◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板81 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1535900856/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/03(月) 00:07:36.07ID:2c/hi91I
「最近知ってびっくりしたこと」の同人版です
同人に関連する「びっくり」限定 それ以外のびっくりは該当板へ

次スレは>>970が宣言してから立ててください

●禁止事項
・伏せ字 ぼかし表現
・最新号や次回予告のネタバレ
・最新ニュース(情報発信から一週間以内)は速報専用板の該当スレへ
 (萌えニュース+ http://anago.2ch.net/moeplus/
・ソースが曖昧な噂 非公式な情報
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢・誘い受け
・10レス以上続く場合や「知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレへ

◯その他注意
・誤解の拡散を防ぐため「公然の事実」のみ
・自分の常識は他人のびっくり
・人のびっくりにケチをつけない
・同人はアニメや漫画ばかりではありません
・同人絡みでも身内ネタはほどほどに
・書き込む前に要推敲

※前スレ
最近知ってびっくりしたこと@同人板80
http://2chb.net/r/doujin/1515150651/
2名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/03(月) 00:09:41.93ID:sUQd9BwZ
>>1
乙です
3名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/03(月) 00:12:24.33ID:2c/hi91I
保守って必要だったっけ
4名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/03(月) 00:20:56.24ID:Xpxr/YDh
>>1

どうなんだっけか同人板はそこまで即死判定厳しくなかったと思うけど
前スレも3レス目から4レスめ丸一日以上空いてるし
5名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/03(月) 02:36:14.47ID:hFWo01pl
>>1
6名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/03(月) 10:17:27.06ID:7DP2NJpd
>>1
7名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/04(火) 01:10:54.42ID:TYMx564S
>>1
「汚ねえ花火だぜ」がベジータのセリフだったこと
ドラゴンボール全巻持ってるし読んでるのに、なぜか真夏の夜の淫夢ネタかと思ってた
8名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/05(水) 19:49:46.51ID:8g6mRai9
>>1


はたらく細胞の好中球4989番の番号が「四苦八苦」から来てるのはすぐわかったが
1146番も「いい白」が由来だったこと

2048番・2626番や赤血球達の番号にも由来あるんだろうか
9名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/06(木) 09:18:59.08ID:9eClnRD2
一乙
10名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/06(木) 12:56:16.24ID:ReFVdSw2
手塚ジャンル内のキリジャで現在ピクシブ投稿している作者は気に入らない作者を晒して追い出したり商業作者にすり寄るクズばかりということ

http://2chb.net/r/doujin/1531093010/
http://2chb.net/r/net/1528029083/
http://miokosong.wiki.fc2.com/
11名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/06(木) 15:21:14.26ID:+lndEUH+
細かいけど
ポケモンの居合い切りって技の威力がめちゃ低くて対戦で使われないこと
ポケモンやったことないけど名前かっこいいなーと思ってた
12名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/06(木) 16:46:14.44ID:vgkcHuo1
175スレでおそ松さんが出禁呼ばわりされているけど
コミカライズ1巻でおでん屋から出禁にされていること
わかるひとにはわかるネタだったんかーとびっくり
13名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/06(木) 17:04:30.36ID:bdZiVmlO
ネタで出禁呼ばわりなんじゃなくてガチで出禁なんでしょ
テンプレに入ってるし
「松というワードを出す事も禁止」を曲解して、出禁って呼べばテンプレ違反じゃないと思ってる人達がいるだけ
14名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/06(木) 18:26:37.34ID:vgkcHuo1
松だけがその扱いだったから疑問だったんだよね
なんにせよよっぽど特別なんだなあって見てた
知らないで出禁って言ってる人たちが現れると松用語ですよってちょっとおもろかったんだけど
言葉通り話題にすらするなってだけなんだねえ
元ネタなのかと思ったけど違うんだねえ
15名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/07(金) 11:08:18.52ID:nmPdJ+F2
出禁は松に限らない一般的な用語では
16名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/07(金) 12:43:28.03ID:Y2OKpM/2
テンプレに描いてあるのに屁理屈こねて出禁て呼べばルール違反じゃない
テンプレ読まずに勝手に出禁呼ばわりをネタと勘違いしておそ松用語だと知らずに使ってる人ウケるw
指摘されても何にせよよっぽど特別

うーんこの
17名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/07(金) 13:01:00.06ID:ubcNYqqn
腐女子界隈難しすぎてわからん
18名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/07(金) 16:54:19.22ID:6KhjfdDb
おそ松用語で思い出したので

オナチン/チンオナがおそ松さんのカプ名な事
正直エロい用語だと思ってました
19名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/07(金) 20:32:23.62ID:85orW2OL
どうせエロいことになるんでしょ
20名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/07(金) 20:45:10.93ID:gcwtPkpf
> オナチン
ググったけど文面自体が意味不明で何の成果も上げられませんでした
「野生はだいたいオナチンと596と弁弁」ってなんだ日本語ヤバすぎてオジサン敗北感に苛まれているよ
21名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/07(金) 23:50:51.92ID:xTau5zMJ
おそ松さんはキャラ名以外のカプ名の場合は
大体「へそくりウォーズ」というゲームでコスプレ(?)で登場する六つ子の
その姿形を表した単語を略して二つつなげてるから…
アニメの「なごみのおそ松」 回とかに出てきた役柄なら視聴してればわかるけど
ゲームやってないから最近の派生キャラクター人気にはついていけない
22名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/08(土) 16:06:23.25ID:7z045MpZ
>>20
オジサン可愛いね
23名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/08(土) 19:17:02.38ID:mnNvyjfm
アイドリッシュセブンのキャラ原案が種村ありなだったこと
メインターゲットの若い子もう知らないんじゃ…
24名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/10(月) 12:10:12.53ID:4lBBFpqN
アイナナはユーザーの年齢層高めだと思う
ありなっち世代が多いイメージ
25名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/10(月) 19:39:05.83ID:clUfVOjX
>>22
そう思うなら意味を教えておくれよ
26名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/10(月) 19:49:34.76ID:Fl/pslRh
>>25
オナチン→カジノオーナー×チンピラ
596→ヤクザイベント?で極狼というキャラ名
弁弁→弁護士×弁護士

松ジャンルじゃないけどググればすぐ出てきた
27名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/10(月) 20:56:27.91ID:clUfVOjX
ありがとう こりゃ門外漢にゃ分からんな…
28名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/10(月) 23:24:34.16ID:j5kca0m8
いつまでやってんだ
だから出禁になるんじゃ?
29名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/10(月) 23:25:43.23ID:4x3Da4vk
松者でもアプリやらん人には全くわからんので…
ヘタするとやっててもCP違いだと通じなかったりする
30名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/10(月) 23:58:01.81ID:7Pc12vsw
>>29
だからもういいって
31名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/11(火) 03:43:54.06ID:O6PRZQci
オンリーでちまちまやって少し慣れてきたからコミケとかいうのに申し込んでみよう!って思ったんだけど
申し込み締め切りの早さ
オンライン申し込みでも冊子の購入
そのくせ落選してもかかったお金は全部返ってこない少なくないマイナス
32名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/11(火) 07:06:44.43ID:P2/YnOS9
>>31
> そのくせ落選してもかかったお金は全部返ってこない少なくないマイナス
まじで!?20年オタクやったけど初めて知った
ぼりすぎじゃんね
33名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/11(火) 07:11:45.82ID:+tgllPkz
ネット同人でオフのイベント系は全然知らんので
同人イベントスタッフがほぼボランティアなのが驚く
イベンターは普通に法人なのに?…って
34名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/11(火) 07:14:10.68ID:+pp7/rNo
もしかして「全額は返って来ない」じゃなくて「全額返ってこない」だと思ってる?
最初に払う7500円の参加費は返ってくるけど、手数料の1500円くらいはかえってこない
まあこれでもぼったくってるって言えるかもだしこっちの意味だったらごめん
35名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/11(火) 09:22:18.09ID:eA4GJJVB
いやさすがに手数料も全額返せよとか言い出すのがいたらそれにびっくりするわ
運営スタッフまで全員無償のボランティアだったらイベント自体が成り立たないよ
36名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/11(火) 11:38:57.87ID:Ss6iS9Zd
だけど申込みだけなら無料ってイベントは多いのに、申込みにすら手数料掛かるってビックリしても仕方ない
37名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/11(火) 13:36:42.14ID:O6PRZQci
オンラインのシステム使用料1100円、冊子1600円
申し込みだけでこんだけかかってハズレで返ってこないモンが他にあったら教えて欲しい
38名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/11(火) 14:17:08.66ID:g+Lhjrzm
どっちも1000円じゃなかったっけ?
39名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/11(火) 14:47:23.38ID:atl8tLrs
システム利用料1100円、冊子は取り寄せと申し込みに送料がかかるからかな
まあコミケってそういうもんだから納得いかないなら無理して参加しないでも
最近オンリーの方が盛り上がってるジャンルも多いし
40名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/11(火) 15:18:16.35ID:Y2pIbhZ7
というか
>>1
>・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢・誘い受け

あとこのレスで
>・10レス以上続く場合や「知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレへ
にも該当
41名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/11(火) 17:12:31.58ID:wetw2Pv7
もういっそレス不要の書き捨てスレにしちゃいなよここ…
42名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/11(火) 17:15:26.94ID:YVrGWwdv
書き捨てまでいくと過疎化が一気に進みそうだ
43名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/16(日) 21:06:05.65ID:IpBjnAo5
あげ
44名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/16(日) 23:23:17.87ID:o+y9KKk/
セーラームーンの初代アニメにはそれぞれのキャラに彼氏一歩手前な男の子がいて、死ぬ間際に「キスさせてあげればよかった…」とか言ってること
今は相手だしたら即炎上って空気だからびっくり
45名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/16(日) 23:40:53.95ID:Mez5yAHE
>>44
とはいえ、その後のシリーズで生き残ったのはシリーズレギュラーのまもちゃんと、
雄一郎(アニオリのレイちゃんのお相手)だけという……しかも段々フェードアウト
亜美ちゃんの相手の浦和くんは、初代では結構おいしい役どころだったけどその後は存在抹消されたんだっけ?
美奈子ちゃんの相手は出しようがないし、まこちゃんの先輩ネタは後のシリーズではほぼギャグ扱いだしな……
46名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/17(月) 02:07:35.02ID:fAPo91vW
原作では
ダークキングダムの4幹部が
それぞれ前世でムーン以外のセーラー戦士とくっついてた
って設定があったな

その設定でなかよしの連載の扉絵かいたら
当時のアニメファンには不評だったわ
47名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/17(月) 15:14:06.49ID:e4Il9Gam
>>46
それ(ダークキングダムの4幹部がそれぞれ前世でムーン以外のセーラー戦士とくっついてた)って、原作の設定だったんか。
PCエンジン版のセラムンのゲームにその設定が入ってて、漫画未読だったんで、「何でこんな設定入れたんだろ?」と不思議だった。
48名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/18(火) 04:26:44.59ID:18EV064A
僕のヒーローアカデミアの「かっちゃん」と「轟くん(紅白頭の人)」が別人だったこと
この二人の名前はよく聞いたけど、イラストでは紅白頭が真っ先に目に入ってたから「轟かつ〇〇」とかそういう名前なんだと思ってた
原作読んでかっちゃんが紅白頭じゃないことにびっくりしたけど
話の展開で髪の色が変わってしまうのかと思って読み進めてたらイラストでよく見た紅白頭が出てきてまたびっくり
49名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/18(火) 14:28:26.82ID:mkBjYeUh
>>48
とことんバカと喋らないキャラで結構違うのに酷いww
50名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/18(火) 16:45:50.65ID:AsSxxhwx
確かに顔のパーツだけで見ると似てるかもな
51名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/18(火) 18:53:20.24ID:N0F7L3mG
荻原玲二の戦争物漫画を久方ぶりに目にしてそう云えばこの人が昔コミカライズをやってたなとX-MENの事を調べたら、
アニメ化当時の主人公格・サイクロップスがヒロインやプロフェッサーXの死亡等の紆余曲折を経て反ミュータント活動へのテロリストになっていた事
そのせいでマーベル世界は更にミュータントへの風当たりが強くなり、シビルウォー(アメリカ政府によるミュータントやヒーローに対する規制をめぐるヒーロー同士の内ゲバ)が起こったり
そのとばっちりでX-MENの主要メンバーであるストームがブラックパンサーに離婚(結婚していた事もびっくりだが)されたりとわやくちゃになっていたりする
52名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/18(火) 22:12:06.54ID:/woL8YrD
僕のヒーローアカデミアの爆豪がキャラ名だった事
バク×ゴウかと思ってたし逆カプのゴウバクもあると思ってた
53名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/19(水) 02:47:24.82ID:KKBYjEMQ
烈&豪的な?w
54名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/19(水) 03:12:22.16ID:C+lfZJ+C
轟×爆豪だと一応ゴウバクって読めるよねw
55名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/19(水) 07:07:44.99ID:qhFrktw2
ヒロアカ読んだことないんだけど轟飯というカップリングがあることにびっくりした
たぶん轟さんと飯田さんとかなんだろうけれど
「新刊は轟飯」というのを見てそういう名前のごはん漫画があるのかと思っていた
56名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/19(水) 08:43:41.04ID:mBTExGm4
僕のヒーローアカデミア便乗
友達に付き合って観た映画が初見だったから爆豪は戦闘特化キャラで勉強はそんなにってタイプかと思ってたんだけど
原作読んだら普通に勉強も出来るというかむしろ成績上位キャラだったったこと
なんとなく勉強は主人公とかの方が上なのかと思ってた
ついでに峰田が勉強出来るのもビックリした
57名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/19(水) 10:45:57.38ID:mJOjJmj/
爆豪の変換間違いで爆轟と書いてる人がたまにいるけどそれだと爆豪×轟のカプ名なんだよなw
58名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/19(水) 11:07:32.30ID:mGf5eWl6
僕のヒーローアカデミアに更に便乗

梅雨というカエルみたいな女の子がいるのは知ってたけど
ドジや失敗の多いクラスの足手纏いだけど持ち前の明るさで場を和ませて
皆に愛されてるマスコット系キャラだと思ってたら全然違ってた
冷静で頭が良くてチーム戦で頼りにされる優等生だった
59名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/20(木) 07:14:45.23ID:UepRTXnk
『中間管理職トネガワ』じゃなくて『中間管理 録 トネガワ』だった
大元が『賭博 黙示録 カイジ』だからなのか

しかももうすぐ終わっちゃうなと思ったらもう1クールあった
すげえ
60名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/20(木) 07:17:12.73ID:SRkeTKHK
バンドリってアニメ兼音ゲーが本当にあること
ポケモンのバンドリ戦術から発生したネタだと思ってた
61名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/20(木) 11:39:53.42ID:HNIL4EPb
遊戯王のブルーアイズホワイトドラゴンは元々海馬社長のカードじゃなかったこと
ブルーアイズは社長の嫁!みたいなネタばっかり見てたから、
遊戯のブラマジみたいに元々の持ちカード?なんだとばかり思ってたけど
色んな人から奪ったり買い上げたりして集めてたんだね

社長ネタ続くけど、
弟大好きブラコンキャラなのかと思ってたら初期の方はわりと容赦なくゲームに負けたって理由だけで見捨てたり殺そうとしてたこと
62名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/20(木) 13:55:13.18ID:2Vs64Qh5
>>60
ツイッターでフォロワーが「バンドリつまらん」って言ってて、あー確かに砂ダメだけでうざいのにあのモグラの相手嫌になるよねwって思ってたら違うバンドリだったの思い出した
63名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/21(金) 00:13:34.15ID:g6ou2Dfy
>>61
原作ちゃんと読んでくれ…
64名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/21(金) 00:24:32.52ID:FaH/lBBz
>>63
>>1
>知らない人がいることにびっくり等は絡みスレへ
>自分の常識は他人のびっくり
>人のびっくりにケチをつけない
65名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/21(金) 00:26:24.14ID:BuwTwsgs
遊戯王全く知らんから真偽のほどは分からんが
間違った情報でびっくりしてるなら指摘されても>1抵触ではないでしょ
66名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/21(金) 00:28:32.65ID:UPPgvvA2
ポケモンの方のバンドリの存在
バトル知識はXY止まりだったけど砂パと言われるとああ、ってなる
67名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/21(金) 00:30:04.41ID:lvcybGpi
遊戯王知ってるけど別に間違ってないと思う
68名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/21(金) 00:41:48.35ID:eBV2JzR/
原作読まないでこういうイメージを持ってた→実際はこうだったびっくり、に対して「原作読め」だから>>1抵触でしょ
元ネタ全く知らないのに「>>1抵触してないんじゃ?」とか適当言わないで
69名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/21(金) 05:57:59.89ID:a/5lCb+V
テニスの王子様の跡部がナルシストキャラランキングとやらで1位を取ってたこと
テニス自体見たことないしネット上の記事だからあてになるかは分からんが
跡部というキャラは超大金持ちで自信に溢れてるキャラとは知ってるけどけどナルシストという認識はなかったのでちょっとびっくりした
70名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/21(金) 07:44:38.03ID:h2HzJYvL
コナン映画の略称がゼロシコなこと
心が汚れてるので公式画像の「ゼロシコ」に戸惑った
71名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/21(金) 08:08:55.48ID:WYmf9X3E
あれ普通にしっこうにんって読むのか
コナンとポケモンは必ずといっていいほど漢字のところにカタカナ振ってるから
執行人も何かカタカナあるんだと思ってた
72名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/21(金) 08:17:10.24ID:knEAjuLN
そういえばゼロの執行人ってタイトルに当て読みのルビがなくて漢字そのまま読んでることに気づいた
業火の向日葵のときはなんか珍しいと思ったが今回は何の違和感もなく受け入れてた
73名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/21(金) 08:46:01.65ID:rACUjggw
>>70
あれファンの間で使われてた略語の逆輸入だよ
他にも「皆であむぴを100億の男にしよう」って公式で言っててびびった
74名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/21(金) 09:24:00.20ID:jktvejCn
公式が逆輸入するのって個人的にはすごく嫌だ
あくまでも別の世界であってほしいというか
75名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/21(金) 09:35:10.13ID:wzbDcZdA
>>74
分かる
エゴサーチしてまーすって大声で表明してるようなもんだよね
するのはしゃーないにしても、してない振りはして欲しい
76名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/21(金) 09:37:46.28ID:rACUjggw
わかるけどスレチ委員長が来るから絡み行こうね
77名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/21(金) 14:42:12.18ID:5JemfLKJ
>>73
「あむぴ」呼びが公式なことにびっくりした
78名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/24(月) 15:19:13.68ID:JIgz2QCx
ピーチ姫がキノコってことは
マリオってキノコなの?
79名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/24(月) 19:39:41.45ID:W+98L9Ey
>>78
ピーチ姫はキノコじゃないよ
80名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/24(月) 21:17:09.08ID:IMQNumPf
>>78
・誤解の拡散を防ぐため「公然の事実」のみ
キノピーチを見て誤解したんだろうけど情報は正確にね
変身できる力を持ってるのはキノコの方じゃなくて王冠の方
81名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/24(月) 21:21:46.51ID:ND2NH4e3
サザエさんが24歳なこと

20代後半ぐらいかなと思ってたからびっくりした
原作が描かれた当時は20代前半ぐらいの年齢ですでに結婚出産してたんだろうなあ
82名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/24(月) 21:22:45.31ID:yswicoID
>>79
キノコ王国のお姫様なのか
だからというか、可能性としてキノピオ化するかもしれなくて今回それが実装されたのか
でも基本はキノピオではないってことね
ありがとう
83名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/24(月) 21:31:41.17ID:foBYPVza
>>82
更なる誤解を撒き散らす事態に・・・

「キノコの女の子がピーチの姿に変身できる王冠」がある以上は二次創作よ
殺されてもいい替え玉の製造機とか、ピーチが実はキノコとかの話は
84名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/24(月) 21:32:50.98ID:7VJuZCFc
>>82
違う違うピーチは人間、キノピオ化する可能性なんてない
キノピコというキノピオと同じ立場の女性キャラがいる
実装されたのは『ピーチ姫になる』という効力のあるアイテム
85名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/24(月) 22:54:36.82ID:yswicoID
>>84 >>84
そうだったんだ
ごめん、ピーチ姫が王冠外すとキノコになるって画像見て調べたらキノピオ王国のお姫様ってことだったから
外したら本来の姿であるキノピコ?になる、みたいなのかと思ってた
『ピーチ姫になる』が正解なのね
つまりテニスとか意外で冒険者になれなかったピーチ姫を使えるようになる主役交代アイテムみたいなものかな?
なんか羨ましいな
86名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/25(火) 06:57:50.46ID:uiDiUImW
yswicoIDはageてデマ撒き散らし続けてるのは何なんだ
ピーチ姫はお祭ゲーだけじゃなく普通に冒険する作品あるし、スーパープリンセスピーチで主役もやってる
87名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/25(火) 07:17:06.69ID:flk7npqm
無知で調べないのに独自解釈で決めつけてる狂人
88名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/25(火) 13:42:12.55ID:8K1ZjicT
空気が悪いので流しびっくりでも



\  さいごのガラスをぶち破れ〜    /
 *      \ 見慣れた景色をけりだして〜 /*
  *  ( \/ /_∧   <./|   /| +     /\___
   + ..ヽ/ /Д`/⌒ヽ  / .| / /     /    //
。     / /\/ ,ヘ  i   ̄ > \_/ * /____//
      し' \_/    i  />      ̄ ̄ ̄ ̄
   +     i⌒ヽ  ./   ̄>__  + 。    ..|| |::
     /⌒ヽ i  i  \(    .|/  / /\  + .|| |::
 *  ..i    | /ヽ   ヽ  *∠__/   ̄ +  *..|| |::
     ヽ ヽ| |、 \_ノ  >   <>  *    || |::
  。    \|  )  ̄  ./V   *     。   .|| |::
____  .ノ ./⌒)∧ /  ..+_________||___
  。  / し'.ヽ ( .∨    /\________|__|
    //    し'  / /\ + ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「最後のガラスをぶち破れ」の元になったAAは
ガラスではなく黒板をぶち破っているものだった事
改変される過程で黒板消しが消えて黒板が窓になった
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/7836/1476889626/25-26
89名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/25(火) 17:52:23.15ID:scpBB9fu
メガテンが女神転生の略称だったこと
メガドライブ、とかメガ進化、とかあるから
「メガ」というカタカナが何かの略称になるとは思わなかった
なんか漢字の字面とカタカナの字面のイメージが一致しなくて、未だにちょっと半信半疑
90名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/25(火) 18:46:17.84ID:SM3ZlrvK
デジタルデビルストーリー
女神転生
91名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/26(水) 06:09:35.93ID:ar5U0mSx
きかんしゃトーマスのトーマスは日本で言うところの「たけし」みたいなよくある名前なこと
不思議の国のアリスのアリスは日本でいう「トメ子」みたいな今となっては古臭い名前なこと
92名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/26(水) 18:26:57.80ID:UFutuiN9
アリスが古臭いなんて!!
向こうの人の今ナウな名前って何なんだ
93名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/26(水) 19:05:01.74ID:UCTOJUWT
>>92
アメリカはリアムとエマが去年の人気名前1位
94名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/26(水) 19:11:15.36ID:O9YsCxEF
それ系でいうと「アルミン・アルレルト」って名前
最初聞いた時は聞き慣れないリズムの名前だなって思ったけど
ドイツあたりじゃ高橋大輔くらいの普通の名前だと知って驚いた
95名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/27(木) 00:29:05.55ID:K2oz3r30
キリスト教圏は何だかんだで聖書やら聖人やらの名前に落ち着くから流行り廃りはあっても代わりばえしないんだよな
向こうの基準で一般的ではない名前付けると変な名前とか言われて浸透しないし
96名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/27(木) 00:30:45.61ID:TBzv52Km
不思議の国のアリスが出版された1865年は
日本は幕末だからなあ
97名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/27(木) 02:15:15.54ID:B9SIynTp
>>93
「子供にりあむとか名付けない人」の画像思い出した
98名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/27(木) 03:29:27.12ID:68rMDL0V
アリスとの対比だからアメリカじゃなくてイギリスの方がいいんじゃない?
軽くググったら男の子はハリー女の子はオリヴィアが1位だったよ
99名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/27(木) 07:50:30.95ID:PZQZg2gi
ポッター…
100名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/27(木) 10:56:27.05ID:Wk2sk/VI
ポッターやろな
101名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/27(木) 11:07:29.54ID:+O6tEMxe
あそびあそb…それはないか
102名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/27(木) 12:22:21.25ID:dSETRzhl
ヘンリー王子だと思う
愛称がハリー
103名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/27(木) 15:12:06.92ID:uFADHz9u
ハリーは昔からよく使われる普遍的な名前
拓哉とかアキラとかその辺だったはず
104名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/27(木) 16:03:52.46ID:xlaZRr0H
となるとハリーポッターは向こうで言う木村拓哉ネーム…?
105名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/27(木) 18:36:55.19ID:3sXEy1nX
ハリー・ポッターさん普通にたくさん居たりするのか
日本の漫画やアニメではダジャレのような現実には無さそうな名前も自然に使われたりするけど
海外の作品でもそういうのあるんだろうか
106名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/27(木) 18:55:04.17ID:IwFAgCuZ
デレマスの音ゲアプリにゆずのカバー曲が実装されたこと
すごいやりたい
107名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/27(木) 22:10:13.39ID:ScY4SEP3
今度やるからくりサーカスアニメのしろがねの声が昔やってたサンデーのCMの時と一緒なこと

地味に感動した
108名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/28(金) 00:45:36.11ID:FtcpHkN7
>>107
サンデーCMのしろがねの声林原だったっけ?
横山智佐でしょ?
109名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/28(金) 14:52:57.72ID:XI7jM0cb
プリティーリズム時代の筐体の曲の殆どを
伊藤かな恵が歌ってたってこと

最近知ってびっくりした
ギャラ発生どころかメイン張ってたのか
110名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/30(日) 11:15:18.48ID:AYBC7j+j
さよなら絶望先生の世界は昭和から平成にならなかった設定なこと
111名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/30(日) 13:29:22.55ID:IqsB7OQQ
苫小牧観光協会が出してる僕だけがいない街のTシャツの柄が八代先生のみなこと
確かに人気キャラだけども普通主人公とかヒロインのを出すかなって思ったからびっくりした
112名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/30(日) 13:40:01.46ID:qJnmn5zi
> Tシャツの柄が八代先生のみ
えぇ…(困惑)
だってホラ…イヤ愚痴らん…愚痴らんけどさぁ…w
113名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/30(日) 14:13:20.45ID:l08eZ81y
途中で見るのやめたからなんで先生なのかわからん
活躍して殺されたりするのか?
114名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/30(日) 15:40:12.48ID:rlpf5r6k
>>113
犯人だよ
115名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/30(日) 17:58:52.51ID:C243wVKh
八代先生…なぜか犯人だったシーンよりハムスターを嬲り殺して遊んでるシーンが印象に残ってる
116名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/30(日) 20:40:14.12ID:Tqo7C0PW
ペニーワイズが宇宙創造の頃から関わってるような存在だったこと
その辺の殺人鬼にその辺の悪霊がとりついたくらいの存在かと思ってた
(いやそれでも怖いけど)
なんで下水道なんかにおるんや
117名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/09/30(日) 22:12:08.40ID:SkQ9Z7TA
ペニーワイズさん、当初はピエロの殺人鬼が史実にいるし、そのオマージュかなと思ってたけど、
実は、見た人の恐怖の象徴になり、少年にとってはピエロと聞いてビックリしつつ幽霊か何かだと思ってた
そんなヤバい存在なのか
118名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/01(月) 10:09:37.30ID:BLo77tdj
>>91
今更だけどトーマスは「なおき」とか「ともえ」みたいな名字にも名前にも使える名だから、当てはまる子供が多くて親近感が湧くのかなと思った
119名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/01(月) 18:24:41.42ID:ao0wxzYR
>>113
多分ダントツで同人人気高いからだと思う
確実に売れる層向けに出したってことなのかな
120名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/01(月) 23:02:46.94ID:A2+UGylG
テニプリの加州清光ってキャラの身長が165なこと
180あるキャラだと思ってた
121名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/01(月) 23:04:45.72ID:BHFN0ylT
>>120
刀剣乱舞では
122名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/01(月) 23:20:24.54ID:A2+UGylG
刀剣乱舞だった
テニプリのこと考えてたから
失礼しました
123名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/02(火) 10:00:51.33ID:mMzn8d1Z
まじか
普通に175〜180かと思ってた
じゃあ一緒にいる青い方(名前忘れた)はもっと低いの?
124名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/02(火) 10:52:55.91ID:xFW9+CnV
>>123
同身長
125名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/02(火) 12:40:43.99ID:JBAK38nN
あの見た目のキャラを180以上と思えるのめちゃくちゃ凄いな
自分は160位にしか見えなかった
もっとガタイ良い男らしいタイプだったら180以上ありそうと思うのはわかるけど
126名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/02(火) 14:26:59.01ID:4sRSjgp4
>125
>1
>・人のびっくりにケチをつけない
127名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/03(水) 20:45:33.02ID:bxVMVUip
まだ子供の年齢想定なんだっけ?
128名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/03(水) 23:29:28.76ID:xrqk2z7G
PIXIVで読める漫画がかなり増えてたこと
試し読みって色んな出版社で分かれてたけど便利ねこれー
129名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/04(木) 07:32:14.08ID:z/ZCw+8a
ネットコミックが増えすぎて把握できないー
130名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/04(木) 12:32:55.07ID:o9oDFdn4
刀剣乱舞の燭台切のことホストみたいって思ってたら本当にホストをイメージして作られたキャラなこと
131名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/04(木) 22:21:02.41ID:EmG4qAgp
自ジャンルの好きな絵師様が男性で同性婚なさった事

娘さんもおられるとの事で2度びっくりした
おめでとうございます〜!!
132名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/04(木) 22:25:16.65ID:jNtpld5q
>>131
>>1
133名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/04(木) 22:38:33.55ID:TzVuMgZv
これはひどい
134名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/05(金) 00:09:07.75ID:kzdPeni9
書き込む前に抵触してないか確認しようぜしようぜー
別に指さし確認しろなんて言わないからさぁw
135名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/05(金) 00:41:55.82ID:OKJIfIZi
ピカチュウに雄雌がいること
ポケモン全然知らんけど主人公にいつもくっついてるイメージだったから唯一無二の存在かと思ってた
136名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/05(金) 11:22:58.77ID:Lr1KlPLO
あの世界は動物=ポケモンだもんな
発電所で沢山のピカチュウがぐるぐる回って発電してるし
137名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/05(金) 13:18:21.63ID:elHdZ6vM
インド象…
138名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/05(金) 23:45:19.80ID:8NqCJSNv
夏目友人帳のニャンコ先生はプリキュアの妖精みたいなお助けマスコットじゃなくて隙あらば主人公を食おうとするヒール的な面があるキャラだったこと
よくグッズで見るから癒し系キャラなのかと思ってて最近漫画読んでびっくり
139名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/06(土) 08:28:44.63ID:jeof5jBD
>>138
マジか
映画のCMで子供がたくさん出てくるの可愛いのに

しかし潮ととらみたいなもんだと思えばいい…のかな
140名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/06(土) 08:57:29.79ID:YxSvLNHM
ポケモン便乗
あの世界では人間とポケモンは同じ生物から進化したって設定なこと
じゃあ人間もモンスターボールの中に入ったり合体したりできるんだろうか…
141名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/06(土) 09:29:21.62ID:m3LU6OcG
合体はマサキってキャラが実験でやったことがある(正確には失敗したが)
142名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/06(土) 11:25:15.05ID:H1fKlp8y
蠅男思い出した
143名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/06(土) 20:12:06.12ID:HHbWr6o0
>>140
エヴァみたいだな
144名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/06(土) 20:41:06.08ID:/czCeeiN
>>140
ノベライズ版の設定だとポケモンが一種現れるたびに動物が一種消えるって設定だった
145名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/06(土) 20:48:43.94ID:Pvjnypq3
>>144
えっなんか怖い
146名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/06(土) 21:59:10.13ID:OejeOWIY
だからポケモンで溢れてるあの世界には犬や猫がいないのか
147名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/06(土) 22:24:45.32ID:/WW/cEd2
マリオとゼルダの作曲家が同じだったこと
曲の方向性全然違うじゃない!でも言われてみれば闇の神殿とお化け屋敷の曲調似てるような…
148名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/07(日) 00:29:34.72ID:PEv5eHP+
ジョジョ5部の主人公が憧れているギャング・スターというのは
「ギャングの星(star)」じゃなくて「ギャングの人(ster)」だったこと
ずっとギャングの中の有名人(トップ?)を最初から目指していたのかと思ってた
149名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/07(日) 00:33:36.28ID:EzGX3LU4
>>148
ジョジョ好きなのに今の今までギャングの星だと思ってた…
比較で出た“セリエAの選手”が華やかだからギャングで一花咲かす的な意味だと……
150名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/07(日) 07:35:28.76ID:BqcxNJXX
というか本来はgangsterで一単語で、中に区切り(・)は入らない
荒木もギャングスターという言葉を初めて聞いてgang-starだと思ったのではないか
って説が有力だよ
151名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/07(日) 08:07:37.86ID:ZpImalmq
ローゼンメイデンは漫画が原作だったこと
何故かラノベ原作だと思っていた

あと「まいた」「まかなかった」などパラレルワールドの概念が出てくる作品だったこと
真紅の声優が堀江由衣じゃなかったこと

なんか何故か色々と勘違いしてた……
152名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/07(日) 11:53:05.81ID:6rNjAj8b
>>151
テレビアニメ化される前に出たドラマCDでは
堀江由衣が真紅やってるので、まるっきり勘違いでもない
153名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/07(日) 20:15:09.05ID:bTGamEwb
リボーンの六道骸の声優がゲイビデオ男優になっていたこと
154名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/07(日) 21:58:13.82ID:mhl1nMlg
>>153
>>1
>・誤解の拡散を防ぐため「公然の事実」のみ
155名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/08(月) 03:13:43.22ID:ddKIMijF
あんスタの斎宮ってキャラの名字の読みがいつきなこと
156名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/08(月) 14:13:27.07ID:UC+TOpHm
最近ってわけじゃないけど男はアパートのドアの鍵を閉めないこと
両隣の住人が部屋にいるあいだも出かけるときも閉めない
その前に住んでいた人たちもそうだった
盗まれて困るものがないとしても東京でこのご時世怖くないのかな
157名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/08(月) 14:14:24.11ID:UAwEtRnu
>>156
>>1
158名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/08(月) 14:47:30.78ID:a26CBYGi
色々言いたいけど抵触してるレスに触るのもナンだし黙っておく
159名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/08(月) 21:21:26.46ID:/78TccIj
冨樫に二人目が生まれてたこと
しかも結構前でぴっくりした
160名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/09(火) 14:26:33.84ID:mbnajUeX
冨樫つながりだけど
ハンターハンターで登場する特殊道具に「うつしたものを立体で現像できるカメラ」ってのがあったけど、今は3Dプリンタで実際にできる
漫画の魔法に現実が追いついたみたいでびっくりとわくわくした
161名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/10(水) 21:22:03.53ID:LxlNg50m
要潤のこと「ようじゅん」だと思ってた
162名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/11(木) 03:31:35.00ID:kQo/vjg+
スプラトゥーンでタコのアバターがプレイアブルキャラとして使えるらしいこと
イカが味方でタコは天敵って聞いてたからびっくりした
163名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/11(木) 12:56:41.21ID:jkyWv3gF
>>161
保湿剤かw
164名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/11(木) 19:16:20.72ID:9NXUysQL
チートラの日本語版が発売されていたこと

読み返そうかなあ
165名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/11(木) 21:00:30.42ID:TmdxUz1r
>>164
あの変な日本語も絵も大量に修正されてたよ
好きなら買いだと思う
青田先輩の顔はこれでもかってくらい修正されてるw
166名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/14(日) 05:50:35.70ID:C12wm4JK
ハンターハンターの作者がセーラームーンの作者と結婚してたこと
すごい子供生まれそう
167名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/14(日) 08:06:19.80ID:XhZ3LhqQ
もう二人生まれてるんだよなぁ
168名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/14(日) 08:19:23.44ID:2Ydqdq3G
知識マウントうっざ
169名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/14(日) 08:38:12.23ID:xXSCBbCb
マウントじゃなくて(そういえば)もう二人生まれてるんだよなぁ(しみじみ)っていう感想じゃないの?
170名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/14(日) 09:37:58.19ID:JQQsAVR0
159で出てるしマウントじゃないんじゃない?
少しくらい読んでからレスしろって意味かもしれんが
171名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/14(日) 18:06:43.12ID:C12wm4JK
他人のびっくりに口出すなってテンプレに書いてあるよ
172名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/14(日) 18:48:57.96ID:j1zuQ/gp
>>171
口出すなとは書いてない
ケチつけない
173名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/14(日) 19:38:12.15ID:P+qeNx0w
RATMが一回解散したあと再結成してたこと。現在はまた活動を停止してた
彼らの1stアルバムのジャケは合成でもCGでもなく本当にあった出来事でその時の写真をジャケにしてたこと

2つめは特にびっくりした
174名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/14(日) 19:49:35.69ID:aNZsquYG
>>173
ここ同人板だからさ
175名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/15(月) 07:57:02.41ID:TjYALP+P
>>147
マリオ3の笛の音がゼルダ音楽からの拝借だったはず
176名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/15(月) 07:57:17.08ID:sorhhme2
>>174
>>1
177名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/15(月) 11:12:15.42ID:aIl3QZNS
>>176
本当に>>173が同人萌えしてると思ってんの?
つか今は同人関係ないびっくりは他の板へ、てなくなったのか
178名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/15(月) 11:28:43.74ID:Z/7V3zAj
>>177
>・同人はアニメや漫画ばかりではありません
かな
でもこれ言い出すと無機物BLどころか時刻表同人誌とか評論同人がどうのとか言い出す馬鹿も出てくる
179名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/15(月) 11:39:27.77ID:aIl3QZNS
>>178
173は表紙についてびっくりしたからここで言いたかっただけだろとしか思えないのもあるけどね
同人なんてそれこそ色々あるけどこういうのまでありにしたらキリがなくないか
180名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/15(月) 12:24:27.51ID:RJCer5S4
でも同人萌えしてたグループのことかもしれないし、っていうループに陥るから一度誘導したらデモデモ言わずに無視
181名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/15(月) 17:24:26.76ID:B8tsJcQO
またその内容は同人びっくりに関係するかってので揉めてるの?前スレでもあったよね
それに萌えてるのかって言われたら別に萌えは関係ないだろう、同人かが問題なわけで
音楽ジャンルはあるし、あれがダメでこれはありの線引きも難しいよ
同人はコミケに載ってるジャンルならOKとかでいいんでは
182名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/15(月) 17:52:21.88ID:EJqAVqm3
>>181
勝手に適当なルール決めて納得すんのやめてw
183名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/15(月) 19:12:13.11ID:E6bWXyyL
1びっくりにつき1学級会って流れが定着してるな…
184名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/15(月) 21:02:28.22ID:0EVaDj6K
>>182実際、仕切りたがりが、適当なルール決めて「はいっ、これで決まりっ」と強引に幕を引くのは、
結構色々な場面で必要なことであり、重宝すべきことなんだよな。
実社会では言わずもがな、こういうネット上の遣り取りでもな。
185名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/15(月) 21:04:43.92ID:RJCer5S4
学級会雑談絡み184で10レス、終了
186名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/16(火) 19:24:55.18ID:D+l/ckaB
ベタなびっくりを
ソードアート・オンライン2のOPでこの美少女激好みー
と思ったら主人公だった
187名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/16(火) 19:55:30.04ID:Rj+cFF4b
便乗びっくり
sao2の主人公があの見た目なのは知ってたけど女体アバターだと思ってたら男だったこと
188名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/18(木) 09:37:39.88ID:iWTpOFzw
>>186
ゲームによくある無個性モブ顔主人公ではなく
美少女を主人公に起用している事にびっくりしているのかと思ったら
>>187
美少女と見紛う男キャラが主人公だったのか
画像検索してやっと意味が判った
189名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/19(金) 00:50:29.83ID:G9p+fTrx
アンダーテイルが半分アクションゲームだった事
前情報無しの方が面白いと聞いてやってみたら弾幕シューティングだったので
ED一つ見るのに結構集中力が必要でRPGだと思ってたから少し面食らった
面白かったけど自力で全ルート見た人スゲーわ
190名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/19(金) 01:32:27.21ID:dA51lH5O
>>189
Motherシリーズと東方Projectが大好きで、インスパイアされて作ったら
ああなったんだってね

いろいろ調べてたら、Motherのファンが集まって作ったアレンジコンピアルバムに
参加してた(その時作った曲でUnderTaleのBGMにも使われてるのがある)そうで、
どこかで入手できないかと探してみたら、BANDCAMPで普通にDL購入できて
ちょっとびっくりした
しかも価格1ドル
191名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/19(金) 08:58:19.69ID:eYhWl8zu
たまに見かけるあのタイトル
ずっとキルキラルだと思ってたらキルラキルかー
確かにそっちの方がずっと言いやすいのにどうしてわざわざ言いにくい方に勘違いしてたんだろう
192名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/20(土) 01:53:04.62ID:joodKopF
>>191 斬る,斬ら(れ)る みたいなのをイメージしてたのかな
193名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/20(土) 08:24:17.08ID:8zwxoaLF
>>192
着る、裸、斬る
194名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/20(土) 11:23:40.33ID:miPwV0LB
火ノ丸相撲の主人公の氏名が、火ノ丸 潮じゃなくて潮 火ノ丸だったこと
途中からだけど本誌で一応読んでたのに、アニメ化であらすじ紹介みたいなのを読むまで気付かなかった
195名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/20(土) 12:34:49.01ID:v4WUm/Sq
・コピックみたいな商品がダイソーで売ってる事
(正確にはイラストマーカーって名前でコピックじゃないけど)
質は違うだろうけど今なんでも100均で売ってるんだなとびっくりした

・二人はプリキュアの主人公は魔法使わない事
なんかずっと変身してビームとか魔法で戦う系だと思ってた
196名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/20(土) 13:18:18.78ID:8yPRbRWy
>>195
ふたりはプリキュアも一応は浄化のビーム(って呼んでいいかはわからんけど)放つし、
その後のシリーズではどんどん魔法みたいな補助技とかも使うけど、
確かに初代が一番ストロングスタイルだよな……
197名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/21(日) 05:57:44.74ID:vkociqZe
>>195
プリキュアが魔法少女アニメじゃなかった事を今知ってびっくり
てっきり魔法でキラキラした光に包まれながら変身して
ステッキとかのアイテムから魔法出して悪と戦う系の作品だと思ってた
198名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/21(日) 08:17:22.32ID:lEzAWXKg
プリキュアは初代の頃からコレ魔法少女ジャナイロボと言われてたからなあ
映画版とかMGS3のボスみたいに派手な総合格闘技しながら二人で喧嘩とかしてたようだ

自分のびっくり
マーチャンダイス作者の大石まさるは大昔に新声社やDNAなどの
ゲームアンソロでよく描いてた大石まさると同一人物だった事
絵柄全然ちゃうやんけ!
アンソロではギャグに合わせて省エネ作画してただけで
元々メビウスフォロワーのようなかなり情報量の多い劇画寄りの絵柄だったんだな…
199名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/21(日) 13:16:49.54ID:AMTqzLtv
からくりサーカスに出てくる病気は「ゾハナ病」ではなく「ゾナハ病」なこと
漫画は一通り読んだのにアニメで聞いて初めて見間違えてたことに気づいた
200名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/21(日) 15:28:01.04ID:CnuBuba4
「宝石の国」(2017年秋アニメ)で主人公フォスを演じる黒沢ともよ氏が
「ドキドキ!プリキュア」(2013年プリキュアシリーズ)のOP曲を歌ってたこと
プリキュアシリーズOPEDは基本的に専属歌手五人くらいで持ち回りしてたと思ってたから
(魔法つかいプリキュアでEDを主演声優達が歌った事もあったけど)
それ以外の縁遠い歌手や声優が歌う事もあるんだとびっくりした
201名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/21(日) 19:31:42.87ID:QImPJ/zK
一時期サブカル系のグッズショップによく売ってた、ピンク髪でポップなセーラー服着た「メンヘラチャン」と
本屋でよく単行本が売ってた黒髪の女の子の表紙の「メンヘラちゃん」は両者全く無関係の別物なこと
そしてグッズの方のメンヘラチャンはファッションメンヘラ、漫画の方のメンヘラちゃんは実録闘病漫画で中身のベクトルも全く正反対なこと
202名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/22(月) 16:23:40.65ID:l64ho+aL
GRAYteruの娘がユーチューバーになってたこと
203名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/23(火) 20:54:02.30ID:50T5IQaF
小さい頃従姉妹に読ませてもらったレディース漫画のウロ覚えタイトル
そのコスプレしたいって言ってる人を見かけてそんな知名度あると思ってなかったから驚きながらも
懐かしくなって検索したらこんなキャラやストーリーだっけ?って不思議に思ったんだけど小さい頃の記憶なんてそんなものかなーと思っていた
特攻!アルテミスを特攻天女と勘違いしてたことについさっき気がついた
204名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/23(火) 21:03:21.51ID:854rdMwf
仮面ライダービルドの万丈の頭の通称エビフライが編み込みではないこと
画像を拡大して初めて気がついた…なんていう髪型なのかわかんないけど
205名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/24(水) 02:20:32.70ID:lsyW7VIa
>>203
ふたりエッチの作者の漫画と学校怪談連載されてた頃のチャンピオン漫画か
想像の通り両方めちゃくちゃ古い上に超マイナーでワロタ
206名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/24(水) 03:33:27.08ID:VfjEuPcC
そう言えば特攻天女はキャラの結末とかで一部では有名になってたのびっくりした
207名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/24(水) 17:25:26.35ID:+fMwDLJ8
声優の村瀬歩さんが男だったこと
208名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/26(金) 13:26:46.58ID:jamp1qCt
「あ…ありのままに今(ry」のAAで有名なポルナレフが普通にその章のメインキャラクターでさらにいい奴だったこと
ジョジョ全く読んだことなくてAAでしか存在知らないねらーだったから
てっきり汚物は消毒だの人のような物語序盤に出てくる敵の三下で主人公に間抜けにやられて死ぬネタキャラみたいに勝手に思ってた
確かに物語序盤に出ては来たけど普通に泣ける過去があって情に厚くて魅力あるムードメーカーキャラだったことにビックリした
209名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/26(金) 14:54:47.68ID:3hoe4V5N
「円谷」の読みを知らなかった
間違って覚えてたとかじゃないけど関わりがなかったから知らぬ存ぜぬで読み飛ばしてた
そう言えば昔CMで「つぶらやヒーローが大集合」とか言ってたような気もする
210名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/26(金) 18:09:48.90ID:k5TtU362
円谷英二のサインがキャラっぽいデザインでかわいいことにびっくりしたけど
そのサインのキャラのソフビがあってさらにびっくりしたことを思い出した
211名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/26(金) 19:12:39.84ID:1edxCNtB
そういや今朝、録り溜めてた「グリッドマン」をようやく見始めたら、円谷プロダクションのロゴが出てきてひっくり返ったなぁ……
212名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/26(金) 20:42:04.49ID:FhQ85S9u
超兄貴のスキンへッドでマッチョな二人組が兄貴ではなかったこと
主人公は別のキャラでその人が兄貴であり二人はその舎弟だった
あとプロテインがパワーアップアイテムという話は聞いてたけどそれが地下資源だったこと
213名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/26(金) 22:20:42.28ID:bBxBaHWA
ミッキーの職業が映画俳優だったこと
船の乗組員だったり魔法使いだったり色々してるのは映画のためだったこと
ミッキーとミニーの誕生日が同じ日だったこと
昔から知ってるキャラなのになにも知らなかったわ
214名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/26(金) 23:05:55.64ID:Qt/nmaaW
>>197
>魔法でキラキラした光に包まれながら変身
この部分は合ってるけどエロさを無くすためにメタリックテイストだけどな…w

自分のびっくり
ゴブリンスレイヤーの登場キャラがAAを元にしているのは知ってたけど、
槍使いがわりとまんまFateのランサーだったこと。
他のキャラは割と元から変えてるのに、一人だけ髪型も性格も戦闘スタイルも元ネタとあんま変わらんかった…
215名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/27(土) 16:42:48.57ID:/fI0gWl9
ゴブリンスレイヤーの元スレはマドまぎのまどかが状況説明役として出てくる
アニメ版のナレーションは悠木碧(まどかの声優)
216名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/27(土) 17:51:38.41ID:EqnVNK2Y
>>215
まどかは逆に声優は同じだけどアニメでは神のビジュアルが出ないから…
ランサーは声優と色合いが違う以外は大体まんま
217名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/27(土) 18:10:32.29ID:lnvy4Ao5
ゼロの執行人がまだ上映中なこと
他の映画の上映時間を調べたくて映画館情報見たら上映ラインナップに上がってて
とっくに上映終了してると思ってたからビックリした
しかも一日一回とかじゃなく普通に一日中だったから余計にビックリ
218名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/27(土) 18:52:41.21ID:/fI0gWl9
>>216
?ランサーの話一つもしてないけど
前のレスと混同してる?
219名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/27(土) 19:20:16.14ID:DtlCpkrh
>>217
普通のじゃなくって値段高くて動く椅子のやつ
220名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/27(土) 19:37:51.91ID:EqnVNK2Y
>>218
ああ、前の話から連続して「元ネタと同じなのはランサーだけじゃない」という反証としてまどかを挙げたんじゃなくて、
「自分がびっくりしたこと」としてまどかのことを挙げたのか。
「〜だったこと」っていうテンプレ文章が無いから勘違いしたわ、ごめん
221名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/27(土) 19:40:44.43ID:htZmo3Ea
>>219
4DX?コナンで4DXって激しそうww
222名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/28(日) 06:50:05.95ID:6bdA+qWq
>>220
どっちにしろ人にびっくりに茶々入れるのやめなよ
223名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/29(月) 10:12:36.83ID:wtVXmVpq
メギド72ってソシャゲの据え置きゲームだった前作メギド71について話してる人を何人か見かけてソシャゲのオリジナルタイトルだと思ってたから驚いたんだけど
検索してみるとメギド71なんて存在せず誤字をネタにした架空の前作の話をしていて二重に驚いた
前半だけ書き込む前に検索して良かった
224名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/29(月) 17:38:45.96ID:onODmGn9
いっこめ
及川徹という名前の漫画家がいること
ハイキューもろくに知らないけどこっちの名前という認識しかなかったからびっくりした

にこめ
五等分の花嫁というタイトルの作品があること
てっきり氏賀Y太みたいな作品?トレンドにいるけどいいのかこれとびっくりしてたらただのラブコメらしくてまたびっくり
でもよく考えたらそれが普通だわなと思いつつ変にあせった

さんこめ
あかしあかしやあやかしの、と おなかにいっぱいあやかしの種 がまったく別の作品なこと
最近流行のスピンオフものかと割と最近まで思ってた
225名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/29(月) 18:22:31.46ID:Zb0QxUqK
この子可愛いな〜何のキャラなんだろと思ってたキャラが女性向けアイドル物のあんスタのキャラだったことあんスタ自体は名前だけは知ってたけどそのキャラとは知らなかった
226名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/29(月) 21:18:47.37ID:/YNjiEaL
ドレス着てる美人だと思ったらあんスタのキャラだったことあった
227名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/29(月) 23:58:05.23ID:Ym0oPW18
ニコ動で見た宇宙忍者ゴームズの原作がMARVELの大御所だったこと。
すごくカオスな作品だったからてっきりオリジナルかなって思ってたけど、MCUにハマって調べてたらアメコミ初のチームで何回もアニメ化映画化してびっくりした
228名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/30(火) 01:18:28.74ID:fpxBCsJX
>>227
ファンタスティックフォーの映画が公開された当時は
ハリウッドがワンピースのネタパクした!とかほざくアホがいたよな
アメコミのが初出古いっての
229名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/30(火) 05:18:16.05ID:wpPs697I
>>228
>>1
>・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢・誘い受け
230名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/30(火) 12:08:44.81ID:NIc8sp6k
エヴァンゲリオンが10年以上前にアニメとして放送されてたこと
パチンコの企画から生まれたブームだと思ってた
231名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/30(火) 13:05:43.81ID:Wv5xzDcj
10年じゃなくて20年以上前ね
232名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/30(火) 16:12:11.07ID:wk0x1IV5
いらすとやのガチャフィギュアが出ること
233名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/30(火) 20:49:07.21ID:issMp/Xy
声優の中國卓郎が新人じゃなかったこと
脇役メインだけど中堅くらいの人だったのね……
ソシャゲで初めて名前知ったので、ああいうのって有名どころ数名入れてあとはほとんど無名新人で固めるからこの人もそうだと思い込んでしまっていた
234名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/30(火) 21:04:12.28ID:kFtlc9CS
千葉さんという声優が3人はいること
最近千葉繁さんと千葉一伸さんが別人と気づいたのに他にもいるのね
235名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/30(火) 21:24:58.23ID:UdL3fUCO
細田守と横田守が別な人だということ
236名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/31(水) 08:08:43.94ID:TO1P8z+k
ニコニコ動画のろくろを回すシリーズでよく使われている平沢進の曲はベルセルクのテーマソングだったこと
237名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/31(水) 18:46:38.36ID:LPBXzoWJ
おにショタが お兄ちゃん×ショタ の略だったこと
のじゃロリ(語尾に「のじゃ」つけて喋るロリババア系キャラ)みたいな感じで
鬼の角生やしたショタキャラのことをそう呼んでるんだと思ってた
238名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/31(水) 21:26:34.45ID:6KgdkOto
安室透って打つだけでエロ絵がわんさかでること
国民的漫画のキャラだよ……? 子供も読んでる漫画よ……? キャラ名で検索しただけで簡単にエロ絵が出てくることにびっくりした
239名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/31(水) 23:04:26.92ID:7OA5M5d+
>>238
>>1
240名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/10/31(水) 23:53:09.53ID:N835dlAr
エヴァのアスカがメインヒロインというか恋愛担当ヒロインだったこと
漫画版と新劇だけ見て綾波がシンジの相手役、アスカは登場遅いし見せ場少ないしサブヒロインの1人だと思ってたからTV版と旧劇のドロドロ愛憎劇にびびった
今だ人気の綾波が旧劇でえぐい化け物になってたのもびっくり
流石のファンでも萎えなかったんだろうか
241名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/01(木) 15:02:05.15ID:kvV5Ajr0
「強すぎるッピ」はポケモンじゃなくって淫夢が元ネタなこと(さらに言うとそもそも文言を間違えて覚えてた)
242名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/02(金) 01:51:40.65ID:wmkkvdvi
少女革命ウテナが学園アニメだったこと
タイトルとキャラデザで何故かロボットアニメだと思い込んでた
女の子パイロットが主人公って斬新だなーとか
243名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/02(金) 13:08:21.45ID:+x5pZdwl
Vつばという略語をキャプテン翼の事だと思い込んでいた
そっちの略はCつばなのに多分サッカー→勝利→ビクトリー→Vって連想で違和感感じていなかったみたい
今でもスレで名前が出るなんて凄いなあと思っていた
244名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/02(金) 13:19:10.19ID:hQ+v1fGn
今の遊戯王はバイクに乗らないこと
245名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/02(金) 16:26:56.24ID:i9kE1crO
ワールドトリガーの主人公の一人「三雲修」がフワフワの丸い白抜き頭の少年ではなかった事
同作の内容を全く知らないままツイッターのプレゼンや他作品キャラとの比較を目にして「白髪の少年が主人公」「主人公オサムは変人」という断片的な情報だけを統合してしまったのかもしれない
246名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/02(金) 17:32:39.24ID:zYhNzivO
今の遊戯王はバイクではなく、エアボードでデュエルでしたっけ
247名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/02(金) 17:40:10.74ID:XmjY2J4h
原作しか知らんので
遊戯王がバイクに乗ってるのが一般的だということにびっくりした
248名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/02(金) 19:08:12.91ID:SOChr1Gk
シャツの話題で男オタ達が男女で襟違うの初めて知ったって言ってて驚いた
たまたまかもしれないけど知らなかったのか…って
249名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/02(金) 19:14:01.70ID:BNpq8T4C
>>248
>>1
250名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/02(金) 19:46:27.20ID:aGYtjsYl
一向に改善しないなテンプレ違反
251名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/03(土) 00:50:10.07ID:ujyTBqrc
>>241
まじか
なんとなくおじゃる丸のキスケ?の台詞だと思い込んでた
252名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/03(土) 08:42:37.94ID:m7dyMIno
>>241
コロコロ版ポケモンのギエピーの台詞だと思ってた
253名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/03(土) 12:33:34.34ID:w1UQq47Y
追記すると正しい文言は「太すぎるッピ!」で>241のがその改変?とのこと
汎用性高すぎるし危うく使うところだったよ…
254名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/04(日) 02:10:03.13ID:+RUzk79q
鳥海浩輔さんが
255名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/04(日) 02:24:26.59ID:HsHS3Qof
先割れスプーンさんだったこと
256名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/04(日) 16:53:40.19ID:rdJfYIbC
網タイツみたいな服着てる人が久保帯人先生本人じゃないこと 最近まで本物だと思ってた
257名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/04(日) 17:50:39.04ID:+RUzk79q
>>254だけど途中で消えちゃっててごめんなさい
でも何書こうとしたか忘れちゃったから>>255でいいです
258名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/04(日) 18:09:22.32ID:ajWfMIWj
まあ先割れスプーンは鳥海だしね
259名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/06(火) 11:59:29.06ID:X0LVvbUd
WoTというゲームに出てくるマイネルハイム線というステージ名は人名からきてること
フィンランドでも指折りの偉人らしい
260名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/06(火) 21:40:50.14ID:aOmHbb+Q
リボンの騎士とリボーンの棋士とリボンの棋士はそれぞれ別の作品なこと
261名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/07(水) 14:05:04.47ID:ia3nt6aD
リボンの騎士しか知らないから、リボンの騎士のもじりタイトル作品が二つもあると知って驚いた
262名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/07(水) 15:11:41.28ID:AVeho/xa
ジョジョのアバ茶がアバッキオ×茶なんとかさんのカプ名じゃなかったこと
おしっこだった…
263名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/07(水) 20:54:05.22ID:8Bk0v3Vt
>>261
リボンの武者っていうタイトルもある
264名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/09(金) 11:31:55.91ID:mhD6yyEX
ゴブリンスレイヤーの世界観は神々がTRPGのような事をやってる盤面上の出来事であるということ
漫画は読んでたのにアニメが始まって解説動画的なものが出てくるまで全く知らなかった
265名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/09(金) 13:23:09.76ID:g3vwMRY/
ゴブスレの漫画版は、神々の描写を出してないと聞くので、
漫画版からの人は、実際ビックリする人多いのだろな
266名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/10(土) 00:07:46.32ID:NAzeaxTs
緑の月=GreenMoon=GM(ゲームマスター)はびびった
267名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/10(土) 15:18:43.41ID:31xvdNIZ
最近でもないが、
「ルパン三世、カリオストロの城」での五右衛門のセリフ「またつまらぬ物を切ってしまった」っての、
色々な漫画やアニメでパロディとして使われて、そしてそのセリフを言うキャラに結構ドヤ顔をさせる場合が多いから、
原典でも五右衛門は、恰好を付けて気障ったらしくそのセリフを言ってるのかと、かなり長い間思ってたが、
何回目かの金曜ロードショーでの「カリ城」放送時に見てたら、実は全く逆で
「あ〜あ、ま〜たつまらんもんを切った」的な、正真正銘ゲンナリしたイントネーションだったのには驚いたな。
268名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/11(日) 12:09:34.99ID:DEBq61dw
漫画で知ったんだけど酒の「あて」という言葉が関西弁だったこと
269名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/11(日) 13:26:23.26ID:9vJWyuCj
あんさんぶるスターズというゲームが元から音ゲーではないらしいこと
アイドルゲームやらないから知らないけどアイドル物って全部リズムタップゲームだと思っていた
新しくリズムゲームを作るって知らせを見かけたから今のは違うんだよね?
270名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/11(日) 15:46:00.40ID:hVgqq4oB
>>269
アイドルがテーマのゲームならジャンルは育成とか恋愛なんじゃないの
アイドルゲーやったことないから的外れだったらゴメン
271名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/11(日) 16:19:14.00ID:RWK/3SsY
育成というか作業ポチポチゲー
このレッスンでこのパロメータが上がる!とかじゃなく
ガチャやイベントでカード手に入れて、レベルを上げてストーリーを読む
基本無料だからコンシューマーと違ってゲーム性はないよ
272名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/11(日) 19:15:45.91ID:ZTJ1kAR7
ヒプマイの新宿とか池袋とかがディビジョンとやらの名称だったこと
同人友達(複数)が新宿超かっこいいとか池袋ヤバいとか言ってたからてっきり駅or地名擬人化だと思ってた

もう1個
がいこつの唄とくそくらえ節ずっと嘉門達夫だと思ってたし岡林信康を岡本信康だと思ってた
さっき歌詞検索してて初めて気がついた
ジャスト世代じゃないからあまり知らなかったのもあるけど
273名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/11(日) 20:25:46.67ID:rnb5//Ba
ネットでよく見る「ただし○○、テメーはダメだ」の元ネタがボボボーボボーボボなこと
何となく吉野家コピペ的なコピペかなんj語あたりが元ネタかと思ってたからびっくりした
274名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/11(日) 21:59:31.97ID:KMo5tr01
スクエアとエニックスって会社がドッキングしてスクエア・エニックスになったこと
275名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/11(日) 22:02:23.12ID:AqIOQ8JK
>>272
きみ大阪の人だな?
276名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/11(日) 22:46:56.63ID:hVgqq4oB
>>274
授業でチェコスロバキアと習ってきたからチェコとスロバキアに分かれた時
元々別だったのか!とビックリしたのを思い出した
277名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/12(月) 02:36:27.53ID:RdBgZQlz
あんさんぶるスターズ始めて二年になるけどたった今零と凛月が兄弟って知った
278名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/12(月) 07:52:23.30ID:Yl9y132g
>>267
実はカリオストロの城が初出じゃない
ルパン対クローン人間で初めて口にした
さあ、どんな感じだったか確認してみよう!
279名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/12(月) 09:07:41.71ID:GQ9N4Shm
アイドルマスターに登場する楊菲菲の読みが「ヤオフェイフェイ」だったこと
「ヤン」だと思ってた
280名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/14(水) 10:58:39.10ID:STsoubS4
楊夫人(マダムヤン)覚えてるとヤンって読んじゃうね
281名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/14(水) 11:37:08.76ID:5HSI/bs7
名前の元ネタに引っ張られてって奴はかなりトシだなw
(欧陽菲菲/オーヤン・フィーフィー/ Ōuyáng Fēifēi
まぁたかじんとかネタに使ってた人は居たんで
名前のインパクトだけで知ってる人は居るかな)
282名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/14(水) 11:57:43.90ID:/JDnRGQG
元ネタあったんだ
それは知らないけどヤンメイファがいたからヤンだと思った
283名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/14(水) 12:55:16.31ID:S0D3PbNO
>279だけどその元ネタ(?)を今はじめて知ったから2重びっくりになるのかな?
そもそも「ヤオ」とも読めるってのを知らなかった
ヤン提督とかヒカ碁の楊海も「ヤン」だしね
284名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/14(水) 17:23:00.34ID:TGUYB647
艦隊これくしょんの敵艦隊が何のために攻めてくるのか一切不明なこと

敵の正体が不明っていうのは聞いたことがあったけど
攻めてくる目的すらわかってないっていうのはけっこう驚いた
285名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/15(木) 05:56:43.43ID:HuSp1A3B
サムスが女だったこと
デマだと思ってた
286名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/15(木) 16:24:27.60ID:WDBxgD/t
SFCのカービィ3で普通にメット取った金髪の姿で出てくるんだよな
スマブラ64で電気喰らった時よく見ると胸があるし
287名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/15(木) 23:55:28.26ID:NWEqD2so
うちの執事が言うことにはが来年キンプリ使った実写映画になること
漫画でしか追ってないんだけど、ニアホモっていう腐向けだと思ってたけど蛇つかうのか
イメージと違う!というのはよくあるよね。どの程度寄せてるんだろうな
288名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/16(金) 00:45:11.55ID:aXcTrznH
原作ファンだからニアホモとか腐女子向けって言われると何とも言えない気持ちになる…二次元実写化は全般的に好きじゃないけど原作者が好意的に見てるから否定はしないことにした
289名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/17(土) 20:00:43.72ID:vuM94XCv
かんこなスレのかんこなが感想こないの略だったこと
1読んだはずなのになぜか閑古鳥に脳内変換されてて「かんこ」はともかく「な」って何だろうと思ってた
290名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/18(日) 01:24:09.30ID:3bDo1SHC
「いったばっかで敏感になってる」って状態は女性特有だったこと
BLでも見る(お尻は知らないけど)
291名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/18(日) 18:38:47.77ID:P/ji7aLj
ポケットモンスタースペシャルに登場するブルーはポケットモンスター赤&緑の没女主人公…
ではなく、最初から主人公は(いわゆる)レッドで、ライバルは(いわゆる)グリーンだったところに、
「ゲームにはいわゆるレッドといわゆるグリーンしか登場しないけど、三人目を加えるとこんな感じ」
としてデザインされたものであり、当初ゲームに登場するのが没になった訳ではないという事。
最初にデザインが公開されたのが赤&緑の攻略本だということ。
292名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/19(月) 15:01:08.57ID:4cv9Kfna
その攻略本持ってたし成人してから(懐かしくて)買い直したよー
後ろ姿だけ映ってるんだよね
ポケスペ読んだときは気付かなかった

myびっくり
所謂蓮コラには「トライフォビア」という正式名称があること
Wikiによると割と最近付いた名前らしい
くれぐれもggrのは自己責任で…
293名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/19(月) 16:32:41.89ID:cTiZfTNU
トライポフォビアだよ
294名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/19(月) 18:45:25.64ID:3Un8kQEb
トライポフォビア、2005年に命名、とあるな。
でも日本語の「集合体恐怖症」「集合恐怖症」なら、かなり前から認知されてたよな。
295名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/19(月) 18:55:51.82ID:Jd9Vq68q
海外の何かのファンサイトで蓮コラとか無縁なはずの作品なのに
なぜかトライポフォビア閲覧注意て書いてあって誤表記かと思ったら
どうやら水玉の服のことを指していたらしいという話をどこかで見たな
結構適用範囲広いみたいだな
296名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/19(月) 20:45:01.38ID:fw5POvyu
ダメな人は食器洗うスポンジの穴ですら駄目らしいからな
297名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/19(月) 22:08:08.57ID:Jd9Vq68q
マジか
ケーキの断面とかもダメなんかな
大変だな
298名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/19(月) 22:13:40.85ID:4cv9Kfna
>>293
修正dクス
蓮コラじゃないけどシールが駄目って人のツイートを見た時はびっくりしたな
299名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/20(火) 01:41:01.32ID:FfPdUUvN
小さい頃から密集した花柄とか大きな水玉模様がなぜか嫌いで、親が買ってくる柄物の服も内心嫌だなぁと思っていた でもこの嫌悪感をどう説明すればいいのか分からなかった
トライポフォビアという言葉を知って安心した記憶がある
300名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/20(火) 04:42:43.93ID:7EfzLvAx
点描も近くで見たらあかんな
301名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/20(火) 10:29:39.47ID:FCTplHkK
トーンやグレスケのドットもだめなのかな?
302名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/20(火) 17:29:09.76ID:hNEsah8m
自分は普通の水玉模様は大丈夫だけど草間彌生がだめだ
303名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/20(火) 17:34:05.55ID:56tieVeD
あの人病気でああいうのが日常的に見えるのが気持ち悪いって創作やってるらしいしね
あの人の作品気持ち悪いって思ってたけど本人が自分の作品気持ち悪くない人わけわからんって言ってたのはちょっとびっくりした
304名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/20(火) 17:42:25.34ID:T6U0COhw
蓮コラも水玉も平気だけど、結露した窓についた水滴とか風呂上がりに肌についた細かい水滴が駄目だわ
画像でも無理
305名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/20(火) 17:57:04.20ID:NtMUifCJ
10越してるから絡みへどうぞ
306名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/20(火) 23:20:22.14ID:644uQ/fi
ゴールデンカムイのアニメがもう原作の100話近くまで行ってること
まだ二期なのにもう鯉登出てびっくりした
307名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/21(水) 15:09:04.63ID:/Z8LhgI1
寿司を訓読みしたら「ことぶきつかさ」になること
現実に本名としてはいなさそうだけど苗字+名前で成り立っていて
漫画チックな名前としてそんなに違和感ないから気付かなかった
308名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/21(水) 15:19:28.27ID:Xr45flyk
>>307
「寿司」表記そのままの人はいるか知らんけど
「ことぶきつかさ」と「コトブキツカサ」は既にいるよ
309名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/21(水) 15:21:27.48ID:e8jBHnvA
宝塚に寿司屋の娘で『寿つかさ』愛称すっしぃという人がいる
そこそこ偉い役職
310名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/21(水) 16:43:34.80ID:5yUGlnri
寿つかさの妹も元宝塚で芸名は達つかさ
お二人のご実家は達寿司っていうお寿司屋さん(閉店済)
311名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/21(水) 16:58:23.42ID:MOOTTV5C
>>306
えええ
100話っていうと10巻あたりか
最新刊が15巻なのにペース早すぎるね
すごいダイジェスト版になってそうだ
312名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/21(水) 18:11:49.94ID:8iRcZOSr
マイピクもフォロワーもファンではなく監視人
BJだけじゃないよ
313名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/21(水) 19:12:58.56ID:C5FFtDxT
>>311
主人公入ってないエピソードを駆け足だな
314名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/21(水) 22:49:32.51ID:qSCdNWn3
ことぶきつかさで画像検索すると想像通り漫画家が出る
最初は寿司名乗りじゃなかったかな
315名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/21(水) 23:19:56.21ID:hcKqT1xx
>>311
主人公が関わっていない話がひとつ特装版おまけでOVA化
主人公が関わっているがいろいろとヤバイ話が複数カット
316名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/22(木) 16:09:59.17ID:RcIirHNr
漫画既読でぼやっとしたイメージだけだけど
そういえばクマを○すエピソードとかまるっとなくなってるなと思った
317名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/22(木) 16:14:53.59ID:QFgDYQap
公序良俗に著しく反しますので
318名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/22(木) 19:10:19.19ID:hcatHCko
モーホーカポーがクマに○されるシーンが円盤専門だっけ?
319名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/22(木) 19:35:09.74ID:Ojn5p9Ey
〇すとか〇されるとか何?伏字禁止でしょ?
320名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/22(木) 19:45:16.97ID:RcIirHNr
>>319
>317
321名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/22(木) 19:52:43.20ID:PmJaMrRU
性表現は難しいけど、動物好き(性的な意味で)は、そこまで隠すことでも無い気はする
322名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/22(木) 20:20:43.66ID:tNLbmG4M
クマと獣姦して死んだキャラのエピソードがカットされたよ
323名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/22(木) 20:23:49.16ID:XqGhlAYh
>>316
「我が生涯に一片の悔い無し!(前畑センセイ)」?
324名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/22(木) 22:46:32.27ID:cCeInrMO
手塚治虫の火の鳥が未完だった事
名作って言われてるし(未完を名作と言っちゃいけない事はないけどイメージ的に)
なんか昔ちょっと読んだ時キリ良く終わった記憶もあったのでびっくりした

魔法少女俺の原作が全二巻で終わってる事
二巻しかないのにアニメ化って珍しいな
続編出るらしいけど
325名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/24(土) 01:18:50.33ID:U/47ovUX
火の鳥は〜編ごとにある程度完結してるからな
ていうか未完なの自分も知らなかったわびっくり
326名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/24(土) 02:11:09.18ID:sTzmQ9iS
一時期火の鳥がツイでクソ鳥クソ鳥言われてた時知ったわ
完結編は火の鳥に制裁を加える話だったのでは?みたいなツイートもあった
327名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/24(土) 09:38:45.66ID:WSYIWJqI
高橋直純がBL出演してないこと
シチュCDで男らしい役なのに可愛めに喘いでるからBLで受けで活躍しているんだろうなと勝手に思っていた
328名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/24(土) 09:55:01.82ID:m9zlALKw
AKIRAで有名な赤バイクの乗り手の名前は、アキラではなく金田というキャラという事
AKIRAの赤バイクが有名だから乗り手(主人公)の名前がアキラなんだと思ってた
ついでに真っ赤なライダースジャケットだと思ってたら背中に薬のカプセルのイラストが描かれてたことにも驚いた
329名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/25(日) 12:51:27.68ID:TGQ/Sfvf
ポケモンの進化が
カラカラ→ガラガラ→ガルーラ
じゃなかったこと
330名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/25(日) 19:16:39.05ID:/fOW+Q8J
>>326
鳥類萌えが熱心な手塚治虫がそんなんやるかねえ?あの鳥は無慈悲な神様みたいなもんだと思うし

自分のびっくり
バスタード 暗黒の破壊神 のコミックスが最後に出たのが2012年(27巻)だったという事
一時期は(仕事をしないという意味で)冨樫と一緒にかたられることが多かったが、
随分差が着いたな…
331名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/26(月) 01:00:56.87ID:jrU7803M
>>全く同じことを小学校の時に思ってたわ
コンパンがバタフリーに進化しないのもショックだった
育ててないから知らんかった
332名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/26(月) 19:47:23.46ID:1k+yxl+7
>>330
でもなあ
もし今から再開したとしても絵柄が劣化しすぎてて…
333名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/26(月) 22:11:56.11ID:Egp+j8nA
>332
萩原一至って最近マンガ描いてる?
絵の劣化って何で分かるか教えてほしい
334名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/27(火) 05:14:32.62ID:TT+uJxFV
>>333
2年前のエンドライドの立ち絵だけでもう崩れてるというか不安な気持ちになる
335名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/27(火) 08:02:35.15ID:CZ+LL1JN
>334
ありがとう
見てきた
絵心皆無で大抵のダメ絵はダメだと思わない自分でもあーあと思った
ダメ元でBASTARDの続き待ってたんだけど諦めるか
336名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/27(火) 15:44:43.21ID:YVZ8Tah/
女神転生には原作というか元になる小説があったこと
ついでにOVAにもなってること
真・女神転生の方は一度古本屋で見かけたことがあったんで映像化されてるのは知ってたんだけどね
337名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/27(火) 20:08:53.45ID:EA0SAKf6
>>336その「デジタル・デビル・ストーリー女神転生」のOVA、DVDで出た時に買ったわ。

そう言えばその元になる小説の作者、「メガテンが出るたびに原作料が入ってきて、ウハウハだろうな」と思ってたら、
かなり前に、権利をアトラスに売り払ってたそうで、びっくりというより、まず「もったいねぇ」と思ったな。
338名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/27(火) 23:12:59.04ID:AIO9LUsY
>>330
もしかして某アニメの解説動画見てのびっくりだったりする?
339名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/27(火) 23:22:03.46ID:5FYeIMHO
>>336
ゲームだと旧約女神転生が原作小説に沿っているはず
元々はファミコンで発売元はナムコだったんだよな懐かしい
340名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/28(水) 03:47:51.66ID:tNAfii9F
月灯りふんわり落ちてくる夜がおじゃる丸の主題歌ではなくてクレヨンしんちゃんのEDなこと世代じゃないせいかなぜかおじゃる丸の主題歌だと最近まで思い込んでた
341名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/28(水) 03:49:32.86ID:tNAfii9F
>>340
×おじゃる丸の主題歌 ○おじゃる丸のED
342名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/28(水) 08:38:04.38ID:q6uS5VqQ
FCの女神転生第一作にハマって二作目も遊んだけど
中島と由美子が出てなくてガッカリしてたところでOVAがあるのを知り
ワクワクしながら借りてきたら中島がゲーム版のイメージと全然違ってガッカリした思い出
343名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/28(水) 13:35:46.33ID:02D8KR7N
あの頃はそういうOVA多かったね
女神転生はTRPGがあったのもびっくりした
さらにペルソナの1が出た時「こんな明るいメガテン出すな!」という意見があったのもびっくりした
あれで明るいって言われるんだから時代っていうかメガテンのダークさが垣間見えるというか
344名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/28(水) 15:53:12.44ID:iFbKvrCd
今期のゾンビランドサガがガチで死んでるゾンビものなこと
アイドルの個性で特殊メイクゾンビになってる女の子かと思った
345名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/28(水) 16:35:09.69ID:hE0sXAVI
>>344
宣伝で流れてたOPアニメ見て、なんかオマージュというか
パロディ満載というか、いろいろ凄いなと思ったな

あと「サガ」が「佐賀」なのにも驚いた
まあ英雄譚のSAGAとダブルミーニングなんだろうけど…
ロマンシング佐賀ってのもあったしなあ
346名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/28(水) 21:03:46.94ID:IVzW9VgN
「わたしたち生きたい」 ってキャッチコピーだから、サバイバルものかと思ってたらもう死んでるっていうな
アイドルものだと知ってマジで?となった
347名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/29(木) 11:07:14.86ID:FRpmZSRf
ゾンビって言うと「がっこうぐらし!」が映画化されると知ってびっくりした
コミックしか買ってないもんで
ポスターでネタ晴らししてる、ダメじゃん!ってあって知ったけど元々漫画では最初からほぼばらしてたのにな
アニメでも1話が「まさかのサバイバルもの!?」だったし知名度あんまなかったのね…
348名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/29(木) 11:23:54.52ID:ULuWyPNf
>>347
調べたら実写でびっくりした
349名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/29(木) 18:40:36.72ID:xFnXpadK
実写でびっくりっていうと刀剣乱舞が実写化すること
ミュージカルは知ってたが実写映画か
ちょっと見たいけどあれストーリーほとんどなかったよね?
だから花丸や活劇で好きにやってたんだし
気になる
350名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/29(木) 20:21:38.99ID:xkGJ1fug
コマーシャル見たが、本能寺の変が舞台らしいな>実写映画「刀剣乱舞」
基本となるストーリーがほとんど無いからこそ、こういう実写映画においても、好きに広がりを持てるんだろうな。
CM映像の出来は結構良かったから、ちょと見てみたい……


そう言えば「天華百剣」という、「刀剣・銘刀が美少女に転生して戦うゲーム」があると知った時は、驚くというより「やっぱりそういうのも出来たか」という思いの方が強かったな。
「シスタープリンセス」に対して「ブラザーコンフリクト」が出来たようなもんだ。
351名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/29(木) 20:40:46.63ID:zW3qDlXq
>>350
もうサービス終了したけど、刀剣乱舞リリースしてから暫くして、しんけん!ってやつが始まったんだよ
刀に見初められた女の子たちって設定のやつ
352名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/29(木) 21:04:57.52ID:1PUhSlOu
>>351
来年アプリ版?リリースするらしいよ
353名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/29(木) 21:50:57.01ID:zW3qDlXq
>>352
まじで!?
もう彼女たちには会えないと思ってた
この事実がびっくりだわ
教えてくれてありがとう
354名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/29(木) 23:54:26.86ID:gQC48HsX
>>338
いや、最近ふとバスタードが懐かしくなって大人買いして、その関連で最近の動向を調べただけだが
なんの動画?
355名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/30(金) 00:05:41.32ID:B+qUPCoq
>>354
ゴブリンスレイヤーっていうTRPGを元ネタにした、やる夫スレ出身の作品があって、
「名前を言ってはいけない大目玉」という敵が出た

ということで、名前を言えない原因となったバスタードも話題になってる
356名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/30(金) 00:39:30.63ID:zhMYXReB
>>354
>338ですがまさに>355さんの言った通りなんで特に説明することもないですw
先日ゴブスレの解説動画(https://www.nico video.jp/watch/sm34225483)を見たんでまさかと思いましたが違いましたか
こりゃ失敬
357名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/30(金) 06:42:30.17ID:lY+qAtDU
上であがってる刀剣乱舞の宣伝見たらアニメでそれぞれ主役級の扱いだったキャラが全く出てなかったのでびっくりした
原作ファンってわけではないので、ほのぼテイストの方を見ててシリアスの方は知識だけなんだけどね
優遇キャラ、出さないとファンが怒る超人気キャラってわけじゃなかったんだな
看板キャラだけは流石に別扱いだけど
358名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/11/30(金) 12:24:08.00ID:Z30HgxrI
>>357
シナリオががっつりあるわけでもないしキャラカタログだから
メディアミックスによって主軸になるキャラもストーリーも全然違うね
ファンも推しによってそれぞれに散ってるかな
359名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/02(日) 16:59:23.15ID:hd8zQpUO
がっこうぐらし!の実写化とあったのでウキウキしながら見に行ったら呪怨の監督だったこと
ガッツリホラーテイストの演出してきそうで怖くて見に行きたいけどどうしたもんか
360名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/02(日) 17:34:09.47ID:RTv1pXl3
>>359
へえ清水崇がやってんのか
この監督は呪怨をわざとギャグスレスレで撮ってるから怖くなかった人は爆笑出来たそうだし
モロにギャグの怪奇大家族ってホラー風コメディドラマも撮ってて面白かったから
ちゃんとシュールな空気感出したコメディに仕上げてそうな信頼感があるわ
がっこうぐらしは観てないけど過去作の傾向からして途中から観るんでもなきゃ
ホラー苦手な人でも観れる構成にしてんじゃない?
361名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/02(日) 17:44:23.30ID:D/mQjN+n
>>359>>360
そういう作風の人が監督なんだ
実写化映画に興味なかったんだけどがっこうぐらし見てみようかな
362名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/02(日) 19:34:04.45ID:XqcyhR/v
極彩色の読みはごくさい「しき」
どーりで変換されないわけだ
363名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/02(日) 23:37:27.87ID:QCsWXe8r
スレイヤーズ挿絵のあらいずみるいが男性だったこと カップリングっぽい絵描くから勝手に女性だと思ってた あといのまたむつみとひらがな名でごっちゃになっていた
よく考えればルイって男性名だったな
364名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/03(月) 05:35:55.08ID:7ZxLb5vw
あらいずみさんは勘違いするよね
知った後だとあんな上手にバリエーション豊かにムサイオッサン描いてるあたり、男性と言われるとしっくりくるんだが
365名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/03(月) 07:08:29.51ID:uqDqwHAh
あらいずみるいは書き文字も丸くて女子っぽいから余計に勘違いされる感じはある
366名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/03(月) 07:31:29.06ID:8/d3EKc0
リナの胸を設定より盛っていたから男性だと思っていた
367名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/03(月) 07:46:28.69ID:AJmOwt6L
あらいずみるい懐かしいな!と思ったらスレイヤーズの新刊出てたのか
18年ぶりの本編新刊、初版あっという間に売り切れに根強い人気を見た
まあファンタジア文庫何十周年記念の後日談だからシリーズ再開ではないようだが
SFCがパラレル第3部設定と知ってびっくりしたのも10年くらい前かー
368名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/03(月) 08:01:18.51ID:T2Hn2OiT
あらいずみさんは勘違いするよね
知った後だとあんな上手にバリエーション豊かにムサイオッサン描いてるあたり、男性と言われるとしっくりくるんだが
369名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/03(月) 08:03:28.77ID:T2Hn2OiT
ごめん、画面再読み込みしたらおかしくなった
370名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/03(月) 13:52:08.64ID:F4q91mXw
>>363
日本では女性でルイさんも居るけどな
明石家電視台のスタジオ観覧者が
ゲストに質問するコーナーに髭男爵が出たとき
結婚前「山田ルイ」だったって女性が居たわ
※ブーム中はなにかと「ルネッサーンス!」言われて
めっちゃうざかったらしい
371名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/03(月) 14:07:49.45ID:cRYUFzKd
刀剣乱舞の歌仙ってキャラ
いい名前だなーって思ってたら、昔の持ち主がこの刀使って36人斬り殺す→36歌仙から名前歌仙にしよう!って流れだったらしくて笑った
こういうの好き
372名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/03(月) 20:49:41.75ID:XydNhvuS
>>371
その斬り殺した36のいう人数は敵ではなく家臣を手討ちにした数というのがより物騒で好き
373名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/03(月) 21:06:38.02ID:JhVi8qGD
>>371
新選組じゃあるまいし人数がおかしい
374名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/03(月) 21:26:25.84ID:PaHjUtg5
>>373
戦国時代だよ?
375名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/05(水) 13:59:39.29ID:MGSoUzcG
文豪とアルケミストに出てくる文豪は厳密には本人ではないこと
あくまで「転生」という形をとっているので生前と容姿どころか性格も違う人物もいる
上手いやり方だな
別人だから写真と違ってもいいわけか
376名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/05(水) 14:52:02.67ID:kGwKXttc
>>375
ストレイの方だっけ、なんか京極夏彦と綾辻行人がキャラとして登場したみたいだけど、
アレ故人でなくてもいいのかとびっくりした
377名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/05(水) 17:08:48.84ID:m5aK/GcR
>>376
むしろ作者本人に了承得られるって意味では故人じゃない方がいい気がするけどな
378名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/05(水) 20:39:50.41ID:s49TYN96
>>376
本人より痩せてたりフサフサだったりの別人化していたやつかw
379名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/06(木) 22:28:29.40ID:P6yT3m4B
ちょっとグロかも
fateのソシャゲで「果物の形の拷問具使ってやろうか」みたいなセリフがあった
拷問具を果物の形とかファンシーでかわいいなwって思ってたら実際に苦悩の梨って拷問具があったこと
380名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/07(金) 17:23:33.45ID:k9UGaSJJ
拷問具って時点で気付こうぜwww
381名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/07(金) 17:51:12.53ID:17RtZzhG
日本で作られてたら苦悩のナスになりそう
382名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/07(金) 20:48:16.14ID:QYmKGbw3
>>379
アレ単に拡張するだけでなく、外そうとして
閉めると内壁を食いちぎる感じになってるからね
383名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/07(金) 22:27:24.50ID:TffyhYyB
>>379
拷問は名前だけ聞くといい感じのもの多かったりするよね
「祈りの椅子」とか「薔薇の洞穴」とか
有名な「鉄の処女」なんかもまあまあいかれた命名ではある
384名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/09(日) 01:35:36.12ID:wlYReFl6
自分のびっくり
鉄の処女は現実に拷問道具としては使われたことはなかったこと
確かにあんなんの中に入れられてあんなたくさんの棘に刺されたら一発で死んでしまって拷問どころじゃないわな…
「人を中に入れる拷問道具」としてはファラリスの雄牛っていうのが実在していてなかなかグロかった
385名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/09(日) 02:17:42.86ID:p+gYZvfG
拷問器具の話なのでグロ?注意







鉄の処女って即死するような急所を避けて苦痛を与えて殺さない器具だと思ってた
386名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/09(日) 02:51:49.99ID:VWmtTqdi
>>385
そういう想像をさせる為の拷問器具なんだと思う
387名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/09(日) 07:49:14.63ID:9K//oKHz
というか現存している鉄の処女から血液反応が出てないだけなので
もし中世に実際に使われた場合、近代の頃には忌まわしきものとして
鋳潰して別の鉄製のものに作り直されてる可能性がある
388名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/09(日) 08:27:54.03ID:do7kSA3k
「実際には使われていない」ではなくて「使われていたという証拠が出ていない」なんだね
忍者の手裏剣と同じか
389名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/09(日) 09:39:05.10ID:tKYs7Pdh
いわゆる忍者装束だと万一捕まったら正体バレバレだよね
390名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/09(日) 09:53:32.22ID:do7kSA3k
そうなんだってね
だから服装は目立たない庶民の普段着で特殊な武器も持たないらしい
装束つけるにしてもまず黒じゃないそうだし
頭巾も「あんなのつけてたら耳が塞がれて小さい音聞こえないじゃん」説があるらしいw
391名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/09(日) 10:29:14.04ID:50M0VyT+
黒は暗闇でも見えるから紺にしてたらしいね
392名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/09(日) 17:09:48.71ID:q18/iNtu
>391
同じ理由でえんじ(柿渋)色も使ってたとか
昔MMOの強めの忍者装備がえんじ色で驚いた記憶がある
現実だと洗ったりしてるうちに科学反応でかなり黒っぽかったんじゃないかって話だが
393名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/09(日) 17:35:28.15ID:H2PLaUSd
孫悟空の乗る「筋斗雲」は当て字で本来きんの字はもっと難しい字を書くものだったこと
「こういう名前のもの」と思って全く一度も疑いを持ったことすらなかった
394名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/10(月) 00:44:22.47ID:pYOcI7au
>>388
現在残ってる手裏剣で一番出所がしっかりしてるのは
隠居してからの慶喜が嗜んでいたモノで他のもだいたい大名の所有物
むしろ「忍者特有の武器ではない」は間違いない
※もちろん、当時の忍で使ってた奴が居てもおかしくは無いし
そういうしたっぱの持ち物なぞ残ってなくて当然でもあるし
395名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/10(月) 00:59:59.00ID:Q0Nu9owu
ポケモンのきんのたまってアイテム
ポケモンやってた小学生のとききんのたまって金玉みたいだって思ったけど、そんなこと考えるの自分くらいだろうな恥ずかしいって思ってた
そしたらポケモン側も金玉を意識したネタだったこと
396名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/10(月) 11:34:31.97ID:Ve8ypabn
ポケモンネタ続く
「名探偵ピカチュウ」の渋い声のピカチュウは、主人公以外には可愛い声で鳴いているように聞こえること
あれみんなに聞こえてるわけじゃなかったのか!
397名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/10(月) 13:50:18.96ID:iMcYF4wh
>>330
>あの鳥は無慈悲な神様みたいなもん

喪黒服造と同じタイプ?
398名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/10(月) 14:25:55.64ID:A7DVx1qt
モグロよりもっと偉くて容赦ないよ
399名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/10(月) 17:01:20.52ID:4xK+ld7G
喪黒福造はメフィストフェレスがモデルの人外だけど火の鳥の存在は宇宙そのもので宇宙規模のクソコテって感じ
400名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/10(月) 21:28:39.02ID:fPHP1YY9
ロマサガって作品をずっと「ロマシング・サガ」だと思ってたんだけど「ロマンシング・サガ」だったこと
やったことないけど今まで何回も目にしてきたはずなのに…
401名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/10(月) 21:29:38.96ID:jsQ+9QHM
有名だけど意外と読まれてなくて
人間のやらかしに対してウエメセで
傷口に濃硫酸ぶっかけて説教して逃げていく悪魔でもある
実際はもっと酷いこととかエグいことをしてるからクソ鳥とも言われる
ただし手塚がガンで弱っていくと火の鳥も微妙に弱気になることがあった
正直こんな鬱マンガ金払ってて読む意味が無いからラノベとか読んでた方がマシ
402名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/10(月) 21:32:39.16ID:fjt5+wTh
>>330
制裁というか神の手からの卒業的なもの説なら聞いたことがあるな
SFの普遍的なテーマだし
403名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/10(月) 21:58:06.07ID:8T8/BPXi
ウエメセで傷口に塩で宇宙規模のクソコテw
火の鳥いつか読もうと思ってたけどラノベのがマシなレベルなの?
残酷なところが真理っぽくてゾクゾクしたわ
ネガキャンのようですごく良いレビューな気がする
404名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/10(月) 22:34:20.66ID:HSiibnO4
>>400
ついでに言うなら「ロマンシング サ・ガ」だ
405名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/10(月) 23:31:17.63ID:TUZ+0ANn
火の鳥は読んでみろとしか言えない
ヤマト篇の火の鳥は酷くはない、むしろ優しい、望郷篇とかも
復活篇だと火の鳥はもう意味がない存在だし
そもそも火の鳥を巡っておこる人間の業というか宿命みたいな話だしな
鳳凰篇が一番深いと思うけど一番好きなのはヤマトか未来篇かなあ
どれも読んで損はないと思うよ
406名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/10(月) 23:37:29.16ID:sZdR1PDk
未完ではあるけれど描かれてるテーマの複雑さ深さは十二分に伝わってくるからぜひ読んでみて欲しい>火の鳥
できれば1巻から順に読んで
407名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 00:48:15.47ID:tHSAT/BK
何編だか分からないけど、子供の頃に家にいくつかあった火の鳥は覚えてる
・ヤマトタケルと敵の妹の女の子(カジカだっけ?)が古墳の人柱をやめさそうとして埋められる話(これがヤマト編?)
・すごく深い穴の底に落ちた夫婦の子孫がそこから出られずずっと穴の中で暮らす話
・宇宙船の乗組員の男女の痴情のもつれ?うち一人の男は実は若返ったり成長したりを繰り返している話(火の鳥が出てきたかも忘れた、もしかして違う話?)

どれが全体の時系列のどこに入る話かも分からないけど、これらしか知らないので火の鳥にそんなクソコテみたいなイメージなかった
逆にどんだけ酷いのか興味出てきた

ヤマト編?は切なくていい話だったなー
主人公と女の子のカップルが好きだった、幸せになってほしかった
408名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 00:53:38.21ID:oOSGRAkM
ヤマト編と何編だったか覚えてないけど仏師の話と狼の皮を被せられた男の話は強烈すごい印象的だった

自分のびっくりはゴールデンカムイでアニメ放送では出演なし+エピソードごと削られたキャラクターがいたこと
アニメから入って最近コミック読み出したんで殺人鬼も放送されたのに何で?って思ってたんだけど読み進めて納得した
409名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 01:37:04.11ID:5tOpO+f2
>>408
さすがに獣とウコチャしちゃうのは描けなかったんだなあ
410名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 02:57:15.22ID:ssuzH2kL
>>408
しかも名前の元ネタが
アーネスト・シートン+ムツゴロウ(畑正憲)だし
411名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 04:33:18.90ID:9GpfcGfy
お前はまだグンマを知らないとゴールデンカムイの作者は同じじゃなかったこと
なんで勘違いしてたのか全然わからない
そしてグンマ作者は戦線スパイクヒルズ描いてた人だったのがびっくり
412名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 04:40:07.17ID:hOHFpZ+m
火の鳥は子供の頃に鼻のでかい男が出てきた話だけアニメで見た
内容はまったく覚えてないけど子供が盛り上がるような話ではなかったようで暗い印象しか残ってない
アニメと本ならどちらが良いのだろう
一式揃えたい
やっぱ本のが深いかな?
413名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 05:31:52.95ID:TVAchtQV
鼻のでかい男大体の話に出てくる…
アニメ版は詳しくないけど漫画でいいんじゃない
414名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 05:58:21.46ID:rX6099Si
アニメも内容や本数的に取っつきやすいとは言えないし
漫画のがいいんじゃないの
てか数えてないけど10レス行ってる?
415名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 06:40:45.94ID:zYztAFc6
火の鳥は角川文庫版で読んではいけない
かなり改変されていて原爆やカニバリズム要素等がカットされている
望郷編の旅の仲間で存在を丸ごとカットされたキャラもいる
416名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 06:43:26.31ID:bWyPLNZ5
>>415
ブラックジャックでは聞いてたけど、火の鳥でもあるんだ
文末の「書いた時代では普通だったから色々勘弁」(意訳)で済まされてるのかと思ってた
ビックリした
417名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 07:07:39.89ID:XsvTNC4y
火の鳥>>1
10レス以上
418名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 07:29:17.87ID:XMKFNNwV
ルパンレンジャーVSパトレンジャーのノエルの人の特技がアクション(パルクール等)だったこと
「おとうさんといっしょ」の元歌のお兄さんってだけであんな動けるのか?と思ったらそういうことか
日本で約7人しかできないとされる空中技「ダブルコークスクリュー」ができるとかすげえ
419名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 10:05:08.18ID:M0DONwFm
>>407
ヤマト篇
黎明篇
宇宙篇
だな
宇宙篇は怖い
鼻のでかいやつは火の鳥世界だと輪廻転生してるやつらじゃなかったっけ

びっくりはコミケがもうすぐ100回になるから100年続いているのだと勘違いしていたこと
自分がアホウなだけだが
でも50年ってことだけでも凄いよね
420名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 10:53:06.55ID:yYGGPaAu
>>419
100年ワロタw
けどツイに流れてくる大袈裟なイキリおじさんおばさんのコミケ談義見てたら戦前からやってそうな雰囲気あるよな
421名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 18:13:49.25ID:c47+EP+2
コミケのビックリはエスカレーターが止まったことがあるのを知らない人がいたことかな
参加してたのに忘れてるのかと思ったらマジで知らなかった
422名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 18:46:52.66ID:QOOnVKoi
>>421春頃にやるゲームかホビーのオタク向け企業イベントで、エレベーターが止まって乗ってた人が将棋倒しになった(なりかけた?)事故なら覚えてるけど、
コミケでもあったん? わしも知らんのだが、いつ頃の事故だっけ?


>>416横溝正史のミステリで、10年位前の再販版が、角川文庫も徳間文庫も“手直し”が入っててがっかりしたんだけど、
角川文庫で先月出た、新しくまとめ直した横溝ミステリ短編集は、手直しせずに巻末の「昔はよかったんじゃ、かまへんやんか」(意訳)で済ませてた。
その時その時の担当編集者によって、どうするのかが違うのかもしれん。
423名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 19:28:45.68ID:t5Pj7p1e
>>422
同じ作品を違う版が出る度に購入している熱心なファンなんだと感心した
自分だったら一冊あったらそれで満足して別の版を買って読み比べたりしないから
作品の細部が現代に合わせて改変されててもきっと気付かない
424422
2018/12/11(火) 21:26:25.17ID:QOOnVKoi
>>423ああ、いや、その10年位前の再販分だけど、角川文庫も徳間文庫も巻末に、
「手直ししたったで、今の時代、しゃあないやん」(意訳)と書いてあったから気付いただけ。
さすがに日本のミステリで、版が違ったら購入ってのは無いなぁ。
外国のミステリだったら、訳が変更になったら買うって作家もいるけど。
425名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 21:48:29.71ID:cxhzCcou
懐漫板の火の鳥スレッドのテンプレにその辺詳しく載ってるから見てくりゃいいんじゃね
426名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 21:52:39.06ID:XMKFNNwV
サイボーグ009でも改変あったよな
未来人のエピソードで足の指6本(その子は片足だけなので軽い方)なのが単に噛み傷になってたり
お兄さんが上半身の一部に鱗生えて両腕ないのが変えられてたり
「どうしよもなく悲惨な未来」なのに変えてどーすんだ
427名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 21:59:45.58ID:Hf4jrDnt
>>422
ビックサイト初回事故じゃないよ
428名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 22:39:12.46ID:RmDAQJdd
>>421
当時のマンレポにもあるけど
スカスカでも歩いたりするとすぐに止まってたんだよな
ある程度空くまでは使わせないようにした、っての
今思うと「どんなジャンルの事であっても、必ずそれの専門家が居る」
と言われるコミケだし「エスカレーターに詳しい人」が
警告出してたのかも
>>422
2008夏のワンフェス。あのときにビッグサイトも含めて
「海洋堂の人捌きが悪くて人が殺到」って事にしたかったようだが
海洋堂は突っぱね、ビッグサイトと折り合えずメッセ開催になった
結局は「エスカレーターの仕様自体があの長さ用にはプア過ぎた」
という発表が2015にひっそりされてる
※ビッグサイトのエスカレーターのメーカーOTISは
全国各地のハコモノ向けが大きな顧客って辺りが影響かな?と
429名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 22:47:29.65ID:phkxbDFG
火の鳥しつこっ
他で話聞いてくれない高齢者ばっかかよ
430名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/11(火) 23:01:35.33ID:9GpfcGfy
>>429
話題変わってるんだからそれこそ絡みでやりなよ
431名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/12(水) 01:20:32.17ID:fOuve8nN
425のせいだろ
432名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/12(水) 02:26:40.86ID:KXzuGoQL
機動戦士ムーンガンダムの1巻の表紙に描かれているのは実はムーンガンダムじゃないこと
騙されたわ 確認したら確かにGドアーズだ…
433名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/12(水) 10:47:10.78ID:zdtK0i5U
SSSSグリッドマンのSSSSの部分は読まないこと
読んでたよ、なんでこんな面倒な名前つけたんだと思ってたよ…
434名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/12(水) 13:44:44.91ID:2oXpBtXx
海外でグリッドマン関連だと分かるように、だっけ
(海外名: Superhuman Samurai Syber Squad )

サイバーが「S」なのは、SSSSと表記するためにわざとしてるはず
435名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/13(木) 17:13:03.50ID:b5GFkkHO
涼宮ハルヒシリーズ書いてる人は、暗黒系ライトノベルと言われるような救いのない話も描いてたこと
デビューがハルヒじゃなかったのか
436名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/13(木) 23:21:04.17ID:Od0lor6z
ヒプノシスマイクに女性キャラクターがいること
しかも名前や容姿だけでなく声優までついてる
周りにハマってる人多いからRTでよく二次創作漫画や絵を見るけど女性キャラは見たことなかった
刀剣乱舞の審神者みたいにイマジナリーな存在しかいないと思ってた
437名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/15(土) 01:05:19.71ID:KZU3swoY
>>419
年3回やってた時期もあるから100回目のコミケはコミケ46年目になるんやで
438名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/15(土) 15:47:52.82ID:bOu44QCF
>>437
年3回かー
今やられたら財布もたないかもw
439名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/17(月) 00:09:31.30ID:mLkjmAB8
声優の松風雅也さんがスーパー戦隊に俳優として出てたこと
440名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/17(月) 03:28:32.39ID:RV+V/iYK
ぐらんぶるとグラブルが特に関係ないこと
どっちも全然知らないのでタイトルだけ見て派生か何かだと思ってた
441名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/17(月) 04:05:30.78ID:R30ZThmT
グラブルの小ネタでぐらんぶるってのは一応あったからある意味間違いじゃないw
442名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/17(月) 08:22:23.72ID:wxNYzwfu
同じくグラブルの関連作品かと思ってたw
443名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/17(月) 08:29:39.19ID:RmquzX51
>>440
同じく
444名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/17(月) 11:54:16.30ID:qxIdi42l
>>438
4日開催より年3回やってくれる方が楽だ
交通費が万札何枚か飛んでく地域だけども
445名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/17(月) 12:39:04.06ID:h0u8LzlK
>>441
小ネタじゃなくて全く違う漫画作品の話だから間違いだよ
446名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/17(月) 14:45:07.60ID:+/Schv53
深川緑が緑川光じゃなかったこと
じっとそう思い込んでで深川さんの声初めて聞いて違うこと知った
447名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/17(月) 14:45:34.82ID:+/Schv53
ずっと
448名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/17(月) 18:54:51.20ID:QIr7Q77N
>>446そういう人がいることを初めて知ったが、更にググってみて、「深川緑と書いて、しんせんりょくと読む」ってあって仰け反った。
449名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/18(火) 08:11:30.26ID:P4YUqsIU
声優の伊藤健太郎と俳優の伊藤健太郎が別人だったこと
高木渉みたいにドラマに出るようになったのかって思ってた
450名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/18(火) 10:41:31.31ID:ChnygyMf
>>418
いまさらだけど、
ノエルの役者は元うたのおにいさんでなくて、元たいそうのおにいさんだよ。
451名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/18(火) 12:23:35.20ID:KvcA4xan
ノエル云々の流れで思い出したが、今年は戦隊のVSやること
キュウレンジャーで11人、ルパパトで7人の計18人
画面窮屈そうっていうか捌ける脚本家いるんだろうか
452名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/18(火) 12:58:33.87ID:rmmutBYd
瀬名泉がフルネームだった事
自分の周りには瀬名泉って呼ぶ人しかいなかったから苗字かと思ってた
453名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/18(火) 22:12:01.71ID:HocTpQh9
>>452
自分これ勘違いしてた
瀬名泉 ○○ってキャラがいると思ってた
454名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/18(火) 23:27:07.61ID:dw9MTcoW
>>436
そのキャラの名前が人名とは思えないほど長いしいかつくてびっくりしてた
初見だとどこからが下の名前かもわからないw
455名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/19(水) 22:16:47.45ID:c9Wz28Se
ヒプマイはアニメ原作ではないこと
アニメから派生してメディアミックスしてコミカライズとかかと思ってたら、
CDから始まったプロジェクトなんだね……
456名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/20(木) 10:54:02.73ID:P5vslyNw
フリューがゲーム事業から撤退したと聞いてたが、ソシャゲーだけだったこと
カリギュラ移植の広告見てあれ?と思ったらそういうことか
457名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/20(木) 12:00:52.30ID:PHIkKKE7
ゴールデンカムイがごはんメインの話じゃなかったこと
ラッコ鍋とか温泉回で盛り上がってたから登場人物仲良いのかと思ってた
普通に人が死ぬし利害関係で一緒にいただけだった
458名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/20(木) 12:53:18.98ID:5J67ffZH
手塚ジャンルでは古参に挨拶しない作者はたとえプロでも嫌がらせされて追い出される老害ジャンルだったこと
459名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/21(金) 02:20:40.26ID:vEcEUsc3
>>458
>>1
>・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢・誘い受け
460名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/22(土) 00:10:39.12ID:IaJMjAM9
黄道十二星座は古代ギリシャ発祥ではなく、それより昔の古代バビロニアが発祥だった事。
十二星座に関するギリシャ神話は既に古代バビロニア由来で存在していた星座図絵に後付けで神話をくっつけたものだという事
言われてみると水瓶座と南の魚座って星座絵だとどう見ても連続してる絵なのに全く別々のギリシャ神話がつけられてたな…
ついでに、牡牛座は元々は「天の牡牛」でFGOで有名な「グガランナ」だったということ
461名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/22(土) 19:09:01.60ID:/WlbEfIb
ドラゴンボール超の映画に出てくるブロリーが新キャラ扱いで過去映画と性格別人なこと
映画自体の評判もいいし見に行こうかな
でもちょっと勇気いるなー
462名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/23(日) 23:19:38.75ID:PeMYPzt1
ヒプノシスマイク
・ずっと「ヒノプシスマイク」だと勘違いしてた
・「ポッセ」は何かの略称(カップリング名とか)だと思ってた。チーム名だった…
463名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/24(月) 09:53:28.05ID:g+VZ2SN8
ヒプマイならサマトキサマがサマ×トキ×サマのリバカプ思ってた
464名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/24(月) 10:04:39.56ID:kMMzHugO
文或の舞台はまだ一作目も公演開始してないこと
刀や具打ステや分ステ超えた最高の演技とか言いまくってるの見たから
最低数作200公演とか突破してるんだと思ってたわ
465名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/24(月) 10:51:13.96ID:NOukBin+
>>464
伏せ字禁止
466名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/24(月) 12:34:15.93ID:czWADb49
「文或」が何かの作品名で、何かの当て字なのか? 「文豪アルケミスト」か?
いやマジで、伏字当て字やめて。分からんから。
467名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/24(月) 12:56:36.28ID:zvoOiBap
わかってるやんけw

いや伏字禁止はスレルールだから守るべきだが
468名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/24(月) 13:06:59.03ID:czWADb49
文豪アルケミストで当たってるのか。いや本当に確信が持てんからな。
今回当たったからと言って、次回も必ず判別がつくなんて保証も無いしな。
469名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/27(木) 20:53:39.67ID:Rzye05R9
刀剣乱舞の三日月宗近が若い美形だったこと
じじいって呼ばれてるのだけ知ってて、勝手に戦国BASARAの島津みたいなキャラを想像してた
全然違った
470名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/28(金) 00:08:21.92ID:rjrN01DQ
刀としては古い方だから自称じじいなんだよね
でももっと古い刀とかも増えてるから、じじい感薄れてきてる気がする
471名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/28(金) 00:09:35.62ID:LUSsrb42
自称だったのか?
ファンから勝手にじじい扱いされてるんだと思ってたわ
472名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/28(金) 00:54:55.29ID:Z5K1lyDp
「十一世紀の末に生まれた。要するにまあ、じじいさ」ってセリフがある
473名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/28(金) 01:52:09.61ID:h/1ncZQX
喋り方もお爺ちゃんっぽいと思った
今はそういうキャラも増えたのかもしれんが
474名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/28(金) 05:10:30.56ID:r2QykGLy
和風っぽいけど西暦使うのか
475名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/28(金) 06:46:23.60ID:G0YpNL37
ポケモンの「かがくのちからってすげー」ってセリフが実際にゲーム内にあること
ファンの発言かと思った
476名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/28(金) 06:47:07.08ID:FdJFNbiL
和暦使って未来感出すの死ぬほど面倒くさそう
477名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/30(日) 10:29:24.28ID:h+zjeKma
皇紀で
478名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/30(日) 11:56:50.65ID:3fjNkC7M
戦前の本かw
479名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/30(日) 16:53:44.27ID:SxeiNasn
>>476
図書館戦争ではそれやってたな
480名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/30(日) 17:14:56.88ID:oVdytjl0
オスしかいないポケモン、メスしかいないポケモンがいること
どうやって増えてんだ…
481名無しさん@どーでもいいことだが。
2018/12/30(日) 18:30:54.85ID:eAfNczAI
卵グループの概念があるので同グループのポケモン同士なら生殖可能
更にメタモンとなら性別問わず生殖可能
482名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/01(火) 21:45:12.39ID:r8NxWY6J
ルージュラの交尾とかあまり見たくないな
483名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/01(火) 22:08:08.39ID:SnePMq/y
相変わらず同人や801板に伏せ字文化が染み付きすぎて
それ必要か?と思うレベルで伏せる人が生き残ってることにびっくりしてしまった

やっぱ同人板は昔から一味違うね!
484名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/01(火) 23:27:39.49ID:DGm8qWdE
>>483
>>1
485名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/03(木) 10:49:31.10ID:toX3bDvM
深夜の5分エロアニメの僧侶枠が公式呼びなこと
この先この枠が10年20年続いてもまだ僧侶枠って呼ばれていたら素敵だと思う
486名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/03(木) 13:30:56.71ID:iBsr3U4P
ポケモン続けてごめん

ミニリュウ→ハクリュウの進化後がラプラスじゃなかったこと
色合い、額の突起なんかの共通点からラプラスに進化するのかと思ってた
ミニハクと本当の進化先であるカイリュー、見た目の共通点が全くなくて笑った
ていうか今までずっとカイリューとラプラスの名前を逆だと勘違いしてたw
今までポケモンやったことなくて、最近ポケットモンスターレッツゴーピカチュウ・イーブイ初プレイして知った
487名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/03(木) 16:46:35.27ID:Ylcfv2O4
ポケモンって時々不思議な進化いるよね
魚ポケモン育てて進化させたらタコになって笑った
488名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/03(木) 16:54:42.07ID:Vw3BstgJ
>>487
テッポウオ(鉄砲)→オクタン(戦車)で武器モチーフだからあの進化らしいね
最初はもっとミリタリー色強かったけど大人の事情でデザイン変えてわからなくなった
489名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/03(木) 21:56:15.65ID:TVPOVpx/
>>488
理由をはじめて知った!ありがとう!そういうことか!
490名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/04(金) 22:01:47.26ID:3UWnxPbH
マックスファクトリーの代表がMAX渡辺だったこと
有名なモデラーで今でも模型誌で作例上げたり模型イベントによく出てるからマックスファクトリーと全く結びつかなかった
491名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/05(土) 12:49:24.72ID:/gIphSQZ
でめみん
じゃなくて
でみめん
だったこと

デミ・メンに気づいて納得
492名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/07(月) 17:47:52.11ID:MTbYetWF
ワンピースのキャプテン・クロの服が●みたいな模様ついてること
更にSBSで読者と作者が「なんで服に●ついてるんですか?」「気づかなかった!●ですね!」というやりとりをしていたこと
当時からクールでかっこいい悪役の印象しかなくてそんな面白い柄の服着てると思わなかったから
めっちゃびっくりしたし読者とのやりとり草生えた
493名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/07(月) 19:23:57.89ID:QFZoLbGZ
>>492
>>1
・伏せ字 ぼかし表現

●をうんこって読むの一部板だけ
494名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/07(月) 21:26:47.44ID:7WXJL1kQ
普通の黒丸の模様と思って読んでた
495名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/07(月) 21:49:08.00ID:3X4Y5soH
一部の板でうんこを●と呼ぶことw
496名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/07(月) 23:10:35.59ID:IQD1HaKy
育児板とか家庭板が●をうんこの意味で使ってる
497名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/07(月) 23:13:41.34ID:V4Seh01M
●<おならです
498名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/07(月) 23:17:35.11ID:XEtvE8nc
>>497
よし、通れ!
499名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/08(火) 19:14:25.73ID:kNwbwpcf
キンタマウィルス騒動の時に広告でやたら出たから
●はべっかんこうとかの2ちゃんサービスのイメージだわ

自分のびっくり
エルフが金髪で耳が凄く尖ってるイメージはロードス島戦記が元な事
エルフ=美形ってイメージは西洋でも指輪物語辺りからイメージ定着しだしたとは聞いたけど
ロメロゾンビと同じようにかなり最近になってイメージ固まった空想生物なんだなあと
500名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/08(火) 20:25:36.85ID:Ocvch6B6
もともとのエルフって今のエルフもフェアリーも含んだ「妖精」全般みたいな意味の単語だったしな
501名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/09(水) 17:59:57.62ID:jMXBSoGz
テニヌの作者の名前をこのみたけしと読むこと
たしけたしけ呼ばれてるから許斐をたしけと読んでたしけごうなのかと思ってた
502名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/09(水) 19:33:32.11ID:5M/o0drZ
テニヌって表記は大丈夫なんだろうか
503名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/09(水) 20:28:32.74ID:kCMD0p/J
略称と大して変わらん印象
ドラゴンボールをDBと書くのと似たようなもんじゃない
504名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/09(水) 23:13:17.84ID:utfs6+mA
fgoの李書文は本国だと「武術家でも他にすごい人たくさんいるのになんで李書文程度があんなに強いの?」って扱いなこと
元ネタの人は史実のwiki見ただけでもフィクションの人間みたいなエピがかなりあるし
てっきり本国でも人気のすごい人だと思ってたのであの程度扱いされててびっくりした
505名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/09(水) 23:17:30.07ID:ZfS9hnlA
fgoはエピソードだけなら☆6だろってレベルのロムルスが低レアだしなぁ
506名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/09(水) 23:52:44.23ID:7yTvtsAf
中国の武術家というと映画の題材になってる霍元甲とか葉問くらいしか知らなかったからFGOで初めて知ったくらい
中国でもそのくらいの知名度なんだろうか
507名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/10(木) 07:49:35.25ID:X1scGk29
大神楽曲芸師の海老一染之助染太郎の染之助さんの方も
一年以上前(2017年12月)に亡くなっていたこと
(染太郎さんの方は2002年)

昔は正月になるとカプやコンビが大神楽やってる絵を描く同人者多かったなあ
大神楽という曲芸名を知らない人は「染之助染太郎のマネ」なんてそばに書いたりな
最近の同人界じゃとんと見かけなくなったな…
曲芸という伝統を引き継いでいる人は多分いるんだろうけど
あれほどのおめでたいオーラを持った人達は今後もなかなか出てこないだろう
508名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/10(木) 14:30:37.65ID:pz+0j4PW
日本での李書文の知名度は八極拳によるところが大きい
八極拳自体が日本では拳児やバーチャファイターの影響でよく知られてるけど中国本土ではマイナー
李書文もしかり
509名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/10(木) 14:48:43.05ID:MTYTd1L/
開田裕治さんがマスターグレードのボックスアートにも携わっていた事
バリバリのデジタルだからこりゃ分からんわ
510名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/11(金) 07:54:25.16ID:VqWQypZX
現場猫はもともと元になったイラストがあってそれが改造されたものだということ
工事現場って時々謎の味わいがあるイラスト描かれてるから現場猫もそういうのだと思ってた
511名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/11(金) 14:09:29.28ID:OG62Dhqx
誰がいつ作ったのかすぐに追えるのは時代だなぁと思う
しもんきんなんてツイッターで名乗り出るまで謎のままだったから
512名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/11(金) 19:51:23.11ID:/DnZhdBQ
あんスタの舞台の学校は夢破れた生徒が自殺しまくってて慰霊碑があること
キラキラアイドルゲームと思ってた
513名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 01:46:07.66ID:iwWHll21
>>510
工事現場のイラストといえば手塚プロダクションの名前が入ってるやつもあるんだよな
初めて見た時二度見したわ
514名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 08:03:12.41ID:1EdeUW5o
fgoの農民って通称で呼ばれるキャラが俵担いだ人じゃなくて佐々木小次郎だったこと
515名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 10:51:01.27ID:P3mGHTiD
近くに保育園ができて知ったんだけど
保育士さんが園児たちを箱型の手押し車に載せて近所を押して歩くこと
散歩の時間なのかもしれないけど園児たちは箱から出ずに一切歩かない
516名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 11:07:10.64ID:PnqZUaXA
>>515
あれ公園まで連れてくんだよ
園庭無いところもあるし、運動させるには外に出すしかないし
でも園児達はめちゃくちゃ楽しいらしいよ
外を見られるポジションが人気であれで順番を学ぶんだって従姉妹の子が言ってた
517名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 11:11:44.70ID:cS3uHp8R
>>515-516
>>1
ここ同人板ですよ

>「最近知ってびっくりしたこと」の同人版です
>同人に関連する「びっくり」限定 それ以外のびっくりは該当板へ
518名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 11:32:58.49ID:wK2+kcuV
「純烈」の友井雄亮が暴力沙汰で引退の記事を見て、
「純烈」というグループは、深夜アニメでやたらCM流してたので(♪指輪を贈るよプロポーズ〜と歌いながらコッペパン渡すやつw)、紅白前から知っていたが、
メンバーの一人(友井氏)が仮面ライダーギルスを演っていたとは知らんかった。
そしてその友井氏が、「タイムレンジャー」のタイムピンク役の役者さんと結婚及び離婚していたってのも、今回の騒ぎで初めて知った。
519名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 11:55:06.90ID:CFtr668U
今更だけど「若おかみは小学生」がきらら系の萌え漫画じゃなくて児童文学だったこと
萌え系をいきなり映画でやるのかとびっくりしたら違ってて更にびっくり
520名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 15:05:38.81ID:2JuXG/cp
>>519
わかる
ありがちなロリアニメかとおもったら予告みてビックリした
521名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 15:33:15.31ID:tiKhc3AJ
なかよしの漫画だと思ってたけど児童文学が元ネタなのか
522名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 16:03:04.98ID:ACQXSbHG
そのタイトル見て「ママは小学4年生」思い出したけどこの作品は小学4年生が妊娠出産する話じゃなかったこと
あと漫画原作だと思い込んでたけどアニメ放送に合わせて連載しただけで別に漫画原作ってわけじゃないこと
523名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 16:17:41.08ID:3HTbuy1V
最近まで「ちぃちゃんのおしながき」だとおもってた
マイびっくりその作者がエロコメディ描いてること
524名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 16:51:49.14ID:cS3uHp8R
>>523
ちぃちゃんのおしながきは実在するけどそれの作者が、てこと?
それともママ4コミカライズの作者が、てこと?
525名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 18:32:09.44ID:RVVrM1yf
>>518
5人中、新人以外の4人は特撮ヒーローやってたんだっけ
526名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 18:47:20.23ID:cFSeI5i2
こないだ一瞬テレビで観た程度の知識しかないけど赤色担当の人かっこよかった
527名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 21:47:38.50ID:rNsrubrW
逆襲のシャアのアムロの「お母さん?ララァが?うわっ!」のうわっ!が
シャアの台詞にドン引いたわけじゃなく機体の揺れに対する驚きだったこと
528名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 22:43:20.80ID:o8JzR4FM
>>527
ちょっと笑ったw
529名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/12(土) 22:45:16.13ID:IXljA/Cc
>>527
今の今までそうだと勘違いしてておなか痛いくらい笑ってる
いやだってそう思うよね?
気づかせてくれてありかとう
530名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/13(日) 03:22:43.63ID:ySjBWXag
>>527
次からそう見えるようになったらどうしてくれるw
531名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/13(日) 05:37:44.53ID:0mCeq8x+
名探偵コナンの新一と蘭が今まで恋人関係じゃなかったこと
たまにコナンが新一の声で蘭に電話したりしてたから、蘭の中では仕事で遠くに行った彼氏と遠距離恋愛中ってことになってるのかと思ってた
532名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/13(日) 07:56:30.89ID:bHN02D7/
コナンついでに園子に彼氏がいたこと

京極さん初登場の事件は知っていても彼氏になってるのは知らなかった
園子はよくいい男いないか探していたり沖矢に対してもなかなかイケメンとか言っていたりしたような覚えだったし
キッドの追っ掛けもしてるから
まさか相思相愛の相手がいるなんて思いもよらなかった
533名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/13(日) 08:38:15.08ID:HP7B1iPK
こみっくがーるずの作者が昔りぼんで「いちごオムレツ」描いてた半澤香織だったこと
いちごオムレツの方はリアタイで読んでたし、こみっくがーるずもアニメ見てたけど絵柄が変わりすぎて全く気づかなかった
534名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/13(日) 12:50:40.92ID:dymiTRlM
グラブルキャラの伏せ字で使われる「履物」はサンダルフォンってキャラを指してること
ゾーリンってキャラがいるんだと思ってた
535名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/14(月) 00:13:09.65ID:iUAbbqVK
月姫の琥珀と翡翠は攻略キャラなこと
fateもヒロイン三人でイリヤや藤姉ルートないし双子メイドもサブだと思ってた
536名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/14(月) 19:06:08.37ID:KeVtMpGJ
あんスタの左二人は双子ユニットではないこと
ついでに真ん中は超美少年で左は地味顔設定なこと
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板81 	->画像>8枚
537名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/14(月) 20:40:17.31ID:LzgGLm3h
>>536
真ん中のキャラに超美少年という公式設定はないよ
左は地味顔じゃなくて普通・平凡的な表現
538名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/14(月) 22:35:32.18ID:KeVtMpGJ
>>537
そうなんだ 失礼しました
美少年が大好きなキャラに素晴らしい!って言われてるらしいって聞いたから
539名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/14(月) 23:00:08.03ID:+jRMX5LS
仮面ライダー剣のオンドゥル語で有名な「オンドゥルルラギッタンディスカー!!」というセリフは中盤辺りで仲間が裏切った衝撃の展開!的な場面ではなく第一話なこと
あと「ウゾダドンドコドーン!!」は「嘘だ!」ドンドコドーン!!(SE)ではなく全部セリフだったこと
そして上記の2場面は全く繋がっていないこと
540名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/14(月) 23:15:03.59ID:1FVd2CgX
>>538
少年らしい短パン膝小僧が素晴らしいみたいな褒め方だよ
541名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/15(火) 02:10:17.67ID:p0QBwQyV
>>536
この右端のキャラがヒロインではなく男の子なこと
うたプリの春ちゃんみたいなキャラかと
542名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/15(火) 08:04:57.91ID:t7R5PpnI
アイドルマスターのキャラクタがロボットを操縦するアニメが
公式であるということ
ずっとどこか大手サークルが流行らせた二次創作ネタだと思ってた
更に制作がA-1でなくサンライズであったことと中の人が全員違っていたこと
543名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/15(火) 17:06:09.34ID:t4bcYS2z
ヒプノシスマイクがドラマCDでシナリオも少ないこと
ずっとソシャゲかと思ってた
コミカライズで騒いでいる人が多くて初めて知った
流行ってるから世界観とかキャラクターとかたいして掘り下げられてないってことに衝撃を受けた
544名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/15(火) 17:29:10.39ID:Uhh/kFS2
>>532
イケメン大好きでキャーキャー言うけど、京極さんと恋人になってからは他のイケメンにアタックしなくはなったな
「彼女いるんだ、ちぇ〜」みたいなリアクションはするけど、いなくても特に何もしなという

>>514
あの人俵藤太でムカデ退治で有名な藤原秀郷と知った時にびっくり
昔の人は名前ガラっと変わるから「快男児で気持ちのいいお侍さんだけど逸話知らんな〜」と思ってた
545名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/15(火) 22:40:43.31ID:vWExOkDb
>>542
当時の公式側が「サンライズに制作して貰えるならメカ物にしたいなあ」という訳でああなった
スパロボのソシャゲにも期間限定で参戦したりしてる
ゲーム原作のアイマスだと思わなければ設定が色々ぶっ飛んでて中々面白いよ
546名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/15(火) 23:00:08.11ID:Ri8inDMi
>>545僕が聞いたのは、アイドルマスター公式側がとにかくアニメ化したくて、アニメ制作スタジオを探していて、サンライズと交渉した時、
サンライズ「うちでやるなら、ロボット物になりますよ?」
アイマス公式「かまいません」
という遣り取りになった、つまりロボット物・メカ物になったのは、サンライズ側からの提案だったという話だけどな……
547名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/15(火) 23:11:25.85ID:zHdFO2ed
当時のバンナムの台所事情がとにかく厳しくて
劇中劇ということでああするしかなかったらしいからな
舞姫シリーズで使おうとしてた設定の流用だって聞いたし
548名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/16(水) 00:56:15.51ID:aUKQ+p4Z
そういやサンライズの舞姫シリーズって一体どうなったんだ
チャイルドとかマテリアライズローブがダサかっこよくて好きだった
549名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/16(水) 03:54:09.31ID:tckOrOoS
なんでここで普通に雑談しようとしてんの?
550名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/16(水) 08:17:04.99ID:30Ai8pkp
>>546
俺の聞いた話だと、公式インタビューと全く逆で

サンライズ「俺たちもアイドルものが作れることを見せてやる」
ナムコ「サンライズさんはアイドルもの無理だろうからロボットアニメにしてね」
サンライズ「」

この時アイドルものとしてアイマスアニメをやれなかったことも
ラブライブの制作を担当した理由、というオチが付いていた
551名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/16(水) 09:42:01.94ID:BkM8fykn
ラブライブがサンライズ制作だったの今知ってびっくりした
552名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/17(木) 01:58:11.32ID:FciyDv15
最初はめっちゃンゴられてたのとかもう知らない人もいそうだな
553名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/19(土) 08:58:53.70ID:26bP9eH7
風見零女史がドラマ化決定からだいぶ経ってからトクサツガガガの存在を認識した(らしい)こと
とっくに余裕で原作漫画全巻揃えてるのかと
554名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/19(土) 18:12:36.72ID:nc45xvH2
>>553
懐かしい名前だ…と思ってググったら今も現役で特撮萌えで活動してらっしゃるのか
そっちの方にびっくりした
555名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/19(土) 18:24:32.43ID:jtjIxO0v
同じく懐かしすぎる+現役ということに驚いている
556名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/19(土) 20:13:48.75ID:+DaJW0TX
UNDERTALEの同人誌が、どっちかというとBL寄りの本が多かったこと

公式のガチ百合カプと、見ようによっては恋愛関係か?と解釈もできる程度の
男女カプがいくつかあるから、そっち方面が優勢かと思ってた
一応ネタ的な男カプが公式で一組あるけど、薄い本になってるのはソレではなかった
557名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/20(日) 02:50:32.99ID:g1xecfye
>>539
平成仮面ライダーや戦隊の楽しみは、
今や「一年通して新人役者を育成できる番組」がコレしかないので、
将来有望と見込まれた人が成長するのを見れること
と言われる通り、
役者さん成長して活舌が良くなったから、序盤だけなのよね、オンドゥル語
558名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/20(日) 03:27:31.79ID:Qogxi6RZ
遊戯王DMで表人格と裏人格(遊戯と闇遊戯、マリクと闇マリク、獏良とバクラ)の声を演じてるのは同一人物なこと
普通に違う人がやってるんだと思ってた。声優さんってやっぱり凄いなー
559558
2019/01/20(日) 03:29:42.95ID:Qogxi6RZ
似てるなーとは思ってたけど、あえて似てる声質の二人をキャスティングしてるんだと長年勘違いしてた
560名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/20(日) 03:47:50.94ID:JxkHdxu6
わかる
自分は遊戯王DMの後半くらいから見たから初期から見直した時に遊戯の声優がド下手くそすぎてびっくりした
あの声優さんめちゃくちゃ上手になったんだね
561名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/20(日) 03:50:07.16ID:JxkHdxu6
あとこんなに下手ならデビュー作なのかな?と思って調べた時に声優は遊戯くらいしかやってないジャニタレだと知って二度びっくりした
562名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/20(日) 04:07:13.63ID:cPus9VQ1
遊戯王繋がりで、東映版遊戯王では海馬の髪の色が薄い緑なこと
なんでそこだけ変えようと思ったんだろうかw
563名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/20(日) 22:11:42.62ID:lr5MDBem
>>562
地味にそこだけじゃなくて制服の色とか友人周り(特にミホちゃん)とか色々違ってるよ
564名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/20(日) 22:34:25.41ID:oi4koYgJ
>>561
事実上の演技デビューらしいよ
だから音響監督の三ツ矢さんを演技や心構えにおける師匠と公言している

遊戯繋がりの自分のびっくり
東映アニメ放送時にバンダイからM&Wカードも含めて色々グッズが出ていた事
565名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/20(日) 23:53:31.90ID:FaF7bIax
浅沼晋太郎が40代なこと
ゼーガペインでデビューしたのは知ってたけど当時20歳くらいだと思ってた
30歳でデビューだったんだな
声優やる前は舞台脚本やってたとかすげえ
566名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/21(月) 06:20:03.36ID:T0PKJ56E
ポケモンのガルーラは進化がないポケモン
だから卵から生まれた瞬間にポケットに子供がいる
どういうことだ…
567名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/21(月) 10:31:50.12ID:A83WHFHS
>>566
んんん?
進化ってイコール大人になるって意味だったの?
知らなかった…単に強くなるだけだと
568名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/21(月) 11:15:52.55ID:z9QQfl8P
ウーパールーパーみたいに幼生成熟なんじゃね
あの姿でも繁殖できるけど、生活環境によっては変態して成体になる
569名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/21(月) 12:49:54.45ID:gqB+qkJP
ガルーラは初代からいるポケモンだけど初代の時点では卵システム無かったからなあ
性別があったのもニドラン系くらいだし(他にもいたかもしれないけど覚えてない)
570名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/21(月) 13:40:57.98ID:JoJ9prG8
ニドランはニドキングとニドクインまで進化すると卵が作れなくなること
571名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/21(月) 17:03:25.71ID:1xp4sHeH
ニドランオスはニドリーノまでは子供作れる
ニドランメスはニドリーナになったらもう子供作れない

やっぱりババアは無価値の産廃だわ
572名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/21(月) 17:28:47.74ID:3c0WLTAg
そだねー
573名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/21(月) 19:22:27.27ID:RGQkHup+
ゲームの設定使ってまで女叩きに走るとかどんだけ暗黒の人生だったんだw
母親もゴミだったんだろうね
574名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/21(月) 20:33:14.49ID:/aIMODiN
>>573
お前も仲間じゃねえかwww
575名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/22(火) 09:09:29.39ID:qbOkz1Wb
>>571
ニドリーノだけじゃなくてニドキングも子供作れるよ

ニドラン♀はニドリーナに進化すると生殖能力は無くなるが吐き戻した餌を子供に食べさせるという記述が図鑑にある
繁殖期にタマゴを産んだニドラン♀が子供を守るために進化して生殖能力と引き換えに戦闘能力を得たらしい
ちなみにゲームの仕様では同じタマゴグループに属する♂♀同士じゃないとタマゴが作れないので、ニドリーナとニドクインは相手を選ばないメタモンでも繁殖できないタマゴ未発見グループ所属
576名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/22(火) 10:08:59.23ID:wuOkrBLO
母は強しってのを体現させたわけだね
577名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/22(火) 11:32:28.53ID:xxWDeYA5
>>565
自ジャンルでも
今20代か?と思ったドピコ声優数人がアラフォーだったな
他にも今30ちょいだと思ってた人が40代だったり
そこそこ若いイメージの人が50代だったり
遊学歴の多さ、超少子高齢化を感じる
578名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/22(火) 14:49:23.50ID:/w6IxyhI
ポケモン10レス
579名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/22(火) 17:43:29.80ID:YZ4xtKJY
>>577
鴻上尚史が言ってたけど俳優になりたいけど親に反対されて渋々就職した人が
30くらいになるともう親の言うことは気にしないでいいだろうとオーディションを受けに来るらしい
580名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/23(水) 18:53:48.85ID:ioV+uLFV
あと成り手がいないらしい
アニメ漫画芸能界がブラックであることがネットの普及により筒抜けになってしまい
10代20代で夢を持つ子が減って来てるんだと
漫画だと編集部が同人誌即売会に来る時代
581名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/24(木) 03:38:02.21ID:H8mjofbT
ジョジョ5部のミスタのワキガネタが原作では案外あっさりした描写だったこと

ネットでミスタといえば臭いみたいな扱いだったから原作じゃさぞやべー体臭キャラなんだろうなと思ってたら
言及したのは一人だけで、しかも最後には「慣れれば気にならないしむしろ好きな匂い」ってちゃんとフォロー(?)までさあって笑った
でも二次元キャラとしては結構インパクトある描写だからここまで弄られるのもまぁ納得感はある
582名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/24(木) 17:09:30.79ID:QvwV2f16
あそあそのオリヴィアはわきがをアイデンティティーにしたよね


潘めぐみさんが井上喜久子さんの娘さんじゃなかったこと
潘恵子さんは知ってたしそう言えばめぐみさんが娘さんとは知ってたはず
でも同じ時期くらいに井上さんの娘さんが声優デビューしたと知って娘さんの存在を知らぬままだったからいつの間にか喜久子さんとめぐみさんが自分の中で親子になってた
某所で井上さんの娘さんの評価が良くなくてめぐみさん声に特長あって上手だと思うけどなあとか思ってたら事実にたどり着いた
あと子安さんのご子息もデビューしたと聞いて驚いた
583名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/24(木) 20:04:18.74ID:R9ph/SEw
はんめぐみ上手いかなぁ...
584名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/24(木) 20:53:20.59ID:M2z/Y7Br
上手いかはわからないけど下手ではないと思う
合うキャラと合わないキャラの差が結構あるかもしれないけど
585名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/24(木) 21:48:56.86ID:gJsPn/i+
>>583
絡みスレ行け
586名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/24(木) 21:55:55.39ID:pp86HAF/
独特の苗字なのに
思い込みってこわいなあ
587名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/27(日) 12:06:51.31ID:2lbtLBhi
約束のネバーランドのノーマンの声が内田真礼なこと

アイマスとか中二病とかとあるの声とテンション高い女の子の演技しか知らなかったから
落ち着いた優しい少年ボイスにめちゃくちゃびっくりした
588名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/29(火) 21:30:49.63ID:1+bXi+1p
二次元で良くある前髪の付け根に三角形の盛り上がりがあって顔の横に流れていく髪型のトンガリ部分をエアインテークということ
二次元にしか存在しない髪型なのにリアルのファッション雑誌に載ってそうな正式名称があることに驚き
589名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/29(火) 21:59:05.06ID:3Y5foFf1
>>588
蘭姉ちゃんの?
590名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/29(火) 22:08:20.44ID:skJaYHWK
アニメのカードキャプターさくらみたいな髪型では
591名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/30(水) 00:17:55.83ID:IMbHbE1N
>>588
よくわからないので画像検索したら車の画像ばっかりで余計わからなくなった
592名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/30(水) 00:18:56.66ID:96GsUyJ5
発祥は90年代のワンレンブームが終わった頃ぐらいに前髪を作るようになった
→でもワンレンの時の癖が分け目に残ってるときにその手の隙間が出来たことだからな
593名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/30(水) 00:26:07.98ID:qf0brXfW
前髪の付け根からM字になってるやつ?
インテークで覚えてた
594名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/30(水) 00:36:59.06ID:bHvxzH3o
セフィロスみたいなやつか
595名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/30(水) 00:58:10.58ID:3kdQeXOV
>>589
こんなん
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板81 	->画像>8枚
596名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/30(水) 06:04:37.82ID:YzdVCy3T
>>595
画像ありがとー
確かに現実的じゃないね
597名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/30(水) 13:51:47.95ID:33T4NCFv
トトロのお父さんの声の人=MOTHER作った人なこと
598名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/30(水) 17:10:25.07ID:F9lagf+4
>>588
正式名称って訳ではなくて余りにもすごい立ち上がりと位置が戦闘機のエアインテーク部分に似てるからついた俗称じゃなかった?
599名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/30(水) 17:21:27.38ID:imzWYaHn
>>598
飛行機よりスポーツカーのかも知れない
600名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/30(水) 17:42:38.46ID:AvpKCmEu
Double-Actionは仮面ライダーWの曲ではなく電王の曲だったこと
仮面ライダーの曲でデュエットなことは知ってるが題名的にWの曲だとばかり思ってた
あと別verで声優のてらそまさんが歌うのもびっくりしたしめちゃくちゃ気になる
601名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/30(水) 21:32:05.32ID:3kdQeXOV
>>596
現実ではこのヘアスタイルを記号化したみたいな感じ
工藤静香は蘭の角の元ネタとも言われてるけど
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板81 	->画像>8枚
602名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/31(木) 00:30:41.51ID:9OIablac
>>565
ペルソナ4の舞台で脚本と役者やってて何者だこの人?と思ったら声優もやっててびっくりしたの思い出した
>>601
蘭ねーちゃんも初期はもっとふわっとした感じで髪型自然なんだよね
だんだんデフォルメ激しくなった
603名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/01/31(木) 23:59:01.67ID:y5KUAHMG
いまバナー広告で知ったけどエリアの騎士は中世騎士ものじゃなくてサッカー漫画だったということ
604名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/01(金) 09:57:26.64ID:UjrcaSmv
シティハンターの映画化は知ってたんだが宣伝見たらGet Wild が流れてたこと
更にキャッツアイも登場して話に絡むこと
ついでに三姉妹は海坊主の店のオーナーという裏設定があったこと
これは当時のファンに見に来いということかw
605名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/01(金) 19:20:06.19ID:jO7ufmN+
アニメの妖怪ウォッチはとっくに終わってて、シャドウサイドというのになってたこと

久々に見ようかなと途中からつけたら誰一人わからなくて、ケータもイナホも出ないから脇の話と思った
でもエンドロールでも知らない人ばかりなんで、改めて調べてびっくりした
あのジバニャンやコマさんはもういないようで今の外見にも驚いたな。ゲームはやってないから何もかもにびっくり
606名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/02(土) 09:22:54.79ID:IyUMdSoJ
オメガバースの男女もの作品がある事
まぁ確かに男女百合BL関係なく使える設定ではあるんだよな
607名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/02(土) 10:59:35.56ID:Zvxfwkj1
オメガバース、百合もいけるのか!!!
608名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/02(土) 11:02:52.15ID:LZ50VqpO
>>607
ラブライブでオメガバースやってる人は結構見た
609名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/02(土) 17:47:10.00ID:otHI6oOi
おじゃる丸は成長すると作品屈指のイケメンになる設定なこと
マジかー
610名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/02(土) 20:34:05.97ID:q345a3Pq
>>609
とりあえず「おじゃる17」で探すヨロシ
611名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/02(土) 23:27:37.48ID:ehervrBB
大人おじゃるは声もイケボだったな(小野賢章)
612名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/03(日) 01:02:16.50ID:dZzdQkef
>>610
画像検索してみたら小鬼たちも鬼らしさ薄まった美形に成長しててビックリした
613名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/03(日) 01:08:20.81ID:86D59pC5
パタリロも成人するころには美青年になってる予定だったっけ
(もうその設定なくなってるのかも知れないけど)
614名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/03(日) 15:18:26.14ID:XRCcFJF7
映画ゾンビランドとアニメゾンビランドサガは特に関係のない別作品だったこと
615名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/03(日) 15:33:19.16ID:Clr1z8iM
ゾンビランドサガの『サガ』は冒険記の『サガ』(サガフロンティアとか)じゃなくて佐賀県の意味だったこと
冒険記と佐賀県ふたつの意味合いもあるのかもしれないけど、とにかく佐賀県が舞台だった
616名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/03(日) 15:59:18.10ID:3pRyiwcd
佐賀とSAGAと性(さが)にかかってる
うまいタイトルだ


ラブライブのAqoursがアクアと読むこと
ちゃんと耳でグループ名聞いたことなくてアコーズとかアクオスとかそんな感じに読んでた
見慣れない単語だと思ってたけど造語なんだね
617名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/03(日) 18:49:39.37ID:w+5bkLWE
☓水蒸気母艦
○水上機母艦 なこと
艦これでようやく知った
618名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/04(月) 17:53:45.76ID:AaaGdcrs
魔術士オーフェンの無謀編の方の漫画が2018年から連載されていること
作画はエルフを狩る者たちの人なこと
直撃世代にはありがたいわ
619名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/04(月) 22:51:08.04ID:+jE56FuH
五等分の花嫁が今年アニメ化された少年漫画だということ
タイトルは最近よく聞いたが昔やってた昼ドラか何かかと思ってた
620名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/04(月) 23:21:10.71ID:WbBvgcBx
>>619
うじがY太的なリョナ作品だと勘違いした人もおったそうな
621名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/04(月) 23:26:44.07ID:fDfuJwa7
>>619
カラダ探し的なホラーかと思ったよ
622名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/04(月) 23:29:16.62ID:fHSDT45l
>>621
ちょうどどろろも放送中だしなw
623名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/04(月) 23:30:38.79ID:xUonRsLX
>>620-621
自分が620の勘違いした人だけど同じように思う人がいてちょっと安心した
624名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/05(火) 11:15:57.55ID:bD5Q8WT+
知らない作品だからググってみたらヒロインが五つ子で全員美少女なのか
だったら五等分じゃなくて五倍の花嫁になるんじゃないかと思った
625名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/05(火) 18:06:41.44ID:5iZv4kDu
>>619
たしか村生ミオが昔マガジンでそういうの描いてた
主人公は五つ子の一人と恋人同士で、毎回他の四人がデートとか邪魔してくるの
626名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/05(火) 21:03:54.13ID:lqNz+/QL
>>624
ヒロイン視点で主人公を5等分してるんじゃない?

自分のびっくり
探せばピクシブ以外にも結構イラスト投稿専用snsがある事
海外だとダビエントアートとか古いのだと手ブロとかあったのは知ってたけど
今はポイピクやらライオットやらギャレリアやら結構群雄割拠だった
これはヒキ同人ライフが捗るなとワクワクが止まらない
627名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/07(木) 13:25:33.43ID:a20srpra
ヒプマイの警察官はキャリアのエリートじゃなくて階級も巡査部長だったこと
見た目で完全にエリートだと思ってた
628名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/07(木) 13:50:56.06ID:Y5dQIerC
ゾンビランドサガがヴィンラントサガと全く何の関係もないこと
ギャグ寄りのスピンオフ作品なんだと勘違いしてた
629名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/07(木) 18:33:35.40ID:Cg0sXJf/
コナンに真一と灰原以外の幼児化したキャラが出ていてcvが田中敦子さんなこと
幼児化キャラ増えてるのもびっくりだし声が大人のままなのもびっくり
えらくセクシーでかっこいい声の幼女だな
630名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/07(木) 22:53:17.32ID:8aNyF4ay
>>629
声が田中敦子で外見幼女というと
攻殻GOHST in the SHELL のENDみたいだな
631名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/08(金) 00:20:10.22ID:jLS1TFiv
幼女戦記が魔法とか使うファンタジー物なこと
ガチガチのミリタリーかと思ってた
632名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/08(金) 01:12:55.08ID:FCww71We
>>631
ええマジか
幼女×ミリタリーみたいなのかと思ってたわ
633名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/08(金) 01:30:04.15ID:4a5iAqZh
>>632
第一次から第二次世界大戦のドイツを元ネタにした魔法ありのミリタリ物だよ
飛行機の代わりに魔法で空飛んでミサイルなどの代わりに幼女が凄い攻撃魔法撃つ感じ
634名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/08(金) 01:37:48.61ID:X4sTdnkE
勝手にガルパンみたいなものだと思ってた
気になる
635名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/08(金) 01:39:33.69ID:X4sTdnkE
あ、ガルパンはガルパンで面白かった
美少女×戦車に対して幼女×戦闘機みたいな二番煎じ系と思い込んでいたのでちゃんと見てみよう
636名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/08(金) 07:46:55.53ID:CroXpZc7
幼女戦記は作中で魔法だの魔道士だの言われてるけど
「物理的な要素が全くない霊的兵器をうまく扱える体質や才能」
みたいなもんだからなあ
家族と見ながら「この世界って回復魔法とかないよね…」と言い合ってた

終末のイゼッタも魔女魔女言われてたけど魔法というより
大地からエネルギーを受け取ることでサイコキネシスが使える的な扱いだったり
やっぱミリタリーの面白さを残すには「RPG的な魔法」だと相性悪いんだと思う
だから知らない人に説明するのは難しい
637名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/09(土) 14:44:03.91ID:B/U+KM/l
>>630
押井版の事言ってるなら子供のボディのCVは子役時代の坂本真綾だけど
638名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/09(土) 16:11:07.97ID:C856K433
>>637ワシもそれを思って突っ込もうかと一瞬思ったが、あれ最初は坂本真綾だけど、途中で田中敦子に戻るんだよな。
あそこのシーンは、最初は外見に合わせて幼い声帯しか使えんかったが、慣れてきて元の声帯に戻したって設定なのかと脳内補完してる。
639名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/09(土) 16:35:06.02ID:zPYjgHnH
慣れというより
状況把握完了したから元の素子声にチューニングしたんだと思ってる
目覚めた直後は把握出来てないから義体のデフォルト設定で発声してたみたいな
つまり原作だと男声で喋ってるみたいな…
640名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/10(日) 12:14:08.17ID:jIiaOc9c
竜騎士07が漫画原作やっているが、作品名が「恋愛ハーレムゲーム終了のお知らせがくる頃に」なこと
もうこういうタイトル路線でやってくんだなこの人
「ひぐらしのなく頃に」みたいな情緒というか思わせぶりな方が好きだったのだが今回は長いw
641名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/10(日) 15:50:35.33ID:maipHooW
>>640
編集の意向が出ていそう

『異空のレクスオール』
書籍化するよー
⬇??
『最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした〜お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ〜』
この改題は笑うしかなかったな
642名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/10(日) 16:32:36.34ID:FRKzFWJV
>>641
ツイッターでの実験で、おんなじ内容の漫画をシンプルな題と説明的な長い題とで別々に投稿したら説明的な長い題の方が圧倒的にバズったって結果だった(義母と陽子、義母と義母の事がすきな嫁の話〜的な)
長い目で育てられる時代ならともかく出版不況ならなんでもいいから売りたいんだろうな
旧題のがかっこいいけど
643名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/10(日) 20:05:22.11ID:OT4lnewe
ツイッターとかpixivとかネットで読むならそれ系のタイトルでも読むけど本だとそれ系のタイトルは手に取る気にならない不思議
644名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/10(日) 20:11:44.70ID:htn/6cHu
ダンまちのヘスティアの「例の紐」はアニメ流行語大賞の2位とっててそのことがwikiに載ってること

ダンまちも投稿時と書籍化でタイトル変わったよなと調べたらそんなことになってて
更にwikipediaに載っててびっくりした
645名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/10(日) 21:23:15.40ID:vnC8FELJ
タイトル改変は
「超絶加速バーストリンカー」
→「アクセル・ワールド」
は編集が超有能だったよな…
原題のつまんなさそうさが半端ない
646名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/10(日) 21:24:09.15ID:VvnbV69y
>>645
確かに原題はコロコロの漫画みたいな感じに見えるな
647名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/10(日) 21:27:28.71ID:jIiaOc9c
>>641
確かにそういうのありそう
インパクト勝負だもんね
しかし小説の改題ひでーw
>>646
玩具使ったバトルアニメみたいだ
648名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/10(日) 21:28:36.74ID:mHmeCfD1
>>645
アクセルワールドタイトルとヒロインの見た目しか知らんけど
担当の有能さにちょっと読んでみたくなったw
649名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/10(日) 21:51:22.44ID:Tl98VPup
>>640
「頃に」だけ竜騎士成分残されてるのが泣ける
650名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/10(日) 22:43:40.38ID:vy9FQzhc
「コロニーの落ちた地で」には竜騎士成分が含まれていた…?!
651名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/11(月) 05:35:29.82ID:9rrbURX3
タイトル改題関連で、とある魔術の禁書目録の原題が「ラストメモリー」だったこと
全然違って笑った
652名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/11(月) 08:09:15.65ID:iUBVkbhy
そういえば一巻で主人公記憶喪失になるもんね禁書
読者にも忘れられがちな設定だったけど
653名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/11(月) 12:19:28.22ID:ceXNARpM
禁書はヒロインも記憶喪失だしね
654名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/11(月) 14:05:37.20ID:WPRorjj8
読み間違いだった話だが、今季やってる乙女ゲーム物のアニメ「明治東京恋伽」、
チラシで字面を見ただけだったから、ずっと「めいじとうきょう“こいとぎ”」と思ってたが、
アニメ化で「めいじとうきょう“れんか”」と読むことを初めて知った。
655名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/12(火) 08:25:25.46ID:4X7t345z
>>645
作者は造語センスは微妙だからな
656名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/12(火) 08:27:51.00ID:4X7t345z
大塚商会のCMでオヤジギャグを言っている犬のキャラクタに
たのくんという名前があったこと
更に今年たのくん20周年であること
657名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/12(火) 09:15:34.15ID:OwVj9ZAC
>>656
知らないからググったら関東ローカルの話で同人も関係なかった
658名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/12(火) 09:20:33.54ID:3VWKouCN
>>657
たのめーるの犬のCMなら別に関東ローカルではないのでは
オフィス用品の専門通販だから同人制作で世話になった人もいると思う
659名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/12(火) 10:44:05.27ID:fHR/gInI
>>658
そういうの言い出したらキリがないんだよ
660名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/12(火) 14:22:16.18ID:TA8NVLCf
一方的に同人関係ないって認定するの>>1の禁止要件に入れたら?
禁止行為を守らないのも多いけど明文化しないといつまで経っても減らないと思う
661名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/12(火) 17:56:37.81ID:N7jVZPn7
スレタイとテンプレ改正してからなんか緩くなった気がする
662名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/12(火) 21:23:40.31ID:vv0TKmrJ
ゴールデンカムイのスタンプラリーが過酷過ぎる話題びっくり
札幌ー函館間が電車だと最速でも3時間半かかること
地図の見た目だと新幹線で2時間くらいに見える
あの話のキャラたちってすごい距離を馬で踏破してるんだな
すぐ着いてるみたいに勘違いしてた
663名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/13(水) 12:24:58.59ID:5t/sZGPB
北海道は広いからねー
ってんで思い出したびっくり
昔の乙女ゲーの「遥かなる時空の中で」での舞台が京都
1日に複数イベント回れるんだが現実では車でも一日では無理なこと思い出したw
当時ウキウキしながらプラン立てて挫折しつつ「ゲームとは言えキャラ達すげえ」と妙な感動したっけ
664名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/13(水) 12:44:26.47ID:tFbohcBG
実際に特急乗って移動した事あるけど景色の半分は左が山で右が海あとは両方山か野原
ガチで飽きるよw

本当に今更な自分びっくり
コーエーテクモの本社は東急東横線沿いにある事
だから電車で一本の位置にあるパシフィコ横浜でイベントやるんだと変に納得した
665名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/13(水) 14:06:04.25ID:DLHinEDV
>>663
確かに思い返すと遙か1、2の移動距離は凄かったw
666名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/13(水) 16:14:43.40ID:ZzpVpS3i
桃栗みかんの女性誌で連載してた漫画がジャンプ+に異動になって早速オンリーイベントが決まったこと
667名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/13(水) 16:46:05.14ID:wwaKoCLR
プチオンリーじゃなくて単独オンリー(ってのも変な言葉だが)?
668名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/13(水) 16:59:40.58ID:5jw6CUph
>>666
つい先日まで全話無料やってたから今まで知らなかった響いた
層が雑誌と違っただけだろうな
669名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/13(水) 20:37:57.39ID:WA7Cwd9A
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板81 	->画像>8枚
うん?
670名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/13(水) 21:37:38.98ID:aupEL1h6
>>669
?
なにが気になるのかわからん
671名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/13(水) 21:58:29.78ID:1+SaPF4h
河下のwikiにその作品が載ってないよってことかな
『群青にサイレン』は河下じゃなくて桃栗名義だからwikiに載ってないよ
『群青にサイレン』のページはwikiにちゃんとある
672名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/14(木) 01:09:36.27ID:+vselScr
え、決まったの?
ぶっちゃけ先生にはbl書いてみて欲しいんだが多分あんま興味ないだろうから残念だわ
あんま話題にされないけどめちゃくちゃ絵うまいよね
673名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/14(木) 03:08:56.33ID:EuMcAYpu
写真が能登可愛いよ能登だって言いたいんだと思う
674名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/14(木) 03:09:31.32ID:/ZzELXAs
河下水希って元々BLレーベル出身じゃない?
675名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/14(木) 03:11:24.53ID:kFgBrWbY
まとめて>>1読むといいと思う
676名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/14(木) 06:19:52.78ID:wjCYqenQ
>>671
桃栗みかんで検索したらちゃんと河下ページに飛ばされて
桃栗名義の作品も載ってたよ
677名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/14(木) 18:32:14.70ID:1L+vga8/
今季にリメイク(でいいのか?)どろろの初代アニメの百鬼丸の声が少年的ではないいい声なこと
野沢那智さんだった。しかも初回から喋る。今やってる方が取り返したばかりだったので驚いた
猛者って感じを初代に受けた
678名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/14(木) 22:08:57.75ID:VZkp6/84
原作の百鬼丸はテレパシーと腹話術でしゃべる
679名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/15(金) 04:26:58.12ID:tP919Iss
アメトーークで取り上げられるほどろくでなしBLUESが有名なこと
ハンターやワンピース辺りは分かるけどこの作品がそんなに有名だとは知らなかった
作者が芸人?やってるってこともあるんだろうけど
680名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/15(金) 05:15:13.39ID:SkfTj4zg
ハンターハンターのアニメに冨樫先生が声優として参加してること
そのキャラはすぐ死ぬモブだから冨樫先生の断末魔が聞ける
681名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/15(金) 05:15:14.80ID:g/ttdHhS
>>679
去年のM-1に出場しただけで作者は芸人ではなく
作品がアニメ化、実写ドラマ化したれっきとした漫画家だよ
682名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/15(金) 05:30:52.41ID:Bj5guYgE
ルーキーズのドラマ凄かったやんと思ったけどもう10年以上昔か…
若い人はわからないかも
683名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/15(金) 05:55:25.30ID:LTJWVId4
同時代の漫画にDB除いても北斗の拳、キン肉マン、聖闘士星矢、男塾とかが並んでるから
ロクブルだけジャンプ漫画のレジェンド感薄めに感じるのも分かる
これでこち亀とジョジョも加えるとなるともっと影薄くなるし
684名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/15(金) 06:15:11.89ID:Ytl8yy8B
ろくブルあんまり知らんけど
ルーキーズに比べて不良の更生要素はないか薄めなんでそ?
それだと親ウケ先生ウケしないもんなあ
685名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/15(金) 06:26:26.05ID:iyqhztcA
>>681-682
すまん本誌に掲載されてたのを見た覚えがある世代だからちゃんとした漫画家なのは知ってるけど
ドラマとかは知らなかったから教えてくれてありがとう
まさに>>683の理由で、さすがにキン肉マンとかが載ってるのは見たことないけど他に比べるとどうも影薄い気がしたんだ
686名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/15(金) 08:48:06.15ID:5dTeadyY
影薄目でも当時は本誌の売れ行き凄かったから(600万部とかの時代)
当時の読者世代の認知度は物凄く高そう
687名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/15(金) 12:05:34.74ID:fUyh2zqT
絵が苦手だったけどぶるーちゅだけは可愛くて読んでた
688名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/15(金) 13:53:35.53ID:3Y95jzF2
テイルズオブジアビスのジェイドは、CV:子安武人が真っ先に決まってて
子安氏のイメージに合わせて容姿や性格設定を作った、いわゆる当て書きのキャラだったってこと。
氏が元々シリーズファンで、出演したいってナムコに交渉した結果こうなったんだって
689名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/15(金) 15:51:44.26ID:wGHXUQs/
>>678
今回のアニメは大胆に原作アレンジしつつ原作の持ち味を生かしてると思う
評価高いのも納得だわ
どろろの関連びっくり
実写映画はそこそこハッピーエンドで小説だと別れた後どろろが百鬼丸追いかけてきて「置いてくな」とボコボコにしてまた一緒にいること
映画はまだ見られるけど小説は入手難しそうだが読んでみたい
690名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/15(金) 17:48:47.43ID:JhFX/xSI
>>689
小説どろろって箱入りで万代を振り返って走ってるどろろと刀を逆手に持って走って振り返ってる百鬼丸が表紙のやつ?
子供の頃読んだけど「まだまだ続くよ!」エンドというかどろろの秘密は背中関係だけで他は明かされないままだったと思う
各章ごとのラスト1行が「どろろ百鬼丸、どこへ行く⁈」だったんだけど最終章だけそれに「どこまでも行け、少年たち!」が加わってた
本の見返し辺りで手塚先生が「僕は怪奇ものを描きたかったんじゃなくて戦乱の時代をたくましく生きていく少年たちを描きたかった」ってコメントしてた
裏表紙が仕込み刀を抜刀してスラリと立つ百鬼丸だったかなあ
すごくカッコよかった
691名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/15(金) 23:14:23.05ID:wGHXUQs/
>>690
いや映画版の小説
ていうか原作の小説も出てるのか
流石手塚作品
692名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/16(土) 08:59:16.97ID:LjLg0AEv
>>691
690だけど流れ的にそっちだよなごめん
私が読んだのは大昔の原作版が2007年に復刻された本
ウィキ見たら復刻は映画のタイミングなんだな
読んだのもリアルタイムじゃないから知らなかったよ
映画版も読んでみる
ありがとう!
693名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/16(土) 10:19:21.12ID:x58d8C7U
宇宙戦艦ヤマトの艦首を強調した斜め正面からの絵が
デフォルメ作画であったこと
さらにヤマトパースという名前がついていること

横須賀で護衛艦を見るときとかヤマトパースに見えるアングルが
見つからなくてずっと不思議だった
694名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/18(月) 04:14:32.26ID:791H+i/x
中国の方の絵にawslってコメントいっぱいついててなんだろう?って思ったら中国でいう「尊い…」らしいこと
695名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/18(月) 08:44:28.73ID:2ydNC2vM
>>693
あのアングルを楽しむため専用の
プラモあったんだぜ
当然斜め前以外から見ると
ただの変な形だけどさ
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板81 	->画像>8枚
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板81 	->画像>8枚
696名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/18(月) 11:11:02.04ID:q0nateHY
メガゾーン23の主人公の棒(失礼)声優が
ワクワクさんだったこと

当時三ツ矢雄二の劇団の新人だったらしい
697名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/18(月) 22:15:54.00ID:GhVLtLa+
冴羽撩のリョウがにんべんじゃなくててへんだったこと
ずっと僚だと思っていた
698名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/18(月) 22:21:11.81ID:UR94UEfO
>>697
ケモノへんだよ
699名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/18(月) 22:21:26.38ID:RROTqpu/
ダンまちがファンタジー系だったこと
団地のある街とかで少女漫画っぽいゆっくり学園モノかと思ってた
700名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/18(月) 22:21:54.57ID:yJP/JODu
>>697
けものへんじゃなかったけ?
普通は変換できないやつ
701名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/18(月) 22:43:39.99ID:GhVLtLa+
ごめん、よく見たらけものへんでした
702名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/19(火) 10:36:30.52ID:A6E8bxzN
リョウって戸籍ないからあの名前自分でつけたんだっけ
変わったセンスよな
703名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/19(火) 12:08:14.86ID:tdUUD0h5
>>702
あれ、海原がつけたんじゃなかったっけ?
「リョウ」って呼ばれてたのだけは覚えてたんだよね、確か
原作読み返したくなってきた
704名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/19(火) 14:47:06.47ID:cOXwuFCi
本当に今更なんだけどvtuberが喋ること
てっきりゆっくりみたいな合成音声だと思ってたから普通に人間の声でビビった
705名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/19(火) 18:42:48.08ID:mWhArjIJ
オーイシマサヨシとトムハック2人のユニット名、「O×T」の読みを、たった今知った。「オクト」かぁ〜
何て読むのか分からず、いちいち「オーイシマサヨシとトムハック」と読んでた。
706名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/20(水) 05:45:03.09ID:3chrB6Xk
フラワーナイトガールが擬人化ゲームでなくキャラは普通の人間な事
何となく花の擬人化だと思ってた
707名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/20(水) 06:12:00.32ID:aUb95Dnv
>>706
最近船とか刀とか偉人みたいにモデルが実在で歴史があるものが多いけど
捻らず植物の名前のみで自己紹介が花言葉で性格も花言葉由来だと擬人化みたいなものでは
サクラ大戦とか登場人物が花の名前の作品あるけどそういう作品みたいに別の名前でも良いゲームではない
708名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/20(水) 06:32:15.92ID:Y6sWZzUP
ヒロインが全員共通した元ネタによる命名で思い出した
コリアンダーとかクミンとか登場人物が全員香辛料に因んだネクストキング恋の千年王国は桝田省治ゲームだった事
天外魔境、勇者死す、リンダキューブとどれも毒とハードな設定のあるRPGばかりだったから
ギャルゲーにも関わってたのかと最近知ってちょっと驚いた
ふんわりとしかどんなゲームか知らないので遊んでみたい
709名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/20(水) 11:52:27.85ID:BskirHQP
燭台切光忠の白い服verが極じゃなくてコラボ先の制服着てるだけだった事
見かける度になんか船長みたいになっちゃったなぁ…ってずっと思ってた(実際は駅長だったけど)
710名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/20(水) 12:11:26.57ID:B2pQunO0
どろろの声優がポカリスエットのCMの子役だったこと
確かに本業の声優とはちょっと違う感じだけど抑揚や声の使い分けが上手くて気づかなかった
すごいなー
711名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/20(水) 12:32:06.40ID:FokhOFnz
かぐや様は告らせたいは恋話好きなお嬢様かお姫様が様々な男女に介入して
カップル成立させようとする話ではないこと
何故かそんな話だと思ってた
712名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/20(水) 22:18:27.00ID:Gvlvr2JB
>>710
どろろの子いいよね
子役であそこまで自然にアフレコできるとは

びっくり
キャッツアイの瞳の声が戸田恵子だったこと
映画シティハンターのキャスト見てはじめて知った
アンパンマンだけじゃなかったのか
713名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/21(木) 00:51:49.21ID:zaMTOVQY
かぐや様はデスゲームものかと思ってたけど誰も死なない話って聞いてびっくりした
一巻表紙の女の子人殺しそうでかわいい
714名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/21(木) 18:57:00.66ID:BNvFyQet
現場猫の「おれじゃない」「あいつがやった」「しらない」「すんだこと」の元ネタが挨拶運動の標語だったこと
危険予知の標語をもじって危険にしているものだと思ってた
715名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/24(日) 02:22:53.15ID:Diacxh2a
吸血鬼すぐ死ぬの吸血鬼三兄弟の本名が作者のツイッターで明かされていること
二次創作読むと兄弟の名前が拳、ミカエラ、透になってて
拳と透はキャラの通り名から取ったと判るけど
それなら残る一人は美貴とかになるんじゃないのか
カプ大手か誰かがミカエラと勝手に命名したのを周りが倣ってるのかと思ってた
716名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/24(日) 06:02:56.73ID:4Sgy8bQ5
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板81 	->画像>8枚
717名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/24(日) 18:03:04.28ID:422x3JOr
グランブルーファンタジーで「履物」と伏せ字されるキャラの正式名称がサンダルフォンだということ
何故かずっと「ゾーリ」という名前のキャラだと思い込んでいた

ゾーリ→草履→履物なのかと
「サンダル」フォン→サンダル→履物だった
置き換えの発想は合ってたのに元の名前を誤解していた
718名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/24(日) 19:22:56.83ID:K0t4mjc2
ゾーイがいるからねw
719名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/25(月) 00:54:48.61ID:hJtmBVGn
サンダルだから履物ってわりとなかなか思い付かない伏字だなw
よく思いつくなあ感心する
720名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/25(月) 03:41:11.37ID:ICSsYnVA
ナルトの具も三年くらいわかんなかった
ラーメンの具ってことね
721名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/25(月) 12:17:39.16ID:UoMMuJZU
そういうの考える人すごいなあ

びっくり
キュウレンジャーは「9人の救世主」と言っていたが最終的に11人いたこと
その11人メンバーの中に地球人がいて少年なこと
これ見てたって子供たち親近感持ってそうでいいなと思う反面、ゲスト難しそうなポジションだね
先週からやる特番目当てでここ数年の戦隊勉強したからびっくりだらけだけど、子供がメンバーにいたのが一番びっくりしたわ
722名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/25(月) 14:32:59.24ID:KfMB3kRa
>>721
最終的には12人だよ
723名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/25(月) 15:09:41.96ID:frNp7PYm
便乗でA3!を用紙いう伏せ字にすること
なるほどなあ
724名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/25(月) 23:28:52.96ID:3CYE26PO
おむつライオンが出てくる漫画が賢者の孫じゃなかったこと
アニメ化で動くおむつライオンが見られる!って無駄にワクワクしてしまった
725名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/26(火) 13:47:57.91ID:2fYZVHWW
氷砕重牙という技名で普通に腹パンするあのなろう漫画かw
自分もあれアニメ化するのかと思って一瞬ワクワクしてしまったじゃないかどうしてくれる
726名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/26(火) 22:25:12.87ID:IPi2/1jV
>>720
ナルト=ラーメンの具からボルト=ネジの金具に最初に結びつけた人は本気で天才だと思った
727名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/27(水) 07:27:08.44ID:zWh4aHDx
今のマガジンが300円すること
買ってたとき240円だったのに…
728名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/27(水) 20:16:18.33ID:Rkwbdu4/
マクロスのミンメイは漢字で書くと明美であること
初期ストーリーボードで、輝がミンメイをあけみさーんと
呼んで怒られるギャグシーンが描かれていた
729名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/28(木) 02:56:00.88ID:LJ2JY1w9
エコール・デュ・シエルに登場する人物の名前がクラシックカメラに関する用語からきてた事
730名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/28(木) 08:08:47.79ID:jTildCa3
翔んで埼玉のヒロインに見えるキャラが男だったこと
「口が埼玉になるわ!」と言ってるのはヒロインじゃなくて髪型も違う脇役の女子なこと

ほぼリアルタイム(白泉社の単行本)でパタリロと一緒に読んでたから
男性にああいう髪型はむしろ魔夜峰央作品としては生ぬるい部類だと知ってたはずなのに
ずっと女の子だと思ってた…台詞の細部までは覚えてなかったからかな

むしろ終盤でポロッと出てくる茨城ディスの方が印象深かった茨城県民
まさかあそこで被弾するとは思わないわ
731名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/28(木) 08:29:25.83ID:jTildCa3
あれっ最後に「w」をつけたはずが抜けてた
732名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/28(木) 10:21:45.09ID:nTIJXiHZ
映画では関東全都県被弾してるもようw
733名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/28(木) 10:51:11.79ID:GVGgbsks
>>730
百美は怪我して手当てしたシーンで服脱いでたまたま性別が発覚しただけだからな
そのシーンがなかったらずっと女の子だと思われていただろう
734名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/28(木) 14:16:39.52ID:inAQN1Et
スレイヤーズのブルーレイBOXが最近出たこと
もう出てなかったっけ?っけ思ったらDVDの方だった
リマスターだし買おうかな…
735名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/02/28(木) 14:29:05.56ID:9WnJCcxV
>>734
3年ぐらい前に劇場版とOVAだけまとめたBD-BOX出たからそれと混同したりもするよね
同時に出してくれたらよかったのに
736名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/02(土) 00:01:48.08ID:4rwqkwt4
>>733
それは映画版の1シーン?
原作は初対面で少年だと当たり前のように言われてた記憶が
737名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/02(土) 08:42:26.49ID:bGuFdaRk
その「翔んで埼玉」自体は未完の作品なことにびっくり
なんでそれを映画化しようと思った
原作者は気に入ってるようだし面白いからいいんだろうけどね
738名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/02(土) 09:32:07.42ID:5vF8GJNN
>>737
漫画がブームになったから原作が未完でも映画にしようってことになったんだと思う
739名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/02(土) 11:17:46.37ID:pzvOeONE
言うて魔夜峰央作品は大体「俺達の戦いはこれからだ!」か「もうちょっとだけ続くんじゃ(続かない)」
って感じだからなあ
横須賀ロビン然りゼロ星然り、ラシャーヌ!もおじ様との恋は有耶無耶のままだし
パタリロのタランテラ絡みの話もえっそこで終わり?みたいな感じだったし
スッキリ終わってるのって読み切りだけなんじゃなかろうか
740名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/02(土) 20:00:59.48ID:6oLTUdnt
ルパン三世のアニメが第5作まであったこと
CSでルパンやってる懐かしーと思ったら全然観たことないシリーズで
よくよく確認したら去年の春アニメだった
イタリアで先行放送された4作目までは情報把握してたけど、まだ先があったとは
741名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/03(日) 12:10:18.11ID:A8cnG9mU
>>52
これw
742名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/03(日) 12:37:56.35ID:qQop/BX4
あるある
妖怪人間ベムと鬼太郎が数年おきにアニメになっていることを最近知った
大昔のアニメなイメージだったから
21世紀になっても何度もアニメ化してたとは気づかなかった
743名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/03(日) 13:31:21.55ID:0bcDJd/K
遊戯王が最初はカードバトルしていなかったこと
744名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/03(日) 14:48:30.85ID:OeytZoxB
>>742
鬼太郎は今シリーズの萌えキャラネコ娘はいただけないてか原作ネコのほうが萌えを感じる
アニメスレでは初期の頃こんなこというとむしろ叩かれたのでびっくりした
すぐに観なくなったので今は知らないけど
ネコをあんなキャラデザにするならネズミや砂かけや子泣きだって同種のデザインで釣り合いをとるべき
745名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/03(日) 16:03:15.52ID:0PRvt3o9
>>744
愚痴スレでやって
746名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/04(月) 01:40:11.86ID:HY44r0qJ
漫画のみかん絵日記は最後にあの猫が亡くなるんだと思っていたが違うらしいこと
絶対泣くから見れないと思っていたがそれなら今度読んでみる
747名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/04(月) 08:00:47.26ID:qkFW9Zio
>>745
最近マルチであっちこっちに書き込んでる人かも
ニコニコでもそっくりな文章垂れ流してたよ
748名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/04(月) 08:35:49.92ID:OOBD47L/
>>743
確か最初は作者オリジナルのゲームで主人公が悪者を制していくストーリーを想定してたんだっけ
ジャンプのお約束で打ち切られそうになったから人気あったエピのカードバトルものにしてみたら人気が出た、だっけか
749名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/04(月) 09:42:28.29ID:CtqdhAx4
>>748
年寄りにしか伝わらんが
連載開始当初の空気感は
「魔太郎?」
750名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/04(月) 18:33:06.78ID:o5Hz+yvD
魔太郎に関して思い出した。
藤子不二雄Aの「魔太郎がくる」、最初は、いじめられっ子の魔太郎がいじめた側を、おそらく殺害したのだろうなと思わせる描写をしていたのに、
数年前の復刻か何かで、その殺害を思わせる描写を無くしてしまってたのは、びっくり以前に怒りがこみ上げた。
(いじめた側を魔界に落として、そいつらが魔物に追いかけられるという、ぬるい描写だったわ)
751名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/04(月) 19:24:16.72ID:Mh3f/B/p
>>750
自分の思ってる話だったらショベルカーで生き埋めENDが
ショベルカーが幻覚で恐竜に見えてそれに追われて「たすけて〜!」っていう落差ありすぎの話だった
別に魔界にも落ちてない
752名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/04(月) 19:41:02.45ID:xUMj12aF
びっくりにかこつけた愚痴禁止
753名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/04(月) 20:38:55.49ID:0yxc2GSR
「パンツじゃないから恥ずかしくないもん!」がガルパンのネタじゃなかったこと
「パンツ」じゃなくて「パンツァー」だから恥ずかしくないって意味だと思ってた
あとストライクウィッチーズのパンツが本当にパンツじゃなかったこと
あれはパンツだろ
754名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/04(月) 20:44:46.76ID:GxjUxNN1
とりあえずパンツじゃなくても恥ずかしいカッコなのは間違いなかったな
755名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/04(月) 20:48:48.89ID:0OhBRS0p
魔太郎を子供の頃読みたかったんだけど怖さが勝って結局読めず
大人になってから復刻版?を見かけて「今ならもう怖くない、読める」と読んでみたら
実際そんなに怖くなくて何だ子供の頃に読めば良かった…と思ってたら
あれはぬるく直された改訂版だったらしい事を今知ってビックリ
756名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/05(火) 07:08:52.02ID:L1GROFsW
A先生は了承したのか…
故人の作品ならオリジナリティ尊重か全く載せないかの二択でも
ご存命だとこれほどの大先生ですら
作品の本質よりも世の中の変化(というか声のでかい繊細ヤクザ)を
優先しなきゃならんのかなあ
757名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/05(火) 08:07:33.03ID:l3MeoA+E
すぐに犯人探しは短絡的だわ
手塚先生のパターンかもしれないのに
758名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/05(火) 08:19:22.98ID:Dnfr7mi4
石ノ森章太郎のあれこれも改ざんされてて「時代なのは仕方ないですね」とだけ石ノ森氏が語っていたインタビューは読んだことあるな

さておきびっくり
おかあさんといっしょガチ勢なるものがいたこと
アンパンマンとかしまじろうは知ってたんだが、世間は広いというか深いというか
759名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/05(火) 09:00:44.56ID:dvVQDAcZ
>>758
いないいないばぁ!のコピペすこ
760名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/05(火) 09:26:37.48ID:zwGNbbAP
>>758
そのガチ勢が体操のおにいさんおねえさん引退を長年のデータから予想してたのすごかった
秒単位でコーナー調べたり
761名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/05(火) 10:25:54.80ID:dZmQ7/zN
「オレオマエマルカジリ」というのは女神転生シリーズというのが元ネタだということ
TV番組とか芸能人とかだと思ってた
762名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/05(火) 10:48:05.98ID:I0kRYBdE
おにいさんおねえさんで思い出したけど
トヨタシエンタのCMにはいだしょうこおねえさん画が使われているのを知る
→そこに貼られていた動画からのサムネを見て
「あー、でもあのうにゃうにゃっとしたラインの現行シエンタの特徴捉えてるやん」
※その日は動画を見ず
→後日、改めて動画を見ると
実は2012のCMで先代の「丸目&サイドライン直線」の方のだった…
763名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/05(火) 11:18:06.12ID:Not1o6SM
>>753
そうはいっても、
太股の途中辺りまでプロペラ付き飛行戦闘ユニットを装備しなければならない関係上、
スカートとか巻き込まれ事故の原因だろうしなぁ(設定って素晴らしい
764名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/05(火) 13:24:33.21ID:WD69Eob2
>>763
主人公?はブルマっぽいし全員ブルマで良くないかって思った
パンツ型ズボンだとしても白パン縞パンは狙いすぎw

これ関連で
「パンツではなくズボンだと認識していた」というのが苦し紛れの言い訳ではなく公式設定を尊重した発言だったこと
何言ってんだ!?なんて思って申し訳なかった
765名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/05(火) 17:16:09.77ID:7B70KmCh
少女椿の主人公の名前が椿ちゃんではないこと
アルプスの少女ハイジと同じ系統の題名だと思ってた
男の娘や姐さんの名前も椿じゃないし結局椿って何だったんだろう
766名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/06(水) 04:02:29.23ID:gcvdmz/z
>>765
椿の様に散りゆく少女の話という意味では?
エログロナンセンスだし
767名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/06(水) 07:39:22.23ID:7ktJYb2G
リルリルフェアリルがサンリオのキャラっぽくないなーと思ったらセガと共同企画だったこと
アニメもやってたこと
最近サンリオキャラにハマって、可愛いけどサンリオっぽくないと思ったら
お子様向けアニメはチェック入れてなかったとはいえ悔しい
768名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/06(水) 17:12:30.46ID:u+aOzhD6
・名探偵コナンの園子に彼氏がいたこと
・その彼氏の京極のスペックが作中最強ポジのチートイケメンなこと
・京極がメインで怪盗キッドと対決する映画が公開されること
・コナンに色黒のイケメンが昔からいっぱいいること


園子はイケメンが好きだけど気になるイケメンが園子よりも蘭を気に入って
園子は当て馬になるイメージがあった
そんな園子にハイスペックな彼氏がちゃんといたのがバランス取れててすごいと思った
しかも園子が空手の試合で蘭を熱心に応援している姿を見て一目惚れしたらしく好感度が高い設定で感心した
色黒キャラクは平次と安室だけかと思ったら京極や長野の大和とかトーン貼ってある色黒キャラがいっぱいいた
769名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/07(木) 01:53:50.85ID:qUkozQJ/
コナンは「ミーハーでしょうがねえな…」みたいな気安い友人ならではの目で見てるけど、かなりいい子だよね園子
容姿もそこそこ美人の部類っぽいし
京極さんはあのキッドですら対峙したときドン引きするような強さ持ってるという
最近読み直してああそうだった!って感じのびっくりだけど京極さんが海外いるのは強すぎて「国内で勝負できる相手がいなくなったから」なこと
原作持ってるのに海外留学というかもう少し平和なイメージだったわw
770名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/07(木) 05:25:55.52ID:3W2qUn5q
>>765
花咲くいろはの主人公の名前がいろはじゃなくてびっくりしたことを思い出した
771名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/07(木) 12:42:02.43ID:BAXcUgOt
ジョジョアニメの話題に時々汚いキキララとかいう言葉が出るのでついにサンリオともコラボか
と思っていたらギアッチョとメローネのことだったこと
ピンと来なかったんだけどアニメカラーが水色とピンクだかららしい
なんか笑ってしまった
772名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/07(木) 12:58:44.34ID:tV6wcBKO
D.Gray-manがまだ続いていたこと
読んでみたら絵柄変わっててまたびっくり
773名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/07(木) 19:49:58.25ID:x/aNfYsZ
ケットコムでゴールデンウイークの同人誌即売会情報を調べていて、
「コミティアが無いなぁ……」と思ったら、今回はGWを外れて、5月12日だった。

しかも、コミティア開催場所として、「東京ビッグサイト青海展示棟」という場所が記されており、
「どのホールのことを、そう呼ぶんや?」と思ったら、りんかい線東京テレポート駅の真正面に、新規にそういう呼称の建物が出来ていた。

また、青海展示棟を探すため東京ビッグサイトのホームページを見ていたら、西ホールの南側に、南ホールが出来ていた。

もう、どこから驚けばよいのやら……
774名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/07(木) 19:59:11.17ID:ISqrNFC6
>>773
2月のコミティアに一般参加した時、ついでに場所の下見してきたよ
りんかい線の東京テレポート駅とほぼ地続きな感じ(まだ建設中だったけど)
直結する改札とかできるのかも知れないね

…うっかりゆりかもめの方に乗ってしまうと移動が大変になるw
同じお台場でも結構距離あるんだね
775名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/07(木) 22:05:57.92ID:XM7Z0gq+
コナンの服部は原作で「せやかて工藤」と発言したことはないこと
そして「せやけど工藤」はあること
776名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/08(金) 10:43:13.45ID:Tab0lInA
Xファイルの「モルダーあなた疲れてるのよ」も本編にはそのままの台詞はないらしいな
そういう流行って都市伝説みたいで面白いね
777名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/08(金) 13:16:19.26ID:W1ddmg1r
飛影はそんなこと言わない
778名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/08(金) 14:02:59.10ID:3S337UIZ
「オッスおら悟空」も本編では言ってないんだっけ
予告で言ってるので一度も言ってないわけではないんだが
779名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/08(金) 14:54:09.74ID:VCICcKGl
横山光輝が亡くなった遠因は本人の寝タバコ

ヘビースモーカーが原因で亡くなったのは知ってたけど死因:肺癌だと思ってた
780名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/08(金) 18:17:09.98ID:q0yZCzUW
>>779
寝タバコの火災で亡くなったのか
「遠い海から来たcoo」がアニメ化されてるから一応それ繋がりで作家の景山民夫さんも寝タバコ火災で亡くなったとばかり思ってたんだが
今調べたら夜中にプラモ作っててシンナーがタバコの火に引火したのと一酸化炭素中毒だそうでびっくり
50歳で夜中にプラモ作りなんてエネルギッシュな人だったんだな
惜しいことだ
781名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/08(金) 18:19:21.55ID:igWNs+Ea
今のアララト山は後から名づけられたこと
最初からあれが聖書のアララト山だと思ってた
今のアララト山はアララト山じゃない可能性もあるのね
782名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/08(金) 18:39:15.22ID:q27nEvw8
ハンターハンターのレオリオとクラピカは恋人同士ではない
それどころかクラピカは(多分)男なこと
783名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/08(金) 19:03:19.16ID:CmYt6s7E
君は月夜に光り輝くと君の膵臓をたべたいはシリーズではなく別作者の別作品だったこと
両方とも北村匠海主演で映画化されているので同じ主人公の話だと思っていた
784名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/08(金) 22:54:12.52ID:E9VuGGDp
るろ剣、刀剣乱舞にある伏字CCOはそれぞれ別のもので無関係であること
るろ剣は元新撰組がいるし何かで「誰々の刀を受け継いだ」って見掛けて、刀剣乱舞には新撰組の刀があるから
一般人にはマイナーな隊士の有名な刀を受け継いだ男がその刀の名前で呼ばれているみたいなストーリーを勝手に構築してた
785名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/08(金) 23:03:07.10ID:uor9wVHt
>>784
それものすごく読みたい
786名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/09(土) 00:19:59.63ID:HMgMbitZ
ピクシブに無断転載と無断加工というタグがあった事
初めて見た
787名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/09(土) 17:04:17.63ID:XOUeqA8q
貞子がTwitterやっててノリノリなこと
すっかり萌えキャラっすなあ
788名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/09(土) 18:47:45.02ID:6246kl1a
>>787
思った以上にノリノリで草
789名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/10(日) 03:30:45.97ID:c39kj9Tm
スペースコブラのOPの作詞家がおっぱいがいっぱいの作詞家だったこと
あのハードボイルドな歌詞作った人がおっぱい…プロってすごいんだな…
790名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/10(日) 15:16:17.50ID:qoShpexW
ノリノリ萌えキャラなのに次回作のために呪いを着々と仕込んでるツボはちゃんと押さえててさらに草
791名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/10(日) 19:40:54.55ID:0P5jW6qm
スマホで頻繁に見かけたWebコミックの「美醜の大地」のバナー広告で
さも主役のように描かれていたおかっぱの女の子が主人公ではなかったこと
主人公は別のキャラでバナーには顔すら出ておらず
例の女の子は主人公の復讐対象のひとりにすぎない脇役キャラだったこと

あまり興味はなかったけど、たまたま試し読みを発見して読んでみたら予想した話と全然違った…
792名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/11(月) 16:15:50.61ID:vtjR/1Uh
美醜の大地はレディコミの中でも金瓶梅やかずはしとも作品と同等に面白い
793名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/11(月) 17:42:31.41ID:a55E+2WX
刀剣乱舞の絵師になまにくがいること
男性向けでお尻のイメージだったからなんで?って思ったけど
そういえばニトロだもんなって納得した
794名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/11(月) 19:03:37.35ID:0iHa6ZNx
fateのアーチャーの正体が大人になった主人公
795名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/13(水) 08:11:20.44ID:e/OU2Z7H
Webコミックというとデス・スウィーパー にびっくり
自殺などのあった部屋を掃除し遺品を処理する仕事の話でリアルだという評価が1巻についていたので興味持って調べた
そしたら最終巻だけトンデモ展開で作者病んだの?とか死亡説も出ているということ
逆に読んでみたくなったので買う予定w
796名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/13(水) 20:26:40.21ID:XREbv3sJ
「キムタクが如く」と呼ばれている作品は「ジャッジアイズ」が正式タイトルなこと
キムタクが如くとしか呼ばれてなかったから普通にキムタクが如くが正式タイトルだと思ってたけど違ったんだな
797名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/13(水) 21:06:02.67ID:6NmAjx9Q
>>796
まじか
自分もそう思ってて変なタイトルwとか思ってた
798名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/14(木) 00:14:55.80ID:8iypkU/6
ロンブーの田村淳が
アニメにはまっちゃったことを
ラジオやツイッターで公言し始めたこと

ラブライブ!
ラブライブ サンシャイン!
ガールズ&パンツァー
宇宙よりも遠い場所

なんか好きな作品の傾向がわかるなあ

ラブライブ サンシャイン!では
家族で沼津まで聖地巡礼もしてる
799名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/14(木) 00:26:39.07ID:dEsAKv3Z
ぬらりひょんの孫が2008〜2012年くらいの、割と最近の作品だったこと
そして25巻くらいの作品だっまこと
なんか2000年代初めの、30巻超え作品だと思いこんでた
800名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/14(木) 07:42:27.83ID:Y5BxB5Or
>>796
キムタクがソープ行ってる!とか話題になっててなんじゃと思ったらこれだったという
これ一応龍が如くと世界観繋がってるんだってね
801名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/14(木) 09:30:45.28ID:cW32rpp1
スプリガンとトライガンは別だということ
なんかスプリガンがアニメ化?するって話を見て
髪ツンツンの人と牧師みたいな人が出るんだよなちょっと気になってたんだよな〜と思ったら全然イメージと違う画像を見て別物だと知った
802名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/14(木) 13:29:32.10ID:vfsYhTI6
ゴジラのポスターなどで有名な生頼範義さんが鬼籍に入られていた事
あと「生瀬(なませ)」さんだと勘違いしてた ><;
芸能人に生瀬さんっていたので混同してた
803名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/14(木) 23:18:57.75ID:G+jDZwoU
>>799
その漫画のアシスタントにhnnm界隈の$がいるのを思い出した
804名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/14(木) 23:41:33.47ID:NWdgTm8x
刀剣乱舞の鶴丸が一人称俺で結構気さくなキャラだったこと
見た目だけだと神経質そうに見えたから意外だった
805名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/15(金) 23:07:21.20ID:HFzBuigi
スタミュって作品が本当にスタミュだったこと
絶対スター何とかミュ何とかって横文字名前の略称だと思ってた
806名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/15(金) 23:29:54.25ID:EYHNyXQq
(ハイスクール)スターミュージカルだよな本来は
807名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/15(金) 23:32:21.27ID:0R8xBnij
「正式名称が略称」のコンテンツ最近けっこう多いよね
やっぱSNSの影響がでかいんだろうな
808名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/16(土) 00:12:39.22ID:zREF01fi
それ以前に検索しやすくないとコケやすくなるっていうのもありそう
ググラビリティだっけか

ちょっと前にありふれた単語過ぎて埋もれそうになった映画あったし
タイトルがありふれた単語→見つけられない→長いタイトルにする→覚えられない→正式名称が略称化
こうなるんだろうな
809名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/16(土) 02:40:02.04ID:ZRBN4Bsq
ポケットモンスターは海外だと男性器を意味する言葉になっちゃうから
ポケモンが正式名称なんだよね
810名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/16(土) 06:24:51.35ID:Jl1Ps5DP
サウスパークで揶揄られたときは
チンポコモンだったな
811名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/16(土) 08:40:07.54ID:FmXlObU4
ポケットモンスターで男性器は大分誇張されて広がってるよ
日本で言う隠語の尺八みたいな、そこまでメジャーな隠語じゃないしそんなカリカリしなくてもいいけど一応規制しとくかレベルだった
ポケモンの広がりで一気に男性器の隠語として広まったけど
812名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/16(土) 18:21:43.55ID:UkPPByYy
ブチャラティの頭頂部に髪の塊が4つか5つあること
ただのおかっぱかと思ってた。あれはなに
813名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/16(土) 22:17:13.30ID:DeDveZcL
左右斜め上に髪を編み込みしてあの髪飾りで留めてるんで、その編み目かな
814名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/17(日) 08:31:19.28ID:aGMH0C6A
Fate「ディルムッドはアイルランド現地でも名前が知られてないマイナーな英雄」

アイルランド伝承が好きならフィン・マックールは大体知ってるし
フィンを知ってるならディルムッドも知ってる程度にはメジャーだよドアホ
こんなアホ知識が常識扱いになってる事がびっくりだ
815名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/17(日) 09:20:53.14ID:hb+O0Kwd
>>814
>>1
●禁止事項
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢・誘い受け
816名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/17(日) 10:40:05.20ID:Zk152+oj
>>814「アイルランド伝承が好きな人にはメジャーで、興味ない人にはマイナー」ってことだろう。それなら矛盾は無い。

日本人だって、日本各地の伝承を全て知っている人なんて、滅多にいないし、
アイルランド現地の人でも、伝承・昔話の類に興味無い人にとっては、アイルランドに伝わる全ての英雄譚に精通しているなんてことも無いだろうしな。
817名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/17(日) 12:27:52.04ID:P+zcoCny
金太郎読んでる人で金太郎(金時)はわかるけど
ちゃんと作中に出てきたはずの頼光は覚えてないとかあるだろうしな
818名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/17(日) 13:40:36.34ID:nVLmn22B
きのう観てたねこねこ55より

猫は具合の悪い時にもゴロゴロ言う
それは自分を元気づけるため!
819名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/17(日) 22:25:21.89ID:LcN5g7iX
ねこのゴロゴロって人間の喘息と似てるよね
820名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 00:08:41.55ID:1VgDclyF
ゴロゴロの理屈と言うか仕組みがいまだに解ってないって方が驚いたかも
821名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 00:21:17.04ID:BOEx7kvl
同人に関連する「びっくり」限定 それ以外のびっくりは該当板へ
822名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 00:59:35.49ID:WJTKpR9S
・同人はアニメや漫画ばかりではありません
823名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 03:35:39.70ID:haJv4zq5
さすがに猫は違うだろ
Twitter感覚じゃないんだから
同人者に伝えたいびっくりとかになるのかな
824名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 05:21:30.58ID:s8Ih6RJs
製麺機や世界遺産の同人誌があるのに猫はないとでも?
825名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 05:50:49.24ID:XfYVe+lt
ほんと猫好きって頭が終わってるな
826名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 05:54:32.17ID:s8Ih6RJs
だいたいあらゆるものの同人が存在するんだから目くじら立てるなって話だろ
すぐ自分の気に入らないやつを持ち出して勝手に敵認定する
827名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 06:10:18.22ID:SPhBhjXq
あらゆる物の同人が存在するんだから!とか言い出したらもう何でもありじゃん
せめて申し訳程度同人要素絡ませて語る努力くらいはしろよ
そこまでして猫(笑)の話題を正当化したいのか
828名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 06:31:01.36ID:eLwtQOZb
別に他板に追い出そうとしなくたって
「最近びっくり」の方を勧めりゃいいじゃないか
確かにここじゃどうかと思うが
チラシもある板なのに板全体から追い出そうと攻撃したらそら反感食らうわ
まさか知らなかったのか

【最近知って?】びっくり@同人板9【元から常識?】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/doujin/1494918670/
829名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 10:06:48.76ID:1gjkVmq+
そうやって煽るのが確実に出てくるから一見同人に関係ないびっくりを書き込まれるのが嫌いなんだよ
830名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 10:11:09.69ID:SvNrwTqm
>>828
いい加減そのスレとスレタイで分かりやすく区別するかしたい
と言うか重複にならないのが謎
831名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 11:14:02.30ID:pk4zq0HN
というか犬猫うさぎハムインコあたりのペット系って同人の中でも割とメジャーな方じゃないか?
あんまり話を広げなくても地方イベでもたいてい一つか二つサークルがあるイメージ
832名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 11:42:57.17ID:rZeKzK8A
煽るほうが悪いのに元レスのほうを叩くのは理不尽だ
性犯罪に合うのは女に責任があるとか服装のせいとか言ってる奴等と変わらない
833名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 11:57:29.07ID:1gjkVmq+
同人者特有の飛躍した例えほんと気持ち悪い
834名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 12:51:38.42ID:VFewmJ8i
>>832
フェミ持ってくるなバカ
835名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 15:10:51.91ID:J3c4+CtC
タイミング的にちょうどいいしテンプレ改訂議論しない?

個人的に問題がある点は2点
・テンプレを守らない(特に愚痴)が多い
 → ワッチョイ表示にする
・「それは同人関係ない」という決めつけ
 → テンプレでこの手のレスを禁止することを定める
836名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 15:19:19.05ID:Vf7qdVt3
ワッチョイ付けても変わらない気もするけど
やらないよりマシかな

>835
2番目は文面や入れる箇所で印象変わるから
具体的にあげてみてほしい
837名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 16:10:06.70ID:J3c4+CtC
2番目の文面だけ考えようかと思ったけど一応既に入ってるね
1つずつ見てたらなんか注意事項が変に冗長だったり関連スレへの導線が無かったりで修正したい部分が多いから
私なりに直したテンプレをべしっと貼り付ける感じでいいかな?

その上で現テンプレから直すか私の案から直すかは皆に任せるから
838名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 16:23:57.44ID:J3c4+CtC
「最近知ってびっくりしたこと」の同人版です。
同人に関連する「びっくり」限定で、最新のびっくりについても話したい場合は関連スレをご利用ください。

次スレは>>970が宣言してから立ててください。
スレを建てるときは1行目に『!extend:on:vvvvv:1000:512』と書き加えてください。

●スレッド内でのお約束
・最新号や次回予告のネタバレはびっくり@同人板スレへ
・同人に関係のない話は生活板などの各種びっくりスレへ
・10レス以上続くびっくりと直接関係のない話は各種スレへ
・伏せ字やぼかし表現は禁止
・誤った情報の拡散を防ぐためソースが曖昧な噂や非公式な情報は禁止
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢・誘い受けは禁止
・人のびっくりにケチをつけない(同人だからといってアニメや漫画ばかりではありません)

○前スレ
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板81
http://2chb.net/r/doujin/1535900856/

○関連スレ
【最近知って?】びっくり@同人板9【元から常識?】
http://2chb.net/r/doujin/1494918670/
最近知ってびっくりしたこと266
http://2chb.net/r/kankon/1552863145/
839名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 16:34:13.86ID:SvNrwTqm
アニメ漫画だけが同人じゃないで荒れるんだから、アニメ漫画ゲームみたいな二次元オタクカルチャーのみにしてそれ以外はもう一つとか乱暴に分ければいいじゃんよもう
840名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 16:51:35.40ID:P+MFnVhP
自分が違和感あったからって騒ぎ立てる奴がいるってことにびっくりだわ
漫画アニメとそれ以外でいいわ
841名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 19:17:47.68ID:SDVNJMr5
テンプレ守らないの解決案がワッチョイになるのが理解できないんだが
842名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 19:19:30.30ID:qjtkZmDJ
逆に「アニメ、漫画、ゲーム関連以外禁止です」とでもしちゃったほうがいいかもね
843名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 21:07:53.85ID:S13GzsK9
手塚ジャンルでは古参に挨拶せずにイベントに出ると晒されて叩かれること
高校生であっても容赦なくヲチスレにハンドルを書き込まれてもれなく叩かれる
844名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 22:36:54.53ID:oWc121gg
>>842
これに賛成
小説ジャンルでやってるからこれも入れてほしい気もするけど、わかりやすいしアニメ漫画ゲームでいいな
ワッチョイはいらん。今で同趣旨のスレが二つあるのに、ワ有無でさらに立つとかになったら分散しそうだから
845名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 22:38:32.74ID:pk4zq0HN
>>844
ああ小説っていうかラノベは入れていいかも
846名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 23:00:01.92ID:OtJqKalw
>>843
今期ごっそり増えそうだけど
847名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 23:30:29.47ID:eLwtQOZb
「ゲイツリバイブ」とは
今期の仮面ライダーに登場するスタイル名とか形態名「ゲイツ リバイブ」であって
同性愛者の男性を誘惑する(釣る)バイブではなかった事

仮面ライダー全然知らずにこの単語だけ耳から聞いたら…
848名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/19(火) 23:47:04.08ID:/bSmFnFP
>>842>>844
同じくこれにラノベ追加くらいでいいんじゃないかな
これ以外にも同人はあるけど毎回揉めるし
動物ネタとかなら生活板にもスレあるからそっちにも書けるし
849名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/20(水) 01:12:44.25ID:FgLt1O/8
同人じゃなくて二次創作にまつわるって感じでいいと思う
廃墟写真集みたいな「同好の志に向けた」という意味の同人誌を認めたら生活板やもう一つのスレと変わらないし
850名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/20(水) 01:16:48.15ID:F2fFEmSn
二次創作に限定したらこのスレの大半の書き込みがスレチになると思うが…
851名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/20(水) 01:55:42.31ID:FgLt1O/8
>>850
そうだよ
もう一つのなんでもありのスレとはっきり分ける為にそうしたいって言ってるんだから
だからって「そうしろ」って言ってるわけではないよ
852名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/20(水) 02:23:33.40ID:H9WUCycu
もう一つのびっくりスレが同人関係ねえと一々ツッコミレス入れられるのを嫌がって立てられたスレだし
ジャンルスレみたいに書き込む人がそこまで限定されてないスレだからワッチョイ入れてもあまり意味なさそうだし
住み分けと無駄レス抑える目的でこっちは漫画アニメゲーム以外は一律禁止したらいいんじゃないかな

自分のびっくり
島耕作がなろうコラボしてた事
読んでみたらなろうコラボというよりなろう系定番の一つの憑依転生?てネタをやってるだけだったけど
年齢層高めだし読む人固定だろう漫画でもモロに流行りの要素取り込むんだなあと驚いた
853名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/20(水) 02:28:16.92ID:Tsss+mnv
>>852
こちらはアニメ・漫画・ラノベ・ゲームに関する話題に限ります
それ以外の同人ジャンルに関するびっくりはこちらで
【最近知って?】びっくり@同人板9【元から常識?】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/doujin/1494918670/

みたいに誘導入れたらいいかな
ちょっと上に出た特撮も入れてもいいかもね
854名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/20(水) 04:16:56.10ID:c8/bgHyh
漫画やアニメははっきりしてると思うんだけどラノベに該当するのがはっきりしないことない?
5のラノベ板にあるものはこのスレでおkみたいな感じになるのかな
それラノベじゃない別スレ池いやラノベだっていうように意見が分かれそうな気がしたから
855名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/20(水) 07:03:06.69ID:ULm5VqTv
ラノベかラノベでないかはラノベ板ですら投げ出してる話題だから重すぎる
というか何で小説じゃダメなんだ
どうせここに誰もラノベと認めない小説が書き込まれたとしても
一定の同人者ウケがあるものしか来ないと思う
856名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/20(水) 08:49:40.68ID:2Ku2uhRT
>>850
声優アウトで4割ぐらい書き込み減りそう
857名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/20(水) 12:04:05.37ID:T2y/Iq3D
歴史ものの二次創作で得た歴史のびっくりは
858名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/20(水) 12:18:34.25ID:64WrKJ6x
>>857
アニメゲームラノベ漫画じゃないから出て行け事案
859名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/20(水) 13:11:55.20ID:zuM1du2X
どこまでがラノベの範囲か難しいし、やっぱアニメマンガゲーム小説関連を扱うスレでいいんじゃないかな
声優ならアニメ関連てことで話せるのも多いと思う

あり…過去のどらえもんの声優はのぶ代さんだけじゃなかった
なし…どらえもんの声優だったのぶ代さんは認知症
例だけどこれ細かすぎるか。声優メインのびっくりではないから上はありって感じで
860名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/20(水) 16:49:35.84ID:7vCclObS
報告者にはなるべく同人を意識したびっくりで、位で良いかな
読み手には同人関係ないと思ったらお触りしない方向で
861名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/20(水) 17:49:30.04ID:2Ku2uhRT
ルールが守られないから改正するかって話になったのに
あやふやな形に変えたら尚更問題が増えるんじゃない?
ラノベ禁止だとラノベ原作のアニメとかどうするのって話だし
862名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/20(水) 18:59:42.02ID:XX3tbjq+
アニメ漫画ゲームに紐付いてたらいいと思う
ただ「君の名はの主題歌歌ってたバンドは昔グロ曲を歌ってた」みたいなのは直接作品に関係ないからどうかなと思う
歴史も「あのゲームキャラは史実では作品の時代にはもう亡くなってた」とかはアリかと
まあ個人の裁量だけどさ
863名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/21(木) 21:34:40.76ID:edNwhE3O
あいざわひろしが女性だということ
同人は読んでたけど完全に男だと思ってたからびっくりした
864名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/22(金) 00:09:41.98ID:wIydGs81
>>855
明らかにおっさん向けの新聞小説とか持ち込まれても困るし
とりあえずラノベって書いておけばはっきりしたラインは曖昧でもある程度の大まかなラインは示せる
ハリポタはセーフ失楽園はアウトくらいのラインは引けるだろう
865名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/22(金) 07:10:06.90ID:H14OEENJ
pixiv系のびっくりだけど可?

「もうやだこの国」は日本、
「もうやだこの星」は地球を指しているのに対して
「もうやだこの大陸」はユーラシア大陸ではなく
pixivファンタジアシリーズに登場する創作の大陸を指していること
866名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/22(金) 13:49:55.59ID:nL3wu+NA
>864
ラノベとは言えない推理小説もそれなりに同人人気あるのもあるよ
新聞小説書いてるような宮部みゆきの小説の本も見た事あるし
バッテリーだって元は児童小説とか同人サークルあるんだからラノベに限定しないで小説で良いんでは
867名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/22(金) 14:22:26.76ID:pqEePJoQ
それなりに人気があると言っても漫画ゲームアニメラノベほどじゃない
どうせペット声優歴史と変わらない程度なんだから切り捨てだよ
キリがない
868名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/22(金) 14:56:51.39ID:Fg1/iAxq
一般小説はコミカライズやドラマCDとかメディアミックスもののみってとこでどうだ?
869名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/22(金) 16:26:24.27ID:YeeHe8s4
もともとどこまでが扱い範囲になるかで話し合ってるんだし線引きが曖昧になるようなのは避けたほうがいいと思う
小説もいれるなら全て扱うか、扱いなしにするかではっきりわけるほうがいいな
個人的にはありがいいけど
870名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/22(金) 17:07:23.99ID:DsqmG0VV
ありでいいよ
声優俳優もアニメとかに関わるなら問題ないと思う
ユーリonアイスの主人公の声優がテニミュ出てたとか
871名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/22(金) 17:39:59.09ID:wIydGs81
特撮はどうなるんだろう
だいたい番組制作時点から漫画化ゲーム化もセット前提で作られてるから
漫画やゲームに関わる話題として見てもいいけど
872名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/22(金) 17:51:48.76ID:al5jW220
評論除いてコミケのジャンルコードがあるものを基準にするとかは?
一々同人関係ないだろとかのレスする人がいなきゃラノベとか一般小説とか
声優が俳優がとか細かく分けてく必要もないんだろうけどね
873名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/22(金) 18:22:20.13ID:oW3n2nJ4
ジャンルコードの有無で判断すると創作(少女)で動物系・ペット系同人誌出してるサークルが存在するから無理
荒れる発端となった諸悪の根源である猫が認められることになる
874名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/22(金) 18:56:40.06ID:IFSEG/GQ
前々からそれ同人関係ある?てレスは何度もあったじゃん
音楽でもあったし
こじつけてけば猫や食べ物なんかの同人もあるから関係ないとは言えないけど、この板でなく他でもいいよねというのが目立つからじゃない?

次スレは漫画ゲームアニメ限定か、そこに小説を足すのでいいな
もう一つのスレもあるからここは厳密でいいと思う
875名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/22(金) 19:26:12.94ID:9e64V0sJ
> 同人関係ある?てレス
これ判断基準が人それぞれだから
そこを線引きのラインにしちゃうと漏れなく戦争になると思う
876名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/22(金) 19:44:14.90ID:rkCUQPUn
>>875
3行以上読めないの?
877名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/22(金) 20:43:28.67ID:Ca8yF46N
>>753
便乗して
もう長いシリーズだから「あれはズボンです」にはもう慣れたが
どう見てもスカートに見えるあれが「ベルト」だったのは流石に驚いた
878名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 03:13:25.71ID:Za++MDeE
AKIRAの主人公があきらじゃないこと
あと鉄雄に潰されて死ぬ女の子がメインヒロインじゃなかったこと
昔ニコニコのトラウマアニメみたいなまとめでデビルマンやラーゼホンのヒロイン(多分)が死ぬシーンと一緒に視たからカオリがメインヒロインかと思い込んでいた
879名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 13:27:54.57ID:MP+/k2lO
結局次スレのテンプレどうする?
早く決めとかないと終わり間際になってグダグダになって次スレも変わらず同じ不満が出るみたいになりそうだから
さっさと決めてこのスレはこれまでどおりの進行にさせたらいいと思うけどどうかな

アニメゲーム漫画小説関連のみに一票入れとく
880名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 13:47:58.98ID:C3gUxVOs
当たり前だけど、
「同人誌、同人誌制作等の同人活動、同人誌即売会等のイベント」
を話題として取り扱うのは大前提で、その同人コンテンツの内、このスレで取り上げてかまわないのが
「アニメ・ゲーム・漫画・小説関連のみ」
とする、ってことでいいんだよな。ちょっと気になったので確認。

加えるべきと思うのが、声優関連、特撮関連、漫画・ゲーム原作の実写物や舞台劇。
881名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 15:08:31.61ID:SKow3lew
今の改正案だとその辺りのアウトな書き込みが次スレでもわらわら出てきてテンプレ違反が悪化するのが目に見えてる

じゃあこの辺りをOKにすればいいのかというとそもそもその辺りのイエスノーが恣意的すぎるから
そんなことするぐらいなら改訂自体やめたほうがいいかと
ニッチな同人ネタだから禁止でおkってのがまずおかしいでしょ
882名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 15:16:18.38ID:NYqlmFVW
半端に特例認めるくらいならアニメ、漫画、ゲームの3点だけに絞って
二次元限定にした方が分かりやすいんじゃないの?
基準がハッキリしてないのに小説と特撮はOKとかガバガバに決めてたら
絶対また同人関係ないってレスやこういうテンプレ案で揉める流れになるよ
メディアミックス物はアニメ漫画ゲーム媒体での話題はOKだけど他の媒体での話題は禁止にするか
原作がアニメ漫画ゲームでないメディアミックス物は最初から全て禁止とかのどちらかに決めた方が後々に良いと思う
883名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 15:46:05.68ID:SKow3lew
なんか勘違いしてるようだから一応指摘するけどルール改訂の発端は
「ルールを守らない人が未だに居る」であって「ニッチなネタを排除するか否か」ではないよ
884名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 16:06:35.99ID:NYqlmFVW
そのルールがハッキリとしてないからこの流れになってるんじゃないか
885名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 16:48:57.65ID:poUU5ihB
ニッチじゃなくてスレチ排除だよ
猫、食べ物、三次元は排除で確定事項
荒れる原因になったの猫基地外の居座りが原因で荒れたんだから
886名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 18:04:35.35ID:pg0eO4Jr
そのスレチの基準が人によってまちまちだから今の間にスレチの基準を固めようって話では
もともと気に入らない話題をスレチ追い出しみたいなことが何年も前のスレで起きたからこのテンプレが出来たわけで
基地外の居座りと言い切るほうが今の流れでは微妙だわ

>>882
特撮と「ラノベ」に限るなら入れてもいいと思う
ラノベの基準は何みたいなことになるけど曖昧と言っても曖昧なのはせいぜい児童文学とかジュブナイルくらいにまでは絞れるし
887名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 20:40:38.51ID:Gf25KgqO
「アニメ、漫画、ゲーム関連のみ
元が小説でもアニメ化やゲーム化している作品は可
スレチか判断が難しいと思ったらもうひとつのスレか生活板に書くのを推奨」
とか

>>880
コミケとかの話はさすがにOkじゃない?
どう書けばいいか分からんが
888名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 22:41:35.03ID:0KB80e+m
>>887
これに賛成
ラノベは範疇があいまいだしまずはあいまいなのは避けてテンプレを固めたほうがいいと思う
特撮おkなのに声優がだめとかだとなんでって気もするし
889名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 22:42:09.01ID:LiI7K2do
スレチ排除しようとしてる派の絞ろうとしてるジャンルが狭すぎて自分が知らない興味ないジャンルをスレチで切り捨てようとしてるとしか思えないんだが

1で同じ書き込みは10以内でって有るんだから
1に加えて
「同人ジャンルは多岐に渡ります。スレチだと思っても自分が知らないジャンルかもとスルーしましょう」
「リアルな動物食べ物ネタはスレチと荒れやすいので程々に」
あたり加えて
書き込みが10超えたら>1でいいんでは
890名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 23:06:44.74ID:izpjAS04
>>889
良いと思う
887のゲームかアニメ化されてない小説は除外とか乱暴すぎるし
曖昧だからって切り捨てる理由にはならないでしょ
891名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 23:22:07.46ID:9iAKDWjp
>>889
リアル動物と食べ物なんかどうやったって同人関係ないんだからもう一つのスレだろ
それじゃ今と変わらないからこっちを厳しくしようって話してるんだよ
892名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 23:37:47.07ID:il3PhwKp
そうだそうだ!猫は出て行け!!
893名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 23:57:27.90ID:Y/qGQeCt
漫画アニメゲームだってマイナーはいくらでもあるのに小説とか除外するのなんかなあ
894名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 23:57:51.13ID:Y/qGQeCt
ageてごめん
895名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/23(土) 23:59:57.71ID:8Eny3EIc
基本的には>>880
>加えるべきと思うのが、声優関連、特撮関連、漫画・ゲーム原作の実写物や舞台劇。
に同意

あとは「生活板に書いたら〈オタクは巣に返れ!〉って言われること間違いなしなネタはこっち」
くらいでいいんじゃないの
これなら猫も食べ物も穏便にアウトに出来るし変なジャンル差別で揉めなくて済む
896名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 01:30:29.18ID:/UnQWFVC
>>889
こっちに賛成かな
色々あるのが同人なのに個人の勝手な判断で除外するのが流石に乱暴すぎる
マンガ・アニメ以外許せないなら別スレを立てればいいのでは?
897名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 02:52:24.95ID:C5gO+7f0
もう創作物全般可で良くないか?
898名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 03:00:03.02ID:KvcCbFqw
>>896
そういう意見の人達で立てたスレがあるのは分かった上での意見なの?
【最近知って?】びっくり@同人板9【元から常識?】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://2chb.net/r/doujin/1494918670/
こっちのスレとの差別化をより強めよう(でないとただの重複スレになる)という話
899名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 03:35:48.71ID:isZuiFzj
生活板で大丈夫なネタは禁止でいいんじゃない
900名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 06:32:09.54ID:BnuyiUqh
取り敢えず住人の地雷を全部テンプレに入れて
こっちがいいと思う人がこっち
何でも許せる人向けがあっち
でいいんじゃないですかね
同人らしいじゃん
901名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 09:18:24.65ID:QXgQNhla
>>897
これでよくない?
創作物全般だとリアルも動物も弾けるしとりあえず同人関係にまつわるもの包括できる
小説に関してラノベ止めしたいなら(文芸、児童書除く)みたいにするとか
902名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 09:41:50.56ID:WuSS3BKw
じゃあ声優や芸能人は創作物ではないからNGだね
それぞれ声優板、芸人板、アイドル板へ
あと作者やクリエイターもNGになるね
物じゃなくて創作者の方だから
903名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 10:33:01.38ID:m4rfaAbm
ああ創作物全般っていうのはいいかもしれないな

>902
それはもう一つのスレの方に行けばいいだけの話
904名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 11:43:48.61ID:BP5r6j7S
>>902
頭悪いね
905名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 11:44:06.02ID:HqWmw8Na
「作品Aの〇〇と作品Bの××は同一人物が演じていた」系のびっくりはここで大丈夫?
ちょうど書き込もうとしてたところなんだけど
906名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 11:56:50.19ID:/UnQWFVC
>>898
? そのスレは「最新のびっくりもOK」のスレであって
今議題に挙がってるどれを良しとするかについては関係ないよ
なんで嘘の情報流してるの?
907名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 12:09:41.91ID:2bJ7nufp
>>905
荒れるから向こうのスレでやれ
908名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 13:23:09.72ID:9IBnkNK8
880だけど、前提条件のところでちょっと自分でも勘違いしてたみたいだし、ごっちゃになってる人がいるといけないので、書き直すと、

「同人誌、同人誌制作等の同人活動、同人誌即売会等のイベント」
をこのスレの話題として取り扱うのは大前提で、ただし、同人レベルで研究考察やファン活動をしてる人がいるコンテンツでも、
同人活動ではなく、商業ベースで発表・発売されたコンテンツ等を話題として取り扱う場合、このスレで取り上げて構わないのは、
「アニメ・ゲーム・漫画・小説関連のみ」とする

硬い文になったけど、前提は↑これでいいんだよな。
ただ、「アニメ・ゲーム・漫画・小説関連のみ」の部分は、ちょっと変更すべきよな。
「アニメ・ゲーム・漫画・小説等の創作物関連全般」とでも加えるのがいいのかな。
909名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 16:03:59.62ID:UBHeYB/X
「アニメ・ゲーム・漫画・小説『等』の創作物関連全般」

『等』みたいな曖昧なグレーゾーンにおわせる書き方にするから戦争が起こるんだよ
この際だから白黒ハッキリ線引きすべき
910名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 18:43:39.37ID:m4rfaAbm
そこは逆に具体ジャンルを例示しないで「創作物全般」と書いたほうがかえって荒れないかもね
911名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 19:56:34.66ID:/UnQWFVC
>>910
それだと実質今のルールと同じ?
912名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 21:59:04.76ID:ifx+FWA6
>>911
猫は神の創造物って?
913名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 22:47:01.09ID:viX1SNaA
ほら猫基地外がおかしいこと言ってる
猫の話題は禁止の他に猫好きな人間も利用禁止にしま方がいい
914名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 22:48:05.97ID:D2FeSNhN
モメサがきてるね
915名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/24(日) 23:31:01.72ID:FT5TH3lH
創作物なんて広い括りだとコミケコードで言えば評論やアクセサリーも入ってくるし
変える以上はガッチリ厳しめにして拡大解釈されにくいものにすべきだと思うよ
二次元限定くらい狭くした方がイメージしやすいと思うんだけどね
話題にするジャンルを各々の基準に委ねている現状を維持するなら
「同人関係ないって決めつけレスは禁止」ってのを加えるだけで良いと思う

個人的にはレスポンチバトルが起きないなら厳しくしようがこれまで通りだろうがどっちでも良い
もう一つのスレは伏字禁止じゃないからROMしにくいけど
ここの新スレに合わん話題なら向こうに書きに行くだけの事だし
916名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 01:02:53.55ID:eYVkT9XL
実際アクセサリー関連のびっくりでも問題ないでしょ
別にLRに沿ってないわけでもないのに頑なに除外しようとするのが理解できない

> 「同人関係ないって決めつけレスは禁止」
現状これがベストだと思う
917名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 01:21:57.54ID:s5kDnjoY
もう一つのスレがあってそっちを使わない理由は何で?
現行のテンプレだとあっちと重複スレみたいになってるよね、最新があるかないかくらいで
もう一つのスレを1から見たけど映画や虫の話も出てて範囲は広かった。同人者が同人絡みでびっくりってスレタイでも

このスレは現行のままだとして仮に漫画ゲームアニメでスレ立てはさすがに重複だと思う
こっちは厳密もう一つは幅広くで分けてけると思うんだけど
918名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 01:25:55.39ID:SQv012KL
じゃあ「カニカンって蟹の缶詰のことじゃなかったびっくりー!」とかもここでいいと?
そんなん同人板で言うことじゃないし、どうしても言いたければなんでもありの方に行けばいい
そもそもこの板に二つスレがあるのにルールが曖昧だから差別化しようって言ってるのに
「広い意味で同人」「広い意味で創作」って人が出てくる
その広い意味のはもう一方でやりましょう、誘導しやすいようこちらのルールを厳しめにしましょうって話し合いをしてるってことが分かってない人多すぎ
分かってて言ってるなら「現状維持派」ってことと「何故現状維持でいいか」を説明してくれ
919名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 01:54:02.94ID:6YzLfSLd
アニメ漫画小説でも重要キャラは人間だけという作品に限ってほしい
理由は猫や虫が主人公、重要キャラのアニメ漫画小説なんて腐る程あるから
動物が好きな馬鹿どもの図々しさは底知れずだからね
アニメ漫画小説だからいいでしょ!と言い張って居座るのが目に見えてる
920名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 02:27:03.93ID:eYVkT9XL
これもしかしてID変えて多数派工作してる…?
921名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 02:59:27.81ID:Lsg1m6fE
スレチって指摘が一番スレチになってるんじゃないか↓のテンプレもあるし
>・人のびっくりにケチをつけない
>・同人はアニメや漫画ばかりではありません
>>915の追加もいいと思う

「それ以外のびっくりは該当板へ>>2(誘導リンク)」でもいいのかな
「最近知ってびっくりしたこと」のスレ抽出してみた
・生活全般(大元)
・同人板 このスレ
・同人板 伏字可・最新可「【最近知って?】びっくり@同人板9【元から常識?】」
・世界史・生活サロン・世界史・言語学・ハンドクラフト
誘導しないにしても同人板派生スレと生活板の事を書いてもいいかな
922名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 03:25:10.72ID:SQv012KL
>>921
誘導リンクは最初はいいけど誘導先が新スレになると訂正が大変なんだよね
スレ立てもスムーズに行かないことが多い中でそれだけのスレのURL確認は現実的に困難
他板で同じように>>1に誘導貼ってあるスレあるけどとっくにDAT落ちしたのそのままとかあるし

>>908で大体賛成なんだけど反対派と上手く意思疏通が出来てない気がする
分かり合えないってことじゃなく論点が違うと言うか
自演工作とかモメサとか言い出すと賛成派が荒らしてる反対派が荒らしてるとか余計なレス消費になるからやめよう
923名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 04:29:02.92ID:Lsg1m6fE
>>922
どのスレでも関連スレは古いURLってことはよくあるし
今5chは過去スレも全部閲覧できるのもあってスレタイだけわかれば次スレも探しやすいんじゃないかな
スレ立てで次スレ探すのを複数のスレで何度かやってるけどあまり大変じゃないな
同人板の派生スレも低速だしね
924名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 10:52:13.36ID:L+6ws93G
>>920
明らかな荒らしが紛れ込んでるのは明白だしその人の意見だけはスルーでいいと思う
意見でも何でもないし
925名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 13:37:50.89ID:eYVkT9XL
うーん… 議論の妨害・荒らしがありえるなら
ひとまずルールの改訂は一旦置いて次スレにワッチョイだけ付けてみては?
926名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 13:43:08.66ID:vwkj8U/E
というかそんなグダグダやることでもなくない?
スルースキルもないのか
927名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 14:15:33.09ID:voi748Wo
マトモに決めるならワッチョイないとムリでしょ
もうグダグダだし
>>925 がいいと思う
928名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 17:28:27.03ID:ZBnYfWJ8
わっちょいなんていらない
明らかに揉めさせようとするレスなんてスルーでいいよ

このままだとスレが終わりそうだ
自分は漫画アニメゲーム小説のみを扱うスレで賛成
理由はもう一つスレがあってそっちの方が融通がきくからいままでスレチと言われてた内容でもいい
伏字はそっちでもあまり使ってないし
929名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 18:23:14.74ID:fwqbaX6j
>>780
景山氏の死因について言及してはならないんだぜ
930名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 18:54:59.47ID:9nLaRnvi
>>929
coo(アニメ映画)の原作者ならいいじゃん
931名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 21:00:25.57ID:rFM0Gi1s
話題にしていいのはアニメ作品のことだけでアニメ原作者についてはスレ違いなの?
932名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 21:12:45.85ID:9nLaRnvi
>>862で挙げられてるような例が分かりやすいんだけど
個人の裁量ってそんなに難しいのかな
933名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 22:21:36.41ID:L+6ws93G
こういう風になるなら「創作物全般」がベストだと思う
アニメとか漫画って書くと作者や出演者に関する話は?ってなるけど
創作物と書けば作者や出演者は「創作物」ではないのではっきり線を引ける
934名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 23:21:40.15ID:cKFaR2Ri
スレが進んでるからどんな「びっくり」が出てきたんだろうとワクワクしながら来たのに…
935名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/25(月) 23:22:44.62ID:eYVkT9XL
線引きが難しいというのもあるけどそもそも改訂したいと言っている人が
何故アニメと漫画以外は排除なのかその理由を書かないのかがよく分からない

「同人と関係ないかもしれないから」というのであればアニメや漫画にも当てはまるので完全にブーメランだし
そもそも(描いてる同人誌を晒しでもしなければ)関係あることを明示できない以上「かもしれない」で排除するのは悪魔の証明では?
936名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 00:12:00.90ID:/xW05kck
>>935
改訂派は散々「もう一つのスレと差別化する為にここのルールを厳しくしよう」って言ってるじゃん
改訂反対派の方が理由掻いてないから分からない
>>918みたいな意見にはレスつかないのに直前に出た改定案の弱い所突っ込む人、ここ数日必ず日付が変わった頃に出てくるね
この時間帯に見る人が多いだけかもしれないけど、スレルールに関する話し合いだから直近以外の意見も見て欲しい
937名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 01:23:02.40ID:jiDx9YRN
>>936
既に指摘されてるけどもう1つのスレは最新びっくりもOKにしようってことで分けているだけであって
今回の改訂議論に全く絡んでないのに勝手に受け入れ先にしてるのはおかしくない?

現行ルールが許せなくて尚且つ意見が分かれて纏まらないからどちらかが移動するという事になったのであれば
どちらかというとアニメ・漫画のみ」の人が別スレを立てるか
最新びっくりOKのスレに受け入れてもらえるか打診すべきなのでは…?
938名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 02:37:57.47ID:/xW05kck
>>937
ただでさえ知らない人から見たら重複スレでスレタイ見ただけでは違いが分からない
それどころか両方の>>1を見てもルールが分かり辛いからどうにかしようって流れだよね?
アニメ漫画限定スレを立てるなんてのは更にスレを増やして無意味だから
もう一つのスレのルールをそのままに、板に負担をかけない為にこのスレのルールを分かりやすくしたい
アニメ漫画限定スレを立てるとして、びっくりスレが3つになる、じゃあこのスレの同人板での存在意義はどうなるの?
改訂派は「現行ルールが許せない」んじゃなくて「現行ルールが分かり辛い(=スレ違い指摘の判断も曖昧)」から分かりやすくしたい
この部分を反対派に理解してもらえてないんだと思う
939名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 03:53:32.06ID:HIoXRevk
聞こえのいい言い方してるけど自分の嫌いなものを排除したいようにしか見えないよ
最新ネタを扱うかどうかで差別化は十分できてる
940名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 05:09:58.19ID:IPCuQRbK
また新しく立てるってそれこそスレ乱立でルール違反やぞ
それに5ちゃんねるで誘導先にしていーい?なんて伺いたてるなんてやらないし
そもそももう一つのビックリスレはここからの派生スレなんだが

・アニメ漫画ゲーム小説の話題のみ
・アニメ漫画ゲームなど二次元の話題のみ
・ハンクラなども含む創作、製作物全般
・「同人関係ないというレス禁止」という一文を加えるのみ
ここまで出てる案は大別してこの四つでいいのかな
全員が満足する形に纏まる訳もないからもうそれぞれの派の人がテンプレ文書いて
>>970踏んだ人の裁量でどれを採用するか決めればいいんじゃないの
というかこのペースだと今週末行かないくらいにはスレ埋まってしまうからテンプレ文はよ
941名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 05:31:09.19ID:ji6MBHBu
>>939
嫌いなものを排除したいと捉えてるのね
話が噛み合わない理由が判った
そうじゃなくて簡単に言うと「なんでもありのスレ(向こう)」と「そうじゃないスレ(こっち)」だから
あり/なしの基準はつまり何なのかをはっきり線引きしたい
「同人関係ないならあっち向き」「○○の同人もある、ハンクラだって同人」がいい加減うんざりだからルールを決めたい
つまり嫌いなものを排除したいのではなく明確にあちらとの違いを決めたい
そうしないと二つスレがある意味がないから
アニメ漫画限定じゃなくて、このスレなくしてあっちと合併しても構わないとも思う
942名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 06:13:48.82ID:OTEDydWd
こっちをなくしてあっちに合流は考えてなかったけどそれもありかも
もともと別れた原因て最新びっくり(特に訃報とか)が書かれるからじゃなかった?
最新びっくりがあるかなしかとあと伏せ字に対して指摘があったりとかが嫌がられてそれを自由にしたのがもう一つのスレだったと思う
もとは一つのスレだしそれでもよくない?
943名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 07:14:46.30ID:6aMl8YI6
元からあったスレなくして隔離スレと合流は絶対無理でしょ
944名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 07:39:34.66ID:YAm+u9L5
事の発端猫基地外の>>818出て来いよ
お前が害獣の話題投下したからスレが荒れてんだろうが


818 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/17(日) 13:40:36.34 ID:nVLmn22B
きのう観てたねこねこ55より

猫は具合の悪い時にもゴロゴロ言う
それは自分を元気づけるため!

819 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/17(日) 22:25:21.89 ID:LcN5g7iX
ねこのゴロゴロって人間の喘息と似てるよね

820 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/19(火) 00:08:41.55 ID:1VgDclyF
ゴロゴロの理屈と言うか仕組みがいまだに解ってないって方が驚いたかも

821 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/19(火) 00:21:17.04 ID:BOEx7kvl
同人に関連する「びっくり」限定 それ以外のびっくりは該当板へ

822 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/19(火) 00:59:35.49 ID:WJTKpR9S
・同人はアニメや漫画ばかりではありません

823 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/19(火) 03:35:39.70 ID:haJv4zq5
さすがに猫は違うだろ
Twitter感覚じゃないんだから
同人者に伝えたいびっくりとかになるのかな

824 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/19(火) 05:21:30.58 ID:s8Ih6RJs
製麺機や世界遺産の同人誌があるのに猫はないとでも?

825 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/19(火) 05:50:49.24 ID:XfYVe+lt
ほんと猫好きって頭が終わってるな

826 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/19(火) 05:54:32.17 ID:s8Ih6RJs
だいたいあらゆるものの同人が存在するんだから目くじら立てるなって話だろ
すぐ自分の気に入らないやつを持ち出して勝手に敵認定する

827 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/19(火) 06:10:18.22 ID:SPhBhjXq
あらゆる物の同人が存在するんだから!とか言い出したらもう何でもありじゃん
せめて申し訳程度同人要素絡ませて語る努力くらいはしろよ
そこまでして猫(笑)の話題を正当化したいのか
945名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 07:54:14.70ID:8f/F2R7i
ここってとにかくスレチ判定、議論、学級会が多い印象だわ
ルールを緩めることの何がそんなに気にくわないのか知らんけど
テンプレ相談がここまで続いても落としどころが見えないんんだから
いっそ落としてもいいんじゃないの
946名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 08:52:05.55ID:FVNTTapb
レス見返すと猫の人は書き方(文体)に相当問題あったな
それが原因で普段のスレチ議論案件より叩かれた感
スレチじゃないと判断して同意してた人もいたし
947名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 08:58:25.91ID:KFAQGpXQ
落としどころつけたい人はだいたい「創作物全般」でいいんじゃないのって意見で落ち着いてる気がするけど
なんか一人なのか二人なのか趣旨を理解せず引っ掻き回してる人がいるだけで
948名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 11:37:28.91ID:jiDx9YRN
「創作物全般」ってのは悪くない落としどころだと思う

「アニメ・マンガ以外ダメ」っていう雑な改訂をするぐらいなら現状(=特に規制なし)の方が良いし
長い目で見ればワッチョイぐらいは最低限付けた方がいいとは思ってたけど
「創作物全般」って括りなら同人板として意味のある線引きだなって事でそこそこ納得がいく
賛成が多ければ十分譲歩できる

ただこのルールだと今までそこそこ書き込みのあった
声優関係がアウトになることはキチンと把握していて欲しい
949名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 11:54:57.57ID:XFdrriNL
>>948
ジャンルコードがある創作物全般なら声優俳優特撮問題ないし
声優や2.5系俳優はアニメ作品に関わってくることならいいんじゃないの?
それをルールで駄目とするなら向こうで話せばいいことだから特に困らない
950名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 19:25:56.80ID:k2H3Wn1p
ちょくちょく言及されてる、もう一つのスレと別れた理由だけど、

最初、何について話していたのかは忘れたが(最新びっくりの是非だったんだっけ?ホンマに忘れたw)、その討議が終わって新スレ立てる時、
その新スレ立てたヤツが勝手に、伏字禁止ルールを削除してたんよな。それで伏字禁止ルールが無い点を、他の者が指摘したんだけど、そいつは、
「今、皆で話し合ったじゃないの、それで、話し合った通りのテンプレを書き込んだのに、何が問題?」
「話し合ってたのは、最新びっくりの是非についてだ(多分ね)、伏字禁止ルールをやめるなんて、誰も一言も言っていない」
「ハァ?伏字禁止ルール残したいなら、話し合ってる時に言わなきゃ、言ってないなら削っていいってことでしょ」
ってな感じで、また新たなケンカになってしまったんだよな。(それで、有志が、また元のルールのスレ=ここを立てたと)
なんか知らんけど、伏字で語り合うことに執着してるやつが、一人なのか複数人なのかは知らんけど確かに存在していて、
隙あらば伏字禁止ルールを無くそうと動き、また今も恐らくテンプレ無視して伏字で書き込んだりしてるみたいなんよな。

だから、今回の討議、「扱う話題の取り決め」について、それがどの候補に決着しようとも、

●禁止事項
・伏せ字 ぼかし表現
・最新号や次回予告のネタバレ
・最新ニュース(情報発信から一週間以内)は速報専用板の該当スレへ
 (萌えニュース+ http://anago.2ch.net/moeplus/
・ソースが曖昧な噂 非公式な情報
・びっくりにかこつけた愚痴・不満・自慢・誘い受け
・10レス以上続く場合や「知らない人がいることにびっくり」等は絡みスレへ

◯その他注意
・誤解の拡散を防ぐため「公然の事実」のみ
・自分の常識は他人のびっくり
・人のびっくりにケチをつけない
・同人絡みでも身内ネタはほどほどに
・書き込む前に要推敲

このテンプレにあるこのスレの独自ルールは、決して失効しておらず今も有効であり、新スレ立てる時は、
「扱う話題の新たな取り決め」に続けて、これらのテンプレも今まで同様に書き込まなければならないことを、ちょっと釘を刺しておきたい。
951名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 19:47:38.44ID:jiDx9YRN
>>950
分化した最近OKのテンプレを確認したけど
そういった記述はなくテンプレが誤っているという指摘もなく過去スレのテンプレにもそんなことは書かれてなかったよ
テンプレにある「最近禁止のスレのテンプレを押し付けてくる荒らしがいるけどスルーしようね」というのは貴方のことでは?w
貴方の言う「そいつ」の存在を示すログを提示して下さい
952名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 20:24:20.05ID:+V7Eaari
>>948
出演者や作者に関しては向こうで話すで別に問題ないと思うよ
話すなっていうんじゃなく場所を選べってことだし線をきっちり引ける
953名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 21:10:39.91ID:GdOWjxiX
>>915
自分もこれだなあ
関係ないという決めつけレスは禁止だけでいいと思ってる
954名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 23:43:05.83ID:ID7j+1Nc
>>944
明らかに猫嫌いなだけ
955名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/26(火) 23:52:15.82ID:idUheDd7
猫嫌いと言うか「このスレじゃなくて良くない?」という感想しかない
956名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/27(水) 07:49:46.72ID:3sHcp/8O
>>950
>>2にあえて旧テンプレも貼ったらどうだろう
「現在では>>1のテンプレの方が有効です
戻したいと思ってもスレ終盤で議論にするまでは>>1を守って下さい」
と書いた上で

どこをどう変えたのか記録が残った方がいい
もしそれ自体も消したり書き換えたりする奴がいたら明らかにそいつが悪質だから
多分今のスレのテンプレをローカル保存して対策する人もいると思う
957名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/27(水) 08:11:26.65ID:NXghcFAt
ワンピ等の略称も伏せ字扱いされて「じゃあこち亀なんかもいちいちフルで書くの?」とか議論になって
他にも何だかんだ「これくらいいいじゃん」「いやテンプレのルールは絶対だ」があって
やがて「ここ厳しすぎる。伏せ字や雑談、最新びっくり禁止するほど流れ早くないし
しょっちゅう自治レスつく方がウザい。もっとゆるく語り合いたい」
つって分かれた流れだったような記憶がある
958名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/27(水) 08:28:07.10ID:rDSNNUyI
>>957
全然違うよ
959名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/27(水) 12:39:52.02ID:kKsl8XbA
とりあえず議論は放っておいてびっくりしたことを書いておく
兄の中の人と妹の中の人が両方とも沢城みゆき、という事例がGA芸術科アートデザインクラスの友兼兄妹以外にあった事

ペルソナのほうは気づかねーよ
960名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/27(水) 17:24:15.37ID:wNYFV/N6
創作物全般に一票
961名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/27(水) 23:28:14.88ID:7dANNflp
やや曖昧な気がするけどひとまず注意事項の
> ・同人はアニメや漫画ばかりではありません

> ・スレで扱えるびっくりは創作物全般に限ります
に変えてみる?
962名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/28(木) 03:05:43.21ID:hgHT4jt5
改訂派はそうやってしらっと自分達の我を通すんだな
それでスレ立てなよもう来ないから
963名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/28(木) 06:46:09.14ID:2S72zX3k
猫基地外が来なくなるなら万々歳
お前らには居場所も行き先も無いんだよ
クソ猫と一緒に滅びろ
964名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/28(木) 08:09:43.38ID:8Z4qgVAI
猫嫌いはこんなに痛いんですって被害者面したい猫厨の自演に見えるほどひどい
965名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/28(木) 09:27:00.17ID:d3Wczs0H
同意
猫嫌いを陥れたい猫厨の仕業だろうね
トキソプラズマに頭やられてる奴がいかにもやりそう
966名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/28(木) 09:48:49.37ID:kuw4gNQE
>>961
ひとまずこれで問題があったらまた相談でいいと思う
967名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/28(木) 10:41:52.20ID:15KiGHNa
猫弾くならワッチョイ付けてNGにするのが一番早い
でもまぁワッチョイについてはまだほとんど議論されてないから今回はスルーで
968名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/28(木) 11:33:08.14ID:i8p7JXbH
創作物全般に関わることのみになるんなら
「吉牛がよしよしぎゅっきゅの略でなぐさめることだったことにビックリ」とかはアウトだな
969名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/28(木) 12:36:21.89ID:fMxC9vZr
>>968
そらそうよ
「こういう話はもう出来なくなるぞ?ええんか?」みたいに言うけど
そういうのが面倒だから>>1のルールを狭めるんじゃん
970名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/28(木) 16:43:10.72ID:z8VbVAZB
>>968
全く以てそうだけどどうかした?
どうしても書きたければもうひとつのびっくりスレに書けばいいし
多分そこに引っかかってるのあなただけだよ
971名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/28(木) 16:44:54.56ID:z8VbVAZB
すみませんガラケーなのに踏んでしまいました
どなたかお願いします
972名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/28(木) 16:45:53.80ID:0+vxmrTp
いきます
973名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/28(木) 16:47:54.51ID:0+vxmrTp
あびっくりか
ごめんテンプレ改正の話題飛ばして読んでなかったんで無理
974名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/28(木) 17:20:53.47ID:15KiGHNa
いきます
975名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/28(木) 20:10:40.55ID:15KiGHNa
http://2chb.net/r/doujin/1553761450/

 
変更点としては>961に加え関連スレに最近OKのびっくりスレを追加
976名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/28(木) 21:03:50.39ID:0+vxmrTp
>>975
乙です
977名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/29(金) 18:34:03.04ID:dLnCP773
>>975

アンテがUndertaleの略だったこと
ずっとアンディーメンテの方だと思ってた
話題になる度そんなキャラいたっけ?どのゲームだ?とめちゃくちゃ混乱してた
978名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/29(金) 19:50:23.72ID:SvBXg3ZT
>>975
乙です

オクトパストラベラーはSFじゃなくて剣と魔法のファンタジー物のゲームだってこと
スプラトゥーンみたいにタコが主役で宇宙旅行をする話だと思ってた
979名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/29(金) 20:25:25.20ID:tP1rp3GH
立て乙

色々なギャグ場面で見る「ピンク色の象さんが飛んでいる」はダンボが元ネタかと思いきやさらに元ネタがあったこと
980名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/29(金) 21:13:05.43ID:WGmrtS4A
ドラッグ?
981名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/29(金) 21:44:41.63ID:PvfmghI1
>>975


長門有希ちゃんの憂鬱のアニメ制作が京アニじゃなかったこと
確かに絵は京アニと全然違うけどハルヒシリーズ=京アニという思い込みが強かった
982名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/30(土) 00:30:33.54ID:zt9OlZV0
沢城みゆきの弟も声優してること
今更カリギュラプレイしたら「男女主人公の声はそれぞれ沢城姉弟」ってあって名字が偶然一緒なわけじゃなかったのか!と
結構好きな声だけどあんま作品出てない人なんだね
983名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/30(土) 20:45:05.29ID:fFCKy/jP
牧場物語の新作にドラえもんがくること
ポポロクロイスやってたからクロスオーバーは今更かもしれんが、なんでまたドラえもん
ほのぼのっぷりにそそられたので買うけど!
984名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/31(日) 02:48:45.00ID:zY21TpQG
>>977
どっちもインディーズpcゲーだし熱狂的なファンが付いてるから分かるわ
というかアンダーテイルてアンテと呼ばれてるのか

ドラクエの魔法に最近はバギムーチョとかマホヤズンなどの上位魔法が色々追加されている事
11やったからバイシオンやドルマドンとかは知ってたけど
ナンバリング以外でほぼ全種類の魔法に上位下位の魔法が足されるようになったとかで
攻略サイト見ていつからこんなに増えてたの!?と凄くびっくりしてる
985名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/31(日) 03:49:39.74ID:YjvUD+XD
>>984
>>1
>・人のびっくりにケチをつけない
986名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/31(日) 04:30:15.94ID:EG+aaRv/
ケチつけてなくね?
987名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/31(日) 05:29:03.89ID:YjvUD+XD
>>986
>どっちもインディーズpcゲーだし熱狂的なファンが付いてるから分かるわ
988名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/31(日) 05:43:05.71ID:2cy7a5PH
それのどこがケチ?
989名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/31(日) 06:30:08.16ID:2ErwWI4w
>>984の「わかるわ」って共感の意味であって
「(そんなん考えるまでもなく)わかるわ」ではないと思うよ
990名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/03/31(日) 19:58:44.80ID:EG+aaRv/
>>987
バーカ
991名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/04/01(月) 22:37:37.91ID:eyG+JGdv
機械翻訳並の読解力www
992名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/04/01(月) 23:08:20.26ID:ANN3COYR
向こうのスレ保守しないのはわざとかな
993名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/04/01(月) 23:09:20.92ID:ANN3COYR
向こうって言うか新スレだごめん
同人板も落ちるよ
994名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/04/02(火) 19:51:44.91ID:n7WPEAFk
うめ?
995名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/04/07(日) 17:45:13.88ID:oENnrXKd
埋めついでに
あんスタの友也くんが普通がコンプレックスなキャラだったこと
先輩に好きです!って言ったり女装してたりのスクショ回ってきてたから噂の五奇人なのかなって思ってた
996名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/04/07(日) 21:33:19.93ID:vqniNCbI
ソードアート・オンライン来週から3クール目じゃないのとびっくり
あれ結構真面目に見てたのに気づかなかった
997名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/04/08(月) 22:20:00.32ID:PSjen9uo
千銃士というソシャゲの絵柄がやたら古臭いと思っていたら
馴染みのある社会人層を取り込もうとわざとそういう系統にしていて
敵キャラサイドは普通に今風の絵柄だったこと
998名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/04/10(水) 22:01:03.05ID:U/BnFTqR
うめがてら
炎上パクり絵師のパクられで話題の松本太洋先生の作品が鉄コン筋クリートだったこと
捻りなく鉄筋コンクリートだと思ってた
999名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/04/11(木) 12:06:05.75ID:SMxU2vOE
質問いいですか?
1000名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/04/11(木) 12:28:32.94ID:0VvWPVvA
>>999
スレタイ読んでくれ
-curl
lud20241212003809ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1535900856/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板81 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
最近知ってびっくりしたこと@同人板81
最近知ってびっくりしたこと@同人板80
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板82
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板84
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板84
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板85
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板85
最近知ってびっくりしたこと@同人板79
最近知ってびっくりしたこと@同人板78
最近知ってびっくりしたこと@同人板77
【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板86 (691)
【最近知って?】びっくり@同人板9【元から常識?】
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その23
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その23.3
【最近知って?】びっくり@同人板10【元から常識?】
最近知ってびっくりしたこと254
最近知ってびっくりしたこと264
最近知ってびっくりしたこと273
最近知ってびっくりしたこと278
最近知ってびっくりしたこと274
最近知ってびっくりしたこと@相撲板2
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その4
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その26
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その18
最近知ってびっくりしたこと@言語学板 [無断転載禁止]
最近知ってびっくりしたこと291
最近知ってびっくりしたこと 331
最近知ってびっくりしたこと284
最近知ってびっくりしたこと-02
最近知ってびっくりしたこと285
最近知ってびっくりしたこと280
最近知ってびっくりしたこと283
最近知ってびっくりしたこと280
最近知ってびっくりしたこと294
最近知ってびっくりしたこと287
最近知ってびっくりしたこと293
最近知ってびっくりしたこと308
最近知ってびっくりしたこと296
最近知ってびっくりしたこと 327
最近知ってびっくりしたこと 330
最近知ってびっくりしたこと@ハンクラ板
最近知ってびっくりしたこと220 [無断転載禁止]
最近知って衝撃を受けたことPart151
最近知って衝撃を受けたことPart140
最近知って衝撃を受けたことPart150
最近知って衝撃を受けたことPart134
最近知って衝撃を受けたことPart168
最近知って衝撃を受けたことPart154
最近知って衝撃を受けたことPart149
最近知って衝撃を受けたことPart175
最近知って衝撃を受けたことPart130
最近知って衝撃を受けたことPart173
最近知って衝撃を受けたことPart160
最近知って衝撃を受けたことPart167
最近知って衝撃を受けたことPart148
最近知って衝撃を受けたことPart121 [無断転載禁止]
最近知って驚いたこと
最近知って衝撃を受けたことPart190
最近知って衝撃を受けたことPart188
最近知って衝撃を受けたことPart182
最近知って衝撃を受けたことPart116
最近知って衝撃を受けたことPart118
最近知って衝撃を受けたことPart195
最近知って衝撃を受けたことPart194
最近知って衝撃を受けたこと Part 208
20:24:49 up 20 days, 21:28, 0 users, load average: 8.11, 8.51, 8.87

in 3.6871521472931 sec @3.6871521472931@0b7 on 020310