>>1乙
元々相互でリアルでも交流してた作家と色々あって今は相互ブロックなんだけどこの度イベントで隣のスペースになってしまった
どう接したらいいんだ… 向こうもそう思ってるから大丈夫
どうしても気になるなら壁役として友人か身内に売り子として入ってもらえば
>>1乙
先月のイベントでフォロワーからスペース行きます新刊買います詐欺された
ツイでイベント参加表明した頃すぐに絶対行きます!新刊買わせてくださいと言われてて
私も会いたいなと思ってたから差し入れも買って当日を楽しみにしてた
当日私は1人参加だったので開始直後になかなかスペースを離れられず昼過ぎくらいにこちらから相手の所に挨拶に行った
売り子と談笑してたので先に本買わせてもらって差し入れも渡してから名乗ったら私さん会いたかった〜!と喜んで貰えたけど
もう少ししたら行こうと思ってたと言われこの時点で13時ごろだったから本当はあんまり乗り気でなかったのかなと察した
でも本はすでに代理で買ってもらったから楽しみにしてると言われたからありがとうございますと伝えてその場を後にしたんだけど
後日イベントお疲れ様ですというリプと共に実は買い子に頼み忘れてて買えなかったから通販で買いますと連絡が来た
よくある話だと思うけど実際されるとかなり落ち込む
買いましたって嘘はバレないように言ってくれれば気付かないフリできるけど
自分から行く買うって言っといて実は買い忘れてたと面と向かって言える神経がわからない 新刊の買う買う詐欺もだけど
イベント当日の朝に差し入れ家に忘れた詐欺も多いよね
素直に買ってないっていえばいいのに毎回沢山の人がやってて白々しい
楽しみにしてます絶対買います→わざわざ言ってくるけど買わない
スペース寄る暇なくてすみません→3回以上スペ前通り過ぎたの見たし、隣の本買ってた人は誰だろ
友達が買うから一緒に頼んだ→複数買いなんていなかった
ツイで私さんの新刊買うの忘れたエアリプをわざわざしてくる→何のアピール?
買う買う詐欺はお互い全く理がないと思うんだが何でやるんだろうね
「買いに行きます」って言っておきながら直前で「行けなくなりました!本当にごめんなさい〜!」とかね
しかもその用事がもっと早くわかっていただろって内容だったりする
多分社交辞令で行くって言ってたんだろうけど
最初から買いに行けないって言われた方がずっといい
買う気ないなら買いに行きますなんて言わなきゃいいのにね
自カプのオン大手は逆で買いに行きますどころかイベ行きますすら誰にも言わないけど
ふらっと現れて自カプ全部絨毯してくw
前に会場限定本を出したイベントで相互の本を買いに行ったら「あなたの新刊は通販で買いますね!」って言われたのを思い出した
過去ジャンルからの付き合いで今はお互い別々だからそもそも自分の本に興味を持って貰えてるだなんて微塵も思ってなかったのだけど、本当に買うつもりでいるのならこちらは何度も会場限定だってアナウンスをしてるのになーと変にモヤってしまった
社交辞令とはいえその言い訳みたいな言葉がなかったら何にも思わなかったのにな
買わないことに勝手な後ろめたさを感じて咄嗟に嘘をつくんだろうけど
その後ろめたさはこっちには何の関係もないで一人で勝手に抱えててくださいとしか思えないな
ツイで相互の人が買いに来てくれたので、普段通りお礼言って本渡したら
「違うんです!私じゃなくて友達に頼まれて…すみません!」って謝られた
別に本当のこと言わなくていいと思うんだが、何で言うかな
そしてそれを言われた私の気持ちは全く考えてないんだろうな
吐き出し
友達(以下A)と先日イベント参戦したんだが、そこでAがツイ大手に目つけられて垢消して消えてしまった
私はぼっちの温泉でイベントは行ってたし大手とも相互で顔も知っていたが今回初めて話した
Aはこのジャンルのイベント初めてだったから大手とは全くの初対面
イベント中は特に揉めてる印象はなかったが終了後に大手からDMで注意されたと
消える前相談受けていて、DMを見せてくれたが
Aのちょっとした行動に大手が注意をしてきたんだけど、ぶっちゃけ大手が自分の考え押し付けてきてるだけという印象だった
フェイクだけど応援上映の仕方に文句をつけてくる感じ
Aの行動は常識の範囲内に思えたし他にもやってる人いたから私もイベ中注意したりはしなかった
(私はその行動はしていない)
しかしAはツイで大手と絡むことが多かったからか新規だからか若いからか、Aにだけ注意がいってるぽかった
他にやってた人はそこそこジャンルで知られててそれなりの歳の人ばかりだったし
他の人もやってましたよね、みたいに返した時もスルーされてた
もしかしたら他の人にもDMしてたのかもだけど今のところ揉めてる様子はない
でも最終的にAが歩みよって大手も謝ってきて
Aは「考え方は違うけど同じ作品を好きな人だからこれからも仲良くできたら」って言ってたのに
色々思うところがあったのかそれともDMで何か言われたのかいきなりぷつっと消えた
消える前「せっかく色々話聞いてもらったのにごめん(多分私のことと思われる)」
「こんな面倒なことになると思わなかった。あの人(おそらく大手のこと)と今後もイベントで一緒になるのはもう耐えられない、ジャンル引退する」
とツイートしてて、心配になってDMで大丈夫か、落ち着いて、と聞いたけど返信はなかった
Aのツイ以外の連絡先知らないからどうしようもないとわかっているがつらい
Aの人柄も作品も好きだったのにあまりに唐突すぎて
実は別ジャンルの垢を見かけたことがあって(見かけただけでフォローもしてないリストにも入れてない、見つけたことをAにも言ってない)
探そうと思えば探せるけど多分連絡されるのは嫌だよね…
18と交流続けたかったらあっちから連絡取ってくるだろうしそっとしておいたほうがよさそう
大手のせいでジャンルそのものが嫌いになったならジャンルや大手を連想させる
18との付き合いもしんどく感じるだろうし
残念だけどね
>>18
他の人もやってましたよね がダメだろ
前半までは新参だから大目に見てもと思ったけど
そのセリフで大手サイドにつくよ 注意された内容が分からんから何とも言えんな
本当に些細な事なら他の人は良くて新参がダメな理由は?って思うかもだし
これだけの情報で大手につくとか言いきれるのはちょっと引くわ
内容が気になるな
たとえばだけどデズニで子供を肩車するのって制限あるよね
普通の肩車ってデズニ以外だと常識の範囲内のことだけど
デズニだとダメだし注意されても仕方ないからなー
一般的にマナー違反と言われてることくらいかと想定した
わたしはその世界で年寄りとか先輩からの注意はハイハイと聞くタイプ
18です
マナー違反ではない、だったらイベ中自分も注意した
新規がやると目立つから古参はいい顔しないのかなという感じ
私も大手もジャンル初期からいるがその行動自体は実は大手もたまにやってる、自分は目立つの苦手なんで一切やらない
大手は自分でもやってるの無意識なのかAに注意してて驚いた
目立つのが煙たがられるのはわかるがその考えを押し付けるのはどうかと思った
ひとまず探すのはやめておいてAから連絡くるのを祈っておくよ
聞いてくれてありがとう
大手もやってるんかいw
新参者がでしゃばるな私より目立つな、ってとこかねイヤだね
コスか牛歩くらいしか思いつかない
なんにせよ村ルールがあるところは大変だよね
そんなの参入してみないとわからないし
村ルールが大変というよりも頭のおかしいキチに絡まれたときに
ちゃんと互いに納得出来るまでまで付き合おうと考える真面目なタイプが大変なんだと思う
だね
強メンタルの人なら何言われても総スルーで
一匹オオカミ的に活動するし
アホは相手にするだけ人生の時間の無駄なんだよなぁ
>>13
間違いなく女神
差し入れとかもないから菓子交換会しなくてすむのもありがたい
>>24 乙
自分もやってるのに人には注意ってワケわからんな 最近ハマったジャンルに前ジャンルにいた問題児字書きが転生してるのを知ってしまった
その人はちょっと病的なくらい目立つのが好きで基本自分age他の字書きsage
素でも十分人気があったのにライバルを減らすため他の字書きに嫌がらせしたり人間関係を引っ掻き回したりしてた
最後はヘイトを買いまくった末に炎上して引退したんだけど、その時に速攻でこのジャンルへ転生したみたい
ジャンル内のあるカプで古参のボス猿化してたわ
今回は前の失敗を活かしてるのか悔い改めたのかわからないがまだ具体的に悪い噂は聞かない
でも口が立つ信者を複数飼ってたり怒らせると厄介という話を聞いたりはする
だからボス猿さんの作品素敵なの!ってステマされるたびに前ジャンルの乱行が思い出されて微妙な気持ちになる…
>>31
ごめん用語的に間違ってた
やたら推す人が多いってことを言いたかった
ツイの自分の推し作品を紹介する系のタグだけじゃなくオフやイプで布教?みたいに勧めてくる人が変に多いんだよ >>30 すげぇサイコだな
字書きでよくまぁこんなド派手なアンソロ作ったな的な人は1人だけ見た事あるけど
字馬でセンス無いと字は地味だから絵描きを前に霞んで淘汰されがちだよね
自分が見た人もその辺の絵描きより絵馬な絵を描くレアな字書きだったし
大抵絵馬に必死で取り入ろうとしたり必死滲み出てモーゼが一般的だけど懐に入るの上手いタイプはいるにはいる
30のはやり口的に普通にサイコパスだな 関わると不幸を見るヤツ
とにかくその人の傘下と思しき奴には当たり障り無く否定もせずすり抜けスルーするわ悪口言ってチクって面倒臭いことになってもしんどいし >>33
サイコパスっていうか自己愛っぽい
字馬プラス自己アピール?演出?が上手でツイ大手でもあった
金銭トラブルで炎上するまでは人柄の良くて社交的かつお洒落な字馬さんってポジだったよ
異様に口が上手くて周りの信用を得るのも得意な人だったな
嫌がらせも証拠が残りにくい方法(狙った人を自分の信者だらけのアフターに呼んで口頭で相手やその作品を扱き下ろすとか)を好んでた
そうして問題になった時は周囲に被害者の方に問題があるよう思い込ませて吉牛集めて被害者を排除してたね
たぶん今も同じ手を使ってるだろうし火の粉を被りたくないからスルーしてる
あと私が前ジャンル者ってそいつにバレてターゲットにならないかも心配だよ… ナルシでしょ サイコは厳密には饒舌嘘吐き野郎の事だけど
ナルシストとサイコはどっちも良心のない人たちって本に収録されるくらい人に迷惑かける天才だから
関わらないというのが最良の選択とされてるしジャンルより自分守って最悪移動も視野に入れてって良い
健闘を祈る
既に長文吐くくらいキてるなと薄ら自覚しつつ早めに移動考える方針で行かないと34も毒牙にかかりかねない
てか同カプにそんなん居たら普通に居心地悪くて他行くよ
同類がザクザク集まってくるからねその手のタイプは
ありがとう、自戒して行動するわ
同キャラ推しだけど同カプではないからなーって撤退をためらう気持ちがあったよ
キャラに罪は無いけど嫌な目に遭う前に逃げるわ
素朴な疑問なんだけど
危ないのがいるからって自分がターゲットになったわけでないのに好きなカプ 諦められるもんなん?
趣味と割り切れる大人なら全然出来る
金と割り切る大人なら居座る
一時的な好きよりも身の安全を確保したいから
あと同じ穴の狢と思われるのがイヤ
いっさい交流しないで黙々壁打ち作品うpじゃ駄目なの?
そんなやつらのために好きなジャンル諦めるってなんか勿体ない気がする
フォロワーさんがドラゴンボールにハマってそれは良いんだけど
自ジャンルのキャラの絵がどんどん鳥山明風になっていく
指摘なんて出来ないけどどのキャラも鳥山風になるから見るたび気になる
イベント参加すると度々フォロワーがスペースに来てくれるんだけど毎回何も買わないし差し入れとかも特にない
こんにちは〜って現れて世間話だけして帰るんだけどそこまで仲良くもないから名乗られた後の会話が弾むわけでもないし
むしろ会話を探りながらするから変な間があったりでかなり気まずい
ツイで繋がってそれなりに長いけどごくたまにリプし合う程度の仲なんで同じ空間にいるからってわざわざ挨拶こなくていいですよとやんわり伝えたけどあんまり効果がない
というか1人だけじゃなくそういうタイプが数人いるんだけど何も買わず手ぶらでただ顔だけ見せにくるのってどういう意図があるのかわからなくて正直少し怖い
仲良い友達なら全然気にしないけど
顔見知り程度で親しくもない人から用もないのに会いに来られて困るって話でしょ
>>44
おつ
初めて挨拶した時に大げさに喜びすぎた、とか?
相手も引っ込みつかなくなってるとかありそうだけど、数人いるのか…
新刊クレクレでもないなら本当に顔見に来てるだけなのかもね 同人という趣味は好きな物が同じ人が集って本作ったり買ったりおしゃべりしたり…が混ざり合ってるから
44の相手は「同じものを好きな人とおしゃべりする」が同人活動なんじゃないかね
作品作ったり本を買ったり読んだりするのは興味ない
親密度は関係なく同じジャンルが好きなら仲間で友達という人はSNS流行から増えたと思う
今時はイベント=即売会兼オフ会みたいに思ってる人多そうだし、ただ交流したいだけのコミュ障では
アフターの幹事をずっとやってた人がいきなりキレて自分ばかりやっててもう嫌だと怒り出した
だから次から持ち回りでやるようにしたんだけど自分の時は誰も持ち回りにしようとか言い出さなかったと言い出してる
そもそもその人が幹事するようになったのって皆が修羅場の真っ最中にどうしようどうしようって騒ぐからそんなに言うならじゃあ手配しといてみたいな流れだったので何で悪者にされてるのか腑に落ちない
しかも幹事やめても他の人の幹事の気の付かなさを当てこするし(連絡が遅いとか)
いい加減うざくなってきた
色々なーんか積み重なってキレた上に幹事やり過ぎて小姑化してしまったか
好きでやってるタイプじゃないとしたら何回か50がやったげたら分かるんじゃない
その人の気持ちが
もしかしたらその辺結構面倒な面子だったのかもよ
でもまぁどうしようどうしようからの幹事だから自業自得っちゃ自業自得だなw
とりあえず元々気にしいな性格だろうからそこ理解して宥めすかすかな
あなたが良かれと思ってやってくれてたことかも知れないけど辛かったら無理しないでね
今まで気遣ってくれてた分気になること沢山あるかも知れないけど見逃してあげてね楽してねとかもう
それくらい言ってやれたらね…頼んでもいないんすけどウッザみたいな態度で居ればずっと拗れるしFOじゃない
レスありがとう
その人は段取り重視でちゃんと事前に決まってないと嫌なんだと思う
だから当日キャンセルとか出るとすごく切れてた
ただキャンセルした人は元々行けるか行けないか当日にならないとわからないって言ってたんだけどね
その人が加わるまでは自分も幹事やったことあるけど特にうるさい人もいないし負担感はよくわからない
自分も段取り重視だからキレた人の気持ち分かるわ
もし店てか予約してたら当日キャンセルとかほんと無理
行けるか分からなかったらオフ会やアフター参加は見送る
人それぞれやり方あるんだし文句あるなら自分がしたらとしか思えん
そりゃ当日キャンセルされたら嫌だろ
>>50は負担に感じてないなら全部やってやれよ 幹事好きでしたいマンから言わせると当日キャンセルでごたごたなんて1番アホで面倒だから
多少のキャンセルあっても大丈夫なように席だけ予約のアラカルトオンリーにした方が絶対良い
予定通りじゃなきゃしんどくなるガチの仕切りたがりは周りもしんどい思いするから絵描き相手にはあんま向いてないかも
とにかく絵描きは自分含めてルーズでふらふらする人も多いからね
コースなんて高尚の集まりならともかくそんな高望みをしてはならない
結局場所さえありゃ良いからね
アレルギーとか何食いたいかあれば聞いて個室ばーっと探してここ予約しましたーでURL送り付けて
当日に真のしっかり者が店まで先導してくれるくらいが丁度良い
>>53は結構この手の幹事向きだと思う 小説は長くロム専で普段は絵描き
小説は手慰みにローカルで書いてたけど下手だなって思ってたし上手い人に感想送るの好きだから字書きさん複数と仲良くやってた
最近ジャンル落ち着いててツイの短文に物足りなさを感じてとうとう自分で書いて投稿した
仲のいい字書きさんから褒めてもらって漫画より時間かからないこともあってその後もりもりと書いた
ブクマも段々増えてきて楽しーってなってたんだけどなんかパッタリと仲のいい人から反応がなくなってしまった
相変わらず私は相手の作品ファボったり感想送ったりしてるんだけどこれウザがられてるのかな
取り越し苦労かもしれないけどあまりにスルーされるので悲しくなってきた
スレチな気がするけど適切なスレがわからん
作品仕上げるペースが速いと感想追いつかないことがある
自分は相手に感想送ったりしてるといってもそれは自分の都合で相手には関係ない
相手がただ忙しいのかもしれんし59が言うようにウザがられてるのかもしれない
それは誰にもわからん
聞いても正直に答えてくれるかはわかんないしね
創作熱があるなら冷めないうちにばんばんやった方がいいと思うけど相手からの感想は期待しないほうがいいんじゃない
>>59 鈍感か察して差し上げろ
数字とか気にしてしまう懐の小さい人だったのかと潔く諦めろ
シンプルに地雷踏んだ可能性もあるけど何れにしろあるある過ぎるし無理して繋がろうとするな
カウンター喰らう可能性すらあるから距離置いて別のお友達見つけましょ 59だけど返信くれた人ありがとう
確かに相手には相手の事情があるだろうからこっちで勝手に想像拡げて悶々とするのはやめることにする
同人歴長くてサイト時代みたいに評価とか関係なく付き合ってる意識があったけど今の時代そうもいかないよね
隠れオタクだから同人友達が本当に貴重で愛が重いと自覚している
あんまり依存せず適度な距離感をもってやっていこうと思えたよ
冷静かつ的確なアドバイスに感謝です
ジャンルで仲良くしてくれる人Aがいる
私は交流なしでオン専、日常語りもせず黙々と絵を描いてるタイプ
Aは私の絵を好きって言ってくれるから嬉しいのだけど
だんだんと絵のリクエストがうざくなってきた
かいてーかいてー(エロ)
気が向いたら描きます(気が向いたので描く)
まあいいか、じゃあ次は〜(別のエロ)
友達だよ?って言ってくれるが、これ、絵の製造機にされてるなと思ったので
ここ半年はリクエストをスルーして絵を描いていない
今でも週一ぐらいのペースでリクエスト送ってくる
私はそれを無視して(気が向いたら描きますくらいの返信はしている)
自分の絵をいつも通り更新している
だんだんと、この関係、変だなって思ってはいるのだか
どう解消していいかもわからん
無視し続けることに罪悪感はあるが、気が向かないので描けない
SNSで完結してる話かどうか、このレスだけでは判断できない
それがスレチだというなら
SNSで完結していないことを証明できないレスはスレチであること
明記した方がいいと思う
毎度この手の話が繰り返されるたびに思っていたんだけど
オン専
の時点で交流がSNSに限られるのだからスレチ
メールもDMやらと大して変わらんソーシャルなネットワークだからSNSと同義
内容も大して乙じゃない
断ればいい話だし、なんの悩みでもない
オン専っていうのは作品を公開するのはウェブ上だけ、って意味でしょ
オン専だから交流がSNSに限られるわけではないよ
現実で付き合いあってもSNSで完結してる話だとスレチだしな
SNSスレ行ってねってなるし
サイト上での話だと管理人系スレだし
もっとわかりやすく1で説明できたらいいんだが
別にオンだけの付き合いじゃなかったとしてもはっきり断れば良いだけ なのは変わらないよね?
スレタイにオフ限定と書いてテンプレに同人活動の意味としてのオフじゃなく
交流としてのオフという意味だと書いておけばいいんじゃない
ツイ愚痴はスレ違 を
オン専出禁 にすればわかりやすい
とあるジャンルで仲良くなった絵馬
リアルで何度か会って一緒に本作るくらいの仲
実はこの人が漫画家崩れだった
そのせいかプライドが妙に高くて商業で評価されなかったことへのルサンチマンがすごい
大変だったね〜と共感はするものの本人の性格とか才能に問題があったんじゃという気もしなくもない
はじめは気にならなかったけど段々そういうのに付き合うのに疲れてきた
絵も確かに技術はすごいんだけど細部にこだわりすぎててごちゃごちゃしてて微妙にダサい
そして何より心が動かない
2次創作だとキャラの力で魅力的に見えたんだけどなぁ
ツイ愚痴スレがあるからツイ内で完結してる愚痴はそっち行けっていうのは前からだったと思うけど
SNSごとスレチって初耳なんだけど
ここって温泉禁止になったの?
今のご時世SNSやネット上での交流は切っても切れないものだし
そっちの人の方が多いだろうからオフ限定にしたらこのスレ落ちるだろうな
支部やらブラやら各SNS専スレがあるからひっくるめてSNSで完結する話はスレチってことでしょ
ずっとオンのみで完結してる話はスレチでオフ限定でここまで来たスレなんだけど
今更落ちるだろうなって言ってる人何なんだろう
たまたま注意されなかったからって許容されたと勘違いしても困る
>>74
プライド高い人は面倒だよね、乙
公式が二次オッケーなジャンルとかいけばワンチャン商業あるかもだけど
74が言うように屈折しちゃってたらどこいったって何したって難しいだろうな… どうしてもSNSの話をここでしたい人はなんなの
リアルで交流できる友達いないの
別にいなくならないだろうし
居なくなったら落ちるだけで誰も困らないだろ
流れ読まず投下すまん。
今度のアフター、参加する半分は会って話したい人なんだけど、
半分はミュートしてるくらい嫌いな人だ…
同カプだからサークル全員並んでるのもだるい…嫌いな奴に挟まれてる…。
アフターは断りたい…でもアフター無しで帰るの寂しい…会いたい人もいる…
人としてもオタクとしても合わないサークルさんでも、
横のつながりができてしまうとないがしろにできない…
愚痴ごめん
自分だったらだけど
気が合う人と話す楽しさより気の合わない人と会うストレスの方が大きそうだから今回はもう諦めて帰る
何人のアフターかわからないけど半分もいるんでしょ気が合わない人
アフターなしはさみしいけどイラついたりストレス抱えて帰るよりはいい
それとも人数多いアフターならスルーできるのかな
同人でとても仲良くなった人がいて、
イベントなどでも顔を合わせ、同じアンソロに参加したりして
一年ぐらい経った頃に、実はとても近所にすんでいることが八角親方
(フェイクあり)三区画ぐらい離れてて、最寄りのバス停が同じレベル
ネット上で萌え語りしたり、イベント後アフターで会話するぐらいなら
最高に楽しいんだけど、アポなし突然家に来るようになった
性別が違うので、夜に突然来られても怖いし、もてなせないし
同人友ってそういう友と違うから迷惑だって何度か伝えてあるんだけど
避けてると余計にしつこくなってきて、三日に一回ぐらいのペースで訪ねて来る
部屋の電気消して、居留守を決め込んで隠れてる
自分がコミュ症だから、生活を侵食されるのが嫌なのだけど
同人の中では確かに楽しい友達、でも怖いよ
隣の部屋はどちらも空き部屋だし、大家さんもお年寄りだし
家に異性を入れるの恥ずかしい怖い
>>86
自分も嫌な人と関わるのが嫌で、あまり大きなイベントには参加しなくなった
楽しい人とだけ少人数でつきあいたい
同人って趣味なのに、人間関係で嫌な思いするのってなんか悲しい 88のは普通にストーカー案件になるから
引っ越し推奨なんだけどそれ
夜に異性の友達の家訪ねるって非常識だし
引っ越しなんて簡単にはできないだろうけど電気消して居留守しなきゃいけない状態ってどう考えても異常だと思うんだが
どうやって逃げたらいいんだろうなこういうの
彼氏の存在仄めかすくらいしか浮かばない
第三者に入ってもらう(話するとき同席してもらう)のがいいと思う
親兄弟とかリアル友達とか他の同人友達とか
なるべく男の人の方がいい
88が真剣に話してもしつこく来るようなら通報するって言ってみれば?
>>88
警察呼んでいいやつだよそれ
もし近くに交番あるなら相談だけでもしておくと違う
あとリア友もだけど同人の仲良い子がいるならそれとなく困ってるって話せないかな?
引っ越しお金もかかるし環境も変わるから大変だと思うけど
できたら生活圏被らないところに引っ越したほうがいいとは思う
>>91
実際いるならともかくいないなら彼氏ほのめかしは諸刃かも
逆ギレされたら怖いよ 88の職業にもよるけどもし出来るなら髪を明るい色に染めて巻いたり化粧を濃くしたりするだけで
勝手に去っていきそうなタイプに思える
>>88
言われて察せないって普通にヤバイ奴だわ居留守も嘘引っ越しもいつどこで待ち伏せるか分からないし第三者を挟んだからって助長させても怖い
その怖いと思う気持ちを有耶無耶にしないで逃げて欲しいね
逆に安全重視で連絡無視せず外で飯食う約束だけ取り付けて軽く会う
今繁忙期だからごめん月一でとか上手いこと間を空けて空けてとにかく衝突を避けて逃げる
引っ越した後も追いかねないのが怖いとこだけど なる早で対策してこ
親は?マジで力になってくれそうな人は?そっちに相談して引っ越し要検討 盛り上がってるところ悪いが
八角親方
のせいで内容が頭に入って来ない
文章からして弱々しくて心配
だれかに相談とかしなくていい
次来たら「部屋の外に不審な男が居座っていて迷惑している」と通報してよし
友達だから躊躇してんのかもしれないけど
あなたをこんなに苦しめてるやつは、友達でもなんでもないただの犯罪者だから
ごめん、性別決めつけてた
>>88が男だとしても、同じ
不審な女が居座って迷惑していると通報していい 88の書き込みだけじゃ詳しいことはわからないし
相手がどんなノリで来てるかもわからないから
親身になってくれる人に相談したほうがいいと思うけど
そういう人がいなかったら交番で相談してみたら?
どんなノリでも3日1回は異常だよ
多分頭おかしい人だから警察や周りに相談しつつ引っ越しの準備した方がいい
正気の沙汰失ってるようなストーカー気質に警察呼びますよとかヒヤヒヤする
姉がそれで首締められた事あるからオタク相手とは言え一か八かではあるなホント
てか88で男ならブスじゃない限り家入れちまうわ…w
警察呼ぶときは本人に予告なんかしないですぐ呼ぶんだよ
予め交番に相談しておくと対応が早くなる
そのまま逮捕してくれるの?すぐ解放されるなら逆切れからの報復が怖いな
友達としては楽しいから大ごとにしたくないんじゃないの
これ相手が同性でも迷惑だし怖いよね
被害受けてる側が女性だとしたらヤバすぎる案件だわ
うまく角が立たないよう逃げ切って欲しい
◯◯さえなきゃいい人ってのは◯◯あるから悪い人ってよく言われるでしょ
ストーカーしなきゃ同人友達としてはいい人でもストーカー行為するから悪い人なんだよ
エスカレートするタイプならなおのこと、すでに大事だって理解して対処しなきゃ
闇キャラを救済する光キャラが性癖でそういう話ばかり描いてるからか自分の漫画は「誰かに救済されたいメンヘラ」にウケるらしくイベントで「お友達になって下さい!」って名刺渡してくる人ほぼ全員病んでる人間ばっか
やってられん
描いてる本人と作品を同一視する人って一体どういう神経してるの?イベントの度に辟易する…
友人に不義理されると相手への親密度下げるんだけど相手に感づかれて何かしたなら謝るとか聞かれるのが困る
友人なら話し合うべきだっていう意見もあるだろうけど不毛な気がする
話し合うってことは相手の反論聞かなきゃならないけど
どんな理由であれ不愉快な思いしたのは変わりないし
不義理の内容自体は大したことないけど大したことないからこそ話し合いとかしたくないんだよな
愚痴ごめん
同人にまつわる話なのかそれ
スレチってかチラシでやってよ
え?同人友達との間の話でも同人自体が話に出てこないとスレチなの?
どんどん対象者狭めて行くね
>同人にまつわる人間関係や付き合いについて
>同人にまつわる
同人にまつわるって同人イベントとかで発生した問題限定って意味なの?
オフ限定で同人内で問題が起きた場合限定ってなると
出会いが同人で後々人間関係で問題が出てきたネタ全部駄目ってなる
一番最近では>>88も該当する訳だけどスレの大半ってそうじゃないの
性格面言及してるのとかは同人関係なくその人の性格だし
さすがにその線引きは勝手すぎない
一応言うと自分は88含めそういうのスレチとは思ってないけど 同人全く関係ない同人者だとバレもしない内容をなぜ同人板でやる必要があるのか
該当スレ探して書きこめよアホかとしか思わない
ここしか知らないから同人関係ないネタもここでやらせろとか言わないよな?
吐き出しレスより仕切りたがりさんの注意レスの方が多い件について
スレチする方が悪いじゃん
しなければ注意も入らない
そんなのスレチぃ!!とか
同人関係ないじゃんふじこふじこ!っていうレスは
同人にまつわる人間関係や付き合いについて書かれたものではないのでスレチですね
自分がやってるジャンルとは別ジャンルのイベントが
私の自宅から比較的近い場所で催される
どこから知ったのかはしらんが
はじめまして、迷惑はかけませんので
泊まらせてくれませんか?
っていう連絡が二件きている(それぞれアドレスが違う)
心当たりがない、連絡先をお間違いではないですか?とすっとぼけて返信して放置してるが
イベ前日の夜に「来ちゃったてへぺろ」ってなったら嫌だな、急に不安になった
すみません
よく見たらスレチでしたね
>>120の書き込みは無視するようお願いします >>120
もし来たら「警察呼びます」でいいよ
嫌がってるのに泊まろうとするなんて通報案件 泊めてやれよなんの損も無いんだから
地方ものは辛いんだぞ
そういうこと言う人実際にいて怖い
東京在住で近くに遊びに行くと絶対にイヤミ言う人も
銀座でご飯食べたら悪魔なんですかね
>>124
損しかしないような…
知らんヲタ女泊めて何か盗まれでもしたら嫌だわ 得もないし損しかないww
宿泊代で1万ほど置いていってくれたらいいけどね()
長いのでわける。
あと一応同人関連だと思うけど言われてるようにスレチだったらごめん。
私:学生時代は海鮮、ここ数年サークル参加
A:海鮮の私に付いて回る、一次者(自称)
Aとは小〜専門と親友としてつるんでた。とはいっても最後の方はAの痛い行動が目立っていたし、
Aが学生結婚&妊娠したのもあってここ8年くらいは一切連絡とってなかった。
そこに少し前に突然「LINE始めたよ」とメッセがきて、久々だね〜とやりとりが再開した。
始めは近況とか子供の話をしていた時に、ふとAが「そういえば創作とか同人ってやってたりするの…?」と聞いてきた。
サークル参加してるよと言ったら「そっか、本格的だね……私は毎日創作のことだけ考えて生きてるよ。一人で…一次創作を……」という。
なんというか、近況を話してた時も終始「死にそうな自分とは違って…」とか「一人でやってるよ…」とか発言に粘着質な部分があるように感じてちょっとうへってたので、寂しいアピール激しいな〜と思い始めてた。
Aとは学生時代に合同一次をやってたので「懐かしいね」と返したらなぜか「そうだろ!懐かしいだろう!」とすごく食いつかれた。
なんだろうと思っていたら「同人は形にできていいな〜。イベントに出るとか目標がないとうまく進められなくてぇ〜」とか「君はもう創作はやらないの?」とか聞いてくる。
さっきの気の弱そうな寂しいアピールから急に元気にチラッチラしてきたので「ああこれが目的なんだな」って直感的に思ってしまった。
ちょうど同人で幼稚な粘着と年単位で悶着あったあとだったので過敏になってたのもあると思う。
さらにそのあと、Aは私が学生時代にどハマりしてたキャラグッズを買った写真を「君の昔の恋人を送ります」というメッセ付きで送ってきた。(そのグッズは最近発売されたもので、Aは今も昔もハマってない)耐えきれなくなったので「持ってる」と送った後に既読スルー。
お決まりの「既読スルーひどい!」とスタンプ連打があったけどまあそれはそれとしてここまでがラウンド1。
予想以上に長いわごめん。
ラウンド2。
数日後に創作のことで相談があるとまたLINEがきた。A曰く「同人やってる君に創作のアドバイザーになって欲しい」とのこと。
何についてアドバイスすればいいのかわからなかったので「創作内容のってこと?」と聞いたら「こんなこと初めてだからうまくいえないけど、話だけでも聞いて欲しい」とのこと。
まあ話なら聞けるよと返したら「ありがとう。じゃあまず………羞恥心を捨てる方法を教えてください」
私の同人のスタンスとして「描きたいから描く」が大前提にあったのと、年単位で揉めてた粘着を嫌いだった理由が「書きたいけど書けないよ〜!」「私のなんて需要がないですよね…」とチラッチラしてくるタイプだったことがあって、Aはそこを綺麗に踏み抜いていった。
クッソどうでもいいっていう感情から「捨ててからこい。」と一言返したあと、「同人も創作も関係なく、やりたいからやるもの。恥ずかしくてできないのならそれは『恥ずかしいからやりたくない』ってことだよ」とマジレスした。
「それでもやるのかやらないのかだわ」に対して「やりた〜い」とこれまた軽い感じで返してくれたのでこいつが多分書くことはないだろうなと思った。
プチラウンド3として、このあと「君の中でノーマルカプは生きてるの?」とか「今二次で何してるの?」「通話したいな…」とか追い打ちきたので全部曖昧に返したあと「原稿してるからまたね」と断ち切った。
ただでさえ原稿で詰まってた時期に無駄に精神摩耗してもーた。
相手の創作スタンスが中学生なので元心友でも縁切るわそんなの
レベル低…で終了
結婚して子どもいてもそういう喋り方なんだ
学生結婚なら社会人経験がないのかな
子ども時代のなかよしだと心が赤ちゃんかえりするのか、はたまたもともとそういう人なのか
後者っぽいけど
世の中色んな人がいるんだね
先日同人友と遊んだ時食事代を私が出しカラオケ代を友が出した
食事代の方が高かったので後で清算した
割り勘の金額でいいと言ったんだが友いわく自分の方がたくさん食べたから多目に出すと
しかし計算して友が出した金額は計算違いで割り勘より少なかった
例えば差額1000円として私は500円でいいと言ったのだが友人は200円多く出すと言って300円渡してきたみたいな感じ
たいした金額じゃないしいいんだけどちょっとモヤった
イベントで交流ある知人のスペに買いに行ったら「さっきスペースに買いに行ったのに居なかった」と言われた
知人のスペに行くまで席を外したことはなかったんだが
それからもその知人は買いに来ることなく閉場した
買いに来る気ないなら初めから買いに来る意志なんて伝えなければいいのに
食事した話しかないけど、それ同人板でやる必要あるの?
生活板かどっかで「同人友」削除して書き込んで恋
>>135
あるあるだね
友達は続けたいけど作品に買うほどの興味は無いですってことだね
変に気を使うほうがウザいのにね
社交辞令だと分かっていても、やられると萎える
こちら自家通販デビューした
イベントアフターで「わー楽しみです!」「絶対買いますね!」系の会話をして
SNSのほうでもイイネ3桁は来てて
(※SNSだけの話題ではないのでスレチとは言わないでほしい)
実際販売してみると、ダウンロード数0ですから
「買いました!」とか嘘松なのばっちりわかってますから >>137
このスレはうるさい奴が張り付いてるよね
そういう奴はここで重箱の隅突いていい気になるしかない可哀想なやつだから無視でよし 海鮮で好きな同人作家さんに感想を送ったり差し入れしたり細々と交流してたけど、有ることがきっかけで自分も絵描きを始めることになった。
描くなんて別世界の話だと思ったけど踏み込んでみると描くのって楽しいな
いつか好きな同人作家さんと一緒のイベントに参加したいな
っていうのはスレチ?
>>136
同人友との話を何故同人板でなく生活板に書き込むの?
頭おかしいんじゃない >>141
いいね、がんばって
海鮮がだめってわけじゃないけど、一緒に創作したり絵について話すのって楽しいと思う
あと単純に努力したり楽しんで物作ってる人を見ると、自分も描きたいって思うから相乗効果ある 嫉妬って結局自分より下に見てるよな
何もかも面倒になってきた
嫉妬するぐらいなら練習しろよ
嫉妬する奴って嫉妬の対象ほど情熱を持ってないか状況的に難しいかで
自分がやりたいことをしてる相手を憎んでるからね
貧乏でもやりくりしてやりたいことをやってる奴は他人に構う暇とかない
そんな暇があるなら自分がやりたいことに少しでも近付く努力すればいいのに
>>143
ありがとう。主観だけど人間関係でギスギスする話題がよく見受けられるからちょっとしたカンフル剤のつもりで書き込んでみた。
この前その人に毎日コツコツ描いてますって言ったらぜひ描いたものを見せてほしいって言われてヒヤヒヤだったけど、好きな作品で互いに切磋琢磨になれるのって良いなって素直に思った。 切磋琢磨はするものでなるものではないよ
それはそれとして楽しく交流できると良いね
自分は底辺字書き、仲良くしてるAさんは界隈では結構人気の絵描き
萌えの方向性が合うし、オフでも一緒に旅行したこともあるし、お互い同世代という気軽さもある
ただ周りに自分とAさんの関係をどう思われてるのか、Aさんが自分のことどう思ってるのか時々気になってしまう…
人気絵描きって周りのことどういう目線で見てるんだろう
同人歴長くていい年なら友人には価値観があって付き合いやすい人を選ぶな
作品がいいとかどうでもよくなる
実力が同じ程度だと仲良くしてても妬まれたりして辛いっていってたから
妬んで来ないくらい土俵が違う人がつきやいやすいって
馬の人が漏らしてた
仲良い同人友達は総じて互いの作品の感想いわなくて
言っても何かのついでにひと言良かったよーってサラッとくらいだから
実力やサークル規模関係なし
お互いがそういうドライさだと長持ちしそう
お互いや片方だけが自分の作品も含めて認めて欲しがるタイプだと難しいかもね
自分は最低限解釈が同じ方向の人じゃないと付き合えないな
自ジャンルはマイナーだから表面上は穏やかだけど解釈違いの人はこちらに無関心なのが態度から分かるから近づかないようにしている
感想欲しがるけどこちらの作品には無反応かつまんね呼ばわりの人をSNSでフォロー外したらオマエは何様だと説教されたってことはあったな
ラクガキイラスト一枚を数カ月に一度披露する古参に毎月ストーリー漫画描いてるこちらが配慮するの疲れたのでブロックした
>>138
それってDL数ゼロの後立ち直れたの?
自分がその状況になったら心折れてやんわりとでもあったことぶっちゃけてからジャンル撤退してしまいそうだ スペに挨拶に来られて「18禁買えないんで本買えなくてすみません」ってお菓子だけくれたけど
新刊全年齢本だぞ
勘違いなのかただ買いたくなかったのか
>>156
「新刊は全年齢ですよ!五百円になります!^^」
って言っちゃえ 悲しい話を吐き出そうと思ってたんだけど
あまりにも悲しくて書いててつらくなってきたので楽しかったことを書きます
今までイベント参加が被らなかった大好きな人とはじめて参加イベントが被った
毎回通販で買ってて今回は直接スペースに行ける!と楽しみだった
自分のスペース落ち着いてからその人のスペース行ってみたらさっき自分の本を買ってくれて大好きなんです!と言ってくれた人が立っている
ご本人ですかって信じられない気持ちで聞いたら相手も驚いたみたいで買いにきてくれたんですか?って
どっちもほんとにびっくりしたんだよね
ツイは相互だけどおたがいに会話は最初の挨拶以外なし
いいなと思うツイートにいいねをたまーに萌えツイにするかんじだからまさか本読んでくれてるとは
本の感想を言っちゃうくらいアガっちゃった
あと本を手に取ってくれて去り際に名前を言い残すタイプのフォロワーさんありがとう
自信なさそうにフォロワーの〜ですってすぐ去ってくけどちゃんと名前覚えてるよ!スペース来てくれてありがとう!
殺伐とした話多くてこーゆうの少ないよね
自分もちょっと楽しかった頃思い出せたわ
めちゃくちゃいい話……
穏やかな気持ちになったわ、ありがとう
スレ伸びてるからって見にきたらめっちゃいい話
158よかったね
158ですあったかいレスありがとう
吐き出してから人間関係って言えるほど密な話か?と思ったんだけど
こういう小さな交流が発生する瞬間が楽しいしイベント行ってよかったと思う
以下モヤの多い吐き出し
関係が密になってからいろんなことが気になりはじめてモヤモヤが増えてく
友だちって言えるくらいになってから付き合うの嫌になるのやめたい
相手だけ食べて相手が「割り勘にしてあげる!」って言ったり(私は食べてないから相手のご飯代払うかんじ)
好きな作家さんの陰口がとめてもずっと続いたり
ジャンル移動した人に現ジャンルなんかやめてこっち来なよって言われたり
とくにお金は奢ってね!ってされると相手社会人でこっち学生なのにってモヤっちゃう
大人数じゃないのに(2人きりでも)他人の食べたものにお金払わされるのは同人きっかけの付き合いだけだ
どうしたら最初の楽しいを相手と共有しつづけられるんだろう
私はムリ
大好きな人とはイベント前後で距離近づかないけどいいやって思ってる
モヤモヤしたくないし相手にもがっかりされたくない
悲喜こもごもでした
具体的なのはやっぱり消したけど悲しい話けっきょく書きにきてごめんなさい
楽しい瞬間のためにまた行くぞー
>>163
金関係のそれらは有り得ないよ
そもそも同人繋がりで金要求するような人は友達でも同士でもない
愚痴悪口は言う人は直らないから縁切って言わないタイプを見つけて仲良くした方が良い
ジャンル移動した友達も勧誘が煩くなる人は大切にしなくていい
優しい人は変な人引っ掛け易いから私の感覚でそれは有り得ないなーって人はどんどん切っちゃって良い
我慢して円滑な関係を取るか我慢せず本当に良い人とだけと一緒に過ごすかは163次第だよ >>163
年下だから面倒見なきゃ!で「こっちおいでー!」だと思うからそれは「原稿やってて終わったら見てみます」でスルーして延々と原稿やってる事にしたらいい
悪口大会は「試験あるから〜」で抜けられないかな悪口メンバーとつるんでると自分が言ってなくても面倒事に巻き込まれるよ…
お金払わないやつは別れたほうがいいそれは友達じゃない
乙
身の丈に合う人と遊べばいいと思う
特に同人趣味の友達なんてジャンルの切れ目が縁の切れ目くらいに言われてるんだから気にしないで今を楽しんで
イライラして過ごすなんて時間がもったいないよ ずっと仲良くしてた友達とある時いきなり絶縁された
意味が分からなかったけど理由はわからないし自分が迷惑かけてたのかもと諦めた
それから数年たったんだけど今回ジャンルとカプが被った
でも向こうはこっちをガン無視
すれ違っても目も合わせない
そこまで恨まれてたのかとショックやら理不尽さが腹立たしいやら
相手が信者に囲まれて楽しそうにしてるの見ると胸がモヤモヤする
そこで腹立たしくは自分はならないからわからん
その人がジャンル内の儲や仲間に168の悪口を吹聴するとかないなら静観するしかないのでは
数年たっても根深く憎まれるって自分がわかってないだけでよっぽどのことしでかしたんじゃないの
再会したからって絶縁宣言してきた相手から普通に話しかけられるほうがモヤモヤしそうだけど
食事中に喫煙 何か話題を振ると必ず否定から入る 人の好きなものを必ず貶す 知り合いが辛い状況になるととても嬉しそう
自分とは逆カプの人の容姿や服やをボロクソ 基本自分の話しかしない 嫉妬深い 知ったかぶり
会話をしてるとすぐに主旨から外れて噛み合わなくなる
親切にすると更に何かを要求 金銭もあわよくば取ろうとする
前に言ったことと正反対のことを言うことがよくあって指摘すると証拠無いよね?と言い出す
学生の頃ずっとイジメに遭ってた可哀想な私
他人の作品の背景を自分の原稿にコピペ
って人と縁切った
長いです
自ジャンルに新規参入してきたA
夢女子かつ好きなキャラのCPは全て地雷なのでつきあう相手はかなり選んでいるらしい
実際Aは自ジャンルで三人以内に入る上手さなのにつきあいはかなり狭く、オフにも滅多に出ないしイベント等で挨拶した人にフォローされても返さない、を貫いていた
(Aの好きなキャラBはCP人気が高いので殆どの人と付き合ってない)
私はCPを取り扱っていなかったこともあり頻繁に話をするようになっていった
Aは基本穏やかだし冷静だけど地雷拒否はかなり強かった
といっても批判やネガツイをするではなく、見かけたら相互だろうが普段話していようがなにもいわずに即ブロック、オフでその話が出たら二度とその人がいるオフには出ないという感じ
この時は夢だからCPはすごく苦手なんだろうけど、あてつけや攻撃的発言をするわけでもないし自分の考えのはっきりした人だなーと思っていた
Aは前述の通り絵がかなり上手く、公式と二次創作が近いジャンルなのでメイン絵師からもフォローされていた
メイン絵師はAをかなり気に入っているようで、頻繁にAのイラストをリツイートしていたしリプライやDMもよくしているっぽい
そこまでは自ジャンルではまあ考えられることだった
ある日メイン絵師とその奥さんがAと一緒に夢の国に行ってるツイートをした
いくら公式と二次創作者が近いジャンルといってもイベントでもなんでもないときにメイン絵師夫婦に混ざって夢の国に行った人なんてさすがにいない
AにDMするとさらにその日は絵師夫婦の家に停まらせてもらうようだった
さすがに何があってそうなるのか分からず問い詰めたところ
「Aは普段は夢といっているが実際は夢というよりフィクトセクシャルで二次元にしか恋できない。キャラBへの気持ちもそれ
原作でキャラBに変な展開があったときに、メイン絵師から心配のDMが来て実はキャラBに本当に恋していることを打ち明けた
すると絵師もゲイ夫婦であることを打ち明けられた(これは実は奥さんがツイートしてるのでジャンル者は皆知ってるけど新参のAは知らなかった)
そこから夫婦ともに誰にも言えずずっとしんどかったことを聞いてもらった。絵師側の話も聞いた。
そういう悩みの共通点があったことで一気に仲良くなり一度飲もうという話になった、上京するので折角なら夢の国もと一緒に遊んだ」
という返答が来た
正直に言って受け止められない…
Aが苦手なものへの拒否反応が強かった理由はわかった
ただメイン絵師はたしかにゲイ夫婦だけど同性愛と二次元って一緒にして話していいことか…?
同じセクマイだから辛いことを沢山話して普通以上に仲良くなったと言われても相手のいる同性愛と二次元への恋愛って同じセクマイとして語るのはおかしくないか…?
と思うし、証拠もないから申し訳ないけどメイン絵師に近づくために利用してないかと思ってしまう
絵師とは私も相互で話したこともあるけど挨拶ぐらいだから絵師側がどう思ってるのかは聞けないし
もやもやして次どう話せばいいのか分からず疎遠になりそうだ
相手を「問い詰めて」聞き出したプライベートな内容を
個人的に不快だったからと勝手に暴露してる173がクズという話?
素直に嫉妬だと認めてればまぁモヤモヤするよねって共感されてたかもしれないのに
自分も絵師からフォローされてるというプライド見せてきたり
なんか性格悪いな
問い詰めて聞き出すって何様?
しかも内容にケチつけまくり
受け止められないのは仕方ない、それにしたって書き方はあるだろうと思った
Aは173を信頼して話してくれたんだろうに
A乙だわ
いつの間にかAが絵師とめっちゃ仲良しになってて嫉妬しました
私だってお近づきになりたかったのにずるいって事かな
上手い絵師同士が意気投合して仲良くなっただけだよ
色々カミングアウトされてモヤるのも分かるけど173は嫉妬98%ぐらいの割合だよね
同性愛と二次元を一緒にしていいのかとか絵師に近づく為に利用したんじゃとか言ってるけど
打ち明けた時Aは絵師夫婦が同性愛者だと知らない状態だったんだからどちらも当てはまらないんじゃ
元々絵師はAが好きだったみたいだし心配してDMしたりしてて絵師側の方が積極的に親しくなろうとした結果のように見えるけど
問い詰めるようなこととも思えないし
メイン絵師とAが元々仲良くしてたとこにたまたまきっかけになることがあったからより進展したってだけじゃん
それまで積み重ねた信頼があったからこその進展であってただの顔見知り程度の仲だったら同じ悩みを打ち明けて擦り寄ろうとしてもそこまで仲良くなれなかったんじゃない
特定レベルだけど釣りかフェイクであることを祈るわ
アウティングだろこれ
長々と語って着地点そこ?ってなるしょうもない愚痴
性的少数者としても充分話が盛り上がるであろうことも容易に想像がつく話
故に少数派なりに自衛繰り返して行き着いた人の姿勢がこれだったんだなAさんと思うと悲しいな
173も何となく置いてかれてる感じとか色々辛いことあったのかも知れないけど
釣フェイクであれと思うし言っていいことと悪いことのブレーキ壊れだしてる感じもお前大丈夫かってなる
無理に付き合い続けて互いに支障をきたすのは良くないよ…
フィクトセクシャルって初めて知った
現実に彼氏もいるし夢萌えもするってタイプじゃなく初音ミクと結婚した人みたいなガチ恋ってことだよね?
それなら実際に無機物愛とかのセクマイだしゲイと一緒にするのはおかしいっていうのは>>173のなかでゲイは許されるけど無機物愛は許されないってこと?
受け入れられないのは仕方ないけどそういう差別を受けてたからAさんは苦しみを話せる絵師さんと仲良くなれたのでは…
BLGLは良いけど夢は気持ち悪いって言ってる人みたいな矛盾を感じる
差別丸出しだから人を選んで言った方がいいよ
間違っても絵師さんに聞いたりしないようにね 二次創作者は嫉妬深いしそこから差別発言する人も多いし
絵馬でも小梨既婚者や低学歴だとそこを嗤うヘタレいるしね
釣り宣言していかないのかよ
まあ秘密抱えたのが思った以上にきつくて暴露したかったのかもしれんが、Aさん乙だなあこれは
というか問い詰めた時点で嫉妬だよね
ジャンル者の誰にも言えずに苦しんでいて
やっと同じセクマイの夫婦に打ち明けることができたばかりなのに
問い詰めて聞き出した挙句全世界に発信するってすごい神経だね
それだって多少なりとも信頼されてなきゃ問い詰められたって話さないだろうに
Aを何重にも踏みにじってるね
公式絵師と繋がっちゃったので残念だけどそういう人と付き合うのもなあ
くらいかと思って読んでたらラスト数行が酷かった
「わたしはBLを沢山読んでいるし同性愛の映像作品もかなり觀ているのでセクシャルマイノリティに理解がある!セクマイのイベントにも参加した!セクマイの知り合いも家族も一人もいないけど理解者です!」
って豪語してる不愉快な勘違い腐女子はたまにいるけどそれとは違うしね
自分と仲良しの絵馬が別の絵馬(そっちは萌えが合わないから自分は苦手)と仲良くしているのを見るのモヤモヤするのって普通の感情?
なんとなく仲良くならないで欲しいとか思ってしまう自分の醜さが苦手
公式絵師と親しければそっちにも凸する気満々なのが気持ち悪い
問い詰めてこういうところにアウティングするってことは他の場でもやってるのでは
裁判の被告席に座るような事態にならないといいね
去年だっけ?ゲイをバラされた大学生がじさつして
バラした学生が法的に訴えられてたやつ
その辺のモラル軽いやつ多いよね
他人のプライベートを問い詰めてアウティングして自分が被害者だと思ってるクソがいるスレはここですか
どの程度フェイク入れてるのか知らないけど特定余裕なのでは??
珍しいセクシュアリティの言葉を書き込んでるけど検索したら出てくるよ
削除依頼したら?
もうほっとこうよスレ民がさらに踏みにじらなくてもいいでしょうよ
削除依頼はしたほういいかもしれないけど次の話題いって
>>189
ない方がいい感情だけどよくある感情だよ
あんまり自分を責めないでね
モヤモヤしちゃうのはしかたないからそのまま付き合うかそっと離れるか
相手にあの人と仲良くならないでって言わないように気をつけてね
自分の感情が醜いって言ってるあなたはしないと思うけど相手に言う人いるから >>192
あれと一緒にするのは学生が可哀相では
バラした学生は問い詰めた訳でも聞き出そうとしたわけでもなく急に告白されて告白されたって事を友人に相談しただけ
だからって自殺者が加害側とは言わないけど173と同類はない 他スレだと本気で夢やでてる人は頭の病気とか言ってる人が多いからこの流れにちょっと驚き
>>197
スレチだけど今時の高学歴()は大して頭良くない良い子演技と空気読むだけが取り柄なのが多いから
加害者グループの言い訳はあんまり当てにならない 201が想像から結論出してるのか事件を詳細に調べたのかは知らないけどとても楽しそうだしまだ語りたいなら別のスレへ行って
>>202
>>197の話は一方的に加害者側が言ってるものだってだけだけど
ネットの噂は放置するとそれが常識になるからスレチ承知で書いたけど粘着してひっぱらないで欲しいわ あの自殺した子の件はまた違うだろ
たとえ異性間であっても好きじゃない子に告白されてしつこくされたら困って相談位する
ホモだからって振られたら差別だーとかどうかと思うわ、惚れられた子もかわいそうだとしか思えない
自分の息子が同性に惚れられてしつこくされたらと思うとぞっとする
まぁ確かに同性愛の方がバレたときのリスクは大きいけどね
なんにせよ周りも相当気をつかうわ
現実と二次元の区別がついてないのと同性愛を同じにするなってことでしょ
区別がついてないんじゃなくてそういう性的指向
それを受け入れられなくて更には貶めてるって話だろ
告白されたあの事件と食いついて問いただしたうえアウティングしてる上のクズの件は別に考えたら?
あの事件を憶測で書くスレじゃないんだけど
それとアウティングした上のクズはとっとと削除依頼してきたほうがいいんじゃないの
同じジャンルの人間は特定簡単でしょ
当人たちも見てたりしてね
愚痴です。
今度自カプの人少人数でアフターすることになり、流れで幹事になった。
そしたら参加者AからBに話したら行きたい!って言ってたから誘ってもいい?と聞かれて固まってしまった…
B (だいぶ前に自カプから他カプに流れた)は自カプのアフターの主催をしたりジャンル者同士で遊びの予定を立てたり、とにかくフットワークが軽くて世間的にはいい人だと思う。
けど個人的にBの言動にえ?と思うことがちらほらありちょっと苦手かもと思っていたんだけど、以前個人間でのやり取りの中で私がミスした時に謝ってもずっと嫌だなと思うことを延々言われてしまい、ミスしたのは完全に自分が悪いとはいえそれ以来Bが怖くなってしまった。
続きです。
Bは私生活が忙しくなり二次創作と交流も引いてたので申し訳ないけど正直もう関わることがないのかなとホッとしてたんだけどまさかここで再会すると思わなかった。
Bは当日のAの売り子をするらしいしAが既にBにアフターするのも話しちゃってたら断りようもなかったからOKと言ったけど本音はすごく嫌だ…けど参加者全員Bはいい人!って言ってるから誰にも話せなくてしんどい。
Bがただ参加するならまだいいけどB幹事の時はとにかく自分の好きな人を誘う!というスタンスだったので自然と色んなCPの人が集まって自然と大規模アフターになってた。
大規模アフターで他CPの人に気を遣うのが疲れてしまったと他の参加者とも話していたので自分がもし幹事をする時は自分がまとめきれないところもあったのでお互い面識のある自カプの人でこじんまりとやりたいと思って進めてたから、
Bが参加することによりあの人もあの人も誘いたい!なんで誘わないの?!ってならないか杞憂かもしれないけど今から心配してる。
せめてAはミスした時のBへの対応を相談をしていたので先に話せばよかったなと後悔してる。
長々とすみませんでした。
何をBにやったかによるよ
こんな大したことないこと根に持ちやがってって自分のやったこと棚に上げる人間もいるしね
ミスした内容はフェイクありだけど10人程度の身内のみで発行、配布するイラスト本でどのテーマで描きたいかの候補を主催Bに個人連絡で期日の正午に提出しなきゃいけないのを数時間後に提出した事なんだよね。
時間を守れなかったのは本当にこちらが悪いので弁明の余地もないんだけど何度謝ってもあなたの行動で不快な不快する人がいる、私はこの参加者で誰一人不快な思いをさせたくないのに…と言われてしまったんだよね。
時間に甘かった自分が悪いよ。
言われてもしょうがないな
Bには落ち度がないから小言の一つも言いたくなるよ
2人きりの合同誌ならまだしも複数人いるアンソロなら迷惑のかかり具合も違ってくるし仕方ないね
>>211
>Bが参加することによりあの人もあの人も誘いたい!なんで誘わないの?!ってならないか
これ理由に断れば良かったのにもう了承したんだね
211自身も他の人も書いてるけど怒られた理由は211が全面的に悪いし今回はもう諦めるしかないと思う 1人遅れても了承すると他のメンバーから遅れても受け取るなら締め切り設定したないよね?だとか遅れるならうちらも遅れて良かったなーだとか身内贔屓って普通に言われるからな…
企画のテーマ決めなら色々問題点が出てきて悩んでた時期だろうし厳しくするのは八つ当たりも多少あっただろうけど…
ミスしたことはとりあえず触れないようにして
参加した人をわざわざ公表しなきゃいけない理由もないだろうから適当に自カプの人とアフターしてきたーで済ませたら?
何度謝っても「不快な思いをする人がいる」と言われた、なのか
「何度謝って(もらって)も不快な思いをする人がいる」と言われたのかが分からないんだけど
全面的に非があってもネチネチ言われたら苦手になるのは分かるかも
Bが参加するだけなら良いと思えるんならこの人数で予約するって先に宣言して
これ以上の人数になるなら幹事やるの無理です、で良いと思うけど
幹事なんだし別に断っても良かったと思うけど
断るなら最初にAに言われた段階でのタイミングしかなかったのでは
今回は自カプのみでやりたいとか店の予約的に追加は無理とか
一旦了承してからやっぱダメというのは210の心象が悪くなりそう
まあ愚痴と言ってるから今更どうこうするつもりもないのかな
>>213
時間厳守民は何でもかんでも厳守厳守言うけど同人誌のテーマ決め如きでネチネチはない
原稿でもテーマとやらでも大人数相手に数時間のはみ出しも寛容に受け止める余裕を設けてないのが超不思議
あとそんなことネチネチ言うなら何が実害だったのかをしっかり聞き出さないとそうやって引きずるよね
濁したり時間は守って当たり前の一辺倒ならそこで怒りたいだけの奴として見るけど
とりあえず何でもかんでもウェルカム八方美人風が幹事主催に躍り出る事があるなら
本当に好きな人・来てくれそうな人を210が個人的に誘って数人で飯を食うのが精神衛生上いいと思う
あっちに誘われた一緒にどうと言われたら過去の懸念話をして私は行けませんでおk
今回は諦めて当たり障りなく何もかも忘れた顔して好意的に付き合え 乙乙 >>219
そーゆう人居るけど結局物は言いよう考えようだから
もっと煮詰めれば良い原稿良いアイデア出たかも知れないけど早く終わる事で自分の時間が増えた事に変わりはない
テスト終わった人から自由時間みたいなもんだから他人責めてないで自分の原稿なり着手すりゃええやんと思う >>222みたいな時間を守れないクズってすぐこうやって時間厳守族は〜とか頭お花畑のこと言い出して草 210です。
たくさんレスありがとうございます。
ここでも言われた通り、まとめてたBのことを考えたら、社会人として当たり前のことが出来ない人には厳しくするのは当然なので今後は気をつけます。
ただ、別に期日が設けられた案件があっだんだけど後から聞いたら忘れてて出してなかった参加者が何人かいたらしく、その参加者に対しては特に何も言ってなかったようで、正直そこも引っかかってしまったんだよね。
AがアフターのことをBに話してしまった地点でノーと言えなかったのと、自カプ者もあまり多くはなく、変な波風立てるのも嫌だったので今回は了承したけどもし今後自分が幹事をすることがあったら例に挙げてた断り方も使ってみます。
あと内情を知っててBと近しいAにはそれとなく伝えておこうと思います。
伝えられるならそうしたらいいね
とにかく趣味だし円滑に楽しめりゃいい
>>224
ゲスパ草 一生やってろ >>226
いやそれはちょっと
そこは絶対に開き直るべきところじゃないのに
本人が自分に非があるって認めてるのに怒る方がおかしいって言ったらそれは違うって言われるよ >>225
例え仕事でもその人の裁量による部分で怒られてると解るとストレスだから
子供でも疑問を感じる所にモヤモヤするのは自然な気持ちだと思うよ
出来ることなら関わらないようにして行くのがベストと思う 健闘祈ります >>227
臨機応変合理主義と最初から予定を決めて完璧に段取るタイプは相容れない
理解できないからって殴り合いは良くないただ皆で何かをするなら多少寛容にはならなきゃね 締切とか待ち合わせとか時間関係の話題はすぐモメサが湧く
寛容にならなきゃは主催側が自主的に言うのはありだけど
遅れた側が言ったらただの馬鹿だからなぁ
225は反省してるしモヤモヤする理由もあるから共感出来るけど
もう合わない人とはどこまで話し合っても理解しあえないし距離置く以外にはないね
という考え方も許さない人がいて離れていこうとしたら怒りだすパターンもあって難しい
遅れた理由もあるんだよな
表面上ヘラヘラしてても家族に色々あって看病しつつだから遅れるっていう事象を知られたくなくてと言う人もいれば
ツイでは深刻そうに色々あって遅れると言い訳してた人が実は毎週推しの舞台に行って提出日も午前中はオフ会午後は舞台なんですけど?って言う人もいるし
別件だけど
遊びに行ってて原稿出せませんって言い訳を通用すると思ってるんだろうか?
仕事じゃないから甘く見ろってことかな?
企画立ち上げたら普通に「イベントに参加するから出せません、次の日には出します」って言う人がいて驚いた
趣味だし顔見知りだからなあなあでいいと思ってるんだろうか?
余裕みろっていうけどそれこそ趣味だからさ…
そういう言い訳が通用すると思ってる人は同人じゃなくても一定数いる
バレバレでも「家族が急病で…」などと取り繕う方がまだマシだが〆切守れない時点で同格
こついうのがいることを見越して〆切は常に早めに設定するのが吉
>>240
そんなもんか
遊びに行ってて出せないって行ってた人は結局募集要項の5つカプ話って事以外何1つ守れてなくて「とりあえず出した」って感じの原稿出してきて心の底から軽蔑した
早めに設定したけど色々それもケチつけられて揚げ足取ってくる人だったから疲れちゃったよ
会社の部署に必ず1人はいる変な人いるよなって思ったからそんなもんだと思っておくわ 自カプの主流のCP観が合わなすぎて苦痛
おばさんが多いせいなのか受けがヒロインみたいになってて気持ち悪い…
気が合う人が数人しかいない
でもやたら自カプは徒党を組みたがるところがあり、その輪に一応入ってないといけない雰囲気が出来上がってる
合う人とだけ語り合いたいから5月行くのも苦痛だ…
まあBBAと好み違うのは割り切るしかないね
うちのとこも年齢層高くてキャルルン化してるから分かる
キャルルンをぐぐったらBBAの痛い妄想と出た
男をお姫様扱いしてチヤホヤさせハーレム状態にすること?
個人的に反吐が出るほど嫌いだな
特にどのカプが好きかは曖昧なまま活動してたらこの地雷を勧めてきた人間がいて丁重にお断りしたら怒られたのを思い出した
依頼されて小説表紙と本文イラスト数枚描いたら
発行後のお礼メールで「もうちょっと受けちゃんが華奢だと更に嬉しいです」と書いてありはあ?となった
筋肉好きでわりとガチムチ絵の自分に何故頼んだし
その後本を読んだら捜査のため女装→事件解決後攻めがプレゼントした女物の服着てデートのラブラブエンドだった
何故自分に頼んだ…
解釈が根本的に違うし話してても分かるしでもお茶しようと半々くらいでお互いを誘う同カプの人がいる
解釈が違うけど方向性は同じだから喧嘩しなくて楽しい人なんだけど本を義理買いされてる
解釈が人の違う本を読むのが苦手って言ってたから自分の本はかなり地雷に近いはず
読まれない本を売る事にモヤモヤしてるし
読んでくれた?的なことを一度も聞いた事ないのに忙しくて読めてないごめんねって言ってくるし○○さんの新刊良すぎて長文の感想送っちゃったって話をする事も辛い
送る詐欺もせず読んでないとも言わないでくれてたらモヤモヤせずにいたんだけどさ…
いっそ買わないでそのお金でアフターでお茶してくれた方がありがたいんだけど
読んでないって言ってたし買わなくていいですよ〜と言ったら角が立つんだろうな
五月もイベント前日とアフターしようねって会う約束してるけどモヤモヤを抱えてる…
>>247とほぼ同じ状況の友人がいて私は義理買いしてる側の立場だけど義理買いやめたくてもずっと買い続けてしまったから今更やめづらい
義理買いした本は一応読んでるけど解釈違うから良かったとか前向きな感想言えないんだよね
漫画だったらここの絵が好きとか言えるけど小説だから余計言えない
義理買いやめるタイミングあったら知りたいよ 義理買いってなんとなくわかるから>>248に関しては次から買わないようにしてみては
失礼だけど相手がhtrで身内にしか義理買いされてなさそうなレベルならこじれるかもしれないけど
ジャンル内でそこそこ売れてそうなら案外気にしないものじゃないかな
義理買いしてくれる友人に渡すよりスペースにわざわざ来てくれた見知らぬ人に買われる方が承認欲求は満たされる 新刊出るので買ってくださいねとDMが来たけど社交辞令で行けたら買いますと言って買わずに疎遠になったことなら
ていうか何で買うと思うんだよ買えって言うんだよ
他カプの人間が
なんで買うって言うんだよ買うと思わせるんだよって返すしかない
247の相手みたいに読んでない宣言は出来るのに義理買いをやめられない意味がわからない
こういう人は読まれなくても在庫捌けるほうが嬉しいから自分も人にやるとかなのかな
買い支えでジャンル存続に貢献している自分に酔ってるだけだと思う
>>247
今回部数絞ったから自分の本欲しい人に先に手にとって欲しくて…
新刊は余ったらアフターの時でいいかな?
的なことを前日に伝えてアフターでうっかりすっかり忘れる作戦はどうかな
向こうにも断る理由を渡してあげるというか…
いやこれ書いててなんで247が気を使わなくちゃいけないのかって思うところもあるんだけど
同人誌って好きなもの読んでる方が絶対いいからさ >>254
断る理由じゃない、義理買いやめる理由だごめんなさい モヤモヤしたので吐き出させてほしい
スレチだったらすみません
趣味や解釈が合うし年齢も住んでる所も近いということで仲良くしてた友人Aと色々あり仲違いしたんだけど
界隈が狭いせいで共通の知人が多いのと相手が外面がいいこともあり息苦しさを感じている…
仲違いした主な原因は友人の連絡不精
前述の通り家が近いので何度か遊んでたんだけど
ある時友人の方から来週辺り遊ぼうと連絡が来た
向こうは常々忙しいと言っている人だったためある程度融通をきかせられる
こちらが合わせるのでいつでもいいと返事をしたら
そのまま来週にあたる時期を過ぎても連絡がなかった
忙しい人だし仕方ないよなと思いながら連絡をすると
「具体的な日程が決まってなかったので(流れたと思った)次は○○頃どう?」
と返信があった
その後も2、3度同じように約束を流され続けその間にも
他の人と約束したりイベントに行ったりしているようだったので
注意というほどではないが思っていること
(連絡をとるのが死ぬほど苦手と言っていたので返信が欲しい場合はもっと強く言った方がいいのか?というような内容)
をLINEで伝えたら既読がつかないまま無視されSNSにも全く浮上してこなくなった
それまでも数週間程度既読無視されるのが当たり前だったが
今回ばかりは自分が強く言いすぎたせいか?と落ち込んでいたら
Aとかなり仲の良いBとイベントに行ったり
Bとだけ繋がる新しい鍵のアカウントを作りそちらで普段通り話しているようだった
せめて無視される理由が知りたかったのでBを経由して連絡をとってもらったのだが
「何度も言ってるけど連絡を取るのが苦手」「責められてるようで恐怖を覚えた」
「ストレスで悪化する原因不明の持病があるので嫌なことはしたくない、同人関係では楽しい話だけしてたい」
「その場のノリで約束してしまうけどノリで言ってるだけなので期待しないで」
と言い訳ばかり並べられて疲れてしまった
その後アカウントをブロックされたのではっきりとはわからないが
どうやらSNSに疲れた…というようなことを言ってるようで
何だかな…とモヤモヤしている
長々と失礼しました
めんどくさい上に外面もいいのか
狭い界隈でそれはきついね
誰か信頼できる人に相談でもできたらいいんだけどね
聞いてくれてありがとう
外面がいいというか過去に適当に喋って相手を怒らせてトラブルになったことが何度かあったから表ではあまり喋らないように慎重にしてると言ってたな…
>>256
ただのワガママ自己中じゃん離れられて良かったんじゃないの
外面いいといってもこんな性格だと本性知っている人もいるだろうし関わらないように距離を保ったままでいればいいと思う よくある好きな人には嫌われたくないからマメにするけど
こいつは舐めてもOKと見下してるタイプには適当になるタイプ
あっちから離れてくれてよかったじゃん
>>260
あるある過ぎて
自分も256と似たような相手を切ったことある
こっちがどれだけスケジュール融通しても連絡寄越さず予定が流れて、やんわり聞くと「親が大変で…」と言ってきた
それじゃしょうがない、落ち着いたら連絡してと言った一週間も経たないうちに○○さんと遊びいきました!とツイに書く
親が大変で…は嘘じゃないのかもしれないけど○○さんとは連絡とれてこっちとは取れないのかとか
それを自分も見てると分かってるツイ上に平気で流す無神経さにこいつ無理だってなった
舐められてると感じてしまうともう無理だ… 256です
離れられて良かった、向こうから離れてくれて良かったって意見確かにそうだなと思った
こっちのことをまともに扱ってくれる友人を大事にしようと思えたよ ありがとう
>>261
全文すごくよくわかる
自分の行動や発言が周りにどう受け取られるか深く考えてないんだろうけど無神経すぎるよね こいつは適当に扱っても構わないしいつか利用できるコネも持ってるから取りあえずのキープしとくかみたいな扱いしてくる人
付き合いきれなくてあなたとは距離を置きたいと言ったら付き合おうが絶交しようがどうでもいいから好きにすればと返答があったので連絡を断ったらいきなり嫌がらせが始まって今戸惑ってる
私に執着ないんじゃなかったの?
しつこくてウンザリ
距離を置きたいとこっちが言ったときに「私は小学校から高校までいじめにあってた」という唐突なカムアウトしてきたのも意味不明だった
>>263
あんたも私をいじめる気?もっと私に優しく(都合良く)振る舞いなさいよ
って意味だったんじゃないかな
それが伝わらなかったから本人としては当然の報復とか批判をしているつもり
なんだと思うけどそんなの無視して関わらないのが良いと思うよ 義理買いするのが当たり前の村めんどくさい
ブーストも当然するものみたいだけどそこまでする気無いわ
例えだけど紅茶よりコーヒー好きな私に共感できない奴は敵みたいなコンプの裏返しの強気だから
馬もいるし全員がそうではないんだけど、めんどくさい人の機嫌損ねると全員右へ倣えなんだよね
最初の頃気の使い方異常じゃねと思ったらそういう事だった
>>263
そういう距離を置くときは相手にわざわざ距離置きたいとか言わない方がいいよ >>265
うちのところも似たような感じ
それにCP全体が馴れ合いの雰囲気で疲れる
自己顕示欲強い奴も多いし オフで会いましょう〜という誘いを断りたい時ってどう言えばいい?
ナマモノジャンルだから、次のライブツアーの参戦場所が被ってたら是非会いましょう!って
よく言ってくれるんだけど、ライブは気楽に1人で観たいし、今のジャンル好きでオン専でのんびり長くやりたいから、
誰かと人間関係こじれたりして気まずくなったりするの絶対嫌だから誰にも会いたくない。
でもせっかく誘ってくれてるのにと、そんな風には言えるわけもなく、困っているでござる
では、参戦場所決まって被りそうな場所あればメールしますね〜(その後メールせずオンでの人間関係も危うくなる)
みたいなのを数回繰り返してるんだが、どうすれば…
1回でも会っちゃったら、もう一人でこっそりライブ参戦しようにも、偶然会うかもしれないし…って、考えすぎかもしれないけど。
>>270
嫌い合うほどの人間関係まで発展したことあんのかよ >>270
スケジュール的に時間に余裕がないから迷惑かけるの嫌だしごめんなさいとか
人見知りだからごめんなさいで良いと思うけど
とりあえずメールしますねって言っておいてブッチって最低最悪の方法だよ
そんな事する奴とは付き合いたくないし既に人間関係拗らせまくってるじゃん何を今更 正直にオンとオフの付き合いは分けたいって言えばいいじゃん
嘘つくよりよっぽどいいでしょ
レスありがとう
昔いたジャンル(アニメ系)で、嫌い合うまではいかないけど、面倒だなと感じたことはあった
その時は会うって言ってもコミケくらいだったけど、
今のジャンルだとライブは年に10〜20回くらいはあるので、少しも揉めたくないんだ
今からでも仕事の都合で1ヶ所も参戦できなくなりましたって返事しとくわ
(で、急遽行けました〜って後から言ってもいいし…)
優しい人ばっかりなんで、やんわり断るにはどうしたら…と悩んでたけど一番ダメな対応だったってことだよね。
きつく言ってくれて参考になった。どうもありがとう
>>270
予定あるのでごめんなさいで流せばいいのに
被ってたらメールするって言ってるのに連絡しなきゃそりゃ危うくなるだろ
どうすればじゃなくない?
つか会いたくないならライブ行くとか言わなきゃいいのに 嘘をつくのが癖になってるんだろうね
どうせオンだけの付き合いだからどんだけ不誠実な対応をしてもOKってタイプは一定数いる
どうもありがとう
みんな正直にそしてマメに誠実に返信して、いい人間関係作ってるんだろうなって反省しました。
オンとオフを分けたいので、って書く勇気はどうしてもないけど、近いこと書いてみる
最低の人間ですみません、くだらない書き込みしてごめんなさい
>>270も考え過ぎではと思ったけど謝っても叩かれまくってるのを見てこれは会いたくないかもと思ったw
もう来ないかもしれないけど、会っても会わなくてもどっちみち揉めると思うな
会わないこと自体が気に食わないだろうしね >最低の人間ですみません、くだらない書き込みしてごめんなさい
絶対思ってないやつw
前にいたなぁ
遊ぼうと話をしてたけど仕事で行けなくなったから会えないですと言われてすごい残念だったけど仕方ないなと思ってたら
やっぱり間に合ったからってあの人参加してたよ?会わなかったの?って他の人に言われて惨めになったやつ
自分も270みたく誰にも会いたくないタイプだけど
確かに会いたくないとは面と向かっては言えないよね
1人で見るのが好きとか基本ぼっち行動なことを最初から匂わせ程度でも公言しておくとほとんど誘われないよw
ご挨拶だけでもって人とはアフターでなく開演前とか途中休憩でお話する(その位は全然平気
会う気ないのに自分からメールしますねは絶対やめた方が良い
チケットとれてるのに「とれませんでした、行けません」は悪手
現場で会っちゃったら最悪な印象
「仕事の関係(家族の看病とかでも何でもいい)でギリギリまで自分のスケジュールがわからないので、
チケットとれても行けるか未定で、だからお約束ができないんです〜
せっかくお声かけてくださったのに残念です、本当にすみません〜」
次からはこれで
>>280
深く考えすぎだよ
オフ活動するなら兎も角オン専がオンで仲良いフォロワーとライブ被った所でその気にならなきゃ仲良くなんかならない
会いましょうも8割方社交辞令で「私もその日参戦するので会場で会えたらご挨拶しますね〜」だし
当日は「いつもオンでは有り難う今日は楽しみですね席戻りますまたツイで話しましょう」とか会場前休憩中に会うにしても会話なんてそんなもん
生なら尚更みんな御本尊に集中したいから同人イベと違ってライブ<オフ会になることなんてまずない
仲良くなりたい場合は「ライブ前後にお茶しませんか」とか具体例出てくるけどそしたら用事有りますとか言って断れば良いだけ
嘘付いた方がよっぽどのちのちめんどくさいし後で揉めることになると思うよ 悪手のひとつ
「実は○○(病名)になってしまって通院(入院)していてキャンセルしたい」
たまに医療関係者や身内や友人に医者がいる人間いるから仮病はすぐばれる
二人くらいこの手の嘘つく人間いたな
286の言う通り、会いましょうと誘われてもライブ終わったらお茶もせず解散とか普通にある
顔知られてもその後会釈のみとか
こっちが付き合う気ないと向こうも空気読んで踏み込んでこないよ
正直にいえないなら個人的に>>287が一番では?と思う
いつも一緒に行く連れがいるからごめんなさい、だと以後誘ってこなくなるだろうし、
明らかに一緒にいきたくないんだな?って察せられる嘘よりはマシかなー
嘘でも分かりやすく悪印象より分かりにくい嘘の方がいいよね 別に嘘ついてもいいと思うぞ
好きでもない奴に告られたら彼氏いなくても彼氏いるんで、って断るだろ
どうせ表面上の付き合いなんだから、誰も傷つかなくていいじゃないか
>>291
はなんかの病気〜とか仕事が〜とかじゃなくて、ライブは決まった人と行ってるから、で通せって意味な 会っても会わなくても揉めると思う
自分の要求が全て希望通りに通らないと逆恨みして切れまくるのはオタクに多いタイプ
ネットで親しくなったらリアで顔合わせするのが誠意!義理買いしない奴は非常識!
どんどんエスカレートしてどっち道ろくなことにならない
他のスレで誠意が!誠実ガーって騒いでるの見たらわかると思う
本人締めてるんだし>>270関連は絡みでやってくれ 長い愚痴吐きです
少しフェイクあり
あるジャンルで同人活動をしていて、オンとオフ活動は漫画、オンのみは小説で名義を分けてる
誰にも公言してないのと作風が違うので知ってる人はいないと思う
(絵の方はほのぼので小説はがっつり年齢制限あり、絵はリア友にも知られてるので
小説の方は読まれると思いっきり書けなくなりそうなので名義分けてる)
小説では何人か熱心に読んでくれる方がいて、その中でも特に毎回長文の感想くれる字書きさんがいる
その字書きさんはかなり感想やコンタクトを取るタイプのようで
支部などでジャンルの新着を見てみると大抵の絵や小説にその人の痕跡があり
もともと更新の流れがそんなに速いジャンルじゃないけど熱心だなって思っていた
その人から感想やメールで交流が始まってから数ヶ月くらい経って、砕けた話も出来るようになった頃
その字書きさん曰く、良いと思ったものには積極的に感想送るようにしているという話を聞いた
前のジャンルは感想の送りあいが活発じゃなくてどんどん人が減っていって悲しかったからだそう
そしてこのジャンルは需要と供給のバランス悪くて需要あるのに数が少ないと嘆いていた
それは自分も感じていて、小説はそこそこ数があるけど絵を描く人が少ない
(言い方が悪いけど、絵で頻繁に更新があるのはサムネの時点でも分かるノートに描いた絵を写メった感じの薄暗い絵)
だけど絵の中でも受け入れられないのがあって、それはブクマが数百超えるようなものらしい
そういう人は需要があるのを分かっているからたまに来てはブクマをさらっていくんだろう、
ブクマ少なくても頻繁に絵を更新してる人の方が愛があるし小説もみんな頻繁に更新してくれている、だそう
確かに自分も小説は頻繁に更新するけれど絵の方はオフやってるのもあって本のサンプル以外だと数ヶ月に一回くらいしか投稿しない
そして字書きさんが言うように配給が少ないからか投稿すると数百〜数千のブクマがつく
自分でも分相応な数だと思っていたけれど、人から言われると想像以上にショックだった
その字書きさんはオン活動に焦点当ててるのだろうけどオフのサンプルも邪魔みたいな事も言われた
字書きさんは自分の事を絵を描いてるとは知らないだろうけど、交流ある人から面と言われると
自分の事じゃないけど多分自分も含まれる事なのでびっくりするほどやる気がなくなってしまった…
感想貰って嬉しかったけど、感想いただけるのは小説が圧倒的に多くて
絵の方はブクマ数は多いけど本当に反応はないので内心字書きさんみたいな事思ってる人は多いのかなと疑心暗鬼にもなってきた
絵の方も文の方も本当に楽しんでいたけどどちらも手につかなくなりそうで辛くなってきた
>>295
うっかり自分の陰口聞いちゃったみたいなもんだしキツいなそれ
ネットはどこにどんな繋がりや縁が埋まってるか分からないのに
他人にそこまで赤裸々にジャンルの不満を言っちゃうその字書きの人が迂闊すぎたね 乙 >>295
人が減っていくのが悲しいのに人気のある絵描きはいらないんだ?
その字書きの考えちょっと不思議だな
というか人気のある人が不満ってただの妬みなんじゃないのかなあ
ブクマついてるんだし295がジャンルで求められてるのは確かなんだから気にしないでいいんじゃないかな その人の理屈だと投稿頻度高い上に全てが数千ブクマの絵馬や字馬が現れたらどうなるんだろ
>>295
それっぽい理屈並べてるけどその字書きはブクマたくさんもらえる絵描きに嫉妬してるだけだと思うなあ
絵のほうの反応無いのは295が大手だからかえってコメントしづらいとかそんな感じっぽいし
他の人にもその字書きみたいなこと思われてるんだろうか〜っていうのは考えすぎだと思う
なんにせよ乙 >>298
字書きの人は小説の方の自分には全作品反応くれてるような人で
やりとりを頻繁にしてるから気が緩んでるのかな…と思う
近しい人にジャンルの愚痴みたいな感覚で言ってきてるんだろうなーと
>>299
気になって調べてみたけど、絵の方の自分と同じような条件の人はもうジャンルには数人しかいない
名指しでは言ってなかったけどほぼ確実に絵の方の自分も含まれてるなと思うとやっぱり悲しい
字書きさんが自分で言うようにかなり沢山の人に感想言って交流してるみたいなんだけど
絵描きさんとはいわゆるオン専門の方とばかり仲良くしてるみたいなので
自分は知らなかったけど、オン者とオフ者で別のコミュニティというか派閥?グループが出来てるのかもしれなかった
たまに一定数、オフやってると金銭が発生するので拒否反応示す人もいるからそのタイプかな、とか
色々考えてしまって今のところ何にも手につけられなくなって来てるけど少し休もうかと思う
長々とすみませんでした 自分なら絵も描いてる事バラして距離とるわ
そんな人のために書けなくなるの勿体ないって言うか腹立つし
まぁ支部のサンプルが邪魔って愚痴はよく見る愚痴ではあるよね
自分もオフしてる身ではあるけどサンプルだらけで他の作品が流れまくる時期はオン専や作品探したい読み専にとっては確かに邪魔だろうしヘイト貯まりそうだなって常々思ってた
金が絡む云々とか派閥あるとか以外にもそういう部分からオン者オフ者間に気持ち的な溝が生まれる要素はありがちなのかも
支部が項目分けてくれたらなっていつも思ってる
ただ気持ち自体は理解できなくもないんだけどそういうことを感想ついでに人に言っちゃうのは駄目だわ
5あたりで愚痴るならともかく
サンプルでチラ見せしてる内容が面白かったりすることがたまにあるので個人的にはヘイト貯めたことはないけど
怒りの書き込みは別のスレでよく見かけるね
ああでも字書きの人が支部で漫画やイラスト投稿するほうに文字だけの画像をアップしてるのはちょっと嫌かも
見かけたらミュートにするし絶対に買わない
新刊とイベント告知を別々に一枚ずつくらいでアップされるとイラつくかもなぁ
間違えたので上げ直しますとかは
でもまあ人には愚痴らないかな一過性のものだし…
>>305
段組みのサンプルとかのこと?
あれはあれで小説本買う人にとってはかなり大事な情報なんだけどね… 小説投稿するほうで告知すればいいのに
文字しか載ってない本のサンプル
段組サンプル含めてサンプルに邪魔って思ったことないけど頒布終了作品のサンプルが残ってたらイラっとする
見て欲しくなっても買えないわけだし何のためのサンプルだよってなる
頒布終了したら非公開にすりゃいーのに何で残してんの邪魔
>>295
小説だけならオン専に見えるから同じオン専仲間認定されてんじゃないかな
オン専作品にばかり反応してるなら言う通りオフ活動が嫌いな人だろうし人種が違うからあんまり気にしない方がいいよ乙
ブクマ取ってるなら人気で需要有るんだろうし止めるの勿体ないよ >>308
小説の方にイラストの方と同じように画像投稿出来るの?知らなかった
出来るんだったらそっちで段組みサンプル出せばいいのにね こんな内容ですって文章の冒頭をサンプルとして投稿すればいいことじゃないの
なんで漫画やイラストに混ざりたがるの字書きって
紙面の文字組み?とかを確かめてから買いたいって人はいるよ
個人的には小説は内容重視だからどうでもいいけど
本文サンプルと段組サンプルはまた目的が違うと思うけど
スレチだけど画像での段組サンプルは1段組や文字組スカスカな小説は避けてる自分にはありがたい
小説の方に画像投稿できるんだ
遅くハマったジャンルとかだと過去のサンプル残ってたら後で中古で探せるから有難いと思ってたけど邪魔って意見もあるのか…
挿絵機能のことかな?
画像小さいのと一ページ一枚しかアップ出来ないと思ったからイベント告知と段組サンプルと文章サンプルを兼ねたいと思うと面倒だった記憶がある
改善されたのかな?
>>311
小説見る層よりイラスト漫画見る層のが圧倒的に多いからだろ
オフは特に漫画のが売れるし 内容と文の上手さにしか興味ないけどフォントとか行間字間とかこだわりましたーって書き手もいるのか
だったら装丁も凝ったらいいのにタイトル文字だけポツンと置いてある
よくわからない感覚
別にこだわってねぇよ
ページ数かさ増しだのなんだの文句言ってくる連中がいるから載せてんだ
段組み見せて欲しい派としてはフォントとか文字の詰まり具合とかみたいからありがたいよ
ときたますごい地雷で読みづらいのにあたることあるから
最初の部分を小説のほうに載せててそれがめちゃくちゃうまくて面白そうでどんな厚さだろうが値段だろうが買いたいって作品
ガツガツ宣伝しまくりだけどどヘタレでどんなに本の見た目頑張ろうが絶対にいらんわっていう日本の文字が並んでるだけの何か
本のサイズと何段組何行何文字フォント名何々何ptってキャプションにでも書いておけば解決じゃない?
後は自分で手元の本と比較するなりググるなりワード立ち上げるなりするし
そもそもイラストが主体じゃない作品の投稿は規約違反じゃなかった?
うつくし明朝とかはんなりとかms明朝等フォントがあれだったり段組おかしいと買わずに済むからなぁ
いやほんとにこのあたりが適当でヤバイ人多いんだわ
大体こういうとこにこだわらない人は読書の習慣がないから内容もお察しだし
>>309
ID変わってるかもだけど295です
自分は小説のアカウントは小説のみ、絵の方は絵のみにブクマしてるから
小説の方だけ見ると2次絵に興味ない人に見えるかもしれないので
それもあって字書きの人も胸の内?を話したのかなとも思う
失礼だけど支部投稿とか見てると絵に関してはオン専門の人よりオフやってる人達の方が
明らかに絵にかける時間のかけ方とか違うし見栄えもするから
ブクマが多くなるのは仕方ないんじゃ…て思うので、だからどっちが偉いとかじゃないけど
ブクマ多い人受け入れられないたまにしか来ないのに、って意見聞いてなんだかな…ってなった愚痴でした
309が言うように人種違うと思って割り切って切り替えていけるようにしたい
あとスレチ論争に発展した?みたいでごめん
次どうぞ 予定より金額がかかった飲食代の割り振りってどうしてる?
フォロワーAさん(社会人)と初めてのランチで
2人で3000円前後のお店にしましょうって打ち合わせしてたんだけど
話も盛り上がって実際6000円以上かかった(金額はフェイク)
誘ったのはこっちだし最初から出た分は自分が出すつもりでいたから
10以上年下のAさんには1500円でいいよって言ったのね
まあ金額自体は自分で納得してるんでどうこうっていうのはないんだけど
そこでAさんが「わかりました〜」ってきっちり1500円出して
ありがとうもごちそうさまも言ってもらえなかったのはモヤモヤしてしまった
「予想よりかかったから2000円ぐらい出してもらってもいい?」ぐらい
言っても良かったかな
>>328
言っても良かったと思う
自分の場合は相手が社会人ならきっちり割り勘かな
話盛り上がったのは328のせいではないので「ごめん、予定では●●円くらいだったんだけどねw結構かかっちゃったね〜」できっちり半分貰っていいと思うよ
多く払ってくれる人にならないようにだけ気をつけて〜 ありがとうとごめんなさいを絶対に言わない人っている
やってもらって当然
謝ると死ぬ病気の人
指摘したら でもあなたはこんなに嫌な人間だからと論点ずらしと人格攻撃はじまって疲れてCOした
その人の周りからどんどん人がいなくなるの分かる気がした
そいつが死ぬかもしれない状態になっても助けないだろうな
>>328
言っても全然いいし寧ろ年下とか関係なく社会人なら最初から普通に割って3000円請求しちゃってよかったと思うけど
(私が相手なら悪いですしきっちり分けましょうって3000円出すしそれで断られたらじゃあ今度何かでお返ししますね〜ごちそう様ですありがとうって言うとして)
自分で1500円でいいって言っといて後でもやもやするのは最高にかっこ悪いと思う どっちかが明らかにたくさん食べてるわけでなく、10歳下でも働いてるなら普通に割り勘でいいと思うの
メニューに金額かいてないわけでなし、注文する時点で予算越えわかってるんだからさ
相手が「予算オーバーの会計で、年上なのに割り勘した!」って捉えたり吹聴するような人なら付き合わなくていいと思うし…
>>331の
>自分で1500円でいいって言っといて後でもやもやするのは最高にかっこ悪いと思う
これだわ
みんな言ってるけど社会人なら年関係なくきっちり割り勘でいいと思う
1500円でいいよと言われたからそうしたのにモヤられてるってAさんはAさんで理不尽感じそう
Aさんも「ごちそうさま」と「ありがとう」は言うべきだったと思うけど まあ1500円で良いと言われてわかりましたーで終わりな人っているから
図々しいとかでなくそう言われたからそうしただけでなんの含みもないし
その人にとってはそれで当たり前のことなんだよね
多分割り勘で3000円でお願いって言われてもわかりましたーで払ったんじゃないかな?
1500で良いって言われても社会人なんだからもっと出しますと言うべきとかはちょっと違う
とりあえずモヤるのが格好悪いとは思わないな
ごめんねありがとうの一言があればモヤってないだけの話だろ
自分で言ったから当然の顔されても納得しろはおかしいとしか思わない
個人的には相手が学生だろうと親子ほど年齢が離れていようと奢る必要はないと思うけどね
売り子してもらったお礼とかならわかるけど
言われた通りに相手は払っただけなのにモヤモヤするってのもな
言い出したのは自分だろうに
なにか一言欲しい気持ちは分かるけど
年単位で私の方が先に始めてたゲーム。
私が持ってて相手が持ってないレアについてことある事に「あんたは持ってるじゃん、○すよ」とまで言われてほんと無理
推しが実装されないとか同人のモチベ保てないとか言うけどつい最近超大型イベント来てたじゃん
こっちの推しはもう数年きてない
それでも普通に好きで描き続けてるんだから頼むからモチベ下げないでくれ…
>>338
乙なんだけどその子と話してて楽しい…?
三回くらいそれ言われたらまじめにキレちゃいそう レアアイテムを知らないうちに全部宝箱に入れてくれた人がいた
アイテムはつかうものでは無く見つけて集めるものなので、超レアアイテムをたまにプレゼント
してくれる人は嬉しかったんだけど、片っ端から何もかも入れられてしまう上にログインと同時に
毎日チャットが来るのでゲームやめた
友達少ない、友達欲しい
と事ある事に言われるのが地味に辛い
>>342
私は友達じゃないんだねって目の前で言ってやりたくなるな 私は20歳の時に28歳の同CPのお姉さん2人と食事した
会計時にお2人が「うちら4000円だすから2000円いいかな?」って言ってくれて、
多く出させてすみませんありがとうございますって何度も感謝の意を伝えたわ
同人とか年下云々関係なく、奢ってもらってんのにありがとうの一言もないって非常識過ぎるし関わらん方がいいと思うよ
人間関係328
相手からの感謝が無かったと思ってしまう時点で他人に奢ることに向いてない人だから今後はやめた方がいい
タダでアシやってもらったりイベ参加費出してもらったり諸々人に親切にしてもらってもお礼すら言わない人を注意したら
345みたいな内容のことを言い返されたな
感謝の言葉欲しくてあたしに優しくしてるなら最初からしなきゃいいんだよ迷惑だって
そりゃ友達減っていくわけだって思った
>>346
この場合Aが言ったならそうかもしれないけどただの外野だからなあ
Aは礼を言うべきだったと思うし、328は自分が年上だからと気負いすぎて空回りしたことだし
ただの行き違いだよね なんでそこまで高くなってしまったのかがわかんないからなあ
Aが「ここなら3000円位だから」って誘った店なのにめぬー高杉、でもAはここ以外知らないし出るのも嫌と言う
みたいな完全にAのミスだったらAが奢ってもありがとうって言う位だけど
二人で予定時間遥かにオーバーして飲み食いした結果ならAが年上だろうが何だろうが割り勘だろと思う
そりゃ礼は言うべきだけど
自分が多めに払うって言っておきながらグチグチ言うのも恥ずかしいでしょ
きっちり割り勘する人よりケチ臭く見えるよ
AB好きなんだけど公式からコンビ売りされてるせいで界隈ではもっぱらBちゃん可愛い盲目溺愛みたいな扱われ方。
解釈違いが辛くてほぼ誰もフォローしてなかった。
それが最近あったイベントのおかげでご新規さんが結構増えたんだけど、その内容が可愛いところを見せるAと男前なBみたいなストーリー。
自分がもともとリバ寄りだったのもあるんだけど解釈一致のAB好きさんの呟き見れるようになってめちゃくちゃ嬉しい。
肝心の界隈はイベント期間中はとても静かで、むしろ周りの方が盛り上がっていたのでちょっと笑ってしまった。
>>328だけど色んな意見ありがとう
Aにモヤっとしたのは社会人なのにごちそうさまでしたとか言わない子なのかなと思っただけで
お金を出そうとしなかったことではないんだ
そういう風に持って行ったのは自分だしそこは自分が多く払わされたって感覚は全くない
予算出た分について今後は年齢関係なく
ちゃんとコミュニケーションとった上で決めるようにするよ
ちなみに金額が上がったのは長時間滞在の場所代替わりに追加注文してたから
Aはドリンク1杯で止めようとしてたんだけど店員さんに促されて困りながら頼んでたから
予算超えたくはないんだなって思ってはいた
まあそれも店変えるなり対応はできただろうからやっぱりコミュ不足だったな
次回に活かします! >>328の最後の一行がなければみんなそのもやもやを普通に受け取ったと思う
最後がやっぱりお金請求しとけばよかったとあるから、金銭的なもやもやが強いのねととられる
ともあれ乙 >>345
挨拶したのにあからさまに無視されて悲しいって言う人がいたら
無視されてショック受けるなら声掛けるのに向いてない
今後は人に挨拶するのやめたらって言うの?
挨拶されたら挨拶を返す
親切を受けたら感謝を示す
これらは人として当たり前のことだし
人はコミュニケーションの際に反応を貰えることを喜ぶように出来てるから
こちらからの働きかけに何も返ってこないことに不満を持つのも
当たり前のことだから責めるようなことじゃないよ いい大人なんだけど、今自由にできるお金がない
オンの付き合いのみと思ってた人にオフで会いたいって言われたら、何て言って断ればいい?
>>357
お金ないことを伝えたくないんだったら
今余裕ないのでって言えばいいんじゃないかな
お金じゃなく余裕とぼかしとけば相手は忙しいのかなと思うだろうし
体力無いから休みはひたすら休みたいって人もいるから レスありがとうございます
先日相互の人が本買いにに来てくれて嬉しかったんだが、今度ご飯行きましょう!と遊びに誘ってくれた。そして上記理由でやんわり断ってしまった
正直に金欠を伝えると、イベント出て本も出してるのに??って思われるかも?と心配
印刷費参加費諸々は売り上げで賄ってるんだが、売り子さんにお礼でご飯奢ったりしたら、もう回せる金は無いんだよ
あと売り子さんがツイで◯(私)さんとアフターしました!と言うので、◯さんてあの人とはご飯行くのに私とは行ってくれない…とか傷つくかも?とゲスパーしてしまう
いやそれは売り子のお礼なんだが…
相手もいい人だから後で金銭問題で揉めたくないんだよなぁ
いい人って言いつつ相手が理不尽な受け取り方する前提なのなんなの
自分で言う通りゲスパーすぎだと思うし失礼じゃない?
>私とは行ってくれない…とか傷つくかも
この辺自意識過剰
そんなに自分に価値あると思えるのうらやましい
>>361
うん、熱心な読み手さんの一人だよ
相手が気にしなきゃいいんだけどね うらやましいって嫌味なんだけど
本心でなんか思ってねーよ
通じてないのも全体的に言ってることずれてるのもやばいから釣りかな
>>360
今後もお金の都合がつかないなら正直に言ったら?
今いい言い訳を教えてもらって今後はどうするつもりなの?ずっとそれを通すつもりなの? 361の書き込みにそこまで意地悪な返しせんでも…と思ったけど
ごめん確かに自意識過剰でウザなと思い直したわ
酒なしの食事にしたらせいぜい2.3000円だと思うしチェーン店ならもっと安く上げられると思うんだけど…
それも出せないっていうなら正直に自由にできるお金なくて売り子さんに奢ったら売り上げもなくなるからって断るしかなくない?
金ないのは事実なんだから見栄張ってどうすんの?
引き伸ばして誤魔化してお金の工面ができるならいいけど延々と同じ理由で断られて売り子さんのツイ見たら普通に自分とは食事行きたくないんだなって気に病むし
二度と誘わんし本も買いに行かないと思うわ…
わざとなんだろうけど>>362の書き込みは笑ったわ
真面目にレス書いてたけど消した >>360
>相手もいい人だから後で金銭問題で揉めたくないんだよなぁ
誘いに乗るにしても乗らないにしてもお金がないからといって金銭問題に発展するかもって話が飛躍してるような気がするんだが
具体的にどういう問題が起こることを心配してるんだ? >>367
やっぱそうですよね…
金銭問題に発展というか、オフやってる=金あるじゃん!と思われるのでは、って事なんだけど考えすぎかな
あと、相手が熱心な読み手さんていうのは、毎回熱心にリプやら感想とか下さるので、熱心な人だなぁという意味で、特に他意はないです
不快に思われた方は申し訳ない 気持ちは嬉しいけど都合が悪いとかちょっと諸事情でって断れば大丈夫だよ
相手が普通の大人だったら受け入れるでしょ
>>328の書き込みで思い出した愚痴
もう一年以上前に縁切れた同ジャンル者と遊んだ時にたまたま地元に近かったから車を出した
高速料金やガソリン代などで一万円弱かかったんだが、相手がそれを出す話はとうとう最後まで出なかった
もともと車を出すといいだしたのは自分だし一人でも同じくらいかかってた料金だから、金を払うのは惜しくない。もし割り勘させてといわれたら代わりにご飯おごってくれたらいいよとでも言うつもりだった
でも結局「割り勘する」という話が一度も出てこなくてモヤモヤした
金払いが悪い人ではなかったから尚更
普段車に乗らない人だから仕方ないとあの頃は流したけど、タダで尽くすのはよくてもせめて「ありがとう」という言葉がほしいと思ってしまうものなのかなと思った 車の免許も持ってない人だとガソリン代も運転のダルさも思い付きもしないのもいるので
大学生くらいの年齢くらいまではまあ仕方ないかなーて気もする
途中で給油したり高速も自動精算じゃなく現金で払ってたりしたら気付いたんじゃないかな
お金って最もデリケートな部分だから、そこのマナーを軽視する人は同人抜きにして付き合わないようにしてるなあ
人間関係372
よくあるけど本当に「ありがとう」一言もなかったのかって疑う
お礼を言わない人っている?
車出すよーって言った時にわかったーだけだったとか?会った後に「今日はありがとう」のやりとりもなかったのかな
目の前で口で礼を言わなければ礼じゃないと思ってるのか…
というか普段やり取りしてたなら礼1つ言わない人だって会う前に分かると思うしそんな人に車出すよって言った方も迂闊だと思う
まあお礼だけ言われても「お礼しか言われなかった」ってモヤモヤするんだろうけどさ
次のイベで同じサークルさんと隣になるのが三回目だ
自分でも良く分からんけど勝手に好感度が上がった
前回隣になった時、楽しくお話できたらからまた話せたらいいな
絡みは禁止ではなくてほどほどにって書いてあるんだから
わざわざ誤爆のフリしないで安価すりゃいいのに
本当に誤爆の場合もあるしどうでも良い絡みでやれ
せっかく377が良い話振ってくれてるのに
運転してくれてありがとうじゃなくて
お金負担してくれてありがとうと言ってほしかったのでは
注意するとキレる人いてもう疲れた
空気読めない遠慮も思いやりもない図々しい
自分以外は哀しんだり傷ついたりするというのがわからない人
それをやると嫌われるよって言ってるのに言い訳して改めないしキレる
呆れて私の周りであなたほど思いやりのない我儘な人いないよ?ってつい口に出してしまった
そんな話していないだろっていう論点ずらしするしもう嫌
328の相手は下手にありがとうと言ったら金払わないといけないと思って言わなかったのかもしれないし
372の相手は本当に交通費の事は頭になかっただけで悪気はなかったんだろうね
どちらも乙でした
>>339>>340
レスついてたありがとう
この話題以外はめちゃめちゃ気合うから話逸らせばいいかなと思ってたんだけど
流石に無理そうなのでFO進行中。乙ありでした。 >>385
乙
年単位で先にやってんだから当たり前だろってキレてもいいくらいだよ…
中学生じゃないんだからムカついたからって頃スはないわ大人としても友達としてもね… 新しく同人友達作ろうとしてトラウマレベルのダメージ受けた話
削ったり書き直してもこれ以上短くできなかった長文です
早く吐き出したいからぐちゃぐちゃの文章で申し訳ないけど書く
結構経つけどまだかなり凹んでるから感情的でわかりにくかったらごめんなさい
フェイクありです
少ししか絡んだことは無いけどツイで相互の人がオフ会を主催した
絵描きと字書き限定の交流会みたいな感じのもの
一応相互だしと毎回募集ツイをRTはしてた
開催1週間くらい前にRTした後に面白そうだなって呟いたら主催から
字書きさん切実募集なので参加しませんか!とリプが来たし参加した
誘い受けっぽかったのは認める
ただ、主催に何度か話しかけたことはあるけど
すぐにリプ蹴りされるから話しかけにくかった
当日部屋に入ったら既にいくつかのグループが出来上がってて
ドアの音に振り返る人はいても
挨拶する間もなくすぐにグループでの会話に戻ってしまう
辛うじて主催(朝に自撮り載せてたからわかっつ)には挨拶出来たけど
「どうも、主催です」
だけで背中向けて仲良しグループとの会話を再開させた
誰とも面識ないのは私とCさんだけだった
Cさんは絵描きで私は字書き
食事食べながらイラスト企画とSSメーカー企画の話が持ち上がって
〇〇さんはA担当どう?みたいなに話が進む中
Cさんと私には声がかからなかった
偶然だけど隣同士だったCさんと私の真向かいが主催だったにも関わらずスルーされた
参加してる字書きさんは全員SSメーカーで企画もSSメーカーだから
長文書きの私には無理そうだし
もし声かけられてても断っただろうしと自分を宥めつつ
なんでここにいるんだろうってひたすら辛かった
帰宅してツイ開いたら
「オフ会の写真を皆上げててくれて幸せ!」って主催がツイートしてて
大人の対応しようとタグ付けて痛ケーキとか招待状の写メを載せた
多分タグ経由で挨拶もしてない人達から沢山フォローが来た
そして主催を含む共通フォローとなったために
企画について盛り上がってるtlを見てしまった
「予定合わなくてこれなかった〇〇さんも誘いましょう!」
とかかなりキツかったけど
「企画についてグループ招待します!」ってツイートがあったからほっとした
けど今度はグループのスクショつきの「〇〇さんやばw」みたいなツイートが上がりだした
オフ会その日のうちに全員をミュートにした
正直ブロックしたかったけど
別ジャンルでブロックした子と揉めたからミュートにとどめた
Cさんはとは会場でぽつぽつ話はしたけどオメバガパロが好きらしいが
私が詳しく知らないのもあってあまり盛り上がらず繋がらなかった
その後字書き枠の人のメディア欄を漁ってSSについてるふぁぼ数を見てまわった
自分が支部に投稿してる小説のいいねとブクマ数との差で自尊心を保ちたかったんだ
我に返って凄く性格悪いことしてるなと自己嫌悪に陥った
ショック過ぎて長年のオタ友に愚痴ったら
既存グループあったなら仕方ないでしょー
嫌なら自分で身内だけのオフ会やれば?
忙しいからまたね
って返ってきて価値観が違ぎるねと述べてブロック
親友だと思ってた子が新規をハブることに抵抗がない価値観なのがショックだった
ツイで仲良くなって公式イベントに一緒に行くようになった子と
このジャンルは古参がガチガチだよねみたいなことを話したことがあるのに
交流オフ会の参加者切実募集って見てホイホイ行った私が馬鹿だった
こんなに新規とは交流しませんなジャンル初めてで怖い
ツイでも何人か古参をフォローした時に色々あった
対面で大勢にハブられたショックを引きずってるからジャンル撤退も一瞬考えたけど
原作に罪はないし大好きだし書きたいネタのストックも沢山ある
交流広げようと思わずにたまに話す新規組とだけ絡んで
支部でのブクマとごく稀に貰える感想を励みに
創作に打ち込もうと思うけどモチベが戻らない
まとまりない文で申し訳ないけど色々吐き出したいことが自分で思ってたより多かったみたい
固定以外と交流する気がないなら募集かけるべきじゃないと思うし
主催も私のつぶやきに反応しないでほしかった
今まで主催から私に話しかけてきたこと無かったのにさ
絵描きと字書きの比率が偏ってたから人数合わせだったのはわかるけど
それにしたって声掛けたからには挨拶だけで背中向けるのはどうかと思う
決してお客様扱いを望んでたわけじゃない
初見をハブるなら今度からはクローズドのオフ会だけしとけよ
と、ツイートしたくてたまらない
一応言っておくけど今までも初対面しかいないオフ会に参加したことあるし
オフ会で仲良くなって家に行き来するようになった子もいる
ツイでの古参からの対応もアレだったから多分ジャンルがおかしい
あ、以上です
結構削ったつもりだけどほんとに長いな……
無駄な情報が多すぎる
感情でもない言い訳挟むのやめたら2レスくらいになるんじゃないの?
本当に削ったのかすら怪しい
私かわいそうと私を構わなかった界隈への呪詛が溢れすぎててうわあってなる
誘われていったのに私をもてなさなかった古参が恨めしい
人数いてもバランス取れる人が1人もいなかったのは不気味
しんどいとこに遊びに行ってしまったね
自分もそういう目に遭いやすいから落胆はわかるよ
>固定以外と交流する気がないなら募集かけるべきじゃないと思うし
これは詳しく書かれてないけどわりと大きかったのかも
初めて会う人も多いオフ会をやる事になって
固定グループで固まらないように顔見知りでもWEB自己紹介カードを埋めてきてねーそれを元に皆でジャンルの話ししよーってしたんだけど誰も反対も意見もなかったからそのままオフ会へ
順調に自己紹介で和気藹々と話してたんだけど
ツイでもオフでも仲の良い2人だけ人の話聞かずにずっとこそこそきゃっきゃしててうへった
人の話を聞こうねーって声かけたけどすぐにまた2人だけでこそこそきゃっきゃ
本当に感じ悪かったしかも2人とも自称コミュ強なのに
皆から喋れたし良かったって言ってもらえたから自己紹介カードやって良かったなと思ったけどモヤモヤしたのをオフ会の話で思い出した
>>377
お隣さんがいい人だとイベント出るの楽しみになるよね
今はジャンル的にお隣さんが同じになることがなくてさみしい 主催(幹事)じゃないから自分さえ楽しめればあとはどうでも良いって参加者はいる
楽しめればは仲良しの誰かとだけきゃっきゃできればとか顔見知りの仲間とだけ盛り上がるとかね
被害者意識強すぎて望んだ反応がなかったからって長年のオタ友をブロックしてるのが怖い
このレスのテンションで愚痴られたらそりゃうざがられるわと思う
あとブクマチェックして自尊心満たしたとかの情報いらなくない
htrじゃないアピなんだろうけど
オフ会なのに実質仲良しの身内会で露骨に新参ハブって胸糞悪いな
主催は論外だが他に誰も気を使ったり声掛けたりしないのもありえない
初対面で最低限の挨拶すらないって最早いじめの域だろ
ただ確かにちょっと無駄な文章が多すぎだね
長い友人をたったひとつの案件でブロしてるのが一番怖かった
ていうか長年の友にそう言われてるのに最後ジャンルがおかしいんだ
長い友人ブロのこと書かなきゃもっと共感してもらえたのでは
共感得られなかったらブチ切れて簡単に縁切りするような人のオフ会レポこれほんとに客観的に書いてる?と不安になる
報告者もアレだけどそのオフ会もなんか怖いな
知り合いがいなかったらほぼ積む状態は難易度高いわ
ちょっと思いやりや配慮足らないなという人はたまにいて
大体学生時代にイジメにあってたり孤立してたり
残りモノみたいな似たような人とつるんでダサイクル
自分も長年の友達をブロったってところで「え…」となったわ
オフ会は可哀想だけど素直に同情できない
長年の友達だろうが価値観が違い過ぎたら我慢して付き合っていくのしんどいだろうし
なんでこんなブロックに引いててるのか分からない
単なる価値観の違いとは読めないからみんな引いてんじゃない
どんな風に愚痴ったのかなと思う
>>408
だからといってブロックはないだろ
行動が極端すぎて怖いんだわは つまらなそうにしてる人に一生懸命話しかけたのに全然リアクション貰えず
挙句その本人からオフ会後に主催が私に気を使わなかった話しかけなかったつまらなかったと愚痴られた事があるから
周囲がアレコレしてくれて当然って態度取られると知らんわって思ってしまうなぁ
確かに話に入れないオフ会たまにあるしつまらないし外れたなーって思う事あるけど
つまんなそうな顔してる人に一生懸命話しかけて疲れ果てるだけの役なんて二度とやりたくないし
長い付き合いの友人を即ブロックは確かに引く
その友人も元々そんな風にそっけない寄り添えない返し方するタイプならなんで今更ブロって思うし
逆にいつもはこんなんじゃないのに今回のような反応なら脊髄反射せず一度頭冷やした方が良かったんじゃとも思う
イベントで絶対本買いに行きますね
忙しくて行けませんでした。通販で買います
通販で買いましたが仕事が忙しくてまだ読めてないです
ようやく今晩読めます。今からとても楽しみです!
それ以降本に関しての話題は出してこない
毎回こういう感じで感想は絶対くれないけど買ったことは証拠のように事細かに説明してくるフォロワーがいるけど絶対買ってないよなと思ってる
>>387
新しい同人友達欲しくて参加したオフ会ならぐいぐいいってしまえば良かったのにそれもできなかったのかな
挨拶する間も無くと言ってるけどずっと会場にいたならちょっとの隙くらい見つけられないものかね
普通は後から部屋に入ってきた人いたら会釈したり声くらいかけたりするものだと思うしその時点で仲良くする気失せてたんならわかるけど
顔見知りいないとはいえ主催とはネット上の付き合いあったわけだし紹介とかしてくれないと他の参加者もいきなり入ってきた知らない人としか思えなくて声かけづらかったかもな
何にせよ新しい友達作ろうとして古くからの大事な友人切ることになってるのが残念すぎる
友人の言葉は「グループできてるところには入りにくいよね」「今度オフ会するなら自分で仲良い人に声かけた方が楽しめるよ」っていう慰めとアドバイスだったんじゃないの?
忙しくても話を聞いて返事をくれた友人ならもっと大事にすれば良かったのに 新規だから歓迎してよねって態度でこられてもね
人間性が苦手だったり作品が解釈違いなら近づきたくないし
それで新規ハブのジャンル怖いって言われたらはぁそうですかとしか言えない
>>392
削ってこれだとしたら相当やばい
推敲能力どうなってんだと思う >>387
叩いてる人いるけど自分だったらきついわ乙
長年の友人でもそんな反応されたら自分もブロ解する
何か気分転換できてまたたのしく活動できたらいいね そもそもリプ蹴りされて話しかけにくい人が
主催だからって理由だけでリアルでは親切に接待してくれる訳ないと思うんだよね
主催なんて場を提供する段取りつけるだけの人だし
参加者はそれぞれ参加の目的があるだろうし
オンで気になる人と話してみたいって動機は別に批判されるようなもんじゃないし
新しい繋がりを求めてるかより強いつながりを求めてるかは人それぞれだし
あと当日部屋に入ったらって書いてるけど合流して移動中とかに仲良くなっちゃったりもする
ってのを経験して踏まえて次に挑むもんだし自分もそうだった
切られた友人もそう言ってるだけなんだけどな
例えばハンクラだと流行り廃りはあるものの刺繍仲間がドール服に行っても誘ったり誘われたりして会うけど
同ジャンルで別カプに行ったら話さなくなるとか普通だもんね
さらに解釈とか人の合う合わないもあるさら
だから感性?の合う人とは友達でいたいと思いつつそうでもない人は今この瞬間楽しく話せればいいやくらいの感覚になる
1人で楽しんでる感じ
だからジャンル変えれば別れられるし円滑な人間関係を〜とか考えなくなったなぁ
自分は部屋の隅っこにいて戸惑ってる人には話しかけにいくわ必ず
たくさんのグループができてる中ポツンとしてる人がいたら見ててこっちが胃が痛くなる
人見知りする人ってなかなか積極的に話しかけてこられないのは理解できるし
ただ、中には話しかけてもらって当然みたいな態度でどんどん横柄になるパターンもあるのでそれでしんどくなる時もある
あと、親友?ブロックに関しては、親友も>>387に正論吐く前に辛かったねと寄り添う言葉の一つでもかければいいのにと思った
その上で今後はそういう集まりはやめておきなよ、と言ってやればいい
それでもなおグダグダグダ言うなら>>387もいい加減過ぎたことは忘れろって話だけど >>414の
>その友人も元々そんな風にそっけない寄り添えない返し方するタイプならなんで今更ブロって思うし
>逆にいつもはこんなんじゃないのに今回のような反応なら脊髄反射せず一度頭冷やした方が良かったんじゃとも思う
がすごくしっくりきた >>423
誰も彼もが423みたいな世話焼き介護役気質じゃないからな… 少なくとも主催なら声かけろよって思うな
直接誘ったんだからさ
仕事でやってる訳でもなし所詮は趣味の集まりのオフ会だから場を提供するだけの幹事に
会話に加わらずボッチになってる人全員にも気を配れと要求するのは
ちょっとお客様気質なんじゃないかって気もする
声掛けなかったのは幹事以外の参加者全員にも言える事だしなあ
挨拶なしで即背を向けるのは接待とか介護とか関係なくないか
思いっきり拒絶してるしハナから関わる気がない
こんな対応されたら例えコミュ強でも萎縮するし話に割って入れるわけないじゃん
普通ツイとかで多少は交流して会話できそうな人がいるオフ会に参加するよね
あとグループ出来てて話せなかったらハズレだったなって思うだけの話だわ
てかさ他人に文句言うなら自分が主催して理想のオフ会しろよ本当
自分は、好きな書き手さんに好きですとかあの作品素敵でしたとか伝えたいし、
ツイとかでカプ解釈が近いなと思ってた人には、いつもツイート萌えますーとか言いたいし、
実際オフではなるべくそうしてる
そういう話から始めればいいんじゃないかな
オタクの集団って目の前の萌え話で騒いじゃって、視野が狭くなるのもあるから、
新参の人にそっけない態度があったのはたぶん事実だと思うけど
>>427
会ったことない人も集めた大規模オフ会主催するなら「場を提供するだけ」では足りないと思う
参加者全員が楽しめるような企画用意したり>>397のように自己紹介カード作ったり
席替えや場所替えで話しやすい雰囲気作ったりって何かしらやるべきじゃないかな
常に見ていて根気よく相手しろとか話し振れってわけじゃなくて最低限の切っ掛け作りは主催仕事の内だと思う
その程度の気配りもできないなら身内だけのオフ会に留めた方が良いよ >>431
387も誘い受けしてたけど空リプ拾って是非ともと話しかけてきたのは幹事の方だしなぁ…
公募してて空リプ拾ってリプ送って誘ったのに自分は身内で固まるっていうのは主催が微妙だと思う 私はここ数年でオフ会主催してるけど、387みたいなぼっちが出ないようにめちゃくちゃ気を遣ってるわ
話の輪に入れてないのに気づいたら387さんはAいつから好きになったんですかー?とか話題振ったり
主催をやる以上、みんなに楽しかったねって思って欲しいし
オフ会の参加者数でマウント取ろうとするコミュ障もいるみたいだが、個人的には人数は10人が限界だと思ってる(それ以上だと個々でバラけちゃって一つの話題でみんなで盛り上がれない)
その辺のこと考えられない奴が主催すると、参加者みんなに気を遣えず気心知れた身内だけで盛り上がるんだよね…
387は今度は自分で主催したらいいんじゃないかな
私は過去にくそつまんねーオフ会参加した経験を基にしてオフ会自分で開くようになったよ
>>435
少し落ち着いた方がいいよ
名幹事のつもりわからないけど周りが見えてないだとか
わかってるけどあえてやってしまうのって老化現象らしいから しつこいしなんでそんな性格悪いの
煽って面白いの?
元同じカプの同人友達前後の人
緩く長くジャンル外のことも話すようになって遊んだりするようになったんだけど
彼氏ができて結婚して同人活動を一時休止幸せ期に入ったところまではプライベートも色々話してたからいいんだけど
最近家庭内別居してる模様
ツイでもそれがわかるくらいだから会うのが嫌だと思ってしまった
こっちは未婚で結婚予定もない藻
だからかアドバイスも意見も言えないし聞きたいわけではなさそうなのが余計に
原稿で修羅場を理由に連絡を返信少なめにしてはるけどイベント終わったら会おうね!って言われてて少し憂鬱…
>>437って友達いなさそうだね
オフ会でも浮いてそうだな オフ会で既にグループが出来上がってて輪に入れなかったつらいだけなら
あるあるだから同情されただろうに
自分のほうがブクマ多いとか古参の新規いじめ怖いとか長年の友人まで新規いじめを推奨してるとか
言い出すからお前がコミュ障なだけだよってなる
>>441
それこそそういう話一切抜きで楽しく過ごしたいだけなんじゃないの 必ず配偶者やママ友や職場の愚痴混ざるよ
聞いてもいないのにどれだけママ友内や職場で孤立してるかそのコミュニティがおかしいか話し出す人がいた
職場って週三で行ってるアルバイトじゃん馬鹿馬鹿しい
くっそつまんないから既婚者と会うのはやめたほうがいい
なんか既婚者への妬み丸出しだね
アルバイト程度でちゃんと生活できるその人がそんなに羨ましいなら自分も同人活動より婚活したら…
442 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2019/04/19(金) 11:14:51.96 ID:e3588xWq
>>437って友達いなさそうだね
オフ会でも浮いてそうだな
ネチネチネチネチ 気に障ったならごめんねw
でも既婚者叩きする人って嫉妬すごいから引いてしまうんだよね
結婚してるけどあなたとは仲良くしたくない
結婚してることだけが自慢な嫌われものは既婚者のグループでも弾かれるんだよ
オフ会にやってきて結婚して子供いるアピしたあとでウチの子障害者なんですって重い話し始める最悪のケース
その後オフ会に誘わないと差別って言われるし誘うと障害児の報告会
と絡みに書こう
オフ会の件で長年の友人切った人、ボダか何かしらのメンヘラでしょ
気持ちがワッ!ってなると極端なことするんだよね
普段まともなこと言ってても(むしろ外面はいい)承認欲求を満たされないとモンスター化する
友達が感想もらえなかったとかあまり売れなかったとかでよく愚痴っててそのたびに吉牛してた
でも本音を言えばその人は実力の割には売れてる方だと思う
カプの需要と供給が釣り合ってない恩恵をこうむってる感じ
感想がないのはそのせいなんじゃないかと思うけどこんなこと言えないから黙ってる
でもスパコミが近づいてるからまたいいねが少ないとか愚痴が始まった
終わったら同じ愚痴を言われるんだろうなあと思うとちょっとしんどい…
>>458
そういう愚痴本当にウザいよね
落ち込む気持ちはわからなくないけど
それをこっちに愚痴ってどうしたいの?って思うわ
こっちが普段あなたの作品好きだと伝えていた場合は尚更 ツイッターで仲良くなってオフでも遊ぶようになった二人。三人で出掛けたりジャンル関係ない話とかもするようになってうまくいってると思ってた
でもそのうちの一人が、明らかに自分ともう一人で態度に差をつけるようになった
自分にたいしては基本塩対応、リプも会話もあまり続かないしそっけない
もう一人が話しかけると「!」やハートマーク多用で凄く喜んでるのがわかる
嫌われてるとかではないと思うが、こっちがなめられてる気がして最近イライラするようになってその子とは距離おいてる
なのに遊ぶときは誘ってくるから、いっそのこと二人で遊べばって言いたくなる
三人はうまくいかないとは聞くけど、本当にそうなんだな
>>460
それもう一人にだって460と自分で差を付けてる態度の切り替え具合が見えてるはずだよね
よくやるなあ… それでも気にせず3人で付き合ってるならもう1人だってそこそこ図太い
>>460
乙
態度に差をつける人オタク界隈ではよく見かけるよなあ
外野から見てもムカつくから当事者になればなおさらしんどいだろう
交流するからには楽しくやりたいのにね
嫌なら誘ってくるのやめればいいのに悪者にもなりたくないんだろうな ヘタレとは仲良くしたくないって言ってあからさまに態度変える人と同じサークルで活動してたけど
そういうところも嫌になってきたし
私が他の人と仲良くすると嫌味言うようになって疲れて距離置いたな
今思い出すと何でプライドばかり高い職歴無しの子供部屋おばさんと活動してたのか
自分もどこかおかしかったのかもしれない
オタクで高齢無職
就職できずアシ業やろうとしても漫画家に嫌われ
ヲチられてる元プロ志望見たことあるな
ぶっちゃけもうできてるグループ内で段々こいつ合わないな嫌いだなこいつ抜きで遊びたいなって思うときはある
全員大人だから態度に出さないようにしてるし誘わないと拗ねられたりいじめられてるとか言われても嫌だから誘うけど>>460みたいに気付かれてるんだろうな そら460みたいにあからさまに態度に出されたら気付かれるよ
わざわざ嫌がらせみたいなことするぐらいなら誘わないほうがいいと思うけど
>>467
まあそれもわかる
しかし大人だから態度に出さないのは正解だが、相手も大人だから態度に出してないつもりの人をある程度は見抜けるよね >>467
それはわかるけど見えるところでやるもんじゃないわ 対応に差をつける人が嫌になってSNSブロックしたらその後病んじゃったって聞いた
塩対応するようなどうでもいい相手に切られても病むんだね
ぶっちゃけ5のスレでもこいつ抜きで語りたいなってことあるよね
SNSは中途半端に繋がってるから反応なしとかミュートされたとかで病みやすいと思うわ
ほとんど会話してない相手でも毎日相手のツイート読んでたりすると特に
あとフォロワーの人の本まで全部買ってらんないとかその主催は興味ないから行かないとか
金が絡む事で微妙になりやすい気がする
>>472
5でまでそういうの思わないというか思いたくないというか >>742
嵐なら分かるがただの変な奴ならNGするかアプリ閉じるかしたら? >>473
わかる
オンの交流は気軽だけど良し悪しだよなと最近思う SNSで病む人いるんだ
この人のアップした作品は無理だなと思うと気軽にフォロー外してたわ
オフは別だから普通に挨拶してた
SNS系の愚痴やかんこなスレ見てると病んでる人ばっかだよ
数字が目に見えるし周囲にも公開されるからプライドが高く人の目を気にするタイプは病む
>>479
つかリアルで知り合いに話しかけてもシカトとか普通無いじゃん
SNSは普通にある上にイベとかオフ会とか義理買いとかのリアルの事情が絡んで拗れるから厄介なんだよね
いいねの数=交流指数ってのもあるあるだし なんのために創作してるんだか
好きになったというゲームやアニメや漫画は本当は自分誰かと繋がりを持つためのツールなんだろうか
とにかく誰でもいいから友達になって駄サイクルみたいの作って何年間も褒め合いたいのか
嘘でもいいから礼儀として褒めろって人とは絶対にうまくいかなくなるよ
仕事じゃないんだから
オフだとイベ会場で同カプなぐらいじゃ知り合いとも思わない(顔見知り程度)けど
snsだとすぐとなりできゃっきゃされてる!同カプなのにハブられてる!?ってなりやすいんだよね
距離も双方向じゃなくて片方だけグイグイ詰めてきたりするしそれをわからないふりもしにくい
SNSで知り合ってるから直に会うのは初めてでも既に親しげな空気があるから疎外感は感じやすいかもね
460です。意見ありがとう
最近わかったことなんだが、私抜きで二人で遊んだり旅行も行ってたみたい
二人で遊べばって思ってたけど本当に誘われてなかったんだとわかって、思った以上に落ち込んでる
馬鹿馬鹿しいけど涙が出るくらい辛い
悲しいけど気持ち切り替えてフェードアウトしていこうと思う
自分のもやもやでしかない愚痴
フェイクありです
前ジャンルで知り合ったけど違うジャンルになってた友
ジャンルは違うけど萌えの共通点とかで結構頻繁に会っていたし続いていた
最近になって私のジャンルに友人も参入
絵が上手くて仕事もしてる友人はどんどん人気になり公式作家にもフォローされた
ちょっと特殊なジャンルで公式と二次の距離が近くそれが悪いことではないジャンルだからそれはいいんだけど、問題は公式作家からのど贔屓がすごい…
公式作家はあまり人に話しかけたり絵を描いたりしないのに友人にはフォロー挨拶の時点で友の推しキャラ書き下ろし、友が推しの服分からないと言ったら服資料書き下ろし
ここまでは贔屓だなーと思いつつこれまでも公式作家はごくたまに人にイラスト描いたりしてたし、友人も公式作家に何をしてもらった〜とか自慢してるわけじゃないからそういうのがあるのは仕方ないと思ってる
だけど友人が「表では内緒だけど私さんは身内だから…」と教えてくれる内容が輪をかけてど贔屓で辛い…
自ジャンルは公式に贈り物を受けとる窓口とかはないんだけど、公式作家へ個人的に推しへの誕生日プレゼントを送ってお返しに推しが喜んでる絵をもらったり
公式作家から書き下ろしイラストをもらって友人専用のグッズを作ったり
推しのCPエロイラストをもらったり
正直TL見ててもすごく仲が良いしファンと作家というよりもう作家同士のお友達なんだろう
表立って言ってる訳じゃなければ実際は裏で表に出せない絵を描いたりあげたりすることも実際問題仕方ない、そういうこともあるだろうと思う
だけど友人が私さんは身内だから…私にだけ話してくれてる公式作家からの扱いが自分への扱いと全然違って惨めでつらい
私はイベントで公式作家に会ったことがあるので比較的仲が良い方だけどそれでも絵を書き下ろしてもらったことなんかないし話しかけられることも殆どない
絵馬と扱いがこんなに違ってくるのも仕方ないし友人が身内だからと内緒で公式作家の貴重な書き下ろしを見せてくれるのもたしかに嬉しい、友人の性格からして自慢じゃなく親切だと思う
だけど格差にやっぱり惨めになる…
>>487
どこで見たか忘れたけど「この人はイヴァンカトランプなんだ」って思うといいってよ
自分とは立場が全く違う人だと思うといいらしい
どう足掻いてもかなわない相手はいる
そういう人を自分と同列で比べてしまうからつらくなるんだって
もともと一緒にやってきた人ならなかなかそうはいかないかもしれないけど
考え方としては有りなのではと思った >>485
相手もわかっててそうやってたんだ…
今はすごく辛いと思うけど、きっとそのうち良い出会いがあるのことを祈ってるよ
お疲れ 自ジャンルの公式イベアフターに誘ってもらった
私は東京まで飛行機の地方民なので中々現地に行けず
ツイではやりとりしていたけど顔合わせるのは初めて
6人ほど集まったが皆ずっとスマホポチポチでほとんど喋らない
3回ほど自分からイベントの感想と推しの話題振ってみたけど一言二言返されて終わりで心が折れた
せっかく生身で会ったのにイベントの感想を直接喋らないで全部ツイで呟いていたのを後から知った
別れる際に楽しかったまた会いましょうと言われたけどどこが!?わざわざ会う意味なかっただろ!としか思えなかった
>>490
失礼な奴らだな
乙です
もっといい人たちと出会えるといいね >>490
乙
ジャンルにもよると思うけど同人界隈の人と会ってるのにスマホ弄ってる人多すぎる気がする
会話の中で出てきた萌えをメモ程度に呟くならまだしもリプ返してたり全く関係ない事を呟いてたり◯◯さんが呟いた!とか
会話してるのに笑い出したからツボったのかと思えば「××さんのリプ面白い見てみてー」とかポカーンとする事多すぎる
同人じゃない友達と会ってる時は写真撮ったり店を調べたり時以外スマホいじらないから本当に驚く
なんのために会ったの?わざわざ会わなくてもツイでいいよね?ってなるわ… イベント後のアフターでもひたすらみんな
ツイにリアルタイムで写真上げまくってるもんな
本当に会話や食事を楽しんでたらそんな暇ないよね普通
490です
乙ありがとう
地元の同人友達でもリア友でもこんな経験なかったから信じられなかった
アフターをリアルタイム実況してる人の実態ってやっぱそうなんだな
>>496
短文で一回二回の呟きなら分かるんだけどね… 相手がスマホに熱中し始めて1時間ぐらい無言状態が続いた後
店移動せず帰ろうとしたら
「全然話せてないからもっと一緒にいたい」って言われたことあったなぁ
じゃあなんでスマホ弄ってたんだよって思った
あるあるすぎる
移動中に会話してて途切れたり無反応なときにそっちを見るとスマホ弄ってる
みたいなのを何度も繰り返してきた人とは自然に切れたなあ
相手がスマホを取り出して熱中し始めると会話なくなって手持ち無沙汰になるからこっちもスマホを出してたんだけど相手に仲間意識というか「この人も会話中にスマホをやる人」と思われてそうでモヤモヤしてきた
今度メモ帳を持って行って相手がスマホ出したらネタ書き始めようかな…
そんなにスマホやる人多いんだ
勿論学生だよね?そんな態度とるのはまだ10代だと信じたい
>>501
スマホ中毒やソシャゲSNS中毒は年齢関係ないんだなこれが 逆に考えるとスマホ依存症患者多数参加のオフ会で話しかけて盛り上げようとすると「こいつスマホ触る隙を与えないからウゼェ」って思われてハブられるのか
>>503
スマホ触らせないよりうぜえじゃなくて
「中心気取りでうるさかった」だと思う
スマホ中毒だとか人といるのにいじり過ぎてる事を自覚してないというか誰が目の前にいてもスマホをいじるのは普通のことだと思ってるからさ… ずーっとtwitterやってる人でも電話が鳴ると「ごめん電話出ていい?」
って確認してくるけど線引きがわからない
こっちからするとtwitterも電話も同じなんだけど
本当にあった気持ち悪い話
・色々あって同カプだったA達をブロック(構ってネガ+公式dis+集団逆カプdis)
・半年後くらいに自衛も兼ねて様子見→Aだけ仲間割れ&別の依存先で構ってちゃん
・しばらくして私、Bからフォローされる。好みの絵で再推しも被ってる。何より呟きも良さそうな人柄だったのでフォロー
・と思ったけど、一応即フォローは危険だと思いしばらくチェック
・すると絵柄の細部が見覚えのあるタッチなことに気づく。まさかと思い戦慄。昔のAの絵と見比べてビンゴ。
・名前も絵柄も別だし、ブロック後は集団被害者ヅラで散々私のこと言ってたのにナニコレ
・Bのイラストにつけたふぁぼとかもそのままにとにかく刺激しないよう意識の外にしまっちゃおうねおじさんした
これがあって身内以外疑心暗鬼になったので壁打ちになった。
自衛には疑いは必要だからいいんだけどそれでもマジで気持ち悪かった。絶対許さねーぞ…
交流507
スレチ以前に箇条書きの意味が無いのでは
まあスレチだけど
昔関係悪くなって距離置いた人と暫くして偶然SNSで出会うのはたまにある
よせばいいのに今度こそうまく行くだろうかと期待したけどやっぱり駄目
親から離れて生きたことのない人とはどうも合わない
抽象的なことしか書いてないし荒らそうとしてるんでしょ
さっきからスレの流れとずれたことしか書き込んでないし
実家住まいとか無職とか既婚とか子供とか低学歴とかの話は地雷
ほんとそうだよね
どの属性でもコンプこじらせてる人はいるからね
オタアカで受け入れられやすい仕事話でさえ職場の人間関係がうまくいかず休職中の人のコンプ刺激したりするしまあ黙っておくに限る
語る場合は嫌味なく最低限の報告だけに留めておくしかないなーそれさえ本来は不要だけどバランス感覚ないときついよね…
重い病気の治療や検査の報告は流石にキツイ
ミュートにすると人非人扱いされそうだしブロックなんてできない
オフであった楽しい話が一切できなくなった
構わず好きな話すればいいじゃない
周りの人も
あーあいつのネガティブ話題うっざい…誰かポジティブ話題で打開の先陣切ってくれないかなあ〜
って思ってたりして
イベントでどこまで義理買いしていいかわからなくなった
一次だから余程地雷じゃない限り買おうと思えば買えるけど財布がキツい
相手がこっちのスペに来てくれるのも義理かも、雑談しつつ買ってくれるのも義理かもって思い始めたら自分も買わなきゃと思い始めてしまった
交流自体は楽しいから余裕がほしい
モヤモヤしてしまっているので書かせてほしい
自分は書き手(BL二次創作)
ツイッターで知り合った読み手Aは前から私の作品が好きだと言ってくれていて、
適度な距離感でオンオフともに交流もしていたし、
こちらも相手の人柄には好感を持っていた
先日共通で好きな作品のイベントに、Aが誘ってくれたが、互いに好きなキャラBの会話をふってもあまり盛り上がらず…
疲れてるのかな、会話の内容に嫌な思いをしているかな、とは思って、自分なりに空気を読んだつもりではあったし、あからさまに腐っていたり、深すぎたりする話はしていない
後から、Aより「周囲が気になって、あまり話に乗れなくて申し訳ありませんでした」と書かれたメールが来た
今思うとこちらも配慮が足りなかった、申し訳なかった、と返したけど、
1週間経っても返信がない(相手も自分もツイッターは普通に更新してる)
Aはネット上では明るく、交流も盛んなので、自分はもう嫌われたかな…と思ってはいて、相手にふぁぼをするのも戸惑っているし、モヤモヤして作品も書けていない
(元々頻繁に更新はしていない)
このままならFOになってしまうかな…
同じような経験がある方いますか?
>>522
相手は「申し訳ありません」→「こちらこそ」で完結したと思ってるんじゃないの?
お互いツイに浮上してるならそこで絡んでみたらいいのに >>522
Aはあなたがつまらなかったのではないか気にしてしまってるんじゃないかな
ふつうに絡んでみたらいいと思うよ >>522
twitterでのやりとりがなくなったら実質FOになってしまうと思う
いいねするとかリプするとか自分から動かないと疎遠になる(自分も同様のことがあった)
もしかすると相手は謝ったからこの話題は終わり、と割り切ってるかもしれないし
反応なくなったら522に嫌われたと相手が思ってしまいそう >>522
523が言うように522が返事した時点でそのやりとりは完結してない?
相手はもう謝る→こちらこそ申し訳ないの返信でこの話は終わったと思ってると思うよ
何か返信必要な内容があったのかな?
何もないならそういう話題は長々引き摺りたくないしやめ時分からなくなるから自分も返信返ってきた時点で終わりにすると思う 皆さん真剣に向き合ってくれてありがとう
先程Aから別件でDMが来て、そこに
「先日はせっかく色々話をふってくれたのに申し訳なかった、今度はゆっくり話ができたら嬉しい」
とあったから、こちらの皆さんの仰る通りだった
自分が悪いように取って、モヤモヤしていたの反省した
本当にありがとう
>>522
他の人も書いてるとおり相手はそのメールのやり取りで終わったつもりなんじゃない?
522のジャンルやイベントの雰囲気がわからないからなんとも言えないけど非オタのファンが多いジャンルなら公共の場でのオタ話や腐向け話したがらない人もいるけどその辺りどうなんだろ? 同カプCD描き手のAさんを取り巻く環境についてのモヤモヤ
温泉で活動してきて去年末からオフデビューしたAさん
同時期から別カプEFのコミュニティとほぼ毎晩通話するようになったようなんだが
アグレッシブな集団らしく、一回のイベントで出す冊数が2〜4冊が当たり前の人達で構成されている
自虐混じりなのが若干鼻につく冊数ツイをしょっちゅうRTするけど、それでAさんの創作意欲が更に向上するのは嬉しかった
でも今度のイベントでAさんのスペースにCD新刊を合計10冊以上置くと自虐混じりにはしゃぐツイが流れてきてからずっとモヤモヤ
まだオフ慣れしてない人のスペースに数人で大量に委託するって誰か止めなかったのか
メンバーの一人のBさんはCD本も完売させるほど作家買い層もついてるEF壁クラスの人だけど、Bさんも配慮が足りなさすぎないか…
いくらCDの規模が小さめとはいえ周囲のサークルのことも考えてほしい
もう一つ
どうやらBさんは人前に出れない事情があるらしくイベントには一度も顔を出してなくて
コミュニティのメンバー内に専任の売り子がいるらしい
BさんのCD本の委託があったイベントでAさんに挨拶して日頃の感想を少し話したんだが
イベント中ずっと売り子と通話を繋いでいたと察せるツイをイベ終了後に見かけてしまった
それだけでも多少気味が悪いのに、通話に混ざりたがるコミュニティメンバーGさんを招き入れるやり取りがくっついてて無理だった
今までもそうしてきた当たり前の習慣なんだろうが水面下でやり取りしてほしい…
>>530
10冊って仮にA5やそれ以下だとしてもAさん本人の本1、2冊置くとしてもギリギリじゃないか
売り上げの管理も大変だしいくらなんでも酷すぎ >>530
10冊ってオフ慣れしてるサークルですらキツいのに委託込みのオール新刊で1スペでしょ?無茶すぎない?
2スペで売り子入れても壁サーの委託有りなら厳しいわ
大惨事になる未来しか見えない リアルでも交流ある人に、「友達欲しい」を連呼されてしんどい
htrの私じゃお互い高めあえる関係にはなれないだろうし
何だか全てに自信を無くしてしまった
>>533
そういう人の言う友達って大抵「自分に都合のいい相手」の言い換え語だから
むしろお眼鏡に叶わなくてサーセンwぐらいに思っといていいんじゃないか
前にやっぱり「何でも言い合える友達が欲しい」って言ってる人いたけど
本人が他人の言葉勝手にネガティブに解釈するタイプなの知ってたので
私の言うことを一方的に聞いてくれて、繊細()な私を傷つけることを言わない相手欲しいってことだよね
と思ってそっと距離を置いた 「そういうことをするのはやめて」と言っても何度も嫌がることを繰り返すので一度本気で怒ったら
「お前は繊細すぎるんだよ!私は悪くない」と返された
3年我慢したのでもう絶縁しますねと言ってお別れした
もともとこっちを下に見ていたらしくサヨナラ切り出したとき激怒してたな
しつこい人嫌い
>>535
自分も最近似たようなことがあったわ
他人をいちいち不愉快にする人って切られても当然なことしてるのにいざ切られるとわたしは悪くない!って発狂するよね
何にせよお疲れ様 さぎょいぷとかは向こうから誘ってくる事が多いし自分がtos投げしてた話もするからしっかり見てるようだけど
ツイだと向こうからはこっちがリプしない限り一切リプ飛ばして来ないのがモヤっとする
時間経ってからさぎょいぷ時のネタにされるよりリプし合ってその場で消費させて欲しいんだけどなあ…
売り子の体調不良アピと察してオーラがしんどい
そんなに体調悪いなら今回は大丈夫だよ、って言ったんだけど、サーチケがほしくてたまらないのか「やるやる」って引いてくれない
はあーーしんどいーー…
とかぼやき続ける奴が隣にいたら気を使うから帰れって言ってんのが分かんないかな
>>539
なにかあった時に対応できないと怖いから今回は一人でやるね!来れそうならのんびり一般で来るといいよ、無理してうちに来なくても取り置きするから気を使わないでね!くらい言わないとサーチケと荷物置き場を確保してくれる便利屋扱いされるんじゃない? >>540
マジでそんな感じのこと畳み掛けたら引いてくれた
体調悪いから早起きして売り子もできないし体調悪いから買い子もできないけど
自分の買い物はするしアフター来るらしい
さすがに笑ったよ
イベント終わったら縁切るわ >>538
ツイでの話を全部スカイプとか他ツールでやらないで普段から絡んでくれよーって話のつもりだったけど
総合的に見ると自分の要求がツイッター中心になるからスレチになるのか
これはすまんかった マイナージャンル
次のイベントで自分と同じカプのサークルは自分入れて2つ
相手Aさんとはツイ相互だけど
へたくそでごめんなさいなんで私みたいなのが生まれてきたんだろうもう駄目嫌だ逃げたい
と思ったら、寝てない(からの前回イベント一般参加遅刻)
などメンヘラ吉牛がきついので
こちらからはミュート済みだけど向こうからは時々リプがくるのでそれには普通に返信
申し訳ないけど作品もヘタレSS画像レベルで140字×5で長くなっちゃったー
続きはその内と放置
内容も薄く、愛してると言われた受が泣いてハイハッピーエンドみたいなの
イベントで今回2個しかないカプはスペも当然隣
当日話しかけてくるだろうしそれは構わないんだけど
義理買いしたくない…
義理買いしたくなさのあまりこれで誤魔化すかと差し入れ買ってきた
けど相手の初めての本が500円で用意した差入れが400円
自分はAさんよりだいぶ年上なので
義理買いしないでいるより500円くらいの本一冊買った方が精神的には楽だよねとイベ当日流されそう
ついでに結局差し入れも渡してそう
(相手は絶対ウチの本買うし差し入れもくれると思うバラ菓子かもだけど
長くなってごめん
どこかに吐き出したかった
>>543
乙です
マイナーでサークル少ないと絶対隣だし、買った買わないがバレバレでキツいよね
でも相手の本買ったら感想ねだられない?
少しでも萌えポイントがあるならともかく、今度は「買ったのに読まれてない」みたいに拗れたら厄介そうだし
その価格差なら用意した差し入れ渡しておしまいでも十分だと思うけどなあ >>544
ありがとうAさんの初めての同人誌は
「丸三日寝てないけどこのまま入稿」で死にネタを含む短編集らしい
支部にあったサンプルチラ見したら
組版までは分からないけど文章スカスカで空行いっぱい
びっくりするほど駄目同人要素満載でどうしてこうなった
自分は地雷って騒ぐ程ではないが死にネタは基本読まないので
死にネタ無理なんですで乗り切ろうとは思ってるけど
またメンヘラ芸するんだろうなとか、されてもこっちから相手のツイ見てないから平気だなとか
超マイナーの狭い世界なんで波風立てて他の人たちに影響でるよりはとか
ほんっとぶっちゃけドヘタレドピコ可哀想だよなあ!!とか
相手の入稿が済んだ途端に積極的にリプがくるのも
イベントへのカウントダウンみたいだ
そのレベルのヘタレが多い(と言っても数人)ジャンルなんで
せめてもう一個ヘタレサークルが参加してたら迷いなく買わないのに 自分も次のイベント片手以下のCPで出るけど両隣の片方は買って片方は買わないつもりだから
545も心を強く持って買わずに行こうぜ!
ちょっとモヤモヤしてるので吐き出させてください。
苦手な人からいきなり好きですアピールきて困ってる。
長くなるので2つにわけます。
あるカプにハマりたての頃、そのカプのオフ会があったから、知らない人ばかりだったけど参加した。参加する前に、その場に来る人とツイッターで相互になった。でも、ほとんど絡みはなかった。
オフ会当日、ぼっちになったし、その場の人とノリが合わなかったからその後に適当な理由つけてアカウント消した。そのあと、新アカ作って、ひっそりカプ絵描いたり同人誌出してた。
先日そのカプでイベントに出た。そしたら、私が不在のときに、オフ会にいたAさんが私のスペに挨拶にきたらしい。面倒だから聞かなかったことにして、その日はそのまま帰ったんだけど、「オフ会にいたAです。好きです」って感想メッセが届いた。
Aさんと私はオフ会で全然話していない。というか、その場ではまともに相手をされなかった。
私はAさんの作風と人柄が苦手。Aさんは交流が多く、目立っている方だから、スルーしようと思ってるけどなんだか怖い。
前アカウントで相互だったけど、オフ会後にAさんにフォロー外された経緯があるので、何言ってるんだこの人?って思ってる。そもそも感想なら名乗らずに匿名で送ってほしい。名前出されると返信待ちなのか?と、プレッシャーを感じてしまうし。
支離滅裂ですみません。ちょっと疲れました。
感想なら匿名でおくってほしいなんてさすがに何も言わずに人に期待するのは無茶だぞ…
>>550
549です。
読み専歴長くて、基本匿名で感想送ってたからそれが普通だと思い込んでました。描き手同士の交流に慣れてないからテンパってました…
レスありがとう。吐き出したらちょっと楽になりました。 >>548
Twitterは自分はないけど人によっては知らない内にフォロー外れてたごめんね!ってことがあるらしいから
真偽はわからないけどフォロー外しはその可能性はあるかも
感想メッセとかそういうの全部置いておいて
Aさんの人柄と作品が苦手ならスルーが一番いいと思うけど
もし波風立ったら嫌だなって思うなら短い返事くらいはした方がいいかも
ありがとうございましたくらいで簡潔な短文で 間違え
挨拶とありがとうございましたくらいの簡潔な短文で
>>552
フォロー整理するって宣言した後に外されたから、勝手に外れた説はあまりないかなと思ってる。
波風立たせたくないなら、挨拶とお礼くらいをさらっと返信だよね。スルーか返信か、どっちかでちょっと迷うことにします、ありがとう。 >>549
擦り寄りかもしれないね
自分を褒め称えない無産は萌えだけ摂取するだけの図々しいとツイもオフ会で会って繋がっても次々にブロしてたBが
オフ会で無産だと思って冷たく塩対応どころか無視してた相手が絵馬だと知った途端に態度を変えて自分も周りが唖然としたのを覚えてる 絵馬かどうかで露骨に態度変える人多いよな
それも結構いい年した大人がそういうことする
そういう人って同人慣れしすぎて人間関係が麻痺してるのかな
同人作品介して知り合う付き合いって萌えの嗜好も含めた技量重視である意味当たり前なのかな
性格重視で付き合う人は別の付き合いで見つけるし
>>557
現実世界での社員に擦り寄る意地悪パートBBAみたいなもんだと思っている
現実なら無視できるけど同人だと多くの人がツイやってるから文字としてそいつが見えてしまうのがうざいわ 絵馬だからって自分と逆カプにまで擦り寄っていくヤツおかしい
絵馬に申し訳ないけどあなたの書いてるもの地雷ですと言われてキレてる字書きに呆れた
オフ会誘ってたけど来るわけ無いじゃん
カプというか絵馬の夢の人にすり寄る夢地雷のひといたな
大体そういうの絵目的に近寄って後々地雷部分に耐えれなくなって本性だして嫌味言ったりして絵馬に嫌われたりしてる
同カプじゃなければ友達には絶対なってないだろうなって人と初めて旅行してきてほんと疲れた
価値観が違うってこういうことか
自分の考えが正しい、あなたの考え方は変だと相手がはっきり言ったときに目が覚めた
気を使って今まで言わなかっただけでお前の方が考え方おかしいし気難しすぎるし一緒にいるの苦痛なんだよ。でも楽しい時間を過ごしたいから言わなかったんだよばーか
もう二度とオフでは会わない会いたくない
ホテル宿泊で部屋から出るとき灯りのスイッチを消したら「金払って泊まってるのにわざわざそんなことするなんて」と笑われる
同室なのに朝にトイレを長時間占拠される
勝手に荷物を漁られる
夜眠りたいのにずっと話しかけてくる
他の人との個人的なLINEのやり取りを見せられる
複数人数での行動だとその全員にLINEのやり取りを晒して悪口大会
大したことではないけどアラフォーがCanCamに載ってそうな服来てきたのもちょっと恥ずかしかった
四十前後はまだおねえさんでいたい人多いから服について指摘されるのは辛い
斜陽マイナーカプでイベントである企画してるんだが
「参加します!」と言ってサークルカットまで見せてくれた相手にドタキャンされてもやもやが凄い
何年来の付き合いのある相手で
メンタル弱いのも知ってるから
体調を気にして辞退したのは頭ではわかってるんだけどもやもやが残った
サークル参加しないかわりに知り合いのとこに売り子で行ってポスカかペーパー委託します発言で
今まで地味に相手に抱えてたもやもやがわかってしまった
最初は同じジャンルでの知り合いで、こちらはサークル、あっちは一般で参加
(当時はジャンルに活気があったので)「一般だと大手町サークルさんのペーパーノベルティおわっちゃったんです…持ってません?見たいんです」などとサークルに立ち寄っては聞いてきたりイベント前に「スペースに行きますね」と連絡がくるのでチケットを何度か渡した
その後、彼女は旬ジャンルに夢中で毎回イベント前になると「今度のイベント参加します?私、買い物始発で並ぶんですw朝弱いのにバカですよね」などと言う間接的なチケット無心をされている気持ちがありながら友達だからとチケットを渡した
何度か気が乗らないときは知らないフリしてチケット渡さない事も何度かあった
チケット渡しても渡さなくてもサークルの手伝いたいとスペース前で粘られて根負けしてサークルから追い出され
しまいには隣のサークルさんと予定してたアフターまで同席する始末だった
完全に元のジャンルに熱量はないのにサークル同士のアフター参加とかサークルごっこでサークルさんと話がしたいだけだったんだろう
過去何度か売り子をお願いしたときは遅刻
隣のサークルさん(私と特に仲良くもなくスケブは基本受けていないサークルさん)に私のスペースからお願いした挙げ句に「私さんが○○さんと隣でよかった」とスペース内でのたまう
気が弱そうで自分の意見をきちんと言わないわりにすごくあつかましい察してちゃんだったのでは?と
今回の約束反古の件でつもりつもったものが爆発して今回の企画が終わったら彼女ともジャンルや同人からフェードアウトすることにきめた
支離滅裂でごめん
>>567
乙
モヤモヤが爆発してて思い出したくもなくて
イライラしてグチャグチャになるの分かる気がするよ
売り子の押し売り本当に困るよね
相手は親切のつもりだけどこっちとしてはお金の心配もあるし勝手に何かやらかさないか不安だし
椅子買ってあげなきゃいけない?とか一応礼をしなきゃいけない立場になっめチケも自動的に渡さないといけなくなる
勝手にアフター参加するつもりになってるしね…誘わなければチラチラ誘い受けまでセットだし
お疲れ
同人まで離れるのはもったいないなと思うけど寄生虫からは逃げ切って頑張れ >>568
567です
ありがとう
ちょっと気持ちが楽になりました
椅子ないからと断っても後ろでスタンドみたいに立って甲高いビブラートで笑ってる姿思い出したよ
サークルに迷惑だからと買い物いくふりしてた
本人その寄生のつもりでなくても
私がぼろぼろだよ
やることやってきちんとやり遂げたら逃げきるよ
ぐちゃぐちゃに負けずに企画準備がんばります
他の人も趣味の人間関係で少しでももやもやしたら私みたいに気づかないふりしてどっかのタイミングで爆発するまえに距離とってね 前ジャンルで仲良くなった人達と繋がってる垢で、○日のイベント行きますって宣言して、挨拶やお話だけして発行物買わないのはやっぱりモヤモヤするよね…
仲良くなった人達のお人柄は好きで、イベントで一緒になったらお会いしたいと思ってるんだけど、
作品に地雷があったり、そもそも前ジャンルへの熱が落ち着いたりで
わざわざ本を買うのは…と思ってしまう自分がいる
良好な関係を続けて行きたければ、義理でも作品を購入するに越したことはないでしょうか?
買いたくないのに買って欲しくない
ツイで話す程度でそこまで仲良くない今は別ジャンルにいる相手に挨拶だけ来られても微妙
それなら会いに来なくていい
というのが自分の正直な気持ち
もちろんそうじゃない人もいると思うよ
あ、ごめん
仲良くなった人達なのか読み違えてた
ジャンル移動してるって相手知ってるなら買わなくても特に何も思われないんじゃない
でもジャンル移動してるなら話すこともそんなにないだろうに会いに来られてもという気持ちもある
>>570
570はジャンル移動したけど移動してない人のスペースに行きたいけど買いたくないってことだよね?
個人的な意見だけど、ジャンル熱冷めちゃったんだな〜とは思うけど挨拶来てくれることに悪い感情はないかな
まぁただジャンル熱冷めちゃったんだな〜とは思うので今まで通りの深い交流ができるかって言われるとなんともって感じ 挨拶に来た相手が本を買う素振り見せないと(もしかして本渡されるの待ってるのかな…?)とか思っちゃう
個人的な意見ですがオンならいいけどオフって同人誌ありきのやりとりだから買わないなら来てほしくない
義理買いは義理買いで相手に伝わるもんだしな
同じ熱で話題を共有出来ないならイベント内で会うのは諦めたほうがいいと思う
ジャンル熱も冷めてこちらの作品にも興味がないという状況で来られても
こちらとしては水差されに来られたという気にしかならないし
ジャンル抜きで交流続けたいなら同人とは関係ない環境で会えばいいんじゃないかな
ツイでも移動(というかかけもち?新しい方がもちろん熱い)したけど「雑多なTLが好きだしいろんな話しましょう!」って人いる
イベントもweb創作も新しいジャンルのオンリーだけ
別にTLにいるのはいいけど熱が冷めてる相手ともう話すことないから絡まないでいたら
定期的に「嫌われちゃったかな」「ミュートされてると思う」「前ジャンルの人にも気軽に話しかけて欲しいのに」(15人ぐらいの前ジャンル相互に向けてエアリプ)
こういう人はどんな風に自分を捉えてるんだろう
フォロワー=自分のファンかもう友達みたいなもの?
イベでもアフターメインみたいな人だったし交流が主なのかな
>>567乙
>気が弱そうで自分の意見をきちんと言わない
人って経験上ずうずうしいというか頑固で自分の意見を地味に押し通す人が多かった気がする
それっぽい人には距離を取りつつ様子見するようになったわ >>570
スペース落ち着いてて誰も居なくて隣のサークルとも話盛り上がってない時に短めの挨拶と差し入れしてくれる人はいた
義理買いやめてほしい派だから買わなくてもどうでもいい
それに隣の本を買ってこちらの本を買わない、とかも別に構わないんだけど気まずそうにされるとこっちもどうしていいかわからなくて気まずくなるから慌てず騒がずそわそわしないでほしい
ジャンル超えて仲良くしたいなら「自分がジャンル移動してるけど今度お茶でも」と具体的な日程決めなくても今後も仲良くしていきたいという意思があることを言えばいいよ
アフター空いてるか聞くのもありかなと思う他の人と行くならサッと引いて別の日に〜と…すればいいと思う
読まないのに買う人がいるけどそれ本当に辛いから >>570
自分はサークル側で売り切れた時間帯見計らって来たんだろうなーって人がいたけど
実際は売り切れてなくて気まずそうに売り子に買って貰ったからモニョモニョ…と言い訳された事がある
バレバレの嘘ってつく方もつかれた方もきついんだよね…買いたくないなら買わない方がいい
あー買ってくれないんだあ〜へぇーふぅーん って人は離れていくだろうし
ジャンル変わったら欲しくなくなるよねー分かるわぁ って人とは続いてくだろう知らんけど
相手の見極めにも良い機会なんじゃないか? >挨拶に来た相手が本を買う素振り見せないと(もしかして本渡されるの待ってるのかな…?)とか思っちゃう
まさにそのシチュで耐えかねて本渡そうとしたら
「あー他ジャンルの本は読まないんで!」と遮られたことがある
普段のツイッターでの発言やイベント時の言動見てれば
相手が同人に対して何を求めてるか大体察せられるんじゃないかな
同人を同じ好きな物を持つ人と仲良くしたいと交流メインに考えてる人か
同人を自身の萌えを形にする創作メインに考えてる人か
前者ならジャンル変わっても個人間で付き合いおkだろうけど
後者は創作物に興味ないならどちらかのジャンル変わった時点でお付き合い終了
某ジャンルABで親しくなった人がいる
彼女とは最初ツイだけの交流だったがそこからLINE交換してリアルでも会って食事するほどの仲になった
最近自分はABだけでなくCDにも目覚めて現在活動メインはCDになった
彼女は今もABオンリーで私がCDの話を振っても喰い付きが悪くABの話題と露骨に温度差がある
彼女はABに沼ったのは○○さん(私)の作品がきっかけだと公言している
あわよくばCDも沼らせようと思ってるんだが彼女いわく萌えのキャパがABで満杯らしく難航中
彼女は私のAB本を毎回必ず購入し熱い感想をくれる
今回新刊はCD本だけだったので彼女に渡そうとしたらやんわり断られた
もちろんお金はいらないと伝えても断るのでよければ理由を教えてほしいと聞いたら
自分はCDに興味がないから興味のない自分がもらうよりCD好きな人の手に一人でも多く渡ってほしいからだと返ってきた
そのせいでずっとモヤモヤしてる
興味ないのに義理で受け取って義理感想もらっても私だって嬉しくないが
相手の推しカプについて面と向かって興味ないとはっきり言うってどうなんだ…?
いい大人なんだからもう少し相手の気持ちを考えてオブラートに包めなかったのか…?
彼女はオン専ながら小説とイラストどちらも達者でAB内に多数の信者を抱えており言い方は悪いが少し傲慢な所がある
被害妄想かもしれないが絵が全く描けない生粋の字書きでしかない自分を見下してるようにも思える
それが今回の一件でポロリと出てしまったのかもしれない
決して悪い人ではないし普段の言動も常識的な人だから付き合いは今後も続けたいんだが
推しを興味ない扱いでバッサリ切り捨てられたのがどうしても引っかかる
再三言うが義理で新刊受け取られたかったわけじゃないし押し付けたかったわけじゃない
正直に断ってくれたのも彼女なりの考えあってだろうしそれは有り難いと思う
ただもう少しだけ言い方を考えてほしかった
本人に言って揉めるのも本意ではないのでここに吐き出させてもらった
次に会う時はいつもと同じように笑顔で彼女と接するよ
>>582
お疲れ
主観だけど自分は彼女と同じ考えです
彼女の言い分に非は感じられないし
>>582やAB、字書きに対して悪意を向けたわけでもないし、>>582がもう少し寛容になっても良いと思うけど?
ただ、受け取り拒否されて自分の趣向を否定された気持ちになるのはわかるし、逆だったら自分も同じように思ってしまうかな?
でも、>>582は>>582で彼女は彼女。
移り変わりの激しいこの同人世界でのどこにでもある一期一会だと思って割り切ってあげてほしい。 >>582
彼女には彼女の価値観がある…と書こうとしたら584が書きたいこと書いてくれてた
自分の趣味(CDへの転向はAB者にとっては裏切り行為と捉える人もいる)を尊重されたかったら
他人の趣味にも口出すなよ >>582
その人はあなたの描くABが好きなだけでしょ
自分がCDにハマったからその人にも沼らせたいとか自分こそ傲慢なんじゃ?
はっきり断るのって結構勇気がいる事だし彼女の言う事は筋が通ってる
自分の作品でABが好きになったからCDも好きになるはず断るなんて傲慢なんて
二次作品の人気と自分の人気を混同しない方が良いよ レスありがとう
ただ上手く伝わってないようなので再度レス
彼女が新刊受け取らなかったこと自体に引っかかってるんじゃない
断る際に彼女が選んだ言葉の選択に引っかかってるんだ
興味がないという言葉をはっきり言う必要はなかったのでは?と…
そこは嘘も方便で適当に誤魔化してほしかった
敢えて嘘をつかずにきつい言葉を選択したのも彼女なりの考えありきだろうと理解はしてる
だからこそ今後も仲良くしたいんだ
相手はオブラートにずっと包んできたようにしか見えない
それなのに582がしつこいからはっきり言うしかなかったんでしょ
自分のせいじゃん
自分にはとってもいい人に見えるけどな582の友人
興味のあるとこだけ食いついて他は触らずほっといてくれる方が自分は付き合いやすい
そもそも断られてんのに何度も本を渡そうとしてなきゃ彼女からそんな話が出る事もなかったと思うし沼らせるとか正直大きなお世話だ
友達だからって聞いてもないのに大々的に布教とかプレゼンしてくるタイプは自分は苦手
興味が湧いたら自分から聞くんでこっちのペースってもんを尊重してもらいたい
・CDの話を振っても喰い付きが悪くABの話題と露骨に温度差がある
・あわよくばCDも沼らせようと思ってるんだが彼女いわく萌えのキャパがABで満杯らしく難航中
・今回新刊はCD本だけだったので彼女に渡そうとしたらやんわり断られた
・もちろんお金はいらないと伝えても断る
レスの中だけでもこれだけ「オブラートに包んで」「誤魔化して」くれてるよね
>>582側の1レス内にこれだけあるなら実際はもっとあったんだろう
それなのに納得せず理由を言えと食い下がったのは自分
オブラートに包んで誤魔化しても通じないなら相手もそうするしかなかったんだよ >>587
582を読み返してみても彼女の言葉がきついと思わなかったけど…
CDに興味ないって言われて自分を否定されたように感じた?
最初にやんわり断られてるところをしつこく聞いた582自身には非はないと思ってる?
個人的には彼女の対応は5で断り方見本として書かれるような模範的な断り方だと思う 自分も>>588だと思う
向こうは今までの言い方では通じないと思ってはっきり言ったんだろうし、ある意味最終通告じゃないか?
これ以上ごり押ししたらいくらABの話で盛り上がってたとしてもそのまま縁切られるよ 正体が見えないくらいオブラートに包んだら包んだでもっとはっきり言って欲しかったって言うタイプだな
もう付きまとわないであげたらいいのに…
>>587
言い方ひとつで傷つく気持ちはわかるよ
でも上でもつっこまれてるけど、誤魔化した言い方だと「あわよくばCDも沼らせたい」というあなたの感情は諦めつかないでしょ
今あなたがCDが熱くてCD話をしたいのと同じで、彼女はAB話をしたいんだよ
AB話をしたくないなら彼女と離れてCD者とつるんだ方が互いのために良い
あなたは義理感想も要らないって言ってるけど、親しい人から本をもらっておいて感想スルーしてるとそれはそれでブチ切れる人も居るんだよ、自分で感想不要と言っておきながらね
相手のことを傲慢とまで言ってるくらいなんだし一旦距離置いたら?
ここでの指摘はきついものもあるから向き合うのはしんどいかもしれないけど、これだけの人が同じ意見を持っているという意味を、怒らずにしっかり受け止めてほしい これは相手が乙だわ
582がこれからも仲良くしたいと思っても相手の方はどうなのか
592の言うように縁切られてもおかしくないよ
FOされてても582は気づかなそうだけど
アドバイスじゃないけど、傲慢で見下しているのは彼女ではなくむしろ>>582ではないのかな?
大袈裟だけど彼女は筋が通って立派だと思うよ。特に自分よりCDが好きな人の手に云々の下りはむしろ好感すら持ててしまう。
そんなAB好きな彼女に今まで本を買ってもらって感想までもらえてたなんて幸せだと思うけどな そうか、そういう見方もあるのか…
彼女と仲良くしていくためにも反省して少し頭冷やすよ
レスくれた人みんなありがとう
自分がCD好きだからお前もCD好きになれ、え?興味無い?何で?って自己中すぎて笑えるww
こんな自己中な人この世に存在するんだな
これが死ネタやグロとかとにかく自分にとって地雷な物でも同じこと言える?そういうことだぞ
AB→CDに移った途端FOする友人だって世の中わんさかいるんだよ
その人はCDゴリ押ししなきゃこれからもつきあってくつもりはあるみたいだし懐の広い人じゃん
傲慢で見下されてるって書いてるけど悪いがCD興味ないって言われたことによる逆恨みとしか思えないな
>>582
興味ないと言ってるカプに沼らせようって時点で余計なお世話
相手の断り方は偽りなくハッキリとしてて十分大人の対応だよ >>599
これ字書き同士のいざこざだから相手も字書きだけど相手はまともじゃん とりあえず相手に非は一切ないとしか…このあたりで距離を取った方がお互いの為だと思う
カプの切れ目が縁の切れ目
しかし釣りじゃないとは驚きの案件
582の中で
>彼女はABに沼ったのは○○さん(私)の作品がきっかけだと公言している
これが大きかったんじゃないかな
582さんの作品でCDにも沼ったって言ってほしかったんだと思う
あなたと同じAB好きです友達になりましょう本あげますよ!と言ってきた古参がこちらの地雷カプも登場する同性愛カップル複数登場小説を書く人だった
折角のご好意ですがAB以外は読めませんごめんなさいと言ったら物凄い勢いで怒られたのを思い出した
複数カプに萌えられる人と一ジャンル一カプの人の溝は深い…
遅くなったけど>>570です
レス下さった皆さん、ありがとうございます
色々な意見があって、とても参考になりました
今日早速イベントがあって、ここでの意見を踏まえてあまり歓迎されないことも覚悟してたけど、
元々小さいジャンルだったり、同人以外の話もちょくちょくしていた人達ということもあってか、発行物云々に関しては特にわだかまりもなく、和やかにお話できたよ
これからも付き合って行けそうで嬉しく思ったよ 610のレスが誰あてなのか分からなくて困惑している
>>609 良かったね 582のレスだと勘違いしてるんじゃ
570もいい感じでイベント終わったみたいでよかった
>>606
自分は自カプ以外は興味ないと言ってあったのに
薄暗い蒸し暑い部屋で推しカプ何十冊も読まされたの思い出した
前ジャンルでは同じカプにハマってた人だしキャラは2人とも好きだから
最初はもしかしたらハマれるかも?と思って読んでたけど
カケラも萌える要素がなくて苦痛でしかなかったしだんだんムカついてきて
途中でこのカプは絶対無理だから諦めてくれと泣きついた
今でもそのカプはトラウマ 自分はABガチ固定でCBとB総受け地雷の単一固定厨
SNSに書いたりはしてないけど相手違いを親の仇のように憎んでいた
固定厨の中でも最悪に狭量な部類
スパコミで挨拶に来てくれたCB及び総受けの方のお人柄が良すぎて自分の矮小さが嫌になった…
単に嗜好が違うだけの方のことをどうして人格レベルから否定できたんだろうか
自分が情けない
>>614
自分も昔似た思考の時があったから何かわかるわ
自分の考えを省みれて良かったね
偉そうな言い方ですまんが、今の気持ちを大切にしてほしい 例え雑食であろうと無理に他カプ勧められるとそのカプが苦手になっちゃったり尚更自カプの魅力に気付いて籠ったりする自分のような偏屈もいる
>>597 お相手さんが優しい人でよかったね大事にしてあげて
>>614 上からに聞こえたらごめんだけど考えを改めて反省できるあなたは偉いと思う >>614
ごめん無神経かもだけど
メチャクチャ羨ましくて読んで思わず泣けてしまった
自分は全く反対の立場で
ジャンルのキャラ全員好きでどんなカプでもOKで嗜好も地雷なしな全方位雑食だったんだけど
しつこくて常識知らずなAB厨から
ABだけ書いて!+AB以外の他キャラ全否定disと不要論な凸を半年以上200通以上くらって弱ってたところに
当時ABで活動していた人らとそのAB厨が仲良くつるんでいたのと
グループ内で対抗カプsageとdisしまくっていたのを知ってしまってAB自体が完全に無理になった
原作でコンビ組んでいるのを見るのも生理的嫌悪感が優って無理で
ABもあんなに大好きだったのにと今でも思い出すとすごく悲しくなる
自分にも614みたいに誰かの人柄でABを見直せる機会があれば良かったなあ… >>614です
>>615>>616
ありがとう
CBと総受けを憎まなくなった=ストレスが消えたから自分的にもすごい楽だしそうする
>>617
そんなやばい奴がいることにびっくりした
ありえない行為だ
固定のキチが本当にすみません
自カプ以外許さん!って「猫好きだから犬は全然可愛くない」くらい思考がメチャクチャだった
長々と自分語りしてすまない
これからは平和主義者として同人やってく いやほんと>>614みたいに気付いて正せる人は偉いよ
周りに、十代の頃二次腐を蛇蝎のごとく嫌って嫌味言ってた人が現在腐に目覚めて描いてるけど
同様の腐嫌いに文句言われた時に「その気持ちは痛いほど分かるから心で謝りながら描いてる」と言ってた
あの頃の未熟さに気付いたとかではなく、そっちかよそんな気持ちで腐描くなと
こういうどこまでも自分に甘い奴がいるからねえ にわかに再燃してる過去ジャンルで
当時から感覚がアップデートしてない一部の人が相当アウトな企画を出してる
名目は会費制の交流会で
・公式映像作品上映・原作にちなんだ飲食物提供(有志の飲食店貸切&全面協力)
・公式グッズが当たる抽選会 などなどツイで大々的に参加者を募集している
今ジャンルの仲いいフォロワーが何それすごい豪華!!って参加したがってたから
理由を説明してやめた方がいいと伝えたいんだけど
直接関わってるジャンルのことじゃないし余計なお世話?
>>620
いや反省してないよ
正当性があるのは地雷を理由に文句いう方(過去の自分)って意味だから オープンの宴会で過去に問題起こした人が出禁くらってて、それはまあわかるんだけど、お互いマンセーしあってる馴れ合いが気持ち悪く感じたわ
あのノリじゃあいっても内輪しかわからんだろうな
>>624
ダブスタでもなく文句言う気持ちはわかると受け入れてるなら
個人的には筋が通っているし何とも思わないわ
好き嫌いは理屈じゃないってのは分かるし >>622
やめたほうがいいのはフォロワーのため?過去ジャンルのため?
自分だったら「やばそうな企画に思えるけど今の過去ジャンル公式的にはセーフなのかな?」くらいの疑問を投げるとかかな >>623
自分も腐だけど
そら普通の人はキショいやろうなって思うわ
受け入れられて当然って態度は傲慢すぎ 同カプの友人が盛大なブーメランを投げまくっててうんざりしてる
以前に仲良い者同士の集まったイプに来てたレイヤーさんが先日のイベントで買い子を頼まれたって話てた
その話としてはアンソロを合同主催した人たちに人数分の買い子頼まれてびっくりしたって内容だった
でも頼まれたのは同カプサークル1箇所の新刊1冊×人数分だけでめっちゃ楽だった、なのに丁寧すぎるお礼されて逆に恐縮したってオチが付いてた
けど友人はその買い物を頼んだ人たちを「複数人分の買い子を1人に頼むとか非常識で引くわ。字書きってやっぱワガママだねー」ってぶっ叩いてた
叩くのはまあ個人の感性だから構わないけど後日のイベントで友人がそのレイヤーさんに買い子を頼んだ時にブーメランを発動した
同カプの新刊全部どころか逆カプや別ジャンルの本含めて数十冊も買いに行かせやがった
しかも宝の地図無しで前日に急に頼んできててレイヤーさんにSOS出された私も手伝った
なのに私に言われるまでレイヤーさんへの御礼を用意どころか考えてすらなくて引いた
作業イプ仲間の絵描きさんたちに渡す差し入れは気合入れて用意してんのにな
それはどうかと思うって注意してみたけど何がダメなの?って感じで二重にびっくりだよ
この件でレイヤーさんが友人をCOしたらしたで「レイヤーってプライド高い人よね」とか愚痴ってくる始末
流石になあって思って距離を置こうとしたら距離を詰めてきて離れてくれないから本当うざい…
同ジャンル同カプで盛り上がっていた友人と最近好みが合わなくなりつらいです
以下吐き出し※長文です
友人の勧めでとある半生ジャンルのABにハマりました
当方地雷複数持ちのヒキ思考で、それまでは付き合いの長い腐友にたまに聞いてもらうくらいで基本壁打ちしてたのですが、久々に本命のカプで思いっきり語り合える友人ができて大喜びしてました
ですがしばらくして友人はCD、EFにハマり、そちらがメインに変わりました
最初は自分自身ジャンルやキャラへの思い入れがそこまで深くなかったので、CDやEFもいいよねと萌え語りは続けていたのですが、ABをどんどん好きになっていき、それと同時に友人の語るCDやEFが好みではないと認識するようになりました
単一固定ゆえに他カプを受け入られないというのではなく、その友人の語るAB以外のカプ解釈に合わないものが多い、ということが自分の中で段々とはっきりしていった感じです
しかし最初は積極的にCDやEFの萌え語りもしていた手前、「考えが変わった」「解釈違いでむしろ苦手になった」となかなか言い出せず悶々としています
友人が最も好きなカプを今更苦手と言うのは心苦しい気がして、上手い言葉も見つかりません
友人は相変わらずCDやEFの話題を盛んに出しますが、もうカプ名を見るのも嫌です
友人とは元々リア友で、カプ話はたまたま今のジャンルに来て初めてしたような仲です
今後とも普通に友人として、腐仲間としては好みが合うところで付き合いを続けていけたらと思っているのですが、どう切り出すのが自分と相手にとっていいでしょうか
>>582のご友人のように、そこまで興味がないものだったら、最初からやんわりと相手に意思表示をしておくのが誠実だったんじゃないかと今は悔やんでいます
なお、自ジャンルは本当に人が少なくてABにしろCDにしろEFにしろ人口は自分たち以外ほとんどいないため、友人以外で語れる仲間が欲しいとは今のところ考えておりません
萌えは作品で発散して、友人とは苦手なカプ解釈について話し合わずにすめばなぁ…と考えています >>628
早めに離れないと628も同類と思われて周りから避けられそう
>>629
なるべく相槌を少なめにして「話変わるんだけどさ〜」と他の話に持っていくとか
真剣に話すのもありだけど恐ければ相手の熱が冷めるように反応薄くするしかないかも…
自分もリア友が勧めてきたものにハマったんだけど話してても返事が薄くなったからどうしたんだろう?と思ってたら「ごめん解釈違いなんだ」と言われて察せなくてごめんって感じだったのを思い出した 怒られるの怖くて話を合わせるのはあるある
同人活動だけならまだいいけどネイリストや占い師の営業に利用されかけたときは逃げたな
爪をデコることにも宗教も興味ないし
>>630
真剣にそれが怖いから離れる努力中だよ
ただ強引にCOすると悪口の根回しをされかねない
COを実行してそれされた人がいるんで慎重にやってるから難航してる
友人は絵描きにはとびきり良い顔して猫被ってて努力家の良い子で通ってるから厄介 AB解釈は合うのにCB解釈が合わないことはあった
しかも仲良かった人全員がC→Bの暴力おkで自分はそういう嗜好が一切ないというより避け案件で
AB話の時は混ざれてもCB話に流れていくともう聞くに堪えなくて
CB好きだったのに今やカップリング名見るのもダメになってしまった
二次と現実は別とはいえ笑いながらCB話してる姿見てたら最終的にその人達自身が苦手になってきちゃって
嗜好は否定しないけど一緒にはいられないなって離れた
めんどくさーと思うんだけどどうしても駄目なものはあると思うの
>>632
乙
根気いるけど頑張れ
似たような人いた裏垢だけじゃなくてさらに裏垢作って悪口放題
会えば笑顔のくせに振り返った瞬間舌打ちとかリアルでやるしそれに嫌気がさして離れた人の悪口根回しは当然
他に依存するというか愚痴を言う相手(奴隷)が見つかるまでずっとこっちを構ってきた
鍵つけた別垢作ってそっちに引きこもってLINEもスタンプ一回返すだけにしてメイン垢放置
特に仲良い人はLINEで繋がってたからそっちで話すようにして
相手には複垢バレないように活動しつつ3年以上かな?先日ようやくあっちからメインの垢をリムってきたからホッとした
でも複垢仕込んでるって言ってたから何かあると嫌だからこっちからはリムらずそのままにしてる
一年くらい経ったら怪しい垢を全部切って転生するつもり
お互い頑張ろう… オフ会で知り合った人
フォロワー数とブクマ数に明らかな開きがあるのに私に部数聞いてきた挙句それと同じ数刷って爆死してた
小説も下手なのに漫画にも手出して全く売れず
義理買いしかなくて同情するレベル
なのに 私と同じ土俵に立ててると思ってるのが本当にムカつく
>>637
身もふたもないdisだけどなんかわかる
自己評価が高いのか673をこの程度なら…って思ってるのかとにかく自分を客観視できない人なんだろうね ID変わってるかもしれないけど629です
レス有難うございました
しばらくは好みでない話題のときは無理に合わせようとせず、相槌を少なめに、話題もさりげなくシフトしていく方向でやってみようと思います
お互いの萌えを尊重し合える関係になれたらいいなぁ
長文ごめん
疲れ果てたから誰かアドバイスしてください
絵描き字書き読み専が混在してる8人のグループ内に属してる
私をA、その人をBさんとします
グループ内で字書きは私とBさんの二人で、Bさんの希望で隣接スペースとることが多い
Bさんはふだんはいい人なんだけどイベント後に売れなかった気持ちが高ぶるのか卑屈な気持ちをぶつけられて参ってます
「Aさんのことは大手さんも好きだけど私は誰にも好かれない」「フォロワー数も売れ方もAさんとは全然違う」「売れないから同人やめたい。私の気持ちはAさんにはわからない」
等の話が延々続いて話題を変えてもすぐにそこへ話をもっていかれてしまう
確かに部数も売れ行きもフォロワー数も私の方が多くジャンルの上手い人に声かけられたりすることも多くて
それも「Aさんはそのうち大手グループのアフターにいっちゃうんでしょ」と言われ
帰りにATMで売り上げを入金しても「××万ぐらい入金するんだよね」とみんなの前で言われます(実際の額より多い)
Bさんはほぼtwitterをやってないので「twitterもっと活用してみたら?」と勧めてみても「どうせだれもRTしてくれない」「フォロワー数も全然伸びない」とデモデモダッテな感じ
「そういうのもうやめよう」とやんわり言ってみたこともあるし他の子もフォローしてくれるんだけど聞く耳持たず
ちなみに私は売れ売れ自慢とかは一切してないつもりです
正直しんどいです
その子が私を評価してくれてるのも書いてるものに対してというよりは「周りに評価されている」という点ばかりで、
イベントのアフターの時ぐらいしか会えないし私はもっとみんなと萌え話とかしたい
次のイベントも隣接誘われたんだけど隣接ももうしんどいから断りたい
このグループを抜けるか、Bさんにはっきり不愉快ですって伝えるか、
でもBさんが年上で言い出しにくいのとグループを抜けたら他の子との付き合いも絶たれてしまうので揺れてます
>>640
卑屈な人のフォローはしんどいよね、乙です
超どマイナージャンルで自然に隣になっちゃうとかでないなら、次からバラバラにスペース取った方が良いと思う
グループ抜けたくないならせめてイベント中はお互いの状況が見えない方がいいよ >>640
乙です
上手いこと言って断らないとBが荒れそうだね
グループの人達と交流続けたいならB以外のメンバーに相談することできないのかな?
Bの言ってることを真に受けてるようなら先ず誤解を解くことから始めなきゃいけないけどそうじゃないならBと距離置きつつも交流は続けられるんじゃないかな
8人いるんだからたまに少数で会ってもおかしくはないと思う
全員揃わなきゃ会わないって決まりがあるなら別だけど
ただ相談したことをBに知られたら大変なことになりそうだね >>640
うわぁ乙
そこまで酷くないけど、似たような友に今まさに悩んでるから他人事と思えない
アドバイスしてもデモデモダッテでやらないところも一緒
上でも言われてるけど誰かに相談はできないのかな
自分は信頼できる共通の友人に相談してみようと思ってるよ
理解者が居るだけで気持ちは楽になると思う
もしかしたら相談相手が良い解決策見つけてくれるかもしれないしね
B自身が変わろうと思わないと解決しないよねこういう問題って >>640
乙
そういう人はもう640自身ではどうにもできないよ
644も言ってるがBが変わらないと解決しない
とりあえず卑屈コメントに反応するとつけあがるから
無言とかそっかーと言うに留めるとかで無関心装うと気づくか発狂するかのどちらかだと思う
発狂パターンだと周りに愚痴りだすだろうけどどう考えてもBの言い分がおかしいから愚痴られてもまともな人ならわかってくれるんじゃないかな
てか今でもBさんおかしいって思ってる人いるんじゃないかな
それとなく信頼できるメンバーに聞けたらいいんだけどね そういうのに付き合ってあげるなんて心広いなぁ
自分ならさっさと切り捨てるわ
たぶん同じくグループのみんなも同様の事思ってるだろうから
仲間から外れるのはBの方だと思うけどね
それでBの肩を持つ人は全員切った方が良いから
自分ならさっさとBを切るわ
けどさ実際Bをかばうやつが絶対いるんだよね
本当はうんざりしてるくせに自分が悪者になりたくないやつ
それはね
庇うふりをして煽ってるんだよ
大嫌いなやつを本当に追い込みたいときにやるんだよ
>>640です
アドバイスありがとうございます
他のグループは関西圏、私だけが関東なのでBさんがいないところで私がグループ内の誰かと個人的に会うっていうのが難しい状況です
(関東イベントの時はBさん含めた関西圏メンバーが全員上京してくる、関西イベントの時は私が行く)
会って話すならともかくLINEとかだとニュアンスが難しいなって思ってたんですが、
まずLINEで他のメンバーに相談してみようと思います
ただ他のメンバーもBさんのことを私と同じように思ってるかどうかはわからないので
失敗したらグループ抜けることも考えてみます 実力に関わらず本人が満足するほど評価を貰えていない字書きが他の字書きを敵視するのたくさん見てきた
字書きが字書きと仲良くするのって難しいよ
絵描きとは土俵が違うからそこまで敵視しないのでグループ内の絵描きにはBの困った態度が伝わらない可能性もある
でも遅かれ早かれBのせいで壊れる繋がりならみんなに相談してみた方がいいね
日本人はほとんどの人が字を書けるので小説っぽいものを書きはじめるのは簡単だしラノベ作家レベルならすぐなれると思いこむのも仕方ない
学校で国語の成績良かった人ならなおさら
でも作文が上手いから人気が出るというわけでもないので何であんなに文法おかしくて語彙範囲の狭いやつがって考えやすいね
長文になります
考え方や価値観が合わず、こちらからFOしたAさん
理由つけて避けてたんだけと、先日イベント後の小規模アフターでAさんと一緒になってしまった 前日にAさんも来ることを知った感じ
久々に話してみたらAさんもFOされたの勘付いてる感じだったけど、後日新刊について長めの感想と、義理かもしれないけど復縁したそうな雰囲気のメッセージをくれた
感想の内容も、Aさんがその感想について「感想欲しいからいろんな人に感想送りまくってる」という主旨のツイしたのもやっぱり私にはとことん合わなくて、COしてしまいたい
ただ、Aさんはよくアンソロやオフ会の主催とかしてて、ジャンルに友人が多い
私が仲良くしてる人もAさんと共通の友人だったりしてどうしても話にでてきたりAさん交えてアフターに…ってなったりするので、イベント自体に出るのが嫌になってきた
よくある話だと思うけど、自分がなってみたらすごくしんどい
本を出したい気持ちもジャンル内の友人と仲良くしたい気持ちもあるから、現状がとても辛い
端的に言うとそうなんだけどねw
現状自分の方が消えるんだろうなあという愚痴です
>>653
乙
Aみたいな調子のいい人嫌だよなー
>「感想欲しいからいろんな人に感想送りまくってる」
は失礼すぎる話だと感じるけど、無理矢理擁護すれば感想欲しがる自分うざいでしょ〜みたいに予防線張りつつ自分sageしてるだけかも
だから不快にならなくても大丈夫かと
その手の輩とは私も全然合わないしいちいちポジティブ変換するのも疲れるよな
でも相手は八方美人だから653がやんわり無視したところで攻撃はしてこないだろうから活動やめることないよ
しかし実害なくても存在するだけで不快で心乱れるのわかりすぎる 淡々と作品だけを作り続けて、AとAと付き合いのある人たちとは距離を置くでいいんじゃない?
Aに振り回されて活動に支障が出てしまうのは勿体ない
なんか同人に限らずAみたいな八方美人で交友に全振りしているような人ってどこにでもいるよな
自分も似たようなのがいるけど視界に入るだけで煩わしいから無視してるわ
趣味のやり方なんてそれぞれだしどうでもいいと思ってたけど交流したがる人間を憎んでる人って結構いるんだね
顔広いことでマウントしてくる人間は確かに嫌だけど
自分が交流嫌いでジャンル者と一切交流しないタイプなら関係無いだろうけど
交流は好きだけどその交流大手は嫌いという場合は
オフ会やアフターに参加しようとすると必ず交流大手もいる
その交流大手を避けるには交流自体を諦めるしかない
交流も創作も両方楽しみたい派だから創作だけに専念しても次第に虚しくなってモチベも下がる
こいつがいなかったら参加出来るのになぁモヤモヤ
は普通にわかるけどな
人間関係が原因でジャンルを去るという話もよくあることだし
レスありがとうございます
詳しく書きませんでしたが仰る通りAさんは交流に全振りの方です 個人誌出さないけどアンソロの主催だけはするとか、新刊なしで合同スペ取ってほぼ一日中自分はスペにいない、等
私自身も遠征してイベントに出てるので好きな人たちと交流したいは気持ちがあるんですが、交流断ってくしかないですよね
正に>>659さんの通りになりそうなのが悲しくて愚痴ってしまいました >>660
あ、ダメだわそういうの
明らかに美味しいところだけ持って行くタイプだわ 個人誌出さない人によくアンソロ原稿寄稿してくれるねみんな
私なら渡さないな
男性向けにはそういう企画屋みたいなの多いけど女性向けにもいるんだ?
いる
絵馬何人と親友とか嘘アピール
原稿寄越さない絵馬を性格悪いと決めつけて陰口言いまくり
レイヤーなのでアンソロには自分のコスプレ写真を挟み込む
理屈がいまいち通じないし誰かと会話してると割り込んできて自分の話題をし始めるのでちょっとあれな人なんだろうなって思ってる
コスプレ苦手だからそんなアンソロあっても買いたくない…そんな変なのいる界隈あるのかこえーな
>>662
そういう人ってオフ慣れしたカプの中でも人気な人と組んで企画立ち上げたりすることが多くない? まぁ裏でアドバイスとかはもらってるかもしれないけど
協賛とか共同主催なし、オフ経験無しなのにいきなりアンソロ立ち上げるバカは居る
自分は参加しなかったけど原稿集めてから発行サイズ変更したりとか
カプ解釈が神だ神だと崇められる大手
その皆が絶賛する解釈が合わなくてジャンル撤退したくなってきた
放ってておけば良いと思うけど大手が声高に「このカプの人は皆こう思ってる」と騒ぎ立て
受けは公式設定では知性派だけど実際はヒステリーで情緒不安定で咄嗟の出来事にはテンパって何もできない馬鹿
スパダリ攻め様が先回りで問題を排除しているから受けはクールぶっていられるって意味不明な二次設定がカプ者の総意扱いになり
そんなものに一切同意も共感もしていないのに海鮮からまでそれ前提で感想届くようになって
ストレスマックスでジャンル撤退した事あるので気持ちは分かる
ホモなんて一切描いてないのにオタク女はみんな腐ってる前提で話しかけてくるクソよりましかも
他人の吐き出しに自分よりマシって言って不幸自慢でマウント取ろうとする奴マジうぜぇ
繊細ヤクザとヤミハラ女は殲滅したい
めんどくさい
望む答えを察して言ってやらなきゃ恨まれて陰口言われる
友達と合同SPで申し込みした後に友達が都合で欠席することになって
一人で2SP分売り子するよ!って言ってみたものの
買い物とかやっぱり不便かなと思って、友達とは面識のない別CPの
信頼できるフォロワーに30分ぐらい留守番をお願いしたいんだけど
一応友達にも声かけておいた方がいいかな
会計は一括自分管理なんでお金の責任は全部自分
>>674
そうだねもし自分だったら一言言っておいて欲しいかも
お金だけじゃなくて本の在庫とかも気になるしね その信頼出来るフォロワーに買い物を頼むんじゃダメなの?
同人は楽しいなという話。書くだけ書かせてください。
イベント申し込みのジャンル一覧に作品名すらない作品のABにハマってしまって、専用垢で本当に細々とやってた中Aさんと繋がった。
私はイベントに毎回参加してたりよく妄想ツイでTL埋めたりするんだけど、Aさんは同人や交流をほぼしない人で原作のプレイングに熱心な人。
リプとか妄想ツイへの反応とか、テンション高くいき過ぎて気を遣わせないように?のんびりやりとりしてた。
そんな中この間のイベントで初めてAB本を一冊出すことにした。
そしたらAさんがスペースまで来てくれて、自己紹介からすぐにABの解釈の話に爆進した。
今までAやBの話もそうだし、ABの話ができる人がいなかったからもう楽しくて楽しくて話題も会話も進みまくりで、
ツイでは最小限のやりとりだったAさんもすごく楽しそうですごく安心した。
あれからツイでのやりとりも前より活発になったし、AさんもプレイングしながらAB妄想が捗ってるようだった。
ツイでのお付き合いだけだったらさっぱり交流で終わってたんだろうなと思うと
やっぱり同人イベントに出て対面で交流するのってすごい重要なんだなって思った。
本当に楽しいし本も出したいし、どんどんイベント参加して行きたい。
楽しそうで良かったけどABとAさんだと表記が紛らわしい
>>676
トイレとかもあるので交代要員がいると心強いよ ツイッター上で人柄もよくて絵も好きなAさん含め数名でオフ会したんだけど
Aさんがお手洗いに抜けて戻ってきた時に仄かにタバコの臭いがしてなんか幻滅してしまった…
その場で吸わずトイレと告げて離席ししかるべき場所で喫煙なら別に
トイレで吸ってたのを確認したって言うなら話は別だけど
タバコやめた人のタバコへの嫌悪感って凄まじいらしくて
アフターで入った飲食店でちょっと喫煙室から匂いが流れてきただけで鬼の形相で店員にクレーム入れてるの怖かった
折角禁煙してるのにって言ってずっとイライラしてるし
それは単純にその人個人の性格の問題じゃ?
みんながみんなそんなキレる人じゃないでしょ
自分はやめる前より匂いに敏感になったけど
嫌悪感は特にないなー
すみません考えてみれば席外して吸ってたってことはこっちに気を使ってたってことですよね
結構ツイッターとか見てると喫煙者嫌いの話見るからなんかいいイメージなくて
しかも本当にほんわか作風のほのぼの系絵描きだったから余計勝手にショック?受けてしまっただけです
>>674です
レスしてくれた人ありがとう
売り子引き受けてはいるけどトイレにも行きたいし直接会って買いたいサークルもあるしね
なによりSPが倍だからちょっとの時間でもいてもらった方が安心かなと思って
とはいえ友達の意向を聞いてから決めるよ 非常識な喫煙者の話を見てイメージが悪くなるというならわかるけど
喫煙者が嫌いな人の話を見て悪いイメージになるというのはよくわからん
皆が嫌いと言ってるからじゃあ自分も嫌いという感じなのかな?
ここでいや気遣ってくれてるんでしょって言われたら簡単に流されてるし
なんか主体性のない人だなぁ
もう終わった話に後からもっと意固地になれとか意味分かんないぞ
性格悪いな
誰も意固地になれなんて言ってなくない?
根拠が他人のツイートで考えてみたら気を使ってたわって言うから
まず自分で考えてからものを言えよって言われただけでしょ
685ですが荒らしてしまってすみません
685は(タバコ嫌いな人による)喫煙者の迷惑行為ツイート?みたいなのをよくRTで見かけてたので喫煙者にいいイメージがなかったという意味です
主体性ないかもしれませんが、思い込みで人に勝手なイメージを持つのはよくないと改めて思ったので、これからも絵師さん応援していきたいと思います
聞いてくださってありがとうございました
迷惑行為ツイート見てその場で吸わない気を使える人まで軽蔑するほど偏見持ったんです
って改めて書く必要なくない?
なんでこういう言い訳がましいこと書くんだろう印象悪くなるだけなのに
自分は煙草も酒も嫌いだから興味ないけど
ネットの異常な嫌煙者見てから嫌煙者の方が嫌いになったな、喫煙者には特に何の感情もない
知らないジャンルの異常なアンチ見かけたらそのジャンルの信者よりアンチの方が痛いんだって思ってしまうやつと似てる
自分はネット上のアンチより同カプで知り合った人が
オフ会でちょっと今の展開に疑問…程度の人のブログ検索して叩く狂信者だった時の方がよほど嫌悪感強かったな
オフ会中3回それやめてって言ったけど一旦黙ってもしばらくすると同じ事するんで
その人と仲の良い人ごと疎遠になったわ
そういう人はもう病気みたいなもんなんだろうね
何かを叩くことでしか充足感を得られないんだろう
タバコ酒の中毒者と同じだな
アル中は絡んでくるとかあるだろうけど
煙草中毒で狂信者と同じってどういう意味?
言ってみたかっただけ?
それだけ?中毒ってそういう意味だから中毒というのでは?
せっかく話題を同人者の人間関係に戻したのに
同人関係ないタバコネタまだやるのか
怒りは金のかからないお手軽な娯楽と聞いてから四六時中カリカリして人るは
ネット上でもリアルでも怒ることしか楽しいことないんだなと哀れに思うようになった
ID変えながらタバコの話に戻そうと躍起な人
何か病気なんでしょう
ジャニタレやフィギュアスケートや皇室に粘着してるのと同じ
あれ病的だし
>>674
信頼できる同趣味のフォロワーであることは絶対に事前に伝えた方がいい
自分は欠席する側で、合同だった友達が何故かアンチオタクみたいなイベント経験もない彼氏を売り子にしてたことが後から判明して縁切ったことがある
在庫の計算とか会計とか、自分の知らない人にされると疑っちゃうよ 自分の都合で欠席して売り子居ない状態の相手に迷惑かけてるのに
私の知らない人売り子に頼むなんてって言いだしたらただの馬鹿だろ…
売上合わないとか被害が出てなきゃ何を疑うんだ?
今回アンチオタの彼氏なんて関係ないし
そもそも30分留守番頼むだけで金銭の管理は自分でするって言ってるんだし
一言トイレ休憩の間なんかは知人に頼むって伝えるのはした方が良いと思うけど
ID変えるのって簡単なんだよね
別人になりすまして気に入らない相手を腐すやり方自分もよくやるよ
くそすれで仲間を見ちゃった感じ
委託を預かるだけでも、自分以外の人がスペースにいることがあれば事前に伝えるけどなあ
売り子の態度が悪かったとか売り子が対立カプだったとかで炎上してる案件よくあるじゃん
自分も多少はスペースを離れる事もあるから、その時は友人の××さんに入ってもらうね
こんな人だよって簡単に説明はしておくな
合同SPなら友人のお金も預けるわけだし何かトラブルが合った時に説明しやすい
売り上げ合わない受け取る筈の金額が足りないとかそういうのなきゃどうでも良いかなとか考えていて思い出した全然違う話
委託受けますよと言われてお願いしたけど売り子はいると言うので朝本を渡して帰りに在庫と売上を取りに行く方法を取った
撤収前に手伝いがてらスペースに行ったら在庫と売上が全然合わない
金額が足りないと伝えたのに「自分の売上引いたら残りはそれだけだ」と言われその後スルーされた
同人始めたばかりのまだ10代の頃で強く言えなくてそのままになったけど
そんな管理しか出来ないなら委託受けるとか言うなと心底嫌になってそのまま疎遠になった
あれはでも金額そんな大きくなかったし良い勉強になったなとも思ってる
声デカhtr交流厨(フォロワー多し)に本買った感想もらった中でトーンとか効果の使い方これからいっぱい参考にしますと言われて、絵柄はまだ違うけどその辺の使い方もろパクリされてるんだけどどうしたらいい?みんなこういうのはひたすらスルーしてるの?
絵の描き方パクられて怖いって
世の中の漫画家みんな恐怖で死んじゃいますね
狭い界隈でしかも本人に言う?!っていう怖さなんだよ…気にしても仕方ないか…
>>718 自分もパクってるからそんな話終わらせたいの?w パクられないようなhtrだからなの? なにこのメンヘラクズ
そこまで上から言えるならてめえの絵をここで晒してみろや
特定されるの嫌なら建物でいいぞ
三点透視で描いたビル街でもアップしてみろ
>>719
なんだこいつ
よしよしたいへんだねぇひどいめにあったねぇ >>714
いやこれ怖いし不愉快だよ…乙
そういうの嬉しくないのでやめて下さいって言いたいけど面倒くさそうだね 714の内容だけなら乙だけど単レスでの煽りがうざい
モメサ住みついてるよな
あからさまに意地悪な発言は無視でいいよ
本当に自分勝手な愚痴
今のジャンルではいろんな人と遊べて楽しいんだけど
よく考えたら全部自分から誘ってて誘われたことが無いことに気付いた
何回も遊んで仲良いと思ってた人たちからも誘われたことが一度もなくて
その人たちが今日一緒に遊んでいたことを知ってなんか落ち込んだ
私そんなにつまらない人間か・・・そうか・・・
>>730
私の知り合いに貴方みたいな人がいるけど、単純に「人に会いたいペースが早い」のではw
物凄いペースで「どこどこ行きませんか!」って声をかけられるんだけど、私のペースの5倍位なのでさすがに付き合えないw つまらないというか押しが強すぎるとか?
前ジャンルにすごく社交的で第一印象良くて知り合い多いんだけど
しばらくするといつも遊ぶグループから
ハブられるって悩んでる人いたんだけど
グイグイ来すぎて疲れる人だったんだよね
たまに話すくらいなら悪くないんだけどなって
自分も距離置いた
>>730
自分勝手っていうより、ネガティブにとる癖があるのかなと思う
友達たちが730さんを誘わないで遊んでた理由は、こっちからはわからないこと
たまたまかもしれないし、思惑があったり、もしかしたら意地悪なのかもだけど、
「私そんなにつまらない?」って結論を出すには事実が足りない
ふつうに遊びに誘えば乗ってくるんだし嫌われてはないよ
悪い方に考えて落ちこんじゃうから時々疲れるな、とは思われてるかもしれない 730の話でネガらないのはなかなかの鋼メンタルだと思うけどな
その人たちってことはいつも遊ぶメンツなんだろうし
それなら一声くらいかけてくれてもよくない?っていうか今まで誘われたことねーや→なんで誘ってくれないんだろうは当然の流れじゃね
誘えば断られないなら悲観することはないよ
もし悪い方に考えたとしてもそのうちの全員ではなく1人だけがあなたと合わないと思ってる可能性はある
気分いいものじゃないけどね
730とはいつでも遊べるから(730から声掛かって来るから)たまには少人数で遊びたいってだけかもしれないし
気になるなら一度自分から声掛けるのをやめてみては
それで付き合いが切れてしまったらそれまでの縁だったと諦めることになってしまうけど
自分といても本当は楽しくないのかもってモヤモヤしながら付き合い続けるよりは多分マシだろう
730です
確かに誘ったらほぼ断られないし自分のタイミングで遊べると思えばこのままでもいいかなと思った
ただ去年私発案で誕生日祝った人の今年の誕生日オフ会に声かけられなかったのは寂しかったなぁ・・・
メンバーほとんど変わらないのに
誘われないことに関してネットでもオフでも言及したことは一度もないので
私が気にしてることは誰も知らないはずだしちょっと気分が上がるまで静かにしておく
書き込んですっきりした
>>737
737のせいというより737が漏れなくグループの人には声をかけるから呼ばれなかった可能性があるよ
737に声を掛ける人の中に苦手な人がいるから737を誘えない
でも理由を言ってギクシャクさせたり737が気にしたりしたら申し訳ないし呼ばないっていう選択する人もいる あれこれ理由つけてそんなことない考えすぎと言われてもない…現実としてツイで盛り上がってるオフに自分だけ呼ばれなかったら理由がどうあれ辛いよな
>>714
その交流厨自分の友かと思った
交流ばっかでhtr絵の癖に神とも繫がってたりするから無駄に強気なんだよな
>>737
辛いだろうけどそれは普通にハブでは
メンバーの中にギクシャクしてる人いない? >>739
自分だけと呼ぼれてないとは書いてなくない? ・メンバーの中に737が苦手な人がいて時々は737抜きで集まりたい
・737以外のメンバー全員に嫌われている人がいて737入れるとその人も呼んじゃうので抜きにした
誘えば断らないなら殆どのメンバーは大丈夫だと思うが
本人は書いてすっきりしたって言って締めてるし、そろそろいいのでは
同人活動する上で人の誕生日会したり遊ぶのが主目的にはならないからそういう世界もあるんだなと驚いたわ
書き手じゃなくて読み専なのかな
書いてると仕事しながら原稿してるだけで精一杯
同人活動を足がかりに誰かと繋がって遊びたい人もいるよ
自分を頂点としたコミュニティ作りたがる人とかね
もう元の作品のことなんかどうでも良くなって参加メンバーの容姿とか服とか持ち物とかを陰で色々言い合う関係になってるけど
界隈にいる交流厨は
ターゲットに突撃→ハイペースで食事などに誘う→ハイペース過ぎて周りに去られる→他のターゲットにロックオン
または
ターゲットに突撃→隣接しましょう、次のイベントでカプの新刊出しましょう→ハイペースで遊んで原稿やらない→落とす→他のターゲットにロックオン
または
イプしませんか→段々周りが飽きてくる→どう見てもヒキっぽい人にまで声かける(自分が喋りたいだけでその人にはあまり興味無さそう)
こんなんばっか
全然好みの違う人からいきなり会いましょうってメッセージ来たことあったな
悪いけどあなたの書いてるBAは私には地雷ですから話合わないと思いますよと返事したら
私はなんだって読めるのであなたはおかしいって返された
会いたいとしつこかったんで最後に大人気なくキレてしまった
>>749
心底乙
相手は大丈夫でもこっちは大丈夫じゃないから自衛してるのに逆ギレは酷いな オンオフ作品関係なくいつも感想を送ってくれてた読み専の人が最近参入した書き手の影響で自カプの小説をアップし始めた
それ自体は喜ばしい事なんだが、文章は初めて書きましたな書き方な上に解釈が地雷
最初は義理もあって読んでたが創作する楽しさに目覚めて2000〜5000の小説を週3連投は当たり前になり地雷傾向も強くなってきて最近は読めてない
するとTwitterでその事を「少しでも盛り上がるようにと頑張ってます、けど私なんかが書いてよかったのかな」みたいに嘆くようになってきた
自CPなら親交のある人なら作品も全て好きなんて思わないでくれ感想の期待しないでくれ
解釈違い
自カプの周りの人全員と解釈違ってて孤立してるわ
浮気して他の人と恋愛関係になったら元々付き合いあってたキャラが死んだ
っていう公式設定なんだけど
二次創作ではその死んだ人間をバカにする作品多くて不愉快
もう交流もしなくなったし他のジャンルに移りかけてるけど
スマホ中毒のA
・初対面ばかりの少人数オフ会でみんな盛り上げようと話題出してる中、1人だけスマホ出してゲームし始める
・アトラクションの待ち時間はもちろん、展示会の時も展示見ずにスマホ
話しかけても生返事
・3人の時は「この漫画面白い」と1人にだけスマホの画面見せて、もう1人には見せず話も振らず蚊帳の外にする
・旅行の企画してて、周りがホテルや観光地調べて提案してる中、何も調べずTL警備
・常にスマホ見てるのに、早く返事欲しい案件は既読つくのに返事が日をまたぐ
何度か「つまらない?体調悪い?」と聞いたり、「遊んでる最中なんだからスマホしまって」と怒ったり、
他の人からも「よくこの状況で1人ゲームできるね!?」と素直に驚かれたり、怒られたりして、
言われたらその時はスマホ閉じるけど、10分後にはまたスマホ出す
何十分もゲームしてる姿見て、「何しに遊びに来たんだ?」と思うし、
かと言ってA抜きで遊んでると嫉妬し出すし、
どっちかというと嫌われるのを怖がるタイプなのに、あんだけ怒られて尚辞めないしで、
Aの考えてることがわからなくてモヤモヤする
よく付き合えるね
勝手に嫉妬しててどうぞとしか思えんから1回目で切るわ
人との関係を切るのはちょっと勇気いる
でもずっと我慢してた嫌な奴に全部ぶちまけて反論の場さえ与えずぶった切ったときは気持ちよかった
>>753
嫌われるの怖がるタイプなのに753や周囲の人たちが怒っても止めない相手してやらなきゃ嫉妬するって
自分なら理由が単なる自己中わがままでもスマホ依存症でも付き合ってられないな >>753
非常識で他人の気持ちを一切考えず自分さえよければOKな他人とよく付き合えるなあ
理解したいなんて1mmも思わない >>753
嫉妬されたら「何度も注意したのに直さないから」って返してみるとか?
実際に何度も注意されたり怒られたりしても態度改めないわけだしそのうえで嫉妬や逆ギレしてきたらFOでいい気がする
Aの非常識さにも驚いたけど、そのAをなんだかんだで許容してる753達にも正直驚いた >>753
スマホもだけど三人いて一人を蚊帳の外にする行動に引くわ…
切れないにしてもオフ会に誘いたくなくなる わざとではなく他人への共感のできない人間なんでしょ
そのスマホ依存の人は生きづらい人生だとは思うけど関係ないしね
何いってこようが普通にさっくり切っていいでしょそんな人
三人で話してるときにわざとそのうちの一人にはわからないネタを振ってくる人はよくいる
思いやり無いし失礼な女だなと思う
AがBがわからないネタをCにしつつBにも説明する
ならともかく
AがBがわからないネタをCにしてCがBに補足説明
だとなんかなあ…って気分になる
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分の作業でできますのでお試し下さい マイナーカプABで活動して5年くらい経つ
一年くらい前のイベントで出した本がとても好評かつ自分でも満足のいく出来で今でも時々感想もらえてる
その時自分のサークルの隣にいた同カプサークルさんが「こういう話が描きたかった、恥ずかしいけど嫉妬でどうにかなりそう」と私の友達に愚痴ってきたらしい
友達はその人とはただの知り合い程度でイベントで会えば会話するくらいなのにそういう話をしてきたらしい
私とその友達は毎月何かしらでリアルで会ってるくらい仲が良いのも知ってるっぽいので耳に入る可能性ももちろんわかってたと思う
友達は「それだけすごいいい話だったってことだよ」と言ってくれたけど、正直それを私に伝える友達にちょっとひいた
それでもどうしようもないので私は気にせずに活動続けてた
先日のイベントでその人は隣だったんだけど欠席してた
ツイとかやってないからなんで休んだのかわからない
だけどその日の夜にましゅまろに「あの人が休んだのはあなたが原因なので反省してください」とメッセージがきてた
本人なのかその人のファンなのか知らないけどいい迷惑
晒そうかなとも思ったけどその人のサークル名書いてるから逆に私の株が下がるかと思ってやめた
とりあえず次のイベントもABで出るけど結構憂鬱に思うくらいには引きずってる
マイナーカプABで活動して5年くらい経つ
一年くらい前のイベントで出した本がとても好評かつ自分でも満足のいく出来で今でも時々感想もらえてる
その時自分のサークルの隣にいた同カプサークルさんが「こういう話が描きたかった、恥ずかしいけど嫉妬でどうにかなりそう」と私の友達に愚痴ってきたらしい
友達はその人とはただの知り合い程度でイベントで会えば会話するくらいなのにそういう話をしてきたらしい
私とその友達は毎月何かしらでリアルで会ってるくらい仲が良いのも知ってるっぽいので耳に入る可能性ももちろんわかってたと思う
友達は「それだけすごいいい話だったってことだよ」と言ってくれたけど、正直それを私に伝える友達にちょっとひいた
それでもどうしようもないので私は気にせずに活動続けてた
先日のイベントでその人は隣だったんだけど欠席してた
ツイとかやってないからなんで休んだのかわからない
だけどその日の夜にましゅまろに「あの人が休んだのはあなたが原因なので反省してください」とメッセージがきてた
本人なのかその人のファンなのか知らないけどいい迷惑
晒そうかなとも思ったけどその人のサークル名書いてるから逆に私の株が下がるかと思ってやめた
とりあえず次のイベントもABで出るけど結構憂鬱に思うくらいには引きずってる
>>767
イベントは辛いと思うけど何もなかったように振る舞って届いてないふりするのがいいかも
767の友人に言うくらいだから少しでも凹んでる姿を見せたらエスカレートするタイプな気がする >>767
769も言ってるけど効いてないよう振る舞うのが一番いいと思う
え?そうなの?知らなかった、気づかなかったでひたすら天然装う
そのうち相手が勝手に発狂するか自爆する
しかし呪詛は溜まると思うのでレス禁止の吐き捨てスレに撒き散らすのオススメ 呪詛ってよりやったー勝ったーって感じじゃないの?
ましゅまろは誰だお前だけど
自分が自萌えだからか
ですよねー!サンキュー!ってウキウキするけどな
サンキューって思えるならそもそも書き込んでないだろ
自虐自慢ってよくあるし
そうじゃなくても気の持ちようじゃねって
嫉妬されちゃうアテクシ…ぐずぐず…より
辛いわー嫉妬されて辛いわー才能が辛いわーって楽しいじゃない
ネガな気持ちをわざわざ相手に伝える奴に反応するのは餌与えるようなもんだから放置推奨
伝えてきた友達はまああんま深く考えてないんだろうな
気になるなら今後はそういう伝言は不要ですとやんわり釘さしとくといいよ
奥付のフリーメールに本をズタズタに破いた画像添付されててちょっとだけびびったことはある
心当たりはあったけど反応はしなかった
茶ん味のとこにも長文画像リプついたな
当たり前だけど誰もこの結果に納得してねーから
>>767
乙
嫌な奴に目をつけられたな
人間だから嫉妬する日もあるだろうけど、嫉妬を撒き散らすやつは「お前は私の下であれ」と叫んでるようなもんだから完全黙殺だな
そういう輩は767に次のイベントを憂鬱に思わせて撤退させたいのだろうからカプ愛も感じないし絶対に和解できないよな
また嫉妬の理由も理由だから767が愚痴を言えば自慢だと思われるかもしれないから愚痴も言えずきついね 767です
二重投稿になっててすみません
レスありがとう
ここで愚痴って少しスッとしたので愚痴らせてもらってよかったです
憂鬱なのはそうなんですけどあまり気にしないように心がけておきます
商業目指してるとかならまだわかるけど、完全に趣味の素人の集まりで相手の本をズタズタ
にして画像送付って、底辺ヤンキーがここでまで舐められたら後が無いから抜けられずに
凶悪犯罪起こすみたいなもんだな
どこかに吐きたくてはじめまして
長文になるかも
解釈もそこそこ同じでオフ交流もして気に入ってた自カプAB字書きの小説
もっと人の目に触れたらいいなと思って印刷負担するから本作ってみないかって持ちかけた
ツイのまとめでもいいし書き下ろししてもいいよって言ったら書き下ろししてくれたんだけど 締め切り無言で遅れられて印刷用に校正しはじめたら段落下げるのも入ってなくて読みながら校正してたらモブB含むABで目眩
その字書きのABを気に入ってたし割と絶賛してたんだけど一気に文字が読めなくなってしまった
内容が頭に入ってこないし目が滑る
そのせいで書き下ろしてもらったのにろくな感想も添えられなかった
その字書きのモブBの話を見たことが無かったからてっきりABでくると思ってたし
モブ要素無しでとも言ってないから確かにこの結果はあり得たのかもしれないけど私は盛大に爆死
以降その字書きのツイやSSが開けなくなってしまいいいねとかも全くできなくなってしまった
字書きには感想を述べられなかったことを申し訳なく思う反面自身モブBでも傷付いてしまい
途端に距離を取ってしまった狭量な自分を許されたい…
同時に自分には今固定っぽいふしがあるなと気付かされた瞬間でもあった
これからはアシタカとサンみたいに暮らそう…
吐かせてくれてありがとう。
>>782
双方向不幸しかなくてどっちも乙
つか出資するんだから「ABで」って最初に指定したり「モブBは苦手だからその描写は止めて欲しい」くらい言えば良かったのでは
いやまあ普通に考えてABしか書いてない人に依頼来たらAB書くものだと思うから想定外だったとは思うけど
最近たまにABアンソロなのにモブB混じってたとかABAリバだったとかACオチだったとかで炎上したりすることあるけどこういうことなのかな―って感じ
主催は頼んだ手前リテイクしづらいし先にABオンリーって断らなかったのが悪いって思っちゃうんだろうね ガチの温泉は
「せっかく本出すなら普段書いてない内容も盛り込まなきゃ
いつもと同じかとがっかりされる><」
くらいに余計張り切ることがあるからね
アンソロなら断るけど出資持ちかけてまで本出させたなら
感想くらいうまく言えよとは思う
被害者ぶるな
こういうタイプは素直なAB本だと
ワシが育てたで都合のいいことだけ手柄にしそうで
まじかあB受けさえ固定してればスルーだわ
Aモブとかは多少嫌だが
モブAやBモブなら死ねとなるけどモブBとか全然問題ないな
単一固定って本当大変そう
いやもうこれは個人の好みだから千差万別
自分もモブB来たら同じ反応になる
>>789
「自分が金出すから本出して」までお膳立てして
感想ひとつ言わずに梯子外して「個人の好みだから」はない
自分の好きな話だけ書かせたいなら
印刷代だけじゃなく原稿料も出すくらいの気概を >>781の件が原因でその神は二度と本を出さないかもしれないとは思った 781です 色々ありがとう
レスっぽいものに返信してく
>>783
キレてはないんだな
>>784
本当それ。あと最後のも首がもげるくらい頷いた ありがとう
>>785
余計に張り切るのちょっと分かるかもってレス見て思った
感想はいつものAB作品に返すみたいに言えなかっただけで当社比ではそれなりに述べておいた
ろくな感想(当社比)になれなくて申し訳なかったんだ 手柄とかまで考えてなかったわ
>>786
>>788
そういう層がいるのもわかるありがとう
>>789
ありがとう
>>791
かもの世界であるかもしれないね
その字書きが本を出したいけど出さない理由が
私のせいだったと思う時が字書きに来たならばごめんねと思うしかできないな
その時には私が悪になるしかないのかも
改行安価うまくいくの願ってる >>788
受けに自己投影してる総受け者はモブB好きだよな 残念ながら自分は総攻め好きで好きな受けが複数いるタイプだから総受けは好きではない
寧ろ攻めに自己投影している人がモブ攻め大好きだと思うけど
総受けは受けに自己投影しているから原作にいるイケメンキャラに攻められるのが好きな人でしょ?
だから総受け好きの人の方が攻めが顔無しモブ攻めは嫌いなのでは
>>788
モブAやBモブ死ねなのに単一固定って大変だなは草
788もB右固定で十分大変だろw
なんかAB好きならB受け大丈夫なはずって風潮そこそこあるのが不思議
AB好きならA攻め大丈夫ってならないのと一緒なんだってわかんないもんなんかな謎
面倒でもジャンル友作る時は固定か違うか固定なら何処まで許容かって擦り合わせが必要だよね なんで795はいきなりレイプとか言い出したんだ?
モブB=モブレと思ってるのかな
AB好き=モブBも好きだと決めつけるのは勿論良くないけど、アンソロの数を見ても実際受け固定が多いのは事実なんだよな
周りが受け固定の人間だけだと、攻め違いが地雷という可能性にそもそも気づけかない人も居そう
5を見てたり、最近はツイでも炎上騒ぎが回ってくるから認知が広まってきた気がするけど
これはもう最初に指定してなかった方が悪いとまでは言わんが勉強だったと思うしかない
良かれと思って書いたものが相手の地雷だったとか、その書き手も気の毒だわ
しかし許されたしはない
仮にも作品好きで出資までした相手を「字書き」と雑に吐き捨ててる感じ
恨みは深そう
字書きだからわかりやすく字書きって書いたのではそれ以外何と呼べば
えー…作家も先生も字馬様も微妙
>>800は何てよべば良かったんだと思ってるのが気になる この流れに少しだけ関連したモヤモヤ吐き出し
自分はマイナーカプのABで細々と活動しているのだけど、ABの人は割と攻め違いのCBを兼任してる人が多いみたい
だからなのか、そのCBを当たり前のように好きだと思われているっぽい
CBが地雷という訳ではなくて、雑食気味だから今までは普通に見れていたし、そっちの人口が多くて人気があるのはわかってるからある程度は仕方ないと思う
でもあまりにもイベントでの感想、原稿依頼、たまに募集するお題などでCBの話を振られすぎて、正直げんなりして苦手になりかけてる
話しかけてくれる人は名前も知らない方だったりするし、お題とはいえ何度かCBの作品を上げてしまった手前、今更苦手になってきたなんてアナウンスするのも気が引けるしCBが好きな人に水を差したくない
でも折角ならABの話がしたいなと願ってしまってモヤってる
>>805
苦手から嫌いになる前に表明したほうがいい
AB愛こじらせすぎて他のB受苦手になってきてしまったので、今後はABのみ描きます、みたいに言えばそんな角も立たないよ そんな言い方せず
「今自分の中ですっごいABブーム!」で
独り言でいいからABの話題だけUPしてればよろし
ABの話しかしてなくても否定してないとCBも好きだと思って話振ってくる人いるかならなぁ
誰もそんな話してないよね?なぜそのネタを私に?って事結構ある
まぁスルーするけど察してはこういう相手には絶対伝わらない
ストレス過ぎてジャンル撤退した事あるよ
今後は描くのはAB限定ですくらい言っちゃえば?
他にDBとかかきたくなる可能性がないならだけど
>>808
あるある
ABイプって誘われてうきうき参加したら途中から何故かCB話で盛り上がり始めて無言で相槌打つbotになったこととかある
あと自分は半ナマジャンルなんだけどABが好きならそれを演じてる中の人カプも当然好きだよねって人が多くて俳優さんには興味ないからたまに困る
好きは好きでいいんだけどこれ好きならこれも当然好きみたいな考えの押し付けは止めて欲しいよね まぁCBも書いてるなら周りからしたらCBも好きな人って思われるだろうし話題は振られやすくなるよね
我慢出来ないなら多少角立ってもはっきり表明するしかないような気がする
曖昧な感じで言ったせいで伝わらなくてまた話題振られたら「言ったのに…」って気持ちもプラスされて余計に嫌な気分になるだけ
ABブーム言われても描いてたならCB好きなのに変わりはないだろって思われるだろうからねえ
そこを察してくれってのは難しい
多少角は立つの覚悟で「今はABしか興味ないです」だけ言ってCB話はスルーでいい気がする
原稿依頼もお題もABに限り受けつけることにするしかないのでは
そうやってCBは描かないっていう下地を埋めていくのがCBの人へのダメージが比較的少ないと思う
CBやらなくなることで少なからずCBの人はガッカリするだろうけどそれはしょうがないと思うしかない
極端な話ABのみの人としか繋がりませんと公言して他を書いている人をSNSでリムっても角立たなかったな
個人的な経験では
繋がる人を限定してほぼSNSに浮上しなくなったら逆にオフで本が売れてしまったのは今でも謎だけど
805です
色々対応策を考えてくださってありがとうございました
前ジャンルから交流してる方がCBなので、以前良かれと思い誕生日にCB作品を贈ってしまったのがきっかけだったのかもしれません
まさに>>808の状況でして、お題や寄稿以外でCBについての話を自らすることもほぼないどころか基本的にABについての妄想ぐらいしか発信していないので、なんで自分に?という気持ちでいました
解決したいなら今後の自分の対応次第ですよね
もうお題すら嫌になり受付けるのをやめてしまったのですが、もしまた似たようなことをする時はわざわざCBのことには触れず、「ABでお願いします」などの文言を先に付け加えるようにしてみます
イベントなどで話しかけてくださった方にも、心苦しいですがCBへの話題には極力スルーを努めて様子を見てみます 805乙
終わらせたのにごめんだけどあるあるだよなぁ
自分もオフ会で必ずといっていい程B受けのメジャーカプCBの話されるわ
AB以前にB受けやってるならCB好き当たり前で最悪B受けなら全部好きでしょな空気で辛かった
ヒキ、コミュ障なんですが、相談させて下さい。
SNS繋がりでは無いジャンルの突発オフ会で気の合う人(同世代女性)が居た
→又お茶しようと約束
→オフ会後3カ月の間に向こうから1通メールが来てこちらも1通返事を返す
(メールの内容は普通で当たり障りの無いもの)
→3カ月間を空けたので「お茶飲みませんか?」とこちらからメール
→3日程待った物の返事来ず
→距離感間違えたかな?残念、と思いながら「メールしちゃってすいません汗、気にしないで下さい」的な、諦めて引き下がる文脈のメールを出す
→今度は向こうから、返事がなかった事には触れず「お茶しましょう!」みたいなメールが来る
→今更気まずくならずにお茶を飲める自信が無かったのと、単純に予定が全く合わず日にちの目途が立たなかったので、「予定が合わず残念ですが(これは本当)又イベント等で顔を見る機会がありましたら宜しくお願いします(^^)」
みたいな、当たり障りの無いメールを出す←今ここ
この様な状況なんですが、本当はこの方と仲良くしたかったです。
この方とは今後どうなるのか分からないのですが、とにかくコミュ障なので、普通の人がどんな風に仲を深めていくのか分かりません。
「ここで引いちゃうからダメなんだよ!」みたいなポイントはありますか?
3日で諦めるのは一般的に早かったのかな?とも思うのですが、一般的にはどうですか?
(私が逆の立場だったら親しく無い人と3日音信不通にしたら切られる、と思って返事出すなぁと言う感覚で3日にしました。)
又、「お茶しましょう!」って向こうから言われた時に、連絡無視されて謝罪の無いことにモヤッとしたんですが、流すべきでしたか?
普段人と関わる事に興味ない系コミュ障なので、引くのは得意なんですが、「他人と仲良くなりたい!」って思った時に吃驚する位ノウハウが無くて悲しいです。
こう言う時にこうしたら良かったんだよ〜!って言うポイントがあったら教えて下さい。宜しくお願いします。
>>820
一個質問なんだけど>>820のメール相手にちゃんと届いてるか確認した?
もしかするとゴミ箱とかに入ってしまってそもそも最初の返信メールすら気づいておらず
向こうは一方的にメール送ってるつもりになってる可能性もあるのかなと思った 今はSNSのやりとりをする人が多くて即レスを求める人が多いけどメールなら1週間くらい待っても良かったんじゃないかな
社会人なら平日忙しいし週末も立て込んでてメール読めても返信の文章考える余裕ないこともあるし
>>820
ポイントは
「そのまま深追いしない」だと思う
縁があったらまたお茶もできるよ
同人友はジャンルとカプが何より大事だから
SNSで繋がってみるからはじめてみるとか >>821
レス有難うございます。
××なら大丈夫ですよ〜みたいな、お茶しませんか?の問いかけに時期を返信される流れがあったので、1通目は届いていると思います。
2通目(撤退メール)を送ったら5時間位で返事が来たので、タイミング的に届いてると思います。
(1通目届いたなら2通目も届いてる筈、という感じの同じ送り方しました) >>824
ラインならともかくメールならもうちょい待っても良かったのでは
メールは毎日チェックしてるとは限らないし
もしかしたらお茶しませんかメールとごめんなさい忘れてくださいメールを一緒に読んだ可能性もある
だからこそ慌ててお返事のつもりの「お茶しましょう!」なんじゃないの
てか相手にしたら「お茶しませんか」って聞かれて「お茶しましょう!○○日はどうですか?」って返したら
「その日は無理です〜またイベントで会いましょう」って言われた状態なわけだよね?
それだと拒絶されたって感じてるのは向こうだと思うし、謝るも何もないような…
仲良くなりたかったなら正解は最初のメールで「お茶しませんか?私は○○か××が空いてます」って自分の予定を言っとくとよかったかな
んで一週間くらい待つ
ラインだったら既読つくから見てるか見てないか一発なんだけどね >>820です。
なるほど、やっぱり私がコミュ障全開な対応してしまっていたんですね。
昔から交流苦手でしてこなかったので、距離の遠い所から縮めた経験が無くて全然分かりませんでした。
あー仲良くしたかったけど、返事こねー!ざんねんー!→2通目の諦めメールを送る→泣く泣く諦めた所に「会いましょう」メールが来て、反応に困る、と言う流れの所が一番どうしたらいいか分かりませんでした。
レスにある感覚が私には無かったので勉強になりました。
教えて頂いて有難うございました。 極端に走るところが確かに交流に慣れてない感じ
多少縁が切れそうになってもすぐにこの人とはもう終わりと思わずにまた縁があれば…みたいに感じられるといいんだけど
「メールしちゃってすいません」みたいな事言われたら遠回しにメールの返信が遅いことを責められてるのかな?って思うよ
自分もコミュ障っぽい人からそういう自己完結の追撃メール貰ったことあるけど正直微妙な気持ちになった
>>829
糞で申し訳無いんだけど、正直ほんとに返信遅いのを責めてます。
後、私とお茶飲みたくないんだ、空気読めなくてごめんなさい
後、メール無視されて怒ってます。
その文言付けるコミュ障の思考回路はこんな感じです。
ちょっと嫌な事あると関係を諦めてしまうんですが、普通はもっと打たれ強いんですね。
コミュ障=ガチめに人間不信なんだと思います。 まず「他人に期待しすぎないこと」を自分に言い聞かせよう
他人には他人の人生がある
人間不信なんじゃなくて単純に自己中のわがまま
自分の生活よりもあなたを優先してくれる人なんてお母さんぐらいしかいないということを知ろう
コミュ障ってか自分にしか興味がないタイプに見えるんだけど
相手にも相手のペースがあるのに自己完結しすぎだし結局相手の都合は聞かなかったんじゃないか
それで仲良くしたいっても最初はよくても自分も相手もついていけなくなりそうだなあ
>>830
コミュ障だけど友達が欲しいと言うのなら自分と同じくらい相手もコミュ障な可能性を考えた方がいいよ
相手は三日間悩んでずっと返信内容考えてたかもしれないし急かしたらすぐに返信が来たのは相手も仲良くなりたかったから焦って必死に返信くれたのかもしれない
でも価値観の合わない人とは続かないから返信遅くて苛ついたならもうその人は諦めた方がいい、お互いのために 相手がどのようなつもりでも返信遅いだけで詰みというならそこで話が終わっちゃうね
あなたの思うように動いてくれなかったのが許せないということみたいだし
タイミングがあわなかったのだから今回は縁がないのでしょう
あいつコミュ障で痛いって同じジャンルの人の陰口言ってた女性のほうがずっと空気読めなくて不快になる話し方する人だったってことが結構あるから
コミュニケーション能力が高いつもりになって他者をSageる人の性格もちょっと疑う
>>830
人間不信な人はそもそも他者と交流したいとは欠片も思わないのでまずあなたは人間不信じゃない >>830は自戒を込めてあえて書いたんですが、そうですね、自己中心的なんだと思います。
本気で人間嫌いになってしばらく一人快適、って感じに過ごしていた所に友達になりたい人が現れたので、友達の作り方を忘れてしまっていたのもあると思います。(距離遠い所から友達を作った事無かったので、色々分からなかったのも本当です。)
色々見つめ直すきっかけになりました。相談して良かったです。
有難うございました。 これだけ相手の都合や答えやすさを思いやれないと
お茶しましょうって誘ったその後どうやって詳細決めるつもりだったのか気になる
自分で声かけといて「いつにしますか?」とか丸投げするつもりだったんじゃとか思っちゃう
>>838
相談しに来たのに、レスくれた人の意見を全然聞いてないね
打たれ強いんですねとか人間不信ですとか、自分の都合のいいように受け取ってるだけ
友達作りたいなら自分のことばかりじゃなくて相手の気持ちや都合を考えないと もう本人締めてるんだし意地悪なレスせんでもよくない??
オフ会後メールで連絡取り合うくらいにはリアルでの交流は上手く出来るみたいだし
本人が誰かと交流したい気持ちがまだあるなら今の連絡取り合ってる相手か他の相手かは分からんがまた友達できるでしょ
締めた後に底意地悪い書き込みするのも空気嫁内コミュ障だね
>>845
他者を批判してマウント取りたいだけなら絡みでやって AB好きの友人と遊んだ時の出来事をCAの話に入れたら嫌がられるだろうか
友人と食べた特徴のあるスイーツをCAが食べたら…ぐらいのシチュで
ABネタとして話した内容をCAに置き換えて、ではない
ただ友人から見たらあの時のアレのことかなって気付くと思う
友人にとってCAは地雷じゃないけどCPとしてはないかなっていう程度
>>850
自分が友人の立場だったら良い気はしないけど
気になるなら本人にそれとなく自カプでネタにするわーくらい言っておけば >>850
850がCA好きとわかってたら特に何も思わない
こないだのこと楽しかったんだなーと思う程度
いいねはしないだろうが
でもこういうの人それぞれだから聞いてみたほうがいいかもね
聞いて「いいよ」と言われても内心どう思ってるかはわかんないけど
それ言い始めたらキリないしな 850ですレスありがとう
友人は私のCA好きというかメインで活動してるのを知っての付き合い
理解はあると思うけどやっぱりモヤモヤはするよね
一応声かけて反応見てから決めるよ
ABオンリーイベントまで一ヶ月切ったときに主催から「AB前提であればAC×BでもAB+C夢主でもOK」とのお達しにサークル参加やめたい気持ちになっている
主催の一人に夢女がいてそれのせいなんだけどスペース近くて最悪
それに合わせて出すABアンソロはAB固定だったから思いもしなかったわ
ABの結婚式じゃなかったんかい、なんでCや夢主が出てくるんだ
>>854
乙
キャラオンリーならともかくカプオンリーでそれはない炎上して良いレベルでひどい
自分だったら大人気ないけどツイとかで文句言ってしまいそう >>854乙
最初からそう告知してくれてれば心構えも違ってたのに
後出しで言われるとつらいよね
一応両方ABがあるからいいでしょってことなんだろうけどABオンリーでCBは違うだろ…と思ってしまうわ 一時期相手とすごい距離が近かっただけに今なんの反応もないの辛い
近づきすぎたんだと反省してる
854だが二人ともありがとう
いっそ炎上してくれと思ったわ
ムカつくからコピー本と無配本つけて「当サークルは全てABのみ!幸せなABしかありません!」ってポップでも作ることにする
>>858
それやってくれたらめちゃくちゃありがたい 婚活してる30代が多いマイナージャンルにいます
コスメやエステやダイエットに関する日常ツイが多いのはまあいいんですが
イベントやオフ会の度にお互いの容姿についての
こうした方がいい、ああした方がいいという話や
あの人太ったよね、肌荒れてたよねなどのトークが辛いです
私はオタクに金をかけたい派で美容にお金はかけたくないと言ってるのに
この前会った時肌荒れてたよねこれオススメと高いサプリやコスメをすすめてきたりする人ばかり
自家が農家だから作ったものを三食美味しく食べたいし
なんでオタク関係の知り合いにまで美を強制するのか…
>>862
ジャンルとカプは好きだしまだ活動はしたいんです
大ジャンルなら関わらないという選択もあるかもしれないけど
ジャンル全体でも20サークルいるかいないかなので… >>863
ぼっちでもいいと思う
多分もうそっちの中ではバカにされてる
お勧めしてあげる優しいワタクシ達の機嫌取ってても
どうせジャンルごと嫌になって離れることになるよ
好きなもの好きなだけ吐き出してたら他の人も見つかるかもだけど
その中でデモダッテしてたら他の人から見ても「その系統」扱いだし
「その中の底辺」扱いで新しい人と出会いはないと思う
と他人事だから言えるけど面倒くさいよねお疲れ オタ活動の場でオタ系以外のことで頑張った自分を見せびらかして競うヤツどこにでもいるな
エステ行こうがスポクラ行こうが歯のホワイトニングしようが皮膚科でシミ取りしようがどうでもいいし
普通はやっててもわざわざオタ活動で言わない
あの人綺麗だのあの子可愛いだの始まるからなぁ
はーマイ神が合同誌出すみたいなんだけどリレー小説みたいな漫画にするみたいでしかもその相手が自分的に地雷だから辛い
ここの界隈合同サークルだとか非公式プチ連発してて辛いわ本当
通販にしようかなぁでも自分も参加するのにわざわざ通販も辛い
>>863
ぼっちは厳しいようだからオンでの付き合いはゆるく続けつつさりげなく私生活忙しいアピして誘い断ってたらそのうちオフ会は誘われなくなるんじゃない
まだオンでの付き合いの方が美容系のダメ出しスルーしやすそう
何か勧められても全部
ありがとう!試してみるね!!
で流せばいいよ 神だと思ってたサークルがずっと別ジャンルの話ばっかりになってあージャンル変えかなーさみしいなーって思ってた
それ自体は普通だしいつもの事なんだけど
自カプのプチの告知絵を描きましたって公開した絵が明らかに別ジャンルの絵よりも手抜きでガッカリした
もう気がないなら断って欲しかったな、最近別ジャンルハマったとかじゃなくてもうずっとだったし
自分勝手なんだけど
他カプや他作家の悪口の言い合いが嫌だったり
受け攻め固定なのが自分だけな肩身の狭さと解釈違いで交流から身を置いたのに
皆はまだ楽しそうにやってるんだろうなーと思ったり
まだどこかに交流したいと思う気持ちがある自分が嫌だ
また繋がったとしても同じ思いで離れたくなるに決まってるのに女々しい
まだ同じジャンルにいるから創作してても目に入ると苦しくなるし交流の記憶消したい
その中で一人だけ交流続けてる人がいるんだけどジャンルの話をあまりしないのでジャンルの話をしたくて堪らない時がある
人間関係で離れたけど同じジャンルにいる場合の割り切り方がわからない
>>870
なんとなく似たような境遇だからわかる気がする。
交流していた頃の楽しさを覚えているから余計に記憶消したい気持ちに駆られる時があるよ。
でも結局、他者に対して寛容になれず身勝手で器が小さい自分が悪いんだよね。
だから今は自分で壁というかルールを作って接しているかな。他人と一時的に気持ちを共有することは出来ても理解し合えないなって >>870
交流なんてこりごり派か1人で書いてるのが楽しい最高ベスト!って思えるタイプくらいにならないと他者と交流したくなるのは普通のことだよ
自分は別ジャンルにいるオタ友とだけで大人しく付き合ってるけど
相手の友も同界隈ではもう作らなくなったタイプが多い
たまに同カプ友が欲しくなる時があるかって議題になるんだけど
別解釈しただけで私はそういうのは萌えない…と遮断されるのに逆に苦手な性癖を最高に萌えるよね?と延々萌語りされるの我慢しつつ相槌打ったり
好きなサークルをあの人苦手なんだよねと言われたり逆も然り
自分が描こうとしてたネタを「ああいう話描く人このカプ多いけど私絶対読みたくないんだよね」って先に言われて描くのに迷いが出たり
「RTで流れてきたけどあの漫画にいいねする人とか無理合わない」(私はいいねしてたりする)
とか言われたりする度にストレスだったことを皆経験してるからもう別にいらないかな…って結論になる
萌語りが合った人も勿論何人もいたけど
2人で盛り上がって出来たネタを先に勝手に作品にしてくる人や次の新刊これにするわ!って先に言い出す人もいて
そういうのもやったもん勝ちなのもわかるから(自分は出来ない側)同カプだけは付き合い方がマジで難しかった >>872
ヒィ横だけど乙…
同カプ者との付き合いは確かに難しいとこあるな 870だけどありがとう
>>871の最後の理解し合えないの一文がすごくわかるし
>>872の交流したくなるのは普通のことにちょっと軽くなったし
交流してたの同カプ者で一部あるあるだったから笑えなかったわ872も乙です 872見て思い出したけど
イベ前日に新規参入同カプ者のバズった面白い漫画があってその話がアフターで挙がったと思ったら
あれいいねしてた人絶対原作読んでない、
キャラ好きならあの解釈するわけがない、
いいねした人も同罪だし気持ち悪い、
などとその場の全員がガチの感じで批判し始め自分だけがおそらくいいねをつけていたから何も言えず黙っていた
仕事でミスった時くらい動悸が走ってザーッと血の気引いたのと
自分が糾弾されてるような気分が昔のいじめを思い出した
譲らない人相手と好きなものを語るとお互いのポリシーぶつかるか他者批判多くなるのがな…むずいよ
結局好きなものより嫌いなものが一緒じゃないと友人関係続けるのはしんどくなる
解決済の吐き出し
作風が苦手で嫌いというより無関心な相手とイベントで隣になった
ファンですと言ってくれてそれはありがたかったけど
イベント中どんなに忙しい時でも、話しかけるなオーラを出してても
喋り始めるので礼儀程度のあいづちはしたが高すぎるテンションに参ってきて
楽しいはずのイベントが苦痛の時間になった
同時期からSNS宛に返事に困る日記長文DMが無視しても連続で来たり
イベントで頻繁に年齢を探られたり(相手はアラフィフ)他にも色々あり
どうしてもノリが無理で悩んだ末、相互では無かったがブロ解した上で
その件で悩みすぎ&疲れすぎたのもありジャンルを撤退した。
それが1年ほど前の話で、最近知り合いから「彼女その事ですごく病んでたよ」
と教えてもらった。自分のブロ解が原因の鬱で食事が出来なかったらしい
「どんなに尽くしても報われない…」等と落ち込んでた様子
それを聞いて罪悪感が生まれてしまったけど、こちらも相手の過干渉が日々ストレスだったし
「尽くす」って何だよ…とまたイライラした
切ったおかげで今は別ジャンルで楽しく過ごしてるけど
相手の中では「真心が伝わらなかった話」なんだろうな、と時々思い出す
わざわざ嫌いなものを主張しなければ語る事が出来ないって人は>>877なんだろうね
自分は嫌な気分になるくらいなら掘り下げる前に話題変えようってタイプなのに
素面で付き合い深くもないのにずっとその嫌いなものの批判話し続ける人しんどい
嫌いなものが同じでもそれへの距離の取り方が違う人は合わないなって感じてしまう 心理学でも言われてることなんだけどな
要は許せないもののラインが同じじゃないと付き合いの継続は難しいって話なんだけど
価値観の相違で人間関係が上手くいかなったことを経験したことない人?
嫌いな物が同じなら嫌いだからその話をしないって選択肢もあるんだけどね
でもいくら同じものが嫌いでもそこまで言わんでも…ってなるのはあるし嫌いの解釈違いもあるからまぁ…って感じ
好きも嫌いも違うけどお互いに好きな物を苦手と言われても腹を立てないでいられる相手とだけ付合い続いてる
一番嫌なのは自分が好きな物をageつつ嫌いな物を貶す狂信者タイプ
同カプにこのタイプがいてジャンルごと嫌いになった事がある
あなたはこちらの好きなものも軽い気持ちで貶すけど同じことをやられたら怒るのはおかしいでしょと指摘したらキレる人
これ嫌いなんだよねーよりはこれが好き!って話の方がいいなー
同ジャンルにやたら公式にダメ出しする人がいて
イベで会うたびその愚痴こぼされるからもうやめて聞きたくないですってうんざりだ
次のイベでも多分会いに来られるけどそうなんですかーで流すのもう疲れた
Aというもの事について
・自分:好き×相手:好き → 平和
・自分:好き×相手:嫌い → 相手が嫌いと言い出せないと相手が地獄
・自分:嫌い×相手:好き → 自分の嫌い・許せないものが好きと言える価値観の人間である相手が嫌になる
・自分:嫌い×相手:嫌い → 嫌いだって話で盛り上がってもいいし、その話をするのをやめてもいい 結果として平和
あと嫌いなものがはっきりしてる人って
そのことについて気を遣えばいいって明確だから楽なんだよね
自分が嫌いなこと苦手なことにも同じように気遣ってくれるし
(一方的に気遣えって言ってくる奴は糞)
でもこれも「嫌いなことを共有すること」を好きか嫌いかの価値観の差だから
共有するのが嫌な人は共有したがる人を切り捨てるか説得するしかないんだよな
まさにその「嫌いなことを共有すること」を好きな人と嫌いな人との3人組でつるんでて板挟みになったことあるわ(私はどっちでもいい派)
結局最後は喧嘩別れになったしそこ合わないと嫌いなことが一緒でも上手くいかないことも多いと思う
876の話は嫌いなものの一致ってよりは単なるいじめの構図だと思うけど
そのカプはもうそういう雰囲気になっちゃってるんだろうなぁ
AB好きだけど他のカプはなんとも思ってないしキャラとしては全員好きの自分
それに対してAB好き B総受け好き その他の嫌い B攻めかいてるやつ○したい FやGやHやIが大嫌い って人
話しててきつかった
あんた●●(他の複数ジャンルや音楽やスポーツなど)なんか好きなの?どこがいいの?あんなもの好きになるやつの気持ちわかんないと何度も言われた
我慢してるとどんどんsageられるものが増えていくので耐えられなくなってCOしたな
許せないことのラインが一緒って大事だよな(こないだ結婚会見した女優も言ってたけど
自分は「自分が嫌いなことにならいくらでも暴言吐く」という行為が許せないから
苦手なカプやシチュが同じ人でも、それをヘイトで撒き散らす人とは交流できない
スルースキルを身につけろよ、好きなものの話だけしていたい
同カプで知り合った人が描くネタが尽くツボで、その人の萌え語りのツイートも大好きなんだが
相手も自分に対してそう思ってくれてるようで嬉しく思ってた
そしてここ見てて気付いたんだけど、自分も相手もガッチガチの固定厨でハピエン主義
どんなに上手い人が描いたものでも、リバやABでもBAでもどちらでもいいです系のものやバッドエンドは地雷
だからそれを匂わせる発言をしたりそういう絵や漫画にいいねつけたりRTしないし
わざわざ私これ嫌いなんですなんて主張することで無駄に想像したりさせたりすることもない
嫌いなことが同じで、嫌いなことに絶対に触れないし触れさせないからその人の存在が居心地いい
真のガチガチがガチガチとつるめたら幸せだよね
自分も一応ガチガチではあるけど真のではない
好きな絵馬がもし地雷描いたら多分一回は読むしもしかしたら萌えることもあるかもしれない絶対無理とは言えない…
とうような魔女狩りで一番最初に目をつけられそうな怪しさがあるから
揺るがないタイプの人が付き合ってくれてるとその微妙な感覚の違いに罪悪感が出て気づいたら距離置いてしまう
「真のガチガチではない」のではなく
雑食であることに気づいた方が楽になれると思うよ
自分も>>890と同じパターンだけどその後モヤモヤすることになってる
前ジャンルの時にそのパターンですごく仲良くなって性格も合うのでジャンル変わっても仲良くしたいって人がいた
その人も今ジャンルにハマったんだけどそれが攻め違いだった…
今でもお互いのカプには触れずに仲良くはしてるつもりだけどやっぱりガチガチ固定同士だからどうしてもチクチクしたやり取りになってしまうことがあって(自分が原因だったり相手が原因だったりお互い様なんだけど)
嫌いになる前に離れた方がいいのかなと思ってる…
好きな嗜好も嫌いな嗜好も本当に変わってなくて一緒なのに何であんな攻めなんだ友… >>893
ガチガチ固定なのは良いことでも悪いことでもないけど他人の萌を「あんな攻」なんてsageるところからして性格の悪いよ 同意
相手の好きなものsageてるの無意識っぽいし
ガチの固定とか雑食とかそういうのじゃなくて
自分の考えはあるけど相手にも考えがあって
合うもの合わないものは必ずあるから自分が嫌いなものや相手が苦手だったり嫌いなことは話題にしないようにしよう
って思うだけで違くない?と思ったけど同人友なんてカプやジャンルありきの前提の人間関係だから難しいのか…
自分もガチ固定だけど表では言わなくても正直カプの片方が違うとか本気で消えてほしいってくらい憎しみの対象でしかないからそういう気持ちになってしまうの分かるよ
まだCDとかならいいけどACとかCBとかは一番最悪
どんなに嗜好が同じでいい人でお世話になったとしてもそういうものを相手が好きになった時点でもう絶対無理になる
なんか裏切られた気持ちにもなるよね
悲しいけどどうしようもないことだから自分は>>893の気持ち良くわかる乙 >>896
893も触れないようにしてるって書いてあるよ
でもカプ関係ない部分で会話しててもちょっと滲み出てたりこの人は他カプって先入観で気になったりしちゃう部分はどうしても出てくる
私も経験ある わかる
相手の品性や感性疑っちゃうんだよね
公式読んだら普通ABでしょ?と自分は思うし思考回路が理解できない
感性が違うから付き合えるわけがない
親しい友人がパクラーでいつもくれてた絵が盗作だった感覚かも
盗作は隠してても絵から違和感は滲み出てくる
好きな作風が一緒で感性が似てる他カプ者なんて一番許せないわ
寧ろ全然合わない作風の方が異世界みたいな気分でまだスルー出来る
これ同意されてるのが恐ろしいわ…
私も固定で逆とか大嫌いだけど相手の好きなものを否定しないよ
住む世界が違うんだなで終わり
>>901
同意
自分以外は全員感性の違う他人だろうに人格否定までするのが信じられない 人格否定と言うか今まで魂の双子くらい思ってた相手が攻め違いとか行ったらちょっと感性疑う気持ちになったことあるよ
そこまで仲良くしてたからこそって感じで赤の他人の攻め違いとかなら別世界の住民感覚でいられる
きっと経験してみないと分からない気持ちなのかもな
>>901
それな
住む世界が変わっちゃってるんだから>>893はその友と距離を置く方がお互いのためだよ
きっとお互いに「あんな攻め」って思ってるのが態度に透けてるからチクチクするんだよ まぁそれだろな
お互い攻め違いガチガチ固定ならどうしても内心「あんな攻め」って思ってしまうからどっか滲み出る
どんなにいい人だと思ってて仲良くしたくても相手が好きなものが大嫌いなんだからいつかは無理が出る
離れるのが一番
私も別ジャンルの組み合わせ固定で繋がって今ジャンル別組み合わせ違いCP(私はABで相手はBC)の人いるけど
一緒に遊んだり作品の話はするけど前みたいにキャラ解釈とかの話はしなくなったな
好きの話をするとお互いの嫌いに触れざるを得ない関係は疲れるよね
相手固定だがさすがに相手違いを扱ってる人の人格を否定したりはしないな
>>899はあんまりひどい。ただの嗜好の違いと盗作という行為をいっしょくたにするのはどうなんだ こういう過激派固定の思考の人って
同人以外の通常生活での人間関係はちゃんとやれてんのか気になる
実生活でも自分ルール以外認めない人って割といるけどそういう感じ?
経験してみないとわからないでしょって
相手sageを当然のように言われてもな
どんなカプだろうと人の好きなものを否定しない人ばかりだったら各愚痴スレアンチスレ愚痴垢がこんなに蔓延しない世界になるんだろうなぁ
友達と同じカプを好きになったことがないから「ふーんへーそう」くらいだなぁ
否定する気もないし肯定する気もない
くらいしか思わないけど全否定って人以外と多いんだね…
友は本当にいい人なので人格を否定するつもりは全くないです
ただ攻め違いカプだけはどうしても寛容な気持ちにはなれなくて…まさに
>公式読んだら普通ABでしょ?と自分は思うし思考回路が理解できない
って気持ちが自分の中にある
自カプABは公式でニコイチで友も今までの経歴はニコイチばかりだったから自分と本当に合っていた人だったのに攻め違い…しかもCは前ジャンルでお互いが苦手だったキャラにタイプが似てる
仲良くて信じてたからこそ裏切られたような気持ちって言うのが近いかも
お互い気を遣ってカプ話は絶対しないけど例えば一緒にグッズ見ててニコイチABコンビグッズたくさんあるのをどことなく嫌そうにスルーされるとカチンと来てしまったり
友カプもABほどじゃないけど絡みはそこそこ多いので(ABが親友ならCBは先輩後輩みたいな感じ)自分も多分無意識にそういう反応はしてしまっててチクチクした感じになる
上の「嫌そうにスルー」もだけど多分そんなつもりじゃない何でもないやりとりを無駄に勘繰ってしまったりして疲れる
あとCB界隈がABに対して攻撃的な人がやたら多くて何度も問題起きたカプってのもあるかもしれない
嫌いなのも否定的なのもカプだけで友自身じゃないし友は大好きなんだけどやっぱり離れるべきなんだろうな…寂しい
>>913
自覚無いみたいだけど無意識に人格否定入ってるよ
本格的に嫌いになる前に綺麗な思い出にした方がいい 人間関係899と913
>公式読んだら普通ABでしょ?と自分は思うし思考回路が理解できない
いや公式で本当にABが付き合っていない限りはABもBAも誰かの妄想の域を出ないでしょ
自分はこう思うけどあなたはそう思うんだね互いに関わらないようにしようねで終わらせておけよ
私は友達と趣味が違いすぎて
好きなキャラ自体が全く被らないから平和
ジャンルも滅多に被らんし
相手の好きなものが嫌いだったからと自分の嫌いを好きにはなれないし
それが否定になるのなら同人的な嗜好否定と人格否定はまた別のものだと思うんだけど
899みたいに感性品性まで疑っちゃったら人格否定になるけど
書き込みしてる人は人格まで否定するつもりがない人がほとんどでは
昔ABで繋がった人達とABオフ会やった時にABよりもCBの話で盛り上がって
CBあまり好きじゃないのは言ってたんだけど苦手なのが自分だけなのと楽しそうなので黙ってた
でも会う度にCBの話ばかりされて自分はABの話がしたいから話題をふってもCBに流れていくのが嫌になって
あまり好きじゃないレベルが大嫌いまで悪化した
またABオフ会に誘われた時にCBに流れることを理由に断ったら
「私達のこと嫌いになったんだ」って決めつけられて激昂されたこと思い出した
CBが嫌いなだけでその人達が嫌いになった訳でも嫌いと言ったこともない
ABの話してる時は楽しいしプライベートの話も楽しいしそれを伝えてる
相手の好きなものを苦手と言っただけでイコールで本人も嫌いと認識されるのは飛躍しすぎかと思ったけど
スレ見てるとそういう認識の人も少なくないんだなと
>>913
友自身の人格というかジャンルやカプ以外の事よりジャンルやカプが目について気に障る時点でそっちを選択してんの自分だし
所詮ジャンルというかカプの切れ目が縁の切れ目って事で自分から離れた方がよさそう
そういう価値観が良い悪いじゃなくて、それが紛れもないあなたの選択のようだからね 一部だけ被るってのが一番きついかもなぁ
なまじ仲が良くて更に自分と同じ感性だって思ってた人がそうなるとそんなに簡単に別の世界だとは割り切れないよ
自分固定じゃないからかな、受攻想定さえ合致してたら相手違いはそこまできつくはないな
そもそも同カプで作品好きな人でさえ同じ感性と思った事はないけど
たまたま好きなジャンルとカプ関連では合致したがそれ以外は環境(それまでの人生)も感性もまるきり違うかもしれないし、縁があってお近づきにはなったが縁がなくなったら離れるのもまた縁のうちだと思ってる
というか同人やってるうちにそう思わざるを得なくなったな、でないと自分も相手もきつい
>>921
ゆるくくっついて離れての感覚の方が長く続けられるよね
自分は相手違いが無理で逆リバはokなんだが、921タイプの人とも合致する部分だけでゆるく繋がってるよ >>890みたいにガッチガチ固定厨同士で同カプやってる時は幸せだろうけどガッチガチ故にどっかに違いが出てしまうともう許容するのは難しいんだろうな
ほんとゆるーくが楽か 攻め受け固定で逆リバ地雷だけど
それだけでも攻めとして好きなキャラ受けにしている人や受けとして好きなキャラを攻めにしている人とは関われないから大変なのに
固定の中でも一番最上級の単一固定の人ってつくづく大変そう
見極めてったら交流出来る人いなくなりそうだ
同カプで魂の双子だった友人が別ジャンル行ったらなぜそのカプになる?!ってのはわりとよくある話
でも友人同士がガチ固定だと辛いよね
自分は「え、そっちなんだー!わたし逆w」みたいな緩い感じで友達やってけるけど
裏切られたの意味がわからない
他人なんだから全部一緒なわけないじゃん
裏切るも裏切らないもないのに理不尽すぎ
人格まで否定されたのでもう仲良く出来ないしこれで交流は終わりにしましょうと言ったら極悪人扱いされた
人の好みを何もかもけなしておいてよく友達続けられると思うわ
怒鳴られた瞬間口には出さなかったけどその人の性格容姿ファッション学歴職歴収入あらゆるものを心の中で罵ってしまった
固定にしろリバにしろ他萌えを否定するのが信じられない
カップリングなんて全部自分の妄想なのに
>カップリングなんて全部自分の妄想なのに
まさにこれだよなぁ
原作者じゃない限りどの解釈も全部正解じゃないのにな
趣味を楽しむために自萌他萎と自萎他萌を理解して
趣味を楽しむために住み分ける
単純なのにね
理性ではわかってるけどどうしても感情が上手く処理できないこともあるからどっちの言い分もわかる
私はもう全部面倒になって交流一切絶ったらすごく楽になった
簡単なことなのに出来ないなんて理解できないって書き込んでる人たちは
ガチガチ固定で人付き合いに悩んでる人たちの人格を否定してることに気がついてほしい
相手sageてるからsageんなよって言うのが人格否定なのか?
>>933
他者の好きなものをsageるのをやめてくれと言うと怒りだす人はそもそも人の気持ちを考えることができないんだよ
会話してても不快にする話し方の人がこれ
まず否定から入るとか無意識にマウントとりたがるとか自分の話題にしか興味ないとか 分かってても地雷な以上大嫌いなのはどうしようもないから5ちゃんで吐き出してるんじゃないの
実際の本人は気をつかって話題出さないようにしたりしてちゃんとしてるじゃん
絶対に他人の萌えに否定的な気持ちを持てずにいられる人ばかりならアンチスレや愚痴スレやここみたいにモヤモヤ吐き出したりする場所なんてなくなるわ
ガチガチの固定だけど付き合う人は厳選できるし居心地のいい環境は自分で作るわ
こういう相手の好みを否定して人格攻撃するような人とまとめてクソ固定厨呼ばわりされる迷惑は考えて欲しい
地雷カプsageを表に出してないなら5ちゃんでくらい愚痴ってもいいと思うが
書き込んだ本人が人格否定してるつもりはないと言いつつそれを無意識のうちに滲ませてるんだから実際友人とのやり取りでも見え隠れしちゃってるんでしょ
付き合う人を厳選した結果だと思うけど
それで今離れるかどうか悩んでるところみたいだしそこまで叩くほどひどい人格否定なんかしてるか?
嫌いなのは相手のカプのように読めるがそれは仕方ないし
嫌な奴が多いけど厳選してあなたを友達にしてあげたと言われたときは怖くてブロックしてしまった
自分の周りにいる人全員と縁を切らされそうで
リア友なら互いの好き嫌いがわかっても付き合いの長さで補えるけど
同人の繋がりって趣味嗜好が第一だったりするから
好き嫌いがわかるとそれを補える程の関係性が築けてないし妥協がなかなかできないんだよね
その人への好意より苦手意識の方が勝っちゃう
だからとわざわざ相手にそれを言って攻撃したり否定するのは間違いだし皆それはわかってての吐き出しでしょ
嫌なもんは嫌だと思うのは仕方無い
自分と好みの違う他人をヘイトしてる人をヘイトするのも自由
両者お互いに寛容さを求めず殴り合うべき
宗教戦争って端から見るとくだらないけど当事者は必死なんだよね
反面教師として客観性に意識してたいわ
この流れ見てると
今のジャンルで知り合った友達ともう7年以上のつき合いなんだけど
自分を卑下したり誇張したりしない、not for meなことにはわざわざ触れない
TLで機嫌の悪さや不快感を見せない
こっちの好きな話題には「乗っかれないけど楽しそうでこっちも嬉しい」と言ってくれる
タメ口の間柄だけど創作物は未だに言い値を払い合う仲
オフで合えるのは年1〜2回なんだけど改めて奇跡的に素晴らしい出会いだったと思わされる
これからも大事にしよう
距離感って大事だよね
踏み込みすぎずいつ離れ去っても良い位の付き合いで十分
オフでもプライベートでも交流があって
私は友達だと思っている人がいてその人は事あるごとに
「同カプの友達が欲しい」「絵を高め合える友達が欲しい」と言っていて
自分はそうじゃなかったのかとガッカリする気持ちとか
何か色々な感情が混じって疲れてしまった
>>947
乙
「(947が友達なのは同然として別の)友達がほしい」って意味なんだろうけど947に言っちゃうのが配慮ないというか想像力ない人だね
残念だけどこういう人は変わらないからつらいなら少し距離置いてもいいと思う 絵を高めあえる云々言う人は実際忌憚ない意見貰うとお前に言われたくないとか言いだす
要するにマンセー要員が欲しいだけの人だよ
本当に欲しいのは友達じゃなく信者だから本当に友達じゃダメなんだよ
修羅場中に好きなフォロワーさんたちがイベント後公募のオフ会に出ると知り少しでもお話したいと参加表明
主催と取り巻きが苦手なタイプで他の参加者は前からジャンルにいるので輪ができてる
まだオフ会前なのに修羅場中で判断誤ったとすごく後悔している
ジャンル新参で細々とやっていくつもりだったが来月のイベ初参加だけどそれで終りかなあと思うほど
社交的じゃない自分も悪いのでどうやったらイベ中オフ会穏便に過ごせるかわからない
>>949
なるほどね
だから雰囲気北朝鮮みたいな村多いんだな >>950
オフまで2週間くらい時間があるなら参加できなくなったと伝えてもいいと思う
不参加の連絡もできないほどなら参加して1時間で帰るとか
社会人なら仕事とか家のことで予定変えなきゃいけなくなることもあるからさ
せっかく修羅場までして本作ったんだから出来るだけ楽しく過ごして >>950
同ジャンル同カプかと思うぐらい同じことで悩んで自分は申し込みしなかったクチ
ぼっちになるのが想像できたから申し込まなかったんだけど
新参歓迎って言いながらものすごく身内ノリなんだよね
まだ時間はあるから断っていいと思う
来月のイベ初参加でそこで終わろうかなって思ってるところまで同じだから一緒にイベ乗り切ろう >>952 >>953
どうもありがとうございます。
もう参加取り下げられる雰囲気じゃないので早めに帰ろうと思います。
イベントで主催に挨拶いかなきゃいけないだろうなと思うのも憂鬱になってしまっていて
思い悩むよりもう一冊作りたいのに
>>953
あーやっぱり身内ののりですよね…
ありがとうございます
とりあえずイベント乗り切ることを考えます 私社交的じゃないんで…で一人盛り下げられると回りも辛いんで
ジャンルやカプの好きなとこ自分から振れるように少し話題練っておこう
公募オフするくらい新参に飢えてるって部分もあるだろうし
だからといって期待しすぎずでも卑屈になりすぎずで
やっと該当スレを見つけたので、愚痴ついでに相談というか参考にしたい事が。
同カプ者と1ヶ月に一回、ご飯会をやり出して一年くらい経つんだけど、いつも同じメンバー、話す内容も毎回似たり寄ったり。
お互いの近況報告もするけど、1ヶ月後に会うからたいした変化もないし、報告もすぐ終わる。
最初は楽しかったけど、最近は自ジャンルや自カプの話も少なく、仕事やプライベートの話の方が多い。惰性で会ってる感じになって来ていてちょっとしんどい。
二次会は行く時は行くけど、話す内容もないのか、メンバーの一人から、私が着てる服やアクセサリーを突っ込まれるようになる(黒は年齢層高く見えるよ、いつもその形のアクセサリーしてるよね、レース系の服は似合わないと思う、その服〇〇みたいだね、などなど…)。
会うたびに言われるので、次も何か言われるんじゃないかとげんなりしてる。
正直飲み代もバカにならないし、個人的には3〜4ヶ月に一回のペースでもっとゆる〜く集まるのが理想なので、近々提案してみるつもりだけど、オフでも会ってる人たちって大体どれくらいの頻度で会ってます?
半年に一回とか一年に一回とか
オタク系はあまり濃い付き合いしないようにしてる
クセの強い人多いから
そのご飯会がイベントアフターや公式のなにかに集まったついでならともかく
わざわざ月一で集まってそれ(話すこともない)なら不毛としか言えないと思う
自分はよっぽど仲の良い友人とだって互いに仕事してたら会うのは数ヶ月に1度
逆によくその頻度で皆が皆都合つけて来れるなと感心する
>>956
オフで仲良くなって付き合い立てはそれこそ一ヶ月に一回集まって遊ぶ
一年たつと自然と3〜5ヶ月に一回に移行する
だいたい半年っつーか6回目くらいから話すことなくなるんだよな
リア友とも社会人になったら半年に一回飲むくらいが精々だし集まる楽しさより飲み代が気になるようになったら頻度の下げ時だと思う
楽しい時は週一でも集まりたいし盛り上がるんだけどな
同人友達との集まりってリア友と違ってジャンルやカプ嗜好有りきだから頻度過多だと途端に話すことなるし億劫になるよね >>957 >>958 >>959
どうもありがとうございます。
やっぱり1ヶ月に一回は多いですよね…
ご飯会はみんな出不精なので月一で美味しいもの食べにいきたいね、という趣旨だった
元々Twitterやイベントで知り合ってアフター行く程度だったけど、
私以外のメンバー同士でそういう話になり、誘われ、今に至る
会の締めには必ず次の予定を合わせる
仕事が忙しければ2ヶ月後とかはたまにあるけど
今思えばその時に色々理由つけて次は3ヶ月後でどうかって提案すればよかった
予定や約束ごとを月一単位で入れられるのもストレスというか、
なんか強いられている感じがして段々嫌になってきて、それがちょうどいまって感じ
自分でも気付いていなかったみたいだ
適度な距離感ってほんと大事ですね… >>960
毎回次の予定合わせるのしんどくない?
会議じゃないんだから気楽に行ける範囲でいいし無理しないでね
ヲタ友からリア友になった友達グループ10年くらい続いてるけど
お互い無理せず何か話したいこととか萌え語りしたい時になってから予定合わせてるよ 愚痴
ツイで同カプの絵を描いてて仲良くなり、イプやライン交換して話をするようになった人がいる
けどこっそり別ジャンルに移ってるという話を聞いて、それは仕方ないかなと思ってたんだけど、最近その別ジャンルの話ばかりされるようになってしまい空返事しかできない
出会ったジャンルはアニメなんだけど別ジャンルはナマモノらしく、テレビで活動していないから一般には全然知られてないような人で、説明されても想像すらできない
たまにラインでそのナマモノのカプイラストを脈絡なく送ってきて、上手いねというと「そんなことないよ下手だよ〜」とか返してくるからイラッとしてしまう
自分で下手だと思ってるイラストをわざわざ送ってこないでほしい
前から同カプ関係ないキャラのイラスト(一応原作やキャラ名は何となく知ってるわ〜程度で全く楽しめないことはない)送ってくることはあったけど、大体同じやり取り繰り返してた
それに加えて最近のマイナーナマモノ属性追加でいい加減うんざりしてる
念の為言うとナマモノ批判という訳ではないです
>>962
わかる
知らない人もしくはキャラが飲み込めてないのに話進められて1人盛り上がられてるとモヤモヤするのわかる話し相手じゃなくて自分が話したいだけでウンウン頷いてくれる相手が欲しいのか?って思っちゃう
それに脈絡もなく興味ないだろう画像もしくは話を相手に送るってリア友でもやらないせめて仲良くなったカプ関連やジャンルの話だよね…
とにかく乙 お互い地方住みのためイベントでは前泊してる
友はいつもツイン泊を希望するんだけど問題は彼女の経済的事情
払える上限が低いうえに安ければ安いほど良いだから休日のホテルはなかなか取れない
何とか見つけてもそれより安いカプセルホテルやゲストハウスを希望する
そういう宿が悪いわけじゃないけどベッドが慣れなかったり物音や防犯が気になったりで寝られない
次のイベント一緒に泊まろうって連絡があったけどそろそろ限界なので相手を傷つけずうまく断りたい
>>962
そういう他人の気持ち考えられない人たまにいる
説明したり画像送ったりするのは明らかに962を捌け口にしてるし絶対ハマるっしょ&本尊の絵を描いて私にくれるはず!という思い込みが強いから
作品もhtrなんじゃない?
適当に無視して距離置いたほうがいい >>963>>965
分かってくれる人がいてすごい嬉しい
その人分かんないですーへーみたいな反応しか返してないのに、この人こんなエピあってさwマジやばいよねwみたいに一人で盛り上がって話し続けるから話し相手が欲しいだけなんだろうね
本当、リア友でも関係ない画像送付や話を延々するなんてしないよね…。わざわざ送っといて、これ適当に書いた絵ですよーなんて言われるからモヤるモヤる
本尊の絵を描いてくれるってのは思ってなさそう。そもそもナマモノで顔出しほぼしてない人だから描けないw
このジャンルのイイとこ聞いてほしい!絵を褒めてほしい!でも一応謙遜するよ!って感じだと思う
正直htr気味ではあるのかな…出会ったジャンル離れた理由も本売れないからだし >>964
交通とか宿とか食事とか、どこにお金をかけるか人によって違うから
そこが合わない相手と行動するのはしんどいよね
ニュースでカプセルハウス系のトラブルを見て怖くなったからとか
前回よく寝られなくてイベントの時体調不良だったのがしんどかったからとか
理由を添えて回避したい旨を相談してみたら?
当日現地集合だっていいじゃない、それか前日の夕食は友人の宿泊所に近い方で食べるとか
返事によっては相手が964の気持ちをちゃんと汲んでくれる人なのか
ただ安く済ませたくて964を利用してるだけなのかわかると思う >>967
興味ない人に見せ続けてうっとおしがられたくないし自分の推しの事を嫌いになって欲しくないからさ
キャラの概要を話したからすでに地盤ができてるからあとは967が自主的に追いかけたくなるようにとか考えてそう
反応できないからブラや鍵垢に載せた方がよいよって言ってみたらどうなるか気になる >>964
それをそのまま伝えてみてもだめ?
自分の泊まりたいとこ希望してみて断られたり嫌な顔されたらそれじゃ一緒に泊まるのやめようって言うとか >>964
964はビジホクラスならツインでも大丈夫なの?
親しさの度合いにもよると思うけど
「最近しんどくなってきたからこれからはちゃんとしたホテルに泊まりたいなって思ってるんだけど」と切り出して
反対されたら「じゃあ今後は別々に泊まろう」でどうだろう そもそも誰かと同じ部屋に泊まるなんて辛すぎる
トイレ占領されることあるしバスルームの使い方下手な人いるし就寝後に話しかけてきて中々眠ってくれないこともあるから翌日疲れるし
>>968 >>970 >>971
ありがとう
友人が宿にお金をかけられない事情は分かってただけに言い出しにくかったんだけど、身体がしんどいとか伝えた上で夕食は一緒にって提案してみようと思う
今度は安宿に一人で泊まる友を心配する事になりそうだけどw 972見て思い出したこと
前に音楽関係のジャンルにいたから遠征がしょっちゅう発生する
基本はシングル(というかホテルは各時手配)だけどどうしてもホテルが見つからずにツインになってしまうこともある
同室は無理、ツインに泊まるくらいなら夜行バスや漫画喫茶のがいいと事あるごとに主張してた同人友達Aがいた
今回はホテル見つからなくてBちゃんとツインなんだ〜と言ったらえ…誰かと同じ部屋で寝るなんてありえない…とドン引きされたこともある
Aは誰かの家でお泊まりオフとかも無理だからと全部断っていた
ある時ジャンル友と温泉行こうということになって、誰を誘うかという話になった時、Aはお泊まりダメだから、と誘わなかったんだ
宿についてツイにBちゃんと温泉なうと書き込んだらAから電話がかかってきて泣き叫ばれた
ハブったつもりはなかったんだけど結果的にそうなっちゃったし、声かけなくてごめんね次は誘うねと謝っても「だから誰かと泊まるのは無理だから!」とキレられた
絶対に参加しない集まりも誘わなきゃいけないとか面倒すぎてFOしてしまった
972だけど私はそんなことしたことないわ
嫌な気分になった
>>974
迷惑な目に遭って大変だったね
泣き叫ぶとか話盛っちゃうぐらい嫌だったんだね >>979
絶対盛ってるって
社会人で泣き叫ぶ人なんて普通に暮らしてたら遭遇しないよ
韓国人じゃないんだから テンプレ内にある
(各スレのリストは>>2)に当てはまるレスが見当たらなかったんで貼れてません たておつ
変な言いがかりつけられた972はかわいそうだなって思った
>>979
分かる、居るよね
感情でしか生きてないタイプ
スレ立て乙 >>980
韓国人の話してねーし
実際いるからね
メンヘラとか情緒不安定のやつがね >>977
内容から連想で過去の知り合いを思い出しただけで同一視はしてないと思うよ 同一視とかではないよね
でもちょっと書き方はまずかったかも
内容自体は乙
まじでそんな泣き叫ぶ人いるんだ
どんなスラム街に住んでるの
ライブとか舞台で別に泣くようなとこでもないのにわざとズルズル音出して泣く奴いるし
電話口で泣き叫ぶくらいはする奴いるだろ
号泣しながら「もう貴方なんか大嫌い!」って叫ばれたことある
なんだこれ少女漫画か?うちら30過ぎですよ?ってドン引きした
私はCOした相手からあなたと過ごした時間は宝物ですって長々とメールが届いてドン引きしたな
常に自分の悲劇に酔っ払ってるアラフォーだった
自分がやってるジャンルとは別ジャンルのイベントが
私の自宅から比較的近い場所で催される
どこから知ったのかはしらんが
はじめまして、迷惑はかけませんので
泊まらせてくれませんか?
っていう連絡が二件きている(それぞれアドレスが違う)
心当たりがない、連絡先をお間違いではないですか?とすっとぼけて返信して放置してるが
イベ前日の夜に「来ちゃったてへぺろ」ってなったら嫌だな、急に不安になった
lud20201123050008ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1553080883/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ツイ愚痴はスレ違】同人での人間関係・交流41【楽しい・モヤモヤ】 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・也急
・也急
・心の闇37
・心の闇33
・心の闇31
・心の闇34
・心の闇36
・心の闇32
・心の闇29
・心の闇30
・心の闇35
・松で同人9
・雑談スレ
・毀滅の同人
・htrスレ
・同人板返すわ
・一次創作ヲチ
・振り熊同人
・真木で同人
・絡みスレ669
・えすりで同人
・カアン千ヌレ
・高低同人雑談
・高尚様を語ろう22
・嫌いな絵柄60
・高尚様を語ろう20
・デジ同人224
・デジ同人194
・真木同人ヲチ
・嫌いな絵柄59
・デジ同人225
・デジ同人224
・デジ同人222
・デジ同人219
・デジ同人219
・私の中の偏見42
・松で同人10
・嫉妬を語るスレ
・既婚同人者
・松で同人7
・嫌いな絵柄 48
・嫌いな絵柄 57
・pixiv愚痴スレ97
・htrを叩くスレ
・30代の同人事情
・有利on同人
・総受け至上主義4
・獣系同人21
・ラモスレオ
・炎紋章同人板1
・pixiv愚痴スレ106
・木滅同人愚痴スレ
・私の中の偏見45
・嫌いな絵柄61
・私の中の偏見44
・デジ同人226
・高尚様を語ろう21
・嫌いな絵柄58
・デジ同人220
・デジ同人223
・デジ同人218
・デジ同人221
・あん☆同人スレ
・30代の同人事情2
・金振同人愚痴スレ
・非恋愛同人スレ
06:40:50 up 20 days, 7:44, 0 users, load average: 10.06, 9.98, 9.57
in 0.035882949829102 sec
@0.035882949829102@0b7 on 020220
|