男女・801・百合・単体・オールキャラ…様々な属性について語るスレです
雑談もOK、叫びたい人、吐き出したい人も心おきなくどうぞ
具体的な作品・キャラ名を挙げてOK
荒らしは放置で、sage進行でお願いします
次スレは>>980、またはスレ容量が500KBになる前にたててください
趣向叩き・人叩きは厳禁!
「好き」の気持ちを吐き出す所だということをお忘れなく
依頼用テンプレと関連スレは>>2 おすすめ属性やオススメ男女スレで聞きにくい、スレチになるキャラの依頼、紹介もOK
また、おすすめ属性スレの依頼から外れた物、オススメ男女スレの依頼で同性愛に引っかかる物もこちらで
依頼する場合は以下のテンプレを使うとわかりやすいです
【必須】
【できれば】
【好きなキャラの例】
【媒体】
【18禁】可・不可
【NG】
※年齢性別は希望に応じて必須とできればに振り分けて下さい。
他の人は依頼人の好みに合いそうなキャラクターを紹介してあげてください。
※フリーゲームやWeb漫画は商業化しているもの以外禁止
※依頼人・紹介人とも、キャラ名の他に、なるべく作品名などを一緒に挙げた方が親切です。
※質問者はお礼を心がけること。回答者はお礼がなくても怒らないこと。
依頼内容から外れた物を紹介する別スレはない為、スレ内で依頼に沿うものは安価あり、外れた物は安価無しレス番のみで区別してください
依頼者は依頼に沿う物だけ見たい場合は安価検索
関連スレ
【属性】おすすめのキャラを紹介してもらうスレ5
http://2chb.net/r/doujin/1518695440/
オススメの男女カプを紹介して貰うスレ7 [無断転載禁止]
http://2chb.net/r/doujin/1500680508/
男女カプ者雑談スレ7
http://2chb.net/r/doujin/1512397616/ おつです
1日一回でも書き込みあればとりあえずは大丈夫なんだっけ
おすすめ155
ドラッグオンドラグーンのマナ
続編で24歳になって、ヒロインになってるらしいのでここで
英雄伝説空の軌跡のレン
続編で仲間になる(改心する)のでここで
こっち保守し続けるよりもう前スレ埋めてしまった方がいいかな
オススメ232
真壁政宗(政宗くんのリベンジ)
リトみたいな無自覚なのじゃなくて、自覚持ってモテてるナルシストは良いんだろうか?
>>21
件の話はハーレムものの主人公が嫌だってことだけど、
そもそもハーレムものに自覚あるなしって関係あるのかね
何人からが該当するかとかの人数の定義はまた別にして、
周囲にいる複数の異性から好意を持たれてるのがハーレムじゃね
古くは天地無用とかああっ女神さまっとかラブひなとか >>22
一口にハーレム主と言っても、
自分がモテてる自覚がないタイプ
モテてる自覚はあるけど、あえて黙ってるタイプ
モテてる自覚があって、それをおおっぴらに満喫してるタイプ
積極的にナンパしまくって成功してるタイプ
とか色々あって、全然別のタイプ
リトは上のタイプ。下は脇役によく出てくるタイプ。少女漫画のヒーローにもいるかな 立て埋め保守乙です
恋愛系ではないんだけど
AとB、AとCが仲良かったり絡みが多かったりする上でのBとCの友達の友達的な若干フワフワした距離感の絡みが結構好き
3人なら話すこと多いけど2人だと話すことないなみたいな絡みも好き
>>20前スレ埋め乙です
昔は気に入った掛け合いしてる男女がいれば必ずカプ推しだったんだけど
最近カプじゃなくてコンビだから良いってのが増えてきた
コンビとして好きだけどカプも捨てがたいと思う事も増えてる
ついでに今プレイしてるゲームが女A→←男←(?)女Bの関係で
男×女Aは女A単体推しの延長でカプ推し、女Bは完全単体推し
この状況になってしまっておおっぴらに言い出し辛い
B単体で好きなのが信じて貰えなさそうと言うか >>24
某アニメのCDジャケットが
A(男)B(男)C(女)が3人で手を繋いで輪になってる絵だったんだけど
A&B、A&Cはガッチリ手を繋いでて
B&Cは軽く手を添える感じだったのをなんとなく思い出した >>23
ハーレムのタイプがいろいろあるのはわかるよ
だから、自覚あるなしはハーレムかどうかとは別問題だよねという話
まあおすすめキャラ21が何を意図してるかわからないし、
リトみたいなのしか知らなくてそれをハーレムの基準にしてるのかもしれないけど >>27
うん。だからリトみたいなのが嫌なのか、主人公が嫌なのかで、
目的のキャラが得られなかったり、逆にNGキャラが紹介されたりすることもあるかなと
リトみたいな脇役がいるかもしれないし、女の子にアピールするナルシスト主人公もいる
もちろん同じタイプキャラでも主人公・視点かで印象変わるから、
リトタイプでも脇役だと有りとか、少女漫画ヒーローを主役にしたら
嫌な奴に見えたりもするかもしれない
そういや、主人公の女の子が、自分をよく理解してくれて
親身になって色々手助けしてくれた男子を好きになったんだけど、
彼は別の女の子が好きで自分への恋愛感情ないし、自分の感情も気づいてなかった
ってアニメがあった。この男子、ハーレム主人公に良くいるタイプと思った オススメ254
アクセル・ワールド/デュラル マギサ・ガーデン 来摩胡桃
ショートカットなのでこっち
ゼノブレイド2
メレフ
PTメンバーとして最後まで戦うCV斎賀みつきの黒髪ロングヘアー
たまに男性と間違えられるのでこっちで
お願いします
【必須】
同じ仕事をしたりパートナー関係なのに性格が正反対で相性が合わない凸凹コンビ
深刻なケンカにならない程度のボケとツッコミで会話が成り立つ
【できれば】
第三者に性格を比較されるエピソードがある
【好きなキャラの例】
忍たま乱太郎 出茂鹿之介と小松田秀作
ズートピア ニックとジュディ
希望媒体からは外れますがドラマ相棒の初期シリーズで杉下右京と亀山薫の関係も好きでした
【媒体】
アニメ 漫画 映画
【18禁】
不可
【NG】
特になし
媒体がアプリ漫画で希望外なので安価なし
32
ジャンプ+
スギナミ討伐公務員〜異世界勤務の人々〜の結凪悠真と代永天助
元気一杯な新人と面倒臭がりな先輩
オススメ304
頭髪の希望には添えてないのでこっちで
ツワブキ・ダイゴ(ポケットモンスターRSE、ORAS)
大企業の御曹司で、親切で落ち着いた雰囲気の青年
石集めが趣味で、その点は周りから変わり者扱いされています
ただイメージか違うキャラの例を見るとチャラそうな外見は駄目っぽいけど、
リメイク版ゲームのORASのデザインはチャラく見えるかも
中身はそうでもないです
>>32
北条響と南野奏(スイートプリキュア)
おすすめ304
真柴智(聲の形) 多分お坊ちゃんではない
榎木津礼二郎(京極堂シリーズ等) 容姿はアニメや漫画版が近いと思うけど、性格が変人過ぎる オススメ281
守護月天シャオリン
は性格とかはバッチリ当てはまると思うけど、金髪じゃなくて銀髪?だからこっち
>>36
初代プリキュアも結構凸凹だった
ただ、最初に大げんかする
「あんたなんてプリキュアってだけで友達でも何でもないんだから」
ってのは大きなお友達を驚かせた >>32
吸血鬼すぐ死ぬ ロナルドとドラルク
吸血鬼退治人と超弱い吸血鬼が不本意ながらコンビを組むことになってあれやこれやするギャグ漫画 >>37
守護月天はあっちで出てる女神さまの元ネタだしね
>>38
依頼の内容からはズレるけど、その二人が着実に絆を深めていく様がベタながら熱いな
プリキュアは、ボケとツッコミかはともかくハートキャッチのつぼみとえりかも凹凸だなあと思う >>40
逆々。女神さまっの方が8年古い
ベルダンディーって最初の頃は割と普通の女の子だったよね
ウルドやスクルドが出てきたら急激に聖女化した
この頃って、飲んだくれの姉に聖女な次女におしゃまな妹って組み合わせ他にもあった
電脳天使とか。でも入手はともかくプレイするのが難しい オススメ304
こち亀の中川圭一は、少しずれてる方に入りそう
>>41
ごめん、知ってるけど単に書き間違えたわw
あの時期の似た漫画と言えばA・Iが止まらない!とかもあるな
何かああっ女神さまっと電影少女足したみたいな印象 オススメ328
磯野ワカメ(サザエさん)
流石にこっちw
叔母じゃなくて大叔母だと、
筒井環(マリア様がみてる 私の巣)
が親の再婚で大叔母になる
おすすめ328を見て思い浮かんだのが幻水5のサイアリーズだったけど色々すすめづらい
次に浮かんだのがFateZeroの間桐雁夜だけどすすめられん
自分もママ4のいづみおばさんが浮かんだわ
あとはまだちょっとしか出てないし叔母感薄いけどワールドトリガーの林藤ゆりさん
ハンターハンターのミトおばさんもそうなのかな
でもいうほど年は離れてないか
幼稚園児くらいの姪甥になつかれてる女子高生キャラとか
ごろごろいたと思うけど、いざ名前が出てこない
おすすめ328
若いの定義がわからんからこっちで
Papa told meの的場ゆり子
年齢は明言されてないけどたぶんアラサーくらい
主人公(小学生女子)の父親の妹で所謂キャリアウーマン
主人公とは趣味や感性が合うので、一緒に買い物に行ったり食事したりする様子がよく描写されてる
あの作品に出てくる周囲の大人はだいたいそうだけど、
可愛がると言うより主人公を尊重して一人の人間として対等に接してる感じ
商業BLに出てくる脇男女CPが好き
主役CPを差し置いてほのぼのラブラブしてる友人CPとか
最初当て馬っぽく出てきた男キャラが実は当て馬女キャラのことが好きで……みたいなの凄く和む
>>51
わかる
読んだBL商業漫画の母数が少ないので思い当たるのが少ないけど
当たり前に同性愛が受け入れられている世界観で男女カプ見つけると尚更萌える NLものかと思いきや傍らで同性愛も出てくるっていうのも好きだ
同性の方をがっつり描くのもいいしさらっとニア止まりでもいい
両方楽しめるから好きっていうのもあるけど
同性も異性もある世界っていうのがリアリティ?みたいな面白さを感じる
それとは別に
BL、GLにはいかないけど同性同士の行き過ぎた友情みたいなのが読みたい
ccさくらの主人公と友達の関係が好きだった
行き過ぎたというとブルーフレンドとか、輝夜姫のまゆ→晶とか
作品の内容もキャラの関係性もCCさくらとは方向性違うけど
もっと有名どころならまどマギのほむまどなんかもそうかな?
かわいさ余って憎さ百倍って感じだけどルールオブローズも思い浮かぶ
てかブルーフレンドは普通に百合カテゴリの作品か、ごめん
百合ネタで思い出したけど少女漫画とかでたまに
A子とB子がいてB子がA子のマネッコで何でもかんでも真似して…って設定あるよね
そんなに百合好きじゃないけどこの関係なら美味しい
大抵B子が凄まじい執着心でA子を手放さないの好き
最終的に男じゃなくて友情or百合エンドになって欲しいと願ったり
>>54
ありがとう
まゆ好きだったw
ブルーフレンドも読んでみるよ
ありがとう おすすめ356
木蓮(ぼくの地球を守って)
ユンファ・ルー(彼方のアストラ)
前者は癒しというより植物の急成長、後者は2000年以降なのと普通に歌が上手いタイプ(精神的に癒される)なのでこちらで
女の子同士の友情系ならプリキュアが好き
初代の少年漫画めいた関係もいいけど個人的には百合っぽさ多めのスイートがお気に入り
ついでに吐き出し
大人しくてどんくさいAとAを引っ張るリーダー気質なBの共依存関係が萌える
傍から見ればAがBに頼りきってるんだけど実はBはAに頼られることで強くなれるみたいなやつ
舞HiMEの遥と雪之とか
百合とはちょっと違うけどミスミソウで主人公と元のいじめリーダー格の妙子が行き違いからいじめに至る経緯や和解がほんのり萌えた
まさか最初に主人公といい感じだった男子が実は…な展開もびっくり
後は定番だけどガラカメのマヤと亜弓さんのライバルであり一番の理解者な関係も好き
スケバン刑事のサキと麗巳も宿敵でありながらどこか通じ合う同じレベルの高みにいる感も萌えた
>>59
咲-Saki-のスピンオフの怜-Toki-はそんな感じかも
小学生怜はやる気はあるけどスペックが低すぎ、竜華はスペックが高いけど闇を抱えてそう >>57
まゆ、何だかんだで憎めないんだよね
ブルーフレンド全部で3巻だし試しやすいと思う
気に入ってくれたら嬉しいな 最近の美少女バトルとか大抵過度な女の子同士の友情があると思う
リリカルなのはとか、元のミニゲームだとクロノとくっつくらしいし、
クロノとユーノどちらを選ぶのかと思ったら、まさかのフェイトw
ガチの恋愛になると引く人が多くなるから、過度な友情レベルの作品が多い
少女小説原作だけど、響けユーフォニアムも麗奈→久美子がやたら近い
多分友達いなかった所に祭に誘われたのが嬉しくて距離感縮め過ぎちゃったんだと思う
今週末からは希美とみぞれメインっぽい映画があるから楽しみ
オススメ360
イオナ(蒼き鋼のアルペジオ)
立華奏(Angel Beats!)
響(艦これ)
辺りはNG引っかかってたり条件からずれるかな
白(ノーゲーム・ノーライフ)
もちょっとずれそう。口数も感情も少なめだし、空がいないととにかくヘタレなアルビノだけど
お願いします
【必須】
深い因縁を持ち本気で戦い合う男男or男女コンビ
【できれば】
・バトルもの等で決着が付いたとしても片方が死ぬ展開がない
・完結済み
・実はお互い深く想い合ってる(または片方が物凄く想ってる)
・相手が他の誰かに倒されることを望んでない
【好きなコンビの例】
銀時&高杉(銀魂)←理想です
士&海東(仮面ライダーディケイド)
大きく外れる要素のほうが多いですが
ハリー&ヴォルデモート(ハリー・ポッター)
金田一&高遠(金田一少年の事件簿)
コナン&ベルモット(名探偵コナン)
【既知】
ワンピース、NARUTO、REBORN、H×H、ジョジョ、ヒロアカ
仮面ライダーシリーズ
【媒体】
アニメ 漫画 ドラマ ゲーム
【18禁】
可
【NG】
・ある意味仲良くなるや和解するのは有りですが
全部忘れたかのように馴れ合いを続けるのはNGで
・男女コンビ等で恋人になる場合
ラブラブになるならNG、一定のギスギスがあるならOK
追記>>66
バトルものだけでなく因縁が生じるジャンルなら何でも良いです >>66
久世&緋沙(ダークネス)
魔性の美女緋沙と彼女を利用して政界や財界にパイプを作ろうとする久世
最初は久世に惹かれつつもその本心・本性を知りいつか久世を潰す最大の敵になる決意をします
肉体関係はありますが基本最初から最後まで敵対していて馴れ合いはゼロ、でも心の底では惹かれあっている感じです 66
カズマ&劉鳳(スクライド)
合ってそうだけど、細かい所覚えてないのでアンカなし
>>66
火神大我&氷室辰也(黒子のバスケ)
子供の頃は兄弟の契りを結ぶほど仲良しでしたが火神が怪我をした氷室を気遣い手を抜いて対戦した事で確執が生まれます
本気の勝負を望む氷室と兄弟の絆を切れない火神ですが最終的に互いに力を出しきり激突します
和解はしますがどちらも相手より現在のチームメイトの方を重視していると思います いろいろ難がありそうだから>>なしで66へ
以下ネタバレ含むのでsageます
ギルティギアシリーズのソルとカイ
両方男性
ソルは物語通しての主人公で賞金稼ぎを生業としており、
カイは二人が過去に所属していた組織の元団長(最新作では連王)
ソルは元科学者で、作品全体のテーマである生物兵器「ギア」に改造された青年
聖騎士だったときに、三種の神器と呼ばれる武器のうちの一つを持ち出し騎士団から(独断で)脱退
カイはソルの持つ才能や戦闘力の高さを認めていたり、
本人の自覚のないところでソルの自由さに憧れや劣等感があるものの
元来規律を重んじる実直な性格のため、自分勝手なソルを疎ましく思い
前途の脱退に関してもソルを責め続けている
カイは後にソルの娘(と実質思われる)女性と結婚しその間に一人の息子がいるが、
その息子はソルを「オヤジ」と呼び慕っている
初代〜XXあたりまでのストーリーではライバル関係が主で
追ってくるカイを煩わしく思い青臭い子供扱いで「坊や」呼ばわりしていたソルだが、
2や新作のXrdあたりからは「カイ」と名前で呼ぶなど変化が見られる
オススメキャラ392
10年前以上かつポニーテールとは言い難いのでこちら
パワーストーンのルージュ
占い師風のお姉さんキャラでプレイアブルキャラクター
ドリームキャストの格闘ゲームで1と2、pspで出てる
TBSでアニメにもなった
>>73
向こうの392です、ありがとうございます
ルージュは変身した姿もセクシー&ワイルドでいいですね!
あの髪型は三つ編み(のデフォルメ)だと思ってましたが、
改めて見直してみるとツイストのようにも見えますね
アニメは見ていないので見てみようと思います オススメキャラ392
FE聖戦の系譜のレイリア
ベリーダンサー風の衣装など依頼条件にピッタリかと思うけど
10年以上前の作品なので…(DL可です)
プレイアブルキャラですが出現条件がちょっと特殊です
蛇足ですが一番先に思いついたのは戦国無双シリーズの稲姫
アラビア風の衣装ではないのでこちらに
オススメ392
いそうでいないなぁ
ゼルダ時オカのナボールしか思いつかなかったw
10年以上前ならエルハザードのアレーレが当てはまりそう
おすすめ401
設定だけならコミック版バトルロワイヤルの相馬光子がドンピシャだけど
外見の希望が悉くアウトなんだよなあ(大人っぽいキレイ系、おっぱい大きい)
原作だと綺麗系より可愛い系をイメージしているっぽいんだけどね
あとゾンビ屋れい子の百合川サキ、姫園リルカ、特攻天女の天野瑞希なんかも思い浮かんだけど漏れなく巨乳だったw
オススメ392
FE覚醒のオリヴィエが浮かんだけどツリ目じゃなかった
オススメ392
FE覚醒のオリヴィエが浮かんだけどツリ目じゃなかった
諸々条件と合わないのしか浮かばないから向こうで聞きづらいけど
オリヴィエとか封印のララムとかレイアースのタトラみたいな袖?腕飾り?がある衣装はありなんだろうか
オススメ401
ログ・ホライズン9巻のラスフィア
ただ章のボスキャラとはいえサブキャラだから活躍と最期の惨めさが足りないかもしれないのでこっちに
小説版に加えWeb版、漫画版、一話だけですがアニメ版もあります
条件ズレズレなのでこっちに
おすすめ356
世界樹の迷宮(初代) バード(職業名)
発売が2007年
味方の強化と敵の弱体化ができる
この敵の弱体化がNGに引っかかるかな?
世界樹の迷宮2にもバードは登場するけどHP回復系スキルはなくなってるので1がオススメ
>>83
弱体化以前に
必須の条件に「2000年度より以前に発表・製作されたもの」
ってあるからそもそもそれ依頼主が探してるキャラじゃないよ オススメ443
ちはやふるの机君、実写だと格好良かったな
実写→アニメで見たら、実写だと机君の苦悩とかがしっかり描かれてたけど、
アニメだとあっさり解決してたのが拍子抜けだった
>>75-77
ありがとうございます
すべて既知ですが、懐かしくなりました
レイリアの衣装は下がパンツではなくパレオ風のスカート?のような感じだった気が
それだと今回の希望とは違います…すみません
エルハザード、アレーレとシェーラ・シェーラが好きなので久しぶりに見てみます!
>>81
オリヴィエは嫌いではないのですが、顔つきに加えて髪型が三つ編み含むのでちょっと特殊なのと
性格が基本的に勝気とは真逆なので挙げませんでした、すみません
袖がついてるのは問題ないですし、ベールやストールを纏っているのも好きです
胴体のコンパクトさと膨らんだパンツの組み合わせが見たいので、
ベースがそのデザインであれば他の部分の装飾などは特にNGないです
いろいろと考慮してくださり、みなさんありがとうございました! オススメ449
ノーゲーム・ノーライフ アインツィヒ(全連結指揮体)
6巻登場時はシュヴィの意志を継ぎ、リクが世界大戦を終結させるための星杯出現を手助けする渋い男
これが9巻登場時は、シュヴィの恋心まで引き継いだのでリクのそっくりさんである空との
子作りを要求する変態ホモロボットにw 何度もイミルアインに壁まで蹴り飛ばされるし
当然こっちのスレ案件
>>87
必須に女キャラに惚れるって書いてあるけどそれだと外れてない? 必須条件をそこまで大幅に外してるもの紹介するようになると
犬キャラの希望にキティちゃん紹介するとかなんでもありになっちゃう気が
男女逆だったら○○、男同士じゃなくて女同士だったら○○なんてのもあるし、
依頼を肴に雑談もあるよ
おすすめ452
すげー古い作品だけど小説ドラゴンクエスト2のガルドを思い出した
正直好人物って感じでもないのでここで
おすすめ452
ノーベンバー11(Darker Than Black)
主人公守るというより主人公や自分の属する勢力を守るために死んだんでこっちに
オススメ460
リボーンとか黒スーツいっぱいいるイメージだけどどうなんだろ
崩してるのも多いかな
おすすめキャラ483
ブレスVのティーポ、ウテナのツワブキ、倫敦精霊探偵団の相棒といくつか思い付いたけど
全体的に難ありなのでこっちに
てかツワブキは慕う相手が異性でもいいならだけど
オススメ483
シモン(天元突破グレンラガン)
一人称と生意気な所があったか記憶曖昧なのでこっちに
オススメ483
沖田総悟(銀魂)
嫌いな人間とケンカしてるイメージが強いけど、尊敬してる相手(近藤さん)は素直に慕ってる
できれば満たしてないし、多分知ってるだろうからここで
オススメ490
シグナム(魔法少女リリカルなのはA's)
男勝りのポニテ剣士だけど、
2005年に西洋剣
夜刀神十香(デート・ア・ライブ)
西洋剣で、男勝りじゃないかな
おすすめ490
鬼龍院皐月(キルラキル)は性格は当てはまるけどポニテじゃない
さぎり(地獄楽)は外見はあとハマるけど性格は違う
難しいね
諌山黄泉(喰霊-零-)
はロングとポニテ両方使い分けてて、普段はロングだったか
2008年だし、男勝りと言う程の性格じゃなかった
>>98-100
向こうの490です
シグナムと皐月様は好きなキャラです
ポニーテールの女剣士とか黒髪ロングで日本刀使い(+さらにセーラー服とか)とかは
テンプレ属性だと思うのでたくさんいる印象なのですが、
ここ最近のポニーテール+日本刀キャラとなるとありがちそうで意外といないんですよね〜
男勝りは、おっとりとかオドオドしたタイプが苦手で
どちらかというと気性が激しかったりキリッとした人がいい程度なので
そこまで厳密に考慮していただかなくても大丈夫です
さぎりさんは知らなかったのですが、容姿が好みなのでさらに調べてみます
いろいろありがとうございます >>101
もしかしたら知ってるかもだしちょっと古いけどアルカナハートの朱鷺宮神依はどうだろ >>102
すみません、既知ですが神依は作中で一番好きなキャラです
格ゲーだとソウルシリーズのタキとか、エロゲですがランスシリーズの山本五十六もいいですね イナイレ新作が始まったけど今度は男女カプにハマりそうな予感
旧作ではBLや百合にハマってたけど、アレスでは主人公とGKの女の子が可愛いなと思った
まだ絡みが少ないからちょっとだけだけど、本格的に物語が動き出したらドハマりする気がする
公式になるならないじゃなく濃い友情でも萌えられそう…これまでのGKキャラも割と重要なのが多かったし期待
主人公×GKといえば天馬×信助も好きだった。アレスで中の人が再び登板してくれて嬉しいな
490
鳴海夏夜、コハク(アオイシロ)
2008年発売
改めて考えてみると日本刀キャラは圧倒的ストレートロング率でポニテは少ないな
ブラック・ブレットはストレートで、
マキャヴェリズムやBLOOD+はショートだよね。マキャヴェリズムはツインテールもいるけど
BLEACHも割と女性キャラいるけど、ポニテは四楓院夜一くらい?一応斬魄刀は持ってるみたいだけど
くノ一系がありならだいぶ幅広がりそうな気もするけど(キリッとというより元気っ子だけど信長の忍びの千鳥とか)
その場合「デフォの戦闘スタイルが逆手持ちや二刀流なのはアリか」が個人的に気になる
くノ一繋がりでバジリスクの螢火思い出した
普段はロングおかっぱ?(市松人形みたいな)だけど隠密行動時はポニテで
普段は落ち着いているけど恋人の夜叉丸の事になると逆上する
ただほとんど刀は使わない
朱絹は刀使っていたけどポニテじゃないゆる結びだしお胡夷はポニテだけど徒手空拳
永井豪ヒロインならいそうなんだけど思いつく子はショートかロングヘアーだ
ふっとワルキューレロマンツェの龍造寺茜思い出したけど、ハーフアップだった
ポニテの絵も出てきたけど
>>106-110
さらにありがとうございます
くのいちも逆手も二刀流も、例に出したキャラ達に当てはまるのでもちろんありです
言われてみると、くのいちだと性格はともかくポニーテール率はわりと上がるかも
ゴエモンのヤエちゃんとか犬日々のユッキーとか
ニニンガシノブ伝のシノブとかケロロ軍曹の小雪ちゃんとかいろいろ思い出しました
バジリスクは朱絹と陽炎が好きですが、そう言えば蛍火がいましたね
アオイシロも懐かしいですね!
今回の指定からは外れますが、アカイイトの烏月も好きです
日本刀というとはやり烏月みたいなキャラが多いですね
BLEACHの夜一さんも好きなキャラです
何回も長々とすみません
自分でもまた探してみようと思います オススメ490
円卓の生徒のマイが浮かんだけど性格が希望に沿ってるか怪しいのでこっちで
オススメ498
洋画がOKなら「タイタンズを忘れない」のロニー
転校生の花形選手だけど、全国区の実力という描写はなかったかもしれない
内容も部活モノですが、どちらかといえば人種を超えた友情モノという要素が強いと思います
オススメ498
イナズマイレブンの豪炎寺修也
主人公ではないがシリーズ3大メインキャラの一角なのでこっちに
オススメキャラ507
男女比で天体のメソッドを思い出した
その中で誰がのび太ポジションかというと思い浮かばないのでこっちで
オススメ507
霊感少女は箱の中の柳瞳佳
女性主人公で、加わってるサークルの主要メンバーが、中心の男性1人に対し瞳佳含め女性4人
ただ今の所あまり出番のない(時々の協力者的な)サブメンバー含めると、
男3:女5くらいに上がっちゃうので条件に合わないかなーと思ったのでこちらに
あとホラーラノベは人を選ぶかな…
男1人女複数なだけだとハーレム物が大量にあるけど、
女主人公だと思い浮かばない。スピンオフだと女主人公になったりするけど
バトル多めが好きそうなんだけど、そうすると男2人が多くなるんだよね
聖剣の刀鍛冶は女主人公で男一人に女複数だけど、違いそう
対等な仲間たちとなると男女ほぼ同数グループしか思いつかなかったな
紅一点なら例にも挙げられている不二子藤尾作品があるけど
オススメ507
のんのんびより
誰が主人公か分からないのと兄が空気過ぎるのでこっち
桟敷原雫(クジラのソラ)
女主人公、仲間は主人公含め女3男1
女3人がチームで戦って男はサポート役だから対等というわけではない
4人内に恋愛は無い
オススメ507
とめはねの望月有希
対等な関係とは言いがたいのと記憶が曖昧でほかも満たしてるかわからないのでこっちで
ワルキューレ ロマンツェアニメ版とかマジカルパティシエ小咲ちゃんとかはありなんだろうか?
オススメ510
マリア(家なき子レミ)
かなりの脇役なのでこっちに
おすすめ510
衛府の七忍 てや(テヤン)
外見は当てはまるけど性格は奴僕のためひたすら従順で大人しく、現在は武将の霊?に乗り移られていおり
現在の章ではメインだけど今後はどうなるか分からないのでこちらで
【必須】
人語が理解できるが人間と会話することはできない人外生物A
それを本当に仲のいい兄弟か友達のような態度で接するB
側から見てると奇妙な友情が芽生えているように見える
【できれば】
動物と共生しましょうとかそういうメッセージ性があまり強くなくて何も考えず気軽に見られるもの
【好きなキャラの例】
アニメポケモンシリーズのピカチュウとサトシ(もっとも初期案ではできればに抵触するような壮大なテーマのプロットが構想されていたそうですが)
忍たま乱太郎のヘムヘムと小松田秀作
おそ松さんのエスパーニャンコと松野一松
【媒体】
アニメ 映画 漫画
【18禁】
不可
【NG】
AとBで友情以外の関係性が生じる(恋愛関係、擬似親子、ペット扱い、単なるパートナーシップ)
AがBと会話する状態がデフォ(妖怪ウォッチ等)
Aが人型
人を選ぶ関係性ですが他で聞けないので
お願いします
>>124
テガミバチのガスとコナー、ヴァシュカとザジ、ロダとゴーシュ
仕事の相棒としてそれぞれが飼い慣らしている設定ですが心情に寄り添ったりツッコミを入れるような
友達っぽいところもあると思います >>126追加補足
ロダとゴーシュは後に記憶を失いロダは人化、ゴーシュ(記憶喪失後はノワール)との関係も
友情より主従ともドライなパートナーともとれる感じになるので注意 >>124
ジョンとロナルド 吸血鬼すぐ死ぬ
吸血鬼ハンターと同居吸血鬼の使い魔のアルマジロ
弟分的な接し方をしてると思う >>124
NARUTOの犬塚キバと赤丸
友情とパートナーシップの違いが今一よくわからないけど >>124
NGの単なるパートナーシップの線引きがよく分からないけど
ARIAに複数出てくる火星猫(アリア、ヒメ、まぁくん等)は
知能は人間の子供並で人語は解するけど喋れないという設定
ただし、タイプライターで意思表示するシーンがある(めったにやらないっぽいけど)
ウンディーネと呼ばれるゴンドラ乗りの会社では伝統的にこの火星猫が社長に据えられる
主人公の灯里とアリア社長は友情関係だと思う
ただ、火星猫はいるのが当たり前で特別感はない
一対一の特殊な関係性だと灯里と火星猫の王様ケット・シーの関係性は特殊で唯一無二な感じ おすすめ510
韓流時代ドラマだと少女〜未婚の若い女性はみんな一つ結びの三つ編みだから条件に当てはまる子たくさんいるんだけど
希望媒体から外れるのでこちらで
おすすめ504
子津忠之介(Mr.fullswing)
必須・できればは当てはまるけど(人懐っこいより人当たりがいいかも)
ライバルや先輩のことは越えたい存在というより追いつきたい、同校なので直接の対戦はなしなのでこちらで
おすすめキャラ510
ウェンディ・ライアン、ライズ・ハイマー、天外魔境真伝の八雲、
ドラクエXのビアンカ、メルブラのシオンとか思いついたけど全部ゲームだった
サイキックフォースは一応OVAがあるけど、たぶんレンタルとか配信はないよなあ
同スレ521
真っ先に思い付いたのはドラゴンボールの亀仙人だけど、
悟空や敵が強くなるにつれ強キャラ感がどんどん薄れてきたし
何よりたぶん求めてる方向性とは違うだろうからこっちで
おすすめ543
魔王 JUVENILE REMIXの雀蜂
ゴスロリ服の少女で年齢は不明なのと(10代前半にもハイティーンにも見える)
靴に仕込んだ針を使った格闘スタイルでスリットがあったかどうかはうろ覚えなのでこちらで
オススメ543
武器が槍でもOKならアナザーエデン(ソシャゲ)のソイラはどうかと思った
足まですっぽり覆う形のフレアスカートを着ていて年も恐らく希望を満たしてる
ただし物語には殆ど絡んでこないうえ、自分で使うにはガチャで引き当てる必要がある
(仲間にしなくてもマップ上にいるので話しかけることはできるけど)
あと、女性キャラが山ほどいるのに軒並み丈の短いスカートばかりなので苦手な場合は注意
上記のような問題があってあちらでは薦めづらいのでこちらに記載
オススメ548
ミリア・マリーゴールド・マッケンジー(ジュエルペットてぃんくる)
自称完全無欠の美少女。内心では主人公がいなくなることを恐れてる
でも小悪魔じゃなくて素直な娘だったのでこっち
輿水幸子(デレマス)
CV同じでこんなのもいるか
小悪魔っぽい所はあるようだけど、求めてるのは悪女系統なので違うだろうな
佐久間すず(ママレード・ボーイ)
はもっと当てはまりそうかと思ったけど、昔で大分忘れてて自信ないのでこっちに
オススメ561
冴羽りょう(シティーハンター)
普段から生真面目と言うほどでもないような
仕事中は真面目だけど
>>138
普段はコミカルでおちゃらけたキャラだね おすすめキャラ578
逆転裁判4のなるほど君とみぬきが近いかなと思ったけど
なるほど君の自称ピアニスト(裏でポーカー)とかは裏社会ってほどじゃないのかな
あと最終的には弁護士に戻るしでこちらに
オススメ582
2010年以前のゲームですがFE烈火の剣のカレルがあてはまると思う
狂気を秘めたキャラで「剣魔」として恐れられてます
ちなみに彼自身は「光」属性です
オススメ582
「イース ナピシュテムの匣」のエルンスト
ネタバレ防止のため詳しく説明できないけど求める人物の雰囲気に割と近いと思う
初出が2003年のゲームなのでこちらに記載
>>124
違っていたら申し訳ないんだけど数字板の一般ソムリエスレで少し内容変えて再依頼してなかった? お願いします
【必須】
同性に酷く執着、依存してた(してる)けど異性とくっつくまたはフラグを建てるキャラ
【できれば】
男キャラばかり例に挙がるので女キャラの優先度高めです
【好きなキャラの例】
ナルト NARUTO
サスケ NARUTO
速水ヒロ プリティーリズム・レインボーライブ
フリーセル ファイ・ブレイン
【媒体】
アニメ、漫画、ドラマ、ゲーム
【18禁】
可
【NG】
特になし
>>144
西尾里奈(ファフナーシリーズ)
井汲京子(青い花)
黄前久美子(響け!ユーフォニアム) 144
efの羽山ミズキは新藤景の熱狂的なファンで久瀬修一とくっつくけど、
こんなんで良いのかな?
トップのタカヤノリコもアマノカズミを尊敬してて、男とフラグ立ててた。そいつ死ぬけど
ARIAのアリシアは灯里と一緒の日々を失いたくないために昇格試験をしなかった
昇格させた後結婚してたけど、多分求めてるのとは違いそう
おすすめ611
スーパーナチュラルのサムが当たっていると思うけど媒体が実写ドラマ(アニメもあるけど)で
霊や悪魔やモンスターや天使も出てきて死人が生き返るもけど舞台は現代だからこちらで
144
アクセルワールドの黒雪姫は実姉に恨み持ってて絶対に倒すと決意してるけど、
実姉は行方眩ましてて出番がほぼ無く、春雪へ惚れてる描写の方が多い
それにラノベ
オススメ626
オリビエ・レンハイム(空の軌跡)が見事に条件どんぴしゃ
愛と美の探求家を自称する飄々とした性格の旅の音楽家で作中の誰もが認める変態
ネタバレのため詳細は伏せるけど軌跡シリーズ全体に大きく関わるキーマンの一人
ただし媒体が未完結ゲームのうえ最新作でNG一歩手前状態になっているのでこちらに記載
(物語の性質上本当にNG展開になる可能性はないと個人的には思うけど)
【必須】
ぼっち、または影のあるキャラ&初めての友達
二人ともレギュラーメンバー
【できれば】
どちらかが主人公
【好きなキャラの例】
せつな&ラブ(フレッシュプリキュア)
ルールー&ハナ(はぐっとプリキュア)
イギリス&日本(ヘタリア)
【媒体】漫画、アニメ、小説
【18禁】可
【NG】キッズ向けアニメ(既知のため)
>>150
鎧塚みぞれ&傘木希美(響け!ユーフォニアムシリーズ)
2人とも本格登場はテレビアニメ2期から
ただ今上映中の「リズと青い鳥」はこの2人を主人公としたスピンオフ映画 >>150
天野美紗緒と河合砂沙美(魔法少女プリティサミー)
フェイトとなのは(魔法少女リリカルなのは)
黒騎れいと一色あかね(ビビッドレッド・オペレーション)
美遊とイリヤ(Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ) >>150
暁美ほむら&鹿目まどか(魔法少女まどか☆マギカ)
紙越空魚&仁科鳥子(裏世界ピクニック)
どちらもぼっち側がだいぶ相手に執着してます >>150
アンシー×ウテナ(少女革命ウテナ)
ほむら×まどか(魔法少女まどか☆マギカ)
マミリン×翠(天使なんかじゃない)
すべて女性かつ主人公とそこに深く関わるキャラ同士の組み合わせ
一番目と二番目は、作品のテーマや本質を考えると実質W主人公(だと思う) 150
NGに引っ掛かるか微妙なので安価なしで
例に挙がってるプリキュアキャラのラインナップ的に
アニメ版アキハバラ電脳組のひばりとつばめをとてもおすすめしたい
けど漫画版の連載がなかよしだったからこの作品キッズアニメ扱いなのかな
>>150
ガラスの仮面のマヤと亜弓さんは?
亜弓さんもぼっちという訳じゃないし友達というか良きライバルだけど
取り巻きはいても心許せる友人と言える人間はマヤが初めてだと思う >>150
革命機ヴァルヴレイヴ ハルトとエルエルフ >>150
アンリ・マユと天使ヶ原桜(左門くんはサモナー)
ただしアンリは桜を一方的に恋のライバル視してます >>150
呉キリカと美国織莉子(魔法少女おりこ☆マギカ)
上で挙がってるまどか☆マギカのスピンオフ漫画のため
そちらを視聴していないと設定などが分かりにくいかもですが一応 オススメ633
アーティ(ポケモンBW)が思い浮かんだけど、好きなキャラ見るに求めてるのとは違いそうなのと出番少ないキャラなのでこちらで
オススメ643
いかつくて自然や動物を愛してて口数少ない……
ふっとラピュタのロボット兵が浮かんでしまった。性別無いだろうけど
あれは口数どうこう以前にそもそもしゃべら(れ)なくねww
媒体にゲーム含むならスパストUのサンダー・ホークを勧めてたわ
>>150
>161でも同作品上がってるけど、別コンビで、
左門召介と九頭龍芥(左門くんはサモナー)
公式でカス虫と呼ばれるほどひねくれているイイ人嫌いの悪魔召喚術士と、金儲け一筋の料理得意男子
出会いは最悪なんですが、最終的に九頭龍くんは毎日お弁当を偏食の左門のために作ってくるようになるし、
悪魔とネコしか好きじゃなかった左門が九頭龍くんのためならブチ切れて戦うようになる関係
自業自得ぼっちが初めての友達に浮かれまくる系
ウァラク・クララと鈴木入間(魔入りました!入間くん)
常にテンション高い天然少女悪魔と、常識無しのバカ親が呼び出した老悪魔にはした金で売り飛ばされ、孫として魔界の学校に通うはめになった少年
意地悪な仲間に利用されてた純粋な子(悪魔)とニンゲンとバレたら悪魔に食われる主人公
ちなみに入間くん自身も人間界ではぼっちだった過去があったりします
寂しい純粋ぼっちが心の強い純粋ぼっちに出会う系 流れと全然関係ないんだけど最近ハマったジャンル虹で
BLカプA男×B男とGLカプC子×D子のダブルデート話が面白かった
デート中のいちゃいちゃややりとり自体が可愛いんだけど最終的に数年後それぞれが同性婚して
それぞれの男の種で体外受精して子を授かるオチで賛否両論あるんだろうけどすごく萌えた
カプ同士以外も男女間もそれぞれ強い結びつきがある組み合わせなので
【必須】
外見が人間の13〜18歳くらいな少女二人(人外可)
それぞれピンク髪と黒い(またはそれに近い暗かったり濃い色の)髪
パートナー、幼なじみ、どちらかまたはお互いに依存しているなど何かしら因果関係がある
二人ともメインキャラ
【できれば】
陰と陽、天真爛漫とクールみたいな対局の要素を持っている
↑が当てはまる場合ならだいたいそうだと思いますが、光(陽)側がピンク髪だと嬉しいです
ピンクの色みが黄み寄りで淡い色(マゼンタやショッキングピンクではない)
二人ともロングヘアー
【好きなキャラの例】
鹿目まどかと暁美ほむら(魔法少女まどか☆マギカ)
天上ウテナと姫宮アンシー(少女革命ウテナ)
冴姫の髪色が明るいのでちょっと惜しい↓
愛乃はぁとと廿楽冴姫(アルカナハートシリーズ)
【媒体】
2010年以降に発表された完結済みの漫画、アニメ、ゲーム(ソシャゲ以外)
【18禁】
不可
【NG】
2009年以前の作品のリメイクや続編
海外の作品
実在の人物がモチーフ
古いものは知ってるのが多いので、新しいものを知りたいです
よろしくお願いします
>>171
蛇崩乃音と鬼龍院皐月(キルラキル)
幼馴染
結城友奈と東郷美森(結城友奈は勇者である)
友奈の普段の髪色は赤に近いですが、変身すると薄いピンクになります
高嶋友奈と郡千景(乃木若葉は勇者である)
こちらは変身しても薄い色にはなりませんが一応 >>171
スノーホワイトとリップル(魔法少女育成計画)
原作はラノベだけれども2016年に1クールのアニメに
スノーホワイトは変身後で淡いピンクのショート。幼い頃から魔法少女に憧れて、念願叶って人助けをしてる
リップルも変身後で黒髪サイドテールの忍者っぽい。性格は短気
最初はそれぞれ別の魔法少女と組んでたけど、その二人は殺されて、最後はこの二人が共闘 >>171
黒澤ルビィ、黒澤ダイヤ(ラブライブ!サンシャイン!!)
多分ずれてると思うけど一応 >>172-174
ありがとうございます
キルラキルとラブライブは既知でしたが、
まずは前から気になっていた魔法少女育成計画から見てみます
ありがとうございました! 生
最近えねーちけーのょぅι゛ょに怒られる番組の司会とょぅι゛ょの仲良しっぷりに言葉にできない萌えを感じる…
OPで手を繋いでたりよくくっついてたりやたら距離が近くてかわいい
中の人が先輩なせいもあって司会に遠慮のない言動のょぅι゛ょもいいし
司会も心なしか他の番組よりも口調が優しくて態度も柔らかい気がしてまた良し
好き男女スレに書こうか迷ったけどょぅι゛ょの中の人が男なのでここで吐き出し
おすすめキャラ658
幻想水滸伝1、2のビクトール結構当てはまってるように思うんだけど自分のフィルターかかってるような気もしなくもないのでこっちで
基本男女カプ厨なんだけど同性同士の友情も好き
今、男同士の友情描写が熱い作品を探してるんだけど
最近はハーレムや主人公一強物が多くて男同士の対等なやつが見つけられない
ここ数年の作品で友情関係が良かったものがあったら何か教えて欲しいです
少年漫画だとまだあるだろうけど、
ちょっと異色なのだとヘヴィーオブジェクトなんてのあった
軍物なので軽口言い合いながら作戦こなしてた
ガンダムビルドファイターズのセイとレイジ
それぞれの得意分野でフォローし合うバディ物
BLっぽさは全然無いし、2人以上の女性から好意を寄せられることもないカップルアニメでもある
友情とか成長とかの要素が好きならオススメ
>>178
個人的に良かったと思うのは僕だけがいない街かな
主人公とその親友の関係が凄く良かった 友情ってかスポ根だけど弱虫ペダル好きだったな
男女カプ目当てで作品見ることが多い自分でもほぼ男子だけの世界なのが全然気にならなかった
>>184
黒バスで男女はわかるけど、百合展開あったっけ? >>185
百合展開ではないけど璃子と皐月の関係は結構好き 友情描写ならマギが好き
アリババとアラジンの関係は勿論、終盤のアラジンと白龍、アリババとジュダルとかも好きだな
ジュダルいいよねえ
悪役や敵だけど力を認めてて、場合によっては共闘したり助け合うって展開好きだわ
おすすめ671
トゥエンティ(ミルキィホームズ)
敵側なのでこっちに
>>181
お飾りでなく結構ガッツリ女パイロット出てくるけどそれぞれ全く別の相手とくっついて
矢印が一切交差することがないところがすごく好みだった 178です
見ようと思ってタイミング逃したものや極初期しか知らない作品ばかりだった
ありがとう1つずつ触れてみます
おすすめ682
ピアス多めの女性キャラだとハガレンのウィンリィが浮かぶけど、
ギャルファッションが好きというキャラじゃないから求められてるのとは違うか
おすすめ682
大崎ナナ(NANA)
と思ったけどちょうど20歳の誕生日が本編開始だった
おすすめ682
ガールフレンド(仮)の東雲レイ…はイヤーカフのみだから厳しいかな
左右2箇所っていう数はクリアしてるんだけど
おすすめ687
藤井八雲(3×3EYES)→性格は特に壊れていないのでこちらで
クレア・ベネット(HEROS)→NG抵触とアメリカドラマで希望媒体外なのでこちらで
おすすめ687
ゼノサーガのアルベドが思い浮かんだけどNGにひっかかりそうのでこっちに
EP1までの彼なら当てはまる気がする
おすすめ687
鉄大兎(いつか天魔の黒ウサギ)
本編もだけどスピンオフ4コマ『いつか天魔の大うさぎ』に至っては「スナック感覚で死ぬ」という一文があるほどサックリ死んだりする
不死に目覚めてからそんなに長くないキャラなので不死そのものに対する悲壮感はさほど無いかなと思うけど
死へのあっさり感は本人の感覚が壊れてるというより作中の倫理観が薄めなのかなと思うのでこっちで
おすすめ687
マテリアル・パズル ティトォ、アクア、プリセラ
3人とも性格は壊れてないと思うのでこちらに
【できれば】は簡単にではないけども自死するシーンはある
おすすめ687
吸血鬼すぐ死ぬのドラルクが真っ先に思いついたけど例のキャラを見て依頼主の求めている作品雰囲気とはちょっと違うかな?と思ったのでこちらに
タイトルどおりサクサク死ぬギャグ漫画
オススメ687
阿良々木暦(物語シリーズ)
不死を利用して、自分の身体を吹っ飛ばしつつ戦うこともあるけど、
シリーズによって不死度がよくわからないのでこっち
オデッセイア騎士団の面々(ログ・ホライズン)
死んだら現実世界の夢が見れるとゾンビアタックを繰り返す病んだ集団
脇役の集団として描かれているのでこっちに
冒険者は全員死んだら復活するので何度も死んでるのは多数いる
ハードゴア・アリス(魔法少女育成計画)
魔法少女に変身してる時は何をやっても再生してなんか怖い
生身だと普通に死んだ
ナツキ・スバル(Re:ゼロから始める異世界生活)
不死身とは違うし、たまに自ら命を絶ったりするけど、割と悲壮感あるのでこっち
おすすめ687
エリザベス・コルト(怪奇探偵リジー&クリスタル)
性格壊れてる感はあまり無いのでこちらに
おすすめ687
桜川 九郎(虚構推理)
予言の獣くだんと不死の人魚の肉を食べさせられた人
予言(未来決定)を行うためのトリガーが自分の死
死ぬのはためらわないけど、性格はほぼ普通なのでこちらに
おすすめキャラ699
幻想水滸伝ティアクライスの兄貴分ってそんな感じじゃなかったっけ
幼馴染4人を引っ張ってくリーダーみたいな存在だったのに力を得た弟分達に嫉妬して闇落ちみたいな
和解したんだっけ…記憶うろ覚えでどうなったのか思い出せないのと成長してじゃなく紋章宿ってチート的に超えちゃったのは当てはまるのかわからないのでこっちで
魔法少女俺のマネとさきさくよの関係凄く好き
マネ×さきもいいと思う
歪んでるけど二人が大好きな気持ちは本物なんだよなぁ萌える
さきは他に好きな人いるしマネとはもう二度と会えないらしいけど
たまに連絡くらいしてると妄想してる
お願いします
【必須】
何をやらせてもそつなくこなすエリート秀才タイプのB
不器用なのを努力と心意気でカバーするA
Aの方が人間性が周りに見込まれている
それを気に入らないBがAに度々イヤミを言い放つ
Bにイヤミを言われた後Aはさらに努力に励む
【できれば】
同性同士
【好きなキャラの例】
ポケットモンスターシリーズ サトシとシゲル
若おかみは小学生!! 織子と真月
【媒体】
アニメ、漫画、アニメ化済の小説、小説か漫画原作の映画
【18禁】
不可
【NG】
B側が周りにいい人だと認識されている
異性の場合恋愛関係に発展するもの
子供向け作品だと割と王道の組み合わせだと思うのですが以外と例が思いつきませんでした
例に上げたコンビは主人公とそのライバルといった感じですが
Aの位置のキャラは定期的にメイン級としてスポットが当たるのであれば脇役でも構いません
おすすめキャラ718
全員「作中で死ぬ」が当てはまらないのでこちらで
ローダ(悪い種子)
海外の古い実写映画
サイコパス的な八歳の少女が主人公
狡猾で邪悪な、生まれながらの殺人鬼という感じ
ロザリンド(聖ロザリンド)
↑のローダをモデルにしてると思われる、同じく八歳の殺人鬼
古い少女漫画
ローダと違う方向で倫理観が欠けており、
自分の邪魔をする者の排除やほしい品を手に入れるため
などで殺人を犯すが悪意はない
レミー・オードナー(ガンスリンガーストラトス)
アーケードのアクションSTG
度重なる人体実験により、他者を傷つけることも厭わない残忍な性格になった少年
初めて殺めたのは自分の両親
年相応の無邪気さもあり、自分のことを気にかけてくれた年上の少女に好意を抱いている
その少女に対する気持ちや態度は素直で純粋
真人(人魚の傷)
見た目は8〜9歳だが不老不死のため500年生きている主人公より年上
表面的にはあどけなくかわいらしい子供で、本来は年相応だったのだろうが
たぶん長く生きたことやその経験による虚無感も含めて、今は冷酷でニヒルな性格
実際に「俺みたいなのがいちいち情を持って接してたらやってられない」みたいな台詞がある
>>205
サスケとナルトみたいなので良いの?それともずれてる? >>205
「カレイドスター」 苗木野 そら(不器用) と レイラ・ハミルトン(秀才タイプ) 205
アッコとダイアナ(リトルウィッチアカデミア)
アッコはそこまで努力家じゃないし周りに見込まれてないけど
鈴木さつきと鈴木美玲(響け!ユーフォニアム第二楽章)
未アニメだけど来春にアニメ映画公開が決まっている
205はBがいい人と認識されてるってのが条件辛い
Bが一目置かれてるって位だと割と一般的だと思うけども
条件並べると合ってなさそうだけど、
Classroom☆Crisisのカイトとナギサの関係は好きそうな予感がする
優秀なエンジニア兼熱血教師で生徒に慕われているカイト
彼の生徒兼上司のエリートで経営力優秀でカイトの部署のリストラを行うナギサ
色々リストラ施策をやるがあの手この手でカイトは回避して成果を上げる
ナギサは嫌な奴なんだけどちょい憎まれ切れないぐらいの立ち位置
【必須】
公式供給が凄い相棒または夫婦・恋人みたいな男同士
【できれば】
作中か公式で二人セットが当たり前という扱いをされている
お互いに恋人(または想い人)が居ない
【好きなポイントの例と好きなポイント】
GetBackers-奪還屋- 蛮と銀次
・蛮が銀次の危機は(離れていても)すぐ解ると原作で言ってのける
・どちらかが倒し倒される運命だけどそれを全力で変えた
WILD ADAPTER 久保田と時任
・時任の為に大量○人する久保田
・削除済みだが原作者サイトにて二人で使うためにコン○ームを買うというSSが掲載されていた
黒子のバスケ 黒子と火神
・黒子の元相棒による火神論「運命の影に出会った真の光」
・原作者がわざわざ追加する劇場版の二人のシーン
ハイキュー!! 日向と影山
・日影で飛翔で夏至と冬至
・俺(おれ)が居ればお前は最強だ!!!
K 美咲と猿比古
・長い間同居
・出会い〜仲良し〜ギクシャク〜和解〜その後すべて公式が用意してる
【既知】
カードファイト!! ヴァンガード アイチと櫂
ブラッククローバー アスタとユノ
革命機ヴァルヴレイヴ ハルトとエルエルフ
バディ・コンプレックス 青葉とディオ
ユーリ!!! on ICE 勇利とヴィクトル
【媒体】
アニメ 漫画 小説 ゲーム ドラマ
【18禁】
可
【NG】
二次創作が特に盛んなため公式扱いされているもの
1番手と2番手キャラばかり書いていますがKみたく脇キャラも勿論募集します
あと布教のために書いたようなものですが好きなポイントは是非知りたいです
よろしくお願いします
>>212
バイオレンスジャック 早乙女門土と身堂竜馬
・無法地帯と化した関東平野を二人でさすらう
・一番の武器は「信頼できる相棒のお前」と公言
・一緒に風呂に入って「顔が好み」と竜馬にデレデレする門土
・「お前が死んだら生きている意味がない」と言う竜馬
・竜馬に嫌われ軽蔑されるのが一番恐ろしい門土
・竜馬が普通に門土の彼女に間違われる
まだまだたくさんあるけどきりがないので終わり
作者自身「なんの漫画じゃ…(^_^;)」と突っ込むようなBLっぽいネタも多いです もう一つ
特撮&兄弟なので駄目ならスルーしてください
忍風戦隊ハリケンジャーの霞一甲と霞一鍬
・毒父に虐待され里からも鼻摘まみ者にされながらかばい合い二人で生きてきた
・弟はすごく兄を慕っているし兄も弟の幸せを考え時に命もかける
・常に二人で行動、野宿したり廃寺で枕並べて寝たりアルバイトしている
・兄が主人公たちと仲良くなり弟が嫉妬、闇落ちしたりストーカーするエピソードあり
敵の能力で弟→紅一点になる話もありますがその後は公式ではなくよき友人の範囲だと思います
214
終了後の作品で紅一点と恋人同士になってるよ
結婚して子供もできた疑惑最近になって浮上したからちょっと依頼とは異なるかも…
>>212
忍たま乱太郎
みよし丸(変換不能)と重
忍術学園内では2次創作が多すぎるので
あえて兵庫水軍というグループ内に属するキャラクターを選んだ
兵庫水軍には2人しかいないポジションで水練の者と呼ばれる >>212
劇場版キンプリ、キンプラ
一条シンと如月ルヰ
ネタバレになるので2人の正体については触れません >>215
ごめん、知らんかった
214はなしでお願いします >>212
古い小説だが夢枕氏の陰陽師の晴明&博雅とかどうだろう(映画もあるよ)
一方が女性に惹かれる描写もあったけど、だいたいしっとりとした夫婦じみた関係の公式が最大手系 同じくおすすめキャラ741
狛枝凪斗(スーパーダンガンロンパ2)
が大半の条件満たしてると思ったけど過度のエログロと成人済みのところで引っ掛かったのでこっちに
オススメ734
夜叉神天衣(りゅうおうのおしごと!)
原作だと条件合ってる感じするけど、
アニメだと単に生意気みたいになってる感じがするのでこっち
アニメ面白かったので原作読んでる最中だけど、
あいや天衣の天才ぷりってアニメだと大分省かれてるね
あいと姉弟子の脳内将棋盤の違いについても触れてない
マイナビ予選は女流棋士相手にごぼう抜きしてるけどアニメじゃ相手については触れてない
原作続いたら、あいと天衣って女性初のプロ棋士になりそう
自己レスだけど、吉良吉影は倫理観明らかにおかしいから迷うまでもなかったな
何か頭ボケてたわ
>>212
旧TVアニメ版無印セーラームーンのクンツァイトとゾイサイトは?
敵の四天王のリーダーとその一人でゾイサイトが華奢めで女言葉でクンツァイトを上司のクインベリルより慕って甘えていて
クンツァイトもゾイサイトには甘く寄り添って手を握り愚痴聞いたり慰めていた記憶がある
失敗続きでベリルに制裁処刑されたゾイサイトを綺麗な幻覚で見送ってやりゾイサイトも今わに告白していたはず >>212
澄野と斬野 ハチワンダイバー
斬野が同性愛者で自分の命を救ってくれた澄野に惚れて将棋の弟子入りする
澄野は呆れながらも満更でもない感じ >>225
カイテンワンでガチ公式になった二人じゃないですか
ヨクサル先生性別関係なく恋愛もの大好きだよね
エアマスも凄かったし >>212
氷室ローランドと駒光彦(帝一の國)
ルーム長と副ルーム長で自他ともに認める親友同士
選挙戦では次第に狂いタガが外れていく氷室を見捨てず文字通り体を張ってサポートする
なお主人公の赤場帝一と親友の榊原光明もほぼ条件通りながら(むしろこちらの方が描写が濃い)帝一に公式恋人がいるので一応お伝えまで
若山輝一郎と仲沢(ゴールデンカムイ)
ヤクザの親分と子分なんだけど実は若山は男色家で仲沢は情人、“姫”と呼んで可愛がっている
ラストは手を取り合い互いの愛を確かめ合って事切れる >>212
クラシカロイドのベートーヴェンとモーツァルトはどうでしょう
一番長く時を過ごしているクラシカロイド同士で共闘するシーンも数多い
シューベルトも嫉妬する程の仲良しです クラシカロイドのベートーベンとモーツァルトは地味にファーストネーム由来の呼び方をしているのが個人的にツボ
おすすめ776
ビートマニアUDX ゼクトバッハ叙事詩シリーズ アンネース
設定的に戦闘しているはずだけど実際に見られるわけではない(追加されてたらごめん)のでここで
>>212
四龍海城 高橋健太郎と葛城貴希
小説 四龍海城と呼ばれる一種の異世界のような場所で出会った二人が必ず一緒にここを出て元の世界で再会しようと協力する
健太郎は吃音、貴希は父親の暴力とそれぞれ問題を抱えているのだけどお前がいれば嫌なことがあっても乗り越えられるみたいな感じで若干共依存っぽいところが良い
ネタバレになるから詳しくは言えないけど四龍海城から出る為に必要な対価が何かっていうのもかなり萌えポイント高い
文庫版では改題されて「君の波が聞こえる」というタイトルになっています おすすめ799
井之頭五郎(孤独のグルメ)が思い浮かんだけどお酒が苦手で甘味が好きなくらいで
超絶甘党ってほどではないからこちらで
おすすめ788
ヨシ子(太宰治 人間失格)
主人公の仕事相手のケチくさい男に無理矢理襲われる
それによって主人公が惹かれていた彼女の処女性が永遠に失われたって感じの描写になるけど
一応主人公の内縁の妻だからプラトニックではないのかなと思ってこっちで挙げとく
>>231
自己レス
媒体が実写ドラマだからその時点で不可だったわ
原作漫画は読んでないから分からん >>212
米良と香織(ストレンジ・プラス)
女社長のSP二人組で公私共にいつも一緒
マンションで二人暮らしをしており、それぞれの理想のタイプが相方に当てはまる
脇キャラで3巻から登場します
香織はこんな名前ですが男です おすすめ799
そういうキャラ知ってる気がするけど思い出せなくて適当に検索してたら
島田魁(薄桜鬼)が見た目渋めの甘党キャラらしいけど自分はそのゲームやった事なくてどの程度なのかもわからんし何より知らないのにおすすめする立場でないので誰か知ってる人いたらあっちでおすすめしてやってくれー
でもって結局思い出せてない
あんまりおじ様甘党キャラって思いつかないな
若い女の子キャラが男性でも若めのイメージ
グルメ系だと甘味を食するおじ様は出ても満遍なく美味しいものが好きなだけで甘党なわけじゃないし
おじさんとマシュマロの人が真っ先に思い浮かんでしまったけど肝心のいぶし銀感が全くなかった
おじ様甘党だと、「刑事・鬼貫八郎」とか思い出してしまった
Q.E.D. 証明終了に出てくる梨田さんを思い出したけど出番がめっちゃ少ないうえに希望の要素も(ケーキ屋の常連というのが分かる程度)1コマのみ
おすすめ810
美大和(あさりちゃん)が浮かんだ
本編時(小6)は耽美系ナルシー美少年→番外編(高2)で男臭いガチムチ巨漢に成長
美少年のままでいたい本人の意に反して、中学時代から身長と筋肉が猛烈に発達して顔つきも美少年からガチムチ顔に変化
(彼の祖父がそんな体形だったらしい)
インターハイ級ハンマー投げ選手として大成したせいかナルシー振りはすっかり影をひそめた好青年となっている
だけどあさりに対しては小学生時代と変わらず辛辣に見下している
ガチムチ体形化したのは明らかに本人の意志ではないのでこちらに記載
おすすめ810
蒼天航路の諸葛亮が赤壁の戦い直後からしばらく出てこなくなって後に再登場した時に「お前誰!?」ってくらい変わるんだけど
空白期間や変化の過程について全く触れられないのでこっちで
おすすめ810
西園寺玲華(銀河へキックオフ!!)
キービジュアルやOPで見る姿と本編登場時の容姿が違いすぎてビックリすると思う
ただ必須条件である再登場時のビックリではなく初登場時のビックリになってしまいそうなのと
性格の変化や理由妄想の余地等もないのでこっちで
締めてるけどおすすめ810
ジャン=ピエール・ポルナレフ(ジョジョの奇妙な冒険)
連載第3部の主要キャラクターで、作中で12年が経過した第5部で再登場します
元々は陽気でノリが軽い性格のキャラでしたが、
別人のように冷静で思慮深くなり纏う雰囲気が一変(一人称も俺→私に変化)
また空白期間の戦闘が原因で義足+眼帯+車椅子姿になっており、
外見も内面も変化が大きいため「あのポルナレフが…!?」的なインパクトは強いです
雰囲気こそ変わったものの軸はぶれておらず、激昂して昔の口調が出るシーンもあります
ただ本人なりの信念の元に行動した結果とはいえ、
身体欠損は自分の意思での変化とは言えないかなと思うのでこちらで
それ以外の要素はかなり希望に添えているはず
>>212
THE IDOLM@STER sideM
紅井朱雀と黒野玄武 おすすめ属性799
信長の忍びの信長
甘党でまんじゅうやカステラに目がないおっさんだけど
いぶし銀かどうかっていうと?なのでこっちに
おすすめ823
間に合わなかったのでこっちに
名探偵コナンの高木渉
警視庁捜査一課の刑事
初期から中期にかけてはヘタレ描写が多かった
同僚の佐藤刑事との関係が進展するごとに精神面で成長していって活躍シーンも増えていく
普段は目暮警部の補佐的な役割で出てくることが多い
【依頼内容】
同じ組織に属していてとある秘密を抱えているAと、その秘密を握りつつ所属している組織のメンバーには黙っているB、という関係の二人をご存知でしたら教えて下さい
組織の範囲はRPGのパーティーメンバー程度の少人数やら学校や会社等大人数の組織など問いませんが、Aがグループの人間の大多数からの信頼を得ていて秘密の内容は周囲が知ってしまったらAの立場が揺らぐほど大きなもの
AはBが自分の秘密を握っていることを察し、もしくは知りつつも表面上は普通に接しているものでお願いします
例えるなら味方陣営に潜入したスパイとそれを見破りつつ泳がせている切れ者、みたいな感じです(あくまで例えなのでこの通りである必要はありません)
他の仲間には全面的に信用されているAがBにだけ疑われてor秘密を握られている、という関係の二人が知りたいです
【できれば】
お互いにお互いの秘密を握りなおかつ周囲に黙っているとなお嬉しいのですが、それだと条件が厳しくなるので片方でも大丈夫です
他の仲間の目が無い二人きりの空間では秘密の探り合いや殺伐としたやり取りがあると嬉しいです
本編中にその秘密が露見する展開があると嬉しいです
【好きなカプの例】
テイルブオブヴェスペリア
ユーリ×ジュディス
テイルズオブイノセンス-R
コンウェイ×キュキュ
ソウルイーター
シュタイン×メデューサ
少し違いますがONE PIECE
空島編辺りのロビンとゾロの関係も好きです
(周囲がBを信用している中Aだけが疑っていて、BもAに疑われているのを承知で過ごしてる感じが)
【既知】
名探偵コナン
コナン×灰原哀
【希望の媒体】何でも
【18禁】可
【公式での恋愛関係】任意
【NG】
Aが秘密を暴かれたく無いがためにBに媚びへつらったり、Bが秘密を盾に脅しAを顎で使う
交換条件から言うことをきかせるのは多少なら構いませんがあまりにB側に不利なものはNGです
あくまで表面上は対等なものがいいです
テイルズ作品(大体既知なので)
最初男女オススメスレに書き込もうと書いてましたがより広い範囲のおすすめが知りたいと思いこちらに書き込みました
例に男女ばかり挙げていますが無論性別は問わないのでよろしくお願いします
ABが共犯者というのはあり?
(2人で秘密を共有していたり、Aの秘密を知って共感したBが仲間になったり)
>>248です
>>249
早速質問レスありがとうございます
考えていませんでしたが、共犯者というのも素敵ですね……!
本来Bは組織側の味方という前提があれば共犯者になるのもありでお願いします
できればには二人きりの時は殺伐としたやり取りと書きましたが、その場合和やかでも二人きりの時にしか流れない雰囲気があると理想です
引き続きよろしくお願いします >>248
スーパーダンガンロンパ2
九頭龍冬彦と辺古山ペコ(以下、ネタバレ)
デスゲームに巻き込まれた16人の高校生の内の二人。お互い無関心を装ってますが、
その正体は幼馴染で主従関係です >>250
・ルルーシュとC.C.(コードギアス)
共犯者寄り。初期は殺伐した空気
・朝日奈さみだれと雨宮夕日(惑星のさみだれ)
共犯者
・(プリンセス・プリンシパル)
ネタバレのため名前は伏せますが、共犯者が2人。アニメ3話まで見れば分かります >>248
ちょっと違うかもしれないけど、
リタ・ヴラタスキとキリヤ・ケイジ(All You Need Is Kill)
二人とも軍の所属のループ能力者。そのことを知ってるのは後数人のみで他には黙っている
リタは軍の英雄 おすすめ539
アルトネリコシリーズのヒロイン達
ボーカル担当が霜月はるかさん、志方あきこさんとかで、普段のキャラ声と全然違うし
求めてるものとは多分違うのでここで
>>248
スパロボOGのギリアム&ヴィレッタ
共犯者寄り
第一作でヴィレッタの秘密をギリアムが見抜きそれでも信じることでヴィレッタは仲間になりEDでギリアムだけに秘密を明かします
第二作でヴィレッタがギリアムの秘密(二段重ね)に感づいていてがギリアムが秘密を仲間に明かした時ヴィレッタは神妙な顔をしています。そして隠していた方の秘密を明かした時他の仲間は驚きますがヴィレッタは驚かず秘密の重さ故に特攻するギリアムを止めようとします
三作目以降はギリアムにまだ秘密があるのがメタ視点だとわかりますがヴィレッタが把握しているかは不明です。
恋愛感情は公式ではありませんが周囲がやたらセット扱いする節があります 248
フェオドール・ジェスマンとティアット・シバ・イグナレオ
(終末なにしてますか?もう一度だけ、会えますか?)
フェオドールは軍人だが、浮遊島を落とそうみたいなテロを考え
色々工作している。嘘つきの種族なので余り信用はされてない
ティアットにバレたけど、周りにバラしたりはしない
ティアット以外にもバレたかとか、細かな所覚えてないのでアンカ無し
本格的にバレてフェオドールが逃亡する時に一緒に逃げたのは
人格崩壊したラキシュだし
オススメ861
サークルクラッシャーだけど本人は真剣ってのいそうだ
りゅうおうのおしごと!の鹿路庭珠代は可愛くて巨乳で
参加する研究会をことごとくクラッシュさせてきて、八一も自分の家に誘ってた
でも男と研究会するのは男の方が強いからで、
八一を家に呼んだ時も、遅くなったら隣のバイの部屋に放り込むつもりだった
これが将棋じゃなくて恋愛だったら条件に合ってたんだけどな
おすすめ861
ギャラクシーエンジェルの蘭花みたいな惚れっぽいギャグキャラ(1話完結ギャグアニメでゲストキャラとの純愛担当)は多分違うんだろうな
ギャグアニメゆえ蘭花もかなり身体張って欲望叶えようとするタイプだからところどころ条件には合ってるんだけど
恋愛面に限っては競争相手がいないからそういう感じでもないんだよね
おすすめ863
コエムシ(ぼくらの)
NGに触れてたか記憶が曖昧なんでこっちで
あともしかしたら正体がアウトかもしれない
862
シムーンのドミヌーラがわりと当てはまると思うけど2006年のアニメだからこっち
おすすめ863
コンクリート・レボルティオのウルが思いついたけど途中で脱落しちゃったから合ってるかどうかわからん
861
カルバニア物語のミネルバ・パーマー
ブサイクの大金持ちと4回結婚して4回とも夫に先立たれてる
なんかちょっと違いそうだからこっちに
おすすめ885
レイ(うる星やつら)
思い出したけど、子供の頃だったから良く覚えてない。牛鬼の姿を苦悩してはいなかったと思うけど
オススメ892
0マンのリッキーが頭に浮かんだけど、絵だけ知ってて読んだことないのでこっち
>>263
苦悩はしてないね
まあ場合によっては不細工とか牛とか言われて怒る場面があるから
多少は気にしてる部分もあるのかもしれないけど、
基本的に本人が自分の容姿に関して何か言ったり考えてる描写がほぼない でも、苦悩してるはできればだから別に挙げていいんじゃね
依頼者がギャグでもおkならだけど
おすすめ892
アイカツのくりすちゃん
キャラクターというか作中マスコットだからこっちに
オススメ892
ユミル、アジリス(ラストピリオド)
ユミルは耳と尻尾がリスっぽいと思うけど種族の名言はされてなくて
アジリスは本当にリスだけど雑魚敵なのでこっちで紹介
キャラというか設定に近いのでスレチだったらごめん
【必須】
原作が異なる古典有名作品キャラ同士が絡む作品
要はスーパー古典キャラ大戦というか有名古典キャラのクロスオーバー作品でトンデモ設定や主人公がオリキャラもOK
例えばオペラ座の怪人を連れたルパンが80日間世界一周のフォッグに予告状出して警護にホームズとワトソン
そこへ別の勢力としてモリアーティ教授が切り裂きジャック、吸血鬼カーミラ、魔術師クロウリーを率いて…みたいなの
【できれば】
実在人物や事件も絡んでくる
【好きなキャラの例】
キャラというか作品になるけど
屍者の帝国、ドラキュラ紀元、憂国のモリアーティ、虚ろなる十月の夜に、アンデッドガール・マーダーファルス(上記の例はこれ)
【媒体】
小説、漫画、アニメ、ゲーム(ソシャゲ以外)
【18禁】可
【NG】
転生やクローンなど本人ではない、古典キャラ同士のやりとりが殆どない、主人公が現代人、舞台が現代
>>269
キャラじゃなく作品単位ならアンケで聞けば 一応キャラとそのシチュ目当てで聞いてるとも言えるような
>>269
自分は紹介できるものないけどここで聞いても良いと思うよ
何度か言われてるけどこのスレ実質同人板の難民スレみたいなところあるし
おすすめキャラスレの派生な訳でもないしね このスレはゆる〜く行くスレだよ
総カプ物教えてくださいとかもOKだし
>>269
田中芳樹の『ラインの虜囚』
同作者に似たような設定の作品いくつかあるから
色々読んでみるといいかも >>269
西村京太郎の名探偵シリーズ
かなり前に読んだのであやふやだけど
できれば要素はなかった気がする
年代が近い名探偵たち(明智・ポワロ・クイーン・メグレ)が
出てくるパロディ
ルパンやら二十面相も出てくる
元ネタを知ってるとニヤリとする部分多し
乾杯だけ他の推理小説のネタバレが出てくるので注意 >>275 だけどNG見落としてた
出てくる名探偵見れば分かるけど
舞台が現代(昭和初期頃?)だった おすすめ912
「憑いてますか」の山下桃子
当初は「ある人」によって演技ができるという設定なので
NGに抵触するかしれません
ちなみに現在では電子書籍であります
おすすめ921
ヒロイン選択できる作品だからシナリオ上のヒロインの重要度が低いけどルーンファクトリー3のトゥーナがかなり当てはまってる
オススメ921
ハーフエルフはうじゃうじゃいそうだ
最近だとReゼロのエミリアとか。覚醒エミリアはAランクの戦闘力らしい
他も概ね条件には当てはまってはいそう
>>274>>275
ありがとうございます
どっちも面白そうなので本屋で探してみます おすすめ925
ヘラクレスの栄光 魂の証明のロコスが
一人称「おれ」、明るい茶髪(金髪かも)、最初から最後までほぼ一貫して少年っぽい言動
でぴったりだと思うんだけどDSのゲームなのでこっちに
おすすめ945
真っ先に氷室辰也(黒子のバスケ)が浮かんだけど可愛い系じゃなく美形系なのと
コミュニケーション上手ではあるけどコミカルかと言うとちょっと違う気がするのでこちらで
オススメ931
前髪ぱっつんの銀髪ロングだと、
鳩子のあやかし郵便屋さん
っての最近知って読んでる。優しい娘だけど、おしとやかで清楚と言う感じじゃないんだよね
全体的になんとなくチノちゃんっぽい
【必須】
天然ボケAとツッコミキャラB
AのペースにBが振り回されまくる
ボケとツッコミで会話が成立している
2人が揃うと漫才的なやりとりが発生するまでテンプレ
お互いのことは認めあっている
【できれば】
腐れ縁でいつも一緒にいる
【好きなキャラの例】
Yes!プリキュア5 夢原のぞみと夏木りん
ポケットモンスター☆SPECIAL ダイヤモンドとパール
けいおん!平沢唯と中野梓
【媒体】
アニメ、ラノベ、漫画
【18禁】
不可
【NG】
どちらかが一方を苦手としている
>>285
ゆるゆり 歳納京子と船見結衣
京子は天然じゃないかも
これ、女と女限定? >>285
ご注文はうさぎですか?のココアとチノ
チノを妹として可愛がるココアと嫌がっているようだけど実はココアを慕っているチノ
唯と梓のコンビが好きなら気に入ると思います 286
Aチャンネル るんとトオル
天然ぼけと保護者みたいな感じです。漫才とは違う感じするのでアンカ無し
生徒会役員共は、シノとアリアが下ネタボケ言って、タカトシとスズが突っ込む
みたいな感じ
カプと言うより4人組みたいな感じなのでアンカ無し
もう、ここしか語るところが無いから語らせて
不健全要素有
某ゲーム
全員美形で性格も優しいし、地に足が付いた生活してた大人って設定も実は気に入ってる
本スレで言うと攻略組と考察組に迷惑かけるから言えないけど
最終的に全員が全員と付き合うってことも出来るのが素晴らしいと本当に思う(公式設定です)
しかもガチに肉体関係あり(かも)と言うのがまた素晴らしい
本当にここでしか言えないけど、本当に美形しかいないから成せる技だよw
逆に言えばそこまで追い詰められてるのだけどね
ついでに愚痴みたいなもの
この作品のアニメ化はちょっと観たい気がするけど、実写化はすげー嫌だなって本気で思う
実写化にマジ切れしてる人の気持ちが初めて分かったわ…
先日発売された隣人を妹せよ読んでるけど、
そういえばたまに依頼される糸目がいた
縦ロールもいたけど、おっとりとかじゃ無くて騒がしいタイプだから963には合わないかな
おすすめ18
真っ先にテニスの王子様の跡部が思い浮かんだけど一応坊ちゃんキャラで不良ではないのかな?
言葉遣いはかなり荒いし(TPOで使い分けているけど)初登場時も嫌がる女の子ナンパして連れ去ろうとしてるけど
おすすめ30
ニューダンガンロンパV3 王馬小吉
1周目は悪役そのものですが、全てを知った上で2周目をやると「この時こんな考えだったんだな」と分かる
主人公と共闘はしないのでここで
多分ギャグ系に多いと思うのですが
【必須】 ビジュアルだけ見れば普通に可愛いorイケメンアイドルだけど歌ってる歌の歌詞が酷い(変、クッソ適当等)アイドル
歌詞さえ見なければ衣装も含め普通のアイドルに見える
人数や性別は不問
歌は「どんな歌だよ…」な歌詞が分かればワンフレーズ程度でも構いません
【できれば】 アニメなどで実際に曲を聞くことができる
作中では変な歌扱いされていない
【好きなキャラの例】 ピーチ・マキ×キャラメル桃ジャム120%(鬼灯の冷徹)
さき&桜世×ハチミツフラッシュ(魔法少女俺)
ゴクドルズ×恋のサカズキ等(Back Street Girls)
F6××幻の1話や舞台版のアレしよう等(おそ松さん)
【媒体】 漫画、アニメ、実写(2.5も可)
【18禁】不可
【NG】 たまにネタ曲が混ざるけど基本は普通の歌を歌っている
歌う時の衣装もネタ寄り
松はトト子ちゃんやにゃーちゃんも好みに近いのですが前者は歌は理想ですが衣装がネタ寄り
後者は歌詞がファンの合いの手くらいしか分からなかったのでちょっと違いました
>>295
ヘボット!42話
ネジだけボーイズxネジだけだよ
後半の話の単発回ですが作風がつかめたら飛ばしてこの話を先に見ても見れるノリのアニメです フォルゴレは衣装がネタに入るんだろうか?
元ネタはプレスリーだと思うけど
>>295
少しアプローチが違うかもしれませんが……
ダイナミックコード
グループ名[rêve parfait](レーヴ パッフェ)
香椎亜貴
気弱で緊張しやすい性格のぱっと見可愛い印象の青年で、自身が所属するバンドの作詞を担当しています
バンドの曲がアニメでもOPや劇中歌として使われているのですが、ヤンデレの男性視点の曲などどれも本人の印象とは似つかわしくない奇抜な歌詞で視聴者を驚かせています
ゲーム原作でアニメ化していますが、あまり出来は良くなくてネタ的な人気があります >>295
銀魂のお通ちゃんとかどうだろう
世界観が幕末SFだから着物ベースの衣装がアウトになるかもしれないけど 変な歌詞といえばミュージカルパートが毎話あるアニメの練馬大根ブラザーズをお勧めしたいけど
マコ達はファンがいるアイドルじゃなくて売れないバンドの卵だから少し違うかなぁ
>>295
紫SHIKIBU×学生服を脱がさないで、ドッキドキ☆迷惑メール(Mr.fullswing)
高校球児兼アイドルグループなんだけど名前の通り光GENJIのパロなので衣装はやや古いコテコテタイプ
(作中ではちゃんと大人気でカッコいいアイドル扱い)
さらに6人はイケメンだけど3人はブサメンでイケメンたちも実は田舎者、水虫、腋臭等人に言えない秘密があるので注意 >>295
実写というか2.5寄りバラエティ
「戦国鍋TV」の「ミュージック・トゥナイト」に出てくるアイドル
「ももいろゴタイロー」が歌う「ガギグゲゴタイロー」が
歌われている内容の重さと実際の歌詞のバカっぽさのギャップが酷いので、
ちょっと違うかなと思いつつおすすめしとく オススメ50
ヨハン・リーベルト(MONSTER)
青年キャラだけど子供の頃の怪物描写もかなり多かった
ごはんはおかずとか変な歌詞だけど、アイドルじゃないよな
他の曲がまともかどうかは微妙w
>>295
長宗我部元親(殿といっしょ/アニメ)
アニメ第6話「長宗我部家」で家臣たちの前でライブを行うアイドル・モトチーナとして登場
『一領具足〜♪』から始まる歌をステージでワンフレーズ披露しますが曲名は多分ないです
アイドルキャラじゃなくてアイドルに扮した単発ネタなので下げ
謎のコウモリ×百万回のジュテームで(ロザリオとバンパイア CAPU2/アニメ)
外見はコウモリではなくコウモリが変身した美青年cv子安武人
音源もフルで存在します
原作を読んだのが数年前でNGに抵触するか分からないので同じく下げ
チーズッズ(もぎたて☆アイドル人間/漫画)
主役グループで変な歌詞の持ち歌が多数あり(変な曲扱いはされてる)、
デビュー曲は楽曲化されたものがYoutubeの公式PVで確認可能です オススメ50
海外ドラマの「ティーンスパイKC」のジュディ
必須条件とできればにあてはまりそうですが希望媒体から外れますので
あとは人外はOKでしょうか?(演じてるのは子役の子です)
普通に笑って許せるタイプのキャラかと思います
お願いします
【必須】
マニッシュとガーリーの組み合わせの同性コンビ
【できれば】
同い年(同年代)
一緒に居る機会が多い
漫才っぽいやり取りをよくする
【好きなキャラの例】
※男同士
レイジとイオリ・セイ(ガンダムビルドファイターズ)
松野カラ松と松野トド松(おそ松さん)
※女同士
北条響と南野奏(スイートプリキュア)
瀬戸水鳥と山菜茜(イナズマイレブンGO)
【媒体】
漫画・アニメ
【18禁】
不可
【NG】
片方が常に女装・男装している
>>307
プリキュアシリーズは既知かもしれないけど、一応挙げとく
美墨なぎさと雪城ほのか(ふたりはプリキュア、ふたりはプリキュアMH)
日向咲と美翔舞(ふたりはプリキュアSS)
ケイとユリ(ダーティペア) 思い出したから追加
>>307
双子の姉妹でもよければ、ナインとテスラ(怪盗天使ツインエンジェル)
双子や血縁者同士含むと多そう
古い少女漫画でミラクルガールズのともみとみかげとか
見た目に反して、ともみは控えめな性格でみかげは勝ち気だけど >>307
好みに合うか分からないけど
エキューとタニア(カルバニア物語)
ハクメイとミコチ(ハクメイとミコチ) 307
月夜見坂燎と供御飯万智(りゅうおうのおしごと!)
燎はバイク乗っててヤンキーっぽい
万智は華族の末裔で京都弁でおっとりした感じ。観戦記者やってる時は標準語
二人は小五の時に対決してから親友でライバル
アニメにも出てくるけど、二人のやり取りはラノベが主なのでアンカ無し
相沢智と群堂みすず(トモちゃんは女の子!)
格闘技少女と黒い性格の娘の親友同士
メインテーマは男女恋愛だし、男っぽさに振りすぎてるのでアンカ無し
星空凛と小泉花陽(ラブライブ)
設定上、星空凛はスカート苦手なスポーツ少女なんだけど、
段々スカート穿けるようになったり、とてもそうは見えないのでアンカ無し
条河麻耶と奈津恵(ご注文はうさぎですか?)
も男っぽさが足りない感じする
杏さやも当てはまりそうだけど、本編じゃコンビという感じじゃない
>>309
双子だと、青エクの奥村兄弟はどうなんだろ
ガーリッシュじゃ無いと思うけど
黒崎夏梨と遊子(BLEACH)
ナナとモモ(ToLOVEる)
は当てはまるかな >>307
神門玲と祈紗枝(はやてXブレード)
女二人組が基本の作品なので他にも合う組み合わせいるかもしれないけど
この二人が初期から出番も多くて漫才も結構ある >>311
どうだろって、私は依頼者じゃないから判断つかないぞw
で、それらのキャラはよく知らないからわからないわ、ごめん
まあ「マニッシュとガーリー」ってのが条件だから、それを満たしてないならダメなんじゃね? >>307
菊地真と萩原雪歩(THE IDOLM@STER)
一人称が「僕」で女性人気が高く王子様のように扱われる女の子と、普段はおどおどしていて気弱だけど芯のある女の子のコンビで、できればにも当てはまっています
しかし、真は実は可愛い女の子に憧れている、というキャラなのでもしかしたら好みに合わないかもしれません
原作はゲームですが、漫画版もアニメもあります 307
男勝りの女の子と女の子らしい子の組み合わせだと
うしおととらの麻子と真由子とか
ただ序盤は一緒に行動してる表紙多いけど
うしお中心の話だから中盤出番減ったり後半はほぼ別行動
>>307
結構古い漫画だけど「ッポイ!」が思い浮かんだ
日下万里・天野平
平は性格は男らしいんだけど見た目女の子っぽくてちょくちょく女装させられてる(常にって訳ではないのでNGはクリアしてると思う)
万里はスパダリイケメン
相模真・一ノ瀬雛姫
雛姫は内気で可愛らしい女の子、真は剣道やっててクールで格好良い女子って感じでツンデレ
全員同学年親友同士 >>307
黒子のバスケの黒子テツヤと火神大我
黒子は中性的というほどじゃないけど登場キャラの中では小柄で細身、火神は上背もあって体格も良い感じで
見ようによってはまんまBLの受けと攻めみたいなキャラデザ
性格は黒子の方が毒舌でちゃっかりしていて火神の方が振り回されたりいじられている
バイオレンスジャックの早乙女門土と身堂竜馬
額に傷があり男前な門土と黒髪ストレートロングで中性的な竜馬
無法地帯と化した関東に逃げ込んだ死刑囚で普段は軽口を叩き合う仲
竜馬は女装はしていないけど知らない人には普通に女性に見えて門土とは似合いのカップルに思われている >>308-318
皆様ありがとうございました!
どちらかというとマイナーな属性(女同士はともかく男同士は)だとおもっていたので
こんなに挙がって驚きとともに感激でいっぱいです
これからじっくり見て行こうと思います よろしくお願いいたします
【必須】
妹を大事にしてる兄、兄や家族を大切にしてる妹、兄と関係がやけに深い男の三人組を探しています
【できれば】
三人の関係がわりと良好
妹と男の間にもある程度の結びつきがある
兄と男の関係が深ければ深いと嬉しいです
【好きなキャラの例】
カードキャプターさくら 桃矢とさくらと雪兎←理想です
FE列火 レイヴァンとプリシラとルセア
FE蒼炎・暁 アイクとミストとセネリオ
リトルバスターズ! 恭介と鈴と理樹
【媒体】
アニメ 漫画 映画
【18禁】
可
【NG】
特になし
>>320
妹は腹違い、兄と相手の男の関係性が真実は重いと言うかドロドロしてますが
それでもよければ、カイン(兄)とマリーウェザー(妹)とリフ(カインに仕える執事)
伯爵カインシリーズというゴシック要素の強いミステリーものです
古い少女漫画ですが、入手はさほど難しくないと思います >>320
本城理火・本城遊理・スナイパー仮面(天空侵犯)
物語開始時点で妹と男に面識はない
(もしかしたら求めているのとは違う形かも) >>320
妹が出てくるのが大分後半ですが
ロミオの青い空 アルフレドとビアンカとロミオ >>320
デジモンアドベンチャーシリーズ
八神太一と八神ヒカリ←本宮大輔
ヒカリが登場するのは無印のかなり後半ですが劇場版では1作目から登場
太一は1期の主人公、大輔は2期の主人公で
デジモンシリーズ主人公の象徴とも言えるゴーグルや太一の持つ勇気の属性を受け継いでます
ヒカリと大輔も選ばれし子供として同じチームです 320
羽島伊月・羽島千尋・不破春斗(妹さえいればいい。)
が最新巻だと千尋が義弟じゃなく義妹だとバレて、
伊月は千尋を大事にし、千尋は兄や家族を大事にし、
伊月の親友の春斗と千尋はガンプラ友達(もしかして千尋に恋心が芽生え?)
みたいな関係になったけどラノベなのでアンカ無し
なお、それまで伊月と春斗は千尋を男だと思ってて、仲は良かった
>>321-325
たくさん作品を挙げてくださってありがとうございました!
デジモンは既知でしたが光と太一も関係が良くて好きでした
まだまだ知らない兄妹と男の関係作品を知れて本当に嬉しいです!
全部チェックするのが今から楽しみです! >>320
CITY HUNTER 槇村秀幸と槇村香と主人公
本編でというより、過去を含めて三人の関係を味わう感じ >>296>>297>>298>>299>>300>>301>>302>>304>>305
295ですが沢山の紹介ありがとうございました!
知らない作品ばかりで変な曲とそれを歌ってるアイドルキャラ達を知ることが出来て嬉しいです
全体的に好みな感じで連休が楽しくなりそうです おすすめ72
「無能なナナ」
第一話のみでのミスリードで単行本は表紙とか出オチなのでこっちに
雑誌掲載時の一話は楽しかった
>>329
あれは意表突かれたね
すかすかは原作は一貫してヴィレム主人公だけど、
アニメだと6話までヴィレムが主人公で7話からはヒロインが主人公になってた
原作でも5巻のうち3巻でヒロインが死ぬし、
続編のすかもかは最新刊で主人公が死んじゃったけど、求めてるのは多分違う おすすめ72
星彩のレゾナンスの向山奈岐
パッケージや公式サイトのキャラ紹介だと他にメインヒロインっぽい人がいるからただの色物ヒロインに見えるけど、実はシナリオやED数などで優遇されている(恐らく)メインヒロイン
(奈岐ルートがグランドルート)
ただし原作が18禁
おすすめ72
「天上天下」本当の主人公・凪宗一郎/仮主人公・高柳雅孝
「木星少女流星群」本当の主人公・はるか/仮主人公・夏木啓也
「ランウェイで笑って」本当の主人公・都村育人/仮主人公・藤戸千雪
全部漫画で、一話目の冒頭はいかにも仮主人公が主人公のような始まり方をするが
一話目の終盤になって仮主人公が別のキャラにぶちのめされて
ぶちのめした側が本物の主人公だったとわかる構成
仮主人公sageがひどい判定になるかもしれないのと
いずれも自分が途中で読むの止めてるためあまり自信がないのでこちらへ
おすすめ72
クジラの子らは砂上に歌うのアニメ見てて、チャクロよりもスオウの方が主人公っぽいと感じてしまった
チャクロはどちらかというと視点キャラっぽい立ち位置な感じする
おすすめ86
「英雄伝説3 白き魔女」のデュルゼル
「英雄伝説4 朱紅い雫」のガウェイン
「英雄伝説5 海の檻歌」のマクベイン
全部CSゲームでラスボス戦までいる肉弾戦型プレイアブルキャラ
上記3部作は「ジジイキャラの格好良さに定評あり」と言われるほど凄腕の老人キャラがいっぱいいる
多分一番理想に近いのはマクベイン爺さんだと思う
主人公の祖父で手琴の名人、新米演奏家の孫とその幼馴染と共に巡業の旅に出る
旅の演奏家として何度も世界を巡業したので深い洞察力と知識と不屈の精神を持つ
多くの人に頼られていて主人公とも喧嘩しつつ深く尊敬されてる
条件には合うけど古いゲームゆえ現在は3作ともプレイ環境がかなり厳しいのでこちらに記載
よろしくおねがいします
数多く知りたいので多少外れてたりNGに引っかかっている物でも近しいものでしたら教えていただけるとありがたいです
【必須】
一般常識とは外れた成人男性の発言や行動に対して年下の女がツッコミを入れるおなじみのコントの様なやり取りがあるコンビ
【できれば】
おじさんと今どきの若い子の組み合わせ
年下のほうが呆れながらも男の行動に付き合ってあげている
【好きなキャラの例】
ロレント、いぶき(ストリートファイター X 鉄拳)
→まともに名前を呼ばないやり取り
武市変平太、来島また子(銀魂)
→ロリコンを指摘するやり取り
【条件とは外れるが同じ感覚で好き】
青鬼院蜻蛉、髏々宮カルタ(妖狐×僕SS)
コントはしてないですが男のおかしな行動(SMネタ)を特に気にせず受け入れてくれる点と家族愛の様な絆が描かれる点が好きです
【媒体】なんでも
【18禁】可
【NG】
どちらかが相手に恋愛感情を向けている
>>335
冴羽?と槇村香(シティーハンター)
はどうかな? おすすめキャラ124
全員同性という条件がなければ、真っ先にフルハウスの三姉妹とジョーイを挙げてたな
まあ絆という意味では、叔父であるジェシーおいたんの方が強いかもしれないけど
>>335
ガウリイとリナ(スレイヤーズ)
も結構当てはまると思う >>320
締めているけど思い出したので
テガミバチのゴーシュとシルベットとラグ
ゴーシュとシルベットが年の離れた兄妹で両親は既に亡くゴーシュはシルベットの足を治すために働きづめ
ラグはゴーシュの仕事の関係で出会い、彼に憧れ同じ道を目指す
数年後にラグはシルベットと出会うけどその頃にはゴーシュは行方不明になっていて三人で仲良くというシーンはないのだけど
(記憶を失ったゴーシュが別人として一緒に団欒するシーンはあり)それでもよければ >>335
レオン・ラウ×クロエ・ラウ(重神機パンドーラ)
天才ゆえに一般常識に欠ける24歳男性としっかりものの15歳の少女
家族契約をかわしている義兄妹です
年齢が離れすぎているのとクロエが嫉妬(らしき)感情を見せているので
微妙かもですが数のうちということで
あと放送中の作品ですので既知かも お願いします
【必須】 同性の幼馴染で愛憎が描かれている二人
【できれば】
一方は普通に友情・友愛を抱いているけど一方は相手を好きでもありつつコンプレックスや怒りや憎しみも抱いている
【好きなキャラの例】
若殿ミクニと皇城ジウ(ラブデスター)
明神比奈子と日浦莎代里(死国)
幼馴染というほど古くからの付き合いではないけど火神大我と氷室辰也(黒子のバスケ)
【媒体】 入手閲覧困難でないもの
【18禁】可
【NG】 どちらか、あるいは両者が相手に恋愛感情を持っている
>>341
PS2用ゲーム、ドラッグオンドラグーンのカイム(主人公)とイウヴァルト
カイム→イウヴァルトは普通の友情だけど、イウヴァルトはカイムに内心嫉妬してる
あと色んな意味で問題作なのでよく調べてください >>341
巷説百物語の白菊と龍田(※アニメの方)
該当EPが見られれるのは10話の飛縁魔
いつもお揃いで仲良しの二人だが白菊だけ褒められるため
龍田はだんだんと歪んで行き…というホラー
テイルズオブリバース(ゲーム)のヒルダとミリッツァ
二人とも悲惨な境遇の女の子で一緒に育ったが
自分を置いて組織を抜けたヒルダをミリッツァは許せないでいる おすすめ140
ファイアーエムブレム聖戦の系譜のレヴィンかと思ったけど
味方サイドのままなのでこちらに
前半と後半ではキャラがガラリと変わります
>>341
テイルズオブジアビスのルークとガイ
故郷を滅ぼした仇の息子に復讐目的で近付いた
ルークはその事情を知らない
憎しみ感情を刺激される展開もあるけど大分折り合いを付けてるんで参考までに 【必須】Aが亡くなってからようやく、Aの大切さを痛感するB、みたいな二人
【できれば】Aの死後はAが言っていたことを守ろうとする、みたいにBに何かしらの変化がある
【好きなキャラの例】
夢野と転子(ニューダンガンロンパ)
【媒体】入手閲覧困難でないもの
【18禁】不可
【NG】特になし
というか夢野ちゃんと転子ちゃんがツボすぎたんで他に挙げられずすみません。何かあればお願いします
>>336 >>340 >>338
ご紹介ありがとうございました
どの作品も魅力的なキャラがいるだけでなく作品自体も面白そうでそれだけでも楽しみです! >>347
親や師匠が亡くなって、ってのは違うんだよね? 【必須】
・物語の主人公Aと、Aにとって同一人物、もしくはAとほぼ同じ存在(Aの過去/未来の存在、多重人格の一つなど)が実体化した存在のBのコンビ
【できれば】
・敵対している
・当初は二人とも相手との関係性を知らない
既知の例は全て男性同士ですが女性同士も歓迎です
【好きなキャラの例】
・主人公と望月綾時(ペルソナ3)
・宝生永夢とパラド(仮面ライダーエグゼイド)
少し希望からズレますが
・桐生戦兎と葛城巧(仮面ライダービルド)
も好きです
【媒体】
なんでも
【18禁】
不可
【NG】
・異性同士
・恋愛関係に発展する
よろしくお願いします
>>351
皆川頼子(A=主人公)と女帝(B)と女教皇(C)
全員別時間軸の同一人物でたまに戦ったりコンビを組んだりする
世界の歴史や時間軸を改変しようとするプロメテウス側と
改変を防ごうとするティターン側の精霊とその協力者(人間)が
コンビを組んで戦う女の子向けの少女小説で
精霊と協力者は時間移動できるので同一人物が何人も存在してる設定
精霊は人間が転写された存在なのでラスプーチンとか偉人も普通に居る >>351
ごめん作品名が抜けてた
>>352は講談社ティーンズハートから出版されてる
「運命のタロット」シリーズ(全23巻)です >>351
テイルズオブジアビス BアッシュとAルーク
コンビ感は一切ありませんが(Aには別の男キャラやヒロインたちと行動、Bはとある事情から孤独に戦ってきた経緯ありでそのためAを毛嫌いしている、ゲーム当初から敵対関係にあり)
それ以外はできればも含めてほぼご希望通りかと >>351
ニーアレプリカント
ニーア、魔王
テイルズオブエクシリア2
ルドガー、ヴィクトル
ニューダンガンロンパV3
最原終一、冒頭とラストで出てくる少年(二次創作では通称「陰キャ原」)
(コンビとは言いがたいですが参考程度に) >>347
ちょっと違うかもだけど
「宝石の国」のフォスとアンターク
「秘密(2002)」の主人公と天地奈々子
「東京マグニチュード8.0」の主人公と弟 >>335
スターライト☆ぱーふぇくと! ボギーとジギー
>>341
マクロスプラス イサムとガルド
牙 -KIBA- ゼッドとノア
BOX系! 富士是々と田丸律子
>>351
レイアース 光とノヴァ(アニメ2部)
イティハーサ トウコとヨウコ
ノエイン ユウとカラス
破妖の剣 ラエスリールと朱烙 >>351
キングダムハーツ2 ソラとロクサス
キングダムハーツBirth by Sleep ヴェントゥスとヴァニタス 351
ドキドキ!プリキュア
円亜久里とレジーナ
亜久里がメイン主人公ではないため依頼とは少しズレる
なのでアンカはなし
>>351
イリヤスフィール・フォン・アインツベルンとクロエ・フォン・アインツベルン(Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ) 351
衛宮士郎とアーチャー(Fate/stay night)
コンビじゃないかな
>>357
ご紹介ありがとうございます
ふざけきったあらすじに思わず笑いました
楽しそうな作風で読むのが楽しみです >>351
リュウとフォウル(ブレスオブファイアW)
メインはリュウ寄りですが、実質ダブル主人公です
媒体はRPGで、神皇フォウルとその半身であるリュウ 編集中にミスって途中送信した
ごめんなさい
>>351
リュウとフォウル(ブレスオブファイアW)
男性同士です
メインはリュウ寄りですが、実質ダブル主人公
媒体はRPGで、神皇フォウルとその半身であるリュウのそれぞれの視点を交互に操作しながら物語が進みます
できればに関してはフォウルの方はリュウを認知している感じですが、リュウはフォウルのことを最初は知りません
敵対は二種類のエンディングのうち、最終段階の選択肢によっては戦うことになります
ちなみにコミカライズもあるのですが、展開や結末が多少違うものの良作なのでもし原作が気に入ったらそちらもお勧めします >>351
スーパーダンガンロンパ2のネタバレあり
日向創とカムクライズル オススメ160
鳴宮湊(ツルネ)
の見た目それっぽそうだけど、まだ放送前でよく分からないのでこっち
>>356
レスありがとうございます!楽しみが増えました オススメ137
アマノ・カズミ(トップをねらえ)
お嬢様設定はなかったと思うのでこっち
おすすめ181
九頭竜八一(りゅうおうのおしごと!)
間違いなく天才だけど努力も必要で勝率100%はあり得ない将棋界
何度も負けては悔し涙を流して成長してる
ラノベだし、バトルといっても肉弾戦じゃないのでなのでこっち
アニメ化もされたけどバトルや心理描写が大分削られてるので
熱い描写は原作読む必要がある
コミカライズは読んでないからわからない
おすすめ181
マテリアル・パズル ミカゼ
そのままじゃないけど【NG】 の1人で隠れて悔し泣きにすこし被るシーンがあるのでこちらに
戦闘キャラだけど武器は使わない、他は大体当てはまると思う
遅くなりましたが>>341です
あげていただいた方ありがとうございました
調べてみるとどれも興味深く、まずは少しアニメも見ていた不思議遊戯から見ていきたいと思います! 【必須】
・年上と年下のキャラクター
・先輩後輩または上司部下または師匠弟子
・年下が年上を健気に慕い敬語を使う
・年上は慕われるだけのスペックがある
・年上←年下な関係性で年上の横に並べるよう年下が努力をする
【できれば】
二人とも若者
【好きなキャラの例】
サイタマとジェノス(ワンパンマン)
澄野と斬野(ハチワンダイバー)
みなみとはるか(プリンセスプリキュア)
ちょっとズレるけど好き↓
鶴見と鯉登(ゴールデンカムイ)
【媒体】漫画、小説
【18禁】可
【NG】年下がロリまたはショタ
とにかくたくさん知りたいです
よろしくお願いします
>>373
ロリやショタはわりと主観で基準が変わるから年齢なり何なり具体的に指定した方がよくね? >>373
ARIAの水無灯里とアリシア・フローレンス >>373
神崎美月と星宮いちご、星宮いちごと大空あかり(アイカツ!シリーズ)
武内優香と御剣珠緒(ヴァリアブル・ジオシリーズ)
リュウと春日野さくら(ストリートファイターシリーズ) >>378だけどごめん、全部ゲームとアニメだったわ
最後だけ一応さくらが主人公の漫画があるけど、まあ参考程度ってことで >>379
一応アイカツには漫画・VGは小説があるよ >>373
小野田坂道と巻島裕介(弱虫ペダル)
小野田くんは敬語キャラなので巻島にのみ敬語というわけではないですが >>373
黒子のバスケ
黄瀬と笠松
日向、木吉と黒子、火神
黄瀬と火神に関しては若干敬語がなんちゃってなところもあるけど
希望に該当しそうな他校も幾つか出てきます 人外でもありなら機関車トーマスのトーマスとヒロ、スティーブン
周りが古い機関車のくせに〜みたいに言ってもトーマスはリスペクトしていて敬語
>>373
宮路真春と東島旭(あさひなぐ)
なぎなた部の先輩後輩で真春は小さい頃からの経験者でエース 旭は初心者
強い先輩と慕う先輩 オススメ209
桜島麻衣(青春ブタ野郎シリーズ)
高3成績優秀メインヒロインツリ目ロング、腹違いの妹がいて、
テレビやCMにも出てる人気女優
コミカライズは始まってて今度アニメが放送予定
だけど抜けてる事がないし、途中死ぬ世界線に行くのでこっち
>>376-385
たくさんのオススメありがとうございます!
今から読むのが楽しみです
アニメ作品も時間に余裕ができたら観てみます
本当にありがとうございました! オススメ209
土御門夏目(東京レイヴンズ)
メインヒロイン。陰陽道の天才
ツンデレでへっぽこなとにかく残念なヒロイン
妹弟はなし。コミカライズとアニメあり
途中で死ぬのでこっち。ただし死者蘇生の儀で中途半端に生き返る
オススメ224
タランポ大統領(三つ目黙示録)
写楽の友人を殺しかけて三つ目族の力を利用しようとした所、家族を殺すと脅されて土下座で懇願
クズ大統領だしおっさんなのでこっちに
かなり抽象的なネタだけどエロ画を描ける人はたくさんいるけど
女体の柔らかさを含ませられる人ってかなり少ない気がしている
オススメ242
津名魅(天地無用!)
神で友好的で性格も穏やかで光鷹翼を10枚出せてと色々あるけど、
出番少ないしハーレム物なのでこっち
鷲羽ちゃんとかは性格がアレかな
おすすめキャラ255
特攻天女の天野瑞希
好きな人に構われるのが憎くて難民の少女を殺害するけど何一つ反省もしないし悪いとも思っていない
カップル狩りをしたり現在やっているレディースもかなり汚い手を使ってのし上がっている
NGの恋人がいたに該当するのでこちらで
おすすめ255
グレーテル(ブラックラグーン)
男女の双子だが実際の性別は不明、途中で入れ替わりもする
一心同体のような精神状態
知能は特別高くはない?
二人でキスしてるのはNGかな
おすすめキャラ255
I'm sorry mamaのアイコ
知能は特に高くないしサイコパスというより不幸な生い立ちゆえ性格や倫理観が捻じ曲がったという感じなのでこちらで
おすすめ255
ネウロのX
特殊な生まれで性別があやふやだからこっちで
おすすめ255
岩坪かなえ(ウルトラマンタロウ)
それと知って殺人植物をばらまく幼女
1話限りのゲストキャラだし実写作品であまりにも古いので
クジラの子のエマは自分で手を下してはないけど、戦闘中に笑いながらダンス踊ってて恐かったな
好きなもの吐き出し
おねショタというか年下の男の子を気にしてる年上の女の子が好きかもしれない
ハンドシェイカーの会長とか弟についてデレデレ語るのが可愛かった
からくりサーカスアニメ化で勝とリーゼさんが今から楽しみ
おすすめ110
ルビー×サファイア C=カガリ→ヒガナ(ポケットモンスター☆SPECIAL)
原作はゲームなのでこっちで
第4章(単行本15巻から22巻相当)と第13章(全3巻)に対応する設定
作品シリーズ唯一?の両思いカプ
カガリはマグマ団の幹部でルビーと行動を共にする
リメイク編の13章ではカガリの役割がヒガナに変化
オススメ男女110
トゥルーライズが妻子いる冴えないサラリーマンの正体は国家保安組織のスパイって話だった
でもCがいない。同僚は男だし
唐突な百合萌え吐き出し
自宅の窓から同級生(主人公·女子小学生)がやって来るのを見かけたお嬢様
満面の笑みで玄関へ駆けてくると表情をグッと引き締めツン顔を作って「あら?遊びに来るの今日だったかしら?」とお出迎え
主人公にとってはお嬢様のツン気味高飛車対応は平常運転なので「そうだよー忘れてた?」と普段のノリでニコニコご挨拶
というのを今朝の新聞の4コマ漫画でやってた
このお嬢様心理テストと称して主人公の好みを聞き出して自宅に招く時のお菓子選ぶ参考にしたり
自分は華やか縦ロールなのに主人公のオカッパ頭が羨ましいらしかったりと主人公大好きすぎて可愛い
>>401
レス見て何となく家でとってる新聞確認したら載ってたwこれ可愛い
今まで4コマ読まずにスルーしてたの惜しいと思ったけど単行本出るみたいだし買おうかな >>401
毎日読んでるからわかるw
個人的にはなんとか飼い猫に振り向いてもらおうとするお兄ちゃんもたまにすごく萌える時があって好きだ おすすめキャラ301
持ってないとのことなので
ジャミルの性格は好みにはあってない
自己肯定感はほぼ無さそうだけど
自罰的というわけではなく自己が薄い感じ
オススメキャラ315
能美征二(アクセルワールド)
画像検索すると顔芸が出てくるが、傲慢でもあり、猫かぶりもあり
悪役なんで頼られてるとか仲間を守るとかの描写はない
敵の組織の一員ではあるから、仲間がいないわけじゃないけど、そのグループは後から判明
コミカライズは一応あるが、こいつが出てくる当たりは簡略化されてるらしい
>>401
その話、中学生のお兄ちゃんが家族との外出断って親友と男二人で遊園地に遊びに行ってた話も話題になってたね
なんか既視感あると思ったらママはぽよぽよザウルスが好きの人の漫画だったわ 今になって思い出したからこっちで
おすすめ280
ノラガミの小福
貧乏神
オススメ255
カオスとかでFate/Prototypeの話題が出たので調べたら、沙条愛歌がサイコパスっぽい
おすすめキャラ319
何となくGS美神のおキヌちゃんが思い浮かんだけど、元気でグイグイ引っ張るのとは違うし
悲劇的な展開の部分は大昔の生前の話で、それも後半までは幽霊かつ記憶喪失だし
ってことでこちらに
あと、まどマギのさやかもちょっと違うかな
オススメ319
なんとなく鍵ヒロインにごろごろいそうなイメージ
オススメ327
イゼッタ(終末のイゼッタ)
部下というか親友な感じで少し百合分少し多めなのでこっちに
フィーネの年齢はわからないけど、大体同じくらいだと思う
オススメ327
良くお嬢様キャラやいじめっ子キャラには二人程取り巻きいるけど、
そう言うのでも良いのかな?でも大抵影薄い
オススメ344
鏡貴也作品にそういう過去持ちのキャラがすごい多い
トラウマになってることは少ないかも
オススメ418
エギル(ソード・アート・オンライン)
アニメだと妻の名前とか出てなかったけど、原作だと出てるかもしれないしラノベなのでこっちに
オススメ418
戦国無双シリーズの北条氏康
操作可能キャラですが、メインキャラと思えるかどうか
ちなみに義兄と娘(4作目以降)が登場します
オススメ426
ギリアム・イェーガー(スパロボOG)
未完作品でこの先エタりそうなのと割と人情家面や茶目っ気が推される場面も多いのでこっち
オススメ427
ソウジロウ=セタ(ログ・ホライズン)
時々豹変に入りそうなのでこっち。ギルドメンバー傷つけられたりすると激昂する
おすすめ429
飴村乱数(ヒプノシスマイク)
髪色ショッキングピンクで24歳の童顔キャラ
来年スマホ音ゲー化予定なので今後希望媒体に沿う形になりそう
ただ自分は作品本体に詳しくなくストーリー面のNGに引っ掛かるかが分からないのでここに書いときます
【必須】
逃亡者と追跡者みたいな関係の二人
【できれば】
永遠の追いかけっこ状態であると嬉しいです
【好きなキャラの例】
トムとジェリー(トムとジェリー)
コナンと怪盗キッド(名探偵コナン)
錦田と怪盗ジャック(錦田警部はどろぼうがお好き)
金田一と高遠(金田一少年の事件簿)
ナルトとサスケ(NARUTO)
【媒体】
手に入れ難いもの以外はなんでも
【18禁】可
【NG】
一方的に追っていて追われている方はなんとも思ってないなどはNGです
片方が最終的に亡くなるなどはNGです
例にはありませんが男女や女同士などもぜひ知りたいです
よろしくお願いします
>>420
銭形警部とルパン三世(ルパン三世シリーズ)
郷田所長と松島ナミ(さそり)(女囚さそりシリーズ) >>421
自己レス
さそりは二作目で郷田を殺していたので無しで >>420
七色いんこ&千里万里子(七色いんこ)
飄々とした怪盗とそれを追いつつも翻弄される女刑事の組み合わせ
万里子→いんこに恋愛感情が混じっているのと、
最終話で関係性の変化やバッドエンドを思わせる展開があるので苦手な場合は注意してください >>420
以下すべて男女ペアで最終的に三組ともくっつくorそれに準ずる終わりを迎えるので苦手な展開でしたらスルーしてください
あと紙書籍は絶版のため入手しにくいです
雛菊と剣(ひなぎく見参!)漫画
捕り方と大泥棒
絶版ですがマンガ図書館Zで全て無料で読めます
(未単行本化の完結編もここで読める)
アンリとアレキサンドライト(怪盗アレキサンドライト)漫画
警部と怪盗
アレキサンドライトは怪盗時は男装をしていますが女性です
紙書籍は絶版のようですが電子書籍で読めます
マルタとバーチ(マルタ・サギーは探偵ですか?)ラノベ
名探偵と怪盗
バーチは怪盗時は男の姿(変装?変身?)ですが女性です
二人はライバル関係ですがマルタは基本「名探偵は謎を解くのが役割で捕まえるのは警察の仕事」というスタンスなので追いかけている感は若干薄いかもしれないです
紙書籍は絶版のようですが電子書籍で読めます
オリジナル版(富士見ミステリー文庫・完結済)と改稿版(富士見L文庫・未完)があるので注意 420
初期が古いし永遠の未完なのでアンカなし
明日香と一也(超少女明日香)
恋仲になるけど明日香が一也を巻き込みたくなくて逃げて一人で戦う
一也は追いかけて共闘してまた逃げられるの繰り返し
>>420
内海俊夫×来生瞳(キャッツ・アイ)
刑事と泥棒
飛鳥大貴×羽丘芽美(怪盗セイント・テール)
ミルキィホームズとアルセーヌ(探偵オペラ ミルキィホームズ)
探偵グループミルキィホームズがアルセーヌを追ってる立場ではあるけど、
ミルキィホームズがダメダメなんでアルセーヌが発破をかけてる オススメ449
エウレカ(エウレカセブン)
ベリショの時は中性っぽいかもしれない
>>420
鳴滝とル・ブレッド(快傑蒸気探偵団)
鳴滝は主人公で探偵、ル・ブレッドはライバルの怪盗です
ちなみに、鳴滝の助手をしている鈴々という看護師がいますが同じく看護師でル・ブレッドの助手兼恋人の蘭々は鈴々の姉で
二人はそれぞれの立場もあってよく対立するので、謂わば姉妹もライバル同士です
私は読んでいないので詳細はわからないのですが、ル・ブレッドを主人公にしたスピンオフ漫画もあるようです オススメ489
クリーブランド(アズールレーン)
同人誌とボイス聞いた印象だとそんな印象受けるけど、実際にプレイしたわけじゃないのでこっちに
好きな作品やカプの傾向がわかる人が羨ましい
私の推しカプの共通点はなんだろう?と考えてみても中々答えが出ない
>>431
その気持ちすっごいわかる
推しカプみたいなの他にも知りたいけど
カプのどういう点を一番重視してるのかがわからなくてこのスレで上手く聞けない
好きな属性を上手く言語化できなくて歯がゆい 好きカプや原作の好きなシーンを並べてみたら考察してくれる人が居るかも知れない
別板だけど好きな作品並べるだけでおすすめ聞くスレあるしね
テンプレとか使わなくてもいいよー
割と色んなキャラ好きになるから、依頼までしなくて良いかなと思ってる
その中でもとっても好きなのが2・3系統あるし
前におススメスレで希望条件だけ見るとドンピシャで好みが一緒なのに挙げられている好きなキャラやカプが
自分が嫌いなものばかりだった人を見たことある
まさに見解の相違ってやつなんだろうけど驚いた
逆に同じキャラを表現するにしても選ぶ言葉は人によって変わるだろうし
オススメ系スレみたいなテンプレ使ったお願いはその辺難しいよね
自分の場合
・影があって友達少なそう
・自己評価が低いor自罰的
・根は熱く単純で、信念がある・負けず嫌い等でガッツを見せる
みたいな十代の男キャラが好きな傾向なんだけど
好きキャラ挙げずに条件だけだと他人に伝わる気がしない
>>438
2・3行が両立してるキャラ少なそうと思って考えてたら、
有田春雪が頭に浮かんだ 私は仮面5の明智が好きなんだけど、属性近いキャラを思い浮かべてもなんとなくどれも好きじゃない
自分がそのキャラのどういう部分を好きなのかって自分でもよく分からないもんだね
好みの傾向はひとつにまとめきれなくて何パターンかある
それらで依頼を出したらほぼ必ず既知に入る作品が自分にとっての聖典なんだろうなって思う
ニューダンガンロンパV3の百田、テイルズオブベルセリアのアイゼンが好きだけど
「兄貴キャラに見せかけて〇〇」とか「クールキャラと思いきや〇〇」みたいなパターンだから属性に当てはめにくい
ギャップに萌えてるわけでもないし
真面目で面倒臭い性格したキャラが好きなんだけどキャラによってはイライラして好きじゃないってこともあるから難しい
自分でも好きキャラと好きじゃないキャラの違いが上手く言葉にできないし
おすすめ499
18禁なのでここで(全年齢版もあるらしいけどそっちはよく知らない)
「幻創のイデア」の赫、ひまわり
クールな青年と天真爛漫の幼女。赫は主人公なので他の女性キャラとのそういうシーンがある
ひまわりは攻略不可なのでサブキャラ扱いだけど、事実上メインヒロインってくらい重要キャラ
>>439
丁度依頼があったオススメ508に近い傾向のつもりでハルユキ系は想定してなかった
仰る通りその2つを両立してると感じるキャラはなかなか見つけられない
>>440>>443
同じ要素持っててもAは好きでBはそこまで…は結構あるよね
個人的に男キャラだと顕著に感じる BIRDMENの烏丸(主人公)を>>438、鷹山をおすすめ508
に勧めたいけどどっちも微妙に違う気がする
学校サボったりするけど人助けはするのは真面目…?人間じゃなくなったからこその真っ直ぐぽいんだよなあ >>436
正にそういう依頼をしてみたいけど例に挙げる作品にマイナーなものもあるとどうなんだろうとなってしまう よろしくお願いします
【必須】
男女3人の幼馴染
【できれば】
仲が良い
全員十代
幼馴染以外の誰かと出会って世界が広がる
【好きなキャラの例】
主人公・チェレン・ベル(ポケットモンスターBW)
リッド・ファラ・キール(TOE)
エレン・ミカサ・アルミン(進撃の巨人)
有馬公生・澤部椿・渡亮太(四月は君の嘘)
少し条件から離れるかなと思いますが同作品の公生・絵見・武士も好きです
【媒体】実写以外で入手可能なら何でも
【18禁】可
【NG】
一人に他二人が恋愛感情を持っている(一人だけならOK)
三人のうち二人が兄弟関係
好きな例では男2女1の組み合わせが多いですが、女2男1もぜひ知りたいです
>>448
藤井蓮、綾瀬香純、遊佐司狼(Dies irae)
アニメは不評なので原作(ゲーム、18禁と全年齢あり)かコミカライズがいいかも お色気描写に餓えている!(力)
【必須】
戦う女性のお色気描写がある作品
【できれば】
・男性も美形
・作風がおバカ
【好きな作品の例】
・キューティーハニー(理想)
・お姉チャンバラ等SIMPLEシリーズ
・スーパーロボット大戦シリーズ(ただXΩは少し下品な気がしてイマイチです)
・テッカマンブレード
・超重神グラヴィオン
【既知だけど少し違う】
・艦これ、FEHなど所謂中破差分
・セーラームーンやレイアースの変身シーン
【媒体】実写以外(宇宙刑事や戦隊の女性は好きですが今回は除外)
【18禁】不可(重要)
【NG】
ガチレズ(ほのぼのした百合ならOK)
>>448
幻想水滸伝ティアクライス 団長、ジェイル、マリカ
団長は名前のみ自分で設定するタイプで物語開始当初からリウという4人目がいるため幼馴染トリオ感は薄いです
幻想水滸伝2 主人公、ナナミ、ジョウイ
主人公が無個性なので注意
マテリアル・パズル ゼロクロイツ ベルジ、シュウガ、クリム >>450
4コマだけど「カニメガ大接戦!」とか? >>451
横入りで申し訳ないけど、幻水2の主人公とナナミは血の繋がりはないけど姉弟として育ってるからNGに抵触するんじゃない?
ナナミ自身も主人公に対して度々「お姉ちゃんが〜」と言ってたし
兄弟姉妹の縛りがなければ自分も好きだから推したいけどね >>446
ありがとう既刊数が手頃で読みやすそうだった
どちらかと言うと主人公より鷹山の方に心惹かれる
田辺イエロウ作品は結界師しか読んだことないけど志々尾が好き
>>450
大暮維人作品(『天上天下』『エア・ギア』等)はどうかな
あとお色気感が微妙かもしれないけど小川雅史の『速攻生徒会』 >>448
黛拓武→倉嶋千百合→有田春雪(アクセルワールド)
黛拓武と倉嶋千百合は付き合ってましたが別れました
>>450
紳士アニメの中からバトル物探したら色々出てきそう
ストライク・ザ・ブラッド
新妹魔王の契約者
一騎当千
聖痕のクェイサー
フリージング
とか >>448
トモちゃんは女の子!
相沢智→←(?)久保田淳一郎・群堂みすず
智は淳一郎に惚れてますが、淳一郎は智に惚れてる?か微妙な感じ。女だとは思ってます
淳一郎とみすずは昔付き合いましたが、一週間程度で別れました 450の依頼は18禁不可が重要とのことだけど、
クイーンズブレイドや魔乳秘剣帖みたいな乳首解禁アリの深夜アニメだと好みから離れちゃったりするかな?
>>448
ハピネスチャージプリキュア!
愛←誠司とゆうこ
アークザラッド2
エルク、ミリル、ジーン
暁のヨナ
ハク→ヨナ→スウォン
フォーチュンクエスト
トラップ、クレイ←マリーナ
恋愛模様は記憶違いがあって両想いもあるかもしれないです オススメ523
「これが鏡よ」は良かったなぁ
姫ちゃんは漫画読んだ後LD BOX借りて見たけど、漫画が断然良かった
ごめん>>460だけど
トラップとマリーナは義兄妹みたいな関係になるからダメだね
あとはコナンの新一、蘭、園子も幼馴染トリオかな 450です。多数のお色気作品紹介ありがとうございます
>>459
グラヴィオンも深夜帯ですし乳首描写もOKなんですが生々しいのは少し苦手ですね
スパロボXΩで検索するとアウトなラインがわかるかも…… >>450
閃乱カグラ
けっこう仮面
デッド・オア・アライブシリーズ
ヴァリアブル・ジオシリーズ
あたりはどうかな?
一番最後は元は18禁の格ゲーだけど、コンシューマーに移植されたのもあるしOVAや小説もある キューティーハニー好きなら永井豪作品は大概いけるかも?
ハレンチ学園、あばしり一家、まぼろしパンティあたりもかな
アラクニドとサタノファニは主人公ではないけど一部ガチレズが出てくる
好みの作品例とは明らかに傾向違うので安価なしで
もしスポーツで体を張って戦う女性でも許容範囲なら
「世界でいちばん強くなりたい!」(女子プロレス)や「競女!!!!!!!!」(尻相撲?)みたいなのもあるな
>>449>>451>>456>>458>>460>>462
たくさん教えていただきありがとうございます!
NGに抵触してややこしくなるので入れませんでしたが幻水2の3人は既知で好きです!
あと挙げてもらって思い出しましたが、アークザラッドの3人もとても好きでした
鬱展開は苦手なのですが漫画版の出来が良くていろんな意味で心に残っています
本当にありがとうございました >>445
ノゲラの空も満たしてるかもと思った
友達少なく、負けず嫌いで、最弱故に上位種にイカサマで勝つ
みたいな感じ >>450
ゾンビ屋れい子、巨乳ドラゴン、サタニスター >>468
438で書いたのはそれ系とはまた違うタイプのつもりだった
やっぱり自分の語彙力じゃ条件だけに絞ると他人に伝えるのは難しいや
>>447
マイナー作品でも知ってる人が居るかも知れないし
住民が知らなくてもググって伝わる部分もあるかも
身バレが心配とかでなければ挙げてみてもいいんじゃないかな オススメ547
豊浜のどか(青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない)
見た目金髪ギャルだけど、お嬢様学校に通ってたりアイドル活動をしてる
アニメは9,10話がメイン回の見込み
微妙に攻撃的な感じするし、ラノベ原作なのでこっちに
>>450
戦いより潜入・囮捜査が多いですが警視庁美人局 オススメ男女169
見た目明らかに人間じゃなさそうなのだと、こんなのが思い浮かぶな
リク×シュヴィ(ノーゲーム・ノーライフ ゼロ)
如月竜司×ローズ(ドラゴンクライシス)
ジェイムズ・リンクス+ドロレス(Z.O.E Dolores, i)
レグ+リコ(メイドインアビス)
エルメス+キノ(キノの旅)
ノゲラの場合、シュヴィの恋心を共有した同族が6000年後
空に求愛しまくる。メス型だけでなくオス型もw
匂坂郁紀×沙耶(沙耶の唄)
は明らかに人間じゃないみたいだけど、プレイしたことない
プラメモだと人間と見分けつかない
すかすかも黄金妖精は人間そっくりだし
>>454
遅レスな上横入りだけど
自分も結界師なら志々尾が好きでBIRDMENでは鷹山に惹かれたので、凄くおすすめする
作者が意識して寄せてるのかなって感じるくらい似たキャラだと思う
大きな違いは、志々尾は丁寧な過去編があったりと感情移入できるほど内面が描かれてるけど
鷹山はモノローグや心の声が徹底して排除されていて、
「何を考えているのかわからない」ミステリアスキャラとして設定されてる点
あまり人を寄せ付けない浮世離れした志々尾(鷹山)に対して
ぶつくさ文句言いながらもずっと気にかけてる、っていう主人公との関係性はそっくりだと思う
あと、昔自分の命を救ってくれた相手を慕って憧れている所や、
愛想無いのに何故か女子にモテて主人公がぐぬぬ…ってなる所も似てる >>474
志々尾、氷浦、鷹山の順で描き足りないと思った部分を広げていってる感じがする
烏丸は影宮っぽい 漫画の場合なら同作者の別作品にも触れてみるのは鉄板だね
役所や雰囲気が推しに似てるキャラがいるとやっぱり気になって嵌ることが多い
>>473
沙耶の唄は全編通して
基本的に主人公には美少女に見えてるから
異種間恋愛に相当するかは少し疑問があるかも
異種間の恋愛であることは確かなんだけど
見た目は自分と同種なんだよね……
(他の物は全て歪に見えてるから疑ってはいた気がする) オススメ557
鎌田敏夫の『新・里見八犬伝』だと思うけど、子供の頃チラチラと読んでたら、
見世物小屋で働いている両性具有の妖艶美人が
両性具有の男にレイプされてる描写があった
蛇の性交はこうするのだとか言われながら
おすすめ557
シグルイのお千加って両性具有になるんかな
特にそれを生かしてはいないのと儚げ、包容力があるはちがうのでこちらで
そもそもふたなりキャラ自体がレアだもんね
全年齢向けならなおさら
欲音ルコなんて架空ボカロ見つけたけど、どんなもんだろ
>>480
しかも先天性、女性型、それを生かした環境にいる、ここ最近の完結作品となるとさらに絞られるからね
デビルマンのサタンは女性ベースなような了ベースと考えると男性ベースな気もするしそもそも古い作品
彼方のアストラのルカは男性ベース、デビルマンレディーの黒崎あおいは後天性
難しいね おすすめ男女カプスレではもしかしたらアウトかもしれないのでこちらでお願いします
【必須】
女×男ともいうべき主従関係、夫唱婦随の逆に近い男女コンビや恋人・夫婦
女がからかったり振り回しているとか目上(先輩、上司等)というレベルではなく隷属かそれに近い関係
嫌々従ったり従えているのではなく互いにそれが自然な形で愛や情がちゃんとある
【できれば】
成人、美男美女
【好きなキャラの例】
ポーリーンとロバート(家畜人ヤプー)
マギーとジョー(マギー'sドッグJr.)
【媒体】 なんでも
【18禁】可
【NG】
女がツンデレとか弱い部分を見せたり男が従っているようで実は手綱や主導権を握っている
>>483
道潤と李白竜(シャーマンキング)
生前はカンフー映画俳優だったキョンシーと、それを操る道士の女性のコンビ
敵として出てきた初登場時はキョンシー側が自我を抑えられて無理やり操られてる状態だけど
色々あって最終的にはお互いを信頼し合うパートナーになります ごめん好きな例に挙げられてる作品を知らないので求めてる関係性とは違ったかも
とりあえずSMっぽい雰囲気はないです
>>484
ありがとうございます
タイトルだけは知っていましたが面白そうな二人なので是非読んでみたいと思います
簡単に例に挙げた2組を紹介すると
前者…超女尊男卑が定着している未来の世界で夫(つま)は完全に妻(おっと)に隷属し
ベッドでも主導権は完全に女側にあり女はハーレムを持とうが自慰しようが自由だけど男は貞操帯で完全管理される
後者…ボスと護衛なんだけど人ではなく「犬」として仕えている
ボディガードからマッサージ、アンダーヘアの手入れやシモの世話までこなすけど一切恋愛感情や性欲は絡まない
でも側から見たら仲睦まじい夫婦に見える 御園公頼と彰子(パレス・メイヂ)
多分NG引っかかってるので安価無しで
>>487
アンカなしって>>なしのことだし、数字すらないなら何の件かわからなくね オススメ男女185
三鷹仁×上井草美咲(さくら荘のペットな彼女)
サブカプ
仁は毎日別の女の家に泊まるくらいの女垂らし
美咲は仁に婚姻届渡したり裸で迫ったりモーレツなアプローチ
仁は美咲の才能に嫉妬もしていて、愛憎入り交じった感情を持ってる
美咲の能力に釣り合う様になるために美咲とは別の大学に進学
付き合うと決めてからは女関係は清算
婚姻届をあっさり役所に出されて結婚
少年漫画しか好きそうでないのでこっち
上の方にカプ傾向の話があったけど自分のキャラ傾向の一つに気がついた
最近、作中でも物理的に強キャラで巨乳で口調は強くない、誰にでも割とフレンドリーな態度の
母系キャラもしくは姉系キャラが好きだと気がついてしまった
しかもr18じゃない作品
まあスレスレのはあるけど
別に主人公で落としたいとかエロ見たいとかじゃないのでさらによくわからなくなってきた
>>491
まどか☆マギカのマミさんを連想したけど
姉系とはちょっと違うか >>491
FGOの頼光が浮かんだ
基本母性ある対応だけど宿敵は虫扱いするから微妙かな なんか色々キャラ名上げてもらってありがとう
グラブルのナルメアとか
境界線上のホライゾンの人狼女王とか
ゆらぎ荘の荒覇吐呑子とか
そういう感じのキャラが好き
FGOの頼光が一番近いかもしれないです
>>491
はたらく細胞のマクロファージさんがドンピシャな気がする 491だけど
色々キャラ教えてくれてありがとう
調べてみます
オススメキャラ619
アニメ三銃士は流石に古いなぁ。あれって周りにバレたっけ?
おすすめ619
僕は友達が少ないの某キャラ
かなりややこしく希望から外れそうだが
何より途中で設定を変えてきたって印象がある
フルーツバスケットの人って女である事を隠してたっけどうだっけ
判明した時はびっくりしたのは覚えてるけど読んだの昔で条件に合ってるのかいまいち分からないのでこっち
>>503
妹さえいればいい。にも素性隠してるのいたね
読者と一部にはバレて、最近全員にバレて女の子として扱われてる
でもおかげで主人公が一文字も小説が書けなくなった おすすめ619
妖しのセレス
女だと知るキャラの範囲が狭いので主人公周りは基本的に女扱いだけどそれ以外(世間的)では男扱い
>>504のフルバも一部だけが知ってる状態で物語上多くのキャラにとっては男と変わらない期間が長いものは合うのかわからんな >>501
ものすごーく序盤に子供キャラに見られて、ラスト数話くらいで主人公にバレる感じだから違うかなあ
その後の劇場版でも普通に男として暮らしてるし おすすめ619
映画版のクレヨンしんちゃん雲黒斎の野望に男装女子がいた気がするけど
古いうえに見たのが昔すぎて希望に沿ってるか自信がない
そういや、はがないは男のフリじゃなくて、ガチで自分のことを男だと思い込んでたんだった
実際に読んだわけじゃないけど、「どろろ」もそうだと聞いた
判別するのは最終話みたいだから、その後女の子扱いかはわからないんだろうけど
グインサーガの彼女、とか思ったけど原作そのものが人に薦めるには難儀過ぎる…
>>511
判明後も女扱いかは微妙だし本人の振る舞いもあまり変わらないよ
男とか女とか以前に浮浪児だから粗野な感じだしね おすすめ638
リィカ(アナザーエデン)
ストーリー初期に仲間になり、その後ずっと行動を共にする女性型アンドロイド
後半に仲間になるヘレナって別キャラもいる
ソシャゲNGらしいけど
ソロプレイ用のスマホアプリゲームなので、ソシャゲって言うのかどうか微妙…?
でも課金要素有りだし最近その件で炎上したのでこちらで
あとデザインは若干派手かも
おすすめ638
締めているし微妙なのでこちらで
超獣戦隊ライブマンのコロン(希望媒体でない&中華娘みたいなデザインでシンプルではない)
アウターゾーン「ロボット嫌い」の女性型アンドロイド(一話限り&名前失念)
おすすめ650
dies iraeの獣殿が浮かんだけど
過剰かと言われるとどうだろう
オススメキャラ667
士夏彦雄飛(夜桜四重奏)
本来は青年の姿らしいのでこっち
ログホラの冒険者達は、その世界の現地人から見ると同じ容姿で
何十年も生きてる扱いらしいけど、冒険者視点だからその実感は全く湧かない
オススメキャラの679が+ANIMAを挙げてる…懐かしい
メインの子供達みんな可愛かったなぁ
ハスキーとナナのやり取りが好きだった
>>487
遅くなりましたがありがとうございます
調べてみたら内容そのものが面白そうで読んでみたいと思います
女性主人と男性従僕で原点はなんだろうとつらつら考えてみたら多分火の鳥の異形編の(八尾比丘尼の話)の左近介と可平でした
SMちっくではないけど男女の垣根を超えて信頼し合う主従で最後の最期にほんのり心情が現れたのが好きでした 西遊記の三蔵法師が美形美形言われまくってたと思うけど
訳によって違うしなー
>>520
ドラえもんは、あんな過酷な旅をした坊さんがなよなよしてるわけがない
といってごついイメージにしたと言ってた 昔の実写西遊記は世俗を離れた高僧の無性的な感じを出すために男装の女優さんにしたって聞いたな
京劇でもそういう理由でそうしてるのが元って話も聞いたことがあるけどうろ覚えだ
西遊記なら孫悟空も美形描写多かったと思う
猿だけど
おすすめ682
ブラックラグーンを勧めたものかちょっと迷ってる
オススメキャラ713
少女終末旅行の自律機械は工場管理ロボットで執事じゃないよな
21エモンのゴンスケも執事じゃないし、性格もアレw
おすすめ716
BLEACHの愛染が浮かんだけど多分違うな
オススメキャラ716
今日見てきた映画に腹黒キャラいたけど、確信犯だから違うな
オススメ713
オズの国の歩き方のジャック……は途中で人間の姿になるシーンがあるからダメか
元に戻りはするけど
あ、ごめん
ジャックこっち見る前にあっちで薦めてきちゃった
オススメキャラ718
書かれちゃったけど、あれ悪じゃなくて本人にとっては正義だったんじゃないかなぁ?
オススメキャラ716
CCさくらの山崎君はせいぜいほら吹きなだけの少年だから違うか
オススメ713
超獣戦隊ライブマンのラスボスに仕えてるロボットが当てはまりそう
おすすめ740
ゼノギアスのシグルドが浮かんだけど
銀髪なのが好みに合うかわからんし腹出てるしオールバックじゃないし何より今から触れる難易度がなぁ…
オススメキャラ747
蟲奉行(ムシブギョー)
ロリババァになるのでこっち。それ以外は合ってると思うんだけど
雪女系キャラも色素薄い和服多いけど、ロリババァ系も多くなりそう。妖怪だし
オススメキャラ747
刀語のとがめって髪白くなったの後天的だよな
こういうのはいいんだろうか
キンスレノマBL百合単体全部最高過ぎ
特にテオとジェーン
クロウとミトラ好きだわ
ウェディング衣装とかで同じアクセサリー着けてるのほんと…
公式さん課金します!(なお課金しなくてもすべてのコンテンツ利用可能)
全部一つのやつで満たされるのは良いよね
ソシャゲは脳内補完必須だけどキャラが多い分
男女BL百合単体オールキャラ全部満たせるのが良い
オススメ747
つぐももの桐葉
ゆらぎ荘の幽奈さんの幽奈
18禁じゃ無いけどエロ分多めすぎだからこっちで
桐葉の方はロリババアの時も少しだけどあるし
オススメキャラ753
ジャーニー・レックス(寄宿学校のジュリエット)
信念を持って女装しているが絶対に好みからは外れてると思うのでこっちにw
>>542
秘密の共有とハーレム展開がお手軽だからかな
で思ったけど男の娘主人公のエロゲは大体当てはまってそう >>543
女装して潜入物は色々あるけど、本当は女装が嫌みたいな性格は結構いるかも
ミントな僕らとかも当てはまらなさそうな気がする。昔なので大分忘れたけど レディー・エセルって女装してるときは
完全に女性口調・女性の考え方で男性に恋愛感情も見せたような
そもそも女装はなんらかの主義というより
亡くなった令嬢の身代りとしてはじめたものだし
オススメ753の希望にあってるのかは疑問……
途中までしか読んでないからこちらの間違いかも
>>545
はおすすめ763のことです
好きなキャラだけど気になったので おすすめ772
エスプレイドのJB5thができればも満たしてるけど14歳なのでこっちで
おすすめ772
北 方謙 三版「三国志」の許チョがあてはまるかと思ったけど
好きなキャラの例から考えると違うかも
漫画版もあるそうですが未読のため一応こちらに
オススメキャラ782
碇ゲンドウ(新世紀エヴァンゲリオン)
は味方に入るんだろうか?うさんくさくて眼鏡かけてるけど
オススメ782
少佐がいけるならパトレイバーの内海
笑ってるように見えて笑ってなくて胡散臭いけど
見た目は温厚そうに見えるからこっち
オススメ782
仮面ライダービルドの石動惣一
サングラスはかけたりかけなかったり
鼻眼鏡みたいにサングラスかけてるので目は見えている
温和というよりはチャラくてコミカルな親父さんキャラだけど、
いかにもうさんくさいというのはちょっと違うからこっちで
男女カプ案件ですが条件が見方によってはBLなのでこちらで質問します。二種類です
例がFEばかりですみません
【依頼内容】
A)妹の親友と恋愛関係になる
B)親友の妹と恋愛関係になる
【できれば】
妹はお転婆系(共通)
A)妹にとって兄とくっつく相手は唯一無二の親友で祝福する
B)妹が兄と親友を重ねるところがある
『嫁にやる気はないがお前にならいい』か『お前にだけは妹はやらん』のどちらか
兄と親友の仲の良さに妹がヤキモチを焼く
【既知】
A)エフラム×ターナ(FE聖魔)
クロム×マリアベル(FE覚醒)
B)キュアン×エスリン(FE聖戦)
兄同士が親友かの判断が分かれる所ですがヒーニアス×エイリーク(FE聖魔)
条件からは外れますがFE烈火のエリウッド&ヘクトル支援とリリーナのロイ好きぶりはツボでした
【希望の媒体】小説、アニメ、ゲーム(ソシャゲ・ネトゲ以外)漫画、特撮、入手困難でないもの
【18禁】可
【公式での恋愛関係】必須
【NG】ギャルゲー、乙女ゲー(一般ゲーの相手選べる奴はOKです)
兄妹仲が悪い
【備考】
近親は探しやすいんですが微妙に見つからないです……
絶園のテンペストは親友の妹と恋仲だけど、スタート時点で妹死んでる
>>552
Aに当てはまる方で漫画「ぶっカフェ!」はどうでしょうか
主人公が「妹の親友」のポジションなのでほぼメイン描写です
「妹の親友」としての出会いではなく、主人公が勤めている職場の上司が兄妹の兄で
ブラコンの妹がそこに加入してくるかたちで、最初期は「兄の近くにいる女」として警戒したりしますが
早い段階で仲良くなりますし、兄と親友の明確な恋愛フラグが立つのはそれ以降です
既知を知らないので合わないかもしれませんがwebで無料で読めるのでとりあえずお試しででも 今度俺妹あやせルートifが出るけど、妹の親友と付き合う話になるかもしれない
>>552
Aの方で、閃の軌跡シリーズのリィン×アルフィン皇女はどうでしょうか
主人公と、主人公の妹(ただし血縁関係がない義妹。不仲どころかブラコンシスコンレベルで仲良し)の親友ポジションです
シリーズ中盤頃に拉致されて囚われの身だったところをリィンに助けられてからアルフィンが恋心を抱き出し、選択によっては最終作で告白して結ばれます
ただ「シリーズが全4作でとてつもなく長い」「リィンが猛烈なフラグ建築士で無意識のうちに多くの女性の心を射止めている(誰と最終的に恋仲になるかは選択制)」という点がやや難点かも
あと、妹もリィンに密かに異性的な感情を抱いているのでその点が気になるなら申し訳ないです(リィンの方は妹を大切な家族として溺愛しているけど恋愛に進展することはないです) >>552
B)でアニメ「ロミオの青い空」のロミオ×ビアンカ
できればも満たしてはいますが、恋愛描写自体はほとんどなく、ラストでいきなり結婚エンドになります
むしろ主人公ロミオと親友アルフレドの関係のほうがメイン オススメキャラ790
リタ・エインズワース(さくら荘のペットな彼女)
高名な画家の孫娘で本人も絵の天才
だけれども姉妹弟子で超天才のヒロインに当てられて筆を折る
なんだかんだあって絵を描くのを再開。ヒロイン達とは仲は良い
思い出したけど締めたんでこっちに
依頼内容に合う作品を確実に読んだはずなのに、タイトルがさっぱり思い出さないとき
自分はこの萌え属性がないんだなあって思う
オススメキャラ801
フェアリーテイルも割とそっくりさんとか平行世界の同一人物とか出てくる
おすすめキャラの817
Fateシリーズのアポクリファのセミラミスがあんな感じだった気がするけど確証がない
オススメキャラ841
デューイ(りりかSOS)
はでかいお下げがなければあってたのかな
黄前久美子みたいな髪型なんだろうけど、茶とかで銀は珍しいと思う
空銀子もボリューム足りない感じだし。アニメより原作の方がまだ近いかな?
オススメキャラ854
プルル看護長(ケロロ軍曹)
見た目は合いそうだけど、大人なのでこっちに
たまに子供の頃の回想あったけど
おすすめキャラ852
うまんがのまくまくは違うかな
オススメキャラ863
少年ハリウッドの佐伯希星が声的にも幼い印象受けたけど、どうだったっけ?
おすすめキャラ860
条件だけだとガンダム00の刹那が頭に浮かんだけど
好きキャラ陣と違ってメインの中でお兄さん感が無いから傾向違うかな
他に条件と好きキャラから思い付いたキャラは
現代日本舞台のSFと言えるか微妙な作品のばかりだ
他スレでも“優しい”という条件だとあまり回答ついてなかったけど
優しいキャラって結構思い付かないか挙げづらいのかな
オススメキャラ841
プリンセスコネクト!Re:Dive コッコロ
偶然TLに絵が流れてきて、見た目は近いのかなと思った
自分で調べた限りでは条件合ってると思うけど、
実際にプレイはしてないんでこっちに
キジマ・シア(ガンダムビルドファイターズトライ)
スレンダーでミステリアスだけど、控えめじゃない
ちょっと髪のボリューム足りないかも
それにしても、いそうでいないのか全然紹介されないね
シンフォギアのエルフナインは髪型近いけど金髪だし
オススメキャラ864
上げてる中に萌え系が沢山混じってる
でも女の子集団アニメはまず萌え系と言われるので、該当する女キャラいなさそう
男女混合集団で幼く見える女の子はいるかもしれない
>>567
そういうキャラは見た記憶は確かにあるんだけど思い出せないとか名前知らないとか
設定がわからないからロリババアだったらどうしようとかでなかなかこれって言うのが思いつかないんだよね
Fateのリーゼリットは見た目的には該当しそうなんだけどこっちは逆に実年齢一桁でNG該当しそうだし
プリズマイリヤの設定ならOKなのかな >>568
なんかいたよなぁと思って改めて調べてみると、
微妙に髪の色が違ったり、ボリュームが少なかったりするんだよね
イメージだと、NEW GAME!の星川ほたるが浮かんだけど、
薄い茶でボリュームも少ない
銀髪は人気属性だし、この髪型もありそうで、でも合わさると無い
きみはねCouplesの鷹岡聖夜子も見た目は近そう
来月発売の百合エロゲーみたい
それにしても、ゾンビランドサガは紺野純子の絵しか流れてこない
一番人気なのかな? おすすめキャラ872
何となくウテナのアンシーが思い浮かんだけど、愛が重いは当てはまらないのでこっちで
未来日記の由乃が当てはまるのか記憶がウロすぎて分からない
ガンパレの速水は公式がヒロインと言ってるし、できればも色々と当てはまるけど、男だからなぁ
オススメ876
LOMの瑠璃とか
ただ設定上年上の女性以外にも必死になる(二股ではない)
ついでに見かけは若い系種族だから一応こっち
>>567-569
エルフナインはどっちみち年齢NGに引っかかるからアウトだと思う
白髪って人外とかの記号に使われやすいせいで思いついてもロリババアとか年齢一桁とかでアウトってことも多いんだよね オススメ876
エンドオブエタニティのゼファーがほとんど当てはまるけど金髪なのでこっちで
>>574
ロリババァは良くNGにされてるけど、
年齢が見た目と違うの事自体がNGなのか、口調がNGなのか、と思うことがある
あんみつ姫はロリババァじゃないけど、口調が駄目って人いるかも
エルフも人間基準だとロリババァになったりするし >>576
ガチロリでバハア口調なのは“のじゃロリ”とかそこらだからそもそも属性が違う
ロリバハアNGなら実年齢がバハアで見た目がロリなのだけ弾けばいいと思う
口調が駄目なら“バハア口調”とか“語尾が〜のじゃのキャラ”って指定になるかと オススメキャラ876
コウサカ・ユウマ(ガンダムビルドファイターズトライ)
クールで友達のお姉さんに一目惚れしたけど、激情まではした事なかった筈
それにアニメだし
オススメスレでさささぐ挙げた人間だけどケムコノベルゲーみたいなクリア自体は簡単(DMLCの分岐は複雑だけど)で登場人物沢山いてどいつもこいつもこじらせててノベルゲーとして操作しやすくて読後すっきりするメーカーとかゲームないかな?R18でもおk
例がどんなのかはわからないけど、
efってほとんど分岐なくて、オムニバスで、登場人物色々抱えてたと思う
すっきりはしなさそうだけど
最近、某国営放送の叱る5歳幼女とレギュラー芸人コンビの遠慮のなさと微笑ましさが絶妙に噛み合った雰囲気が無性に見てて楽しいので、2次元で似たような男女コンビがいればぜひ見てみたいです
そもそもの発端である5歳幼女と芸人コンビが厳密には(中の人的な意味で)男女といえないのでこちらで
【必須】
5歳〜12歳程度の幼女or少女とおっさん(最低でも25歳以上)のコンビ
幼女が実年齢の割に賢くて割と気性が激しく、やや頼りない面があるおっさんをいつもやり込めている
おっさんは幼女の賢さに素直に舌を巻いており、やり込められて苦笑いすることもあるけど保護者的な気持ちで幼女のことを好いている
作中でしっかり絡みがあって周囲や視聴者からもニコイチの間柄とみなされている
【できれば】
幼女は本当に尊敬に値する人格者には敬意を払い、立場の弱い子供等には優しい
幼女は不老不死や「○年に1歳しか年を取らない」系ではない(実年齢=身体年齢である)
【好きなキャラの例】
珠晶と供麒(十二国記)…不老不死だけど出逢い頭から既に尻に敷いてたのでOKかなと
【媒体】2次元なら何でもOK
【18禁】不可
【NG】
幼女とおっさんが親族
おっさん→幼女に公式で親愛を超えた異性愛感情がある(幼女→おっさんはギリギリOK)
おっさんが猫かぶりで、裏では幼女を憎んでいる(たまに愚痴る程度ならOK)
憑依や転生等により幼女の中に別の大人の記憶や人格がある(叱る5歳幼女も本当はこれですが)
かなりニッチだと思いますがよろしくお願いします
>>582
まだ見てない作品で悪いんだけど
「シュガーラッシュ」「シュガーラッシュオンライン」
がそんな感じっぽい
今日、Dlifeで18:05から「シュガーラッシュ」が放送。その後一週間無料
「シュガーラッシュオンライン」が21日から公開
自分も今日見るw 希望媒体から外れるので安価なしで
582
警部補矢部謙三の第2シーズンの警視総監の娘とのコンビがかなり近いと思う
強いて言うなら幼女の気性は激しくはなくてかなり大人びてるほうだし
実写ドラマだから完全な依頼内容通りではないんだけど一応
ダメなおっさんとそれをやり込める賢い幼女の組み合わせが好みの人向けにオススメしておく
「よつばと」のよつばとやんだは微妙かな
一応社会人やってる年齢だけど、良くも悪くも同レベルのライバル
ダメな大人だと見られてる節もある
オススメ男女275
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 比企谷八幡×雪ノ下雪乃
雰囲気は合ってそうだけど、デレてはいなさそう
アクセルワールド 有田ハルユキ×黒雪姫
まで行くと流石にずれそう。年齢も身長も女>男じゃあるけど
ロクでなし魔術講師と禁忌教典 グレン=レーダス×システィーナ=フィーベル
もやる気なさそうなのと×ツンデレか?
>>588
ここが復活した経緯的に向こうに書き込みたくない人も居る
依頼人は恐らく見てないけど紹介側がそれでもいいならここ構わないと思う >>590
ラノベ出すといつもの人まだ出て行ってないのかって言われるから そんなの見たことないけどな
まぁこのスレで男女の話するとこれからも多分その都度ツッコミはいると思うよ
自分も男女雑談スレでラノベがどうのは見たことない
けどここ男女カプの話もありなんじゃないの?
テンプレにもスレタイにも男女って入ってるし
>>591に同意で依頼者には届かないだろうけどそれでもいいならいいんじゃないと思う >>594
ごめんリロード忘れ
そうなんだ
まあ気にせずあっちでもいいとは思うよ
せっかくの紹介なのに届けたい人に届かないし
届かなくていいから言いたいってだけならまあここでもいいとも思うけど 紹介ではないけど今まで普通に男女カプの話も書き込んでたから
今後は男女なしにされると個人的に大変困る
例の騒動でこっちに来たから余計に
>>598
男女雑談スレをずっと見ていてここの前スレ読めば分かるよ
というかなんでスレタイにもあるのに男女の話題が無しだと思うの? ここはNLでもBLでもGLでも懐広くゆるく行くスレだからなんでもありだよ
私が言ったのはオススメ男女カプへの名指し絡みだからであって、
男女カプの話題自体は一切問題にしてないので誤解なきよう
流れと関係ないけど男女CPか単体か悩む吐き出し
FGOでやっと酒呑の絆礼装手に入れてテキスト読んだらハート鷲掴みされた
あの欲しいものは全部手に入れる主義で逆ハーレム作ろうともしてるのに
最期の時は他に何も要らないと思って尚且誰にも渡さないと思ってるってズルいわ
自分の面倒臭さを飄々と隠すために一周回って面倒臭くなってるところも堪らん
好き
オススメ921
すかすかもすかもかも主人公が死ぬけど、ルルーシュ的に満足してそう
それに完結してないし
オススメ921
映画「ポストマン・ブルース」の主人公
できればは青年しか満たしていないのでこちらへ
必須はともかく、できれば外す程度なら別にあえてこっちで挙げなくてもいいのでは?
もちろん強制や文句ではないけど
ごめんね
あげられてるキャラはシグルドしか知らないし依頼者のいう最悪の結末に当てはまるかどうか少し自信がなくて本スレに書く勇気が持てなかったのよ
おすすめキャラ921
ニーアレプリカント
ニーア
DODに興味を示したならこっちもお勧めしたい
読後感は切なくも幸せな感じだけど、設定資料集を参照すると本人的にも世界的にも最悪の終わりかたをすることがわかる
しかし上記の通りゲーム本編だけだと本人は(分岐EDにもよるけど)幸せな終わりかたをするし、本当の結末はあくまで制作者の裏話で描写は無い&ゲーム外部の設定資料集等を参照しないといけないのが敷居高そうなのでここで
おすすめキャラ942
幻想水滸伝2のルカ様思い出したけど持ちネタ「ブタは死ね!!!」以外そんなにイジられてはないかも
カリスマ性は間違いなくあるけど
おすすめ953
三国志関連作品の夏侯惇が浮かんだけど
片目失くすの序盤もいいところだし自分が知ってる範囲だとその後も普通に戦ってる胆力ある男みたいな扱いなんで
乗り越えた感いまいち薄いからこっちで
オススメキャラ965
マイク次郎の姫ちゃん懐かしい…凄い可愛かったなぁ
当時子供だったけど「歌は聴いていただくものよ!」のシーンとかよく覚えてるわ
オススメキャラ953
ヴァイオレット・エヴァーガーデンは戦争で両腕を失って義手になるけど、
バトル物じゃないよねぇ
オススメキャラ963
ホルモン・ビビンバ(キン肉マン)
って、最初刺客として登場して、最終的に結婚したらしいけど、ちゃんと読んでないのでこっちに
この手のパターンとしてはマライヒ思い浮かんだんだけど、こいつ男だw
暗殺者が惚れるパターンはよく見るけど、それって仕事であって恨んでるわけじゃないよね
オススメキャラ971
塩沢兼人が演じてた長髪キャラが高確率でそういうタイプだったような
オススメキャラ963
既に締められてるけど「ヴィーナス&ブレイブス」のアリアが条件ドンピシャなので是非おすすめしたい
100年後に世界を襲う大災厄を回避するために主人公を不老不死にして、災厄回避の預言を授けながら主人公を導く女神
女神ゆえに序盤は人の心が分からず、災厄回避のための大義のみを無慈悲に主人公に要求する冷淡さが際立っていてプレイヤー視点でも本気で苛立つ程
ゲーム中盤(物語中で約40年後)での大きなイベントがきっかけで次第に人の心を理解していって態度が軟化していく
最後の10数年間は完全に主人公にゾッコンで序盤が嘘のようなデレ振りを存分に見せてくれる
締めてからかなり日数が経っているのでこちらで
オススメ995
女の子なのでここで
ラブライブ!サンシャイン!!の三年生達(鞠莉、果南、ダイヤ)
三人組のアイドルグループ(アマチュア)をやってたけど、大事なライブの前に鞠莉が足を負傷、
それでも鞠莉は無理して踊ろうとするが、果南は鞠莉を守る為、わざとステージで棒立ちでライブを台無しに
鞠莉はなんでそんなことをしたのか問い詰めるが果南は答えず、アイドルグループも終了、三人は疎遠に
ダイヤも大好きだったアイドルの情報を視野に入れないようになってしまう…みたいな感じ
その後は主人公達と色々あって9人組のアイドルグループとして再結成してる
>>614
女の子だと、WUGの島田真夢やガルパンの西住みほもかな おすすめ15
るろ剣の比古清十郎は昼行灯とは違うかな
剣心の方が昼行灯?
>>616
二人とも敵と味方への対応に温度差があるという希望条件にまずあってないと思う 男女カプ大好きだし描くのは男女ばかりなんだけど
まず同性同士の友情があってこそと考えてるタイプなことに気付いた
思い返してみたら心が動いた男女カプがある作品は同性の友情でも感動してる
>>618
自分は百合好きだけどその考えすごくわかる 主人公周りがギスったり修羅場ったり片思い交錯したりしてカオスな中いつの間にか普通に進展してくっついちゃってるカプって割と好き
ただKYバカップルみたいな描写されたりシリアス要素投入とばかりにいきなり酷い目にあったり死んだりされるとキツい
古いけどバハムートラグーンのバルクレイとアナスタシアみたいなのが萌える
ファフナーの剣司と咲良とか好きそう
EXODUSではシリアス展開の中、この2人は島のみんなに祝福されて視聴者の清涼剤でもあった
>>620
分かる。620と被るけど
重いストーリーの雰囲気を損なわない程度に、脇でどんどん進展していくサブカプみたいなのが好き
ロストオデッセイのヤンセン×ミンみたいな… >>618
以前の朝ドラの花子とアンなんておすすめしたい
ヒロイン・はなと蓮子の友情が美しくて同時に微笑ましい
仲違いする時期もあるけど互いを思いやる描写もちゃんと描かれてる
もちろん男女カプも濃くて萌えた
もしすでに知ってたらごめん。スルーしてください >>619
分かってくれる人がいて嬉しい
>>623
オススメありがとう
朝ドラは見る習慣ないけどそれはチラチラ見てたなぁ
蓮様を演じた女優さん好きだし改めて見てみる
男女カプは好きな傾向が若干ニッチで実写だと特に見つかり辛いから
むしろ百合萌えするかもしれない オススメキャラ86
ゼノブレイド2のホムラ
戦闘システム上基本後ろから支援するキャラなのでこっち
一応戦闘中も派手に敵斬るけど
似たようなタイプのキャラ好きだけど直接バトルするってなると中々いないような気がする
オススメキャラ86
「仮面ライダーオーズ」のメズール(人間態)が合ってると思うけど、実写作品な上に人間態の出番はかなり少ないからこっちへ
オススメキャラ86
艦これ雷が二次だとよくバブみキャラにされてる
【必須】
正反対のタイプだが仲の良い年子の兄弟
【できれば】
お互いを大切に思っている
弟の兄に対する思いの強さが多く描写されている(逆でもOKです)
【好きなキャラの例】
安藤と安藤潤也(魔王 JUVENILE REMIX)
影山茂夫と影山律(モブサイコ100)
【媒体】なんでも
【18禁】不可
【NG】特になし
正反対のタイプというのは性格、容姿、能力などなんでも大丈夫です
該当する兄弟がいましたらよろしくお願いします
>>628
星馬烈と星馬豪(爆走兄弟レッツ&ゴー!!) >>629
この二人年子なんですね
作品自体前々から気になっていたので見てみようと思います!
ありがとうございました >>628
エドワード・エルリックとアルフォンス・エルリック(鋼の錬金術師)
年子にするなら双子になりがちなのかね、あとは腹違いとかでの兄弟が多いパターンしか思いつかなかった 希望は兄弟だけで姉妹じゃだめなんだよね
姉妹だったら咲-saki-には松実玄と宥、愛宕洋榎と絹恵と似てないけど仲の良い年子の姉妹が二組いたなと思った
>>628
等軍焔と等軍陣(ラグーンエンジン)
未完だけど 【必須】
お姉さんとロリっ娘のコンビ
守る(お姉さん)・守られる(ロリ)関係
何かしらのアクション要素がある
【できれば】
血縁関係無し
格好いいお姉さん
【好きなキャラの例】
クレアとシェリー(バイオハザード2)
芹と織姫(蒼穹のファフナーHAE・EXODUS)
【媒体】
視聴や入手可なら何でも(できればゲーム)
【18禁】不可
【NG】
見た目の年齢差がない
>>635
天箕クラウ×クリスマス(KURAU Phantom Memory)
クラウはエージェントでアクションシーンも有る
血縁じゃあないけど、対の関係なのが注意
ドミヌーラ×リモネ(シムーン)
パートナーなので守り守られとは違うかも
ティル×唯(ジーンダイバー)
これも守り守られとは違うかな。そしてティルが人外 >>632
この二人も年子だったとは
未読なので原作読んでみようと思います
>>634
kindleで一巻が無料だったので読んでみましたが好みでした
未完は残念ですが二巻以降も読もうと思います
皆さんありがとうございました! >>635
クレイモア テレサとクレア
メインではないので出番は少ないけど重要ポジでラストを締める絆でもある >>625-627
おすすめキャラスレ86です
紹介ありがとうございます
ゼノブレイド2とオーズは前から気になっていたのでこれを機に触れようと思います
適切な文章が思い付かずあのような依頼になったのですが
勇ましさや凛々しさと不特定多数の弱者(敵対相手でも)への慈悲を兼ね揃えた
ある種のヒーロー性を持ったキャラを探していました
それにバトルヒロイン要素もプラスとなると
>>625の方の仰る通り結構いないのかもしれません オススメキャラ95
炎竜と風龍→強龍神(勇者王ガオガイガー)
緑と赤が合体するけど、普段は別のキャラと合体してるし、
締めたのでこっちに
オススメ140
逆転裁判の御剣思い出したけど
あれは闇落ちになるんだろうか
微妙な気がするのでこっちで
オススメ151
罪木蜜柑(スーパーダンガンロンパ2)
穏やかというより挙動不審、喋り方も人を選ぶと思うのでここで
>>641
闇堕ちまでいかずとも
「やさぐれ」程度には該当するんじゃないかと思うけどどうだろう 【必須】
・登場人物たちが争い合うバトルロイヤル・デスゲーム系の作品
・お互いに友情を結んでいたが、気持ちのすれ違いによって相手をリタイアさせてしまうAと、Aに裏切られる形でリタイアさせられてしまうB
【できれば】
・同性同士
・お互いにゲームに参加する以前は面識がなく、ゲームが始まった後に知り合った仲
・2人のすれ違いが深く描写されていると嬉しいです
【好きなキャラの例】
・東條悟と佐野満(仮面ライダー龍騎)
・大和田紋土と不二咲千尋(ダンガンロンパ)
条件から少しズレますが
・花柳香子と石動双葉(レヴュースタァライト)
も好きです
【媒体】
なんでも
【18禁】
不可
【NG】
・AがBをリタイアさせる理由が「誰かに命令されたから」など、第三者の干渉によるもの(あくまでAとBの2人だけで完結する関係性が理想です)
難しい依頼だと思いますがよろしくお願いします
>>644
スイムスイムとルーラ(魔法少女育成計画)
スイムスイムはルーラの部下で、彼女に心酔していたが、自分が彼女になりたいと思い、殺す
殺してからも心酔はしていて、「もしこの時彼女ならこうする」が行動規範
原作よりもアニメの方が描写濃いのでそちらの方が良い >>644
三村真史と瀬戸豊(バトルロワイヤル)
元々親友なのでできればとは外れますがそれ以外は当てはまると思います
原作は小説ですが漫画版の方が出会いや気持ちのすれ違いなどが細かに描かれています オススメキャラ162
よく設定を思い出してみると、刀剣男子って付喪神だから、
短刀は全員ショタ神様って事になるのか
好きそうなのが人知を超える力を持ってるキャラっぽいから外れそうだけど
おすすめ220
聖闘士星矢派生作品のセインティア翔のエモ二が思い浮かんだけど肝心の一人称が僕じゃないのと性格があてはまらないや
外見と設定はセーフだと思う
>>648
依頼主別スレでできればはなくてもいいって言ってたから
性格と設定は合ってなくても問題ないんじゃね
ただできればがなかったとしても
あの依頼は必須で挙がってる3つの属性ひとつひとつは
こんなのどこにでもある属性なんだからわざわざ依頼してくんなよって感じだけど
それが3つ揃うと条件満たしてるキャラ消滅するな ボクっ娘は一覧表見ろって思うけど、紫髪が思い浮かばない。さらにくるくるとか
やっぱり紫髪は落ち着いたお姉さん的な属性与えられる事多いからかな
紫じゃなかったら寄宿学校のジュリエットの玲音とか近いかなと思った
>>651
単行本で読んでるから最新の話わからないんだけど、なんか重い設定あるの?
ずっと手袋してるのは気になってたけど
オススメ220
羽生が言われて見れば紫のボクっ娘だった
微妙なウェーブが掛かったストレートだから、くるくるほわほわと言えるかは微妙だけど >>650
薄紫になるとピンクより更に幼いキャラに当てられることも多いんだけど
そこまで幼いキャラだとまたボクっ娘が減るんだよな >>652
単行本がどこまでかわからないけど重い設定というか辛い過去持ち
できればに挙げられているほど過酷ではないけど オススメ220
エクセルサーガの六本松二式が紫髪ボクッ娘(ツートーンで薄い方は絵によって薄紫にもピンクにも見えるかも?)
ただツンツン髪でくるくるふわふわじゃないんだよなあ
あとギャグマンガで暗い過去はないけど扱い結構ひどい。アンドロイドなんだけど破壊されたりとか
>>654
自己レス
あと人を恨めない性格には全然あてはまってなかった 紫髪のボクッ娘
知ってる気がするけど思い出せなくてモヤモヤしてたけどようやく出てきた
グランゾードのグリグリだ…
でも記憶の中ではもうちょっとくせっ毛っぽいショートな気がしたけど画像見直したら違った
あとできればは多分当てはまってないというか覚えてない
幼すぎるし質問主の好みでは多分ないけど思い出せてスッキリしたので自己満で書いとく
オススメ231
喋る魔剣が相棒だと、ゼロ魔の平賀才人がいるけど、恋人じゃない
オススメ231
全然回答じゃないけどメガネと恋愛するアプリゲーム思い出した
メガネ拭いてお世話してあげると好感度アップするの
サクラ大戦のレニは紫髪のボクっ娘に当てはまるかな?
>>660
画像によって薄紫に見えるのもあるけど、wiki見たらプロフの所銀髪になってた まあ設定的な銀髪を水色や薄紫で表現するのはよくある手法だからなあ
オススメ231
喋る(意思を持つ)剣はインテリジェンスソードと言うらしい
喋る魔法の杖が相棒だと、リリカルなのはシリーズやプリズマ☆イリヤシリーズがあるか
シグナムのインテリジェントデバイスは剣の形をしてるので、インテリジェンスソードと言えるかもしれない
オススメ231
幻想水滸伝シリーズに出てくる夜の紋章こと「星辰剣」も喋る剣だったかな
あとフジリュー版封神演義の「飛刀」は刀の形をした精霊で喋る
コミュニケーションは取らないけど、持ち主を選ぶ・持ち主を守る武器なら
うしおととらの「獣の槍」とか、フォーチュンクエストや青の聖騎士伝説の「シドの剣」とか
古い作品ばかりであれだけども
せめて異性同士の方がいいんじゃないかなあと思わなくもないけど
無機物だから性別はないのか…
喋る無機物ってだけだと沢山いるけど
その無機物に恋愛感情を抱いてる人間となると居たような居ないようなな感じだなぁ
昔の作品かSF小説辺りであったかも
喋らないし大昔の作品だし恋愛関係ないから自分の好み語りだけど
アニメ版のレッツ&ゴーWGPでカルロが自分のマシンに語りかけてキスするシーン好きだった
妖刀に愛されというか執着されるパターンでデュラララの平和島静雄と罪歌とか
相棒でキノの旅のキノとモトラド(注:二輪車。空を飛ばないものだけを指す)とか
モトラドは武器じゃないからなぁ
シグナムのレヴァンティンやフェイトのバルディッシュは男声だから異性になるのか?
GGOのピーちゃんは喋ってるのを自分で妄想みたいなもんか
無機物から愛されパターンだと八頭司颯姫(X)
でも途中で人間男を意識しだして嫉妬展開になってたようなうろ覚え
ちょびッツは人型すぎるか
>>668
武器は例であって必須は「アイテム」だからアリかと思ったけどダメかなごめん
でも確かに喋る乗り物だと対象が増えすぎるか オススメとは全く違うけど
無機物(脳は有り)×人で
PSYCHO-PASSのシビュラシステム×朱とか好きだわ
地獄へ一緒に行くって約束?したし
シビュラも朱を特別扱いしてるしなんか萌える
オススメ237、238
婁震戒なら「サンダーボルトファンタジー東離劍遊紀」もあるよ
スターシステムで同じ設定のキャラが別の作品に出てる
特殊な人形劇なのでとっつきやすさは原典のリプレイとどっこいかも
自分は人形劇見て知っただけで恋愛感情とかまでわからんのでこっちにしておく
>>667
あ、あと依頼主に補足
罪歌でググると女の子出てくるけど擬人化じゃなくて所有者の園原杏里の身体の中に仕舞われてて別人格
杏里と静雄は恋愛関係にはならない >>648
>>655
既知ですが髪のかたちが違うなあと思ってあげませんでした
>>657
月エレベーターでてきたり魔法で召喚したりして
SFなのかファンタジーなのかなロボアニメのヒロインですね
依頼のキャラではないだけで好きですよ
髪の長さは合ってるのですが髪の形が違うんで惜しい
>>660
レニは髪の色が紫ならよかったんですが灰色がデフォなんですよ 乗り物×人だと筒井康隆の短編「お紺昇天」の主人公と愛車のお紺が好きだな
>>670
あぁ、そうか。アイテムか。でも乗り物だとKITTだとかアスラーダとか沢山ありすぎる
さらに人型ロボットだと限り無く
人型と言えば、
ノゲラのシュヴィは逆に、私は機械。なので死ぬでなく壊れる。だからリクの誰も死なせないには該当しない
と主張して果てていったのは泣けた おすすめ231
本人のキャラ描写が非常に短くてもOKならば「破妖の剣」シリーズのラキス
妖魔の命を喰う強大な破妖刀、紅蓮姫に見初められて初代使い手となる
夢の中で彼女と心を通わせるうちに恋人関係になり、彼女に操を立てて生涯結婚せずに破妖剣士として命を全うした
(紅蓮姫は使い手の夢の中では少女の姿で意志疎通をするので、微妙に擬人化に該当するかも)
なお、紅蓮姫はラキスの死後は主人公の少女に出会うまでの40年間、誰も自分の使い手に選ぼうとはしなかった
(次に彼女の使い手に選ばれた主人公は女性なので絆は強いが恋愛感情は一切なし)
条件は間違いなく合致してるけど、ラキスと紅蓮姫のエピソードは外伝単行本に掲載された短編一作のみで本当に短いのでこちらで
本編は刊行数が相当多くて読むのに難があると思うので、その部分だけを楽しみたいなら序盤の本編2冊と当該外伝単行本(3番目に刊行された)のみで充分だと思う
おすすめ239
アニメ学校の怪談の天邪鬼
人間じゃなくて喋る猫なのでこっち
それ以外の条件は満たしてるはず
>>678
天邪鬼って、猫じゃない形態なかったっけ?
オススメ243
天羽雅音(ウィッチブレイド)
23歳と若いし、実の母親じゃないのでこっち
リンディ・ハラオウン(魔法少女リリカルなのはシリーズ)
TVだとずっと後方だったけど、劇場版だと前線で戦った事もあった
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
とか言うのが今度アニメになるそうだ
チートでとても強いが、見た目15歳と若すぎるとか >>679
>元は妖怪や悪魔などの極悪非道な存在で有ったが
>訳有って人間として生活する内に愛情や友情に目覚めたキャラ
これの「人間として」が猫ってだけだから合ってるんじゃないの オススメ253
スーパーダンガンロンパ2の七海千秋
事実上ヒロインだが、しょっちゅう寝てる。でも推理パートでは真面目であり、何度も主人公を助ける、まさに「やる時はやる」キャラ
ゲームなのでここに
オススメキャラ239
血界戦線
デルドロ・ブローディ
かつては懲役1000年越えの凶悪犯であったデルドロでしたが、わけあって
ドグ・ハマーという名の善良な青年の血液となって生きることになります
肉体と血液にそれぞれの意識を持ち血液だけで実体化もできますが、宿主のドグ・ハマーの方の主導権が強いようで自らの意思で悪事を行うことはできないようです
宿主や周囲に頻繁に悪態をつく等口は悪いし素行も悪いですが、宿主と共に生きる内だんだん絆されていったようで自分の意思で市民を守ったりもします
ほとんど条件を満たしてると思うけど現代日本ではなく現代NYに近い世界観なのと
デルドロは非人間な見た目ながら一応人間らしいのでこちらで
好きなキャラ例から察するに、あんまり条件合ってない気もするぞ
デルドロが人間として暮らしてるわけじゃなくて、ハマーの体に同居してるような状態だから
おすすめ274
一時的でもいいならジョジョの奇妙な冒険・3部の花京院典明
目を負傷して両目に包帯巻いているシーンあり
本当にわずかなのと以降はサングラスなのでこちらで
よろしくお願いします
【必須】
物理的に離れていた期間があったが
再会し話が進むにつれぎこちないながらも距離が縮まっていく兄妹
過度なブラコン、シスコンではない
【できれば】
髪や目の色等が近い、外見が似ている
兄(妹)の他にも大切な存在がある
【好きなキャラの例】
神威と神楽(銀魂)
今井兄妹(学園アリス)
【媒体】
漫画、アニメ、小説、ゲーム
【18禁】
不可
【NG】
兄妹の関係修復がメインの作品
最終的に仲良しになる(ある程度のぎこちなさは欲しいので)
近親相姦
>>685
ポケットモンスターシリーズのグラジオとリーリエ
ポケモンと一口に言えどもさまざまな作品がありゲームにもマイナーチェンジがありますので留意されたしアローラ地方を舞台にした作品にはほぼ同じテーマで登場しています
多分アニメが一番近い おすすめ286
モブキャラ(美少女戦士セーラームーン)
アーケード版のアクションゲームに出てくる
銀髪の個体と赤髪の個体がいる腕組みをして立っている忍者?っぽい敵キャラ
たくさん湧いてくる本当にただの雑魚モブキャラで
モブなので顔立ちとかもよくわからないのでこちらで
>>688
多分それオニワバンダナだと思う
記者のお姉さんが妖魔化した敵でアニメ無印43話登場だけど
切れ長の目で割と背が高いから希望に該当しないかと おすすめ286
転生したらスライムだった件のミリム
あれ袖繋がってるしアームウォームでなく長袖でいいよな…?
脇腹露出とシルエットは満たせてないけどできればだからいいとして、襟はあるけど首が出てるのでこっちで
おすすめ286
ユニ(リボーン)
白の配色多めなのでこっちで
685
乙坂隼翼と歩未(Charlotte)
歩未は記憶消去されて長男がいること忘れてたけど、途中で思い出した
どこまで近づいたっけ?
おすすめキャラ286
幻想水滸伝 紡がれし百年の時 ミュラ
顔立ち大人びてるのとお腹の露出が物足りないかも
おすすめ286
スターオーシャン4のメリクル・シャムロット
長袖というには微妙かも&服の色が青っぽい
原作はモデリングが不気味と名高い
ソシャゲもあるけどおすすめは出来ないのでこっちで
オススメキャラ303
瀬崎未来→佐々木梓→恵里佳(立華高校マーチングバンドへようこそ)
一番期待してるからとか、お礼は本番の演技で、って言葉をジャージの受け渡しとともに告げてた
だけど、梓から恵里佳はエピローグでちょこっとなのでこっちに
オススメキャラ303
ドラクエ5の、パパス→主人公→主人公の息子…はなんか違うか
パパスがずっと探してた伝説の勇者は、主人公の息子だったという話
おすすめ303
アストリッド→ロロナ→トトリ→メルル(アトリエ・アーランドシリーズ)
求めてる師弟関係より軽いかな
おすすめ303
幻想水滸伝1〜3の軍師達がそんな感じかなと思ったけど
3の記憶があやふやなんだよな
おすすめ303
ARIAの
グランマ→アリシア→灯里(→アイ)
アリシア→灯里 がメインなのでこちらに
おすすめキャラ303
師匠弟子というか上司部下だけど
依頼人を最後まで信じ続けるとかピンチの時こそ不敵に笑うとか志を引き継いでいく関係性で
逆転裁判シリーズ
千尋→成歩堂→王泥喜
逆転4で若干、成歩堂と王泥喜間がNGに引っかかるかも?
>>686
>>687
ありがとうございます!
どちらもタイトルは知っていたので早速チェックしてみます
>>692
そういえば当時視聴していました
でも終盤は主人公とヒロインのやりとりしか覚えてないのでもう一度チェックしてみようと思います おすすめキャラ320
キーア(エレメンタルジェレイドside紅)
既知わからなかったのでぐぐったらえろっぽさとは傾向が違いそう
女性作者の少年漫画だし
オススメ320
ロリ絵師って高確率で黒髪褐色娘を描き出す印象
単に色黒だったり日焼けだったり、東南アジア人だったり色々あるけど
オススメ331
「ボクと魔王」ルカ
物語の中盤で世界中の人から認識されなくなる
ドラクエのように喋らないタイプの主人公なので苦悩してる感は伝わりにくいのでここに書く(もちろん納得はしてないだろうが)
名作だけど、2001年ぐらいに発売されたゲームなので今やると色々しんどい
オススメ331
空(ノーゲーム・ノーライフ)
存在が忘れ去られるけど、あれは空がわざとやってるから惜しいに該当するかな
白が苦しむけど
おすすめ377
日常の阪本
元は普通の猫
はかせが開発した喋れるようになるスカーフを着けて喋る
DTBの猫(マオ)
動物に憑依する能力者
憑依中に本体が死んでしまって以来動物の体で生きてる
1は基本黒猫だがカラスに憑依するシーンがあり2はモモンガになるから、参考までに
おすすめ375
聖闘士星矢の瞬が思い浮かんだけど、小柄である事より(そもそも主人公の星矢と身長同じ)
女の子みたいな大人しそうな顔してという点で侮られるからちょっと違うな
オススメ377
みかん(みかん絵日記)
古いし二足歩行もしてた
天の邪鬼(学校の怪談)
悪魔形態登場シーンある
おすすめ377
軌跡シリーズのセリーヌ
本来の姿は猫
4で人間型になるのでこっちで
おすすめ377
チョコ(だんじょん商店会)
1998年のゲームなのでこちらで
おすすめ376
百田解斗(ニューダンガンロンパV3)
条件ほぼ当てはまってるけど、NGもほぼ当てはまってるのでここで
オススメ395
マリア(GS美神)
は見た目少女に入るかな?
成人してるけど、目が緑と言うよりは青は、
ハマーン様、シンフォギアのマリア、ワンピースのレイジュとかいた
オススメ395
幻水5のジーンがピンク髪に緑目だけど5だけ何故かピンク髪なだけで
他ナンバーでは銀髪だからピンク髪キャラというには微妙なんだよな
おすすめ395
FF5のレナが確かピンク髪で緑の瞳だったな…と調べたら19歳だった
姉のファリスは…と調べたら瞳は緑だけど髪は作品によってはピンクに見えないこともないけどどちらかというと紫寄りだった
オススメ395
刀剣の宗三は青・緑のオッドアイだから微妙だろうか
うたプリの林檎は水色寄りだったり青緑っぽかったりする
>>713
あれ多分、5の舞台だと銀髪=王族の血筋みたいな話があったから、紛らわしくないようにピンク系になったんだと思う
本来は銀色かなと オススメ395
おそ松さんの橋本にゃーはトト子とお酒飲んでるし成人してるはずだけど大人っぽくなないか
おすすめ274
羅媚斗の蛇蛟
ものすごく古いゲームなだけでなく国内ではロケテ程度でほぼ出回らなかったゲームで
ミカドくらいにしかなさそうなので
おすすめ395
BORUTO(NARUTO)のサクラは作中の時間経過で成人するパターンだけどどうかな?
>>269
亀だけど衛府の七忍はどうでしょう
有名古典キャラは桃太郎くらいで作者のスターシステムメインだけど
大坂の陣後の時代を舞台に当時の有名武将や大名も出てくる おすすめ399
ファイアーエムブレム聖戦の系譜のアレス
特に好きなキャラの例をみて当てはまるかと思ったけど
仲間になる過程である女性キャラとのやり取りが「恋愛」っぽく感じるかもしれない
ちなみにカップリングは不成立でもクリア可能です
【必須】
登場キャラが多く男女比が同じくらい
且つ百合BL男女すべて楽しめる作品の公式男女カップル
【できれば】
アプリかPSVita,PS4,Switchで出来るゲーム作品
ゲーム以外の場合は公式カップルじゃない男女の話が何度も描かれていると嬉しいです
【好きなカプの例】
テイシュウ×ナターシャ(メルクストーリア)
クロウ×ロゼ(キングスレイド)
みんな(ファイアーエムブレム 覚醒)
神之木×千尋(逆転裁判シリーズ)
小狼×桜(カードキャプターさくら)
ハヤテ×フレイア(マクロスΔ)
【既知】
少年ジャンプ作品
【媒体】
手に入れるのが困難なもの以外
【18禁】
可
【NG】
特定の一人(主人公など)にキャラクターたちがこぞって矢印を出す作品
よろしくお願いします
>>721
京極×園子(名探偵コナン)
入れ忘れたので追記 >>721
百合BLが楽しめるってのは非公式でもって事?
それとも公式に百合BL要素ないと駄目? ザンキゼロは性別問わず組み合わせを楽しめるゲームだけど
どれも非公式の枠を出ないから違うかな
貧乏神が!は男女と百合(読者から百合コメと呼ばれてる、というメタネタが何度か出てくる)までは満たすけどBLは多分無理だな
>>721
ココ×のぞみ(プリキュア5)
カップリング的には仲間が増える続編のGOGOがおすすめ
剣司×咲良(蒼穹のファフナー)
今成立している男女カップルはこの2人だけだけど、5月公開の映画ではあと2組ほど成立してるかも
2作品ともBL百合は公式じゃないです >>721
デビルズライン(漫画)
最近完結したけど公式でBL百合男女を全網羅した
メインは安斎×つかさの主人公カプだけど物語後半につれて脇役カプ(男女、BL)の描写が多い
登場人物の男女比は男性のがやや多めかも >>723
公式男女があれば百合BLは公式でも非公式でも大丈夫です
早速オススメありがとうございます
まだまだ募集しますのでよろしくお願いします 新世界より
覚×早季
BL百合が推奨されてる世界観、大人になったら男女組分けされる
サブキャラも合わせたら男に片寄ってる
>>721
らんま2分の1は?主人公もててるからNGにかぶるか微妙
一見ハーレムかと思いきや女の子それぞれに良い感じになりそうな相手がいる
主人公が水をかぶると男→女に変わるので女のらんまに好意を寄せてる男もいる
百合かと思ったら片方男だったり色々といる 同人でのBL比率が半分くらいで、公式は男女総カプな感じだと、
ログ・ホライズンとか
明確に恋人までなったのはないけど、良い雰囲気なのがいっぱいいる
>>721
ソシャゲOKそうなのでアナザーエデンはどうだろうか
ネタバレすぎて名前は出せないけど作中後半でキスまでしてる公式カプが一組いる
BL百合は個人の解釈によるけど良さげな雰囲気の組み合わせはかなりいるよ
主人公に恋愛的矢印を向けている仲間が最低4人いるのがNGに微妙に抵触するかも オススメキャラ425
キキ(魔女の宅急便)
13歳スタートで35歳まで二児の子供を設けるらしいけど、実際に読んだわけじゃないのでこっち
おすすめキャラ425
ランドリオールのファレルって若い頃いくつだっけと調べたら21だった…小僧とか言われてたから十代だと思ってた
相当がついてるから若干オーバーは許容範囲?
あと若い頃のエピソードは前後編分の2話のみで物語のプロローグ的位置で少ないし、あの話のヒロインはマリオンになるんだろうかとあっちではお薦めしにくいけど
個人的に作中一男前で素敵なかーちゃんなのでお薦めしたい
オススメキャラ425
おおかみこどもやさよ朝みたいなのは外れるんだろうな
オススメキャラ425
女主人公が男キャラと結婚して子供生むゲームは結構あるよね
牧場物語とかFEとか
結婚出産が必須ではない(やらなくてもストーリー進められる)のと主人公の年齢が不明なのでこっち
オススメ425
ルルアのアトリエに出てくるロロナ(ロロナのアトリエの主人公)
ルルアの母親というのがロロナらしいけど、どうだったんだろ。プレイしたわけじゃないのでここで
オススメキャラ469
条件だけ読んで真っ先にリュウジを連想したら好きな例がリュウジだった…
『爆走兄弟レッツ&ゴーMAX』時の鷹羽リョウが小学生メインの中の中学生で頼れるお兄さんだけど
MAXだとゲストなうえに前作メインの小学生が成長しての中学生だし
大人視点でみるとサポートしてやりたくなるリュウジに比べると
ミニ四駆で熊とか倒せそうな雰囲気もあるし
大人から見ても頼りがいあって子供感があまり無いかなぁ
あと制服も着てない
あっちのスレ。何人か依頼に合致するキャラを見た記憶はあるのに
全く名前が思い出せない。悔しい
オススメキャラ486
白髪 侍で検索してたら、
サモンナイト3のキュウマ
が出てきたけど、出番がわからない。性格は合ってそうだけど
>>741
キュウマは侍じゃなくて忍者なんだよね…
それ以外の条件は満たしてるんだけど オススメキャラ486
犬夜叉の父親…映画の一つにちょろっとしか出ないし本名すら不明だわ
おすすめ486
シャーマンキングの阿弥陀丸はポニテに入るのかな
【必須】
追われる人と追う人の組み合わせで追われる人が追う人に執着してるもの
【できれば】
追われる人がライトじゃなくガッツリ凶悪犯罪を行ってる人だと嬉しいです
【好きなカプの例】
不能犯 宇相吹と多田
羊たちの沈黙 レクター博士とクラリス
ドロ刑 煙鴉と斑目
【既知】
名探偵コナン
怪盗セイント・テール
キャッツ・アイ
シャーロック・ホームズ関連作
ルパン三世
【媒体】
漫画 テレビアニメ ドラマ 小説 ゲーム
【18禁】
可
【NG】
追われる人が追う人以外に捕まったり倒されたりする
よろしくお願いします
>>745
探偵オペラ ミルキィホームズ アルセーヌとミルキィホームズ おすすめ486
カデンツァフェルマータアコルトフォルテシモのファウスト
割と当てはまってると思うけど前作のフォルテシモが18禁メインなのでこっちで
おすすめ486
戦国無双シリーズの真田信之
ポニテというより襟足でまとめています
あと当時のスタッフが白髪でなく銀髪と言っていた記憶がありますので
オススメキャラ514
ガン×ソード
レイ・ラングレン
主人公と同じ敵を追っている復讐鬼で、とはいえ手段を選ばず協調性もないのでよく主人公側と対立し、最後まで和解することはない
ほとんどの条件を満たしてるけど、金髪だし敵に殺された恋人の復讐のために復讐の道に走ってるキャラなのでこちらで
オススメキャラ531
ダグラス・クエイド(トータル・リコール)
実写映画だし成長はしないのでこっちに
オススメキャラ531
サーシャ・ミハイロフ侯爵(はいからさんが通る)
正体の伊集院忍が先に登場してるし、成長もした感じしないのでこっち
オススメキャラ531
ノノ(トップをねらえ2!)
その正体が第六世代型恒星間航行決戦兵器バスターマシン7号だったってのは、
別人と言うよりただの覚醒になるかな
孫悟空が実はカカロットだったってのは流石に違うよな
オススメ531 ネタバレなんで名前なし
炎トリッパー 単巻なので。精神も最初からタフだし。OVAもあります
ファンタジックチルドレン 前世の記憶なので
531読んだ時はあまり居なそうな特殊条件だと思ったけど結構挙がっててびっくりだわ
自分が知らなかっただけであるある設定なのか
記憶と能力をなくしたけど、名前はそのままってのが結構混ざってる様に思った
それを引くともう少し減ると思うけど、名前も忘れてわからないので
仮名を付けたってパターンだと多くなると思う
オススメキャラ567
森永舞、不破真実、甲斐正義(ホールドアップ☆キッズ)
22〜25歳の刑事が若返りの薬を飲んでしまって小学生生活を送る
条件は合ってると思うけど、子供の頃に飛び飛びでしか読んでないのでこっち
オススメ567
CLAMP「X」の丁(ひのと)
希望自体にはあってると思うけどできればが微妙
おすすめ567
ベロニカ(ドラクエ11)
元年齢が20越えてるか微妙なんだよな
あの世界では成人扱いなんだろうけど
おすすめ563
天空の扉 魔王ディアボロ
エロもグロも強め
倒した主人公?とついていく主人公が別
知力が高くて強キャラ描写もあるけどマスコット体そのものは弱い
等によりこっちで
オススメ563
心から味方ではないってのが怪しいのでこっちで
ヤミゲドウ(バディファイト100)
ヴァニティ・骸・デストロイヤー(神バディファイト)
おすすめ552
クワサン・オリビー(エルガイム)
あまりにも古すぎる作品なのと操られてる間の髪型がデコ出しはデコ出しだけどあまりにも…なのと
ハーレム作品に抵触しそうなのでこっちで
>>759
できればは+αなんだから条件外にはならないし、挙げていいんだよ >>764
あれこれ説明するのが面倒くさくなってつい オススメキャラ606
救命戦士ナノセイバー スセリ
頭身高いのでこっち
オススメキャラ600
ハリー・オード(∀ガンダム)
不器用でクールなのは間違いないけど
女性関係が女装の主人公に興味持ったりwikiでは離婚歴があったり
忠誠心
>>767
途中送信スマン
忠誠心>恋愛で融通が利かず、結果オーライ感があるのでこっち オススメ616
真っ先に眼が天シリーズが思いついたけど創作神&悪魔が見たいのかな、と思ったのでこっち
オススメ616
悪魔系の敵は収集付かなくなる位いそう
オススメ616
グウィンとギアラン(エルヴァンディアストーリー)
条件には当てはまってると思うけどシナリオの出来が純粋にイマイチなのと
「人を超越したもの」の表現をしようとしたのは分かるけどボイスの加工をしすぎて
特にグウィンはヘリウム神と呼ばれるくらい強烈なヘリウム声になってる
(ギアランの方もプライバシー保護されてるみたいになってる)せいで
なんかシリアスなシーンがギャグになってるのでこっちで
おすすめ615
はだしのゲンのゲンの長兄を思い出した
父が原爆で亡くなった後、家族を支えるために炭鉱に出稼ぎに行くけど過酷な労働とプレッシャーで酒に溺れていた
描写としてはわずかだし勧めるには人を選ぶ漫画なのでこちらで
※萌え吐き出しレス。少々ネタバレあり
剃策Δ
一番好きなcpは某スレに書いたけど、他のキャラは友情や家族愛や単体押しなのでこちらに
ほぼ全員好きだけど、数年前の作品で言いたいことは他のファンの人が言ってくれてるし
(特に金の亡者一家と色欲関係)特に言いたいこととあまり言及されてないところだけ
伝説の唄い手が3番目に好きだ
美形でおしゃれだし、声も綺麗で、属性はっきりして使いやすいし
在り方が受けつけない人もいるのもわかるけど、自分自身に真摯に向き合ってて自分はかっこいいと思う
赤ずきんは性格も外見も可愛いから好きだ
伝説の唄い手と並ぶとすごいお似合いなカップルって感じだけど、良くて親友と言う…ね
それとは別に、設定が破綻してしまうし、カップリングとして好きとはまた違うけど
整った顔()の本は赤ずきんと元相棒を各一回ぐらいは女として幸せにしてあげるべきだと思うんだ
眠り姫もあまり好かれてないみたいだけど、普通に美人だと思うし
彼女が愛する人のために頑張らなかったら世界はあのままだったしで、自分は好きだ
本気で勝ちたい時は連れていけないことに関しては同意見になってしまうけどw
ブレーメンさんとハーメルンさんはコンビとして大好きだ
一緒にしゃがんで敵にお花を咲かせてるところとか生きるか死ぬかの戦いなのに和んでしまうw
話と設定が破綻してしまうけど、魔物になる前になんでこの二人は出会わなかったんだろう
もし、出会ってたら二人は魔物になんかならなかったんじゃないかな
救済されてから血は繋がってないけど孫とお爺さんみたいな関係で過ごしてくれたらいいなと思う
スライムさん達は独特の可愛さがあって意味も無く連れて行きたくなってしまう
独特の訛りもいい感じで、特に「サキに〜」のセリフを聞いたときはリアルに大笑いした
魔性さんも決して正統派美人じゃないけど、普通に可愛いやろ!!何言ってんだ!!
中身は向上心バリバリなイケメン(たまに卑屈メンヘラ)やけどな
おすすめキャラ643の要望が抽象的でよくわからないってか、
自分が思いついたのでいいのか迷うから挙げるのにちょっと戸惑う
よくも悪くも過去の体験が現在の行動理念に結びついたり影響及ぼしてるのはよくあることだろうけど、
例えば、
ぼくたまの紫苑
幽白の仙水
まどマギの杏子
クロノトリガーのルッカ
ギルティギアの梅喧
あたりは当てはまるのかな……
あと、良い声ってのもどんなのが好きかによるから何とも言えないけど
おすすめ640
MOTHERシリーズのポーキー思いついたけどゲームなので
オススメキャラ649
岩永琴子(虚構推理)
アニメ化記念で1話無料が流れてきた。合いそうだけど、それだけしか読んでないのでこっち
オススメキャラ661
Fate/SN HFの間桐桜は幸せになるん?
>>777
ゲームのグッドED通りなら幸せになる
けど桜はのほほんでもミステリアスでもマイペースでもないような おすすめキャラ661
ファイヤーエムブレム聖戦の系譜のユリア
プレイヤーの任意カップル可能ゲームでカップル成立後は恋愛的にハッピーエンドだと思うけど
一般ゲームだから容量の問題もあって個々のカップルにはそれほど描写もないのでこちらで
オススメキャラ661
立華かなで(Angel Beats!)
微妙に違うような気もする
ホライゾン・アリアダスト(境界線上のホライゾン)
は恋愛的にはどうなんだろう?
オススメキャラ661
絹(天外魔境II 卍MARU)
はっきりとした恋愛描写はないので
ヒロインが主人公の言葉で救われるところが好きだけど
媒体によってはわかりにくいみたい(私はオリジナルをやった)
>>780
ホライゾンはメインヒロインで主人公としっかりくっついてるけど、主人公がいわゆるハーレムで側室もいるからなぁ…
NGにはないけど一夫多妻が受け入れられるかどうかだね オススメ661
本条笑(トゥルーラブストーリー3)
NGに抵触しますが(ギャルゲーで他にメインヒロインがいる)
条件的には合うかと思います
ちなみにのほほん系
オススメキャラ661
佐藤良子(AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜)
ミステリアスというか、無口系中二病
過酷な過去や宿命が違う気はする
オススメキャラ672
片目隠れの一覧見てたら、粟楠茜ってSHだと片目隠れになってたのか。しかもポニテの絵が出てくるし
HELLSINGのセラスは一本まとめてるけどボサボサで、該当するのかな?
見たnaverまとめは22ページもあったので途中で見るの止めた
オススメキャラ652
そんなキャラ大量に居るんだから
画像検索かnaverまとめでも見とけよカスがかと思ったら
最後の条件で該当キャラがゼロになる系の依頼か
男でも女でもそういうキャラはみんなに優しいのが鉄板だからなあ
オススメキャラ680
真っ先にガラスの仮面の月影千草が浮かんだけど、ちょっと年食ってるかな
オススメ680
進撃の巨人のピークは若いし妖艶さが足りないか
知的で気だるげで将来有望だとは思う
めっちゃいそうと思ったけど意外といないな黒髪ロングウェーブ…
思いつくのストレートばっかりだ
ロングウェーブは金髪とかの明るい髪色キャラに多くて黒髪だと意外といないと思った
スラムダンクの彩子さんが思い浮かんだけど
大人キャラじゃなかった
オススメキャラ680
妖子(池田悦子原作・池田理代子絵)の妖子
少女キャラなので。オリジナル・文庫版のカラーは黒ですが
新装版の1巻は茶色っぽい塗りになってる。中身は黒です
女帝エカテリーナ(池田理代子)のエカテリーナ
NGあったかも(詳細忘れた)
おすすめ680
NARUTOの紅先生はどうだっけ?
ゲストキャラではないけど出番がそこまでないから除外かな?
黒髪ウェーブのロングって漫画だと作画コストがヤバいからなあ
髪型だけならいるにはいるけどちょい役じゃない大人キャラってなるとかなり少なくなっちゃうね
おすすめ686
小説版ドラクエ3のリザ(仲間の魔法使い)とチコ(オリキャラ敵幹部)が浮かんだけど
対となる表現があったか記憶があやふやだし何より古い作品で入手困難そうなのでこちらで
おすすめ686
シイナと涅見子(なるたる)
ただ設定の判明や二人の絡みは終盤になってから
おすすめ686
獣神ライガーの「神代 ゆい」と「神代 まい」
物語終盤になって対表現が出てくるんだけど、作品が古いのでこちらで
オススメキャラ680
「火輪」の黒韶
物語のキーキャラではありますがあまり出番多くないのと
同性愛描写がある作品なので
おすすめ686
クロウとキトゥン(グラビティデイズ)
結局正体とかは明言されなかったからこちらで
おすすめキャラ686でいろいろ思いついたけど難がありそうだからこちらで挙げとく
ナコルル、レラ(サムスピシリーズ)
できればレラ初登場の「ナコルル〜あのひとからのおくりもの〜」を勧めたいけど、
やるならDC版がいいから持ってないとなると今更そのためにハード購入ってのもなあ……と
岡田晶と李玉鈴(輝夜姫)
百合NG というのが依頼に該当するキャラだけではなく作品全体に関して、ということならダメだな
本意ではないとは言え、晶の養母との性的関係とかまゆとの共依存とかがネックかも
天上ウテナと姫宮アンシー(少女革命ウテナ)
テーマやコンセプト含め本質はは百合ではないけど、作中には同性愛者がいるし
さらに劇場版アニメはウテナとアンシーもそれっぽい描写があるからちょっと勧めにくい
アル・アジフとアナザーブラッド(デモンベインシリーズ)
どっちも重要な立場ではあるけど、対であることが物語の重要な設定かとなると迷う
オススメキャラ686
プリンセス・プリンシパル(アンジェ&プリンセス)
同じ顔の王女と孤児が入れ替わったままずっと過ごしてきて再開する話だけど
これ百合だよな
オススメキャラ701
IV テセラ
思い出したけど、入手・プレイは困難だし条件とずれてる所も多いかな
ヒロインが4重人格だけど年齢異なる
別れた切っ掛けの説明があったかは忘れた
ラストシーンは主人公とHする度に1人格が統合されていった
オススメキャラ703
黒髪ロングウェーブって茶髪が流行る前でおしゃれでパーマを掛ける
みたいな時代の髪型だから、3・40年前にはなるよね
なんとなく金田一の犯人にいそうなイメージあるけどどうだったか
>>805
すぐ自分で切っちゃうけど怪盗紳士の殺人の犯人は黒髪ロングのウェーブだったね 緩め 黒髪ロングウェーブを依頼した者ですがそんな昔に流行ったのか…
開眼したのは最近でウィッチャーのイェネファーだったから、洋ゲーももっと探してみます
ベヨネッタも近いけどストレートロングだし髪切っちゃって惜しい
黒髪ウェーブでも未成年のキャラなら思い付くんだけど
成人女性キャラ自体が減ってきてる気がしないでもない
成人女性はファンタジージャンルとかだと多いんだけど
そういうジャンルだとまず金髪みたいな明るい髪色で描かれるからなあ…
現代だとリアルの服装流行のサイクルが早すぎて企画時点での服が製品版だともうダサいってことがザラにあるせいで
現代日本だと学生(制服がキービジュアルに使えてリアル服装の流行に左右されない)か
大人キャラをメインに据えたいならファンタジー(リアル服装の流行に左右されない)に二分されやすいって話を聞いたことがある
黒髪だと肩ぐらいまでのショートかロングでもストレートが多い印象
オススメキャラ708
イセルス=エルアルド=コーウェン(ログ・ホライズン)
アイザックを慕ってるけど出番多くないし9歳なのでこっち
アイザックは体格も大きいし剣の稽古を付けてやったり後見人になったりしてる
>>809
後半の事情目から鱗だわ
言われてみれば絵も納品してから世にでるまで○年とかザラだし
企画段階ならもっと前になるだろうし納得 おすすめ701
コリン・スティア(インターミッション パートU)(古い少女漫画)
二重人格主人公ものの傑作ミステリコメディ
両方本人(気弱で真面目なインテリ/強気でおちゃらけた武闘派)なのと発生がハッキリ書かれてないのと
なにより入手困難だと思うのでこちらで
男女カプ654
サイバーボッツのサンタナとアリエータを思い出したけど
・10歳位年の差もあって原作内では恋愛的なことを匂わせる描写は一切ない
・絡むのはサンタナ編の話でアリエータ編ではサンタナは登場すらしない
(むしろアリエータ編で一番救済ポジションになるのは幼年幼女の兄妹)
・ガウェイン様の方もそのポジションと言えなくもないが年の差どころじゃないガチなおじいちゃん
・アリエータ編では一応他の若い男二人も救済ポジションの「みんな」として絡む
と、改めて原作を見直したらカプ萌えというにはいろいろ厳しいなと思ったのでこっちで
オススメ726
「華麗なるギャツビー」のジェイ・ギャツビー
まずNGにいくつか抵触します
あとは想いをよせる相手の性格が好みが分かれそうです
おすすめキャラ726
的場信吉(Papa told me)
亡くなった妻を一途に想い続ける男性キャラ
妻との出会いや、結婚に当たって倫理的に問題だったりしたこともあったため
実際に結ばれるまで元々の自分の価値観や感性が変化した(変えざるを得なかった)というのが
強さや成長と無理やり言おうと思えば言えなくもないような……?w
出会いを含めた二人のエピソードは回想みたいな形で何回か出てくる(亡くなった直後の話もある)
性格とかタイプで言うと「惜しい」に書かれたCCさくらのお父さんに近いかな?
一人娘がいて、バトル物でもないし、開始が1980年代で今も続く長編なのでこちらで挙げとく
おすすめキャラ747
ヴァイオレット・エヴァーガーデン
これ水色って言わないよなあ
おすすめ747
アリス(SAO)
一瞬子供時代の衣装に戻るシーンがある
>>817
色はやや緑がかった暗い青、てか全体的には白の割合が多いのも微妙だな おすすめ739
春川魔姫(ニューダンガンロンパV3)
好きな人を助けたいという気持ちが、とんでもない事態を招く
そんなことをした動機は好きな人への恋心だけでなく、とあるキャラへの殺意やら殺し合いを終わらせたいことやら色々混ざってるし
物語全体ではなく終盤での出来事だけなのでここで
>>818
アリスソフトのイメージキャラクターとか、アリスモチーフのキャラは多いよな おすすめ747
辺里唯世(しゅごキャラ!)
水色と言うより青かな?
金髪との組み合わせって、赤・ピンクや緑が多いのかな?
>>823
それはここで言ってもしょうがないからオススメキャラスレで言うか
気になっただけなら絡みスレの方が適切かと
ここはオススメキャラスレの絡みスレとかじゃないからさ おすすめ757
よんでますよアザゼルさんのベゼルブブ優一(人間バージョン)
ハエの目がついてるだけの普通の髪型なので微妙かな
オススメ768
牧場物語に銀髪クール系の婿キャラ結構いるけどハードがDS、3DS、Wiiとかなんだよな
おすすめキャラ747
〆たっぽいからこちらで
マリエル(とんがり帽子のメモル)は古いけど当てはまると思う
イデア(ソーマブリンガー)も思いついたけど、この服は水色ではないよな……群青かミディアムブルー?
カプコンファイティングジャムのイングリッドも薄紫?てか髪も金髪か微妙……?
>>822
主人公、ヒロイン系だと赤・ピンクが王道だね
エルフ系は緑が多いかも
聖剣3のリースは主人公(の一人)だけど緑だな
青は男キャラはけっこういるだろうけど、女キャラだとセイバーとかサムスピのシャルロットみたいな
淡い色じゃなく濃かったり深い青の方が多い印象 >>827
金色と合わせるなら同じ暖色の赤系が合うんだろうね
水色だとなんか全体的に薄くなる感じする
濃い青だと金と翡翠の組み合わせっぽくなるから良いのかな 濃い青のエルフでダンジョンズ&ドラゴンズのケイラ思い出した
黒髪ロングウェーブで思い出したのはピグマリオのメデューサ(人間形態)
>>685 亀レスですが、笑う大天使(ミカエル)の司城兄妹(一臣・史緒)
徐々に打ち解けるものの、決定的な本音は言い合えないエピソードが最終話にあります
一臣は重度のシスコンと言えますが、最後まで一定の距離はずっと保ったままです
>>826 オススメ768ですが、牧場物語の移植を願いつつSwitchを購入しました
コラボ?の形で新作が発売されるそうなのでしばらくの間は無理そうですが
移植されたらあらゆる銀髪の婿を迎えることを楽しみに色々プレイしてみます
ありがとうございました! メデューサ既にオススメされていました、恥ずかしい…ごめんなさい
ウェーブ黒髪ロングでとんがり帽子のメモルのグレースを連鎖で思い出した
こういう感じのライバルキャラは当時よくいた気がする
ファンションファデのマダムフルールとか
色っぽいというよりちょっと怖いイメージがあるのかも
まっさきに思い出したのはベルばらのジャンヌだったわ
あれも貴族はおろか王家まで相手どった稀代の悪女キャラだね
イノサンでも黒髪ウェーブヘアだったし色気のある悪女のイメージヘアなんかね
黒という色にもロングウェーブにも絵としての迫力がある分
絵的な威圧感として強敵っぽさを出しやすいのかもしれないな
金髪に水色といえばストライクウィッチーズのスオムス出身ウィッチの大半が当てはまると思うけど、NGの下品に引っかかりそうなんだよね
(あの作品の中じゃスオムス軍はだいぶマイルドだけど)
>>834
そういえばガラスの仮面の月影先生も黒髪ロングウェーブだ
絶世の美女で修羅場も潜ってきた大物大女優、ラスボスとはちょっと違うけど主人公たちの目標であり乗り越える壁ときたら
確かにあの髪型しか無いような気がしてきた アニメ三銃士のミレディ思い出してたけど緑なんだよね
多分それは作画で設定は黒だと思うけど
和田慎二作品だと「超少女明日香」の芙蓉夫人も黒髪ウェーブ
(それを作中作で映画化した怪盗アマリリスの該当エピソード部分キャラも)
カードキャプターさくらのさくらのお母さんの撫子さんもそういえば原作では黒髪ウェーブの長髪だと思い出した
けど作中時系列で既に故人で、写真の中や回想とか、天使として何度か出す登場するだけだからな
故人かつちょい役だったら割と最近でヴァンパイア騎士の玖蘭樹理がいる
この孫に当たる愛は続編である特別編で主要キャラだけど年齢的に10代扱いだな
あとNGライフのスミルナ(男に転生してるという大問題があったり、たしかオススメスレの希望だと性格が合わなかった)
今も昔も少女漫画に比較的多いのかな
>>840
ウェーブな髪型って基本男性不人気だと思う
もちろんKanonの美坂香里みたいにいることはいるけど 月影先生で思い出した
舞台版の少女歌劇レヴュースタァライトの走駝先生も黒髪ウェーブだった
アニメには未登場だけど舞台版のコミカライズがある
意外と挙がらなかったな〜というのがGS美神のエミとかいるな
アニメだと緑だけど、黒髪に含めていいんじゃないかと
作品全体がコミカルだし、エミも面食いだったりギャグ描写あるから依頼者が気に入るかわからないけど
基本的には妖艶、クールって方向性にはまあ当てはまると思う
おすすめ762
アニメアイドルマスターSideMの天ヶ瀬冬馬と天道輝が前作主人公と今作主人公って感じでいいと思うんだけど
本当に前作主人公ってわけではないからこっちで
冬馬というかJupiterの前作主人公のような存在感、安定感、力強さ、出しゃばり過ぎない出番のバランスがすごく良かったんだよな
>>841
男性向け不人気ネタって身内ネタで遊ばれてたものが一人歩きしてる物が多いからなんとも言えない
ウェーブロングだと例えばらきすたのみゆきは不人気ネタが一人歩きしてたけど公式人気投票一位だし オススメキャラ777
オーバーロード アウラ/マーレ
姉が男装して弟が女装してるし人外なのでこっち
おすすめキャラ770
カズマ(BLAZBLUE)
外伝小説の主人公で本人の本編出番はあんまりないのと
記憶喪失の少年で振る舞いはずっと大人しめだけど、実は本編の悪役関係者なので
総合的に見ておとなしいと言えるかわからないのでこちら
おすすめキャラ777
セブンスドラゴン2020シリーズのミロクとミイナ
NGの人外、機械っぽいに触れると思うからこっちに
おすすめ777
鉄のラインバレルの遠藤シズナ/イズナ
おすすめキャラ777
ミントな僕らって最後まで読んでないけど、成長後の姿出てきたりするのかな?
まりあホリックも男女の双子だけど、こっちも男装女装で入れ替えてるんだよな
?堂静珠ってベストが水色だから、金髪と水色に該当するのかもしれない
>>846
緩いウェーブだと思うよ
けいおんの紬とかアイマスの卯月なんかが似たタイプかな
しかしみゆきさんは、不人気要素と言うなら髪型より眼鏡ってのが大きい印象だわ
意外と人気あるんだな
男性ウケとしては、確かにストレートよりは劣るかもしれないけど
グリングリンに巻いたのじゃなければそこまで避けられてない感じがするけど、実際はどうなんだろ >>852
その辺りは毛先がちょっとカールしているストレート
ぐらいの認識だ思う
ぐりぐりとうねってる髪型がメインキャラにいたのってあんまり覚えがない
艦これの鹿島はウェーブだろうけどツインテールの印象に上書きされてるし
デレマスだとウェーブいるみたいだけど
昔のファンタジーだと金髪ウェーブはそこそこいた位? おすすめキャラ777
和田慎二 超少女明日香 明日香・妖精狩りのウォーカー姉弟
対というイメージでもないしほぼ噛ませ犬扱いなのでこちらに
一条ゆかり こいきな奴らのジュデェスとジュディス
こちらも対というよりは一心同体のイメージっぽくてややNGかと
おすすめキャラ777
ワン・モア・ジャンプ 七瀬皇と七瀬帝
片方が早く死ぬので
双子の騎士 ビオレッタとデージィ
呼んでないので。入れ替わりする双子で表紙見る限る似ている
おすすめキャラ788
ソウルハッカーズもカブトムシデザインだよ(あと真4とSJ)
>>852
ストレートかウェーブかくらいでは人気の大勢にたいして影響しない気がする
ベリショとかデコ出しとかウェーブ通り越して焼きそばパーマくらいになると人気に影響してくるだろうけど >>852
眼鏡と言えば、最終的に眼鏡とくっついたハーレム物が思い浮かばない
愛好者はそれなりにいるけどメインにはなれないくらいの需要というか 男女カプ681
ファンタシースター2のユーシスとネイを思い出したけど
ネイはユーシスの養子で恋愛感情は双方になさそうなのでこっちで
オススメキャラ796
ラインハルト(Re:ゼロから始める異世界生活)
最強キャラらしいけど原作読んでないのでこっちに
ドラゴンボールの全王は見た目が強そうじゃないから駄目か
おすすめキャラ796
転生したらスライムだった件 リムル
間違いなく作品内最強のチート級主人公キャラ
見た目がスライムもしくは美少女の姿なのでこちらに
おすすめキャラ794
同じく転生したらスライムだった件のリムル(スライム形態)
糸目・温厚・行動がゆるいなどの必須条件は満たしていますが
物語の途中から人間の姿でいることがほとんどなのでこちらに
(できればはほぼ満たしていない)
おすすめ814
プリリズの蓮城寺べる
プリズムショーは架空の競技だけどスポーツものと呼べなくもない?のでこっちに
おすすめキャラ814
いくつか思い当たるものの、一部条件に合わないのと合うか微妙なのがあるのでこちらに
新条直輝(新世紀GPXサイバーフォーミュラ)
小西和也、下仲基之(ミスター味っ子)
オススメキャラ796
ナウシカ映画でのユパさまとか合いそう
原作だとそこまでじゃなかったか
オーマは流石に違うよね
オススメキャラ822
ノフト・カロ・オラシオン(終末なにしてますか?もう一度だけ、会えますか)
5巻の表紙から見て、ポニテかサイドテールか判断付かない
サブキャラで出番少ない。さらにラノベなのでこっち
性格は合ってると思う
オススメキャラ822
裂海優呼(サラリーマン流高貴な幼女の護り方)
さっき届いたので口絵をパラパラと捲ったらシグナムっぽい髪色のポニテ剣士が出てきた
勝ち気っぽく見えるけどどうなんだろう?どっちみちラノベだけど
あきらか依頼から外れてることへのツッコミは該当スレでやれよと何度言われたら分かるの
あまりに可愛くて萌えまくったけど片方特殊キャラなのでこちらで吐き出し
nmmn寄り下げ
某国営放送の永遠の5歳幼女→D○NAの225選手
3週間前の放送でビデオに225選手が出た時の幼女が完全に恋する乙女で可愛すぎて何回も録画見返してた
声が2オクターブくらい高くなって全身で照れと喜びを表現しまくり、さらには顔全体が赤くなってポ〜っとしてる様が日頃の毒舌と真逆すぎて超貴重
顔の人、顔を作るの大変だったろうけど超レアな表情を作るのは楽しかっただろうなと思う
声の人のテンションに全力で答える体の人と顔の人がマジでGJと言いたかった
先日のD○NAの始球式でも観客の期待通り225選手への激励と心遣いを忘れなかったのが本当に心にくい
しかも225選手の方もベンチで幼女のキャンディ片手に笑顔で始球式応援してたし
今度の幼女番組でその様子を放送したとしたら、幼女が生225選手と会った感想を言ってくれそうで楽しみだ
おすすめキャラ854
もう〆ちゃったみたいだし色々と引っかかりそうなのでこっちで
葉月珪(ときメモGS PS2・DS)
成績優秀でスポーツ万能な人気モデル。あらゆることに無関心(無頓着)
攻略対象のため最終的に主人公と交際してしまう可能性があるのでNGかも
黛真夜(レベルE 全3巻 アニメより原作推奨)
物静かで無表情な文化系硬派。2巻と3巻のカラーレンジャー編で登場
利発でレベリングを怠らない一面もあるけど運動神経については描写無し
髪色が黒だったり、なにより小学生なので堂々とおすすめしづらい
>>868
こっちでやったほうがいいと思うよ
明らかの基準によっては荒れるし >>872
いやここはおすすめキャラスレの絡みスレじゃないからって事じゃないの?
ここじゃなくて絡みスレの方が適切という意味かと オススメ男女748
男側が偏愛や妨害工作とまではいかないのでこちらに
それ以外は条件に合っていると思う
ハピネスチャージプリキュア 誠司×めぐみ
めぐみは他の男キャラへ片思いしているが終盤の展開で誠司が自分にとって大切な存在だとはっきり気付く
この先2人はくっつくだろうなと思わせる希望のある終わり方
たまこまーけっと もち蔵×たまこ
劇場版では2人の関係にスポットが当てられててたまこがもち蔵を異性として意識するようになる
おすすめキャラ869
ザーッと上から読んでて「フリーザはダメなのか、NG何だろう」と思ったら名指しNGで笑った
>>875
あれは確かにわろた
DBだと神様とカリン様もみんなそう呼ぶと思うんだけどおすすめしたらやっぱり怒るのかな おすすめ869
ファンて読書やプレイヤーを指してるなら
FF9のベアトリクス将軍が人気高くてベア様と呼ばれてる
ただ女王の命令だし後で後悔した結果主人公たちに味方する様になるけど、国一つほぼ殲滅したからここに書いとく
おすすめ861
真っ先に思いついたのが「俺の下であがけ」の壱哉様だけど
コンシューマ移植されてるとはいえBL作品の主人公だしやってることも悪人なのでこっちで
おすすめ881
フレナ(ファンタシースター4)
女性型のロボット
ハードが条件に合わないのでこちらで
【必須】
仲が良く互いに好きで大事に思っている継親と継子
【できれば】
反発や反抗があまりなく最初から互いに好意的
【好きなキャラの例】
ボッジとヒリング(王様ランキング)
子郎と柴夫妻(手天童子)
クレアとベネット氏(HEROS)
【既知】
みゆきと亜希子(義母と娘のブルース)
よつばと小岩井(よつばと!)
【媒体】 漫画、小説、アニメ、実写
【18禁】不可
【NG】
子供が血の繋がりがない事を知らない
恋愛感情や性的な欲望を抱く、結ばれる
>>882
ヴィヴィオと高町なのは(魔法少女リリカルなのはVivid)
パパ聞きの最後は瀬川祐太と小鳥遊空が結婚して小鳥遊ひなを養子に迎える
ってのは違うか >>882
早歩と緋和子(キャリア こぎつね きんのもり→(続編の)キャリア こぎつね きんのまち)
貴志と藤原夫妻(夏目友人帳)
あと、依頼を読んで子供の頃読んだ海外の児童書を急に思い出した
「日曜日のパパとママ」っていうタイトル……なんだけど、なぜか↓の女性の名前(確かウッラ)以外覚えてない
施設で暮らす少女が主人公で、その施設には養子を希望する人が施設の子を1人選んで
週末を一緒に過ごして交流を深め、双方の意思が一致したら縁組成立という制度があり
ある一人の女性と仲よくなった主人公が最終的に女性とその恋人に引き取られる、という物語
海外ものと言えば、有名どころなら赤毛のアンシリーズもまあまあ該当するかな
故・高畑勲氏が手がけたテレビアニメ版も名作だと思う
マリラは基本的に辛辣だから仲よしと言うには微妙かもしれないけど、マシューはストレートに優しい感じ >>882
雅音とリコ(ウィッチブレイド)
雅音が乳児のリコが震災に巻き込まれ震災以前の記憶がない
実の母の登場で血のつながりがないのがはっきりするのが中盤あたり 様付けと聞いて幻水2のルカ様が真っ先に思い浮かんだが邪悪…
>>882 倉田紗南と倉田実紗子(こどものおもちゃ) >>882
茂野吾郎と茂野桃子・英毅(MAJOR) >>886
アカメが斬るのエスデス様思い浮かんだけどやっぱり邪悪
悪を貫いてるキャラはカリスマ性が高くて様づけしたくなるよね >>888
自分が望んだ通りの邪悪のままで最期を迎えたルカ様は衝撃的だった
改心したり最終的に仲間になる悪役キャラももちろん魅力的だけど
ずっと立ちはだかり続ける存在感を持った絶対的な悪役キャラは
様付けしたくなるようなカリスマ性と潔さがあるキャラ多いよね おすすめキャラ980
真っ先に思い浮かんだのは吉本新喜劇の茂造じいさんだった
882です
遅くなりましたが挙げてくださった方ありがとうございます!
>>883
タイトルのみ既知でした
長いシリーズのようなのでまずは挙げていただいたVividから見てみたいと思います
パパ聞きの方は申し訳ありませんがNGに当たります
そのまま両方養女ルートならありでした
>>884
たくさんありがとうございます
どちらもすごく良い親子関係のようなので楽しみです
児童書は入手困難なので図書館で探してみます
赤毛のアンは目から鱗でした
昔再放送で少し見たきりなのでこれを機に原作を読んでみたいと思います
>>885
二人の関係だけでなく世界観やストーリーなど作品自体も好みで楽しみです
うっかりラストまであらすじを読んでしまいましたが
>>886 >>887
どちらも既知でしたが盲点でした
それだけしっかり親子になっている証拠かもしれませんね >>891
あぁ、祐太と空の方がNGになるのか
結婚する前は義理の叔父と義理の姪・本当の姪の関係で
二人が結婚した後だと、ひなとの関係は養父と義娘になると思ったけど >>892
祐太とひなだけならありですが概要を確認すると元々は三人とも義理の娘な立ち位置?なので
その内の一人が配偶者になるのはなんだかなぁと思ってしまったのです
せっかく挙げていただいたのに申し訳ありません >>893
最終巻近くまで祐太は織田莱香が恋愛面では好きだった
それが莱香と空に同時に告白されて、空を選んだ展開は、実は自分もなんだかなぁとは思った
その後1巻かけて心の整理を付けたり周りからけしかけられて恋愛面でも好きになるようにしていく
ある意味ヒロインの初恋を叶える為に主人公を心変わりさせるような展開だった
そういや、小鳥遊夫婦と美羽とは全く血の繋がりがないから、継親と継子だった
二人はいきなり死んでたし、途中まではそのことを誰も知らなかったからこれもNGだけど >>891
締めたかもしれないけど一個思い出した
グレース(義母)ミリアム(義娘)「荒野の天使ども」
優しいけど頼りないグレースとしっかりものだけどひねくれたミリアムのお互いを大事に思い合う様が感動的で要望に合いそう >>891
ちなみになのはVivid続編のVivid Strikeの
リンネは孤児院からお金持ちに引き取られ、義理の両親との仲は良好
ただ、両親とのシーンはあんまり出てこない
ヴィヴィオは出てくるけどなのはは出てこない
あ、なのはシリーズだと
フェイト・T・ハラオウンとリンディ・ハラオウン
が継子と継母。リンディがフェイトを引き取る展開がある
Refrectionだったかな。フェイト「まだ『お母さん』と呼ぶのになれてない」
とかリンディがママ友と「まだ『お母さん』と呼んでくれないの」とか話してたのは
仲自体は良好だけど恥ずかしがってる感じだった >>891
締めた後で申し訳ないけど自分も一個思い出したので便乗
レディコミでもよければ「いのちの器」の響子先生と雅志・桃子は該当すると思う
(雅志は実の親を覚えてるので条件は完全該当、桃子は中学生になってから養女と知ったので年齢的に微妙かも)
後は当の響子先生自身も養女で養父を心から尊敬してるけど、養父が物語開始時点で故人だから描写は若干弱いかな オススメ917
ちょっと違うというのがよく分からなかったのでズレてたらごめん
時計仕掛けのレイラインシリーズ リト
常に図書館にいる博識だが聞かれたことにしか答えない少女
性格や雰囲気はわりと当てはまってると思うけど
実年齢は10代ではない、神出鬼没ではない(むしろ場所が限られている)
あとそこそこメインキャラだけど攻略ルートはおまけ程度なのでこっちで
素晴らしき日々 音無彩奈
神出鬼没で掴みどころのない、全てを見通したようなことを言う不思議ちゃん
ショートカットかつ攻略可能キャラではないのでこっちで
オススメ917
アイラ・ユルキアイネン(ガンダムビルドファイターズ)
キジマ・シア(ガンダムビルドファイターズ トライ)
最初の頃はミステリアスキャラだったな
段々化けの皮がはがれていった感じするけど
おすすめ917
スプーンおばさん懐かしい、ルウリィ好きだった
でもパッと同じようなキャラが浮かばないや
ミステリアスだけどネガティブ方面じゃなくて妖精みたいな雰囲気ってことかな
>>900
同じくルゥリィしか分からんかったw
917で烈火の炎の影法師思い出したけど出番少なめ(序盤と最後くらい?)だしほんわか不思議というより最初はなんか怖いし人妻?なのもダメか
あとはアンパンマンのロールパンナかなと思ったけどこれまた出番はそこまで多くないし序盤は悪の心があった ルウリィわかんなくて、桜小路蛍やルーシーやをなんとなく覚えてる位だけど
スナフキンの女版みたいな感じでも良いのかなぁ?
ガルパンのミカはスナフキンだけど、3人行動が基本だし
なんとなくイメージはわかるような気がするけどズバリが思い浮かばない
ふっと現れてはぼそぼそっと迷言を言って去ってく不思議ちゃんな感じ?
翔子さんは謎めいてるけど性格違うし
ファフナーの乙姫はキャラ的に当てはまるかな?
2004年のアニメだけど
ルウリィ知らなかったのでぐぐってみたけど可愛いねw
今でも人気出そう
>>901
影法師(陽炎)って寧ろほぼずっと出なかったっけ
いなかったの紅麗の館に行った時ぐらいだった気がする 螢好きだしまさか今のご時勢に名前を見るとは思わなくて嬉しい
ただ確かにNG細かくて紹介できるキャラが思い浮かばないw
>>901
陽炎は序盤からほぼずっといるよ
正体明かしてからは若干ほんわかというかこれが本来の彼女なんだなってとこはあるけど
基本は子ども助ける為に不老不死になってしまいそれに伴う苦痛などで苦悩してるキャラ 長門有希みたいなのはどうなんだろう?
ちょっと違う辺りになりそうだけど
おすすめキャラ917
Rewriteの篝が思い浮かんだんだけど
アニメを適当に見ていただけなのでNGとかあったかどうか覚えてない
おすすめキャラ917
みどろ(涅槃姫みどろ)
2006〜2007年に連載されていた作品なのでこっちに
オススメ男女758
AKB49恋愛禁止条例の実(みのり)と寛子
男が女装して女アイドルグループに入って自分の好きな子をセンターにするために支援する話
支援だけのつもりが自分も熱が入り始めて寛子にも他のメンバーにもファンにも憧れられる存在になっていく
でも男の自分は憧れられる存在ではないただの一般人ファンに過ぎない
一回しか読んでなくてあまり覚えてないのと
女装だから百合っぽさがあるのであっちの雑談にも合わないかもしれないと思ってこっちに
熱い話だったなあ
オススメキャラ927
1番手と絡まない、つまり脇カプだと難しいなぁ
タッチだったか、ずっと美人にうざい位アプローチし続けて
ある時ふっと止める。すると美人は逆に気になって男を好きだと気づく
みたいな事をやった先生が一瞬出てきたね
オススメキャラ927
暗いかどうかは微妙だし(真面目?)
2010年より前だけどエウレカのドミニク
おすすめキャラ927
史上最強の弟子ケンイチが思い浮かんだけどがっつり主人公とヒロインだった
あと4コマの「わさんぼん」どうかと思ったけどできればに全くあてはまらない上にこちらもがっつり主人公とヒロインだった
マクロスΔのメッサーとカナメはどうだろうと思ったけど(歌マクロス世界ならいけそう)本来はメッサー死亡ルートだからなぁ…
とても古いけど伝説の勇者ダ・ガーンのビオレッツェとピンキーなら当てはまるだろうけど希望のエピは終盤のうえに少ないので勧めにくい
意外と難しいな
おすすめキャラ927
ノラガミの兆麻はどう落ち着くんだろう
神様と恋愛は無理な空気だけど夫婦みたいになってるコンビもいるしなぁ
守る為なら命も張るタイプで重さはある
おすすめ927
ファイアーエムブレム聖戦の系譜のホリン
できればの条件を満たしてないしもし関係性が必須なら外れます
任意である女性キャラとカップリングをさせると
彼自身の身の上や想いを告げるシーンがあります
サブキャラ同士だと確かに難しいですね…
>>911-915
おすすめキャラ927です紹介ありがとうございます
恋が成就するなら死亡キャラでも全然構いません
検索したところドミニク、メッサー、兆麻、ホリンが特に好みの予感がします
ホリンの実は幼い頃から…という設定はとても心惹かれるので
恋愛成就が選択式でないストーリーものだと最高でした オススメ933
ブッラククローバーのメレオレオナがそんな感じじゃなかったっけ?
漫画をちゃんと読んだ訳じゃないので自分では挙げなかったけど誰か挙げるかなと思っていた
挙がってないのは単なる偶然なのか何か要望に合わない部分があるのか気になる
オススメ944
あかほり作品該当多そうだけどNGに引っかかるのも多そう
おすすめ933
アニメ版ドラゴンクエストのディジィ
古い作品なのでこちらに
>>917
いや、あなたが書き込む何時間も前に挙がってるけど……読み込みエラーか何か? オススメ951
ドラマ・映画の教師ものは情に厚い教師多い気がする
実写だからかあまり生徒との恋愛ネタ入ることもないし
特に昔の作品はその手の多そう。ただ今見ると暴力が気になるので良し悪しだけど
>>921
教師ビンビン2は毎週見てて好きだったな オススメ951
コンフォート(ウチのクルマがこんなに可愛いわけがない!?)
自動車教習所の教官
巣立っていった教え子たちが公道で事故を起こさないための厳しさ
1話完結オムニバスものの漫画の1話だけに出てくるキャラなのでこちらで
オススメ960
「しをちゃんとぼく」のしをちゃん
見た目年齢が個人的に30↑くらいに見える
不死者でうっかりさんなので身体欠損(一瞬で回復)しまくり、自分でもパーツや臓器を色々活用している
ほのぼのグロですが絵柄的にグロさはきつくないです
作中では石と戦ってたくらいでバトル要素はなし
オススメキャラ962
シャドウハーツのウルを思い出した
ゲーム冒頭で、腕を切り落とされても平然としてて、「あ〜取れちゃった〜」ぐらいの気軽さで腕を拾って普通にくっつけてたけど
その後はそういう描写は一切なく、多分スタッフも忘れてそうな設定w
>>924
同じくアンパソマンとしか読めないんだけどあれ何なのだろう 流石にアンパンマンは既知だろうと思ってレスしなかったけどみんな連想するものは同じか
オススメ962
ワールドトリガーの戦闘員たちはどうだろう
普段と見た目は変わらない別の体に換装した後で戦うからみんなしょっちゅう欠損する
欠損部位は回復するというより別の体だから本体は無事って感じ
アンパンマンって痛覚ないのかな?
ぐぐったら木にぶつかって痛がるシーンなどがあるので痛覚はあるはず、痛みに耐えて笑顔でパンを与えている可能性があるみたいな考察出てきて
確かに自己犠牲を体現したキャラなんだしそうなのかもしれないな……と考えてしまった
鬼太郎はアニメだとマイルドにされてるけど、
原作だとバラバラになったり、漬物にされたり寒天にされて食べられたりしてるけど、
痛覚はそれなりにありそう
おすすめ962
ジョジョ2部のエシディシ
腕を切断されて死人の腕を移植するシーンあり
敵で1エピソードだけだからこちらで
あと5部のジョルノ・ジョバーナもしょっちゅう手やら目やら欠損してはパーツを作って治しているけど
こちらは普通に痛覚あり(あまり痛そうでもないがw)
おすすめキャラ973
トップクラスの実力かは微妙だけど、イメージ的には鳳暁生も思い浮かぶ
あとはハンター知ってたら知ってるだろうけど、仙水忍とか魔界編の妖怪三匹とか(特に全盛期の雷禅)
女性だとレイミ謝華あたり?
おすすめキャラ979
ソシャゲNGでなければあんさんぶるスターズ!の神崎颯馬を勧めるんだけどな
あんスタはズバズバ物言うキャラが多いから他にも依頼に当てはまりそうなキャラ何人かいるはず
オススメキャラ6
ヴィレムや黄金妖精、その他徴無しの面々(終末なにしてますか?シリーズ)
忌み嫌われてる種族だけど、ヒロインは死ぬし主人公も死ぬしラノベなのでこっちに
おすすめ6
皆素新太(アラタプライマル)
連載中なのでこちらで
オススメ6
アラクニドの藤井有栖
初期のいじめ描写がえぐいのと(便器に頭突っ込み)失禁も多分あったのでこちらで
86読み始めたけど、ヒロインが白色種で支配階級
有色種は人の形をした豚。人間じゃないから機械に乗り込んでもそれは無人機
戦闘でやられても人じゃないから死者は0人という話だった
オススメキャラ11
ウェディングピーチは、2段変身してウェディングドレスでは戦わないよね
セーラームーンのクイーンセレニティは戦ったっけ?
ブラック・ブレットは、それ自体はガンアクションじゃないとおもうけど、
ドレス着てるティナのメイン武器は銃だから駄目そう
おすすめ18
Q.E.D. 証明終了の水原可奈
媒体がアニメ化されていない
黒子のバスケの相田リコ
他校マネの桃井と比較sageされるエピソードがある
おすすめ18
ディスガイア4のフーカ
恋愛要素のない元気娘。ゲームなのでここで
>>942
水原さんいいよね
ドラマならあったけどアニメじゃないのでだめなのもったいない おすすめ26
ニューダンガンロンパV3の星竜馬
成人ではなく高校生なのでここで
5歳児ぐらいの身長、顔は忍者ハットリくん、なのに超ダンディーな声(CV大塚明夫)で性格も冷静沈着
彼の容姿を誰かがいじる描写はなかったはず。みんな普通に年相応に接する
おすすめ36
ダンガンロンパ2 田中ガンダム 邪気眼系中二病
中二になった経緯と過去は関係なさそうだけど悲惨な過去を送っている事にはなるだろうしその辺詳しく説明しようとするとがっつりネタバレになるのでこっちで
おすすめ37
はーとふる彼氏の緋紅あんへる
但しデフォが鳩
オプションで擬人化キャラ絵に変えてプレイ出来るけど一応こちらに
>>948
ググったところゲーム本編は同人のみっぽいけど
漫画とドラマCDが商業で出てるみたい ゲーム本編もsteamとVitaはDLで出てるよ
wiki見たけど情報古いね
オススメキャラ51
不破春斗(妹さえいればいい。)
計算型の小説家。周りが天才型の小説家なので嫉妬してるが、
がっつりとは描かれてない。本人は地道着実にビッグになると腹をくくっている
一番の苦悩はアニメが作画崩壊と棒読み声優で残念な出来だった時
おすすめキャラ91
年代不問なら真っ先に楠真奈美勧めてたわ
うさだヒカルもいいと思うけど、デフォルメ絵で幼女に見えるかな?
オススメキャラ91
吉川ちなつ(ゆるゆり)
ボリュームはあるけど長くはないかな
おすすめキャラ91を見て少し前にググった
『史上最強の弟子ケンイチ』の李雷薙って子がピンクツインテ貧乳で可愛かったのを思い出した
ググっただけでまだ作品読んでないからNG接触の可能性もあるし紹介出来ないけど
オススメ67
部活の顧問の先生が下手の横好きで生徒にはボロ負けするってのがあった気がして思い出してみたんだけど
ちはやふるの北央の先生はなんだかんだ言ってA級なのか
なんかめちゃくちゃ弱いイメージがあった
オススメキャラ37
実際に能力が無くて単にこじらせてるだけって、
女キャラだと5・6人は直ぐに出てくると思うけど
男キャラだと少ないのか?
ギャルゲーNGと言ってるから、
逆にギャルゲーじゃないなら女キャラでも良かったんだろうか?
オススメキャラ113
昔野球の試合にフライを捕ろうとした時にコンタクトレンズで
余計に眩しかったので落としたシーンがある漫画読んだ気がするけど
タイトルを思い出せない
おすすめキャラ125
AMNESIA(乙女ゲー、アニメ)のトーマが優しい兄貴分キャラと見せかけて監禁系ヤンデレだったはず
そういうキャラがいるという知識しかなくてオススメできるか分からないのでこちらに書かせて頂きます
オススメキャラ125
田村麻奈実(俺の妹がこんなに可愛いわけがない)
主人公が恋人作っても平然としてるし、ほわほわ包容力ありそうな見た目して
実は家族からは恋人みたく扱われるように外堀埋めてて、
頑張り過ぎる主人公を腑抜けに矯正したり、
主人公のお世話をすると息巻く他ヒロインに駄目出しして誘導しようとしてる
ヤンデレ解消したかどうか定かではない
主人公の妹と殴り合いした後どうなったか今一よくわからないし
供御飯万智(りゅうおうのおしごと)
たまに主人公をからかう的な事をしているが、主人公には恋愛感情を気づかせてない
小学生の頃から執着していて、観戦記者になったのは主人公を側で見守るため
メインヒロインの母親からは一番警戒されてる
おすすめ125
CHAOS;CHILDの重大なネタバレあり
尾上世莉架
出来ればも含めて全ての条件を満たすがNGに抵触する可能性あり
原作はマルチエンディングのADVゲームで殆どのEDではヤンデレのまま(内1つのルートで死亡)
しかしtrueED(恐らく作品世界の正史)では人格を完全に書き換えられ主人公の事を忘れてしまう
それも考えように依ってはヤンデレの世莉架は死んだと取れるかも知れないが微妙だと思ったのでこちらに
おすすめ119
烈車戦隊トッキュウジャーがそんな設定だったと思うけど元の年齢が一桁か二桁か微妙なのと
誰がかを書いてしまうとネタバレになるのでこちらで
おすすめ119
妖しのセレスに近いキャラがいるけど正確な実年齢は不明な扱いなので実際は外れるかもしれない
赤ん坊から一気に育って経ってても10年くらいかと思うけどもしかしたらそれ以上かもしれないし
その一気に育つ以前が果てしなく長くて実年齢とはなんだろう…という
オススメ男女827
「三千世界の鴉を殺し」のルシファードとライラが
恋愛関係にならない男女の相棒ってところは満たしてるんだけど
この二人肉体関係があるんだよなあ
恋愛感情は全く存在しないけど
あとBL要素が多すぎてすすめづらい
オススメキャラ119
ぼくのマリーの最後って、マリーが人間になってたよね
とすると実年齢1桁で20歳程度の外見
オススメキャラ113
伊理戸結女(継母の連れ子が元カノだった)
高校デビューでコンタクトとロングに変更した美少女
中学の頃は三つ編み眼鏡のダサ女
ぎりぎりコンタクトの方が先かな
オススメキャラ161
どう見てもロボですが誰かが造ったという扱いではなく
かなり癖がある外見のため前提に合うか微妙なキャラなのでこちらに
キッド(金色のガッシュ!!)
戦闘あり、純粋でとても表情豊か、アニメでは女性声優です
ロケットパンチは出せても、リカイフノウーガガガー的な動作はしません
設定上の人間換算年齢は8歳ですが、外見は腹話人形風+作中の他キャラと比べてもかなり小柄で低頭身です
原作では単行本11巻から登場します(文庫版もあり)
以下単なる叫び
初登場時「何だコイツ」感すごいけど良い子で可愛いよ!後で義理親子愛に近い感動できるキャラだよ!
ようつべで終盤のカットだけ観たうちの兄、超勿体ないよ!!
おすすめ163
冴島翠ら私立聖学園の生徒(天使なんかじゃない)
まさに新設校の第1期生なんだけどNGの少女漫画で恋愛メインだからこちらで
オススメキャラ163
SAOサバイバーは新設校に入ったけど、NGにも引っかかりそうだなぁ
オススメキャラ163
きんぎょ注意報を思い出したけどあれは名前変わっただけって気もするし新設校とはちょっと違うだろうか
内容もうろ覚えなのでこっちに
オススメキャラ163
俺氏、異世界学園で『女子トイレの神』になる。
が創立1年目の学園に主人公が転入してくる話だった
異世界人が現代日本に来るようになったので、共存するための教育機関
オススメキャラ168
ジブリール(ノーゲーム・ノーライフゼロ)
約400歳
ノーゲーム・ノーライフだとハーレム要員だけど、
ゼロだとヒロインをコレクションにしようとする敵
低身長と言うわけじゃ無い
力使いすぎるとロリになる
なお、ヒロインはシュヴィで210歳
機械生命体なのでロボットと言えるかもしれない
作中ではある事情により、機械生命体ではなく命無き機械と主張
ロリ体系
ロゥリィ・マーキュリー(ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり)
961歳。ハーレム要員なのでこっち
篝(Rewrite)
45億歳?アニメ見た感じだと合ってそうな気がするけど
アル・アジフ(デモンベイン)
大分昔にアニメ見たきりで、該当しそうな気もするけど
NGにも引っかかりそうな気もする
おすすめキャラ168
クルル・ツェペシ(終わりのセラフ)
原作読んでないからNG該当するかわからない
口調は大丈夫のはずだけど
おすすめ168
コードギアスのC.C.が条件ピッタリかと思ったらロボアニメだった
生きてきた長さについて作中で結構触れられるほうだと思うし個人的に好きなキャラなのでNG承知でオススメしたい
1話にも重要な役どころで出てくるけどキャラが立ってくるのは5話目から
オススメキャラ175
トップをねらえで普段は「お姉様」呼びが発憤させるために「カズミ戦ってぇ!!」って叫ぶけど、
あれ1回だけだよなぁ
オススメ男女841
京橋悠斗×佐伯愛澄(14歳とイラストレーター)
ストーカーほいほいの愛澄が男のストーカーから逃れるために
悠斗からもらった指輪を左手薬指にずっと付けてる
その下りのメインは1巻
7巻だと今度は女のストーカーに悩まされるが
居候の神絵と百合カップルと勘違いされて解決
26年恋をしたことがない愛澄は悠斗への好きが恋かどうか悩み中
伊理戸水斗×伊理戸結女(継母の連れ子が元カノだった)
南暁月がやばい想いを結女に抱いてるので
諦めさせるために元カノであり義兄妹である二人がデートする
そういや、俺妹でも京介と桐乃って偽装デートしたことあった
オススメキャラ189
夜神ライト(デスノート)
漫画・映画・舞台でそれぞれ後半以降の流れが異なるが最も惨めな結末と個人的に感じたのは漫画
メイン悪役といえばメイン悪役だけどずれていそうなのでここに
オススメキャラ197
クロ(ねこシス)
メインは猫又四姉妹の話だけど、その中で普通の黒猫
猫又次女に恋してる
メインは非人間だし最後はバトルっぽくなるけど日常物のラノベなのでこっち
猫(DARKER THAN BLACK)
人間が憑依してるんでこっち
オススメキャラ197
リコ(教国のレクエルド)
人間キャラには普通の猫扱いされてるけど実はケットシーで猫系妖精、見た目はペルシャ猫?
この猫捕まええるために魔女が来たりして主人公が危なくなったり主人公が頼ったり
ただ最近戦うために獣人ぽく変身して喋った
これスピンオフで、本編魔女ツノにはリコ出てないしバトルはあるが人間と人外とジェンダーの話がメインだし
スピンオフはまだ2巻分しかないからバトル中心って言うのかわからんなと思ってこっち
オススメキャラ197
マオ(シャドウハーツ フロムザニューワールド)
CVくじらでバリバリ人間の言葉喋るし、戦闘中に酒を取り出して飲んだり普通に歩くのでこっちで
オススメ214
媒体にゲームが有りならブレスオブファイア4のユンナを薦めたかった
申し訳ありません次立てられませんでした
>>985お願いします オススメ229
遊戯王タッグフォースシリーズの主人公
赤い帽子で目が隠れていて一度も描かれたことがない
周囲のキャラからは男女問わず厚い信頼を向けられている
恋愛的な意味ではないけど男キャラに「お前のそういう所に惚れたのかもしれない」と言われたこともある
好感度を上げるミニゲームみたいなやつでセリフが出てくるがイベントでは喋らない
BLゲーではないのと普段は喋らない主人公なのでこっちで
一番腐的な描写が多いのはスペシャルの万丈目√なんだけど
あの作品だとミニゲームがないから一切喋らないんだよなー
おすすめ241
ルシル(エスカ&ロジーのアトリエ)
確認したらナース帽が乗ってるくらいだった
>>985
乙です!
おすすめ241
落下傘ナース 厘のミキ
ヒロインほぼ全員ナースのバトル要素のある漫画
2008年連載開始で2巻で完結済、マンガ図書館Zで無料で全部読めるけど
グロ要素があるのと肝心のナース服がアレンジ多めなのでこちらで 乙
オススメキャラ241
ナースエンジェルりりかSOSは古いし10歳だ
オススメキャラ245
子供の頃黒髪の転校生が来たが、主人公に金髪であることがバレる
その娘は金髪で虐められていた経験があるので隠していた
主人公に「綺麗じゃんか」と言われ、翌日から金髪のまま登校
って漫画を子供の頃読んだ覚えがある。コロコロだったかなぁ?
スレ立て乙です
おすすめキャラ229
BLゲー詳しくないせいかどうしても学園ハンサムの主人公を連想してしまう
一応条件に合ってる事は合ってるけど勧めて良いものか悩む
>>985
乙
>>986
アトリエはアーランドまでしかやってないので知りませんでした
確認したら、デザインはナースっぽい感じはしますが確かにちょっと弱いかも
>>988
こちらも知らない作品なのでタイトルで検索したところ、セーラー服やパーカーワンピのキャラが描かれた表紙が出てきました
詳細を知りたいしグロは気にしないので、もう少し調べてみますね
>>990
まさに年齢がちょっと幼すぎたので挙げませんでしたが、作品含めて好きではあります
ラストがなかなか切なかったですね……
みなさんありがとうございます おすすめ256
のだめのターニャはツンデレ女子に該当しちゃいそうか
おすすめ231
なんか昔やったゲームにそういうキャラがいたのは思い出せたんだけど
肝心のゲームタイトルがドイツ語で長い名前だったせいで思い出せない
主人公が金髪ロングの聖属性の女の子で続編の主人公が銀髪の氷属性の女の子だったとか
そのキャラは少女の姿だけど正体は魔王で野心を持った悪人の父親も踏み台だったとか
なんかそういうことは思い出せるんだけど
>>980
コミカライズあるよ
自分も挙げようか迷ったけど、かっこよさは感じないからやめたw
あと、ユンナはやったことはどう考えても許せないし制裁加えたいとは思うけど
単に研究大好き、才能を見込まれ&環境に恵まれた結果あんなことになっちゃっただけで
悪意はなく、倫理観が欠如したタイプって感じで極悪非道というのと何か違う気もする
まあだからこそタチ悪いし、ユンナはそういうヒトが持つ負の面の象徴であるわけなんだが ニッチ属性だとシンプルな条件のほうが薦めやすいし
よくある属性だとある程度絞ってくれないと数が多すぎてめんどくさくなって考えるのやめちゃうw
よく絞れって人いるけどゆるい条件の人ってとりあえず数多く知りたいからゆるくしてるんだろうし
そこまで地雷とかないからとにかく数くれって思って依頼することあるから正直絞れって言われてイラッとすることある
頼む立場だからイラッとするとは言えないけどね
あまりにテンプレ属性とかよくいるタイプだと、挙げるとキリがないしググった方が早いと思っちゃうw
あと、一人で思いつくだけ挙げたらズラズラ並んで鬱陶しいかな……とか細かいことも気になるw
場合により、ネット上にまとめとか一覧とかあったら一応誘導することもある
条件がゆるいってより曖昧に感じる依頼が困るわ
逆に悩ませて回答が付かなくなることもあるよ
緩くはないけど、条件にある文章と実際の例が噛み合わなくて戸惑ったことはある
依頼者が言葉の意味間違えてるのか何なのかわからんけど
lud20200807144503ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1520765850/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【男女・801・百合】複数属性者スレ6【単体・オールキャラ】 」を見た人も見ています:
・i
・わ
・
・.
・竈
・澤
・肛
・ん
・閖上
・わ
・ん
・
・肛門
・れ
・ん
・
・0
・
・
・南
・も
・皮
・も
・説
・ノ
・ら
・肛門
・ん
・
・報告
・.
・/
・[
・闇
・て
・1
・6
・て
・D専
・k
・報告
・.
・な
・b
・_
・1
・ω
・9
・豚
・ナハ
・最低
・.
・
・便器
・^
・T
・f
・.
・雑
・t
・.
・t
・b
・h
・報告
・t
10:37:40 up 25 days, 11:41, 2 users, load average: 11.31, 12.10, 12.35
in 1.0702669620514 sec
@1.0702669620514@0b7 on 020800
|