◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:女性に嫌われる女性キャラ part39 YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1509209363/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
腐関連だけじゃなく男性向け作品も対象
周りで嫌われてる女性キャラの話題でも可
自分の嫌いなキャラについて吐き捨てる・賛同を得るためのスレではありません
好き嫌いに主観が入るのは理解した上で、できるだけ公平な考察を心掛けましょう
考察スレのため難解すぎる伏字は非推奨です
○幕ロスfの話題は禁止です
○「女性は浮気願望がある」「女性はビッチな女性が好き」等の主張を繰り返す
荒らしが常駐しています。触らずスルーしてください
○複数作品にわたって事実とは異なる話を元作品にあったかのように語る荒らしも常駐しています。
上記の荒らしと同一人物なのでこちらも触らずスルーしてください
○次スレは
>>980 が立ててください
前スレ
女性に嫌われる女性キャラ part37
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1503628313/ 女性に嫌われる女性キャラ part38
http://2chb.net/r/doujin/1506500761/ >>1 乙
前スレ建てる宣言ないうちからレスしすぎだったな
●2ちゃんねる(5ちゃんねる)とニコニコ動画の正体●
2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。
場合によってはストーカーされます。
実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。
2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。
リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。
2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。
場合によってはハッキングされたりストーカーされます。
31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき
--------------------------------------------------------------------------
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html ●この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw
↓
2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677 ●2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム
↓
カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u ●s/3ee0ef64
↑
覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です
2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです
>>1 スレ立て乙
前スレで恋愛脳の女キャラの話が出た時に死帳の美沙はリアルタイムで読むか連載終了後に読むかで嫌われ具合は変わりそうだとは思った
鷹打や未空直美や例無はどのタイミングで読んでもあんまり変わりそうにないけど
ただ4人共好きな相手を思って行動するタイプってのは共通してるわ
女らしいヒロインが嫌いな人と男っぽいヒロインが嫌いな人、 上品な女キャラ嫌いな人と下品な女キャラ嫌いな人に別れてると思う あまり女っぽくないけど男勝りでもなくて、 上品でも下品でもないヒロインが一番叩かれにくい気がする それプラス恋愛しない女キャラ
>>12 女らしいキャラ、男っぽいキャラ、上品キャラ、下品なキャラ
それぞれ具体的に既存のキャラで誰を想定してるのか参考までに聞きたい
>上品な女キャラ嫌いな人と下品な女キャラ嫌いな人 どっちもそんな基準で好き嫌いを決める女性なんて見たことねーわ
>>14 お嬢様お姫様キャラ嫌いな人も良く見かけるし個人的に下品な女キャラ苦手だし
基準にする人もいると思う
これいつもの人? お嬢様お姫様キャラをお嬢様お姫様だからって理由から嫌う女とか殆ど見ないよ
お嬢様お姫様キャラ系好きだからそういうのいたらとりあえず無条件で好印象にはなるけど 好きになるかどうかは話とキャラの中身次第だなあ
>>16 いや違うごめん
女の子女の子した子苦手とかお嬢様キャラ苦手とかそういう意見をたまたまか良く見かけたから
それだけで嫌いになる事は少なくてもそういうタイプが苦手要素の人はいるという事を言いたかった
もちろん好かれ要素でもあると思う
>>18 ああそういうことなら分かる
疑ってしまってごめん
女キャラかどうか微妙だけど方席の國の金剛はスレタイかなと思った 中性的なキャラが多い中で女性的なキャラデザ・恋愛至上主義・戦えるけど弱い・じめっとした内面描写 あと制作陣からの寵愛(出番の多さ・アニメ誌単独表紙)あたりに具の日向と似たものを感じる
>>20 が方石の国のアニメみてなくて原作も漫画も読んでないことはわかったんで
ムリして今放映中のアニメの話題にからめて
日向の話をしようとしなくていいよ
キャラ単品のみで好き嫌いは決まらず 結局は作中での役どころや周りの反応次第 女性からの人気不人気はこれに尽きる
金剛はCGとの相性の良さがハマって大受けしてるように思う
方石の金剛はあえて分類するなら愛来部の小鳥枠じゃないか 同性(女?)グループの中で見た目も性格も女の子らしい 可愛いもの好きの女性ファンに受ける
>>20 むしろ金剛ってアニメをきっかけに更に好きな人増えてるキャラだと思うんだけど
というかそんなに際立って女性的なキャラデザか?髪も短い方だし
>>22 まあそれだよね
散々嫌われてるキャラでも関係性と立ち位置変えたら多分ガラッと変わるし
でもそれしたらそのキャラじゃないって気もするけど
金剛はアニメ化する前から読者の中では人気キャラなんだよなあ… 辰砂のが好き嫌い別れるよ
砲席で金剛といえば坊さんの方の名前だから一瞬何のことかと思った 大屋はコンプのせいで戦闘で無茶して助けられたり叱られたりしてるんで大屋が女、簿流津が男だったらちょっと叩かれそうかなと思った
方席の国はそこまで極端に嫌われるキャラっていなそうだけどなあ
久しぶりに漫画読んだけど三すくみのシスター苦手だわ〜 最後のデレがなければ本当に無理だった
>>20 日向は実際は男に人気ないんだからスレチだよ
女の子女の子したキャラで嫌われてるキャラって言うと携帯獣の光と稲妻の冬香と学校乱ぶるの沢地下が思い浮かんだ 美少女、異性にモテる、小柄、声が高い、色白、お嬢様、A型で嫉妬の最右翼だった この辺はCC櫻の友代も当てはまるけどそれほど嫌われてなかった記憶
だからスレチだよって意味がわからない ここは女性に嫌われる女キャラを語るスレだし レス先の発言もわざとらしすぎて臭いから一人会話なのかもしれないけど
週刊雑誌のバンドマンガ、主人公の今カノが死んだ元カノと同じ顔、名前で公私共にポジション継いでたのが 付き合いだしてから恋愛脳爆発で音楽の扱い軽い時ありと中々な気がする
女の子女の子したキャラは嫌われるって言うけど、個人的に対して見た目も可愛くなくてスペックも高くないのに異性からモテてる女キャラの方が不快だ 少女漫画の主人公とかにありがちだけど
サバサバしたキャラは女性人気出やすいとは言うし実際そういう傾向はあると思うけど 女の子女の子したキャラやお嬢様系が女性に嫌われやすいとは思わないな 女性に嫌われるかはキャラが持つ属性より作中でのポジションが大きいと思う
愛ライブの女性人気キャラにまず小鳥(やニコ)が挙げられるんだから 女の子女の子したキャラが嫌われるなんて無いよ
スレチになりそうだけど逆に男性に嫌われやすい女キャラの属性ってなんだろう?
女の子女の子したキャラは女に嫌われるっていう迷信みたいなのはあったね 実際は好みの人も苦手な人もいるってくらいであまり重要じゃない感じ 男に嫌われるのはガサツで色気がなくて見た目が可愛くなくて乱暴なのとか?
愛ライブのキャラは女性から嫌われてるキャラは誰もいない感じがする
学生がゾンビと戦うアニメのヒロインがやたら嫌われてた記憶があるな 主人公ふって別の男と付き合ってたけどその男が死んだら掌返して主人公に近寄ってきたとかなんとか
主人公をふる=視聴者男性のプライドを傷つけるだからなぁ 男性からはそりゃ嫌われる
>>45 名前挙げると荒れそうだけど
具の桜とか?
それ以上にヤバいのは主人公をキープ君や第二候補扱いするケースだな
>>44 のスクールアポカリプスを含めてこれやって大荒れになった作品は結構多い
実際は違うけど何かと話題の具もこのパターンと見做されて荒れた
>>48 それはむしろ女性の方が嫌っている印象だった
てか主人公というかお気に入りを振るとか矢印がないと荒れるのは生物アルアルなのかな
その惚れた主人公以外の男が主人公以上にイケメンな場合と不細工な場合だったらどっちの方がより女性に嫌われやすいんだろう
布由華が嫌われたのは、何より杜撰な後付けだからでしょ、外見の可愛さはむしろ惹かれたって人が多かった それと喋り方がダメってのがよく聞いた
>>52 女性の場合は惚れた男が主人公より魅力的か否かな印象
他の男に惚れてるで男に嫌われてたっていうと学校乱舞るの天馬かな カプ論争も相まって旗派からもおにぎり派からも叩かれてた 女には好かれてたと思うけどね
>>49 女は男よりも本命との恋が上手く行かず他の異性に逃げるというシチュエーションには割と寛容じゃないか?
身も蓋もないこと言えば最終的に主人公(=自分)一筋になってくれればそれでOKというか
振るとか他の男に惚れるくらいはまだまし 二股三股かけてると嫌われる
>>49 >>53 ここは「ID:kk32FDGuが女に抱いてる偏見を披露するスレ」
ではないので
ID:kk32FDGuがその印象を抱くに至った原因となる
具体的な作品名をちゃんとあげてくれ
また櫻信者がすり替えてるけど 櫻が嫌われたのは佐助が好きなせいじゃない 普通に性格悪かったからだよ
>>58 それ言ったら他も偏見なのに何で自分だけ?
>>45 論破2の剣道家とか
公式が珍しく男女別人気投票結果とかやってらからわかるけど
女子キャラで唯一女性人気>男性人気だったはず
しかし男性からの視点的には主人公以外に惚れてる女が嫌われるって言うより
主人公に惚れてるという一点でむちゃくちゃ価値があがるという印象
種死で主人公に全く関係ないけど男に大人気だった美ー亜とか 新に惚れる前の方が好評だった月聖母とかいるから 必ず主人公に惚れてなきゃダメという訳ではないイメージ
>>60 ちゃんと原作を読めばわかるけど言う程性格悪くないぞ
櫻が嫌われたのは脇役信者の工作やアニスタのsage描写のせい
新はむしろ主人公以外の男として認識されているような…
種死はちょっと特殊な例では? 主人公のアンチのが多かったんだから そりゃ主人公に関わりのないキャラの方が人気出るのも ある意味当然な気がする
新は主人公から外された感じがめちゃ可哀想ではあるが それを加味しても旧主人公とライバルのほうが断然人気だったからな… 2ちゃんはともかくとして
他の男に惚れてて嫌われるのは 主人公→女キャラ→男キャラのときじゃね 単純に他の男が好きなだけじゃ嫌われないと思う
>>69 主人公じゃないけど第の大冒険は間あ無が
美形好きでポッ府の片思いだった時もポッ府ヲタから嫌われてなかったよ
結局関係図じゃなく本人の造形だと思うんだけど
主人公以外の男に惚れたキャラっていうと紅蓮裸眼の横はそれなり人気だったような
あと種も吉良じゃなく明日蘭を好きだったとして それが男視聴者に嫌われる原因にはならなかったがな
男主人公が女の子に囲まれてる作品だと 主人公、女キャラA共に→が出てない場合でも 後からAと良い雰囲気になる男が出ると男性に叩かれると思ってた 実はそうでもないのかな
それと連投になって悪いけど急に思い出した 絵波も綾並が主人公の父親の方好き?だった時も 絶大な人気あった 途中から主人公に心寄せ始めるけどその前から
>>64 いや性格は悪いと思うわ
すぐに暴力振るうし、裏表激しいし、何よりナルトへの親いない発言が最悪
後から反省してたけど
鳴門へのって、鳴門に直接はいってないけど不快なシーンだった
>>70 それはもちろん1番大事なのは本人の造形だよ
他の男に惚れてるって理由で嫌われてるキャラは主人公が矢印出してるのが条件の1つだと思うってだけ
もちろんそれでも造形よければ嫌われないと思うよ
>>76 まぁ確かにそのシーンが不快に感じるのは分かる
でもその後注意されてすぐ反省してたから性格悪いとまでは思わなかったわ
暴力シーンだって鳴門が非常識な事を言ってるってのもあるし
なんか櫻は母親代わりの事させられてたよな
チョロインってどうだろう 同じ行動だも主人公がやれば惚れて他キャラだとスルーか辛辣なタイプ 男性に好かれて女性にはあまり好まれない印象があるんだけど
主人公以外の男に惚れてるから不人気ってのはあまりないと思うわ 理想は主人公に矢印出して欲しいけどその主人公に魅力がないと惹かれないでほしいって人間もいる ergだけど台帝国の女キャラはどのキャラも主人公と絡むと頭も股も緩くなってダメ女化するから絡まない方が良かったってユーザーから言われる始末だし
親いないって、里中で鳴門イジメてた頃じゃなかったっけ? 一楽の親父でさえ鳴門嫌ってた 空気読めるなら鳴門はいじめるもの、いじめないのは変人くらいの
>>81 職劇の相馬の恵里奈は別に嫌われてないと思う
むしろあのチョロインぷりで嫌味で傲慢な言動が緩和されているように感じる
初期のちゃん研や二組に対する処遇や父の虐待設定出た辺りで叩きも見たけど一部だけじゃないかな
田荘が叩かれている分相対的に好かれているところもあるんだろうけどね
>>83 適当な事言うなw
手打ちさんが鳴門を嫌ってる描写なんかアニオリを含めただの一度もないぞ
擁護するにしろ無茶苦茶だ
>>82 その作品を知らないけど
主人公に魅力がないというよりも主人公がキャラが濃いとかで嫌われていたのでは?
エロゲなのに主人公に対して頭と股緩いのが嫌がられるってかなり異常では?
むしろ櫻はおバカとして、自分の恋路を邪魔するやつとしてうざがりはしても 里中が、大人が疎んでるからという理不尽な嫌い方やイジメ嫌がらせはしてないと思う 名有りの同期は一緒にバカやって遊んでたり大体そんな感じするけど
>>70 美形好きってのは歩っぷが嫉妬でそう言ってただけじゃないか
具の世界はその時々で鳴門(≒作者)やアニスタにとって都合よく姿を変えるから 里中から疎まれて友達一人もいなかったり同期と幼少時一緒に遊んでたり 孤独だったり幼馴染みがいたりする
恋愛系作品で主人公と結ばれない方がいいと思ったのは苺十割の間中ぐらいかな他にもいるような気もするが
>>87 親いない発言は明らかにそれとは違うと思う
しかも好きな男に媚びるためでもあったから余計にね
後に鳴門の事もちゃんと尊重するキャラになりはしたけど最初のやらかしが強烈すぎて
そのイメージが中々払拭されなかった
>>70 魔法使いを激愛してるファンにはやっぱり不評だよ
原案者が恐らく武闘家とくっつけたいのがミエミエだから一部で済んでるけど、占い師の方がいいとは特に女性ファンからは聞く
男性ファン的にはきょぬーのがいいねかもしれない
>>90 最近だと偽恋が主人公がひどすぎてあれならまだ真中の方がマシだったと言われるくらいだね
>>91 その好きな男も親がいないんだけどね…
それを考えると不自然過ぎて
キャラがというよりは作者に怒りが向くパターンじゃないか?
>>93 真ん中のほうが人間ぽいだけまだマシって言われてんの見たw
確かに偽恋主人公はサブヒロイン始末に入ったらこいつホントに人間かよってぐらい
あまりにも人間としてクズすぎて見てて不快にしかならんかった
>>94 自分がまさにそうだわ
鳴門の世界なんて親いない人間沢山いそうだから櫻よりも作者に疑問感じたよ
桜はまだしも作者には悪気はなかったっぽいのがな…>親いない発言 こういうのって悪気がないのが一番タチ悪いし 家族の描写とか最後の総カプエンドとかリアル家庭で何かあったんじゃないかと 言われているのは聞いた事ある 具体的に何やらかしたのかは知らんが 真ん中よりひどいって言われるって相当だな>酪 ラブコメ枠最長連載記録更新するほど長期連載だった分やらかしの数も多かったのか それこそ桜みたいに1つのやらかしが大きすぎて叩かれたのか
後半色々株下げてたけど一番個人的にまずかったのは 元々好きだったサブヒロを振るシーンだった 主人公が何も言ってないのにサブヒロが勝手に悟ってくれて 諦めの言葉吐いてくれて円満終了ってなんじゃそりゃって感じ お前振るならきっちり振っとけやと思った
男的にもただ主人公以外に惚れてるだけじゃ嫌われるとまではいかないんじゃないか 元カレがいたらなんだお手つきか・・・って興味対象外(まれに発狂)で 他に好きな人がいたらじゃあそっちと幸せになーってこれまたスルーって感じ
>>97 とらぶるのリトさんがある日突然脈絡もなくララだけが好きなんだって気付いて
>>98 のとおりド最低なやり方で片付けてはるなとの思い出は地面に埋めて(物理)
その上でララと新たに愛を確かめ合うような関係性と展開w
櫻の嫌われる理由でよく親いない発言が挙げられるが、 それよりも嘘告白の方がまずかったと思う 前者は超初期&反省している描写があるから個人的にはあまり気にならないが、 後者は鳴戸を思っての行動としても稚拙すぎ(いくらなんでも他にもっといい方法あるだろ)だし、 鳴戸に嘘と見破られた後の逆ギレ&牙達への態度が感じ悪すぎだった さらに佐助に対しては里抜けのときの告白を台無しにする発言 結局佐助には敵わず案山子と鳴戸から守られヒロイン化 あのエピソードの櫻はかなり苦手だわ
偽恋はタイトル(と読み切り)からしてラストは偽恋人とくっつくのは既定路線なんだけど あの悪名高いロミジュリのときに自覚しとけばまだマシだったのになと思う あと幼い頃の約束の相手は素直に偽恋人で良かったじゃんとも
個人的に主人公には寛容なのにその他の男性には暴力的な女の子は苦手だな 仮面5の誠とか
>>103 仮面5は未プレイなんで分からないけど
自分もその手のタイプ苦手というか嫌悪感すら感じる
暴力に限らず主人公には良い子で他には冷たかったり平気で嘘つくのも駄目
でもこれは女性のみの感覚だと思う
>>92 原案って原作の人のことかな?
終盤の占い師の怒涛の追い上げが凄すぎたから
魔法使い×武闘家推しには全然思えなかった
分母大きくなるけど男相手と女相手で態度変えるは結構叩かれるよね 椅子の三次みたいに男が男にキツいのすら微妙なのに それ全部を女でやったら相当嫌な奴になるだろうなって思ったよ ああいう他人を二元論で括るのは男女とか超越して好きになれないわ
>>101 最後には結婚するくらい佐助を好きなままでいるのにそれを曲げて鳴門を好きなふりをするって重いことだし個人的には好感度上がった
あの辺りは鳴門も佐助も桜もみんな精神的に追い詰められて頭逝っちゃってんなーという感じの行動してたし多少筋が通らなくても気にならん
まあ完結した後から読んでの感想だし、連載追いかけながら読んでたらすごいイラついただろうなとは思う
上の話題で伝説のエロゲヒロインの加給制2の玉木が思い浮かんだ 幼馴染の主人公はキープで本命は医大生の彼氏 彼氏とのデートが無い日は主人公とデート(させてるのはプレイヤーだが…) 医大生から「お前は俺をステータスしか見てない」とフラれると主人公にすり寄る 男女両方からウケが悪かったな
鳴門って実は桜のこと好きじゃなくて日向が初恋なんでしょ 好きじゃないのに恋路の邪魔されたらうざがるのも分かる 親いないからそういうことするんだってのは言い過ぎだけど
>>92 >>105 原案の人の他作品見てると当初は魔剣士×武闘家にしたかったけど
魔法使い派のファンのことを考えてうやむやにしたのかと思った
それ以外にも魔剣士に賢者妹とか魔法使いに占い師とか
いろいろあったからというのもありそうだけど
武闘家は終盤ちょっと描写がいまいちなことが多くて
女人気低そうなキャラになってたな
男人気は高いし序盤は女人気もありそうな感じだったけど
正直武闘家は好きなのも性格的に合うのも剣士に見えてたので 魔導士は失恋させて占い師との未来が?みたいな展開でもよかったように思える
>>101 今じゃ一部の粘着が壊れたスピーカーみたいにしつこく喚いているだけで
作品ファンに嫌われてると言えば具なら日向とかの印象がある
あれは作中でもことより公式の変なプッシュが原因だけど
>>86 主人公は作中で心情描写がないから濃い薄い以前の問題だよ
何を考えてるかプレイヤーは基本分からないし他のキャラクターからも特に出てこない
女性を幸せにすることを信条として行動してるんだけど幸せにする=肉体関係を結んでメロメロにさせる事みたいな方程式が作中で出来上がっている
何を考えているか分からないから何故女キャラが惹かれるのかも不明だし、惹かれる描写も薄くて抱かれた後の反応も画一的だからどんなキャラでも没個性化する
更には抱かれた女キャラが他の女キャラにあなたも抱かれたほうがいいと勧誘する
下品な言い方だけど男性向け同人誌に出てくるような竿役をイケメンマンセー主人公にした感じ
>>112 雛田は贔屓のせいだとよく言われているけど
本人も原作読み返すと人の生死関わっている時でも
重要任務時もどんな時でも完全恋愛脳なところや
キューピッドで従兄死なせて自分は好きな男のほうにばっか意識あったり
一見活躍しているように見えて実際は弱くてなにも活躍していないのとか
結構嫌われ要素が多いキャラだと思う
連載中は桜アンチが凄くて隠れ蓑になっていたけど
雛田は前に出したらそれだけで粗が目立つタイプではあった
>>90 でも西ファンは間中とくっついて大勝利と喜んでいたし東ファンは納得いかないと阿鼻叫喚だった
>>99 カンナギってアニメでヒロインに元彼が出てきてめちゃくちゃ大荒れになった騒動があったよ
それまでヒロインに萌えていた男オタ達大激怒で原作が破り捨てられるなど発狂祭りとなった
かんなぎ非処女騒動でぐぐるといろいろ出てくる
>>106 いい子って設定のキャラがそうだと叩かれるけど
はっきり小悪魔計キャラだとそうでもない気がする
>>117 要は作中評価と見てる側の受ける印象が食い違うとまず叩かれるな
同じ事してもageられまくったりいい目しか見てないと嫌われるし
逆に作中でちゃんとツッコミ入ったりすれば嫌われにくいよね
ギャグキャラが嫌われにくいのもそこにあると思うし
>>109 え?日向が初恋ってどこ見てそう思ったの?
明らかに初期は櫻一筋じゃない?
>>119 映画で公式からそうアナウンスされてたね
正直初期の描写とは合ってないけどまあそういう後付けは他にもあったし
ただ後付けが初期の佐倉が鳴門をうざがってたことへの理由としても綺麗に当てはまってしまったので
結果的に初期の佐倉の態度もある程度の正当性を帯びることになった
>>114 日向は公式のあれやこれやで苦手になっちゃったけど
連載中は好きだった時でも螺死んだときや
鹿丸死にかけな時も恋愛至上主義な態度は気になったし
当時そういう人他にも結構見たけど
男読者の方は全く気にしている様子なかったからその辺が性差だなと思った
>>99 最初から他の男のもの感ある女キャラはいいけど
主人公とのラブを読者がある程度期待できる位置にいた女キャラが
別の男へ行くとビッチだなんだって叩く男オタ層が一定数いるにはいる
櫻は女性キャラでは1番のメインだから何だかんだやらかしても挽回できる機会が多かったけど 日向は中盤から「鳴門が好き」以外特徴無くなっちゃったしメインはれる事殆ど無かったから同列に語るには分が悪いとこあるよね 個人的に男性には不人気属性のデコ出しだけど櫻のキャラデザ(特に初期のロングと二部の衣装)は物凄く可愛いくて好き
初期に佐助に猛アピールする桜を見ながら「何で俺が桜ちゃんを好きになったのか分かった気がする」って言ってたから 佐助を好きな桜が好きってことかと思ってた だから公式から恋愛的な意味で桜が好きなわけではないと言われて納得したよ
>>99 処女厨という単語が昔からよく使われている時点で稀ではないかと
虎ブルの作家は読者が嫌な思いをしないように主人公以外にはラッキースケベ展開させないと語っていたし
苺十割も西褒めの中に、他の女キャラは主人公以外にも下着見られたり身体触られる展開がある中で
西乃は主人公にしかいい思いさせないところが出来たヒロインだってのがよく言われてた
てかそっちと幸せになれよーなんて言える出来た男オタ見たことがない
ていうか大体、なんで鳴門は桜のことが好きだったの? あんな態度とられたら普通嫌いになると思うんだけど好きになった原因って本編では語られてないよね?
>>126 泣き虫だった子が佐助に認められようとがむしゃらになっているのは
里のみんなに認められようと必死な自分と重なったんじゃないの?
>>123 日向は逆に出番ないくらいの方が魅力的だった
映画のセリフから
>>124 の解釈が一般的には普及してる
佐倉の佐助を想う気持ちに共感したか憧れたか
佐倉自身ではなく佐倉の気持ちなのがポイント
になってる
嘘告白のときの鳴門の態度ともまあ合ってる
>>110 違うよ、話作ってる人は剣士をラスダンで死なす予定だったんだよ(だからジョーばりに真っ白になったシーンがある)
でも剣士ファンの嘆願で辞めたと確かファンブックで語ってたはず…昔読んだのでうろだけど
武闘家の初恋はそれで終わらせて、魔法使いとくっつけたかったんだと思うわ
良い風に描こうとして失敗したけど
告白されたシーンでは二股印象を与えて叩かれたしな、原案は女性下手過ぎ
>>104 色々省略するが暗い家の中で誠が怖がって主人公の足にすがりつくシーンがあるんだけど
また別のイベントで主人公以外の男性と密着したらその男を突き飛ばしたりするんだよね
そういう相手によって態度変える女ちょっと無理
男に厳しいのに女には甘くて優しいとかも無理
>>108 アフィには経験済みなことばかり取り沙汰されてたけど
問題はそこじゃないんだよな…
医大生側から見ても玉木は最低な彼女だと思う
>>131 誠に突き飛ばすシーンあったっけ?
安どのなら覚えてるけど
橙はリアルタイム当時は優しい武闘家好きだったけど今読むと後半の恋愛いざこざや意外と活躍なくて微妙だな 武闘家だからいちいち足やパンツ?レオタード?丸見えなのを気にする必要もないけど女性のみ入れる洞窟の時に スカートたくし上げは下品だと思った 聖母キャラ慈愛キャラ作中で推されているのに同時にエロ推しもされて微妙にチグハグに見えるのもな 男性にはそういうところは逆にウケる要素なんだろうけどね 原案の人と言えば二人で一人の下面ライダーもだよね あれも女性キャラほぼ無理で脱落した 特に和佳奈はキャラと女優さんが合ってない感じで無理 はなから悪役な姉のがまだ好感持てた
>>133 あの姉妹って典型的な搾取子と愛玩子って奴なのか 当時そんな言葉なかったと思うけど
我儘だけど根は優しいみたいな妹より
肉親への恨みで歪みながら三人の男に愛された姉の方が
男目線でも女目線でも (大人には) 人気ありそう
その人は恐竜ジャーの女性キャラも恋愛的に残念だったな
>>124 佐助を好きで頑張ってるところが好き(恋愛じゃなくても)なら簡単に自分に靡いたら逆に冷めたかもね
だからウザがりつつも構ってくれるくらいが丁度良かったのかなと
櫻も意外と盲目的に佐助最優先でもなく鳴門も認めて夢を応援してるし仲間としては初期から良い関係を築いてたと思う
>>131 女キャラが突発的な事態で男キャラと密着したなら相手によってまあ反応変わるよなと思ってしまう
友人として好意的でも密着されたら本能的に拒否反応でるのは仕方ない
自分からくっついたとか助けてもらったのに、何すんのスケベ!でぶん殴る(相手は何もしてない)とかは印象悪くなるけど
その状況や拒否の度合い、相手を加害者に仕立て上げるような態度かどうかと判断基準が人によりそう
誠の突き飛ばしは自分も覚えてないけど
個人的には暗闇で主人公にすがりつくとこが取ってつけたような萌えイベントに思えて違和感すごかったな
お堅い生徒会長の意外な一面なんだろうけど、仲間になって日が浅かったし、今その雰囲気になるの的な
キャラとして別に嫌いではないけど
>>116 それこそアフィが盛り上げてただけって事件じゃなかったっけ?
>>123 桜みたいにサイドの髪が下りてるのは一般的に言うデコ出しではない気がする
女では思い付かなかったけど鹿丸みたいなのが一般的に言うデコ出しでは
>>101 心の中で謝ってたし逆ギレは演技だと思うけど
あまり言われないけど具だと手鞠と燐が苦手だわ
手鞠は点々に一言も謝って無いのが引っかかるし
アニオリだと原作と性格が違うからより苦手
燐はいくらなんでも好きでもない男の手握ったり顔かなり近付けたりして
自分がそういう事しても絶対拒絶されないと分かった上で行動してる小悪魔っぽい感じが苦手
立っちの美波ちゃんみたいなタイプに属するのかな?
あと大量に人殺しまくった尾人の事を叱りもせず褒めたのがまた無責任な感じでムカつく
修行中も案山子と尾人の後ろで棒立ちになってるだけだしやる気が感じられない
尾人の闇落ち理由にも呆れるけどそもそも燐が思わせぶりな態度をとってた所にも
責任があると思うから正直好きになれない
これだったらまだ櫻や火鉈みたいに好きな男とそれ以外で態度分けてる女の方が好感持てるわ
勘違いされないように態度分けるのって当たり前の行動だしね
燐は悪気があるかは分からないけどストーカー生み出すタイプの女だと思う
手鞠はそれこそ女に好かれる女キャラの代名詞じゃない? 具の中でもアンチを滅多に見ないキャラだと思う 燐も過去の回想にしかいないキャラだけど結構ファンいるよね 桜はどうして嫌われたか熱心に説いてる人いるけど 完結後のノマカプ人気の突き抜け具合凄いし 結果的には女キャラじゃ1番人気に収まってるよね 雛田とかもスタッフの数々のやらかしさえなきゃアンチ増えなかっただろうし
>>140 こんなクソ女死んでも惜しくないって思わせるための演技だよねえ
手鞠って初期は悪役キャラで結構色々やらかしてるのにあまり言われないよね 元敵役で現味方キャラって過去のやらかしはあまり咎められ無いから得だよな 一貫して味方側のキャラの方が一挙手一投足揚げ足取られてる印象
アニメだけだけど酸漿の童子双子何か苦手だ 登場エピ知らないってのもあるけど酸漿に英才教育された鬼畜ちゃん(笑)みたいなのが鼻につく よくよく考えたら自分が酸漿自体演摩や白拓への当たりがきつすぎてあんまり好きじゃないってのもあるけど
>>142 嘘告だって見破られてからは方針転換してワザと嫌われるように仕向けたんだと思う
ただ目的は一貫して自分の手で佐介抹殺
佐介を櫻が殺せるとは思えないし心中覚悟してたからこそのクソ演技って感じ
>>143 点々に謝るって試合で頃そうとしたこと?
やり過ぎとは言え死も想定された試験中のことだからなぁ
忍は実力主義だし点々も謝られても微妙じゃないか
敵から味方になったキャラには甘いってのは同意
敵役が敵役らしく振舞うのは受け入れられるし大抵強キャラだから味方になったときのカタルシスは大きい
>>146 試合中は良いんだけど決着ついた後に武器が散乱してる床に投げ飛ばしたのが引っかかってる
里ーが助けなきゃ大怪我してたし転々は気絶してたとはいえ謝れよと思った
あの行動を咎める読者が少ないから余計に引っかかる
元敵ポジには甘いんだよね
>>130 ファンブック持ってるけどそんな話記憶にないな
当初は魔法使いを場欄戦で死なせる予定だったのは読んだことあるけど
橙のカプスレや本スレでもそんな話見たことないし
原案が誰と誰をくっつける予定だったとかは
今のところ全部ファンの憶測でしかないよ
>>147 ぶっちゃけ中忍試験で登場したキャラ達って初期はキャラ定まってなかったせいもあると思う
利ーさんも初登場シーンはすかした感じで言葉遣いも悪く別人だったし
手鞠も最初は普通に女言葉使ってたり佐助に見とれててキャラが大分ちがった
ちょっとした事が批判に繋がるかどうかはヒロインであるかないかも大きいと思う
雛田の恋愛脳過ぎる問題点が連載中は言われていなかったのが
派生でヒロイン的に目立つようになったら急速に批判増えたし
サブキャラの問題行動だったら気にならないけどメインキャラだと気になるはよくある
>>149 櫻の初期発言が反省してるにも関わらずあれだけ引っ張られて批判されてるのもヒロインゆえって所か
鹿丸も初登場時死ねよ!って言ってたもんなあ
手毬と転々が佐助に頬染めて興味持ってたのはキャラが定まって無いどうこうじゃなくて
単純にそれだけ佐助がイケメンでモテる男だってのを表現したかったんだと思う
そういう点では火鉈は鳴門専用キャラとして守られてるよね
>>150 まあぶっちゃけヒロインだからは大きい
仲間キャラにも鳴門達にも暴言ぶつけまくる田湯屋なんかは
一部だけど可愛いって男オタ受けいいし
桜のだって初期の事や嘘告白でしつこく言っているのって 原作最後まで読んでない一部の粘着質な人の気がする まとめ系での桜アンチ意見見てると原作読んでないようなのばっかなのと 作品読んでない感じの人がアフィに踊らされて別キャラ持ち上げに桜sageしてるっぽいのもよくあった 連載中はアンチすごい印象だったけど人気キャラの佐助も桜と結構セットで叩かれまくってた覚えがある 今はノマカプでは佐助×桜は具内だけでなく人気ノマ代表の1つくらい勢いあるよね 一時期よりは落ち着いたけど女キャラ側がアンチのが多く嫌われてたら 男キャラにどんなに人気あってもなんやかんやでノマカプそこまで流行らない感じ
まあノマ人気は男キャラの人気だけではそこまで流行らないからな 櫻は班単位で押してる人から無難に好かれてるイメージがある だから男女混合の人気投票だと皆推しの男キャラに票入れちゃうけど 女子キャラ限定の投票だったらそれこそ一位になれちゃう 逆に火鉈は班人気は微妙で単体推しかCP厨が多いから男女混合の人気投票だと そこそこ票取れるけど女子キャラ限定の人気投票だと順位は低め あと火鉈には声のデカい信者が、逆に櫻には声のデカいアンチが付いてるから 実際の人気とは裏腹にネットでは火鉈が人気で櫻は不人気イメージ付けられてしまってる
具の話題が続いているから便乗 猪って人気あるけど自分は苦手だった いい子だと思うし女の鏡なんだろうけど何故か好きになれなかったな 信者に過激派が多かったからその原因もあるかもしれないけど…
手鞠が初期のキャラが定まってなく出番も少ないのに人気なのは 少しの出番でも戦闘面で女キャラじゃ圧倒的に強いのが分かるのもある なんやかんやいって強いキャラってのは好まれる 桜は初期ははっきり足手まといだったけど 成長して結局女キャラの中でも1、2い争うくらい強くなったから それもあって女性ファン増えた感じがする 初期の頃からファンブックなので佐助と桜のシーンはファン人気高かったけど
でも伊野も手鞠も女性には一切嫌われてないよね 燐はたまに言われているのを見るけど港班って人気ある感じがする
櫻信者はすぐ長文で延々と擁護してスレ乗っ取るよなw 連載中誰からも嫌われて最後の人気投票で10位圏外だったのが全てだ 同人てw 自己投票腐女子の器にされただけだろ 人気と何の関係が? 佐助と恋愛したいための器だよ
>>158 こういうアンチ丸出しの人いると叩き長文がいきいきしているのも納得
>>158 連載中は佐助も桜もアンチ凄かったけどどっちも結局は人気キャラの範疇にいるよね
最後の人気投票って完結するよりも4年も前で桜は出番ほぼない頃
おまけに結局は12位で10位の雛田とそこまで票差大きくない投票だしなぁ
男側が人気あっても女側がそうでもないとカプの栄えに限界あるのは色んなジャンル見てれば分かる
そもそも飛翔漫画のメインヒロインで何回か 人気投票圏外になったの櫻ぐらいだろw しかも戦闘でも蚊帳の外じゃなくずっと出ていたのに それでも他のヒロイン信者は静かにしてるののに 圏外のくせにここまで人気あるって主張しつつ他を叩くの櫻信者ぐらいだよ しまいに手毬まで叩き出す
最後の人気投票って精々300票差ぐらいだし組織票あるだろうからなあ 組織票が出来なかった最新の人気投票の結果を考えると人気は櫻、串な、手毬の三強って感じ
>>156 手毬が好かれている理由として鹿丸の相乗効果が大きいイメージ
手毬の初期の行いスルーもそうだけど画亜等に怯えていた頃も割とスルーされて良いお姉さんポジになってたよね
ずっと出番ないぶりの瑠樹あはずっとトップ10に入ってたぞ 櫻不人気についてありとあらゆる擁護するが全部論破出来るわ
>>160 なんか櫻叩かれてると毎度佐助巻き込むけど
佐助は櫻と違って人気あっただろ
>>158 メインヒロイン系のアンチの声が異常にでかいはよくある事で
誰からも嫌われてたにしてはグッズ出続けていてファンアートも元々女キャラじゃぶっち切りにあったよね
人気投票は順位の変動があるのに最後の10位とそこまで差のない人気投票ばかりに拘るのも謎
同時期(2010年)のDOCOMO調べの多重不可能な具投票とかで女キャラじゃ桜だけいい順位にランクインしたりしてたよ?
最初の人気投票は親無し発言した後の投票だけど総合で5位でかなりいい位置にいたから
その発言ひとつで致命的に嫌われたという上の力説の方が疑問だよ
>>161 ずっとという程出てはいないよ
長期連載ものなだけあって長い回想や別キャラの話に入って
桜の出番がずっとないことざらにあったからね
>>158 最後の人気投票だけ持ち出して雛田大人気!ってやってるのいたよな
Twitter総選挙についてはいつまでもしつこく言うなってやってきながら
>>166 人気はあるけどアフィ中心にアンチ多くて叩かれてもいるのが佐助
基本的に具のキャラは皆癖が強くて好き嫌い別れる所あるから
人気キャラの鳴門や佐助にも結構アンチ付いてる
人気が高いから目立たないだけで犯罪者だの屑だのと叩かれてるのよく見る
具の最後の人気投票ってかなり前でしょ 今かなり勢力図変わってるのは客観的なソース見たら分かるよ 売り上げや多重無理な人気投票から見ても櫻が具の女キャラの中では人気あるのは間違い無いと思う ただ人気以上にアンチの声がデカイだけ
>>164 初期とはみんなキャラが違うし出番がそこまで多くないから
初期はまだキャラ定まってなかったよねーで済むんだと思う
手鞠は男キャラじゃ鹿丸くらいとしかフラグもなく
その鹿丸との関係もヤキモチ妬いて八つ当たりやうじうじいじいじ系じゃないのが支持に繋がっているように思う
アニオリの恋に振り回される手鞠は可愛いと評判だけど
あくまで本編でさっぱりした感じで好感度高いからこそで
ああいうノリが原作の方でメインヒロインとして行われてたら
やっぱ批判される対象になっていたかもしれない
>>165 瑠樹亜は女キャラに限定しなくても大人気キャラ
桜は女キャラの中では人気
このニュアンスの違いも理解できない人なのか
手鞠や伊野が人気って話も順位の話や
作中でもトップクラス人気って話しているわけじゃないのは分かるよね?
大分話が脱線して具の内部抗争みたいになってるけど女性に嫌われる女性キャラスレだよねここ アンチが不人気って喚くスレでも信者が人気キャラだ!って主張するスレでもないんだけど あとアフィやツイッターでの活動がどうのとか内輪揉めすぎてちょっと
>>167 確かに親いない発言のやらかしが酷すぎて尾を引いたするには
第一回人気投票の順位の高さと照らし合わせて考えると無理あるんだよな
その発言を引きずって反省や成長を認めず(あるいは知らず)に叩いている人いるのも確かだけど
>>158 腐は嫌いなキャラを棒にはできても
嫌いなキャラを器にするなんて絶対できない種族だよ
女キャラに好感持てない場合はストレートにホモカプか夢に行くから
具出禁にしろよ櫻信者だかアンチだか日向信者だかアンチだか知らないけどほんとどこでも同じ調子で暴れるのな
具は手鞠、伊野辺りは確実に女に嫌われてないし 輪なんかはまれに批判見かけても嫌われているって程のものではないし 桜はしつこいアンチがいても総選挙の時の様子見ても一部のキチッている人の声があれでも ノマカプの人気がすごいし個人も今はそこそこ好まれてる風だし 最近では公式贔屓関係で雛田がよく叩かれてる感じではあるけど でも雛田は雛田でカプ女子層に結構好かれてもいるよね 女に嫌われてるってはっきり断言できる女キャラって今の具にはいなくない
>>144 壱子弐子の双子は独立した一人の女キャラっていうより
「酸漿suggeeee!」のオプションにしか見えないので基本スルーしてるわ
あの漫画は作品の雰囲気好きだし動物可愛いし好きなキャラ多いし
お人好しすぎて地獄じゃ無能の閻魔と
その閻魔を支えるための優秀な補佐官の酸漿ってのは良いと思うんだけど
厨二もそこまでしないですなさす酸漿ぶりは笑えないどころかサムいので
そこだけ飛ばして読んだり見なかったことにしてる
>>144 あれもともとの性格だよ
だからスカウトしてきたという流れ
>>176 雛田は公式のゴリ押し関係がなかったら
このキャラ嫌いな人なんていないってイメージのままであり続けたんだろうな
勿体ない
その掃く択は女だったら微妙なポジションかもな
同性にも普通に接するけど異性大好きすぎて修羅場になったり
飲みすぎて二日酔い→仕事部下に丸投げとか人によっては笑えない事しでかしてるけど
基本ギャグキャラで作中部下にダメっぷりを何度も突っ込まれたりしてるから
まんま
>>118 のいうキャラに当てはまるんだよな
でも女が男遊びと酒にかまけて仕事そっちのけだとギャグとか関係なしに女からは叩かれそう
ここまで極端ではないにせよ仕事できないと周囲が認識してるのに
男に愛されてるオタ来い主人公は叩かれてたし
>>181 言われてみれば仕事ができる・できないで
キャラを好き・嫌いになるのは女の人が多いかも
自分も仕事に酸漿の仕事に対して真剣な部分とか
未鬼ちゃんが仕事に自分がどう向き合うべきか悩んでるところとかは好きだし
男の人から「こいつは仕事をナメてるから嫌い」
という理由で嫌われた女キャラというのも思いつかない
スレチになっちゃうけどあの作品はいかに周囲をsageて鬼をageるかっていう作品だから 女キャラ筆頭に周囲のキャラに嫌いとかそういう感情はわかないな 白沢への理不尽な暴力ひどいって言われたら後付けでわかりやすく白沢が実は元凶でしたっていうので作品自体苦手になった
あと白沢は仕事に関しては「仕事はちゃんとしてるけど夜遊びが翌日に響く」だから 女性で例えるなら酒飲みで翌日周囲に迷惑をかけるタイプかな 男好きなビッチはそういうキャラとして見られてそこの部分が叩かれることはあんまりないよね
魔技の盛る時穴ってどうだっけ? 魅力的な戦えるヒロインだと思ってたら最終章じゃろくな活躍もなくて 蟻馬場との絡みも正式に結婚したわりにはあんまなくて随分な扱いだったけど人気には影響したんだろうか
仕事なめてるから嫌いだなと思ったのは爆漫のヒロイン
漠まんは最初三好が嫌いだったけど途中から受け入れられて最終的には割りと好きになった 小豆は長大なストーリーで出番も見せ場もたいしてなくて印象がない 超美少女設定でも他の女性も十分可愛いし髪型が微妙なせいで浮いてる気がする(アニメしか見てない) 人気あったかは知らないけどあの作品でキャラ的に成功したのは成長を描けてる青樹さんだと思う
>>185 盛るさんに関しては過去スレでも何回も出てるけど、やっぱり中盤辺りから賛否両論だったみたいだよ
特に恋愛描写に対して疑問に持っている人が多かった
本人の天然鈍感ヒロイン化や白竜の無意味な当て馬化、
鈍感な盛るに振り回される蟻馬場不憫ネタに、ついでに戦闘面でも空気とか…
控えめで健気な戦闘ヒロインというのが魅力だったのに
作者がその良さを見事にぶち壊していったなぁという印象
少し前に偽恋の話題出てたけど、自分は主人公より毬ーが嫌いだったなぁ。 毬ーに限らず、ラブコメにおける押しかけ女房系サブヒロ全般苦手だ(たまに例外もいる) 相手の気持ち無視して自分の気持ち押しつけてるようにしか見えなくて無理。 うる☆の羊ちゃんみたいに本人の行いにちゃんとしっぺ返しがきてたり、等羅ぶるのららみたいに他の女の子にも優しい、友達を大事にする娘は好きなんだけど。 傾向として自己中、自分勝手なキャラが嫌いなんだろうと思う。 恋愛系だと、友達より男とるタイプのキャラは女性には嫌われやすい気がする。 具体例が思いつかなくて申し訳ないけど……
>>188 盛るさんは特に対抗ヒロインがいるわけでもないのにここまで低評価なの珍しい感じ
多少偏見入ってるけどやっぱり複数ヒロインの方が良くない評判を聞くことが多いから
盛る時穴は恋愛描写入ると周り下げるから微妙って思ってたら最終的にそれしか無くなってなんかなって感じ
>>190 低評価じゃなくて元々人気キャラだったのに株落とした、というのが正しい気がする
それでも女性キャラの中では一番人気なことには変わりないんじゃないかな>盛る
盛るさんは「くっつきそうだけどくっついてないのが良い!」の典型的なパターンに嵌ったな 無自覚片思いで相手も全く意識してないのがウケてたけど双方意識した時点でその良さが消えた 女性キャラの女性人気はCP補正がかなり掛かるけどガチで両思いや夫婦とかの安定しすぎた関係だとあまり女性ウケしない印象
>無自覚片思いで相手も全く意識してないのがウケてたけど 無自覚片思い時の繊細さのまんまで真っ当にくっつけてたらファンも普通に喜んでたと思うんだけどな 自分は面白く読んでた方ではあるが
>>189 偏見だけど奈々はそういうキャラ多そう>友達より男
奈々に限らず少女漫画には一定割合で出てきそうだな
女子校生我ー瑠図杯の綾野は彼氏ができた途端男>友情になってしまったが
グループ内でのヨゴレ役ポジションはそのままに
デート邪魔されたり彼氏共々弄られたりとしっぺ返しどころかお釣りが来るぐらい
ひどい扱いになったのでむしろかわいそうだった
現実の女子グループでああいうタイプいたらどうなるのかは知らんけど
懐かしいなあ女子高生… 実際グループで一人だけ彼氏できたらそりゃ弄られるよね でもあの彼氏いない側の作者は容赦無いイジリと 彼氏いる子のアホな恋愛脳っぷりを 上手いことバランスとって描いてたからイラつきはしなかった
>>189 イメージだけど友達より男を取るタイプでも「本人がそれをちゃんと自覚している」
「友達にゴメンと謝る」「女友達からそれなりに非難もある(応援しつつも)」の描写の内
二つくらい入ってればそんなに嫌われないと思う
恋愛脳だからって嫌われる訳じゃないというのはここでも何度も言われてるし
でも「男の所に行きたいけどでも悪いし…」とチラチラしながらウジウジオーラ振り撒いて
友達に「行きたいんでしょ」といつも背中を押させる(男を取ってる自覚なく友達想いな私描写)とか
女友達に謝らない・後回しにして悪いとも思ってないのに常に作中で応援されている
(友達が作中でヒロイン持ち上げ機状態)とかだと嫌われやすい気がする
奈々の二人はむしろ男は通り過ぎるものだが女同士はエターナルという百合臭を感じた
湖南の苑子はミーハーな恋愛脳キャラだけど欄との友情大事にしてるから割と好かれてる印象 彼氏に惚れられる理由も友情ありきだからそこがブレたら株下がりそうだけど
>>198 好きな男が被ってないからね
七なら二人の七の本命(匠、連)と絡んでいる麗羅の方が叩かれてると思う
苑子は普段がギャグな三枚目扱いだから逆にたまにはいい目にあってもいいだろうと思えるw これで誰からも愛されていてなあなあだったら腹立たしかったかもしれない
例羅は巻き込む男の数が多すぎる 内訳に彼女か嫁持ちも多いし 匠デキ婚辺りで諦めて新とくっついてたら好かれてたと思う 平凡な家庭に憧れてた匠が成り立ちはどうあれ、そういう家庭で育った平凡な奥さんしてくれそうな女とまとまりかけてたのに
でも匠って結局 零羅>>>>>>>八>その他 って感じにしか見えん
>>182 男で働かないキャラだといわゆる「昼行燈」カテゴリに入るからな
マジで仕事できないキャラって零係の黄色くらいしか思いつかないけど
元々吹き溜まり部署だし紫に冷たくあしらわれるからそこまで叩かれない
>>203 七って結局匠と麗羅に周りが振り回されただけかよって状態で連載止まっちゃったからな
麗羅はあのまま真とくっつくか匠依存から抜け出すかならそんな嫌われもせずに済みそうではあったのに
匠と例羅が中高あたりでさっさとくっついとけば誰も不幸にならんかった感じ
練の死亡原因も麗羅だし 話をしっちゃかめっちゃかにするための舞台装置っぽくてなんだかな
>>203 本質はどうでも麗羅がちょっかい出さなければ巧は生涯麗羅に手出すことなく理性優先して
割り切って結婚生活送れる気がする
でもあの漫画の男って殆どが麗羅が本命、連すらある意味七より大切にしていたな
麗羅のスペックや女らしさを考えればある意味リアル
例らは私も嫌いだけど振り回してると言うより男が勝手にふりまわってると思う そして誰もが例らを特別視してるけど結局例らを選んでない あと未来で子供の連(八と卓巳の息子だと思われる)が母親の八じゃなくて例らにべったりなとこが気持ち悪かった
>>201 むしろ世界的財閥の令嬢である苑子が庶民の乱age要員にされてるのおかしいよな
苑子がそこまで乱に肩入れする必要やエピもないし
>>210 むしろそういうわかりやすいスペックがあるキャラを持ち上げ要員にするのはセオリーじゃない?
モブスペックキャラじゃ持ち上げられる高さもたかが知れてるし
モブでも大量にいればまた別だけど
>>210 主人公やヒロインになぜか財閥の御曹司の友人がいるって、漫画じゃ珍しくない設定だよね
>>212 場面設定めんどい時は金持ち友人の親のコネと財力で大体解決するからね
財閥娘と同じ高校っていうのは無理ある
高校もだけど、同じ保育園というのは流石に無理があると思った
てかその子にしろ真一にしろ大阪2人組にしろ 欄とだと世界が違いすぎないかw
真一は父作家母女優で乱も父は自営業で母弁護士だし大阪2人も親は警察幹部だから経済状況はある意味釣り合ってる苑子が一番の金持ちなだけで割とリアル
>>209 >あと未来で子供の連(八と卓巳の息子だと思われる)が母親の八じゃなくて例らにべったりなとこが気持ち悪かった
でも自分に優しいもの凄い綺麗な女でしょ
子供も美人大好きだから
保育園っていうのはおかしい 大学までエスカレーターでいける付属幼稚園ならわかる
>>213 それについては成人したら上流階級のルートに乗らなきゃいけないから高校までは自分の好きにさせてほしい
欄と同じ高校行きたいという本人の希望が通ったという話を聞いたことが
少し前の男性作家のヒロインageの手法にありがちだけど 欄と苑子はあからさまに苑子が欄age要員にされてて双方の印象が悪くなる事がある 普段は割とヤンチャなところもある欄が苑子といるときはいい子な面を強調されて 苑子の態度は普通に感じ悪いしそれで欄の良さが際立つ扱いなのも嫌な感じ ナンパで苑子だけスルーされるってのも作画的に顔面偏差値の差があるとは分からないし むしろ切れ長目な方が好きって人は苑子に行きそう 欄といてもナンパでスルーされない一葉がちょっと大きめの切れ長目なのを見ると作者的にはそういうところで差を付けてるのかね
欄と苑子でagesageとか、そういう事考えた事なかったわ… それぞれ彼氏と円満なんだから別にいいんじゃないのとしか思えない ナンパについてはとりあえず 顔の中身というよりもデコ全開の髪形は男受け悪いんじゃね
>>220 はなんか欄に厳しい目線で見すぎだと思うけどな…
苑子も友人想いな良い子の面があるって分かるような描写はされてるし
苑子がやたらsageられてるってのはよく分からん
会いますの灰被りはどうだろう 公式ゴリ押し系を横に置くと 前は案ずの普段はダラけてるけど舞台は完璧☆ みたいなのがありえないと嫌われてたけど 今はその上位(下位?)互換の森窪がダントツ? 同一舞台・時間軸でアイドルになるために一生懸命な子と やりたくないとうだうだしたり逃げたりする子がいても、 結果としてはみんな成功しました、にならざるを得ないから そういう個性の子は扱いが難しい気がするけど、むしろその二人は 男性Pには普通に人気キャラなのが不思議
今は好きだけど子供の頃はミーハーでデコ丸出しの苑子は全然可愛くないって印象だった 映画で榛原の髪型真似してた時にその髪型でずっといてくれとか考えてたな
>>222 220の言うのは他で例えるならきめん組のゆいちゃんとちえちゃんみたいな感じじゃないかな
同じ理由でゆいちゃんが苦手って人を見かける
反面欄と同じにゆいちゃんいい子だから本人を嫌う理由はないって人もたくさん見かける
稲妻11の榛名の男性人気主張はいつも疑問に思う むしろ無印のマネージャーで唯一男性人気がないのに榛名は男性人気が普通にあって女性人気もあるっていう人いるけど男性人気あって尚且つ女性人気もあるって言い方で 榛名好きな男性とか聞いたことない マネージャーで榛名は女性人気一番だけど榛名好きな女性も起動好きで榛名は起動の妹だからついでに榛名も好きで榛名単体で好きって人はいない 個人的には榛名ってこれといった個性がないし起動のおまけみたいな存在で起動の妹って肩書きを取ったら何も残らないと思う 起動の腰巾着みたいなもの
湖南で椛人気だけどいきなり平時にボディタッチは引いたお嬢様キャラだから尚更
椛人気か?盛りに盛ったわりには人気ないなと思ったが
>>217 休止前の話だと、匠と8の夫婦関係に溝ができてる感じだったからな。
匠が例羅と関係を持った事や、例羅の入院に匠はずっとつきっきりで。
8には7の傍にいてやれと言って以降、正妻の8に連絡1つ取らず殆どスルー。
だったし、8は2人がデキてると気づいてたし。
8嫌いなんだけどそんな嫌われてないのかな? 普通の女の子が彼氏追いかけて東京出たらたまたま歌手志望の女の子と知り合ってそこから有名アーティストと知り合って結婚、って言う夢見がちな中学生の妄想としか思えない展開と そもそも8自体の仕事への姿勢と恋愛へだらしなさが受け付けない
>>222 欄は普通に好きだし別にそんなつもりなかったんだけどな
ただ最近は女キャラはタイプは違えど全員可愛い作品が殆どだから(その分ヒロイン論争もあるけど)
他女キャラがメインヒロインの引き立て役になってるベテラン作者の作品見るとやっぱり時代だなと思って
青山はあだちや浦沢ほどじゃないとは思うけどね
苑子は最初はヒロインの友達キャラってだけの存在だったのに 実家の鱸財閥が超優秀なおかげで作品内での重要度がどんどん上がってってる気がする 映画だと乱がいなくても問題ないけど、苑子(のバックの鱸財閥)が 湖南たちの経済面支えて人脈の斡旋して事件と事件現場提供してくれてと この映画はご覧の苑子様の提供でお送りしました状態になってる
苑子は典型的な読者や視聴者が子供か大人かで印象変わるキャラだとは思う
苑子は子供の頃はちょっと騒がしい感じが少し苦手だったかも 今は超金持ちのお嬢様なのに無駄に威張ったりしないし欄の家族だけじゃなく探偵団とかも遊びに誘ったり良いお姉さんだと思う
苑子はファンから組織の本拠地見つけたら苑子の彼氏と欄に苑子が捕まってると嘘つけば組織壊滅出来るとネタにされてるな
曽野子は真市に惚れてなくて作中最強の彼氏がいるのが曽野子にも欄にも良かったと思う これで真市を実は好きだったり彼氏できずorいても真市より低スペック彼氏で欄の引き立て役だとどっちも可哀想
>>236 スレチだがあの組織はそんな事しなくてもそのうち自滅しそうじゃない?
欄は明るくていい子だしラブコメ面でのカプ人気もあるから女性に嫌われる感じしないな
むしろ榛原単体萌えの男性の方が辛辣な気がする アフィとか酷い
>>231 普通の女の子が彼氏追いかけて東京出たらたまたま歌手志望の女の子と知り合って
そこから交友の輪が広がったり彼氏と別れたりするところまでは好かれてたと思う
仕事やお金にだらしないのもイケメンに惚れっぽいのもちゃんとダメな点として描かれてたし
野部と付き合う辺りで良かった!応援する!みたいに絶賛されてた
後はまあお察し
ちょっとお馬鹿な女の子が成長する物語として読んでた人が多いと思うけど
有名アーティストとデキ婚セレブ生活するようになっちゃって離れた人も多かった
苑子はチートスペックな彼氏を貰って、くっつくまでも相応に段階踏んで描かれたからそれほどsageられてるとは感じない どっちかというと欄と苑子より、似たような関係の砂糖刑事と弓さんのが色々引っかかる 砂糖刑事のモテ描写が異常
苑子は一見欄との比較でsageられてるように見えがちだけど 本人も超お嬢様なのに友達思いで嫌味がなく真一や兵時にも劣らないハイスペ彼氏がいることで上手くバランス取れてる気がする その彼氏とのカプ人気も高いし
鷹木砂糖CPが公式で成立して以降現場で生々しくイチャつくのが無理って人は結構いるよね 殺人ラブコメだから仕方ないのかもしれないけどTPO弁えろよと あの世界は子供キャラの恋愛が初々しい分大人キャラの恋愛が妙に生々しいよな 夕実たんの髪型もバブル時代に流行ったものなんだろうけど普通におかしいし 湖南の髪型もどうなってるか疑問だし平時にも角あるのに乱だけ髪型弄りされるのってなんでだろうな 乱は女に嫌われるというより肺薔薇人気故に目の敵にされてるキャラってイメージだわ
ストーリーの都合なんだろうけどドアを蹴破らなきゃいけない場面で 乱が大人しく見守ってて男性陣が頑張ってるの見るとめっちゃ違和感あるw
弓さんは砂糖刑事がモテるのを利用して宝石貢がせてた話が疑問だった いくら自分が興味ないとはいえ高価なプレゼントを友人に渡してしまう砂糖刑事もどうかと
>>236 つまり藍と彼氏が組織よりも強いと認識されてるの?w
警察CPは吐き出しでもよく見るね
作者のブームなのかな
>>246 欄だって単体で陣に勝てそうとか言われてるしw
この世界の格闘家は凄すぎだわ
>>244 普通に器物損壊だからだろw
現場の物壊すわけにもいかんし
>>248 男性陣が壊しても欄が壊しても結果は同じような…
欄はストーリーによって強くなったり弱くなったりしてるイメージある
>>731 八は金持ち男と結婚して専業主婦になるより
自立してから平凡な男とくっついてほしかったわ
仕事のだらしなさはそうなる前振りだと思ってみていられたし信とフラグたったときはピッタリと思ってたのに
今にして思えば最初の浮気した彼氏なんて八にも落ち度があったぶんかわいいもんだった
苑子が乱のage要員というのは同意できる、というか湖南は主要人物以外は基本的に age要員でラブコメになると特に顕著になるからひどいんだよなあ
匠の良さが理解できなかったので、信をこっぴどく振って匠を選んだ時点で苦手になった>八 ブラストを一生懸命応援してる姿が魅力的だったから、 匠の妻になって実質トラネス側の人間になったことでその良さもなくなったし 子供ができてしっかりしたって作中で言われてたけど、それも匠の経済力あってのものだから微妙に思った あと地味に、偽物の三里が苦手 ファンとはいえ七の妹の名を騙っていたのが正直キモイ
向日葵の映画だったかな 湖南と怪盗が自分達が破壊できない装置があって欄に頼って見事ぶっ壊していたのがシュールだったのを覚えている
砂糖刑事は結婚指輪知らないとかホワイトデー知らないとかが、それ天然サバサバ描写にしろやり過ぎでは?と思った
>>254 もはや常識ないレベルになってるよね
ちょっと可哀想
刑事が一般常識皆無なのは職務に影響しそうだからなぁ… 今の弓は彼氏(垢位の身内、新しく後付された事件の関係者)の引き立て役というか彼氏登場させて伏線張りさせる為の彼氏召喚係になってる気がする
>>254 刑事やってる立派な大人の女性なのにこれはちょっと酷いよね
出番少ないからスルーできたけど鰤の檻姫の友達のレズの子が苦手だった なのでグラブノレのヴィー羅が本当に無理 お姉様に近付く男は排除→まあ分かる でもお姉様周辺の女には優しいのが理解できない 男女平等に排除しろよと思ってしまう
>>254 砂糖刑事は天然鈍感描写やりすぎだわ
男勝りだから恋愛方面に疎いってレベルじゃないし
高城とくっ付いたら交通課の高城の女の子の噂にやたらイライラして急に敏感になるし
初期の高城が片思いしてた頃は好きだったんだけどな
適度にサバサバしてて行動力があって
>>258 前にもちょっと話題になったね
あれ女キャラにスケベしたいけど今のご時世男キャラがそれやるのは問題あり過ぎるから
女キャラを胸揉み要員にしてそのためのレズ設定なんじゃないかという感じだった
要はガワだけ女の中身セクハラ親父
>>260 単に萌えてるとか好き好き描写だけならまあいいけど
露骨なエロ単語言わせるのはいくらなんでもやりすぎだと思った
>>256 湖南はアニメを時々見るだけだけど
弓が彼氏の職業を知らなくてプレゼントを貰ったけど気に入らなくて放置
プロポーズくるかも?で大慌てで探すみたいな話あったよね
幾らなんでも興味なさすぎだろというか本当に惚れてんのあれ
彼氏が隠してたからな それでプロポーズと分かる物を弓からしたら訳の分からないいつになるかも分からない保留されて 理由も分からない音信不通(対局)が続いて好きだけど愛想尽かした 彼氏が目標に手が届きそうだからプロポーズの封筒持ってるか確認取ってきた
今更だけど幸運星の司はよく嫌われなかったな 鏡に勉強見てもらって勉強時間取られて鏡の成績が下がってるのに大して申し訳なさ感じてないし それでも鏡の方がやっぱ成績いいんだ〜って言われたら落ち込む 普段の努力量見たら当たり前だろうと あの作品は男キャラがいないからそれもあるんだろうが
某パティシエ漫画のヒロインが最近すごい嫌われてるね 女はデブに厳しいのもあるけどデブなのに痩せる気なくてむしろ愛されてるのがなんか嫌っていうのもありそう
すごい可愛い見た目の女の子でもお互いに相手のみためしか見てないで好き好き言ってる感じで微妙なのに デブなのに向上心もなければ自制心もなく、かといって自分に自信がないわけでもない自己肯定感強そうな女と ただケーキに買いにくるだけのデブを人間性知らないまま 可愛い可愛い天使と讃え全肯定のイケメンで イケメンがデブ専設定だったとしても違和感強い
パティシエ漫画のヒロインは仮に細身な美少女でもそれはそれで叩かれてそう 太ってるから叩き文句にデブって使われるだけで
恋愛漫画のヒロインは自称普通の女の子でも見た目可愛くなくちゃダメだってのが肌に感じる叩かれぶりだ>パティシエのデブ それに女性は交際に至るまでの過程や釣り合いを重視するから デブでもとんでもなく良い人、親切、又はバリバリ働いて稼げる女ならまだ分かるが 食い意地張っただらしないデブじゃな
まあ吐き出し系スレを見てる限りでは デブの女の子以上に相手のパティシエの方がぶっ叩かれてるからね… (相手を表面上しか見てないでみっともなく騒いでる姿がツイ廃腐のそれっぽい) デブヒロインの嫌われはシンプルにキャラデザインが古臭くて受け付けないってのもある
>>デブなのに向上心もなければ自制心もなく、かといって自分に自信がないわけでもない自己肯定感強そうな女 >>食い意地張っただらしないデブ イケメンパティシエに片思い(両片思い)してる ラブコメ漫画のヒロインとしてしか見てなかったんだけど ここまで悪意に取られるってのもなんか凄いな… ぽちゃ系って嫌われるんだな
あのデブが嫌われてるってどこソースなの? ツイッターでは評判が良かったからびっくりした
吐き捨てスレで最近よく挙げられてるからじゃない? 何回か言われてるけどパティシエのヒロインは キャラや見た目よりまずシチュで叩かれてる気がする あれが仮に非デブの美少女キャラでも好き嫌い分かれてただろうね
デブはデブである自分を恥じて痩せる努力をして当然だし痩せようとしないデブは屑みたいな圧力をかける風潮あるよね 別にデブでもいいじゃんと思うけど
パティシエ漫画はあれはなんていうか萌えありきの作品て感じ 私個人の好みとしてはあまり好きじゃない 「『お』いも」や「上目遣い」とか作中で萌えポイントになってるものがことごとく私の地雷だから でも好きな人は好きなポイントなのはわかるしそういう人向けなんだなと思う RTされまくってこういうのが嫌いな人の目にもよく入るようになったが故に叩かれやすくなってる気がする 自分のTLにしょっちゅう出てきたらイライラが溜まるのもまたわからんでもないから
パティシエ漫画は私は嫌いだけど周りで叩いてる人全然いなかったからそんなに特別嫌われるタイプでもないと思ってたわ
書籍化決まったせいか好かれ嫌いで最近頻繁に見かけるよね>パティシエ 自分もあの女の子好きじゃない 絵柄が古臭いっていうのは個人的な意見だと自分でも思うけど 客としてしか描かれてないあの子のどこが気に入ったのかよく分からないし 見た目がアレだから余計になんで?って思ってしまう デブキャラでもしっかりキャラ描写されてると好きになったりするしね 銀佐事の多摩湖とか好きだわ
見てる所にもよるけどツイッターでもオタクの夢キツいってちらほら呟かれてるのを見るな
あのパティシエ漫画の女キャラもそうだけど見た目だけで男に惚れる女は同性から敬遠されやすい?
ブスとは思わないけどキャラデザがひたすらダサい、古いとは思う どこかで80年代の少女漫画と言われていて納得 今時風なぽちゃならそんなに気にならなかったかも
撫すに鼻束をはどうなの? あれも地味もさ撫すがイケメンに好かれていく話っぽいけど ちらっとだけ読んだ限りだと性格はよさそうだけど卑屈すぎるのがあんまり好きになれなかった あとやっぱり相手役と見た目的に釣り合わないと違和感ある
パティシエ漫画はよくある変態攻めとはわわ受けを男女にしただけって意見を見てすごくしっくりきたなあ
デブスが自己投影してるように見えるから不快なんでしょ
デブスでも魅力的に感じられるならそれでいいや あれは男が女に惚れる説得力が伝わってこないから好きになれない
>>282 そうか、言われてみりゃ見てくれ関係なくはわわ系な時点でカンに触るって人はそれなりの数いるよな
デブでも何でもいいけどお互い中身見てないで恋愛してる感じが苦手
パティシエとデブの奴はパティシエがデブに惚れる理由が全くわからんから苦手 デブ専設定なの?
あのデブは男ウケはする系デブなので好意持たれるのはまあわかる 乳と尻でかくて肉はあってもくびれもあって顔の中身が可愛かったら80kg台とかでもいける 見た目がドンピシャ+自作の商品を熱心に支持+言動が好ましい、と揃っていたら惚れる動機としては十分 リアクションが過剰だから「そこまでやるほどか?」となるが もっと心の中で小さく「このお客さんいい人だな好きだな」と思ってるぐらいだったら違和感はなかっただろう
男ウケするデブってのにピンとこないから受け付けないんだろうな 普通に美少女だったら納得出来たと思う
>>286 え、でもそれ言い出したら最近の少女漫画なんて見てくれで恋愛してるのばっかりじゃない?
>>279 男女それぞれに中身がそれなりに伴ってないと
「こいつら相手の見た目ありきじゃないのか」的な目で
読者が見てしまう傾向はあるかもね
ユーに届けは主人公も相手も人格者で見た目ではなく
互いの内面を好きになる描写をしっかりやったから
あれだけ人気が出たのかなと思った
そういう意味では電脳801少女は今連載してたら叩かれてた作品だったかも
人格ルックスと揃った彼氏が腐の主人公をほぼ無条件に愛してくれて
主人公のいない所では結構変態チックな妄想もしててと地味に危ない要素は持ってたなあ
まあ主人公のはわわ度はそれ程でもなくダメな面も描写され
彼氏の友人からは基本変態扱いと引き算もきちんとしてた作品だったけどさ
だが彼氏友人も最後は主人公のハイスペ腐仲間に惚れてたから
今ならその人が腐の自己投影と言われるかもしれん
少女漫画って俺様で性格クズでもイケメンだったら主人公が惚れるイメージ 花男とかまさにそれ
>>293 そうそうああいうの
F4とかほとんどクズ揃いなのに金持ちイケメンだから許されてる印象
特に道妙時なんて過去にした外道行為は無視されてるからね
念のため言っておくけど少女漫画の全てがそうとは言わないから でもそういうのはあるにはあるよね
童妙字に関しては静香ちゃんが伸び太と結婚した理由まんまだろうな (自分に惚れて)ちょっかい掛ける様になった男があまりにアホすぎてほっとけなくなった感じ 童妙字が馬鹿じゃなかったら土筆は読者に叩かれてたと思う
乃咲くんの千夜ちゃんの印象が良かったのは、学校一のイケメンとかじゃないのに乃咲に惚れてたところかな そういうキャラって実は結構少ないよね
千与ちゃんは自分から告白するし好きな人の為にアシとして尽くしてるからイケメンでもそんな気にならないかなぁ
そういう意味では道明寺の見てくれで惚れたわけじゃ無さそうだしなあ 少女漫画って女子からの共感が命だから 見てくればっかりで恋愛〜ってそうそう無いんじゃなかろうか
千夜ちゃんは他にイケメンがいても乃座木に一途だったし、無意味にモテもしなかったし、変人だらけの中のツッコミポジションでもあったからな
花より男子は性格がアレでも外見がいいからオッケーって話ではなく 性格がアレだけど躾を施したらまともになってきて良い部分も出て来たから惚れたって話 外見をきっかけに惚れるって話とはむしろ正反対だろう
ヒーロー役の見てくれと言えば俺ストーリーの主人公はいわゆるゴリラ系で それにベタ惚れしてるヒロインの造形がこのスレで言われてるようなタイプかもしれないなとアニメ見てた時に思った ライバル役がさばさばしたタイプなせいか女の子女の子してる山都よりこっちの子がいいって意見も結構見た 実は裏があるとかそう言うキャラにされそうないかにもかわいいタイプで個人的には好きだけど合わない人はイラつきそうなタイプに見える
山都はアニメ版の声が受け付けないって人はちらほらいたけど キャラ自体は裏表ない優しい子だし相手がゴリラ系なこともあって 女性から反感買われにくいキャラだと思うよ これがもし砂を交えた三角関係物とかだったら叩かれてたかもしれないけどね
そう考えると今話題のパティシエデブも裏表ないいい子ではあるのに嫌われてるのはやっぱデブだからだな
前述の山門とか札きゃぷたー佐倉とか 少女漫画原作ならもっと素朴な感じのキャストにしてほしかったなあ どっちも漫画の時は好きだったけどアニメで声ついたらうーんって感じだった
デブって単体でそんな嫌われてるかな? パティシエとあの漫画自体へのアンチがついでに貶してるだけに見える
パティシエ漫画嫌いだけどシチュエーションが嫌いなだけで デブ単体は特に何も思わない
正直パティシエサイドを読むまでは好きだった 山都は嫌いじゃないけど好きでもないな いい子だけど萌えないって感じ 武尾の個性が対山都だとあんまり発揮されないからかも
ヒロインがはわわ系+not美少女(不細工ではないが)、パティシエの反応がオタクがキャラ萌えしてる時にそっくり この辺がイラっとくるポイントで それがtwitterで数回連載されたていどの少ない量に全部入ってて、短いから当然描写の厚みもない そしてtwitterだからよく目にするのがイライラを増幅させてる感が 最初から雑誌連載分の長さか単発1回ならそんなイラつくものでもなかったと思う
>>301 性格が改善される前はレイプをさせたり、いじめをしたり犯罪まがいのことばっかりやってたんだけど
いくら改善したからってそれらの行為を許すとかどうかしてるでしょ
少女漫画だとオトメンの主人公母が嫌いだったなー 夫が女になりたかったんだと妻子捨てて出ていったのは本当に気の毒だけど息子がちょっと可愛いものに興味示しただけで凄まじい圧力、息子を男らしくするためだけに学園までおっ立てて最終的には息子のためとか言いながら 『男は可愛いもの所持禁止(彼女とのペアストラップとかもアウト)、女は男っぽいこと禁止』みたいな関連団体発狂モノの校則作って弾圧したり 少しでも意見しようとしたらお前の為を思ってと言いつつ持病で死ぬ死ぬ詐欺 毒母すぎて読むのやめたけど結局どうなったんだか
>>311 あの母親自分は仕事に邁進して良妻賢母ってわけでもなさそうだから盛大なダブスタだと思った
>>310 イケメンだから許したってわけではないのでどっちみち293−294は間違いだよ
まともな神経してたらあんなのには惚れないけど、顔の問題ではないね
>>313 でも金持ちでイケメンじゃなかったら許してなかったと思うよ・・
>>281 ブス鼻は実際読むと
どのキャラも外見と内面と周囲からの評価が釣り合ってるように自分には見えた
モサい設定の主人公が少女漫画にありがちな
「眼鏡外して髪型変えたらその辺のモブよりずっと美少女だろお前」タイプの容姿じゃなく
磨いても本当に光らなさそうなキャラデザなんで自己評価の低さに納得できるし
相手役のハイスペイケメンは主人公の事を恋愛とまでは行かず人として好感持ってる段階で
イケメンとは言っても容姿や性格が素朴なんで
女子の容姿に頓着してなかったり恋愛に疎いのもあまり不自然に感じなかった
ただ、ブスがイケメンに好かれるって時点でダメな人は一定数いるだろうし
仮に今後イケメンがブスのことを恋愛として好きになったらダメになる人も出てくると思う
>>315 そういう意見は「私だったら金持ちでイケメンじゃなきゃ許さない」って書こうね
作中で土筆がそうだと描写されてるわけじゃないんで
>>311 アレは酷いと思った
実質話のラスボスだから難攻不落にしなきゃいけないのは分かるんだけどさ
最後は息子が幼児退行だか記憶喪失になったことで反省した的な感じだったと思う
>>317 だよなぁ
尽しが道命寺気になり始めたきっかけって
自分の為にひたすらリンチされてるのを見た時じゃ無かったけ
多分尽しって花澤類のが好きというか好みのはずだったし
読者がという意味なら銅名字が不細工だったら作品自体がソッポ向かれたかもというのは分かる
今思い出したが野咲君の作者が昔書いてた指ロマのヒロイン母も 双子姉の嘘を鵜呑みにしてヒロインである双子妹が怪我して帰っても怒るだけという毒母だな 兄がヒロインの味方なのでそこまで酷い環境じゃないが あれ「にっこり笑えば誰もがメロメロ」系ヒロインが苦手で途中までしか読んでないけど 結局どうなったんだろう
>>288 そのスペなら水○たま系か?好きな人は好きそう
アンチ意見読んでるとデブへの不満よりも
デブ好きな男キャラの言動のが受け付けない人のが多い気がした
こんな風に愛されたい願望自己投影乙って感じなのかな
パティシエのあれは愛され願望というかBLの置き換えにしか見えない パティシエが「受タン可愛すぎて無理」みたいなツイ腐がそのまま乗り移ったようなキャラだし デブ単体が特に女キャラとして嫌われてるわけではないと思う
>>321 最後、姉と母親関係は特に触れられることなく終わったよ
というか作者はラストに姉との確執関連を描くつもりだったけど
編集に姉のことなんて誰も覚えてないと止められて断念したという話が最終巻の柱に書いてあった
個人的には姉との関係がどうなるのか、主人公のトラウマ越えを楽しみにしてたので
余計なことを…って思ったのを覚えてる
乃咲くんの間江乃を見てると 剣豪大和(魔猿サン)の故事間を思い出してしまう・・・w
あるホラー漫画で人気投票したらダントツ1位が太った非美形な女の子で その子は広くファンにも好かれ熱心な信者も結構ついていたの思い出した 太ったキャラって嫌われ要素とまでは言わないが大体ネタ要員で終わりがちなのは確かだろうけど そこにしっかりしてて格好いいor可愛いみたいな+要素いれるとむしろ普通より人気になるイメージ パティシエ漫画は単純に自己投影しやすいように女の子のハードル下げただけみたいに感じる 太って無くても多分叩かれてたよね
男女カプに対する「BLの置き換え」や BLに対する「男女でもいいじゃん」は 結局のところ「ロマンスものの定番」なだけだと思う 漫画とヤクザも一時期そういうのよく言われていた あれはヤクザに惚れた理由がセックスが良かったに尽きていてTLでエロ主眼とはいえ展開が投げやり過ぎて気になった
太ったキャラじゃなくガチムチな派不輪くんのウマコが大好きだったなあ 母キャラで大嫌いだったのが 晴れ遇の上田 サバサバいい女系で描かれてるのかもしれんがガサツで無神経な印象しかないや
デブで思い出すのは覚悟のヒロインと猿回転の有佐ちゃん 魔王秘書の秘書って同性人気どうなの 自分は普通に読んでるけど 頭がよくて肝が据わっていて 人類が滅亡しても問題ありません、私魔族軍で確固たる地位を築いてますからって 嫌いな人は嫌いだろうなと思う
>>329 上田はむしろガサツキャラなうちは良かったけど、過去が判明するにつれ愛されヒロイン化していったのがきつかったわ
貼れ愚ぅの作者って嘘つき×2の人か この人ってヒロインageる為に身近にsage対象配置するから、結果ヒロインにマイナスイメージがつくんだよなあ 嘘つきじゃなくて竜探求コラボ漫画で改めて思った
デブに自己投影でふと思い出したけど 昔デブな主人公が痩せて男を振り向かせるみたいな乙女ゲ―あったよな 乙女ゲーはある程度自己投影前提で作られてるだろうけどこういうのって実際自己投影先としてはどうなんだろう 個人的にはどうせ自己投影するならハイスぺだったり美人の方が気分いいんじゃないかと思うんだけど違うのか?
>>333 あれはぶっ飛びすぎてて無理じゃないかなw
100キロスタートだし、デブの頃ほとんどのキャラがめっちゃ冷たいし
>>333 あの主人公はダイエットして痩せたら美少女設定あるし性格も癖ない方だから人気はあったよ
ただあれは選んだ相手の好みの体重まで落とさないと結局ED無理な上にデブすぎてだらしない視界に入れたくないとか言われたりもするから
上の漫画とはまた別パターンな気がする
>>330 魔王秘書は徹頭徹尾秘書tueeee!で他の要素はないから
最初から秘書が嫌いな人は読まないだろう
よって愚痴られることもない
逆に酸漿tueee!の酸漿の冷徹がよく愚痴られてるのは
あっちは酸漿じゃなくて他のキャラ同士のエピソードがもっと見たい
世界観の説明やバックグラウンドが見たい
っていう需要がかなりあるからだろう
>>333 >どうせ自己投影するならハイスぺだったり美人の方が気分いい
映画館でどう見てもヤクザな人が
ヒーローがヤクザに殴られてるシーンで喜んでたり
北朝鮮の偉い人が作らせた映画『プルガサリ』で独裁者がボコられるシーンで
総書記様が一番喜んだアレか
女ってあんまり自分とかけ離れたものを対象に
自己を同化・投影すること少ないんじゃないかな
そこらへんラバーとか毛布とかモノに異常執着するフェチが
圧倒的に男が多いのと関係してる気がする
ごめん
>>336 は「やくざがヒーローに殴られてるシーンで喜んだり」だった
猿回転の蟻差はむしろ有能な女として描かれてたしあの作中では数少ない良心だった 恋愛に絡まないマスコット的なキャラだったから叩かれる余地がなかったんだろうけど 猿回転の巣美と蒼嶋は終盤とそれまでで女からの評価が逆転したと思う 巣美は主人公の彼女という以外に特徴がなく主体性も自立心も薄そうであまり好かれていなかったし 逆に蒼嶋は不幸な境遇を持ちながら女性選手として頑張ってるから好かれてた でも終盤の主人公との浮気展開で正義感や思いやりがあったはずの蒼嶋が自分の恋愛となると話は別と 言わんばかりの行動が変に生々しくて男の読者には健気だこっちとくっつけろと言われる中、 女の読者からは微妙に思われていたようだ。一時期つき合っていた堂愚痴には色々綺麗ごとを 言ってたのにどうなんだと自分も蒼嶋が好きだったからこそ複雑だった 巣美は評価が上がったというよりは同情された形なんだろうけど長年つきあってきた彼氏にひどい裏切りを うけたところは気の毒だったと思う。それまでは出番も扱いも相当悪かったのに終盤になって 変な形で表に引っ張り出されたのもメタ的に言うと可哀想 主人公が一番ひどかったのは確かなんだけどヒロイン二人もあれこれ言われてたなと思いだした 個人的には何より作者の発言に引いた。巣美は書いてて面白くないけど蒼嶋は一番気に入ってて 真のヒロインは蒼嶋とか言ってたし。日曜じゃなければもっと炎上してただろうな
デブでも尾ー区が女岸を育ててみたみたいなギャグ漫画は好きだな
>>336 >女ってあんまり自分とかけ離れたものを対象に
>自己を同化・投影すること少ないんじゃないかな
いや明らかに逆じゃない?
女は現実の自分に近いタイプよりも掛け離れたタイプに自己投影する事が多い
乙女ゲーのヒロインは美少女ばかりで
プレイヤーが成人でも未成年だし
少女漫画家で自己投影認定されて叩かれてる作家も
当人とは掛け離れたハイスペ美少女が多い
パティシエ漫画にキレてる人は美少女に自己投影するのに慣れきっちゃってデブのままイケメンに愛される主人公が許せないんだろうな 私はハイスペ美少女の皮被って愛される努力してるのにって
デブっつったらサウンドノベルの町に出てくる 女主人公を思い出した。最初セガで出ててその後PSPやPSにも移植されたものだけど。 大食いを自重しない女主人公に彼氏の今までため込んでた 不満が爆発+太り過ぎを指摘され、5日以内に10kg以上痩せなきゃ別れるって 言われてダイエットを開始、恋愛脳だが彼氏一筋って点はまだいいんだが 自分に甘い。人の話を都合のいい内容しか聞かない。 何かあると責任転嫁して相手の言い分を聞かないキャラだった。 色々あったものの最終日の真EDまで女主人公のダイエットは成功しなかったが 彼氏が初日にあんなことを言ったのは、自分の母親が太り過ぎが原因で早死にしたので女主人公も 母親のように太り過ぎが原因で早死にしてほしくないと知り 結局元サヤに戻るが、直後に女主人公は何か食べにい行こうと言い出すので お前少し前に彼氏がした話を聞いてなかったのかよと呆れたわ。
巨大な影の都市の博士嫌われそうだと思った 設備の整ってない船で無理言って接近させていい人の船長たち全員巻き込んだから 一旦帰港してそれ相応の船で来ましょ!ならましというか普通だけど
>>340 だよなあ
少女漫画の場合絵では可愛く描かれてても設定上平凡ならば
平凡なのにモテる訳がない!有り得ない!って物凄い叩かれるし
スポーツ系ジャンプ漫画のノマのアバター先にされるのはステの高いほくろの監督や配給の先輩マネでなく その2人より若干低いステの桃や谷地が多いんだよな
いや平凡設定で(この設定自体そんなに多くない気がするが)モテても 全員一目ぼれとかでなくきちんと惚れる理由が書かれれば そんな叩かれなくない? 5!とか俺様先生とか顔は並設定だった気がするが慕われてるけど そんな叩かれてるの見ないし なんか少女漫画についてちょくちょく偏ったイメージの人いるな
>>346 黒子は地味めな監督よりも巨乳美少女の桃の方が女としてはスペック高くないか
ほくろの監督は人気キャラの軌跡とは接点薄いしな
>>346 の例で言うなら学年が下って方が共通点なんじゃないか
>>348 親が元日本代表で生徒会副会長で校内成績2位
女子高生で監督という立場自体トンデモだし
他校にもトレーニング方法優秀等と認められてるから
胸が小さい事と料理以外はハイスペじゃね。色気ないけど顔も確か可愛い設定だったはず
リコはビッチだけどな 日向のこと気になってるクセに木吉と付き合ってるし
百位より理子の方が本気モテしてるのが意外っちゃ意外
>>340 それの逆パターンが東邑秋子作品かな
当人中々の美人で作品はブス、喪女の王道シンデレラストーリー型だけど
キャラが女を磨かない事をボロクソ言われたり
自己投影どころかどこか突き放してる印象すらある
でもそれはそれで上から目線と叩かれてるからめんどくさいなあとは思う
まあわざわざ低スぺに自己投影するのも変だから
素直にハイスペに自己投影するってだけなんだろうけど
スレチだけど男性向けはなろう系とかの傾向見るに
自分(主人公)は多少ロースペでも構わないが
周囲の同性に主人公よりハイスペがいるのが許せないってパターンだね
なろう系なんて少女漫画以上に画一化された世界だし女の設定や扱いがシビアなの見ると
自己投影の度合なんて女性向けなんぞ比べ物にならないレベルじゃないかって思う
東邑はかなり頭おかしい超絶美人が苦労する話とか かなり幼児性の高い見た目女子高生の超美形小学生がはっちゃける話とか色々描いてるけど
>>355 あの人の作品は主人公の名前自分そのままのものもあるけどデブとは言われてるがブスではなく
イケメンにモテてたりするし最初の連載の床ちゃんも美少女設定で和泉さんも超美女設定
喪女扱いの海月主人公もお化粧したら美少女設定とあるし特にそう言うの突き放してないような気がするがけどな
>>349 >ほくろの監督は人気キャラの軌跡とは接点薄いしな
いくらハイスペでも人気キャラと接点薄いのはアバターにするには致命的だよね
軌跡と同じく人気ある主人公・準主人公とは当然接点あるけど
接点あった上でノマ妄想するとっかかりになるものが全くないからむしろ妄想の余地潰されてる感
>>356 >>357 言われてれば主人公は個性豊かで基本美人である事大前提の作品多いかもな
でもおめかし前の海月主人公とか甘ー図、鱈レバ娘とかの扱い見ると
女を磨かなかったり自分に甘いタイプには結構手厳しめで主人公にすら容赦ない面あるし
突き放してるってのもそういう意味で書いた
ある意味リアルな女性でもあるんだけどそこがまた女性から賛否呼びこむタイプだよなあ
本人も色々抱えてるからなおさらそう思う
>>359 たられ場は厳しく見えて凛子にかなり甘く感じたな
>>351 日向の方は理子のことは好きだが理子からは明確な思いは不明だから清と付き合ってても問題はないでしょ理子からすれば日向は中学の頃の頑張りや挫折を見てた幼なじみだからまた別枠
>>340 それは美少女だろうと未成年だろうと共感出来て「自分の身近な存在」と判断できる
部分があったから自己投影した結果なんじゃないの?
「超ハイスペック・美形だから」っていう属性だけで自己投影できるなら
オバロで一躍有名になったなろうのスケルトンものみたいに
女性向けでスケルトンの女戦士に転生してチートとか
アメーバー族の美形に転生してチートとかがランキング独占してもおかしくないはずなんだけど
そんな様はまだみたことない
もしあったら興味あるんで教えてくれ
>>345 >少女漫画の場合絵では可愛く描かれてても設定上平凡ならば
平凡なのにモテる訳がない!有り得ない!って物凄い叩かれるし
それは「平凡だから」じゃなくて
好きになった理由と過程が描かれてないからとか
恋愛の表現が二次創作みたいなお粗末な攻めの変態化そのものだったから
とても共感できないし面白くないっていう理由なんじゃないの?
「コイツは平凡だからクソ」って理由で叩かれまくった女キャラを教えてくれ
>>342 自分に甘い、自制しない、自分の味方の女の子に八つ当たり、他キャラのバッドエンド原因はあいつ絡みが多いやらかし要素オンパレードだけど
作品内には頭おかしいキャラが多すぎる上にバッドエンドでは力士になったり、豚呼びされて大気圏突破したり、謎のポエマーに惚れられたり、ワニと戦ったりしてるから
作風に助けられた印象がある
デブから痩せたっていうと少女漫画のわたモテを思い出す
>>360 同じく手厳しく指摘されているように見えて本人は特に改善もせず最初から年下高スペイケメンから愛されて
二度も元同僚?を捨ててもお咎めなしなあたり微温微温やんけと思った
あの作品自体作者が間違った方向に励んで結婚できない女性に物申す的なのがきっかけのはずなの
結局その努力をしていないはずの倫子が棚ぼたラッキーなのは矛盾してね?と感じた
倫子自身は嫌いじゃないけどね
>>364 あれはデブが痩せてちやほや云々より
現実にいる周辺の男性でBL妄想する神経が無理
よく腐女子を使った漫画でそういう描写あるけど
周囲の親しい人でそういうのはキツい
一目惚れがなんで叩かれるのかわからない 別に現実でも容姿だけで相手を好きになるなんてよくあることなのに
ラブコメや恋愛もので一目惚れから掘り下げないとキツくないか 似せ濃いが叩かれた理由の一つだし、好きという気持ちに共感出来ないのは話として私は辛い
"MI GENTE" - J Balvin, Willy William - Choreography by TRICIA MIRANDA
VIDEO Love Galore | @MightyMykell | @DanceMillennium
https://www.youtube.com/w ★atch?v=M★naGUyNeDXc
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "IN THE MIX" MIX MASTERS. LOS ANGELES MILLENNIUM DANCE COMPLEX
https://www.youtube.com/wat ★ch?v=Zh6F★BlFSxIk
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "SHOW ME LOVE" ROBIN S. FEATURING STEVIE DORE.
https://www.youtube.com/wat ★ch?v=qi2PJ★r2cWjM
G-Eazy (feat. A$AP Rocky & Cardi B) - "No Limit" | IMMASPACE EDITION | Nicole Kirkland Choreography
https://www.youtube.com/wat ★ch?v=Y0oI★SNfFqig
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/wa ★tch?v=TV★EFp2uHPdQ
Chris Brown - Strip - WilldaBeast Adams Choreography - Filmed by @TimMilgram #immaBeast
https://www.youtube.com/wat ★ch?v=0RF★5CCAJZr4
Boots - Kesha | Brian Friedman Choreography | #DancingForPuertoRico
https://www.youtube.com/wat ★ch?v=p2JjW1★PUuyY
#SoloShowcase | SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/wat ★ch?v=wWyU★ei_sWNo
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/wat ★ch?v=00Epi★we3BB4
3番目のグループがすごい
Jhene Aiko - "While we're young" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.youtube.com/wat ★ch?v=Kgk★8sPEqG0Y
Love Galore | @MightyMykell | @DanceMillennium
https://www.youtube.com/wat ★ch?v=MnaGU★yNeDXc
#SoundMoovz USHER - Love in this Club - Alexander Chung
https://www.youtube.com/wat ★ch?v=_CNwQD★PkgTY
THEY. "U-RITE" Choreography by Kenny Wormald - #TMillyTV - #Dance
https://www.youtube.com/wat ★ch?v=A9pW★h0u6rv0
G Eazy Ft. Cardi B & ASAP Rocky - No Limit | Choreography With Phil Wright
https://www.youtube.com/wat ★ch?v=KFfw★khaS17A
Janelle Ginestra
Rihanna - Work | Choreography by Janelle Ginestra | Shot by Brazil
https://www.youtube.com/wa ★tch?v=q8JGr★kt7gOo
>>344 自分は嫌いだったな
船と船員の安全が第一の船長がまともなのに食って掛かってて
何言ってんだこの人周りもこんなの無視しろよとしか思えなかった
副船長との恋愛イベントで仕事熱心とか言われてたけど
他人の命も仕事も尊重しないで自分の仕事のことしか考えてないだけじゃって感じだった
船上で襲われる舞台つくるためにしても不快だった
身も蓋もないがBLやTLだと「男は性欲ありきだから」で
その問題はクリアできてしまうからな
ターゲット層、劇中で男女どちらの視点が多いかなど条件次第で
細かく変わるから一概にこうと言い切るのも論じるのも難しい話ではある
だからと言って
>>369 の言い分も全く分からないわけではないけど
それこそTLや携帯小説でよく見かけるシチュエーションに学園1のモテ男が
平凡もしくは強気設定な主人公に惚れる理由として
「周りの女が俺にキャーキャー言ってる中1人だけそういう態度を取らないこいつに俺は惚れた」
っていうのがあるけど共感できないというか理屈がよく分からん
周りと違う女に関心持つ程度ならまだ分かるけどそこからマジ惚れに発展してしまうのはなあ
そういうイケメンって大抵普段キャーキャー言われるのに疲れてるって設定とセットだから
恋愛そのものに嫌気が差すんじゃないのかって思う
半分ゲーム攻略感覚とかだったらある意味リアルだけどそんな男は個人的には嫌
自分が読んだ範囲だけかもしれないがこの手の作品は何故か小説媒体になると
主人公の女の子が強気寄りになる傾向あるわ
>>372 一般小説でもあるよ 一人だけ自分を追いかけなかった女の子と結婚
ただし選ばれた女が勝ち組になれる保証はない
正直同人板に来てるような人間やプロの漫画読み(自称)辺りは別として 多くの一般人は誰かが異性に恋する理由なんて「タイプ」の一言で納得するからなあ パティシェ漫画も嫌いスレ辺りを見てると「お互い相手のどこが好きなのかわからない」 →「どうせ太った作者の自己投影願望だろう」的な感じで叩いてる意見が多いけど そもそも恋愛作品には「恋していない二人が出会ってくっつくのかどうかを描く話」と 「恋に落ちるのには理由は要らない」という前提からスタートして 「既に惚れ合っている二人がその後どうなるのかという成り行きや恋する二人の反応を楽しむ話」がある 前者は「この人はこの人を好きになるのかな?どうかな?」とハラハラドキドキさせる必要があるので 好きになるのにちゃんとした理由がないと納得出来ない事もあると思うけど 後者は「両片想いをしている二人がいます、そんな二人のじれったい日常をお楽しみ下さい」だから 互いに好きな理由なんて「カッコイイ(外見)」と「可愛い(タイプ)」で十分 ちなみにパティシェは「単に太めが好き」ではなく「おっとり上品系が好き」として描かれてると思う
今やってるアニメだと干支が大戦するアニメの猿が苦手かなあ 個人的に苦手な同作者の物語シリーズ猫と同じで正論モンスターだし、キャラデザは下半身見るまではショタかと思うぐらいの可愛くなさだし バトロワモノで平和主義キャラは必要だけど、定期的に開催されてる有名な戦い?で一応全員納得ずくでスペックも最低限整った状態でそれはなあ あと何より気になるのは一人だけしゃりゅうなんて可愛い呼び名なとこだな
猿は物語の猫と同じであいつに感謝してもしきれないと主人公から思われるキャラだから作者がああいうタイプ好きなんだろうなと まあでも猫と違うのはそういう設定があるだけで本編中では描写されないけどね
古い作品だから今まで話題に出てきた事ないかも? アメドラの友達(要英訳)の女キャラ、特に霊チェルって男性から人気あったらしいけど女からの人気がどうだったか知らないわ 霊チェルのキャラ大好きだったブラっ度ぴっ度と中の人が結婚したくらい霊チェルは男ウケ良いらしいんだよね 自分は不思議ちゃんのフィー美ーとしっかり者のモニ火が好きだったから、霊チェルの魅力は良くわかんなかったな
アバター対象が美形、非美形の例だと古いうえに男キャラだが 銀河鐡道999の主人公は原作テレビ版だとブサイクだが映画版で絶世の美女である 目ー照とのロマンス要素追加のためイケショタ化したね。 スタッフは男性中心だったがやはり美女とのロマンスするのにブサイクはちょっと… な判断だが自分は正解だと思う。後世の作品だとイケメン哲郎が主流だし。
>>379 ごめん、哲郎が絶世の美女になったのかと思った
何で作品を楽しむのが自己投影してること前提なのか 共感とか感情移入とか観客として話を楽しむとか そういうのを全部すっとばしてるのはどうかと思う フィクションのキャラに美形が望まれるのは 単純に見て楽しむためだと思うんだけど
小説なら視覚情報がないから美形だから好きなのは何かしら自己投影の結果だろうけど 漫画やアニメならただ見てて楽しいからっていうのもあるよね
>>362 340じゃないが、貴方の言う「自分とかけ離れたもの」とは客観的に見て自分とはかけ離れているもの
(持っている特徴が真逆なのばかりのものとか)ではなく、自分から見て身近に思えないもののことなのかな?
正直自己投影なら平均的よりちょっとマシ程度の顔のほうがしやすいと思うんだよね 美形好きなのは単純に見てて快いからに同意かな 動物だって醜いより可愛い方が人気あるけど誰も自己投影とは言わんし 愛玩用なら普通に目が楽しい方がいいよね
>>384 悪役令嬢は悪ではないのがポイント
ヒロインのライバルポジとして金あり美貌ありのところからスタートだから
結局はハイスペ主人公なんだよね
まあ転生の時点でハイスペだけど…
そういえば「リアル乙女ゲーにこんな悪役令嬢おらんわ」って意見よく見るけど
実際のモデルはどのへんなんだろ
しょうこうじょ星羅の等美似合あたり?
>>378 例チェルは欠点だらけだけど見た目が可愛いから好き
よく呆れられたりしてたし特別持ち上げられてるとも感じなかったし
キャリアアップはかなりご都合主義だけど
あとファッションが当時の女性にかなり人気あった
編むねしあにライバルの令嬢っぽいのいたよ ルート次第ではいい人になるけど
>>386 悪役令嬢ものが知名度得てジャンルとして確立する一因になった
「検挙、堅実を〜」の主人公が転生したのはゲームじゃなくて漫画だったはず
それの元ネタは花男ベースだと思われる
そこからヒロインがイケメンにちやほやされてる状況に
説得力のある媒体ってことで乙女ゲーが選択されてったんじゃないかと
もっと前からありそうだけどな 鉢担ぎ姫なんかは今は下女に身をやつしているけど
もっと昔からひな型ありそうだけどな 思いついたのは鉢担ぎ姫 今は下女に身をやつしているけど高貴な生まれで美貌と教養を隠して母と仏の加護を受けているヒロインと イケメンを巡って楽器対決する姫君たちとか
>>372 その手のシチュってだいたい「他の女と違ってイケメンに簡単になびかないアタシかっこいい」
「男の方が先に惚れて矢印も大きい愛されヒロインちゃん」というヒロインageの一種で
男が惚れる原因はぶっちゃけどうでもいいんだと思う
白雪姫の継母(原作では実母)とかも? 一国のお妃さまなら 元々は令嬢的な地位が高い身分と推測
悪役お嬢様をパロディした作品で知ってる中で一番古いのは盛り夏子のお嬢様シリーズだ
まんがタイムやきらら系列で嫌われてる女性キャラって誰だろう?
現時物語の現時の父親の時の子機伝の女御も悪役令嬢かな。 右大臣の姫で酢座苦帝を産んで将来安泰かと思えば 切坪帝は出自の低い切坪の更衣に惚れこんだので、 切坪の更衣は出自が低く後見もいないって事で他の貴族たちと一緒に 死に追い込まれるまでイジめまくり。 切坪の更衣の死後に切坪帝の寵愛は富士坪に向くが 子機伝の女御より富士坪の方が高貴な身分(皇女)でイジメることが できず、酢座苦帝を産んだ自分をスルーして富士坪が中宮になってしまってる。 酢座苦帝の嫁候補に選んだ姫は、青井の上は現時の正妻になり、 尾簿路月夜は入内する前に現時とデキてしまったし。
>>386 なんだっけ、妖精?がメインの昔のアニメでヒロインの名前が確か真理える
バレエとかスケートとか、ある程度金がかかる競技作品だと
ライバルは令嬢かよっぽど才能のある極貧娘のどちらかだと思う
貧乏で才能ある方はむしろ主人公ポジじゃないの ライバルは金持ちお嬢様 硝子の仮面はまさしく天性の才能溢れる貧乏少女と努力の人お嬢様の関係だし
>>372 周りの女がキャーキャー言ってるのに合わせてキャーキャー言ってる主人公の方が嫌悪感が沸くのは自分だけ?
正直、他の女の子と同様に学年一のイケメンにキャーキャー言ってる主人公だとそれだけでなんか萎える
>>400 勇敢クラブの人の歌姫漫画は逆だったね
環境や家庭に恵まれた主人公と毒親に悩まされ水商売しながら頑張るライバル
割と最近虚塵の☆の花型主人公スピンオフがあったし昔は貧乏で這い上がる主人公と天才金持ちライバルから逆転してるのかもな
主人公も完全努力タイプってあまりいなくてなんらかの才能とか血筋ありきが多いし
「イケメンに簡単に男に靡かない女」というと河原出水作品の主人公が浮かんだけど たまにイケメンの元恋人や当て馬が出てくる程度で、作中女性から大して持ち上げられてないな…… そのイケメンと主人公の関係も気の置けない友人みたいな描写が多いし
>>397 雲母系だと軽音の美緒と亜図さはこのスレでは割と常連だよね
好かれるのは麦と栗だっけか
それ以外だと雲母系は愉々式しか見たことないけど愉々式は程度はあれど皆好き
新ゲームは雲母系の割に社内コンペや新人、社員同士のぶつかり合いがあるみたいだから荒れそうな漫画だとは思ってるわ
三尾はよく叩かれてたが阿須さはそこまで 叩かれてなくない?
>>403 河原作品のヒロインって大体イケメンと同じくらいのハイスペックだから
>>405 あずさはむしろ女には好かれてたほうだと思う
今年夏にやってた仏アニメ映画の「フェ理史ーと夢のトゥシューズ」は 孤児院育ちの主人公が金髪お嬢様とバレエでライバル関係だったけど 主人公がズルでバレエ学校入ったり、主役を決める勝負前夜に練習せず男の子と出かけたりで 素直に応援できない子だった。トントン拍子でバレエの才能開花するし むしろ毎日地道な練習してる金髪お嬢様の方が見終わる頃には好感持てた
世間的には好かれてたけど亜図さは好きになれなかったな人気出る要素の固まり詰め込んだキャラにしか感じなかった 男女関係ないしスレチ気味だけど人気キャラによくある信者のage他キャラdisが酷いのも理由の一つかな 嫌いじゃないけど勘これの空き月、虻熊も後者のパターン
身尾はいっそ主役にすればいいのに 脇役が主役を食う美味しいポジションを敢えて狙ったのが鼻についたな
そうアフィのデマだった デマの証拠もいろいろ出てる アイマス木星騒動もアフィが煽ってたしあの頃の処女厨騒動はかなりアフィが関与してる
>>399-400 子どもの頃好きで読んでた
フィギュアスケート漫画silverのflashでは硝子の仮面と真逆で
ヒロインがお嬢様(父方の祖父が小さな会社の社長?)で
ライバル娘が極貧で母親はシングルマザーだった
(ただライバルにはとんだトバッチリだけど
ライバル母の性格に問題ありで極貧不幸生活も自業自得とも言える)
ちなみにライバルは意地悪イジメ役でないが
例のシングルマザーなライバル母と
(過去にヒロインの父母とライバル母が色々あったため)
ヒロインの才能をねたむモブなスケート部員と
ヒロインの幼馴染に片思いしてる外国人スケーターが意地悪(?)役だった
>>406 友人に「頭もよくてスポーツ万能なんてまるで少女マンガじゃないか!」と言われたり
スピードスケートの靴でトリプル跳んだり
無意識のうちに朝食(オムレツ&サラダ)を作ったりしてなw
連投すまん
主人公のライバルっぽいお嬢様キャラってむしろ人気キャラの方が多いんじゃ
上で出た俺ストーリーもそういや河原原作だったな 基本的に性格良くて清潔感あって普通にちゃんと可愛くてって言うのがデフォでついてるイメージ 孝行デビューの主人公も俺ストーリーの主人公の女版みたいな子でハイスぺと言ったらハイスぺで その相手の妹がいかにもなライバルキャラっぽい子だったけど悪い子じゃなかったな
>>408 あの映画自体がスポ根・恋愛・親子愛・挫折と復活諸々盛り込んで不完全燃焼だった上に
その不完全燃焼部分がことごとく主人公の印象を悪くする方向に働いた気がする
ある意味ストーリーの犠牲者だけど自分もあまり好きになれなかったな
>>415 ハイスペヒロインは かわはらいずみ
俺ストーリーの原作は かわはらかずね
弾丸論破のゲーマーって女性からかなり叩かれてるみたいだね 個人的にこれといって叩かれるような欠点はないと思うんだけどやっぱり作中でマンセーされてるのがダメなの?
ゲーマーは本人の人間性というよりも周りの要因で嫌われてるんじゃね 女性からキャラが叩かれてるというよりは 作品ファンからゴリ押しが叩かれてる印象が強いわ
論破ゲーマーはゲームの方だけなら許容範囲だったけど アニメの依怙贔屓は叩かれても仕方がないと思わざるを得ないほど酷かった
男が少女漫画に出てくる男キャラを叩く→女が「なるほどもっともだ、こんな男現実にはいない」と平伏する 女が少女漫画に出てくる女キャラを叩く→男が「女の嫉妬www」と女叩きしまくる なんでだろうねこれ
>>421 男が少年漫画に出てくる男を叩くときは主に「男の嫉妬」なんじゃね?
悪口って自分が言われたくないことぶつけるって言うし
>>399 とんがり帽子のメモルかね
メモルは正解には異星人だけど
婚約者だし幼なじみとはいえオスカーがグレイスを選んだのは解せないし、
オスカーとくっついた途端グレイスが掌返してマリエルへの態度変えたのもえげつなかったな
そういえばタツノコヒーロー4人のアニメのスレで恵美が苦手とか言われてたときも どうせ恵美に嫉妬した腐ま〜んだろって言う人いたなあ
意地悪風お嬢様がヒロインっていえば白取玲子でございますだな 同じ作者の音なし加恋さんといい中身が普通で共感が持てればヒロインとして成り立つのかも
>>418 ゲーム発売当初は女性人気も高かったよ
「ゲーマーを好きにならないヤツは人間じゃない」とか
「アニメ見た後にゲームやったらゲーマー依怙贔屓したっていいじゃないって気分になる」とか
とにかくゲーマー大好きスタッフの言動でそうとう反感買ってる
ゲーマーは本編でも一人だけ開発に守られてる感があって当時から好きじゃなかったな
ゲーマーは具の雛田と同じ臭いがする 開発やアニメスタッフにやたら守られ愛され持ち上げられ そのために他に泥を被せる依怙贔屓型って どんなに良い子に描かれようと反感買うと思う
ゲーマーも日向もまさに全く同じ理由で苦手になったわ 原作だけなら気にしなかったのに、公式本当余計なことする
ゲーマーは元々疑問に思う行動もちらほらあったけど 未熟なのはAIだからって点で受け入れられた面もあったんだよね それをアニメで安易に実在オチにしちゃったもんだから 余計な反感も買ったし、AIだから萌えてた層にはそっぽ向かれた
>>418 初期の人気投票だと総合一位、女性票のみの集計でも女キャラ一位だったんだよな>ゲーマー
賛否あったけど人気は高かったし好かれてる部類には入ってた
ただスタッフの依怙贔屓発言がおおっぴらだったのとゲーマーageageのアニメ化で一気に叩かれだした感じ
雛田は正直一部信者の声がでかかっただけで 人気キャラでもなかったのがメッキが剥がれたって感じだけど ゲーマーは最初は本当にトップクラス人気あったのに それをボロボロに崩しちゃったんだよね 依怙贔屓隠さないくらいに調子に乗っちゃったスタッフが馬鹿
なんか仮面3の愛義巣を思い出した あれもキャラ自体は人気あったけどやり過ぎて反発くらってた
>>423 オスカーはマリエルでもグレイスでもどっちでもよかったって聞いて
びっくりしつつリアリティあんなーて思ったw
腐女子「あたし達はゲイの最大の理解者で偏見も差別もしない!!!」
1 :風吹けば名無し@無断転載禁止:2017/01/07(土) 14:01:53.44 ID:bwhoPtmJ0
腐女子「やっぱホモは世間に認められない葛藤とか困難が萌えるわ〜 自身の性癖を隠して苦しむのほんと尊い」
差別しまくりやし偏見しまくりやぞ
4 :風吹けば名無し@無断転載禁止:2017/01/07(土) 14:03:17.84 ID:bwhoPtmJ0
同性愛板にドカドカと土足で乗り込んだ腐女子が
「私達のBLのおかげで偏見減ったよね! ゲイは"腐女子ありがとう!よくやってくれた"って思ってたりするの?」
とスレ立てしてゲイから袋叩き
当のゲイの反応
当たり前だよなぁ?
ライバルのお嬢様キャラで人気といえば 案ジェリークの炉座リアかな
>>433 あれはギャルゲーみたいなことさせてんのにED強制な上に後日談ディスクでは主人公分捕り
その主人公は死んだまま救済しませんとか散々なことやったからな
これ書いてて思ったが具の日向だな
今ちょっと考えて見たけど、男にも女にも受けてる女キャラって相当少ないよね? 男と女じゃ恋愛や異性に対する理想が違うし、片方だけに都合のいい同性なんて受け入れられるわけがないんだと思う
>>440 低留図の炉背とか?
アニメで大分マシになったと聞いたけど、ゲーム版はボロクソに叩かれてた
たいていの嫌われキャラとされるキャラって 反面ファンもかなりいたりするから実はわりとそうでもないっての多くて 本当に嫌われてしかいないキャラとなるとちょっと思いつかない えげつない悪役とかは除いて
薔薇はむしろ女からは風精霊とのカプ人気で救われてる方 見た目が地味なのと操作が基本主人公か薔薇二択でイベント演出で頻繁に操作キャラが主人公から戦闘始まるから薔薇が随伴側固定になって 味方AIが馬鹿過ぎて自殺どころか仲間を危機に陥れる(敵の術を早めたり、精霊奪って障害物避けず移動するから壁に延々体当たり)といった戦闘面のヘイトも集めた 原作薔薇が男女両方から嫌われてるのはシナリオだけじゃなく絵師の画力の劣化や不評すぎる戦闘とか原作情熱の悪い部分全部絡んでるから
篝は女にはアンチも多いけど熱狂的なファンも多くて男からは嫌われてて人気もないみたいだから どっちかというと男に嫌われる女だと思ってた 男女から叩かれてると聞いたのは薔薇以外だと縫え子と減水の理音とマイナーだけどヴヴヴの証拠 男女から人気だったと言われてるのはよく言われる初期のD灰の里奈理ーと魔義の盛るさんかな
男女ともに好かれてる方のキャラなら沢山いるでしょ 古いけど聖剣伝説3のリースとかもそうだし
篝は当時キャラとしては好き嫌い分かれてた癖にカプ人気が凄いなって驚いてた 本編最後とか逆燃料ばっかりじゃねって思ってたからなおさら
>>445 元帥の里音は叩かれつつも王子とか炉位とかとのカプ人気は結構あったなあ
>縫え子と減水の理音 ゲームで、そいつマンセーage描写するためにシナリオがおかしくなってたり、 パーティ強制加入なのに性能微妙だと男女問わず一気に反感買う印象 理音はキャラ本人やファンの言動で叩かれてるんじゃなくて、シナリオの出来の悪さの原因として嫌われた感じ 王子の護衛のはずなのに、理音を守れと王子が周囲に責められるあべこべ展開だわ 唐突に暗殺集団の出身でかわいそう展開始まるわ、その割に性能微妙でお荷物という 減衰はシナリオの完成度で人気のあるゲームだったのにこんなのやられちゃガッカリするよ
篝は目立って嫌われてるイメージないな 今でも狂信的なノマ人気がある時点でかなり愛されてはいると思う 篝信者が嫌いな種厨は多いけど篝自体のキャラを本気で嫌ってる単体アンチは見ない 単体人気のぶんでもアンチの量でも多いのはどっちかというと楽巣
召喚夜3の女主人公とかも男女ともに人気 見た目がエロ可愛くて尚且つ対抗ヒロインがいないと大体男女双方から好かれる
代々は当時はそりゃ凄かっただろうけど、今は本気で嫌いな人よりネタキャラとして面白がってる人がほとんどな気がする
スクエア三大悪女とか言われるヨヨとアリシアは異性から同性からとか以前の問題だと思うけど、
好きなわけではなくてももはや
>>455 にあるように定番ネタ扱いの印象が強い
今さらだけど
>>423 は正解じゃなく正確だったわ
連投ごめん
いわゆる綾並系の寒色無機質タイプ 厨二病キャラ 男女共好かれてるのはこの2つかな嫌い系スレでも出にくい気がする 個人的に綾並系は好きじゃないけど
起滅の女性キャラは男女双方から好かれてるイメージ 足手まといにならず有能だから女からの叩きは回避しているし二股とか浮気性みたいなのもいないから男からも叩かれない たまに信夫や花苗の叩きをこの板で見るくらいかな ヒロインが主人公妹なのもうまいと思う これで幼馴染とかだったらまた違ったんじゃないかな
>>459 個人的には
>綾並系の寒色無機質タイプ
これ大っっっっっっ嫌いだけど、確かに少数派なんだろうなと思うわ…
綾並系は確かに女性ファン多いな 個人的にはいまいち魅力感じないけど 特に嫌うほどでもないわ
寒色系で思い出したけど水平月の水星は当時女人気もあったよね? 男人気が凄かったのは知ってるけど
>>459 その手の女キャラは信者が暴れる事が多いから
嫌い系スレでもかなり出てると思うけど
>>447 途中からは叩かれまくったけど髪が長くて性格も明るい初期は人気だったって聞いた
綾奈美系は あ、これ人気狙ってやってんな とあからさまに解ると萎える 悲惨な過去とか人に作られた人造生物とか可哀相設定もあーハイハイまたですかとしか思えない 信者がうざいのも同意
>>451 楽スはアンチ多いけど人気がとにかく絶大だから人気キャラとしか言えないわ
吉良のほうも同じく
篝は男には全然と言っていいほど需要無かったから男不人気キャラとは言えるけど
>>463 女性(女児)にもファンはいたと思うけど、女受けならヴィーナスとかウラネプの印象が強い
まあ女児はそもそも主人公が断トツだけど
マーキュリーとサターンは圧倒的に男受けって感じがする
>>440 槍探索無印の鳩思い出した
実包でだいぶ盛り返したけど
彩並系キャラって汚れ役やらないことが多いから個人的に苦手だわ でも確かに異性からも同性からも嫌われにくいイメージはあるかな
彩並系派生キャラクターは汚れ役やらないけど、彩並自体はかなり汚れ役やらされてたと思うけどな 旧劇では監督の案野が彩並の人気を下げるために巨大彩波やら3人目彩並のグロ描写多く入れたのは有名だし
彩名み系はル露見の友江がまんまで作者もオリジナリティは目が死んでる部分だけとか言ってたな OVA版はまともだけど
彩名三系ってもう廃った系統かと思ったけど まだ通用してるのか
彩並系といえば春日本家の永戸は人気だと思うけど永戸雪ちゃんの方の永戸はどうなんだろ
彩並自体は不憫だなとしか思えなくて嫌いじゃ無いよ あの作品で幸せな奴いないけど
彩並系統のクールでミステリアスで汚れやらないヒロインって嫌われる一方割と支持も多い印象 でも個人的には複数ヒロインの場合は何言われても言い返さなくて他のヒロインが悪者にされたりちゃっかりおいしいとこ持っていったり 面倒なファンが多かったりであんまりいいイメージない
彩波系で好かれヒロインというと撫子の瑠璃瑠璃が浮かぶ 確かにいつもおいしいとこちゃっかり持ってくキャラだけど絶大な人気だったのは メカっぽく育った子が好きになった主人公が最初から叶わぬ恋の相手って感じだったからかな 映画で主人公が嫁も放置でどっか消えたの追いかけるオチで たぶん永遠に続編来ないだろうってのもうまく作用した気が
>>480 横やりゴメン
瑠璃瑠璃って主人公に恋してたっけ?
TVシリーズで歌った挿入歌も緑髪の子をイメージした歌なはずだけど
>>481 ゲームとか間を埋めてる作品がそんな感じだったから勘違いしたかもごめんね
違ってたらなんか別の好かれる理由があるってことか
瑠璃瑠璃は主人公に惚れてたはず 劇場版辺りの設定だっけ? 主人公ヒロインの娘ポジだから嫌われにくかったのだと思う 瑠璃瑠璃オマージュっぽい願だむ酸素の府ぇ留戸は「皆の娘・妹」のポジションを貫けずに主人公と歳が近すぎたのが嫌われた原因かな
>>483 笛るとはそういう問題じゃないだろう…
言動が公式小説も合わせると色々問題ありすぎた
しかも制作側も実は馬鹿にしながら作っていたようだし
>>436 案ジェ(金髪)って当時叩かれたりしなかったんだろうか
今にして思えば嫌われる要素を複数持ってるような気がする
笛は羅列すると 必要でもないのに仕事さぼって男のとこ行くことが多く 死んだ好きな男と同じ外見なだけで双子を追いかけ 他人が育てた花を横流しして渡し貧乏姫に怒られちゃうかなとさりげに貧乏姫を妄想で同じ次元まで落とし 栗栖の形見の形?で似せてた髪型もあっさりショートにして主人公は気付いてくれるかしらとワクワクしたり… しかもピンク髪は染めた髪wそれはどうでもいいかもだが 次元低い部分で地味〜〜に残念な女ポイントが積み重なってたなw 見た目は可愛かった
嫌われるほどキャラ付けされてたっけ 攻略キャラを様付けで呼ぶのは新鮮だし礼儀正しくていいと思ったが 年近いのは呼び捨てもいるけど システム的に質問の答え気に入らなかっただけでデート打ち切る 男たちの方が色々突っ込まれてたようなw 茶髪案ジェの方が主人公変えて旧キャラ攻略できるから 前作ファンに嫌われそう
酸素の笛はスタッフ直々に当て馬キャラ扱いされたのが逆にアンチを減らした印象 恋愛脳キャラって、作中でその恋愛脳が肯定されてるからこそ視聴者のヘイトが溜まってアンチを増やすとか思うんだけど 笛流斗は二期から劇場版までは激しくバッシングされてたけど監督と脚本に対話をしても分かり合えない人間の象徴として扱われてたのは哀れすぎてアンチも去った感じ
>>485 そもそも主人公(餡ジェ:平民・お気楽能天気・ぶりっ子)と
ライバル(呂座理亜:貴族・高飛車・年齢の割に落ち着き)で
対極になるようデザインされてて
そういうもんだ・・・って感じで別に気にならなかったな
自分がやった初代が二重奏だったせいかもしれないけど
(主人公側だけでなくライバル側でもプレイ出来て、ふたりの友情イベントもある)
それぞれ二人とも魅力があって好感が持てた
彩並み系はお決まりのように別女キャラsageてageられるから嫌い
撫子だと恵とかどうだったんだろ? スタッフ的には「こういう女の子っているし、かわいいよね」って感じだったらしいが
>>480 瑠璃瑠璃めっちゃ嫌いだったわ
彩波が好きだからこそ露骨なパクリの上にツインテロリというあざとさに吐き気がした
パクリも二番目以降は定番として割り切れるけれど
最初のパクリはパクリとしか思えなくてむかつく
>>489 笛は願駄務乗りってわけでもないのにイベントで単独ステージあったり女キャラで一人だけキャラソン出してもらったり
劇場版前に妙に優遇されてのが実際の劇場版は分かり合えない人間の象徴扱いでなんだこりゃだった
優遇期に調子に乗った笛ファンが真理奈を馬鹿にしまくってたのも相当あれだったけどそもそも変な優遇しなきゃ良かったのに
でも笛の声優絡みで事務所に無茶言われたとかそういう事情を聞くと製作サイドに文句も言い難くて
笛のファンもアンチもノーサイドにするしかなかった感
彩並みはメインヒロインかつ明日香とのダブルヒロインと考えても一番手のヒロインって感じだから新劇や漫画版でヒロイン属性盛られても鼻に付かなかったな でも彩並系がサブヒロインになると、メインヒロインdisや真のヒロイン厨が湧いて来て嫌いになるわ 彩並系で有名な永都は、原作で主人公の春日への想いが明確に書かれててほぼ失恋してるようなもんだから嫌いではない そういう点では絵ゔぁ新劇の敷波明日香はサブヒロイン厨のメインsageみたいな信者ついてて苦手だ 彩並どころか蒼龍の明日香sageするからなぁ
>>485 嫌うとか好きとかいう以前に当時はまずあの系統の乙女ゲームがゼロに近くて
新鮮だったから主人公嫌うとかしてるより全員キャラやゲームに夢中で
それどころじゃ無かった記憶がある(最初のSFC時代)
2で主人公交代してからようやくヒロインに注目されだしたというか
金が好きだったとか言われだしたり逆に茶髪にも結構支持者がついて
そこそこ主人公派閥で溝ができてた記憶
とりあえず当時でも服が古いとは言われてたなw
>>471 アニメ版の銀河天使のヴァ韮は絢並系では汚れ役だったな
ヴァ韮に限らずみんな汚れ役だったけど
>>458 似ーなはなんであんなに嫌われてたんだろ
確かに一期の某シーンはスタッフの意図が気持ち悪かったけど
戦争やってるのも狂ってるのも皆同じ二期では
むしろたった一人を思い続けて戦争に身を投じた似ーなが結構好きだったんだけど
撫子のゆりかは嫌われてたのかな 行動に叩かれそうなとこあったけど 個人的には声と見た目が好き過ぎて嫌えなかった
撫子とほぼ同時期にやってた秋葉原伝能グミの燕も見た目瑠璃瑠璃で声も囃子薔薇で狙ってるなって思ってたら確信犯だったらしいけど でもあの番組で人気あったのが雀のほうらしくて意外だった
>>499 似ーなはただ一人だけ主人公と全くフラグが立たず自分の立場を貫いたのが当時は叩かれたし
今はむしろその態度を評価する声もある
主人公になびかない理由も理解はできるものだった
>>501 雀人気だったんだ
一見嫌味なお嬢と見せかけて実はかなりの友達思いで良い子だったから人気出るのも分かる
あと巨乳効果?変身する時一人だけ乳めっちゃ揺れてた記憶あるw
自分は鶫が好きだった
瑠璃瑠璃ってよく彩並系と言われるけど実際は ちび丸子の丸子の姉オマージュなんだよね だから2つに縛った髪型にもなってる 当時角川から出てたムック本に書いてあったよ
色白銀髪のカラーリングがデカいんだと思う 瑠璃瑠璃自体は周りの大人達を冷めた(呆れた)目で見てる今時の子供って感じでアニメに限らずドラマや小説など当時のストーリー物で流行ってたキャラ像 その系譜の打て奈の案氏ーはあまり彩並み系扱いされないし 瑠璃瑠璃が女性視聴者からウケたのは子供ポジションだったのが大きい
元祖彩波は美味しい目には全然会ってなくて 当初のメインヒロインにも関わらず途中でサブヒロインにお株を奪われるのが同情を誘うけど 彩波パクリキャラは大抵後から出て来てメインヒロインより美味しいとこ取りだから嫌いだわ 撫子しかり流浪人しかりしかり湖南しかり
>>500 言動といい行動といい順当に受けは悪かったな
人気も瑠璃瑠璃に行ってたし
撫子の由梨花は主人公より年上、未成年が多い船で責任感ある立場の成人なのに重度の恋愛脳だしな。 「主人公は私の事好きなくせにシャイだから私が積極的になってあげる!」勘違い思考だから 瑠璃なくても恋愛の責任は取りたくないが主導権は自分が欲しいというオタ男から不評だろ 自分はテレビ→映画の間にルリの親権を勝ち取れたのは実家の経済力を見込まれてだったのに結婚を反対 された程度でルリ巻き込んで家出の時点で大嫌いだった。養母の自覚0は弁護できねーよ 瑠璃はテレビ版より映画の3人組で活躍する方が生き生きしてたから自立出来てよかったねと思う。 映画は由梨花冷遇ーというが脳をいじられたりする拉致者中でむしろ不自然なくらい姫扱いだったわ 地球軍上層部の娘と敵対地出身の主人公が戦後すぐに結婚とかそりゃテロの的にされるわーと今なら思う
>>502 正直、主人公信者もアンチ主人公も
似ーなと奥義だけは安心して叩けるみたいな空気あった気がする
映画で似ーな再評価の流れが来たら嬉しいんだけどな
撫子の恵はどっちかというと嫌われていたけど空気に近かったような ただでさえ瑠璃が人気独占状態なのにメインヒロインと属性被ってて(しかも下位互換) 人気も回ってこないけど叩きも百合香の方に先に向かってた印象だわ
撫子の百合カはほんと苦手だったな 能力を発揮してるシーンのみ切り取れば嫌いじゃないけどそれ以外がひどすぎだった ここぞという時に能力はあるが普段は普通の女の子的な造形だったんだろうけど 見た目が大人なのにキャピキャピした声と喋り方と恋愛脳行動は悪コンボだった… 瑠璃瑠璃は好きだったなーひたすら可愛かった ちょっとずつ人間ぽくなってくのがよかった
彩奈見系は一見無機質でも主人公に従順で反抗的じゃないのが男女共に好かれるんだろうってのは分かるな 自分的にはあまりパッと出て来ないけど本家彩奈見と程流図の祖父ィは好き
自分も元祖彩波は好きだけど彩波系は場合によるな 愛され系より周囲から一線引かれてる系が好きな事が多い あのタイプは神秘性が命と個人的に思うから 恋愛が主題になった時点で魅力を感じなくなるあくまで主観だけど
似ー名は単純に感じが悪い 明らかに日本がモデルの植民地に侵略国の人間が我が物顔で暮らしてるって舞台で11見下して余計な事言ってモブ11煽りまくって揉め事起こすんだもん 他のメインキャラの学生鰤谷亜人で11現地民差別してるキャラいないからそういう国同士の溝を象徴する為のキャラなんだろうし嫌われて当然、好かれようとして作られてるキャラじゃないでしょ 湯フィ厨なのに湯フィの思想には理解がないし そういう舞台装置なだけならよかったけど感情的な虐殺やらかしておいて最後までのうのうと生き残ってるのが最悪 何か後付けされても嫌いじゃなくなるのは 難しいわ
義明日の荷ー名はあからさまな製作者からの「こいつを嫌っていいですよ」ってアピールが凄くて逆に嫌うほどでもなく感じる レズ自慰シーンとか湯ふぃ死んだ時のグロ顔とかは製作者の悪意が浮き彫りで見ててキツかった ああいうタイプが作中で正しい人間と扱われたり持ち上げられたりすると狂アンチが出来る気がするけど
汚れ役、憎まれ役として描かれてるなら好きにはならなくても嫌いにはならないキャラは結構いる そしてそれが作中キャラに指摘されてたりするとこのダメ描写も成長フラグなのかと思ってそのキャラの今後に期待してみようかなとか思ってしまうのは結構あるw
>>501 雀が一番好きだったけど人気あったとは意外だったw
変身を引き出したパワーが「嫉妬」っぽかったしちょっとヨゴレポジなのかと
自分は少し性格悪いくらいが好きだからそこがよかったんだけど
主人公がいわゆる八方美人で、新メンバーが加わるたびに
他のメンバーが最初敵視するというのを繰り返したのが地味に凄いと思ったw
でもこの話で好き嫌い別れそうなのは男性キャラなのでは……女子は敵味方ともそこまで突き抜けてるの居ない
秋葉原電脳組のメイン中学生陣 特に雀と燕は子供としてめんどくさいタイプって印象が強いなぁ 性別で好き嫌いが別れるというより視聴者の年齢で見る目が変わりそう
秋葉原は家族描写が濃かったからかどの子の性格もそうなるだろうなと思ってた
アキハバラはどれが人気とか嫌われてるとかはわからんけど、つぐみが一番好きだわ 関係ないけど、ギャラクシーエンジェルのミントはすずめといろいろ被る感じがする
>>515 何となく分かるわ
桃太郎の鬼をそこまで本気で叩く気にならないのに似ている
なんだかんだ泡波系は男女ともに受けがいい 珍しい属性として 供給ずっと続くんだろうな
>>501 燕はやっぱり狙ってたんだ
でも中の人は彩波と燕は一見似てると思うけど全然違う子ですみたいなこと言ってたよな
コピー品(失礼)への苦言もあったと思った
燕一番好きだったからこそ嬉しかったコメントだったわ
制作者の意図とか実際のモデルはともかく、綾波とつばめより 綾波と似てると言われたルリルリとつばめの方が容姿とかはむしろ似てると思う
>>523 劇場版公開時に出たムックで寿司さんが
「燕はそういう指定でした(笑)」みたいなコメントをしてる
自分も燕が一番好きだから声優さんのコメントは嬉しかったな
個人的に彩並と瑠璃瑠璃は子供である前に女性キャラって印象だけど
燕は女性キャラ以前に子供キャラって印象
ボーイッシュな行動や服装してるくせに 男に間違えられると私は女だ!って主張してキレるキャラが嫌い 間違えられたくなきゃ相応の格好しろって思う
そういえばその手のキャラの元祖って誰だろう ウル制の流ノ介?
外見は瑠璃瑠璃じゃねえかと自分も思ったけど、 生体兵器というか起動装置として作られてたってのは彩波なんだよな燕 漫画は1冊でちゃんと完結したけど 彼女はセリフの一つもなく終了と一番割喰ってたwww ぶっちゃけこの展開なら確かにいらないよねで済むのがまた酷いw
ベル薔薇の雄軽もガチで男に間違われると怒ってたよ ギャグ的なかかれ方していたから不快感はないけど
流ノ介は本人は女らしくしたいと思っても父親の妨害がアレ過ぎて気の毒だったし嫌いではなかったな
その辺は前あった男装アンチスレで細かく議論されてたな 流ちゃんとか愛升の真琴あたりは周囲の環境に同情されてたり 本人は女らしくなりたいと努力してるから嫌われどころか好かれてた 男装orボーイッシュは男扱いするなと女扱いするなでどちらも嫌われやすい要素なうえ たまにどちらも装備してるダブスタキャラがいるのもすごい
>>526 ガン種の篝真っ先に思い出した
ざんばらな頭して全く色気無い恰好して私は女だ!て叫びつつ
肝心なとこでキャーとか叫んだりデモデモでめそめそうじうじし出すタイプほんと苦手…
いざって時に気弱になってうじうじ系は全体的に女性受け悪いよね 逆に普段ぶりっ子気味だったり大人しくてもいざって時強いタイプは女受けいいと思う
一見サバサバ風で恋愛になると実はウジウジ乙女は一番苦手だし過去レス見ると嫌いな人も多いと思う 逆に一見おとなしめなのに意外と積極的とか実は芯が強いタイプは好かれやすいし 中身が見た目通りなのも嫌われることはあまりない気がする
普段は守られるお姫様だけどここぞという時に貴族や皇族として凛々しく振る舞えるキャラ好きだな 絡繰サーカスの襟様とか南瓜鋏のヒロインとか
>>535 そういえば黒質時の利図はどうなんだろ
つまみ読みしかしてないけど、剣で主人公を守ったシーンはぐっときた
最近読んでないが苦労質字の襟座辺素は今後次第だろうな 今まで接してきた氏得るになりすましてきた現坊ちゃん側になるか本来の婚約者側になるか 本来の婚約者の性格わからんが下手するとどっち側についても反感買う 低留図の鉈利亜とかあっさり本物の方に靡いた事で嫌われたりしたし(本物が鉈利亜一筋だから本物とのCP人気もあったが)
亜種奈多も奈多里亜も好きだけど本物バレした時の描写はもうちょっとどうにかなんなかったのかなとは思う それはそれとして深淵は兄素のがボロクソに叩かれてた印象ある
深淵は初めは涙が女人気1番だったのに公式がアホにみたいにゴリ押ししたせいで嫌われていったな 鉈だけアンチスレがないし嫌われているっていうか空気ってイメージしかないマイソロ2でもはぶかれたりしてたしね・・・
>>539 ごり押し云々より涙の一見クールビューティーでも本当は可愛いもの好きでそればれそうになると露骨に声色変えて違うの!違うの!みたいなキャラ付けが嫌だった
後みんな何かしら悪いとこあると見せてるのに涙だけは悪いところ無し、今で言う具陽太的な絶対マンセーも
当時は人気凄くて言い出せる雰囲気じゃなかったけどってところも似てる
私は汚れてる・我が儘なの的なセルフ泥ばかりで本当の意味で泥被らんキャラは好きじゃないわ
いいキャラでもゴリ推されると絶対に嫌われるよね そのキャラ自体に罪はないから勿体ないなとしか その辺気づいてないスタッフ多い気がするけどもしかして 男性向けではそんなことないんだろうか<推すと嫌われる
自分だけ汚れ役やらずに周りのキャラばかり馬鹿にされるキャラにはヘイト溜まるな
自分は鉈理亜は主人公が偽物と知る前から見限ってたしそこに本物が現れたら そっちいってしまうのもわかるって感じで嫌いじゃなかったなあ その後も主人公も大切な幼馴染ってわかりあう展開だし 涙とか同じ時期にでた黒絵とかクール・男勝りにみえて実は可愛いもの好きで巨乳ってキャラは 全体的に男性に大人気で女性からは賛否両論気味だけど女性は普通くらいだったのがゴリ押しでトドメになること多い気がする
そこら辺はカプ人気もあるし嫌われてばかりの印象は薄いな 兄酢は異音一筋なら良かったんだが…
>クール・男勝りにみえて実は可愛いもの好き ↑で同じ属性持ちでも好きになれるキャラと苦手なキャラがいる 可愛いもの好きなのを隠さず堂々としてるか、バレる時に照れ笑いするようなキャラは好き 逆にバレた時に文句ある?とか無駄に攻撃的だったりそんなの好きじゃないんだから!とか変な意地貼るキャラは苦手だわ
>>539 鉈リアも発売したころはボロカス言われて嫌われてたよ
兄スほどじゃないけど
今空気なのは昔叩いてた層が別向いてうっすらとカプ人気は残ってるからって感じでは
強キャラでもなく人気も低めじゃお祭りでは空気になるしかない
クールに見えて実は…系のギャップ露骨に狙ったキャラ 量産型が増えてるのもあってか見るたびにまーたこれですか…ってなる方が多いわ 私には汚れてるみたいなアピールして汚れ=悲劇萌え主張がメイン 真の意味での汚れをやらないタイプと重なると苦手倍率一気にあがる 上で言われてる低深淵の涙や吟球のツクヨとノブメが設定面含めて受け付けなくて嫌われてる理由も納得だった 低の涙は今でも見た目は好きでゲーム発売前は期待してただけにがっかりだったな 涙は本編段階では戦闘で敵倒すたびに調子に乗らないで言われたりでアンチかなりいたけど それ以上に女からの人気もかなりあったように感じてたのに亜種ゲーでの推し方で一気にアンチ増加 吟球のツク&ノブは初回登場はよくても再登場後の設定で一気に嫌われた印象
AEON死亡事件〜の発言とかじゃないっけ?>嫌われた理由
奈多梨亜はアニメのみだけど自分も父親にあっお前乳母の子なの?じゃあ死刑な!!!! 食らってたから因果応報というのか情より血筋?な育ち方してたかであんまり気にならなくなった つーかこの一連の流れがシナリオ頭おかしくてやばい
というかあの作品は主人公の人気が高くてそれでいてあの展開だから 裏切ったというか一度見限った仲間たちは全員フルボッコで兄巣はその中でも スパイで異音の死亡にかかわったり言動が生意気かつシビアだったから性格的により叩かれた面が強く 兄巣に限らずあの作品の仲間キャラで叩かれキャラじゃないって言えるのは事情知りながらもすぐ戻ってきた外だけだったよ
>>535 貴族や皇族として(本人が意識してる)ってわけではないけど、
基本は守られる側でも毅然としてたり芯は強いって言うとジブリ作品のヒロイン思い出す
まあナウシカなんかはそもそも守られ系じゃないけど、クラリスとかシータとか
涙は終盤発生のサブイベントでプレイヤーが大切な相手を選択出来るやつでの反応がな… 涙以外の女キャラ選ぶと兄素は可愛いから鉈利亜は美人だからと選んだ理由を外見しか考えない 結構な時間を共に過ごした相手(片方は軟禁時からの数少ない身内)を外見しか見てない男なのか主人公は あのサブイベントはプレイヤーに選択肢与えてるのに周りの反応も涙選ぶと仲間全員が「やっぱりね」で涙以外選ぶと必ず「え、意外」の反応混ざるのが嫌だった RPGでプレイヤーの選択にケチつけてくる仲間やシナリオに何でコイツ選ばないんだよと押し付けられる対象は論外
>>553 そこの選択肢謎だよな
涙推しをしたいならそもそも選択肢を入れず涙一択にしておけば良いのに
選ばせておいて「え?」みたいな反応返ってくるのは微妙な気持ちになった
他にもこういう例ってあるのかな
涙の場合は本人の性格等も嫌われ要素の一つだけど、シナリオで過剰に推されたせいで嫌われになったキャラも結構いそうだよね
まあシナリオ推しで嫌われる以外に 人気ホモカプキャラの相手役って理由もついてたりするから 一概にシナリオのみとは言えない場合も多いしね
>>554 そういう遠まわしに外堀埋めつつも他の選択肢をsageるの嫌い
>>554 ちょっと古いけど東京真人学園の青井がそんな感じだったかな<外堀
他の女キャラとのフラグもあるんだけどとにかくメインヒロインの青井推しで
青井より女性人気の高かった女キャラは他の男キャラとフラグ立ってたせいか
そっち選ぶとゲーム内で周囲から責められる感じが苦手だった
むしろ青井に優しくしないと周囲の好感度下がるまであったし当時から不評だった気がする
青井より女性人気高い女キャラっていっぱいいると思うけど 他とフラグ立ってて云々って小牧のこと? 自分は小牧ルート選んだ時覚悟してたよりは周囲の当たりきつくないなと思った まあ圧倒的に青井推してくるのは確かだけど
>>558 一応小牧の事
当時公式公認?的などっかで人気投票やってたら圧倒してた気がした
個人的にはインターバルで小牧に気があるような選択すると他キャラの好感度落ちたり
無理やりお膳立てされた青井とのデートにいい顔しないとやっぱ好感度落ちるあたりが
駄目だったなあ人によるとは思うけど
上に出てる作品ほどじゃないけど、主他毛もシナリオがメインヒロイン推しでモヤったなあ サブヒロインルートも選べるけど、そっちは何か後味悪いシナリオなんだよな 誰か死んだりとか主人公が病んだりとか主人公が友人達から忘れられたりとか 結局メインヒロインルート一択みたいな感じになってしまう 助手が嫌いだっていう人はこういうのも理由にあるのかもしれない
選べるタイプでもなんだかんだメインが決まってる系のが多いんじゃないか あれだギャルゲ乙女ゲのメインヒロインヒーローの延長みたいな そういう柱的キャラがいればシナリオ立てやすいってのもあるかと
主他下別に気にならなかったけどな 助手ルートだってハッピーエンドとは言えないし
底流図はアーチェが非処女だったけど当時男性ユーザーから嫌われてたりとかしてなかったのか少し気になる 非処女って女性から好かれる要素でも嫌われる要素でもない気がするけど
真人学園は平坂人気が女性にも結構高かったのが結構意外 自分は好きだったけどもっと嫌われそうなキャラかとも思ったので 三郷は当時は苦手だったけど今思うとちょっと叩かれすぎだったかな…最終的には嫌いとか苦手とかより最早ネタになってたような気もするけど あと先祖がもっと酷すぎて子孫は再評価される流れもあった
>>563 小説でフォローされて非処女ではないんじゃなかった?
一緒の布団で寝ただけみたいな微妙なフォローだった気がするけど
少し荒れたけどそこまで人気に響いてなかったよね
魔神スクールの三郷青は完璧少女だけど別にそこが鼻に付く感じではないかな すごく設定盛り盛りな割にそこが美点にならないというか、様式美な舞台装置感強くて好きとか嫌いまで行かない感じね 前世のあのキャラのこと考えると、三郷はあれだけ盛った割にまだキャラとしてのバランス取れてたんだな 自分は炎の中に消えた儚げな平坂沙世が好きだったな 宿星がイザナミの尊だというのもヒロインとしては異色で良い でも三郷も三郷で安定したヒロインで嫌いじゃない
三郷は最初苦手だったけどプレイ重ねていくうちにそこまでじゃなくなったなあ ちょっと設定盛りすぎだったり周りがやたら推してくるのは確かに気になったけど あとクリスマスの鬼フラグの被害者でもあると思った 今思うと当時の二次創作の扱いが結構酷かったよね 公式サイトの投稿小説や同人でも腹黒・黒幕扱いされてる事が多かった気がする…
コッテコテの綺麗事守られ聖女タイプが本気で実は黒幕だったら 逆に変な人気出そうな気もするけどそういうキャラいる?
女番長刑事で主人公の元同級生がいかにもか弱いライバルの妨害にめげず貧乏ながら頑張る優等生→玉の輿に乗った現代のシンデレラに見せかけて 実はえぐい手でライバルたちを蹴落としていたと分かったのは身震いしたな 蛟三姉妹の長女も最初はいかにも悪そうな父や妹たちに比べてふんわり上品で優しそうなお嬢様っぽく登場したのに 実は一番の悪党だったのも良かったな
ちょっと前に男装の麗人キャラについて出てて思ったけど このスレ的に性自認が男の肉体女性キャラや性自認が女の肉体男性キャラって扱う対象になるんだろうか 創作でその手のキャラで嫌われてるのパッと思い付かないけど
>>568 戦闘精神戦国時代の位置は?
見た目可憐なお嬢様なんだけど実はラスボスが行方不明の兄と重々承知
というか結局兄妹でマッチポンプの関係かよ真っ黒じゃねえか!
と終盤驚かれていたが嫌われはしなかった
>>572 あまり主人公と絡まなくて中立の運営側ポジションだからなぁ
どちらにも肩入れせずに主人公側が明らかに戦力不足ならテコ入れでカードあげたり部下使って発破かけたりするだけで元々主人公側への個人的な思い入れは無さそうだった
好き嫌い以前にキャラとして空気だった
>>571 不思議遊戯の塗り子とか?
塗り子は好きなキャラだったな
>>574 違くね
柳宿の女装って本来は死んだ妹を想ってのことだし後半は普通の男だし、
性自認が女とか男とかいうのとは意味が違う気がする
逝く佐賀DTの毬杏を思い出した 最終的に身体も女になったけど
性自認が女で肉体は男というとラブ出洲ターの姫乃馨と悪魔人間の左端(厳密に言えば男でもあり女でもある)かな どちらも女性人気あるけど左端は外見的には乳房もあるから三木への嫉妬が生々しいし間接的とは言え 処遇がエグくて厳しすぎるからあまり好きじゃないし好感持てない 輝も続編では和解したけど本編では憎んだままだったしな
魔神スクールの青井は最初苦手だったけど周回してる間に好きになったな 一応メインだけあってヒロイン選択した展開は綺麗だったし このゲームで苦手だったのは人気出そうな他ヒロインに他フラグがある事 個人的には小巻と白虎のカプも平坂と暗殺者のカプも好きだけど そうやって外堀埋めて青井を推してくるやり方は苦手だった 低の亜ーちぇが非処女でも人気だったのは主人公じゃなく親友とフラグあったからだと思う 亜ーちぇの恋愛相手が主人公だったら叩かれてた気がするな
亜ーちぇは今の時代に出てたら荒れてたと思うわ ネットが普及していない時代で今より処女厨が少なかったのに助けられた感じがある
性自認男の肉体女性キャラだと虚戈言の井図夢が思い浮かぶけど普通に人気キャラだな 性自認が肉体と逆って好かれるかは別として叩かれづらい属性な気はする
あー前に運命街電の黒騎士の話題で女だったら叩かれてた要素満載、男の娘だから許されてるっていう評がいくつかあったな
小説時点でわりと嫌われるというかウザがられてたし 号で新しい層入ってきて小説未読増えたから流れ変わったけど
たしかに亜ー知恵は時代に助けられたかも 最近だと劉が五徳の春香が妊娠出産で荒れたな 10年見守ってきた娘みたいなもんっていうのと相手がヤーさんなのがまずかったか 0の真琴みたいにカタギの人間充てがうならまた違ったかな
>>583 ヤクザ絡みの色々で気流と離れたり芸能界辞めたりして行方眩ましたのに結局ヤクザとくっついたことと
妊娠の経緯が軽い女みたいに見えることも嫌だったけど相手の男の印象が最悪だった
他人に暴行の濡れ衣を着せて激怒した上に
いざ自分が父親だと明らかになったときは「だって一回しただけですよ!?」みたいな台詞を吐く
作品の哲学としてヤクザは幸せになれないって言うわりにこいつは最後幸せになるし
プレイヤーも男女問わず俺嫁派より娘のように見守ってきた派が多かったから
堅気と幸せな結婚したらそんなに荒れなかったと思う
運命といえば佐倉は劇場版が完結まであと二年掛かりそうな事を考えるとそれまで続く特典や宣伝の佐倉尽くしで嫌われそう 映画館の物販コーナーが紫だらけで十年前からの佐倉好きとしては感慨深いものがあったが、これがあと二回あると思うとゴリ押しうざいと感じる人出てきそう
発売当初からのファン的には当時の叩かれっぷりを思うとこんなに佐倉推しでいいのか?と不安になるのかもしれないけど佐倉ルートの映画で佐倉尽くしになるのは当然だしそういうのはゴリ推しとは言わないよ TV版のUBWは燐ルートなのに剣が優遇?されててちょっと荒れてなかったっけ
運命外伝は聖女が恋愛脳、男の娘こそ真のヒロインみたいな話を聞いてたけど アニメだと今のところ男の娘が恋愛脳で聖女はまだ仕事してるように感じる これから印象変わるのかな
運命号しかやってないから他の看板ヒロインを差し置いてみたいな感情はないけど 逆に佐倉信者の絵師その他に対する暴れっぷりがすでにだいぶ鬱陶しいから それがあと2年続いたら信者が理由で嫌われることもありそうな気がする
>>585 むしろ今まで少なかったから良かったねくらいの気持ちで見てる
佐倉だけじゃなくて騎や真司もピックアップされてるし二章では入谷のグッズも出そうだし心配する程じゃないと思う
チラホラ輪の愚痴が上がってるのを見るけど剣より女性人気あったよね?
号やってないからわからないんだけど号で何かあったの?
林ってあの三ヒロインの中で一番古臭い 申し訳悪いけど声もかなり劣化してるような
>>589 肉体が佐倉で中身が神霊鯖が出たんだよ
それの絵師が外れ絵師って言われたりとかしてて多分そのあたりで暴れてるんだと思う
号出てからよく思うんだけど、剣と燐も昔ほど人気無くなった気がする
輪に対する愚痴が出てきたのも櫻がわりと受け入れられてるのも時代を感じる 当時は櫻は男女どっちからも叩かれてて当たり前だった記憶があるし 逆に輪は男女どっちからも好かれてたように思う
>>591 ID変わってるかもだけどありがとう
真珠場茶の騒動は見てたけど年季入ってる信者が多いから荒れるのもしゃーないと思ったけどちょっと引いた
佐倉って公式の扱いからして煽っていいですよってキャラだったのに変わったよね
逆に何で輪の愚痴が出るのか疑問なんだ
弓輪とかすごい人気だったしうふぉアニメも出来がよかったのに
にわかの意見だけど単純にビジュアルと声だけなら櫻の方がかわいい これからストーリー次第で変わってくのかもしれないけど
そういえば剣を滅茶苦茶嫌ってる女性らしき人は今まで殆んど見たことがない気がするしこのスレでも居なさそう
00年代前半は勝気な女性キャラが人気だったからな 男性向けのツンデレブームとか女性向けのBLっぽい関係性のNL人気とか 厘はまさにその申し子だった
>>595 ビジュアルの件に関しても時代だなあって思う
当時剣と輪が華やかな見た目でその二人と比べると櫻がいささか地味な印象があった
今見ると輪が古くさいって言われるのはすごい分かる
運命1作目は10年以上前なんだっけ わりと最近知ったから林はダサいと思ってたけどそれなら仕方ないなあと思う 逆に剣は見た目は今見ても可愛いと思うしだから量産されるのかなとも思う それが良いことと言って良いのかまでは分からないけど
03年〜07年くらいまではツンデレ全盛期で気が強ければ強いほどいいって感じで それでいてツンデレ=ツインテールって感じで 高校生でもツインテツンデレが増加しまくってたからなあ あの時としては大人気で当たり前の属性と外見だった
今だとツインテの女子高生キャラってあんまりいないのかな
今の人気キャラのテンプレみたいなキャラってどういうタイプなんだろう 綾波系ツンデレみたいなわかりやすい記号ある?
>>602 いまは多様化し過ぎて一概に言えなくなってると思う
テンプレすぎるキャラだとはいはいツンデレとかはいはいアヤナミとかはいはいロリはいはいヤンデレその他多数
そのキャラ単体だけでなく他キャラとの関係性や扱われ方、シナリオの出来にも左右される
数年前だけどツンデレやらヤンデレやら出尽くした頃に乃咲君の智世ちゃん(素直な片思いキャラ)が人気出て
ああみんな疲れてたんだなと思った
>>602 主人公を全肯定して褒めて甘やかしてくれるタイプじゃないか
バブみなんかはその典型
私は輪好きだけど嫌いな人の気持ちも分かるなぁ。 age接写多いは前からかなり言われてたし、言動も時々「恵まれた立場からの上から目線」を感じるかなと思う。 佐倉ルート本編で佐倉の境遇に対しての輪の言葉には唖然としたよ…… 言動だけでもあんまりだったけど、 バッサリ切り捨てた割りに自分が同じ目にあったら一日も耐えられませんでした、は酷い。 運命のヒロイン三人共好きだけど公式のage方や、やたら派生多いのはうへぇ…ってなるな。 でもこれで本人達にヘイトは向かないから不思議だ。 好きでも嫌いでも、一方の声が多きすぎて反対意見を言えない空気になるとストレスたまって、キャラ自体にもヘイト向くことが多い気がする。 公式からのゴリ押しってどうしてもそういう空気を作り出すから、対象になったキャラは本人に問題なくても嫌われやすくなるんじゃないかな。 本人の言動に問題ないならひたすら気の毒に思うわ。
昔に輪好きが多かったのは体験版で輪が主役だったのも大きかったと思う
まぁ悲惨な状況は子供の方が耐えられるっていうのはあるのでは 遭難とかでも大人の方が先にストレスに負けちゃうって言うし
剣は初めて見たとき凄く可愛いと思ったけどさすがに見飽きた気がする
林は途中までは割と姉妹可愛いと思ってたけど 佐倉の境遇を切って捨て→自分は一瞬で崩壊とか 真エンドではあれだけ魔術師云々言っておいて やっぱ佐倉殺せないとか言うこととやることが 一貫性なさすぎてこのキャラ口だけなんじゃ?と思った
>>602 アホの子は男向けで人気でやすい傾向にあると思う
性格が明るくてもクールでもツンデレでも
クールやツンデレだとギャップ萌えに繋がるし
ただ戦車道の腿や千ハ単の仁志みたいな戦闘中にやらかすタイプは好かれない傾向にあると思うわ
チームワークが重要なのに話を聞かず勝手に行動するタイプって意味で
当時は櫻叩いていい/剣林は叩いたやつは非国民みたいなアホな風潮だったけど「HFの林が性格悪いそんなに櫻あげたいのか」って琳好きの愚痴見たわ この時は頭おかしい考えの人が多かったから林sage櫻ageとか糞扱いだったけど色眼鏡が取れかけてる今琳の言動を櫻ageととらえない人も増えたしHFのラストの林嫌いって人がいてもおかしくないっていうか当たり前っていうか
佐倉は零で蟲蔵が映像化されてあらためてグロさと悲惨さに あんな境遇なら病んでも仕方ないっていう評価が出てきたのもあるかな 当時林が単体もカプも人気あったのも女主人公として見てる人が多かったのもあるよね 今はそういうのがなくなって色々変わってきたんだろうな
工房シリーズの最近の作品は女主人公が女性ユーザーに不評だね 露出激しいのと百合っぽいのときんきん声が 元は男女両方向けっぽいのが完全男性向けになっちゃったから仕方ないけど 声についてはメーカーの指示なのか知らないけど 他のアニメだと普通なのにこのゲームだとやたら高くてキンキンした声になる気がする
>>610 男向けの阿保キャラは上に立てる雑に扱ってもいい対象という感じ
上でも出てるけど今は素直に慕ってくれる娘の方が人気出易い気がする少し前だけどISの仏代表とか 最近だと飛翔の勉強の運動系かな
>>615 最近一番人気出たのは利零のレ夢だと思う
女性人気もあったよね
素直に好意を寄せるタイプはサブヒロインの位置にいるとヒロイン論争で泥沼化する気がする
れ無はキャラデザが好きじゃないのとあの主人公との噛み合わせが非常に受け付けないのと信者のマンセーで無理だわ
相手を庇って死んだり、○○ちゃん健気!な展開があると更に… 空く雷度の氏ぇ栗鼠とか
横恋慕サブはどんなタイプだろうが面倒な信者がつくものだと思う 素直なメインでツンデレがサブでも同じ
レズキャラというか百合っぽいキャラは妙な人気が出やすい気がする 見た目が悪くなければ
理ゼロの青メイドはあの片目パッツンショートデザインでよく人気出たなと思う 堂々と愛人狙ってるのに引いたけど女性人気もあるのか 原作派は銀髪派も結構いる気がする メインヒロイン主人公無関係の三角関係って結構嫌われない? 奈義の明日から地先とか気味に届けの綾寝とか 主役より尺とってやるなや作者こいつに入れ込みすぎみたいに叩かれる気がする
>>613 メル絵が好きという理由でからアーランド3部作のときプレイしたんだけど
内容自体より初代の乙女カプ厨の声がデカいのがうるさいほうがキツくてそこで脱落してしまった
ト鳥のめんどくさいとこをメル流で解消しててゲームとして完成した感がイイと思ってたのに
ゲームの話より炉ロナのカップルが成立しないことへの恨みつらみ&最新作叩きでげんなり
流れで炉ロナが嫌になった
>>621 江波の真矢、働いている!の帯刀チーフ、先の桃辺りか?
他はともかく桃は作風も相まってか果樹への絡み方がちとBLっぽく見えたな
逆に言えば中身はBLみたいなんだけど側が美少女なら男に人気出るって事だけど
真理見ても百合スレスレで女に大人気だったね
性的というか下品でなければ百合は女にも人気出るイメージ
謹書の玄子はその点微妙だった
>>570 遅レスになるけど
女番長刑事・灰被り編に出てくる
沙紀の元同級生である特待生少女のことを
ワダ先生は第二の蛟レミにするつもりだったんだよね
でもストーリーを進めているうちに
レミのような悪女にすることができず
病で余命いくばくもない薄幸の少女になってしまったそうだ
(灰被り編のあとがきに書いてあった)
それでもふたり頃してるんだけどねw
結局第二の蛟レミはミドリコのことなのかな?
金書の玄子はアニメ見てたときはなんともなかったんだけど 原作読んだらビリビリへの盲信がきつくて無理になったなあ あそこまで考え方の基準がビリビリだと自分ってもんがないのかこの子はってなる 玄子に限らず自分の考えがないキャラはあんまり好きになれない
>>622 薙ぎ明日の地先は賛否両論だったけど
批判意見は尺云々ではなかったような
>>622 地先の場合は主人公のことが好きだったキャラだし元々群像タイプの多角関係ものだから嫌われた直接の原因は積む具と鹿目による三角関係ではないと思う
最終的な相手役が主人公じゃなく積む具だけど男性人気はぶっちぎりだったし主人公とがよかったという人もほとんど見なかった
積む具とのカプ人気で女性人気も高かったんじゃない?
ただ自分は最初は積む具とのカプも含めて好きだったけど二期からの露骨な地先推しサービスシーンの連発や
鹿目へのはっきりしない態度、親友のはずの真中に関心がなさそうな態度、積む具の地先しか頭にないような変貌ぶり等が原因で嫌いになった
少数派かもしれないがそういう人もいたと思う
>>624 BLっぽいって、イケメンな先輩と後輩?
これBLに限らず女性向けのテンプレだと思う
>>626 そう思わせる事含めてビリビリageの被害者なんだって気付いちゃうとどっちも無理になる
>>624 鞠見ての中でも一番人気だったのは、より百合キャラっぽい白薔薇だったし、舞姫シリーズの志津流はどの公式人気投票でもトップだったしね
少し前に見た佐賀シリーズの人気投票では汗留守がトップで、女性人気も明言されていた
百合キャラ元祖ともいえる水平月の浦根布コンビの人気もすごかった記憶
最近?のきらら系でも五智兎の者炉や金藻座の彩なんかも人気は上位
>>628 同じような理由で地先が苦手になった
初期はくよくよしてしまう性格も含めて女の子らしくて好きだったんだけどな
後半が始まったばかりの時は地上に一人残されて可哀想だとも思ったけど
親友の真中と自分を思ってくれてる仮名目への態度がひどすぎて無理になった
女性人気は積む具とのカプ要素でありそうだけどね
佐賀風呂の汗留守って確かに百合キャラなんだろうけど 昔から男妖魔を始め双子や幼馴染と色んなカプがあったから 百合人気よりも女主人公としての人気な気がする
なぎ明日は終盤に向かうにつれてほぼ全員微妙な印象になってしまったな シナリオやキャラの心情のまとめ方が好みじゃなかった 第一印象最悪だったさゆが最終的には一番よかったな 踏切のシーンは今でも好き
薙明日は脚本家的に初めからドロドロ前提で見てる人が多くて、常にファン同士で煽り合ってたイメージ 序盤は間中は叩いても良いキャラみたいに扱われてた 2期で間中の出番減って地先の萌えシーンが増えまくってからは地先 あと美雨奈も、妹ポジと思ってたのにヒロインポジに変動したのが嫌みたいな感想を見た その後の硝子唇は、作品自体が電波すぎてネタ的に見てる人ばっかりになったけど、 その状況ですらヒロインの電波、棒演技、無神経さは叩かれまくってた あとレズも嫌われてた 比較的まともかつ不憫だった柳は割と応援されてた
名木明日の脚本家といえば 真実の涙の博美はスレタイ案件そうに見えるけど実際どうだったんだろ
>>628 自分も地先のそういうとこ苦手だったな
鹿目のこともちゃんと振ってやらずに気持ち答えるわけでもないのにしっかり甘えるし
績にも最後まで告白しなかったし典型的な受け身のダメ女だなって思った
女の子好き好き連呼の百合キャラは都合の良いage要因で場合によっては作者の代弁者でオプションパーツって印象になってキャラとして好きになる事は少ないな 元祖かどうかはわからないけどCC櫻の智代ちゃんは好きだった
知代は毛呂ちゃんや理くんに厳しく冷たくて 桜にだけ優しいキャラだったらサイコレズだと確実に叩かれてた 毛呂ちゃんや理くんも心配したり素敵ですわと誉めたり良い子だった
でも特定の人物にだけ妄信的で他には冷たい百合キャラでも人気出るのはいるよね 窓まぎの穂村は人気高いし蔵青のヴィー羅も性能の良さもあって人気ある クレイジーサイコレズレベルまで行くと突き抜けて逆に人気出るんだろうか
>>636 あー嫌いだったなあ
ヒロイン勢はみんな悪いところもあるけど
広美は陰湿で自分本位な女性の悪い面が特に出ていて嫌い
主人公の母も大概だけど最後急に仲良くなってはあ…?って思った
主人公に選ばれるし男性人気はあるっぽいよね…なんでだろう
舞姫の静流もクレイジーサイコレズだけど人気はトップクラスだったし静なつも女性人気高かった印象 CC桜の智世ちゃんは自分の気持ちを桜に一切押し付けないで桜が幸せだったらそれで良いという感じだったから好かれてたんだと思う
>>640 ヴィー羅嫌いだわ〜
穂村はクレイジーサイコレズと思ったことないわ
>>625 ミドリコをレミに代わるラスボス兼ライバルにしようとしたけど結局レミには及ばず…という形になったんだっけ
お陰でレミの格は下がらず済んだけどw
>>639 倫世は小僧の相談に乗ったり失恋する明倫を慰めたりするシーンで好感度上がったわ
百合キャラって周囲に対して攻撃的なキャラ多いけど倫世は気遣いのできるタイプなのは良かったな
>>628 千咲同意
ほとんどの千咲嫌いってこういう理由で嫌いな人が多いと思う
あと脚本家の自己投影と贔屓が見えて嫌い
嫌いじゃないけどあまりに主人公持ち上げ要員すぎて 変なキャラだと思ったな戸藻世 芋の山作品にこれ言うのは野暮だけど 主人公のことを好きな理由も全然わからないし 最初から悟りきってて単独キャラとして面白みもない あのほえほえワールドではそれくらいの方がいいのかもしれないけど 母親も結婚して娘がいるのに櫻の母溺愛してる百合キャラで まぁ芋の山作品だなという印象
地先は作中で紬と金目から取り合い?されるポジだから、CPとか総受け好きな女性からは結構人気あった覚えがあるな 最終回後、紬×地先は良いけど金目×白湯は嫌って言ってる地先好きちらほらいた ただ受け身すぎてウジウジしてる印象強いし、エロ要員みたいな扱いだったから 同性から嫌われるタイプでもあるね…まさに賛否両論のキャラ 個人的に佐山が実は地先のこと好きだった設定はいらないと思った
>>650 知世母は結婚してないよ
「お父さんはいないらしいけどよく知らない」とだけさくらが語ってる
ガチレズで子供は種だけもらってきたパターンじゃない
智代母は桜の母のことが好きで娘の智代を第2の桜母にしようと髪を伸ばさせたり口調を真似させてる設定はドン引いた
>>652 いや結婚してるって
台同字は父親の姓で友予母の旧姓と違う
この前のアニメ再放送でもやってた
百合っぽいキャラと主人公メインヒロイン関係ない三角関係で幕ロス出るた思い出した 百合コンビは男女共に不発でメイン三角関係より脇の三角関係の方が注目されてた?ような 脇の三角関係は死んだパイロットと歌姫ユニットリーダーのカプが人気出ただけで三角関係として盛り上がった感じでは無かったけど
それに限らず基本的にメイン同士の恋愛より脇の恋愛の方が女性にCPウケしやすい 一匹狼系男キャラが女に矢印向けてるとかのパターンも 男キャラの人気ありきだけどCP人気補正で女キャラの人気も高くなる
あれ人気出たのはわかるがその後のゲームやグッズで死神とリーダーが最初から相思相愛みたいな推され方されてて微妙に引かれてる 作中でリーダーは死神の事仕事仲間以上に思ってなさそうだし隊長好きそうだったのに
「お父さんの話って聞いたことないんだよね。亡くなったってわけじゃないみたいなんだけど…いろいろ複雑なのかなあ」 って原作見たら言ってたわ 存在はするけど妻には愛されず娘には話題にあげられないとかどういうことだ ホラーを感じる
幕△要の女性人気はまさにカプ人気由来なんだろうな 要が隊長を好きな設定はかなり不評で公式もそれに迎合したみたいだし まああの描写じゃ死神とのカプ人気が高いのもわかるし それについて公式が意外そうだったのが不思議なくらいだったけど
友夜父は単に忙しくて家にいないだけでは? 妻が社長のおもちゃ会社は多分系列の会社の1つだろうし それのトップなら妻以上に多忙
clamp作品だと海神20面相が主人公のママ二人の我儘に振り回される家事万能小学生男子とか なぜママ二人なのかわからないまま終了なものあるから
要は死神死んだ時反応が理由で叩かれまくったからなー 要は死神人気依存強いから迎合も仕方ない気もするが中の人両方恋愛じゃないと言ってるからなんか可笑しな感じ
>>664 自分はまさに死神死亡直後の回の要の反応(隊長>同僚の死っぽい描写)で萎えた口だから
そこが不満だったに公式が後付けで迎合すると掌返すという感覚はよくわからない
すべての言動行動を含めてそのキャラじゃないのかと思う
劇場版作ってるんだっけ 不人気っぽいから唯一人気の死神×要強調して話も変えてくるだろうか それぐらいやらなきゃ爆死しそう
>>662 自分もそんな感じじゃないかなーって思う
それか父親だけ外国に住んでるとか
それにしても智夜や智夜母から全くそういう話が出てこないのが不気味だけど
「お父さんは仕事が忙しくてあまり会えないみたい」的なセリフじゃなくてわざわざ「亡くなったわけじゃないんだろうけどいろいろ複雑なのかな」って言わせてるあたりが引っかかる
全く誰かわからんがその要ってやつ死神とくっ付かなきゃ今ファンやってる層が一気にアンチ化しそうな危ういキャラだな
女性人気が高い人気男キャラ(特に死ぬキャラ)に一途に思われてる女キャラはそれに応えないと凄く叩かれるな ぱっと思い浮かぶのは低留図運命(リメイク前)の毬案とか 要は放送中も「予定と展開変えたってこれの事では?」とファンが推測するくらい終盤で隊長へのフラグをあっさり折って決戦前の貴重な時間を一人で死神の遺品と共に過ごす
智世のキャラクター性は気持ち悪いんだが、主人公母子ageのために母子揃ってそんな性格にされてると考えたら主人公母子にいらっとくるタイプだわ 似たような感じで原作版セラ月 兎姫とそれに人生捧げた仲間たちって構図が露骨に見えちゃってから兎がダメになった
兎は女王になっても未来永劫前線で戦い続ける運命なんでしょ? 兎も地球を守るために人生捧げてるようなもんだし四戦士だけが重荷を背負ってる訳でもないと思うが
>>670 一途に想われてるのに応えないだけでは叩かれないと思う
それに付属しがちな
・相手に対して無駄に辛辣(でも自分の本命にはデレデレ)
・自己中心的に見える対応
・不誠実
等、この辺りが批判される原因かと
死神も死神で人気自体がカプ人気頼りなところない? しっかり描写されたのも死ぬ直前からだったし 要がそこまで叩かれないのって相手役の女性人気がすごく高いわけじゃないのも理由だと思ってた
>>671 人生捧げるといっても水星が医者になるって言ってるから職業選択の自由はあるし
木星の結婚願望も否定されてないから恋愛も自由なのでは……
戦うの嫌ってそれは薄情でしょ 月だけ義務背負ってるってのも
>>660 夫も桜父に片想いしていて偽装結婚したとかなら丸く納まる
>>675 レイと美奈子だっけ?
戦い(兎)の為に恋愛捨てたのは
>>674 幕三角は公式が主人公の疾風より敵の騎士団を推し気味だったんだけど不発で男からも女からも不人気
疾風とメインヒロインの田舎娘もダブルヒロインの片方と思われた同僚の女パイロットの扱いが悪過ぎたことの影響で評判がパッとしない(人気もそれなりにあるけど)
結果、心置きなく萌えやすいリーダーと死神に人気が流れた感じがする
女パイロットが疾風に恋してたのと違って隊長はリーダーに恋してたわけじゃないから比較的誰かを踏み台にしてる度が低いから
>>675 それ現代日本の話で、兔が女王になった時代だと許されなさそう
セラムソのは現代日本の少女って考えると人生捧げさせるのは可哀想って感じるけど いわゆる騎士とお姫様ものって考えたら女が男であっても 主のために人生捧げる騎士って結構よくあるケースなんじゃ そういう価値観で生きてる戦士ってことで別に当人たちは可哀想でもなさそう
>>680 当人は、って言っても漫画のキャラだからねえ
見ている側としては可哀相に思っても無理はないのでは
いっそ主役も含めてみんな独身なら月の女神とその従者達みたいでかっこいいかもしれないが
実際には兎は好きな男と結婚して子供を産んでるんだし
女に人気があって、男に嫌われてる女キャラだと誰がいるだろ?
幼女に兎が人気なのは 主人公・ヒロイン・お姫様だからっていうのもあるけど ワタシ=お姫様 周り=お姫様に命を捧げる従者 という構図が 子供心にも潜む優越感を刺激するからかもね
知世ちゃんが苦手じゃなかったのは カラーイラストとかで桜とお揃いの服を着る時は知世ちゃんの方が女の子らしい服で桜がボーイッシュな服だったり アニメだと知世ちゃんの方が色白だったり 一方的な主人公age要員じゃなく知世ちゃんの方が上に扱われてる部分もあると思えたからだな 同性の親友キャラが一方的な主人公age要員じゃないと主人公の好感度も上がる 水兵月はその辺が最低だったので主人公が大嫌いだった
>>683 そんなふうに思えるのって
余程恵まれてる一部の子だけでは?
自分は保育園の時から既に
ちやほやされてる子と自分のようなその他大勢の違いは感じていたし
大抵の子はそうだと思う
だからこそ主役との格差が見え見えの話やその主人公は嫌いだった
>>684 たしかに知世ちゃんは桜より正統派っぽい美少女だもんな
恋愛面で桜と比較されることもなかったし
描写も丁寧だったから主人公の引き立て役と感じたことはないかも
自演ではないが 実際小中高大学社会に出ても男と最終幻想7の話になると漏れなく空気を苦手がっていた でも女人気は絶大だなと思って
>>682 上の方に挙がってるからそこ参考に
名前出すと長引く作品&キャラ多いからあんまり話題にしたくない
敢えて上げるなら完これの田嶌基礎
>>682 あと種の篝も浮かんだけど篝は別に女に人気あったわけでもないしな
カプ人気だけで
度々男性に嫌われるキャラや逆に好かれる女性キャラの話題振る人いるけど スレチじゃなかろうか 考察するうえで関係なくはないけどさ
書いてて思い出したが基礎はリアル指輪ランキングでトップ10に入ってたから違うな
櫻って一見主人公マンセータイプの話しにも見えるけど 女の子の同級生たちはそれぞれ彼氏がいて踏み台になってないし 共世の撮影やマンセーも金持ち美少女の道楽みたいな余裕を感じて可哀想な感じもなく 何より初恋のひとを兄貴に取られるという惨い体験をしてるわけで 実はそこまで都合いい世界じゃないとこが嫌われにくい部分だと思う
完これ田蔦はほんとなんでか男オタあまりいない割に女性受け良く感じるな 個人的には可も不可もないキャラだからよくわからん
櫻といえば理科ちゃんと先生のカップルは流石のあの世界観でも賛否両論だった気がするけど カプとして好かれてなくてもキャラ単体は嫌われているイメージなかったな 嫌われてもカプ人気ある場合もあるけど、カプ人気がないから嫌われてるということも必ずしもなさそう
>>685 でも実際雑誌の世代には兎が絶大な人気を誇ってたのを考えると
683まで詳細に考えないまでもとにかく主人公が一番目立つ構図ってのはよかったんじゃないかな
格差があるというかそもそもお姫様と従者って設定だからそこに差があるのはある意味当然だし
そういう設定が嫌な人はその時点で離れてるのでは
これで兎以外のキャラは愛も恋も「してるけど捨てて」兎にすべてをささげてますってなるとマイナスだけど
戦士たちは別にそういうわけではなかったしね
もちろん兎も戦士たちのために自分の命を惜しんでないし
櫻は同級生全員が何かしら違う長所を持っていて誰も踏み台にされずにお互いマンセーし合ってるのが凄いと思う
>>695 いや踏み台になってるよ
明倫はアニメのオリキャラだけど踏み台になったじゃん
水平月は
>>698 の言う通り明確な立場の違いがあるからそこまで嫌悪感は抱かない
その世界観がなきゃ作品の突き抜けた女児人気もなかっただろうね
従者としての覚悟を通す他戦士の美しさ?みたいなもんがあるしキャラとしての魅力がワリくってるわけじゃない
>>700 そうかもしれんが明倫可哀想!桜ひどいみたいな意見全く見かけないからな
社お蘭は最後まで明倫を大切な幼馴染として守って、櫻のために明倫をひどく扱ったとか櫻を優先した描写がないせいだと思うんだけどね
CC佐倉って先生と理科ちゃんの恋愛がクローズアップされてるけど美月先生も相当やばいと思う 教育実習時代に当時中学生だった佐倉兄と付き合ったり 最後は苦労の生まれ変わりの小学生男子とくっついたんだよね 精神が苦労のまんまとはいえ見た目は完全小学生だったから気持ち悪かった
缶これの竜田は天竜も含めて中二病こじらせた暗黒微笑なんちゃってレズみたいな 痛さを感じて嫌いというか見てて痒くなるので苦手だったな
>>703 そういう面でヤバくないキャラが少ないから埋もれてあまり気にならないってのはある気がする
個人的には主人公の両親も女子高生と教師で学生結婚とか大概だった気がするし
美月先生は恋愛面というよりもキャラ自体が嫌いじゃないけど何故かあまり好きになれなかった
というかあの作品の子供じゃない女性キャラはあまり好きじゃないな
芋の山は仲良し連載の少女漫画で多種多様の恋愛描ける私すごいでしょ? みたいな雰囲気ある
昔は桜の母方のおじいちゃん酷いって思ったが教師が高校生孕ませりゃそりゃああなるわな 許そうとしてるおじいちゃんの懐のデカさ凄すぎるわ というかあのアニメ論理感無茶苦茶だがよく流行ったな
>>682 男人気の高いサブヒロインがいる場合の鉄板メインヒロイン
男は俺(主人公)の嫁展開の邪魔になるヒロインは徹底的に罵る
欄然り、禁書然り
そして主人公メインの展開がきたら叩きまくる
>>706 単にクランプは何でもかんでも恋愛にしちゃう人種なだけだと思う
LGBTに精通する高尚ななんたらではなく
あっちもこっちもカプっちゃえ〜な
近年のなかよしだと
「中学生の主人公が爽やかな市長(40代)に恋をするが、市長は実は小説家の男が好きで、両思いなのだが外国人である小説家は海外で軍役中に当時の恋人が戦死したトラウマを抱えている」
という内容のがあったり
クランプより更に昔にはりぼんで「死んでしまった思い人の息子を引き取って育てていたが男女逆転うさぎドロップしてしまう」
という内容の漫画があったりりなちゃでも同い年ノマ以外がクローズアップされることは時たまあった
>>707 佐倉が母親似設定だしまだ幼いから仕方ないが曾祖父と友夜母は兄貴の方も少しは気にかけてやれよとちょっとモヤモヤしたな
>>707 そもそもあの時代って学生の妊娠や教師と学生の恋愛に好意的な作品が多かった印象
LGBTでふと思い出したけど狂瀾華族日記の地下がテンプレ『クソヒールだけど可哀想な生まれなので許してね☆』だったな 家族全員が最年少を虐待しておkというクソ一族の生まれで妹をボコボコにしてたけど妹が主人公一家に入ってからは自分がボコられタゲに逆戻りしたので妹を連れ戻すかぶち殺すか一歩手前まで行き、 最終的に可哀想な生まれだったの!で主人公一家入り 何かっつーと私は呪われた一族…とか言いながら妹に闇落ちフラグが立つとしれっと煽って闇落ち誘発 最悪なのが性同一性障害の兄を『治してあげる』(惚れてたゆえに諦めきれないという理由)と男らしい言動を強制してたりしてた でも最後については原作からして『〇歳に性同一性障害を発症』みたいな書き方されてるから作者の知識不足だったかなとも思う
>>708 謹書のビリビリは当時ツンデレバトルヒロイン全盛期だった事もあって
恋愛殆ど絡まない外伝主人公の時は女性にも普通に好かれてたけど
本編サブヒロイン信者の禁書disが激化してキャラごと苦手になった人が多かった
>>712 少女目線では年上のカッコイイお兄さんへの憧れと大人と付き合える私
教師は家族以外で一番身近にいる大人だし
今はロリコン犯罪や元ヤン親の子供虐待が社会問題化して減った気がする
船の辰田って天流いなきゃそこまで女性人気出なさそう
年の差モノは普通に定番ネタで減ったという気はしない 今度ノイタミナでもやるし 成人女と小中学生男ってのは増えた気すらする
女性人気あったかは分からんが死の高校のヒロインっぽい子は 男性からアバズレだなんだとそれはそれは罵倒されてたなあ まあ無理もない話ではあるけど個人的には1キャラクターとしてみれば嫌いじゃないわ 女の嫌な面も主人公ご都合ワールドを相殺するにはいい塩梅だったし 女の愛は上書き保存をこれでもかと地で行く性格とか 自己保身な言動もあの世界ならまあ許せる範囲 先輩の方は男性人気が異常にあったが女性人気は微妙だろうなあ 快楽殺人者だわそれに性的興奮覚えるわで男が考える都合のいい女どころの騒ぎではない
>>703 キャラ自体はどっちも嫌いじゃないけど美月先生と襟折るはくっつける必要あったのかね
あの作品自体櫻と謝お欄以外はえって驚くカップリングばかりだけど
その中で唯一同級生同士でくっついた千晴ちゃんと耶麻崎くんカップルは素直に応援できた
>>720 個人的には先輩派だなー可愛いし
サバイバルもので自分で闘えて
かつ主人公を裏切らないヒロインは
どんな性格でもだいたい同性人気出ると思う
>>721 先読み能力者であった二人がこれからどうなるかわからない恋に身を委ねるってのをやりたかったんだと思う
アニメ再放送されてる戌ぼくもヒーローと主人公が年の差カップルだけど 他の女キャラとカプがすごくいいのに主人公と主人公カプがすごい微妙 主人公単体なら悪くない印象だけどヒーローとの組み合わせが苦手で相対的に主人公の印象が悪い 当時は受けたんだろうか
主従モノって安定した人気あるし嫌われてたとかはないと思う てもカプとしてなら万里と歌留多のが受けてた印象ある
不人気とまでは行かないだろうけどカップリングもキャラも含めて主役二人だけは無理って人はそれなりにいた
戌僕の主人公は当時は嫌いスレ常連だったと思う 僕である意味のない僕っこ、ツンシュンっていうか失礼なだけ、態度悪いから相応の態度とられてるだけなのに 可哀そうな主人公わかってあげないモブは悪、でも主要メンバーからはちやほや、ってところとか 女性受けでいうなら歌留多のがあった でもあの作者の作品は天然ピュアヒロインを溺愛するハイスペヒーローってのが定番だから そういうのが好きな固定ファンはしっかりついてたと思うし主人公は男性受けはよかった
戌僕は主役カップル以外はみんな好きだったからしんどかったな 作者の過去作のでぃあは主役カップル好きだったけど後半別作品の主役カップルに焦点が当たって微妙だった そっちもどちらかというと戌僕メインとタイプ近かったし作者と好みが違ったんだろうなぁ
戌僕主人公はまさにスレタイ案件だと思う 周りの女性も嫌ってる人多いわ
ツンデレ女は嫌いだけど梨々千代はツンシュンだから好きって言ってる人も結構いたような気がする
ツンデレ苦手だけど戌僕主人公は好きだったよ といってもカップルとしては主役カップル苦手 どうみても年齢差があるのに男側が溺愛ストーカーなのが気持ち悪かった
私も璃々千代も未決紙も単体では良いんだけど カプとしてはちょっと…という対象だったなぁ 璃々千代とのカプならドSの方が好み 単に璃々千代のストーカーなのが嫌なんじゃなくて そこでお互いに救われてましたってカプになるのがダメだった あの作中で一番好きなカプは一反木綿と雪女の2人かな
そういえば雪女って上で出てたレズキャラか 単体もカプも好きだな
私も梨々千代は単体では一番好きだけど三毛とのカプは苦手 BLの変態攻め見てるみたいできつかった
利理知夜無理だった 普段は主人公受け付けないと作品自体切るんだけど、利理知夜と三毛塚見以外は本当良キャラばかりで…
昨日新五時羅テレビでやってたけど大統領補佐官が面白いことになってるみたい 公開当初リアル志向の作品内で非現実的と叩かれてたが 都欄布の娘の位馬ン課が現れたことで叩きが減ったとかなんとか 超特異ケースだろうけどこんなことあるんだな
利理千代も三毛も単体か他のキャラとのやり取りは好きでカプだけダメだったな カプ萎えってあるんだなと思った 前世の関係が尾を引いてカップルになれなかった2章の二人は結構好き
まさにヒロインが駄目過ぎて途中で読むのやめたな戌僕 後で落ち込もうが暴言吐かれた方は嫌な気持ちになるの当たり前なのに分かってもらえない可哀想なヒロイン扱いが本当に受け付けなかった ヒロインの取り巻き達もヒロイン悪くない扱いでいや落ち込むくらいなら治す努力すれよって
>>733 私も璃々千代はドSとのほうがカプとして好みだった
好みというより三毛とのカプが無理で消去法でって感じだけど
何なんだろう結構犯罪レベルで気持ち悪いことをしてる三毛を璃々千代が特に責めずに
三毛の愛に救われてる共依存みたいな図が無理なのかも
三毛といるときの璃々千代が好きじゃない、で正しいわ
>>737 大統領補佐官叩かれてたのか
あの中途半端な英語混じりが駄目だったのかな
個人的にはキャラ込みで面白くて結構好きだったけど
>>737 そもそも突然謎の生物が表れて暴れまわる時点で荒唐無稽だしリアル路線とは思わなかったけどな
何かで読んだけど現実と嘘っぽさ?の緩衝材みたいなポジションとして非現実的な補佐官を用意したらしい
上手いこと機能してると思ったし嫌われてるとは知らなかった
ただもしあれで恋愛が絡んでたら嫌われそうなキャラではある
でも井晩夏のおかげで叩きが減るってますますよくわからないな
補佐官だけアニメっぽさがことさら強くて浮いてるとかどう見ても純日本人にしか見えないって叩かれ方は当初からしてたけど 女キャラとして女性から嫌われてたって印象はないな>新五時の佳代子 意思原里美自身はまさしく位馬ン課的なアメリカのバリキャリ女性をイメージして役作りしてたみたいだけど 作戦を邪魔したり恋愛脳だったりナヨナヨしたりって点は無いし屋口とも対等にやりあってる感じだったから むしろアニメや漫画のキャラだったら好かれてたんじゃないか? 実際に映画で人気出たのは御頭さんだったけど
公開当時は嘉与子が浮いてる浮いてる言われて叩かれてたな 見た目が若すぎて米国の有能なやり手政治家には見えないとかキャラが二次元的で痛いとか英語が変とか色々 でもイ万カ大統領補佐官のおかげで嘉与子のキャラにリアリティが増したというのは草生えるw 新誤字羅は嘉与子よりも御頭裕美のが人気みたいだけど彼女のキャラも大概二次元ぽいと思う 無表情で淡々とした有能女キャラっていかにもだよね
嘉与子=明日華 裕美=彩奈見例 って絵羽オタな中では言われてるみたいだね
女の恋は上書き保存で思い出したけど降旗任三郎の富久山犯人回での富久山元カノが嫌いだったな 恋人の富久山が事故で一生車椅子になり、性格がひねて扱いづらくなって別れるのは理解できるんだけど、よりによって乗り換え先が福山の大親友かつ同僚で富久山の目の前でも平気で恋人として振る舞うし半同棲状態 全体的に性格歪んだ富久山が悪いみたいな流れだったけどそりゃ自分の事故を契機に心身ともに健康な親友に乗り換えられたら嫌味も言いたくなるし親友爆殺の罪を擦り付けたくもなるわとなった
大統領補佐官はオタ受け良くないだろうね ああいう上昇志向強すぎて態度にそれが出てる女性は現実でも嫌われると思う 逆に突き抜け過ぎれば海賊漫画の半コックみたいにネタ込みで受け入れられるけど 自分としては演じてる女優さんの外見がモロ日本人でキャラと合ってないなと思った 茶髪のハーフ美女ならピッタリだったんじゃないかな 小ガシラさんのキャラは普通に面白かったw
補佐官はキャラ自体は別に問題ないと思うけどやっぱり不自然な英語が引っ掛かってしまった ちゃんと英語が喋れるキャストを起用すれば特に違和感なかったと思う
華代子は女優さんのビジュアル的に米国の敏腕政治家って風には見えなかった 官省庁の若手官僚ならしっくりくるんだけどね 30代半ばくらいの女優が演じたならしっくりきたんじゃないかな
もっと凹凸のある美人でメイクもあっちの感じのが違和感なかったとは思う が、まああれはあれでわざとなのかなあ
>>746 あれは最近見たら
吹く山の親友が妻子持ちでまだ完全に別れてなくて
そもそも夫婦が別居してる原因がたぶん元カノってのがものすごく引っかかった
なんか昔のドラマって不倫に甘かった気がする
純愛って持ち上げたり
御頭さんもかなりアニメっぽいキャラだけどオタ受けする化粧っ気ない有能淡々キャラかつ 周囲を固める虚最対のメンバーも同じような有能淡々プロフェッショナルキャラだからあんま浮いて見えなかったのはあるかも
むしろ御ガシラさん演じた女優さんは小顔足長で日本人離れしたスタイルだから 嘉与子と御ガシラさんのキャストが逆だったら方が案外しっくりきたかもね
新5時羅の登場人物はみんな芝居がかってるというかアニメキャラっぽさがあると思う 主役の谷口も御首さんも許最代のメンバーも和泉さんも そんな中で自分も嘉与子は浮いてるなぁ〜と思った たぶんあの変な英語のせいだと思うけどそれも計算してのキャラ設定、キャスト起用だったのかね?
>>751 不倫は昔から美化されまくりで穴反れみたいな不倫させられた側の意思を最優先にした作品ってかなり少ない印象
>>756 明日から意思腹里見がルーに見えるようになるからやめてくれw
エキセントリックさで好き嫌い分かれてたけど それ以外で嫌われてる印象は全くないな>佳代子 むしろ主人公と確かな信頼はあるのに最後恋愛は匂わせなかったり 初の40代の大統領を目指すとはいっても初の女性大統領になるとは言わないあたりは 女性で評価する人が多い てかここまで書いて気付いたけど佳代子って少年漫画だったら男性キャラとして出てきそうなタイプだな
>>755 まあ作り手が男性目線てのもあったんだろうけど
メインで見てるだろう女性層の不満も何故かあまり聞かなかったね
今なら不倫女キャラは(男もだろうけど)女性から叩かれる筆頭だろうな
総辞職した議員の人みたいな、地に足のついた演技と風貌だったらしっくりきたかもしれないけど 加代子は演技も見た目も伊志原里見でしかなかったから受け付けなかったなあ 観客としては映画という虚構の世界に浸りたいのに、映画の加代子という人になれないまま、 現実の人間のまま登場するから白けてしまった
>>758 ふたりを恋愛関係にしなかったことでも評価を上げてた作品だけど
嘉与子が設定まんまで男だったら逆に夜具地とカップリング人気出てそうだなと思った
公開当時は御頭さんと嘉与子の人気もっと差があったような気がしたけど
昨日は割と受け入れられてたように見えた
井場んか効果もあってか座羅が場留守扱いされてるくらいだったし
>>758 女性とか年齢とか以前にアジア人じゃね…?って思った
先日の放送では現実の大統領の娘を引き合いに出して
こういう特使はおかしくない!って言い張ってる人がいたけれど
大統領の娘があれで許されてるのはその血筋があるからなのに
なんで日系人と一緒にするのかと思ったわ
でも嘉与子がいなかったら淡々とした登場人物ばかりでストーリーにメリハリがなくなりそう 突っ込みどころ満載のキャラ設定や変な英語含めてネタ要員て感じで良かったと思う
>>762 日系より若さと奔放さに引っ掛かってる人多かったし
そういう人からしたらリアル現大統領の娘のおかけで
佳代子が受け入れられたとなるのはわかるがなあ
意思腹里見が合ってたかは別として
佳代子を日本人役者にさせる気持ちはわかるは
通訳介したり片言の日本語だとテンポ悪くなりそうだし
>>708 でも欄って一般の男が彼女にしたい女キャラ系ランキングによく入ってくるし
榛原は好きなサブキャラランキングで女性からの圧倒的指示を得て総合2位で、男性からはそれほど…な結果だった
竿の明日菜だって男からも人気1番のキャラだけど2chじゃサブ厨の声でかくてよく叩かれてるし
ネットでのサブ厨声がでかすぎる&ネカマの声がでかいってのもあるんじゃないの
保良ん千晶みたいなバイリンガル女優を起用すれば良かったんじゃない リアル大統領補佐官を引き合いに出す人がいるけど彼女はそもそも白人美女だし大統領の娘であり実業家だから加代子とかぶる要素は思い当たらないや
湖南の榛原て好きな選手へのデレッぷりとか普通の女の子な一面が目立つようになって ミステリアスな彼女が好きだった男性ファンは残念がってる人いるけど女性的にはどうなんだろ
別に好きな選手にデレデレなのは良いんだけどその選手の恋人に嫉妬でキツい対応してるのが残念だった 個人的に同性にキツくあたるキャラが苦手なのもあるけど
実写で日本人がエレンだのエドワードだの名乗ってるし製作国が日本だからとしか言いようがない
>>751 三谷幸喜って昔からそういう不倫設定とか男を振り回す魔性の天然美女とか多いよ
設定だけで恋愛のドロドロが押し出されてるわけじゃないっていう人もいるけど
自分はそれでこの人の脚本がなんか苦手
企画と脚本に関わってる昔のドラマの屋張り猫が好きで次女の恋人が不倫相手の年上設定で
「こないだ不倫相手の実家にいったら奥様とあって(奥様何も知らないから)気まずかった」
みたいな会話が姉妹の世間話として普通に流されてて軽く引いた
欄絡みで刺々しい態度の榛原嫌い 少年探偵団で亜由美ちゃん達と一緒にいる時の榛原は好きだな 恋愛が絡んで苦手になったのは最終幻想6の背栗鼠もそうなんだけど 逆にああいう軍人気質キャラで男に惚れても好きなままでいられたのは 赤目が斬るの江州デスだなあ
背栗鼠は別に恋愛してること自体はいいんだけど後半の主人公になった展開がちょっと理解できなかった 崩壊前から岩とのやり取りしか目立ったものがなくて海燕とはむしろ敵同士だったこともあって険悪 言動は岩のことばっか考えてんなって感じのよくいる18歳の女の子だなって感じだったのに バラバラになった仲間達を集める主軸が背栗鼠である意味が分からなかった 何か印象あったイベントといえばお遊び要素のオペラって… オペラでのツンデレとモテモテ劇場もちょっとついていけなかったな
背栗鼠は将軍として勇ましく出てきたのにオペライベントで 早々にキャラ崩壊からの恋愛絡みでめそめそしだすのが何だかなぁだった 勇ましさが生い立ちからくる虚勢で実は〜とかみたいに 掘り下げられてたならまだしもただの ギャップ萌え狙いにしか感じなかった 後半から主人公みたいになるのはスタッフが 背栗鼠に萌えてたんじゃ?と疑うくらい意味不明だった 帝国の将軍として出てきたんだから責任を果たすために 仲間を探そうとか理由はいくらでもつけられたのに
こういう元敵国の将軍クラスのキャラって今まで自分が行ってきた自責の念で苦しんだり信念は曲げなかったりするものだと思うんだけど背栗鼠は一切そういったイベントはなくてずっと岩との恋愛イベントに出番を使ってるからねぇ あとオペラとか後半主人公なのはスタッフか背栗鼠萌えしてたからだし終始萌えありきのキャラだったんだなぁと
最終幻想6のイベントは萌えを狙ったというより整合性は二の次で意外性を狙った思いつきや やりたかった事をぶち込んだ感の方が気になったのだけどまあ少数だろうなw 世界崩壊後は茶菜と芹巣のイベントが逆だったらキャラ的にも話的にもしっくりきそうだけど 竜探索7の鞠ベルは今でも賛否両論ありそうだけど人気の男女比はどうなんだろう? きつい言葉ではあるけど言いたい事言ってくれるしたまに腹は立っても嫌いじゃなかったな いないと寂しいと思ったから割と好きなのかもしれないけど
最終幻想6は「全員主人公」にこだわってた感があるからわざと交代したのかねと思った でも自分も後半の半幻獣と将軍の立場が逆の方が綺麗に纏ったと思うし 掘り下げるべきはテーマ的にも半幻獣の方だった気がする 竜探索7の莉ベルは多分少数派と思うけど未だにすごく苦手 嫌いというより敬遠レベルで無理で7自体クリア出来たことがない 元々ツンデレや生意気子供系キャラが駄目だから苦手フルコンボだったのもある でも多分今は女性人気は悪くないんじゃないかな嫌いってあまり聞かないし 9の妖精と同じく再評価されてる感じがする
たしかに7の毬鐘も9の日曜もイベント絡みで一時いなくなるけど 普段はあんなに喧しい奴なんか要らん! ・・・と思ってたのに いざ居なくなっちゃうと寂しくなるんだよね そういやハッスルダンス覚えさせてたのが毬鐘だけだったから 脱退後の攻略に苦労した覚えが・・・w
背栗鼠に萌えてたとかは違う気がするしオペラのイベントも深く考えてないと思うよ 上松が杉山光一にオペラ何も知らずに書いたろって突っ込まれたって言ってるし
プレイしてて女将軍がドレス着てオペラって意外性あって楽しかったよ 間違うとブーイングってのも緊張感あったし切り抜けるとちゃんと劇になるのも面白かった 6は健康な魚を撮らないとじーちゃん死んじゃうとか妙なリアリティあるゲーム性部分が面白くて よく言われるキャラのアレなところはどのキャラもあまり気にならなかったな というか一番ブっとんでたのが女キャラじゃなくて岩だったからそっちに皆食われたw
Sdeathは好きな男に寝返ってくれないかと頼まれてもキッパリ断って「お前がこっちにつけ」「お前の組織潰したら後腐れないだろ」だから潔かった
背栗鼠は前半のオペラは発声練習してるのとか普通に楽しんだけど 後半のあの人は生きているのね…ぐらいからキャラ変わりすぎて好きになれなかったな 毬鐘はキツイ性格だったけど自分の中では胸糞悪い展開の時に脱退じゃなく 一言コメントしてほしかった毒舌芸人みたいな立ち位置だった
背栗鼠はプロデューサーが背栗鼠推しなの公言しててオペラとかの背栗鼠関連イベントはその人が担当してるから…
自分にとっては背栗鼠が、凛々しい系のキャラが恋愛してナヨるパターンが苦手になった元祖にあたるキャラだ 以後この手のキャラは総じて苦手。サバサバ系の同パターンもほぼ無理 恋愛するのが嫌なわけじゃなくて例えばベル腹の雄軽なんかは恋愛しても本来の使命や生き方を見失わなかったので嫌いではないけど この手のキャラは大抵が極端な恋愛脳化する気がしていつも苦手になる
>>783 それに加えて種の篝と低の涙、漫画の世界で壱番代機雷の長女が自分的に同じカテゴリで駄目
こっちは初期のキャラに萌えてるんであってグズグズされだしたら違うんだよと
将軍言っても18歳の女の子だから強がってる部分とか弱い部分がってのは分かるし嫌いじゃないけど 背栗鼠はキャラ変が本当に唐突すぎて… 直前のソ゛ソ゛辺りではまだ将軍キャラなのにオペラ座で唐突にアレだからなあ 女っぽい部分とかお茶目さとかをかつての敵の前で晒すに至るまでの 葛藤とか揺れ動きとかそういうのは一体どこへ?っていう…
うろ覚えだけど真理Belleは発売前のインタビューで癖の強いキャラになった〜みたいなのを読んだ気がするからか嫌いにはならなかったな
>>783 わかる
別に凛々しいキャラが好きというわけではないんだけど後半の展開がモテモテドリヒロインくさくてむず痒かった
岩のこと好きなのは良いしそういうキャラでいればいいんだけどそういう本人のキャラ質とゲーム内での扱いが整合性とれてなさすぎな気がした
18歳の女の子なんだね恋愛でうじうじ悩んじゃうのもいいよね本当は弱いところもあるキャラなんだね
→なんでこのキャラが中心人物みたいになってるの??貴方岩以外とは特に絆ないでしょ?みたいな
最初のうちは鞠鐘なんか文句ばかりで苦手だったけど ゲームが進むにつれて言ってる内容が今まさに自分(プレイヤー)が思ったことだったり キツイけど嫌味がないからクリアする頃には好きになってた 声がついてなかったのも良かったと思う 芹須は最初にタンカ切った割にはさっさと女になっちゃってなんだこいつ…のままだった 恋愛脳キャラで出てくればまだマシなのに
恋愛というか岩絡みじゃなければ凛々しさのある普通のキャラなんだけどな、芹巣 世界崩壊後の最初のプレイヤーキャラが芹巣なのも元帝国軍人の彼女が 世界を崩壊させた毛不可を倒すために仲間を探しに旅に出るっていう流れも不自然じゃないし
岩絡みだからおかしいんじゃなくて単純にキャラとしての整合性とれてないキャラ1なだけだと思う 元帝国軍人だから崩壊後ラスボスを倒すというけど崩壊前の背栗鼠に元敵国軍人としての決意表明のようなものが特に見れなかったから不自然な流れに見えるんだわ
>>768 何が一番酷いってあれで肥後に向けてる感情は恋でも愛でもなくて
異性として意識してるのは湖南が本命ってのが
偶像崇拝と異性愛は違うといってもなあ
競り酢というか最終幻想というか旧四角はプレーヤーの意表を突きたいんだろうなとは思うんだけど ギャップというよりプレーヤー置いてけぼりの別人状態にしか見えなくてあんまり魅力を感じなかった 男だけど7の7期はクールキャラかと思ったら種族的には子どもで大人ぶってただけっていうのはかわいいと思ったんだけど
背栗鼠はキャラ描写がもうちょっと丁寧だったらなあ
茶菜は最初の人形状態から、両親や獅子将軍、崩壊後のやりとりで変わってきてるのが伝わってくるけど
背栗鼠はいきなり性格変わって何だこいつって印象しかなかった
>>787 が言ってるみたいに将軍じゃ無くて本来の背栗鼠はこう!っていうならそれはそれでいいんだけど
なんかオペラとか岩とのやりとりで萌えイベントの断片だけ押しつけられてる印象っていうか
今だとツイでのキャラ妄想読んでる感覚に近いかも
>>766 加代子は被爆者の孫であることをうかがわせる台詞があるから
あえて見るからに日系人とわかるビジュアルにしたかったんじゃないかな
名前でわかるとはいえ一般観客って役名ちゃんと覚えない人も多いし
井晩夏との比較は若い女性であることや服のブランドが非現実的と叩かれてたのが
リアルで若い女性で同じブランドを着た大統領補佐官が現れたことで
叩き要素として弱くなっただけで実際に加代子が現実的かどうかはまた別だと思う
日系人なのに米国らしさがないから違和感があるんじゃない?英語もさることながら考え方とかスタイルとか わかりやすい外国人女性(白人黒人アジアアラブ問わず)でもいいじゃんとは思う
童顔で目力が無く、声の演技も拙いのでキャリアからくるの自信や威厳、自尊心が微塵も感じられず 化粧も日本人好みのだったのでただの声のでかい女子高生にしか見えなかったなあ
見た目がかわいい感じの女優じゃないと監督が気に入らないから キャリアらしい強そうな女優があの役をやる事はないよ
虚構の大統領補佐官は日系人 現実の大統領補佐官は大統領の娘 まあ所詮はじじいの夢だよ
>>797 上でバリキャリ然してないからダメって散々言われてるけど
自分も見た目かわいい女の子なとここそがポイントなのはわかる(監督の気に入る気に入らないはわからないが)
そういうとこが漫画のキャラっぽいって言われるんだろうか
アメリカの名門大学卒業した帰国子女ならわかる けどアメリカで生まれ育った日系人って設定にしたからフィルターかけて見なきゃいけなくなった
前の方に出てるけど出来る女風にしても女優のビジュアルがせいぜい官省庁の新進気鋭の若手官僚って感じなんだよね 米国の政府要人にはとても見えない思えない その違和感がすごくて受け付けなかった 佳世子のキャラ自体はそこまで叩かれる要素ないと思うけど
>>784 背化吉良の長女は最終的にめちゃくちゃキャラ変わったよね
うろ覚えだけど最後の方で巻と一緒に眠ってしまった時に、半泣きで赤面しまくって服着てる確認とかしてるの見て、なんだかなあ…となった
終盤はギャグ描写含めすぐに赤面したりピイピイ泣いてたような気がする
絵柄の変化だけど顔もどんどん童顔でかわいい顔つきになっていって、初期の長身でかっこいい系美人の和葉はどこへ状態だった
あと千個も
これまたうろ覚えだけど、千個が主人公の番外編でチンピラに絡まれたくらいで本城に助けを求めるようなキャラになってて悲しくなった
しかも名字呼びではなく名前を呼ばせるためっていう安易かつムリヤリなシチュエーションが寒くてがっかりした
背化吉良は当時何の疑問もなく楽しんでたけど 和葉も千個も女子高生で相手が両方25歳って後で考えたら作品自体が微妙に思えてしまった
背化吉良は絵柄の変化はともかく、初期は男言葉を 使ってキリッとした美人だったのが、 後半しょうもないことでウジウジ悩んで泣きまくるキャラになったのがなぁ(和歯も千個も) 作品批判はやめておくけど、二人ともとんでもない美形として描かれて良い子ageがスゴくて モテまくりなのはどうかと思ったわ 作者の他の作品も、基本ヒロインめちゃ可愛い&可哀想&良い子!で占められてる気がする
>>804 作中で欠点は指摘されるからあまり気にならなかったな
あまり差がないのに美人と持ち上げられているのはむしろ美人と十人並の容姿を描き分けられる漫画家が少ない印象
湖南の乱は人気の主軸が組織編で話に絡む余地ないのに無理やりヒロインまじエンジェル! とかクール悪女に言わせたり、最近では乱と修学旅行に行きたいとかスイーツ()理由で 榛原を融通利かない女演出したり、あげく旅行で榛原の心配通り真一生存が組織バレで ヒロインageのために他キャラ改悪するならヒロインいらね意見多いよ。 人気の赤井阿室が何のために苦労して偽戸籍用意し組織対策してるのか意味なしじゃん
それは乱のせいなの?ageなの…?乱は好きでも嫌いでもないけどもう作者大丈夫かあ?としか思えない
乱がエンジェルとか言われてたの10年以上前からじゃないのか 部流持っとからのセリフだろ? メインヒロインが多少ageられるのは仕方ないんじゃないのか
エンジェルについてはまだしも修学旅行うんぬんは別に欄上げじゃなくね? 文章の端々からアンチ臭隠せてなくて色々察しだけど
銅鑼食え11の格闘キャラみたいに主人公と付き合ってる訳でもないのに 主人公に仲の良い異性がいると分かると態度がおかしくなるキャラ嫌い 「へ〜知らなかったわ〜」とか「随分仲良さそうね〜」とか 別にお前に関係なくない?って思う
分かる 別に付き合ってないし琉土万家のイベントでは「主人公の事をそんな風に見たことない」とか言うのに 「こんな可愛い幼なじみがいるんだ…ふーん…ふぅーん…」とか言ってきてとてもウザく感じた でも男性プレイヤーからは「格闘家のやきもち可愛い!」って意見も散見されるし、製作側もそういう効果を狙ったんだろう 素直に好意を表した上で嫉妬してくるなら可愛いんだけどなあ
基本的に男オタクは女キャラに嫉妬 でイライラされるの大好きだよ たとえて言えばBLで攻めが受けが他の人と仲良くして苛立つのに 腐女子が萌えるのに似てる気がする 言ってみれば見苦しいんだけどそんな風に思ってくれるってところが 自分(受け)が特別感くすぐられてそそるというか
他の女の子と仲良くしているのを見て恋を自覚したり、自覚には至らないまでも 自分の気持ちに疑問に思ったりする程度なら気にならないけど、露骨に機嫌や態度が変わるのは嫌だな 嫉妬して勝手に機嫌悪くして、怒ってるの怒ってないの無駄な問答や、ヒロイン可哀想、察せない主人公が悪い!みたいなのはコイツ何様だよって気になる
嫉妬で思い出したけど 手鋳る図運命の留ー茶が苦手だった デートイベントの時に一人でキレて 巣探のあとをつけて覗き見してはカリカリするんだけど その後でデレるということもなく巣探への態度が変わらないところが謎すぎた そもそもあの段階の巣探に惹かれる要素がないし なんでデートでキレて、でも自分からはアプローチもせず 告白しようとする巣探をスルーして 何事もなかったように第一部終わるのかと不思議だった 留ー茶自体は斬新なヒロインだと思うけど 設定とシナリオと本人の態度が噛み合ってなかったように感じた
空買い上手の鷹義さんの鷹義さん苦手だわ 男から見たら最高に可愛いのはわかる でも私からすると自分が可愛いの自覚してないととても出来ない数々の行為がイラッとくる うん、僻みです
留ー茶というと訳ありな金にがめつい系女キャラが昔から苦手だ 海賊漫画の波もどうせ訳あり系だろと思ってたらその通りで魅力がさっぱり分からない。 訳あり系じゃないけど泥棒3世の不二子ちゃんも好きになれなかったな
竜探求11の武闘家は 「仲いいのね〜(ニヤニヤ)」「ふーん…(ニヤニヤ)」だと思ってたから 嫉妬だ焼き餅だ言われてるのに驚いた 年下をからかうように言ってくるお姉さんでイメージしてたわ
竜探索11はその幼馴染が苦手だから彼女が出てくるたびに 村人や兵士や知り合いに結婚前提の彼女扱いされるのが勘弁してほしかった 幼馴染の絵馬よ!とかネタになってる部分は嫌いではないんだけど
絵馬ごと村も嫌いになったからあそこには絶対寄らないw
>>818 最終幻想7の空気は最初の「報酬はデート一回!」からドン引いたんだけど
まあ好きな人にはそういう、自己評価が高くて
天真爛漫に主人公振り回すなとこもたまんないんだろうなと思った
主人公にプレイヤーじゃない人格あって主人公が絵馬に惚れてて結婚する気でいるなら問題無かったんだろうが 主人公が何考えてるかわからんプレイヤーに主人公の思考を委ねる龍探索でプレイする前の最初からガチガチに固まった設定(人間関係)押し付けられたらプレイヤーも反発するだろうな… 個人的に格闘家に対するスタッフ達の人気キャラになる自信というか「ほらお前らこういうキャラ好きだろ?」感が透けて見えるのが鼻につく
お礼にデートはよくある古典ネタで自己評価高いなんて深く考えなかったな 朱鷺メモGS3でもお礼にデートとか出てくるし
空気は最終幻想には珍しい「いい子」じゃない感じが良かった 図々しいというかたくましいというか デート一回にしても自己評価が高いというより 蔵がこういう頼み方をしても断らないだろうと見極めてたって感じ あと空気を天真爛漫だと思ったことなかったけど そういうとらえ方の違いもあるのか どちらかというと打算的というかスラムで生きる女らしく ちゃっかりしているタイプと考えてた そこが好きな人は好きで嫌いな人は嫌いなタイプかと
ちょっと捻くれた感じの年下の男の子をからかってるんだと思ってた
>>820 >>823
自分もそうだと思ってた
武闘家は平和な世の中であったら
国は違えども勇者のお姉さん的存在になってたと思うし
(どっちかっちゅーと従姉妹あたりが近いか)
7の空気と茶ファは見た目と性格が逆でどっちもギャップ萌えみたいな所がある
>>825 ちゃんと人格のある主人公がヒロインに惚れてる描写があっても
野生腕2の満里奈は最後までダメだった…
公式自ら地雷女って言ってたから人気キャラにしようとは思ってなかったんだろうけど
空気は本編では主人公のこと好きなまま死んだのに派生作品では最初から死後まで座ッ楠と両想いみたいな扱いにされてるのが気になる あと天真爛漫なお姉さんタイプなのにただの聖母みたいなキャラにされてるの
>>832 雲空座は恋愛的な意味合い通り越して雲を見守る父母のような感じに収めたのかなと思った
母さん?→こんな大きい子いりません→お前の居場所はここじゃないってさ
死後みんなを見守る神視点にいるとどうしても聖母っぽいキャラになっちゃうんじゃないのかなあ
他にこういうタイプがいるかはパッと出てこないが 癌UCの毬ー打とか?
似てたから気になった、でも今は違うっていう奴の後半がなくなったかんじになったな 個人的にはそっちのほうがしっくりくるからいいけど 別に派生以降の展開が原因で嫌われたってこともないと思う ファンの中で不満に思ってる人はいるのかもしれないがそれと嫌われるのとは別だし
逆に本編で空気嫌いだった人が派生で好きになったのはよく聞く
>>834 私は逆にその似てたから気になった、でも今は違う がなくなったことに違和感感じてる
当時の公式攻略本についてた死後のエアリスの独白だと座久には昔知り合いだったけど今はなんとも思ってない人扱いで雲を想い続けてたから
主人公は違うキャラと両片想いだった上に親友のガールフレンドだったオチつきでそこ引っ張られても発展性がない
でもむざむざ負けヒロインのようにはしたくなかったんだろうし
>>833 みたいな関係にしたのはいい落とし所だったと思う
本編の空気ははっちゃけてた言動多いし雲に対して本当に恋してたしそれは母性とは全く違うように見えたんだけどね だから派生作品の冊空気にもただの聖母化してる空気にも違和感感じてる それを言うなら派生作品ごとに根暗度がひどくなる雲にも違和感だけど
>>837 カプ論争とかは嫌だけどそれを理由に元々のファンに違和感与えるようなキャラ変は良いこととは思えないな
7はそういうのが多くて作品自体苦手だわ…
キャラとして苦手なのは6の背栗鼠だけだけど
一応公式は雲茶なんだと思うけど公式の恋愛をイメージさせる各作品合同のおまけ画像とかだと雲空気の組み合わせが頻繁に使われてたりするし 公式的には雲茶ファンも雲空気ファンも冊空気ファンも逃したくはないんじゃないかね 空気と茶ってまさに対抗してくださいと言わんばかりの正反対ぶりでどっちも女性から好かれる要素と嫌われる要素もってるなって思う 本人達自体はそこまで叩かれる要素ないけどどっち派になるかで過剰に相手側の欠点が叩かれてるイメージある
空気は命のテーマだとか星を救うキーパーソンで恋愛より大事なものが込められたキャラだと思うけどそっち重視する人もいるのか グイグイ姉さんはギャップのキャラ付の一環かなと思うけど本来の役目がボヤけがちなのはどうなんだろうな
空気ファンには悪いが空気は作品のヒロインで(初期好感度の関係で)高確率でデートイベントが発生して周囲から押されてる(雲母から雲には年上が似合う、相性占いでバッチリ)キャラが途中で死ぬってのが存在意義だったから 後年の後出しで雲には茶!ヒロインは茶!空気には座楠がいるから!と空気のポジションや雲との関係を軌道修正されると空気が死ぬ衝撃が薄れてくな 当時のスタッフが狙って作った「途中で死ぬ斬新なヒロイン」ではあるけど軌道修正された後付けを見た後から入るプレイヤーは空気に個人的な思い入れが無くなるというか
>>841 恋愛が良いとか物語のキーパーソンだから恋愛はいらないとかそういうこと言っているんじゃなくて
本編の空気ってこういうキャラだったのに何か変わったね、って話じゃなかったの?
一応言っておくけど本編は雲茶だと思ってる勢だから
>>842 結局人気投票系だと毎回上位なの空気だし後入りプレイヤーとかもはや関係ないのでは…
つか最終幻想7とか竜探求5は女性から嫌われる女性キャラ考察には全く不向きな作品だと思う
よく言われてるけど最終幻想なら6、竜探求なら11がこのスレ向きのイメージ
本編の空気は口調が独特というかちょっと不思議ちゃんな感じがして苦手だったな 以降の作品ではその辺マイルドになってて自然と受け入れられたけど
6も嫌われるというほど嫌われてもいないと思うが あれは女性キャラよりも岩の方にヘイトが向かってる感じだし
野村がこれでもかと茶推しで引くけど出演者達は 7のヒロインは空気って認識なのが温度差あって面白いなと思った
本編よりも強奪買収当たり前な双六ゲームコラボの空気が苦手だったな
>>846 じゃないけど不思議ちゃん気取ってるというか
なんか頭のネジが一本抜けてる感じが
自分は茶の雲のこと好きな割には昔なじみの男と二人きりで話し込んだり明るい性格の割には肝心のもっと早くに言うべきだったことを長いこと言い渋っていたりテロリストなのに責められないところが苦手だったな… あと続編?の雲を責めるところも 異説のただの明るいキャラ化してた茶は好きだった
スラムで花売りしてる割には不思議ちゃんチックだなとは思うけど 当時そういう不思議ちゃんが流行ってたのかね? 花売りも売春の隠語だと叩かれてたのが懐かしいな
>>851 空気がどうこうじゃないけど
「スラムの花売り」という言葉の危なさに製作スタッフ誰一人気付かなかったのかといつも思う
>>846 このスレ常連かつ最終幻想嫌いな女キャラスレでもよく名前挙がるキャラだしどうかな>背栗鼠
岩の場合女性に嫌われてるわけじゃなくて男女双方に賛否両論なキャラだし
別作品のゲストに出た時は花より春を売れなんて言われてたなそういえば…
>>844 そうなの?最近見たツイのアンケで美亜&茶葉派が1番多くてわかりやす!って思ったような
>>850 茶は活発な外見に反して明るくない性格のギャップキャラだと思うよ
そして850とは逆に自分はACや異説の茶が苦手だった
絶対死ぬ病にかかってる雲に電是留見習えとか無茶言い過ぎだよ…
異説も元の世界の仲間のが大事なんだよねと13主人公に聞くし
明るい性格だとしても種類が違う…
>>856 いやあれ空気と茶はそこまで表差なくて半々くらいの感じだったじゃん
6、7はよく論争起きてるけど5は何で論争起きないんだろう 恋愛要素なかったのが大きいのかな 7はともかくとして6も序盤のやり取りで岩茶菜に期待してた人もいるから分かるけど いや6もカップリング論争自体は起きてないか
肝心なことを言い出せなくて大変なことになるのは実は空気も茶も同じだったりする でも空気は星を救えたし茶は蔵を取り戻せたから結果よこざんすってわけである
雲が茶達と同居してる家を去って空気と初めて会った教会で寝泊まりしてるの知って「私達思い出に負けたの?」はちょっと無いなと感じた 雨風しのげる無人の建物で思い当たった場所だから教会に住んでたんだと思った
後半の茶の名台詞が性的なものを匂わせてると知ってからはちょっと茶が受け付けなくなったかな あとACのほうは雲に叱咤しているんだって好意的に解釈してたのに公式本で死人に嫉妬してたからキツくあたってたって言われたからおぉう…って感じ まぁ茶よりも空気よりも雲にイライラするな7は
だいぶスレチ気味になってきたな てかWヒロインスレ向きだな 幻想も結局あんまり女性にことさら嫌われるキャラはいないのかね 女に嫌われてるのは男にも不評だったりするし ここで話せるとしたら確かに背栗鼠だけかも
背栗鼠は今の自分の嫌いな女キャラ像をつくった下地みたいなものだしそういう人少なくないと思う 似た系統だと蜩の美音もこれに入るのかな
女性向け作品で嫌われてるキャラって誰かいる? ああいうのメインの妹って設定にして上手いことヘイト回避してる気がする
公式は雲茶座空気で納めたいのか まだまだ雲空気茶で荒らしたいのか いまいち分からんわ まあ空気茶はどっちも人気あるということで ある程度拮抗してるから荒れるんだろうしな
>>861-862 あれは雲が後ろ向きで逃げてるのを過去の守れなかった空気や座薬の死を言い訳にすんなってことだろうし嫉妬の類じゃなくない?
空気が降らせた雨にもいつも見ていてくれてありがとうって普通に好意的だったような
>>866 女性向けゲーム作品の女主人公(性格は女性的)は無条件で叩く人いる
単に逆ハー嫌いな人や女主人公総受け厨の暴走に嫌悪感もった人とかもいる
少女漫画だと果物籠の明人
>>868 確かACの解説本で嫉妬してたって書かれてた
空気に嫉妬するのも空気への友情も両立してても何もおかしくないよ
>>853 いや普通そんな想像しねーわ…する方がおかしい
>>869 が言う女性向けゲームと乙女ゲーは別?
プレイした上でなら分かるが乙女ゲーで女主人公無条件で叩くって凄いな
果物籠の明人が叩かれるのは申し訳ないが理解できる
>>868 病気の人間に対して前向きになれと説教する事自体がどうかと思うし
そもそも自分の失態で真凛が浚われたのにどうしてこんなに偉そうなのこの女?と思ったわ
自分ぶっちゃけ普通に連想したな>花売り てか空気だけじゃなく茶もあんな格好した酒場のネーチャンだし ミツバチの館なんてアレな場所が普通にプレイ舞台になるし 世界観がいろんな意味で殺伐としたアダルト設定なんだとばかり理解していた なのでそれでキャラをたたくという発想もまったくなかった そういうもんというか
>>853 実際は荒んだ世界で花を売ってる女の子ってなんか良いよねくらいの気分だったのに邪推されたんだっけ
ACの茶はオリキャラに負けたり家出されたり尻叩き役だったりちょっと損してるなと思った 女性スタッフからも茶が不憫って突っ込まれたらしいし乃邑が茶押しっていうけど私には空気押しに見える
>>872 乙女ゲーム+女性向けゲーム+主人公性別選択ゲームのつもりで言ったけど三番目は別に女性向けじゃなかった…
あと女主人公だから叩かれてるというよりその作品が腐とか夢にも受けてしまった場合に目の敵にされてるって感じやね
>>876 これまでの埜村の所行知ってたら空気推しだろなんてとても言えないわ…
あと7つくってるの別に埜村だけじゃないからね
>>876 野邑お気に入りの女優を茶の声にわざわざ選んで
茶の顔に力入れまくって最終的に女優に近付けたと言ってるのに
野邑が茶より空気好きは無理があるよ
ACの話は乃村が作ってるの? にしては茶が微妙な扱いだが
>>879 空気の声もお気に入りの人で絶賛しているしそこはあまり大差ないような
こことかでも声で印象変わったって人いるみたいだけど
茶が不憫とか雲が不甲斐ないんじゃなくて 雲と茶という二人がいまいち噛み合ってない気がする 派生でよく絡んでる自分と似た境遇の茶菜とは始終穏やかなのもあってね 対抗の空気も本当の雲を好きになる気しないし なんていうか雲面倒くさいな こんなんだから論争がいつまでも終結しない
>>880 脚本は7と同じ野嶋
なんとなく野邑の好む女性像ってズレがあるのかも
8もヒロインが無理って叩かれたの見かけたしね
>>880 当初はシナリオライターの雲と茶だけの小話だったが乃村が空気とイカも出したいってなってオールキャラな長編になった
乃村は案外バランス感覚あるほうだと思うけどな異説も12から空賊押し止めて盤出させたし
瀬利酢ってそこそこ好きな人も見かけるけどね嫌いなのも女だけど好きなのも女なタイプかな
個人的には岩のほうがあかんかった
>>884 6の競りすはエロ需要もあるし男人気高いよ
5でも女キャラが主人公の取り合ってケンカする→主人公が勘弁してくれ〜!みたいな事を言ってエンディングっていう微妙なラストを ノムラがいやこれはないでしょと言って止めさせたと言われてた
8はヒロインが叩かれやすいけど女教師のほうが苦手だったなぁ 終始上から目線で嫌味っぽい感じがして
>>884 まあ正直自分も岩に惹かれるのがわけわからんから背栗鼠もまとめて苦手になった部分はある
背栗鼠自体は特に好きじゃないけど他キャラとくっついてたらそこまで苦手でもなかったかも
そう言えば最終幻想って複数カプが成立してるのって4だけだっけ
何故か大抵単独カプか取り合いかが多いような
4もある意味取り合いじゃないか 逆になんもないのが5だけとも言える
>>591 あれは仕方ないよ
まとめで見たけど他キャラトレス確定だし、レア枠なのに手抜き絵とか普通にひどいわ
あと異酒樽の絵が素晴らしかったのもあると思うよ
昔は
>>593 みたいな人が多くて櫻ファンはひっそり腹を立ててきたし
>>596 え、何言ってるの
アンチスレが一番活発で消費早いの剣じゃん
男女比はわからんが、男だけであんなに消費するとは思えない
男女共にアンチが増えてるとしか
剣は内容関係なく表紙やポスターやグッズに出張るし、その作品でしか目立ってない(登場してない)キャラのファンの怒りをよく買ってるよ
Zero小説の表紙とか凄い叩かれてた
仮面4の尚人が男装アンチスレで一番叩かれてたけど あの特徴、全部剣にも当て嵌まるんだよな
>>887 ヒロインの言動は確かに目に付きやすいけど女教師も大概だよね
一歳しか離れていないとは言え生徒に粉かけたりさほど親しくもないのにプライベート語ってうざがられたり
変な距離なし感がうわぁ…ってなる
美人で優秀で生徒から慕われているから薄らいでいるけど中身メンヘラ喪女みたいで不気味
一番嫌なのが「主人公研究家の私からすると〜」云々発言
彼女でも友人ですらない間柄でこの発言はないわ
教師としても贔屓みたいで嫌
ましてこれ主人公とヒロインが公認両思いになってから本人たちの前で言ってるんだよなあ
元カノ面してのヒロインに対するマウンティングに見えた
>>883 キャラ的には莉乃亜と空気のが似てない?
外見茶で中身空気ってよく言われたよね
>>888 4て主人公と薔薇以外に成立カプあったっけ
続編のTAを含めてる?
笛糸の剣はアンチがいくら多くても絶対的な人気キャラだからってポジションにあるから強いよね 癌だむ種の楽巣みたいなポジション 一時期子はAの赤王から青はオワコンと言われたのがミームとしてファンに流行っていたけど 実際に青が本当にオワコンだった時期なんて無いし
>>890 剣は人気キャラかつ公式(社長)が気に入ってるからアンチも多いの典型じゃん
男女ともに嫌いな人も居る、という主張は正しいけど
女から(男から)特に嫌われやすいキャラってやつではない
剣信者は過剰反応が必死過ぎるんだな
林や櫻については散々な言い様の癖に、剣が何か言われるとすぐこれだ
>>596 みたいに殆どいないとか、このスレにもいないとか根拠もなく言えたり
>>895 みたいに絶対的な人気キャラでオワコンじゃないとか(別にそんな話はしていないのに)
方々で人気(その根拠も何年も前の人気投票)主張して一々マウンティングしてくる、そういう態度が鼻に付くんだけど
確かにキャラの扱いについて(公式のゴリ押しや信者)のアンチが多くて、キャラそのもののアンチは少ないんだろうが
だから
>>896 には納得
元々のコンセプトが水のように癖のないキャラだしね、元は嫌われ難いキャラ造形だよ
過剰反応というかただ単に亀レスで長文アンチ丸出しで書き込まれてたら多少は否定されるってだけでは…
ええ…いや逆に
>>897 が剣アンチ丸だしすぎて引く…
信者はすぐ擁護する〜これだから信者は〜とかよく言うけど黙って殴られてろってことだよなこれ ひどいわ
>>867 人気拮抗してなくても恋愛絡むダブヒロ物は基本荒れるような
剣はキャラ単体だとモヤモヤする部分や、色んな意味でやたらモテる、公式プッシュがすごいのはある でも、それ以上にストーリー中はキャラ付けとは言え四郎へのモヤモヤすごいし、やたら願いや存在を否定されがち、四郎と恋愛に関係になっても最後は消えてしまう展開だったから嫌いにならなかった 剣と言えば現行アニメで出てくる剣の息子は恋愛脳にならない、恋愛対象になるキャラが近くにいない、比較的考えが一貫してる意味では女性うけしそう。 逆に聖女がどんどん恋愛に傾いていて苦手になりつつある。
剣がやたらモテるといえば金剣とか弓剣とか槍剣とかかなり人気あるしカプ厨女性にも相当に人気ありそう
>>897 の最後の行がよく分からん
クセのないキャラがコンセプトというのは理解しながら元々は嫌われやすい造形…?
891で尚人引き合いに出してるのも意味不明
プレイヤー視点でも最初は男として登場した尚人とエロゲのメインヒロインとして登場した剣じゃ条件が違いすぎる
剣を「男装キャラ」として見てる人はあんまりいないだろうし
剣は号から入った層にはあんまり人気ないだろうと思うけど女性から嫌われるキャラではないんじゃないか
むしろ主人公に恋愛的にデレないという理由で号新規の男性に受けが悪そうなイメージ
金剣多かったけど最近史郎が人気出てきて士剣増えてきてるように感じる 輪は女性人気あって剣は男性人気に特化してるイメージ 剣は社長の贔屓とか色々絡んで厄介なアンチも多いけど女性に嫌われてるわけではないような えふごで他にも人気鯖が出てきたって感じで全盛期より人気は無さそう
金剣と士剣で検索かけたら倍以上差があったわ
>>906 は周りの人がそうだってだけじゃない?
カプ人気は置いといて 剣輪櫻の3ヒロインが女性に嫌われ難いのは差はあれど作品内でそれなりに痛い目にあってるからな気はする
ティファは男人気!って主張するけれど 実際にはそうでもない 特にクラティクラティ五月蝿いのって女ばかりだよね ティファは主人公を長年ハブっていたのにソルジャーになる為に村を出ると聞いた途端 ピンチの時に守れと約束を取り付ける 再会した主人公の様子が明らかにおかしいのに医者にみせようとするでもなくテロに勧誘 主人公の話と自分の記憶に矛盾があるのに気付いてもだんまりで主人公を精神崩壊に追いやるアシストをする 世界の危機だと言うのに自分の感情優先で、彼のそばにいてあげたいの…と 既に医者と看護師がついてる主人公に自己満介護 そのくせすぐに根を上げる 続編では意気揚々とロッズに挑んだ結果あっさり負けてマリンを浚われたのに反省も後悔もせずに何故か主人公を責める 最後はやれば出来るんだからと、上から目線でどや顔 何処を取っても同性から嫌われるタイプだと思うんだけど でも女には人気あるんだよなー不思議
日者妹埋るちゃんの女キャラって女性人気どう? 特に偏りはなくみんなそれぞれ人気な印象だけど、アニメ見ていて好き嫌い別れそうだなーとも思った。 私は基本みんな好きだけど時々埋るのage接写がキツイのと、初期の自分のイメージ守るために兄sgeしたとこがうへぇってなったな…… 本当は兄大好きならあんな扱いするなよと思った。 あと、枚メロや宝石獣、今やってる理る利る妖精の三理央アニメの女キャラってどうだった? 三理央アニメと相性悪いのかどのシリーズの主人公(人間サイド)軒並み苦手だったから放送当時の評判どうだったんだろうと思って…… どの子も特に批判意見は聞いたことないけどね。 宝石獣twinkleの灯りや枚メロの宇田とかは今だったら結構叩かれそう。
ティファは特に叩くつもりでもなく行動を列挙しただけでツッツミ所満載なのに (男は巨乳なら何でもいいんだろうが)女でも好きな人が多いのが謎だ クズな所がいい!っていうならともかくそういう訳でもなさそうだし
お客さんは伏せ字しようね 空気はもちろん茶もいまいち媒体ごとのキャラが統一されてないからどうでもいいのもある 見た目活発中身大人しいキャラなのに最近の派生作品だと空気は見た目大人しい中身ふわふわ、茶は見た目活発中身普通に明るい人って感じでお前らギャップどこいった??感ある だから派生作品での出演が少なくて本編の恋愛脳のイメージが強い背栗鼠とか理ノ亜が叩かれるんじゃない?いうて理ノ亜はdisられやすいだけな気もするが
>>913 自分は埋まると切り絵が嫌い
埋まるは主人公だからと言ってもだらしないのに成績優秀だの容姿端麗だのage描写がキツいししっぺ返しゼロに近いのも都合よすぎで無理
クズなのに他キャラsageつつ埋まるは天使みたいな描写入るのもほんとに嫌い
切り絵はただの埋まるage要員だし埋まる以外への態度がクソだから嫌い
>>913 毎メロの唄は本人がそんなに可愛くもなんともないのに柊木兄弟に愛されてたのがよく分からなかったな
兄の方は一期まるごと使って振り向かせたようなもんだからまだ分かるけど
でも唄は作中ツッコミが入る程度にはヒロインにさせちゃいけない格好(ヒゲオヤジのコスプレとかゾンビとか)させられてて
そんなに鼻にはつかなかったな
自分はメインキャラ皆好きだけど蛯名ちゃんは女性に嫌われそうだと思ってたから人気投票1位で驚いたわ 埋まるはage多いけど怒られたり一応反省したり所々ガス抜き描写あるけど蛯名ちゃんは基本はわわ天使ageで大食いもキャラ付けになってるだけだから欠点なくて嫌いな人はモヤモヤするだろうなって
>>905 「元は嫌われ難い(がたい)造形」って書いてあるよ
嫌われにくいってことでしょ
埋まるは1期1話で埋まるがコイツ俺芋の切り乃系かで1話で切ったな話題だったので2期は見てるけど 原作で家でのチビキャラ状態は兄に近づき易くする為の振りでした判明して正直引いてる 俺芋と違って近親相姦じゃないのはいいけど
>>914 最終幻想7のどのキャラにも言えるけどそれ
空気だってそうだし
舞目路の唄は苦手だったな タイトルがそれだし舞目路にお願いするのはしかたないんだけど毎回何とかして!とヒステリックに喚いてるのがどうも好きになれなかった 舞目路に対するあたりがキツイし、木冬との関係にしてもミーハーの域以上に踏み込んだ感じがしなかったから、 唄が孤高の木冬の心を開いて影響を与えたという結果と実際の描写が噛み合わないように感じて入れ込めなかった 最後まで唄か木冬のことを理解していたように見えなかったからか 木暮との関係にしても木冬弟との関係にしても、ヒロインのはずなのにどこか置いてあまり掘り下げてもらえてないところは気の毒だったけど結局最後まで好きにはなれなかったな 制作陣営の愛情が明らかに木冬と黒味に偏ってた気がする
宝石獣3しか見てなかったけど 主人公が人間側も宝石獣側もゲスいというか汚れヒロイン的なんだけど 人間側主人公が片想い相手と付き合えたと思ったら実の兄妹だわ その上片想い相手は実はガチケモナーで宝石獣側主人公が好きで 最終的に人間止めるわでなんか可哀想だったから嫌いじゃない そして宝石獣側主人公の紅玉はあんますきじゃなかった
>>920 ほんとだ、見間違えてた
相手が明らかにアンチだから変なフィルターかけて見てしまってたみたいだ
>>911 >>914
なに唐突に長文でキレてるんだ空気婆
空気が男人気ないのは貧乳のせいじゃない
貧乳で男人気あるキャラなんか沢山いる
乳乳乳うるせーんだよ下品な奴ら
空気が男に嫌われるのは自分のデート1回が危ない目にあって護衛するのに値すると考える図々しさ
何が「おっきな鳥さん!」だ白痴女
普段あんなに計算しまくりのしたたか女のくせにブリッコすんな
あと二次創作する時は前髪も忠実に描けよ貧乳ピンク婆
行動を列挙してガワを推しキャラに変えてなおダメ出し出来るなら意味あるけど 出来ないならそんな列挙意味ないな
>>914 利瑠璃る妖精は主人公が泣き虫で受け悪そうだとは思うけど、序盤の時の薔薇も叩かれそうな気がする
いくら主人公をライバル視してたからって魔法で授業妨害して×ビジュー取らせまくったのは酷かった
でも嫌がらせしまくった結果、飛べなくなったりしたけど妖精mergeにちょっと言われて許してもらったり、主人公に嫌がらせした事を謝ってない所は叩かれそうだと思う
刑事歪みの日済みがドラマオリキャラらしいがどうなの?
>>911 特にも何もそもそも男でカプ厨とかカプのこだわり主張が激しい人自体少なくね
>>915 別にここ伏せ字推奨なわけでもルールなわけでもないよ
もう終わった話をいちいち蒸し返さないと気が済まないのか7厨は
最終幻想7の殴り合いなら他でやってほしい。 NG登録しててもウンザリする。
>>913 だけど、レスくれた人ありがとう。
何回も言われてるけど作中での評価と読者からの評価が一致しないと嫌われやすいんだね、やっぱり。
蛯名は人気投票1位はビックリしたけど、好かれる理由は分かるな。
はわわ系だけど中身はしっかりしてるとこあるし、特定の誰かだけにキツかったりもしないし、気配りや気遣いもできてストレートにいい子だと思う。
大平に恋してる姿が可愛いってのもあるのかな。
異性に恋してるけど意中の人意外にも優しくできるキャラって好かれるよね。
埋るは本当に近親相姦じゃなかったことは救いだったと思う。
この作品って兄妹がテーマっぽいから自分の兄への態度や、読者に兄弟いるかどうかでも別れそうだね。
ギャグ漫画だからあんま関係ないかもしれないけどw
連打スマソ。 枚メロ宇田は人気高い印象だったから苦手意見多いのは意外だった。 モテる理由が分からないのと木冬弟がなんかやたら可哀想に見えて宇田苦手だったなー 別に宇田が悪いわけじゃないんだけどね。 枚メロでは黒見が好きだったわ。 利る理る妖精、初期薔薇は確かにモヤモヤしたけど正直李っぷのいい子ちゃんが鼻についてイラつく気持ちは分かるな…… 一期終盤の李っぷのいい子ちゃんぶりは逆に自己中独りよがりに見えたわ。 初期の人間の存在も挑むの名前も知らないから仕方ないとはいえ、「あの生き物」呼ばわりしてたのは引いた。 もっとなんかなかったのかよ……ってモヤモヤしたな。
>>933 まだ最初の方しか見てないけどオリキャラなのか
別に嫌いではないけど微妙に浮いてるというか竜の入れ墨の女すぎるwと思ったから何か納得
竜の入れ墨の女は好き
銅鑼食え11の女格闘家の話出てたけど 自分は相棒の妹も苦手だった可愛く思えなくて助ける気が出なかった
>>940 わかる
まだ子供だし育った環境的にああなるのは仕方ないとは思うんだけど性格がどうも苦手
欲に目がくらんで鳥を金に変えたところと兄をペットにして〜の台詞にちょっと引いた
あれだけやらかしといて街に対する反省イベント的なのがないのもモヤモヤする
見た目は好みなんだけどな
11は幼馴染と故郷の村が男女共にヘイト買ってて その他のキャラが女性に嫌われてるような印象は自分はないかな
>>942 盗賊妹の性格が苦手って人はちょくちょく見るかな
見た目は確かにかわいいと思う
あと格闘家も女性からはお色気要素がサバサバ系と相性悪く感じるのか賛否ある印象
良くも悪くも一番空気なのが僧侶かなぁ
盗賊妹は魔王に唆されて魔物化してたからペット発言はまだ許せるし鳥を金に変えたのは やり過ぎだけど兄に咎められて止めてたから子供し調子な乗りすぎたんだろうと思えば 個人的には苦手までいかないな でもあくまでまだ子供だからってのであって大人だったら駄目だけど 各所で妹ひどい!って人でなしレベルで散々言われていたのを初めに聞いてからプレイしたら 実際そこまでじゃないな、と思ったのもあるかも
>>831 ちょっと遅レスだけど
自分も麻里奈苦手だしもっと言えば魔女っ子が好きだったし絵馬見て麻里奈思い出したけど
ストーリー的に亜種例と麻里奈がくっつくのはそりゃそうだろって思ったよ
絵馬は何でこんなストーリー本筋にいなくても何ら差し障りのないモブがストーリーの節目節目にしゃしゃり出てきて周囲利用してお見合い強要してくんのって感じ
プレイヤーには王が偽物って分かってる状態で宴開かれて気が気じゃないのに絵馬に声掛けてこいだの
仲間と離れ離れで世界中大変って状況で絵馬はお前がいないと笑わない土産買ってきて機嫌を取れだの
こっちは今それどころじゃないんだよってタイミングで本筋にチャチャ入れてきて邪魔だわ具体的描写全くないのにいい子いい子持ち上げられてるわ
結婚抜きにしても嫌悪感しかないし主人公がこの不良債権引き取る必要性も全く感じない
盗賊妹にも少々引いたけど普通の環境にいるのに面倒臭すぎる絵馬のおかげで生い立ちと年齢考えれば盗賊妹は許せるわ
というか盗賊自体のキャラ付けの一部として性格や振る舞いに難のある妹ってキャラになってるんだと思う
たぶん少数派だと思うけど最終幻想13閃光苦手だった 発売前はデザインも好きでクールビューティなキャラ期待してたけど 本編はヒステリックな小物って感じで地位も低くがっかりした記憶
閃光は派生の対戦ゲーの方しか知らないけどやたら高圧的で苦手だな… 態度があれだから本編では偉いのかと思ってたけどそうでもないのか
閃光は好き嫌い分かれる方だと思う 異説しか知らないし個人的には嫌いではないけど 他の主人公が割と人当たりが良いか悪くて無愛想どまりなのに 1人喧嘩腰だし でも男人気そんなになさそうな割に投票で上位に来てるし 何だかんだ女人気は高そう
作品は知らないけどネタ人気あるのは知ってる 何が面白いのかよくわからんが
>>948 女性人気あるかなあ…?なんとなく閃光は女性人気ないイメージ
ただ13の続編は妹が閃光助ける話だったり閃光が衣装変えて闘ったり
最初から閃光好きじゃない人には向いてないゲームって感じ
ただの警備員なのに性格上からだし自分は好きでも嫌いでもなかった
最後の続編で神と等しい存在になったときは公式の寵愛もここまで来たかと嫌いになった
閃光好きと言ってる人は無印と派生プレイのみの人じゃないかなあ…
>>949 ネタにされてるのだって
もともとは閃光を好きになれない人たちが
こうだったら可愛いのに…ってスレ立てたのがきっかけじゃなかった?
「これなら愛せる」みたいなレスついてた
当時閃光は希望とのカプ人気高かったから女性人気あったんじゃない? 逆に場ニラとか妹はあんまり好かれてなかった印象がある 妹は外伝で主人公化してコンビ?カプ?か分からないけど パートナーとの組み合わせで本編よりは人気出た
>>950 自分も別に確かな根拠がある訳じゃないけど
イメージだけで好きな人は少ないんじゃないかと言われてもな
公式がやってたアクキー売り上げ総選挙では閃光は2位だったよ
これが全部男性票だとは思いにくいしアクキー買うのは
女のが多いだろうから女人気高そうと思ったんだよ
ちなみに1位は雲で3位は雨だった
一般向けRPGでは珍しい単独女主人公だし
それだけでもファンはつきそうに思える
埋まるの蛯名は外伝の秋田編や兄の回想もしんみりしてて良かったし好感持てる だからというわけじゃないけど太平を挟んで対抗の位置にいる上司がちょっと苦手 なんというか仕事出来ないコネ上司というところがリアルに嫌
>>953 閃光っていうか13は海外人気強いからそっちの層かもしれないね
自分はずっと複数の最終幻想ジャンルの友達と遊んだり異説アーケードしてるけど
閃光大好き!って感じの女性ファンに出会ったことないんだよね
きっと知らないだけで濃いファンいるのかなあ
>>911 >>916 いやいやティファ男人気めっちゃあるでしょ
女人気も結構ある
AC限定版購入者対象アンケート(不正出来ない)他にもティファが男に大人気で女にも人気という調査結果ばっかだよ
【男性票】
1位クラウド
2位ティファ
3位レノ
4位ヴィンセント
5位エアリス
6位セフィロス
【女性票】
1位クラウド
2位レノ
3位セフィロス
4位ヴィンセント
5位エアリス
6位ティファ
ここで何度か上がった今期大河ヒロインは扱いが悪く感じて可哀想になってきた 話自体は面白いと思うし、史実を考えると仕方ない面もあるんだけど 脇に追いやられすぎている感じで尚虎じゃなくてオリキャラか直雅とかでやった方が良かったんじゃないの?とすら思ってしまう
何年前とか関係あんの? 時代によって変わるってこと?
例乃はイケメンでそこそこ目立ってたからこんなに上にきてそうだけど他は今とあんま変わらなさそう
>>956 男票で湯布が入りそうなぐらいか
今なら例野のとこに座久須がいるんじゃないかね 閃光さんも女に嫌われるかってーと特にそうでもないような ゲームの評判はイマイチなのにキャラ人気はあるタイプなんだね
閃光さんはネタ扱いで好かれてる感じがするけどな 本気で閃光が一番好きっていうのはあまりいない気がする
閃光さんネタの閃光は好きだけど公式の閃光は嫌いだな 13の女キャラは皆微妙な感じがする
>>959 割りと最近の統計関係でも
茶>空気の結果のものちらほらあるし
人気拮抗しているようなのもよくあるよ
>>954 仮名卯は顔と家柄以外のいいところが目立たないからな
一応面倒見がいいって長所はあるけど
まったく表に出てないし
アフロへの態度が好きな男と違いすぎて
リアルといえばリアルだけど苦手だわ
>>965 13は女キャラに限らず全体的にキャラ人気が微妙な気がする
濃いファンが少なそうというか…ただの自分の印象だけど
閃光は見た目が華やかで恋愛色ないから 女から嫌われることなさそうではある 恋愛で生臭いとこ見せるとアンチもつく
>>968 むしろ仕事でミスして太平達に面倒かけてる印象強いな
学生キャラなら「可愛い」で済むドジキャラも社会人キャラとなると嫌がられそう
最新作だし人気あってもおかしくないけどな閃光 アフィブログで変ないじりをされるけど
閃光はコラボとかででしゃばってもコンビニのアルバイト、ファッションモデル、謎の実写CMと妙にネタぽいからあんまり悪印象は無さそう
今までの最終幻想シリーズの人気キャラと比べたら影薄いよね閃光 最新作だった頃は透く絵にの謎のゴリ押しに少しウンザリしてたけど 最近は王子に取って代わられてる気がするし ゲーム内の閃光は特に好きでも嫌いでもなかったけどお祭りゲーの二次創作とかで 美人だけど少し残念なお姉さん扱いされてる閃光は結構好きだったりする
>>964 アクキー総選挙見るに本気でお金落とすファンもそれなりにいるんじゃ?
露出は単に最新作の主人公だから押してたんだろう
徐々に退く斗にバトンタッチしつつあるしな
>>910 亀だけど痛い目と言うか
一番女性に嫌われる守られメシマズ理不尽暴力恋愛脳みたいな特徴が薄くて皆強かだからでは?と思ってる
まあ最近はそういう強いヒロインも珍しくないけど
メシマズで思い出したけど仮面4の女性陣のメシマズネタいい加減しつこいって結構嫌がられてた…せいかは分からないけど 仮面5で一掃されて一人もいなくなったなメシマズ女キャラ
万人に好かれる(つもりの)女キャラを作ると大抵嫌われるって聞くけど 逆に絶対嫌われそうな女キャラの特徴を集めて作ったら実際嫌われるだろうか
概要だけ聞いたら嫌な印象だったけど、作中で動いてるとこ見たら好印象だったキャラはいる。逆もある。
仮面4女性陣はメシマズ以外に理不尽暴力も多くて苦手だった 子供キャラだけど七個は万人に好かれるように作って一応成功してた気がする アニメや続編でのageがきつくなって今は微妙かもしれないけど
>>980 七個も黄金では立派なメシマズになってた
あと毬ーもそうだし
仮面4のメシマズは何が嫌かって
女性スタッフの実話だってことだよ
ぺよんの女性キャラは主人公に対しての態度と鼻村や漢字への態度が違うのが 俺くんハーレム系ラノベやギャルゲーエロゲーの女性キャラみたいで嫌だった 作風そのものへの感想かもしれないけどああいう主人公とその友人ポジション(三枚目ポジション) への態度が露骨に違う女キャラ苦手
立て乙
>>982 跡ラスゲーそういう女キャラ多いよね
仮面は5の社長令嬢もこれだし悪魔鯖の湯図、羅字比巣の幼女もこの要素がいちいち鼻について苦手だわ
男ウケはいいんだろうけどスレタイ要素だと思う
仮面だと2の理沙みたく主人公以外への態度が喧嘩腰の域にまでなってると態度の差が理由で嫌い、とはならないけどそれはそれで好かれ辛い要素だし
盗賊妹に関して子供だから仕方ないよって言ってる人がいるのにびっくり このキャラに限らないけど、若いからとか子供だからとかで悪行や愚行を許す人ってどんな思考してるんだろう
子供向け作品で恐縮だけど餡パン男の小牧ちゃんがメシマズと幼いから許されるのコンボでホント嫌い 同じく子金ちゃんも嘘泣きワガママで幼いから許されている面もあるけどこちらはまだワガママと認識されていて 街の子供達や餡パン男らとも友好的だから好きだわ 小牧は鉄火の巻ちゃんリスペクトなんだろうけどちんちくりんのガキのくせに一丁前に伝法な口きくし 何かと上から目線で他キャラの邪魔するくせに反省もなければ指摘もされないから無理だ
理紗は栄吉とだけ喧嘩相手って感じで純には普通に優しかったし 罪の理紗は特別好きなキャラでも嫌いでもなかった 罰の理紗は普通に好きだし理紗よりも舞耶の女神聖母推しがキツい ぺごの女の子達も主人公には優しいが他の男子には辛辣多かったな ああいうのやめたらいいのに
仮面2は理差好きって人必ずと言っていい程麻耶が云々って言うの見かけるなあ
男性向けの作品には主人公はモテモテでそばに三枚目の友人置いてそいつはフルボッコみたいなの多いから 好かれる要素なんだろうね。俺だけは特別というのがいいんじゃない そういうの女受けはしにくいだろうな。カプ萌えにしても主人公ハーレム(の中のどれか)より 脇同士のほうが需要あるだろうし
>>986 許してるんじゃなくて善悪判断つかない年頃の子は
本人より環境の問題のが大きいと思われるんだよ
ちゃんと教えてくれる人がいなければまともに育つはずがない
もっとも盗賊がまともなので妹はあんまり説得力がないが
いい子にしちゃうと敵魔族になる動機が弱くて
あえて問題児にしたのかと思う
スレ立て乙です ギャルゲだと鍵系のキャラは苦手なの多かったな 鮎は食い逃げと名幸の当て馬ぶりが可哀そうで嫌いだった そういえばおっとり系の幼馴染は珍しいね 理とバスは大半が天然超えて電波に見える
鍵系は、こう言っては何だけど中身に加えていたる絵が キャラの癖とか電波の強さに拍車かけてるから最初にまず拒否反応出るのが多い 後からバックストーリーとか詳しい性格がわかればいいんだけど、 そこに行き着く前に挫折してやめちゃう人もいそう まあそもそもギャルゲとかエロゲのキャラは奇抜なの多いけど そう言えば、ONEの茜はわりと好きだったな
鍵で思いだしたけど蔵等の今日が苦手だったわ 実は妹と同じ人が好きというキャラだけど妹の応援するふりしてダシにしてるように見えて とても健気とか可哀想とは思えなかった 自分で妹の応援という名目で主人公に突っかかって気付いてもらえない可哀想な私演出なのが萎える アニメだと特にメインのシ者に対してサブヒロインみたいなとらえ方をする人が多かったのか 変な信者もたくさんついててうるさかった印象がある。男人気は作中一二を争ってたと思う
>>992 割といない?菜由紀の影響かもしれないけど
幼馴染って言えば怒りの日の幼馴染が微妙 嫌われないような設定にしてるとは感じるんだけどあんなキャンキャンやられるとどうしても鬱陶しい…
個人的に盗賊妹はまともな環境なら充分更生できる余地あるなと思ったし鳥を金に変えたときはちゃんと兄が叱ったし 作中で自身が数年間金になるって報い受けてるから許容範囲 子供だからで許されてるのが不愉快なのは自分が上で上げた羅字比巣の幼女みたいな 恵まれた環境で好きな男にだけ媚売ってその連れはガン無視したり他の仲間に暴言吐いたりわがまま放題しておいてそれがおかしいと指摘されないタイプ 作中できっちり叱られてる叱られてないの差は大きい
嫌いな幼女で古いけどエロゲの出在亜の手ぃーな思い出した 主人公男に懐いててその恋人の主人公女を 最初から嫌ってくるから嫌いだった 男性プレイヤーには主人公女は主人公以外と寝るビッチで 手ぃーなは健気に主人公男を慕ってくれる可哀相なヒロイン扱いだけど 主人公男も主人公女以外の女とやりまくってて それで主人公女が傷ついてるのにそっちは無視だし そんな主人公男をどんな人でも好きな人なら許せるはずとか 勝手な理屈を主人公女に諭してくる未来手ぃーなにもムカついた まーエロゲだからいろいろ偏ってるのはしょうがないけど 同じ制作者の湯ー野も嫌いだったな でも女性で手ぃーなや湯ー野好きな人に遭遇したりしたから 女から嫌われるキャラかはわからん
-curl lud20241207155051caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1509209363/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「女性に嫌われる女性キャラ part39 YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・女性に嫌われる女性キャラ part61 ・女性に嫌われる女性キャラ part36 ・女性に嫌われる女性キャラ part51 ・女性に嫌われる女性キャラ part47 ・女性に嫌われる女性キャラ part44 ・女性に嫌われる女性キャラ part48 ・女性に嫌われる女性キャラ part37 ・女性に嫌われる女性キャラ part54 ・彼女にしたい女性キャラ ・家では暗そうな光属性キャラ ・【原神】女性キャラスレ ・金田一少年の事件簿女性キャラ総合 ・FEの女性キャラエロスレ ©bbspink.com ・お前らを性に目覚めたキャラクター ・富野作品 女性キャラ1は誰なんだ? ・プリキュア男性キャラ総合スレ ・いろんな意味でお世話になった女性キャラ ・【原作】ハリポタの女性キャラでハァハァ【映画】第三章 ・ジャンプ歴代全女性キャラ強さ議論スレ ・ポケモンの女性キャラってかわいすぎだよな ・グラブル男性キャラをメインに雑談するスレ16 ・【半妖の】犬夜叉女性キャラ総合2【夜叉姫】 ・グラブル男性キャラをメインに雑談するスレ29 ・グラブル男性キャラをメインに雑談するスレ34 ・エヴァの女性キャラでオナニーした事ある? ・スマブラに参戦してほしい女性キャラアンケート結果 ・少女漫画・乙女ゲー女性キャラに合う女性声優 ・版権女性キャラ×ショタ【おねショタ】 ©bbspink.com ・金正恩の側近に新しい女性キャラが登場。正体は誰だ? ・ラブライブキャラと絡みが見たい他作品の女性キャラ ・Bカップ以下の女性キャラが出てくる同人エロゲ ©bbspink.com ・格ゲーとかで女性キャラにボコボコにされるのが好き 14 ・格ゲーとかで女性キャラにボコボコにされるのが好き 16 ・クリエイター「自立した女性キャラを活躍させたい!」←わかる ・海外RPGファン「なんでJRPGの女性キャラは全員半裸のセクシーキャラなの?」 ・【悲報】フェミさん「アニメによくある『胸の大きさを気にする女性キャラ』が不快です…」 ・外国人「なんでジャップのアニメやゲームの女性キャラはあんな長い髪で戦うんだい?w」 ・フェミニスト「アニメによくある『胸の大きさを気にする女性キャラ』が不快です…」 ・ガヴリールドロップアウトのガヴちゃんとかいうたまに無性に抜きたくなるキャラ ・中1の女子ですが、少年向けのマンガで女性キャラがエッチな目にあうのが許せません ・【ドラゴンボール】あなたが一番好きな女性キャラクターは誰? [フォーエバー★] ・【悲報】 任天堂、女性キャラにセクハラする画像を投稿→フェミさんブチギレ大炎上→ツイート削除へ… ・【ドラゴンクエスト】仲間になる女性キャラ人気TOP20! 1位はビアンカに決定! [征夷大将軍★] ・「キャラクターに性的な興奮を覚える」着ぐるみの女性に下半身触らせた疑いで29歳男逮捕 [おっさん友の会★] ・【朗報】ジャ ッ プアニメさん、公式"登場する女性キャラのオッパイを自由に触れる"等身大パネルを展示し下品すぎて物議。 ・ファイアーエムブレムの女性キャラ(主にペガサスナイト)の野外戦闘時における排泄行為について考察 ・ファイアーエムブレムの女性キャラ(主にペガサスナイト)の野外戦闘時における排泄行為について考察 ・ファイアーエムブレムの女性キャラ(主にペガサスナイト)の野外戦闘時における排泄行為について考察 ・「ファイアーエムブレム」シリーズで山賊に捕らわれていた女性キャラって、全員非処女確定なんだよな・・・ ・オタクの内面は“女性”だった。オタクが女性キャラしか出てこないアニメに感情移入できる理由が判明 ・ドラクエ、ファイファン女性キャラの遠征時体臭、生理問題が気になって夜も眠れない ズバッと解決してくれ! ・【社会】日本人男性の3割が「アニメの女性キャラに俺の子供を産んで欲しい」と思っている事が判明 [無断転載禁止] ・【新春】ファイアーエムブレムの女性キャラ(主にペガサスナイト)の野外戦闘時における排泄行為について考察 ・千葉県警の女性キャラ“性的”抗議 制作会社の女性代表が反論「制作に携わったのは全て女性」★5 [征夷大将軍★] ・【新春】ファイアーエムブレムの女性キャラ(主にペガサスナイト)の野外戦闘時における排泄行為について考察 ・「メタルマックス」シリーズが最新作「Xeno(ゼノ)」のカワイイ女性キャラのお陰で無事に復活したらしい ・【ドラゴンクエスト】あなたが好きな「ドラクエ」の仲間になる主要な女性キャラクターは誰? [フォーエバー★] ・PUBG、女性キャラクターの股間に”スジ”を書き足してしまいフェミニスト大激怒。開発元「外注業者が勝手にやった」と釈明 ・マッチングアプリを介して「ギャラ飲み」で得た所得約4千万円を隠し、所得税の申告をしなかった女性に対し約1100万円を追徴課税 ★2 [ブギー★] ・【アニメ】プリキュア男性キャラの衣装“除外”が物議 ネットに広がる落胆の声「運営さんに届いて」 [Ailuropoda melanoleuca★] ・ゴキブリを素手で掴めそうな女性キャラ
15:57:45 up 21 days, 17:01, 0 users, load average: 10.51, 10.40, 10.64
in 1.8069400787354 sec
@1.8069400787354@0b7 on 020405