◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206 YouTube動画>20本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1507951761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1sage
2017/10/14(土) 12:29:21.30ID:hWQakkbL
「同人の流行を考える」からの派生スレです。
同人の流行に関することなら、
ジャンルやスペース数、女性向け男性向け、現在過去未来など、全て不問のカオススレです。
オン話NGではないですが、オフのスペース数を流行の基準としているスレです。
オンの体感を基にして語る場合はオンスレでお願いします。
次スレは>>970ただし流れが速いときは>>960で。
※定義が個々で違う言葉を使う時は注意。
※レッテル貼りや難癖は荒れるだけで不毛なので止めましょう。

◆スレまとめwiki
http://www27.atwiki.jp/trend/

前スレ
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】205 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1504455904/

参考スレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ23【ニコ動】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1500009088/
2名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/15(日) 20:23:23.36ID:bOmdwMmu
>>1
前スレ>>1000
CSゲーやってる奴は全部化石って
3名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/15(日) 22:17:24.65ID:pCI5x2Mi
>>2
じゃあ今流行りのDQやってる人みんな化石になっちゃうよな
4名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/15(日) 22:54:24.95ID:jKXkswI4
やっぱりDQ年齢層高いの?
5名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/15(日) 23:09:09.42ID:MlI6mEi/
普通かちょっと上くらいじゃね
婆ジャンルって程ではないけどリアは少ないイメージ
6名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/17(火) 13:01:33.75ID:s474I4Mk
アクション系・パズル系の技術を磨くやり込み勢ならゲーマーって感じだけど
装備更新・アイテム収集系のやり込み勢ってゲーマー感ゼロだなぁ
ただただハムスター車を回す脳死周回方面のやり込みはソシャゲと相性いいね
7名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/17(火) 13:06:31.03ID:Hh5alqsx
上から目線のゲーマー様が来たぞ
8名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/17(火) 13:37:08.71ID:+0rR1BO5
意識高い系ゲーマー様
9名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/17(火) 14:28:39.49ID:tXNkU0k2
>>6が?
寧ろ>>6はACT、PZL以外のCSゲー好きもバカにしてるからゲーマー様とは全く思わなかったけど
CSゲーでもRPGやSLGはどんなにやり込んでてもゲーマーと言わないってことでしょ?
技術を磨くことだけがゲーマーという理論で行くとポケモンで卵厳選してるような廃人はゲーマー扱いにならないみたいだし
RPGSLGのCSゲー好きは叩かれてる側なのに>>6を一緒くたにしてCSゲー=ゲーマー様って言われるの嫌だな
10名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/17(火) 14:33:42.58ID:Hh5alqsx
さらに意識高いゲーマー様が来たぞ
11名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/17(火) 16:02:45.35ID:R0PaWWaF
スレタイ読めや
12名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/17(火) 16:31:21.49ID:3jU+tSEG
無限クリックゲーだろうが永久タップゲーだろうがこのスレでは二次で流行したか否かが重要
13名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/18(水) 14:30:22.15ID:/IGCKS7y
>>9
違うよ
何のゲームが好きかなんてそもそもまったく関係ない
関係ないことを重大なことかのように捉えドヤってる6が意識高い()ってだけ
6が何のゲーマーかとか関係ない
14名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/18(水) 15:07:56.58ID:0BKKfuhN
反復して動作を覚えるのと同じポチポチだけやるのってそこまで上下ないよなぁ
前者ができる人は少ないし、後者にしたってやってられない人は多い
15名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/18(水) 18:49:28.04ID:vR4OQlRt
ゲーム要素そのものについてならここじゃないよ
同人に絡めて言うなら操作難易度低い方が同人受けしやすいとか
そういうデータ的なのあるならここだけどさ
16名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/18(水) 22:17:51.16ID:0b1OZbeC
今まで船これの上位可換的なゲームは何度も出てきたのに
そこまで大ヒットしなかったり極端に移動する人はいなかったのに
船からアズレンに移動する人が出始めて驚いてる
17名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/18(水) 22:20:03.47ID:U9WQxg9p
同じ元ネタだからむしろ相乗効果が期待できる
18名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/18(水) 22:52:46.49ID:0b1OZbeC
戦艦ガール…
19名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 02:29:48.96ID:73axQrWa
艦これにもいよいよ飽きが来てFGOにも飽きてきて
っていう時期的なものもあるんじゃないの?
20名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 06:19:26.16ID:BPVPwoLf
艦これはピークからもう数年経ってるからわかるけどFGOは波に乗ってからまだ1年未満なのになぁ
やっぱりガチャ疲れが影響大きいのかな
21名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 06:51:21.96ID:beUkLmsh
FGOは今だとシナリオパクも騒ぎになってるし大変そう
まぁいつぞやの刀のパク騒ぎも大丈夫だったし同人に公式のパクはあんまダメージ与えないか
22名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 07:04:23.11ID:LItfvdYO
刀から流れてる奴も多いしパクに慣れてそうな印象
23名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 07:06:46.12ID:1I5rSK0w
端から見ると感これもFGOもアズレンに客を取られてるように見えるけど
本格オフ移動してる人が多いかは今後のオンリーで分かるかな
師のアリスやマギれこが不発だったから男性向けサークルは喜んでそうだけど
24名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 07:18:23.51ID:c1eZL0GI
色々パクりまくって一切認めなかったスケすらノーダメージだったし何の影響もないよ
25名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 08:06:47.76ID:DNIDYW89
パクリが虹の流行に影響してるケース見たことない
26名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 08:46:41.10ID:dxNYXVwg
FGOは単純に運営の動きが遅くて今年入ってから新規イベやシナリオが少なくて
復刻でお茶を濁されててやることのない状態だから人がよそに移ってるんじゃないの
実際FGOで評価されたのは6、7、終章の内容でそれ以外で評判いいシナリオはあまりないし
エンドコンテンツの育成は苦行だし
27名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 08:59:29.84ID:KGD+BgyO
自分の好きなジャンルより大きくて気にくわないジャンルがあると、
あんなの脳死ポチポチゲーだとか、ジャンルものはパク慣れしてるとか、
無駄に貶めて溜飲を下げるんだよね
28名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 09:05:04.12ID:+JOnMu8m
>>26
fgoが盛り上がったのって終章の評判聞いた新規が今年頭からドッと入ったせいだからその新規勢には復刻イベは関係ないんじゃない
29名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 09:36:10.45ID:ppfcpnKA
>>27
スマホゲーはどうでもいいけど自分の作品のパクや自分が嫌いな作品のパクにはうるさいくせに丸パクリしてる作品に喜んで金出してるダブスタはそうでない人に笑われても仕方ないと思う
30名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 09:40:30.03ID:NnH0Fhx0
スレタイ読んで出直せ
31名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 09:59:27.32ID:9L4yqdCs
アイナナとかジャンル的には空気だけどパクパク言われてるけどウンザリして離れる人より分厚いフィルターかけて居残る盲目の方がはるかに多い
32名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 10:06:20.66ID:dxNYXVwg
>>28
その復刻もつまらないから…
新規勢は配布キャラ獲得、復刻勢はアイテム欲しさにイベ自体はやるけど
イベントシナリオが面白いかと問われるとノー
特に去年の夏イベ復刻時は後半が虚無すぎて新規すらつまらないと言ってたレベル
33名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 10:08:58.96ID:6u1fQbTo
fgoのイベシナリオで特に評判良いのがコラボのzeroと空の境界だからその復刻は権利関係でおそらく来ないってのが新規に辛いところかな
34名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 10:41:00.64ID:nk93hAGV
運営のパクリそのもので離れる潔癖の奴は少ないんじゃない?
正義感()を掲げて自分のストレス発散でパクリジャンルだって騒いで
あちこちで暴れるの奴が面倒くさくなってそういうのいないとこに動くのが多そう
ある程度やって飽きてきてるとケチがつくだけで次に移動しやすいし

でもまあこれまで見ると運営のやらかしキッカケより
ピーク過ぎて次の波来る方が同人には影響あるよね
35名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 10:58:25.66ID:CgRIT+vJ
>>34
自ジャンル以外のパクや同人パクのRTなんかは皆大好きだから
潔癖ってよりは盲目なんだよ
飽きてくると正常な判断ができるようになってやらかしに嫌気がさしてくる
36名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 11:26:56.21ID:PQqyFhUX
パクジャンルにいたことないけど公式のやらかしは少しずつダメージ溜まっていく
37名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 11:42:05.80ID:5Fgs3wns
パクリなんかよりも
特定キャラごり押し、ストーリー糞化、キャラの死亡、人気の男キャラに男女爆弾
この辺りのが同人への影響あるだろう
38名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 12:23:45.85ID:gdsMy9zz
>>37
刀、松、スケ、赤安と最近はストーリーが最初からクソかないようなものの方が流行ってる
39名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 12:47:50.22ID:3xrcodGn
まあ昔からキッチリと完成度の高い作品より
少し隙があったり穴の多いものの方が補完欲がわくから同人は盛り上がるとは言うしな
色々な方向へ話を膨らませられるタイプの作品は萌えの間口が広くて色んな人が寄ってくるし
40名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 13:17:17.07ID:DigTKMEz
下手リアとかな
公式のやらかしも絵柄の問題も大した事じゃないよ
41名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 13:24:38.57ID:8bXEhuRz
えふごはパクそのものより単に賞味期限切れだと思うオフもさほど売れないし
型付系って良くも悪くも大味だからハマりやすいけど飽きやすい
ただこれといった移動先のない腐や夢はまだ留まるしかないんじゃないかな
42名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 13:58:48.35ID:aRPPWITF
SP一気に増えてスパークでも運命号と乙女系ソシャゲが賑わってた話が出たばかりで?
43名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 14:01:37.32ID:5Fgs3wns
>>38
いやストーリー糞化というのは最初からストーリーが大してないジャンルや脳内保管が基本のゲームジャンルのことではなくて
途中までは良いストーリーだったけど矛盾が生じて来たり等で糞化するジャンルの意味で書いたので
それらのジャンルの話のことはしてないよ
44名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 14:10:21.83ID:1I5rSK0w
>>42
サークルが増えても一時的でその後右肩だとバブル人気ということになる
今後どうなるかは様子見だけどサークルが増えたことは事実だけどね
夏コミのFGO男性向けは大手だけ売れたみたいだしサークルが移動するのは分かる
45名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 18:38:43.02ID:nk93hAGV
>>41
えふごってそんな夢多いっけ?
夢やりにくい設定かと思ってた
46名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 20:35:26.39ID:jEsLWsd1
>>35
これだなー
笛留夜とか刀とかハマってるときは気にしなかったし
47名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 20:36:36.48ID:ULByacy7
FGOの夏コミで大手しか売れなかったというのは男性向けFGOの話で
火花で人が集まったというのは女性向けFGOの話で合ってる?

同じジャンルでも男性向けと女性向けでは事情が変わると思うんだけど
いっつも男性向け女性向け混合して語ってるからわかりにくい
それともFGOってホモ本でも男性が、ノマどエロ本でも女性が買い捲るジャンルなの
48名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/19(木) 23:22:42.79ID:dxNYXVwg
火花のFGOは女性向け
そもそも赤豚イベは女性向けで男性はサンクリとかでしょ
49名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 07:04:03.46ID:EEK4ZzZT
>>47
>ノマどエロ本でも女性が買い捲るジャンルなの
SAOのキリアス同人は女読者も多いよ
女子高生が松竜の同人の宣伝ツイートとか良くしてたし

まあ女の同人とか男女エロってへたくそが多いから
女にも人気あるジャンルなら女がいわゆる男性向け同人を買うのは別に珍しくないぞ
50名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 07:30:52.38ID:oZXI383n
FGOは単に中休めの時期でピークすぎて落ち着いてるのを
「人気が落ちた」って言ってるだけじゃないかな
51名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 07:45:05.07ID:5qJVvZAE
ピーク過ぎて落ち着いたのとやらかしで微妙に落ちてる印象があるのかもな
52名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 08:51:53.06ID:5NqLHc2T
ピーク過ぎてんなら下降ではあるんじゃないの?
53名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 09:10:38.73ID:e9adg1af
ワートリのスマホゲーが来年でサービス終了だけど同人に影響あるのかな?
54名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 10:15:58.34ID:z9iTk8pR
あるとでも思うの?
55名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 10:35:11.31ID:og7IDDFm
スレチ甚だしい
56名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 10:59:35.46ID:pemEHzL8
鳥はスマホゲー以前の問題だろ…
いつ連載再開するんだか
57名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 12:49:47.29ID:FxGdv/F7
スレチではないだろ
数字を追えば結果はいずれ分かるけど現時点では予想はつかないかな
58名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 12:58:04.23ID:aF4rCgqj
長期休載した時点で止まるもんだと思ったが
1年前だよな原作止まってるの
59名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 13:21:51.84ID:FxGdv/F7
ゲームが休載の間の燃料になってたらしいからそうした事情からの>>53だと思う
60名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 14:48:54.41ID:S01gSw2E
休載さえ無ければってパターンだとD灰と同じ道をたどるのかな
61名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 18:52:50.18ID:Q/JD5M/T
もう流行でも何でもないだろ…
62名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 19:30:21.10ID:lmgMkity
上で出てたパクリ騒動結局難癖だったな
こんな事で騒げるくらいだしまだ人は多いんじゃねFGO
63名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 19:49:25.73ID:We9B0fWi
パクリっていうとD灰や銀魂のトイレ回、ナルト一話とかも思い当たるんだけどあれらにも近年みたくキレてた人っていたのかな
64名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 20:05:43.85ID:6TTEocYb
パクや公式のやらかしが原因で廃れたジャンルは無い
以上
65名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 20:24:20.54ID:PS8Q7NRK
パクや公式のやらかしが原因で廃れて「欲しい」人は後を絶たないから
定期的にここに報告に来る人がいる
66名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 20:50:39.17ID:i5B7cPZh
>>62
難癖とはまだ言えないだろ
そうしたい信者の脅迫なんかで印象は下がってそう
67名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 20:57:25.23ID:PTkm2pTm
じわじわダメージが来ると主張しても刀剣なんか相変わらずだし同人の流行には何の関係もないね
そもそも評判そのものが関係ないというか
腐以外からはひたすら酷評で散々なFF15だって腐には影響ないし
68名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 21:00:23.24ID:i5B7cPZh
それで離れる奴は離れる理由が欲しかっただけだろうしね
69名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 21:29:18.55ID:oZXI383n
この手の問題はやらかしたスタッフ個人や運営には怒っても
キャラや世界観自体が嫌いになるとかいう話ではないからね
70名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 21:43:49.30ID:yNOYGi6g
嫌いなパクラーから生み出されたキャラやパクリで構成された世界観が好きって面白いな
DV男だけど優しい時もあるから好きみたいなノリなの?
71名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 21:44:59.58ID:og7IDDFm
例え滑ってるよ
72名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 22:15:08.92ID:8/M86Ra7
そういや流行りものって大抵ここでパクリパクリ言われるな
流行ってるからこじつけに言われるのかパクリが流行りのエッセンスなのかは知らん
73名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 22:20:41.54ID:Pi0opd5E
>>72
パクリってRTがきたら一応元たどって真偽見てるけど正直こじつけだなって思うものから本当のパクで公式が謝罪したりこっそり差し替えしたのまで様々だよ
あと流行以外でもよくパクはある
ネット社会でそういうのが見つかりやすくなった
74名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 22:27:28.85ID:i5B7cPZh
>>72
最近の流行りって大体なんかしら参考にしてるし
それを明言してるか否か
75名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 22:35:06.31ID:IPIuhfdQ
制作側がファンでオマージュのつもりで取り入れたらパクリだと叩かれたり色々だな
76名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 22:47:35.71ID:PGLCAda9
>>75
オマージュってのは本来パクリなのを全力で元ネタリスペクトの姿勢を出して成立するようなものなのに
ただただ丸パクリしてて大多数から見てリスペクトの欠片もないと騒がれる
77名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 22:53:18.20ID:Iad/NdIq
FGOは武蔵が戦いで負傷して眼帯をする(=十兵衛の見た目に合わせる)展開がある時点で無茶苦茶オマージュだと思う
78名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 22:57:33.85ID:6wmRzPcB
ここで擁護しなくていいから
79名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 23:14:55.22ID:pqb7avSR
擁護はだめで批判はOKなのはガバガバすぎる
そういや兎虎ら鉄男の顔アップエフェクト画面とかダークナルトとかパクってたけど当時はパクリって言われてたの?それともオマージュ?パロディ?
80名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 23:15:23.41ID:FChPnLzE
怖いよ
81名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 23:29:00.12ID:w+sKapv0
世の中に交通違反してる人はいっぱいいるのに自分だけ捕まるのはおかしい!
82名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/20(金) 23:56:14.37ID:i5B7cPZh
批判も別にしてるように見えないんだが
実際どうだったかともかくパク疑惑で騒動あったのは事実だし
でもそれは流行り廃りにあまり関係ないって話じゃないの?
83名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/21(土) 00:06:34.88ID:douS/n3L
一度客を掴むと公式の動きが鈍るまでは強いよね
騒動では水かけにならないのはプチ以上を維持してるパクジャンルが証明してる
84名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/21(土) 00:11:46.98ID:zz+33jY00
大豆は体に悪い 
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206 	YouTube動画>20本 ->画像>14枚

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206 	YouTube動画>20本 ->画像>14枚
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206 	YouTube動画>20本 ->画像>14枚

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206 	YouTube動画>20本 ->画像>14枚
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206 	YouTube動画>20本 ->画像>14枚

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206 	YouTube動画>20本 ->画像>14枚

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206 	YouTube動画>20本 ->画像>14枚

「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076

果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/


ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い


◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆
85名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/21(土) 01:00:45.18ID:3SZWzRy7
ただしイケメンに限るみたいなもんでしょ
好き(イケメン)ならパクでもいいけどそうじゃない(ブス)なら許さん
二次者の倫理なんざその程度でしょ
86名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/21(土) 02:09:41.49ID:namzAMrx
法律グレーゾーンな同人者が倫理観()
87名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/21(土) 03:36:20.96ID:GMsgCvel
fateなんて大元がパクでずっとその同人ノリでやってきてるのに
運営も型月も今更何言ってんだって感じじゃないの
88名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/21(土) 09:42:12.31ID:xW67eerF
ハイハイわかったわかった
89名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/21(土) 11:53:07.24ID:ySFqgntA
スレタイ読めないアホ多すぎ
90名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/21(土) 11:56:20.53ID:1SgZnWQd
本人たちは、流行に関わる大問題だと思い込んでるんだもの
願望込みで
91名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/22(日) 00:12:37.32ID:DtGYYXnw
虎兎で虎がおっさん好きから「これはおっさんの範疇じゃねえよ」って言われたのは知ってるけど
女キャラで似たような案件はあったのかな
新規からはマイナー性癖扱いされたけどそのマイナー性癖層からは全然そうじゃねえ!されたやつ
92名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/22(日) 00:44:42.53ID:iDAT1lm2
>>91
デブ女扱いでネタにしてるキャラのウエストが60センチだったり
93名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/22(日) 00:49:46.76ID:OpQXScbx
NTRなんかはこれはNTRか否かでよく揉めてる印象
94名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/22(日) 01:23:31.24ID:8wRDwK0q
ケモナーもケモナー度で争ってるイメージが
95名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/22(日) 01:24:31.80ID:oaeH2oK0
女キャラだとオバサン言われるけど全然オバサンじゃねーよ的な?
ガチなオバサンって二次元だとそういないからなあ

あとオジサンもだけどショタコンも男の描くショタと
女が描くショタで解釈が違うよね
96名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/22(日) 01:38:48.09ID:8dWR42Zf
ケモナーはケモ度で争ってるって言うよりあの表が誤解を招いてるせいで勝手に外野で獣耳の別ジャンルと混同した人が首突っ込んできて争ってるように見せられてるだけで
実際はあの表で言うとこの2〜5までは仲良くサブカテゴリで住み分けてるでしょ
97名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 00:35:59.63ID:1Lnoxked
バナナ魚アニメ化か
98名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 03:51:45.11ID:NVGncmm9
>>97
低予算枠ノイ夕ミナじゃなあ
あと古い作品が今受けるとは限らないの法則

今期アニメは面白かったり評価高かったりはあるけど二次向けじゃないね
法石の国の絵をツイで見かけるくらいかな
99名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 05:41:15.89ID:LKunndcj
ノイタミナ最近パッとしないからな
上手くやらないと空気アニメになりそう

>>98
今期悪くないけど同人的にはうーんって感じだね
方席は一枚絵やパロは増えそうだけど同人受けする作品じゃないし
笑む升はある程度名前が知れ渡ってて今更飛び付く層も少ないのと
男アイドルコンテンツが氾濫しすぎて新鮮味がない
末や決壊や酸漿はまぁ二期だしなぁ…
100名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 07:52:43.56ID:oXN3k0KZ
夜叉の方が好きなんで夜叉が良かったな
101名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 09:05:29.47ID:QQAwemBi
バナナ魚はアニメ化嬉しいけど同人受けするかって言うとそれは…だな
ある意味原作が最大手って言う内容だしね
102名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 09:06:20.38ID:9tqd56HV
バナナフィッシュは仮に受けてアニメ自体が売れたとしても二次流行るような作品じゃないだろう
流行るなら原作がヒットした時点でとっくにプチレベルで流行ってると思う
BLではないが商業BLの二次が流行らないのと似たようなもん
加えてストーリーやオチ的にも二次向きじゃない
103名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 09:34:10.08ID:QdeoZZLZ
実際に二次ホモ書いてる人からも安易にガチホモにしないでほしい、主役の二人は体じゃなくて魂の繋がりっぽいのがいい、ブロマンスだ、って言う意見多いね
104名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 10:51:01.71ID:cR4VTOTU
ホモ二次描いといてあまりに失礼な物言いだよな
105名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 12:15:50.10ID:6sWpyvyY
この二人の崇高な関係性と違って他のBLカプは安易にホモらせていい俗な関係性ですって言ってるようなものだよね
106名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 12:48:47.69ID:8fwV9ifu
失礼だと思うのは当然だけど俗な関係性が必ずしも悪い意味とは限らないしいいんじゃない
人間自体が俗だから人間の関係性なんて多くは俗なものでそうそう逃げられるものでもないし変に崇高なものを狙ったら嘘くさくなると思う
俗の中にも一辺の崇高さがあったりするしね
107名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 13:29:28.39ID:4U7mpfG8
ホモは俗な関係性なんですね
108名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 13:59:00.68ID:ZyXBeYCN
ホモというか恋愛を俗なものと見做す傾向だろう
男女でも色恋が絡まない関係が至高
恋愛になってしまうと安っぽくなるという意見はよく見かけるし
109名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 15:01:15.50ID:uFNWtFZD
制作元も腐リーやYOIと一緒のところってのを売りにしてるしホモ受け狙ってるでしょ
崇高崇高言ってても175には関係ない
110名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 15:15:21.62ID:8fwV9ifu
ここは175スレじゃないから
BFは同人的には来る気がしないけど最近の流れを見るとスケートになる可能性もワンチャンあるかなとも思う
若年層は知らない人が多そうだし公式が当たれば良いほうかな
111名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 15:32:35.81ID:7umZtZL3
トレンドあがってたから見てみたけどブロマンスがどうだのこうだのグダグダ揉めててこりゃ流行らねーわ
112名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 15:33:24.81ID:5O6fNCsj
主人公にレイプされた過去があるどころか
現在進行形で敵キャラにレイプされまくる話なんで
モブ×主人公とかリバ大丈夫な人なら行くかなーと思う
113名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 15:35:49.89ID:QdeoZZLZ
方針→キャラ&カプカタログ、原作最初からやらない?、死亡祭り
吟英→黒子のキャラデザ&スタッフ、死亡祭り、妻子持ち多数
バナナ魚→ 原作ニアホモ、水泳監督&スケート制作、主役死亡

来年のリメイクどれが1番来るかね…
1月からやる方針が昔の人気漫画リバイバルで再流行来るかどうかの指標になりそうだとは思うけど
近年のリメイクで1番色んなジャンル者からも反応大きくて公式フォロワーも5万もいるのにD灰や才勇気みたいにガチ空気だったらやっぱリメイク駄目じゃん…て流れになりそう
114名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 15:50:22.36ID:tcN70EBV
>>112
二次でやるにはダサ服ギャングの白人やこくじんの竿役モブはギャグすぎて…

まあ単純な焼き直しリメイクだし
出来がよくてもいつも通り懐古が絶賛するかいちゃもんつけるかするだけで終わりそう
115名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 15:52:10.74ID:tcN70EBV
焼き直しじゃないや勘違いしてた
116名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 15:54:34.70ID:fPIcIYzJ
>>113
どれも来ないと思う
吟詠が少しだけ来るが旧作派と揉めると思う
117名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 15:57:01.52ID:H9bw2VOb
>>113
方針は3ヶ月後の放映なのに未だに公式はティザーサイトの上にスタッフ不明
吟詠は若い人に受けるかが問題
バナナ魚は有名な古い漫画らしいが同人全然だし今持ってきても二次で受けるとは思い難い
間ッパ+退いた皆だと主役キャラ二人が超絶棒の犬屋敷みたいになったりしたら目も当てられない
118名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 16:07:45.20ID:8y4+nQb6
バナナフィッシュは原作売れてるし
昔の名作系の中では定期的に雑誌などで取り上げられたり話題もあるほう
逆にそれで今まで一度も同人流行ってないってことはアニメ化しようが絶対来ないってことだと思う
スケートになる可能性ワンチャンと言ってる人もいるけど
オリアニのスケートと既に完結している原作があるものとでは条件も違いすぎるかと
119名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 16:31:42.55ID:vCgCL0oz
京アニ弓道も来年アニメ化らしいけど水泳ぐらい流行るかな
原作未読だけど何となくこういう部活物は主受けが強そうなイメージ
120名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 16:38:47.70ID:q9kM1qpS
水泳ぐらいはどうだろうな?
あの時はあの京アニが女向けを?ってインパクトもあったし
121名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 16:49:24.27ID:mSzOWh1l
バナナは有名だから持ってたけど
アッシュ×英はいいんだけど
アッシュが小さい時からモブレされまくり男娼しまくり
リバなので無理だった
122名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 17:03:31.99ID:cR4VTOTU
昔から人気のある漫画でもアニメ化で爆発することはよくあるよ
知名度が全然違うけど徐々とか
123名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 17:08:10.59ID:/9J6BJYU
登場人物男ばっかだろうが少女漫画原作は流行んねーわ
124名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 17:11:43.19ID:8y4+nQb6
>>121
原作者は「アッシュはああ見えてネコ」と昔のインタビューで言ってるんだけどね
125名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 17:15:29.83ID:SyUqluJB
うげー
タチだろうがネコだろうがそんなん作者に断言されたら二次やる気無くすわー
こねーな
126名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 17:38:43.64ID:mSzOWh1l
ああ見えてネコも何も
そもそもずっとレイプされまくってる人だしな
127名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 17:44:28.28ID:8fwV9ifu
レーベルは少女漫画だけど当時から男でも読める少女漫画と言われてた

>>118
誤解させたみたいだけど同人的にスケート規模の大当たりという意味ではないよ
公式が最王手、1次BL的、一見同人的興味が生まれにくそうなジャンルという意味
水泳の場合はそりゃ当たるよなと思ったから
128名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 17:49:15.92ID:3VH+tu8K
リンクスって名前もネコだしな
来るとしたらアッシュ×英二だろうけど作者の推しは逆カプだと知ったら萌えてた人はスっと冷めるだろうね
特に思い入れの浅い新規はじゃあ原作のブロマンス萌えでいいや〜ってなるだろうし原作好きは増えるだろうけど二次の盛り上がりは無理そう
129名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 18:07:16.09ID:4U7mpfG8
懸念されてる萎え要素が同人人気に影響したとこあんま見たことないわ
両方よく知らないけどNO六みたいな流行り方しそう
130名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 18:39:56.86ID:+9mGIByX
主役2人より脇がショタからオッサンまで割といいキャラ揃ってて
キャラカタログ系でもあるとは思う
まぁだいたい死ぬけど…と思ったけど意外とメインどころは生き残ってたか
131名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 18:56:52.38ID:nLspc7Om
>>129
no6例に出すならつまり同人的には無風だな
132名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 20:45:29.71ID:FB9CUADa
ああno6か、読めなかったよ
前作ほどじゃないけどそこそこあったのでは?
無風というほどひどくはなかったような
133名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 20:55:00.13ID:fPIcIYzJ
>>132
いや無風だよ
134名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 21:11:15.97ID:3PCkxTqm
無風か無風というほどじゃないかは人によってというか、ナニと比べてかで変わるんじゃね?
B魚だってあのジャンルにしてはかなりサークル数あった方だったよ、あのジャンルにしては

B魚は原作が売れれば良いところだと思うけど、初期の絵ってだいぶアレだよな……
135名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 21:30:55.91ID:LkcfWPue
アレって言うか…大友だよね。あの時代に滅茶苦茶流行って真似されまくった絵
136名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 21:32:19.23ID:5Tr+Rt1Z
ナンバー六は小説ジャンルにしては
プチッてたような

バナナ肴は同人で盛り上がった印象ない古い人気作だから
意外に盛り上がるかもと思ったけど
古参ファンの昨今のボーイズラブじゃなくて
もっと崇高な男同士の友情が〜ホモ水泳とか氷と一緒にしないでみたいなのがすでに回ってて
それ見てホモ同人やってる奴らが言うことかよウザいみたいな反応や
そういう事じゃなくて作品自体が低俗な関係じゃなくて〜
みたいになってるの見て
同人盛り上がりはないなコレはと思った
137名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 21:36:10.51ID:Il8Nvadr
やっぱ作品内でガチでやっちゃってるのは、同人意欲は湧かないよ
138名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 21:43:08.33ID:5O6fNCsj
パラレル二次でよくある
性的虐待・児童ポルノ・マフィアの愛人・高級男娼・敵につかまって林間を
全部原作でやっちゃってるしね
というかこういう二次の元祖的存在というか
139名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 21:46:43.60ID:Hw0Y8Lm+
昔はBL色強いのは同人流行らなかったけど今だと流行る可能性が
140名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 21:46:57.32ID:+/8LMMAU
>>138
予想より色々やっててびっくりした
141名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 21:50:09.24ID:pcr03Rsc
>>138
絵柄や心情描写はアッサリ目だったけどそういう不幸耽美BL要素全部入ってたね
142名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 21:50:18.18ID:kqc0cFNz
支部でパロとして今やったら盛りすぎ言われるような内容だもんね
143名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 21:50:31.99ID:DJluIMVC
94年連載終了だからスラダンや幽白全盛期
るろ剣初期とモロ被りじゃ?
これだけ選択肢があったら当時の腐もそらわざわざ少女漫画で同人は選ばんわなとは思った
144名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 21:55:44.97ID:1oUvkf8J
悲劇原作では幸せ転生パロ流行ったりするけど
BFに関しては続編とか転生じゃないけど転生みたいな話も
男前話も○○サーの姫状態話も心はここに残すネタも
原作で全部やってるという

>>139
そこは三十年来のファンのその作品は聖域だからね層が邪魔になる
145名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 22:03:04.19ID:sn0IK6dS
BFは同人できる隙間がないよ
主人公2人はお互いとしかCPにできないだろうし脇役ではシンと若様あたりありそうだけど
それだって未来がもうはっきり出てしまってるし
146名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 22:43:10.01ID:mSzOWh1l
バナナのアッシュは一昔前の有名少女漫画三大イケメン
(ときめきの真壁くん イタキスの入江くん バナナのアッシュ)て
言われてるんだっけ
でもそれで言うと少女漫画的にはアッシュ×英が普通だけど
アッシュが上記の通りの人なので
リバ逆無理の人はギブだし人選ぶだろな
147名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 22:47:40.08ID:Il8Nvadr
名作という評価の割に、意外と萌えないよね
それを「2人の絆は神聖でそんなんじゃない」って言い換えてるけど
148名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 22:54:12.66ID:8fwV9ifu
B魚のことは置いといて萌えが最高のものとは思わない
1次にほしいのは燃えのほうだから
149名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 23:02:26.37ID:Il8Nvadr
>>148
でもこのスレは二次でどのくらいの規模になるかを話題にするところだから
150名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/23(月) 23:22:55.68ID:8fwV9ifu
名作という評価のわりにと言ってたから
名作と萌えは無関係だよね
同人的に当たっても名作とは限らないし
151名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 00:55:17.49ID:PDei08lH
最近同人的にちょっと流行ったユーリで言うと
ヴィク勇なんだけどヴィク総受けみたいなもんなので
無理な人は無理だろう
152名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 01:07:45.80ID:jjlPUnQ7
>>150
まあ種死とかね
153名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 03:25:29.68ID:iBAm3Sev
>>138
最近でいうと鉄血のマクギリスが最後以外全部やってたがどうだったんだろ
やっぱ公式受けだと同人攻め少ないんだろうか
154名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 06:30:29.11ID:kNkPGuqB
バナナ魚は本編の内容もさることながらラストのオチもかっちり決まってて
しかも同人的にやりにくい類のラストだし
所謂その後の○○的な話も結構作者先生が描いちゃってるから本当にやることがない
我々が妄想するようなことはすべて上をいかれている
155名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 07:07:01.19ID:QBe9oqwW
バナナと銀英は子供の頃信者の上から目線がウザかったので見たくないものの筆頭だったわ
156名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 07:09:16.56ID:hilzL+AU
ツイで既に信者が牽制合戦してるから無理でしょ
157名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 08:04:50.11ID:yRYJtjwf
流行る時はウザい古参とか置いてきぼりで流行るんじゃないかな
流行らないと思うけど
158名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 08:10:15.04ID:SrxuBetq
たしか六番の元ネタがバナナ魚だったな...
ピアノの杜も面白いけれど2次創作受けするタイプじゃなさそう
159名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 08:15:28.16ID:FJcB2f5v
>>153
鉄血自体ニコ動でネタにされて笑い者にされてる日5潰した戦犯という印象しか覚えてない
160名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 08:17:16.05ID:yRYJtjwf
ピアノは恋人の存在がなければ流行りそうだと思った
161名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 08:23:11.72ID:aNgU87ly
ピアノの森は恋人があんま出張らないというか関係サバサバしてるから
あんま影響ない気はするし
主役とライバル達の関係は結構美味しい
でも昔映像化しても同人で嵌まらなかったから今回も同じなんでは
162名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 08:27:37.66ID:yRYJtjwf
昔なら分からないけど今なら普通に大きな萎え要素だと思う
163名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 08:53:48.44ID:jjlPUnQ7
NHKだしあまり予算は無さそうだからなぁ
利点は多分2期はあるだろうぐらいか?
164名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 09:15:47.82ID:LwE91RBs
>>163
二期は空気が基本だからあっても意味無いしなあ
今期の末・酸漿・結界を見るとよく分かる
165名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 10:55:20.46ID:2y6s2JqS
結界師かと思ったわ
166名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 11:04:34.04ID:zRwciofe
戦線な
167名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 11:37:19.98ID:P3IT07OH
>>151
ヴィクが公式でお偉いさんと枕してました
って設定あったらヴィク勇ここまで流行ってたかな?
しかも原作者にヴィクはネコですって断言されるおまけ付き
168名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 11:51:03.33ID:90SviNiy
スポーツ選手で枕って前提から成り立たないんじゃ
実力否定するようなことになったらあのストーリーに意味なくなるんじゃないの
169名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 12:14:17.86ID:NddjXXrC
フィギュアなんて馬鹿みたいに金かかるし他のスポーツでも遠征費とか掛かるしでパトロンと寝てるって設定なら別に無理はないと思うけど
170名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 12:22:07.94ID:7xx3V8Aq0
ジェニファー・ロペスのバックダンサー

〜女性〜
Nellie Bethel

@YouTube



Haley Fitzgerald

@YouTube



@YouTube



Kayla Radomski

@YouTube


Kim Gingras

@YouTube


Diana Carreno

@YouTube


Whitney Bezzant

@YouTube


Janick Arseneau

@YouTube


Ashlee Nino

@YouTube



ジェニファー・ロペスのライブ 金髪の女性がJanelle Ginestra、黒髪の女性がTera Perez

@YouTube


Janelle Ginestra

@YouTube



@YouTube


Tera Perez

@YouTube



〜男性〜
Memo Martinez

@YouTube


Michael Metuakore、Michael Ramos、Mikey Martinez

@YouTube


Jimmy R. O. Smith

@YouTube


Vincent Noisuex

@YouTube


Matt Day

@YouTube


GROUP7 Jose Omar Hernandez

@YouTube


Rudy Abreu

@YouTube

171名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 12:25:49.06ID:TxESZp6T
根幹が神聖視されてるリビングレジェンドがコーチになってくれるっていうシンデレラストーリーなんだから
ヴィクにマイナス補正があったらそりゃ流行らんだろ
ネコじゃなくてマダムと寝てても駄目だわ
アッシュが被虐者であることが根幹のバナナは流行るとしたらスケとは別の方向じゃないの
172名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 12:41:24.75ID:JuwCRWlX
ホモスケにストーリーとか笑わせる
173名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 12:47:59.55ID:frwhW2lL

ストーリーが良いとは一言も言ってないのにどうした
174名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 12:52:18.45ID:UXY8d4/I
ここで言うのも変な話だが性的虐待の被害者だから攻めにできないのはおかしくね?
大半は普通に結婚とかしてると思うぞ
175名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 12:58:26.01ID:VC85gPfO
キャラの苦痛しかないモブレ虐待が一次でモロに書かれるのに
頭空っぽなお気軽バカエロ淫乱モブレはやりにくすぎる
グロ好き胸糞好きの少数にはうけるかもだけど
176名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 12:59:41.13ID:hDKziv17
バナナは原作者が主人公はネコとか体育会系オネエって言ってるんでしょ
177名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 13:01:04.52ID:2KrVBDTb
できるかできないかじゃなく公式で受けやったキャラを攻めにして萌えられる人は少ないんじゃないかって話じゃないの
他作品と違って作者に受け認定されてたら想像の余地も逃げ場もないし
178名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 13:04:50.16ID:NCRMsMI/
でもそういう精神的トラウマを乗り越えて云々とか
高尚字書きがいかにも好きそうだなとは思う
80年代という舞台設定も
179名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 13:06:26.80ID:xM/5r6q+
ヒット作で知られてるにもかかわらず同人流行ったことないのが答えだと思う
180名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 13:21:15.93ID:QZWIrmcq
どっちにしろノイタミナじゃ1クールか2クールだから結構な改変を入れて来ると思う
プチでも流行るかどうかはそれ次第じゃない?
まだキャラデザもCVもちゃんとは出てないし
アレンジによっては寺へみたいに新規がつく可能性もゼロではないかもしれない
181名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 13:36:24.59ID:hDKziv17
寺へ…は元々旧作時点で同人そこそこあったんじゃ?
182名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 13:45:49.67ID:5hpKiK+2
まさかの現代設定とかだったら流行るかも
183名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 14:13:22.81ID:Fzr7gf/r
スマホがあるからな
184名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 14:19:50.83ID:l63zCuh4
アレンジ次第でどんなものでも流行ることもあるのは金岡一期やら松やらで立証されてるじゃん
血界も進撃も原作だけではあそこまで流行らなかっただろうし
ここで始まる前に流行らない要素上げ連ねてもアニメの出来次第でどう転ぶか分かんないよね
185名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 14:39:52.79ID:P3IT07OH
他に流行があるか無いかも関係あるからね
もし京兄の新作弓道アニメと一緒の放送時期なら場七魚よりそっちが来るだろうな
イケメンいっぱいのスポーツアニメのが二次やりやすいしな
186名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 15:27:02.90ID:zGLg0muN
20年前の二次人気はあまり参考には…
リアタイで腐だったら迷わずスラダン行ってたわと思うもんな
187名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 16:18:50.00ID:j9ZXDQpx
>>182
金髪の兄がベトナム戦争で心を病み麻薬(bananaフィシュ)に手を出したのが全ての始まりだから
それはできない。ソ連が現役の時代設定じゃなきゃ無理だね。
188名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 16:29:05.32ID:JuwCRWlX
別に馬鹿正直にベトナム戦争にしなくてもどうとでもなりそう
189名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 16:38:10.38ID:jBb8B6Bv
全く関係ない例だけどアイアンマンもベトナム戦争からイラク戦争に設定変わってるしね
190名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 16:59:37.80ID:+mrku+3M
あの時代の話って携帯やネットがあると話のつじつま合わせがおかしくならないかな
191名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 17:34:00.95ID:p33k+eCn
Free!の監督
同級生のキャラクターデザイン
ユーリ!!! on ICEの制作スタジオ
192名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 17:46:14.23ID:+5FZXsa0
drの監督
キャラ原案が蔵花
のノイタ皆放映侍フラメンコは大爆死だったじゃないか

以前も言われてたが流行は時代に恵まれた結果だから昔受けたものが今受けるとは限らないし
王道を作った過去の名作を今の若者が見て「お約束ばっかりでつまんね」って感想を持ったりする
アニメの出来次第かも知れないけどあの枠低予算だし原作販促効果もあんまりないしな
193名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 18:01:39.85ID:HQ7EAsRu
>>192
監督としての実績がほぼない自由の監督と
多数監督を務めているが女性向け流行が少ないdrrrの監督では条件が違いすぎて比較にならんのでは
194名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 18:03:16.49ID:QrZB6Vch
>>191
ユーリが異色アニメだっただけでスタジオはあんまり関係ないかな
普段はファンタジーバトルアニメばっかり作ってるとこだし
一軍だったら作画が良くてラッキーぐらいなもんで
195名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 18:32:51.74ID:jjlPUnQ7
>>194
原作物自体は出来あまり良く無いからなぁここって
196名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 18:37:52.64ID:iCpk27eq
フラメンコは制作会社が虫の息だったせいもあるよ
目を見張るほどの作画崩壊がとどめ差したと思ってる

魚個人的にはそこそこ来そうだけどな
あのラストだからこそ改変して幸せにしたいって需要があるはず
197名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 19:56:24.06ID:VQmdrty2
力入れてる?みたいだからアニメとしてはそんなに悪くならないんじゃないかな
ただ同人的に受けるかどうかはわからん
どんな作品であれリバイバルやリメイク系って松以外は空気が多いのと
あと傾向的に放送前にツイでバズる作品ってあんまり流行らないというか
いざ開始したら前評判ほど盛り上がらないことが多いからどうなるかって感じ
198名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 20:14:46.59ID:ONi94hHm
キャスティングが進むとはい解散!ってなるか
過去の大事な思い出作品みたいに騒がれて
始まると空気か今見るとやっぱ何か気恥ずかしいから見れないみたいな感じで落ち着きそう

吟詠方針あたりと比べてどうなるかな?くらいかなあ
199名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 20:15:57.73ID:GaSe6VEx
リアタイ世代や同人者以上に漫画家や漫画好きの芸能人が食い付いてるから
あの人が勧めるなら…で原作は世代を超えそうな感じではある
二次までは知らんけど
200名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 20:16:46.61ID:lUe0R14H
当時も同人には勢いなかったバナナ魚よりは昔作品を今の時期アニメ化比較で
過去にそこそこ同人あった方針とか銀英伝のがワンチャンありそう
ただ方針は途中から難しいか
201名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 20:23:37.94ID:lUe0R14H
そういや銀英伝って最大カプってなんだったの?
双璧?
ヤン受けは多めだったけど金髪主人公受は微妙だったような気が
202名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 21:56:41.75ID:aJi4K6Wn
11クールなのが気になるなバナナ魚
寺へは2クールだったのが大きいと思ってる
203名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 22:27:38.51ID:HbUeFoKT
11クールか
3年近くもやるとは流石大作やな
204名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 22:30:43.42ID:Fzr7gf/r
3年半もか…
205名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 22:37:04.29ID:j9ZXDQpx
これだけリメイクの嵐だと素裸団の全国大会編とか夕勇白書の再アニメまじでありそう。
とくにトガシは夕白でいい思い出なかったから改悪されようが屁でもない感じ。
文庫版で目玉とした描きおろし漫画がヒロイン含め主要キャラ皆殺し漫画だから。
206名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 22:48:19.43ID:osQpnQa4
>>201
カプ数と少し違う話だけど
コンビ名でカプを表す元祖例として「双璧」が出されてたな
(実際に元祖かは知らない)
カプ表記の仕方が

攻め・受け
攻め×受け
攻略称受け略称
コンビ名
当て字当て字
色略称色略称

みたいな例の移り変わりと時代毎の代表カプみたいなの
結構面白かった
207名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 22:49:49.65ID:osQpnQa4
>>205
スラダンは分からないけど
ゆうはくはグッズとか最近展開アクティブになってるから
何かはあるかなとは思う
208名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 22:53:37.16ID:jjlPUnQ7
>>205
てか冨樫はそういうの基本どうでも良さそう
209名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 22:55:52.79ID:lUe0R14H
スラダンは試合の構成が今は変わってるのが厳しそう
クォーター制じゃない昔の前半後半のハーフ制って
読んだ時に凄い違和感あったし混乱した
210名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 23:06:25.90ID:IVq5mxXo
>>205
並びで放送されたから嫁と知り合えたの知らんのか
211名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 23:23:56.94ID:IwEvh12B
>>209
ルールとか気になるものなのか
ヒカ碁もルールや昇段規定いまと大分違うけど話の面白さには関係無いと思ったけどな
リメイクするなら今のルール取り入れたりしていけるでしょ
212名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 23:25:55.31ID:0ddgx4ct
スラダン作者がメディアミックスする気ゼロだから無理そう
旧アニメディスってたし
213名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 23:37:00.57ID:3xy9wHSg
素ラダンはいくらでもオファーあっただろうけど
作者が今はもうアーティスト様気分で他にも一切許諾出ないしね
214名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 23:43:57.11ID:osQpnQa4
スラダンは信者も思い出補正や特別な作品認定強いと思うし
そういう意味でも難しそう
215名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 23:53:05.15ID://C+FNpa
しかし昨今なんでリメイクブームなんだろ
大当たりしたの末ぐらいしかないのにな
216名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 23:58:28.11ID:HQ7EAsRu
>>215
そりゃ商業的観点で見れば当たってる作品の方が多いからだが
不評の新水兵月でも新旧で展開したグッズの売れ行きは好調
217名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/24(火) 23:59:57.02ID:l63zCuh4
ヒットしないかもしれない知名度ゼロのまったくの新作をイチから考えるより
既に信者掴んでて話も完結してる旧作をリメイクする方が労力少なくても信者分の見返りが期待できるからでしょ
漫画原作の邦画が多いのと同じ理由
218名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 00:02:08.44ID:uNONNNWN
>>215
原作消費し過ぎなんだよ単純に
219名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 00:02:37.73ID:PNmoL8Yu
ドラマもだけど企画が断然通りやすい
製作委員会だと出した投資分戻りが確実に欲しいから海とも山とも分からんものより金集めやすい
固定客が見込める
作り手が昔好きだった作品を年取って作れるor企画出来るようになった
220名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 00:36:52.44ID:He2tyZcW
>>216
新水平月はアニメ糞だったがグッズ自体は可愛いもんな
221名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 01:00:50.42ID:xr+ImLiZ
単純にアニメ化する原作の弾が枯渇してるだけ
222名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 01:15:10.79ID:4TzArVci
アニメ化する弾がなくなったのと回顧作品は復刻版出したり
電子書籍販売で出版社が儲かったりコラボゲームのネタやグッズ展開で
知名度利用で各方面に旨味が出るからそれ目当てなんだろうなと
223名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 06:57:32.42ID:EE8i37KJ
旧作からキャスト変えられたとか話もキャラも解釈が違うとか
新しいキャラデザは嫌とかぶちぶち文句言いながらもグッズやコラボイベは追ってたりするもんな
224名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 10:41:11.71ID:ZqQDdJA4
サッカーの方の巨人殺しが二期やらないのが不思議なんだよな
W杯に合わせてやってもいいのに
蔵銭は話題性あるけどキャラデザがなー
225名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 13:50:58.02ID:+Std0sZS
>>215
新しい弾がなくなった(1クール制、2クール制の弊害)
かつてファンだった人たちがスタッフになって中核にいる
人気作のリメイクはTV局の企画を通りやすい
TV局のおエライさんでも知っている人気作のリメイクならなおさら企画は通るそうだ
226名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 16:44:23.25ID:nd33de5l
アニメはもちろんドラマや実写映画も今更そんな昔の作品を原作に?ってのが増えてきたもんなぁ
227名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 17:09:31.29ID:cXC6YbsY
若者はソシャゲ課金で手一杯で金出さないから
228名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 17:50:26.90ID:lfYWuPzm
企画通りやすい上に今リメイク流行ってるしいいこと尽くめなんじゃね
229名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 19:02:19.20ID:7syYO6jm
仮にリボーンがリメイク来てもシモン編じゃ発表時騒がれてそれっきりだろうな
黒曜からやり直しか終章ならな
230名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 20:07:15.14ID:nH8tTnAN
最近映画やったギアスは全然話題にならず興行収入も1週前にやってる笛糸の映画に
負けてたりするし安易に復活させたからって人気出るとは限らんわ
231名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 20:55:50.91ID:IlUDMLx7
>>230
ギアス映画って新作じゃなくて総集編じゃん、しかも分割の
232名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 20:57:54.07ID:uNONNNWN
他の作品の総集編と比べてどうなの?
233名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 21:06:42.89ID:jx6+aRJ4
特典商法で釣る公式と信者だけが喜んでる感じ
234名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 21:22:30.39ID:3G2xbreI
アニメ放送終了直後の総集編映画ならまだしも義明日は放送から何年も経ってるしな
本放送て10年くらい前だっけ?そのくらいなら場ナナ魚や方針みたいな根深い懐古が湧かない浅めの古さだし
静かなのも仕方ないというか
235名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 21:35:14.01ID:uNONNNWN
まあギアスは地道に今までも定期的に何かはやって来たしね
今まで何も無かった作品のがインパクトは大きい
236名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 21:42:55.76ID:jx6+aRJ4
縷々ー種嫌いだからどうでもいいというかまあ静かでいいわ
237名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 22:00:02.42ID:uE9s/VVA
当時義明日者だったけど今更なんなんだよ、あの最終回のままでいいのに余計な事すんなって感じ
見に行く気もしないわ
238名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 22:03:01.49ID:nH8tTnAN
この調子じゃ新作やってもたいして盛り上がらず終了かもな
239名無しさん
2017/10/25(水) 22:09:22.86ID:hsl4Qn64
縷々の中の人直々に
「世界中を死ぬ死ぬ詐欺した上で復活とか妹にどんな顔で会えと」(意訳)と
真っ当すぎなコメントまであるしなあw
240名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 22:22:09.87ID:+nUtsl01
元々2期はかなりグダってたけど最終回で何とか纏めた感じだったのに続編とか要らないんだよなぁ
241名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 22:30:32.70ID:bUcLtfMR
wiki編集してあげて
242名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 22:33:03.10ID:IvSjjDeV
キャラ人気は絶大だったけど、あの世界観そのものはツッコミどころ満載で魅力的とはいえないからな
だから他主人公の外伝は誰も興味持たなくて空気だったし、続編も誰も望んでない
それでもやるのはパチの都合だろうなあ
243名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 23:29:18.18ID:vPr/Ux5y
義明日みたことなくてCSの一挙放送で見たんだけど毎回キャラの性格とか変わってる気がして集団ヒステリーかな?みたいな話だった
244名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 23:34:02.35ID:oE8m2th5
作品アンチスレじゃねえぞ
義明日の話題になるとすぐこんな流れになるな
245名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/25(水) 23:43:10.16ID:JITAQjrB
質と同人人気には何の関係もないしね
246名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 12:34:18.44ID:vl0ZXUi7
種もサイト乱立してたけど主人公は嫌われてるみたいな風潮で驚いだ
247名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 12:45:04.23ID:gknb22Ei
HF映画2週目かなり落ちてるね
FGOブースト+アニメ放映中で間違いなく今が最盛期だろうに
248名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 12:48:10.64ID:bx8iPmlt
なんでいきなり笛?
249名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 12:49:04.18ID:SIwcnQ9e
>>247
総集編で週末1位取ったのに何言ってるんだ
250名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 13:11:32.50ID:Xlq4lLja
>>249
笛のHFは総集編ではないが
251名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 13:17:01.79ID:5N1cDRQb
さすがに同人に関係なさすぎる
なんでいきなり映画の2週目云々の話始めたんだ
252名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 13:58:40.98ID:0hfsTn+T
HF映画は慎士にすっごい燃料あったけど同人はたいして増えないだろうな
253名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 14:37:58.25ID:pmOm52ce
HFはzeroが流行った時原作やった腐が士言描いたりしたけど今んとこ映画で再燃する様子は無いな
まあ最後の地の文が最大燃料だから映画の1章じゃ当たり前だけど
254名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 15:17:50.01ID:c0uatoio
zeroのころいた腐ってイスウェイ以外息してなさそうだけどな
FGO腐から見ても原作通りなら槍や金はあっさり退場するからあまり美味しくない
255名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 15:40:27.77ID:SIwcnQ9e
>>250
新作だったの?!ゲーム詳しくなくて
256名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 17:40:44.01ID:enSTz0d8
槍金どころかほとんど全ての鯖に優しくないだろHFは
257名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 18:04:15.40ID:JLZGuvql
>>255
HFの映像化は初めてだよ
258名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 18:10:02.51ID:qX/1DTQ6
fgoから入ってきた新規と元々ゲームなりアニメなりでfateやってた人らで微妙に層違うしな
259名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 18:19:52.05ID:/9jHDc0O
電子獣とかコケてたっけ
260名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 18:33:27.88ID:pmOm52ce
>>259
デジモンは公開館数が十数館しかないから規模的には当たってる方だよ
ただ最新章の5章が不評すぎて半炎上状態だけど
自分は02組が推しなのに全く作中で音沙汰無くて辛いわ
261名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 20:51:49.76ID:Xlq4lLja
HFは初動は良くて義明日も絵売れ課もイマイチなんだけど
ここ最近で一番イマイチだった非一般アニメ映画商法は樽だな
現状人気はどれくらいになってるんだろう
262名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 22:09:34.49ID:CDdYQWk2
映画館のサイトのぞいたらいまだにキンプリやってて吹いた
263名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/26(木) 23:09:42.49ID:H5gQ9dCm
そう…(無関心
264名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/27(金) 00:27:41.35ID:HlrEoJux
せめて同人流行に絡めてね
265名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/27(金) 00:43:45.28ID:U+Af/UGC
>>262
ロングランでなく一度上映終了後にキャラの誕生日か何かに合わせて期間限定で再上映やってるらしい
266名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/27(金) 00:54:00.25ID:757VAEUq
映画ヒットが必ずしも同人人気とは結びつかないというサンプルではあると思う<キンプリ
267名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/27(金) 00:57:42.54ID:23mjqGu6
最初の映画の方はスピンオフとはいえ
90分もない劇場アニメという条件でなら
そこそこ流行ったほうじゃない?
通常のアニメで言えば3話分ぐらいのボリュームで
おまけに劇場に行かないと見られないというハードルを加味すれば
流行った方だと思う
268名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/27(金) 07:08:00.11ID:Pro7OR1Q
>>266
メインキャラに実は彼女がいたり実は前世女だったり実は女に片思いしてたり男にキスしたり女にキスしたり
地雷要素が結構あって寛容な人じゃないと純粋に楽しめなさそう
269名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/27(金) 07:38:08.34ID:8+/Z08AI
映画の応援上映っていつから始まったものなんだっけ?
自分が知る中では婆娑羅が一番古いが

金ぷりは応援上映芸(オタ芸的な)でお祭り的に盛り上がった印象
270名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/27(金) 07:50:34.11ID:e049bD5t
>>269
なのはだと思う
某同人作家が「こんな劇場版なのはは嫌だ」と8コマ漫画を作る
なのはファンが劇場を借り切って絶叫上映会を開催ってのが知ってる限りで一番古い
271名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/27(金) 07:56:29.90ID:7PF5rnR1
>>270
まさかの自主開催だったの?!
272名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/27(金) 13:15:22.79ID:jcfFQlla
調べたらファンが上映会のしおりや参加証印刷して一枚一枚製本してた
なのはすげえ
273名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/27(金) 17:05:03.89ID:2Jmg8e4V
>>272
流石に劇場に声出しの事前承認は得たんだろうねそこまでするなら
それが劇場公認となり劇場主導になったわけか
丁度劇場LVとか始まり出した頃だから丁度良かったのかも
274名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/27(金) 17:30:24.27ID:GLFy3Mtm
同人の流行関係あるの?
275名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/27(金) 17:33:32.81ID:f3hcjDsc
暇なんだよ
276名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/27(金) 18:20:51.51ID:c8MKUwo5
話題ないなら無理に書き込まなくていいのに
277名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/28(土) 16:14:25.05ID:+KlCUkDd
金プリって去年の一章はめちゃくちゃ話題になったけど
今年公開のやつはそんなにだったような
映画だと高&低のが話題になってたイメージある
278名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/28(土) 21:16:44.42ID:XNDK01kX
バナナ
リアタイ以外の世代が原作読んで感想を呟く→みんな読んでるから私も履修しないと!
って流れになってて原作品薄高騰してるようだし
放送開始する頃には世代あまり関係なくなってるかもね
279名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/28(土) 21:22:52.31ID:10GRb5zy
>>278
それが本当なら、みんなもう読んでるのに同人が盛り上がる気配がないから
アニメやっても無風なんじゃね
280名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/28(土) 21:48:13.65ID:LPSi5OBV
アニメの出来がよかったらあるいは
281名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/28(土) 22:31:19.12ID:UUI0SVuj
商業おプロ様がツイに早速場七の落書きあげても反応良いとは言えないからまぁ…
282名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/28(土) 22:31:29.28ID:ScItwNc+
同人って今は特にストーリーラインにゆとりとゆるさがある作品しか流行ってない気がする
設定や世界観なんかが完璧過ぎると流行らないと思う
議論や評論は女同人者は嫌いというか衝突を恐れて避けるし
283名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/28(土) 22:35:28.98ID:IhHiCG1r
多分それ、同人的に全く流行らなかった作品の信者が
負け惜しみで言ってるだけだと思う<完璧な作品の方が流行らない
284名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/28(土) 22:41:02.91ID:Rfp6Yuwi
垢分けとかツイプロ記載はもうチラホラ見掛けるようになってるから
動きは早いなとは思う>場七
285名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/28(土) 22:45:28.05ID:q7V37pB6
正直原作長いし尺収まらずダイジェストにしかならなそうな気がするわ
286名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/28(土) 22:57:32.30ID:U+JYS+DF
バナナ魚はツイで騒ぎになって学級会はやたら回ってきたがその後落書き一つ
回って来るでもないしタダ見の支部も盛り上がってない
コミック発行部数巻割50万部で今まで同人無風だったならそういうことなんじゃないの
287名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/28(土) 23:05:37.43ID:aUFuIJ78
同人人気と一般人気は必ずしも比例しないし
作品として素晴らしいものが同人受けするわけでもないというのは
ここでも今までさんざん議論されつくされてきたからなあ
288名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/28(土) 23:12:49.85ID:R2B+dI7p
ばなな魚は物語のオチがあれだし
二次で妄想補完できる作中時間の隙が少ないのがね
救済IF物と学園パラレル辺りがちょっと流行って終わりじゃないかなあ
289名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/28(土) 23:15:33.45ID:oRYtIV8V
B魚は同人的にはまず来ないと思うけど来たら面白いとは思う
ただ来てもオンだけだろうなとも思う
290名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/28(土) 23:27:47.19ID:KhewfjQV
当時は結構な大手がいたから本があるなら読むけど描く人は少ない…みたいな感じだったな
普通にほのぼのしい日常カプ話が多かった気がするけど今で言うならなんだろ
やっぱ少女漫画でちょっと腐ラインみたいなジャンルの規模と空気だったよ
ただそれも物(腐タイトル)の少ない時代だったからこそという気がする
291名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 00:42:25.52ID:NIBIzkyr
>>283
「完璧な作品ほど流行らない」は
「流行ってない作品は完璧だ」という意味ではないんだが
292名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 01:02:33.03ID:upFJ6rjv
>>291
「流行ってる作品は完璧じゃない」とは同義だろ
自分の好きな作品を持ち上げるためじゃなくて、流行ってる作品を貶めるために言ってるんだよ
293名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 02:44:40.96ID:QmYQpj3f
>>288
作中期間が2年以上っていうのを今回の話題の中で知って思ったより作中時間的なスキマはあるなとは思ったよ
半年くらいかと思ってたわ
294名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 02:48:43.00ID:96Vqn+Jr
うーん自分の好き作品を「完璧じゃない」と貶されてる気になるのかもしれないけど
ちょっと被害妄想では
その言葉って大抵「作品人気もあり美男美女もいて萌える人間関係もあるのに何故か
同人的にパッとしない作品」に対して言われる説明台詞であって
>>292がいうような意図で言ってる人なんて見た事ない(負け惜しみならともかく)
「隙がある作品の方が妄想が沢山出来て同人が流行りやすい」のは前からよく言われてる事だし
完璧な作品っていうのは「全てが原作内で綺麗に説明されてしまって妄想の隙のない作品」って意味で
面白い作品とか素晴らしい作品という事と必ずしもイコールじゃないよ
295名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 02:54:22.87ID:u0wWfPK8
作中で示す以外のカップルが想像できないのが完璧な作品というイメージ
296名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 03:20:21.99ID:bI+EYZP5
BLだという意味ではないと前置きをした上で
バナナフィッシュは原作と同人文化と触れてる読者層が商業BLとその読者みたいな感じだと思う
作者の描く商業作の同人とかif以外意味ないみたいな感じの
バナナフィッシュも作者がifイラスト描いてた気がする
297名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 03:38:37.07ID:579p8Z9g
>>295
スケートは作中で示す以外のカップルが想像できないけど流行ったなあ
(別にスケートが完璧な作品だと言ってるわけではない)
性行為だけはしていないという最後の砦があるからか
298名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 07:18:06.77ID:sOoJZp7o
昔は妄想の余地が少ない作品は流行らないと言われてたけど
今は公式でお膳立てしてると言われる作品も流行るし
どっちのタイプの作品も流行る可能性はあるよ

よくこの絵柄だと流行らないみたいに言われる作品が流行る事もあるし
これだから流行らないって定義はよく言われるけど実際は特にないんじゃないかな

BFは原作で虹でやるような事やりつくして
かつ番外や小ネタでパラレルでやれる事やりつくした感あるけど
299名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 09:37:53.21ID:K1geuKio
ツイや支部で絵馬大手からどれだけ広がってくかってのもある
とくにツイだと興味ないジャンルの絵も流れてくるしハマったきっかけが2次っては多くなってそう
300名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 10:29:00.31ID:Bb43j6+T
同人者の間の共通言語レベルで流行ったけど
同人誌が盛り上がったわけではない作品の典型例だよねー
今はそこまで皆が同じもの読んでるって時代じゃないから
ぴんとこないのも当たり前だと思う
301名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 18:16:39.55ID:h9k4Vaji
バナナ魚は始まったら皆忘れてて思ったより空気とか肩透かしパターンもありそうなのがな
放送前に期待値高いとか盛り上がってる作品で
当たったのあんまり見たことないから動向は気になる
302名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 19:09:08.87ID:32mXdVH0
Kindleのお勧めに魚の既刊が押してきた
303名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 19:46:55.05ID:Y1PoU5xf
B魚はそろそろ未読の人も多いだろうから文庫本販促アニメとして成功すれば万々歳だろうね
ツイで話題だけでも流行したらかなり良い宣伝になるだろうし
いくつかの映画がツイで流行ったけど興収に影響あったんじゃないかなという印象がある
304名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 20:35:39.00ID:Cw+Dn/QW
決壊に松と二期は空気が定説になったよね
これだと来年の湖南映画も勇利二期も空気だろうな
儀明日は続編とか正気かと思う
刀件が長期流行でアニメも何気に燃料になったから
次はA3がアニメ化で流行すると期待してるわ
305名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 21:23:57.24ID:Kohh5Hfi
>>304
二期は酸漿も微妙だったね
やっぱ二期で流行るって厳しいのか(一期から連続して放送されるの除く)
306名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 21:32:24.55ID:Y1PoU5xf
二期で流行ったのなんて水泳二期くらいじゃないかな
しかも流行ったのは新キャラとの新規カプだったし
流行には目新しさが必須なのかもね
307名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 21:33:10.16ID:WS8PZite
儀明日は泥塗るだけだろなあ
308名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 22:11:27.58ID:bI+EYZP5
もうアニメ本体の賑わいの話になってね?
定期的に言われてるけど2期の時期に横ばいか一期よりサークル数増えてるジャンルはわりとあるんだが
309名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 22:14:54.53ID:bI+EYZP5
一期無風だったのに2期で急に来たとかそういう意味でなければね
310名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 22:24:22.90ID:yatunun8
ラブライブか
311名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 22:32:02.03ID:XxBJ2R1b
なのはは1期さっぱりで2期から盛り上がったかな
312名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 22:49:56.90ID:hp+UsIuf
今の腐は昔と比べて薄情になったからねえ
男オタがすぐ嫁を変えるとか言われてるけど腐がそうなってしまった
313名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 22:58:22.01ID:DbTXRApp
>>312
同人の流行として数出して示してね
314名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 23:02:49.29ID:s3Pk1CWi
それなりに維持してるなら二期は燃料として効いてるってことだから空気=右肩爆死ではないし
進撃くらい死亡確認してから終息を語ってくれないと
315名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 23:15:49.87ID:Y1PoU5xf
>>312
流行が可視化されやすくなったのとコンテンツが増えただけで実態はそう変わってないと思うけどね
ライト層や浮動層が多いのは当たり前だし昔からそうだと思う
316名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 23:17:40.43ID:DbTXRApp
黒子配給ペダルあたりも二期放送のタイミングで充分な数あったにも関わらず空気空気言われまくってたからな
体感じゃなく数字は大切
317名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 23:22:41.69ID:owsmGFHH
進撃は円盤の売り上げが本当にあんなにブームになったアニメだったのか!?ってレベルに落ちてたなサークル数は知らんが
318名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/29(日) 23:41:39.17ID:pUZ1hv6i
「サークル数(の変化)を知らない」なら、サークル数で測るこのスレではスレ違いだって言われたばっかりなのに
319名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 00:13:36.98ID:sMjkVRRN
でも進撃3期決まったんだよね
320名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 01:08:22.76ID:tkClFggz
>>316
でもそこって体感的には落ち着いててもサークル数の記録的には
時差的なやつで2期放送期間中のイベントで最大値出てない?
321名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 01:44:21.80ID:PzQToAfE
>>320
だからそう言ってるんだけど…
322名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 01:58:19.66ID:mEBiW4LJ
時差とか言い出したらみんな平等に時差あるしで終わる
323名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 02:07:05.44ID:hfdQ68zp
>>305
酸漿は人気キャラ・重要キャラの登場回を片っ端からOAVでやってたのも痛い気がする
原作かOAV観てない人が完全に置いてけぼりになる仕様だし
324名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 02:18:59.72ID:MWUxYFvp
>>323
でもOVAが微妙だと2期がなかったかもしれないし…
325名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 02:50:47.12ID:xYKlyZcQ
>304
むしろa3はもう今の時点で同人層にある程度名前が浸透してるから
アニメ化してもそこまでブースト掛からないような気がするな
326名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 03:30:00.27ID:UpGSt5Ig
A3は名前は知ってるけどゲームやらないから中味は知らないな
知らないだけかもだけど女性向けスマホゲームから同人が流行ったのって少ない気がする
これと言って思い当たらないんだけど(刀はPC時代からだし)何があるだろう?
327名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 03:53:15.31ID:BL56B54T
>>326
流行ったの基準がどこかで話は全然変わってくるけど
案☆はとりあえず流行ったと言っていいんじゃない
他にはと言われると微妙で困るけど
328名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 04:49:11.40ID:1ZIlR9ad
>>304
ゲームのアニメ化は同人人気とはあまり関係ないとこのスレでよく言われてるし
ゲーム原作アニメの空気率クソ率って高めだからなあ(咎狗や今期の台波ックコードやディエス)
329名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 08:01:52.50ID:2b8/8Hwe
台波っくコードは別方向で大人気だけどな同人には全く関係ないけど
330名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 08:10:14.51ID:nPt+GkBk
そもそも女性向けアイドル物でアニメ化して大当たりしたの歌王子くらいしか思いつかない
Bプロはそこまでだったし案☆は延期だし来年の愛七がどうなるか
331名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 08:11:20.40ID:rwnYzUrf
案☆はとりあえず流行ったどころか年表入りの大旅行ジャンルじゃん
a3は案☆から流れた人多そうだけどどこまでいくかね
332名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 08:23:31.67ID:sBTudo9X
大旅行ww
333名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 08:28:41.96ID:mwPyrXCS
別に大流行でなくても年表入りはするぞ
非アニメ化作品で条件がゆるいから
334名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 08:36:58.62ID:F18YU/8c
いや大流行の基準=年表入りの基準なんだが
少なくともこのスレ内では
335名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 08:46:07.45ID:mwPyrXCS
>>334
「大」のつく流行というとイメージ違うんだけどな
今までの年表入りもそう
336名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 08:48:09.42ID:i6pc0G9H
a3は第2部配信すると発表したけどそこで元々出来あがってるコンビや組に逆燃料来たら終わりそう
メインの公演イベでチームリーダーや実力のあるキャラが数名
自分がいなくなった時のため〜みたいな不穏な発言してるし
337名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 09:02:44.63ID:F18YU/8c
>>335
大規模流行スレ時代に扱うジャンルの基準=大規模流行ジャンルの基準=年表入りの基準
イメージは知らんけどスレ内では基本こうじゃない?
338名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 09:34:48.41ID:o5Gc9PSf
自由続編決定みたいだけどここまで引き延ばす程人気ジャンルなの?
339名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 09:36:07.69ID:rwdRtBPt
>>338
京アニがまともなコンテンツ最近作れて無いからね
340名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 09:56:27.90ID:mwPyrXCS
>>339
かといって春日や鍵は原作自体死んでるし
自由新作は大学編だろうけど軽音も一応大学編あるけどこっちやってもなぁ
女性向けは子供キャラを大学生とか成人に成長してもいいけど
男性向だと大学生以上に成長させるのご法度な雰囲気ある
341名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 10:05:47.89ID:2b8/8Hwe
>>339
悠フォは絶賛されまくってるけどな
同人人気には繋がってないとけど
342名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 10:13:45.82ID:PzQToAfE
円盤売り上げユーフォ<水泳だけどな
343名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 10:16:47.18ID:u3tXddb9
>>340
大学生になるとおばさん扱いな男ヲタじゃ大学生以降はまず無理だろうな
344名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 10:17:39.86ID:o6tk/1gh
何をもってして評判というのか分からないけど円盤の売上は倍近く〜巻によっては3倍なんだよなあ
別に売上だけが評価や良し悪しとは思わないけどさ
345名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 14:26:26.32ID:4R5mKFcq
あれ京アニって弓道もやるんじゃなかったっけ?
昔に比べると女性向け多くなったな

>>338
自由は最盛期も大流行ってほどではなかったけど
二期や映画の間隔が一年スパンくらいで短かったおかげか
流動早いオリアニにしては固定ファン掴んでる印象
どんな人気ジャンルでも二期や映画は時間経ちすぎると駄目なのがよくわかるというか
346名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/30(月) 16:25:03.31ID:ftZTaOmh
>>337
ここコミケで500以上出たら大流行扱いっていわれたような
1000行かない配給が大流行じゃない言われると500以上だから大流行で
1000以上は大々流行的な別格とか言われるし

水泳はC87で500超えてるからコミケで500超えれなかった松(現状)と違い
ここの「コミケ基準」だと大流行扱いになるんだよね
あくまで全国の数字抜きで「このスレ」の基準でだけど
347名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 10:36:39.74ID:Ny81TG1N
コミケで500以上が大流行で1000以上が10年に数回の最大流行だね
松や決壊のようなコミケ300程度が中規模流行な印象だ
プチはコミケ200以下
348名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 11:35:11.29ID:wLpQHztS
女性向けはコミケより他のイベントに分散してきてるしその基準もあまり参考にならなくなったね
349名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 12:10:54.45ID:2QdPcRkI
赤豚と貴方が最大の175になってプチとオンリー開催合戦になってるからね
スパコミやスパークもプチがあるかないか前後に貴方のオンリーがあればスペ数に変動あるし
女性向けはもう大きなイベントひとつで比較にはならなくなってきた感じがする
350名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 13:46:04.37ID:+i+Eux1x
松が中規模て
351名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 13:47:07.04ID:WjnsOOAZ
今は大体どこのジャンルも赤豚のオンリーが最大じゃない?
352名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 14:03:00.20ID:MAtYM4Gx
コミケって1スペしか申し込みできないから
サークル側は腰据えて活動する本命ジャンルを選択するイメージだけど
流行の移り変わりが激しいと簡単には測れないね

ただ、今はつぎのの流行が来ない状態だから
冬コミがどうなるかは気になる
恐ろしいことに今年流行した新ジャンルが何もないんだよね
353名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 14:12:37.99ID:BcJVYY+L
男向けはアズレンのオンリーが次々決まってるけどまずは11月のオンリーが
盛況だったら冬コミで本を出すサークル増えそうだね
女向けは…まあそんなにホイホイ流行りものは出ないからなあ
笛糸碁がどうなるか
354名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 14:52:36.61ID:m7biRFwW
宝石の国はどうじゃろ
355名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 15:01:47.06ID:ZQyVdnrv
松はコミケ500以下オンリー2000以下で中規模じゃない?
356名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 15:05:23.80ID:BcJVYY+L
>>354
ツイでイラスト描いてる人くらいならいるけどキャラ性別無しだしアニメは
先生以外全員女性声優だしオフ同人は無理でそ
秋に続き冬アニメも二次人気出るのは無さそう
357名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 15:44:38.76ID:RytvsH3w
>>356
声優女だと腐萌えもないしかといって男オタもつかないだろうし円盤売れるだろうか
358名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 15:55:25.78ID:WjnsOOAZ
宝石の国は元々サブカル向けだしそういう層は狙ってないのでは
359名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 16:19:33.17ID:RhzFSf47
>>356
秋アニメのM升は1話放送後トレンド埋めまくってツイート数20万超えてたが…
回が進むごとにどんどん反応薄くなってってるな
今は普通にラブ二期以下
二次も少しは来そうと思ったがツイも支部も全然だし無理そう
360名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 16:48:53.31ID:Izg0wHI9
>>359
1話絵もきれいだし良かったけど
2話見たら「仕事やめてアイドルになりたい」とか
女でもキツいのに男だと頭がおかしいとしか思えない
可愛い女子でも17までだな
絶世の美女美男なら何歳でもバズることもあるだろうけど
361名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 17:40:19.11ID:AyRpSGhV
始まるまでは起爆剤になるんじゃないかと思ってたんだけどなぁMマス…
掴みとパンチのなさまで元のソシャゲを再現しなくてもいいのに
362名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 17:58:24.34ID:FExb+YOC
ゲームをアニメ化しても同人には影響無いのパターンだったね>M枡
元々地味なキャラ群はアニメ化しても派手にはならないしな
秋アニメで二次は流行らなかったけど冬アニメも方針が「懐かしい」言われて終わるだけかもね
363名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 17:59:22.70ID:CRTQmVDF
興味が薄いせいといえばそれまでだけど
ソシャゲ界隈がイベントやなんかでツイでトレンド入りしても
何かあまりにもよくある事なので流してしまう

今はエムマスでアニメやってるけど
それがあんすただろうがアイナナだろうが入れ替えても気づかなさそう
よーし見ようとか知らなかったけど同人描きたくなるっていうより
好きな人用のアニメで言う二期ボーナスって感じなんでは
364名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 18:48:58.28ID:qBEABkJn
案☆とか愛七はゲームにメインストーリーがあるんだよね
365名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 19:00:07.08ID:XF3LiK0J
何だかんだ相升ブランドではあるから他升とかアニ升からの流れで見てる人は多いと思う
ただ今のところ0話木星良かったねくらいで二次まで見たいかっていうとそこまででもなく緩く見てる感じ
366名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 19:20:56.32ID:CBUWaH2p
他愛升が好きな人は、馴染みのある木星が目立って褒められてたらそれで満足だけど
センターの奴だけ人気で他2人が全然なので、同人人気が出ない
367名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 19:30:20.97ID:MtJ1F4Yj
男アイドルって時点で男性層はつかないだろうしね
女性で相升やデレ升やってるユーザーは見ても男性でM升やってるユーザーは見たことない
368名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 19:35:45.65ID:8v+hH7mH
いっちゃなんだけど甘党単体はともかく木星や看板ユニットのグループ人気がそこまでないから
アイドルアニメとしては堅実でいいね〜くらいの感想しかあまりないんだよなあ
やっぱりデコ2人いたりエリートからアイドルへっていうアラサーユニットは賛否わかれすぎる
二次が流行るにはキャラ単体に濃いファンがついたりカプとして盛り上がるのが必須だけど
そういう部分もちょっと足りないなっていう印象
アニメの出来は悪くないけどね
369名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 20:16:15.06ID:rM0Shfwj
ストレスのない作りが無難すぎるのかな
ユニット内の関係性もとことん無難だし
Pがもっと棒か受けに特化してたら新規も入りやすかったんじゃないかと思う
昔から内ゲバが酷いジャンルだから追い出し学級会が始まりそうだけど
370名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 20:29:02.20ID:hVtQJhS3
アニメのメインユニットが人気ないのに肝心の頭3話くらいそこメインでやったらそりゃ話題にもならんだろ
3話までに話題にならなきゃもう盛り返すことはないし
そういう意味ではポシャったけど案☆をアニメ化しても盛り上がらなかったと思う
371名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 20:33:37.17ID:EhCAbHSp
>>369
マスに限らずだけどどの作品も同人流行らすためにやってるわけじゃないからな
372名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 20:51:52.34ID:CBUWaH2p
>>371
商業的に成功してればそれもうなずけるんだけど、苦戦してるからなあ
女子はキャラの「関係性」に萌えるんだけど、そこがとことん薄いんだよね
単体萌え需要だけでは限界がある
373名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 21:51:53.81ID:Gl2A9ap4
アニメM枡はゲームからがっちりついている固定ファンの逆鱗にだけは触れないように
とことん無難な描写に徹してる感じ
まあ二次に燃料が注がれることもないけど刀の花〇みたいに逆燃料の意味で炎上騒ぎ
起こすよりは無味で無難でも堅実にいくほうが制作サイドとしても安心なんだろう
374名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 22:46:01.20ID:uou7VqCT
>>373
炎上は木星が嫌になるるほど受けたからもうたくさんだよな
375名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 22:53:50.45ID:THj7/rmQ
M升やってる男性ユーザー見たことないとか野郎どもの声聞いたことないのか…
ゲーム内の過去イベでの絡みやキャラ情報を一から集めるの面倒だし適当に描いて古参に指摘されるのもうざいし気を使うわ
376名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 23:09:20.80ID:AyRpSGhV
>>374
ただでさえ多くないファンを減らさないためにいい子いい子な退屈ストーリーやってるだけやん
可能性を生み出しただけでアウトなんだよ()とかいうオナホ脳の人々とは層が違いすぎる
377名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/10/31(火) 23:12:49.42ID:CBUWaH2p
ストーリーが退屈なのは本当にそう
ゲームのストーリーは毎回ワンパターンで、みんなニコニコ褒めあって仕事もうまくいって良かったねってそれだけ
378名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 00:41:00.96ID:zTJ5nQxn
まだ掘り下げてないユニットたくさんあるし流し見勢を掴む1回がないとは限らないし…
まあ本当に当たるアニメは3話までに爆発するけど…
379名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 00:52:04.85ID:EdBR8xED
語弊あるいい方だけどソシャゲとかPCゲって
エアプがしやすいというかライト層が声大きいと
手軽に一枚絵とか描いたり流行りやすいとかあるのかな
それなりに長年のファンがすでにいてだと、何か萌え絵一個でもきつそう

歌王子が流行ったのも当時25とか好きそうなライト層がネタからわいわいしてたせいもあったような
でも今だと積み重なった過去の設定やなんやらで下手に手出し出来ない感じになってる
そういう意味では設定がないようなもんで干物と勝手に結び付けられる刀剣が流行ったのが分かる
380名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 01:26:57.81ID:2vIkj2lf
キャラが多いとただ出しただけで終わりかねないから、そういう意味では愛七とかのほうがアニメ受けしそう歌王子みたいに
381名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 01:35:09.24ID:doSp6HAa
愛七もキャラ増えてはいるけど
アニメでやるのは原作シナリオ一部目までじゃないだろうか
元々デフォ名も容姿も性格も完全に決まってるヒロインをアニメで出すみたいだから完全アニオリではやらない気がする
382名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 01:38:58.03ID:+C/db8u0
笑升は公式が出したものですら「新アプリの方のキャラ設定は解釈違いです!」とか言い出す
面倒臭いのがいるから二次とかほんと新規が入っていくの無理
383名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 01:42:15.92ID:QOl8yqVI
愛七って結構キャラ多いのに同人はCP一強ジャンルって聞いたんだけど何でだろう
案☆やえすりはかなり分散してるのに
384名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 01:53:30.35ID:doSp6HAa
>>383
シナリオ序盤から内部ユニットで2人ユニットが生まれて他メンバー達と別行動のコンビの描写が長いし多い
内部ユニットは完全固定で案☆のユニット以外の部活やクラスや委員会といったユニット越えした別のグループ分けもほぼ無い
他ユニットのメンバーを各内部ユニットに追加した特殊ユニットと
内部ユニット関係無しのグループ分けは期間限定イベントでの劇中劇くらい
ノマは公式で特定キャラだけが推されてる
385名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 01:56:48.10ID:vIRKhp0W
愛七アニメはマネのドリ・ノマ要素排除して少年漫画みたいに作るとの談だけど
肝心のゲームが勢いなくなってて他への流出も多いから今更新規のキャラ厨増えてもどうだろうな
386名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 02:38:57.76ID:QwipObgE
そもそも愛七ってぱっと見の印象よりドリ要素もノマ要素も薄くない?
随分経ってからざっとストーリー進めたけど驚くほどヒロインの存在感薄かった
だいたい>>384に同意かな

今の時点で他のゲームほど二次流行ってないからアニメ化しても知れてそう
387名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 02:51:40.95ID:7+ccyBC1
ドリというかノマはライバルユニットのリーダー一強というイメージ
A3もだけど数人のキャラは露骨に主人公に矢印出しててホモとドリを共存させやすくしてる気がする
388名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 02:53:45.95ID:wo21oinA
今のゲーム系って一番数多いのが刀で次点があん☆?
あん☆は大分前にアニメ化とか発表あったけど舞台だけでアニメ止まった?
CMで芸人使ってアピールしてたからまだアニメ化はやるつもりなんだろうか
389名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 07:17:40.99ID:e/9+nqHZ
>>388
今は笛号かな
ただそこまで大盛り上がりするかは疑問
390名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 08:19:37.12ID:z+0JO2lT
ソシャゲのCMに芸能人を使うのはその芸能人のファンをゲームに引っ張ってくるためだよ
デレ捨てCMで中井くん起用したら中井くんファンが大量に入ってきたのが最たる例
391名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 09:11:05.80ID:ftWuk2in
笛号って男性向け合わせてもオフで刀のスペ数超えてる?
392名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 09:27:11.30ID:qHU6JEei
明日分かるよ
393名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 10:23:10.33ID:jzv0W2C1
男性向けは当日でないと何が出てるかわからない3日目をカウントできないからなあ
394名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 11:30:00.20ID:N9enKMjK
今回1日目笛だから笛狙ってる男性向けは1日目申し込んでるよ
395名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 11:30:35.28ID:azbIHZmp
刀と同じくバトル物+キャラカタログだから割と長く続きそうな印象笛号
396名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 11:32:19.91ID:r7Hjj/6A
ソシャとしては当分安泰だろうけど女性向け同人的にはイマイチね
ピークは過ぎた感じ
397名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 12:02:46.26ID:KZZCt/NK
でも女性向けな赤豚オンリーだかでそこそこ大きくなってなかったっけ
もちろん刀の足元にも及んではいないが
398名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 12:13:49.10ID:wC9SjZSJ
キャラ分散してるから全体数はあるんだよね
399名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 12:46:30.80ID:WL2jVseF
男向けは冬は笛号スペで阿須連本なのが多そう
元々さほど腐向けの土壌でもないし人が減ってきた状況で腐だけ残ることもなさそうだけど
次の移動先がないからどうだろうね
400名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 12:49:46.64ID:z+0JO2lT
方針の追加キャストや制作会社発表されたけどどうなるか
絵柄が良くも悪くも当時のままだから新規には厳しそうな感がするけど
401名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 12:53:01.35ID:KZZCt/NK
いくら人気エピソードとはいえ、話の途中から見せられたら新規理解できんだろう
ハナから懐古客狙いだな
402名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 12:54:06.40ID:+oU/dbv4

@YouTube

一応最初からやるにはやるっぽいけど脚本...
403名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 13:00:08.96ID:22b1DVgn
ナツコか…
404名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 13:07:15.23ID:TMip8Bks
PV動いてるのみたら結構いいかなって思ったけどナツコかよ
405名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 17:08:46.11ID:4zCDMzBE
ナツコがツイッタートレンド1位とって始まる前からお葬式ムード
406名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 17:13:09.17ID:dl6rvNfw
生まれる前に死んだ感じが…
407名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 17:21:30.41ID:d8CNMuVc
監督は今回の方針アニメが初監督の人だしシリーズ構成は咎犬・ぬら孫で知られるナツコ
スタジオは☆ミュを作ったところだけど下請け担当が多いっぽい?
まあ新規獲得は無理そうだね
408名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 18:57:09.99ID:uyG+VMea
ナツコシリーズ構成で燃えたのはIGじゃないバサラ?
同人的にめんどくさそうだったわ
409名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 19:00:24.17ID:2DWYnlzG
低予算だなあって感じ
ぱっと見そこまで作画やキャラデザもよくなってるようには見えないし
ナツコじゃ肝心のシナリオもダメだろうな
410名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 19:26:21.78ID:SH4v3gXd
方針作画酷すぎて笑ったわ
こんなのいいと思う人いんの
411名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 19:41:45.93ID:C5k5onMX
これでも金落とす層はいるんだろうなと思うと頭痛くなるね
でも逆に同人が盛り上がったり…これじゃ燃えるだけで難しいかなあ
412名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 19:46:08.64ID:SuTshPPY
すでに進行表の声が石打じゃない点でテンション下がってるところに
構成ナツコでお葬式ムードになってるから察してやれ
最近だと異世界スマホだぞ
413名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 19:55:19.43ID:AFalOzuq
>>393
そう言うの言い出すなら、女性向けだって新刊が流行し始めのジャンル外で
あちこちに列発生って事態は発生するよ
鋼とかTBとかそんなだったような
それに男性向けでもジャンル島だと大抵そのジャンルが新刊だよ
414名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 20:13:24.76ID:IyPIokBy
せっかく再燃のポテンシャルがあるのに異世界スマホ演義てwww
415名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 20:35:46.83ID:BFfSf/kW
現役で活躍中のハマリ役声優を変更
ストーリーは原作の途中から
D灰かな?
416名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 20:57:58.48ID:9dzZY5Ei
D灰も最初こそ話題になったけど最終的に円盤販売中止になった闇
417名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 21:00:55.57ID:sPfHw1fh
あれなんだったんだろうな
本当に何も発売されなかったし
418名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 21:01:19.83ID:4Y5cUU5w
>>416
キャラが攻めなのに受けくさいとかいうあれね
こだわりのある作家はそこまでぶっちゃけないとダメだね
419名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 21:23:06.42ID:D9qf5gGb
>>415
キャスト総入れ替えなら半端に残さないのは普通では
420名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 21:50:34.43ID:OV/0DWTK
シャーマンキングの作者が以前再アニメ化の話が来たけど
声優総入れ替えが条件の一つだったから断ったって言ってた
あのキャストは今揃えようとすると殆どが人気声優だから大変とはいえ
多分、林原めぐみも外そうとしたんだろうな
421名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 22:10:39.41ID:DMfGk2nK
総入れ替えならそりゃそうだろ
422名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 22:25:50.51ID:t7swKLCk
万金は作者と杏奈の中の人がべったりだから絶対譲れないだろうな
続編で玉緒の経歴を中の人(演歌歌手志望だった)に合わせてきたし
423名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 22:26:53.78ID:cZCLBaXw
あるゲームの続編が急遽決まった時、女性声優の全員揃わなくて全部入れ替えになった
一部だけ変更する事ができない契約になっていたからだと中の人が言ってた
男性声優はそのままだったけど
424名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 22:34:01.14ID:+oU/dbv4
デジモンは映画でリバイバルするときデジモン達は声優そのまま子供達は総入れ替えってわけわかんなかったな
425名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 22:53:04.94ID:EYy8by0w
同人と声優はあんまり関係ないからほどほどにな
426名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 23:18:50.46ID:TVcWRdoP
>>413
ジャンル島の話じゃなく3日目「男性向け」の話だろ
427名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/01(水) 23:21:07.65ID:cZCLBaXw
>>426
3日目の男性向けは、大手の壁・偽壁、性癖島、ジャンル島とあるよ
昔は作者の性別でも別けてた
428名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 02:40:54.75ID:0mnAMDON
放心と同時期に大流行したFF7のリメイクは来年らしいが
どうなるだろうな
FF同人で1番人気だからFF15で同人やってる人も当然
やるだろうし
セフィ蔵は当時の伝説カプだから20代でもかなり知ってる感じだわ
429名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 03:26:10.87ID:U6Q71mTm
参考にならんと言ってもサークル配置する以上申し込み時に何かしら作品配置するしなぁ<当日までわからない
どんなジャンルでもそこの数は調べておかないと

はてなの人が書いた夏の数記事置いておくか
夏コミはFateが劇的拡大! ユーリも人気/恒例の次回サークル数増減予想も
http://ascii.jp/elem/000/001/527/1527386/

今回大まかな配置事前にわかってないのな
‪コミックマーケット93ジャンルコード一覧 ‬
http://www.comiket.co.jp/info-c/C93/C93genre.html‬;
430名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 10:28:34.75ID:rhUr1MR8
>>429
まあ、今夜にはWebカタログで見れるようになるし。
431名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 20:07:04.97ID:OmjsAF1t
0427 名無しさん@どーでもいいことだが。 2017/11/02 19:33:58
コミケでは
TYPE-MOON 930 → 1,498
艦これ 1,802 → 1,460
アイマス 1,108 → 1,384
東方 1,290 → 1,188

好調の型月、アズレンか
安定のアイマス東方か
落ち目の艦これか
どれにしますか
返信 1 ID:oLFN+bJ1(3/4)

型月凄いな
432名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 20:23:43.96ID:QOo9HDn3
おお、全体的に団子になった結果とはいえ、型月一番手かー
433名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 20:27:28.06ID:3mbWfDKg
男性向けはどれも横一線でだな
まさか東方が四番手まで落ちるとは
434名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 20:28:54.32ID:gX3rmv4l
1000超えの大きなジャンルが四つ横並び
これはこれで面白いね

全部ゲーム?
435名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 20:33:05.49ID:4grA1aFQ
伸びてる情報が出た後に死んだ連呼されてた型月同人、結論は爆上がりか
436名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 20:40:18.21ID:7jZX1bMS
型月これ男性向けと女性向けの割合どんぐらいなんだろ
437名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 20:54:23.35ID:RXCNuouH
もしかして当時のzeroの女性向けの規模超えたりしてんのかなFGO
438名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 21:00:52.25ID:W+JEaqLi
>>437
火花FGO890サークル貴方zero厭離800spだから一応超えてるっぽい
439名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 21:01:52.38ID:W+JEaqLi
ジャンルコードある分だけ

冬コミ(夏コミ)
1498(930)月型
1460(1802)艦これ
1384(1108)アイマス
1188(1290)東方
1014(1232)刀
534(546)スケート
450(486)ラブライブ
322(362)配給
318(314)松
250(264)TB
249(266)黒子
190(262)進撃
190(240)案☆
150(218)樽
140(122)決壊
130(147)下手
106(158)鳥
64(90)◇
440名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 21:06:37.64ID:W+JEaqLi
女性向けはコミケ離れしてオンリー重視になってる云々がよく言われてるから
冬コミ申込締切に近い7〜9月締切(8〜10月開催)の全国と比較してみた
ジャンルによるって感じ

倍数/冬コミ/全国
7.97/190sp/1515sp 案☆
6.37/318sp/2026sp 松
5.16/106sp/547sp 鳥
5.02/150sp/754sp 樽
3.64/140sp/510sp 決壊
3.43/322sp/1107sp 配給
3.17/1014sp/3217サークル 刀
3.06/130sp/399sp 下手
2.50/190sp/475sp 進撃
1.92/534sp/1027sp スケート
1.09/250sp/274sp TB

参考
黒子 249sp/290sp(8月東京)298sp(10月大阪)
月型 1498sp/997サークル(火花・全国は8月大阪600sp)
441名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 21:09:46.55ID:Wfp/ZAzS
>>428
カタログで調べたらFF15少ないんだけど…
こっから7リメイクに流れるとかそういう以前の問題に思える
442名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 21:19:42.62ID:R/oKtPg3
FF15自体「コンシューマーゲームジャンルの中では人気あるほう」程度の規模だし
FF7が同人人気あったといっても20年前と今じゃ状況が違いすぎて再燃あるかすらかなり疑問
443名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 21:31:28.29ID:VeAhEPuu
FF15よりDQ11の方が盛り上がってるように見える
貴方の12月のオンリーが200超えてるみたいだし
444名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 21:33:14.58ID:dtpzcBDv
FFならリメイクの7より今度出る異説続編の方がマシなんじゃ?
まあ多分15の足元にも及ばんだろうけど
445名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 21:34:23.44ID:7GHhVdRt
正直今は腐女子だとPS4所持率低い気がする
446名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 21:38:06.75ID:QOo9HDn3
どうでもいいけど「月型」って書き方がすごい気になる
447名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 21:38:20.09ID:iSPTjDe6
>>428
FFて世界観繋がってないから一作好きになったらシリーズ追うのが当然!てシリーズじゃない
なので15にいる人が当然触るとは全く思わない
異説やスマホゲーでクロスオーバーしてるからFFに興味ある&7未プレイの人は7キャラてどんな感じか大体何となく知ってるし
王国心にも出張ってたりとあちこちで散々出てきて、もはや7未プレイのFFユーザーにとっては7は新鮮味がないコンテンツだし
懐古的にはシステムや一部キャラの見た目が変わり過ぎてたり分割売りなどがっかりポイントもあるしで
今のところ盛り上がる材料が見当たらない
448名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 21:56:25.33ID:Wfp/ZAzS
>>443
ざっとなんでミスあるかもだけど
DQ11は72スペ(最多カミュ主
FF15は77スペ(最多イグノク
だった
発売日から締め切りまでの短さ考えるとDQの方が勢いあることになるね
449名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 23:10:31.11ID:+hSk6tQi
艦これの同人層がそのまま型月に流れた感じか
450名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/02(木) 23:52:26.53ID:H35pM8DZ
型月は満遍なく吸収してる感じが
451名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 00:32:27.80ID:VyG+j0Ap
>>445
女性人気のあるシリーズ(低、仮面、夢想、場皿辺りか)の本編新作がまだ3とのマルチでしか出てないからね(夢想は発売前)
完全に女性をターゲットにした新しいタイトルは殆どスマホと携帯機だし
最終幻想はハード高額化と本編新作出すの遅すぎる上にその間に新規ファンを作る努力を怠って一般人気のブランド力低下
その女性人気あるシリーズも殆ど2以前からの長寿シリーズだから固定ファンばかりでハードが次世代に移る度にゲームジャンルの同人人口先細りそう
新規層になりうる世代の特に女性は3からハードがたまたま家にある環境が減ったりハード購入のハードル高くて最初から興味無くしてるから4の完全に新しいタイトル、シリーズでの大流行は望み薄い
452名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 00:59:10.26ID:an9SmVd6
>>440
やっぱり年齢層が低いジャンルほどオンリー重視って感じがする
453名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 01:03:49.53ID:oSlU0xNf
コミケは参加費も高いからね
454名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 01:13:13.49ID:yOXU+m0U
>>440
案☆の全国1500↑っていつの間にか数出てたんだな
なんか起爆剤とかあったの?
アニメ化は止まったままだったよね
アイドルゲー多数なのに他と差別化できたのか
455名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 02:47:10.50ID:CoSByM16
案☆ってアイドル物というより学園物部活物として萌えてる人が多いイメージ
456名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 06:36:16.96ID:I3BBWDT5
案☆のアイドルライブって完全に少年漫画の異能力バトルの置き換えだからな
だいたいいつもライバルユニットとのライブ対決で優劣を決めてる

あと1500規模の全国って今回いきなり増えたんじゃなくて、1000越えのオンリーをもう何回もやってるよ
最大は1600だったからむしろ微減傾向
457名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 07:59:45.20ID:rrZyxfhB
>>455
学校舞台だと二次創作のハードルは一気に下がるよね
458名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 08:38:16.27ID:tY1fvUwg
愛七はアニメ始まるけど案☆くらいまで伸びるかな
CP一強ジャンルじゃ流石に難しいか
459名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 08:52:37.24ID:3BFITofG
ゲームのアニメ化は同人人気とはあまり関係無いし相七は元々二次人気高くないしなあ
460名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 09:11:22.83ID:6QHgZc7U
愛七はソシャゲの割にキャラ数少ないのはアニメ化で利点だと思う
顔見せで尺取られないし出たのに空気扱いも脚本が悪くなきゃ無いだろうし
元々メインシナリオの各部が1クール単位のアニメ意識してそうな感じ
461名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 09:34:20.10ID:4URIpy1q
案☆が今日のAGFで何の反応もなければアニメ化は絶望的だろうな
462名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 09:47:07.93ID:qkyj0DwZ
案☆はM升愛七より先にアニメ化発表してたのにどうなったんだろな
463名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 09:59:26.63ID:q0orKdge
>>439
決壊二期空気とか言われてるけど増えてるんだね
やっぱり流行を体感で語っても無意味?
464名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 10:01:50.35ID:12CdxBDJ
数字が出た上での体感はなぁ…

500〜1000でおさまってるのがユーリだけなのが気になる
大小規模のジャンルが明確になったのか
465名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 10:02:22.40ID:iwBr4m5p
愛七は人物原案が蟻なっちなのが不安要素だわ
勇利氷は蜜ろうが色々炎上してたが作品愛は凄い伝わり
同人燃料にもなってたからまだ大流行したけど
同人女が原作者だと鋼錬の女キャラ優遇とか大不利の
他校贔屓とかけっこう荒れやすい印象があるな
466名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 10:08:06.53ID:12CdxBDJ
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206 	YouTube動画>20本 ->画像>14枚
https://twitter.com/GenreCodeLovers/status/926087065350975489

ツイでおもしろグラフが流れてたので貼っておく
467名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 10:13:16.18ID:M8e2Bbw0
>>463
二期アニメは「空気になるがジャンル者の燃料程度にはなる」が基本だからな
原作売上は横ばいなので固定信者は付いてるんだろうね
468名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 11:35:17.67ID:ZvxCw1Oq
>>465
人物原案って言ってもキャラの設定は元々番ナムが決めててあの人はイラスト化しただけだし
折角考えた蟻なっち感満載のくそダサ私服はアニメ化で無事全員変更されたし
脚本は番ナムから監督に乙女要素は無くていいって指示してるみたいだけど
それでも蟻なっちという不安感が拭えないのが流石だわ
469名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 12:50:32.96ID:YHhZbFB9
冬コミの申し込みは夏なんだし
決壊も松も二期アニメを見込んで申し込みしたサークルがいただけじゃない?
今の空気状態とはまた無関係じゃないかな
470名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 12:55:09.50ID:G00U8bmf
どのジャンルの時も大抵そうだけど二期が空気っていうのは結局外野の感想なんだよ
空気=ツイッターの反応のことだったりよくてオンの盛り上がり(数だけじゃなくやたらランキングで見るとか体感寄りのこと)とかだからな

最近はオフイベントに本命ジャンルで出るのが普通になってくると
ただ読みできるものを上げるよりもオフの原稿やる人が増える傾向もあると思うし
特に原作つきアニメはジャンル者は原作追ったりしてアニメ放送時に新しい情報を得ることも少なくなるし
そりゃ空気と感じるだろうからまずは数字を見ろって話なんだよ
471名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 13:04:17.74ID:3BFITofG
>>470
新規獲得に至らず一期でふるいにかけられなかった人しか観てないなら
空気呼びでいいのでは>二期アニメ
実際二期では原作売上もサークル数も伸びないし
472名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 13:23:23.39ID:+opbFJxT
盛り上がり度が一期100二期50だとしても
その他新規作品が20くらいしかないなら二期行った方がマシかもね
最近は不作過ぎてそんな感じ
473名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 13:26:03.77ID:HYQrNljS
>>439
松が配給に負けててワロタwww
樽と進撃の落武者感がすごい…
474名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 13:40:16.73ID:ep7+yMrA
スケートは前の冬コミが最大であとは緩く落ちていく感じかな
475名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 13:42:59.60ID:3BFITofG
樽や進撃はピークから2〜3年経ってるしもう新規獲得は難しいだろうしな

>>472
無理してジャンル移動する必要は全く無い
476名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 14:50:32.43ID:YCxiRRy3
配給はブレイクしたのはプチレベルの盛況だったのになかなか落ちないな
現状維持ではないんだけど落ちが緩やかというか
大盛況した松や進撃の方が落ち度がデカイという不思議
477名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 14:56:53.16ID:HEu8N0V0
飛翔作は落ちどまり期が一定であるというかしばらく根強い感じ
478名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 15:17:57.49ID:YHhZbFB9
というかハイキューはアニメとか進撃より後だよね?
進撃は2013年春
ハイキューの一期は2014年で、三期まで毎年アニメやってるんだよ
飛翔で毎週読めるしね
月刊誌でアニメ二期まで四年待たされた進撃は売り時を逃しすぎ
479名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 15:22:52.45ID:VBUTo5xA
体感やスペースに行くタイミングで変わる盛況具合で判断するのが間違ってる
配給は言っても900越えジャンル
進撃はともかく松と比べてプチレベルの盛況だったとか意味がわからない
480名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 15:26:30.54ID:NhsNSZQ9
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206 	YouTube動画>20本 ->画像>14枚

作者が飛翔に原稿持って行ったけどスルーされたのは有名な話だけど
もし進撃が飛翔掲載だったらまた違ったのかもな
481名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 16:02:10.80ID:9OoU1Qzc
>>479
配給はこのスレにたまたまジャンル者がいなくて空気だったから、流行ってないかのように錯覚してるんだろう
482名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 16:11:18.07ID:NX8tYJDK
配給はアニメ化前からそこそこサークルいて、かつアニメ後もじわ増え型で
これを契機にブレイクしたってはっきりしたポイントがないせいもあるかもな
一気にガツンと上がったり下がったりがなくてなんか階段みたいな
一段階だけ見ると上がり幅が狭いというか
ジャンル規模的には全然プチではないよね
483名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 17:37:19.49ID:XkoFzB2c
配給アニメ化前はサークルはいても買い手がいなくて昼を過ぎるとお通夜状態だった覚えがある
484名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 18:13:19.19ID:rNNF67l4
配給は前後のアニメ流行が勢いが凄くてそこと比べられるからと
全体数は多いけど分散型でカプ単位で少なく他のジャンルより
体感的な奴が感じにくいからかな

比較対象が悪くて優秀なのに認められにくい優等生的な?
落ちにくいのは3期までコンスタントにアニメ化と
飛翔っていう安定有名週刊誌で連載なのが他より好条件待遇だから?
485名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 18:25:07.36ID:G00U8bmf
ここサークル数で判断するスレだし昼過ぎるとお通夜とか関係ない
486名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 19:27:03.66ID:xvuQAuk7
配給やってたけど配給内ではアニメ化が完全にブレイクのタイミングだったよ
そこで海鮮もサークルも増えた
ただその時前後の流行りが大きかったから目立たなかった
今はキャラが多い分散型ジャンルとしてはサークルは少ない方
487名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 20:49:38.83ID:MWCSjpve
>>443
>>448

FF15は夏コミも77spで7/2全国赤豚プチがプチリスト434サークルnavio486サークル
DQ11は12/3貴方219sp(11/2現在・締切11/6)で赤豚プチは来年2/25にある
ぺ5はプチなし早期満了の2/12全国navio220サークル
DQ11については来年の赤豚プチの結果が出るまで判断はできないと思う
488名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/03(金) 22:20:27.54ID:20aM/rI6
>>476はまあ印象で語りすぎだな
wiki見るとコミケもオンリーもピークは配給>進撃>松だし
ピークからの推移もたいして変わらない(だいたい1年後60%、2年後40%)

配給
352→304→【1期】434→734→★937→〈赤豚2473〉→【2期】808→570→【3期】501→362→322
推移 ★100%→86%→1年後61%→53%→2年後39%→34%


【1期】0→★492→484→314→〈赤豚1988〉→【2期】318
推移 ★100%→98%→1年後64%→65%

進撃
【1期】34→698→★882→〈赤豚2246〉→666→577→428→338→290→262→【2期】190
推移 ★100%→75%→1年後65%→49%→2年後38%→32%→3年後30%→22%
489名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 03:02:44.62ID:gJyuSyBk
新劇と樽がここまで斜陽なのを見ると下手リアや庭球の落陽も
必然だと理解できる
どんな大流行も10年後には100sp程度の中核派になるんだな
吟玉はまだ実写映画で粘ってるが同年組の復活はコミケだと
飛翔スペースなのが泣ける
庭球は新作映画で不死鳥のように再流行してくれ
490名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 04:10:35.72ID:oPQboOcL
10年って…そりゃ当たり前だろ
491名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 04:12:56.06ID:Z+K04eYv
吟魂今回スペ数いくつだ?
だいぶ前から斜陽まっしぐらだし
実写映画は興行的には成功しても
同人やまだ残ってるファンには特に影響してないように見えるけど
492名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 04:47:54.97ID:dwN95yFt
>>488
でも175スレで配給と樽はプチどまりで終わったって馬鹿にされてたよ?
だから飛翔はほくろ以降当たりがずっと来ていないって
493名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 04:54:34.05ID:vdCWFlxf
だからここの基準はスペース数なんだってば
儲け目的の同人ゴロ共の基準なんかどうでもいい
494名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 05:19:10.34ID:R5dr+W6r
大体175スレなんてサークルが増えたらそのジャンル用無し扱いしてるだろ
ライバルが多くて自分が選別されて売れなくなったのを
自分の本の出来のせいじゃなくジャンルのせいにしてる連中だし
495名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 07:56:18.31ID:vBqdMC8e
175とは言わんがジャンル移動が多いサークルがどれだけあるかは気になるな
調べようと思えばできるんだろうか
496名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 08:45:42.61ID:MNcpufso
>>495
サークルヲチをやりたいならここじゃなくて
ヲチ板で好きなだけやって
497名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 08:51:43.16ID:THwgixOo
>>489
実写映画って紅桜編で、原作やアニメだと何年前の話よ
498名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 13:26:32.17ID:lBzvUDx/
同じ三次元でも女性向けだと実写映画やドラマよりは
2.5舞台の方がジャンル者の燃料になってる感あるのは不思議
499名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 14:43:39.73ID:2Nr97hFA
>>498
舞台はこまごまと原作にない燃料足して来ることあるからじゃないかと
千秋楽は大きくアレンジされたりするし
まあ流行と言うよりジャンル者プチボーナス程度だけど
500名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 14:44:49.06ID:vdCWFlxf
舞台ってライブだから盛り上がるだろうなと思う
それに実写映画やドラマって大抵はオタクのほうを向いた商売じゃないからね
役者のチョイスも原作リスペクトが感じられないことも珍しくないし
501名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 14:50:18.10ID:5PuZi59c
実際2.5次元舞台や実写系で同人人気出たのって庭球くらいしか分からないわ
502名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 15:09:53.76ID:qfcSF+Gy
延命効果にはなってるんじゃない
舞台見た勢いで出戻って本出す人がいたり新ジャンル垢に行ってた人が復活したりあるし
読み手もその後分かりやすく増えたりするから辞め時窺ってたサークルも持ち直したりする
ツイで舞台レポとか騒がれてるとそこに乗りたいみたいな欲が湧くのか
舞台やってる限りはずるずる好きアピ続ける人もいるしね
503名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 15:19:32.90ID:blEWyXoL
女オタの舞台好き傾向ってなんなんだろうな
504名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 15:54:18.87ID:nbFUhvKp
女オタに限らず一般的に年配女性の好む物だからでは>観劇
刀はアニメより舞台の方が燃料があって売れたって聞くけど盛り返すほどじゃないね
505名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 16:18:06.79ID:A3pgsAKT
舞台がジャンルボーナスになるんだったら宝塚で舞台化された逆裁相棒銀英とかも多少の盛り上がりはあったのかな
506名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 16:35:15.92ID:qfcSF+Gy
宝塚はまずヅカオタ以外がチケ取る難関があるからなあ
ようは二次オタの観劇動員数に比例して反応の返りがあるって感じ
最近多い小規模動員の2.5舞台じゃ同人的には無風だしね
庭球ミュで人気出た学校をやってた頃の動員数ってたぶん未だに抜ける作品ないような
507名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 18:15:02.98ID:LsaX7IEA
進撃や松は爆発力があった
流行り方の違いでしょ
508名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 19:48:03.83ID:jsSj83k8
映画やドラマの実写は原作再現が基本だけど
舞台ではエピソード自体がオリジナルだったり役者の都合で原作にはないキャラ同士の絡みができたりして
同人的な燃料が入りやすいと見てて思う
509名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 19:52:10.95ID:BVPIVT3i
逆裁はヅカ舞台レポ本とか出てたようだし
友達も生まれて初めてヅカ見に行ったって言ってたなw
ヅカの方も新規客開拓したくてそういう題材にも手を出してるんだろうし
その時はそこまでのトップスター主演じゃなかったんじゃないかな?初心者向けとか?
流行といえるほど数字に出たかは知らないけど
舞台ネタとかで楽しんでるサークルはいたみたいだよ
510名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 21:06:54.95ID:ImVIB2uO
ヅカが出た頃の逆裁は4以降の正規ナンバリングがなかなか発表されなくて
ちょっと停滞していた時期だったら新しい話題として食いついてたサークルさんはいたよ
思っていたよりずっと原作をリスペクトしてくれていたようだったし(少なくともその後の劇場版よりは…)
起爆剤というより正規ナンバリングまでの延命って感じかな
主演の人はその頃はまだ新人の方だったけどそのめきめきと頭角を現して
ものすごいトップスターになっていった人だったからある意味キャストにも恵まれてた
511名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 22:12:08.03ID:gs1Whfbe
漫画やアニメのしっかりした世界観と物語が決まってるタイプは無風気味だけど
ゲーム系の2.5舞台はゲーム本体での絡みの薄かったとこが
二次派生同人設定導入したりするから漫画原作舞台よりも
そこそこ燃料になってるように見える
それで舞台見る側が腐フィルターかけてカプに都合のいいレポから
舞台の要素取り入れて三次創作的な要素がゲーム舞台には強く感じる

あと2.5舞台俳優ってキャラ名でエゴサしてそうなイメージ強い
512名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 22:45:50.02ID:oPQboOcL
舞台ネタで楽しんでるサークルがいた、程度なら
舞台自体の出来が最悪とかじゃなければどのジャンルでも少しはいるじゃないの
513名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 23:22:22.00ID:L9MZchjH
ジャンルの者の燃料や延命にはなるってのはあるけど
劇によってジャンルが流行りになったってのはあんま無さそう
よく言われるテニミュもそもそも定休人口が元々多かったからね
514名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 23:24:43.37ID:I5xxrxh0
ジャンルによるだろうけど舞台は繋ぎとか多少の燃料にはなり得るよ
もちろん見る人が限定されるから流行とか盛り返しまでは無理だけどね
逆に実写はそこそこ出来が良くても同人的には大体いつもほぼ無風だなと感じる
515名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 23:50:07.02ID:YuruX8IV
ペダルもアニメより舞台のほうが制作早かったし出来もよかったからジャンル燃料効果が大きかったな
516名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/04(土) 23:57:03.17ID:1FidrI5R
>>514
実写映画は一般人のデート用に出来ててヲタは無視な出来だからね
実写がきっかけで半生同人が流行ったとしても規模は小さい
実写を見て原作読んで二次やろうって人は少ないんだろうね
517名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 02:22:28.73ID:1VpXicMW
>>514
2.5はオタ向け商売だからなるべく顧客(原作ファン)に合わせるけど
実写はそうじゃないことが多いからねー
あと認識として2.5だとまだジャンル内の派生作品って意識があるけど
実写になるともう別ジャンルというか遠い別の何かになってしまう感あるわ
518名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 03:38:26.80ID:hlmimqXn
舞台はいわゆるレポ文化と相性いいのかな
公演全通できる人は少ないし生だから毎回変わったりアドリブなんかもあるから
結果的にジャンル内での交流や盛り上がりに繋がる
519名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 04:35:50.85ID:EftTH5S0
単純にツイとかでの話ならレポ文化との相性ともいえるけどオフに波及してるわけじゃないからなあ
せいぜい支部止まりでそれだってあるにはある程度だし
2.5がジャンルに影響まったく無いとは言わないけど
普通に楽しんだり作品単位で萌えて感想落としたりすることと
このスレ的なサークル数のことをごっちゃにしすぎだと思う
520名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 09:58:20.60ID:VN+DYfPO
舞台で二次にまで影響するのは原作やアニメが終了してそこそこ人はいるけど燃料がなくなって飢えてるジャンルとか
ソシャゲみたいに長々続いてはいるけど公式がマンネリ化しすぎてネタが欲しいジャンルとか
単に公式に新展開を待ち望んでるジャンルだけな気がするわ
舞台人気自体はどの作品も一定数あるけど
それはリアルな俳優やらアイドルの追っかけてるのと何ら変わらんし同人云々関係ない
521名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 14:57:37.73ID:ZDn5vz6i
場皿は原作ゲームファンがうんざりするくらい公式供給が舞台だけになったな
前に久々に公式サイト見たら舞台情報とコラボしか新着無かった
元々舞台に手を出し始めた辺りで公式イベの出演者が声優じゃなく役者推しになったりとゲーム本スレで反感買ってたのに
522名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 15:08:53.05ID:+uo8oyAH
場皿はもうネタ切れだろ
舞台が続いてるだけマシだと思うけどね
523名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 15:12:11.29ID:tu6iORgG
それを思うとこっちもネタ切れ感はあるものの一応それなりに続いてる無双ってやっぱり凄いわ
524名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 15:13:22.42ID:+uo8oyAH
同人人気はどっちも頭打ちだろうし
どっちがすごいとか荒れそうなネタ振りはいらんよ
525名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 16:39:55.36ID:BNGYPBxK
ゲームとしての未来なら光栄は全武将出すまで多分一生ソフトで続けるからなw
ただその前にジャンル者が先に老いる

婆娑羅は本当にアニメが全てだと思うし
アクションCSでもパク炎上があっても女性向けでここまで人気出たという実績を作ったのはすごいよ
手出しにくい歴史物+簡易とはいえ甲冑物であそこまで流行ったし
P5は近年の中でもかなり良ゲーだと思ったけど
来年のアニメ化以降流行るかと言われると微妙だし
やっぱ今後ますますCS同人の未来は明るくなさそう
526名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 16:52:33.21ID:D8UNTYUC
仮面5はアニメ化したところで仮面4や悪魔生存2アニメの監督と脚本継続だったら
始まる前から死亡はほぼ確定だからジャンル者は期待してないよ
527名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 17:08:46.40ID:/07Dmd+H
まぁ普及率が高いスマホで移動時間などでも手軽に出来て他作業との並行プレイも可能で無料から始められるスマホゲームが溢れてる今
高い本体+ソフト代を出してモニターの前に座って時間をとって…てCSゲーム自体厳しいし
それが同人で流行るのはかなり難しいだろうね
携帯機でも本体代+ソフト代掛かるし、持ち歩くにもスマホより重いしでかい

掛ける金額でいくと人によってはCSの諸費用<スマホゲーへの課金額になっていくけど
始める前に必ず払う金とプレイ後自分で払うか否かどころか金額まで決められるのではハードルの高さも違うし
528名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 18:11:52.45ID:E6AGJpzf
場皿夢想は刀件にほとんどの同人者が大移動したからな
据え置きだと低ルズも仮面並に女性人気高いゲームだが
今後は同人流行はないだろうね
仮面は女性人気は1、2も高いのが意外だったわ
金子絵は人形顔で怖いけど洒落てるし、衣装も独特で
一枚絵描きたくなるのかな
529名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 18:18:34.30ID:E6AGJpzf
携帯ゲームだと携帯獣以外だと稲イレと炎紋章はまだ女性人気出る
と期待してるわ
電子獣は劇場版アニメが糞扱いだから無理だな
携帯ゲームはスイッチ発売以降で急に不作になったよね
DS時代が黄金期だな
530名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 18:28:01.02ID:qMbDiulO
>>528
その「同人人気高い」と主張する仮面が、数字を調べたらプチプチもいいとこだったんじゃなかったっけ
低流図の方が過去に数字出してる分流行ってたように思う(最近の作品は知らんが)
531名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 18:40:35.92ID:j8+jqBEP
仮面が一番同人人気あったのは1か2の頃じゃなかったっけ
当時はサイトやるなら後ラスの審査通さないといけなかったのを覚えてる
532名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 19:07:04.03ID:nNiqK18G
>>529
炎紋章は子作りシステムがある限りノマ好き向けじゃね
533名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 19:07:20.77ID:qXwTsaIp
え仮面4じゃなかったんだ
534名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 19:11:30.52ID:BNGYPBxK
>>531
美川べるの、武梨えり、峰倉かずや古いけどあと宮城とおことか
(だらけのショーケースとかに今も売ってる)
有名な商業にいる書き手が仮面1の同人やってたから
時代も合わせて初代が1番同人受けしてたのかなって感じする
コミケ事情は全然知らんけど 定ルズや幻水とかのが人気そう

2018年においてCSゲームアニメ化の吸引力がどれほどかは興味ある
無いなら無いでやっぱそうかって感じだし
分かりやすいホモキャラいるから案外人気出るかもしれない
水泳あるし湖南の映画公開後だし夏の女性向生き残るの難しいかな
535名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 21:52:12.59ID:RzIwPn/1
>>533
4は信者の声がでかいだけだよ
536名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 21:59:26.13ID:ypOxyUmZ
>>533
当時のゲーム同人全般に現役プロや将来一般誌プロになる人が多かったってだけで
仮面シリーズでの同人規模はプチだけど4が一番膨れたと思う
仮面1はカプ分散してて他ジャンル掛け持ちが多かったし公式介入もあってプチプチ流行だよ
537名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 22:27:04.26ID:E6AGJpzf
仮面1は難易度がめがてん基準で高いからゲームオタクが同人してたよ
仮面2は難易度低いのと主人公のキャラが濃いから流行してた
仮面3はホモよりノマと男性向けで生徒会長の女王が大人気だね
女性向け同人はやはり仮面4が最大規模かな
仮面5は男性向けのほうが人気に見える
538名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 23:10:46.00ID:7pa+bFvO
仮面の女性向けの中ではっていうくくりなら4だな
腐カプオンリもちょくちょくやってたし
539名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 23:18:41.70ID:WK08Zx8p
あっちだこっちだ言ってる割に結局誰も数字持ってこねえ
20年前とかのレベルだとわからんのかもしれんが
540名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/05(日) 23:46:56.27ID:cj9FaxXE
低ルズは何かもう駄目そう(ジャンル者)
541名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 01:06:26.35ID:LMpfHGcW
>>539
まとめサイトにも数が一切載ってないし、多分1〜4のどれもたいして流行ってない
差が誤差レベルだから人によって意見が違うんだと思う
542名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 01:10:03.20ID:G2ShnDrA
以前準備会の冊子に載ってた流行した作品が年別で載ってる年表を書き起こしていたよね
あれじゃ納得できないのか?
543名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 06:09:18.54ID:F6pHrgje
上で少し話題に出てた逆裁も息長く続いてるけど最大はいつ頃で規模はどれくらいだったんだろう
ナルミツとか結構名前聞いた覚えあるけど調べても具体的な規模がイマイチ分からなかった
544名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 07:56:20.51ID:1dkxktnc
>>543
逆裁は年に1〜2回コンスタントに専用のオンリーが開かれていて
ほとんどのサークルはそっちをメインに活動してる印象
だから赤豚とかコミケの数字はよく分からないんだよね…
一番盛り上がっていたのは逆裁がDSとかに1〜3リメイクされたあたりだと思う
DSの普及に合わせて広まったんだとおもう
ゲーム性も割と優しいし間口が広かったのも良かった
(それまではアドバンスのマイナーゲームだったので入手が大変だった)
545名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 08:53:50.07ID:hiMTpQMr
>>544
その専用オンリーは何spくらいなの?
546名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 13:02:57.63ID:cSaqOGoH
>>545
100〜150spで安定しててピークの時でも300いかないくらい
ピークは4の発売後だと思う
547名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 15:26:52.35ID:jqpbQpEm
逆裁は全3部作だよ
548名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 16:56:06.73ID:hiMTpQMr
>>547
そーゆー内紛いらないです
549名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 17:04:28.16ID:axjAThpC
1〜3で話が繋がってて4から新しいシリーズだから
別に不思議ではないのでは?
550名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 17:55:02.30ID:hULeYR0A
何にせよ具体的な数字が本当にそのレベルならものすごい小規模だ
ゲーム系ジャンルはゲームそのものの知名度があっても同人は全然なんだな
551名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 17:57:57.06ID:52DAyPGb
100SPで安定してても「ものすごく小規模」なのか……
552名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 18:06:22.45ID:7Ce/3s17
コミケなら分かるけどオンリーだろ?
553名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 18:07:33.47ID:jqpbQpEm
ゲームそのものの知名度があっても肝心のユーザー数がね
そりゃタダで見れるアニメとは数段落ちる
554名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 18:48:39.12ID:Rd0YHhJT
調べたら逆裁って去年アニメ化してるんだね
ゲームの名前は結構知名度あると思ってたけどその割にアニメ化が話題になってた覚えがない
555名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 18:56:43.52ID:GrBKPR13
>>554
OPのカクカクぶりは話題になったよ、低予算感溢れる出来だったしゲーム自体
知名度高いから今さらアニメ化しても一般&同人人気は出ないよ
556名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 19:08:32.09ID:Z1xHGFFU
あの時間帯のアニメじゃな…キャストもゲームと違うし
557名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 20:52:45.74ID:o441ZscL
映画化もされてたよね?
558名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 21:30:25.16ID:GrBKPR13
>>557
実写映画は基本同人人気とは無関係と何度言ったら
559名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/06(月) 23:38:29.37ID:lchweFVc
調べたら逆裁4て2007年4月発売だったからその辺りのコミケsp数見てみたけど
06冬コミでアビス367sp幻水242spで07夏コミがアニメ化前の場皿473spとかだった
そんな時代にオンリーで300sp行かないってゲームジャンルとしてもプチプチ規模じゃないの

ちなみに全国はアニメ化合わせの2016/6/19開催で193sp(シリーズ合計)だった
560名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 00:09:15.25ID:xp12kRfW
アニメ化も映画化も4も出てないです
逆歳同人盛り上がってる感ないわ
561名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 00:15:35.16ID:giYXxsWn
>>546だけどちゃんと調べてみたら300は盛ってたごめん
4発売後の直近オンリー230sp、同年冬コミ98sp
これより多かった時があったとしてもおそらく大きな差はない
逆裁は昔はカプ一強ジャンルだったから最大カプしか知らない人だと全体を見誤るんじゃないかと思う…
シリーズ重ねてくうちにキャラもカプも増えてそこまで一極集中じゃなくなったけど
562名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 00:25:56.39ID:Xf+376mG
逆裁4に関してはファンにも同人にも逆燃料だったからな
1〜3まで熱血主人公だったキャラが子持ちニートのダウナーキャラになってるという
563名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 08:45:13.15ID:QZkIFSsd
こういうソース基準で語るスレで>>560みないな個人的感情論のやつホントうざい
これのせいで減ったとかいう原因やsp数を出した上で言うならまだしも
お前の好き嫌いなんてここでは不必要

つかぺ4の時もだけどいつも最初にsp数を調べてくるのって他ジャンル者で
ゲームジャンル者はなかなか出さずに自分の希望で語るよな
564名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 09:39:35.98ID:BFJwOO1Z
【陰湿な悲報】長期に渡りハイキューの岩及に愚痴垢を使って嫌がらせをしていた犯人が、砂漠化した及岩だと判明!カプ劣勢が完全敗北した妬みからの犯行の模様
565名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 10:49:06.06ID:EjrXD3KI
ゲーム原作作品でコミケ500sp超なのは流行年表だと
1990年代はネオ案ジェ、FF7、FF8、幻水、路上格闘、KOFと
けっこう多いな
2010年代だと刀件しかないけど
566名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 12:38:09.42ID:3ik+peaS
逆裁は最近ミツナルのほうがイベントでのサークル多いときもあるから王道もそのうち逆になるかもしれないし4以降の新キャルや大逆転に行く人もいてジャンル内で分散してるイメージ
567名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 12:40:46.10ID:7AmfE2eS
たかだか100〜200sp内での争いでさらに細かく分散してるんだとしたら
単なる誤差なのでは
568名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 13:13:43.65ID:sRlXPAv4
>>540
藤島テイルズならねこむと結婚して内縁の妻ポイ捨て問題が週刊誌にほじくり返されて
印象最悪だから今後無理でしょ
低ルズで同人来るなら藤島で他は弱かったし
569名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 13:16:49.12ID:7bfi8Vqs
>>565
バサラも2011年に842あったっぽいけどこれはアニメ化で増えたんだっけ
570名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 13:24:29.81ID:mcAxFZVW
ねこむのことなんて関係ないだろ
スキャンダルあろうが二次受けする時はするししない時はしない
571名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 14:07:48.49ID:cnXhrkfk
>>569
バサラは2000年代から何度も500超えしてるから2010年台ジャンルとしてカウントしてないだけじゃない?
2010年に新作とアニメとあって相乗効果で盛り上がってた時期
572名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 16:09:00.73ID:Ut2/LZOI
スマホゲーが衰退しない限り低ルズはゲームも同人も斜陽だわ
藤嶋低ルズ派だったけど寝込む事件で幻滅したし個人的にはもう藤嶋切って欲しいかな
573名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 16:47:41.61ID:7naKNAtw
仕事絡みのやらかしじゃないし私生活どうでもいい派だけど単に最近のキャラデザの質が下降してるから藤嶋低ルズはもうだめじゃないかと思う
それよりあのまとまりのない複数キャラデザ微妙なんだけどスマホゲーに慣れた世代だと問題ないのか
574名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 16:49:27.78ID:9OemeEg3
低留図はグラに拘りだして2作はデータ使いまわしたり本編の完全新作が出るペース落ちて
開発費安い・人気キャラが出せるスマホやアニメ絵担当がコラボに乗り気だからコラボがやたら活発になってるのがな…
今はハード移行や情熱の炎上で慎重になってるのもあるだろうが
ジャンル固定層のシリーズで同人してる人達は普通に(同人やりたいかともかく)新作も楽しみにしてるからスマホやコラボ乱発で本編音沙汰なしはシリーズ自体の興味薄れてジャンル離れを引き起こす
575名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 17:46:55.64ID:mrHtYS0e
>>573
イラストだけみると
複数キャラデザの絵柄バラバラはみっともなく感じるんだけど
実際のゲーム画面だとすべてのキャラがポリゴンモデルだから
ある種の統一感は出てくるんだよね

サガフロ他サガシリーズでキャラデザが複数人いてキャラごとに絵柄がバラバラだっけど
ゲームで見る分には全員ドット絵で統一されてたから
「このキャラだけ作品世界から見た目が決定的に浮いてる」
ってのは無かったのと同じ
576名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 19:46:47.85ID:Bd4M1d6M
情熱は冷静になると加熱しすぎだったと思う部分はあるがゲーム面はやっぱり酷い部分も多い
577名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 20:03:58.09ID:Y9ryUAH0
>>574
そもそもその「大事にすべき」と言ってる低留図固定同人人口が全然だろ
運営は同人のためにゲーム作ってるわけじゃないんだから、より儲けられるスマホに軸足を移してんだろ
578名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 21:06:43.51ID:KwzvbhPq
低は深淵から絵串利阿2ぐらいまでは
低内で回遊している固定回線がいたので
ホームとしては長いこと安定してたよ
描き手は買い手でもあったから余計に

さすがにもうジリ貧かなと思うけどね
579名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/07(火) 21:36:24.60ID:Ut2/LZOI
>>578
大手とか長いこと低で活動してた人たち何か一気にいなくなっちゃったよね
新作は買ってても数枚絵描いたら現ジャンルに戻っちゃう感じ
580名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/08(水) 01:11:37.75ID:GJ0q8iN+
低ルズは幻水と同世代のRPGシリーズなのに
ここまで続いたのは凄いな
FFとドラクエの2強には負けるけど、仮面シリーズより売上が
高いからな
今の同人流行は原作が、ゲーム>アニメ>漫画>小説 になってると思う
小説原作は昔のような流行は無理だろうな
銀栄伝も古過ぎるしラノベで女性向け流行はほとんどない
581名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/08(水) 01:28:20.36ID:xLqnhXUj
正確には
ブラゲ・ソシャゲ>アニメ>漫画>CSゲー>小説
582名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/08(水) 03:47:26.66ID:le9et2SQ
アニメ>漫画はよく分からないな
漫画原作はどうなるんだ?
583名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/08(水) 06:29:05.52ID:9Nl7exB6
>>582
アニメはタダで見れるが漫画は金出さないと読めないの違いかと
漫画原作アニメでも漫画ではほどほどの人気だったのがアニメで一気に人気出るとか
今はなんでも「基本」無料が当たり前になってる
584名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/08(水) 07:08:48.02ID:cfme8dgf
>>583
そうでなくて>>581の書き方だとアニオリが漫画原作より同人人気が高いと言ってる
ように見えると言いたいんでは、アニオリ同人人気というと虎兎が最後?
大抵の漫画はアニメ化しないと同人で大人気にはならないしタダが基本と言っても
アニメ化後は大抵原作売上伸びるからね
585名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/08(水) 07:29:46.26ID:/s9dG79M
普通にアニメオリジナル、もしくは原作付きアニメ化作品だって分かると思うけど……
586名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/08(水) 09:39:45.38ID:8H5z4zVT
>>584
アニオリ同人人気なら大流行ではないけど今なら有利じゃないの?虎兎の後もそれなり流行った水泳もあったし
末も一応漫画原作だしな
587名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/08(水) 18:54:51.81ID:qvThW/De
特撮やドラマとかの半ナマ系は漫画と据え置きゲーの間くらいかな?
プチヒットくらいはするけど大流行は見ないな
588名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/08(水) 19:25:24.17ID:so6RAxbZ
特撮系は平成単車乗りが始まった頃は注目されてたけど、良くも悪くもシリーズとして定着してしまって同人はほぼ無風だな
589名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/08(水) 19:33:34.13ID:GJ0q8iN+
生アイドルも90年代は大流行したけど今は風評被害怖くて無理だからな
半生だと踊る警察と針ポタと電凹が流行した印象がある
据え置きゲームだと低ルズ同人は今は深淵と明星の二強だけど、
運命や交響曲は昔は流行したのかな?
運命の利音と交響曲の蔵鳥栖は大人気キャラだしな
590名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/08(水) 19:45:21.55ID:8Tfxv2kY
>>589
どれも流行じゃなくてプチまたはプチ以下
591名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/08(水) 20:29:46.75ID:uR0RNMjK
>>590
このスレの基準だと半生ゲームはコミケで300sp以上は流行扱いだから
針と電凹と深淵は流行扱いで踊ると他低ルズはプチ扱い
592名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 00:55:18.36ID:ZEFe1fLx
アニメ・漫画原作でもコミケ300sp以上なら中規模流行で
プチとは言わないのでは?
コミケ500spが大流行で1000sp以上が10年に数回の最大流行のはず
今だと刀件が最大流行で数年前は黒子だった
小説原作は半生ゲーム基準かな
593名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 00:59:31.15ID:UyUlXRKp
中規模なんてゴマンとあるけどね結局
594名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 01:15:26.50ID:h0xxxYZU
>>592
艦これ忘れるなよ
595名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 02:54:28.87ID:z5ZCMK9n
そういえば愛七のアニメってすでに先行配信?されてたんだね
596名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 04:17:03.85ID:yzqQve4H
アイ7は運営の酷い騒動だけはなんとなく知ってるのと
信者よりアンチの活発さを目の当たりしてるせいか
場皿や刀以上のおさわり厳禁ジャンルというか
この板でもほとんどそのジャンル名を見ることがないから人気ゼロなんだろうなーとずっと思ってたけど
アニメ上映された日のトレンドで
23万ツイートの数見たとき目玉飛んだ 23万て
アンチの呟きも拾った数だとは思うけど
地道に応援してたファンはアニメ化嬉しいだろうね

ソシャゲアニメの一番成功例ってラブライブだと思ってるけど
女性向けで今後何か生まれるかな…Mマスは評判もいいよね
元が立ち絵とほんの少しの会話のみなソシャゲだと
たくさん動いてメインストーリーあるだけでアニメすげー大成功ってなるの利点だよな 刀がそうだけど
原作最高な漫画やゲームのアニメ化と違って文句言う人少なそうだし
597名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 04:31:56.83ID:z5ZCMK9n
むしろ原作にメインストーリー無いほうがメディアミックスにおける出番や贔屓や云々で揉めるイメージなんだが
598名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 04:46:46.84ID:yzqQve4H
>>597
あーそれは確かにあるな
原作信者がアニメの再現性の低さやオリ要素叩く姿しか想定してなかった
今思えば艦娘ですら黒歴史扱いだしな
約束された大勝利くらいに思ってたからあのコケ方はビックリした
強烈なファンがそれぞれに多くついたキャラカタログ作品はそりゃ難しいだろうな
アニメ化してくれるだけでありがたいなんて
殊勝なファンばかりじゃないだろうし
599名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 04:54:33.51ID:qg26b4IK
ラブライブはアニメの後にゲーム始まったからソシャゲアニメじゃなくない?
600名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 07:06:08.49ID:xoI50DqM
>>598
艦これアニメは円盤が2万枚売れたからコケてはいないのでは
601名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 07:50:13.94ID:eDBW/B33
船はアニメでバブル崩壊って感じだからな
映画とか大爆死してたし
602名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 08:08:51.09ID:+qlXE/CX
>>601
興行収入5.6億。シュタゲ、まどか後編、なのはA'sとほぼ同額
円盤3万
大爆死の基準高いな
603名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 08:10:27.35ID:8Z9OgMkI
>>602
思ってた以上に売れてたんだな
604名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 08:17:16.63ID:YXk94w5+
SAO33億、ラブライブ28億、ガルパン24億、まどマギ20億、けいおん19億
がある以上
艦これの冠ついてて5億はしょぼい気がする
タイトルやコンテンツ人気だけなら上と同列でもおかしくないのにな
605名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 08:29:17.33ID:gdMsUnt7
>>604
SAOは国内は25.2億、他のアニメは全部国内の数字だから揃えた方が良いと思う
海外含めると43億

艦これのフィギュアはSAOより売れたんで、単にアニメの満足度の差だと思う
Amazonで入荷数調べられる時期があったがSAOと一桁違った
606名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 08:59:46.93ID:8CWCX5hX
>>597
船も刀も信者間で解釈違いとか贔屓がいるいないとかで揉めてたな

それでも成功した愛升やデレ升アニメって凄いんだな
あれで同人層が増えたし
607名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 09:05:40.45ID:3aFTO1Lp
>>597
刀とかまさにそれだな
キャラ自体の情報少ないから「こんなの私の○○じゃない!」と暴れる
原作のキャラ掘り下げや作中での時間経過で変化したという設定(過去に対し心の整理、現主と親しくなる)にも公式側に文句つけてるし

船は二次設定採用も二次設定の中でも賛否分かれるネタ採用して死人出たシリアス直後にギャグとか全体の構成も駄目だったからな
608名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 09:21:38.65ID:OrH23MFY
>>606
デレ升アニメ滅茶滅茶不評だったって聞くぞ
609名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 09:26:39.97ID:Ha/I8H5+
刀も船も正直ネームバリューに対してのアニメ売り上げは「え?こんなもん?」レベルに終わったよね
二次への影響もむしろ人が減った界隈があるくらい
刀の場合はキャラ解釈よりも出番の偏り(特に幕末関連)に視聴前に切ってアニメ一切無視で二次やる
人も多かった
610名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 09:27:27.17ID:JoKywg38
出番の差はあれど花丸の方は全員出てたみたいだけど何が不満だったんだ?
舟はアニメ出てない艦の方が勝ち組みたいな扱いだったが…
舟も刀もアニメのキャラデザは良かったのは救いだな
611名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 09:32:54.68ID:JoKywg38
書き込んでる間に大体答え出てた…
M升は高校生組がサブだけど毎回出まくってけどそっちは文句ないのかな人気高いからいいのか
612名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 09:39:06.00ID:DCZjB0WL
>>604
こう見るとラブライブ凄いな…
世代交代で同人含め終わったけど
613名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 09:49:43.43ID:LaAYAjry
>>610
何が不満てその出番の差に決まってるだろう
614名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 09:58:59.71ID:gnrduY3U
>>608
元からモバにいた一部からは解釈違いだの鬱展開だの言われてたが
同人的にはアニメ以降勢いついたんだし大不評とは言わないだろ
艦とは真逆

M升はアニメよりアプリがクソだからなぁ...覇権は厳しいよね
615名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 10:30:16.38ID:j+Ln/6Lk
仮にM升アニメが人気出たとしても、アニメとゲームで設定違う部分あるし
アニメ準拠で同人やるだけなんじゃね?
ただあの毒気のないアニメではあまり同人受けは良くなさそうな気はする
616名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 10:38:36.12ID:SUVj+KKL
M升はモバの反省からか今の所愛升アニメに近い雰囲気
617名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 10:41:45.05ID:QeT/cvBa
花丸は全員は出てないような
後はキャラの設定キメラやめろとか脚本と倫理観が合わないとかそういうのもちらほら見かけた気がするわ
618名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 12:43:36.79ID:TcIYCUyL
だからこそゲームのメインストーリーのアニメ化っぽい愛七がジャンル者や新規的にどうなるんだろうと思った
619名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 13:02:34.76ID:/x8OnHOS
愛七アニメはヒロインがあんな出しゃばってるのはジャンルの人的にどうなんだろう
ゲームやってない身としてはキャラも多くないし
案内役のヒロインがいて普通に見やすかったんだけど
620名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 13:39:14.69ID:ruIkq0zW
>>614
あの展開は、一度に続けて見る分には平気だけど、
一週間待ちながら見るのは辛い感じ。>アニ出れ

だからこそ二次創作が流行ったのだろうか?
621名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 15:15:51.15ID:Bo5vVsrc
>>619
原作は完全に視点がヒロイン側でヒロイン物凄く喋るしスチルもほぼヒロインが顔出し出演だからジャンル者なら今更じゃないだろうか
622名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 15:18:01.27ID:DgQww48M
普通に登場人物(主人公?)として設定されてるキャラがアニメの中で普通の量喋るのを出しゃばるとは普通言わなくね?
623名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 15:59:43.49ID:fbTK1vZX
ヒロイン?ありなっちのこと?
624名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 16:06:54.25ID:3GHW0csB
そういうのいいから
625名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 18:46:52.80ID:uDcnLxy7
序盤は流石に出番多いけどどんどん空気になっていくよマネージャー
乙女ゲーじゃないから完全にマネージャー視点のゲームってわけじゃないし
626名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 22:57:18.66ID:X2cb/0lk
でも問題はその序盤でアニメ見るかどうか決まるから
ゲームアニメ化の序盤で邪魔で苦手と思われたらアウトだよね
夢層に受け入れられてマネージャー受けが多いジャンルって感じでもないし

プレイヤー受の夢層同人は今だとA3の監督が受けてるくらい?
627名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/09(木) 23:44:19.85ID:28LD/bPv
似たようなのだと案☆の転校生受けはいまいち増えなかったな
夢層は多そうな印象だけど
BL強いってのもあるからかな
628名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 00:04:52.66ID:TuuHj6Sj
マネージャーにしろ監督にしろ転校生にしろ割りとキャラ付けがあるPCだけど
夢的に萌えてる人とNLとして萌えてる人とどちらが多いんだろう
629名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 00:10:12.85ID:gLe0EDYP
主要な男キャラたくさんいるアプリ・ソシャゲ系は受けるならもうとっくに同人受けてるはず
今そんなに同人の数があるわけじゃない作品はアニメ化したからって火がつくとは思えないな
ヒロインの扱いとかあんまり関係ないのでは
630名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 00:15:51.93ID:ZHdjSnnU
>>628
同人的には夢やりづらそうだしNLじゃないかな?
ただツイ見てる限りではライト層含めると夢が断然多い印象
二次のNLって推しと(自分以外の他の)女との恋愛になるから人を選ぶらしい
ただこういうジャンルだとNLと夢の境目曖昧な人も多そう
631名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 00:27:01.59ID:C472GPlN
そんな夢多いかな?
見かけるやつはだいたい主人公デフォルト名だけど、それは夢じゃないんだよね?
632名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 00:32:06.32ID:jT2UFK44
案☆の転校生は公式でめちゃくちゃ個性付けられてるけど容姿不明でイベントの選択肢くらいしか喋らないからな…
転校生のNLがほぼ夢みたいなもんというか容姿不明なのがかなり大きいと思う
音沙汰無いアニメの初報で「転校生出ます」と言っちゃってるからいずれ転校生の容姿を特定されてしまう時が来る前提あると描きづらそう
633名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 00:36:13.22ID:6XcKUlYU
本来の意味の夢同人だと刀の創作審神者かな?
でもこれも読み手は夢ってよりも都合のいいオリキャラ探し的な?
同人発行物ではプレイヤーの女キャラ受NLをまとめて夢同人呼びのイメージ

作品によってはコミカライズでキャラ設定されて共通認識強いのもいるし
A3の監督とかなら夢ってよりキャラ化されててる感じする
634名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 01:48:33.61ID:ax0lFhAG
似たようなジャンルだとうたプリの主人公はがっつり顔と名前出してたからNL寄りのイメージ
635名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 01:49:40.33ID:ZHdjSnnU
夢ジャンルは案☆しか知らないけど自分のところに流れてくるのはノマより推しキャラは嫁厨?が普通に多い気がする
夢やってるというより夢予備軍?
これがライト層なんだと思うけど
まあ同人的には夢ノマよりホモが多いわな
636名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 07:11:39.58ID:C472GPlN
ただの嫁呼びを夢扱いしてるだけか
637名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 07:41:04.12ID:tPPFLNUy
愛七とえすりはある特定のキャラがヒロインに露骨な矢印出してて
そのキャラの腐カプはあまり人気ないって聞いたことがある
案☆はそういうのないのかな
638名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 08:05:25.50ID:9zD5Rxwj
男キャラに露骨な矢印出してる男キャラならいる
639名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 08:31:07.60ID:LmxdVIqS
いぬやしきのIFハッピーエンド同人需要あるのに供給がない
640名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 08:34:59.13ID:3Z+0R5c1
>>637
えーすりーのストーカー入ってる方のガチ矢印キャラはハイスペイケメン設定で
ルームメイトもいて同じ学校に行ってるキャラもいるのにあまりに監督以外に興味がないから
たしかにホモをほとんど見ないな
641名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 09:16:15.98ID:aDiblPCm
>>639
タダ見の支部すら盛り上がってないレベルでは超極地的需要としか
642名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 09:48:57.90ID:EYl6xQvL
供給が皆無ではそりゃ伸びないよ
643名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 10:14:30.99ID:exdNzj3F
本当に需要が多いのなら、その中に描き手も一定割合いて供給も増えるものだが
それが全然ないとしたら需要もたかがしれている
644名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 12:37:27.67ID:Kib5oIxt
>>637
えすりはそうだけど愛七は該当キャラの腐カプもそこそこあるけどな
元々一強カプ型だからそこ以外はみんな同じくらいだけど
シナリオ1部でほぼ接点ないキャラとのカプが騒がれたからか
2部でそのカプの絡み増えたし
645名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 13:01:47.81ID:m/mLiLTH
そういえばダンガンロンパも夏にアニメ化してたよね
出来はどうだったんだろう
646名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 13:31:43.56ID:wk/F9UiY
>>645
これロンパじゃなくない?な出来
647名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 14:18:54.47ID:UZrjGZq+
ロンパは同人も中堅で手堅くファンが居る雰囲気だったし江戸の仇もあって成功して欲しかったなぁ
その前にあったV3でファンは増えたんだろうか
648名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 14:35:48.70ID:JdbGuUse
>>645
去年の奴か?
あれなら原作で秘密にしてた設定を開示したりしてたけど死ぬほどジョボかったり、ゲームでのキーキャラが無能な役割に落とし込まれたりで非難轟々だったよ あれで学園シリーズ最終作かよって
作中での公式ホモが少し盛り上がった程度
649名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 14:50:55.45ID:DbppVQ6B
狗屋敷は描くにはハードル高いわ
絵馬が手を出したら売れそうではある
650名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 14:51:44.71ID:+B7gkD7X
>>645
糞後付け設定で過去作爆破して年単位で支えてきたファンを解散させたよ
651名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/10(金) 15:13:32.00ID:+wx8ibLx
ロンパはアニメ発表時点で既にジャンルとしてはほぼ死に体だったしなあ
V3はちょっと持ち直したみたいだけど
652名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 06:40:54.06ID:LVbdY7bA
2018年冬期テレビアニメ一覧
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206 	YouTube動画>20本 ->画像>14枚

一部の作品が90年代後半か?って思った18年冬アニメ
今までもネタとして使われてるのがポプテピピックか
653名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 07:40:33.61ID:uYEV6qSR
CC桜は今やって新規の大きなお友達に受けるんだろうか
この前蔵青内でやってたコラボイベントは結構ユーザー参加してたけど
654名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 08:06:57.01ID:4vWHnoUZ
CCさくらは原作読んでる人からの評判がよろしくないな
655名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 08:17:58.76ID:CyxiHTWz
さくら中学生編は評判悪いようだしアニメは昔読んでた層が懐かしい言って終わりでは
冬アニメは続編が多いし秋アニメ以上に空気になりそうだ
656名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 08:29:46.28ID:T42ADMzv
評判悪いってファンはどう不満なん
657名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 08:57:11.88ID:qyBD37lw
>>656
自分は読んでないから聞いた話になるけど話の本筋が全然進んでないらしい
あと小狼のキャラがズレてるとか
658名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 09:06:16.50ID:FUi6rHw9
>>656
無印で綺麗に終わってたしそもそも続編が蛇足すぎて要らんのよ
回収してない伏線とかサイドストーリーがあるならまだしも誰も望んでない連載再開だからなぁ
659名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 11:13:17.69ID:lnybLnQc
くらんぷって話の締め方にモヤモヤすることが多いからせっかく綺麗に終わった桜はそっとしておいて欲しかったのが本音だな
原作版の最終回の映像化は嬉しかったけどアレもカットが多くて微妙だった
660名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 11:14:06.30ID:vKNrHdNb
ああいうのは稼ぎたくてやるんかね
661名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 12:03:01.07ID:9KBjBSDm
まあ綺麗に終わったのの続編やるくらいなら
放置してるやつやれよとはなるな
662名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 12:09:13.80ID:UbNZqSVt
さくらタソがゾンビのように何度も蘇ってるのはどうでもいいんだけどとりあえずXを…Xを終わらせてくれ
663名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 12:59:03.19ID:OFnM9q/y
さすがに今頃1999年の話をやられても
664名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 13:06:33.62ID:m94e0RmL
さくらもそうだし方針といいバナナ魚といい懐古が激しすぎる
少子高齢化の影響を同人でまで見たくなかった
665名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 13:26:58.72ID:NsuUcSSu
アニメ作りすぎが原因なんじゃ
666名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 13:46:25.68ID:cdtXskSK
若者が金落とさないからでしょ
667名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 14:11:01.08ID:Mz8mGaVo
1クールに50本もアニメ作ってりゃそりゃ原作不足二もなるしリバイバルもしてくるよね
でもほとんどは当たんないしこれからも当たってくるとは思えんな
668名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 14:14:31.21ID:vToxw8Zv
>>664
単にいまプロデューサーやディレクターといった偉い役職についてる人が
自分が現役時代に流行ったものをリバイバルなりアニメ化なりしてるだけだろ
669名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 14:34:38.14ID:ddDovHki
寧ろ若いのが羽振り良すぎて心配になるんだけど…貯金とかしてなさそうなのがちらほら
昔の掘り返すより新しい作品当てて欲しいよね
670名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 15:10:31.05ID:04CGgfPB
>>668
見る方も同じだけ年食ってるからコスパいいんだろうね
671名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 15:14:24.37ID:bSflj1P/
これが凸以外のなんだっていうの

同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206 	YouTube動画>20本 ->画像>14枚
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206 	YouTube動画>20本 ->画像>14枚
672名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 15:20:30.62ID:u5ZA1MnC
アニメ多すぎ
アニメ化!が全くなんにも凄いものじゃなくなった
673名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 17:24:44.08ID:jBTAhd4R
>>664
別に同人のためにアニメ作ってるわけじゃないし
674名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 17:25:39.61ID:uUzsB0FC
減らせばいいとは言われてるけど業界的にはそうでもないらしいしな
声優の増加が一因って説もあるな
675名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 17:34:01.73ID:D/ztPcZl
制作が自転車操業になっていて作り続けるしかないらしいというのはこの板で目にしたと思う
676名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 17:38:55.92ID:kkCXJ49F
>>675
2.5次元舞台もそんな感じだと聞いた、役者も裏方も増える一方だから舞台も粗製乱造

なんにしても旧作リメイクや続編は大抵一般人気も同人人気もさほど出ない
秋アニメは同人向けじゃないのばかりだったけど冬アニメは空気化しそうなのが多い気がする
677名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 18:09:58.11ID:4YtIu4Ny
アニメスタジオが増加しすぎってのは聞いた
何かある作品作るためにスタジオ作ったけど、スタジオ作ったからには次の作品も作り続けなければいけないから、
企画がどんどん増えるとかなんとか
678名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 18:13:46.92ID:UVWV6c17
>>674
これに限らず芸の分野では年齢上限の無い仕事なのに新人は毎年出てくるんだもんなぁ
679名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 21:36:44.57ID:uYEV6qSR
枠の取り合いもあるんだろうね
朝や夕方のキッズアニメ枠は減ってるし日5もなくなった
昔は夜に龍玉とかスラ弾とか有伯などの人気漫画のアニメやってたけど
夕方にあった再放送アニメ枠もなくなった気がする
680名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 22:21:59.39ID:Dw6G2WV1
>>679
再放送したら声優にギャラを払わないといけなくなったので
681名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 22:27:44.20ID:CyxiHTWz
流行関係ない流れになってない?
682名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/11(土) 23:15:01.60ID:u3fmLUjL
キッズ向けはともかく深夜で明らかに作画クオリティ低い作品は作らない方が良かったんじゃ…と思ってしまう
ソシャゲ原作にありがちな無難すぎるキャラ紹介アニメが低作画だと余計に同人やりたい読みたい熱も沸かないし
683名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 02:12:48.84ID:NQkTh7AU
大部分がアニメ板でやれって話だよな
684名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 03:16:31.26ID:gU5x1D3n
その通りなんだけどまあ間接的に関わりがないこともないかなと思う
笛GOが目立つのもアニメが低調なことが拍車をかけてるかもしれないと少し思うし
685名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 03:20:37.70ID:4UMs5Hvs
ソシャゲにお金使いまくってるからこそアニメが低調という順だよ
686名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 06:08:44.58ID:2+Pyyhak
スマホゲーのせいでアニメが不調なんじゃなくて単純に萌えるアニメが無いだけでは
今期は面白いけど二次見たいやりたいってアニメが無いように見えるし
新鮮味の無い二期は既存ジャンル者の燃料にはなるが新規は付かない
来期も似たような感じになりそうだからスマホゲーに分散しそうだね
687名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 09:00:48.35ID:IrXM2icg
アニメは大抵タダで観られるんだからお金関係ないし
688名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 09:12:47.92ID:T85v4Dhp
アニメもそうだけど漫画が同人的にはここまで無風なのもすごいよね
個人的には漫画需要がソシャゲに取って代わられたのかなと思ってる
689名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 09:33:48.25ID:m+J3kPri
漫画は売れてるものは売れてるけどヲタ・腐(二次)受け悪いのばかりなんだよな
今期アニメ化で特に原作売上伸びたのってブラ黒とまほ嫁だっけか
690名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 09:52:47.99ID:lopVCkMq
ブラ黒はアニメ化したのにAGFのスペースガラガラだったし
黒子作者のゴルフは全然パッとしないし
方針もスタッフ発表で完全に終わったしで
飛翔のブランド価値は無くなった
691名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 09:59:42.75ID:LAwI6cHY
ヒロアカもしょっぱかったけどブラクロはそれ以下に落ち着きそう
692名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 09:59:43.23ID:7zD86Lsm
>>690
>ブラ黒はアニメ化したのにAGFのスペースガラガラだった

AGFのスペースが大混雑してる作品が同人流行するなら
RejetのDIABOLIK LOVERSが大流行してないといけないが
まあそんなことはないんで

もともとブラ黒はあっちもこっちもノマフラグで
ノルマのように定期的にラブコメ描写入るフェアリーテイル系統の作品で
ファン層は同人買ったり読んだりする層じゃない
アニメ化の前から同人流行はねーわって言われてたから
そこは予想通りなんじゃね
693名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 11:59:29.33ID:NQkTh7AU
同人で流行る漫画はアニメ化されたものが多いし
アニメもだけど漫画が取って変わられたっていうのは謎判定すぎる
694名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 12:23:11.44ID:gU5x1D3n
漫画が昔ほど売れなくなったからだと思う
女性向けはともかく男性向けの特にエロは漫画アニメ離れの傾向らしいしね
695名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 13:24:34.85ID:WJTwMYab
雑誌はともかくコミックス+電子の売り上げはあがってるんだけど漫画売れないってどこソース?
696名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 13:49:45.23ID:U0czINTq
スマホゲーに夢中な人らはアニメ新作チェックすら面倒であまりしなくなってる
697名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 14:03:52.32ID:6hN6eeHH
今回の勝ち組
ノーカットステクラステ
出番増やされたうんこ
出番増やされたダニ
出番増やされたチン毛
棺桶がどうの言ってるクラレオ

今回の負け組
うじうじうざいチン毛
カットされまくったクラレオ
空気化した魚
存在しないスティレオステザプ
クズ度が増したうんこ
DVカプザプレオザプ


今週暴れるのはこの負け組チームよ
テンプレにしておいてね
698名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 15:29:09.67ID:VnMUqFW2
社会人層の比率が増えて趣味に使う時間への猶予が昔と比べて短くなってきてるのが大きい
ソシャゲ層の中には30分をアニメに捧げるのが時間拘束されていると感じている人もいた
アニメみたく予め何分拘束されると分かっていて、かつ面白くなるかは観ないと分からないものに時間を捧げるくらいなら
今やってて楽しいソシャゲに時間を使うって感覚らしい
699名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 16:06:44.33ID:/cFM1cec
東京大阪以外で地上波だけだとTVで見たいと思ったアニメが放送されてない
TVなら見ながら音ゲーとか以外はプレイ出来てもスマホでアニメ見たらイベントが走れない

今期はほんの少し改善されたけど名古屋とか局2つくらいオタクアニメ嫌いな頭に変わったんじゃないかってくらい深夜アニメをやらない
(留班とか虎仮面とかオッサン受けするのはやる)
700名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 16:08:52.34ID:pe+Kmbxp
>>698
アニメでそれなら高い金出さないと面白いかもわからない上長時間拘束されるCSゲーが流行るわけないわ
CSゲーに時間あり余ってそうな高尚様しか残ってないのも分かる

そういや深夜アニメをリアルタイムで見てるオタも周りでは大分減った
動画配信ないアニメと据え置きゲーは今後大流行するほど人口増えそうにないな
701名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 16:25:38.91ID:m+J3kPri
>>700
放送時間が遅くて好きな時間に観られるnet配信は尼くらいしかなかったスケートは二次で流行ったよ
ただ見逃し配信無しの新劇2期が本当に話題にならなかったしタダ見のnet配信は重要だと思う

今は誰も彼もスマホゲーやってるわけじゃなくて大きな流行がないから
人が分散してるだけじゃないだろうか
今期アニメだって人気のある宝石や鯨で二次やりたいとは思わないし
702名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 16:37:26.20ID:v4IpepO+
概ね同意なので本筋とは関係ないけど
クジラや宝石は声がそこまで人気とは思えないな
声がでかいだけじゃ
特に売り上げ予想的にクジラは
703名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 16:48:09.66ID:/cFM1cec
宝石は寛容少女みたいにパロディ元として人気出そうな印象だった
704名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 16:58:49.65ID:BGhxajD+
宝石はグッズサークルやコスプレイヤーが張り切りそうって印象
705名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 17:08:16.60ID:BtUrNd6b
>>701
ネット配信があったからこそ有利は人気出たんじゃ
虎兎が受けたのは地上波最速と同時にust放送したからだし
獣友達もネット配信があったからこそ話題になってから配信を追いかけることができて人が増えた
誰もがリアルタイム視聴したり録画機器持ってたり放送地域に住んでるわけじゃないから
アニメがネット配信してるかどうかは大きいと思う
706名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 17:22:06.67ID:J5j75Rwe
スマホゲー人気はわかるけど同人的な人気というとあまりぱっとしないね
グッズとか2.5に流れちゃうのかな
707名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 17:45:58.06ID:IvHomIvt
あまりぱっとしないと言われても
このスレの基準であるらしいスペ数では十分流行してるってことになるんじゃないの
708名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 18:15:48.20ID:UG6OanPK
昔は人気=サークル数多い=売れるだったけど
最近はソシャゲ発キャラカタログものが増えたせいで
ジャンル人気=サークル総数ではあるけど
1カプあたりの人口や売上が必ずしも多いってわけじゃなくなってきたよね
昔の…というか非カタログジャンルの500サークルとカタログジャンルの500サークルは数こそ同じだけど
外野から見て後者は流行を認識しづらい感じはある
709名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 18:16:53.89ID:qmygxKP/
スマホゲーで一番人気(?)の案☆が>>440によると極端にオンリー型なので
コミケデータだけ見てたらいまいちに感じるのでは

カプ分散が激しいので、抽選圧縮がかかるコミケには誰も行かなくなり
オンリーに集中するのだろう

>>708
ここは売上を議論するスレじゃないですよ
710名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 18:26:02.44ID:hbSqF/0j
インフィニティ力のもっと女性受けしてもいいのに感と受けないのもまあ分かるわ感は何なんだろう
基本ヒーロー側が人格出来てて湿度低いからかな
711名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 18:32:53.61ID:PWkJTZZD
>>710
攻にしたいキャラがいない
あーここにコンドルのジョーがいれば…と思いつつ見てる
712名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 18:33:45.10ID:OtdB34mH
女性は3Dアニメって時点で観ない層多そうってイメージ
713名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 18:35:33.44ID:PWkJTZZD
>>712
宝石結構見てる人いるからそうでもないでしょう
イラストもぼちぼち流れてきてるし
714名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 18:36:56.82ID:gU5x1D3n
>>695
業界全体の話だよね
業績は上がっても薄く広くだし同人向きでない作品も少なくないよね
同人向きでない作品がいくら売れても同人流行には影響ないでしょ
流行は一極集中によって起こるわけだしね
715名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 18:38:03.17ID:3Wnl+0lB
>>713
宝石は2Dナイズされてるからなあ
716名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 18:40:19.98ID:/2dHDiTg
宝石やシドニアは結構抵抗なく観れるけどインフィニティは結構しんどい
FFのムービーも目が滑る
717名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 18:40:25.26ID:2+Pyyhak
>>710
ヒーローが古過ぎてピンと来ないとかマネキンが動いてるような3DCGで避けられるとか
主人公サイドの1人に執着する美形悪役がいるけど見た目と喋り方のくせがすごいくて
腐受けしなさそうとか色々あると思う
718名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 18:43:44.84ID:qzlW9HZN
>>712
009は3Dだったよ
719名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 18:45:39.45ID:OtdB34mH
>>718
009どれかわからない
720名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 18:48:53.27ID:2kB3/PqF
>>712
女児アニメわりと3D多いしMMD全盛くぐってるような世代もいるし
若い層は比較的抵抗薄いんじゃないかと思う
721名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 18:51:10.31ID:+7bLrRsF
宝石やプリキュアみたいな2Dのアニメ絵に落とし込めてるような3Dじゃなくて
リアルっぽいCG感ある3Dに抵抗あるって言ってるんじゃないの
722名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 18:51:35.81ID:qzlW9HZN
>>719
神山監督の劇場版
723名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 18:55:24.82ID:qmygxKP/
>>722
で?
だから何?
724名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 19:00:23.53ID:qzlW9HZN
>>723
少し再燃したんじゃなかったっけ?
725名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 19:02:04.11ID:qKiA6/ZE
流行スレで例に出すならけもフレとかにしてくれ
726名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 19:05:42.02ID:2+Pyyhak
>>724
受けてたっけ?印象じゃなくて厭離やコミケのスペ数で語ってくれ

3DCGは土銭の穴雪やzooトピアが支部受けしたのを見てもそんなにヲタに
抵抗無いように思うけどリアル寄りCGはマネキンぽくてな
727名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 19:11:11.88ID:sKDC4H95
現代日本が舞台であまりリアルCGだと特撮とか半生萌え属性が必要になってくる…
FFとかはファンタジーだからいいけど
728名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 20:22:46.09ID:ypXY1eVN
いや結構単純に話もつまらないよ
729名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 23:45:04.02ID:vcGhmRRw
ここは個人のつまるつまらないではなく数を重視するスレ
730名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/12(日) 23:46:35.86ID:nqth2kON
その数も大方出揃ったしなぁ…
後は次のC94ジャンルコードがどうなるかか?
731名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/13(月) 00:02:46.17ID:glS8UiZU
>>729
数が出ない理由についてあれこれ考察してる中の意見だから、
内容がそもそも面白くないというのはそんなに外れてないんじゃない?
732名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/13(月) 01:31:48.22ID:MgoBCP3I
一言つまらんって言うだけだと単に個人的な好き嫌いにしか聞こえない
どういう所がうけないとか人気出ないとかこうすれば良かったのにとか
具体的な個所や自分の意見を言ってよ
733名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/13(月) 03:57:47.31ID:+BF2mWKe
最近の流行する作品にはこうこうこういう傾向があり、あの作品のあの部分にはそれがない〜、みたいな話じゃないと具体的な話したとしても個人的な好みの話にしかならないと思う
極論で言えば作品の面白さと同人の流行は全く相関性がないわけで
734名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/13(月) 18:59:52.57ID:ciyMpkgX
笛号の女性人気がオンだと高いのにオフだと小規模なのは
原作エロゲなのが大きいだろうな
男オタも中年多くて怖そう
愛升やラ!に比べると原作やらない新規に厳しいらしいし
東方は女性人気も出たのはにわかにも寛容だったからかな
735名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/13(月) 19:09:43.02ID:5upPJFvq
美少女モノの「女性にも人気」は話半分に聞いとけ
736名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/13(月) 19:09:55.45ID:GF0ypV9K
>>734
オン>オフなジャンルは「描く方も見る方もお金出すほどでも無い」ってことに尽きる
当方の女性人気ってオン止まりじゃなかったっけか
737名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/13(月) 19:51:11.25ID:+BF2mWKe
男性向けジャンルと言えど大抵の作品に1割程度の女性ファンは存在していて、
東方だの感これだの大ジャンルはジャンルの分母が大きいので女性の数が他より多くいるが、割合として見ると大きいわけではない
女性人気があったなんてことはとても言えない
みたいな話を男女スレで前に聞いた
738名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/13(月) 20:21:26.57ID:3FcGLxSF
>>734
それらは女性人気もあったというより女性サークルもそこそこ参入してたって言う方が正しい気がする
739名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/13(月) 20:24:48.75ID:Nn8P/TqV
逆に女性向けジャンルに男性サークルは全く居ないな
まー当たり前だが
740名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/13(月) 20:56:07.72ID:5upPJFvq
全くは言い過ぎだけど無視して構わん数だとは思う
741名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/13(月) 22:12:00.56ID:U8wB+niw
男性向けに興味持つ女性も、女性向けに興味持つ男性も、全体から見て少数派だけど割合的に同じくらい一定数いる
でもサークル参加するとなると女性の方が割合が多くなる
…うん、流行関係ない男女スレ案件の話題だった
742名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/13(月) 22:57:03.42ID:cBfpMZqs
割合が少なくてもそれなりのサークル数があったなら女性人気あったと言えるのでは…
743名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/13(月) 23:09:15.69ID:lc2H3X97
>>741
女性向けに興味持つ男は存在はすれど
ホモに興味持つ男なんてそれこそ指で数えられるくらいの人数で
せいぜいオールキャラのギャグものとか女キャラのノマエロとかに行くのがせいぜいだと思う
744名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/13(月) 23:22:59.25ID:N+qVGtIA
あるジャンルで女性サークルが500あって、男性サークルが2000あったら、
女性サークルは20%の割合で少ないし、
2万ある全女性サークルからしたら500ぽっちって判断になるのかな
745名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/13(月) 23:52:49.21ID:dzOBANoJ
アニメエムマスのPは男だったけど
もし女だったら男性向け同人的にどうなってたのかはちょっと気になる
746名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 00:42:28.56ID:Ih9Ce+yc
今みたいなキャラ付けで性別女だったとして果たしてNLというか男性向け受けするのかな
容姿というか髪型やスーツ姿はゲーム準拠で女性だとしたら地味めだし

性格はママキャラっぽいとは言われてるから、あらあらうふふ的キャラとして受け入れられた可能性もあるのかな?
逆に女性層からは反発くらいそうだけど
747名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 01:19:44.44ID:eTC8R0qI
女Pで男性向けエロを狙うには乙女ゲーみたいなキャラデザにできないし
それこそアニデレの年増巨乳常務くらい尖らないと難しいんじゃない
748名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 01:41:21.44ID:hdKI/jus
どのみち女主人公一人と男キャラ大量のアニメって時点で男の同人者が食いつくわけがない
男からすれば乙女ゲームとそう変わらないはず
749名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 13:03:39.55ID:0NRGKv9B
男からしたら女キャラが一人しかいない時点でまず無理
女同士が友情で絡む事もないし話す相手全員男って同人する気も失せる
相当な単推しだったら同人やるかもしれないが
750名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 18:46:43.64ID:cP1cmBZG
エム升は案スタ愛七に比べるとニッチ属性多くて
ライト層が少ないけど、中核オタクが多いから
同人規模は負けてないと思う
女性向けソシャゲはA3>案スタ>愛七>エム升 ぐらいの印象
A3は今年の流行年表入れてもいいと思うけど駄目かな?
A3はキャラ絵師が歌王子並に美麗なのが良かったね
751名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 19:07:54.19ID:GB92B/kx
>>750
少しは数字を調べてから発言してくれ
752名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 19:30:31.43ID:HLQNomZF
キャラ絵師が歌王子並みに美麗()ってギャグで言ってんのかな
ガチプロと二次上がりのホモ作家の差が歴然としてると思うんだがジャンル者には同じに見えるのか
753名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 19:31:48.08ID:q0bBCQlb
>>750 ただの主観だね ツイッター公式垢調べたら
案星 63万4000
愛七 37万4000
映3 36万1000
M升 8万1000 (これが公式かは不明)
ソシャゲではないが歌王子公式は54万6000で音ゲーアプリは20万
案すたがやっぱ飛び抜けてるかな 同人規模もまんまこれに比例してると思う

9月のアイドル系全国大会は
案 1500ちょい
愛 600ちょい
M 480ちょい
英3は7月の初の貴方オンリーが500満了
全国大会でどれくらい集まるのか知らない
英3のレーターは腐が好きそうだと思ってたけど今や嫌絵スレの常連になってて意外だった
754名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 19:52:28.09ID:3ebMs9YR
今年は年表入りヒット作は無しだよ
755名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 19:56:56.02ID:GB92B/kx
スケートが今年
756名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 20:16:07.23ID:4UpTAJLB
ソシャゲはメインプレイヤーが20代だから
40代中心の2だとまた聞きのイメージで語ってる人大杉
757名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 20:20:05.28ID:ViEq3Zwm
>>753
どの作品でも嫌スレの常連って意味ないと思うけどなあ
しつこい奴が一匹いれば話題多くなるしアンチがいても
好きな奴の同人者の方がいれば同人が増えるわけだし

嫌スレ系は周りで好きが増えてるからストレス溜まって吐き出すやつが居着いて
そこで話題になってるのは逆にそこそこ同人増えてるのが多い感じ
758名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 20:25:56.17ID:HApJFYEI
えすりは夏インテであった初の赤豚オンリーが500いかないくらいじゃなかったっけ
来年2月に東京全国あるけど愛七と同じくらい集まれば良い方かなって印象
759名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 20:30:56.70ID:iIesB/Sx
>>754
FGOは入らんの?
760名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 20:32:57.01ID:GB92B/kx
男性向けは入れてないからなあ
東方や艦これも入ってない
761名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 20:35:19.96ID:Hp9ryL+6
冬コミのFGOの女性向けってどんだけあるの?
762名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 20:56:56.76ID:GVX1yWC2
健全カプなしものなどの男性向け女性向けで分けられないのはどうするのという問題が
763名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 21:41:52.33ID:cP1cmBZG
fgoは夏コミだと女性向けは100sp程度と聞いた
有利は500sp超だけど赤安は湖南のsp数が200程度だから
赤安として扱うのかな
764名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 21:44:30.60ID:GB92B/kx
>>763
意味がわからん
湖南全体で200spなら赤安がそれ以上の数なわけないだろう

fgoそのものが冬で大幅に増えてるから、女性向けだけでも300くらいの規模になってる可能性はあるかも
765名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 21:44:42.35ID:OYVIdb3H
夏でそれなら冬は300ぐらいあるのかな
766名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 21:51:22.76ID:iIesB/Sx
>>760
>>1に男性向けもあるから冬で増やしたFGOはどうなのって触れたがまずかったのか?
767名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 21:54:45.20ID:jLz8bY/T
FGOとかBLと明らかな女性向NLは数えられてもオールキャラ健全とかどう判断するのよ
768名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 21:57:08.80ID:GB92B/kx
>>766
このスレ自体は男性向け話題ありだけど、
年表は「女性向けジャンル年表」だから
769名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 21:58:22.37ID:OYVIdb3H
主人公じゃない男が出てくる同人は女性向けとしてカウントしていいよ
770名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 22:19:26.51ID:4KNKXMcb
M升は腐にするには関係性がどこも薄いし公式に金落とすことに必死で同人まで手が回らないわ
771名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 22:35:24.65ID:ZaaCzb1j
>>768
飛翔のカプなしオールキャラギャグ本はカウントされないの?
772名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 22:48:12.85ID:dIgMVIaC
>>758
赤豚のサイト見て来たけど同日開催だと現時点で弱ペダが一番申し込み多いんだな
次点が空く絵に、次が有利
空く絵にオンリーのうち龍探求11がどのくらいサークル出るのか気になる
773名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 22:51:05.11ID:ViEq3Zwm
大雑把に同人誌の女が描いてたら女向け
男が描いてたら男向けでいいんじゃ

厳密にとか言い出したら女が描いた少女漫画的なNLのR18だって
見る人によっては男向けにされない?
まあクリムゾンとか女性作家でも男性向けでしかないけど
774名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/14(火) 23:17:02.59ID:wbCzyqsa
>>773
作家の性別って、コード男性向けの壁とか半分くらい女性じゃない?
775名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/15(水) 00:52:17.38ID:rchdeM0A
>>766
男性向け年表は男性向け流行スレで決めてる
今見てきたらすでに17年にFGO入ってた

でも例年相談して決めてるのに今回全く相談なく無言でテンプレに追加されてたけど
確定扱いしていいんかな
776名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/15(水) 03:06:54.18ID:5Je192UX
「おそ松さん」カラ一腐・河上ケイによる放映前捏造設定(怪力脳筋カラ松etc)拡散とカラ松アンチスレ周辺 http://ichimatsukun.work/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8
777名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/15(水) 07:47:12.98ID:b9maP7xS
>>772
2月の樽オンリーは最大カプ含め企業プチが5つくらいあるからね
他もプチ次第で総数伸びるんじゃないの
778名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/15(水) 17:42:14.36ID:lrXiwL8H
そういや最近の赤豚のカププチは投票で決めるの増えたよね
ネット投票とタイトル考えたら票数増えたりで純粋?な需要ではないかもだけど
貴方のような中の人の趣味だろっていうカプオンリーよりは
まだ需要反映してるほうかな?

ただ支部みるとABのが多いのに投票結果は逆のBAとかもあるから
カプの数より投票時の団結力あるカプがプチって感じ?
779名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/15(水) 20:13:50.02ID:FnOq2Drp
>>778
渋ってよっぽど大差ついてない限り需要っていう人気差は見えないしなぁ
オンでABの作品数が上回ってても、開催地に行く回線やサークルがAB<<BAだったらBAの方が強いってことだし
780名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/15(水) 20:41:32.59ID:VqyqqnG6
>>779
サークル人気より回線人気は
作品数じゃなくて閲覧数である程度わからないかな
781名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/15(水) 20:44:15.24ID:PP14lvj4
自ジャンルプチは投票結果もだけど普段のイベント参加率も考慮されてる印象
個人主催と違って企業主催のは集客力が期待されてるんだろうし
あと逆王道CPでもリバが多ければ王道側の人の記念参加見込んで開かれる場合もあると思う
782名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/15(水) 21:02:32.71ID:euoS6e9F
今期不作すぎ
783名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/15(水) 21:45:11.31ID:EvWR8cmI
今期って?
784名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/15(水) 21:57:50.93ID:KrOKDkOd
豚のプチの方が集客重視ビジネスライクでいいわ
貴方の方は時々もろに中の人の好みが空けて見える
785名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/15(水) 22:53:31.69ID:lrXiwL8H
>>781
あー確かに普段のイベストの数は普段AB<BAで
作中同軸リバでなく世界線分ければABもイケるっていうBAの人も割といて
プチがあるなら普段と逆を出すか的なの
786名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/15(水) 22:55:30.49ID:MGWOLNkK
赤豚の企業オンリーは回を重ねるごとにグッサーが多くなって
身内のオフ会みたいになってるオンリーが増えてる印象
787名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/16(木) 08:14:28.74ID:wUjDRYc4
>>784
スタッフ対応やパンフについても貴方はお話にならないからな
788名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/16(木) 08:35:35.09ID:QrCfu7u+
単に貴方叩きがしたいのなら他でやれよ
時々貴方とか特定のジャンルとか叩くのが当然って奴がいるよな
ここはアンチスレじゃない
789名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/16(木) 18:44:11.31ID:AdMPIBGJ
松2期なのにオワコンすぎ草
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206 	YouTube動画>20本 ->画像>14枚
790名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/17(金) 04:58:44.59ID:6dZP0k0o
値引き草
791名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/17(金) 07:45:13.54ID:qJ6T8Vg8
貴方や特定のジャンルって言われたそばから何やってんの
792名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/17(金) 08:48:10.81ID:3Yh5V3B4
相変わらずオワ松さんは大した事ないのにホルホルは散々した挙句
嗤われるのは過敏にキレだすんだなあ
793名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/17(金) 11:06:23.64ID:AULnGkNY
どっか他でやってね
円盤売り上げ急降下しそうだし松はやばそうだけど
一番くじは近年いろんなジャンルで余って値引きを繰り返してる
794名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/17(金) 12:01:44.16ID:8EMi9rfB
刀もアニメのだけど結構余ってたしなぁ
即売れるのは旬ジャンルくらいじゃない
795名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/17(金) 12:10:28.38ID:cPLrHkyj
何気にその横でスケも余っている
796名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/17(金) 12:34:56.93ID:inW8tae5
くじが売れる=同人で人気なら歩プテピピックが大人気ジャンルになるからくじは同人と無関係
797名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/17(金) 12:46:53.23ID:i/xfc1nY
こんだけグッズの種類出るとどんなコンテンツでも
受けて瞬殺のもあればだだ余りのもあるよなー
買う方も何でもいいわけじゃないんだろうけど
はたから見るとその違いが全くわからん
798名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/17(金) 12:51:21.75ID:n287CImN
グッズの売上と同人人気は相関しないからな
799名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/17(金) 15:19:59.24ID:8GFnLvMV
グッズは選別しないと手が回らないし…
同人のほうが好みなことは多々ある
800名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/17(金) 16:02:18.98ID:4pZ4N+Hl
公式グッズは再販や通販のないイベント限定物ならまだしもそれ以外は特に求めてないなぁ
同人グッズは使い道がないから一度も買ったことない
801名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 02:00:54.30ID:2Kfy4yKG
ようこんなに早くオワコンしたもんだな松も
802名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 04:07:58.98ID:PKoeWSdc
こんなに早くって2年経ってるけどな
803名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 04:31:55.68ID:wjot3jID
早いな
804名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 04:53:10.41ID:+Zx0QPJY
今流行りって大体2年ぐらいで収束するから別に珍しくない
805名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 05:44:13.24ID:J11oNmMh
進撃とか長かったけどねえ
806名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 06:34:57.92ID:NivAEA5r
原作連載中の進撃とアニオリ比べてもねぇ
807名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 06:37:20.79ID:Y+6Krx3W
松はまどマギみたいなもんでしょ
それにしてもオワコン早いけど
808名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 06:38:48.13ID:J11oNmMh
>>807
それ
809名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 07:20:03.63ID:wcUSlIn0
カバだもん
二次創作があふれてたら巻き込まれて萌えられるけど一旦冷静になるとどうしようもない
810名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 07:55:45.28ID:CI6mtnF6
ここはサークル数が基準だから厭離やコミケのスペがガッツリ減ったら話題にしてくれ>木公
811名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 08:28:15.42ID:cVP/x3nf
松はいろんなスレで値引きグッズ画像貼ってオワコンアピしてる奴がいるから触らなくていいよ
812名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 09:55:52.65ID:J11oNmMh
>>810
その流行基準にも乗らないくせに声だけでかいからな
813名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 09:58:54.01ID:wtvRyqAK
二期ものは空気でもジャンル者を引き止める効果はあると言われているが
松の場合はどうなるかしばらく様子見だな
814名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 10:07:33.75ID:pCYRs9Gl
松はアンチが一番頑張って見てる気がする
815名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 10:41:33.45ID:IxMZvUzl
>>814
この板は数スレしか見てないんだけど同じ印象
松の話題はアンチが一番に出してる
816名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 10:56:15.04ID:W4fGVA7N
まーた事実言われたらアンチガーか
817名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 11:03:31.04ID:pCYRs9Gl
2期は空気で松は下火なのは分かりきってる事実に対して
どうでもいい事にスレ使いすぎなんだよ
ここよりもっと受け入れてくれるスレあるでしょ
818名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 11:05:09.15ID:W4fGVA7N
だったらいちいち絡まなきゃいいのに
819名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 11:08:44.66ID:pCYRs9Gl
>>818
絡んできた方から言われるとはね
820名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 11:12:59.95ID:W4fGVA7N
しつこ…
これだから松は
821名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 11:18:15.14ID:wtvRyqAK
最盛期の松信者はカプ別スペース数の1、2スペ違いをネチネチ文句つけてスレ占領して
めちゃくちゃウザかったのは覚えている
それでアンチの恨みをかってるんだろうな…
このアンチさん見ると、アンチの方が長いことジャンルにしがみつくのがよくわかる
822名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 11:21:12.02ID:J11oNmMh
いい加減呆れられてんだよ
お呼びじゃないのいつまでも構われてると勘違いしてるそういうとこ
823名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 11:26:44.78ID:BTsbsL6P
吐き気がするほど嫌いな信者とアンチ@同人板112
http://2chb.net/r/doujin/1510164459/

これ以上はこっちでやってくれ
824名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 13:48:32.35ID:IxMZvUzl
貶すために話題に出してたくせにそれを指摘されたら逆ギレとかみっともないにも程があるわ
825名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 13:54:33.38ID:b38+p6Dz
うわまだネチネチ怒ってる…
826名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 13:58:42.87ID:CI6mtnF6
>>824,825
>>823のスレか絡みでやってね
絡みスレ660@同人板
http://2chb.net/r/doujin/1510914318/
827名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 13:59:36.43ID:b38+p6Dz
>>822
ほんとこれ
828名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 14:55:08.67ID:empg7n1j
まぁなんのジャンルでもオワコンアピ頑張るような荒らしがいるうちは安泰なんだよな
829名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 14:55:54.65ID:b38+p6Dz
出た〜この括り
830名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 14:56:34.79ID:W4fGVA7N
2期の円盤何百位だっけ?
831名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 15:22:46.97ID:V/uFQ00X
同人の流行に関係ある話して
832名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 15:33:17.26ID:S1wSd9bI
とりあえず1期どんなに流行っても2期勢は死ぬ
数少ない例外はあれど新劇〜末・決壊の死にっぷりのインパクトはでかい
これを見て他の2期待ち・劇場版待ちジャンルでは離脱する人が加速しそう
833名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 15:47:31.56ID:TaFAH+z5
そんなの新劇以前から言われてただろ
834名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 15:51:36.82ID:S1wSd9bI
水泳や樽を持ち出して○○もいける!って期待を寄せる人種も一定数いた
835名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 16:04:49.90ID:BTsbsL6P
>>832
死にっぷりと言うが具体的にサークルの数で目に見えて現れてきたのか
元々二期は新規ファンが付かないものだから話題にならないのも当たり前
水泳二期は婆受けと言われたカプが追加になったのが大きいがそういう例は稀だし
836名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 16:10:11.45ID:YHAoj5qB
>>832
死にっぷりのインパクトがでかいと激減を断言する割に増えてるジャンルあるやん
>>439
>>440
死んだことにしたい対象があるのに同スレで数字が貼られてる時は次スレに流れるまで待ったほうがいいぞ
837名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 16:59:44.17ID:nnqp+h+9
水泳二期で起爆剤となったCPって宗凛だっけ
樽二期は荒北関連だよね
838名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 18:04:52.14ID:SnGNZ/ZW
水泳三期決まったけど宗凛はあまり燃料ないだろうし
マコハルが少し盛り返すくらいで現状維持のままかな
839名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 19:54:37.97ID:z2vTUJht
三期で再燃流行は無理だろうからな
松はネタ切れだから再燃しないけど、決壊は無風で驚いた
同人者の年齢層高いから二期で少しは再燃すると思ってたわ
婆カプの赤安と有利に大移動したのかな
840名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 20:41:07.57ID:IxMZvUzl
オンの話になってるよね
自分はオン住民兼ねてるからいいけど
オン最盛期とカオス基準のスペ数最大期は一致しないこともたしか配給か黒子だったかで何度か指摘されてるよね
841名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 20:48:25.60ID:CGmzInEl
二期で多少盛り返すには今まで存在しなかった新しいカプが出てきた場合のみだよ
松決壊酸漿は何もない
842名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 22:42:13.79ID:3WKcn+/B
>>840
オフのサークル数でみると2期放送時期に最大値って感じだっけ
オンの支部ラン入りや閲覧は減ってもオフは2期で最大値多いよね
843名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/18(土) 22:53:54.36ID:NIwgSLH/
アニメはオフに強い効果があるからね
オンはすでに情報が行き渡ってるから二期は効果ない
844名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 03:14:27.76ID:lX5IVRuh
>>841
その3ジャンルはどれも新規男キャラ出てこないからなぁ
845名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 08:05:37.23ID:ShzYFgo6
ぬこー様 「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」←ヘタクソ
http://2chb.net/r/comiket/1511036956/
ぬこー様 「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←虚栄心丸出し
http://2chb.net/r/doujin/1511037063/
ぬこー様 「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←底辺の行く末
http://2chb.net/r/2chbook/1511037167/
ぬこー様 「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←余裕がない
http://2chb.net/r/iga/1511037690/
846名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 09:04:23.42ID:SnPFpiCI
基本的にアニメの原作ありは2期で再度勢いよく増えるってのは低いし
増える可能性が高いのはオリジナルで2期でカプ成立の新キャラもしくは
既存キャラでの強い関係性が見えてくるくらいかな
847名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 09:44:47.10ID:DueFTBG5
>>840
これ
848名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 10:16:02.98ID:9f9f6IDF
水泳の宗が受け入れられたのももともと原作キャラってことと
赤にひたすら一途な理想的な攻だったからな
新キャラが受属性だったらもっと叩かれてたはず
849名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 11:01:24.92ID:SnPFpiCI
追加キャラでも既存の人気キャラに一途?で他とのカプブレもない
そういうタイプじゃないと難しいかな
後発カプは新キャラで攻投入かニコイチでセット登場が盛り上がるかなと思う
850名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 11:50:45.17ID:pi6e672k
>>839
元々当時目ぼしいの無くてEDが話題になってるから取り敢えず持ち上げる人多かったって感じだし
851名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 12:34:14.50ID:5ADF0i17
後発キャラだと虎兎の獅子はけっこう人気だと聞いたな
劇場版だけでは惜しいイケメンだと自分は思うけど、
水泳の宗凛と違って虎兎の固定カプが凄かったからカプ人気はなかった
んだろうね
852名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 12:48:21.68ID:5ADF0i17
>>850
決壊一期の時期は刀やら配給やらが大流行してたぞ
刀の最盛期は2015年だし
アニメ限定だと決壊とdrrr二期ぐらいしかなかったけど
853名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 13:35:45.61ID:LXmDPMnb
ゲームにあまり興味無いアニメで騒ぎたい層がメインだったイメージだな
まあOPとEDの話題性が全てだったアニメだったからそこらが話題にならないとどうにもならなかったと思う
854名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 13:42:43.02ID:SnPFpiCI
>>852
配給はもうオンでの騒ぎ終わっててサークル数はいても
オワコン扱いで刀も勢い落ちてて早く次の流行り言われてたとこに
滑り込んだ結界って感じだったよ
855名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 13:47:04.52ID:pi6e672k
>>852
どちらもオンでのどんちゃん騒ぎ自体は落ち着いてたと思う
856名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 16:14:40.08ID:1u8xVxaU
「おそ松さん」カラ一腐・河上ケイによる放映前捏造設定(怪力脳筋カラ松etc)拡散とカラ松アンチスレ周辺 http://ichimatsukun.work/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8
857名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 16:29:55.18ID:7dtKMdOo
二期からの追加キャラでカプ人気出たっていうと偽明日の時乃朱雀を思い出すな
一期で縷々朱雀だった朱雀推しが一気にそっちに流れてた覚えがある
858名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 16:51:07.48ID:DueFTBG5
「サークル数はいても」
「オンでのどんちゃん騒ぎ」
「オワコン扱い」
こういうやつらは>>1を熟読するか別のスレでも立てろよ
2期はオワコンになる→実際は落ちてなかったりピークであることすらある→ちゃんと数字で見ろって流れを何度繰り返すんだ…

2期が放送されたことが原因で急激に上がることはなかなかないというのは同意
859名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 17:24:18.97ID:zwCWRV5B
実際どんな二期アニメでも原作が全然売れなくなるから新規信者の獲得にはなってないだろうね
一期が合わなかった人は二期なんて見ないだろう、でもジャンル者の燃料にはなると
860名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 17:36:22.20ID:rGkvxTBD
>実際どんな二期アニメでも原作が全然売れなくなるから

ソース出して
861名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 17:41:17.64ID:zwCWRV5B
>>860
少年漫画板の売りスレ見てくるといいよ
アニメ2期で1期の売上を超えることはまず無い
862名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 17:42:59.03ID:8PtlKBe4
場皿って二期放映時に原作ゲームが一番売れてたような
863名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 17:54:03.87ID:0PMxov0p
あれはゲームの宣伝が今までで一番活発だった
夕方だったアニメも多少宣伝効果あっただろうが二期は放送中あまり評判よくない
人気落ちてた時期にやったもっとヤバい三期?があるから今は評価持ち直してるが

場皿は実写とか舞台とかに手を出してゲームファンの反感買ったのが転落の始まりだったな
864名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 18:01:16.52ID:8PtlKBe4
>>863
二期の円盤は一期よりも売れたし
ドラマはナツコ脚本で評判悪かったけど
舞台はそこそこ評判よかったような記憶あるよ
設定に深くかかわってたメイン脚本家が抜けた原作ゲームがつまらなくなったってのが一番の理由のような気もする
865名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 18:03:10.98ID:k7ARBx8E
>>861
キングダムが売り上げ数千万部まで伸ばしたのって
アニメ二期の頃じゃなかったっけ
866名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 18:06:56.26ID:+yf52QS/
>>865
それは累計が溜まったってことじゃないのか?
867名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 18:25:10.21ID:0PMxov0p
>>864
放送時の愚痴凄かった
二期がこんなんで劇場版大丈夫か?→二期はあれだったが劇場版良かった!って流れだったのを覚えてる
公式イベントに舞台役者混ざり始めた時の反応の悪さとか
今の転落っぷり見てるとあれが始まりに見える
オフだとすぐには数字に出ないけど熱が下がり始めるタイミングはネットの愚痴が多くなる時と重なる
868名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 18:28:41.89ID:pM+9xRVF
>>865
キソグダムの売上が伸びたきっかけはアニメじゃなくて雨トーク
869名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 19:48:01.74ID:tSopqG8Z
まあキングダムの一期はCGメインだから二期の方がマシといえばマシ
その二期も演出微妙でほんとヤンジャンってアニメ化に恵まれないね
うまるはそこそこよかったけど
870名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/19(日) 20:41:28.10ID:P14S58LG
場皿は設定に深くかかわっていたメイン脚本家が抜けてストーリーが面白くなくなったのと同時にPとDのストッパーになる人がいなくなったのが痛かった
PとDが三成とそれをメインに据えた舞台にのめり込んで三成贔屓に拍車がかかってゲームファンや三成以外のキャラファンの反感買って凋落
871名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/20(月) 10:29:22.80ID:LTuX6Oie
三成もまぁ人気はあったけど初期から出てるキャラ押しのけてまで贔屓しまくるのはそりゃ大半の反感買うよなぁ
多少のやらかしなら許容されるような全盛期ならともかく、斜陽な時期にそういう事されると一気にファン離れが進むよね
872名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/20(月) 12:10:33.08ID:+j+XuK8A
あれだけ公式も界隈もやらかしに満ちた10年を乗りこえたジャンルが最終的にキャラの扱いで焦土と化すのがすごいな場皿
873名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/20(月) 21:00:29.12ID:gVLN/W3W
パクリ騒動とかジャンルに問題があってもキャラ人気があれば大して同人の勢いに翳りは出ない、てのは近年もよくあるし
場皿はゲーム的にずば抜けて優れてたりしたわけじゃなくキャラ人気で引っ張ってたジャンルだったから
一番の魅力だったキャラの扱いが駄目になればそりゃ人も去るさ…
874名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/20(月) 21:39:53.35ID:hLY+PWS7
場皿よりはマシだけど、稲イレも無印は綺麗に完結したのに
続編の稲号で10年後キャラの扱いが微妙で人気離れたな
来年の新作も期待半分不安半分に見える
古くは幻水も1、2で上位人気だった美少年が3のラスボスで
救いのない最期で荒れてたね
ソシャゲはCSゲームと違ってすぐに人気取り戻せるから
長続きしてると思う
875名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/20(月) 22:27:20.79ID:1P9cBvkH
ゲームシステム優秀で同人流行ってるのってある?
どこも同人である程度の規模あるとこは貶され捲りな気が
システム優秀で同人持ってる感じなとこ思いつかない
むしろ運営グダグダなとこほど規模多いって見えるけど
876名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/21(火) 01:06:54.30ID:cOnpWd1w
昔はff7や幻水、案ジェリークや遥か時空とかがゲームとしても
高評価だったな
最近だと仮面と竜探索も男オタ含めて高評価だし
オン限定だと携帯獣も昔から同人人気高い
女性向けだと育成やRPGのような簡単操作のゲームが流行するね
877名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/21(火) 02:26:26.05ID:gtHkQxb4
ゲームに新しいタイトルが多く生まれてた時代だからな
ゲームジャンルの同人も活発だった
今は既存シリーズの新作(システムをマイナーチェンジしたガワだけ違うゲーム)しか注目されない
878名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/21(火) 07:36:43.77ID:UjCVuGfP
>>875
ドラクエとか
ソシャゲ限定の話だったらごめんだけど
879名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/21(火) 14:33:33.46ID:Cp/1X2wo
竜探索は予想以上に女性人気出たことに開発側が浮かれてるみたいだからそのうちやらかしそうで心配だわ
880名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/21(火) 15:00:12.75ID:D7/iQ1Is
Pが優秀で別ゲーで暴走しがちなDの手綱もうまく握ってたから
そこまで不安視しなくていいような気がする
881名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/21(火) 15:05:30.60ID:UwIzImuy
(同人規模はショボいがそのジャンルの中では比較的)女性人気が出た、を
女性人気が出たとだけ言うのは紛らわしいぞ
882名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/21(火) 17:30:02.95ID:TCweJDXG
ゲームジャンル自体が大きくないのは既に認知されきってることだからすぐに区別はつくけどね
883名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/21(火) 22:07:21.59ID:1/6zuiMu
予想以上ってついてるしな
884名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/22(水) 09:51:29.28ID:1HOo0N5s
ゆめにっき霧雨Ib殺天あたりのフリゲは女性にもけっこう流行った記憶がある
ソシャゲもそうだけど無料でできるのが良いのかな
885名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/22(水) 09:54:09.51ID:xCccilu/
単なる草動画層だろう
886名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/22(水) 12:34:02.79ID:l+t27t9C
>>884
同人で???
887名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/22(水) 14:48:14.07ID:8ukY6Pi/
>>886
ゆめにっきはプチオンリーに遭遇したことがあるけど
ものすごい列って移動かかってるところが一つだけあって驚いた記憶
局地的な盛り上がりはあったみたいね
888名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/22(水) 15:09:22.90ID:IRuDYrR6
>>887
その列ってたサークルって男性向けで有名とかじゃなくて
女性向け内容の同人だったの?
商業プロやもともと信者持ちのサークルだったとかでもなくて?
889名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/22(水) 15:23:17.49ID:KZRIy4OW
支部ランカーのイラスト本やおプロ・公式関係者が参加してるとそこだけ
長蛇の列になったりするしやっぱりスペ数で語らないとな
890名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/22(水) 15:29:23.53ID:Zegq71uL
>>889
その並んでれる列の人も
その同人としての作品を楽しんでる人にあまり当たらないと?
それはちょっと違うんじゃないかなぁ
891名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/22(水) 15:45:37.41ID:KZRIy4OW
>>890
元々信者持ちおプロやランカーやメーターだと作品関係なく列ったりするし転売ヤーも多い
他のスペがスカスカでそこだけ長蛇ならそういうことでは
892名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/22(水) 15:51:16.81ID:l+t27t9C
盛り上がりの度合い(体感)は指針にならないスレだって何度も言われてるだろ
話しちゃダメなわけじゃないけど
見るタイミングと配置や導線や会場・サークルによって変わってくる混雑具合やら
どのジャンル行っても無双するような大人気サークルやプロの影響も強い各種ランキングなどはあくまでちょっとした参考にしかならない
893名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/22(水) 15:54:45.82ID:Zegq71uL
入場者数を数字として公式で出してる所は参考になるのでは?
赤ブーは遅れてでもレポで出してるよな
東方も生放送で参加者数を発表してる
894名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/22(水) 16:04:04.22ID:l+t27t9C
>>893
それはもちろん
でもこのスレの年表などに反映されるわけではない
895名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/23(木) 09:07:42.23ID:rnJIUAzt
好きなジャンルは色目で盛況に見える
嫌いなジャンルは盛り下がって欲しいからちょっと人がはけるとガラガラ扱い
体感なんてそんなもん
896名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/23(木) 10:16:44.35ID:fGwT1WQ9
冬コミの代表的な各ジャンルの覇権知りたいから誰か集計してくり
該当スレ探したけどなかった
897名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/23(木) 11:38:23.39ID:818vOfcf
覇権()
自ジャンルのマウント取りたいだけだろ
898名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/23(木) 11:44:06.83ID:gJ+TyHim
>>897
僕ちゃんはマウント取れない寂しいカプにいるから困るの?
899名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/23(木) 11:46:18.61ID:2iJmxIoY
なにこいつ
ここマウント争いするスレじゃないから自分で数えてね
900名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/23(木) 12:41:14.08ID:LEhfcCKi
ほんとそれ
他人に乞食しないで自分でやれ
901名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/23(木) 13:00:13.09ID:UjKiGvH/
一強になれないやつほど覇権(笑)に拘るいい例
902名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/23(木) 14:15:59.20ID:mLRNq+h4
ひと昔前ならともかく今の寂れたミケで覇権マウントとか虚しいだけなのに
903名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/23(木) 14:44:48.87ID:Ysp2kJeQ
わかりみ
904名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/23(木) 15:20:39.26ID:4KZeUtP9
冬の覇権はFGOだ!って盛り上がってた奴らの言うセリフかよw
905名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/23(木) 15:54:28.44ID:v1cGY9uf
語りたいなら自分で数字持って来て
906名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/23(木) 20:21:56.07ID:bMzYnsEB
そもそもこのスレに色んなジャンルの数字載ってるのに1人で遡らないのなんで?アスペだから?
907名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/24(金) 03:44:39.11ID:a+GAF+6N
896がやりたいのはジャンルごとのカプ覇権()争いでしょ
908名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/24(金) 04:18:32.60ID:9/U0VqMS
男性向けではまだコミケ主流なのかな
女性向け自ジャンルでは大手か古参以外でコミケ視野に入れてる人ほとんどいないけど
909名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/24(金) 07:23:17.77ID:MOnVhHKU
女性向でも流行のものならミケ除外でもいいけど
まだ古いジャンルやマイナージャンルはコミケ以外選択肢ないんだよなー
910名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/24(金) 08:38:09.29ID:pVIhD8cB
男性向けだとやっぱりコミケの存在が神聖絶対だろうね
東方がちょっと違うくらい
911名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/24(金) 08:40:30.07ID:tmv9tTae
全国も乱発するようになった現在でコミケしか選択肢のないジャンルって
このスレの対象外じゃないの
方針や笛もやってるくらいなのに開催されないって相当なマイナージャンルでしょ

というかわざわざ言うまでもないくらいわかりきった事じゃ
912名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/24(金) 14:43:03.66ID:NGbOXDIs
マイナーはやっぱりコミケだな
あと一次創作や感想考察本系はコミケ一択
卓ゲーは来週オンリー?があるけど毎年結構なサークルがコミケに参加してる
913名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/24(金) 15:52:43.81ID:TPXxGVp8
ジャンルにもよるけど一次創作はコミケよりコミティアじゃないのか
914名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/24(金) 17:29:59.06ID:IVXIIs/L
方針や笛もだけど、幻水や素裸団や有白も中核オタが
全国やってるのが凄いな
30代、40代がほとんどだから金持ちが多いし
星夜はさすがに50代多そうだけど、生同人も実は40代が中心なんだよね
地図とか勝利六とか最盛期はけっこう同人あったそうだから
915名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/24(金) 18:06:29.42ID:787NQIiT
>>914
団塊ジュニアは数が多いからその世代のヲタも多いだけじゃないの
上の世代が出ていかないからヲタもどんどん高齢化してるし
916名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/25(土) 03:01:26.03ID:4OsYNdzD
1次創作はコミケ一択とかねーわ
ティアかBLはJガーデンだろ
917名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/25(土) 08:02:24.26ID:edhoUM6g
評論・情報だと、文学フリマとか、最近だと技術書典なんてものできた
918名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 09:52:51.00ID:ZXCHNP0d
ティアも昔に比べて漫画減ってるけどね
イラストレーターとオフ会ばっか
ひと昔前みたいに商業に出せないような癖があって面白い一時創作は減った
ライトな作風の1p漫画が増えてSNSに流れてる感じ
919名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 13:14:51.33ID:xpMWz96A
貴方厭離があるジャンルだと
コミケスパコミ<<<<<貴方厭離なこと多くない?
蛇の山風世代以下とかゲーム辺り
920名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 13:31:24.68ID:/owaEKYy
>>919
貴方に何かやらかされた界隈は赤ブー一択になりがちだからそうでもないかも
前ジャンルがそうだったけど赤ブーになかなかオンリーやってもらえない中小ジャンルカプは貴方なのかな
921名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 13:36:42.99ID:PBrTW2wR
赤安やスケがオンリー集まる時点でなあ
関係ないよ今さら
922名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 13:46:21.36ID:IUWO3IbM
今更というか昔からオンリーの方がスぺ自体は多いよ
923名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 14:30:17.80ID:KprgE7QM
赤安とかヴィク勇って貴方関連で何かトラブルあったっけ?
924名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 14:37:32.98ID:/r0xLdBz
>>922
本気萌えほどオンリー行くしね
925名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 16:47:38.08ID:KprgE7QM
175は悪いことじゃないけど
いろんな人が群がったスケや赤安に対して本気萌えほどオンリーに行くというのはちょっと説得力なくない?
流行りもすぎたカプとかならわからなくもないけど
926名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 18:02:18.65ID:IUWO3IbM
オンリーだと基本的にほぼ落選ないのでその分割増しになるのと
複数ジャンルで活動してる人が色々と出やすいっていうのがまずあって
本気萌えとかは人によるとしか
927名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 18:10:08.45ID:CL1UDcsy
>>925
175は悪いことだろ…
928名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 18:43:47.85ID:M70BJVLV
本気萌えって短期間で消えないくらいしか見極めようがないよね
渾身の一冊で去るのも本気は本気なんだろうけど、まぁお前の頭の中がどうあれ175の行動だよねっていう
929名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 18:54:25.53ID:7m8mbnoj
アニメが1クール毎に別の物が放送されるのに、
4ヶ月毎に別のアニメの本出して175と言われるのなら、
今後アニメジャンルは衰退しそう
930名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 18:58:12.99ID:9DNnh3lr
オンリーって「ジャンル移動する程でもないけどアニメが面白かったから1〜2冊」
みたいな気楽な参加が多いから数が膨れ上がるんじゃないの
1クールアニメや劇場用作品だとそうなりやすいのでは
931名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 18:59:26.20ID:CL1UDcsy
なんか話題が噛み合わない気がするんだけど、
「移り気で次から次へとジャンルを変えること」を175と言うと思い込んでる人いないか?
932名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 19:28:34.42ID:j+/tkYoQ
ミーハーと175は似て非なるもの
933名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 19:34:13.44ID:/owaEKYy
>>931
今はその通り移り気でジャンルころころ変えればオン専でも175って言われるし明確な定義なんて誰にもわからないでしょ
広辞苑に載ってるわけでもないし
934名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 19:34:52.30ID:KCGZjfxY
稼ぎ目的が175だよね
でも確かに行動だけ見たら区別がつきづらいからなあ
外から簡単に決めつけるのはよくないと思うけど
935名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 19:43:23.27ID:6BiPt/JZ
お外でイナゴ連呼する人がいるからそのうち意味が逆転するような気もする
創作実話と嘘松がいい例
936名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 19:52:52.48ID:rsDPdYb3
オンだと支部のブクマ数やツイのリツイートやお気に入り数等
より多くの人達から称賛されることを目当てに流行りジャンルを渡り歩くってタイプもいるしな
これは金目的の175とも単なる流行りもの好きともちょっと違う気がする
937名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 20:00:44.93ID:6BiPt/JZ
ネットで流行りに乗る行為も目的が分かれてきたと思う
でもうまく区分けするワードがないからとりあえずイナゴかミーハーで済ませてる感はあるなと思う
938名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 22:21:42.43ID:8wvAJ/xN
ツイの影響で一見175の様なミーハー層がかなり目立つようになった気がする
ソシャゲとかちょっと前までA3で騒いでたのが今はMマスだったりジャンルの消費早すぎ
939名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 22:30:17.60ID:OYH2wprU
Mマスって同人増えてるの?
アニメで話題にする人は放送中だからわかるけど
940名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 23:04:43.45ID:8ZatEx+w
金銭目的の175でないけど流行物渡り歩いてるのはウェーイ層でいいんじゃないの
ブクマ数とかに拘って移動するのは承認欲求お化けって感じ
941名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 23:05:06.88ID:ngEmdfwV
M升はアニメ実況してるのはいるがゲーム熱心にやってるのはモバ時代からのユーザーしか見ないな
942名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 23:33:09.25ID:F6TrbwPM
M升アニメからの新規そこそこ見るけどもれなくゲームには触れてないか
ダウンロードした報告はあってもその後一切ゲームについては触れないのどちらかな気がする
943名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 23:35:33.38ID:ldBXNNUk
何でもかんでもウェーイにカテゴリするのやめろ
944名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 23:42:31.19ID:8ZatEx+w
でも実際ツイで実況して周囲と盛り上がるのが楽しくてTLが静かになってきたらその作品やカプ呟かなくなって
繋がってる人が興味示したものに乗っかって今だとソシャゲ話ばっかりしてるようなの多いよ
ホームがあってその時放送されてるアニメも見てるってタイプじゃなく
流行から流行に移動してる感じだからそうにしか見えない
945名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/26(日) 23:49:45.78ID:RsMzMNnQ
ウェーイとか承認欲求お化けとか言いたいだけやろ感
946名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/27(月) 00:38:30.46ID:V9ZFh0Ru
>>930
最近は逆にコミケは一瞬だけsp数増えてすぐ減少するが
オンリーはそれなりの規模を維持し続けるってジャンルが増えてる感じ
>>440みると若年層が多いジャンルにその傾向があるみたい
947名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/27(月) 01:23:40.31ID:Wx51dwdT
M枡ってアニメ円盤全7巻で1クール(もしくは分割2クール)みたいだから果たして同人的に流行るのか疑問
でも1月に赤豚でオンリーあるんだよね
948名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/27(月) 01:35:56.55ID:r0Cw4WyJ
ウェーイ層にしろ承認欲求優先型にしろ何らかの名称がついてると便利だから個人的には助かる
ただ175と違ってそれを叩くのは違うと思うけどね
特に流行についてはこの層がつくことで流行になるんだろうと思うしね
949名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/27(月) 01:36:00.76ID:xVpFR8FP
でもと言われてもな
赤豚でオンリーあることがどれだけのことだと思ってるんだ
mマスオンリーは前からやってるし
アイナナやBプロどころかバンやろさえ何回かやってる
初だとバチカンも
950名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/27(月) 01:36:42.05ID:xVpFR8FP
ごめん>>949>>947へのレス
951名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/27(月) 01:42:12.15ID:99ndyWOg
10月のオンリーでは500スペくらいだったけど増える気はあんまりしないな
現時点でカップリングよりもオールキャラスペが多いジャンルで
大手が広めるとかの爆発力がない
一番多いカプですら15スペだしそのキャラアニメだとモブだし
952名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/27(月) 11:01:39.24ID:zmpd8Xga
>>946
コミケで一瞬だけ増えてすぐ減少するけど
オンリーは維持してるジャンルって具体的になに?
増えてるってことは複数あるんだよね?
953名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/27(月) 13:46:25.85ID:JHvcgrqj
そりゃ服にも流行ってあるし
みんなその年の流行の服着るだろ
流行にのるのは一般的ないいことだよ
954名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/27(月) 18:31:18.42ID:MO5DKdwS
Mマスは公式に金落とすのに忙しくて同人まで手回らん
流行ってもオン止まり
955名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/27(月) 22:44:12.66ID:J7qzgDyP
>>954
金回らないってのはどこも同じじゃ?
別にMマスだけ他と比べて鬼のようにキツイか?
言い訳って感じ
956名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/27(月) 23:20:55.75ID:MO5DKdwS
う〜〜ん、この分かってない感な↑
957名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/27(月) 23:55:17.02ID:JtEJJ8CG
本家は最近終了決定した見り升みたくそのうち切られそうだけど2つのアプリあるからなぁ
同人やるなら両方のプレイ必要そうだし
本家ちょっと触った印象だとカード持ってなくても好きなキャラをホームに設定出来る案☆と違ってキャラのカード所持前提だし
他の女性向け複数と比べるとちょっとレア入手が課金前提で渋い印象
イベント走るとなったら更にキツいだろうし
958名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/27(月) 23:57:32.24ID:z2h99G1T
M枡は声優によるリアルライブやお渡し会やらのウェイトが大きくて
普通のソシャゲの課金とは方向性が違うお金の遣い方が必要なんだよね
キャラを手に入れるためにガチャ回すのはども一緒でしょ?ってのとは
ノリが全然違うし「二次に手が回らない」ってのも良く分かる
959名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 00:10:25.50ID:KAm20dDF
音ゲもどきの方はあんまり触ってないけどモバ側のイベはとにかく課金必須だし
公式リアルイベも金がかかるし、推しがピックアップされたって二次燃料とは程遠いんだよなぁ
買わなきゃ担当としてエアプ以下に落ちる公式媒体の物が多すぎるから
オンで見る分にはありがたがれるけどオフまで手広くやれない
同人への熱意に繋がらないからそっちで盛り上がることもない
960名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 00:10:55.64ID:Z58RmcWe
そもそもオンもMマス微妙じゃね
同人に向いてない系ってことでここで引っ張る必要ないかな
961名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 01:13:36.47ID:Y1+17rBG
ゲームと言えばDQ11ってどうなの
珍しくホモネタがあるみたいだけど
962名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 07:36:49.92ID:DBRLpfvO
>>961
盗主と主盗が拮抗としてたそうだが一番近いイベントでは主盗が逆の倍になったと聞いた
最初は盗主が多い印象だったけど逆転したのかね
963名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 07:47:22.47ID:ECR8BERW
長く見るんだったら基本的に人気が高い方を右側に持ってくるのが安泰だけど
それが対主人公の場合は困るんだよな
進撃もそうだけどさ
それで大戦争となるまでがお約束
964名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 07:54:17.12ID:ZbAL5WMu
>>963
むしろ攻めに人気ないとどのカプも流行らないイメージがあった
単体人気はイマイチだけど受けカプは流行ったキャラはヴィク勇とかおそチョロとかちょこちょこ思い浮かぶ
ドラクエは主人公と盗賊の単体人気はどっちが高いんだろう
965名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 08:04:52.91ID:ECR8BERW
>>964
え?ヴィク勇は主人公で人気関係ないまんま主人公受けのテンプレ通りだし
おそチョロはどちらも人気微妙だけど沖神みたいな王道カプの余りものカプでついで人気にパターンじゃない?
966名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 08:14:05.07ID:jimiyyiq
神楽は知らんけど沖田は人気あるもんかと思ってた
967名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 08:15:21.28ID:7OwRpzZy
師弟とか相棒関係ってカプ萌えの鉄板だしそのカプの片割れが主人公
ついでに関係の描写がしっかりされてる&イケメンが関わってるならそりゃ人気出るでしょ
968名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 08:15:47.66ID:Z0mpnsKp
沖田神楽おそ松はふつうに人気あるかと
貶し目的なら知らん
969名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 08:40:03.87ID:VY9IIUq4
たぶん965がBL専でNLに興味ないんだと思う
沖神はBLのサブで好きな人も多いからその印象ありきなんじゃないかな
実際は沖神本命の書き手が多いしBLに牽引されてる印象はないよ
970名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 09:48:08.04ID:Kyba50cj
>>962
規模拮抗でサークル倍はやばい
どう考えても供給過多
971名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 09:57:40.45ID:Z0mpnsKp
でもオフ売れてるように見えるけどね
ユーリや赤安の合間で今それしかないからかもしれんが
972名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 10:10:08.11ID:gWApsGzk
盗主が支部で一番多い割にオンリーの数とか出る大分前からなんかジャンル内者もジャンル外者も
DQ11は主盗が一番人気って認識してる人多くてちょっと不思議だった
ツイの勢い?
盗主はオフだとむしろ将軍軍師と近いね
973名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 10:38:12.17ID:Kyba50cj
>>971
まあ上澄みに入れればそうだろうね
下は卵もありそう
上澄みにしたって天井は他の旬ジャンルとは比較にならないほど低いと思うけど
ここでも何回も言われてるけどゲームジャンルなんて175する価値はない
974名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 11:15:30.62ID:Ey3tAq6W
175スレと間違えてね
975名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 12:26:00.59ID:EljXsvcm
cpのタイプ的に新劇や徐々2部の小規模バージョンってイメージ
受け人気も攻め人気もあるキャラだと下手の英とかもいるよね
支部の投稿数は不思議だったけど元々ツイで盛り上がってたのは主盗賊だった気がする
976名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 13:31:38.96ID:AwIgxP/G
>>962
それって冬コミ直前の貴様のイベントじゃないの?
正直規模を語るには条件が微妙すぎて……
977名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 14:02:20.38ID:+MC+UPxx
オンリー全体が272SP(最大カプ104SP)だったから最近のCSのゲームジャンルにしては多い方なんじゃない?
最初だからって気はするし他の条件や175の見解とか需要と供給がどうだとかは知らないけど
978名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 14:39:47.27ID:9T4GJ3Jq
>>970
次スレ
979名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 14:53:20.12ID:2UZqDg7g
>>976
発売日が7月29日、初めてのオンリー
条件微妙か?
これと2月のオンリーが最大規模だろうって言われてるよ
980名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 15:14:23.46ID:32z7/hCD
>>972
将軍軍師はもっと伸びると思ってたけどネタバレ必須なのと本編で報われそうにないのがネックなのかな
不憫カプは二次で幸せにしてあげたいっていう補完欲湧きそうなイメージだったけど
981名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 15:27:26.33ID:yGPiYb36
>>972
支部の投稿数だと盗賊主の方が多いからスペ数出る前はそっちで判断してたんだと思う
まあ支部は一人でいくつでも投稿できるからオン専が連投とかしてても伸びるんだけど
オフとそこまで乖離することもないからこんな差が出るとは思わなかった
ノマや夢ならオン人気の割にオフだと少ないことよくあるけどBLなのに
982名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 15:42:52.31ID:edRz7BQK
将軍×軍師ネタバレ仲間キャラ×NPCで40スペって十分多い気が
ところで次スレは
983名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 20:07:03.47ID:NjL4Kn0Q
>>965
置き家具はオン人気目立ってた時やらBL(吟肘吟)のサブ人気もあるかと思うけど
今は吟ジャンルだと吟肘・肘吟が圧倒的とはいえ三番手カプが置き家具になってたはず
メイン描き手が多いか原作シリアス絡みで増えたのだと思った

竜探求11の将軍軍師は報われないカプで攻はともかく受は最後まで敵対死亡と
正直燃料的には厳しい上にゲームジャンルなのを考えても個人的には多いほうだと思った
主人公と盗賊はツイを主に見てたせいか主盗が多いイメージだった
984名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 20:22:07.22ID:x8++exOA
昔から支持が強いテンプレ同士のぶつかり合い世界大戦

主人公受けvs人気キャラ右

漫画とかだったら主人公受け強いけどゲームだからそこまで威力しないし言い殴り合いや
985名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 20:28:40.81ID:dtU9daJV
970は175スレからの出張かな
いないみたいなので次スレ立て試してくる
986名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 20:29:03.41ID:4rqs81u+
主人公がゲーム中で喋らないから攻めだと変態化で受けだとはわわ化で好きに改造されまくってる
987名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 20:33:25.48ID:dtU9daJV
立った
http://2chb.net/r/doujin/1511868663/
988名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 20:37:33.51ID:VU0XjmA7
>>987
989名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 22:12:13.58ID:Ryy2DdcA
>>987


ゲームジャンルが多少流行る時はなんか主人公攻め最大カプが多いイメージある(ソシャゲは除く)
990名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 22:33:47.65ID:EljXsvcm
dq自体あんまり主受けを見ないかも ゲームは主=自分の要素もあるしね
主人公が喋らないのと盗賊の受け燃料が多いのとで主盗に傾いたのかな
あとどのジャンルも主>人気キャラで身長差が開いてるとやや拮抗するイメージある
991名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 22:34:11.60ID:M46LKOs7
>>987


11の女性向けでこの数字って他の竜探索シリーズと比べてどうなの?
8くらいしか比較対象にならなそうだけど

あと男性向けは姫がセオリー通りの薄い本向けキャラって感じだけど1番人気がロリペドだからどうなるんだろ
992名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 22:45:13.17ID:MK/ZVGwm
書店人気も主盗に偏ってきた>11
やっぱ支部よりツイの方が拡散力あるってところか
993名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 22:50:28.42ID:yDxBg/Gp
>>991
8もDQシリーズにしては女性向け人気あるねって反応だったけど11はそれより大分上
8の人気キャラは九九だったけど最大カプ九九主で九九受けは丸九九と主九九に割れてた感じ
994名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/28(火) 23:57:46.11ID:Y1+17rBG
盗賊は8の九九と違って恋愛に反応示さないストイックだったり何か変な想像できがちな生い立ちで
19なのに女性キャラと同じ背丈で小さいとか設定あるから書き手勢が盗賊受け萌えしてる感じなの?
995名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/29(水) 00:13:51.07ID:fnSMzWqf
盗賊は原作で人質とか攫われとか記憶喪失とか不幸な過去とか
何だかんだ言っても受けにあったら美味しいってイベントがめっちゃ多いって感じ
それに加えて公式相棒のカプ相手より身長低くて細身というのも強そうだけど
996名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/29(水) 02:33:28.46ID:94OiaXQM
というか多分主人公がいわゆる8とかの主人公顔だったら
おそらく主受けがメイン張ってた気がする
997名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/29(水) 03:29:06.69ID:vhJQMXOY
つか隠しエンディングで主人公はめでたく結婚したから長続きなんぞしないだろw
解散
998名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/29(水) 04:06:53.47ID:8qY+le4m
なんか前も「EDで結婚」って情報だけ得たような人が否定してたけど
プレイヤーが選べることだし障害にはならない要素
もしそれが解散案件なら9月あたりでとっくに解散してオンリーもサークル集まってないでしょ
そしてたとえ長続きしなかったとしても話題を止めさせる理由には何もならない

>>996
朴訥主人公とイケメン相棒ならストーリー同じでも盗主のほうが多くなりそうだな
今回はどっちもイケメン系だから主攻めも人気出た
999名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/29(水) 04:11:27.32ID:iuQUv/4n
身長はやっぱり影響したよね
年下攻め要素が強かったくりみつですら身長差がありすぎてみつくりに逆転された
1000名無しさん@どーでもいいことだが。
2017/11/29(水) 07:14:01.73ID:zCORwBP2
1000なら思わぬ大型流行が来る!
-curl
lud20250203112801nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1507951761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206 YouTube動画>20本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】209
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ26【ニコ動】 [無断転載禁止]
「ツンデレ」って流行したけど、よーく考えると感情の起伏が激しいクソガキのような性格だよな。怖いわ。
【チョベリグ】リアコ・つっぱり…10代女子の流行言葉がカオスな件
2019年にあった競艇の出来事や流行語を書いていくスレ
【衝撃】「新型コロナウイルスの大流行」をノストラダムスが予言していた[02/07] [無断転載禁止]©bbspink.com
【日露外相会談】河野外相側がロシア側に、会談後の共同会見を行わないよう事前要請したとザハロワ露外務省広報官が暴露ータス通信
【アメリカ】 禁止令を出す学校も!米で大流行するおもちゃ「フィジェットスピナー」[05/11] [無断転載禁止]
広赤同人雑談スレ3
【大阪地検】女子中学生を階段に連れ出し、スカート内の下着が見える状態で撮影応じさせた教諭(52) 執行猶予付き有罪判決 
【ピーチ】絶対マスクしないマンに「全然承ってないやん」と突っ込む関西人 「戻れません!」叫ぶCA  同じ飛行機の乗客が裏話迄I ★3 [ばーど★]
最近、服装でバカの一つ覚えみたいにレイヤードが流行ってるけど [無断転載禁止]
【悲報】韓国漫画「俺だけレベルアップな件」のアニメが大流行して日本漫画の立場がヤバい件
【ABEMA】柴田阿弥アナ、クルド人めぐるフェイクニュース拡散や誹謗中傷に「法的措置も検討します」 [少考さん★]
これだけアズレンが流行ってるのにあえて艦これやってる馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwww
安住紳一郎アナ TV局〝当事者〟として…フジテレビ問題に持論「性接待を主に考えている人間は処分されるべき」 [ひかり★]
三国志大戦同人スレ その6
【中居正広問題】フジテレビCM差し止め拡大20社超に ローソン、ヤクルト、コカ・コーラ、KDDI、東京電力、楽天、スズキ、イオンなど ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
一人で行く飯窪春菜バースデーイベント2021【渋谷シダックスカルチャーホール 11月7日】
【サッカー】<バルセロナ>後悔?久保建英の流出は「最悪なミスだ…」 ★2
【挑戦してみる?】ベランピングでキャンプ気分。ゆっくりおうち時間が流行っています🗻 [ちーたろlove&peace★]
【速報】#ケヤカス流行語大賞2020 結果発表
絡みスレ@同人板756
絡みスレ651@同人板
OL同人ヲチスレ 6
あん☆同人スレ2
絡みスレ@同人板742
絡みスレ@同人板728
OL同人ヲチスレ 2
排球同人愚痴スレ16
金ネ嵩ッ人愚痴スレ27
絡みスレ@同人板730
金ネ申同人愚痴スレ25
おみくじスレin同人板6
YOI同人ヲチスレ29
絡みスレ656@同人板
同人寝具スレ…82枚目
金ネ申同人愚痴スレ24
金ネ申同人ヲチスレ 6
【ネト宇余くん】松本人志「(文書改ざん問題で)今、一番小躍りしてるのは石破さんじゃないですか?【アノニマス】[03/18]
絡みスレ687@同人板
ゴジラ-1.0の興行収入を見守るスレ12
絡みスレ@同人板802
YOI同人ヲチスレ22
龍玉同人愚痴スレ2
夢100同人ヲチスレ
YOI同人ヲチスレ52
YOI同人ヲチスレ16
絡みスレ@同人板826
今の若手と同い年だったころの宮澤オカロこじはる篠田、今の若手だったとして人気出ると思うか?? [無断転載禁止]
物凄い勢いでMinecraftの質問に答えるスレ62
在日朝鮮人「在日が沖縄の運動に参加することは、官邸前抗議行動に埼玉県の人が行くのと同じ」 [無断転載禁止]
広島県の新型コロナ感染状況を語るスレ
【速報】新型コロナ 東京の新規感染者570人 前週同曜日比で118人増 重症43人 [マスク着用のお願い★]
【地域】 京アニが採用募集開始の告知 「共に考え、学び、創っていくことができる熱意溢れる方のご応募を」 2020/06/30 [朝一から閉店までφ★]
【WHO】テドロス事務局長が朝日新聞に寄稿 「ワクチン接種の不平等終わらせれば、大流行は終わる」 [影のたけし軍団★]
えすてー同人ヲチスレ
大人の同性愛自治スレ・1
【ファミコン世代】俺らがガキの頃ってこういうウエストポーチ流行ってたよな?
米軍のオスプレイ、屋久島沖で墜落 6人搭乗 1人死亡 ★3 [ばーど★]
【芸浅く人格悪く大阪人の域に達してない】糞みそまん麹のSSを皆で考える【ゴミ屑ヒモひろし】
ペ樽同人愚痴吐き捨てスレ25
サガ同人ヲチスレ★5
OL同人ヲチスレ 1
YOI同人ヲチスレ38
「お前は中国人だ!コロナ持ち込んだ」…韓国人エンジニアが5人から集団暴行―イタリア[5/29] [首都圏の虎★]
21:28:01 up 20 days, 22:31, 0 users, load average: 8.82, 8.83, 8.83

in 1.7197968959808 sec @0.047322988510132@0b7 on 020311