同人SNS全般に向いてない、やる気もない、同人SNS全般嫌い、
やってたけどいろいろあってやめた人のスレ。
ここでいう同人SNSとは同人者向けに作られたものに限らず、
同人目的で利用されることのあるSNS全般を指します。(twitter、pixiv、ニコ動etc)
各SNS個別で話しづらい近年の同人とSNSの癒着についての吐き出しなどもここへ。
同人SNS全般に対するアンチスレです。
個別SNSのみのアンチの方は各該当スレへ移動してください。
構ってちゃん荒らしはスルー推奨。
【注】現役利用者は各SNS愚痴スレへ。
卒業報告、退会理由は落ち着いて冷静に。感情的な吐き捨てなら愚痴スレへ。
次スレは>>950が立ててください。
前スレ 同人SNS全般アンチスレ5
http://2chb.net/r/doujin/1483722565 保守がてら
マイナー自ジャンルで10年ぶりにアンソロが出た
一人だけ群を抜いて上手い書き手がいて、奥付みたらその書き手だけツイ支部やってなかった
マイナーほどSNS村ジャンルになりやすいって聞いてたけど希望はあるものだ
>>9
直リンはやめてどのサーチから見つけられるとかの情報にとどめておいたほうがいいのでは? 保守
同人活動=SNSって雰囲気やめてほしい
サイトのみのところにSNSノリ持ち込むのもやめてほしい
>>10
わかんない奴だねあんた
監視してる廃の嫌がらせor潰しor宣伝紹介悪意なし!に決まってるでしょ >>12
不躾な馴れ馴れしさといい飛躍した決めつけといいSNS廃の見本のようなレス 過剰な廃認定もSNSアンチアンチをつけあがさせる要因になる
無能な味方だこと
廃じゃない人の廃認定とアンチアンチ認定を1人でやって乱すわけな
そうして晒されてしまった同盟も潰してやろうって魂胆だろうが
やりたいからやるの人達と目立ちたいからやるの人達は考え方も責任の所在も物事への影響力も違う
前者はゆっくりだが確実で後者は速いが不確実
同人は元々やりたいからやるの層が居着いてたのにSNS関係が流行ったことによって目立ちたいからやるの層にも目をつけられた感が否めない
そのせいか最近は作品愛よりも自己愛が目立ってて同人の末期感が半端無いな
サイトにSNSからのリンクは禁止ですとか書いておきながら当の管理人本人がSNSやってて思いっきりURL書いてるのよく見るけど言ってることとやってることおかしすぎて矛盾してると思わないんだろうかと疑問で仕方ない
>>20
自分以外から貼られるのが嫌なんじゃない?
サイト全盛期以上にパク多いって聞くし予防線じゃないかと
無法地帯なSNSが無くなるのが一番いいんだけどね >>20
昔自分も疑問に思って質問したことあるけど
「なんとなく注意書きしてるだけ」「別にURLくらい漏れても構わない」とか返された
あいつら自己顕示欲と承認欲求優先なだけでダブスタなんて言葉すら頭にないよ
自分で書いたルールを守らない管理人ですって自己紹介してると思ったほうがいい サイトを検索避けすることとSNSでオープンに宣伝(笑)するのって対極にあって完全に矛盾してるのにそれ指摘されると開き直って逆ギレするのが廃
「SNSで宣伝しないと今時誰もサイトなんか見ない」とかナチュラルにサイト見下して自分は悪くない仕方ないと被害者ヅラ
SNSから出てくるな
イベントで売上をアップさせる方法系の記事に必ず「SNSで宣伝すること」が入ってるのがいやだ
こっちはサイトに頒布物全部書いてるし、イベントのサークルリストからサイトに飛べる
そんなにサークル数多いわけでもないのに自分から探しにいくこともしないで、SNSに流れてくるものだけがすべてだと思ってるSNS廃が嫌い
支部に飽きたら次はraiotとかいうのに流れるのか
ユーザー登録しなくても18禁絵が閲覧可能なのがウリとか終わってるな
しかも検索避けもできてないとか
前スレ使い切ろうよ…もう20レス超えてるからこっちは保守も足りてるし
流れ次第だけど荒れる原因にもなるから次スレは980でいいかもね
サイトの感想でAとBはいつ知り合うんですか、みたいなのを貰ったことがある
知り合うもなにも原作でAとBは一切関わりのない赤の他人
声のでかい廃どもがAとBの関係について喚いてるから汚染された閲覧者がこっちにまで流れてくるようになった
そういう関係を想像して楽しむのも同人なんだけどSNS発祥の捏造関係までサイトに持ち込んで欲しくない
>>26
既存の複雑すぎるSNSからめんどくさいを徹底排除がコンセプトだと
今も自動的に流れてくるものをただ口開けて喚くだけしかできないくせにそれすらも面倒面倒でこうやって更に脳死促進していくんだな >>18
>末期感
わかる。
アマチュアでも作品発表できる場だったのが、
いまや「同人で『儲けて』しかもチヤホヤたい」のが多数になってきてる感じがある。
自分もそういうのに肌に合わなくなって同人イベントにはいかなくなったなあ。 >>26
riotってなんぞやとググッてサイト飛んでtop覗いて5秒でアイタタ案件ということが分かったわ……情報ありがとう 見るからにショボいしすぐ飽きられて過疎りそうなSNSだなとしか思わなかったが
どこらへんが痛いんだ?
>>36
確か自演ばらした質問箱と同じ運営のサービスなんじゃなかったかな >>37
ちょっと検索してみたが質問箱&ライオットの製作者とイキリオタク発言の現質問箱運営は別人みたい
でも前者も前者で昔自身が管理してた創作SNSのユーザーを下手クソばかりとdisってオチられてたような記憶があるし
オタ向けSNSは利用者も運営もロクなのいないな マストドンは「既存のSNSの短所をクリアしたSNS」らしいからとあるインスタンスの紹介を見てみたのだが
「○○の話題で盛り上がってるときはなるべく他の話題は控えてください」ってツイより悪化してんじゃねーかと思った
ツイは疲れたから辞める〜からの支部たんぶら始めた自萌え最高!おうち最高!って
ツイつながり丸見え〜ブクマ少ない〜評価感想ほしい〜でナイクレするから余計たち悪いと思ってる
そもそもSNSにいない=ジャンル者じゃない扱い、ネタ帳扱い、いない人扱いって何なの?
ツイ辞めたからまともですアピールいらないから
今度はほめて箱とかいうド直球ストレートなものが現れたみたいでどこまで承認欲求エスカレートさせれば気が済むんだろうと呆れる
大体サイト見下して匿名なんてやましいことがあるからだろとかweb拍手を馬鹿にしてたくせに、拍手よりよっぽど気持ち悪い匿名サービスに飛びつきまくってあげく自演バラされて馬鹿じゃねーの
サービスかツールだかアプリとかわからんけどそのなんとか箱ってSNSなの?
匿名フォームみたいなもんっぽいけどツイ垢がないとそもそも作れないし利用できないから廃しか使わないと思われる
ほめて箱ちらっと検索してみたけど最初に目に入った単語でもうダメだと思った
ボタン上手にかけれたよーって保護者にアピールする幼稚園児かよ
もう完全に中毒だろ
いっそ課金すれば数字が増えて褒めてもらえるシステムにでもすればって感じ
ほめて箱キモすぎ
匿名でいいから褒めて!褒められると伸びるから!
キャバやホストに行け
>>48
パトロンとか投げ銭サイトとかあるしな
だんだんそっちに行くだろ >>50
あちらはリアルで金銭が絡む分これだけ描いたのに支援者が増えないこの金額しか貰えない
あいつはあれだけ支援者がいるからこれぐらいは貰っているはずあいつは二次で儲けてずるいみたいに
妬み嫉みで酷いことになりそうとしか思えない 使ってなくてもすでにその様相になってるような気がしないでもない…
趣味程度にとどめておくのが歪まないないろいろと
>>51
いずれにしろ他人を見たら死ぬ病だな
儲かってるとかどのくらい人フォローされてるとか
本人しか見えないようにするだけでも違うと思うんだがな 他人を見たら死ぬ病的確
SNS廃って自分は〜ってしっかりするふりしつつ周りと自分を比べて自己嫌悪してる
アフターやオフ会で自己嫌悪しないで一人でいてほしい
フォロワーとかいいねとか売ってるらしいし
んなアホなと思ったけど実際買ってる奴いるみたいで呆れる
その程度の価値しかないやっすい数字で内心ギリギリしあってるくせに上っ面だけはお互い褒めて褒めて吉牛しあって駄サイクル量産してるんだから不毛だよな
FFアンソロの流れ見てSNS利用してる二次同人は全部消滅した方がいいんじゃないかなと改めて思った
みんな『隠れて』『ギリギリのラインで』楽しんでるのに空気読んでと寝言言ってる奴は特に念入りに消えて欲しい
ネガティブで自分勝手な応援で申し訳ないけど、公式は今回の件について厳しく対処して欲しいし、ガイドライン設けていない他の公式も追従して欲しいと夢見てる
無理だとは分かってるけどあいつらには自浄作用付いてないから夢くらい見させて
SNSやってる時点で隠れてる意識とかないわな丸見えだっつーの
エゴサ公言する公式もあれだがそれされた時点でまともなら撤退すると思う
トレンドで何度も腐ったワード上げてるらしいじゃん
悲しいだの危機だの何度目かって感じだし詭弁すぎる
普通に楽しんでる人の邪魔でもある
>>56
二次アンソロ界隈でなんかあったのか?
あなたのジャンルだとしたら乙です >>58
ぐぐるなりしなよ
かくいうこっちも何も知らなかったから調べてみたら
Twitterのくっさいまとめがわんさか引っかかってげんなりした
考えてみたら5もツイ廃SNS廃がわんさかいるからチラ裏始め他スレほとんど見なくなったんだよね
本当ぎゃーすか騒ぐの好きだよね、あと良識派ぶるの
その騒動もまるで知る機会がなかったわけだけど、同人のマナーだモラルだを軽視、むしろ知らないってオタ増えた
そりゃまともな人はサイトヒキするなり同人から離れるわけだわ >>>59
スマン、同人板ざっと見たら把握した
まさにあなたのように
>何も知らなかったから調べてみたらTwitterのくっさいまとめがわんさか引っかかってげんなり
>5もツイ廃SNS廃がわんさかいるからチラ裏始め他スレほとんど見なくなった
だったからググることすら避けてしまってた
けどこれじゃ自分で探さずに流れてくるものを受け取るだけの廃と同じか
同人者なのに同人情報が目に入るのが苦手になってしまった 何RTで何々について語る〜みたいなのとか反応ないだろうから好きな寿司ネタつぶやくみたいなハッシュタグとか、チラチラ誘い受けしてるのがとにかく気持ち悪くて仕方ない
創作の承認欲求は別に悪くないけどSNS廃の変な方向にこじらせた承認欲求は悪だわ
最終のあれは当人に多分に問題あるが
ツイ特有の炎上芸と袋叩きで
不確かな情報まで必要以上に広がってる気がしたな
今回の騒動で一般の最終幻想好きが「当人以外の腐女子も公式がエゴサ公言してる中で腐エロを鍵もかけずに垂れ流してたのを棚に上げて、やれマナーがどうとか叩いてるとかバカかよ」ってぼやいてたけどそりゃその通りだなと思うわ
公式も非腐非ヲタも見てるSNS上で散々好き勝手暴れといて今更被害者面したって自業自得でしかない
ID変わってるけど56です
自ジャンルじゃないけど開発元が一緒だったんだ
>>58も>>59もあんなもの調べさせて申し訳ない
それとジャンル名伏せ忘れもごめん、SNS廃の事どうこう言えない >>57
公式がエゴサ公言したところで撤退どころか「公式に認められてる!公式優しい…あったかい…」とか何故か都合のいいように脳内変換するのが廃だから >>65
公式優しい!ってはしゃいでる廃には何が見えてるんだろう
「常時監視してるし滅多な事したら動くから覚悟しろよ^^」って釘刺しにしか見えないし
二次創作見ないふりする公式が多い昨今ではかなり厳しい態度だなと思ったけど >>64
58だけど乙
気になって調べたのは自分だから気にしないでほしい
むしろ当てつけっぽくなってごめん
大好きなゲームが(開発チームは違えど)同社から出てるから他人事ではなかったよ
公式がSNS廃に媚びる構図がいやだ
声だけでかくて、平気で公式画像や曲を加工したり拡散()したり
純粋にキャラや情報検索してもオープンSNS廃のクソ画像や呟き()が引っかかる
せめて鍵?かけろや 今度イベで隣になるサークル調べたらSNSで人気?の作家らしくすごい億劫になった
まずサークル名でギョッとなりそれ含めて公式気取り発言無理
絵柄ももろパクとか無理
SNS廃人は将来ツイ支部が消えて居場所がなくなっても個人サイトちらちらしないでね
草動画がアカウント不要になったそうな
溢れてる肥だめにさらに肥が追加されても今さら違いは無いが…
んなことすると>>68やそのサークル以外にいろいろと危害が及ぶことくらいわかれよ…