◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ114 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1541323280/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 18:21:20.36ID:zPeaR+zu
男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人等も普通に存在しているものとして進行します。
 このスレでいう「男性」「女性」とは「男性向けを好む人」「女性向けを好む人」を指す便宜上の呼称です。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては

 「腐女子狙い」厨がウザイ26 [無断転載禁止]
  http://2chb.net/r/doujin/1532964791/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・また、男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ3【共用】
http://2chb.net/r/doujin/1521279027/
 へ移動お願いします。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

・次スレは>>980 あたりでよろしく。


◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ113
http://2chb.net/r/doujin/1539787140

◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
 http://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf

2名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 18:25:14.96ID:tI0qgkGq
◆半コテハン警報

【同人板他】いつもの人マチズモさんヲチスレ★8
http://2chb.net/r/tubo/1537359244/
でヲチ対象になっている半コテ状態の意味不明な連投をすうる人が来ることがあります
日本語がおかしいなと思ったらヲチスレで確認して決して触れないようにしてください

3名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 19:12:34.75ID:zPeaR+zu
前スレ993 998
赤城兄妹か
イケメンと言う意識はなかったな。瀬菜もブスとは思ってなかった。むしろ巨乳要員だったな
ブラコンではあったが普通に彼氏は作った
それに京介と浩平って、あやせ可愛いと言い合ってた仲だが、
流石にそれで浩平があやせに手を出すとは思ってなかったろう

4名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 19:38:16.84ID:rhz9P9va
え、瀬菜ってブサイク扱いなの?
桐乃やあやせが基準なら下になるのは仕方ないとしても容姿は普通以上で巨乳や眼鏡も含めて刺さる男性多いと思う

5名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 19:40:12.67ID:yumVltc4
>>3
まあオタクとかモサいとかがテーマの作品で
他にもどう見ても微妙なキャラデザのキャラはいたからブス判定は他作品よりは緩いかもね
ただあれだけヒロイン萌えが激しかった作品なのに彼氏作っても荒れなかったり
男キャラがヒロインを可愛いって言って許されたのは
そういう風にキャラデザも設定も上手く作られてたということだと思うよ
この手の脇役って作中では評価悪くないのに読者視点では明らかに中の下以下っていう
作中では評価微妙なのに読者視点では明らかに素敵な主人公やヒロインの真逆の現象起きてるよな

6名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 19:49:13.20ID:zPeaR+zu
>>5
と言うか、あやせは事務所に所属してるくらいなのに可愛いと言われなかったら設定矛盾起こす
むしろ誰もが可愛いという美少女が主人公に惚れてると言うage描写だからな

あと、瀬菜は脇役だからな。主人公にフラグも立ててないし

7名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 19:49:44.97ID:yumVltc4
>>4
そりゃヒロインとしては桐乃あやせ黒猫あたりが基準でしょ
オタクキャラの中ではマシだったかもしれないけど
巨乳はともかく短髪眼鏡腐女子で他の男が一番でって萌えキャラとしては論外でしょ
キャラデザも設定もどう見ても絶対人気出ないように作られてるよね
ブスって言ったのは作中設定じゃなくて読者視点だよ
脇役で終わって読者も荒れないような工夫がされててその一つが読者視点で正直ブス=キャラデザが地味で可愛くない

8名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 19:56:01.26ID:yumVltc4
>>6
>絶対に主人公カップルが相手にしない役にブス脇役女は結構いたね
の例であげたからね
主人公カップル(の女)が美形で主人公絡みの恋愛に関わってこない女は微妙という
ブス女キャラを出してもいい時の典型的なパターン

9名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 20:15:46.92ID:ySCP8hCl
俺妹は地味子こと麻奈実が最初からメインヒロインとして存在するところが大事だと思う

10名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 20:30:40.07ID:lPGm5nDy
>>3
誰だか思い浮かばないから原作側のキャラだと思うけどそれってたぶんあれでしょ
作者はブスのつもりで登場させたけどイラスト担当者が絵に起こす過程で
うまくブサイクキャラに描けずに美少女にしか見えない外見になったパターンでしょ

11名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 20:42:47.34ID:yumVltc4
>>10
いや逆だと思う
もっと可愛いキャラデザにしてもよかっただろうに
色々な兼ね合いで抑えたように見える

12名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 20:51:55.75ID:/chQ4ucW
よくわからんが男も女も大抵はイケメン美女が好きで当然なのでは…
フィクションなんてリアルじゃないんだから美男美女集団がウケて当然なのでは
んでリアリティを大事にする内容だと非イケメン美女が増える

13名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 21:03:10.33ID:jQgPQvTX
>>12
そうだよね
そもそもより多くの人から好かれる形質が「美しい」の基準だし

14名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 21:06:02.63ID:zPeaR+zu
>>10
ちゃんとアニメにも出てきたよ
ネット配信回メインだったかもしれんけど

アニメに出てきてないのは京介の幼馴染み。登校拒否していたの連れ出したけど怪我をさせた娘

15名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 22:17:36.26ID:CGzA//p1
よほどじゃない限り美形までいかなくてもある程度の容姿に設定した方がファンがついたりお得だからでは?
あえてブサにする理由がメインの恋愛関係で範疇外と読者に示すだけのものでしかない
それですら描き方しだいでは同程度の容姿であっても主人公絡みの恋愛に無関係位置と示すことは難しくはない

16名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 22:35:42.61ID:E8kstPm4
女作者の作品でもブスキャラなんてモブの三下扱いがいいとこ
女自らブスに人権なしと主張している

17名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 22:35:53.01ID:RANRc8d3
>>14
美少年戦隊の猿顔枠(一期、週、ウーヘー)をイケメンだと思ってない人もいるよな

18名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 22:36:38.95ID:RANRc8d3
間違ってアンカ付けてスマン

19名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 22:55:12.95ID:/chQ4ucW
>>16
確かにロマンスだのシリアスだのにブサは不要だな
女性向けだと絵柄の小ぎれいさすらも見られるよ
あとファッションがダサいとウケない
そんくらい夢のある内容には夢のある見た目が必要
これを男性向けに適用させると萌え系になるのかな(夢のある内容の作品

女性向けでもギャグとかリアルエッセイとかだとそれほど絵柄は問われなくなる

20名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 23:02:10.44ID:jQgPQvTX
そもそも(特に女性向けの)恋愛モノにおいての美しさってバトルモノで言うところの戦闘力だから…
潜在能力の差はあれど努力である程度どうにかなる物
たとえ見た目がアレでも性格やコミュ力(戦術戦略に相当)でどうにかしてるならまだ説得力があるけど何も無いならただのやられ役・引き立て役モブ
モブが何の才能努力もなしに無双しても作品に対する好感度下がるだけ

21名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 23:05:46.18ID:rSgjAuIL
俺妹はよく分からんけど最初から主人公に惚れない立ち位置だと示されてるサブヒロインなんてよくいないか
ハーレム物やギャルゲとかでも大作だと主人公周りの人間関係はかなり広くなるし
親友キャラや相棒キャラがいる場合、そっち用のヒロイン出てくる事も珍しくない
ただこの場合も、普通に他キャラと同じような容姿な為に〇〇爆発しろって言われるようなケースのが普通だから
俺妹のそのキャラが露骨にブスに描かれてるならむしろそっちの方が珍しい気がする
もしかして劇中で露骨な悪役や嫌われ役なんだろうか?
それならないこともないけど、大抵の作品はそういうポジは男キャラとか魔物とかジジイとかに担わせる事多いからやっぱり珍しい

22名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/04(日) 23:34:21.61ID:yumVltc4
>>21
悪役じゃなくて
オタクだけど可愛いorオタクじゃないヒロインたちの引き立て役のオタク女の一人だと思う
露骨にブスというか作中での扱いはブスじゃないけど見た目も性格も不人気属性が盛り盛り
このキャラに関しては主人公兄妹と対比させた時に主人公たちより羨ましいと思われないための作戦もあると思う
そのうえでイケメン設定の兄から天使扱いされてるのに何かものすごい悪意を感じた
主人公は美少女たちに囲まれるけどイケメン脇役男はブス女のケツ追っかけとけざまあみろみたいな

23名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 01:26:20.80ID:gQqAfRZ3
誰もわざわざブスなんて描きたくはないから
地味描写するだけでブス描写とする!ってだけなのも少なくない

24名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 01:34:22.60ID:tu8mDLBC
あと根本的に整ったもののほうが描きやすいという単純な理屈も
ブサイク描写をガチにやろうとすると画力が必要

25名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 01:57:01.99ID:8Ad5FIvO
男が求める美人が「萌えキャラ」や「奇乳キャラ」だったので
従来の美人は形骸化してしまった

他に、女で美人だけageる男(性対象的にも、人間的にも)はエロ漫画読んでるようなキモオタが多く
一般的にモテる性格がいい男は
腐女子、夢女子、美人だが関心事が恋愛だけではない女の味方なことが多いので
「恋愛用の美人」が浮いてしまった

26名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 02:09:12.82ID:gQqAfRZ3
もう5chなんか見てる若い人はいないだろうから仕方のない事かもしれないが
想定してる人物たちの年齢が軽く40代以上だとわかるようなのはちょっと

27名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 02:10:19.04ID:tu8mDLBC
今日のマチズモさんID:8Ad5FIvO
http://hissi.org/read.php/doujin/20181105/OEFkNUZJdk8.html
一切触らないこと

28名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 07:53:42.97ID:G9PJ/JmB
>>前スレ994
冴えないチビマッチョ主人公で男向けでも女向けでも流行ったといえば一歩があるな
男向けの薄い本だとチビマッチョは安定して人気あるし、女向けでも主人公総受けの
逆ハーの姫的ポジで色んなライバルに可愛がられてるイメージがある

29名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 08:10:52.06ID:G9PJ/JmB
あと女性向け同人の流行を考えるスレとかってとこ見てたけど、
男向けで評論厨が復活の兆しがあるっぽい事書いてあったがホントかね?
どういうフィールドで書いてるのかとか気になる
最後の一花みたいに盛り上がってる左翼言論とかとの繋がりは…
さすがにないかw

30名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 08:14:51.82ID:D+3h7wGz
>>29
評論・情報サークルは増え続けてるよ
ダミーが多いと言われてるけど、増えてるのは確か
情報系オンリーイベントも増えてきてるし

31名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 08:21:19.13ID:G9PJ/JmB
昔のエヴァバブルの時みたいに寄ってたかってそういう人らが
みんな語ってるようなジャンルって今あったりするの?

32名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 08:22:15.49ID:D+3h7wGz
>>22
引き立て役というか、黒猫も成長して友達を作ることができるようになったんだねって役割
それが引き立て役かw
そして重度の腐女子としてのギャグ要員だな
主人公と兄が恋人と言ったり、友人を男体化して主人公とカップリングさせて渋で流行させたり

33名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 08:24:30.94ID:D+3h7wGz
>>31
アニメ評論か。ジャンルで言うならまず作品自体がヒットしないと

アニメ評論は個人もあるけど、複数ライター集めたアンソロ的な評論が目立つかな

34名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 08:43:30.24ID:cF5ChHtW
>>31
評論は食べ物飲み物関連のサークルが増えてる
ネットやマスコミに取り上げられることも多々ある

35名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 12:24:37.05ID:N+2Wgi7D
>>16
ブス女に人権なしと主張してる大半は男性だよ。女性にもいるけどね
逆にブサイク男に人権なしと主張するのは当然男性より女性の方が多い
男は紅の豚を絶賛する一方で男女逆にしたら手のひら返して叩きそう

36名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 12:35:52.88ID:N+2Wgi7D
比較例として「恋は雨上がりのように」と「紅の豚」の違いのひとつは男側の容姿
雨上がりの店長は冴えないように見えて高身長で彫りの深い顔立ち
そこら辺に女作者と男作者の違いが現れてる

37名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 12:51:21.80ID:Z/MBaEag
ポルコも豚になる前はアシタカ並のイケメンなんだけどな
こういうのはそれこそ美女と野獣のように昔からよくある

38名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 13:02:11.14ID:dVOMtOe3
雨上がりなんかも女性作者はちゃんと同性を美しく描いてる例だね
その上で>>36で言われてるように男側の容姿も女性にも受け入れられるよう描いてる(高身長という点がかなり大事)
結果、男女バランス良く人気が出る

それに比べて紅の豚は男のロマンチズムの塊みたいな作品でどうしても男人気に偏る
雨上がりと紅の豚は似て非なるものと言っていい

39名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 13:19:34.80ID:ajyZic7I
雨上がりの店長は冴えないとか言いながら女性にとって十分かっこよく見える範囲内だからね
しかも男性から反発されないようイケメンすぎないようにしてる
ヒロインは普通に美女で問題ない、なぜなら大半の女性は男性みたいに同性の美しさにそれほど反発したりしないから

紅の豚を女性受けも考えるなら豚でなく名探偵ホームズみたいな犬とかにすべきだった

40名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 14:05:27.47ID:MP9BWbLZ
外見を良く描くのも多少は画力必要だけど悪く描くのはもっと画力必要
わざわざ描きなれない絵で苦労してまで登場させる付加価値の有無が不細工の登場率なんじゃないか?
設定不細工でも実態はそうでもないのだとジョジョのアブドゥルとかがそう
身長でいうなら四部の康一が小さかったけどかなり魅力的にかかれていたはず

41名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 14:10:15.05ID:MP9BWbLZ
恋愛要素に重きを置く場合には同性主人公からみたメインの恋愛相手は可愛いとかカッコいいとかプラスを前面に出している
そこに作者の性別も読者の性別も関係ない

紅の豚は見てないけど主役が豚でヒロイン位置はどうだった?
女性向け漫画は恋愛ものが多いんだから比較するなら男性向け恋愛ものをださなきゃ「恋愛じゃないから」が理由になってしまうよ

42名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 14:36:28.72ID:G9PJ/JmB
>>34
そういうのって刀とかで流行った聖地巡礼の旅のしおり的作品の
派生的なものだったりするのかね?それとも全く別の流れ?

43名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 14:49:56.54ID:eycDgm3t
男性向けエロだと目も当てられないようなハゲデブブサイクなおっさんが主人公のパターンは多いね
全年齢向けでもそういうのある?

44名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 15:10:51.64ID:c55UGzZE
>>40
>>41
ラノベ含めて不細工設定の女キャラが少ない
同性主人公でも男不細工主人公はそれなりにあるけど女不細工主人公はほぼない
って話をずっとしてるんだがわざと話ズラしてるのか?

45名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 15:19:51.81ID:qRF4ysuM
女向けで女をぶさいくにする理由無いしねえ
むしろ男はなぜぶさいくが主人公になれるのかが不思議に感じるレベルw

46名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 15:29:08.90ID:G9PJ/JmB
>>45
女向けで唯一救いようのない不細工主人公がまかり通るのは
コンビニ実話系レディコミだけどあれはまあ読み手に近い目線で
あーウチはあんなんじゃなくてよかったわーってのを読んで
噛み締めて隣の不幸はなんちゃら的な刺激を得るものだからな

47名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 16:24:48.32ID:MP9BWbLZ
>>44
「なぜ不細工設定の女キャラが少ないか」に対してこちらの主張は「恋愛重視作品だから不細工主人公が少ない」ってこと
エロ系で不細工モブが出るのは恋愛じゃないから出せるだけ
スポーツやバトルも同じ

48名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 16:44:32.13ID:c55UGzZE
>>47
エロでもスポーツでもバトルでも男向けでも女向けでも
どこでも同じように設定も含めて不細工女は不細工男より少ないと思うけど
エロは男向けでも女向けでも不細工は竿役ばかり
スポーツものでもデブなピッチャーや不細工なマッチョ巨人は男ばかりで女はまず出ない
バトル漫画の悪役は男はパワータイプ不細工やら陰湿タイプ不細工やらたくさんパターンあるけど女は美女
この傾向は男向けも女向けも同じ

49名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 16:45:38.11ID:c55UGzZE
ピッチャーじゃないわキャッチャーだわw

50名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 17:01:21.14ID:tu8mDLBC
>>39
店長のモデルとされるパトレイバーの後藤さんと比較すると差が顕著

51名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 17:05:46.49ID:tu8mDLBC
女性向けの方が美形率高めの傾向はあるけど>>48そのものは変わらないな
80年代以降の日本人が作った作品の傾向と言ったほうが近い
ジャイアンとジャイ子みたいな平等感は男性向けからも消えた

52名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 17:11:47.06ID:vbHdbZT1
前スレ984
図々しい、男言葉使うなクズ
死んで詫びろ

53名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 17:21:15.20ID:tu8mDLBC

54名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 17:32:59.72ID:tu8mDLBC
少女漫画にしろ劇画にしろ70年代以前のハリウッド映画の影響が色濃いわけで
そこに描かれる美男美女の男と女でデザインが違いすぎたってのが大きいかもな
トキワ荘的な「漫画」時代は男女差よりも血の繋がりのほうが重視されてて
ジャイアンとジャイ子になんの違和感も持たない読者の方が多かった
親子兄弟で顔が違うとかありえないだろってのが当時の普通

55名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 17:59:56.84ID:MP9BWbLZ
>>48
恋愛重視作品でも男主人公の不細工が多いと考えてる?
男性向けでも女性向けでもというけど作品の比率でいえば、女性向け作品で恋愛非重視作品がかなり少ない
恋愛重視作品になるほど不細工は減るだろうから、恋愛非重視作品だけで比較しないと「男性向け女性向け」が理由とは言えなくなるよ

56名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 18:21:44.98ID:tu8mDLBC
>>55
逆じゃね
ハリウッドの呪縛から逃れられなかった80年代以降の日本漫画界隈は男女問わずブサイクの出番が消えていった
その傾向が女性向けに大きかったからこそ恋愛ものだらけになっただけの話で順番が逆

57名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 18:27:23.55ID:8Ad5FIvO
少女漫画が恋愛ものばかりと言われるようになったのはついこの間
昔は恋愛すらもさせてもらえなかった
市民が傘を差し、市民が高級お菓子を食べ、映画を見れるようになったのもついこの間

58名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 18:28:26.68ID:tu8mDLBC
現代のアメリカがハリウッド黄金時代の偏った傾向を反省してポリコレに向かってるけど
これはむしろ70年代以前の若者偏重ではないトキワ荘時代の日本漫画に近い
ポリコレでよく叩かれるマリオだってマリオの妹が出てたらマリオ顔だったろうしピーチ姫の弟もピーチ顔だったろう

59名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 18:50:47.49ID:8Ad5FIvO
男は不細工なラブコメ主人公じゃないと自己投影できないんじゃない
主人公が不細工なラブコメ(さすがのサルトビみたい個性的な不細工じゃなく、見るからにキモオタの主人公)
は「アンチラブコメ」「恨みNL」っていうジャンルなんだと思うよ
好きな女と恋愛する為のジャンルじゃなく、自分を振った(三次元の)女に恨みをぶつける為のジャンルだ
そういう作品はヒロイン達は抜き用botで印象が薄く、キモオタ主人公を汚い手段で半殺しにするイケメンのライバルのほうがキャラが立ってたりするw
ラブコメは主人公を邪魔する同性ライバルも含めてラブコメ
同性ライバルは必ずしもかませ犬とは限らない

本気で男に自己投影させ、女と恋愛させる目的で描いてるラブコメは
時メモ、本当愛物語みたいな姿が見えない主人公が努力していくラブコメや
主人公が全編を通して成長していくラブコメだけなんだろう(カチラマサカズ作品はなんだかんだでこういう設定が多い)
男向けラブコメの主人公は美醜よりも「個性」「童貞」の部分にネックがあるように思う

60名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 18:52:47.89ID:tu8mDLBC
で、そういうトキワ荘時代のガチ保守な「漫画」時代の復権を目指してたら
偶然にもポリコレに合致したってのがレベルファイブなんじゃないかな
妖怪ウォッチとかカトリーエイルとか見てるとモロにそれを感じる

61名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:04:11.27ID:tu8mDLBC
長文のすごいのが来たけど一応念の為
今日のマチズモさんID:8Ad5FIvO
http://hissi.org/read.php/doujin/20181105/OEFkNUZJdk8.html
スレチな男叩きなので一切触らないこと

62名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:11:13.09ID:qRF4ysuM
>>56
女性向けについてだけだとハリウッドの呪縛とかピンとこないなー
単に女は大半が絵面からしてキレイなものを好むって傾向があるのが大きいような
恋愛にしろ軽めのほのぼのにしろその他にしろ基本的に醜いキャラとか要らないんだよね
そんなん女の子向けフィクションで眺めて何が楽しいんだっつー

絵やキャラが小ぎれいじゃなくても作品が面白ければいいって思える漫画好き女は
男性向け一般向けでそういうのも楽しめるしね

63名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:15:06.19ID:tu8mDLBC
>>62
あるいは逆にハリウッド自体が女性客を呼び込むために美形を用意し始めたのがあの時期と言えるのかも
それを考えるとポリコレ傾向で不細工も出せという今の動きに反発する女性が増えるかもしれんわけか

64名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:18:42.57ID:xdKg7y/N
>>61
言っとくがアンタも連投がヒドいぞ
荒らし一歩手前
言いたい事や論点もうちょっとまとめて簡潔に

65名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:21:46.39ID:tu8mDLBC
>>64
申し訳ない

66名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:24:35.36ID:c55UGzZE
>>55
恋愛ものじゃない女向けだって女不細工主人公なんかまずないし
恋愛ものじゃないけど不細工男が美女ヒロインゲットとかあると思うけど
そこらへんもトータルして女不細工は少ないと自分は思うよ
だいたい男向けも女向けも恋愛ものも関係なく女不細工は男不細工より少ないと思うけどね
そもそもオタク向け恋愛ものでさえ女向けは美人主人公多いけど男向けでイケメン主人公はあまりない
不細工とまではいかなくても男女のルックスへの価値が如実に出ていると思う

67名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:31:53.45ID:c55UGzZE
>>58
ピーチの弟がピーチ顔かもしれないけどマリオの妹はどうだろうな
ジャイアン一家やスネ夫一家は悪役一味のおばさん&負の象徴ヒロインだからあの顔の女なんだろうし
実際追加された女キャラはデイジーにロゼッタなわけで
ワリオやワルイージは作れてもマリ子やルイ子は作れないのが現実でしょ
求められてるのはピーチの見た目したクッパ姫

68名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:33:29.57ID:zs2zgRVv
大半の女性にとって薔薇は美しくなく女性のための絵面の美しいBLが作られた

逆に百合は男にとっても本来の女性向けの百合の時点で美しいから
男性向けが作られる際にも呼び方が変わらなかった

69名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:38:05.02ID:MP9BWbLZ
あるいは男女で見ている範囲が違うとかはないだろうか?
女性は全体登場人物の生い立ちや心理描写を重視するから脇役だろうと容姿をないがしろにできない
男性は脇役もモブも主人公のための踏み台と考えているとかならその外見がどうでもいいから不細工にできる
って線はどうだろうか

70名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:44:57.03ID:tu8mDLBC
>>67
のびママがのび太と瓜二つなあたりからあの当時ならそうだっただろうなという話だから今とは違うかも
そう考えるとやはり女キャラの容姿に対する扱いがあの当時と変わったんだな

71名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:48:18.50ID:Rxh4GOjA
というか実際の社会でもトンデモ不細工の女って男に比べて少ないからじゃない?
基本的に女は見た目を気にする人が多いし化粧ができる関係でブッサイク!ってレベルは殆ど見ない、居ても社会的に難がありそうなタイプでわざわざ作品に登場させるようなキャラじゃない
勿論ただの不美人は居るけど描き分ける必要のあるレベルじゃないからただのモブ顔(二次元のモブ顔はそこそこ美人)になるだけだと思う

72名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:49:46.58ID:zs2zgRVv
スーパーマリオシリーズってイケメンがひとりもいなくね?
誰かいたっけ?

73名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:51:39.99ID:c55UGzZE
>>70
ママが美人設定なのはアニメだけ?

74名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:52:23.34ID:tu8mDLBC
>>73
そうだよ
というか90年代辺りからじゃないかあれ

75名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:53:09.60ID:G9PJ/JmB
>>68
肉体性に拘る男向けとそんなん基本どーでもいい女向けの差か
エロが見たいのであれば男向けエロマンガの流れで、
性癖としてのジャンルにカテゴライズされるレズエロに行くし
ひょっとして時代が新しくなるにつれBLも百合も
男向けの影響受けて肉体性を志向するエロが段々と
幅をきかせてきてるのもポリコレの影響だったりして?w

76名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:55:55.67ID:zs2zgRVv
女性は見た目という思想は男は当然そう考えるとして
女性でもそういう男性的な価値観に洗脳されてる人は多いと思う
スーパーマリオとかでも当たり前に受け止めていて指摘されてそういやそうだねと気づく人も多い

77名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 19:57:33.21ID:c55UGzZE
>>74
子供の頃のパパが女装したのび太に惚れるのは原作にあるよね?
あれはパパがB専っていうギャグなの?
そうじゃないならそもそものび太自体が不細工設定ではないんじゃないの?
思えばのび太の顔ってジャイスネより無難顔で恐らく美男美女のしず出来とフォルム同じだし

78名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:03:07.87ID:tu8mDLBC
>>77
確かにそう考えるとドラは既に80年代の価値観に染まりつつある作品だから
70年代の藤子Aや赤塚作品で考えたほうがいいかもね、そしてそういうノリは生き残れなかったと
バカボンが消えてのび太が生き残ったってのもそういうところにあるのか

79名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:03:12.69ID:zs2zgRVv
スーパーマリオもペルソナも欧米的なポリコレな観点で叩かれてる

スーパーマリオはイケメンがいなくて女性は守られるだけなのかとか
ペルソナは女性向け恋愛要素がなくなってしまったとか
ただペルソナは男性向けに珍しくイケメンが多いから女性受けもいいけど

80名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:04:13.86ID:G9PJ/JmB
>>74
中の人が三石琴乃とか高山みなみ(こっちはスネ夫ママね)
とかになるなんて昔は想像もつかなかったもんなあ
大山ドラののび太ママの中の人はピョン吉だしw

81名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:05:25.99ID:Rxh4GOjA
>>76
美人が好きって男性的価値観かな?
綺麗な宝石が好き、服が好き、当然中身の人間も綺麗な方が好きってだけじゃない?
女児のお絵かきって綺麗なお姫様が鉄板だし
男が強い男性を好むのと同じ様に生存戦略からくる本能なんじゃないかと思うわ

82名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:09:17.59ID:tu8mDLBC
鉄郎が美形になったと大騒ぎになった999劇場版あたりが転換期かもな

83名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:10:32.25ID:zs2zgRVv
ドラえもんはアメリカで放映される際しずかちゃんの人形好き設定が変えられてる
女性は人形好きという男のステレオ思考にアメリカ人が激怒したからだろうね
日本じゃ考えらない

84名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:10:46.21ID:MP9BWbLZ
>>76
女は見た目ってのにスーパーマリオは合致しないだろ
日本人が作っているのにピーチ姫は日本人的感性で美人に分類されない

85名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:14:19.49ID:tu8mDLBC
そもそもマリオはドンキーコングの派生だからモデルはキングコングのヒロインなわけで
白人のねーちゃんがゴリラに襲われてるぞというテンプレでしかないんだよね
そういう意味でピーチ姫はキャラとして練られてない

86名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:14:59.66ID:c55UGzZE
不細工女が消えたのは優しさでもあるんだろうな
話が進むにつれてジャイ子に漫画家という作者的には最高の設定がつけられたのとか見て思う
女で容姿が悪いって本当に最低で最悪な設定なんだろう
マリ子とか出されても客は引くか馬鹿にして遊ぶかの二択だろうし

87名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:16:10.32ID:irCOET+K
のびたって小さいころ美少年扱いされてなかったっけメガネとったらかわいい系なんじゃ?
ジャイアンやスネ夫をブサイクキャラとするなら充分顔いいし中の上以上はあると思う

88名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:17:27.71ID:zs2zgRVv
イケメンキャラが多いだけで男性向けが女性向け認定されることはあるが逆はあまりない
それほど男性向けは男キャラの容姿に無頓着だということ
女性向けは割と女性も可愛いのが普通だからね
ペルソナも男性向け恋愛要素しかないけど女性向け認定してる人も結構多いかもしれない

89名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:19:11.60ID:irCOET+K
>>88
イケメンキャラが多いと気にするならそれは容姿に頓着してるのでは?

90名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:21:12.80ID:c55UGzZE
>>84
個人の好みはともかく美人扱いだろう
作中で助けて結ばれるのがご褒美だったりする程度には
>>88
ペルソナは腐向けって言われてるのよく聞くわ

91名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:22:04.09ID:G9PJ/JmB
>>85
だから後付けで海外では(スーパーマリオUSAことアメリカ版
スーパーマリオ2)でマリオ達に伍して敵と戦うようになり、
更にそれが日本に逆輸入されて派生タイトルとかスマブラとかで
どう考えても暇潰しにクッパにさらわせてるだけだろうって位
大暴れするようなキャラになってしまったわけだな
息の長いタイトルのヒロインキャラなだけにこれまでの
トロフィー→アバターが女なだけのヒーローキャラという
男向けヒロインキャラのここ30〜40年の変遷の影響を
モロに受けたキャラって感がある

92名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:23:48.15ID:tu8mDLBC
無難な顔のおそ松兄弟をさておいてイヤミ大人気という70年代的価値観からするとそうなる

93名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:23:53.90ID:G9PJ/JmB
>>87
昔ののび太のメガネとった顔は藤子メガネキャラお馴染みの"3"の字目
少なくとも昭和の頃にはそんな設定はなかった

94名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:29:26.59ID:c55UGzZE
>>89
男向けだと男キャラって若いイケメンもいるけどおっさんや不細工や異形も多くなるイメージある
でも女は10〜20代の美少女ばかりっていう
キャラが大量に出るFE系とか大体そうだよね
女受けするイケメンは欲しくないという意味で容姿に頓着してる層はいると思う
女受けするイケメンと厨二受けするイケメンは大体同じだからそこでイケメンがいる男vsいらない男に分かれるような
ただこの場合いらない派はいる派を女扱いで腐叩きしだす

95名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:29:53.31ID:zs2zgRVv
ゲゲゲの鬼太郎も何度となくリメイクしてるが一向に鬼太郎はイケメンにならないからね

96名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:31:42.56ID:c55UGzZE
>>95
猫は新作ごとに顔もスタイルも整形されていくのに…

97名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:32:16.76ID:tu8mDLBC
そうやって考えると男性向けで「無難な顔」のポジションが急上昇してるのが分かるな
昭和の男性向け美形と言うと眉がキリッとしてて彫りが深くそれはそれでキャラが立ってる状態のことを指してわけだし
あたるが不細工扱いで面堂が美形ってのも無難な顔=不細工だった名残だろう

98名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:36:22.68ID:G9PJ/JmB
>>94
その中には男向けするイケメンってのも当然入ってくるからな
他ジャンルだが刀の櫻井トオル担当キャラみたいな感じのね
逆に女向けの美人キャラってのもああいう作品ならやっぱり
含まれるんだろうが、傾向としてはどうなるんだろうか?
男キャラならあり得る年齢層(アラフォー以降)でも女キャラだと
厳しくなるからオバサンのロールモデルがないに等しいのは
相変わらずなんだろうが…

99名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 20:55:20.36ID:8Ad5FIvO
おばさんは女向けで描けばいい

100名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 21:15:51.65ID:peECfl5S
>>87
のび太は冴えない顔と言ってる
顔については格好良く無い代わりに極端にブサイクでもない、普通よりちょっと下ぐらい
ただ、70年代から80年代の格好いいが今の基準からすると濃すぎるから可愛い顔つきなのは今だと利点になり得る

101名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 21:18:34.28ID:sfz4nCnp
まだまだ足りないし女が作ったのではないけど
マッドマックスやオーシャンズエイトで
カッコいいおばさんは少しずつ見るようにはなったな
ただ現状どうやっても女側からそういうものが
出てこなさそうなのが歯痒いところ
朝ドラなんかは主人公が後半になると中年になるけど
格好良いって方向には行きそうにないし

102名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 21:21:53.69ID:D+3h7wGz
>>95
替わりに親父がイケメンになったw

103名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 21:22:45.42ID:tu8mDLBC
かっこいいおばさんキャラってのも男性向けのイメージだな
AKIRAのおばさんとかパトレイバーの南雲さんとか

104名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 21:30:26.55ID:irCOET+K
少女漫画に出てくる中年キャラの扱いいい所ってきっぷくのいいおばちゃんよりデヴィ夫人路線なような

105名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 21:31:44.87ID:D+3h7wGz
>>42
聖地巡礼レポート同人誌は刀剣乱舞よりもっと昔からあったと思う
おねティ辺りはあったろうし、天地無用でも作ったのいるかもしれない
葉鍵でも聖地巡礼してたのいたね。鯛焼きの商店街は横浜元町だし

106名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 21:32:10.36ID:D+3h7wGz
>>45
容姿に惑わされず中身に惚れる女という描写だよ

先日BORUTOで、デブは嫌いと言ってたイケメンにチョウチョウが惚れたけど、
見た目よりも中身っしょってオチになったのと同じ

「あたしはあなたの顔に惚れたんじゃなくて中身に惚れたの」って
イケメンに言っても説得力無い。顔を財産とかに変えても可
石油王に「あなたの財産目当てで結婚するじゃない」みたいな

>>46
元は美人だったけど大火傷を負って醜い顔になったけど愛してくれますか?
系の話ありそうだけど、一歩間違うとホラーだな

107名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 21:33:22.53ID:D+3h7wGz
>>66
何を持ってイケメンとしてるかにも印象変わりそうだな
いかにも女受けしそうなイケメンの主人公は少ないが、
男からもこいつは信用できる的なイケメンは普通にいる

バトル+ハーレムもイケメン率は高いが、女からイケメンと言われるかというと違う
甘ブリはバトルではないが、可児江西也は設定からしてイケメン
女からはイケメンに見える?ちなみにキャラデザは女性

やっぱりユーリでも不細工主人公扱いの感覚とは違う
男からすると標準ではあるが不細工とは言わない。肥えた時はともかくw

108名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 21:35:33.01ID:Mdzo+U/L
エロマンガだと男向けは馬鹿みたいな話でいいけど女向けはストーリーしっかり無いと駄目だよね

109名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 21:38:39.42ID:Mdzo+U/L
同人ではないけどがちブス主人公というと累くらいでは?

>>45
男はブサイクに寝取られるのが興奮するから

110名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 21:39:01.09ID:irCOET+K
>>106
でも
あたしはあなたの顔に惚れたんじゃなくて戦闘力に惚れたの
みたいな内容の話しは多いけどね・・・

111名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 21:46:56.19ID:G9PJ/JmB
>>107
磨けば光る的な描写がこれでもかと出てくるから
勇利はちゃうだろな、つか今は冴えないけど磨けば光る
だから俺が磨いてやろう的なスタンスのライバル侍らせて
逆ハーの姫として君臨(?)するのもいかにも女向け的な
ポジション取りなような気がする

112名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 21:51:39.56ID:aeIWn7ha
>>105
聖地巡礼と言えそうな初期というとビューティフルドリーマーとか究極超人あ〜るOVAとかが話題になったから当時それなりにあったのでは

113名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 22:00:30.38ID:D+3h7wGz
>>112
同人誌があったかな〜と思って
でも飯田線は知ってたけど、ビューティフルドリーマーにも聖地あったの?

114名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 22:14:20.50ID:XTDlTIqO
聖地巡礼本なら90年代中盤ごろの炎の蜃気楼や99年の東京魔人学園で見たな
もう一世代前のトルーパーはどうだったんだろうか
歴史系ジャンルなら新撰組オタや大河ドラマ系のオタは昔からやっているね

115名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 22:16:52.38ID:c55UGzZE
>>107
なんていうか男は男に対して評価が甘いんだろうな
甘いというかイケメン判定が広いというか
女にモテる男も女にはモテないだろうけど俺が女ならこいつと付き合うのにもまとめて"イケメン"扱いな感じ
女は女に厳しい
厳しいというか現実的にモテを判断できるというかしてしまって夢が見られない
可児江西也は顔だけしか分からないけど女受けできるイケメンに見える
あんスタとかに普通に混ざれそう
ユーリは美少女ものに置き換えたら不細工主人公って言われてるのも理解できると思うよ

116名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 22:18:32.79ID:qRF4ysuM
>>114
さすがに世代が違うので聞いた話だけど
キャラたちが封印されたのが日本全国の有名観光スポットばかりだったから
こぞって向かったらしいよ

117名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 22:22:53.64ID:qRF4ysuM
書きそびれ>>116はトルーパーの話です

ついでにスケ主人公の話題だけど彼は一般的には美形キャラ扱いではないね
磨けば光るってのもあくまでスケートであって外見とはされていないしキャラデもモサダサい
美形が美形としてきっちり描写される作中で主人公はフツメン普通人だけど
メンタルと技術磨いたら肝心のスケートが輝くって方向でギャップをつけられてるタイプかと

118名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 22:42:35.88ID:MP9BWbLZ
>>116
観光スポットと言い切れるのは天橋立、秋芳洞、鳴門ぐらいだろうか?
富士山や大雪山が入る気はしない

>>114
東京魔人学園は公式で聖地巡礼的なの出してたよ
東京の有名寺社が多かったし東京タワーとかも含まれてたから本がなくてもある程度回れそうだけど

119名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 22:42:51.89ID:xdKg7y/N
入江喜和のマンガの主人公は意図的にブサイクに描いてると思う
あとブサイク主人公と言えばカンナさーんだな(鈴木由美子の「大成功です」ではない方)

120名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 22:58:54.07ID:c55UGzZE
なんでブス女はみんなカンナなんだろう…
ブス女の悲哀の描き方は整形大国韓国の勝ちだなあと思う
というか日本では陰ブスは存在がタブーでパワフルなブスしか描いちゃいけないんだろう
カンナさん大成功の実写も花より男子のドラマの桜子も韓国が改変した方が出来がよかった

そういえばカンナさんで思い出したけど
ブスの瞳に恋してるの漫画版は作画漫画太郎で存在そのものが汚いギャグ扱いだったな

121名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 23:06:18.53ID:M7jYqUzP
ブ男は強かったりお金持ちだったらまだ存在価値がある
ブ女はどうあがいても不愉快で存在価値がない

122名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 23:08:26.29ID:qRF4ysuM
>>118
大雪山はそれなりに有名だがマイナーだと思うけど
富士山は大メジャーレジャースポットじゃないの?
途中までなら車でも登れるしねw

123名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 23:09:21.16ID:G9PJ/JmB
>>120
そらもう美人は薄命、ブスはパワフルってのは
ニニギノミコトの嫁取り話以来の日本の伝統ですがな

124名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 23:20:24.04ID:c55UGzZE
>>121
これを何より女が思ってるんだろうね
>>123
カンナさん大成功の実写は漫画なぞった日本版はぱっとしなかったけど
改変した韓国版は日本含めてアジアでヒットしたらしい
うけるうけないはともかく本当に日本の創作の伝統なんだろうな

125名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 23:29:19.02ID:xdKg7y/N
末摘花は見事に陰ブスだったと思う

126名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 23:53:01.04ID:c55UGzZE
>>125
末摘花もジャイ子タイプだよね
馬鹿にする用ブスとして出したけど連載長引いたせいで良い人化
ブスだけど才能があってそれで幸せになるのも同じ
源氏物語は光源氏と色々な女たちがテーマっぽいからああいう陰ブスもちゃんと描かれたのかな
恋愛の花形だった美形は男も女も悲喜こもごもあって最後は大抵悲劇で終わるのに
そこにあまり絡まない陰ブス女集団は地味に幸せになって終わるのがなんかすごい女流作家っぽい

127名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 23:54:46.89ID:rurRIedM
FF、テイルズ、ペルソナあたりの制作陣やそれらが好きな男性は
女に近い感覚なのかもな

128名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/05(月) 23:56:16.37ID:qRF4ysuM
>>126
末摘花ってそんな才能あって良い人化するほど出てたっけ
花散る里?

129名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 00:03:11.60ID:zJ88k1zk
>>128
花散里も陰ブス女集団の一人だね
末摘花は初登場と再登場で扱いがかなり違った記憶があるよ
良い人化というか初登場は短所が再登場は長所がそれぞれ光源氏に響いた書き方されてたはず
光源氏の変化を描くためでもあるけど

130名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 00:08:05.67ID:ZWpdQoI3
>>ブ男は強かったりお金持ちだったらまだ存在価値がある
>>ブ女はどうあがいても不愉快で存在価値がない

女性も金持ちだったら価値あるよ、ただし上昇婚志向をやめるという条件付きだけど

131名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 00:21:55.59ID:7Gf3+fAs
男性は環境次第では恋愛そのものを忘れてしまうからAKIRAのおばさん大活躍とか描けるのかもな
上昇婚以前に恋愛そのものが消え去ればその場で役に立つと価値があることになるけど
これ生活と恋愛不可分な女性向けの価値観じゃ認められないだろ

132名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 00:33:31.23ID:BmN5Lu7n
美少女動物園なんかも基本は恋愛が抹消された世界だしな
露骨なレズ描写やると引くファンが多い

133名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 00:36:46.74ID:ZWpdQoI3
ハーレムはエロあった方が人気出るのと対照的

134名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 00:37:00.21ID:yITe8oDp
自分的にはフィクションでブ女が活躍する意味がそもそも理解できないなー
もちろんブ男もだけど

絵柄レベルの話ならブ男ブ女が出てるフィクションも全体として面白ければ気にせず楽しむけど
たまたま関係性とかに萌えたら躊躇なく美形化するしね

135名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 00:40:35.47ID:zJ88k1zk
>>131
前提が違う
男は生活のついでに恋愛してるけど
女は生活のついでに恋愛してるわけじゃなくて男に好かれないと生活していけない時代が長かった
源氏物語とかまさにそう
現代も昔と違って女一人で生きていけるけどそれでも男に好かれればもっと強く生きていける
男は強くなればついでに女が寄ってくるけど
女は自分が強くなってそのうえでより強い男に好かれて守ってもらう方が強くなれる
女が恋愛せず一人で強くなったところで男社会の下っ端で終わると女は分かってる
男が恋愛関係ない物理的に強いファンタジー女を描けるのはバトル好きな男だから

136名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 00:46:30.25ID:ZWpdQoI3
別に女性がバリバリ稼いで若く美しい男を「嫁」にするのもありじゃない?
今期のアニメだと「人外の嫁」は女性側が異形でイケメンを「嫁」にしてて興味深い

137名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 00:51:44.50ID:ZWpdQoI3
訂正、人外さんの嫁だった

138名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 00:52:45.52ID:yITe8oDp
カネノギさんの嫁はうらやましいけど稼いでるんだろうかw

139名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 00:54:21.45ID:7Gf3+fAs
肉体的なポテンシャルが仕事と結びついてた時代ならともかく
今はメディアに露出させてなんぼな時代なわけで美人でなくとも
絵が描けたりのコンテンツ制作できる人が多い女性は有利なんだよな

140名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 01:00:46.67ID:zJ88k1zk
>>139
メディアに露出させるからこそ美人な女が有利なのでは
男もそうだけどそれ以上に女は美人ってことがどれだけ目立って金になるか
絵が描けるのが有利ってオタク社会の話?まさか仕事の話?

141名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 01:03:55.60ID:4YGKgBpD
「男が家事育児をやる」「女が上昇婚志向をやめる」
この2つが伴わないと女性の社会進出によって少子化になる

上の2つの価値観の伴わない女性の社会進出に比べたら
まだ昔ながらの「男が働いて女は家事育児」の方がまだマシだと敢えて言いたい

142名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 01:23:42.66ID:7Gf3+fAs
>>140
まさかと言うほど仕事にならない時代でもないだろ
広告デザイナーとかも女性ばかりだぞ

143名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 01:28:54.46ID:q5kYBZjO
必要とされるか→異性から必要とされるか→社会から必要とされるか
と段階があって
女性は異性からの必要が生存にかかってた時代があって身体さえ差し出せば可能だった訳で
現代は必要とされる媒体を異性から社会(ex会社)に乗り換えることが可能
異性に必要とされた所で人生が保障される訳じゃない
この観点で掘り下げて男女美醜キャラ付けすると「必要とされないキャラ」がシャレにならない話になる
「社会的に必要されないキャラ」は人権ポリコレに抵触する

144名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 01:32:17.56ID:q5kYBZjO
異性から見て必要ないキャラでも、社会的に必要なキャラ(ex仕事)でしょ
→異性からも社会からも必要ないキャラは?
という必要ないキャラ探しになる
「そんな人間は居ません」→宗教が力技の解決

145名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 01:44:22.27ID:zJ88k1zk
>>142
デザイナーに女が多いから女は就職に有利とかどれだけ狭い世界の話を…
>>143
社会と強い男どっちにも乗れるのが真の女の勝ち組って話だよ
そして社会か強い男かどちらかだけを選ぶなら男社会なんだから後者の方が強い
フィクションで楽しむならなおさら後者の方が楽しい
社会派じゃないなら何が見て気持ちいいかだけでポリコレなんて考えてないよ
>>144
異性から見て必要ないけど社会的にも必要な女キャラの代表が"母親"や"おばあちゃん"でしょ
異性からも社会からも必要ないキャラはフィクションでは存在を消されるだけ
ジブリでもそうなんだから世間もそれを求めてる

146名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 01:47:57.99ID:zJ88k1zk
そもそもネットで見かけるイラストレーターや漫画家って主婦かなり多いよね
大して稼げなくても好きな仕事して生きていけるってまさに強い男を手に入れた女の特権なんだけど

147名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 01:51:16.99ID:q5kYBZjO
>>145
>社会か強い男かどちらかだけを選ぶなら男社会なんだから後者の方が強い
「強者男性(高収入)と結婚する美女が勝ち組」が男社会ってこと?
「異性から必要とされるか」には女性は美醜が強烈に作用するから
異性を選択から外し乗り換え先が社会(会社)って話
その女性に社会的役割を付加しても満足してないの?って話じゃないの

148名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 01:55:06.56ID:7Gf3+fAs
今のポリコレの流れが>>145的なマジョリティ女性の意見に逆襲されるかもと言うのがこれからの予測になるかもな

149名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:01:18.63ID:4YGKgBpD
そもそも絵は女性の方が基本上手いからね
色彩感覚に差がありすぎる

150名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:02:45.17ID:q5kYBZjO
専業主婦を夫がずっと人生保証してくれると見るか
夫が死んだら職歴なしコワーと思うか
半々くらいじゃね

151名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:04:18.53ID:7Gf3+fAs
昔と違って稼げなくなってるからな男性
店員とかの底辺職だと女性のみ募集なんてのも多いし

152名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:06:01.68ID:Vb8SRRES
>>148
今の日本はとりわけ女性に比較的有利な形での社会の過渡期で、
>>145的ないいとこどりがあらゆる意味で可能なんだよな
当然誰だって生き易い環境があればそこに安住したがるもので
日本にエセフェミ・エセポリコレが多いのも偏にこのせいかと
あとは新左翼的なものとの結び付きが欧米よりも遥かに濃く
フェミ・ポリコレの意味自体がやや変質してるってのもある

153名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:07:51.80ID:zJ88k1zk
>>147
美女じゃなきゃ結婚できないと思ってる?
生涯未婚率の男女差知ってる?
女はよほどブスかバリキャリじゃない限り結婚するのが普通なんだよ
そのレスの条件なら結婚を選択肢から外すほどのドブス女って時点でその女キャラに救いはないよ
仕事できたからよかったねでは同情にはなってもそのキャラの悲惨さは消えない
満足するわけがない

154名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:07:55.48ID:4YGKgBpD
バイト・パートは確かに女性の方が恵まれてる
基本的に楽な仕事は女性に独占されてたり

でも社員は男の方が優遇されてるからバランス取れてる
嫌なら男は社員になれよってこと

155名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:08:04.95ID:G7JKSuHA
ドラマだとキャリアウーマンがバツイチだったり仕事にかまけて男に捨てられたりを結構見るけど
そこまで悲壮感たっぷりに描かれてないから既婚者=勝ち組ばかりでもないような

156名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:08:07.06ID:7Gf3+fAs
>>152
生きるか死ぬかの瀬戸際感がないからな日本のポリコレ

157名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:08:51.73ID:q5kYBZjO
>>152
いいとこどりの例が私立医大の女学生がのちのち専業主婦で引退するからってやつな
美醜が生存や生活レベルに関わるよりマシだと思うけど

158名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:09:30.58ID:UNyAXVNV
またそれた話で1スレぐらい消費しそう

159名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:14:08.04ID:7Gf3+fAs
コンテンツの男女差という話に戻すと
今の児童向けの殆どが海外輸出を前提に制作しててポリコレ改変も辞さない構えだけど
そこが保守のほうが心地良という日本の現状にあってなくて支持を失うんじゃないかという感じだな
日本のオタク向けが国際市場を見込んだコンテンツと更に乖離する可能性が出てきた

160名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:14:13.21ID:q5kYBZjO
>>153
仕事はできても結婚できなきゃ意味がないって男性の方が言ってる気がする
異性からの承認はなくても大丈夫って所まで行けばいいのに苦しんでる

161名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:15:11.54ID:QY+zISkL
>>149
じゃあモノクロなら条件一緒だね

162名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:17:03.40ID:q5kYBZjO
>>159
海外だと異性と社会の両方の承認がないと負け組だからめっちゃマッチョイズム
仕事も恋人もいて当たり前の大衆文化から
なくても別に平気!ってサブカルジュブナイルが静かに広がってる
海外サブカルにアプローチするにはカルト物くらいトガらなきゃいけない

163名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:19:14.44ID:zJ88k1zk
>>150
半々だから仕事しながら結婚するのが一番勝ち組
次が結婚
夫死んでも職業や貯蓄によっては遺産や遺族年金で生きていけるからね
その次に仕事持ちだろう
夫がどうかなったら終わるって言うけど自分自身がどうかなる可能性も全然あるし
そうなった時に親いなきゃ弱った体で独りだし現実的に世間の風当たりもかなり冷たいし
>>155
ドラマだからね
>>160
結婚は置いといても一般的に男より女の方が異性から需要あるからね
穴あればいい男からも相手にされないとかそりゃ女の方が異性からの承認なくて大丈夫とはならないよ
やばさが違う

164名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:20:44.64ID:q5kYBZjO
>>163
ホントやばそうな感じだけど
仕事で生活できる女性がどうでもいい男性と結婚する理由ないから

165名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:25:28.61ID:Ym0cVsDu
>>160
結婚できないと意味が無いってのは異性からの承認じゃなくて
世間体、つまりは同性からの承認じゃないの

166名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:25:59.10ID:7Gf3+fAs
>>157
男性は悪いとこどりな状態でサイレントテロなんて言葉が出てくる現状だからな
過渡期故にコンテンツ制作側が国際的な世論とどっちを取るか含め見物ではある

167名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:26:06.73ID:2EKvmVPb
たかが創作な空想のコンテンツに深刻な意味をもたせすぎると
今度は空想と現実の区別のついてない状態に見えてくるんじゃが

168名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:26:44.95ID:q5kYBZjO
社会から承認されている人間を
異性の承認がなければ不幸って決め付けるのが自分で呪われてるんだよ

169名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:27:56.38ID:q5kYBZjO
>>165
契約結婚あるしお金で解決できるよね

170名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:28:57.47ID:Ym0cVsDu
>>168
モテなくても社会から承認ってないでしょ
モテるけど独身なら社会から承認はされるけど

171名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:29:59.07ID:zJ88k1zk
>>164
仕事が一番で結婚しなかったならかっこよさもあるだろうけど
美醜の関係で仕方なく仕事を選んだなら話は違うよね
その時点で何かを諦めた可哀想なキャラだよね
その悲惨さを持たせないためになおさらフィクションなら仕事第一の美人でないといけない
だからフィクションでは大抵美人のバリキャリしか出てこない
>>168
呪われてるも何もマジョリティだよ
それを呪いとか言ってた逃げ恥だってそういう社会の話だったでしょ

172名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:30:02.49ID:q5kYBZjO
>>170
学生?

173名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:31:04.65ID:7Gf3+fAs
>>167
むしろ逆になっていくのがコンテンツ内容と現実だったりする
平和すぎた80年代はグロと政治劇が流行ったし最近の疲弊した時代はその逆になりつつある

174名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:32:48.63ID:Ym0cVsDu
>>171
男女問わず、結婚できるけど仕事を選ぶのと、
結婚出来なくて仕事しか無いは違うよね

175名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:37:57.29ID:Vb8SRRES
男がもっと性を商品化することが容認される風潮になれば
案外男女同権なんて容易に達成できるのではと考えたくもなる
ただ悲しい事に(欧米もそうだけど)特に日本のポリコレって
エロス嫌悪を過剰に打ち立てる方向にあるし、何より肉体の構造上
男は女より性を商品化する事に向いてないってのがあるしな…
そのポリコレのエロス嫌悪的な性向を打開するのにも
男の性の商品化の促進は効果があるような気もするが、
現状では二次元のイマジナリーなものがリアルより遥かに
市民権を得ている状態だし…という所かw

176名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:40:08.08ID:q5kYBZjO
とりあえずまとめると
異性からの承認を得られないキャラは出すべきではない(可哀想だから)
と思っている作者がそういうキャラを出さないってこと

177名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:44:57.05ID:zJ88k1zk
>>176
そうだね
読者もだけど可哀想とブス見せるなきっもの声の二つかな

178名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 02:54:44.98ID:itD7kx/3
>>160
それは女人禁制が蔓延してた時代に戻さないと無理だろう

179名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 03:02:57.93ID:V0WPjI0H
仕事ができるけど異性にまったくモテないブスなんて二次元に居場所はない
現実ではそこそこいるんだろうけど社会から無視されてる

180名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 04:17:33.27ID:7Gf3+fAs
>>179
>>173と統合すると話が見えてくるな
アニメを見てるのがモテないけど精一杯生きてる独身中年で
そんな自分らを見たくないから画面に出すなってことになる

181名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 08:48:17.06ID:/VQYdDEV
女は結婚できるのが当たり前と言ってる奴いるけどそれは一昔前だよ
今は若さだけでなくある程度外見も稼ぎもないと女でも断られまくる
売れ残りまくってるチビ女は多い

>>146
オタク界の婚活勝ち組ってかんじだよね
御手洗さんとか典型的
趣味も合う、生活価値観合う、夫がメインで稼いでくれる
でもそういう男ゲットするにはほとんど要領良くて明るくて愛嬌ないと無理だよ
暗いブスには出来ない
結局結婚にも格差有るんだよなあ

182名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 08:56:18.82ID:/VQYdDEV
>>173
今はリアルで貧困、格差増えて昔よりすさんでるけど
鬱作品と明るいパリピ作品、エロ作品が流行りまくってるのは現実が逆な人が多いの?
鬱とパリピという極端な物が流行るのは幸せか不幸か極端な人が多いの?

183名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 08:59:53.09ID:q5kYBZjO
承認の種類って段階的に複数ある
「家族」→親に認められる
「異性」→恋人や配偶者の有無
「社会」→社会に必要な役割(仕事)か
「自分」→自分が望んでいる自分像か

神絵師がいくら絵が上手くて家庭を築いても理想の絵が描けなければ「自分」の承認が足りてない
「これが足りなければ不幸」と思っているならその要素が本人にとっての一番大事な承認

184名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 09:00:47.79ID:hK+C/Ecj
夫の趣味を勝手に断捨離するテレビ番組が持て囃されてるんだから男の人間性を否定するのに躊躇がなくなってしまったんだろうか?

185名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 09:07:24.80ID:/VQYdDEV
>>139
美大行ってたけど美人が元々多い
(そもそも家が金持。金持の男は美人妻と必ず結婚できる。そのため美形が産まれるから)
美人は腕があれば各地からオファー来るからね余裕で有利だよ
美人ほど外見に悩む必要ないからその分技術向上に集中出来て絵もうまいし。

就職なんてもっと露骨で美人はバンバン大手やデザイナー職決まってたのに
ブスはDTPとかコーダーしか決まらなくて闇落ちしてメンヘラ悪化してる

何だかんだ女はまず外見なんだよ
男は外見問われないよね

186名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 09:07:36.91ID:q5kYBZjO
>>183
高学歴大学生(恋人有)が海外ボランティアに目覚めるのは「社会承認」の話
仕事も恋も順調だった人が夢を追うために仕事辞めるのは「自分承認」の話
オタク男性向けは「異性承認」特化のジャンルで
そういう価値観で成り立ってるって話で他の階層へのアプローチは弱いってだけ

187名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 09:30:02.45ID:q5kYBZjO
オタク男性と書くとジャンル広いから恋愛弱者と書くか

188名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 09:46:51.95ID:hK+C/Ecj
四半世紀前のバブルの置き土産と言える恋愛資本主義に未だに踊らされ続けてるのはな
これが普遍的な価値観だと勘違いしたのかもしれないが

189名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 10:14:46.99ID:l8iRigus
>>184
誰がどこで持て囃してんの?

190名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 10:19:01.99ID:WisF1GOM
>>187
それは重要
オタク男性ってだけだと一部男性アイドルも含まれてしまう

>>188
オタク男性に関しては恋愛主義から抜け出してないか?
オタク男性向け作品は男女を描いても恋愛はろくに描写していない
ただ女の子がいて見てるだけとか、何故か好かれるとか、手を出すだけの話にすぎない
でもリアルに当てはめた価値観は古いままの人が多いね
その人の価値観を形成した時代を反映するから仕方ないんだろうけど

191名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 10:19:54.63ID:mqDTSJdb
非モテは男も女もあるからなぁ
大学生で処女なんて珍しくないよ今
劇団、映画、バンドのサブカル系は特にそう
オタクの方が非処女メンヘラビッチ率高い

女は二次元も三次元もまず女の能力あってこそだよね
それがないと男からも女からも赦されない

192名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 10:30:49.07ID:q5kYBZjO
それは「他ジャンルで勝負できなかったからオタクに来た」って人だよ
社会承認が足りないのに異性で埋めてるから病む

193名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 10:33:41.00ID:q5kYBZjO
[社会承認不足・異性承認で代用]の末路を知ってる女性は
社会承認の方が大事でしょ?って認識で
男性はこのパターンはほぼないから異性承認に夢見がちなのかね

194名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 11:10:18.19ID:TZLmHRHT
>>185
男だって外形関係あるところはあるよ
営業とかは大手ほど高身長で下請けほどチビが露骨に増えるとかあるからね

195名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 11:14:24.86ID:q5kYBZjO
>>194
営業職は体力勝負で大学リーグあるような上位大学運動部から採るから
身体恵まれてる人が大手に決まる話では

196名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 11:17:38.59ID:q5kYBZjO
就活で運動部が優位って
ブラック環境で使い潰しても生き残れるくらい体力ある人間募集って話だからね
顔で判断される職種に最初から受けなきゃいい

197名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 11:38:40.86ID:hK+C/Ecj
オタクにも僅かとはいえ金や名声にものを言わせてレイヤーを囲ったり女性作家とゴールインするのもいるわけだげどな

198名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 12:02:52.99ID:43T0192z
>>185
遺伝子云々じゃなくて
金があれば容姿に気を使える
健康的で背が伸び、肌が綺麗になる
心の綺麗さが表情に出る
ってだけじゃないのか

199名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 15:12:59.21ID:2EKvmVPb
>>175
>男がもっと性を商品化することが容認される風潮になれば
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ114 	->画像>7枚
このおばさんのような女主人公がイケメンを侍らせるコンテンツが待たれるわけだな!

200名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 15:17:21.13ID:4a+CsBGV
>>185
美人が多いんじゃなくてただの若さ補正な気がするんだけど
女子大生なんてお洒落で8割は美人になれる時期

201名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 15:24:52.76ID:4a+CsBGV
>>197
そういう人って金と名声にものを言わせてるんじゃなくて、
元々肉食系で売れる前から女と付き合ってる事が多いような

202名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 15:26:32.07ID:yITe8oDp
>>199
だいぶ昔だけどそのようなおばちゃんに裸を見られた側の男の子が
寵愛されて性的に飼われつつのし上がっていく少女漫画があったの思い出したw

203名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 15:57:00.33ID:Ym0cVsDu
>>187
いや、オタク男性の方が適切だと思う
恋愛弱者であることと萌え系が好きなのは同じではないから

204名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 17:20:38.47ID:WisF1GOM
>>203
同じではないから分けているんだろ
恋愛弱者の話はしているが、オタクを公言しているアイドルとか、配信してる生主とか、オタクだけどカッコよくてリアルでもモテる連中とかは別扱いにするために

205名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 17:23:45.81ID:Ym0cVsDu
例外的存在は無視して構わないかと

206名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 17:38:18.87ID:WisF1GOM
今の時代そこまで例外じゃないぞ
年代的に大多数が恋愛弱者でそこにオタクかどうかは関係ない

207名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 17:46:02.66ID:4YGKgBpD
最近ママ活で男子学生が補導されるニュースがあったね

208名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 17:47:06.83ID:Ym0cVsDu
>>186
>オタク男性向けは「異性承認」特化のジャンル

って萌え系好きを話題にしてるんじゃないのか

209名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 17:51:17.92ID:7Gf3+fAs
ゆるキャンガルパンみたいなのが売れてる今の男性オタク向け考えるとエロゲ時代と違うからなあ

210名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 17:53:34.62ID:3d1uYY58
ハーレム系と違って美少女動物園はエロなし健全の方が人気出やすいね
ただ男からは健全ってだけで女はそう思わないことも多いけど

211名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 17:57:41.80ID:3d1uYY58
例えばけものフレンズはなんかは男は健全と主張するけど
女性からすると女同士のディープキスのシーンが気持ち悪かったりとかね
ゆるキャンとかガルパンも当然のように風呂シーンがあるわけで

212名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 17:58:46.97ID:7Gf3+fAs
中身おっさんの萌えキャラになりたい願望だから不健全さはむしろアップしてるとも言えるしなw

213名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 18:04:20.03ID:2EKvmVPb
売れてると言われてもコミケで500スペースあるガルパンがマシってくらいで
他はぜんぜんな今もはや美少女動物園なぞ話す価値なぞあまりないように感じる

214名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 18:07:07.87ID:3d1uYY58
ハーレムよりは美少女動物園の方が売れやすいと思う
2010年以降で言うとまどマギ・ラブライブ・ガルパン・けもフレ・ゆるキャン・ウマ娘あたり?

215名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 18:11:08.15ID:3d1uYY58
ただもはや男性向け美少女コンテンツより女性向けイケメンコンテンツの方が売れるのは確か
今年のアニメの円盤一万超え作品でも
アイナナと刀剣がゆるキャン・宇宙より・ウマ娘を超えていたはず

216名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 18:16:36.36ID:7Gf3+fAs
マスコミがオタクは男ばかりと印象づけてるから騙される人が多いが
実数はどう考えての女性が数倍はいるのが二次オタだからなあ
地方イベント行くと数百倍でも不思議はない気分になる

217名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 18:18:51.35ID:2EKvmVPb
おじさんが萌えキャラになりたいという願望も
今は自分で絵描いてfacerigで動かしてしまえばよくなって
もうすこし音声で技術的な進歩があれば完全体になれる所まできたから
その意味で見てるだけ受動的な美少女動物園は役目をはたしたかもしれんなぁ

218名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 18:20:13.22ID:Ym0cVsDu
>>212
確かになぁ
現実の自分で居ることが苦痛って事だから
現実の自分の姿が不快ってのは不健全極まりない

219名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 18:21:37.79ID:3d1uYY58
ガルパンは中身おっさんみたいな作品
逆にFreeあたりはは中身女みたいな作品
異性からするとなんとなく違和感を感じるという意味では同じかもしれない

220名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 18:24:52.27ID:2EKvmVPb
二次元美少女になりたいという欲望と現実の自分が苦痛というのは全く別の話だよ

221名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 18:26:05.24ID:Ym0cVsDu
>>220
そうなのか
のじゃおじみたいな人ばかりではないんだね

222名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 18:27:47.18ID:3d1uYY58
今期のアニメでも抱かれたい男・ツルネ・風が強く吹いてるみたいに
昔では考えられないほど作画の良い女性向けイケメンコンテンツが増えてるね

223名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 18:49:10.59ID:CKJwn4qX
確かに男が思う健全と女が思う健全は違うかもね
けもフレのキスに関しては指摘されて初めて気づいたわw でもそりゃそうだよね

224名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 18:51:13.07ID:CKJwn4qX
アンカ忘れてた>>211

225名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:01:56.60ID:zJ88k1zk
>>200
そんなわけないだろ
>>201
金と名声を手に入れればオタクだってモテるっていうけど
オタクの世界だって金と名声手に入れるほど偉くなるには
肉食系というか普通の人間よりはるかに強くないとそこまでのし上がっていけないよね
強い人の趣味がたまたまオタクだっただけで下界の弱オタクが自己投影できるもんじゃない
>>204
こういう人たちと似たようなものかも
アニメや漫画が好きとか絵や漫画描くのが好きくらいのオタクなら芸能界に本当にゴロゴロいる
生主といえばオタクに人気のVtuberだって中身男外美少女以外はリアルでもモテる人がほとんどだろう
中身男外美少女だって人気が出れば女にもモテるかもしれないけど
そこまでのし上がっていける時点でそこらのオタクとは比べ物にならないくらい話も上手ければメンタルも強くて才能に秀でてる

226名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:05:26.55ID:fByROhFM
せっかくスレチから話題変わったのにまだやるの

227名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:08:07.84ID:zJ88k1zk
>>223
そもそも美少女しか出ない時点で健全ではないからね
女アイドルしか出ないドラマが世間で健全扱いされるかって話だし
そういえばけもフレの乃木坂舞台って成功したみたいだけど客は二次オタだったのかドルオタだったのか

228名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:10:02.25ID:fByROhFM
そういう意味では美少女動物園でもイケメン動物園でも健全な作品っていうのはないんだよね

229名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:12:03.85ID:zJ88k1zk
>>226
変わってたの?
モテないオタクは美少女になりたいって話は続いてると思ってたわ

230名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:14:13.91ID:Tax+4UBT
よく男オタは腐女子は男になって好みの男を攻めたいだけとか言うけど
お前らも美少女になりたいだけだろって話

231名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:19:26.09ID:dRbn+796
腐女子はあくまで外から眺めたいイメージ
男オタとはそこが違うと思う

232名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:20:52.93ID:7Gf3+fAs
>>230
ここ10年位で一気に変わった感じだな
昔は美少女に何かしたいだった

233名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:22:52.45ID:nilyP/ll
逆ハーレムとイケメン動物園を両方楽しむ女オタより
ハーレムと美少女動物園を両方楽しむ男オタの方が多くない?

234名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:25:06.03ID:7Gf3+fAs
>>233
最近その境目で喧嘩が増えた
男性向けの派閥が女性向けに近くなりつつある気がする

235名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:28:12.73ID:IYMRDqh/
まあそこら辺の垣根は男性向けの方が低いよね

236名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:28:58.47ID:zJ88k1zk
そもそも美少女になりたいオタクなんて実際そこまでいるの?
それなりにはいるだろうけど
美少女動物園もVtuberもアイドル見るみたいにファン目線で推しを見てるだけじゃないの?
有名なのじゃおじだって売れるためにギャップ狙っただけで美少女になりたかったわけじゃないし
>>231
いや同じだと思うよ
どっちも理想の異性に半分憧れ半分自己投影して自分の理想の行動をさせる遊びだから
理想の行動が女は男との恋愛で男は女とのいちゃいちゃや男の趣味になるのが違うだけ
そこに自己投影がまったく入ってないなら受けこと好きなキャラに高スペ男に心身共に女のように愛される設定をつけるわけがない
男に掘られる男って腐女子以外から見たら正直特殊なヘイトだからね

237名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:31:56.32ID:43T0192z
美少女動物園とイケメン動物園を同時に見て
黒一点と紅一点(自己投影用)とメインヒーローとメインヒロイン(恋愛対象用)
が表裏一体で同一人物って見方をしてる人が一番多い
キモオタ主人公は雑魚モンスターが主人公に憑依して、主人公を本来と別の姿に挿げ替えた姿
だが、主人公を変えれば同時に世界観も変わってしまうので、どっちみち異性には触れられない

238名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:34:07.55ID:7Gf3+fAs
今日のマチズモさんID:43T0192z
http://hissi.org/read.php/doujin/20181106/NDNUMDE5Mno.html

239名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:36:16.53ID:2EKvmVPb
>よく男オタは腐女子は男になって好みの男を攻めたいだけとか言うけど
これも以前だったら受けになって好みの男に攻められたいだけだろだったのに
完全に男性向け語法のモブレイプが出てきてわりと混沌としてきてるよね

240名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:39:48.70ID:IYMRDqh/
好みの男に攻められたいならそもそもBLじゃなくていいじゃん

241名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:41:53.19ID:Ym0cVsDu
>>236
のじゃおじは美少女に成りたかったと言ってるが

242名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:42:09.71ID:2EKvmVPb
そこはノーマルカップリングとホモカップリングの戦いになるから

243名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:42:21.77ID:zJ88k1zk
>>239
好きな男キャラがモブでもなんでもいいから突っ込む方じゃなくて
突っ込まれる方なのがまさに自己投影入ってると思うんだけどな

244名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:43:57.35ID:IYMRDqh/
モテないオタクは美少女になりたいってことは
モテないオタクはあまりハーレムものが好きじゃない傾向にあるってことかな?

245名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:45:52.85ID:zJ88k1zk
>>240
好きなキャラっていうのが大事なんだよ
憧れも自己投影も好きなキャラにする
同性キャラより異性キャラを一番好きになる人の方が多い
そうなると二次創作はBLが多くなる
>>241
その方が客受けがいいから商売のためにそう言ってるんじゃないの?
売れるためって言ってたのも聞いたことあるよ

246名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:46:44.41ID:0mha/nFz
むしろモテないからせめて二次内でもてたくてハーレムものを好きになることもあるんじゃないの?

247名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:49:42.50ID:0mha/nFz
ハーレム好き男より美少女動物園好きの男の方がもてない男が多いなんて初耳

248名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:49:52.15ID:Ym0cVsDu
>>245
ボイスチェンジャーは性能が良くないから使いたくないとは
言ってたが売れるためなんて記事は見たことが無いな

249名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:52:39.11ID:7Gf3+fAs
自分の身体性を好きかどうかが大きいだろうな、この流れとか分かりやすい
https://togetter.com/li/1285238

250名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:53:28.82ID:zJ88k1zk
>>248
でも就職のためにってのを見た記憶がある
生主って生放送のアーカイブ残さなかったり動画消したりするから
本当に言ってたのか自称放送見た人が適当広めてるのか分からないこと多いね

251名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:56:56.24ID:zJ88k1zk
>>249
気の抜けた自分の顔をいきなり見せられると嫌って
よほどナルシストの美形以外はみんなそうだと思うから関係ないでしょ
自撮りしてる人だってメイク盛りまくって決め顔して角度変えて何度も撮りなおしてアプリで修正してるんだから

252名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 19:58:19.61ID:7Gf3+fAs
のじゃ叔父は元々D制作の裏方志望
VRchatは自分ではないなにかになれるから楽しいということを伝えるために動画をやっただけ
Vチューバーとしての存在が一番のイレギュラーなんだよあの人にとっては

253名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 20:01:01.47ID:7Gf3+fAs
>>251.
自撮り機能自体いらないという意見がかなり混ざってることに注目してくれ
もっと言うと自分のリアルの姿を写真に残しておきたくない

254名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 20:01:12.27ID:Ym0cVsDu
>>247
ハーレム系が好きで本人も女にガツガツ行く肉食系を知ってるんで
ハーレム好きの方が肉食系率は高い印象はある

255名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 20:05:55.30ID:zJ88k1zk
>>253
そういう人はみんな理想の異性になりたいの?
自分の姿が関係ない画面越しに推しを見ていたいの方が多いんじゃないの?

256名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 20:08:58.89ID:yqTcZwn8
腐女子は壁になりたいというよりキャラからは認知されない神になって試練や愛情を与えたいようにも見える

257名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 20:09:28.89ID:2EKvmVPb
何が好きかでその層にはれるラベルなんてせいぜい何が好きかってくらいだからやめてほしいわ
○○好きはイケメン/美人でモテモテとか正気で言ってたら字面だけで草生えちゃうじゃん

258名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 20:09:34.30ID:zJ88k1zk
>>254
そんなこと言い出したら
美少女動物園好きのヤリチンもハーレムエロゲ好きのヤリチンも知ってるからなんとも

259名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 20:09:42.65ID:7Gf3+fAs
>>255
そっちもいるから三つ巴になりつつあるな
どれが勢力としてでかくなるかは若い子の動向次第なんで分からん

260名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 20:11:59.13ID:zJ88k1zk
>>256
半分自己投影半分客席だと思うよ
自己投影がなきゃ好きな男が誰かに掘られるのが大好きなことに説明がつかない
逆に言えば自己投影があるからの一言ですんなり説明がつく

261名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 20:17:33.87ID:lufSteVi
>>260
なんというかまさにお人形遊びだよね
キャラ双方に感情移入して「こういう事をされたらこう思ってこういう反応を返すだろう」の繰り返し
まごうことなき自己投影なんだけど「自分自身」を投影するんじゃなく「キャラになりきった自分」を投影するというか…

262名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 20:25:17.27ID:7Gf3+fAs
男の子で言うところの秘密基地ブンドドだな
そういう人形遊びする子がオタクになりやすくてごっこ遊びやおままごとの子は卒業して一般人になると考えると
自分が世界観に入り込む系の多かった昔の男性オタクのほうがイレギュラーだったのかもしれん

263名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 20:29:00.73ID:zJ88k1zk
>>261
BLに限らず同人は公式で用意された人形を使ったお人形遊びだからね
自分の願望と公式のキャラが半々の存在が同人でのそのキャラって感じ
女性向け同人に多い好きなキャラのモテモテ愛され妄想劇場とか
お人形ごっこのヒロイン役に選んだ一番好きなキャラの性別が違うだけでBLもノマも夢も内容大して変わらない
半分憧れ半分自己投影ってBLに限ったことじゃない

264名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 20:34:56.53ID:zJ88k1zk
>>262
お人形ごっこが好きなのはオタクというか同人オタクだけじゃない?
同人しない層は関係なさそうだけど

265名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 20:43:15.72ID:7Gf3+fAs
>>264
それはあるか
ただ男性向け同人層自体がネットのおかげで分厚くなりつつあるからその傾向自体はあってると思う

266名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 20:51:25.25ID:zJ88k1zk
>>265
オタクの主流ってむしろごっこ遊びの方じゃないの?
コスプレとかTRPGみたいなのはもちろん
ゲームみたいに自分がゲーム使って戦ったり自キャラを操作して任務達成したり世界観を楽しんだりもそうだし
プレイできなくてもフィクションを見て楽しむのは主人公に感情移入したりやっぱり世界観を楽しむのはごっこ遊びに近いような
人が作ったフィクション見て楽しめるっていうのがお人形遊びじゃなくてごっこ遊びな気がする
自分が創作する系じゃないとお人形遊びではないような

267名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 21:15:42.99ID:WisF1GOM
BLを突っ込むからどうとかを理由に自己投影言ってる人は、エロが見たくてBL選んでるわけじゃないことを失念してるのか?
男性視点でどんな屈辱だろうと女性視点でわかるわけじゃないしそんなのは根拠にならない
エロなしBLもかなり人気が高いことは昔のサンライズ系アンソロ商業誌人気をみればわかるよ
あれはサンライズ系の制約なのか知らんけどBL匂わす描写はできてもエロ皆無だからな
それでも女性にとっては恋愛の先に性行為があるわけだからエロかくひともいるというだけ

268名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 21:44:26.61ID:yITe8oDp
>>260
ごめん2行目さっぱりわかんない
好きな男Bが好きな男Aに掘られんのが大好きなのであって
自分がBポジになってAに掘られたい気持ちなんて微塵も無いな…
ぶっちゃけフィクションならいいけどリアル男としては好みじゃないってのばっかり萌えるw

269名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 22:34:01.06ID:bQ8HsPSF
>>260
自己投影するんだったらBLじゃなくてNLに嵌るだろ

270名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 22:36:32.41ID:QY+zISkL
>>211
風呂入るだけなら少女漫画でも普通に入ってるだろう
むしろお風呂で一日の反省するとかよくやってる

プリキュアが風呂と水着禁止を長らく続けてたが、
他の女児向けが海で泳いでる時に、海の家で働いてたな

>>216
二次作家は女性が多いが、買い専となるとコミケでも男が多いと言われてたりする

271名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 22:42:43.85ID:zJ88k1zk
>>267
エロがなくても攻め受けを決めるのは突っ込む突っ込まないだけだよね
だから突っ込む突っ込まないと表現しただけで要は男役女役の話だよ
腐女子なら否定しないと思うけど一般的に受けはエロ以外でも背が低くなるとか細くなるとか女性化する
受けを女として見ているから女性的なこととは幸せなこと良い事という価値観の世界になっている
突っ込まれるのが受けの不幸ではなく幸せなのもその延長
なぜ女として見るかと言うと自分や自分の幸せと重ねるからだろう
>>268
それは男性向けハーレムも女性向け逆ハーレムもノマも同じだと思うよ
フィクションや画面越しならいいけど現実でこういうタイプと付き合うとかちょっとwって人は多い
本当にツンデレ暴力女と現実で付き合いたかった男オタなんかほぼいなかっただろう
そもそも腐女子が好きなのは受けであるBだからAがタイプではないのは何らおかしなことではない
大好きなBを飾る彼氏に求める高スペ男が攻めAだから攻めAに興味がない腐女子は多い

半分自己投影半分客席って書いてるのをちゃんと読んでほしい
受けは私が選んだ最高のお姫さま役だよ

272名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 22:43:04.66ID:e28J+9hz
>>270
でもさあ男性向けの風呂シーンはあざといんだよ
ゆるキャンの風呂シーンでも肌の赤みにハイライト入れるようなテカリ表現とか気持ち悪いんだよね

けもフレのキスの気持ち悪さだって言い逃れできないはず
あのときのキスはされた側が気持ち悪くて口をぬぐうとかだったらまだ言い逃れできた

273名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 22:48:25.81ID:zJ88k1zk
>>269
男にも自己投影できるのが腐女子だよ
というか二次元において性別なんて飾りなのは男も女も同じでしょ
オタクも美少女になれるし男の娘は女より可愛い
男オタだって自分以外の男キャラに自己投影できない層が自分が美少女になり始めたって流れを見てないの?
腐女子もそうだよねという話の流れなんだけど
というか一番好きなキャラに自分の願望をあれこれつめこんだ結果がBL
そこに女視点の自己投影も間違いなく入ってるというだけ

274名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 22:48:57.77ID:e28J+9hz
男の言う「健全美少女動物園」が女性にも人気というのはある種のマウントみたいなもの

275名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 22:50:39.43ID:zJ88k1zk
>>269
男役女役にこだわって恋愛させたいならBLじゃなくて最初からNLに嵌るだろ
ってのも言えるけど
どちらも違うんだから色々な事情があるということ

276名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 22:50:59.70ID:bQ8HsPSF
>>271
別に女体化させてるわけじゃないと思う
その人にとって可愛いと思うように盛ってるだけ
だから女性的なものが可愛いと思う人は受けをまるで女みたいに変えるし雄っぱいガチムチが好きな人は受けをムチムチに変えてる

277名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 22:53:06.34ID:/BwTGiHQ
自己投影に関しては何回もループした話題だね

278名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 22:55:09.70ID:zJ88k1zk
>>276
どうして可愛いと思う方に盛るの?
どうしてかっこいいと思う方には盛らないの?
って考えた時に女役だからだとしか思えない
だって受けの性別を変えただけでノマや夢とまったく同じことをしているから
逆に攻めを可愛くは盛らないしかっこよく盛るのもそういうことでしょ
男が可愛いのが好みなだけっていうなら攻めも可愛くするべきだけどそういう傾向はない
あと雄っぱいは要は女性化だよねおっぱいなんだから
受けの雄っぱい化は多くても巨根化は少なくなる

279名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 23:05:09.10ID:bQ8HsPSF
>>278
上のほうであなたもいってたじゃん
腐女子は受けキャラが好きだって
どうでもいい攻めより好きな受けをより自分好みにしたいって思うのは普通のことだと思う
それと雄っぱいは筋肉の一種で巨乳化とはまた違うものだよ
あと巨根化がないのはtんkにそこまで興味がないからじゃないかな

280名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 23:18:12.74ID:zJ88k1zk
>>279
そう受けを自分好みにしたいんだよ
でもその好みは自分の好みの彼氏じゃなくて自分の好みの理想のヒロインだよ
少女漫画の主人公のファンみたいなもの
憧れと自己投影の二つの感情を寄せてる
だからよその女キャラに興味はなくても必要以上にかわいい〜!って褒める
自分の憧れと自己投影相手なんだからそりゃ可愛いよね
そういう少女漫画の主人公のファンは相手の男にはまったく興味がないという層も多い
ただ主人公ちゃんに惚れてなきゃ駄目だしスペックしょぼかったり主人公ちゃんを傷つけたりしたら叩く
メンタルが腐女子とそうとう似通ってる
というか男女関係なくどこでもよくある現象な気はするけどね
そもそも受けの筋肉化はメジャーじゃないからまず見ないけどね
元々筋肉質っぽいキャラに雄っぱい盛って雌ってやるのは見るけど
受けはちんこついてちゃ駄目勃起しちゃ駄目フェラしてもいいけどされちゃ駄目って層多いよね
だって男じゃないからお姫様だから

なんかBLになった途端自己投影の定義がものすごく厳しくなるよね
他には簡単に自己投影自己投影言うのに
BL以外の恋愛やエロものだって
自分が主人公だと思い込んでいるかと言われたらほとんど違うだろうし
現実でそうなりたいかって言われたらほとんどなりたくないだろうに

281名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 23:21:23.03ID:zJ88k1zk
二次BLは好きな男キャラがいる&私が考えた最高のお人形遊びの合わせ技だよ
好きな男キャラがお姫様役

282名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 23:25:36.82ID:zJ88k1zk
リカちゃん人形で考えれば分かるでしょ
リカちゃんだけ大好きで素敵なリカちゃんやるためにかっこいい彼氏人形の存在は必要だけど
その彼氏はイケメンハイスペックであればよくて個々にあまり興味はないし彼氏は何人いてもいい
受けの男キャラをリカちゃん人形にしてるだけ

283名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 23:28:48.56ID:X+i8i+yg
すげーわかりやすい
腐女子が不可解な存在だったけど構造が理解できたわ

284名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/06(火) 23:50:07.87ID:lufSteVi
受の姫化ってもう20年位は前の印象だけどね
総受け全盛期の文化で今やってるのは少数派では?
実際関係性が美味しくないカップリングは流行らない傾向にあるから受けだけ好きで攻めは便利な棒扱いばっかりって訳でもない
攻め萌の人もそこそこ居るし
そもそも関係性の薄いカップリングは顔カプと揶揄される位だから腐女子も一枚岩では無いと思うけどね
ここ20年でBL文化が成熟して多様化してるから傍から見て分かりにくくなってる

285名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 00:00:18.95ID:jRNJJdqN
>>278
単に従来の古いカップル像を当てはめたいだけなんじゃないか
そんで受けを女にしたいんじゃなくてカップルの女が受けるべき
(とその人が思っている)待遇を受けに与えたがるからそうなる
周囲にモテモテだったり強引に攻めに迫られたりと
女にとって最高の幸せだとされてきた価値観を
BLなら現実と重ね合わせずに浸ることができる
それをまんま自分や女キャラにやらせると恥ずかしいとかムカつくとか
どうせ自分にはないとかでいろいろ邪魔されて楽しめないから
NLや夢だとできない

といってもそれは理由の一部に過ぎなくて
単に好きな男キャラのエロい姿を見たいからとか
そういう単純な理由もあると思う
男女や夢ではどうしてもエロは女側メインになってしまうしね

286名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 00:12:54.91ID:LRN9OWHn
>>280
BLになった途端自己投影云々と言うけど
むしろ「私達は壁になって二人を見たいだけ、NLや夢はヒロインに自己投影()してるオナニー」って言ってる腐の方が多くないか?

287名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 00:41:55.19ID:QNtckOhd
>>280
>受けはちんこついてちゃ駄目勃起しちゃ駄目フェラしてもいいけどされちゃ駄目って層多いよね

え、めっちゃ少ないよ?
今は性行為書くなら受けの性器に力入れるのが主流だしそこまでかかない人は受けも攻めも関係なく性器なんかかかない
暗転は手法としては古くて使われないけど性行為の時間飛ばして一気に朝とかざらにある
むしろ過程を重視するあまりにカプなのにキスシーンすら出てこない長編もあるくらいだ

いったいいつの時代の極地的な事例を熱く語ってるのかしらないけどもう少し視野広げたら?
受けがフェラされるのダメとかかなり極端な固定過激派の一部しかいわないから

288名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 00:52:35.59ID:QNtckOhd
>他には簡単に自己投影自己投影言うのに
言わないよ
このスレで散々話し合ってきたのにまだわからないのか人の話聞く気ないかのどっち?

>なんかBLになった途端自己投影の定義がものすごく厳しくなるよね
これも全然変わらない
一般的な女性は映画やドラマに対しても自己投影なんかしない
BLだけ特別と思ってるならそれは実体を知らない証拠だろ

289名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 00:56:27.45ID:U9IK4aBW
ざっと読んだが>>285の前半が受けに自己投影例で後半が攻めに自己投影例として非常にわかりやすいと思った
後半はまんま男性向けと同じ感覚だから重なるところ多いが
前半も攻めと受けを入れ替えて考えると、触手とかモンスターとか道具とか敵キャラ(性別問わず)とか
攻め役に現実の自分と遠い存在を採用してるからこそ存分に浸れるジャンルは考えてみるとたくさんある
まんま男性向けの分析にも通じて面白い

290名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 01:37:50.20ID:x4bXHTSH
ネット社会になってから増えた百合好き男性はどっちかに自己投影していると見なされるのか気になる
百合は棒がない分受け攻め曖昧だからそういうのはないって論調なんだろうか

291名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 01:48:13.58ID:+dT9IbAc
>>290
増えたのと同士を見つけて騒いでるだけなのは違うよね

292名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 09:01:21.88ID:qiuta8hK
ネットで増えるような二次百合好きの自己投影先は百合で盛り上がる自分以外のファンだと思う
シリアス系の1次百合作品なら主人公だろう

293名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 10:23:06.02ID:QNtckOhd
>>292
なんで趣味が同じってだけのそこら辺の人に自己投影してるとか思っちゃうんだ?

294名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 10:34:52.65ID:YWe/R3Hn
うーんやっぱりさっぱり共感できないw
自己投影ってのは自分がそうなりたいって奴だよね
自分の本の中の受け…どうあがいてもなりたくないなあ…

295名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 12:37:17.42ID:8s8wEtYT
>>193
社会承認だけじゃ足りないよ
まず異性承認を満たすことのできる外見でないと社会でも承認されない
女はまず異性承認がないと何も手に入らない
異性承認があっても働けない(無能)な女なんて多いけどね

296名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 12:40:28.01ID:8s8wEtYT
>>216
女は声がデカい、群れてるから多くみえるだけ
普通に男のが多いよ
でも円盤に金使うのは女が多いと言うね
フィギュアやグッズは男が多いんだっけか

297名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 12:58:14.16ID:FdbXwETb
男のほうが多いって本当に?
驚きなんだけど

298名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 13:13:41.34ID:QNtckOhd
見えてる範囲だと女性の方が(コラボ含めた)グッズ買いまくっていると思う
男性向けのある程度数だしてるグッズってどんなのがあっていくらぐらいするもん?
女性向けで知ってる範囲だと、カバン靴浴衣18金アクセとかがでているんだけど
先日も二万するペンダントでていたなぁ

299名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 13:33:19.14ID:YWe/R3Hn
円盤女のほうが買うってほんと?
人気作品がアニメだとグッズの一環で円盤買う女増えるけど基本的にそう買わないような
だからアニメは全体的に男向けが多いんじゃないのかな

>>298
男向けだと抱き枕カバーとかシーツとかああいう方向を良く見るね大体1万〜

300名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 13:38:48.79ID:JyS3WSLe
7,782 はたらく細胞
7,477 Free3期
4,949 アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 3rd SEASON
3,045 ゆらぎ荘の幽奈さん
1,771 ヤマノススメ3期
1,462 ぐらんぶる
1,438 夢王国と眠れる100人の王子様
1,381 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
1,215 千銃士
1,101 あそびあそばせ
1,065 はるかなレシーブ

まとめから持ってきた夏アニメの円盤売上だけど
全体的に女性向けの方が売れてんじゃない?
あそあそあんな人気だったのに全然伸びないね

301名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 15:15:12.62ID:0bZtIBOv
>>300
抜けがあるからこっちのほうで

■2018夏アニメ1巻売上げ
8,998 Free3期
7,782 はたらく細胞
6,981 オーバーロードV
6,495 BANANA FISH
5,328 進撃の巨人 Season3
4,949 アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 3rd SEASON
4,549 少女歌劇レヴュースタァライト
3,378 ゆらぎ荘の幽奈さん
1,771 ヤマノススメ3期
1,462 ぐらんぶる
1,455 殺戮の天使
1,438 夢王国と眠れる100人の王子様
1,381 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術
1,276 あそびあそばせ
1,267 はるかなレシーブ
1,215 千銃士


free バナナ 殺戮 夢100 千銃士が女性向け?
細胞と進撃も女性人気高い感じか

302名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 15:21:37.39ID:JyS3WSLe
>>301
おぉありがとう
個人的に細胞は両性向け、進撃は男性向け寄りかなぁ
オーバーロードってのは何でこんな売れてんだ?

303名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 15:23:06.90ID:FdbXwETb
進撃は女向けじゃね?

304名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 15:38:43.35ID:eQDshdbb
>>295
それを呪いって言ってて男性・女性の役割を設定して
果たさなければ[世間]が認めない社会システムを作ってた訳で
社会承認のためにどうでもいい人間と結婚して子供作るの?っていう疑問にぶちあたらんかね
どうでもいい人間と金銭契約等で結婚できるなら社会承認優先だ
本当に好きな人から好かれたいなら異性承認だ

恋人がいなければ社会的に認められないって認識は欧米がきついけど
それなら同類とパートナー契約を結べばいい
相談所もありますよ

305名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 15:40:32.45ID:YWe/R3Hn
承認とかそのへんそろそろスレタイからズレてきてない?

306名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 15:41:58.06ID:eQDshdbb
この作品はどの承認かなって分類すると楽しいけどね

307名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 15:47:55.32ID:eQDshdbb
マズローの自己実現理論だから興味あれば

308名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 16:32:51.96ID:bvsa8tNG
血液型診断レベルの話なんかより実際の数字からあれこれ推測する方がよっぽど楽しいし正確だよ

309名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 17:00:29.05ID:UZGcotnm
>>302
オバロは圧倒的なまでの海外人気
と言うか海外人気がなかったら続編なかったろうな
これからそういう作品増えると思うよ

310名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 18:30:45.55ID:8s8wEtYT
女は買う人と買わない人の差が激しくない?
グッズか円盤かイベントでもまた分かれるし

311名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 18:50:20.17ID:67yFJXIW
グッズ売上のデータがあれば早いんだけどな
現状男の方が金出してるようには見えない
別に貶してるわけじゃないから怒るなよ

312名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 18:53:01.96ID:UZGcotnm
>>311
個人単位だと男性の方が金を出してるかもしれないが人数的に勝ち目がない印象

313名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 19:18:24.93ID:mjHxDclO
人数?

314名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 19:21:17.60ID:jRNJJdqN
ガチャは男性のが回してるんじゃないか

315名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 19:40:10.53ID:GwNzA6mH
進撃は女性向けだよ
商業としてもね

316名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 19:41:17.61ID:GwNzA6mH
8,998 Free3期
7,782 はたらく細胞
6,981 オーバーロードV
6,495 BANANA FISH
5,328 進撃の巨人 Season3

5千以上だとオバロ以外は女性向けという事実

317名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 19:43:13.52ID:1oip1T0E
女性向けイケメンコンテンツはどんどん増えてるね
今期のアニメだけでもツルネ・風つよ・抱かれ男・金カム・ジョジョなどがある

318名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 19:46:26.77ID:dOT/OIZX
進撃も細胞も一見万人向けに見えて腐媚びがひどいからね

319名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 19:52:35.22ID:ZjNg3tbc
進撃の作者って確か腐男子なんだっけ?
細胞の作者も腐女子だよね

320名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 20:12:17.46ID:I4SrRA5k
金カムジョジョは女性向けなの?

グッズに関してはキャラがばーんと印刷されたものよりも
普段使いができてさりげないものをほしがる女性ユーザーが多いのもあるのかな
バッグや靴やアクセにしてもイメージカラーやそのキャラをあらわす記号的なものがメイン
アニメイトのグッズにしてもイメージカラーのストラップなんか定番だし
ただ男性向けで出されていたフィギュアや抱き枕のようなキャラばーんなグッズがいらないわけではなくて
自宅の部屋に飾りたい需要で近年になってイケメンキャラグッズも出るようになったんじゃないかな

321名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 20:13:42.46ID:V8PrZHuX
>>319
嘘つくなよ

322名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 20:20:42.29ID:Y2o12AUc
なんか腐男子がいないことにしたい人っているよね
金カム・ジョジョ・コナン・進撃みたいな女性向け認定されてる少年漫画の男作家は
高確率で腐男子であることが多いらしいよ
少なくとも美少女動物園が好きな女性と同じくらいいるはずだと思う

323名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 20:33:54.16ID:UZGcotnm
金カムはホモソのホモをからかう淫夢的なギャグが腐女子に受けたってほうが近い
男は女を守れ的な保守反動作品が腐女子と相性良かったってだけじゃないかな
腐男子作家ってオサレ先生とかああいう人のことだからかなり違う

初期作品こんなのだよ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ114 	->画像>7枚
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ114 	->画像>7枚
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ114 	->画像>7枚
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ114 	->画像>7枚
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ114 	->画像>7枚
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ114 	->画像>7枚

324名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 20:38:27.22ID:2AFnJ/4X
「腐男子なんかいねーよ」とか男オタが言うのはよく聞くね
その一方で平然と「男性向け萌えが好きな女性は割といる」とか言っちゃうダブスタっぷり

325名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 20:47:13.83ID:UZGcotnm
まず萌えの範囲がラブコメやハーレムも含むくらい広すぎる
次に百合人気・ノマ人気もないくらい男性は他人の恋愛に興味がない
そこを乗り越えてノンケの腐男子ってなるのは相当の難関だよ

ゲイならいるだろうけどここもビアン率が高い百合と判断基準が違う
同じ基準で計算するなら腐男子にゲイを含みなさい

326名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 20:51:31.47ID:9DODxCQ1
確かに萌えという言葉は範囲が広すぎるね
美少女動物園好き女子と腐男子が大体同じくらいと見ていいと思う

327名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 20:55:06.63ID:1npzBw2z
>>322
その割にはオンオフ問わず全く主張してないのが気になるんだよな

328名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 20:57:20.86ID:UZGcotnm
>>325
男性向けと女性向けの一番の壁はカップリングの有無だから
正確に言うとイケメン動物園好きの男性だな

329名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 20:59:42.98ID:GXYxOP3Q
萌えの範囲が広いとか言ったら腐のターゲット範囲だって相当広いと思うけど

>>328
平等に比較するなら「美少女動物園好き女子」と「イケメン動物園好き男子」を比べるべきだよね

330名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 21:01:29.27ID:UZGcotnm
>>327
男性は美少女集団好きでも百合カップリング好きかと言うと?だし
刀剣好きの男性はいるだろうけエドそこからカップリングに向かうかと言うと?だから
そこで腐男子と名乗れないって感じじゃないかな

と言うか女性がナチュラルにカップリングしすぎなんよ
まあ男性も気がついたらVSバトルやってるけどさ

331名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 21:02:12.21ID:ElwdZ2ke
>>324
いないと言うより自分達に都合のいい存在かのように一方的に持て囃してるのが鼻につくんじゃないの?
男オタの方は一部の出会い厨除いて異性ファンや作家への夢は冷めてしたった感じ

332名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 21:04:15.58ID:d59cYxZG
美少女動物園にイケメン動物園だって?
そんなに動物園と言いたいのか

333名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 21:05:02.75ID:GXYxOP3Q
>>330
要するに腐男子というよりイケメン好き男子ならたくさんいるんだよね

334名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 21:07:08.09ID:GXYxOP3Q
百合が好きな女性はあまりいないけど可愛い女の子好き女子なら割といるのと似てる

335名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 21:23:49.67ID:QYZCY/9c
腐男子って言葉が腐女子の男子版ってイメージがあるから「いねーよ」ってなるんじゃないかねえ
腐女子向け作品読むやつはいるし、そもそも竹宮・萩尾ブームの頃には男でもポーだの風と木の詩読んでないとマンガ好き名乗れないぐらいの勢いだったらしいし
ただそれは「マンガ好き」の範疇で読んでるだけだろうから自らを腐男子とは名乗らんだろうし当てはまるという自覚もないだろう

336名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 21:25:59.32ID:UZGcotnm
腐女子のイメージがカップリングに執着だから
その時点で百合好きくらいしかいないんじゃねとなるんだよな

337名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 21:29:17.58ID:bvsa8tNG
ショタハーレム気分であんさんぶるスターズをやるおじさんとか
イケメンハーレム気分で刀剣やるおじさんとか
このおじさん達は男性向けホモの延長線上にいる

338名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 21:49:27.55ID:S7foofVm
女性向けの一次創作・二次創作が好きでBL「も」読むって男オタは多いんじゃね
それを腐男子と言うのかは知らんけど
腐女子にしたってBLしか読まねぇって人そんないないしね

339名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 22:11:53.08ID:YWe/R3Hn
>>322
腐男子がいるのは知ってるし(お客だから
漫画家に腐男子がいるのも知ってるけど(ゲットバッカーズの人とか
さすがにコナン読んでて腐男子感はないなあw
安室出た映画で大きく腐に受けただけでその前はそれほどでもだし
世間の認識はラブコメ満載男女カップル漫画でない?

340名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 22:43:12.42ID:eQDshdbb
人間を一つの属性でしか考えられないって発達障害の特性だから
いくら具体的な事例で説明しても通じないよ
百合好き=百合が好きな人間である(他の属性は考慮しない)
って感じだから

341名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/07(水) 22:58:19.45ID:bvsa8tNG
腐男子同士でコミュニケーションとれる環境ができないと集団として認知されんからそこだろうかね
まして今のコンテンツは同志で進捗やら攻略やら共有していくのが楽しみの一つだから
そこでコミュニティが出来上がっていかないと

342名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 00:57:07.81ID:sB+chuHG
>>341
ゲイコミュがでかすぎて埋もれてるだけだと思う

343名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 02:23:02.48ID:EL05mZdH
腐男子も基本は男性向けから入るわけだし男性向けの距離感維持したままで腐男子になったと仮定すると交流がなくて当たり前って認識なのでは?
仮にTwitterで仲間を探そうとしても腐女子は普通に作家とも繋がってやりとりしているから、環境の違いを知らない男性視点では「作家と交流してるから全員創作者側だろう」って距離を置いてる可能性もある
もしそんな認識でいたならいつまでたっても交流相手は出来ないから表面にでてこないのかも

344名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 02:54:52.71ID:ige6gEmr
腐男子がいないとか言われてることもそうだけど
女オタは普通に美少女動物園ものを楽しむとか思われてるのが不快
腐女子なら尚更

345名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 03:12:03.80ID:sB+chuHG
>>344
いまどきおらんやろ
というかどっちもいないということになりすぎた

346名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 03:13:17.58ID:EL05mZdH
女オタは面白いものに食いつくだけだから結果的に美少女動物園だったりハーレムものだったりはよくある話だろ
腐だらけのTLでもけもフレはばんばん流れてきたし、女性向けの二次創作動画(MMD,卓ゲ,TRPGなど)でけもフレネタ入るとみんなコメで反応している
少なくとも女オタがその辺の作品を毛嫌いしてるようなことはないよ

347名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 03:15:09.61ID:naX71/qA
そういう雑食女オタは少数派

348名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 03:19:03.87ID:sB+chuHG
今が最作側も「男向け?美少女たくさん出すのがスタートラインやろ、女向け?イケメンいっぱい出すのがスタートラインやろ」だし
男性オタクが好きになる男キャラや女性オタクが好きになる女キャラが軽視される傾向にある

349名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 03:20:31.18ID:ige6gEmr
男オタはイケメンを嫌い腐女子は美少女を嫌う、それだけの話
それが女性向けイケメンとか男性向け美少女なら尚更

350名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 03:22:51.67ID:sB+chuHG
>>349
結果としてまだギアスみたいなのを見たがる市場の若い海外オタクと齟齬が出てきてるんだよね

351名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 03:25:27.02ID:ige6gEmr
>>346
あなた自身がそうであると主張するだけなら構わないけど
あたかも女オタ全体の傾向みたいに言わない方がいいよ

352名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 03:27:38.94ID:8U3G0DE5
>>349
テイルズやペルソナなんてオタク男しかやらないと思うが
FFも今となってはオタク層が大半だろう

353名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 03:35:43.10ID:sB+chuHG
>>352
そのへんがツイッターのTLとかそのへんからはあまり実感できないんだよなあ
そういう層はキャラじゃなくコマ扱いなんじゃなかろうか

354名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 03:44:45.79ID:iq1tFsBX
>>353
イケメンが嫌いな人では楽しめないでしょその辺

355名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 03:51:46.57ID:jNVWz26E
P4はBL好きな腐女子が結構食いついていたと思う
電撃のアンケだとプレイヤーの男女比6:4だったし女ヲタも多いでしょう

356名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 03:52:42.53ID:sB+chuHG
あとFF15なんか顕著だけどそのへんのメジャータイトルは世界市場見据えて作ってるから国内のましてオタク市場とか数に入ってないと思う

357名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 03:59:51.33ID:yzidRGQN
>>343
例えばどこかでこの男の子がしこれるみたいなスレがたったとして
そこで女性向けコンテンツの男キャラクターがどれだけ出てくるのかっていうのが考える問題よ

358名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 04:01:21.97ID:sB+chuHG
腐男子の数に拘る人は腐男子にゲイを含めなさすぎだと思う

359名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 04:06:45.55ID:yzidRGQN
ゲイだってネットするしオタクでだってあるんだから声にあがるはずだし
なによりゲイ向けと女性向けは全く違う、DLsiteみてみなよ

360名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 04:12:11.97ID:sB+chuHG
ゲイと好みが違いすぎたのが腐男子を求める腐女子の不幸だったってのはあるかもな
逆に百合オタはビアン向けに迎合しすぎて男性の支持を得られないまで行ってる

361名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 04:25:47.64ID:HJxS1JFJ
腐女子は性的目線の美少女が嫌いの間違い
=自分設定の美少女はいいんだろう

362名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 04:29:24.54ID:sB+chuHG
マチズモさんは帰ってくださいID:HJxS1JFJ
http://hissi.org/read.php/doujin/20181108/SEp4UzFKRko.html

363名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 05:28:56.20ID:IZm1LwlA
>>280
亀だけど
半分自己投影半分客席と書いているけど、出してる例と一致してない
それをカプ語りの場でまるっと全部主張したら、腐女子には自己投影乙って思われる案件ですよ

364名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 07:37:15.51ID:EL05mZdH
>>351
では全体がそうではないといえる根拠は?
こちらの出した女性向け動画の話は何をもって否定するんだ
動画主がネタを仕込むのも、視聴者が複数名でそれに乗るのも、いわゆる美少女動物園であるけもフレにマイナス感情ではなくプラス感情をもってる証だと思うよ

365名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 07:50:25.57ID:HZLVr5MS
>>364
根拠はけもフレに影響されて動物園に訪れてたのが男ばかりだった事では
刀剣乱舞やユーリの聖地巡礼と比較すると明らかに違う

366名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 08:02:22.51ID:V/sy324p
>>346
俺妹流行った時は、俺の○○が何々するわけないと言うタイトルの女性向けをやたらと見つけ、
男体化本を少なくとも3冊は見つけたな。偶然3冊だから真面目に探すならもっとあったと思う

367名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 08:02:36.64ID:EL05mZdH
>>365
作品にはまるのと作品を楽しむのはまったく違う
ハマるほどの女性層がいる話なんかしていないよ

368名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 08:08:33.60ID:V/sy324p
並ばないといけない先着順なイベントと、全席指定の上映会とかだと男女比率わかる感じはしてる
勇んでいくのはそりゃコアなファンだから同性向けが多くなって、
そこまで興味ないからのんびり行こう的なのだと異性が増えるみたいな

369名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 08:09:20.71ID:HZLVr5MS
>>367
楽しむ:好きなことをして満足を感じる

嵌ると意味的にさほど変わらないでしょ

370名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 08:11:09.75ID:HZLVr5MS
けもフレを見て満足感を得られるのが女オタクの多数派なら、
動物園に足を運ぶ人が男だらけにはならないよね

371名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 08:18:34.47ID:dqjPZyJ6
>>359
その腐男子のコミュニティがオンオフ問わずどこにも見当たらないのが腐男子いない論の根拠なんじゃないかな
ゲイにもBLを歓迎してない人は少なくないから同一とは言い難いし

372名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 08:19:44.62ID:HZLVr5MS
女オタクは嫌いなものに敏感だから、嫌ってる様子がネットで
まるで見られないのならマイナスの感情を持つ人は全然居ないんだろうけど

373名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 08:31:14.93ID:EL05mZdH
>>369
さほどかわらないとかなにいってるんだ?
ハマってる作品のためなら金も時間も惜しまないし、テレビでみて楽しむ程度のものに金なんか出さないだろ
好んで見る程度のもので整地巡礼なんてやってたら日本は景気は相当良くなってるだろ

>>372
嫌ってる人がいないとは言ってないよ
女性人気で経済効果が目に見えてる刀剣乱舞なんかも女性のアンチが大量にいるからね
嫌ってる人がいるのと好む人がいるのは両立できるんだよ

374名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 08:40:44.38ID:HZLVr5MS
>>373
大量に居るってのは何を根拠に言ってるのか
声がデカいのと数が多いのは違うよ

375名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 08:47:35.74ID:HZLVr5MS
テレビで見て楽しむ人が居て、さらにその中に聖地巡礼をするほど入れ込む人が居る
聖地巡礼に行く人がまるで見かけないなら楽しむ人が多いという根拠として弱いんだよ

376名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 08:56:35.92ID:rpbAZksd
良くわからんが楽しむと入れ込むと分けて書いてるんだから
聖地巡礼に行かないけど楽しんでる層は入れ込んでないってだけなんじゃないの
そういう層が楽しんでないとは言えないよ

377名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 08:59:48.39ID:sB+chuHG
聖地巡礼そのものがツーリングや一人旅の類なんだからその時点で男性向けとも言える

378名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 08:59:51.04ID:yyG2wxjl
流行ってるから便乗してネタにする程度の楽しみ方だよ
作品そのものには興味ない

379名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 09:02:06.23ID:HZLVr5MS
>>376
完全には分けられないよ
アニメなんて鑑賞するだけの人がほとんどで、その中で円盤を買う人も居るし聖地巡礼をする人も居るわけで
円盤を買う人や聖地巡礼をする人が多ければ見て楽しむだけの人の数も
それに比例して多いと考えられる
聖地巡礼する人が全然居ないなら、見て楽しむだけの人の数も少ないと考えられる

380名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 09:07:09.45ID:rpbAZksd
>>379
最後の行の理屈がわからん
巡礼しなくても絵描いてる人は楽しんでると言えないの??

381名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 09:09:19.17ID:HZLVr5MS
>>380
絵を描くのは人気に便乗するだけの175の場合も多いとよく言われるが、
聖地巡礼でも便乗するだけの175ってあるのかな

382名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 09:20:43.48ID:brSUGIut
>>376
高視聴率作品とDVD売れる作品がイコールじゃないのがいい例だよね
実況が盛り上がってDVDの売り上げ弱い作品あったらみんな楽しんでないのかって言ったら楽しんでるし
そこまで本スレ伸びてないけどDVDの売り上げが高い場合だってある

383名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 09:28:04.30ID:HZLVr5MS
【オリコン】『逃げ恥』BD-BOX、歴代ドラマBD最高売上を記録
https://www.oricon.co.jp/news/2088647/full/

逃げ恥は円盤も好調だったようで、視聴質が良い方が円盤も売れやすいと言う傾向はある
本スレの伸びなんて声がデカい少数が居座ってるだけかも知れないわけでどうでもいい事

384名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 09:29:18.66ID:YjrzxEQ4
かもしれないかもしれないばっかで全然根拠がないね

385名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 09:38:22.79ID:HZLVr5MS
本スレなんて活動的な少数が居れば伸ばせるけど視聴率は無理だから
これらを同じ扱いにするのはおかしくないかね

>>377
聖地巡礼は追っかけの類だろう
だからユーリや刀剣は聖地巡礼で盛り上がった

386名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 09:40:01.60ID:rpbAZksd
>>381
さあ175のことまでは…
てか自分自身聖地があっても巡礼しようとは一切思わないし
そのお金あったら本作って買ってグッズ集めようってタイプなので
けもフレはさておき絵描いてるだけじゃ楽しんでない言われると苦笑いなんだよねw

387名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 09:43:01.59ID:brSUGIut
視聴率毎回10%以上稼いでもDVDは発売自体されないドラマがあったり
アニメNO1視聴率の作品もDVDは出てないですよ
楽しんでないと言い張りますか?

388名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 09:56:12.20ID:d3X6/eHk
>>359
デジケの女向けとガチ向け(やっぱりこの表記はおかしい)見てると
そんなに違いがハッキリしてなくも感じるというか、版権は女向け、
オリはガチ向けと分けて出してる人もいる位だしなあ…
ガールズマニアックスだったっけ?区分けが曖昧だからって
先月統合しちゃったの

>>360
ここでの論調見た限りでは二次好きビアンの方々の嗜好って
元々非ビアン百合女子と不可分レベルで沿っててリアルエロに
あまり与しない(だからネットの世界では存在が可視化できない)、
寧ろエロに与すれば男向けレズエロの方が近しいものとなって
二次好きビアンの嗜好の大勢からは遠のくようで、百合ヲタ男も
すり寄るというよりエロの無いおんなのこキャッキャウフフの世界を
模索したら百合にたどり着いたって人が多いのではと感じた
あと少なくともここ20年位の動き見てると案外と腐女子と
二次好きゲイの嗜好も段々と距離が狭まってるようには感じるが

389名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 10:57:43.25ID:Qh5twhD2
作品にはまるのと作品を楽しむのはまったく違うってかなり分かりやすいよ
自己投影と感情移入の区別をつけていない人がいるように好きと嵌まるの区別をまだつけていないんだと思う
経験があれば引っ掛かりすら生まれないんだけどないと難しいよね
大抵の人は未分化からはじまるだろうし自分もそうだった

390名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 11:16:42.82ID:BJURhbok
このスレは自己投影するのが好きな人が多いよね
自分の気質を他人にも当てはまると決めつける人ばっかり

391名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 11:44:11.84ID:aGV3J3IU
なんかさっきからけもフレは女性にも人気とか言ってるけど>>211が全てだよ
けもフレ見てた女性でも女同士のキスシーンで切った人がかなり多いはず

何度でも言うけど男オタの大半は女向けイケメンを嫌い、腐女子の大半は男向け美少女を嫌うってこと
もちろん例外もあるけどね

392名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 11:45:19.32ID:dqjPZyJ6
自己投影は幼稚とマウント取ってるくるのばかりだぞ

393名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 11:48:34.07ID:dqjPZyJ6
>>391
かばんちゃんが少年だったりはたらく細胞のようにフレンズも男女混合なら今よりも人気になってたんだろうか?

394名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 12:34:17.82ID:sB+chuHG
>>393
その場合萌えオタを切る覚悟がいるな
そういう半端なことするなら全員イケメンにしたほうが早い

395名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 13:05:07.56ID:aGV3J3IU
男が健全と主張する美少女動物園が女性から見ても健全だとは限らない
というかそうじゃないことが多い
自分がそう思うから他者もそう思うだろう、楽しめるだろうというマウント

396名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 13:10:12.09ID:QVsW0+BW
美少女動物園は男オタクの属性を女の子に付加してる自己投影型が受けやすい

397名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 13:23:41.78ID:aGV3J3IU
男による男性向け美少女動物園の女性人気マウントは
女による女性向けイケメン動物園の男性人気マウントより遥かに多い
それはなぜかというと承認欲求の違い

398名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 13:30:42.25ID:xyWk66xX
萌え系の女人気マウントしてるのは女の萌えオタばかりじゃん

399名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 13:33:14.30ID:aGV3J3IU
そりゃそういう人も稀にいるだろうけど多数は男であることは疑いようがない

400名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 13:34:29.54ID:UAdfXwDz
>>397
単に総数が違って目にする機会の差があるに過ぎんだろう
美少女動物園好きの女とイケメン動物園好きの男が少数派で仮にその比率が同数だとしても男性向けに触れる女と女性向けに触れる男の総数には圧倒的な差があるわけで

401名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 13:35:28.51ID:xyWk66xX
萌え系の女人気マウントをするのは百合厨と女萌えオタ

402名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 13:38:40.15ID:aGV3J3IU
総数より比率で考えるほうが大事
その方が本質を捉えてる

403名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 13:51:25.50ID:dqjPZyJ6
リアル異性に夢見てる男オタなんて大分減ったと思うぞ

404名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 13:51:44.82ID:UAdfXwDz
>>402
そりゃ「本質であってほしいな」という願望でしかないわ

405名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 13:56:36.36ID:mZ0aPioz
女オタで萌え系女人気でマウント取ってるやつなんてみたこと無い
というかどういうマウントなんだそれは

406名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 13:57:28.15ID:k8ZYfCxJ
マウントだけじゃなくそれを女のせいにするってどれだけタチが悪いんだ

407名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 13:58:53.00ID:UtpnLrw8
承認っていうか男性成人向けのエロや性的表現規制に巻き込まれたくないんだと思う
ラブライブやハルヒみたいにキモがられないオタクです枠

408名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 14:03:03.06ID:dqjPZyJ6
男オタに虐げられた憎しみをここでしか発散できないのは悲し過ぎないか?

409名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 14:07:11.53ID:UtpnLrw8
アイドルとかもそうだけど人気追求すると男性サービス特化でキャバクラ化して女性ファン減る
モー娘初期メン末期もそんな感じ
キャバクラじゃない!健全な正当派アイドル!もっと売れたい!キャバクラ化!で支離滅裂の過度期がある
「女性はまだ平気だよね?」って不安がってる時期だよ

410名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 14:09:33.06ID:sB+chuHG
>>403
これに尽きるな
減ったと言うか年寄り以外いなくなった

411名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 14:16:02.57ID:rpbAZksd
>>405
同じく萌え系のイラストあげるオタは知っててもマウント取ってるのとか見たことない
ほんとどういうマウントなんだ
大半がイケメン好きのTLで美少女でとれるマウントって想像つかない

412名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 14:18:06.86ID:k8ZYfCxJ
稀にすらいないだろって話
マウントしてるのは男だよ

413名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 14:21:10.57ID:UtpnLrw8
>>412
マウント対象は男オタVS男オタで
ウチのアイドルは正当派ですアピールなんだよ
国民的アイドルであってキャバ嬢ではないと

414名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 14:24:00.33ID:UtpnLrw8
こういうマウント取りマンって1位の作品・グループに居つくから1位から降りたら次に行くぞ
厳密にはマウントが趣味なだけで材料は何でもいい

415名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 14:26:47.79ID:k8ZYfCxJ
承認欲求とか自己顕示欲の類は間違いなく男の方が強い
このスレでもよくある男性向け萌えの女性人気マウントなんかその典型
でもまさかそれを女性のせいにするとはね

416名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 14:32:19.52ID:EL05mZdH
>>391
けもフレが女性にも人気だなんて言ってないよ
見てる人がいるといっても話題になってからの人が多いし、ハマるどころか過去の話を手間かけて見ようともしない人が大半だろう
だからキスシーンとかあってもそこ見てなければ嫌悪感もないし単に「話題だから見ている」だけにすぎないんだから人気とも別のはなし
それでも本当に女オタから嫌われているレベルなら自分の動画でネタにしないし他人の動画にそういうコメもうたないよ

そこそこ見てた人は多いがハマった人はみたことない
ネタとして積極的に使うくらいには好意的に見られてるってだけなのに「女性にも人気と言ってた!」とか言われても捏造にしか聞こえなくてこまる

417名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 14:34:24.23ID:k8ZYfCxJ
「キスシーンとかあってもそこ見てなければ嫌悪感もないし」ってのは都合良すぎる考えだね

418名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 14:39:57.10ID:EL05mZdH
>>417
毎回キスシーンがあったの?
その話のあとにみた人はわざわざ遡ってまで見ないから知らないというだけだよ
なんでハマってもいないのにわざわざそのシーンを見てないのがおかしいとなるんだ

419名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 16:59:15.80ID:sFFxcODP
ネタとして使っているくらいに好意的ってのはちょっと違うと思うけど
淫夢だってネタとして使うけど好意的でもなければ、元ネタ全く観てないで使ってたりはあるよ

そもそも腐に好意的に見られて流行の兆しありってなったらこんなもんじゃない勢いで人が流入するんもんなだけど
流行してるから人が集まって流行する場合の女向けのパワーなめすぎ

ケモフレに限らずまどマギとかもそうだけど、一部好意的な腐はいるが、それを除くとネームバリューある割に全体的には好意的には思われてないから流行ってないんだよ

420名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 17:44:53.22ID:k8ZYfCxJ
ごく一部の作品を持ち上げてそれをあたかも全体的な傾向なように見せかけるという常套手段

421名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 17:57:33.05ID:aPE1hUf/
まどマギは知名度がすごいから総数自体は割と多いけど比率自体は大したことないんだよね
>>400でも言ってるけど商業の男性向けって女性向けより規模が大きいことが多いから
総数で考えるより比率で比べないと無意味だと思う

422名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:07:52.24ID:zH3CX0bf
単純に総数で考えるなら刀剣・Free・ユーリだって好きな男性も割といるけど比率的には大したことない

423名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:10:55.98ID:UAdfXwDz
>>421
その比率をどうやって算出すんねんな
また総数が多くて接触機会が多いという事はそれだけ心理ハードル自体が下がると言う事でもあるわけで比率を導き出せたとしても男向け美少女好き女>女向けイケメン好き男になる可能性は高いよ

424名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:11:38.49ID:xyWk66xX
>>405>>412
このスレに腐るほど居るじゃん

425名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:14:49.11ID:zH3CX0bf
>>423
比率でもそうあってほしいっていうのはあなたの願望だよね
もちろんそういう作品も稀にあるけど>>420の言うようにそれを全体的な傾向のように吹聴するのは間違ってる

426名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:21:08.03ID:mZ0aPioz
>>424
具体的にどれだよ
一体誰にどういうマウントとってんだ?

427名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:24:08.07ID:zH3CX0bf
少し前女オタはエロゲギャルゲも抵抗感なく楽しめるとか抜かす自称女オタが湧いてたけど
それを全体的な傾向とみなされるのはいい迷惑だしそもそもマウントというのはちょっと違うと思う

428名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:25:12.77ID:xyWk66xX
>>427
それこそ女は男よりも同性にも魅力を感じられるってマウントだよ

429名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:26:25.99ID:zH3CX0bf
あくまで自称だよ
ネカマもネナベもたくさいるのにどうやって性別なんて分かるのか

430名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:27:03.64ID:xyWk66xX
>>429
匿名掲示板でそんな嘘をついても意味ないだろう
こういう場だからこそ本音が出る

431名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:33:30.22ID:sB+chuHG
いい加減ウザいから別スレ立てる?
「キャラの異性人気に固執する同人オタクへの傾向と対策」とかで

432名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:34:14.15ID:mZ0aPioz
>>428
それじゃあタイバニは男人気があるって主張してる人がかなり居たけどあれは男オタが男は女よりも同性に魅力を感じられるってマウントだったのか

433名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:34:46.08ID:12umZof5
>>428
腐女子に対してもそんなこと言えるの?

434名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:36:03.09ID:UAdfXwDz
>>425
なぜ比率がなぜそうなるのかという推測に至る思考ルート示してるのに「願望だよ」とか言われても「ハア?」としか
そもそもの結論は「比率の算出はできない」であってまるで論旨が汲み取れてない
捕捉でしかない後段が否定されたところで「さよけ」としかならんわ

435名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:36:50.39ID:12umZof5
少数派同士をどっちが多いか比べるのってむなしくならない?

436名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:38:59.42ID:sB+chuHG
まさに「このスレだけ10年前」を体現してるな
今時こんなお題でここまで白熱してんのここくらいだろ

437名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:39:54.56ID:1b1sqP0c
>>431
「キャラの女性人気に固執する男オタクへの傾向と対策」にした方がいいかと

438名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:41:38.00ID:sB+chuHG
>>437
藁人形ウザいから両成敗にしようって言ってるんだよ皮肉も分からんかな

439名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:41:39.49ID:4cPRXRgA
>>436
10年前より女性向けイケメン作品が増えてるから語る意味はなくはない

440名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:42:48.48ID:+Ua657kD
自演詐称し放題の5chで本音(笑)て
どんだけ脳内お花畑なのよ

441名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:44:00.36ID:VGdv2nB5
煽りまで時代を感じる

442名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:47:10.74ID:dqjPZyJ6
>>436
アンチ萌えオタの過激派がツイッターでとうとうオタクモドキを許さないとか言い出して白い目で見られてるからな

443名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:49:07.70ID:sB+chuHG
>>442
ツイッターの男女の亀裂とか考えるとほんと牧歌的とすら言える

444名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 18:58:35.20ID:16LN+IJc
>>439
10年前より女性向けイケメン動物園アニメの方が円盤売れてる状況だからね

445名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 19:03:24.70ID:16LN+IJc
確かに10年前なら鼻で笑われる話題だけど今は状況が違う

446名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 19:17:11.68ID:sB+chuHG
>>444
特化したことで男女のオタク比率がそのまま出ただけかと
>>216の体感は正しかった

447名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 19:33:02.73ID:wR0MVNe/
男人気の2次って今は何?
SSなんとかは萌え絵すぎてイマイチだった

448名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 19:37:41.12ID:7LaoP0Xv
ほぼ女性層だけがターゲットで大ヒットした深夜アニメってうたプリが最初だから
結構最近っちゃ最近

449名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 19:38:03.66ID:MFYNb72C
>>447
今期アニメの男人気だとやっぱりグリッドマンじゃない?
逆に今期アニメで女人気だと何になるの?

450名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 19:40:32.73ID:OiC6FVCs
グリッドマンショタイケメンいるから女性人気も高い

451名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 19:41:16.13ID:MFYNb72C
いや今期女性一番人気が何かってこと

452名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 19:45:46.06ID:UtpnLrw8
今の30前半で氷河期回復して就職できた世代がお金に余裕持ってて
この世代はテレ東夕方〜深夜アニメまでのアニメ空白期で男オタがゲーム行ってると思う
そして女側はテニス等ジャンプジャンル大ブレイクした時期
男はハルヒまで下がらないとアニオタが育ってない
深夜アニメが都心部限定でオタクやるはずだった人がネトゲ行ってなろうで書いてるって状況だし

453名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 19:49:15.03ID:UtpnLrw8
会話が10年前で止まってるって人達もハルヒあたりで2chに来たんじゃないの

454名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 19:57:01.08ID:xdOWc8kO
女性向けはソシャゲラップにお熱でアニメは薄い

455名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 19:57:10.63ID:UtpnLrw8
90年代テレ東アニメ通じないし2000年前後のアダルドゲームの話は通じるので
当時大学生・社会人今30代40代とみて話題古くしてたんだけど
こっちは葉鍵板がコミュの総本山だったので住民多くて当たり前

456名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 20:00:26.49ID:C1sKKILe
ツルネがFreeほど盛り上がってないのは何故?

457名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 20:29:21.63ID:EL05mZdH
>>419
好きな作品にわざわざ別作品のネタを入れるのはその別作品をどんなイメージで見てるからだと考えてる?
少なくとも悪印象や否定的な感想ならばわざわざ好きな作品に泥を塗る行為になるから普通はやらない
そういう意味での「好意的」だよ

ことの発端は>>344に対する>>346で、元発言であたかも女オタ(特に腐)が美少女動物園を普通に楽しむなんてありえない、そう思われるのは女オタみんなが不快に思うはずだみたいな極論をいいだしたことに対する反論なんだよ
好意的と言っても大好きとか時間を作って金を使ってまで見ると言ってる訳じゃなくて、単に「美少女動物園でも内容次第でいいじゃん」と考える程度のもの
それを勝手に超拡大解釈されて話逸らされまくっても困るよ

458名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 20:41:59.95ID:oZGGP10U
>>457
>内容次第でいいじゃん

絵柄が無理って事はないのだろうか

459名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 20:45:44.85ID:lT7I9rj4
>>457
そんなこと言い出したら腐男子がいないってのも極論だけどね
腐男子にゲイ含めるべきなのに

460名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 20:57:39.18ID:EL05mZdH
>>458
元ネタ知らずにつかわれてる淫夢と違って作品名まで出してくるんだから少なくとも元ネタの作品を嫌ってないことはあきらかだよ
けもフレは萌え系言うほどの絵でもないしエロ強調描写でもないから絵柄に抵抗ない人が多かったということでは?
もっと露骨に男性向けな絵柄の場合がどうなるかはわからないけどね

>>459
その極論だしたのも、極論に反論したいのも自分じゃないので該当者に言ってやって

461名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:08:39.74ID:oZGGP10U
劇画が女から受けが悪いのは分かるんだけど萌え絵は女受け悪い絵柄が
どういうものか分からん

462名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:11:18.61ID:4Q9Eb40k
けもフレはペンギンのハイレグが気持ち悪いと思う女性が少数派だとは思えない

463名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:11:59.20ID:oZGGP10U
>>462
ハイレグとか関係なく、見た目がブサで駄目って事はないのかな

464名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:14:22.53ID:rpbAZksd
>>456
キャラデから地味でキャッチーさに欠けてるからかな
みんながこぞって見ようって雰囲気にならないと盛り上がりにくい

465名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:17:35.02ID:zpX2HQvO
腐女子が『腐男子』『BL好き男性』に拘る理由とその心理

こんなスレまで立てられてるからむしろ「男に人気あるんだ〜」と言い張ってるのは女なのでは

466名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:21:17.46ID:4Q9Eb40k
>>456
ツルネより抱かれたい男の方がまだ盛り上がってるかもね
まあ金カムとジョジョの方がもっと人気あるだろうけど

467名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:22:34.73ID:UtpnLrw8
>>465
存在はするけど大っぴらに宣伝するとファッションホモ騒動の時のように
出会い厨の腐女子狙った性被害があるから存在しない事にしないと
女性側が危ないってこのスレの4年間の流れでしょ
BL趣味の男性だからって今時警戒心といてフルオープンで近づくのも存在するのか知らんけど

468名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:26:55.43ID:UtpnLrw8
どうでもいいけど今時は男女別年齢層はソシャゲやらの企業向け資料で有料で買えるらしいんだけど
なんでアニメ限定かつファンの主観で語りたがるのかって言う
そういう所が社会性が乏しい引きこもりアニオタ半歳予備軍扱いなの

469名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:27:38.54ID:HjMFkZ2n
>>467
そういう意味で女萌えオタも性被害の危険があるんだよね
だから腐男子も女萌えオタもいないことにされてしまう

470名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:29:55.37ID:xTUc/S4n
まだ一方的に女を追い回す出会い厨なんて幻を夢見てる奴が居るのか

471名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:31:39.38ID:UtpnLrw8
>>470
俺らはオタ女を狙わない!って男女共にオタクのストーカー被害あるんだから
犯罪者はどこにでもいます
女からのストーカー被害はノーカンですかってジャニーズタレントが騒いでるのに

472名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:31:51.28ID:HjMFkZ2n
実際女性の萌え作家は改名とか性別不明にしてることが多いはずだよ
そうしないと危険だからね

473名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:33:17.40ID:xTUc/S4n
>>471
どこにでも居る?
じゃあニコニコ超会議でストーカー騒ぎがいつあった

474名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:34:51.95ID:UtpnLrw8
>>473
自分は犯罪をしないと言う自信はあっていい
ただ「存在しない」という発想はまずい
犯罪者を雲隠れさせるだけで無意識的な加害行為に加担してる

475名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:35:51.61ID:UtpnLrw8
だいたい信用されるほど男オタはネットの言動がマトモじゃねえだろ
そこからなの?

476名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:37:03.96ID:xyWk66xX
女の萌えオタ大嫌いだからストーカーが居るのなら
積極的に狙って駆逐して欲しいわ

477名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:38:05.28ID:wi9C/fBy
女性の安全のために腐男子と女萌えオタをいないことにしてるけど実態は別と言いたいのか

478名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:39:01.89ID:UtpnLrw8
>>477
ソシャゲの企業向け有料資料買えば

479名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:39:01.88ID:xTUc/S4n
>>477
https://www.sankei.com/life/photos/150506/lif1505060006-p1.html

女の萌えオタが居ない事にするなんて無理だろ
コスプレして聖地巡礼とかやるんだし
こういう事が出来るってのはストーカーなんざいないって事でもあるけど

480名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:40:08.42ID:UtpnLrw8
>>479
コスプレは魔よけに左薬指に指輪するのがマナーなのに

481名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:42:07.26ID:xTUc/S4n
>>480
その程度で安全性を確保できるなら何も危険ないよね

482名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:43:34.37ID:rpbAZksd
女の萌えオタが見たければ明らかに女人気あるって知られてるスクフェスのイベントとか行けばいいんじゃないかな
女同士で来てたりカップルで来てたりしてるよ

夏に別件のイベでビックサイト行ってたまたまかちあって女の多さにびっくりした

483名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:46:10.39ID:UtpnLrw8
別に嗜好にどんな性別でもいいと思ってるけど
同じ趣味なら話が合う→ゆくゆくは付き合えるはずという夢見がち潜在出会い厨というか
趣味友達の感覚が分からん奴が問題起こす
男女の友情ナニソレな奴
そしてオタクに異常に多い

484名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:46:59.30ID:PZcnquQC
>>482
野郎フェスの方がもっとすごいよ

485名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:47:05.67ID:dqjPZyJ6
>>483
一般男性に夢見すぎだろ

486名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:48:24.43ID:dqjPZyJ6
>>484
そんなに需要があるというなら地方でもゲイオンリー同人イベントが開かれてもいいのに

487名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:48:39.63ID:UtpnLrw8
「楽しく会話できたから脈アリと思って告白したら振られて逆上する逆恨み」で
ストーカー1人芝居の出来上がり
客観的に見たら同じ趣味で少し会話してただけだよ?って

488名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:53:24.02ID:EL05mZdH
>>481
もしかして破魔矢かったり厄落としをしただけでわざわいが一切寄り付かなくなるとか思っちゃう人?
魔除けなんて効果はゼロじゃないけど100なんて有り得ないものでしかないのに

489名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:53:59.91ID:22cLkg0H
>>486
ゲイ向けイベントでやってるよ
野郎フェスは女性率高いから人選ぶ

490名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:55:49.67ID:xTUc/S4n
>>488
指輪してる程度で引く奴は最初から危険性が無いって事だよ
つまりはヤバいストーカー何て居ないと言ってるに等しいんだよ
>>480

491名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 21:59:55.12ID:UtpnLrw8
>>490
指輪してないと寄ってくるレベルでもキモいんだが

492名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:00:50.55ID:sB+chuHG
何?
ストーカー被害スレでも作ればいい流れ?

493名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:01:15.24ID:dqjPZyJ6
よく男オタ=出会い厨にされてしまうのは何故なのか

494名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:01:53.12ID:xTUc/S4n
>>491
キモい奴にはキモい奴が寄ってくるんだろ
お前の妄想キモ過ぎるよ

495名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:02:40.42ID:xTUc/S4n
>>493
マスコミのオタク叩きに影響されてるんじゃないの

496名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:02:58.61ID:UtpnLrw8
>>493
会話できたくらいでも俺イケると勘違いする異性経験値のなさ
ゆえに事故って被害被るのが女側
普通は中高生くらいで軽く事故って経験積むもんだが

497名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:03:40.22ID:sB+chuHG
単に情報が10年以上前で止まってるだけじゃね

498名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:03:51.81ID:xTUc/S4n
>>496
ボカロオタの男がボマスで女にストーカーした例挙げて

499名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:04:59.33ID:UtpnLrw8
>>497
実際30代以上がこれなんだよ
20代以下には信じられないだろうけど

500名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:05:16.72ID:dqjPZyJ6
>>496
皆そんなにリアルでガツガツしてたらオタ相手の美人局や結婚詐欺が流行ってそうだけどな

501名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:05:34.49ID:xTUc/S4n
>>499
虚言癖を治せよいい加減

502名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:07:05.17ID:UtpnLrw8
>>501
年齢に引っかかるって事は30代以上か
そういうセクハラや性被害に疎くて下から蔑まれてる世代だから気をつけてよね

503名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:07:48.04ID:xTUc/S4n
>>502
お前みたいなやつが冤罪事件起こすんだよ

504名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:09:29.44ID:sB+chuHG
30は下すぎないか40以上やろ
草食系と失われた20年は被ってるんやで

505名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:09:59.67ID:UtpnLrw8
ID:xTUc/S4nって実際に被害者が出たとしても被害者の方をバッシングしそう
あなた自身が犯罪起こさなきゃ誰も叩かないから安心しなよ

506名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:10:47.41ID:xTUc/S4n
>>505
その被害者っていつ出たの

507名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:12:16.10ID:+Ua657kD
次スレからワッチョイかip入れよう
赤い人達全員ngしたい

508名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:13:38.12ID:mZ0aPioz
ID:xTUc/S4nはちょっと落ち着いたほうが良い

509名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:15:59.56ID:dqjPZyJ6
ツイフェミから出張してきたようなのがよく出でくるのはある意味風物詩なんじゃないの?

510名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:16:07.85ID:xTUc/S4n
嘘つきを叩くのに容赦はしない

511名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:19:11.21ID:wR0MVNe/
昔から同人界には女に貢がせてヤリ捨てしまくってる男も居た
ウブいのは男だけじゃない

512名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:22:46.52ID:5wULh3Ld
腐男子がいないことになってしまったのは性犯罪を起こす男のせいってことなのか
どんな責任転嫁やねん

513名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:24:41.09ID:5wULh3Ld
>>467アンカ忘れ

514名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:25:16.64ID:yzidRGQN
WebMoney Awardで艦これ(470万)の投票ユーザー比みると
女性比率がだいたい10%前後で女性ユーザーが47万みたいな数字をだせる
花騎士(120万)も8%とかあったりして女性ユーザーが8〜9万いると言えるし
刀剣(200万)もよそのデータで11.4%みたいなのあるから男性ユーザーが22.8万いる事になる

しかしこれらの数字から問題になるのは5万で液タブが買える今の超ボーナスタイムに
男性コンテンツの中の女性ユーザーは創作するのに
女性コンテンツの中の男性ユーザーは消費するだけの無産しかおらん
という事よな

515名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:26:29.26ID:UtpnLrw8
>>512
ここの過去ログではそうだった
いる派といない派が腐女子同士でおかしいと思ったら被害知ってる側がいない事にしたかったらしい

516名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:28:05.35ID:5wULh3Ld
>>514
FGOのユーザー数に比べたらショボいなあ

517名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:33:36.01ID:zeK3grpe
>>514
基本的に女性の方が絵が上手いからね
というか描くのが好きな人が女性の方が多いというか

518名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:44:35.65ID:V/sy324p
>>391
けもフレのキスで離れる女が多かったなら、
ユーリのキスシーンで離れた男も多そうだ

けもフレのは、プレーリードッグは口と口をくっつける習性から来てるらしい

>>419
女性・腐女子の中では流行ってないって言いたいんだろうけど、
それ言い出すならFreeでもユーリでも刀剣でも
男性向け同人なんてほぼ無かったから、全く流行ってない
今まで女児向けを除いて女性向けなのに男性向け同人がバンバン出た例あるかな?

519名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 22:58:32.49ID:nO9Gf/J6
けもフレにおける動物の習性だからと男オタが言い訳するのと
ユーリにおけるフィギュア界じゃこのくらい当たり前と言い訳するのは同レベル

520名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 23:00:08.19ID:nO9Gf/J6
そもそもけもフレと違ってユーリはキスシーン明確にされてない

521名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/08(木) 23:26:07.50ID:rpbAZksd
>>484
別にそっちがすごくないといってないよ?
単に女の萌えオタがたくさん見れる1例だよってだけ

522名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 00:20:08.57ID:9FRTS+Sr
男オタは女性向け作品の女性ファンの輪の中には入りにくい空気あると思う
俺自信女性向けもBLも好きで買って読んでるけど5chの外で語れる友達はいないし作る気もない

523名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 00:22:28.84ID:t/d/sEn7
そんなこと言ったら性犯罪の危険があるから女性も男性ファンの輪の中に入りにくいよ

524名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 00:56:49.75ID:j2nPf6NY
>>475
男オタも女オタも一部には異常者がいる
当然のことだが男非オタも女非オタも一部には異常者がいる

一部の異常者のせいで信用できないというなら全人類が信用できないなあ

525名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 00:58:27.12ID:6jzHAsr/
ここ最近事件起こしたオタクが男しかいないのがなぁ

526名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 00:59:59.31ID:FPQyllDE
>>525
ああ、こえ部で殺人事件があったな
キッカケは女が男の声に惚れた事だけど

527名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 01:44:28.24ID:j2nPf6NY
男オタ嫌いスレからの出張さんかね

528名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 01:57:32.64ID:VWiz4S5l
女sageはイメージで言いたい放題好き放題なのにちょっとでも男に不利なこと言われるとすーぐシュバってくるな
違いを語るスレより男の優等性を語るスレ立てた方がいいんじゃないの

529名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 02:06:39.88ID:9FRTS+Sr
オタクに限らず人類全体男の方が圧倒的に犯罪率高いんだからしゃーない
敏感な人のために付け加えると女にも犯罪者はいるからね
カミソリレターとか怖かったね

でも改めて見るとアレだな
女オタが事件起こす時は自ジャンルが気に入らなくなった時、男オタが事件起こす時は他所ジャンルが気に入らなくなった時って傾向な気がする

530名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 03:03:46.43ID:xsu1+l/t
いいかげん生身の人間の話じゃなくコンテンツの傾向について話そうぜ

531名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 03:52:42.38ID:1dR14YuV
女性向けの作品は異性承認を求めるものばかり
男性向けの作品は趣味を自己承認するものが増えてきた

532名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 04:18:09.14ID:M8sB+R1T
逆じゃね

533名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 07:17:49.84ID:Hh4Nyu3b
>>529
女オタが犯罪起こしても家からBL発見とか報道されなさそう

534名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 07:25:52.79ID:skZ/CQxN
>>533
それは片付け方の違いじゃないか?
男オタはエロがわかる状態で平積みとかしているから部屋に入るだけでバレる
テレビ局が来ても家捜しはしないだろうし目につく位置になければ大丈夫だろ

535名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 07:50:24.91ID:BPEJxBCT
>>534
宮崎の時はエロやホラービデオを掘り起こして上に持ってきて撮影してたけどね

536名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 08:38:31.22ID:skZ/CQxN
>>535
平積みしてるからじゃないの?
上に置くだけでそれがたくさんあるようにみえるんだから
女オタは普通同人誌は隠したり棚にいれて一見じゃわからなくなっているよ
その状態ならテレビ局が持ってきたのを置いたとしてもかなり浮いて見えるはず

537名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 08:42:34.29ID:kIgxRZ71
いやポリコレの関係で腐女子やBL自体が既存メディアから無かったことにされてたから

538名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 08:54:44.43ID:kIgxRZ71
自覚は無いんだろうがネットの普及で隠しきれなくなるまで腐は社会から守られてたからな
一方で長らく合法的にぶん殴られていい存在にされてきたのが(古い世代の)男オタだし

539名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 09:02:39.38ID:PCKYjaOA
>>533
その腐女子の起こした事件の内容がイケメン2人を監禁したり強姦させたとかだったら報道されると思うけど
怨恨による殺人とか交通事故とかの犯人の家にBL本あったってスルーされるでしょう
犯人が男だってそれは変わんないよ

540名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 09:03:36.55ID:skZ/CQxN
仮にそうだとしても宮崎時代にポリコレってのはどうよ
いまだに日本は諸外国よりポリコレ甘いと(オタ的にはいい意味で)言われているくらいなんだから

メディアに迫害されたのが男オタというのはそのとおりだけど女オタを除外してたわけではなく取り上げなかっただけなんだよ
だから日常では女オタだって迫害されていたよ
昔は腐がちゃんと隠れて当たり前の時代だったから大半の人は身近にいてもきづかないだろうけど

541名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 09:19:23.95ID:PwsD7uJp
昔の腐はオープンだよね
BLが好きじゃない人にとって今の二次創作は厳しい
SNSでいくらでも目に入ってくる

大昔、大手サークルの腐女子が〇害されたことあったけど犯人誰だったんだろ

542名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 09:19:46.21ID:PwsD7uJp
昔の腐はじゃなくて今の腐

543名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 09:21:09.19ID:JJ/AXTC3
>>539
犯人はアニメが好きってなんの脈絡もなく報道されるよ

544名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 09:53:05.90ID:PCKYjaOA
そんなのサッカーが好きって紹介される犯罪者もいれば酒が好きって言われる犯罪者もいるでしょだから何
趣味の紹介に脈絡いるの?オタクって犯人の趣味がアニメだった時だけ勝手に騒ぎだす被害妄想が多くて気持ち悪い

545名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 10:48:06.14ID:kIgxRZ71
>>544
サッカーや酒が危険視される事は無いが

546名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 11:07:44.97ID:2mW2HiKg
サッカーも酒も危ないんだけどね
アルコール依存性のタチの悪さは有名だろう
フーリガンは日本では問題をとくには聞かないから仕方ないのかな

547名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 11:08:05.24ID:PCKYjaOA
レスアンカ間違えてる?
酒が危険視されることないならアニメはもっとされてないよ

548名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 11:12:31.69ID:ZR4v6FOF
言っちゃなんだけど犯罪に関連するAVを持ってても週刊誌報道と一部のノンフィクションくらいで
テレビは言わないよ
AVのバックがやばすぎるから触らない
オタクでBLがタブー視されてたのは腐のバックがヤバいの?ってネットで誤解されたくらい

549名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 11:16:19.02ID:ZR4v6FOF
最近ソシャゲの課金で強盗殺人やった死刑囚いるけど一部報道でソシャゲの部分消えてるでしょ

550名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 11:21:43.51ID:kIgxRZ71
>>549
ソシャゲは今や大口スポンサーだしな

551名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 11:36:20.46ID:2mW2HiKg
メディアでの男オタへの風当たりの強さが女オタにはなかったのは事実だしそこに意思や配慮はありそうだとは思ってるけど
件の事件は被害者が子供で世間を震撼させたし社会の脅威だったから本人の趣味や性的指向に注目が集まったのは不自然ではないと思うし
腐が犯罪をおかした場合はその犯罪とBL趣味に関連がなさそうなら取り沙汰されないのも不自然ではないとは思う

552名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 17:33:25.68ID:j2nPf6NY
>>551
件の事件とは何か?

553名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 18:29:24.32ID:0tkSD9y9
今プリンセスメーカーのようなゲーム出してもやるの女だけかもな
アイマスもこの間でた北欧の難民育成ゲームも男より女に人気

男は女を保護するより保護されたい、むしろ女になりたい奴が多いから

554名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 18:31:07.32ID:xsu1+l/t
宮崎勤のことじゃないかな
まああれもTV番組全般のコレクターだったのを捻じ曲げて報道したんだが
それはともかく中の人の話題はリサーチデータでもなければ基本スレチじゃね
男性「向け」女性「向け」のスレだろここ

555名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 18:35:17.19ID:t/d/sEn7
>>553
プリンスメーカーならそうかもね

556名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 18:42:19.09ID:FiZqS+AK
女性向けアイマス(SideM)の女性人気はもはや
男性向けアイマス(無印・デレマス)の男性人気を上回ってるかもしれないね

557名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 19:14:38.82ID:IjXjrdO9
普通のデレマスも今女プレイヤーがほとんどだよ

558名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 19:17:31.41ID:FiZqS+AK
確かに「プリンス」メーカーを作ったらプリンセスメーカーの男人気より女人気出そう
何でかって言うと>>553の言うように女性の方が保護欲が強いから

559名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 19:17:58.65ID:GSFPI/wX
アイマスとアイマスsideMみたいな男女で対な関係って女は好きな人が多い印象がある
あんスタとあんガルは絵柄が違い過ぎて駄目だが、アイマスはどっちも同じ絵柄だし

560名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 19:40:39.44ID:GSFPI/wX
あんガルはあんスタと同じ絵柄に変えて刷新すれば生き残れた気がしないでもない

561名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 19:41:40.34ID:NZuqfQnp
>>556
円盤のアニメの売上見てても分かるけど男向け美少女作品より女向けイケメン作品の方が売れてる現状
今期でも女性向けイケメンアニメ多いよね、昔だと考えられないくらい

562名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 19:44:55.73ID:GSFPI/wX
ジャンプやFFの衰退が要因かね
かつては男向け男キャラに萌えてた層が、自給自足を
せざるを得なくなった

563名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 19:46:50.95ID:dqkPWf21
今期のアニメで女向け男子スポーツアニメだとツルネあたりは男にも人気あるのでは
Freeみたいに裸体ばっかじゃないしね
逆に男向け女子アイドルアニメでもゾンビランドサガあたりは意外と女性でも楽しめるかも

564名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 20:15:06.73ID:Pg7z4LzD
男から見たらツルネみたいなタイプの作品が一番キツい
逆に抱かれたい男1位は笑えるから全然見れる

565名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 20:25:26.77ID:0NXxtLTi
イケメン&美少女動物園アニメでもコメディ要素入れると異性からも楽しめることはあるよね
抱かれたい男もゾンビランドサガもそういうことでは

シリアスに同性愛やられるのが異性からすると一番きつい
今期だと「やがて君になる」みたいな作品

566名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 20:26:28.12ID:xsu1+l/t
>>564
それだな
と言うか百合も抱かれたい男みたいなアホエロ系増えてほしいわ

567名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 20:26:57.61ID:pDjE6+m7
カテゴリ分けが変わったせいで広さが逆転しただけな気がする
一昔前は男女の恋愛主軸・BL→女性向け その他全て→男性向けだったのが
今じゃ萌え・エロ→男性向け その他全て→女性向け・半女性向け(女性向けとの明記はないが女向け販促等をかける)になってる
一番食いつかれる中二バトル物と青春スポーツ物に付けられるタグが商品戦略で変化しただけでウケてる対象はあまり変わってないんじゃない?

568名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 20:30:57.21ID:IjXjrdO9
>>565
ホモに興味ない女もガチホモはきつい

569名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 20:33:21.14ID:0NXxtLTi
抱かれたい男の男人気見ても腐男子が割といるのがよく分かる

570名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 20:34:15.49ID:IjXjrdO9
ツルネは中身女だからなあれ
外見女に変えたらリアル女の関係
中身の性別逆転は異性には受けるけど同性には微妙だね

571名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 20:34:49.66ID:IjXjrdO9
>>569
いや単に笑えるだけ
腐男子なんていない

572名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 20:35:12.64ID:xsu1+l/t
>>567
一番割りを食ってるのが男性向け高2病周辺だろうな
攻殻みたいなのがほぼ消えてしまった

573名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 20:36:56.99ID:0IyxFivr
.>570
ガルパンの女受けの悪さもそうだよね
あれ中身おっさんのようなものだし

中身おっさん美少女動物園と中身女のイケメン動物園はちょうど対の関係

574名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 20:38:31.98ID:xsu1+l/t
>>573
そういうのがランキングにどんどん入ってきてるのを見ると
男性向け女性向けが特化してきてるのを実感する
間がない

575名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 20:45:50.13ID:Px7FBvho
>>573
女と近代兵器との相性は最悪なんだろうね

576名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 20:46:55.95ID:0IyxFivr
でも男オタからするともっとも萌える組み合わせのひとつなんだよね

577名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:02:02.67ID:IjXjrdO9
確かに
攻殻やアキラみたいな硬派な作品はないね今(メカと女は色々あるが。男で言う好きなもの丼だよね)
男女両方に受けると大作って感じる
ワンピとか新劇とか

日本は特に男女で好み極端に分かれるらしいね何でかな

578名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:05:24.42ID:IjXjrdO9
上のプリンスメーカーだけど出るとしたら二人育てられないと微妙じゃない?
女は一人より二人のコンビが好きだから

579名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:06:49.77ID:0IyxFivr
父親が息子を育てる、それで問題なし

580名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:08:08.82ID:IjXjrdO9
>>579
えつ自分が父親になるの?女でもお父さんと呼ばれるわけ?

581名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:09:44.08ID:wETwPYxj
>>580
男2人が親代わりになる子育てものとか女性受けは良さそうだがあんまり見かけない

582名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:11:06.57ID:IjXjrdO9
>>581
落語のアニメの途中でそんな展開あったよ

583名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:15:45.91ID:GSFPI/wX
>>571
淫夢を面白がるのと似たようなもんか

584名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:19:07.69ID:0IyxFivr
>>577
ていうか攻殻だって「メカと女」になると思うよ
漫画だと2巻以降は萌え要素強めの作品に成り果ててるし

585名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:19:58.55ID:lW3qDtDy
>>556
Mマスってジャンルコード振られてすらいないやん

なんか突然○○は異性人気有るとか根拠もなしに書くのいるのなんなん?

586名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:22:55.23ID:uBDJPOq+
>>585
>>556は同性人気についてしか触れてなくない?

587名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:32:32.13ID:uBDJPOq+
>>585
Mマスのジャンルコードは315「ゲーム(ソーシャル女性向け)」だよ

588名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:40:00.61ID:aHYRcEI0
攻殻っつか士郎正宗こそまさしく「メカと女」の代表だと思ってたけど

硬派以前に萌え要素のない作品は全部女性向けになってしまったよね
金カムとかモロ過去の男性向けの作風なのに視聴者女性の方が多いんでしょ

589名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:41:15.21ID://hZdFhJ
無印とデレマスが男性向けでMマスが女性向けで何か問題あるの?

590名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:44:19.71ID:GSFPI/wX
>>588
キングダムがアニメ化しても人気が変わらなかったように
漫画派の男性はアニメ見ないのかも

591名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:44:27.09ID://hZdFhJ
>>588
ええ……
じゃあ>>557いわくデレマスは女性の方がプレイしてるから女性向けなんだ

592名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:45:37.45ID:xsu1+l/t
>>588
淫夢的なホモヘイトギャグ満載なのに女性受けするってのが時代が変わったなあと

593名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:47:44.68ID:xsu1+l/t
英語圏だと攻殻の女性人気がすごい
ポリコレにしてもそうだけど男児女児レベルの主人公は俺だ私だな喧嘩見てると文化の違いを感じる

594名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:58:33.11ID:IjXjrdO9
>>590
漫画好きはもそもそサブカル寄りだからアニメ興味なさそう(それより音楽のが好きそう)
アニメも漫画も見る人は相当好きじゃないとしなくない?どっちか片方で十分の人が多そう

>>592
末とか腐女子をディスって笑いとってたけど人気あったじゃん
女だけどイケメンをネタにして笑いたい気持ちのが強いから普通のイケメンアニメより好きだな
前あった神々のーとかも

595名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 21:59:49.46ID:AWAzjxf+
>>593
同人人気じゃなく作品人気としてなら日本でも女性人気は十分あると思うけどなぁ
攻殻に限らずヘルシングやカウボーイビバップみたいな中二ラインは男女関係なく人気だよね
更にブレない女傑系ボスはむしろ男性よりも女性にウケるし

596名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:03:22.37ID:YVpNd/sI
以前の話題に戻るけど
男性向けは女性蔑視も多いけど強い女性も女性向けより多いと思う(そもそも強さとは何かって話だけど)
素子にしてもAKIRAのおばさんにしても女性側のリアリティを知らないからこそ自由に描けるのかも

597名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:10:22.60ID:lW3qDtDy
>>586
556は触れてないけどぼそっと唐突に書くのいるよね

598名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:11:13.30ID:lW3qDtDy
>>587
それある意味その他扱いだよね

599名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:13:37.57ID:9FRTS+Sr
「強い女性キャラ」の定義が分からんけど、フィジカルで強い女キャラは女性向けでも昔から多くない?

600名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:16:29.90ID:YVpNd/sI
フィジカルで強い女キャラなら男性向けの方が多いと思う
女性向けにもいるという話ではなく男性向けの方が多いってこと

601名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:18:12.90ID:tInRptav
昔の少女漫画はたくさん女性向けSF漫画あったけどそっちはどうなの?

602名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:20:07.86ID:9FRTS+Sr
ごめん正直ピンと来ない
比率で言えばどっちもそう変わらんと思う
でも男性向けの方がバトル物多いんだから当然戦闘面が特徴になるキャラも女性向けより多いし、総数から言って強い女キャラも多くなるってのはあるかもしれないね

603名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:24:26.24ID:3YNsOYp0
>>596
何で架空のキャラに対してリアリティを求めるんだ
男が作る男キャラだって現実味ないのが多いぞ
女は自己投影せずに女キャラを作れないのか?

604名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:25:29.96ID:YsthSB4+
男性向けの強い女 肉体が強い女
女性向けの強い女 仕事ができる美しい女

605名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:26:36.85ID:Yrbw6pka
男性向けSF漫画の名作として攻殻機動隊とAKIRA以外に銃夢を推したい(イマイチ知名度低いけど)
この3つの作者は科学&軍事知識と高い画力で共通してる

606名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:27:18.14ID:AWAzjxf+
常に堂々として真っ向勝負の殴り合いでも強く理性的論理的でリーダーシップ溢れる軍人タイプってところか?>強い女性
SF少女漫画に限らず女性向けは男女キャラ共にA分野に対しては滅法強いがB分野は他キャラの方が優れている、B分野についてはコミュ力により他キャラに協力してもらう(指示というより協力要請)ってキャラ付けが殆どだから上記タイプは案外少ないと思われる

607名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:29:34.15ID:FQimHy2S
一分野での能力を重要視する男性向けと人間としての総合的な能力を重視する(描く)女性向けの差ってとこかね

608名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:31:17.58ID:px+MmPNp
銃夢の主人公ガリィも「メカと女」カテゴリで自立した強い女性だね

>>604
素子はどっちになるの?

609名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:33:27.35ID:9FRTS+Sr
男性向けの方がヒーロー人気あるってのもあるかもね
非の打ち所のない完璧超人って男キャラでも女キャラでもあんま女性に人気ないでしょ

610名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:35:16.42ID:IjXjrdO9
>>601
宝石の国はSFでは?
昔だとぼくたまか なつい

611名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:35:58.91ID:xsu1+l/t
カップリングに限らず頼って頼られてみたいなのが好きだよな女性は
気がつくと推しが無双し始める男性向けと逆

612名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:36:20.91ID:GSFPI/wX
君に届けの風早は完璧超人?

613名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:37:49.34ID:px+MmPNp
攻殻機動隊・AKIRA・銃夢はむしろ海外の方が人気ありそう

攻殻はすでにハリウッド映画になってるし銃夢も来年ハリウッド映画化される
AKIRAも企画進行中だったよね

614名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:42:04.44ID:Tg9sG6bu
>>610
宝石の国は女性向けSFと言っていいね
逆にシドニアの騎士は男性向けSFになるのかな
アフタはいいアニメ化に恵まれてる

615名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:42:24.42ID:HWTNcS7I
>>611
今キャプテン翼一気見してるけど岬を使いこなして勝利する翼より
タケシの諫言聞き入れる人間臭い日向の方が確かに好きだわ

616名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:57:47.46ID:b7MnAtkI
>>614
それはアフタヌーンには女性向けも載ってると言うことで良いの?

617名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 22:58:54.68ID:GSFPI/wX
FF6のエドガーやFF9のジタンは完璧だと思う

618名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 23:34:18.98ID:skZ/CQxN
>>611
単純に人間らしさの差では?
何でもできる完璧超人って人間味がなくて作り物じみてて魅力ないってこと
あまりに非現実的すぎて話に集中してたはずが現実に引き戻されるような感覚

619名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/09(金) 23:39:38.73ID:skZ/CQxN
>>617
女性から見ると、片っ端から女に声かけること自体が完璧ではなくみえるからエドガーは完璧に見えない
何年も会ってない弟の趣味把握して小屋で唐突に「これはあいつの好きだった…」とやらかすブラコンも度を越している
ジタンはエーコ関連で察しが悪すぎなかった?
気を使わせたり気づかなかったりってマイナス要素だから完璧とは思えない

逆に二人とも完璧じゃないからこその魅力があって好きだけどね

620名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 00:26:12.19ID:p1qM1U8c
>>612
超人レベルじゃないから違うな
あくまでクラスの中に一人いるかもレベルで収まってる感じ
バトル漫画に混ざったら脇役クラスメイトキャラになりそう
そして周りが近づきたくない変なのだらけで消去法で残ってひそかにモテてそう

621名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 00:56:23.47ID:824rPTaA
完璧超人なんてそうそういないと思うが何か例があるんだろうか
客観的に見たら大体はおかしなところはあるもので
完璧というよりひとりで完結できるタイプって話なんでは?
女性向けは依存大好きなのでひとりで完結するキャラは
単体人気は出るかもだけどCP人気は出なさそう

622名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 00:58:36.92ID:uqe/2Ig5
>>578-581
遅レスでなんだが昔そういうゲームが実際にあった
自分が義理の父親か母親(選択可)になって執事ポジのイケメン二人と共に少年を育てるプリメ男版
父でも母でも息子とラブラブエンディングがあったw
ついでに執事ともエンディングがあった
もちろんお姫様や友達の女の子とのエンディングもあったがえらい自由度高かった

623名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 01:14:11.33ID:surVEWZx
昔の少女漫画の王子様ポジは完璧超人つーか金持ちで成績優秀でスポーツ万能みたいなのが多かったイメージ
そういう奴が主人公に惚れるのがキャラとしての弱点なんだろうけど、単品で見ると隙がなさすぎて退屈
ただそれは女も同じなのか最終的にはツンデレ幼馴染とくっつくようなケースも多い気が
男からすると風早はせいぜいがクラスの人気者レベルの描写で結構奥手で好感度高いんだけど
>>620の言う通り男向け文法だとキャラとしてはちょっと地味かも
王子様タイプはネタキャラにするなり物語途中で退場する兄貴分にするなり弱みをつければ使い手がある

624名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 01:14:44.10ID:B9+oNilU
プリメって最近スマホソシャゲみたいの出てなかったっけ?
艦これの提督に当たる部分が「お父様」になってたというスクショみた
あれどうだったんだろね

625名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 01:15:22.77ID:Wi/NIPCd
完璧超人として登場するキャラってかませやってる所しかみたことないな…
メインキャラに入るには完璧さをすてるイベントがだいたい起きるもんだし

626名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 01:20:21.91ID:j/lGYJpx
>>625
出来杉君が劇場版に出れない理由がそれ

627名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 01:53:46.22ID:HzfGq5xw
出来杉くんは出してもおもしろいと思うけどな
現代日本における机上の完璧がサバイバルや別の生活様式に通じないこととか教科書にない思いきりが必要とか対比によさそう
別社会ならジャイアンのようなパワー、スネ夫の人の顔色窺って立ち回る能力、のび太の射的の方がテストより役立つわけだから

628名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 02:44:56.23ID:7jAbfM02
出来杉君は何事においてもできすぎるから出来杉君なんだよ
サバイバルでも持ち前の聖人精神と応用力で何とかしてしまいそうでな…
適当に自己犠牲で途中退場で処理するしかないだろうけどそこまでして出す必要もないし

629名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 02:58:39.27ID:CULtjAoP
本来学問ってのはサバイバルに生き残るためのものなんだがな

630名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 03:05:19.13ID:Wi/NIPCd
物語は初めと終わりでキャラが変化するところが胆の部分なわけで
完璧キャラが最初から最後まで完璧なままでいるのをやっても意味がね…

631名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 04:46:54.59ID:7cSu05ze
完璧超人というか中二チートキャラをつまらなく感じるのはある
実際にどうかは置いといてデウスエクスマキナになりがちな印象

632名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 04:56:34.98ID:7cSu05ze
新ドラは未履修なので過去ドラの知識だけで言うなら出来杉くんは出来すぎてるのがキャラのアイデンティティのはずだったから627のような使い方をしたらそれは出来杉くんではないだろうしそれは二次創作の領分だと思う
支部にあるのび太女体化作品の出来杉くんとか良かったな

633名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 07:27:24.73ID:L5jDWmNz
>>626
一応出たことはある
魔界大冒険で魔法とは何か説明してた

634名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 09:06:01.21ID:Rq/RKsjK
>>622
二人の子供を育てるゲームならあったけど二人で育てるのは見つからなかったから気になる
断片だけでもタイトルおぼえてない?

635名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 11:05:03.95ID:zEUyYve3
男のオタクは基本女の子がいかにかわいいかしかしゃべらないけど
男キャラにも実はこだわりがあってかっこいいかっこよくないは判定してるが黙ってるだけで女の作者の描く男はなんかちがうなって思っている

636名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 11:16:13.23ID:qx0rp2LK
男が嫌いなのは女性向けイケメンってだけだからね
女の大半が男性向け美少女を嫌うのと同じ

637名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 11:41:58.89ID:n28bAv5E
理想の乖離ってとこかな

638名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 13:41:37.69ID:fVbRcLMW
>>636
>女の大半が男性向け美少女を嫌う

でも乙女ゲームで仕事してたり同人で逆ハー描いてた東京レイブンズの挿絵の人とか
ジャンプの夢小説で活動してて有名だったインフィニット・ストラトスの人とか
の例をだすまでもなく
東方アイマスラブライブで支部のランカーだったり
男性向け同人で活躍してる人の同人時代チェックすると
夢小説で活動してたり女主ちゃん総受け同人で人気博してた
っつーパターンが大量にあるぞ

男性向けの女キャラが嫌いで憎悪してたら描けないし人気になるのもムリでは

639名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 14:19:42.34ID:SXezxM4e
またマウントか

640名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 14:28:10.38ID:L5jDWmNz
>>638
男性向け美少女好きな女はそれなりにいるけど、女全体からしたら少ないってことだろ
女性向けイケメン好きの男も少しはいるけど、男全体からしたら少ないのと同じ

641名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 14:28:43.14ID:uqe/2Ig5
>>634
タイトルかきわすれてたねごめん
エンジェル・プロファイルってやつ
二人でではなく正確には主人公(自分)と執事×2の3人で育てる

642名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 15:09:34.18ID:n28bAv5E
少数派同士の比較に意味あるのかね

643名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 15:33:44.55ID:80RPvwd3
世間からはむしろ男性向け美少女的なデザインの方が叩かれる方が多い
絵本の萌え化問題しかり
キズナアイのNHK騒動しかり

644名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 16:04:27.33ID:Mns2O4KG
>>643
受け入れられてるのも男性向け絵だと思う
クリプトンのお膝元だからか北海道だと赤い羽根募金まで初音ミクだ

645名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 16:08:53.57ID:80RPvwd3
叩かれる方が多いとしか言ってないよ

646名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 16:49:40.14ID:MrPciV32
なんでそんな喧嘩腰なのw

647名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 17:33:21.26ID:KRZz+YHq
>>638
>男性向けの女キャラが嫌いで憎悪してたら描けないし人気になるのもムリでは

[嫌いなら描けない→だから好きなはず]は成人以上なら考えを改めるべき
仕事請ける為にアピール素材や資料の可能性はある
本人の意思があるはずと思い込むのは学生だけ
「仕事単価高いのはオレらのゼニのおかげ」と思うならどうでもいい

648名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 17:35:54.81ID:KRZz+YHq
「好きだからその仕事やってるんですよね!」って場所によっては地雷ワードすぎる

649名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 17:48:44.86ID:KRZz+YHq
つか支部でイラストの仕事もらいたいなら
流行のジャンルでランク入り・フォロワー増・userタグゲットの基礎知識も知らんの
ピュアすぎてかわいそう

650名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 17:50:18.78ID:nOqG88xc
>>638の挙げた作品って、アイマスとラブライブは女人気も高いし
東方はキャラが薄すぎて嫌われるような要素も無い

651名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 17:53:11.84ID:80RPvwd3
描くのが上手いからといって、描くのを仕事にしてるからといって好きとは限らないよね
特に女性の新人少年・青年漫画家は「女性だから恋愛もの得意でしょ」って感じで
編集から無理矢理に男性向け恋愛ものを描かされることはよくある

例えばマギの作者のすももももとか河下水希のいちご100%とかね
河下水希(桃栗みかん)が本当に描きたい作品は群青にサイレンみたいなBL寄りな作品わけで

652名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 17:58:29.40ID:80RPvwd3
基本的に男性向けの方が金になるということ(商業は特に)
世の中の仕事は金のために割り切ってるのが大半だよ
仕事にしてるから好きだとかピュアすぎる

653名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 18:08:25.83ID:OW7ts8gI
男性向けのコラボではあるが
少女漫画の里ヴァイ外伝は売れた訳で
男性向けか女性向けかじゃなくて、世界が広いか狭いかの違いな気がするよ

654名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 18:08:37.43ID:80RPvwd3
なぜ男が女性向けで活躍する人が少ないってのも金が稼ぎにくいからという見方もできる
逆に言うと女は金を稼ぐために男性向け萌え作品を描くことが多い(もちろん例外あり)

655名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 18:12:04.08ID:OW7ts8gI
男性向けが売れるんじゃなくて、男性向けが売れ過ぎなだけだ
少年漫画よりも売り上げが低くても
普通よりも高い売り上げが出れば御の字
WJみたいのより売れないって分かってても、青年漫画描きたがってる人も多いんだしな

656名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 18:13:07.89ID:824rPTaA
この論調の人いつもいるけど自分の主張に都合悪いことだけ
実はこうかもしれないああかもしれないと頑なに否定してんな
趣味で同人出してても仕事で絵を描いてても
本当は嫌いなんだ!って決めつけスゲー
ツイとかで楽しそうに美少女絵を描いてる人見ても
でも本当はイヤイヤ描いてるんだ!と言うのかね
あと男も女もどっちも好きという発想が欠片もなくてヤバイな
異性しか好きじゃない・描きたくない人こそ少数派だと思うけど

657名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 18:13:45.81ID:nOqG88xc
>>651
売れてるギャルゲのシナリオなんて男が作ってるんだから
女の方が男受けする萌えキャラ作るのが巧いなんて
考えになるのはおかしくないか

658名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 18:18:05.79ID:80RPvwd3
よく男オタは女性の萌え系好きの根拠として女萌え作家の多さを例に挙げてマウントを取るけど
生活のために仕事をするという社会で当たり前なことが抜け落ちてる

>>657
キャラデザはどうなの?

659名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 18:24:32.50ID:nOqG88xc
>>658
男オタじゃなくて女オタが言ってるんだろ

660名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 18:25:36.89ID:Z7hNivij
また女のせいにしてる

661名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 18:27:30.56ID:nOqG88xc
艦これ以降は男絵師が萌えキャラの絵も席巻してるし
萌え系で女がマウントを取るのはもう無理な時代になった

662名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 18:29:42.24ID:Z7hNivij
そりゃメカ娘系は女性で描こうとする人少ないからね

663名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 18:59:44.93ID:sOSV2ylr
女性向けの男性にせよ男性向きの女性にせよ「嫌ってる」まで行く同性は少数じゃないかな
多くは「無関心」好き嫌い以前の状態

664名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 20:15:53.76ID:j/lGYJpx
>>654
>>567になりつつある現代はその理屈も逆転する時代だと思うよ
金を稼ぐためにはイケメン描けないとって空気はそこまで近づいてる

665名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 20:20:39.60ID:j/lGYJpx
そもそもジャン腐とか言われてた時代に一度そうなりかけたんだからお互い様や
少数派同士比較マウントしてなんの意味があるの?でしかない

666名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 20:23:10.95ID:qSNxXs3Q
というか創作する人だったら興味ない、もしくはどちらも好きな場合が多いよ
異性向け嫌い!って主張するのは大体そのコンテンツを消費のみして楽しむROM専だと思う

667名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 21:00:45.75ID:j/lGYJpx
ジャン腐とオタよしが同時進行してた頃はベビーブーム世代の客層が上がりすぎて
客が腐女子と萌えオタしかいないんだけどどうしよう状態だったって話でしかない
それが深夜アニメの分離とともにガルパンとFreeが放映できるようになって解消し
男性向け男キャラと女性向け女キャラは児童向け特化に落ち着いたという流れ
今更客が混ざってた00年代以前のことを蒸し返しても始まらんよ

668名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 21:02:07.24ID:mOlGZCGv
異性受けする女、男に対する嫌悪感は男オタのが強いと思う
イケメンキャラが多いアニメは何をするでもなく「腐向けw」と叩かれ馬鹿にされるし
内容的に変わりない美少女アニメがそこまで叩かれたりバカにされないの見ると、男オタは女に人気があるってだけで全てが気に入らないんだろうな

669名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 21:04:22.89ID:j/lGYJpx
>>668
ツイッターで#オタクモドキを許さないとかブレイクしてる状況でそれを言いますか

670名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 21:06:06.77ID:j/lGYJpx
と言うかこの異性人気マウントいつまで続くんだよ
このスレだけ00年代混乱期っていうタイムカプセルにでもするつもりか

671名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 21:07:23.02ID:mOlGZCGv
>>669
あくまで男オタの話
内容に差異がないイケメンアニメと美少女アニメがあったら
男オタは何故かイケメンアニメだけを執拗に叩いて美少女アニメは崇める
美少女アニメが嫌いな女性でイケメンアニメだけは崇めるって人は少ない

672名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 21:11:26.77ID:MrPciV32
普通に話してるだけじゃね
お前の方がマウントマウント気にしすぎなんだよ

673名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 21:13:56.09ID:j/lGYJpx
>>671
どっちも普通に見かけますが…
と言うか細分化が進んでかお互い関わり合いがなくなってきてるご時世だし
他所のジャンル馬鹿にするのはアフィブログに乗っかる連中が増えた時点でどこにでもいる

674名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 21:22:22.45ID:7cSu05ze
正直マウント認定してくるタイプは被害妄想が強いだけのケースをよく見る
相手の問題ではなくて繊細すぎるという自身の問題だと思う

675名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 21:25:26.06ID:sELD2ncS
まだ声がデカいだけの奴を多数派と勘違いする奴が居るのか

676名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 21:29:45.30ID:hVZepFmo
>>669
ラノベヒロインアイコンで男オタがーって言ってるのいて謎だよな

677名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 21:46:54.31ID:Z7hNivij
>>668
けいおんとFreeにしても内容的には変わらないのに後者の方が叩かれるからね
今の京アニ叩いてる人もほとんど男なんだよ
女性向け多く作るようになったのが気に食わないだけ

678名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 21:51:15.30ID:j/lGYJpx
なんでアフィブログ層に反応しちゃうかなあ
それ男性向け女性向けのコンテンツの違いに関係ある?

679名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 21:59:45.52ID:OaG+oqsa
マウントじゃなくて単なる事実じゃないのか?
男向けはスボンで女向けはスカートだってこのスレでも過去に何度も出てるし
男性向けにいる女性ファンが女性向けにいる男性ファンより多いのって昔からの傾向通りだと思う
そもそも萌え系以前に少年誌や青年誌につく腐女子だって世間的には「男性向け作品につく女性ファン」の一つだろう
ソシャゲだってMAUランキングで若年女子層上位には女子アイドル物やFGOが並ぶし女性比率も高めに出るが
男性層だと女性向けアプリは入って来なくて傾向は同じ
ただ、>>514で出てるように刀剣や他の女性向けアプリでも1割は男ユーザーがいて
男性向けよりは少ないってだけで数としてはわりと多く存在してるんだよな

680名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 22:03:56.22ID:Z7hNivij
男向けはスボンで女向けはスカートっていうのは少年漫画と少女漫画においての話じゃない?
男向け美少女ものと女向けイケメンものに適応されないと思うけど

681名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 22:09:20.79ID:j/lGYJpx
少子高齢化と細分化でお互い遠くなったてだけの話でしかないからな
少年漫画少女漫画時代みたいなメディアが限られてた時代でもないわけで

682名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 22:28:13.00ID:Wi/NIPCd
>>654
そんなんじゃなくて絵柄の問題よ
女性作家の男性向け女キャラの絵柄に対する嫌悪感と
男性作家の女性向け男キャラの絵柄に対する嫌悪感を比較したときに
後者の嫌悪感の方が前者より10倍とか20倍とかそんなサイズで巨大だからってだけ
だから前者は描けるし後者は描けない

683名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 22:33:27.90ID:surVEWZx
漫画やアニメから見るとそうかもね>細分化
ゲームジャンル的にはCS時代よりソシャゲ時代の今の方が圧倒的に混じり合ってる認識
ソシャゲの分析見ると男性向け萌え系の女性ファンも女性向けイケメン系の男性ファンもめっちゃ多いという感想しか出てこない
CSだとFPSも萌えゲーも女は1割いればよくて、乙女ゲーなんか99%女な世界だったけど
ソシャゲだと萌え系でもアイドル物とかえらく女比率高いし女性向けでも男が1割はいるしで本当に別世界
CSゲーの環境が偏りすぎなんだと言われたらそれまでだけどさw

684名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 22:43:15.57ID:Tij2lNuT
>>683
プレイするだけなら無料みたいなのでお試しからはまるの多いからかな?

685名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 22:45:34.20ID:Tij2lNuT
>>677
多分女だからそう感じてるんだと思う
男だとフェミの萌え叩きに毎日遭遇するから

686名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 22:56:26.15ID:wUtZgwyj
男オタクは少女漫画の主人公の彼氏みたいなイケメンが嫌いってのはどうかな?それって思いこみじゃない?
普通にBLの受けみたいな男が主人公とかお気に入りキャラで活躍するのが一番嫌いだと思う
そしてそういう人ほどなぜか少年漫画やりたがる

687名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 23:04:19.71ID:j/lGYJpx
>>686
90〜00年代の残り香って感じだなあ
最近はちびっ子に受けなきゃアウトって感じになりつつあるから淘汰されるだろうけど

688名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 23:04:50.90ID:+MFwGLJU
>>684
市場がキャラ特化されてるからでしょ
エモーショナルな部分だったりプロセスなりが簡略化されてるからその辺で「異性臭さ」を感じとる余地が少ない

689名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 23:21:42.14ID:HzfGq5xw
>>685
フェミは特殊すぎるしこの話題で含めちゃダメだろ
作品の内容や好みとは別のところで戦ってる人なんだから

690名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 23:29:32.74ID:j/lGYJpx
それを言ったらアフィブログ層も含めちゃ駄目だと思う

691名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 23:32:48.92ID:Wi/NIPCd
ツイッターのフェミは墜ちるところまで墜ちてるけど
このスレででる男オタクも観測場所はツイッターだろうから
なかなか切り離せんでしょうね

692名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/10(土) 23:56:28.74ID:j/lGYJpx
>>688
そういう意味だとソシャゲ界隈は一度遠心分離機にかけて分解してる状態なんだろうな
ガチの素材だから同人的には下ごしらえからできる玄人向けになるし三次創作が盛んになる

693名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 00:40:59.13ID:/hRd0I7h
>>692
ただそういう特化された状態だからポピュラーなものにはなり得ないんよね
消費スピードの速さからもうかがえる事だけど代替メディアの登場とそれへの一斉乗り換えでソシャ自体が一気に廃れそうな気もする

なんだかんだジャンプが強かったのも大多数を取り込んでて共通言語足り得たからってのはあるだろうしね

694名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 00:52:11.30ID:P0fCZCuh
少なくともフェミがこうだとかアフィblogでどうだとかを根拠にしないことは簡単だよ
見ていたなかにひそかに含まれていたとかまではどうにもならないけどわざわざ尖った連中を根拠に出すよりずっといい

695名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 01:52:35.46ID:A2NgmgcL
>>686
風早は男受けも良かったみたいだね
亭主関白系は男受け悪いだろうな

696名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 02:06:58.97ID:z/xcLdD0
>>682
要するに男の方が無能なんだよね
男は女性向けで活躍できないのは市場規模が小さいからとか言い訳するけど

697名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 02:16:54.15ID:6+/LSYU+
女からすると男が描く絵は汚らしいというのはあるだろうね

698名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 02:22:31.40ID:I9XsvH1R
乳や尻のでかいキャラを女が気持ち悪いと思うのと
口のでかいイケメンキャラを男が気持ち悪いと思うのは
似たようなもんだろうからここはわかりあえんだろう
これがスタンダードな絵柄同士になればもう少し連接も進む
結局性的な要素を薄めていく作業がいるんですな

699名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 02:24:31.43ID:6+/LSYU+
口のでかいイケメンのどこが性的なのやら

700名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 02:26:35.99ID:6+/LSYU+
というか萌え漫画の規模は少女漫画より小さいよ
女性が割といるのは稼げるからとか意味分からない
もちろん仕事にしてるのは好きだからってのも違う
単に描ける能力があるからってだけの話

701名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 02:30:49.70ID:I9XsvH1R
性的っていうのはポリティカル・コレクトネスにひっかかるかどうかだけじゃないからね

702名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 02:31:50.44ID:I9XsvH1R
イケメンの口をでかく描く事によって性的魅力を上げているわけだから
男からしたらそれは性的な要素なんですよ

703名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 02:56:34.18ID:GXcFflz4
>>697
女はヒカ碁の絵が汚く見えるのか

704名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 02:57:34.49ID:CZzMGNtH
ヒカ碁の人でも少女漫画に載せたら違和感あるだろうね

705名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 02:59:52.93ID:GXcFflz4
ヒカ碁とハイキューなら後者の方が絵が汚く見える

706名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 03:00:39.04ID:CZzMGNtH
ハイキュー載ってるのは少年漫画なんだからいいんだよ

707名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 03:04:23.07ID:U1y+SVEi
>>700
稼げるからは説得力ないよな
売れてる萌え漫画の作者って男ばっかりだし

708名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 03:30:17.62ID:Db6YVcL2
>>693
ネットの細分化と欲しいものがすぐに見つかるオーダーメイド化で
共通言語足り得るものはこの先出ないだろうからそこをどうするかだな
マイナーにはありがたい話ではあるがメジャーに乗っかりたいタイプは苦労しそうだ

709名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 04:35:20.37ID:Db6YVcL2
今週のゾンビランドサガの昭和アイドルと平成アイドルの差なんかもそうだけど
トップダウンでピラミッドがうず高かった昔とボトムアップでファンの方から探しに行く今では
コンテンツのあり方そのものが逆になってしまってるわけで同人も変わらざるを得ないよね

710名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 06:03:56.52ID:CCJl/mGr
>>612
風早はなんとなく童貞臭い

711名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 06:16:29.81ID:fwDZEoav
君に届けって珍しく同人でたよね
それもエロ

712名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 09:48:47.75ID:P0fCZCuh
口がでかい男性キャラがどうとかって意味がわからない
ルフィとか両津とかも女性向けな絵だとおもわれてんの?

713名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 10:01:38.18ID:mzbixJQI
>>712
馬面だともっと適切な例えかもね

714名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 10:27:35.09ID:P0fCZCuh
馬面なら理解できるがそれに該当するものなんて今となってはごく一部じゃないかな
女性が馬面を好む訳じゃないのは現在の人気キャラや人気作品みればわかるよね

715名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 10:38:07.62ID:/hRd0I7h
>>708
細分化はともかくオーダーメイドと言うよりただのインスタント化だからねえ
プロセスが省かれてる分引き出しの数自体少なくなるわけだからマイナーであっても耽溺したいタイプにとってはあまりありがたくない話じゃないかなとも思う

今までに成功したソシャが擬人化やキャラクター化と言った来歴持ちで共通言語となりうる要素を最初から与えられてたってのは案外外せないポイントだったんじゃないかなと個人的には思ってる

716名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 10:38:24.15ID:mzbixJQI
>>700
仮に作家の理由が稼げるからとして、買い線の理由が分からなくなるよな。転売?

717名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 11:54:55.97ID:3I8pR/tP
>>713
口というか顎だろうな
男の奇乳病に匹敵する女の同人絵の特有のやつ
とはいえ蔓延したのは90〜00年代で絶望先生とかで
散々ネタにされた上学園ハンサムでとどめ刺されて
正当な(ギャグとしてはまだ健在w)イケメン表現としては
死んだも同然ではあるんだが実際今どうなんだろ?

718名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 11:57:08.63ID:1BzHKUE5
>>714
馬面も買い手からは微妙扱いなのに書き手には人気ある(ついそうしちゃう)よい例じゃないかな乳袋と一緒で

719名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 12:09:51.76ID:1BzHKUE5

720名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 12:30:19.99ID:FPAZNqbr
男はまどマギやシュタゲのように「世界線変えても愛してくれる人がいる」設定好きだね
一昔前は世界系が流行ったように絶対見捨てない相手がいるものが多い
女性はこのようなSF×恋愛ってぴんと来ないよね
まどマギもシュタゲもSF要素でなく人間の描写やキャラの造形やデザインで好んでる人がほとんど
…と思ったけど時をかける少女は女性にも人気あったね

721名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 12:31:57.31ID:y/rnW6rS
もともと女性はまるっこい絵柄の人のが多くて
大人の男性を描こうとしたときにそれを回避しようとして
行き過ぎて馬面とか顎とかになるって感じがする
ただメジャーどころになってくると
こういう絵柄はやっぱり少なくなってると思う刀剣とか見ても

722名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 12:36:46.91ID:FPAZNqbr
>>683
>ソシャゲだと萌え系でもアイドル物とかえらく女比率高いし女性向けでも男が1割はいるしで本当に別世界
女のドル好き・萌え系好きは分かるけど(可愛いものを愛でたい、二次元の可愛い子と同化したいって感じで)
男の乙女ゲーイケメン好きはほとんど見ないけど…
いたとしてもギャグネタやモテる男の見本として摂取したいだけでは?
基本的に男は女性向け男キャラ馬鹿にしてるよ
682が言うような嫌悪感

723名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 12:46:34.95ID:P0fCZCuh
>>719
単純に上位からとったのかもしれないがワーウルフ系混ぜられると笑うだろ
そりゃ人間より口でかいよねってあかずきん思い出した

普通の男女の描き方なら女性キャラの口が小さいのは男性作家による少年漫画でもよくある話だよ

724名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 13:07:41.54ID:1BzHKUE5
>>723
獣人と一緒にいる受けっぽい右の男の口が大きいんだよ
男性向けの男女差と全然違う
https://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/151465/
https://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/165689/
https://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/145299/

725名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 13:11:14.80ID:3I8pR/tP
>>721
燭台切とか一期辺りは昔だったら間違いなく奇顎に描かれてたキャラだろう
ただでも前に話題で出たけど、やっぱり90〜2000年代位のイケメンの描かれ方が至上で、
今の絵だと野暮ったくて幼く見えてイケメンがイケメンに感じないって意見も聞くなあ

726名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 13:21:33.18ID:3I8pR/tP
>>724
デカいデカい言うからどんだけデカいかと思ったら…
少年マンガ基準でいえば一喝した時に扁桃腺まで見える位に
デカい口がザラなんだからその位デカいの内には入らん
ある程度口がデカい方がガッシリした顎(奇顎とは違う)を
連想させて男らしさの表現に繋がるから必然とも言えるし

727名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 14:20:14.34ID:QQh2lGwN
書き慣れると丸顔になるというのはニアBL漫画の後書きで見たことある
美少女の口をでかく描くかといったらフェチでなければ普通は描かない
丸顔小口は女性的な記号で面長大口は男性記号になるから記号が強く出てただけなのでは
周囲がそうならそれを取り込んでそちらに流れやすいしね

728名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 14:28:32.09ID:0Y/VL9Ti
アゴは知らんけどデカ唇の元祖はキムタクだよ
なぜならスマ同人の大手が全員この絵柄でのちに商業BL作家に転業したから

729名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 16:31:08.55ID:Db6YVcL2
女性向けイケメンの顎が昔と比べてまともになった理由に
「萌えキャラのモデルは猫」とか言われるくらい女キャラが丸顔になったという比較論はあると思う
昔は女キャラが人の顎してたからそれより伸ばそうとして馬面化が進んでたんじゃないかな

730名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 16:41:18.43ID:mH9/R1d/
アゴって時代が出るのかな
男性向けも90年代あたりのルリルリとかあかほりとか流行ってた頃の絵すごいアゴだよね

それとも単純にそのとき人気がある作家の絵がなんとなく踏襲されてくだけなのか

731名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 16:49:38.40ID:Db6YVcL2
なんとなく踏襲の伝言ゲームはあるだろうなあ
嫌いな絵柄スレ見るとよくそんな議論されてる
代表的なのは鼻袋

732名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 17:12:59.45ID:Fu4umwwK
馬面とか顎とか、それを格好良いともてはやしてた世代がそのままシフトしておばさん向けになってたりしない?
男性アイドルソシャゲのキャラって全般的に童顔傾向に見えるし
前に出てメイン張ってるのは目も丸い。目が細いのは後ろに配置されて目立たない感じ

奇乳絵もおっさん向けな感じする
豊満ムチムチ汁気たっぷりアヘ顔と言うか、商業エロっぽいのはおっさん向けだし

733名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 17:23:48.83ID:CZzMGNtH
>>722
>>682は女性が描いた男向け女性キャラより男性が描いた女向け男性キャラの方が気持ち悪いって言ってるだけだよ
後者の例って例えばどんなものだろう?

734名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 17:28:00.33ID:Fu4umwwK
>>733
そもそも男性にキモがられる男性向け作家は消えるし、
女性にキモがられる女性向け作家は消えるだろう

735名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 17:37:57.83ID:Db6YVcL2
>>734
男性向け女性向けがきっちり分離した現代ではそれが全てだな
男女混合ジャンルで不満を言う層が出るかもレベル

736名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 17:50:52.31ID:/cC8X0cA
>>724
ロリ顔に奇乳が付いててわかりやすい絵だね

女向けの口がでかいって一般向けの絵柄と比べて大差ないんだからキモオタ向けの絵柄が唯一異常ってことじゃない?

とにかく顔を丸く目を下げるっていう幼さの記号で描いて、身体は不釣り合いな肉過剰な表現にするから
キャラの設定年齢に限らず、外部からロリコンだって叩かれてんだっての理解してる?

737名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 17:53:56.51ID:/hRd0I7h
>>730
流行りを追いたい人の絵の中で最大公約数みたいのは出てくると思う
で90年前半の変なアゴ女キャラは80年代のうる星アニメーター辺りに見られた下ぷくれ文化の慣れの果てって気はする

738名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 17:56:53.92ID:CZzMGNtH
実際世間からは男性向け美少女の方が叩かれやすいからね

739名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 18:00:05.60ID:z9J9IxmE
スマホは企業や個人投資家向けにユーザー調査ツールが充実してて
実際刀剣やあんスタは男性ユーザー1割弱いるが
女アイドル物なんかの女性ユーザーはもっといるしこれは普通に低い方だ
ていうか十八禁でもないのに男(女)だけで99%なんて逆に難しくない?
1割で多いと感じたり>>722の反応になるような業界サイドが特殊に見える

740名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 18:05:16.23ID:CZzMGNtH
一般女性が男性向け萌えで想像するのはロリ奇乳みたいなのを想像する
やたら男オタがマウントをとる男性向け萌えの女人気はその程度のものだってこと

741名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 18:05:23.84ID:Db6YVcL2
>>739
>>715に尽きる話だと思う
逆に言うと同人オタク側が耽溺したいタイプが多くて世間と乖離し始めてる

742名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 18:08:00.41ID:TTiWmD2F
相変わらず男オタへの憎しみが酷いな

743名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 18:08:53.57ID:BRlcjNcs
>>641
ありがとう!PS2か。機会あったらやってみる

744名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 18:11:39.52ID:Db6YVcL2
ソシャゲはパチンコの会社が始めたものだからその流れなわけで
カップ麺の原材料とか見ないのと同じでオタクみたいにキャラの造形とか固執しない
ありがたマッチョ!が喜ばれるのもSSRの萌えキャラが喜ばれるのも一緒
このスレの住人みたいな山岡さんがキャラ造形の細部にこだわり過ぎるだけ
そしてそういう山岡さん向けに特化した商売もそれはそれで盛り上がってる

745名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 18:15:44.31ID:UQqI8R9S
>>735
>>男性向け女性向けがきっちり分離した現代ではそれが全てだな
>>男女混合ジャンルで不満を言う層が出るかもレベル

男女混合ジャンルって少年漫画にせよFGOにせよ女子アイドルものにせよ元々というか男性向けであることが多くない?

そういう意味で男性向け女性向けはきっちり分離されてないよ
女性向けは基本的に女性向けとみなされるが男性向けは男性向けとみなされないことも多い

746名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 18:20:44.47ID:Db6YVcL2
>>745
744の続きになるけど男性向け女性向けがかっちり分離したのは山岡さんに特化したオタク向けね
ソシャゲの源流はパチンコだからパチンコ中毒のおばちゃんがいるのと同じで性別は指定されてない
昔のジャンプに相当する流れが途絶えただけ

747名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 18:24:51.64ID:Fu4umwwK
>>735
まるで分離してない頃はキモいと思われる作家でも活躍できててたみたいな言い方だな
いるのそんなの?

748名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 18:27:59.56ID:Db6YVcL2
>>747
昔と今の作家数の差を見れば歴然だろう
分離したから増えることができたんだよ

749名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 18:32:24.16ID:Db6YVcL2
音楽がイヤホンと巨大オーディオの二極化したとか写真がスマホカメラと一眼に二極化したとかと同じよ
間がなくなってる

750名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 18:32:38.42ID:9nwr+n1/
>>740
まどマギでさえ一般女性からはキャラデザキモい扱いだからね
ちゃんと最後まで見た女性評でも「ストーリーはいいけどキャラデザがちょっと」みたいなのが多い

同じく女性人気あるとか言われるラブライブでも一般的な女性評は「はんこ顔でキモい」というものだったりする

751名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 18:40:10.39ID:Db6YVcL2
ソシャゲやってる一般人センスの人は絵柄とかに執着してないと思うよ
やったーSSR出たー!で終わる

752名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 18:42:22.95ID:9nwr+n1/
ソシャゲこそ絵柄が大事だよ

753名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 18:44:02.66ID:Db6YVcL2
パチンコ派手派手文化の流れだぞソシャゲ
大人気の海物語の絵柄もムチムチ巨乳童顔じゃん

754名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 18:53:24.51ID:Db6YVcL2
ソシャゲでいちばん重要なのは絵柄でもシナリオでもないのは元がパチンコであることを考えれば一目瞭然
あたりが出るか出ないか、その「あたり」にどれだけ派手な演出が付いてるかだ

755名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 19:00:47.72ID:Fu4umwwK
>>748
それで作家が増えた理由がわからないが、キモいられて生き延びた作家って誰よ

756名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 19:03:38.65ID:Db6YVcL2
>>755
キモがられるから同人に籠もってるしかなかった作家が
専門化とともに商業ルートが見えたってだけの話
メカと美少女なんてまさのその産物

757名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 19:04:35.24ID:idy0l4pO
性的な表現を除けば異性向けの絵柄に対する違和感はキモいではなく下手に見えるじゃないか
同性向けの古い絵柄に感じる違和感と同じというか
男性向けの乳袋や常に立ってる鋼鉄の乳首、女性向けのカマっぽい口元描写がキモがられるのはあると思うけどそれは絵柄とはまた別問題だろうし

758名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 19:05:09.60ID:1BzHKUE5
>>736
外部からとか理解してるとかいわれましてもうちだって男性向けには外部なんですが

759名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 19:09:51.48ID:Db6YVcL2
お祭り騒ぎでド派手に決めないと置いてかれる刹那的なパチンコ・テキ屋文化のソシャゲが一般向け
ガチに専門家した山岡さんが集結して他所から見たらキモい集団になってるが商売として成立はしてるのがオタク向け
で、後者の男性向け女性向けがどんどん乖離したものになってきてる
そういう二極化ってことだ

760名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 19:27:26.31ID:P0fCZCuh
何度か話に出されている山岡さんってなに?
そんなどこにでもいそうな名前を共通認識みたいにだされても通じるわけないじゃん

761名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 19:28:26.68ID:9nwr+n1/
スルーした方がいいよ

762名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 19:30:43.70ID:Db6YVcL2
>>760
ごめん美味しんぼの山岡さんね
グルメとか食通とか凝り性とか言えばよかったか

763名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 19:34:18.38ID:Fu4umwwK
>>756
何?同人だと男性からキモく思われる男性向け作家や
女性からキモく思われる女性向け作家がいたの?
そりゃ同人はキモく思われても単に売れないだけで参加するのは自由だけど

764名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 19:39:00.77ID:Db6YVcL2
>>763
今分かったこっちの勘違いだ
756は「まだ男女が混ざってた頃は(異性から)キモがられてた人は表に出れなかった」って意味

765名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 19:43:45.91ID:P0fCZCuh
>>764
そこでいう「表」ってどこ?
かなり昔から男性用エロマンガは存在したしそこのプロもいるわけで、十分表に出ていたのでは?
エロが裏だと仮定してもエロゲー原作がそのままの絵で地上派に来たのだって少なくとも15年以上昔のはなしだよ

766名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 19:52:28.30ID:Db6YVcL2
15年かけて今の安定した市場なったと言えばいいのかな
00年代は混迷期だから今みたいにここに行けばこれが見れるみたいに固定化はしてなかった
特に「エロで釣るわけではない萌え系」みたいなマニアックな部類

767名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 20:11:22.28ID:P0fCZCuh
トータル人口は減っているのにジャンルの細分化が進んでいるのはどうしてなんだろう
同人に関しては裾野広がって人口増えてるかもしれないが商業はそんなことないはず

想像だけど昔に比べて今の方が好みに対して拘りがうるさくなったとかだろうか
昔なら全部一冊に纏まっていても普通に買ってせっかく買ったからと全部読んだりもしていたのが、今は買っても好みに反するのは一切読まないとか、むしろ短篇ひとつの嫌いなものが入っているだけで手に取ろうとすら思わないとか

768名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 20:15:19.87ID:Db6YVcL2
>>767
検索すれば自分好みのものがすぐに出てくるわけで「我慢して読む」ことが少なくなったからだと思う
その逆に単にコンテンツでみんなと繋がりたいならソシャゲでパーリーのほうが楽しいし

769名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 20:59:45.23ID:Fu4umwwK
>>767
同人がオフセットかコピーから、オフセット・オンデマ・コピーと選べるようになって
ピコ手でも赤が出にくくなったみたいな事が商業でも起こったんじゃ無いかと思う

数十万部単位でしか刷れなかったのが数千部でも刷れるようになったとか
それで隙間狙いが増えたとか
出す方も、大ヒットじゃなくてもいい、そこそこの儲けが出れば良いみたいな商売をし出すと、
参入の敷居はぐっと下がるし
その代わりどこも自転車操業だけどね

昔っから雑誌は宣伝。儲けは単行本みたいな事はやってるので、
すると連載はWWWで、儲けは単行本となると、やることはあんまり変わらない

770名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 21:00:15.49ID:Db6YVcL2
もし80〜90年代にネットが今みたいに整備されてたら
今の中国韓国台湾みたいな感じでジャンプ黄金期もなかったんじゃないかと
あと俗に言うアンチメジャー気取りの「サブカル系」も生まれなかったろうな

771名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 21:13:46.25ID:y2ReG6K4
サブカルは生まれるっつーか戦前から連綿と続いてるもんじゃないの
今でも途絶えたのか分からんし

772名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 22:39:57.51ID:/hRd0I7h
>>768
そのせいで消費スピードものすごく早くなってるけどね
共有できる情報自体が氾濫してるから市場崩壊にまでつながる勢いではないけど
常に消費するものを探して餓えてた自分のガキの時を思い出すと素直にうらやましいと思う反面乱読の機会が失われてるのって可哀想だなって気もする

773名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/11(日) 23:13:13.09ID:/PqY+10B
>>767
景気低迷と少子化とネットの普及が大きいと思うよ
今景気が良くて若い世代が多く、ネットも含めて規制が厳しい中国なら成り立つんじゃないの?

774名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 19:11:38.49ID:WX+NfbEV
女性向けはギャップが大事で
男性向けは見たまんまが大事だよね

>>772
今は一瞬で消えるもんね
ガキ臭い作品も増えた
色気のあるじっとりとした作品全然無い

775名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:04:30.22ID:+tEheTTA
何もかもが細分化して隙間がなくなった現代
それでも男性向け女性向けという区分けは一番大きい

776名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:06:14.66ID:IHz/SVeJ
男性向け美少女が見たまんま? ないわー

777名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:09:45.37ID:NGbzPSaO
>>776
美少女の見た目してないと駄目って意味じゃない?
女向けはおそ松とかあったりするけど

778名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:12:00.33ID:IGvUOV+d
>>775
それでもと言うかそれだからと言ったほうが正しい
細分化分岐の遥か上の方に男性向け女性向けの分岐がある
男性向け・女性向けの中ですら分岐がそれると通じない

779名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:15:34.98ID:tX74WWhS
見たまんまが美少女も見た目してないと駄目? よく分からない
乳袋とかどこの見たまんまなのか 写実的とは言えないね

780名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:16:20.51ID:tX74WWhS
訂正 美少女も→美少女の

781名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:19:40.13ID:NGbzPSaO
でも男向けでも進撃みたいにエロなかったり
やや女向けでもワーキングや野崎くんやはたらく細胞とかの軽いコメディみたいな
男でも女でも何歳でも見られる作品ってやっぱり普遍的な人気あるよ
今の時代でもアニメ化で世間に名前が知られさえすればワンチャンある

782名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:20:14.57ID:WX+NfbEV
性格と中身が一致してるのが好まれるのが男向け
ギャップあっても喜ばれるのが女向けといいたかった

783名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:23:38.78ID:zNsL7Ibo
男性向け美少女って中身おっさんみたいなの多いけどね
逆に中身女のイケメンの方が喜ばれるってこと?

784名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:25:10.41ID:D819Wjqs
時代時代で変化はあれど最低限の「可愛い」ラインに乗ってる絵じゃないと受けないのが男性向け
おそ松とか福本漫画でも脳内でイケメンに変換可能なのが女性向け二次
女性向けでも一次というか商業blとかはそれなりのラインに乗ってないとダメだから、女性向けは二次と商業で結構特徴変わる

785名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:25:25.45ID:zNsL7Ibo
男性向け美少女は中身も性格も一致してるってのは男視点じゃないの?
女性が美少女動物園もの見て女同士でこんなことしないよってのは山程あるよ

786名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:27:57.32ID:NGbzPSaO
ギャップというか男ヲタは変化を理解できないみたいなのは確かに覚えがある
経緯がちゃんと描かれ続けたキャラの心情の移り変わりを本気で浮気やNTRと言ったりとか
女向けだと心変わりも総カプ化も当たり前にあるからそこらへんはかなり感覚が違う気がする

787名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:31:26.28ID:NGbzPSaO
女向けは異形の男を異形のまま愛すか愛した後で美しい男に変わるのがセオリーで
男向けは異形の女と言いながら美女顔と胸とまんこついてる見た目ほぼ美女か
愛した美しい女が実は異形だったパターンが多いというのを思い出した

788名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:31:57.38ID:IGvUOV+d
>>781
野崎くんは>>785みたいな意識の違いそのものをギャグにしてたから受けたというのはあると思う
裏を返すとギャグのテンプレになるくらい男女が遠い

789名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:32:32.30ID:WX+NfbEV
>>787
異形ってどんなのさすの?

790名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:34:04.30ID:NGbzPSaO
>>788
野崎くんに男女の意識の違いなんて描かれてたっけ?
描かれてたとしても別にそれが受けたわけじゃないと思うけど

791名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:34:49.67ID:IGvUOV+d
>>789
美女と野獣なり狐の嫁入りなり古典の昔からあるやろ

792名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:40:19.45ID:IGvUOV+d
>>790
少女漫画テンプレというものはこういう構造になってるとかのギャグを交えた解説があったから
男性にも受けたというか理解できたんじゃね

793名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:41:55.57ID:zNsL7Ibo
中身おっさん女の極端な例だけど
幼女戦記とか男人気高かったんじゃないの?
性格と中身が一致してるのが好まれるのって本当?

そもそも男性向け美少女でちゃんと中身をちゃんと女性として描けてるのはどれだけあるのやら
女性作者ならそういうキャラもいるかもしれないけど

794名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:42:25.64ID:NGbzPSaO
>>789
人間ではない存在かな
女向け男向けというよりは男が異形と女が異形の方が正しいかも
男が異形は美女と野獣やシュレックやシェイプオブウォーターや魔法使いの嫁
女が異形は人魚や雪女や沙耶の唄やモン娘とか
こう並べると男が異形は映画とかもあるけど女が異形は昔話とオタ向けの間がないな
男のガチケモナーはいるけどそれが一般作品としては自分の知ってる限りでは世には出てない

795名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:44:43.96ID:IGvUOV+d
>>793
>>786のほうが適切な解釈だと思う
一番最初にお出ししたテンプレから外さないことが重要で
逆に言うとキャラを見た時点で合わないなと思ったら初見切りも可能なのが男性向け

796名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:45:31.01ID:NGbzPSaO
>>792
男と女の意識の違いというか
男でも女でも楽しめるギャグがメインだったという意味ではそうだろうね
>>793
中身一致って現実と同じという意味ではなくて
オタクが見た目や設定から予想したキャラから乖離や裏切りが少ないという意味で言われたんだと思うけど
それが正しいかどうかは別として

797名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:48:44.94ID:IGvUOV+d
ソシャゲ時代になって女性向けが盛り下がってるのは795の部分だと個人的には思ってる
男性向けは最初にお出しされたキャラテンプレでTFみたいにずっと遊ぶことができるけど
女性向けはキャラの心の変化こそが鍵なのでテンプレだけ出されても物足りない

798名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:49:10.65ID:zNsL7Ibo
>>796
現実と同じとまでは言ってないよ
男性向け美少女は女性から見て果たして違和感ないものだろうかということ

799名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:51:02.75ID:NGbzPSaO
>>798
その話はあなたしかしてないよ
そりゃ女から見た男向けも男から見た女向けも違和感だらけだろう
でも今してるのは客から見て予想通りかどうかの話だよ

800名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:52:16.56ID:LiL9vm4M
男性向け美少女は男が満足できたらそれでいいし
女性向けイケメンは女が満足できたらそれでいんだよ
異性から見てどうとかどうでもいい

801名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:52:22.94ID:IGvUOV+d
>>798
リアルとの整合性より読者がそれが好みかどうかが優先されるからな
最初にお出汁されたテンプレが全てでそこが合わなければはいさようなら
そこを途中で変更したら元のテンプレが好きだった人もさようならの世界だ

802名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:54:20.16ID:Ie6DjX2y
>>794
リアルの獣○で男×動物と動物×女両方ある(むしろ行為数で考えると前者が圧倒的に多いっぽい)のに映像商品は後者一辺倒なのと同じかもね

803名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:55:12.39ID:LiL9vm4M
人外さんの嫁があるじゃん
女性が異形で男が美少年・イケメン

804名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:57:15.58ID:LiL9vm4M
タイトル見て誤解しないでほしいけどこの作品は男側が嫁って言われてる作品だからね

805名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 20:59:54.17ID:NGbzPSaO
>>803
人外さんの"旦那”じゃないから違うよ
人外さんの"嫁"だから人外さんこと異形は"旦那"で男扱い
性別がない異形が美少年を嫁にするんだからBL寄りだと思うけど
もしかしたら脇で実質女異形と人間男の話あるのかもしれないけどメインではない

806名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 21:01:08.80ID:LiL9vm4M
いやそれはこじつけすぎるでしょ
大事なのは女性側が異形で男性側が美少年・イケメンってこと

807名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 21:02:20.90ID:NGbzPSaO
人外さんの"伴侶”でいいところを男でも"嫁"扱いなんだから
正直腐女子が一般に擬態してるようにしか見えないんだよねあの作品
攻めの見た目が美形じゃないから腐叩きから逃れられてるけど

808名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 21:07:06.78ID:NGbzPSaO
>>806
いやだから異形は性別不明だから女性ではないし
"嫁"って断言されてるんだから女性側というなら美少年だよ
BLの方が近いし攻めが異形だから男が異形なんだよ
とりあえず間違いなく女が異形の作品ではないよ

809名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 21:08:56.53ID:LiL9vm4M
シドニアの騎士みたいに最後は異形のヒロインとくっついたのあるけどね
美少女たちほったらかして

810名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 21:12:23.10ID:NGbzPSaO
>>809
あれは文句なくそうだね
でもやっぱりかなり珍しいパターン

811名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 21:22:07.35ID:tjj8efkc
>>798
萌美少女ものでもゆるゆり作者とかこげとんぼとか女性作家ままいるからな〜

812名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 21:31:28.17ID:NGbzPSaO
>>811
まあ別に女作者も描く女キャラすべてを違和感ないリアルな女だと思って描いてないから
そこは何も関係ないんだけどね
ただコゲどんぼが描いた漫画版ぴたテンは萌えのふりした女が描いた漫画だなと思った
男オタがただただ萎えるというか
この人はイラストやキャラデザで人気になったのであって漫画で人気出たわけじゃないもんな…って遠い目になった

813名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 21:34:14.62ID:LiL9vm4M
男作者のBL男キャラが男性受けするかって言うとそうでもないからね
作者の性別より誰向けに描いてるかの方が重要だと思うよ

814名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 21:37:59.68ID:IGvUOV+d
>>813
結局それだよな
だから中の人(作者)の話はスレチになる

815名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 21:42:32.63ID:LiL9vm4M
まどマギもラブライブも女性キャラデザだけど別にキャラデザが人気要因ってわけでもない
女性評は>>750みたいな感じだから

816名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 21:52:48.57ID:NGbzPSaO
コゲどんぼはひと昔前の人だから正直今の萌え系とはタイプがかなり違う気がする
男向けの萌え絵と女が好きな萌えっぽい可愛い絵がまだ分かれる前でごっちゃになってた時代の人
だからぴたテンもあんな惨劇になったんだろうし
今出てきたら男向けじゃなくてたぶん藤原ここああたりと似たような枠に分類されてたと思う

817名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 21:57:23.55ID:IGvUOV+d
>>816
それはあるな
90〜00年代混乱期の話はそういう意味で今に当てはまらないことが多い

818名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:12:49.84ID:NrfQUUf2
ギャップ云々の話に戻るけど
萌えとグロのギャップという意味では男もギャップ好きだよね
というか萌えグロって男人気出る作品として定番といっていい
まどマギとかひぐらしとかそのあたり

819名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:18:26.10ID:M8gQwW08
萌え属性→グロ属性に切り替えられる客がついてきただけで
純萌え属性の客は離れとると思うぞ
純グロ属性だと洋画やゲーム等がひしめきあう激戦区なので萌え属性をつけた亜流

820名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:19:48.09ID:NrfQUUf2
まどマギって3話でそんなに離れたかな?

821名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:34:43.54ID:NGbzPSaO
>>819の言ってることは分かるよ
ひぐらしもまどマギもグロだと分かってからより人が集まって人気が出たパターンだから
大半はグロやダークストーリー目当てだったよね
一般的なグロ映画だって美女が主人公や被害者なこと多いからそういうの好きな層が集まった
今だとゴブリンスレイヤーでモブ女たちのグロエロは喜ばれるけど
ハーレム要員の女キャラたちが同じようにレイプ後惨殺されるギャップなんて果たして喜ばれるかなって話
別腹だよね

822名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:34:50.05ID:fRc9RXiE
今期割と直球に首ポンポン飛んでるゾンビランドサガが受けてるしあんまり関係ない気がする

823名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:40:00.59ID:NGbzPSaO
>>822
グロ作品だと思って見るのと
萌え作品だと思って見るのは感覚がまったく違うってことだよ
同じ美少女キャラでも前者ならえぐく死ぬ肉人形
後者なら可愛い嫁にしか見えてなくて
それ以外の要素は期待してないしほしくもないからいらないってこと

824名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:43:49.02ID:nKiWsFXQ
美少女グロの男人気より美少年グロの女人気の方が上なのかな

825名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:43:59.45ID:XM4B2SIc
ぶっちゃけまどマギなんてスタッフの時点でオタなら警戒はしてただろうしなあ

826名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:47:51.16ID:IGvUOV+d
>>821
今季だとゴブスレが拍子抜け言われてるな
やっぱり最初から最後まで変わらないのが男性向けの基本よ

827名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:51:36.21ID:NGbzPSaO
>>824
グロは男人気が高いから男人気の方が上でしょ
美少年グロなら普通に男人気の方が高いと思うよ
美青年でも微妙なのに
>>825
大半のオタはスタッフなんて見てないって
ギリ漫画家くらいだって
一部の声がでかいのがドヤ顔で語ってるだけで監督も脚本家も知られてないし興味ないよ
まあ虚淵は知られただろうけど

828名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:52:43.07ID:WX+NfbEV
男はキャラはテンプレでも良くても話の展開の変化を求めて
女は展開の変化よりキャラの心の変化を求めるね
両方有ると大衆受け?

>>796
そう、見た目の印象からずれてないことを好むのが男向けと言いたかった
現実の女に近いかどうかでなくて

829名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:53:17.97ID:KICC8wBF
つまり萌えグロは女性人気はあまりないんだね

830名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:53:34.37ID:NGbzPSaO
>>826
男性向けと言うか
センセーショナルなエログロ目当てで食いついたらそうでもなかったってだけの話だね
グロってポルノ並みに人が集まる手軽な要素だからね

831名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:54:29.19ID:WX+NfbEV
>>801
そんなに男性向けはテンプレ至上主義なわけ?頭固い柔軟性ない人が多いの?
変化すると裏切られた感があるの?

832名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:56:21.40ID:Mt/6iRhF
なんだかんだで同人作品でもっとも男オタ人気出たのはひぐらしだろうし
2010年代以降のアニメで一番男オタ人気出たのがまどマギなんじゃないだろうか

833名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:56:26.60ID:NGbzPSaO
>>829
そもそも萌えって時点で女人気はあまりないだろう
でも萌えオンリーよりはあるんじゃない
女可愛いエロい以外の分かりやすい人気ポイントのグロがあるから萌えに興味なくてもまだ楽しめる

834名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:57:26.57ID:Mt/6iRhF
>>833
でも美少女グロよりは美少年グロの方が好きだよね

835名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:59:16.96ID:NGbzPSaO
>>832
結局萌え一本だと萌えオタしか集まらないからね
その二作は萌えとグロで客寄せして
謎ちりばめてオタに考察させるっていう男オタ受け要素がつまってるね
エヴァを彷彿とさせるね!

836名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 22:59:37.26ID:WX+NfbEV
美少年グロなんて見たことない
どの作品のことさしてるの?

837名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:01:32.44ID:NGbzPSaO
>>834
美少年グロ作品ってどこの界隈にもほぼなくて
美少女グロ作品が圧倒的だから
たぶんグロ好き女は少なくて
そのうえでグロであれば女でも男でも別にどっちでもいいんだと思うよ
リョナの男人気見れば分かるけど

838名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:04:05.54ID:NGbzPSaO
>>836
さあ

839名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:04:06.35ID:Mt/6iRhF
やっぱり萌えグロは女性人気あまりないんだね

840名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:06:28.66ID:mMDB2Wfo
>>837
女性の方がグロ耐性あるかと思ったけどグロ好き女は少ないのか、意外だね

841名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:10:52.36ID:IGvUOV+d
>>840
耐性があるから興味がないが正しいんじゃないか
男性向けグロって激辛料理的な刺激を求めるものだし

842名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:11:04.64ID:2tn0Lmld
となるとまどマギは女性人気が割とあるとか言うけど懐疑的になるよね

843名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:13:23.73ID:IGvUOV+d
と言うかあれこそ女性向け等有の「人気があるから人気になる」の典型だろう

844名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:15:01.08ID:2tn0Lmld
人気ならなんでも見ると思ったら大間違いだよ
興味ない要素があるなら尚更

845名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:15:07.08ID:WX+NfbEV
まどマギの人気は鬱やグロでなく犬カレーの絵柄と少女のデザインと内面と関係の描き方で人気出たんだよ
女が共感する内容
鬱やグロは二の次

846名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:17:30.39ID:+Qv5LJch
女性人気があまりないっていうのはひぐらしエルフェンリートみたいなのであってまどマギはその限りじゃない
まどマギって別にグロ要素そこまでじゃないし

847名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:17:53.80ID:XM4B2SIc
>>837
90年代女性向けホラーが圧倒的ブームだったやん

関よしみとか松本洋子とかの伝説級ホラー漫画は女向けだよ(ミスミソウも作者こそ男だけど女向け)

848名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:19:04.83ID:WX+NfbEV
というか男が鬱やグロやリョナあるだけでそこまで飛びつくのが意外だ
男のリョナ思考は聞くけど女ではほぼ聞かないくらい少数派では?
中2全盛期の終わりとともにいなくなった感じ
鬱は女も好きだけど半々くらいで全員ではない感覚
つくしあきひと原作のアニメもケモ萌えエロ鬱だったか

女はそれよりデザインや共感や関係に萌えるか

849名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:20:38.49ID:WX+NfbEV
>>847
そんな一昔前のサブカルの話されても

850名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:24:12.46ID:IGvUOV+d
メジャーに背を向けることがかっこいいというサブカル系はメジャーの死とともに衰退したからな
まどマギもそういう意味でサブカル系復活の期待がかけられたがそれっきりだった

851名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:32:13.12ID:Ie6DjX2y
>>836
美少年グロって言うとヴィジュアル系全盛期のゴス系とかに血だらけとか内蔵表現とかがあったくらいかな
商業で言うと少年残像とか由紀香織里系?咎狗とかも美少年に加えて良いものか…
でもグロがメインっていうよりアングラとかV系表現の一環って感じかも

852名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:32:27.77ID:+Qv5LJch
ていうかホラー好きとグロ好きをいっしょくたにするのはどうなのか

853名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:32:41.57ID:GtnC4xNH
美少年グロってライチ光倶楽部ぐらいしかおもいつかんけどサブカルもサブカルだし
宝石の国も血とモツはないけどパキパキ人体壊れてたな

854名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:32:43.71ID:yHZWhjxY
>>782
実はウブなギャルとか、清楚系ビッチとか、
ギャップ萌えキャラなんて幾らでもいるけどな
いい人だと思ったら実は黒幕とか、不良が子猫を拾うとか、
そんなのも普通だし

ぶっちゃけ文句言ってるのは、自分の妄想してる底の浅い
キャラと違うとか展開と違うとか、そんな文句にも感じる

855名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:33:00.41ID:yHZWhjxY
>>793
幼女戦記はアニメとコミックス読んだが、
ターニャの中身がおっさんだから理解できる〜とか言うシーンそんなに無いような
ワインが飲みたいとかはそりゃおっさんだけど
もしターニャの中身がおばさんだったらストーリー変わってたのかな?
むしろ女性から見て、ターニャの中身がおっさんだから理解できないとか
そんな事感じるもんなのか?

856名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:34:34.38ID:NGbzPSaO
>>840
女の方がグロ耐性あるって誰が何見て言い出したんだろう
生理で血に慣れてるからとかいう頭悪いのしか知らないけど
>>842
だから萌えグロは萌えオンリーよりは女人気出やすいって
萌え以外にも楽しめる部分があるから
まあ女人気そのものはどっちも少ないけど
あとまどマギはパンチラ禁止でエロなかったり敵とかが少女チックで可愛かったのもあるんじゃない?
>>847
いやホラーとグロって別物でしょ
女向けホラーは俗にいうJホラーで
今言われてるグロはアメリカとかのホラーのグロでしょ
ゾンビぶっ飛ばす系や人が惨死するの見てウェーイ系というか

857名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:36:08.13ID:yHZWhjxY
>>848
男で鬱やリョナ苦手なの結構いるよ。血が苦手とか普通にごろごろいる

858名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:38:39.53ID:WX+NfbEV
>>853
ライチはサブカルの耽美系統じゃないの?
山本タカトとか覚悟の勧めとか
一昔前のv系統に近いと言えば近いが

宝石はアニメで鬱好き、リョナ好きにも人気だったね
あれはファイブスターとセラムンの影響感じる

859名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:41:27.66ID:3TJIUQfn
>>856
女のグロ耐性って正しくは緊急時耐性な気がする
身内が事故にあった時も含まれるからグロ状況でも比較的動けるというだけで、別に自分から飛び込みたいわけじゃないというやつ

860名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:41:30.35ID:WX+NfbEV
>>856
つまりフックは複数用意しとくほうがつれやすいってことだね!

そういやまどマギはエロないね
禁止だったのか

861名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:43:41.99ID:GWegBV2a
>>856
女の方がグロ耐性あるってのは医学部だったか看護学部だったかの解剖の話からじゃなかったっけ?
体調を崩すのは男子学生の方が多いんだと
自分は生物系だったんだがラットの解剖の時に教授もこういうのは案外女性の方が強いんですよねーとか言ってたわ
昔はわざわざその道に進む女は特に気合の入った層だったから生まれた俗説かも知れんが

862名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:44:08.48ID:IGvUOV+d
グロとか萌えとか関係なく混ぜものが入るのを嫌うのが男性向けってことじゃね
逆に純化・特化しすぎた今の男性向けは混ぜものがなさすぎて>>856的に女性の食いつきが悪いと

863名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:46:12.48ID:3TJIUQfn
多分だけど女性視点のグロって物語を広げるものじゃなく死にネタ同様ワンパターンに導く要素に見えてるのでは?
ストーリー重視、心理描写重視って別にグロである必要性なんかどこにもないんだよ
「その凄惨な光景に〜」ぐらいの描写で十分だし、その後の心理描写がメインだからグロ描写自体が蛇足に感じるんじゃないかな
グロそのものに心理はないわけだからね

864名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:46:46.04ID:NGbzPSaO
>>859
女が比較的動けるとかそれどこ情報どこ情報よーって思ってしまう
調べても生理で血に慣れてるーしか出てこないし
A型は真面目でB型はワガママくらい胡散臭い
>>860
そうだね
ほっといたらアニメーターが勝手にパンチラ描くからっていうんでパンチラ禁止命令出してたはず
そのくらい萌え以外の客のことまで考えてた

865名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:50:29.31ID:yHZWhjxY
>>864
それはガルパンだ

まどマギってOPはまどかとアルティメットまどかが裸で抱き合ってるんだけど、
エロには入らないのか。BDだとパニエがより持ち上がって尻の露出増えてたりするのに

866名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:51:10.14ID:IGvUOV+d
>>864
萌えとエロも分化し始めてるから時代の流れとも言える
まどマギに限らず萌えに特化した作品はパンチラ等なくなってるからな
エロはその分エロに特化して過激化の一方だ

90年代ラブコメみたいなチョイエロがなくなって寂しいというおっさんの愚痴をよく聞くようになった

867名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:53:31.77ID:yHZWhjxY
そういや、劇場版Xはヒロインが生首になってた様な
あれはグロに入るんかな?

868名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:57:55.56ID:WX+NfbEV
>>867
臓物出てなければグロ扱いしない人と
生首ならグロ扱いする人いるね

869名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:58:26.01ID:NGbzPSaO
>>865
ああそうだったっけごめん
魔法少女ものの変身チックでなんか神秘的な裸は
セーラームーン系統だからエロとはまた違うと思うけど
尻の露出もえろい尻のアップどーんとかじゃないでしょ?
少なくとも一般的な萌えグロアニメよりは圧倒的にエロ少なかったよ
だからテレビで今田耕司が面白いとか言えたんだろうし

女がグロに興味ないのは物体に興味ないからだと思うよ
男は物体に興味があるから内臓が見られるとか体が壊されるとかそれだけで興味がある
まどマギは心理面のドロドロもあったから女もそれなりに見られた

870名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/12(月) 23:59:19.05ID:NGbzPSaO
>>867
生首でも描かれ方じゃない?

871名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 00:00:44.46ID:hI8y5zQ7
>>868
マミったときもそこで判断が分かれてたな

872名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 00:19:11.55ID:lv8JpZjX
話は変わるけど
よく言いなりになってきた女性キャラが人形でいることに反発しだす描かれ方するけど、男性キャラでは人形のような扱いされてるキャラはいないよね?
女性特有の描かれ方?

873名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 00:20:57.53ID:hI8y5zQ7
>>872
俺はお前の人形じゃねえ!とか山のようにあったと思うが
あまりにも古典過ぎて最近見ないけど

874名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 00:22:49.01ID:hI8y5zQ7
ホモソ賛美の硬派時代に子分役だったポジションが今のヒロインなんだよ
逆に言うと話の構成が昔も今もそんなに変わってない

875名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 00:25:24.66ID:hI8y5zQ7
と言うか萌えバトル系では人形扱いする方も女キャラなんてのが出てきてるし

876名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 00:27:46.03ID:o+R7SZXP
敵の男キャラが味方に寝返る時とかに結構ない?
悪いコーチに従ってた敵校が主人校との試合で楽しさに目覚めてコーチの命令に反逆する時とかに言いそう

877名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 00:29:47.44ID:o+R7SZXP
>>875
萌えじゃなくても
母親役に反逆する娘役も女親分に逆らう女子分もあるよ

878名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 00:32:52.10ID:hI8y5zQ7
この辺はむしろ戦隊的なポリコレの流れとも言えるかもな
ホモソ的な殴り合いの世界に女キャラも普通に参加するようになったと

879名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 00:37:21.73ID:o+R7SZXP
>>878
いや大昔の少女漫画とかでも腐るほどありそうだけど…

880名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 00:38:36.49ID:TBgFk7Ne
>>876
ヤクザの息子とか、横暴な王の息子とかも言いそう

881名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 00:41:38.85ID:hI8y5zQ7
>>879
言われてみればそうか
考えすぎだったかも

882名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 00:47:11.09ID:hI8y5zQ7
リアルでパワハラ案件出まくってる現代だとこの手の反逆話作りにくいかもな
「溜め」の部分でリアル思い出して読者が離れる可能性が高い

883名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 01:33:24.35ID:DI46O5XA
>>851
美少年グロも美少女グロも少女漫画のほうの人気イメージだけどな
男向けのグロはバトル作品とかで筋骨隆々な男の顔がひしゃげたりするやつで屈強な男が多い

884名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 01:36:21.50ID:o+R7SZXP
>>883
それはさすがに少女漫画のイメージが間違ってる

885名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 01:46:25.76ID:o+R7SZXP
男性向けのぐちゃあああびちゃあああどぶしゃあああみたいなグロと
女性向けの チ ガ キ レ イ ――― みたいなグロを一緒にしてる人いるよね
それでも男性向けでぐちゃあされる女キャラの方がはるかに多いだろうけど

886名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 02:01:03.60ID:2SUg+6yi
ざっくり分けると少女漫画のグロは欧州のお城の客間に飾ってもいいやつ
青年漫画のグロは事件現場

887名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 02:12:15.14ID:2SUg+6yi
グロを愛でながら「綺麗でしょ?」とセリフを言う狂人の演出みたいな所ある
あくまで本体はグロ愛好家である人間のほう

888名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 02:29:31.60ID:TBgFk7Ne
グロが目的なのと、戦闘でついでにグロになるのもまた違いそうだ
後者は進撃とか。腕が吹き飛ぶ位だと、もののけ姫やリリカルなのはもそうだ

889名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 03:26:45.35ID:hI8y5zQ7
見慣れたかどうかってのも大きいかもな
20年前だとスカトロやふたなりや乳首ピアスもグロ扱いだった

890名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 03:36:24.39ID:o+R7SZXP
>>889
いや今でも扱い自体はグロだよ
スカなんかは支部でも半分くらいはR-18Gタグつけてる
乳首ピアスも描写によっては完全にグロだろう
グロ扱いされてないのはほぼファンタジーのふたなりくらいでは

891名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 04:00:44.79ID:hI8y5zQ7
ふたなりの知名度UPはすごいものがあるな確かに
ガチグロ扱いだったのに

892名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 07:47:05.38ID:TBgFk7Ne
乳首ピアスがグロかどうかって、おっぱい大きい表紙がエロかどうか位の、
人や時代によって違う感性での争いになるよね

耳ピアスは見慣れてるけど、開ける時は痛いし、化膿すると貼れるし、
耳でも10個くらい付けたらキモいし

893名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 08:43:25.78ID:hI8y5zQ7
この辺もメジャーに厳しくマイナーに優しいネットのおかげなのかもなあ

894名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 09:11:45.23ID:0+0Wu4E2
>>891
コンセプト的に似て非なるものなオメガバースの存在が
キレイにワンクッションになったんだろうかね?
あれみたいなもんでしょ的なざっくりした分類

女向けでグロというとイジメものがかなり増えたような
ライフとかももち麗子の問題提起シリーズものの流れが
どんどん肉体的にエスカレートしてる印象を受ける
昔の犬木加奈子とかが一般少女誌に描いてた時とは
また違う何かやね
さすがにミスミソウ位突っ走ったものになると
ホラー専門誌の扱いになっちゃってるけど

895名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 10:09:23.15ID:lt/WchKB
いじめものは少女漫画の定番だからそんな増えたとは感じない
昔と違って雑誌の枠だけではなく電子やそのバナーの広告で掲載の枠が拡大したから相対的増えたように見えるだけだと思う

896名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 10:26:46.49ID:0+0Wu4E2
>>895
増えたというか過激になったといった方がいいか
トップに社会に出しちゃダメなレベルのサイコパスがいて
そいつが独裁者顔負けの手腕でクラス操ってってのは
昔からあったかも知れん(まあこれも小中学校レベルじゃ
考えられん程内容が緻密化してるけど)ターゲットの男女を
裸に剥いてセックス強要とかまで来るともうどこの
男向けエロマンガかよとw

897名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 12:04:22.90ID:2SUg+6yi
黒木ヒトミの娘の実話じゃねーか
父親の血が濃くて美女でなかった娘が首謀者でタゲが美少女

898名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 12:17:29.09ID:2SUg+6yi
リアル事件の話を即作品に反映させるスピードは青年向けサスペンスやグロホラーに準じるかもしれん>少女漫画のイジメ漫画

899名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 12:50:43.32ID:IlreHnq5
創作でもリアルっぽさを出そうとしたら現実のイジメ案件に近いものを書くようにもなる
昔みたいに異性と仲がいいのをからかって泣かせるとか、ジャイアン的力関係がすべてとか今となっては現実的ではないからね
今そんな内容でイジメマンガと呼べないように、重要なテーマが嘘っぽくならないように現実にあわせて更新してるだけだろう
陰湿なイジメが〜とか書いてても読み手の知ってるイジメより遥かに軽かったりしたら誰も読んでくれないだろうから

900名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 14:21:01.63ID:idpTB/Y0
>>886
少女漫画のグロって雑誌隔離されるほう行くと本当にグロテスクじゃない?
しかもエロではなくホラーに通じるほう

男性向けのほうはエロに通じるのが多いイメージだったな
エロとグロ兼ねてるサイトとかそこらにいろいろあるし
女性向けでエロとグロ兼ねてるサイトはあまり見ない
キレイな厨2グロは除く

901名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 14:41:54.73ID:hI8y5zQ7
イメージとして
男性向けグロ=鮮血飛び散る大量の新鮮な肉
女性向けグロ=液状化しかかってる干からびた腐乱死体
な違いがある気がする

902名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 15:35:51.77ID:4lpxGmHk
>>866
まどマギってOPでパンチラもあるし裸でおっぱいくっつけて抱き合うとかあるのに
エロなしとみなされてるとか意味わからない
あくまで男視点ではそう見えるってこと?

903名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 15:41:06.93ID:yfTr6gOv
男が考える健全と女が考える健全は違うのは当たり前

904名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 16:20:38.71ID:idpTB/Y0
いや健全は健全で単語の意味が男女で変わっちゃいけないんじゃw

エロ薄の基準が男女で違うならわかるけど

905名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 16:35:20.42ID:yfTr6gOv
そりゃ単語の意味は同じだよ
でも何が健全かは男女分かれるなんて普通にあると思うけどね
まどマギは本編自体はエロ的には健全だと思うけどOPは健全と言うのはどうなのかって話

906名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 16:50:02.46ID:lxfyaTH1
確かにまどか2人が裸で抱き合って自分にキスされて魔法少女に変身するシーンは気持ち悪いよねw
男視点だと問題なしとスルーされるけど女性から見ると違和感を感じるパターンは美少女動物園ものでザラにある

まあ別にあくまで男性向けとして作ってるわけだからいいんだけどね
女性向けイケメン作品だって男から文句言われたくないし

907名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 17:43:21.55ID:XIhwQllq
>>900
九条清はグロ中2耽美だよね

908名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 18:20:37.91ID:nGM6doLs
>>906
そういう自分向けじゃない作品に対してのマナーは男オタの方が守れてない印象がある
ユーリ叩きとかFree叩きとか

909名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 18:50:45.26ID:DI46O5XA
>>908
漫画だと逆だよね

910名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 21:45:27.80ID:hI8y5zQ7
>>908
男性は自分たち以外に全く興味が無いってのはその外と交流もないからボロクソに貶して構わんみたいになる
硬派好きの萌え叩きとか男同士でも属性が違ったらありゃ駄目だわみたいな言い方をするし
基本属性が変わらないままだからそれで困らない

911名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 22:18:38.65ID:TBgFk7Ne
>>902
思いっきりローアングルだけどパニエだからパンチラではないんじゃね?w

912名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 22:20:00.73ID:TBgFk7Ne
>>908
腐女子の萌え叩きとか日常だろ。何言ってんだ?

913名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 22:41:44.68ID:Zxfw3o2O
腐女子の萌え叩きは正直見たことない
どこでやってんの?

914名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 22:42:43.28ID:lt/WchKB
腐ェミのこといってんなら一緒にされたくないな

915名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 22:45:33.66ID:TBgFk7Ne
>>913
この板には男向けアンチ系スレ幾つもあるし(まさか叩いてるのは非腐女オタだけとか言わないよね)、
ツイでも萌え系叩いてる腐女子は普通にいる
表現規制反対派のBL作家に反論されて、好きだったのにショックとか言ってるのもいたね

916名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 23:02:55.74ID:xhTPbiMo
>>913
腐女子自称してるフェミなんていくらでもいるじゃん
まあああいうのは一部だけなんだろうけどさ

917名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 23:10:37.92ID:ve660h8C
>>911
そこじゃない

918名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 23:20:08.73ID:TBgFk7Ne
>>917
変身失敗してパンクな格好になってる所?

919名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 23:22:21.84ID:mLUfk9ps
>>915
アンチ男向けスレよりアンチ腐スレの方が伸びてるよ
もちろん腐叩いてる一部に女性もいるだろうけどさ

920名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 23:24:55.36ID:TBgFk7Ne
>>919
アンチ腐スレって男よりも女のレスの方が多く見えるんだけど
元々被弾するのも女オタの方が多いし

921名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 23:35:50.05ID:hI8y5zQ7
どちらにしろ細分化の時代だから被弾したとか地雷とかそういう事を気にする時代でもないし
他所の事情とか知ったことではないってことでボロクソに貶すのが普通になるだろうな
更に先に行くと貶されるパターンを一次が熟知して他属性を最初から出さなくなる

922名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 23:39:58.80ID:hI8y5zQ7
まあ良くも悪くも>>772だよね

923名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 23:43:48.56ID:zuOy7eMI
ガルちゃんでもアンチ萌えスレは結構伸びてたりする
girlschannel.net/topics/1723462/

924名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 23:50:46.85ID:BJkFX41l
個人的なイメージだけど、「叩き」って言葉は攻撃って意味を含んでると思う
つまり萌え叩きにしろ腐叩きにしろアンチスレに篭って吐き出すだけなら問題ない
普通のスレで突然悪口言い出したり相手のとこまで行って攻撃するのが◯◯叩きじゃないかな

925名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/13(火) 23:59:47.22ID:IlreHnq5
被弾して叩くひとはもちろんいるんだろうけど
腐アンチも萌えアンチも思い込みで勝手に叩いているのも結構多くない?
異性側をたたくのはだいたいがそれという印象

926名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 00:01:16.67ID:rXXYxjhu
>>919とか腐叩きを男女の叩き合いに誘導すれば女が一丸になれるという
糞みたいな手法にしか見えないから真面目に取り扱う意味を全く感じないよ

927名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 00:01:59.30ID:AMzzKNjP
と言うか対象は何でもいいから叩くために叩くのが娯楽化してるからなあ…
既に叩きというジャンルが成立してる感すらある

928名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 00:35:28.11ID:PpMoQrOF
リアルで統合失調症や躁鬱がいるから大真面目に受け取って反論してると病むぞ
物理的に犯罪やりそうになったら通報しろ

929名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 00:38:19.17ID:AMzzKNjP
たしかにそれが一番だな
隅っこの声も聞こえるようになったネットでわかったのは思ったより世の中にはメンタル案件が多いことだった

930名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 00:42:23.97ID:AMzzKNjP
>>772も言ってるけど情報の向きが昔と逆になってるから
受け身でいると情報の海に飲まれて死ぬ時代になってきてる
取捨選択できるフィルターで装備しないと怪我するぞ

931名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 01:20:15.46ID:qPJ3Gt81
今こうやって萌えアンチがどうの腐を叩いてるやつがどうのみたいな話してる人だって
違う場所違う時ではタバコとかギャンブルとかハロウィンとかパリピとか
ネトウヨとかパヨクとか老害とかゆとりとかガイジとか男とか女とか他諸々を
大した悪意や敵意がある自覚もなく常識みたいな顔して平気で馬鹿にしてこき下ろして楽しんでるだろうから
ネットや人間ってそういうもんよ

932名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 02:48:19.10ID:/mvaDdHD
ユーリ!は男からの叩きというよりキャラデザがアンチ羽生でそういうヲチスレに気持ち悪く書いた羽生選手のイラスト上げたり
ユーリに羽生選手の最高点より高い点を取らせたとかそういう噂の方が多かったような
あとはEDとかのトレス問題か

933名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 02:58:39.74ID:AMzzKNjP
男女の距離が遠くなってるから荒らしを除くとそういう喧嘩も男同士女同士が増えてきそうだな

934名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 03:20:40.94ID:HHWgYAc3
ユーリはトレスだの作者の素行がどうのなアンチコメ毎回見かけてたけど
この叩きかたは女のそれだよなあって思ってた

935名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 03:40:04.15ID:KKcoYJV6
けもフレ叩きにしても同性が叩いてるのがほとんどだからね

936名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 07:39:00.32ID:4IVDzyg9
この板のなんたらアンチスレに関してはほぼ女の書き込みだよ
数少ない女が集まる板だし

937名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 09:40:02.08ID:qReefKQp
釣りなのかガチなのか知らんがここじゃ男オタ=性犯罪者予備軍のレッテルを貼ってるのがいるぞ

938名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 10:17:05.31ID:cCsl8afd
>>937
いるといっても一人か二人の声のでかい差別主義者がいるだけだろ
同様に女性らしき相手の言葉を被害妄想全開で差別視点認定してる男性もいるし

どっちも同等にはた迷惑なんだよな
後者の方はぱっと見普通に議論してる風なのが余計にたちわるい
前者みたいにわかりやすければスルーで済むんだが

939名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 10:41:08.40ID:qPJ3Gt81
十年くらい前はスレタイに男と嫌いや苦手って単語が入ってるだけで
AAや女叩きコピペ連投荒らしに潰されまくってた程度には男の世界だったけど
今は男が嫌いみたいなスレタイのスレでも普通に成立してるから本当にネットって変わった
昔の男嫌いスレは荒らしに見つからないようにスレタイに男って入れずに女が多い専門板の隅で細々と生きてた

940名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 10:47:21.86ID:jb6dpBMf
都合の悪いこと言われると性別透視して性別叩き始める人たちも多いよね
自分の性別擁護するためにこのスレ来てんじゃねぇっつうの

941名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 11:06:30.95ID:Y9hcn+PX
具体例は?

942名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 11:27:24.28ID:AMzzKNjP
と言うか男性「向け」女性「向け」の話なんだから中の人に関してはスレチだからな
コンテンツ傾向で議論しないとなんの意味もない

943名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 11:33:27.83ID:KKcoYJV6
基本的にアンチ腐は男の方が多いよ
上で言われてるように同人板は女性が多いから参考にならない

944名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 11:35:05.46ID:PpMoQrOF
作品傾向でどっち向けと言うと藤原ここあがアニメ化当時どっち向けかでナアナアになったんだけど
そもそもオタク寄りの女性向けって一般的定義の女性向けから外れてるから
サブカル(少数的文化)に分類されるわけで
まず男オタの女性的文化がメインカルチャー(大衆文化)ってとこからズレてるんだけど

サブカル寄り少数価値観の女性向けを説明すると男性側の「女性的文化の定義」の混乱をきたす
混乱をまとめるほど理解の度量もない
個人的に最初から「女性はこうだ」って決め付けるオジサンの空気がするから昭和価値観の訂正から入ることにした
そして今のようなスレになったんだが

945名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 11:50:36.21ID:qPJ3Gt81
藤原ここあって普通に女向けじゃね

946名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 11:52:17.12ID:PpMoQrOF
中身読むと結構男性オタク文化キツくて少女漫画の棚にはムリ

947名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 11:56:24.42ID:PpMoQrOF
オタク女性向けと分類すると男オタ文化地雷のオタク女性が嫌うだろうなってライン

948名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 11:57:24.03ID:qPJ3Gt81
>>946
少女漫画にも種類あるしオタク寄りの少女漫画ならいけると思う
そもそも別に少女漫画じゃないだけで普通に女オタク向けだし

949名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:01:30.45ID:PpMoQrOF
「女性作家による男オタ文化配合の両性向けNL漫画(GL含む)」
くらいの分類表になるわな
男性向け女性向けの分類はデカすぎる

950名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:02:13.79ID:qPJ3Gt81
話もキャラも少女漫画やレディコミの延長線上にしか見えないけど
女向けは腐しか認めないとかいう過激派かな

951名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:08:02.89ID:qPJ3Gt81
>>944
一般的定義の女性向けって具体的に何?
腐向けのこと?少女漫画のこと?
それともそこらへんもサブカルだから違ってオタク臭さの一切ない恋愛ドラマとかのこと?

952名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:09:10.01ID:mE5bCkuN
ミニスカニーソ標準装備の主人公は男向けだろう
男キャラは少女マンガか乙女ゲーかってノリだけど
あれが純然たる少女漫画とか言われると違うと思う

953名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:09:35.49ID:KKcoYJV6
少女漫画を女性向けと認めない男ってけっこういるよね

954名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:10:04.09ID:PpMoQrOF
>>951
テレビやファッション誌で女性にオススメと紹介されるラインで想定してる

955名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:13:20.88ID:qPJ3Gt81
>>952
純然たる少女漫画って具体的にどういうの?
オタク向けではあるけど女向けだと言ってるのに
ミニスカニーソの主人公なんて乙女ゲームヒロインで検索掛けたらごろごろ出てきた
乙女ゲームは一般定義の純然たる女性向けじゃないって言うなら話は違ってくるけど

956名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:14:12.16ID:AMzzKNjP
ネットの普及でメジャーが死んだあたりから既存メディアで取り上げられたが当てにならないってのはあるけどな
特に若い子は雑誌もテレビも見ないで最初の入口はスマホだし

957名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:14:35.60ID:qPJ3Gt81
>>954
それはもうほぼすべての漫画アニメゲームが女向けじゃなくなるのでは…

958名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:16:14.56ID:Ot/NEmNT
>>955
普通に少女漫画雑誌に載ってる作品でいいんじゃないの?

959名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:18:56.68ID:HHWgYAc3
あれ読んで少女漫画と言い切れるのは男性向け文化文脈が眼中に入ってないからだと思う

960名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:21:23.27ID:qPJ3Gt81
>>958
少女漫画雑誌に載ってなかったら女向けじゃないの?
少女漫画かどうかではなく女向けかどうかの話をしてるのに
ミニスカニーソが主人公は男向けとか言い出したら
ミニスカニーソが主人公の乙女ゲーも男向けになるけどそんなのおかしいでしょ

961名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:23:29.21ID:Ot/NEmNT
純然たる少女漫画って具体的にどういうの?に対する返しだよ

962名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:24:59.25ID:qPJ3Gt81
>>959
むしろ萌え表現があったら少女漫画じゃないって少女漫画読んでないでしょ
少女漫画はスイーツ映画化するようなやつだけじゃなくてオタク向けもたくさんあるのに
少女漫画読むような若い女オタクほど萌えや可愛い女キャラ好きな層は多いのに

963名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:25:54.56ID:Ot/NEmNT
男性向け美少女と女性向け美少女は全く違うよ
これを同一視するのが男視点

964名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:26:55.58ID:Ot/NEmNT
女性は確かに可愛い女キャラ好きが多い
しかしそれは男性向け美少女好きを意味しない
もちろん好きな人もいるけどね

965名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:27:26.50ID:Ot/NEmNT
訂正
女性は確かに可愛い女キャラ好きが多い→女性は確かに可愛い女キャラ好きも割と多い

966名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:29:54.07ID:qPJ3Gt81
>>961
なかよしとかなら頑張れば載れそうだけど
CCさくらに東京ミュウミュウにかみちゃまかりんだよ
>>963
若ければ若いほど実は変わらないんだよ
今やってる少女向けアニメ見れば分かるけど萌え萌えだよ
年取ると変わってくるけど

967名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:30:40.20ID:PpMoQrOF
>>966
藤原ここあ読んでないだろ

968名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:31:58.75ID:Ot/NEmNT
>>966
だから男性向け萌えと女性向け萌えは別という話
これを分けて考えることができない男オタがよく男性向け萌えの女性人気マウントを主張する

969名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:32:26.39ID:NSpc28Vz
男性向け美少女は性的なイメージが先行することが多いからね
内容がエロさ皆無でも服が乳袋や履いてないラインとかさ
そういうのが薄いと女も見てる人が増えるね
すごくたくさんのラインに乗るのはいろんな要素が重ならないといかんから難しいけど
そういう意味でラブライブは女を釣りやすかった

970名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:33:17.26ID:qPJ3Gt81
>>967
読んでるよ
何ならDearから読んでたよ
そのうえで女向けだよあれは
あれを女向けじゃないと思う人がむしろレディコミとか見たことないでしょ

971名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:35:53.34ID:Ot/NEmNT
男が考えるイケメンと女性向けイケメンはイコールじゃないし
基本的に女性向けイケメンは男から嫌われる、それと同じこと

972名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:37:10.63ID:PpMoQrOF
>>970
ガンガンで育ってるからこそ少年向けと少女向けのお互いの地雷がわからなくなってるんだよ
ガンガンお家騒動で女性向け排除に動いて「面白ければ男女どっちでもいい」と学ぶはずなのに

973名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:39:10.13ID:Ot/NEmNT
男性向け美少女は女性向けイケメンより異性人気が出やすいという考えは都合よすぎでは

974名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:39:17.63ID:qPJ3Gt81
>>968
男向け萌えが女に人気なんて一言も言ってない
藤原ここあは女向けだと言ってるだけ
むしろ藤原ここあを男向け萌えと言ってない
>>971
じゃあなおさら藤原ここあは男向けじゃないね
男キャラがどう見ても女向けイケメンだもん
女に萌え要素が多めなだけでそれ以外は全部女向けの作法で作られてるよあの人の漫画

975名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:40:09.07ID:PpMoQrOF
当時のガンガンは少女漫画に載せられないタイプの女性的作風の受け皿であって
エニックス系の単語が死語になったのは痛いな

976名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:41:30.68ID:Ot/NEmNT
>>974
うん自分も藤原ここあ作品は女性向けと思うよ
誰かと勘違いしてない?

977名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:44:53.13ID:NSpc28Vz
>>975
今はゼロサムとかあるんじゃない

978名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:45:41.36ID:qPJ3Gt81
>>975
そうだね
女性的作風の受け皿の一人が藤原ここあだった
実際エニックス系は女人気高かった
>>976
藤原ここあを男性向け萌え美少女ものって前提でレスしてるのかと思ってた

979名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:49:08.09ID:GvQ+c8pS
>>978
決めつけられていい迷惑だね
藤原ここあ作品の女性向け美少女は男性向け美少女は別ものだよ

980名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:50:23.77ID:qPJ3Gt81
>>979
レス読み返しなよ
言われなきゃまず分からないよ

981名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:51:31.07ID:GvQ+c8pS
スレ立てよろしく

982名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:55:09.54ID:cCsl8afd
青少年という言葉が公的に性別を指していないように「少年漫画」は男性向けといいきれない可能性はある
でも「少女漫画」は女性向け確定でいいのでは?
少なくとも他に「少女」とつけながら男性を含む例が思い付かないし、実態として「少女」とつくことで女性向けと認識して手にもとらない層は多い

ちびまるこは男性でも同等に楽しめるだけの女性向け作品と例えればわかりやすいだろうか?

983名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:56:39.39ID:mjfP5ApG
少年と少女が対で使われてるならその限りじゃない

984名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 12:59:27.93ID:cCsl8afd
明確に読者の性別を打ち出していない作品は一概には男性向けとも女性向けともいいきれない
でもこれをしっかり区別する必要性ってあるのか?

ひとつの原作に対して男性向け同人誌と女性向け同人誌が作られるなんて珍しいことでもないし、このスレで話すべきは同人誌としての性別だろ

985名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 13:00:45.30ID:qPJ3Gt81

986名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 13:02:45.38ID:hL09kfiF
manとwoman問題だね
man→男、人間
woman→女

男性向けは少年漫画・青年漫画に限らず男性向けとみなされないことが割とある
しかし基本的に女性向けは女性向けとみなされる
もちろんちびまるこみたいなのもあるけどね

987名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 13:03:25.13ID:HHWgYAc3
男性向けはエロとかの狭い範囲で女性向けは幅広いものを含めて語る人この板ではよく見るよね
自分が浸かってる世界ほど細かく違った多様性があるように見えてしまうのは仕方ないことだけど

988名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 13:04:04.92ID:qPJ3Gt81
>>982
少女漫画が女性向け確定はみんなそう言ってるよ
少女漫画じゃないから女向けじゃないは違うだろってだけ
>>983
名前が対なだけで実態はそうでもないでしょ
世の漫画は少年漫画だけなぜか異様に取り扱いジャンルが広すぎるから
>>984
同人含めたオタク界隈すべての男女差について語るスレだよ
>>1に書いてる

989名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 13:06:40.70ID:hL09kfiF
男性向けラノベと女性向けラノベですら似たような傾向はある
少年漫画と少女漫画ほどじゃないけど

990名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 13:19:53.72ID:xMhGxBen
藤原ここあもmatobaもついでに高津カリノも男性向け女性向けの特徴併せ持ってるから区分難しいよね

991名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 13:24:35.30ID:cCsl8afd
>>988
なら男女差を語ればいい
ここは男女差を語るスレであってどれが男性向けか女性向けかを一作品ずつ認定するスレじゃないんだからさ
超有名な人ならまだしも、たかが一人の作家の作品を男性向けか女性向けかわけられないだけで語れなくなる男女差なんてないだろ

992名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 13:25:23.17ID:qPJ3Gt81
>>990
高津カリノとかマジでどこが男向けだよって思わなくもないけどそこそこ男にも受けてたね

993名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 13:27:38.12ID:hL09kfiF
ラノベって元々女性作者による女性向けが発端なんだよね

994名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 13:30:56.28ID:V/nTy2yN
>>992
異性人気があるイコール異性向けではないからね
男オタも腐女子もそこら辺勘違いしてる人が多すぎる

995名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 13:31:13.06ID:qPJ3Gt81
>>991
みんなずっと男女差を語ってるじゃん
今たまたまお題が藤原ここあなだけだよ
男性向けも女性向けも取り入れてる作風の漫画家だから話題になってるだけ

996名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 13:32:55.56ID:V/nTy2yN
藤原ここあ作品は女性向け

997名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 13:34:15.04ID:V/nTy2yN
スラムダンクはもちろん男性向け

998名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 13:40:34.97ID:qPJ3Gt81
>>994
普通の人気と同人人気をごっちゃにしてる人が多いのかもね
同人で男(女)に人気だからといって
作品自体も同じ性別も同じとは限らないのに
同じこともあれば違うこともある

999名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 13:42:30.73ID:xMhGxBen
試しに電子書籍のいぬぼく見てきたら軒並み少女漫画・ガールズの分類だったよ
掲載誌的にどうかな〜と思ってたけど扱いとしては女性向けみたいだね

1000名無しさん@どーでもいいことだが。2018/11/14(水) 13:45:06.49ID:V/nTy2yN
掲載雑誌で判断するのが確実


lud20221022100158ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1541323280/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「男性向け・女性向けの違いについて語るスレ114 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ94
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ104
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ124
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 144
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 134
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ84
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ174
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ98
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ99
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ96
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ91
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ92
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ97
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ93
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 164
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 154
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ110
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ120
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ128
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ105
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ108
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ109
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ125
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ123
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ107
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ126
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ117
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ106
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ121
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ129
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ127
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ112
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ118
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ116
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ101
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ130
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ115
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ100
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ111
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ103
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ102
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ119
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ122
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ113
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ88
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 141
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 143
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 135
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 137
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 136
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 138
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 133
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 139
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 140
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 132
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 131
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ89
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ68
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ63
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ95
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ56
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ70
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ90
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ75
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ72
08:28:44 up 26 days, 9:32, 0 users, load average: 10.90, 19.87, 25.82

in 0.072576999664307 sec @0.072576999664307@0b7 on 020822