだとキャラが殺しあう展開は受け入れられなさそうって感じ?

283名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 08:12:53.66ID:oUX/fd7j
侍騎兵の画像見てきたけど髪型に物凄く時代を感じた
太眉やバンダナが昔の流行りだったのか

鎧姿もそうだけど今風にリメイクしたらほぼ別物になるな

284名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 08:47:19.97ID:qFODMwMv
カバみたいにデザインも話も今風に変えないと流行る可能性すら浮かんでこないだろね

285名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 09:09:38.32ID:5ds/jHQ9
侍騎兵見た事ないからわからないけどそれはオタク向けアニメが溢れてる今の時代でも
十分に人を惹きつけるだろうというストーリーなの?
当時革新的だった的な部分は今じゃなくなってしまう訳だし
キャラデザが古いから変えるとかしてよくあるイケメンになっても
設定や関係性の魅力で同人人気が出そうな作品なんだろうか

286名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 09:13:29.49ID:+M4WFvA3
侍騎兵は放映時間が土曜5時半だったんだね
そりゃ昔の男児には流行らなくても不思議じゃないような
まだギリギリ外で遊んでる様な時間だよ

287名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 09:16:33.99ID:5b63HrTM
侍騎兵は簡単にいうとがんだむW
もう流行んないタイプだよ

288名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 09:16:48.57ID:o8eBdLv2
カバは絵柄や色使いがポップに・キャラの性格が現代向けに改変されてたから若者が
取っつきやすかった例だけどああいう改変出来る作品って多くはないよね

気面組は元々腐受けしてないからそのままリメイクしても同人受けしなさそうだし
侍騎兵は現代風アレンジしても若者受けするとは限らないし元若者は敬遠するだろうね

289名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 09:18:59.24ID:TI6yAY8T
>>286
昔の男児向けアニメの一般的な放映時間だよ
勇者シリーズとかもこの時間だったし

290名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 09:46:38.17ID:BowqPpjK
〇〇が敵にさらわれたーみんなで取り戻せー、××が敵にさらわれたーみんなで取り戻せー
の繰り返しで全く話が前に進まないわけでそりゃ子供に受けるわけがない
☆矢の十二宮編や肉の王位争奪編と比較すれば一目瞭然

291名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 10:00:27.97ID:ODGqr/me
>>280
アニメ化されてるのに人を選ぶって

292名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 10:34:22.57ID:z4d+andi
鬼面組は作者が描いた不良がヒロインレイプする絵が出回っちゃったから無理だろう

293名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 10:48:22.06ID:Mkg+v3c1
>>269
マジで?!面白すぎて1週間で解まで見ちゃったわ

294名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 10:54:15.69ID:Vv/Kx26C
リメイクじゃないけど昔かなり流行した列号のドラマCDが出るとかで詳細見に行ったが
別企画で列が女体化(公式)されててちょっと荒れてた
勿論喜んでる人もいたけども
ドラマCDも同じチームの不人気?キャラは外されて別チームの人気キャラが何故か参加してるし
公式とファンの感覚の違いを感じたわ

295名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 12:18:52.11ID:4W8iSJOZ
列号は最近出てたラバーストラップのコンビの組み方が、当時の人気カプばっかだったから、公式は腐の感覚はしっかり掴んでると思う
CDもしっかりアンケート出してるのは腐だろうしねぇ

296名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 12:21:22.89ID:yI7rPSRs
>>291
え、世の中のアニメはすべてが万人受けするとでも思ってるの?
奇面組押しの人はなぜこんなに自信があるんだ

297名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 12:31:17.62ID:0DylU4OJ
まぁまぁ
要するに、(同人したくなるかというと)人を選ぶよねという意見に対して>>291みたいな返答をするのは、
それはあくまで「アニメ作品として一般に受けるかどうか」の話であって同人とは関係ないから的外れだと
そういうことだよね

298名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 12:39:07.51ID:ODGqr/me
返答ずれてたか
奇面組のメンバーは人を選ぶけどそれ以外のメンバーはまともな顔してるのもいるから受けるかと思ったんだよ
ごめんね

299名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 12:42:35.83ID:FFyKYuPP
>>287
侍のキャラデをWの人もやってたのと監督が一部同じってだけで内容なんも被ってないような

かなりBBAな自分も一部見せてもらったことがあるだけで本編全部は知らんし
「当時のオタクだけ知ってたドマイナーアニメ」となると今リメイクしたらわりとウケるかも
ただの新作アニメ的にw

300名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 12:45:31.31ID:uqCC8b7E
>>294
あれは出てほしいキャラをアンケート投票で決めてたからなあ
むしろ明らかな不人気枠以外の主人公チーム集まったのはまだマシだと思った
なんというかもう人気作ではなく今の金払うファンに受けるものをってなるとこうなるんだなって感じ

301名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 12:48:33.80ID:0DylU4OJ
リメイクものは、オリジナルがそこまで当時の腐女子に受けてなかったようなものの方が流行りやすいと思う
オリジナルがその時代に合っていたということは、今の時代には合ってないんだよね

302名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 12:54:57.17ID:WGWT+VTD
侍とWが受けた同人的な要素が同じだとは思う
属性揃えたイケメン少年グループ
組み合わせ次第で好みのテンプレBL創作可能

今でもそれ系は上手く同人層にハマれば流行してると思う

303名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 12:55:32.09ID:o8eBdLv2
気面組は作品自体知名度が高くアニメがゴールデンタイムに放送されてた時代に
長期間アニメやってたのに同人人気あったとは聞いたことが無いから
今リメイクしても同じことだと思うよ

304名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 13:16:17.45ID:5b63HrTM
>>302
それがソシャゲカタログジャンルだろ
よりよりどりみどりでもう侍騎兵が流行る要素ない

305名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 13:36:39.91ID:NTciYYUm
今って男が変身?して戦う作品ないよね

子供向けアニメもカードものばかりだし
ロボに乗る作品すら少ない
生身で突撃する作品だらけ

306名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 14:17:12.92ID:GUnecizf
マジンボーン…

307名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 14:35:08.14ID:QqH5wRwI
奇面は夢オチ先に否定して出せばノマくらいは多少来そう。流行りには掠らないけど
侍は今となってはイモの地味カタログだなぁ…かといって鎧を変えたら婆からも無視されてしまう

308名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 14:38:21.27ID:QqH5wRwI
いや人数的にカタログとも呼べないか
1ユニットだけって今じゃ厳しいよね
ダグオン思い出したけど今やってたら爆死中の爆死だろうし

309名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 14:53:48.61ID:uD1eGPXI
ダグ音は頑打む翼の後の受け入れ皿的存在だったのが大きかったな
今のHD×Dの監督が作画監督してた時は作画安定しててその頃から名前覚えててたな

310名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 17:28:50.26ID:cRvgLLZP
スケートって冬コミで増えるのかね?
カプ一極集中型のジャンルは人減りにくい印象だけど所詮は去年秋の1クールアニメだしこれ以上大きくなりようがないんじゃ

311名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 19:09:33.33ID:CX3UjiK0
>>305
戦隊とライダーが強すぎる
あれに勝てるものをやれるか?とスポンサーに問われたら引っ込めるしかない

312名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 19:48:45.50ID:rOzhZFo3
なんとなくだけどトリガー達の新作ダーリンインザフランキスてアニメが流行りそうな予感

313名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 19:53:25.51ID:Mkg+v3c1
>>312
あれキャラデザあの花君縄の人なのか

314名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 19:55:36.11ID:GUnecizf
むしろ銀河美少年と同じ臭いがするわ

315名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/16(土) 23:02:00.68ID:p2jCvMZm
>>281
秋はその松が年表入りできるかどうかが全て

316名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 02:08:03.08ID:e01Ogjt3
奇面組はおニャン子クラブの時代と相互で
侍は光GENJI?の時代とかかな
まあその時代ならではだよね

317名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 11:02:51.78ID:S0iTpxOs
ドッジ弾平は?

318名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 13:07:05.28ID:EkRcR2mr
>>317
懐かしいけど知名度が

319名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 15:54:30.87ID:zvBCNfA4
>>317
一回リバイバル連載やった時は、途中で謎の短期集中連載化するレベルの人気だった…

320名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 16:26:41.39ID:X/7Y4XzF
同人に無関係の化石漫画の話は懐漫板でやってくれ

321名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 19:40:48.65ID:e01Ogjt3
ていうか今までの同人史においてトップが侍なんだ
すげーなー
今の方が絶対人口多そうなのに

322名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 20:00:01.01ID:Vy/vXNCw
昔は流行ったジャンルはその時代皆そのジャンルを通るみたいな感じがあったせいでは

テレビとか音楽とかイベント(万博とか五輪とか)その世代はほぼ思い出共有できます
みたいなのが同人でもあった
今はどんだけ流行ってると言われてるものも分散してる

みたいな説は見たな
その節があってるかは知らない

323名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 20:55:31.16ID:GEdxElqX
刀もサークル1500超えしたのに何故か流行った感ないしスケートもそうだし
ただ自分が年取っただけかもしんないけど

324名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 21:00:00.87ID:sC7zF4AW
スケートは普通にさほど流行ってないからってだけでは

325名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 21:03:05.07ID:3NH41iw/
刀は流行った感あったけどなあ

326名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 21:17:52.65ID:KK0kcGzG
刀はここ数年で一番流行った感あった
リリース後数週間で周囲のほとんどがプレイしてて落書き漫画でもRT数凄いことになってたし
刀の話ばっかりになったって愚痴ツイが多くて振り分け垢ができたり
3月の貴方のオンリーに行ったけど凄い混雑でまともに歩けなかった思い出

327名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 21:23:37.75ID:0QzAvYoa
流行ったは流行ったけどすぐにカプ分散したから
それぞれ好き勝手に話すことになって
早々に別カプは別ジャンル状態になった感じ

328名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 22:54:21.15ID:ksD3ykz/
刀は流行ったけど結局PC持ってる&ゲームが苦じゃない人以外は蚊帳の外みたいになったからなあ
その後のアプリ化や舞台やアニメで層は広がったけどピークは過ぎてたし
初期からゲームやってた層とはやっぱり温度差があるというか…

329名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 22:56:54.89ID:I0S4Ggd4
>>323
コミケで1000超えレベルなのに流行った感がないってのはさすがに
自分でも気づいてる通り歳とっただけだろう

330名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 23:02:08.96ID:7457ow7A
2000超えを待ってるとかなのだろうか<1000超えをでも流行ってない

331名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 23:07:06.44ID:mjpPEhr8
歴代ジャンル最大スペース数ベスト30とかみて見たい

332名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 23:11:56.60ID:7457ow7A
10年代なら某はてなの人の見ればわかりそうだが

333名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 23:12:27.79ID:Kxr0GHv4
刀は流行ってる感はあるけど最初の盛り上がりの後
オフ移行時にいまいちどのカプが流行ってるか判らん分散型になったから
テニミュの高校毎の流行りじゃないけど
流行ってるっぽいがよくわからん感覚になる人が出るのは何となく分かる

334名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 23:24:03.54ID:0nPy54f3
刀は現行で流行ってるじゃん
体感関係ないスレだっつーの

335名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 23:32:22.41ID:7457ow7A
年代で気になったが
20年以降はビッグサイトも広くなってコミケでの参加サークル数も増えそうだね
その前に4日間の開催が囁かれてるが
最大値の艦これや東方以上のサークル数見込めたりするのだろうか
さすがに3000超えのジャンルはそう出ないかもしれんが

336名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/17(日) 23:33:23.17ID:jtjOMgs7
>>328
その感覚で言うならどの流行りものでもそういうのはあると思うよ

337名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 00:23:13.79ID:AQyhR1YJ
>>333
細かいようだけど中学な間違えるのは分からないでもないけど

338名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 00:42:49.69ID:J+Bqpz6K
>>334
実際の流行りじゃなくて
この会場にいる人全部同じジャンル通ったよね感があるかどうかって話だと思う

今はもうそういうのどんだけ流行ってもないだろうし

339名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 00:45:21.49ID:2DdwWazN
鋼の豆受けにはまった子が庭球時代の友人に「今度はショタなんだね」と言われて
「豆は14歳ですから!手束と同じ年ですから!」って言い返したと言うエピを思い出す

340名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 00:46:48.11ID:nZIHrnve
コミケ1000sp超えのジャンルで大流行の感覚がないのは
再生とTBかな
同じ程度のsp数だった鋼は庭球と双璧扱いなのが意外
オンリーとか同人誌の数が多かったのかな
再生は吟玉と同規模扱いで下手リアに大移動されたと
言われてたから不快だったな
黒子はアニメ化で急激に大流行したのは今でも体感してる
支部ランキングも占領してたほどで支部小説の知名度をかなり
上げたから下手リアと並ぶ支部最盛期のジャンルだと思う

341名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 00:50:29.48ID:L0zPYwrq
体感とかほんとどうでもええわ

342名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 00:59:40.74ID:rwbRdBqE
ダンスは期待値高かったと思うけどあんまりだね
作画は凄い綺麗だと思うんだけど

343名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 01:02:27.14ID:3aH6l+ws
期待値高いと思ってるその感覚がズレてるわ

344名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 01:03:34.10ID:/+EA8YX/
調べてくれる人の数字の通りじゃないのっと
あくまでサークル数であって
実際はイベント当日現地見ないと盛り上がり実感しないだろうが

>>225の赤ブーレポがあれば納得いくかね?
ああいったのはもっとほしいな

345名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 01:13:08.49ID:3aH6l+ws
むしろ現地の盛り上がりとかは配置とか見に行く時間でバラつくから当てにならなすぎる
レポは参考になるけど
それから何度も言われてることだがここはサークル数が基準のスレ
数はあるけど体感ないよねといつまでも話されても水掛論にしかならない

オリアニ系はアニメ放送時が初出になるから円盤売れてるオリアニはツイッターでも瞬間的に盛り上がる
原作付きで数クールあるものは2クール目以降は空気とか盛り下がったと言われやすいが
実際の数を見ると2クール目放送時が最大なことや特に下がっていないこともよくあるとか
その手の思い込みも頻繁にあるし体感はろくなことにならない

346名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 01:28:52.90ID:nOhtaAHS
カプ細分化ジャンルとか時間かけてじわ増えしたジャンルとかはなんか体感ないって言われがちだよね
開始と同時に一気にドカッと増加、みたいなジャンルはまあ流行ったのが分かりやすいんだろうけど

347名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 01:44:37.05ID:7ekkd4Si
TB体感無いって…
支部虎ツイイベントも凄かったけど
2ちゃんの嫌いスレとかツイ愚痴でも毎日煩かったし
スペ数に見合ってたと思うよ

348名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 01:55:24.20ID:2DdwWazN
体感は自分がどのジャンルにいるかにもよると思うわ
似たようなカプがあるとか同じ飛翔だとか、傾向の被るジャンルだと自ジャンルの大手がこぞってそっちに大移動したり
知り合いがみんなそのジャンルの話してたりするから流行を体感しやすい
その逆もしかり

349名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 03:33:26.91ID:103kZqIT
>>338みたいな基準だと最近のジャンルは軒並みアウトだな

350名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 04:13:40.14ID:vSdkE4ad
体感という現象についての話題だから面白いと思ったよ
実際の流行と混同するような紛らわしさも現時点ではないし悪くないと思う
きちんと体感と弁えた上での話だしね

351名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 05:23:45.52ID:fvh6RHJS
流行ってる体感って思いつく感じだと
・支部のランキングがそのジャンルでほぼ埋まる
・虎などの通販サイトのランキングをほぼそのジャンルが独占
・ツイでそのジャンルのツイートが頻繁に流れたりバズる
・オフのイベントでその付近だけ混み合っていた

こんな感じの現象が当てはまれば流行ってる体感になる?

352名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 07:17:22.17ID:QlI9jaIE
pixivや虎のランキングを見ない・夏冬三毛や春・超・火花など大きめオールジャンルイベ皆勤の自分の体感だと
・ホールが一個丸々以上そのジャンルで埋まる
・コスありイベだとそのジャンルのコスしている人が沢山いる
・そのジャンルの壁の辺りは通れないレベル+誕席島中でも途中札沢山
・そのジャンルのノベルティらしき紙袋を持った人をあちこちで沢山見かける
・メイトに行くと目立つ場所のグッズコーナーがそのジャンル+人だかり
で流行ってるんだなーと感じる

353名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 09:39:22.02ID:XU0zYEq2
>>351>>352の間くらいのオタクだけど
・ピクシブの上位(サムネイルで見える3位まで)がそのジャンルで常に埋まる
・友人知人好きなサークルが一斉にそのジャンルに移動する
・ツイッターのトレンドでジャンル名やキャラ名やジャンルの単語が事あるごとに入る
・初の全国大会が拡大に拡大を重ね4桁以上集まってオタクの中で話題になる

あたりが体感かなぁ
個人的に知ってる人が全員移動するって現象が1番でかい
元々のジャンルバラバラだった人たちが皆今それのことしか話してないな…ってなった時に
ああ、本当に流行ってんだなって感じる
ここ数年なら刀やお粗末あたりがいくつか当てはまるくらいか
有利は話題性もあったし流行ったんだろうけど
一強カプなだけあってそれにハマれなかった人は一切手つけないジャンルだからな
そのへんは虎兎と似て超局地的な流行なんだろう

最近ならふぁてごの遭遇率ダントツで高いけど同人も比例して同じくらい流行ってるイメージはないし

354名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 09:52:29.39ID:tOvMywda
ツイッターのTLにも言えるんだけど
「周囲の人が皆はまっている」は、局地的に仲間内で流行ってるだけのこともよくあるので
全体の流行を数字で判断しないと感覚がズレるよ

355名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 09:59:49.60ID:K+Yveobi
ここのスレで語るなら虎ランキンやイベスペ数見てないとな
何も見てないのに体感で流行ってないとかいわれても

356名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 10:06:12.43ID:Rps8t9iX
盲人象を語る的な話になってきたな…

357名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 10:07:30.90ID:CnBHFnyP
それ(体感)基準で常に話されたら違うと思うけど
あくまで体感ってそれぞれ何で感じるか例なんでしょ?
たまにはいいんじゃないの

358名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 10:11:25.19ID:/p4xCMrs
ツイ支部書店空気でイベント混雑報告が無いけどサークル数が多い鳥・あん☆は
体感0ということになるのでやはりスペ数で語ったほうが分りやすい

359名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 10:35:07.38ID:lCzFfzkM
配給は常に体感のみスぺ○○越えてない流行ってないと言われ
いや越えてるよと数字を出されて
大流行じゃないけど普通に流行ってたろとツッコまれると
今度はカプ分散型で流行ってる気がしないとまた体感のみで語られる

360名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 11:07:59.16ID:oXu82t9d
配給も初期の初期はテニプリ超えるジャンルになるとか言ってた人いたし
流行りだしは流行ってんだなーって感じだったと思う

361名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 11:29:25.36ID:SgyewEwR
>>342
ダンスが題材なのに全然ダンスしてないし
クオリティかなり低いよ

362名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 11:40:52.59ID:GoD3mp9V
ダンスはそもそも作品自体がNLだし
主役が唯一のパートナーと徹頭徹尾組むって感じでもないから
あんまり始まる前から期待されてなかったと思う
声優とか作画もあんま評判よくないような

363名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 12:30:20.40ID:04DblXIK
作画首長すぎダンス止め絵すぎ主役声優棒すぎで完全原作ファン向け

364名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 12:48:40.77ID:/jE6KC9t
原作ファンだからこそあのクオリティは観るに耐えがたいよボールルーム...

365名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 13:18:42.40ID:SCoyxWsC
ハイキュースタッフ製作で質アニメ期待されてなかったっけ?

366名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 13:22:18.75ID:rdqbru/v
どっちみち月マガ連載のスポ根で男女ペア基本の話って時点で流行るわけがない
アニメのクオリティはより悪い方に転ばせてはいるけどクオリティ高かったとしても同人は流行らないでしょ
流行るなら原作時点で少しは流行り始めてるはず

367名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 13:27:02.78ID:Mn7A44S5
単純に絵もキャラも駄目なだけだと思う

368名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 14:09:20.16ID:Hb5xxhpe
ダンスはあん☆とコラボしたりカフェやったりと
制作側も女性向けでウケる気満々だったんだろうな…

369名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 14:12:37.30ID:K/C4r9BE
ちょっと前にあったラグビー漫画を思い出す

370名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 14:27:40.12ID:Mit298/F
>>369
ラグビーはキャラデザインの時点でダメな予感の方が大きかったが
ダンスはTHE・雑誌って感じのすげー不快なセクハラ描写があって流行らんとしか思えなかった

371名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 14:30:36.19ID:JBYKyyW2
女性向けで受ける気なら最初の3話は豪華にして欲しいわ
そのあと手抜きでも一回すきになりはじめたらまああんま離れないし

372名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 17:30:15.56ID:Dp+ENfxJ
ダンスアニメなのにろくに踊ってないって致命的だと思う
スケートだって1話はホモ要素より
劇場版クラスの作画クオリティが騒がれてた
話が面白くなるまでに視聴者を引き止める要素が何もないのはキツイ

373名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 17:37:52.84ID:S9TQSBJX
よく比較に上がるけどスケートは初っぱなから全裸温泉とかキス寸前の接近でとかホモの話題性で売ったんであって女向けは超絶作画だろうとそれだけじゃ質アニメで終わりでしょ

374名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 17:50:16.37ID:Q+5H5TPI
アニメ化前に話題になってなかったし原作売上もアニメ効果がそんなに無かった
ダンスがなんで今ここで話題になってるんだ
大体初っ端から女キャラがドーンと出てくる内容で腐向け同人が流行るわけない

375名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 20:06:10.68ID:slFLU5fw
>>373
話題性はニアホモだけど円盤の売り上げは超絶作画の恩恵があった感じかな

スケートとか末とかオリジナルアニメ系はオン人気はあるけどオフは弱いよね
末は中学生スケートは出戻り婆が多くて創作を紙媒体にするハードルが高いのかな
ソシャゲはプレイしてると二次創作してる暇がないって聞くから
オフ強い刀は運営の鈍足っぷりが逆に良かったのかと思ってる

376名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 20:20:53.32ID:aw/Vj5Cw
スケートの成功を>>373で片付けて二匹目のどじょうを狙ったら失敗するだろうなって感じする

377名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 20:23:42.29ID:8uw+mkw9
>>375
円盤は話題性がほとんどじゃない?
スケは1話の作画はやや頑張ってたけどその後は使い回しや崩壊が酷かったし
スケより売れた松は作画の話なんかほぼ聞かない
オンと比較してオフが弱いのは放送中だけ一過性に群がって腰据える気なく解散って層が一定数いそう

378名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 20:33:11.60ID:E20RUzvW
ここ数年の流行りみても女性向けも男性向けも流行と質は別なんだなと思う

379名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 20:43:50.69ID:KmY8tODN
むしろ作品としてそれなりに粗がある方が二次で好き勝手しやすいから流行る
あくまでそれなりであって粗だらけじゃ駄目だけど

380名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 20:53:06.48ID:nZIHrnve
女性向け同人自体が衰退してるよね
コミケよりもオンリー中心に配給以降からなってる感覚
公式グッズやツイ支部ニコ動で満足する人が多い
オンリー中心が増加してるのはよろずサークルが減ったからかな

381名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 20:56:14.63ID:ePi+ALX+
ID:nZIHrnveは自分の感覚が追い付いてないことをそろそろ自覚してくれ
ニコニコなんて今オワコンだし客観的な衰退の根拠がどこにもない

382名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 21:17:29.99ID:v5jMpJrQ
「よろずサークル」て、自分が若い頃でも死語だったぞ
いつの時代と比べてるんだ

383名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 21:18:31.26ID:1ucLVuFb
>>382
辛うじて生き残ってたのでも20年は前だと思う

384名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 21:25:11.32ID:PvznhtBV
>>383
ファンロードとかにギリギリ載ってたな>よろず

385名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 21:25:12.13ID:slFLU5fw
>>377
1〜2万の上積み分はあったかなと思ってる
というか累平だと末よりスケートのが売れてるよ

67,741 スケ
65,512 末

スケートは正式な数出るの来年だからこれより上がる
この数字見てるとオフ弱いなって感じは凄くする

386名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 21:28:47.04ID:3aH6l+ws
オフ弱いというか松もスケートも円盤買ったすべての人が同人層ってわけじゃないんだからさ…
そこ混ぜて考えるのは良くない

387名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 21:56:48.32ID:pe3D/NJc
一人が複数ジャンル掛け持ちなのはよろずサークルとは言わないよね?
20年前に絶滅したよね

388名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 21:56:52.40ID:ptgsrVQZ
円盤は同人人気、一般人気、声優イベント人気、スケートに至ってはアニメとほぼ関係ないスケート関連の特典効果まであるから同人人気とは比較できない

389名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 22:09:54.47ID:aW2zD8Ik
漫画雑誌は軒並み部数が減ってて春夏と女性向けに流行したアニメはない
かと言って2.5も3次もこの春夏で流行したものはない
女オタクはどこに行ったんだろうね本当に
細分化してわからなくなったのかそもそも女オタクという存在自体が減ってるのか

390名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 22:19:25.64ID:v5jMpJrQ
>>389
どこに行ったも何も、新しく萌えるジャンルがないから現在のジャンルで活動を続けてるだけだろ?

391名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 22:21:41.18ID:rYBFteIP
ソシャゲも分散してるしな

392名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 22:23:43.80ID:3aH6l+ws
こういう人ってまとめられてる数とかに目を通してないのかね
だから体感厨は嫌なんだ

393名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 22:39:17.36ID:5bT8Ira+
>>385
オフ弱いてかキャラが弱いんじゃないかな>スケ
基本的に主人公にしかスポット当たってないしね

ホモの相方のコーチもほとんどわからないままだけどこっちは攻め多いあたり
スパダリ的なテンプレ機能できるから平気なんだろう

394名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/18(月) 23:43:34.01ID:yK+l77w7
2.5次元なんてひっきりなしに何かしらやってて
常に誰かが何かを見に行ってるけど
劇場のキャパシティ考えたらそこから流行が出るわけもない

395名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/19(火) 01:41:18.09ID:omYpD6dn
今2.5舞台いろいろやってるし円盤も何万枚も売れてるのもあるよな

396名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/19(火) 02:42:18.33ID:iJSKSU6b
2.5が同人に影響及ぼすとしたら庭球みたいにジャンル延命する程度じゃないの
新規の流行は出ないよ

397名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/19(火) 02:51:36.70ID:RCv1nWdZ
M升のアプリ、初めてのイベントなのに走ってるユーザー少なすぎワロタ
こりゃもの凄いアニメの出来が良くないと規模は今まで通りかむしろ減りそう

398名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/19(火) 04:18:43.76ID:1bFcFQ4I
>>396
延命って言いかたが実際正しいと思うけど
それまで知名度も人気も最底辺みたいな学校をオンオフ共にトップクラスまで引き上げて
さらに新規まで取り込んだから2.5の力はすげえと本気で思った
それくらい同人搔き乱した2.5って他にあんのかな

刀も好評だったけど刀内の勢力図が変わったとは思うほどの影響はなかったと思う
書き手やめて以後俳優追いかけますみたいな書き手は何人も見たが

399名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/19(火) 07:29:38.44ID:6t6BYKjF
刀剣はアニメ円盤より舞台円盤の方が売れてるのがウケる

400名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/19(火) 09:26:27.31ID:TUWGzxQF
M升と同日にリリースされた歌王子アプリの方は好評だけど
ジャンルが盛り返すことはあるのかな

401名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/19(火) 17:26:00.62ID:XSk+4PhJ
歌王子アプリやってる人も今はそれぞれみんな違うジャンルに夢中な人らだしね
アプリ自体も他のアプリと並行してサブ以下扱いで隙間にやってる感じだし

402名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/20(水) 00:13:55.90ID:TsjtODgn
歌王子ってオフどころかオンでも見なくないか…
ツイでちょいちょい流れてくるのは見るけど漫画なり小説なりって形は全然見ない

403名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/20(水) 01:28:28.53ID:YDaiiY/c
作品人気の話と混ぜすぎなんだよこれも
うたプリに限らず視聴者・利用者がみんな同人層なわけじゃないっつうに

404名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/20(水) 01:36:09.21ID:DlDVa1ge
作品人気=同人人気なのって東方ぐらいじゃないか?

405名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/20(水) 02:14:19.03ID:UPx3t7dh
>>398
庭球同人通ったけど、支店宝寺は歌劇で一番人気になったのは
確かだがそれ以前から立会>評定>青楽>支店 という学校人気順だよ
学校人気の最底辺は山吹、六角のような地味キャラばかりのチーム
緑山や銀香とかはモブ校で論外だし
庭球といえば新作映画で9校出るから出戻り増えるかな

406名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/20(水) 07:21:17.98ID:bMSrWHrv
>>404
東方もニコ動だけとか、ゲーセンだけとかってのいそう
ニコ動は同人になるかもしれんけど

407名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/20(水) 08:23:10.89ID:oIpnjrTW
今ニコで東方キャラって隠夢動画のモドキなら見かけるが本家はほとんど見かけなくなった
庭球ミュージカルもニコから注目された(馬鹿にされて動画素材扱いではあったけど)
ニコは下火になったしここから注目されるものはもう出ないのかな

408名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/20(水) 08:49:47.88ID:lgesUvC3
>>405
昔庭球やってたけどそもそも映画あることすら知らなかったわ
アニメ映画って大型のやつじゃないと地方は拾えないし
そもそもの他への宣伝力も低いからなあ

409名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/20(水) 09:14:19.41ID:uJ4rniCR
>>407
今の若い子はニコ動よりようつべって感じがする
昔ニコニコの影響受けてた世代は20代後半になっちゃっただろうし

410名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/20(水) 09:26:21.82ID:DlDVa1ge
pixivそうだがニコニコも10周年超えているもんな
そこからオフの同人として趣味を持った人も多数いるか

411名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/20(水) 14:20:07.85ID:RCxNFe9S
支部が個人サイト時代を終わらせたように
そろそろ新しいプラットフォーム来てもいいのに
気配すらないよね

412名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/20(水) 14:21:35.26ID:71dELFI/
支部に面倒くさいことが増えたらそこを改善したのが生まれてくるのでは
個人サイト時代はチェックや個人の裁量で見れるものと見づらいものがあったりで
いろいろめんどくさいことが多かったからなー

413名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/20(水) 16:19:42.17ID:5oK+f2VI
>>407
男性向け含むならニコで爆発的にブームになってSNSでも人気の高い獣友があるけど、同人の世界でも比例してそれくらい流行ったか?というとそんなに来てない感じ

414名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/20(水) 17:33:13.87ID:UPx3t7dh
個人サイトはブログも含めれば2010年まで更新する人も
多くてケータイ小説も流行してたから支部よりもツイが
個人サイト時代を終了させたと元管理人達が嘆いてたよ
今個人サイトを見回ると幻水、放心、ガン種、庭球と
15年以上前の同人作品ばかりで化石みたいだな

415名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/20(水) 17:46:11.31ID:1/wyh/V7
個人サイトは携帯サイトに移ってる
支部に居場所が無い刀以外の夢小説ばかりだが
夢小説向けSNSはあるがリアの台本小説が嫌な人は書き手としても利用しないので流行らない

416名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/20(水) 19:37:52.48ID:PDFKlm4b
個人サイトといえばナマモノと夢小説ってイメージだったけど
ナマモノのほうはもうだいぶピクブラに移行してるのかな

417名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 00:07:48.91ID:qRfdpsja
洋画の2.5目当てでぴくぶら登録したら
支部の方が数あった

418名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 00:45:15.61ID:suUU2Edv
洋画の2.5って何?

419名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 02:55:26.89ID:jfvNLOGk
>>418
半生、2.5次元

420名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 04:11:00.27ID:51BwzLNA
2.5次元の意味と使い方間違ってる
2.5は三次元の生きた俳優が漫画アニメゲームなどの二次元原作の作品を演じることで主に舞台系に使われる言葉
従来のドラマや映画などの半生と呼ばれるものとは全く別のものだろ

421名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 07:32:11.99ID:r/Gn0VE8
2.5目当てってことは、もしかして「二次創作」と混ざった?
洋画おばさんがよく知らない用語を無理して使ってる感がすげえ

422名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 07:48:57.46ID:yUbMBVo6
生界隈はそもそもオンで同人やるなんて危機感云々の警察がいるからそこまでピクブラに移行してるイメージないな
それより個人サイトでツイの鍵垢載せてそっちでの交流に移った気がする

423名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 10:09:13.65ID:Zn2FEOrb
ピクブラ二次でつかってるけど8割方生物界隈だなと感じる
あとオフの方が金とって現物残してるあたり危険だと思うんだけどそこんとこジャンルの人たちどう思ってるんだろ

424名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 10:14:45.75ID:XPIq6FsB
銀A伝のキャラデザが公表されたけど元若者「コレジャナイ」若者「地味」で
どっちからもそっぽ向かれるコースの予感

425名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 10:39:54.94ID:9qV8P8w0
当時の銀A伝同人ってどんくらい規模あったんだろ
小説ジャンルなのかアニメジャンルなのか

426名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 10:45:15.02ID:yUbMBVo6
>>423
それは生?半生でなく?確かに半生は割と移行してると思う
後者は個人的には自分もそう思うけど(今やコミケに御本尊の番組が取材に来たり本尊がプラベで参加してるような時代だし)
オフやるのは婆が多いしオンは隠れる?なにそれ美味しいのの厨ちゃん多いしで今だにオフのが安全信仰あるよ

427名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 11:09:26.71ID:NFmes925
以前生も半生もオフやってたけど
金銭のやりとりしてる時点で諸々の権利的にはオフの方がヤバイだろうなとは思ってた
でも周囲はオンよりオフの方が配慮してるし安全って雰囲気だった

428名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 11:21:03.25ID:CWxbrqbr
>>427
生には本人や事務所や関係者各位、
また事務所や本尊に苦情の告げ口する可能性のあるファン、
さらには面白がって二次創作広めるような一般人
これらの目に入るか入らないかが最重要視されてるから
オン(いまだと公開垢ツイッター)が1番忌み嫌われてると思う

本尊がラジオで「お前とホモとかキッショいわー仲良くしてたら誤解されるから距離とります」
みたいな話して原因になったであろうツイッターでホモ絵かいてた人が
オタからはお前のせいで絡み減った!一般人からは本尊に迷惑かけるな!と垢停止まで追い込まれてた

429名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 11:34:53.54ID:Rqx2OVUq
それぞれ配慮する先が違うんだよね
一般とか本人の目に入る危険性に配慮するならオープンなオンよりオフの方がマシ
肖像権とかの問題なら金が絡んでるオフよりオンの方がマシ
どっちもマシってだけで問題ないわけではないけど

430名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 12:01:35.12ID:/8NXpqd6
>>425
小説ジャンルじゃね?
漫画版準拠の人やオリジナルキャラデザの人もいたと思う
今回のアニメ版はスタッフが黒子の人で、皇帝がバスケやりそうと言われてるなw
赤毛がいかにも切れ者の副官ぽくなってた

藤竜漫画版デザインを見た時も思ったけど
金髪皇帝は誰が描いても似たようなイメージになるけれど、赤毛は原作描写のどこを拾うかによって差が出て来るんだな

431名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 12:10:33.28ID:Zn2FEOrb
>>426
半ナマのほう。一緒くたで生物って書いてしまった
でももっとヤバいのは半ナマオンリー開いてる企業側かもね

432名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 12:28:16.40ID:XPIq6FsB
生半生もそれ以外の二次創作も一般人から隠れてやるにこしたことはないし
公式はいつでも同人者をぶん殴れる点は同じだよ

433名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 12:36:24.05ID:Zn2FEOrb
確かにそうだ

でも最近は同人に許可出てる公式が大流行になるのが多いね
東方艦これ、下手や刀剣、あと同人は薄いけどFGOとか

434名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 13:37:35.66ID:mfpMgLrW
獣友も同人許可出てるのに何がたりなかったんだろうな

435名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 15:17:12.17ID:XPIq6FsB
>>433
公式が許可してるから二次が流行ったわけじゃないと思うよ、たまたまじゃない?
許可=流行なら二次に寛容なガイドラインのあった獣友達や公式がさあ二次どんどんやって!
な姿勢だった七つの滞在が二次大流行してないとおかしいし

436名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 16:39:10.86ID:srJGYTw4
七滞在は作者の絵柄が古臭いし、ノマ推しショタ推しで
同人流行は無理
少年漫画の話に便乗してサンデーの看板の真木が終了するけど、
打ち切りなのだろうか
鰤と同じでキャラの扱いが酷くて不満が高まったし、話も意味不明に
なってて作者が病気になった噂も出てる
サンデー漫画の同人人気も湖南に取られて元ジャンル者としては
呆然としてる
最大カプの新蛇もハイスペ攻めがただの自己中キチガイになって
衰退したのが同人人気の止めになったと思う

437名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 16:53:17.92ID:lv2AvnBO
真木は作者があんな噂で陰口叩かれながらもそれでもよく完走したもんだと感心する
男ならまだいいけど女でシモの風評被害は相当キツい

438名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 17:37:00.06ID:Jd1LxeiZ
矢吹みたいな事でもあったのか

439名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 17:53:45.68ID:nlFvRKEE
詳細はスレチだからググれば

440名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 19:43:43.87ID:QNuCiiSg
>>436
少なくとも打ち切りは無いと思う
今もサンデー2番手で30万以上売ってる漫画なのにそんな余裕が小学館にあるとは思えん
病気だとしてもかつての福地とかは1年以上休載で待ってはくれたんだからそれで打ち切りは無いだろう
最終章入ってから話めちゃくちゃなのは同意するけど

441名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 20:03:37.02ID:hKFvvpsm
かなり前(アニメ一期始まった直後くらい?)に50巻くらいになるとか作者言ってるんだよな

442名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 20:26:28.29ID:srJGYTw4
やはり作者本人の病気だろうな
真木終了だとサンデー漫画の女性人気は湖南だけかな
メジャー続編も元からメジャーの女性人気何故かないし
飛翔は誰得相撲を大人編までやるごり推し振りで
女性人気もある漫画が椅子、配給、鳥ガーだけだし漫画原作の
同人流行はもうないかもね

443名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 21:07:26.68ID:fDURhGG9
漫画原作がどうのってより昔みたいな少年漫画のストーリーの中の熱い友情みたいなのは受けないからね
ここ数年の流行みても女性向けを念頭に入れて分かりやすく継続燃料がないと

444名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 21:22:10.62ID:qLaBHt1Z
ここ数年で良作のスポーツ物自体でてないからなんとも

445名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 21:31:57.11ID:iSMHNM7h
またアバウトな…

446名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 21:35:47.32ID:srI1VM2o
ハイキューやペダルはまだ連載中だけどだめなのか

447名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 21:59:37.52ID:YBaafnvI
配給は詳しくないから分からないけど樽は新世代のIHが賛否両論なのに加えて
人気だった先輩世代もほぼ出番なしなので本誌追う人がかなり減ってると思う

448名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 22:29:37.94ID:srJGYTw4
樽は週刊王者の売上が年々低下しているから10年後には
廃刊してるかもと言われてるな
黒ーズも外伝ばかり出してる状態なのが痛い
配給も今の試合が終わって次の音駒との決戦で終了の噂があるけど、
まだ三回戦で終了は読者も不満続出だろうから決勝戦までやるのかな
マガジン漫画は♦のAが看板漫画で同人人気も安定してるから
スポーツ漫画はまだ元気だと思う
誰得相撲は相撲協会が推進してるからしばらく続くのがウザい

449名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 23:07:28.32ID:qLaBHt1Z
相撲は読むだけなら楽しいよ順位もそこそこだし本は欲しいと思わんから単行本あんま売れないんだろうけど

450名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 23:21:14.08ID:uFsBh9sT
純粋に押しのけるような連載が入ってきてないってのが一番大きそう
例え押しててもあの売上なら本当はいつ終わってもおかしくないんだが
相撲の売上や掲載順位を安定して超える漫画がやーっと最近増えたぐらいだから(実績持ち多いけど)

451名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 23:44:19.13ID:qInEQTE0
相撲は相撲じゃなかったらもう少しは二次も来てた気はする
それなりにイケメン居ても相撲=デブ、裸にふんどし一丁のイメージだしオタ女受けはまず無理だわな

飛翔はスポーツはサッカーばかりどんなにコケまくっても連発しまくってるのがイミフ
野球の方がキヨミヤやらカープ女子やらで最近若い女にも受けてるから絵もそこそこよ良くてイケメンそれなりに出せば人気出そうな気はするんだけどな

452名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 23:57:10.95ID:9UXTyc8R
見す古もそこそこ流行ってたね

453名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/21(木) 23:58:45.83ID:mSmd5rtW
>>446
別にだめじゃないでしょ
そこらはもう流行った後だってだけで

454名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 00:22:33.80ID:n1DvZlcw
まず良作っていうのが主観すぎるわ

455名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 00:35:28.81ID:lEL7emEB
単行本の売上が悪くてもアンケが良い=雑誌本体の売上に貢献してると判断されたら優遇はされると思うよ
雑誌は単行本と違って広告料が入るから重要

456名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 00:36:25.41ID:a7ARyi5M
野球漫画は今は♦のAの一強だから飛翔はまだ推さないよ
10年前は野球漫画といえば大不利とメジャーで同人人気はミス振る
だったのに変化したものだね
大不利はまだ完結してなくて驚く
飛翔のスポーツ漫画はスラダン、庭球、黒子、配給など
サッカーと野球よりも人気が低いスポーツ漫画が流行しやすい
サッカー漫画は主将翼の印象が濃すぎるからだと思うけど
相撲も相撲ファンからは評価高いけど、相撲ファンのほとんどは
40代以上の中年・老人だから若者人気が少ない
ごり押しされる割に単行本の売上が低いのは相撲という題材が
原因で絵と話は誰得と揶揄するほどじゃないよ

457名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 00:38:28.46ID:wo/9rDYV
相撲の作者がラグビーとか描いてれば面白かったんじゃないかなーとは今も思う

458名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 00:55:27.99ID:KX7f2OX4
>>456
本当にそう思ってるなら始めから揶揄しなきゃいいのに…
456はいつも(元)自ジャンルと嫌いなジャンルとで露骨にagesageしたり同人関係ないdisしすぎ
そろそろ自重してくれ

459名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 05:49:40.69ID:+ldFV0yy
サンデーとチャンピオン適当なコンビニにあるかわからないから
もうみんなKindleじゃあ

460名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 06:19:39.00ID:ritGAC2d
>>457
相撲作者は何を描いても同人人気は出ないと思う

461名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 08:10:34.31ID:Z/RpbKXh
相撲は古関部長の見ためがスリムでまともなら、すごい同人受けしそうなんだけどなあ

と前に言ったら「巣羅団はゴリが非美形でも流行ったんだから関係ないだろ」と言われたけど
ゴリは別に準主役ポジションと言えるほどではないよね

462名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 08:26:09.57ID:skEGBPYt
相撲の相撲じゃなかったらワンチャンあった感すごいんだよな

463名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 09:14:00.91ID:j9LByfTD
>>461
三井よりはメインじゃね?
他校生よりも
でも顔でこうやっぱ今ひとつだった

464名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 09:23:31.07ID:ob5kC8LM
ゴリと幽白の桑原はイケメンだったらカプ分布ぜんぜん違っただろうね
漫画としてはあの容姿で大正解だったしいいキャラなんだけど

465名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 09:32:33.51ID:ns4rfmsX
ゴリと桑原がイケメンだったらどの組み合わせが流行ったんだろう

466名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 09:40:25.45ID:j9LByfTD
桑原はノマ色強すぎるような
まあそれでもホモなら主人公一択じゃ

ゴリは花道かメガネ?
他校だと魚住とか?魚住もイケメンじゃないと厳しいか

467名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 10:03:19.21ID:VY/bcDqO
花道師弟関係だったから流行ったかもね
でもゴリがイケメンでも最大攻めは流川な気がする
攻め不足っぽい三井の相手とか?

468名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 10:06:49.89ID:Cdic3nFL
美形にしたゴリ=庭球の手塚と言われてたな
同人的にも大体あんな感じのポジションのキャラになりそう

469名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 10:42:53.80ID:0VTdMzfQ
ゴリの見た目が花形?みたいだったら受けただろうな

470名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 11:08:34.72ID:wpns4xb+
>>455
> 雑誌は単行本と違って広告料が入る
マンガ雑誌の広告料など微々たるもの

471名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 11:17:07.15ID:tiyATr6D
>>461
ごめん 無理だと思った一人だわ
正確には同人で霊圧を感じるのは難しいだろうという意味ね
相撲のジャンル人口が今よりも多くなってた可能性とジャンル内キーキャラになったかもしれない可能性は否定しないよ
こちらの意味なら同意

472名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 11:17:16.40ID:6PGi9rdp
そこを美形にしたら成り立たないから腐女子が妄想したがるのは仕方ないけど意味のない仮定だね

473名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 11:36:50.17ID:tiyATr6D
美形よりも相撲の時点で流行は無理だと思う
マイナーから抜け出すのは今はまだ無理
将来的には分からないけどね
昔はほぼ見なかった逆体格差カプは今でも多くはないけど珍しくもないから何が起こるかは分からない

474名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 12:24:52.62ID:KJjl/iu4
>>470
発行部数が少ない=広告を掲載する意味がないから広告主が降りるので発行部数を偽り
大ごとになって廃刊した漫画誌があるし広告収入は馬鹿に出来ないのかも

相撲はコミックが全然売れてないからまず一般人気が出ないことには同人人気出ない

475名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 12:36:05.49ID:5xY5Q0YW
飛翔の広告料はググればすぐ出てくるから計算できそう

476名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 13:25:29.74ID:ritGAC2d
一般人気あっても王国みたいに同人人気出ないのあるからなー
キャラが全員筋肉ダルマなわけでもないしそこまでノマ色ある訳でもないと思うし
作中内ではそれなりにシュッとした美形(設定の)男もいると思うんだけど

477名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 13:52:36.87ID:oNj0qnPm
そもそも青年漫画から同人流行って何があるんですか?
イニD福本が若干あったことしか知らない

478名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 13:53:54.30ID:sZK6wW9m
あっあとジャイキリ

479名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 14:41:12.76ID:tiyATr6D
酸漿も青年漫画だよね

480名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 14:42:06.85ID:rRfWe8NX
>>477
おお振り
鬼灯
グール

481名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 14:42:27.87ID:ucKzMkHd
大降りも

482名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 15:03:04.61ID:ob5kC8LM
イニDってそこそこサークルあったよね
若干のレベルではないくらい

483名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 15:19:36.88ID:9QBmZMBt
グールって同人流行ったの?
腐というかオタ女人気だと思ってた

484名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 15:20:39.79ID:vhmVfvHM
この中で一番でかいのはおお振りか

485名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 15:28:17.26ID:4THkCEq9
有カネが死亡したのは知ってる

486名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 15:44:28.38ID:9VpKoV+0
ジャイキリはパッと盛り上がってなぜか失速したよな
連載してコミックも売れているのに

487名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 16:14:48.40ID:rNaJ+wSw
サークルが次々逃げ出す村社会だったからジャイキリ…

488名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 16:15:56.51ID:AoiNHAj5
大昔なら決壊作者の渡来岩も流行った

489名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 17:00:31.88ID:a7ARyi5M
新劇とか刃牙のような青年漫画並の残酷表現あるのが
少年漫画扱いされる時点で青年漫画の意味もよく分からないな
性交描写や風俗描写がないとかか?
青年漫画の同人流行だと星夜の外伝も同人人気に貢献したな

490名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 18:49:48.65ID:c2YHzALu
少年誌が少年漫画青年誌が青年漫画ってだけだろ

491名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 20:01:34.77ID:tiyATr6D
単純に対象年齢が高い
子供には難しい機微も表現できるし大人の人生の悲哀も描けるしサラリーマン向けの俺TUEEEEもある
俺SUGEEEEのほうが正しいかも
まあ読んだほうが早い

492名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/22(金) 21:10:09.51ID:azH4S3Cj
>487 噂だけで被害に遭った人って本当にいるのかな?

493名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 00:20:18.27ID:UOfqS8+D
ジャイキリだっけ?スペースでおにぎり食べてただけでオチスレで晒される修羅ジャンルって

494名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 06:50:25.12ID:t2NcQMhP
>>493
どういうことなの…

495名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 06:58:51.70ID:7jTBJG6/
おにぎりの具と財布は聞いたことあるな

496名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 07:03:26.57ID:iFxmYpyu
回線の容姿までヲチるんだっけ、ジャイキリ同人はいい話聞かなかったし
二次がいまふたつだったのは萌えなかったのか新規が入って来なかったのか

497名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 08:39:21.87ID:wm2nhPNk
買いに来た人の服装とか容姿とかも全部晒されていたな
狭いジャンルだったから閉塞感半端無い
その過激な人達のせいで焼け野原に、その人達が抜けて廃墟に

498名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 08:42:31.88ID:rt+arI5O
fkmtもヲチが酷かったらしいけど
青年誌ジャンルはその傾向があるのかな

499名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 08:50:23.61ID:apn+tThd
>>485
なんかあったの

500名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 09:36:47.61ID:tCnKSFN2
まじがジャイキリ同人
自分のジャンルに元住人がいないことを願う

501名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 09:47:49.74ID:iFxmYpyu
>>498
ヲチの酷さは目盾が有名だし青年誌・少年誌はあまり関係ないと思う
流行して新規が大量流入すればウザい古参は駆逐されるからヲチが悪いというより
ジャイキリも目盾も元々流行大流行の地盤がなかったのでは

502名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 09:48:48.89ID:20N0/ffY
容姿ヲチとサークル格付けやってたのは大ジャンルの庭球時代からあったよ
今じゃ考えられないぐらいあの頃の2ちゃんは無法地帯だったな

503名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 09:51:33.70ID:rhcnjNna
多分大きなジャンルでも局地で似たような事起こってたんだけど
母体の大きさでキツさが変わる

504名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 10:01:56.64ID:TcP58lbR
>>493
笑った
当時のジャンル者にとっては笑い事じゃなかったんだろうけどな…

505名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 10:47:31.65ID:WXSWip+A
>>499
攻めが自殺しただけ

506名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 10:49:39.27ID:66zDkPie
年齢層高いオタクの同人活動に容姿ヲチは有りがちなことだよね
TB新劇仮面とかのヲチは陰湿だった
稲イレ下手リア配給とかは中高生が中心の同人だったから
ヲチは少なかったけど同人誌よりもラミカなど同人グッズばかりが
売れて財布薄いなと揶揄されてた

507名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 11:37:27.68ID:RUqSMe4i
容姿なんてアラサーあたりから50歩100歩なのによくやるよな…

508名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 12:15:07.85ID:RQnks6YX
オタクとは関係なくどこにでもそういう女はいるんだけどいやらしいよなあ

509名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 12:26:59.44ID:tXgliWdO
リアジャンルはヲチより学級会になる印象

510名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 12:28:20.88ID:GmI8W5rc
少人数しか熱心に書き込まないだろうヲチスレで個人の容姿の中傷とか昔からIP開示→訴訟の鉄板ネタなのによくやるね

511名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 12:58:47.02ID:hnuBbMAH
>>506
年齢関係あるかな?
テニスも当時相当ヲチが酷かったと聞いたけど

512名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 13:38:39.51ID:E+oB2m7W
大ジャンルは大体ひどかったと思う
大ジャンルだとヲチが苛烈でも小さいジャンルほど影響出ないだけ

513名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 14:13:10.28ID:3qS7+COG
晒しやヲチだと落乱思い出すわ…
容姿ヲチで隠し撮りとか見たことあるな
一年受けやってる連中は犯罪者だから晒しても叩いてもおkって雰囲気とかも一時期あったの覚えてる

514名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 15:33:01.05ID:Ylw06LsZ
正直女オタクの容姿なんて対して変わりないだろうにね

515名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 18:51:42.84ID:zbiJ+Ed+
まぁ、とんでもないのはとんでもないけど
わざわざこういうところで言うのもどうかと思うよ

516名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 19:46:32.92ID:w9hBoapU
>>497
すっごくフレンドリーにサークルの人が喋ってくれたんで
けっこう話しこんじゃったんだけど悪かったかなあマジか

517名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 20:06:29.18ID:6Mbjo10c
銀英伝どちらにしてもリメイクだし跳ねないと思ってたけど
今の所評判いまいちなのかな
アルスラーンも結局同人的にいまいちだったし

518名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 20:23:29.08ID:S/4/Msly
吟詠はキャラデザがなあ
コレジャナイ感がすごい

519名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 20:45:12.84ID:apn+tThd
漫画版使えばいいのに

520名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 20:47:53.17ID:iFxECM3w
吟詠はキャラデもそうだけども容赦なく死ぬしな…

521名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 20:50:40.59ID:Hp2UB5wj
>>519
どの漫画版?
藤竜版はキャラデザ酷いぞ

522名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 20:53:08.28ID:Hjm7yuRW
銀英で貴方が嵌る推しは必ず死ね
みたいなネタあったっけ?
方針だったかな

523名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 21:01:30.97ID:cifYsHz0
人が死ぬようなハードな世界観って今だとそこまで伸びないイメージある
最後に大きく流行ったのは進撃?

524名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 21:10:49.83ID:tiy4gmal
いちおう刀剣も折れて死ぬといえば死ぬかな
二振り目とかで同一の別人も出せるから気軽に死にネタやったり同一人物による当て馬や寝取られも可能だったり割とカオス

525名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 21:14:00.88ID:m+OMNNoV
>>523
大きくはないけどグール鉄血などコンスタントに波はある

526名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 21:16:54.13ID:ACil5EuP
笛零とかもあったな

527名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/23(土) 22:19:01.93ID:/vMvCib4
>>526
死にまくるしガチノマも多かったけどそれなりに流行ったね

528名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 10:54:46.10ID:g9RGbFFJ
笛号の方もガチノマにロリ奇乳女多いのにオンだと流行してるよね
笛号やる女オタクは男性向けもエロ抜きならいける感じなのかな
刀→松→赤安→スケート と女キャラの影薄い作品ばかり
流行続いたから笛号が男女萌えできる作品として需要がある
と考察した

529名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 10:58:20.95ID:FiBG5A1l
笛号なんてホモも大して流行ってないしノマはもっと流行ってないけど

530名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 10:59:34.57ID:a06ZCYan
型月自体が公式同人みたいなものだから一次人気はすごいけど二次潰しなところがあるならねえ

531名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 11:22:53.54ID:dR7S0iit
プレイ人口は多いし、男性向けでは流行ってるから
女性にも受けてると勘違いしてる人いるよな
女性向け同人が皆無とは言わないけど、男性向けに比べるとプチプチ規模だよね

532名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 11:40:26.91ID:a06ZCYan
男性向けも同人人気がどうなのかと言われると一次人気に対しては微妙だし

533名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 11:47:53.92ID:5MIcEvYy
女でも前ジャンルから移動して新キャラにキャッキャしてるのは多いけどゲームに時間と金取られて同人まで来てない

534名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 12:28:37.42ID:IdEumeDT
>>529
ゼロは流行ったよ女性向けで

535名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 12:34:02.84ID:dR7S0iit
>>534
528の「笛号が」男女ともに流行ってるよね、に対して流行ってないよ、とレスしてるのに
笛零を持ち出して何が言いたいのか

536名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 13:24:30.28ID:g9RGbFFJ
笛零は笛号よりは女性人気低いと思ってたわ
笛零は髭顔の中年男ばかりでイケメンは緑槍と金王だけだから
ウェイ場ーは零だと可愛い系だし欄スロットも笛号とは
ほとんど別人のキチガイだしで笛号の方が美形イケメンばかりだよ

537名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 13:50:10.25ID:XCDWh8yc
笛号はプチプチ規模にはなってたのか
女性向け同人はさっぱりと聞いてたから箸にも棒にもかからないものだとばかり
思ってたより健闘してたんだね

538名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 14:41:19.15ID:Wq4OSg+S
笛零は女性向け特化だったよ
それぞれの陣営ごとに人気あった
言金と言切以外は鯖×主だったな

539名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 15:03:19.10ID:KRTkwYi0
ゼロは流行ったけどFGO内のzero鯖はもう人気を感じないな ギルとウェイバーは今も人気だけど
槍のファンとかどこいったんだ

540名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 15:03:51.28ID:g9RGbFFJ
笛零は殺人鬼二人組はやはりドン引きされて人気なかったのかな
drrrの情報屋や逆転検事2の黒幕などの自分の手を汚さずに部下や他人を操る知能犯は人気高くなるけど、笛零の殺人鬼は子供を猟奇殺人する
ような鬼畜なだけの小物だから不人気だと思うが

541名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 15:10:47.58ID:H/jQ8J2i
>>540
術陣営は相思相愛主従だからそれだけで満足してる感がある

542名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 15:14:36.23ID:KRTkwYi0
>>540
あの二人も割と人気あったよ
ライダー陣営と並んで仲が良いのと龍之介の無垢な殺人鬼ってキャラの受けが良かった
グズだけど作中でもグズとしての扱いを受けていたからそれはそれとしてと龍之介を愛でてた人が結構いた

543名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 15:26:54.01ID:KZvsfCQ3
笛号だと零陣営のマスターがほとんどいないから主従カプで人気あった零鯖は空気だな
金も単体人気はあるがカプはパッとしない
麻婆神父とか参戦すれば変わるかもしれないが

544名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 18:24:53.64ID:qMkrnU6j
>>543
金は金剣が流行ったんでは? 
公式で金が好きなの剣だし

545名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 18:50:04.80ID:s827etFp
>>540
自分の周りだとゲスキャラ、悪役好きな人にもかなり受けてた
罪悪感とか無しに楽しく殺人をする仲の良い男二人組、てツボな人にはツボ
関係性も互いに良き理解者みたいな信頼関係だったから美味しいといえば美味しい
ただサーバント側が出目金みたいな顔なのでマスコット的に愛でてる人も多かったし
実際2人の掛け算で本気萌えして本を出すまでいった人は多くはなかった

546名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 20:36:24.66ID:oYGfnWV+
>>544
金剣は数としては全然だよ
零のノマの中ではって条件なら人気ある方だったけど

547名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 20:46:00.97ID:z19Kldy1
このスレ印象語りばっかりだけど夏コミFごで一番スペース数が多かったのは
アレUだって統計が出てたはず
結局一番燃料の多いカプが生き残ったんだな

548名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 21:00:26.47ID:MCMfBk+T
椅子ウェイは笛糸号だと成長前征服王、成長後征服王、公明(再臨前後)でショタとおっさん、
どっちの見た目でもカプ萌え可能なボーナスがあるのも大きいな

549名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 21:25:56.31ID:jcsuvU+E
見た目は女性向けとしてかなりニッチじゃないか椅子ウェイ
髭面ガチムチおっさんとショタ系だよ

550名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 22:22:36.46ID:kXwP4rLC
19歳のショタ…
まあ>>339みたいなことか

551名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 22:27:06.68ID:EMNUmTQc
見た目以上に一番真っ当で信頼関係がある主従だから人気出るのは当たり前かと

552名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 22:36:07.66ID:Z6XuWdEv
椅子間ダルみたいな大らかででも上に立つ人間として冷酷な部分も持ち合わせていて強くて陽気質でカリスマ性あるタイプって
1番人気ではないかもしれないけどどのジャンルでも男女から一定人気ある気がする
家臣属性も強いからちょっと違うけど武西欧とか龍探索の英雄みたいな
必ずしも腐人気出るわけではないけど他に美味しいキャラがいなければ特に障害にはならない感じ

553名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/24(日) 23:08:56.68ID:HC2k1m+J
イスウェイは実はウェイバーの方は大人になっても人生の転機を与えた人物として心に残っているけど、イスカンダルの方は数ある出会いの一つでしかなくてウェイバーを特別視してないってFGOで名言されてるから
イス←←←←←←←←ウェイくらいなんだよな
受けが圧倒的に矢印出してる

554名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 06:40:59.97ID:WJmSxhbr
零はマスター全員男だけど味覇と龍以外既婚者やら片思い中だったりなのは皆あんまり気にしないんだな
上にも出てた通り最近の流行りジャンル女の影が薄いイケメン動物園ばっかだから同じ女向けでもそこらへんとはファン層違うのな

555名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 07:44:45.17ID:LaQ444bj
笛零もそうだけど今笛号プレイしてる層は基本的に
ある程度は女性キャラ好きじゃないとやってられないと思うよ
イベントとかほぼ女性キャラ中心だから
イケメン動物園しか駄目って人は続かないと思う

556名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 08:45:03.79ID:/GeT0iDO
だから女性人気はいまいちなんだろ
ジャンル者に宣伝されて手を出してはみるものの、ノマネタや女キャラメインで萌えないから

557名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 09:04:37.81ID:JjxjYckt
逆に本気萌えせずゆるくサブで遊べるから一次人口の裾野が広がったのはあるのかなと思う
本気萌えしなくて済むのがあえて良いっていうか

558名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 09:11:05.05ID:heue4Qog
女性キャラは基本好きだけどそもそもソシャゲのブレブレペラペラなストーリーじゃ好きになりようがないな

559名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 09:52:59.32ID:/GeT0iDO
ストーリー密度については、最近のソシャゲはコンシューマゲームとあまり変わらないと思うけどね

560名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 11:14:52.33ID:srFVodX/
女キャラ好きでもほとんどはオンで騒ぐだけ
愛ライブや窓マギみたいに女しかいないような作品なら女向けの百合が受けたりする事もあるけど

561名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 15:11:24.33ID:PczjVMZW
笛号もストーリー凄い凄い言われてるけど
最終章付近以外はソシャゲの中でも下のほうの出来だし
育成すればどのキャラでも強いって言うけどその育成にやたら時間も貴重なアイテムも使うし
強キャラが複数いなきゃゲーム得意じゃないやつは最終章までとても行けない
結局新規や初心者は適当にガチャ引いて無料の二次見て満足するだけ

562名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 15:15:32.86ID:0uJH4QBj
下のほうの出来って他のソシャゲどれだけやったんだよ

563名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 16:13:29.37ID:jWSYOGXR
昔は設定が細かくて古参が型月警察とか言われるほどだったのに
今は設定もソシャゲらしく破綻しまくって逆にそこでライト層つかんだもんな

564名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 18:32:23.01ID:T+B1Xmjk
スパークのNavio公開されたよー

565名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 18:35:58.78ID:7QvWuj5l
方針の再アニメ化の話題が多くて20後半の自分も読んで見たけど、
言われるほど古い絵柄ではないね
90年代絵は巣羅団や夕白や流浪剣の印象が濃くて、方針は
再生D灰系の線細い絵だなと思う
今の中高生にも受けると期待してるが自分絵にするのが困難とか?

566名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 18:42:08.39ID:EdRRYBdd
いや普通に古いだろ
少年漫画王道系の90年代絵柄とは違う(オタク寄り?)だけで…
どのみち再アニメ化は頭からやるわけじゃなく仙界大戦らしいから良い未来は見えないな

567名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 19:22:17.37ID:Ah7PLMYD
オタっぽい古さだから結構キツい

568名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 20:15:49.99ID:k7rNkwUr
スパークFGO多いじゃん
上で女に受けてないと言われてたのはなんだったのか

569名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 21:01:59.85ID:UtE4sgnK
牽制だろ
自分もFGOつっこんでる

570名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 21:06:03.40ID:TVRICUrG
予想はあくまで予想ってことで
次は冬の1日目か

571名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 21:08:49.81ID:23hyiyP5
>>568
ここの人気ない、流行ってない=自分がハマってないジャンルだから人気でないで欲しい願望

572名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 21:25:41.57ID:EWzAe/Rq
これまでの数で考えるしかないのに、何がなんだったのかなのか分からない
レッテルまで湧いてるけどこれまでの運命号が微レベルだったのは変わらないし
上がったのなら上がったで人気の認識が変わっていくだけだろうに

573名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 21:27:09.02ID:DOEAQmpJ
>>572
これ

574名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 21:37:53.56ID:Yei51UYu
どのくらいのスペースかくらい書けよ

575名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 21:38:03.69ID:J4rBLPb3
>>569
175スレと間違えてますよ

576名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 21:50:06.20ID:RaWncF7l
ざっと見たところ笛糸シリーズ累計だと
GO893
stay night60
Zero15

カプだと
槍弓174(プチあり)
FGOオールキャラ68
ラシュオジ33
マーロマ30
ガウェ男主29

ジャンル者じゃないから抜けあるかも
上で話題になってるイスウェイは15だから別にそこまで多いわけでもない

577名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 21:51:59.36ID:m9CLu0jL
プチありで最大カプ200もいかないの?

578名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 21:54:47.34ID:RaWncF7l
stay nightからの流れがあるからFGOでも槍弓は根強いけど
そこ以外はオールキャラの多い超分散型って感じで世界鳥とかと似た感じじゃないかね

579名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 21:56:41.55ID:NLoywjT/
槍弓にしてもちょっと前まで50行くか行かないかぐらいの規模だったからな

580名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 21:59:19.25ID:eZLEdBkS
笛糸って今アニメでやってるほうはどうなの
自分は同人はしてないけど見るだけなら楽しく見てる

秋アニメって6本くらいアイドルものがあるね
自分は見てないから知らなかっただけで覇権取ってたのか

581名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 22:10:57.39ID:RaWncF7l
一応ジャンルオンリーあるとこのも置いとく
刀  3217
松  1966
配給1075
樽  740
吟玉469
下手382
水泳275

582名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 22:12:13.28ID:MozZYpdo
カプ別もお願い

583名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 22:20:01.58ID:Y7Op4XUZ
必死な各カプ者が暴れにくるから要らない

584名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 22:32:14.28ID:gqRIuEPS
違いないわ

585名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 22:45:46.33ID:QQ7GXA4d
>>580
Apoはとりあえず同人的にはほぼ無風
作品的にも売り上げはプリヤに次いで売れなさそう つまらないって意見も割と目立つ
元々原作刊行時からSNやzeroに比べつまらなすぎるとは言われてて、アニメ化で良改変してる様子も無いのでまあ妥当って感じ
戦闘作画もufoに慣れてたらしょっぱいし
FGO内でのapo鯖で人気なのはアストルフォ、カルナ、ジャンヌ、天草、ジャック、モードレッドあたりだと思うけどジャンヌとジャックはapoじゃあんま人気出る要素無いしカルナは他の登場作ありきの人気なので、内輪でアストルフォやモードレッドの人気が伸びてるかなくらい

586名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/25(月) 23:10:27.63ID:Ol97FfSI
外典は原作の時点でファンから微妙扱いされてる
号で赤騎が幕間に顔出ししてるからアニメ化のタイミングで
赤殺、赤騎、黒弓を実装してくれという声はあるけど同人的には無風

587名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/26(火) 00:14:45.18ID:FJ/oHbq7
ジャンヌがアポ主といちゃつくのが気に入らないふご新規勢もいるしな

588名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/26(火) 01:55:56.37ID:umjlh6/k
原作しかないことからジャンヌとジークごときがくっついてるんだよ!って意見があったんだよ
ジャンヌが憑りついてるレティシアがジークの事を好きになっているように見せる描写があった事もあるが
作者的にはセイバーと士郎オマージュだったけど
元々期待されていたジークフリードが全くマスターにも恵まれず活躍出来ずでジークの踏み台になったという意見もあった
アニメだと中盤以降ツンデレになる駄目マスターの描写がゆるくなったり戦闘時の内面描写等がカットされて変な英雄扱いされる始末に

589名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/26(火) 07:01:29.14ID:Nyf+PgYd
カプ別サークル数まだ?

590名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/26(火) 11:19:58.19ID:LHU1zhop
>>576
SN同人で時が止まっているから槍弓以外いっこもカプ名が分からない
こうして見ると英霊たちも増えたなぁ

591名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/26(火) 14:08:10.25ID:hwJW4sLi
>>589
いつもの人が集計してくれてるから自分で見にいけよ

592名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/26(火) 15:08:57.42ID:dbYaSBVI
松二期は盛り上がるかな

593名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/26(火) 15:13:35.18ID:dbYaSBVI
方針仙界大戦からなの?
新規お断りじゃ懐古で盛り上がるしかないかな・・・

594名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/26(火) 15:38:52.08ID:C6iiAKOb
>>592
2期は無理

595名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/26(火) 21:32:59.75ID:3G9OFpq9
>>593
懐古も現時点で発表されたオンリーが当時の大手の絵で懐かしいwwwて騒いでるけど
同人としては懐古も盛り上がらず当時が懐かしいねーて本当に懐古に浸るだけで終わると思う
作品信者の自分から見ても今の時流で見ると古臭い作品だし

596名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/27(水) 12:39:44.16ID:kkDGRe6N
方針で古臭い漫画なら夕白やスラダンの再流行は無理だろうな
夕白は方針便乗で婆が宣伝してたけど、20代の自分たちから
すればトガシ漫画は狩人の印象が濃すぎる
方針と同時期のFF7もリメイクがPS4の時点でコアオタクしか
やらない仮面5と同じ結末だね

597名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/27(水) 12:45:37.03ID:AajzZvNR
素材がもっとうんと古くて今残ってるオタクがほぼ見たことないってレベルじゃないと難しそう>リメ再ブレイク
方針再アニメ化は嬉しい婆層だけど今新たに同人読みたいかっつーと別にだしなあ
それでも当時ファンだった作家さんが本出したら懐かしさに買いそうではあるけどそれぐらいだ

598名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/27(水) 14:13:46.20ID:QGjUxWJd
二期って普通新キャラ入れるけど松にそれは無理だなw

飛翔漫画で若い子が知らないくらい前となると
大体続編がアニメ化済なんだよね
アニメになってないのは塾とか犬?
妖怪教師や流浪には実写でやったばかりだし

599名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/27(水) 14:56:42.12ID:aWOgreQB
アストロ球団とかはだしのゲンとか…

600名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/27(水) 15:11:46.33ID:hD55IH3u
>>593
でも方針はなんか騒がれ方が昨今の再アニメ化より大きい気がしないでもないから
ワンチャン流行りそうな気もするんだけどね
まあでもやっぱり続きモノを途中から始めて流行った例ないから無理か

601名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/27(水) 16:19:42.45ID:HBUEMkKt
再アニメ化で流行するものって
作品タイトルは有名だし人気もあったけど
当時は同人人気はなかったものばかりじゃないかな
同人的には初流行と言っていいぐらい

602名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/27(水) 16:21:16.57ID:FTkF3EP/
ジョジョはOVAだからノーカンかね

603名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/27(水) 18:36:55.13ID:7CnNLExf
>>598
ニャロメとか?
原作者色々適当だからわからんな

604名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/27(水) 21:58:58.82ID:I+2NYtwM
大昔に同人で流行ったもののリメイクって高齢すぎる古参が湧くしなぁ
2chやツイの実況は盛り上がるだろうし新規視聴者も多いだろうけど、同人界的にはあくまでも古い世界の延長って感じで新規勢は行きたくないでしょ

605名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/27(水) 23:20:41.29ID:tj6F8DkT
>>602
OVAは3部のみだったしアニメ化で同人一気に流行ったのが1部2部だったから
ほぼ初アニメ化みたいなもんじゃないの
1部映画は文字通り黒歴史だからノーカンだろうけど

606名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/27(水) 23:58:39.05ID:T3Z0NrY1
古参が再燃よりもむしろ古参振り落としてでも新規取り込んだほうが当たる気がする
開拓する喜びというか

607名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 06:45:20.51ID:Ulgy2zYa
古参振り落として新規すら付かなかった時の悲惨さといったら
さて吟詠はどう転ぶかな

608名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 08:13:20.64ID:KslmlVes
古参振り落として新規取り込もうと公式が狙ったとして、新規が食いついたとしても
古参が「以前のと比べて今のは…」云々て絶対騒ぐし、新しい方しか見てないと昔のを知らないニワカ扱いしたり等
リメイクに古参がついてこなくても古参が黙る事自体はないから
結局新規は古くから構築されたコミュニティに飛び込むのと変わらない

609名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 09:56:55.39ID:+gbJaTwc
新規の方の数が多ければそんなことはない

610名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 10:15:50.75ID:km+LfmJm
大量に新規が流れ込めば古参は押し流される
新規を大量に掴む求心力あるリメイク作品があればの話だけど

611名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 11:18:48.57ID:nR1Uu7tl
個人的に熊を倒す犬マンガが再アニメ化したらどうなるか気になるな
無印の主人公から見て孫世代まで連載続いてるから一般人気はある程度あるんだよね?
昔に比べて擬人化も一般的になってきたから犬であることのハードルは高くないかも

612名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 11:37:42.18ID:jQRWlB6V
銀河の事なんだろうが
ケモ同人が盛り上がるんじゃないの?

613名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 13:09:17.30ID:uLYtMmdF
まさかこのスレで銀牙の名前が出るとはww

614名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 14:25:34.50ID:9aSRH0Hs
完全なケモで人気出たのってなんだろう
携帯獣?
ネットの進歩でお盛んな米方面から逆輸入されてきた印象がある

615名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 14:58:56.21ID:s1zp2dIQ
携帯獣の同人人気は人間キャラじゃないの

616名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 15:04:11.39ID:00WXyMDE
>>614
ニクジュディがプチったくらいしか思い浮かばないなぁ
基本ケモはニッチ

617名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 15:17:37.40ID:usFyucjn
ホームズアニメだと獣人じゃないっけ
あれは微妙か

618名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 15:58:12.59ID:0xeJpVl9
あとは蛙軍曹と嵐夜が少しあったくらいかなぁ
同人は擬人化がほとんどだったが

619名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 17:30:00.68ID:W5RvXF/O
リメイク作品で同人再流行だと星夜と主将翼は
今リメイクすれば方針とかより流行すると思うわ
80年代の女性向け同人は星夜と主将翼の二大人気だから
銀栄伝以上に婆人気あるよね
星夜は外伝で再燃したのもあるし

620名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 17:37:58.71ID:usFyucjn
>>619
翼も星矢もすでに通常アニメ化や映画化でリメイク済みだからなあ
星矢に関しては今も外伝だけでなく原作者が描く原作が動いてるじゃん

ヒットは内容より時代の流れってあるよ

621名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 17:51:58.99ID:r01YR6FP
>>619
主将翼は主人公が受け攻め共に動かしにくいタイプだし
彪雅も今だったらどこまで腐女子人気出るのか疑問だな

622名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 17:56:31.34ID:NqdWozKc
マキバオー同人は結構あったと聞いたけど実際どの程度立ったんだろう

623名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 19:07:04.22ID:MS0QftBW
>>619
☆矢は今度白銀編までをリブートすることが決まってるんだけど
同人板住民が知らない時点で無理っぽい

624名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 20:49:43.32ID:fcfUG97D
>>618
蛙軍曹は擬人化してない方が多かったよ

625名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 20:54:16.17ID:e2QrGXDI
飛翔じゃないけど鯵っ子はアニメ版のノリ継承してリメイクしたらそこそこ受けそう

626名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/28(木) 22:01:52.36ID:+vOJE67t
>>622
あの作風のわりには、て前提じゃないの?
連載終了後にはまったけどコミケでは数サークルしか見かけなかったけどなあ

627名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 00:17:09.53ID:MZLaujUA
鯵っ子リメイク個人的には見てみたいけど同人で受けるかは分からん

628名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 07:33:59.27ID:UKxBqtcs
鯵っこはキャラも話も悪くないけど肝心のリアクション芸がどうなんだろうな
ああいうのは時代に直結してるから今やっても受けるかどうか

629名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 07:55:38.16ID:1EP31A4d
焼き盾ジャパンって鯵っ子のリメイクみたいだったよね

630名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 08:18:33.70ID:7Zn9kBFk
鯵っ子はアニメしか知らないけど食べる→大げさな演出なグルメ漫画は今珍しくないし
リメイクしてもアキラを読んだ今の若者が「ありがちSF漫画ですねw」と言った話みたいになりそう

631名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 08:23:24.16ID:MshF25NT
あとアジっ子は作者が劇画畑の嫌な大人の嫌がらせとかをメインに持ってくる人で
毒抜きされたアニメ版にあまりいい顔してなかったらしいからリメイクは許可が降りないかも

632名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 12:37:09.94ID:9N0R0aRo
鯵っ子ってアニメが演出過剰だっただけで
原作はそれこそ飛翔の元祖料理バトル漫画って言われる味平の流れの普通?の変な漫画だと思う

633名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 13:30:45.73ID:LaIaMSHF
関西弁×主人公(逆?)が流行ってたな
喧嘩しつつもライバルと認め合ってる今でいういい感じのケンカップルとして
原作でお互いに「お前は俺の元気の素」と言い切ってるのは大きかった

634名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 14:50:39.46ID:MZLaujUA
今なら仏料理人と肉料理人と思ったけど仏はノマ展開するからダメだね
鯵っ子アニメの幼馴染キャラはアニオリだけど今なら女の子はあえて出さなそう

635名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 15:07:43.35ID:1jKsaLJZ
鯵っこは当時の最大手がイベント主催して
ゲストに呼んだ主役とライバルの声優に
自作小説朗読させてたのが当時のバブルにしてもすごかった

636名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 15:11:33.42ID:m0Bz1ZC2
今の時代だったら原作で主人公が関西弁ライバルに言った「お前のその可愛い八重歯も忘れないよ」
みたいな発言も腐狙い!って叩かれそうだな
でも変にアニメ用に改変しなくても原作は普通にキャラも個性豊かで話自体も面白いと思うのでリメイク
したらそれなりの良作になると思う
ただ最近のリメイク作品によくある「いいリメイクだね」で二次の流行とまではいかないだろうな

637名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 15:15:19.27ID:UKxBqtcs
アニメの関西弁って原作とは全く設定が違うと聞いたけど

638名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 18:13:33.52ID:ZNJViUTM
>>635
碁もそんなことしてたって聞いたから同じ主催かな
女性声優だから呼べたってのもあるか

639名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 18:19:56.30ID:sVSwwqvV
碁と鯵っ子だと世代が違うのでは
鯵っ子アニメ、再放送でしか見たことない

640名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 19:03:07.88ID:QBrbjGo7
>>638
女性声優じゃなくても当時は声優よんでBL朗読劇よくあったよ

641名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 19:34:16.79ID:1J7gNPGZ
アニメ「封神演義」は1月開始!ナタクは古川慎、楊ゼンは中村悠一、黄天化はKENN - コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/250801

封神アニメは1月なのか
そうなるとスパコミのプチオンリーの参加表明がどうなるか気になる

642名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 20:22:36.66ID:wYZQrLsc
公式の声優呼ぶのが普通だったのか
声優の事務所の許可とか出るもんなのか

643名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 20:35:11.63ID:V3uaAATu
放映三ヶ月前なのに声優情報ばっかで
スタッフ一切不明なのがよくない悪寒
スタジオとか監督が有名なとこならそれを売りにするしなあ

644名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 20:37:42.39ID:MshF25NT
>>642
ネットがない時代のゲリラ的なものだから今じゃ無理

645名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 20:44:59.85ID:MZLaujUA
バブル期はいろいろ緩かったうえに同人大手は今じゃ信じられないくらいお金があったんだよ
鯵っ子は翼なんかと同じくらい?同人バブル期だよね

646名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 20:47:32.65ID:wYZQrLsc
ゲリラわろた

647名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 20:55:29.27ID:e4Kp3Vat
>>640
自分鯵っ子のしか知らなかった
他にもよくあったとは

648名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 21:50:23.90ID:iC4Dras+
バブルもあるし脱税にならなかったからね

649名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 21:52:03.98ID:LZLD5TYn
>>643
公式サイトすら無いのか、未だに監督や制作スタジオ不明って嫌な予感
ナツコとか出してこられたら葬式だな
再燃も同人人気も期待しないほうがいいかもな

650名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 22:01:00.90ID:1J7gNPGZ
>>649
アニメ公式サイトなら今日できたぞ
http://tvhoushin-engi.com/

651名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/29(金) 22:09:16.11ID:V3uaAATu
PVすらないのはちょっと遅いし
声優以外に情報開示出来るものがないって不安要素だなあ…

652名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/30(土) 15:12:01.14ID:1FOFNSXY
ゲームだとA3はどうなの?
明日の貴方オンリーみると400超えしてるみたいだけど
腐より夢系?

653名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/30(土) 15:29:14.39ID:gusE9rxC
女監督とのノマ用キャラがいるからそれとあとは腐勢がほとんどでは

654名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/30(土) 20:06:44.24ID:GzEQxHds
鯵っ子の名前をここで見るとは
個人的にはトルーパーリメイクして欲しいわ

見てないけどサムメンコがそんな感じだったりしたのかな

655名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/30(土) 20:22:33.96ID:bwBnhOWm
>>654
取ルーパーはここで最近「今リメイクやっても受けるか疑問」と言われてましたがな
取ルーパーはよく知らないけど円盤売上最高281枚で同人も全く見かけなかった
寒メンコと同じではないと思う

656名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/30(土) 21:32:44.09ID:/UdIHpli
そういや今プロテクトヒーロー枠ってあるの?

いっそのこと幸運男を美形キャラでやってみてはどうだろう

657名無しさん@どーでもいいことだが。2017/09/30(土) 22:00:15.56ID:R2qVpEAL
幸運男はむしろあのままかモブサイ程度の整形で抑えたほうがワンチャンあるような気がする

658名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 00:15:55.41ID:GeVj2M7Y
真ふぉ擬亜の男版やってみたらどうなるかな

659名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 01:30:21.67ID:CtSISXe5
真ふぉ義亜主人公は現状でも既におっぱいのあるイケメン状態で受け要素ほぼ無いからなあw

660名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 12:11:47.15ID:mOnCTjai
おそ松がブレイクしてしまったから、どの懐古作品が再人気になっても不思議ではない時代だなぁ

661名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 12:29:49.22ID:F91yJDss
よく松が受けたんだから他の作品もと言うけどあれはポップな色使いや
魔改造並のキャラ付けといった条件ありだし逆に言えば同じ現代風にリメイクした
ヤッターマソやガッチャマソは同人全然だし丑寅や水兵月や再勇気は空気だよ
大和が男性向けでちょっと受けたくらいか

662名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 12:53:17.85ID:o+f5IckA
お粗末は1話で腐女子の皆さん向けですよとアピールしてたのが大きい

663名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 12:59:03.67ID:2RmnfsfR
松1話のあれはむしろ腐や夢を茶化しまくった話では
実際腐女子に人気あるのは1話のキャラじゃなくて2話以降のニートたち(を美形化したもの)だし
舞台化でやっとf6もちょっとだけ人気出た感じ

664名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 14:02:52.89ID:Qe3myOcO
昔は腐に媚びた作品は鼻で笑われてたけど
最近はどれだけ早く食いつくかの競争だから

665名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 14:29:20.43ID:Bq7YRqgn
昔は狙ってない天然な男作者作品に腐萌えを見出すのが腐女子みたいな空気だったけど
いつからか腐女子に優しくかつ魅力的な作品かどうかが指標になってきた気がするね

666名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 14:47:40.74ID:/BZetM2K
昔に比べて女キャラ少な目イケメン動物園ジャンルが強かったり
最初から男女要素がガッツリ入ってると流行らなかったりね
昔のBL好きは心が強かったんだな
男女要素ガッツリあるのもあったし今だったら男女爆弾って言われて毛嫌いされて流行らなかったのもありそうだと思った

667名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 14:59:50.29ID:NZKtL5HJ
松って話は焼き直しじゃなくて新規ストーリーでしょ
普通のリメイクが一番盛り上がらない理由って、昔と同じことをやるだけだからだと思う

668名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 15:45:56.62ID:wHvCKUQT
そういやデジモンの映画発表時は騒がれたのに空気だなと思いつつ自分も最近1章だけ見たら
何か冒頭から倒されてそれっきりの02組とかあまりにもかけ離れたキャラデザや声優とかあからさまに手抜きな作画とか盛り上がりの仕様がないなと思った

669名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 15:52:05.00ID:wHvCKUQT
そういやデジモンの映画発表時は騒がれたのに空気だなと思いつつ自分も最近1章だけ見たら
何か冒頭から倒されてそれっきりの02組とかあまりにもかけ離れたキャラデザや声優とかあからさまに手抜きな作画とか盛り上がりの仕様がないなと思った

670名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 16:03:46.75ID:Y5nE17s0
>>661
大和で男性受けしたキャラって由紀?
由紀以外はリメイク版のオリキャラだよね

昔と違って今は女性向けコンテンツがあまりにも多いから
男キャラばっかりとか明確な腐媚びとかの分かりやすいヒキがないと
3話どころか1話切りになってしまうんだろうね
昔はコンテンツが少なかったから小さい腐の芽を大切に大切に育てていたんだと思う

671名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 17:18:45.90ID:50deaEeH
進撃みたいに単純明快に面白かったら後から腐はついてくるけど
そこまで作品力のある原作はバンバン生まれてこない
ここ10〜20年で過剰消費されたされた

672名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 18:01:02.06ID:Qe3myOcO
えっ進撃面白かった?

673名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 18:11:16.27ID:fU+q1pTq
普通に面白かったけど
ただああいう謎解きものは謎が解明されると一気に収束するから
アニメ二期が空気だったのはそのせいだと思う

そういう意味ではエヴァは最後まで何かよく分からん状態だったのが良かったんだろう

674名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 18:16:14.85ID:BR1E4Cwe
個人的な好き嫌いは別としてアニメ化の前に単巻ミリオンセラー記録してるから
世間的には面白かったのでは

675名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 20:51:41.76ID:Pap0ZD7X
カムイ伝なら人気出そうな気がする

676名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 21:10:08.88ID:qWSO+TlH
>>675
今ああいう重い話って受けるかな?

677名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 21:19:16.16ID:05l5QrGQ
>>666
昔の飛翔系はヒロイン空気か大筋に関わらない作品が多かった

678名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 21:26:16.55ID:UeJ65D6Y
エヴァは描写不足な所もヲタが考察とか言って勝手に妄想補完してくれてたな
人気コンテンツにありがちな2次の1人歩きみたいなもんだろうが
その分公式が答え合わせ始めると一気に収束する

679名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/01(日) 21:59:20.98ID:FkppnZFa
まあエヴァは時代も良かったとは思う

680名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 03:54:01.25ID:Xlz7aQ8v
新劇二期はもうちょっと時期が早ければなぁ
間が空きすぎて二期空気だったdrrと似たパターンだよね

681名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 07:37:10.20ID:GSYuI3s1
>>668
それプラス空の恋愛関係がリセットされて大和と太一どっちが好きなのって聞かれてたり
オリキャラがヒロインになって既存キャラとの恋愛ほのめかしたり
あと最新章でも02のキャラのこと言及されてないっていう

682名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 07:43:49.07ID:wLL6OW2U
>>676
進撃の巨人がうけたから
派手なアクションと理不尽な暴力はいけるかなーと

683名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 09:17:33.13ID:jlH1v/ZQ
>>682
主人公が被差別部落出身という時点で現代では色々無理

684名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 11:34:08.58ID:x/8u5eq5
>>682
カバネリのことを思い出してあげてください

マジレスすると超絶作画で出来が良ければカバネリの時と同じで
男性向けのリョナ作家とか特殊性癖系の人が食いついてそっちは賑わうと思うけど
女性向けでは何をしようがほぼスルーされると断言できる
山口貴由のマンガに二次のBL同人やってる女が群がらないのと同じ原理

685名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 12:36:35.48ID:jlH1v/ZQ
カバ練りが同人受けしなかったのは中身が残念だったからだとマジレス
作画も4話くらいから普通のアニメ程度になってたし、ヒロインが12歳と判明
したときアニメスレが色めき立ってたけど基本男性向けもパッとしかなった

686名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 13:55:24.39ID:Hl+I9kR4
カバ練りは前半のヒロイン押しの間はそれなりに男性人気はあったけど
途中から出てきた宮野キャラ中心になってから色々崩れてきた印象

687名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 15:40:00.82ID:EZZ7ux0N
進撃はまだ同人やるのに受け入れられる暴力度だよな
ハカイジュウとか仮にアニメ化しても女性人気出ないだろう

688名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 15:42:31.23ID:5RP082MG
そもそも同人抜きでカバネリは出来がいいなんて評価されてないから…
アニメ界隈では残響のテロルとかと同じで期待値は高かったのに作画だけのクソアニメになったって扱いだぞ

689名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 15:49:47.56ID:ZsMFlXqw
なるほど東響具ー留等のヤンマガ系DQNバトロアが美形が出てても女性受けしない理由ははそこか

690名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 16:04:51.57ID:oO/9v4w+
カバ練りは作画良かったのも最初だけだったしやっぱり面白くないと男性向けもそっぽ向くよな…

>>687
破壊ジュウは全然原作売れてないから暴力描写以前の問題
元々ヤンキーやDQN漫画はヲタや腐受けしづらいから暴力描写はあまり関係ないと思う
牛島くんは数字板に専スレあるけど同人は聞いたことないしコア人気なんだろうな

691名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 16:21:03.43ID:wKEYTiBS
>>688
それ信者に言うと海外で売れたからいいんだ日本のやつらは分かってねえ!って返される
まあ大抵の国内で微妙だったアニメはそういう謎の擁護されるんだけど

692名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 16:31:56.63ID:ZsMFlXqw
と言うかカバ練りは元々海外輸出向けコンテンツじゃね
オリエンタルサムラーイ要素+ゾンビ+ガンカタアクションという

693名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 16:58:10.22ID:BAD+73Kc
>>689
具ー留は若飛翔ですよ
具ー留が同人人気イマイチなのは黒羊と同じで原作で満足するところで留まるから
ファンの数に比して二次創作者が少ない

694名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 17:00:54.20ID:sLGSxvSq
>>693
その2作も海外人気やたらあるよね

695名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 17:13:19.48ID:x/8u5eq5
>>689
pxivでは中韓の上位ランカーが軒並みハマってたこともあって有名だし人気
あと好きな男女カプスレではむしろよく名前が挙がってて普通に女にもウケが良い
※ただし同人人気は無い

>>693
海外というか国内でも黒執事は普通に人気だが
その人気は同人活動をする層と無関係だったというだけで

696名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 18:56:53.19ID:Xlz7aQ8v
>>690
牛島くんは裏社会漫画の割に下手な腐よりゲイのプラトニック描写が上手かったり
男同士のブロマンスっぽい関係が多いからスレあるのなんとなくわかる
ただ内容と絵がキツイからコア人気以上は無理

そう言えばヤンキーDQN系だけど高低は男女オタ共に受け良くてびっくりしたな

697名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 19:13:41.52ID:JGp97rUJ
前に黒ーズが流行ったし腐的にはDQNでもイケメンであれば問題ないよね
高低は漫画みたいな世界で邦画にしてはアクション頑張ってるから男オタ受けいいのもわかる

698名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 19:28:47.51ID:0hxesG7v
高&低は同人人気高くなってきてる感する
エグ座入流でヤンキー系で半生となかなかハードル高めなのに
関係性強かったり萌え要素あったら受けるんだな
結構公式の商業展開が早いのも昨今の流行り廃りの早さにあってて良いんだろうか

699名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 19:32:10.89ID:BAD+73Kc
高低は設定がバリバリオタク系のファンタジーヤンキーでしょ

700名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 19:40:00.10ID:4WYPfIvn
>>697
黒ーズ流行ったのか、ミケでどれくらい?

高低はヤンキーものでも中身がキャラの濃い漫画っぽいから腐にも受けやすいとは言われてたような

701名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 20:26:20.54ID:AogRKwTc
黒ーズは実写映画でプチプチぐらいじゃね
漫画の方は全くの無風だった
高低はその黒ーズをとんでもファンタジーにした感じ

702名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 20:59:20.87ID:5kBnsULA
>>696
BLは少女漫画の亜種だしブロマンスでは物足りなくて恋愛に魔改造するのが腐だよ
恋愛にいってしまうからブロマンスが上手い人はかなり限られると思う
裏社会物を読まない人なんだろうけど裏社会物は男同士の関係が濃いものが少なくないからそこまで珍しいことでもないよ

703名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 21:15:36.28ID:9phDh2j9
まあブロマンス描写がいくら上手くてもDQN系はコア以上の人気は無理だろうね
二次何ちゃってマフィンパロとは次元がやはり違う
極端にいえば鯨ックスとかさりげにブロマンスっぽい描写入れてたりするがBLにする勇気ある人間いないだろうし

704名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 21:22:41.51ID:wLL6OW2U
カムイ伝はだめかー
最近のお気に入りはヤンマガのファブルだけど同人人気は出なさそう

705名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 21:39:15.67ID:fNQ0ZfFR
マフィンパロとか美味しそう

706名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 21:48:03.00ID:vL0l482D
そういや賭け狂いが全員男だったら流行ってたって人が前いたけど
それまんま嘘食いだからアニメ化したらワンチャン…?
巻数は出てるしまあまあ人気だけど未アニメ化の作品は他にもあるし
下手にリバイバル狙うよりいいと思うんだけどな

707名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 21:51:08.71ID:n0eHwRrR
>>703
ブロマンスっぽいじゃなくてブロマンスのつもりで描いてるでしょ
男達でキャッキャウフフするホモソーシャルの極地とか書いてるし

708名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 22:23:12.28ID:p+0Ljz1D
>>706
賭け狂いが男になっても嘘喰いにはならないなあ
どちらが良いとかじゃないけど全然違う

709名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 22:27:21.42ID:JGp97rUJ
嘘喰い昔は若っっ干腐人気あったよね

710名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 23:00:32.19ID:tWAgC7+t
ブロマンスって用語、洋画おばさん臭がする

711名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 23:04:53.47ID:jBrI9YD0
そんなん言ったら腐女子って単語のほうがよっぽど古い

712名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 23:18:11.48ID:tWAgC7+t
古さより、その言葉を使ってる人口が全然違うじゃん

713名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 23:45:45.92ID:gDjPtm4q
使われてる言葉なんて自分が見てきたジャンルやカップリング作品傾向に寄るでしょ

714名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/02(月) 23:46:16.42ID:zw1FUTuL
支部の女向け小説ランキングの方にドラマのコードブルー小説が
ポツポツ入ってんだけど半生だけどオンでプチってるの?
というか支部小説って見ると今は夢勢が勢いあるのかな

715名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/03(火) 08:01:32.67ID:BqXpg+n2
>>709
主人公の周り男ばかりだし中年黒服軍団も好きな人は好きそう
アニメ化すれば出来次第ではそこそこ化けそうな気もする

716名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/03(火) 08:25:13.02ID:49Qsrh8z
>>714
気付いたら湖南が夢とオリキャラだらけになっててびびったちょっと前は厳しめあがってたけど
でもオフじゃ全然見かけないんだよな湖南夢
刀はオフでも刀審神者出てたけどな
fgoのぐだ受けは見た目と選択肢設定されてる時点で夢とはちょっと違うし

717名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/03(火) 09:15:28.77ID:MNzx3dhY
>>714
支部のみについての質問ならオンスレで聞いたほうが良くないか
お金出して本にしたり買ったりするまでもない軽いノリだからこそのオン人気でもある

718名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/03(火) 13:38:28.14ID:4l6QWLni
0件の返信 0件のリツイート 0 いいね

719名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 00:36:56.42ID:lNvq1wwQ
そういえば松二期どうだったんだろ

720名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 03:24:44.64ID:MpMQMWDa
>>719
ジャンル者ボーナス?って感じ
多分ジャンル者ボーナス
よくも悪くもすごい1話だったので2話が放送されないとどうとも言えないかな

721名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 03:52:50.07ID:76AOhD2V
刀剣 3217
松 1966
ハイキュー 1075
fate 890
芸能音楽 759
ペダル 740
ユーリ 469
銀魂 469
ヘタリア 382
ヒロアカ 359
黒子 300
進撃 287

722名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 03:57:49.99ID:76AOhD2V
一カラ 477
ヴィク勇 312
燭大 257
カラ一 238
大燭 174
エルリ 173
轟出 163
クーエミ 153
おそカラ 153
岩及 127
銀土 121
おそチョロ 119
カラおそ 119

723名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 04:04:34.03ID:Oye6EZtt
オワコン空気すぎて175スレで大暴れしてたよ

724名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 09:50:31.22ID:pgIcADFc
>>722
クーエミってなんだっけ?

725名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 10:06:11.42ID:UYR2hz+n
>>724
fateの槍弓かと
槍がもうFGOでランサー以外のクラスでも出てきてるから槍弓表記は正しくないんだろうな

726名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 10:18:56.01ID:Bq+xo9fs
ユーリもう500もいかなくなったの?
しょっぱいなあ

727名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 10:42:40.55ID:UufHzTH3
ユーリやコナンあたりは最近オンリーがあったからね

728名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 10:59:22.07ID:+iKB9hzk
元の巣に帰れ175ってのが数名いるな
テメーらの稼ぎなぞどーでもいいわ

729名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 11:07:26.60ID:wp3tVz/f
175は巣に帰ってね

730名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 11:16:42.94ID:ce8ECwf0
http://hissi.org/read.php/doujin/20171004/Zms4YWUzd00w.html

二期やイベントブーストでも閲覧伸びず壊れちゃったカバ

731名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 12:13:36.15ID:Fc4zjDyd
芸能音楽すげえ多いね
何が多いんだろう

732名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 12:28:29.51ID:3rh5FZZC
>>722
燭大って刀?

733名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 13:58:23.80ID:5KVzyGBS
A3って進撃より少ないんだね
ツイではやたらRT回ってくるけど案☆みたいにオンリー重視なのか

734名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 15:14:25.94ID:i+OQi2Ts
>>731
ハイローかな?

735名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 15:53:19.60ID:FBQYfdHJ
>>733
A3はカプ萌えしつつ箱推しもしてる人が多いからオンリーに流れるんじゃない
特に秋組は9月後半にメイン張るイベがあったばかりで10月頭に秋組オンリー開催で
タイミング的にはドンピシャだし

736名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 16:14:26.73ID:Zqn0iwcq
>>733
前の週10/1に貴方のオンリーと秋組合わせて400規模になってたから
今回は2週連続参加よりどっちかにバラけてるんじゃ
今のとこ貴方よりっぽい?

737名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 16:19:02.66ID:soW8Uyz0
下手や黒子はCPがばらけてるからジャンルはまだ上の方でもCPでは上がってこないんだな

738名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 16:36:45.57ID:1HP6bip0
>>732
多分刀の密栗

>>890
型月が配給に負けててびっくりしたけどこんなもん?
ツイでというかゲーム本体は勢いすごいのにな

739名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 16:38:44.28ID:1HP6bip0
安価ミス失礼>>721

740名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 16:42:00.82ID:x956Ltbo
男性向け優位なのに勝ったほうが驚きだよ

741名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 16:47:13.70ID:drhlA93P
>>738
みつくりみつのことか
大兼平かと思って最初ビックリした

742名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 16:55:25.54ID:MyI3N6d3
女性向けとしてお膳立てされてないジャンルが好きな層がFGOにハマってる印象

743名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 16:55:45.48ID:CpRPnflw
配給は1000超えでも100超えbヘ岩及だけか
分散してるよなあ
ユーリは逆にトップのカプの専有率高いな

744名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 17:26:17.56ID:/GFMkU82
FGOは男鯖同士の絡みが薄い
歴史上や設定上は関係があるけど実際に会話する場面がほぼないコンビもザラ

745名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 18:11:08.32ID:VKKx9+EX
FGOはエジソンの見た目が人外じゃなければエジテスもっとあったと思うわ

746名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 18:33:05.33ID:CpRPnflw
>>735
A3って最近のオンリーとかの数見たけど
人気あるカプって同組じゃない越境?
ネタ多いし同組のが強いのかと思ってたから意外だった

747名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 18:50:55.42ID:WXy1tfv+
笛糸はコンビもグループも男女混合が多いから女性向けには優しくない

748名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 19:09:05.20ID:wSUGcjFA
一応>>721の補完付けた分

2017/10/8火花ナビオ
★は今回全国あり()は9/10全国ナビオ
3217★ 刀
1966★ 松
1075★ 配給
890 FGO
740★ 樽
469★ 吟
469(991)スケート
382★ 下手
359 広赤
300 黒子
287(459)進撃
282 鉄血
275★ 水泳
241(846)湖南快斗
274 FF15
231 A3 ※10/1貴方335sp+秋組オンリー133sp
184 椅子
161(1470)案☆
121 庭球
106(314)モブ
106(271)TB

749名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 19:51:21.81ID:IOTu4vtE
FF15がんばってるな
来年いっぱい供給もあるようだし癖がある分上手くはまれた人はまだかなり熱量保ってる気がする
単発ゲームにしては長持ちしそう

750名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 20:05:54.38ID:WXy1tfv+
DQは結局駄目だったのか?

751名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 20:09:06.16ID:bLwq81YJ
主カミュ増えてきたけど冬までどれだけ持つかかな

752名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 20:11:46.48ID:AQ+O5TIK
50スペくらい
ゲームはクリア時期がバラバラだから次のイベントくらいまで見ないと分からんかな

753名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 20:11:50.14ID:ybme3QYs
fgoはあのキモオタ原作者の贔屓や不人気ネタで女性向けよく
できるなと思う
男性原作者で女性向け同人はオタク全開の人は歓迎されない
空気がまだ多い
刀件も世界観設定の人がオタク全開で引かれてたから
原作者はライトオタや非オタのほうが創作しやすい印象だわ

754名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 20:41:47.27ID:gXvvrYls
>>752
発売から火花の申込み締め切りまで1ヶ月もなかったような
クリアして即効申し込んだサークルが50くらいあるなら逆に凄い気がする

755名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 20:44:44.85ID:InaQ57ac
DQ11がどのくらいかは冬コミか1月大阪以降じゃないか
貴方が12月にイベ入れてるけど現時点で99スペ申し込みあるみたい

756名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 20:59:55.34ID:GAyCReD/
>>753
すげえtwitterすらやってない加齢臭がする

757名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 21:12:33.90ID:AQ+O5TIK
>>755
冬コミは無理だろ
火花の締め切りと同じくらいだよ

758名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 21:30:33.06ID:bomda1pp
>>749
据え置きゲーム同人が軒並みアレな中で頑張ってるよね
仮面5とかは期待されてたけど蓋開けたら同人的にいまいちだったしなぁ

759名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 21:36:48.80ID:NOIDQTuU
スクエニオンリーが盛り上がりそうかな

760名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 21:38:41.59ID:gPQN8Y3X
>>758
カプになりそうなキャラ少なかったしね

761名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 21:40:40.75ID:GPSIxYmh
>>753
その刀剣とFateと腐媚び全開スケートが受けてる時点でもうそんな時代じゃないって事じゃね?
今の20代前半オタだと小学生で初音ミクやハルヒダンスとか最初からオタ全開文化で育ってるから
女でも男性向けっぽいノリに抵抗少なくなってる気がする

762名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 21:45:20.75ID:v00pGLys
>>742
お膳立てもされてるがなfgo
それより単純に刀に飽きた奴らが適当なアイドル以外のカタログジャンルとして利用してる印象

763名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 22:03:30.08ID:OXRBmHK4
FF15は全体的にストーリーの落差が激しくて大団円や男子わちゃわちゃ好きなライト層がふるい落とされたように見える
逆にメリバや衝撃的な筋書き好きな人はドはまりして覚める様子がない
一年近くたつけど本編に深く関わるストーリー配信が続いてるしどシリアスも軽いギャグもいけるジャンルはやっぱ強いね
家庭用ゲームが頑張ってるのは嬉しいわ

764名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 22:23:37.02ID:wrDap6uJ
誤爆?

765名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 22:25:00.04ID:c34cSnYY
やっぱつれぇわ

766名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 22:39:06.84ID:gXvvrYls
浮いてる

767名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 23:04:05.24ID:sVkaZ+/E
>>759
来月大阪でスクエニオンリーあるね
ドラクエ11は主カミュとしてFF15はどのCPが人気なんだろう
主人公と誰かなんだろうけど

768名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/05(木) 23:09:19.68ID:FBQYfdHJ
>>767
主人公はプ論プ斗とのカプを見るのが多いかな

769名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 00:13:19.93ID:8yWrLmAj
ざっと支部見た感じ主人公×金髪ナスビ顔と金髪グラサン×主人公が一番手と二番手で残りはかなり開きがあった
組み合わせが少ないしオフの1位カプは50SPくらいあったりして
上の方で自画自賛しまくってるつれぇ人が今からカプ数えてきてくれたらいいのに

770名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 00:19:13.00ID:wdZ4yRQc
>>762
刀からの移動者多いよな
キャラカタログ出来て元ネタでネタ作れてタダで設定把握可能のヘタリア刀剣の系譜継いでるわ

771名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 00:20:59.97ID:5navrBnZ
支部の数だとDQはカミュ主>主カミュ>>グレホメ
こっちはオフのサークル数はまだ拮抗してるっぽい
FFは支部もサークル数もノクプロ>イグノク>グライグだな

772名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 00:23:19.16ID:jtBDnYfW
ffは眼鏡とゴツいのが人気かと思ってた

773名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 00:30:51.02ID:5navrBnZ
ちなみに言うとDQのほうがFFよりオンの勢いが3〜5倍強い
ツイッターや支部の投稿量とジャンルタグやカプタグの閲覧数が3〜5倍ペース

DQは発売後2ヶ月しかたってないけどFFの主なカップリングを作品数で抜いたか抜きかけてる
オフも発売後1ヶ月たらずで50サークルだからFFのときより数倍勢いがある
なので半年後くらいにオンリーあったらDQ>FFになるんじゃないかと予想

ちなみにFFはさっきあげた3つから下もわりとカプ多くて分散してるのとオールキャラも強い
なのでジャンル全体のスペ数はけっこう膨らむ
DQは主カミュ/カミュ主に集中しててグレホメはちょい微妙
ただしFFと違って男性向け二次の需要がわりとある

あとわりとあちこちで最大は主カミュって書き込みをみるけど
支部だとカミュ主>主カミュの差が拡大し続けてるのでカミュ主が王道になると思う

774名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 00:39:38.27ID:5navrBnZ
>>772
大手の人が描いてたり最大のノクプロとセットにされがちなので多く感じがちだけど
実際はグライグは意外と少なくてイグノクともはっきり差がある
FFのほうはもうカプ固まっちゃってて変動はないだろうな
むしろ各カプ間の差はじわじわ開き続けてるし

DQも初期はカミュ主と主カミュどっちが多いのって感じで
人によってどっちが最大か判断がわかれてた
TLで見かける範囲で判断してたし
ただ支部の投稿数をみるに
やはりカミュ主>主カミュ>グレホメで固まって差が開いていくと思う

カプの種類が少ないのでジャンル全体の規模はFFに負けるかもだけど
最大同士ではカミュ主はノクプロを追い抜く公算が高い

775名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 01:02:45.83ID:l0leN2RM
FFはがっつりヒロインがいるのに主人公攻め優勢なんだ

776名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 01:07:14.78ID:jtBDnYfW
FFはDQと違って無個性主人公じゃないからとかかな

777名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 01:26:28.71ID:0rN0McBf
>>722
この中で主受けはヴィク勇と轟出とカラおそしか無いんだな
カラおそが主受けカテゴリーに入るか悩むし轟出はカプオンリー
主受け層はヴィク勇に集中してるのかね

778名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 01:29:05.48ID:5navrBnZ
まあFFのヒロインは○ぬんでノマ層も逃げちゃった感がある
あと他の女子キャラ含め男性ユーザーに人気が出なかった

少しズレるが>>748のゲームジャンルだとA3!が春先までのピーク時に今のDQを凌ぐ人気だった
なので今年のゲーム系の人気規模は A3!>>>DQ11>>他 かなあと思ってる
F/Goはそれ以上だけど女性向け需要に限定すると「他」レベルだから

779名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 01:39:52.57ID:jtBDnYfW
>>778
ちょ一行目まじか それはノマ層逃げるわ
でもそしたらもっと腐で流行っても良さそうだけど頭打ちっぽいんだよね?もったいないな

780名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 01:46:31.24ID:5SaoUOqu
FGOは男性向け絵師が既にアズー流レーンtrtrし始めてるみたいだから来年でかなり縮小するかもね
年季の入った型月厨は残るだろうが
男性向け減ったら女性向けにも影響あるかな

781名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 02:02:18.39ID:RWUrv+F3
アズレンが流行ると思ってるなら相当おめでたい頭してる

782名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 02:03:33.10ID:5navrBnZ
>>779
主人公も○ぬんで
結局DQと比べてオンオフともに勢いがなかった理由は後半鬱ゲーになるからだろう
いったん鬱を乗り越えないと創作ができない仕様
あとシナリオがいろいろ酷くて人を選ぶ
DQもちょい鬱要素あるけど二次萌えの足引っ張るほどじゃないから

気になったんでナビオで調べたら火花のDQスペは主カミュ28でカミュ主22だった
主カミュ王道って言う人の根拠はここだったのかな
どうなんだろうこれ判断に悩む

火花締め切りの8月下旬はたしかに支部でも投稿数が拮抗しててあまり差がなかったんだよね
その後じわじわカミュ主>主カミュになってってるんだけど
連動してオフも逆転していくと考えていいのかな

783名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 02:07:33.66ID:8dS01huc
2月のオンリーまで熱が続いていればそこで分かるんじゃない
オンもまだ大差ないように見えるし

784名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 02:12:29.65ID:jtBDnYfW
>>782
FFそんなことになってたのか

DQはまだわからんね
とらとか見ると主人公は受けとして分散してるっぽいし

785名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 03:04:08.64ID:risZSLmM
フライング妄想しやすいのが主人公受けってのはありそう
プレイ後に逆や脇カプに魅力あれば変わってくる
あと絵馬や大手の影響も

786名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 03:35:40.95ID:HJVH85G2
プチや何やで簡単に逆転するレベルの差なら王道でも何でもないだろ
めっちゃ差でもつかない限り無理に当て嵌めるもんでもないよ

787名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 07:36:25.84ID:Z9kFE19W
>>778
a3が案星超える規模になるとは思えないんだけど…

788名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 08:04:27.77ID:YyE9O1xx
あ3を他よりageたくてしょうがないのだけはよく分かる文だな

789名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 08:28:27.25ID:jDjtL5Ft
そういや案☆はまだアニメの新情報来ないのか
スムーズに話が進んでたら今期か来期には放送してただほうに

790名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 08:54:55.90ID:5navrBnZ
>>787
すまん今年のっていうのは今年発売orサービス開始のゲームの中でって意味で書いた
トータルで超える規模になるとは一言も言ってないし案スタとの比較を想定してない
個人的にはA3!が案スタの規模超えるのは今のとこ無理だと思う

791名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 10:49:24.13ID:Stwvy6iQ
飛翔系は全体数は多くてもどこも分散型でカプ単位でみると弱いけど
今期始まったブラクロはどうなんだろ
ヒロアカは数的にワートリ超えれずパッとしなかったけど
ブラクロもそんな感じ?

792名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 10:55:31.51ID:bok5iqzV
>>791
なかなか評判悪いんだけど予約漏れしてまだ見てない

793名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 11:07:22.16ID:NMTUTdM/
>>791
ブラッククローバーはフェアリーテイルなんかと同系統で
メインの男キャラには全員セットになるヒロインがついてる仕様の上に
因縁描写があってこの男キャラAとBに掘り下げが来る!?→そんなことはなかったぜ!
を繰り返してる漫画なのでホモ同人が流行することは無いと思う

アニメが評判悪いのは金がないせいなのか
メインキャラが全員新人で演技が棒なのが原因
有名な声優は全員出番が滅多にない脇キャラで徹底してる

794名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 16:12:28.67ID:ZJ4/P5Fj
>>791
一話見た感想だけど
ヒロアカと同じで原作一話を分割してるので中途半端な印象だったな
アニメの出来が悪くてもじわじわ伸びたワートリはキャラカタログ+ノマはほとんど片思いだったけど
ブラクロはメインで出てくるキャラ数少ないしノマ色強いしで流行るのは難しそう

795名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 16:31:25.16ID:QQNWsX/A
ワートリそこまでアニメの出来が悪かったわけじゃないよ
ヒロアカブラクロと違って一話からきちんと原作にそった構成演出で盛り上げつつ説明補足もあって新規にも優しかった
声優も新人からベテランまで幅広く使いながら棒レベルはいなくてキャスティングも評判良かったわ
作画もバトルになるとちゃんと動かしてたしね

796名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 19:03:28.83ID:rAOM5gFb
ワートリは作画崩壊や妙な演出の間もあることはあったけど、基本原作通りで足りないところはさり気なく補完小ネタも上手く拾っていたね

ブラクロはキャラクターAとBがガッツリ絡むと見せかけてそんなことはなかったぜ!で肩透かしの繰り返し
人間関係が薄味なんだろうな
女子は可愛いと思う

797名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 19:50:55.94ID:IDO8/bKb
>>789
アニメ化は完全にぽしゃったと思う
公式はもうアニメ化なんてなかったこと扱いだよ

798名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 20:37:50.69ID:QU4bmPr8
>>797
その代わり2.5次元舞台は好調みたいだから、そっちメインでいきそうだけどね

799名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 20:42:53.66ID:FV3MJYEo
アニメ作る金より舞台とったんだろうなって感じはするよな
どっちが手間かは分かんないけど
還元率に限れば舞台って当たれば本当に良さそうだし
今のご時世アニメで当てる方がむずそう
でもアニメ化しますなんて軽々しく言うべきじゃないよな

800名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 20:53:49.77ID:YHHB61AH
アニメ化で釣られた175いそう

801名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 21:05:42.36ID:uKs5ibYF
今のアニメってなんか影薄いのはなんでだろ
バブル弾けたあとなのかな

802名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 21:12:47.40ID:tWR9ZX8e
リアルタイムでみんな一緒に盛り上がれる対象がソシャゲになったから

803名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 21:23:42.94ID:OoIfh2tM
>>801
アニオリのスケートは同人人気出たし同人以外だと獣友達が売上含め
反響大きかったし当たるものは当たってる
粗製乱造で数は多いけど面白いと思われるものが少ないんだろうな

804名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 21:23:48.85ID:S5PDt7VX
アニメは原作ストックがないのとオリジナルだと当てにくいor作るのに労力がかかるんだろうな
製作会社も人手足りなくて放送落としたり延期したりしてるし

805名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 21:27:38.28ID:GsrrUx6Q
ソシャの方がグッズ展開とかイベントも豊富だし
リア充で言うとこのインスタ映えならぬツイッター映えしやすいから

806名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 22:15:09.70ID:5navrBnZ
連日ログインさせるために運営もあの手この手でユーザー掴むから
ソシャゲ中毒みたいになってる人も多いよね

807名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 22:51:48.67ID:jSesKeuR
2.5舞台って見る人限られるし役者被ってるしパイの取り合いで
アニメと違ってジャンル拡大には繋がりにくいような

個人的に下手コスプレにしか見えないマイナス視点からだからキツく言うけど
2.5舞台は声が大きいだけって感じにしか見えない

808名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 23:02:17.95ID:3wtsOACc
上手く落とし込んでるかどうかは外からじゃ分からないからそりゃ外野にはコスにしか見えないでしょ
低予算くさい2.5次元もそりゃあるけどさ

809名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 23:06:08.81ID:S5PDt7VX
2.5次元は基本的にジャンルボーナスでしょ
役者ファンでもなければ他ジャンル者はチケット争奪戦になんて参戦しないし
そもそも舞台があることすら知らないor興味ないだろう

810名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 23:17:48.66ID:wIfkivTn
>>774見て思ったけど、支部の投稿数って当てにならないよね
ヘタレでも何個も投稿すれば増えるけど、閲覧数はランカーが一度でもあげたのと段違いだし
サークル数はある程度需要供給一致してる印象だけど例外なカプってあるのかな

811名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/06(金) 23:56:42.07ID:SDfbhT4p
刀やワー鳥みたいな分散ジャンルだと
個々のカプが少ない→飢えた読み手や温泉がサークルにクラスチェンジ
でサークル比率上がったりはあるかも

812名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 01:04:00.15ID:PDP4+S8K
過疎ジャンルじゃないことが前提だけど
過去に創作をやってたロム専が復活ってよくありそう
それにカタログ見てるとどのジャンルにも恐ろしいレベルのピコ未満はいるし
オフに手を出す初心者も大ジャンルだと大量にいるよね

813名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 04:41:28.98ID:tvlMMapH
回線のサークル化ってやつかな、ジャンル人口は増えてないがサークル数は増えてる
ここではお金を払ってイベント参加したいサークルの数が基準だから問題ないけど

814名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 09:13:14.51ID:shrLdBU2
サークル増えてサークル同士の買いあいがあるならいいじゃん

815名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 09:26:57.31ID:BUYhmysh
本出してくれるならいいんだけどコスプレとグッズサークルだと
グッズも結構海賊版紛いのヤバめネタだったりと微妙なの多いんだよなあ
二次創作ルールちゃんと調べてからサークルやれってリアちゃん怖い

816名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 09:46:37.24ID:AdHqPXy4
>>810
大ジャンルはよほどの連投キチガイでもいついてないかぎりカプの大小に影響与えないと思うが
ジャンル全体の投稿が1000以下くらいの小さいとこだと連投の影響大きくなるし迷惑だろうね
だからオン流行スレでは投稿数じゃなくて閲覧数の方を見てるんだし

817名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 09:53:54.15ID:AdHqPXy4
あと最近のジャンルの傾向だけど新ジャンルが誕生すると絵よりも小説の方が初期から増えやすい
同じ作品タグやカップリングタグでそれぞれ検索すると小説の方が数が多かったりする
絵はツィッタに投下してふぁぼ貰って交流して後からlogまとめて支部へ投下というプロセスのぶん
増え方がゆっくりになってるんだろうな
小説もべったーがあるけどまだダイレクトに支部に投稿する人が多いから

818名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 10:24:15.93ID:ddTQwS2Z
>>801
数が多すぎる

819名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 14:37:39.60ID:BUYhmysh
>>817
小説は連載で増えるのあるからなあ
あとちゃんねるやLINEや実況とかノリネタも多いね

820名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 17:50:24.53ID:AdHqPXy4
旬だった大きいジャンルが斜陽になると支部小説ではカップリング小説が減り
クロスオーバーや成り代わりや逆行オリ主などが流行りだす
少し前は刀で最近は湖南がそんな感じ
マイナージャンルがピークを過ぎるとクロスなどは流行らずにただ過疎る

821名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 18:15:39.39ID:6O7LQ+si
主カミュ主は投稿数見るとカミュ主>主カミュ(特に小説だともっと差開く)だけど
閲覧やbkm見ると需要はやや主カミュ優勢かな?
まあ規模ショボいし逆転される可能性も大きいが

822名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 18:43:13.54ID:xfCfxu+g
>>821
ツイRT数とか主カミュが多いよ
まだ支部にログ保管してない絵描きが多いからかも

823名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 19:29:24.90ID:A52gObh9
主カミュ>カミュ主は発売当時からだったし
締め切り関係なくオフでも大差つく気がしたけどあんまり変わらんのね
カミュ絡みのオンはとにかく中古ウリネタが主流だから、そうじゃない無難な書き手くらいしかオフに来にくいのかな
まあDQ自体オンジャンルのままオフはプチで終わる空気が漂ってるけど

824名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 19:34:40.58ID:AdHqPXy4
主カミュ主に関しては本当にどっちが多いか答えが出ない
いろんな面で拮抗してる
オン流行スレでも両方が1日10万越えの閲覧数を記録したときに
日によってカミュ主が多かったり主カミュが多かったりしてどっちが多いかで軽く揉めてた

>>822
ツイRT数は絵師の画力や内容の面白さによっても変わるし
支部にまだログ保管してないのは主カミュ絵師だけじゃないだろう

支部の小説はカミュ主が1100で主カミュが600とかなり開いてるかと思えば
ブクマ平均や今回のサークル数は主カミュが多かったり本当に拮抗しまくってる
カミュ主は字書きに人気があるのかね
見た限り一人で何十も連投してるような人はいなかった

825名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 19:39:53.54ID:ibjL5h4T
今回のドラクエは年齢層もさすがの幅で一層わからない
十代カプだから若い子が多いのかと思えばドラクエ自体やるのが高年齢層だし

826名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 19:49:58.88ID:CcMc9cT7
カミュ主も主カミュも優勢だ王道だいえるほど圧倒的な差がついてないから
いちいち小さい数字や見えない体感でこっちが多いとか語るのやめないか
オンでもオフでももっと分かりやすい差がついてからじゃないとただの内部のカプ覇権揉めにしか見えん

827名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 19:55:46.81ID:d1pmVl+P
若い子は好きな絵師が描いてたら見るけどそこまでって感じじゃないかな
公式からの供給豊富なジャンルに慣れてる人からしたらクリア後はすぐ飽きそう

828名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 20:09:39.36ID:ibjL5h4T
公式展開がない分あんまりどっちがとかは争ってない気がする
こういうスレでしか多いの少ないの言ってるのしか見たことない

829名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 20:12:40.28ID:6O7LQ+si
DQは追加燃料になるDLCもないし派生に主人公は出てこないしぶっちゃけ一過性だよね
あとオン人気がオフに直結しないタイプ

830名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 20:26:36.04ID:tvlMMapH
>>823
カミュは中古ネタの多さやモブカミュアンソロに71人集まったとかエロ厨ホイホイな印象
DQはFF15みたいに少しずつサークルが増えるかもしれないしとりあえず様子見だね

831名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 20:27:22.98ID:5FzJLrN2
カミュ受け割と人気あるの意外だわ
見た目的にカミュ主一択だと思ってた

832名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 20:30:43.06ID:F9cjhGZn
3DSで幅広い層がプレイしてるから取っつきやすいんだろうね
上で支部の勢いがFF<DQて言われてるのもハードの差がでかい

833名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 20:31:33.57ID:/4PNDb/N
>>831
同意
十年前だったらカミュ主一択だったのかも

834名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 20:46:25.60ID:GRJ0QDAx
ドラクエ11、最初の城の3Dぐるぐる回すのが気持ち悪くて放置中…

835名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 20:47:04.42ID:tbGn+/SA
据え置きと携帯機どちらでも好きな方で遊べるのは強いと思うわ>DQ11
火花原稿終わったからこれからやるっていってる人結構いるし
コンシューマで久しぶりに賑わってる感じがする
オフまでこの調子が続いてくれるといいね

836名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 20:56:21.48ID:AdHqPXy4
>>832
スマホというもっと普及してるハードがありまして
DQがこの先オンオフ拡大してもソシャジャンルに追いつくことはないだろうね

837名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 20:59:58.28ID:eccg0+Qu
>>831
身長は主人公>カミュらしい
逆だったらもっと偏ってたかもな

838名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 21:05:47.35ID:d1pmVl+P
身長体格差以前に好きなキャラは受けにしたい描き手の方が圧倒的だと思うよ
主人公は名前も決まってない無個性だから描き手としてはやりにくいと思う

839名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 21:11:42.81ID:RBksgir8
8は主人公受けが最多だったよ
無個性はあまり関係ないんじゃね
名前は二次ではナンバー使うのがデフォ

840名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 21:21:18.24ID:8PoISmd/
Twitterでは流れてくるのカミュ受けばっかだから主人公受けかと思ってた人が多いことが意外

841名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 21:33:07.49ID:UERe0qp4
主人公ってだけで受けにする層もいるからな
よほど雄味の強い主人公なら話は別だけど

842名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 21:41:03.99ID:6O7LQ+si
デコ出しツンツン頭ってだけでネックだわ

843名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 21:44:20.66ID:w/oVenPE
>>838
それでも身長差の影響ってかなりでかいと思う

844名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 21:53:01.91ID:bR1EH6M9
身長差って今ってそんなに影響あるかな
進撃とかペダルとかでも攻めが低い身長差あるカプが最大だったし
主カミュ主なんかはそれらに比べたら見た感じもほとんど無いくらいでしょ

845名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 21:55:45.19ID:w/oVenPE
攻め>受けだったら差が広がったろうな
ってくらいには影響あるよ
あと僅差だとなんだかんだ理由つけて差を縮めたりする

846名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 22:07:41.62ID:/4PNDb/N
支部の小説においてはカミュ主の方がかなり人気あるみたいだからやっぱ一概に言えないね
この拮抗ぶりは外から見ると面白いけど

847名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 22:13:02.60ID:d1pmVl+P
主カミュは固定多いけどカミュ主はリバ派総受け派と分散してる印象

身長逆カプの兵主や黒子の高緑は逆も多くて今はかなり拮抗してるんじゃなかったっけ

848名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/07(土) 22:22:58.34ID:GQxBD4NG
身長差が少ないとリバ率あがる印象

849名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 01:18:46.21ID:8mCSeuu5
リバ率っていうか逆カプとの差が拮抗じゃ?
そんないうほど描き手はABもBAも描くってのはいないよね?

逆カプ拮抗で思いつくのだと黒子で緑高緑(19cm)、進撃で兵主兵(10cm)
配給で及岩及(5cm)ぐらい?
身長差少ないのって配給ぐらいじゃ
松は六つ子だから除外

850名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 02:08:56.18ID:mB4tyQo9
下手の独普独も拮抗してた
身長差は2、3pくらいっぽい

851名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 03:00:33.61ID:vuT6o9L/
夕儀王の新作アニメがかなり高評価だが同人も復活したかな
前作の亜ー区5が終盤かなりのゴミアニメで炎上したせいで
同人も通夜状態だったけど是有る時代の規模に戻ると思う
夕儀王の原作は放心と同年開始なのにここまで同人が
続いたのはアニメとカードのおかげだから不思議なジャンルだわ

852名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 07:17:52.18ID:cUmLRw++
喪部再はアニメ化後のイベントで零モブとモブ零が同数のときあったような
wiki見ると身長差は20cm以上あるみたい
あと鬼白と白鬼もそれなりに拮抗してたんだっけ?
どっちも一時的な印象だからその後差がついたかどうかは知らないけど

853名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 07:23:10.82ID:1Yw2ziUW
再度えむは時々女性向けじゃない・乙女ゲーじゃないというのは聞いてたけど
ずっと性別不明にしてたPをアニメで男にして
あの手のゲームだと金を落としてくれる夢層を振り落とすとは思わんかった

854名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 07:27:11.97ID:HP80AdGj
元々キャラが全然夢向きじゃないからな

855名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 08:43:25.46ID:G4gwLS+o
なんかアニメもう誰も見てないみたいな空気だったのに
いざ1話ラッシュきたら今期豊作っぽくていろんな作品でざわついてるなぁ
同人でもヒットするもの来て欲しいね

856名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 08:45:55.43ID:w3+zK5p/
>なんかアニメもう誰も見てないみたいな空気だったのに

一体どこでの空気だよ

857名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 09:04:27.31ID:CJZrbFrR
>>853
アイドルのp=自分で頑張って人気アイドルにさせるために頑張ってるのに
担当アイドルに恋愛萌えできる層なんてマイナーよりそう
そして振り落として(実際にそうなのかわかんないけど)わりと英断な気がする

ラブライブとか百合物でもないけど男主がでこない男性向けってだけで
恋愛にうつつぬかさずにアイドル目指す作品なんだろうなーという安心感は見る前からあった

858名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 09:26:27.14ID:r5H/hsSq
そもそもホモマスは夢ほぼないし夢女子にしても女がいない方がやりやすいだろう

859名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 09:32:12.95ID:iek/VEF8
男から見ても男主人公の真面目?なお仕事アニメの方が感情移入しやすいんじゃないかと

860名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 09:42:39.31ID:1Yw2ziUW
>>859
そういうのに需要があったらそういうアニメがもっと作られてるよ

861名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 09:50:22.94ID:8vou3sFZ
M升は元々夢やNL層なんて絶滅危惧種ってくらい少ないしゲーム中のPの存在感も薄い
中の人自身がアイドル化してて金の払い先もライブやリアルイベントがメイン
ジャンル外からどう見えてるのか分からないけど、中の人が振る舞い含めてキャラになりきるのが受けてるって意味では2.5次元ジャンルに近いよ

862名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 10:26:26.68ID:IIe8QnU5
>>853
よくこういう奴いるけど夢層が金を落としてくれるってただの思い込みでしかないからな

863名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 10:34:19.46ID:LWNsAzoI
現実のアイドルのPだって男が多いだろうし、あんまり関係ないんでは?
むしろPが女の方が心配増えそう

864名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 10:36:35.17ID:OnolIGyO
M升というか愛升が全体的に2.5メインに近いもんだと思ってる
同人もといキャラメインで愛でてる人自体腐以外ではあまり見かけない
愛升は全シリーズ好きでないと駄目みたいな空気も一部であるのも腐には厳しい
比較対象が同じ男アイドル物じゃなくて愛升だからと土壌が違う女アイドルゲーなのもなあ
キャラ萌えに加えて良くも悪くも愛升の空気許容できる人でないと厳しいから流行は無理だろ

865名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 11:09:28.28ID:9fVI7Gj4
>>853
男しかいない時点で男オタはスルーだろう

866名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 13:42:09.55ID:2+DSY53Y
夢層だったら自分じゃない(自分が設定したわけじゃない)女とキャラが仲良くやってるくらいなら
完全に自分とは違う存在の男が関わる方がいいんじゃないの
刀も活劇の方で男よりの中性的なキャラ出してたよね

867名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 13:45:42.72ID:Wivw/zrA
>>853
M枡はそもそも振り落とされる程夢層がいない

868名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 13:48:33.59ID:VpXqbCII
>>856
前期は話題性の点でガタガタだったと思う

今期は低クオリティで騒然となるアニメも多いけど
いい意味で好感触な作品の本数も増えた

869名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 14:37:10.66ID:nNywz4vM
M升の希少なドリ層はただでさえ肩身が狭いのにアニメに女性Pを否定されたって発狂してるよ
世間の男性P歓迎ムードが耐えられない模様

870名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 14:39:55.99ID:45iWmODd
恋愛ものじゃない女性向け作品で性別不明の主人公は女の方が荒れるから男にした方が無難
刀も本スレやまとめブログのコメ欄でメディア展開に出る差庭の性別論争が度々出たし
番南無はヒロインがっつり出てるのが好きな人には冬アニメの愛七を売る気だろうな

871名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 14:45:58.67ID:/3Pt3jxJ
女性Pなら今の数倍は荒れてただろうしもともと少ない夢層向けに作るよりは
無難に男性Pでしかも歓迎ムードならそれでよかったんじゃないの
そもそも少数の夢Pが発狂してるとか同人には全く関係ないし

872名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 14:56:04.15ID:FbnkEsUz
ツイだと愛升の男性プレイヤーが「なんで笑枡は男性Pなん?おかしくね?」と口出ししてきていて
実際の女性プレイヤー側はむしろ「まあそれが無難だよね」と割り切ってる感じ
男性の方が「P=自分なんだから性別合わるのが普通」となってるのって、二次創作でのモブ=自分
設定が男性向けではよくあるけど女性向けはあくまで神目線でキャラの絡みを見るのが好きってのと
関連しているのかもね

873名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 15:09:09.36ID:h7gVAqsr
出れ升アニメで個性強いP出てたけど同人層は気にせずオリPやPヘッドでやってた
M升もアニメは別腹扱いになるんじゃないの

874名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 15:11:41.73ID:O3klHnZV
デレマスPは個性強すぎて俺じゃなくなってエロ同人には非常に使いづらかった
一般同人でやるなら問題ないがね

875名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 15:18:27.84ID:pLsXkItY
夢やってるけど正直アニメが男Pで安心した

876名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 15:59:41.70ID:r+eB7/dT
デレマスPはむしろアニマスPとのカプの方で歓迎されてた感がある
もちろんデレマスのアイドルとのカプもあるけど

877名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 16:41:25.92ID:LWNsAzoI
でもデレマス放送中・後はデレマスP×アイドルのエロ大量に出たよ
その頃はオリPより多かったんじゃないかな

878名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 17:03:57.41ID:h+YWM78o
火花かなり一般多いように見えたけど一体どのあたりが混んでたんだろう

879名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 17:45:00.95ID:RzWuTxDT
開場後30分くらいしてから入ったけどDQ11効果で久しぶりに空くエニスペが混んでた
笛糸、乙女系ソシャゲ界隈も混んでたからツイで賑わってるところは大体混雑してた印象

880名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 20:31:10.72ID:J745QOpt
東5、6辺りが混んでたな
ゲームがじわじわ来てるのか

881名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 20:34:07.69ID:PW6nz4Zi
M升Pを赤羽P武内Pにすれば全て解決

882名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/08(日) 20:35:53.18ID:gn3WMOPr
>>881
しなくね?

883名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/09(月) 00:08:43.09ID:Bl0p88Cf
アズレンが男性向けで大流行だからFGOの女性向けシフトが加速するかな

884名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/09(月) 01:30:24.14ID:R6YcXau4
笛は槍弓なら混雑が酷くて途中大手が外に移動させられてたくらいだったけど他は言うほどって感じだったな

885名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/09(月) 07:18:00.34ID:l1/5kdPo
移動は古代王もあったはず
あと東方の大英雄×太陽王も始まって数十分は島が潰れてた

886名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/09(月) 08:11:27.04ID:gnW7a4aE
笛糸は全体的に混雑して動きにくかった
いくつかスペ移動してたし胆石も列形成でごちゃごちゃしてた

887名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/09(月) 16:02:00.32ID:oXwl66As
運命号って半年くらい前はオフでもさっぱりだったのにだいぶ増えたな
新規ユーザーが育ってオフに来るようになったんだろうか

888名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/09(月) 18:29:53.05ID:Qv6PV3wr
>>883
アズレンはオフまで来るかね?スマホゲーって最初は騒がれても他に目新しい
新作が出たりトラブルあったりで2ヶ月もすると過疎るしな
笛糸GOは夏コミ後の書店ランキングを見ても男性向けは大手のみ勝利だったし
フットワーク軽い男性向けサークルは他所へ移動するかもしれないが

889名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/09(月) 18:42:15.76ID:/Rb3J9z5
>>887
新規が一気に増えたのが年末年始だったからその層がオフまでたどり着くのが今頃なのかな
その後夏にまたまとめて新規入ったみたいだけどどうなるか

890名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/09(月) 21:50:16.54ID:R2WIS+nn
>>888
冬の入稿までに他に流行りそうなのがなかったら
様子見でイラスト本とかで描く大手はいるかもね。
ちらほら大手がプレイし始めたと呟いてるし。

891名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/09(月) 23:25:09.82ID:uiLF/WPp
同人ショップから指令が下ったんじゃね?

892名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/10(火) 01:20:55.46ID:du2vq9/f
夏?あのくそみたいな水着イベで客引き出来たのか…

893名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/10(火) 02:14:03.05ID:vO6EOQiJ
2周年もあったし

894名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/10(火) 12:52:43.23ID:OMaTrnFJ
>>888
二ヶ月ぐらいならつまみ程度に出しておいても損はないかもな
描いてる奴少ないうちは良さそうだ

895名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/10(火) 12:55:42.64ID:cTw7O18C
175さんたちはスレタイを確認しようね

896名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/10(火) 18:05:37.81ID:wvAgvFl2
実際層はほとんど被ってるんだろうな

897名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/10(火) 18:15:02.38ID:wMullX2f
男性向けはフットワーク軽いし今アズレンで騒いでる層って市のアリスでも騒いでたような

898名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/10(火) 18:39:30.70ID:Fbz+jEY2
シノ蟻巣などなかった

899名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/10(火) 21:59:37.00ID:5gg8Cybh
シノアリスはあのポエムシナリオに耐えられなくてすぐ辞めたけど、あれから進展無いならそりゃ続かんわ

900名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/11(水) 00:14:48.63ID:YUL9MY2X
氏のアリスの寒いポエムは脳が読むのを拒否したレベルだった
ニー亜機械人形コラボ始まってもロクに話題聞かなかったし配信前が一番盛り上がったパターン

901名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/11(水) 01:56:55.49ID:MiHH4KHg
配信前が一番盛り上がってた(目立ってた)ってほんと切ない
エルシャダイとか一血卍傑とかもそうだけど

902名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/11(水) 10:41:55.40ID:lYhmLMkN
ポエムシナリオってソシャゲ全般に言えないか?

見てて寒気がするから飛ばし読みしてるな
ああいうのが流行ってるのはポエムシナリオが受けてるからなのか、それともちゃんと読んでない奴が多いからなのか

903名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/11(水) 12:31:21.02ID:XpF6WS+M
氏の有栖はソシャゲのストーリーなんて誰も読まねーよ会話スキップすらめんどいわってことで
飛ばしやすさ最優先であのポエム形式になったらしいが

定期的にストアランキング上位で名前見かけるし前みたいに話題にならないだけでちゃんと固定客は掴んでるんじゃない

904名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/11(水) 13:36:56.57ID:Qhhv590M
氏の有栖は巣食え煮の時点でアウトだなと思ってたわ
ソシャゲだと不発作品ばっかのイメージ

905名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/11(水) 13:47:46.52ID:iys5E+FL
雰囲気につられてDLしたけどポエムシナリオがクソすぎて即消し
戦闘もつまらんし

出始めは渋にも絵あがってたが、すぐ消えたな

906名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/11(水) 13:50:33.86ID:THb5EXBA
アズレンは同ネタの艦これよりfgoからチラチラしてる人が多いらしいとかなんとか
なんとなくグラブルと同じルート辿りそうだけどどうなるかは今後気になる

907名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/11(水) 14:41:32.16ID:lYhmLMkN
>>904
スクエニに期待してなかった派なんで、思ったよりネットの反応が良くて意外だった
今はどのソシャゲもヘイト溜めてる奴らが多いから、移住先を求められてる感じがする
見た目が良い新作につまみに行く奴らが多すぎ

908名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/11(水) 16:39:52.65ID:1FW81915
>>906
それただの新しもの至上主義の175やん

909名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/11(水) 17:20:16.18ID:OEXgXoIr
175っつーかミーハーでしょ

910名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/11(水) 19:53:42.30ID:3ZD0O5oV
スクエニよりポケラボってのが地雷な気がする

911名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/11(水) 21:25:58.45ID:izcxTX77
>>907
175スレ帰れ
このスレおつまみとか関係ないんで

912名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/11(水) 21:46:32.77ID:HFCaYfMw
ミーハーなんかオタク全般に言える話じゃねーか
流行り廃りが激しいのは今に限ったことじゃない

913名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/11(水) 22:26:51.62ID:qTp2vGa9
好きなら別にいいじゃんと思うけどね
どんどん好きなのが変わっていっても
問題は特に好きじゃないけど売れるから移動するって描き手だよね

914名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 06:15:01.20ID:yphQD37F
大昔は「よろずサークル」なんつって複数ハマッてても普通だった
今はそれが浮気だおつまみだって叩かれるから
名前や垢分けたりしてるだけで昔と変わらんよね

915名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 07:14:11.39ID:Yge5SYJR
それぞれそこそこ描いてる人とかそこまで言われにくいし
1ジャンルやってて別のジャンルにハマったときに新しい方ばかり更新されて
そのうち前ジャンルはFOみたいなケースになりやすいからそのへんが原因では…

916名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 10:12:06.80ID:gy7cupLp
新しいものにハマったらそっちばかりになるっていうのはある意味普通じゃない?
ハマってもないのに人気ジャンルだからって理由で活動するのが175だろうし

917名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 10:47:21.45ID:Ma8hWJR1
だよね
買い手は熱が冷めれば前ジャンルの本は買わないし
描き手はいつまでも同じジャンルを描いてろってのは買い手のエゴだと思う

918名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 11:48:20.40ID:ZeOJiwGJ
アニメ全盛期はワンクールで流行が変わってたこともあった
それを考えれば今のソシャゲは流れが落ち着いてる方だと思う

919名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 12:13:59.48ID:wlE0ZEFe
>>918
常にイベントやったりキャラ追加してないと飽きられるから絶えず燃料のあるソシャゲブラゲと
アニオリだと終了したら燃料無くなるアニメは事情が違うんじゃないか
文或はまたやらかしたみたいだけど二次が盛り上がる前に客が離れるんじゃないか

920名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 12:29:29.47ID:yphQD37F
>>917
なんかハッとする書き込みだわ
なんで書き手にばかり盲目一途を求めるんだろうな
読むのも描くのも萌えと同比率なのに

921名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 13:12:49.59ID:h9PD8Vqx
>>920
そりゃあ書く時間がある以上別のところに萌えれば供給が減るからでしょ
あとどっちも好きでも新ジャンルにハマった時の方が熱量が高いから両立できる人が少ない

922名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 13:25:24.23ID:YMtU2Lq5
書き手のエゴとかその辺の話スレ違いすぎるだろ
他でやれ

923名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 13:31:58.42ID:A2j4H7Ij
おそ松さんって二期が始まったけど、どうなん?

924名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 13:42:50.85ID:9PqB4b65
いまいち盛り上がってる感じはしないね

925名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 13:48:22.90ID:RR3y3k9Z
今期のアニメはどれが盛り上がる感じなんだろうね
夏に続きまた不作なのかな
2期はおそ松も鬼灯もやってるけど話題に上がらないね
やはり2期は微妙なのかね

926名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 13:51:23.12ID:PTZ60ica
また2期は微妙という間違った体感を…
実際は数変わらなかったり増えてることも多いと何度言えば

927名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 13:57:37.31ID:LmcY/SAW
まだ2話ぐらいしか放送してないだろ何でそれだけで判断するのか

928名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 14:09:12.23ID:wlE0ZEFe
松はニコの再生数が全然伸びなくなったしお祭り層はいなくなったのかな
総じて二期は新鮮味が無いからなあ、ジャンル者の燃料程度にはなるだろうが

929名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 14:30:37.67ID:P5iN4JuJ
秋アニメで評判いいのがどっちもCGアニメで
これでもしも同人が流行ったら女性向けでもCGアニメはいけるって
証明されて面白いんだけどどうなるか

930名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 14:34:23.91ID:ocfDjL/k
>>925
話題になってるのかどうかを基準にするなら兄升では

931名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 18:52:36.69ID:SBv4LINw
>>929
女性向けMMDは流行ってるのあるからCG自体がダメってことはないかと
あとアニメCGで受け入れられるには元々の作風もあるからなあ

で評判って宝石?
あれ二次パロはちょっと流行ったけどあのキャラで二次はどうだろ
性別微妙だしなあ

932名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 19:26:34.88ID:wlE0ZEFe
土銭アニメは女ヲタも好きだしCGアニメは言うほど抵抗無いのでは
今期のCGアニメで評判いいって竜ノ子のやつ?観てる人は誉めてるけど
話題にならないしニコの再生数見るに観てる人すごく少なくないか

933名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 19:36:56.55ID:bH6ySzI1
M増すは前にも言われてたけどあれは2.5寄りのジャンルだからなぁ
同人が大幅に増えるってこともないと思う
アイドルジャンル内で多少の変動がある程度かなと
松は2年前が凄すぎた分、今期は肩透かしって人もいるだろうね
宝石はほとんど女性声優だし中性寄りすぎて…
これまた同人流行っていう次元じゃない気がするよ
まぁどれもまだ1〜2話らへんだからどうなるかわからんけどな

934名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 19:37:00.09ID:VaCK7joG
ディラス入れってアニメ、原作エロゲらしいけどエンドカードとかEDに男性声優ユニット使ったりとか女性人気狙ってんだろうな
あの0話じゃ無風な気しかしないけど

935名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 19:43:45.79ID:1R8f2mlX
M升は優良誤認の消費者庁案件で悪い意味で話題になったのがな
元々ゲームとしての出来そんなに良くないし
残ってるのは藻場ゲー時代からの継続ユーザーとそのユーザーに誘われた
ログボ勢くらいしかいない気がする
そのログボ勢もアズ連の方に興味移りつつある感じ

936名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 20:41:07.12ID:lFeYGRfg
>>934
原作エロゲのファン曰く完全新規お断りの信者向けアニメだそうだから無風だろうね
古い原作だからか画面が10年くらい前のアニメだね

937名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 21:35:57.01ID:vEEo8158
>>935
そうでなくても既存Pが率先して叩くor宗教じみた勧誘するかだし…
さらに他マスPも男目線上から目線で絡んでくるしで伸びしろがな…

938名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 22:23:47.68ID:appBPXBu
>>937
これ本当ならM升新規参入する前にその空気で逃げられそう
まだジャンル内でキモいだけならいいけど別シリーズジャンル者に上から目線されるとか耐えられないわ

939名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/12(木) 22:39:59.06ID:ZNHWuBPQ
笑む増すはちょっとアニメ化が遅かったかもね
量産型ドルもの増えすぎて今飽和すぎて
キャラも関係性も設定も特出すべき点がない

940名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 00:58:23.63ID:o8PfhyjI
男性向け女性向け問わず、I升関係の上から目線はひどいよ
まあ注ぎ込んだ金も時間も段違いだから言えるんだと思うけど、設定違いにすごくうるさいp多い
あとイベント会場では何万溶かした〜っていう課金自慢始まるのがうざい

941名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 01:36:28.64ID:mecUS3Vn
それソシャ全般に当てはまることじゃん

942名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 01:53:40.54ID:/ICaTXV0
>>939
いや正直どのタイミングでも他のアイドルモノがアニメ放送か未アニメ化でも盛り上がってるタイミングになってたから食い合いは不可避
サービス開始時にアニメ化するのが一番良タイミングだっただろうけどサービス開始時は肝心のゲームが不具合で長期休業入ってたからアニメなんてやったら炎上待った無し
どのタイミングでも詰んでる

943名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 02:41:07.71ID:r9Yk5HZY
版南無的には笑む升はド!と被るのはOKで愛七とは被せたくないのか>アニメ時期
案スタも時期被りかねなかったけど、一旦延期になったからなぁ

944名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 08:34:40.86ID:B0cleqcJ
そもそもゲームアニメ化で女向け同人に影響あったのって何?
ゲームアニメ化は基本的に男向け系は影響あっても女向けは弱いイメージ
バサラと歌プリくらいしか思いつかなかった

945名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 09:11:43.21ID:vplG/ti/
女はキャラの扱い平等厨(本音は私の推しより優遇されるキャラ許せない)が多いから
キャラの人数多すぎてメインと脇で線引きしなきゃいけないソシャゲアニメ化と相性悪い気がする

946名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 09:12:02.79ID:XjfyoFFM
浴びすとか是巣ティリアとかはあったのかね
しかし案スタ君はアニメ化本当にするのか?延期しすぎだろう

947名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 09:50:04.19ID:2yclgU70
>>944
男性向けでもほぼ影響ないと思う。ゲームの頃に出尽くして、アニメで増える事はあまりない

948名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 10:01:10.33ID:M5ecuqrT
>>946
深淵も情熱もアニメ化での影響とか全然無かったよ
情熱なんか炎上したゲームの不満をアニメ版で解消して信者には絶賛されてたけどそのおかげで二次が盛り上がったとか円盤が売れたとかはサッパリ無かったし

定留図みたいなRPG原作アニメは小難しい専門用語も出てくるし設定が複雑な事多いからアニメだけ見る層には優しくないんだよな
婆娑羅や歌王子はめんどくさい設定無しわかりやすいし気軽に見れるからアニメ化の恩恵があったんだろう

949名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 10:06:35.90ID:DjXf9f+y
案★はもう死に体だからアニメやらずに終わる方がいいかもな

950名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 10:08:17.18ID:DjXf9f+y
えっ深淵結構出たけどなぁ
まぁ小手が中手になれた程度だけど

951名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 11:04:02.53ID:CzZk2nJv
>>945
Mの場合は公式サイドがゲームからして1stライブ組を優先しまくってる末の爆発だから

952名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 12:05:26.78ID:hvNco1MM
>>948
低留図の情熱あれ改変で盛り上がったように見えて主人公の性格改悪とかゲームファンかなり冷えてたし一緒には出来ないと思うぞ
深淵はゲームの出来ひどかったわりにそれなりに2次は増えた

953名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 12:57:03.71ID:7xtxhxL8
低瑠図の深淵アニメは当時かなり空気な方だったけど
キャラデザが不評だっただけで内容はほぼゲームまんまで丁寧には作られてた
ゲームまんまだったからこそ初見の人には分かりにくいアニメだったしそんなに盛り上がらなかったが
深淵自体ゲームがすごい話長いし主人公が髪切るまで伏線貼り続けるだけの人を選ぶだるい感じの展開が続くから
アニメでそこも再現しちゃってる分3話切りされるタイプという

954名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 13:11:50.71ID:UuqCaaX8
>>951
MのPは>>945に挙げられた傾向も元々強いから悪循環

955名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 13:28:18.37ID:JNQ2dD5/
>>953
テイルズ作品ノータッチで深淵をアニメから入ったくちだけど分かりにくいとは思わなかったよ
主人公が無知だったから説明場面が結構あったんで普通に見る分には困らなかった

ギンジ、フリングス、セシルが自己紹介シーンあったのに特に何もなくFAしたのが気になったのと二次参入に当たって細かい設定を知る必要があったから原作買った

956名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 14:11:05.60ID:zxVFhP1p
案すたは人気キャラやユニットがメインユニットじゃないからアニメ化したらキャラ格差にうるさい層が暴れる未来しか見えない
原作メインシナリオなぞる→出番少なかったり追加キャラなので出ない人気ユニット厨が暴れる
人気に媚びて金づるの人気ユニット優遇のアニオリシナリオ→メインユニット厨やその他のユニット厨大暴れ

957名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 14:45:27.31ID:CzZk2nJv
グラブルも人気はガチャキャラに集中してるけど
アニメでそれらの出番が少なくて荒れるとかはなかったけどなぁ
ファンサとして顔出しはしたけど

958名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 15:17:41.37ID:uE+Isr0M
グラブルアニメは本編はメインストーリーで強制加入するキャラたちで進めて
最終回だけ既存プレイヤーが突っ込み入れまくるはっちゃけお遊び回だったからまた少し違うかな

959名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 18:51:49.32ID:B0cleqcJ
>>956
案すた数多すぎて外からは人気ユニわかんないんだけど
同人はパッと見る限りドングリの背比べをじゃ?
分散型で大きく目立つのなく全体数だけ増えてる感じに見えたけど

960名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 19:00:57.42ID:9paxKn7a
案すた人気は
騎士>不死・龍星>ほかユニット
ゲームイベントのボーダーやガチャの時のセールスランキングやキャラソン売上とかで格差はっきり出てる

961名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 21:00:27.95ID:ZRmh28Vh
>>960
それはゲーム内人気でしょ
同人的には騎士カプは少ないよ

962名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 21:42:14.16ID:4F3Xgv8Y
>>961
不死とか隆盛が多いし
騎士も一番多いわけじゃないけどグループ越えで攻めが騎士っていう騎士サークルに数えられてないけど騎士を扱ってるサークルも多いし
大体ゲーム内人気とそんなに変わらない印象だな

963名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 22:15:20.45ID:ZQaBPTu5
案☆がアニメ化するとしたら、メインシナリオに忠実に進めるのが一番荒れないだろうけど
その代わり盛り上がりもしないだろうな

964名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 23:03:03.90ID:bRZgeLDC
メインシナリオだと主人公ユニットと生徒会ユニットが中心だったっけ
どっちも人気ないイメージだがメインの話だしまあ無難どころか

965名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 23:07:28.61ID:9igNr9bz
主人公ユニット人気ないわけではないけど不人気でもないっていう中途半端な感じ
一応4番手だけど上位3ユニットが飛びぬけてて…っていう

966名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 23:07:32.99ID:NxKW1JpQ
メインシナリオすでに声もついてるしある程度動くし新鮮さ全くなさそうだ

967名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/13(金) 23:08:23.16ID:9igNr9bz
間違えた1行目は人気ってわけでもないけど不人気でもないってことね

968名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 11:40:01.99ID:9rg5B4Ud
メインシナリオなぞろうと人気ユニ優遇して出そうと今更アニメ化しても同人的な大きな変化はなさそう案☆
刀アニメ化も大きな変化なかったしなあ

969名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 12:10:49.64ID:GHLpQyH9
ゲームのアニメ化って昔から微妙なイメージ
他の媒体に比べゲームジャンル者って昔から基本
原作の少ない設定から脳内補完して自分設定の世界観作るの好きじゃん
だからそれが覆されたり否定されるような流れになるアニメ化は微妙そう

970名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 12:17:20.25ID:+MMz3pKD
ソシャゲのアニメはシリアルコードに円盤のおまけを付けてユーザーに売る用だから…

アズレンは早速ケトコムが来年2月にオンリーやるけど全然話題に
なってないからオフ需要無さそう

9719702017/10/14(土) 12:30:53.48ID:hWQakkbL
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1507951761/
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206

ID変わってるかもですが新スレ立てました

972名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 12:32:15.73ID:5CyJiFwJ
>>970
11月に最初のオンリーがあるし、
それと冬コミで様子見てから申込む人が多いんじゃない?
TL見てると男性向けはアズレン出す人が多そうな気がする

973名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 12:42:56.37ID:kkheUp9p
ゲームジャンルといっても頻繁に新たな情報や燃料出てくるソシャゲとコンシューマゲームとじゃ全然違うよね
そういう面もあって同人的にはソシャゲの方がサークル増えやすい印象だな

974名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 12:56:39.53ID:PPEbfg2a
CSゲーと違ってソシャゲって無料で誰でもいつでもできるから少しでも興味ある人はアニメ以上に気楽に触れられるんだよね
アニメ化するようなソシャゲはジャンル外でも話題を目にする機会は多いしハマる人はとっくにハマってる
だからソシャゲがアニメ化しても同人状況が大きく変化することもない
昔はメディアミックスの頂点はアニメだったけど今はソシャゲが取って変わったと思ってる

975名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 13:30:06.74ID:8430lopn
>>971
スレ立て乙

976名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 13:31:59.15ID:pHHzR7Ch
>>970
シリアルコードつけるのって林檎の規制でダメになったんじゃなかったっけ

977名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 13:48:28.63ID:BDAIfrjk
>>976
外部サイトからシリアルコードとユーザーID入力して特典受け取る方法がある
これなら林檎でも案ドロイドでも可能

978名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 14:31:47.57ID:GRDHvNM3
iPhoneだと連携してるブラウザ版のidでログインしてそっちでシリアルコードを入れないと無理

979名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 14:57:52.00ID:aIHgxuZ0
>>969
ロンパ3とか正にそれだったわ
ゲームでは謎の空白期間が作中にあってそこに妄想膨らましてたのにアニメでめちゃくちゃショボい設定明かしされて萎えた人多かった

980名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 17:16:07.96ID:J0GzK0gK
ゲームは元々想像力で補完する類の媒体だからな
正直アニメとの相性は作品によって大きく違うと思う
人によって違う想像してる奴ほど荒れやすいイメージ

981名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 18:50:06.74ID:Rp2Ql4zX
>>969
それもあるし話をアニメ向きにまとめると1、2クールでまとめきれなくてダイジェストになりがちなのもあると思う

仮面4は割とまとまってたけどあれは主人公のキャラ付けで主に最大カプ周りで荒れた

982名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 20:11:11.21ID:h4WgykU2
アニメ前は主鼻が多かったけどアニメ後逆転はしなかったけど逆リバ増えたんだっけ

983名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 20:20:10.71ID:5hg0S1UF
ゲームはアニメ化難しいよね
変な追加要素も萎えるけれどネタバレ恐れて無難なダイジェストになるのもつまらないし
前にやってた逆再のアニメとかも原作ゲームのアクの強さがかなり漂白されてて
すごくうすーい仕上がりになってたからなあ
ゲームはゲームでやるんが一番なんだけどそう考えると
無料で参入で来てとっかかりが容易なソシャゲが主流になる理由が分かる気がする

984名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 21:00:15.41ID:oFI7VsBd
ソシャゲっていうほど参入楽だろうか?
定期的にあるイベに時間取られてこっちがゲームに合わせていかなきゃだし
課金しないと欲しいキャラもまともに手に入らずストーリーも見れなかったりする
課金前提で無課金を見下す風潮や例えストーリーは見てても持ってないキャラを書いたらエアプと叩かれる
本当に手軽なんだろうか

985名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 21:03:23.40ID:J0GzK0gK
まあスマホかPCあればやれるって点は手軽と思う
普通のゲームだとどうしてもハードがないと出来ないからね
どんなに流行ってもそのためにハードまで買うって人は多くないと思うし

986名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 22:29:01.06ID:S0x4xFUu
ソシャゲでも途中参入しやすさはキャラの仕様やシナリオの仕様にもよると思う
1キャラに何種類もレアリティや属性違いががあるタイプ
1キャラ1種類でキャラによってレアリティが異なるタイプ
カード未入手でも好きなキャラをホーム画面に設定出来たりシナリオに登場するタイプ
未入手だとホーム画面設定不可、入手しないと登場シナリオが見れないかシナリオ自体存在しないタイプ

987名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 22:42:28.31ID:nrOMZ6oF
ソシャゲ同人は描き手の大手や読み手の多数はゲームのイベント走るより
二次設定で楽しむのがメインになってるようにも見える
ゲーム触りだけやって後は自分でプレイせずカプに都合のいい情報だけ
また聞き的な感じで二次で萌え追ってるの結構いると思うんだよなあ

988名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 22:48:04.01ID:5hg0S1UF
ソシャゲは参入が楽……って言うより
とりあえず見てみたい!ってくらいの動機でも始めやすいって事だと思う
一般ゲームだったらとにかく幾ばくかの出費が必要ってだけでハードルが大きい
入りにくいソシャゲもあるけど嫌ならその時点で辞めればいいし気が楽なもんだ
とにかくやってもらわない事にはスタートも何もないからなぁ

989名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 23:11:55.68ID:J0GzK0gK
>>988
それは大きいよね
正直中身の解らんものに結構な金出すって敷居高い
だから普通のゲームは安心ブランドのシリーズまみれになるんだろうし
とりあえずやってみて駄目ならさっと辞められるのはでかい

990名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/14(土) 23:24:50.78ID:Rp2Ql4zX
>>987
逆にゲーム>同人なジャンルもあるけどね
蔵青とか

991名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/15(日) 00:30:43.39ID:PTRay9zS
というか基本的にゲーム>同人な作品の方が多いでしょどう考えても

992名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/15(日) 00:43:09.98ID:ekmgnAm5
ゲームジャンルで同人する人は根っからのゲーマーが多いしな
育成や戦闘が面白ければ延々とやり込んだりは普通にやる

993名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/15(日) 01:41:47.46ID:XcHWZ1nR
ソシャジャンルって特にエアプ厳しいイメージあるから同人>ゲームは思い付かないなあ
ソシャじゃないけど刀はまんまそのパターンじゃないかな

994名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/15(日) 03:14:14.78ID:7TLRok9q
>>991
言うほどそうでもないよ
やりこみ派・ほどほどやる派・さらっとやって同人メインになる派等
まあCSの場合でソシャになるとひっきりなしにイベントあるからまた違うだろうけど

995名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/15(日) 03:16:37.37ID:PTRay9zS
>>994
流れ的にソシャゲの話してたんだけど…

996名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/15(日) 03:21:11.19ID:7TLRok9q
>>995
いやその少し前にCSの話も出てたから…

997名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/15(日) 07:19:32.03ID:Q3YQR5KE
>>992の考えてるゲーマーは、CSオンリーの化石ゲーマーだな

998名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/15(日) 07:58:35.20ID:4m3qK44t
>>997
ソシャゲにもやりこみ派は普通にいるぞ
蔵青はまさにそれだし
育成しても運営がさらに強いキャラや武器実装するからまた育成しての繰り返し

999名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/15(日) 08:01:24.24ID:Q3YQR5KE
>>998
「いる」と「多い」にはかなりの開きがあるのだが

1000名無しさん@どーでもいいことだが。2017/10/15(日) 08:03:54.79ID:Q3YQR5KE
あと、化石なCSゲーマーってのは
「今の時代になってもCSゲームやってるゲーマー」のことで
CS全盛期のゲーマーはライト層の方が多かったと言っておく
(だから同人も流行った)

rm
lud20171207021133ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1504455904/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「同人の流行を考えるカオススレ【総合編】205 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】215
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】208
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】218
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】202
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】207
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】219
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】213
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】211
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】204
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】212
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】201
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】210
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】214
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】217
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】209
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】216
【ワッチョイなし】同人の流行を考えるカオススレ【総合編】203
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】225
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】223
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】230
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】196
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】221
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】224
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】222
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】226
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】220
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】228
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】226
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】227
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】229
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】194
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】199
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】231
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】186
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】192
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】187
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】193
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】189
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】191
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】190 [無断転載禁止]
男性向け同人の流行を考えるスレ65
男性向け同人の流行を考えるスレ68
男性向け同人の流行を考えるスレ64
男性向け同人の流行を考えるスレ66
男性向け同人の流行を考えるスレ70
男性向け同人の流行を考えるスレ73
男性向け同人の流行を考えるスレ72
男性向け同人の流行を考えるスレ67
男性向け同人の流行を考えるスレ69
男性向け同人の流行を考えるスレ71
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ7
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ9
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ4
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ6
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ8
男性向け同人の流行を考えるスレ55
男性向け同人の流行を考えるスレ75
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ5
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ15
男性向け同人の流行を考えるスレ60
男性向け同人の流行を考えるスレ51
男性向け同人の流行を考えるスレ63
男性向け同人の流行を考えるスレ57
23:55:38 up 21 days, 59 min, 0 users, load average: 9.78, 9.64, 9.43

in 0.054125070571899 sec @0.054125070571899@0b7 on 020313