◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
30代〜60代の同人事情82 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1555423689/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
時に熱く時にまったりと いかなる時も大人の対応で、書き込む前には深呼吸
次スレは
>>970がお願いします
※前スレ
30代〜60代の同人事情81
http://2chb.net/r/doujin/1552915734/ >>1乙
年齢コンプでハゲそう
狭いジャンルで20代の方々ばかりで肩身狭い
30以上の方がたくさんいるジャンルに行きたい
20前後の頃、40超えと思われる方がゴス系の格好してハンドメイドグッズ売ってるのを見て
うわ…とか思ってしまったのが、今ブーメラン返ってきている
>>7 社員旅行で京都のお茶屋へ行ったことあるけど
舞妓のあの化粧ですら色々と差があった
どんだけ塗りたくっても若者のシャープなラインは出せないよ
皺とかじゃなくて輪郭そのものが違う
肌のハリや骨格や儚さみたいなのが加齢により失われる
>>1乙
前スレの話題だけど、既婚スレって今落ちてないか?
前スレ終わり
デジ絵ノウハウについて追い出す意味がわからない
買い専にはつまらない話だからか?
描き手にとってはこういう話するためにいるんだが
>>12 というか、ノウハウはノウハウ板があるから板チって意味だと思ってた
>>13 板違いではなくね?
ここ何使ってるかとか話したらいけないの?
既婚だの未婚だのそういう話でずっと埋めて行くだけのスレなの?
>>1乙
>>13 印刷所スレとかこの板にあるのにノウハウ話追い出す必要ないと思うよ
CG板にクリスタスレとかあるけど初心者だったときなにがなにやらでさっぱりだったから
こういうところで雑談ついでに気軽に聞ける場所があってもいい
あと、もしも板違いだと言って追い出すのであれば、
ちゃんと該当スレのリンク貼って案内してほしい
ふわっと自分で探せというのは無責任だと思う
>>17 なんだこりゃ
人全然いないじゃん
最後の書き込みいつだよ…
こんなところに初めから書き込んでも誰からも返事もらえないでしょ
ここの賑わってるスレに書き込んだから盛り上がったんであって
貼ってなんだけど、スレ動いてねえな
ノウハウも人減ったんだな
こっちのがいいかも
絵描きさん雑談スレ44
http://2chb.net/r/2chbook/1555006025/l50 自治厨する奴の正体って結局これだよ
誘導先のスレの住民でもなんでもなく、単に自分が話せない話題を追い出したいだけのクズ
本当にその話題についてこっちでやれと言える立場なら動いてないスレなんか貼らないからな
普段から見てない証拠
つーかノウハウ話すんなって言いだしたの自分じゃないけど、
自分でスレも探せないような奴がデジ作画なんかできんのかよ
>>20 はあ?
お前何言ってんの
こっちは自分が言い出したことじゃないのに、わざわざ探してやってきたのにそれかよ?
もう知らんわ勝手にすれば
たまに同人全然関係なく漫画作品の作者や作品のレスが続いている時もあるけど
作品スレ池とか追い出されないのにね
このスレの年代はアナログからデジタルに移行経験者も多いし
同人事情としては話題で出てもおかしくないんだけどな
既婚だの独身だので続くよりよほどいいと思う
このスレならではの、アナログからのデジタル移行の話がかなりよかったね
これが初めて同人描き始めたときからずっとデジタルな若い人にはわからない気持ちだし
このスレならではの話題だよなと思った
既婚でも独身でもどっちでも参加できて建設的でいい話題だと思うんだけどなー
前スレでも書いたけど人が多いわけでもないんだし
スレタイに絡んでるならどんな話題でもOKなスレでいいんじゃないの?
特定話題が続いてたら別の話題振るかスレ閉じればいいだけだし
マイナス5歳になるよう見た目に気を使ってイベント参加してたけど、アラフォーになった今はマイナス5歳でもちょっと恥ずかしくなってきた
絵馬話馬なら少しは自信持ったかもしれないけどhtrだしな…でも本買ってもらえたら嬉しいんだよなぁ
>>25 そう思う
技術的な話と加齢による同人ならではの悩みが同時進行でもいいと思うんだよなあ
字書きの人が話に入れないから面白くないってだけなんじゃないの?
「同人事情」スレなんだからスレチではないし入れない話題なら横で聞いててくれればいいのにね
もちろんあまりにも教えてちゃんなら自分で調べるなりマニュアル本買えよと自分もキレるかもだけど
字書きだけど一括りにしないでくれ
詳しくわからないからさらっと読んで流してるけどデジタル作画は年齢層と絡めての内容ならスレ違いじゃないと思う
字書きだなんて誰も言ってないのに認定する
>>28キモすぎ
>>28 字書きじゃなくて、読み専の人だと思うよ
よく技術的な話を追い出して自治厨してる人は
他のスレでも変な自治厨に対して創作のことについて突っ込んだこと聞くと答えられないことがあったから
今どき字書きだって自分でデジ表紙作ってる人多いのに決めつけイクナイの見本になっとる
絵描きだけどここの字書きさん視点の創作論も面白く読ませてもらってる
前スレで文章の加齢臭の話が出たけど、作風のアンチエイジングはどうしてるのかなって気になるよ
一般書籍ではどの辺りの小説家やジャンルを参考にしてるのかなとか(若年層に支持されてる作家に20代は稀なようだし)
メディアミックスの盛んななろう系やラノベも読んだりしているのかなとか
自分も絵描きだけど、字書き話は興味ないからやめろとは思わない
結局言い出しっぺの人が出てこないから、何でそう思ったのかはわからんが
誘導もせずに問題提起されてもな
昔みたいに脳板がそこそこ機能してればいいんだけどね
このスレよりも上の世代だけどモンキーパンチ先生は最先端デジタルガジェットでルパン描いてたんだな
80越えてたのに凄い
自分がその年になった時、どれだけ最新機器を扱えるだろう
つーか未だにコミスタでごちょごちょやってるからなあ
>>35 還暦過ぎてからデジタル勉強したって聞いて驚いたよ
いつまでもこういう意欲は持っていたいなあ
これからどんな新技術が出て来るのか楽しみ
大御所先生はデジタル技術を積極的に取り入れていくタイプとアナログの繊細さを突き詰めていくタイプとわかれるよね
取り入れるタイプは金を惜しまず最先端機器に飛びついて下さるからぶっちゃけ人柱的にもたいへんありがたい存在
オフやってた00年代は脳板かCG板でスレの空気とログ読んで質問相談すれば
オフやサイト制作のほとんどの疑問が解決できたけどいつのまにか人いなの過疎になっちゃったよね
なのに何故かこういう雑談スレでは専門的な話で盛り上がっちゃう
その分ツイッターやツイまとめに集約されてる感じだけど、それだと自分の知りたい
ピンポイントの疑問が見つかればいいけど質問できるとこじゃないから痒いとこに手が届かないこと多くて
結局新しいソフトや技術に触るのがより億劫になってしまってる感じがする
>>38 ツイッターのまずいところは否定的な意見があまり聞けないってことだわ
自分はipadが欲しくて色々調べてたんだけどツイではこんなに手軽どこでも描けるすごい
褒めちぎってるリプしか拾えなくてどうしたもんかと思ってたら初めてここで
IOSの更新で古い機種や安い機種は使えなくなる可能性があるって知って
やっと買う機種が決まった
ほんと雑談しに来てるようなもんだけどノウハウはどこに落ちてても有難い
もちろん雑談スレなんだから多少はいいんだけど
「ここの機能がどうたら設定数値はいくつで」「この場合は?」みたいに
あまりにも細かくソフトの操作や内容に踏み込みすぎると
さすがに「その辺で」と止めたくなるんだよ
懐かしマンガだってあまりに続けばストップ入るんだからそれと同じだっての
ストップをかけることとその話題自体を禁止しちゃうのは違うと思うなぁ
体調ネタでも懐かしネタでも続きすぎたら
「そろそろこの辺で」って切り上げたり誘導したりするもんだったんだけど
最近は誘導先になりそうな板やスレがもう機能してないことが多いからなー
もうどこも人少ないしね
そもそもスレタイに沿ってるのに話が長引いてるとか専門的過ぎるからストップって単なるわがままでは
そもそも切っ掛けになったクリスタの話はそれほど専門的なことじゃないし
オフ活動してる人には特殊なことでもなかった気がする
加齢話だけがしたい人生活板とかがいいんじゃないだろうか
>>39 わかるわかるほんとそれ
美点も欠点もリスクも忖度なく書いてあるし2ちゃんの専スレは信頼できた
印刷所やガラケーの機種変とかPCちょっとお高い買い物するにもスレ眺めて吟味して
成功率高めてた
ヲチスレは怖かったけど真面目に無難にやってればさらされるなんてことはなかった
けど今は温泉であってもちょっと目立ったり変な奴に目つけられて理不尽な
言いがかりで凸られたりで安心とはいえない
暴対法前の日本とヨハネスブルグくらいの差がある
40代になって一番思うことは徹夜できなくなったこと
昔は2時3時までぶっ通しで原稿できたのに今は眠気に負ける
>>48 今はもう12時前には寝てるよ
しっかり睡眠とらないとやっていけない
35過ぎたあたりから無理するとあっこれ続けたら死ぬなっていうのが体感としてわかるようになったわ
ホルモンバランスも崩れてきて倦怠感や体調不良が不定期にくるのもあって迷惑かけるかもしれないから頼まれ原稿はもうしないつもりでいる
個人的なものはもうまったりやってくつもり
高尚様スレで途中からBBA叩きになってて被弾したわ
高尚様かどうかと実年齢は別の話だと思うんだけど…大学生の高尚様とかいるし
高尚様を叩くときにアラサーまで叩かれるのは泣いてしまう
自分に呪いをかけるのはやめて
でも高尚様って実際BBA率高いからな…
黙ってるBBAと付き合おう
>>52 BBA率高い根拠は?
高尚様口調や趣味がおばさん臭いってだけで
高齢BBAだと思ってたら実際は若かったって事例が多いんだけど
>>52 単にアラサーの同人人口が高いだけじゃ
10代からみたらアラサーはBBAなのかもしれないけど
アラサーサークルをBBA扱いして追い出したら同人作品のクオリティ下がると思う
クオリティもそうだけどアラサーおいだしたら半分以上のサークル死ぬのでは…
アラサーって人生で一番同人できる時期だしな
実家住み独身なら金もある程度自由にできるし、体力もある
大学生の意識高い高い系も高尚様の素養が高い
文系出身の字書きが一番高尚様化激しい
>>3 今私がいるジャンル2つあるけど、どっちも37歳の私より上の人がゴロゴロしてて全然肩身狭くないからここが5chじゃなければ誘致したかったわ
ひとつはご長寿ジャンル
ひとつはやや旬ジャンル
炎紋章とかイベいくたび年齢層幅広いな〜と思う
新作でるたび一定数出戻ってくるジャンルだからな…
マジ?
諦めてたけど40でも行けるかな
炎紋章は自分の年齢ですらFC版はやってないから年上もいるかもな
刀みたいな歴史ジャンルや湖南みたいな長寿ジャンルは年齢層幅広そうな印象あるわ
規模が大きいからその分層が厚いだけかもしれんけど
よくここで周り若い人ばっかりって話題になるけどそういうのってジャンルも大事だけどカプ傾向も大事っていうか
作品内で年上組ってかお兄さんお姉さんポジに入るキャラ同士のカプを好む層ならアラサーアラフォーも結構いると思うけどなあ
作品内で中高校生程度の主人公格年少組しか好きになれないって人は少し辛そうかなって思う
漫画やアニメだと作品が長くても若い子も随時参入してくるけど活動歴長い生物系は本人に合わせて年齢層も高くなっていくだけで若い子は入ってこないイメージ
年とってから同人始めたけど自分より上の人たちが誰もやめてないから今はどこもいい意味で爺BBA多いと思うよ
でも年齢が上ばかりの人がたくさんのジャンルにあえて行くよりは若い子が多いジャンルの方がいろんなもの吸収できるし
個人間のトラブルもライトなものが多いし利点が多いとは思う
>>35 これは本当にすばらしいと思うわ
自分も新しいものはアップデートしてかないとだ
よくアンチエイジングがアップデートが〜って言うけどさ、支部やオフで人気ある人ってちょっと古い絵の人も多くないか?
もちろん今風の塗りやらデフォルメの仕方取り入れるのはいい事だけど、なんか若さを追い求めるのも違う気がするんだよなぁ
最新の技術を取り入れながらこれまで通りの自分の絵を描きます
何の問題もありません
まあなにはともあれ、年内にwin10に移行しないとな……
最近は頭身がコロコロ変わる漫画ってないのかなギャグや萌え系くらいか
絵柄にもよるけど古いのかなー
絵柄が古くても人気の人はもう同世代の古参のファンが固定でついてるんで、だから私も古くてOKとか何の参考にもなりません
より新規に見てほしいならアップデートは無限に必要
ババ臭ホッコリがよければそのままでも人の自由だけど
読者先細りの法則をまるで良いことみたいに薦めないでもらいたい
>>70 そうだった…
本体買い替え予定だけど構成を考えるのが面倒臭いしソフト関連の引っ越しも面倒臭い
絵柄が古いだのの話題でいつも思い出すんだけど一条ゆかり先生
デビュー当時からアップデートしつつもひと目で先生の絵だってわかるんだよね
ノリとうか話題や内容をその時代にあわせつつ個性の部分は捨てないのはすごいと思う
あとは圧倒的な画力だよ
絵柄がびっくりするくらい古くても圧倒的な画力ある人はジャンル変えても人気者だ
またこの流れかみんな好きだな
古い絵も流行追いかけるのもどっちでもいいけど人に押し付けるのだけは勘弁して
古くていいって言ってる人は押し付けないけどアップデートって言ってる一部の人はいつも他人こき下ろして押し付けてくるからマジウザイ
>>75 手塚先生とか萩尾先生とかもそうだ
絵柄自体が文化的というか、古いとか新しいとかじゃなくて魅力があるんだよね
>>76 同意する
そんなにアップデートがしたいなら好きにやってくれとしか
アップデートする派の人は皆自分自身のスタンス言ってるだけだし
他人に押し付けてる事実なんて、少なくともこのスレでは20代からROMってきた10年間一度もないが
どんだけ被害妄想強いんだろ
個人的には大槍さんの絵柄アップデート→没個性化にはショックを受けたが
今は昔の持ち味が融合していい感じになってて嬉しい
>>79 >>72とか攻撃してるようにしか見えないんだが
どっちでもいいよ
自分はアップデートは必要だと感じる派だけど
でもそれは今の自分を捨てることじゃなくてさらに最近のデザインとかをたくさん見て
自分に応用できるならするってくらいだよ
何をどうしたいかは自由だって
それよりも自分は体力のなさからか成人向原稿がきつくなってきた
変な意味じゃなくて純粋にそういう欲求が年とって落ち着いてきたんだと思う
今はほんわかした日常ギャグが読みたいし描きたいんだけどやっぱり同人てエロのが人気なのかとジレンマを感じるよ
>>80 あれが押し付けなの?感覚がわからん…
自分自身は
>>75,77に賛同するし、先だってはいからさん読んでネーム力と蘭丸の魅力に圧倒されたけど
古い絵に免疫ないと拒否反応が出る人がいるってのも分かるし
友人に薦めた同じ作者の作品が、絵が古いのは却下されて絵が新しい方だけ受け入れられたこともある
>>72は文中にある通りの目的なら正論だと思うけどね
もちろん今風の塗りやらデフォルメの仕方取り入れるのはいい事だけど、なんか若さを追い求めるのも違う気がするんだよなぁ
に対して
絵柄が古くても人気の人はもう同世代の古参のファンが固定でついてるんで、だから私も古くてOKとか何の参考にもなりません
より新規に見てほしいならアップデートは無限に必要
ババ臭ホッコリがよければそのままでも人の自由だけど
読者先細りの法則をまるで良いことみたいに薦めないでもらいたい
これはまあ責めてるよな
自分の絵を全部捨てる必要もないし随時取り入れようとは前半のひといってるわけだし
自分は「押し付けているか否か」しか論点にしていないよ
>>82 歳重ねてエロ描くのが辛くなったって話は前もあったね
テストステロンの量増やすといいとかなんとか
周りのそういう意味で元気な上世代の作家(女性)は筋トレに励んでたり格闘技観戦好きだったりするなあ
(テストステロン増加の要因)
>>83 お前がそう感じるから他の人も全員同じように感じるとでも?
お前の方がよっぽど意味わからんわ
押しつけがあるかっていう表記上の問題に攻撃とか感じ方とか斜め上のこと言い出す方が意味分かんねーわ
劣等感が強い人って否定=攻撃と感じるそうで
>>85 ありがとうテストステロンか
参考に筋トレもう少ししてみる肩こりにもいいしね
やっぱりエロも描いていきたいからなあ
>>84 だよな
エロもパターン化してきて、昔ほど乗り気で描けなくなってきたのは感じる
エロは若い子に何させてんだろみたいな思考が動くようになってしまった
現実と混同してるわけじゃないんだけどふと我に返ってしまうというか
それいうと恋愛自体も何やってんだろになるからやっぱり自分が落ち着いてしまったんだろうなと
エロはデッサン大会すぎて時間がかかるのでそれが苦痛になってきた
やはり集中力の低下を感じる
>>91 わかる
エロはペン入れ完了まで普通の漫画の倍くらいかかる
やべーエロ動画ガン見からのクロッキーやり直さないとなってなる
エッロいエロ絵ってちょっとデッサン崩れてるくらいの方がエロいから
あんまりマネキンみたいにガチガチにしないで欲しい…って思うんだけど
難しいよね
>>93 あるある
なんかパーツがモロにデッサン人形で重力や肉の弛緩がないとか
「動いてる途中の1コマ」じゃなくて「そのポーズをして制止してる人」なんだよね…
女性向けは描写より台詞(モノローグ含)とシチュ、男性向けは属性とポーズと擬音と喘ぎ声なイメージ>エロ
>>93 そうなりがちの人ほど動画オススメ
人体って構造考えるより、普通に動いてるの見て描いた方が自然に見える
>>97 私は動画見てイメトレw派だからいつもそれよw
ポーズ人形とか3D参考にしてる人の硬くてすぐ分かっちゃうからさ
何十年とあるジャンルだから年いってる人が多いのかと思ったらもうそういう人はとっくにやめて違うジャンルに行ってるから高校生大学生ばかりでびっくりした
何故だか分からないけどすごく絵の上手い人でうわエッロ!!!って人に出会った事がない
上手すぎてキレイすぎるって思っちゃうのかな
うわたまらんエロすぎってビンビン来るのは違和感ない程度にhtrなぐらいの人が多い
>>93 お前普通に一生懸命描いてもデッサン崩れてる人間のほうが多いってこと忘れんな
>>100 ロリ系とか上手くてエロい人多い
ロリかは微妙だけど商業だと虎ぶるの人がとか
ほらいつものコロコロ湧いてるじゃん
これだから嫌なんだよ
>>80 そうそいつ いつも攻撃的な文章でいきなりキレ出す
そしてIDコロコロして連続擁護まんまいつもの人過ぎて相手してられない
こいつ出て来たらキリないから暫く離れる方がいいよ
すごく絵のうまいエロなんて世の中にあふれてんじゃん
ほんとにうまい人は何描かせても何使わせてもうまいよ
上手いではなくキレイな絵柄だとエロく感じないのほうが共感得やすい気がする
めちゃくちゃ上手すぎて「美術のデッサン」て感じで、エロさが感じられない絵の人なら見たことある
きれいだと人形っぽく感じるからかな
肉体は歪むから多少アラがある方が想像補正がかかるのかな
というかこの板であんまり話すことじゃないような気もするけど
興奮してエロ見てる時にデッサンがどうとか考えないからな
あと男女でも百合でもBLでも細身なスタイリッシュな絵柄より肉感を出せる絵柄の方がエロい
片割れが筋肉質のホモ本に「肩がすばらしい」と感想もらったの嬉しかったなw
あぁごめん
出会った事がないって言うのはいないって意味じゃなく自分がそう思ってしまう癖があるって言いたかったんだ
多分上手い人には読み手の前に描き手としてそそられちゃうんだと思う
うわっめっちゃカワイイ!何でこんないい表情描けるんだろ?乳の質感すごいなぁ…めちゃくちゃキレイ素晴らしい…みたいな
長々スレチですみませんでした
>>107 いやここで言ってるのは「無」の状態で読んでるのに
ん?みたいに絵が気になって正気に引っ張られる…みたいな感じだと思う
他なんか気にしてないのに目に入っちゃって、微妙な違和感で戻れなくなるとか
戻ったとしても気が削がれちゃったよ、な感じ
>>108 肩が素晴らしい方が攻めなのか受けなのか気になるw
字のエロをエロく感じる部分(コツ?)も良かったら教えてください
若い人の好むエロとこのスレの年齢層の好むエロってやっぱり違うかな?
シチュエーションプレイをエロいと思うこともあるし
しっとり系をエロいと思うこともあるだろうからそこはもう性癖次第としか…
ただやたら装飾多めの文体より読みやすさが大事だと思う
胸とか飾らなくていいから
このスレが30代から60代向けだとしても板自体は全年齢だと思うんだけど
だから?
過剰な固有名詞の出てくるエロの話題ならともかく完全に全年齢表現以外出てないと思うんだが
あと小説には年齢制限ないから
エロもそうじゃないのもテンポと配分だよ
擬音・感情の動き・状況説明
などを
話の入りから〜盛り上がり〜余韻
どこに重点を置くかは個性だけど
エロがどうこうじゃなく基礎が重要
例え修飾語が少々古かろうが基礎能力が高ければどうにでもなる
渋で受けたい!だけならランキング上位の渋受けする傾向を勉強すればいい
レスくれた人ありがとう
基礎か…
修飾は多くなりがちだからとりあえず胸は飾らないようにしながら練習積むわ
40超えて初めて二次小説書きたいカプに会ってまずは支部からと思ってるんだけど、普段読むオリジナルものが多分自分と同年代、下手したら上の世代そうでそれに慣れた自分が書くものは年配臭がしてそうでちょっと不安
自分では気づいてないけど「ちょっと古い形容や言い回し」が出てそうでなあ
古いのが悪いわけじゃないんだけどね
一人称小説がいいんじゃない?
攻視点とか受視点とか無理に若者言葉使わなくていいからさ
まるマみたいな感じで
三人称だと装飾華美になりそう
あと例えば高校生に半ドンとか言わせたりしないように単語には注意ぐらいじゃない?
たまに死語に気づかないの読んでいて辛いときがある
きょ、共通一次にエントリーシート…
エントリーシートも改定されるんだっけ…
人気アニメの原作をなろうで読んでたら高校生主人公の「倍率ドン」発言があって作者のプロフ見たら昭和生まれだった
主人公と同年代の読者は死語であることすら分からないだろうが文脈と勢いで意味を把握できそうではあった
半ドン懐かしい
今は普通に午前授業かなぁ
倍率ドンてなんだ?
アラサーだとこのネタ知らないのかな
クイズダービーでぐぐれ
倍率ドンはるろ剣で言ってる敵がいたような
自分も当時元ネタ知らなかったけどなんとなく伝わった
倍率ドンより半ドンの方がわからなかった
ちなみに37歳
うち巻き戻し言わなくなったなぁ
早戻しも言わないんだよな、「ちょっとそこ戻して」とかになった
甘プラ契約して円盤も使わなくなってからかな
ビデオテープでテレビが録画&何度も見られる!!
ってそれはもう大感動で細々編集もしてたのに
DVDやレコーダーになってなんて楽なんだ!!と録り溜めて
円盤に編集して残してたのに
今じゃ円盤を出してきてスロットに入れてリモコン持って再生ボタン押すのすら面倒くさい…
「倍率ドン」は15年くらい前までは同人板でも多用されてたし今でも半年に1度くらい見る
小学校の土曜半休を辛うじて経験してた世代だけど半ドンは口語では聞いたことがなく小説で知った
>>131 同い年だ
クイズダービーと言われればわかるよ
我が家もアニメとかHDに撮りためたままだわ、楽だよね
言葉の古さについては意味はわかっても日常的に使わない人は大丈夫そう
倍プッシュだ!
漫画の中で見たけどなんだっけ
ゲームが元ネタなのはわかる
こたつの天板をひっくり返すゲームですねわかりますん
40超えてから一人称が書きにくくなってきたなオリジナルでも二次でも
一人称って加減が難しい
一人称での書き方横溝とか読んで研究してる時点で古臭さがにじみ出てそう
若手作家の小説を読める柔軟さがなくなってきたんだよな嫉妬もあるし
118です
みなさん色々ありがとうございます
確かに三人称は耽美系にいきかけるな
例に出てた「半ドン」とか自分には普通でも全年齢には伝わらない言葉に気づけない、てところがありそうだなあ
試行錯誤開始やで…
セリフに「エロビデオ」って単語を入れるか迷った
今はエロ動画なのは分かってるけどエロ動画よりエロビデオの方がしっくり来るんだよなぁ
今の20歳くらいの子は分かんないよね多分
言われてみれば今は動画なのか
てことはもう攻めが押し付けられたり借りたり持ってたりのそれを受けが偶然
みつけて見てしまい以下略みたいな話も化石か…
D・V・D! D・V・D!
姉DVDももう通じないかな…
支部に作者ご本人のカラー版があって笑った
アラフィフだけど半ドンは漫画かドラマの台詞で知った
学校では半日授業とか午前授業とか使われてたな
でも体育座りが転校先ではそんきょと言われていたように地域差かなって気にしてなかった
ネットする年齢になって体育座りと蹲踞ってそもそもポジション違うじゃん!と気付いた訳だが
>>146 蹲踞って初めて聞いたのでググってみた
知らない言葉をおしえてくれてありがとう
そういやググるももう死語かな
AVときくと、90年代初めて行った兄名都でもらったキャンペーン紙カードに
AV祭りと書いてて「!?」となったのを思い出す当時のマセガキ小学生
兄名都的にはアニメビデオの略なんだっけ?未だに分からん
ツベやニコ生の30代男性配信者たちがたまに話題に出るAVをアニマルビデオと言うから
ビデオという言葉だけなら若い子にも一応通じはするかなぁ
そういやAVももうAVじゃないよな
どうなってんだ?
和英英語だからAV動画いう言い方で生き残るのかな
>>140 横溝くらい古いならむしろ個性になるんじゃないかw
若い人の読めないの分かる
読んでも嫉妬で粗探ししながら読んでしまう
AVって音響・映像ガチ勢だとオーディオ・ヴィジュアルの略だから
アダルトビデオとややこしくて齟齬が生じたりもしてたけど
だんだんAV機器とかの言い回しが誤解を招くこともなくなるのかな
AVって言うとオーディオビジュアルかな、AV機器とか
鎧のころ初めてOVAって見たときはOAVなのかOVAなのかで混乱したな
結局OVAで落ち着いたけど
アニメ雑誌によってOVAのとことOAVのとこがあったよね
>>121 共通一次
↓
センター試験
↓
大学入学共通テスト(2020年度から)
各々抜かりなく
>>163 中世ファンタジーなら別によくね?
ちょんの間、とかだとさすがにどうかと思うけど
自分は逆に今まで全く触れて来なかった時代物に唐突にハマってしまって難儀してる
横文字禁止縛りが中々キツイぜ
自分も時代物じゃないけど、古風な表現や言い回しする原作にハマった
時代が昭和あたりだと古い感じするのに、いっそ江戸時代くらいまで遡ってしまうと異世界的で古く感じない
自分も和風ものにはまった時にキスのこと口吸い口吸い連呼されるのになかなか慣れなかった
古風とかよりも吸うのか…みたいな気分になってしまって
接吻とかは?
江戸ってより明治大正くらいの言い回しかもしらんが
口吸いって肝吸いが思い浮かんでうなぎが食べたくなるわ
そういうジャンルだと昔の文豪作品が参考になりそうだね
青空文庫で読めるのも多そう
幕末〜明治のジャンルだから言葉や当時の文化・生活様式の描写にはすごく気を遣う
青空文庫以外に歴史小説を参考にしたり、歴史博物館で資料見たりカタログ買ったりしてるけど
最近は原稿描くより博物館に行くのが楽しくなっちゃって…
>>167 吸うについては現代のキス描写でも同じじゃない?
歴史ものだと調べものしたり勉強したりが楽しくなっちゃうのあるあるだよね
いやー、学生のころ、「勉強嫌い、歴史なんて覚える必要ない」っていう典型的な悪ぶり方してたのに
30過ぎてから「農耕」「紙の流通」「平民のくらし」みたいなことを調べてるんだもんなぁ
当時の教科書が読みたいw
恥ずかしながら歴史の知識全くなくて明治〜昭和レトロの区別すらなかなかつかなくてすごく苦戦してる
「この時代でこれってもしかして変?」ってちょっとした事でいちいち手が止まる
特に昭和は戦前戦後の違いや10年ぐらい違うだけでかなり雰囲気変わるのに自分的には全部ひっくるめて「昭和レトロ」っていうぼんやりしたイメージしかないから難しい
昭和〜平成初期辺りまでの朝ドラや古い大河は言葉の勉強になるね
こういう状況で言うとこんな感じになるって音と画で判るのは収穫大きい
平成後期の朝ドラや大河は首傾げる人もいるからどうかなー
硬めな印象だった風林火山でさえ、通ってた大学の教授は違うんだよなーとボヤいてたし
口吸いは豊臣秀吉がせがれ可愛いチュッチュしたいと書き残してるからあの時代の文書だと口吸いでいいかと
人物の台詞は「口吸い」でいいけど、地の文ではせめて「口付け」とかにして欲しいかも…?
理由は「なんとなく」としか答えられないんだけどさw
口吸いは某妖怪漫画で色っぽい女妖怪がそう言ってたので色々な意味で妖しいイメージがある
好みで使い分けでいい気もするけどね
吸わなくても口吸いでいいのかもしれないけど字面の印象ってあるよね
個人的に接吻の「ぷん」の響きも苦手だったりする
口吸いはこいつら100%伝説のねえやのベーゼとか
男好きシスターズのトマホークベーゼをつい連想してしまうw
理不尽な言い草なのは承知
>>180 接吻をせがんだら切腹されるのもあったよね
男好きシスターズが極丸に「接吻して」って言ったら極丸が腹を剣で切りつけて
「せっぷくしてって言われたから(切った)…」って
刀の二次読んでた時に口吸いよく見た
初めは口吸いてって思ったけど時代的にそういうもんって感じで自然になった
歴史警察じゃないんで正しいのかは知らんけど
自分が好きになる作品はみんな時代考証が曖昧だから助かってるわ
歴史詳しくないなりにちゃんと書いてる二次見ると面白くて感心するけどね
口吸いは最近の商業BLでも良く見る表現だけど
口付けはなんか笑ってしまうななんかの歌詞みたいで
口付けっておかしいの?
商業同人問わず普通に見かけてたからそういう感覚が無かった
好んで読んでるジャンルによるんだろうけど
口付けって表記よりはひらがなでくちづけの方が色気を感じる
個人的な印象でしかないけどさ
>>187 なんとなくだけど、おかしいは変って意味じゃなくて
私が「口吸い」から感じるなんとも言えないゾワゾワ感を
人によっては「口付け」って文字から感じるのではないかと
この辺の感覚ってまさに人それぞれだし
今やってるガラピコより、そのいっこ前の方がヲタ受けしそうなデザインだったが
(QBの中の人が猫やってたやつ)
いっこ前がすでに思い出せない老化現象
>>197 今思い出したがそれだ
脱線してすまない
にこぷんもぽていじまも懐かしい
前者は自分、後者は子供が見てたわ
口吸いって秀吉だけしか使ってない秀吉オリジナルのキモい言い方だと思ってた
秀吉オリジナルで草
ぶっちゃけ私もこれ秀吉のでしか知らないんだけど、他に資料あるの?
だめだもう傲慢城のねえやしか頭に浮かばなくなったわ
ねえやは内臓ごと吸うからもはや口吸いじゃなくて肝吸いだよな
絶対これ老眼だよなぁ…って感じで目がピント合わせづらい…眼科行かないとダメかー
漫画描くのって本目が疲れると致命的じゃない?集中力も無くなるし…何かいい対策ある人いたら教えてほしいな
>>207 慣れ
マジレスすると老眼鏡作るのが一番
自分は老眼鏡酔うので滅多に使わないけど数か月かかって絵を描くのには大体慣れた
細かいとこは我慢して老眼鏡かける
自ジャンルの原作者はアラフィフになってアナログからクリスタ作画に移行した
拡大とかできるからデジタルの方が目に楽なのかな?
老眼こそデジタルの方が楽って情報はツイで見たな
モンキーパンチ先生もデジタルで楽になったって昔何かのドキュメンタリー番組で
おっしゃってたし
600dpiのB4原稿、どこまで拡大して描いてる?
自分は25パーセントで十分かなと思ってる
視力は悪くないけど、紙原稿に濃い目のトーンを貼るとき、トレス台に載せて、顔しかめながら切ってるもんなあ
デジタルだとそういう苦労はゼロになるよね
トレス台は疲れるから苦手だったな
眩しいもの苦手でiPadの作業も連続は1時間が限界
PCが一番楽だね
近眼なんだけど老眼入ってきてめんどくさいわ
>>212 基本は紙の大きさと同じくらいに見える表示
線重ねたりや修正は50%
ペン入れまでの作業が長すぎて目が厳しいけど福笑い必須だからアナログに戻れない
自分は1200で作業して最大でも25パー
でも小さい絵じゃなきゃ16でも大きいくらい
基本的に紙と同じくらいが一番早いし拡大すると印刷に出ない荒まで見えるから逆に時間泥棒になる
>>212 ところで600のB4原稿?
B5原稿じゃなくて?
見開きで1枚として作業すると枚数が半分になって精神的に楽っていうアレかな
自分はネームはディスプレイにおさまるサイズ、下書きが印刷サイズでペン入れ以降はコマの大きさによって印刷サイズ〜100%で作業
逆に小さいコマでも100以上は拡大しないようにしてる
拡大すればするほど印刷時は綺麗になるけど時間かかる
印刷サイズで作業するとディスプレイでは綺麗に見えても印刷したとき線のはみ出しや繋がりが汚いのが気になる
拡大しすぎるとうっかり小さい人物やコマに細い線で描き込み過ぎて他のコマとの差が目立つから気を付けてる
デジタル始めたばかりの頃は最大にして塗り漏れとか埋めてたから見えすぎ良くないw
見開きにすると楽っていうけど自分は逆に仕上がった枚数が減らなくてしんどいと思ったのでその時々で変えてるな
ただ見開きでコマワリの流れとか構図見たいときは見開き設定にしてる
レスありがとう
>>217 B4で600だよ
長いことこれで、B5仕上げ+二値で入稿してるけど不具合出たことない
トーンもキレイに出てる
デジタルって等倍だと原稿サイズが大きすぎるから
描き込みすぎて終わらないとかあるので、完成イメージつかむの大事だよね
私の場合は25%で等倍、というイメージで仕上げてる
あんまり描き込みすぎても潰れたら意味ないし
漫画って、全てのコマを丁寧に描き込めばいいってもんじゃなくて、メリハリが大切だと思うのね
絵だけで伝えるコマとか逆にセリフだけのコマとか
アナログだと全体を見渡せるから、本になった時をイメージしやすいけどデジタルだと
なれるまでに時間がかかったなあ
>>220みたいに全体を把握するために時々見開き表示にするのはいいかも
長文すまん
あと15年もすれば自分も60歳か
30歳になった時はショックだったけど、その後40歳はそうでもなかったし50もふーんって感じだろうけど
60歳は「年取ったなあ…」と感じそう
とはいえ今でも病院複数通ってる状態だから、15年生きたら逆に「よく生きたな!」とお祝いしそうだが
ちょっとした不具合がなかなか治らなくなって
「ちょっと」だから放置してるといつまでもいつまでもグズグズ…
月末イベントあるし、と重い腰あげて病院行って薬貰ったらあっさり治ったよ
ほんと若くないんだからもう自然回復は諦めて
スパッと医者に行ってスパッと身軽になろうと決意した
↑それなりの症状ならとっとと医者行くんだけどさ
昔ならほっとけばいつの間にか治ってるような「ちょっと」がねw
ああ、もうほんとに若くないんだ…としみじみ実感だよ
ワイの事や
風邪なめてたら一か月もかかった
病院行くほどでもないかってとこまで治ってからの最後のもうちょっとが全然治らないまま二週間くらい過ごしてしまった
来年50を迎えるけど30前に難治性の大病して危ないなと言われて20年生きたわ
病気と長くうまく付き合ってこれてるし、まだまだ描きたいものあるから
更に20年頑張って70まで漫画描ければいいなーと思う
いいなぁ
病院行っても分からないって言われてとりあえずお薬出されて経過観察しかされない
薬も効かないしずっと不調
金も時間もかかるし状態も治らないしどん詰まりだ
もともとアレルギーやアトピーがあったのも原因だろうけど、風邪と咳舐めてたら喘息になってほぼ一生吸入薬吸わないといけなくなった
病院は早めに行った方がいいよね
一病息災っていって病気持ちで体に気を使ってる方が長生きするって格言もあるしね
>>227 気休めにしかならないかも知れないけど、漢方試してみたらどうかな
そういうワケのわからない不調だと、案外そっち方面が効いたりするケースもある
自分は気管支系の病気になり大小13の病院に行ってそれぞれ13種類の病名と別の薬が出たけど治らなかった
この間、歯の詰め物が取れて歯医者に行ったら「歯磨き粉が合わないのか荒れてるよ〜」と言われて
自然素材の(なた豆とかオーガニックのとか)に変えたら気管支の病気もあっけなく治っちゃったんだよ
人間ってなにが原因でどこに異常が出るかまだ誰にもわかってないんだと思う
>>227もあきらめないでね
>>230 そういうのはあるかも
いくつも病院行ったけど分からなくて不定愁訴扱いだけど
漢方処方して貰って幾分楽になった部分もあるよ
気圧症の気があるのでほぼ年中頭痛いのは変わんないけどね
>>231 化学物質のアレルギーだったのでは…
アレルギーは特にアレルゲンの特定難しいよね
頭痛が治らなくて脳神経外科でMRI撮ったり循環器やら人間ドッグやっても異常無し
歯が痛くなったから歯医者行ったら顎関節症と診断されて、どうやらコレが原因だったようだ
寝てる時の歯ぎしりもそうだけど、ここ数年Twitterやら見てて人間関係や嫉妬でギリギリしてたし
それも悪かったんだろうなあ
嫉妬する人はSNSやめた方が精神衛生的にいいと思うよ…
嫉妬で思ったけど黒歴史関係だけじゃなくてこういうのも若い時にSNSなくてよかったな〜って思うわ
年食って丸くなったっていうかある程度いろんなことを達観できるようになった
意外となんでこれが?ってのが原因だったりするよね
知り合いがずっと体の不調訴えてたんだけど枕変えたらすっかり症状が出なくなったと言ってたな
高さがあわなかったみたいでそんなちょっとした事でも体の不調につながるんだなあ…と
オーダーメイド枕オススメ
普段は全然効果がわからないんだけど
遠征の時に「枕が変わって寝れないの」って思うくらいにはいいと思った
>>238 高いお金だけ出して結局無駄、を4回くらいやってる…
測ってるときはこれだ!ってなるのに、しばらく使ってると
肩と首が痛くて寝てられなくなるんだよな
なんでだろう
>>240 中身出し入れ出来て自分で調整出来る枕かバスタオル折ったのが良さそう
原稿中の寝不足や疲労が原稿終わったあとも回復しにくくなってきた
当然体重も徐々に増えるし無理はできなくなってきてる
>>242 筋トレで多少緩和しそう
運動不足はほんとガタが来やすい…冬の間サボってたけどまたスクワットはじめたよ
流れを読まずに独り言を投下するが
30代半ば〜40代半ばくらいまでは、若いオタクにありがちな
言い切り無意識マウント系の強い言葉を吐く人たちをウザく思っていたけど
45過ぎた辺りからその手の言葉を見るたびに自分の受け止め方が
イキってるイキってるw 元気元気w がんばれがんばれw
みたいな感じに孫のヤンチャを微笑ましく見守るババ視線になってきた気がする
子供の反抗期に「私よりマシwwww」ってなったのを思い出した
そう言ってそれ以上になったら面倒だから子供には言ってないけどw
>>245 二歳のイヤイヤを乗り切る方法も教えて下さい先輩
正直今時のイキリヲタってネットの目があるからか昔の迷惑ヲタより実害無くてずっとマシなように見えるよね
ゆとりだのさとりだのよりもっと上のヤンキー世代のほうがヤバい奴は酷かった
今の10代20代って全部ひっくるめちゃいけないのは分かるんだけど
それでも昔の若者より人間出来てる人が多い気がする
今はネットでいろいろ満足出来ちゃうからあんまりやさぐれる事無いのかな
若い刑務所の受刑者も強盗傷害よりオレオレ詐欺の受け子が多いらしいし
団塊世代は人多すぎとまだムラ社会っぽさがあった名残で
子供が子供だけでわりと放置されて地域の目でなんとなく見てるって感じだったんだよね
だからやさぐれやすかったってのもあるかとあと周りもやってるから自分もってのもなりやすかった
今は人数少ないからアウトロー向かうとすごい孤独になるしダサい印象しかないしで最初の1人のなりてがなかなか出なさそう
東京近郊の人が多いベッドタウンでも1クラス25人×3クラスとかだしな…
同世代の人がなんか嫌なことがあってムカついてたらしく
吐き出したくて仕方が無い、でも罵倒を書いたら迷惑、と
それを本人なりにマイルドにしようとしてるのは充分伝わったんだけど
「てめ〜マジでブッ・KO・RO・す・ゾ♪」
みたいに書いてて、さすがになんかこう、逆に居たたまれなすぎた…
わかるわ会社でも今の若い子の方が理性的で落ち着いてる
指示さえきちんとすれば120%で仕事もかえってくる
同人でも若い子の方が昔よりも落ち着いて活動してるように見えるから
いいことだとは思ってる
今の子達っていい子すぎて青春期の有り余るエネルギーをちゃんと発散できてるのか心配になる
とにかく道を外れないように無難に生きることが大事な時代だから悟っちゃうのもわかるけど
SNSとかで若気の至りで炎上したらすぐ拡散して個人特定されて叩かれて就職にも影響出かねないようなことになるし
ギリ10代の甥姪いるけど優しいし真面目だわ
つか物心ついたときから不況で暗い社会しか知らずsns相互監視システムもツールとして距離置いて付き合えてるし
就職や進学でエゴサされるから鍵つけなよと言えば納得してくれる
なんかこう…ほんとテンション低いんだよな今の若い子
淡々としてる
不況しか知らないのは30代序盤の人だな
物心ついた頃から不況で親リストラされて就職の時はリーマンショックだし
20代前半は売り手市場
別に中年が若者の心配せんでも若狭で時代に合わせたはじけ方してるでしょ
いい子に見えるのは単に悪い子やんのがダサいってのが浸透しただけだよ
今どきタバコもお酒もただのカッコ悪いアイテムでしかないから相対的にいい子になるだけ
覇気が無いとか保身ばっかりとか真面目で良い子すぎるとか優等生で人の顔色ばっかり見てるとか
ひ弱だもやしっ子だもっと元気に殻を破れよ、とか
全部私が若い頃も言われてたよ
それ心配してるふりしてるだけで所詮「今どきの若者は…」だからw
インスタとかtictokとかこっちの目につかないとこで楽しくやってると思う
>>258 榊原世代だとむしろ逆にすぐキレて人を刺す世代とまとめて言われてたなw
漫画もアニメも今のより過激なの多かった
サークル活動して若い人が横になっても色んなタイプがいるし
特に心配する必要もないと思う
それよりも自分の集中力がなくなって本を作るペースが落ちてるのが心配
笑いの流行もあるのかなぁと思った
テンション高くツッコミしまくり!!みたいなのよりツッコミらしいツッコミもないようなノリだったり
同人誌も対談や語りまくりの前書き後書きなくなって淡々とご挨拶って感じ
SNSの影響で調子乗ってるって言われるならつまらないぐらいでもいいって感覚なのかな?と思った
自分も慎重になってテンション高い文章とか書けなくなった
笑いの流行とか擬音とかは流行りのジャンルに触れたときにインプットすること多いからやっぱり新しいものを見たり聞いたりすることは創作には大事だなあと思った
食べる擬音で「もっもっもっ」が苦手もぐもぐじゃもう古いのかな
もっもっもっは大食いキャラが口に詰め込んでるイメージ
行動や姿そのものを擬音化するのも新しく出てきたよね
「イケメーン」とか
擬音ネタはやしろあずきが好きだわ
無理矢理感になぜか納得してしまう
>>264 同じく「もっもっもっ」の擬音が生理的に無理
古臭いと思われてもいいと開き直って「もぐもぐ」や「パク」しか使ってない
もっちゃもっちゃみたいなやつもクチャラーみたいで苦手
擬音は普遍的なやつが無難だよね
藤子先生や手塚先生が使うようなやつ
もっもっもはなんかハム太郎みたいなネズミやリス系の食べ方のイメージだな
スピードによってはももももももってなる
ジャンルにもよるけど
自分の絵とか感性が古いかどうかって、気にする人はブクマしてくれてる人の年齢層を見てみたらどうだろうか
私はあんまり気にしない方だけど、主婦も学生さんもいるし男子もそこそこいる
要は色んな年齢層に受け入れられるのが一番いいんじゃないかなぁ
抱かれたい男〜とかテンカウントも絵柄新しくないんだから古くても面白いなら気にしないんじゃない?
買い手に年寄りが多ければ気にされにくいし
若いのが多けりゃ敬遠されやすい
〜が古いって言う人はできたら新しいと思う例も上げて欲しい
参考にしたい
そんなに真新しい表現て無い気がするんだが
パリピとかバズるとか?
ソシャゲいるとギャグや絵柄が古めな人も普通にバズってるから
ツイッターだとネタの鮮度<基礎画力<<作風の新旧だと思ってる
明らかに古い絵柄の漫画が一般でブームになったりするし、実際今売れてるものがみんな
絵が新しいか?って言われるとそうでもない
支部で受けたいのかツイで受けたいのかオフで売れたいかにもよるね
>>275 ググってみたけどこれでももう古いのか…
漫画で話馬と思う人がどちらかというと古い絵柄の人が多い
オタ長くて書き慣れてるのもあるんだろうけど
絵柄って古すぎたらさすがにあーってなるよね
たまに広告に出てくるアゴ長ヒロインのまつ毛バシバシハーレクインみたいのはネタとしか思えないし
ただ古さほどほどで話ウマだと気にならないわ
古い絵柄もそうだけどキャラに着せる服装も気を使う…
無難なものか公式のものばかりになっちゃうわ
>>285 そういうのは自分は逆に見れるかな
古典なみに古すぎるより中途半端な古さの絵柄が苦手
けいおんの絵柄年代別でいう90年代に多感な時期だったからそこらの絵柄が居た堪れない
話馬なら関係ないけど
>>286 服装本当に困るよね
カジュアル系のキャラのTシャツの柄とか悩んじゃって描けないw
ガラスの仮面とか風木くらい古いなら逆におkだわ
クランプとか最遊記あたりだと自分はキツイ
>>290 すごい同意
あの目のぶっとい真っ黒のアイラインが無理げ
真っ黒じゃなかったらたぶんいける
>>290 わかるわかるその辺
大張正巳や野村哲也やブラックラグーン辺りのかっこつけ感もキツい
ああ…
最近ハルヒとか十二国とか見て目張りって思ったっけな…
>>293 自分その辺の絵好きだから変えないで欲しいなー…
古い絵柄って言われるといろんな作家の名前が上がるけど
最新の絵柄の作家は?って言われると全く出てこないよね
自分もそうなんだけど
売れっ子漫画家でも古風な人多いしなあ
>>295-296 そうなの?まあ全体の雰囲気とかもあるし目だけ変えたらいいってものでもないもんね
古い新しいじゃなくて自分らしくアップデートできたらいいな
最近知り合った大学生の女の子の絵もごん太アイラインだよ
でも全く古いと感じない
多分他のセンスが新しいからだよね
>>296 バランスかなあ?
古いごんぶとはキツイテンプレで描いた感じ
最近のはゆるふわな感じ
あとは線画の処理が強弱強いと古いかな
今は細いというか力抜けてるんだよね全部
メイクと同じで下側のアイラインが黒すぎるとちょっと古臭く見える気がする
今の絵って上のアイラインは強調して下ラインは無かったりあっさり描かれてるイメージ
あと目尻のキワもつながってなかったり
最新の絵柄はわかんないけど
目尻にくの字でガッツリ黒ライン入ってると古く見える
確かにリアル化粧の流行りと近いかも
今は抜け感重視って感じ
なんか女性向けだけの話を全体の話にしてる様に感じるんだよね
少年系だとくっきり描写なんて普通だし確かにふんわりの流れは少年系も来てるとは思うけどアクションなんかでふんわりしてたらおかしいし描いてるものによるんだから1つの型にはめないでいいと思う
ブラックラグーンは全然女性向けではないけど十分絵柄古いよ…
最終的には「売れた人の絵が流行る」ってことじゃない?
>>297 70年代のリアルタイムでも美内すずえは古臭いと思った
そういえばセーラームーンリアタイの年齢一桁の頃に
原作の絵と台詞回しが古臭いって友人と文句言ってたな…
でも24歳で連載開始した作品なんだね
原作セラムンはリアタイ時小中だったけど絵が古いって言い方を知らなかったから
漠然とおばさんみたいだと思ってたよ
少女漫画ではスタンダードな直毛のメインキャラ見慣れてたから髪型の影響もあったのかも
ごんぶとアイラインと下まつげが描きたくて描いてるから古いけど自分は満足してるなあ
ちなみに男性向け
トーンが昔より大変で苦労してる
デジタルで楽になったぶん、よりトーン処理が求められる気がする
デジタルでやれる事が増えたかわりに誤魔化しが効かなくなってきてるよね
効かなくなってきたと言うよりあからさまな誤魔化しっぽさが分かりやすくなった?って感じかもしれない
ブラクラで古いのか
あれは割とずっと通じるタイプの絵柄かと思っていた… 自分の感覚もアップデートしないといかんなあ
ブラクラはデフォルメがそんなにきつくはないからそこまで気にならないかな
デザインが人間離れすればするほど古いかんじがするけど古いが悪いわけでもないしね
絵柄が好きということでジャンル関係なく反応してくれる人もいてありがたい
新しいかわからんけど、水あさとの絵好きだ
女の子可愛い
一次だとあんまり古臭いとか気にならないけど二次だと目立つね
ブラックラグーンの絵もこれで流行りジャンルの二次描いてたら確かに古臭いなと思った
特にカップリング系は画力あるダサ絵より少々ヘタレでも今時な絵の方がしっくりくる
まさに目尻がくの字になってる80〜90年代ゲームの二次創作やってるわ
自分でも古いと思うけど原画に寄せていくとそうなるんだよなあ…
かといって自分が今流行の絵柄を描けるわけでもないんだけど
ブラクラの作者は東方で虹エロやってなかったっけ
まぁ東方も長いから古いジャンルと言えば古いジャンルだけど
あ、肝心なこと書き忘れた
絵柄古っぽい感じはしなかったな
まぁプロが描いた虹エロって先入観があって
普通の同人誌よりレベルが高いような感じがしてしまうし
目尻がくの字というのが具体的にどんな感じなのかわからない
描こうと思ったら描けるくらいにはアイコン化されてると思う<目尻がくの字
あかほりの輪郭くらいには
あかほりの輪郭はただしくないな
あかほり原作系のイラストアニメの輪郭っていうか
ことぶきつかさだっけ
こんなの?
70-80s前半の正統派少女漫画絵を古いって言ってるレスと
CLAMPやあかほり原作系作画とか90年代オタク向けコンテンツを古いって言ってるレス
その他の価値観でごっちゃになってるといつも思う
自分は少女漫画をあまり読まないまま同人を知った思春期に後者どっぷりだったから
ことぶきつかさやハギーや峰倉系の絵やノリに反動で古さを感じる
逆に少女漫画のサラサラした絵は古さを感じないしニューレトロ絵は自分で描けないから憧れる
年代も親子年代と離れているから古さの感覚も人それぞれになるね
絵柄もそうだけど線の太さや細さでも全然違うから今風なものになおしているけど
アップデートしてたら肝心のでっさんがおかしくなってきた
昔はもっと上手く描けてたのにな
絵柄ってより「線」かなあ
やたら太くてメリハリしてると古さを感じる
「絵柄」は古風でも線が細くてスッキリしてると気にならない
>70-80s前半の正統派少女漫画絵を古いって言ってるレスと
>CLAMPやあかほり原作系作画とか90年代オタク向けコンテンツを古いって言ってるレス
心配しなくても両方古い
ただ
>70-80s前半の正統派少女漫画絵
こっちは最近10代20代の描き手がかわいいっていうので描いてるけど
まず線が若いから古さを感じないってのもある
そんなに新古あるんだね
好みかそうじゃないかだけで判断してたからそういう観点もあるのかと目からうろこ
てかこのスレの中でも30になったばかりの平成生まれと
昭和何十年も生きてたのが混ざってんだから
絵の古さの感じ方もそれぞれ違うんでないかなw
定番ループネタだよねw
昭和が青春だった少女漫画世代からすると華奢な線画じゃないと
古い新しい以前に受け付けないから好みの方がずっと優先されるな
「目尻がくの字」ですぐ思い浮かんだのがヒプ舞の絵柄だった
ホストのまつ毛を初めて見た時に女旦己ちゃんを思い出したな
ヒプマイの絵柄は新しく感じないけど受け入れられてるならもうなんでもいいのかなって気がする
目じりくの字はアニメ版幽白を連想したな
友達が二次やってたけどくの字の下の先端が虹彩に刺さってていいのかそれはと内心思ってた
ヒプマイはここで初めて話題になったときは古いダサい言われまくってた記憶
表現や文化(コマ外に作者のツッコミとか)の古い古くないはある程度皆に共通するけど絵柄に関してはもう本当に好みなのでは
ここだと実際に絵を上げて一緒にああだこうだ言えないから尚更話が進まないよね
オフ会とかでこっそり持ち寄ってあれこれ喋ったら楽しそう
商業コンテンツとしてはちょっとダサいぐらいがちょうど良いんだ
10代20代の好む路線より確実に金払いのいい30代に受ける絵柄なんだろうな
伊達に年喰ってない分これまでの経験値で「あ、こいつやべえ」ってなんとなくわかるから
最近自カプに来たご新規さんが確実にトラブルメーカーなことに気付いてるんだけど
自カプで仲良くしてくれてる若い子たちがそのご新規さんを大歓迎してる最中で
どうしたもんかなー、と遠巻きに眺めてるのが今
「あの人には気を付けなさい」と忠告するのも変だしなー…
経験値として体験するのも必要かもしれないし
でも私の好きなカプでやらないでよ、っていうえごもあり
あーーー
>>339 気持ちはわかるけど静観がぜったいにいいよ
注意した瞬間に自分が怖い局のポジションになっちゃうし
仲良い子からもトラブルメーカーの子からも一歩ひいて見守った方がいい
何かあったときに相談されるくらいでかまえてようよ
鎮まれ俺の老婆心ってやつですよ
というかその経験値による判断が間違ってる可能性だってあるのに何を言うつもりなの
職場が台場なもんで、当然コミケ時にはコミケ絡みでやってくる人たちをたくさん見る。
今そういう客を見ると、「うわー俺ついていけねー」になった。別に否定はしてない。
ただ皆が皆、仲良く楽しそうにして、きわめて普通にしてると、俺みたいな根暗はダメだ。
いや根暗を陰キャとかいって、それもアリとされると、すごく居心地悪いんだろうなあって。
俺は間違いなく根暗で、友だちもなく、きわめてわかりやすいオタクだった。更に当時はバブル。
大学生時代から続けていたエロ同人誌に、会社で上手くいかなくなった俺は、宮崎事件をきっかけに
始まったオタク差別にあって、なおのめり込んだ。会社で上手くいかなかったからもあるけど、
でも余計に強くなった偏見のおかげで、本当にエロ同人界隈が居心地よくなっていった。
どうせが褒め言葉になるけれど、どうせこいつら実社会ではうまくやっていけてないだろうな、
って安心感があった。コミケの行列を「葬列」といって、揶揄する向きもあって、オタク
関連で文句を言ってるのもいたけれど、俺はどうにも世間からの差別がうれしくもあった。
背徳感って言葉がしっくりとくる。SF関連は昔のまんまだから、居心地いいけどね。
愚痴って御免なさい。
>>339 それただ単に339がそのご新規さんが嫌いなだけじゃないの
気に食わないっていうか
5月GWの本がまだ終わらない
ずっとやってるジャンルだからネタが尽きてきて、ぐるぐる考えてとりかかるのも遅かったし
なにより自分の作業スピードを甘く見過ぎてた
ついつい一週間あればいいの描けたし!という体力も集中力もあった時の計算をしてしまった
>>344 自分も終わってない
下書きすら終わってない
本出せるようにがんばろう
>>339みたいに相手にケチつけて警告してきた人いたけど
まさに自分が気に入らないから、だったよ
他人の交流範囲にケチつけるやつはそいつ自身がやばい
>>339は確かに余計なお世話だけど実際年齢重ねると慎重になりすぎて
友達出来にくいってのは事実だよな
絵柄ついての棘タイムリーかも
「なぜ、90年代の美少女ゲームは濃い絵柄で、今は薄くなったのか?」の考察(と、TVアニメ『YU-NO』2話の感想) - Togetter
https://togetter.com/li/1342316 気に入らない自覚がなくて、相手がこれからトラブルメーカーになると決めつけ
周囲に忠告する老人がいるなんてホラー
勝手な心配なんだけど
仕事と同人と商業やってる20代の人が睡眠3〜4時間でハラハラする
それは確かにハラハラするけどそのうち続かなくてどっかで修正するでしょ
これが40代だったら即寝ろ案件だけど
>>348の言ってるアニメYU-NO、原作ゲーム知らないけど楽しく見てる
キャラの立たせ方が90年代半ばほぼそのままなのでここの住民なら懐かしさと同時に心臓がぎゅっとなるかもw
何か頼み事をされたときに食い気味に「却下」ってはね付けるタイミングとかね
ニコニコ公式配信のコメント欄も90年代の遺物にいちいち感動したり
昔のエロゲ主人公にありがちな振る舞いにツッコミ入れたりで笑う
>>352 そんな20代を過ごしたかったわ
若いうちに無茶した方がよかった気がする
いい年してみっともないんだけど未だにヲチとかで自分の名前があがると動悸がすごい
書き込んでるの絶対自分よりも若い子たちって思ってるし執筆に影響ないこともわかってるけど慣れない
>>358 ヲチなんか見てる底辺は怯えてるのがお似合いだよ
そうだね変なこと言ってごめん
そういうスレは今後見ないように努めるわ
見ても筆が進むようになるわけじゃないしね
昨日の青海のイベントで、古参たちが口を揃えて
「晴海よりマシ」と呟いたせいで、若い子たちがガクブルしてるw
でもほんとあんなに不便なイベント久々で忘れかけてたよ
同人板って他の板に比べて若い人多いのかな
自分三十路くらいだけど小中学生ぐらいのときから2chにいるけど
ずっとメインユーザーが10歳ぐらい上が多いから20代になっても年齢公開し合うと基本少数派っぽくて若い若い言われてたし
上の世代の人の好む作品とか覚えないと話について行けないし自分の世代の作品の話しても通じなかったけど
同人板だと三十路をBBA扱いして叩いたり若い世代の作品知ってて当たり前で上の世代の作品なんか古いってバカにしてるレス見かけるし若い人多いのかなって
それかスマホ時代になってから入ってきたからなのか
>>364 他板が住人の平均年齢からBBA年齢を算出してるのに対して同人板は同人業界全体の慣例をもとにBBA年齢を算出してるだけじゃない?
他と平均年齢はたいして変わらなさそう
他のスレでも古いネタに乗れる人多いし若いジャンルに詳しいと言ってもカゲプロみたいなガチで若いジャンルの内情はあんま入ってこなかったし
青海だめだったの?
駅から近いとか綺麗な会場写真を見てたから
意外といいのかなって思ってた
>>366 トイレが少ない
自動販売機がない
コンビニとかの展示場内店舗がない
電波が届かない
ということらしい
>>366 367の通りなんだけど、駅から出て曲がると目の前が会場で
しかも入り口が本当にもうホールの入り口なんだよね
雨が降っても走れば間に合うくらい間近で
そこだけはほんとに素晴らしいよ
ほぼ駅直結レベル
サークル参加の感想としては
飲食は出店やそこにいくまでに買えば賄えるので気にしない
電波はいまの時代待ち合わせや暇潰しにちょっと不便かな
トイレは朝一サークルだけと14時過ぎての撤収始まる頃は回転よかったが
この間の時間帯はまあまあ待つ
今はさっと買ってさっと帰るスタイルのこも多いし事前のアナウンスでわかってたから心構えの割りには拍子抜け
コンビニは駅売店が使えるよ
ただし大きいイベントになると慣れてないからすっからかんになるかも
実質東ホール二部屋分の大きさだから
そこまで人が集まらないだろうとは思うけどね
オフ会で上映会って普通にするものなのかな
上映会をダシに嫌いな作品をみんなで馬鹿にするのは違うよね…
上映会なんて訴えられたら面倒な事よくやるね…と思う
5月もオフ会で上映会するとか言って上映会する事に味しめちゃったらしくてね
新作映画も円盤出たら上映会するとか言っててアラサー宣言してこの認識は参加者共々かなり危ないとは思ってる
電波とトイレは気になる所だけど
便利な有明しか知らないと
現地で買えばいいやって思って参加しそうだから
そのへんちょっと怖いね
あとは夏になったら空調がどうなるか…
暑さ対策でアイスキャンデー屋さんとか来たら
晴海っぽくなりそうって思った
>>374 よく見る数人でカラオケ使って鑑賞会やるのとかとは違うの?
>>376 単なる鑑賞会ならよくやるなあ程度だったんだけどね
上映会の内容がシリーズ作品の中で評判悪い作品をみんなで集まって馬鹿にするっていうもの
レポ内容も企画者達が嫌っていた作品だったので偏見に満ち溢れてて酷かった
5/12のコミティアが青海だなー
2月に下見に行って(まだ完成してなかったけど)、駅直結なのはいいと思ったけど
設備としては(まだ?)微妙か
今後改善される可能性はあるのかね
まあこれから1〜2年、オリンピックがらみでイベント関係は不定要素が多くなるよね…
不特定多数集めて鑑賞する場合は権利的に問題になるから大々的にやってたらアウトだよ
あくまで知人同士の私的利用ですって建前が使える範囲ならグレーだけれども
今ってカラオケにオフ会上映会用のシアタールームが結構あってクソ羨ましい
今は全員同人引退したリア友たちが現役だった十数年前に行きたかった
>>380 昔はノートPCかDVDプレイヤー持ち込みだったよね
仲良いオタ友同士数人でたまにカラオケで鑑賞会するよ
楽しいよね
40代括りでアニソンカラオケしたい
ジャンルで交流ある子がみんな平成生まれなのでオフ会だと昭和肩身狭くなる
アニソン特撮縛りのカラオケ、仲間内で時々やってる
白黒作品とか平気で出てくる50代
>>384 いいなあ上映会
40代で元ジャンル同じで今はバラバラジャンルグループだけど
ゆっくり食事とおしゃべりでまったり傾向なのであんまりそういうのがない
性には合ってるんだけど、たまにはちょっとはしゃいだのもしてみたいな
>>385 384はカラオケの話をしてるのになんでレスが上映会?
しかも上で上映会は危ないものって言われてるのにはしゃぎたいって…
こういう人がジャンル引っ掻き回す老害って言われるんだろうね
レス先間違えたんじゃない?
カラオケで上映できるシアターの話を
>>380がしてるから
基本的に仲間うちでDVD見るのはOKだけどオフ会告知して人募集するのはグレーだから前にTBで炎上してからみんな大っぴらにはやらなくなったよね
>>387 あれ炎上したのって参加費募ったからだっけ
>>388 カラオケボックスだとその手のコースで一人いくら〜ってあるからその定価なら炎上しないと思うんだけど
「炎上」ってからには+αで参加費上乗せでもしたの?
有料無料関係なくダメだよ
身内だけでならともかく上映って名目で募集したらアウト
twitter上で募集したらアウト
二次カフェとかも公式に許可なくやったらアウトだよ
レイヤーがコスしておもてなしみたいな感じのカフェやったオンリーとかも物議を醸してたよね
なんか今の風潮って例えコースいくらって明示して上乗せしてなくても
身内同士の集まりであっても「上映会」って言葉だけに過剰反応して
権利ガージャンルの危機ガーって騒ぎ立てる人が多い印象
グッズじゃない同人誌の部数お伺いしただけで受注生産!ジャンルの危機と燃やしたがる人と似てる
結局372が募集の上映会なのかただのオフ鑑賞会してるだけなのかわからんかった
後者ならやってる内容の性格が悪いというだけでは
ちょっと前に鉄人28号マジンガーZゲッターロボの老人用杖発売!ってのがあったけど
鉄人28号とマジンガーゲッターの間にはものすごい差があるような気が…
>>391 お絵描きがツイッターでリクエスト募集
例:誰と誰が××しているところ(R18可)
DMで価格を連絡
商談成立したら支払い
完成後DMで送付
を実施している人を見掛けたことがある
炎上どころかスルーされてた
>>392 過剰反応も何も上映会の時点で駄目だよ
本来DVDはあくまで一般家庭での視聴を想定してるものだから
ジャケットにちゃんと書いてるよ
>>395 >>391のは上映会についてだし
それはコミッションだから炎上するわけがないんじゃないの
>>390 定価なら人数多くしたいから参加希望なら来てね、だよね?
392の言うように潔癖すぎというか過剰反応すぎると思うんだけど
その「アウト」判定が公式からならまあ納得するけど
同人誌のグレーと同じで誰かが公式に問い合わせしちゃったら
そりゃ公式はダメですって言うしかないだろ、としか
同人誌のグレーは主張するのに上映会のグレーは黒で犯罪認定?
>>398 ジャケットにそのアウト判定がちゃんと書いてあるから問題になるんでないの
だから同人誌と一緒で仲間内でこっそり視聴する分には(本当はアウトだけど)公式も見て見ぬフリしてくれるかもだけど
ツイなんかで公に募集してしまったらたとえ儲けが出てなくても公式は見て見ぬフリ出来ないでしょ
表に出したらアウトってのは決まってるんだから過剰反応でもなんでもないような
>>398も言うとおり同人だってコッソリやってるレベルだからグレーで済んでるわけで
だから公式通報とかされないように潔癖になりがちなんだよ
同人誌の宣伝はツイにばんばん上げてるのにコッソリはない
確かにコッソリは言い過ぎだったなごめんw
要は公式の目から免れてる範囲ってことね
上映も上映と表立って言わずに家の中でやるなら免れるだろうし
>>392 風潮じゃなくてお金をとるとらないじゃなくて
著作権の中の頒布権に抵触するんだよ
補足
同人で言うなら同人誌にスクショ貼り付けとか原作のロゴマーク入れちゃうとか
それぐらいヤバイ
同人誌が厳密に言えばクロだけどなんでグレーで曖昧に見逃してもらえてるかっていうと
ストーリーを自分で考えてキャラもデザインは原作のものでも自分で書いてるからじゃん
キャラトレースとか原作のセリフを全部丸写ししたらアウトでしょ
自分の労力は何一つ入ってない市販の円盤上映してなんでセーフだと思えるのか
「友達との内輪の上映会」と言い張れば言い張れるのでそこはやっぱりグレーなのでは?
家庭内視聴を想定して頒布権を許可してるのでアウト
家で見るならセーフ
家でみんなで円盤見ようよーは想定内だけどって事よね…その場合上映会って言いかたにもならないしな
家で友達同士て集まって見るのも「上映会した」って言い方は昔からしてるから
言葉狩りはどうかと思うけどオフ会企画として他者を募集するとアウトだってシンプルな話だと思うよ
そのくらいの区別くらいはみんなついてる
>>407 カラオケ店のシアタールームはどう捉えてるの?
「上映」って名がつくだけでオフ会もアウトならこの手のカラオケ店は
違法行為の幇助をして営業しているってことだよね
通報するの?
>>411 >>407じゃないけどオフ会でアウトなのは不特定多数の人を公で募集した時だよ
普通にちょっとした知り合い同士声かけでやるオフ会まで一緒にすんなよ
そういう区別も自分でわからないの?
>>411 上映と名前がつくだけでアウトとは一言もいってないけど?
仲間内だけで公的な場所で募集とかかけず完全無料で少人数での開催なら
同人誌レベルにグレーになるから好きにすれば
ただグレーなだけでオッケーではないよ
>>411 日本語が理解できないバカなのか単にいちゃもんつけたいだけなのかどっちだろ
>>403と
>>407がわかりやすく書いてくれてる
映画のジャケットにほとんど明記されてると思うよ
過剰反応でもなんでもないよね
正規でやるなら上映用ディスクもあるしね〜
学校とか公民館とかでやる上映会はそういうの使ってるはず
アイドルヲタだが関西限定番組や関東限定番組を
家で録画したDVD持ち寄って4〜5人のヲタ友と一緒に都内の○セラで見たな
たまたまそのアイドルの誕生日だったので盛り上がってたら
スタッフさんが「記念に」とハ二ト囲んで写真を撮ってくれて
帰りにその写真を即席で作ったと思われる
そのアイドル縁の色の封筒に入れて渡してくれたので感激したなぁ
すまんね
じゃあスレの話題的に録画した番組を友達と見るのはおK?
書店のみで配布してる人っている?
年々イベントに行く体力がなくなってきたのと持病のこともあって難しい
やっぱりイベント参加してないと認知はしてもらえないのかな
ツイッターでマメに描いてそこそこRT回して出来れば交流頑張って存在感を出してれば書店onlyでもやってけると思う
自分も体力なくてもう夏とかイベント参加できない
私はやってないけど知り合いが書店のみでやってるわ
ジャンルバブルの時はかなり黒字だったみたいだけど
下火になって今はギリ赤にならない程度とか
やっぱりそのジャンルによるよね
書店だとイベントより割高になるし
買う方としてはイベントにも出て欲しいけど
ピクシブの作品画像サイズっていつからか表示されなくなってたんだね
色々変わっちゃって使いにくい
妖怪端数合わせとかブクマコメとかあったよなあ
体力ないけどツイの交流で疲弊するのと天秤にかけると
まだイベントの方が1日の負担ですむからまだイベント行くわ…
>>428 スタジオ貴方のイベントや型毛ではやってるけど冊数制限もあるし
送ったりするとき書店より手間が多いのとそこでの扱いも気になってしまうのと
自分で行った時に委託のとこまで見るかなーと考えたら一回でやめてしまった
地方開催の150sp程度の貴方オールジャンルに参加したけど
参加者の殆どが真っ先に委託(快適本屋のもの?)コーナーに走って列を作り
そのまま会場を見ずに帰っていったように感じた
余談だけど25年位前に委託参加した時に
1600円分ほど売れたんだけど
返送の箱に直で売上が入ってて
しかも全部10円玉だったことがあるからもう使いたくない
自ジャンル
イベント参加しない書店委託や通販のみは儲け主義扱いされてヲチスレに晒されそうになる
GW使って昔はまったジャンルの本を処分した
いつの間にか20年とか経ってたよ
若かったし何も考えず萌えだけに一生懸命になれて楽しかったなあと感傷に浸ってしまったわ
今は情報過多だしいろんなものがめまぐるしくて自分はちょっとついていけない
処分って、捨てちゃいましたか…?
昔の本探してるのでできたら中古屋やフリマオクなどに流して頂けると助かります…
面倒ならうちに送りつけてくれれば私が読みます
>>440 中古屋でもいいって言ってるじゃん
なんでフリマオクが出るかと言うと、中古屋は古い本は引き取ってくれないことがあるから
それで処分するくらいならフリマオクでもいいから中古市場に流してくれれば
昔の本が読みたい人が読むことができる
フリマオクが嫌なら直接送ってくれてもいいとも言ってる
この歳で本物のおかしい奴か、もしくは外国人かね
今たいていの本の奥付に書いてある中古屋・オークションお断りの文字が読めないか
文面込みの意味が解らないアスペか
>>442 残念
20年前の本にそんなこと書いてない
>>442 だから直接家に送ってくれてもいいって言ってるじゃん
捨てるものを純粋に読むためにもらって一体何が悪いの?
捨てるより大事にしてるじゃん
読みたい人の手に渡って欲しくないなら本になんてしなきゃいい
>>442 中古屋禁止まで書いてない人も多いし、書いてあったとしても法律的には中古やフリマオクに出しても何の問題もない
一般の人に知られたくない云々言うなら、サークル本人がまずツイッターや支部や虎などの書店委託などを一切やめてから言え
検索で余裕で作者本人の発信してる2次が出てくるんだよ
画像検索で二次が出てくることを恥じろ
>>442 乞食とは別人だけど奥付に強制力はないよ
それこそ中古屋に売られてる本の奥付にずらずら書いてある
R-18を成人カテゴリで売らないとかはオークション違反だったりはするけど
>>446 乞食って言い方おかしくない?
乞食ってのは今も売ってて誰でも買える安いものをタダで欲しがる人の話でしょ
昔の本は手に入らないんだから乞食とは言わない
むしろある種のコレクターアイテムのようなもの
私も30代前半なんだけど、20年前ってまだ子供だったから同人誌自体知らなかったし
特に同人誌について知るようになってもまだ18禁は買えなかったから
当時でも書店委託では年齢確認あったし、地方住みなので東京のイベントに直接行けなかったし
だから大人になってから読みたい本色々あるんだけど
ネットで中古書店調べてても在庫が全然ないんだよね
東京の中古書店にもなかなか行けないし
捨てるくらいならダンボールに適当に詰めてそのままうちに送っていただけるととても嬉しい
>>449 地方にはなかなかない
東京まで交通費三万円かけて行ってないこともある
>>450 つまり中古屋の通販使えば解決だな
無い場合は現地行ったってないからあきらめろ
昔に比べりゃ過去の本を支部収録してくれる人も増えたし
過去ジャンル=あきらめろだったころに比べりゃすごくいい時代だと思うよ
でもどうしてもないときは諦めるのも必要
個人情報載ってるものはともかく
二次流通のない文化は死に至るというのは民俗学や考現学やってると痛感するので
30年ものとかだったら捨てないで何とか流通にのせてくれ、とは思う
しかし現役同人者としてはそう公言するわけにもいかんのだよね
読む側としては20年前の本売ってくれー読ませてくれーって気持ちも
書く側としては20年前の本積荷を燃やして〜読まないでーって気持ちも
痛いほどわかるw
>>454 だから、中古屋の通販はもちろん見てるよ
それが売れ切れになってるから、捨てるんじゃなくて譲ってくださいとお願いしてるんです
20年前の同人活動ピーク時に芸能同人やってて処分できずにいる本が実家に大量においたままで
売ろうかまよったけど二次元原作と違って20年前の本尊や当時の関係性を後発参入が理解して
当時の本を欲しいって状況は考え難いし、実家帰って梱包して送るって面倒でやっぱり処分かなと思ってる
ライブグッズとかも調べたけど、某男性アイドル界隈は古ければ価値があるってもんじゃなくて
一番良い値段なのは1〜2年前のものらしくてそんなもんなのかと思った
すごいプレミアついてる本とかもってるけどやっぱり自分も処分するかな
ともかく昔の本は住所がな…
自分も実家出たけど親が高齢になって結局戻ってきてしまったのでみんな捨ててくれてますようにって思ってる
20年も前のだと絵柄も古いしジャンルも古いしで中古で買い取ってもらえなそう
現在プロ作家のアマチュア時代の同人誌とかでプレミアついてるならともかく
というか今はほんとみんな絵が上手くなったよね...と大昔の同人誌見てると思う
積荷を燃やして…で思い出したけど
自分死んだ後のPCは闇に葬りたい
何かそういうサービスないのかな
遺言で「PCは○○さんへ」と書いておくと
死後引き取ってデータ消去・廃棄してくれるみたいなの
>>462 好きな人に渡るだけのフリマオクは反対するのにそれは信用するの?
渡した業者が中身のデータ売ってたらどうするの?
>>457 と言われても譲りようもないし中古屋で売れなきゃ捨てるしかないのであった
住所とか今になって拡散されたくないだろうしなー
まあ友達なら欲しけりゃあげるけどね
>>464 住所だけ塗りつぶすとかスキャンして消すとか色々方法はあるけどなあ
欲しくて病んでる人がいるのに目の前で捨てる捨てる言ってる方が性格悪く感じてしまう
しかし現実問題としてどうせいっちゅうのか
まあ中古探してる人はとにかく通販ある中古書店に入荷待ち登録とかリクエスト出すしか
そしたら運良く買値が付いて売ってくれる人も出てくるかもしれんし
欲しいのにないんだったら自分で作ればいいんじゃないかな(適当)
でっかい釣り針が返ってくるなんて怪現象だわ
読みたくてもないないクレクレ嘆くなら同人誌なら言ってもいいセリフがあるわな
ないなら自分で描きな
>>468 仕方のないことは諦めるのも大人なのだよ
ヤダヤダって病むのはメンタルの成長が不足している
あと捨てる側だって別に捨てたくて捨てるわけではないという想像を働かせよう
できれば中古屋に買い取りしてほしい
>>470 >>471 おかしくね?
描いてるから他の人と話すためにも昔の同人誌が読みたいんだよ
新参だけど昔から古参の人とかがずっとそのジャンルの同人誌見てきてるから
ネタ被りとかこれ他の人はもっと面白く書いてたのに知らないんだとか思われるの嫌なんだよ
>>472 諦められる程度の愛しかないなら辞めちまえ
オタクってのは諦めずに追い続けるもんでしょ
そもそも厳密には2次創作って著作権的にアウトなのにリスクあるのにやってるのはそういうことでしょ
「仕方のないことは諦める」っていうんなら今すぐ同人誌描くのも読むのも辞めなよ犯罪だから
捨てたくないなら欲しいって人に着払いで送ればいい
30年続いてるジャンルはまだほしい人が出る可能性は多々あるけど
もう滅んでるに等しいジャンルの本はどうなんだろうね
それこそ「女性同人の歴史」を残したいので研究していますって人でも出ない限り
(しかも女性研究家に限る)
うっかり送れないということはわかる
?
訴えられなきゃアウトでも犯罪でもないよグレーゾーンだから
捨てたくないからしかるべき取り扱いしてくれそうなところに引き取ってもらう
欲しい人が友達にいればあげる
十分以上に動いてますわ
>>476 訴えられなきゃパクってもいいって言うんなら
諦めたくないから諦めない人だっていていいだろ
どっちがメンタル成長してないんだよ
銭湯絵師「訴えられなきゃアウトでも犯罪でもないよグレーゾーンだから」
>>476 普通に有名漫画雑誌の公式サイトに、同人誌作らないで下さいって書いてあるところあったよ
なんでフリマやオクに出さないで下さいって奴は律儀に守るのに
公式の方の同人誌作らないで下さいってのは守らないの?
>>476 銀魂の作者もBL同人誌のことを不快に思って嫌がってるけどなんでやめないの
自分の出した本については捨ててくれたら嬉しいけど持ち主の勝手だと思ってる
奥付の住所と変わってないから心底捨焼却処分して欲しいけどね
持ってる古い本は今更流通に乗せたりはしないな
知り合いの本とかあるから友達でもない限り譲りもしないと思う
歴史的価値がーとかいうなら寄贈してもいいなとは思うけど迷うね
捨てるならクレクレないない読めなきゃ病んじゃう
くれないだと!著作権違反のくせに覚悟足りない!でも自分も描いてる!
お子ちゃまじゃなさそうだから本物の糖質か…
でなきゃ奥付の住所を収集してるような危険人物かもな
切実さが気持ち悪すぎる
もう面倒だからいつもの人扱いでいいんじゃないのこれ
>>482 なんで法的根拠なくて勝手に二次作家が言ってるだけの「フリマオク出品するな」は律儀に守るくせに
法的根拠のある公式が「同人誌売るな」は守らずに開き直って犯罪じゃないとかほざかの?
少なくとも
>>482はいつもの対立煽り荒らしのアスぺ
>>484 ここにそのジャンル者がいるならそのジャンル者に言えよ
自分はとりあえず銀魂とか掠ってもないわ
>>483 いつもの人だと思ってみてたw
IDコロコロ変えてるようだし
絡み2-4に載ってるあの常駐荒らしが来てるね
あいつアスぺだから
>>486 公式がいいって言ってなきゃ基本ダメやで
>>489 オリジナルと二次は刀だから問題ない
何か文句ある?
古い本を探すときはその特定の本が読みたくて探すことがほとんどだから
ジャンル丸ごとで探してるとか無いから自分で描くとかの発想がなかったわ
自分の視野が狭かった
ないなら描けばいいとか極論言ってる人って、同人誌一切買わなくて自分で描くだけなの?
違うよね買ってるんだから
なんで買ったの?読みたいからだよね?
欲しがってる人だって読みたいんだよ
自分のジャンルはちょうど20年前ぐらいが一番盛り上がってたジャンルだから
いまさら中古屋も引き取ってくれないだろうけど捨てると言われるとそわそわする
中古屋も見てるんだけどね
なかなかないね
>>491 だれが20年も同人やってるなんて言ったよ
>>495 20年前の同人誌が欲しいって話題でしょ何言ってるの
たまに捨てるのが正義だと誤解してる人いるけど
それはあくまで商業オリジナルで売れたら増刷繰り返すから市場から無くなりもせず
いつでも手に入り作者の儲けになるだけのものを言うのであって
同人誌というのは発行部数や発行時期や場所が限られたものなので
それを捨てると後でハマったり年齢制限クリアした欲しい人が手に入りにくくなるからなあ
>>482 概ね同意だけど
ここの人達きつい言い方すると脊髄反射で反応するから少し言葉を和らげた方がいいかもよ
同人板の常駐荒らし(専用隔離スレ持ち)
・過激な極論を言って対立煽りをしてスレを荒らすのが生き甲斐の荒らし
※対立を煽るのが目的なので、主流、流れでの多数派の意見の逆張りで煽ることが多い
例えば、池袋87歳プリウス暴走母子死亡事件で、所謂上級国民(既得権益層)について疑問視する声が多く上がるようになると、
それに対して上級国民側の立場で煽る、など
また、一般的には駅から近い方が便利という意見に対して、駅から遠い方がいい、と延々粘着する、など
最後にレスしないと死ぬ病なので、いつまでもループして終わらない
特徴
・浪人を所有し、複数IDを作って自演をして複数人を装う(何度かミスで自演がバレている)
・複数IDによる自演で、ターゲットを悪者に仕立てようと、ネチネチとしたイジメのように延々と粘着する
・自分がIDをコロコロしているのに、何故か他人を執拗に無意味にIDコロコロ認定をし、議論の論点を逸らしたりレッテル張りをして会話の流れを妨害し荒らす
・自分の荒らし行為をそのまま他人になすりつける
・ひどい虚言癖
・記憶力が悪い(このせいで自演がバレるポカミスを何度もやらかす)
・明らかに別人である複数の他人を同一人物だと思い込む妄想癖(統失疑惑)
・同人板だけでなく他板(喪女板等)にも張り付き、他板の無関係の赤の他人のことを、同人板で全く無関係の他人に同一人物認定して回る
・当然同一人物であるソースや根拠や証拠や証明を要求しても全く出せない
・自分に同調しない人は全員同一人物だと思っている
・統合失調症疑惑
・アスペルガー症候群(発達障害)、人格障害
・変なこだわりが激しく固執する、思い込みが激しい、変なルール作り仕切りをしたがる(障害の特性?)
・ワッチョイ強制導入荒らし(本人は浪人でワッチョイIDを複数所有のためワッチョイ有りスレでも自演可能)
・口癖…コロちゃん、コロ助、コロたん、コロコロ、いつもの人、単発、ID真っ赤、など
・最後にレスしないと死ぬ病
>>500続き
スペック
・今年27〜28歳ぐらい(2018年に自称26歳)
・26歳のときに親の金でFラン大学院生(2018年。今は不明)
・自称東京住み。家系的には栃木か茨城辺りの出身
・駅から徒歩20分の実家に住む
・母方の祖父母は栃木県で、祖父母家の車は一台のみと語る
・最初に祖父母は愛媛だと言っていたが、後に本人と他人を装った複数のIDで同時に祖父母は栃木だと言っていたと発言、盛大に自演バレする(証拠のログ、必死チェッカー有り)
・高校の偏差値は低く底辺高校出身
・高校のときに放課後に塾などで勉強したことがない
・勉強の習慣はない
・現在ソシャゲが趣味で、掲示板を荒らしながらゲームばかりしている
・コナン、ブリーチ、カードキャプターさくら等が好き
・読み専
・非創作者
・努力が嫌いで、作る側の経験がないので、技術的な話になるとついて行けず、技術的な話題を追い出そうとする
・喪女
・友達がおらず喪女板の友達募集掲示板に張り付いている
・エロが嫌いなくせにわざわざ成人指定本を読んで上から目線で文句を言う
・本人は漫画を描けないのに偉そう
・在日朝鮮人疑惑(日韓の話題をすると必ず朝鮮人側に立つ。乗っ取り行為や起源主張や自演行為や息を吐くように嘘を吐く。人の書き込みをパクる)
・部落疑惑(自ら部落出身だと語り脅迫)
>>500追記
・自分自身が浪人使って複数IDを作りIDコロコロしまくっている荒らしのくせに、無関係の他人にIDコロコロ連呼して罪をなすりつける
・自分がやった荒らし行為をそのまま他人がやったことになすりつける
・逆に人が立てたスレを自分が立てたと言ったりバレバレの嘘をつく
・ワッチョイ強制導入荒らし。絡みスレなどでも勝手にワッチョイ有りスレを立てて顰蹙を買う。
・ワッチョイ入れるかどうかの議論で場が荒れるだけでも喜ぶ。
・本人は浪人で複数のワッチョイIDを作り持っているので、ワッチョイ有りスレでも自演が可能。
・なのですぐにワッチョイを入れたがる。荒らす話題がないとすぐワッチョイの話をする。
・スマホのキャリアはauを所有
スマホのワッチョイの一部
ID:tUmhVQQwa (アウアウウー Sadf-bHI4)
ID:tNyQxLxEa (アウアウウー Sadf-AUfe)
リモートホスト
KD106*.au-net.ne.jp
自分も特に20年前以降、特に15年前前後の本を探してる
>>482 どこからどう見てもいつもの奴最初に同人誌読みたいって言い出した時から臭ってた
顔真っ赤にして怒涛のコロコロ擁護繰り返すから相手するだけ無駄
捨てるのが正義とかもまた極端な解釈だなあ
買って入手したものをその後どうしようが
基本的には本人の自由だし中古市場に流すも流さないも持ってる人の裁量だし事情もあるから
出して貰えなくてもそれは仕方ないわ
私も探してる本あるから喉から手が出るほど欲しい人の気持ちも分かるけど
あくまで任意の話だよね
>>504 どこからどう見ても
>>482が常駐荒らしの対立煽りだよ
まあ本人の自演だと思うけど
3060スレ
自分と反対意見の相手をお互いに常駐荒らし扱いしてて笑えるな
いらなくなった本は灯油かけて火つけて燃やしたりビリビリに破いて踏みつけるところを動画に撮ってアップするのがベスト
>>507 >>504 真面目に聞きたいんだけど、
>>448とか
>>436とかが荒らしに見える?
丁寧にお願いしてるようにしかみえないんだけど
悪いけどどう見てもこれらに対して叩いて難癖つけてるレスの方が荒らしにしか見えない
口調も汚いし極論過ぎる
>>462 死亡時自動削除遺言ソフトでググれ
PCに一定期間ログインしなかったらデータ削除してくれるサービス
>>513 予期せぬ長期入院とかになったらヤバイ奴だな
そうなっても良い様にクラウドに上げとくという手もあるけど
>>512 自分ちに送ってとかフリマ出してとか言い出さなきゃ別になんとも思わないが
これがあると真性なのか荒らしなのかって思う
中古屋は買い取り不可だったり腰が痛くて重すぎて発送できず
ツイで仲の良い人とかに配ったよ、家が近いなら取りに来て貰ってたし
80年〜00年代のものが数百冊あったけど
大手本でも残ってしまいもったいないからシュレッダーにかけてしまった
実家にまだ置いてあるけど自分が生きている間に積荷は燃やしたい
でも最近の本も通販あるから買ってしまう
>>515 >>517 ごめん何が荒らしなのか全くわからない
犯罪でもなんでもなく法律的に問題何もないし
中古屋やフリマオクや自宅に送るのはただの受け取りの手段の一つであって
20年前にそれに出すなと書く人はいなかったし
フリマオクや中古に出すなと書く人が最近いるとしても
その理由が一般の目に云々言うならまず作者本人がTwitterやpixivや書店委託をやめなければ矛盾しているし
お金儲けるのが嫌とかそういう理由ならタダで譲ればいいだけだしオクとかも定額設定で出せば値段つり上がることもない
あくまで匿名配送機能を利用したいだけで譲り合うツールとして使ってるだけで送料だけに設定してる人もいる
もっと言えば直接家まで取りに行くとか自炊したデータして送ってとかも言えるのに
そこまで言ってるわけでもなく常識的な範囲内の話しかしてないし
>>517 捨てるくらいなら自分ちに送っての何が荒らしなのか全くわからない
興味がない人に押し付けるわけではなく本当に欲しい人にあげることを禁止する法律があるのか?
20年くらい前が全盛期だった自ジャンルの古い本をツイで譲ろうとしてた人がいたけど「それはどうなの?」って学級会が起きて譲ってもらおうとリプした人含めプチ炎上したな
オクみたいに金取ろうとしてたわけでもないし欲しい人の手に渡るなら良いんじゃないかと思ったけど難しいね
ただでさえ同人誌って商業漫画より部数が少ないから
この世からその本が消えることが怖いから保存的な意味でとっておきたいから
貴重な本を捨ててしまう人がいたら捨てないで譲って欲しいと声が上がるのは仕方がないし
声を出さなければそれこそどんどん捨てられてしまう
世の中には実家や祖父母から受け継いだ一軒家が倉庫として利用できるとかで保管する場所だけはある人もいるので
そういう人が捨てるくらいならうちに送ってくれれば保管しておくのにって思ったりする
>>520-521 本気でこの書き込みしてるなら同人のグレーゾーンや機微が理解できない脳のつくりの人だと思われる
もうみんな総スルーするだろうけどこれ以上はチラ裏あたりで愚痴ったらどうかな
あなたが自分を曲げられないのと同じくらい他人は変えられないものだよ
本当に最近の流行りについてけてないんだけど
今の旬ジャンルってなんなんだろう?刀?
昔だととりあえず自分がハマってるハマってないは別として
今の流行りはこれなのねみたいな誰もが知ってる王道的のがあったけど今ってそういうのあんまりない気がする
コミケカタログの背表紙リレーはまだあるの?
>>525 ごめんグレーゾーンなのは二次創作を作ることがグレーゾーンなのであって
本を人に譲ったりもらったりするのはグレーゾーンじゃなくて法律的に何の問題もないよ
フリマオクというのはあくまで匿名配送も可能な受け取り手段の1つとして提案してるだけであって
古い本で中古屋が買取拒否してしまったとかで捨てるしかないなら自分が受け取って読みたいとかで
自宅に直接送ってもらうか、怖いならフリマオクを通じて匿名配送設定にするとか
フリマオクを嫌がる理由が一般の目に云々ならまず二次創作作者の方が一般の人の検索に引っかかりまくるTwitterやpixivや書店委託などをやめなければ矛盾してるし
嫌がる理由が儲けるのが気にくわないとかだったら、儲けが出ないように単に匿名配送で譲り合うだけの場として使うだけで
定額1円出品とか送料のみにするとかも可能だし
オクでも定額即決設定にすれば勝手に値段がつり上がることもない
生物とかで完全に隠れてる人でTwitterやpixivや書店委託してない人についてはまだわかるんだけど
そうじゃない人は言う資格があるのか矛盾してるし
この世に限られた部数しかない貴重な本を保存しておきたいという考えの何がいけないのかわからない
こっちからしたら大切な本を捨てる方がひどい
>>523 何がダメなのかわからないね
儲けようとしてるわけでもなく本当に欲しい人に譲るだけなのに…
ちょっと意味を理解したり考えることなく、思い込みでダメダメ言ってる人がいるよなあと思う…
こっちからしたらTwitterなどで同人作家が活動してる方がどうかと思うよ
昔は検索除けして隠れてたのに
申し訳ないけど、古い同人誌をほしい人に譲ってはいけないという人って
論理的に反論が全くできてないんだよね
一般の人の目が〜→じゃあなんで本人がTwitterやpixivや書店委託で検索に引っかかるところで活動してるの?
儲けるのが気に食わない→儲けを出さずにタダで譲り合えばいいだけ
あくまでまだサークルが在庫持ってて売ってる最中だから在庫から買ってほしいって理由はわかるけど
完売してしまったら中古を探すしかないのに
>>526 去年だとコナン映画がワイドショーレベルでヒットしたけど
公式のヒットが先に立って同人は流行ってもそこまで一色って感じはしないよね
イベントで1000SP越えるジャンルはたくさんあるのでほんと分散してる
>>523 自分もそれくらい前が全盛期のジャンルに今更ハマって今からサークルとして新規参入する予定なんだけど
やっぱり探してもなかなか手に入らない本もあるので
ツイとかで譲ってくださる方いたらお願いしますってお願いしたかったけど学級会起きるのかな
周りの古参の人はみんな完売済みの既刊の同人誌をあれこれ読んでて当たり前なのに
自分だけあまり読んでないという状況が辛い
この界隈ではお約束のネタとかみんながよくやるネタとか把握できないのが困る
>>531 自ジャンルもお約束ネタ多いけど、そういうお約束で盛り上がる古参が凝り固まったジャンルは新規参入が居着かないので衰退の一途になる
今は辛いかもしれないけどジャンルの存続を願うなら、そういうお約束は無視する方向で行った方が後々良くなると思う
新規のネタを古参がパクって我が物顔みたいな問題は生まれるかもしれないけど…
古同人誌クレクレマンは法律云々が問題でなく、いわゆる学級会が発生するお気持ちすれ違い問題を理解する能力がない
古本として放出しないでという書き手の願い(強制力はない)は知るかバーカで完全無視
それならネット活動(今の同人誌には不可欠)は止めてしまえと煽り
法律を振りかざす割に古本読みたい動機は古参と並びたい、ネタかぶりをチェックしたいととことん自己中心的
そこまで同じ主張をオウムみたいに繰り返すくらいに正しいと信じてるなら自分の本垢で同じように公言してみなよ
正しいならバズって大絶賛されるだろ
炎上しても知らんけど
>>533 あなたは書き手本人なの?違うでしょあなた本出したことないよね
もし書き手本人なら自分のことだけ言えばいいし他の人のことまで口だしする権利はない
そもそも本にしなければいいし売らなければよかった
何故人の手に渡ってほしくないのに値段つけて売ったの?
少なくとも私は自分の出した本が他の読みたい人の手に渡ることは想定してるから文句言わないし
新しくファンが増えてくれて嬉しいと思う
論理的な反論も全くできずあなたの個人的なワガママでおうむ返しみたいに繰り返してるのはあなたの方だよね
誰かが勝手に言い出した常識なんて時代で簡単に変わるよ
そもそも今の時代みたいにツイなんて表のところで画像検索に余裕で二次ホモが引っかかるところで同人作家が同人活動してる自体
昔だったらフルボッコだった自体なんだけど
今はそれで学級会起こらないよね?
昔なら検索除けして自サイトにこもらないといけなかったんだけど
書店委託も儲け主義って言われてたから自家通販だったし
まあ客観的に見て
>>533のような、やたら古同人誌の譲り合いを否定してる人の方が非論理的なんだよな
>>535のような論点と関係ない攻撃ばかり湧くし
あとこれ罵倒してるわけじゃないんけど本当に真面目に言ってアスペルガー症候群を疑ってしまう
変なこだわりとか謎自分ルールへの異常な執着とか
謎自分ルールの方が先にあると思ってそうで完全に思考停止してるんだよな
自分のことは棚に上げてるし
>>537 八つ当たりされてお気の毒
私も昨日絡みスレに書いたら板の常駐荒らし認定されたけどw
これもう永遠に平行線だろうなあ
>>538 荒らし本人でしょ君…
長文バトルとか茶々入れて被害者ぶる意味がわからない
被害者ぶるの意味が全く分からない
>>535とかただのツッコミじゃん…なんかもう凄まじいなw
対立するお互いがお互いを荒らし認定合戦ももしかして連休いっぱい続いちゃう?
>>540 イジメをただのイジリとか言うような言い方するのやめなよ
もう何のスレだよw
PC不要の仕事なのに夜になると目が霞んで絵ソフトのメニューバーが見えにくくなる
これが老眼の始まりなんだろうか
長文ルール
最後にレスした人が負け
タブレットを長時間見れなくなったねーできて2時間かなぁ
間休憩しないと描けなくなる
漫画もアニメもドラマも2時間が限度だ
集中力や体力が切れてしまう
夏コミとかやっぱり高齢サークルからは加齢臭漂ってる?
>>526 刀はもう落ち着いた
旬はヒプやFGOだと思う
あとは本当分散
女性向けソシャゲとかって絵見ても今風若者〜すごいBBA絵と幅広いんだけど
年齢層どうなのかな
流行のソシャゲをいくつかやってみたけど
若者の学園青春系&アイドル系に興味がないと無理なんだなと実感した
根本的な作風が合わなかった
エフゴは内容と作風は好きだけど、ゲームのシステムが面倒に感じてしまって続かなかった
自分のペースで進めるマンガや小説じゃないと厳しい…
ソシャゲはリアルタイムでイベント追えてとかじゃないと厳しいよな〜あと課金力
課金した上に時間も取られてってなったらただでさえない体力削られて創作どころではないわ
ソシャゲやりながら2次創作やってる人とか若い子が多いのかな
あんさんぶるとかグッズキラキラで若い子ばっかりのイメージ
30代後半地方住みでBL商業目指してみるのってどうなんだろう
カプ内では大体中〜下の位置で声なんてかかったことない
出張編集部でアドバイスもらいにいったことは何度かある
それで食べていきたいまでは行かないんだけどずっと続けてきた趣味の集大成に一度くらい載ってみたい
やるだけやってみようと思ってるけど現実どんなもんか聞いておきたくて
>>554 地方在住だと直接持ち込みが一苦労だけど
もし出張編集で感触良かったりしたのだったら
投稿して行ったほうがいいのでは?
スカウトはツイフォロワー数千数万の人じゃない限りないと思ったほうがいい
>>554 ある程度のレベルに達しているなら今は結構デビューしやすいよ
紙媒体しかなかった昔に比べてweb連載は枠が広い
自分はオリジナルは同人で出した方が美味しいから
逆に商業はやめてしまった
ダウンロード販売とかマージン高めだけど商業より断然取り分多いからね
>>554 電子系なら直接持ち込みしなくても原稿ファイル送るだけで見てもらえて画力あるならすぐデビューできるし地方住みでも関係ないよ
雑誌系は枠が限られてるから高い画力ストーリー構成力と同人の知名度が求められて採用されるのはかなり難しいね…
年齢で蹴られるって話も聞くから年齢記入必須のとこは30前半くらいにサバ読んだほうがいいかもしれない(自分も応募する時サバ読んだ)
載ってみたいってことは雑誌に載りたいってことかもしれないけど電子系に応募するなら電子書籍板の漫画家スレが参考になるよ
あのスレで悪いことしか書かれてない会社は本当に書かれてることそのままで後悔した
554だけどやる気出てきたありがとう
実は厳しいこと言われるかびくびくしてた
電子のとこに応募してみようか考えているから早速用意してみる
不採用だと連絡がないというのが不安だけど試行錯誤して何度も送ってみればいいよね
教えてもらったスレも読んでみるよありがとう
ジャンル者が少ないので片っ端からリストに入れて見てるんだけど
若そうな人多くてなんか滅入ってしまって悲しい
同人垢でずっとキャッキャと化粧品の話してる人とかみると
自分も10年とか前はそういうこと興味持ってたなあとか
今の私はドモ○ルン○ンクルに興味があるんだよなあとか思ってしまう
肌の老化辛い若返りたい
前にここで40過ぎて初二次創作すると書いた者ですが令和になって踏ん切りついて支部に投稿、ありがたくも少しだけど好評いただいて書いてよかったと思いました
記憶力も落ちてきて萌えは形に残さんと消える!とちゃんと文章化することで頭を使うし、自分の萌えは自分を裏切らないから忘れかけた頃に読み返して萌え直すこともできるし、なにより読んでくれる人がいることが嬉しい
これからもぼちぼち頑張っていきます
>>560 わかる
肌もやばいが髪もやばい
白髪は染めればいいんだけど髪が減ってきて辛い地肌が見えてきた
女性用育毛剤探しても大量にあってどれが良いのか分からず
口コミで良さげなの使っては見てるが効いてるのかもよく分からない
素の顔が縄文人女性復元図な訳でどう化粧してもどうにもならん…
今のジャンルアイドルものなんだがスタジオ借りて撮影したり
イベントもコス写真っていうのがいわゆるオタ活動ってのが多くてびびる
十代〜二十代は若さで三十代からは手間とお金で綺麗に化けれる
お金は有限だけど手間は少し増やそうと身に染みた
>>564 「コスプレ」がほぼ「スチール写真を撮る」になってるよね
画像の仕上がりが完成型、みたいな
スタジオとか借りて背景も本格的で、確かに「おお!」と思う時もあるけど
ぶっちゃけ問題は被写体のレベル……
並まではシチュエーションや加工がすごければそっちでスルーできるけど
容姿が並以下のアレでアレな人がコスメイクキメ顔でポーズしてるのが回ってくると
好きなキャラだとちょっと怒りの感情が…どうしてもな
同じオタクでも同人誌の書き手と読み手とレイヤーとグッズ集める人はそれぞれ持ってる性質と求めてるものが違うと思う
重なる部分がある人もいるけど
自分は書き手だからレイヤーさんやグッズ収集の人の価値観はイマイチわからない
縄文系と弥生系の悪いところだけを見事に引き継いでる私を見てください
>>568 巡り会えたからといってどうなるわけでもないと思うが
>>563と
>>565がフュージョンして生じたのが
>>569なのか
卓球の福原愛ちゃんに子供産まれてて
なんかものすごく衝撃だった…
だって最初幼女だったやん……
あの幼女が世界に名を馳せて活躍して
子供を産む間ずっと同人やってたと思うと笑いが乾く
>>561 自分も40すぎてから二次書き初体験
萌えがあって書きたいと思えるのは幸せだよね
これからも楽しんでいこう!
独身子梨のままのオタ活だけどね…
昔はレイヤーも服や小物が手作りだったり既製品でも手加えないと完コピにならなかったりで創作として見てて楽しめたけど
一時ただの既製品オンリーでつまんなかった
今は画像加工が創作じみててちょっと見てておもろい
ビフォーが無いのが当たり前だけど残念
ほんときもちわるくて申し訳ないけど
この推し息子くらいや産めるわ…という悲しみが増えた
年金専業主婦は半額支給になるんだって
働いてても75歳支給
同人どころじゃなくなる人増えそうだね…
今の日本って本当アニメ漫画ゲーム同人ある以外は地獄だなと思う
もう海外ヲタの方が幸せなんじゃないの
少なくとも日本の地方で低賃金でひいひい言ってる人より
中国からちょこちょこ日本のイベント来てる人の方が裕福で笑えない
中国からちょこちょこ日本に来てる人って中国の裕福層じゃん
>>584 昔の富裕層イメージより下の階層の人が来てるよ
>>582 兼業VS専業やらせたいだけのソース元なんだから荒れる話題やめなよ
外人だと外人ってだけでチヤホヤしてもらえるけどガチ田舎民だとただただ遠いからプライベートでも仲良くなりづらい
>>585 その下の階層の人たちは中国においてどのあたりの階層の人なの?
日本の低賃金でひいひい言ってる層と同じじゃないと比較に意味はないよね
中国の貧富の差って日本とは比べものにならないんだけど
そういうのも理解して言ってるのかな
日本が最高の国だと言う気はないけれど(むしろ先進国の中では遅れてると思うけど)
日本に関しては悪いところを見て海外はいいところばかり見てればそりゃ不満は溜まるよね
>>588 中国は高齢者は免許卒業だし年金も早くから出るし働かなくていいから中国の方がいいよ
日本よりまとも
>>588 日本で地方でひいひい言ってる層をそんな底辺にしたいの?
格差拡大をお望みの日本の富裕層寄りの方?
日本は一億総中流と言われたように底辺だと思ってないから
中国の底辺扱いされたらそりゃ怒るわ
>>588 中国の中流の方が日本の地方民より幸せそう
地方民を奴隷感覚で扱ってる人にはお前の方が不幸なのは当たり前だろとかいうかもしれないけど
それ自体が腹立たしいんだわ
日本は本当は総中流のはずだから地方民も中国の中流より幸せじゃなきゃおかしいんだよな
それが中国の中流より不幸なのが当たり前・何故なら地方民は底辺カーストだからって扱いされるとかマジで笑えない
それじゃ自虐じゃなくてマジで底辺カーストじゃん
中国の本当の底辺よりはマシでも中流に負けてる時点でもう負けだよ
年金を株運用に使って全部溶かしたから払えないんだもんね
75歳じゃ生きてるかわからないな
年金を株運用に使って全部溶かしたから払えないんだもんね
75歳じゃ生きてるかわからないな
国が年金溶かしたのが悪いのに、働いてる女が専業主婦を攻めたから専業主婦の年金下げました〜みたいなこと勝手に言って
働いてる女のせいにするの最低だと思う
まず公務員を何割かリストラして給料も安くしろよそれからだ
2次絵ばっかり描いててメインのオリジナルが疎かになってるけど反応いいのは2次なんだよな
あまりにも反応が違いすぎなんだけどなにが悪いのか分からないままだわ
いやそれは普通じゃないの
人気ある2次なら1次より反応あって当たり前だよ
旬がすぎた2次は1次より酷いらしいけど
スレチだと思うけど
働いてる女が文句いってるから専業主婦の年金下げますって女が女にヘイト向けさせる発想
今いるか知らんが昔化粧板に常駐してた昔のアニメのキャットファイトのノリで
若い女のフリしてbba煽りしてた童貞おっさん荒らしと発想が同じだと思った
既婚未婚出産経験問わず働いてる女からしたら専業主婦は羨ましいと思いこそすれ
自分が将来なる可能性あるのに年金下げろなんて発想でてこないんだよなあ
どう見ても常に女は楽でずるいと思っている
24時間育児とかしたことないおっさん政治家か童貞ねらーの発想
公務員の給料下げろ人数減らせって言っても聞いてくれないんだよね〜〜
>>590-592 あんたたちの言う「中国の中流」は中国で成功してる層だよ
中国の平均よりずっと上の層
比較に他国持ち出すなら少しはその国のこと勉強しようぜ
>>604 日本だって日本の中流は成功してる層じゃん
人生終わったスレでヒーヒー言ってる底辺とは違う
まんまと釣られまくっててほんと学習しないよね
釣られてるふりして顔真っ赤で(なふりして)反論してるのも
いつもの人のなんだっていい加減覚えてスルーしなよ
なにここ中国や韓国マンセーな人出入りしてるの?
自国のくせに中国の農村部なんてどんな状態なのか全く知らないのかね……
韓国だって政治家ばっかり金くすねて必要なとこに全然まわさないのを日本を敵に見立てて金よこせ言わせてるじゃない
知ったかぶりで他の国のほうがまとも〜なんて言うんじゃないよ医者にもかかれない人たちいっぱいいるくせに
>>607 マンセーなんかしてないでしょ
むしろ今の朝鮮人に乗っ取られまくりの日本を擁護してる方が朝鮮マンセーなんだわ
今の日本はおかしいよ
売国しすぎ
>>607 少なくともヨーロッパと比べて日本は後進国だよ
日本は世界的には先進国で間違いなし
でもそれ以上に重要なのはオタク大国なところだろう
超先進国だけどオタクが迫害されてたらいくら住みよくても意味が無いんだし
このすばらしい日本に生まれたことを感謝しつつオタ活しようよ
>>580-581 作中で、おじさん通り越してそろそろお爺さんの域に入りかけてるバーコードハゲのキャラが
「私昭和○○年生まれですよ」って言ったのが自分の生年と一緒だったなw
>>610 朝鮮人に乗っ取られまくってる今の日本がいいとは思えない
オタク関連ももはや日本の地方よりクランチロール見れる海外の方が有利な時代
>>612 言うて日本語で同人誌読める作れるのが日本の最大の強みだし
それができないやりにくい少ないところなんぞ住みよくないのでお断りですわ
>>613 だったらその日本を良くしようとどうして思えないの?
自分がよければ周りが苦しんでてもどうでもいいのか?
貧しい人が増えたらあなたがサークルなら売れなくなるし
あなたが買い手ならサークルだってやっていけなくなって撤退するよ
うちの婆さんも日本最高!中韓最低!な思考してるわ
爺婆しか見ないテレビや新聞もそんなのばかりだもんね
爺婆はそう言ってりゃ喜んで金落とすらしい
若い人には絶対ない思考
こんな年寄りが婆絵がどうとか言ってんだから笑えるわ
同人バブル期はマンション立つような夢があったもんなー
今は同人やっても全然稼げないから夢がない
10年前でも当たればマンション買えたけどね
つまりSNSの台頭前なんだけど
>>614 別に現状で変えたいほどの不満ない
オタ天国日本サイコー
日本の地方在住者だが困ってないしむしろ快適
ネットが発達した今だと困ることは特にないな
年取ってイベントは都内に住んでても行かないって感じだしね
韓国や中国の方がましとか言ってる人は日教組教育に嵌まり込んじゃった人かな?
年寄りはテレビしか見ないからテレビで日本は今やダメダメ中韓は富裕層多くてエンタメも発展しててすごい日本でも若い子たちに大人気って流してるのそのまま信じてるよ
皆が同じ物を好きな流行り方なんてもうとっくにないけど年寄りはそんな事知らんわな
地方でもリア充たちは困窮してないよね
若くして結婚して子供できて実家の近くに家建てて子育て手伝ってもらいながら待機児童問題なんてなくてすんなり保育園に子供入れて都会より収入は少なくても二馬力で働いて自然の中で遊んで
オタクだと地方イベントも激減しちゃって生きにくいけど、オタクじゃなければ地方でも楽しく生きていけそう
描いたもので逮捕される中韓は何があってもごめんですわ
かの国の人達もフォローしてきたり同人誌買ってくれる分にはまあ構わないけど
お友達はごめんなさいって感じ
コミケ準備会あたりが大大大好きな世界に羽ばたく同人誌文化!なんて興味ないしむしろ勘弁して下さい
日本でもポケモン同人誌事件でごく普通の島中の会社員女性が予告なしに逮捕されたのを忘れるなよ
>>623 今は無き噂の真相で記事になっていたのを読んだ
けど忘れた
なんでその人だけ問題にされたの?
>>619 上昇志向がないんだね
あとは親に恵まれてたか
うちは親に恵まれなかったから大変だよ
日本の恵まれてる人って心が冷たいよね
日本で辛い思いしてる人のこと全く想ってない
普通恵まれてて幸せな人は海外では可哀想な人を助けてあげる精神があるんだけどね
今の日本の恵まれてる人はクズが多いのでリセットした方がいい
>>624 京都府警が同人誌をヤクザのシノギの海賊版と勘違いして誤認逮捕した
運が悪かったとしか言いようがない
描いたもので逮捕されるのとはわけが違う
何のスレだよ…30以上ならではの同人話してるのかと思ってワクワクして開いたらドン引き
人生終わってるスレとノリが一緒
加齢話でも技術話でもいいからもうちょいスレタイに沿っててほしい
>>629 GWだからなァ
早く休み終わってほしいわ
>>630 そんなこというならドモホルンリンクルのレビューでも語れよ
人任せにすんな
その人絡みスレでもそろこれで追い出されてこれだけスレでフルボッコにされてここに流れ着いたみたい
ここなら賛同されるとでも思ったのかね
1のテンプレに絡みスレのアドレス入れてスレチな話題続くなら絡みスレ行け
>>1ってレスすようにしたほうがいいんじゃない?
絡みからここに来たならここからも追い出せるし
>>632 ドモホルンリンクルが出てくるセンス好き
使ったことないからホントにレビューして欲しいわ
>>621 まったく楽しそうと思えないしから未婚なんだろうな
>>628 そうだったんだ
逮捕されたからには前科が付いちゃったのかな
同人誌を知らない子どもの手に渡って、
同人誌を知らない親が出版社に送り付けたのかと思っていた
略式起訴されてるから前ついてるな
示談に持って行けばつかずに済んだだろうが当時同人問題に詳しい弁なんてほぼいなかっただろうし運が悪いとしか言えない
コナソやポケモソ同人事件直後のオタクが現代にタイムスリップしてきたら白目剥いて倒れそうだな
留置所に数日入れられてたと読んだな
若い女性が一人で可哀想にね
893のシノギの誤認したにしても男性向けアダルトの薄い本(当時だったらセラムンのか?)じゃなくてポケモンなのが謎
推しはキャラの中で最年長
ジャンルの仲間内で推しよりめちゃ年上なのカミングアウトできない
年上とは言ってるけどまさか10歳↑とは言えず
なんとか若づくりしてオフ会参加するけどお察しだろうな…
シミソバカスはもはや諦めたけどほうれい線とか顎あたりをリフトアップしてごまかしたい
ドモホルンはつかったことないが電話勧誘とかしつこそうだ
ポケモンのエロ本だったから?
そのサークルの作品見たことあるけど獣姦だったからうまく説明できなかったんじゃないかな
実物見ていないのではっきり言えないが
キスシーンらしきものがある程度の全年齢だったはず
>>643 ドモホルンはいくつか使ってるけど電話勧誘ないよ
でもそういう話を会社でもきいたことあるからそれは昔の話なんじゃないかな
どうにか若く保ちたい気持ちすごくよくわかるイベント行きにくくなるもんね
リフトアップ自分もいろいろ調べたけど化粧品では何も対処できないとリア友からアドバイスもらった
美容皮膚科のレーザーフェイシャルで若干老化は止められるみたい何度かやったけどとにかくお金がかかるわ
>>643 顔ヨガの本1冊買って2週間くらい真面目にやったらかなり顔に筋肉ついたよ
身体と同じで多少は引き締まるんじゃないかな
>>642 一番最初のきっかけは女性の同人誌の通販を子がしてて親にみつかり
親が懇意にしてる政治家にご注進
→政治家から曲解して警察へって事件に関するレポで当時見た記憶
いろいろ面倒くさそうな親に管理されてる子には男性向け同人誌をイベントで買うのではなく
同人誌の通販のが買いやすかったんじゃないかな
語り継がれてないかと思ったけどぽ毛門同人誌事件でツイ検すると
コミケの中の人関連の棘まとめや容疑者ご本人の実録本なんかが出てくるね
仕方ないのはわかるけど年齢確認お願いしますって言われるたびに
いやいやもういいでしょ…って気持ちになる
年令確認されたくない人向けに、
年令確認ブースを設けてそこで年令確認、認められたら右手の甲にスタンプ
右手の甲にスタンプがある人には、
サークルは年令確認不要
とかどう?
サインペンでスタンプ偽造するお子様が出現するだけか
一時期男性向けで入り口でイベント側が年齢確認&リストバンド配布するイベントに何回か遭遇したけど最近見ないな
サークル側も買う側もめちゃくちゃ楽だった
会場覚えてないけど都産貿だったのかもしれん
>>652 実際、18に届きそうで届かない、十代後半なんて一番エロに興味持つ年頃じゃないかと
大人になるにつれて色々経験して、そこまで猿のようにはならなくなる
>>653 女性向けでも個人オンリーではよくあったよ
(綿商会館とか)
会場の規約で主催者側での確認を要求するところとかいろいろあるんだろうね
>>653 ショタ系は今もこれじゃないの?
あれ助かるよね
>>650 あるねえ
たぶん全員確認の方針で例外出したくないんだろなと思って
大人しく協力してる
先日「お肌綺麗だから…一応確認させてくださいね?」っつー寸劇に巻き込まれたが
そんな羞恥プレイやらすくらいなら普通に確認してくれと思ったわ
タバコ吸わなくてもいいからタスポ便利だよ
個人情報見えないし持ってる=18歳以上だし
そういや拘束力がきちんと出てからは全年齢か18禁か2者できっちり分かれるようになったよね
ただのエロさのバロメータだった頃は15禁18禁20禁24禁とかいっぱいあった思い出
今思うと24禁とか意味判らんよねw
スパコミで年齢確認あったなー
明らかアラフィフに要求してくるのもガッツあるなと思ったわ
全員確認の気持ちもわかるけど正直やりすぎて列になってるところはわざと牛歩だろとも思う
温泉ですっかりイベントはご無沙汰なんだけど
今は年齢確認で免許証とか見せるの?
作家も運営も人柄的には玉石混交だろうし
一見の相手に個人情報晒すの怖いな
タスポ楽なのにタスポ提示してくる人って本当に少ない
タスポ増えて欲しい
>>664 牛歩目的だよね全員確認は
でも例外的に過去のジャンルで全員が顔写真つきの身分証提示をすべき!って流れのとこがあって
そういう周りの同調圧力がある場合はまぁ例外で特殊なジャンルかなとは思う
なんにしても多少は周りの空気をよまなきゃいけないとは思うわ
18歳未満に渡ったら売り手がアウトなんだから
エロなら全員確認するのもやむなしだよ
大行列できてるのに一人ひとり舐めるように指差し確認でもしてんなら別だけど
確認してるからって牛歩扱いすんのはよくない
超で始めて年齢確認を全員にしたんだけど
一人年齢確認したらきょどりだして
干支聞いたら未年16歳だったよ
今までだったら販売してた外見だったから肝が冷えた
売り子してると流れ作業になるから顔見ないで年齢確認お願いしますって言ってるし
あわよくば買おうとする未成年がいたこともわかったから大事なんだなと思う
自分が買手の時はここの意見に同意で嫌で仕方なかったけどね
若い子多いジャンルの時は全員してたけどその中で明らかな年配の人ひとりに確認しなかったら
私には年確しないんですか?どういうことなの?ってキレられたことがある
今のジャンルは年齢層高いから基本年齢確認なしで若そうな子がきた時だけしてるわ周りもそういう感じだし
全員確認の有無はその時のジャンルによるとしかいえないな
そういう意味で
>>667書いたんだけど揉める流れになってしまってたらごめん
まあでも自分が16歳の時普通に買ってたから今は厳しいなと思う
あわよくば買おうとかじゃなくて普通に買えるものだと思ってたな
20年くらい前までは一般書店のゾーニングすらほとんどなかったもんね
そういや通販も自家通販でR付き頒布は危ないのかな
書店なんかは警告だったりクレカ決済しかできないようになってたりするけどツイで直接取引してる人とかたまにいるみたいだけど
>>671 表では絶対に言えないけど昔を知ってるとそう思っちゃうの分かる
中学の時同級生がコミケのお土産にR18本買ってきたし
>>670 ジャンルによると言いたいだけなら一行目は余計でしかないよ
やりたくてやってるわけじゃない人のが多いでしょ手間かかるんだし
そもそもジャンル無関係にサークル主の危機感とかの話だと思うけどね
>>674 そういう場に出くわしたことがあるという話だけだったんだ気に障ったら申し訳ない
牛歩目的で全員年確をする人もいるしそういう人の手伝いを実際したこともある
列を作って壁から落ちたくないって理由だったよ
年確はした方がもちろんいいってのはわかるけどキレられることもあるし
サークル主の危機感という建前で長い列の時に全員年確したらヲチスレ行きだしね
ジャンルによるし空気読もうって結論だと思うよ自分の正義だけ貫いてもしょうがない
同人だけエロ規制厳しくて書店にある成人向け萌え本BL本は誰でも買えるのが
そもそも解せないわ
何かしら問題になった時
出版社が間に入れるのと個人で対応するのとじゃ違うかなと思うわ
てか確認て基本的に自分の身を守るための行動でしょ
万が一のとき捕まるのは確認を怠った自分だけだもの
周りの雑音気にしてられんわな
エロ描きではない自分的にはめんどくさいけど協力はする
全員年確したらヲチスレ行きって本気で言ってるの?
全年齢本なのにそれやったり、めちゃくちゃゆっくり確認してたらそりゃそうだろうけど、18禁を売る時はどんな見た目の人にでもどんなに列ができてても絶対年確するわ
自分の身は自分で守るしかない
今どき全員年確でヲチスレ行きとか言ってるの完全にイベント経験なさすぎだろ
時代が変わってから実際にイベント行った事ないんじゃないの?
しかも商業が大丈夫でも同人が厳しい理由も理解してないみたいだし
ダブルコンボで自分から情弱自白してるじゃん
自分地方民なんで近年は通販しか利用してないから
最後にイベント行ったときは年齢確認されなかったわ…
イベント行ってなくてもネットやってれば年確厳しくなってるってわかるよ…
しっかりやってるサークルさんなんて信用度は上がれど叩かれることなんてないでしょ
サークルっていくら絵が上手くても人格が伴ってるとは限らないから
個人情報の塊である身分証は正直見せたくない
影で昭和生まれバカにしてる人もいるみたいだし
これもループだけどいちいち中身までチェックしてねえし
下手したら確認した振りして終わってるのも多いと思うよ
昭和だと一発で成人ってわかるんだからいいじゃん
だいたい相手が自分をそこまで気にしてると思う方が自意識過剰だわ
有名サークルか痛い行動してて目でもつけられるのかよ
>>684 そんな相手の本が欲しいの?
義務じゃないんだから買わなければいいじゃん
>>685 自意識過剰っていうのは卑怯だわ
そんなこと言ったらあらゆる詐欺に対して対策として個人情報気を付けてることを
お前の情報なんて価値ねーよ自意識過剰って馬鹿にしてるのと同じ
多くのサークルはまともだと信じてるけど、その中に1つでもキチガイがいたらいやに決まってるでしょ
>>684 馬鹿にしてたら今度は自分がブーメランで馬鹿にされる側に回るのにね
身分証をちらっとでも見せたくないような相手からでもエロ本を買いたいってすごいことだよね
>>689 それこそ自意識過剰だわ
お前が好きなんじゃなくて原作のキャラが好きだから二次買ってんだよ勘違いすんな
>>686 そりゃ原作になってるキャラが好きだからそのキャラのエロ本が読みたいからね
そんなこというなら他人のキャラ勝手に使ってエロ本売るのやめたら
免許更新したら超写り悪くなったからやだな
タスポ作ろうかな
でもタスポ受け付けない人もいるんだっけ?
落ち着いてコロコロさん
言ってる事も気持ちもわかるんだが興奮し過ぎて支離滅裂じゃん
ホントこの時間は湧くなー
690と691からこないだの中古同人誌クレクレマンと同じ臭いがする
自分の欲望だけ最優先、それを邪魔されると供給元すら侮辱する
>>694 欲望最優先で他人を侮辱してるのそっちじゃん
なんで個人情報を気にするまともな人を自意識過剰だの欲望最優先だのクレクレマンだの誹謗中傷してるの
そういう考え方って詐欺師の考え方なんだけど
個人情報悪用してる本人なんじゃないの
>>692 あー自分も免許更新気が重い
今の免許写真割りとマシだからなあ
>>684 容姿チェックとかマウントとかして詳細に書き込んでる人いるからな
こんな見た目や服装だったけど年齢確認したらBBAだったw
年齢考えろよw
とか書かれたら寝込むわ…
>>687 そこまで心配なら通販だけ利用してたらいいんじゃないかな?
まあ通販サイトでも情報漏洩することあるしその場合そっちの方がダメージでかい事が多いけどね
>>698 だからイベント行かず通販しか使ってないって人いるじゃん
それに絡んで叩く人がいるのが悪いんじゃないか
>>699 誰も最初から通販専門の人の話なんてしてない
お前が最初に見せるの怖いっていうならこれから通販だけ使えば?って言われてるだけだよ
>>685 いちいち中身までチェックしてないってのは685だけの話だし他にいくらでも中身覚えては奴いるから
昔みたいに年齢確認なしで済むならその方がいいのなあ
何故女性向け同人だけやたら厳しいのかわからない
どうせネットとかで見てるし他では厳しくないのに
だから見せたくないって人は見せなくていいしイベントで見せないと買わせないってとこから買わなくていいじゃん
サークル側だってルール守れない人には売りたくないだろうし
みられて何か言われても堂々としてればいいでしょ?気が小さいってかビビりすぎなんだよ
世の中そこまでてめえの事なんて気にしてないよ
後IDコロコロさん一気に増殖しすぎて自演ばれてて恥ずかしいよ
>>703 いや男性向けでも年確の条件は一緒だって
サークル側にそれが一任されてるだけで
逆に起訴されたりニュースになったりしてるのは男性向けのが比率的には多いから
>>704 >>705 自分サークルだけど年齢確認したくないわ
あんたいつまでもしつこく同じ話繰り返してないでこれだけスレにでも移動してくれ
>>704 よっぽど買いに来る人の個人情報チェックしてニヤニヤするのが楽しいんだね
名前とか住所とか覚えて記録してそう
>>704 じゃあ今すぐ免許証うpしてみ
世の中てめえのことなんか気にしてないんだから余裕でできるだろ
>>696 自治体によるけど免許更新のときに更新前の免許証も言えば返却してもらえたりするから
写りがいいなら手元に残しておくといいかも
期限切れてたって年齢確認用に使うなら十分だし
身分証をチラッと見せただけでどうってことないでしょと思うけど
SUITSのマイクみたいな能力のあるサークルさん相手だったらちょっと困るなw
この板にも一度見た出身地を忘れない能力者複数いたしなあ
記憶力は個人差あるからな
あんまり覚えられないタイプの人は自分が見せる時も大丈夫でしょと思うが
本人が無駄に記憶してしまうタイプだと自分も人に見せるの嫌だと思う
一々「こんな人が来ました!」と特徴や声かけの内容を報告するサークルいるんだよなあ…
ああいうサークルに免許証見せるの抵抗あるわ…
>>707 うちは個別判断で年確側だよ
それに売り子複数いるから自分は雑用ばっかりしてるし
年確を悪のようにいうのがいるからそれは間違いだっていってるだけだろ
年確に文句言うのが多いのって未成年以外は明らかに年食ってるのが多いから
だから老害って言われてるのにオタク社会でも完全に世の中の年よりの悪い部分を証明してどうすんの
年齢確認は10〜20代っぽい若そうな雰囲気の子にだけ確認してるなぁ
明らかに35超えてそうな人にはする意味ないし豚も三毛もそこまでやれなんて言ってないよね
手にスタンプか証明書発行にして欲しいわ
サークル交流とかでもぼかしてるし、年齢明かしたくない…
年齢確認の目的は「未成年に売らないように」ただそれだけだから
やり方はサークルに任せるでFAなんだよな
全員確認も必要な時だけもサークル次第
身分証携帯と掲示が参加者の義務になってるならそれを出し渋るのは怪しいし
見せたくないなら家帰って通販どうぞ
>>717 てか年齢確認は義務じゃなくて自分が未成年にエロ本頒布しないための自衛手段だよ
だから見た目で判断でもなんでもこれで絶対自分は大丈夫って確信できるならそれでいいんだよ
>>692 タスポはダメなサークルもいると思うけど多くはないと思うよ
年齢見られないって本当にありがたいからとった
タスポは発行元が身分証として使わないでって明言してるし
実際証明書としての効力がないから厳密に言うと駄目なんだよね
でも口頭で年齢確認の手続きをしたっていう裏付けにはなるからそれはそれで
イベントで成人確認したっていう証明書でも出してくれればいいのになとはいつも思ってる
実際身分証見せた後でヒソヒソやってるサークル見たことあるし個人情報見せなきゃならないのは抵抗あるなぁ
>>724 イベントに出入りする人の個人情報は運営が管理するくらいやっても確かにいいような気がするね
そうすると責任の所在が曖昧になったり運営の負担になったりするんだろうけど防犯的観点からも個人的にはいいなと思う
イベントでサークルスペース前からなかなか動いてくれない人の対応ってみんなどうしてる?
いつも買ってくれる常連のお嬢さんがいるんだけど一度話を始めるとずっとそこにいてどいてくれない
若い子だしあまり強い言葉で言いたくなくていつもそのまま自分は10分以上笑顔で頷き続けるだけの対応をしてる
常連だから冷たくもしたくないしかといって毎回来られて一方的な話題をずっとされるのも最近いやだなと思うようになってしまった
>>727 話が終わらないなーとなったら、
すみませんちょっとこの後用事があるので失礼しますね、とか言ってスペース一回出ちゃえば?
トイレ行ってきたりとか
向こうが察してくれない場合、こっちから打ち切らないといけないのが面倒だよね
そういう奴は「スペース開けるんですか?じゃあ私留守番します!!」って前のめりで言ってくる可能性があるから退いてもらうように言葉ではっきり言わないと無理だと思うな
他の人が来た時に
すみませんちょっと横に寄って貰って良いですか?
とか言うと大抵の人は去ってくれるんだけど
たまにそれでも去らない人いるね
>>728 >>729 ありがとう はっきり言うしかないかどういう言葉で言おうかな
トイレ作戦は数ヶ月前やったんだけど自分も行きますと連れションになってしまった
すごくまめに感想くれたりいつも高めな差し入れをくれたりもするからいい子ではあるんだけど
スペース前に常駐されてしまうんだよね
はっきり言うかぼかして言うか今度はアクションはしてみようと思う
>>731 会話の途中で突然「今日はありがとう!嬉しかった!また来てね!」って腰を折ってみるとか
連れションはやだなあ…
万札は避けるとかスペース前に居座らないとかのイベントマナー全般に関するツイってちょいちょい見かける気がするから
ツイやってるならイベント前にそういうのをRTしとくとか
突然スマホに電話かかってきたりメールが来たりして(フェイクでいい)、ごめんなさい今日はここまで!と遮ると大抵諦めるけど
仮にトイレまで着いてくるような元気なコミュ障だと通じないな
悪いけどハッキリ今日はここまでにして下さいね、あまり長い話はご遠慮願えますか?と真顔で言わないと
それで次からはスペース前での長話はお断りしますとお品書きに注意書き
悪気はない人だけど…ってよく言うけど、無意識に迷惑かけるのは悪気よりも悪いよ
ただの1人も今の読者を失いたくない!という主義なら現状でがまんするしないけど
でもその手の人って少しでも攻撃受けたと思ったら自分が絶対被害者のように吹聴して回って
最悪、好きが嫌いに反転して強力なアンチになるのでは…
>>734の言う長話お断りのお品書き注意書き貼ってtwitterでもそれっぽいこと呟いて
「前の会場で他の子とずっとお話していたら物凄いクレーマー気質の人が長話やめろと怒鳴りつけてきた
それが凄く嫌で同人やめる程悩んだからもう全員と長めに話すのやめようと思うごめんね」
ってあくまでその子も自分も悪くない体で下手に出たほうが良いと思う
ただ数回したら慣れてきてまた話し始めると思うからそのときは焦った顔で周りを見出して
「クレーマーが本当にトラウマでごめんね…」とトラウマ感をアピール
>>731の演技力とじゃあプライベートで会いましょうよ!を言われない距離感の演出と
さらに他の人とも長話できない枷がついてくる諸刃の刃
40代にもなった今さら、生活環境ってのをツイッターで実感してる
自分も周囲も頭もそこまで良くないし普通、仕事も大手じゃないし普通、と
平均的な庶民だと思ってたけど、本当にど真ん中からちょっと下あたりだったんだな、と
ツイッターで「ジャンルが同じだから」ってだけでいろんな人と相互になってみて
そのつぶやきの内容で、誤解を恐れずに言うと「下」のレベルを改めて知ったというか
大人しめにかわいい感じだけど、言ってる内容はほぼDQNメンタリティとか
両親のケンカで家中が文字通り破壊されてめちゃくちゃになってる画像とか
犯罪自慢とかこの間友達が刺された、とか…
頭では知ってるつもりだった世界を持ってこられて
お金持ちでもなんでもないド庶民だけど、自分って育ちがいい方だったのか、と
なんかしみじみ知った気分
>>736 ちょっと「上」の間違いだよね?
うん、いろんな人いるよね
とんでもなくやんごとない方もいるし
あなたの言うようにとんでもなく以下略の荒れた暮らしの人もいるし
でもそういう環境って本人には選べないから酷だと思う
>>736 そういうのって公立小学校中学校とか通ってたら普通に色々いない?
私立に通ってて周りにいなかったのなら平均より恵まれてると思う
>>739 地域によるんだけど高校だとうちの地元は私立より公立が偏差値上で頭のいい子はみんなほぼ公立
県下に1,2校ずば抜けて優秀な私立もあることはあるけど
基本的に私立は滑り止めかぐれてしまったのの受け皿になってるよ…
自分も大阪で就職した時にシングルマザーの家庭やDV被害を受けてる同僚とかいて
世界が違っててびっくりした
あと見回してみると実家の周りも庭の手入れの行き届いた裕福な農家が多いから治安のいいところにもともと住んでたんだなと認識改めたわ
人数多かった時代は特に公立はいろんな層が一緒くたになってて
高校で初めて区分けされる感じだったなあ懐かしい
今は人数自体が少ないしそもそもそんなにそれる子がいない
今と子供多い時代の中間あたりの人たちはどんな感じなんだろうな
類は友を呼ぶというけどあまりにも自分と違うと関わらないし
関わらなければいないのと一緒だからなあ
学生時代は好きな人とだけ一緒にいてなんの問題もないから尚更
>>740 自分の所も地方の田舎のせいか公立は偏差値良い子で私立はレベル下だったなぁ
地方の私立の中でも下から数えた方が早い所だったわ
もっとも頭の良い子はもっと早くから都市部中心の私立に通っていたか
そっちに引っ越してしまう
その人達と同人で知り合って家に行ったけど自分とは桁違いの家の大きさだった
あまりにも自分とは違うと関わらないってのは納得同人以外の接点がないよ
家庭環境最悪で底辺育ちで生活保護受けてたレベルだけど、ネットでは基本萌え意外は呟かないし底辺育ちは隠している
そんな人も沢山いるよきっと
なんの問題もなく育ってきたっぽい30オーバーが親兄弟うざい死ね的なこと呟いてるの見るとうーんと思うけど、基本育ってきた環境でしか物事分かんないしね
それでも貴方たちすごく恵まれてるんだよと心の中で思っている
同人だとびっくりするような家柄の人とつながりできたりするよね
某有名ディーラーの社長の娘とか現皇族のご学友とか知人関係にいるわ
DAIGOの姉なんか総理の孫だし義理の妹が北川景子だし…
>>740 >>743 なんで「公立小学校中学校」ってはっきりかいてあるのに
いきなり「高校」の話にすり替えてるの?
田舎の高校は公立の方が成績がいいのはそうだけど田舎ならそれこそ私立小中なんか存在しないから
DQNも優秀な子もみんな同じ小中でしょ?
>>742 関わりたくもなくても関わらされるのが公立の小中じゃん…
私だってDQNとかとは気質が全く合わなかったけど
私立とか自分で選択して好きな学校行ける場所じゃなかったからDQNとともに同じクラスに押し込まれてたよ
高校でやっと解放されたけど、それまでは普通にDQNうぜえ死ねって思いながら生きてたわ
自分は金持ちの家系と貧乏の家系と毒親と育ちのいい感じと色々ミックス過ぎて
引越しも多いから都会も田舎も知ってるけど
どこの属性の人と言われても難しいんだけど
DQNじゃないけど、両親大卒で収入あって小さい頃から楽器も習ってて成績良かったけど
何故か貧乏で大学進学の学費を出すのを反対されて高卒にされたりとか
中でも下でもなんか噛み合わなくてどこにも属せない感じでしんどい
なおうちの場合は貧乏の家系の方が性格良くて毒親なのは金持ちの家系の方
周りからどこに分類されてるんだろう
DQN系の人とも合わないし、本当は行きたかった大卒の人と同じ空間には高卒だから入れない
自分のツイ相互も
「お金なくてもやししか食べてないしんどい…」って呟いてる田舎住まいの神絵師や
幼少期ずっと欧州で育ってて海外にもよく遊びに行ってるピコサーの絵描き
よく見る海外出張や住んでる地域でなんとなくセレブっぽいなと感じる絵馬の温泉
しょっちゅう高そうな外食写真あげてる海鮮
父から虐待されて母子家庭で育ったらしいソシャゲにはまってる看護系の学生
等いろいろいるわ…この年代になるとリアル友人は自分と似たような金銭感覚の人が多くなるから
新鮮というか、考えさせられるというか…
>>748 このスレ年齢なら区分は独身社会人、既婚社会人、既婚専業とかでしょ
今さら学生時代の区分なんて大した意味ないよw
>>750 そんなざっくりした区分の話ではないのでは
同じ独身社会人でもお金持ちのお嬢様のDAIGOのねーちゃんと
DQNヤンキー系で親が片親で継父に虐待されて中卒で家出して子供産んで風俗でシンママとが同じ属性とは思えない
SNSのは片目つぶって見るのがいいと思うけどね
自分をよく見せたいとか演技してるのも世の中たくさんいるからさ
自分の実感としては失礼だけど金がない金がない言う人に限って金遣いが荒いこと
ないなら我慢というかセーブする計画性がない感じがするわ負の連鎖なのかな
>>746 公立小中こそ学区が狭いから地域性モロに出て似たような生活水準の子ばっかりにならない?
自分は周りエリート転勤族ばっかの新興住宅地で肩身狭かったわ
成績も含めた自分や親のステータスで殴り合う毎日だからヲタ趣味とか絶対にバラせなかった
みんなフラストレーション溜まってるぶん見えない所での弱者いじめがヤバいw
ちなみに公立のくせに素行不良は出席不可で成績不振だとバカな違う区の学校への転校を勧められる(マジ)
>>752 自分は子供の頃からめちゃくちゃケチで節約家だけど金がないぞ…
むしろ我慢やセーブしすぎて支障が出るレベル
もちろんギャンブルなどにも行かないし計画しすぎて石橋を砕いてるといわれる
>>753 学区狭いってそこそこ都会めなんじゃない?
うちは田舎過ぎて学区広かったから色んな人がいたよ
自転車通学だったし
>>754 ええ〜純粋にそれはなんで??
固定費とか高いの?家賃とかスマホ代金とか
>>756 単純に収入が少ないんじゃないか
高卒で月15万から税金やら引かれる生活の人と大卒で月21万はある人で全然違うし
>>753 小中公立もそんな感じだったなあ
だから周りが裕福目の農家ばっかりって話したんだけど
100坪くらいある広い庭がきれいに剪定されてるってことは金があるってことだからね
荒れてる庭の家がない意味に気づいたときちょっとした衝撃を受けた
町中公立だとヤンキー多かったからあそこの校区やべえって話は時々出てた
それでも田舎だからかわいらしいもんだけど
夜のマックに髪染めた小学生が中学生と一緒にいるのはその辺だったな
>>755 周り山と田畑の田舎校だけど中学は自転車通学の子もいたよ
ただ2キロ以上からチャリだったからそこまで学区広くなかった
自分は貯金貧乏って言うのかな
毎月の貯金は無いものとして意識してないから使っていいお金はカツカツだし余裕ないな〜って思う
たまにそういや貯金っていくらあるんだろ?って確認したら1000万ぐらいあってビックリする
>>751 だって所詮みんな同人仲間でしょ?
そもそも同人のこと以外することないしオフとかで一緒に旅行とか食事行って
中間レベルぐらいの同じ行動できる常識的な相手ならそれでいいのでは
そこでセレブひけらかしたり底辺虐待カワイソしてしてチャンするようなのは
属性以前の人間性時点で合わないのでお断りすればよし
>>760 すごい羨ましい偉いなぁ
アラフォーなのに貯金20万くらいしかなくてほんと老後どうしようってなるw
>>752 自分は親の介護疲れで日々疲弊してる毎日だけど
せめてSNSだけは日常と切り離した楽しい場にしたくて私生活は一切呟いてない
同じ立場の人の介護に向き合ったツイを見るのも辛くて
愚痴をSNSに吐き出すタイプの相互さん、大好きだけど
介護ツイには一切無反応で申し訳なかったと思ってる
葬儀を終えた報告ツイにも大変でしたねリプすらできずいいねだけ
そんな自分に自己嫌悪しながら今日も萌えだけを呟いてる
>>721 方や男子は18歳以上
12〜20歳のヤリたい盛りに抑圧して性欲も衰え精子の老化も始まる30代になってからセックスOKなんて、真冬の雪の降る季節に西瓜やトウモロコシ、米を収穫しろなんて言っているような無茶振り
その一方で女性は10代の頃に過剰なまでに性知識さら隔離して保護しておきながら、熟女と言われる年代から「セ○クスは自己責任」「不妊は自己責任」と責められ、レイ○されても誰も同情してもらえないし守ってもらえない
男女共に未成年に優しく中高年に厳しいのが日本の現実
>>763 自分もこれだなSNSで日常話するの以前は好きだったけど日常をつぶやくと
同人では良く思われないってのを知ったし
それに萌えだけを純粋に楽しみたいから萌えだけを自分はつぶやいてるわ
それでも長く同人してれば本当に合う人とは友達になっていくから嬉しいよ
日常話の内容にもよると思う
楽しそうな日常話ならいいけど愚痴はミュートしてしまうよな
自分は逆でしょっちゅう旅行行ったとか金かかることしまくってたり
大学がどうのボーナスがどうの恵まれた感じ過ぎるとイライラしてミュートしてしまう
twitterしたいけど無駄に気を使って気疲れと空回りするくせに
ちょっと仲良くなったら距離感見誤るタイプだから使えない
学生の頃に触ってたら自分の性格がどうだからとか思わずもっと自由な気持ちで使えてたんだろうか…
そんなわけわねーか
同人以外の話がメインのジャンル自分は内容が何であれ全員ミュートかリムってるわ
お前自身に興味がある訳じゃない勘違いすんなって思う
人の楽しそうなツイート見るの好きだけどそれをイライラしたりする人がいる以上は
よけいな恨みを買いたくないから自分は日常話をしないようにしてる
でも人の見るのはやっぱり好きだなヲチとかじゃなくてみんな生活があってこそ萌えもあるんだなってわかるから
年齢があまりにも離れてる子のツイートは癒されるテスト前で大変そうとか応援したくなる
自分はカプジャンル違いでも日常話が面白すぎてフォローしてる人結構居る
ここらへんツイを活動の一部と取るか単なるコミュニケーションツールと取るかで180°違いそう
嫉妬買ったりマウント取られかねない話題は上手く避けて日常話できてる人はだいたい話面白くて好き
ジャンル自分はリムブロ
自分は食べに行くのも作るのも好きだから写真上げたりマイレシピ投下したり作ったクックパッドも投下したりするけど
主婦層も多いからかいいねも結構もらうからフォロワー層と日常話の内容によるんだと思うよやっぱり
楽しかった!美味しかった(美味しそう)!好き!行った!(行っててみたい)なんかはおもしろく見れるけど
つらつら自分語りとかプロデュース入ると苦手だな
今回はここに行ってきました、ここは◯◯が美味しかったですね、有名なのは××の方ですが実際食べて見た感じは……
みたいなやつ
日常話さない人なかなか居なくて面倒くさい
bioに日常苦手ですって書きたいくらい嫌だTL埋まるから
あと描く時間やイベ行く自由がある人に嫉妬してしまう
売れてる人は割と日常控えめの人多いかな
自分プロデュースが上手いのかも
売れっ子は自分を良く見せようなんて思う暇もなく忙しいんじゃなかろうか
自ジャンル、凶悪四天王対策が
恋人or配偶者と幸せな私か独身だけど周りに恵まれてます
なのでプライベートの話が結構多い
四天王の一人はこの系の垢には擦り寄らないからと
最初に来た時ここはプライベートな話が多いと思ったら
そんな理由だった、未だに慣れない
売れてる人が控えめに見えるのはフォロワー増えて逆にツイートしづらくなるパターンだと思う
Twitter使ってなかったから(情報とるためだけにアカウントだけはある)
未だに使い方がわからない…今時ツイの使い方わからないって…
フォロバって?フォローした時に挨拶いるの?
みんな同じ話題みたいだけどこれどうやって表示されてんの?とかわからないことだらけ
もっとはやくきちんと使っておけば良かったな
>>779 そういう時は壁打ちってプロフに入れて萌え呟いたり絵描きなら絵とかあげればいい
私もフォローとかフォロワーとかよく分からないしめんどくさそうだからら壁打ちでジャンルタグ巡っていいね連打してる
自分のPNでのアカウントじゃなくて完全におためしのアカウントとして
いろいろしてみればいいんじゃないかな
芸能人とかもフォローしたり天気予報とかbotとかいろんな分野フォローして
話題があいそうな人にはリプライしてみたりして同人でツイッターを使う前の
予行練習としていろいろすればなんとなくこんなものかってわかると思う
コミケの中の人も苦言を呈すレベルでおかしな難癖つけるクレーマーが
わんさかいるジャンルだけど温泉の自分ですら無難で当たり障りのない
萌え話だけするようになってる
まあ日常話をしないとそれはそれで期待値勝手に上げてきていざオフであったら
bbaでがっかりみたいな反応されたり変な距離梨に懐かれたりする
作風が古いダサいスレで聞こうかと思ったんだけど相手にされなさそうだしこちらで
今風?今様な作家や作品って何だろう?
自分の感覚では古い新しいではなく定番という括りに入ってるものも古いに分類されてて悩む
面白い作品の定義を聞くくらい解答は難しいと思う<新しい絵
このスレでも出てきた事ない
脳板に今風の絵柄研究みたいなのなかったっけ
見てみると面白いかも
やっぱり難しいですよね>新しい
脳板か〜のぞいてみます
ラノベ最新刊の表紙とかは今風じゃないじゃろか?とか思ってるわい
ラノベはラノベってジャンルなんだよ
グラブルがもう5年くらい?
グラブル塗りはすっかり定着したよな
イラストレーション2018みたいな本に載ってるのは作風の違いはあれど今風なのかなーと
twitterやってるとジャンル移動してもすぐフォロワー1万超えるような高校生とかいるんだけど
デジタルネイティブでカラーの色選びが思いっきりがいいんだよね
自分も学生時代からアナログカラー上手いって言われてたけど思いっきり成田美名子世代の正統派塗りだから
デジタルに移行してもなかなか思い切れないんだけど
高校時代にデジタルがあったらやっぱり違ってたのかなって思うわ
色選びがいいがどの人を指してるのかわからないけど
今の流行りの色使いって苦手なのが多いわ
>>791 色選びがいいとは言ってない
思い切りがいいと色彩センスはまた別
初期パレット通りの色でしか塗れないからいつもネットにあげてからあまりにくすんでて笑う
色を置くとか拾うとかの感覚がわからない
コピックの方が直感的に塗れて鮮やかだった気がする
講座とか見て練習しなきゃな
デジタルだとやり直し簡単だから思い切りよくなれるんかな
その反面すべてデジタルの人って紙に描けないとか筆記用具では描けないとか
ペンタブとお絵かきソフトじゃないと描けないだからスケブお断りとか
紙に描くのが普通だった時代経験してるとびっくりするような事も聞くなぁ
>>793 配色図鑑とか参考にしてパレットを作るのオススメ
もしくはコピックが好きならアナログでコピック彩色もすごくいいと思う
スキャン後に絵ソフトで微調整したり発光レイヤー足すだけでも垢抜けるし
>>794 元アナログ描きだけどフルデジになってからスケブ描けないわ
全然ダメって事もないからリハビリのつもりで練習し直せばまたできると思うけど
線を引いたり繋げる感覚が違うから以前みたいにサラサラとはいかない
それをイベント会場で緊張しながらやらなきゃいけないと思うと疲れるから結局お断りする事になる
アナログとデジタルって絵を描く手順の発想から違うよね
デジタルだと修正前提で線を引いて消して整えるとかパーツごとに拡大縮小してバランス変えるとか
移行する時もそこが一番苦労したかも
アナログの手順で再現しようとしてしまって何でこんな簡単な事が出来ないんだ!って嫌になってた
過去につけペンがどうしても無理でミリペンに逃げてた身としてはデジタルめちゃくちゃありがたい…
デジ修正ありきで描けるし
その分アナログで描けてペン入れとか塗りまで出来る人マジ尊敬する
その人独特のペンタッチって職人技というか名人芸というか
例えばせ韻と聖夜の作者とかどういう描き方してるのかすごく不思議だった
ペン先割れる勢いで描くのか?
個性含めてアナログの良さがやっぱあるんだよね
アナログでもペンタブでもそんなに変わらない人はアナログの方がいいのになと思うことが正直多いかも
自分も液タブとか投資したけどアナログのクセが出せなくて結局ペン入れまでアナログに戻した
PCでずっと作業してるけど
モニタとの距離があるぶん
アナログの時と絵のバランスが違うし集中力が散漫になってる気がする
ipadで描いたらアナログに近い作業が出来るだろうかとも考えるんだけど
将来の貯蓄のことを考えると上手く行くか判らないことに10万使うことを怖いと思うようになってしまった
筆圧がかなり高いからアナログでことごとくペン先破壊しまくった
今もペン先の消耗激しいけど画面へこませられないと意識する分力抜いてかけるようになった
デジの利点は拡大縮小と修正のしやすさだわ
自分も悩んだけど液タブだけど液タブにしてよかったよ
作業効率上がったし肩こりと眼精疲労が減った
なんでもっと早くしなかったんだと思ったわ
延々トーンを切って貼ってこすってる時だけはデジタル環境が降って湧いてこないもんかと思う
>>800 70近い母が急にiPad買って毎日楽しくネットショッピングや動画見たりスケッチ旅行にも使ってるわ
他に使い道がないわけじゃないしね
あとどうしても合わなければアップル製品は値崩れしにくいから高値で引き取ってもらえる
>>801 私も筆圧が強いからデジタルにして良かった派だよ…
買って即潰すつけペンやミリペンよりペンタブのペン先の消耗の方がマシだし
設定で太さ調節できるからぶっとい主線から抜け出せた
細い線が憧れだったんだ…
iPad Pro買ったけど軽い持ち運びが楽ペーパーライクフィルム買えばかなり書き味がいい
いろんな体勢でかけるでかなり楽だよ
実機おいてあるところで試し書きしてみたらいいかも
液タブで肩凝りと眼精疲労減るって羨ましい
自分は逆で身体痛めて結局板タブに戻した
腱鞘炎持ちだからデジタルだと筆圧調整できるのが有難い
デジタルで殆ど描いてるけど
アナログで描くより集中力途切れやすいの実感してる
目や肩も凝ってくるしでも効率化考えたらアナログで描いてられない
紙だと没頭して楽しいけどデジタルはちょこちょこ休まないとイライラしてくる
>>808 すげーわかる
効率化的にはやはりデジタルなんだけど、なんか疲れるんだよねデジタル…
背中押してくれてありがとう
ipad買ってみることにした
なにかしら改善するといいなー
クリスタがほんとに慣れない…
多機能だろうし漫画描くならこれなんだろうけど
いざ絵描くとなると、SAIとかメディバンのほうが描きやすい…
みんなクリスタスイスイ使ってるけどなんでこんな描けないんだろ
クリスタ使い始めて数カ月だけどカラーはかなり慣れてきたしブラシが多くて幅が広がった
あとはSAIで愛用してたブラシを再現できればカラーについてはストレス一切なくなるんだけどなかなか見つからない
上の方で色選びの話題が出てたけど
最終的にちぐはぐな色味になってもデジタルならオーバーレイやらソフトライトやらで
いくらでも調節できない?
一番上に適当な1色ベタ塗りのレイヤーをオーバーレイで濃度8%くらいにして乗せるだけで馴染むし
色調補正も使って今風の色味にしてみたりして
自分の絵柄に合う色選びしてみたらいいんじゃないかな
K-BOOKS池袋店
1985〜1995年黄金時代作品同人誌郵送買取実施中
http://www.k-books.co.jp/news/2019/0508/ 対象商材:女性向同人誌
対象ジャンル:85〜95年作品
(アニメ/マンガ/小説/ゲーム/格闘ゲーム)の同人誌全般
5月9日〜6月30日まで(期間限定)
30冊以上で着払いOK
この時代の同人誌は買取不可のケースが多いので
手許に死蔵している人は結構いるんじゃないかな
処分を考えている人には朗報かなと思ってカキコ
こっっっわ
自分のが出てないかどうか見に行かなきゃ
奥付住所の心配もあるし買い占めて処分だな
GW中の掃除で全て廃棄してしまったよ
貴重な本とかもあったのにな
本当に奥付の住所と本名の問題デカいよね…
心を込めて作った本だろうから本当に欲しい人に譲りたい気持ちもあるけど個人情報的にマズイかと思って死蔵してる本が沢山ある
実家の住所と本名が載った自作ホモエロ同人誌流出とか死ねるもんね
かといって奥付切り取るとかは流石に失礼すぎるから出来ないし
>>818 塗りつぶした上で上からさらにシール(ツイ垢とか当たり障りないもの)を貼るとかして、
そのことを明記した上で頒布したらいいんじゃない?喜ぶ人いるんじゃないかな
奥付に住所名前のせる時代に出した本を奥に出されたことがあるんだけど
ご丁寧に商品説明にホモ粗筋と住所本名すべて書かれてて検索で出てきて驚いたことがある
今思えばジャンルでゴタゴタしてたから嫌がらせだったのかもしれない
それから自分も同人はすべてシュレッダーかけて処分するようになったよ
>>819 >>820 いやいくら善意だとしても人様の本に手を加えるのはさ…
私も読みたい本とかいっぱいあるから欲しい気持ちはわかるんだけど
それにシールとか塗り潰しじゃ本気出せば情報取れるしね
ごめん分かりにくかったかもだけど死蔵品ってのは昔に買った本の事です
実家の住所ってのが確証あるのは一部の本で本人達から聞いてたから知ってるだけ
情報かくすスタンプみたいなのあるやん
中古なんて赤入れはいってる参考書とかもあるし中古書店がそういう気の回し方してても全然気にならないな
書店が作者保護の為にわざわざ商品汚すような事はしないだろうね
余計なコストが掛かって面倒だし
当時は必須だった項目でもこの情報化社会になってから誰かの住所氏名記載の本を企業が気軽に売買するのは何の問題もないの?
学生の卒アルを業者に売りつける感覚に近い気がするけどセーフなのか…
>>820 自分の本じゃなくて他人が出した本のこと言ってるのに
ちょうどこの前
>>813をお店の人に聞いてシミとかは査定に響くといってたけど
奥付住所のことは聞かなかっちゃったわ
自主的に売り主が奥付シール貼ったら査定×です店側でも隠さず売りますだったらやだなあ
中古書店側が売る前に個人情報隠すスタンプ等使ってくれるのが一番いいと思う
というか本来そうすべきなんじゃないの?問い合わせてみようかな
全く素晴らしくない
奥付に住所掲載された同人誌発掘なんて嫌すぎる燃やしてくれ
この時代の本って翼やトルーパーあたりが賑わってた頃かな?
大手や中堅の奥付ってどうだったんだろう
>>813 原作が85年〜95年てことだから、同人の発行自体は最近のでもいいんじゃないか?
ちょくちょく話題になるぐらいこの時代の本はニーズがあるのね
原作がリバイバルやらリメイクやらで若い世代に人気の作品が多いから、それを扱った「最近の」同人は需要があるんだろうけど、当時の奥付が載ってるような古い同人誌は、よっぽど神か今は有名になった作家でなければ古すぎて売れないと思うけどな
心配しなくても大丈夫と思うよ
欲しい人の気持ちはわかるが正直昔の本の転売は
自分がされることを想像したら賛同はできないかな…
今売ってる本だって書店で瞬殺されたらそこで終了なんて珍しいわけでもないし
手に入らんもんは入らんで諦めるのも重要だよね
>>831 大手さんだと私書箱だったんじゃないかな
自分が自家通販してた大手サークルは私書箱だった
勿論大手さん(今は商業作家で原作はスマホゲー化したりアニメ化も控えてる)でも自宅住所でやってる方はいた
大昔はコミケが地味におくずけに本名住所書く事薦めてて(勿論悪意では無く作った
ものへの責任や気に入った人が問合せしたり感想の手紙出すためだけど)
一時期はコミケ当落にも響いたから昔は嫌々書いてたな…
事件もあって流石にどうよって思ってアンケにメルアド位にして欲しいって書いた思い出
メールおk何か有った時本人と連絡がつけばいいですってなった時はうれしかった
2年前に要は小宇宙の作者全作品のプチオンリーがあって
一部サーが過去の本も頒布していたけど、最終ページの奥付けが
書いてあっただろうページが切り取られていて
代わりに新しいアドレスがシールで貼ってあった
元の頒布価格の半額でサークルの人がいちいち説明していた
昔の同人誌って小説ならともかく漫画は絵が古臭すぎてキツくないのかな
オヴァ絵の良くある特徴って挙げると何があるかな?
自分がよく思うのはカラーで肌の色がやたら黄色いのと
髪の毛の毛束の描き方が細いとかなんだけど
あと描き文字とハートにも年代出るよね
自分がどういう絵を描くかはおいといて
推しが描いてあればオヴぁでもヘタレでも絵柄が見ない・買わない理由にならなくない?
巨大ジャンルでチェックしきれないほどウェブ作品や本があれば
好みの絵柄からチェックしていくんだろうけど
今逆に新鮮に受け入れられてるから外野のババアが心配する必要はないのでは
ゆうきまさみ系の絵柄二十歳前後に増えてる
オバ絵の話お腹いっぱい
なんなの?週に1度はその話しないと死ぬの?
オバ絵が加齢臭することがわかってるアテクシ(客観視できる&情報が更新されてるフフン)では
オバ絵気にしてる時点で根性がババアだしここは誰もがババアのスレだから安心して
二度とオバ絵を気にしないでほしい
>>844の通り今古い絵ってないよな
ババアは古臭く思う絵でもエモいと言ってもらえる
ネタには世代によって古臭い通じない(わからない)はあるけど
昔の商業作品でも普通に楽しんでる若い人なんてたくさんいるしな
面白いか萌えるか好きかどうかだよ
古くなったものはいっさい受け付けられない人もいるんだろうけどそれはもう仕方ない
今時の作風画風だから良いというわけでもないし
絵を見て同じ年代かなって思ったらすごく若い子だったってのが最近よくある
古い絵は古いよなんだかんだで
ただそこにも需要があるからどうでもいいことでもある
正直BBAにはある程度BBA絵じゃないと落ち着かなかったりもするw
ここで新しいと思う作品や作家が出ないと言うから挙げてみたら総スルーだったんで、知らないか興味なくて、ただババ絵か否かを語りたいだけなんだろうなって思った
>>696 証明写真じゃなくちゃんとした写真館で撮ってもらったのを持参して使うと良いよ
高くても2000円程度で何年も気分よく提出できるからお勧め
好きな絵描いてりゃいいだろと思うが
新しい絵の具体例を聞いて「具体例出ませんハイ論破」ってドヤ顔してる人は思考が幼稚で笑うわ
売れてる商業漫画も古い絵は古いからな
作風と客層に合ってたらいいんでないの
毛束細かく描き込んでるけど全然オヴァ絵じゃない人を知ってるから◯◯はオヴァ絵!て言い方全然信用できない
>>851 誰であれ、免許なくても、いい写真は一枚とっておくほうがいいよね
母の遺影用写真探すとき大変だったから
もっといい笑顔だったのにこんな写真でごめんねって心であやまってる
そういや10年くらい前にレトロ絵っぽい60〜70年代の漫画にはまってて、
原作の絵好きだったから昭和風の絵柄で描いてたら、
2ちゃんで「絵が古いとかいうレベルじゃない絶対30は超えてる、20代ならもっとあか抜けないのか」
っていわれてたな
今は全然違う絵だけど、ぜんぜん若く見られてる
絵で作者の年齢推し量るのは危険だなとおもった
私も年齢隠して何歳に見られるか実験して見たいw
そういう2ちゃんみたいに聞くところがないのが残念
下手に若く見られてイベントで引かれてもあれだしなあ
昔より流行りが多様化してる影響なのか若い子がレトロ絵描いてるんだろうなというの結構見る
レトロ絵再現力凄くてもこの作者は若いと思ったり逆にこれは年配だなと判断つく
じゃあどこらへんで判断してるの?と言われたら字や表現方法だったり細かい部分の積み重ねで判断してるんだよね
お金払っていいから誰かに客観的にどこのコマのどういう所に古さが見えるか詳しく指摘してほしい
めちゃくちゃヘコむし特大スランプに陥って自分の絵とは…?と自分探し始まると思うけど…
マンガが描ける人なら赤豚の出張編集部は?
レポ見てたら絵柄の古さを指摘されてる人が結構いた
レトロに描く技法とおば臭きつい婆絵はまったく違うというこの話何度目?
技術として描いてるおしゃれなレトロ絵とそうじゃない婆絵の違いが好感度の話なら
それは見る側が決めることだからもう数字しかないだろ
ツイでも渋でもいいから上げてRTいいねブクマの数でどれだけ人に刺さってるか現実見るしかない
で、似たような方向性の神がどんだけ評価されてるか、きついだろうけど自分と比較しニーズを探る
>>857だけど、当時の漫画は今も支部でもそこそこ評価つくしブクマも回線若い層多かったよ
ノスタルジックな文体って言われたんだけど
遠回しに古臭いって言われてるんだろうか
私の青春時代にイケイケで最先端だった同人誌を最近みたら古臭くて辛かったわ
でも当時はすげーって思ってたんだ
うたプリは前は普通にみえたのに今馬面短足にみえるからどんどん顔が幼くて胴短くて手足長いのがトレンドになってんだなと思う
そう思うとミクが毎年毎年リニューアルしてるからミクの外見おったらいいんじゃなかろうか
うたプリに限らず乙女ゲーは全般的にオヴァ絵だと思う
そういえばどうしたんだよ…書いてる最中に襲われるスレ思い出したわw
あんすたが今風な絵ってのわかる逆に言うと無個性な絵でもあるけど
あと年齢というか古さが気になるのは絵柄じゃなくて台詞だと思ってる
居酒屋で横に初老の団体がきたけど話方とかがやっぱり時代を感じたよ
口頭で「なぜかというとね」とか「ズバリ」とか言ってるの聞いてて中高年を感じた
そういうふとした会話台詞とかに年齢特有のものが出てしまうと思うわ
絵じゃないけど、あいみょんとか昭和の歌謡曲っぽい曲書くけど、歌詞の感性はやっぱり若いよね
>>872 それわかる
音楽が歌謡曲っぽいだけで歌詞の内容とか言葉遣いは現代だなって
米●玄師とかも歌謡曲っぽいと思った
アレンジはお洒落だけど
歌詞も詩か小説みたいな感じで年齢幅広く受けたのわかる
>>874 〇津玄師ってメロディも演歌っぽかったり民謡ぽいとこもある
3月の幕張ライブ行ったけどこのスレ以上かと思われる人も多かった
禁止ワードでもないのに伏せ字で書くことに何の意味が…
え…普通に検索除けですが
同人板だと普通にやるでしょ
名前で検索して同人知らん人が迷い込まないための自衛
>>878 最近は検索機能もアップデートされててね
ぐぐってみればわかるが、著名人有名人なんか検索してもこんな掲示板なんか引っかかってこないんだよ…
悲しいね…あと検索機能充実でスラッシュとか一部伏せ程度じゃあんま情報ないひとは普通に引っかかるよね…
引っかかるのか引っかからないのかどっちだよw
まあ様式美ってことでいいのでは@伏字
>>871 逆に言えば癖があり過ぎると古く見えるよね
最遊記はオヴァ絵にありがちな馬面じゃないけど原作の▼みたいな顔の骨格と髪の描き方に時代を感じる
アニメ絵はそこまで極端でもないんだよな
>>882 その人のよく使う端末のキャッシュ読んで、合った検索結果表示してくれるようになったね
広告とかもそうだけど
有名人は写真付きで概要が出るようになって、オフィシャルサイトすら下の方になってしまった
同人関係はSNS以外はめったに一般人はたどり着かないと思うよ
何でもそうだけど、一昔前は常識だったことがどんどん変わっていくよなぁ
かわりに出てくるのが「いかがでしたか?」系サイトやNEVERまとめ…
ググるといかがでしたかのゴミ記事しか出てこないから
調べ物は書物に戻ってるみたいだしね…
ネットが、調べ物をするものから自分が繋がりたいコミュニティを探すツールに変化していったんだよね…
5ちゃん自体人が減ってるせいもあるけど、関係ないワードを普通に検索して、5やしたらばみたいなニッチな場所がヒットすることがまずなくなった
私も、見失ってた自ジャンルの本スレを数字板の人に教えてもらって、ようやくたどり着いた感じ
昔は作品名+スレ名で出てきたのにな
>>886 何で勝手にそんな事するんだか!
グーグルとか大抵の検索サイトだと検索期間を選べるんだから、10年以上前の情報が不要ならそういう設定するっつーの!
三流メーカーの結構前の電化製品の取説が見たいのに、一流メーカーの最新式の取説出てきても意味ねー!!ってなる事が多い
>>890 メーカーが公式サイトに置いてない取説って事か?
置いてない取説もネットで拾えるもんなのかそれって著作権違反では
>>891 最終的にメーカー公式から検索するにしても、検索サイトから一発で行けたら楽じゃん
それならせめてメーカーのサイトまで案内してくれたらそれで良いのに
全く関係のない一流メーカーをドーンと出して
検索結果から三流メーカーの部分は取り消しました!みたいに言われるとイラッとするってだけ
>>892 それはさすがに型番+メーカーで検索すりゃ出ると思うが
>>892 型番+メーカーで検索するのが一番早くて正確だよ
取説DLしたことあるけど古ければ古いほどpdfファイルになってる
今年30になって急に様々な疾患が出てきて健康は大事だなということともう若くないんだなということを思い知らされた
特に疲労による肩こり→肩こりによる頭痛→頭痛による歯痛→噛み合わせ悪化による舌負傷と口内炎という負の連鎖がおきて本当に懲りた
しばらく本作るのは休んで体力回復と体づくりに励みたい
20代…いや10代のころからスポーツでもしていればな…運動部に入っていればよかった
30になると本当に経年劣化を感じるよね…機械と一緒で古くなるとメンテの違いが如実に表れる
最近気づいたんだけど自分も含めて30超えると顔が左右非対称になってっちゃう人が多いと思う
昔の友人と久々に会ったりすると気付く
多分噛み合わせとか普段の表情のせいだよね
気を付けてるけど直るかなぁ…
>>892-893 出ないんだって!それじゃあ!!
今年二度目の厄年なんだけど一度目の厄年の頃に発症したパニック障害がなぜか再発してつらい
厄年ってそういう時期だから厄年なのかな
確かに高校まで部活してたら30くらいまで体力貯金がもったな
30をむかえたとたん貯蓄ゼロになったけどw
スマホ普及し始めて、みんながネットに接続できるようになったころは簡単にディープな情報得られるようになるんだろうなと思ってたけど
今はゴミキュレーションサイトがアホみたいに出てくる
アニメとか映画とかライブ感想探すのもツイより5ちゃんのスレの方が検索しやすいし批判も目につくからいいんだけどなぁ
ツイは批判叩かれるからみんな褒めることしかしないし、定型文みたいな感想多すぎて
5ちゃんみたいな場所は私には必要なんだけどな
親や上司が還暦すぎだけどほんとPC関係ダメすぎる
何でここまで説明書に丁寧に日本語で書いてあるのにできないんだろうか
自分もこうなるのか??
30超えたら太りやすくなったから晩ご飯はおかずと汁物だけにしてるわ
まあ酒は飲んでるんだけど
>>904 老眼や集中力低下で細かいことはできなくなるみたいだよ
しかも身内にそれ指摘されるとirirしちゃうみたい
多少はしょうがないことだけどこうはなるまいって自分もよく思ってる
>>906 物を教わる時に年配の女性は「貴方より年上の人もやれました」と聞くとやる気になり
年配の男性は「貴方より年下の人もやれました」でやる気になると言うのを思い出した
もうすぐ30代後半になるんだけど貯金ていくらあれば平均なんだろう…500万くらいしかない
同人楽しいからやめたくないけど将来のことを考えて本職の他に副業で外に働きに出るか迷う
でもそうしたら同人する時間は完全になくなっちゃうよ
親からの相続も本当に何もないし頼るものがないから怖くなる
>>907 これ参考になるし面白いな
女性は若くありたいと思い、男性は若い者に負けたくないと思うのだろうか
>>908 老後資金が一人あたり1500万が目安らしいから65歳までの年数で割って考えてみたらどうだろう
家買ったり子供がいたらそれ以上に貯金しなきゃならないと思うとすごい額だわ
>>909 若くありたいじゃなくて自分より年寄りができてるならわたしも出来るかしらってことでは
>>911 ああそんな感じか
>>909を書いた後になんかおかしい感じがしていたから説明ありがたい
そういうもんか
わからないから聞いてくるはいいんだけど
わからないのに上というか指揮したがるというか
取説読まなくてもわかるんだけど
一応目を通しときに「ここがねここうなってね」ってくるとイライラするよ
わかってないから呼んだんだよねって
理解力の老化なんであきらめるしかない
完全にマスターしたなあと思ってもしばらくすると完全に忘れてるからw
>>915 良いね
私の親が913タイプだから、すっごいよく分かった
>>913 他にも説明してる最中に「そこは分かってる」って怒りだすとかもある
「そこは」って、じゃあ「どこが」分からないんだよ!?
物事の3割位しか分かってないのに、分かってる部分を説明されるとこちらを低能扱いしてくるから説明するのも面倒になる
>取説読まなくてもわかるんだけど
>一応目を通しときに「ここがねここうなってね」ってくるとイライラするよ
いやここの状況がわからないんだ
取説読まなくてもわかるのは913だよね?
そして「ここがねこうなってね」というのは相手?
自分が一応確認のために取説に目を通してるときに口を挟んでくるのが鬱陶しいということかな
>>917 そういうこと
わからないから聞いてきている人が理解している人に対して
間違っている知識なのにさも理解している風で教えようとしているという状況
宵っ張りの親に平日夜中にこういうことされて余裕がなかったわ
うちの父親は助けを求めるくせに自分が理解できていないことを認めたくないのか
呼ぶ段階から不機嫌で八つ当たりしてくるし教わる側のくせにすぐマウント取ってくるし
自分には礼も言わない(弟には言う)からほんと助けたくない
あ〜〜なんだうちだけじゃなかったのかどれもこれもまんまうちの親だわ
こうなるのは年寄りの傾向なんだね
自分の親が特別厄介だと思って苦しんでたけどなんかちょっと安心したかも
そんなの毒親のうちに入らないでしょ
自分らもあと20〜30年たったら若い世代に愚痴られてるよ
怖いな
自分がいつのまにかそうなってたらほんと怖い
気をつけたい
うちの親はそういうこと言わないけど、親世代のパートの人(60代)が同じような感じだ
ここ60代の人もいらっしゃると思うけどどうなんだろう
つうか、人は老いたら意固地になりやすいだけだと思う
個体の性格差にもよるけど
マウントを取らずにはいられない奴って年齢関係ないと思う
窓口やサービス業の人にだけめちゃくちゃ偉そうになる男も若者〜高齢者問わず
ネットでお嬢様育ちアピおしゃれアピが止まらない女も十代〜高齢者問わず
普段から周りの人間を尊重してる人はどの世代にも自然に頭が下げられるしいつまでも若々しい
年取って頑固になるか丸くなるかって本当に予想がつかなくて怖いよね
ウチは否定ばっかで頑固だった母親が凄く丸く優しくなった一方で
温厚だった父がちょっと頑固になってきてる(自制心で耐えてて決して人に強く当たったりはしないけどボケたらヤバそう)
自分は丸くなりたいんだけど…父親見てると自分の意思ではどうにもならんのかなとも思う…
逆に親にパソコン操作聞かれるとイライラしてしまう
パソコンに苦手意識があるみたいで何回も何回も教えてるのに
メモらないメモっても無くす覚えてくれないで切れながら教えてる
その後自己嫌悪で落ち込む
親が本格的に認知症になったらブチ切れまくる日々なんだろうなぁ
現ジャンルで同人活動始めて10年超えた
当時は普通に見てた設定資料集のキャラの衣装の細部や30×20mm位の小さいイベントスチル画像とその横に記載してある豆字解説がルーペ無しでは見られなくなってて経年を感じる…
攻略本も裸眼では辛くなって来た
デジタルなのでイラストや漫画を描くのは問題はないけど文字大きめのセリフが増えてるかも
視力がガタッと落ちて眼科行ったアラフォー
パソ仕事に加えてデジ絵作業で毎日長時間…という生活を始めたところだからそれが原因かと思いきや、加齢ですとだけ言われた
0.1まで落ちた上に軽い老眼
いつまで描けるかな…
>>931 0.02の強度近視と完璧老眼でモニターずっと見てるのしんどいアラフィフの自分でも一年に1〜2冊は本出せてるから結局は萌えの力なんだと思う
萌える体力気力がない
推しを見て孫を眺めるような微笑ましい気持ちになっておわる
人生おわた
そう思ってたけど去年新しい萌えに出会って一ヶ月で五万字書いたわ
毎日ネタ湧いてくる
アラフォーになってから短期間で作画1冊分完走する体力なくなってきたわ
一定の年齢以上になると字が多くなる理由ってやっぱそこなのかね
アラフィフで家庭と職場往復するだけの毎日が何年も続いてたのに
去年オフに復帰して600時間かけて200ページ描いたわ
もう同人誌を作ることなんてないと思ってたのに何歳になっても楽しい
体力落ちてて3冊が限界だったけど
萌えの力って凄いよね
5年くらいただアニメとか漫画見てるだけだったけど、いきなり推しカプにハマって毎日推しのこと考えて楽しいし
イベント出るからオシャレとか化粧にも気を使うようになって最近可愛くなったねって褒められるようになったわ
>>935 そのうちアラフィフになって、理路整然と言葉を紡ぐことが難しくなってきて、また漫画描いてる
棒人間みたいなんでも絵で説明すんのが早いw
若い頃は短略し過ぎて分かりづらい
年取ると回りくどくて分かりづらい
文章書くの昔っから苦手だったけどかしこまって丁寧ぶった文章書くのは今の方が楽
説明が回りくどくなったの最近自覚した
勢いで説明してわかる人とわからない人が居る事に気付いてしまってきちんと伝わってるか不安になるのよね
宝くじで生涯賃金の倍くらい手に入れて仕事辞めて悠々自適の生活確定じゃないと
仕事しながらのオフはもう無理
600時間で200ページすごい
1ページ3時間てめちゃ早い
早朝に漫画原稿やるのはこのスレの年代的に向いていると思う(もちろん個人差はあるけど)
迷ってる余裕も集中力続かないとかだらけてる暇もないから短時間で密度濃く絵が描ける
>>943 理想は5時起きして毎日実働3時間位描く事
なお現実は8時起きで夜にしわ寄せが来ておもった作業量はこなせてない模様
>>944 夜更かしはできなくなったしそういうの憧れるけど朝も起きて出勤の支度するだけでいっぱいいっぱい...
私は少し早めに出勤して職場の休憩室でiPad持ち込んで描いてる
いくつかある休憩室のうち朝は誰も来ない所があるからそこで1時間程作業
これが案外捗る
朝の1時間の原稿時間って夜の3時間分くらいの価値を感じる
とにかく集中力が途切れず捗る感じ
冬は無理だけど春〜夏〜初秋は4時に起きてる(5時以降は朝の支度)
ただ始業開始の頃にはすでにひと仕事終えた気分になるのが困るがw
私は逆だわほんと個人差あるね
朝描くとまだ覚醒してないのか線ガタガタだし思ったように描けない上に適当さが滲み出る
私もこの歳になっても夜型
特に出勤前なんて時間が気になって絶対集中できない
朝活できる人かっこいい
朝活の方が絶対に肌にもいいってわかってるけど
集中できるのは夜だけだ朝活の人かっこいいって自分も思う
若い時は寝太郎で20代は平日朝型で休日が夜型だった
30代以降は夜寝れなくてでも朝起きれなくてただひたすらやる気なく横たわりスマホ
運動不足で体力が落ちてるだけだと信じて筋トレ始めるわ…
まだがっつり描き込み入れて作画したいし読み応えのある漫画沢山描きたい
創作意欲、モチベーションが高いのは素直に羨ましいよ
がんばれ
>>949 自分もアラフィフになっても夜勤多めの肉体労働三交代だから夜型だけど
夜勤で朝帰宅してその日だけ休日ってのが多いから、もう出勤前に作業するしかない
でも集中できないってのは確かにあるけどね
気が付いたら遅刻寸前だったとか…
元から集中力無くて、時間気にしながらだと全然集中できない性分なので
出掛ける時間から逆算して身支度始める時間に合わせてアラームセットして作業してるよ
もしくは先に身支度全部済ませてから出掛ける時間にアラームセットして作業
アラーム鳴るまでは他のこと一切気にせず集中して
鳴ったらどんなに調子が乗っててもパッと切り上げる
インにアウトに多趣味な友達から教わったけど、決めた時間できっちり頭を切り替えるのが
仕事や家のことと並行して同時に色んな趣味こなすコツだって
仕事で肘と肩を痛めて文字すら書くのがしんどくなってしまった
らくがきも途中から腕が痛くてままならない
20代の頃はこんなことなかったんだけどなー
>>956 それ実行出来るだけでも凄いよ
私には絶対無理だ
45分集中して15分休むの繰り返すといいって聞いたことある
本当は50分10分らしいけどそれは体力のある受験生用で小さい子供や大人だと45分がいいらしいね
昔ノウ板の原稿スレにその手の時間管理術で25分作業5分休憩のポモドーロテクニックというのが挙がってた
ググると時間をカウントしてくれるサイトやアプリがいろいろあるよ
>>960 『ポモドーロタイマー』でググるとでした
コルセン関連でバイトしてた時60分おきに10分休憩あったわそういえば
監視員のバイトしてた時は90分交代で都度30分休憩の4コマだったな
きっちり時間で切られるとせっかく集中してたのが途切れそうだけどそうでもないのかな
面白そうだからやってみたい
音楽を聴きながら作業するのが好きな人は、
だいたい45分で終わるように好きな曲詰め込んだプレイリスト作って作業中流すのおすすめ。
プレイリストが終わったら、屈伸したりラジオ体操して10分休憩
つらかなってきたら20分にのばして横になる
私はジャズとかクラシックだと体がリラックスしてしまうので、メタルとかロックでリスト作る
あと描いてる本に寄ってバラードやCPのイメソン入れるのも捗るよ
作業時は「買ったはいいけどイマイチであんまり聴いてないアルバム」を選んで流してるな
お気に入りの曲ばかりだと音に集中してついサボってしまう
作業中は「スマホをやめれば魚が育つ」ってアプリ使ってるよ
集中タイムと休憩タイム設定できて集中タイム中にスマホ触ると魚が育たない
自分の場合作業中断→ダラダラのきっかけが大抵スマホなので使うと捗る
作品投下後SNSの反応気になってしょっちゅうスマホ触っちゃう時にもいい
ここ見て朝活してみよう!って決めて今日も起きれなかった
体質的に夜型の人も3割程度はいるらしいからなんとも言えないな
自分は今仕事が朝早めだけど結局朝も夜も出来ずじまいで休日出来たらという感じだわ
おかげでこないだのGWは作業出来て嬉しかったなぁ
自分も魚育つアプリやってたわ
でも撮った資料見るのにスマホ使うから使わなくなってしまった
結果的にダラダラスマホ見てしまう時あるからなんとかしたい
最近自分の中年太りが醜い感じになってきて容姿もどうしようもないダサさで何着ても似合わないと感じるようになった
中年で太ってても丸みがあって可愛い人もいるけど自分はただただ運動をサボって体に悪い贅肉がついただけみたいになってる
>>972 乙
イベントで色々動くこと想定した服は難しいなと思う
スタイリングの本とか読むと30代からは体重は同じでも肉付きが変わってくるから
似合うパンツ探すのが難しいというし
>>973 同じく
体力つける為にウォーキングと筋トレはやってるけど
凹凸がないというか体が四角い!
若いころとは全然ちがう
体系は運動するしかないよねぜんぜん体のライン違う
年だからっていうよりも運動してない子は若くてもたるんでて四角い
格闘系の習い事してる子やヨガやってる子はオタクっぽくない良い体系してる
剣道ずっとやってたけどレスラーだったよ体型
結局体重だよ
私の体重はご飯だ
幾ら運動しても体重が減らない
食べるものを減らさなきゃならないけどご飯美味しい
ご飯美味しい分かりすぎる
特に夜ご飯をいつも食べ過ぎてしまう
>>976 典型的なパターンだと、ウエストのくびれ部分に肉がつくw
確か英語で「愛のハンドル」みたいな慣用句があったんじゃないかな
あと女性の場合、胸が…
容量減ったり、トップのポイントが下降する
出産すると特に
昔どっかのスレで見たやりとり
「フォーマルドレスって、2年くらいで縮んじゃうのよねえ」
「そうそう、カッチリした服ほど縮むのよ」
「お姉様方、現実見ましょうよ」
とはいえ食える時に食ってた方がいいよ
歯が悪くなって柔らかいモノしか食べられなくなって
物食べる事自体ウンザリして45歳までデブ男の人生だったのに
それ以降は病的に痩せちまったわ
30代のときジムでエアロビやったら前列のおば様が明らかに60代だったのに自分よりスタイルよかったわ
たぶん長年バレエやってる人
>>983 インプラント入れたそのときはいいけど要介護とかになったらメンテ出来ないし抜歯と違って訪問歯科とかで簡単には撤去も出来ないから長期的に見たらどうなのかなって思う
体重はBMIで標準の範囲なら気にしなくていいんじゃないかな、ある程度の重さがないと骨に出るってさ
骨密度は若い頃の貯金が大きいらしくて、自分はアラサーあたりまでBMI16〜18台だったので
健診で骨密度の数値見るのが毎回不安
インプラントはリスク大きすぎるって歯科医に止められたな
体が四角いわかるわ
運動の有無で体型変わるのは30代以降の太って痩せてで実感した
同じ体重でもウエストのサイズが全然違う
インプラントとレーシックは高いけど不安定な技術だと思ってる
なんだかんだ眼鏡や入れ歯のが不便はあっても安心感あるよね
>>986 私もBMIそれぐらいだわ…
最近の細かく測れる体重計で骨の重さ的なの見ると軽い…
めちゃくちゃ怖い…
>>985 それは年齢によるかなーと60ならそれでなんとかなるかもだけど40でなったらインプラントいれて30年噛める生活のがいいよ
>>982 何で全員、歯が悪くなるのが決定事項なの?
自分はそうでも、その反省を周りに広めて定期的に歯科医に通ってケアしてもらおうよ
インプラントは不安定な技術というよりちゃんとした専門医を選ばないとダメなんだよね
外科医といってもどこの部位も手術できないのと同じで専門分野があるから
自分も今抜けたところをインプラントにしようか悩んでるわ歯周病で骨修復も必要だし
コイツのせいで痛くてGW原稿できなかった…歯って本当に大事だよね
定期的にきちんとメンテしてくれてホームケアも教えてくれるとこをおすすめする
有名な先生にやってもらったって言うけど術後のメンテしてなくてうちに来たときにはもうインプラント周囲炎でどうにも出来なかったケースあるし
病気や体質が原因でないなら
歯の健康は自己管理の問題じゃないの?
食えるうちに食っとけの前に
歯は大切にしよう、だよね
>>994 そんなの「病気に気をつけよう」とか「交通事故に気をつけよう」
みたいなもんじゃないかよ
そりゃ手入れしなくてボロボロになったとかならともかく
何をしようと悪くなるときはなるんだよ
歯は元の頑丈さが関係してる
手入れしてても虫歯になる人はなるし歯磨きしなくても虫歯にならない人種も世の中には存在する
医療関係だけどインプラントは病気や入院で自己管理できなくなると汚染しやすく感染源になりやすいよ
総入れ歯の方がよっぽど簡単清潔で処置中噛まれる心配もない
認知症のインプラントほど難儀なものはない
私がそうだな、虫歯ほとんどならない
けど、腎移植待機中だから3ヶ月に1回歯科で虫歯チェックしないといけない(虫歯あると移植手術できない)
このチェックで虫歯見つかったの10年で2回だけw
家族は私よりずっとしっかり歯のメンテしてるのにやたら虫歯になってて毎年どこかしら虫歯治療やってる
私の歯は頑丈タイプなのかな
逆に自分がどんだけ丁寧にケアしても治した端から虫歯になる人種だったわ…
どうしようもないのよねこれ
歯がどうって言うより唾液の質と量と菌の量と身体の免疫力
そして対策はない訳じゃないからちゃんとした歯科で相談すれば長く自分の歯で食べて行ける
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 11時間 29分 54秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250103003621caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1555423689/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「30代〜60代の同人事情82 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・30代〜60代の同人事情81
・30代〜60代の同人事情62
・30代〜60代の同人事情65
・30代〜60代の同人事情71
・30代〜60代の同人事情72
・30代〜60代の同人事情83
・30代〜60代の同人事情70
・30代〜60代の同人事情75
・30代〜60代の同人事情77
・30代〜60代の同人事情78
・30代〜60代の同人事情96
・30代〜60代の同人事情98
・30代〜60代の同人事情93
・30代〜60代の同人事情106
・30代〜60代の同人事情110
・30代〜60代の同人事情101
・30代〜60代の同人事情59
・30代〜60代の同人事情102
・30代〜60代の同人事情99【正規スレ】
・30代の同人事情2
・30代〜60代同人者のファッション事情
・30代の同人事情3
・30代~60代の同人事情109
・MTSPノ同人事情 92
・未婚者の事情1@同人板
・MTSPノ同人事情 49©bbspink.com
・MTSPノ同人事情 55 ©bbspink.com
・MTSPノ同人事情 62 ©bbspink.com
・MTSPノ同人事情 77 ©bbspink.com
・MTSPノ同人事情 42 ©bbspink.com
・MTSPノ同人事情 73 ©bbspink.com
・MTSPノ同人事情 61 ©bbspink.com
・MTSPノ同人事情 83 ©bbspink.com
・MTSPノ同人事情 81 ©bbspink.com
・MTSPノ同人事情 68 ©bbspink.com
・10代~40代までの同人事情
・2局時代の長崎県のテレビ事情
・「人とコミュニケーションとるのが苦痛だった」東京世田谷区の住宅で両親とみられる白骨腐乱遺体を放置していた50代の娘を事情聴取
・【社会】高級タワマン“爆売れ”でもオフィスに空室… コロナ時代の不動産事情 名古屋地区で今何が起きているのか [朝一から閉店までφ★]
・20代のアトピー事情
・江戸時代のハンディキャップ事情
・【社会】 女子大学生 去年から不明 30代の男を事情聴取 東京 葛飾
・20代のリアルな性事情 経験者の84%は「セックス好き」サガミオリジナル調べ
・【社会/話題】「20代の4割が童貞」男が告白すらできなくなった驚きの事情「告るとLINEで晒されるんです…」★4
・【社会/話題】「20代の4割が童貞」男が告白すらできなくなった驚きの事情「告るとLINEで晒されるんです…」★2
・【恋愛離れ】東京サマーランド調べ 20代の恋愛事情 20代未婚男女の65%が「パートナーがいない」、男性では76%に
・【社会/話題】「20代の4割が童貞」男が告白すらできなくなった驚きの事情「告るとLINEで晒されるんです…」★12
・【社会/話題】「20代の4割が童貞」男が告白すらできなくなった驚きの事情「告るとLINEで晒されるんです…」★7
・【社会】30〜40代の「孤独死」が全く不思議でない事情。「セルフ・ネグレクト」と云う名の"緩慢な自殺"★2
・【アイドル】小嶋菜月「傷ついた」AKB48時代の給料事情告白 ファンへの態度などが査定材料 西野未姫も「つらかったです」
・「今のAKBは地獄!」小嶋菜月「傷ついた」AKB48時代の給料事情告白 ファンへの態度などが査定材料 西野未姫も「つらかったです」
・【訃報】希代の“レース屋”、つちやエンジニアリング初代代表・土屋春雄さん亡くなる 76歳 [鉄チーズ烏★]
・PC-98時代のエロゲー事情 29
・PC98時代のエロゲー事情9 フォア・ナイン
・大阪の線路突き落とし 20代の男を愛知で身柄確保 事情聴く
・40代の母親刺され死亡 13歳の子どもから事情聞く 静岡 牧之原 ★2 [蚤の市★]
・白石麻衣 乃木坂46時代のギャラ事情明かす「細かいのは言えないんですけど」 [白拍子★]
06:46:39 up 20 days, 7:50, 0 users, load average: 10.21, 9.32, 9.32
in 3.6516880989075 sec
@3.6516880989075@0b7 on 020220
|