再録描き下ろし1話100p近くあるならそれだけで一冊だしてくれよ
収録本去年全部買ったわ!
中身のないがっかりな本を買ってしまいめちゃくちゃテンション下がってる。
皆さんはそういう作品に当たってしまった時どうしてますか?
どうするって言ってもその本は中古行き、次からはそのサークルは買わない以外にすることある?
スレ立て乙
>>3
あまりにクソだったときは即中古送りの箱に突っ込む
そういう本ほど中古送りもやめてくれと書いてあったりするんだけど クソ本を買ってしまい即中古屋に売る用のハズレ箱行き
そして記憶から綺麗に消していたので間違えてまた同じ本買ったことあるww
それ以来、ハズレ本(サークル)も少し記憶にとどめておくことにしてる
ああ、つまらない本は記憶消去されるからうっかりまた同じ本買っちゃうのってたまにあるね…
地雷本を忘れたくてたまらないのでそこまで忘れられるの羨ましいって思ったけど
印象に残らない作家だったな次は買わないって思ったのに
その後もう1度同じ作者の本買うってあるわ
中身ない本とか印象に残らないんだよね
とりあえずさっさと売るに賛成
別ジャンルのことばっかり呟きだしたから、あー撤退かーと思ってフォロー外したんだけど、引き続き自ジャンルでお品書き出してる
何だこれ
チラチラして様子見してたのか?
Aで創作活動は続けつつもBで消費活動を楽しんでる人なんて山ほどいるでしょ
その程度のことを過剰に不審がるって逆に変
別ジャンルばっかりな人垢分ければ?って感じ
別ジャンルの話題の中からサンプル探す気失せるわ
メディアだけ拾っても永遠にスクショしか出ない
別ジャンル話ばかりなのにアイコンは自カプの人はフォロー外されたくないからか?
自ジャンル公式で何かあっても反応しなかったり薄かったり、二次も描く程の熱が無いなら取り敢えずでも撤退って名言したらと思う。帰ってくる分には歓迎するのに
奥付にオクやフリマアプリへの転売を禁じますって書かれてるの稀に見るけど禁じるってなんの権利があってだよと思ってしまう
遠慮くださいならなんとも思わない
転売ヤー滅べの流れでみんな書いてるからわたしも書くみたいなノリで深く考えずに書いてる人はいそう
少し過去の本に遡ると書いてないやつそこそこあるし
ご遠慮くださいじゃやめてほしいって意味が通じないらしい
特に海外でも転売されるような作家は強い口調で書かないとってツイみたよ
>>12
自カプの人って認識はされていたい人なんだと思ってる
随分前からソシャゲの話ばかりメディア欄もスクショだらけだけどアイコンはずっとカプの受けか攻めで通してた人が
そのソシャゲのキャラのアイコンに変えてたから「あーいよいよ移動か、そろそろフォロー外すかな」って検討してたら
数日で自ジャンルのアイコンに戻った
話すことはほぼソシャゲだけど、自ジャンルもそろそろ新しい動きもあるし移動したと思われたくないんだなあって思ったよ
ホームジャンルっていうやつにしてんのかなーって 撲殺や死体の描写があるなら注意書きが欲しかった
品書きには嘔吐注意とだけあってそこじゃないだろうと
ジャンル内で総受け要素が強いABってカプで本を出してた人が、何考えたか新刊にCAを入れてきて案の定マシュマロが燃えた
その後、CAは原作要素(原作で関係性深いキャラ)なのにとか愚痴ってたけど、Bは総受けも多いようなジャンルなのに攻めが受けになるカプ要素とか、燃えるに決まってるだろ
時々サークルって読み手には想像つかないような発想するよなと思った
実際
攻め→受け化
受け→攻め化
ってどっちの方が拒否反応出やすいんだろう人によるとは思うけど
自カプABの棚に間違えて入ってたB夢主本買ってしまって(表紙にカプ表記なし)
興味本位で見てみたらBが気障なカッコつけマンに描かれてて(自分にはそう見えた)
ちょっと笑ってしまった
ただBは原作だと超スパダリだから実際には攻めの方がキャラ的には
合ってるんだろうなと思う受けだと凄まじい乙女思考ヒョロガリなのとかあるからな…
海鮮関係なくてスマン
>>19
どっちも嫌いな人は嫌いだから多い少ない考えても意味ないと思うよ 受けが女と関係するorしたことがあるっていう設定でもかなり反応わかれるもんね
原作でヤリチンでホテルとか一緒にシャワーとか発言してる受けですら過去の女性経験に触れたら注意書きしてないと苦情くるときある
>>21
これそうサークル者に聞いたって話ね
原作女遊び喫煙飲酒描写そのまま書いてるだけなのにその辺の注意書きが細かかったからなんで?と聞いたらそういう返答だった 言い訳乙
現代が舞台の作品限定だけど注意書きとか関係なく原作にあっても未成年飲酒喫煙はもやっとする
馬鹿なことやってるって感じに書いてるならいいけど同人だと大体それをかっこいい要素にして書いてるから
しかもこれに限らず注意書きはお品書きや値札にあんまり書いてなくて本の中を見ないとわからないのが結構多いのがまた腹立つ
ええ、言い訳扱いするのか…
某アンソロが燃えてるけど過去の関係くらいまあいいんじゃないと思ったらモブ攻描写とか
確かに二段階で地雷仕込まれてるからダメな人はとことんダメだろうな
原作キャラで元カノや片思いしてた相手のいた攻めが回想するシーンとかは気にならないけど
相手モブな上受けにされてる話は自ジャンルに当てはめて考えてもきつい
というかそういう本だとわかっていれば最初から買わないで済むけど
固定アンソロで収録しちゃったのがやばかったんだろうな
当の執筆者も地雷と分かってて描いたみたいだしなあ
ひどい話だと思う
完全にモブとやってるシーンなのに「芸術的イメージ画像と判断」はさすがに無理あり過ぎる
あの謝罪文は火に油じゃないの
返金対応までする必要あるかとは思うけど
>>23
原作にあっても未成年飲酒喫煙はもやっとするってさすがに難癖すぎでは
原作でタバコ吸ってるキャラAの本に「Aの喫煙描写があります」って注意書きがあったら自分はむしろ「なんでそんな当たり前のことをわざわざ断るんだ?もしかして原作で喫煙描写あること知らないの?」って不審に思うわ この手の問題になると雑食BBAが「昔の商業アンソロでは逆リバ当たり前で〜」ってやり出すのが嫌
それで不快に思う読み手が多かったから今のカプ表記や注意書きマナーが生まれたんだし
告発者が回線だったせいで「お客様基質ガー」って言ってる垢もいるけどそこは関係ないのに
昔の商業アンソロは〜って言うの見るたびにそれ作品アンソロの事で
カプアンソロじゃないじゃんって思う
まず商業アンソロと個人企画のアンソロ一緒くたに考えてる時点でアレな人だなと思っちゃうな
あくまでカプ固定アンソロでしかも攻めが受けになってた描写は擁護のしようがないし
商業雑食アンソロは全くの別物だから引き合いに出されても困る
「ABアンソロであってAB固定アンソロじゃないんだからABの話がメインならモブ×攻くらいでグチグチ言うな」って意見もあって目ん玉飛び出たよ
そんな感覚が普通なら固定はアンソロ全て買えなくなるわ…
基本的にABならモブAあってもABだろも黙ってろもあって驚いた
ABアンソロの意味とは…
自分が雑食で感覚おかしいのかと思ったけど違った…
リバも乱交も読みたい時はそういうの探すしABのいちゃらぶが読みたい時にアレ見せられるのありえない
発行前から同一人物に嫌がらせ受けて云々て擁護ツイート拡散し始めたけど
それとモブ攻炎上は全く別問題なのに何言ってるんだろうとしか
>>36
別ジャンルだけど似たようなことやってたやつも同じ手口だった
その同一人物とやらも自作自演や狂言くさいし しかもあれアンソロ垢で主催の代わりに謝罪文出した協賛の本垢なんだよね
大荒れしてる中よくあんな被害者意識ツイート出来るな…
別ジャンルでカプ固定シチュ固定アンソロ発行される事になって楽しみにしてたんだけど
ああいう騒ぎ見てると不安になるわ
参加者はずっとカプ固定で描いてる人ばかりで得体の知れないサークルは混ざってないから大丈夫だとは思うんだけど
自カプだったら全然笑えない
カプアンソロで3000円払ってモブ攻めとか…
スパコミで自カプアンソロ出るんだけど
執筆者にリバの人いるんだよなー
こうなるともう固定はアンソロ買わないほうが良さそう
主催は好きなサークルだから再録待つか
ABが読みたくてAB本買うのになんで他要素入れるんだろ
注意書きありの個人誌ならまだしもカプアンソロで攻のモブ受化って頭おかしい
個人誌でもキレるのに、カプアンソロでやるのってヤバい
買った人も気の毒だけど、他の参加者が可哀想過ぎる
気になってた自カプアンソロの主催の片方がリバの人だから買うか迷ってたけど今回の騒動で見送る決心がついた
主催はカプ固定の人かせめてA攻めB受け固定の人でないと信用できないな
リバ可になったやつがリバのやつらとそれまでの仲間を「かわいそーーーwwwかわいそーーーーーwwwww」と笑ってるのを見てからずっと死ねって思ってる
固定が悲鳴上げて嫌がるのをわざとオモチャにしてるんだよやつら
やっと少し知られたか
モブA描いた人なのか表現は人それぞれでいいと思うって言っててビックリ
そりゃ個人誌でならいくらでも自分のABを表現したらいいけど、アンソロでやるのは地雷行為だよ
値段高いのに何でアンソロでそれやるんだよって人たまに居て嫌だ
当然批判も不満も苦言も注意も人それぞれでいいんだよね?
片方が自由ならもう片方も自由でないと
自覚ありで地雷描いてたのも主催の美しいイメージ画(だからOK)発言もヤバイしそりゃ炎上するわとしか
全然関係ないアンソロ企画に本当に固定のみですか?みたいな質問殺到してるみたいだし迷惑極まりないな
擁護してるリバ者結構いるけどどんなに別カプ混ぜてもAB表記だけでいいんだよね
これまかり通ったら全然買えないわ
リバじゃなくても例えばABとCBやってる人がAB本出したとして最後がCBのベッドシーンで終わっても文句言うな
多カプ扱ってる人の本を買う方が悪いってことだよね
まともな人の方が多いんだろうけどそんな不快な思いしたくないしもうアンソロ買わないようにしようと思った
そもそもABアンソロにモブAいれたサークルとそれをOKした主催がおかしい話なのに
固定対リバみたいな図でバトルしてるのがよくわからん
主催が雑食のアンソロは買わない
普段別CP逆CP描いてる人が参加してた買わない
これに尽きるな
主催のAB固定ですは信用できない
どう見ても逆CPに見えたり別CP混ざってたけど私が萌えたからとか
仲良い人が描いたからとか神が描いたからとかで平気で通すからね
そうじゃなかったらもう初めからなんでも許せる方向けって書いてくれよ
買わなくて済むから
普段別カプでも内容がアンソロに合った完全ABなら全然構わないし読む
謎サークルでもこんな話描きます〜とツイででもアナウンスしてくれたなら判断材料になる
ABなのにリバやモブ性的絡みありと書かれていた時点で絶対買わないからそこだけは教えてほしい
リバも好きだけどABアンソロならABに徹して欲しい
主催は逆カプリバオーケーだし寄稿者は書いたものは地雷かも〜とか
ツイートしてるんだから自分だったら警戒して買わないな
3000円って安い買い物じゃないしその分他のサークルの固定AB本買う
自ジャンルでもこのアンソロの件で主催擁護しているのいるけどそのサークルからはもう買いたくない
0098 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/03/03 22:58:37 ID:Kf9PWzJW
ただの海鮮に人権はねぇから
お前1人が買わなくなっても他の素晴らしい誰かが買ってくれるから
あんまりガタガタ抜かすと買わせねぇよ覚悟しとけ
無産の立場なんてそんなもん
↑こうイキって爆死して消えてく絞りカスがリバには多いのがなんとも言えない
買わせねぇ()
どうぞどうぞどうぞどうぞ
支部の中堅以上創作垢からしかログインできない通販ページ限定で販売してくださいまし
>>53
自ジャンルでも擁護をRTやいいねしてるのいるけど
そいつらの付き合いや行い振り返ったら保身しか考えてないクズだよ また「お客様感覚」にすり替えようとしてる…
買わせてもらえるだけで有難い奴隷以外存在を許されないなら営利同人は更地になったほうがいいよ
そもそも犯罪だし
この件で作家のリトマス紙になったからよかった
主催を擁護した作家の本は今後買わないことにする
>>56
お客様感覚は本当わけわからん
ダメージ食らったのは海鮮に限らないし参加サークルや某老害のせいで他のアンソロ主催にまで被害が拡大してるってのに
それでも文句言ってるのは海鮮ばかりだと決めつけるのかと お客様感覚っていうがサークルだって他のサークルの本買う時に
表記違いあったら困るだろうが…
脊髄反射で「文句言うのは生みの苦しみを知らない無産だけ!!」
特権意識の塊ですなあ
二次同人の需要って違法AVや盗撮と同じ種類のものだよ
何のつもりなの
>>54
それってリバがどうかとかいう問題なの?そいつがクズなだけじゃ…?
無産がってひとまとめにしてるそいつと変わんないじゃん アンソロなんて特に回線に媚び売って買ってもらわないと印刷代と在庫の規模まずいんじゃないの
後ろ暗いやつらは恒例キニイラナイカラッテー!!をやたらいいねRTしてるな
安全なはずの場所に潜む露出狂に汚いもん見せんなって抗議したら嫉妬認定ってもうこれどうしたらいいの
>>56
海鮮叩きにイラつくのはわかるけど公式が同人許可してるジャンルも最近多いのに十把一絡げに犯罪扱いは頭沸いてるわ
特定の主催と寄稿者が頭おかしいだけなのに固定vsリバや書き手vs読み手の場外乱闘始めたり別のジャンルの赤の他人のアンソロ主催にまで固定確認の凸行ったりこの集団ヒステリー何回めだよ
ついこの間はツイの新しい利用規約ろくに読まずに大騒ぎしてたし本当ツイッターって馬鹿が発狂するのに最適な土台を整えたツールだなって実感する ぶっちゃけ最初からページ破れてたとか明確に見て分かる理由以外で返金はやめといた方がいいと思うなあ
自分と友達数人も買ったけど別に地雷でもなかった友達まで既にアンソロ代得したって言ってるし
>>64
じゃあ十把一絡げはしないから挙げてみて。営利と18禁OKかどうかのガイドラインも >公式が同人許可してるジャンル
そこ以外は犯罪だから
イラつくから犯罪者扱いしたいとか好悪の問題じゃなくて法律上そうなんだよ 固定叩きの方が意味不明
いつの間にか容疑者の雑食リバが被害者面して固定叩いてるのな
アンソロ、よく炎上するね
このスレでは神と抱き合わせるな、送料込みだと高すぎる等と評判悪いし、買い専の本音としては正直いらないよな
確かにこんなのならアンソロいらない…
今回の件も主催がABと言ったら詳細表記無くともABなんだし本出してやってるんだから買い手は金だけ払って何も言うなって事じゃん
でもそんな発言してる人の本は今後買わないからいいや
作品と作者は別って思ってたけどあまりにもだよ
絡みスレでこのスレの今の話を全部自演扱いしてる人がいる
意味がわからない
アンソロって好きな作家の数ページ以外いらないしそのために分厚く嵩張る本をずっと保管しておくの辛い
でも本当に神だと思ってる人が参加してる場合はどうしても欲しい
しかも神はアンソロに寄稿した作品は自分の個人誌等に後から再録はしない主義の人
だからもう神が参加したアンソロを買っては解体して神のページだけファイリングしてる
解体して残り捨てる作業が空しいけどしょうがない
>>71
神が再録しないタイプはアンソロも追いたくなるね
ただアンソロは読みたい数ページの為にかかる手間の割には満足感が薄くてほとんど買わなくなった
神の内容が濃い個人誌がほしい >>66
え、マジで言ってる?コミケ上位ジャンルのFate、艦これ、東方、刀剣乱舞、アズレンみんな公式に同人OKしてるしこれだけでコミケ二次創作参加サークルの4割くらいはカバーしてる
あんすたやヘタリアもOK
公式にガイドラインのページは出してなくてもツイッターとかで規制しない旨を発信してる作家や出版社もいる
そんなことも知らずに同人まとめて語ってるとか呆れるわ
つーか他人を犯罪者扱いして偉そうにソース要求する前にまず自分で調べろよ
あと営利目的云々勝手に条件後付けすんな >>66
>>56
>「お客様感覚」にすり替えようとしてる
このその憤りはわかるんだけど
それで二次創作は全部犯罪論に持っていくのって
それこそ「話のすり替え」じゃないの?
元の議論どこいった?ってレベルのすり替え疲れるし無意味すぎるからやめてくれ >>73
目ん玉ひん剥いて発狂してキッモ
当然自分は公式がOKしてるジャンルなんだよね? 流れ読まずに自分の愚痴を投げるけど
ABが孤島のリゾート地でハッピーバカンスする話ですみたいな印象付けで
サンプルもキャプションも作っておきながら実際の内容は
AがBを誘拐監禁してる話だったとかAの死を受け入れられないBが
幻覚のAと過ごしてる話だったみたいなのつかまされるとモヤァとする
ネタバレしろとは言わないが安心して読めるラブラブ本みたいな詐欺はすんなと思う
アンソロで主催擁護して昔のアンソロは〜と老害撒き散らす奴ブロックしやすくていいな
二次にサプライズは求めてないんでネタバレになるから注意書きしないとか言うサークルの本は買わない
どっかのスレに雑食サークルは地雷ないっていうけどネタバレ(になる注意書き)が地雷とか書かれてて笑った
二次は極端に言えば全部ネタバレして欲しい
ABだけどCBやAD要素がありますとか、最終的にABは別れますとか、Bが死にますとか、AB要素以外一切ありませんとか
オリジナル作品と二次創作では求めるものが違う
話変わるけど例の炎上アンソロ、あまりに叩くと今後アンソロを主催する人居なくなりそうだから早く沈静化して欲しい
すでに他ジャンルのアンソロ主催者に飛び火してる(これは御手◯の影響が大きいと思うけど)から
これからアンソロやりたいって思ってたサークルさんたちは尻込みしそうだね
トレンド入りしたり炎上具合が山火事並みに酷い
自界隈は以前アンソロ絡みでプチ炎上した事があるからやりたいと思う人は当面出てこない気がするけど今回のを眺めてて今思うとすんげーしょうもない事で炎上したなと遠い目になった
アンソロなんてめったに当たりないしアンソロゴロとかもいるからこれでアンソロ作ろうって人が減るなら万々歳だわ
つまんないアンソロより個人誌出してくれる方がよっぽど嬉しい
アンソロいらんよね
一部の作家のために高額払いたくない
作家も無償原稿に誘った誘われたで人間関係ギスギスでいいことの方が少ないし
アンソロの件でまだ本売れてるようなババアジャンルは思考も設定も配慮も時代止まってんだなって思った
アンソロは無関係の外野高齢者が昔は〜昔は〜と思い出語り出したのが一番寒い
修羅場潜り抜けて耐性ついてるアタシ自慢とか論点ずれてて恥ずかしいだけなのに
なんであんな活き活きし始めてるんだろう
昔のカプごちゃまぜアンソロは地雷踏んでアンソロを買うこと自体をやめたりそのジャンルから去ったりかえって固定派拗らせたりする人もいたんだよ
「昔はアレルギーなんてなかった」は「アレルギーと診断すらされずに死んでいった人が大量にいるから認識すらされなかった」っていうのと完全にかぶる現象で
要は生存者バイアスかかったアップデートされてない化石が世迷言言ってるだけ
カプアンソロが出始めたとき「良い時代になったね」と固定仲間と言い合ったもんだよ
ABプチのチラシ貰ってサークルの参加条件のとこにAB(B総受け可)って書いてあって訳が分からなかった事ある
記念のアンソロも出したみたいだけど怖くて買えなかった
個人主催のカプオンリーで記念アンソロでたら応援として買うけど最近はないからなぁ
内容によるな
カプオンリーでも女体化や幼児化みたいな特殊嗜好で自分の好みじゃないのだったら
神サークルだらけでも買う気にはならない
個人主催のカプオンリーの記念アンソロでも特殊性癖ものがあるんだね
自分のいままで見てきたものだとほのぼのネタで女体化とか現パロみたいな設定変換もなかったなあ
個人主催だけど上記みたいなこの性癖オンリーで描きたい!ってアンソロ出した人は昔いたよ
参加者豪華だったけどこのテーマはちょっと無理だった
>>96
誤って手に取らないようにどのようなアンソロなのかきっちり情報開示していい主催だね 逆リバも読めるけど今回の炎上アンソロみたい騙し討ちが嫌だお金を出してるものだし
カレー食べに来たのに黙ってハヤシライス出されてハヤシライスも美味しいでしょ!って言われたら
いやこのハヤシライス美味いかもしれないけどカレー食べたかったんだよなってなる
ほとんどの人は嫌だけど、アンソロで地雷踏まされても、だから捨てたとか、返金すべきとか、そういうことは公言しないと思う
黙って記憶から消すか売るかのどちらか
トレパクとか明らかにダメだろって事象に関しては返金対象だろうけど今回のを返金にしてしまったら今後他にも影響ありそうだからそれはしない方がいいのにと思った
凄まじい数頒布したんだろうから返金したら最悪何十万も赤字だよね?
モブと攻めの作品のせいで
作者は悪くない主催は悪いっていう人がいたけど作者確信犯的に混ぜたみたいだしどっちもどっちだと思う
>>98
それだよね
ちゃんと注意書きさえしておけばこれほど炎上しないだろうになぜ怠るのか 主催が内容読んだ上で問題ないと判断して載せた時点で
注意書きするって発想自体全く無かったから本が出来上がった時点でもう手遅れだったと思う
>>98
カレーだったのは間違いないから例えが適切じゃないよ >>91
いや全然違うでしょ
>>88が言ってるのは「昔は寛容だった」ってアレルギーを存在しなかった扱いしてる高齢者のことで>>89はそういう害悪高齢者が認識できてなかっただけでアレルギーは昔からあったって話をしてるんだから 今回のアンソロはアレルギーというか店長おまかせのコース料理しか無い魚料理専門店ですって行ってみたら嫌いな肉料理出されて出汁に魚を使ってるから良いでしょって言われた感じかなと思った
本当に死ぬわけじゃないけど予告もなく嫌いな物が出てくるわけだから
もし自分がアンソロ主催だったとして寄稿者の原稿が上がってきた時に
トレパクや盗作ならともかく嗜好面の問題ならこれはまずいんじゃ…と思ってもなかなか言い出せないと思う
仲いい人でも躊躇うだろうし特別親しいわけでもない人なら尚更言えんわ
仕事ならずばずば言えても趣味で寄稿頼んで時間割いてもらってる身だとなあ
そういう意味ではアンソロ系のトラブルって主催かわいそうだなと思う
ABアンソロに寄稿頼んでまさかモブA要素入れてくるとか思わないし
いつも色んなところで言われてるけどオタクの例え話って大抵下手くそで
問題の本質が余計わかりにくくなるだけだからやめたほうがいいと思うんだ
TLで見かけた「普通のたこ焼き頼んだのに実はロシアンたこ焼きでハズレには食用の虫が入ってた」はなるほどと思ったな
実害を被った人達には申し訳ないけど今回のような騒動でアンソロの敷居が高くなってくれたらいいな
アンソロあるのはいいけど内輪ネタのようなあんまり読み手を意識してないクオリティいまいちなのが増えたから
アンソロって作りたくて作るものであって読み手は意識してないのでは…
商業じゃあるまいし
アンソロが出てくれて嬉しかったケースは、
ジャンル全盛期の頃10〜15サークルくらいあったカプが斜陽化して定期的な活動してるのが1サークルくらいしかいなくなっちゃって
でもその残ったサークルさんがちゃんと作品作るタイプで人脈もしっかりしてる人だったから
その人主催でかつて活動してたサークルさんたくさん呼び寄せてアンソロ発行してた
その企画がなかったらもうそのカプで色んな作品見ることはできなかったから有り難かった
でも各サークルが現役で該当カプで活動してた時は別にアンソロは必要なかったな
個人誌が読めるうちは個人誌のほうがいいし
わざわざ個人誌にかける時間削らせてまでアンソロに執筆させないでほしいから
>>112
そういうものならサークルが身内で配るだけで売らなくてよくない?
ノベルティまで付けてツイ支部で宣伝して読み手を意識しないっていうのはなんだかな アンソロって小説部分絶対読み飛ばすし申し訳程度のページで描かれた漫画もさほど面白くない
気に入った話1つあるかないか
ゲスト絵馬のピンナップついててもそれ1枚に何千円は割に合わない
記念だしと買ってみるけど正解だったのはひとつもない
アンソロこそ読み手意識してるでしょ
告知垢作って事前にフライヤー配って場合によってはサイトも作って…なんて個人誌作る時にそんなことする人まずいないけどアンソロだと普通にやってるし
アンソロの小説ってページ数が少ないから仕方ないけど薄すぎるよな
漫画ならまだ短くても萌えられるけど
主催者が小説書きで参加者全員小説の特殊テーマのアンソロで、ページ数も多くてどれもひとつの短編として読み応えあって面白かったのはあるけど
それくらいじゃなきゃアンソロの小説っていらない
>>116
アンソロまず金かかるから絶対売らないと大赤字だし個人誌より力入れて告知するもんだろ >>118
そうだよ売らなきゃいけないから読み手意識してるでしょって話
>>112がアンソロは読み手意識してないって言うからそれはちがうんじゃない?って意味で言った 例のアンソロの返金は主催が勝手に言い出した事だから好きにさせれば良いんじゃない?
返金までさせて可哀想!ってやりたいだけかも知れないけど
>>107
確かに原稿できてから載せれないとか言いづらいのかもだけど今回は主催の1人もリバ好きとか見たからなんとも
今後ABアンソロ出しますと告知されても主催や参加者がガチ固定なのかそうじゃないのかを調べてからじゃないと大金払ってとんでもない地雷本買わされる可能性あるって事だよね?
めんどくさ カプアンソロって普段は別カプの人も集めて描いてもらってたりするのもよくあるから
強い地雷持ちは最初から買わない方がいいんじゃないのと思う
買おうとしてたやつカプ固定本ではあるけど
普段から逆好きそうな人もリバも固定も混合だから買うのやめた
馬鹿じゃない限り今後固定アンソロにリバ入れる人いないと思うけど
文句言えばお客様根性とか被害者ぶられて泣き寝入りするなら自衛する
まあ正直にCP表記したら売れなくなっちゃうからうやむやにしてるって
開き直ってるサークルはチョコチョコいるからな
そうじゃなくたってアンソロなんて1話の内容薄いし買って得することなんてひとつもない
交流のためのお布施ぐらいの価値でしょ
>>105
ごめんごめん
そんなに怒らないでおばあちゃん 自分もアンソロは中身薄いから買わない
お布施したいときは買うけどその場合読まないこともある
今回の炎上は地雷踏まされた人に同情してるけど自衛は大事だよね
サークル者もきちんとした注意書きが自衛になるってことをわかってほしいわ
同人誌に求められるのってサプライズじゃなく安心感だよね
ネタバレ上等
正直展開と最後のオチわかってるものしか読みたくない
アンソロって個人の技量がはっきりわかるし正直神や馬だけ集めてくれって思っちゃうからなぁ
普通の漫画雑誌がいかにすごいかわかる
>>129
全部が全部それだとつまんなくね?
オチが読めるとぶっちゃけ買わなくてもいいかなってなる
テンプレ話なら支部でいくらでも読めるし
もちろん地雷要素は論外だがストーリーに予想外は欲しいよ >>131
少なくとも私はつまんなくないしテンプレ上等
安心して読みたい派だし同人は萌え補給のために読んでるからハラハラ感を求めてないんだよ ストーリー展開の面白さはそりゃ期待するけど
AB同人で波乱万丈あってラスト円満ABハッピーエンドに着地するならともかく
Aしにますとか最後ACエンドですとかもあり得るから書き手の傾向によってはオチが書かれてないと手を出せないわ
>>132
予想外はいらないの同意
二次創作だし王道テンプレや安心ハピエン好き
叙述トリック系とか嬉しい驚きなら楽しいんだけど創作がどうのって語っちゃう人ほど胸糞展開多いから
原作は平和で健康なのに実は死んでたとか最後に死ぬとか当て馬展開で別カプとか
こんな上手く行くはずがない現実では〜ってわざわざ辛い厳しい現実とかにしたり >>131
本当に話が上手い人はテンプレ王道をすごく面白く読ませるよ
それが出来る人は少ないけど見つけると嬉しくなる
予想外というよりも演出の上手さってあると思う 氷の炎上アンソロは主催がリバ者でモブA混ぜ込んだ寄稿者も私の原稿は固定の地雷かも〜
ってツイしてたから確信犯だし
見えてた地雷だからなぁ固定は買っちゃだめなやつだよね
ABアンソロですっての信じちゃったのかな
例として、自分を庇って大怪我したAをBが看病(看病する立場が逆の場合もあり)してお互い恋心自覚する
みたいな題材の純愛ものが好きでその手の本をあらゆるサークルから買ってるけど
同じ題材なのに人によって描き方や演出が違ってて上手い人のは何回読み返しても面白いし好き
伏線もなしにいきなりトンデモ超展開して叙述トリック!とかドヤる書き手もいるらしいな
幸いまだそんなの買ったことないけど
ジャンルがジャンルだからずっとほのぼのラブラブで話が展開するんだけど
ラストのページで死んでるワンカットが入るみたいな話多かったな
そういう事する人ネタバレしたがらないし
暗いネタやモヤモヤしたラストで締めた方が話に深みがある
みたいな浅い考えの人が多かったなあ
何も深くないし使い古されてるしネタバレでもないからちゃんと注意書きして欲しかった
オンなら逆もリバも読むけどオフで買うときは固定本から先に探すから
サークル側が固定をよそおう気持ちはわからんでもない
転生現パロで前世の記憶有りの攻めと記憶なしの受けが出会って〜という王道展開が好きであれば読むんだけど二人の名前が原作と全く関係無いオリジナルのものになってたときはええ…ってなったな
確かに生まれ変わって同姓同名って変だけどそこはそういうもんにしちゃっていいでしょうよ
最後の最後で受けが原作の名前を名乗って終わるんだけど作者の「『待ってましたー!!』ってなったでしょー!!」って渾身のドヤ顔しか思い浮かばず(顔知らんけど)ただただ不快だったな
>>135
分かる…
自カプで描いてない所がないくらい使い古されたある題材があるんだけど
上手い人が描くとなぜか同じ題材でもめちゃくちゃ面白いんだよね…
いつも買ってるシャッター大手が最近その題材の本出してたんだけど
引き込まれたわ…今になってこのネタでくるとは思わなかったけど凄い良かった
見せ方や間の取り方テンポ会話や演出話の流し方とかが抜群に上手いんだろうな
あとキャラに感情移入させるのが上手い ヤキモチ焼きのAとそんなAが大好きなBの話ですって説明で
他の男と話したり肩組んだだけで相手を威嚇してBにお仕置き()して首絞めながら他の男と話さないと約束させて
翌朝土下座するAを愛されてるなと許すBなんて話(フェイク有)
出されたときは金返せって思ったな
なんで正しい説明書いてくれないんだ
ちゃんとモブ×受ありと表記されてたらいいけどなかったらフォロー切る
正確に書くなら独占欲強いヤンデレAとAにベタ惚れ依存なBのABかな
他人にやきもち焼くのはいいとして首を絞めるというかたちでBに明確な危害加えるのは地雷多そう
やきもち焼きとヤンデレは似て非なるものだし
サンプルだけ見て買った小説本を書いたサークルのツイッターを見てみたら、解釈違いだったし語られるネタも受け付けなかった
そのあと本を読んだら案の定クソつまらなくて、本を買う前にツイッターで確認するのは重要だなぁと思った
新しくはまったCPアンソロを中古で買った
どれも上手くて外れあんまりなくて満足した
このジャンル上手い人多いみたいだし今度はオンリー行ってくる
>>150
サンプルは問題なかったけどその後が合わなかった?
私もリスト作るときにツイもチェックしようかな ジャンルにハマりたてはアンソロ買っても不満はないけど
そこそこ好きなサークルが固定してくると、たとえ神が参加していても
アンソロが物足りなくなってきて買わなくなった
それでも買わざるを得ない時もあるw
個人誌のP数だと何故か微妙で、合同誌やアンソロだと面白いし萌える人がいて
値段や他のメンツを考慮しつつもその数Pのために結局買ってる
>>152
ツイ見たらABのA推しでBの死ネタばかり呟いて残されたA可哀想〜みたいな胸糞ネタばかりだった(Bは原作で元気に生きてる)
本は死ネタではないけど、A萌えでBはどうでもいいのが伝わってきた ブロックして買わないリストに入れた
ツイッターやってる字書きなら解釈はなるべく見た方がいいと思う… 例のアンソロ中身も最悪ならくり抜き表紙最悪だしスリーブはもっと最悪
装丁にこだわる人中身で勝負できないのかなって勘ぐってしまう
人と違うことして目立ちたいのかもしれないけどそういうの求めてない
炎上アンソロは箱入り装丁なんだっけ?
そんなの会場でモブ攻めがあるか確認なんて無理だよ
400ページのアンソロ立ち読みして地雷ないから確認してから買うなんて不可能だわ
地方の閑散としたイベントならできる…か?
>>155
そもそもその「中身で勝負」って考え方が読み専門特有のもので書き手にしてみれば中身と装丁合わせて一つの作品なんじゃない?
装丁へのこだわりを一切呟かない書き手の方が稀だしそれ含めての趣味なんだと認識してたよ >>159
サークル乙
装丁のこだわりを一切つぶやかないのは稀ってさすがに盛りすぎ IDコロコロのサークルさんここ海鮮スレだから出てって
自分がフォローしてるサークル者はたいてい今回はホログラムですとかなんとか加工したとか新刊のお知らせをする時に言ってる気がする
あと表紙の紙とか本文の紙がどれが良いとか
マットPPとクリアPPと箔押しぐらいしかよく分からないけど本作り楽しそうだなと眺めている
>>161
読み間違えてないよ
装丁どうでもいいってサークルも普通にいるのにでかくまとめすぎ 本のかたちにするのが楽しいからオフしてるのはありそう
買ってる側としても本がいいしこだわりを見るのが嬉しい
作品を読むだけならオンでもいいわけだし
中身も最高なら表紙だっていくらでもこだわって欲しいよな
嫌なのは中身スカスカなのに表紙に金かけまくって単価上げてくるやつ
やっぱり素敵な中身なら表紙も素敵であって欲しい
いくら最高な神でもコピー本だとあー…ってなる
穴開けたり端っこレースみたいにしたりはやり過ぎ感があるけど
ヘタレでも装丁に金を掛けられるほど楽しんで本作ってるんだからいいじゃんそこは
>>167
PPを貼るか、表紙をフルカラーにするかとかそういうのも全部装丁だよ?それすらどうでもいいサークルなんて万年コピ本しか出してないところじゃないの
というか装丁で金額上がるって当然のように言ってる人いるけどそんなの自分は全然見ないからびっくりした
自分が今まで買ってたジャンルはみんな価格はページ数に依ってたから特殊装丁だとむしろ得した気分だったわ 海鮮が求めるものは満足いく内容と見合った価格
本の耐久性とカバーかけて本棚に収まるかがメインだろ
いくら豪華にされてもジャンル離れたら二束三文のゴミ
>>174
それはこだわるとかいう範囲の話じゃないと思う >>159だけど本のガワ全部引っくるめた意味で装丁って言葉使ったよ
噛みつかれようがやっぱり頑張って作った中身のガワがどうでもいいなんて人は稀だと思うわ
そもそも装丁凝ったから値段上げますってよくあることなの?タイトル箔押しだから100円上げますとか言われたら確かにいらんけどそんな風潮ない以上自分は凝った装丁好き
海鮮代表面で海鮮はみんな装丁ゴミだと思ってるみたいに言われてもえ?ってなるわ 本フェチ大賞とか装丁総選挙見るの楽しいよね
ここまで凝るサークルはそこまで高くない印象ある
アンソロのスリーブケース付きとかはいらんと思う
というかスリーブケースいらん
PPつけるとかその程度のことまで装丁にこだわりと括るのは大ざっぱ過ぎでは
リバも好きなんだけどジャンル最大手カプABに比べてマイナーなBAだとかなりクオリティに差があるし人口が少ない
BAにもイベント通販争奪戦瞬殺レベルの神サークルが数名いるけど圧倒的にABのが人口も商業レベルの大手サークルも多い
もっとBAも増えて欲しい
という海鮮の勝手な願い
装丁凝るのが楽しくて本作るモチベになるのも分かるから
特別高額じゃなければ良いんだけど
変形やでかいのは保存に困るんだよな
中身は神なのに表紙がお母さんセンスなのが勿体ない字神がいる
表紙のお金を出させて欲しい位神な小説を書かれてる
渋での定評もあるし中身がハズレた事がない
本の中身が良すぎて保存用にもう一冊ずつ買ったけど本当に表紙だけはお母さんセンス
小説本の表紙って大事?中がよければどんなにダサくてもいいわ
まあ字神本をたくさんの人に手にとってほしいから、もどかしくなることもあるけど
表紙を絵師に頼んで美麗だけど中身クソ小説(これは結構多い)の方が嫌だわ 表紙で釣りやがって二度と買わねー!となる
小説は表紙のデザインより中身の読みやすさとか紙のめくりやすさが重要な気がする
でも中身同じでダサいおかんアート表紙と綺麗なイラスト表紙やデザイン表紙とあったら自分は綺麗な方を手に取るわ
中身は大事だけどダサすぎんのはちょっと笑う
>>188
これだなー
表紙はカバーつけちゃうし見ないで済ますけど字が小さいのとか段組きついのとか捲りづらいのはストレス
ページの端に付いてる飾り模様もたまに邪魔だなって思う 中身がよければダサくても美麗でもデザインはどうでもいいな
装飾こだわるあまり読みやすさが二の次になるのは嫌だし
ダサさよりあんまり読む時のこと考えてないなってデザインの方が嫌
>>191
わかる…
オカンセンスの表紙でも良いけど読み手のこと全然考えてなさそうな装丁は萎える
チカチカする飾り枠とか真っ白だったり逆に変な色の紙とか
分厚さだけが自慢みたいなのも勘弁
読むときのこと考えてない重量になってるとか 本を持って普通に開いた時にしなる部分にレースみたいな型抜きがあって
表紙の用紙が硬めの紙だったのもあり開いただけで表紙にくっきり折り目がついてしまってショックだったことがある
今も手元に置いてるけど折り目が気になって読めない
斜陽ジャンルなのに去年からアンソロ乱発する人がいて書き手総動員されてるせいか個人の新刊が減って寂しい
主催の作品はあんまり好きじゃないしアンソロのテーマも好みじゃないし一冊がやたら高いし
参加者はみんな楽しんでる風だから文句言う筋合いもないんだけどまた神の個人誌が読みたいよ
スパの行きたいジャンルが分散で困る(自分は色んなジャンル買ってるから)
三日間も行けないわ大阪の結は諦めて書店通販するけど
その先の普通のイベントも1回のサークル数が少ない分開催回数ばっかり多いし
どのイベントに行くか見極めるの難しい
7月どっち行こうかなぁ
東館使えなくなるからこの先はずっとサークル数少ないだろうね
5月に久々のオンリーがあるんだけど入場料取られるの本当に意味わかんない
他は無料なのになんで5月と10月は有料なの?
無料と有料の差はなんなの?
時期的に会場のレンタル料が高いとか?
ちゃんとそこ納得できるように説明して欲しい
5月と10月は有料って…むしろ完全無料なのってコミケくらいで他は有料じゃないの?(コミケも来年は有料らしいけど)
1日ビッグサイトを借りるだけで4000万円以上かかるらしいしイベントなんて必ずパンフ代=入場料かかるもんだと思ってたから
むしろ毎日15万人来てて警備員もいっぱいいるのに無料なコミケの方が意味わかんないと思ったけどな…人件費とかどうしてんの?
交通費もバカにならないし過酷な時期だし欲しい本がいっぱい出てない限り書店の方が安あがりなんで最近は書店で買う事多いわ
無料なイベントとかほぼないよそれこそコミケくらいじゃない?
会場費運営費警備費で色々かかるだろうし運営してる側も赤字じゃ次のイベントが開けない
サークル参加費も大型イベントの方が高いって聞くし
前スレか前々スレにコミケの参加費1万って話もあった
何千円も取られるならともかく千円二千円なら普通じゃない?
赤豚は大きくないシティはパンフ自由購入で買わなきゃ無料だからその事言ってるって話の流れでわかるけど
イベント行ったことないなら黙ってればいいのに
>>197です
すみません>>202のとおり赤ブーのイベントとコミケの事指して言ってました
次の5月が4回に分かれるぶん通常の5月より遥かに規模小さくなるみたいなのに入場料取るということを知ったので愚痴りました
例年のようなコミケより集まるくらい大規模なものなら1日にたくさんのジャンル買えるし入場料があっても仕方ないかと思うけど
次はオールジャンルとも言えないくらいサークルとか少ないのに入場料あるのが納得いかないと思ったんです 気持ちわからんでもないけどもともと無料なのが珍しいようなもんだし
仕方ないね
納得できないなら行かないのがいいと思う 抗議するならそれが一番じゃないかな
>>203
むしろ4日に分かれるからその分お金がかかる=無料では厳しい
なんじゃない
ここ何年かはパンフは自由購入で入場無料のイベントは増えていたけど
それ以前はパンフ購入orチケットで入場だったし
納得がいかないなら行かなきゃいいんじゃない 無料じゃないなら行かないっている人いるんだ
ライバル減って嬉しいし購入するのが当たり前だと思ってたから赤豚もチケットorパンフ購入のイベントだけでいいよ
スタッフ増やしたり会場の整備とかにお金を掛けて欲しい
貴様のアーリーチケット赤豚もやってくれないかな
買い専でアーリー買えば大体買えるから好き
普段のイベントは大型イベントより一般の来場者少なめだから
たぶん来場者増やすために入場無料にしたんじゃないかなと思ってる
無料ってことは結局サークル側がその分を負担してるってことだし
買い専からしたらまあありがたいことではあるけどね
でもどうせならアーリーチケットやってほしいよね
イベント有料で入って本は売り切れとかマジで行く気無くすから今では通販専門
愚痴
ジャンルが斜陽化してから、本のペースが遅い&ネタ切れかパロばっかでキャラが誰これが加速してる
昔は2ケタ万円使えてたのに!!大半は1回読んで終わりだったけど、今や読む本自体がない!!
一番好きなところが残ってるからまだジャンルにいるけど、このサークルがやめたら自分も別にメインで買うジャンル作るかもしれん
同人誌欲しいよー分厚いのクレ
斜陽だけど神が健在なお陰で年間50冊位しか買わないけど何回も読み込んでる
お布施したい位だけど神ほどやってない
オン専だった神がイベント参加するみたいなんだけど自分は行けないイベントだし
コピー本で通販の予定ないって言ってるしモヤモヤする
手に入れられない本の情報なんて知りたくなかった
イベント行くか迷ってる
欲しいと言えば欲しいけど、最近ちょっとマンネリ化してるから今回もそうなんじゃないかなーと思うサークルさんの本
要するに滅茶苦茶欲しい訳ではない
でも行かないと行けばよかったなとか後からグダグダ思う性格
後悔するなら買って後悔した方がいいかな?頭冷やして本当に欲しかったら通販や後のイベントで買うべきか
アドバイスほしい
>>216
即完売しない人なら通販で様子見たらどうかな
前半の感想を読む限り買ってもそんなに満足してないようだけど
もし惰性で買う事自体が嫌なら同人に使う金額を区切るとかイベントに行く基準を変えてみては 代行都内イベントだと結構見つかるんだけどそれ以外だとあんまり受け付けてくれる人いないわ
>>216
今回のイベントだとその方くらいしかめぼしいサークルさんはないのかな
それなら通販やその後のイベントで買えそうなら別の機会についで買いにしちゃうかなー プチがあったから新規サークル増えて喜んでたけど
買ってみたら漫画も小説もhtrばっかり
絵はまあまあでも漫画として成り立ってなくてまったく面白くないとか
小説も人称が定まってないわてにおは変だわで読みづらすぎて挫折とかそんなのばっかり
結局前からいるサークルの新刊だけ残して全部手放した
小説は先にサンプル読んで選別すべきだったね
サンプル読まないで買う時は外れを覚悟して買ってる
小説はサンプル確認前提でなければ冒頭確認くらいはしないと読める作品か判断つかないよね
サンプル読んであらすじ見て文章も設定も好みだったのに展開がとことん地雷だった小説とかもあるけど
完全に自業自得だけどプチが嬉しくてサンプルしっかり確認せずに買ってしまったんだよな
まさかここまでハズレばっかりだとは思わなかった
あと体感でしかないけどサークル始める人って昔は小中から漫画好きで書いてたみたいな下手でも伸びしろありそうな若い子多かったけど
最近て社会人になってから書きはじめた漫画のことよくわかってないブラマジ作家みたいなの増えたよね
時代なんだと思うけどさみしいな
オンのほうがまだ面白いよって人は多い
あと全体的に画力めちゃくちゃあがってるけど自分のフェチ詰め込みすぎてキャラ薄まってるの多い
>>224
その昔から漫画描いてた小中学生が今社会人だとして、同年代の社会人になってから絵を描き始めた非オタ歴の長い人との差って分かるもん?
才能があれば何歳から漫画を描いてもうまそう 「てにおは」とか言ってしまう人に読みづらいと指摘されるhtrはどれだけhtrなんだろうか
サンプルピークは漫画でもあるけどなんでなんだろう
一番盛り上がるところを載せるからそれ以外は…って感じなのかな
>>220
「てにをは」を「てにおは」って言う人久しぶりに見た サンプルを見た時は映画の予告編みたいにドラマティックに感じたけど
いざ本で読んだら描きたいシーンだけぶつ切りダイジェストみたいな内容で
ページ数はあるけどストーリーの盛り上がりが掴めないまま読み終わった漫画あるわ
>>231
あくまでも趣味であって商売じゃないからそんな拘り要らんから値段下げろは違うのでは >>232
装丁凝ったので値段高めです〜って言ってるの見るとそう思っちゃう
あと装丁凝ってると中身確認しにくい 変な装丁だとすぐ傷んで買い取り不可になるからシンプルなのがいい
もう本にしなくていいよ
ネットで全部タダで公開してよ
変なこだわりとか言い出すからややこしくなるんだからデータで寄越せ
気に入ったら個人でプリントアウトするから
買い専スレでその発言はちょっと
ネットなんていつ消えたりするか分からないし気に入った話は紙で欲しい
某炎上で思ったけど、アンソロって本当に害悪だな
やる人いなくなるって言う人もいるけど、やらなくていいよ
発行されないなら、一人や二人の神描き手のために何千円も払わなくて済むし
企業アンソロは闇鍋だけど、ある程度のところで足切りされるからhtr率低いし安いからな
描き手は個人誌に注力してほしい
表紙の4P以外、全部漫画本編っていう本に初めて出逢ったんだけど
さすがに情緒がないというかなんか物足りない感じだな
内容はほんと神だけどもっとこう最初のワクワク感と余韻が欲しいと思った
後書きとか欲しい派だから尚更
あと今でも奥付ない本とか出して平気なんかな
タダでというやつは商業誌も立ち読みとか違法ダウンロードで読んでるんだろうなw
>>239
発行サークル名とか印刷所とかも書いてないの?
なんかアウトな気がするね >>241
ゴメン、勘違いした
奥付は一応ありました
詳しく書くと神に迷惑かかるかもしれないので黙ります 最後の方のコマの枠外だったり裏表紙に全部書いてる人もいたなあ
目一杯詰め込んでる本好き
最近スッと入ってスッと終わるスタイリッシュ本多いから
注意書きじゃなくて前書きか後書きか対談入ってると古の…ってなる
本編良くても蛇足で萎えると悲しい
後書きありでもなしでも良いけど
後書きなしで「転売したらページ何万請求云々しかるべき処置云々」みたいにアホみたいな注意喚起だけつらつら書かれてるのは余韻台無しになる
フリマオク禁の一文だけで十分伝わるって
そういえば奥付に、オークションとかに出品したら云々もしそうなったら筆を折るかもしれないので云々
みたいなこと書いてあった本見たことあるけど、
正直そこまで好きなサークルでもないし、メジャーカプでサークル数多いからコレシカナイ需要もないし
ぶっちゃけあなたがいなくなっても困りませんと思ったことが
出品されたら筆を折るかもしれない云々は脅迫されているみたいで萎えるな…
後書きは嬉しい派だ
無くてもいいけど「このシチュ(シーン)がかきたくてかきました!」みたいな明るい内容だとなんか微笑ましい
今はツイッターで作者の日常やら萌えトークはふんだんに読めるから後書きやトークはどっちでもいい派だな
あったら読むけど
ツイッターとかであまり語らない人が後書きで語ってると嬉しい
出品した時点でその書き手のことなんてどうでもいいんだから筆を折るって脅したって無意味だし下手したらアンチが筆折らせるためにわざと出品するかもだしデメリットしかなさそうな注意書きだな
前ジャンルの神が後書き一切書かない派でクールでかっこいいと思ってたんだけど今のジャンルは後書きある人が多くてそれはそれで楽しいと思うようになった
明るい感想やちょっとした萌えトーク書かれてると嬉しい
AB本なのに「今CBが熱くなって来たので次はCB出すかも…」「CDも描きたい」みたいな別カプ話はやめて欲しい
ツイでabもcbも描いてる方がいて(自分はab本命)別に別カプ描いてても読めるからabだけ楽しんで読んでたんだけど
はじめてのサークル参加がcbで次のイベントもcb本だしたいって見かけて
あーそっち本命だったのかーと勝手にがっかり
いつかabだしてください
後書きにあるCP語りとか一言とか落書きとか見るの好き
最近買った同人誌で長いあとがきが載ってて嬉しかった
余計なことはいらないけどやっぱり萌語り読むのは楽しい
最近多いあとがきがないスタイリッシュな同人誌は悪くないけどちょっと物足りない
AB本のあとがきで「CAも描きたい」ってあとがきに書かれてて、◯ねって思いながらすぐ売った
雑食の人が大嫌いになったわ
あとがき2回言っちゃった
書くならそのカプの話だけにして欲しいな
>>256
わかる
AB本ならABかA、Bの話だけにして欲しい
ABは好きだけど他も好きとは限らないし
別CPの一言がある二度と買わなくなる ツイや支部見てて別カプも好きなのは知ってるけどAB本ならあくまでABだけの後書きにしてほしいというのはある
雑食だけどその人の描くABは好きで他カプには興味ないから本単体だけでもABのみに浸りたい
>>256
ああいう後書きは害しかないよな
AB本ならABだけに浸らせて欲しいわ わかる
AB本で次はCB本かな〜B受け仲間募集〜って書いてあったり(AB本で他のカプの話すんな、っつーか総受けは嫌いだ)
AB+C本でCAも好きですよとか書いてあったり(そのジャンル最大カプがCAでA攻めそのものが少ないというのにAB本でまでCA話見たくないわ)
()内は自分の好みの話だし作者がAB以外を好きなのも勝手なんだがせめてAB本ではAB以外の話するなよと
うちはBが好きでAB読んでたんだけど
ABの話最後まで楽しく読んであとがき読んだら
B好きじゃないのでどうやってAに好きと言わせるか悩んだとか書いてあった
>>262
なんだかBがかわいそう…
ホントにその人AB好きなんだろうか Aが好きでBとの絡みが原作で多いとかABが一番多い組み合わせだったとかそんなところかな
攻め受け逆のパターンのほうがよく聞くけど
10年ぐらい前までは結構あった印象だけど最近はパンチ効いてる後書きほとんど見かけないや
引くこともあったけど好きになることも多かったから個人的には一言でも欲しいな
幻滅したことの方が多いから無くてもいいかな
昔は書き手どんな人なのか知れる場所が限られてたけど
今はSNSがあるし
よく考えたら作品以外で幻滅される可能性あるならそりゃ書かない方がいいかって納得したわ
そのうち完全に無くなるんだろうな
長文後書きが普通だった時代で一気に萎えたのは
「作者の実体験です!」「これ描いてる時本当に私生活大変で…不倫ばれたりとか…(以下長文私生活愚痴)」だった
別々のサークルだけどどっちの本も処分したしそれ以降買わなくなった
>>262
昔のAB同人誌で、2人合同誌だったんだけど対談でAとBどのくらいの割合で好きかみたいな話になって
片方がA40:B60?だかって言ってたのにもう片方がA100:B0って言っててドン引いたの思い出した
A好きなのは知ってたけどBが全然好きじゃないとは
Aはいろんなカプの攻めにされてる攻め人気の高いキャラで、Bは99.9%ABでしか見ないようなカプだから
AB好きはほぼ全員B好きかと(まあA変態化ギャグ描きさんがA好きだったりするんだけど)
それにしたって0… 一次ジャンルだけどあとがきなら作品についての小ネタがいいな…と思ってる
タイトルの意味とか舞台背景とか
最近はあとがきが減って下手すると奥付も見つからない
二次でも好き>タイトルの意味とか舞台背景とか
ABものの長編で、AもBも気付いてないから本編では描写されてない(違和感もない)けど実はそのときCがこうしてたから結果的にABに影響があって…みたいな細かい裏話がたくさん設定されてた本のあとがきはおもしろかったな
逆にAB本の後書きでAがBを捨ててCと駆け落ちする妄想で唐突に本を締めた人は許さん
本を破いて捨てたのはあの一度きりだ
後書きは他ジャンルや別cpの話しなければ一言でも入れて欲しい派
件のアンソロ騒動から「同人は作家が自分のために書くもの!表現の自由!読み専は自衛しろ!作家様に文句言うな!」系RTしまくってた字書きがいるんだけど
ジャンル偽壁〜誕席絵描きが「感想来ないと筆折っちゃう作家もいるっていうRT回してた人が作家は自分のために書いてるから読み専のことは意識してないって言ってるのが不思議 自分のために書いてるなら感想来なくても書くのでは?」
的なことをつぶやいた後なんかゴニョゴニョ言ってて笑った
>>272
だね
SNS見ないから語りたいことあるなら本かペーパーに書いてほしい 昔買ったアンソロで主催者が原稿落として発行遅れた上に前書きで
「発行遅れてすみません!実は生ジャンルに目覚めましてそっちに夢中になっており…みんな、生はいいぞ…」
とか書いてあって破り捨てたくなったけど他参加者はあの前書き見てどう思ったのか気になる
大手クラスはいなかったけど参加者かなり多いアンソロだった
なんでそういう時にバカ正直に本当のこと書いちゃうのかね
嘘でも家庭の事情とか仕事が〜とか言っておけばとりあえずやり過ごせるだろうに
>>273
論破されてて笑ったw
単純だけどあの件で無産ガーって騒いでた人の本は売るしもう買わないって決めたけど
読み手の人あってこそとか楽しんでもらいたいから注意書きちゃんとしますとか言ってた人は
すごく好感度上がったしこれからも買おうとか今度買ってみようかなとか思った 自分が読み手だったら表現の自由!読み専は自衛しろ!みたいなこと一方的に言われてどう思うか想像できないのかな
嘘でも見える所で読み専のこと考えてます!とか言える人はやっぱり好かれるよ
「自衛しろ」と言うならこちらが完璧に自衛出来るようにそっちも完璧に対策しろよと思う。してないくせにこちらだけに求められてもな(笑)
>>273
絵描きGJ
あのアンソロ騒動はいいリトマス紙になったな 買ってあげてるんだからそこのところ配慮してほしいよね
>>283
その言い方は誤解を招く
注意書きをしたり詐欺をせず最低限の配慮をしている真っ当な方の本は買わせて頂いてるし
注意書きもなく客に対して配慮も無く故意に宣伝広告を偽造し偉そうにしている悪意の塊の不快な人間が出した本は二度と買わない 買って「あげてる」感覚はないな
買ってあげないといけないような本は元から買わない
買いたい本や買わなければいけない本を買うだけだ(使命感)
買って「あげてる」感覚はないな
買ってあげないといけないような本は元から買わない
買いたい本や買わなければいけない本を買うだけだ(使命感)
買って「あげてる」感覚はないな
買ってあげないといけないような本は元から買わない
買いたい本や買わなければいけない本を買うだけだ(使命感)
>>276
とりあえずはやり過ごせるけど、
予告してる新刊を年単位で発行していなかった人たちがブログで仕事が〜って書いてたんだけど
放映中のテレビアニメにハマって別ブログではガンガン更新しまくって本も出してサークル参加もしていたと
知ったときにはこのクソがって思ったわ 神が女体化を出したんで今までスルーしてたシチュだけど試しに読んでみた
そしたら女体の裸が描き慣れないせいか酷かった…
なんというか裸の状態で両胸がぴったりくっついてたりそもそも胸の位置がおかしかったり
90年代初頭男性向けエロを参考に描いたのかなと思うレベル
男の筋肉とかはめっちゃ上手いのに何故こうなった
神と言えど合わないシチュに興味本位で手を出すのは辞めようと決めた
>>289
萌えに突き動かされて作品を生み出すのが同人の性、と思っているから
ジャンル乗り換えや二股はしょうがないと諦めてる
でも、読む人を想定して予告までしたなら、道義的にそれはきちんと出すべきだし
出せないならどれだけ責められても理由を明らかにすべきだと思う >>291
気持ちはわかるがすべきって言葉を使うと反感買うと思うよ
きちんと出して欲しい
出せないなら責めます
でしょ >>292
確かに
言葉が強すぎたわ
いくら買い専の偽らざる本音とは言え
ここは色んな人がいるものね
ありがとう 去年の今頃前編を出したサークルさん、今年後編出してくれるだろうか
絵柄好きで長年追ってた人いたけど
表紙絵まで出して原稿やってる素ぶりなのに
いっこうに本出ないまま次のジャンル行ってしまった
今は本買うのやめてウェブだけで見たりするけど
前ジャンルでこんなの描いてたとか出なかった本として自分で紹介してるあたり強心臓だなって思ったりする
>>295
まさに素振り(すぶり)だけで終わったんだな ジャンルにはずっといて本も出してるけど一冊だけ準備号出したっきり続きを数年間放置してるサークルがいる
まるでその本の存在がなかったかのような完全スルーっぷりなんだけど自分で描いておいて忘れるなんてことあるのかな
マイ神はシリーズものの前日譚だけ描いて以後音沙汰なしだった……
まあ描く気がなくなっちゃったんだろうから残念だが仕方ない
まあある日突然熱が冷めたり別ジャンルに移動する人多いから仕方ないかと
前編表記無いけど実質前編の内容でジャンル移動された時はショックだったけど
一話完結ものなら後からシリーズ化しても一応単品でも読めるからいいんだけど
完全にどちらも読まないと話の前後も結末も分からないタイプの続き物は
事前にちゃんと次巻に続きますとかこれは後編で前編読まないと話分からないかもとかアナウンスしてほしいわ
注意書きにも全くそういった記載なしで買ってみたら続き物だった時は完全に騙し討ちって感じで本当にムカつく
書いてる時点で続き物って分かるのになんでそれを隠すんだろう
こういうやつは高確率で完結させないままフェードアウトするし金返せと思ってしまうわ
>>299
同じ事あった
好きな作家さんだったけど後編放置のまま別垢で活動されててそれっきり
しかも苦手に思ってたジャンルで苦手なキャラのカプ本を出しててショックだった 後編出ないは同人あるあるだなw
後編が出るのを楽しみに待っていた本があったけど
それを支部に再録した時に本人が、後編描くつもりだったが
時間も経ち過ぎたしこれでまとまっているので、後編はないですと明言
確かに話自体はそこで終わってもいい内容だったw
だからがっかりしたけど、そこまで腹は立たなかったな
数年ぶりに前ジャンルに戻ったら、前にhtrだなと思ってたサークルが絵馬になっててジャンル内で大手になってた
すごい頑張ったんだなと思って本買ったんだけど内容はhtrのままだった…ナニコレ
絵馬になったら漫画力も向上させてよ…相変わらず独りよがりで自分で自分の言ってることに酔っぱらってる話だったよ
最近新刊出さないなと思ってた中堅サークルさんが気がついたらABからBCカプに移動してた
BCは苦手まではいかないけど全然興味ないから一度TLで話題に上がった時に
カプ名をミュートしてたからそのサークルが移動宣言してた事すら気づかなかった
そっちのカプの方が供給あるし原作で絡みも多いから仕方ないけど結構好きな人だったから寂しい
AB垢は移動後動いてないからBC垢作り直してると思う(アナウンスがミュート対象になってたんだと思われるし探す気はない)
ただサークル名そのままで別カプ本出してたのを偶然見かけて移動を知った
神、最近見ないなと思ったら、垢消してジャンル移動してた
軽く吐き気と動悸がした
あー仕方ないけどショック
>>308
動悸わかる
大好きだった書き手が垢消して行方不明になってしまった
悲しすぎて途方に暮れてる
構ってちゃんや感想クレクレとかしない人ほど唐突にあっさりと姿消すよね >>309
その人フォローゼロ交流ほぼなし匿名ツールなしの人だった、あっさりいなくなるよね
春コミ不参加だったから次のイベントで手紙渡そうと思っていたところだった ハァ… 個人的絵師神が初の女体化を出したので今までスルーしてた特殊性癖だけど興味本位で購入
話自体は面白かったんだけど女体の書き方があまりにも酷かった…
胸が90年代のエロ漫画というか、ブラ付けてないのに常に左右両胸ぴったりくっついてたり(無駄にでかい)
そもそもどっから胸がついてるのかという妙なバランスで不安になる
男の体は筋肉の付け方からしてすごく上手いのに女体は描き慣れてないんだろうけどあまりに普段とクオリティが違いすぎて困惑した
>>310
そういうタイプは自分が描きたいもの描いて満足出来たら
そのジャンルの活動に未練なくなるんだろうな
ある意味他者に流されず自分の芯を持ってて素敵なんだけど その潔さカッコいいなあ
自撮り(顔は写ってない)や無駄にテンション高いツイする人が苦手だから、そういうあっさりした人ほどファンになる
好きな人がもう自カプに興味なんだろうなって感じるのも辛い
同ジャンルの別カプの話しかしなくてたまに思い出したように自カプ可愛い〜ってツイートされると白ける
それで自カプアンソロに参加してたら付き合いで仕方なくだろうな…って邪推してしまう
>>313
自カプ最大手がまさにそんな感じな上に
コスメ洋服自慢も混ざったジャンル自分全開で
嫌いになって本読めなくなったわ
好みのサークルが寡黙な職人肌だと安心する あー分かる
あと最近流行ってる性格診断の結果を晒す人も苦手
長寿ジャンルに遅れて嵌ったんだけど、古参の作家には変なマイ設定がある人が多く
本を読んでも意味がわからない部分が出てくる
その上、どの人の本も同じパターンばかりで食傷気味…
普段は別ジャンルにいる人がちょっと興味わいてポッと出したような本の方がよっぽど面白い
もうそういう人の本ばっか買うわ
>>318
わかる
ジャンル古参が大量にいる長寿ジャンルにいるけど3次設定の多いこと
パロでもそのキャラの原作での性格や関係を生かしたパロならいいけど設定>>キャラになっててキャラはそのシチュに当てはめるために性格やら口調やらを捏造が多すぎる
新規参入にキャーキャー言う読み手の気持ちすごくわかるわ 古参様が175新規来ないでって憤ってるけど
原作を咀嚼して作られる方もいるから175新規のほうが好き
属性しか見てない175もいるけど3次蔓延らせる古参もどっこいどっこい
独自設定だけになるのあるよね
なぜかAのメンヘラ化が蔓延してたとこに普通にかっこいいAを書く新規の大手が来て
それからはかっこいいA増えたみたいなことある
でも逆に普段はおちゃらけてるけどそれはフリで実は硬派な実力者みたいなキャラが
175は上っ面だけで描いてたりするからそういうの嫌い
>>320
そもそもちゃんと原作咀嚼してる人は新規ではあっても175じゃなくない? 175は売れる流行ジャンル次から次へと渡り歩く人だから中には原作咀嚼して作品かける人がいてもおかしくはない
そもそも一定以上の実力がないと175はやれないからね
htr古参のマイ設定より175のほうが読みやすいはあるある
>>323
ジャンル被ったら買う175がそれで上手いし面白いし安心して買える 何で斜陽やマイナーはhtrばかりになるのか
この疑問が解けない
割合からすると馬が数人はいてもいいだろうに
上手い人も自分より上手い人を見たいからいなくなるんだと思う
個人的には逆に斜陽ってか落日というか昔のジャンルにずっといる絵馬が怖い
実際一神教状態で村のボスになってるし狭い村でチヤホヤ求めててやばい感じ
買い専320だけど323が挙げてくれたようなフットワーク軽い175さんです
二次参考にしないで原作材料だけで作品あげるし界隈の換気をしてくれるから好き
勿論同人知識のみの害悪175も来て最悪なときもある
>>332
そう思うなら斜陽やマイナーに絵馬がいないって思う方がやばいだろ
いないの当たり前やんけ マイナー絵馬はたまにいるけどね
でも相対評価になりがちだから旬ジャンルでも壁いけるぐらい通用しそうって思えるのはレア
旬の壁でもえ?何ここ?みたいなのいるからな
でも上手い下手に関わらず華はあるよね旬の大手って
175って悪口だよ
単に移動が早いって意味じゃなくて金儲け第一で好きでもない旬ジャンル渡り歩いてく奴のこと
拗らせた古参より絵馬175の方が読みやすい、とかはわからなくもないけどフットワーク軽い良い175さん()とか褒めてるつもりっぽいのは違和感すごい
なんで頑なに175呼ばわりにこだわるんだ
言葉って意味変わってくしなぁ
涙を流したくらいで号泣とか言うし
今でも175は悪い意味かと思ってた
もともとの由来からして気分のいいものではないし
>>339
それは号泣の意味そのものが変わったんじゃなくて大げさな表現をしてるという相互認識があるだけでしょ
全米が泣いたって宣伝してたからと言って本当にアメリカ人全員涙流したなんて誰も思ってないしかと言って全米の意味も泣いたの意味も変わってないのと同じ ジャンルころころ変える人ってなんていうの?
昔はよろずジャンルってあったよね
ジャンルをころころ変えるサークルが175と呼ばれるんじゃ?
昔はラミカや便箋とかグッズがほとんどで、ラインナップも特定の作品だけじゃなく色んな作品から数人づつとかだから「◯メインよろずサークル」ってサークルカットに書いてたんだと思う。田舎の小さなホールでの記憶しかないから都会や大きな会場では違うのかも
175はジャンルコロコロ変えることじゃなくて旬のうちに美味しいところだけ食い散らかし売れなくなる前に次の獲物に集団大移動してる奴らのことを175っていうんだよ
ジャンルコロコロはただのミーハー
マイナーからマイナーへコロコロ変わっても175って感じはしないしな…
特定のジャンルを持たず、そのとき流行っている人気のあるマンガやアニメ、ゲーム、ライトノベルなど
旬な作品やカップリングに飛びつき、一通り騒いだ後に次の流行ジャンルに流れていくファンのこと。
畑の作物を食い荒らし、次の獲物を求めて飛んでいく直翅目・バッタ亜目・イナゴ科に属する
バッタ類の総称"イナゴ"から、こう呼ばれるようになった。
主にマナーの悪いファンを侮蔑・批判する際に使われる言葉で、数字の語呂合わせで“175”と表記されることも。
二次創作をしている同人サークルにおいて、その時々で異なるジャンルで創作活動を行うサークルを"よろずサークル"と呼んだりもするが、
"よろずサークル"はあくまでも好きな作品を取り上げていることが主であり、"売れる"、"金儲けになる"という理由で、
旬のジャンルやカップリングで活動をし、流行りジャンルを渡り歩くサークルを"イナゴサークル"と呼ぶ。
"人気ジャンルを食い荒らしていく"というニュアンスで使用される否定的な言葉である。
↑175 意味 でググって最初に出る説明
ジャンルころころ変える=それほど愛が無い=どうせ金儲けなんだろ って流れで175認定されることはあるあるだろうけど別に移動が早いことだけが175の条件じゃないし原作ちゃんと解釈して好みの本を出してくれるありがたい175さんですは多分なんか違う
ありがたい175さんって最上級の嫌味に聞こえるわw
ぶっちゃけ175だろうがなんだろうが萌えればいいかな
こっちもジャンルホッパーなところあるしお互いさま
>>348
同じく
愛の大きさを主張する人が苦手ってのもある 自分も割りと新しいものに次々ハマるし目移りする方だから書き手には数年腰を据えてじっくり書けとも思えないよ
175なのか萌えサイクルが早い本気萌えなのかなんて他人にはわからない
愛がどうたら主張する描き手ってそれしか取り柄がない人ばかりのような
愛なくても金稼ぎでも手抜きじゃない萌える本出すなら応援しますよ
175って旬ジャンルうろつくだけじゃなくて設定がうわべだけでおかしくて内容も別ジャンル焼き直しみたいなのを言うんじゃないの?
175だろうと古参だろうと新規だろうと作品が良ければどうでもいい
なんなら馬なのに175と古参htrはどっちもどっち
原作しっかり読み込んでることが伺えて良い本出すサークルは
例え1冊だけ出して移動でも175と思ったことはないかな
実際出す本が全てだよなあ
175は別ジャンルで再会してもこれ前ジャンルの焼き直しだなって萎えることが多いからありがたくはないな
焼き直しのために無理やりキャラクターに役割させたり(常識人として通ってるキャラが前ジャンル漫画の過激ツッコミ役になってるとか)属性似てるキャラの一人称が混ざってたり
某ジャンル大手が覇権ジャンルで初期に出した本今でも大事にしてるけど
試しに突っ込んで様子見るところ175だなって思った
参入早かっただけ、移動早いだけでは175って言わない(参入も移動も早かったら怪しいけど)
覚えたての言葉使いたいのかもしれないけどdisワードだから好きなら使わない方が無難だよ
>>356
専スレ持ちのおプロ様をdisってんだよ察しろよバカ
春休みか? 専スレ持ちのおプロ様って設定が後出しだし察しろつーてもね
>>357
更年期の察してちゃんとはまた厄介だな
>>355からその後出しを汲み取るのは察しの良い人通り越してエスパーだよ >>354
一人称間違いあるある
今ハマってるジャンルで買った本の一箇所だけ受けの名前が覇権ジャンルの受けになってた
ネタ小説だから名前のところだ 変えたんだなーって萎えたわ 175はそのキャラが本編でまともに喋らないうちから本出すからいざ喋ったら口調が全然違うとか普通にある
175ではないが一人称が漢字かカタカナかひらがなかで
アニメだけか原作も読んでるかがすごい分かる
原作長い上に中古じゃないと手に入らない巻もあるせいかアニメだけ派すごい多いんだよな…
一人称の「俺」「おれ」「オレ」なんかは違うと気になるけど二人称の「貴方」「あなた」くらいなら気にならないな
でも知り合いで漢字の使い分けまで原作準拠じゃないと認めないって人がいてそれはそれで細かすぎると思った
そんなんじゃ小説サークルの本は特に駄目出しばかりになっちゃって楽しく読めないだろうに…
一人称の漢字は必須だよ
うちはエアプ多いから判断材料になる
原作が漢字を使い分けてるなら原作準拠じゃないと認めないというより
自分が読んでいて気になってしまって楽しめないからチェックしてる
原作でも表記揺れるケースがたまにあるからなあ
複数人の原作者がいる作品で作者によって俺、おれの違いがあったものとかあったんであまり気にしない
萌えりゃそれでいいわ
キャラによって俺オレおれ使い分ける原作もあるから一人称は重要
むしろ萌えるからこそミスが残念で気になってしまう
あと漫画だと衣装の間違いとか
萎えるとまではいかないけどがっかりする感じ
使い分けじゃなくても原作でほぼ一人称おれなのに漢字やカタカナにされてる二次が主流だとすごいもやつく
なんでわざわざ?っていうのが先に来てしまって楽しめない
数人ならまだ…だけどほとんどがそうなんだよな
飛翔とかだとキャラ全員がおれやぼくで漢字避けてるとかもあるし使い分けしてるような原作じゃなきゃ気にならないな
使い分けしてる作品ならすごく気になるが
俺キャラおれキャラオレキャラがいるジャンルだからそれ間違われると萎える
最近気になったのはフェイクなんだけど主人公の出身が原作で「ニホン」てしっかり明記されてるのに頑なに「ニッポン」て書いてたり、キャラクターの名前が「リー」なのに「リィ」ってなってる人は謎だったな
しかも指摘されて「このジャンルは細かい人が多いんですね!参考にします〜」って返してて軽く炎上してたな
うちは攻めが龍太郎(仮)で受け→攻めの呼び方が太郎ちゃん(仮)なんだけど、「龍太郎」の字は合ってるのに受けのセリフが全部「太朗ちゃん」になってる人がいる
175ではなくてもう三年以上ジャンルにいて本も10冊くらい出してる人
絵馬話馬でフォロワーも4桁いるし同じ4桁フォロワーのサークルと仲良く旅行とかもしてるのになんで誰一人指摘しないのかすごく気になる
うちも温泉だけど毎回上げれば1000userタグ付く字書きが
俺おれオレの書き分けある原作なのにガン無視
結構どうでもいいのかなって気にする自分がおかしいのかと思ってただけに
この流れに気持ちが救われた
一人称無視した時点でそれお前のオリジナルだろって気持ち
>>377
言ってることには同意なんだけど
いくら温泉とは言え書き手側の意見としてここに書き込むのは自重してほしい
ここ買い専スレだからオフ前提だしオフに絡んだネット上の話ならいいけどオンに限定した話なら同人誌ですらないし
温泉がSNS絡みで愚痴るならもっと相応しいスレいくらでもあるよ 「うちも温泉だけど」のせいでそう見えたんじゃないかな
「うちのジャンルにも温泉にこういうやつがいるんだけど〜」って意味だとは思うけど
どちみち温泉の話はスレチ
うちも温泉だけど毎回上げれば1000userタグ付く字書きが
俺おれオレの書き分けある原作なのにガン無視
結構どうでもいいのかなって気にする自分がおかしいのかと思ってただけに
この流れに気持ちが救われた
一人称無視した時点でそれお前のオリジナルだろって気持ち
本人がコピペってなに?
時間開けて他のレス挟んでる時点でうっかり連投でもなさそうだし荒らし?
新しく書き込みしようとしてコピペミスったとかだと思うけど
378は単純に読解力が足りないと思うわ
つかここやたらめったら書き手呼ばわりされること多くない?
前に「遠征するか通販するか」って大意のこと書いたら何でか「サークル出てけ」ってレスついたわ
海鮮が遠方のイベントに買い物に行くくらい普通にあるだろうに
一人称の表記違ってると萎えるわ
口癖とか特徴的な喋りも原作と違う変換(ひらがなの所がカタカナとか)だとこの人このキャラそんなに好きじゃないんだなと思う
メインカプとして扱っててもその一手間を惜しめない程度の愛なんだろうなと思ってしまうし本も買うのやめる
字で見える漫画や小説か入ったかアニメから入ったかでまた違うんじゃない?
某探偵漫画だとカタカナ表記だけど感じ使ってる人ばっかだよ
メインヒロインで男勝りだけど一人称は徹底して「あたし」のキャラなのに
全部「オレ」になってる本を読んだ時はこいつ単にヒロインのキャラデザが好きなだけで
原作全く読まずに見た目のイメージだけで描いてるんだろうなと寒くなった
アニメ化したから便乗しただけのサークルとかはわかりやすい
上の方の話題だけど、マイナーに上手い人がいないのは
嵌る人の絶対数が少ないからだと思う
マイナーってことは原作自体に大流行ジャンルに対抗できるほどの人気がないってことでしょ
人が少ないんだからそりゃ上手い人も滅多にいないだろう
>>388 もっというと「自分達がこのジャンルを盛り上げなきゃ!」みたいなhtrが参入しやすい環境でもあるから
ただでさえ少ない馬の割合がより低く見えるのかも アニメから入ったとしても創作する前にある程度の設定くらい調べなよって思うわ
それすらしないから萎える
受けも攻めも一人称が間違ってるうえに性格もふたりとも全然違う本買ったことある
キャラ改変レベルじゃなくもうまるで別人でそもそも口調も違う
そのうえ少し特殊な世界観のはずが普通の現代の日本の世界観
好きでもないのにそのジャンルの本を出す人がいるなんて当時は知らなかったからそのときは本当に意味がわからなかった
今思うとあれが175の焼き直しだったんだろうな
通販で買ってサンプルが表紙しかなかったからわからなかった
それ以来作品をあまり知らなそうな175の本は警戒するようになった
メジャージャンルや原作知名度がある作品だとマイナーでもひょっこり商業プロが来たりすることがあるんだよな…
マイナーに馬が少ないのは
マイナーに馬参入→盛り上がって書き手増→結果マイナーでなくなる
ってパターンもあるだろうね
字書きってポエマー型エロ型うんちく型ストーリー型の4タイプに分かれると勝手に思ってるんだけど今ハマってるジャンルがポエマーしかいない
ポエマータイプは長い話が書けない上に内容も攻めと受けが太陽の下アイス食べながらああ好きだなーでも言えないーあれ攻めが優しく微笑んで手握ってきた幸せみたいなのばっかり
時々別のタイプの人が現れるとツイで相手の作風否定するからすぐいなくなってしまう
ストーリー型来ないかなと祈ってる
ダイソーの収納袋の雑誌用がA5小説2冊横に並べて積むのにサイズがちょうどいい
箱とかだと模様替えした時にサイズ合わなかったりするから収納袋気に入ってる
ただ透明部分を活かせなくて何がどこってなってるけど
少し同人誌整理したけどなかなか処分できない
5年とか読んでない本はこのまま読まない気がするけどそのカプ再燃したら絶対気にいる話だって思うと悩む
数年後に再燃ってするかな?
>>395
するよ
三年は読んでない本を処分した約一ヶ月後に燃料きてジャンル復帰して後悔してる(現在進行形) >>395
あまり面白いとは思えなくなってきた連載中の漫画からいったん離脱して完結後に一気読みしようと思う
→数年後ようやく完結し一気読みしたら激しく再燃
ってことはあった
むしろ以前は中程度のハマり方だったのに今はマックスにハマってる
以前買ってた本は処分してないし、原作読んでない間もたまにそのジャンルの本買ってたから
今すごく有用 字書きのタイプわかる
ポエマー型の書き手が初めて本出すってなったとき試しに買ってみたらいつものポエムを長引かせただけだったのを思い出した
起承転結も盛り上がりも何もなくて20ページくらいだったのに読むのにすごく疲れた
ストーリー型がたくさんいるジャンルにハマれたときの買い物は楽しいね
>>396>>397
レスありがとう
やっぱ再燃ってあるよね
一ヶ月はドンマイです
5年くらい読んでないのは新シリーズ来て一気に冷え込んだジャンルとか
すでに連載終了してて斜陽からのジャンル移動って感じだったから燃料はなさそうなんだけど
現時点ですでに気に入ってるのだけを残してたはずだからやっぱとっておく
あと現ジャンルももう燃料なさそうなんだけど数年後の自分にこれは取っておけ!とメモでも残しておこうかな… ストーリーエロ型を求めている
ストーリーの盛り上がりで入るエロほど最高のものはない
うんちく型もうざいわ
ちょっと特殊な業種もののパロ読んでて仕事内容や専門用語についての説明が延々と書いてあるやつはそんなとこは簡単にまとめて早く次カプ読ませろってなった
地の文でも説明して会話でも「これは〇〇だな。〇〇っていうのはなんとかかんとか云々〜」って説明が出てくると専門家同士の会話だろって気になる
しかしどういうタイプでも上手い人はいるんだよな
滅多にいないけどポエマー系でも言葉選びのセンスがめちゃくちゃ良い神がいたことある
数行でも情景がリアルに浮かぶプロ詩人並みだった
自マイナージャンル
ツイッターでの評価が
交流してる下手くそ>あまり交流してない馬
だからよさげな人が来ても本だす前に消えてしまう(みんな普段絡んでる人のしかファボしない感じ)
そこそこ描ける人からしたら骨折絵や軟体動物みたいな絵に負けるのは屈辱だろうな
しがらみなく評価される大ジャンルに行くのもわかる
>>405
わかる
鉛筆殴り書きで本当に成人済なのか怪しいhtr以前の問題の絵でも交流大手の方が反応もらえているから
互助会は害悪でしかない わかる
絵描きも字書きも、上手い人はジャンルカプ内の交流少なくて作品や萌え語りを淡々と上げるけど、htrはギャーギャー大声で騒いで交流しまくって義理評価しあってるのが多い感じ
作品htrツイ大手はウザいからミュートブロックしてる
自ジャンルはそこそこ大きいから上手い人は正当に評価されてるけど、マイナーだと逆転しちゃうよね
htrなだけならまだ平和なもんで本物の自己愛性人格障害ってぽいのがお山の大将化すると地獄
前カプは斜陽入ったころに天下取ろうとしたオバ絵高尚様が捨て垢作って他の書き手に影で嫌がらせ→疑心暗鬼になってる書き手に「最近元気ないね」と心配するフリで相談に乗る
→しばらくしてから「あの嫌がらせ犯、Aさんだってわかったよ」と吹き込んでAさんを孤立させる、をやってバブルが弾けてもなかなか移動しない漫画馬を追い出してた
Aさんと仲良い書き手にもそれやっちゃって全部Aさんにバレてブチ切れたAさんが全部暴露してたけどその頃には高尚オバ中心の宗教出来上がっちゃってて時すでに遅し
かろうじて残ってた絵馬もみんなAさんと一緒に移動しちゃって今や高尚オバが焼け野原でふんぞり返ってる状態
>>408
それって斜陽カプの話だよね…?
上手い人追い出すメリットが全然わからない 読み手にはさっぱりだけど描き手は自分より上手くて自分に靡かない描き手を敵視する層がいるんだよ
目障りとか言ってね
自分の事しか考えてないし自分が一番で馬の作品の価値認めてないからいなくなっても平気
>>409
マイナー寄り中堅カプの衰退期の話、今はすっかり斜陽
ゲスパーだけど高尚オバは「受けタン(敵キャラ)は本当はとってもいい子なの!受けタンを悪く言うことはアテクシが許さない!」モンペだったから「クズいとこも含めて好き」な話を書き続けるAさんが相当目障りだったんじゃないかな イベントで初参加の神の本が瞬殺で萎えた
10分で売り切れるって一体何部なんだよ…
もう少し需要に見合う数刷ってくれないだろうか
それか事前予約するとかさ
買えなかったって泣きつかれるに決まってるじゃん
最近は部数絞って即完売のパターンが多いよね
壁の大手なのに通販分も予約の時点で瞬殺とか珍しくない
輸送費も高くなったし赤豚イベなら搬出手段が面倒になったし
印刷費(紙?)もあがるし消費税もあがるし
イベント自体五輪関係でキャパ減になってるし
今後は小手大手無関係に部数は搾られるんだろうね
初参加で瞬殺なら再販してくれる可能性高いのでは
あととらなら納品数全部予約に回してるわけじゃないから販売日になればまた買えるよ
初参加で持ち込み数の大半をお友達の取り置きにわりふって
当日に「取り置きぶん抜いたらこれだけしかないw」と50部もなさそうな本の束の写真を
嬉々としてツイートしてたサークルにめちゃくちゃ萎えたの思い出したわ
開場5分で完売報告ツイを流してたからサーチケ組で終了したんだろうな
お友達に配って終わりならイベントでスペース取る必要ないじゃんって思った
その日のうちにイベント関連のツイート消して完売逃げしたのもむかついた
AB本買って読んだらエロ無いとはいえ内容がかなりBAぽくてでも表記ABだしな…と思って作者のツイッター飛んだら本命がCAの人だった
自分も雑食だからまあそれは良いんだけどツイの内容で「AB本で出したけどこれRに移行する場合はきっとBAですw」ってあってブチ切れそうになったわ
肉体関係あろうがなかろうが本人がBAのつもりで書いたならBA表記で出せよ
AとB組み合わせならAB主流でBAマイナーだから捌ける方の表記にしたとしか思えん
>>417
あーいるいるそういうの
クソ腹立つし本も手元に置いときたく無くなるから、事前にツイッターでカプ傾向の把握した方がいいよね >>417
書いてる作家本人は全年齢だからABにも見える!って思ったんだろうけどABカプ者から見るとこういうのすぐ分かるよな
CA本命ってことは根本的なAの解釈が違うだろうからやっぱり違和感てのは出るでしょ
売って綺麗さっぱり忘れちゃえ booth取り扱ってくれたのは有り難いけど厚い本だと送料めちゃくちゃ高いんだね
単品で買うとして割高の書店委託+送料考えたらまだ安いんだけど700円とか本代の半額近く取られるのか…
他にも欲しい本が有るときは倉庫発送は便利だし送料も割高感少ないんだけどね
1冊だと迷うのわかる
絵も文もAB本のかき手がどちらかに過度に愛が偏ってると辛くなってくる
カプとして好きなんでどっちが上とか見せないでほしい
攻めまたは受けどちらかの至上主義でモブB見たい!Aに嫉妬!実は夢女みたいなのとか最悪
AB作品の相手の方が結局はモブまたは傀儡扱いなんだと可哀想になってくる
でもこの作品のカプはお互いが一番好きだからモブよりお互いが好きだからと思い込もうとするけど自分に言い聞かせてる時点でもう萌えなくなってる
>>422
そんなこと言ったら大半の本読めなくなるぞw
どっちも同じくらい好きな方が少ないでしょ
大体はどっちかの方が好きだよ
受け好きの方が多いけどキャラの性格によっては攻め好きの場合もあるが 攻めの方が好きな人はいずれ攻めが受けになってる本を出す
両方好きな人はいずれ逆カプの本を出す
あってないよ
そんなの人によるとしか言えないし例外なんていくるでもあるのに
だから極端にどっちか好きなのは表面に出さないでほしいんだよ
好きなのは勝手だけど
大体はABやってる人でもbioで「Bが好きです」みたいなこと書いてない?
そういうので察するけど
両方好きになれとは思わないけど偏った愛を作品内に反映するのはやめてほしい
こっちはABというカプが好きなんであってキャラを貶める創作を読みたいわけじゃないし
AモンペとかB過激派とか偏愛を声高に自称してる描き手・書き手は避けてる
ツイとかで大概どちらかをdisってること多くてな
ABで活動してる人が「B相手以外にはAは受け」と言い出し
その後それに同意した人とCA合同誌を出してた
以来その人のABはABに見えなくなって買わなくなったことならある
どっちかが好きでもわざわざBioに書くことないのに
敵つくるじゃん
>>429
>>431
別にABやっててB好きな人はAが嫌いなわけじゃないし嫌いとか言ってるわけじゃないけど
あくまで描いてる方はまず動機が「Bが好き」ありきなんだから仕方がないんじゃないの
Bが好きだからABやってるわけで
読み手だってあくまでBが好きだからBが出てる本片っ端から買ってる人いくらでもいるし
そんなにガチガチの固定しかいないわけじゃない >>420
よく分かる
書店委託でもやり方次第では送料タダにできるから
boothの送料は正直痛い時がある うちのカプは攻め推しが結構多くて受けちゃん至上主義の変な読み専が発狂して>>424みたいなこと言いながら攻め推し作家に粘着凸爆弾かましたこともあったけど未だに誰も攻めを受け化させる気配は無いな ほらやっぱりねって言われるだけだしやりにくいんでは
>>435
こういう人はみんなこう!え?違う人もいる?そんなの我慢してるだけ!って、思い込み激しすぎてちょっと怖い
そもそも好きなら受けにしたいはずっていうのも思い込みだし その傾向が偏ってるからでしょ…
1部だけを見てその傾向にあるって言うのはおかしいわ
半世紀近くいろんなサークル追っかけて見てきて9割そんな感じだからそう偏ってるとも思わないな
正直好きなサークルが逆リバ行った時に雑食で良かったって思う
今も昔も右は固定って人やっぱり多いと思うけど
最近はリバ雑食いけるって人増えたなあと感じてた
でもそういう人ってキャラやCPが好きというよりは
好きな絵師と関わり持ちたい気持ちの方が強そうだなと言う印象は受けたな
ダメとかじゃなくてね
個人的な体感としては逆かな
昔のほうが逆リバ雑食いける人が多かったけど最近は住み分けが厳しくなったイメージ
SNSの普及でいろんな人の意見が見えやすくなったのもあるかもしれないけど
だから擦り寄りとかも目立つようになったのかな
いくら自分の観測範囲が全てではないとはいえ途中から逆に走る人をほとんど見たことない身としては9割はさすがに誇張としか思えない
というかこういう偏見振りかざす人って「好きなら受けにするはず」って大前提があるのが推しを左にしがちな人間としては結構癪だわ
知ったかぶりしてる人は夢女子に「本当は自分がキャラとイチャイチャしたいけど色々と無理だから妥協して腐に走ってるだけでしょ?」と言われたらカチンと来ないのかな
半世紀って50年近く同人やってるんだよね?
大先輩に申し訳ないけど、流石にそんな昔と今じゃ人も環境も違うから十把一絡げに言えないんじゃないかな?
それに結局個人の好みの範囲での観測だしそりゃ同じような傾向の人しか周りにいないんじゃないかなぁ
>>444
さすがに50年は一体いくつだよって事に
始めたのが10代半ばだとしても60過ぎになってしまう 50年近いっていってもずっと同じジャンル見てるわけじゃなくて旬やマイナー色々渡り歩いて半世紀だから昔のまま今を語ってるみたいに言われても
個人の好みの観測範囲なのは確かだから言いすぎたのは謝る
私の周りはかなりそうなるからそんなもんだと思ってたよ、良い悪いとかそういうんじゃなく
傾向はともかく、昔は隣同士になった逆カプサークルがお互いの本をちぎって投げつけ合ったり、逆カプサークルのスペースの本の上にわざと飲み物こぼしたり
、嫌いなサークルをまんレポで名指しで批判したりしてたから棲み分け進んでよかったと思うわ
>>447
こういうの聞くと昔の民度って…って思うよな 今の方が棲み分けができてるかもね
昔のサークルさんで、シリーズものの途中から逆カプにハマった人がいた
元々ABのA萌えA←Bの人だったからBAになったのはむしろ自然かもなあと思った
絵もストーリーもめちゃくちゃ上手くて、最初から最後まで凄く面白いから今でも取ってある
でも自分はガチガチの固定派なので、他のサークルがやったらキレてたかも
よしな〇ふ〇だったか
某バスケ漫画で花琉から逆に転向したときはびびった
その辺の民度というかやりたい放題感は時代もあるだろうね
30年くらい前は日本全体がまだマナーとか品格的なモラル薄かったし
よしな○はみつぐれしか見た覚えないけど花流描いてたの?
あれ別の人と勘違いしてたかも
やま〇あや〇でもないしあの超大手誰だったっけ…
>>452
横だけど、一応(本当に一応ってレベル)青ユニフォーム7番×6番も描いたことあるみたいだよw 懐かしい話題
今や時代の寵児になったハ●クロの人もミツグレだったな
>>447
見てみたいと思ってしまったけど地獄絵図だな… 遅れてはまったCP(片方タヒんでる)の本をとにかく発掘中
中古で買っててすみません!リアタイなら迷わず作家さんにお金落としたかったです
見つけるとうれしいんだけれどちらっと罪悪感
(もう完売してるんですが)
>>454
あっそうだねそう言えばそれも読んだ覚えあるわ
鉛筆画きっぽいやつだった >>459
わかる
まだ売ってたら中古ではなくサークルさんから買うようにしてるわ
出してくれてありがとうって気持ちがあるから新品を買いたいよね >>447
今はスマホで証拠撮れるからな
全く関係ないならそのプロレス見てみたい 活字嫌いで普段漫画同人しか買わない。
絵が可愛くて話も面白い作家の本を買ったらゲストの小説が後半に載ってて
ちょっと萎えた。漫画は漫画、小説は小説で同人誌は揃えて欲しい……
>>465
漫画の描き手は好きだからサンプルで気づいても買わざるを得ないだろ 通販で買った本が18禁表記なのに最後までやってなくて萎えた。「一応性表現(お触りとかイキリ立ち描写)少しあるから18禁にした」とか中に書かれてたけどモヤる。
>>467の回線としてのスキルは上がったよ
以前R15の本買ってちょいエロ期待してたのにディープでも何でもない普通のキスだけだった時はがっかり感半端無かった >>467
表記しないと叩かれるかもしれないし炎上するかもしれないから流石に仕方ないと思われ
挿入なしならR15でもいい気もするけど 小説本当要らない
字書きは字書きでアンソロ出してくれ
読んでもつまらないし、何が言いたいのレベル
感想に小説つまらないです次回は呼ばないでって書いて送る
>>463
わかる
逆になるけど字書きの神が最近絵描きをゲストに呼ぶんだけど尽く苦手な絵柄で無理。表紙もその絵描きが描くし暫く我慢して買ってたけどうしても絵がチラつくから買うのやめてしまった 自カプの文字書きは解釈がおかしいというか勝手に自分の好きな関係に当てはめちゃってて、
実際はさほど年齢差がないのに年齢差萌えしてる人しかいないから読めるものがない
原作の世界観や人間関係をしっかり解釈して文章に練り込んである小説が読みたい
>>472
分かる
カプの片方が絵描きにはわわ改変されててキッツてなる
実は字書き側もこの解釈に近いのに脳内補正しちゃってたのかもと思い始めて購入の優先順位落とした 自ジャンルの古参字書きがやたらめったら友人の神絵師に表紙描かせるんだけど中身より表紙絵目当てに買ってる層から凸くらって切れてた
凸るのはどうかと思うがそういう表紙絵で釣るのって虚しくならないんだろうか
気持ちがよくわからない
前に見かけた神小説なら表紙がダサくても買うってやつ
本当それだわ
昔注意書きが一般的じゃなかった頃、AB本だからと小説本買ったらBのモブレ描写(匂わせ含む)とかA以外との性行為の描写(匂わせ含む)があることが結構多くてだんだん敬遠して小説本自体買わなくなったな
小説はがっつり読みたいからアンソロは好きな作家でも買わない
厚い小説アンソロでテーマがはっきりしていたら購入悩む程度
アンソロ高いから漫画も小説も個人誌長編の方が満足度高い
少人数長編小説アンソロ買ったことあるけど良かった 8人で600P分冊くらいだったかな
長くないと物足りないよね アンソロ数ページじゃ読んだ気がしないしつまらない
>>480
ジャンル知らんけど出す人いなくなってオンリーとか消滅するんじゃね
良かったな 「スペースがもったいない」「無駄」的な書き込み定期的にあるけどまさかピコサーのせいで神が弾かれたとでも思ってるんだろうか
コミケ以外は先着で誰でもスペース取れるんだよ
それとも神しかオフ参加権なくてカププチ参加6サークルとかって状況を真剣に望んでるのかな、採算取れなくて開催すらされない気がするけど
今壁やシャッターの馬サーも数年前の本を見ると
めちゃヘタレだったりするんだし
最初から完璧馬なんていないのにね
下手なら写真撮るなとかダンスするなとかそういうレベルなんだよな
趣味なんだからほっとけばいいのにさ
>>482
ここ買い専のスレだから知らなくて当たり前じゃないですかあ? >>486
買い専だけどサークル主のツイいくつか見てたらなんとなくシステム分かるぞ ないない
自分が申し込みしなかったなんてわざわざ説明するわけない
ここサークル様が監視してるからこういうのも出てくるだろうなと思ってたけど
コミケ以外は基本申し込み先着なのは買い専でも同人に触れてれば常識でしょ
>>488
自ジャンルのサークルの人達申し込みましたとか早期満了で間に合わなかったとかしょっちゅう言ってるけど サークルフォローしてれば大体わかるよね?
オンリーとかは大体が受かってコミケは当落の話してるから抽選ってのは把握してる
うまいサークルだけが出るのなんてイベントの宝探しの楽しさが分からない人なんだろうな
無名で島中でもすごく自分の癖に刺さるサークルを発見した時の喜びは半端ない
目当てのサークル以外は興味無いからいてもいなくても同じぐらいまでならまあ分かる
けどスペースの無駄とか参加すること自体まで否定してるのはよく分かんないな
自分以外の誰かの神か未来の神かもしれないし個人的にはいないよりはいた方がいいかな
だよねぇ
自分の今カプの神もみんな島中だわ
壁の最大手は絵は飛び抜けてうまいから飛び抜けて売れてるけど
テンプレストーリーばかりで好みに合わないから買ってない
今度のティアが1000サークルくらい落選出るって神が怯えてたのを見た時は
下手なとこ落としてって少し願ってしまったな…
>>486>>488
いやサークルフォローしてればわかるじゃん
コミケのときはみんな当落でそわそわしてるけどそれ以外は落ちたとか言ってる人いないでしょ
「申し込みしなかったなんて説明するわけない」も意味不明、今回は見送るとか早期満了で間に合わなかったとかみんな普通に呟いてるし
自分の知らないことはみんなも知らなくて当然ってかなり頭悪い人の思考回路だよ 初めてイベント行く時に緊張してQ&Aや一般参加のページはもちろんサークル参加のページまで読みまくったなぁ
とにかく調べまくった
大半買わないとしても自カプサークルが100も200もあったら普通はテンション上がると思うけどなあ
自分何故かサークル数が少なくて全部把握できるくらいのジャンルしかハマったことがないんだけど
100とか200もスペースあるようなジャンルにハマったら皆どうしてるんだろう
それこそ超大手の目立つ人と初期にいた人以外はいい人がいても存在を把握されにくくて買われないんじゃ…
見つかったとしてもお金も無限にないからある程度選別されるよね?
支部がなかった時代は確かに把握できなかったけど今は支部とツイッターでほぼ全サークルのサンプル見れるしそのくらいのサークル数ならだいたい情報追えるな自分は
旬ジャンルの人気CPだと厳しい
そういうときはサンプルの人気順検索したり口コミに頼るからいい人見逃してるだろうなぁって思う
四年目の自カプだけど流石に斜陽になってきてる中最近そこそこ描けて話も悪くない人がオフ参入してきた
でも壁打ちで無交流の高尚っぽくってカプの中心人物とも関わってないっぽいし、大手もスルーだからカプ界隈全体的にその人に対しては完スルー状態
絵も内容も好み寄りだけど大手に着いていきたいから買ってない
通販してくれないかなー
反感買うの判ってるから絶対口外しないけど「圧倒的じゃないか、我が軍は」って感じで
巧い下手問わず自カプのサークル数がすごく多いのって大歓迎だけどな
>>499
事前にできる限り情報収集をして友達ともおすすめサークルの情報交換してる
それでも網羅できないから後から知るのは当然ある >>501
なんで買わないの?買うと支障でもあるの?ちょっと意味がわからないんだけど
自分なら買うし、交流しない人なら匿名ツールやDM、手紙で感想送るわ >>501
海鮮なのに大手についていきたいとか動向気にしてるの?意味分からん >>501
大手に義理立てしてるって事かな
それでなんか見返りあるの? >>501
その大手は自分に媚びてこないサークルの本を買うと発狂でもすんの?
気持ち悪いジャンルだな サークルならともかく海鮮なら欲しい本買う事になんの支障もないような
規模小さめのジャンルだとサークル側が
他のサークル者がどこの本買った買わなかったを
ひそかにチェックしてるってのは聞くけど
海鮮も面割れしてるレベルの限界村?
こんな人が来てくれましたとかお子さん連れで来てくれましたとか海鮮の特徴について一々言ってるサークルあるな
サークルのどこも通販やってなくて顔バレするレベルのジャンルなの
それはそれで凄い
サークルとかからは高尚とか言われがちなんだろうけど自分は交流しない壁打ちの方が安心する
変な流行の解釈に染まったり交流ばっかりになって描かなくなったりしないし
それはわかるかも
解釈がどんどん身内受けになっていって買うのやめたこと結構ある
>>510
ナマモノならありえるかも
あの辺は固まってて身内感すごそう 支部に全文公開した本の原稿を今度は更に再録本に収録するとか使い回し過ぎだろ
無配が新刊の後日談で支部にもうpされたんだけど
再録本には収録されなくてがっかりしたなぁ
壁打ち無交流=高尚は違うでしょ
ただ交流が苦手な人とかだっているのに何でそう決めつけるのか
自ジャンルの絵と文字で神って言われてる人はたまに原作の感想や萌えを呟く位であとはほぼ作品投下しかしないな
単に同人以外の私事が忙しいのもあるっぽいけど
交流厨の人で面白い人もいるけどね
自分にとっての神サークルは高尚様・壁打ちというよりものすごく控えめ
知り合いや友人は数人いるみたいだけど表立って交流はしてない
呟きは少ないけど絵も話もいいからじわじわ人気が出て最大手になってきてる
マシュマロとか置いてないけど読み手に感謝してるってイベントの度に言ってくれる
買い専からすると安心して見ていられるんだけど他のSNS大手や中堅サークルが
お互いの本をヨイショしてる中でその神だけスルーなのが不思議
そりゃサークル同士も友達じゃなかったらわざわざ名指して褒め合わないんじゃない?
あとは書き手でも神扱いしてて少し遠巻きとか
狭いジャンルで特殊設定流行るとつまらない
設定自体自由度が低くてテンプレ展開になりがちな上にみんなで語り合ってるせいか内容が全く同じ
展開もエピソードも一緒台詞までかぶっとる
パクリかというレベル
ただでさえ本少ないのに新刊全部それとかきつい
やっぱりサークルの得意分野がバラけてるカプのほうが買い甲斐があるっていうかイベント行ってて楽しい
ギャグも読みたいしシリアスも読みたい
あるサークルがギャグとシリアスどっちも描ける人で同一人物が描いたとは思えないくらい作風が違う
その人のシリアスが読みたいので今回の本はどっちなんだろうとサンプルあがるまで気が気ではない
でもギャグの方がウケがいいみたいで最近ギャグ続きなのが悲しい
壁打ち無交流を高尚だとか言っちゃう人は
交流しないと買ってもらえない程度のhtrサークルなのかと疑ってしまうわ
自分のジャンルは無交流でもうまけりゃ売れる
無交流だと気になっても買わないってそれ軽くイジメの構図と一緒だよね
会場で見掛けて気になっても知らない人のだから買わないって人はいる
ライトなミーハー海鮮層は壁サーやオン大手くらいしか買ってない印象
流行りのブランドやテレビで有名なメーカーにキャッキャやってるのと同じ感じで
島までブルドーザーやるのはある程度ディープな層以上だと思う
>>526
ライト層が目立つところしか行かないのは当たり前では…?
だってライト層だし
ジャンルに詳しい友人がバックにいればまた違うだろうけど ブルドーザー、何か豪快でいいなと思った
スレタイと無関係でごめん
人によっては地雷だらけ要素(暴力や死ネタに近い描写等)ががっつり注意書きしてある本
読んだら間違いなく鬱になるだろうけど個人的には性癖ストライクなのでワクワクしながら買った
めちゃくちゃ鬱になったし一応救いはあるにせよ読後かなり引きずるものの内容自体は最高だった
その後同じサークルのラブコメ落書き見て落ち着いたあとまた鬱本読んでは沈むけどやっぱり最高
人には言いづらい
>>522
笑えるギャグ漫画ならあのサークル、読み応えある小説ならあのサークル
長編シリアスならあのサークル、イチャラブならあのサークル
とかって各種得意分野が違ってて信頼できる(面白さが安定してて信頼できる・ほのぼのならほのぼの、
固定カプなら固定カプで突如死にネタとか逆カプとか挟まず自分の作風を外さなくて信頼できる)作品を
出してくれるサークルがそれぞれいるのが最高のパターンだよね 斜陽というか書き手が落日ジャンルなのでキャラ崩壊気味エロとキャラ半壊半オリ設定盛りシリアスとキャラ崩壊ほぼ無しのほのぼのラブコメの三択
過去作何冊かまとめたの+描き下ろしの再録本が出るらしいけど
正直今まで同人誌でお目にかかったことのない金額に震えた
持ってない本もあるし描き下ろしは読みたいけどさすがに躊躇する
描き下ろし部分だけでも普通に一冊分のページ数あるみたいだし
それを新刊として別に出してくれたら良いのになぁ……
自ジャンル単独サークルの本で高いなーと思ったのは1冊4000円ちょっとだったけどそれより高いんだろうな…
あまりにも分厚すぎると読みにくいからと再録本同時3冊発行してたサークルさんもあったな
200ページくらいで単品1500円の3冊セットで4000円ノベルティ付きとかだったので買いやすかった
同人誌でお目にかかったことのない金額+書き下ろしが普通の本のページ数ってお値段も気になるけどページ数が気になるわ
鈍器本?
そんなにすごいなら調べればすぐわかりそうだから逆にサークルの身バレが心配
男性向けジャンルのフルカラー個人誌とかも買うから再録じゃなくても5000円くらいなら別に驚かないけど
1冊1万円を超えるとかなら確かに震えるな
好きなサークルで読みごたえある豪華な再録本なら高額だろうと羨ましい限りだ
世界が狭くて個人的にお目にかかったことないだけで3000円とかなんじゃないの?
もうほっといてあげなよ
40ページ以下と思われる新刊が1万だった脱税サークルとか昔いたな
当時会場が閉会する直前まで友人が買うかどうか悩みまくって結局諦めてた
ノベルティの内容次第では納得したりもあるけど、諭吉までいくとさすがに手引く
1万ってなにそれ
食玩みたいに付属物が本体状態だね
今度再録出す神が再録本に収録予定の書き下ろしは別冊にしますと言ってくれて神がさらに神に思えた
全部持ってるからどうしようかと思ってたんだよね
でもたぶん再録本買うけど
村田蓮爾で8kはあったような?
あのひと商業で30あるけど
あの人のは同人商業ともに装丁超凝りまくってるのあるからなあ
自分も何冊か持ってるが保存に困る…
商業のは高いの出した後に廉価版も出してたような
>>544
保存はともかく読みにくいな〜フィギュア付きもあるよw 最近スマホのアプリで会計してるサークルが増えてきたように感じる
電卓会計のサークルは昔からいたからそれは別にいいんだけど
新刊一冊買うだけでスマホぽちぽちやってんのは必要ないだろって思うし
そのぽちぽちやってる間こっちは無駄に待たされるのでちょっとイラつく
>>546
掃けた冊数カウントしてるんじゃない?
いずれにせようざいし早く会計してほしいけどな 好きなサークルさんに手紙送ってたら売り子頼まれてそれで仲良くなった
それは良かったけどその人がABからCAにハマってしまい次の新刊もそれ
CAなんて見るのも嫌でそう言って次の売り子断ったら物凄く凹まれた
自分の作品が好きなんだと思ってたらしいいやいや
二次の買い専がサークルと仲良くなってもいいことないなと思った所詮趣向が合った売り物だけで繋がるような関係だし
男性向けはサークルにつくこと多いかもだけど女性向けはジャンルが全てだしね
余程の人でもない限り女性向けサークル自体にファンはつかない
私のは読まなくていいですとか私の原稿はお察しですけど〜とか言う奴が居たからアンソロ買うのやめる 自分でそんな事言う奴のページに金出したくない
>>549
地雷カプやられたら売り子なんてやりたくないよね
なんで売り子頼めると思うんだろう 攻めの受け化って雑食以外には地雷率高いだろうに AB本だけど地雷キャラのC視点という本
今まで全部集めてる神サークルか出すから買ってみたけど一読しただけで中古屋に売ってしまった
やっぱり地雷要素入りは誰が描いても無理だった
無理はしない方がいいなって思うよね
試しに読んで好きになることもなくはないけど
作者がそういうならそう読み取れみたいなのあって
やや引っかかるけど作者がハピエンって言うならハピエンなんだろうとか
かなりCBっぽいけどABって言うなら…みたいな本とか
読者がそう思ったなら読んだ本人にとってはそうなんだよって割り切ってとっとと手放した方がよかった
途中少し展開がきつくて一部だけ気に入ってない本とかも一緒に売ったらスッキリした
やっぱ趣味で読んでるんだし自分の好きなものを楽しんだ方がいいな
持ってない本が多いから再録出たのは嬉しいんだけどAB再録の中1作だけB←C要素ありが入ってて買おうかどうか迷ってる
BCは恋愛絡みだと見たくもない地雷カプだから匂わせだろうと無理
昔みたいに切り取ったりホチキスだので本を痛めるような真似はしたくないし
書き下ろしも読みたいけど中古で持ってない本だけ入荷するの待つ方がいいかな
徹底してABのみ再録とかハピエンのみ再録とか出してくれるサークルさんとか凄いありがたい
>>556
自分だったら再録本買いつつ中古でも探すかな
手に入らない本あったら再録本買わなかったのとても悔やみそうだから
最終的に不要な方は手放せばいいし こっちも支部再録出すたびに支部を消して紙媒体にする雑食の人がいるけど
今までカプごとだったのがABC受け攻め入り乱れ詰め込み本を1冊にまとめて出すそうで
たまたま先に気がついて消える前にABだけ保存しておいた
普段は製造ラインから拘る固定だけど作品の絶対数が少なくて妥協して読んでしまって
正直この辺り雑食の人は感覚が合わないしもうこれ以上は手を出すのやめておこうと思う
作家がチケットやグッズ買えなかったとき信者に融通してもらうの何か嫌
買えなかった悲しい〜とか呟いておけば声をかけてくれるって分かってやってる
好きな作家でももにょる
めちゃくちゃわかる
チャンスは平等なはずなのに結局そういう人が得になるから嫌
遠くでしか買えない物とかも、行けない欲しいの一言で信者がわらわらと使いを名乗り出るし
自分で労力使わず欲しい物全てゲットしてるともにょるわ
まあ地方民は関東民のことをいつもそういう目でみているよ
物理的にアクセスしやすいってのと
しやすさ関係なくパシってくれる相手がいてかつパシらされたことを感謝さえされるってのは別の話じゃないの
自ジャンルの大手はブラインド嫌い公言してるの多い
しかし信者が持って来ちゃうからあえていらんて言ってるだけで
実際は通販とかで買ってるのもいるんじゃないかと思う
自カプで持ち上げられてる小説サークル(エログロ)がどうも合わなくて何でここマンセーされてんだと思ってた
大手の作風(健全)が嫌いな層が交流のないツイ廃字書きたきつけて大手の作風を潰そうとするのが目的だったみたいでエログロが流行り出した自カプを見限って大手が出て行った
みたいなことを友達から聞かされたけど本当にこんなことあるのか?サークル同士のことってよくわからん
集めてるサークルの新刊が初シリアスもので個人的には微妙だったんだけど今までよりも感想が多かったらしく
すごく喜んでてこういうの描いて見たかったし、これからはシリアス路線で行きたい的な事を呟いててちょっとがっかり
身勝手なのは承知だけどあなたの今までのコメディもの大好きだったんだ…感想も送ってたし
でも好きなサークルが好きなものチャレンジして描いて
たくさん評価されてモチベ上がってるのは見てて嬉しいし頑張って欲しい
買うかはわからんけど
エロばっかりで飽きたもっとギャグとかほのぼの読みたい
なんかエロの強いジャンルだよなー
自ジャンルもエロ度増えてきたな
エロも読むけどエロ以外で読ませる作品増えてくれ…
ここでは評判悪いけどアンソロ好きというか本が少な過ぎて飢えてるのもあるけど、自カプのアンソロが発表されたのが8ヶ月前
専用のツイ垢もできたけど8ヶ月更新なし、あと1ヶ月でイベントなんだけど本当に出るんだろうか…せめて参加メンバーとか本のタイトルくらいチラ見せしてくれてもいいのに
寸前まで秘密にするならそんな前から垢作った意味が分からない
一ヶ月前までサイト更新なしって動かなすぎじゃないか
Twitterでは宣伝とかされてるの?
メンバーだけでも知りたいよね
主催のアカウントわかる?
単に忙しいだけだったりもともと宣伝意欲が低めかもしれない
発行されるといいね
見えない所で執筆者とトラブルがあったとか主催が別ジャンルにハマってたとかだと悲しいけど
今まで見た中で過去最大くらいの牛歩サークルにあった
代行頼まれてたから並んだけど大手だからこんなに並ぶのかなと思ったけど列が動かないから人が伸びてるだけで20分以上は並んだ
横で並んでる人たち見ると軽く20回転はしてたと思う
ワザとなのか発達なのか分かりようないけど
あそこまで遅く売り子できることにある意味感動した
好きで並んでる人って○○さん人気ですごいって好意的に見てるのかな
動かなすぎて売り子居ないのか?今何やってんだ?って何度も横に出て先頭を見てる人結構いたから皆同じ気持ちだったのかもしれん
ジャンルは一緒だったけど最近自カプに転向して参入してきたサークル
交流上手なのと絵が今風なのもあってあっという間に人気サークルになってオフ3回目で胆石になるレベル
自分も絵と内容が好みで買ってはいたんだけど
この間ツイで「自カプは上手い人に描いて欲しい」って言ってるの見て一気に萎えた
その一言を見ただけでもう二度とこのサークルの本は買わないと思った
ツイは神萎えツールだとよく言うけど本を買いたくなくなるほど萎えるの初めてだわ
まあツイで言うのはあほだなと思うけど描くなよとまでは思わないがまあhtrはいらんわな
ただhtrもいないとジャンルが盛り上がらないんだよな正直
ワン〇○マンみたいな漫画上手も稀に居るし
絵が上手いだけの雰囲気漫画とそれが並ぶと
前者の方が居てほしいな自分の場合
人それぞれだね
他sageじゃなくて自分sageじゃないの?
(自分は絵が下手だから)絵が上手い人に書いて欲しいってことでは?
>>576
さすがに自分sageじゃないでしょ?
絵馬が謙遜し過ぎると周りのサークルからやっかみ買うと思うし
フツーにhtrはかくなって意味だと 576の意味かと思ってたからなんでこれで萎え買うやめになるんだろって思ってた
自分sageにしろ、上手い人に描いて欲しいって言葉は嫌だわ
上手いけど雰囲気ポエム作品やら、他キャラですげ替えがきくようなテンプレ・パラレルに落とし込まれたものよりは、それほど上手くなくてもキャラへの愛を感じる本の方がいい 個人的には
愛があるなら上手に描いて欲しい
ろくに練習もせず愛を売りにする人より努力してる絵が上手い人の方がいいよ
そりゃ努力して上手い人はすごいし評価するし、そういう人の本は喜んで買うけど
描いて欲しいって人に期待するのおかしくない?同人の趣味の世界なのに
>>582
そう思うならhtrの本買えばいいじゃん
こっちだって趣味の世界なんだから上手い人にしか金使いたくないわ 誰もあなたにhtrの本買えなんて言ってないのに何カリカリしてんの
っていうか>>581みたいに「上手くなってから出す」って典型的な何もやらずに終わる人の考え方じゃないの
普通は出しながら上手くなるものでは 上の人にはただのhtrにしか見えなくても案外誰かが買ってたりするし
全部は買わないけど自カプの新刊選べるぐらい多い方がいいな
二次同人は脳内補完して読むから
テンプレ絵上手より絵があんまりでも話上手だったり解釈が自分に近かったりな方が好きだわ
絵が上達するのを待つうちにその人が思い付いた旬ネタやそのときの感性でしか思い付かない話まで読めなくなったら嫌だな
上達していく人って元々人の形や空間を捉えるのが上手いから見れる下手の部類にいるって感じする
htrを買わなきゃいいだけ
数サークルしか買わないカプでも他サークルいらないと思わない
サークル萎えて自カプ盛り下がってカププチ開催されなくなったら困るの自分だからサークルは多い方がいいよ
自カプは絵も話も上手い神が一人で残りは全部htr
デッサンが狂ってるってレベルじゃなく正面向いてピースしてるイラストとか昔の雑誌の投稿コーナーみたいなのとか
心の底から絵の上手い人に描いて欲しいよ
神がいなくなったらどうなっちゃうんだろう
>>588
その変わった先が自ジャンルかもしれないじゃん アンソロでもプチでも企画の主催者が個人垢で企画について愚痴愚痴してるのが無理
あ、じゃあ買わないわ!ってなるけど何故か周りは擁護するし過剰に持ち上げるんだよなー
分かる
現在進行形の企画について個人垢でうだうだ言っているのを目撃すると萎える
(○○みたいな問い合わせばっかりで鬱陶しいとか)
全部が終わったあとに「あの企画は大変だったな」って言うぐらいならそんなに気にならないけど
発行してしばらく経ってからあのアンソロは失敗だっただのあいつはダメ主催だの
(喧嘩別れしたサークルも一緒に寄稿してるのは)最悪の思い出とかツイで垂れ流されるのもキツイ
黒歴史アンソロで文句言いたくてもSNSでやらないで欲しいわ
そんな最悪なものを好きで読んで喜んでてすいませんねと言う気分になるし
内部事情は知りたくもないけど相手に問題あったにしろまず悪口垂れ流すサークルに萎える
問い合わせ多数あるから再販についてのアンケートします
結果次第で再販しませんってモヤる
そりゃ反応薄かったら再販やめるの当たり前じゃないのか…
別だけど、再販問い合わせが多数あった=再販して欲しい人間が多数いるのに更にアンケートとるって謎じゃない?
アンケートの方が悪戯投票とかあるから信用ならないだろうに
問い合わせ多数といっても10人20人くらいじゃ
再販しても在庫かかえるっていう不安があるんじゃ
100人くらいきたならアンケとらずに再販しそうだけど
再販してください!ってたくさん言われたから張り切って刷ったら10冊も売れなくて泣いたみたいなツイートが以前バズってたし慎重になってるんじゃない
再販貧乏なんて言葉もあるくらいだし
海鮮から見ても再版なんて余程売れる見込みないとできなさそーだなーとは思ってる
前に印刷所の価格表見てマジかよてなったわ
サークルやってる人たちってお金無いとやってられなさそ
悲しいけど同人誌は水物だしこういう時はご縁がなかったと諦めるしかないよ
地道に中古を探そう(オークションはダメ絶対)
一般人の目に触れるからオークション禁止とか書いてるくせに
鍵なしツイッターでホモ絡み絵と同人誌の宣伝上げまくってるサークルは意味不明だわ
自分から一般人の目に触れに行ってるのに何言ってんだろ
>>605
こういうのちょいちょい見るけどタイトル名とか正式キャラ名書いてるとかならともかくCP名だけ書いて検索しなきゃ出てこない状態でわざわざそれを検索して見る人を一般人と呼べるのかどうか
エログロ絵をワンクッション置かないで載せるのはどうかしてるけども 理由はどうあれ嫌がってる事はしないでおこうって思うけどな
この類の話って延々やってるよね
>>605
わかる
渋やっといてオク禁とか言ってんの頭悪すぎ >>606
作品タイトルだけで続々と出てくるじゃん
サークルが伏せても伏せてない垢にRTされるし
CP名だけで徹底されて欲しいけどライト層が増えた現状ではもうムリなんだろうな >>609
自CP界隈はジャンルとしてはデカいけど他からの攻撃含め色々ありすぎたから名前に関しては自ら検索かけなきゃ出てこない位の徹底さ具合だったりする(nmmnではない)
なのでやろうと思えば出来ると思うけどいきなり変えるのは難しいだろうなとも思う 支部と奥同列に語るのはさすがに頭悪すぎでは…
一応支部も奥も検索除けが主流だし作品名ドーン!キャラ名ドーン!ってガチの一般人も見るサイトで垂れ流してるのとはわけが違う
あと何よりオクが嫌がられるのはR-18表記消して全年齢て出品する人がいるからでしょ
万が一それで未成年の手に渡って問題になったら責められるのは作家だし
私の神は表記消されて出品されてから消しようが無いレベルに表紙にどでかくオク禁止って入れるようになっちゃったよ
>>613訂正、「支部も奥も」じゃなくて「支部もツイも」だ失礼 まだネット通販とかない時にオクで同人誌買ったのもいい思い出だわ
>>608
支部はツイと違って一般人もいる場で垂れ流しではないだろ 支部とオークションが違うのは同意だけど
作品名キャラ名でグーグルやツイッター検索すると
当たり前のようにホモエロ絵や呟き出てくるから鍵かけろとは思うわ
検索よけ機能してるなんて本気で思ってる人がいる事に驚いた
支部はワンクッションツイは鍵かけが最強なんだけど
それをせずにホモエロ垂れ流す露出狂に鍵かけろって行っても逆ギレされるだろうから
被害者側がツイッターやめるか黙るしかないんだよな
オークション禁止はR18のマークをポストイットで消して出品してるのを何度も見たよ
あと壁大手の新刊がまだイベント中なのに高値で出品されてた
買ってその場で出品する転売ヤーの仕業なんだろうけど
そういうのも含めてオークション禁止だと思ってたわ
検索避けという理由ならツイで垂れ流してるのに何言ってんだとは思う
オクやメルカリとかに出すなってのは検索避けというより18歳未満の子供の親とか想定外の所からの苦情を避けるためだろ
まだ通常ルートで入手できる時に自分が提示してる金額より高く出されてるのも心情的に微妙だろうし
同人中古屋は売る時はちゃんと年齢制限明記するし明確な目的があって来る人しかいないからまだいいだろうけど
あれはいいのにこれは良いのか?って言いたくなる気持ちもわかるけど
二次創作同人誌ってあくまでグレーな存在で大っぴらに出来ないものだし
取引の場を限定させて市場規模を極力小さくさせる必要はあると思うよ
既に中古の取引は専用の中古屋があるからそこに取り扱いを絞れって考えればごく普通だと思う
オクは不快なので出さないでください
とか書かれた方が納得出来るな
一般人の目に触れるから〜とかだとモヤモヤする
支部はともかくTwitterは別にオタク専用ツールじゃないし一般人どころか公式がエゴサしまくってるしな
応援したければRTして!って二次の18禁同人誌宣伝してるの見ると確かに矛盾を感じる
オークションって一般人の目に触れるのいやだからやめろってサークルが書いてんの?
自分が買ってるサークルも出品はやめてね><って書いてるけど
単純に俺の本で勝手に高額転売してんじゃねえぞ糞が
って意味なんだと思ってたからツイッターとか渋やってるくせに言うなの言い分が全然意味分からん
このスレ時々サークルが憎くて仕方なさそうな人出てくるよな
ツイ渋やってる癖にの人の事ね
>>623
一般人の目に触れないようにと書いてるのはよく見るよ
そんな建前はいらんな >>623
オク禁止で一般の目に触れさせたくないって理由複数見たことある
イベント行ったのに買い逃しってあるしそれが早速高額転売されてるとすごくムカつく
本当ならその場で適正価格で買えたのに
作者へお金出したいのに転売屋を儲けさせるためになんて絶対買わない
とは思うし現ジャンルでは買ってないけど旬過ぎたジャンルは実は結構オクで買ってた
たぶん中古屋でもなかなか買取しないのかな
中古屋と同じような200、300円とかで売ってくれてて中古屋になければオクを調べてた
高額転売屋は嫌いだし転売屋潰すためにみんな買わないで!とかも
できたらいいなと思うけど個人的には買う人に何も言えない なんか18禁マークを消して売る奴がいて、それを18歳未満が買って親に見つかり親が怒鳴り込むとかってネットで見たことあるからそれが理由なのかと思ってた
すぐ続きが出るだろうと思って買ってしまった前編一向に後編が出ないまま1年経つんだけどイラッとする
描いた本人も前編にしたの忘れてんのか飽きたのか知らないけどイベントテンションで買うんじゃなかった
ずっと自カプで本出してた神が前編中編まで出して他ジャンル移動したの思い出した
後編も出して欲しかった…
>>629
春コミで新刊間に合わなくて背景トーンなし雑な前編500円を、
後半はいつになるかわからない来年になるかもしれないけど次のイベントで絶対出しますって言ってた絵馬の本を買ったら
スパコミで完全版(背景トーン追加と後半部分15pくらい追加)700円で出されてるのみた時あーー…ってなった
予測できる展開なだけに買った自分が悪いけど結構悔しかった
でも後半出さないまま移動より全然良いんだろうね…
あと春にaという話400円、四月にbという話400円をそれぞれ出して
スパコミでa b+書き下ろし完全版500円みたいな人もすげー増えた
bだした時に嫌な予感したけどまさかすぐ完全版でるとは思わなかった 自分は絶対に前後編買わないことにしてる
後編が出るほうが稀だし
自分も買わない
サークルは本落としたら、準備号コピー無配 or 100円にして欲しい
それなら続きが出なくても諦めがつきやすい
コミケじゃなけりゃ、未完成なら落とすかお蔵入りにして欲しい 前編だけとか金の無駄だし腹がたつ
ノベルティが付くから30Pの本が800円て言われた時には驚いた
大手がノベルティ付けるのは税金対策だと理解出来るが本の値段上げてまで付ける意味が分からない
ノベルティ文化滅んでほしい…
そんなもんだよ
うちのジャンル壁〜島中までノベ文化すごいんだけど
湯のみ!スマホパスケース!タオル!ごついかばん!がつくのはいいけど
相場価格のプラス200〜300円だし(28pの本が600円とか)
もちろんノベルティはサーチケ組で即完売30個作ってるかも怪しい
それでそのあとはその価格で本だけ売りつけてるんだから手に入れられないノベルティ代まで回線が出してるようなもんだよ
それでありがたがってたりこんな高級なのを無料で!?神〜とかやってるの馬鹿みたい
当然割りに合わないと思う内容のサークルは買わなくなった
豪華ノベルティなんて朝イチでいっても貰えたことないし
ただ新刊買ってくれた人全員につけてくれたり本は通常価格の人は本当に税金対策だと思う
500円とか1000円のきりの良い値段にするためにノベルティセットにするのは頒布スピード早くなるし構わないんだが
本だけなのにノベルティ有りの価格のまま売るってのは意味が分からないな…
636みたいな例だとノベルティ有りでも半端な価格で会計に時間かかりそうだし
だったら本と有料グッズで分けて欲しいものだけ買えるようにしてほしいね
ノベルティって大体本についてくる無料のおまけだと思ってたし自ジャンルだとそうだったけど違うの?
貰う貰わないは自由ぐらいの選択肢だと思ってた
ノベルティ、豪華装丁、印刷割増
全て作家の自己満足なのに
本の代金に300円以上上乗せされる場合はなんかモヤる
まあ同人の名目上印刷費を払って本を頒布してもらうってことになってるから割増料金を本にプラスするのはまだわかる
マジでノベルティで値段釣り上げはげんなりする
ノベルティとか結局ゴミになるからせめてポスカとかにしてほしい
可愛くないSDキャラとかオカンアートグッズとかほんといらない
ノベルティで本に代金上乗せしてるサークルなんてあるんだな
自分が買ってるサークルだとノベルティは本の値段には入ってなさそうだし数も大量に用意してくれてるし
豪華グッズは本とは別にして販売してる所ばっかだわ
>>639
いやそれは納得できないなら買わなきゃ良くね? とあるアンソロが予価1000円だったのにアンケートで急に2000円になった
2000だとトンデモぼったなのにそれ以上の価値がある!などと言い始めて
1500って選択肢はなかったのか
値段つり上げはまさに宗教って感じ
信者がありがたがってお布施してくれるんだから
ふっかけてるサークルは笑いが止まらないだろね
落日本命カプ不作すぎて原作見たこともないジャンルの本の方が興味出る
海鮮にジャンル移動って概念ないかもしれないけど本命カプはもう先細るだけだな
何度も言われてるけど同人誌の値段なんて高いと思ったら静かにその値段つけたサークルに引いて買わないだけの人多いのにな
マシュマロとかで文句つける人は論外だけど
言い値で買おうなんて勢いで言ってるだけで大抵言外に(但し適正な価格設定内で)がある
一応値段は気にしないようにしてるけど最近事務ページ多いサークルがもういいやって思うようになった
こないだ6p〜8p買ったんだけど流石に多すぎないか
16.20pあたりの表紙モノクロペラ本なんだけどどれも300円だった
値段に文句言ってるつもりじゃなくて読んで短かっってなった
数えたら20pなのに12p本文とかええ……ってなる
8p12p100円で売るサークルも多いのに詐欺くさい
昔良くあった相方との対談とか?
あれ一回も読んだことない
>>648
8p入ってるのはだいたい
前扉白紙、本文、白紙白紙、本文、白紙白紙、白紙奥付
だったかな そんなrntnみたいなことするサークルほかにもいるんか
表紙4ページも入れて8ページ(事務4ページ)なら個人的には許容範囲だけど表紙入れずに
8ページ丸々余白とかロゴとかだとがlかりするかな
とはいえ元のページ数が多いとか話が練り込まれてたらあまりきにならないけど
でも紙代上がるらしいからこれまでより相場も上がるんだろうな
新しい相場がどれくらいになるのか戦々恐々だわ
紙代の分高くなるのは全然いい
赤字で本作るなんてしなくていいわ
最近買った大手が表紙、カラー口絵、扉が同じ絵で(口絵のみ加工?してたっぽいけど結局同じ)
しかも同じ絵のポスカが挟み込まれててもういいよってなった
話は薄っぺらいけど絵が綺麗だったのにどんどん手癖で描いてて
誰これだったから気づいて欲しいわ
その絵は繰り返すほどの価値がない
このあいだ買った20pの本
表紙と裏表紙にフルカラー漫画、表紙の裏(表2、3ていうとこ?)にもフルカラー漫画、中身も全部フルカラー漫画で600円だった
愛ある漫画20pまるまる楽しんだけど作者が人間関係で疲弊してもう本出さない宣言してて悲しい
もう出さないから最後にフルカラー漫画本それも表紙2と3までカラーを20ページ600円で出したんだろうなあ
自CP壁大手の作風が好きになれなくて、逆に島中のサークルの方が神が多い
神サークルがもっと評価されて欲しいと思いつつも、人気になり過ぎて新刊買いにくくなったら困るという矛盾した心理
>>660
創作だと事務ページ抜きの漫画のページ数書いてくれてるサークル割といるよ 「ふわり」「ゆるり」とかの言葉を「ふうわり」「ゆうるり」と書くのが受け付けない
一つの話に一回くらいならいいんだけど使う人って何度も何度も使うんだよね、端的に言ってしつこい
つーかふうわりってなんだよふんわりでいいでしょ
それ以外の文体もシチュもすごく好きだから読むんだけど出てくるたびにちょっと萎えてたの通り越して最近イラッとするようになってきたからそろそろ潮時かな
>>660
現地確認はするけど事前に水増しひどいなってわかってたら並ばないでその分他のサークルに並べたのにって思う事あるから >>663
自分は小説読んでるとき三人称を称してる地の文で「お風呂」「お湯」「お茶」とかのお上品を出されるとスンとなる
風呂、湯、茶でいいじゃねえか一人称じゃあるまいしってなる
最近商業でもコレ見かけて校正仕事してるの?と思った
小説に関しては世間の評判良くても自分に合わないと面白くない 自分の場合ふうわりとか「お」は多少気になっても読み流せるかな
絶対に嫌なのは「〜せざるえない」「〜せざるおえない」
馬鹿すぎて現実に引き戻されるから毛嫌いしてる
漫画でも小説でもこれを間違えてる人の本は二度と買わない
値段で後悔する本は内容そのものがいまいちだったことが多いな
この内容と装丁でこの値段かと思うと買って後悔する
神本だったら値段を思い出すことも気にすることもなく読めたことに感謝するから
>>666
めちゃくちゃわかる
あと個人的にら抜き言葉が嫌いなので萎える 666の言ってること同意っちゃ同意だけど
やたら上から目線でマウント取ってるのなんかやべぇな
所詮は素人の文章にそこまで期待してないから「まーこんなもんか」である程度読めればいいや
流石に小説としての体を成してないのは避けるけど
>>668
買い専の本音スレで本音言ってるだけだよ
サークルじゃあるまいし買い専同士でもマウントとったとられたと感じる人がいるんだね
ら抜き言葉にも同意
創作は自由なのが良さだしデッサンが狂ってても話が好きなら応援する
でも成人済みサークルが義務教育中に習う文法を毎回間違えてると萎えるって話 買い専の自分が書いた方が上手いんじゃないの?って思ってしまうと萎える
もちろん描く労力や活動する労力の方が凄いというのはわかっている
ら抜き言葉嫌いって夏目漱石や川端康成の文章全否定じゃん
自分は国語の文法は基本的には把握してるつもりなんだけど
中学英語の文法を全然把握できていないので、あんまり責めないであげて…とちょっと擁護してみる
学校の授業って風邪とかで一回聞き逃すと一生わからなかったりしない?
文法間違い放題でも内容が面白い字神もいるから同人だとそこまで気にしないわ
商業だと編集仕事しろと思うけど
>>673
英語に関しては文法が合ってるかどうかよりカッコ良さ優先で見てるなあ
つか授業で1回しかやらないのに重要とか自分で復習したとき理解できないような事項なんて義務教育にあったっけとマジレス
個人的には「延々と」を「永遠と」
「敬遠」を「嫌厭」て書く人は無理
もはや一般用法になってんのかぐらいよく見るけど明らかに漢字の意味と合ってなくねってなる >>676
小学校のときに復習なんかした記憶ないからなあ
宿題なんて漢字ドリルくらいしかなくなかった?
文法的な家庭学習をやった記憶がない
例に挙げられてるようなものは学校ではなく日常生活で生きてて覚えたような ら抜きはセリフ内や一人称の地の文ならそんなに気にならないな
あとやっぱり内容がそれを気にさせないほど良ければ気にならない
でも誤字だらけだとちょっと萎える
>>663
わかるわあ
あとこないだ読んだ本で攻めのセリフの「かわいい」が全て「かぁわいい」になってたんだけど辛かったなあマジで
原作でそういう口調ならともかく全然そんな気配もないのになんでなのよ でもジョジョで使われる「〇〇じゃあないか」と「あ」が必ず入る表現は好きw
ジョジョのじゃあないかは演技めいた言い回しだし考えられた表現って感じがする
ふうわりはアホっぽい
長野まゆみ系の「じゃあ」を「ぢゃあ」と書かれるのもつらい
「〇〇ぢゃないか」みたいなの一旦ぢゃで引っ掛かってしまう
云うとかナントカの様だとか小さいつを尽くッにしてたりんをンにしてたりとか一度気になると読めなくなる
後者のカナ化は台詞のニュアンス表現でならまだいいんだけれど平成初期のオタクゴシック感あってむずむずする
バトロワのコミカライズとかもそんな感じの台詞回しで気になってたなそういえば
せりふ回しで思い出したけど作家買いしてたサークルが旬ジャンルに行ったら発行ペースに比例して作品が荒れた
文章はドンドン雑になってセリフも過去作からの使いまわし
その後は175化してこの間久々に支部で作品見たらもっと劣化してた
なんか悲しかった
もうあの作品を作ってた作者はいなくなったんだなと思うと切ない
旬で活動するのは全然構わないけど悪影響もあるよね
>>686
わかる 私の神だった人も旬ジャンルに行ったら大手に媚びた内容、キャラ解釈になってしまった この流れで思い出したけど何故か自界隈でエロシーンになると攻めが仰せのままにって言うことが多くてなんかムズムズするw
キャラ的に言っても違和感はないんだけど読んでてむず痒くなる
そういう口調のキャラでもエロシーンで言ってたら確かにヤダわw
ジャンルまたいで買ってみたことあるけど、小説は関心の高さが一定以上ないときつかったわ
マンガだと絵柄が好きとかでもなんとなく読めてしまうんだけど
>>676
一応を一様って誤字られるのが一番苦手だわ漢字が簡単でよく使う言葉だから余計に 間違いとかではないけど本に限らず普段のツイートとかでも「いう」を「ゆう」と打ってる人は萎えてしまう
文章表現とかめちゃくちゃ上手い人なんだけど本で出すのが初めてだったのもあったせいか何から何まで後手後手で本人がろくに告知もしないままイベントでは瞬殺で通販も終わっててポカーンとなってしまった
あのアンケは一体なんだったんだ…
>>694
アンケのあと5でも相談してアンケは当てにするなってアドバイスもらったんじゃないの >>695
ありそう
こないだも100刷ろうとした初参加の人に
30で十分とかアドバイスしてる人をこの板で見たわ 694書いたの自分だけどイベントでは余ったら通販しますって言って10分も持たずに終了
通販は通販で余るくらい入れましたって言ってたのにまず自分のページを見つけられないまま終了しててマシュマロで指摘されて慌てて他に流れた分とか対応してたけど結局グダグダなままいつ売ってたんだろう状態で在庫終了
アンケ答えた人で買えた人どれだけいるんだろうかって位のお粗末ぶりだった
文章は好きなだけに久々に残念だなぁと思った
初めて同人誌を出す場合は残っても困らない部数にしましょうとかよく書いてあるし
オフ初参加ならアンケートしても不安だろうしまあ仕方ないかもなぁとは思う
でも次に同じことされたら買い物リストから速攻外すわ
>>699
ほんとそれ
いつも買えないサークルもどれだけ人気でもいないことになってる そういう人気はあるのに部数少なそう・用意してくれなさそうなところは買えなかったら悔しすぎるからあえて情報絞って見てしまう時あるなあ
初参加で即完売したサークルが2冊目からは大量に刷って通販にもたくさん入れてくれるようになったのは嬉しいんだけど
即完売した1冊目をどうか再販して欲しい
オン人気すごくてブクマついてても売れない人は売れないから出してみるまで分からないんだろうけどね
割と人気のカプでブクマ数トップ人気順検索上位占領してるのにイベント出ない本出さない人いるんだけど多分オフで失敗したことあるんだと思う
確かに自分もその人の本出てたとしても欲しくないもの
過激なHシーンでブクマ稼いでるだけで話としては中身ないというか面白くないしそんなに上手くもない
ここ数年の流行り?というかオフ文化で
旬ジャンルは新刊午前中に売り切れてないと不人気サークル認定pgrされるからと
サークルがこぞって少なめ発行、売り切れ競争みたいな状態になってる傾向が多い気がする
身銭を切って赤字発行してるような過疎ジャンルや少部数者なら少部数になるのはわかるけど
絶対そうじゃないむしろそれで小遣い稼ぎしてるだろレベルの人気ジャンルやCPにその傾向が強いの余計に謎
初参加でもあるまいし、即売り切れだから並ばなきゃ〜!売り切れてた辛い〜!スミマセン開始1時間で売り切れました〜ごめんなさい〜()
って空気を作りたくてやってるようにしか見えない
開始一時間で頒布できる数じゃ小遣いなんて稼げないよ…目を覚ませ
黒猫の搬出の問題もあるってツイで見かけたよ
余ると大変なのはわからなくもないから通販で買うようになったわ
1回目なら分かるけど2回目以降もずっとそれが続くサークルは怒りが勝って切るな
いつ何時に行っても買える、通販も潤沢、再販追納繰り返してくれるとこ有り難すぎる
即完売したらすぐに再販して通販しますってアナウンスしてくれるサークルは有り難い
通販も瞬殺の可能性あるから油断できないけど
すぐにじゃなくても、次のイベントとか通販で買えるくらいに再販してくれると嬉しい
とある本で、イベント瞬殺、1回目の通販は時間告知したら1分で完売、2回目の通販は告知なしで30分で完売した時は、もうこの人の本欲しくないなと思った
部数アンケート答えたのにバカらしかった
>>710
そういう作家さん資金が回るようになったら手に入るだろ でも再版の声いっぱい来たから刷ったら
丸々余ったって嘆きもツイで見かけるから
金出して印刷するのに勇気いるのもわかる
数万円単位の赤字だもんな
イベントで早い時間に買う層って基本部数アンケとか答えてないから
取り置きまでする訳じゃないなら参考にならんよなぁ
アンケの倍以上がすぐにはけてしまったと言ってるサークル凄いよく見る
>>711
その人フォロワー、いいね4桁の人だけど部数増やす気は無いらしい 物凄く数は絞ってる
何部剃ろうと自由だしその人の作品は好きだけど、手に入る気がしないからもう次出してもスルーすることにした 公務員だと儲け出したらいけないとかそういう問題もあるから仕方ないよな
部数絞ってるとこは自分も忘れるようにしてる
自分も公務員かと思った
公務員と見るや俺の税金で養ってやってんだから頭下げろやコラって叩き始める異常者もいるから大っぴらにはできないだろうし
公務員神好きになったことがあるんだけど
申し込んでるイベントなのに欠席がものすごく多かった
3・4割くらいしか来てくれない
ものすごい絵馬だったので専業になったけど
神つながりですごい好きな作家さんがいるんだけど
長寿ジャンルで初期から活動してるのにジャンルで孤立してるというか誰とも交流している様子がない
アンソロも参加しないしツイは完全に壁打ち
別に個人の自由だから全然構わないけどジャンル長くなると多かれ少なかれ交流の影が見えるからなんか不思議
過去にトラウマでもあるのかな
交流一切しない人たまにいるよね
そういう人は神の場合も多いけど、ある日突然告知なしにアカウント消してジャンル移動していく確率が高い
そういう人って奥付やツイに感想フォームやマシマロも置いてなくない?
ひたすら作品作りに集中したい職人タイプで
交流に必要性感じてないんだろう
まさにそういう神がいた
フォロー0フォロワー4桁交流なし感想フォームなし本出して消えた
本があまりに素晴らしくてどうしても伝えたくて支部のメッセージで感想を送った
>>721
本に奥付け書いてないの?
よく印刷所が刷ってくれたね >>723
感想フォームやマシュマロがないだけでメールアドレスは載せてたんじゃないの
Twitter持ちならアカウントくらいは載せてそうだし エロでなければ奥付チェック厳しくないんじゃないかな
最近買ったのでも奥付が支部IDやツイ垢のみの本あるどっちも全年齢
「奥付やツイ」にマシュマロや感想フォームが書いてないってだけで、奥付がないなんて書いてないと思うよ
再版して欲しい!
初版は完売、イベントには行けないから通販頼み
なのに通知が来て4時間で売り切れ、それが速いかどうかは知らないけど
相当なボリュームで頒布価格もそこそこ高くて、再版は望み薄で鬱
神が全然新作を発表しなくなった
ジャンルに飽きたとかならまだしも二次創作自体に興味なくなった感じがする
同人歴長いけど幾人ものいい描き手がFOしてくの見たよ
ずっと創作し続けられるのって創作の質とは別の才能いるよね
年齢が上がれば生活環境も変わるし
才能というか運と縁だと思うよ
親の介護とか病気は自分ではどうしようもないからなぁ
歳とると避けられんよね
どの趣味でも年齢や生活環境の変化で離れることはあるからね
本人が続けたくても時間を取れないことも多いと思う
イベントで話したり本を買ったサークルが次も参加するとは限らないし
>>729の言う通り運と縁だと思う >>728は言葉足らずか無配慮なだけだと思うけど
自分だったら事情も知らないのに好きで長く活動してたものから離れる事になった際にそれ才能って言われたくねー
728の知らないところでささやかに趣味を続けてるかもしれないし まぁ長く続ける才能があるhtrよりは一瞬でも良い創作する神の方がありがたいけどね…
オリジナルの才能ある人は二次創作きっぱり辞めて一次創作に行く事も多いよね
漫画小説に限らずいつのまにかオタ系じゃない作家になってたりするとなかなか気づかないし
振り大手だった浅田日記なんかはすっかり少女漫画家に定着しててばんばん描いてるね
絵柄も振りに寄せてた頃からはかなり変わって自分の絵という感じになってるし
>>735
知らなかった 懐かしい!
同人時代と全然絵が違う〜 FOって気がつかないだけで別垢作って別名義で別ジャンルでガンガン描いてることも少なくないよね
あと公表してないだけでプロってことも多い
ツイッターで本を出すときに元気が出る言葉みたいなので
「出ない神本より出るクソ本」ってあったけど普通にクソ本いらないし金出した本がクソ本だったら腹立つし
なんかあの一覧見ると本出す側は買い手のこととか全く考えて無いんだなと思った
クソ本出すことに意義を見出してるのはだいたいhtrだよ
高クオの人毎日ツイッターで遊んでるし数日前にようやく手をつけた感じで
落とすかもなって思ってたらもう書店予約とサンプル上がってた
2ヶ月前に始めたhtrが終わらないかもとかやっててお察し
htrなだけだったらスルーするだけだけど声大きくて村長化するのと神と合同出すのだけはほんと勘弁
本にするのは実力見合った同士でやってほしいという本音
>>740
神とか面白い本を毎回出す人って原稿に関してはあまり何も言わない人の方が多いのは確かだな
凄い読み応えがある本を出す字書きの人は萌えは全部本にぶつけてるのでツイでは語りませんって逆に潔くていい my神は原稿始めたらツイ垢消して書き終わったら復活して告知がくる
原稿が〜原稿が〜って愚痴見なくて済むし毎回読み応えある新刊出してくれるから安心して待ってられる
原稿辛い辛い愚痴ってるサークルにはじゃあ出すなよって言いたくなるね
垢消しは垢消しでウザいけどね
何もせず普通にしてろよって思うし構ってちゃんの気がありそう
自分はいつもイベント前黙って消えるとかだったら気にならないかな
原稿関係なし支部の作品も気付いたら削除とかはえぇ...って思うけど
じゃあ出すなよとは思わないわ
無理してでも出してくれてありがたいよ普通に
神レベルならいくらでも愚痴ってくれと思う
本さえちゃんと出るのであれば
愚痴ろうがネガろうが出してくれた本が神本だったらそれで大満足だからどんどん愚痴りながらでも出して欲しい
神サークルは割と締め切り前から間に合わないどうしようと焦りまくるけどなんだかんだ落とさないし毎回当たり本出してくれてるわ
オンはいい描き手多いけどオフは古参なだけの描き手ばっかりで買うものがない
他にもそんなジャンルあるかな
逆もあるよね
愚痴りながらでも毎回だしてくれればいいけど半々で落としてくるといらっとしたなー...
最近オンリーやらイベントが立て続けにあってどれにも新刊で参加したいのは分かるのだけど前後編に分けて出してくるサークルが増えた
中には話がそんなに進んでない薄っぺらすぎる所もあってもっと計画的にイベント参加決めてくれ…と思う今日この頃
垢消すのは原稿に集中するためなのもあるんじゃない?
垢使えるとついつい覗いて原稿進まないとかはありそう
実際締め切り締め切り呟いて完成しなかったり落書きクオリティで仕上げるhtr多いし
垢消すよりアプリ消せばいいのに
毎回垢消し知ってたらいいけど知らなかったら何があったのかは気になる
アプリ消すって発想が無かったんじゃない?
あと1ヶ月以内に必ず完成させて浮上する目標にするとか?
まあアカウント消されると心配にはなるけど
垢消しって30日以内ならフォロワーフォロイーそのままで復活できるってやつじゃないの?
原稿描くのにどれくらいかかるのか知らんけど時限設定して本気出してるのかと思った
垢消しするサークルはフォロー外してる
既出の理由もわかるけど張り付き過ぎて本人不安定そうだし
周りのこと気にしてなさそう
>>755
そのために垢消ししてんのがうざいって話でしょ >>735
それって誰?
ガチの日記ブログがヒットしてしまう… アプリ消しただけじゃブラウザから見ちゃったりするしなぁ
試験勉強の時に自分も垢消しやるから垢消しするサークルの気持ちは分かる
多分原稿も勉強と一緒でやらなきゃ終わらないことは分かってても現実逃避しちゃうんだろうな
趣味とはいえ机にかじりついてるのしんどいと思うよ
回線だけじゃないけど垢消しやブロックに対してやたら敏感な人はいるよね
ブロックする奴は悪!垢消しする奴は情緒不安定のかまってちゃん!みたいな
許せない人に私は許せるけど?仕方ないじゃんっていってもしょうがないからなあ
743だけど垢消しがこんなに嫌われてるとは驚いた
きつい辛いしんどい眠いもう無理かもって脱稿するまでずっと言われるよりかは全然マシだけどな自分は
すごい強烈なアンチ感情はないけど単純にうざいから嫌いだな垢消し
海鮮は読むだけだから簡単だけど書き手もそこまで辛い思いして本出さなくてもって気がしなくもない
結局本出してくれるのはありがたくても
趣味で辛く感じてる人はやりたくないけど承認されたいとか交流したいとか作家ごっこに酔ってるのかな
辛いって言ってる人は本当に辛い人もいるかもしれないが
多分ネットでやたら辛い辛いアピールしつつ辞めない人は構ってほしいとか作家様ごっことかしてるだけだと思う
昔から「修羅場です」とか「スランプ」とか「徹夜」とか「入稿遅いから印刷代が特急料金に」とかアピールする奴いた
本当に辛い人はそういう変なアピールの仕方ではなくそのうち辞めると思う
自カプは原稿中低浮上と書いてるのにリプ送る人多いから
そらアカウント消したくなるよなってむしろ同情してる
この流れで気づいたけど自分はフォローしてる人のツイートを見ているようで見ていないわ
把握しきれないくらいフォローしてる訳でもないけど垢消ししてても気づかないことが多くて「原稿中のため垢消ししてました!お騒がせしました」みたいなツイートで垢消ししてたことに気づく
原稿辛いのツイートもTL埋まるほどになればミュートかブロックするけどだいたい流し見してる
神は原稿のために明日から垢消しますねで消えて毎回脱稿後に普通に戻ってくるんだけどうざいと思ったことない
うざいって予告なしで急に消えるから?それとも消えたり復活したりを繰り返すとか?
うざい理由が純粋に知りたい
垢消し予告に気がつかずフォロー減るとブロックされたのか?って一瞬ドキッとする
垢消し復活の人いるとその影響でフォロー数変わったりするのが嫌なのといなくなったと思った!と吉牛待ちメンヘラとかもいるから嫌
原稿中フォロワー減らさないために消してる人を知ってるから垢消しサークルはセコそうなイメージついてる
>>774
あー確かにそうかそういう人もいるかもな
垢消されてる時ってフォローしてる側からはフォロー解除できないもんな… サークル敵視し過ぎじゃない?
暴言吐いたり炎上するわけじゃなければSNSなんて自由にやって欲しいわ
アカ消しウザイって話だけで敵視って
読み返してみたけど敵視してるような書き込みなくね?
どのくらいの人数フォローしてるかにも寄りそう
4桁フォローしてるからほとんどのツイートは追えないしその内の何人かが垢消ししようがブロックされようが気にしたことないけど、
2桁フォローとかだったら気になるんだろうな
垢消し復活がウザいだのの感情が湧く人がいるのも初めて知ったわ
なんかどんな使い方や発言してても結局サークル側は文句言われるもんなんだな
原稿余裕でしたって言っても噛み付かれてそう
垢消して本出るならいくらでも消してくれて構わない
ソシャゲやりまくり遊びまくりで本落とすor手抜き本が出ると呆れて離れる
まともな本出した人が1番偉い
本さえ良ければ書き手なんてどうでもいい
すごくいい人の作るつまらない本よりウザイ書き手の面白い本が欲しい
>>779
サークル者うざいよ
敵視だの噛みつくだの勝手に噛みつかれた気分になって被害者ぶるのはやめてほしい 垢消そうと消すまいと愚痴ろうと愚痴らずとも
アカウントフォローしないのがやっぱり最強だな
支部だけ見てる
原作否定するサークルが苦手なんだけどツイ最大手がそれで辛い
周りも合わせて原作否定し始めて好きな作品なのに触れたくなくなってきた
私の中では原作はビターエンドなのにほとんどのサークルにバッドエンドだから悪だと叩かれてて悲しくなる
原作通りの二次創作が読みたいのにキャラだけ使った別物ばかりになってて読めるものがない
二次創作やってるのに原作否定ってもうわからんな
自分が書いてるのはオリジナルとでも思ってるのか
原作のここがもやるとかたまに愚痴るのはまだいいけど、否定するなら書かないで欲しいわ
原作が推しにとってはバッドエンドで死亡するんだけど
そもそも推しは悪役でかなりやばい犯罪者だったからしょうがないのかなと思えるキャラなので
死ぬのは悲しいけどしょうがないなーと思っていた
でも実は自分みたいなのが少数派で推しかわいそう、推しを理解してあげなかった主人公(カプ相手)は酷いし救済しない原作はクソみたいなのが主流派なんだよなあ…
原作展開があるたびそうやって公式に怒ったり、絡みがあれば大勝利と騒いだりなんか大変そう
読む分には原作沿いより謎のやさしい世界でいちゃついてるようなのが好き
>>783
それな
見てたら心がざわつくこともままあるから見ないのが平和 フェイクありだけど片方が夢を叶えるために別れて終わる話で、
一部の声が大きいせいで別れるなんてありえない夢なんか諦めて一緒にいる方が幸せなんだって原作叩きが主流になってしまったのがキツかった
二次もほとんどそれ
夢を叶えて再会して幸せになる話が読みたい
商業プロもやってる人が自カプの小説本を出すって見て凄くワクワクしながら通販したんだけど
・受→攻への呼び方は状況に応じて複数あるのに特殊な1パターンだけ
・攻には公式に特別な関係性の相手がいて攻→その人だけへの呼称があるのに他の人と同じ呼び方になってる
・そもそもキャラの口調が微妙に違う
表紙もプロの人に頼んだ綺麗な装丁で読みやすい文章で分かりやすいストーリー
レイアウト?も丁寧な作りなんだけど上記が気になり過ぎて読み終えるのにも時間掛かってモヤモヤだけが残ってしまった
期待値が高かっただけに落胆が半端ない
そのキャラカプ同人誌出すぐらいならここは押さえて欲しいって部分は絶対あるよね絵や文章の技術とは別で
>>781
わたしも人間性おかしいくらいの人の本のほうがおもしろい気がしてる
まあ本の内容も人間性も良いに越したことはないけど 温泉ですごく本を出してほしい人がいるんだけどそんなこと言ったら嫌がられそうで言えない
固めの文体で小説を書く人なんだけどそういう人って媒体的にオンよりオフの方が合ってると思うんだよな
読まれないオフより少しでも読まれる可能性があるオンって考えの人かも知れないし、安易には言えない
サイト持ちの温泉字神が実はオフ本を自家通販してたと知ってつらい
鍵の別垢からしか飛べないページで極少部数通販してた
本垢フォローだけでいいやと思ってたの後悔
>>794
気づいただけで儲けもの!これから買おう >>792
自分もマイ神にそう思ってるがやはり言えない
だって金手間かかるのは向こうだからね…普通の小説のような固い文体&丁寧な心理描写や情景描写を描く神だから本で欲しいけど、売れる保証なんてないしオフでやって!って言葉は言われたほうがどう感じるかわからんからなあ 「手元に置いて繰り返し読みたいので、いつか本で読めるととても嬉しいです」とかでもダメ?
人それぞれ事情があるから要望伝えるのって難しいよね
>>797
そういう押し付けではない言葉なら大丈夫なんじゃないかな?
自分なたまにあげるレベルの温泉買い専で仲良くしてる人も同じく温泉買い専
本つくりたいなーとか呟いたり豆本を自分のために作ったって人もいるし、本作って!オフやってと言われた絶対買う気ないくせにという話も聞く
要望でも、やって!やらないの?といつかこうだったら嬉しいですとじゃ全然違うしね オフで買い専ならここにいちゃいけないわけじゃないけど確実に面倒なのが湧くから温泉だよー書き手はこう感じると思うよー系の書き込みはしない方が吉
楽しみにしていたアンソロに邪魔なカプが入ってしまった。
本当にいらない
好きな小説書きが思うように好きカプを書いてくれない
また好きカプ書いてほしいから感想送るけど
この人の本命は受違いの対抗カプなんだと思う
そのカプの方が801の好きカプより反応貰えてるんじゃない
>>802
そう思う
対抗はカプとしての人気はそうでもないけど受キャラの人気高いからそっち側からの反応いいんだと思う
感想もポツポツあるようだし
好きカプの方はあれだけブクマされてるのに感想ないんだなって
好きカプ界隈ではこの作者に触っちゃいけないルールでもあるのか 感想がモチベになってる描き手なら感想送れば良いのでは?
中古屋でかなりの高値で買った本が直後にweb再録されて唖然とした
発行からだいぶ経ってるしサークルは別に悪くないんだろうけどさ…
サークルは10割悪くない
高値になってることを危惧しての再録だったんだろうな
本命が受け違い対抗カプであろう人の作品は読めないから、その人に好きカプ書いて欲しいって人もいるんだね
どんなに神でも最推しが違う・解釈違い・地雷カプ案件なら目に入れない派
自分も分母大きいジャンルにいる時は>>807の思想
いまは絵馬が二人、字馬が別ジャンルに夢中、あとは荒野の石ころな過疎村ジャンルにいるから必死
字馬がごくごくたまに投下してくるABを見逃さないようアンテナ張りながら
本命キャラはCっぽい絵馬1のCBときどきAB
Aが本命でABメイン、絵馬1のためにCBも描く絵馬2のABを必死で摂取してる
自分の推しはBで推しCPはABだけどもうなんでもいいよ
上手い人のB受け見られるならそれでいい
ヘタレは員数外
ヘタレでもAB本命のB推しな人がいるのは把握してるがヘタレなんだもんなぁ >>808
気持ちは分かるが育てたらどうかという気が
基礎はできてそうとか話は面白いとかそういうの応援するのもいいもんだよ
最近絵馬のジャンル専用垢をフォローして結構前から二次やってることに気付く→別ジャンルだったのかと思って遡ったらここ1年足らずで急速に上手くなった人だったわ 字馬は育てようがない
出てきた時点ですでに完成されてる
字って自分の好みもあるからこの人のが読みたいってのが絵より強い
過疎村にいるから808同様好みの本命書いてくれるならあとはなんでもいいわ
自カプ書いて欲しさに感想書いたら嬉しい頑張りますって言って対抗やられた時は草生えた
ツイ見てると字書きも色々だよね
最初から字馬もいるけどヘタレだけどいろんな本読んだり語彙力辞典?みたいなの買ったりで勉強してだんだん上手くなっていく字馬もいればただだらだら書いてるだけで成長しないヘタレ字書きもいる
完全版商法ってゲームやアニメのブルーレイとかでも散々嫌がられてるし
それに散々文句言ってるサークルが再録完全版同人誌出した時は笑った
スパコミ出るサークルが再録ばっかりで萎える
再録は買わない派だからまっさら新刊出してくれる方が何十倍も嬉しい
再録に載る話も既に読んでるし書き下ろしで続きとか今更いらないのでっていう本音
再録の書き下ろしってボリュームある8P以上みたいなのとそうじゃない後日談ペラ2P落書きイラストみたいなので差が激しすぎるから単に「書き下ろしあります」じゃなくて明記してほしい
逆に再録本出るスピード早すぎて新刊買うの馬鹿らしくなってきた
書き下ろしもつくし
年に1回ペースで再録出してくる大手は買わなくなったな
>>817
わかる
書き下ろし目当てに再録買うんだけど差があるから明記してほしい
あとweb再録も追加が半分以上のもあれば2、3ページのもある
たった3ページかってガッカリするのもあるし逆にwebが気に入ってたのに追加が多いと違う話みたいに感じることがある
webが幸せな一コマでこのシチュ気に入ったのでオフにしますって本買ったとき
そこが導入で事件が起きて日常ぶち壊しからのシリアスになったのは腑に落ちなかった >>808みたいなの時々見るけど不快だわ、もう少し言葉選べないものなの
過剰なサークルageも嫌いだけど員数外ってすげー言い草
自カプは一番の話馬がトラブルに巻き込まれて学級会になったときにどっかの読み専が「話馬さんがいなくなったらABで読めるものなくなっちゃうんじゃない?w」
って発言したらしくそれがじわじわ広まってトラブルと無関係だった書き手までやる気なくしてあっという間に焼け野原だよ
離れてった人たちがメジャーどころいって上達して万いいね稼いでるの見るとあのときのクソ野郎締めたくなる >>822
絶対反射でこう反応するバカがいると思ったよ
ウエメセな人間はそれだけて当人以外にも不快感を与えるってごくごく当たり前のことが理解できないなんて社会で苦労してそう 離れていった人もメジャーで人多いから評価も満足に得てさぞ楽しいだろう
>>824
うん、だから絶対戻ってこないだろうなと思ってる
てか今思ったけど>>822は私を離れてったサークル者だと思ったのか?それなら承認欲求満たされまくってんだからこんなところ覗いてるはずないでしょ >>821 の言いたいことも分かるけどいちいち着いたレスに全部突っかかってるのは落ち着けよとしか
そんなことよりスパコミですよ
明日明後日とナビオの公開されてくかな? >>821 誰でも見れるとこでその発言してるのと買い専の本音スレで言うのは違うしここでは書き手が意見する方がマナー違反
そりゃ自分が創作しないジャンルやカプなら神や馬だけ読みたいに決まってる
オフで金出したりするならなおさらhtrは数に入れてない 神にクソリプ送る買い専とかすごくいらだつしサークルへ直接や特定できる愚痴や攻撃はダメだけど
ジャンル者から見える場所で名指しであの人以外は読まないって言ったわけじゃなく
買い専スレでhtrは読まないって言ってても普通に同意
サークルが趣味で本出して描いてるように買い専も趣味だし面白い本読みたい
(人間性がとてもいいとか趣味がものすごく合うとかで本の中身が目当てではなく買うことはあるけど)
htrの本はいらないけど人口減ると神もいなくなるからそういう意味では必要なんだよな頭数として
結局好みじゃなきゃどんなに絵馬話馬でも買わないしhtrだとより購入対象になりにくいってだけの事だよね
ジャンル規模大きいから絵馬多いけど段々と自分の解釈や好みが出てきて読んでみても萌えないなって思うことが増えた
神のキャラクターの笑わせ方が解釈違いで読んでも萌えよりそっちが気になるようになってしまった
絵馬の意味不本よりは微妙画力でも話馬本のほうが結局読み返すんだよなぁ、前者は正直なところ表紙絵さえ見られればOKだから買う必要がなくなってしまう
何をもってhtrとするかにもよるよね
もちろん両方うまい人もいれば両方下手な人もいるわけだけど…
話がめっちゃ上手かったら絵が多少アレでも(小学生レベルとかは論外だけど)馬の類に入るなぁ
何かしらの実力があって他の部分がよっぽど見るに耐えないレベルでなければ馬だと思うからhtrはよっぽどダメな人ってかんじ
枯れ木も山の賑わいというけど枯れ木を愛でる趣味も義務もないし
自カプはジャンルでは1番メジャーだけどジャンル自体が数年前に旬を過ぎてて、ほとんどオバ絵のhtr
小説の神1人と絵馬が3人くらい一応残ってるけど、神はもうオフは去年再録でたくらいでオンも別ジャンルばっかり…
絵馬の1人は絵はダントツだけど描きたいシーンだけタイプで漫画の中身がない、2人は固定じゃないので自カプのターンばかりでもない
オバ絵も昔は頑張って読んでたけど絵も内容も全然萌えられなくて買っても読まなくなってきて、いよいよ買うのやめた
衰退する前にハマりたかったなという愚痴書き捨てごめん
絵も話も上手いのにノリが合わないのがつらい
シリアスシーンでギャグ挟むのはいいけどそのギャグが合わないというかちゃかされてる気分になる
>>835
同じくこういうのあんま好きじゃない
真剣な場面で唐突にギャグ顔でのギャグシーン入れられるの微妙なんだけど描く人そこそこ見るんだよね バブル落ち着くとカププチ無いと本出さなくなる人結構いるしhtrでもなんでも頭数いてもらわないと困るわ
枯れ木を愛でる趣味だの義務だのの話じゃない
よく聞く描きたいシーンだけ描いて中身がないタイプってどんなの?
独りよがりで読み手置いてきぼりの感覚が今のところない
小説も漫画も読むけど思い当たるサークルにあったことない
旬ジャンルでサークルに恵まれてるのか自分の読解力が低いせいかもしれないけど
>>839
買わない
というより予算的に馬サークルしか買えない
金持ってる人がhtrを買い支えて育ててあげてほしい 話下手の絵馬と絵下手の話馬とがフュージョンしないかなと思ったりしながら話馬のほうは買う
>>839
斜陽の落日カプだし他に買うもの無いし、少しでも人が減るのを食い止められないかなって願いを込めて買ってる
斜陽になる前もその場の勢いで予定外の本を買ったりした
背景がほぼ白かったり部分的にラフ画みたいになってても推しの表情の描き方が好みなら買うリストに入れるからhtr判定が他の人より甘いかもだけど >>839
売れてなくても個人的には神だと思ってるんでhtrは買ってない?? 自分は買わないけどジャンルの賑わいのためにはhtrも存在しててほしいな
自分は神のしか買わないけどね
自ジャンルはサークル数が一桁の上に小説が8割以上だから少しでも好きな文章なら全部買う
しかし買いたくても近隣サークルが挨拶する為にスペース前で長話してる事が多い
振り返ってこっちをチラッと見ても動じず更に話し込んでるので流石に腹が立った
だから申し訳無いが挨拶してる所を割り込んで「この本ください」と本を取りつつ売値ちょうどのお金を渡した
>>846
夢中で話し込んでたとしても後ろに気付いたら大抵避けてくれるよね
諦めた人もいそう 小説が多いジャンルとかカプってあるよね
年齢層が高い以外に何か要素あるんだろか
絵のコスト高いとかじゃないの
ファンタジー系とか表現が絵だと難しいとか
htrの話になると必ずならおまえは買うのかだの買う義務はないだのこっちにも選ぶ権利があるだの戦い始める人いるけどいい加減同じ流れ見すぎてうんざり
なんでそういう人ってdisるか買うかの選択肢しかないんだよ
馬でもhtrでもそれぞれ自分なりの基準で欲しけりゃ買うしいらなければ買わないってだけの話でしょ
客観的には他人にとってヘタレ扱いされてる人なんだろうと思っても自分にとって好きな本出してくれる人いるし一概には言えないよね
>>852
今回は不快だ言葉選べないのすごい言い草とか買い専側へだったからね
逆になんで買い専のスレで相手も特定してない凸した訳でもない人がそう言われるのって言いたくなるし
じゃああなたは全てのサークル買ってるのって思った htrの本は「自分は買わない」ならわかるけど、「要らない」「他の人も買わないでしょ?」って言葉はイラっとする
人の創作にいらないって傲慢すぎるだろ
逆に神サークルについても「AB者は全員好きでしょ?買わないなんてありえない」って言う人もイラっとする
自カプでは初期からいる唯一神を崇める人たちがうざい
声が大きい古参がAB者の代弁者みたいになってるのがしんどいわ
近年参入したり実力を上げたサークルでいい本作る人もいるのにさ
htrだろうが馬だろうが自分の好きなサークルを否定されたり強制されるのは嫌だよね
htrの本が神の本と同等の値段で売ってたらそりゃいらねってなるよ
しかもhtrほど値段釣り上げてたりする
ここで綺麗事言ってる連中も買わないくせに笑わせるなよ
スペも印刷できる数も限りがあるんだからhtrはオンで遊んでりゃいいんだよ
本出すのは好きにしたらいいけど印刷所が紙不足で今後価格高騰するとか言いながらhtrが刷っては無駄に破棄してるのちょっとムカついてる
>>857
すごい分かる
自CPにも飛び抜けて人気あるサークルいて確かに絵は上手いんだけとキャラ解釈が地雷すぎて避けてる
AB者ならあのサークルの本は買ってて当たり前読んで当たり前で話振られるのがめんどくさい 対抗カプに数でマウントしたいから抽選ないならhtrでもなんでもスペ出してくれ
自カプにめちゃくちゃ絵馬で漫画馬な人がいるんだけどオフになると地雷の死ネタか不幸ネタのどシリアス本しか出さなくて辛い
支部の漫画とかはそういう要素ないのになんでオフだとそういうのばっかりになってしまうんだ
ほのぼのとか明るいネタでも長編描ける人だからいつかそういう本が出たら買いたいけどスパコミの新刊も死ネタだった
せめて自分がその辺地雷じゃなきゃなーと思うと本当に悔しい
>>863
そのタイプはオフのようなマンガがもともと好きなんだろう
オンは誰でも来れちゃうので遠慮してる htrに親でも殺されたのか知らないけど存在自体がいらないだの紙とスペースの無駄だの漠然とした悪意ばら撒かれても不快なだけなのがわかんないかなあ
もっと具体的な愚痴ならいいけどhtrという集団相手にシャドーボクシングしたいだけならhtrを成敗するスレでも立ててそっちに引きこもっててくれ目障りだから
オフ本は基本お金を払わないと読めないものだから、セルフゾーニングみたいな感じで特殊性癖ものはオフだけでやるって人はいるね
>>860
だからってhttが刷らなくなったら印刷所の儲けが減っちゃうから印刷所が減って 大手も今まで通りじゃいかなくなって同人自体が衰退ってなるから
価格高騰とhtrを繋げるのはどうだろう?
おまけに価格高騰の理由は紙不足じゃなくて紙値上げだし サークル一桁のマイナーにはまったときは絨毯して買うからこの流れで言うとこのhtr本もあるけど
自カプ本を出してくれるだけありがたいとしか思わない
メジャーにはまれば選別するけど欲しい本を予算の許す限り買うだけで
htr本だの存在がいらないだの買わない本のことをそこまで考えたことがない
この人の話すごく萌える!って思って絵が雑ですって注意書きもわかった上で
サンプルも見て買ったのに結局あまりに雑すぎて冷めた
ブラウザだと楽しめても本でザカザカ線画って読んでられない
しばらくチェックしてなかったけどその後にも何冊か本出しててサンプル見てたら欲しくなってきた
読んだら即冷めそうだと思うのに同じこと繰り返しそう
htrは普段存在を気にすることはないけど、オフに疎い温泉神に本に出しましょうよ!少部数簡単ですよ!って煽るのだけはやめてほしい。
htrの基準で発行したら確実に完売阿鼻叫喚だし、温泉神は少し気になることがあると作品下げちゃうタイプだから完売批判なんかされたらジャンル去る危険性があるのに。
温泉神が乗り気になってきてるのが不安だ・・。
神本が増えるに越したことはないけど神作品を生み出す人が去る原因にはなってほしくない。
>>867
確かに価格高騰は紙値上げだけど
紙値上げの理由が製紙工場の火災で紙不足だから間違いではないよ >>871
本代を値上げする印刷所にとっては紙の値上げなことに変わりないし
論点はそこじゃなくて860の言い草はあんまりだって話 言い方が悪いって噛み付く人は匿名掲示板向いてないね
「気に入らない」「腹立つ」なら言っていい
WEB再録ラッシュで腹立つ
あれもこれも全部買ったやつだし最悪
なーにが映画公開記念だよ買い手舐めてんのか
もう二度と買わない
売り切り後消える作家じゃない限り長くいると高確率でweb再録してくるよね
長くても全然再録しない人はいつまでも在庫持ってる
買った本がweb再録されるとむかつく
最近は1年たつとバンバンweb再録されるようになるから気になる程度なら買わなくなった
映画公開記念ですぐweb再録する人、たいてい承認欲求に飢えすぎてて何度もweb再録するから買わないなー
>>876
在庫長く持ってるのは駄目なの?
私は買い逃し無くて嬉しいけど 誰かが筆頭に便乗コースで続々とWEB再録してるからなんかもう無理
金とってるくせに自ら無料公開ってどっかで割られるのも同じじゃねぇのかって思うわ
絶対にWEB再録しない人は信頼高いから継続して買い続けたい
大きめのジャンルに遅れてはまった者としては
完売してるものが読める・当時の流行りネタを知れる・先に好みか判断できて嬉しいんだけどね
Web「へ」再録じゃなくWeb「から」再録した本でも好みなら買うし
本を出して一年くらい時間が経ってるならWEB再録しても良いんだけど
最近一カ月くらいでWEB再録してるサークルいてなんだかなと思うな
タイミング悪いとまだ本読んでないレベル
告知なしに1ヶ月で再録されたらもう買わないって人たくさん増えて今後売れなくなるんじゃないの
無配のweb再録なら嬉しいのに金が絡むとダメだな
中古で見かけたら買うくらいでいいかと思いながらそのまま忘れてた本がweb再録されてると買わなくて良かったとなる
そして大抵がつまらないから心底買わなくて正解だった!って過去の自分を誉めたくなる
内心いまいち心動かされないなと思いつつもツイッターで周囲が褒め称えてると良いのか?って惑わされそうになるんだよね
通販あったらいいなと思ってた本がイベントの翌日に全頁web再録されてて困惑したことある
その後通販もやってたけど買うのやめた
>>886
そのレベルの再録は見たことない
イベントの翌日だなんて流石に予想付かないよね…
何かよっぽどの動機が有ったのだろうか 1ヶ月でweb再録するぐらいなら最初から公開しとけって感じだよね
常に全文公開済で紙でほしい人だけどうぞってスタンスのサークルは好き
以前1年も経ってないのにweb再録した作家が苦言言われたらしく
web再録に関してはなんか言われたら機嫌悪くなります!とか宣言してて草だった
いくらでも機嫌悪くなっとけ
何かの記念でweb再録されると無料で読めるからブクマはつくだろうね
でも気になってたけどこれなら買わなくていいやと思うことが多い
無料なら読むけどこれにお金出すとなるとって冷静に考えてしまう
内容が暗いからお品書きサンプルの時点でほとんどwebで公開→紙ベースで欲しい方購入どうぞって人はいたな
スパコミのサンプル出始めたけど文庫本にするのは別に構わないけど値段ぼったくりがちらほらいるなぁ
50ページ1000円はないわ。文章あまり上手くない人ほどぼったするなぁ
>>885
これわかる
漫画馬とか大手の馬が絶対読んでとか言ってると気になるけど普通に面白くないのが多い
馬は馬だけど馬の好みは当てにならない
付き合いもあるし盛って言ってるのかな 正直なとこ言ってしまえば
買い逃した本のWeb再録→嬉しい買わなくてよかった
買った本のWeb再録→ムカつく買わなきゃよかった
でしょ
でもWeb再録された作品にすごく萌えて紙で欲しい!って探し回って買ったことも何度かある
結局中身が良ければ買ったことは後悔しないんだよな
紙媒体で欲しいと感じた厳選本しか買わないからWEB再録されても布教できるようになって嬉しいとしか思ったことないな
勿論中身が読みたくて買うんだけどお金はあくまで紙とインクに対して出してるつもりだからWEB再録でその価値が損なわれたって感覚はない
とはいえ一ヶ月で再録とかはされたことないからそうなったらさすがにびっくりはするかも
イベント合わせのアンソロみたいな企画物の主催が早期満了だったとはいえ
期間中に申し込まなかったので延期しますって計画性の無さというか杜撰さににイラっとする
普段関東のイベに出ないみたいで通販も無いし個人誌と共に買えるなと随分前から楽しみにしてたのに
めちゃくちゃ良かった本や神本は、表立って褒める人は多くないイメージ
大したことない本ほど知り合いが 傑作!絶対読んで!みたいな宣伝してる
神はひとりごとや壁打ちはしても交流厨みたいなことしないからな ツイッターでのうるささと実力は反比例する
島中で神を見つけたんだけどとにかく過去作が入手できない
数が出てない上に持ってる人が手放さないからだと思うけどこういう人ってとにかく潜ってるから発見するまでに時間がかかる
ジャンル初期に埋もれたサークルでいいところいっぱいあったんだろうなと思うと惜しい
ていうかサンプルの時点で「これ本当素晴らしいから他の人も読んで読んで」って広めるバカとか互助会か擦り寄りくらいでしょ
全部読んで見なきゃ出来分からないのは本作ってる側なら余計知ってるだろうし
個性的すぎる絵でスルーしてたけどマイナーCPに飢えすぎて買ってみたら実は漫画馬でめちゃくちゃ萌えたし内容補正なのか絵もかわいく見えてきた
当然過去の本は手に入らなくてスルーしてた自分を恨みたい
>>897
分かる
そういう人結構いるし気づかない間に移動しちゃってて
気づいたら入手出来ないような本割とある
そういう人こそ宣伝して欲しいのにあまり目立たない
隈なくサンプルチェックするしかない 一年経過したらWeb再録OKみたいな雰囲気あるの?
一年でも早く感じる
持ってる本がweb再録されていても特に気にならないな
ジャンル移動したらそれまでの作品スパッと削除して跡形もなくするタイプの神が多いけどカプも本も黒歴史になったのかな…って手元の本も100%楽しめなくなるからそれなら再録残しててくれた方が良い
発行からじゃなくて完売から一年なら持ってても持ってなくても気にならないかな
旬のときは銭ゲバとしか思わなかったが今やweb再録でハマりましたコメント見て喜ぶ作者を見て喜ぶようになった
いい作品描いてくれるなら何でもいいやの境地に
>>904
分かる
ジャンル移動は寂しいけど仕方ないしいいんだけどなぜ過去作品を全て消す必要が…?
このジャンルにいた痕跡消したいの?思い出したくないくらい黒歴史なの?ってもやもやしてしまう
web再録持ってる本でも嬉しい時もあればムカつく時もあるけど
さすがに期間限定で再録します!って一日だけ限定公開する意味は分からない
一体何がしたいんだろう…新規への布教にしても一日だけじゃ無理だろ
それと何度も消しては再掲するくらいなら載せないかずっと載せたままにするかどっちかにすればいいのに 神だなって思ってる人だいたい完結型で自分の過去作に興味ないみたいだから執着ないのかもしれない
黒歴史というより一区切りなんじゃない?
そういう人は感想送っても引き止めておけなくて残念
残しておくとトレパクされたりするからトラブル防止のためじゃない?
自分が見た限りでは過去のトラウマや水面下で色々あって作品全消しする人が多数
自分の神は以前までスパッと過去作全削除派だったけど削除した過去作からネタや絵を他作家に丸パクされて以来過去作残すようになったわ
丸パクした作家はタヒネと思うがそいつのおかげで神の作品が消えない安心感が生まれた
イベント後にこのジャンルこれで最後通知するの辞めてくれないかなぁ
分かってたら買わなかったのに
わかる
これからもいる人を応援したいから去るつもりなら買わなかったってことある
よほどの神なら無条件で買うけど同人はそれ以外の要素も結構ある
同棲愛者の男性の肛門にワームがいるってやつ笑い事じゃないけどわろた
B級映画でありそう
わざわざ立ち上がって事務的な感じでなく凄い笑顔でありがとうございますって手渡してくれて嬉しかった
関西弁のイントネーションで
いつもありがとうって言ってくれるサークルさん好きだ
柔らかい言い方で笑顔に癒される
多分覚えてくれてるからいつもって言ってくれてるっぽい
列の前の人には言ってたり言わなかったりだから
話も最高に萌える神だからどうか長くてジャンルにいて欲しい
原作軸とかそこにちょっとパラレル要素を足すとかif話は好きなんだけど、パロディはクソつまらんから嫌い
ひどいのはダブルパロ 他作品のキャラと世界観に当てはめて何が面白いんだろう
パロは書き手が相当上手くないと読めたもんじゃない
ダブルパロはギャグでしか見たことないからなわりと好き
パロは面白くて原作軸がつまらん人はわりと見るけど逆はあまりないよね
パロはまあいいんだけど受けが年下なCPのパロで受けが年上設定にされたのがあってそこ変えたらそのCPの萌え要素なくなるけどなんで?と思った
普段はそこのサークルの作風好きなんだけどこれはサンプルを読む気にもなんとなくなれない
パロはそのキャラである必要性があるような設定が
上手くアレンジされてると面白く読めるんだけど
名前と顔だけしか取り入れてないやつは全く興味わかない
完全に別人じゃんって萌えのカケラも感じない
「そのキャラである必要性」は無いかもしれないけど「このキャラが〇〇になるから萌える」って言うのはあるんじゃないかなぁ
幼児化とか職業パロとか、色んなキャラが見たいから好きだよ
サークルも自分が萌えるから描いてるだけでしょう
>>921
同意
(これは921と違うかもだが)年齢操作でどっちも+○歳になってるとか未来から攻/受が来て〜とか年齢差が前提なら好きだけど年齢逆転は意味がわからん >>925
自カプも同い年設定だから一緒に+-n歳はいいけどどっちかだけ幼児化+大人化してるの苦手だわ
一貫して同い年設定のとこのサークル好き 自カプは年齢差以外にも萌え要素たくさんあるし年下の受けが不思議な薬で幼児化した攻めの面倒見るとか大好き
まあ好みは千差万別だから書き手には好きなもの描いてほしいよ
自カプサークルが少ないので基本絨毯買い
毎回半オリ設定盛り盛りの本を出すサークルがいて正直作風が好みではないけどつまらない訳ではないので応援も兼ねて買っていた
新刊が自カプの子育てネタで話自体はまあ良かったんだけど後書きになかなか授からなくてうんぬん旦那の言葉に救われたうんぬんみたいな作者の不妊体験が書かれていた
元々後書きに内輪事を書く作者だったけど心底いらない情報だった
ここの本はもういいかな…
>>928
うわぁ…ドン引く
それはもう買わないわ
後書きにそういうの書かないまでも普段から自分語りが多すぎる人って
作品にも作者が滲んでる感じで読めなくなってく
全く無交流の買い専だからしがらみもないけど
サークル同士日常話ばかりしてる人達ってお互いの作品楽しめるのかなって思ってしまう
キャラで育児系もそうだし特にエロ そういうの嫌だよね
カプ話のあと夫との婚前エピソードを参考にしましたって書かれたの見たときは即ブロックした
エロではなかったけど、この人の夫婦エピソードを今後も反映するんだろうな キモ過ぎってなる
仮に反映してもいいけど言うなよ
買うの楽しみにしてた本あったけど嫌いなサークルと繋がってしまったのが特大の地雷すぎて冷めた
今回はここのサークルしか買うつもりなかったからショックすぎた
ジャンルから離れよう
自カプは攻めが浮気しまくってたりヤリチンだったりする二次設定が大手ふるっててテンプレ化してる
始めはそういうのも平気だったけど話の流れがほぼ同じで飽きてきたのと
そもそも攻めは原作じゃ女にモテるけど見向きもしてなくて(スポーツ漫画だから当たり前だけどスポーツに興味ある描写しかない)真面目に練習しててそんな屑みたいなことしない
段々見るの嫌になってきた
でもクズ属性って需要あるよね
>>924
わかる
推しキャラを描いてるんじゃなくて推しキャラの皮を被った我が子の行動や思考を描いてる自分の家族の絵日記になってる人がいるから避ける
そういう人の描く推しキャラってどこか違和感あるんだよ あとがきに実体験反映しました系報告とこのネタは別ジャンルで書く予定だった報告ほど萎えるものは個人的には無いわ。
それさえ言わなきゃそれなりに楽しめたのに。
避けづらい地雷で困ってる
>>932
うちのジャンルはそれ一般的ではないが目立つ絵馬がそれ描いてて誰得なんだろこれって思ったわ
そういうの流行ってるところに影響されたのかなあ 自分が好きなマイナーCPなんかキャラの皮を被せた実録漫画や
いかに「作者がCPを好き過ぎて創作ができないか」を延々と漫画にした本ばかりだよ
事前サンプルだと巧妙にごまかしてるからイベントで確認は必須なんだよなあ
そういえばこの手の本を出してるの全員既婚子持ちだけど何か関係あるのか
好きだった字書きさんが元々両刀だったんだけど最近漫画ばかりで小説書かないから残念
決して絵も下手ではないんだけどギャグ調の絵だから全く好みじゃない
漫画の方が時間かかるからだろうけどそっちにかかりきりでもう小説書かないのかな
正直漫画の方はわざわざ金出して買うほどじゃないんだよね
話は面白いし文体もしっかりしてて上手くて貴重だったのにな
>>932
クズ属性が需要あるんじゃなくてクズに振り回され傷つき涙する健気な受けちゃんが一部に需要あるのでは
基本攻め推しになりがちな自分はそういう雰囲気が漂い出したカプは速攻で見切りつけるわ 自カプは好き勝手して傷つけながらも受けちゃんに好かれ続ける攻めくんまじすげーな攻め推し蔓延ってる
推しをクズ化なんて最初信じられなかった
ジャンル初期には、まともに育ってなくて人間として大切なものが欠けてる人格破綻者という名のクズ攻めが大流行してたな
好みじゃないうえに蔓延しててすごく食傷
今もたまにあるけどおおむねまともな攻めを書く人が大半になっててよかった
あーあと「受け〜(ハート)」「ぎゃああああ来るなあああああ」みたいなノリの変態攻め×嫌がる被害者受けみたいなのもそうだわ
個人的神サークルが突如イベント欠席発表してガッカリしたんだけど
体調不良とか仕事の都合とかならともかく諸事情によりってのがなんか気になる…数日前まで表紙上げたり楽しそうだったのに
そこまで大きいジャンルじゃないけどマシュマロDMで特定カプサークルが凸されてる報告がいくつか上がってたりするから
もしかして基地に凸されて創作意欲無くしちゃったのかと思ってしまう
諸事情だとまあご不幸とかもあるからなんとも…だけど凸が出てる時期と重なると心配になるのはわかる
いつも買ってたサークルが次でやめます→やっぱり次も出ますみたいなことをここ数年繰り返してる
やめますの度に信者に引き留められるからだと思うけどいい加減見てるほうは嫌にならないんだろうか
信者じゃないからいい加減にしろよとしか思えないんだけど
数ヶ月前にこの厭離でオフやめますっていってたサークルが超のサンプル上げてて
オフ辞めたんじゃなかったんかぃ!って自分もなったわ
質問なんだけどブースの自宅からの通販って梱包どんな感じが普通?
商品入れるみたいな透明なのり付きビニールパック?に本入ってて領収書とペーパーがそのまま茶封筒だった
今回無傷だったけどグッズ取引だと折り曲がり防止に段ボールとかするけど自宅通販するの初めてで傷つきそうで怖い
書店の方が折り曲がりとか起こりづらい?
>>945
昔はビニールにすら入ってなくて茶封筒にそのまま入ってて上から中身見えるように切り込み入ってたけどね >>945
自宅発送なら完全にその人による
ダンボールで挟んでくれる人もいるし封筒にプチプチついただけの人もいる
工場は知らないけどちゃんとやってくれるんじゃない プチプチとか段ボールやるとポストインできなくて送料が一気に上がるから
買い手の送料負担減らしたい人なのかも
斜陽ジャンルにハマり、もともとそう大きくもなさそうなジャンルなので今もオフ活動してる人はほぼおらず
そんな中何とか本を3冊買えたので感想を送ったら喜んでくれた
これでモチベ上がってまた本出してくれないかな…!3冊とも発行は2年前だったから…
>>945
ぺらっぺらのコピ本でもない限り自家通販で補強材ありってほとんどないんじゃない?
BOOTHでも小為替時代の通販でも
それで折れて届いたことは今のところないけど(郵便受けから出す際にうっかり落としてしまい角が折れちゃったことはあった) 同人じゃなくて尼マケプレで古本買ったときもそんな梱包だったりしたよ
>>945
グッズはアクリルや缶バッジで割れたり凹んだりしやすいから… >>951
グッズ取引だとコースターとか紙類での郵送もグッズだと防水厚紙補強が常識でなかったら注意喚起されたりすることあるレベルだよ
自家通販だと最近補強してくれるとこチラホラ見るけど梱包の仕方的に作家もグッズ取引やってるんじゃないかなって思う人がやってる気がする
折れが気になるなら封筒自体が厚紙のレタパとかオススメだけどBOOTHってそういうの選べるのかは知らない >>945
可能な限り営業所止めか局止めにしてる
なるべく積載回数が少ない方がいいかと思って BOOTHの配送手段は「自宅から発送」の場合 サークルの好みで選べるみたいよ
自分はクリックポストと匿名配送利用したことあるけど どっちも透明袋+茶封筒のシンプル梱包だった
特に折れ曲り被害はなかったな
他に自分が見たのは 文庫で厚くなりすぎて「レタパプラス」じゃなきゃ送れないってやつ 送料高すぎと思って買うのやめた
文庫ってだけで高いのに送料まで上がるのかって思って 文庫アンチじゃなかったけど買わないリストに入る率は上がったわ
やっぱ同人誌はA5かB5に限る
神の本BOOTHで注文したら買ったの一冊なのにきちんとダンボールの板で両面補強の歌プチプチに包んで発送してくれた
ペーパーと可愛いデフォルメキャラが描かれたお礼まで入っててますます神が好きになった
>>955
ダンボール両面補強した上にさらにプチプチは過剰包装な気がする
ダンボール両面補強で十分だと思うけどな >>946
書籍小包だったっけ?本以外は入れちゃいけないからペーパーや返信用封筒とかは本に挟んであった思い出… >>945
封筒に直ではないみたいだし個人的にはそれでいいわ
厚紙補強とかまで自家通販では求めないし 神だって言うくらいだから他にも通販利用回線沢山いただろうし
変な文句つけてくるクレーマーがいたんじゃない?>過剰包装
最近は自家通販が下火で他のサークルを参考にとか出来ないから
買い手としても自家通販やったことないサークル者は手探り状態だろうね
>>945です
一般的な梱包だとわかり参考になりました
ありがとうございます
たしかに封筒に直に入っている通販雑誌やパンフレットも台風とか余程のことがないと傷んだりしてないですね
本が大事なので心配になってしまいました
地方なのでこれからもブース使って通販自体も思います >>945
本を透明袋に入れてから封筒ってスタイルが圧倒的に多かった
あとはペーパーと少し厚手の紙とかコピー用紙とかで本を挟んでから透明袋に入れてたり
プチプチ付きの封筒に本そのまま入れてる人もいた 業者でもない限り緩衝材やプチプチを買ったり切り揃えたりするコストもバカにできないしな
それだけでサークル側には一冊あたり何十円のマイナス(+手間)でしょ
ビニールだけで十分 濡れてさえいなければ別に直でも構わない
タイムリーな話題だ
今日届いたのはビニバopp厚紙クリアファイルopp厚紙opp厚紙で全然本に辿り着けなくてイライラした
全てビニールテープでキッチリとめてあるから開けるのも大変だったし過剰梱包どころじゃない……目の前に本があるのに一旦開封やめたわ
ブースで厚みがあるからと送料700円だか払って買った本が今見たらネコポス可能になってた
売る側のシステムとか全くわからないんだけどサークルさんも後からネコポスのサイズに収まる事に気づいたのかな?
自分が買った時より送料が半額近く安くなってるのはちょっとモヤッとする
でも本は素晴らしかった
>>969
自宅発送でなく倉庫発送だったりしなかった?
発行前の予約受付みたいに実物が倉庫にないと送料一番高い奴しか選べないって聞いた
じゃあ納品してから売ればいいじゃん…って思ったわ 私がBOOTHで頼んだサークルはヤマトの宅急便コンパクト?の封筒型のボックスオンリーだった
どうやらやっぱりもっと包装しろとかクレーム来て包装めんどくさくなってガワを頑丈にした模様
サークル側で資材用意するコストをそのまま送料に含められるしまあ楽だろうね
でも送料高いよ…
同人に限らず文句付ける客って他の客にも迷惑になるから消えて欲しい
>>970
倉庫発送だったからそのパターンかな…
どれくらい在庫あるかわからないし焦って購入したんだけど待ってた方が得だったという
まあ書店委託に比べたら多少安いからいいか タイミングって悩むよね…
今逃したら売り切れになるんじゃないかと不安になるから
多少高くても買ってしまうかというか
そうしてもいいくらい欲しい本だと財布の紐が緩むのはたしか
ここで送料で躊躇いが生まれるかどうかが自分の中では神かそれ以外かの区分けの一つだわ
超巨大ジャンルの1番手カプで主に海鮮してるんだが
再版再々版通販やノベルティがTシャツからマグカップなど豪華なのが主流(主に大手)
今回スパコミでマイナージャンルのノマカプ本の購入を検討してた時に(壁配置)
ノベルティ付き新刊セットが10部・既刊が2部しかないですあと通販はないです
とアナウンスされた時に「エッ…何それ…」と思ってしまった
まあ普通はそうだよね…何か自分の感覚がおかしくなってる
あとメインジャンルのサークルのノベルティ合戦が凄まじい
だが貰えない
覇権ジャンル行くと感覚おかしくなるよね
落日とかマイナーで30部完売とか見ると単純に全国で30人しか持ってないのかよって驚く
それでも中古に出たりするからさらに驚く
慣れって怖いな
そんな感じだからジャンル内でTシャツとかマグカップとかをグッズとして
売ってるのを見ると「え…売るの?〇〇サークルはノベルティなのに(同じ壁同士)」
とか思ってしまう
ノベルティで集客してる部分がかなりあるからサークルも辞められないんだろう
ノベルティを付けない上手いサークルは絶え間なく買いに来るもしくは
時間が経ってから列ができる感じだからトータルの売り上げは変わらなさそう
上手くてノベルティ付けるサークルは地獄
そんなジャンルハマったことない
開場前ですでに長蛇の列なのはそういうサークルなのかなあ
豪華ノベルティなんて要らないし、稀に行く大手には空いた頃行く派
そういう豪華ノベって壁同士張り合ってるジャンルだと朝イチの列作るために結局30個しか無かったりとかするから目が覚めてきた
朝イチ開場直行しても貰えた試しがないし
ノベルティは冊子以外は欲しくないなあ
最近はモノが主流だよね カトラリー系とか鞄とか
本が欲しいだけなのに豪華ノベ付けられると列増えるから
早めに買いに行かなきゃいけないのが憂鬱だ
どうせ一般入場の頃にはサーチケ組でノベ終わってるのに
マイナーにいたときはペーパー良くもらってたけど
時事ネタで共感できてすごくうれしかったなー
>>957
発送や通販の包装に慣れてない作家だったのかもな
いずれにせよ適当な包装よかいいと思う スレ立て乙です
旬ジャンルは大手のノベルティ合戦すごいよね
一体単価いくらなんだろってビックリするくらいノベルティにしては高価なもの用意してる人多いし
もらう側もそれを当然くらいに思ってるところあるし
大手本人がノベルティ用意あり告知してるわけじゃないのに
「次のイベントのノベルティはなんですか?」って聞いてる人を見かけた時は驚愕した
大手も次回は特にノベルティの用意ありませんって困惑しながら答えてたし
>>982
乙です
ここでは冊子以外のノベルティグッズ不要って人多いけど
通販見てるとノベルティ付きはすぐ売り切れたりやっぱ人気なんだなって思った
キャラがバンと載ったのとかサークル名前面とか実用性なく場所とる物とかはいらないって思うけど
家で使える物やイメージグッズ的な物は欲しい
でも他の人も言ってるけど買い専じゃどうせ並んでも豪華ノベルティは貰えないし
そんなに欲しくないグッズで長蛇の列になったりするといらないなって思う >>982乙
逆に売れてる大手でノベルティないと税金的に大丈夫か?ってなんない
ノベルティ欲しい人が貰うから問題ないんだろうけど割れ物と重い物と食べ物はめんどくさそう
いらないけど指輪とかお祭り感あって凄いよね 冊子以外で無難なのはクリアファイルや布バッグ、夏場のうちわかな
極道系ジャンルで盃を貰ったときはちょっと嬉しかった
税金対策の点で言えばオマケにする程度のページ数の冊子じゃ印刷費もそこそこで安いから全然税金対策にはならないだろうね
しかも漫画数ページなんて、グッズ用に1枚2枚イラスト描きおろす何倍も作業量がある
>>988
クリアファイル、うちわ、ポストカードあたりは鉄板だよね
ツイでもここでも「貰えない」っていうのはもっと豪華なノベルティの話かなと思ってた もらうのってポスカが多くてあとは布や紙バッグ
少数でポケットティッシュ、ウエットティッシュ、うちわだけどもったいなくて使ってないや
豪華ノベルティ!みたいに宣伝された物はもらったことない
前にクリアファイルつけますってとこが綺麗な絵で喜んでたらクリアファイルと1枚絵だったことがある
カラー1枚絵をわざわざファイルもセットで渡してくれるなら有り難いし嬉しいはずなのに
綺麗な絵が印字された物を貰えると思ってしまったので嬉しくなかったな
豪華ノベルティもらってないって書いちゃったけどバッグはそういう扱いだったかも
実際しっかりした布バッグだったし
でもこれも会場では助かったけど家では小物入れ代わりにしててバッグとして使ってない
検索してみたら豪華ノベルティって凄いな
折り畳み傘、カトラリーセット(食器セット)、指輪、服(スウェットやTシャツ、ジャージ、靴下)なのか
マグやボトル、バッグ、ポーチが豪華ノベルティだと思ってた
豪華ノベルティいらないから断ってた
断ったら目をひん剥いて怪訝そうな顔で睨まれたのがトラウマで断れなくなった
ペーパーとかポストカード一枚を描き下ろしてくれた方がずっと嬉しい
もうどっちが本体でどっちがオマケか分かんねーな>本とノベルティ
ノベルティ含めフルセット欲しい人のはイベント(貰えない可能性高いけど)
本だけでいいなら最初から通販のイメージだ
ポスカやペーパーでも貰えたらなんか嬉しい
豪華ノベルティはサクチケ初手でもないと無理じゃね?てのばかり
>>991
後半なに言ってるのか分からなくて読み返したが
「綺麗な絵が印刷されたクリアファイル」が貰えると思ってたとこに
実際は「紙に印刷された絵が普通のクリアファイルに入ったもの」だったってことかな
それはガッカリするわ… ノベルティいらないってかほしい時もあるけどそれをさばくのに時間かかってて列伸びるとサークル側はうまーな宣伝なのかもしれないがこちらとら他にも優先させたいところがあるからちゃっちゃとやってほしい
明日どこをどうやって回るかいまだに悩んでてこれちゃんと買えるのか不安
壁はまだしも島がやばい通販あるとこ後回しににすべきだよな?こういうとき友達とかいると便利なんだろうね
わかる
ノベルティいらないっていうよりは頒布にかかる時間が無駄でいや
いらなかったら断ってくださいってアナウンスしてるサークルあるけどそのやりとりすら時間が惜しい
旬ジャンル最大カプにいるから一般だともう焼け野原なので通販待機組だけど
今日明日と大阪参加するみんながんばってきてね
豪華ノベルティが欲しくて朝一番に並んで列が50人以下だったけど貰えなかった
貰えた人がツイにぜんぜんいなくて前から10番目でももらえなかった人もいた
豪華ノベルティは豪華だけに数を数個しか作ってないんだね
朝一番に並んで失敗した
mmp2
lud20190714081133ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1551454485/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「買い専の本音42【ワッチョイ無し】 」を見た人も見ています:
・買い専の本音48【ワッチョイ無し】
・買い専の本音44【ワッチョイ無し】
・買い専の本音43【ワッチョイ無し】
・買い専の本音46【ワッチョイ無し】
・買い専の本音63
・買い専の本音65
・買い専の本音68
・買い専の本音69
・買い専の本音21
・買い専の本音59
・買い専の本音70
・買い専の本音55
・買い専の本音54
・買い専の本音61
・買い専の本音73
・買い専の本音76
・買い専の本音78
・買い専の本音76
・買い専の本音28
・買い専の本音57
・買い専の本音24
・買い専の本音20
・買い専の本音31
・買い専の本音74
・買い専の本音91
・買い専の本音96
・買い専の本音92
・買い専の本音97
・買い専の本音90
・買い専の本音87
・買い専の本音37【ワッチョイ有】
・買い専の本音38【ワッチョイ無し】
・買い専の本音39【ワッチョイ無し】
・買い専の本音52★【ワッチョイ無し】
・買い専の本音93 (303)
・ツイッターでは言えない女ヲタの本音122
・描き専の本音
・このちゃんの本音トーク
・お前らに対する握手会の本音
・サークルが買い専の容姿を本音で容赦無く貶すスレ
・錦織一清に言いたい!私の本音50
・錦織一清に言いたい私の本音!45
・逆転裁判6の本音・不満を語るスレ70
・ツイッターで見えない女ヲタの本音254
・ツイッターでは言えない女ヲタの本音173
・ツイッターでは言えない女ヲタの本音189
・ツイッターでは言えない女ヲタの本音169
・ツイッターでは言えない女ヲタの本音 206
・[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと13
・[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと32
・[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと35
・[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと30
・[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと26
・[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと27
・ツイッターでは言えない女ヲタの本音187
・[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと29
・買い専の本音30
・買い専の本音37【ワッチョイ無し】
・買い専の本音67
・買い専の本音41【ワッチョイ無し】
・買い専の本音45【ワッチョイ無し】
・買い専の本音64
・錦織一清に言いたい!私の本音47
00:28:35 up 34 days, 1:32, 0 users, load average: 14.15, 54.67, 72.41
in 0.021937847137451 sec
@0.021937847137451@0b7 on 021614
|