dupchecked22222../4ta/2chb/819/40/doujin154564081921738492529 【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ17【交流苦手・SNSヒキ】 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ17【交流苦手・SNSヒキ】


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1545640819/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/24(月) 17:40:19.81ID:4t08w0lt
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについてなんでもまったり語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、
公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
関連スレは>>2に、基本sage進行でお願いします。まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>970お願いします

※前スレ
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ16【交流苦手・SNSヒキ】
http://2chb.net/r/doujin/1544006897/

2名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/24(月) 17:42:00.92ID:4t08w0lt
■関連スレ

【ヒキサイト】交流苦手・下手な管理人の雑談場21
http://2chb.net/r/2chbook/1377779063/

【絡み禁止】Twitter愚痴スレ@同人板 その281【レス禁止】
http://2chb.net/r/doujin/1545558059/

【 SNS専用】感想・評価 こない9【pixiv/twitter他】
http://2chb.net/r/doujin/1543676753/

3名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/24(月) 17:43:40.00ID:8CvqvCoi
>>1
乙です!

4名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/24(月) 17:45:23.30ID:vP6KXcjs
>>1

5名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 07:32:21.08ID:U7xZX/F6
>>1
おつ

愚痴吐き捨て
最近自ジャンルから完全撤退や別CPに移動する人が相次いでいる
かくいう自分も最近は気持ち的に別CPに傾いている
最大手CPに胡座をかいて逆CPや他CPの人を平気でdisったり同じCPでもただの解釈違いで流せばいいものを執拗に自分の解釈を押し付ける人に周りもそれを同調するような人
そんなのを見ていたら何だか呆れてしまって最大手CPはそこまで読まなくても描かなくてもいいかなってなってしまった
○○さんの見たいです!チラチラされるけど自分の好きなもの貶されてまで描く気なんて起きないよ

6名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 08:31:48.04ID:MlM6IlwA
本スレみたいのも質問スレみたいのも見つからなくてここでいいか迷ったんだけど
リストのユーザーを他のアカウントのリストに移すアプリかなんか無い?

7名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 09:33:30.84ID:g7zEjPOr
前スレ985です
もともと片道フォローしてた相手で、リムったあとブロックされてたんだ
同じ境遇の人がいると思ったら安心したし吐き出せてスッキリしたよ ありがとう

8名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 10:04:52.27ID:9GrpM2bW
>>6
以前は「つけったー」というツールがあったようですが2014年に終了してますね

公開リストにして移したいアカウントが保存するんじゃだめですかね

9名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 10:15:34.01ID:047RISPw
前スレの1000は狙ってやったんだろうかw

10名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 10:19:58.07ID:9GrpM2bW
ごめんなさい忘れてた
>>1
乙!

そして自分も愚痴を失礼

ツイでは派手な方が注目されるようで
原稿辛い私の作品はゴミ私ジャンル(二次)ではいらない人ですから〜
みたいな愚痴多い人の作品がいいねRTすごくて複雑な気分
それってその人の作品が好きな人も原作も馬鹿にしてない?って思うんだけど

まあ自分がその人らに嫉妬してるんだろうけど
そんな性格がアレな人がもてはやされる風潮ちょっと納得いかない

11名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 10:25:40.90ID:o5JC0srY
その人の作品が好きな人もバカにしてるはまだなんとなくわかるけど原作もバカにしてるがちょっとわからん
あと「納得いかない」というのは書き手の性格も見るようになって欲しいってこと?

12名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 10:51:07.17ID:9GrpM2bW
>>11
自分の嫉妬で深読みしすぎるんだろうけど
二次で元ネタを使わせてもらってるのに『ゴミ』って言い切るのが
原作を尊重してないのではと思っちゃって
そのキャラとか世界観はゴミじゃないでしょみたいな…

あと自分は作品と作者を切り離して考えられなくて
どんな素敵な作品でも前後に愚痴ツイートがあると
純粋に素敵だと思えなくなる
けど他の人はそうじゃないんだよな

ともかく自分の嫉妬や羨ましい気持ちが原因なんだよなー
と改めて思えたわ11さんありがとう

13名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 11:09:33.47ID:MbjnI7W3
過度な自虐はそれを好きな人のことも貶してるようだから嫌いだよ
作品が好きでも人として性格駄目だったら無理

14名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 11:25:39.71ID:Im7BCwDw
バズってるやつはrtで流れてくる作品単体で見ていいねしてる人が大多数だよ
一部そういうの気にしない人や検索で引っ掛けた人が回したら本人の前後の呟きなんて毛ほどの意味もない
ツイッターはそういうツール

15名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 12:18:04.31ID:u4YwRBBG
フォロワーがよく私の絵をRTして空リプで誉めてくれるんだけど、私がその空リプ感想にいいねする前にいつもいいねしてる人がいる
最初は誤タップかと思ったけど、毎度の事で私の名前が出てても絵の内容に添っててもいいね
わかるー!って意味なら嬉しいけど何なんだろうこの人?
鍵垢らしくて誰かわからない

16名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 12:26:22.83ID:MlM6IlwA
>>8
ありがとう
放置垢のリスト見る時誤爆しそうになるからアカウント新しく作り直したいんだよね…リスト非公開にしてるけど公開にしたらその途端に通知届いちゃうような事も見たし
手作業となると千以上リスト入りしてるから途方に暮れるなぁ…

17名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 12:31:14.64ID:5nr3uGia
>>15
そのフォロワーのツイートならなんでもいいねしてるのでは?
どんなツイートでもとにかくすべてにいいねくれる人がいるよ

18名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 12:39:56.92ID:a1yweIMd
前スレ997
おんなじだ
人も少なくなってカプで対立せずにみんなで仲良くしましょうって言う建前なんだと思う
長いジャンルだとそうなりがちで辛いわ

19名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 12:56:41.83ID:MbjnI7W3
自分あての空リプ感想って反応するもんなの?
リプなら反応するけど空リプには反応しない
してほしくないから空リプなんだろうし

20名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 13:02:44.26ID:Gqv5ltgC
>>18
人少なくなると雑食なるよね
リバいけます総受けいけます健全だった人も腐いけますとか
自分も辛くてしばらくツイ見ずに支部で好きなタグだけ見てる
もう居ない人扱いだと思うけどそれでもいい気がしてる

21名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 13:27:25.32ID:KJItys2n
>>19
人それぞれじゃない?
反応してほしくないからって人もいるかもだけど、わざわざリプすると返信しなきゃと思わせて悪いって人も多いと思う
自分は一言だけじゃなく詳しくどこがいいとか書いてる感想空リプだったらいいねしちゃう

22名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 15:24:26.71ID:bCfUKDXS
なんか最近やたら「公式の画使うのは犯罪です」「勝手にアニメの
映像をアイコンにするのは違法です」という委員長的なツイート増えた気がする

もちろん自分もやっていいことだとは思ってないけど、公式が
「使ってください」とフリー配布してた画像のアイコンの人にまで
「無断でアイコンにするのはどうかと思いますよ」と噛み付いてたあたり、
単なる正義厨ちゃんかなと思わなくもない

23名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 15:34:20.01ID:R5Tq1V0L
>>22
根本的に間違ってて草
公式が配布してるものを孫配布は基本的にダメって書いてあるところが多くない?
無料で配られてるティッシュを箱ごと盗んできて配るようなものよ

24名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 15:37:04.48ID:PrMXjHCQ
>>23
>>22に孫配布の話なんか書いてあったか…?
公式が使用可と公言してる画像を個人的に「自分の」アイコンにすることに何の問題があるのか

25名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 15:37:54.30ID:PYIAOORd
>>23
え?

26名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 15:39:50.66ID:ekjkFPZl
何か電波受信した人がいるけど
そういう情弱は委員長の器じゃないの自覚して欲しいよね
フリー素材使われた絵をパクとか疑う奴とかもだけど中身の伴わない正義厨は迷惑だね

27名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 16:07:04.25ID:wJmQgb86
>>23
根本的に間違ってて草

28名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 16:29:00.53ID:FDjo32w6
読解力以前に書いてあることが読めてなくて草

まあ配布アイコンなんかはそのコンテンツちゃんと追ってる人しかわからんからな
単に知らなかっただけでしょ

29名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 16:29:41.78ID:B6l/jnRf
いいことと悪いことの区別が付いてないんだね
青いね

30名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 17:41:57.54ID:BwVHH9dO
アニメ公式の配布アイコンだとCマーク入るのが大半な気がするけど入らない事も多いんだっけ?
入ってなかったとしても勘違いで指摘って十分恥ずかしいことだと思うよ

31名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 18:07:46.38ID:PHk90wvh
公式配布のアイコンを使用しつつ固定ツイートや定期ポストで同人誌の通販・DL宣伝とかエロツイートやら落書きをTLに投下とか
その垢で公式垢は関係者も含めフォロー

斜陽ジャンルとはいえよーやるわと思ってしまう

32名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 18:16:44.02ID:BwVHH9dO
そもそも絵描ける人が公式アイコン使うのってROMと勘違いされるからもったいない気がする

33名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 18:59:34.78ID:7briInM1
公式キャンペーンの関係もあるからそこはなんとも

34名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 18:59:35.62ID:FDjo32w6
祭り気分で一時的に変えるならわかるけど
字書きも絵描きもアイコンはちゃんと自分だけの使った方がいいよね

35名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 19:04:32.59ID:o5JC0srY
>>34
意味不明

36名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 19:14:17.38ID:qvqLS+dd
公式絵使ってるとリアちゃんかROM垢かなと思っちゃう
自作絵の方がフォローしやすい

37名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 19:21:18.51ID:drencxjt
アイコン配布してる公式も多い中で絵描きも字書きも自作アイコンの方がいいみたいな風潮って同人者ならではだよね
一般人はあんま気にしない部分なのでは

38名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 19:25:38.55ID:k3vTva1a
同人者なんで気にします
一般の人とは縁がないしどうでもいい

39名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 19:30:10.60ID:u1opVLFt
自分の作風や雰囲気をアピールする場所の一つなんだから
創作してるんなら使わない手はないわな

40名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 19:56:12.39ID:FDjo32w6
アイコンってネット上で個人認識する顔だからね
使ってる人が多い公式画像あるいはフリー配布のアイコンの人ってまとめて同じに見えるしモブって認識になっちゃうんだよ

絵描きなんかは特にアイコン見て可愛いイラストだ!って思ってホーム行くこと多いしね

あとまあ企業が配布してるアイコンなんかは宣伝の目的も兼ねてるからいいんだけどそれこそアニメキャプや公式画像を創作する人が勝手に使ってると「こいつ著作権意識低いな…」ってなる
そんなんで自分のトレパクされました!とか言い出したら失笑もんよ

41名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/25(火) 19:58:06.42ID:PYIAOORd
>>39
アピールしたいなら使わないと勿体ないね
私はヒキで放置気味だから可愛いフリーアイコン使ってるけどw
自分には描けない可愛い絵柄だったから使いたくなって

42名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 00:00:44.49ID:qsInBo9n
うーわーあー
大手に苦言呈したらオープンに苛立ってるムーブされてつれえー

43名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 00:14:24.91ID:AwzuN+lS
SNSで苦言を呈してつれーってw

44名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 00:30:20.69ID:lJSNrgLd
42「@大手 公式のキャプ画像をアイコンにするのはよくない」
大手「絡んで来る奴がいるうぜぇ」
って内容ならドンマイとしか

45名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 00:35:08.18ID:PD00gSHK
犯罪レベルの事してるわけじゃなきゃ大手に苦言なんて無理だわ
公式キャプ使用程度ならその人だけの問題じゃないだろうし

46名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 00:37:06.54ID:qsInBo9n
流石にDMで言ったしそう言う問題でもねえわ

47名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 00:49:05.54ID:lJSNrgLd
茶化すつもりじゃなかったすまん
粛々と受け止める人もいれば反発する人もいる
経験だと思って次に活かすんだ

48名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 01:26:45.60ID:zqYNdyzZ
内心うるせえなとか思いつつも表向きは受け止めたような対応するのが普通で無難だと思うけど
苦言の内容や書き方にもよると思うから何とも言えん

49名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 01:37:28.28ID:c4JCqKls
100ブクマなんて初
嬉しい事態だ

でも何でウケたのか未だに分かんない
これだけ閲覧数もずば抜けてるし
1コマ漫画を10点揃えた程度のものなのに
同カプのストーリー物よりウケている
それが本当によく分からない

50名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 01:43:49.26ID:nPKumbYU
描きたいものと描いて欲しいものは違うって分かってても納得いかない

51名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 01:49:59.41ID:baPW98Ce
アカウント切り替えの時フォロワー数目に入るのやだな
しょっちゅう切り替えるからふとした時に減ってると凹む

52名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 01:59:28.73ID:LgJ28ek7
>>51
公式アプリなら家のボタン長押し→各垢のアイコンタップで切り替えられるぞい
私もフォロワー数見たくないからそうしてる

しっかしPCからのツイッターの新しいUI使いにくいな

53名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 02:03:58.22ID:baPW98Ce
>>52
うおおーほんとだ!ありがとう!

54名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 10:55:49.59ID:9yhYnBm3
>>49
さくっと読めてストレートにかわいい!ってなるのが支部でも受ける気がする
ストーリーは展開によって刺さる人が限られるし

55名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 11:36:46.11ID:vQiFCcey
鍵垢で他カプ者の悪口言いまくったり気に入らない企画を潰したりして孤立した人がいるんだけど
そのことを知らない新規層の数が多くなってきてツイの反応も増えて
「私のこと嫌いな人もいるけど私のこと好きって言ってくれる人のほうがずっと多いんだってわかった!みんなありがとう!」
みたいにアピってるのにモヤる
性格悪いけどまたボロ出して孤立しないかな…と思ってしまう

56名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 12:11:50.15ID:PJsIgl3Z
>>52
横レスだけどこれ知らなかった!ありがとう!

57名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 12:41:46.08ID:QOgfoe39
>>55
そのアピに、過去の悪逆忘れたんですか?って凸ったら夢も終わるだろうな
企画潰された被害者なら声上げてもいいと思う

58名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 16:08:02.31ID:tdlddTh+
リプのやり取り消されてたわ
嫌ならフォロー外してくれ…

59名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 16:47:23.62ID:cPaW78/T
相談したいんだけど、新しくはまったジャンルが二つあって、一つはソシャゲ、一つはマンガ原作でアニメもある

今持っている垢は誘導もせずさっぱり消して、新垢を作ろうと思う
それぞれジャンルを様子見してると、アニメもあった方はよく言われてる馴れ合い等が多い雰囲気
ソシャゲの方はなんかゴタゴタあったみたいでなんとなくお互い描き手が干渉しない壁打ちが多い印象
ジャンル自体はどちらもグロ鬱系
どちらも同じくらい好きだから一つの垢にするかジャンル垢をそれぞれ作るか悩んでる

60名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 17:23:19.69ID:7YaW3nR2
自分は管理しきれないから垢分けはしないな
個人の活用法によると思うけど各ジャンルの雰囲気に合わせて片方は壁打ち片方は交流とかにしたいなら分けたら?
どちらにしろ自分は壁打ちだとかスタイル崩さないなら一つでいいと思う

61名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 17:49:45.94ID:avupuvWk
自分はよほど系統が違わないならどちらも扱うかもなー
てか垢分けって後からはまったり移動する時に気を使ってやってしまう感じなので、同時期にスタートするならどっちも好きな人や気にしない人がフォローするだろうから明確な使い分けのビジョンがないなら一緒くたでいいと思う

62名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 18:09:04.36ID:xmSy6z0B
私はツイッターなら垢分けする
私も管理下手で机&部屋汚い系だけどは2垢までなら普通に管理できるよ
支部ならどのジャンルも取り扱って1つの垢のみ
ツイッターは支部より日常的に目に入って1つの垢でも結局つぶやきに偏りが出て来たりするから分ける
とりあえず最初は1つの垢のみで始動してみたらいいよ

63名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 19:58:54.08ID:OLUHbKsu
>>58
リプ定期的に消してる
相手がどうのじゃなく単純に整理したくなるから
58とのやり取りのみ全消しとかなら話は違うだろうけど

64名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 20:42:17.63ID:IKTBmvWu
垢分けしてくれたらフォローしたいって人多い
雑多は神でもフォローしないな
興味無いツイート追うのが大変だから

65名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 21:28:16.79ID:hqBD0h0p
>>63
自分へのリプとリプ元のツイートのみ消えてた
こちらからはもうミュートしておいたし話しかける事もない

66名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 21:36:39.00ID:ROw8IHHk
逆に単独ジャンルだとフォローしない
自分も版権ごちゃ混ぜで描いてるからな

67名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 22:37:23.90ID:U1YQDFhh
>>55


でも企画潰しってどうやるんだよ怖すぎるだろ…

68名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 22:48:26.10ID:3XoFyiIq
一度は孤立しただけでジャンル自体はまともに見える 新規は悪事を知らないだけなんだろうし
本当に駄目なジャンルは周囲が突き放さずそういう奴がいつまでもでかい顔するし
でも孤立してもなお自覚や反省しないって凄いな

69名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/26(水) 23:23:28.35ID:1NFgUtzc
ダメだ、地雷で新刊描くと宣言されてマジでブロ解するか迷う

元から合わなそうな人は避けてたんだけど、センサーが誤作動した3人くらいが合わなくて辛い。
でもみんなスルーしてるから良いのかな気にしすぎかなとも思う…

70名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 01:54:18.78ID:wK6PJO4Z
>>69
ダメだ、から入る書き方といい、センサーが誤作動といい69もたいがいだな
きっとその3人も69を地雷だと思ってる
もうブロ解させていただけ

71名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 06:40:50.80ID:vRtCoZ5A
相互でもきっぱり整理できる人羨ましいわ。
自分はフォロワーさんがブロ解されたと嘆いてるのを見かけるから躊躇ってしまう。

72名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 07:22:35.97ID:vhw9kB6x
ブロ解したらDM凸されたことがあってからミュートで対応するようになった

73名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 07:31:16.35ID:lOyORIaZ
ただリムられるより相手のこと考えてくれてる感があるからマシだと思うけどな

74名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 09:02:14.38ID:QaiSKD5w
ブロ解がいいな
別にファンじゃないし
ミュートでもいいねとか通知来るのが嫌だからもっとカスタムできるようになればいいのに
クライアントは便利だけど通知が微妙でな

75名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 12:21:08.61ID:kUErJLJq
公式が「この絵(複数)を使ってツイートしてください、参加してくれた人の中から何名にプレゼント」という企画をやっていたから、早速それに参加した
そうしたら「無断で公式絵を使うのは違法ですよ。すぐにツイートを消さなければ通報します」ってリプきた

「公式の企画なんですけど」って返したら「はぁ?聞いたことないですけど」と言ってきたので公式の企画リンク送ったら即座にブロックされた
別アカで見に行ったら「公式絵無断で使ってる人に注意したら逆切れされてキモー」とかつぶやかれてた
なんなんお前

76名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 12:47:32.03ID:HMFl/ihd
>>75
恥ずかしかったんだな

77名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 13:50:55.23ID:Tft3N0/u
>>75
脳直で言ってくる人いるよな
調べもしないで

78名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 14:03:43.09ID:i1jmZ/VS
ジャンルの呟きを全くしなくなった代わりに世の中への不満ばかり呟いてた相互のゴミをブロックしたらゴミと仲の良い数人からあからさまにミュートされたことあったな
ゴミが裏垢で喚いてたらしくて気まずくてミュートしたって一人から教えられたけど何か20代半ば〜30代の奴らがこんなことやってると思うと気持ち悪くてジャンル撤退したわ

79名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 14:11:06.81ID:vYte9L13
「ブロ解された;;;;;;;;;;」って嘆く人も「○○の人(さすがに名前は出さないがわかる書き方)にブロックされてたwwwwwwww」って騒ぐ人もいるから自分もミュートしてる

下ネタや学校の愚痴や草だらけテンション高すぎ汚い言葉でツイートしてる人が「私をブロックした奴がいるから愚痴ツイしてやる、腹立つ!!」みたいな思想を持ってるのが不思議だわ
大親友レベルの人だと辛いだろうけど交流してない人のブロックにまで騒ぐから、そういう人たち…
最新は丁寧で普通の人だったから相互になったのに醜く変わりすぎてキツい

80名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 14:12:10.74ID:+QdRESKP
>>75
やり取り辿られたら逆ギレしたのはそいつの方ってすぐバレるのにアホだなそいつw
私だったら天然装ってスクショして逆に晒し返そうかとか思っちゃうわ

81名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 14:26:20.68ID:oI6cbCeV
痛い人見てると自分が若い頃にツイッター無くて本当に良かったと思う

82名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 14:28:38.96ID:LTUtEK0/
公式でAはBの仇なんだけど、特に和解もなくAは死亡退場
んでお互い作中で話してるのもあんま見たことないってくらいなのに ABでCP作ってる人もいて
こういうのも二次創作だよなと気にもとめてなかったのだが
フォロワーのひとりがAB無理と宣言
その人のフォロワーもどんどん続いてなんかやな感じだ
たぶん話的に簡単に和解できるわけもないのだから
フォロワーの意見のが公式的には正しいかもしれないけど
好きな人もいるものをわざわざ嫌いと公言するのは
なんかこう部外者ながらイラっとする
こういうのも解釈違いに入るのだろうか

83名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 14:33:37.59ID:Nbdewd2U
文字書きだけど、今度書こうと思ってたネタに似たシチュ妄想を神絵師がツイで呟いてるのを見てしまった
フォロワー数すごい人だからその妄想ツイだけでRT&いいねの数がたくさんついてる
先月から温めてたネタでようやく着手できそうと思ってたんだけど書くのやめたほうがいいのかな
その神絵師に片想いフォローだから余計にパクったとかすり寄ったとか思われそうで…

84名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 14:54:49.12ID:gM44AjVY
思いついて一月後に着手なら完成に半年はかかるだろ
大丈夫大丈夫その頃にはみんな大手のツイート忘れてるさ

85名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 14:56:31.35ID:otToTHOL
>>83
諦められるなら諦めた方がいい
パクりとか嫌なこと言われないし
でも、多分諦められずに書くと思うよ
書いた後で公表するかは考えたらいいんじゃない?

86名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 15:22:48.52ID:AyrCuNxf
旬ジャンルにハマり数年ぶりにツイ初めたら何かしんどい
絵を淡々と支部にあげるだけのオン専だったから交流も別に積極的にするつもりないのに勢いで始めたからかも
支部の時は感じなかったいいねやRTの数が気になって仕方ない
ツイ始めたんですねって言ってフォローしてくれる人や好きですって言ってくれる人いてそれは嬉しいけど何故かモヤモヤする
ツイで人気なければ価値なしって言う人多いジャンルだからかな
初めて本にしてみようと思ってたけどアホらしくなってきたな
自分の自己顕示欲の強さに引く

87名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 15:22:55.39ID:Nbdewd2U
>>84
他の書いてたり師走で忙しかったから着手が遅れただけで来月中には書ける予定なんだけど書くだけ書いて半年寝させるのもありかもね

>>85
本当そうですよね…
ツイッター楽しいけど、みんな妄想ツイたくさん流してるからネタ被らないように考えるのが大変だわ…

88名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 15:25:51.23ID:lXRnHOVx
>>81
結構若い頃からツイッターやってるけど昔の方が今よりツイ少なくて淡々と絵だけ上げてたわ
痛い人はいつでも痛いと思う
大人でもやばいのはいっぱいいる

89名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 15:34:39.36ID:rcRIjnGn
たしかに、構ってちゃんみたいなツイしたり自分の作品何回もリプ&RT上げする人とか学生かなって思ってたら実は30代40代でびっくりすることある

90名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 17:30:06.91ID:O+HJLZnj
>>86
みんなそんなもんだよ
数字で出られるとどうしても気になるもんだ
渋と違ってタイミングもモノを言うスピード勝負、たまたま拡散されるかされないかでめちゃくちゃ差が出るし、気にしないって方が無理だよ

数字がでかくなりすぎたり何年もやってるとやっぱ麻痺してきてあんまり気にならなくなってくるよ

91名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 17:37:36.18ID:s82NSBmQ
>>75
自分の勘違いに気づいて顔真っ赤にしながらブロックとごまかしツイートしたんだろうな
後釣り宣言の亜種みたいな奴
リプのやり取り見てた人ならどっちが逆ギレしてるのか秒で分かるだろうにw

92名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 19:42:13.04ID:vmD3RAQ/
若い頃「無許可RTしないでください!」みたいなスタンスだった
RT通知なくて非公式RTリプ飛び交ってた頃
「フォローしておいて挨拶ないなんて最低」と言われてなんだこいつ?→自分も似たようなもんかと思って目が覚めた

93名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 20:02:42.01ID:7hm/D+XA
ツイは実質SNSじゃないし独り言を垂れ流すツール
フォロワーはそれを楽しくヲチってるだけっていう前提忘れてね?って人が多い印象
交流したい人がいるのも否定しないけどね

94名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 20:10:17.24ID:s82NSBmQ
一応ゆるいつながりを持つコミュサイトみたいな宣伝文句だったような・・・今でもそういうコンセプトなのか知らんけど

ゆるいつながりではなく鎖でガチガチに固められたようなつながりと勘違いしてる人は結構いるな

95名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 20:36:35.40ID:qNWXXnga
俺もフォロバしたのに挨拶もないなんて!とか思ってた頃あるある
最近いろいろどうでも良くなってきた
単なるツールだし

96名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 20:44:28.22ID:9akcLrPP
逆に挨拶したらうぜーよとかフォローしろってことか?と思われそうでそれも怖い
挨拶しなくてなんだこの新人挨拶なしかよ氏ねって思われるのも怖い
マジでどうしたらいいかわからない

97名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 21:40:09.66ID:rzfpkBGq
どうしようもないから自分が辛くない方選ぶわ

98名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 22:09:17.60ID:sfhIK94H
自分がフォロバした相手は1人を除いて全員無言だったな
その後あまりにも絡みがないから何で相互で繋がってるのかわからなくなる時がある

99名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 22:19:43.45ID:8oa7SXvf
>>98
わかるわ
あまりに反応なくてミュートされてるだろうな、と思う人は外してる

100名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 22:32:45.37ID:s82NSBmQ
最初の挨拶の有無なんてどうでも良くて、その後互いに反応あるかリプするかとかの方が重要だよね

101名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/27(木) 22:55:10.70ID:O+HJLZnj
ツイッターは個人の情報発信ツールだって言ってた気がする運営的なとこが
古い話だけどミクシィみたいな使い方してる人とはどうしても温度差が出る

102名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 02:29:17.32ID:We1FNf+o
相互フォローなのに1年以上お互いリプライしてない相手に話しかけていいものか悩む

103名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 05:28:54.81ID:HnvQpl2X
自分は挨拶されたら嬉しい派だけどフォロバした人ほとんど音沙汰なかったし結局ミュートしてるから
ご近所付き合い以下の他人って感じで相互で繋がってる意味あるのかなって人が結構いる
一応空リプで「はわわっ」「フォロバいただいてる!?誤フォロー…?」とか作品へのRT空リプ感想があったりしたけど
特に変わらずきっかけもなく音信不通状態
フォローありがとうございます!フォロバさせて頂きました!って言うのも違う気がしてこっちからは何も言ってない

104名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 06:19:47.50ID:oTZNkHC9
挨拶以外でも話しかけたい人には普通に話しかけたらいいよ
それがきっかけで仲良くなれるかもしれないし
話しかけないかけられない=その程度の繋がりで充分満足してるということ

105名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 06:57:00.74ID:Y+l8THXU
挨拶ないからミュートするくらいならリムればいいのに
フォロバしたけど相手には興味ないわけでしょ
そもそもなんで興味ない相手をフォローし返すのかわかんないわ

106名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 07:07:43.42ID:hsIdyNHs
相互になるのってやっぱり交流前提なんだね
交流したくないわけじゃないけど自分から話しかけられなくてふぁぼりつするくらいだな
無理して話しかけるといい方向にいかないの経験してるとなおさら…

お互いがお互いの作品とか語りが好きで相互でいいじゃんって思って自分もあいさつしないんだけどやっぱり失礼とか思われてるのかな
RT+感想とかも交流済みの人達がするのが暗黙の了解とかあるのかとか考えて最近はふぁぼだけになってしまった

やっぱり向いてないなぁとは思いつつ100%自己満足でマイペースに楽しんではいるけど

107名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 07:08:09.04ID:VMdJZYLK
相互の意味あるのかなっていう人たまにいるけど、相互なんてたまたまお互いフォローしてるだけのものでしかないから
相互も片道もこっちからしたらなにか変わるわけでもないし相互だから何かしないとだめだと思うならリムって片道にしてくれていいよと思う

108名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 07:31:42.34ID:1SAzfM5U
相手に期待しても意味ないって分かってるけどどうしてもね

109名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 07:36:22.74ID:xx0bO4im
構ってタグ嫌われがちだけど、普段話さない相互の人が構ってタグしてたら、話すきっかけになるから助かる(タグの内容にもよるけど)

110名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 07:38:11.99ID:CFVMkWt3
その人の発言見たいからフォローするものだと思うし見たくなくなったら外すでいい筈なんだけどなあ本当は

そういうので一喜一憂すんのめんどくさいから誰もフォローしない壁打ちで楽しくやってる

111名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 09:07:36.29ID:xBKbHbXp
フォロバとか20人くらいたまったら、まとめて一気にポチポチしてるわ

112名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 09:53:39.45ID:GqL+qYw4
>>90
ありがとう気が少し楽になった
皆そんなもんなのか〜
タイミングや速さはものすごく重要なんだなとは思った
数字がでかくなる事はないと思うけど気ままにやってやっぱ向いてないわと思ったら辞めるわ

113名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 12:19:04.51ID:WV8YNGLg
1週間で描いた絵よりも1日で描いたシチュエーション重視のラクガキがバズってて2次創作では画力や掛けた時間は無意味なのかもしれないと思い始めた

114名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 12:21:58.39ID:xbs7FXpB
>>113
SNSは瞬間的だからタイミングさえ合えばバズりやすいね
これはデジタルっていう媒体特有らしい

115名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 12:23:09.04ID:7cLilvoe
需要と供給のタイミングだよね
夏に手編みセーターは売れないし
冬でもそのセーターの柄がダサかったら売れにくいだろうし

116名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 12:25:53.72ID:xbs7FXpB
そうそう
雑でもいいから今このタイミングで見たい!って時に回って来たらバズるw

117名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 12:36:52.69ID:W2GXAdRC
支部はじめた
描いた物が並んでいくのいいね!

118名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 12:51:07.80ID:2+TtzMD3
壁打ちしてる人ってパク対策どうしてる?
よく壁打ちはネタ帳にされるとかパクられると聞くけど交流疲れから壁打ちになりたい
今のジャンルはマイナーだけど少ない相互複数から絵とか普段の日常呟きまで色々パクられてしんどい
パクられは友人からも指摘されて私の勘違いではない
一度、パクられてると空で言ったら該当者複数が黒歴史クリーナー使ってたけど自覚あってパクってんの判明したし、相互でパクる奴何考えてんだろ?
そもそも相互になっだけで一度も絡んでない奴からもパクられてたし、相互外のパクまであった
もうこのジャンル撤退するけど新しいジャンルでは壁打ちにするつもりだから、対策を教えてもらえればと思いました

119名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 13:02:01.41ID:Pa6ym8Q4
ぷらいべったーで一つの作品に仕上げたならともかくネタ呟きだけならそれはただの唾付け行為だよ
唾付けだけして人が一つの作品に仕上げたのをパク扱いしてるのはどうなのか
起承転結の起だけ、起承だけでオチもないネタ呟きなんて誰にでもできるよ
唾付けをパクられたくないならツイじゃなくてメモ帳に書いておけば?

120名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 13:03:18.31ID:toz1tiCt
パクる奴って自覚してても無自覚でも相互だろうが壁打ちだろうが何だってやるから
ターゲットにされたらどうしようもないような
対策できることと言えばタイムスタンプちゃんと残しとくことくらいじゃないかな

マジで何でそこをパクろうと思った?ってのまで真似する人たまに居るから恐怖なんだよなパクラーって

121名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 13:03:35.20ID:0JRP0Zwd
>>118
Twitterの鍵垢作ってタイムスタンプしておくとか

122名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 13:04:37.29ID:xNfytdnt
>>119
なんで不快な人と相互なのか不思議

123名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 13:05:38.35ID:Pa6ym8Q4
>>122
誰に言ってるの?

124名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 13:07:56.20ID:RVPV4t86
>>113
一次でも2カ月かけた絵が無反応
鉛筆写メ加工なしhtr絵いいね100とかあるから
かけた時間はあんま関係ないなーと思うよ

SNSではタイミング、ネタ、共感性などが大事なんだと思う
無交流絵馬より配信者とか人気だし

125名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 13:09:39.16ID:xNfytdnt
ずれた>>118

126名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 13:09:53.29ID:qnwpr4OE
転載対策として絵の端にサイン入れとくくらいしかしてない
ネタはそもそも呟かない、作品にして出す
一部ネタ使われたか?程度は偶然かもしれんしスルー
人の呟きを逐一見ることもなくなるので呟きパクとかはそもそも気づかなくなる

127名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 13:22:40.62ID:E44fc/cN
スレチだったらゴメン
ツイの解析って皆普通にしてるもんなの?
最近まで知らなかったからフォロワー少ない作家さんからのリプとかキモいくらい
読み返してるのバレてたのかと思うと死にたくなってきた…

128名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 13:38:06.50ID:RVPV4t86
たまに見るけど他人とのリプはみないな
相手のTLに表示されるだけで数字増えるし
気になるならスクショ取るとか?

告知ツイ系は見る
新刊サンプルとか、通販への誘導とか

129名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 13:39:14.29ID:oTZNkHC9
無関係の外野から見たらパクラーと相互の時点で
表には見えないけど裏(リアルとか)では仲良くてネタの共有してるのかなと思う場合もある

パクられるのが嫌で対策したいならまずパクラーをブロックするなりしてからでは
村ジャンルでそれも難しいならタイムスタンプ残すくらいしかないね

130名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 13:40:29.89ID:WN2Zjcd4
全く見てない

131名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 13:42:09.28ID:WN2Zjcd4
ごめん、>>127

ちゃんと交流してる人は見てるのかなあ

132名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 14:44:19.89ID:YH8JRXOa
自分で見ただけでも共通フォロワーのTLに表示されるだけでもインプレッション数増えるからそこまで気にしてない

133名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 14:44:49.53ID:xxE4InYY
パクラーブロックしても繋がらないことで関わりがないことは示せるかもしれないけど
逆に別垢から見てパクる→ブロックされてるので見れないからパクリではない!って言われるかもだし正直出来ることって大してないな
交流して派閥作ってパク発見したらパクられた!と騒ぐのが一番効果的な気がする
パクって面倒な奴はターゲットにしないだろうし

134名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 16:58:17.67ID:xBKbHbXp
常習パクラーを二人把握してるけど、
何枚パクろうが、こちらのフォロワー数や売り上げを永久に抜かせないだろうから、完全無視してる
もっと有名になればもっとパクる奴増えるだろうし、気にするだけ無駄

135名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 17:22:34.71ID:NjlIev2F
パクラーは気にしない。完全無視
言っちゃなんだけど実害がない
それでもネタパクされたらアホらしいからそもそもネタは呟かず全部漫画にするし
どんなにパクられても先行のこっちの方が桁数レベルでRTいいねの数が違うし
もしパクリ警察が取り締まりに来たとしてもタイムスタンプで審議終了
さらに仮に私に成りすまして漫画を勝手にコピペして売るくらいやられたら首根っこ掴んで捻り潰すけど
最近はそこまでやらかす泥棒は見かけないしな
そしてこっちもTLで見かけたようなネタはやらない、諦めて次の新しいのを考える

136名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 17:51:01.70ID:etEFn3i0
自ジャンルでパクられたとか呟いてるの2人見たけど
どっちも痛い人で正直自意識過剰にしか見えなかった
騒ぎ方によってはドン引きするし余程じゃなければスルーが正解だと思う

137名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 17:53:39.74ID:a07DvXKN
>絵とか普段の日常呟きまで色々パクられてしんどい

絵は分かるけど日常呟きのパクって何?>>118の日常ツイを元に絵を描くって事?
「ABが学校で○○して〜」みたいな、いわゆるネタ呟きの事でいいのか?

ネタを作品にせず呟いてて、それをパクられたってんならそもそもパクにあたるのか微妙
ブロックとかは自由だけど自分がネタを呟かずにローカルメモ帳かスマホにでも記録しておくしかない
パクとか関係なしにカプネタ呟いて描かない内から自分のネタ!みたいに思い込むのはツバ付け行為だよ

ほんとツイ関連スレでも呟いただけ私のネタ!パクラレタ!扱いしてる人多いけどマジで何なんだ?

138名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 17:54:59.35ID:sx4JLyCi
>>124見て思い出したけど
自ジャンル支部に超絶短文で本格◯◯(ジャンル)です!っていう壮大なキャプの小説投稿あった
キャプより本文のほうが短い

逸材来たと思ってワックワクしてプロフ掘ったら
しょぼい動画配信者が配信中に俺作家になるわ……と売り言葉に買い言葉の勢いで投稿したらしい
速攻で囲いがぶっ飛んできて
自ジャンルさんに迷惑かけるなってコメでフルボッコにして連れ戻してた
顛末と手際の良さに笑ったわ

139名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 18:03:22.01ID:a07DvXKN
何でこんなヘタクソ鉛筆絵がランキング上位なんだ?と思ってプロフ見たら
絵描きじゃなくてよその配信者だったってのは昔見た事ある

140名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 18:56:59.63ID:aUCIJPux
作品も大事だけど作者も同じくらい大事だから
でも誰でも最初は無名だからスタートの条件は同じはず

141名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 21:22:09.35ID:OkOn0yk9
>>138
自浄ワロタ

142名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/28(金) 21:43:07.26ID:MsnzMIVo
今時作家の顔やユーモア問われる時代になったしな
そっちは努力しても手に入れられないから羨ましい

143名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 00:07:18.11ID:sNT9zrCv
ツイで延々こっちの年齢や居住地や仕事を根掘り葉掘り質問責めなのが居て、こっちがやんわり言わないと、「そういう質問NGでしたか?因みに私はあ〜でこ〜で」てこっちが教えてんだからそっちも早くゲロしろみたいなのウザいし怖い

144名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 00:20:10.14ID:1CZQpIho
ブロ安定やろそんなん

145名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 00:23:55.58ID:3tQnPn88
>>143
やんわりじゃなくてきっぱり嫌がるか、突き放すか、無視するかしないと
そういう奴はどんどんつけ上がるぞ
若い子にセクハラしてくるおじさんみたいなもんやぞ

146名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 01:01:56.11ID:xA3GsC6J
>>145
スマン電池切れたからID変わってる
うっかり趣味が一緒ってだけでこっちから先にフォローしたもんだから、しかもこっちがおっさんであっちが若い子だし、ちゃんと相手の書き込み吟味しないとダメだったわ、ま、全方位に構ってちゃんしてる子だからブロっても平気そうかな

147名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 04:09:17.65ID:szp6zm1m
>>127
ツイに解析とかあったの!?知らなかった

148名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 05:39:57.17ID:rK7rRjP6
アナリティクスのことか?

149名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 06:27:16.38ID:B4gUXHfD
ユーザー名変更とアカウント削除の差異と言うか、メリットとデメリット知りたい

150名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 07:05:50.30ID:/bxacxXt
名前ID変更メリット
・任意のフォロワーを残せる
・今までのいいねを残せる
デメリット
・固定IDは変えられないから結局辿られる
・ID変えても過去来たリプにはそのまま紐付けられる(新旧IDが併記される)し検索にも出る
・FF全ブロしようがアプリメーカー等の「フォロワーさんの名前で○○作る!」みたいなやつやると転生前のフォロワーが表示される

リア垢を同人垢に使い回した時にめんどかったのはこのへん
個人的には素直に作り直すことをおすすめする

151名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 07:11:22.84ID:AoI0y6HG
名前を前とは全然違う名前に変えた絵描きさんがいても
グーグル検索で昔の名前いれると、
そいつのピクシブが一番上にくるの不思議だわ
トレパクした絵師がよく、名前かえても速攻で特定されるのってあれが原因なんだろうなと思ってる。

152名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 12:26:43.62ID:HKoeyqGO
>>146
いけそうな雰囲気だったらでいいけどブロ前にネット上での個人情報のやりとりは危険だし大抵の人が嫌がりますよって教えてやって欲しい
子供まじでそういうのわかってないから

153名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 13:03:39.16ID:o3hSnyan
>>150
詳細ありがとう、中途半端やってめんどいの振りきれないの嫌だし、基本片道フォローだからバッサリやってみる

154名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 13:33:28.54ID:nBG/C1K5
毎回FF外からいいねRTしてくる人がいる
嬉しいけど頑なにフォローしないのは絡みたくないって意味だよね?
今のいいねのうち2/3がFF外で、そんなに絡むの嫌なのかと凹む
こういう場合こっちからフォローしたらブロックされるんだろか…

155名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 13:36:34.21ID:mZJ7+203
頑なにフォローしないってより、TLに流れてるからいいねした〜ってだけの軽い気持ちじゃないかな
自分はフォローされたら義理かなとか今回は反応なかったなとか色々考えてしまうから、そういう人いるのもメリットだと思うなぁ

156名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 13:38:37.88ID:ZEepEHWY
あまり推しの話しないからフォロワー増えないのかな
日常ツイとヲチ専門になってるし
もっとフォロワーと仲良くしたい

157名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 13:48:19.85ID:fNPZJURC
FF外からいいねRTしてくれるならほんとにいいと思ってやってくれてるんだろうし羨ましいわ
義理いいね義理RTありがたいけど空しくもあるし自分もしなきゃならなくなるし
しがらみできるとめんどくさいわ

158名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 14:05:15.13ID:E8YutNdI
毎回or定期的にFF外からいいねやRTしてくる人は確かにいる
何でフォローして来ないかちょっと不思議だけど
もしフォローされてもフォロバするつもりない人ばかりだしまあ別にいっかって感じ
興味ある相手だったらいいねされた時点で見に行って早速フォローするし
ブロされる可能性は考えた事なかったわ

159名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 14:09:11.28ID:rrOVB1le
同じく即ふぁぼしてくる人いるけどフォローはされない
リスト追加はされてるんだろうけどね

160名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 15:25:47.87ID:N9ohYEAc
日頃の語りに興味が無いかウザいと思われてるんだろう

161名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 15:37:16.29ID:XdNwcd2G
同じく即RTいいねしてくれる人はそれなりにいるけどフォローは全くされない
その程度なのかな〜くらいに思ってる
それとすぐツイ消す癖と誤字が恥ずかしくて上げ直す癖が直らないから、TLに流れる相手は増えない方がいいかもと思ったり

162名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 15:42:57.83ID:E8YutNdI
そもそもフォロワー多かったりたくさんいいね貰えてたら気にならない事だしな
原作終わったマイナージャンルだからもうこれ以上増えないだろうけどフォローの有無とか気にならないくらい反応貰えるようになりたいわ

163名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 15:49:33.69ID:1+stThqh
>>156
ツイでヲチなんかやってる人間をフォローするわけないじゃん

164名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 15:51:42.19ID:E8YutNdI
ヲチ専門でフォロワーと仲よくしたいってどういう垢だよ

165名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 16:52:09.31ID:/ZaJGa7W
相手のツイートに反応してない=ヲチ状態ってことじゃないの?

166名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 17:11:52.06ID:HKoeyqGO
ツイッターの使い方なんか人それぞれなんだからフォローする人をよく話す友達に限定してる人もいると思うよ
皆ネガティブに考えすぎ

167名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/29(土) 18:26:43.16ID:FAjfE32R
自分の場合他人の絵をよく拡散してるフォロワーが一人いたらほぼ網羅できるような村にいるからその人経由でいいね押して終わりなことが多い
あんまり拡散されてない描き手だといい作品見逃しがちだからフォローする傾向にある

168名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 09:07:20.92ID:fIsk5m6W
>>156
ヲチ専門がどんな状態なのかわからないけど
もし同ジャンル者の他の人に対してのネガティブな言葉だったり
ジャンルの萌え語りや作品投稿もしないで日常話しばっかり垂れ流している垢なら
よっぽどの絵馬じゃない限り誰もフォローしたいなんて思わないよ

169名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 10:57:33.28ID:tjyzEDCb
ROMのことをヲチだと思ってるってオチか

170名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 13:16:15.07ID:w3Dejmr9
ヲチ専門を言葉通りに捉えると怖いし気持ち悪いんだが

171名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 13:30:21.68ID:c6ZKBNrr
自分が書いたものを見て欲しくて、自分でリツイートするのは別に構わんのだけど
一つのツイートがスマホ画面の三分の一位を占めるサイズ(画像入り改行あり)で
それを連続で三つ四つされる事が多いと画面がその人のリツイートで占有されるので流石にうざく感じられるな

その人は他人の情報ツイートとかあんまりリツイートしない人だからリツイート非表示にしてしまったわ

172名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 13:44:54.61ID:C8eNjNGW
コミケでフォロワーさんに会えた〜とかコミケアフターとか見てると無性に友達が欲しくなる
けど実際は極々たまーーーにリプが来たかと思えば消されたりいいねされたかと思えば消されたり
初めましてリプ同じ人から2回来たり(最初の挨拶忘れてる?)フォロワーも増えてるのに孤独感がヤバい
フォロバしようにもヲチスレでやらかして晒されたやつやら子供が—旦那が—政治家が—のチュプやら
自分を卑下してばかりのやつやらで結局壁打ちになる

173名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 13:48:22.09ID:MX5doyo0
○○のイベント○○ブースで売り子やってまーす(修整済み自顔曝し)
これ普通のことなんけ?

174名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 17:19:43.18ID:ttpddtfa
この年末のクソ忙しいのにたった丸2日ふぁぼもリプもしなかったからか「〜さんがあなたを構ってくれない人のリストに追加しました」とか通知来て、んなもん非表示にしとけよってゆーあれw

175名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 17:26:03.68ID:AwWYqzGB
きっとリスト作った人は該当する人らにその言葉を見せつけたいんだから非表示だと意味ないんだよ

176名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 17:29:28.46ID:nRbJnO7d
そんなん即ブロだなあキモすぎる

177名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 17:33:09.40ID:54/vJakM
そんなキモイリストを公開で作ってるとかドン引きwブロック安定だろ

178名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 17:41:07.66ID:j/OJp99l
ないわー
どれだけ気が合おうが絵馬話馬だろうがブロックする

179名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 17:59:10.25ID:LPr1p2jS
そんなウザいリストがあったとは…

180名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 18:04:44.56ID:q0yDUYVW
「イラっとするかまってちゃん」っていうリスト作って入れようぜw

181名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 18:06:20.54ID:FU+vVges
>>180
ワロタ天才だな

182名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 18:21:19.04ID:Q9Vr2H0Y
流れで思い出したがTwitterのリストって鍵垢非公開リストでもツイプロのリスト数にカウントされるって本当?
試しに自分の複垢でやってみたけど表示数に変化はなかった

183名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 18:39:48.91ID:tJ1IsxvS
本人非公開のつもりだったりしてな
昔ROM専の頃公開リスト追加で通知いくの知らなかったから

184名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 18:44:21.18ID:54/vJakM
通知行かなくてもホームから公開リストは見れるからなあ・・・
リストなんて作っても一個で十分だし複数あってもせいぜいジャンルで分ける程度
念入りな名前付けてるあたりそっち系のリスト複数作ってそう

185名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 19:02:06.18ID:FHEEc+LO
ROMが作った購入リストに追加されましたの通知来たこと思い出した
ポジティブだったからただ嬉しかっただけだけど逆なら鬱だな

186名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 19:04:36.39ID:AwWYqzGB
リアちゃん達は「特別好きなフォロワーさん」とか名前つけたリスト作って仲良しの人らをそこに入れて
入れられた人らが喜んでリストのスクショ撮って周囲に晒しながらリスト作った本人にお礼言ったり
自分もお返しで同じような名前のリスト作って入れ返したりし合ってるのよく見かける

187名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 19:31:40.76ID:+QpujJUK
のんびりしたオラの村に突如、神と新進鼻息荒作家との地獄絵図が起こってな…

188名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 19:33:11.36ID:a/x6Mt72
>>186
なんか女子中学生のいじめみたいで怖い…
過剰な仲良しアピールって他の人への嫌味感ある

189名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 19:36:03.04ID:eSuwIdjc
自分が原作が好きで参入したいと思ってるジャンルが
古い作品で描き手が少ないせいか村化しててベタベタネチョネチョしてるのがしんど過ぎる
あのテンションに合わせて媚び媚びキャッキャになるか気まずいぼっちになるか二択しかなさそう

190名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 19:43:44.37ID:sB/bXDNi
>>188
過剰な内輪ノリがいじめや嫌味に見えるって
さすがに隠キャ通り越して卑屈すぎない?
誰かを攻撃してるわけでもないのに
それ見て傷つく人がとか言いだしたら何もできないわ

191名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 19:46:36.55ID:WoUpmxWW
>>190
女同士では誰か特別褒めるみたいなことはあまりしないけど普通
そうじゃない人が可哀想じゃん
母と私でいて私の容姿ばかり褒められると母が拗ねるよ

192名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 19:49:28.86ID:54/vJakM
うざいから絶対混ざりたくはないしいい年した大人ならキモイけど
リアちゃん同士でキャッキャしてるだけならいじめとは思わないな

193名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 19:53:54.34ID:eNnOYmno
リアちゃんじゃなくてもうちのR-18ジャンルはそうだわ
村長とその周辺の内輪ノリが激しくてついていけん

194名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 19:56:39.01ID:cJg16Rhw
リアちゃんよかアラサー以上のいい大人がしょっちゅうやってるのを見るわ
相互さんだけでお願いします〜って互いに構ってタグで中学生のノリで褒め合うのとか
リアちゃんだったら微笑ましいのに25↑とかプロフに書いてる人がやってるのを見ると少し怖い

195名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 20:06:25.29ID:k5m91Kn6
お前らリアちゃんに幻想持ちすぎじゃね?
女子中学生なんて人生で一番性格悪いじゃん
20歳前後のことをリアちゃんと言ってるの?

196名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 20:54:15.28ID:REjUUZWq
>>182
ツイプロのリスト数って自分が作ったリストの数じゃないの?

197名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 21:17:24.02ID:64HT/Iql
内輪ノリがイライラするのは混ざりたいから?
自分も褒めて欲しいとか
周りがキャッキャしててもどうでもいいけどな

198名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 21:17:51.51ID:IX+ZyAQa
女子中学生人生で一番性格悪いワロタ

199名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 21:19:46.90ID:1Pt1bKIK
>>197
自分に無関係なものひたすら垂れ流されたらうざいな
もちろん何呟いても自由だからそれが悪いわけってじゃないんだけど

200名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 22:53:43.14ID:UhkydU0p
>>189
某・和菓子屋に店員同士の馴れ合いキャッキャッの輪に入らない無愛想な店員いたけど、そいつ誰よりも大量の菓子箱の包装紙巻くの神速だったから誰にもナメられたりする事も無くて・・・結局スキル次第なんじゃ?

201名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 22:55:15.32ID:54/vJakM
無愛想な時点で接客業としてはまずいのでは・・・

202名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/30(日) 23:13:41.61ID:HCER5Rx/
例えが謎でワロタ

203名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 00:42:49.60ID:fQCC+3P+
>>189
村化してるジャンルはROM居るかどうかで決めたら?
支部とか見て、交流の輪には入ってない上手い人が普通に評価されてたら壁打ちでも問題ない
閲覧者=ほぼ書き手状態ならキツそう

204名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 01:01:00.66ID:gjYajrM+
固定相互に一緒にアフター行きましょ!って言われて
行ける時連絡するって返事してその時は普通に行くつもりだったけど
その後地雷つらい見たくない酷い籠るとか散々鬱ツイダラダラ垂れ流してるの
を見てしまって、行く気が無くなってそのまま連絡出来ずにいる
恨まれてるだろうなと思いつつも
鬱ツイで地雷地雷連呼してた内容私の好きなCPシチュなんですけど…
雑食(リバ好き)って前から言ってたし間違いなくアフターなんかしたら地雷踏み抜きそうで怖くて連絡できない
あとゾッとするほど日増しにツイ内容が下品になっていってもう関わりたくない

205名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 06:49:14.21ID:lKc2bX+Y
>>204
関西人からしたら「行けたら行く」は普通に「行けないよ、ゴメン」のニュアンスあるお断り定型句だったりするから、もし相手が関西人だったら問題ないんだけどね、書き込み内容までは流石にどうにもな・・・

206名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 08:11:20.17ID:oCR4JACY
絵描き同士のフォローで悩む。圧倒的な神は普通にフォローするだけでいいけど
自分と同じくらいのレベルの人だと挨拶してからの方がいいのか
でも挨拶したらフォロバねだってるみたいでああでもフォロバされると嬉しいとか
色々考え込んでしまう

207名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 08:27:48.88ID:tfKZDT9s
フォロー時に一緒に挨拶してくる人の地雷率はやばいけど206見てもなんか納得した
大手とその他で対応・やり方変える人本当にナチュラルに失礼な人多い

208名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 08:54:05.75ID:NKzaQCb7
前に〇〇さんの絵素敵です!フォローさせていただきました!って人が居て、
基本問題なければフォロバするけどその人のツイートみたら、愚痴や他人の悪口ばっか言ってネガティブメンヘラツイート多かったのでお礼だけ言ってフォロバしなかったら
そのままリムられてて、やっぱりフォロバされたかったんだろうなぁと思いつつほっとしたことある

209名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 09:10:34.02ID:1bDgSysN
大手→どうせフォロバしてくれるわけないし挨拶不要
自分と同レベ→フォロバの可能性あり挨拶した方がいいよね
ってことよね?舐めフォってこういうのもカウントされるのかな

挨拶付きにフォロバしなかったら神絵馬でもないくせにお前ごときがフォロバなしかよって思われそうで怖いw

210名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 09:14:06.78ID:w+0qFsW5
最近いいねしてもらえるようになったせいかRTされないことが気になるようになってしまった
良くない傾向だよな
数字に振り回されないように淡々としたいけど、どうしたらいいものか

211名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 09:21:02.62ID:6W+c0rTa
同カプ者にフォローと挨拶されて「ABについて語り合いたいです」って言われたから
その人のAB語りにリプ送ったけど大して盛り上がらなかった
あれって多分私じゃなくて別の神に乗ってもらいたかったんだろうな

神じゃなくてすまんな

212名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 09:31:26.76ID:UtU7zue7
みんな評価依存からどう脱却してんの?
今までは一桁台だったのが数回まぐれで大量の評価もらってしまい、いますごく苦しい
元々その程度の実力と言われてしまえばそれまでなんだけど

213名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 09:51:48.89ID:7pdGccnd
そもそも二次創作だったらジャンルの規模とCPとネタ勝負だから
「自分が描いたから」バズったと思わない方がいい
ジャンル効果・CP効果・キャラ効果で閲覧者の萌えと合致したかどうかだ
二次創作で評価依存はジャンルを自分自身の承認欲求に利用してるだけだよ

オリジナルだったら技術を上げるだけ
後は運とタイミング

214名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 09:53:51.98ID:BdgGGf7F
数こなすと平均値が見えてくるのでまずそれを受け入れる

珍しくバズったら「皆こういうのが好きなのね」程度に捉える

フォロワー数の減り方は数名程度は誤差の範囲、自分が原因でなくても時間と共に日々消滅するアカウントは存在する

215名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 10:02:39.33ID:w+0qFsW5
こういう時、二次は自分の実力じゃないから〜ってレスあるけど、それわかってても数字に左右されるから困ってるんだよね
自分の実力じゃなくてジャンル効果だからですっきり割り切ってとらえられるなら、その境地に至る道を知りたいよ

216名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 10:12:30.30ID:4vdg80WN
>>215
フォロワー万いて絵馬で絵を描いたら4桁5桁当然の人が
たまに描くマイナーなジャンルは100くらいなのを見てたら
ジャンル効果ってものすごいんだなと思えた
そのマイナージャンルでも古参っぽいので、ジャンルに人いるかどうかが一番大きいと思ったよ

217名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 10:14:30.35ID:BO2132BT
自分も評価に依存してしんどかったから、ストレスになる原因のものを徹底的に見ないようにしたらかなり楽になった
やった事としては、

・CSSを好きなように設定できるアドオンをブラウザにインストールして、いいねやリツイート、ブクマ、フォロワーの数を非表示にする
・スマホにTwitter関係のアプリを入れない
・通知は全部切る
・自分宛のリプライは検索して見るようにする(to:自分の垢)

自分としては知らぬが仏の状態が精神的に1番楽だった

218名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 10:14:45.46ID:ueMPdayH
あとスタダでどれだけブクマフォロワー稼いだかでも変わる
スタダで稼いだ人を越えるまで1年かかった
参入遅れれば遅れるほど検索されなくなってくるし

219名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 10:25:29.16ID:Y5MOQpuZ
支部で運命号1000user入り
一次は評価0閲覧数50とかの人を見て恐怖してしまい、あんま気にならなくなったわ

220名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 10:27:08.99ID:7pdGccnd
集〇社の雑誌で連載してるアニメ化決定プロ作家でも自作品の絵は100台前半、
二次だと5桁なの見たらツイでの評価で一喜一憂してるの馬鹿らしくなったよ

221名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 10:43:28.00ID:HsZT/d8K
自分もジャンル効果でバズってしまいそれ以降実力相応の評価になって苦しかったけど
評価一切見ないようにして楽になった
最初はもしかしたら伸びてるかもとか思ってしまって気になったけど我慢して乗り切ったら見なくて平気になった
フォロワー数も見れないからもしフォローして貰ってたとしてもフォロバも出来ない
交流からは遠ざかってる

222名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 11:10:44.49ID:gjYajrM+
他人の評価求めはじめたらほんと辛いよね
自分は一瞬評価される為に絵(文)書くよりも
本を出して後に残るようにした方が後々自分の為になると思って割り切ったら楽になったかな
原稿の合間に描いた落書きはポイ捨てするつもりで投下するけど通知切って脱稿するまで評価見ないようにしてる
最近交流捨ててるからできるのかもしれないけど

223名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 11:14:02.05ID:2gJgTVoB
同人誌の感想は来ないけどツイッターや渋投下だと感想来るので本出す気力無くなってきたよ

224名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 11:34:32.98ID:ZFfVpz4o
>>223
ツイや渋の作品は気軽にタダ読み出来るしツイなら140字という制限、渋ならスタンプという手段があるからサクッと短い感想で済んで気軽に送りやすいのかもね
個人サイトの全盛期やそれ以前の時代だったらサイトのメルフォや手紙で熱い長文感想がくることも珍しくなかったんだろうけど
比較対象としてツイ渋みたいな閲覧ツールが存在してしまうと同人誌の感想というある程度まとまった文字数と熱量が必要になりそうなものは敷居が高くなるのも分かる気がする
同人誌は購入されることが感想と割り切るしかないのかもね、心情的には難しいけど

225名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 13:00:40.37ID:BdgGGf7F
>>223

お金払っても欲しいって思ってくれてる人がいるのは下手な感想よりも凄いことだよ
買ってくれる人大事にしておやり

226名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 13:40:16.91ID:1G7eDLHn
落日だけどコアなファンが集うジャンルに割と最近ハマった
最初はとにかく交流とか妄想呟いたりが楽しかった
んだけど変に繋がりが出来たもんだから
二次創作を投下するのがものすごく恥ずかしい
小説だし
最初から二次創作投下しつつの交流だったら平気だったんだろうけどこのジャンルは先に交流があったからな…

かと言って告知なしで支部に投下しても
その作品やカプで検索でたどり着いてくれる人なんて皆無なので迷うところ

227名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 13:44:33.96ID:tPSBkck7
>>223
オンで感想来るなら奥付にQRコード乗せて発行してみたら?
感想頂けたらうれしいですのコメントと共にQR飛んだ先に本文のおまけ漫画あります!
ってやってる本見たときはうめーなーと舌を巻いたわ

自分はオンもオフも全っっく貰えてないから羨ましいよ
最近参入した複数人がすぐにフォロワー稼いで感想もがんがん貰えてていいなーって見てる

228名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 14:19:25.29ID:B2jAoPhz
>>212
二次ならそれこそ交流の為に描くと気にならない
馴れ合いする為っていう意味じゃなくて原作で燃料があった時に同じ萌え方をしてる人を見つけると私は嬉しいから
私も同じように同士に見つけてもらって楽しんでもらえたらいいなって理由でアップしてる

229名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 15:30:50.10ID:xU41HSLQ
>>228
横だけど
燃料があったときにすぐアウトプットできない
今はスピードが命みたいなとこあるのに嫌になる
こーなってあーなってと練ってる間に半年後とかになる
評価は諦めた自分と同じようなスローな人が読んでくれたらいいと思う

2302232018/12/31(月) 15:37:43.94ID:f63hQ1SE
いろいろアドバイスありがとう QRコード今度試してみるよ!
ものすごく時間と労力かけて作った本の感想ゼロで、1日で描いてツイに出したものには反応バンバン来るからもうオン専になろうか…と思ってしまってたんだ

231名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 15:44:43.08ID:oAp4EbP/
読者欲しさに繋がった一次同士って長続きしないない
推しキャラ宣言してるフォロワーね漫画のキャラ名3年くらい勘違いしてるって明らかに上部だけの読者だし
フォロワー100人いたとして全員分の話とキャラ追いきれないだろうしな

232名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 17:05:09.15ID:hALzXR6i
自分も見た事あるな〜
本買った人にしか見れないURLやコードを最後のページに載せて
そこにオマケ漫画やイラストを掲載してる人
まだメジャーな方法ではなさそうだけど、買ってくれた人への感謝がこもってるし上手いやり方だと思う

支部ツイがなかったというかネットが普及してなかった時代は
奥付に住所が載ってた気がするけど(今じゃ住所掲載とか考えられないけど)
本の感想は手紙で送るのが普通だったのかな?

233名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 17:39:03.74ID:DwEeJeVC
自分も拍手のQRコード載せたら感想もらえたよ
そしてあとからお礼絵載せれば良かったなと思った
貰えたらラッキーくらいの気持ちで何も準備してなかったから

234名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 17:39:26.47ID:LhQTcJa/
手紙が普通だったんじゃよ……
感想なんかめったに来なかったから今と大して変わらんがのお……

235名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 19:59:00.47ID:Bv+xiD7p
QRコード載せたけどそこからの感想はゼロだった自分みたいなのもいるからやる人はその覚悟もしといた方がいいよとアドバイス

236名無しさん@どーでもいいことだが。2018/12/31(月) 20:35:43.05ID:Cuqq7Aly
前にカメラ壊れてQR読み取れなかったから下にアドレス書いてくれたら嬉しい

ノベルティでQR書かれた魚のシート(チー鱈の鱈部分みたいなやつ)貰ったことあるけど、何書かれてたんだろう

237名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 11:59:49.97ID:YZZQrJpt
年末のテンションでキモいリプを送ってしまい賢者タイム中
絶対引かれたよ…何故もっと冷静になれないんだ…

238名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 14:41:48.94ID:nJ9wkA7e
やっぱツイってタイミングも物を言うよなー
絵を投下して反応上々だったけど、数分後に公式が爆弾を投下して話題がもちきりになって一瞬にして遥か彼方
自分がした公式RTにいいねされました通知が来る始末
人のために描いてるわけじゃないけど凹んだ

239名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 14:45:29.60ID:QM9vpE7U
二次創作なら素人の創作物より公式からの爆弾に夢中になるの当たり前

240名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 14:55:51.11ID:gyF7jig7
公式より二次で盛り上がるTLの方が嫌だよね

241名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 15:42:04.61ID:nJ9wkA7e
ごめん言い方が悪かった
公式に勝るものはないと思ってるし自分も盛り上がったけど、承認欲求が強すぎるせいで不完全燃焼になっちゃったなーって話
今年は評価と数字に左右されないようになりたい

242名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 15:44:49.14ID:jS/Ya2Uh
スレチだったらごめんなさい。

感想だけを書きたい人や、「これの続きが読みたいです!」みたいな人は、返事を返されると迷惑なのでしょうか?

243名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 15:57:27.46ID:rqrNRSsV
>>242
人によるから返したければ返せばいい
迷惑な人ならもう感想言わないし、感想に反応あって嬉しい人ならまた反応あるだろうし

244名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 16:48:27.38ID:eVgW/OX7
この前イベントでこちらをフォローしてくれてる人から手紙で感想を貰ったらツイ垢と名前が書かれてた
こういう場合お礼のリプなりフォロバなりを皆んなはどうしてるか聞きたい
自分は底浮上告知のみのヒキ垢で身内知り合いしかフォローしてないんだけどお礼しないのも失礼かなと思ってリプかDMしようと思ったんだけどそっから先の交流はあまり求めてない
相手がツイ廃気味なサークルだったもんでこういうのってみんなどう接してるのか気になるわ
手紙とか滅多に貰わないからびびる

245名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 17:03:14.82ID:HnihrExn
>>244
あとからこの手紙誰に貰ったっけ?ってわかるように名前と垢を書いただけかもしれない。
イベントってバタバタしてるし。
自分なら手紙は嬉しいからDMでお礼かな。交流するつもりないなら返信不要とか最後に書けばいいんじゃないかなぁ。

246名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 20:45:15.02ID:3Z7fkJUU
>>213
すごい同意!
この意見が広がるといいなあ。褒めていう人多すぎ。褒めても仲良くなるわけでもなかったしアホらしくなった。
推しを承認欲求の道具にしないでほしい。

247名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 21:05:57.40ID:ylzYHwRA
「この○○(推し)いつもより可愛く描けたから褒めて!」とか一時流行ったっけ
htrに限ってやりたかるけどいつもとどう違うのか分からんやつばっか

248名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 21:30:48.55ID:HnihrExn
マイナーカプだからどうしても同カプ者ほぼ全部繋がってて色々見えてしまって自分の発言や作品にはふぁぼが無いのにあの人は…とか嫌なのに見えてしまう。
気にしたくないし、じゃあフォロー外せばと思うけどとにかくマイナーなんで作品に飢えてるから人のが見たい…
ってもやもやしてるけど誰にも言えない

249名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 21:44:16.12ID:ahG7Tcob
子供と旦那の話をツイでよくするあの人の作品が受け付けない
夢も兼ねてて攻厨で受に自己投影してるのがわかるからキモッとなってしまうんだよ

250名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 22:21:50.46ID:ZAtZUTXE
ツイではFF外だけどお互いに本を買って支部メッセで感想を送り合う人から
自カプの素敵な年賀状絵をもらった
ツイで紹介する勇気がないので自分のブログで紹介させてもらっていいか聞いてみようと思ってる
絵描きさんは個人的に送った絵を公開されるのはどう思う?
自分は字書きなのでこういう時どうすればいいかわからない

251名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 22:24:44.27ID:E82C/fsS
>>248
これ、自分もそう
いつも作品は自分が読みたいから!と書いてるスタンスを忘れないようにしてる
でもいいねはともかく閲覧はほしくてなんとかならんかなとか思ってしまう

252名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 22:42:51.62ID:THZsQimI
もう長いことお互いにツイートへ反応することが無くなってたし、話も合わなくなってたし、他の人とヨシヨシキャッキャしてるのばかり目に入るのがしんどくなって、鍵垢からブロ解したんだけど、フォロー申請が来てた
えっ、こんな状態なのに繋がっていたいの…??

253名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 22:43:55.61ID:4mGwCMcg
>>251
自分のところも古いジャンルだから時期によって閲覧数が違って悩む
何年か前のときは閲覧数多いけど今少ないし今投稿するの勿体無いかなと思うけど
じゃあ次また流行るのっていつよってなってくる

254名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 22:50:16.93ID:cdYC1nN2
>>248
すごい分かる
限界村落で人少な過ぎるので同カプはもちろん対抗カプ苦手なカプでも好みの作品なら見ていたいし話に混ざりたい
でも同時に自分の評価と見比べては凹んだり、同カプ以外は苦手な時はとことん苦手に感じるときもあるから積極的に交流できない

255名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 23:46:45.33ID:qtvwql75
マイナーだと自分以外の作品を見たくなるものなの? htrでもいいの?

256名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 23:48:50.78ID:c8uqsS+K
いいよ

257名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/01(火) 23:58:00.42ID:qtvwql75
優しいありがとう

258名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 00:43:04.30ID:ETJKkK1v
ツイート即消し癖直したい

259名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 01:46:08.28ID:rrFYiu0n
>>244
その場で感想ありがとうございますーでその後は一切触れない
ツイッター上で合わなかったら接点持たないのが一番楽

260名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 02:10:40.81ID:EP8z7XSq
たまにツイッターやってる意味がわからなくなる

261名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 02:41:34.24ID:EP8z7XSq
大好きなキャラがいて萌え語りをしたくてTwitterを始めた。
でもTwitterってこんなに自分大好きな人ばっかりだったっけ?みんな自分の話して
何度も何度も過去の作品を自己RTしてふぁぼお願いします!ってしていて何だかなぁと思ってしまう。そんな人ばかりだからフォロワー増えてもフォローは10人程度でいる。
同ジャンルの絵描きでそんなにも絵が上手くない人がフォロバしてこなかったらかなり感じ悪いよなぁ…と思いつつも未だにフォロバできない。

262名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 03:43:54.08ID:Xya0/2jQ
横の繋がり本当しんどいなぁ
マイナーカプで総数が少ないうえにhtrが多すぎて読みたいと思える作品が少なすぎる
何様って言われそうだけど本当小・中学生の落書きレベルや鉛筆画ばかり
ネタが良ければまだしも、婆ジャンルでいにしえの攻めdisとか総愛されザラだし
自分の萌え発散したいだけのほぼ壁打ち温泉だからまだいいけど
もしイベント参加する事になったらどうやって買わずに切り抜けようか

263名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 08:03:08.55ID:dXAYAizd
>>261
わかるわ
フォローきたから、フォロー返ししたら
40すぎてるのに中学生のらくがきれべるの過去絵を、一日30回も自分でリツイートする奴とかゴロゴロいる。
ピクシブは外国人多いとはいえ消費者で構成されてるけど、Twitterは日本人ワナビで構成されてる感が強い。
だから、絵をうまくための自己啓発的なツイートとか、線画ポーズ臭みたいな絵がバズるんだろうな。

264名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 08:27:09.36ID:JTVr+OIL
ツイは自信満々な人が強いツールだと思うわ
下手でも私の絵見てね!可愛いでしょ!!なアピールすごい人は人気出る

265名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 08:28:19.21ID:YmTdchRA
boothって匿名ネコポスの送料高いのな
365円もする
ヤフオクとかメルカリとかだと200円ぐらいなのに
だったらとらの委託手数料払っても結果あまり変わらないような…
匿名なら自家通販したかったから残念

266名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 10:40:16.53ID:oDVWogIY
TLってマメに見てる?
ツイ廃筆頭に何人かミュートしてるんだけど周り見てるとフォロワーが多い人でもリアルタイムで追ってるんだろうなぁって感じで
見たい人だけ残して後はホームからまとめて見てるすまんなってなってる

267名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 11:23:51.41ID:nbNG1zme
馴れ合いがうざいから非公開リスト振り分けでそこしかみてない
当然自分も反応皆無だけどそれでもウザすぎて目にいれたくない

268名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 11:24:10.22ID:g3rzAjFf
すまんなって何に謝ってるの?

269名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 11:43:47.17ID:EP8z7XSq
>>263
分かってくれる人がいて嬉しいよ。
自分はただ好きな作品を語りたいだけで始めたから不思議でたまらなかった。
ツイッターで作品のみを語る人って本当に少ないんだね。

270名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 12:22:44.50ID:oDVWogIY
>>268
相手はこっちの呟きにすぐ反応してくれるけどこっちは同様に返せないのと、ミュートは傷つくそれならブロ解しろって意見を他スレでよく見るので

271名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 12:42:17.37ID:VIpFEvbk
馴れ合いも互助会もウザ過ぎてひたすら壁打ち吐き出ししてるわ

272名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 12:59:42.95ID:gfzq4A9L
壁打ちしてるけど定期的に寂しくなるんだよね

273名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 13:06:27.35ID:I25PHmPJ
壁打ちってなに呟いてる?
原作新作の感想とか?

274名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 13:50:31.44ID:b36a0fBd
非公開リストに入れたら入れられた方はわかるもんなの?
先方鍵垢になってた
しかし鍵垢になりそうな人ってなんとなくわかるね

275名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 13:52:14.19ID:vK8Z47K0
同ジャンルのAとBが喧嘩して
Bと仲良しのCがBから話を聞いてAをブロック
AとBはまだ相互繋がってて挨拶くらいはする関係なのに、Cは今でもことあるごとに名前を伏せてAのネガキャンしてる
Cは他にも同ジャンル者の揉め事に首突っ込んでて酷いときは家族関係にも介入した過去あり

個人の問題を引っ掻き回すのも言語道断だし、片方の言い分だけ信じ込んで正義ヅラしてるCの神経がわからん
なまじ村ジャンルだから当事者でもそうでなくても空気悪くなるし、消えてくれないかな

276名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 14:28:18.09ID:AzlwX7NM
自分はもう絵に一言コメントつけるくらいしか呟いてないな
萌え語りするにも描いてる絵と語りたいジャンルが違うから呟きにくい(雑多垢だけど絵を上げて反応くるジャンルが一つしかない)
フォロワーなんて両手折り返し以下しかいないけど呟くとなると「興味ないジャンルの萌え語りとか見たくないよな」とか気にしてしまうし
自分は反応ないのが続くと病むのがわかってるからいいね来ないだろうなーと予想できる呟き(文字のみの投稿)はしないようになった

277名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 14:51:24.88ID:XvJE/0m6
>>266
TLはジャンル呟き多い人に厳選してる
ツイ廃や他ジャンルの多い人はミュートして複数の非公開リストに振り分けて定期的に見てる

例えばだけど
リスト1は呟き多い人を数人だけ入れておき速度を落とす
リスト2は他ジャンル多い人用にして時々あるジャンル呟きを拾う
リスト3はあんまり好きじゃない(見るとテンション下がる)けど切れない人を入れる…
みたいな感じにしてる

278名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 16:06:06.90ID:EoHBLcJh
>>277
なるほどなー
いいねあまり来ないのとかそんな感じに見てるからかもしれんな
日数経ってたらあまり知らない相手のツイート、いいねしづらいしな

279名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 16:32:37.05ID:h0YMW9GK
>>273
壁打ちでも普通にツイートしてるよ
ソシャゲジャンルなので経過状況やガチャの結果、キャラ考察、萌え語り、
描いた絵や漫画、ジャンル関連の場所へのお出かけ、猫と日常の話もしてる
たまに相互のコミュ強がリプくれるけど
基本は自己完結な日記帳

TL追うの無理面倒くさい

280名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 17:08:08.20ID:+90biTdj
絵に一言だけポエム添える奴は総じて痛い高尚様
即ブロックする

281名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 17:12:07.86ID:M1i2So1D
二次創作のTwitterやりはじめたころはいいねやRTが嬉しかったしほしかった
その頃はどうやったら伸びるかなって苦しんでたし頑張って書いてたようにも思う
承認欲求強かった

だけど自ジャンル内でコミュ強フォロワーそこそこいる人に覚えのないことで嫌われて影でボロカス言われてから
Twitter見るのも嫌で数日遠ざかってたら楽しかったはずのTwitter投稿や反応がどうでもよく思えてきた

今はまったりやりたいようにやってる
いいねとかRTはしてくれる人には感謝だけどそのために頑張ろうって気持ちはかなりなくなったな
TL全部追ってコミュニケーション取ることも頑張らなくなってきた
時間は有限だしね
駄サイクルじゃなくて趣味自体に使いたくなってきた

282名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 17:26:01.71ID:lJ9OtxCh
コミュ強フォロワーそこそこに覚えのないことで嫌われる…それはそのコミュ強フォロワーそこそこがあなたの作品に嫉妬したからかもしれない
人間、自分より上は嫉妬しても誉めないんだよ
少なくとも創作者はね

283名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 17:27:05.80ID:4pQ/AL9w
神醒めというほとどの事には滅多にならないんだけど
絵馬でもツイフォローしてしばらく見た途端その人への興味薄れるの何なんだろう
だから結局ミュートやリムして支部だけでいいやってなるパターン多い
オフ宣伝と絵を上げるだけしかしないレベルの人だとそうはならないんだけど自分が飽き性なだけか

フォロワー以前にフォローが増えない

284名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 17:27:12.51ID:z6pd/S+3
流れ切ってすみません
冬コミの後にフォロー外の人から本についてすごく嬉しい感想リプもらったんだけどリプ返したらすぐに元の感想ツイート消しちゃったみたいだった

返したリプにはいいねついてたし塩対応したとかでももちろんなく嬉しかった旨を伝えてお礼言ったくらいだから何か変なこと言って気分を害したとかではないと思いたいんだけど人へのリプ消しって割とよくあるものなのかな?

もらった文にもこちらのことは覚えてなくて大丈夫です!みたいに書いてあったからその通り認識しないで欲しいってことなのかな
嬉しかった分即消しが少し切なかったし普段滅多にツイッターに浮上しないから知らないうちに自分が何かやっちゃったのかなとちょっと気になってしまった

285名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 17:31:43.74ID:M1i2So1D
>>282
そうなのかな
慰めてくれてありがとう
ただかなりきつかったのでTwitterでの交流とかは頑張らないようにしようってなっちゃったな

交流あんまりしないスタンスだと時々は寂しいような気もするけど基本的には平穏だね

286名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 17:32:08.20ID:WplGzZtV
>>283
見る側はその人の絵に魅力は感じるがその人自身に興味あるわけじゃないからね

>>284
フォロー外だったから他フォロワーに遠慮した可能性

287名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 17:33:17.20ID:R1z2j7Bu
>>285
それでいいと思うよー
何事もほどほどが良い

288名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 17:36:47.76ID:sPQsa5Hl
>>284
気にしなくていいと思う
覚えてなくて大丈夫です!の言葉の通り作者が感想を読んでくれたのが分かったらすぐに消しちゃうタイプなんだろう
もらった側としてはずっと残してほしいけどね

289名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 17:42:29.26ID:BplWraw7
爆死作品を誉めた人がしょっぱいがそこそこ作になってきたら途端に掌返して空リプ嫌味…よくある話だ

290名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 17:53:31.14ID:upr1hANn
RT空リプで毎日キャーキャー盛り上がってる層は全員ミュートしてる
結果自分と同じような壁打ちタイプしかTLに残ってないが安心して見てられるわ

最初から厳選ふぁぼでRTも空リプもしない人なら反応なくても気にならないが
馴れ合い互助会勢は最初だけチヤホヤしながら近付いてきて
褒め合いに参加しないと分かったら露骨に関心無くして無反応になる率高すぎ
その上で他の人を最高最高と持て囃してるのを見せつけてくるから余計うざく感じるんだよな

291名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 18:02:29.58ID:qyHFqi8I
マシュマロの返信はトス宛と記載している上で返してたら反感を買った
自分がメッセージを大々的に公開されるのが好きじゃないのと、メディア欄をそれで埋めたくないのが理由なんだけど感じ悪いのかな

292名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 18:06:25.79ID:1wXpMqaG
自分が気持ちいいペースをキープするのが一番良いよね
フォローしてる人やジャンル者が合わないな思ったら距離を取ったり見ないようにするのが良い
無理して付き合ってるうちに疲れてジャンル自体が嫌になることだってあるからなぁ
自衛は大事だわ

293名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 18:08:36.22ID:z6pd/S+3
>>286,>>288
他のフォロワーさんへの配慮のパターンもあるんだね
何かやってしまったわけでもなさそうだしあまり悩まず感想だけありがたく頂くことにします
ありがとうございました!

294名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 18:41:30.63ID:rFye0m2w
あんまりキャーキャーするのは自分も苦手だけど適度なリプとかいいねはしてるなあ
完全壁打ちでもない限りどっからが厳選でどっからが馴れ合いなのかわからん
そんな基準て人それぞれだと思うんだ

295名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 19:54:04.06ID:eR7S+a96
きゃーきゃー褒めあいは確かにうざい
LINEグループでも作ってやってくれと思うがそうでもないっぽいのが謎

296名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 20:23:33.96ID:1AST5s5K
>>255
あなたの影響で描き始めました!て言われて凄く嬉しかった
いつもこういう絵が見たいなーと思いながら描いてるから同志が増えて凄く嬉しい

297名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 20:35:16.58ID:SIQLUY4W
キャーキャー褒め合いする奴らはDMグループ(ルーム)とかLINEグループにひきこもってりゃいいものを
そのうちタイムラインでもその身内()のclosedな空間での話題を話し始めるからな
当然そこに入ってない人たちは意味分からないからポカーン
それ何回かやられてモヤモヤイライラして一回垢消し逃亡したことあるわ

298名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 20:53:19.60ID:4pQ/AL9w
フォロワーへの仲良しアピールのためにやってるのにLINEとかじゃ意味ないからなw

299名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 21:10:40.22ID:vd4GVyEF
>>255
うちのジャンルの自カプに来てあなたの作品にブクマやいいね押しまくって
やる気出してもらってもっと自発的に描かせてどんどん上達させてhtrだなんて自分で言わせないようにしてやりたい

300名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 21:13:32.22ID:i8upKVlT
htrが相互の大手に空リプしてるの見ると繋がってるアピールしたいんだろうなと思う

301名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 21:29:28.84ID:/d5xt1g2
ネップリネップリやかましいわい!

302名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 21:58:15.73ID:M1i2So1D
ネップリは自ジャンルでも流行ってるけれどあれは本当に何なんだろうと思う
Twitterに流してる絵をわざわざコンビニで印刷する意味って何かあるのかな
印刷した後のものはどうするんだろう

中高生がやっているならまだなんとなく判るのだけど
成人済みどころか三十代以上の人等がやりあってるの見ると
本当に意味が判らなくて不思議な気持ちになる

303名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 22:07:28.18ID:I25PHmPJ
>>279
猫と日常まで!ちょっと肩の力抜いてみるわ
ありがとう


ネップリ見るとFAX交換や文通思い出す
イベントでペーパー全然見なくなったのにネップリ流行ってるのはよくわからないなーとは思う

304名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 22:10:54.04ID:TN3h3Pix
ネップリ自ジャンルでも流行ってる
ツイの絵プリントして欲しいと思わないからいつもスルーしてる
「たくさんの方がプリントしてくれて〜」って数のマウントまでしてるし
ネップリやってない人のが変みたいな風潮で嫌だ

305名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 22:13:21.01ID:4pQ/AL9w
フォロワーが印刷したものを撮影して感想添えてアップ
→絵師本人がありがとうございますとかコメント添えてRT

htrやROMでも絵師様にRTして貰えるチャンス
絵師様もほぼノーコストで宣伝して貰えてニッコリ

だと勝手に思ってた
絵師同士でやるのは交流の一環じゃない?

306名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 22:15:01.09ID:Jy56AfS7
>>302
自分も大人だけど先日ペーパーをプリントして来た
クオリティが高くてイラスト集の1ページって感じ
だから大事にファイリングして偶に眺めてる
一次だと割と見かけるけど二次はあまり見た事ないな

307名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 22:30:35.27ID:x7dP5y3k
>>302
友人が葉書用アルバムに纏めていたから見せて貰った
一枚二枚だと保管にも微妙だけどそれで一冊分になると様々な人達が書いたジャンル絵カプ絵集になっていいなと思った

308名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 22:32:53.72ID:4pQ/AL9w
年賀状交換の代わりにネップリやるなら住所がどうこう家族がどうこうみたいなのなくていんじゃない

309名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 22:49:29.23ID:UI1eSxpG
年末に年賀状交換でTLが盛り上がってるのを、自分は字書きだし連絡先教えたくないしでスルーしたな…

310名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 22:56:11.08ID:M1i2So1D
>>306>>307が書いてくれたようなの なるほどって感じだった
私が綺麗なイラスト見るのは好きだけどイラスト集を買って見返すとかを
あまりしない人間だからそういう発想なかったんだなって

>>305が書いてた絵師との交流の一環ってのは考えた事もなかったなあ
馴れ合いで褒めあいしまくるのを見るのが私はあまり得意じゃないからかもしれない

ネップリ専用にSS書き下ろしてる好きな書き手のとかは印刷したりもしたんだけど
Twitterで普通に見れるもののネップリは何でかなと思ってたので少し理解出来た気がする
色々教えてくれてありがとう

311名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 23:11:03.98ID:Jy56AfS7
漫画もネットで発表出来る時代だけど本にしてみたいって理由で同人誌を作る人は多い
ネップリは本よりも簡易だけど根本的な気持ちは似てるんじゃないかなって思う

312名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/02(水) 23:38:03.72ID:JJmKJKog
好きな字書きさんが無配の8Pくらいのネップリさせてくれた時はありがたく利用させてもらった

313名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 00:35:12.31ID:CUIQXIht
会話を脈絡なくだらだらと続けたがる人から年始の挨拶が来て、だらだら続く前にブッツリ終わらせてしまった
会話のリズムが合わないし、どうでもいい近況とか雑談とかをずっと続けてるの苦痛なんだよ…

314名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 01:01:04.97ID:q+vjIJ4K
一次でSNSを使ってる層と交流の仕方にギャップを感じる
もっと切磋琢磨したりノウハウの共有したりしたいんだけど求めれてるのはベタ褒め感想とよその子イラストだしなあ
圧倒された時しか感想が出てこないタイプだし創作以外に削ってまで他人のキャラ描きたくない
正直生まれて初めて描いた大長編ファンタジーを交流が続く限り読み続けるってハードル高いし
みんなよくやってるなと思うけど馴染んでる人は近所の寄り合いの延長戦上の感覚で、そもそもの感性が違うから馴染めないのは仕方ないんだろうな

315名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 01:07:13.18ID:uKOh6kPo
年末年始だけは年賀状代わりにキャッキャしたわ
リアル知り合いともラインでキャッキャ
今時はこんなもんなんだなーと思った

316名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 01:22:46.08ID:m8OZ/TJA
有名絵師にすり寄る字書きも嫌だが字書きにすり寄るhtr絵師にも吐き気がする

317名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 02:27:16.52ID:G8lspKhW
ネップリ「ささやかなお年玉として登録させていただきました〜」とか言う奴いるけど自分の絵がそんだけ価値のあるもんだと思ってんのがすげーなって思うし笑ってしまう
中高生なら微笑ましくていいけど

318名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 02:36:40.83ID:K1mTBvCR
お年玉w普通に年賀状でいいだろう

319名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 03:18:00.69ID:l9ET4gYv
>>317
おプロならまだしもなぁ

320名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 03:44:34.19ID:TMCdTiw+
普段外国勢からのいいねってたまにしかないんだけど
日本の冬のアイテム(例:袴、凧上げ、こたつにみかん等)はウケがいいのかやたら外国勢からのいいねが来る

321名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 03:46:06.09ID:RULzgtkG
いいこと聞いた
早速描いてみる

322名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 04:13:57.57ID:lJEePtpb
神の鍵垢のフォロー申請が通ったのは良いんだが
ぷらいべったー の作品が相互限定なので片道の自分は閲覧出来ない
神は自分に作品を見られたくないのだろうか
でもそれなら何故フォロー申請を許可したのか
分からなくてずっと悩んでいる

323名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 05:59:50.25ID:ZjPzVSVo

324名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 06:32:21.74ID:RyoMGk4b
ネットプリント流行ってるけどって二次創作でもアリなの?

325名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 07:09:33.72ID:drZyZf/R
>>324
よく見かける、今時分なら年賀状代わりにどーぞみたいなの

それはそうと公式画像のパッチワークに自分のユーザー名しっかり手書きサイン入れてあげてる奴怖ぇし、それが30過ぎた大人の所業て分かってさらに引いた・・・

326名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 07:20:25.11ID:WrFCk6fU
>>324
ひょっとして描き手に儲けが入ると思ってる?

327名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 08:17:08.84ID:dIEryHJR
トレンド入りで騒いでるのが苦手
トレンド入りで喜ぶ人いるけど、本当に日本のトレンドに入ってる場合と自分たちだけ(そのジャンル関連をフォローしてる人)のときがあるの割と知らない人いるね
トレンドをカスタマイズにしてるとちょっとの盛り上がりでも自分たちのトレンドには入る(自ジャンルはこれ)
それを日本中で話題になってると勘違いして騒いでるのを見ると正直疲れる

328名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 09:36:04.13ID:eCtTXut2
>>322
鍵の作品上げてる先がベッターオンリーなの?
だとしたら相互のみなことうっかり忘れてるのかもしれないから声かけてみなよ
みたいんですけど相互じゃなくてもいいのでリスト公開とかにしてもらえますかーとか

329名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 10:00:11.22ID:HY9eiku5
>>324
禁止のジャンルはあったはず

まあ公式が禁止してなければ同人誌 みたいもんじゃないかな

330名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 12:31:39.23ID:ZC3KkzRd
Twitter垢作ってみてTLの妄想話聞くのもすごく楽しいけど、自分は呟くとそれで満足して作品に出来なくなる気がしてイマイチ一緒に盛り上がれない。

331名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 12:32:39.46ID:N0vo6DZD
作品あげたときは絶対リプくれる人がいてそれが重荷
新しいの書けてもリプ返が億劫であげるのやめたりしてしまう
相手は善意でリプくれてるのに我ながら酷い
やっぱ交流向いてないわ

332名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 12:51:15.61ID:BS26bsvr
>>330
呟きもそうだけどネーム描いたらそれだけで満足する事もあってヤバイ
でもネタ呟かない縛りしたらほんと呟く事無くなってきて自然と低浮上

気が散るから人のネタ呟きも見たくなくて避けてる
いよいよツイやってる意味なくなってきた

333名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 13:01:00.55ID:ek2bSEa0
>>331
リプにはいいねかありがとうの一言で済ませてるよ

334名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 13:04:27.23ID:KMwf00h1
>>332
実際、ツイやってなかったら同人誌1冊描きあげて妄想を一つのストーリーとして完成させられるくらいの力を持った温泉が
ツイによってその都度昇華されていいねもらえて満足してしまって本来ならもっと形にできるはずの人が力を出さないまま沈んでる…ってパターンの人、たくさんいると思ってる

335名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 13:06:01.96ID:BS26bsvr
クソリプは無視安定だけど内容が悪いわけじゃないなら読みましたありがとうの意味でいいねで終わらせとけばいい
交流してる絵描きでもリプに細かく返信して無い人はたくさんいるし交流苦手は関係ない
返信も別に義務じゃない

336名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 13:08:53.96ID:tYV5mg5y
面白いネタや萌えるネタをバンバン呟く人がいるんだけど
せっかくならそのネタで何か作品描けばいいのになーと思う
いつも〜〜な話が見たい とか言ってる

337名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 13:12:38.29ID:BS26bsvr
描きたいじゃなくて見たいって書いてるなら他力本願なんじゃない
他人の唾がかかったネタなんて描きたくないけど

338名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 13:24:07.12ID:N0vo6DZD
>>331 だけどいいねで済ませればいいのか
毎度毎度細かく返信しなくちゃいけない気がしてひとりで勝手に疲れてたわ
気が楽になった、ありがとう

339名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 13:28:39.51ID:++4dMJbz
手間暇かけて同人誌作っても感想も反応もなくて、ツイに気軽に投下したものが反応多かったらツイでいいやって思う気持ちもわかる

340名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 13:32:07.79ID:38LaKc0f
>>331
分かる
自分も必ずリプくれる人いてありがたいけどリプ返悩むし
マイナーCPだから相手も反応しなきゃって義務感持たせてしまってる気もして作品上げづらくなった

341名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 13:34:40.85ID:FMHUvPdV
作品に出来なさそうなネタだけ呟いてる
作品にしたいと思ってるのは呟かない

342名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 13:35:56.05ID:onWqdYUi
>>340
読みました、良かったです!
ありがとうございます!
だけじゃだめなの?

343名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 13:53:07.03ID:MG9G+4xs
>>340
マイナーCPなら餓えてるし義務感じゃなくて上げてくれてありがとうありがとうって思ってリプしてくれてる可能性の方が高いと思うな
それが重荷ならしょうがないけど

344名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 14:07:08.76ID:eynNCqKE
リプや反応が重荷になる人は感想反応不要とか返信しませんってプロフや作品に書いておいてほしい

345名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 14:16:15.01ID:bfPH4wSO
感想不要って書いてないのに340みたいにこんなとこでこっそり愚痴る奴がいるから感想を送る人スレで「感想送っても反応ないってことは多分迷惑なんだろう。次回からは送らない」って話題になり勝ち
それに対して「反応欲しくて感想書いてるのか」とズレた噛み付き方してる奴が張りついたりしてる

346名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 14:21:25.92ID:OrKfDrfS
毎回熱いリプだとただ「ありがとうございます」で返すのが不義理みたいな気持ちになって負担…なのはわかるなー
たまにはいいねだけでもいいよってなるおこがましいですが
とくにフォロバしてない人だと罪悪感が勝手に沸く
全部勝手にこっちが思ってるだけで向こうはいい人でなんの非もないしありがたいことですが

347名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 14:30:30.66ID:pnnCKGXL
>>331>>340は毎回必ずって言ってるから頻度の問題であって感想一切いらないって訳じゃないんじゃね
気分転換に3分で描いたようなヘロヘロ線なラクガキにも感想くれてるようだったら重荷に感じるのは分かる

348名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 14:35:13.53ID:mjZ74Ycc
ツイで萌え語りとか嗜好が一致して仲良くなった人ができたんだけど創作初めてもちろん初心者なんでhtr
でも萌えネタの話題として特に気にしてはなかったんだけど、オフでイベント参加するらしい
そのイベントは元々行くと話してて、会いたいので声かけて下さいと言われてる
これって本買わないでスルーしたら気まずいよね?
差し入れに行くだけの方が気楽でいいけど、交際費として割り切るべきだよな

349名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 14:35:19.48ID:qbQdvYtl
ツイや支部に上げてる以上は非公開・鍵の壁打ちでもない限りヘロヘロ落書きだろうと何らかの評価が来る事は覚悟しなきゃならないんだよね
理不尽ないちゃもんならともかく肯定的な反応すらうざいさなら非公開にでもするしかない

350名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 14:39:45.27ID:B56Ncx6S
相手をミュートすれば相手関連の通知はリプだろうとこなくなるんだからいっそミュートすれば?
何かしら反応返したいならいいねだけでいいしそんな重く考えたらかえって失礼でしょ

351名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 14:46:32.01ID:+cwvw9Sy
>>350
ミュートしてもリプは来るよ

352名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 14:48:31.29ID:lNbxNU7B
だから支部に非公開であげなよ
それかツイでも評価不要って書いておけば良い

353名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 14:50:36.65ID:3gHh3LGS
見てはもらいたい
交流はしたくない
ツイや支部じゃない別の場所に移るしかない
SNSは交流が基本になってるんだから

354名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 14:52:41.86ID:B56Ncx6S
>>351
リプじゃなくて誰々からリプ来たよって通知
リプの数字は増えるから気づくだろうけど通知切るだけで結構違うと思うけどな

自分は真夜中にリプ送ってくる外人がいて(時差でこっちが夜中だって事分かってない?)
悪気ないのは分かってるけどはっきり言って迷惑なのでそいつはミュートしてる
リプ内容も何言ってるか分かんない英文かアニメとかのGIF画像だからいいねか無視しかないし

355名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 14:54:21.01ID:+cwvw9Sy
>>354
いやあってるよ
ミュートしてもリプ通知は来るんだよ

356名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 14:54:36.63ID:x5rLWXNe
見て欲しいけど交流自体が嫌なら壁打ちにすればいいと思うけど
特定の人だけ嫌ならミュートかブロックすればいいしツイでいいんじゃないかな

357名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 14:55:41.28ID:B56Ncx6S
>>355
そうだっけ・・・何か勘違いしてたかもごめん
じゃあリプ通知自体を切るしかないんかね?

358名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 16:31:28.30ID:2rIaF1Cj
>>348
友人がはじめてオフ出した時は、興味のないジャンルだったけどご祝儀のつもりで買ったよ
感想も送った
あまりの売れなさに打ちのめされたらしく、それっきり本を出すことはなかったけど
(自分と別の友人が買った2冊だけだったとか)

359名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 17:00:55.78ID:QXpY2eE6
>>348
すごく仲良くて今後もずっと仲良くして行きたいならある程度までは出して買うかな…
ジャンルの切れ目が縁の切れ目になりそうな人から買わないで差し入れだけするかな

義理購入してしまうと今後もその方が仮に本出し続けた時にも買い続けないといけないような気持ちにならない?
内容に少しでもいいと思えるものがあればそれでもいいのかもしれないけど義理で買ったものってあまり楽しく読めない気もするし

360名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 17:04:20.96ID:QXpY2eE6
垢消しが頻発な人がいて多分相互になってから1ヶ月に1回は消してる
フォローフォロワー両方減った?と思うと大抵その人
フォローもフォロワーもそんなに数多くないからそのままにしてたけど次に復活してきたらブロ解しようかな
またか、って思うと疲れるんだよね

361名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 17:25:03.06ID:+o51Ygy3
>>348
住所氏名年齢職業をお互い知ってて今後もリアルで友人として付き合っていきたいなら
最初〜数回の数百円の同人誌代は交際費として義理で買う

義理でも本は欲しくない買いたくないならスペースには近づかない
創作に熱心な人なら本を買わない人はただの邪魔
顔バレしないためにも差し入れも挨拶もしない方が無難

362名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 17:43:33.61ID:HzT2+u27
>>360
垢消し頻繁な人は疲れるよね
そういう人は突然絶叫系のツイートしたり言ってる事が日によって正反対なぐらいコロコロ変わったり話しかけにくい、つかめない
今度垢消ししたら自分もブロ解するかも
オフで本出してももういいかな…ってなる
とにかく話しかけるのにも気を使うし疲れる

363名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 17:53:17.87ID:tywYLUL7
>>348
友人の同人誌は全く興味のないジャンルなので買わなかった
その後同じジャンルで同人誌を出したことがあるけど
カプが違ったので友人は私の同人誌を買わなかった
お互いに義理買いので友人関係は続いた

364名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 17:53:34.66ID:JqXakg+g
>>360
その人ではないだろうけど
軽くADHD入ってる知り合いがそんな感じわ
「いついつまでにこれ作ります!」って実力よりはるかに上野無謀な宣言を次から次へと言うから、
まわりから、「Vtuberの件どうなりましたか?」とか「CG集作るって話どうなりましたか?」みたいに、突っ込まれまくって
しばらくするとID消して逃亡して、また新しいID作り直す
でもやることガバガバだから、中の人同じなのを言いふらして回るから、また消して逃亡して、
新しいアカウント作ってわいてくる
まぁ、放置安定だな

365名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 18:03:50.12ID:5kJ5u1Nu
そういうのいるなーADHD入ってる奴

366名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 18:05:04.22ID:0/bJhSxH
まあ周りに突っ込まれてる内は幸せなんじゃないの

367名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 18:07:24.98ID:FX1spVQZ
オンもオフも放置が最良かもな

368名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 18:08:00.91ID:B37AbYsZ
360が言ってるのは垢消しして30日以内に復活させるやつだよね
原稿期間に入りますのでーとかの注意書きがあればまあいいけど何にもないのは確かに面倒くさそうな人って印象ある
364のはただただ傍迷惑だね

369名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 18:20:45.97ID:YWqw5uIU
原稿期間に入りますのでーの注意書きも何もない
てか前日楽しくリプしあってたのにいきなり鍵
しばらくしてから復活
もうなんなのかと
もう買わない ブクマもしない

370名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 18:26:57.93ID:svMhrqVj
>>369
鍵かけてもフォローしてたら問題なくない?

371名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 18:33:11.60ID:YWqw5uIU
いきなりフォロー外されてたんだな、たぶん

372名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 18:47:17.93ID:rAdMVxlT
ツイで唾付けだけしてるのはオフでもオンでもちゃんと原稿書けてるのか?って疑問に思ってしまう

373名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 18:54:46.11ID:0/bJhSxH
一口に唾付けって言ってもネタキープのつもりで呟いて意図的に唾付けてんのと
本人無自覚に唾が飛んでかかっちゃってるパターンがあるよなあ

かかり方が違うだけで他人の唾ついてる事に変わりないからそのネタはもう触りたくないけど・・・
うちの相互に後者の人がいて最初はスルーしてたけどもうミュートしてるわ

374名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:01:12.42ID:QVWWNxgr
ネタキープならそれを漫画なり小説にするんだからその手間を考えればそこまで頻繁に唾付けはしないんじゃないかな
後者は毎日唾付けしてるタイプだな
でも後者でもそのネタ被るとパクリ扱いされたりしてすごく頭来ることあるわ
特に描いてる途中な
自分は唾付けるだけ付けといて描かないのに

375名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:09:34.81ID:tsEgZU22
最近絵師が配信するの当たり前になって来たけど
女性絵師ってみんな声可愛くてやっぱ女ってだけで得だなぁって…
男なんてキモくない声出せるようになるだけでも相当訓練しないといけないのに
女だと本職でもないのに声優みたいな可愛い声出してる人が沢山いる
あとアニメ声優って言うほど声作ってないんだなってのにも気が付いた
女の人って元々ああいう声普通に出せるもんなんだね

376名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:14:36.40ID:iQikobrO
唾付け言うてすごくありきたりな学パロとか〜化とか毎日付けてるのいるで
そんなん付けるだけ付けて描かんでパクパク言われたらかなわんわ

377名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:15:44.43ID:TliC84uI
配信なんてスレチだろ キモ

378名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:21:20.27ID:0/bJhSxH
描くなって言うより描くならアテクシの許可取れ!って事かもしれんw
どっちにしろクソだが

379名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:25:57.76ID:r8oSHFn+
でも私の呟きネタぱくりやがって〜って愚痴よく見るんだよね
パクられるのが嫌なら呟かなきゃいいのにね…
うっかり被って泣く泣くお蔵入りにしてる人もいるかもしれないのに

380名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:26:04.65ID:+iwuzZZF
ワロタ

381名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:28:12.42ID:dQkyZrpu
たまに呟くのは到底描けなさそうな奴のネタかな
他人がそれを元になにか描こうがどうでもいい

382名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:29:17.39ID:7JSYioHB
つい最近ツイを初めてほぼ壁打ちだったけど大手にRTされて今までにない伸びを更新し沢山フォローされた
初めは嬉しかったけど怖くなってきた
これ辞められなくなる人たくさん居るの分かった
承認欲求や自己顕示欲が満たされるんだもんね
数字に踊らされないようにしないと

383名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:29:20.98ID:uowdIuS/
@tos宛って今も使えるっけ?
1年前くらいに使えなくなるみたいなことを聞いてから使ってないんだけど…
タイムライン(リプ一覧じゃなく)に出ないならそれで良いんですが

384名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:29:54.83ID:eCtTXut2
お絵かき配信とか渋の機能にもあるしSNS総合ならスレチでもないんじゃね?よおわからんけど

ゲームの配信とかだと絶叫入ったりするから高音キツくて男性のしか見てないとかあるよあんま気にすんな

385名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:39:55.09ID:3rYf6k5o
>>379
呟きは作品じゃないよってもわからないのな、そういう愚痴言うやつ

386名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:43:05.69ID:Mv9yonLo
字しか投稿していなかった垢で絵を投稿するのはウザいかな?

387名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:45:52.31ID:HY9eiku5
>>383
使えるけどツリーだとだめだし、バグって表示されることもある

388名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:49:30.43ID:uowdIuS/
>>387
ありがとう!
@tosに返信したらダメってことだね、助かりました

389名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:51:22.60ID:As/Y+Wna
>>375 つかそりゃもとから可愛い声の人もいるだろうが
ほとんどは普通に作ってよそ行きの声にしてるだけだから
女性はよそ行き声しないと愛想悪いとか言われがちだから声作るの慣れてるだけ

390名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:54:28.91ID:QXpY2eE6
垢消し頻繁な人って頻繁に消えるくせに必ず1ヶ月以内には戻ってくるよね
1ヶ月以上戻ってこないでそのまま消滅して新規垢作り直してくれればいいのに

>>362
疲れるねー
その人は深夜に一行ツイートを大量にするしエアリプも多いんだよね
ほとんど会話もないしツイの内容も特に興味引くものでもなくなってきたから次浮上してきたら時期見てブロ解するわ

>>364
ID変わらないからその人ではないな
IDというかアカウント自体を新規に作ってくれたら自動的にフォロー関係なくなるし二度とフォローしないからいいんだけどね
その人も完全新規垢に移ればいいのにね

391名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 19:59:12.81ID:QXpY2eE6
>>368
そうそれだね
前日まではベラベラツイートしてたのにいきなり何も言わずに消す
1ヶ月以内に復活でフォローフォロワーは元のままの垢消し


垢消しは消すも消さないも本人の自由だとは思うけど面倒くさいって思ってうんざりするのもこっちの自由だから今度浮上してきたらさよならだな

392名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 20:03:03.81ID:DEPw58vZ
全レスの方がうんざり

393名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 20:17:54.20ID:W2B7UtPg
入ってみたいと思うジャンルが古くてサークル少ない代わりに唯一神の一神教状態
その神以外のサークルには私の実力の方が上だと思うので正直勝てる自信があるが
その神にはいろんな場面で勝てない気がする
更新頻度も凄いし私がやってみようと思う企画大半やってる気がする
なんかこの神がいれば私入る必要ないんじゃないかな…と思ってしまう
もっとサークル多いジャンルだと一々そんなこと考えないし自分より上手い人がいようが構わないのに
サークル少ないジャンルのせいか気にしてしまう

394名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 20:45:01.77ID:KItuwk1Y
>>392
上の人ではないけど全レス云々はともかく頻繁な垢消しはオフにもオンにも良い影響ないと思う

395名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:05:28.22ID:M+8rwL7l
>>393
勝ち負けなの?

396名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:06:58.53ID:inX9E7co
>>395
だからサークル数多いところだと気にしないけど少ないから目立つから気になるってことでしょ

397名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:13:49.19ID:+Sxn3iw6
他の人より上だとか私が入る必要が〜とかどんだけ自意識過剰で上から目線なのと思うよ
古いジャンル小サークル数で企画までやってくれてるから神なんでしょ

398名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:16:07.87ID:nUbAFif7
>>397
ほらすぐちょっとした単語に過剰反応して妄想膨らませてこういうこと言う奴がいるから
自意識過剰なのはお前じゃね

399名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:18:18.18ID:3knnkgf3
>>397
誰も神を神じゃないとか言ってないじゃん
神なんでしょて
マイナー過疎ジャンルなんて部数も出ないんだから採算も取れるか怪しいし
神いるならいいわ別のジャンル行こってなるのよくあることでしょ

400名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:19:25.59ID:ek2bSEa0
過剰じゃなく普通に>>393は自意識過剰だし上から目線だろ
なんでこんなに臭い擁護レス湧いてんの

401名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:21:24.11ID:fN3pWB0I
>>400
むしろ393に変に食いついて叩いてる方が自意識過剰というか、雑魚サークルの奴かなと思ったよ
上から目線っていう意味がわからない
神には勝てないって負けを認めてるじゃん
雑魚サークル視点だから上から目線だと思うの?
そこそこ描ける人からしたら過疎ジャンルにいるhtrよりかけるのは当たり前でしょ

402名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:22:13.65ID:eCtTXut2
いやこれは書き込んだやつの性格の悪さが滲み出てる感凄いだろ…

一神教状態で参戦するのハードル高い→わからんくもないけど別にヘタレでも他に書き手いるならいいのでは

他のとこには勝てる→なんで急に勝ち負け?のし上がりたいの?

神がいるなら自分が入る必要ないのでは→新しい書き手が増える事自体は普通に喜ぶ人のが多いと思うけど

つーか自分が書きたいなら書けよとしか

403名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:24:29.14ID:mW5140et
>>402
こんなことを言う取り巻きhtrサークルだらけなところに
神よりは劣るがhtrよりは明らかに上手いそこそこ描ける人は参加したくなくなる心理は悪いけどわからんではないわ

404名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:26:52.43ID:KT74wu19
神一神教と取り巻きhtrしかいない村過疎ジャンルあるある
中堅以上描ける人にとってはあの空気に割って入るのはしんどいよな

405名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:29:00.56ID:r6xIvYCP
創作始めて日が浅いとかじゃなけりゃ作品描いてたらある程度は誰かの上とか下とか考えるよ、勝ち負けとはちょっと違うけど。
見てもらえないのならやっぱりモチベーション上がらないし、評価されちゃうと他の人に比べて私は…ってなるし
綺麗事だけで作品作れる人は強メンタルか、自己肯定ちゃんとできる人

406名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:29:32.98ID:ek2bSEa0
勝てるだの雑魚サークルだの書いてるやつに全く共感持てないわ
擁護は単発ばっかだし自演だろ

407名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:31:00.62ID:NMOUnroO
ある程度描けるようになると自分がどの位置にいて誰が凄いかとか画力レベルなどがわかるようになってくる
自分がhtrのうちはよくわからなかったが

408名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:31:44.29ID:l9ET4gYv
単発でイライラして擁護してるの草

409名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:33:24.26ID:1Qgyk+bq
擁護してる人もう一度同じIDで書き込んで欲しいなあ

410名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:33:29.55ID:0/bJhSxH
気になってるジャンルのツイ事情なんて参入前にそんなリサーチしないなあ
神の有無以前に変な人見つけて幻滅する羽目になりたくないし

参入前から神以外のジャンル者見下すのもちょっとなあ
その人らが意外にも自分を歓迎してくれたら手の平返すわけ?

411名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:33:36.48ID:t7vyEJNh
神がいるなら自分はいなくてもいいかなとか思える程度のジャンルなら入らなくていい

412名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:34:47.33ID:+rgaiXJP
自ジャンルには来てほしくないな
他サークル見下すわ実際今まで企画立ち上げたりしてジャンル細々続けてきてくれた人達に対して私がやりたかった企画だのなんだの
ならとっとと参入してやっておけよと

413名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:35:57.34ID:5bQhU9UN
>>412みたいなこというhtr取り巻きがうざいから
結構描ける上手い人が寄り付かなくて歪な構造になってるんだと思った

414名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:37:04.68ID:t+U3irFb
>>412
とっとと参入って皆が皆昔からいるわけでもないからなあ
新規は来るな古参の邪魔するなってことでしょそれ
そりゃ人来なくて過疎るわ

415名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:37:09.18ID:jyF+ldNj
さわっちゃいけないやつやぞ多分

416名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:37:31.44ID:l9ET4gYv
単発ID以外で頼む

417名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:37:50.38ID:sUvvHvBz
ツイ始めて3ヶ月
同時期にツイ始めた交流多めの人達を羨ましいと思ったこともあるけど
いいねの数だけ自己紹介するタグとか見ると壁打ちで正解だなと思った

418名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:38:15.63ID:Gmt9LGr6
人少ないジャンルでもせめて、神1〜2人、中堅3人、htr複数ぐらいの構図は欲しいよな

419名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:38:26.62ID:2G1qILwb
書き込みを見るに自分が神になりたいとしか思えない

420名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:40:26.39ID:uowdIuS/
生物なんだけど、鍵垢なんだから推しの話をする時伏せ字にするのやめてほしいわ…
分かりにくい

421名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:41:33.78ID:OcmYak55
ええ…どう考えても参入前からオチして勝手に見下してる方がおかしいと思うけど
好きなのジャンル見つけたならとりあえず描いて投稿してみればいいのに

422名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:43:26.30ID:90QmTjf0
見下すってワードがわからないんだけど、この人よりは自分の方が上手いなと思うことって見下すことなの?
別に見下す気持ちはなくてもこの人よりは描けるのは事実でしかないのでは
あとオチっていうけど単にそのジャンルが好きだから買い専として見てるだけのことをオチって呼ぶの?

423名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:45:39.47ID:RliqzMhh
同人活動で勝てるとか言ってる時点で…

424名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:46:13.15ID:0/bJhSxH
単にそのジャンルが好きならとりあえず絵を投稿してから考えればいんじゃないすかねえ

425名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:46:56.43ID:87R5k8VP
htrが見下された見下された騒いでるが
自分より上と自分より下の人しかいないより自分と同じくらいの実力の人がいた方が楽しいと思うのって普通の心理じゃないのだろうか
ゲームとかでもそうじゃないか

426名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:48:28.80ID:jyF+ldNj
萌えた、何か創作したいっていう感情よりも
自分がジャンルでどの立ち位置になれるかの方を第一に考えてる人は
自分が思うような評価が得られなかった時に
ジャンルの癌になりそうで嫌だな

427名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:49:39.81ID:l9ET4gYv
頼むから擁護は単発以外で来てくれw

428名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:50:37.90ID:ju7fxy7C
>>426
よくわからないんだけど何故立ち位置が第一と決め付けてるの?
入りにくいなってのと何番目になりたいとは違うと思うけど

429名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:50:43.15ID:cbB9i+M2
>>426
壁打ちで勝手にやるならどうでもいいけど交流始めたらボロが出るだろうね

430名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:52:26.75ID:fcBN4L7d
>>423
>>426
それ。勝てるってなんやねん
書きたいから書くんやろ?

431名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:53:48.67ID:hJ8yi6I3
>>393読んでみたけどそんなに嫌な感じはしないけどなあ
普通によくあることじゃないかね
見下してるわけでもないし神いるなら過疎ジャンルで自分の需要ないだろうなと自分の実力弁えて身を引くって謙虚じゃないか
過剰反応してる方の方がちょっとよくわからん

432名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:57:00.95ID:l9ET4gYv
また単発

433名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:57:21.36ID:hWKsJwa4
>>430
「描きたいから描く」でhtrが汚い絵で流すのがどんなに迷惑かわかってないのはやはりhtrだからか

434名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 21:59:34.36ID:W6Ra9at6
つーか神がもうやりたい企画も既にやってくれてるんだったらお呼びでないから参入やめときな
迷惑かかるだけだし

435名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:00:04.92ID:q6qqD/jS
>>431
二次は所詮二次なんだよ
原作の力が無ければ誰も興味持たないの
そんな二次の狭い世界で勝つ勝てる勝てそうにないとかやたら言ってるから一種の高尚バカなんじゃね?って思われるわけよ

436名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:00:12.98ID:W4Hf+T4T
そして村化して腐って過疎化

437名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:01:08.54ID:gxiMzFNb
>>434
やっぱこういうこと言うやんけ
393の直感は正しかったな

438名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:01:11.81ID:0/bJhSxH
迷惑ではないと思うし何もかも同意できないわけではないけど擁護が単発ばっかなのは流石に気味が悪い
当の本人はどこ行ったんだよw

439名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:01:13.01ID:a2sICXii
htrと字書きじゃなかったら自ジャンルに是非来てほしいわ
神に不満はないけど箸休めの塩昆布みたいなの必要でしょ

440名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:02:13.64ID:l9ET4gYv
いい加減単発以外で擁護がない時点で察して欲しいわ

441名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:02:40.69ID:HS1kxf7b
上手い人はhtrなんて視界にも入ってないから迷惑とかないけどね
迷惑だと思ってるの同レベルのやつだけだろ

442名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:03:22.81ID:ek2bSEa0
ワッチョイあったら即NGすんのに

443名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:03:31.29ID:Zbk1zB08
読み手としては神1人とhtrしかいないジャンルはバランス悪いので
中堅来てくれるの割と歓迎だけどな
交流が空気的に難しそうなら壁打ちとか買い手とだけやりとりするスタイルにしたらいいのでは

444名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:03:46.87ID:l9ET4gYv
>>393同じIDで書き込んでよw

445名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:03:54.55ID:q6qqD/jS
>>433
二次なんで

迷惑だと思ってるならやめとけ

446名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:05:51.04ID:nEmHiBrW
>>441
上手い人はまず見下されたとか思わないけどな

447名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:09:20.91ID:/Rn/OYl+
趣味以上の物にならない二次の世界で勝つ勝てないの話は今後スルーで

448名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:09:59.58ID:JgDPGafV
一次創作行けばいいんじゃないですかね

449名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:10:23.16ID:1Qgyk+bq
393出て来てなんか言って
ID変わっててもいいから
あ、単発擁護は同じIDでよろ

450名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:10:23.95ID:jPL9pD++
てかサークル数が多いジャンルだと気にしないけどサークル数が少ないから気になる書いてあるから
立ち位置関係ないんじゃないの
サークル数多いところなら何番目だろうと気にならないけどサークル数が少ないから目立つってことじゃ

451名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:10:40.16ID:/4ldMLlJ
>その神以外のサークルには私の実力の方が上だと思うので正直勝てる自信があるが

これに「どこが上から目線?」「どのへんが見下してるの?」「謙虚じゃん」「比べるしまうのは誰でもある」ってだいぶ無理がありすぎる

452名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:10:42.49ID:xNlRTbGc
>>405
これ、ホント身につまされる
自分は創作初めて約一年で、ここに来て周りの評価や自分が書いてもという気になっている
好きなもの書いてるはずなのに、他人のことがよぎって。ちょっと距離置いた方がいいのかな

453名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:14:04.97ID:svMhrqVj
一次なら腕を磨くしかないと思うけど二次なら一旦落ち着いた方がいい

454名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:14:28.73ID:9TrexQWD
>>452
一年で?

455名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:15:00.75ID:xNlRTbGc
と思ったら空気読めてなかった
まぁ、好きなのであれば書いたらいいと思う

456名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:16:33.80ID:xNlRTbGc
>>454
一年じゃそんなこと思うの早いかな?
なんか周りの目が気になるんだよね

457名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:16:35.34ID:OKJjKEC3
>>454
一年の何がおかしいのかわからん
レベルの上がり方は単純な年数じゃないから一年でも自分の位置がわかるほど伸びる人もいる
逆に何年やってもわからない人もいる

458名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:20:27.93ID:9TrexQWD
勝つって二次書きなんて誰でもなれるの
中学生だって数百文字のポエムでも支部に垢作って書けば今日からあなたも二次作家!
いや支部やツイにあげるなら一次でもだが
そんな世界で
「これから書きたいジャンルがある…勝てるか…いや勝てそうにない…私のいる意味は…」

アホか!

459名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:20:54.19ID:9TrexQWD
>>456
まだこれからだと思うよ

460名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:26:46.88ID:GPzpoMc/
>>458
真に受けるhtr
身を引く中堅
阿鼻叫喚の読み手

461名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:26:52.51ID:xNlRTbGc
ありがとう
>>459
ちょっとしんどくなって思わず言ってしまったけど、まだこれからか
>>453
ちょっとしばらく離れてみて、落ち着いて書きたかった長編でも書いてみようかな

462名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:27:41.36ID:8kj43ycp
>>459
年数だけで偉くはならないよ

463名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:27:44.24ID:62z4fIHf
将棋の坂田三吉とそのライバルみたいな話になってる
勝つか勝てるか

464名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:28:40.25ID:pSxAzYWi
勝てない勝負に意味はない

465名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:29:50.64ID:62z4fIHf
何に勝つんですか坂田さん
(byポール牧師匠)

466名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:31:02.23ID:Ifq3gplD
>>460
ジャンル末期の症状もこれだよね
今まさに終わりの始まりな空気漂ってて堪えるわ

467名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:33:33.70ID:/4ldMLlJ
単発さんhtrスレに持ち込んでて草

468名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:36:17.57ID:JYjtlchd
壁打ちで複数ジャンルの絵を淡々と上げてて、わんどろから伸びるジャンルもあれば生誕祭タグつけても反応ゼロのジャンルもある
たまにフォロワ増えるけど、RTには繋がらず
どこの界隈にも属してないから、自分の立ち位置がわからんくなる。わかったところで何するとかじゃないが。

469名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:37:36.72ID:Yrp+FyaY
単発さん必死すぎる
その情熱を作品にぶつけたら神とやらに勝てるよ!

470名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:38:09.15ID:MqnTXEnU
>>468
そういう人って上手いなと思ってても自分のジャンルの人だと認識されてなさそう

471名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:39:39.11ID:ird6kQ3Y
なんか面白いのわいてたんだな>>393
ガチ神は勝ち負けなんて気にしないだろうしそんなの気にするのはhtrから毛がはえた中堅下位くらいじゃねーの

472名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 22:43:27.58ID:JYjtlchd
>>470
もう一つ雑多垢あって、向こうから来てくれるジャンル友達はできてもグループ付き合いにはならないし、RT見てないから自分もジャンルの人を認識してないな
わんどろとかで目に入る程度の人くらいかなと思っている

473名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 23:02:47.95ID:62z4fIHf
ふ〜け〜ば飛ぶよ〜な将棋の駒に〜

474名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 23:47:41.92ID:QFoKnM8j
海外垢の人達気軽にフォローやリムしたり
フォロバされなくても気にせずばんばんRTしたり
なんかツイ本来の自由な使い方してる感じでうらやましい
そうなりたいって思うのに
フォロバしてくれるか分からない人にはフォローためらったり
あの人はフォロバしてもらえてなんで自分はダメなんだとか凹んだり
あげくその人の作品ごと苦手になったりする自分が嫌だ

同ジャンルの書き手みんな牽制しあって
イベントで声かけられるようなきっかけでもない限り
気軽にフォローしないからますますハードル上がる

475名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 23:51:23.11ID:XSFwlmgQ
自分が保守的だからかもだけどマシュマロが怖くて仕方ない
下手したら男性向けも女性向けも壊滅することになるかもしれないのに勝手に代表者気取りで大丈夫?
出自も明らかじゃないしそれに賛同してる人が恐ろしい

476名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/03(木) 23:52:52.03ID:xCDvzDh1
マシュマロはヤバいと思う

477名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 00:05:23.01ID:4geA7BOh
>>386
ウザいと思う人もいるだろうが絵を気に入ってくれる人もいるかも
とりあえず上げたいなら上げてみればいいと思う
自分も基本字書きだけどたまに絵上げてる

478名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 00:05:29.81ID:zf3ybL8n
単発擁護ちゃん文体も掴みかかり方も全部一緒すぎて面白すぎた

マシュマロ使う気ないから見てなかったけどキャッシュバックアリのアプリでも作んの?

479名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 00:08:32.07ID:kYeMeqpF
マシュマロはやばい
ただ出自云々は中の人の垢のbioのリンク先見たら
あぁあのサービスのってのはあるし一応ちゃんと名前は分かるから
不明ってのは違うかな

480名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 00:14:58.82ID:ze3blq4j
単発擁護されてた人どう見ても周り見下してる感あるのに擁護がしてないって頑張ってるのすごかったな
本人出てこないのもおかしいし

マシュマロ、マシュマロ自体が繊細ヤクザが使ってる印象が強くてあまり好きではないのに加えチョコマシュマロとかで投げ銭みたいな機能を使えるようにしたのかなり怖いなと思ってる
版権二次の問題もあるのに加え、あんな得体のしれないサービスにクレジットカード番号よく登録出来るもんだなって

481名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 00:17:52.36ID:TjKVpgul
>>479
そうなのか
よくよく見てみるよ

482名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 00:18:48.42ID:5UI2EXtk
同じIDで出てこれない時点で飛行機飛ばしてるに決まってるじゃないですかー

483名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 00:19:14.17ID:CXBQ3xqa
マシュマロは作成者が好きじゃないのと
使ってる人がちゃん付けで呼ぶのが気持ち悪くて無理

484名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 00:38:23.53ID:lxE+adAL
質問箱も前自演騒ぎあったしもう匿名系お題箱くらいじゃんw
どれもやってないから他人事だけど

485名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 00:42:40.84ID:7XChMxLV
質問箱はフォロワーにヲチやアンチっぽいのやつがいたら中傷コメのツールに早変わりだよな

486名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 00:47:49.48ID:hXXzs2rI
まじか、マシュマロ辞めたくて質問箱設置したのに・・・どうしたらいいんだ・・・

487名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 00:53:02.72ID:kYeMeqpF
マシュマロだってすり抜けしてくるやつ毒入りだっけ?あるんでしょ
匿名性高いもののリスクはもう割り切るしかない

488名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 00:58:39.39ID:bZEy4tuQ
何置いたところで何も来ない

489名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 00:58:41.31ID:nQzBS1Wo
匿名の時点でもうヤバい

490名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 01:18:56.33ID:zf3ybL8n
匿名である限り悪意のある奴に利用されるリスクはあるって割り切らんとダメだよ

自分で火種作った炎上とかは知らんけど
そんな下手なのにどうして見せられるんですか〜?みたいな奴はシカトが一番効くのでシカトしとけばいいのよ

491名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 01:28:17.32ID:YkLNtZkF
>>490
その手の所謂毒マシュマロにあえて返事することにより同情買ったり吉牛されるために逆に晒してやるんだよって言ってた知り合い
そこまでして仕返したいと思ってる好戦的な態度にドン引きしてるフォロワーがいるかもしれないってことは考えないんだろうか
泣き寝入りする必要ないし見せしめもたまには必要かとは思うんだけど
そういうのも含め送った人の思う壺だと思うんだよな

492名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 01:28:38.54ID:e0JYhEjK
>>477
ありがとう
気にせず上げてみるよ

493名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 01:54:39.21ID:zf3ybL8n
>>491
あいつらの目的送りつけた奴に何かしら反応があることを楽しんでるだけだから吉牛見せつけたところで思う壺だと思うけどな〜

494名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 02:02:42.78ID:lxE+adAL
クズに対してクズが毒送っただけならどうでもいいけど何も悪い事してない人が被害に遭うのはね
それでも匿名で嫌がらせってのは拍手時代からあったし諦めるしかない

495名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 02:57:26.36ID:j9LGhCR1
質問箱は本にQRコードはっつけたweb拍手みたいな使い方しかしてないな

496名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 02:58:50.57ID:Myw//+e7
>>393に絡んでる奴らってガチでhtr臭凄いな
見下された見下されたとhtr視点ばかりで発狂
絵馬視点がない

まあいつも一人の叩きやすそうなレスを見つけてターゲットにして
複数ID駆使して集団に見せかけて叩いてイジメをやるあのいつもの荒らし臭いが
単発単発騒いでる本人が単発だし

497名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 03:29:14.84ID:TGSOuQ2u
もうよせ

498名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 03:44:14.28ID:QPjX9Qp9
昔凸られたショックで
感想は欲しいけど匿名ツール怖くて置けない

499名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 05:41:04.95ID:TbBIH854
すげーまだ擁護しに来るのか
諦めろ

500名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 05:43:29.13ID:Gjzk1cpl
単発じゃないレスは見えてない人なのかな?
>>393と同じIDで書き込んでって言われてるのに無理だった時点で飛行機飛ばしてるのバレバレだよ

501名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 06:22:40.19ID:f80dzEYk
参入したいマイナージャンル精力的に活動してる人と趣向が合わなくてしんどい
飢えてるからどうしても見る→萎えるの繰り返し
向こうは萌え語りに飢えてたのか交流持ちかけられてるけど私の作品には興味ないの丸わかり
創作なしで出会えたらいい友達になれてたかも

502名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 07:19:02.35ID:CNc+wfTc
ネタを真似てくるフォロワーがいてもやっとする
オチが似てるとか話の流れが一緒程度だから気のせいかもしれないんだが同CPで描いてるのが自分とその人だけだから目につく
パクじゃなくて真似てるとかインスパイアなレベルだから自分が勝手にもやもやしてるだけなんだけど目にするたび微妙な気持ちになる

503名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 07:39:36.40ID:qZfgO10g
>>496
単発擁護も393目線ばっかりだよ
なんで他人のことなのにあんなに熱く擁護するのか
そんで絡むやつが自演だろうがなかろうが痛手はないけど
擁護が単発なのは本人以外の何者でもないからみんな笑ってるだけ
現に「ID変わってますが393です」とかもないしね

504名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 08:09:18.52ID:z8tpmqOx
>>496
これ絡みスレのなんで向こうでどうぞ

505名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 08:21:52.36ID:zf3ybL8n
勝ち負け気にするとかhtrの証拠!とか認定してくる単発擁護ちゃん一番最初に勝ち負け気にしまくってるの393だからこれ以上擁護に見せかけたイジメやめてあげなよ!

506名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 08:22:28.87ID:BWgkI5j2
ネップリって印刷回数分かるんだな
少しだけ印刷してもらえてるみたいだけど反応が来ないからそわそわする
自分で印刷したとき思ったより画質粗かったからガッカリされたのかな…

507名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 08:26:43.59ID:Lz3UI4j3
ヒで面識もないのに草生やしまくった馴れ馴れしいリプしてくるのがいて苦手だ
たぶん悪意はないんだろうけど俺がRTした人様の作品をからかうようなリプまでしてくる
控えめに言って消えてほしい

508名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 08:37:10.41ID:KMn28jPW
>>393に攻撃してるレス口調同じで同じ時間帯に発生してて自演丸出しでワロタ
いつもの荒らしか

509名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 08:43:29.40ID:/K138Ft2
>>508
絡みでどうぞ

510名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 09:05:13.18ID:2lrCU0NY
ff外から1年以上前の作品にふぁぼってくやつ何なの
自分は作品投稿数多いからそこまで掘るの大変だったろうに
ありがとう

511名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 09:12:47.21ID:eZBZfj0o
支部に作品をあげると必ずブクマしてくれるので見てくれてありがたいなーと思ってる人が他の人にはリプで感想バシバシ送ってるの見ると、なんかもやもやするな。
見てくれてるしブクマしてくれてるしありがたいと自分に言い聞かせてはいるけど…

512名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 09:16:23.12ID:0K1yBG//
いくら自萌でやってても反応ないとジャンル抜けたくなる
でも寂しいのは自分だけで周りはキャッキャと楽しそう

513名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 09:18:25.59ID:BWgkI5j2
そういえば昨日三年前の絵まで遡っていいねされて逆に恥ずかしかった

514名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 09:47:10.67ID:CNaCCPYD
三年前の絵を公開してることは恥ずかしくないの?

515名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 09:54:02.22ID:BWgkI5j2
公開してること自体は別に…
支部には七年前の絵も上げてるし

516名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 10:02:15.04ID:q+wZKRd0
支部はまとめて消せないからどうせ誰も見てないだろうと古いものも放置気味だな
自分でも描いたこと忘れてるくらい
逆に古いのがブクマされてこんなの描いてたっけと思い出し恥ずかしくなって非公開にしたくなる

517名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 10:12:22.73ID:SKAGy8+Y
旦那と義実家の愚痴を毎日のように書いてる人がいて
最初は大変だねって慰めてたんだけどジャンル語りも無く愚痴ばっかりで
段々鬱陶しくなって来たら別の人がその人を物凄く慰め始めて
「住んでるとこ〇〇ですよね!遠征したら慰めに行きますよ!」
「いや、あの別に大丈夫です」「遠慮しないで愚痴ってください!」ってなって
それからその人愚痴らなくなった
なんかすごいって思った

518名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 10:18:50.87ID:x4LlCXak
自CPの描き手まあまあメジャー10人くらいからフォローされてブクマされるのと自CP描き手には無視されるけど固定ファンがついて感想もらえて商業に行くのどっちが幸せかな?

519名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 10:22:30.87ID:+hKF/KZI
>>517
めちゃ賢い作戦だな、それwww

520名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 10:25:29.11ID:PZa8kjYw
>>517
笑った。いいね、それ

521名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 10:25:36.02ID:SXgNIZRv
>>518
人によるんじゃないの?
商業に行くのが夢なら後者だし同じ趣味の人とキャッキャしたいなら前者

522名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 10:34:20.37ID:YkLNtZkF
>>518
煽りとかじゃなく読み手から感想も反応もらえて商業いけることと
同カプのメジャーな書き手にフォローされることが同列なのがまったく理解できない…人それぞれはともかく
前者の方が価値あるし誰にでもできることじゃないし普通にすごいこと為してると思う
書き手同士の関係は交流する意思の有無で左右されるからなんとも

523名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 10:42:53.12ID:f4b3feee
>>518
絵で食ってく覚悟あるなら断然後者のが幸せだよ
字CP描き手に無視されるのは嫉妬されてる可能性もなくはない
前者のまあまあ描き手がフォロブクマしてくれたところで今後の仕事には何のメリットもないし
そんな繋がりジャンル変われば最初から無かったも同じになってしまうからなあ

524名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 11:12:34.91ID:7TC9tYhu
二次ならどんなにチヤホヤされてもジャンル人気なくなったら一気に人いなくなるしね

525名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 11:19:39.77ID:6x7GYFcW
赤字になるかもしれないのにわざわざオフでイベント出て印刷してるのは交流が目的だからって言うけど
ジャンルの切れ目が縁の切れ目というのに虚しくならないのかな
ジャンル切れてもずっと仲良くできる友人が手に入ればそれはいいと思うけどね

526名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 11:23:25.43ID:GIdt51dv
>>518
断然後者だな
同CPの絵描きなんて正直どうでもいいわ、
自分についてきてくれるファンのが10000倍大事

527名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 11:25:11.28ID:LW6WJGdu
>>526
自分も同じだけど、世の中買い専のことを無産と呼んで同CP絵描きと交流して仲良くなることの方が大事な人もいるから
人の価値観ってそれぞれ違うんだなと驚く

528名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 11:43:59.20ID:7TC9tYhu
買い専とはまったく仲良くなろうとは思わない
ファンでいてくれるのは嬉しいけど

529名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 11:48:10.15ID:GIdt51dv
>>527
回線がいるから同人活動続けられるのにな…
ジャンル変わって絵柄も全然違うのに買いに来てくれる人には感謝しかない
一方書き手さんとの交流は続いたためしがない
ジャンル内でメジャーだろうが大手だろうが
よっぽど好きでファンの作家以外は特に交流したいと思わない

530名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 12:11:00.86ID:GKWlpWsm
楽しく萌え語れる回線も居るから一概にはなぁ…
ただイベントのアフターはどうしても描いてる人と技術的な話を語りたかったりもするので、そういう時には人を選んでしまう
どっちにしろ9割くらいがジャンル変わると疎遠になってTwitterも動かなくなってブロ解っていうのが定番なんでもう割りきってる

531名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 12:12:14.14ID:Di0KpQei
壁打ちではないつもりのフォローフォロワー片手で済む引き篭もりなんだけど
唯一の相互さんの作品をrtしてもフォロワー丸かぶりだから意味ないよね?と思って今までいいねはしてもrtしてこなかった
いくつかのスレを見るといいねはしてもrtしないことに腹を立ててる人が多いの知ってフォロワー丸かぶりだけどrtした方がいいのかなという悩み

532名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 12:25:54.68ID:csmWj5Ps
海鮮やROM専と無産は違う
無産って呼ばれて嫌われるのって
距離なしだったりウエメセだったりで元々嫌われる要素満載な上に
創作者ヅラでいっちょ噛みうざ絡みするようなのだよ
さすがにそういうのは関わりたくない
他ジャンルでは萌え語ってる何か創作してるから無産じゃないとか言うのもよく出るけど
該当ジャンルで創作活動してない人は創作してない人扱いだわ

533名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 12:38:44.03ID:KUEShX33
こういう話読みたいって一枚絵マンガ描くとRTや続き読みたいってリプはくるけど描いてくれる人は居ない
上でみんなが言う唾付だと思われてたらどうしよう
そもそもツイに絵投稿しだしたのも読みたい話が見つからなくてこういうの探してます!て狙いだったのに
評価じゃなくて共感が欲しい

534名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 12:39:22.12ID:oMyUsNUc
買い専に多くいる140字で創作者ぶる?ツイ廃は苦手だな
○○で△△で××になるAB下さい!とか原作じゃなく妄想に基づいた考察をだらだら言ってるやつ(仮にこの発言者をXとする)
ABといえばXさん!とアホな描き手が言い出してXもすっかりその気になってABがその一派の専売カプみたいになったりしたな
皆もどんどんAB書いてほしい増えろと言ってたけどそのX始め一派が寄ってくるから書き辛いってのあるだろなと思って見てたら案の定色々揉めてた
140字の萌え語りでそのカプの代表面になろうとする性格が気持ち悪い
本で何冊だしても代表者名乗ろうとは思えないけど…
ツイ廃で自己顕示欲満たしてると感覚が全然違うんだなと思った

535名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 12:40:59.60ID:eZBZfj0o
これこれこういう話が読みたい!って全くなにも描けない人ではない人間が言ってると、唾つけとかよりじゃあ自分で書きなよって思う

536名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 12:44:26.07ID:MsMyPf1l
買い専に多くいるのかは知らんが支部に上げたり本出してても毎日毎日140字の萌え語りばかりしててたまに作品にするのはそのほんの一部
しかし140字萌え語りも自作だと思ってるのは認められない

537名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 12:46:03.18ID:zf3ybL8n
どなたか描いてくださいくらい書いてないとフリーネタだから使っていいみたいな認識しないんちゃう?

538名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 12:48:32.44ID:8048f5z9
>>533
同じ構想持っててもこれ先にやられてるの知ったら描いても表には絶対出さない
狭いとこだとすぐパクり言われるし

539名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:12:59.74ID:KUEShX33
自分で描いたら描き手としての評価を気にしてしまって、人の作品だと純粋に萌だけ楽しめるから
あと全部自分で描くのは良いのですが結局他の人はパクリと思われるのが嫌で同じネタ描いてくれないって事ですよね
ネタ被っても良いじゃないですか!好きな話は何度も読みたいです
でもパクられたと思ってショック受ける人もいるんですね…じゃあどうすれば好きな話増えてくれるのか

540名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:20:36.73ID:gqvEBvIr
萌え語りはなぁ
読むぶんにはおもろいなとも思うけどそのネタ書きたかったなーというのを先に呟かれて
じゃあ書くのやめよって思ったこと数回あるわ
このネタはフリー素材ですとかあらかじめ言われても嫌だ

541名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:21:57.81ID:ALzE9uIX
中の人同士が距離近くなったりオフ会したりな交流は苦手 最新話の推しが◯◯で萌えたとかABのここが好きとかそういうやり取りをツイに求めてたけど自ジャンルはそうじゃないみたい
描き/書き手はお互いの技術を褒め合ってそこからさぎょいぷオフ会〜の流れで
ROMを名乗る人は本当にRTいいねだけするアカウントばかり
前者達から取り残された寂しさも多分あるんだろうけどどうしても全体の空気と合わなくて最近モチベ上がらなくなってる
前ジャンルは描き手と非創作者が関係なくジャンル話してたから余計に差を感じる

542名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:27:42.11ID:amdaWC96
>>540
書いてる途中でそれやられるともっと悲惨やぞ

543名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:30:09.61ID:lgAax7I/
>>541
自ジャンルもそうだな、なんかオフの人たちは完全その流れ。で、オンの取り巻きが持ち上げて、オフはそれがモチベらしい。凄まじいよ。乗り遅れた人とかおとなしい人は完全蚊帳の外でRTマシンばっかだわ。なんかどこもいっしょじゃん。

544名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:31:13.71ID:v4Rt17Cg
簡単な萌え語りしてフリー素材なので書いてとよく言う人自分のツイにもいるけど正直何様だよと思うわ

545名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:31:23.30ID:8FFC0gjs
>>533
それどう見ても唾つけじゃん
そもそも漫画描けるんだったら自分で描いたらいいのでは
周りも続き読みたいってリプするぐらいだしそりゃ誰も描かないし、描きたくても描けない

546名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:32:43.95ID:vGAm+n/T
>>542
わかる…それあるよ作業終わりかけの原稿で
萌えるシチュとかある程度固定で定型あるとはいえ何だかなぁと思うよね

547名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:34:14.41ID:fb97Bpkq
>>541
>>543
こういうの読むともうオフ買いたくなくなる…少なくともコミケでは
中古でいいやってなる…

548名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:38:33.53ID:+snSlKaj
正直言うと描ける人には自分で書いてくれよって気持ちが強いよ…

549名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:39:52.82ID:YFTs3KxP
買わないのかと思ったら中古は買うのかよw

550名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:41:10.62ID:vdXdvZ+e
フリーだろうが何だろうが人の唾付いてるネタ描きたくないわ

>>533
あなたがすでに一部を形にしてて続き読みたいリプまで飛んでるのに
何でその続きを他人が描いてくれると思うの?
そこまで手つけたなら自分で全部描けや

551名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:41:12.90ID:KEz4cd9W
中古は作家の顔見なくて済むな

552名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:41:38.59ID:csmWj5Ps
中古なら作者に金払うわけじゃないからいいって感じなのかな
クズやん

553名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:42:28.03ID:GOlDHfOm
>>544
自分は創作しないで褒められたい賞賛や感謝されたい、俺のおかげだぞと威張りたい寄生虫だと思ってる
共生できる人はすげーなーと見てる

554名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:42:34.65ID:KUEShX33
二次創作のネタでフリー素材って何やねん!とたまに思います
一次でも似たような話はゴマンとあるのに、それでも評価に差が付くのは作家の技量やセンスの差ですし
同じネタの小説を読んでも書き手によって面白さが全然違うのに

555名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:45:32.24ID:vahuALDv
>>539
自分で描いたら描き手としての評価を気にしてしまって、人の作品だと純粋に萌だけ楽しめるから

556名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:46:52.68ID:GmPgxhMH
>>552
ここのレス読んだら思わずってとこだろ

557名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:48:46.70ID:jNZc3m3k
>>554
自分が好きなネタ増えて欲しくて自分が描くならわかるんだけど触りだけ描いてあとは他の人が描いてっていうのはなんか違うんでは…
ジャンルによるかもしれないけど落ち着いてるジャンルだと似たようなシチュやパロが描き手で流行るとかあるけど
それは描き手がそう言うの描いてて他の人の描いてるのも読みたいって言ってる場合かもしくは一強神壁サーが描いてるものをパクって描いて広まるかどちらかしかないと思う
描き手と仲良くなって相互で描いてほしいもの描いてもらう方が現実的では

558名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:49:10.43ID:S+IhUUqm
>>554
唾付けをパクリだと思う人は多いんですよ
唾付けした当人じゃなくても

559名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:49:55.18ID:KUEShX33
>>550
上にも書いてるように自分で描いたらやはり評価を気にしてしまうのです
何も考えず萌だけを楽しみたい時もあります
どうすれば好きな話が増えてくれるのでしょうか
ク●パ姫みたいに増える時は凄く増えるのに

560名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:50:55.92ID:jNZc3m3k
>>559
自分が描く気ないならそのシチュが出てくるまで黙って待つのが1番では?

561名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:52:43.02ID:S+IhUUqm
>>559
評価が気になるのは誰でも同じ
同じ評価を気にするなら自分で考えたネタ書いて気にしたい

562名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:52:53.26ID:vdXdvZ+e
いやそこまで言うなら余計自分で描くしかないだろ
自分が評価で傷つくの嫌だからって何他人任せにしてんだ
唾どころかお前の手形までべったり付いたネタを誰が描くんだ

563名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:54:02.28ID:41mOyk+w
98姫より魔女集会参考にしてみたら?
おすすめ印刷所タグとかも定期的に流行るし運だと思うけど
大手ならこういう話好きだからみんな描いて!と拡散するとか嗜好アンソロ主催するとかかな

564名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:54:18.41ID:P+q43m/k
>>533
唾つけ目的じゃなくてガチで他の人に描いてもらう目的でそういうのあげてる人いるんだと目からウロコ
大抵の人には唾つけだと思われてるんじゃないかな
533の漫画の時点で満足する読み手には喜ばれても描き手からは距離おかれてそう

565名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 13:56:05.18ID:MjcRn/Nn
亀姫はギャグ的な一発ネタに近い
いわゆるネットミームの体裁だから増えたんでしょ
それが萌え方向で膨らむのは余禄の部分

二次ジャンルのこんなネタ読みたい〜で一枚絵漫画はネットミームにはなりづらい
即落ち2コマとかああいうキャッチーなネットミームとしての外枠を作らないと無理
参加できる余地、参加したくなる仕掛けがないと無理だ

一枚絵漫画で途中まで描いて続きくれってリプついてたらそりゃ遠慮するよ
よほど仲良い人で話してて盛り上がって描くとかでなければ
むしろそのネタは封印回避する

566名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:00:01.78ID:KUEShX33
>>557
そのネタが増えて欲しくて色々描いてはいるのです
例えば仮に学パロとすると、その学園生活の色んなシチュを描いてます
すると学パロの人みたいな定着が付いてしまい、それ自体は別にいいのですがジャンルとしては広まらず…
技術よりも営業力が必要な気がします

567名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:00:54.85ID:fcwjHobJ
諦めろ

568名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:02:09.87ID:vdXdvZ+e
描きたいジャンルやCPははっきりしてるけどネタが少ないって描き手は題箱とか設置してるだろうから
そういう人探して軽いリク感覚でネタ投げて運良ければ描いて貰えたらいいなくらい?
設置してない人の大半は自分で自分のネタ抱えてるから他人のネタなんて描きたくない・描く暇ないと思うぞ

>>565
仲良い人と最初からリレー漫画みたいな感じで企画するなら全然アリかもね

569名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:02:12.01ID:S+IhUUqm
釣りだろこれは

570名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:05:42.95ID:vdXdvZ+e
もう自分でアンソロかwebアンソロでも企画しろよ

571名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:06:17.54ID:P+q43m/k
シチュエーションやセリフなどのお題を決めてみんなで一斉に同じお題で描く企画とかあるけど
そういうのに乗ってくれる人を集めるためにまず交流力を上げるしかないのでは

572名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:13:27.79ID:0u+iD+kl
書き手と仲良くなって書いてもらうとか
ジャンル内で仲いい人らとアンソロやワンドロ企画みたいなの立ち上げて書いてもらうとか
お題箱にこっそり入れる ぐらいしか無理じゃない?
なんにせよ今の533の手法は逆効果すぎる

573名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:15:56.48ID:ALzE9uIX
>>543
自ジャンルだけじゃないのか
今は二次創作をするか/しないか レベルが近いかどうかがフォローしてフォロバする基準なのかもしれない それは悪い事じゃないけど
交流苦手でヒキ気味だけど住みやすい環境は自分で動いて作るしかないね

574名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:17:43.76ID:M1CkCvFR
自萌力高めたいから他人に描いてくれはほぼないな
ネタ見かけても生半可な好みじゃスルーする
まぁ遅筆だからなのもあるけど
結局リクが関わるものはする側される側もトラブル増えるし

575名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:22:30.43ID:j9LGhCR1
一発ネタならともかくシチュネタは描くのが面倒

576名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:23:48.10ID:jNZc3m3k
>>569
他の人も言ってるけど描いて欲しいシチュをお題箱作ってる書き手に投げるか交流して相互で描いてもらうかしなよ

577名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:25:06.36ID:P+q43m/k
非創作者は基本フォローフォロバしないな
よっぽど狭いジャンルで同じキャラ推しというだけで繋がりたいくらい飢えてるとかならわかるが
うちのジャンルは人多いし
うっかり非創作者をフォロバしたら最初はジャンル語り垢だったのが日常愚痴垢と化してミュートしたり
最初は当たり障りないアイコンだったのが公式画像無断転載アイコンになったりとかあったから

578名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:31:10.91ID:1WJpm6zl
上手い下手とか書き手かそうじゃないかはあんまり関係ないなあ
萌えや嗜好が合うかどうかのほうが大事

579名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:36:10.71ID:KUEShX33
タグ作ったら何名か乗ってくれたりはあったのですが、やはり盛り上げるには交流力が一番必要なんですね
色々率直な意見聞けて良かったです
自分で描けという事で今後も描いていきますが、他力本願なわけでなく色んな作品が読みたかったんです
ネタ被って嫌な人もいれば、同じ発想で喜んでいる人も居るんです

580名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:41:24.03ID:KUEShX33
お題箱は投稿しても身バレしそうで手を出してなかったのですがもう思い切ってやってみます!
ツイでこんな愚痴言えなかったのでここで発散できてスッキリしました!!

581名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:44:00.75ID:zWZNdfZA
同じ人からしつこくしつこく◯◯さんの××読みたい読みたい描いて描いて言われまくって一生描かないと思ったことあるのでやりすぎに気をつけて…

582名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:46:20.03ID:43kQIDGh
「これ唾付けかな?」と思うと不安になってあんまり萌え語りしなくなった

583名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 14:48:03.65ID:U0TCO5Lk
自分も萌え語りする時は投稿した時についでにって感じだ
作品に語りたいことぶつけてるから搾りかすみたいな語りしかできんけど

584名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 15:06:58.74ID:DHphjgGH
ネタ被って嫌な思いしたくないからネタツイ萌え語り頻繁な人はフォローしないしリムってる

585名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 15:08:43.79ID:MLJtVR9F
自ジャンルでツイの萌え語りつぶやきまとめ本を出した人がいるからネタのつもりだったんだなぁと思った

586名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 15:16:20.75ID:KUEShX33
お題箱は自分も辞めちゃった口なのでさじ加減は分かってるつもりですが気を付けます
あと自分は描いたのが被って周りにパクりと言われる分には多分気にしないのですが、萌え語りにしても結果的にパクられた側の方は不快ですか?
事前に知ってたら一声掛けてはいます

587名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 15:28:17.77ID:EdHmw47H
絵描きAが投下した新刊のサンプルだけチラ見して字書きBが萌え語りの体で長々と連ツイしオチまでつけた流れを見てしまったときは本当に不快だった
Bは即ブロ決めたしAの新刊もそのモヤモヤのせいでまだ読む気がしない
早く忘れたい

588名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 15:31:15.01ID:1EBqtVKP
真面目にわからないんだけどSNSで一人称を変えてる人って何が目的なの?どういう感情でやってるの?
特に女性で俺とか僕とか儂とか

589名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 15:33:36.66ID:f80dzEYk
続けるなら普通に漫画描いて布教した方がいいよ
こういうの読みたいって一枚絵漫画だと続き読みたい待ちにしか見えない
あと匿名が売りのお題箱で中途半端に身バレするよりツイの相互企画でもやるか仲いい人に書いてってお願いした方がいいと思う

590名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 15:40:30.17ID:iXf8iWNS
>>522
誰にでもできるわけじゃないことできるからって幸せになれるわけじゃない
絵が上手いよりは友人がいることの方が結果的に幸せになる人が多いだろう
が、確かに同ジャンル絵描きはどうでもいw

591名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 15:42:44.85ID:zf3ybL8n
>588

ワシはなんかちょっと気分的にヨボヨボしてるときにたまに使ってる

592名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 16:26:51.20ID:027qvaG5
>>576
人違いでは

593名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 16:32:56.06ID:WR4L03iS
漫画でも小説でも物語って起承転結があって初めて作品て言えるんじゃないかと
唾付けってその起承転結のせいぜい起か起承までしかつぶやいてなくない?
起までも行ってない場合もある
キャラABが〜のあと夜明け前〜で海へ〜ってシチュもえる〜とか
しかもそんなのすんごくありきたり

594名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 16:34:17.76ID:Jsac7Ddz
>>588
アラサー女性なのに僕は〜とかリアルでそういう一人称の人もいるから(オタ関係ない職場にいた)日常の延長線上なのかもね
リアル知人で普段の姿知ってるのにオンで変えてるなら理由を聞いてみるのも一興かと…

595名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 17:05:15.89ID:ze3blq4j
>>541
自ジャンルもそうだな
息長いジャンルなので古くからやってれ人等と新規、それぞれでそういうさぎょイプオフ会で交流はかってる感じ
私は新参の方なのだけど極力ネットでの交流をリアルに持ち込みたくないのでなんかはみ出し者になってる気がする

そもそも繋がってすぐに呼びタメOKです!とかいう距離0から始めたがる感じだし
リプライで萌えではなく日常の愚痴やりとりとかが1ヶ月近く続いてる人とかもいてなんか理解できないもの感じる

596名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 17:09:14.95ID:nRLEs9wJ
フォロワーは全く増えないけどFF外からふぁぼはやたらもらえる垢
同志にだけ見てほしい自カプの絡み絵をべったに上げる予定なんだけど、フォロワー限定とリスト限定だと見る側にとってどっちが都合がいいんだろ
リクエストが来るかは別として、あわよくば交流のきっかけにならないかなと思ってる

597名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 17:12:23.93ID:vdXdvZ+e
絡み絵じゃなくてエロ絵だけどフォロワー限にしてるなあ
リストとかなんかめんどくさそう

598名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 17:22:05.92ID:XO7iD6Bc
ネタ潰し垢からwebアンソロ企画に誘われたんだけど内容はそいつが呟いたネタを使うことが条件らしくて丁重にお断りさせて頂いた

599名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 17:25:04.67ID:ze3blq4j
>>596
反応もらえそうなのはリス限かなと思うけど、リスト追加の初回だけの可能性もあると思う
それからFF外からリスト追加お願いします、は言いにくいと思うので、今まで見ててくれたFF外の人には見てもらえない可能性もあると思う

フォロワー限定やパスワード限定は普段コミュニケーション取ってる人からはくるかもだけど来ない可能性も高いとも思うよ

継続的なコミュニケーション活性化が目的ならリス限→リスト追加願いで初めて会話した人とそれからそこそこコミュ取り続ける必要あるような気がする

600名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 17:31:06.51ID:eDhmb2wj
>>598
自分が見たいだけだなそれ

601名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 17:33:32.13ID:TB3ROCLN
>>598
うける
一人アンソロでもやっとけよって感じ

602名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 18:02:55.67ID:nRLEs9wJ
>>597>>599
レスありがとう
リス限にして、いいねくれた人もリスイン対象にするのがいいかなと思ったけど交流のきっかけにならなそうでな
反応が来ないのは予想の範囲内だけど本末転倒だし逆の立場だと自分も絡みに行くのは躊躇うから、もう少し考えてみる
ありがとう

603名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 18:05:00.35ID:GIdt51dv
>>588
自ジャンルはワシを使うのが原作ファンの間で有名な語録遊びになってるから
みんな使ってる

604名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 18:31:48.14ID:lBPesQxC
売り子を頼んでる人とかどういうツテで見つけてるんだろう
知り合いのアニメ化経験者の作家も売り子頼むアテなんて無いって
いつも1人でやってる

605名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 18:51:23.81ID:SyOond82
何でも屋とかそういうの頼めば?
下手な素人に頼んでグダったり金品盗難されたりあげくに牛歩だなんだと晒される危険があるくらいなら
身元はっきりしてる人に正当な報酬払ってできっちりやって貰う方がいいと思うけど

606名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 19:00:53.04ID:L2SNoZ4L
>>604
みてる範囲では
リアルでも遊べる同人友達とか
合同誌出したことのある人とかが多いのではないかなー

607名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 19:02:06.09ID:GKWlpWsm
おっさんレンタルはどうかな
前Twitterでレポートがバズってた

608名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 19:09:02.07ID:nJwncEms
>>533
こういうツイとか時々見かけるけど、実際誰でもいいわけじゃないから直接言われるまでは絶対描かない事にしてる
欲しい欲しいって言いながら結局選り好みするのが殆どだよね
欲しい作風の人に直接言って欲しいと思ってる人多いと思う

609名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 19:29:03.61ID:jz94ONlR
>>604
イベントで知り合って以来何度も一緒にコラボカフェとか行ったり
それ以外でも遊んだりして仲良くなった人に頼んだりしてるかな
そういうオフでの付き合いがゼロのところから売り子頼むのは無理ゲーじゃね?

610名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 19:35:06.38ID:OHOfILk9
新年の抱負とかで今年はもっと交流したいとか言ってる人見かけるけど
そういうのは元々信者やフォロワーがいっぱいいるから言えることだよなぁ
ほんと交流ってどうやるんだ

611名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 19:38:37.20ID:pU7KVTo+
>>604
エロ同人系の島サークルのお絵かき配信中に、レイヤーを名乗る人が現れて、これ私のTwitterなんですよ〜みたいな雑談からはいって
さんざんおしゃべりしたあと、
去り際に、売り子のバイトあれば声かけてくださいねっていって去って行ったの、何回かみたことあるわ
ああいう風に営業かけるんだなと、感心したわ
お絵かき配信してる絵師だと、トーク聞いてるうちにある程度ひととなりがわかるから、この人いい奴っぽいと思って営業かけたんだろうな。

612名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 19:45:08.62ID:DxTqxo7V
>>533
自分が読みたい話は自分でしかかけないよ
人がかいたらぜったい思ってたのと違うってなる

613名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 19:56:36.61ID:M/4o19iI
某元アニメーターで評判悪い業界ゴロのオッサンが時々
絵描き足りねー!お仕事欲しい人リプよろ!なんてツイートしたら真に受けたシロウトが
あの!やらせてください!ってリプ、それに対して
は?誰です?まあとりあえず作品のブックくらいありますよね?見せていただければ検討くらいはしますけど?と激塩対応
そのシロウトはオッサンが普段フォロワーホイホイのために男キャライラストを投下しまくった時についたただのファンなもんだから
あっ…プロの方向けだったんですね…ごめんなさい!と恐縮しまくり
これは意地悪すぎるけど、誰か描いて!の本音なんて現実はこんなものだからね

614名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 20:11:43.58ID:gY+1sm0f
>>613
そりゃそうだよね…実績あるなら別だけど向こうからオファーくるくらいじゃないと門前払いされて当然というか…

615名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 20:18:13.05ID:2BCU4wgZ
さすがに「絵描き」「お仕事」ってはっきり書いてるなら実績ない素人はお呼びでないのは基本だと思うな
報酬払う前提じゃない趣味同人の「誰か描いて!」とはわけが違う

616名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 22:12:53.84ID:hBWQqg1j
RTって可視化されるから苦手でしてない
でも自分はしてもらってるのに相互の人の好きな作品をいいねで済ますのは印象良くないかな?
たまにいいね+感想リプするけどRTは滅多にしない…

617名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 22:38:54.46ID:rlJhXYW5
>>616
同じ悩みを抱えてて前にここで聞いた事があるけど
何であれにはRTしてこれにはRTしてくれないのって言われてからRT一切やめたって人が何人かいたよ
自分は申し訳ないと思いつつも公式しかRTしてない

618名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 22:59:45.13ID:ze3blq4j
>>616
いいねも数が表示されること考えたら可視化されることに変わりなくないかって思うのだけど

自分はいいねもRTもする方だけどこちらのには一切いいねRTしない人の作品はものすごい好きなもの作る人でもない限り次第にしなくなる気がする
浅ましいって言われるかもしれないけどね

619名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 23:04:49.68ID:ze3blq4j
そういや
「あなたの書かれるものの○○的なところがすごいなって思ってます、大好きです!」
的なコメントを相互の人からもらった事あるんだけど、その人からはRTもいいねも作品に対しては多分一切もらったことないんだよな
その人が他の人の作品にいいねRTしてるのは知ってる

なので社交辞令かなんかなんかなと思ってる
本心ではない事を無理してリプライしなくてもいいのにな

620名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 23:18:33.65ID:XQE6ZSnW
うちのジャンルはRTする人あんまりいないからしない主義でも目立たなくて助かってる
弱小ジャンルで拡散しようがないからRTする必要ないというのもあるけど

621名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 23:29:39.66ID:qhH27q4c
公式なんてみんなRTしてるからわざわざ自分がRTしなくてもいいかなって思うわ

622名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/04(金) 23:31:01.80ID:HBqxnoWs
いいねはよくするけどRTは公式関連しかしてない
自分の場合RTしてくれる人はツイ廃が主でこっちがRTしてなくても気にしてない感じ

623名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 00:05:00.01ID:Grtus7vV
RTあんましないタイプだけど
たまにすると絶対来る「○○さんがあなたのリツイートをいいねしました」がウザい
最近自分の絵には全然反応してこなくてミュートされてるのかな?と思ってた人から
自分がRTした他の人の絵にいいねしました通知来ると
あ…一応見てはいるんですね…と脱力する

自分が他の人のRTに反応する時は
同じ思いさせたくないからRT元のホームに行って該当ツイートを探してから反応する

624名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 00:14:50.99ID:ujUHUIgR
ツイッターやってても居ない人扱いだしやればやるほど虚しいから今月末で垢消しする
消しますアナウンスする人もいるけどどうせ自分を見てる人なんていないし…と思うけど消す前にはアナウンスしたほうがいいものなのか
ちょっとは交流してた人いるけど自分の優先順位なんて下から数えた方が早そう

625名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 00:21:20.37ID:ODjeQhf3
しない方がいいんじゃない?
より凹むことになりそうだけど

626名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 00:28:21.91ID:jMi5HqJz
しない方がいいような
今月末までまだ日があるし気持ち変わるかもしれないし
アナウンスがきっかけで引き止められたりしてやっぱり続けますとかやめるやめる詐欺みたいだし
何の反応もなかったら無駄に凹みそう

627名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 01:01:36.71ID:ujUHUIgR
>>625-626
やっぱりアナウンスしない方がいいよね
真面目に反応0な気がするし
事情があって消すの今月末しかできないけど本当は今すぐにでも消したいよ
ツイッターはFF0のサブ鍵垢だけ残すことにしてる

628名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 01:06:04.87ID:Olja7knc
相互や親しい人もいないのであれば無言がいい
いるならdmで一言や代わりの連絡先教えることできるけど

629名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 01:29:27.01ID:xj4kL7HP
やめないでって引き止められてまた続けるのも典型的メンヘラっぽいしなぁ
スルーされてさらに落ち込む可能性もある
よほど仲良しな人以外には言わなくていいと思う

630名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 02:03:44.08ID:8wR4EEDq
相互絵馬の絵だけRTすると他の相互絵描きに申し訳ない気持ちになるからRT自体辞めたいんだけど
自分の絵をRTしてくれる絵描きどうしよう…こっちの呟き見ればRTしない人って察してくれるかな

631名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 02:45:06.81ID:JdEVSfbz
>>623
RTした後にRTしたツイを開いて「この会話をミュートする」をやるのオススメ
これやると通知こないよ
いちいち開いてやるの面倒くさいけどね

こんなこと一々やらなくてもRTしたものへの反応は来ないって設定が出来るようにTwitter側でしておいてくれればいいんだけどね

632名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 06:54:57.37ID:58Q6ccVP
空リプが多くてDさんのAB最高!って叫んでるCさんて人が居て、見てて疲れるからDさんもABもワードミュートして、Dさんの垢もミュートにしてるんだけど、Cさんのはしゃぎっぷりで名前やカプ名を出さなくてもDさんが作品投稿したんだな…って察してしまう…
Cさんの事もミュートにしてしまったんだけど、私にも空リプしてくるから空リプ無視する形になってしまう…
しかしCさんは私のどうでもいい呟きには反応するんだけど、作品には一切反応がない…
なんだかもうABもCさんもDさんも見ているのが疲れる…
DさんミュートにしてもDさんに対するリプは見えるのがまた疲れる…
ミュートにしても防げない空リプもあるし…
愚痴っぽいけど、Dさんミュートにしてもあだ名で呼んで褒めちぎってたり
乱文失礼しました

633名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 06:58:24.04ID:acWpxzIn
>>631
そんな対処法があったのか…ありがとう

634名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 07:32:36.93ID:ofv/HoT7
>>632

自分はCみたいな人はミュートにしてる
Dには悪いがDもミュート
見たくないリプライ先は@idでミュートできるよ
空リプはリプこないの前提で言ってるとみなし
ミュート先だけではなく全員のをスルーしてる
たとえ空リプが自作への褒め言葉であったとしても
誰かにとってのDになりたくないしね

635名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 08:24:37.20ID:IWc+wk6L
>>632みたいな状況にまでなるともはや何がしたくてTwitter始めたのかわかんなくなってきそう…
好きだったはずのカプも好きで繋がったはずの作家もミュートしてさ
精神安定のために色々回避してやっとこ使ってる感じ
Twitterって他人への評価とか自分との落差とか色々見えすぎて病むんだよな

636名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 08:59:26.20ID:j8/gsKOI
マシュマロの傷つくような発言は届きませんっていうのがわからん
傷つけるような発言するやつは使わないし傷つくような発言しないなら堂々とリプすれば良くない?

637名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 09:07:12.11ID:G6NpsS+z
>>619
自分は相互じゃなくて相手の一方通行だけど同じ事で悩んでる
感想は手間暇かかる分その作品が本当に好きって事!とかいう意見を見かけると頭がハテナでいっぱいになるわ
いいねRTするほど好きでもない絵にわざわざコメント送ってくる理由がわからん

638名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 09:13:00.66ID:L/4/4TcO

639名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 10:11:22.99ID:QGRjgjjo
DMでフォローしました!!!はフォロー返して下さいにしか聞こえないし怖いからやめてほしい

640名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 10:20:57.78ID:BSrRppV+
ツイッターのフォロワー同士の空リプ
うざいから相手の名前でミュートしてるんだけど
なぜか高頻度ですり抜けてTLに流れてくる
設定見直してもおかしいところはないし、同じ人いる?
使ってるのはAndroidの公式クライアント

641名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 10:31:05.36ID:aDLWhSvJ
>>619
たまにあるけどほんと謎だよね
TL上で何でも言っちゃう人いるけどたまにそういう人みたいに
「いいねすら一度もされたことない人に好きと言われても説得力ないwww」とか言ってみたらスッキリするのだろうか
やらんけど

642名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 10:37:00.14ID:Fd21AmXl
マシュマロの機能自体は便利なんだが
公式の自己主張がうざくなってきた

643名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 10:37:56.40ID:qKuQyD+f
ツイ依存がマジでやばい
昔はいいね1ケタで喜んでたのに、今は3ケタでも前半だと少ないと感じるようになってしまった
技術は上がってるから投稿自体は効果的なんだろうけどメンタルをどうコントロールしていいのか持て余してる
交流してないからまだ数字の大小だけですんでるけど、交流に手を出してたら間違いなくAさんはいいねしれくれないとか監視してた
交流しながら作品上げられてる人のメンタル尊敬する本気で

644名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 11:13:54.93ID:FcWkwx/j
>>619
こういうのはミュートされてるのでは
日常語り苦手でミュートしてるけど作品が好きな人はいる

645名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 11:24:10.38ID:Hycsw2vZ
>>644
語りが苦手だからミュートしてるけど作品は好きだしフォローしてるっていうなら
普段は見てなくても自分が作品を見たタイミングでj反応すればいいのでは

646名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 11:25:29.97ID:flLksBZb
>>644
いやその作品に対してすらいいねのワンクリックはせず(いいね機能は普通に使ってる)ってことでしょ?
日常ツイートに無反応で作品にはいいねしてくれるなら普通に何にも気にならないかと

6476442019/01/05(土) 12:10:35.01ID:Ca9c5Jm4
いや、同人誌やpixivには反応するしDMで感想も送るけどツイはミュートで見てないのでいいねもRTもしないってこと

648名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 14:17:56.21ID:ecZsTML3
とても素敵な作品を書く方がいてTwitterで相互になったのだけど呟きが毒々しくて苦手になった

○○がイラッとする
○○が本当に嫌いなので私はいつも〜〜
新しい○○すぐ減る
正直大人○○は見た目が好みじゃなくて〜〜
○○で笑ってしまったw(嘲笑的な内容)
同僚が理解できない(気を遣う同僚のエピソード)
○○には関心がない

9割くらいこんな内容で気が滅入るのでミュートした

649名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 14:21:30.55ID:IWc+wk6L
素敵な話書く人でも一度ツイで繋がってしまうと
読んでる最中に「でもこの人ツイですっごい毒吐いてんだよなあ」と本人の言動がよぎってしまうのはあるある

650名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 14:26:54.44ID:dZL4ZODM
>>647
それはツイフォローしてる意味なくね

651名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 14:29:38.21ID:+fkNroJI
絵柄好きだ!と思ってフォローしたけど自分語りの呟きが20以上連投とか毎日でミュートにした
あとジャンルクラスタと繋がりたいタグ使ってる割にフォロバしないはわわ系なので空リプいらつくからミュートにしてたけどもうこれフォロー外しても良いなこれ

6526192019/01/05(土) 14:34:51.26ID:JdEVSfbz
>>637
>>641
同じような思いしてる人いたんだと思ってなんだか安心した
ありがとう
637の下2行にはまるっと同意だし、641の書いてる直球
本当言えるもんなら言ってみたくなるわ
やらんけど

>>644
>>646
まだ全ミュートされてるんだったら判るんだけど
日常ツイとかにその人絡んで来るんだよね
なので多分ミュートはされてないんじゃないかな
他の人のラフとかにはいいねRTしてる
わざわざリプで褒めてくれてる
なのに流してる作品にはいいねRTなしで日常ツイには
いいねや絡みあるので本当に謎なんだわ

変にストレス溜まるので
いいねはブクマとして使ってるからめったな事じゃしない
RTは特に仲のいい人限定でしかしない
って人の方が気楽だわ
こっちも同じようなスタンスで臨めばいいから

653名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 15:06:50.76ID:2ZKWrAiV
一回くらいしか話したことのない相互に同人誌の表紙を頼むのって失礼かな
絵描きからしたらどうなんだろう

654名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 15:06:57.93ID:YYtT4vcq
次のイベント原稿描かなきゃーとか言ってるのに本出さないよ、と平然と言ったり
自分は自家発電できないから誰かの本や作品見ないと萌えないと言うのでじゃあ充電期間設けなよと、言えばでもでもだってで構ってもらおうとする
じゃあお前は何がしたいんだ? といつも疑問に思ってしまう……おかげでこちらのやる気が削がれるわ

655名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 15:10:44.51ID:k4KBb/KO
>>653
人柄による
タダでならもちろん失礼だし、絵が好きなのと交流兼ねてコミッションしたとか言われたなら大歓迎だし
逆にあなたの作品好きすぎてイメージ崩したくないから拒否したり

656名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 15:14:05.54ID:KfUfbkLp
>>653
人柄次第かな

657名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 17:01:04.33ID:Hycsw2vZ
親しく交流してて作品も大好きな小説書きさんがいて
その人の作品が広く目に留まるためなら時間や労力は惜しくないと思ってるけど
自分の絵と作風が違いすぎて表紙頼みたいなーって話はそらし続けてるのあるわ
先方は重めの文体でシリアスなんだけど自分の絵はメルヘンふわふわ系みたいな

658名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 17:12:55.19ID:tZw/vkPJ
>>657
一度自分の絵柄と書かれる話の雰囲気が違うから…てことを言ってみないの?
はっきり言われたら向こうも納得してその話をしなくなるかもだし

659名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 17:51:35.08ID:Hycsw2vZ
>>658
はっきり自分宛にお願いされたらこっちもはっきり断れるんだけど
「657さんの絵ほんと可愛いなー」からの「表紙描いてもらうの憧れる」
「でも絵師さんの労力って分からないから言い出しにくい」みたいな感じなんだよね

660名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 18:00:17.90ID:jqRpXvg+
>>658
重めのシリアスな内容で絵柄はメルヘンほわほわなまどマギみたいな作品もあるから
ミスマッチとは一概に言えない

661名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 18:01:15.20ID:jqRpXvg+
上のレスは>>657でした
すみません

662名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 18:35:34.02ID:z313ycpU
人柄かぁ
ツイッターで毒吐いてたり過激な思想を主張したりはしてないけど
玉砕覚悟で本人に伺ってみるより仕方ないね

663名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 19:38:14.61ID:tkBm08vZ
スレチだろうけど字書きっていくら位お金出してくれるの?

664名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 19:40:38.21ID:tUl2Qv0/
ジャンルと部数と人による
募集スレだと明確に掲示してあるけど

665名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 21:15:07.59ID:z0foP/S4
pixivアプリって通知ちゃんとくる?
アプリで来てなくて落ち込んでたけど、ウェブには通知来ててびっくりした

666名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 21:35:41.40ID:UyJZOUVh
>>665
全然来ない(iPhone)
というか、webみたいに通知を確認する所がないと思う

667名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 21:40:54.91ID:AuBhuUk4
デフォルトは通知設定全部オフじゃない?
設定変えたら

668名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 21:58:57.19ID:z0foP/S4
>>666
>>667
やっぱこないよね?
通知を確認するところはないけど、設定でプッシュ通知が来るようにしてるから来るはずなのに、
好きもフォロワー投稿通知も来ないことの方が多い
本体の設定も大丈夫だし、他のアプリはちゃんとくる

669名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 22:02:46.15ID:qaGN7/8f
相互がかなり落ち込んでいて、言動が不安定でツイ消しも何度もしていて心配だった
リプ送って人目につくのは悪いなと思いDMを送った
大丈夫とは返信が返ってきたけど、その後自分のことは放っておいて欲しいと言う内容のツイートが流された

さすがにおせっかい過ぎた
もう関わらないことにする

670名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 22:14:15.28ID:ecZsTML3
>>669
もう放置がいいね
完全に放って欲しいならそもそもツイートもしないと普通は思うからDMしたことは気に病まなくてもいいとは思うけど

671名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 22:18:12.24ID:In67RJb7
>>669
お節介とは思わんがメンヘラに深入りしたら自分がメンヘラになっていくから関わらないのが吉

672名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 22:35:59.03ID:+UUjnXRF
なんで凹んでるか説明してる人なら理由がわかって見てる方もイライラしないが
669みたいなのは匂わせ系メンヘラなのかな
理由言わないで凹んでる人は見ててイライラする

673名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 22:47:41.55ID:ZAFNcZvj
ぷらいべったー にアップした作品の閲覧数が想定より多くて怖い
見てくれるのは特定のフォロワーさんお一人のはずなんだけど
しかも自分の垢のホームに来ないとリンクが分からないはずなのに
これ自分がアクセスした分はカウントされないよね?
特定の方以外自分の書いた推しの話に興味ないだろうから
ログイン限定公開にしてるけど公開範囲を狭めた方がいいだろうか

674名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 22:56:38.86ID:FXPhTW8t
>>669
具体的に言わずに「私なんて」とかやってる人は放置で良いと思う

本物の病持ちの人が薬飲んだだの死ぬだの言って散々騒いで
けろっと戻って来るのを何回も繰り返してたけど皆よく相手するなって思う
心と頭の病気だから慰められてもブチ切れてるし

675名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 23:01:13.73ID:tRNDRvNB
>>673
特定の人以外に見られる事はないはずなんて事あるわけないわ
鍵開いてたら検索ひっかかって見る人もいるよ
鍵かけてたってホーム見ればリンクに気づける状態なら
フォロワーが見る可能性は普通にあるだろ

676名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 23:15:02.85ID:c44mzW9G
>>669
自分だったらDM貰って心配されると嬉しいけどな
そのあとにツイしたのは他の人からも心配されると思ってしたのかも
公然と見えるし、そういうとき用の鍵アカで呟くのがいいと思うけどね

677名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 23:24:26.21ID:xQs+Soxu
>>673 フォローしてないけど非公開リストやらで追っかけてる人みたいなのは大抵いるよ
そういうのに見られたくないならフォロ限にすると良いんじゃない

678名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 23:31:37.82ID:1tGbTNP1
サイトに引きこもって創作しているのだけど、少し前にTwitterでサイトが晒されていた(良いので見てくださいーみたいな好意的な感じだった)
昔みたいにこっそりサイトやりたかったんだけどもう、通用しないっぽい
Twitterで噂されるくらいならアカウント作った方がまだ精神的に良いのかもしれないなあ

679名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/05(土) 23:39:57.49ID:5kUKz167
自ジャンル有名パクラー大手がついに春コミ原稿に入ったようなのだが入った途端ABのB成りきりツイ始めてしまった
大丈夫なのかあれ
創作と成りきりは違うやろ

680名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 00:05:17.60ID:gTfinMKw
>>678
晒されたって…好意的なものは「紹介」なんじゃないの
どこにも紹介するなリンク貼るなって書いておいてやられたんなら気の毒だとは思うけど
ネット上に公開してるのに完全にこっそりとなんて昔から無理だったよ

681名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 00:11:55.09ID:q80Gefyi
>>675
>>677
そうか検索や非公開リストという可能性があったか
情けない話なんだが自分の推しはBL需要がほぼ皆無なキャラで
界隈の人達も自分の存在を知らないだろうし片手で数えるほどの
フォロワーさんもお一人以外推しのBLに興味がない状態
なので認識が甘かった
誰に見られてるか分からないの怖いのでフォロ限に変更しとくわ
ありがとうね

682名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 00:16:10.94ID:d/MbaMki
昔は完全に私怨だけでバンバン晒されてたしな
個人サイトの観念は10年前とはもうまったく違うと思って諦めたほうが良い
ただSNSで貼られるといくらサイト自体を検索よけしててもリンクが検索結果に引っかかるし困るなら直接伝えて消してもらった方がいいのでは
あとトップページにリンク貼るの禁止も書いとくようにしとくべきだな

683名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 00:24:13.17ID:j6JUg+0Y
鍵ツイ内ならともかく一般人も多く見てるツイでリンク貼るのは晒しと変わらないわ
好意的とか関係ないよ、ネット上に公開してるんだからいいだろとか荒らしの言い分みたいだ
サイトの常識が通じない人間もいるから、リンクについての項目がなければ同人サイト様に限りって文言入れたほうがいい

684名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 00:24:34.57ID:Swq3Vmek
>>678
サイトのaboutにSNSにリンク貼らないで下さいとか入れておくと良いよ

685名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 00:46:17.75ID:d/MbaMki
Tumblrとかオープンなサービスを個人サイトとして使ってる人が増えたし拡散されて好意的なコメントで持て囃すことが何でも作者の一番の喜びみたいに考える常識知らない人はかなり増えたと思う
個人サイトのマナーや常識を説いても聞かない理解する気ないのも多いしやりにくいね

686名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 01:33:38.26ID:byKTjfiA
なんでもかんでもいいねするタイプのフォロワー
作品投下した時は真っ先にRTしてくれる勢でもあるんだけど
そのうちの何人かは些細なボヤキ 録画するの忘れたわーみたいな、そういうのまで片っ端からいいねする 意味が分からん
本当はヲチ目的なのか、それとも普通に舐められてんのか?

687名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 01:39:38.23ID:eQKwkm3A
>>686
読んだよのいいね

688名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 01:42:58.02ID:ClSs/6gb
こっちがふぁぼすると自分の直近のツイートにふぁぼ返してくる人がいてやりにくい
別に無理に返さなくて良い

689名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 01:45:37.94ID:s5TOXVgg
了解だ

690名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 01:49:54.38ID:fN3DLA5R
ネタツイのゆるパク(こっちは鍵・相手は公開)する人
最初は気のせいと思ったけどあまりにも多すぎで気になる
自意識過剰だし糾弾できることじゃないのもわかってるけど目障りに思えてきてキツい、しかもそういうのが何人もいる

691名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 01:55:54.60ID:01fMCR2d
だからネタだと思うなら呟くなよ
ツイッターの呟きをパク扱いは唾付けって散々糾弾されてただろ?
ツイッターの呟きは作品じゃないって
それをパクリだと思って腹立つなら完全壁打ちにしろ

692名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 02:01:21.96ID:c1JhTbfh
>>690
お前の唾付け行為で何人もが前から練ってた自作品の作品化諦めたりしたかもしれないんだよ
その末の「もう文句付けられてもいいや」かもしれないじゃん
その呟きが特殊なもんならまだしも、二次ならいくらでもあるようなシチュ呟かれてパクリ扱いされる方の身にもなれよ
ABが二人して夏休みに夜明けの海でデートなんてのまでパクリ扱いするのかお前は?
唾付けするならかけよ

693名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 02:08:58.94ID:Xr0WImgR
起承転結の話もまともに作れない奴の安易な唾つけ、パクリ呼ばわりは本当害悪

694名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 03:21:29.25ID:FBn6Y4Lz
>>690
パクリと思われる垢はフォロワーなの?
690がツイートしてすぐとか数日中に反応してるの?
複数居るって話だけど、そいつらは同じネタで被ったりしてないの?
そのネタは690にしかひねり出せないような特殊なモノ?

冷静に考えてみて

695名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 03:51:32.10ID:uvZK3SBR
時期が時期だからか、htr交流厨がこぞってネップリ登録してて草生えるわ
あれって印刷回数わかるんだよね?虚しくならないのかな

696名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 04:18:52.84ID:AtV03zcR
あれはお互い印刷したものをアップし合ってキャッキャするものだから

697名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 04:26:13.42ID:rvqe2bnx
ネップリ登録したって別に誰にも迷惑かけてないならほっといてやれよ

698名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 04:39:10.19ID:iL6feNmZ
長文で質問失礼
自分はAB、ACと受け違いのカプを書いている
今までほぼABメインでたまにACという感じだったので、フォロワーもAB者が多い
因みにAB者はB総受けが多いので攻め違いに関しては寛容だが、受け違いは対抗カプとしてあまり良く思ってない人が多い
最近ACもそこそこ書いていたらACのフォロワーが増えてきたんだけど、ACは左右完全固定が多く他とのカプはあり得ない人が多い
完全固定なのにABもやってる自分の垢をフォローしてくれたのは疑問に思いつつ、ワードミュートなんかで対応してくれてるのかなと有難く思ってるんだけど
他カプ者からのフォローをよく思わない人も居ると聞いたので、完全固定じゃないこちらからフォロー返していいのか迷っている
またフォローしてからTLにACのRTや呟きが増えると、今までABメインで見てくれていたフォロワーがよく思わないのでは?と思ってしまい、最近は無言で自作品のみを上げる垢になってしまっている
一応ツイのbioにはAB、AC表記はしているけど、こういう場合皆はどうする?

699名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 05:23:12.21ID:zirn1+ao
>>690
ネタをツイでツイートする人って無意識のうちにそれだけで満足しちゃって作品まともに作れないイメージ
ネタを思いついて作品にしたいならそれを自分の中で作品にできるまで熟成しときなよ

漫画も小説もツイートしたらそれを作品にするのは時間的にも手間としても難しいでしょ
それをチョロッとさわりだけツイートしただけで全部「これはあたしだけの作品!」みたいにしちゃうのってほんとズルいと思うよ

自分でゆるパクって言ってるぐらいなんだから誰でも思いつけるようなネタなんじゃない?

700名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 05:30:40.21ID:RsWotsde
所詮二次は二次
ツイ呟きも作品も萌えを共有するツールにすぎない
すぐにツイ呟きしたがる奴は萌えの共感を手早く安易に欲しいだけ
作品化で二度美味しい思いしたい
だが自分がいつ作品にするかは未定だがな、じゃ…

701名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 06:22:54.90ID:cCyuXZSe
>>698
好きに呟いたらいいよ
って言いたいところだけど自分もABとAC扱ってて
雑食が多いジャンルだけどそれでもやっぱりよく思われてないなって感じてアカ分けしたよ
ここで質問するくらいだからフォロワーの目が気になってるんでしょ?
分けた方が精神的に楽

702名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 06:27:28.42ID:FhQVPK4z
ネタツイって創作のネタじゃなくていわゆるバズツイとかの面白ネタって意味じゃないのか…

703名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 06:35:51.72ID:KlK8w8ge
>>702
自分もそっちだと思ってた

704名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 07:21:47.97ID:/Q3P1f5y
>>688
それ自分もやることあるけど無理に返すわけじゃない
そういえばこの人のツイ見てなかったな〜新しい作品投下してないかなと思って通知からホーム行ってツイ見ていいねしてるからそうなるんだよ

705名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 08:13:12.09ID:YXuIW3Fd
>>702
ツイ廃気味ですごくありきたりなこういうAB萌えるの一行で一作品仕上げたつもりの奴は実際にいる
そのありきたりなネタを偶然作ってる作品の山場に入れてた→書き直しを三回ぐらいやってる
過去に空リプでパクリ扱いされたことあるんで

ちょっと前にもそんな話題でこのスレ盛り上がってたような

706名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 08:16:03.75ID:1V60HjPQ
発行した同人誌のキャラのセリフとか
ツイートにURL貼ったイベントの感想の言い回しを
自分が考えたかのように萌え語りツイートしてそれにいいねが複数ついたのを見たのはモヤッとした
たぶんそのいいねした人はその同人誌もイベントの感想も読んでないんだろうし…
その萌え語りツイートした人は同人誌買ってくれたり
感想URLのツイートをRTしてくれてたからまあ良いんだけど

707名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 08:25:13.33ID:Due+nzpr
>>698
気にせずABもACも語ってフォロバもしていいと思う
ただ相手のbioに固定派ですという文言があったり神経質そうな人だったら様子みてからフォロバするかな
その人のフォロワ欄とか見てから決める
もしくは直接挨拶リプしてABもあるので合わなければリムブロお願いしますと先に言っちゃうかなー

気にする気持ちすごくわかる
私はABとBAとABAを分けずに呟く垢で自分からは固定をフォローしないようにしてる
固定の方からフォローしてきてくれたら様子みて上記対応だな
あと絵や語りには【AB】などとCP名明記し自衛してもらうくらい
それでも偶然AB者ばかりのTLのときBA絵投下するのは何となく躊躇したりするけどね

708名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 08:43:39.30ID:FhQVPK4z
>>705
そういう人がいるのも知ってはいるんだけど690は実際どっちのつもりで書いたのかなって思って
690以降本人の書き込みがないまま創作のネタ、それも二次のネタ前提でレスが続いてたからちょっと疑問に思ったんだ
他人の家族やリア友の面白エピソードなんかを登場人物や細部だけ挿げ替えて呟きなおす変な人もいるっちゃいるし
まあ同人版の書き込みだから創作ネタなんだろうけど

709名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 08:44:30.07ID:q2kDvvyr
呟きもせずひたすら作品作ってる側が潰されて
内容変更しないとならんの本当ムカつくよな
変更度合いによっては停滞してまた遅くなるし

パク関係は本人が断罪して欲しくて声でかく喚いて
外野が騒ぎ出すのもめんどくさい

710名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 08:45:58.26ID:b1vhqFo1
>>706
明らかに先に作品化したものをさも自分のものとして語ったり作品にするのはパクリだと思う
例えばある同ジャンル作品Aのあとに似たような作品aが出されたとしてその作者のツイをたどったら作品Aが出された日にaという作品の原案を今日思いついた、これから作る
パクリバレバレと言う事案はあった

711名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 08:49:57.35ID:f119TMER
>>708
690自身が糾弾できる事じゃないと言ってその後沈黙してるからな
ただの自衛ができない人どころか唾付け他人の作品潰しの可能性もある

712名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 08:59:59.17ID:FhQVPK4z
あとゆるパクというか、Aが関わるカプ者を片っ端からフォローリスインしまくってその人たちのA考察ツイートを閲覧しつつ
いいねrt引用は全くせずに自分で呟きなおしてる人は私もなんとなくモヤモヤしてしまう
カプが被らないとフォローも被らないから結局その人自身の考察ツイートみたいになってA単体の考察神みたいに扱われてる
A好きフィルターなくして見直してみればキメラな考察だから他キャラファンからは軽く馬鹿にされてるし

713名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 09:05:30.39ID:D9BdkQ/L
考察に関しては作品じゃないのでなんとも言えない
考察神ってよくわからん
考察も原作あってのもんだし神?
原作の解釈もある程度は自由だろうしなあ

714名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 09:19:49.08ID:YeTSX8wi
考察を私の作品扱いするのは流石におかしい
変なヲチャなのか

715名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 09:21:58.97ID:FhQVPK4z
>>713
ごめん考察って言い方がわかりにくかった
原作の言動から予想する過去や性格や他キャラとの関係性というか
各カプ者のそういう妄想に近い解釈ツイートを恋愛色だけ抜いて呟きなおしてる感じ
だもんでメインモブ問わずたくさんのキャラから愛され信頼され心配されるAみたいになっててAファン以外から見ればそりゃ失笑ものだよなと

716名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 09:24:30.01ID:YeTSX8wi
それは自由なんじゃないの?
何をヲチしてるんだか知らないが
ちょっとおかしい

717名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 09:28:37.69ID:FhQVPK4z
>>714
「私の作品扱い」なんてしてないけど…
ヲチっていうか私自身が周りと一緒にその人のことA考察神みたいに思ってたからなんだ他の人たちのツイートのキメラだったのかと目が覚めてモヤッただけ
Aの魅力伝えてるならまだしも馬鹿にされちゃってたわけだし
朝から連投ごめん

718名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 09:32:54.19ID:YeTSX8wi
馬鹿にしたのはあなたじゃないの?
一オタの考察を神扱いするのもおかしいけど勝手に神扱いしておきながら馬鹿にされてたって
AオタならAについての痛いツイートなんて山ほどあるのでは
その神とやらを勝手に神にして一々他のツイート見て検証したって怖いよ

719名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 09:35:34.60ID:yb8k1v1M
>>715
キャラ解釈ぐらい他人の褌使わず自分でしろよって気持ちわかる
その人はいろんな解釈できる私!って自分に酔ってるんだろうし

Twitterってフォロー外の事わかりにくいから
そういうゆるパクまかり通るの辛いよねほんと

720名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 09:54:45.32ID:U+6LKl04
他人の考察に共感したならRTして「私もそう思った!」とか書けばいいだけだしね

721名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 09:56:39.60ID:0HVGvSvL
タンブラーの海外勢ですごく好きな自カプ作品があったけどツイには上げてないみたいで紹介できず悶々としてる
リンク貼ったツイが反応されるとなんか申し訳なくて落ち着かないし

722名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 10:00:47.86ID:OcFFafGv
考察なら被ることはあるんじゃないかとも思うが
ツイで考察なんかしてないから何とも言えないなー
自ジャンルは二次については2コマ1台詞だったり名前だけのキャラに共通認識があるようなジャンルなんだよなー

723名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 10:08:09.35ID:kIwtMmas
私が鍵垢で呟いたことを繋がってる人がその人の表垢で自分の意見として(ほぼ同じ文面で)呟き直してるのを見るとモヤモヤする事あるわ
一度二度ならいいけど何回か続くとね…

724名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 10:11:07.59ID:uCySZ44Q
ただの呟きにまで著作権みたいなものは発生しないだろ
そこまで言うなら完全壁打ちでやるかTwitterやらないかだ
なにこの流れ

725名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 10:22:42.50ID:BcxMO3MJ
>>724
著作権の問題じゃなくて
なんでも真似してくる人って単純にモヤモヤする

726名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 10:24:46.66ID:xjT8NKl7
確かに「お腹すいた!」みたいなツイートに著作権発生したらなにも呟けない
パクられても良い萌語りしか呟かずに
とっておきのネタとか作品にするつもりのネタはツイートしないくらいしか自衛できないよね
厄介なのはそんなパクられ前提のTwitterが同人界隈で主流って事なんだけど

そりゃありきたりな誰でも思いつくような薄味ネタがTwitterに蔓延するわな

727名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 10:28:45.96ID:yKK/5IE8
でもいるよ
自分でキャラ解釈考えられなくてフォロワーの解釈キメラしてる人
Aさんがこの解釈良いと言ったらその解釈思いついたと言わんばかりに同じ内容語り出し、Bさんが全く違う解釈上げれば似たような事つぶやく
ABへの同意空リプというわけでもないようだし解釈に一貫性がなくてチグハグなんだよね
上でも出てたけどなんでRTやリプしないんだろう

728名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 10:32:08.54ID:U+6LKl04
法の問題とは別かなあ
怒るとか騒ぐとかはないけどRTという機能がある以上モヤモヤしてしまうのは分かるかも

それでも作品←→呟きのパクリに比べたら呟き同士のパクリなんて小さな問題だわな

729名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 10:35:41.33ID:cCyuXZSe
著作権とか法律の話じゃなくて
コミュニケーションの話だよね
こういう他人が調べたり考えたりした話をあたかも自分で調べたり考えたりしかのように話す人って現実でもいるよね
普通そういうの嫌がられるよ

730名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 10:46:16.83ID:tjT72gQL
そこまでの独自解釈が求められる作品とかキャラってなんだ?
曝しはできないたろうが気になるわ
長期連載のメジャー作品なら独自もなにも作品もキャラもだいたいこんなもんだろって定まってくるよな

731名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 10:57:43.59ID:Ez5kfKu2
出番少ないけど人気あるキャラとかじゃない?

732名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 11:04:57.33ID:d/MbaMki
>>727 いるよなフォロワー解釈キメラしてる人
もうそこまで妄想もできないなら見るだけに完全に回ればいいのに勝手に取ってきて元をリツイートやリプしないであくまで自分が思いついたってしてるところがこすい

>>730 ゲームでキャラ深く掘り下げられない公式が自由にしていいよ作品は多いよ それこそメジャーなジャンルならポケ門とか
大手の設定右に倣えが凄いよ

733名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 11:13:04.16ID:PDohTVvH
一次以上に二次は早い者勝ち出した者勝ちバズった者勝ちなところがあるからな
ゆるパクした側の方がバズって持て囃されるのもままあって世知辛いね

734名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 11:24:44.72ID:HZKaioDA
なんかこのスレ前々からカミツキガメみたいにすぐ否定や質問するレス来るね
冬休みだから?ツイッター結構学生や未成年多いしな

二次創作の場合結局は同意や共感の世界なんだから
私が考えました!なオリジナリティーは違和感覚えるよ
そういう人は『ジャンル自分』なんだと思う
自分が目立ちたいだけで原作や他の同人者は踏み台
キャラクターはエログロメンヘラ誰おま一直線

同意の世界なんだからツイッターで改めて呟くなら
720が書いてくれたように一言は欲しいよね

735名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 11:40:57.29ID:73Zpdlaz
自分が考えました!はお前が考えた原作じゃないだろとなり他人が考えた解釈もただ呟くだけじゃパクリになる
解釈呟くなら一番先に解釈した人の許可をちゃんともらってから呟けということか…ゲームが原作の二次なんだよね?

736名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 11:51:06.38ID:YgDhk8mo
解釈ネタ元RTしてRT先ほんとそれ〜!その後キャラがやりそう〜…
っていう同意ツイートに付属した萌え語りなら気にならないな
人のネタを引用するならそれらしい対応はすべき

737名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 11:54:15.15ID:FhQVPK4z
712だけど結局720の部分に一番モヤっとしてたんだなって気づいた
極端な例を出して本当に申し訳なかったです

>>730
出番そこそこのサブキャラで唯一過去が明らかにされていない、組織に入った動機も明かされていない、話の随所でメインやモブと絡んだり役に立ったり失敗したりして話を微調整するいわゆる便利キャラ
人気投票でも上位だったけど作者に首傾げられてた

738名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 12:01:35.19ID:LxPXw+My
同じ作品見てるから解釈被るのは変じゃないよ
ここで叩かれてるのは自分では一切考えず他人の解釈から拝借しかしてない奴のことでしょ
フォロワーのつぶやき見て感化されたなら元ツイ尊重したらいいのに

739名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 12:02:21.62ID:HZKaioDA
>>735
自分にあてたレスじゃなかったらごめんだけど
ゲームの二次とは限定していないよ

解釈や萌えネタをツイートするにしろ
単純に思いついただけならネタ被り気にせず呟いてほしいし
誰かのネタを見て発展させるなら何か一言欲しいなってだけ
自分の場合別に名前出さなくても例えばフォロワーだったら
「フォロワーさんのつぶやきで〜」でいい
736のようなことが言いたかったしその発展がツイッター同人の良さだと思う

言葉が足りなくて悪かったけど
古い例えだが提言騒動のようにネタの第一発案者を敬えとは言っていない

740名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 12:18:16.86ID:frp3p3yH
>>735 >>732はどんなジャンルでそういう現象起きるのって言われて例に出しただけなのにここにいるやつがゲームの二次とは言ってないだろ…斜め読みが過ぎる

>>738のことを結局言ってるのにお腹すいた発言にも著作権だの言いだしてるの噛みつきたいだけだよね
例えば自分が良い店見つけてピンクのネイルしてもらったって言って見せたら次の日同僚が全く同じ店で色も同じでネイルしてもらったって会社で他の奴に爪見せてたら法律違反じゃないけどモヤモヤするわ
こんな程度被って当たり前だけど自分の知り合いで見られてるから確実にこっちが見せなければ真似されなかったのにってなるよ

741名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 12:24:20.83ID:Zbhq2k4k
>>738
考察や解釈の内容はパクらなくても被りうるけど文面まで真似はモヤモヤするよね

オリジナリティの話とかとはちょっと違うんだけど、自分がツイに載せた考察を
誰かが5のジャンルスレにそのまんま書き込んでたときがあって
ツイ主が書き込みに来たみたいな誤解を受けたのは勘弁して欲しかったな

742名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 12:47:54.79ID:u+tI47Ee
フォロワーが「何日が誕生日だから○○読みたい」って書いてて、数日後、その人の誕生日を知る前に書いた○○をUPをしたんだけど、
その人から何の反応もなくてめちゃくちゃきつい

743名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 13:01:51.72ID:iL6feNmZ
>>701
>>707
ありがとう
垢分けは日常垢と同人垢だけでも手一杯で管理しきれないと思うんで厳しそう
フォロワーさんの自衛を期待してなるべくカプ名は入れるようにしてる
とりあえず空気読みつつ普通に呟いたりRTも再開していくよ
自分が攻め厨でとやかく言われるのは全然良いんだけど、ただでさえ対抗カプ同士でいがみ合ってる人達が居るんでお互いの印象が悪くならないようにしたい

744名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 13:10:46.79ID:qWPLOQxz
>>737
多分だけどなんとなくわかった
メインカプとその他カプが結構分断されてる界隈でしょ?

745名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 13:55:37.67ID:CyWp+M0h
そういうヲチはスレチだろ

746名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 19:59:37.97ID:/NwzbVvG
勇気を出して作った初二次垢を消してきたんで吐き出し
巨大ジャンルの極小カプだったからか界隈の歓迎がすごかった
好きだった神々からフォロバきてリプまできて作品にたくさんいいねついてフォロワも増えて
嬉しくて楽しくて企画にも毎回参加して慣れない交流してもっといいものを作ろうと練習しまくって
頑張りすぎたのを継続できなくて苦しくなった
一度浮上するとまた溺れそうなのでTLが静かなのを見計らって黙って消した
クソみたいなhtrを構ってくれた人たちに不義理なのはわかってるが嫌いになる前に逃げたかった
残してあったROM垢から眺めるだけに戻った今はすごく楽
今度があったら好きなことを好きなときにやる自分勝手な壁打ち垢にする

747名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 19:59:39.76ID:0OBRcKHo
こっち?

748名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 20:00:00.86ID:0OBRcKHo
間違えました

7497462019/01/06(日) 20:01:34.58ID:/NwzbVvG
退会スレと間違えた
申し訳ない

750名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 21:15:42.92ID:cvOD2NOB
ツイで垢作ってあまりフォローもせず交流せず引きこもって数ヶ月
今年はもう少し交流しようと思うんだけど一気にフォローし出しちゃったりクラスタ繋がりたいタグ使っても引かれないだろうか

751名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 21:30:29.84ID:PDohTVvH
>>750
別に引かれないと思うけどフォローする人は選んだ方がいいよ
繋がってから面倒な人だって気付くとミュートでしか対応できなかったりする
前に合わない人をブロ解したらお仲間に吉牛からのジャンル離れるまでネチネチ言われた事ある

752名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 22:04:29.90ID:xrrNlgka
ツイ廃気味の作家はいいものがかけないとおもう
なぜならかく時間や労力をツイに使ってるから

753名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/06(日) 22:18:12.29ID:dLURAtRB
たしかに商業でも休載ばっかりなのに毎日ツイに貼り付いてるとうんざりする

754名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 03:06:27.44ID:8VSfhco1
>>751
750だけどアドバイスありがとう
フォローする前に合わなそうな人じゃないかは必ずチェックするようにする
そして繋がりたいタグは怖いからやはりやめときます

755名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 12:45:58.68ID:JyJr7pN7
別にたくさんいいねして欲しいわけでもないんだけどここまでフォロワー増えないものかとちょっとびっくりした
交流する場所に来といて壁打ちやってるから仕方ないのもわかってるけど、ただ単にこんなに増えないもんなんだなぁと
支部とはやっぱり何もかも違うね
ていうかそもそもインプレッションが全然だから知られてないのもあるだろうけど
まあ知られたからっていいねされるとは限らんが

756名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 13:26:18.35ID:IXBMNJxN
>>755
ついは別に交流の場ではなくね?
本来呟くことを目的としたツールなんだし
独り言壁打ちでいいじゃん

自分は義理買いとかしたくないし
タグで繋がるとかうぜーと思うタイプなので
現状に物足りなさを感じてはいないや

757名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 13:37:05.37ID:d0/E1kEA
某ソシャゲ垢作ってみたんだがプロフィール画や背景画にゲームのスクショとかアニメ漫画の画像を使用してる奴多すぎ
とかいう自分もツイートにスクショ載せたりしてるので著作権的には同罪なのだがプロフィール画に特定のキャラの画像を使用してるという感性に抵抗を感じる
プロフィール画に芸能人の画像を使う奴も同様
手描きなら「○○似のアイコン」という解釈ができなくもないのでまだ許せる自分の変なこだわりに辟易

758名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 13:37:57.84ID:Wf7hUOGN
>>755
フォロワーが増えるかどうかってジャンルによるんじゃない?
やっぱマイナーや落日系ジャンルはそもそも熱狂的な読み専が少ないし
メジャーやソシャゲ系なんかはフォロワーも増えやすいと思う
一次なら漫画が面白かったり絵が綺麗なら大手にRTされたら一気にフォロワー増える

759名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 13:57:40.40ID:/xV9gvrR
質問箱に
Aさんって絵下手だし、消えて欲しいですよね?

みたいな質問が来た
私自身はAさんを別に下手とも嫌いとも思ってないから無視するつもりだけど
こんな質問にDMならともかく、質問箱で返信なんて出来る訳ないのに
何考えてるんだろう?
しかも過疎ジャンルで鍵垢だから犯人がフォロワーの中に居るのが怖い

760名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 13:59:46.65ID:X9Gi9nx5
質問箱もマシュマロも害悪でしかないよ

761名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 14:25:50.95ID:PreMS6yg
先月あたりから少し交流始めたらもう既に面倒くさい
壁打ちに戻るわ

762名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 14:26:05.31ID:KJFwpj+a
zozoなんとかの社長の100万ばら蒔き企画参加したいんだけど
今までジャンルのRTしかしてなかったから葛藤が凄い
フォロワーにどう思われるだろう?

763名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 14:29:25.41ID:rMBLKkhk
べったーのフォロワー限定公開ってどう思う?このスレでもやってる人多い?
率直に言ってフォロワー増えて欲しいからやってみたい
けど他人にフォロワー稼ぎと見抜かれるのは恥ずかしくて躊躇する
あとリムられると一々気になってしまうので向いてない気もする
まったりやりたいけどフォロワー増えて欲しいというのは矛盾してるかな

764名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 14:35:32.27ID:8+PIuw7W
特にフォロワー稼ぎだとも思えないかな
でもそれやって山程いいね着いたの見た事ないから何とも言えない

765名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 14:37:58.27ID:k4UKNhqK
>>762
乞食と思われる覚悟は必要

766名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 14:51:24.98ID:bXOHQe7Y
そういやとあるhtr絵描きがやや特殊志向のある字書きを神認定して異常なすり寄りした挙げ句べったーフォロワー限定やってた
試しに見てみたら案の定糞なhtr絵
即ブロ解
その後特殊志向字書きが爆死したの見て即すり寄りもやめたみたいで幡多から見ててもなんだかなあだった

767名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 14:56:02.58ID:LO1IZ9fW
自分はR18系をフォロワ限で投下してるけど単なるログイン限定じゃ18以下弾けないしリスイン限定だと鍵垢の人がアクションしにくいしでむしろこれしかないからフォロワー限定一択だわ
普通にRTもされてフォロワーも増えるけど表向き増減には口出しせずに18歳以上なら読んで外すなり好きにしてくれって顔してる

768名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 14:56:09.66ID:rMBLKkhk
>>764
>>766
色々世知辛い事例が多いんだな
ありがとう冷静に考えてみる

769名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 15:16:31.81ID:TkNT3+W3
締めちゃったけど、私は特殊嗜好だからフォロワー限定で好きなもの描いてる
ツイも鍵付きで特殊嗜好の話しかしてなくて、プロフィールに無理なら外してくれって書いてるから外されても合わなかったんだなとしか思わない
支部だとどんなに注意書きしても凸る人いるし、自分の嗜好を受け入れてくれる人向けに見せるのは気が楽

770名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 15:26:06.18ID:tRyQAz/D
その字書きさんとは元は相互じゃなかったんじゃ?
それでいきなり擦り寄りフォロワー限定なら乞食
そうじゃないなら普通かな

771名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 15:27:43.85ID:i29540Qp
自ジャンルは公式関係者が普通に二次巡回してるのでフォロワー限定だわ
リストは自分が面倒臭い

772名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 15:46:09.56ID:8pBmphvo
https://itunes.apple.com/jp/app/p2d/id1446166427?mt=8
紙を買ってくれた方とのコミュニケーションにいいかも。

773名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 15:49:10.71ID:6AIHB4ow
特殊嗜好やエロ絵をフォロ限にするのかな?
ジャンルや内容によるだろうけどフォロワーが劇的に増えるみたいなのは無いと思ったほうがいい
まあ公開垢なら鍵垢ほどフォローのハードル高くないと思うからやってみないと分からないけど

774名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 15:52:08.27ID:RyaO67ys
何気なく絵をアップして、少ないイイネの中に公式アカウントがあった時の恐怖感

775名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 17:00:37.69ID:rMBLKkhk
ごめん締めちゃってたけど色々意見聞けて助かったありがとう
>>773
そう今までは18歳未満は見ないでって注意書きだけしてログイン公開でエロ絵をあげてたんだけど
フォロワー増えて欲しいし次はフォロ限で上げてみようかと悩んでた
ちなみに鍵は掛けてない公開アカ

ていうか色々意見聞いてる内にフォロワー稼ぎ以前に
配慮としてフォロ限にした方が良い気がしてきたごめん

776名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 17:13:31.98ID:vismnhKz
作風が好きな壁打ちのAさんが特定のフォロワーBさんとは仲が良いように見える
表向き交流はしてないけどタイミング的にBさんの疑問ツイに答えるような内容をツイしたり
Bさんが凹んだとか疲れたと言っているときにBさんの好きなキャラを描いて上げたりしている
Bさんの作風や人柄も好きだしBさんもAさんの好きキャラ描いたりしてるから負の感情の
妬ましさとかじゃないんだけど自分には壁打ちの人と仲良くなりようがないので単純に羨ましい
リア友とか前ジャンルの縁とかなのかな

777名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 17:44:40.02ID:F5PQbfnt
>>762
普段どんなツイートの雰囲気なのか知らないけど日常を一切呟かない系の垢で「100万…ほしい…」とかいってRTしてたらなんかかわいいなっておもっていいねするかもw

778名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 17:56:39.78ID:haP7+EwL
>>762

あんま気にしない人のが多い気はするんだけど、「バラマキでフォロワーゲットとか友達に金ばら撒いている奴みたい」とか「検索したら群がってこじきみたいなコメントばっかで地獄www」みたいな意識高い人が一定数はいるみたいだからそういうのに絡まれないといいね

779名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 18:17:54.24ID:xFOMZSjU
100万円リツイートしたけど、もらったらみんなで聖地巡礼して豪遊しようみたいなコメント飛び交って楽しかったよ

780名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 18:19:23.79ID:GNIjNiRa
5000兆円欲しい!!!!みたいなノリなら割といけるんじゃね

7817552019/01/07(月) 18:51:16.64ID:bMXTqKRq
>>756
フォローされてもフォロバしなかったら外されることが何回かあったから交流目当ての人が多いのかと思ってたよ
>>758
メジャージャンルなんだよねー
まあ上手い人はたくさんいるから実力不足なんだろう

なんか久しぶりにネットでコメントもらったら嬉しくて返事しちゃった
すまんな

782名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 18:54:22.36ID:svlKh/2r
2年くらい燃料皆無だった自ジャンルにこれ以上ないくらいの燃料が来て再燃勢や新規の人たちで久しぶりに賑わってる

それで自カプの再燃勢の人がプチを企画してるらしくそれ自体はとても嬉しいんだけど
その人が燃料ない間はオフどころかオン活動すらやめてたのに燃料来た途端にプチやるから励ましのお便りを!みたいなマシュマロを大々的に募集してる
そこにこのカプ盛り上げてくれてありがとう!みたいな反応もちらほら来ててちょっと複雑

冷遇期に残ってたのは無言で本作るタイプばかりでその人がやらなければ多分プチはなかったからそれは本当にありがたかったんだけど
活動してなかった人が急に持ち上げられてるのを見ちゃって自分はその間も本出し続けてたからちょっとモチベが下がってしまった
反応してる人たちも本出してた人たちにはそんなこと言わない人たちだったのでモヤモヤしてしまった
吐き出しすみません

783名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 19:56:20.99ID:a/n9BbFR
>>782
似たような気持ちを味わってるのでめちゃくちゃよくわかる。

自分はまだ全然自カプに人がいない時にせっせこ作品を上げ続けていた。
そこで萌え話とかはするし、まれにちょっとした作品を上げるけどほんとにごくまれ。何か描きたいとか言いながらもいつも口だけ。
そこでいきなり自カプ人気が出てご新規が増えて嬉しいんだけど、いままでその作品をまともに上げなかった人が「自カプが増えた!嬉しい!」ってはしゃいで急に作品を上げてちやほやされてるのを見て、自分は今までだってたくさん書いてきたのにな…って気持ちになってるよ。
すごくもやもやするよね。
782も元気だして。

784名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 19:57:21.04ID:a/n9BbFR
いつも口だけの人がいた、ってのが抜けてた。すまん。

785名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 19:59:03.64ID:h72KBB3/
>>762
自分はやってきた
悪意のある炎上じゃないしいいやーで
支部工場とかの無料キャンペーンも乗るタイプ

786名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 20:02:45.92ID:XijtY9gb
>>782
プチやるのってすごい面倒で大変だから、代わりにやって盛り上げてくれてラッキー!と思ったらどうだろう

787名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 20:02:47.84ID:CaGLBugf
萌えだけ口だけ作品無しの人はなー

788名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 20:04:31.39ID:cQmNWqG5
やってるソシャゲがツイートすればゲーム内アイテムもらえるとかちょいちょいやってて
ツイートした後にさくっと消すってのはたまにやってる(一回呟きさえすれば後で消してもアイテムは貰えるやつ)
RT系のキャンペーンは参加した事なかったけど単にめんどいだけで乞食がどうとかは全く考えた事なかったな

789名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 20:07:52.33ID:jqtxDseM
別にそこの社長が好きとか嫌いとか全然ないけど
以前rtしてくれた人の中から抽選でプレゼント!系を大量にrtしてた人がいてTLが一時埋め尽くされたことがあったから苦手

790名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 20:18:17.76ID:vclEwvvq
100万円リツイートよりも
あんなのRTしてダッサみたいなクールぶったつぶやきしてる人の方が心象が悪い

791名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 20:26:18.58ID:cQmNWqG5
人にはそれぞれ得意分野と苦手分野ってもんがあるから
プチ主催も周りの協力とか交流力とかいるだろうし
本出してなくても交流力や企画力みたいなのがその人の得意分野なんだと思ったらいいんじゃないかな?

黙々と本出してる人らの中には、本出すのはいいけど交流や主催は無理って人も多いだろうし

792名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 20:28:58.37ID:O4H4bcVT
>>790
そういう呟きしてる人いるんだ
私は今ここを見て初めて知ったけど面白いことやってるなぁくらいにしか思わなかった
しかしお金持ちにしか出来ない企画だなぁw
宝くじ感覚で軽いノリで参加するのも楽しいんじゃないかな

793名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 20:39:25.02ID:IZeL3tbT
表の垢であれRTする勇気無いからFF0のサブ垢でRTしたわ
普段RTしないしあれだけRTしたらどんだけ浅ましい人間だと思われるか…

794名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 20:45:22.18ID:CLjUZqGU
フォロワー0の無口垢でリツイートしたわ

795名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 20:45:33.17ID:svlKh/2r
782です
反応くださった方ありがとうございました

マシュマロでのやり取りさえなければ気にならなかったけど燃料後に活動もまだしてない人なのにとそのやり取り見てモヤってしまったのでここで吐き出させてもらいました

でも仰る通り自分みたいなタイプは企画や交流などには確かに向かないので盛り上がれるいい機会をもらったと思えるようにします

あと783の気持ちすごくわかる
嬉しい反面モヤモヤしてしまうんだよね
ちゃんと見てる人もいると思うので783も元気出して
ありがとう

色々なご意見ありがとうございました
自カプはまだまだ好きなので燃料楽しみたいと思います

796名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 21:24:09.01ID:rghg4fzI
例のやつは実際当選しない宣伝だと思ってる
当選しても関係者やぞぞモデルとかで

797名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 21:29:22.25ID:cQmNWqG5
社員や関係者への接待、税金対策、宣伝が目的で
実際は一般応募者に当たらないらしいね

798名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 21:36:10.54ID:3cavzRP2
夢の装丁キャンペーンかよ

799名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 22:12:46.66ID:jCiZcLTQ
TL追うのが面倒で我ながらツイ向いてないなーと思う
周りがフォロワー多くてもマメにTL遡っててフォロワー同士のリプにも目を通して一日中呟いてる人ばっかなんだけど、よっぽど居心地がいいんだろうなぁ

800名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 22:14:06.23ID:GarbmQTU
旬ジャンルにハマり、交流や萌え語りして、今まで楽しくツイを使っていた
支部で固定CP作品を投稿しているが、ツイでは作品投稿はしていない

雑食なので、逆カプのイラストなどにもバンバンいいねしていたんだけど
これってCP固定のフォロワーさんからするとテロだったのかな?と急に気付いてしまった…

しがらみなく自分の好きな作品にいいねするには、交流なし壁打ちしか方法はないのかな

801名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 22:18:13.60ID:eGRH1BJr
マイナーなCPにはまって初めて自分で作品をあげたんだけど
それが昔からいるCP描きさんたちに気に入ってもらえたみたいで
一気にフォローを返されてしまってどうしていいかわからない
嬉しいんだけど急にフォローしていいね押してる側だったのに
ツイートみられる立場になってしまって
日常のどうでもいいツイートしていいのかとか
前までは恐れ多くてあまり感想言えてなかったけど
フォローされて言いやすくなってしまいつい絵や小説にについて
感想をリプで言ってしまって馴れ馴れしいかなと不安になった

自意識過剰かもしれないけどAさんに感想リプしてから
わりとすぐBさんが病んできたツイッター向いてないなって
ツイートをしてすぐ消したのを発見してしまい
私は選んでるとかそういう気は全くなかったけど
気づいたらBさんには感想あんまり言えてないなって思って私のせいかと思ってしまった


考えすぎかなみんなどうしてるの

802名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 22:27:48.63ID:x3+cAEgU
>>801
考えすぎ
Bさんが何見てどう思うとしてもそれはBさん自身の問題で801は関係ないよ
気楽にたのしみなよ

803名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 23:12:39.56ID:uKdQjGzM
村の馴れ合いがうざくなってきた
仲良し組でのリプ飛ばし合い目に入るのしんどい
よくあんなに互いの文やら絵やら誉め合えるなと思う
嫌われてる訳じゃないしリプしたりされたりもするけど楽しい半面めんどくさいんだよなあ

804名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 23:23:44.01ID:uRiRhZlj
それはTwitter止め時かもね

805名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 23:31:20.26ID:yk0tu2st
一回バスった友人が、以降取り憑かれたかのように嘘松を繰り返すようになってしまっていたたまれない
フォロワで狂った人は何人か見てきたけどリア友だとこっちまで恥ずかしくなってしまって辛い

806名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 23:39:29.48ID:d1ml9ygO
バスった?
バズったんだよね?

807名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 23:45:38.92ID:18Af1VTa
TLでいいねの数だけ自己紹介するみたいなタグが流行っててウザい。
実はこの作品も好きなんだ!じゃなく自分のことを語られてもなぁ…。死ぬほどどうでもいい。
学生だと思ってたフォロワーが実はおっさんまとかさぁ夢が壊れるからやめてくれよ…。
二次創作活動にリアルを持ち込む人が苦手だな。二次創作をダシに自分を見てほしい欲が透けて見えて気持ち悪い。
キャラクターに謝れ。

808名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 23:50:03.40ID:uKdQjGzM
>>804
だよね
限界来たら二次用の垢消すわ

809名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 23:51:35.19ID:yk0tu2st
>>806
ごめん普通に誤字だったw

810名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 23:53:40.93ID:xRKcM/Dq
>>807
ホントそのタグ大嫌い
TLが自己紹介で埋まるからミュートにした
あれやってるの自己顕示欲強いんだろうなー
これ過去の鉄板ネタなんだけどwとか1ミリも興味ないからというのが30も投下されてキツかった

811名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/07(月) 23:55:58.04ID:cQmNWqG5
いわゆるジャンル自分ってやつなんだろうけど
過去にこういうジャンルもやってて〜実はこのジャンルも好きで〜みたいなのはともかく
同人趣味と無関係な自分語りは邪魔に感じる人多いかもねえ

812名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 00:22:38.60ID:5KFzhKX6
ヒキでフォロワー100くらいの垢持ってるんだけど、作品上げるといいねがフォロワー数超える
RTはほぼされないのに、一体どこから湧いてきたんだか謎過ぎる
リストにも入れられてないみたいだし…オチるにしてもそもそも無難なことしか言ってないし
こういう人いる?

813名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 00:52:39.08ID:2qgy4Uh9
リストに入れられてないってどうやって調べるの?

814名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 00:56:03.70ID:Ii/0w//X
>>813
じゃねったーのアプリで追加されてるリストの数わかるよ

815名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 00:59:59.04ID:4wxDPZ7Y
>>807
いいねの数だけ何々するも嫌いだけど、RTの数で何かをするはもっと嫌い
フォロワーが全部被ってる訳じゃないから興味ない人の所にまで流れていく(流れてくる)んだもの

816名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 01:03:36.95ID:4wxDPZ7Y
ちょっと前に100いいねか50RTで本気のエロを書く、かなんかが流行ってて、普段は行かない人等が「絶対行くわけないからー」と言いつつやってるのうざかった

RTの数だけとかいいねの数だけ何々する系のかまちょタグ?コミュニケーションタグ?全般的に嫌いだ
好きなこと勝手につぶやいてればいいじゃん
他人にそっちの行動に対してまでアクション求めないでくれ
絡みに行きたいような内容のツイだったら行くし、そうでないなら行かないし
ほぼ毎日タグ系やってる人とか意味が判らん

817名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 01:22:15.20ID:UdYGBgHl
>>510 >>513
フォローしていないたまたま知った人にこれよくやるけど相手に何なのと思われていたり恥ずかしがらせていたりしているとは思っていなかったからびっくりしたし申し訳なかったな…

相手が誰であれ自分の中でいいねする基準は単純にいつでも見たいと思うほど気に入ったツィートかそうでないかってだけだから投稿日時とかまったく気にしてないんだ

818名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 01:31:32.79ID:WGHj5CQ5
自分は検索とかでたまたま見つけていいねするだけなら気にせずぽちっとしちゃうけど
ハマリたてor再燃とかで色んな人の過去作品いいねするぞと意気込んでるときとか
好みの絵柄の人を見つけてメディア欄遡るときは鍵かけて通知いかないようにしてからしてるな

819名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 01:31:41.07ID:Ge3qlEEf
先月新しいジャンルにハマって新しい垢で温泉で描こうと思ってるんだけど、腐じゃなくてオールキャラ中心になりそうなのが困る
ジャンルのこと話したいし適度に交流したいけどジャンルの人探しても腐が多いし、もうオフで煩わしい思いしたくないからなるべくオフやってる人と繋がりたくない
様子見て壁打ちするべきか?今まで腐だったからこういうパターン分からない

820名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 01:34:19.03ID:ogYgsiu8
>>812
○○さんがいいねしました、の「表示を回数減らす」にしてないと出てくるんで、それ経由かな
RTした人のフォロワーがめっちゃ居たらそれだけ目に触れる機会はあるし、鍵じゃないなら他にもキーワード検索とか可能性は色々あるね

821名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 01:42:58.25ID:Dq3l3Kuy
フォロワーたくさんいるのに全然いいねされないのよりはずっといいと思うんだけどなあ

822名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 01:44:58.37ID:OecaVtao
pixivで旬ジャンルじゃないのって閲覧もブクマも伸びないもん?
やっぱ上手ければ伸びるのかな…凹む

823名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 01:53:25.24ID:v4p8J4U1
伸びないよ
三年前までは旬と言うより老舗で勢いがあったジャンル
自分は勢いがある時はずっとロム専だった
その時のランカーが今新参として入ってきた自分とほぼ同じブクマ数だ
力のある書き手はほとんど撤退しちゃったんだけど

824名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 02:03:30.62ID:/9DP7Ojq
今の旬ジャンルがどれぐらいなのか分からないけど
据え置きゲーで一応オンリー開催はされてるけどマイナージャンルで閲覧4桁たまに5桁だなぁ

825名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 02:35:21.10ID:dVrlo/Wp
ジャンルのスタートダッシュな乗ってフォロワー獲得してたらまあまあ伸びるよ

826名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 03:40:06.17ID:rxBWWlns
今ゲーは来てるだろ
しかし書きたくないジャンルで書いてブクマ取ってもむなしいもんだよ…

827名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 03:44:49.06ID:MIxrLB/C
ソシャゲでそれなりに絵が描けるなら数字は取れると思う

828名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 04:00:40.95ID:jxp8xgYN
>>814
えっまじ
非公開リストもわかるの?

829名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 08:43:54.61ID:G062KNhA
鍵外して欲しいって言われるけど人付き合い限定したいし、めちゃくちゃ地雷まみれだから無理なんだよなぁ
ツイート気に入ってくれるのはいいけどいいねだけで満足してくれ

830名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 08:55:44.30ID:M4PpArza
ツイクソゴミクズカス
@zakisan0079
@qH18Yu83EAX3Ykp
@nobody_absolute
@zlwrLxzeLaec1CT
@stardashoz
@sgt_spider
@uwaaa5d
@blackmutsufish

831名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 09:14:27.83ID:HaqINEXq
>>816
rtエロの奴自ジャンルで大流行中だわ
「50いかないでお願い」ばかりで誰一人として
「50いってくれ」的なコメントつけないのが笑える

832名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 09:16:33.70ID:MnlX+Wyg
>>816
やりたいやつはやってればいい思うけど、クラスメイトの陽キャグループみたいで嫌いより怖い
あんなにテンション高かったのに話しかけたら「は?」ってなるところとか

833名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 09:38:15.42ID:Na4ZfwBJ
>>831
絶対押すなよみたいなテンションなのか
えーやだ達成しちゃったどうしよどうしよチラチラしたいのかわからんけどどっちもウザったいな

834名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 09:40:30.02ID:ijakrVIn
RTいいねされたら系のタグって
自分のTLでやってる人は毎回同じ人だなぁ
総じて構ってほしいタイプなんだろうか

835名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 09:51:46.57ID:sJ5aSTxg
あれ達成しなかったとき虚しくならないのかな

836名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 09:57:57.61ID:jxp8xgYN
時々黒歴史クリーナーで呟き全消しする人いるけど何なんだろうか
鍵アカだから検索引っかからないようにするためでもないしフォロワーしか見てないのに

837名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 10:04:45.13ID:PlCMp4Q5
自分はなにもない人間 を演じるためらしい

838名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 10:07:40.97ID:ogYgsiu8
>>836
つい先週、全消しじゃなくて一昨年より前を消したけど(つまり1年分残した)理由はただの自己満

もう切れたor動いてない垢とのやり取りが虚しかったり、炎上したジャンルに居たのでジャンル移ったタイミングでも消した
最近Twitter疲れて低浮上なんだけど、昔は推しのエロ話とかオープンでキャッキャしてて、見返して馬鹿らしくなって消したし
仕事の愚痴も書いたな〜って消した

839名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 10:13:46.42ID:zAtGv7+C
>>822
連載中のマイナージャンルで3カ月で閲覧1000ブクマ35いいね40くらい

840名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 10:15:44.03ID:B7qojeag
>>836
見返したら恥ずかしいかったから

841名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 10:16:27.67ID:B7qojeag
い入った

842名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 11:39:47.07ID:SVdgCtww
漫画上げた時のRT後空リプで「ここってこういうことか!」みたいなの言ってくれる人いると初動の伸びいいからありがたい
自分で解説するの恥ずかしいし

843名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 11:40:25.67ID:P0WRCP3t
>>822
そんなんメジャーマイナー関係なく画力とネタとジャンルの雰囲気によるとしか言えないけど
よほどの絵馬でないなら一枚絵より漫画の方がとりあえず閲覧数は伸びやすいんじゃない
自ジャンルではやや下手ぐらいの絵でもオールキャラギャグor濡れ場無しのライトなカップリング漫画(いずれも8〜16ページくらいのさらっと読める長さ)が絵馬の一枚絵より評価高かったりする

844名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 11:45:53.06ID:CihSSrrc
>>836
消すのって珍しいの?
時間が経つと自分の糞流さずそのままにしてるような気持ちになってきて急に恥ずかしくなる
そんな糞を人前で垂れ流すのがそもそもの間違いなんだけどどうしようもない…

845名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 12:05:53.63ID:vhTDOw6R
旬ジャンルでいいね四桁常連の人がわたしのやってる弱小ジャンルの漫画あげてくれたんだけど、二桁ちょいしかいいねつかなくて申し訳ない気分になった
需要が少ないジャンルは限界値が最初から低い

846名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 14:03:07.59ID:4wxDPZ7Y
>>831,833
ガチエロなんて書けるわけないし書きたくもないけから到達してほしくないけど誰からも押されないのは寂しいチラッチラッって感じだと思う
ウザさ極まりない

>>832
完全陽キャだったらまだいいのだけど普段のネガツイから陰キャっぽいのでタグやるときだけキョロ充になってるって感じ
クラスメートって事は832は学生さんなのかな
学生さんというか若い子ならコミュニケーションタグやるのも理解出来るんだけど私の周囲でこういうタグやってる人等は少なくとも20代、大半が30代のいい大人だ
なので、は?ってなってしまう

847名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 14:05:17.76ID:zoqZfdDi
ツイ始めた当初はジャンルの話出来る人少なかったから、繋がりタグとかやってしまったのが失敗だったと思ってる
先に書いたみたいなウザタグやってるのは全部繋がりタグで繋がった人等だ
普通にいい感じと思う人をフォローして徐々に話せる人増やしていった方が自分には合ってたんだと思ってる

長々吐き出しすまんね
大分書き出せてスッキリした

848名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 14:36:38.69ID:KQRPpn40
アンケートとかやってみたいけど全然投票なかったら恥ずかしいからできない

849名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 15:59:26.80ID:f7ZrkZ4w
アンケといえば部数アンケってここの住人はやってんの?

850名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 16:05:16.16ID:lV9y52s3
温泉なのでやったことない

851名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 16:11:18.98ID:UU40VYOp
需要が予想付かない内容やカプの本で
イベ自家通販書店委託のどれで買いますかみたいなアンケとってるのは支部で見た事ある

852名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 16:14:46.14ID:4PK4jD8l
再販で作る数の参考にしたいらしく買いたいのはどれかというアンケで買う気がないのに押してしまった
同じような人が他にもいることを考えるとその数より少なめにしないと売れ残るかも
アンケってアカなくてログインしてなくても押せる?

853名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 16:48:08.85ID:tLpiAugO
部数アンケはまったく当てにならないから止めた方がいい

854名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 16:49:56.68ID:MWfWiN3E
総部数はともかく持ち込みと通販の比率の
目安くらいにはなりそうな気がするけどダメなのかな

855名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 16:58:33.76ID:D4CyPtRl
部数アンケあてにならないってよく見るけど、やっぱ結果より下回るってことなの?

856名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 17:06:56.94ID:FyfApehf
逆だよ
あてにすると大体足りない

857名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 17:08:03.79ID:UU40VYOp
本買ってくれる人がみんなツイ支部やってるわけじゃないしねえ

858名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 17:47:20.51ID:6ZxQa2hg
自ジャンルは高齢層が多いせいかツイやってない海鮮が多くてあてにあらない
よくオンの数字に比べてオフがあまりにも売れないと言われるソシャゲなんかでアンケやったら興味本位で押されるだけですごい票数になりそうそして爆死

859名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 18:11:52.90ID:u7zE9S6G
支部とツイのフォロワーの差がひどい
ツイは支部の5分の1も行かない
正直メインで見てるのはツイだからツイに流れてきてほしい

860名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 18:13:03.31ID:zBtP0oUg
買わないのに買うを沢山押されていっぱい刷って爆死した人を何人も知ってるよ

861名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 18:17:23.20ID:XBFGAdIV
知り合いが通販にまわす部数のアンケート取ってたけどアンケートの1/2くらいしかはけなかったって言ってたな
イベント何回か出てはけたみたいだけど

862名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 18:18:18.10ID:o4+eoFD5
twitter愚痴スレかどっかで、アンケートやってたら買わないけど買うに押す嫌がらせしてるって書き込み見たことある

863名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 18:37:42.56ID:Q+gMdTQp
>>849
やってない
部数なんてサークル者が決めたらいいことだ
海鮮が口挟む問題じゃない

864名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 19:20:58.91ID:6AJ+VuE8
するのはどこで購入予定かのアンケくらいだなぁ
搬入部数の目安くらいにはなる

865名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 19:22:52.70ID:wYJvdj2y
友人が再販アンケを取って刷りすぎた結果在庫を抱える事になったから、発行は慎重にした方がいいとアドバイスをもらった事がある
ツイはノリで押す人が多い、全て真に受けて失敗したと言ってた

866名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 19:27:10.73ID:eis2iw3B
逆もあった
アンケート結果より多めに刷ったらイベント通販含め倍くらいきた
増刷しろしろいうけどお前らが答えないからそれだけしか刷らなかったんじゃねーかよ状態

あとアンケにネガティブ選択あると思わず押したくなるのはある
頒布数読みたいだけならイベントか通販の選択肢でいいのに
いらない
みたいな選択肢が入ってるとついね

867名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 19:43:30.83ID:G7km0VEa
結果だけ見たいときに適当に押しちゃうこともあるから
出来れば結果だけ見れる選択肢欲しい

868名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 19:49:06.32ID:zd6zh5jb
自分ルールだと支部のブクマの半分くらいがちょうどいいくらいだった
ちょうどいいってのはイベント発行+通販で完売するぐらい
エロだともう少し刷るの減らした方が売れ残るかどうかヒヤヒヤしなくて済む
ただマイナージャンルなのでメジャーでは違うかも
とかくTwitterの数字は当てにならんってのはよく見るね

869名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 19:49:52.06ID:6aW9fl9R
>>867
わかる
結果だけ見るの選択肢を入れるべきだな
じゃないと適当に押しちゃう

870名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 19:50:34.43ID:JpQqOCB4
エロの方が売れないのかエロの方が売れるのかどっちなんだろう

871名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 19:54:42.94ID:QR4Nt89l
ジャンルによるなあ
前のジャンルはエロ無しのが売れたけど、今ジャンルはエロ有りのみ買う人が多い

872名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 21:48:35.64ID:DOa4MMUA
CPによるのもあるだろうなぁ
自分は同ジャンルで2CPで創作やっているけど
1つはマイナーCPだから健全本でも割と出るんだけど
もう1つはメジャーCPで競合相手多いからエロで更に特殊性癖に特化させた本で他のサークルとは区別化しないと手にとってもらえない
その性癖好きだから描いてて楽しいんだけどね

873名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/08(火) 21:57:12.10ID:6ZxQa2hg
CPによってはエロなんか見たくないプラトニックが至高みたいなモードになることもあるしなぁ
あとリアちゃんが多いジャンルだと物理的にエロは売れないし

874名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 01:06:04.07ID:m5mXGxA7
自作がpixivでちょっと流れに乗って人気出た時期があって
その時にツイでアカウントつくったから最初からフォロワーが割といた
普段は創作の壁打ち、フォロワーは増えずたまに日常ツイをするとそのたびに減っていく
求められてるのは創作だけなんだから仕方ないと頭では分かってるけど
フォロワーが減るたびにどうしてもがっかりしてしまってつらい
皆そのあたりどうやって割り切った? もう退会して離れるしかないのかな

875名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 01:35:53.88ID:K5Ta+wgm
中途半端に上手くも下手でもないのって一番ツラいよなぁ

876名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 01:45:08.00ID:QFWWnOnW
RTいいねなんかの通知は切れるけどフォロワーの表示は切れないからね
もうフォロー数も非表示に出来たらいいのに

877名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 01:54:28.21ID:1ZRsoxAq
>>874
割り切ると言うより減っても特に気にならないなぁ

878名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 02:10:43.09ID:YmPqMQfK
>>874
垢消しは事情知らん傍から見たら何かのトラブルの印象しかないのでおすすめできない
個人的には自分はこうというスタンスを同じアカウントでは貫き通した方がいいと思う
創作と雑談両方やるならそのまま、R18のあるなし、投下する作品は無理のない間隔で
そのへんを曲げたり無茶したりすると、周りからはブレて見えるし相性のよくないフォロワーが来て去るの繰り返しになりがち

創作&雑談がスタンスなら、むしろ減ってもフォロワーが最適化されたくらいに図々しく思ったほうがいい
あとは同人的創作垢は作品がバズる瞬間だけがフォロワー増える機会なので、ネタはタイムリー優先で可能な限り早めに投下
やらしいけど狙ってできることはこれくらい

879名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 02:43:15.79ID:Zei7lQZs
>>874
自分は作品投稿した後にフォロワー減ることあるよ
人間誰しも合う合わないあるから
合わないと思ったら離れるのは当然なので一喜一憂してても仕方ない
あとアカ消しとかでフォロワー数減ることもあるし
結局細かいことは気にせず、自分が描きたいものを描きたいときに無理せず描いていくのが一番良いと思う

880名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 03:27:58.65ID:ZT8z9nVw
ツイッターにこんな事してる推しがみたいとかシチュエーションとか台詞かくのってあんまり印象よくない?
私はそういうのやってる創作者たち大歓迎だしいいねしまくってるし私自身もたまにやっちゃうんだけどネタ潰しとかになるのかな
小説じゃなくて話口調で結構細かく長く書いてるのも好きなんだけど

881名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 03:37:15.84ID:s8EnT/su
同じ設定で書(描)いた人にネタパクられたとか私のネタなのにとか主張しなければ気にならない

882名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 03:45:11.11ID:fwRspFjn
実際に作品にしてくれるんなら全然気にならないよ
作りもしないのに呟いてるだけなのは同じシチュエーションで書こうと思ってた時に
パクりと思われたら嫌だからお蔵入りさせることはある

883名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 04:11:55.65ID:8nSabkP/
そう言うのと萌え呟きしてる人区別がつきにくい
〜してるABみたいが実は自分のネタとして呟いたので偶然それっぽい作品あがると機嫌悪くなるとかあるから

884名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 04:33:08.54ID:ZT8z9nVw
なるほどね結局人によるのかな
パクられたと不機嫌になっちゃうような人はいないと信じたいけどもしかしたらかこうとしてたけど言わないだけでお蔵入りさせちゃう可能性もあるのか
私は似たようなネタでも人が違えば何回でも見たいし私もかきたくなっちゃうけど難しいな

萌え語りでこういうのみたいって言うだけの事もあるしネタがないとき自分のつぶやき見てそれっぽいのかくこともある

885名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 04:35:31.71ID:mO0ody5i
またお前か

886名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 04:53:16.13ID:nuKN8hO6
>>874
日常ツイしないという選択は?もしくはそれ用の垢を作るとか
そこまでしても減る時は何したって減るけどね

887名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 06:02:20.16ID:+57yQXmJ
最近何故か落ち込んでる人が多いから気落ちしてしまう

888名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 06:36:57.95ID:nqtIbval
ひすったーとかで見てみると意外と垢消しのパターンが多かったり普段は意識しない人(ジャンル外や海外垢)にリムられてると分かってから吹っ切れたな

889名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 07:06:21.39ID:VeMFYatv
誤タップでフォローしちゃってすぐフォロバされたからまあいっかと放置してたんだけど
その人のRTしてくる作品が結構地雷でキツくなってミュートしてたんだけど、辛くなってフォロー外した
一度も話したこともいいねした事もされた事もないから良いかな〜て思ってるけど少し気にする

890名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 08:31:31.47ID:lJSrkyu5
フォロワーの減少は自分に関係のないその人の垢管理による自然消滅、あとたまにあるツイッター側のスパム垢の大量凍結ということもある
フォロワー数の割合にもよるけど一日2-3人程度なら誤差の範囲みたいなもん

あと作品上げて減った時は深く気にせず
自分の趣味に合ってる人が残ったんだなって思うといいよ
ろ過みたいなもんだよ
繰り返してれば純度の高い自分のフォロワーがのこんねん
積極的に合わないやつ振り落として行こうぜ

891名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 08:56:45.59ID:2vih42s/
わかる
ひすったーで見るとよくわからん海外垢とかが消えてたりしてまあいいやってなるし、どんどんろ過されていくみたいなのも
相互以外は減ってもそんなダメージないんだなってわかった

892名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 09:34:28.22ID:m5mXGxA7
>>874です。皆さんレスありがとう
増えないことは気にならないのに減ると反応しちゃうのほんとどうにかしたい

日常ツイするたびにあからさまにフォロワー減ってくんでなんだか息苦しくなって
ついに日常呟き用のアカウントを別に作ってしまった(創作アカウントとは繋げてない)
そのとき創作ネタは呟くくらいなら創作してpixivにあげればいいよなって思ったのもあって
何呟いたらいいのかますます分からなくなってきた

創作アカウントの方消そうかとも思ったんだけどトラブル邪推されるのは嫌だなあ
適当な理由つけてしばらく放置して様子をみることにします

893名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 09:42:52.95ID:HCUauonn
日常ツイ自体じゃなくてその内容に問題がある可能性

894名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 10:13:48.16ID:0k2nsugA
日常ツイの内容もあるよね…
個人的に外したくなるのは
旦那や育児語りが多すぎる
攻撃的または愚痴が多い
悪気なく生理的に無理な画像を上げた
ツイ廃気味
病みツイ・常に暗い
かなあ

895名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 10:20:35.12ID:smF/QEAG
ツイッターを息抜きに使ってる側からすると、どんなに作品が良くても愚痴吐き出しに使ってる人間は見たくないんだよな

896名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 10:28:38.56ID:ehRsTlcY
政治ツイートと正義ぶってなにかを糾弾し始める系が苦手

897名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 10:34:49.28ID:788MJSxe
ある程度多くのいいねつくと全然ジャンル関係なかったりオタクかも微妙な垢から立て続けにフォローされる
自分の場合はいいね100につきその手の垢が5人て感じで
もちろんフォロバしないでしばらくほっとくと一週間〜一ヶ月くらいでその5人分は減ってる
(ちゃんと見てるわけじゃないからその垢が外したのかはわからないけど増えた分が減ってる)
なんかそういうスクリプトでもあるのかなと思ったりする

898名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 10:51:31.06ID:m5mXGxA7
>>893
>>894みたいな読む人を不快にさける系とか愚痴、政治系・正義系は避けてるよ
自分の性格や思考自体に問題があるってのはあんまり考えたくないので
作風から期待した作者像じゃなかったんだろうと思うことにしてる

899名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 11:01:15.38ID:4xiB9JQT
絵すっごい上手いのに本人は自信ないみたいでメンヘラ病みツイばっかしてる人がいるけど
もったいない…

900名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 11:27:18.31ID:qmTQmRxG
私はRTしまくりな人もフォロー外す
一応RTは表示しない設定にしてるけど大抵気が合わない

毎日の様に自分のつぶやき数の何倍もRTしてる人うざい

901名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 11:35:53.75ID:XRaxH3tb
ツイートがどう思われるか怖くて
絵しかアップできないでいる
リツイ、意味わからん
日常語ってどうする
愚痴は人を不快にするだけ
そもそも同人垢で生活感を垂れ流す意義がわからない
でも寂しい

902名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 12:06:33.94ID:p9JrpvQS
絵に日常感をいれればいいと思います

903名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 12:14:12.64ID:gNaW9tDn
好きに使えばいいと思うけどな
自分はここで嫌がられてること結構やってる
ただし嫌われたりリムられブロックされは覚悟してるから
その辺り自己責任だけど

904名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 12:20:22.12ID:20sbYAM3
>>901
わかりすぎる
人からどう思われるか気にしないのが無理
寂しいし疲れるから本当は気にしなくなりたい
けど嫌われたくない

905名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 12:32:06.14ID:H0DdrwHl
ロバを売りに行く親子とか有名だけど、何やっても不快に思う人はいるからね

906名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 12:34:22.76ID:zTUmI+7J
嫌われたく無いのすごく分かるけど全員に好かれるのなんて不可能だよ

907名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 12:36:31.26ID:uQTvMsJD
大多数の人は他人のことなんてどうでもいいと思ってるんだから気にしない方がいい

908名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 12:40:07.04ID:20sbYAM3
>>906
全員どころか誰からも特に好かれてない気がする
人柄がわからない謎の人物すぎて
圧倒的馬になれれば嫌われたとしてもそれ以上に人が集まってくるから気にならないのかな

909名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 12:47:43.78ID:dgUK/FoJ
ぶった切りごめん
落日ジャンルで基本みんな知り合いみたいなところを全然人と交流せずに基本絵だけupしてる
反応は毎回そこそこあるレベル
年も変わって何か新しいことやりたいなと思ってジャンルのことを語ったイラストと文章のフリーペーパーみたいなもの(webでも読めるしネップリしたら紙でも読めるみたいなやつ)を作ってたんだけど、
作り終わってさあアップしようと思ったら、リストに入れてる数少ない同ジャンル者が似たようなことをやってみたいと呟いてて、上げるのを躊躇ってしまってる
先にこういうことしますとツイートだけでもしてたら良かった
パクリだと思われるだろうか…

910名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 12:52:09.23ID:dgUK/FoJ
狭いジャンルだから呟いていた人と自分のフォロワーは多分かなり被ってると思うので同ジャンル者からもパクったとはあんまり思われたくないので、第三者視点でどう思うか気になる
ちなみに呟いた本人も自分もフォローゼロの壁打ち

911名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 12:59:35.88ID:5maIZXqH
全然人と交流してないのならたまたま被っただけとしか思わないかな
ネップリとかやってる人、ジャンル問わず結構いるから別にパクリってほどのことでもないのでは…
絵しか上げない人のこと基本的にその時くらいしかTwitterにあがってこない=人の呟きとかあんま見てないって認識があるから私がそう思うだけかもだが

912名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 13:07:40.55ID:7O2StL7S
垢作りたての時は勢いでフォローできたけど今は色々考えてフォローできなくなってしまった
公式と片手で足りる相互さんしかフォローしてない状態で交流もなしの低浮上で作品あげるだけだから高尚だと思われてそうだ…
RT感想とかしたかったけど見当違いなこと言ったらと思うと怖くて出来ない
あと普通に東京の現地とかイベント行って人ばっかりで羨ましい
時間的にも金銭的にも厳しくて自分には無理だ

913名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 13:08:53.58ID:24bQuvP+
やりたきゃやれ

914名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 13:16:23.30ID:byt/aXVE
>>909
むしろその同ジャンル者の呟きから時間が経つごとにネップリに上げにくくなってくだけだから
さっさとアップしちゃえばいいのに
ネップリでペーパー配布なんてありふれたアイデアすぎて
パクって思う方がヤバいレベル

915名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 13:20:23.91ID:W6ySiU0C
いうほどネップリなんて印刷しないから安心してあげたらいい

916名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 13:21:34.43ID:dgUK/FoJ
>>911
>>913
>>914
ありがとう
自分もネップリでペーパー配布自体はかなりよくあるアイディアだし誰でもやってると思うんだけど
自分のジャンルでは誰もやってない感じだったから気になって
確かにどんどん上げにくくなるしさっさとupした方がいいね

917名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 13:27:30.48ID:HSeCjHMt
相互が誰だか知らないけど別ジャンルで交流ある人の愚痴を呟いてる
本人ツイやってないみたいだけど知り合いがやってて見てたらどうする気なんだ
しかもあんだけ愚痴ってて別にFOCOするつもりはないっぽいのが…
ブロックしたいけどこういう人って100パー同じことするよな
面倒くさい

918名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 13:54:01.74ID:68migZo7
915はスルーw

919名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 13:55:44.20ID:5M38Ct/b
リロってないだけじゃないのか
良くも悪くも好きにやれって感じだけど

920名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 13:59:48.03ID:P1MOpmRR
ネップリなんておプロか付き合いぐらいでしかやらんわ…

921名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 14:01:15.35ID:zC8VRbyl
昨年辺りからフォロワー数人が少しずつおかしくなって来てる
政治・正義系にハマる人やネトヲチにハマる人
高尚様化する人etc
少し前まではたまに仕事の愚痴あるけどアニメやBLの話題で盛り上がる普通のオタク垢だったのにどうしてこうなった

922名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 14:14:43.96ID:YmPqMQfK
>>921
それ全部SNSあるある
右左どっちかに振り切れた政治時事ネタやおフェミやネトヲチ、高尚様化
どれもだいたい治ることないしどんどん悪化して誰の言うことも聞かなくなるだけだからリム推奨
行き着く果ては専スレ持ちの弗デビューだったりと繋がったままでろくなことはない
にしてもこの垢では自分で決めた話題しかしないとブレないでおけば痛くならないから
そういう垢見ると自戒する

923名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 15:02:30.95ID:KjDB5duO
このスレ見てると弗になるまで甘やかす吉牛仲間は害悪でしかないと思っちゃうね

924名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 15:12:47.03ID:SndStAi+
吉牛仲間「弗はワシが育てた」

925名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 16:13:41.29ID:v1a+NIvO
ところで自分がフォローしてる人もフォロワーっていうの?
>>921みたいにフォロワーがおかしいって分かるのは相互だから?

926名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 16:37:28.52ID:c+Hz9IqN
だいぶん前のことだと思うけど以前あったいいね強制表示ってなくなったよね?
それ以降でいいねRTの伸びが一気に落ちたような気がする
いまいちだなと感じてた絵でもえっ?てぐらい伸びることもあったのに体感で3分の1〜酷いのでは10分の1ぐらいになった

927名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 16:51:26.97ID:P7ADt6qU
あまりにも描き手がいないから賑やかしにでもなればいいと思って二次創作し始めたけど
描き手が増えてきたら徐々に創作意欲がなくなってしまった
フォローしてくれてる人もいるのに申し訳ないと思いつつやる気が出ない
寂しいけど潮時だなぁ

928名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:21:57.26ID:9oL3eImJ
>>927
わかる

929名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:33:51.05ID:jjAfpg6H
>>927
自分一人がチヤホヤされるためにやってるとかキモい
本当に原作が好きなら描き手が増えたら嬉しいとしか思わないはずだけど
さっさと辞めたら

930名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:34:58.95ID:2uXkCZ8v
>>927って>>393と同じ奴かね

931名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:35:52.51ID:REqesIz8
>>927
他の人が増えたら私がいる必要が〜とかどんだけ自意識過剰で上から目線なのと思うよ

932名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:37:59.26ID:/tvSUvzt
>>927
萌えた、何か創作したいっていう感情よりも
自分がジャンルでどの立ち位置になれるかの方を第一に考えてる人は
自分が思うような評価が得られなかった時に
ジャンルの癌になりそうで嫌だな

933名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:38:10.94ID:pgbDCwQk
>>927
書き込みを見るに自分が神になりたいとしか思えない

934名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:39:08.05ID:xoR052Eg
>>927
婆さんは用済み
とっとと辞めろ老害BBA

935名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:40:01.18ID:g9xC9U/N
>>925
自分がフォローしてる人はフォロイーじゃないんかね

936名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:40:45.37ID:nCcmqmcb
>>927
老害なタイプの古参様だな
こういうこと言って「描き手増えたから私なんてもういらないですよね…辞めようかな…」って誘い受け構ってちゃんして
ファンに新参サークルを攻撃させるクズ古参

937名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:42:32.07ID:53ypNprV
>>927
注目されるためにやってるの?

938名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:43:12.18ID:vDzcGw7N
なんか叩かれてるな
潮時だって言ってるし許してやれよ

>>927
そのジャンルには満足してるとして
もし開拓自体に楽しみを見出してるなら別の人いなジャンルやカプに
行ってみるとか?
飽きたらまた垢消しすりゃいいし
唯一神なら一番は一次になることだけど
画力あるなら色々試してみては

939名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:44:28.38ID:vBlWCwE8
>>932
426コピペすなw

940名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:44:58.20ID:SndStAi+
思ってるだけでツイ上で言ってなきゃセーフじゃない?
私なんていらないよねみたいなネガツイして新規のやる気を削ぐのだけはやめてほしいが

941名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:46:30.91ID:gNaW9tDn
でも927みたいなのは高頻度で目にするな

こんなに素敵な書き手さんいたら私なんかいらないかも
→その人にしか描けないものがありますよ!
→はわわありがとうこざいますう

の応酬でワンセット

942名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:49:24.83ID:gNaW9tDn
初期はジャンル萌えだけで突っ走れても
長くやってるとジャンル萌えより自分の承認欲が勝ってきて
いつの間にかジャンルがその道具になってる

正直わからないでもい心理

943名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:49:39.20ID:H0DdrwHl
AB好きだけど誰も描いてないから自給自足するしかない状態だったけど、他の人も描いて供給足りるようになったから描かなくなる、なら別に変だとは思わないけど

944名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:50:24.35ID:gNaW9tDn
わからないでもない心理

と書こうとした

945名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:50:29.13ID:gim0vc8H
>>927は表のツイとかで言ったら邪神だけど
まあ匿名掲示板で言う分には問題ないかなと

946名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:52:34.33ID:qaofuwzj
>>927
結局自分の承認欲求のために原作を利用してただけなんだな

947名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:53:35.40ID:QFWWnOnW
自ジャンルの一番の吉牛は公式だわ

948名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:54:04.63ID:gNaW9tDn
>>945
うちのジャンルは邪神だらけw
新規馬が来るとRTして褒め称えた後私なんていらない子…愚痴愚痴
ばかり目にするw

949名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:54:35.35ID:YZCimzLX
そんなに叩くほどのことか?
増えて満たされたっていう気持ちもあるんじゃないの?達成感みたいな

950名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:54:53.77ID:YkEPPvqx
>>948
新規馬可哀想すぎるw

951名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 17:55:18.61ID:HSeCjHMt
時々出て来るジャンル内の立ち位置とかってSNS上でどんな感覚で言ってるんだろ
イベントだと目に見えるからわかるけど

952名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 18:03:52.16ID:vDzcGw7N
>>949
だよな、満たされてからの卒業なら普通だと思う

原作愛だの承認欲求言うたら金目的同人ゴロとかどうしろとw
色々ツイ上に愚痴るのはあれだけど
原作愛も創作目的も人それぞれ違うんだから好きにすりゃいいんだよ
927は同人やめスレなら何も叩かれなかったよ
そういう例があのスレにゃ沢山ある

953名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 18:07:43.81ID:hX5v74bs
あれれー
同じ流れだぞー?

954名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 18:12:55.61ID:0hzV78Qe
ペロッ…これは…

955名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 18:18:10.32ID:mwuUoDU5
「いいねの数だけ自己紹介する」とか「RTの数で○○を書く」みたいなのは
自分はしないけどやりたい人がやってる分には気にならないんだが
「いいねの数だけ自己紹介したいけどどうせ来ないので好きなおにぎりを呟く」みたいなのは
うるせえ馴れ合いたいならもっと素直に馴れ合え!という気持ちになってしまう

956名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 18:19:47.71ID:/bOIhaJ0
新参>>393が入ろうとしてるジャンルの古参神が>>927
古参神が「新しい人来たし私もういらない子だよね…」と誘い受けアピールして
取り巻きのhtr描き手やファンが新規を攻撃して追い出す図が浮かんだ

957名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 18:29:24.89ID:XQTbChsj
927は実際に手を動かして実績積み上げてからの言葉だけど393はただの皮算用じゃん
立場が天と地ほど違うだろ

958名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 18:33:10.08ID:SndStAi+
描きたいネタ描ききってなおかつ熱冷めたり他に気になるジャンルあるなら黙って去るのもありなんじゃないの
まだあるならやはり描いてからの方がいいかもしれんけど

959名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 18:33:51.83ID:ED46uS63
>>957
いや393は元々他のジャンルにいたわけだろ
つまり今の927じゃん

960名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 18:39:09.42ID:RCSiOeeO
取り巻きにDM送ってあの人バブろうーってやるの?
LINEで悪口大会をやって炎上は知ってるけどあれは仲間内やつだったからさ

961名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 18:41:03.22ID:5qKXX5Ij
>>957
なんで393が実績ないと思ってるのか
元々他のジャンルで実際に手を動かして実績積み上げてきたからこそ画力が一定以上あるわけで
前ジャンルでの実績からして自分の実力がこの辺だと正確にわかるわけだろ

962名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 18:42:57.09ID:vBlWCwE8
単発で1人だけ擁護する展開が全く同じで草

963名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 18:44:49.79ID:83kMkULC
またいつものいつも一人の叩きやすそうなレスをターゲットにして
複数ID駆使して集団に見せかけて叩いてイジメをやるあのいつもの荒らし臭いか

964名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 18:49:09.66ID:6qYqlgse
927が新しいジャンルに移動すると393になるわけね
で393が入ろうか検討してるところに927がいるわけね

9659272019/01/09(水) 18:50:31.20ID:vpE3U0eg
こんなに反応あると思わなくて焦った
最初は萌えのままにガンガン描いてたけど、急にピタッと手が動かなくなったのでついここでボヤいてしまった
多分もう色々満足したんだと思う
ちなみに古参神でも馬でもなんでもないただの新参htr絵師です
不快にさせてすまんかった

966名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:00:48.77ID:1bDiOunM
>>965
いや書けるもの書けて満足撤退ならいんじゃね?

967名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:03:45.45ID:1bDiOunM
393が叩かれたのは新参で入りたいジャンル内での自分の立ち位置がどうこうとか〜ならやれる自信があるみたいな作品愛じゃなくて承認欲求の塊みたいなところだと思う

968名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:07:20.53ID:1bDiOunM
393 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2019/01/03(木) 20:17:54.20 ID:W2B7UtPg
入ってみたいと思うジャンルが古くてサークル少ない代わりに唯一神の一神教状態
その神以外のサークルには私の実力の方が上だと思うので正直勝てる自信があるが
その神にはいろんな場面で勝てない気がする
更新頻度も凄いし私がやってみようと思う企画大半やってる気がする
なんかこの神がいれば私入る必要ないんじゃないかな…と思ってしまう
もっとサークル多いジャンルだと一々そんなこと考えないし自分より上手い人がいようが構わないのに
サークル少ないジャンルのせいか気にしてしまう

新規で入ろうとしてるジャンルのサークル内の書き手描き手を一人除いて勝てるとか言って、まとめてhtr扱い
こんな所が反発されたのでは

969名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:17:41.06ID:M2MfiDr+
神>自分>残りのhtr みたいに勝手に格付けしてるのくそ笑う

970名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:22:11.86ID:7GSCYprX
それなんだよな
入ってみなくちゃどんな反応あるのかわからないとこもあるのに入る前から自分含めて勝手に格付け
好きでかきたい訳じゃないんでしょ
ただ認められて神になりたいだけ

971名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:22:27.31ID:vG9gxjga
>>966-969
また単発のいつもの荒らしが393に粘着して連投してて気持ち悪い
ターゲット見つけたらIDコロコロして叩く癖バレバレなんだよ

972名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:22:48.22ID:vG9gxjga
>>970も単発

973名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:23:08.24ID:7GSCYprX
>>971
393の内容は酷いよ

974名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:23:46.76ID:Ljup8fNQ
>>970 >>969
いやそれは前のジャンルでやってて実力あるからわかるんでしょ
あんたみたいに描いたこともなければ画力レベルわからないだろうけど

975名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:24:09.62ID:7GSCYprX
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ18【交流苦手・SNSヒキ】
http://2chb.net/r/doujin/1547029414/

976名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:24:41.44ID:1x7Yiyjb
>>973
393に粘着して被害妄想してる方がおかしいとしか思えない
表のツイで言ったらあれだけど匿名掲示板で心の中の心理として言うことに問題あるとは思えない

977名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:24:49.45ID:7GSCYprX
>>974
反発されても仕方がない内容だと思う

978名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:25:18.64ID:nN5sO2TB
>>977
私はあなたの方が反発されても仕方がない内容だと思う

979名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:25:42.59ID:7GSCYprX
>>976
吐き捨てスレじゃないから

980名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:25:50.87ID:qZgPOL8z
結局>>393を叩いてる奴らは単発ばかり
いつもの荒らし

981名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:26:23.94ID:7GSCYprX
>>978
なぜ一つ一つIDが違うの?

982名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:26:43.66ID:7GSCYprX
>>980
ブーメラン

983名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:27:17.91ID:up4xK6Ur
>>979
じゃああなたが叩かれても仕方がないよね
いつまでも粘着してキモいよ
393の内容を歪曲して粘着してあなたよっぽどhtrなんだねとしか思わない

984名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:29:03.04ID:cW031/Tq
393叩きは単発ばかりと指摘されてから出てきた>>970だけ真っ赤で連投しまくって他に誰も出てこなくてワロタ

985名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:29:07.40ID:7GSCYprX
>>393擁護は本当に単発なんだね

986名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:29:42.41ID:7GSCYprX
>>984
ここで単発よりはマシだよ

987名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:29:43.45ID:Ft3CAePh
ID:7GSCYprX

なんかいつもの荒らし湧いてるね

988名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:30:38.75ID:NGltu+TO
>>986
自分が最後に出てきた単発じゃん

989名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:30:51.52ID:ZAIvNFgd
>>393は毎日ここにずっといるのか

990名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:35:37.27ID:JqflOX4y
久しぶりに二次萌えしてツイッター始めたがどんなに馬だろうと他人の作品に興味持てなくなってた
作品描かなくても一緒に萌え話してくれる人の方がいい
作品描く人は作品に反応しなきゃ悪く思われるかもなどと勝手にプレッシャーを感じてしまう(でもしないけど)

991名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:38:40.06ID:FYP5Sshv
自分の方から相手の反応やらフォローブクマ気にしなければそれは自由なんじゃない?

992名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 19:56:00.42ID:RCSiOeeO
被害妄想と加害妄想で呟くのが辛くてだんまり決め込んでたら他ジャンルに行ったとか邪推されて冬コミで会った時も気を遣われてしまってますます何を呟いたらいいのかわからなくなった
ネタだけ呟いてけどそれもネタ潰しって嫌われることに気がついたし
こっちの日常なんてフォロワーには興味ないだろうし
それで修羅場と書けば高尚様と思われるのも嫌だし

週末のイベントが憂鬱すぎる

993名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 20:01:01.85ID:/bpM0e7F
>>975


393擁護が単発ばかりなのに連投側が単発扱いなの草

994名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 20:02:18.25ID:Sza77wvg
393叩きの>>993自身が単発…

995名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 20:04:34.18ID:wnixHwgZ
>>927の承認欲求の塊みたいなところくそキモい
自分の立ち位置しか考えてない奴は同人やらないでほしい

996名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 20:07:00.30ID:QILTBreR
>>927って結局他に描き手がいなくて自分が唯一神だったときは喜んで描いてたけど
人増えてきたら自分に注目されなくなって自分いらない子とか思って辞めるわけだろ
やりきった()単なる承認欲求満たされないことと実力不足による撤退だろ

997名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 20:08:04.11ID:vBlWCwE8
賑やかしが出来たうえ、自分にもう熱がないなら潔く身を引けば?としか

998名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 20:09:10.04ID:DyZe8ltT
身を引くんじゃなくて尻尾巻いて逃げるだけ

999名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 20:10:02.63ID:lL6DQR5J
ジャンル自分

1000名無しさん@どーでもいいことだが。2019/01/09(水) 20:10:43.71ID:X2WBubmB
>>975


393はなんで自分があれだけ叩かれてたのかマジでなんも理解できてないんだなーってのは分かったわ

-curl
lud20191219040743ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1545640819/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ17【交流苦手・SNSヒキ】 」を見た人も見ています:
也急
也急
心の闇35
心の闇34
心の闇36
心の闇37
心の闇30
心の闇31
心の闇33
心の闇32
心の闇29
毀滅の同人
htrスレ
振り熊同人
雑談スレ
松で同人9
同人板返すわ
真木で同人
えすりで同人
一次創作ヲチ
デジ同人223
デジ同人194
高尚様を語ろう22
あん☆同人スレ
デジ同人219
木滅同人愚痴スレ
デジ同人218
嫌いな絵柄61
デジ同人219
デジ同人224
デジ同人221
高尚様を語ろう21
デジ同人225
デジ同人224
嫌いな絵柄60
金振同人愚痴スレ
嫌いな絵柄58
30代の同人事情2
デジ同人226
真木同人ヲチ
私の中の偏見42
嫌いな絵柄 54
ヒプマイ同人
松で同人10
嫉妬を語るスレ
松で同人7
htrを叩くスレ
30代の同人事情
高低同人雑談
有利on同人
総受け至上主義4
カアン千ヌレ
獣系同人21
ファルコム同人4
デジ同人220
非恋愛同人スレ
私の中の偏見45
私の中の偏見43
嫌いな絵柄59
私の中の偏見44
デジ同人222
高尚様を語ろう20
なんでも相談スレ13
嫌いな絵柄 56
買い専の本音28
金振同人愚痴スレ4
05:35:29 up 20 days, 6:39, 0 users, load average: 9.84, 9.28, 8.90

in 0.032767057418823 sec @0.032767057418823@0b7 on 020219