>>1乙です
最近萌えたカプがサークルひとりとオン専や他カプメインの書き手がちらほらいる程度のマイナーなんだけど
その唯一のサークルが自分より上手い人来ないで欲しい、病むからみたいなこと言ってて入りづらい
自分がどちらに認定されたとしても針のむしろになる予感
他にもちょっと不穏な雰囲気あってカプには萌えるんだけどハードル高い… >>1乙です
>>23
その唯一のところずいぶん排他的なサークルだねえ
交流しないっていうのは無理なの?
不穏な雰囲気がどんななのかわからないので何だけど >>24
言うと特定になりそうなので難しいんだけど交流しなくても面倒そうな雰囲気ある
交流してない人がABアップすると当てつけと卑屈さの合わせ技みたいなこと言ってたりしてる
色々あるんだけどぼかすとうまく言えそうにない…ごめん >>23
気にせず入ったら
そのカプはそのサークル一人のものじゃないし
向こうが勝手に病んで出て行ったらカプが新規入りやすくなっていいかもよ 自カプABで活動してるのは自分だけで他カプCDの人達と交流したりしてる
ABも良いですよね〜好きです〜とは言ってくれるし反応も一応くれるからそれだけで凄く有難いと思ってはいるんだけど
CDの人達同士で萌え語りしてたりAB描いてもスルーされたりするとやっぱり同じ熱量で語れる同士が欲しいなって思ってしまう
自分が楽しいから描いてるんだけど結構時間かかった漫画とかもスルーされると悲しい
でも義理ブクマとかされても申し訳ないしやっぱり仲間が欲しい
>>23=25
すごくわかるよ
既にオンリーワンで書いてる人がやけに繊細で排他的っぽかったり
関わりたくないタイプだと入りづらいよね
自分も興味あるカプがあるけど
ABっていう表記じゃなく自カプ自カプとだけいつも連呼している人がいて
私物化している雰囲気ありありで入りづらい
検索にも不適切だしちゃんとABって書いてくれればいいのに
しかも原作好きならこうなはずとか高尚っぽい上から目線の嫌味呟きも多くて
参入しづらくて迷ってる 関わりたくない人らと一切関わらずにどマイナージャンル続けてるよ
ツイッターやらなければ大体快適なんだよな
>>29
検索にも不適切ってどういう意味? ツイって同時に萌えてる人が多くないと成り立たなくない?
渋だと上げてから一ヶ月経ってもブクマ10ちょいだった作品が
二年かかって100超えたことあるよ
>>30
カプ名を検索しても引っかからないってことかな
>>29も大概めんどそうな雰囲気だな… >>30
本人がカジュアルブロック勢で地雷自衛棲み分け主張が凄くて
地雷ワードはミュートブロック推奨してるくせに
自カプの絡み絵にはなぜか「自カプ」だけでカプ単語を入れないのが不可解なんだ
他カプは表記してるのに カジュアルブロックって初めて聞いた
そんな人ならカジュアルにブロックして好きにやればいいだけじゃないの
>>31
ジャンルごとに新垢取って同ジャンル以外とは一切繋がらないとかでもなきゃ成り立たないなんてことはない
1つの垢で活動続けてると過去ジャンル繋がりの人が興味持ってくれたりするし >>35
そうなんだ
創作始めてからずっと一つのジャンルにいるから関係なさそうだ 地雷主張はしないけど割と検索除外と地雷よけブロックはサクサクしてる
カプの語呂がよくない&キャラとしての認知度が低いから略称にすると誰のことかぱっと見わからないのと
描き手は自分がオンリーワンだからカプ略称使う気あんまりしなくて滅多につけない
見たい人は渋で探してみるだろうし自分の妄想吐き出したいだけで交流する気もないし
自カプ地雷の人は私一人をブロックすればいいだけだから必要性あんまり感じない
>>37
カプ略称が誰のことかわからないんだと渋で探しようがなくない?
昔ながらのサーチだったら○○×□□とか○○受けとかで探せたけど
略称タグだとそうもいかないよね… 29にとって前からいる古参は新参入ったら和気あいあいと話しかけてくれる人が理想なんだろうか
なんか面倒臭いな
みんな別に交流するためにカプやる訳じゃないし、交流が必ずしも必要ではないし
そりゃツイ的な「交流」したくてカプやるわけじゃないけど
同じカプ好きがこの世界にいるのなら
気に入った作品があればその作品への感想コメぐらいは欲しいなぁ
検索もなにも
単純に妄想を吐き出したくて作品を
公開している可能性があるのでは
布教<アウトプットのタイプと交流したいタイプはどうしても考え方が合わない事が多いから誤解が生まれやすい
検索といえば
マイナー作品なだけにみつかったのが批判や叩きだと辛い
ちょうど今辛辣な批判をみてしまい胸を痛めてるよ
カプがオンリーワン
本を勇気出して一度出してみたら手にとってもらえてうれしくて
そのあとも絵を定期的に描いてはツイでUPしていたんだけど
他人に影響を与えられない相手の心になにも残すこともできない
それができたら立派なもんだし神でもなけりゃできない
周りからは目のつけどころ違うからだよwという
嘲笑にも一種のフォローにも捉えられるようなことをいわれ
その辺はしょうがないとは思うんだけど
オンリーワンつらいー!好きな人増えねえー!
けど彼らすきだし描いてるのは楽しいー!って思いはじめてきて
彼らを表現するのが大好きでその頃は布教とかは考えてなかった
けどある日突然ピタッと描けなくなった
好きだという気持ちを絵で表現できなくなった
周りに好きだという気持ちを伝えることができなくなって
語る人もいなけりゃ作品を見ることもできないから
フラストレーション?のようなものがたまってくる
周りがメジャーカプの話で楽しく語り合っているのを見ていると
心底羨ましく思いつらくてくやしくてツイをやめた
今はサイトで絵が描けるようになるまで引きこもっている
もうツイをする予定はないけれど
また彼らを描けるようになれたらいいなと思っている
長文すまん こころつらくて吐き出してしまった
>>43
お疲れ様
自分も今そんな状況だからすごくわかる
いつかまた楽しく描けるようになれたらいいね >>43
ツイってオンリーワンカプ向きではないような気がする
創作しなくても一緒に萌えてくれるお仲間がいるなら別だけど
いくら作品上げてもあっという間に流れちゃうし
ふと興味持った人がいても探しにくいし時間がたってると反応しにくい
サイトで活動できるまでの間にでも
支部に2〜3枚ぐらい上げといたらどうだろう
すぐには反応こなくても、ある日ふと検索してみた人が発見してくれるかも 旬ジャンルのマイナーカプにハマってツイなら人いるかなって参戦を視野に入れながら検索してみたら見事に雑食リバばかりで交流したい人が一人もいなくてそっと引き返してきた…
あれなら一人で自給自足してた方がいいわ
カプABに嵌ったけどどれだけえげつないエログロネタが言えるか競ってる奴と
考察ごっこでぼくのかんがえたさいきょうのABしたい奴しかいなくて無理
穏健派はなぜか地雷カプ兼ねてる奴ばっかなのもキツイ
おまけにtwitterの140文字にご執心で生産は皆無という始末
疲れてるとエロとか特殊パロとかに妄想が偏りがちになる
いつか来たるべき新規さんに引かれないようにそっと心の隅にしまっておく
>>47
>考察ごっこでぼくのかんがえたさいきょうのABしたい奴
悪意あるなー
萌え語りや考察ってそんなに悪いこと? >>49
考察の名を借りて自分に都合のいい設定をこじつけることしか考えてなかったり
しまいにはそれを何故か公式と勘違いして他人や公式叩きに走ったりする輩なんてゴロゴロいる
これ以上はスレチだけど 公式カプならそうでもないと思うけどたいがいのカプ妄想なんて
自分に都合のいい設定のこじつけでできてるものじゃないのか
>何故か公式と勘違いして他人や公式叩きに走ったり
ここまできたらアウトなだけで
そうやって寛容になりたいけどどっかの専門用語マシマシで高尚な空気漂ってる型の考察は受け付けないわ…
"そこまで考えてないと思うよ"の画像がちらつく
>>52
"どっかの専門用語"→ジャンルとまるで関係ない分野の専門用語 多分>>47はどんな人が相手でも無理ってなりそう
そして周りもこいつなんか無理…って思ってるパターン うむ
二次カプなんてだいたい「わたしのかんがえたさいきょうにもえるAB」
の展覧会みたいなもんじゃん
それが嫌ってかなり無理難題だわ
あれも嫌これも嫌ってやってるせいじゃない
仲間が欲しそうな割には妥協しない感じが
他萌自萎のキャパもいろいろあるしね
原作はだいぶ息の長い作品なのに二次が見つからなかった
ので自分で書いたが先人達がほんとにいなかったのかどうか気になってる
消えてしまったサイトがあったかもしれないと思うとくやしい
>>59
それはそれでありだと思うけど他人を扱き下ろす必要ないわ マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレであって
気に入らない他人を罵るスレじゃないからな…
これまでも気に入らない他人や嗜好への文句結構書かれてると思うけどね
テンプレにそういうの禁止と追加すれば書かれなくなるんじゃないか
飢えてるっていうか何で恵まれてるのに気付いてないの?幸せなんだから受け入れなさいよって感じに見える
みんながそうあったら自萌スレやサイトヒキスレなんて存在しないよ…
ここのところツイ愚痴スレか
同ジャンル者が嫌いスレ向きの話に占領されすぎとは思ってた
>>69
自萌えスレは他人に排他的だからじゃなくて
単に自分の作った物が1番好きな人のスレだぞ >>63
そういうのはルールだからじゃなくて自分で考えたり気づいた方がいいと思う >>75
これからすればいいことだよ
幼稚園児じゃないんだから 同志が少ないマイナーならではの悩み愚痴の吐き出しもOKのスレでしょ
書かれたことが自分に当てはまったのか知らんけど
愚痴レスの方を悪意あるとか嗜好への罵りや文句だとか否定されてもな
細かい状況なんてわからないのに
何度もされてるのに改められないからテンプレに入れたらってなったんでしょ
htr異様に叩いたりして荒れたこともあるし
図星だったからとか認定まで始まったよ…スレの使い分けくらいしてほしい
そんなことはどうでもいいよ
ここで反論レスもらうだけで考える機会にはなるよ
それでああだこうだいって荒れるだけで平行線になってるのしか見ないしどんどん酷くなってるのに?
うぅぅ推しカプの作品が見たい
作品が無理なら萌え語りを見たい
頼むよ…自分のじゃ萌えられないんだよ…
萌え語りはいらないからクオリティ高い作品を生産して欲しい…
贅沢言うと、贅沢だと指摘される程度のスレですがなにか
絡み禁止じゃないし絡まれたくないなら絡み禁止の吐き出しスレおすすめ
サンプル上げてもブクマが前回の本の3分の1以下でイベント参加怖くて仕方なかったんだけど
結局前回よりも頒布数多かったし前買っていった人達ほとんど来た
マイナージャンルはわけがわからない
これも一種の嫉妬なんだろうけどマイナー自ジャンルと同時に
流行ジャンルにもはまってる人を見ると辛い
そっちのが普通なんだろうなと思いつつ
>>92
辛いよね
メジャーならアンチも有名税って思えるけど
マイナーにアンチいると辛い >>93
メジャー作品なら味方もいて反論する人もいるが
マイナーだと見下されて一方的に叩かれがちなのが辛い >>92
カプ名で検索かけると自カプ不人気少ないとか自カプとメジャーカプどこで差がついたのか()みたいなのをしばしば見かけて辛い
不人気sageしてマウント取りたがるのも嫌だが数少ない同カプ者がボヤいてるのも地味にキツい へーABなんてあるんだw
みたいな呟きも悪意はなくともなかなかに辛い
マイナーの辛さよな
少ないのも不人気なのもわかってますからー
増やしたいという気持ちがあるのならせめてそのカプに嵌った経緯とか萌え語りとかプラスなことを呟いてほしいと思う
>>95
それ苦手
どこで差が付いたか大体わかるし… >>96
凄い分かる!!
自分はジャンル新規参入時に「○○を描く人は珍しいですね」と言われて同士がいない現実を突き付けられたような感じがしてショックを受けたなぁ。悪意がないにしても少ないとか珍しいとか言われるのは何か切ない。
逆に嬉しかったのは「探してたんです!!」とか「これが見たかった!!」だったな。 存在に気づいてもらえるだけで前進だ…
ツイでどマイナー自カプABの1ページ漫画アップしたら数人RT感想つぶやいてくれててめちゃくちゃ嬉しかったなあ
「新しい扉を開いた」って言ってる人もいて思わずガッツポーズしたわ
なお書き手は増えていない
人が描いた自カプが見たい
自分もマイナーカプの漫画を支部に投稿したら「かわいい」ってコメント貰えた…嬉しい…
また頑張ろう
二次創作してないゲームやりこむだけの人もフォローしてるんだけど
普段はその人感想言わないのに自分が初めてイラスト投稿したら空リプだけど一言感想くれて嬉しかった
やっぱふぁぼ数は少ないけど感想貰うだけで凄いモチベがあがる
キャラ解釈は合うのにたまにリバや地雷カプをつぶやかれるのホント辛い
ABが好きなんじゃなくてBが一番好きなんだろうな
界隈も固定というよりABが本命だけどB受ならなんでも好きという人が多いような気がする
厳選したつもりなのになあ
あとなんでメジャー地雷カプ者は辺境の壁打ち垢までフォローしてくるんだ
供給充分あるじゃないか
特に使命感があって好きでいるわけじゃないけど
オンリーワンでずっと好きでいるものだから
自分がいなくなったらいったいだれが
彼らを好きでいてくれるんだって
思うくらいには尋常でないくらい好きすぎて
ぼろぼろ泣くレベルで頭おかしいなってくる
神でもなんでもないただの底辺絵描きなので
好きという気持ちを淡々と表現することしか
今はできないのが悔しいね
細く長くやっていければいいな
この板の人たちも細く長く好きでいる人が多そうだ
逆境にめげないで続けてほしいと思っている
マイナーとメジャー両方で活動してるのだけどマイナージャンルで繋がっていた人に空リプで「あなたはメジャージャンルの勝ち組で羨ましい」と言われた時は
一方的に上下関係押し付けられて妬まれてる感じが正直不快だった
こっちはマイナーとかメジャーとか関係なく作品が好きだからジャンルで活動してるだけだ
メジャーを全く羨ましいと思わない人はこのスレにあんまりいないんじゃ…
半生マイナーだから仕方ないが大好きだけどひっそりと、どこにも作品は見せられず一人萌えてる
共感すらないし寂しい
同じマイナージャンルでもやたらメジャー羨ましいマイナー辛い連呼する奴は嫌い
>>108
このスレマイナーが辛いっていう愚痴大量にあるし向いてないんじゃない? ジャンルのイベントがあって好きなカプの絵や語りがツイの検索で流れてきて嬉しかった
そしてイベントが終わった今見事に閑古鳥
束の間の夢だったな
>>110
不思議なんだけど流れてきたものってその一瞬しか嬉しくないの?
常に流れてこないと嫌ってこと? >>111
流れてきたのは一瞬でも嬉しかったし別に常に流れてないと嫌とかじゃないですよ こういうスレでの愚痴じゃなくて
ツイやらの表立ったとこで繰り返される愚痴はほんまうんざり
>>113
そっかありがとう
閑古鳥っていうから流れ去った作品はないものにされたのかと思った
なんかツイってリアルタイムで流れてくるものだけが「ある」と認識されて
過去作品とかは顧みられないことが多い気がして >>115
それはあると思うなあ
それにいろいろ受動的になってるから見える周辺で目当てのものがなかったらそれで探したつもりになってて
存在しないって言いがちだと思う >>116
だよね
「流れてくる」って言い方がまさにそんな感じ
発表されたものを蓄積してずっと愛でる感じじゃないっていうか
流れてくる一瞬は嬉しいけどその後は流れ去ったもの扱いっていうか タグ付けてたり界隈で通りがいいカプ名や単語を併記しておけば検索したら見つかるし
いいねRTで自分の側にとどめておきやすくなるし
DMで共有の機能で該当ツイートを自分宛に送れば
ツイ消しされない限りは好きな時に好きなだけ見返せるし
そこまでツイでのあれこれにネガティブにならなくても
>>118
そこまでする人がいればいいけど現実はそうはいかないからなあ >>118
後から見返すのに適した形だと言い難いことは確かだと思う >>120
それだとサイトも後から見返すの面倒だけどね ツイで数ヶ月〜一年前の投稿にいいね付くこと割とあるけどな
マイナーだからこそ遡りやすいんだと思った
いいねRTって自分の場合二次作品にだけつけるわけじゃなくて二次垢に流れてくる豆知識とか面白い動画とかにもつけるから後から見ようと思っても埋もれるんだよな
外人さんとかが突然古いものをRTとかは稀にあるけど古いのが回ってくることはめったにないな自ジャンルは
>>125
サイトのデザインじゃなくて
「いろんな作品が一カ所にまとまってない」が割と面倒
支部できた時は神だと思ったわ >>126
あっそういうことか
自カプのサイト一つしかないからその発想なかったわ
支部とTwitterなら支部のほうが圧倒的便利
最近はTwitterだけで済ませて支部投稿しない人増えたけど
タグで管理できないから読み返すとき結構困る 自分の場合、作品見返しやすいかどうかじゃなくコメ支援しづらいからツイ苦手だ
希少な自カプ作品アップされた方がおられても
サイトや支部ならその作品にだけコメ送るって割とできるけど
ツイの場合、その方が同ジャンルで興味ないカプとか嫌いなカプ同時取り扱いだと
(今は総受けさんが多いからカプ単一な自分にはこのパターンが多い)
そもそもフォローするのがキツいし自カプ作品や語りにだけリプするってのも
なんか「てめーはこのカプにしか用ないのかよ」と嫌がられそうで
結局フォロー外からひっそりふぁぼだけ送るパターンになってしまう
でも普通の人にとってはツイの方がはるかに言葉もらいやすいツールなんだよな…
作品と作者本人がべったり紐づけられちゃってる感じがするよね
支部とツイは副垢作ってほぼ匿名でできるけど
サイトこそ紐付けされててちょっとな…ってなっちゃう
解析と感想米のタイミングからこれは常連さんだなとかやってる人多いでしょ
>>130
「名前は知らないけど常連さんだなとわかる」なら副垢と同じ状態じゃない?
個人は識別できるけどそれが誰なのかどんな人なのかはわからんっていう ただの常連さんって分かる程度ならいいけど
イベントで会って都道府県レベルでも居住地の話題になった時に
あーもしかして○時頃にいつも見に来てくれる人?
とか安易に言う人に何人も遭遇してドン引きしてから
このホストの地域の常連の人…っていう情報の紐付けされるのが嫌
互いの住所知ってる知人にも
最近見に来てくれないよね〜とか言われたけど怖いわ
マイナーだからか閲達への期待の重さがはんぱなくてマジ重い怖い
>>132
何人にも言われるってどんだけ日課にしてたんだ 実際見に行ってるなら別にいいじゃんね
日課程度なら相手に引かれるようなことじゃないだろうし
だからこそ言われたんだろうし
なんで132がドン引きするの
>>132
作者と作品の紐付けの話をしてたんだけど
これは閲覧者とIPの紐付けの話だからちょっと違うよね 人気カプ者がマイナーキャラをナチュラルに見下してカプをageるための都合のいい小道具扱いしている
本編でもかませな立場だしそう感じてしまうのは僻み根性だと思っていたいけど本編にないsage要素盛ってカプageするから腹が立つ
なにより人気カプ者に弄られてるマイナーキャラの微々たるファンがその人気カプ者の呟きを普通に面白がってRTしてるのが一番キツイ
カプの賑やかしというかメジャーカプ二人のラブラブさに当てられて〜みたいな
相談役・当て馬役・適当に他のキャラとカプにして話を動かしやすくする役とか
そんな役回りに回されやすいキャラだから段々自ジャンルの他作品みられなくなっちゃったな
カプの相手役としての人気が低くて、だけどカプの片割れとの絡みや絆の強さは現在で一番描かれてるという立場から
こいつよりカプ相手の方が特別なんです、こいつはあの子と仲良いから付き合ったらいいよね
という具合に遠ざけさせられるのがつらい
メジャーカプで萌えてるだけ、ちょっと相談役にくらいなら初期は平気だったのにな〜
ちょっとメジャーカプ描きで自カプ書く人増えたらこのカプもいいですね〜でもこの二人は聖域とかくっつかないほうが萌えるとか牽制入るしめんどい
とか思ってジャンルの人と繋がらなくなっていくにつれ世間というかSNSの動きについていけなくなって
山奥に隠れ住んでる人みたいな感じになってきてる
普段は気楽で楽しいんだけどイベントで若干取り残された気分になるのだけがちょっと困る
懐かしーこのキャラ好きだった!とほのぼの系の私の漫画をリツイしてくれてフォローもしてくれた人がいて喜んでいたが一週間でフォロー外されてた
まあいいやこれからも好きにつぶやくわと思いつつなんかショックなのは何故なんだぜ
ただでさえ人口少ないのに大手と解釈合わない…
好きな感じだった人もツイで声大きい人と似てきたし辛い
あるある…見ない振りしてるけど周囲は大手より解釈になっていくから孤立感が
自キャラはどマイナーだけど海外に熱心なファンが一人おられるようで
その人が色んな絵描きに依頼したcommission絵がTumblr上に大量に投稿されてるんだけど喜んでいいのか微妙
絵師達はキャラのこと何も知らなくてただお金と引き換えに描いただけなんだよなと思うと虚しい
実際、服装やシチュに依頼主の趣味が色濃く反映されてるので単なるリクエスト絵よりも生々しいというか…
もちろん無いよりはずっといいんだが贅沢承知で本音を言うと自ら好きで描いた人の絵が見たい
部外者の自分がタダでそれらの絵を見られるのは有難い、という考えも浮かぶけどそれでいいのかとも悩む
珍しく作品を好きと言って熱心に語っていた人が
早くも別作品に心変わりした最近別作品のことしか語っていない
最初はそうですかと思ったけどなんかぬか喜びした気分
この苦しい気持ちがうまく言い表せない
オンリーツーのもう一人がものすごい寡作で、もう新作が完成してるっぽいのに3年ぐらい手直しし続けててアップしてくれない
嘘付くような人じゃないので本当に直してるんだろうけど、もう待ちくたびれてしまった
ちなみにその間も旬ジャンルの作品はちょくちょくあげてる…
自ジャンルは大本命だから時間かかるという事らしい
勝手なのは重々承知なんだけど、
私がこんなに飢えてるのに何でアップしてくれないの?そっちはいつも私が描いたの読んでるくせに!なんで私ばっかりがんばってるの?
という思考になってきてしまった
お互い趣味で作品作ってるだけなんだから、こんな事思う事自体がおかしいのは自覚してる
しばらく自カプ離れてゆっくり休んだ方がいいんだと思うけど、何してても自カプの事が頭から離れなくて苦しい
>>144
キャラでもそういう人いたな
フォロワーさんがAよりはるかに性癖に刺さるキャラ来たーってはしゃいでるの見て切なくなった
ただでさえ少ない同志がまた一人減っていく >>145
三年も待ってるって我慢強すぎるよ…
そこまで長くはないけど、似たような経験があるから気持ちはすごく分かる
こっちは供給がなくてもこつこつ作品アップしてるのに、自分はぐだぐだ理由つけて何もアップせず
読むだけ読んで推しカプ少ない愚痴ばっかり言ってるのを見てると
消費されるだけの作品アップするのが嫌になって、自カプから離れたい気持ちになるけど、そのカプが好き過ぎて離れられないんだ辛い… 消費されてる感わかる
需要の割に供給が少ないせいもあるんだが何か一言でもくれたらモチベーション上がるのになとは思ってしまうよ
自給自足と明言してるから黙ってても生産する奴と思われてるんだろうけど
たまには人の描いた自カプ見たい
欲を言えば解釈が合うのがいい
そんな都合の良い人なかなか現れてくれないだろうから今日も自炊に勤しむのさ
>>147
自分は見る専だから耳が痛いわ
消費する側でごめんね 作品にしてくれなくてもいいから人様の萌え語りぐらい見たい
誰かが本気でこのカプに萌えてくれてるー!と分かるだけでも安心する
いきなり語るのは無理でも自分が作品のキャプションや後書きで
「これどう思いますか?」的な振りに応えてくれる方ぐらいは欲しい
公式燃料も人様の二次もほとんどない状態で何年も書いてるのに
いくら作品公開してもいくら話振ってもクレクレしてもリク募集してもスルーって
本当に消費されてるというか自動萌え供給機扱いされてる感じでメンタルもたない
「B受け(A攻め)作品の中で好みなシチュの作品」だけありがたがるつまみ食い閲じゃなく
「希少なAB新作キター!」と萌えてくれる単一同士がおひとりでもいいから欲しい
そしたらその方にキャッキャしてもらうためだけに書くよ…
>>151
>自分が作品のキャプションや後書きで
>「これどう思いますか?」的な振りに応えてくれる方ぐらいは欲しい
こういうのどこで反応すればいいの?
ツイで呟けば検索して見てもらえるのかな >>152
SNSだからコメやメッセは受け付けてるし
ブログへのリンクも張ってあるし
作品によっては匿名コメ送れるWeb拍手のリンクも貼ってるよ… >>153
貴重なAB新作ならなんでも萌えるって単一ばかりじゃないからね…貴重なABだが残念ながら解釈合わないなってこともある
「これどう思いますか?」と振られても同意意見しか求められてないだろうし
(まさか「それ解釈合わないです、Aはそんなことしないと思います」なんて送れない)
原作完結十数年でほぼオンリーワンな自カプに最近新規さんが現れたが絶望的に解釈が合わず、こっちも向こうに米しないし向こうもこっちに米しないで不可侵を保ってる
応援の気持ちを込めてとりあえず渋のいいねだけは押した >>154
>「これどう思いますか?」と振られても同意意見しか求められてないだろうし
いや、「この作品をどう思いますか?」とかじゃなくて
もしこんなシチュが起きたら他のみんなはどんな反応すると思いますか?とか
この話の後で二人はどうなったと思いますか?みたいな
自分は書いてないし特に決めてない部分をもっと軽いノリで聞いてるんだ
というかそもそも自カプ単一どころか自カプ本命な方がいないんだ…
他に書き手がいないのに解釈違いが辛いってのはよく分かるよ マイナーキャラB好きの人は片手くらいだったけどノリ合わせられなさそうな人ばかりで、解釈近い人が一人いたからその人とはフォローしあってた。その人は絵をたまに上げるし人柄も良いんだけど、他の人のも見たいですとかぼやくようなツイート
自分はフォロー少なかったのもあってピンポイントに責められてるような気がして耐えられずにsnsやめてしまったな…
申し訳ないけどなかなか絵描きあげるまでに至らない、途中まで描いてもこれじゃない感が強くて上げられないんだ
端から見ると全く描かずに供給だけ受けてる人って思われてそう…
教祖になりたいんじゃなくて一緒に萌えてくれる人が欲しい
二次のオープン腐にはなりたくないしなるつもりもないけど
CP絵流しまくってバンバン交流してどんどん仲間増やしてる人達を見ると今時はあっちのほうが正解なんだろうなぁと思う
展開中のソシャゲにもまず出なさそうな子だけどそれぐらいでいいんだと思ってる
>>157
状況が似ているから少し分かる
バンバン交流して仲間を増やすのも
間違いじゃないけど自分にはそういうのって村社会みたいで息が詰まりそうになるし教祖が痛い人だとまともな人がどんどん隠れていくのも見てきたから合わなかった
ただ本人達は自分達が楽しくなるように
活動しているだけだから自分が距離を置くしかなくて針の筵状態だ >>142とはちょっと違うかもしれないけど
国内での空気キャラ扱いが辛くてためしに海外SNSでイラスト検索してみたら結構ヒットして、
意外と海外にファンが多いんだな人気キャラじゃん!って喜んでたら
改めてよく英文のキャプションを読むとほぼ全部がAさんからのリクで描きましたーって作品で、
たまたま描いただけで好きなキャラってわけじゃなかったのね…と勝手にがっかりしたことがある
でも色んな人の絵が見られたのは素直に嬉しかったな 愚痴
大好きなマイナーキャラを馬鹿にしているのが人気キャラの信者で
数の暴力でとにかく不人気と見下してくるのが辛い
>>161
そんな醜悪なことしてまで己のキャラ愛の理由付けを求める気の毒な人
不人気煽りして人気で尊いと誇示しなければならないほど空虚なんだな
とばっちり理不尽だな 前やってたレトロアニメ系マイナージャンル。今は自分は描いてないけど海鮮でサークルヲチしてる身。
オフは夏冬平均15サークルでマイナーなら多い方だけど自分がやってた時より
男性向けエロみたいなアヘ顔Wピース
着エロ腐サークルや、性癖・作風濃いめな描き手が登場してて自分がいた頃は普通のシリアスホモかオールギャグしか無かったので時代の流れを感じた。
海鮮としてただ見守ってるだけ動向チェックしてるだけって意味で使ってるんだと思いたいけど
ヲチしてるとか普通の板で言うなよな
意味をよく分かってないのか言葉選びがアレな人自ジャンルにもいるな
本人は悪気ないんだろうけどそれに眉を顰める人に自分が悪意を向けられたと誤解が誤解を生んで
ツイ界隈がちょっと荒れてた
ROMとか読み専でいいのにヲチって言ってて
内容もあまり好意的な言い方はしてないから余計にな
>>168
好意的な言い方してないからそのまま正しい意味でのヲチだと受け取って
よくこんなとこでヲチ宣言できるなーと思ってたから
その後の言葉選びが悪いって突っ込まれ方のほうが意外だった 内容的にも悪意がこもってるから正しくヲチなのでは?
>>161
全く同じ状況
あまり不人気pgrされるものだから全く関係ないキャラ推しにすらdisられるようになった
不人気だからといってサンドバックにして良いわけじゃない
最近参入してきた絵馬がマイナーキャラ推し宣言した時も「そんなのより人気キャラ描いた方が伸びるのに」と陰口言われててイラっとした マイナーCPの教祖的な人が自分の作品に一切反応してくれなくなった
ゲームのスクショなんかには反応あるから、たぶん私の描くものが解釈違いになったんだろうな
どうしようもないこととはいえ何せマイナーCPなもんだから残念で仕方がない
ジャンルファンには好かれてるけど創作者には好かれないせいで二次が少ないAキャラ
ジャンルファンにはボロクソに嫌われてるけど創作者には好かれてるので二次が多いBキャラ
で好きでもないし普段馬鹿にしてるBキャラ描いてB創作者をAサイドに引き込もうとするA至上主義がうざい
Aサイド一人:Bサイド三人ぐらいの規模だけどマイナーだから皆仲良くって考え無理だわ
好きなキャラだけ愛でてろと思うし愛でさせてくれよとも思う
Bの三人中一人も誕生日だからBクレって同ジャンル者全員に突撃するわキャラ知りもしない過去ジャンル仲間にかいてもらおうとするわ
それをおすそ分け♪ってこっちに見せてくれるけどいくらマイナーだからって
好きでもない知りもしないって人の描いた物で喜ぶ人間ばかりじゃないんだよ
狭い界隈で本人になんて言えないからここで愚痴っとく
いくら好きでも括弧の前にキャラ名がないだけまし程度の文章力と歌のおねーさん並みの画力しか備わってない
自給自足すらままならない
脳内妄想だけで頑張るしかないお陰か最近は自由に夢に出せるようになった
なにしてんだと思わなくもない
>>175
脳内妄想できてその程度の文章力あるなら結構生産能力高い方だと思う 夢に出せる能力羨ましい…
数年前夢に見たすぎてCP名書いた紙を枕の下に忍ばせたけどダメだったわ
>>178
自分も無理だ
ついでに現実には絵描きさんのいない零細自カプの二次漫画とか
自分の作品にいただいた長文ご感想とか
夢に出てきてもただ楽しみにしてるだけで絶対に読めない… プライベートで辛いことがあって落ち込んで
大好きな作品に癒しを求め気分転換をしようとしたが
マイナーの狭い界隈で学級会やってた
ああ……ますます気が滅入って辛い
知らない人だけど超絶好みな作風のサークルさんの出された自カプ本を買ってさあ読むぞ!
と思ったとこで目が覚める夢なら数回見たことある
リアルの自カプ本なんて自ジャンル全盛期の二十年くらい前に出された一冊の御本以外見たことない…
もともと夢を見やすい性質だったからかな、推しキャラやCPを夢に出せるの
夢の中でもテスト受けてたり仕事してたりしてて且つ夢が夢だと途中で気付けるどうせなら推しを出せやって念じてたら出てくるようになってた
あと好きなシチュエーションと推しCPを具体的に練り込むほど鮮明に見られる
出来たらアウトプットしたいので右腕に掛かってる画力がしょーこおねーさんになる呪いを解いてください神よ
すげーな
一度推しカプの夢見て楽しかったけどそれっきりだわ
自在に夢で見れるの裏山
私も一度だけ推しCPの夢は見たけどコレジャナイ感の強すぎるキャラ付けがされていて(しかも夢の中の自分はそれに萌えてた)目覚めた瞬間解釈違いの激しさに頭を抱えた思い出しかない
制作側にゴタゴタがあって駆け足な最終回を迎えた自ジャンルのアニメの続編情報がアニメ誌に掲載されてるのを読む夢を見たことがある
興奮して目が覚めて、切なかった
あとサーチに自ジャンルのサイトが50個くらい登録されてる夢を見て、こんなにたくさんあったんだ!て
興奮して以下略
カプ妄想的な夢なら楽しかったで済むけど原作や同人に関わる願望が叶った系の夢だと覚めた時の虚しさが半端じゃない
何度かあるわ。夢じゃないよな!って夢の中で確かめてたけど夢でした
次のイベント推しカプの本いっぱい!
からの夢でしたは凹んだ
現実はイベントで一冊出れば良い方
オンリーワンでイベント参加したら手に取ってくれる方がいて嬉しかった
が、「このジャンルのサークルってここしかないんですか」と言われた…
いてくれて嬉しい!って感じじゃなく淡々と
本は買ってくれたがかなり熟読してからだったしコレシカナイで渋々だったのかと思うとつらい
無理に買ってくれなくていいのに
こんな奴がオンリーワンでごめん
海鮮だから描き手の気持ちが分からないんだろうね
そんなこと聞くなら自分で描けばいいのに
なんで購入者が海鮮だってわかるんだよエスパーかよ
仲間がいなさすぎるとこじらせて
何でもかんでもネガティブ方面になってくのってマイナーの悪いくせだわほんま
サークルが189のオンリーワンなら買い専なのは違いないんじゃない?
(オンやローカルで創作してるかどうかはともかく
あ、でも別ジャンルサークルやってたら買い専じゃないか
書き込んでから気づいたわ
すまん
189の本や存在を見つけて狂喜してくれた人いたかもしれないよ?
乙
熟読してからなのはそういうタイプの人ってこともあるから
熟読後買わないという人もいる中でじっくり読んで手元に残したくなったんだからポジティブに受け取ってもいいと思うんだ
パラ見するつもりが思わず見入ってしまって189のジャンルの本がもっと見たくなって
悪気なく「このジャンルのサークルはここしかないのか」って聞いちゃったんだよきっと
中身しっかり確認して買ってくれた方がむしろ安心できる
いつも買ってくれてる人ならいいんだけどたまに逆カプと間違われてたりするから
自カプの存在を認識されてないせいで…
新刊既刊全部時間かけて最後まで読まんだうえでなにも買わずに去られるときは「こいつ…」って思ってしまう
>>199
まさに読み逃げだな…
読みたいけど金は出したくないと マイナーでもメジャーでも熟読立ち読みで去ってくクソはいるけど
わざと見本誌を作らないでおいて
「すみません売り物なのであまり長時間の内容確認はご遠慮ください、本が傷むので」
って大きめの声で言ったり
立ち読み奴ってリピーターみたいなの多いから顔覚えといて
「こちらの本以前も読まれてましたよね?」
って言って撃退するといいよ
リピーターとかいるんだ…
買わないけど新刊は読みに来るのね草
マイナーだと描き手にも乞食根性が酷い奴がいたりする
金ないアピールしながら合同誌ばかり参加してテーマを無視した長編作品を提出したり
本出しても金ないアピールして交流してる人に委託を要求
無視すると癇癪を起こすから仕方なく相手にしないといけないようなやつ
クラスタの人数が多いメジャー作品やCPが好きでも
目をつけられるのを自覚してるからチラチラしながらもマイナーから移動しないんだよな…
ネガティブ越えてゲスパーだよな
気に入ってくれたのに
乞食って言うとペラッペラの雑コピ本でちゃんとした出来のオフ本と交流交換請求とかはどこのジャンルでもちらほら聞くけどな
人が減るのがとにかく嫌ふじこみたいな人が多いマイナージャンルだと注意したり拒否る人が
極少で(下手するとそうする人が神経質な痛い人扱いされたり)イタタが増長するパターンは有るよ
オンリーカプが辛くて流行りのジャンルも一応チェックするけどやっぱり本気でハマれなくてマイナーカプに戻ってきてしまう…他の何かじゃダメなんだよ…旬ジャンルに本気でハマれる人が羨ましい
マイナーながら定期的にポツポツ絵をあげてくれる人が私以外にも何人か居るのにもっとABかいて!って息巻いてる人見苦しい
そう言われると私は逆にかく気が失せてきてしまうんだが他の人は頑張ります!って仲良くしてるから自分だけが矮小に思えてきて更に苦しくなる
ジャンル去りたいけど次が見つからない
最近メジャージャンルにもハマることはハマるんだけど他の人が書いてるの読むと満足してしまって結局同じマイナーカプを描き続けてる
キャラも作品も好きだけどジャンルの空気が肌に合わないから移動したいんだけどなぁ
この流れ分かる
自ジャンルはツイ中心のマイナー村社会になってるから空気が停滞してる
1冊でもまとに出す人がいるだけでありがたいんだけど
自分が萌えるものは自分で書くしかない状態
自カプの供給が全くないからメジャージャンルの読み専で気分転換して創作モチベ保ってるよ
掛け持ちで活動出来たら楽なんだろうだけど、熱量を分散できないから結局マイナーに戻ってしまう
>>209
苦しい思いをしてツイやるのかね?
読み専のメジャーもツイ渋じゃないんだよね
まともの基準が一冊だから辛いんだと察する
ALL受け入れろやっていう意味じゃないが何か引っかかる 人気でマウント取ろうとしてくる人や不人気を煽ったりネタにしてくる風潮さえなければ
今のジャンルはマイナーなりに楽しいんだけど
普段は人気ジャンルと創作含む商業兼用垢にいて、
ふとしたきっかけで幼少時に好きだった作品の二次アカウントを作った
が、なんと言うか古参の方々の世帯臭のきつさがどうしても目に付く
やれ妊娠や子育て、姑や夫がどうしたこうした
もうジャンルで話す事なんかループして語り尽くしてるのは分かるし、
仕事や料理に関する話題はまだ良いけど、
ご家庭事情や女性はこんだけ辛いんだみたいな日記話を目にする機会が多くてちょっとガッカリしてる
私や他の再燃組が絵を投稿すると反応してくれるんだけど、暫く開くとまた私生活の話に戻ってしまう
マイナーでも新しいジャンルならそんな事はないんだろうけど、
大昔からあるジャンルだとありえる事なんだろうなあ
原作の再流行期間が終わって自分の萌えを吐ききったら早々に立ち去ろう
墓まで持っていきたいほど好きな作品ができたのは幸せだが、マイナーゆえに供給が皆無で、とうとう我慢できず自給自足的に絵を描き始めた
あくまで自己満足だし個人が好き勝手にやってるだけなんだけど、ときどき無性に仲間というか話せる人が欲しくなる
最近興味を持ったCP(ナマモノ)に「このCPを一番理解しているのは私」と自負してる人がいる
その人は古参で昔の萌えるエピソードを教えてくれたりして最近ハマった身からすればかなりありがたいのだけど
萌えは人それぞれだからと言いながらこのCPについて真面目に考察すれば自分と同じ解釈になるはず
そうじゃない人は考察が足りないみたいなこと言っててあまりの矛盾にモヤモヤしてしまう
冬コミ受かった!安定のオンリーワンだ!
新刊がんばろう…
オン専でコミケは海鮮だけど
夏も無かったし冬もサークル無いんだろうな…
メジャージャンルの接点薄オンリーワンカプで寂しくやってきたけど
別のジャンルで公式接点ありあり燃料投下ありありなカプがいいなと思うこともある
だけどそういうカプ(複数)も、公式最大手だからか対抗カプがぶっちぎり大人気だからか
「ABいいよね」「実はAB好き」みたいなひとことつぶやきはぽろぽろ出てくるけど
二次は増えないしらくがきも流れてないし萌えネタつぶやきさえ全然ない
人様の萌えに飢えてるんだよ…誰か自分が好きなカプでガチ萌えしてるの見せてくれ…
マイナーな自カプ本をこの世に出すのが夢
だけど支部投稿中心の温泉で交流皆無でツイもやってなくて同人系イベ全般参加したこともない自分にはハードルが高すぎる
ジャンル自体はメジャーだから思ってるよりハードル低いのかもしれないけど、とりあえず今は画力を上げて自信を付けているところだけどいつになることやら…
不器用なのが原因で
1度に複数のジャンルを掛け持ち出来なくて新しいジャンルにはまる周期が
数年単位で周りとズレているため
自分がはまる頃には斜陽化して
マイナーになっているの事が多くて辛い
毎回旬だった頃の賑わいや当時の公式資料に思いを馳せながら作品を漁ったり作ったりしているけど寂しい
>>219
交流皆無、たまに支部に投稿するぐらいのイベも出ない温泉だったけど自カプの本が欲しくてたまらなくて爆死覚悟で作ってみたら支部告知のbooth経由だけど手にしてくれる人いたよ
今は少部数受付もあるからまず自分の為だけに作ってみるのもありなのでは? サークル少ない方が買い物楽で良い
売り切れの心配もないし
書いてくださる方々がいるだけで幸せ
>>222
サークル少なくても売り切れることもあるからなあ >>221
イベントに出ないで通販のみってこと?
そうだよね売れる売れないの前に自分の為にまず作ってみるのがいいかも
ありがとうがんばって自カプ本をこの世に出してみる 数を増やしたくて1ページや2ページの漫画を描いてはすぐ支部に投稿してるんだけど
1人の作品ばっかズラーっと並んでるのはどうなんだろ
沢山あるって喜んだら描き手が1人しかいなくてガッカリするだろうか
まとめてから投稿すればいいと思うけどツイでマイナーだの少ないだの言われてるとムキになってこまめに上げてしまう
そういうときは一人の作品だらけなことよりも少ない枚数で細切れなことのほうが気になってしまうかも
人によっては両方の理由で敬遠されそうだけどある程度どう見られるかわかっててやってるみたいだから好きにしたらいいよ
どうやろうが文句付ける奴は必ず居るので好きにやるのが良いとおもます
頻度によるとしか
少ない枚数で毎日あげられてたら除外する
でもマイナーだと加減が難しいだろうな
一枚一枚にある程度ブクマが付く上手い人なら頑張って件数増やそうとしてるんだな〜って思うけど
ブクマゼロとか一桁のhtrが一人でタグ占拠してたらああこの連投キチのせいでこのCPは衰退したんだろうな〜って思う
細切れ連投がどうってよりも上手いか下手かが印象を分けそう
毎回サークル参加は自ジャンルでは今では自分一人のみになった
本を買いに来てくれる人全員が中身を確認しないで買っていく
だからキャラのこと考えてかなりの想いを入れこんだ本とかは心配になる
イベ数日前には渋におしながき上げてるからそれを見てわかって買いに来てくれてるんだろうけど
感想は絶対来ないから他人が読んでどう思ったのかもわからない
それに渋に自分の絵や漫画もたまに上げてても唯一他にこのジャンル二次作品を上げてる2〜3人のエロ系やBLやにょた作品の方がブクマされれて
この人たち自身が「ウェーイwww」ってノリでツイッター覗いたらフォロワー多いしイベ参加した方が盛り上がりそうと思うとへこむ
話しやすい人だと自然と作品も印象よく見えるのかなと思った
なによりも自分が好きで作るものはこのジャンル者の一番求めてるものじゃないんだろうな
自分が満足できるのが一番なのが二次創作なんだ!って割り切ってるから
みんなそれぞれ自分が描きたいものをやっていけばいいじゃんと呪文のように唱えてる
>>230
似たような状況だけど中身見ずに買っていってくれるのは大丈夫かな?と思いつつ嬉しくもある
ただ感想はガチで来ないからコレシカナイ需要で仕方なく買われてるんだろうなって気持ちが拭えない
一度他にもサークルいたときには「探してたんです」「待ってました!」とウキウキで声かけしながら買っていく人、うちの前は手に取りさえされず素通りだから
この認識は外れてないと思うんだよね
感想だけでも来たらなあとか悩んだけど
今のジャンルもカプも好きだから自分のために書こうって思い直した
また近いうちにオンリーあるんだけどまた隣がその人だからまた凹んでしばらく書けなくなるかもしれないけど
そうなったらそのときかなとも思ってる 最近せこせこ描いてるCPツイで他CP者に地雷呼ばわりされてた
描いてるの自分しかいないから名指しでdisられたようなもんだけど
知るかバーカって感じで頑張ってもっと増やすぞ冬コミでも本出すぞ
冬、ひとつだけ参加してるサークルあったけど…にょたサーか…
>>234
分かるよ…
ひとことあるかないかで気持ちが全然違う
嬉しいご感想来るといいな >>231
230です
本買いに来てくれた内の一人だけは「渋のあの作品とかよかったです!」ってすっごく話しかけてきて
初めてなのか5冊くらい買ってくれたんだけど感想くることは無かった
ジャンルについて熱弁してきた人だから余計ウチの本をどう思ったのかが気になるんだよね
しかも後日呟き内容でその人のツイッターアカウント見つけたんだけど
渋の同ジャンルで他の方の絵の萌えを叫んではいたけど自分のことは触れてなくてその時余計悪い方に考えたな…
割り切ったはずなのに思い出す度にいやそんなことはいやいやってしょっちゅうループする
今度は一年ぶりに地元の大型イベで参加してどれくらい人が来るのかチャレンジしてみようかな
すっごく怖いけど
いつからイベントを正直に楽しいって感じなくなったんだろ >>236
その言葉と五冊買っていってくれたのが感想と思いたいけどそこまで言ってくれるならひとこと何かくれたらなと思っちゃうね…
支部の作品は良かったと言ってくれてたけど本は外したのかな?って不安になるし
イベント参加は直に手にとって貰うのをみられるのが嬉しいけど良し悪しなんだよね…
前回読むのが楽しみですって言って買っていってくれた人が今日も買いに来てくれたけど特に何も言われなかった…
買いに来てくれるのが感想と思うべきなのかマイナーカプだから買っておくかなのか
なんだかすごく悩む…
他の人には感想送ってたから多分そういうことなんだろうけど マイナーだとみんなすぐ仲良くなるから、あんまり交流しない自分はイベント辛くなって出なくなっちゃったな
感想来ないのは、あんまり仲良くない人には感想送らない、とか、作風によっては感想言うとっかかりが無いとかだったりするからあんま気にしなくていいと思う
読んでる方は感想そこまで期待されてるとはまず思ってない
「好きなジャンルカプの本を何冊も買った。その中にマイナージャンルの本もある」
な状態だと一番勢いのあるジャンルの本への感想が優先的になりがち
作者への感想だけじゃなくて同じ本を読んだ人とも盛り上がれるし
>>239
つまり読み手の側が感想供給したい本・ジャンルと
感想がなくて書き手が飢えてる本・ジャンルは真逆になりがちなんだな… 「感想などいただけたら嬉しいです!」とか後書きに書いたことはないんだけど
ツイや支部でブクマやコメント貰えると返信したり「感想貰えるのってやっぱり嬉しい!」って風に
"もし本にいい点があったら教えてくれると喜びます"ってアピール的ツイートをしてはいるんだけどなかなか本の感想は来ないもんだよね
月に一度は必ず好きでキャラを描いたりしててまだまだ冷めないのに年単位で本にしたい新しいネタが全然降ってこない
本にしたいって最後に思い付いた二年前までのネタを考えるとあとイベント参加は2回くらいで潮時かな…
今のとここのジャンルサークル0だし需要あるか少し不安だ
でも自分の本に一番需要があるのは自分自身だから本にして見るのは超楽しみだ
めずらしく作品の感想きた!と思いきや感想ではなく別CP勧める内容だった時の悲しみ
別CPも好きだし見るけどどうせなら作品の感想が欲しかった
みんな新規の人ってどこで見つけてる?
今だとやっぱりツイッター?
>>243
話題に出したり好きって言ってくれるのを見かけるのはツイッター
でもそれっきりの人もいるし支部に作品が上がってようやく「ご新規さんキター!!」ってなるかなw
ブクマしてイイネして作品によってはコメする感じ
ぬか喜びしたくないからツイで見かけても「ほー」って思うだけ >>243
支部とtwitterだけど最近はまずツイで参入する人の方がよく見かけるな
支部に投稿する人が少なくなったイメージ ツイでキャラ名で検索すると推しを好きって言ってくれてる人もいるけど
プロフィールや呟き見たら違うキャラ本命で大手が偶々描いた絵や漫画にrtしただけってのがほとんどだからあまり期待しない
原作自体がマイナーなので、ツイは[定期](読んだ漫画羅列の一つ)とか、〇〇はいいぞ〜!
ってのが流れてるだけだから…
>>247
そういう定期ツイ機嫌悪い時はブロックしちゃうな…
どうせろくにつぶやかないし >>246
あるある
その時点だとこういうのもいいね・アリだねラインで大手さんのを時々見るくらいとか
それぐらいだと思ってあまり期待しない
稀にその後本当に描き始める人もいるけどなかなかね…
マイナー自カプは大手さんがハマって半年くらい?発信し続けた結果ちょっとだけサークルさん増えた マイナーカプABで活動してるんだけどそのジャンルの新作が出た
そしたら今まで一切活動してなかった人が
「新作でたからAB増えるかと思ったけどそんなことなかった…えっ、CさんもAB好きなんですか?一緒に頑張りましょう!」
とかいってたけどお前は何を頑張るんだと思ってしまった
頑張るんならお前も描けよ
もともとマイナージャンルにいたんだけど最近さらにマイナーなジャンルにハマり後者のイラストや萌えトークを連投していたら
前者の過去作に複数人から立て続けて、お気に入りや感想をいただけた
これは引き留められているのかな…
>>252
だろうなぁ…
自分は何にもしないで数少ないジャンル描き手に去られたらグチグチ叩くってのよりは
移動されそうな雰囲気漂い出したら引き止めるって方がまだマシではあるけど
去られたら困る人には普段から気に入った新作あったらコメ送っとけよと思う
新作上げた直後に反応いただけるのと忘れた頃に反応いただけるのとじゃ
もらった側の嬉しさもモチベ上げ度も全然違うんだしさ… マイナーでツイって数少ないお仲間をフォローとかするの?壁打ち?
どマイナーだとツイッターより支部の方がまだ見てもらえる可能性が高いような気がするんだけど
自分の推しキャラの名前でツイ検索する人が自分以外にいると思えなくて…カプ名は有名作品の略称と被ってて一瞬で流されるし
>>254
最後はそのマイナージャンルの雰囲気によると思う
同じマイナーでもあまり固まらなくて個人でぽつぽつ支部に上げてるようなマイナージャンルも有れば
ツイで閉鎖村みたいになってるマイナーならツイに籠ってて支部放置気味だったり >>254
自分が語りたいのか描きたいのか
描く時間を割いても話してみたいほどの人がいるのかで決めてる
自分はマイナーが本命で描きたいし解釈違いというかあわない人しかいないからサイト引き(看板に一部だけ渋)で
設定が好きだなーくらいのメジャーカプはゆるい交流ツイ(と渋)でわけてる
色々やってみて自分は交流自体があんま興味ないんだなってこの形に落ち着いた
仲間って書いてるけどマイナーカプだからこそ敵になりうるよ 狭いから 自分はツイは壁打ちだな
古参で人がいないのに慣れてしまって、繋がってないほうがのびのびやれるから
もう交流持たないことにした 解釈違いもあるしね
おかげで新参からは遠巻きにされてる感があるけど…
ジャンル移動といえば
何年か前に買い専・ROM専になってずっと放置しているマイナージャンルの自作品が今でも批判されているのを見かける
ブクマが(ジャンル内では)多くて交流下手だったから今でも盾にされてるのかね
正直ジャンルから消えろでも解釈ありえないでもいいから感想欲しかった…
というかマイナーで過激派多いってどういうことなの
超マイナーCPなんだけど別作品のCP(こちらもマイナー)と略称が被ってて支部で検索すると混ざる
このままでいいんだろうか
両方合わせても検索結果20件強だけど
サイトで活動して支部はちょっとだけ作品おいてる宣伝窓口にして、ツイはカプの情報集める用に壁打ちROM鍵垢持ってる
交流は大昔にしなくなったからどのジャンルいっても交流してないな
してなくても活動してれば反応くるし
上の人もいってるけどマイナーで同カプでも別に仲間って訳じゃないよね
いつでも敵になりうる
全然交流したことも相手をdisったこともないのに同カプの人から自作が気に入らないかなんかで嫌われてるの知った時は驚いたよ
ツイはROM垢だし日記もやってないから何か挑発するような言動もしたことないのに
苦手な人といかに会わないですむかで悩むようになるなマイナー
絶対数が少ないから交流する相手も選びにくいし
解釈が似てる人を見つけた時はすごくうれしいけどね
でもその喜びに依存しすぎないようにも気を使ってる
マイナーでやってるけど同カプ者は同カプ者って認識しかないな
ツイで固まってべったり身内交流も苦手だし、本の義理買いもしたくないからマイナー同士みんな仲良く!というのは気が引ける
自カプの作品増えて欲しいって思うけど村は作りたくない感じ
>マイナーで同カプでも別に仲間って訳じゃないよね
メジャージャンルでほぼオンリーワンなカプを年単位で書き続けてたら
そのカプ作品を書いてくださる方が何人か現れた
ツイなんか見ても自分の作品からそのカプにハマってくれた方だと思うのに
申し合わせたように自分の作品には誰もブクマしてくれない
こっちからその方々の作品にブクマやコメ送ってもお礼レスだけで略
ついでにその方々の書かれる自カプも、趣味なのかオリジナリティ出すためか
例えば「原作は普通の学園ものでカプの2人は明るい脇キャラなのに
なぜか受けが過去に暴行されたことがある心の傷持ちで攻めはそれを労ってて…
みたいなものすごいネガ設定にされてる」みたいな感じで読んでて辛い
しかも複数カプ平行萌えで思い立った時に書かれるだけらしくて未完放置
萌えてる人少ないなら感想コメとか萌え語りやりとりぐらいの
楽しい交流できそうなもんなのに、いつまでたってもぼっち感半端ない
二次とは言わないから萌える自カプネタ振ってくれる同士が欲しい…
苦手な作品書いてる人とはなるべく接点もたないようにしてるけど、それを嫌われてるって
こちらが人格否定をしているようにとられたら困るな
>>260は具体的に何をもって嫌われてると認識したのか知りたい >>260
自分も同じスタイルだ
同人活動するには窓口的に支部は欠かせないけどツイは最近公式情報用になっちゃったな
片手で足りる程度しかまともに活動してる人いないカプだからちょっとした対応の差でいろいろ言われるからなー
他の人と話してるから邪魔にならないように挨拶を後回しにしてたら気難しい人ってレッテルついちゃったよw
元々一番人気の人の解釈が苦手だからあまり近づくべきじゃないと思っていたし
交流自体はイベントに出た時に疎外感がある程度だから新刊出せさえすれば個人的にはあとはどうでもよくなる
自分の気質的にももう黙々と書くのが一番だなって悟ったよ
交流はともかく作品はある程度発信してこそって思ってるから交流で悩んだりなんだりで筆が止まると
書けない更新できない余計に落ち込むのループにハマってしまったときは本当にしんどかった
更にカプ萌えを交流で吐き出してしまうと、誰かに聞いてもらえたからいいやと満足してしまって
形にしなくてもいいかと自己完結してしまうところもあったしね
それに自分の本を一番楽しみにしてるのは自分ってことを忘れなければなんとかなりそう A単体推しなんだけど周りはABのカプ推しばっかりだから相容れない
単体人気だと圧倒的にBが高くAはナチュラルにおまけか棒みたいな扱い苦手なんで交流断ってひたすらA単体萌えで壁打ちしてる
A好きだからってAB好きばかりじゃないしごく僅かに存在する逆とも分かり合えない
同じキャラや組み合わせが好きだったら仲良くできるわけじゃないもんな
マイナージャンルマイナーカプで数少ない同CP好きもいるにはいるけど
キャラの扱い方や受け取り方が受け付けなかったり本人の言動がキツかったりでしんどいから
話しかけられたら返事するくらいで交流らしい交流はしてないや
自萌えできるタイプだから今のところ公式と自分の描いたもので満足はできてる
遠巻きにはされてるけどもう慣れた
解釈も活動もこだわり持つって大事だと思うけど
誰もが自分に合った、今できる環境で活動するって忘れないようにしたい
行き過ぎて「これが最高だからあなたも」って言っちゃったらオシマイ
少ない同カプに言われるのは嫌だしキツイから結局壁打ちになるな
なんかみんなメジャージャンル・カプに流れていくのが分かりすぎる流れ
公式と自分の作品だけで満足できる孤高の人は別として
やっぱり似たような萌えの人がいてキャッキャできる・してもらえる方が
二次続けるの楽しいもんな…
おひとりでいいから新作上げたら即萌えコメくれるような同士様欲しいよ
ROMってるマイナージャンルは声の大きい古参の人が「私の解釈が正しい 違う解釈の人はABじゃない」みたいなタイプ
私はROMだし交流もしてないからいいけど正直マイナーなのこの人のせいなんじゃって思ってしまう
マイナーだと自分正義な古参いるね
「好きな人ならこう思うはず」とか好き度に優劣つけて
気に入らないカプ解釈をやんわりdisっては少ない身内で同意リプ合戦するのを見て
関わらないようにしようと思った
今までマイナーにしかいたことないんでわからないんだけど
メジャーになくてマイナーにしかない良さってなんかあるかな?
まだしばらくお世話になりたいのでいいところを見つけてやっていきたい
・ネタが被りにくい
・上手くやれば長期間のんびりマイペースにやれる
・爆死しても「マイナーだから仕方ない」と割り切れる
・同意をもらえた時、評価された時、同志と出会えた時の喜びが半端ない
・好きな作品の二次創作を余さずチェックすることが出来る
・175がこない
・学級会で精神がすり減ることもない
マイナーは学級会って規模じゃなくて親族会議って感じ
・公式の扱いやカップリングで荒れたりヘイト買う事は少ない
まあジャンルによってはマイナーでも荒れる時は荒れるけど
基本自萌えだけどたまに誰かと
萌えを共有したい気持ちが強くなる
適度な距離感で交流できるのが理想
そうなるとどのタイミングでジャンル者にアクション起こそうか悩む
>>277
自分にとってちょうどいい関係をマイナー界隈で求めるのはよっぽど感性あってないと難しいと思うなぁ
基本自萌えで済むなら実力か魅力で常連..というか自分の作品の固定ファン作ったほうがいい
自分の信者とまで言わないけどより具体的に好きなものが一緒なんだから話が合う場合が多いよ ツボとか 272だけど、答えてくださった人たちありがとうございます
のんびりやり続けられるのに越したことないよなー
>>278
村的なベタベタした感じが苦手だから
それさえなければ良いんだけど
やっぱり難しいか
後半の文はなるほどなと思った
変に気負っていたのが楽になったよ
ありがとう 支部なんかじゃマイナーは数少ないから無意識に数字で競うとかもほとんどなくていいよね
自カプはキャラ的にシリアスや報われないエンドが好まれる傾向にあるけど、自分はそういうの苦手で幸せにしてやりたい精神だから無闇に交流しようと思わない
マイナーでツボも同じ人を探すのは本当難しい
解釈違いとは別に萌えの方向性の違いってあるよね
自カプは受の首筋舐めたいとかフォロワーにカプ2人脱いだパンツ送りたいとか自分達と絡める人が目立つけど
原作や同人の作中でくっついてる2人を見たいだけだから合わない
>>282
わかる
自分の好みではないけど解釈違いかといわれると微妙に違って
これがこの人の萌えのサビなんだろうなーって感じで見てる人いる
交流したいなって思ってる気持ちも少しは残ってるけどあんまり交流うまくない上に
テンポが著しく合わない人がいてこの人がいるうちは無理だろうなと感じたからもう諦めた
もう少し人が増えたら違うんだろうけど狭い界隈だとこういうときどうしようもないね 合わない人が村の交流厨だったりするとどうしようもないよね
どこに行ってもいるから身動き取れない感じ
でも縮こまってると作品は作るようになるから点数はなぜか増える
実力中途半端でメジャーだと埋もれるからありがたがられるためにマイナー渡り歩いてるのもいるよ…
公式に燃料があったりしてマイナーキャラ・カプがちょっと話題に上ったりすると
前から好きだったんです描こうかなチラッチラッしてそれに反応がないとそれっきり
>>282
>自分達と絡める人が目立つけど
好きキャラを(自分の)嫁呼びする人は違うなーと感じる
あなたや私の嫁じゃないんだよ受けは攻めの嫁じゃなきゃダメなんだよ! >>284
うちがまさに今その状態
しかもみんな大好き(と思ってる)エロ話で交流の壁のハードル下げようとしてくるタイプ
その人と仲良くしてる人達とも交流嫌になったからぼっち選んだわ >>288
わかる
エロい話は皆がみーんな好きにきまってる!みたいな前提でふられるの嫌で交流全部やめちゃった
いやエロいのがすっごく描きたいならそれでいいけどもその手のひとってまともに創作しない >>288
284だけど、カプの話のあるところに絶対現れるんでオフ会とかまず行けないんだよね
東京住みでイベントほぼ皆勤ツイ常駐
カプ者の全ツイート見てると思う
マイナーで人数把握簡単な上にツイやり始めた初期に相互になっちゃったんでリムもできない
したらたぶん何か言うと思う
その人が好きなように活動するのは自由だから
単に苦手な自分は籠るだけだなと思う
温泉でよかった マイナージャンルオールキャラでやってるけど
原作内マイナーキャラの作品載せても原作内人気キャラの1/2くらいのいいねRTしか貰えない
マイナージャンル内でもさらに格差があるの切ない…
おかげでマイナーキャラの方を応援したくてマイナーキャラばっかり描きたくなってしまった
判官贔屓心が疼くのあるあるだわ
こいつなぜかマイナー人気だよなーでもいいキャラなんだよなー結構好きだなー
と考えてる内に気付いたらどっぷり嵌ってるパターンが多い
マイナーだから好きになったと思われるのは癪だけど
気になり出したきっかけは他と比べてパッとしない感じが目に留まったからだったりする
みんなが言う程悪くないし良い所もいっぱいあるじゃん…みたいな心境
自カプのアンソロを初めて発行することになったけど人気がなくて告知垢への反応が少ないのに勝手に辛くなってる
同時期に発表された他カプアンソロ垢がぐんぐんフォロワー増えてってるのと比べてしまって原稿のモチべも下がる
ツイなんて辞めるべきとわかってるんだけど
もっと興味を持って欲しい
アンソロ発行となるとツイで宣伝は絶対にしてほしいな
こういうのは出るってことをとにかく少しでも広げないとなかなか
マイナーカプは母数が違うからしょうがないんだと思いつつも数字はっきり出るの本当きっついよね
アンソロが作れる人数が居る(そして集まる)のが羨ましい…
自マイナー村は大々的なアンソロなんてカプ単位だとほぼ無理だろうなって感じなのも
あってか自カプアンソロが欲しいな〜みたい事ぼやいたら念を押すようにカプ単位なんて
無理ですよねwwとかわざわざリプされた他カプの牽制もあるかもしれないけど
何人くらいならアンソロと名のれるんだろか
世の中には一人アンソロ作る人もいるからなあ
イメージ的に3-4人でプチ、それ以上だとアンソロ
自カプもアンソロは他カプも巻き込むタイプの人が企画すればなんとか出せるかもって規模
アンソロよりは個人誌が欲しい方だけど、昔いたマイナージャンルの中のマイナーなキャラ受けアンソロはすごく良かった
そのジャンルで滅多に見られない大好きなABの話を書いてる方がいて今でも宝物だ
マイナーの場合って書く人少ないからこそこの機会に書こうって人を呼び込める機会なんだよね
本命の手隙だろうと少量だろうと書く機会を作れるから
人付き合い苦手だからアンソロ作ろうって気概になるの尊敬するわ
293はめげずに頑張ってほしい
>>293
がんばれ!仲間がいるだけ羨ましいよ
私もアンソロ作れるほどの人数がいないから個人本作ったよ
ここ数年サークルどころか一冊も本が出てないジャンルだから、自分用に一冊作ればいいくらいなんだけどせっかくだから頒布することにした
反応なんてほとんどないし余るだろうけどそこは割り切るしかない 当方、同人としてはマイナーなジャンル者なのだがとうとうオンリーワンカプにハマってしまった
逆CP人口は大量にいるのにどうして…と嘆き悲しみながらも良い歳して執筆活動始めた
仲間が一人でも見つかったら嬉しいな
そうなの?逆カプがたくさんいるならひっそり自カプ好きな人いそうだけども
自分は温泉だからマイナーで本出すなんてすごいと思う
みんなのアンソロや個人誌読んで感想書いて回りたいくらい
皆がんばってね!
293ですが皆さん励ましをありごとうございました
よそはよそ、うちはうちと割り切って頑張るしかないよね
普段他カプ描いてる人に寄稿してもらってるから自カプにも興味をもってもらえるよう祈っている
昔は同ジャンル仲間が居た人に聞きたいけど今でも友達の関係続いてる?
遊びに行くとかはないなあ
地方住みだからイベントで会って楽しくお喋りはしても互いに現ジャンルのつきあいあるからアフターまでは行かないくらい
ただTwitterでのつきあいだけは残っててお互いジャンル変わっても切れることなくゆるくそれぞれのジャンルやら関係ないのやら話すくらいの距離に収まることが一番多いかも
友だちよりは知り合いだな
ときどきメジャージャンルを見に行ったとき
改行だらけのスッカスカ小説がいいねやコメたくさんもらってるとうらやましくなる
>>304
二次の反応の多い少ないって、交流は別として「作品としての質<<<萌えが合うか」だから
同ジャンル同カプ者が多ければ自作が萌えツボにぴたっとはまる同士に当たる確率は上がるよね
自分も自作がものすごい萌えシチュ!と喜んでくれる自カプ単一な同士に当たってみたい!
そして自分がものすごい萌えシチュ!とハイになれるような自カプ二次漫画を拝みたい! >>305
"「作品としての質<<<萌えが合うか」だから "わかる
自分マイナージャンルのオールキャラをまんべんなく描くから普段評価が低いのに超人気キャラがいる作品の評価は倍以上なんだよね
でも唯一その超人気キャラがいないのに高評価もらえた絵がなんで評価いいのかがわかってない
シチュエーションだったのか…?
支部は窓口でメインはサイトって決めたのにサイトの更新怠り気味で未公開作品が溜まっていく…
年末までにはログとして一気に上げたい
それにサイトは人が来る気配がしなくなってから季節イベントトップや企画もしなくなっちゃったな
支部やツイッターが出来るとこうなるんだなと時代の流れを感じる 幸は登録してないの?
自分のとこはマイナーすぎてジャンル幸がないから総合幸に登録してる
わりとぽつぽつ来てもらえるよ
>>307
取扱いジャンルによって幸登録してたりしてなかったりの状態
今一番メインかもってジャンルは当時幸ないから登録してなかった
今探したら他ジャンルとの総合での幸が一応あるくらい
今の人達って支部やツイで萌えを探す気がするんだけど幸を探すかな?
存在すら知らなそうなんだよね
307は来てもらってるしやってみる価値はあるかも 自ジャンルに萌えてる人がいないかと検索したらdisばっかりにぶちあたってへこむ
キャラ名で検索して目に入ってくるから嫌なら見るなが出来なくてつらい
そんなすぐ目につくとこで平然とキャラをディスるクズの推しには不幸が訪れてしまえ
カプABに第三者Cを巻き込んで○○係・ポジとか声のデカい連中が勝手に作った二次テンプレをCのデフォみたく扱う現象が死ぬほど嫌い
マイナーキャラがこれに被弾すると止める人がいないからか弄りがエスカレートしやがる…
マイナーだと顔ぶれが固定しているから
誰とどこまで交流しようかな悩む
推しがマイナーだから同人関係の揉め事とは無縁だと安心してたら関係ないカプ争いに巻き込まれててへこんだ
別に好きでもない癖にこんな時ばっかり利用するのやめてくれ…
>>309
自分のところも自カプdisりながら活動してる人多すぎてそういう人避けたら交流できる人0になった
辛いよねただでさえマイナーなんだしもうほっといてくれって思う
そんなマイナーなのに空気悪い自ジャンルだけど
支部で出す作品全て四ケタ〜五ケタのブクマ貰うような素晴らしい人が自カプに来た
内容も間違いなく素晴らしかった なのにいつまで経ってもブクマ一桁のまま増えない
自分はその人の作品で癒されたからまだHP残ってるけどその人が疲れてないといいなと思ってしまう
評価されるべき人さえ自ジャンルに来ただけで一気に評価されないの見ると辛すぎる >>313
フェイク入れてるのかもだけど
他ジャンルだと全て4桁5桁が1桁止まりってさすがにないだろ
そこまでの力があるならアップするもの全てに反応するのがもう少しいるはず
支部なら非公開でもブクマできるしロム用垢もあるのにそれって
村の空気が最悪とか以前の問題じゃないの >>314
数字に関してはフェイク入れてない
村の空気は確かに悪いけどそれがマイナーの原因とも思ってはいない
さすがにないと言われても
>そこまでの力があるならアップするもの全てに反応するのがもう少しいるはず
自分もそう思ったからこそ現実にショックで吐き出しに来たんだ >>315
そのジャンルにもよるんじゃない?
その四桁五桁の神が書いても元ネタ自体知らなきゃ読んでも良さは半減だろうし開くこともしないでしょ
元の漫画やアニメやゲームを知らなかったら普通は読まないよ 自分も明らか反応沢山貰えるだろ的人がどマイナー作品二次描いてくれたんだけど見事にふぁぼが
一桁前半でワロタ…
ほんとに人気ないんだなとw作品は知られてるんだが…
作品自体はマイナーではないけど、書き手が少ないジャンルでドマイナーカプABを推してる
支部はほぼ自分だけのオンリーワン状態で反応はもちろん少ない
ある日、自ジャンルに新参の人がやってきて、同ジャンルだからということでフォローされたけど、
あちらはカプCB推し(CBもまたドマイナーカプで書き手がその人くらいしかいない)
攻めカプ違いとは言え、CBも嫌いではなかったし、
同ジャンル内でドマイナーカプを推しているという点では同士だったので、
定期的に向こうのツイも覗いてみることにした(フォロバは様子見で
やはりCBもドマイナーだけあって、
その人が「CB少ない、こんなに素晴らしいのに」というような呟きをよくするたび、
私も「ああ…カプ違うけどほんとマイナーだと辛いよね…」と最初は共感していた
しかしそのうち呟きが暴走してきて
「ABとかDB(対抗メジャーカプ)とかあるけど、Bにふさわしい相手はCだけだと思ってる」
と遠まわしに他カプdis?のような呟きも増えてくる
それでもまだ、自分のツイッターで独り言で言ってる範囲内なら自由か…と思って流していた
その割には自分の描いたABやら他の人が描いたDBをリツイート、いいねしていて謎だったけど
ある日、公式が自カプABにものすごい供給を恵んでくれて、
AB大好きな私はもちろん大喜び、ツイに喜びの祝い絵をあげた
それをCB好きの例の新参の人がRTしてきたので、なんだ…?と気になって向こうのホームを覗いてみたら
「Bはいろんなキャラから愛されてるけどBは公式で誰にも矢印向けてないのかいいよね〜」と
ここで切れた、百歩譲って独り言ならまだしも、RT後にいわれてさすがに頭にきた
なぜなら、その人は公式がCBに有利な供給出た時は散々「CBはやはり公式!相思相愛結婚している!」と発言しまくっていたから
その他にも私が「この○○のシーンすごくABだ」と言うと「この○○のシーン一見ABだけどCBを感じる」と言い出したり
「ABのグッズが出たラッキー!」と言うと「ABのこのグッズCBにもある」と言い出したり
ABで検索するとその新参のツイがいちいち引っかかるから、ホームいかなくても嫌でもわかった
あまりにもムカついて何か言い返してやろうかと思ったけど、その新参がムカつくだけでCBというカプ自体が悪いわけじゃないし、
事前にこのマイナースレで「たとえ自カプがマイナーでも決して他カプdis、比較を表でやってはいけない」という掟を学んでいたから、
静かに相手をブロックして終わった
そのおかげで特に何か問題が発生することなく、共通フォロワーにも引かれることなくまた平和にジャンル活動できてる
ほんとこのスレ先に覗いててよかった 危うく自分も危なく落ちるとこだったありがとう
CBの人は恐らくあまりにも自カプがマイナーすぎて、
AB好きやDB好きにも興味を持ってもらうために、あえてカプ名を混ぜて発言してたんだろうけど、
自カプを見てもらいたい気持ちが強すぎて結局、CBの方が優れているんだ!!と無意識に他カプdisしてたんだと思う
マイナーこじらせてすぎてダークサイドに落ちるとこうなるんだな…という勉強にはなった
表では自カプに対するポジティブな発言だけしよう
長くなってしまったから二つに分けさせてもらったごめん
泥沼にならなくて良かったね、お疲れ
カプ名検索すると雑食が優劣つけて語ってるの見るのも辛い
比較disする人に自CP描いてもらわんでいいしむしろ触るなと思う
昔マイナーこじらせてダークサイドで泥沼戦争したことあるよ
お互い傷だらけになっていいこと1つもなかっと
本当に無事にスルー出来て良かったね
はああああああああああ
支部一番好きなカプの投下があった
うおおおおおおおおおおおおおおおお
まさか書いてくれる人がいたとは
私も書くぞー
最近のこのスレ空気いいなあ
前は憩えなかったけど今は見てるだけで癒されるわ
そういうのも空気悪くする可能性あるからチラ裏に書けば
>>322
おめでとう やっぱり人の作品見られるの嬉しいよね とっくに原作終わった昔のジャンルにはまったらツイには三人くらいしかいなかった
みんな大人で変な人もいないのだけどやりとりはたまの空リプのみでリプや交流しない雰囲気がもうできていた
個人的にはリプしてゆるゆる楽しく交流したいのだけど、すでにできてる雰囲気壊すものこわいしリプ嫌な人なのかと思うと自分も倣うしかないよね
描き手が数人しかいない中で季節ネタを描いたのは私一人
同ジャンル者が「某ジャンルで見た季節ネタ良かった…」ってツイートしていて凄い比較された気分でお前のネタはどうでもよかったと捉えてしまって何もかも描く気が失せてしまった
気にしすぎだとは思うし毎度毎度褒めてほしいとかではないけど某ジャンルで〜ってつける必要あった?
興味なかったなら初めからいいねなんてつけないでいいのに
>>327
ありがとう
2、3年ぶりに自分以外の短編を見た
早速勢いにのって次作の構想にとりかかるよ マイナーな自カプの小説を書いててちょっと行き詰まってたとこなんだけど
支部に投稿した過去作にいいね!がついた
ブクマならもっと嬉しいんだけどなぁ…って正直最初思ったけど
もしかして既にブクマしてる人がつけてくれたのかもしれないと考えたら
やだ私期待されてる!?頑張らなきゃ!って気持ちになった
ひとつのいいね!でこんなに元気付けられることがあるんだね
やる気出たから頑張って完成させるよ
人気ジャンルの人が描いた原作とかけ離れた作品に桁違いの評価がついて
自ジャンルの人も誉めちぎってるのを見ると
そういうのが求められてるって理解できない自分に対して落ち込む
フェイクだけど原作で中身大人なロリババアキャラが見た目のままのロリそのものとして描かれてたりで魅力を全然感じない
>>331
マイナーにはまって過去作読みあさってるけどブクマしておいてあとで読む派
そんで読んで素晴らしかったらいいねつけてる >>331
ブクマしてあるのは思い出しては読んでいいね押してる
感想書くの下手だからいいね機能がありがたい 旬の過ぎ去ったアニメジャンルに放送終了後、2,3年経った後から入って現在ほぼオンリーワン
放送中は中々人気凄かったらしいけど、いくら何でも2,3年でここまで過疎るか?と思ってたら
大手にかなりの問題児がいてジャンル内で暴れまくった結果、周りが大勢去ってしまい
現在その大手しか活動してないって古参ファンに教えて貰ってもう何もかもが悲しい…
でもこの作品もCPも自分は大好きだから細々と続けていくよ…
>>336
上手いというより独特の癖と味がある
ああ、あの人が描いたんだな…って一発で分かる感じの
大事な供給源だったからあの噛みつき癖さえなければ好きなままでいられたんだけどね… 公式コンビで圧倒的に人気ない方推しになった
相方キャラも嫌いじゃないけど公式やグッズでの格差や相方ファンに比較され見下されたり邪魔者扱いされるのが辛い
昔はよくコンビ絵描いてたけど最近は推ししか描いてない
米も閲覧も減ったけど気は楽だ
正直もうコンビ解消して別々に売り出して欲しい
どうせ大半は相方しか求めて無いんだし
>>334
ブクマは一回しかできないけどいいねは何回も押せるのがいいよね マイナーだから両手で足りる数の人たちで固まってるんだけどその中の一人に嫌われてるっぽくてつらい
私とその人が最古参で以前はそれなりに仲良くしてたつもりだったんだけど人が増えて無理に私とからむ必要がなくなったからなのかも知れない
すごく好きな作品を作られる人だし人柄もいいから皆から人気がある
他の人は気づいてないみたいだけど私からのリプは蹴られたり私のツイートは絶対にRTいいねしなかったり気のせいで済まない塩対応されてる
私がその人の苦手なネタを呟いちゃったとかカプ解釈が合わないとか色々原因はあるんだろうけど結構つらい
その人の苦手なことは言わないようにしようとすると言いたいことが言えなくてドツボにはまってる
その人との関係を切ってしまうと他の人に気を使わせたり気まずくなったりしそうでそれもできない
最近は私がいなくなれば皆ワイワイできるんだろうから静かに消えようかと思ってる
長文愚痴すまない
解釈が合わないhtr作品でも同CPなら必ずいいねrtしろっていう同調圧力面倒臭過ぎ
そんな最古参確実に癌になってるから早く消えた方がいい
それただの自分の仮想敵じゃん
他人に八つ当たりすんなよ
>>340
マイナーだからって他人と絶対仲良くならなくちゃいけないわけじゃないよ
向こうが苦手なこと言っても好きなこと言っても多分向こうは反応しないだろうしもう自分の好きにしていいんじゃない
ネット上だけの関係で自分のやりたいこと我慢してもよくないよ 相手の苦手なものを語っていたら距離を空けられるのは当たり前
表面上はスルーしてただろうけど、相手に苦痛を与えておいて仲良くしたいはおかしい
340です レスありがとう
以前その人とは「互いに苦手なこと呟くだろうけど程よくスルーしながらいこう」みたいな話をしていてその人も私の苦手な解釈の作品を出したりしてたからお互い様だと思ってたんだけど、どうやら自分が甘えすぎてたみたいだ
目が覚めたよありがとう
自分からRTいいねしてほしいなんて言ったことは一度もないけど古参というだけで変に圧を感じてる人もいるかもしれないしなぁと思うと自分が癌な気がしてきた
このカプは好きだから書き続けるけどツイからは徐々にフェードアウトしていくようにするよ
別に>>340がツイから身を引く必要はないんじゃね(したいならすればいいけど)
340が合わないと思う相手のツイにも同じように反応しなかったらいいよ
人が増えたならその中で解釈合う人と仲良くしていけばよいのでは
ジャンルの癌とかは思い込みすぎだろ 最初に合意した通りにスルーしたら塩対応ってめんどくさいな…
作品自体は20年以上前のもので
今も少ないけれど同人関連はぼちぼち栄えてはいる
自分の好きなCPがいままで存在していなかったみたいで
その2人はけっこうな巻数の間一緒にいる
しかし脇役ゆえに注目されなかったみたいで悲しい
自分が発掘した!的な部分はあるかもしれないけど
それでも未だに好きな人が自分一人なのは悲しい
好きになって描きはじめて1年近く経つけど
3年いや5年くらい好きでいたいくらいには好きなので
細く長くやっていきたいと思ったよ
吐き出しごめん
支部でも片手ほどもなくてネットで検索するとたまにそれっぽいまとめSSがある程度だけど
見付ける度に嬉しい、でも対抗?カプの方が多いっぽくて悲しい(微々たる誤差の範囲だとしても)
>>340読んで思い出したけどそういえば自分も途中参入組なのに
上がどんどんやめてくから最古参ではないけど古参になりつつあるなと思った
ここよく古参なのに新規をかまわないから皆やめてく、面倒見ない古参のせい!みたいなレス見かけるけど
本当にあんな事思ってる人いるんだろうか
いるとしたら古株が皆が皆交流したいと思ってるわけじゃないんだし、面倒だなと思った 自分は古参だけど新規の騒がしい雰囲気が苦手で交流したくない
新規はみんなホモ好きだけど自分はホモ苦手だし
おかげで遠巻きにされてるけど…
いいと思う
無理して交流しても絶対嫌になるしボロも出る
交流したく無いんじゃなくて相手されてないだけなんじゃ
趣向合わない人と繋がったらTL汚染されるし
今のジャンルに来てから4年くらい経ったけど交流してたのなんて最初の4ヶ月くらいだしこっちから進んで話しかけたりとかしなかったな
元々人付き合い苦手なのに同人でまで同じことする必要は無いからね
自萌え出来るタイプだから平気だったというのもあるけど
同じCP好きな少数派だからって連帯感を持つのは間違いだと思うようになってきたな
マイナー内最大手にはへつらいまくるけどその他との約束は半分守れないような交流厨とか
早朝から夜中までTL監視してどれだけミュートして避けても同CP者ならいいね爆撃で追いすがってくる同人しかない人とか
自分の特殊性癖込みの解釈の話だけを長々と一方的にしてくる字書きとか
普通では知り合わないような人が多かった
人間性がなんか変だと作品に対しても冷めた目になってくる
自分もあいついろいろ足りないなって思われてるだろうし
それこそこっちの一方的な苦言かもしれないのはわかってる
作品と人間性を信頼できる人は一握りだった
>>356
最初の一文だけでいいのに蛇足で周囲見下してるのが透けすぎてない?
合わない相手とはいえそこまで書き連ねれる程定住してる同カプ者がいるなんてむしろ恵まれてそうって思ってしまう >>356
自分は絵や萌語りにファボ連打は有難いとは思っても、追いすがってくる同人しかない人pgr〜みたいな発想は浮かんだ事すらないからびっくりだわ
ドマイナーだから書き手も読み手もお互い飢えてるし
大手以外には約束半分守らないとか以前に、単に>>356の他人見下す高尚様っぷりが避けられてるだけだったりしない?
そんだけ扱き下ろしといて自分は作品投下もネタ解釈もしない無産ってオチはなしで >>356
人少ないとあるある
まさに二行目な対応されたことあっていろいろ面倒になって交流はやめちゃった
価値観合わない人しかいないなら無理に精神すり減らす必要はないしね 人の多いジャンルなら普通にシカトする人とも繋がっちゃうのがマイナージャンルだからなあ
人が多いところならまず繋がらなかったろうなって人いるよね
逆に人が少なかったからこの人と仲良くなれたんだろうなーって事もあるけど
勝手に連帯感を持って、他人が好きにツイートしてるものに文句つけるのやめたほうがツイッター楽しいと思うよ。
嫌ならフォロー外したりブロックすればいいんだよ。
その一握りの似た者同士で仲良くする、でいいじゃん。
でも、ネット上の印象と作品だけで人を信頼してはいけないよ。
多分あなたは少し他人に理想を押し付けすぎなんだと思う。
誰に行ってるのか知らないけど「あなた」とか誰かに言ってるつもりなら安価つけたら
>>363
まーこの流れなら>>356のことなんじゃね
自分も今は交流なし壁打ちだけど、>>356みたいなの見ると裏垢で自分のこと棚にあげてフォロワーの陰口叩きまくってたお局様思い出すわ… まぁでもマイナー特有の村民全てとつながりがちの弊害ではあるよなぁ…
人数多ければうっかり繋がっても頃合い見てリムブロしても全然ばれなかったりするけど
とにかく人いなでちょっとしたことで悪目立ちしがちと言うか…
固定だから自然と壁打ちになったな
マイナーで人少ない上に周囲リバだらけだし
>>366
自分以外リバか読むのは雑食だから壁打ちしかなかった
遠巻きにされてるけど平和ではある マイナー引きこもり拗らせすぎててたまに他人の自カプ萌え語り見ると心拍数が上がって挙動不審になる…
一般書籍のキャラとカプにはまってる人いたら、どうやって他の人の作品検索しているのか教えて欲しい
ピクシブは作者名なんかで検索したらでるんだけど
ツイッターとかグーグルとかで検索しても本の感想や本の画像しかでてこないし、タグやイラスト・二次創作とか足して検索してもピクシブしかでてこない
そもそもツイッターやグーグルだと普通に本を楽しんでる人がいるからみんなイラストやssをピクシブにしか投稿できないか……ピクシブにいる人たちで全員なのかマジか
一応一部漫画化もしてるのにそれすらツイッターで見かけん
>>372
人稲なのに反応ももらいにくいんだよなあそこ
ステキは一作一回限定だし
公開ステキすると自分がどんな作品に送ったか丸見えになるから匿名デフォだし
ワンクリックアンケート機能さえないという… ジャンル同人のアンテナサイトがある
どのキャラもCPも平等に扱いますって言ってるけど、マイナーABを描いても反応してもらえない
最大手CDの自作品は何度か紹介してもらっただけにちょっと気になる…気づかれてないだけと思いたい
なんで今は作る側も読む側もこんなにいなくなってしまったのかと思っていたが
考えてみればジャンル全体の作品数が少なすぎて飢えて自給自足を始めたわけで
もとから人がいなかった 切ない
知らず知らずメジャー逆カプへの対抗心がモチベになってたみたいで
逆カプが過疎ったと共に燃え尽きかけてる
マイナージャンル人いなすぎ
>>376
ちょっと羨ましい…
自分はいつもメジャー対抗カプCBの賑わいっぷりと
いくら頑張って創作したってブクマやコメくださる方々も自前萌えは対抗カプ不動で
誰ひとり自カプAB本命にはしてくれないのに疲れ果てて終わる繰り返しだから
向こうが先に過疎って自カプ大勝利(※個人の感想)パターンとか経験してみたい
でもその前に読んでくれる人が残ってなかったら空しすぎるか
自分愚痴
久々にAB燃料来た!?と思ったらA+B+C燃料で、ツイ見てもCB+A萌えつぶやきしかない…
あの燃料をAB萌え変換ワッショイしてくれる同志様がおひとりでいいから存在して欲しかった
広い世界で自分以外誰もABにカプ萌えしてないって寂しすぎる 数人でオフでも会う程度には仲良くなったと思ってたのにしばらく経ったら外されてて私以外でスカイプしたりして盛り上がってる
リムブロミュートされてなさそうだから空気扱いなんだろうか
私の何かが駄目だったんだろうけど聞く勇気も関係を清算する勇気もない
たかがネットの人間関係なのに疲弊しちゃうなぁ…メジャーならさっさと次の人を探せるんだろうな…
少ないとか珍しいとかなんでわざわざ私に言ってくるんだ
『描いてくれるあなたは貴重なのでありがとう』というニュアンスだとしてもむしろショックだわ
推しがマイナーな自覚はあるしそれでも好きだからと活動してる中
いちいち不人気だという事実を突きつけられて気分が良いわけないんだが
みじめで悲しい気持ちになるだけだわ
自ジャンル全体に人が居なすぎて作品語りするとき腐の人と非腐の人関係なく交えてワイワイやる感じになってる
自分は腐で腐った話は鍵垢でするように気をつけてるけど、普段の雑談とかで腐臭が漏れ出てないかちょっと怖い
場の面子に合わせて腐臭に気を付けるのは一般常識的なことじゃね
この間好きなマイナーCPの本をオンデマで発行したけどいいね…
オールキャラ本も出してるけどそれよりも感動した
嬉しくて自分の本を何回も読みなおしてはこのカプ最高…と喜びひたっているw
B推し少ない
たまに非腐描くせいか非腐にフォローされ
空で腐苦手と言われて身動きとれなくなり壁打ち絵垢に引き篭もった
自分も創作について色々言われ傷ついたと語ってたのに人には平気でするんだな
その非腐に遠慮する必要はないのでは…
私は腐なので苦手な方は切ってくれて構いませんでいいような
それ以外ではいい人だから…とかで切りづらいなら我慢するしかないけど
フォロバしたの?
自分非腐で腐にフォローされまくるけど一切返さないよ
腐と非腐は繋がるべきじゃないと思ってる
片道なら好きにしてって感じ
隠したり雑食言って近ずいてくる人ってBLGLノマ関係なくいるからなぁ…
寧ろ苦手趣向やカプ後出しや大本命カプ居るのにオールキャラ至上されてまじで困った事ある
個人的に繋がるだけ繋がりまくってオールキャラ風描きまくって注目集めてから満を期して
大本命カプ出してきた人には本当に参ったそのカプ公言はしてないけど大地雷だったから
そのマイナージャンル者フルコンプの勢いで初期にフォローしまくってた人だったから
たぶん自分の事なんぞ覚えてないだろうと頃合い見てそっとリムブロ解除したけど
数週間後またフォローされてて何か参った
>>383
わかる
ここ数年誰も作ってなかったから、自分の本を見返しては推しCPの本がこの世に存在する喜びに浸ってる
ただ需要が無さすぎて泣ける もう5年は更新されてない支部の人が好きすぎる
好きすぎての他の人の作品や自作に満足できない
マイナーなのに何やってんだろ...と思うがどうしても好きだ
ある時期の前後にクラスタ内で不穏な話題が出たり厨の活動が活発になったなと思ってたんだが
まともな人もツイッターから数人消えてた
嫌だな
同じジャンルを好きな人が点在している時は何も感じないのに村っぽくなって
数の勢いに飲まれそうになると逃げたくなる
描こうと思った題材と同じ絵を絵馬がうpしてて危なかった
ドマイナーでダダ被りだけでも辛いけど唯一の絵馬とだと尚更
自カプはツイでRTいいね1〜2桁たまに3桁乗るくらいが普通だけど
絵馬だけは4桁超えも頻繁なレベルで格差が激しいので被るのだけは精神的にも避けたいわ
自マイナーじゃ絵馬でもRTいいね3桁なんてまずいかないわ…それでも自マイナー活動細々と続けてくれるだけ感謝だけども
>>393
カプ取り扱ってる人が片手+αくらいでジャンルの中だとこれでもだいぶマイナーなんだわ
ジャンル自体はメジャーには程遠いけど普通規模でまだ人残ってるから
不人気キャラやマイナーカプでも絵馬やネタ的に面白い絵ならカプ関係なくツイでは数字伸びるみたい
ただ支部だとキャラカプ人気で露骨に差が出てツイで1〜2日で4桁いく絵馬のログでも数ヶ月かかって3桁いく程度 絵馬が描くと「実は好きだったんです」「待ってました!」と騒がれるも描(書)く人は全然増えないカプってあるよね
描く難易度が高いキャラだったり他人が描くのを見たら満足する二番手以下萌えになりやすいか
理由はいろいろあるけどよっぽどの理由(派生でアニメ化してそこが滅茶苦茶美味しい絡みが続いたとか)が
なければその後も増えないんだよなあ…
いろいろあって疲れてツイ支部は最低限にしてサイト作って引きこもったら気持ちが落ち着いてきた
まだどこにも繋げていないから庭に立てた小屋くらいの秘密基地感が心地いいわ
自分でも面倒だと思うけどローカルで描いてたら満足ともいえなくて
実際に見られてるかは別にしても陳列だけはしておきたい他人が見るかもしれない場所に置いておきたい気持ちがあるんだ
>>393
マイナージャンルでも描き手が別ジャンルで人気を確立してる人や有名プロだと
その人が描いたものならマイナーだろうがなんでもRTされるってことはよくある 作品やキャラ自体を見たり遊んで知ってる(好きだった)人はわりといるが
同人的にマイナーだったり古くて落日なジャンルとかでも
綺麗な絵やインパクトのあるネタが投下されたときいきなり伸びたりする
>>397
昔からあるあるだよね。大手「これ好きなんです」取り巻き「実は私も〜」
取り巻き達は大手とお近づきになりたいだけで実は原作も読んでないってのすらある マイナー一筋の絵馬と大手が気まぐれで描いたマイナー絵だと
見た目同じくらい上手くても後者の方がブクマ閲覧数やRT数が圧倒的に伸びる印象ある
そりゃそうじゃね
描いてる人を追ってる数が元々違う
大手なら固定ファンがいるし拡散力も段違いだから数字が伸びるのは順当だと思う
>>397
>描く難易度が高いキャラだったり他人が描くのを見たら満足する二番手以下萌えになりやすいか
>理由はいろいろあるけどよっぽどの理由(派生でアニメ化してそこが滅茶苦茶美味しい絡みが
>続いたとか)がなければその後も増えないんだよなあ…
いくら公式から燃料投下があってもツイの「AB萌え」みたいなつぶやき以外は
全然増えないカプを、それぞれジャンル別で三つも追いかけてるよ
ほぼどれも「描く難易度が高い攻め」+「描く難易度低い攻めとの対抗カプが
ぶっちぎり一番人気」のコンボ
萌える公式燃料さえあればカプ人気は出ると思っていた時代が自分にもありました… 自カプも受けが難易度高い+不人気+受け違いカプ&自カプ攻めの受けカプが人気のトリプルコンボだから
派生もあって公式の絡みは随一でも増えないし人気カプとの差が滅茶苦茶開いていくだけだった
やっぱ流行るには描きやすいビジュアル+キャラ人気は大切なんだと痛感する
増えないカプは凄い絵馬がいようが燃料あろうが悲しい事にマジで増えないからね…
自カプは絡み十分で描くのも難しいキャラでは無いけど不人気
ただ派生出たら真っ先に売れそうでもあるから瞬間的には増えると思う
でもメジャーカプはもっと増えると思う
上の二人、表示おかしくみえてるの自分だけ?
うちは人が皆無ってほどでもないけど...硬派で己の道をいくキャラなのにどスケベビッチ設定が流行ってる(要素はフェイク)
ないよりマシなのかなーとは思うけど結局読んでない
それよか村の流行り病で新規や旅人が死んでいくのがつらい
Twitterで昔仲良かった人と凄く絵柄や塗りが似てる人が居て驚いた
他のイラストで別人なのは確認できたけど楽しかった頃仲間が居た頃を思い出して泣いてしまった
腐ってない絵のほうがcpイラストより伸びる(つっても2桁ギリギリ乗るかのらないかくらいだけど)
うれしいんだけどかなしい
別件
ずっと自カプの同人誌探してるけど見つからないから自分で作ろうかなと思い出した
冬コミ行ったら申込書買ってこよう
もう描き手は誰もいないと思って一人で黙々と投稿してたけどどうやら古参が見ていたらしく
いつも見てますと言われた。嬉しいと思う反面誰も居なかった所からのコンタクトだったので見られてると思うと気にしすぎて逆に気軽に呟けなくなってしまった
他人と語れるのはとても嬉しい。でも人と語ることに慣れてないんだ…
キャラ多いジャンルでずっとオンリーワンカプやってきたけど
いくら頑張っても遠巻きに読んでくれる方が増えるだけでカプ同士が増えない
でも自分もときどき同ジャンルで見たことないカプ作品見かけて
「おっこの組み合わせはアリだな」と思っても、人の二次は読んで楽しめても
自前で妄想することはないし自分の二次設定に取り込むこともない
「頑張って二次やってる人がいる(けどその人1人だけ)」って
自分では本格的にハマる気にならない条件なのかなぁと寂しくなる
やっぱり敷居低いのは狭いムラ化しないぐらい読み手書き手あふれる人気カプか
逆に「自分がやらねば誰がやる!」な使命感で頑張れるオンリーワンだよな…
>>414
自分が書いたかってくらい同じ状況だわ
遠巻きに読んでくれる人がいるのまで同じ
キャラ人口多いと、よっっっぽどのハマる何かがないとオンリーは読んで終わりなのかな
自分の力不足なんだけど、幅が広すぎるのもあるんだよね
萌え語りし合える同士が欲しい… 原作本スレなのに自カプ(bl)叩かれててつらい
未だにこのカプ好きなやついないだろwってそりゃ少ないけどここにいますよ…
ツイッター鍵かけとこうかな
もうやだ。それほど多くないジャンル者たちの殆どがツイッターで原作画像切り貼りしてドヤ顔ツッコミしたり
そこまで原作を全部読んでないと公言しているのにキャラの人間性をこうだとか決めつける口調で考察(?)していたり
原作一応全て読んでいるらしき人も本当に読んだのかと疑いたくなるほどかなり印象的な設定を無視した妄想つぶやきをする→フォロワーからツッコミが入る→そのつっこみをRTなどして「だ、そうですよ!」
本気ハマりしたから深い交流までは行かなくてもせめてTLに自分以外の人の自カプやジャンル呟きが流れてきたら嬉しいなと思ったけどツイッターはこんな感じだし、オフは壊滅状態
ジャンル者いるっちゃいるのに見ることすら厳しい状態ってのもキツイな
殆ど自分の心が狭いせいだけど原作リスペクトがないと感じる無断転載はホント無理
>>418
そうだよね。もう交流は考えないようにする
本当に好きだから二次創作することはとても楽しいし地道に活動していけば友達できるかも、って前向きに思うことにする
ありがとう 漫画描いてるのが自分くらいのカプでイベント毎に全力で厚めの本出してたら貰える感想もどんどん長くなっていった
ドマイナーで活動が続けられるかどうかは感想をマメにくれる人が住み着いているだなーと思った
反応がないとやっぱり続けるのはしんどいからね…
自分もイベントとかでツイ見てますとか前の本良かったですとか言ってもらえるだけでもモチベになる
一番嬉しいのは本の感想を貰うことだな
わかる
それすら言って貰えない(他の人には言ってる)となんかもう需要ないのかなとへこむ
サークルカットにコア過ぎるCPアンソロジーの案内があったから物は試しに見本誌チラ見させてもらったら死ぬほどツボったから買ったよね
他の作品ないかなとウキウキしながら探したけど原作が古いから移動してるかやめてるかそもそもその作品で活動してない人が殆どだったよね
原作終わって何年もたってるのに企画してくれた主催者さんと色物CP本に参加してくれた参加者さんがいなければあのアンソロジーは世にでなかったわけで心からありがとうございます大事にします
>>421
羨ましい!
もちろん421がどマイナーでもイベントごとに全力で厚めの本出し続ける頑張りあってのことだけど
自カプにそんな感想をマメにくれる方がいてくれる幸運にちょっとだけでもあやかりたい 旬に移動した人が「過去ジャンルの感想は何年前のでも嬉しいからみんな送るといいよ!あなたの一言が書き手のモチベを左右するよ!」ってツイートしてた
それって結局、あなたが作家として成長するための養分になるだけだよね?
また過去ジャンルの作品書こう!とはならないでしょ
悪いけどこっちは移動した人のモチベなんてどうでもいいよ…
拗らせてる自覚はある
以前はマメに感想送ってたけど誰も戻ってこないからもう送るのやめた
今はほぼヒキって作品作ってる
>>426
>「過去ジャンルの感想は何年前のでも嬉しいからみんな送るといいよ!
>あなたの一言が書き手のモチベを左右するよ!」
それ一般論みたいに吹聴されてもなぁ…
自分はジャンル移動した時点で過去ジャンルの感想はもう嬉しくない派
というか「もう今から過去作に感想もらっても嬉しいと思えないな
それでモチベ上がることはないな」と思うかどうかがジャンル止め時の判定基準だ
やっぱり創作は、特に二次は書き上げて間もないテンション高い時期に感想欲しいんだよ
萌えてくれる同士いたー!このカプに萌える自分間違ってないー!と安心したいんだよ
ぼっちすぎて寂しくて萌えが死んじゃってから来たってもうダメなんだよ… 萌えてる最中といっても
人によっては1ヶ月弱のこともあるし
ほんとタイミングだよね
確かに前ジャンルの感想を今もらっても感動薄いなぁ
同人も商業も共通に言えるけど、応援するならほんと活動中や連載中が望ましいよね
自分も応援したい人は積極的に感想言おう…
過去ジャンルって大体消しちゃうな〜
誰も見てないしネットにあげなくてもいっかー!元データあればいいやってなる
感想貰ったらこんなんでも好きな人いるなら残しておこって思うかな
>>417
自分のジャンルなんか無断転載や公式なりきりしてるアカウントを
作者が嬉々としてフォロー、コメントしたりしてるんだぜ
無断転載しまくったほうが公式に認めてもらえるのかと思うと悲しくなってくる >>431
それは辛いね…乙です
作者が喜ぶならいいのかなとか考えそうになるけど、大体出版社が絡む作品なら二次利用していいのは作者だけって契約が多いはずだから無断転載している人を推奨するような態度は作者の立場的にも大丈夫なのか心配になるね
自分のジャンルは作者が一般人をフォローすることは流石にないけど、フォロワー多かったりいいねRT多いのは無断転載にツッコミ入れてる画像添付ツイートだったりするから凄く悲しい 感想あるだけで頑張れるよね
定期的に絵やら文やらあげてるのがたまたま今自分だけなんだけど一言ももらえないとマジ凹む
まわりは遠巻きに見てるって感じで人もいないし交流しない雰囲気があって正直twitterも創作も楽しくない
一言でいいんだけどな
なに書いても同じかと思うとやる気がでない
同人的には…だけど世間的にはそこそこ知名度のある自ジャンルは「〇〇はいいぞ」とか「素晴らしいから皆見よう?」とか呟いてる人は結構見る
始めの内はそんな呟きだけでも喜んでいたけどオンリーワンで長くやってきて疲れてしまったのか
最近はそんな呟きを見かけても「はいはいマイナー作品好きをたまに主張するだけで本気で創作したり本出すのは人気ジャンルの方なんですよね知ってた」と荒んでしまうようになった
吐き出し
他の物に萌えると過去ジャンルには興味をなくす人間だった
大抵どのジャンルもオンリーワンだから自分が書かなきゃこの世に存在しないのばっかり
だから他ジャンル移動すると書けないままになるので書きたい物を書き切るまで気になる作品は一切見ない!って事をしてた
最近は何を見て何に萌えても再燃とかじゃなくてずっと心の片隅で燃え続けられるジャンルが二つあるおかげで
気になる作品はその時すぐに見られるようになったけど
もう十年以上その二つのジャンルが色褪せず好きなままで嬉しい反面マイナーである事を痛感して少し辛い
減っていく一方で増える事はなく今やたった一人、時々再燃と言う言葉を使ってツイートされるだけ
それでも絶対にこの二つへの気持ちが薄れる事はないのが元浮気性なおかげで散々わかっているので
永遠に孤独なんだなと思い知らされる
好きだし未だに萌えるし大好きだけど時々どうしようもなく孤独が身に刺さる事があってしんどい時期が定期的に来る
上で感想云々の話になってたけど
自分はすぐプレッシャーでだめになってしまうから感想全くいらない、良ければ無言いいねで充分
感想が原動力になるという感覚からか同マイナーカプ者から感想もらう度にモチベが下がっていく
感想が嬉しい人に送るのは嫌じゃないんだけどお返しがくるからやりにくい
いらないですなんて言えるわけないし引きこもるしかないのかな
>>436
ちょっとわかる
うれしい気持ちが全くないわけじゃないけどプレッシャーで次に響いてしまう… >>436
そういう場合は定型コメ(コメントありがとうございます
これからもどうぞよろしくお願いします的な)を返しておけばいいと思うよ
普通の相手であれば、微妙に迷惑なのかな感が伝わってコメ送りづらくなる
自分はうまく言えないんだけど楽しいキャッキャ米が欲しい
作品としての評価とか歯が浮くような褒め言葉とか返事のしようがないから困る
自分が妄想したその作品の設定で一緒に楽しく遊んで欲しいというか
このABこれからこうなっちゃうんですか〜とかCやDだったらこうなっちゃうかも!とか
その設定で自分じゃ考えないような萌えシチュ聞かせてもらいたいというか
こっちが必死で吐き出して閲さん方はただ見て取捨選択するだけみたいな
一方通行じゃなくてこう誰か自分にもちょっと萌えさせてくれよ!というか
でもなんだかSNSって人様の作品でもそういうコメは送りにくいな
その人のテリトリーだったらその世界どっぷりなコメとか気安く匿名で送れるけど
人通りが多くて他の人の目につく場所でそれやるのはなんか恥ずかしいというか このCP好きとか言われたりブクマとかいいねとかされても同CPは何一つ増えないし言ってきた人のツイッター見てもソシャゲの話ばっかり
フォローされて交流とかしようにも皆別ジャンルのことばかりだから興味がないどころかソシャゲ嫌いだからそんなツイート見たくもない
本気萌えと語りたい
斜陽のマイナーカプに最近ハマったんだけどどのサークルも在庫なし
今残ってる人は長いから固定客の数しか刷らないのかも?
再販してくださいって言うだけ言いたいけど難しそうね
>>440
言うだけ言ってみたら?
再販じゃないけど自分用に何冊か確保してた中から売ってもらえたとか聞いたことあるし 自分以外書き手がいなくて辛いのに公式からも冷遇されてて辛い
オールキャライラストなのにハブられること数回他のキャラは新規セリフが追加されたのに一人だけ使い回し
一度上げたPV消して出演してるシーンカットしたPVを上げ直すetc……
人気キャラならジャンル者も気にしてくれるんだろうな
推しは公式でハブられることはあまりない(というかあまり描かれない)けど二次でハブられるのはほぼ当たり前になってる
だから集合絵でたまに推しがいるのを見るとなんて優しい人…神…と絵師さんを好きになってしまう
ハブやあらかさまに感じ悪い事はしないけどあまり興味ないか苦手なカプの二人や片割れは描くの避けてしまう事ある
ツイ辺りだとそう意思疎通してる訳でもないのとマイナーで各自餓えてるから下手に「許容できる」「好き」って
認識されると地雷の話題振られまくったりで自分が死んでしまう
重ならないカプを抱き合わせにする奴嫌い
声大きい人にやられるとウザ過ぎて
こいつの所為で何人かジャンル辞めてったけど気持ち分かる
途中から出てきたキャラどうしのカプだが原作者が明らかに後半肩入れしてる二人なので
燃料は大量にあるが一般の原作ファンから嫌われている
たまに原作が人気低迷した戦犯とまで言われてつらい
1作品の複数あるシリーズの中のAが好きなんだけど見事にぼっち
シリーズは違えど作品繋がりでB好きの人とも繋がってるんだけどB好きの人はマイナーながら何人かいてリプ送り合ったりして楽しそう
Aのこと呟いたらたまに反応してくれるけどやっぱり同じ熱量で反応してくれる仲間が欲しい
Bでキャッキャしてるのを見るたびドス黒い気持ちになっていくのが辛い
>>448
わかりすぎる
自分は嫉妬のあまりBが嫌いになってしまった… >>449
私もBはそれなりに好きだから嫌いにはなりたなくないんだけどね…
何でAをメインで好きな人がこんなにいないのか悲しくなってくる 箱で自分の推し以外が人気キャラでファンから馬鹿にされたりいらない子扱いされるから推し以外のキャラが嫌いになりつつある
推しがここに所属してなかったらマイナーでも他キャラやファンを恨まずに済んだだろうか
>>451
そういうのでそれまで好きだったキャラやカプが疎ましく感じるようになったよ…
馬鹿にしたりグループ絵と称してるのにハブにしたり美味しい役割は推しにすげ替えたり
そんなのが多過ぎで嫌になってしまった 自分は逆にABネタ描いてるのに「同じグループなんだからもっとCも描いて!Cの扱いが悪い!」って文句つけてくる人がいてCが苦手になった
グループそのものも大好きでグループ括りで描く時は全員愛を込めてたし
グループの中ではAとCが圧倒的人気でBは背景扱いが多いのもあってキツかったな
人気作だけど割とすぐ死んだ敵キャラが推しなので公式からの供給はもうほぼ望めない
ツイッターで検索かけまくってたまーに「○○好きだったなぁ」みたいな一言ツイートを見つけてひとりにっこりしている
でもいかんせん敵キャラなので、ツイートしてる人でもあくまで主人公サイドのキャラが本命でそれ以外なら…ってことがほとんどなのでさみしい
ただ敵キャラの中でも主人公のライバルキャラがいてやっぱりそちらの方に人気集まってるから 「ですよね〜〜〜」って感じもする
マイナーCPの同人誌を自家通販で購入したらあとがきに「作中で登場するラブホは昔彼氏と行った所がモデルです」
みたいなことが書いてあって物凄く気持ち悪かったし一瞬で萌えが消えた
ツイッターでの自分語りが多くて顔だけスタンプで隠した全身写メをあげるような人だったから余計生々しく思えたのかも
もちろんツイッターは速攻でブロックした 二度とこの人の書くものは読みたくない
ツイで自カプを英語で検索してみたら海外には日本より多くの自カプ者がいた…
>>456
斜陽のマイナーCPで本作ってる人がこの人くらいしかいないんだ
だからここに書いたんだけどスレチだったらごめん マイナーでただでさえ読むものないのにでかい地雷だったんだから乙だよ
メジャージャンルメジャーカプでそんなのに出会したってスルーして他の読めばいいだけだもんね
知らんがな
なんでそんなどうでもいい情報共有させられなきゃならん
ヲチかよ
長編のマイナーキャラにはまるのと
短編のマイナー作品にはまるのでは
色々勝手が違っててジャンルによるってこういう事か…と現在進行形で感じているんだけど同志探しする瞬間が一番緊張するね
人が居ると嬉しいけど我が儘言うなら
同じ熱量の人を見つけたい
最近人気出てきた自ジャンル
しかし自分が書くのはオンリーワンCP
他CPが嫌いな訳じゃないし積極的に見に行くけど自分のCPに対する反応の薄さを見て虚しくなる
茨の上で一人裸踊りしてる気分
マイナージャンルで解釈違いからの孤立がつらい
人口多いジャンルだったら仲間がいたかもしれないけど完全に浮いてる
同人の時点で原作準拠ももしも設定も同じ捏造だが
原作ですれ違ってるキャラの恋愛脳化のイチャラブがどうしても受け付けられない
でも同人に求められてるのはイチャラブなんだよな
自分の場合同人もいちゃいちゃも求められてない作品のカプだけど
いちゃいちゃさせたいので描いてる
元々(超主要キャラにも関わらず)好きな人自体そこまでいないし
好き勝手やってもいいよなってw
>>464
あ〜分かる分かる>原作ですれ違ってるキャラの恋愛脳化
自分も原作で仲悪い設定のカプはそのまま殺伐だったり無理矢理だったり
非ラブラブから始まるネタじゃないと違和感あって萌えられないんだけど
昔好きだったカプ二次がまさにイチャラブ恋愛脳一色で萎えたことがある
個人的には原作の関係受けつつ殺伐やすれ違いの果てにくっつく説得力あるネタが至上と思うけど
多分ちょっと二次かきたい層にも軽く読みたい層にもそんな大河展開は疲れる
だからって最初の殺伐やすれ違いな関係だけ描いたんじゃカプ未満すぎるし萌えないし
だったらくっつくまでのあれこれはぶっ飛ばしてイチャイチャだけ〜になっちゃうんだろうな
自分もやっぱりカプ二次だったらエロは見たい的心理はあるし、難しいな… メインでやってたソシャゲが他作品とコラボしたんだけど見事にその他作品にハマった
ゲーム内でもそれなりに絡みがあるしセットとして扱われる組合せにハマって嬉々として支部検索したら絵も小説も10件もなくてショックを受けてしまった(それでもアップしてくれた人には感謝してるし全部読んだ)
現行のソシャゲだしコラボするくらいだからもっと人気があるのかと思ってたがその作品の同人需要があまりないらしく
くわえて自分は字書きだから発信力は弱い
一応書いてアップしてみるけど今までそれなりに大きいところにいたぶん辛い
幸い原作ソシャゲだからまだサービス続くうちは少なくとも公式の供給はあるからそれで食いつなぐしかない
ワガママだけど、せっかく長くやってるソシャゲジャンルだからもっとあると思ったというのが本音
ハマりたてだから色々読みたかった…結構本気で萌えてるからこれから辛いだろうな…
自ジャンルで色々動きがあったお陰か、支部でマイナー自カプ作品の閲覧やブクマが嬉しいことにちょくちょく増えていってる
でも投稿は誰もしないんだよね
マイナーカプって見るのは好きだけど描くほどでもないって立ち位置なことが多いんだろうなあ…他の人の作品も読みたいよ
>>467
似たような状況で最近始めたソシャゲのとある組み合わせにふと萌えが来て
ネット調べたらマイナーながら二次もあって今は見られない公式燃料もあって
でもピークはその燃料が出た頃で今はもう人が去った後だった
ゲーム自体はまだ続いてるのにな…
でも久々に萌えカプで馬絵師さんのエロ二次とか拝めて
残部極小な本もなんとか買えて久々に満喫したよ!
でもそうやって短期間に萌える名作満喫しちゃうと自分で二次書くどころか
それ以前に妄想してた萌えネタとかまでどうでもよくなっちゃうのはなんでだろうな
そしてそれで満足して去ると自発的にがっつり萌え妄想してない分
「自カプ」という愛着執着育たなくて二次漁り終わったらすぐ忘れて
いつまでたっても「自カプいっぱい幸せって思いがしたい〜!」な飢えは消えないという不毛
とりあえずメジャーぼっちで長年続けてる自カプで一度ぐらいあんな萌えエロが見たい… マイナー界隈で推しカプ全く同じ人が居て内心狂喜乱舞したものの数ヵ月経過して
見事に思考や性格が合わない事がわかった
人の居るジャンルならもっと次が有るさ!とかもっと合う人が
いつか現れるさ的な希望も持てるんだろうなー
キャラ多くてカプ分散してるとマイナー特有の全員繋がって当然という空気と作品自体がありがたいんだから好き嫌いしちゃだめみたいな空気の相乗で固定にはつらい
ひきこもるしかない
次あると期待できる状況だけどその次の機会でもうまくやるのは合わない人たちのほうなんだろうなー
と遠巻きにしながら考えてる
固定の私はひっそりやるのみ…ABでもBAでもいいような人たちとはやっていけない
推しキャラAはマイナー作品の脇役で話題にすら上らない
誰かと推しキャラについて熱く語ってみたい。かわいすぎるって
マイナーキャラ界隈に人が来たのは嬉しかったけど原作設定のげの字もない二次設定まみれでキャラデザすら残ってないそれを私の好きなキャラとして見ることはできないよ
排他的な古参扱いされてんだろうな
でも無理なものは無理
オリジナルキャラによるオリジナルストーリーの土台にされた感じしかしない