◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【質問】同人板アンケートスレ46【複数回答】 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1556113995/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります
・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://2chb.net/r/2chbook/1402854881/ ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません
次スレは
>>970よろしく
◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ45【複数回答】
http://2chb.net/r/doujin/1554184722/ 前スレにここのURL貼ろうとしたら連投規制がかかってしまったので
もし気付いた人がいたら貼ってくれると嬉しいです
>>1 乙です
質問スレと迷いましたが複数回答になりそうなのでこちらで聞きます
最近フィギュア制作に興味があり、3Dソフトを導入しようと考えています。
しかしどんなソフトがあるかもわからない状況なのでおすすめのソフトを教えてもらえますでしょうか
絵で言うところのクリスタやSAIのようなソフト(安価で高機能で普及率高い)が望ましいです
あまりアニメを見ていなかったのですが、最近あるアニメの主題歌にめっちゃハマって毎日リピっています
アニメの主題歌ってサザエさんやドラえもんレベルまでは行かずともある程度アニメ本編をなぞっている印象なので
ここまで刺さった主題歌のアニメを見てみようかと興味が出てきています
そこで
@主題歌の印象でアニメの視聴を決めたことがありますか?
Aある場合、結果当たりでしたか?ハズレでしたか?
よろしくお願いします
>>5 1 ある マクロスΔ
2 マクロスは初めて見たけど面白かったし他も手を出してみてやっぱり面白かった
>>5 自分の話じゃないが、ガオガイガーの主題歌を知り合いに聞かせて布教に成功した
>>5 1 ある マクロスF(主題歌じゃないけど射手座☆午後九時Don't be late)
なんだこの近未来的な歌詞!?どんな世界観だよと気になって視聴を始めた
あとサビの「もってっけー」の中毒性も
2 どちらとも言えない。ただ歌はどれもよかった
>>5 @ある、というかアイドルアニメを見る時に限っては主題歌で判断する
A主題歌が好みなアイドルアニメは大体アタリだった
アンケ失礼致します。
先程イラストを描き上げたのでツイに貼ろうとしたのですが、とてもよく似た構図のイラストを相互の方が投稿しておりました。ちなみにその構図は作中でキャラがしていたものです。
この場合、
・自分の描いたイラストは上げない方が良いでしょうか?
・上げた場合、パクったと思われてしまうでしょうか?
>>10 先に上げた人の投稿日を見る
間が空いていなければ制作時間的にパクリとは思われないはず
間が空いていたとしても、独創性のない構図でトレースレベルで線が重ならない限りならパクリとは思われないと
「あ、この人私の絵に触発されたのかも?」と相手に思われるかも知っrないけど
>>5 1ある
2ジョジョ3部
漫画は絵柄で拒否ってたけどOPの歌と映像がめちゃくちゃカッコいい!ってなって分割2クール?楽しめた、2クール目のOPも良かった
4部はOP曲の感じもテイストも変わっちゃったので見てないが、1部と2部は遡って見た
1部2部のOPもとても良かった、クール終盤?になると若干変わったり効果音入るのも古き良き感じで好き
>>5 1 ある リリカルなのはとぴちぴちピッチ
2 どっちも当たりだった
全年齢本のおまけで、希望の方に18禁の冊子を付けようと思っています。
(本編はほのぼのなので18禁が蛇足になってしまい、1冊に混ぜない前提です)
会場で足りなかった分や、通販をされる方へはどのようにするか
検討しているのですが、以下のうちどれがいいでしょうか
・購入者だけ分かるよう、奥付におまけをアップしているURLを記載
・誰でも見れるよう、ピクシブ等へアップしおまけだったことを記載
・その他
>>5 あるけど当たり外れは様々
何このクソ脚本と思った物もある
>>14 URL手打ちは面倒なのでQRコードを本編の奥付などに載せるとか
(バーコードリーダーない人のためにURLも記載)
任意のURLを自由にQRコード化できたと思うけど無理だったらごめん
個人的には見に行く方法がある程度楽じゃないと面倒だなと思ってしまう
>>14 楽なのはpixivかなー
URLは17も言うようにQRコードなら行きやすいかな
その場合はパスワードとかでワンクッションで18歳以上か聞くんだよね?
例えばどこかのレストランなどに行ったとして
他の人に話したら「おいしかった?」と聞かれたりしますよね
本当は
「不味くはないけど、そんなに凄くおいしいほどでもなかった。そこそこ。リピはないかな」
が本音だったとします
このとき、正直に本当の感想を言いますか?
それとも、「おいしかったよ〜」と言いますか?何故ですか?
相手によりますか?
>>19 本当の感想を言う
レビューってそういうものでしょ
嘘ついて褒める必要性を感じない
>>19 正直に話すけど、そもそも美味しいと言えないレストランの話をわざわざする必要があんまりない気がする
まぁ次にその人や別の人が行って「あの人とは味覚が合わないな」と
なるのを割けるために美味しいとは言わないが
>>19 その人に薦められた店ならともかく、そうじゃないのなら嘘を言う必要性もないしそのまんま言う
>>5です
作品名もあげていただきありがとうございました
ハズレたという印象を持たれる方が少なかったようなので視聴してみようと思います
ちなみに自分がハマったのはPSYCHO-PASSの主題歌でした
ありがとうございました
>>19 相手がオススメしてきた店とか相手の身内がやってる店とか
本音言ったら角が立ちそうな状況じゃなければ基本そのまま言う
Twitterのツイフィールに記載していた苦手カプが苦手じゃなくなった際に
何も言わずに「○○は苦手」と書いた文を消した方がいいでしょうか
それとも以前は苦手だったけど最近苦手じゃなくなった事を追加して書いた方がいいでしょうか
普通〜大食いの方に質問です
一緒に食事をする相手(同性)が少食だった場合、それに合わせて食事を残したりこってりした食べ物(揚げ物やステーキなど)を避けたりしますか?
また、少食の方は大食いの人をどう思いますか?
>>25 また苦手になるかもしれないし黙って消すだけの方がいいよ
>>26 食べ残しが嫌いだから絶対に残さない
>>26 普通よりちょっと多めに食べる
基本食べ残さないようにしてるから食べきるし、
相手が臭いとか駄目でない限り注文は気にしないかな
ただすごく仲が良い相手が少食でうまく外食出来ない(残したりしてしまうのを気にしている)場合は、
残したのを食べる前提で少なめに頼んだりはする
食べられるときに食べたいのを気兼ねなく選んで欲しいので
本当に付き合いが長い相手だけだけどね
>>26 食べる方
普通に自分の食べたいもの好きなものを食べるし食べ残さない
つまみ系で相手がほとんど食べられないなら処理するしお金も多めに出す
個別に頼んだもので相手があまりに食べきれないなら、
お互いにストレスになるから今後一緒に行くのは食事ではなくお茶にする
>>25 だまって消すのでいいと思う
たとえばリバ苦手と書いていた人がそれを消してリバの人と交流してたらなんとなく察するし
>>26 少食の人となら相手の食べられるものがある店を選択するけど
相手の食べる量にあわせて自分が残すという発想はないな
相手はそうでも自分は少食じゃないんなら自分にあった量を食べるのがいい
そもそも出されたものを残すの嫌いなので可能な限りは食べる
>>4 ここじゃなくてCG板か模型板で聞いた方がレスつくと思うよ
>>26 あんまり食べない方
大食いの人についてはよく入るなーと
あとは割り勘負けしなさそうとか食べ放題楽しめそうでちょっと羨ましいとか
自分の好きなカプが原作でどちらかがもう片方を盛大にふった場合
1.二次は二次と割り切り該当カプに萌え続ける
2.原作からは離れないが該当カプに萌えられなくなる
3.原作からも離れてしまう
4.その他
のどれになりますか?
ふった側とふられた側どちらも他のキャラとフラグは立ってなく、原作そのものはつまらなくなってないと
想定します
>>33 自分はカプ萌えしたら大抵二次作るまでいくけどそうなると多分もう二次は書けないし読まなくなるから2
原作は一応追うけどそれぞれ別の人とのフラグを感じたらどうしても悲しくなるから展開次第では原作からも離れるかもしれない
>>33 3
完結したら最後ぐらいは確認するだろうけどカプ萌えしてると作品も楽しいけどカプ萌えも大事だから、になってるので
非公式に萌えてたなら仕方ないけどフラグがっつりの二人でそれが覆されたら作品アンチになりそうなのでその前に離れる
ワンドロのお題だけお借りして漫画を書きました
枚数が溜まったらウェブに上げようと思っていましたが
ワンドロに参加せずにお題だけ借りるのって失礼でしょうか?
ワンドロに参加したいと思っていたのですが、書くのがとても遅いため
とても間に合いません
1.ワンドロに途中までを投稿して書き足してウェブに上げる
2.ワンドロに参加せずワンドロのお題だと説明文をつけてウェブに上げる
3.ワンドロに参加しないならウェブに上げない方がいい
4.その他
>>36 1でネーム状態でアップ
抵抗があるなら4で時間オーバーでも書き上げてから時間が掛かったけどワンドロお題と明記してアップ
ワンドロの開催者がどう思うかはわからないけど閲覧者としてはお題だけ借りておいて参加はせずって
たとえそれがジャンルとしてありがちなネタでも借りた時点でネタパクっぽくてモヤモヤする
それくらいならワンドロではネーム状態まで書いたけど仕上げましたの方が好感が持てるかな
>>36 2
自カプのワンドロは遅刻用、過去お題用のタグがあるから遅れてもタグ使ってあげるけどそういう雰囲気じゃなければ2かな
この辺は界隈の空気だから周りがどうしてるか、アンソロ垢が言及してるかをまず確認した方がいいと思う
>>36 自ジャンルは2でお題を使ってるけど遅刻なのでタグなしで〜とあげる人が多い
界隈の雰囲気次第
>>36 2
自ジャンルは
・ワンドロではないだろってやつを黙ってタグ使用
・ワンドロではないのを添えた上でタグ使用
・ワンドロではないのでお題借りた旨のみ記載
の3パターンいるけど
自分はワンドロではいなら最後のが潔くて好き
タグつけてるのは反応乞食みたいに感じる
>>36 読める状態にまで仕上がっていたら1でいいと思う(私は間に合わない場合そうしてる)
「一時間でここまで描けた(ここまでしか描けなかった)」というアップの仕方も個人的に好き
以下の場合で友達と友やめしたくない場合どのようにしますか?
・相手が自分の地雷にハマった
・自分が相手の地雷にハマった
・相手が自分が過去絶縁した人と仲良くなった
・自分が相手と過去絶縁した人と仲良くなった
>>42 気心の知れた長年の友人なら私それ無理なんだよね
えーなんで?とか互いに理由話したりするけど
相手の主張に張り合わずへーそうなんだで終了すれば特に空気悪くなることもない
一度話した後はしつこく嫌い主張せず相手に合わせるようにして繰り返さない
そこまで気心知れた相手じゃないならその話題に自分からは触れずに付き合う
いずれも自分は自分相手は相手と思って切り分ければ平気
4番目の絶縁した理由に関して例えば何か貸したら傷だらけで戻ってきたとか
お金貸して催促してもなかなか返してくれないとか
相手にも被害が及びそうな場合は忠告はすると思う
前スレでプロットについて聞いた者です
work flowy知らなかったのでググったんですが使いやすそうなので使ってみます
答えてくれた方ありがとうございます
勢いで描いてたものに対して作業途中で
・普段の自分の地雷を描いている、又は描き始めと現在とで解釈違いが発生
・昔から使い古されたベタなネタでパクリ言われないか不安になってきた
・単純につまらなくなってきた
などなど抵抗感が強く出てきた場合、どれをやることが多いですか?
1.完成させて上げてしむう
2.潔く忘れる
3.上げ方を工夫する 又は温存
4.その他
本ではなくオンの話です
>>45 そのまま上げるのをためらう理由で一番多いのは「改めて見ると面白くない」で
処遇としては温存になることが多い
しばらく寝かせると別の切り口で活用できたり落としどころが見つかったりする
過去の自分との解釈違いになったことは無いけどやっぱり温存になると思う
>>45 4
その話は一旦中断して他のネタにとりかかると気分転換になるのか仕上げられる事があるが大体は当初とは大幅に話の筋書きが変わる
一回別のに取り組んでも筆が進まない場合そのネタのエッセンスだけを別カプもしくははカプなしものに利用出来る場合もあるんでメモ代わりに保存はしておく
オンで活動しているんですが
ネタバレを隠されている時に閲側としてどれなら都合が良いですか?
1:反転
2:改ページ
3:折り畳み(クリックで表示されるやつです)
4:その他
スクロールは次ページに移行する際どうしても目に入ってしまうことがあるので無しでお願いします
>>48 ツイッターならふせったー
サイトなら折りたたみまたはリンク先の別のページ
ピクシブなら次のページがいいな
ワンアクション挟ませてほしい
26です
ありがとうございました!
残さない人が意外と多く驚いたと同時に安心しました
>>33 原作そのものはつまらなくなっていないということなら
たぶんそのフった・フラれた理由にも納得いってると思うので
1と2半々かな
もうこの先も完全にこのカプはないなと思ったり
フラれた側がそれですっぱり次いきそうなら2だろうし
この先の変化次第で可能性はあるなと思ったなら
数年後とかで付き合うことになる話を考えたりするかもしれないということで1
オンから友達になった人とグッズのやり取りをすることになった際
住所を教えるのは憚られるので「郵便局留でお願いしたい」と相手に伝えたところ
「どうして住所を普通に言わないのか、私が住所を悪用すると思っているのか」と不愉快がられてしまいました
のでアンケートとらせてください
1自分がオン友(トレード時だけの繋がりでなく普通にやり取りのある友達)と郵送を使うとき、
住所を教えることに抵抗があるかないか
2相手に住所を教えてもらえなかった時どう思うか
そもそも郵送でのやり取りなんてしないという方はパスでお願いします
>>52 1.ない
昔はあったけど麻痺してしまった
2.防犯意識が高いんだなと思う
局留でお願いされた人にあっさり交流切られた経験があるので後から信用されてなかったんだな〜とは思った
>>52 1:ない。長年友人やってるし別にいいかなって思う
2:防犯とか家族とか事情あるよな〜、って感じ
(というか、言いづらいかもと思ってこちらから提案したりする)
結果論だけどそれに不愉快示す人とは防犯意識とか合わん気がして
スルーしても別の時にトラブりそうだなと思ってしまった
自分が疑われたと思って相手の事情鑑みないんだもん
>>52 1.まず抵抗がある人とはやり取りしないので特にない
2.気分はよくないかな
返送される可能性も上がるし面倒に思う
こちらの住所は開示した後や具体的な話が出た後に局留め住所を提示されたならやり取りの金額問わず詐欺も疑う
>>52 1.ある程度付き合い続いてるなら人となりは分かってるから抵抗はない
合わないならそこまで交流しないしすぐに切る
2.いろいろ事情があるんだろうと思って追求はしない
でも上の人みたいにそれで物貰ったら即座に切ってきたら愚痴りはする
>>46 >>47 ありがとうございます!冷静になれました…
今のは温存して次のネタに入ろうと思います
同人誌買ってる人に質問です
サークルチェックや新刊チェックって何日前くらいにしてますか?
遠征なので前々日くらいにしてたんですが
友人は一週間前に一度するだけと言っていて驚きました
また当日並んでる時にもしないと見落とし出そうでこわいけど当日は寝不足で集中しにくいかなとも思ってます
みなさんいつがベストだと思ってますか?
>>52 1
あることはある
けど他にやりようもないし局留めも結局大体教えてるようなもんなんだから
大して意味ないよなと思うので教える
2
自分が抵抗ある方なのでまぁ分かると思う
けど局留めにするくらいならやりとり自体手を出さなければ良いとも思う
けど相手が住所を教えたくない、流出させられたくないという気持ちは尊重したいので
相手から切り出される前に「念の為局や個人名について記載したDM等は削除しますね」と
持ちかけようとか、普段より更に気を使おうと注意する
>>58 一週間ぐらい前にそろそろサンプル投稿増える頃かな〜と一旦さらっとチェック、前々日・前日でしっかり買うとこチェックかな
やっぱ前日には最終確認しておきたい
>>52 1.ある
本名知られたくないし野次馬根性でgoogleアースでどういう外観の家に住んでるのか
調べるという人もいるから怖いし
2.自分がそうだから別にどうも思わない
同人だけの繋がりの人の個人情報預かるのも気遣うし
1..ある
>>61とほぼ同じだけど、本名検索で学歴や経歴が一発で出るし
親しいオン友とリアル年賀状交換とかも自分の感覚からすると絶対無理
2.自分が上記の通りなので相手がリスク了承済であれば何とも思わない
創作におけるアンケートです
自分の子供を殺された主人公が仇討ちで敵役に同じ苦しみを与えるために子供を殺す(殺そうとする)というストーリーに
矛盾を感じるかどうかを素朴な意見として聞かせてください
いくら憎むべき相手でも子供を殺そうとする主人公は子を失ったトラウマを持ってる身としてありえないと思いますか?
仇討ち相手の子供なら袈裟まで憎い現象でありえると思いますか?
>>63 まず仇を苦しめる、殺すのが最優先だと思う
子供を先に殺し、仇に苦しみを味わわせてから仇も殺す
仇を殺し、子供からの報復があるかもしれないから子供も殺す
手順としては有りだと思う
心情的に有りか無しか→そこを有りに見せる、無しに見せるが創作の腕の見せ所なのでどちらとも言えない
個人的に考えなら日本の法律で復讐による殺人は認められていないので無し
創作の話なので自分の感覚を当てはめられない
自ジャンルには所謂過激派ホイホイ、お触り禁止キャラと言われているAが居ます
A推しの人達はとにかく良く愚痴を言っているのを見かけます
Aが公式に優遇されると
Aは客寄せパンダに利用されてる、Aが可哀想、金儲けの為に利用されて…と言い
Aの露出が低いと
B(対抗CPキャラ)ばっかり贔屓してる!Bゴリ押し!スタッフの自己満!と言います
上記の前提で煽りじゃなく純粋に聞きたいのですが
こういう人達って何故ジャンルに居るのか知ってる方は居ますか?
出て行けとかそういう事ではなくて
優遇されても文句が出るくらい何もかもが不愉快なら
離れた方が自分にとって良いだろうにと思います
>>63 あるかなしかで言ったらありなんだろうけど
復讐として子を奪われる苦しみを与えたいなら殺すより誘拐するかな
もしかしたら相手はそんなに子を大切に思ってないかもしれないし
>>63 同じ苦しみを、っていうのはわかるし自分の子供じゃなくても子供を殺すのが辛くてその子にも申し訳なくてそれでも復讐を優先して手にかけるって心情描写は多分好き
矛盾を含むからこそ主人公が苦しくていいと思う
>>63 矛盾は感じない
だが、主人公が実行できるかどうかは別問題と捉えている
仇の子供がまだ成人ではない、親がなにをしたか知らないとかなら
主人公はそうしようとしたが、どうしても敵の子供を
手に掛けられない、という展開にもっていくかなぁ
>>52 1 あまりない
ある程度人となりがわかるぐらいの間柄にしか教えないし
人が全員そうだと思わないけど自分が相手の住所・本名に全く興味がなくやり取りしたらすぐ忘れるので
2 ちょっともやっとはするけど事情があるんだろうなと思って納得する
ただ後日その相手と何かネガティブなやり取りがあったときに尾を引く気はする
>>65 そういう人はもう公式アンチなんだと思う
A好きが高じてイメージが膨らみすぎて頭の中に理想のAが出来上がってる
自分の思うAこそ真実のAだからそこから外れる展開するAは間違いなので気に入らない
でも公式なので周りはそっちのAを受け入れポピュラーなA像は公式A(公式なので当然なんだけど)
その所為で正しい自分の脳内理想Aが間違った公式に蔑ろにされてると感じるしそれを他ファンには理解されない歯がゆさ等から間違ったAを広める公式が憎くなりアンチ化って感じだと思う
その人達の公式への文句は文句じゃなく間違ったA像を正そうとしてるだけ
正しい脳内Aを世間に理解してもらう為間違ったAを広める公式は監視し続けその度に正さないと負けなので張り付きを辞めない
一人だけなら虚しくなって離れる場合もあるけど少しでも同意者がいると妄想を肯定されるので相乗効果で止まらなくなる
あと単純に悪口で盛り上がるの楽しい人達
>>63 主人公が最後考えを改めても改めなくても矛盾を感じない
主人公のキャラによるので、違和感を感じないどころかコイツならむしろそうするだろうって思う事もある
仇の子供に自身の子供を重ねたり親と子の罪を分けて考えるキャラか、仇とその子の人権を尊重する思想や余力があるか、
自身の中にそもそも他人の子を殺める事へのタブーがあるか、子供を失っても他に守りたい物があるか、
この辺によっては子供を狙わない方が不自然なタイプもいるし、絶対にしないタイプだからこそって場合もある
>>52 1.ない事もない
けどいわゆるグッズ垢での取引はせずある程度の期間繋がってて人柄が分かってる人としかやりとりしないし相手も同じ条件だからそこはお互い様と思ってる
住所わざわざ調べたりしないしやりとり終わったら忘れちゃうので
2.嫌な人もいるよなーと理解できるけど相手から声掛けてきてそれだとモヤッとする
後日即切りとかネガティブな事あったらやっぱりなと思う
>>65 もしAが人気高めでグッズなどに採用されやすいキャラもしくはA推しのそういう言動が煙たがられてるとかで別界隈から評判が悪いのだとすると別界隈からヘイト集めてるAの擁護をしてるつもりなんだと思う
またAかよ…という別界隈の声に対抗するためAが悪いんじゃない!Aを客寄せパンダ扱いしてる公式が悪い!という事にして可哀想なAって事にしたいんだよ
当人じゃないと理解できないくらい愛憎入り乱れてる
愛はAへ憎は公式へという具合でAには未だ愛着があるから拗らせてるしA以外の露出が多いと文句を言う
本人達は善良なAファンのつもりだし周りが離れた方がいいと言っても離れたら負けだから離れない
65の指すような自ジャンル者を見てきての所感です
>>52 1ない昔はそれが普通だったし
住所知られなくないと思う人とは一定の線を引いて付き合ってるので
2自分と同じ程度の思いではない付き合いだったのだと残念に思う
そのは疎遠にしてしまうかも
ありがとうございました
とりあえず気にする人もいるんだなと勉強になりました
私はどちらかというと親しさに関係なく自分も教えたくないし相手の住所も知りたくないので
教えられないことに傷つくというはっそうはありませんでした
ただ私の場合他に一緒に住む家族がいるので
相手の悪意に関係なく万が一それが原因で何かあったとき
自己責任の自業自得、では済まなくなってしまうため
リスクは減らしておきたいという考えでした
その一件で結局郵送のやり取りは破談になり、今後やることもないだろうと思いますが
少なくとも「相手を信用してない」「それまでの思いだったのだ」と思われてるならそれは違うと言いたいです
>>65 Aヲタ兼Bアンチが酷いジャンルいくつか通ってきてるけどそういう連中は
公式Aよりも自分の脳内で作り上げた理想のA像のが正しいと思い込んでるから
原作に対しAはそんな事しない解釈違いだとか暴れるし
Aに萌える事よりもAを好きな自分が気に入らない相手を仲間でよってたかって叩きのめしたり
愚痴り大会するのが楽しいと目的もすり替わってるからAにどれだけ美味しい燃料がこようが
優遇されようが納得しないし叩き愚痴りながら居座るんだと思う
あとどのジャンルでも「BアンチするA狂信者」が叩かれてるのに
何故かA(キャラ)が叩かれてるとA叩きにすり替えるのが目立ったし
A=自分で同化しちゃっててAが可哀想じゃなくて自分が可哀想感覚になってるのかも
>>65 大前提として
>Aは客寄せパンダに利用されてる、Aが可哀想、金儲けの為に利用されて…と言い
こう言う人たちと
>B(対抗CPキャラ)ばっかり贔屓してる!Bゴリ押し!スタッフの自己満!と言います
こう言う人たちは同一人物なのかな?ちゃんと確認してる?
自分はあまり不満を抱いてしまった人たちに対して
「自分の妄想と違うから〜」とか言ってdisるの好きじゃないので
そういう視点からの答えになるけど
そういう場合って初めのAの描き方やキャラが良い感じだったんじゃないかな?
だからその頃のAが好きでまたそんなAが見たい、みたいな
後から雰囲気が変わったところで簡単に好きという気持ちや期待を捨てられるわけでもないし
だから待ってるんだと思うわ
自分の心が折れて完全に無関心になるか
かつてのAがまた見られるようになるかのどっちかに至るのを
ひょんなことからジャンルの原作者から自分が嫌われていると知ったらどうしますか?
1.ジャンルを離れる
2.そのジャンルの二次創作を続ける
3.その他
>>78 状況に寄る
原作者がツイッターなどで誰のとは言わず二次創作全部嫌いと言ったなら
3で二次創作をやめて原作を追うだけにする
原作者の友人や知り合いからの情報など人づてのものなら嘘や誤解や誇張の可能性もあるので2
原作者(しっかり本人と分かるもの)から直接二次垢にコンタクトがありお前嫌いと言われたなら1
原作者とリアル知り合いになりオフレコでジャンル二次創作が嫌いと言われた(原作者は自分=二次創作者と知らない)なら
しばらくは気にしないようにして二次創作も続けるけどその内原作追うだけになると思う
65です
皆さん有難うございます
どれも納得できる意見ですっきりしました
特に
・Aに対して理想化し過ぎていて最早公式のAと乖離している
・文句を言ってるのではなくて黙ったら脳内A(自分)の負けということになるので正そうとしているし黙るわけにいかない
この2つが凄く腑に落ちました
Aの人気ですが又Aかとか言ってる人は寧ろ最近少ないです
一時期はBどころか主人公まで抜いてぶっちぎりの人気1位だったのですが最近落ち着いてきたので...
その時の露出の多さが忘れられないのかな?とも思っていたのですが
それなら優遇の時に文句を言うのは矛盾してるなあと思っていました
それから愚痴を言ってるのは同じ人達です
友人もですが文句を言わないA好きの人達は周りの目を気にしてA好きが公言できなくなっているので隠れているんだと思います
Aの描写に関しては確かに多少変わりましたが
どちらかというと愚痴ってる人達の語るAに近づきつつあるので余計によくわからないでいました
きっと近づいてるように見えてもその人達の中では何かがズレてるんでしょうね
ちょっと皆さんに伺いたいです。
友人から(自分自身から)絵柄の影響を受けている、と言われたらどう感じますか?
平成最後と令和最初にアレしようとかコレ食べようとか何か予定があれば教えてください
>>82 公共施設内のジムに行ってインボディで身体の測定してもらう
令和こそ真剣に身体と向き合う
メインのストーリーやラストバトルは最終回前に終わらせて
最終回をまるまるエピローグに使っているアニメを教えてください
プリキュアシリーズは既知です
運命というか見えざる神の手を感じたことありますか?
自分の事ですがどう考えても死ぬだろみたいな目にあったのに無傷だったことがあり寿命ってあらかじめ決まっててそこまでは死なないけど時が来たら容赦なく死ぬのかなと思いました
体験したことあったら教えて下さい
>>81 何人かに直接言われたし他にも猿真似がたくさんいたけどふーん馬鹿だな
真似してこの程度か自分の絵柄で勝負できないんだなとしか思わない
影響という名の真似ごとは本家本元にはかなわないし自分は商業だし
>>86 これまでの人生で二回ある
経験的に生死だけじゃなくて
重大な怪我とかそういうのも含めて運命かなという気も少ししていたりする
ひとつめはまだ幼稚園児の時に
赤信号中に車道にフラフラ飛び出して(これは理由書くと人死に含めたガチオカルト案件になるので割愛)
絶対死ぬだろうなってトラック接触で無傷だったこと
ふたつめは直接的な死亡回避ではないけど
事故って損傷箇所的に現代医学では半身不随確定だった時に
回復の見込みなしな宣告受けて絶望しながら寝て起きた翌朝
損傷箇所が急速に修復されていて五体満足で完璧に動けるようになってたこと
気絶しそうな激痛はあったけどどこも壊死してなくて神経断裂箇所も理由不明のまま完全回復してた
担当医や看護師さんたちが「奇跡だ!」って泣いて飛び跳ねて喜んでくれてたから
大袈裟でなくレアケースだったんだと思う
Starmarie「姫は乱気流☆御一行様」
イヤホンズ「一見落着ゴ用心」
チームZ「恋のお縄」
のような和風テイストでアップテンポな曲を教えてください
出来たら女性ボーカルがいいのですがもしおススメがあればよろしくお願いします
純粋に疑問だから聞きたいです
主人の父親は銀行勤めで、実家は大手ハウスメーカーで建てた家です
特別裕福ではなさそうだけど、家が貧乏というわけではなさそうです
主人は奨学金で大学にいきました
40歳過ぎまで返済です
自分が親になった今、子供の大学資金を借金として背負わすなんて考えられません
(もちろん家が貧しい場合など、家庭の事情があれば例外です)
主人にはもちろん言いませんが、義両親はそういう価値観の人なんだ…という目で見てしまいます
家、車があるなど、それなりの生活ができる財力がある場合、
子供に奨学金という借金を負わせる人はどのような思考なのでしょうか?
AB本のみ発行していたサークルがCAを出す場合(スペースはAB、ABの新刊は別にある)
全買いする方などに「この本はCAですが大丈夫ですか?」と声を掛けますか?
また買う側目線でもこの声掛けはあった方が親切でしょうか
>>93 カプ混在で置いたことないから買う側目線で答えるけど
声かけた方がトラブルは起こらないと思う
表記しててもしっかり確認する人ばかりではないから
>>93 意外とお品書き見ないで買う人も多いし掛けた方が無難だと思う
>>93 CPごとに分けて置いて
お品書きとは別に本にも値札をつけてCPを明記&CPごとに値札のラインの色を変えて置いてる
という対策にプラスして
1冊ずつ指さすとか「AB全部ください」とかじゃなく「全部ください」って言われた場合だけ
CAも必要ですか?って聞く
表紙イラストも値札も一目で何のCPかわかるようになってんだから
駄目なCPあるなら自分でちゃんと確認しろよって思うのと
CP固定が地雷がでぐちぐち言う奴が嫌いなので
自分の僅かしかない親切心はここまでが限界
>>93 自界隈ではABスペースならCA本は卓上に出さずに声かけてくれたら出しますって人が多かった
最低でも声かけはして欲しい
>>90 この辺がオススメなのでぜひ聞いて見てください
「回レ雪月花」機巧少女は傷つかない ED
「結局、偶然で候」百花繚乱 サムライブライド ED
「蝶結びアミュレット」Mia REGINA
「Rantiki」雪乃
「お後がよろしくって....よ!」じょしらくOP
「ニッポン笑顔百景」ももいろクローバー
「徒桜」蓮花
「ちっ」野水いおり
「白銀ディスコ」偽物語OP
元がコンシューマーのゲームでアニメ化されたことがあるジャンルで同人をしている人に質問です
ゲーム未プレイでアニメは全話視聴したと公言する人からそこそこ長め好意的な感想をもらった際何か思いますか?
イベントで手紙で感想もらった場合もお願いします
>>100 アニメも良作だったら普通に嬉しいんだけど
原作の改変ばっかりして評判悪いアニメだと原作もやってくれよ…という気持ちにもなる
>>100 感想は普通に嬉しい
原作未プレイなら交流は無理だけど向こうからの一方的な感想なら受け取る
アニメ化でフォロー増えると原作も!って布教を積極的にするのでそれが届かなかったことは悔しく思うかもしれない
>>100 アニメの改変があまり激しくなければ普通に嬉しい
今どきのゲームハードは高額だしまあそこはしょうがないかな…って割り切る
>>91 大学の学費を「親が子供に教育をうけさせるために」出すのではなく
「子供が自分が勉強したいから」出すものだと思ってるからじゃないの
家によっては親が出して子供が働きながら親に返すパターンもあるけどこれも借金といえば借金だし
返す先がどこかって話
>>100 アニメとは展開やキャラ設定が異なるナンバリングの本編シリーズに加え
多くの派生作があるコンテンツで派生作中心の活動をしている
今から始めるのは環境的に難しいところもあるので
未プレイであっても好意的な気持ちは素直に嬉しい
でも手紙をくれるまでの人だったらダメもとでゲームをお勧めしてみたくはなる
間違ってたら誘導お願いします
ふぁての桜ルートのような鬱暗いアニメ漫画
でおすすめありますか?
出来れば最近のものがいいです
>>90 SHOW BY ROCK!! 徒然なる操り霧幻庵の歌全般
千本桜
地雷カプ・シチュを見て大きなダメージをくらったとき何をして気分を落ち着けますか
>>108 好きなカプや好きなシチュを多量に摂取して口直し
>>90 MOSAIC.WAVの
「最強○×計画」と「切情!佰火繚乱」
>>100 ゲームの忠実なアニメ化とかなら何とも思わない
ゲームとアニメが相当別物ならアニメの出来が良くても悪くても
同じものが好きな仲間と思えないから複雑な気分
ゲームの方が出来が良ければ内心ゲームやって下さいと思うし
逆にアニメがずば抜けて良い場合なんかすいませんみたいな気分になる
実際その状況になった事がない方でも想像で答えて頂いてOKです
長期連載、長期シリーズで
「作中では数ヶ月程度しか経っていないけど
初期はPHSを使っていたキャラが今はスマホを持っている」様な
日数は進んでいないが時代は移っている現象が起きている原作の二次創作で
初期にしか出てきていないキャラの部屋を描こうとした場合、
部屋にあったブラウン管テレビ等の時代を感じる家電製品を
1.現代に合わせて変えて描く
2.変えずにそのまま描く
どちらを選びますか?
また、自分が選ばなかった方で描いている人を見たら気になりますか?
>>90 LADYBABY「ダメダメ殿」
男性ボーカルだけど超特急「ikki!!!!!i!!」
和楽器バンド「雪影ぼうし」「星月夜」
和楽器バンドはボカロカバーアルバムも出してるのでそちらの方が好みに合うかも
>>112 1かな作中の世界観に合わせる
2の人にも特に何も思わない
>>112 どちらかといえば1かな
でもどちらでも気にならない
自分ならその家電の入らない角度で描く
>>109 ありがとうございます
口直しして上書きって感じですね
>>108まだ募集中です
>>112 迷うけど原作の時間軸に合わせて
登場してた頃のシチュなら2、その後の話だったら1にするかなあ
キャラの性格にもよる気がする
流行に敏感そうだったり金持ちキャラなら最先端家電にしたくなるし逆ならしにくいかも
こんなに迷うくらいなので他の人がどっちで描いてても気にしない
>>100 感想はうれしい
自作はどちらかというとアニメより原作寄りだし、ライトなファンだとわからない部分が多々ある気がするんだけど
そういう人が長めな感想を送ろうと思うほど気に入ってくれたならうれしい
ただ感想もらったところで原作だけの設定とかアニメだと掘り下げられてないところが入ってたりすると
「この辺りは原作に萌えて勢いで書いてしまったところなので、機会があったら是非原作をやってくださいね!」
とか布教してしまうとは思う
>>112 悩んだ末に身も蓋もない話をするなら描きやすさで決めてしまうかもしれない
すごく悩むし他の人がどっちで描いてても気にならない
ID変わってますが
>>100です
ゲーム原作ジャンルは初めてで感想を送るか悩んでいたんですが
交流も全然考えてなかったので送ってみようと思います
回答ありがとうございました
>>116 ワードミュートをさらに強化して安心感を得る
同人板のチラ裏や該当スレに愚痴を吐き出す
ツイでR18の鍵垢を作ってる(作ってた)人に質問です
同士の人は気軽にフォロリクどうぞとフォロワーは募集している状況と仮定してください
知らない鍵垢からのフォロリクはどうしてますか?
1 18歳以上でオタク垢っぽければ許可
2 1に加えてFFがそこそこいれば許可
3 鍵垢からの申請は許可しない
4 その他
>>91 実はそんなに余裕がなかったんでは?
イエや生活に回すお金があっても教育費は後回しとかそういうご家庭だったのかもしれない
レスから91自身のご実家は子供の教育がなによりも優先で第1ってご家庭なんだろうからヨソのお金運用の方針に違和感があってもしょうがない
まさにお互いに「そういう価値観なんだ…」ってところだろうしよそもんがクチを出したりすべき領域じゃないと思う
(91がカネを出してたなら別、当然そんな事はタイムマシンでも持ってない限りあり得ないし
91オットはもう学生じゃないだろうから(だよね?)今更だしそんなん意味ないけど)
91宅のお嬢さん(お坊ちゃん)にはこれから教育にたくさんカネを掛けたらいいんじゃないの
子供の教育にカネを掛けない方針で育ってきた91のオットがそれに賛成するか反対するかはわからんけども
>>84 ラブライブ2期
ラブライブサンシャイン2期
>>91 子供に学費を自分で借りてもらうことで自覚を持ってもらおうとしたのかもしれないし
ご主人がご両親に負担をかけたくなくて自分から言い出したのかもしれないし
貧乏ではないけど兄弟(いるなら)全員を自費で進学させるのはきつかったのかもしれない
全部想像の域を出ないから
>>92の通りご主人本人にそれとなく聞いてみたらいいのでは
>>91 知り合いで父親本人が高卒なのを卑屈なくらい恥ずかしいと思ってる見栄っ張りな人がいて
家も車もあり嫁も大卒で子供も大学進学させた
しかし凄くケチなうえに自分がお金を出して貰えなくて進学できなかった恨みから
子供の学校にも絶対に金は出さないバイトと奨学金で子供自身が払っていい大学に行けという
嫌がらせに近いことをした人がいる
環境と個人の資質によるとしか
>>91 幾つかあるけど(自分は奨学金を借りた側でもある)
1高校以上は贅沢という価値観を親子間で共有していた
2奨学金は月々決まった額で振り込まれるのでそこからやりくりする練習も兼ねていた
3基本的に無利子&院なら成績で返還免除なので貰えるなら貰っといた方がお得
(今自分の金を出費せずに済むならそのまま置いておいて運用した方が良いという理屈)
4奨学金という借金をあえて背負うことでハッパをかける
などの理由があったな
Twitterで現状報告やリツイートしまくっておきながら
仕事のメールを返してくれない作家を社会人としてどう思いますか?
また当人はどういう神経でメールを返してくれないと思いますか?
>>127 現状報告って仕事の進行をネットで公表してるってこと?メールの件とは関係なく違反では
メールは期日守れば
>>91 大企業勤めではたからは普通の家庭に見えるけど、途中で親族間の金銭トラブルを抱えて貯金はほぼなし、けれど子供は専門知識が必要な道を望んだので奨学金で進学、ってケースなら知ってる
子供が小さいうちに金銭感覚は擦り合わせとかないとトラブるから本人にちゃんと聞いとけ
>>78 はっきりと名指しで嫌いだと言われたら1
というかそこまでされたらショックすぎて他ジャンルの同人も楽しめずにオタクやめるかも
大雑把に二次創作やオタクが嫌いと言われたら3
その発言でジャンル移動する人が多ければそのうち私も熱が冷めてジャンル移動しそう
(ジャンル者が多くて賑わってるジャンルが好きなので)
>>128 現状報告とは自分のこと優先アピールです
期日は過ぎています
そのことを前提にもう一度お考えいただければと思います
アンソロに寄稿された短編を読んでそのサークルの本に興味をもったことはありますか?
宣伝にもなるから!と誘われたのですが自分自身はそういった経験がなく実際どうなんだろうと思いました
>>132 ある
興味持った結果アタリだったこともあるしハズレだったこともある
>>132 ある
特に同人文化に触れ始めた頃は
個人のサークルさんを把握してなかったしそもそも同人誌を買うのに抵抗があったから
思いきってアンソロを買う→そこで気になった個々のサークルの情報を調べるという
流れをよく辿った
今はツイも支部もやってるからアンソロ出た時点で
執筆者全員知ってるし本も買ってるということが多くて
アンソロをきっかけに興味を抱くということは減ってきてるけど
強いて言うならいつも小説より漫画を優先して買ってるから
そこで小説サークルさんの実力知ってその人の小説本を買うことがあるかも
>>132 ある
絵がちょっと好みではないから読んでなかった人、アンソロだから読んだら話が良かったからサークルのも買った事がある
継続して買うかはその本の傾向次第だけども
>>132 昔(ネットが盛んじゃなかったころ)はジャンルに移動してきたら入門編みたいな感じで参考にしてた
でも今は支部とかでチェックしてそのサークルを買うようになってるのでそういう経験は最近は無い
>>132 ある
何でかチェック漏れてた作家を見付ける事ができた
逆に既刊のサンプルが凄く好みで迷ってたけどアンソロ見てこれならいいやってなったこともある
二次同人歴長いもしくは離れた時期あったけどまた戻ってきた人に質問だけど同人続けるにあたって一番大きかった要素って何でしたか?
1友達・知り合いの存在
2創作そのもの
3ジャンルへの愛・萌え
4好きな描き手の存在
5SNSイベントを通じて満たされる承認欲求
6その他
>>139 3
しばらく離れてたり一次やってた時期あったけど
ものすごく萌えたジャンルが現れて創作意欲を掻き立てられた
>>139 3
十年離れてて、その間も友達が同人誌読ませてきたりしたけど全然ハマらなかった
>>99、
>>107、
>>110、
>>113、
>>138 日付け変わりましたが90です
たくさんのオススメありがとうございます!
知らない曲もたくさんあったので嬉しいです
ありがとうございました!
>>139 3
原作のラストが「さあ好きなだけ想像しろ!!!」みたいな終わり方で創作欲を掻き立てられたので2かもしれないが
やっぱりそんな原作と自カプが愛しいのが一番の理由
信者がうざいといわれる作品
アンチがうざいといわれる作品
自分がいるジャンルだとしてどっちがマシだと思いますか?
>>144 アンチがうざいと言われる作品の方がマシ
どんな作品でもアンチはうざいものだし外野が吠えてるだけとスルーできる。自分が見なきゃいいだけだしある程度自衛もできる
信者がうざいのはどうしても目に入ってくるし
自分も仲間だと思われたくない。その作品が好きだと公言し辛くなる
>>144 信者
何に対してもアンチな物言いって見かけたら気分が悪くなるので
他sageしないでひたすら空気読めないageしかしないというのであればそっちのがマシ
>>144 信者がうざい方
中に入ったらどこもそんなものって気がするから個人的にはまだマシ
でもアンチがうざいって言われてるレベルで敵が多い感じだと
粘着的なアンチ意見とかを目に入れて不快になる率が高そうだから嫌
>>91 父親が在日米海兵隊で勤労年金+給料で超高給取りなガチ偉い人の子が知り合いにいる
しかし向こうは基本的に大学に行くのは自分の意志だから基本的に親は一切学費を出さないのだそうだ
更に18になったら家を出るのが普通なのだが選んだ大学の学生寮は遠方者のみ対応なので入れず
独り暮らしするにしてもバイトし過ぎで学業が疎かになるのは本末転倒なので実家にいるが
一定の生活費を毎月収めていてダラけてると怒られるらしい
かなり特殊だがこういうケースもあるよという事で
>>132です
答えてくださった方ありがとうございました
結構よくあることなんですね
エピソードや説明もどれも興味深かったです
>>144 信者
好きなものにキャッキャしてるだけなら微笑ましい
ただ何かの信者は他の何かのアンチである可能性高いよね
>>144 アンチ
アンチが騒ぐ分にはまあよそはよそで済む部分も大きいし自衛もできる
信者のほうは自衛しにくいしお仲間扱いも嫌
>>144 アンチ〜の方がマシ
信者の方だと、自分がそのジャンルのことただ大好きでうざいと言われるような言動はしてなかったとしても
「あのジャンルの信者うざいよね」とか言われてるの見たら自分に言われてるような気になってモヤモヤするし
全く自分自身と関わりなくてもジャンル外の人にそう言われてしまうようなうざい信者が同ジャンルにいると思うとうんざりするから
>>144 アンチの方がマシ
アンチが騒いでる分にはスルーやブロで済むので中に入ってしまえば自衛ができるが
信者は自衛する手段が少なくて思わぬところで見かけたりRTされたりするし
そもそもウザがられるような信者と同類に思われるのが嫌
>>144 アンチ
たとえどんなに好きな作品でも
何があっても無理矢理擁護したりする信者の行動にはゾッとする
布教とか身内ネタとか本気で気持ち悪いと思う
一緒にされたくない
>>144 後者が絶対にマシ
アンチが「ウザがられている」ということは相対的にはその作品のファンはageられるというか苛烈なアンチに叩かれてる被害者扱いされて擁護されることも多い
有能な敵より無能な味方が怖いってのはすごく的を射た言葉だと思うわ
信者がウザがられているとその逆でアンチが持ち上げられたりするしな
>>144 アンチ
関係ない外野から見て「うざい」と認識出来る状態ということは
アンチ側の言い分がまともではないと理解出来てるということだから
作品に対してネガイメージがつかない
萌が他に移行した際、前ジャンルの推しだったキャラクターへの感情はどれが多いですか?
@興味が失せる
A好きなままだけど落ち着いてしまう
Bその他
>>144 信者がうざい方
正直この◯◯がうざいって言い分は数で負けてる方が言い出すイメージがどうしてもある
「アンチがうざい」と言われる作品好きになったことあるけど
そこら中にアンチがいて世間話のノリで何かある度作品貶されてるのを見るのが嫌で離れてしまった
>>144 アンチかな 信者がうざいとファンの場でもうるさいから逃げ場ないし他所でアンチ作るしで厄介すぎる
>>144 アンチ
アンチは無視できるけど信者は一応ファンである以上スルーできない時あるし
漫画描きの方へアンケートお願いします
印刷する漫画の原稿でもオンのみの漫画でも良いのですが趣味の漫画である前提で、「今日は一日漫画を描き進めるぞ」という日にどれくらいの時間作業しますか?(大体○時間〜など)
タイムスケジュールを決めている人はそれもざっくり教えてもらえると嬉しいです
>>157 2または3(好きなまま落ち着かず前と変わらない)
他に萌えジャンルが出来ても前ジャンル平行萌えが普通なので
落ち着いた場合でも頻繁に再燃する
前ジャンルに幻滅したとかじゃない限り1になることはない
>>157 2
落ち着かずにそのままということも多い
1になるときは他に萌えが起こったわけではなくそれ自体への興味がなくなっただけなので
萌えがなにもない空白期間が起きることもある
>>144 アンチがうざい方がマシ
信者がうざいと公式を全肯定する人以外はアンチ認定してくるのがうざい
普通に感想言っただけなのにアンチ扱いして突っかかってくる人がいるし
少しでも公式に不満があるなら原作から離れろとうるさい人が多いのも無理
アンチスレや愚痴スレで棲み分けてる人のいるところに突撃してスレ自体を潰そうとするところも怖い
信者は自分たちが正義だと疑わないから公式凸とかキャラモンペをこじらせた行動がアンチでもやらないことをやらかすけど悪気がないところが怖くて無理
>>157 原作やキャラ自体は好きなままではあるけどもう二次はやらないし見ないしグッズやメディア展開とかも基本的には追わなく(買わなく)なるから1と2と半々くらいかな
そういう方面で気が済んでないならジャンル替えまでいかないし、ジャンル掛け持ちは出来ないタイプだし一旦変えたら基本再燃はもうないんで
>>157 2なのでちょっとしたことですぐに再熱する
>>157 3好きなまま落ち着きもしない
完全にジャンル移行する時って作品やキャラに対して冷めたわけじゃなくジャンル民が嫌になったとかだけだからなあ
腐女子の方に質問です
攻めのノマと受けのノマはどちらがダメージが大きいですか?
>>171 今はどっちも大丈夫だけど昔は受けのノマの方がダメだった
>>171 原作で?BL二次作品で?NL二次作品で?
NL二次作品なら自カプと関係ない別のカプだからどうでもいい
BL二次作品ならどっちも嫌だ
原作なら少数派かもしれないけどどっちも気にしない
彼女や好きな人がいる攻め/受けにいくつもハマってきたし
エピソード積み重ねたキャラならいいけど、適当なポッと出の女とくっつけられたらどっちでも嫌だ
原作設定ならいいけど二次設定のヤリチンは攻め受けBLNL関係なく好きではない
>>171 攻め受け固定だから受けの男女カプが一番地雷
攻めの男女カプは攻めの役割が逆転しないから平気
>>171 原作でそうなるのは最初から同性愛者設定でないない限りは覚悟はしてるから平気っちゃ平気
相手によっては祝福もする
二次でも原作で女好きキャラなら女遊びしてても平気だけど、原作でそういう描写全くないのに持ってこられるのはどっちも地雷
>>157 BLだと1が多くNLだと2が多い
理由は自分でも分からない
>>171 受けのノマ
ぶっちゃけ受け溺愛で受けにはこだわりが強め
攻めは正直受けの絡まないカプだと興味が無いのでどうでもいい
>>144 返答いただきありがとうございました
どの内容も共感できるもので参考になりました
「兄妹 」という言葉を目にした時、心の中でとっさに何と読みますか?
1 きょうだい
2 けいまい
3 あにいもうと
4 その他
>>171 攻めのノマ
受け愛されモンペになりがちなので攻めにフラグ立つのが好きじゃない
逆に受けなら誰に愛されててもいいって嗜好なので全然構わない
>>181 4
あにまい
兄妹と入力するときにあにまいで変換してたので
猫飼いの人に質問です
普通の猫はそうでもないけどうちの猫はこれを嫌がる、というような匂いってありますか?
猫は皆この匂いが嫌い、というものでなくてなるべく個性的なものが良いです
私自身は猫を飼っていないのでこういう所で個性が出るものなのかはわからないんですが…
もう会わないと決めている友人からLINEで連絡が来たらどうしますか?
会わないとの決めた理由は相手の発言が自分の地雷を踏んだ等で明確に仲違いしたわけではない場合です
1 未読無視してそのまま放置
2 適当ににごした返信をする
3 諦めて会う
4 その他
>>190 最初の何回かは2でちょっとリアルが忙しいとか返事を濁す
ツイの浮上も抑える
その後もぐいぐいくるようなら1
>>189 二匹いるけど片方だけリンゴが嫌い
近づけると逃げるしさらに押し付けると怒って猫パンチしてくる
リンゴ系の芳香剤もダメだった
生理痛が毎回あり、普通働いてるときなど生理痛になると使い物にならないので仕方なく鎮痛剤を飲むのですが
そもそも昔は鎮痛剤なんかなかったのに毎月鎮痛剤という不自然な薬を飲むのはおかしいのではないか?
痛みを薬で誤魔化しても根本的には痛い原因は治らないのだから誤魔化さず休むべきでは?と思い
家にいるときなどには極力飲まないようにしようと思って飲まずに過ごそうとすると
痛くて頭もフラついてやはり使い物にならず何か用事をやる気力もなくなるのですが
意地で耐久レースをしています
皆さんならこんなときどうしますか?
なお婦人科に行った時に異常があると言われたことはありません
1.気にせず毎月鎮痛剤飲む
2.たまに薬飲まないように耐える
3.その他
170センチの女性でスレンダー体型、貧乳、スポーツで鍛えているがムキムキってわけでもない
このくらいの人物なら現実だと何kgくらいが妥当と思いますか
>>197 1と3
生理痛はなくてPMSで偏頭痛と倦怠感と希死念慮で使い物にならないタイプでしたが頭痛の時はすぐに頭痛薬を飲みます
今は低用量ピルを飲んでPMSともおさらばしました
市販の薬は沢山飲んでもたいした害はないと思ってます
個人的に将来の心配より現在のQOLを高める方を優先しています
使い物にならない時間は死んでるのと同じだと思いました
>>197 1
頻度的に極力控えた方がいいのではと考えていたけど
薬を飲まずに我慢することで体にかかるストレスのほうが遥かに体に悪いから
さっさと薬飲んで楽な状態になったほうがいいと医者に言われた
>>197 1
毎月って言っても薬飲む程なのは初日二日目辺りまでなんで
実際何の悪影響もない頻度だろと思って飲んでる
>>197 3
異常がなくても鎮痛剤が無いと使い物にならないくらい痛みがひどいので鎮痛剤利用以外になにか方法はないか医者に相談する
ねえよと言われたらセカンドオピニオン
その合間に痛みがあるなら1
飲む時は我慢できなくなったらよりも早めに飲む
>>197 1
元々偏頭痛持ちなのでかれこれ10年以上薬が手放せずひどいときは一日の最大量を飲むこともあるが
用法用量を守っている限り悪影響と言われるような症状は出てない
生理痛頭痛も我慢できないほどの痛みになってから飲んでも効きが悪いので痛みの前兆がある段階でさっさと飲む
使い物にならなくなってる時間のほうが無駄
>>197 以前そういう体質だった時は
毎月飲むが鎮痛剤の種類は変える
生理痛の時期以外に頭痛や歯痛で飲みたくなっても
それも使い物にならないレベルでない限り我慢する
という方法にしていた
今は体質変わったのか飲まなくて済むレベルの痛みになってる
蛇足だが歯痛で鎮痛剤が効かない時は
歯茎が腫れて血管を圧迫し鎮痛成分が患部に届いてない事があるので
辛いが頬の外からでも患部をぐりぐりマッサージすると効くようになる事がある
>>197 薬がよく効いてるなら1だけど、あまり効かないか毎回飲むのが辛いなら3かな
PMSや子宮内膜症とかの病気かもしれないし一度婦人科に強い別の病院で診てもらう
(低用量ピルや他の治療法を提案してくれるところ)
自分の場合は出血量が多い・生理痛も酷くて毎月じゃないけど会社を休むこともあった
病院に行ったら特に病気ではなかったけど低用量ピルを勧められて
飲み始めたらそれまでが嘘だったみたいに症状が良くなって今も飲み続けてる
体質に合わない・抵抗がある人もいるからピルを無理には勧めないが
あまりに毎回痛みが酷いならとりあえず別の病院には行った方がいいかも
アニメや漫画でよく「リゾート地で超高級ホテルの近くにあるボロボロの民宿に泊まったけれど、サービスは良く食事も美味しく景色も最高だった」という展開がありますが
実際にそのような宿に泊まったことはありますか?
>>207 景観は負けてるけど食事とサービスは最高というのなら何度も経験あるが
全てにおいて優秀というのはなかったな
高級リゾートホテルって景観が最優先みたいなとこあるからそこはやっぱり負ける
>>207 食事はこっちの方が良いなと思った宿は幾つかある
サービスの良し悪しって受け取る人の好みがあって
自分は民宿的な人と人との温かい交流がなんたら〜みたいなのが苦手なので
ホテル的なドライで立ち入ってこない感じの方が好きなのでなんとも
人によっては民宿の方が好きなのかなと思うけど自分は無理
景観は圧倒的にホテルだなー建物の高さとか敷地の広さとか太刀打ちできないと思う
>>197 1,妊娠予定がないなら婦人科でピルもらっちゃえ
2,あとは本格的な整体に行くと
その人にあった生理痛予防体操とか教えてくれる
保険は効かず5000〜10000とかかかる
>>197 1?3?
ピルを鎮痛剤とみなすのか知らないけどピルは進めておく
それから上のレスに妊娠予定がないならって意見があるけど
妊娠予定があったとしても卵巣が休まるから直前までピル飲んでおいた方が良い
後昔は確かに鎮痛剤なかったけど昔と違って妊娠・出産が遅くなってるからその分痛みが強くなる要因は増えてる
だからその辺はそんなに気にしなくていい
ジャンル内で「A×Bの人」と認識されている人が
「付き合っていないAとBの話」を描いた場合
1 A×Bの人が描いたと思うと、A×B話として読んじゃう
2 本人がA×BではないとアナウンスしているならA×Bとは考えない
3 場合による(具体的に教えてください)
>>213 1
わざわざ「付き合っていない」AとBと書かれると、これから付き合う可能性があるのかなと思う
>>213 3.内容による
本当にカプ要素のないコンビや友情として描かれてるならそういう話なんだと思うし、付き合ってなくてもカプっぽかったら(ありがちなのは受が女々しい感じとか)カプ話として受け取る
>>171 どっちも大好物なのでどっちも見たい
>>213 2
ABの人と思われてるからこそつきあってないってわざわざ書くんだろうし
書き手がそうじゃないって言うならそうじゃないって思って読む
読んだ上で内容によってはこの後つきあったら可愛いなとかは思うけど
まあ「AとBの話」とだけ書いてCPタグつけない方が
214の言うように今後つきあうのか?って思われなくていいと思う
>>213 3
該当のA×Bの人がこれまでAとBやそれ以外のキャラで
付き合っていない(カップリング前提じゃない)話をどのくらいの頻度で生産していたかを判断基準にする
>>217 3
「つき合ってない」が現在の状態だけでなく過去につきあったことも今後つき合うこともないのかわからないと
なんともいえない
今までつき合ったことがないし今後もつき合うことがない前提がはっきりしていれば2
>>213 3でタグとか説明による
ABつけて付き合ってませんなら付き合う前の話と受け取るし
この作品はABじゃありません付き合ってませんなら友情と受け取る
ツイに上がる一枚絵や数枚漫画にカプ名無しで付き合ってませんなら内容と普段どういう上げ方してるかによる
普段ABでもカプ名付けない人なら付き合ってませんもABと受け取るし
普段ABにはカプ名付けてそうじゃないものはカプ名付けない人なら分けて考える
>>213 3…というか
「付き合っていないAとBの話」なら
両片想い状態や、今全く恋愛感情がなくても続編で芽生えるのかなと思う(1)
「AとBの友情話」なら2
特にAとBが同性の場合、通常では恋愛関係にない方がデフォルトなので
「付き合ってない」とわざわざ名言されると恋愛を考慮に入れているように見えてしまう
異性だといわゆる親友や疑似兄妹以上の恋人未満かな、と思う
付き合っていないという言い回し自体にどうしてもこだわりがあるのなら仕方ないけれど
そうでなくて、恋愛の可能性を少しでも見出されるのも困るなら
「付き合ってない」じゃなく「友情」とかのがいいんじゃないか
>>213 1
普段A×Bを書いてる人の説明する「付き合ってないAとBの話」ならそう読んじゃうというよりは
「将来的には付き合う二人が付き合ってない時期の話」or「今後付き合うという選択肢に進む可能性が高い二人」
という意味の説明だと解釈して読む
「普段A×Bだけどこちらは友情前提」「A×B者ですが今回はカプ要素はありません」
など明確に普段書く内容とは違うと線引きされていれば友情ものとして読む
皆さんの平熱と暑がりか寒がりかを教えて下さい
自ジャンルでは体温が低いから寒さに弱いという二次設定をよく見るのですが
自分の場合平熱35.4の暑がりなので上記の二次設定がいまいちピンとこず他の人はどうなのか気になっています
>>222 平熱37度。暑さに弱くて寒さにも弱い
暑いと体温が上がってゆだりやすいし、
寒いと外気温との差でかちかちになる(かといって着込むと汗をすぐかいて寒くなる)
ただどっちかというと暑さの方が弱い感じはする
(冬は冬用コート着なくても平気なまま過ごしたりするし)
>>222 平熱35.5で寒がり冬眠したいくらい寒がりで暑い方が体的には楽
暑いのが好きって訳でもないし蒸し暑いのは困るけど
>>222 平熱36.5度で暑さに弱く28度を超えると内臓が上手く働かなくなって病院行き
極端な冷え性で秋〜春は一日中貼るカイロ使用でも寒い
体質で汗が出ないので体温調節もうまくできない
>>222 平熱36度でめちゃくちゃ寒がり
室内気温15度くらいで耐えられずに暖房つける
暑さには結構強いしあまり汗かかない
室内気温34度くらいでもクーラー無しで平気
>>222 平熱は36度くらい
暑がりで汗っかきだが寒いのは平気というかむしろ好き
ただし自分はデブだから多分に体型というか脂肪ついてるからだと思われるw
>>222 平熱37度のガリ
暑がりというか頭のぼせて立ちくらみ状態で気分が悪くなってどうにもならない
冬でも室内でニット着たりエアコンで上の空気が暑いと顔が真っ赤になって気分悪くなる
もちろん寒いのも苦手だが、寒いのは一応着ればなんとかなるので防寒着があれば問題ない
夏は脱いでもダメだし日光で肌が痛いので脱ぐのも辛いし室内でエアコン効いてないともうダメ
>>222 平熱35度台。アンガールズ体型のガリ
風邪引いても鼻と喉ばっかりやられて、熱は36.5とか。MAXはインフルエンザになった時の38.4
子供の頃から暑さには人よりも耐性がある。寒いのは苦手
>>222 平熱35度で昔から暑がり風邪ひいても37度前半、太ってるせいもある
平熱36度の友人と親はどっちも痩せていて寒がりだから痩せてるかどうかの方が大きい気がする
すみません、誘導されてこちらに来ました
同人誌の奥付にツイッターのQRコードが載っていたので感想を送りたいのですが、普通のリプライで送るのとDMで送るのはどちらが良いのでしょうか?
>>222 平熱36.5〜37、寒さの方が耐えられない
以前は平熱が35.5程度と低く、手足がものすごく冷たかったらしいけど全然平気だった
数年前から温活して身体はかなり丈夫になったけど体温上がってからの方が寒さを感じる
>>232 発行されたばかりの同人誌ならネタバレになる可能性もあるからDMの方がいいと思う
新刊萌えました良かったです程度ならどちらでも構わないだろうけど
誘導されました
一般的な話で良いので教えてください
原作が漫画、アニメも放送中のジャンルで二次創作をする場合
アニメではまだ追いついていない原作の内容について触れるときはネタバレ注意ってするもの?
支部で投稿したい内容がそんな感じなんだけど、原作が単行本未収録とかでない限り必要ないかな?
>>235 そういうときは「コミック○巻時点」「アニメ未放映」って書いてる
>>235 キャラの生き死にとか味方の裏切り敵の味方化とか
スポーツ物の試合結果みたいな大きなエピはアニメ派の人はネタバレ注意って
キャプション書いたりワンクッション置かれたりしてる事が多い印象
特にアニメで人が多く入ってきたジャンルだと
差し入れはご遠慮下さいと情報を出してるのですが、たまに差し入れを持ってくる人がいます
こういう場合同じように差し入れ不要のサークルさんはどうしてますか?
差し入れを配る側の人はどうされるのがいいですか?
1. その場で断り差し入れは受け取らない
2. 差し入れを受け取りイベント後に廃棄する
>>222 平熱36度台後半
関東の気候なら暑さに弱く寒さには強い方
発汗量は多く3・4月でもちょっと動くと汗をかくぐらい
逆に夏は汗かきすぎてバテたり脱水を起こす 今の季節は24度超えるとしんどい
他の地域に住んだことがないので他の地域では違うかもしれないけど
ジャンルで流行ってて周囲はやって当たり前みたいになってるもので自分は良さがさっぱりわからないけど嫌いってほど主張もないからいいんじゃないみたいな反応してるものってありますか?
自分の場合はぬいとコラボカフェです
>>238 1
お断りしていると周知しているなら後で破棄すると言ってもその場で見た人に例外を作ってると誤解される可能性がある
誰に対しても(例外があってもせいぜいリア友や数年来の付き合いが長い人限定くらいで)
お断りしていますというスタンスを貫いたほうがいいと思う
>>240 グッズなどの衣装違いキャラに名前と性格つけて派生キャラ扱いすること
>>240 夢創作でキャラと夢主のデフォルト名を組んで縮めてカプ名みたいにするやつ
名前変換して読むからまーじでわかんないけど当人たちが楽しそうだからまぁいいかとなる
>>240 中の人のアーティスト活動を応援すること
2.5次元
どっちも誘われて観に行ったけどまったく心が動かなかった
新曲や新作が発表されるたびに界隈が沸き立つけどどうでもいいやと思ってスルーしてる
>>240 文庫サイズの小説本を出す事
何か字書きなら一度はやってみたいとか周りの皆は言ってるが自分そんな気になった事全くない
個人的に二次小説にはイラスト表紙だの口絵だの要らないと思ってるせいもあるが、まあたまらん地雷って程でもないから、自分が淡々とデザイン表紙のA5本出すだけに留まっている
>>240 2.5次元とコスプレ
.5は実際に見に行ったけど役者が推しとは思えないしグッズやこちら向けサービスされても役者さん頑張ってるなみたいな感想しか出ない
コスプレも推しカプ写真見ても衣装凄いなくらいしか思えない
でもどちらも大嫌いって程でもない
個人でイラストレーターをされている方からイラスト本とアクキーを通販で買いました
無事届いたのですが、アクキーのボールチェーンが本にめり込んだようで、明らかに表紙が傷ついてぼこぼこになっていました(めくると裏からもわかるレベル)
印刷のことは詳しくないのですが、表紙はマットな手触りでかなり薄い紙でした
中身は読めますので交換して欲しいとかではないのですが、これは一言お知らせするべきでしょうか?
初めて本を作ったと仰られていたので、どうすべきか悩んでいます
自分が描いたAB作品を逆カプ変換されるのが地雷の方に質問です
あなたが描(書)いたAB作品をBA左右固定の方が
ABと知らずにBAとして読む事にどういった感情を抱きますか?
例としては自分がTwitterに上げたAB(表記忘れ)作品をBA左右固定の人にRTいいねされた
というような状況です
>>249 反応されただけ?変換して読んだと発言してないならどう読んだかなんてわからないよ
言われたなら嫌だけど自分は通知見てないからRTいいねだけなら気付かない
>>247 私なら言わない
他の人が言うだろうなと思うので
>>249 逆カプ「変換」(=ABとわかった上でわざとBAとして読む)されるのが嫌いなので
知らずに読まれる分には構わない、まして自分の落ち度なら特に
逆カプ表記でコメントとかされたら反射でブロックするかも
>>249 その状況にならないように表記は徹底しているものの
万が一その前提でそうなってしまったら自分の落ち度なので読んでしまった人に申し訳ないと思う(BA左右固定の人ならABとして作られたものは見たくなかっただろうし)
その反応に気がついたとしたらその時点で表記忘れにも気が付くと思うので前のツイートは消して表記足して上げ直す
>>249 表記忘れは自分の落ち度だとしても自分の作品が逆カプとして読まれるのは地雷
>>240 性別・性格・服装などを決めたオリジナル主人公を作ること
元々の主人公がいわゆる名無しで、性別への言及がなく服の描写も特定の部位しかない(マントを翻すとか)
>>240 感想を言うこと・もらって喜ぶこと
いいねやブクマ程度なら嬉しいんだけど感想を送ったりもらったりするのが苦手なんだけど
定期的に「書き手に感想を送ろう」的なツイがバズる→いっせいに送り合う、みたいな事態が発生する
自分は参加しないし通知切るけどやりたい人がやるのはいいことと思って傍観してる
>>249 その事例であれば表記忘れした自分が悪いの一点だけなので相手にひたすら申し訳ない
(相手も固定なら逆カプにいいねRTさせたことになるので)
消して表記追記して上げ直す
そうではなく明確に「AB作品」と書いてあるものを逆カプ変換されてかつ反応された場合は
不快なので相手をブロックしてる
>>249 描き手のカプくらいチェックしろよって思う
自分の作品を逆カプ者が逆カプとして読んだこと自体が不快
>>249 反応した人の傾向による
プロフに左右固定って書いてても見るのは雑食という人もいるしそういう人なら気にならないけど
AB地雷と公言してる人ならブロック
>>249 昔は間違えていいねやRTされたのかなと思ってたけど
逆カプの描き手と知りつつもカプ表記が無いのを良いことに
自カプ変換して読む人がいるのを知ってから嫌な気持ちが強い
漫画などで
かわいい女の子が来たかと思いきや顔を見たらブスで「ブスじゃねーか!!!」とツッコミが入るというような展開を時々見かけます
そういった展開に対して不快感を持つことはありますか?
個人的には自分の見た目が決して良くないこともあり少し嫌なのですがあまり気にしない人が多いように感じるので気になりました
>>259 絵が実際にとんでもなくブスなら気にならない
そうでも無い程度の絵なのに言ってると不快感がある
多分説得力あるか否かが問題で展開自体は気にしてないと思う
>>259 ギャグ漫画だろうと作画がドブスだろうと物凄く不快
>>259 古い作品だったら特に気にならないかも
最近の作品なら不快だし倫理観のアップデートができてない作者なんだなと思う
>>259 その台詞を言ったキャラが悪者として描かれてれば気にならない
その台詞が作中で全然悪いことだと思われてない扱いなら不快
>>259 ブスだろうが不細工だろうがその他の罵倒だろうが全て展開次第
>>259 ギャグ調で顔面崩壊レベルなら気にならない
あとその言われた方がブチ切れて言い返すとか、気にしそうにない図太い性格とかなら気にならない
>>259 自分もブスだし不快になることもあるけど漫画によるかな
稲中とドラマだけどヨシヒコは笑った
>>222です
回答ありがとうございました
やはり体温とイコールではなく個人によるみたいですね
自ジャンルには「A村っち」「B田」と苗字で呼び合う男女がいて、
お互い恋愛感情かどうかはともかく強い矢印を向けてるので、NL人気は高いのですが
二次だと下の名前で呼び合ってるものがチラホラあって、気になってしまいます
皆さんはそういう場合気になりますか?「結婚してる二次ならOK」「付き合ってる二次ならOK」
「苗字呼びから名前呼びに変わる話ならOK」「どういう場合も苦手」とか、基準も教えてください
>>269 気になるし苦手
短編や1エピソードとして名前で呼んでみる、みたいなのなら平気
>>269 原作で一度も名前呼びしたことないなら苦手というわけではないけど何らかの理由付けがないと楽しめないかな
別に原作にないものは二次に持ち込むなとまでは言わないけど引っかかる部分があるので
そんなのどうでもいいと思うくらいの神話でもない限り何の説明もないまま純粋に楽しめることはないと思う
>>269の言うような名字から名前呼びに変わるエピソードがある話とか
名前で呼んでみたくて奮闘する話など、イレギュラーであることを強調した話なら気にならない
リアルや芸能人でも友達の延長で付き合いだしたカップルだと付き合ったり結婚しても名字呼びのままって結構あるし
二人の雰囲気によってはその方が可愛くて萌えると思ってしまう性癖なのもある
>>269 気になる
でも一言前置きがあれば名前呼びに移行した世界線なんだなと受け入れる
>>269 付き合ったから名前呼びになるのが自然でしょ?ってさらっと変わるのは違和感覚えて苦手だけど名前で呼んでみたいみたいなエピソードは好き
元々仲が良かった二人なら呼び方変えるってなかなかハードル高いと思ってるので変えるならそれを乗り越えた感を多少は描いて欲しい
>>269 呼び方含め萌えてるので下の名前呼びは作者が公式の呼び方<名前呼びと思ってるみたいに見えて割と地雷
呼び方変えるエピであっても好きじゃない
>>238 自分は差し入れ歓迎サークルなので配る側の意見として
1がいい
差し入れ欲しくないい人のところに持っていくの申し訳ないし
後から知ったら申し訳なさと恥ずかしさで居たたまれないので
あと一律お断りですって言うのは定期的にツイートして欲しい
出来るだけチェックしてるけど見逃すことも多々あるので
>>259 その後の展開に関係なく不快
不快感を抱かせる目的ならそういうもんだと思うけど嫌は嫌
>>269 基本的には好きじゃないし公式ちゃんと読んでないのか?と思うけど
試しに呼んでみてやっぱり恥ずかしいねこれみたいなのはむしろ好き
未来の話とかで注意書きありでなら違う呼び方もありだな
例えば結婚したから名前で呼ぶようになった二人ですって注意書きがあればOK
>>269です。たくさんのご意見ありがとうございます
自分は少数派じゃなかったようで安心しました
仮に虎の通販委託で半年以内に50部売れるとしたら
イベントではどれくらい売れると思いますか?
二次創作をしてる方の鍵垢にフォロー申請したいと思っています
ただ最近つくったアカウントなので、まだあまりツイート数がなく不審人物と思われて蹴られないか心配です。
作成後からどれくらいの期間を置いて申請すべきでしょうか?
感覚的に個人差があると思いますが、ぜひ教えてください
>>277 ジャンルカプ、イベント規模と立地、開催時期によりすぎる
>>278 2.5も展開してるジャンルの腐なので俳優さんの名前を検索除けとか気にせず呟きたいので鍵にしてる
鍵の理由はそれだけだから申請来た垢が明らかにオタクですらなさそうな垢でなければいつから始めたかは気にしない
フォロバはしないかもしれないけど
もう一つナマ、半ナマジャンル腐の鍵垢の方は万が一ユダで晒されたりしたら死活問題なので相当素性がハッキリしてないと承認しない
>>278 アイコンとbio以外あまり見てないので期間は特に気にしてない
パッと見て自ジャンルが好きだと分かれば期間を気にする人は少ないんじゃないかな
アニメで双子キャラと聞くと二人とも同じ声優の場合と二人とも別の声優の場合とどちらを思い浮かべますか?
私はホスト部の光馨、鬼灯の座敷童子が思い浮かぶので後者です
>>282 一人の場合もあるけど、二人の場合が多いと思う
一人だとアイマスの亜美真美とかいるけど
>>282 前者
パッと思い浮かんだのが血界のブラックとホワイトだった
>>282 別の声優
ブラックラグーンの双子を思い浮かべた
遅くなって申し訳ありません33です
>>34 >>35 >>51 ありがとうございます
展開によって変わってくるのですね
悲しいことや辛いことがあっても泣かないで踏ん張れるけど
そこで誰かに助けられたり優しくされたりすると泣いてしまうという性格のキャラに対してどういう印象を持ちますか?
>>288 「わかる〜」と思う
悪い印象は持たない
>>280-281 ありがとうございます!
そこはあまり気にされない傾向なんですかね
参考になりました
悲しいことや辛いことがあっても泣かないで踏ん張れるけど
そこで誰かに助けられたり優しくされたりすると泣いてしまうという性格のキャラに対してどういう印象を持ちますか?
ごめんなさい、エラーが出て連投になってしまいました
>>289 >>291 有難うございます
少なくとも悪印象になることはなさそうで安心しました
奥付に記載したメールアドレスはチェックしていますか?
中古屋で同人誌を表紙買いすることが多いのですが、奥付に記載された支部やツイッターの垢が消えていることがよくあります。
そのような方に感想を送りたいときはメールアドレス宛に送っているのですが、皆さんチェックされているのでしょうか?
そもそも垢消しした相手に感想を送るのは迷惑でしょうか?
>>294 自分は同人専用メアドなので使い続けてるし毎日チェックしてるよ
でも何年も前の中古本だとメールサービス自体なくなってる事もあるだろうし
ジャンルごとにID変える人もいそうだし届いてない可能性も高そう
>>282 後者
らきすたのかがみとつかさとか
設定が一卵性か二卵性かでも違うんじゃなかろうか
>>282 後者
最近はリアル兄弟姉妹の人にやってもらうパターンも見かけるようになったな
>>282 思い浮かべるのは後者
青江区の燐・雪男、職激のタクミ・イサミ、理零のラム・レムとか
でも具体例がぱっと出てくるのは同じ声優の方
>>294 チェックしてる
自分は奥付のメアドは変えてないのもあってスマホに登録してる
でも295の言う通りジャンルごとにアドレス変える人は
前ジャンルのアドレスはチェックしない気がする
>>282 同じ声優
色々思い浮かべた上で実際は声優違うことの方が多そうだとは思うけど
ドラクエ4のマーニャとミネアという「双子っぽいイメージがあるけど双子ではない(声優は別)」のパターンを考えたら不安になってしまい
双子だと自信持って言えるのがガンダム00のロックオンだった
>>282 どちらも
本家アイマスの亜美真美は同じ人なんだが
エムマスのW蒼井兄弟は声を似せた別の人なんだけど
ライブやるジャンルで二人いるのはいいなと思った
どちらかといえば地雷寄りだけど、特定の作家の作品だけは読めるカップリングがある方に質問です
その作家の作品は他の作家の作品とどういった違いがありますか?
>>301 絵柄がカプ嗜好抜きにして好みだと読める
漠然とした質問なんですが、背景が描けるようになるおすすめの練習法はありますか?
>>301 原作設定の織り込み方が上手くて話に説得力を感じるので
カプ萌え度外視で楽しんでる
双子キャラの声優について聞いた
>>282です
個人的に声優が同じ双子がボカロのリンレンくらいしか思いつかなかったんですがいろんな意見が見れて面白かったです
特に
>>299の発想はありませんでした
答えてくださった方ありがとうございました
奥二重の方の日常的なアイメイクを教えてください
特にアイラインに関して、使用アイテムはリキッドやジェルなどのどれを使うか
目尻を埋める程度なのかがっつり引くのか等詳しく書いてくださるとありがたいです
アイシャドウとマスカラなども可能な限りご回答お願い致します
>>301 そのカプ主流の作風ではない、このカプは実質公式カプだ!みたいな主張が作品や本人の言動に無いか軽い
作者が地雷カプ固定或いはメインでない(雑食や他カプがメインである)事が多いので多分その辺が影響しているんだと思う
fate/snで言うhfルートみたく分岐があるゲームで1ルートだけ他のルートとは
雰囲気が異なるゲームって思いつきますか?
>>301 地雷カプを地雷だと感じる要素が少ない
受けが極端に女々しいとか攻めが受けを極端に盲信とかがない
>>301 キャラ解釈が合う
受けの胸筋をおっぱいにしてない
受け可愛さに攻めをゲス野郎にしてない
>>303 とりあえず初歩の初歩としてパースの取り方勉強するとそれっぽいのは書けるようになる
線を縦横に引くだけで1部屋完成
ツイッターなどで「〜〜だと思う(?)」「やっぱりあの二人は付き合ってるな(?)」というように
セルフツッコミ的に「(?)」という記号を語尾につける表現が女性オタクを中心に使われていると思うのですが
この表現に対して古いと感じますか?
時々使いたくなるのですが古いのではないかと不安になってきました
>>309 求めてるものと全然違うかもしれないけど
その条件を出されると真っ先にサイレントヒルのUFOエンドが思い浮かぶ
同人誌を継続的に発行している方に興味本意での質問です
表紙/裏表紙・前書き/後書き・奥付等で
・同人誌タイトル
・サークル名
・ペンネーム
等の表記を統一していますか?
それともあまり気にしていませんか?
最近同人誌の整理を始めて気付いたのですが、表記揺れと言っていいのでしょうか、これらがページ毎に違う本が結構ありました
句読点の有無や英語の大文字小文字、漢字片仮名平仮名あるページだけは英語等々、中には全て微妙に違う為正しい表記がわからなかった本もあります
自分でも細かい事だと思いましたが、少し気になったので質問しました
>>315 統一してる
同人誌タイトルは表紙用と奥付や中表紙用にそれぞれのパターンのロゴデータを作っているので
表記揺れが起こる事はほぼない
正式なサークル名がわからないと何かのときに不便になる可能性もあるので
奥付のサークル名・ペンネームは必ずスタンダードなフォントで正式なものを記載するようにしている
ただ奥付以外の使用箇所でデザインを重視するときは正式なものではない表記にすることもあるし
使用フォントの影響(全部大文字になるフォントとか漢字が使えずカタカナになるとか)で変わってしまうこともある
>>313 自分もときどき使ってしまうんだけど、たぶん古い表現だと思いながら使ってる
こんにちは← みたいな矢印ツッコミよりは後の年代だと思うけど、10代や20代前半くらいの人が使ってるの見たことないから
でも便利だよね(?)これ……
>>313 そういうのは古いとか新しいとかそういう感覚の対象じゃなくもう定番みたいな印象
シンプルだからかもしれない
>>309 エロゲの君が望む永遠はマナマナルートがサイコホラーとか
マヴラブは学園ものだけどあるキャラルートからSFが始まるとか
年中無休(年末年始、盆等を除く)という表記の場合、今日の振替休日は営業休業どちらの可能性が高いでしょうか?
因みにマンションの管理会社です
>>307 アイラインは余り濃く引きすぎず、インラインのみ引くようにしています
あんまり濃くしすぎるとまぶたが埋没するような?見た目になってしまうので
基本的にリキッドとたまにジェルタイプのライナーを使います
アイシャドウとマスカラはとくに奥二重だからこそ気を付けてることはなく、アイシャドウはパケの説明通りの順で塗り、マスカラは下地→ボリュームタイプ→ロングタイプで塗ります
>>309 舞-HiME運命の系統樹 深優ルート
他ルートはバトロワだけど深優ルートはSFっぽい
所謂真相ルートで他ルートの世界観などをひっくり返すタイプだと
Never7のいづみルート
漫画描きです
シリアス長編漫画を描いたのですがどうしても表紙が浮かびません
今まで自然にイメージ湧いてきてたのでどうしたもんかと困ってまして、こういうとき何かしていることがあれば教えてください
>>309 夜明け前より瑠璃色なのシンシアルート
一応作品全体の世界観の根底にSF的なものはあるけどその部分に焦点を絞ったシナリオ
現在成人済みのフォロワーが未成年の時に喫煙、飲酒した経験があるとツイートしていたらどう思いますか?
別にイキってそういうツイートしているのではなく、昔こんなことがあったなぁ…と思い出話をしてる感じです
>>320 祝日を除くと書かれていなければ表記通りなら今日はやってる可能性が高いのではないかな
>>325 そういう思い出あるよねー(飲酒喫煙に限らず)と自分も懐かしくなる
意外な感じのする人が語ってたら何となく仲良くなれそうな気がする
我が強い感じの人がそれ語ってたらあっそって思う
>>307 ラインはリキッドでガッツリ引く
どうせ隠れるから少し濃いめだけど黒だとバンギャみたいになるからブラウン
シャドウはピンクやオレンジ系は腫れぼったく見えて好きじゃないのでブラウンやゴールド系のみ
特別濃くは塗らないけど
マスカラは適当
>>309 BLゲームだけど神学校のオーガストルート
マスカレード〜地獄学園SO/DO/MU〜の点野一味ルート
真相ルートとか他キャラみたいにラブラブな後日談がなかったりとか
マスカレードはバカエロゲーかと思いきやこのルートで悲しい事実が判明する
>>325 イキってる方がまだこいつバカだなーと思えてマシってくらい引いてしまう
程度によってはブロック案件
未成年で飲酒喫煙してたこと自体よりも誰が見てるかわからないTwitter上で平気で思い出話に出来る感性が無理(例えば会って直接話してる時にぽろっと言っちゃうくらいならそこまで気にならないので)
>>325 普通にドン引き
未成年の頃飲酒喫煙してたと言う事実に、ではなくて
それをツイッターで言えてしまう精神にドン引き
>>325 別にただの思い出話の1つなんでスルー
炎上したら叩かれる隙になるなとも思うけど取り立てて自分から絶縁するとかブロックするとかは無い
>>325 炎上したら後から掘り起こされて叩かれそうって思うくらい
自分も子供の頃にお酒飲んで失敗したことあるし人にも喋ったことあるからそれ自体批難はできない
>>325 329と同じくイキってるほうがまだマシに感じるレベルでモヤる
イキるってことは良くないことをしてた自分スゲーみたいな悪を自覚してるからこそアピってることが多いけど
そうでなく普通に誰にでも見れるツイで懐かしげに呟くってことは後ろめたいことをしてる自覚とかなかったんだろうなって
そういう人とは感性が合わないので恐らく最終的にはFOする
>>325 ドン引きする
違反行為をTwitterで語れてしまうモラルの無さが無理
>>325 公衆の面前で大声で腐トークしたり18禁同人読む人種と同じと見なす
TPOを考えられない人なんだなと
>>307 アイライナーは、どうせまぶたが折り重なるときの摩擦でなくなるので、コピックみたいな穂先のライナーでフワフワ塗ってる
まぶたが重なるせいでまつげが上がりにくいためビューラーは使わない(※まぶたの重なり具合には個人差あると思う)
>>323 私が最近やったのは、「メインキャラ二人が背中合わせで立ってる」っていうド定番の構図で描いてみたこと
それまでは変に凝ろうとして悩んでたんだけど、定番は良いものだから定番なんだと分かった
>>325 その人の年齢による
30代後半以上だったらそんなに厳しい時代じゃなかっただろうからあんま気にならない
アラサーでもまあ思い出話って感じはする
20代前半でほんの数年前の話だと言うほど昔じゃないし逆にイキってる感じして痛いと思う
まあ正確な年齢はわからんことが多いから普段のツイートからのイメージになるけど
>>309 かまいたちの夜のピンクの栞(同じ会社の前作弟切草も)
boothで通販をされていて複数の発送方法を選べるようにしてる方に質問です
頒布物は同じとして「高くても匿名配送」か「住所名前を出して安い配送方法」はどちらの方が多かったですか?
わかる場合はざっくりで構いませんので割合もあると嬉しいです
>>312 ありがとうございます
背景描くときに都度調べたりはするんですが、もう少しじっくり解説のサイトなどを読みこんでみます
配信終了して数ヶ月〜数年経ち公式も動いていないソシャゲジャンルで、いまでも二次創作をしている人に対して何か思うことはありますか?
自分がもともとそのジャンルにいた場合でもそうでなくても構いません
>>325 飲酒は自分もしてたから何も思わない
喫煙はタバコそのものが嫌いだから喫煙者って点に引く
>>325 「本当に馬鹿なことをした」みたいな自省だったらまだしも
いい思い出だなとかそういう感じだったら引く
他の人も言ってるけどそれをツイート出来てしまうことに引くし
本人が緩いのか家庭環境や周囲のモラルが低かったのかとか
他にも違反行為や迷惑行為をこれくらいいいじゃんってやってるんじゃないかとか思う
>>343 そのジャンルが好きなんだなってわりと好意的に思うし
自分が移動してても面白そうなら買うと思う
自分もネタや情熱があって他に気になるジャンルがなければ続けるだろうし
>>325 小学生の頃に親戚が美味しそうに飲んでるのを見て興味を引かれ、
大人の目を盗んでこっそり飲んでみたらマズくて吐いてしまって騒ぎになって…馬鹿な子供で迷惑かけたなぁ
みたいなエピソードなら気にならない
中学生の頃友達の家に遊びに行った時
冷蔵庫から親御さんのビールをちょろまかして、
ドキドキしながら皆で分けて飲んだのが楽しかったなぁ…
みたいのはクズじゃんって思う
>>325 昔は大学生になったら酒飲む飲まされるのは普通だったからあまり気にならない
学歴、職歴、年齢が関係なく始められる可能性のある仕事で思い付くものがあれば教えてください
>>349 年寄りから未成年もってことだからユーチューバー、作家、漫画家
FEのような特定キャラクター同士や主人公とキャラクターをくっつけられる作品で
主人公・キャラA・キャラBと結婚可能なキャラCは結婚イベントで代々伝わる指輪(的な物)を結婚相手に渡します
上記前提で公式ではCP不可なキャラDがCに一家に伝わる指輪を渡されるカップリング二次創作を見たら
・モヤモヤする
・Cは好きになった相手なら誰でも指輪を渡しているのでDに渡しても問題ないと思う
・その他
などどう感じますか?
>>351 2
攻略可能キャラなら誰相手であっても発生する共通イベントって前提って意味でいいのかな?
だったらもしDルートが存在しているならそのイベントが発生しているだろうからそういうことだと思う
ツイッター(同人垢)を最近始めたという方がいましたら回答お願いします
@ツイッターが主流になってる中でやってなかったのは何故ですか?
Aまた始めた理由は何ですか?
Bどういう使い方をしていてそれについてどう感じていますか?
(Bの例)壁打ちにしているのでストレスが少なく満足、交流盛んにしていて楽しい、交流盛んにしてるけど面倒で辞めたい等
>>316 >>315です
ご回答ありがとうございました
フォントという発想は無かったのでスッキリしました
改めて見直すとフォント由来での表記揺れが多いように思われました
全て違う時は奥付、奥付で確認できない時は漢字交じりの表記となっている箇所を参考にしようと思います
公式カプ支持派は自由恋愛のゲームの場合カプ方面での許容範囲はどうなりますか?
1.原作でくっつけられる組み合わせはすべて受け入れられる(二次創作的に萌えるとは限らない)
2.版元がより強く推している組み合わせを公式だと思い込む
3.自由恋愛のゲームはやらない
4.その他
>>355 基本は1
例外で4
そのゲームに担当ライターが複数いて
作成キャラ等で担当ライターが明確にプレイヤー側に分かる形での分業制なら
原作でカップリング成立時の話の担当ライターが誰か
版元の中で特定組み合わせを推している人物がどのキャラ担当でどの話を担当していたか
この二点を重視した上で自分なりの公式設定の選別をするケースバイケースになる
>>343 自分は原作もアニメも数年前に終了して公式展開なしの漫画ジャンルにいるので割と親近感がわく
>>325 未成年で飲酒喫煙自体にも、影響を考えずにツイで言える神経にもドン引き
どんなに素敵な作品でも素直に楽しめなくなる。今後はヲチ物件
>>351 DがCと同性の場合全く気にならない
Dが異性でCに片思いしてるとかDがCと深い関係にあるのに原作ではくっつけられないとかなら気にならない
DがCと原作であまり絡みがない所謂顔カプだとちょっと気になる
牧場物語みたいにCとくっつけられるキャラが主人公とAの二択の場合のそれ以外の異性キャラとのカプだとモヤる
(Aが好きじゃないのかと思う)
>>355 1
好みじゃない組み合わせとかはある
>>355 1
その上でより好き、苦手な組み合わせ自体はある
あとBルートのABはOKだけどCルートのABは無理とかもある(公式でありえないため)
>>353 @すでに日常アカを持っていたため今まではたまに語るぐらいで満足していた
A原作の展開が凄い&アニメが始まるから萌えを形にして吐き出したくなったから
B思い付いた小話や考察、描いた絵を黙々投稿。リプ貰うから話す人はいるけどガチ固定解釈過激派だから今後もフォローはゼロの予定
元号が変わったことで平成の人気、好きな〜アンケートが多数見られました
アンケート結果や順位は納得できるものでしたか?
感想や理由などもあれば教えてください
絵描き漫画描きにアンケです
アナログで練習に描いた絵は保存してますか?
またそれはなぜですか?
回答例も兼ねて自分は
チラ裏のラフやクロッキーまで一応取ってある
ラフや練習はいらないけど、保存しておく習慣つけないと手を抜いて練習にならなそうだから
>>325 表には出さないけど幻滅するし作家ならもう買わない
>>355 1
カプ自体はどれも公式として受け入れられる
ただファンが勝手にこの組み合わせこそ正しいとか言い出すと界隈が嫌になる
あなたのオリキャラのファンアートをAさんが描いてくれました
キャラデザの間違い等はなく、絵のシチュエーションや場面設定に解釈違いといえる部分もなく
ファンアートのプレゼント自体は嬉しく思ったことを想定して回答して下さい
Aさんがそのイラストを、あなたの創作の世界観とオリキャラを借りた作品であることを明記せずに
自分のSNSのヘッダーに使っていたとしたらどう思いますか?
1:絵の作者はAさんなので特に何も思わない
2:絵の作者はAさんなので使用しても構わないが、自分のオリキャラであることをプロフィールに明記してほしい
3:キャラの権利は自分にあるので、たとえ絵の作者であるAさん自身であってもSNSのヘッダーには使わないでほしい
4:その他
>>363 資料として使えたりするので数年はとっておく
それ以上昔のは上手く描けた物以外捨てる
好きな同人作家が自分の苦手、地雷なシチュで本を出した場合
それ以後の本(苦手地雷要素は無い)を買いますか?
上記は全て同じカプ内の話と仮定します(地雷本=リバや逆カプ、他キャラとのカプではない)
1買う
2地雷、苦手の度合いによる(できれば具体的なシチュ名をお願いします)
3買わない
自分は骨の髄までオタク(一般人ではない)って確信してる人に聞きたいんですが
1部屋は散らかってますか?片付いてますか?
2自分は綺麗好きだと思いますか?
3自分の匂いに敏感な方ですか?
4人から臭いと言われた場合どう反応しますか?(不愉快になる・反省してすぐ原因を探す等)
>>365 1に近い4
もう世に出した後の自作を受け手がどうしようと勝手(興味がない)のでどうでもいい
>>367 3
地雷作品創作者として過去のものはオフもオンも全て処分し
ツイ垢も支部垢もNGに入れて今後存在ごとないものとする
>>365 2
>>368 1 どちらかと言うと散らかってる
物は減らしたしゴミはなるべくマメに出すようにしてるので
足の踏み場がないということはないんだけどホコリ等掃除が行き届いてない
2 自分の出した汚れに対しては割とスルーできてしまうのできれい好きとは言い難いと思ってる
3 敏感だと思いたい
でも自分の臭いがどれだけ出てて他人からどう思われてるかはわからないから常に不安
4 恐縮して原因と対策を探す
>>365 1
>>367 1or3
サンプルやキャプションなどで事前に地雷が分かる状態にしてくれる作者なら地雷本だけ買わずそれ以外は買う
本を読むまで地雷があると分からない作者なら買わない
>>368 1 ものが多くて散らかってる
2 外では綺麗好きな方かな
臭い匂いとか不潔なのは無理
3 敏感ではないけど匂いチェックくらいはする
4 不愉快だし恥ずかしいけど指摘してもらわないと他の人にも迷惑かけるしその人も勇気いっただろうから怒ったりはせず原因追求して対策を取る
>>340 若い年代が多いジャンルだけど、3対1くらいで住所名前出す安い発送のが多い
>>343 フォロワーにいる(自分のやってなかったアプリジャンル
特にマイナスの印象はないけど、たぶん自分ならすぐ移動してしまうと思うのでよく続くなとは思う
>>365 です、早速回答ありがとうございます
もし追加で回答して頂ける方がいたら、
1の場合「Aさんが商業作家で、商業作品の宣伝もしているアカウントでのことだとしても意見は変わらないか」
3の場合「Aさんがどうしてもその作品をヘッダーに使いたい場合、使用を許可する条件は何か」
(あるいはどんな条件であっても使用は許可したくないか)等も詳しく聞かせて頂けると嬉しいです
>>367 基本1
事前に支部とかでシチュの説明があればその本だけ避けて買う
説明なしで買って読んだら地雷ってパターンだと警戒して買わなくなるから3
>>367 1,2,3全部ある、基本は1
地雷になる本には明記してある人のは書いてない本には絶対ないし普通に買う
いつもきちんと書いてある人の本は地雷シチュでも読みたいと思えるあらすじだったりすると地雷でも読んでみるし
そういう人のは覚悟して読んでみると苦手通り越して神本になることもある
2になる人は女体化は好物だけど生理ネタを頻繁に書く人は買わなくなるし生理Hネタは1冊で永遠にお別れ
リョナとか猟奇系、ホラーも好きな人は出す物の半数以上がそうなることがあるのでそういう人は結局チェックしなくなる
3になるのは地雷シチュが何の説明もなく埋め込まれてた場合
自分が苦手にするのは一般的にこれは地雷にしてる人が多いと思われるシチュなので
多数の人が嫌がることをわざと説明せずに読ませようとする根性みたいなのが無理
>>367 1と2かな
自分は事前にお品書き見て内容への言及が簡単すぎるのは避けるし書いてればもちろん避けるがそれ以外は買う
2にあたるのは女体化とクロスオーバーかな
後天性女体化でギャグテイストなら買う、クロスしてる作品も知ってて面白そうなら買う
ただしいずれもそれまでの作者の別の作品見て好みだったらの話
知らん人のは絶対手を出さない
>>367 1
以降の本は苦手要素なしってことは地雷要素の注意書きちゃんとしてくれてあったってことだと思うからこの先の本も苦手要素なければ買う
注意書きなしで地雷が埋まってたなら二度と買わない
>>368 1 散らかってる
2 ものは多いけど掃除はしてるから綺麗好き
3 敏感
4 もし言われたら原因探す。毎日お風呂入って洗濯した服着てるからそれでも臭うなら病気を疑う
>>367 2
他キャラ当て馬等密かにお気に入りのキャラの扱いが悪いもの
グロ・リョナ、原作とかけ離れすぎてて萌えどころが見つけられないパラレル、育児に比重のおかれたAB結婚子育て話等
とりあえず注意書きをしてくれたら、以降の本も地雷でなければ買う
絶対買わないレベルのは質問で除外されてるリバ逆とかそういう要素の場合だけだ、自分の場合は
>>367 2
滅多にないけど原作のキャラ関係で許せないレベルでの解釈違いを感じてしまったら買わなくなる
具体的なシチュはキャラによって違うので言えない
>>367 2
原作が西洋ファンタジーものなんだけど
何故か日本の893パロを描くのがカプ内の風潮?になっていて
普段は原作沿いのキャラ設定で描いてる人なのに
893パロだと性癖全開のキャラ崩壊暴力表現で好き放題する事があるので
そうなると以降の作品はもう買う気がなくなってしまう
893パロ自体は地雷とまではいかなくて
攻めがスーパー攻め様で非合法ながらも受けを庇護するというようなものなら読めるので
シチュによる
>>368 1 常に片付いてて突然きちんとしたお客さんが来ても全く困らない 散らかってるのが嫌い
2 綺麗好き
3 敏感
4 もし言われたとしたらすぐに原因を調べる 風呂洗濯掃除は毎日 隣にいた人が臭かったことならある
>>307です
ご回答ありがとうございました
自分が奥二重でアイメイクが迷走しているのでとても参考になりました
自分が好きだったものが実はあまり人気がないとわかったとき
どんな気持ちになりますか?
>>385 自分的には正直(わざとじゃないが)いつもの事なんで平気というか特に感慨はない
元々あまり交流とかしない方なんで毎度の事ながら1人気の済むまで好きで語ったり二次やったりする
単行本やDVDの購入したり二次創作するほどにハマった漫画・アニメがあり
楽しく続きを追っていたのに最終話の内容だけがハァ?となる最悪な内容だった場合
あなたなら単行本やDVDを購入しますか?
1.購入しない・もう買ってしまっていた分は全巻手放すほどに冷める
2.最終話収録の巻だけは購入しない
3.一応全巻揃えるが最終話だけは見ないようにする
4.全巻揃えるし評価が変わるかもしれないから最終話も目を通す
5.その他
>>388 2
好きだった頃までの分は否定しないで持ってる
>>388 その最悪さにもよるけど漫画だったら4
コミックスは安いし熱が冷めて売るにしても揃ってる方がいいし
アニメだったら2
もう既に買ってるんだから楽しんでた所までは楽しむ
>>385 少ししょんぼりする
今までよくあるけどその「好きだったもの」が食べ物の場合売れないとすぐ廃番になるし
漫画連載なら打ち切りになってしまうのが悲しい
キャラなら人気がなければグッズが出ないだろうしCPなら同人誌があまり買えないのが寂しい
グッズは出るけど売れ残るとかCPならジャンル4-5番手とかいうレベルなら別に気にしない
>>363 真面目に描いたものならしばらく取っておく
その時は上手く描けたと思っても時間経って見直したら欠点が見えて来るから
>>362 正直こんなのあったなあ懐かしいとかこれも平成だったんだ昭和かと思ってた位の感慨しかない
音楽とか売り上げや再生数を元にしたものでも握手商法のグループが入ってる事に対して
「これを純粋な人気によるものとして同じ土俵に並べられても」と思ったけど
音楽番組が沢山あった昔とは時代が違うしなとも思うし
一位には割と納得した
>>385 面白いのにもったいないな
>>388 終わり良ければ全てよしの逆でハァ?最悪って思う程なら全てがどうでもよくなるので1
>>388 物にもよるけど4
二次までハマるとどうしても好みの結末まで妄想しちゃうので
それに合わないと受け入れられないことがある
ただ時間が経ってから見直すとやっぱりこれもありかもな?と思う時もあるので
まだ好きな気持ちが残ってたら一応全体通して目を通してみる
>>388 1かなぁ
終わりが悪いと本当にガチ冷めするし
Twitterにあげられてる画像のステッカーが上手く表示されずに、隠されていたところが丸見えになってる画像を見たことがありますか?
通信制限や電波が上手く入ってない時にステッカーが全部消えて表示されたとか、ステッカーが遅れて出てくると聞きます
そういったツイートに「それはデマ」とリプする人も「確かにステッカーが消えてる時がある」とリプする人も見かけます
私はステッカーが消えて見えたことは無いんですが、消えて丸見えになってる写真を見たことがある方はいらっしゃるのでしょうか?
>>388 3 最終巻まで買うときは全巻購入特典目当てのことが多いので買う
最終話の内容次第では最終話以外も見返さなくなるかもしれない
>>388 5
3に近いけど最終巻に収録されている最終話以外の話による
収録話数が少なくてほぼその最終話だったり他の話も今ひとつ面白くなければ2
それ以外だったり最終巻収録の話でよほど気に入ったものがあったら3
好きな書き手(絵描き、字書き、漫画描き)が高卒だと知ったら何か思うことはありますか?
>>399 何も思わない
二次創作と学歴は何の関係もない
>>396 弱いWi-Fiで古いipad(画像の読み込みが遅い)で見ていたときに二回ある
本名や学校名、写ってる人全員の顔がくっきり丸見えだった
その時はネットに個人情報上げることに抵抗ない人達なんだなと思ってた
しばらく経ってから検索で再びその画像を見た時に
ステッカーで隠された画像だったんだなと気がついた
でもだいぶ前だしもうツイッター見にいってないから今もそうかは分からない
>>396 ない
再三いわれているけれど仕組み的にあり得ない
みたと言ってる人は最初ステッカーなしで上げた画像をあげ直した物を見たのか勘違いしているのだと思う
>>399 何も思わない
逆に高学歴アピールしてる人の方が苦手
褐色肌に一番似合う髪色は何だと思いますか?
個人的な好みでいいので教えてください
>>406 銀
女性なら黒髪ストレートロングもかなり好き
>>389-395 >>397-398 回答ありがとうございました!
割れましたね
私も終わり悪ければ、だから手放したい反面
他の部分やワクワクしていた頃の思い出を切り捨てられずにいます
>>351に回答ありがとうございました
何スレか前にゲームの攻略キャラが主人公にデレたのと同じ展開を他キャラ相手にしたら〜
という質問で否定意見が多かったのでこういう場合はどうなのかと気になって質問しました
複数キャラでイベント展開が同じだと受け入れられやすいのかと感じました
>>406 白髪や金髪等明るい色や薄めな色
なんとなく顔が濃い色だとそういう色が対比されて際立つ感じがする
>>399 何も思わない
中卒ですらどうでもいい。もちろん今立派な社会人ならね
最近ジャンル熱が冷めた人に質問です
冷めた理由を教えてください
>>399です
ご回答ありがとうございました
コンプレックスあったのですがあまり気にしないことにします
初めてのサークル参加で何部刷るか悩んでいます
アンケートを取る場合、皆さんはpixivとTwitterどちらを使用しますか?
>>423 選択肢無視して悪いがどっちもあてになんないのでフォームメーラーでちょっと手間のかかるアンケートフォームを作る
買うか検討中か、通販か会場か、質問はあるかの3項目くらい
>>423 通販できるジャンルなら早めに原稿を上げて事前予約を取るのが1番参考になる、本当に買う気がある人しか予約なんてしないから
ツイ支部のアンケートは誰でも押せるから…通販と会場との割合の参考くらいにはなるかも
>>423 ああいうアンケートって傷付きたくないからか初めから「買わない」って選択肢がないんだよな
だからアンケート結果が見たいだけなのに選択の余地がなくて仕方なく買うを選ぶ羽目になる
流行ジャンルなら支部マイナーならツイかな
ツイの方がフォロワー多かったり受けがいいならツイでもいいと思う
>>426 買わないなら嘘つかず待てばいいんじゃないの
なんで人のアンケ結果見たいのか分からないけど
>>423 その二つならPixiv
>>423 その二択ならpixiv
>>426 結果なら締め切るの待ってから見れば良くない
買わない対象外の人がなぜそんなにすぐに結果知りたがるの
女児向けカードゲームのカード交換について
全く女児向けと異なるジャンルの即売会でスペースに立ち寄りカードを交換しあう行為を見た場合どのような印象を受けますか?
サークル参加・一般参加の別と共にお答え願います
1 気にならない・どうとも思わない
2 新刊入手のついでなどなら良い
3 どのような理由でもマナー違反だと思う
4 その他
>>421 推しカプABのうち、Bが死んで、AはBのことを忘れて二度と思い出すこともない状態に
吐き出しスレに吐き出したら「これだから公式と解釈違い()とか言い出す腐女子は〜」と絡まれたり
その後のBのことなんかまったく気にせず楽しそうなAを見てて、原作自体は一応まだ追ってるけどカプ愛は完全に冷めた
>>391 362ですありがとう
ゲームジャンルですが個人的にランキングに腑に落ちなかったので聞いてみました
たしかに30年もあると売り方も楽しみ方も変わってくるので単純比較はできないものですね
>>421 公式が派生で二次ネタ逆輸入しまくった結果
公式がもう二次創作と変わらないものに見えてきて冷めた
>>421 キャラ変更の続編だったのに結局前作キャラが活躍する話になったから
もう新しい話が書けないんだなとガッカリした
>>406です
寒色系の薄めの色か黒など濃い色かが多いみたいですね
そういえば褐色赤毛のキャラはあまり見たことがないかも
いろいろな回答ありがとうございました!
現代設定の作品で女子中学生が『メンクイ』って言葉を使ってたら違和感はありますか?
>>421 原作に推しが出てこなくなった+同カプ者との人間関係に疲れた
>>430 サークル参加側で1
ただしスペースをはみ出したり混雑の原因になっているなら4で嫌悪感が沸くし次回以降のイベントで隣にならないように申請する
>>421 ジャンルに悪質な粘着モメサがいて目立つ人から嫌がらせされてることを知ってしまったから
htrだから自分がやられることはないだろと思ってたら最近はネタ切れなのか活動してるだけでもタゲられるようになったから本格的に逃亡する
イラストを描くときに線がきれいに引けません
手ブレではなく、よく見ると線がガタついている、みたいな状態です
また太くする部分と細くする部分の描き分けが苦手です
このような状態の場合、おすすめの練習法はありますか?
また、昔このような状況だったけれど今は納得いく線画が描ける方は、
いつどのように解消しましたか?
>>385 作品に関してなら
人気がない=打ち切りや続編がポシャったりする事に繋がるので
こんなに面白いのに勿体ないなと思う
ただ確かにあまり人気出なさそうだなと感じる部分があることが多いので
(時期が悪い、話が取っつきにくい、癖のあるキャラデザ 等)
少し納得してしまう時もある
>>423です
とても参考になりました
ご回答ありがとうございます
>>439 自分も線画を綺麗に引くのがとても苦手でおすすめの練習法は今でもわからないが
今納得いく線画が描けるようになったのはガタついた線画でもそれなりに見える雰囲気絵柄にしたこと
具体的にやったことは
細いペンに変えた
→強弱つけたくてデジタルでは10pt以上のペンを使っていたが5にした、するとシンプルな線の絵柄に見えてくる
様々なポーズの30秒ドロを数週間やる
→完璧でなくてもポーズが何となく描けるようになると細い線でも見られる絵柄になる
アンケ失礼します。
ゲームジャンルについて、公式関係者であることを公言している絵師がSNS等で原作内では全くそのテの気配がないCP絵(NL同性愛問わず)をアップすることについてどう思いますか?
@公式からの供給として何でも有難くいただく
AUP内容による(出来ればその基準についても知りたいです)
B公式関係者を名乗っているなら勝手なことはしないで欲しい
Cその他
>>443 4
ファンアートや二次と同じ扱いで公式としては見ない(公式からの仕事として描いたものではないので)
好きなCPやキャラ単体だったら喜んで見るけどそうでなければスルー
>>443 4 非公式ファンアートだと思いながらありがたくいただく
>>443 4、単なる非公式二次創作
ただup頻度が多くてCP者が「これは公式!」とかやってるなら
「もうすこしアップ方法見直してくれねーかな」とたぶん思う
最近は「この絵は非公式で公式とは一切何ら関係がありません」と画像内につける人もいるよね
非公式な絵でハッスルする人のせいで画像内に注意書きしなきゃいけないとか大変だなとは思うけど
毎度線引きしてくれる方はありがたい
>>443 B
キャラ単体やCP要素なしならCで非公式ファンアートとして受け取るけど
CP要素アリなら黙ってやれよと思う
>>443 3
448と同じくキャラ単体や
(ゲーム内では会ったことがなくても)キャラ同士が一緒になにかやってる絵みたいなものだったら
4で非公式ファンアートとして楽しく見させてもらうけど
そこにカプ要素が出てきたら行き過ぎだと感じる
10才くらい年齢が離れた同人友達がいる人に質問です
話すときは敬語ですか?敬語なしですか?
年上年下どちらからも聞きたいです
相手から言われて敬語なしになった、何年付き合いがあるけどお互い敬語などもあればぜひ
>>443 4
公式と見ないで他の人もやってる二次創作としてみる
それが地雷カプだったら絵師を嫌いになって今後いない人扱いする
アップするのが自由なら嫌いになるのも自由
>>450 年下側でお互い敬語なし
最初は丁寧語→タメ語混ざりの丁寧語→ほぼタメ語、と仲良くなるうちに自然に遷移した
そもそも年齢は親しくなってから知ったので(年上だろうなとだけ認識してた)
相手の年齢に関係なく最初は丁寧語なだけなんだけど
ツイッターで雑多なアカウントで筆が早くフォロワーも多い人が
ジャンル1では好きカプABを書くがジャンル2では地雷のCDを書いているとき
フォローする、フォローしない、ミュートする、ブロックするのどれですか?
その人はジャンルは1も2も並行して話すし絵は好みとします
>>454 フォローして単語ミュートか、pixivなどをフォローしてTwitterには触れないか、
リストにいれてメディアだけたまに見る
>>454 フォローしない
支部やサイトに分けてアップしてたらそっちだけ見る
なければRTなどで回ってきたときだけ見る
でも他の相互がその人のABのついでにCDも頻繁にRTしてくるようならブロックするかも(相互はCDやってないものとして)
>>454 今の自分がジャンル1とジャンル2のどちらがメインかによる
1がメインならフォローして単語ミュート、よくすり抜けるならリストで見る
2だとフォローはせずにリストで見て、あまりにもCDが多かったら支部でカプ検索時に拾うだけにする
>>366 >>391 ありがとうございました
参考にします
>>442 丁寧に回答いただきありがとうございます
細い線に変えるのは盲点でした!
線が細いと線のがたつきが気になるかと懸念していましたが
絵柄まで込みで考えられていませんでした
早速試してみます!
ドローイングもやってみます!
以前やっていたのですが続かずでした
ポーズを描けるようになることを意識して今度こそ継続できるように頑張ります
これで締めさせていただきます
ありがとうございました!
女性同士の外食で定食等を食べたとして、連れの人がご飯を残したら許せないですか?
私がそれで注意をされたのですが定食のご飯って少なめを頼んでも結構多いし無理してまで食べなくてもと思うのですが相手にとっては不快みたいで…
おかず単品で頼める店もありますがやっぱり米は米で欲しいです
自分の親も残すならおかずじゃなく米を残せって言ってたのでそんな物かと思ってたのですが他の人はどう感じてるかアンケお願いします
>>460 不快感はあるが世の中には少食な人がたくさんいるので特にアクションしない
知人ではなく友人なら残すこと罪悪感あるので余ったの食べるわ
許せないかどうかなら許せる
>>460 店によってご飯の量違うし自分も残すことはたまにある
なので友人が残してもしょうがないと思う
一応最後に流し込めるように汁物を残しておいたりはする
>>460 気になると言えば気になるけど、
食べられない本人の方が気にしてるだろうと思うし特に指摘とかはしない
食べられないもの無理矢理食べても美味しくないしね
すごく親しい友人なら代わりに食べたりする
>>26辺りの回答も参考になるかも
>>454 フォローしない
時々アカウントのメディア欄覗いて好きカプだけいいねしてく
鍵かけちゃったら諦める
>>460 米ならって理由は自分にはよく分からない理由で内心正直不愉快だけど、親しい人なら自分はお米もらうし許さないって事はない
ただ、自分が少食なの知ってんなら注文時に先にご飯は少なめでって頼めないもんかな、とは思う
それもやらないで毎回定食頼み残すなら自分は価値観合わないから付き合わなくなるかな
>>460 許せないという程ではないけど不快は不快なので
ちょいちょいあるなら一緒にご飯食べたくないなと思う
>>460 食べ始めてすぐ箸置いちゃったりまずいとか多いみたいな文句が多いと嫌だけど
お腹いっぱいになって残してしまうのは仕方ないと思う
普通の定食くらいだったらほとんどないけど自分もたまに残してしまうことはあるからというのもある
ただ毎回そんな感じだと店選びに気を遣うようになっちゃうのでそれは少し面倒くさいと感じる可能性はある
>>460 寿司頼んでシャリ残すとか天ぷら屋で衣残すとかじゃなくて少な目頼んでも食べ切れなかったのは仕方ないと思う
私が食い意地張ってる&もったいない性格だから「それ残すならちょうだい」を許してくれるならなお良し
>>460 自分は少し無理してでも残さないタイプだけど人それぞれだし残してしまうこと自体には何も思わない
残す人に対して思うのは食べきれないことに言及してから残す人が結構いて
それに対してどう反応して良いのか分からず困るから何も言わずに残して欲しいということくらい
ただもし460と仲良くてよく行く同じ店だったらご飯半盛りにしてもらいなよとかは言っちゃうかもしれない
>>466 済まん見落としてた
少な目って注文すると具体的でないから量がまちまちになるんで量半分くらいでだとかなり減る気もする
ただまあそれでも毎回残すならいっそ自分が多めに注文して食える分だけ分けるわ、親しい人ならね
そうでないならこっちも店の選定に気を使う事になるから食事には行きづらいな
>>460 最初に大盛りで〜とか頼んでない限りはご飯だろうがおかずだろうが残しても何とも思わない
というか自分も残してしまうことがあるので人のこと言えない(無理して食べると高確率でお腹壊す)
>>460 昔は不快だったけど説教するほどではない
今もモヤッとはするけど体質体調や人によってキャパはあるし
ただ多めに頼んで残すとかする人にはちょっと言うかも
あとよく行く店で毎回とかならもっと減らしてもらえば?とは言う
355です
>>356 >>359 >>360 >>364 ありがとうございます
成立可能な組み合わせはおおむね受け入れる傾向にあるのですね
>>460 たまたま定食しかなくて少なめにしてもらっても残ってしまったってだけなら気にならないけど
「これとこれとこれを食べたい、でも多いからご飯を残せばいいやと思った」と言われたらちょっと引っかかるかも
あと460がやってるとは書いてないので蛇足だけど
残りを食べてって言われるのはその部分に手をつけてなくても自分は嫌
好きな部分だけ食べて残りは押し付ければいいやみたいな感覚で子供に見えるしワガママな子だと思っちゃう
(食べる側が残り貰うねという分には問題ない)
>>454 特大地雷は耐えられないので好きカプ描いててもブロックする
>>460 注意はしないし顔にも態度にも出さないけど不快
古い考えのお米ひと粒には7人の神様おか植物とはいえ命を頂いてるんだから〜ってのがなんとなくあるので残したくない
あくまで自分の価値観なんで他人に強要するつもりはない
少食なのを自覚してるなら外食では米は食べたくても我慢して好きに調節できる家で食べればいいと思う
それが嫌だっていうなら気にせず残せばいいと思う
次回からは外食は避けるか単品で頼めるようなところを誘う
質問向きだったらすみません
フェミ寄りの方もしくはフェミ寄りがフォロワーにいる方にお聞きします
相互フォロワーが他作品の話をした時どこまでが不快に感じますか?もしくは不快そうな態度を取られましたか?
@女子アイドルものの作品を褒めた
A男子アイドルものの作品を褒めた
B竜探求や超鞠兄弟のような女子が攫われる作品を褒めた
C暮新や末や伊那中のような軟派描写がある作品を褒めた
D漢宿のような作中にほぼ男子しか出ない作品を褒めた
E鞠診てのような作中にほぼ女子しか出ない作品を褒めた
Fその他
>>460 あえて注意はしないけど不快なので一緒に食事はしたくない
残すのは料理人にも生産者にも失礼にあたるし
「無理してまで食べなくても」で家でも残すのが当たり前という躾を受けているところに非常に抵抗がある
食べきれないのがわかっているなら量の多い定食ではなく食べきれるメニューを選んでほしい
>>460 許せないっていうほどではないけど640にはがっかりする
残すなら米っていうのもよくわからんし(お腹にたまりやすいから?)
どうしても食べられないなら仕方ないけど申し訳ない顔してたらともかく
定食は多いんだから残して当然みたいなかんじだったら
私とは違う世界の住人なんだなと思ってしまう
公式グッズを買わない人は
ジャンル界隈でグッズを買わない人はジャンル者にあらずの風潮があった場合でも買いませんか?
>>460 仕方ないことだと思うけど不快といえば不快だし毎度そうなら店選びとか気をつかうので一緒に食事行きたくない
実際に付き合いのある女性同士のグループ内に少食な子がいる
あれこれ頼みまくるわけでもないし美味しそうに食べてるけどいつも3分の1〜3分の2くらい残すので正直その子とご飯は行きたくないなと思ってる
>>483 それでも買ったら買わない人ではないよね
>>454 ブロックする
ミュート程度だとカプ名を書いていなくても分かってしまうような
地雷カプであろう語りを避けきれない時が必ずあるから
誘導されて来ましたお願いします
最近までメイプルシロップはバターでいうマーガリンのように蜂蜜の代用品と思っていました
実際には味も違えばむしろメイプルの方が基本高くて驚いたのですが
同じように代用品と思ってたら全然違うものでびっくりしたという物や事があったら教えてください
>>487 幼少の頃の事だけどうずらの卵は普通の卵の代用品だと思ってたw
普通の卵は大きいから高いんだな、みたいな
>>487 オイスターソースはウスターソースと読みが少し違うだけで同じ仲間だと思っていた
オイスターソースは高級なウスターソースという認識だった
>>487 トニックウォーターとソーダとガス入り天然水の類かな
みんな同じようなものだろうと思ってたけど初めて味無しの炭酸水飲んだ時になんだこりゃ!?ってなった
今はちゃんと違いわかるようになったけどね
boothを倉庫利用している方に質問です
倉庫でもブースト来ることがあると思いますがその後何かお返しはしましたか?
した方はどのような形でお返ししましたか?
>>487 自分の名前に「紘」が入ってるんだけど小さい頃「絋(糸偏に広)」は異字体みたいなものだと思ってた
辞書で引いてみたら全く別の漢字でびっくりした
>>460 病気やアレルギーで食べられないってこともあるし気にならない
アレルギーの友人がいるんだけど、そういうので量を減らして欲しいみたいな要望をすると
店もバタバタし始めたり同席者にいろいろ詮索されたり大げさにされたりして
申し訳ないわ恥ずかしいわでいたたまれなくなるからあれこれ注文するよりは残す方を選ぶって言ってて
いろんな人がいるから食事って意外とデリケートなものなんだなと思うので
>>460 全然気にしない
自分もだいぶ残すタイプ
>>483 風潮があっても買わない
>>460 基本は気にならないけど、たった一口分だけ残す人は好きじゃない
アニメっぽい絵柄の人にアンケートです
キャラの顔は光源の方を向いているけれど
視線(つまり瞳)は光源と反対の方向を横目で見ているという状況の場合、
目のハイライトは光源がある側を重視して光源側=視線が向いていない側に描きますか?
それとも光源にこだわらずキャラが見ているものの方向に目のハイライトを描きますか?
また極端な話、光源に背を向けて暗い押入れの中を覗いているキャラを
その押入れの中からカメラが捉えている構図だったら、目のどこにも光が当たらないので
別に隠キャでも精神的ショック状態でもないキャラでも目にハイライトを描かない
とかありますか?
アンケ失礼します
青年漫画(BL)、女児向けアニメ(GL)、男性向けエロゲ(NL)の3つのジャンルで活動しています
Twitterにアップしている作品にR18要素はありません
この場合Twitterのアカウントは
@ジャンルごとに分けてほしい
ABL+GLとNLで分けてほしい
Bすべて同じアカウントでも構わない
Cその他
>>497 真っ白ながっつりハイライトは入れないかな
反射光とちいさな点ハイライトは覆い焼きあたりで入れるけど
真っ暗な押入れの中から光源背にした人を肉眼で視認は難しいと思うので、たとえば暗視カメラ越しみたいな小さなライトに反応した明かりは入れる
>>483 公式グッズを全然ではなくほどんど買わないけど、どれだけジャンル者が買ってたっていらないものは買わない
>>479 相当フェミ寄りの自覚はあるけど作品褒めるくらいじゃなんとも思わんなあ
もちろんBみたいな女の子が守られてる作品多いけど〇〇は違う!かっこいい!みたいな攫われヒロインsageする人はいるけど
それは異端な作品好きな自分スゲーしたいだけでフェミとは違うし
作品を褒めただけで不快になる可能性があるとしたら「この作品フェミには嫌われそう(怒られそう)だけどめっちゃ面白い」みたいに一々仮想敵を用意してからageるとかそういうベクトルかな
>>460 黙って残す→なんとも思わない
私ってぇ少食だからぁ食べきれないのぉ→ウッゼ
残ったから食べて→しね
>>460 多めに頼んで残すとか寿司のシャリを残すみたいなのでなく
食べきるつもりで普通に頼んだら出てきたのが爆盛りで仕方なくとか
少なめに頼んでも食べきれなくて残すみたいなのは店によって量も違うし全く気にならない
忙しい店で個別に少なめでとかメニューにない注文付ける方が迷惑だと思う
>>498 A
してほしいというより原作の客層(全年齢と成年向け)的にそこは切り分けた方がいいと思う
全部全年齢のジャンルならB
>>385への回答ありがとうございました
私はとにかく沈み、落ち込んでいたのでこういう考えもあるのだと参考になりました
>>498 エロゲに全年齢版があるなら3
そうでないなら2
同じく原作の対象年齢の問題
>>487 牛乳を入れたプリンは、牛乳が飲めない子に牛乳を摂取させるため
本来は混ぜない牛乳を混ぜるまがい物と教えられて育った
牛乳が高かった時代、ハウスのプリンミックス(牛乳不要の方)の
プリンしか知らない子供だった
>>497 前者は光源寄りにハイライト入れる、光源>目線>眼球の頂点でバランス取るな
後者は場面がホラーとかスプラッタとか内容的に暗くないなら通常入れるものをうすくしたハイライトと、499みたく押入れに光源になるものもハイライトとして足すな
上に普段の10%位のハイライト+下側に(カメラの電源ボタンが赤く光っているとして)赤ハイライトって感じ
>>452 回答ありがとうございます
>>450 こちらもう少し募集させてください
年齢差はもう少し小さくても大きくても構いません
グッズを買っていた・本を出していたソシャゲがサービス終了した方にお聞きします
その後ジャンル移動はどれくらいでしましたか?
また終了後も本を出したことはありますか?
原作で公式ノマカプACとBDはお互いのことをとても大切にしています
これをBLのABに創作する場合AがBに「Cはとても大事な人だから会って欲しい」「Bが大切にしているDにも認めてもらいたい」という場合どういう印象を持ちますか?
@BLなのにノマの主張が強い
AACとBDがお互いを大切にしているのは公式なので納得できる
Bその他
リメイクされた実写作品で、古いものより新しい作品の方が面白かった/良かったものを教えてください
良かったポイントも教えていただけると嬉しいです
※シリーズ物や続編は除外してください
リメイク作品…キャストが変更されているが、設定は同じ
GTO、白い巨塔、デスノート(映画とドラマ)、世界の中心で愛を叫ぶ(映画とドラマ)、美男ですね(韓ドラと邦ドラ)…等
SNSでこれだけは見かけたら絶対見たくないのでブロックしている、というとても苦手な地雷がある人に質問
友人が突如としてその地雷を好きになってしまいやり始めたらブロックしますか?
(例えば自分がコスが苦手として友人が急に目覚めてコス写真を上げまくるようになった等)
>>512 1かな…?
公式相手はスルーしてほしい派
円満に別れたことにする(場合によってはCDを他の男or女とくっつける)、ドロドロ修羅場の果てにABが成立する、
男と女両手に花、女が死亡したことにする、女をビッチとか金目当てとか悪者にして別れさせる
どのパターンもあるけどどれも嫌だし
>>512 ただの友人想定って前もって説明あった上であくまでもチョイ役でさらっと祝福する程度なら2なんだけど
それ以上になると1になるんで微妙たな
CやDをないがしろにされたらされたでそれも辛いんで個人的には特にCD両方登場してると読むの躊躇う
まあこれは自分が基本公式でくっついた異性のいる同性同士ではカプ妄想出来ないタイプだからってのもある
>>515 ブロックする
友人ならツイッター以外でも連絡可能だから
原因聞かれたらどうしても苦手なのごめんねで済む
>>512 Bその他
公式カプの相手を出してABを認めさせる展開は書き手がわざわざ公式カプ否定してる様に見える
>>512 3
1に近い気もするんだけど
ノマ要素の主張が強いというより逆にノマを消そうとする意志を感じてしまう
C・Dにも認めさせることでその世界線でのAC・BDの可能性を0にしてしまう的な
>>512 3その他
他の人も書いてるけど対抗カプの相手にBLカプを認めさせることになるのでAC否定BD否定っぽく感じる
ACもBDもABも全部好きって人の場合なら否定とは思わないけど分けてくれたほうが読みやすい
>>514>>517
>>518>>520
>>521>>522
苦手な方が多いようですね
ありがとうございます
作品にする際は注意書きをつけようと思います
最後にもう少しだけ聞かせてください
1.公式ノマカプをBLにしたくなってしまう以上女の子が登場しようとしなかろうとノマカプ否定になるのは避けて通れない道なのかなと思うのですが、それはあえて女の子を登場させるかどうかで印象が変わるということですか?
2.認めさせるというと言葉が強かったですが好きな人の好きな人を紹介してもらいたいという雰囲気です
女の子CDは男の子ABの将来を(好きという気持ちが転じて)とても案じていたけど2人がくっつくなら安心だよねという流れにしたいのですがこの展開はどういう印象を持ちますか?
>>523 1.公式ノマカプ否定をわざわざ念押ししてるように感じるかも
2.公式カプ相手を非公式カプの応援団的ポジションにするのは個人的に印象悪い
>>523 1.読む側としては二次は二次として割り切って読んでるから
女キャラは一切スルーしてるほうが潔く感じる
2.萌えよりも書き手の思想(公式否定)を強く感じる
実際523に全くその意識がなかったとしても
ABを書きたいんじゃなくて公式CPの不成立を書きたいんだなと
>>523 1.登場するかどうかじゃなくて認めさせているっていう点で印象が変わる
それこそ単なる友達役とか当て馬役でも登場は登場だけど全部受ける印象が違う
2.書き方次第だけどやっぱり良い印象じゃない
あの2人なら安心的な事を言わせたいのなら別にCDに限定しなくても良いじゃんと思う
とりわけCとDにっていう所に書き手の意図を感じる
他の仲間に交じって全員で祝福とかCD以外の師匠ポジ的なキャラに認めて貰うとかなら気にならない
>>526 526に補足
あくまで自分はだけど
ノマカプ→BLへの変換だからピンときにくいかもしれないけど
公式ノマカプ→非公式ノマカプ(AB公式だけどACを書き作中でBが認めてくれる)への変換とすると
如何に見てる方が「ああ公式否定したいんだな」って思うかどうかわかるかも
BLとノマカプで色々違いはあるけど非公式っていう点では一緒だから
Androidを使ってる方は画像とかの管理アプリって何使ってますか?
愛用してたアプリが4月終わりにアップデートして使い物にならなくなったので乗り換えたいのです
>>523 1.単に挨拶とか仕事学業部活等の関係性で軽く触れる程度、つまり単なる舞台装置とか地の文やふきだしで説明する代わり程度ならいてもいいけど、それ以上だと主体がBLなのに敢えて絡めるのはどうしても蛇足感があるから技量ないと難しいと思う
2.他の人も言ってるけど、公式でカプになってる子に2人を案じさせるっていうのは作者の御都合主義とかそんなつもりはなくても原作否定には見える
他のモブや男性キャラがやっても違和感ない立ち位置だからわざわざ女の子にさせるのは作者の意図や演出(ノマカプ嫌い)を想像させる恐れはあると思う
>>421ですたくさんの意見をありがとうございました
>>524>>525
>>526>>529
お付き合い下さりありがとうございます
なるほど確かにしなくていいノマカプ否定をわざわざ念押ししているように見えますね
特に非公式ノマカプに変換するのはわかりやすかったです
やはり気分のいいものではありませんね
ノマも大好きなんですが欲求のままに書くあまり少し盲目になっていたようです
否定するつもりもノマカプ嫌いだと思われるのも本意ではないのでどうしても避けられない場合は極力設定を変えた上で注意書きをしたいと思います
どうもありがとうございました
>>528 どこまで管理したいかにもよるけどグーグルドライブが勝手にバックアップしてくれるからそこに保存
スマホの容量もあけられていいと思うけどどうだろうか?
一秒でも早く続きが読みたい大好きな漫画と
萌える・萌えない以前に倫理的な部分で受け付けない漫画
(殺しや性犯罪を肯定的に描いている、作者が盗作している等)
同じ雑誌に乗っていたとして、あなたはその雑誌を買いますか?(or買っていますか?)
1 好きな作品を支えたい気持ちの方が大きいので買う
2 嫌いな作品に一円もお金を落としたくないので買わない(好きな作品はコミックスで我慢する)
1を選んだ方は、嫌いな作品が載っているページを飛ばして読みますか?
それとも、お金を払った以上は一応その作品も読みますか?
>>533 1
嫌いなのや興味ないのははよ終われと思いつつ読み飛ばす
好きな作品を支えたいというか単に自分が読みたいから買うだけ
作品を支える言うならコミックスを買う
>>533 1
仮に嫌いな作品に対してなんかしてやりたいという気持ちがあったとしても
それなら一銭も落とさないために雑誌買わないよりも
雑誌買ってアンケートでその嫌いな作品以外に投票した方が効果あるし
>>533 1
一秒でも早く続きが読みたい欲求を最優先
嫌いな漫画は飛ばす
漫画雑誌を買ってもそもそも全部は読まないタイプです
>>513 ザ・フライ
旧作のハエ男の恐怖はテレビで放送されたのを見た
複眼の表現とか確か息子が出て来たとか(新作には妻子はいない)いい所もあるが
特殊撮影の技術は比べ物にならないし
>>533 1
嫌いな作品も読んでアンチスレに書き込む
>>533 1
支えたいというか続きが読みたいから買って嫌いな漫画は飛ばす
本気で嫌いな作品なら偶然でも目に入らないようその部分だけホチキス止めする
Web漫画やWeb小説やフリーゲームなどの無料で楽しめる作品で
原作未読や未プレイの状態で二次創作する理由にはどういったものがあるのでしょうか
作品が公開終了しておらず今でも普通に読んだりプレイできる状態にあると想定します
一度も交流のないFF内フォロワーが
「◯◯(自分=あなたが数分前に呟いた萌え語りの内容)もいいけど××(そのフォロワーが新たに考えた萌え語り)もいいな」
といった内容をリプや該当ツイートのRTなしで呟いていたのを見かけた場合、嫌な気分になりますかなりませんか?
実際に起きたというより友人との間で意見が割れたので聞いてみたいです
>>542 前提が少し抜けていました
そのフォロワーが新たに考えた萌え語りの内容は自分がした萌え語りとは逆の内容だとします
(元が攻めは受けに一目惚れしたけど〜という内容なら攻めは受けのことが初めは嫌いで〜になるといった具合です)
>>541 誰かの二次創作で書かれてるキャラや関係だけが好きで
原作のキャラやストーリーには興味ないとか原作の絵は好みじゃないんだろうなと思ってる
はまった二次創作を元にした三次創作状態というか
特に二次でのデフォと原作との乖離が激しい場合、イチャイチャがデフォのABだけど原作では絡みがあんまりないとか普通に仲悪いみたいな時によく見る気がする
携帯って常に電話やLINEとかを受信可能の状態にしていますか?
それとも操作するとき以外は電波オフモードにしていますか?
休日はずっと受信可能にしてるとか寝る時と仕事中はオフとかざっくりと教えてください
マナーモードにしていてもOKです
>>542 当て付けっぽくて第一印象は少し嫌だけど、相手がちょうど同タイミングで別のシチュ呟こうとしていた折に自分の呟き目に入ったんかなと思うようにする
あとは内容と関係ないがミュートされてなかったんだと少し嬉しくなるw
>>542 ○○じゃなくて××が好きだな、のような言い方だったらイラッとくるけど
○○「も良い」って言ってくれてるんだから嫌な気分になんてならない
A受けも良いけどB受けも良いな、みたいにカプ自体が別物になってたら話は変わるけど…
>>545 LINEはともかく電話は常に出られる状態にしておかないと不便じゃない?(実際にすぐに出られるかどうかは置いといて)
寝てる時に電話で起こされたりしたら嫌だけど、そんな時間にいきなりかけてくるやつまずいないし
逆に夜中に電話かかってくるとしたら緊急時だと思うから、オフにしようなんて考えたこともない
>>542 別になんとも
ツイッターって前提だよね?ならばもともと密に繋がりたいツールじゃなくてそういう軽いツールだし
ふーんそうなんだで終わる
偶然かぶることもあるし環境で自分のツイートが表示されないこともあるし
自分も後者の萌え語りがそれはそれで萌えることもあるし
>>545 ネットワークをオフラインにすることにメリットが見いだせないし考えたこともなかった
いちいち切り替えるのも面倒だし昔みたいにパケ気にすることもない
ちなみにマナーモードにしてるから着信音は鳴らない
>>542 その人の普段の内容による
普段から人のツイに乗っかる形で別意見を言うタイプだとあてつけと感じるけど
そうでなければただご飯も好きだけどパンも好きって言ってるようなものだと思ってる
>>545 メール受信と通話・LINE通知を別々にミュートにできないので常時マナーモード
電話がかかってくるときは勧誘系以外は必要だからかかってくるので受け取れる状態にしておかないと困るし
LINEは手が空いたときに返すので電波オフという発想はない
>>545 常にマナーモード
仕事中は何となく充電減ったら嫌なので機内モードONでロッカーに入れてる、寝るときは電源オフにしてる
それ以外は常に何でも受信可能にしてます
>>533 1
元々好きな作品が一つあれば雑誌を買っていて、今も載っている作品の半分以上は趣味に合わなくて読んでいない
読んでいない作品の中に吐き気がするほど嫌悪する作品が増えてもその作品が時々表紙を飾ったとしても今まで通り買い続けると思う
>>541 ゲーム限定になるけど
単純に操作が苦手で自分ではクリアできないからとか
ホラーだから怖くてできないとか
キャラや作品の人気をはかるうえでネットは参考になると思いますか?
思う人は人気をはかる手段として参考にしているネットの媒体は何ですか?
例えばピクシブ投稿数、ニコニコ再生回数、ツイッターフォロー数コメント数など
>>545 携帯二台持ちしてて
一方は大事な人との連絡用で常時受信可能にしてるけど
もう一台は機内モード+wifi接続にしてる
もう一台の方はこれで電話キャリアのギガ消費なしでwifi使用時のみweb使用できてキャリアの電話着信は不可
基本どっちもマナーモードかサイレントで音は出してない
>>538 ありがとうございます!
比較視聴が好きなのですが洋モノは盲点でした!
>>542 なにかを敢えて比較対象とさせて持ち出し
何かを褒める人と思ってなるべく近寄らないようにする
普段から対抗意識を無意識に持っているか便乗話題で話題自分に持っていく手法なので
自覚があろうがなかろうが自分大好きな人なんだと思う
言葉で説明しづらいので図を添付させてください
エスカレーターに乗るときにまっすぐ来た人の列(A)に対して裏側から来た人の列(B)が乗り口で合流することがあります
この時B列の人のことをマナー違反・割り込みだと感じますか?
自分自身どちらの立場になることもあり気になっていたので皆さんの意見を聞きたいです
よろしくお願いします
>>558 マナー違反・割り込みだと思う
A列最後尾に並んでほしい
混んでる駅だと頻繁にこういう状態に出くわすけど正直腹が立つ
>>558 言葉の説明でも分かったよ
自分がA列にいたら割り込みムカつくしBから来た場合は後ろに並ぶ
ただマナー違反かと言われるとよくある現象すぎてわからない
>>558 割り込みだと思わない
車の合流と同じ
A列の後ろの方にいたのにA列に並ばずB列の前の方に紛れ込んで入っていくのは割り込みだと思うけど
>>558 感じないな
人の流れ考えるとどっちも正規の列だと思う
561の車の合流って感覚に同意
>>558 割り込みだともマナー違反だとも思わない
特にムカつくこともない
>>558 思わない
というかAだけで列形成すると列が長くなるし
結局色々と上手くいかないだろうからB列もあった方がいいと思う
作品を作りたいとクラウドファンディングを始める人に対し
皆さんは肯定的な考えですか?それとも否定的ですか?
>>558 駅のホームでよくあるけどしゃーないと思ってる
>>558 割り込みとは思わない
Aの列の人がBより先に並んでたってわけじゃなくみんな一斉に電車降りてるんだしAとBに差はないから
ただし差はないからこそ例えばB列の人ばかり立て続けにエスカレーターに乗っていってA列は止まってるみたいなのはモヤる
あくまで個人的には交互だけど交互に入るのが理想
>>558 ふたつの順路から合流してるだけだから割り込みだとは思わない
階段を昇ると見せかけて直前でA列に入り込む人に対しては割り込みだと思うけどね
字書きですがツイッターのフォロワーを増やしたいです
字馬以外でフォローしてる字書きの特徴などあったら教えてください
>>570 告知垢
活動情報をわかりやすく早く載せてくれる
作品と告知やサイトへの誘導以外呟かない
自分の地雷を含まない
>>565 自分も一次なら肯定
>>570 考察がすごいとか萌え語りが面白いとかかな
尚且つネガディブなツイをしない
>>570 自カプに、いろんな意味でこの人大丈夫かってくらい頻繁にカプ妄想をツイートしてる字書きがいる
1500字程度の短文を画像で、週1〜2ぐらいのペースで投稿してる
支部でドエロ小説を投稿してるせいもあるけど、いろんな絵描きの方からフォローされてた。もちろん字書きも
字書きのつもりですがSSを一本書き上げた経験がほぼありません
展開に行き詰まったりセルフ解釈違いを起こしたりしてそこで筆が止まってしまいます
SSを一本書き上げるモチベーションを維持できるようなことは何かありますか?
>>554 ならない
まだ親にネットを解禁してもらえない低年齢の子やネットになじみのない高齢者もいるので
あと、年齢が高すぎも低すぎもしない層でもオンよりもオフでの人気投票や関連グッズの購入に力を入れる人もいるため
>>574 モチベーションと言うか
書く前に解釈を固める
プロットを作る
オチを決める
辺りの作業が必要なのでは
あとは起承転結の無いワンシーン切り取り型のSSで肩慣らしするとか
>>574 何文字程度のSS?
長いものなら簡単にでもプロット作ってからにした方がいい
セルフ解釈違いは知らんがなだけどキチンと始めに展開固めてから書いた方が詰まりにくい事は確か
短文は短文である程度慣れがいるから星新一とかプロのいい文章何作か写経してみたら?
>>570 萌え語りが面白い
リアル自分語りしない
ネガティブな話をしない
その人はまめに他の人の投下に対して反応してるのでいろんな人にフォローされてた
>>574 自分は短編でも長編でもオチが思いつかないと書けないタイプなのでオチから逆算してプロットを作る
あと何が書きたいのかを最初に明確にしておく
攻めの一瞬だけ優しいところが書きたいとか日没の瞬間の情景を書きたいとかそんなん
文面見る限りだとプロットを作らずに書いてるように取れるので〇〇が〇〇する話〜みたいなタイトルをつける気持ちで書いたら良いと思う
映画の上映前舞台挨拶などが終わった後、本編上映を待たずに客席を立ってしまう人に質問です
なぜ本編を見ずに出てしまうのでしょうか
またそのことに罪悪感はあるのでしょうか
自分は必ず本編を見ているので気になります
>>580 席を立った本人じゃないけど
わたしが行った舞台挨拶のときは次の舞台挨拶をする横浜まで移動するからと近所の席の人が話してた
朝1の千葉から舞台挨拶全部コンプリートするそうなかなかの距離だった
同人誌のネームに行き詰まり1日1P程度しか進みません
30P前後の漫画を描くときは大体どの程度の時間をかけていますか?
またネームに行き詰まったときは何か解決法がありますか?
>>580 声オタだとアニメなどの中身に興味はなくあくまで本人の追っかけをしてる人は一定数いる
俳優オタでも似たようなもので興味あるのは本人のみでその人が出てる作品は割とどうでもいいみたい
お金払ってるんだからどういう見方しようと自由、という風に自分には見えた
>>574 まずオチがなくてもいいから短い話を書き上げる
そしたら1本書いたという自信になる
会話の行方のみ最後までだいたい決めて書きながら修正していく
プロットは善し悪しあるけど試す価値もあり
>>575 ありがとうございました
ネットの意見=世間と拡大している人が多いので聞いてみました
>>570 挙げられてるの以外だと
ワンドロ参加してる(ワンドロ経由で知ることが多い)
18禁小説をフォロ限でベッターに載せてる
自分の好きなシチュエーションを、嫌いなキャラクターメインで描かれた作品についてどう思いますか?
キャラの好き嫌いよりシチュエーションが好みに合うことの方が重要か?
読んでみたことによって嫌いだったはずのそのキャラの好感度が上がった等といった経験があるか?
それとも、好きなシチュを嫌いなキャラに当てはめられるのは不快なので極力読みたくないか?
また、原作なら受け入れられるけど二次だと嫌だ…等色々なご意見聞かせて欲しいです
>>436 587
『イケメン好き』とでもした方が違和感が無いと思う
>>588 特に何も思わない
好きなキャラでこのシチュ見たかったな位はあるかも
原作本編ならシチュやキャラの好き嫌い関係なく読む
ただし番外編的なものやスピンオフなら嫌いなキャラの話は(好きなキャラも活躍している等が無い限り)シチュが好みであろうとわざわざ読まない
二次なら好きなシチュだから読むという事はあるけどそれは好きなキャラの話だからであって嫌いなキャラの作品はシチュ関係無くスルー
>>588 原作でなら喜んで読むし 嫌いだったキャラに少し関心が生まれると思う
二次だと嫌いなキャラについてわざわざ検索しないし 書き手をフォローもしてないから 好きなシチュの作品があるとしてもそもそも目に入らないと思う
好きシチュを嫌いなキャラで書かれてること自体も気にならない
ソシャゲジャンルにおいてあるキャラを最推し・沼・ガチ恋などと表現してて
肝心のそのキャラを持っていない人についてどう思いますか?
1.ストーリー上の出番で好きになることもあるから気にならない
2.持ってないのに最推しとか言わないでほしい
3.条件によっては引くべき(SSRなら持ってなくても許せるがSRなら頑張れよ等)
4.その他
>>588 原作だったら普通に読むし、それについて何とも思わない
好感度が上がるかどうかはシチュよりもキャラの行動や言動なので描かれたかどうかは関係ないかな
二次は嫌いなキャラクターメインの作品なんてわざわざ読まない
>>592 1寄りの4
誰でも必ず加入するキャラ以外なら仕方ないと思う、ガチャはリアルラックがすべて
そこそこ課金しててもSRですら全部揃うまで何年もかかるソシャゲは多い
ただ天井有りのソシャゲである程度の金額出せば確実に取れるキャラなら取ってから出直してこいと思う
541です
>>544 >>553 ありがとうございます
原作そのものには興味がなかったり、操作が苦手だったりと様々な理由があるのですね
>>592 1
こういうコンテンツだと万単位でぶっこんでもお目当てが入手できないときはできないので
>>436>>587
かなり違和感ある
今の中学生は「面食い」って言葉は知らない・知ってても使わないと思う
「イケメンが好き」「顔がいい人が好き」とかならあり得るかな
甘い物大好きな人に質問です
スイーツの中で好きな人が多いけど正直そこまで美味しいとは思わないor美味しいとは思うけど好きではないものあれば理由と一緒に教えて下さい
自分はパンケーキです
味は単調だし外で食べるとやたら高いしまずいとは思いませんが他に選択肢があった時に選ばないです
>>596 あんこ
仕事柄?地域柄?よくもらうし人前で食べなくちゃ…なときが有るんだけど嫌いだなぁからやっと何も思わず食べられるようになった
最近はどら焼きの小麦粉部分とか饅頭の外側の美味しさを噛み締めてる
>>596 皆に人気でも美味しいとは思わないのはチョコミントアイス
そもそもミント味が苦手な上に色的に人工物っほくてあんまり美味しそうに見えない
美味しいけど好きじゃないのはパイ生地使ったもの
味は好きなんだけど食べ方下手くそなんで口に入れるまでにぼろぼろこぼすから少なくとも人前じゃ食えない
>>596 生クリーム、ホイップクリーム、バタークリーム
とろけるプリン
甘さの種類が好みじゃないのと途中で気持ち悪くなる
とろけるプリンも上記のクリーム食べる感じがして苦手
>>596 一粒数百円とかのお高いチョコ
バレンタイン時期に特集とか組まれてつい見ちゃうし買っちゃうけど板チョコのがうまいじゃんって事よくある
>>596 お高いプリン
卵の味が濃厚で気持ち悪くなる
プリンは安い奴のほうが美味い
>>596 ショートケーキ
理由は、
・ホイップクリームが苦手
・スポンジケーキが苦手
・苺を使ったお菓子が苦手
自分が苦手なものでしか作られていないという意味でショートケーキは苦手
他人作の自カプ創作を読んだとき
1 自分も描こう/描きたい/描かねばと創作意欲が増す
2 自分は描く気なくなったな…と創作意欲が萎える
のはそれぞれどのようなときですか?
ポジティブな理由でもネガティブな理由でもいいです
思いつくことを何でも教えてください
なろう等ノベルが原作ではない、漫画原作の異世界転生作品を教えてください
>>558に回答くださった方々ありがとうございました
マナー違反ではないという回答がやや多いですね
自分がB列になった時はこれでいいのかな…と思いつつ合流してしまっていたので少し安心しました
一方でやはり気になるという方もいたので迷惑にならないよう気をつけていきたいと思います
友人カプC×Dが結婚すると知り、自カプA×Bも「自分達もそろそろ…」と結婚を意識する、みたいな話を書きたいのですが、
私はD単体と、CDのカプが嫌いです
でもAとBの友人ポジとして一番適任なのはCとDであり、読み手さんからしてもCDのカプは一番妥当だと思います
CDが嫌いな理由は「Cと他キャラのカプが好きだから」というわけではないので、CDも我慢しようと思えば書けます
皆さんがこういう立場だったらどうしますか?
1、我慢してCDを描く(書く)
2、多少不自然でも別のキャラ、カプを友人ポジにする
3、その他
>>592 2
天井なしの有料ガチャでしか出ないなら仕方ないと思う
自ジャンルは有料ガチャなしと無料石配布多くて天井ありの二つだから何度目かの入手機会が過ぎても持ってないのは引く
>>592 1
こればかりは仕方がない
自分も一番好きなキャラを取れるまで時間がかかったし
そこに至るまで同レアリティの別キャラばっかりが出る…みたいな状態だった
確定があるなら取れとは思うけど多分そういう人は言われなくてもそうする
>>610 3
シチュのための背景だけだし友人カプというだけで名前は出さずに誰であるかということはぼかす
読者がそれを読んでCDと解釈することが多いだろうけれど確定はさせない
>>592 1
友人が長いこと持ってないキャラ最推しだったけどなんとも思わなかった
自分も持ってないキャラが最推しのソシャゲがある
(自分の場合はそのソシャゲの前にCSゲーが出ててそこから好きになったのでソシャゲオンリーとは事情が違ってくると思うけど)
>>596 チョコミント味、マンゴー味、タピオカ
>>512 3
大切に思っていること自体は全く問題ないが
あえてキャラに名言させなくてもいいだろうという感じ
他の人も言っているけど公式男女カプの明確な否定につながる
言わなくても普通に祝福されていればいいだろうと思う
>>610 2
別というかモブにするかただの友人という表現で人物は特定しない
CDでなくても成立する役どころなら自分はCDにはしないな、メインはABだしCDはどうしても引き立て役とかただの前振り扱いというか、D嫌いが透けて見えるかもしれないからそういう時は敢えて出す事は避ける
>>592 3
天井なしかつ最高レアリティなら仕方ないが
天井があるあるいはレアリティが低いカードがあるなら引いてから言えと思う
ただ天井も蔵青レベルだとさすがに持ってなくても仕方ない
>>596 チョコレート系
チョコが自分には味が濃すぎる・胃がもたれるのでそこまで好きではない
いくらおいしいといわれてもチョコ一粒に数百円出せるほどではない
抹茶スイーツ
甘い抹茶が嫌いで特に抹茶味は苦味を消すために甘さが強い
最近は甘すぎるものが減ったので食べられるものは増えたから貰えば食べるけどその程度
マンゴー味
マンゴーの味がすでにくどい
>>592 1寄りの4
その人に可能な範囲で好きと言ってるなら気にならない
他の人も言ってるけどリアルラック絡みだし天井なしだと高額課金しても運が悪ければSRでも出ないなんてざらにある
ただ好きなキャラ交換できる課金チケや天井があってやろうと思えば石を貯めたりしてゲットできるのにしないで最推しガチ恋主張とか未所持バージョン持ってないと見られないエピソード使って二次とかやってるようだとさすがに気になる
例に出してる人いるけど蔵青だって大量配布してる石貯めれば無料天井できるから最推しで天井高いからは微妙
同ジャンル者でそこそこ交流のある人のSSであからさまな盗作を発見して、ジャンル者が(多分)気付いていない場合どうしてますか?
盗作は別ジャンルのSSの文章をコピペして名前すげ替えって感じです。
1.気付かないフリをしてこれまで通り付き合う
2.気付かないフリをするがさりげなく距離を置く
3.1+相手のマシュマロとかに盗作についての注意を書き込む
4.2+相手のマシュマロとかに盗作についての注意を書き込む
>>619 気づかないふりというか何も言及せずにブロ解とミュートする
以下のグループでファンになるならどちらが良いですか?人数は5〜6人です
A・一人だけ大人気キャラがいて話題にはなるがそのぶん他にスポットがあまり当たらない
B・人気不人気の差は少なくまんべんなく押されるが地味な扱い
>>582 自分はド遅筆なので参考にならないと思うけどプロット〜入稿は半年以上掛けてる
(ニートだった頃は二ヵ月ぐらい)
ネームは職場への移動中とか常に考えてるからながら風呂中や家事中など何か作業しながらだと思いついたりするんじゃないかな
他の作業(表紙の作画やすでにネームが終わったページの下書き等)やりながら錬る…とかでも良いと思う
>>570 自分が前にフォローしてた字書きで信者持ちの万越え175サークルにもフォロバされてた字書きは
萌語りが豊富(中身のない短文ではなく140字みっしりシチュや設定なども細かく妄想し1日に数回呟く)
感想語り必須
作品ブクマ平均500前後
交流はしてたようだけど誰にでもリプ飛ばしまくったり誰彼構わず作品RTしまくってホメホメみたいなタイプではなかった
ただ擦り寄り先の好きなジャンル原作やってます楽しいみたいな呟きはたまにしてたかな…そう言う“可愛げ”みたいなのも大事なのかも
今は垢転生したみたいだけど前垢よりかなり少なくなってる
垢転生したのがジャンル熱冷え切った頃だったのと地雷きつい人でブロックしまくってるのが原因かと思う
幾ら我慢出来なくともやたらとブロックしないのも大事と感じる(これはフォロワー増やす鉄則の1つにもなってる)
参入時期(垢作る時期)もかなり重要だろうね
>>610です。ご意見ありがとうございました
私の力量のせいもありますが、どうしてもBに「〇〇のドレス姿は〜〜」と言わせる必要がある都合上、モブやただの友人にはできず…
参考になりました
ドレス姿を比較する描写があるって事?
616の懸念してる通りになりそうだな
>>624 身バレしたくないのでぼかすけど、Dをsageる描写は一切してないとだけ言っておきます
>>624 BのセリフだからBがドレスを選ぶ時に友人のドレス姿を参考にするとか
試着のドレス姿を見て結婚を意識とかそういう話じゃないかな
でもそれにしたってDの名前を出さずにぼかす話し方にできるんじゃないかとは思う
AとBのよく知る親しい友人ならドレスって言えば誰か分かるからわざわざ名前を出さない
(お互い分かってるから省略して話す)っていうのもそんなに不自然な状況じゃないと思うし
>>608 「異世界で最強の杖に転生した俺が嫌がる少女をムリヤリ魔法少女にPする!」
まさになろう的タイトルだけどれっきとした漫画原作、少年ガンガン連載最近完結(打ち切りだが)
ものを適当に分類してしまう片付け苦手女です
同人誌を片付けてるんだけどどう分類して並べるか悩んでます
今は本のサイズ順→原作作品名順です
参考に分類方法を教えてください
>>631 ・作家買いしてる作家の本
→サークル名順→サイズ→ジャンル
・ジャンル買いしてる本
→ジャンル→サイズ→サークル名
作家買いの本とジャンル買いの本はわける
たまにジャンル買い本から作家買いに移ることはある
逆はとりあえずない
(地雷本出されてもそれから買わなければいいだけだし)
>>625>>630
ありがとうございます、移転系はそこそこあるものの
転生系になるとほとんどなくなるのですね
最強の杖に、も面白そうですね読んでみようと思います
回答ありがとうございました
遅くなりましたが574です
ありがとうございます!
次からは構想をもっときちんと固めてみようと思います
イベントなんかで見本誌を見てくれた人のうちどの位購入につながってますか?
ピコサークルの自分はオリジナル男性向けエロで1/20くらい…
2次創作のオンリーとかだともう少し高くなるけど
見本誌を見てくれる人は結構いると思うんでこの率を高めれたらなあっていつも思う
>>596 とろけるプリンとパンナコッタ 食感が苦手
ポテトアップルパイ ポテトパイもアップルパイも好きだけど自分にとっては混ぜるな危険
チョコミント ミントが苦手
>>596 マカロン
単純に美味しいと思わない
高いやつ食べたら変わるよ〜って言われて食べたけど何も変わらなかった
ラングドシャ
サクサクした感じが苦手
>>596 レアチーズケーキ
ベイクドチーズケーキは好き。冷たさやプルプルしたゼリーっぽい食感を求めてない
・苺が生地やクリームに練り込まれてて全体的に苺味のもの 物によるけどなんかチープな味
・ブッセ 食感がイマイチだしクッキーやケーキの方が美味しい
>>592 少数派っぽいけれど2
最推しとまで言うなら出るまで引けよと思う
自ジャンルがガチャゲだけど他と比較したらゆるめで
界隈の風潮も自推しならほぼ全カードコンプが前提だからかもしれない
>>596 和菓子で大福とか団子と最中 タレや皮が好みじゃない
洋菓子で上にもあるけどミルクレープ 皮しかない
ムースとかババロアとかスフレ もっとしっかりした食感が好き
前にイベントで本を買って内容が好きだったので「次の本も楽しみにしています」ということを含めた感想を送りました
その方がまた本を出されてサンプルはまた好みそうな感じだったのですが
自分は発行されたイベントに行けずにまだ本を入手できていません
その本は現在書店委託で販売されていますが通販で本を買うのは好きではないので
次に参加される予定のイベントで本を買わせていただいてその後に感想を送りたいと考えてます
通販されているのにすぐに買わないということは悪印象になってしまうでしょうか?
感想を送ったツールが匿名ではないのとマイナーなので相手にはこちらの存在を知られています
推しキャラと自分のプロフィールに被る所がかなりあります
(一人っ子、A型、出身地、泣きぼくろがある、中学生時代の髪型が自分と似ている等)
A型と泣きぼくろ以外の詳しいプロフィールが判明したのは推しになった以降なのですが
夢者を敵視している人が多いジャンルなので自己投影と思われないか不安です
ツイやオフでは極力自分語りをしないようにしているのですが、もし被る所が多いとバレた時に自己投影だと思いますか?
>>596 抹茶のクッキーとか蒸しパンとかロールケーキとか
なぜかクッキー生地やスポンジ生地に抹茶が練り込まれてるのが好きじゃない
クリーム、チョコ、アイスは好き
抹茶スポンジに抹茶クリームのケーキとか抹茶クッキーに抹茶チョコが挟んであるのとかは
生地がダメだから食べない
>>596 マカロン
見た目は可愛いけど食べた時の食感や味が好きじゃないしそもそも甘すぎる
キャラメル系
お菓子のキャラメルは食べられるけどキャラメル味のものやソースが苦手
チョコミント
ミント自体苦手なので無理
>>567>>572
565ですありがとうございました
知っている人がやりたいと言っているので気になって聞いてみました
>>596 みたらし団子
タレがあんまり好きじゃないし甘い物を口に入れるなら餡子のほうがいい
レーズンバターサンド
レーズンが好きじゃない
アイスクリーム全般
冷たい物は刺激で舌の味覚を感じる器官が鈍くなるので
甘いものを食べたいのにわざわざ冷たい物を選ぶ必要はないなと思う
>>641 悪印象にはならない
買える時に買ってくれれば十分
>>642 共通点が多いだけなら思わない
それを頻繁にアピールしてたら自己投影かなと疑う
>>592です
キャラ未所持は運次第だから基本的に容認する人が多いけど、安価・簡単に手に入るチャンスをスルーしたり
手に入れる努力をした形跡が見当たらないのに最推し発言すると反感を買うって感じでしょうか
回答ありがとうございました
とても好きなジャンルの舞台になった場所が実在する場合、自分の住んでいる場所からどれくらいの範囲なら訪ねますか?
旅行以外の他の用事(仕事やイベントなど)と併用ではなく基本その為に訪れるものとします
1)電車や車で長くても3〜4時間くらいまで、日帰りで行けるくらいの近い場所
2)車で5時間以上、電車なら新幹線などを使うくらいには離れている場所
3)国内で飛行機で行くのが普通なくらいには離れている場所
4)海外
5)ジャンルの舞台の場所には行かない
>>641 悪印象はない
自分も通販書き手としては在庫入れるけど買い手としては使ったことない
>>642 思わないと言うかジャンル者の特徴を気にしたことないし言われても覚えてない
>>649 5
興味がない徒歩圏内でもその為だけには行かない
>>642 よほど珍しい特徴かよほどしつこくアピールしない限り思わない
キャラにもリアルにもよくある特徴で認定してたらキリがない
>>641 悪い印象は持たないけど気になるならイベントで買いたいので次のイベントの参加予定教えてくださいって聞いておけばいいんじゃない?
確実に出るとは言えなくても既刊持って行こうって気にはなるよ
>>642 家族構成、血液型、出身地、昔の髪型、なんてイベントで顔見知りになっても自分で言わなきゃバレないから気にし過ぎだと思う
カプでも推してて共通点の多さアピールされたらその共通点の多いキャラよりもその相手キャラとの夢をカプに当てはめて書いてると思えて嫌い
>>649 1はほぼ行ってる
3までは検討するし推しが特に関わるところなら行く
>>649 ミスごめん、1って打とうとした
一人なら1だし同じぐらいその作品にハマってる友人がいたら2,3も検討もすると思う
二次創作をしていて自萌の方へ質問させてください
自萌になったキッカケなどあったのでしょうか?
元からだったのかそれとも気がついたら自萌だったのか…それとも自萌になるしかなかったから画力を上げた等のエピソードもあれば幸いです。
できましたら周りの解釈は面白いと思うけど自分の作品が一番萌えるや他人の作品は全部受け入れられないなどのレベルも合わせてお願いします
>>656 そもそもがジャンルはまったばかりん時にひと通りカプ眺めてもどつぼハマるのがことごとく隙間産業マイナーカプなんで、ないなら自分が作りましょうってんで二次やる事になる
大抵オフだとオンリーワンになるから自萌えないと活動なんかやってられない
他人様の作品は見るし気に入ればいいねやブクマもするけど、自分が攻萌えのAB推しで同カプでも受萌えの人とはキャラ描写が合わない事が多くて、大体は地雷って程でもないが交流する気にもならないんで基本距離を置いてる
>>656 他萌を一切しないし読みたくないけど腹が立ったりはしない派
昔から公式の情報と自分の脳内の話にしか興味がない
他人の考えを聞いて納得はするけどそれだけだし自分の作品に反映したらパクリのような気がしてしまう
でも自分の作品から他の人が話を作りましたとかは気にならない
よくみんな誰かの二次作品を読んだり買ったりするなぁと思ってる
>>656 自カプの創作物が殆ど自分の好みに合わない(パロ内容やシチュエーションが好きじゃない)ものばかり→だったら自分で作るしかない→結果自萌えになった
あと嫉妬心が酷いから、自分が好きじゃない作品が絶賛されているのを見たくないから自作品に意識がいってしまう理由もある
でも他の人の作品が自分のツボにハマる内容のものだったら積極的に見たいとは思う
>>656 性格悪いけど地雷対抗カプの人達に数で勝てないぶん画力で勝とうと思って絵の練習を続けたら、原作の次に自分の絵が好きになって自萌えできた
オンリーワンカプなので解釈違いに出会った事はないです
>>656 単純に読みたいと思えるシチュとかを誰も書いてくれないから
探し続けるのも面倒だし人に頼むのも面倒だしそれなら自分で作った方が早い
だから好きシチュを誰かが書いてくれてるとそれはそれで満足してしまって自分ではそのシチュは書こうと思わなくなる
騙されたと思って試してみたら本当に効果があった、よかったという経験がある方、それが何だか教えてください
健康法、美容など人によって効果に差があるものや料理法・食べ方などもOKです
面白かった・楽しかったなどの感想に当たるもの(本、ゲーム、イベントなど)は対象外です
ちなみに自分の場合は銅の三角コーナー(ぬめらない!)と電動歯ブラシ(白さが長持ち!)です
>>656 二次BL萌えしてるけどいわゆる世間のテンプレBLネタやテンプレ解釈が全般的に嫌い
自分の二次創作を萌えると言ってくれる人はいるのに他人の二次作品になると何故かキャラ解釈が合わない
自解釈を布教しようとがんばって創作萌え語りした事もあるがそれ自体は閲覧も感想もたくさん貰えて評判良かったのに結局そういう解釈の創作は全然増えなかったので諦めた
あとハマるカプやジャンル自体が同人的にマイナーな場合が多いのもある
ジャンルやカプ趣味は被らないが萌えシチュやキャラ解釈は合うリアル友人がいるので萌え語りはそこで発散できるし創作物は公式と自萌えで十分になった
>>662 ちふれのウォッシャブルコールドクリーム
小鼻のざらつきが無くなった
>>649 3
うまいこと休みが取れたりきっかけがあれば海外にも行く
>>662 DHCのリップクリーム
例の「一位!」のポップをドラッグストアとかで見てもふーん(笑)ぐらいにしか思ってなかったけど
いいリップクリームに出逢えなくて手を出してみたらすごく良かった
これから黒歴史ノートを紐解こうと思います
羞恥心に屈せず作業出来そうなオススメのBGMがあれば教えてください
>>669 女々しくてとかどうかな
なるべくテンション高い系の曲が良いと思う
>>662 ゆる糖質制限
夕食の主食に炭水化物を摂らない(おかずは特に制限せず摂る)、パンはなるべく食べない
お茶には難消化性デキストリンを入れて飲む、外食は週2回までなら好きなものを食べる
って程度の緩い糖質制限で、ダイエット目的だったんだけど
体重よりも生理痛がガクンと減ったのはめちゃくちゃうれしい
>>656 育成自由度の高いRPGゲームが原作で同じキャラでも物理系に育てるとか魔法系に育てるとか回復系に育てるとかいろいろできるので
性能までイメージ通りという人がなかなかいなかったので自分で描き始めた
>>669 ゴールデンボンバーの令和
新時代になったし黒歴史も笑って流そうぜという事で
>>656 自萌というか自給自足だけど
カップリング同人が苦手で見れるものがほとんどないので必然的にこうなった
カプ要素なしの作品自体はそれなりに見つかるけど作者が普段カプ書いてる人だとそれだけで見る気が失せるので
>>656 好きなジャンルやカプがマイナーすぎて他に書いている人がいなかった
もしくは描いている人は少なからずいたが好きな傾向がマイナーすぎ&一般的に描かれてる人気のある傾向が地雷すぎて見れない
から仕方なく自萌(自給自足)になるしかなかった
絵は下手だから萌えれないんだけど台詞とかシチュとか内容は完全に自分好みなのですごい萌える
絵が上手くて内容も好きな描き手に出会えればいいんだけど出会えないから諦めて画力上げる為に頑張っている
絵でも字でもですが出来上がったときに誰も褒めてくれない場合に自分のモチベを上げるため
やっていることがあれば教えてください
できあがるものは自分的によくできたと思うときもあるのですが
他の方々と比べるとまだまだなため、必ずしも肯定されるわけではありません
でも頑張った自分を褒めて次に続けたいと思います
>>656 しょうもないかつ全く自分に関係ない人間関係のトラブルに巻き込まれてひどい迷惑を蒙り その中心人物たちと仲良くしているように見える作家にすら近づくのも怖くなってしまって他者の作品は殆ど読めなくなった
そいつらが高評価受けてるのを見るのも嫌だから同担作家の支部もほぼミュートしてる
カプオンリーが何回も開催されていて本も沢山出ているにもかかわらず 信頼出来て解釈も合う極小数の作家のものしか受けつけなくなって久しい
「信頼出来て解釈も合う」に自分も入ってるから自萌はもちろんする
作品の出来自体はどうあれ シチュエーションや台詞は好みのものだし自作で普通に萌えられる
>>669 その黒歴史ノートを描いていたころによく聞いていた曲
>>677 本にするときの紙毎回変えてる
1冊出したあとのご褒美にコミッションサイト使ってイラスト描いてもらってる
ファンアート貰った気分になる(あくまで気分)
>>669 ルイ・アームストロングのWhat A Wonderful World
敢えて勢いに頼らずに緩やかな流れに身を任せてみることで
黒歴史も自分を構成する世界の一部だと肯定して読み進めてみるとか
ネットにあふれる作品レビューや評価などはどの程度参考にしていますか?
たまたま見かけたところで好き作品が辛口批評されていてショックでした
>>682 長所や短所として挙げられてるポイントが自分の好みか自分にとって地雷はないかとか
基本おおまかな内容が自分の好みに合うかの参考としてレビューや感想を見るので
レビュー主視点の良作扱いかクソ扱いかは割とどうでもいい
クソ扱いだけど自分は好きとか良作扱いだけど自分には合わないってこともよくあるし
>>642です
気にしないという意見が多くて安心しました
ありがとうございました!
>>641です
悪印象にはならないと言うことで安心しました
アドバイスも参考にさせていただきます
カプ観について質問させてください
自分で描(書)くのはABのみ・読む分にはリバ逆カプもいけるしブクマもする
ツイや支部でのプロフにはAB固定のみ記載
こういうタイプの人をあなたは固定だと思いますか?
それとも看板に偽りありと思われますか?
>>686 固定とだけ書いていたら固定詐欺
書くのは固定だけど読むのは雑食とちゃんと明記していれば気にならない
>>686 描かなくてもAB以外のCPについて何かしらのアクションを取るなら偽りありだと感じる
特にツイッターでのブクマ(イイネ)は場合によっては他者のTLに勝手に表示されるのでトラブルの元になりかねない
そんな表記でそういうことしてたらどうなるかなんて、少し考えたらわかりそうなのに
不親切というか固定という割に他者に配慮出来ない人なんだなぁと感じる
>>677 >>680に似てるけど装丁で遊ぶ
自分は特殊紙の表紙が好きだから毎回予算の許す範囲で好きな紙を使ってる
絵は納得できない完成度でも紙のおかげで素敵な本ができた!という気分になれるから
他にはそれを作っていた時に思った事や考えた事をテキストで打ち出してローカル保存しておく
他人から見たら絶対うざいから外には出さないけど自分がどれだけ情熱をこめて制作したかの証明になる
後に読み返しても下手なりにあの時は精一杯頑張ってたな…と当時の自分を労いたくなるから続けてる
ノベルゲームが好きな人に聞きます
多数あるゲームジャンルの中で「あえて」ノベルゲームを遊ぶ理由とはなんでしょうか
>>690 ゲームが好きというより読み物が好き(ぶっちゃけゲーム自体はそんな好きじゃない)
読み物を自分の選択肢で分岐できるってのも面白いけど極端な話選択肢は無くてもいい
「綺麗で表情が変わる絵が付いた読み物」がノベルゲームだから
>>682 かなり参考にはしてる
一つ一つは感じ方の問題でしかないけど大多数のレビューが挙げてる評価点や批判点は共感できることが多い
特に参考になるのは好意的なレビューで批判的に書かれている点と批判的なレビューで好意的に書かれている点
逆の評価をする立場から見てもそう見えるってことなので
最高ですとかクソですとかだけの一言レビューは何百あっても無意味
>>690 ノベルゲームの中の1ジャンル限定でもいいかな?
ミステリー系のノベルゲームが大好き(かまいたちの夜みたいなやつ)
なぜかっていうと推理小説に能動的に参加できるから
文章を読んで真相を推理して答えを自分の手で入力する
プレイヤーが正しく真相を見破っていなければ先へ進めないドキドキ感はただ小説を読むだけでは味わえない
コマンド選択式のADV(逆転裁判みたいな)とかプレイヤーが主人公を操作して情報を集めるRPGっぽい形式も好きだけど
それこそ推理小説を読むようにライターの文章を味わえるノベルゲームは独特の良さがあると思う
なお私の場合「参加できる推理小説」であればいいのでサウンドや立ち絵はどうでもいい(図面はあると嬉しい)
個人的最高峰はPSPのTRICK×LOGIC
>>656 メジャーだから自CPは溢れる程あるし万単位の自CP創作を読んできたと思う
他人様の創作や解釈は合うものもあるし誰おまと思うものや地雷もあるけど概ね好きだしオフ本も沢山買ってる
初めて自分で書いた時に下手くそだけど悪くないと思えたから自萌え素質あったのかも
地雷展開やセリフが一切無い自作品を読み返すのも、他人様の作品を読んで萌えるのも好き
あまりに上手すぎて嫉妬したり凹む事もあるけど、ABが大好きだから自分でも魅力を表現したい
>>686 看板に偽りありと思う
>>690 元から小説を読むのが好き
ゲーム要素を重視してないしストーリーが楽しめれば満足
>>690 ストーリーに集中できるから
他のジャンルだと戦闘なり何なりの合間にストーリーが進むからそんな凝った話やられても頭に入って来ないし
アクションをやりたくてアクションゲーをやる、戦闘や育成がやりたくてRPGをやる、
という感じなのでそこにあまりストーリー性は求めていない
そして話を読みたい時はノベルゲーをやる
>>682 創作物(映画ドラマ小説漫画アニメ等)に関してのレビューは個人の好き嫌いでしかないので参考にしない
機械類の使用後レビューや飲食店レビューは少し参考にする
極端に短く褒め過ぎや悪意あるコメントは昔そういう業者や組織があったので信じない
>>682 今は全く参考にしてない
雑誌とか記事で好きな作品褒められてるらしいという情報入ると見に行く程度
昔はなんでも色々感想サイト巡ってたけど自分の好きな作品は大体腐がー腐がー言われる叩き前提感想ばかりだったからあまり見なくなった
それでも見てた某雑誌の感想サイトがあったけど胡散臭い仕事繋がりで露骨に一つの漫画褒めちぎってたのが発覚してから全く見なくなってしまった
>>682 自分と同じく作品が好きな人の感想や考察を読む程度
ファンではない人の感想は一見冷静で公平中立なものに思えるけど誰にでも偏見や思想の偏りはあるから真に公平ではないし
ファンじゃないが故に基本的な設定や露骨に張ってあった伏線をスルーしたりわざと悪い方向に捉える人も珍しくないので積極的に見る意味を感じない
>>682 参考にしない
どんなレビューも結局その人の知識に読解力や嗜好や認知の違いで全く違ったものになるので真に受けてもしょうがない
自分で確認した上で他の角度での感想も見てみるとかの使い方ならするけどそこから自分の感想や評価が特に変わる事もない
自分はこう感じたけど他人はそう感じたってだけ
モルフォ人体デッサンを買おうと思っている絵描き初心者です
形態学、骨から描く、箱と円筒で描く…と様々な種類があるようですがどれから読むべきかわからないため、おすすめがあれば教えていただきたいです
少年漫画のようなデフォルメされた絵を目指す場合は筋肉より箱と円筒〜から学ぶほうが向いているでしょうか?
>>680 >>689 670です
装丁を豪華にするご褒美は思いつきませんでした
たしかに気分があがりそうです
ほかに教えていただいた方法もやってみます
ありがとうございました!
締めます
>>669 黒歴史製造時期に一番聞いてた曲流して
その頃はこういう時代だったんだと客観的に再確認する
「一人きりの空間」より「複数人がいるけど誰も自分のこと見ていない空間」の方が落ち着くんですが
こういう心理を理解できますか?
完全に静かな部屋よりもザワザワしている方が好きな感じです
>>703 勉強するのに一人きりの自室より図書館やカフェや自習室の方が捗るみたいな感じ?
>>703 カフェの音とか繁華街の交差点の雑踏とかターミナル駅とかが作業用BGMとして人気で
大抵の作業用BGMサイトにあるあたりそういう需要は少なくないと思う
>>700 699です
誘導ありがとうございます
>>699は閉めさせていただきます
>>669へのご回答ありがとうございました
まだ道半ばですが今のところ致命傷で済んでいます
教えていただいた曲&アイディアと共に最後まで頑張ります
656です
他の人の解釈を聞いたり見たりするのはとても好きなのですが漫画や小説となると嫉妬と劣等感で苦しくなり漫画小説を見る事ができなくなりました
自萌ならばと思ったのですが脳内で考えている時のネタやプロットは萌えるのですが文字や絵といった形にした途端つまらなく感じてしまい二次創作向いてないのでは?と悩んでいました
同じ考えの人はいるのか、また自萌に至るエピソードを伺えて勉強になりました
色々考えてみます
ありがとうございました
すごく古いジャンルに今更ながらハマり原作等集められる範囲の物は何とか入手しましたが
すでに絶版で現在入手不可能な物もあり全部は無理でした
ですがたまたま見つけた古いデータベース的なファンサイトで
手に入らなかった書物に関する内容を詳しく載せているのを見つけました
その方の書いていた内容のおかげで現物は手に入らなかったけど内容を知ることが出来て
とても萌えたのもありそれを参考に自分の二次創作にその設定を取り入れたいのですが…駄目でしょうか?
こちらのサイトの情報を参考にさせて頂きました等の注意書きをした方が良いでしょうか?
ちなみに10年以上前からすでに更新が止まっており連絡を取るのは無理そうです
690です
>>691 >>692 >>693 >>694 回答ありがとうございます
さまざまな理由があり参考になりました
アンケート〆ます
BLで受けの女体化が好きだったり読める方に質問です
女体化したキャラの名前は
@男名そのままが良い
A男名をベースに女の子の名前に変えて欲しい
Bその他
中性的な名前ではなく、明らかに男名なキャラと想定してお願いします
>>711 @
〇〇子とか〇〇美とか改変すると違和感あるしオリジナル臭がキツくなる
>>711 A
ただ光男(みつお)→光(ひかり)みたいな音にしたときに
一文字もベースが残ってないというのは嫌
それならダサくても素直に光子(みつこ)にして欲しいと思う
>>711 名前はキャラの大事なパーソナリティだから変えたら別人としか認識できないかな
男名をなぜ付けられたか、もしくは男名でも問題のない世界観にしてる作品を多数みたよ
>>711 2
ただ今風のオシャレな名前とかになってると萎えるので
ダサくても不自然でも○子とか○美にして欲しい
>>622 582ですが返答して頂きありがとうございました
アドバイスを参考にネーム頑張って描きあげたいと思います
ジャンル変えをしたのですが描き手がいなくて張り合いを感じず、描きたい話はあっても形にするのにだらだら作業してしまいます
何かモチベ上げるやり方はありませんか?
二次創作なのに人が描き手がいないとだらけるのは変って意見もあるとは思いますが、そこは置いといてもらえるとありがたいです
今まで早くてうまい描き手が多いとこにいたので交流含めいい影響を受けていたもので…
ちなみに読み手がいるいないは自分にとってモチベに繋がってないです
>>682です
多くの意見をありがとうございました
おかげで冷静になり落ち着いて考え直すことができました
やはりあくまで他人の考えですね
>>662です
回答くださった方々ありがとうございました
知ってるものもありましたが知らないものもありました
騙されてる?とドキドキしながら試してみたいと思います
>>711 基本的には2
他の女キャラが女らしい名前をつけられて生きてる世界観で
一人だけ男名だと常識はずれの親に名前をつけられてた感が出たり
他から浮いて見えたりするから
性別名前変える分キャラ描写で違和感消す技量は増すけど
>>703 いつもそうなる訳じゃないけど理解できる
一人きりの空間だと意識の向かう先が自分しかないのに対して
ざわざわしてる空間だと程よく自分の意識が周囲にも散るので逆に落ち着けるのだと思う
漫画において「これは無理があるだろ…」と思った後付け設定を教えてください
大本の作品がアニメやゲームなどの他の媒体でもコミカライズが出ていればOKです
>>724 個人的には幽白の魔族大転生だかなんだかの設定
最初に読んだ時は子供だったので「ええ…」と思った
そういう後付け設定沢山読んで来た今では「あーはいはい」って感じだけど
あと割と最近だと吟玉の将軍と幸ちゃんが幼馴染み設定かな
実写にもなってたけどキャバクラでもプールでも明らかに幸ちゃん将軍の顔知らないよね
この作者の後付けは今更だしメインは前蔵と将軍の感動過去物語だからまあいいやと思ったけど
>>711 個人的には1
でも実際は2の方が多いし人気なイメージ
>>711 基本1
ジャンルによっては公式で何らかの女装経験があったり公式パロで女性化した話があったりして
その時使った公式名があったりするのでそういう場合はそれを使って欲しい
貰った感想がピントがずれていたり自分の意図が伝わっていなかったりした場合正直どう思いますか?
1読み手は馬鹿だなと思う
2自分の描き方が悪かったと思う
3次から感想もらわないようにしようと思う
4スルーしてなんとも思わない
5その他
>>728 2よりの5
悲しい
シリアス場面にwwwもらったときは悲しかった
下手すぎて伝わらなかったんだろうと認めたくなかったし
他人が一生懸命描いてるものに草生やすとかどういう神経してんだと怒ったり
>>728 伝わってない感想の件数が多かったら2になると思うけど
そうでなければ1よりの4
変な感想を送ってくる人って誰相手にもピントがずれた反応を見せる場合が
長年の経験上ではほとんどだったから気にしない
>>728 基本的に1
自分でもちょっと複雑だったかな・湾曲過ぎたかなという箇所に関するズレなら2
でも個人的経験として斜め上に解釈してくる人って感想という名の三次創作してくる人が多すぎたのでやっぱり1かな…
>>728 昔は2だったけど今は4
考えてみればプロの作品でもあれだけ解釈でいろいろ割れたり解釈違いで揉めたりするんだから
そりゃそういうこともあるなで終わる
>>728 ポジティブな感想なら基本2で、内容次第では5そういう読み方もあるのかそれもいいなってなる
苦情入ってたら圧倒的に1
イベントに定期的に参加していて、新刊もしっかり出していたサークルが 描きたいものを描き切ったので活動を休止すると宣言があったらどう思いますか?(ツイッターなどで飽きたなど心が離れたアピールや、別ジャンルの話はしてないとします)
また、その宣言はどのタイミングがいいですか?
宣言
1.言葉通り受けとる
2.飽きたんだなと思う
3.その他
タイミング
1.最後のイベント前
2.最後のイベント後
3.その他
>>736 1
それだけ出してれば描ききったんだろうなって思う
1
それなら覚悟ができる
>>736 宣言
1 定期的に毎回新刊出してたサークルなら言葉通りに受け取る
タイミング
1 イベント後よりは前がいい、後から今回で最後でしたは悲しい
>>718 交流したり競う相手がいないとやる気出ないってこと?
自分ならどんどん二次創作やってジャンルの描き手を増やしてやる!くらいの気概でモチベ上げていく
けど相手がいないとモチベ左右されるなら難しそう
>>728 伝わっていない感想が多かったら2、それ以外なら4
ものによってはそういう捉え方もあるのかと参考にする程度
>>728 1,2,4どの場合もある
相手を知ってて他の人の感想リプを読んでもいつもピントがずれてるな…って人だと余裕で1
他にちゃんと受け取ってくれた感想をひとつももらわなかったりしたら2
上手く言えないけど何度読んでも全く頭に入ってこない感想が稀にあって、その場合は4
>>736 宣言
原作が遙か昔に終わってるなら1、終了直後だったりまだ続いてるなら2
タイミング
1
>>724 ジョジョ
7部のサンドマンというインディアンの青年がいて
彼の祖先の土地をアメリカ人に奪われるのを阻止するために金が必要
→彼が賞金が出る大レースに旅立つ所からジョジョ7部が始まる
第一話、集落の住民も姉も彼をサンドマンと呼ぶ
サンドマンの隠されたスタンド能力のチラ見せのように砂が渦を巻く描写があったり
彼の持ち物が砂まみれだったりする
話が進んでサンドマンの能力が明らかになる
彼は音を操る能力をもっていて砂は一切全く何の関係もなかった
「本名はサウンドマンなのに、アメリカ人たちが聞き間違えただけだ」などと言う
そしてバトルで敗北し「砂漠の砂一粒たりとも後悔はしていない…」って言って死ぬ
ジョジョはいちいち矛盾や思わせぶりを気にしてたら読んでられない漫画なんだけど
サンドマン→サウンドマンは慣れてる自分でもちょっと酷い後付けだと思う
7部のラスボスの能力を絡ませてサンドマンはサウンドマン(並行世界の別人)と入れ替わったと考察してる人もいるけど
結局それはファンの辻褄合わせの妄想にすぎないので
長期連載中の漫画ファンだったが完結を待たずに離れた方へ
そうなってしまった主な原因は何ですか?
複数あれば順番にでも教えてください
1 ストーリーの展開(推しの作中での扱いを含む)
2 作風や画風の変化
3 作者の問題(不祥事や発言、特定キャラの贔屓等)
4 終わる気配が見えなくて追うことに疲れた
5 その他
>>742 1〜3のどれに当たるのかわからないけど
途中から出てきた新キャラ(または途中まではモブ同然だった脇キャラ)がやたら持ち上げられて
主人公もその周囲もないがしろでそのキャラageageで今までの展開が茶番に見えて
ダメだこりゃ、となって離れるパターンが一番多かった
あと硝子仮面や狩人狩人など休載長すぎていつ続きが出るのかわからない作品は4
(この場合時間経過で作風や作者の考え方が変化したり作者が以前の設定忘れて矛盾すること書いたりするのも原因の一つ)
>>742 4
いつ終わるかわからない長期連載を追ってると単行本買うのがルーチン化しやすくて
続き読みたくて買うんじゃなくてルーチンだと気づいてしまうとこれ以上集めるのが嫌になって離れる
>>596 抹茶味
お茶単体は好きだけど、甘いお菓子にお茶の味やフレーバーがついてるのがダメ
今ってほとんどのスイーツに抹茶味のバリエーションがあるから結構困る
(詰め合わせなんかに高確率で混ざってる)
>>742 一番多いのは4
長く続いてる作品だと中盤が一番面白かったなって思うことが多いからもういいやってなる
タイトル変えてまだ続くの?って思うのも4に当てはまる
以前人によって意見が割れているのを見た事があるのでアンケートお願いします
「カプの真ん中バースデー」はどれだと思いますか?
1.攻めの誕生日起点で受けの誕生日までの中間
2.攻め受け関係なく、同年度内で誕生日の早い方起点での中間
3.攻め受け、年度関係なく二人の誕生日間で日数の短い側の中間
4.その他
>>742 1
作中の倫理観が受け入れられなくなった
話が初期の焼き直しだと感じるようになった
主人公ageについていけなくなった等
>>742 5
私生活が忙しくて漫画から離れてるうちに単行本がたくさん出て
再び追いかけるのが億劫になってやめてしまった
歌って踊るアイドルのライブに行くとして、口パクライブと、口パクじゃないけどちょい下手なライブ、どっちがいいと思いますか?
理由もお願いします
ダンスは普通に見れる、アイドルレベルのダンスとします
>>742 5
連載が途中で休止になってその間供給がなく熱が冷めた
>>736 どちらも1
>>742 1
・長らく正義側だった推しキャラが正義の反対は別の正義的な感じでメタ目線での悪役に転じていった
所謂「公式と解釈違い」みたいな感覚になった
・スポーツ物やJ系の引き伸ばしに多いんだけど、似たような話を場所と敵を変えて繰り返されると
作品愛よりも読まなくていいやってなってしまう方が多い
キャラ萌えではなく話萌えすることが多いからかもしれない
キャラ萌えだったら同じ話の繰り返しでも最後まで読めるのかも
5
もともと好きすぎてしまうと完結を見れなくなってしまうタイプなので
1〜4の理由がなくとも離れることが多い
>>747 2というか4で
同年度(4-3月)じゃなくて同年(1-12月)内の早い方と遅い方の中間
>>747 3
ただ二、三カ月程度ならともかく半年近く離れてたら真ん中バースデーと言われても…って気分になる
>>742 5
少年誌のスポーツもので実際にそのスポーツをやっていたので
共感しながら読んでた
でも作品が腐媚びにシフトして読んでいられなくなった
二次創作をしており一年〜半年ほど前に嫌がらせに近い行為をされたため作品は相互のみにしており
相互申請は成人済か明記しメッセもしくはプロフなどで自ジャンル者だと分かる方しか許可ない
としています
先日初期アイコンでプロフやフォローもフォロワーも0でブクマもしておらずジャンル名やキャラ名記載もない申請依頼がありました
メッセージの内容的は丁寧ではありましたが嫌がらせ行為のこともあり怖いため許可はしない予定です
こちらのリアクションとして
1.同ジャンル者が明確ではないためその旨を返信して拒否
2.なにもアクションせず拒否
3.その他
よろしくお願いします。
>>756 >相互申請は成人済か明記しメッセもしくはプロフなどで自ジャンル者だと分かる方しか許可ない
としています
丁寧なメッセが来たのならここと矛盾するような気がするんだけどメッセの中にジャンルについての記述がなかったってことなのかな
いずれにしても返事をしたら「メッセでいいって書いてあるのに嘘じゃん」って思われると思うから拒否で心が決まってるのであれば無言がいいと思う
>>703です
ご回答ありがとうございました
723さんの回答が私の心理と近いのかなと思いました
>>750 ライブ感を味わいたいから下手でも口パクじゃない方がいい
上手なの聞きたかったらCD聴く
>>757 756です
言葉遣いは丁寧でしたがメッセにもジャンルやキャラの事が一切書かれていませんでした
まとめたつもりでしたが拙くて申し訳ありません
>>742 1と4
1は話が難しくて新刊出る度に読んでもどこが伏線になっていたとか前はどんな話だったかとかを忘れてしまってよく分からない状況が続いたから買うのやめた
また読み返せばちゃんと話が理解出来て面白いってなるのかもしれないけど長いからその気も起きない
4は言葉通り
>>750 せっかく現地にいるなら仮に下手でも生歌が良い
>>756 気になったんだけどこれもし相手が同ジャンル者であることを伝えてたら許可してたの?
もしそうなら1
拒否理由言わないのは色々勘繰られる可能性があるしはっきり理由言っていい
そうじゃなくてそもそも垢自体が不審だからもしそう言ってきても許可したくないというなら
1にすると同ジャンル者であることを申告してもう一度申し込んできたときに困るから
事情を簡潔に説明して申し訳ないけどそういう垢では受け付けられないと正直に言ったほうがいい気がする
>>750 CD聞きすぎて生歌聞いたらコレジャナイって消化不良になったからCD音源でアシストしてくれると嬉しい
>>724 鳴門主人公が里を救った英雄とエリートの子供だった設定
九尾が中に封印されてるにしてもそんな子供なら大人たちはあんな態度とれんだろうと思った
吟玉の先生関連全部
ツッコミどころ多すぎてコメントするのもめんどいw
一番最近だと毀滅のアカザ
雪の結晶と数字モチーフの魔法陣のようなものを使って戦ってた敵キャラ
一体どんな技なんだろうと詳細を楽しみにしていたら
技が磁石のようだ→技名が全部リアルにある花火から取ってる
→キャラがほぼ殺されてから回想で
鬼になる前は実は雪という名の大事な女子がいて花火の夜に告白してました
→つまり記憶は失ってたけど強さを求めてたのはその女の子のためだったんですというオチ
雪模様だけど技に雪属性があるわけでなくただ雪という名前の恋人がいたからは
流石に後付け凄いし雑すぎると思った
>>742 5 リアルが忙しくなって追えなくなった
アンケートです
公式に次のような関係の男女がいた場合どこから「公式カプ」「準公式カプ」だと判断しますか?
1 夫婦や恋人同士などの明確な関係がある二人のみ
2 お互いの恋愛感情が明言されている
3 片方からのみ恋愛感情が明言されている
4 相手に赤面するなどフラグと取れる描写がある
5 作中や表紙 グッズなどでよくセット扱いされている
6 仲の良さや信頼関係を伺わせる絡みが多い
6 絡みが多く他キャラとの恋愛要素や血の繋がりなどの障害がない
7 その他
>>767 1と2が公式
それ以外は非公式
ただ2は描写によっては準公式だと感じるかも
>>767 1は公式カプ
2〜4はカプとして成り立ってなくてキャラ設定の一部かカプ要素
準公式カプって初めて聞いた
>>767 1と2が公式カプかなと思う
準というのは考えたことない…
ずっと同ジャンルで本出していたのにある日別ジャンルで本を出す告知されたらどう思いますか?
>>771 特になんとも
ああ新しいジャンルにハマったんだなとだけ
まあ現ジャンルに砂かけされたら不快になるけど
>>767 12が公式、3も作品とキャラによっては公式
例えば恋愛メインの漫画とかで序盤の流れからしていずれヒロインの片思いが実ることがほぼ確定の場合とかは公式かも?と思う
あと月間少女之崎くんのような二人一組でライバルがいない、っていうのが基本のラブコメだと野座千代みたいな片方に恋愛感情が見えないコンビでも公式だと感じる
ここで少数派なことに驚いたけどあの二人を公式扱いしていない人を見たことがないから意外と同志はいると思いたい…
4は公式カプに昇格する可能性があるから準公式
>>764 許可してないと思います
長寿ジャンルのためプロフ記載はなくても「以前好きで見かけた時に再熱しました」などジャンルやカプ愛を語ってくださる方も多いので
プロフにカプやジャンルが書いてくてもカプ愛を語ってくだされば…といったニュアンスで「同ジャンル者と分かるような」と書いています
レスしている間に考えがまとまってきました
しばらくしてプロフも変えないようでしたら正直に理由もお伝えして拒否しようと思います
756は〆ます
ありがとうございました
>>767 1、2が公式カプで
3、4に関しては主人公とメインヒロインとか
のちの展開でくっつくことが想像できる2人なら公式カプ扱いするかも
>>767 公式カプと言えるのは1だけ
2はお互いに想い合っていてもカプになるとは限らないので
準公式カプと言うのが何かわからない
>>771 好きな書き手なら異動かなー残念だなーと思うこともある
大概は特に何も思わない
>>767 1は公式
2も制作側で他の相手とは考えてなさそうだから公式
3は公式カプではなく公式片思い
4以降は公式ではない
準公式って何だろう
原作ではカプじゃないけどメディアミックスでくっついた2人とかだろうか
自分の中ではそういうのは非公式だが
>>767 1は公式
2は描写によって公式か準公式か考える
3は準公式
それ以外は捏造
一学年歳下の幼馴染と幼少期からずっとつるんでた(現在大学生)
という設定を不自然に感じますか?
人気ランキングなどに好きな作品やキャラが入っていない場合
どんな気持ちになりますか?
>>782 別に何も思わない
今まで入っていたのに急に入らなくてなったら
どうしたんだろうと思うかもしれないけど
二次創作をしている絵描きさんに質問です
自分が描きたい(目指している)理想ぴったりの絵柄の人が同ジャンル内にいた場合どうしますか?
>>785 裏でこっそりその人の絵を模写して練習する
推しキャラを描いてれば練習のモチベにもなるし
もちろん模写をしてることは口外しない
767です
たくさんの回答ありがとうございました
個人的には1,2が公式 3,4が他に同じような描写のある他キャラがいない場合準公式という認識だったのですが
SNS上などで6(上の方)の男女を公式扱いする人や逆に1以外は全て捏造という人も見かけたので
どんな感覚の人が多いのかなと気になりました
準公式は厳密には現段階で公式ではないけどそれに近いいずれ公式になることが予想できる
という感じのイメージです
わかりにくい言葉を使ってすみませんでした
地方住みで東京がうらやましいうらやましいとしょっちゅう言ってる人をよく見かけますが
地方住みの人が東京に出てこない理由ってなんですか?
そんなにうらやましいなら首都圏に引っ越せばいいのにとしか思えないのですが何か地方から出られない理由があるのでしょうか
>>788 東京に限らず利便性のある都市部で生活するには生活費がかかりますし
仕事だって住む場所で探さなければならないのにそういう都市部で生活をしながら仕事を探すのは在住者でなければかなり難しいことです
加えて高齢の親族がいるなどで離れづらい方もいるでしょうからそういう様々な要因で離れられない人も少なくないと思います
>>788 羨ましがる理由と人生における重要度は別だからじゃない
東京は便利・何でも手に入る・イベントは大体東京開催だし、みたいな理由で羨ましがっていたって
実際問題通う学校とか職場を東京に移してまで行きたいかって言われると流石に後者を取るでしょ
今地方済みなら金銭的にもばかにならないコストがかかるし
>>742の長期連載離脱アンケした者です
ご回答ありがとうございました
私は3が我慢ならずドロップアウトしたのですが少数派のようですね
最後まで立ち会いたかったです
>>788 自分の場合
仕事ができないしたくないスキルがないお金がない
家庭の事情で引っ越しできない
首都圏住みがコラボカフェなどに行ってファンなら行くべき、愛があれば〜などの発言がマウントや自分への攻撃に感じるので自己防衛
休みの日に遠征はできるが平日の仕事帰りに舞台とかはさすがに無理なので羨ましい
宝くじで3億円ほしい〜(買ってない)程度の呟き
>>781 幼なじみなら全く不自然じゃない
中学入る時に時間数も少なくてまったりした文化系部や部活やらない子だと
あんまり今までと生活スタイルも変わらなくて上下関係も気にしないままの子が多いから
年関係なくつるんでるってリアルにも意外といる
イベント遠征で泊まるならビジネスホテルとカプセルホテルどちらを選びますか?
>>788 突発的にはいいなあと思っても冷静になって考えたらメリットばかりじゃないからじゃない?
イベントとか舞台が発表された時には東京いいなあと思って口に出しても普段の生活に戻ったら満足してるとか
本気で羨ましがってるというより軽く口に出してるだけだろうからまともに取り合わない方がいいよ
>>788 東京(でイベントあるの)が羨ましいだから
地方ないし近くでイベントが充実してたら出て来ない発想だから
東京という地域そのものが羨ましいわけではない
>>788 自分の理由は地方で定職を持っててお金もあるけど学歴がないので東京でブラックじゃない企業に転職できる自信がないということ
今の安定した生活を壊すよりはマシだと思って高い交通費と長い往復時間を犠牲にして都会のイベントとかに通ってるけど
元々都会の人が羨ましいなと思う
>>788 みんな書いてるとおり普段の生活には不満がないなら 費用も馬鹿にならない転居を選ぼうとは特に思わない
個人的に直接グチグチとしつこく「いいないいな」言われてるならご愁傷さまだけど基本的に誰もそこまで深く考えて発言してないと思う
788だって推しの重要イベントが遠方であったら「近くに住んでる人いいな」って思うでしょ
その程度のもんだよ
>>794 2つが同じ値段〜少しの値段差ならビジネス
ビジネスの方が4000円ぐらい高いとかで、女性専用フロアや女性専用かつ設備もそこそこ綺麗なカプセルが見つかればカプセル
>>794 ホテルの滞在時間と価格の兼ね合いで考える
早めに現地入りするならビジネス
本当に寝るだけならカプセルにする
>>788 鼠王国の近くにいたけど旦那の転勤で杜王町のあたりに引っ越したよ
アラサー越えのオタはこういうパターンが多い
まだ政令指定都市だし、新幹線で近いからマシだけど
>>788 自分は幸い地元からLCCが飛んでくれてるからその気になれば比較的安価に東京行けるけど美術展や映画の上映は圧倒的に首都圏のが恵まれてるからそこは羨ましい
自分が引っ越さない理由は親が年で1人暮らしだから面倒見るので近くにいる必要があるのと、都会は遊びに行く場所だけど住む場所ではないと思ってるから
あっちですぐ仕事見つかるような特別有利なスキルがあるわけでもないしね
同人誌を作る際は上質紙を選びますか?それとも別の紙を選びますか?使用する用紙と理由も教えていただけますと幸いです
>>794 遠征だとどうしても大荷物になるから、保管+安全性と、あと大浴場じゃない
個室のお風呂に入りたいのでビジネス一択
>>788 一時期上京して出戻ったタイプだけど回答していいかな
兄弟みんな遠方に転勤or嫁入りしてて高齢の親を見れる人が私しかいないから
>>794 ビジネス
梯子の昇り降りが怖くて苦手なので上の段を割り当てられたらと思うとカプセルは無理
あと水まわり共用なのがネック
>>807 本文用紙でいいのかな?コミック紙を使うことが多い
理由は質感が好きだから
使いたいセットにコミック紙が入ってない時は諦めて上質紙にする
>>788 あなたが東京生まれ育ちなら、例えばニューヨークの中心の家賃のバカ高いところに住むと考えてみたらどうでしょうか?
ニューヨークに親戚やコネや仕事のあてなど何1つないとして
差別対象の黄色人種として
英語もあまり自信なくてウエイトレスみたいな仕事で暮らすって
ちょっとハードル高くないですか?
>>788 私も田舎なので私の周りの話をしますね
周りの他の田舎から東京に上京している人達はほとんど親がお金を出してるんです
進学なら当然学費も親が払ってくれるし、家賃も生活費も親が払うのが普通です
今は奨学金が当たり前〜と言う人がいますが、学費や生活費や家賃などの100%を子供が自分で払うのは珍しいですよ
奨学金を借りることももちろんありますが、それはあくまで親の貯金が足りなかった分の足しであるとか
バイトし過ぎて体を壊して退学などにならないように
普通自分でバイトして払うイメージのある、お小遣いや交際費やおしゃれ目的のお高めの被服費は
自分の借金の奨学金から使いなさいという用途の家が多かったりします
基本的な学医衣食住については親が払うのが普通です
就職にしても、最初の敷金礼金家具家電初期費用しばらくの家賃など親が払うのが多いです
なので、毒親だったり考え無しの親だったりしてそれらを払ってくれない家庭の子供は
100%自力で上京するのは非常にハンデが大きいです
無理に上京すると働くばかりで肝心の勉強や同人活動をする時間がなくなったり体を壊すことが想定できるために
泣く泣く田舎にいながら勉強する時間を確保する方を選んでいたりします
また、全ての人が健康体ではないです
無理に上京しようとかけもちで働いたり勉強した結果、心身を壊してまともに働けなくなることもあります
病気や障害のために一人では生活できなくなり田舎に帰らなくてはいけなくなってそのままな人もいます
また、毒親の場合、上京することがいかに親不孝で悪いことか洗脳してきます
毒親でなかったとしても田舎では子供に地元を離れて欲しくなくて工作をする親が結構います
娘を介護要員にしたい親もいます
息子には進学上京資金出すけど娘には金出さないとかそういうのもまだまだあります
学歴がないのに上京しようとこの手の掲示板に相談すると、必ず風俗落ちすると大反対されます
ある程度スタートラインに立てる程度の資金提供してくれる親か
または自力でやり遂げられれような他人よりも相当タフな体力とショートスリーパー体質
そして何より子供の上京や進学をあらゆる手で妨害する親を持たないことが重要だと思います
マシュマロから別のサービスに移行しようと思うのですが
似た感じの匿名ツールで良いものを教えて下さい
これまで炎上を重ねてもマシュマロを愛用していた理由が「弾かれたフリして返信したくないものを無視できる」という点なので
(悪意のないおかしな人がいるジャンルなのです)
似たような不適切ワードをブロックしてくれるサービスで探しています
おすすめのテレビ台を教えてください
32型のテレビを置き、PS4とBDレコーダーを下に置けるテレビ台を探していますがいまいちしっくりくるものがありません
フローリングに座ってテレビを見るのでそこまで高さはいらないです
テレビの横にアクリルスタンドなどのグッズを置けたらいいなと考えています
皆さんが買ってよかったものやおすすめのテレビ台があれば教えてください
参考にしたいので回答よろしくお願いします
@健全AエロB人を選ぶ特殊嗜好色々
を扱ってるとしてツイ垢を分けるとしたらどう分けますか?
更新頻度に大きな差は無く@にもCP要素はあるものとします
1→@とAB
2→@AとB
3→全て分ける
4→全て同じ
例えば4で鍵付きにする、1でBだけべったー等を使う、など
>>794です
ご回答ありがとうございました
参考にします
にんにくをひとかけら丸ごとしそや醤油などに漬けたものをよく食べる方がいたら教えてください
臭いは翌日に残りますか?
また次の日に仕事があっても食べますか?
無性に食べたくなる時があるのですが仕事が接客業なのでずっと我慢していて
もし大丈夫そうなら買おうと思っています
>>817 口と毛穴からはもちろん手のひらを嗅いでも大も小もなにもかも臭う
翌日休みの日や人に会わないときだけ食べる
724です
>>725 >>741 >>766 様々な後付け設定があるのですね
長く続いている作品だと無理のある後付け設定が出てくるのも仕方ないのかもしれません
アンケート〆ます
お風呂(シャワーも含む)についてのアンケートです
学校や仕事や付き合いなどで外出し帰宅してからという想定でお願いします
1 帰宅したらすぐに入る
2 食事などを済ませたら入る
3 寝る前に入る
4 翌日の朝に入る
5 そのほか
作品は好きだけどツイは見たくない人をリストに入れた場合覗きに行く回数について教えてください
好きな書き手がいてフォローしていますがたまに流す未来設定が解釈違いで下手な逆カプより地雷です
イベントが近いこともありリスト入りを検討しています
しかし現状使ってるリストは結局ほとんど覗きに行かなくなってしまったので他の人はどのくらいの頻度で見てるのか気になりました
またリストの有効な使い方も補足で教えていただけたら嬉しいです
@ツイを開く度
Aツイを開いた2,3回に1回くらい
Bツイを開いた5回に1回くらい
Cそれ以上
>>820 1で帰宅したらすぐ入る
徒歩移動の時間が長いので帰ったらまず汗を流したい
>>820 基本的には1
遊びや買い物で出かけて16時くらいまでに帰宅した時はご飯が先の2
>>820 3 寝る前に入る
時間がたってまた汗かいたりするのが嫌だから
綺麗な状態でベッドに入りたい
>>820 4、朝シャワー
寝てる間にコップ一杯の汗かくって聞いてから出かける前にシャワーが多くなって、あとたぶん油っぽい?体質のせいなんだけど
前日風呂のときは夕方頃には髪が油っぽくしんなりするのが気になるようになっちゃって(朝シャンだと夕飯過ぎくらいまで何とかもつ)
原稿を長時間やってると座りすぎのせいかお尻が痛くなります
そうならないクッションを買ったり、1時間毎に休憩とかしてるんですが休日1日やるのはなかなかキツイです
何か工夫していることとかあれば教えてください
一応書いておくと洋服サイズ11号位のぽちゃ()で、運動しないのでぷよぷよ体質です
>>820 4か3
寝る前に何かやっててうっかり深夜2時とかになったり、
疲れたり体調悪くて風呂に入る気力がないときは大体朝
あと夏場は寝てる間に汗でベタつくし首周りが汗臭いので朝入ることが多い
>>820 1ほこりや花粉やらを洗い流し
疲れも流してお家モードのスイッチをいれる
>>828 正直安いクッションや背もたれなんかをあれこれ買い足すより10万ぐらいする良い椅子買った方が身体には良い
座り仕事の人は最初の給料はたいてでも今後の健康のために良い椅子買うらしいし
ただ原稿以外にも使うんならともかく原稿のためだけに椅子一脚にその値段はキツいので家具屋なんかで店員さんに相談してみてはどうか
支部の小説のキャプションについて質問します
@話のあらすじ・概要やCP関連の注意書き以外に許容できるのは以下のどれですか?
1 該当CPの話
2 小説の裏話
3 その他
A上記の1〜3について、どの程度長いと「キャプションに書くな」と思いますか?
例:1000字以上
B@の1〜3を小説ラストより後のページに書く、つまり後書きについてどう思いますか?
余韻壊れるから嫌とか興味ないから飛ばすとか、率直な意見が聞きたいです
「ここからは〜の話です」「小説のネタバレあります」といった注意書きは必ずつける予定です
>>828 体重を支える筋肉が足りてないと思う
簡単な体幹を鍛える系の筋トレを2、3種類でいいからやるといい
一週間もやれば違ってくるはず
姿勢も良くなるし体力もついて疲れにくくなるからおススメ
>>833 一律こうという基準はなくて完全に書いた人による
文章が巧くて筆力ある人なら@A何でも許容範囲だけど
そうじゃないとただ冗長で自分に酔ってる姿を嬉々としてアピールしててうざいだけ
客観視もできないのかと呆れる
Bは明確に嫌い
こっちは小説を読みたいのに自分に酔ってるアピールをページ費やしてまでするなと思う
支部に上げてても巧い書き手はツイや自サイトに執筆の裏話を短く書くのを見るから尚更
そこまで作家気どりで後書きを付けたいなら支部ではなくオフ本でやって欲しい
>>833 個人的にはキャプで語られるのも後書きで語られるのも嫌い
一次創作ならまだいいけど二次では作者の語りを作品に直接くっついた部分で見たくない
二次ならこっちにも原作をベースにしたイメージがあって水を差されるみたいで正直萎える
その手の人で肝心の小説本文が好みだった人に自分は会った事ないからその後一切スルーする
基本語りたい事は全部作品に込めるのが小説だと自分は思うので、あらかじめ力量不足を申告されてるみたいで読む気が失せる
余談をやりたいならツイやブログでやってもらいたい
>>836 書き忘れてた
キャプに書かれるのは作品に関する概要と注意書き以外は自分は一切要らない
長さの如何に関わらず即ブラウザバックするってわけで3
後書きも同様だしあらかじめキャプに後書きありますって言ってくれてないなら抗議も考えるくらい自分には地雷要素
女キャラが主人公の作品で女性向けNL人気が一番出やすいのは次うちどれでしょうか
1.メインヒーロー×女主人公
2.作中で一番スペックの高い男キャラ×女主人公
3.女主人公が公式で恋愛的に好きな相手×女主人公
4.女主人公を公式で恋愛的に好きな相手×女主人公
5.その他
質問スレと迷ったのですが人によって違うと思うのでアンケで失礼します
「Aさんが自分の元へやって来た時にAさんからタバコの匂いを感じた」
これに気付くことが多いのは普段タバコを吸ってない人のイメージなのですが、タバコを吸う人も分かるものなのでしょうか?
なおAさんの消臭マナーは一般的なレベルとします
1.普通にわかる
2.Aさんが吸った直後ならわかる
3.自分と銘柄が違うならわかる
4.分からない
5.その他
よろしくお願いします
>>833 キャプションにあって気にならないのは1
2はまだ読んでない小説の裏話をキャプションで読まされても困るし、3は邪魔なだけ
キャプションにあって長いと感じる量は大体ぱっと見4行以上
別に書くなとまで思わないけど読み飛ばし対象になる
あとがきについては読んで面白そうなら読むし
そうでないなら読み飛ばす
>>833 全部個人的な偏見ばかりで申し訳ないけど
@3
1、2どちらもあんまり好きじゃない
自分が字馬とか神と思ってる人はみんなキャプションだらだら書かないで最低限のあらすじと注意書き程度の人が多いので
それ以外の人の作品はブクマ多くても作風が合わないことが多いしリアちゃんぽいって印象を受けてしまう
A500字くらい
B嫌いっていうか痛い
自分語り乙って感想しか持たない
見たい人だけ見れるツイとかブログとかで書いてる分には全然いいと思うんだけど支部でやられると自己主張激しいな作家様気取りかなって感じる
>>833 1
基本的に「続きを読む」以上に書いてある部分は初回はまず読まないし
読む時は作品が面白かったかあまりにも酷かったかのどっちかなので、あってもなくてもどっちでもいいかな
注意書きがその後に来ることはまともな人ならまずないのでそれで不便に思うことはない
2
何文字というより作品の説明含めて小説の5%程度まで
3
後書きというか何らかの補足とか欲しい方だけど
紙媒体やツイでのアップの時は嬉しいのになぜか支部にそれがあるとイラッとする
完とか書いてあっても次のページがあると後日談とかおまけを書いてくれる人が多いのに
わくわくしてクリックすると後書きだけだったというのに出会うと相当神作品でもない限り作者ミュートするレベルで嫌い
>>839 基本的に1だと思う
喫煙室とかだと空気自体がすでに臭うのでわからないけど
喫煙室ではない場所で喫煙者が来ると独特の焦げたような匂いでわかるかな
好きなジャンルで、作品の中身と無関係なところで問題があった場合どう思いますか?
作者や公式関係者のツイートが炎上、制作会社が社会的モラルに反することをしていたり超ブラックだった…など
作品そのものには本当に全く問題はないものとします
また、そのせいでジャンルを離れることなどはありますか?
>>839 自分は吸わないけど吸う友達は他人の臭いが普通にわかってたよ
でもいずれもその本人は吸っていない時の話だったから
「Aさん(今は吸っていない)が近くに来た時に喫煙中の人間がAさんの煙草の臭いに気づくか」
は不明
>>838 同人でという話なら3か4の内相手のスペックが高い方(或いは同人受けする方)
矢印の逆転は同人で好まれるので一般的には3の方が同人が多くなると思うが
例えば3が物静かな学者タイプで4が不器用なツンデレタイプだと4の方で人気出ると思う
>>815 全部同じCPなら4
面倒だから一つの垢で3だけ注意書きしてべったー
>>844 炎上の内容が本当に全く作品に無関係なら気にしない
社会的モラルに関しても犯罪とまでは言えないのなら気にしない
>>820です
ご回答ありがとうございました
入浴のタイミングにもいろいろな理由があって興味深かったです
>>839 喫煙者だけど基本は2
臭いがキツい銘柄吸ってる人か、もしくはめっちゃ近づいたらわかるけど
>>838 4
その男がハイスペイケメンだけど性格に難ありとかだと特に人気でやすい印象
>>839 自分は吸わないが吸う人でも一日数本から2箱以上吸う人までさまざまで、同じ喫煙者でもヘビーな人のは特に分かると言ってた
あとアイコス吸ってる人多いけどそういう人は普通のタバコのにおいに敏感になってもう普通のは吸えない、吸うとしてもごくたまに、と聞いた
アイコスはその場にいると独特のにおいで分かるけど禁煙の場所でも吸えるぐらいなので言われないとにおいも分からないって人は多い
コナンと金田一に並ぶ物騒な世界観の刑事・警察物のドラマって何が思い浮かびますか?そんなに古すぎない(遡って平成初期)物が良いです
※物騒な世界観…冷静に(メタ的に)考えたら年間の連続爆破事件とか猟奇的な連続殺人事件が起こりすぎてる感じ
>>814 一人暮らしのとき無印のパイン材シェルフ使ってた
背が高めのを買って棚板いくつかつけて
下からゲーム機複数、TV本体、飾りなど、
DVDやゲームソフトと置いてたよ
>>849 QEDをぱっと思い出したけど長期連載の推理モノだと大体該当しそう
>>838 その中だと4かな?
主人公と深く関わる男キャラの中で女性人気が一番高いキャラが主人公とのカプ人気も高いと思うけど
主人公が惚れてるキャラより主人公に惚れてるキャラとのカプ人気の方が高くなりそうな気はする
低スペだと人気出にくいのは確かだけど一番ハイスペなキャラが一番人気とも限らない
>>849 基本的には話数の多さ=結果的な物騒度の高さだと思うので長期作品は大体そうなる気がする
真っ先に思い浮かんだのは古畑任三郎だけど実際検証してどうなのかは知らない(そもそも刑事物のくくりでいいのかわからない)
>>814 普通のよくあるテレビ台も使ったことがあるけど、今使っていてこれにしてよかったなと感じてるのはメタルラック
ゲーマーなので複数のハードが並べられるもので熱がこもらないものがいいと考えてこれにした
上段にソフトや各種円盤
中段にテレビと一番良く使うハード
下段に使用率が低めのハードとソフトや攻略本を置いてる
同人誌の読みやすいと思った小説本のサイズと
段組を教えて下さい
できましたら読み専もしくは本を出した事があるなどの経験も合わせてお願いいたします
持ちやすい
1.A5以上
2.A5
3.A6(文庫)
4.B5
6.B6
7.新書判
8.A6 (文庫)以下サイズ
読みやすい
9.二段組
10.段組なし
よろしくお願いします
>>854 持ちやすい
7. 新書版
厚さが商業小説と同じくらい(200P〜300P)のもの
読みやすい
9. 二段組
大きすぎず小さすぎない幅も広すぎず狭すぎない商業小説基準のもの
重さも目の異動も楽
>>854 小説本を出したことがある
持ちやすい
2 A5 〜300Pくらいまで(これ以上厚いと持ちづらい)
紙は固くなく重くないものがいい
読みやすい
9 二段組
極端に行間がスカスカだったり逆にぎっちり詰め込みすぎず、個性的なフォントを使わない、9〜10ptくらいの文字サイズのものが好き
ただ8ptとか小さいものでも行間とかきちんと考えてあるものは読みやすかったので大事なのは行間かもしれない
>>839 自分が吸ってないときなら1
吸ってる、吸った直後なら3だった
数年前禁煙してからはもちろん1でアイコスもわかる
一般作品(腐向けレーベルではない)で公式で男同士のCPが成立した場合
そのCPが好きな人、活動する人は腐だと思いますか?
また度々好意的に話題に出す、くらいだとどうですか?
公式CP以外のBLCPについては特に言及していないものとします
こういう場合はこう思う、などあればお願いします
>>844 前に居たジャンルで公式関係者がやらかしたことがある
作品に全く問題がないだけに作品にいらんケチがついてしまったことがただただ悲しいし腹立たしい
特に会社や権力のある関係者に問題があると作品の継続・質に懸念が生じる
何一つ問題のないクリーンな存在であれとは思っていないがやっぱり良い会社・良い関係者であってほしい
そのせいでジャンルを離れるかはやらかしレベルによる
関係者の個人の問題なら離れないけど会社全体で色々対応がまずいなら離れるとか
>>849 他の人と同じく話数の多さ=事件の多さなので長期になればなるほど物騒
クライムサスペンスだとシーズン7〜8とか結構あるので海外ドラマならお国柄もあってかなり物騒に思う
CSIシリーズ、クリミナル・マインド、国内だと相棒とか 近未来もありなら攻殻機動隊やPSYCHO-PASS
>>858 好意的にいうぐらいだと腐とは思わないけど
そのカプで同人活動してるなら腐だと思うかな
>>818 ありがとうございます!
手のひらからとはすごいですね
そのうち人に合わない日を作って買ってみようと思います
>>854 本を出したことがある
持ちやすい→B6
読みやすい→二段組
読み専時代にいいなと思ってた本が大体これだった
>>854 読む
2 A5一択
9 2段組一択
同人小説は一行の盾の幅狭い方が読みやすいサクサク内容入る
文庫だと段組ないけど読みにくくて息継ぎなくガーッと読ませられるから文章のアラ丸出しになる人見る
持ちやすいのは120p以下まで背幅1センチ近くなるなら分冊がいいな
ツイッターでつぶやく時に下書きと投稿後で横一行の長さが違いますよね
?
上記のように下書きで一文終わるように入力したのに実際投稿したらズレてちょっと読みづらいということがあるんですけどいいね狙いの萌え語りする時や宣伝などの見てもらうのが目的のツイなどは気を使ってますか?
>>854 何度も本は作ってるけど漫画描き
8.A6文庫で10.段なし
ペラだとA5の2段だけど厚さがあるならこれくらいが長時間集中出来る
でも紙の硬さ厚さ、ノドの範囲が一番気になってしまう仕様でもある
>>854 >>855で抜けてしまってたので付け足し
本を出している
>>854 本を出したことがある
3.文庫
10.段落なし
文字組を一般的な商業に近づけた文庫本は好き
自分で作る時は詰まり過ぎず開き過ぎずになるように気をつけてる
時点で新書2段
スカスカの文字組で明らかにページ稼ぎしてるのはどのサイズでも論外
>>854 3.A6で本出してる
文字サイズは11.5級or12級19歯42字17行と商業でメジャーな組み方にしてる
A5で出す時は13級21歯27字22行二段組み空き3字
これが一番読みやすい組み方だと思って出してる
作中説得力の為の嘘や調べずに適当にした描写はあとがきなどで嘘だと書いたほうがいいと思いますか?
歴史ジャンルで本当はこの土地には行ったことのない人物を行ったことがあるように描いたり
登場人物の心情に被せるために本来そんな行動しない動物の習性があるように描いたり
その時代その国にはない植物や料理、習慣を昔からあるように描いたり
といったものです
二次小説サークルです
BOOTHにてBOOST(金額を上乗せして出品者を応援するシステム)して下さった方にお礼としてSSを一緒にお送りしています
イベントにて差し入れやお手紙を下さる方にも渡せたらと思うのですが…
1.そういうサークルを見たことありますか?(もしくはサークル側としてしたことはありますか?)
2.イベントで差し入れ等を行ったとして、通販のみにお礼があることは気になりますか?
3.BOOSTでのお礼が後日(半年〜1年後くらい)webに再録されると嫌な気持ちになりますか?
内容が伝わりづらいかと思いますが宜しくお願いします
>>869 その内容なら嘘と書かなくてもかなり頭が悪くていいかげんな描き手と思われるだけだと思う
説得力どころか馬鹿丸出しで思いついたものしか描けないんだなで笑われて終わりでは
>>869 かなり微妙というか言い方による
自分的により良い順にすると
不快に思わない書き方でこの部分は嘘ですと明かす>何も言わない>まずい言い方で嘘だと明かす
になる
どうしてもそうしなければならなかった理由とか頑張って調べたけど本当のところが分からなかったとかそういう感じの前置きがあって
その上でこうせざるを得ませんでしたが事実と違いますと言われたら自分はオッケー
何も言わない場合気づかなければそれで良いけどもし嘘だってわかってしまったらちょっともやもやするかも
一番嫌なのは調べるの・考えるの面倒だったし適当で良いよねーが透けてみえる書き方
開き直るところなのかそこ…って思う
同人友達とLINE交換する場合どれくらい仲いい人ならしますか?
今TLでなぜかLINE交換会が始まっていて浮上しにくいです…
>>873 オフで会うことがある(待ち合わせをする)間柄になったらかな
>>833です
回答ありがとうございました
悩んでいたので助かりました、参考にさせていただきます
>>869 読者が混乱したり間違いだと思うかもしれないから基本的には嘘だと書いた方がいいと思うけど
>作中説得力の為の嘘
これはわかるとして
>調べずに適当にした描写
これはそもそもいい印象を抱かない
調べたがどうしてもわからなかったとかなら仕方ないと思う
>>869 所謂”諸説あります”的な事ならともかくその例だとあとがきに書かれても
そんな言い訳する位ならちゃんと描けばいいのに…と思うかも知れない
そもそも明かされるまでも無く読み手がいやこの動物そんな習性ないだろとか
知ってる可能性充分ある訳でその嘘で説得力出るか?っていう根本的な所が気になるけど
>>851 >>852 >>859 ご紹介ありがとうございました!探してみます〜
>>869 それが嘘だと自分が気づくとして
なにも言われなければこの人は物知らずだなと思うし
嘘だと書いてあればこの人は頭悪いなと思う
それが嘘だと気づかなかったとしたら
なにも言われなくてもあとで気づいた場合はがっかりして二度と読まない
嘘だと書いてあればやっぱり頭悪いなと思う
そもそも都合のいい嘘を紛れ込ませることが説得力につながるという認識が理解できない
盛り上げるためのエピソードならともかく
フィクションに説得力をもたせるためのモチーフなら事実でなければ意味がないと思う
調べてないのは論外
喧嘩にならず遅刻魔の人を直す方法を知っていたら教えてください
会社とかは遅刻なしの人なんですが、サークル参加とか毎回20分強遅刻して来られて困ってるけど故あって友辞めはできず
こう注意して直ったとか、もしくは注意されてハッとしたエピとかあれば教えてください
20分早く集合掛けたらそういう時に限って待ち合わせより20分早く来たりしてなんかダメでした…
一緒にいる時の態度からして嫌われてるとかわざと遅刻してるわけではないようです
>>880 遅刻魔です
自分の場合は電車の時間をいい加減に見積もってて
このぐらいなら準備も間に合うだろうっていう適当な時間に起きると全然間に合ってなくて遅刻することが多い
だから事前に「遅刻されると困るからこっちでも対策させて」って話し合った上で
前日に乗り換えアプリのスクショを送って乗るべき電車を確認したり
当日の朝そろそろ起きろっていう時間になったら電話したりすると改善する気がする
遅刻の原因は人によると思うから役に立たなかったらごめん
>>880 別にそのまま早くこさせて待たせとけばいいんじゃない?
今までその人が遅刻するたび他の人は待たされてたんだからいいでしょ
それか次遅れたらジュース奢ってね!みたいに言っとく
で次回本当に遅れたら奢ってもらう
相手を変えるより自分が変わる方がラクだから、相手がどうしてくれたら許せるか考えてみる
遅れるときに「ちょっと遅れそう〜」じゃなくて具体的に何分遅れるのか報告してもらう、とかね
ツイッターでフォロイーを増やさずにフォロワーを増やすには具体的にどうしたらいいでしょうか?
1作品のために作ったアカウントで私は絵馬ではなくカプ固定です
公式は同人に寛容です
>>883 絵馬じゃないならカプ漫画を頻繁に投下するとか?
>>883 公式公認ならキャラ名orカプ名入れて検索しやすくする
個人的には公式が寛容でも一般ファンや苦手な人の目に入っちゃうからカプ名だけの方がいいと思うけど
遅くなりましたが
>>839です
やはり人によって様々みたいですね
タバコ吸ってる人が他者のタバコの匂いに気付くことに違和感があるのか、
一般的に気付く人が多いのかを知りたかったので参考にさせていただきます
ありがとうございました!
>>883 最低でも週1で漫画なり台詞付きの絵を投下し続ける
>>880 遅刻魔を直すのって難しいよ
サークル参加の時の遅刻なら先にチケット渡しておいて相手が遅れたら先に入ってしまえばいいんじゃない
遅れても待ってあげてるから甘えて何度も遅刻してくるんだと思う
「この人相手に遅刻したら自分にデメリットがある」ってわかったら多少マシになるんじゃない
>>849 殺人含め世間に知られるレベルの大事件が頻発しているという定義でいいのかな
複数の大人が失踪し新興宗教や特定組織に加わっておりそこで殺人まで起きる事件が
何度も起きていると考えるとTRICKとか馬鹿にできない気がする
踊る大捜査線も頭に浮かんだけど
あれは最初の連続ドラマ以外は基本TVスペシャルと映画で進んで、
しかもサザエさん時空じゃなく現実の時系列とリンクしてるので
思ったほどの事件数はないかもしれない
>>849 古くは西部警察、太陽にほえろ、部長刑事あたりから
最近のテレ朝警察系ドラマとか毎週殺人事件がおこってる
相棒に至ってはシーズンの変わり目ごとに大きなテロが起こるし
赤いカナリアというテロ集団がいる設定
>>880 早めに言って待たせておけば良いと思う
自分の友人も昔
>>881みたいなタイプの遅刻魔だったけど
(>電車の時間をいい加減に見積もってて>適当な時間に起きると全然間に合ってなくて遅刻する)
結局解決方法は本人が早め早めに行動する事だった
それで随分早めに着く場合もあるけど本人は自分はこのぐらいじゃないとって言ってるし
根がうっかりしてるから乗り換えをミスしたとかそういうことで結局ぴったりになってしまうパターンもある
まあ友人は自分からそうするようになったから条件が違うかもしれないけど
>>880 自分から直そうとしない限り他人がどうこうするのは無理
仕事には遅刻しないのにサークル参加では毎回遅刻するなら心のどこかでナメてるというかどうせ遅刻しても待っててもらえるし許されると思ってるんじゃないかな
そういう人ってキツい言い方されたり縁切られても本人が直そうと思わなければ直らない
「遅れたら先に行ってるからね」と伝えておいて実際に置いて行っちゃえば?
置いて行くなんてと相手が怒っても事前にそう言ったよね?で済むし
遅刻の連絡入ったら具体的に何分遅れるかを聞くのはいいと思うけど遅れてきたら何か奢りって相手の性格によっては「ハイハイ遅れても奢ればいいんでしょ?」と悪びれもせず遅刻してくるようなのもいるから相手による
毎回20分強も遅刻してるんだし早めに来させて待たせておくのもいいと思うけどね
文句言われたって「いつも遅刻するから間に合うように集合時間より早く伝えただけ、今まで周りに迷惑かけてきたのは〇〇さんでしょ?」で終わる話
ただ、待たせておく場合は本当の集合時間じゃないと分かったらもっと遅刻してくる可能性もあるよ
>>870 1 ない
2 ならない
3 ならない
イベント中は追加でこれ渡すって結構忘れやすくてそれをさらに差し入れくれた人だけってするのは難しいのサークル側としてわかる
boostしてくれたらペーパー付けますって釣ってるんじゃなければboostでのお礼の再録はどんな短期間でやってても気にならない
838です
>>845 >>848 >>852 ありがとうございます
状況によって変わってくるのですね
アンケート締め切らせてもらいます
同人絡みでトラウマがある人に聞きたいんですが
1どのくらいダメージを負いましたか?(ぼっちになった、金銭的損害を被った等)
2トラウマの影響で変わったことはありますか?
3そのことを仲いい人に話したりしますか?
>>883 フォロー増やしたくないならまず「壁打ち用です」とプロフに書いておく
呟きは作品に対する萌え語りや考察ぐらいにして黙々と作品上げる
私の場合カプ漫画・カプ単体絵よりは健全ギャグの方が受けがよかった
>>895 1同人友作る気なくなった
仲良しと思ってた人は自然消滅(こちらから話しかけなくなったら話しかけられなかったから嫌われてたのかも)
2いまでも萌語りする相手もフォロイーフォロワーいない
引っ越しした
3リア友には言う
小説や漫画を書く際のネタ帳やプロット帳、情報まとめノートとかってノートとルーズリーフどっちを使いますか?
また使い分けしている人はどのように使い分けておりますか?
半生や2.5ジャンルの人に質問です
ファンになった俳優・女優の情報はどの程度追っていますか?
追っていない、作品の公式のみ、ツイやインスタ等具体的に教えてください
また、俳優・女優が嫌になって作品も嫌になったことはありますか?
>>895 1半年絵描けなくなった
2交流一切辞めてひきこもり
3話してない
>>854です。
ご回答ありがとうございました!
厚ければなどの一言もありがとうございます参考になりました!
カップラーメン一つだと満足できない時どうしていますか?
元から大盛りのものにするまた体系などの回答ではなく純粋に食べたけど満足にはほぼ遠いなと感じた時のことをお願いします。
>>898 具体的に書き出す前のネタ帳はノート
書き出した後にまとめるのはルーズリーフ
一つの作品として形になる前のものはごちゃまぜにしてる感じ
>>902 家にいるならご飯を中にいれる
もしくはごはんにかけて食べる
たりないと思うときは米食えば満足する
>>895 1.個人情報横流し、同人休止後にジャンル移動
金銭も絡んでたけど代理人が返してくれた
2.交流は控えてオフ会も行かない
ツイッターもほぼ壁打ち
自衛のためヲチスレを覗いてしまう
3.当時は話した
>>892 882だけどジュース奢りは遅刻の罰として奢らせるって意味じゃなくて待つ方が許せる落としどころの例として書いただけ
働けば時給になるくらい人の時間には価値があるわけだし、タダで待たされるよりは「ジュース奢ってくれるならまあいいかな」って納得できるようになるかと思って
説明ヘタですまんね
>>895
トラウマというほどではないけど
1 ジャンルを変えても1年以上本が出せなくなった
2 元々あんまり交流しない方だけど更に交流しなくなった
3 話した マイナーな中で起こった特定の人とのトラブルなので愚痴として聞いてもらったし
聞いてくれた人もその特定の人に似たような被害を受けていることがわかった
>>898
基本的にノート
ただ切り取り線がついているノートやメモパッド式のものを使ってる
ノートに思いついたものをざっと書き出したりネームを描いたりするので
後から順番を入れ替えたり仕分けするのに切り取りができるものを重宝してる
あと前のネタメモを残しておくと混乱するので終わったものは切り取って別でまとめておく事もできるのがいい マイ神が中傷されました
神の作品を閲覧できるのは私を含めて少人数のみになりました
私はROM専ですが前から感想を送ってLINEでもやり取りしていたので今も神と繋がってます
一時は酷く落ちこんでいた神も漸く元気を取り戻し安心していたんですが
神を中傷した犯人が分かってしまいました
犯人は同じジャンルのAです
A本人がツイで中傷を自白したのをTLで見てしまいました
反省してる様子はなかったです
該当の呟きはすぐに削除したようなので私以外に見た人がいるかはわかりません
神はツイ垢を持っていません
私はAに対してかなり腹が立っているんですが騒ぐと折角元気になった神に迷惑がかかるかもしれず悩んでいます
皆さんならどうしますか
1神にAが中傷の犯人であると教える
2見なかったことにして沈黙する
3神には何も言わないでAに自白について聞く
4その他
よろしくお願いします
>>899 2.5のキャラと中の人を=にしたくないので本人のSNSは全く追わない2.5のムック本インタビューやトークショーは見る読むくらい
役者として普通に応援はしたいのでニュースとかドラマで名前を見かけたら頑張ってるなあと思う
昔推しの中の人が事件起こしたけど作品はずっと好きでいる
>>909 2か4
フォロイーや相互フォローだったらブロックする
もしくはそういう人は絶対一度で終わらないので逆にTL監視して次こそ証拠つかむ
スクショでも撮っておいたなら他にもやりようがあるけど、その感じではしてなさそうだよね?
何も証拠がない状態で本人に問い詰めたって被害者ぶられて周りが勘違いして下手すりゃ神に矛先が向くかもしれない
1は本人が何らかの対策がしたいから誰がやったかわかったら教えてって言ってるならともかく
そうじゃないならいじめられっ子に「あの子がやったんだよ」って教えに行くようなもんで
自分はスッキリして楽になるかもしれないけど本人は蒸し返されて傷つくだけで何の解決にもならない
どうしても何かしたいならそのスクショ撮るべきだった、現時点でやれることは少ないよ
>>909 2と4
まずは何も見なかったことにして沈黙する
そしてAのツイートを見てしまうと嫌でも思い出してしまうと思うのでAをミュートする
1ヶ月くらい経ったらAをリムーブかブロ解して距離を置く
告げ口は神から909への信頼をなくす恐れがあるから悪手だし
中傷されたことっていつまでも覚えてるものだから今現在気持ちが復活して活動できているならわざわざ思い出させる話題を振らない方が良い
リムやブロ解については時間を置いた方が相手に理由を悟らせなくて無用なトラブル起こさず良いと思うけど
もし自分だったら金輪際関わりたくないということを暗に伝えるためにも見た瞬間にブロックしてしまってると思う
>>898 あとでバインダーにまとめらるから基本的にルーズリーフ
でも出先に持ってくなら小さいサイズのノート
同人(ツイッターだけ?)におけるジェネリックという言葉に抵抗や嫌悪感などはありますか?
それとも特にマイナス感情などありませんか?
例えば自カプABと似てる外見や関係性を持つ他ジャンルCDに対し「CDはジェネリックAB」と言ったり
「○○な自カプを原作で見たいが見られないから自分でジェネリック的に二次創作する」と言ったりことです
私は後者はともかく前者はCD者に失礼なのでは…と考えてしまいます
>>914 前者は失礼だと思う
後者は失礼と言うより原作のジェネリック称せるなんてすごい自信だなと思う
どちらにしろ感覚合わないな
医薬品ではない既製品に対するジェネリックは特に何も思わない(ジェネリック萩の月とか)
>>880 ぶっちゃけ遅刻常習の人って実はADHDだったりすることが多くて
ADHDだと本人の意識でもどうにもならないから
自分だったらまず精神科や心療内科の受診を勧めるかな
薬でADHDの遅刻癖が改善された例も聞くし
グッズ厨の人って
BL層、夢層、同人を見ない一般?層
のどの層が多いと思いますか?
個人的に単推しってイメージが強いのでBL層は少ないのかなと思うのですが
>>914 似てるカプあるよーって言うのは問題ないけどジェネリックって言い方は失礼だなって印象受けるよ
元カプABより価値は低いって言われてるように感じる
CD者で検索で見つけたらブロックするレベルだしAB者でも他にもろくな発言しなさそうなの察するからミュートはする
>>917 どこが多いってこともないんじゃないかな
ただ一般は同人にお金がかからない分多めではないかと
自分は腐だけど推しカプのグッズは集めてる
物理的に推しカプ並べられるからね
>>784 ありがとうございました
たしかに気にしても落ち込むだけで苦しくなる
もっと気楽に考えます
>>914 そもそもジェネリックの意味を理解していないと思う
皆さんいま鼻は詰まってますか?すっきり開通してますか?
自分は一年中左右何かしら鼻通りが良くなくて息しづらいんですが、皆そうなんだと思ってたらそんなことないよ!と言われカルチャーショックを受けています
>>923 万年鼻炎でいつも詰まってる
口呼吸になってて歯医者に怒られる
匂いにも鈍感
でも1年くらい東京に住んでたときはスッキリだった
シックハウスとか花粉の影響かと思ってる
>>917 自ジャンルでは夢が多いイメージ
どの層でもグッズを買う人はいるけど同じものを大量に集めたり箱買いを複数個買うのは大体夢女子
同ジャンル同カプだけどお互いツイッターなどでフォローしていない間柄で、確証はないけど相手に避けられてる/嫌われてるなと感じるのはどういう時ですか?
また、そういう時は嫌われている原因もわかりますか?
>>923 今は特に詰まってないな
風邪を引くときは鼻からなのでこれからの季節冷房の具合によっては夏中風邪気味で詰まってる可能性は有る
>>923 つまってる
春先からずっと花粉症なんだか風邪なんだか分からんけど大体駄目
ただ夏とか真冬は平気
本買った時に貰ってマイナスの印象を持ったノベルティはありますか?
自分はマグカップ(かさばる)とコンドームとエロうちわ(使うのも気が引けるけど置いておきたくもない)です
あなたが海外の某国に三ヶ月ほど滞在することになったとします
あなたの名前の発音はその国のとある下品な単語と完全に一致してしまいます
(カツオのイタリア語ほどではないけどまず間違いなく爆笑される単語)
この場合あなたならどうしますか?
1 本名をもじったイングリッシュネームを自分で作る
2 いっそ自ジャンルや推しに少し因んだイングリッシュネームを名乗る
3 誰かにイングリッシュネームをつけてもらう
4 本名で押し通す
5 その他
>>895 1好きだったカプのことを考えるだけで吐き気がするようになった
2交流しなくなった
3信頼の置ける友人一人にだけ話した
>>898 ノート派
ルーズリーフを使用してたこともあるけど要領が悪いもんで上手く使いこなせなかった
>>917 痛バを作ったり無限回収するのは夢と一般層が多い印象を受ける
>>923 詰まってない
花粉も鼻じゃなくて目と喉にくるタイプなので鼻が詰まることはほとんどない
>>929 929と少し被るけど
・お皿
持って帰る時割りそうで怖かったし微エロ同人絵の入った食器使いたくないし処分も面倒で本当に困った
・コンドーム
使いたくないしこれをノベルティにするセンスがまず無理だった。以後買わないサークルリスト行き
・手描きのミニ色紙
マイ神ならともかくなんとなく購入した本のノベルティとしてはあまりに重すぎた。捨てるのも忍びなくて引き出しにしまってる
>>930 推しとかジャンルって選択肢が出てくるってことは仕事じゃなくてプライベートで3ヶ月滞在予定でいいのかな?
まぁでもどっちでも4かな
名前も名字もそれぞれでも両方合わせてもヤバい単語になっちゃうなら役職か属性で呼んでもらうかも(お客さんとか日本人とか旅行者とか)
下手に名前付けてもらっちゃって普段名乗ってる名前と身分証明書(パスポートとか)の名前が違うのはトラブルしか呼ばないと思うから
長く続いている作品やシリーズのファンに質問です
長く続いている作品だと
キャラや作品についても世代によって認識やイメージのギャップはありますか?
ある場合は具体的にどんなところですか?
また、年齢間の煽りなどもありますか?
>>930 4
大体
>>932と同じ
その3ヶ月間継続して付き合う人がいるなら、最初挨拶する時に
「私の名前は○○というが、この国のあまり良くない意味の単語に似ていると聞いたので、××(苗字とか役職とか)と呼んでほしい」
みたいなのを付け加える
あだ名を付けてもらうのはいいけど、イングリッシュネームのようなのは作らないと思う
>>930 5
本名の略称を名乗る
下品な単語と一致する以前に日本人の名前は発音しにくい・わかりにくいってことはよくあるし
向こうの人はだいたい名乗る時は略称が多いからこちらも発音しやすい略称を名乗る
>>930 4
名字と名前の両方ではないなら不自由ない方で呼んで貰う
わざわざ他国向け偽名を名乗ろうとは思わない
変な名前で記憶されるなら逆手に取って商談に利用する
ただし侮辱し続けるような相手にはそれ相応の態度に切り替える
質問です
スポーツ漫画等で相手チームや選手の試合映像を見て分析するシーンがありますが運動部経験者の方で実際にやったことのある方は居ますか?
運動部経験が無いので全国大会等を狙う強豪校のみがやってるのか当たり前に行うべきことなのかがいまいちわかりません
またその試合映像は現実にはどうやって入手するものなのでしょうか?
漫画では大抵顧問やコーチまたはメインキャラが試合を偵察に行く印象なのですが実際もそんなものなのでしょうか?
>>937 ある
ある程度上の成績を求める学校や顧問のやる気がある学校はやる
昔はハンディカムなんかも高いので部費では買えないから部でカメラ持ってるのは強豪校だった
県大会出場レベルだと部員の親・顧問の私物だったと思う
映像自体は、県大会上位以上の試合なら地方テレビで放映してるからその録画で済ませることもある
その前段階だったら試合観戦して録画(録画者は顧問・保護者・下級生)するなり直に見るなりして参考にする
自分の居た学校は強豪という程ではなかった上にビデオ機材がなかったので自分たちが当たる学校の試合を上から見てた
>>937 採点系の部活(学校としてはかなり弱小)だったけどビデオで他校研究やってた
野球とかの多人数かつ参加校も多い競技と違って、参加校全ての演技が同じ会場で1日2日で終わるから
試合や大会の日はビデオ係(大抵1年生や補欠)が1日カメラ回してる
インハイとか大きい大会の日は普通に他校やジュニアクラブのカメラマンもいたと思う
自チームが出ない強豪校の試合をわざわざ観戦に行くのも一応やったこと有る(熱意だけは有るタイプの弱小校だった)
下の兄弟は球技だったけど確か親がカメラマンの当番が回ってきたとかで駆り出されてた気がする
(自分も兄弟も学校は違ったけどそれぞれビデオカメラは持ってる部員家の持ち出しだった、まだスマホ無い時代)
>>938に補足
自分は体育館球技
試合は土日に一斉にやるので別日や別会場だと見に行くことができないし
県大会以上だと平日日中なので今度は授業があって見に行けない
そのため同日同会場の試合か過去の試合分しか見られない
全国大会の最終日付近だとチケット買って見に行ったことはある
>>929 ・ボクサーパンツ
扱いに困る
未だに箪笥の奥にしまってる
・レンゲ
箱にも袋にも入ってない状態で渡されたから破れそうだし凹凸が本に当たって表紙痛めないかハラハラした
デザインは良かったけどそういう想像できない所なんだなと思ってサークルとしてはマイナス印象になってる
>>930 5その地
海外に数年滞在した時下品とかではないが本名が発音しにくいみたいだったのでニックネームで通した
同じくアジア圏出身者はニックネームで通す人が多かった
>>870 1.実際に見たことはないが差し入れスレでそういう事をしたという体験談は読んだ事ある
(お返しに気づいて慌てて適当な差し入れを買って来る買い手が出現して困った的な話)
2.イベントで差し入れするなら通販では基本買わないと思うので気がつかないし
もし参加しなかったイベントの本を通販(BOOST)してお礼がついて来たら単純に嬉しい
お金の上乗せであるBOOSTと自己満足のプレゼントである差し入れは
自分の中で位置づけが違うので全く気にならない
(ただBOOSTの金額が少額だったら申し訳ない気持ちになるかも)
3.お礼目当てでBOOSTする訳じゃないので全く気にならない
>>929 コンドームやマグカップや無意味でかさばる日用品もそうだけどB3位ありそうな
巨大な紙袋に入れて寄越された時は本当に迷惑だった
せめて外で持ち歩いても問題ないデザインかキャラ絵だったらまだいいけど(それでも邪魔だけど)
ジャンルと全く関係ないオタク系イラストだった
オリジナルのBL漫画をネットで公開している皆様に聞きます
公開場所を教えてください
SNSやWeb漫画投稿サイトの場合はこれらの名前も挙げてくれると嬉しいです
名言集とか気持ちを楽にする言葉とかが載ってる本で感銘を受けた書籍があれば、タイトルを教えてください
同カプの人と交流のある書き手の人に質問です
交流のある同カプの人がTwitterで「○○さんのAB(自カプ)が理想ですー!」
「コスプレイヤーの××さんと△△さんのコスしたAとBが理想のAB」など
ツイ主が交流しているあなたではない別の人の名前を挙げて理想の自カプと呟いていたらモヤモヤしますか?
名前を挙げられた人の作品にもよると思うのですが
こういう呟きを見る度にツイ主と交流してる他の書き手さんはどう感じるのかなと気になっています
>>929 ・チロルチョコに印刷したやつ
6月だったのでとけないか心配だった
・珍味(たらシート?)にQRコード印刷したやつ
魚の練り物嫌いなのとそとのきスマホのカメラ壊れてQRコード読めなかったので何書かれてるかわからないうちに食べた
・ペーパーにホチキス止めした飴
ホチキス他の本にささらないかと、飴の袋穴開くじゃん保険屋かよと思った
>>946 言われてる作品が自分の好みだったらわかる〜ってなる
好みじゃなかったら別の人の方が理想なんだが?ってなる
言わないけど
>>930です
回答ありがとうございます
名字は海外の方にはかなり読みにくい部類らしくまともに呼ばれた試しがありません
名前は発音が極めて簡単なのですが罵倒語です
プライベートですし仮名でも特に支障はないかなど思っていたのですが
ちょっと考えてみます
>>923 年中鼻づまり
鼻の中の奥の穴が異様に狭くなってる上にアレルギー体質のため花粉症ではないのに年中詰まってるし
詰まりだけではなく鼻血も出やすいし胃カメラの鼻版のも全く通らない
以前Eテレで見た鼻づまりの対策になる軟骨の切除手術やってみたいなと真剣に考えてる
>>946 基本どんなCPでも人によってそれぞれ理想的な形があるので、その人はそうなんだな〜と思う程度
ただそういう発言って界隈の書き手を萎えさせる可能性は多々あるし
そういう人ってナチュラルに好きじゃない書き手のことをdisったりも平気でするので
他の人も似た発言するようになって界隈が元気なくなったりするのが嫌なのでなるべく交流しないようにするかな
新横浜で新幹線に乗る前にお土産を買いたいんですが
・常温でそこそこ日持ちする
・小分け包装
・菓子類
・なるべく横浜要素が強い
でおススメありますか?
買ったらすぐ新幹線なので多少大きくても大丈夫です
>>951 月餅、横濱ハーバー、霧笛楼の横浜煉瓦その他、ラーメン煎餅とかかな
新横浜には大まかに三ヶ所土産売り場がある
・2F(新幹線乗り場階)のグランドキヨスク
┗パッケージ売りのお菓子や崎陽軒が併設されているのでざっと見て回るのに便利
・3Fのタカシマヤフードメゾン
┗焼き菓子や生菓子など、ショーケースに入っているすこしお高めのお土産ゾーン
・2FのJR北口改札内
┗ラーメン博物館の売店がある。ラーメン煎餅はうまいけどしょっぱい系なので今回は当てはまらないかも
うっかり書き込んでた
自己レス続き
>>952 なので個包装ばら蒔きタイプなら2Fのグランドキヨスク、すこし単価高めでもいいなら3Fかな
横浜っぽいというのが、見た目なのか名前なのか土地に根付いてる店ならOKなのかでいろいろ変わるけども
追記だけど横濱元町洋菓子研究所のチーズのラングドシャも美味しい
あ、土産屋の話は全部新横浜駅の話です
>>946 モヤる
フォロワーの優劣つけかねない発言はヒヤッとしてしまうから
〇〇さんのAB好きです!や
この絵(シチュ)のAB理想です!なら気にならないが
社会人の男性キャラがそこまで親しくない人に携帯電話を掛けるシーンで「もしもし」から始まったら違和感ありますか?
自分の勤務先ではビジネスの場で「もしもし」は厳禁なのでプライベートでも染み付いてて違和感を覚える(というか私が世間知らずみたいに見えるかな?)のですが、「ーあ」から始まるのもちょっと電話繋がった感がわかりにくいのかなとか表現に悩んでるのでアンケお願いします
>>955 掛ける方でも受ける方でも「はい」でいいかな
前職やビジネスマナー本ではもしもし厳禁だったけど今の職場だとお客様相手にもしもし言う
キャラの真面度や職種にもよると思う
>>955 違和感あるかないかだったら全然ない
小説か漫画か分からないけど繋がった感出したいなら相手の声が先に聞こえた描写を入れるとかは?
その後に「あ、」でも違和感ないし勿論「もしもし」でもいいと思う
>>955 違和感はない
もしもし以外を使うとしてまだ出てないやつなら「お忙しいところすみません」とかかな
>>955 違和感はない
商業小説だと「○○(苗字)です」が多い印象
>>952 詳しくありがとうございます!
無事グランドキオスクで横浜ハーバーを買えました
気になったので質問です
文庫サイズの二次小説本を布製カバーをかけてカフェ等でゆっくり読んだりするのですがマナー違反でしょうか?
カバーをかけていても自分の本でやられたら嫌ですか?
>>955 うちの職場はもしもし禁止ではないけど使うのは相手が黙ってるのか音が聞こえない時くらい
かける側なら向こうが電話受けて〇〇ですって言った後だからそこでもしもしは違和感あるかな
受ける方ははい、〇〇です、かける方はお世話になっております〇〇の〇〇ですって流れだと自然に読める
すごく急いでて相手が電話取って話し始める前にかけた側が話し始めるなら「あ、」でももしもしでもいいと思う
>>961 論外
なんで外で同人誌を読もうという発想になるのかが理解できない
自分はそれをやられて同人誌はA5でしか作らないと決めた
(それでも外で読もうとする人はいるのかもしれないけど確率は減る)
>>961 個人的にカバーかけてるなら別に気にならない
文字ならぱっと見そこまで内容わからないだろうし
ただ18禁エロ満載本だったら文字でもふと目に入った時に他人の気分害する可能性あるし書いた自分も恥ずかしいのでやめて欲しい
>>923です
わりと詰まってたり詰まってなかったりするようで…決してみんなすっきり開通してるわけではないんですね
一度耳鼻科に行ったほうがいい気がしてきました
ありがとうございました!
一緒のチームで協力して働かなければいけないとすると誰が一番マシだと思いますか?
A 性格良くレスポンスはいいがスケジュール感がなく数字に弱くて基本見張っていなければ確実に何か間違える
B 有能で知識豊富だが人の意見や指示は一切聞かない
C 細かいところに気が付く事務仕事が上手だが人のミスを見つけると悪気なく上司や皆の前で指摘してくる
D 有能だが自分が嫌な仕事は言葉巧みに人に押し付けて来る
>>968 C
Cだけ何も悪いことしてない
ミスの指摘なんてそりゃミスあったらするだろうし、してほしい
>>968 C。ミスを人の前で言われたくないならミスしなけりゃいいし
ミスをあげつらって罵倒してくるならその中に並びそうだけど
>>968 C
叱責なら別の場所に移動するけど指摘くらいは上司の前だろうと人前だろうと普通にできるくらいの職場で働きたい
むしろ指摘程度で済むミスをわざわざ移動して話す方が面倒だしその程度のミスが許されない職場は怖い
>>972 乙
>>968 C、D同列くらい
Dにとって嫌な仕事が他の人にとって嫌とは限らないし適材適所見抜いて仕事割り振れるってことかなと
みんなも嫌がる仕事を押し付けてるならちょっと嫌だけど有能って部分で人一倍仕事こなしてるならイーブンかな
>>972乙
埋めがてら質問です
たまに描くのはABだけど読むのはAB、BAどちらも読みます、特にマイナーCPに多く見受けられる印象ですが
私はどちらも好きならどちらも描けそうなのにと思うのですが、こういう方の心理はどういうものだと思いますか?
文が変になりました、正しくは
たまに描くのはABだけど、読むのばAB.BAどちらも読みますという方がいる
です
>>976 AB、BA両方好きでも同じくらい好きとは限らない
ABは自分で書きたいと思うほど好きだけど
BAは好きでも、それほどでもないとか
もしくはAB、BAで人気に差があり
ABは他の人の作品があるので自分で描く必要がないけどBAは全然ないので自分で書かないと萌えが満たせないとか
又はABは好きだけどBAは本当は然程好きではなく
ABの代用品として読んでいるだけとかが考えられる気がする
ジャンルの公式が「このタグをつけて感想や質問をつぶやいてください」と提示したタグがあります
そのタグでつぶやくとプレゼントが当たったり公式が質問に答えてくれるという見返りがあるとします
ところが自分のアカウントが同人や萌えツイートばかりの垢しか持っていない場合、どうしますか?
1.気にせず同人垢でタグをつけてつぶやく
2.別の垢を新しく作る
3.タグでつぶやくことはしない
4.その他
>>975 アウトプットとインプットで使う頭は違う
映画、ドラマ、アニメ、本をたくさん見るからって創作できるかって言ったら違うでしょ
>>978 1
普段は鍵かけてるからキャンペーンの期間だけ鍵あけて期間中は腐った妄想はひたすら検索避けしたり振り分け垢あてにツイートする
人少ないジャンルだから少しでも布教に貢献したいけど公式の目にも留まるような形で炊け流すのは難しいね
>>955 ビジネス設定なら違和感あるし世間知らずに見えるかな
プライベートならまったく気にならない
>>978 2
用心にこしたことはないから
>>975 前のジャンルでそんな感じだったんだけどABマイナーBAメジャーでBAには解釈が合って好きなシチュエーションをよく取り入れて買いてくれる人が何人かいた
自分で書かなくても理想のBAの供給があるから満足しちゃって創作に繋がらなかった
ABは自分が読みたいABは自分で書かなきゃって感じだったから書いてた
>>976 マイナーだと絶対数が少なくて飢えてるからたとえ逆でもAとBの話が読みたい
でも自分が萌えるのはABだからそれしか描けない
読めると描けるは別
>>955 同じ職場設定なら「お疲れ様、今いいかな?」とか
もしもしでも違和感はないけど
下記の内でどれが一番嫌ですか?
1.嫌いなキャラを嫌いな声優が演じる
2.嫌いなキャラを好きな声優が演じる
3.好きなキャラを嫌いな声優が演じる
>>968 D
その人にとって嫌な仕事でも相手にとっても嫌かどうかは人による
適材適所に割り振れるなら問題はない
>>986 3
私の嫌いな声優は腐釣りの為に台詞捏造したりキャラ改悪する奴だから好きなキャラに起用された時が一番辛かった
案の定ちょっと炎上したし
1はスルーできるし2なら声がきっかけで好きに転じることもある
>>986 声優の好き嫌いでは判断しないなあ
「好きなキャラを棒読みタレントが演じる」のは嫌ってくらいかな
>>975 攻めAはかっこよくて受けBは可愛らしいABを書く人が多い
でも自分は筋肉質なカッコいいBが好きなのでほぼ解釈違い
むしろBAの人の書くBのかっこよさと素っ気なさが好きで行為のないものならBA者の書く話や絵を見てる
でも自分はABしか好きではないから書くのはAB
行為のあるBAは地雷
拗らせてるのは自覚してる
>>975 ABのBを典型的な受けとして可愛く思ってない人が多い
BAの攻めBが受けてるのが理想なのであくまでABでBAにしか見えない作風を書く感じ
>>986 3
今まさに好きなキャラを嫌いな棒声優が演じてる作品を苦々しく毎週見てるところ
なんの耐久レースかと
長年温泉で年内に初めて都内のイベントのサークル参加する字書きです
実際にイベントに出るの自体初めてです
一般参加もしたことがありません
成人向けを出すので年齢確認の方法なども不安です
本当に初めてで不安だらけなため、隣県の地方の総合ジャンルイベントに一度一般参加してみようとは思います
できればそこでサークル参加もしたいのですが、マイナージャンルで字書き、しかもそのイベントの評判が悪くグッズしか売れない&本自体はほぼ出してる人がいないと聞き、サークル参加は諦めています
都内へは費用の関係で本番まで行けません
一般参加にあたりサークルさんのスペースのレイアウトなどは見て来ようと思いますが、他に見てきた方がいいポイントなどはありますか?
また、地方住まいでいきなり都内イベントに出ることになった方いたら体験など聞きたいです
>>972乙
>>975 そもそも好き=描けるというのが違う
カプによって「二次創作したい/自分ではやらないけど他人の二次は読みたい/原作オンリーで二次一切NG」が分かれてて
それらはいわゆる好きの度合いとは連動しない
なので上記のカテゴリが違うってだけ(あくまで私の場合は)
>>978 3
そういうのに参加したことない
>>986 3>1
2は何が悪いかわからないレベルで何の問題もない
声優の名前は知らないけど特に好きでも嫌いでもないキャラの声優の演技が無理すぎて
作品自体から離れたことがあるので嫌いなキャラであっても嫌いな演技する人が関わるのは嫌(好きなキャラならなおさら)
>>993 卓上は設営完了ツイートで見れるから足元とか手元を迷惑かけない程度に見て来るといいんじゃないかな
会計の計算はどうやってるのか、お釣りと品物の受け渡しの手順、お金の入れ物、在庫の置き方出し方、見本誌の置き方、お品書きやポスターの置き方、18禁含めて何度か買って流れを覚えつつ裏側を覗いてきたらいいと思う
あとは人の集まってるところ以外も眺めて人来てない時にサークル側がどんな感じで待ってるかとかも見ておくといいよ
>>938 >>939 回答ありがとうございました!
とても詳しく教えて頂け参考になります!
親しい知人にも運動部経験者がおらず詳しく聞く機会が全く無かったので助かりました!
>>993 地方で練習?して都会イベ出たけ漫画書きで自分が気にしてたこと
サークルとサークルの席の間見てどんなバッグで来てるか
キャリーバッグが多いと思うけどどの大きさで席の下に入るのかとか
見本と値札は立てるか平置きか(サークルの方針によるけど)
字書きならポスターやおしながきの書き方置き方かな
買い手側目線だけどポスターでぐっとくる文面があって欲しくなったサークルと
サンプル見るまで小説とわからなかったサークルでは印象違ったので
>>975です
沢山のご回答ありがとうございます要約すると
インプットとアウトプットの場所が違う
またはBAのようなキャラ解釈のABが好きという
少ない方を増やしたい
の3つくらいが大体の意見ですかね、どれもなるほどなあと思いました
ありがとうございました!
仕事の都合で普段より高いヒールで二日間過ごしたんですが一晩経った今も足の疲れが取れません
爪先からふくらはぎまで筋肉痛の緩いバージョンみたいな感じがします
足裏に湿布を貼る、入浴中に揉む、ツボ押しはやったんですが他にオススメの疲労回復法があったら教えてください
>>999 上記以外だと
寝るときに足先をクッションなどに乗せて高くして寝る
-curl
lud20250204071547ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1556113995/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【質問】同人板アンケートスレ46【複数回答】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・も
・尼
・ん
・
・
・て
・b
・最低
・石井
・み
・)
・幾何
・1
・E
・^
・~
・べゃ
・2
・8
・報告
・は
・^
・.
・b
・-
・K
・d
・a
・て
・a
・空牙
・て
・毒芋
・珈琲6
・e
・^
・g
・n
・看守
・阪神
・t
・酒部
・d
・珈琲3
・@
・y
・/
・o
・なんJ
・t
・豚
・愚痴
・報告
・t
・暇
・まんこ
・05
・AA
・あ
・土手
・18
・pp
・61
・55
・勢
17:15:48 up 21 days, 18:19, 0 users, load average: 10.24, 9.88, 9.73
in 3.2125689983368 sec
@1.2128028869629@0b7 on 020407
|