>>1乙
通販してくれるのは当日イベに行けなかった者には本当に有難いものだけど
次回イベでも頒布するので参加される方は〜とか通販で頒布終了なのか細かく説明があるとなお有り難いと思う今日この頃 >>1乙
30pにも満たない全年齢本のサンプルが表紙+ツギハギ画像だけだった
特殊装丁でもなさそうなのにA5で500円
いやワンコインでありがたいけどさ
あんまり求めすぎるのもあれだけどさすがに買わせる気ないだろって思ってしまった >>1おつ
深夜に通販始まって朝完売してたって
とらいい加減にしろ サークル名で登録してても
通販開始メールは一律朝だしなあ
>>9
過去スレに書いてあったけど
まるまる数ページ載せてそれだけでも話として成立してる場合
買わない層がブクマしてしまい
ブクマ数から売り上げが予想しにくくなるから
あえてツギハギしかやらない奴もいるらしい
でもそれはさすがに値段的な点でありえないな よくツイで値段なんか見てないです!って
意識高い買い専いるけどさ
確かに面白いと分かってるサークルやいつも買ってるサークルなら
値段見ずに買いに行くけど
初めて見かけたサークルや残金も少なくて迷ってる時には
安いから買おうかなとか高いからやめとこうってなる
あと値段気にしないと言っても
せいぜい相場から100円くらいなら高くても許せるという感じだわ
とらのあな頼むからこまめに販売開始メール送信してくれ
とらより小規模の通販会社(オタク関連ではないけど)が
リアルタイムで送信してくれてるのでよけい悲し区なる
既刊とインテ大阪の新刊をKブで予約注文してたら当日の27日に届いて嬉しかった
今まで予約注文使ったことあるとらは発送遅かったから
とらを庇うわけではないが
サークル側がいつ書店に発送したのか
運送会社がいつ配達したかにもよるから
一概にどこだから早くてどこだから遅いとは言えんような
年齢層高めの少部数ジャンルなんでA5の20pで400円もざらにあってまあしょうがないかな〜って思ってたんだが
4p(というかA4二つ折りにしただけ)の小説を200円で売ってたの見たときはたまげた
絶対買わないw
特殊紙だとしても印刷ない方が価値ありそう
>>16
それとらでもあるときはあるなあ
タイミングなんだろうね >>14
わかる
いくらでも出すよ!気にしないで値段つけて!
とか神しか買ってないんじゃないかと思う
もしくは本当に絨毯で何でも全部買ってるとしてそんな買い専ばかりじゃないと思うから
買い専の総意みたいに言わないでほしい
まああまりに高いと思ったら買わなきゃいい話だし絶対欲しいとこは値段気にしないのは同意なんだけど あれ系のツイって「皆そう思ってる」じゃなくて「私はそう思ってる」って主語を間違えないでほしいよね
いくら以上だと買わないとかそういう出し惜しみじゃなくて、
個人的に内容に見合ってるかどうかがすべてなんだよなー
大手の顔だけまっしろ漫画に、要らない雑貨ノベルティつけて1000円なんて買わない
肝心の漫画がどんどん雑になっててガッカリする
価格をキリ良くする為に
グッズつけるのは構わないけど
本以外の付属品合計は500円以内にして欲しい
(本500+セット限定ペラ本12p+アクキー+紙袋=1500とか多すぎ)
紙袋の単価が高い?知るかよ
アクキーって500円くらいするしそれだと本とアクキーのみにならね?
そういうのやんわりメールすれば?
自分はグッズセット多いサークルに素敵な本だけで十分ですって
何回かメールしたら次のジャンルからは本や冊子だけになったよ
単にグッズ製作に飽きただけかも知れないけどw
ツイでこんな匿名メッセージがきましたって晒されて
炎上するような嫌味な文面じゃなくて丁寧に下でに出てさ
>>27
さすがにそれは引くわ…
お前の要望に応えるためにサークル活動してるんじゃないんだからさ
本のみ単品販売して下さいっていうならわかるけど サークルに言わずにいらない紙袋だけ売ればいいやんとか思った。
>>27
どんなに下手に出てたとしてもつまり要らないって旨の文でしょ?しかも何回も送るとか流石に引く
しかも得意げに言ってるのがまたね 確かに不要なグッズあるし絵柄によっては使わないからセットと本単品を選んで購入できるようにしてほしいのは同感
27がどんな文で送ったのか分からないけれど
グッズ作るのも大変でしょうしと相手を気遣うような表現ならいいんじゃないかな
サークル側もどんな意見でもお客様と捉えるような人ばかりじゃないよ
ちゃんと意見聞いてくれる人もいると思う
買う方の意見聞くのぐらい普通じゃない?
要望くらい出したっていいと思うけど
いらないものはいらないんだし
別に失礼な物言いじゃなく下手に出てるんだしさ
擁護はまたサークル様ですか
>27がの書き方は普通に回りくどい嫌味にしか聞こえないw
まだ本のみの販売はありませんか?とどストレートに聞いた方がましだわ
うん
参加者みんなが頒布物をより良い方向にしていくのっていいことだと思う
私はそういうメールしたことないけどアリだと思ったよ
特にサークルは買い専の考えてること分からないって人も多いみたいだし
ちゃんと教えてあげた方がいい
意見送ってみるのは全然ありだろ
下に出まくっても意見だけだと一歩間違えば晒されるけど感想と一緒に送るとかだと相手の感情を逆撫でしなさそう
意見聞かないかどうかなんて送ってみないとわからないしな
自分もグッズいらない派だわ
>>34
サークルって言っては何だけど変な人多いし
それだと「ないです」で一蹴されるし
ちゃんと伝えるには>>27みたいな方法は適してる
話し通じない人ばっかだよ サークルもグッズはいらないものだと思ってるから抱き合わせてそうだな
アクキーって抱き合わせに有用なほど利率いいのかな
それなら本でぼったくられてる方がマシだわ
ツイで印刷所のリツイ流れてくるけどアクキーは単価90円もしないよ
でも買い専からするとアクキーってだけで500円以上はするイメージあるでしょ
だから抱き合わせても違和感ないし足元見られる
>>41
単価やっすwww
ロット多そうだけどだからこそ単独頒布より本と抱き合わせるのにぴったりなのかな 一人が何度も送ってきて変なのに粘着されてると怯えたんじゃないの
怯えさせた勝利とも言えるかもしれないけど
お願いメールくらいで怯えるとかどんだけ繊細なんだよ
そっちのが怖いわ
脅しでもなんでもないメールくらいで怯える人って…そっちのが不気味
書き手の中には支部の通知来ると怖くてチェックするのに勇気がいるって人結構いるみたいだよ
フォローしてるサークルさんでそういうこと言ってる人を何人か見かけた
ただの通知だけでそんなに!?って驚いたけど
多分海鮮が想像するよりも嫌がらせだったり高圧的なお願い系の厨メッセは多いんだろうな
初めて代行頼んだけどなんかすごくめんどくさかったというめんどくさい人だった運がなかったのか
無配頼むから後日アップしてくれー
それかネップリでもいい会場に足を運んだ人はおまけでもらえて会場行けない人は金を出せば読める
これならわざわざ並んだのに!とはならないんじゃないかなー
アクキーそんな安くなるのか
1つだけなら500円位だから、たくさん作って抱き合わせてなんとかって感じにしたいのかな
そんなに安いのか
それなら多分同人誌より利率高いよね
イラスト一枚で同人誌より儲かるならそりゃやるよなあ
>>46
そんなに怖いなら通知見なきゃいいし
なんなら支部使わなきゃいいじゃん
頭足りなさすぎ
自分から支部登録しておいて
通知見るの怖いですう><ってw
支部というサービスの利用が向いてないわ さすがに作るのに単価500円はしないだろうとは思ってるけど
作る個数や印刷所によって差があるものだろうし必ずしも90円もしないって事はないと思うが
前いた そこまでサークルが憎いのなら〜 の人
優しい控えめなサークルのことを思いやれる買い専キャラにシフトチェンジしたよね
>>48
500円の本の原価も100円くらいでアクキーと大差ないんだけどね
よくオマケをグッズじゃなくて無配冊子にして欲しいという買い専がいるけど
アクキーは一枚ラクガキをすればいいのに対し
漫画は手間がかかる
コストは同じなのでノベルティは冊子より楽なアクキー等のグッズになるという仕組み へーそんなもんで作れるのかーって今検索してみたら確かに80円から!みたいのあったけど
大口個数で単価80円くらいになるってだけで100個とかくらいだと単価200〜300円ばっかくらいが多いみたいね
グッズは相当使えそうなもの以外好きサークルでもいらないな
もし貰えるならどれだけ凝ったグッズよりもペラいペーパーとかのが100倍嬉しい
紙なら本に挟んでおけるから邪魔にもならないし
アクキーも捨てるし前にミラー貰ったけど家帰って速攻ゴミ箱いきだったわ
いくらなんでもそんなに安いわけねえだろって思って検索したらマジで80円なんだなw
>>53
なるほどなあ
そりゃ同じ値段ならラクな方選ぶわ アクキー500円よりポスカ200円のほうがいいわ
でもポスカは背景いるしアクキーに走るわけだわ…
同じく検索して1個80円からってなってるとこ見つけたけど大口個数って3000個からじゃん
そりゃそんだけ作れば安くもなるだろうしさすがにそれを出して単価安いって言うのはちょっとな
>>54
dpkならそのくらいってことか
本が落ちたら最悪グッズ屋さんになる〜って言ってるサークル者もいた
本しかいらねーよ 3000て男性向けなら普通だし
女性向けでも安定した人気ジャンルや旬ジャンルなら無理のない妥当な数だけど…
>>60
自分で最悪って自覚あるのがまた何とも言えないし
内心グッズサークル見下してるんだろうなっていうのが露呈しててウケるな >>61
そりゃ男性向けとか旬大手ならあるかもしれないけど作る個数で結構差があるみたいだから例に出すには偏ってると思うよ >>65
男性向けや人気ジャンルだけがアクキー作ってる訳じゃないんだから
一部にしか当てはまらない金額で>>41みたいにその金額が当たり前みたいな言い方するのはどうなんだろう?って思っただけだよ そんなに同人グッズ嫌なら買わなきゃいいだけじゃんって思うのは自分だけ?
同人グッズが嫌いな人多いのは分かるけどアクキーとか作るのサークルの勝手でしょ
何度も言われてるけど実際どこで何個作ったかわからない外野が金額出してこれくらいで作れるって言ってもゲスパでしかないし不毛なだけだわ
>>66
だからね
それをなんで>41じゃなくて
「流行ジャンルや男性向け」と前提付きの>61の方にレスしたの? どのサークルは何部刷ってるだろうとか何個作ってるだろうならゲスパーだけど
3000個である場合80円の単価は純然たる事実だけど
>>62
それな
グッズの方が納期早いらしいけど本より先に一生懸命グッズ絵描いてるの見ると落とした時の保険かって思うようになった
>>67
流れを読んだ方がいい
本とグッズのセット売りが発端だぞ へえーそうなんだー興味深いーくらいの感覚で読んでるから
ゲスパー呼ばわりするのはどうかと思うけどなぁ
どうせここで原価そんなに安いの?!ってもしも怒ったところで
別に今更同人物の値段が下がるわけではないしね
そりゃ下がったら嬉しいけどさw
>>73
ほんそれ
確かに安い分にはありがたいけど
現状同人誌の値段やノベルティはこういう物なんだなと自分を納得させて買ってる
でもその中でグッズはいらない考えの人も多いよねとか
もっとセットも安かったらいいねって話をしてるだけ
それなのにいきなり
利益が出てることが気にくわないんだろってサークルの人が殴り込みに来てるように見えちゃう ノベルティ、ポストカードと栞とブックカバーは嵩張らないし好き
文庫本に栞とカバーのノベルティついてた時はありがとうって思った
>>77 ありがとう
ちなみに自分はアクキー好きで押しキャラがいたら大体買うし、
ノベだったら並ぶ
イベント専用バッグを作ってジャラジャラ付けてて
これを持つと武器を装着したみたいな感じで一人テンションが上がるw
(イベ会場まではひとまわり大きい布バッグにいれるけど) ペーパーでもいいから「読めるもの」が無配では嬉しいんだけど
最近ペーパーを付けるサークルって全然いない
ツイで吐き出してるから描き手もいちいち文章にする気が失せるのかな
本のあとがきも読むの好きなのにあとがきある本の方が珍しくてこれも淋しい
ツイは見たくない毒や地雷が無差別に飛んでくる恐れがあるから
ペーパーで作家の絵や思いを綴ってくれると
ちょっと嬉しいというのはわかる
ペーパーって結局コピー代や印刷代金かかるもんね
ネットがそんなに普及してなかった頃の語る場としては良かっただろうけど
同人サイトやブログが流行り始めた頃に壊滅したイメージだわ
ましてやツイのある今となってはねえ
自ジャンルはペーパー多いなぁ
カプによっては描き手同士で企画して同じテーマでやってたりする
ジャンルによるのかな
ギャグで好きなサークルがTwitterろくにつぶやかないし
後書きもシンプルだからもっと語ってくれともどかしい
そういう人はネットが無い時代だとしても語らないタイプなのかも知れないが
後書きあんまりあるとうざいわ
あと漫画面白かったのに頭悪そうな文だとがっかりするからやめて欲しい
絵が上手い人フォローしたらツイートが痛くて見なきゃよかったと後悔する時と同じ感じ
あとがきとかトーク付ペーパーとかツイでの質問箱系とかもそうなんだけど
この人のだったら見たい・やって欲しいって人に限ってやってくれないんだよなあ
面白い作品作る人は漫画小説関係なく作品以外で多弁にはなってくれないんだよね
逆にしょっちゅう構ってタグと箱系で騒いでるのって100%htrだからいい目安にはなるけど
わかる
マシュマロとかお題箱で構ってクレクレしてるサークルに神はいないな
そしてそこで貢ぎ合戦が行われてる自ジャンル
あるあるだな
構ってちゃんとか承認欲求高いやつに神は居ないね
同類で群れててお互いにやりとりしてたりするから一件人気有るように見えて作品は雑でヘボいの多いわ
黙々と作品作ってうpったり本にしてる人の方がいいもの作ってくれる場合が多い
自分が構ってちゃんウゼーと思うタイプだからそういう作者は嫌いになって作品も良く思えないからってのも有りそうだけど
承認欲求ない人がわざわざ本出したりしないだろうと思うから
(金儲けにしたって時給換算したらごく一部以外はバイトの方がいいだろう)
ある程度は必要かも
非公開で書いて満足している人って結構いるらしい
私が大好きな作者さんはツイやめて支部から作品消して
お品書きと新刊サンプル以外上げなくなってしまった
本の後書きもなくなりキャプションは事務的なものだけになった
イベントの時に聞いてみたら2に晒されてあれこれ書かれたから今後はオフだけでやっていくと言ってた
該当スレを探して見てみたらツイートや萌え語りを晒してキモいとか幼稚とか逐一叩いてる粘着がいたっぽい
私から見る限り言いがかりだったしジャンル内で急に人気が出た人だったから嫉妬されたのかなと思う
キャプションに事務的なことしか書かない作者さんを見るとその事思い出してしまう
>>93
それは同情するな
オフ以外の落書きが見れなくなるの結構つらいわ 新規絵ならまだともかく既存絵つかったノベルティとかほんとにいらないんだけど
いらないっていうのもめんどくさいからそのままもらっちゃうけど邪魔くさい
>>93
その作家さん乙
本当に気の毒だけど最悪、晒しが原因でジャンル変えや
同人そのもの撤退するケースもあるから
まだ続けてくれるだけ不幸中の幸いかもしれない >>93
そういういじめの話し聞くと買い専で良かったと思う
ツイではちやほやしあいながら
5chでは悪口とか描き手ってヤバい奴多いよなあ… にちゃん(今は5か)で匿名で叩くのって書き手だけとは限らないからなんともいえないわ
気になる作家が全員不参加のコミケやオンリーって行く?
好きなサークルがどれだけ参加してれば行くとかあったら聞いてみたい
シャッター壁島含めて好きなサークル全部出ないのは流石に行かないかな…
あと島サークル数件だけとかも行かない
行くとしたら大手含め10〜かな
地方なので
遠征飛行機の地方在住だから
好きなサークルがでないとイベント行かない
よっぽど欲しいノベルティがあれば1サークルのためだけに行くけど
そうじゃなければ数見て考えるな
>>89,90 わかるわ
神だと思ってた割と孤高なイメージの作家がある時期から宗旨替えでもしたのか
オビツ写真やらマシュマロやら構ってちゃんするようになってから急に作品が面白くなくなったんだよなあ >>99
なんか芸能界のアイドルグループの新人いじめとか
そういう闇を除いた気分になるよね… >>101
コミケの規模ならお気に入りサークル全く来てないってほぼあり得ないと思う
初めてのジャンルならともかく、いつも行くジャンルなら気になるサークルも大抵いるから悩んだことないかな
すごい小規模だったり地方だったらさすがにあきらめる 自ジャンルの場合はサークル数がコミケだと10未満で大きめのシティだと15前後だけど
コミケはそこでしか見た事のない古参しかいない上に謎のグッズしか無いから行くのやめた
他のジャンルもシティしかいないサークルさん多いし
自分が暑さに弱いから行くのやめたら夏が随分楽になった
>>100
全員とは言わないけど叩いてるのはほとんどサークルや温泉だよ
ROM専買い専はそういうスレの存在すら知らない人多いし
匿名で特定の人を叩くって発想にはならない
他スレ見れば分かるけど描き手間のdisり合い見下し合いすごいよ
>>107
同じカプの描き手で遊びに行ってきましたーってツイやブログ投稿しながら5chでは…ってケース多いんだろうね サークルの数で行く行かないとか決めない
どの程度ほしい本があるかできめる
>>110
買い専ROM専からしたら、上手いサークルが増えることって喜ぶことであって嫉妬とかで叩く必要性なんかないもんね
もちろん買い専に対して凄い叩いてくるサークルとか原作や自カプとか叩いてたり明らかに性格がおかしいサークルは別だけど
逆にサークルや温泉側は、上手いサークルが増えるということはライバルが増えたということで
自分の本が買われなくなって乗り換えられたり
自分よりその上手いサークルの方が上だと認識されると承認欲求が満たされなくなり嫉妬したりして狂う
よく長いジャンルが古参は固まって上手い新参に冷たくて仲間に入れてあげない感じなのもそういうのもある
それで新参が居心地悪くて撤退したらしてやったりって感じなんだろうね >>100
匿名の意見なんて悪意の可能性あるんだから気にしたら負けなんだよな
気にしないようにできないなら見ないべきなのに見てしまうんだよなあ でも買い専側からすると、ある程度のサークル数はあってほしいんだよね
欲しいサークル少なくなるとイベントに行くのもなんか交通費勿体無く感じてくるし
通販でもやっぱりまとめて買った方が送料のお得感とかあるし
だから性格普通の上手いサークル追い出すのやめてくれよとは思う
性格がキチガイなサークルもいるのでそれは叩かれてもしょうがないけど
欲しい本が現地行かないと買えない可能性高いときは仕方なく行く感じ
コミケはとっくに行かなくなった
コミケに当選するようなサークルはだいたい通販やってるし、通販分の在庫を確保してくれてるから気が楽
上手かろうが下手だろうが好みの作品を書く作家でなければいないも同然なので
数が多ければそれで幸せになれるとは限らない
まあでも、解釈違いのサークルが出てきて人気になってたら、それは気に食わないかも
そういう意味で内容的にこのサークルのは好きじゃないと思う気持ちはわからんではない
解釈違ったり原作と違う設定や性格テンプレを勝手に広めてジャンルでそういうキャラ扱いされたときは辛かったし
>>116
私の言った上手いサークルは、あくまで自分好みのサークルって意味だわ
画力あっても全然合わない方向の描いてるサークルはやっぱり意味がないし
意味がないだけなら無害なんだけど、その合わないサークルの設定がジャンルで蔓延しだすと最強に困る 他のスレでゴリラ呼び論争とかあったけど、ジャンルで発言力のあるサークルがキャラをゴリラ呼び扱いしだして
周りの取り巻きや媚びサークルがみんなゴリラ呼びし出してゴリラキャラとかにされたら
こっちはゴリラと思ってないのに困るからね…
>>118
>その合わないサークルの設定がジャンルで蔓延しだすと最強に困る
あるある
ネタパクなのか横のつながりの配慮なのか知らないけど概念が汚染されるの本当につまらない >>112
> 買い専ROM専からしたら、上手いサークルが増えることって喜ぶことであって嫉妬とかで叩く必要性なんかないもんね
買い専にしてみれば上手いサークルが多くて選択肢が増えて嬉しいって気持ちだけど
サークル側にしてみれば
自分が売れなくなるかもしれないチヤホヤしてもらえなくなるかもしれない悔しいってイライラするからね
上手い人や売れる人は嫉妬の対象になりやすいから
晒したり叩かれたりしなくても
買い専を装った他のサークルから
捨てアドメールや匿名メッセージから嫌がらせみたいな内容が送られる
ツイで炎上する買い専に理不尽なことを言われた案件は
ほとんどが買い専ではなく買い専を装った同ジャンルのサークル者からだよ 175って流行ジャンルで持て囃されるのや儲けるのを狙ってるだけの人みたいに言われることが多いけど
絵が上手い人が多いし早く移動するのは
他のサークルからの嫉妬を避けるためでもあるんだよね
>>122
でも175ってやっぱり薄っぺらい内容でどこのジャンルでも同じ内容で名前入れ替えただけでお前原作やそのキャラ好きじゃないだろみたいなのも多いから
ダメなタイプのよくいる175はやっぱりあんまり好きではないわ
本当にちゃんと原作が好きでちゃんとしてるけどいろんなジャンルでもやってるだけって人はすごいと思うけど 私も175は嫌い
もちろん嫉妬とかではなくなんか自分の宣伝に利用されてるだけな気がするし内容が残念だから
昔は絵が上手い人が少なかったから175もチヤホヤされてたんだろうけど今は絵が上手い人多いから175を利用する必要性もない
175はジャンルハマりたての頃に
とりあえずテンプレエロやテンプレラブコメが読みたい時に重宝する
しっかり原作や設定読み込まないと描けないシリアスやギャグは期待してない
ジャンル愛があろうと絵が下手でつまらないサークルはいらない
>>121 あーわかる…晒されてるの見ると、買い専がそんな事書くか?というようなわざとらしい文面が多いんだよな… htrも好きなジャンルのサークル数を少しでも増やしてくれてるという意味では大事
買わないけど
175か絵が下手でつまらないの二択って極端だなあ
175でもなく絵が上手い普通に面白いサークルとか今普通にいるじゃん
175もヘタクソもいらない
でもたまに絵はそこそこだけど中身がすごいサークルがある
そういうサークルのは絵は微妙でも買ってる
今のジャンルが絵は微妙だけどストーリーはまあまあなサークル多いわ
絵が下手な分ストーリーを頑張るんだろう
そういうサークルは活動始めて何年も経ってるのに全然上手くならなくてちょっと不安にもなるけど
まあ読む分には耐えられる
やっぱり絵のうまさと話のうまさを両立してる人は珍しいのかな
どっちか片方が多いよね
まあどっちも上手かったらプロになってるか
>>130
何年も描いてるのに下手なサークルいるよね
30代以上の人だと何か病気なのかなと思ってしまう
読めないほどへたくそではないんだよねw 自分の好きな小説サークルの人で話はめちゃくちゃ上手いんだけど絵が凄まじく下手な人がいる
小説サークルだからいいんだけどとはいえ、絵の下手さのレベルが違う
どうしてそうなった!?というレベルでひどい
さすがに私の方がマシに描けるぞ…というか大抵の人の方がマシに描けるぞ
ここのみんなとどれくらいの絵の下手さまで耐え切れるか
プレゼンし合いたいw
絵も話しもクソなのは除外するとして
話しの面白さも加味してどの下手さレベルならOKなのか
つーか絵馬はいっぱいいるから字馬増えて字馬
じっくりどっぷり浸かりたいときはボリュームある小説求めるから!
原作がさわやか青春スポーツ漫画ジャンルだった時は
小説同人誌大好きというか小説ばかり買ってたけど
原作が死人出まくり激重漫画にハマってからは
ほのぼのでも小説の同人誌は一切読まなくなった
シリアス漫画の同人誌は読んでるから不思議
下手っぽい絵でギャグ描いてる人でも
本気絵は普通に上手かったりもするから
デフォルメなのか下手なのか分からないことある
うすたのダバダバ絵とシリアス部分の差みたいな
>>135
わかる
読み応えがあってきちんと終わってくれて納得出来る長編書ける作者少ないよね
うちのジャンルすごく上手い長編書きの人がいるんだけど受けが女々しいド解釈違いでとても残念… >>134
面白そうだけどジャンルの元ネタ知らないと楽しめないな
同ジャンルの人集まって出来ないかな 絵の流行り廃りってあると思うんだけど
今買っているジャンルは結構古い感じの絵の人が多くて(しかも大手)
でも原作の雰囲気に合ってるし話も上手くてどれも面白い
最新の流行りの絵柄が一番良いという訳ではないという事を知ったわ
>>133
絵やデザインを頼むツテがないのかな?
あと本当に下手な人ってそもそも自分が下手なこと気がつかないからなあ
本人的には上手いとまでは思ってなくてもそこそこには描けているつもりなのかもね
それでカラー表紙でその分値段高くなってるとしたらちょっと嫌だな
一色刷りなら許せるが >>139
そのジャンルはいつの作品ですか?
またはそのジャンルの作者は何歳ぐらいの人ですか? ちょいちょいそれ何歳くらいの人?って尋いてる人いるけど
描き手少ないジャンルによっては特定されるだろうしやめなよ
サークル様の偵察なのかもしれないけど
それ答えたらジャンル分かるしサークルも分かってしまうから答えられない
すまんな
>>142
そうじゃなくて古い絵が多くてでも原作の雰囲気にあってるっていうのが
原作も古いからなのか
それとも最新の若い原作者のでも合うことがあるのか気になったので
原作が古いなら古い絵柄が合うのは当然だろうし うちも古い原作のジャンルでは古い作風の同人大手多いけどそれは当然だと思うから特に驚くことはない
原作が最新の若い流行絵でなければ意味のない報告だわな
とらが死んでるのなんとかしてほしい
怖くてぽちれない
>>144
何がそうじゃなくてなのか分からないんだが…
新しい作品でも古い作品でも
サークルが片手以下ヘタしたら1人しかいないジャンルだって結構あるんだから
サークルカットざっと見で特定されることだってあるだろ >>148
古い作品で古い作風の同人作家が多いって普通のことだからわざわざ報告することじゃなくない?
ってことは新しい作品なんだろうな >>149
サークルが特定されたからって知ったこっちゃないから書くけど
古い作品だけど参加したサークルのうち半数が20代くらいだったことある
何年か経ってるからもう30代になってるかジャンル移動してるかも知れないが >>150
半数ならそんなもんじゃない?
残り半数は30以上なんでしょ?
リアルタイムである最新ジャンルにハマってたときは30以上に見える人見当たらなかったレベルだったこともあるから ID変わってるかも知れんが>>150だが
自分のレス読み返したらよく分からんかったので忘れてくれ
すまんな >>144
一見古い感じの絵だけど近年の作品で合うのは
金iカム、進i撃、ジiョジョ(長いけど)あたりじゃない?
と言うか特定とか心配しすぎだわ
悪口言ってるわけでもないのにさ 自ジャンルは半ナマなんだけど半ナマも古い絵の作家が多いな
そしてイベ行くと30代以上ぽい人ばっか
でも本尊に似せつつ漫画絵としても上手く描くって相当描き慣れてる人じゃないとできないだろうと思うし、ジャンルには合ってる
逆に今風の若い絵の人はあんま人気ない気がする
>>153 >>144
調べてみたら確かにそれっぽいね
金噛むは流行りたてだからか若い人も多い?
侵撃だと思うわ >>154
その作風画風だとそこそこ描き慣れてて地力ないと
無理そうだね
若くても上手い人いるけど年代高めなのも納得な気はする
年代高めなことの利点はピコでも字馬がおおいことかな いやいや狭いジャンルだったり極端に書き手が少なかったら
その話題そのもので
特定される=晒しと同意義ってことを指摘されてるんだよ
反論できない142が1人でid変えて暴れてるようにしか見えない
自カプ内の嫉妬どうこうとは無関係だけど
イベントで対抗カプサークルが裸で絡んでる巨大ポスターを両面で晒してると嫌でも目に入って叩きたいくらい殺意湧くことある
htrとか貶されてるならまだしも
絵柄がジャンルに合ってるって褒められてるのに
特定=晒しって意味分からん
しかも買い専スレで何が困るんだか
心当たりのあるサークル本人なのかな
褒められてるんだから特定しようとした方がサークル本人?
でもこのスレは先にサークル認定した方の勝ちってルールか
ちなみに湖南はどう?
あれも最近流行ってるけど、元々は原作は20年以上昔の作品だし、古い作風の古参大手も結構いそう
自分は湖南ジャンルじゃないから全然知らないけどw
自分も湖南と有利は?と思ったんだけど
どちらもジャンル規模が大きい分若い人や若い絵柄も多い気がするんだよね
侵撃か叙々かな
話題に乗り遅れてるけど吐き
嫌いな設定が流行るのイヤなの同意
キャラdisとか流行って〇〇者(の目立つ人)はあんなの面白がってるのか許容してるのか
ってジャンルやカプ全体でまとめられると不快
まあそういう〇〇者ってまとめる時買い専は数に入ってないだろうけど
あとオンで胸糞流行ってもオフだと少ないイメージあるしその流行りに乗らないで本出してくれるとこは感謝して買う
上でどれくらいの絵の下手さまで耐え切れるかってあったけど
まず話が面白いって感じる時点で漫画としてそこそこ上手い
登場人物が何をしてるかわかる程度の画力はあるって感じがする
だから漫画馬話馬にいわゆる絵の下手な人はいないと思う
推しの表情が壊滅的(つり目キャラなのにあまりつり目になってない)で無い、推しの扱いが酷くない話なら読むし買う。画力だけなら一昔前の小学生レベルかってものは悩む
話の内容はマニアックでかなり好きだったんだけど、絵がどうしてもどうしてもどうしてもダメだった漫画は
さんざん悩んで手放した
あとツンツン頭のキャラなのに、ツンツン頭描けないとか言ってサラサラストレートヘアになってた本
もともと原作絵と全く似てない絵柄なのに髪型すら変えたからマジで誰かわからなかった
カプの片割れだったのに
それはさすがにどうかと思った
>>173
訳がわからん
いや173の書いてる内容は分かるが
ツンツン頭だとかけないってどういうことなんだ… なんかわかる気がする
飛翔の鳴門とか再生の綱とか黒子の鏡とか結構ツンツンで個性的な髪型だけどやけにぺッタンコだったり
描写力足りない人いたよね
商業に乗ってる作家さん達がとあるジャンルのギャグ合同誌やってたけど、やっぱ商業出てるだけあってギャグにキレがあって面白かった。
商業作家が同人誌なんて!って風潮があるけど自分は好きだから迷惑かけない程度にやってほしい
サイヤ人的ヘアーが描けないからとオールバックにしてたひとがいたな
>>175
再生鳴門世代だが全くわからなくて気になる
自分が見てたサイトや同人誌には無かった
ギャグではないんだよね?
ラlブlラlイlブ のステージ衣装に合わせて髪型が変わるみたいなのじゃないんだよね? >>178
マンガ描写なので完全再現できないコスプレみたいなやつ
湖南のヒロインとかどうしろというのみたいなのを
自分の絵に取り入れたくないんだろ 欄ねーちゃんは分かるが
鏡とか綱って色はともかく形はどうしろって言うほどか?
描き手の考えることがよく分からん
キラッキラ少女漫画絵で頭髪がM字ハゲもギャグみたいに感じるけどな
まさに>>175の挙げたジャンルで心当たりがある
確かにバランス難しそうだけど…
ツンツン頭が普通に下ろした髪になってたの割と人気っぽい人でも見たことあったけど
どうしても違うキャラ感あって入り込めなかった
絵柄にも好みがあるけど絵柄の範囲じゃなくて外見から違うのはキツイ 見た目の話しではないけど同じく飛翔で
一人称僕のキャラに必ず俺って言わせるサークルいたわ
連載初期で一人称が定まってなかったせいか作者のミスで
原作で確か一度だけ俺って言ったことがあったから捏造とも言い切れないんだけどね
単純に絵が下手かパターンがないからさらさらストレート以外かけないって話でしょ
短髪キャラやちょっとごついキャラになるとめちゃくちゃ下手になる人いっぱいいるじゃん
内容が好きなら画力はそんなに
アックスとかイッキの作品が好きだったからかな
プロでも下手な人はいるけど雰囲気に合っていれば味があっていいというか
絵が下手ウマはいいけどウマ下手は話も微妙なようはな
>>186
いるいる
キラキラしたイケメンや美女や子供の絵は綺麗で上手いのに
ちょっと年配のキャラや筋肉キャラや顔が角ばってるキャラになると
途端にオリジナルモブかと思うレベルで似てない人
自ジャンルの大手がまさにそれで
顔が角ばってる長身筋肉キャラが誰を描いてるのか最初分からなかった
でも商業でも結構売れてるし花や動物の模写はすごく上手い
分からないもんだよね 大して上手くない島中やhtrの方が
オリジナル絵柄なのにキャラの特徴捉えてたりするね
島中htr特有の荒いけれどなんか好き、って絵柄に出会えると嬉しい
客観的に見れば上手いって訳じゃないし所々造形がおかしな部分あるんだけど
それを跳ね除けるくらいなんだか魅力的に見える
この間の超で目をつけてたサークルの本買ったらまさにそんな感じで良かった
いつも完売しても再販売するサークルだから
通販はスルーして次のイベントで買えばいいやと思ってたら
まさかの次のイベント参加未定だった
後悔
初めて遠征行く事を決めたけど、本命サークルの本の予約が始まってもし現地で買えなかったり具合が悪くなって行けなくなったらどうしようと焦燥感に駆られている…
予約分とイベント販売分は別で確保してるだろうから
イベントの売れ残り分を通販に回すことはあっても
販売前の本を予約に回したりはしないと思うけど…
ただ以前凄い人気の小説サークルが予約と書店販売だけで完売してしまって(しかも瞬殺)
再販無し&イベント売り無しって告知して反発されてた
結局オクで高値で転売されて再版してたわ
>>192
すごくわかる
いつもイベント完売で買えなかったらどうしようと思って予約するかどうかすごく悩むんだよね
せっかく遠征するなら現地で買いたいし 自分は買い逃したら寝込むくらいに好きなサークルの本は、
イベ参加予定でも通販で予約してる
小説はあまり再販してくれないし、島中でも完売が早い
何度も繰り返して読むから2冊あってちょうどいい
別ジャンルにハマってる友達は
とらで予約しておいて会場でも買って
買えたものはキャンセルしてるらしい
そのやり方検討したことあるけど垢BANされそうで結局やったことないな
自ジャンルは虎専売多いから虎通販使えなくなったらと思うと怖い
とらの通販サイトは不具合でチェック出来ないわ明記通販は頼んだ本が1ヶ月経っても届かないわで読んでない本に飢えてる
池袋や中野に直接狩りに行った方が早い気がしてきた
とらは原則キャンセルできないと思ったけど出来たんだ
自分のミスでダブり注文したことが何度かあったけど、泣く泣く買ってたわw
いつもは予約するサークルの本だけど、大抵書店でも買えるからって偶々予約サボったら
その本に限って印刷数を減らしたようで、イベント後も書店売り無しという事があってw
今後はどんなことがあっても本当に欲しい本は早目に予約しようと誓った
とら、週末リニューアルで全然繋がらなくて
カートに入れた本が精算するときは消えてて最悪だ
とらキャンセル出来るけど2〜3回やったら
次やったら垢BANだからって連絡きたぞ
だいぶ昔だから今どうかは分からない
とら発送予定日の記載いらないわ
リニューアル前に注文したやつ発送予定日5月30日ってなによ過ぎてるじゃん
在庫表示も○△×じゃなくて前の方がよかった
banされても
店頭受け取り 家族名義 家族の同意書の組み合わせでいけるはず
banされたことがないが
島中サークルで通販買えないってのは納得できるんだけど(卸してる部数の違いとかで)
大手で全然買えないのマジで意味が分からない
毎回秒殺ってどういうことだよ本当
大手イコール大量に刷るってのが思い込みなんだよ
うちの大手?も瞬殺だけど絶対100そこらしか委託してないと思う
イベントだって15分くらいで無くなるし
まあ典型的な少部数煽りだな 面倒で買うのやめた
大手って総合印刷数が多い人だと思ってた
ツイ支部大手とオフ大手は違う感じ
本物の大手ってむしろ半年くらい書店残ってない?
瞬殺する人って部数刷ってなさそうだから大手とは認識してないや
とらリニューアルして使い悪すぎてサークルが阿鼻叫喚って感じだけど
とらの一強時代が終焉を迎えるのだろうか
ビーカーなくなったのマジで意味不明すぎる
とら嫌いだからこれを機に女王と風呂に卸すサークル増えるといいなー
ジャンル的には虎が多いんだけどマイ神は女王しか使ってなくて
ジャンルにハマりたてのころは虎でも女王でもそれぞれ通販してたけど最近神だけ買えれば満足になってきて虎から足が遠のいてる
他サークルも女王に移動してくれるとついで買いするんだけどな
というかジャンルの人気作家がいる方に委託した方がついで買いされやすくてサークル的にも良いんじゃないかと思うんだけど
まあ海鮮のわがままだけどさ
とらのあなって審査が緩くて下手でも本置いてもらいやすいらしいね
サークルの書店委託スレ覗いてみても結局とらのあなが1番売れるから
なかなか他の書店におろそうって気にならないっての見た
結果htrも大手もとらに集まり買い専もとらで買い負のスパイラル
うわ虎の穴何これ
まずサイトが重すぎてろくに探せないんだけど
>>207
ツイとオフの大手違うのわかるわ
あと本当に売れてる所はあまりにも早く完売したら
ちゃんと再印刷して通販したり後のイベントでも売ってくれる
需要があるって分かってるから再印刷にびびらないし
何ヶ月も在庫あっても気持ちに余裕がある感じ
自ジャンルの大手なんて数年前の本があったりする >206
大手って印刷部数が多いですって申告して申し込むから
島中で邪魔にならないように壁際スペースに指定されるんじゃないっけ?
グッズじゃなくて15分で完売なら申告する数を嘘ついてると思う
買い専や他のサークルのためにも通報して欲しいわ
>>207
私も今までのジャンルだと大手だからこそ大量印刷で例えイベントでは行列で完売してたとしても通販分分けててちゃんと買えるってイメージだったわ
現ジャンルの自カプ最大手、通販予約終了イベント既刊新刊完売の後再版して書店納入してくれてるんだけど毎回秒殺そしてまた再版秒殺を繰り返してるから何が起きてんのかよく分からない
映画効果からの需要が大きすぎるのか部数の問題か とらのリニューアルひどいね
カートに入れてたはずなのに注文不可になって検索できないや
イベントはサーチケ持ってないと負けだし通販瞬殺だし
自カプ好きだけど同人誌買うのにこんなに労力つかうのしんどくなってきた
いつになったら落ち着くんだろうって思い続けてる
今までマイナーカプにしかはまってなくて開場してからイベント行ってたから余計になんだろうけど
始発で並んでも買えない本の方が多いってなんだかなあ
>>214
サークルはとらで200売りたいけど
とらが100しか売らせないみたいな駆け引きがあるって過去スレで見た(数は適当です)
斜陽ジャンルだったりとらがサークルの人気を理解してないと起こるらしい
そのサークルが少部数ずつしか売ってない可能性も高いけど ツイで昼前にリアルタイムで完売しましたツイートの嵐とか見るたびもっと刷ってくれ!って思うけど
いつまでも在庫あるのは無様・格好悪いって認識のサークルが多くなってるんだろうな
一般入場するしかない買い専の身からしたら全然そんな風に思わないし在庫もたせてくれるの有り難いだけなのに
ツイがない頃は今ほど可視化されず一回売り切り至上主義が加熱してなかった気がするから今の風潮はただ残念
そういう時代なんだから仕方ないんだけどさ
ツイ云々というよりジャンル寿命がどんどん短くなってるせいじゃない?
いつでも次ジャンルに移れるように絞ってると思うわ
あと今は物を持たない時代だから再販するお金はあっても在庫の段箱を家に置きたくない人が増えたんだろうね
ジャンル寿命も短いしジャンル移動もしやすいよね
サイトなら一から作り直しか同じサイトにしても
過去作品は倉庫ページにしたりリンク貼り直したり
今はわずかな操作で支部やツイの垢をジャンルごとにサッと作れる
とらサイトのぐだぐだぶりに神のやる気が削がれたのか新刊夏に延期された
続きものの最終巻ですごく楽しみにしてたのに
このまま未完でFOとかになったらとらを怨む
虎のリニュサイト見る気も探す気も失せるわ
使いヅラすぎて駄目
支部もデザイン改悪で同じ精神状態だから色々駄目過ぎる
お気に入りリスト消えたふざけんなとら
なんであんなのにしたのか
>>213
部数が少なくてもわざと列を作って周りに迷惑をかけるサークルとかは
隔離の意味も含めて壁配置になるらしいけど
部数少ない→混み合う&牛歩のコンボとかでいくらでも壁になれるんじゃね
サークルで壁で居続ける為にわざと販売ゆっくりして購入者を並ばせて
壁配置維持…って理解できない
そこまでして壁で居続けたいものなのかな?(しかもたいして売れてない)
自分だったら島・誕席で売り切りたいわ 行列出来てるラーメン屋さんって美味しいのかな?って思うやつかな
>>225
搬入量が少ないと壁にはならない他との相対量だから絶対じゃないけど
申告するときにそこをごまかして書かれたらイベンター側が出来ることは列整理くらいだよ
それで毎回島つぶすけど壁には行かなくて長蛇長時間頒布で迷惑かける所あるし ハンクラやグッズはおいといて
そのサークルが本ならば、量で壁か否か決まると聞いたことある
でも15分完売って牛歩だとしても周りに迷惑のかかるような時間じゃないよな
やっぱり壁に配置されるために持ち込む本の量を
多めに虚偽申告してるんだと思う
段箱の数でわかりそうなもんだけど
実際並んでる時はスムーズに買うシミュレーションばかりしてて
スペースの奥がどうなってるかとか全く覚えてない
漫画やアニメ作品をドラマ化とか舞台化とかの三次元化するのは嫌いだけど、コスプレは割とどうでもいい
たぶん公式か非公式かの違いだと思う
売り子がコスプレしてても、買えれば何でもいい
でもコス写真集しか売ってないコスプレサークルはグッズサークル並みにいらねぇ
そしてそんなコスプレサークルと漫画サークルの合体スペースで
コス写真集の方はもちろん買わなかったけど、強制でついてきた合同ノベルティ
2つ折りのカードを開いたとたんに心っっっっ底ゲンナリした
開いたらコス写真がこんにちはした時のあの「うげっ」としか言い表せない脱力感…!
ファッキン!!!!!!
>>230
おつ
自分も嫌いなサークルのポスカが
好きなサークルの本に付いてきちゃったことあるよ
いらないし欲しい人にだけあげて欲しかった
事前告知も無かったし… ポスカで思いだしたけど前にまったりしたイベントで本買ったら
サークルさんに好きなイラストのポスカどうぞ〜てニコニコ顔で言われ
断れずに迷いながら何種類もある中から一枚選んだら、もっと取っていいですよって言われて
戸惑いつつ選んだらまた、遠慮せずに好きだだけどうぞ〜って笑顔で言うから
そんなに余ってるのかな?在庫減らしたいのかな?と思いつつ何枚か選んでたら
だんだんサークル主の顔が曇ってきて…あっもしかして取りすぎちゃった?(合計4、5枚くらい)
なんか悪いことしちゃったな最初にやんわりと断ればよかったと後悔した
ええ…そりゃあもっとどうぞと言われたら受け取るだろ…
3枚くらいどうぞ!とか数を言ってくれたらよかったのにね
232どんまい
それだけじゃたくさん取ったから嫌がられたとは断定できないと思う
どうぞどうぞって勧められたから嫌々取ってるように見えたのかもしれないし
その人が自分で気に入ってるのが選ばれなくて悲しかったのかもしれない
>>232
ええ〜モヤモヤするわ…
どっちやねん… >232みたいな面の皮が厚い奴がいる事を想定してなかったサークル主がアホってことだな
サークルが言う「買い専さんの表情が挙動が〜」って話見るに
買い専が言う「サークルの様子が〜」ってのも話半分というかアテにならないと思って聞いてる
でもその時自分がどう思ったかが全てだしね
とらサイト使いづらっ
とら専売サークルは他にも卸してくれんかなぁ
女王が送料無料になるの5000円だし
予約通常一緒に発送してくれるから女王が一番使い勝手がいい
みんな女王に移動してくれないかな
友達がいきなり顔顰められたって言ってたけど
その時その人ピアスが髪の毛に引っ張られてて痛かったらしくて
そりゃあ顔に出して誤解を招かせるのは悪いけれども
まあ人間だしなと思う
これが顔見知りの友達どうしなら
今日お腹痛くてとかピアス引っかかっちゃってさとか
言えるんだろうけどね
好きなカプの新刊が今の時期になくて
まだ新しくなったとら使ってないんだけど
一体何が起きてるんだよ怖ーよ
サークルも本送ってないせいか
誰もとら使いにくい困るみたいなツイートしてないし
次のイベントまでに直ってて欲しいわ
とらのってサークルだけじゃないのね
本来ないからどうなってんだって思ったら
とら3000円買うと送料無料になるクーポンあるから昨日使ってみたけど
エラー表示されるとカートの中身すぐに空っぽになるわ
ジャンル別カプ表示リンクが今までアニメゲーム小説と別れてて飛べてたのが無くなって
色々ごた混ぜになっててスクロール面倒
サムネ表示デカ過ぎて目当ての本にたどり着くまでやっぱりスクロールめんどいしサムネ画像ぼやけてるし
何よりカプ別ジャンル別リンクがトップにしか貼られてなくて
別ジャンルのも買おうとするといちいちトップまで戻らなくちゃいけないのも面倒だし
とにかく色々な事が不便になっててなぜリニューアルしたのか意味わからん
普段からスマホで見てて毎回詳細検索で直接カプ名入力して使ってたせいか
個人的には今のところそこまで使いにくくはなってないんだけど
PCから見ると相当酷いことになってるんだろうか?
確認するの怖いな
自分のTLでとらリニュに言及してて好意見だったのは今のところ一人だけだな
リニューアルのこともあるけど納品時の対応が悪すぎて専売やめるわって言ってる人もいるしカオス
サークルの人たち曰く自分のサークルページにすら飛べなくて通販のアナウンス出来ないなんだこれって状態らしい
スマホ向けにしてパソコンからの閲覧はあまり考慮してない作りにしちゃったのかな
流石に4月に出した本まで9月に再録するの早すぎませんかね…
周りから神扱いされてる人だし指摘もされないんだろうな
その人の最初の一作だけ読めてないだけだから
無駄に厚くなって高くなるのがイヤってのが本音なんだけどねw
とらああああああいい加減にしろよ!
送料無料クーポン使用して注文受付の時には確かに無料になってんのに
出荷しましたメールは送料めっちゃかかってんですけど!最悪!
>>245
まだましじゃん
うちなんか今年の1、4、5月の新刊含んだ再録が秋に発行されるよ
その三冊全部買ってるから去年のやつが読みたいだけなのに大損だわ
手持ちの売って再録価格分元取れたら良いなぁ リニューアル後のとらでエラーと戦いながら欲しかった本やっとポチって待つこと数日、その本の入荷のお知らせメールが何回も届くんだけど本当に在庫があるのか不安
そしてエラーで送料MAXの状態で計算されてる料金が引き落としの時にちゃんと直ってるのかも不安だ
宅配便
送料無料/とら9720円〜(3000円で無料になるクーポン配布中)/K5000円〜/フロ10260円〜
とら
注文5399円宅配680円、注文9719円宅配580円
Kブ
注文5000円未満480円
フロ
注文5400円未満590円、注文5000円以上690円
代引き手数料
とら324円/K260円/フロ324円
ネコポス
とら450円/K180円/フロなし
メール便
とら270円(飛脚保障なし)/Kなし/フロ350円(日本郵政)
店舗受取
とら無料(取り置き10日間)20店舗〜
K無料(取り置き14日間)3店舗(池袋難波名古屋)
フロ(商品代金1000円以上)無料(取り置き3週間)メロンフロ店舗20店舗〜
ポイント
とら5%(グッズと交換)/K5%(1P=1円)/フロ5%7月末まで10%キャンペーン中(1P=1円)
とらじゃなくてほかの書店で買えるようにならないかな 虎委託手数料が高いみたいで値段も他書店より高いサークル多い
送料も高かったしこれを期にサークルが他書店に流れてくれた方がいいや
手数料が高いんじゃなくて掛け率が低い
三書店全部に同じ値段で出てる本なら虎で買うと作家への実入りが1番少ない
併売してるサークルの本は女王か風呂で買うようにしてる
とらは店頭受取手数料取り始めたのにキレてからずっと通販使ってなかったんだけど
知らない間に無料に戻ってたんだな
今の状態じゃどっちにしろ使えないけど
とら一強時代はやく終わってほしい
サークルさんはこの機会にとらを見限って
ケイブか風呂に預けて欲しいわ
自カプは女王が9割強だからとらは特典欲しさに商業本買うだけで
ほとんど使ってないけど
今でもとらが強いのかね
てかなんだこのリニューアル…
とらは審査おりやすいから使ってる(少部数でも取り扱ってもらえるという意味なのかわからないけど)というサークルも多いから
そういう意味では他店にはもっと頑張って小さなサークルも販売許可して欲しいし
とらにはとらで見やすさや手数料など見直しして頑張って欲しい
書店も商売だからねえ
在庫置いておくのも土地代かかるし
少部数サークルはやっぱりヘタレだよ
>>261
とらは結構小学生レベルのも混じってるもんなあ
そんなとらでもマイナージャンルや斜陽ジャンルは不遇
(通販はしてもらえるが部数が少なめ)らしいが
他の書店はとら以上にマイナージャンルに厳しいのかね >>265
不遇っていうんだろうかそれ
むしろ少部数でも取ってくれてありがたいとかマイナーなのに10部も取ってくれたみたいなのたまに見かけるから
他だとマイナーや斜陽にとっては取ってもらえる時点で厚遇なんじゃないかな? 虎だけがとってくれたみたいな話よく聞くしね
今マイナージャンルにいるけど実際他に委託しないんですか?って問い合わせに
他は審査通らなかったんでって返してるの見たことあるよ
マイナーの人とかだと元々刷ってる部数自体も少なそうだし
取り扱ってもらえるのが少部数ってのは最初から想定してそう
この機に乗じて他の通販サイトは審査基準を緩めれば大躍進できるかもしれないのにね
果たして勝機を掴めるだろうか
ツイで 「えっ?」と言うような
小学生とまではいかないが下手な絵の人が
他書店の審査通ったツイをしていた
他の書店も審査基準緩めてきてはいるんじゃないか
ジャンル格差はあるだろうが
たった今わけのわからないことがあった
6/6夕方…クーポン使って虎で買い物
(発送 ポスト投函補償あり選択)
6/8昼…佐川から宅急便届く見たら虎
6/8今…虎から発送のお知らせメールくる
もう届いていますが…
しかもポスト投函のはずが佐川
わけわからん
いつもCQ-webをご利用いただき誠にありがとうございます。
2018年6月15日(正午)〜9月10日(正午)までのご注文につきまして、
送料無料キャンペーンを実施致します!
お買い上げ合計金額5,000円以上で送料無料のところ、期間中は合計金額3,000円以上で送料無料となります!
この機会に是非ご注文下さい!
https://www.c-queen.net/contents/news180608
女王攻めてるね
これを機に併売するサークル増えるといいな とら一強が終わって競い合ってくれるといい
骨折htr以外は他でもとってるけど皆とらだからと集中してるだけな気がするし
最近熱が覚めてきたジャンルでもお気に入り作家だけはダラ買いしていたけど
今回のとらの件ですっかり欲が無くなった
しばらく買いすぎていたからやっと落ち着けるわ
不謹慎なんだけど
とらがこの調子でトラブル続けて
これから本出す新規サークルもこれから本買う新規海鮮にも
とらって不便なんだなーって印象強くして
新規も既存の会員のみんなももっと他の書店へ流れてほしいわ
ゲームジャンルや海外もの好きとしてはアリスもっと潤ってほしい
コスプレデッサンポーズ集が発行された自ジャンル。
描き手さん達は「細部が分かる!」「練習になる!」と絶賛してる。
しかしプロでも何でもない一般女性が男性キャラのモデルとなっている為に肩幅や頭身が低くなるし、勿論脚の長さが二次元とは大きく違う。
「参考に描きました!」みたいにアップされる絵は、確かにポーズや俯瞰図、服の皺などはリアルになるけど、その作家さんが独自に描かれてた頃よりキャラのスタイルがどうしてもダサくなるので逆に萌えなくなった。
自ジャンルが盛り上がって、絵がドンドンアップされる事にはとても感謝してるんだけど、少しデフォルメ加えて手足長く描いてほしいなぁ。リアルで上手い絵=萌える絵ではない。
>>280
ジャンルすぐ分かっちゃったよw
コスプレは好きにすればいい派だけど
あの本は同じぐらいのスタイルの男性で出して欲しかったな
とはいえ180cm近くのイケメンなかなかいないだろうね ごめん途中送信した
自販機と同じ身長で筋肉もあるキャラを女レイヤーがやるのはちょっと無理があるよ
280です。愚痴すみませんでした。
そして281さん.282さん.283さんリプありがとう。
だよね、確かに自販機サイズのイケメンいないよねw
まさに買い手と描き手でこんなに温度差が出ると思わなくてびっくりして。
確かに出してくれただけで感謝しないとダメだな、多く望みすぎたスマン。
本気でデッサンの参考にしてほしいと思うなら男性モデルを用意するだろうに
女性がやってるって時点で結局自分を売りたいだけなんだろうなあって萎える
別にコスプレそのものは否定してないし好きにやればいいんだけど
デッサンポーズ集という建前で売るのがあざといなって思う
サークル者に買わせて描かせてネットで宣伝させる気満々じゃんって
>>285
わかる
建前ならべて結局自分を売りたいだけなのが分かるとスッと冷めるよね >>284
「買い手と描き手で温度差があるから」とか「出してくれただけで感謝しなきゃ」とか
誰も言ってなくない?
「まさに」とか「確かに」とか見えない相手に対して同意したり反省してるみたいで怖い 特定のサークル晒しは厳禁です
分かってもそういう反応やめなよ
>>273
確か女王は予約商品と販売開始商品を混ぜてもよかったよね?
助かるな、これ
ついでにとら専売のところが女王オケにしてくれたらなぁ
とらも、書店受け取り無料にしてくれて頑張ってるなと感謝したけど
サイトリニューアルで台無しだよ プロでも何でもない一般女性が商業出版なんてあるの?
まあ回線だからこういうのは買わないけど
付き合いもあるからお高いコスポーズ集を買わざるを得ないなら
サークルさんも大変だな
>>285
商売上手だねw
普通のコスプレ写真集だったらそこまで数も出ないだろうけどね
チラ見してみたけど女性の男装だったな とら毎日チェックしてたのにもうやだ
掘り出し物も見つかりづらくなったし
コスプレってこの姿を見てって現れる人の容姿のことだから付き合いでお世辞言う以外なくなるんだろうな
苦手だから毎回売り子がコスのところで買うのが憂鬱
コス売り子ってほぼドヤ顔でめっちゃ目を合わそうとしてくる
なんとなくわかるわ
すっと目線逸らす作家さんへの親近感はんぱない
私可愛いでしょ?見て!見なさいよ!ドヤ!チヤホヤしていいんだよ?なんで褒めないの?
愚民のくせに私の写真撮れるなんて感謝なさい?
って圧を感じてしんどい
存在が作品発表のつもりらしいから
コスエリアはそれでいいけどサークルスペースで発表されても本以外興味ないんで…となるね
コス写真集好きの人いたらスマン
コス写真は顔が写ってない方が好き
風景がメインで小さく写ってるのとか後ろ姿とか
顔写ってたら正直ゴメンってなる
コスは顔アップだと化粧濃くて恐いとしか思わない
イベント会場ウロウロするのはかまわないけど
売り子だと嫌だなと思う
好きなキャラは同人誌即売会の売り子を
するような人じゃないので(痛くてすまないw)
二次元を三次元にするなんて無謀でしかないな
イベント会場でも邪魔な衣装で通路塞ぐわノロノロ歩くわサークルの前からどかないわそもそも顔面がキャラに負けてるからで大嫌い
好きだったサークル主がレイヤーだと冷めるわ
正 キャラに似ても似つかない
誤 キャラに負けてる
レイヤー嫌い多くて安心する
コス売り子の自意識過剰さというか鼻息荒い感じが本当に無理
でもサークル主はツイで嬉しそうに自慢してるんだよね
温度差感じるわ
レイヤーの流れで思い出したので愚痴らせて
いつも列ができるサークルがスパコミでレイヤーを売り子にしてたんだけどそのコス売り子割と有名?というか界隈では人気の人みたいで
本買った人がそのコス売り子と長々と喋ってたり差し入れ貰ってはしゃいでたりで二列に並んでるのに実質一列しか稼動してない状態でちょっとイラっとしてしまった
何のための売り子だ?って感じで今後好きなサークルでもコス売り子の所は避けてしまいそう
コス売り子採用してないサークル本当に信用できる
元々コス苦手でツイ先行ブロックしてるけどイベント会場でスペース内にいられるのは避けようがないからな
事前に告知してくれたらまだ覚悟付くんだけど
推しは二次元にしかいないからレイヤーとは相容れない
文庫サイズ小説本初めて買ったけど小さいのに紙が厚くて呪わしいくらい扱いにくかった
カサ増しと小型化を同時にやられるとつらいものなんだな
ページ数が多かったら読むの諦めてたかも
面白い本が買えればいいから売り子がコスプレしてようがどうでもいい
新刊の再販ありますかって質問に怒ってるサークル性格悪い
全員がイベント行けるわけじゃなく通販を心待ちにしてる海鮮もいるんだしそんなことで怒らないでやってほしいわ
大手中手が通販で買えないのマジで意味分からないし
映画で一気にジャンル人口が増えて全然需要と供給が見合ってないんだろうな
イベントも始発で行かないと買えなかったりするしもう疲れてきた
早くこの勢い落ち着いてほしい
コスはなんていうか
原作で武骨で傷だらけのキャラを
ファンデーションでお肌綺麗な女レイヤーがやってるの見ると
違うんだよなあって気持ちに
>>311
全サークルが通販できるわけじゃないんですよ!いい加減にしてください>< 気軽に再販って言うのやめてくれってキレ気味に言ってた人は見たな
web連載が中途半端なところで止まってて
最後まで読むには本買うしかないからそりゃ言われるんじゃ…と思った
その後再販したけど瞬殺
自分は未だに買えてないけど最近はもういいかなと思い始めた
でも再販ありますか?通販ありますか?って毎度質問責めになってるの見ると大変そうだし嫌がる気持ちもわかる
再販・通販ぐらい出来るでしょ?って回線は思いがちだけど手間も金もかかるだろうし基本はイベント来て買ってくれって思ってるよサークル側は
というかどうしても欲しいから数万と1日半費やして遠征して買ってるから
イベント行けないから通販してとか必死に嘆いてる奴見るとザマァって思うww
行けないじゃなくて行かないだろ、余程のことがない限り行こうと思えば行けるよ日程も決まってるんだし
いっそ男性向けみたいに女性向けも電子DLが発展してくれればこの完売再販論争もなくなるのに
電子はコレクション心が擽られないからやだ
pixivで十分だわ
本気で欲しい本は代理購入頼んでるわ
ノベルティ込みで
同じく数万単位お金も時間も費やしてイベント行ってるけど
それだも買えない本があるんだよね
会場で買えなかった保険のために通販するのがザラなジャンルだから
正直何してるんだろうとは思う
再販ありますか?って本人に聞くのは
虎の再販希望ボタンを押されても伝わりませんって拡まったのもあるんじゃないかな
通販乞食まじ嫌い
高校生ならともかく大学〜社会人ならお金や休み工面したら何とでもなるだろ
行けないってなんだよ
仕事家庭怪我妊娠とか色々行けない理由はあると思うけど……後ろ2つは調整しょうがないし
通販再販への問い合わせにキレるのはサンプルやツイを遡ることすらしない猪が原因だと思ってる
1度目の発信でキレてる人はよくわからん
支部のキャプションに「通販予定してます」って書いてあるのに「通販待ってます」とかコメントしてあるの見るとうわぁってなる
迷ってるって言ってる人にならともかくする予定でいる人にわざわざ圧かけなくても…と思ってしまう
うちの大手が毎回表紙発表と同時に通販告知その後もちょこちょこ告知
当日も新刊完売しないかしても午後過ぎ
販売もサクサクの超優良サークルなんだけど
それでも「通販ありますか?」ってコメントしてる人見て本当に大変だなと思った
どっちかと言えばしつけーな!ってくらい告知しても全然見てないやつはいる
本人に直接通報や再販頼むより業者の代理購入の方がよっぽど心のハードル低い
>>319
わかる、行けないじゃなくて行かないだけだよね
中高生は簡単に遠征とか無理だろうから仕方ないけど成人した人が毎回イベント遠くて行けない行けない言ってるのはなんかな
そりゃみんな通販で欲しい本全部買えるなら通販で済ましたいよ楽だし そりゃあイベントで直接買えるのが1番いいんだろうけど行けない理由だってあるからそこを叩くのはちょっと
ツイでサークル者が新刊サンプルイラスト上げて即「通販ありますか!?」「どうか通販をお願いします;;」ってリプ送ってる人見るとうざって思ってしまう
鼻からイベントへは行く気ありませんって言ってるようなもんだし少しは待てないのかなって思う
自分の買い続けてるジャンルの大手壁サークルが毎回通販も用意してくれてたんだけどある時「通販あるとみんなイベントでうちのサークルで買うの後回しにして手持ちの在庫減らないのでこれからは通販やるのやめます」って言ってそれ以降通販一切なしになった
通販頼みにされるとそういう問題もあるのかな
通販乞食という単語じわる
てか誰しもが日曜に休めるわけでもないしなあ
体調壊してイベント行けなかった時期があるから何とも言えないって
通販催促の人はイベントに行くためのお金と時間なんて作る気はありませんってだけでしょって人が多いと思ってる
本当に仕事や家庭の事情で行けない人がいるのは分かってるけど
行かない行けない行っても後回しにしたら買えなかったいずれにしても買い手本人の事情なんだから通販の有無だとか納品数で大手なのに!壁なのに!って怒るのは筋違いだよね
本来イベントのみその場限りしか出会いが無いはずの本を手に入れる機会を別で作ってくれるサークルさんには感謝しかない
新刊サンプルのお知らせツイに
通販なかったら暴れますのでってコメ付けて引用リツイートしてる人がいて少し引いた
>>334
結局は買い手の事情もあれば売り手の事情もあるって事だよね
お互いの気持ちはあまり分かり合えてない 本来同人誌ってイベント会場で買うものだしなぁ
書店委託が当たり前になってるから贅沢になってるんだろうね
その書店委託がほぼ誰でも出来て主流になってきたのもここ10年くらいだっけか
イベント行っても朝一で並んでも買えないことがあるって
流れもあったのに、行けないんじゃなくて行かないだけだろと言われてもなぁ…
サークルにとってはイベントで売れた数が重要なんだろ
それで席のポジションが変わるんだから
行ったら買えるところの話じゃないの?イベント行く人を蔑ろにするのが嫌なんだよな
完売はわわもはなから通販要求も同じ悪
自ジャンルは新刊集まるイベント三、四ヶ月に一度だからなんとしても予定合わせるよ
流行ジャンルは大変なのかもしれないね
今ってイベント前に買うサークル決める傾向が強いから、ちゃんとオンラインで告知しないサークルにイライラするようになってしまった
神&好きサークルはこっちから情報取りに行くからいい
でもそれ以外はもっとまめに発信してほしいマジで
こっちもいいサークルはなるべく拾いたいと思ってるんだからさ
ツイッターで販売状況とか実況してくれるところはありがたかったなあ
ITのリテラシーが低いとだるいよな
女性は使いこなせてない人の率高いから困る
>>342
ツイでの販売状況知らせてくれるの助かるよね
自分はリアルタイムの情報欲しくてアカウント作ったから凄くよく分かる
遠くのサークルが残り数冊ですとか伝えてくれればヤバイと思って行くし完売なら無駄足踏まなくて済むし小用で離席中で無人なら後回しにできる
あと買った直後に完売報告が流れたとき自分の運の良さにヤッターと思ったり
ただ遅刻常習犯のサークルがツイアカ持ってんのに携帯でツイはやんないって言ってイベント当日は音沙汰なくなって販売開始時間も分からないから皆並びだしてしまう悪循環を作り出してたのはアホだと思った >>338
確かなソースはないけど自分もそう思う
今ジャンルにはまってほぼ10年ぶりくらいに海鮮復帰したけど
書店委託で買える幸せ噛みしめてる
昔はイベント行くかサークルに直に通販頼むかだったから、
海鮮に優しい時代になったと思うわ
自己都合でイベント行かないと決めてるから、イベント売りのみは端から諦めてるし
通販すると予告されてもサークル都合で中止になるのもまぁ仕方ないと >>344
そうそう
残りの部数をリアルタイムで教えてくれるのはほんとありがたい
少部数煽りとかサークル側はうるさいけど、煽られても眼中にないサークルだったら始めから買わないよ
ただ島潰しは迷惑だから、人が集まりそうなとこなら列整理は必要だけどね コミケシャッター前のサークルで
新刊片付けてたら持ってきてないと思ってた既刊が見つかりましたー
とかあったぞ
まあ搬入数がとんでもないんでそんなことになるんだろうけど
>>344
>ただ遅刻常習犯のサークルがツイアカ持ってんのに携帯でツイはやんないって言ってイベント当日は音沙汰なくなって販売開始時間も分からないから皆並びだしてしまう悪循環を作り出してたのはアホだと思った
これ列作りたいサークルの狙い通りだぞ イベント会場の通路で歩きながらや立ち止まってスマホ弄ったりしてるのすげー邪魔
せめて端によってやって欲しい
列無駄に作りたいとか牛歩とか謎だよねただ本人が気持ちいい?以外メリットがなにもないのに
イライラして並ぶのやめちゃったり、次はもう買わないとか買い手が離れたりして売り上げは落ちる可能性あるし、もしくはTwitterで叩かれたりとか同じサークルから呆れられたりとかデメリットのほうがでかいだろうに
チェックしてなかった所が列ってたら気になっちゃうから全く無意味では無いんだと思う
牛歩かどうか通りがかっただけじゃわからんから人気あるんだなって思うし
わかるwww
ついつい最後尾並んでお品書きチェックしちゃう
>>351
成る程、注目とかか
牛歩って買う側は勿論サークルからもTwitterで愚痴られたりするからなぜするのか不思議だったんだけどそういう効果もあるのね 会場でスマホ見る余裕ある人すごいな
秒を争って買い回ってるから買い物全部終わって荷物整理するころまでスマホ見れないや
牛歩で人気模造してるところってだいたい本は糞だけどね
そのせいか毎回新たな牛歩方法で必死に頑張ってるけどどんどん見放されていく
スマホで買い物リストとか見てるよ
紙の地図も持ってるけど
自分は事前チェック無しの行列には絶対並ばないなあ
事前チェックの時点で、確実に行くところ・お金が余ったり時間が空いたら行くところと分けてるから予想外の列は配置図を見て確認して、後回しにして空いてたら見るかな
目当ての買い物後の高揚感で余計に出費しちゃうw
あと数冊とか完売しましたとかツイートしてくれるサークル
自分もありがたいと思ってるけど
完売はわわ憎しの人はそれはいいの?
既刊とかイベント終了間近とかなら別に
新刊が少部数搬入にしてすぐ完売→はわわ!もう完売しちゃいました!とか言うから完売はわわなのであって
てか完売はわわが憎くない買い専とは
あるジャンルのプチオンリーのサイト、せめてリストの参加サークルのカップリング傾向ぐらい載せて欲しい
あまりにもやる気がなさすぎ
>>360
違う違う
これだけスレで暴れてるの見たけどここで完売はわわ連呼してる人は
完売後の言動がどうとかじゃなく完売するサークル自体が憎いって主張だったよ >>362
言ってることがよくわからない
完売後はわわはそういうサークルによくある特徴で呼んでるのであって
もちろん新刊を一時間足らずで完売させることが憎いんだよ
行けば買える状態を作ってそのうち完売するなんて当然じゃないか とらのお気に入り入荷メール6日に誤メール来た後また届かなくなった
まだ直らないのかなぁ
ツイも支部もいちいちチェックするの面倒なタイプで
とらの入荷メールでお気に入りサークルさんの本買ってたから微妙に不便だ
上に出てた同人誌のイベント買い自家通販でコミックボックスジュニア?思い出したわ
あれ見て同人買ってたしイベント購入の参考にしてた
小為替とか送ってたあれはあれで味があって良かった
完売はわわはどうだか知らないが
一番憎いのはこれ
「沢山刷ったから午後にでもいらしてくださいねー。イベントで残ったら通販します」
で、瞬殺。再版なし
残部が出たら通販しますは罠だと思ってる
予防線張ってる時点で
残部が出たら通販するって言ってるんだから早めに行けばいい
自分が欲しい本は他の人だって欲しいかもしれないし
新刊のアナウンスのみで「完売しました。再販の予定はありません」の方が言ってよ‼って思う
サークルの言う「たくさん刷ったので」ほど信用ならないものはない
アナウンスなんて無視して自分の優先順位どおりに買いに回るだけ
開場即完売繰り返すサークルはそのうちリストから外す
行けないじゃなくて行かないだよねとか書いてる人いるけど勤務の都合や学校行事参加やらで行けない人がいるのは当然じゃないですかね
イベントの日は前もって分かっていたって私生活でもっと重要なことがあればそっち優先して当たり前だし
通販の有無を聞くくらいいいじゃない
何度もアナウンスされてるのに聞く奴はアホだと思うけど
通販があるなら行かないって事だから煙たがられてるんじゃないの?
通販があってもなくても行けるなら行く、行けないなら代行頼むでいいじゃん
頑なに行かないだけって言ってる人は何を犠牲にしてもイベント行く自分カッケーでしょ
>>367
売り切れたらそこまでだよということだと思ってるよ
こう書くのは売り切りたい気持ちが強いからだろうしね >>367
本当のことなんだから罠でもなんでもなくない?
別に騙そうとしてるわけじゃないし
残部でなかったら通販無いですって告知してもらえたら無駄に期待せずに済むし対策もとれるし有難いわ >>374
こういう言い方してる人残部出たためしがないよ >>375
通販する程の部数刷ってませんって意味なんだから、残らないのが普通じゃないの? 何を優先するのも人の勝手だけど
ライブや声優イベントや舞台なんかは意地でもスケジュール合わせて行くのに
同人イベントは本欲しいといいながらスケジュール合わせるそぶりすら見せずに
通販の問い合わせしかしない人もよく見るからなあ
所詮は同人だし手に入れられる範囲で楽しめばいいのに
行かない理由をもっともらしく並べて買えない読めないと文句を言うなと
>370
優先して当たり前のものがあるなら行けないじゃなくて行かないって選択肢を取ってるってことだろ
別にそれ自体は悪いことじゃないがそう自分で決めてるのに外的要因のせいにするなよ
>>375
376と同意見だわ
それに残部出なかったところでサークルが嘘ついてるわけでも何でもない
罠って言い方は変だよ
通販分残してますって言ったくせにイベントで売っちゃいました…どうしよ思った以上に売れて…はわわごめんなさいはわわ…ならはぁ?ってなるけど イベント行けない〜って言ってる人に買い専がキレるとは思えないんだけど現場のライバル減るし通販の有無確認してくれて楽になるし
サークル者はおかえりください
別にサークル者だと思わなかったけどな
色々都合つけて欲しい本のためにイベント行ってる側からすると
その労力は払おうとせず図々しく文句だけ言う人はダブスタに見えるから
そこが気に入らないんじゃないの
いや買い専だけどTLで行けない行けない騒ぐ奴にはイラっとくるよ
行く気ないのに興味ある風に装って仲間ぶってるけどこっちはお前のこと仲間だと思ってないからなという気持ちになる
エアプ感があるっていうか
本当に行けない人と騒ぐだけ騒いで毎回行かない人(しかも問い合わせした上で買わない可能性あるような人)って全然違うのでここに書き込んでる人の中でも認識のズレがあると思うよ
愚痴られてんのは後者でこういう奴は同人に限らず同じようにうるさいからハイハイそうですかって気分になってくる
本が手に入らないことより行けない自分に酔ってる人っていうか
本当に行けない人はそんな頻繁にアピールしたりしない傾向のが強いわ
話題に乗りたいだけで参加する気全然ないのとかいるよね
基本的にキョロなんだよ
完全に私がチキンだから悪いんだけど、あからさまにエッチな絵が表紙の本とかそういう絵の大きいポスター飾ってるサークルは正直買いづらい
チラ見するけど素通りして後日通販で買う
どうどうと買える人すごいなって思う
イベント行ったこと無いけど、前々からここを読んで改めてイベントには行かない事にしたよ
なんか文句や悪口が大半でピリピリイライラして楽しくなそうだし
自分は通販だけでいいやってなった、通販で買えないなら潔く
諦める
ストレスフリー
感想送る位はしてるけど
好きすぎてフォローできない作家さんがいるんだけど他の人の感想ツイには返信してるのに私には何も無し。
FF外だからかな?ファンを名乗るならフォローしろって思われてる?
>>386
別にベルサイユでも無いからなあ
当日は粛々と列に並んでチェックしたやつを買うだけだよ >>386
楽しくイベント行ってる人のが大半だよ
つか前々からここ見てる時点で悪口見るの好きでしょ >>388
通知オフ設定だと思う
リア垢の動物ネタがバズってスマホ固まってから
以来通知は相互フォローの人からのリプやdmだけにしてる
人気絵師なんていつバズるか分からん人はだいたい予めオフなんじゃないかな
プッシュ通知にも通知欄にも表示されなくなるから見落としてるかもね 鍵かけてリプしてるフォロワーがいる
それフォローされてないと見えねえぞ
カプオンリーかせめて推し受けオンリーイベントなら絶対行きたいけど開催されなくなって久しい
逆リバとリバを想起させる作風が地雷なせいで安心して買えるサークルさんが二カ所しかないから
そこさえ通販予約出来ればイベントに行く必要ない
初めて見るサークルさんは渋かツイで傾向を探って絶対リバらなそうなら試しに買うけど
リバ好き発言つぶやいてるかすぐいなくなるかのどっちかが多くて買い物代行頼むほどのサークルがいない
代行頼んで自分好みの作風の同人誌どっさりゲットしてみたかったな
一回でも廃棄を経験しているサークルは 本当に欲しい人に行き渡ればいい部数しか剃らなくなる
たまに感想もらってRTする作家さんいない?
作家さんへ個人的に感想を送ってるのにそれを引用RTで返信されても晒された感じして恥ずかしい
>367
じゃあツイッター上で感想送るなよとしか
あそこって第三者にも見られていい事を呟く場所だろリプでも検索に引っかかるんだし
たまにいるよね
公開垢なのに勝手にrtするなとか勝手にいいねするなって意味分からない人
このスレで前も見たけど好き過ぎてフォロー出来ないってどういうことなんだ
フォロワーの数もステイタスの1つだろうから
自分は好きな同人サークル者や一般著名人フォローするようにしてる
見たら幻滅しちゃう可能性あるからじゃない?
実際本は好きだけど性格はちょっと…ってサークルあるからな
かといってフォロー外すと情報追うの面倒だし
作品はサバサバ熱血系だったのに
つぶやきは愚痴とか嫉みばっかりで
なんだかなーって思って買えなくなった作家が居る
渋やサイトでまとめが見れるなら
それだけでいいやってなるの分かる
知り合いに「畏れ多いから自分の存在を認知されたくない」って理由でフォローじゃなく秘密マイリストに登録してるって人はいるな
心配しなくともそんな事で有象無象の海鮮の一人なんか認知されないよって思うけど
絵とお知らせ以外何にもツイートしないサークル好きだけどフォローしてないわ
認知されたくないからフォローできない><って言ってた人がジャンルアカウント作りたての人(別垢フォロワーは4桁だった)には「フォローしました!」ってリプしてたの見た時は笑った
自分が書き手に認知されてかつフォロバされるかもって自信はどこから来るんだろう
好きすぎてフォロー出来ないのはわかるけどフォローしないのに感想リプは送るのはよくわからない
好きなサークルがコミケ受かってた
いつもイベント会場限定の無配があるから行くつもりだけど夏は体力的に辛い
相手側は自分の存在なんて気にもとめないだろうとは思うけど何気ない日常の呟きとかにもよくいいねしちゃう方だから万が一何かしらを思われたらと考えると怖くて基本鍵垢かつリストで見てる
フォロワー減ったとかで落ち込む人もいるしリストだと手軽に入れたり外したりまた入れたりとか何も気にせず出来て楽
>>403
悪意あるなあ
rtしたフォロワーを見て回るサークルもいるじゃない
ついでに感想呟きを見られても嬉しいか気にならない人が大半だろうけど
意識してしまい苦手な人がいるのも分かる 通販あっても基本的にはイベントで買いたいなあ
地方だけれどイベントの雰囲気とか並んでる時のハラハラ感
買えた時の満足感とか通販では味わえないものだし観光&リフレッシュも兼ねて
あまり買うものがなくても無駄に行ってるわ
感想つながりで、1番好きな所(神)より2番目3番目で声かけやすい人にばっかり感想伝えてしまう
回線だからただ声かけるだけで何もないんだけど、どうしても1番好きな神は気が引けてしまうんだよな
塩対応されてがっかりしたくないってもあるけど
そういう人他にもいるかな
ジャンルで天井突き抜けた存在の神がいるんだけど、外国人らしく日本語少し不自由で相互にしかリプ返さない人だから、その神へは感想送らないな
だいぶ離れて2番手3番手は愛想いいし感想貰うと嬉しそうにしてるからたまに送る
でも一番好きなのはダントツでその神だね
>>410
無駄に行けるのすごいw年何回くらい行く?
小規模オンリーにしか行ったことないけど、こないだのイベントで買った冊数が新記録で嬉しい
ハズレ本もすごく少なくて嬉しい
ハズレ本抜いても70冊近くあって嬉しい
宝の山の戦利品タワーが嬉しい
これがコミケとかスパコミとかならもっと買えるのかな
いや小規模だから、あんまり事前チェックとか回る順番とか考えないで
ぐるぐる回るだけで欲しい本はたいてい買えるから、そのノリで行ったら争いに負けるな 大規模イベントは他のジャンルプチもあるし落選もあるから
オンリーの方が満足度高いよね
普段オフやらないところもオンリーなら参加してたりという
コミケは落選もあるし夏は過酷だし盆暮れは家族持ちはキツいだろうな
コミケはそこそこ絵が上手い人や精力的に参加してる人が落ちて
なんでお前が?ってのが受かってる時があるからモヤモヤする
一番好きな人には感想送れないの分かる
ちょっと下手な人やギャグ描きの方が送りやすいよね
結構人気あるのに感想来ない人ってそれだけ一番好きだと思ってる買い専が多いってことだと思う
好CPのギャグ描きの人がイベント後に、いつもメールやお手紙ありがとうございます…!と浮かれてるのを見ると
一番に好きなわけではない人が多いんだなと微妙な気持ちになる
本人は知らないから幸せだろうけども
えフツーに好きな人に感想送ってるわ
むしろ好き作家より下と思ってる人にわざわざ感想書く気になれない
感想書くのってすごく気を使うし
おまえら最低だな
キモヲタが美人には声かけられないけど見下してるちょいブスにはセクハラできるようなもんじゃん
1番好きな人に声掛けられないってとこまではまあ分かるけど
たくさん貰ってる人を可哀想な目で見てるってのは性格悪すぎるし
思っているような理由でたくさん貰ってるんじゃないと思う
シリアスうまい人に感想送りにくいってのはある
送ったとしても掘り下げれない
>>416
絵がヘタでもシリアスだったりいわゆる漫画馬だとハードル上がって送り辛いかな
大手はどうせ沢山メール貰ってるだろうし自分が送らなくてもいいやとも思っちゃう
ギャグの人に送りやすいのは分かるわ
自CPにもそういう人いる
交流は余りしてないらしい人だから尚更1番好かれてると本気で思っちゃってそう >>420
自分が話をしっかり理解出来てるかとか
解釈間違ってないかとか不安になるよねw
そしてメールではなく
今回も面白かったです最高でしたまた楽しみに待っていますと
定型文の様なリプのみになる せめて、どこが特に面白かったのかぐらいは挙げた方が良いのでは?
>>425
それはわかってるが結局423にある通り定型文になってしまう
自分の解釈があってそれを作品に消化してるタイプの人に見当違いの感想送って
「趣旨が伝わってない」と思わせてしまうのは嫌なんだよな
だから神よりその次くらいの人の方が感想を送りやすいってのは同意 >>416
後半はちょっと穿ちすぎだけど前半は分かるわ
結局ツイッターで交流しやすそうで明るくて誰にでも話しかけたり話しかけられたりしてる人が作品関係なく感想もらってる気がする
そういう人にからさらっと見返してもない勢いだけの文章でおくりやすいし
喜んでくれるから信者じゃない自分でも嬉しくなる
自分の神は明るそうな人柄だけど
誘い受け一切しないし感想くださいとか言ったことないし
感想嬉しいですとか言ってるの見たことないし
そもそも同ジャンルで仲良くしてる人見たことないし
問い合わせ以外のコメリプ完全に蹴ってるし(量多い&クソリプ多発のせいだろうけど)
呟きも完全に自己完結系で付け入るすきゼロの人を寄せ付けない感じすごい
ツイ廃が良くつかう絵文字すら取って付けたような違和感と怖さがある
あんな人に感想送りたいとかコンタクト取ろうと思える人そうそういないと思う
ブクマの数とふぁぼりつはカプ内で群抜いてるから隠れて好きな人は多いと思う 実際イベントで超並ぶ
ただ初めて会ったご本人は超優しくて手がとても暖かい人だった ページのはしっこと真ん中に謎の飾りがある小説本見慣れなくて怖い
古き良き時代のHPみたい
>>427
自分の神は〜からひどい言いざまで草
でも最後の一文でちょっとホッとした 読書感想文じゃあるまいし掘り下げとか考察なんて書きたくないし書けてたらむしろサークル者になってるよ
高尚様はなんか一言もらえたらラッキーくらいに思っててほしいわ
素人に自分の文章同等以上の価値ある感想まで求めるんじゃないよ
お品書き見てるとアンソロと合同誌多いなー
自ジャンル、もうアンソロも合同誌もおなかいっぱい
どんどんただの交流会お披露目本になってるし
個人誌にもっと力を入れてほしいよ
>>430
周りの書き手さんにきくと、長々よりシンプルに好きとかかわいいとかの感想が嬉しいらしいよ
長文はフリーザさまみたいな上からが多いとか
しかし感想たくさんありがとうございますとか言う人を微妙な気持ちになるとかはさすがにひどいな、私は一番好きな人に感想送るよ あごめんなんか書き方おかしかった
長文が嫌なわけでなくて、長文だとたまにそういう人がいるってだけだし短い感想ですごい嬉しいってこと
まあ料理だって変な蘊蓄からめて海原雄山みたいなコメントされるより単純に美味しい!って言われる方がうれしいよね
大好きなのにフォローできない書き手は
ツイ廃すぎてフォローしてるとTLがその人のつぶやきで埋まるから無理
コンスタントに単行本出してる商業作家なのにいつ仕事してるんだってくらい呟く
300フォローしてるのにそれでもその人のアイコンがずらっと並ぶの、怖い
あれ、フォロワーはリスト分けしてTL見てるのかな
考察と萌え語りだけでも凄い勢いで流れてくる
嫌味でもなんでもなく、そういう脳の病気なのではと内心怯えている
せめて4割程度のつぶやき頻度ならフォローするのになぁ、それでも多いけど
合同誌のサークル側の利点ってなんだろう
神の分だけほしいよ
合同誌の利点
1人で描く(書く)ページ数が少なくて済む>最低6Pくらいで済む
絵が上手い人と組んだら本が売れる>自分1人の実力では勝負できない場合はこれが一番の利点かも
友人と一緒に「原稿忙しい〜」な作家ごっこができる>他者への仲良しアピール
うまいこといけば編集作業やらなにやらを相手に任せることができてラクできる
サークル参加するときに相手と一緒に参加できたら売り子を見つけなくてもよい
こんくらいかな
大手ではないけど大好きだった神が感想もらえないからって活動やめちゃってものすごく後悔したことがあるから好きな人には感想送った方がいいよ
奥付にQRコードあるのが一番楽で助かる
>>438
作家ごっことか仲良しアピールとか何が楽しいのか分からん
サークルの考えることって意味不明だな ここで合同誌サークル側の利点とか考えたところでただの妄想でしかないよね
気になるなら合同誌スレできいてきなよ
>>442
モメサ?
妄想とか想像で話すのがおもしろいんじゃん 内輪受けで海鮮置いてけぼりなのがな
神の作品だけ読みたい
前みたいに個人誌で長編かいてほしい
>>444
そのパターンは神が疲れてきたんだろうなあ
今のジャンルだともう期待しないほうがいい 買い専側が何か言うと何でもお客様呼ばわりされるのが悲しい
部数を多く刷って欲しいとか合同誌より個人誌の方が嬉しいとか
クレームではなくてあくまでイベントや本の満足度を上げるための
改善案みたいなものなのなのにお客様って…
サークルも一般も対等な参加者とは一体
>>447
対等なんて建前でしかないからな
それに客であることを否定してるのに改善案要求ってのもなんか違うような…
サークルからしたらただの一消費者にすぎないから無駄無駄 完売はわわ人気者狙いも多いけど
他スレ読むとサークルって本気で自分がどれくらい印刷すればいいのか分からないっていう頭弱そうな人もいるの分かるよ
好きな作家がオフ参入する時は
ハッキリ「500冊印刷した方がいい」等具体的な数字示してあげた方が親切だよ
「沢山印刷してください」と曖昧な表現だと30冊が40冊になるだけかも知れないんだから
何で分からないのか不思議だけどね
>>442
合同誌のスレって当事者しか書き込みしちゃいけないから無理
昔合同誌の書き手だった人が今は回線ならスレ書き込みの対象者にはあたるはずだが
書き手だったなら元から書き手の事情知ってるはずだからあっちで聞く理由がない
聞くならサークルと回線の質問スレの方が良さげ >>448
建前だとしても
同人誌即売会って参加者皆で協力して作るものだから
買い専もちゃんと言うべきではあると思う
少部数煽りが無くなれば島中の列も出来にくくなるし
他のサークルにとっても良いことだし
要求と改善案は違うでしょう >>449
本当になんさつうれるのか分からない人っているの?
惚けてるフリやかまちょじゃなくて?
とは言え、なるほどと思った
斜陽だけどカプ内では中堅くらいの人気の人が
平気で今度のコピー誌30冊でいいかとかツイートするんだよね
はっきり言わないと分からないのかもね 変換できてなかったり
何故か半角になったり失礼
一行目、何冊売れるのか、です
>>452
pixiv行けばただで色々見れるのにわざわざお金を出して買うものとなると人減りそうだし
単純にツイッターやピクシブのブクマ数から予測するのも難しそう
活動の長いサークルでも部数を正確に読めてるわけではないっぽいし
頭弱い人だとなおさらっていうか >>449
いや本当は適正部数分かってるでしょ
具体的な数字を教えてあげたところで
500冊って言われたけど自信ないんでやっぱり30冊にしますって言い出すだけだよ… >>454
だからこそ具体的な数教えてあげたらって話しになってるのでは >>449
なんで500冊売れるって分かるの?
好きなサークルでも何冊売れそうか
具体的な数字なんて全然予想つかないけど 見える場所で印刷部数の相談してるのを目にすると生ぬるい気持ちになる
アドバイスでも太鼓持ちでも言う方もかまちょで言われる方もヤバいって思うし数字が大抵見当はずれ
懐事情に口出せる仲ならイプとかラインでやればいいのに
500冊はたとえでしょ
ジャンルやサークルの人気度合いで100だったり1000だったりするでしょ
少部数即完売のはわわ見てると
○○冊しか刷らなかったんだろうな位何となく見当ついたりするよね
500刷って30部しか出なかったよみたいなタイトルのスレなかったっけ
ファボが1000とか2000ついてるとかなら500出るだろうなぁって思うけど
ふぁぼ100とか200でどんくらい出るかなんて具体的な提案回線ができなくない?
ってかサークル参加してる友達ならともかく友達でもない回線のこれだけ出ますよ!なんて数字参考にするサークルいるか?
>>456
ただの買い手が何部かって助言するのもそれはそれで危ないと思うけど…
実際にお金出して印刷したり在庫を抱えたりするのはサークルさんなわけだし 私も何冊売れてるのかなんてhtrでも大手でも全然見当付かないタイプの回線なんだけど
前からこのスレの他の人は分かってる人多いんだなーと思ってスレ見てた
とらのランキング入ってるから4ケタとかね
分かる人は是非教えてあげて欲しい
買える率上がれば助かるわ
作品作るだけでかなりの時間とか体力使ってるわけだから
経済の心配しないで多くの人に行き渡らして欲しいけどそこがやっぱ難しいね
なんでいちいち頭弱そうとか余計なこと言うかな
アンチスレじゃないんだから対立構造作るのやめてよ…
完売はわわするな!
具体的に何冊刷ればいいのかは知らんが、自分で考えて
欲しい人全員に行き渡る数印刷しろ!
余剰在庫になって大赤字になっても知らん!ってウケる
サークルも大変だな
自ジャンル今バブリーなのに専用スレ覗いたら在庫祭相次いでてそんなに売れないんだってびっくりした
ジャンルの賞味期限早い昨今で適正部数なんてサークルでも分からないと思う
つーか回線であるこっちはどこが何部刷ってるかすら知らないのに適正部数なんて分かる要素ないだろ
次もまた西隔離だから終わったとか言ってる奴多くて少部数になりそうで怖い
>>465
だから部数教えてあげればいいのにって言われてるんだけど
>>464
言い方は悪いけど何となく分かるよ
天然なのか何なのか 普段は少部数煽りや完売はわわってうざいって嫌われてるのに
具体的な数字伝えてあげたらって真っ当な意見が出た途端に
買い専が適正部数なんて分からないよ><とサークル擁護始まるの草しか生えない
それとも少部数煽りのサークルの自演なの?
500冊って自分が1年間に買う同人誌の冊数を考えてみると結構な数だよね…
○冊売れるって買い専で分かるものなのか疑問だし
ダウンロード販売や受注生産が当たり前にできるようになってほしいと常々思う
>>468
いや現実問題リアルな数字わかる?
30は足りないだろ〜……位はわかる時もあるけど
○部いりますよ!なんて言えないんだけど
そもそも回線に今回は○部作ります!とか言ってるサークルほぼ見たことないから言うタイミングもないけど ファンにもっと刷った方がいいですよ!って言われて実際刷ってだだ余りさせたまゆたん思い出した
売れなかったわけではないが刷り過ぎたやつな
>468
そりゃ「サークルの売れる部数の具体的な数字くらいわかるし教えてあげればいい(キリッ」ってのが真っ当な意見に聞こえないからに決まってるだろwww
別にサークルを擁護してるわけじゃないよ、意識高い回線が見てて痛いだけ
>>465
そんなに完売はわわ続けたいの?
適正部数示されたら都合が悪いんでしょ?
>>1読んで >>472
意識低い回線はオフじゃなくネットにアップしてくれと言う人々だよ
高いほうが良くないか >>472
私も部数全然知らないけど
過去ログや過去レス読むと分かってる買い専の人も多いよ
知ってる人は教えてあげてもいいとは思う なんだこの変な流れ
海鮮が適正部数教えてあげたらとかは余計なお世話でしょ
サークルは知り合いに聞くとかアンケとかサンプルブクマとか自分のフォロワー数で判断してほしい
1万↑のフォロワー持ちの人がイベント初参加でかなり部数絞ってて開場30分もたたずに完売ってなってた時は本気で知り合いに相談してくれって思った
>>476
だからそういうサークルに部数教えてあげなよって話だよ
フォロワー4ケタのサークルよりフォロワー2ケタのサークルの方が売れてるとか
ブクマ1000のサークルが100冊 ブクマ100のサークルが150冊売れたとか聞くからそれこそアテにならないわ 1万↑フォローのサークルが「30部くらいにします!」って言って「少なすぎませんか?!」って言われてんの見たことはあるけど
「○○さんなら1000部いりますよ!」なんて言ってる奴はいなかった
まず事前に何部刷るかなんて言ってくるサークルあんまないし
開始30分で完売させるサークルなんて特に今回何部持ってくとか言わないから言うチャンスがないわ
イベント前はサークルの「いっぱい持ってきます」が信用ならなくて
「今回部数少ないです」は絶対信用出来るってことくらいしか分からないのが普通じゃん
>475
いやそれがもう既に信じられないって話、分かってるつもりなだけでしょ
通販だって入荷数も売れた数も表示されてないのに部数読める勢の人は何を根拠に言ってるんだ??純粋に疑問になってきた
完売はわわって言葉自体好きじゃない
わざとやってるか本当に足りると思ったのかなんてその人にしか分からないし
完売したのに何もアナウンス無い方が迷惑
具体的に何冊売れるかは全く知らないけど
早く完売したから完売はわわ狙いに決まってる
次からはもっと刷って欲しい
具体的に何冊増やせばいいのかは全く知らないけどって勝手過ぎない?
好きなサークルがイベント3回目でやっとこのジャンルの部数分かってきたって言ってたし
買えなくて嫌な思いしたり血栓で迷惑被ったなら
買おうとするのやめてスタッフに通報すればいいだけ
>>476
なんで部数絞ったって知ってるの?
その人はその部数で足りると思ったからかも知れないんじゃないの 買うか迷ってるけどとりあえずカプやキャラのファンアート応援の意味で
いいねやブクマしたりするから
ブクマの数で部数判断されても困る
判断してもいいけど余っても知らんぞ
>>480
部数絞ったって思ったのはただの想像
開場30分ぐらいでスペいった時にはもう新刊完売ってなってたから部数入れてなかったんだろうなって
フォロワー数と支部ツイのサンプルブクマもRTも凄かったからもう少しもつぐらいは刷ってくれてると思ってたんだよね
でもまあ言われてみたらそうだねその人はそれで足りると思ったのかもしれない 適正部数わかる人はサークル側が何部刷れば良いですか回線の人!って聞いてきたら教えてあげたら良いんじゃない
それ以外はたとえ本当に適正部数だとしても余計なお世話としか思われないよどうせ
それに完売はわわと真性のアホ以外は大体2回目からは適正部数するようになるよ
まあ人前で部数の話するやつは大体htrだしサークルの適正部数分かる回線なあたしは妄想もしくは結果論でしかないと思うけどな
>>478
少な過ぎませんか?!っての回線でもサークルでも言う奴いるけど何なんだよって思う
30でダメならじゃあ40ならいいのかって受け取る人もいるよ
1000て言い切る方がまだマシ 回線が部数に言うことを真に受けるサークルはまずいないから大丈夫だよ
あんまり余計なことしないで欲しいな。
神が、足りない、もっと刷れ!欲しい人が全員手に入る数を刷れ!って言われまくって、じゃあ刷ってやるよ!って再販したらすごい余らせてた。
ほらー!余ったじゃん!もう今後は再販しません!ってキレてほんとに再販してくれなくなった事あるから、軽々しく部数の提案とかやめてよ。
>>483
あんまり早く完売したサークルや
2回目参加までの期間が短くて通販で売れる数を把握できなかったサークルは2回目じゃ部数読めないよ
3〜4回目じゃないかな
初参加30部で即完売→30じゃ足りないんだ?じゃあ200→200でも昼前に完売→通販と再販で3ヶ月くらいの間に売れる総数を把握する
でやっと分かる感じのところも多いと思う
初参加と2〜3回目参加の間に
急にアニメ化や映画化でジャンルの人気が出たり
サークルの人気が出ると尚更読めなくなる
友達がこんな感じで何冊刷ればいいか分からない
でも当時大学生だったしあんまりお金ないしで多目に印刷出来なくて
毎回はわわ狙いだろって叩かれてオフ同人辞めた
絵上手い子だったのに勿体ない >>486
お金が絡む事だから難しいよね。
明らかに少なすぎるとかならともかく、もっともっと!とかもしくは具体的に数字出してそれを真に受けてもし在庫祭りになったところで数字言った人は私は助言しただけです知りませんとなるだろうしね…
仲いい人ならともかくイベントで会うのみとかの回線が具体的な数字だしてきたら書き手はストレスになりそつ >>482
サークルの奴を庇う気は無いが想像を事実みたいに書かれても…
そのジャンルのその規模の他のサークルは100冊刷ったのに
そのサークルは20冊しか刷らなかったとかなら分かるが >>479
イベントで最初から最後まで特定のサークルを見てて
何冊売れたかカウントしてるとか?w >>491
いや、自分は売り手に言う気もないしジャンルや人気によるとしかいいようがないから具体的な数字きかれても
旬ジャンルで四桁フォロワーでイベント経験も数年あるけど50いかないとか?数字と言うか、毎回瞬殺のサークルとかだと空リプで他の作家に愚痴られてたりするのを見てヒエッとなった 純ROM専買い専だから
何冊印刷すればいいのかなんて大手でもhtrでも皆目見当つかないわ
よくこのスレで言われてる完売はわわもそのサークルが何冊印刷したのかとかちゃんと書いてる人いないし
単に買えなかった人があのサークルは完売はわわ狙いの性格と頭悪い奴だって決め付けたいだけっしょ
自分はそうだわw
欲しかったサークルが完売で買えなかったらふざけんな消えろって思うし
かと言って何冊印刷しろなんて責任も負いたくないし数も知らねー
過剰に印刷しても赤字でもお金ある人なら知ったこっちゃ無いけど
まあ買い専スレだし自由に思ったこと言っていいと思う
買えなかったら腹立つ それだけ
買ってるサークルに適正部数教えたいけど
他の同ジャンル者とも交流あったり会ったことある垢だからなぁ
別垢作るか
支部サンプルでお気に入り4桁付いたけど実際は2桁しか売れずに
赤字50万出して同人撤退したっていうのどっかで見たな
自分もサンプル見て、それだけで読めたり表紙が好みだったりすると
買うつもりのないのにもお気に入り入れたりするから確かにあるかもと思った
>>495
不謹慎だがワロタwww
自分が同人ノウハウだかで見たのはブクマ6000で50冊未満しか売れなかったってやつが最高峰
同じ人かね
男性向け大手が在庫の段ボールで部屋が埋もれたのもバズってたな
4コマとか1ページ完結漫画とかは買わなくてもブクマつけるわ 買うかどうかで迷った時は非公開で保留ブクマしてる
大抵買わないんだけど
買い専ですらなかった昔は表紙の絵が綺麗だからって理由でブクマしてたや
ブクマやフォロワーの大半がリアや外国人っぽいからどうせ買いに来れないし刷らないってのも見たことある
今も表紙の絵が綺麗だからでブクマしてる
内容好みじゃないので買わない事も多い
ブクマは当てにならんよな
なんでこれが4桁?とかごろごろあるし
ツイなら尚更
ただ自分が一番欲しいと思ったところはブクマ数、フォロワー数によらず大行列か即完売だから、欲しい物は皆一緒なんだなあと思う
ここにいる具体的な適正部数教えたらいいという人はどうやってその適正部数決めているのか本気で知りたい
それができるならサークルも買い専もみんな幸せになるし地球環境も守れるし印刷業者も運送業者も無駄が省けて最高なんだけど
>>501
今までも明らかに4ケタとか
すぐ上にも明らかに部数絞ってるとか明らかに足りないとか
書いてる人たちいるしどういう方法かは知らんが
部数の分かる買い専は多いって事だろう サークルはもう少しサークル臭隠して書き込んだ方がいいんじゃない
>>501
過剰印刷爆死サークルさんこんばんは
>>504
経験しててもはわわから抜け出せないらしいからな
経験値積めないらしい 支部漫画じゃなくてサンプルでも
絵が綺麗だなとかで買うつもりのない本もブクマしちゃうんだけど
イベントの日に時間があったら行こうかなと思ってるジャンルとか
(都内住みなので)
サークルは買う人だけにつけて貰った方がいいのかな
サークルはフォロワーやブクマの数から部数を判断して欲しいって言ってる人いるけど
むしろそういうのやめて欲しい・・・
絵は好きじゃないけど萌え語りが面白いからフォローしてるとか
差し入れや手紙あげてるけど好き過ぎてもしも認知されたら照れ臭くてたまらないならフォローしてないとか
買うほどじゃないけど表紙が可愛いからとりあえずブクマしてるとか結構あるから
じゃあ何で判断しろって言うんだよと言われたら困るけども・・・
>>506
サークルから見たら買わないのにブクマされるのはウザイのかも知れないけど
支部って作品見せるための場所であって売買契約する場所じゃないから気にする必要ないと思う
一人が気遣ったところで無意味だろうし
逆に買うけどブクマしない人もいるしさ 絶対に買うと決めてるサークルは
スペース位置だけ確認してブクマなんかつけないわ
つけといた方がいいのかね
みんながこうなったら部数減らされるかも知れないしな
絶対毎回買って価格もほぼ定額のとこブクマしないで買ってたけど
減らされたら困るって思ってブクマするようにしてる
>>496
そこまで差が出るってどういうサンプルなんだろうと思ったけど
支部で全編上げて短い番外付きでオフ本とかかな
それならオンで読んでるからいいやって人多いのわかる
小説ばっか買うからか割とブクマ数と混雑具合は比例してるように感じる ブクマがステイタスっぽいからつけとく
ステイタスは言い過ぎでも、あなたの作品好きです・買いにいきますの意思表示変わりにしてる
>>510
それがなんと全ページ描き下ろしらしいw
ジャンルは知らんがリア受けのいいジャンルかもね
買いに行けないけど応援でつけたブクマが仇となったか
確かノウハウスレだと思ったけどずいぶん前だからまだ見れるかは分からん
興味あったら探してみて 自分も買う本はブクマなし買うほどじゃないけど応援の本がブクマだわ
買った人には代わりに感想送ってるけど
id変わっとるけど496です
あと間違えたスレじゃなくて板
まず100%買うやつしかブクマつけないけど
複数ジャンルで買っててお品書きブクマしても新刊が欲しいわけじゃないとか
ズレがどうしても出ちゃうな
自分の好きなサークルさんは今のジャンルでは
ブクマ10でもブクマ300近くでも実売数変わらないと言ってたな
数まではさすがに教えてくれなかったけれど
若い人が多いジャンルや旬ジャンルほど毎回売れ行きにバラつきが出たりブクマ数が更にアテにならなくなるとも
まあフェイク混じってるかも知れないけど
支部でアンケートとかとってる人いるしああいうのは参考にならないのかな?と思ってたんだけど
ジャンルスレで「アンケとったら買うって人多かったのにイベントも通販も全く出なかった」みたいな話出た時
あるあるみたいな反応多かったから応援のつもりで入れたり悪戯に押してみたりする人は多かったりするのかな
このスレの過去スレで
万が一後から欲しくなって買えなかったら嫌だから
とりあえず買うに投票してるって人いたね
そういうアンケートに参加しておいて買わない人って、何がやりたいんだ?
悪意があるケースを除いて、わざわざ答えておきながら買わない気持ちがよくわからん
>>519
地味にイベント当日の朝になったら眠いから2度寝→結局行かないとかじゃないの
アンケートのときは本当に欲しい
でもアンケの期間もやたら短いしなあ 世の中、こういう怖い人もいるみたいだ
スペースNo.な-74:2017/10/10(火) 19:14:41.62 ID:.net
「初めてのオフ参戦で何部刷ればいいかわからないよ〜><」みたいに言ってる人に
「私絶対に買います!」「完売しないように多目に刷ってください!」
みたいに調子に乗らせて絶対に売り切れないであろう部数を刷らせて爆死させるのが好きなこと
不思議とうまい人はどれだけのageてもあんまり刷らないけど
ヘタレほどageればageただけ調子に乗って200〜300とか刷ってくれるから楽しい
そしてイベント会場で売れなくてむっちゃ凹んで泣きそうな顔をしてるのを見てさらに楽しむ
でも楽しませてくれたお礼としてちゃんと一冊は買うし
買った本の画像をTwitterにアップして「買いましたよ〜」って本人に報告するから
無茶な部数を要求して恨まれたりしたことはない
むしろ数少ないファンだと勘違いしてくれて親切にしてくれる
>>520
結果を見たいだけならせめて買わないの方に入れてあげればいいのにね
買う方に入れる人多いんだろうか? >>522
そういうごく少数の意地悪な人を例に出されても…
殆どの買い専はただちょうどいい適正な部数を刷って
みんなに行き渡って欲しいしサークルにも過不足ないといいねとしか思ってないよ
それなのに完売はわわされるから悲しいだけで >>524
買わないまたは買うか迷い中くらいに興味はないけど
結果だけ見たいから適当に投票するってのも
どっちに投票しても意地が悪いような
結果だけなら投票期間後に見れるのにね
匿名アンケートをアテにするサークルにも非はあるが
イタズラや適当に投票する人もどうかとは思うわ このレスの後賛同が続いてたから、一部の人だったらいいなと思う
上とは違うけど自分が好きなサークルがオフに出た後、支部も消して撤退してしまったので
嫌な思いをしたんでなければいいばとも思う
サークル扱いされてしまったけど自分だけが知りたいみたいな文面が悪かったね…
適正部数の算出方法がわかるなら、ネットのサービスとかで誰でも知ることができたらいいのに、と言いたかった
サークルによって予算があるだろうから全サークルは無理にしても、みんながメリットあるのだから算出方法隠す必要ないよね…
>>519
「買わない票が多かったらかわいそうだから買うに投票しといてあげよう><」
(なお自分はイベント行かないけど誰かが行くだろうしと思ってる)
みたいな日本人にありがちなズレた優しさ発揮するやつ地味に多そう >>522
こんな非生産的なことして何が楽しいんだろうな 受注生産がツイッターで叩かれてるの見たけどそんなに悪い事かな
欲しい海鮮に確実に渡ってサークルも損しなくていい事ずくめだとだと思うけど
受注生産いいよなあ
まさに適正部数だ
ただし部数少なかったら単価やばいな
>>528
車の任意保険みたいに
年齢・性別・印刷所・同人歴・ジャンル・CP・マンガor小説・ツイフォロワー数・サンプルブクマ数→54冊 とか?
ジャンルとカプですごく変動しそう >>533
その項目見てたら支部ランカーでツイ大手の絵描きが旬ジャンル1番人気カプの壁配置で支部ブクマも4桁ついてたのに
凄まじい閑古で在庫の段ボールが最後までそっくり残ってたって話を思い出したわ >>533
ジャンルとカプもだけど
こんなにブクマやフォロワー数が参考にならなそうという書き込みがあった後だともう何も当てにならなそうだ まぁ反応薄いとサークルは部数絞るよね
だからこそ同人は一期一会なんだな
フェイク入るけど本文フルカラー200P1500円で頒布するサークル見かけた
本文フルカラーって数ページ入るだけでもお高いイメージだけど今は意外と安く刷れるのかな
>>531-532
受注生産は理想的だよね
期限までに申し込んだ人は確実に買える、総申し込み数に応じて安くなる、
みたいなサービスあったらいいのに
>>533
まさにそういうサービスを想定してた
今流行りのAIと組み合わせると良さそう?
どこかやってくれないかな >>537
1000単位で刷ってるとかかな?
支部のアンケがあてにならないはよく聞くな
ツイのファボなんかも一緒で多分外人さんがおおいってのも原因の1つなのかと
よっぽど長いところ壁サーやってるようなサークル以外は部数博打したくないだろうね イベントの時はあんなに欲しかった本なのに通販瞬殺とか再販待ちとかで手に入らないとその内どうでもよくなる
あの瞬間の熱量ってあるよな
このスレ見てサークルやってる友達に
支部のアンケについて尋ねたら
支部ってアンケート機能あるの?と言われた
マジかよ
>>540
通販だとそうなんだけど
後々イベント会場で再販売されたのを見つけると
あの時の…!お前再販売されてたのか!ってなって買う >>541
わかるwwwそれは買っちゃう
あと直前にツイで『〇〇の残部発見したので少ないけど持ってきます』とかアナウンスあると欲しかった時の気持ちを思い出してよっしゃ買いに行こってなる 適正部数教えて上げるって言ってる人、リアルの生活でコミュニケーションで苦労してそう…怖い
「あなたなら1000部必要ですよ!」と言ったとして「いつもそのくらい刷ってるんですけど?」って返ってきたらどうするつもりなんだろ?
相手の経済的負担とかガン無視だし
「50部にしようかな」って人に「せめてもう少し増やして」って言うならまだわかるけど
かくいう私も、先日のイベントで本命を買いそびれてしまったんだけど「印刷代出すので再版してください」とかリクエストしても良いものだろうか…
(オンデマンド本だったので10部位なら数千円で再版できる&次回のイベントも参加予定&ツイッターで多少の会話もしたことある相互さん)
ブクマやアンケで部数を予想するサークルが多いんだろうけど
そんなのなかった時代もあった訳だしな
そういう予測するツールがなかった時代ってどうやってたんだろ
昔は再販しまくりだったよ。奥付に何版とか書いてあった
完売はわわが嫌われてるけど、大抵後で中古に流出するし、入手の苦労に見合わない本だったりするからスルーしてもいいと思う
ブラマジか何か知らんけどオンよりオフの方がクオリティ下がるサークル結構いない?
ウキウキして読んでたあれ?っとなるケース
特に小説に多い気がするけど、原因と見分け方が知りたい
>>544
その人と関係もあるしそういうのなら迷惑にならないんじゃないかな
数字教えてあげようかなと言ってた人は余らせたら私が買い占めますとか思ってるのかな、回線かどうかに限らず適正数字とやらは相手から相談されてからのほうがいいと思うわ >>547
仕事で横書きを一日中見ているせいか、
支部や5chのせいかw分かんないけど
最近横書きの方が頭に入ってきて困る
(web再録の本を読んでて気がついた) >>547
商業に体裁が近づけば近づくほど下手さが目立つような?
小説サークル増えて最初はウキウキしてたけどブラマジランカーばっかで全然読めるものがない
横書きでしか読み書きしてないとオンとオフの違いとかないんだろうな >>547
自CPも同じ感じ
小説のランカーは、地の文がキャラの独り言のような文体の人が多い
それをオフ本で縦書き2段組みにすると違和感があるんだよね
ランカーより全然ブクマが付かないけど、地の文が堅実な文体の人は、
本になったときもそういう違和感がなく、するする読める
オフ本を買うサークルは断然後者
ランカーのふわふわ小説はランカーだけにすぐweb再録するのもあって、
最近は全然買わなくなった 印刷代出して再販して貰うとか
的確な部数教えてあげたいとか
さすがに妄想しすぎで見てて恥ずかしい…
適正仕入れ数がばっちりわかるとかトップコンサルタントも泣いて逃げるレベルの神スペックやんけ
ノウハウなり計算方法なりを情報商材にしたら大金持ち夢やないぞ
>>551
漫画や絵のブラマジはよく聞くけど小説もあるのな
自分は小説あまり買わないから知らなかったけど参考にする 好きだった字書きサークルが趣味で作った推しCPアクセもイベで売ろうかなとチラチラしだして
まあお好きにと思っていたらビーズを真っすぐ繋げただけのネックレス四千円設定にドン引きした
最近原稿もギリギリのやっつけ仕事っぽい出来だしなんだかなあ
>>555
4kもあれば雑貨屋でそこそこ可愛いのが買えるw
売れると思ってんのかねえ あれ本当に謎だ>イメージアクセ
まあサクル主本人の自由なんだけどそれイベントで持ってきて
買う人いるの?というかそればっかだとグッズサークルになるんじゃ?
とか疑問が尽きない
>>547だけど参考になるレスありがとう
聞いてばっかじゃ何なんで自分で考えたのは
1、オフだとある程度話が長くなるから間延びしてテンポが悪くなる
2、ブクマ数で下駄はいてる
3、オフだとレイアウトにセンスが出るから読みやすさに差が出る
4、オンだとオチ投げっぱなしでも勢いで読めるけどオフでやられるとはあ?となる
かな
ブラマジランカーじゃないまともな書き手が欲しいよマジで… >>558
それなら逆にツイで賑わってない中堅サークルか
オン上で公開してないオフ専サークルから探した方が
早いような気がしてきた
ダメなポイントがそれだけ絞られてるなら避けて開拓するのも手かもしれない >>544
現実的ではないけどもし叶うとしたら絶対秘密にしないと炎上しそう 印刷代出しますにしても、印刷所に申し込んだり原稿なんやの手続きは結局サークルがやるわけでしょ?
印刷所によって原稿の作り方やサイズや拡張子も違ったりするらしいし
その手間と見合うかどうかもありそう
というかお金の話ってデリケートだから
よほど気心知れた身内レベルの仲でないと踏み込めない
既刊の増刷なら同じ印刷業者使えば安く簡単にできたりしないのかな
>>534これ進撃のへいちょーのプルクラのフィギュア元絵描いたとか言う人かな…ブラマジハンパないし仕方なさげ >>563
奥付の発行日に再版とか第2版とか書き足さなきゃいけないから
結局入稿申し込みし直さなきゃダメなんじゃないかな そもそも見ず知らずの人に「印刷代は負担するので刷って下さい!」なんて言われて受けてくれるわけが無いでしょ
誓約書や契約書をちゃんと交わすならやる人もいるのかもなあ
印刷屋の発注手間や管理手間は労務費として計上とか。
とはいえ約束破られたとき法に訴えることがえきるけど、めんどくさいよな
コピー本で良ければコンビニのクラウドプリント機能でサークルに登録してもらえれば買い専側で印刷できるよ
以前コピー本頒布に使ったサークルあってすごく助かった
>>568
あれってサークル側には1円も入らないからサークル側の好意でやってくれているのであって
買い手側から持ちかけるのはweb再録してって言ってるのと大差ないような 印刷代払うので再版して!
で、7万円くらい請求されたら本当に払うのかね
それとも一冊分の印刷代って意味ですとかだったら…それは…原価
>>567
契約書とまではいかなくてもしっかり管理して
印刷代負担して、売り上げの印刷代以外の純利益はサークルに還しますって条件ならやってくれる人いそう
でもよっぽどの仲じゃなければ無理だし自分の作品を半分手放す様な決断なかなか出来ないだろうな
去年クラウドファンディングでコミケに出る資金集めようとして叩かれてた芸能人思い出した 再版しても初版とははけかたも違うだろうし
なかなか言えないや
運良く再録本出たときに入ってたら
手に入れられなくてずっと読みたいと思ってたんですと嬉しさを伝えるかな
えっまさか印刷代出すって、刷った本全部よこせ私が販売するってこと?
そんなの一介の回線にok出るわけないじゃん
素直に再録を待つのが得策だなってなる
それが自分のジャンル熱冷めるの待つか
すごく欲しいって思う熱量あるジャンルほど冷めるの早いし
>>574
544は
オンデマンド本だったので10部位なら数千円で再版できる(544が出すのは数千円)
次回のイベントも参加予定(直接買いにor自分の分の本を受け取りに行ける)
ツイッターで多少の会話もしたことある相互さん(一応知り合い?)
ということだから「数千円出して10部程度刷ってもらえたらイベントで一冊買うか貰うかするのであとは在庫にしてください」って言いたいという意味だと思った 多少の会話をしただけかー
相手からしたら大勢のフォロワーの中の一人だろうに
フォロ解かミュートかブロックされそうだな
>>574
確かにw
結局はサークルも身の丈にあった活動しかできないって話よ
作品が素晴らしくても軍資金がなければ多く刷ることは出来ないしね 絶対在庫抱えないように慎重に刷ってる人だったら印刷代出してもらおうが10部でも再販したくないんじゃないだろうか
全部買い取ります!って言われても(利益の有無はともかく)転売目的の可能性もあるし余計な心配事増やしたくないから断ると思うわ
>>569
やっぱりサークル側にインセンティブが発生する仕組みでないと難しいよね…
理想的なのはダウンロード販売だけどこれもダメだとすると、1冊からできるオンデマンド印刷になるのかな サークル側も印刷所の好みもあるみたいだから一概に「ここなら一冊から印刷出来るので刷って!」と言われても困るんじゃないの
>>580
まぁネップリ系は依頼側が初回から提案するもんではないだろうね
サークルも色々な条件から刷る印刷所選んでるんだろうし許容できない印刷とかはありそうだよね
>>579が言ってるような問題もあるだろうしやっぱり気軽には言えないよなぁ 買えるよう早めに行く
買えなかったら潔く諦める
これしかないね
なんか前に同じ原稿でも印刷所によって印刷の色味とか線の太さ?ってのが違うって言ってたサークルいたから、安いからって印刷所を指定するのは確かに難しそうだね
遅くハマったジャンルとかでうっかり完売後のサンプル読んじゃうと再版してって切実に思っちゃうけどこれも一期一会か
来年のスパコミ大阪開催のジャンルの人は遠征する?
自分は同じく買い専仲間の友と旅行含めて遠征するつもりだけど
ホテルがすぐ埋まるから予約早めにしなきゃね
ネップリでコピー本ってのはサークル側はどんだけ複製されてるかも分からないんだよな
大量に複製されて転売される可能性もある訳で
ツイとかでイラストのネップリ流行ったりしてたせいか気軽に無配とかコピー本に「イベ行けないのでネップリして下さい!」とかレスしてる海鮮見るとモヤる
無配現物とかコピー本はイベ行ってしか手に入れられないし海鮮にとってもある意味頑張ってイベ行ってゲットした満足感にもなるから
>587
ネップリは登録した本人は何回印刷されたかは分かるよ
一度ネップリ詳しく調べた時に印刷用IDを個人やりとりで有償で公開するという手でネップリの商用的活用をするって記事見つけた事あったんだけど
そういうやり方だと同人ネップリ乞食はいらないって言いそうだしなあ
>>588
印刷された回数はわかっても本当に自分用なのか転売用で複製されてるのかはわからないって事じゃない?
ネップリといえば前に絵馬で時々カラーイラスト登録してくれてた人いたけど
それを転売する奴が出たせいで今後ネップリは控えますってなったことあったわ
そういうのがあるから活用するのも難しくなるんだろうなぁ ネップリ転売か成る程なー自分にはない考えだからすごいわ
ネップリなら元値安いもんね
同人物はライブグッズと同じだと思ってる
買う機会はその日1日しかないかも知れない
早く会場に行かないと買えないかもしれない
通販はあるかも知れないしないかも知れない
何千人何万人のファンを集められる規模の興行ですら
買う機会が1〜数回しかないかも知れないんじゃ
そりゃあ一個人が趣味で出してる本やグッズが買えなくても無理ないと思えてきた
もちろん簡単に納得は出来ないし買えなかったらとても悔しいけどw
>>586
ジャンルが斜陽でどんどん他ジャンルにサークルが流れてるから迷ってる…
今好きなサークルたちが来年までいるならって感じだ 何回も書き込んですまん
好きなジャンル全て東京開催だった
>>586
買ってるジャンル2つとも大阪だから行くしかない
良い感じの立地のホテルどのへんがいいんだろ
以外と遠いけど神戸の方がホテル安いよね 関西在住だけど自ジャンル東京だったから変わらず東京だ
来年の5月どうなってるんだろ自ジャンル
いい加減ゆっくり買い物したい
島中で衝動買いして神発見したりしたい
>>591
先日アニメの公式イベント行って物販でかなり前の方に並んだんだけど
前に並んだ人数と売り切れたタイミングとそのグッズの人気からして
おそらく各100個生産だったんだろうなという商品があって
思わず同人誌かよと突っ込んでしまった 結局 >>544 は本当に凸ったのかな
常識的に考えてそんな申し出したらひかれると思うけどどうだったのか知りたい
まともな人なら断るだろうけどこれで受けてくれたならそのサークル弗気質ありそう 普段隣のジャンルが今回は東京と大阪バラバラだ
不思議な気分
544ではないけど言ったことある
印刷データではない軽いデータをくれた人と
印刷会社で刷ったものでなくコピー本にしてくれた人がいた
後者は頑としてお金受け取ってくれなかったから申し訳ない
>>586
自分は地元が関西だから問題なく行く
好きなジャンルのオンリーもあるし普通に楽しみ
ただサークル集まるかなーと不安にもなる
サクルスレ見てると大阪は売れないから行かないって意見が
目立つし 弗気質あるなんて全然思わないけど
私も頼んでみたいくらい…
ハマるのが遅すぎたよ…
>>601
感想と一緒に再販か再録リクエストだけでもして見みては
ダメ元でも黙ってるよりはまだ可能性ある 既に送信済みで再版などの予定もなく手持ち在庫もないそうで
ほんとオンデマで刷ってくれるならお金出したいよ…
弗気質なんて絶対思わないから…
流行りジャンルだと買えるうちに買っておかないと
あっという間にジャンル移動されてしまうからね
同じカプの本50とか100冊とか継続して出してくれるの稀だよ
スパコミ東京と大阪で開催!?と喜んで見たら
自ジャンルは東京開催で少しガッカリ…
遠征も好きだけれどやっぱり家から行ける距離っていいなあ
>>594
立地だと難波〜日本橋あたりが御堂筋線に近くオタ街もある
神戸からだと南港までかなり遠いんじゃないかな… >>605
やっぱり大阪で探した方が楽だよね
オタ店はともかくたこ焼き食べたいし >>601
サークルの人の性格によるからなあ
自分がお願いして作ってくれた人は何回も感想のメール送ってて
向こうもこっちの職場に来てくれるくらいだった スパコミ東京開催のジャンルなんだけど
USJコラボが予想されるからむしろ関西でも良かったわ
自ジャンルは大阪だから行かないな
久々のお留守番だわ
支部垢もツイ垢も持ってるのにnavioに登録しないサークル本当に謎
いちいちスペ番検索して頒布物調べるの面倒なんだけど
何か恥ずかしい事でもあるの?
ジャンルが長くなると、惰性で買うサークル増えてくる
凄い好きって訳じゃないけど戦利品少ないし、まあ全く読めない訳じゃないからなーとか思いつつ買ってた
そんな状態だから、新規でよさげなとこが参入すると同じように思ってる飢えてる回線がわっと群がる
普段活動してるサークルは面白くないのか、結構不穏な呟きが見受けられるけど、そういうのが不満なら読み手受けするもの作ってほしい
ポエムシリアスや謎パロやオリキャラが出張る本ばっかで買いたい本ない…つらい
>>610
「ジャンル者なら私のこと知ってるでしょ」って意識なんだろ
支部ツイ載せてない書き手は地雷の予感がして買う気失せるわ >>612
後半ハゲド
あと逆にお前がママにとか○○しないと出れない部屋とか既視ネタばっかで
すっかり買いたいのは現役サークルからは無くなってしまった
最近は中古同人誌屋で遺跡発掘に精を出している
昔の同人誌読み難いのもあるけど読みごたえあって面白い >>612
惰性で買ってるのすごく分かる
他に買うもの無いしなぁと
読むものが全く無いよりはましなんだけど
サークルにはもう少ししっかりして欲しい…
ジャンルに長く居てサークルも惰性で描いてるのが伝わって来てしまう >>610
必死っぽくて恥ずかしいから載せないって言ってる人見たことある
あとサークルチェックはツイ支部のサンプルでやるって認識でナビオで見られてると思ってないパターンもあるみたい パロとか○○しないと出られない部屋大好きだからむしろ嬉しい
パロなんて原作じゃ見れないしまさに同人誌の楽しさだと思うわ
>>613
どうせツイ垢フォローしてるでしょ?って感じが伝わってくるよね >>612
本当に欲しいところだけ買って微妙なサークルは切った方がいい
そうやってたら数冊しか買うもの無くなった時もあるけど
買い物楽だし昼くらいにまったり行ってもいいし
何より損した感じはない >>617
一同右へ習えが好きならずっとTwitterで嬉しがってて欲しい >620
え、なんでそんなに喧嘩腰なの?
原作の二次解釈作品だって同じような内容ばっかりだしそれこそ右倣えじゃないの??
>>617 みたいな何も考えてない買い専が
サークルをつけ上がらせるんだなあと実感する
どうせ買い専なんて頭空っぽなんでしょ?
テンプレのやり尽くされたネタでも読んどけバーカって思われてるよwやれやれ >>620
617みたいな余計なこと言う人ってどこでも一定数いるよ どこのジャンル行ってもキスしないと出られない部屋とか
ファンタジーぽい原作で現代リーマンパロだの
どこに需要があるんだろうと思ってたけど
>617みたいな人がいるからなんだね
すごく少数派だろうけど人気ジャンルだと分母も大きいから
やるサークルが後を絶たないってわけか
>>625
どんなに原作とかけ離れたパロや定番ネタでも
描いてくれるだけサークルさんに感謝!
買い専は黙って買わせてもらいますって人いるよね 何々しないと出られない部屋ネタ、
描き手も「n番煎じ><」って
ジャンル内でも既にやり尽くされてるの分かってて尚やろうとする図々しさがイラつく
でも好きな人がいるんだね…信じられないけど
>627
単に作品の趣向問題なのに極論過ぎて笑うわw
全部のパロ、定番ネタ=キャラ崩壊と思ってそう
>>629
少数派617さんID変えてまでお疲れ様 流れ見てびっくり
現パロや出られない部屋そんなに少数派なの?
出られない部屋人によって流れやオチ色んなのがあって
自分も好きだわ
二次創作に上下ないわ
原作準拠()っていってカプ捏造してるのもにょたも見る影ない●●パロも全部二次創作だろ
あとは好きなもの買えよ
読みたいものなくて1000SP規模で2冊しか買えなかったことあるけど
好きじゃないもの買ってもお金の無駄だよ
n番煎じでもその人が描きたいならそれは自由だからそれに文句はないわ
面白いかどうかは別の話だけど自分の口に合わないものを叩くのってお門違い感ある
買う側が読みたいものだけ買うのと同じで
サークルだって書きたいものを書くんじゃないの
自分温泉買い専だけどn番煎じネタでも書きたい話浮かんだら書くし
惰性で読むのも自由だけど読みたい人が読んでくれたらそれでいいわ
と言いつつ自分も現パロ本は神以外買わないけど
>>625
意識高いことはいいことじゃん
意識高いように見せかけて実は全然そうでもない「意識高い系」と一緒にして意識高いやつを貶めてるとか低能すぎて草 パロはごく上手い人を除いて誰これになるのがほんとキツイ
下手したら口調から呼び名から変えられて、オリキャラてんこもり
オリキャラが重要人物と化して決め台詞連発してたりするともう臭くて見てられない
一次でやれとマジで思う
斜陽化してパロばっかになってくると人によっての味付けの違いすら薄れてくるんだよね…テンプレ化しすぎて暇潰しにもならない
原作燃料あってこそのパロって感覚だわ、嫌いじゃないけど箸休めというか
イベントに出て本を出すこと=交流やちやほやが目的になってるからテンプレ使わないとモノが作れないんだろ
自分でネタ作れないからそのうちパクリとかやりだすよ
◯◯しないと出られない部屋ネタかよーって好きな描き手の新刊読んだら
出たあとの話が最高だったし
ああいうテンプルネタの方が書き手の力量出るなと思った
パロは描き手だけが楽しいって感じで読み手としては全然萌えない
こっちは原作のキャラ設定に萌えてる訳だからパロがやりたいならオリジナルでやってほしい
神字書きのパロは普通に面白くて買っちゃうけど2次創作として萌えるかというと違うし
原作終わった頃には原作ネタは出し尽くされてて何回も見たような雰囲気シリアスばっかりになってくるからパロの方が面白いわ
書き手の技量次第でしょ
現パロじゃなく原作準拠っていったってBLテンプレな内容が殆どなんだし
パロしかまともに書けないヤツは一定数いる
現パロだけにとどまらず人気商業小説のパロを支部だけど連載始めた字書きはサークル同士でいろいろ揉めてジャンル追い出された
オフで出した本についても海鮮を舐めたこと言ってるの暴露されてたな
>>637
私も現パロ苦手だわ
元々マイナーカプで買うもの少ないのに普段買ってるサークルの新刊が照らし合わせたように皆現パロだった時は申し訳ないが買えなかった
歴史もので転生&学パロやられると誰おますぎる 原作設定でも舞台も糞もないヤってるだけ本いくらでもあるやん
パロでもなんでも描き手によるよなあ
原作設定のシリアス本というのを買ったらふたりが原作名所をフラフラ歩いて風がザアッ...と吹いて〜完〜
とかスカスカの極みだったこともあるし
現パロもテンプレネタも好きだけど
このスレ見てるサークル多いみたいだし
これで現パロ減らされたら泣く
現パロなんて買わないけど現パロが存在してもまあ構わない
ただこれほど現パロ苦手だって言う人が多いのに
でも私は現パロ好きだから〜って主張してくる
現パロ好きの空気の読めなさに引く
自分の主張だけ通せればいいのかよ
新興や旬ジャンルで勢いや分母がある中のパロテンプレと
落ち着いた斜陽〜落日、マイナーカプとかのパロテンプレとでは
また違うから同じ土俵で語ると喧嘩の元だよ
あとは書き手の力量でも左右されるし肯定派の人は
前者の覇権ジャンルかつ上澄み&好みの上手いお気に入りサークルが
あるんだろうなと思う
>>653
好きなジャンルがまさに斜陽と落日だけど
島中htrでも大手でも話しがとりあえず成立してれば好きなもんは好きだわ >>652
本当これ
自分は好きだけどって人自演なのか知らないけどしつこ過ぎる
みんなが嫌いなものの話して楽しいのかな
こういう人は愉快犯だろうけど
>>651
そういうところだよ 現パロ好きって言ってる人 >>1 読んで欲しい…
あなたが好きなのは勝手だけど嫌い人への攻撃はやめて 同じジャンルでCP固定だと描くものなくなりそうなのにあの手この手で描き続けるのは素直にすごいと思うわ
自分もパロだと買わないけど
惰性でダラダラ買うよりもちゃんと見極めたい
>>650
なんかワロタ あるある
シリアスっていうのも買ってみないとわからんけど雰囲気系とちゃんとしたやつの落差あると思う >>656
みんなが嫌がる話題を続けるのはおかしいでしょ
不快に思う人がいるって想像できないの? 現パロって空気読めてない人に好まれるのがよく分かる流れ
需要ない現パロ描くサークルとそれを好きな読者とで気が合うわけだわ
>>657
いや自分も現パロは好きではないけど流れ見てると攻撃してるのは嫌いだって言ってる側じゃね?
サークルがここ見てて影響されたら困るって気持ちはわかるし好きなやつが湧いて出るぐらいほっとけばいいじゃん >>661
大多数の人が嫌がってるものを
「自分は好き」って無理矢理押し付けてるからかな
既に「嫌い」と確定してるものを強制するのっておかしいでしょ 現パロ嫌い←わかる
現パロ好き←わかる
現パロ好きな奴は空気読め黙ってろ←わからない
どっちが強制?どっちが押し付け?
嗜好に対してのスレの意見統一する必要ないっしょ
それこそ>>1嫁 現パロ嫌いって言ってる奴が攻撃してる流れにしか見えない
自分が嫌いなものを好きって言うのは合法なんだからスルーしろよ
なんだこの流れモメサ湧いてんの?
私も現パロはあんま好きではないけど好きな人がいるのはわかるし
好きな人は買えばいいし読めばいいねとしか思わん
みんな嫌いって言ってんのに好きって意見は不快だからやめろはさすがに草
>>665
黙ってろなんて言われてないでしょ
ただ何回も好き好きしつこいから煙たがられてるし空気読めてないのは本当じゃん
自分たちが現パロ好きだからサークルが現パロやめたら困るってのもどうかと思うわ
むしろ他の人たちは現パロ減ったらラッキーなんだけど
自分の都合さえ良ければいいのかって感じ 反論できないとなるとすぐモメサかサークル者扱いだね
>>668
同じことじゃない?
少なくともあなたは黙ってて欲しいんでしょ?
あと後半ブーメラン刺さってるよ気を付けな >>670
ここまでしつこくされたら何なんだよとは思うよ
黙ってろなんて思ってたところで黙らないみたいだけどね
何で極少数の為に大多数の意見無駄にしろってんだか分からないわ >>671
大丈夫?なにと戦ってんの?
少なくとも自分はあなたと同じ現パロ好きじゃないけどね
だからといって他の人の嗜好を否定していいとは思わない訳よ
自分の分母デカくして語るのやめなよ
あなた個人の意見でしょ? 617がID変えて何回か肯定派の書き込んだと思う…
1人だけの孤高者だから許してやれよ
まあしつこいけどw
>>661
別にしてないよね
なんか過剰反応してる現パロ嫌いいるよね ジャンル変わるときに同人誌ってどうしてる?
ジャンル変わっても買い続けたい神の本はもちろんずっと持ってるんだけど
カプ萌えで買ってた本ってきっと読み返さないと思うんだ
でもマイナージャンルで手離すと二度と読めないかと思うとなかなか踏ん切りがつかない
漫画は表紙見て内容思い出せないのだけよけて見返す
好きだなと思ったら置いておいて少しでも微妙なら手放してる
小説は読む時の体調で感想が変わるから安易に手放せずに困ってる
これからは真の神のみ買うことにしたよ
>>680
カプ萌えで作家追いしないタイプだけど好きな本は手元に残してたまに読み返してる
だいたいジャンルごとに何冊かは手放せないのある 嫌いって言う声は好きって言う声よりも大きくなるからまるでそれが大多数の声のように思えるけど、本当にそれが大多数ならそもそも流行らないよ
>>683
流行ってないけど現パロ好きなサークルや買い専ROM専の声が大きくて
流行ってるように錯覚してるんだと思う かいせん
現パロってそんなに買い専には不評なのか
自分では描かないけど大好きだわ
大変申し訳ない
チラシか絡みに書くつもりでした
すみませんでした
どのジャンルでも一定数はあるでしょ
好き嫌い分かれやすいっていうんだよこういうのは
自分はパロは買わないけど
パロだけで他に買うものない・少ないと不満は持つ
あと再録に一緒に入れないで欲しい
パロはパロだけ再録してほしい
現パロの本が出る前にツイでカプ内で現パロが流行ったりすると
別にいいと思ってなくてもとりあえず好きなカプの描き手が描いてくれたんだしなーと情でいいね押す
そういう流れでらぶりつしてる人が多いんだろう
するとサークル側は好評なんだじゃあ本も出そうかなとなる悪循環
現パロって原作ちゃんと読んで無いのかなって思う
原作のキャラクター設定が好きだから二次やってるんじゃないの?
マイナージャンルや斜陽ジャンルでこじつけみたいな現パロやられると必死過ぎて滑稽
分かる 現パロって原作の最新の展開チェックするのは面倒臭いってサークルが惰性で本出すためにとりあえず取って付けたようなネタにしてるだけなんだよね
部屋もオメガバースも現パロも面白ければ買うかな
モブキャラが出張っても平気だし(むしろ好き)
好みは人それぞれなんだし好きなものを買えばいいんじゃないかな
好みに合わないのなら買わなきゃいいだけ
面白い現パロや出られない部屋見たことが無い
まず最初にうへってなるし
現パロ、獣、アラブ、ハーレクイン、子供化、女体化、Ω
は原作設定の本出してる中で、たまになら良いけど
いつもそればかりだとつらい
自CPの大手ジャンル参入の頃からいつも学生パロで壁か誕席にいる
理解不能
誰が買ってんだろ
>>692
そりゃ可哀想に
自分がいつも買ってるサークルは現パロ面白いけどな >>694
買ってる人が少なくてもスペースに持ち込む量が多ければたんせきや壁に配置されるよ
他の売れてるサークルがそのせいで島中に配置されたりして迷惑被ってるならスタッフに言った方がいいね 原作で好きなCP達の片割れまたは両方が既に死んでるから
なんとしても現パロで生まれ変わって幸せに長生きして欲しいという思いがある
壁や誕席を嫌がって搬入数少なめ申告の大手いる 大手同士が仲悪いパターン
虚偽申告じゃん
サークル同士のいざこざのせいで血栓出来たりして
他サークルや買い専が迷惑するとか本当やめてほしい
>>691
モブが出張る展開が好きって初めて見た
自分は好きなカプやキャラ以外が目立つのは
苦手なんだけどどの辺が好きなのか気になる このスレで気になるとか純粋に分からないって言う人
大体理由ちゃんと説明しても結局排他的なままか
粗探しして でも○○なんでしょ?自分には無理だわに帰結するから
細かく答えないほうがいいと思う
>>699
原作の世界に生まれ変わればいいのでは?
原作で世界滅んでたらスマン >>705
滅ぶまではギリ行ってないけど原作世界中で戦争してて安住の地ないから… いつも原作設定ですごくいい話を出してる人がたまに出す現パロは好き
現パロばっか出してるやつの現パロは嫌い
htrほどパロが好きだよな
絵もhtr、話も作れない、htrオブhtr
パロなんかで限りある作業リソースを費やすなもっと面白い萌える話にリソース使ってくれという話に尽きる
>>710
絵がレベル低いからせめてストーリーは並みのレベルにしようとして
不人気だけど一定の需要がある現パロやテンプレを借りるんだよね
結果として絵が下手、話も見飽きたつまらないという最悪の出来になるんだが 現パロなんて絵が上手い大手がやるから
話はどうでもいいけど絵が綺麗だから買うっていう層にイラスト集としての価値があるけど
島中ドピコがやったら目も当てられない大事故だよ
自カプで大学生の現パロが流行ってた時は悲惨だった
周りでも喜んでるのがいなくて誰得状態
すぐ終わったけど、厨設定が大手主導で流行ると困る
大手は何かいても売れるから勘違いする描き手が出るのかな
たいがいが絵がちょっと描けるだけの素人のただの人だから仕方ないところはあるけど少しは努力しろよって思う
その努力がパクリじゃどうしようもない
絵の練習には時間がかかるのはわかる、そのぶん他の勉強が全くおろそかになってるの失笑しかない
>>703
>>691じゃないけどモブが出張るのは好き
オリキャラ無双じゃなくてモブの目から見たABみたいなの限定だけど ジャンル参入してすぐパラレルや幼児化始めるのはキャラの記号しか見てない頭弱い人だなーとスルー
何年も何十冊も出してる人が気分転換に出すパロは全然オッケー
そういや原作が鬱展開になった時、一時的に現パロが爆増したことがあったわ
公式寄りのカプ妄想が難しくなった時にパロに逃げる層はいるんだろうな
>>708
わかる、普段は原作ベースで話を大事にしてる上手い人がたまーにパロディ系出すとワクワクする >>715
絵を上達させる努力はしたくない〜話考えるの面倒くさい〜でもちやほやされたい〜
の三重苦で現パロが爆誕するからなあ >>715
何の努力もしていない私達が言える立場ではないのでは…
モブが出張る話好きなのは好きカプ2人だけの閉じた話がばかりだと違和感を感じるからかも
世の中様々な人と関わって生きてる筈なのに2人だけの世界…みたいなのばかりだと何か?? >>717
幼児化とかとりあえずやっとけって人必ずいるよね
そりゃあ子供は可愛いし増して皆の好きなキャラなんだから
ウケるに決まってるけど
安直というか媚びてるのが見え見えで痛々しいんだよね ものすごく舞台設定が細かくて字馬な字書きがいてハマりたての頃は通販で買ってたんだけど
パロしか書かないことに疑問を抱き始めて決定的だったのは理数系が得意なキャラが文系が得意で数学が苦手なキャラにされてたので
このキャラでパロディが見たい!んじゃなくてこの舞台で話書きたいけどキャラが思いつかないから既存のキャラを使おうって考えじゃないかと思い始めて萎えたな
>>721
何かやるからには努力するのは当たり前だと思うけど
それをしないで描き手様ぶってるんだからがっかりされるのは当然でしょ
あと買い専には努力とは?w 支部だと原作の合間みたいな話なのに
オフだとイギリスの寄宿舎とかマフィアとかばっかりの人は1冊買ってやめた
支部のときと違って人間関係も原作とかなり違ったり
>>724
何かを生み出す努力もしてないのに凄い上から目線なんだなと思っただけだよ
描き手様というけれど「何かしら描く」のと「何も描いてすらいない」じゃ
雲泥の差だと思うんだよ
少なくとも「何かしら描いている人」には少なくとも敬意を払うべきなんじゃないかと
自分は思ったんだけどね
特に自分は買うことしかできないからさ >>708わかる
自分がハマってるカプにいる馬が現パロばっかりでゲストで書いてるアンソロも全部現パロだから本当嫌になる >>726
雑な料理出されて料理人に敬意払うか考えてみたらいいし何より
>>710あたりからの流れでは
二次創作者が出した本の内容について話してたのを
上から目線とか心象の問題を突然持ち出して読み手批判に切り替えてる
こういうのを論点ずらしといいます
いい例見れたね
みんな覚えて帰ってくださいね >>726
こっちから頼んだのならまだしも
描きたい、人に見せたいで勝手に描いてることに対して敬意を払わなきゃいけないって言われてもな しかも他人の褌でしょ?
一次創作ならまだしも二次創作なんか買う側より描いて売ってる方が法的に問題行為じゃん
グレーゾーンの話したら二次の買い専とは?ってそもそも論になっちゃうぞ
一次でも二次でもいいけど自分の好みドンピシャな作品生み出してくれる神サークルに出会いたいわ
そういう人にはいくらでもヨイショするのに
別にアンチなんて居ないけど何が見えてるの?
買い専スレなのにつまらない物や努力してない物を
無理やりすごーいサークルの人偉いって言うスレの方が嫌だわ
>>709
逆にファンタジーパロにされるよね
ファンタジー世界じゃなくても、時代物とか中世ヨーロッパとか
リーマンだの刑事だの医者だのの職業パロもあるある >>734
そういうのでしょっぴかれるのって
買ってる方より売ってる方やイベント運営してる方だし知ったこっちゃないわ 努力すべき!とかって言っちゃうのはウエメセだなあ
サークルは書きたいもの書きたいように書いてるだけなんだから、買いたい本だけ買う(それ以外は無視る)のが一番だよ
どこがウエメセなのか全然分からない
話しがつまらない、絵もヘタ、それでもなおお金取りたい
サークル参加したいチヤホヤされたいとなったら
努力しろよとしか言いようないわ
描いてくれるだけ感謝って買い専は同人誌のレベル下げて自分で買う物減らしてるんだろうなと思う
>>738
それはそうかもね
そうじゃなくてどうあがいてもサークルありきである買い専のスレで犯罪だなんだを持ち出されてもそもそも論にならん?
一次限定スレならそれでいいんだけどさ >>737
>>725だけどこっちも現代スポーツジャンルなんだよマジ意味わからん
そして支部となんであんなに違うんだろ >>740
別にいらないものは買わないだけだし
有難いとも思わないけど努力しろとも思わない
そんなのお互い好きにやれば良いだけじゃないの >>741
738じゃないけど今は本あるから買うけどサークルいなくなったら買わなくなるだけだし
このスレで言われてるような現パロ頼みのような痛いサークルの本なんてそもそも買わないし
そこまでサークルに肩入れできる気持ちが分からないわ
知らない人がどうなろうとどうでもいいから
そんなに熱く語られてもなあ 真面目にレスしてしまった恥ずかしい
そうだな
どう見てもモメサかサークルの成りすましだわ
>>744
そうだよ
みんな好きに意見書いてるだけなのに
自分と違う意見にはそうやって噛み付くのがおかしいんだよ
自分で分かっててやってるんだね でもまあ最近特に多いよね
ほんのはした金出しただけで相手の人生丸ごと買い上げたかのように気が大きくなって傍若無人になるやつ
>>745
ここでそんな話しても不毛だよって事に対してベクトルの違う話で突っかかられたから説明しただけなんだが
逆に熱くなられてもこちらも困るので話が終わるならそれでいいよ >>748
好きに本作るのと
努力しろと言うのは別だろ
あのカプの本は買うなレベルの暴論 テンプレの嫌なら買わなきゃいいは禁句って
いつのまにか消えてたんだ
何スレも経つのに気づかなかった
なんかろくでもない人いるねえ
こういう回線に目を付けられて粘着されて筆折るサークルいそう
うちのジャンルにはこないで欲しいわ
スレざっと読んだけど意見は色々分かれてるけど
みんな嫌いなサークルは買わないってだけで
サークルに粘着しそうな人なんていないよね
誤爆?
ID真っ赤な奴が2人も居たなんてレアだな
昨日は厄日か
>>742
パロって特殊なものだから支部やツイでやるとそれがウケたらそれしか描かなくなる人いるしパロ嫌な人も見れてしまうし
オフ(=わざわざ買わないと見れない)でやる方が見たくない人が避けれるから
ってことでパロはなるべくオフに纏めてるって人も見たことある
パロがウケた結果それしか描かなくなって○○パロの人、みたいになってる人が個人的には一番嫌だからありがたかった
でもそれはそれでオフ本がパロばっかになったら嫌なんだけどね いらない本は買わないし好きじゃないサークルのことなんて心底どうでもいい
正直買う側としては敷居低くして沢山の人に気軽に描いて欲しいしその沢山のサンプル読んで好みの本を選んで買うのが楽しいから努力がどうとか言いたいことはわかるけどあんまこのスレ以外でそういうこと大声で言わないでね
ここ買い専の本音スレだからスレ内容的にはあってるけどね
各パロの勝手な印象
・オリジナルファンタジー→設定説明しただけで力尽きる。大抵伝説背負ってる
・芸能界もの→攻めが人気爆発のモデルor俳優。当て馬でオリキャラアイドル登場
・学園もの→権力ありすぎな生徒会長
・リーマンもの→こき使われる描写だけリアル。社内で結合
・天使と悪魔→大抵羽がもげる
・幼馴染→ずっと一緒にいる場合ツンデレか過保護、幼少期別離だと女子だと思ってたら美形に成長
・双子→攻めは超人、受けは平凡かエンジェル化
・刑事→CP描写より事件にページ割かれる
・二次パロ→セクピス、12国、プランツ、どうぶつ、ファイブスター、花吐き
買った本がサンプル内容と違っているか予想しづらい内容でそれに対してならともかく
買う前からわかってるものなら嫌なら買わなきゃいいで間違いないだろ
今度の夏のイベントで
絵柄、作風、人柄どれもあまり好きじゃない(嫌いまでいかない)
そして内容が学パロという同人誌に推しが出るので買うかどうか悩んでる
他に買う同人誌があれば絶対見向きもしないんだけど
推しが出る同人誌を見かけるのが2年ぶり、原作は続いてるのに2次は
どんどん下火になってて今後二度と推しが出る同人誌には
お目にかからないんじゃないかという状況
サンプル見てから決めるけど、買っても買わなくても後悔しそう
>>771
嫌いまではいかない、といいつつ人柄すら好きじゃないというならたぶん本音は嫌いなんだと思うよ
絵柄も作風も人柄すら好きじゃないなら自分なら買わないな。萌える要素がない >>772
横だけどマイナーカプのカプ大手だから絵も作風も人柄も苦手だけの買ってたサークルの本、次から買わない決心ついたわ
マイナーだし…まあ一応大手で人気だし…とか惰性だった イベント当日になって寝坊した開場時間間違えた館どこかわからないアピするサークルが多すぎてなんだかなあ
地方遠征組だからそういう確認怠ってるの信じられないし
何のためにサークル参加するの?って思ってしまう
>>773
欲しい!っていうよりこのカプ滅多にないし…とか人気だし…とかまあ買わないと勿体ないかもくらいのテンションで買うと後悔したりするよね、自分もそうだった
行く前は買う気なくても、気がついたら手に取ってて自然に買っちゃった本はお気に入りになる 惰性で買うと後悔する、参考にさせてもらうわ
やっぱ言葉にできないけど何かひっかかるみたいな
自分の感覚に正直になったほうがいいよね、ありがとう
性格が悪いせいで買い手の買う気削ぐって損してるよなあ
絵がヘタでもつまらなくてもジャンルに1冊しかないから買おうってことあるだろうに
チェックした物は全部買えた後に
ポスターが気になって立ち寄ったサークル
残金少ないし色々見本誌見て5分くらい迷ったんだけど1冊買ってみた
ギャグで面白いんだけどあんなに迷った割にはそこまで面白くなかったなという感想
ハードル上がっちゃったのかな
とにかく迷った本に当たりはないね
サイトの再録しかしないサークルがある
加筆修正書き下ろし一切なし
案の定同ジャンル他サークルより売れてない
お店ごっこがしたいくらいしかメリットが思いつかないけど
正直邪魔だし温泉になってサイトの更新だけしてればいいのにと思う
他よりは売れてないだけで買ってる人(欲しい人)が居るってことは需要あるんでしょ
まあつまらない本印刷するのもお店ごっこするのもチヤホヤされて作家様ぶりたいというのも
サークルの自由だしイベントの規約違反したり誰かに迷惑がかかるわけではないから別にいいと思うけどな
見てて痛々しいだけで
web再録本は欲しがる層が一定いるんだよ
リクってるのも見かけるし、自分もものすごく好きなサークルのだけは買う
何も違反してないんだし気にしなければいい
>>781
いや779は邪魔だったと迷惑してるんだが
コミケみたいに抽選のイベントで他のサークルが落ちて
779に挙がってるような内容の本のサークルが受かったり
参加者に邪魔に思われるのはダメでしょ web上の画像っていつ消されるか分からないしツイッターメインだと見逃し普通にあるし
面白いネタの人なら本に纏めてくれるのは個人的には嬉しいな
>783
邪魔って完全に779の主観じゃね?
自分は買わないサークルは邪魔だし迷惑って言ってるのと同じレベル
気に入ったのは保存しておけばいいのに
web再録が違反ではないのは分かるけど
やっぱりちゃんと描き下ろしてくれるサークルの方がマトモだわ
>>785
普通に考えて邪魔ってことは牛歩したりスペースでお友達とオフ会したりして通路潰したり通りにくくしたんでしょう
しかも他のサークルより売れてないのにだよ?
それは邪魔としか言いようない 邪魔の意味が分からん
買ったらタダで公開されてて腹立つとかそういうこと?
>785
ごめん779の書き込みだけでそこまで察しろってのは流石に無理だわwwww
>>787そういうことはしてなかったけどわくわくしながら見て回ってそのサークルがあったときの障害物感がハンパない
まじで落ちたサークルと代わってやれと思う >>791
コミケかあ
コミケはなあ自CPも真面目に活動してる人が落ちたりするから気持ち分かるよ
女性向けは赤豚の方がいいね 支部やサイトで連載してたものを本で再録っていう
労力や時間はかけたくないでもお店ごっこしたいという神経がどうもね
小さい子がおままごとで仕事や家事できる気分になってるのと根が同じ
>>791
コミケってそういう事あるから嫌になる
好きな大手が出ることが多いから一応行ってるけどモヤモヤ 本音スレだから書くけど
web再録ばかりや焼き直しみたいなサークルが参加してようとそれは確かに違反ではないけど視界に入るとイライラするのすごく分かる
web再録って印刷するだけだからweb再録の他に描き下ろしの本も作れるはずなのに
サークルだって参加費高いらしいのに色々無駄としか言えない
上で出てるけどwebの画像なんて保存しておけばいいし
>>795
自ジャンルの島中にしては面白いサークルが
コミケ何回も申し込んで1回しか受かってないと聞いてコミケのサークル選んでる係の奴の目節穴かと思ったわ
新刊滅多に出ない奴は何故か毎回受かってるのに >>797
島中にしてはって言い方
選んでる人がそのサークルの作品を読んでるわけじゃないからなぁ あくまで島中にしてはだからな
1種類10冊くらいの売り上げじゃ
滅多に新刊出ないけど1種類1000冊売れる大手とは比べるまでもないだろうし
Webのものは保存したら良いって人は何かの媒体で保存してるの?ツイであがったものを保存してさらにそこから纏めて整頓して保存してるの?
個人的にデータを保存した後にそれが見たいってなってちまちま探すより、紙媒体で持っておいて探す方が見つけやすいのではと思う
リテラシー低い人は紙の本に頼ってればいいじゃん無理すんな
>>800
2018年にこの書き込み…
仕事の資料とか整理できてるのかな 紙媒体が好きだから好きな作品は本で読みたいのでweb再録大歓迎派
Web再録って通常の同人誌より作画の質落ちてる事多くない?
Webだと気にならないけど本で見ると雑さが気になって結局Webで見ちゃうわ
>>803
家にPC無かったし仕事でデータ扱うことないし書類整理もしないから、慣れてないっちゃ慣れてない
良い保存や整頓の仕方あるなら教えてほしい Web再録にプラスで書き下ろしがある場合は歓迎かな
自分も基本紙媒体のが好きだけど紙にするにあたってプラスアルファを求めてしまうから無いなら買わない
>>804
紙になるとうまいと思っていた人でもそうでもないかもと思うのはなぜなんだろう
脳の認識範囲が広がるからかな >804
すげー多い
web再録本作るつもりなら最初から印刷用の解像度で描いとけよって思う縮小する分は問題ないんだしさ
画質じゃなくてクオリティの話だった
まあどっちにも言えるんだが
>>805
万が一変な所に流出した場合申し訳ないから自動でネット上にバックアップやコピー作っちゃう設定にしてる端末では保存しないようにしてる
作者や作品ごとにフォルダ作ったり階層分けたりして外付けのハードディスクとかに隔離してる リクエストがあったので急遽web再録本作ることにしましたって奴の再録本の解像度が低くてよく見るとモザイクになってるのはまあ後から決まったんだししょうがないなと思えるけど
何回もweb再録やってるのにいつも解像度が低い奴は何か障害あるのかと心配になる
>>804
自分も解像度の話かと思ったら作画レベルの話か
まあwebだと解像度低い分アラも目立ちにくいし細かく描き込まないから
最初から印刷用と決めてる高解像度の大きいサイズにギッシリ描き込んでるものとはクオリティに差異あるんだろうなあ なぜか今日書き込むたびにidが変わってしまう…
何も影響ないけど>>810-812まで自分が書き込んでます わかるわかる
線が荒いというか汚いというか
解像度がまともでもナニコレみたいなのあるわ
解像度も作画も両方あるね
再録するのに解像度低いのは本当イミフだよね
最初から大きく描いておけばいいのに
再録でもそこそこ漫画や小説の体裁を成してるならマシ
最近はツイログ再録本()まであるからな…
清書もしてない書きなぐりクソマンガ・落書き・ワンライ本
それでも買う人がいるんだから175サークルにはチョロいだろうな
クソマンガって響き笑うwww確かにw
デジタル化で作画の手間は省けたらしいのに手軽さゆえにクソマンガが増殖してしまったの悲しいな
絵の上手い175はいいだろうな
元の上手さのおかげで雑でもクソマンガでも買う奴がいる
逆にhtrにはより厳しそうだ
上手いクソマンガ>>>>>htrの清書なんてザラだし
プロの漫画家で例を出すとヘタリアみたいなウェブ再録はがっかりするけどウェブ再録自体は肯定派
でも紙媒体ならそれ用のがやっぱり好き
web再録でもヘロヘロ線画のものからフルカラーやキチンとペン入れやトーン貼ってる人もいるから全部一括りに話されても
自ジャンルはグッズサークルが1/3くらいを占めてるからweb再録でも本を出してくれるだけいい
ポストカードのみとかアクキー のみのサークルに比べたら全然いい
なんかここんとこ回線の本音というか回線がサークルの悪口言うスレになってるね
アンチスレだね 悪口スレだね
的な人、定期的に現れるよね
>>820
ヘタはあれがファンからのリクエスト通りの形だったんだし仕方なくない? ものすごく汚いWEBらくがきまとめ本何冊も出してるサークルが書店のランキングに入ってるジャンル有ってビビるわ
絵も大してうまくもないっつーかむしろ下手なのに少し前に旬なジャンルでそのサークル大手っぽいのも驚いた
あんななぐり描きの時間掛かって無い手抜き本で数千万とか儲けてるんだろうなぁ
落書き&使い回しならもっと値段安くすりゃいいのに銭ゲバ過ぎてドン引き
再録もそうだけど新しく描いてる訳じゃないんだから儲け主義じゃないなら高い値段付ける意味が分からない
それはサークルというより買う方が不思議だな
下手な殴り書きで高くて再録でそれでも買うってどんな層なんだろ
>>823
バルヨナ時代からサイト通ってたけどその話初めて聞いたかも
ファンの希望なら仕方ないね 書店のランキングもデタラメだったり
書店側が操作してるからアテにならないよ
>>821
再録とアクキーってどっちも地獄だけど再録の方がマシ…なのかな アンチというかサークルを馬鹿にしてるスタンスの奴が多いよな
まあサークルもサークルで買い専馬鹿にしてるやついるは一定数いるから目くそ鼻くそだし
どちらにしろこんな所で馬鹿にした本音言おうが何を言おうが現実にはなんの影響力も無いんだから気にすんなよ
>>826
>823じゃないけど
変に解像度高めで描き直すよりありのままの形で欲しいって人が多かったからって聞いた 下手の友達から ツイでは余程の炎上芸人以外買い専馬鹿にしてる奴見ないけど
5chで無産って言葉が乱舞してるスレ見かけてからは
あーこれがサークルの本性なんだなと弁えてる
まあサークル様にとっては買い専なんて有象無象ですよねー
ノベルティいらないなー
マイナーからメジャーにきてノベルティつきが多いことに驚いた
かさばる系グッズつけるなら本安くしてよいらんし
ノベルティは嵩張らない本にして欲しい→グッズならちゃちゃっと一枚絵描けばいいけど無配本は手間がかかって大変なんです!
その分本安くして欲しい→発行部数の少ない単価の高いサークルと価格差が出て可哀想だから出来ないんです><
全部サークル側の都合じゃん…買い手を巻き込まないで欲しいわ
うちのジャンルグッズサークルに加えてぬい服サークルが増えてきたからクオリティ問わず何かしらキャラを描いた本を売ってくれるだけで有難いわ
グッズはまだわかるが何だよぬい服って
ハンクラ島行けよ
発行部数少数のサークルが売れなくなるから大部数のサークルも価格を合わせなきゃって風潮おかしいんだよね
同じ装丁サイズページ数の本を99の大手htr混合のサークルが500円で売ってて
htr1サークルが1000円で売ってたら後者は高いって言われるだろうけど
大手1サークルが500円で売っててその他99サークルが1000円で売ったからって
後者が高すぎる買わないとはならないんだよ
儲けたいとか税金の手続きが手間だって正直に言えばいいのに
htrサークルにも気を遣わなくちゃいけないので〜ってていなのが何ともなあ
>>832
普段は好きで同人誌描いてるって主張なのに
無配になった途端に大変って言い出すの草 >>824 それうちのジャンルかも
自分は1回新刊買って支部と変わらない落書きクオリティに二度と買わなくなったよ
正直支部の作品の方が話がうまいと思ったからそれの再録買う信者は多いと思う グッズのみサークルまじで滅んでほしい
マイナー自ジャンル自カプに新しいサークル増えたって純粋に喜んでたら
蓋を開けたら机上には夢かわいい()グッズ数種のみとかがっかりにも程がある
そういうとこのサークル主って若い通り越して幼いことが多いから
本出す能力も熱意もないけどサークル活動気分を味わってチヤホヤされたいだけなんだろうなと思ってしまう
ここ同人誌スレだからグッズのみのサークルの話しされてもね
140文字小説再録文庫サイズ100P1000円で買っちゃった時は最高にお金を無駄にしてしまったって感じたし申し訳ないけどそのサークルのことめちゃめちゃ嫌いになった
1p読んで苦痛になって売った
マイナーカプで飢えてたから手当たり次第買ってたけどそれからはちゃんと吟味しようって思ったよ
長ければいいとは言わないけど
140字SSとか140字ワンライって
いやそれ小説とかSSじゃなくてツイでの萌え語りだよねって思う
>>840
140SSが100頁あるの?そりゃやだ
支部のまとめですらきついのに ツイのらくがき漫画ですごく笑ったやつを
あとでシブのツイログまとめで見てもあんまり笑えないのなんでだろう
見飽きたとはまた違う感じなの
あとでツイでそのサークルのメディア欄で同じ漫画見ると笑えるのに不思議
そんな感じなのでweb再録本買わなくなった
気合い入った美麗イラストだとツイで見てもあとでシブで見ても、おおすごいって思うんだけどなあ
自カプの人でツイ再録漫画は無配本の人いたなぁ
無料で見せたものにお金取りたくないって言ってた
クオリティはオフ本並なんだよねこういうのはぜひともオフ本で出してほしいな
>>844 まともな人だなあ
上で言われてるけど変なノベルティ作るより
そうやってwebのを無配にすればいいのにね
webならサークルも手間がなくて済むし >>845
ツイ再録無配本は描き下ろしないしツイに全部載ってるからノベルティでほしい人のみでって言ってた
無料で見せたものにはお金とらないしノベルティはわざわざ来てくれた人のお礼とも言ってたし
お金取ったオフ本は絶対支部再録にはしないとも言ってた
そこらへんなんかはっきりしてるサークルだったよ >>847 844
他のサークル見習って欲しい…
二次同人のあるべき姿って感じする 送信してしまった
そんな優しいサークル見たことないわ
お金取ったものを再録しないって言ってくれるサークル大好き
そうじゃないサークルが大多数なの真面目にわけわからん
web再録、大好きで何度も読み返すようなサークルのは紙でも欲しいから歓迎派
開始から完結まで足掛け三年追い続けてた連載小説が書き下ろしありの再録本になったので大喜びで買った
加筆修正、書き下ろしありと告知に書いてあったが途中に地雷が入ってた…
カップリングABの本で、webにはなかったA×モブ女の描写→妊娠騒動→Bがショックを受けて家出という展開が挟まる
こんな書き下ろしを入れるくらいならwebまんま再録でよかった
苦情を入れた人がいたらしく、作者は「気に入らないなら買わなければ〜」云々つぶやいてたがこんなの予測できないよ
と、いうことがあったので書き下ろしはAB新婚生活です!などと予告してくれる人のじゃないと買えなくなったわ
>>850
web再録するサークルって結局多少絵が上手くても話しはつまらない所しか無いから
そういうサークルははじいて買うようになった
荷物軽くなったし色々スッキリ 分かるなぁ
本当にストーリーが面白いサークルや
絵がトップレベルに上手いサークルが
webに再録してるの見たことない
してるのはどちらも持って無い中途半端なサークルかhtrばかりなんだよね
でもweb再録を無配にされると普通に刷るよりも部数少ないだろうし
再販もしないだろうから入手難度が無理ゲーすぎるわ…
本当に気に入った話はwebで無料で読めても手元に置いておきたいし
当たり外れのわくわく感はないものの新刊買ったけどつまらなかった〜ってならないから
気づいたら再録ばっか買ってる気がする
今更だけどweb再録が
webに掲載したものを本として印刷
本として発行したものをwebに掲載
の2つの意味で使われてるのややこしいな
自分ずっと先にweb掲載→本にする、がweb再録だと思っていたわ
本→web再録は完売後期間を空けてほしい
>>858
pixivのキャプション見ると
本→webの意味で使ってるサークルが多い気がする カプの記念日や記念イベントの時に界隈を盛り上げるためのWEB再録って最近よく見るけどな
たいていすでに買ってるのばっかりだけど良かったものはみんなコレ見て!って気持ちになる
多分盛り上げようっていう前提があるから腹立たしくならないんだと思う
>>851
すごく乙
うっかり好きなカプで想像してイヤな気分になった
webからの再録ってたくさんのネタが1冊にまとまっててお得って思って結構買ってたけど
解像度低くモザイク状態や加筆修正なしで雑すぎる絵がそのままだったりであまり買わなくなった
この前かなり好きな人の買ったけどツイで見るとざかざかした絵でも面白いのに
本だと要求が上がっちゃうようで満足とはいかなかった
あとカラーは白黒になってるしツイだと流行に乗ってたり
〇〇ネタの派生でこういう経緯からの展開ですとか一言解説入るけど
本でまとめるとないから唐突に何?って感じだったり楽しみが減る
愚痴ばっかだからよかったのも
加筆修正たっぷりの解像度充分でちょっと中途半端になってたネタにはオチ追加してたりした再録本は良かったし買って満足した 無配だからってイベント後すぐ再録されるともやっとする
わざわざイベント行ったエネルギーを無駄にされる感じ
待てないんだな即評価欲しいんだなーって冷める
勿論もやってるだけて文句なんて言わないけど
色々考えあるんだろうけど
自分はお金取って売った本をwebで無料で公開するとか
webで無料で出してたものを本にしてお金取ろうっていう発想というか神経が理解できないから
どっちの意味のweb再録も生理的に受け付けないな
無配ならいいしお金出してもいいって人はいいんじゃない
>>861
記念日や記念イベの時だけ盛り上げようとして
それ以外のイベは盛り上げる気持ちが無いけど参加したり作品作ってる時点で何だかなあって感じだ
明らかに普段は175かキャラの人気に乗っかってるだけじゃん
それ盛り上げようとしてるかも怪しいよ >>863
新刊はありませんが無配がありますので取りに来てください^ ^
でその日の夜にはツイや支部にアップする人いるよね
分かってたら取りに行かなかった
数分とはいえ探したのがアホらしくなる Web再録が新刊って結局その日新刊なしと同じだもんね
コミケでそんなの出されたら確かに他のやる気あるサークルに譲ってあげてって思うかも
島中混み合ってる人気ジャンルだと取りに行くだけでもなかなか進めなかったりするからなあ
せめて予めすぐwebに載せますくらいは告知しておいてくれ
本をネット上にweb再録のパターンは自ジャンルの場合は
原作で急展開があって大盛り上がりで新規が一気に入ってきた時に
チャンスは逃さないとばかりに布教で再録祭りになってた
でもそれで新規居着いてさらに盛り上がるならそれはそれでいいかなと
そこからさらに神が生まれてくれたらなおよし
買ったばかりの本や内容微妙で買わなきゃよかったって本が再録されると複雑な気持ちになるけど
最高だった本が再録されるとひそかに心の中でこの神本実物持ってるんだぜってなぜかドヤってしまうw
つまるところ再録って回線からリクエストされた人以外は一つの手間で二重に閲覧と評価が欲しいからやってるとしか思えないんだよな
>>868
ツイでそういうバズってる意見見かけるなあ
ファンが定着してくれたら〜とか
この本持ってるんだドヤ〜とか建設的で健全で至極真っ当だと思うんだけど
ほんの数百円でもwebに再録されたら買いに行った手間やお金無駄だったなって損した気持ちになっちゃう
自分が持ってる公式の人気グッズの再販も喜べないタイプ
予約忘れて買いそびれた方が悪いんでしょって思っちゃう
サークルでも公式でも売り手から見たらひねくれてんだろうな
>>869
それも思う
同人誌って男性向けでどんなに売れても今時せいぜい数千冊でしょ?女性向けなら数百売れたらまあすごい方でしょ?
webに載せたらあっという間に数千数万人に見て貰えるんだもん
せっかく買いに行った私たちを差し置いてって思っちゃうわ
長文ごめん web再録するサークルが面白い本だったためしがない
この流れ見ると自分が買ってたサークルわりとちゃんとしてたんだと思った
無料のオン漫画は無配本で有料の同人誌は絶対支部に再録しない事って
あと絶対新刊はその日のイベント完売させないし既刊も1年前のあった…
>>872
わりとどころかすごい神サークルだと思うけど 何年も前に完売済みの本を支部とかに上げるのは賛成かな
中古屋とか探しても見つからないし過去のイベント参加時のサンプル見て指くわえてるの辛いから
イベ後に即上げるのは勿論論外
>>872
いつからお金出してわざわざ買いに行った人や書店手数料まで払った人が蔑ろで
完売はわわがかっこいいってサークルばかりになっちゃったんだろうね…
なんか悲しくなってきた いくら昨今はジャンルの移り変わりが激しいとは言っても
大手や気合の入った人だと5年くらいは描く人ザラだしなあ
完売から7〜8年以上経ってたらまあwebに再掲しても許せる
それより早いところは論外だし二度と買わない
支部ツイで人気とか評価が誰にでも見えやすくなったからかもね
承認欲求だだ漏れのサークル嫌いだからそういうの見えたら買わなくなる
完売はわわと差し入れ大量はわわやってるところはだいたい糞で本もつまらない
完売はわわがクソうざいのは分かるけど
差し入れって買い専とか他サークルがやってるせいでしょ?
むしろ人から物貰ってありがとう言わない奴の方が嫌なんだけど…
差し入れは貰った時にちゃんとお礼は言ってるだろ
それなのに後からツイとかに画像うpってはわわする必要性感じ無いけど
人気アピールにしか思えない
その時の文章にもよるけど
色んな人がいるんだな
差し入れあげた人はちゃんと家に持って帰ってくれたんだなって安心するだろうし
その場でもお礼言うけど後日改めて先日はどうもってお礼言うのって仕事でも私事でもごく普通のことじゃない?w
自分もリア垢で誕生日などのプレゼントの写真をみんな昨日はありがとうって載せるけど
それがはわわだなんて発想なかったわ
>>880
イベントだと慌ただしいから写真でまとめてお礼なんじゃない?だいたい売り子さんに渡すことになるから自分は写真にうつってるとうれしいよ >>856
まさにそれ
小説の神がweb再録短編集出してくれて拝んだ 差し入れをわざわざ写真にとって載せる文化はよくわからない
こんなの貰いましたって人からの贈り物を勝手に周囲に見せびらかしてるように感じるというか、個人的にあまりその行為が好きじゃないだけだけど
嬉しい人もいるんだね
>>884
差し入れた時点でその人の所有物になってるわけだから
それを勝手に写真に撮ったりネットに載せるのはそのサークルの自由だと思うんだけど
買い手に差し入れられた時に「ネットにアップしてもいいですか?」と勝手にではなく許諾を取ってればokってこと? 差し入れはわわ画像で他人事ながらやめろと思ったのは
公式画像コラの身内用ペーパーが写り込んでるやつ
内容からして作ったのはイベント参加もしてたhtr字書きで
時期が某ジャンルで公式コラが問題になった直後
それを平然と力作とかいってアップするサークルにもびっくり
差し入れは一度も渡したことないし、サークルが写真載せようがどうでもいいけど、好きなサークルの差し入れ写真の個数が少なかったら次渡した方がいいのかなと一瞬迷う
でも次のイベントの時にはどうでもよくなる
>>885
許可とかは置いといて個人的に好きじゃないだけかな
写真見ると差し入れにツイッターIDとかイラストとか付けてる人もいるからそれ載せて大丈夫?とは思うけど
文字だけでも感謝は表せられるしね 逆に差し入れ写真ツイに上げて欲しかった
すごく好きなサークルがとにかく全く写真を上げない
ツイートもほぼお知らせとラクガキだけ
いつも差し入れしててその場で食べてるの見かけるから捨てられたりはしてないんだけど
写真載せてくれてるサークルに差し入れてる人がちょっとうらやましくなってきた
>>888
レスありがとう
とにかくプレゼントという存在を見たくない人もいるってことだね
色々だね 差し入れを遠回しに要求してるサークルがいたな
もちろんそんな所の本は買わないけど
>>892
遠回しならまだマシ
尼のウィッシュリスト?をツイに貼って乞食してるサークルもいる 受け取る方もどうかと思うんだけどな
その場でちゃんと断れば写真がどうとか気にしないで済むのに
受け取るから差し入れの写真見たくない人は嫌な気持ちになるわけだし
差し入れあげる方もあげる方だし受け取る方も受け取る方
どっちもどっち
そしてその両者には差し入れ写真で不快な人の気持ちは分からない
差し入れしてないんなら自分には関係ないんだしどうでもよくない?
サークルも差し入れした方も写真あげて満足してるならそれだけのことだし
差し入れしてないのを要求されてるみたいに感じるのかね?自分は差し入れしないからこそ写真くらいどうでもいいけど
要求とは思わないけど
差し入れしてる奴や差し入れ受け取る奴の
浮かれた感じは確かに痛々しいしイラッとくる
あの写真が嫌な人の気持ちも分かるよ
お知らせやイラストだけ検出して後は非表示に出来ればいいのに
リア友や家族からの誕プレと
アマチュア二次創作作家への差し入れを同列で語る人なんかおかしいよ
全然違うでしょ
ほしい物リスト公開して露骨に差し入れよこせアピールとか常識的な差し入れにもんくつけてるとかじゃなきゃ別に不快にはならんな
差し入れ画像見ると写ってる数に限らずなんかあげた方がいいのかなとちょっと焦る気持ちはあるが
たかだが自分と無関係の差し入れ写真に不快になってる人ってインスタとか見たら憤死しそう
>>899
そういうのは発見した瞬間にブロックかミュートすればいいけど
そこまでじゃないからイベント後の度に強制的にTLに流れてくるから厄介だなぁ
>>900
インスタなら分かるけど同人垢でこんなに貰っちゃいましたってアピールウケるわ >>900
あーなるほどね
一部のインスタや顔本はマウント合戦みたいに見えて好きじゃないから確かに同じようなノリに見えるのかもしれない 毎回500〜1200円程度のデパ地下箱菓子渡してるけど、差し入れの写真気にしたことないわ
楽しそうでなによりですね以外の感想がない
ただ、地元出身のキャラが好きな人に地元銘菓を差し入れした時に「(自分のツイHN)さんから!」やられたのは参った
地元バレするし、エゴサ大好きな公式対策で鍵かけてるのに晒されたみたいで嫌だった
差し上げたものなのでどう扱われても文句はないし、喜んでもらえて悪意ゼロなのはわかるから何も言わなかったけどさ
個人的に、誰からもらったかわからない食べ物は薄気味悪いのでHN記載は続けていく
地元銘菓はやめた
インスタとかは平気
リア充や若い子が楽しそうなのは構わない
>>901
同人垢でやられるとうざいよね
でもリアルではそういう機会無くてせめてオタ垢でやりたくなって見境なくなっちゃうんだろうな
なんかサークルってそういう人多い
学校では友達少なかったし目立たなかったけど
同人誌の世界でだけは注目してもらえるあたしみたいな >>903
ご愁傷様
そのサークルは公式がエゴサしてるのは知らなかったのかね?
自分の好きなサークルも原稿終盤完全ネット断ちする時期があるらしく公式情報を原稿終わってから得てたりするからさ >>896
どうせいつもの何が何でもサークル叩きしたい人だと思うの
ここんとこ毎日だし
てか差し入れ受け取るのもどうかと思うとか人の勝手すぎて笑った
サークルが差し入れ貰うことに回線に何の関係があるんだろうか 自分で買ったお菓子を混ぜて貰った差し入れだって写真あげてるサークルもけっこう居るみたいよ
差し入れもサークルにとっちゃ自分大人気アピールの道具なんだよ
差し入れ写真画像ツイートにイラッとするのは感謝じゃなくてそういうマウントが透けて見えるからだろうな
いや、あげた人の許可を得ずに勝手に写真を載せて見せびらかすのが嫌とか
マウント合戦だから嫌だとか色々ちゃんとした理由上がってるじゃん
>>907
それ差し入れスレで見た事あるw
好きなものを次から差し入れてもらえるように
自分で買ったのを混ぜてさし向けるってやつでしょ
炎上したサークルもそんなにメジャーじゃないお菓子屋さんの包装が妙に多くてワロタ
自分で盛ってんじゃんw 自分で差し入れのサクラ用のお菓子買うの惨めな気持ちにならないのかな…
>903みたいなケースもあるのに
何が何でも差し入れの写真載せるのってもうどんな犠牲を払ってでも人気者だって知らしめたいって気概を感じるわ
その力を本に注げばいいのに
差し入れスレ本当面白いからおすすめ
差し入れしてる人はガッカリするかもだけど
差し入れ叩きの人飛行機飛ばしてるのバレバレだよ
さすがにこの短時間でこんなにいきなりレスつくとかわざとらしすぎるよ
やっぱ1人でこのスレ荒らしてるだけだね
>912
>差し上げたものなのでどう扱われても文句はない
って書いてるのに、サークル叩きの道具にするのやめてくんない???
あんたは差し入れしたこともないんでしよ?
言っちゃ悪いけど神経質すぎて異常だよ
飛行機飛ばすって他板でも見かけたから何かと思ってググってしまった
差し入れの写真載せるくらいはちゃんと家まで持ち帰りましたよって報告だろうしいいと思う
「今日はお疲れ様でした!頂いた差し入れ大事にしますありがとうございました!」みたいなのはいいんだけど
「わ、私なんかにこんなにたくさん差し入れしてくださって…!?はわわ…!みなさん神かな!?」
とかやってるとさすがにちょっとうぜえ…ってなるから言い方かな
他人から質問されたならともかく遠回しにあれ欲しいこれ欲しいと差し入れクレクレアピってるやつは論外
浅ましいというかそんなにはっきり欲しいものがあるなら自分で買えよと思う
定期的に話題に上がるけど写真くらいなんとも思わないな
あと差し入れしてない人が気に病まなくていいでしょ繊細すぎない?
差し入れしてないとは言ってないよ
もはや感性の違いなんだろうけど個人的には嫌なんだよね
なんとも思わない人はいいね
何かしら思う人もいるってだけだよ
差し入れする方だけどあげた人で写真にあげるタイプの人はいなかった
自分の差し入れが写ってるの見てどんな気持ちがするのかちょっと興味ある
>>917
どっちも嫌だわ
何年も同人から離れてた後にツイ文化広まってから
また同人趣味始めて気になる大手に差し入れしたら
写真撮られてて晒されてびっくりしたわ
以来差し入れはしてない
他に書いてる人いるけど友達から貰ったものなら平気
見ず知らずの買い専からこんなに貰いました
すごいでしょ?みたいなアピに見えるのも嫌
と言うか他の話題だと
好きな人も嫌いな人もいるよねで済むのに
差し入れの写真が苦手だと
なんでそれくらいいいでしょとなるのか分からない
サークルの勝手だし凸はしないけど自分は嫌ってだけ
本音スレなんだからいいでしょ 差し入れを渡す方も渡すほうだし受け取る方も受け取る方ってのどういう感情?w
同人サークルレベルで「すみません、差し入れ一律お断りしております」なんて断る方が異常じゃない?
写真ではわわはウザイかもしれないけど
人が差し入れ渡したり貰ったりしてんのってそんなムカつくか……?
みんな色々だなあ
わたし毎回好きなサークルさんに本の感想書いた手紙と差し入れ持ってく
気に入ってくれそうな差し入れ探して買うのも楽しいし渡した後自分の差し入れが写真に載ってたら嬉しいよ
逆に一切お礼も差し入れについての言及もなかったら迷惑だったのかなって次から控える感じ
まあ予算もあるからすっごい好きな数サークルさんにしか用意しないけど
あ、でも名指しのお礼はやだ
有象無象の1読者でいたいしこっち認識して欲しくない
自分が遅刻して短時間頒布、その上完売早かった本がオクに出てることに文句言うサークルは流石に馬鹿なのかと思ってしまう
短時間頒布と完売にオークション出品されて怒るの関係あるのかと
たとえ遅刻しなかったとしても完売には変わりないしオクに出されてたら怒るって普通じゃ?
オクの画面をスクショしてツイで「出品者許せない!みんな絶対買わないで!」って言ってた人には笑った
あなた宣伝してますよ
オクを知らない人にも存在を知らせてますよって
サークルの中には大量入札で高額ついてることを自慢するために
スクショ載せて注意喚起する人もいるから自己顕示欲やべーって思う
ツイが主流になってから壊れてるサークル増えたよね
>>923
個人的には差し入れ写真て923みたいに差し入れくれた人へ「ありがとう!嬉しいです!」みたいなメッセージだと思ってた
人気アピールという発想はなかったわ、バレンタインチョコを見せて回る男子みたいなもの?
あと差し入れ受けとるほうも〜って書き込みは謎過ぎる 差入れ写真は良いとか駄目とか言うより
差入れって基本的にもらったその場でお礼を伝えるものだと思ってたから
あらためて写メって言う必要は謎
他の意図があるのかなとは思ってしまう
それとも無言で貰ってるんだろうか
たまに本人いないから机の上に放置したみたいなの聞くけど
そんなのは怖くて受け取れない人もいるだろうから
それを写メってありがとうも違う気がするし
後ろにいっぱい並んでる状態でわざわざサークル主なのか売り子なのか確認する勇気はないから
買った後いつもスって渡して一礼してすぐ去っちゃうな
だからその場でちゃんとしたお礼ってあまり貰った事ない
>>925
元々人気あるサークルがそんな少部数時限みたいなことしたら普通に売れると思ってオク出されると思うんだけど予想できないのは馬鹿じゃない?
最初から再録予定とか再販するって言ってるところは別としてね >>921
アピに見えたとしてそれが悪いことなの? 差し入れはその場でお礼を言うものだから
わざわざ後で写メをつけてお礼を言う意味がわからないって人何回も書き込んでない?
本当に分からないの?
人から何か貰ったら嬉しいこんなの貰っちゃった見て見てってなる人が多いのは一般的な事だし
その時にもお礼を伝えるけど、後ほどあらためてメールや通話でもお礼を言うのって普通じゃない?
仕事でもお礼状とかあるよね
一生何らかの贈り物をSNSに載せてる人見ながら
「これは何か他意があるのではないか?
写真撮影した意味は何なのか?
その場でお礼を言わない変な人なのか?」って考えてなよ
せめてサークルへの本音を語ってよ
ただの人から貰った物をwebに投稿する人が嫌いって話題じゃん
同人関係なさすぎ
たくさん差し入れもらってるサークル見ると人気者だと思って本も買いたくならない?w
自分が好きなサークルが人気者だと嬉しいからアピール全然いいわ
アイドルの追っかけみたいな感覚かも
自分と同じ(だと思っていた)ヒエラルキー底辺のオタクが人から差し入れもらえるほど人気者でキャッキャして盛り上がってるのが許せないんでしょ
これはいつもの奴が他人の褌借りといて自分が人気と勘違いしてる承認欲求の塊がうんぬん言い出す流れ
人が他に並んでなかったらサークル主さんですか?って確認して応援してますって挨拶しながら渡すこともあるけど
大体はそのまま新刊買った後でこれ差し入れですって渡して去るだけだし売り子さんしかいない場合もあるし
直接お礼受けるって機会実はあんまりないよね
何というか写真はファンサって言うか受け取ったよありがとって意味だと思ってたし別に自慢だとしても全然いいけどな
喜んで欲しくて持ってくんだし喜んでくれたらそれで嬉しい
自分は差し入れしたサークルが喜んでくれてるのが目に見えてわかったら嬉しいけど嫌な人もいるんだな
それはそれとして好きサークルが差し入れの写真添えてありがとうございますってツイートしてて
それ自体は決して大量の差し入れ写真とかではなかったんだけど喜んでくれてよかったと思いながら見てたら
その直後のタイミングで別のサークル(上記のサークルと繋がってる)が
「写真撮らなかったんですが段ボール三箱分の差し入れありがとうございました!」ってツイートしてて
タイミングといいマウントか?って思ってしまったんだけど
これは自分の性格が歪んでるからそう見えてしまうんだろうか
あ、でも上でも言われてたけど名指しは嫌かも
本は買うけど差し入れしないサークルもあるから差つけてるのがバレるのが気まずい
>>937
いやマウント
わざわざ三箱なんて書かなくていいもん
でも画像が無いから説得力ないねw >>937
それはマウントっぽいな…
「写真には写らなかったんですけど〜」と書き方が回りくどかったり
あとは「私はそうは思わないんですけど友人が〜」とか前置きが長い人はやはりもやる >>939
>>941
やっぱりマウントっぽいよね
写真ツイートしてたサークルはあまり交流せず淡々と作品あげてる人で正直差し入れの数は本当に少なかった
ぱっと見で何個かすぐ数えられるレベル
一方でマウントしたサークルは盛んに交流してるからそりゃ差し入れもたんまりもらってんだろうと思うんだけど
わざわざあのタイミングで三箱分とかいう必要あるか?と思うし
ぶっちゃけそんだけ交流してる割にフォロワー数もサンプルのブクマ数も写真ツイートしたサークルの方が大分多いんだよね
だから差し入れの数でマウント取ろうとした?と思って余計モヤッた
なんかそういう人間性に引いてしまうと作品までつまらなく感じてくることあって残念だわ 写真で差し入れ多くても別に本を買いたくはならないな
でも好きなサークルだと人気で嬉しいし喜んでるの見ると
楽しいイベントだったようでよかったですね!って感じに思う
この流れで差し入れ写真なんて気にしてないわって書こうとしたけど
前にはわわ系で他disばっかの嫌いな人がたくさんありがとーってやってた時はなんでこんな人が?痛い人だなって
思ったの思い出したから嫌いな所だけがそんな感じなら差し入れ写真なんてって風に書いたかもしれない
>>930
今時オク出品禁止してるサークルばかりなのに出品されてりゃ起こりはするだろ
それに人気サークルとか関係ないわ
自分が買えなかったからムキになってるとしか思えないわ残念だったね 差し入れ写真はなりすましを防ぐためにやっているという話も見たことがあるけど実際どうなんだろう
差し入れ写真何貰ってるのかついチェックしてしまうんだけど案外小分け袋菓子やイラスト付き駄菓子が多くて勝手に憤慨してしまう
もっといいのあげてくれ…
でもこういうのだから気軽に写真あげられるのかな?
ガチ高級箱菓子ばっかりの写真ってあげにくそう
自分自身がバラしたお菓子食べられないから差し入れは絶対箱に入ったちょっといいやつにしてる
いつも萌えをありがとうという気持ちを込めてお布施してる感覚
だから毎回1〜2人くらいにしか差し入れしないな
特に親しくもない回線からもらう小分け袋菓子やイラスト付き駄菓子は気味悪いかもしれないけど
仲がいいサークル同士ならたとえ安いコンビニ菓子の袋詰めでも普通に嬉しかったりするだろうしそこはなんとも言えない
自分だったら賞味期限のわからないものは差し入れしないわ
これは差入れスレにもよく書かれてることだと思うけど
写真は載せるのは全然いいんだけど自分が差し入れたやつが
他の方のと違って微妙に浮いてて恥ずかしかった
一応箱入り菓子
>>923
たとえばツイ垢を書いておいたとして
自分の垢宛にありがとうリプやDMが直接来るのは嫌だけど
皆さん今日はスペース来ていただいたり差し入れありがとうございましたって大勢に向けてツイートされるのはOKな感じ?
私はあわよくばリプが来たら嬉しいんだけど
好きなサークルが2回目参加以降個別リプしないんだよな
数が増えて大変だからかも知れないけど あわよくば〜は要らないな。
あわよくば〜を続けて友好関係でも築きたいの?
>>953
ずっと友達でって訳じゃないけど一度だけでも好きな作風の人から個別リプ来たら嬉しいからねw 本音スレだしいいじゃんとか言われても頓珍漢な言いがかりでサークル叩きとかそりゃ反論もされるよ
サークルのやることなすこと全てが気に入らない人がいるみたいだけど本音スレだからって好き放題サークル叩けるスレだと勘違いしないでほしいな
1人のトンデモ意見がこのスレの総意だとか思われたら嫌だし
そもそも差し入れの話はもう買い専関係ないただのSNSでの愚痴じゃん
>>952
そうそう、大勢向けの一言で十分だし満足
挙げられた例で言うならDMで誰にも分からないようお礼言われるのは嬉しいんだけど(それで差し入れと手紙有難うってお返事戴いたこともある)
直接リプとか〇〇さん有難う!みたいに表に出されるのがやだ
誰かも言ってたけど差し入れしてないサークルさんとしてるサークルさんの差がバレちゃうと気まずいし
擦り寄りって攻撃されたこともあるし
ぶっちゃけ次もそこのサークルさんの御本買うとは限らないし認識されちゃうと次から買いに行き辛いw
でも好きなサークルさんと仲良くなりたい気持ち自体は分かるから声かけて貰えたら嬉しいって言うのも分かるよ >>956
リロードしてから書き込んでる?
今の流れ誰もサークル叩きとかしてないしトンデモ意見とかも出てないと思うよ >>957
952です
> 差し入れしてないサークルさんとしてるサークルさんの差がバレちゃうと気まずいし
> 擦り寄りって攻撃されたこともあるし
なるほど
差し入れしてないサークルの人がどう思うかはあるよね
共通フォローやフォロバしてくれたサークルもいるのにそこまで考えてなかったわ
しかもそもそも相互しかDM受け取らない設定にしてたし
にしても差し入れしたら擦り寄りって思う人面倒臭いなあ
とても参考になった
どうもありがとう! 夏コミでお気に入りのサークルに個別包装の熱中症対策飴やタブレット差し入れしたぐらいかなぁ
菓子折りとかもらう側だったら邪魔にしかならないような
買い専なのに擦り寄りとか攻撃されるとか言い掛かり杉ない…?
乙すぎる
言ってきたの同じ買い専仲間だったから買い専だからこそかも
擦り寄りの他に抜け駆けとか差し入れしてない自分への当て付けかとか
じゃあ今度一緒に差し入れ選ぼうよって誘ったらブロられたから色々めんどくさいなあってなった
ID変わってるけど957です
匿名が一番楽なんだけど名無しの差し入れとかもし自分が貰ったとしたらって考えたら怖くて毎回名前とツイ垢書いちゃうw
実際はどうなんだろう
みんなは差し入れとかに名前書いてる?
>>963
スレチ
そろそろ差し入れスレ行ってくれ ちょっと前のレスにあるけど人間性に萎えて作品が楽しめないってあるある
ツイで情報取ってたからフォローしてたけど見てられないくらい痛いサークルがあって、結局買うのやめてしまった
自分もオタのくせに他のオタを見下してたり、一般人を見下してたり、回線や他のサークルにマウント取っててでちょっとリプで反論されたら自虐&鬱ツイの連発
なぜ普通の言動ができないのか、わざと嫌われようとしてるとしたら意図がさっぱりわからん
リアルで絡みがある人が反応してあげてるけどうざいと思ってんだろうなーっていうのがツイから滲み出ててほんとご愁傷様だ
あるある作品素敵なのにツイで感情的になんでも思ったことツイートしちゃう人いる
やけにケンカ腰だったりやたら体調不良アピールする人とかネット向いてないなーって思う
人間だし感情的になったり弱音言いたくなる時もあるのは分かるけど毎回だしちょっと冷静になれよと
他人がそれ見たらどう感じるか一度も考えたことないのかな?
あと昨日の震災があったばかりなのにほめて箱やってた人はちょっと引いてしまった
日常ツイとか画像うpとかは全然いいんだけどなんでよりにもよって今それやるの?と
ちなみにその人は関東住みで震災関係のツイをRTしたすぐあとだったから余計に引いた
それもそだね
サークルさんもいるスレで聞いたほうがいいか
スレチごめん誘導ありがとう
>>967
関西住みで今もマジで怖がってるからちょっと嫌だな…こんなこと言うと不謹慎厨って言われるけどさ
震災時は変に自重せず普通通りにしてくれた方が良いってのが変に広がりすぎて各々良いように解釈してる気がする
自重しろってんじゃなくて、ツイートしてる人の日頃の行いもあって心配してる心優しいあたしアピに使われたって思えてしまうサークルいるんだよな… >>967
無理に大丈夫?心配!とかつぶやかなくてもいいと思うが、誉めて系とかはさすがにやめたほうがいいと思うよね
というかこの状況で積極的に誉めて箱に書き込んだりちやほやリプする人もいないだろうし、むしろ反感持たれる可能性があるわけだし本人にとってもいいことないのにね >>966
発達障害なんでは
わざと嫌われようとしてんのかって行動を本人はマジでわからない >969
よう不謹慎厨
内容的にスレチだからSNSスレでやりなよ
アンカすらまともに付けられないやつがなんかイキがってるな
だからスレチだっての
回線全く関係ないSNSの愚痴じゃんそれ
SNS愚痴スレかTwitter愚痴スレ池
オフの情報追おうと思ったらSNS避けられないしそれぐらいの愚痴は出るっしょ
かりかりしすぎ
災害に関する呟きとかRT見ると現実に戻されてイベントとか新刊買いたい気分じゃなくなるから
ぶっちゃけ地震のみならず時事ネタはあまり呟かない作家のが好き
普段同人垢で日常ツイするなと言っときながら時事に逆らった萌えツイは引くってダブスタ過ぎて草生える
>>976
SNSは避けられないのはわかるがスレチなのは間違えないだろ
どうしても愚痴りたいなら専用スレあるんだからそっち行けよ
住み分けぐらいしろ >>980
乙です
代行頼みたいのにイベントまで2週間切ってるのに全然お品書き出てない
タイトルすら不明本当に出るのかも分からないサークル多すぎ お品書きなんて一週間前に出てれば上等すぎない
新刊出すサークルほど1日前2日前がほとんどのイメージ
1日2日前にお品書きやサンプルって困る
自分の都合だけど土曜休みじゃないから前日にアップされてもなかなかチェックできない
サンプルは出てて直前にお品書きならまだいいけど前日サンプルは中身読む時間がない
サークルのリストアップはしとくけど夜からリストに本のタイトルや値段追加してって作業すると深夜になってる
まあ自分がサークル側だったら余裕の入稿なんてできないだろうし
絶対買うとこは前日サンプルでも何でも買ってるけどもう少し早くならないかなって思ってしまう
分かる…
今回新刊じゃないけど前日夜になっても
ペーパーがでるかどうか分からないサークルが2つあって
買い回る順番にどう組み込むか苦慮したわ…
新刊もだけれど前日まで何がいくらで売るのか分からないものなのかな
あとギリギリ過ぎるのは壁サークルが多いような気がする
シャッターや島は比較的早いイメージ
スパコミの時にツイで印刷会社の垢見かけたらイベントの前日に申し込んでも印刷できるみたいでびっくりした
自ジャンルのいつも買ってる島中サークルで土曜仕事なのに土曜の朝に翌日曜イベントの脱稿してるらしき人がいてなんか色々ギリギリすぎて大丈夫かよと心配になる
気になるサークルは告知なくても当日の入場待ちの間にギリギリまでツイ垢や支部チェックしてるけど
あんまり増えたらそれもカバーしきれないしな
>>985
土曜日に脱稿して印刷所から不備連絡あったら出ないかも…みたいな人たまに見るから
本当にギリギリまで出せるかどうか分からないって人も結構いるのかもね
出ますって言っておいて落としましたってなるより確実に出せると確定してから告知しようって考える事自体はわからなくもないんだけど
本音としてはやっぱり早めに出てくれた方が有難いよね >>923
認識して欲しくないのに毎回手紙と差し入れすんのかい >>987
わかる
でも脱稿前に出る予定ですって告知あって
回る順序きめた後に やっぱり出ません って言われても
それはそれで回る順序決め直さなきゃいけない場合もあるしなー… 完全に旬ジャンルに気持ち移ってタグ落書きSS書き散らかしてるサークル
自CPの原稿全然出来てないはわわしてるけどそりゃそうだろとしか…
買うつもりだったけどそう言うの見ると萎える
わかる
別垢作ってはしゃいでる人とかで戻ってきた人見たことないから
もういないものとして扱う
リストから削除
今までどうも
サークルさんは日常アカとサークル情報アカの二つ持ってほしいわー絵やら参加イベント情報だけ欲しいんであってお前の日常とか知らんわってSNS愚痴の方なん?
まぁ実際いるのって参加イベントのサーフィンNO、新刊の有無、既刊の残数、飲食の好き嫌い、食品のアレルギーの有無くらいのもんだけど
>>982
代行頼まれることが多いけどリスト作ってるから待ってってされるより本が出るか出ないかはわからないけどとりあえず行きたいサークルだけピックアップしたものを先に貰える方が楽だな
暇があればこっちで情報拾うし 変な人いたけど回線としてサークルの話題だしてるんだからSNSもこっちでいいよ
普段の呟きが〇〇なサークルは嫌/好きとか今までも話してたし
>995
話題が話題だけに不謹慎厨が湧くから誘導しただけだろ
つうか震災をお悔やみするので自粛しますより、変わらず萌え提供した方がサークルの同人垢の姿としては正しいわ
正しく誘導した人に対して意見言うならまだしも変な人扱いはちょっと無いわ
イベント後アフターの食事とぬいの写真の投稿ばかりとか「誰か都内で遊んでくれる人いないかなー」と不特定と見せかせてる誘い受けとか〇〇さんに会いたい〇〇さん可愛くて若くて細い!とか馴れ合いうぜぇってなるな
サークル情報とか萌え語りや新たな萌えの探掘でフォローしてるし勝手にフォローしてるから文句言われる筋合いないって言われればそうなんだけど
あんまり酷い内容でなければ基本は人の勝手ではあるからね
-curl
lud20200129073709ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1527660098/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「買い専の本音33 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・買い専の本音17
・買い専の本音95
・買い専の本音65
・買い専の本音53
・買い専の本音58
・買い専の本音74
・買い専の本音61
・買い専の本音93
・買い専の本音76
・買い専の本音70
・買い専の本音64
・買い専の本音59
・買い専の本音63
・買い専の本音69
・買い専の本音62
・買い専の本音67
・買い専の本音68
・買い専の本音54
・買い専の本音25
・買い専の本音55
・買い専の本音60
・買い専の本音23
・買い専の本音18
・買い専の本音73
・買い専の本音57
・買い専の本音92
・買い専の本音94
・買い専の本音66
・買い専の本音21
・買い専の本音56
・買い専の本音22
・買い専の本音97
・買い専の本音27
・買い専の本音32
・買い専の本音96
・買い専の本音78
・買い専の本音71
・買い専の本音76
・買い専の本音75
・買い専の本音72
・買い専の本音89
・買い専の本音20
・買い専の本音36
・買い専の本音30
・買い専の本音28
・買い専の本音26
・買い専の本音31
・買い専の本音34
・買い専の本音35
・買い専の本音24
・買い専の本音29
・買い専の本音96.5
・買い専の本音48【ワッチョイ無し】
・買い専の本音37【ワッチョイ有】
・買い専の本音41【ワッチョイ無し】
・買い専の本音39【ワッチョイ無し】
・買い専の本音45【ワッチョイ無し】
・買い専の本音46【ワッチョイ無し】
・買い専の本音49【ワッチョイ無し】
・買い専の本音50★【ワッチョイ無し】
・買い専の本音38【ワッチョイ無し】
・買い専の本音37【ワッチョイ無し】
・買い専の本音43【ワッチョイ無し】
・買い専の本音40【ワッチョイ無し】
・買い専の本音44【ワッチョイ無し】
・買い専の本音47【ワッチョイ無し】
17:41:08 up 40 days, 18:44, 0 users, load average: 51.98, 64.27, 63.24
in 0.016947984695435 sec
@0.016947984695435@0b7 on 022307
|