◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
pixiv二次小説スレ part50 YouTube動画>1本 ->画像>16枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1558906474/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
pixivに関する二次創作小説(腐も含む、カップリングも)に関するスレです。
二次創作小説の作品投稿・相談など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。
※次スレは
>>970が立てる事
立つまで雑談・スレの消費は厳禁
立てられない場合はすみやかに他の人へ頼む事
※ID晒し禁止
※他人sage、自分age禁止(他者を貶めての自分age発言)
※被フォロー、ブクマや評価点数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※一点評価の愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ
※前スレ
【pixiv】二次小説スレpart47【novel】
http://2chb.net/r/doujin/1535206874/ 【pixiv】二次小説スレpart46【novel】
http://2chb.net/r/doujin/1527454158/ 【pixiv】二次小説スレpart48【novel】
http://2chb.net/r/doujin/1542298041/ 【pixiv】二次小説スレpart49【novel】
http://2chb.net/r/doujin/1548853831/ ※関連スレ
pixiv(ピクシブ)in同人板 その52
http://2chb.net/r/doujin/1528840655/ pixiv小説愚痴スレ108
http://2chb.net/r/doujin/1547026538/ ※支部関係ない雑談はこちらで
オンライン二次小説雑談スレ4 [無断転載禁止]
http://2chb.net/r/doujin/1511349666/ 【気楽に】楽しく字書き生活17【楽しもう】
http://2chb.net/r/doujin/1547735341/ >>1 乙ー
しばらく長編シリアス書いてたら反動でアホエロ書きたくなってきた…
一乙
カプタグ検索で一週間前の作品が1ページ目にまだあるって過疎ってきたってことかな
新作投稿したいけど1ページ目に並ぶのは避けたい
さっき凄い文章力と表現力の腕前だけは神の字書きのエロ小説を読んだんだけど
驚く程に抜き所がない…
他の字書きを圧倒するほどの風景描写力、心情描写力を持ちながら、何故ここまでエロくないんだろう…
まぁ起承の部分であまり中身の無い話を2~3万字書いててダレるところとか、肝心のエロシーンが美麗でファンタジックな比喩表現だらけでイマイチ興奮と快感が伝わってこないところとかなんだろうけど
同ジャンルに文章力は無いけどエロ表現がピカイチで2~3万字の中で一切ダレ無し抜き所が5つも6つもある字書きがいて、そっちに慣れてると神が霞んでしまう
そっちはシチュエーション設定やエロまでの運びが簡潔だし徐々に興奮を煽ってくる話運びだから、この人は本当にエロが上手いんだなぁと思った(文が上手いという意味ではない)
神だからといってエロが上手いわけじゃないんだなぁ。特にpixivだとそれが顕著だ
エロ書く上で色々参考になった
>>7 そんなに読ませるものを書いてるのに文章力がないと思われてるの不憫だわ
>>7 がそう思っててもその字馬のエロが好きな人もたくさんいると思う
長文乙
何が何でも他人を褒めたくないという気持ちだけすごく伝わってきた
自分はエロってより穏やかめなベッドシーンくらいが良くてあんまり濃いのは生々しくてしんどい
肉体関係が全く無いのも寂しいんだけどさ
ライトとハードなの区別できたらいいんだけどな
濡れ場に行くまでわからないし
>>7 何か抜きどころ連呼してて笑ってしまったw
むしろエロ表現はピカイチなのに文章力が無い、といわれてる人の方がどんな小説なのか気になる
神の方はなんとなく想像つくよ
美麗な文章だけど比喩だらけで直接的な情感みたいなのが伝わってこない人
純文学ならまだいいんだろうけど、萌えさせる部分で致命的に弱い人っている
>>9 具体的な話してるわけじゃなくて年齢制限ものへの感性の話まで誘導は過敏すぎる
普通のシーンとエロでノリが変わるようなタイプの人もいるから
ストーリ中に溶け込んでる描写ならそれはそれでその人の作風だろうし
7の人に刺さる描写じゃなかっただけで、好きな人もいるだろうな
肝心のエロシーンと言うけどその作者はキャラ間の関係性や感情のやりとりがメインで
塗れ場においても心理描写が主目的だから生々しくないようにしてる作風なんじゃないかなあ
自分は両立してる小説のが好きだしそういうのを目指してるけど
抜く目的って♡喘ぎにオノマトペや隠語乱舞みたいなやつ?
支部ではブクマついて人気だけど自分は合わないので人それぞれだと思うけどな
>抜く目的って♡喘ぎにオノマトペや隠語乱舞みたいなやつ?
だけじゃないでしょ
描写しっかり目のやつだと思われ
描写に技量必要だから支部みたいに手軽に書ける乱造文が大量にある中に埋もれてて
知らない人は知らないのかもしれんけどな
>エロシーンが美麗でファンタジックな比喩表現だらけ
この部分についてはちょっと分かるな
花とか花の蕾とかに見立てる表現がずっと続いてるやつなんかの愚痴よく見るし
ただ昔のJUNE系とかではよくあったよねって感じだし今でも好きな人は好きだと思うけどな
現行ジャンルは普通に継続してて二次小説もどんどん投稿されるけど
最近は半分くらいクロスオーバーで辛い
マイナス検索してもまだ残ってる
攻めが受けを押し倒して、受けが最初は嫌がるけど結局受け入れるような場合、注意書きは必要ですか?
ご意見ください
その嫌がり度合いによると思うけど、不安要素があるときは無理やり要素があります程度に注意書きしておけば
カップルのイチャつきの範囲内の嫌よ嫌よもなのかから、本気で嫌がってるのまで、無理矢理ものでもいろいろあるし
>>23 自ジャンルは縮小ジャンルだけど夢ばかりで大変なことに
夢の読者はジャンルより夢が好きな人が多いのかな
支部の小説最近きついわー・・・
ポエマーに憧れるわ
ポエマーの作品ってそれだけでおしゃれに見えるから
自分はポエム書けないから、説明的な文章になりがち
詩的な文章を書けるようになりたい
一人称視点で時々独白みたいなのを挟んで行けばそれっぽくなるんでは
ーー〜〜は〜〜で。
〜〜だからーー
ポエマーってどんなのだろうちのジャンルでは見たことない
>>27 昭和のポップスが意外にも詩的
歌詞だからまあ間違ってない
ツイッターで文庫SSが似合うような文章かな?>詩的
上手い人は本当に上手いよね
一人称だと気付くとすぐポエムっぽい文章になるから気を付けてるわ
寝かせておいてたやつ読み返すと恥ずかしくて奇声が出る
自然体な一人称書ける人羨ましい
ツイの文庫ssって大体四枚で3000文字ちょいくらい?
あれにおさめるのが凄い
収まってないのもたくさんあるよ
8枚とかならまだいい私は40枚を見たことがある
流石に馬鹿かと思ったし文章力もお察し
文庫SS読むの好きだけどしぶにまとめが上がると何か違うってなる
あれに限らず短編はまとめると魅力半減
作品ページのアドレスをツイッターに貼ると
表紙やらタイトルやら冒頭やらが自動的に表示されるけど
あれ更新してもなかなか反映されないね
連載が進んでタイトルを『◯◯◯2話』→『◯◯◯3話』にしても
ツイに表示されるのは2話のままとか
何日経ったら更新とかあるのかな
某ジャンルのリプツリーミステリー小説見た時は文章力も構成力も段違いだなって舌巻いた
いいねも4桁超えてたし
プロとか専業の人なのかな?
他にも人の心を掴む人はいくらでもいるし自分もこつこつ頑張ろう
>>33 2段の文庫だと
ツリーで4枚×2に収めたら6500字位なので
息抜きの掌編にはいいかな?と思ったりもしてるけど
ここの人達は支部の合間に文庫SSとかやってる?
遅筆で長編だとどうしても支部投稿の間隔が開きがちになってしまうし
絵師の人みたいに1枚絵の作品もない
無難な萌え語りだけのツイなんて見ててもつまんないよなーと
たまには気分転換に短編を上げてみようかとも思うんだけど
画像でSSが引っかかるのウザがる人もいるみたいだしで迷ってる
すまん、ツイの話題はスレチだったかな
ここだと支部一本でツイやってない人もいるか
キャプションって悩むなぁ
設定とか色々書いた方が興味を持ってもらえるけど、どこまで書けばいいか分からないし、書き過ぎればネタバレになるし
でもキャプションまったくないとまた地雷踏みそうで怖い
自分だけかもしれないがキャプションで原作や読者に失礼だなと思ったら読まない
内容じゃなくてノリ?文体?が舐めてるな……と感じる
具体的には難しいんだけどやたら草生やしたり
「○○な人には難しいかも〜ww」みたいな上から目線とか
作品がその文体じゃないとは思うんだけどなんかイヤだ
キャプションは簡潔に必要なことだけ書いてくれてあればいい
「何でも許せる人向け」のひとことのは読まない
「途中シリアスだけどハピエン」
「暗め」
「カプタグ付いてるけど恋愛要素ほぼなし」
あたりの説明でだいたい予想できるからありがたい
キャプションはカプ、キャラ、注意書きとだいたいの作品傾向(甘いとか)を簡潔に書いてあれば嬉しい
読む気を無くすのは
「ただの作文です」「駄文以下の書きなぐり」「思いつきで五分で書いた」等の自己卑下系
「なんでこんなつまらないの書いちゃったんだろ…それでも良かったら文句言わずに読んでください」とか言われたら迷わずブラウザバックだわ
キャプションは普通に簡単なあらすじが一番かな
簡単なってのは1行程度ってこと。注意多くて2行とか
友達以上恋人未満のABが??するほのぼのです。途中△△あります。CD前提。
A→→→←Bくらい。〇〇で??する話。途中Dが△風ですがAの勘違いです。
ネタバレ伏せたいような目玉のドッキリ要素はむしろ書く
読まれなかったらせっかくの目玉も日の目を見ないし、キャプションでネタ紹介は積極的にする
>>45 一番下の例のなんでこんなつまらないの書いたんだろ系のキャプ毎回書く書き手がいて、作品は読まないけど今回はどんな風に卑下してるんだろうとキャプだけ毎回楽しみに見てる
>>45 >それでも良かったら文句言わずに読んでください
強すぎて笑った
キャプは特殊設定があればその注意と「だいたいこういう雰囲気」みたいなことがさらっと書いてあったら充分だな
タグ検索するとなぜか自分の作品が出てこないことがある
自分のタグをクリックして検索すると出てくるのに、他人のタグだと出でこない
字も間違ってないのに何でだろ
管理画面でタグ絞りこみして次のページに行くと絞りこみされてない一覧が出てくる
なんだこれ
前ジャンルは説明1行だったけど今のジャンル戦闘民族ばっかりで長いキャプションが必要になった
大半の人が凸回避のために書いてるから自分もそうしないといけない雰囲気だ
三年ぶりくらいにまた書き始めたんだけどリハビリもかねて最初は書きやすい一人称…とそればかり書いてた
今回のネタは三人称の方がいいかな〜と思って書き出してみたら全然書けなくてびっくりした
三人称の書き方すっかり忘れてしまった
かなり一人称寄りの三人称て書いてる
一人称の俺とか私部分が名前になってるだけで視点キャラの感情描写ガッツリ入る感じの
淡々としてて読みやすい文章書けるようになりたいな
同じくほぼ一人称を三人称に置き換えた単一視点
でも逆に完全な一人称にすると見える範囲がかなり狭くなるから
これが一番都合いいと言うか書きやすいかな
一人称だと本人が知らないこと書けないからね
初めて書いた時が一人称で情報の扱いに苦しんだ
三人称は心情や独白を無秩序に継ぎ接ぎ入れてる人が多過ぎ
書いてる本人は切り替えてるつもりなのかもしれないが、だいたい失敗してる
>>59 さすが高尚様のおプロ様は言うことが違いますな
好きな作家(プロ)が一人称寄りの三人称だから自然と自分もそうなった
でも視点切り替えが自然にできる人はすごいなと思ってる
章が変わるタイミングとかではなく
知ってても読む人が混乱するようにしか書けない人が大半
同人小説にそこまで求めてない
萌えるなら気にならないしきちんとした三人称が読みたかったらプロの商業読む よ
わざわざ三人称にする意味ないのはよく見るな
読まないけどw
キャプションに妄想とか捏造とか書く人が多くて
誠意なんだろうけど
二次なんだから捏造で当たり前じゃね?と思ってしまう
完全な一人称はそれはそれで難しいよね
行動の描写で詰まって今の書き方になったわ
まあ二次だし読めて萌えればそれで十分だと思いたい
貰って嬉しいのは
ブクマ>いいね>フォロー という感じですか?
どのお話も好きだなぁと思うとフォローしてブクマはしなくなってしまうのですが
がっかりしますか?
>>70 フォローはファンクラブ会員数だと思ってるから増えたら増えたで嬉しい
フォローだけでも別にがっかりはしない
でもできるならブクマもして貰えるともっと嬉しい
ブクマ>>>>>>>>>>いいね>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>フォロー
ぐらい
>>71>>72
ありがとうございます
支部最近見始めてよく分かってなかった
ブクマもいいねもするようにします
炭/山口あすか(34)
http://sp.cosp.jp/prof.aspx?id=293060 ツイッター→@sumi_kome
https://mobile.twitter.com/sumi_kome メンヘラビッチDVストーカーヒステリック女
ブスナルシスト
日本語通じない
ぬいぐるみ依存症
女王様気質
目が呪われそうなくらいブスなのに画像ネットにあげまくっている
カメコPと不倫中
カメコレイヤーXはセフレ
スッピンはほくろかだらけのハリセンボン似加工厨170cm
ヒプマイアイナナあんスタとうらぶ界隈に出没中注意
元知り合いのG
https://sp.cosp.jp/prof.aspx?id=317190 の彼女に散々嫌がらせして
彼女は追い詰められて自殺した
殺人鬼
気持ち悪い写真集下着姿あり↓
http://photozou.jp/photo/list/3206695/9001655 警察沙汰バレて会社クビに
被害者達に土下座しろ
被害者が苦しんで、他には病んだ子何人もいます
加害者がのうのうとアホな世界観垂れ流しバカコスプレカメコしてるの信じられますか?
逃亡中
コスプレやめろ
ヲタクやめろ
コミケで毎回コスプレ参加
気持ち悪い世界観文字書きで作品公開中
ヒプマイで気持ち悪い作品でサークルコスプレ参加してるから注意
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
フォローしてるのに毎回ブクマもしてくれる人は本当にありがたいし嬉しすぎて名前覚えてしまうw
>>68 当たり前と思わない人もいるからね
自衛みたいなもんだよ
初めて名前見る人からブクマとフォローが来たからプロフ見たら以前同ジャンルで書いてた人だった
今は違うジャンルで書いててブクマも最近は今のジャンルのしかブクマしてないみたいなのに
その中で自分のだけブクマしてくれてて
こういうのちょっと嬉しい
>>68 なんで注意書きくれないのよこんなの許さないから!あり得ないから!って
絡んでくる奴が居るんだよこれが
一度そういうのに遭遇すると自衛したくなるよ
>>70 例えたら
ブクマ→買ってもらう
いいね→レンタル
フォロー→立ち読み
くらいの感じ
自分はフォローといいねの価値は同じくらいだな
閲覧はスマホだからいいね見えないし押せないし
一番嬉しいのはブクマだけどいいねよりフォローの方が嬉しい
ROMの時はフォローが最上でブクマしてないけど読み返す度にいいねしてた
ぶっちゃけ好きな書き手(描き手)にしてもらえるならフォローの方が嬉しい
ROM専からならブクマの方が嬉しい
個人的には差があるな
ダントツでブクマが嬉しい
いいねフォローは増えてもあんまり…
特にフォローはそれ以降反応してくれなくなる人が大多数だからなあ
フォローした上で毎回ブクマしてくれる人は最高に好きです
ブクマは外から見える数字だから断然嬉しいね
フォローはフォローしたっきりブクマしてくれなくなったりが割とよくあるし
数百人数千人フォローしてるような人なら新着チェックすらしてないだろうし微妙
いいねは減らない
ブクマフォローはいつ減るかわからん諸刃の剣
正直ブクマ機能ってあまり活用してない
タグ付けてきちんと整理するのとか苦手で
フォロー一覧からか、作者のホームから直接作品見に行く事が多い
ブクマは文字通りの機能というよりも評価基準になってしまっているから
フォロー増えてもブクマされないとつまらなかったのかと思う
コメントや感想もブクマもなくて閲覧数だけが増えてくのは虚しい
84さんに概ね同意
そもそもなんでブクマといいねが両方あるのか
理解できないよどっちかで良くね?
フォロー数とかいいねも一覧に可視化してくれたら
こんなにごちゃごちゃ悩まなくて済むのにな
導入当初と違ってここまで小説利用増えてるんだから
pixivはもう少し改悪やめて字書きの声を聞いてくれよ
ブクマ本来の用途は評価の目安じゃねえだろうに
ブクマ数で競い合ってる投稿側が悪いんだよなあ
いいねも点数制止めた結果だし
ならブクマ数の公開をやめればよい
単なるブックマークなら
いいねは元々は評価だったんだよ10点満点で1〜10入れることができた機能
何言ってんだ
運営がブクマを人気の絶対基準にしてるだろ
人気順検索の指標はブクマなことからも明白
100いいね入りタグとかが普及したらブクマなんてすぐ廃れる
いいねは何回でも押せるじゃん
点数制でもなく何回も押せないようにすればいい
それにブクマだって不正はできるんだからブクマ、いいねなんかの数に絶対的な価値があると信じるユーザーにはその信心に対する対価を払ってもらう
対価を払わないユーザーにはブクマ、いいねは投稿した本人以外見えないようにする
数に打ちのめされる投稿者は自分でそのブクマやいいねを見えなくする事も可能にすればいい
絵にはポイピクがある
試しに小説版のポイピクもやってみてもいいと思うよ 期間限定でも
ROMの立場の時は、
いいね→拍手、乙など応援の意味
ブクマ→読み返したくなるお気に入り作品
フォロー→作風、文体が好き(作者買い)
みたいな使い分けしてたので、書く側になった今も自分に来た評価はそう解釈している
これまでの流れ見て思ったのは「やっぱりコメント欲しい」かな
>>99 この中でやっぱりブクマの力が強すぎるんだよな
フォローのみはちっとも嬉しくない
フォローしてブクマかいいねくれるならともかく
フォロワーの数は表に出ないし
もちろんブクマが一番嬉しいけどフォローでも流されず見てくれる機会が
増えると思えば嬉しい
コメントやスタンプくれる人は高確率でブクマしてくれない人なのはなんでなんだ
今日は全部ブクマしててくれた人が一気に全部外してフォローに切り替えてる現場に遭遇して泣きそう
目の前でリアルタイム数字減るのメンタルにくるわー
ブクマはしすぎると読み返す時に一覧が見辛くなるからな
全部ブクマならフォローに切り替えて利便性upと
厳選された実用ブクマと実用されない絨毯爆撃みたいなブクマ、前者のほうが圧倒的に嬉しいけど
数字では同価値になるなら後者のほうが貰えやすくてありがたい人となると
つい閲を恨みがちだけどそういうシステムにしてる支部のせいだよな
閲の立場ならフォローになんの意味もないなんて思わんわ
前フォローして応援しようみたいなこと書いてあったことあるしフォローのとこ色ついてて目立つし推奨されてるように見えるくらい
支部を憎んで閲を憎まず
自ジャンル、あまり一般的でない漢字用語があって
ライト層や新規さんが間違えてるのはよく見る
今日読んだ小説でその単語と間違ってる単語が交互に出てくるレベルで混在していて
なんでそうなるのか気になってしまった
たとえるなら「鮭」と「鮪」みたいな感じで
パッと見似ているけど読みは全然違う
正しく「鮭」と認識してるなら「まぐろ」とは打たないだろうし
「まぐろ」と誤認してるなら「鮭」という漢字には変換されない
手書きならともかくキーボード入力でそんなんなる????
スマホの予測変換とかかな?辞書登録??
その誤字自体は見慣れてるので別にいいんだけど
どんな執筆状況だと混在してしまうのかが気になる
>>112 たぶんそれ最初に間違えて辞書登録しちゃったんじゃないかな?そのあと凡ミスで気づかない
教えてあげた方がいい気がする。自分がしてたら死ぬほど恥ずかしいし
>>113 なるほどな!
自分が書く時は毎回キーボード打ち込んでるから
何故そうなるのか分からなくてただ不思議だった
ありがとう
そっと誤字報告してみる
普段はジャンル二番人気ABカプで書いているけどABCD主体の健全を書いた
いつもと違ういいねの動きが気になってブクマ欄を見たら
ブクマに#ACやCAタグをつけている人が数人
そんな意図が無いからびっくりして意識して読み返すとAとC、BとDの絡みが多かった
AとCはマイナーカプだから供給が少なすぎてそういう風に読めたみたいだ
一番人気カプのDB者は投稿も多いし良作に恵まれているので健全読みっぽい
はまるカプによって反応が違うんだなと実感した
基本的に自萌えなんだが過去ジャンルになった途端に自作がめちゃくちゃつまらない
こんなの載せててもなーと消したくなる
他人の二次創作は過去ジャンルでも思い出したときに読み返すからジャンル否定ではないんだけど何だろな
ちょっと嬉しかった事も書いてるから愚痴スレの方だと叩かれそうなのでここで愚痴らせてくれ
自ジャンルは性質上R作品を放置したままなのが好まれないジャンルで
しばらく全体公開した後マイピク限定に下げるのが暗黙のルールみたいになってるんだけど
この間マイピク申請して来た人が「貴方の作品が好きだからまだ読んでないマイピク限定の作品も見たい」的な事を書いてくれてて名前は見た事無い人だったけど、もしかしたらいつも非公開ブクマの人かいいねだけの人なのかな?
承認してブクマ増えたらいいなーなんて淡い期待をしつつ承認したけどブクマもいいねすらも一個も増えなかった
こうやって作品が好きって言いながらも読みたいだけのフォロワーとマイピクが増えて行くのかと思うとモヤモヤするし
そう思ってしまう自分が嫌になる
>>119 「作品が好きなので」というテンプレみたいな申請は無視してる
読んでくれてる人は特に好きな作品名やこの作品のここがいいとか必ず一言でもなにか書いてある
119さんとは別ジャンルだけど個人的な理由でマイピク限定に下げたりはよくする
炭/山口あすか(34)
http://sp.cosp.jp/prof.aspx?id=293060 ツイッター→@sumi_kome
https://mobile.twitter.com/sumi_kome https://m.facebook.com/yamaasu111?pn_ref=ec_friends_card http://sumi-niji.tumblr.com/ https://m.worldcosplay.net/ja/member/sumi http://sumicos.exblog.jp/ メンヘラビッチDV大食いストーカーヒステリック女
ブスナルシスト
日本語通じない
ぬいぐるみ依存症
女王様気質
目が呪われそうなくらいブスなのに画像ネットにあげまくっている
カメコPと不倫中(脱ぎ撮影カメラ担当
カメコレイヤーXはセフレ(島風衣装を借りた
スッピンは鼻おでこ他にほくろだらけのハリセンボン似加工厨170cm 足太
ヒプマイアイナナあんスタとうらぶ界隈に出没中注意
元知り合いのG
https://sp.cosp.jp/prof.aspx?id=317190 彼女に散々嫌がらせして
彼女は追い詰められて自殺した
殺人鬼
気持ち悪い写真集下着姿あり↓
http://photozou.jp/photo/list/3206695/9001655 警察沙汰バレて会社クビに
被害者達に土下座しろ
気に入らない色んな人に嫌がらせして被害者が苦しんで他にはこいつの嫌がらせで病んで精神病になった子何人もいます
加害者がのうのうとアホな世界観垂れ流しバカ
コスプレカメコしてるの信じられますか?
逃亡中
コスプレやめろ
ヲタクやめろ
血だらけ、死体や推し食べるの性癖とか曝け出して馬鹿なの?気持ち悪い
コミケで毎回コスプレ参加
気持ち悪い世界観文字書きで作品公開中
ヒプマイオンリーで気持ち悪い作品でサークルコスプレ参加してるから注意
バカダンス
https://t.co/NQdlSiySA5 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
初連載の最終話さっきあげてきたから喜びを吐き出したい
たった数話だけど嬉しさと解放感が半端じゃない
前話でブクマ数が急落してへこんだことすら何かどうでもよくなってきた
ずっと書きたかった話だしもうこの際爆死でもいいや!やったー!みたいなはっ○隊じみた気分だ
>>122 完結おめでとう!
完結が多い書き手さんは読む方も
「この人は完結させる人」と信頼して次からも連載一話目から読んでくれるよ!
>>122 おめでとう、お疲れ様!
連作を完結させるだけでもすごいよ
途中で書けなくなっちゃう人も多いもんね
>>122 うわーおめでとう!
あの開放感と達成感ほんとすごいよね。
がんばったねー 美味しいものでも食べて!
122だけど皆ありがとう
こんなに優しい言葉をかけてもらえるとは思ってなかった
嬉しくて字書きの癖に気の効いた言葉の一つも出てこないのが悔やまれる
せめてここにいる皆のブクマもコメもざくざく増えますように
>>122 おめでとうお疲れ様!
自分も続き物書いてるところだからあやかりたい
>>122 おめでとう!数話の連載、丁度良いと思う
100話近くとかになると追うのもやめたくなるし
投稿した文(エロいやつ)を読み返してみたら他の人にすげ替えても成立する事に気づいてしまったから非公開もしくは削除したい
投稿したことに責任持つべきだとは思うけれど自カプの関係性が好きで仕方がないしその二人だから好きなのであって他の人でも話が成立してしまうことがどうしても許せない
だからその作品を自分の目にも他人の入れたくない
そういう時は何かしらの手段で謝ったうえで非公開にしますとか書いた方が良いのかな
投稿とかを始めたばかりでどうしていいのかわからないので意見を貰えたら嬉しい
創作ってそんなもんでしょ
出来上がって読み返してから粗に気づいて、消して修正して上げ直したいとか何度あったか知れないよ
それでも読んでくれた人がいるんだから感謝して前向きになるしかないと思う
>>129 消すのは自由だよ趣味だからね
非公開やマイピクで冷却期間置くのもあり
謝るとかは読者数にもよるが大袈裟な気がする
訊かれたらでいいと思う
あと129はこの二人じゃなくてもいい話って思うかもしれんが読んだ人はそう思ってないかもよ
どのくらいのエロなのかは知らないけど
むしろ二次ってすげかえできるやつだらけじゃないの?
それと安易に削除するのは印象悪くなるよ
>>129 なんか突然消えてしまう作品ってあるし、黙って下げていいと思う
今その作品を世に出してることそのものが精神的に負担になってそうだし
それはそれとして、他の人にすげ替えても成り立つ話だろうと自分はその二人で読みたかったんだと思いながら読むなあ
その二人でしか成り立たない話も良いけど、定番な話だってその二人で読みたいということはある
だからそういう話やそれを書く自分をそんなに否定しなくてもいいと思う
解釈によっても感じ方が違ったりするしね
自分から見たらすげ替え出来ると思っても他の人から見るとそんなことなかったり
自分にとっては絶対すげ替え出来ない話だって自信持ってても他の人からはすげ替え出来ると思われたり
まぁ自分の作品だし納得出来ないなら消すのは書き手の自由だし謝ったりもいらないと思うよあっても印象は変わらないし
印象悪くなることもあるかもしれないけどそれも読み手の自由だしね
ブクマやいいねが少ないなら下げてもいいんじゃない?
少ないならまだそんなに人目についていないか、読む方もそんなに楽しくないんでしょう
削除して印象悪くなっても納得行かない作品を置き続けるほうが創作意欲なくなるから消す
問い合わせ来たら「自分の中で納得できなかったので」っていうけど
消すときに理由書いたり謝ったりはしない
有料コンテンツなら責任もあるが無料公開なら好きに消していいでしょ
書いた本人が挿げ替え可能ってよくわからんな
そのキャラの表情と声と仕草を想像して書いたんじゃないのか?
他の誰にとって挿げ替え可能でも、作者本人にとっちゃ挿げ替え不可能だろ
真剣に書いたんならさ
129です。たくさんのご意見ありがとうございました。
書いたのはマイナージャンルのエロでブクマもいいねも少ないです
自分が投稿したような話を自カプで見たことないなと思って投稿をしました
投稿した文には話の時系列上の都合で自カプの受けにしかない特殊設定が盛り込まれていません
なので受けを攻めの周囲にいる他の人物に変えたとしても話が成立してしまうのですげ替えが可能と判断しました
爆死しましたが、初めてブクマをしてくれた方がいたのでしばらく公開のまま置いておこうと思います
ただ、悔しいのでちゃんと受けの設定を盛り込んだ投稿した文の続きや改変した物を試しにしっかり書いてみて、書き終わった後に自分の気が済まないないようなら削除しようと思います
初めて自分の文をどうしても削除したいと考えたのでどうして良いかわからず悩んでいたので意見をもらえて助かりました
本当にありがとうございます
>>138 そういうのスマートだよね
以前見かけた「○日に消します」予告の上で、自分がいかに書くことに思い入れがあるのか
削除予定の作品はどれだけ創作理念()に反していたのかを延々と語った最後に
「読み返したい人はローカル保存してください」で〆ていたのには「お、おう…」となった
ちなみに読んでみたはずだけどサッパリ覚えていない
とんでもないことに気付いてしまったから取りあえず報告させてほしい
ジャンルごとに垢を4つぐらいつくったんだ
別に垢を作ったことを報告してなければ宣伝もしていないツイも貼っていない
作品を上げる為だけに使ってる
なのにある一人のユーザーが全て追っかけてブクマしてくれてたんだよ!!
趣味合い過ぎだろ!?!?ありがとよ!!!!
143です
>>144 ほんと感謝感謝なんだけどこの話の恐いところは
アカウント名全部バラバラなんですよ…
つまり作風を好んでくれてるか物凄く趣向が合っているのかっていうね……
事実は小説よりも奇なり疑われるのも仕方がないと思うが
自演と思われるくらいの確率の奇跡ってことかありがとう!
単に自分が読み返したくなるようなものを連載してるだけなんで、
いいねもブクマもフォローも「こんなのに付けてくれてありがてえ」と思うだけ
ホントおめでたい奴なんだ
この前、タグ職人が付けてくれた×00users入りタグをクリックしたら
自分もブクマしてる良作が並んでて、その中に自作が入ってて嬉しかったんだが
気付いてしまった…自分のだけ、タイトルのセンスが下方にぶっちぎってる!
文字数少なめで、タイトルである程度内容が想像でき、同じジャンルに同タイトルが無い
ってのを考えて後は連番で付けてたんだが、三十秒で決めてしまうからこんな有様なんだろか
次はネタと一緒にタイトルも降ってきてください二次の神様
わざわざ5で防衛線はらんでもw
大人気のアテクシ追いかけられて困るわー謎だわー、ですね
複垢でブクマつけまくってるだけの話
何が気持ち悪いって複垢ブクマなら黙ってやってりゃいいのに、わざわざここで書いてるとこ
承認欲求モンスター強烈に臭い
バレる前に複垢のブクマ非公開にしとくといいよ
みっともない
私も経験あるわ
2つの垢でジャンルかぶってる人が両方の作品ブクマしてくれてた
ありがたいしこんなに好み合う人いるんだなぁって不思議な気持になったよ
143のケースはよく使う特徴的な文章で本文検索掛けてるか、特定の性癖のタグで手当たり次第色んなジャンル見てる人か、多分後者じゃないか
腐 性癖名でキャプション検索してる人かもしれないな
>>158 それわかる
全く別ジャンルの小説(そっちは読み専)が気に入ったから何気なくブクマ欄見てみたら、
メインジャンルの書き手Aさんの名前があった
しかも他の読み専ジャンル作品のブクマ欄にもAさんがいた
Aさんは自作品にもブクマ付けてくれてたけど、Aさんの作風と文体が苦手なんで義理ブクマはしていないw
前後編の後編を投稿したら予想通り前編よりブクマがのびない
だけど前編のブクマが増えたから完結まで様子見してた人がけっこういたっぽいのが嬉しい
>>160 >完結まで様子見してた人がけっこういたっぽい
前後編の後編ブクマってそういう見方があるのか!
ところで後編の閲覧数が前編のブクマ数のほぼ半分なんだけど
これって前編ブクマした半数にそのまま忘れ去られたってことなんだろうか
>>161 前編と後編のあいだの投稿期間が長かったとか、毎日じゃかじゃか新作が来るようなジャンルだったりすると
後編が投稿されたことに気づいてないんじゃないかな
フォロワーさんでも新着から読みに来てる人って少ないし
>>161 連載にした場合、一話目が一番ブクマ伸びる
一話目つけといたら、自分のブクマ欄圧迫せずにそのまま後編まで読めるじゃん?
後編にまで単独でブクマつけてくれる人は希少
厳選してブクマしてる人はセットで読むから前後編は前編だけブクマだったりもあるよ
>161
普通の現象じゃない?
前編ブクマしとけば後編はそこからのリンクで読めるし
>>161 後編読む前に前編読み直す人もそれなりにいると思う
後編のブクマの話じゃなくて
後編の「閲覧数」が前編の「ブクマ数」の半分ってことでしょ?
閲覧数がブクマの半分なのか
勘違いレスすまん
間が開いてるとかタイミング悪く新着から流れてて見落としたとか
後半のキャプション冒頭に何かあってページ開く前に引き返したとか
連載にすると最終話だけが異様に伸びるの何でだろう
みんな結末だけしか興味ないのかな
辻褄合わせて過程書くのが一番大変なんだけど
のびるのが閲覧数なら、結末を確認してから読むタイプも多い
自分ところはシリーズだとお疲れさまの意味でブクマしてくれたりする
連載物は最初と最後しかブクマしない
途中のをブクマするのはよっぽど気に入ったエピソードがあるときだけ
最後のは
>>171と同じでお疲れ様的なお祝い?ブクマのつもり
自分もシリーズもの書いているし、途中ののブクマ数は少ないけどあんまり気にしないようにしてる
完結してるからってのは大きいから、それもあるかも
あと終盤で台無しにする人いるから最終話から読むのわかるよ
趣向やカップリングが連載中に変わったな…って人が今までの伏線やキャラ同士の交流ぶん投げて全然違う方向になってるの何回か当たったし
>>173 それ地獄すぎるな
私は全部話書き上げてからしか続き物投稿しないようにしてるので想像つかない
世の中いろんな人がいるんだ
ABと他のキャラが出てくる連載ものを読んでいて
ストーリーは面白かったんだけど
途中でCDのエロが丸々一話あった
一応タグにCD入ってたが一話から読んでる人は
タグチェックしないわ
地雷ってわけじゃないけど途中から作者の都合で
カプが増えたり退場したりするのが嫌いなんでそこで切った
本人はキャラが勝手に動いちゃって〜と言い訳してたが
自分がそのカプエロ書きたかっただけだよね
日常系がだらだら続いていくシリーズは別として、少なくとも最終話までのプロット作ってから
書くなり投稿するなりしてほしかったな、という作品は結構あるね
途中で投げ出して次のシリーズ始めたりとか
プロの商業じゃないんだから引き延ばしする必要もないんだし、スケジュールくらい自分で組んでくださいと思うわ
プロじゃないんだからそこは自由だろ
付いてくかどうかも読者の自由
タダやぞ?
勿論なんでも自由だけど
そういう風に思われてるって知るのは参考になったわ
普通気に入らなかったら何も言わずに去るもんね
やっぱり読み手側として不服に思うんだとわかっただけでも私的には改善の余地が知れて良かった
ありがとう
自由だから文句はつけようと思わないけど連載投げ出してる作者のは読まない
ジャンルがメリバ多いからラスト確認してから読む
まあ同人なら途中で投げたからと言って契約してたわけでもないし自由だ
ただ投げだされてプラスに思うファンはいないわな
離れるか冷めていくかが普通だろう
放置してる時点で読書のことなんか意に介してないから文句言うだけ無駄
プロでも本編放置で外伝の方が長くなってとかあるもんね
自分も無事に完結してから読みたい派
愚直になっちゃうかもだけど、連載完結せずにまた新しいの書いたんだ…って人いるね
しかも話としては上手い
だがまともに完結させた作品がないという
ジャンル変わるとそれでも新規さんから結構な数のブクマつくからな
連載途中どころか
書きたいとこだけ抜き出して前後無しのネタ散文でも
萌えればブクマがつくのが支部だから
連載最後まで追ってくれる層の方が少ないかも知れない悲しさ
エロ主体、ストーリーは二の次みたいな連載だと途中で書かれなくなってもあんまり気にならない
ってのはあるかも
完結してからとか待ってたら熱量薄れてて入り込めないわ
連載ものは同時に追ってなんぼ
放置リスク込み
そもそも放置するような連載は間違いなく面白くないから先に追わなくなるし
実際連載より好きなとこだけ切り抜いた一話完結のシリーズの方が普通に読みやすいし読まれやすいもんね
一話完結させてりゃ時系列とかごちゃごちゃになってても全然構わないし
ブクマも連載と違って一話以外は落ち込んでってほどでもなくなるし
連載する人はきっちり繋げて長いの書いたり、続きが気になるところで切ったりしたいんだろうなと思うけど
自分は続きが気になる〜よりもちゃんと続きがあるのかって不安のほうが圧倒的にでかいんで
シリーズにして次どんなのなんだろうわくわくのが良いと思ってる
突然、別の話題を書き込んですまない。書き込み自体もあまりした事がない者なんで、何か失礼があったらごめんなさい。
もう、最近小説書くのが楽しいはずなのに苦しいんだ。
なんだろう、書きたい話は沢山あるのに追いつかない、周りの投稿ペースの早さや内容の厚み、描写の緻密さをみたらもう、自分が書いて投稿する事に意味を感じなくなって、でも話を書くのは好きでさ。
文字が好きなのに悲しくてしょうがない。私の文が好きだと言ってるくれる人の、その言葉も辛い。
嬉しいのに心のどこかでお世辞だと思ってる自分がいる。ごめんって思う。
最近その繰り返しで本当に辛くて、他の人もこんな経験あるのかと思って、書き込ませてもらった。長くなってすまん。スレチだったらもっとごめん。
>>184 ネタ散文しか投稿しないけどブクマ数多い人いるもんな
抜粋部分だけとはいえ面白いこともあるので一概に文句は言えんのだけど
>>190 自ジャンルにもいるよ
未完作の詰め合わせとかネタ詰め合わせだけなのに面白いの
この人の作品は字馬とはわたしは思わないんだけどとにかくシチュがいい
その人のが上がってるとこちらのテンションも上がる
だいたいどれ読んでも面白い。未完でもネタプロットでも。
>>188 さっさと去れば?
辛い苦しい構ってちゃんは消えるべき
>>188 愚痴スレに書いたら自虐風自慢ととられそうなのでここでいいんじゃない
でも愚痴スレは参考になると思うから覗いてみては
書くのが好きなのか、自分が書いたものを評価されたいのか
前者なら思い付いた時に書けばいいし、後者ならもうそのジャンルではやめた方がいい気がする
コメント欄ではなくメールのとこから感想送られるのって引きますか?
書きたいことありすぎてとてもコメント部分に収めきれない
挨拶とか失礼のないようにはしますが
熱い気持ちを伝えたいけどメールとかきもいかな
>>195 普通は喜ばれる
中には感想イラネな人もいるけどね
コメ返し見てたらだいたい判別できるしょ
>>195 コメント貰って返すような人なら喜んでくれると思うよ
でも返信とかは期待しないほうがいいかもね
小説は書けても誰かに対しての手紙とかメールとかは苦手っていう人もいるから
pixiv投稿歴まだ二ヶ月くらいの新参
7年くらい前にドカンと盛り上がり、下降しながらも今も連載は続いてるジャンルにいる
支部小説を見ると、数年前のはブクマも多く閲覧数もすごいんだけど、ここ最近は書き手自体が少ないため、クレクレしてても仕方ないと自ら書き始めたのだけどとにかく閲覧数が少ない
一週間でやっと100くらい、同時期に投稿された他の方の作品(別cp)もほぼ横ばい
みんな小説は読まないのかなと思った矢先、昔書いてた人がポンと5万字の新作を出した途端閲覧数2000、ブクマ100超えとかになったのを目撃した
のべ2000人どこにいた!?と驚愕…
その人以外は相変わらずの閲覧数で謎過ぎる
「閲覧数自体が少ないから仕方ない」と思ってたけどそうじゃないんだよね、特別な何かがあれば読む人はいるわけで…
人と比べてはいけないけどどうしても気になってしまう
(ちなみにその人は別ジャンルでも同時にその現象を起こしていた…何者なの?)
フォローされてたとかTwitterやっててその交流の流れで更新が把握できたとかいろいろあるんじゃない?
今は落ち着いてしまったジャンルだとあえて新規開拓しようというほどの熱意はないから、わりとあるある現象だと思う
それに加えて所謂字馬ってやつなんだろうな
7年あれば他にもいくつかのジャンルで書いては評価もらっていてその人自身にもファンがついてそう
昔好きだったジャンルは自分から検索してまで読まないけどフォロー新着に出てきたらそれだけは読んでるな
フォローするのは作風が好きでこの人の作品なら安心して読めるって人だけにしてるから別ジャンルの作品でも興味引かれたら読むことある
作者のファンって感じに確かに近いかも
衰退ジャンルの新規なんて無視されるのが普通だと思ってた方がいいよ
ブクマ乞食気質なら旬なとこ渡り歩けば
なるほど、ジャンルは変わったけど作者のファンってセンもあるんだね
そこに思い至ってなかった、言われてみたらその通りだな
ジャンル自体はちょこちょこイベントやったりコラボとかしてるしまたいつか盛り上がってくれたらいいなあ
ちまちま書いて精進します
>>198 普通に流行ジャンル渡り歩いてから来た人かプロとかだと思う
188です
お返事?とかありがとうございました。とんでもないスランプに陥った+周りの神作品に対して劣等感感じた結果、ちょっとスレチ気味な事書いてしまったごめん。
誰もが通る道とか言われて、でも、安心した。
誰にも相談した事なくて、ここに吐き出したら自分勝手だけどちょっと整理がつきました。拗らせ構ってちゃんでごめん……
とりあえず、自分は書くのが好きなんで、自分のペースで生きようと思った!なんか本当すみません!今日は一冊、本を買って帰ります
>>204 とりあえず5chで句読点やめるのと他の人の書き方参考にしようか
めちゃくちゃ浮いてる
まあコテハン状態になりたいんなら忠告を無視して続けたらいいんじゃない?
自由だからね
>>195 たまにメールで感想くれる人いるよ
私は嬉しい
ただ通知オフにしてたり日頃投稿以外アプリで見てると気がつくのがちょっと遅くなる
公式供給があって学パロが流行ってる
自分も軽率に書き始めたけど学校とか何年前の話よ…という年齢なので
校舎の造りとか委員会の仕事とか生徒会選挙の時期とかを調べてばかりで全然書き進められない
大した話じゃないのに細かいこと気にしてしまう性格どうにかしたい
>209
そういうとこを楽しむのも含めての同人じゃない?
プロみたいに締め切りとかないんだからそこに好きなだけ時間をかけられるんだし
>>196>>197
>>208 思い切ってメールしてみるよ
キャプとか必要なことだけ書いて淡々としてる感じだから
私とのテンションの差にちょっと不安だけど返事は期待せず好きですってこと伝えてみる
ありがとう
指摘すべきか悩むから聞いて欲しい
女体化もののシリーズで書かれている作品を読んだんだけど、最後らへんで受けがいつのまにか男性化してる。
書いてるうちに女体化設定を忘れたのか知らんけど、DMかなんかで知らせた方がいいんだろうか
面白いの書くけど誤字脱字が無茶苦茶多い人がいて、多すぎる故にしてきできずにそっとしておいているわ
句読点がおかしい人もいる
話は面白いのに読みづらくて残念
ADHDの人とか誤字の確認ができないらしいと聞いて
あんまり触れない方がいいのかなと思っている
病気か知らないけどとにかく誤字多い人は多い
プロでもいるしログホラとか校正入るまで凄まじかった
誤字直すのうんざりして筆止まる人いるから、誤字指摘はむしろ多い人にこそしないほうが良いし
誤字報告して欲しがるのは誤字少ない人だけだよ
誤字多い人より少ない人の方がそっと指摘するかな
誤字多い人はもう直す気がなかったり上で言われてるような人だろうから怒られそうだし
好きな書き手がいるけど誤字がない作品はないんじゃないかってぐらい毎作誤字がある
字数多いとどうしても誤字や脱字が出る
推敲しても一人でやってると限界があるから仕方ないよね
字神と字馬って使い分けてる?
自分は誤字が多くても文法おかしくても自分がすごく萌えたら字神って崇めてる
字馬は文章力あったり安定したブクマ出してたり周りに人気あったりするタイプ
二次小説のみの適用だし匿名で話すときだけでよそでは言わないけどさ
>>223 字馬は同じ
自分の中の字神は文章も萌えも素晴らしくエロの有無にかかわらず桁外れでブクマ取ってる人、かな
同じ時間帯に投稿された小説をジャンルに関係なく片っ端からブクマしてる気持ち悪いアカウントを見つけた……
こいつにブクマされたくないからブロックした
なんのためにこんなことしてるんだろ
>>223 神はそのジャンルかカプにおいての唯一神って感じかな
おおまかには
>>224と同じ感じ
字馬は文章やストーリー構成が上手なんだけど萌えが足らないというか、設定とか描写に重きを置いてる感じの人
逆に萌えはすごく感じるんだけど文章やストーリーがいまいちっていう人は何と呼べばいいんだろう
自分は字馬は
>>227と同じで字神はストーリーと萌え重視で文章は二の次だから
>>223と同じかな
馬は馬で好き萌えるとは限らないけど神は萌えがあふれ出して止まらないって感じ
作品の時代が平成初期とかなのにスマホとかMP3ないから
地方は本当に田舎でネット検索みたいに簡単にいかないのにちょっと調べたらなんでも出てくるとかないから
かと思えば昭和は新幹線走ってなくて〜みたいなのとか、あたりまだまだ焼け野原で〜みたいなのとか
時代的に中途半端な昔は想像しにくいんだろうけど、それなら調べてくれ
エロを書くために支部垢取って、やっぱブクマなんかはエロ>>ちょいエロ>>>シリアス みたいな感じだったけど、
さっき管理画面見たらエロ以外の作品にだけブクマ付けてた人がいたので、
自分に非エロを求める人もいるんだな…と思った
でもいちゃラブとかはどうしても書けんわ
>>234 エロのブクマ増えてなかったからそれは無いな
非公開ブクマでも数は増えるよね?
>>235 あなたの非エロがその人は好きなんでしょうね
生真面目な18歳以下の可能性もある
そう言えば未成年ならそもそもR-18は表示されてないもんな
嘘ついて読む未成年もいるけど真面目に年齢制限守ってる子も多いし
エロブクマするの何となく恥ずかしくてエロは一切ブクマしなかった(非公開でも)時期あるな
その頃読み専だったし誰かに見られて困るわけじゃなかったのに自分の気分的な問題で
ブラウザのブクマ使ったりその作者がエロ以外書いてたらそっちのブクマから辿ったりしてた
今思うと何の見栄だったんだって思うけどw
そうか、未成年ということもあるんだね
…と思ってその人の他のブクマ作品見たら、普通にR-18あったww
単に好みじゃなかったんだな
そこは仕方ない
支部に上げた小説がツイで好き勝手されてて辛い
表現盗用の次は未成年だけど18禁閲覧してます宣言&台詞抜粋スクショ(無断転載)か……
いくらマンモスジャンルって言っても勘弁してくれ……
何回知らない人にDMすればいいんだよ
いや、要はパクられたり18歳未満にこの18禁作品好きです!って本文スクショ付きでツイートされたりしてるってこと
二次ものを書くときに悩むだけど、
アニメだけ見ただけのにわかが、小説を書いていいのか悩んでいるのですが、どうしたらいいでしょうか
やっぱり、原作(小説)まで読み込んでから、書いた方がいいのかな・・・
原作未読です!とか書かないで普通に書けばいいと思う。原作とアニメで変更点が多いならアニメ設定です、と書いてみるとか。
読み手の気持ちになってみるとなんで原作も読んでないのに二次かいてんのこの人?って思うかな
大体どっかおかしい作品になりがち
アニメ見てるなら注意書あれば…て感じだな
二次だけ見て書くのよりはまし
原作未読と表記があれば気にならないな
でもゲームジャンルで未プレイだけど動画で見て書きましたは絶対読まない
内容によるけどそういうの大概外れなんだよね
自分から予防線張ってまで書きたかった割には…という場合はそっ閉じして
同じ作者の話は以後スルーするわ
ちゃんと愛があるなら大概ある程度原作展開読みこんで書くもんだし
>>246 原作知らないけど〇〇さんの作品が素敵なので書きました!で、その○○さんの独自設定がさも公式のように広まっちゃったの見たことあるわ
書くときは原作チェックを忘れずに
アニオリエピソードがいつの間にか公式設定になることもあるよね
でも、原作にないアニオリでキャラAがsageられる→アニメしか見てない人がそれを踏まえた話を書く
みたいなことがあると、キャラAが好きな人は二度とその作者の作品は読まないと思う
アニメ基準ですって書いとけばなんとか
ゲーム未プレイ、原作未読って書いてあるのは読まない
例えば原作漫画が長編でアニメ化されている作品は原作漫画読んでない人もいると思う
ジャンプやサンデー系だとコミックス読まずにアニメだけって層も普通にいるしね
それを言い出すとメディアミックス戦略で手広くやってる原作はどこまでを公式設定と読んでいいのか問題ががが
原作未読とか余計なことは要らない
アニメは公式作品だし、二次創作からとか非公式作品からってわけじゃないんだから別に良いと思う
原作とアニメで設定が違うならアニメ設定ですは必要だけど
そのあたりはウィキとかに原作との相違点〜みたいに書かれてるからチェック
キャラ崩れてるのは原作読んでようがなかろうがどっちでもアウト
派生といえば2.5がややこしいなと思ってる
特撮とかで慣れた人はnmmnとしてるけど原作漫画やゲームから2.5おつまみしてる人は俳優をキャラと同一視しがち
なんだか難しいから自分は2.5設定入れないように二次創作してるけど
二次創作物なんて全部キャラ崩壊起こしてるもんだと思うんだが
まず原作基準で考えればほとんどのキャラは同性に恋しないはずだしさ
キャラの崩壊が激しすぎるって不快になる人も多いだろうけど、作風が合わなかったって諦めるしかないよね
原作未読ってキャプとかに書いてある作品はほぼ外れって言うのは同意
なんかキャピキャピした作風のものが多いね
個人的に嫌いだから読まない
自分は原作小説好きのアニメ、実写嫌いなんで
「小説準拠です」と書いてくれていると飛びつく
キャラ崩れてるってのは
口調が違う、一人称二人称が違うとかそういうレベルのやつのが無理ってことね
よくあるパターンだと年上に敬語使ってるだけの普通のキャラが誰にでも敬語のですますキャラ化してるのとかきつい
>>257 腐ってる人って二次=ホモを当たり前のように語るよね
>>260 同じこと思った
原作準拠のNLで、世界観を壊さずに上手く隙間エピソードを書いてる作品はゴロゴロあるのにね
>>257だけど、自分が腐ってるから言われてる通りあんな風に書いてしまった
NL書きの皆さんすみませんでした
>>262 自分も男女好きだが二次は皆捏造だし
今回の話の論点とはずれてるから気にしなくていいと思う
主人公の相方キャラのしゃべり方が片言外国人喋り→標準語ペラペラレベルで崩壊してて
嫌な気分になったことはある
NL読んでるけど原作と変わらない出来だと思った作品なんて一個も読んだことないよ
でも萌えるか萌えないかは別だし二次なんてそんなもん
243です、アニメみて滾ってしまい、こんな発言をしたのだけど
分かりました、作品全然長くないし、全巻買っちゃうわ、サンクス
>>265 クソなジャンルでクソしかないとこで漁ってるのを自慢されてもなあ
>>267 まあクソじゃない二次ジャンルなんてないしな
そんなとこでマウントとってもしょうがなくない?
原作とアニメ、あと公式で出版されたノベライズでキャラクターの設定や年齢が変わってるなんてこともあるしね
ジャンルばれしそうだけど、年齢が諸事情で変更されてしまったキャラが複数人いて原作基準で書いていたものとしては
どうしようってなってしまったことがある
うちのジャンルも後発で年齢変更と性格改変でどうしようもならなくなって
それは記憶から抹消して初期の設定だけで萌えさせてもらってる
作者がころころ設定変えてくるなんてのもあるよね
前言ってたのと違うじゃん!?みたいな
某大御所漫画家のコメントであったよね
大人はうそつきではないのです、間違いをするだけなのです…って
漫画家はまだ一人でキャラから話からつくんなきゃいけないから仕方ないとして複数人で相談しながら設定つくるアニメでそれはやっちゃダメじゃんって気持ちになる
すっきりした文が書きたい…
自分でも読み返すと説明臭いな文字多すぎるなと思うんだけど
どこまで削ればいい加減がわからない
たぶんやりすぎぐらいに簡潔にした方がいいんだろうけどそれはそれで不安になる
字馬の人はそういう調整上手だよねえこれも才能か
漫画も編集者とかアシスタントとか、誰か矛盾に気づかなかったの?と思ってしまう
私の駄文ブクマしてくれる人たちも何か書いてくれたら潤うのになあ
自カプ誰も書かないから検索したら自分で埋まるのつらい
小説なんか書いた事も無かったけど供給が無さすぎて自給で週1ペースで10本くらい書いた
へたくそなりに自分で読んで泣けた奴が1番ブクマついて感想までもらえて嬉しかったな
難産な奴は手抜き並みに評価もイマイチだったりする
ただエロとかがワンパタになってきた
エロはワンパターンになりがちだよね
自分も何本か書いてた後に全部体位が同じなことに気づいてからは意識的に変えるようにした
体位を中心に構成を考えるとシチュにも広がりが出たのでおすすめ
斜陽なうちのジャンルは閲覧もブクマも比較対象無くて自分の受け入れられ具合が測れないんだけど
久々に新人さんが来て様子を見てたら物凄く私が幸せな位置にあるのがわかってしみじみして反省した
上手い文章の人だと思ってたら、どの連載もみんな同じ展開にしかなってない人がいた
キャラもだいたい同じ
文章だけは本当に上手いんですごく残念だった
>>280 全部ならそういう展開が好きで書いてるんだろうから別に280が残念がる必要はないと思うよ
自分も両片思いの二人がすれ違いまくってからくっつく話ばっかり書いてるよ
同じような嗜好の人からは安心して読めると評価されてる
マンネリカップルみたいに感じるから変えるんでも
いつまでも初々しいカップルに感じるから同じシチュにするんでも
感性はそれぞれで違うんだから自分の好きなようにするのがベストです
マイナーで同ジャンル同カプで複垢作って投稿するのってバレるだろうか?そのジャンル専用垢だから別にバレてもいいんだけどさ
毎回それなりにブクマもらうから需要はあるはずなんだが、誰も書かないからカプ名で検索したら自分で埋まってるのが心苦しい
けど、まだ書き足りないんだ。気付いても気付かないフリしてくれ
交流がない場合は気にしない
交流があった際、Aさんは284の作品が大好きで別垢のが大嫌いだった場合
垢バレすると大変気まずいことになる
バレバレなんだったら垢作らずそのままやったほうがよくない?
なんで同じ人なのに垢分けてるんだろ…って不気味さだけ増すわ
マイナー自ジャンルでとある2人の書き手が文体似ていてひょっとして同一人物?と思った事ならある
結構じっくり見比べてみたけど決定打は見つけられずいまだに真相はわからないw
開き直って「一人アンソロ」みたいに全部同じ人ってのを隠さずやるのは?
エロと全年齢とか
今まさに別垢で投稿しようか迷っていたとこ
というのは元々超マイナージャンルで小説を投稿していたんだけど
気まぐれで昔描いてた別ジャンルのマンガを少し手直しして投稿したらそれが国際的な人気のあるジャンルだったせいかあれよあれよとフォロワーさんが増えてしまった
今ジャンルのフォロワーさんが5人くらいだったのに今や3桁
これで今現ジャンルの小説しかも下品なエロを投稿したらそのフォロワーさんたちに通知が行ってしまうのかと思うといたたまれなくて
どうしたものか悩んでいる
>>289 そこまでくると、今後もその国際的人気ジャンルを書くことがありそうなら別垢作ってジャンル分けしたほうがいいと思うな
特に書く予定じゃないならそのままにしておいてもいいんじゃないかな
人気ジャンル目当てでフォローしてきた人は勝手に減ってくよ、きっと
>>264 キャラの口癖を台詞ごとに入れてる人がいてツッコミ入れたくなったことがある
フェイクありだけど「うあー誰だあれ」「うあーどうしたものが…」「うあーお前の言うとおりだな」「うあーよし行こう!」
確かによく言ってるんだがここまでではない
キャラが多いから口調で分かるようにしたかったんだろうし、書き分けって大変だけど
>>286 本当に自分の投稿で埋まってるからもしかしたら他の人が投稿しづらいか?とか思ってしまう
短文連発じゃなくて毎回1万字くらいにはしてるけど
書いても書いても同カプの人が全然反応してくれない
他の人には空リプガンガン飛ばすくせになんで私のだけ無反応?
いつもブクマしてくれる人や本買ってくれる人がいなきゃやめてる
絵描きなんだけど複垢で書きだした小説の方が反応いいから転向しそうだ
最高って嬉しい言葉2人からもらってしまった
絵でこんなこと言われた事ないから複雑だけど感想もらうとめっちゃ嬉しいな
絵と文章は比べるもんじゃないだろという前提で
正直二次絵に感想なんてあるかあ?
自分が絵を描かないから技術的な知識は皆無という前提で
「かわいいですね」
「かっこいいですね」
「ストーリー性を感じます」
「いつも楽しく拝見してます」
この辺りで語彙が尽きる
ストーリーものはまた別
漫画はともかく単体絵だと本当に好みに入らないと感想書けない
感想やコメントを書くなら小説のほうが書きやすい
文体か雰囲気かネタかシチュか、どれかひとつでも当てはまれば何かしらコメント的なものは浮かぶ
送るとは限らないけど
原作大好きと言ってる割にキャラの口調が全然違う人いたけど、指摘すんのも野暮だよな
「僕」「〜だよ」「〜だもん」みたいな喋り方するのに「俺」で口調が荒くて別人みたいだった
口癖が確かにちょっと荒いけど、それ以外はむしろ大人しい感じなのに
自ジャンルも原作と全然違う口調で書く人がいる
あまりにも別だから同じ原作みてるのかって不安になるレベル
あれなんなんだろうな
口調どころか一人称間違って書く人結構いるよね
僕とか私のキャラが俺になってるの違和感ありまくり
小説だと文字だけで表現しないといけないわけだから、人称間違いなんて考えられないよね
書いてて違和感ないんかなと不思議だわ
原作で一人称が出てこない(ほとんどしゃべらないうちにしんだ)キャラの一人称はジャンル内で勝手に「私」に固まっていったな
俺とか言うのが想像しづらい外見だったからかもしれんが
ちょろっと出ただけのキャラが大人しそうなタイプで、二次創作界隈でそういうイメージで固まってたら違ってたとかな
さわやかイケメンが一言だけ喋ってキャーキャー言われてたら、再登場したら実は脳筋とかもある
あのときの悲喜こもごもはすごかった
書くネタによってブクマの伸び違うくない?
風呂エロとかは全然なのに、非エロの風邪ネタだけ異様に伸びた
他にも人気のネタあるなら知りたい
風邪ネタは体調不良ってタグ付けで一ジャンル化してると聞いた
風邪含む体調不良ネタは固定ファンがいるから強いんだよ
体調不良ネタって自ジャンルとか自分が読むあたりでは見かけないんだけど
読んでみたいなって思う
一人暮らしとかしてると体調悪くても誰も助けてくれないじゃん?
そういう時に誰か助けて…というか甘やかしてくれないかなーと思ったりするんだけどそういう萌えなのかな
好きなキャラが弱ってるところを見るのが好きっていう感覚らしい
風邪ネタ今日一日で過去作が数ヶ月でかせいだブクマ超えてびっくりした
風邪タグなんか使ってないしタイトルも一見分からんのに
風邪ネタなんて鉄板中の鉄板では?と思ったけど例えば徐々みたいなジャンルだったらあんまり書く気しないな
自分は嫌いだけどオメガバースがブクマつきやすいんじゃないの
自ジャンルの覇権はブサイク受だからΩとか草生える
オメガバースはタグついてないこともあるから困る
読んでてなんかおかしいと思ったらオメガバースだったってのが初めて読んだオメガバースだった
本当に作品名とカップリングだけで、キャプションも「(カップリング名)いいですよね!」だけ
読み返したら一行目にそれっぽいポエムがあった
せめてキャプションか1ページ目で「オメガバースです」って説明があれば良かったんだが
オメガは誰もが好きって訳じゃないのにタグやキャプでの表記無しで投稿なんてテロでしかない
それやった人は秒でミュートするわ
今読み返したら愚痴っぽいねスマン
基本としタグをつけるというてマナーは守っていきたいね
今まで書いた約20作全部毎回50以上ブクマ付くし、複垢で適当に書いた短文すら20ブクマ付くボーナスステージな自カプ、書き手私しかいないんだぜ…
小説初めて書いてるから、自分でも下手くそな文章だと思うのに
非美形の人物描写難しいな
普通顔で短髪でチビの攻めなんだが
二次だったら外見みんな分かってるの前提で描写ほぼ省いてるわ
美形を綺麗とか書くの好き
ブサはかわいいに美化されてるんだろうな
イラストだと誰おま状態
ちょっと意見伺いたいんだけどいい?
NLを書いてるんだけど、R18タグつけるべきなのか迷ってる
エロシーンががっつりあるわけではなくて、ベッドの中で女が喘いでる、くらいの3行くらいの描写と、その後裸で室内を歩き回るくらいなんだけど
個人的にはR18タグなしでR15ってタグくらいでも良いのかなって思うんだけどどうだろう?
>>324 R15タグなんて意味がないし小学生の目の前で音読出来るような内容なら付けなくていいんじゃない
>>325 ありがとう。小学生に音読するのは無理だ。R18つけます。
>>326 ジャンルによってはそこまでの内容でもないのにR18タグをつけるとそれはそれで顰蹙を買うこともあるので「大した内容ではないけど念のためにタグ付けてます」的な一言をキャプションに書いておけば無難かも
3行でも喘ぎつきのベッドシーンあるならR付けるだろ
R18はエロ探す人のために付けるタグではないからね
少しでもあるなら付けるのがルールだよ
小説は本来規制ないはずだからなあ
性器を指す表現出したら挿入あってもなくてもつけるようにしてる
キス、ハグ、上半身タッチくらいじゃつけない
小説だと作者次第なとこあるよね
そうは言っても露骨なエロエロでタグなしなんて流石にしないけど
自ジャンルだとR18タグはつけずにR15タグ止まりだと思う
内容で決めるのが良いんだろうけど自分はそのジャンルの多数派に合わせる
自カプの高尚古参が「全体の文字数に対する分量が少ないのとR18タグつけると表示される広告の方が卑猥だから」って謎理論で媚薬ものもちろん喘ぎあり挿入ありの話をタグ無しで上げててモヤったことある
確かに数本まとめた10万字越え投稿のうちの一本だったしあの広告が邪魔なのはわかるけど
>>331 これは小説での規制ではなくネットでの規制だからね
そんなこと言ったらイラストだってセックスしててもR18外せるのが大量に出てくることになる
もちろんグロはR18G付ける必要もなくなる
324です
普段がガッツリエロを書いているので、3行の微妙な性描写がR18なのかよくわからなくなってた
同程度の描写の小説がR15タグがついていたのでそれでもいいかなーと思ったんだけど本当に大丈夫か?という不安があって
ここでいろんな意見が聞けて良かったです ありがとう
R18つけてキャプションで今回性描写はやわめです、的なことを書いたよ
つっても3行だったら漫画でもR15止まりなレベルだと思うけどね
喘いでる描写だから別に3行でエロシーンを書いているというわけでは…
たった3行ならそれ必要な描写か?とは思う
でも3行でもあるならR18付けるのは正しいと思う
他の人が赤信号渡ってるからって自分も渡ったら堕ちるだけだし
R18タグつけてエロ期待した読み手にガッカリされるよりもタグつけなくて読んだリア小中の親に凸される方が怖いからタグつける
下手すりゃ逮捕だもんなあ
そんなことあるわけないとか思いがちだけど実際にとある権力者の息子がエロ本買って親バレして
その親が息子どうこうするより作者と出版社側にどうこうしてきたってことがあったしなあ
あとは例のポケモンのやつとか
親がどんな行動するかなんて全く読めない
誤解されてるけどポケモンはエロ描いてた人が逮捕されたわけじゃないんだけどね
キス程度の軽い腐要素はあったけど
世知辛いなあ
エロくらい大らかに読み書きさせろや全く
3行の喘ぎ声がアウトならテレビドラマなんてほとんどR18作品になるわw
フォローしてくれた人が全部の話にブクマしてくれた
ありがたすぎて涙出そうw
>>349 よかったね!
あなたの作品がとてもとても好きな人なんだね!
もしスレチだったらすいません
今回新しく作ったサブ垢から投稿したんだけど半日以上経っても新着に反映されないんだよね
メイン垢でログインするとちゃんと表示されてる
タグ名も間違ってない
ちなみにサブとメインで同じ作品名タグでの検索結果の件数も100件くらい違うんだけど何でなんだろう?
閲覧は回ってるみたいだからうちのPCの問題なのかな
スマホアプリだとちゃんと表示されてる
よくあるタグの「微エロ」とかを付けるのもいいかもね
>>351 ユーザー設定でR-18を閲覧可にするのを忘れている?
>>352 それだ!!!
わー恥ずかしすぎる!
解決しました、ありがとう!
>>348 ネットとテレビでは基準が全く違うからな
比べるのがそもそもの間違い
>>354 そうなんですかすみません
スレチになりそうだけど参考にしたいんでネットは文字でも書籍やテレビより厳しくって話は
どう調べればわかるかだけ教えてもらえませんか?
>>355 詳しくなりたいなら法律の領域に入るから法律の勉強してくれ
やっぱり適当に言ってただけか
企業と違って個人は問題になった時に怖いってことでならまだしもネットは違うなんて怪しいと思ったわ
なぜお前らはガイドラインを読めばわかることで騒ぎ立てるのか
>>357 うーんこの
法律ってヒントやってんのに自分で調べる気皆無だな
改めてガイドライン読んでみたけど、ちょっとでも怪しいと思ったらR18タグ付けた方が無難そうだね
タグは自衛にもなるんだよね
たまにタグが原作名ぐらいしかなくて、読んだら特殊設定とかあるけど正直タグはつけとけと思う
キャプションで説明してるのはまだわかるんだけど
むしろ注意書きは誰かへの配慮じゃなくて自分のためにつけてるわ
何か言われてもちゃんと注意書きしてますよってアピールして自衛するため
注意書きで思い出した
女体化で腐向けタグつけてくださいって言われたらしいのがキャプションで
女体化してる=女=ノマカプなんで腐向けではありません!タグはつけません!
ての見た時はびっくりした
すごいのがいるもんだなと
>>363 フォローしてくれてる外国の方がそういう考え方だったわ
むしろ女体化させたら原作キャラとは別人だからオリジナルキャラクターだ、と
もしあなたがpixivで投稿する場合は女体化はオリジナルキャラクターとは扱われないのでご注意を、と伝えたら「そうなんですね、わかりましたありがとう!」って驚いてたけど理解してくれた
前から外国の方の投稿絵で明らかに二次創作絵なのにオリジナルのタグがついてるものを見かけたけど、そういう考え方なのねとなんか納得した
>>363 女体化は男性向けにもある性癖だから腐向けとは一概には言えないかも
自ジャンルで女体化書いてる人が腐向けタグ付けろとかキャラ名タグ外せとか色々言われてた人いたけど「腐に向けては書いてない。女性として書いてる」って反論してる男性作者だったことがある
腐人気あるキャラだったし作風的にも完全に腐向けだと思ってたわ
自ジャンルは女体化には腐タグつけずにCPタグ+女体化タグだけが暗黙のルールだわ
女体化に腐タグつけると女体化を腐と一緒にすんな腐タグの検索の邪魔派が湧く
女体化したからオリキャラ!オリジナルなので商業デビューしますで叩かれてたのがちょっと前にあったよね
小説でも支部でもなく漫画だけどあのまま押し通してるらしいし怖いわ
>>368 そんなのあったのか、怖い
個人的にはタグも説明もなしに読んだら酷いヒロインヘイトだったの読んだ時はトラウマになったな
もう8年くらいは昔だけど、しばらくそのジャンルの二次読めなかった
タグもキャプションも大事だよね
ビンタ程度の軽い暴力描写あり、とか、本心は不必要じゃないか?とかむしろいらないんじゃないかとは思うんだけど、一応書く
>>366 腐向けタグ拒否はわかるけどキャラ名タグは女性として書いてるは反論になってないような
腐向けじゃないならどんな内容でもキャラ名タグ付けて良いんだと思ってるんだろうか?
それならダブスタ過ぎる
>>370 ・異能力バトル
・流血暴力
・モブ死
って毎回書いてるんだけど原作がそうだから
書く意味あるのかなと毎回悩む
まあカプが平和にいちゃいちゃしてるのを見たい人はスルーしてくれるだろう
>>371 男性向けってキャラ名タグ付いてるの多くない?
キャラ名タグとプレイ内容タグがたくさん付いてるイメージある
#A田B男/#C山D郎/#女体化/#巨乳/#痴漢/#〜みたいな感じで
女性向けはタグはあまり付けないけど男性向けは出来る限りたくさん付ける文化なのかなって思ってた
>>373 わかる気がする
女性向けだとキャプションにAが○○されて最終的に××になります、っていう説明文になってて
タグはキャラ名とR18くらいが多いね
比企谷家
十六夜家と同等の権力(天皇陛下、総理大臣よりも上の立場)を持っている
十六夜家を取り込んでさらに力を付ける
家族は父、母、兄、妹、後に八重が加わる
十六夜家
比企谷家と同等の力を持つが両親を事故で無くし比企谷家に取り込まれた
比企谷八幡
比企谷家の長男で学校では比企谷家のことは隠してある
雪ノ下雪乃、雪ノ下陽乃、雪ノ下秋乃、雪ノ下春秋は年に一度の顔合わせしている
目の濁りはなくただのイケメン
修学旅行までのことは全て原作どうり
濁り目のコンタクトを付けている
葉山グループと学校中の生徒からはいじめにあっているが呼び出されてリンチされそうになった時5体1関係なしに全員病院送りになった訴えられそうになったが今までの事を録画、録音していてそれを見せ黙らせた
比企谷八重旧姓十六夜八重と付き合っている(婚約者)
比企谷八重 旧姓十六夜八重
比企谷八幡同様正体を隠している
比企谷八幡とは小学校からの付き合い
比企谷八幡の婚約者であり小学校の卒業式で告白されずっと付き合っている
高校は別れたが…
>>373 え?女体化させてても男向けではキャラタグ付けたりしてるの?
散々腐向けは原作タグやらキャラタグ付けるなってバッシングしてたくせに凄いダブスタじゃん
>>376 腐向け攻撃した人と男向け投稿してる人が同一人物だとでも思ってるの?
>>377 腐向け攻撃する人は男向けは攻撃しないわけでしょ
文化になるぐらいなんだから
一度冊子にして販売してみたいんですが、どんくらい売れるものなのかわかりません
いろんなジャンルで書いてるから波はあれど、平均すると1作品あたり45〜50ブクマでした
こんくらいで冊子を販売しようなんて無謀でしょうか?
マジレスすると最初は5冊ってデータが出てる
0冊で終わる人だって普通にいるけど
作りたくて作るんだから自分用に1冊できれば良いのよ
>>373 女性向けもそういう付け方になってほしいなあ
>>380 5冊ですかー
それでも嬉しいけど、自分のプリンターで刷ったレベルじゃあ5人も買ってくれないだろうし、かといって印刷所に5冊依頼するのもなあ
みんなが起きてきてスレチガイに怒られる前に
初心者スレ探してそっちに行った方がいいよ
>>382 最初はコピー本だろ
マイナージャンルカプに地方イベとはいえ初参加で30冊作って1冊しか売れんかったわ
当時はネット活動も何にもしてなかったけどね
お金あって在庫かかえてもいいなら印刷所でもいいんじゃね
>>381 ジャンルによるんだろうけど女性向けでもやってるの最近増えてきた気がする
R-18/ジャンル名/キャラ名/カプタグ/腐向け/内容1/内容2/みたいなの
どうしても女性向けはジャンル内で学級会起きたりするからジャンルによっては叩かれて厳しいだろうけど
男性向けはDL販売も普通にされてるけど女性向けは炎上案件だし文化の違いはかなりあるよね
原作自ら腐女子出してる作品も増えてきたしだんだんと変わってくるんじゃないかな
>>379 ブクマ3桁程度の支部の再録本出したけど普通に捌けたよ
BOOTH併売でほぼ完売
ツイでも紹介したから義理購入もあったと思うw
安価で少部数刷れる印刷所あるし、そんなに金はかからない
>>379 オンデマで20冊か30冊刷ってみれば
売れなくても15冊くらいなら捨てやすいし
字書きでどんくらいとかこんくらいとか使う奴の本とかまぁ売れないだろ
掲示板の書き込みを根拠にしてバカにする奴は恥ずかし過ぎる
ならお前は字下げや読点やらルールをここでやってるのかと
スレチに構ってる時点で偉そうなこと言う資格なしだよね
バカだから分からないんだろうけど
支部の感想ってコメント欄から送るよりDMが主流ですか?
>>401 作者以外の目に見える感想を嫌う人もいるからメッセージの方がいいかも
他にもコメントで感想送ってる人がいるなら気にしなくていいけど
コメント欄が主流だと思うな
DMで送る人がいないでもないけど
DMで感想もらったことない
コメントはちょいちょい
>>401 自分の場合は、1:3くらいでコメントが多い
DMは長文感想が多くて、コメントくれる人とDMくれる人はあんまり被ってない
twitterで呟くって人もいるけどそっちは全部見れてるかは知らんけどDMと同じくらいかな…
投稿始めて数年経つけど良くて文章でのコメ、だいたいがスタンプしか貰ったことないからDMでの感想とかめっちゃ羨ましい
きっとすごく読み手に刺さる作品を書いてるんだろうなー自分も頑張ってDM長文感想貰ってみたい
拍手とかつけるのは?
何年か前だけど拍手つけたら長文感想いくつか貰えて嬉しかったな
>>410 ハメってハーメルン?あんまり利用したことないけど支部とはだいぶ書き手の傾向が違う感じだね
オリ主系で書く人には向いてるかもね
ウェブ拍手は絵文字で途切れるバグがあるって見たよ
システムのシンプルさは好きだけど未管理状態だから抵抗ある
クレクレしなくてももらえるなら置かなくてよし
自分は置かないともらえないから置いてるけど
理想とか最高って何人かから言われた
二次創作オナニーしてるだけなのに感想もらうとやっぱ嬉しいし、読んでくれてる人いるんだってモチベ上がるね
良かったね!
やっぱりコメントとか貰えるとうれしいよね
原作終わって時間経つとどうしてもブクマや閲覧減ってくるから、次回作も楽しみとかの熱い反応あると嬉しいよコメでもメールでも
R18だと閲覧者数の伸びが半端ないのね
だけど皆んなが求めてるエロじゃないだろうから申し訳ない気持ちになる
個人的にエロが上手い人だとエロなしも上手い人が多いと感じてる
初めて見るCPやジャンルだとブクマの多い作品かエロから読んでみてるよ
話が良すぎてエロより話の展開が早く読みたいまである
エロはもっと短くて良いのにって思うぐらい
喘ぎ声が自分が思うのと違うと萎えるんだよな
こいつはこんな声出さんだろみたいな
ハート喘ぎでさえなかったらいいや
あれはギャグにしか見えない…でも人気あるんだよね
ノマならまだましだけどホモであれやられるとワロてまう
自分はハートの量と付け方によるな
175が群れるジャンルのエロほど山のようにハートつけてるイメージある
てっとりばやくエロい雰囲気が出るからかな
つけすぎたらギャグなのに
そんなにある?
大人気ジャンルのも読んだことあるけど見たことない
理屈っぽくて説明的な文章しか書けない上に気恥ずかしさを克服できなくて
エロに挑戦したことがない
そのせいで、大人同士なのにキスとハグしかしてない純情カップルみたいになってるが
初夜の話も書きたいような気持はある
でも一年近く投稿しててキャラもカプもそれなりに多くても全てR15ですらないから
今更エロ書いても「お前にはそういうのは求めてないから無理するな」って思われそうだな
説明が好きで理屈を詰めるのが苦じゃないなら
むしろ濃いエロに向いていると思う
いかに具体的にイメージさせるかで勝負してみては
エロが好きなことが大前提だけど
ジャンルで書いた10作以上全部読みましたって感想もらって冷や汗出た
下手すぎて自分でも読み返したくない出来だぞ
正気を失ってる時に勢いで書いた作品の方が萌え度は高いんだろうか
>>430 プロでもなんでこの作品が受けたのか分からんっていうのもあるくらいだし気にしなくていんじゃね
読むのは恥ずかしいけど初期の頃に書いてたやつの方が萌える
好きなカプのエロ書きたいけど書けない何故だ…と悩んでたんだけど読まないせいだと気付いた
二次創作複数ジャンルでやってる人ってそれぞれ垢分けてる?
自分は作品ごとに垢作って名前も変えてるけど大半の人は変えないんじゃない
3つのジャンルで書いてるけど垢分けしてない
1つをメインジャンルにしてるので作るほどじゃないと思って
というか垢分けが面倒だった
メインジャンル垢とプロフに「雑多です」って断ってる垢で分けてる
メインはずっと活動すると思うけど他のはほんと気まぐれで書きたくなったり
するやつなので
自分はジャンルで完全に分けてる
ジャンル違いってよりは片方は腐CPのみで片方はCPなしだからって部分が大きいけど
作風が大衆向けなのがコンプレックス
それなりにブクマ貰えるけど感想はこない
刺さるものが書けるようになりたいって迷走してるけど難しいね
ブクマも閲覧も付かなくなってきてしょんぼりしてたけど
次回作も楽しみとか言われるとウキウキしてしまうな
感想もらうとやっぱ違う
支部とツイは別名義
ツイはほぼロム専でたまに支部に上げるほどでもない短文を載せてる
いいねくれるのが支部でブクマくれるひとたちと被ってて、ありがとうございますって感じ
同一人物なんて分かってないだろうし、そもそも書き手なんて気にしてないだろうけど
感じ間違ってたりキャラの呼び方間違ってたりする作者には指摘しないほうがいいんだろうか
マンセー以外の感想を送った人をTwitterで愚痴る作者が何人かいるからめんどい
>>442 そういうのは触れないほうがいい
後で自分で見直して気づく場合もあるから放っておいてやって
>>442 指摘だけなら送らない方がいい
ちゃんと読んだと分かるような感想とともに指摘してもらえるなら自分は嬉しい
一人称間違いが気になりすぎてやんわり指摘したら作品ごと消された事ある
でも一人称間違ってるのめちゃくちゃ気になる
あくまで趣味で書いてるものだし自分だったら間違ってても放っておいて欲しいかな
指摘されたら消しちゃう
俺と僕なら気になるけど
あたしと私なら気にならないな
>>442 あなたも漢字を感じ、って間違えてるでしょ
この程度のことを指摘されるのは気分悪くならない?
>>447 前者なんだよ
違和感しかないしあんまり愛が無いのかと思ってしまう
作品への指摘ってある程度気心がしれた仲じゃないと角たちそうで自分なら出来ないわ
どれだけ愛が込められているかなんてどうやってはかるんだろう
原作を読み込む前に衝動のまま書き殴られた作品には愛がないんだろうか
解釈違いと割り切って読まなければいいだけ
愚痴
リクは受け付けてません
読み手は作品を選べるのに書き手は読者を選べないのつらい
>>450 同感
原作やキャラへの愛がどうのってよくレスでも見かけるけど複数ジャンルや複数カプで書いてたら愛がないって決めつけてる人が少なからずいるのが不思議
あとここ愚痴スレじゃないよ
愚痴の内容には共感するけど
どれだけ原作のキャラに近づける努力をするかって話じゃないのかな
自分の萌えや性癖を優先してるなら愛はあっても自己愛だろうね
複数カプ書いてるならキャラ解釈が定まってないってことだし
解釈も決まらないのにキャラの何を愛してるのってならない?
どんな解釈でも読めるって豪語する人いるけど
それって外面しか見てないってことと同義だよね
誰にでも地雷はあるから
作者に噛みつかなきゃそれでいい
愛だなんだ言い出して他人の二次に口出すのって結局は盛大なブーメランだよな
原作にないCPなんて愛がない原作CPでもイメージと違うから愛がないシリアスすれ違いは愛がないとか何にでも言えるものだし
何を書いても短くても長くても反応が芳しくないので飽きられたんだろう
そっとオフのサンプル以外を非公開にしてきた
サンプルだけ残すあたりまだ未練ある感あって自分でも嫌なんだけど在庫があるから公開するしかない
消したい
人によるかもしれないけどオンで読める作品一個もない人の作品って買いづらくね?
自分は過去の自作品が誰それ感あってきついわ…
もう三年くらいやってるからキャラ解釈も変わってきたってことなのかな
最初の頃は自分では愛も熱もあって解釈も定まってたつもりだったけど今見ると全然浅くてキャラの上っ面だけでやってるなって感じ
恥ずかしいし正直黒歴史だけどブクマも貰えてるしそれも自分のジャンル歴だから消さないけど
ただ今の解釈もやっぱり自分の中で煮詰まってデフォルメされてるような気もしてしまうんだよな
今でも初期の頃の作品を好きって言って貰えたりもするしあの頃の浅い解釈の方が実はキャラらしさあるのかもと思ったりもする
初期の作品はハマりたての熱量が凄い分読ませる勢いがあるんだろうね
>>457
オフのサンプルのみ投稿してる人のは自分だったら買わないなぁ
作者がどういうストーリーを書く人なのかわからないとお金出してまで続きを読みたいとはちょっと思えない
それだったら支部で完結済み長編を書籍化したもののほうが欲しいと思うわ
誰それ?はよく見かけるし誰それ?って思うし内心不愉快かなー(キャラに過剰な自己投影してるだけじゃ?)とは思う
しかし何を投稿しようが自由だしひょっとして自分の解釈だって微妙に違うかもしれないから黙って読まないだけ
それでも原作的にこりゃないわなカプを声のデカい大手がこれ、原作通りの解釈です!とか繋げたツイで何度も主張してるとウザ…何やこれとも思うが
AとBは敵同士でお互い原作で所属組織を裏切ったでも無し、遭遇するのは一場面であとはかすりもしないのに「私の解釈は原作通りなんです!」はないやろ
原作関係ない、私個人の萌えですならわかる
一人称でも漢字にしたりひらいたりは全然気にならないけど、カタカナにされると気になったりはある
俺・オレ・おれは気にならない
僕・ぼくは気にならない、ボクは気になる
私・わたしは気にならない、ワタシ・あたし・アタシは気になる
アタシはもはやギャルっぽくて別物のようで無理。
おかしいなって思うのは口調だけじゃなくて仕草もおかしくて
これきっと前ジャンルからキャラ名だけ置き換えでリサイクルしてるやつなんだろうなって思ってる
実際に置き換え忘れがあって発覚って稀だけどあるし
指摘はしない。面白いなら勿体無いけどキャラ間違えてるのってだいたいつまらないし
過疎ジャンルだと貴重なのかな
>>463 一か所だけ人称違いがあってリサイクルものだなってわかったやつがあった
面白かったから普通に最後まで読んだけどね
○○パロというかテンプレ系の話だったからキャラが変わっても読めたってところはあるな
え、リサイクルなんてあるの。まんま名前変えただけ、とか?
他カプでの話の流用と明記してあるものを見かけたことがある
ベッドシーンだけの短い話だったから流用でも成立したのかもしれない
はまりたての時は小説を書き慣れてなくても萌えが止まらなくてすごい勢いで書いた話が多い
読み返すと後悔もあるしキャラ解釈が固まってなかったことを思い出しながらも
我ながら萌えると思ったりする
アニメ化して盛り上がったタイミングで参入したからブクマも閲覧も初期の方が多いのは
ちょっと寂しい気分になるけど
>>465 まんま名前変えただけだった
最初からちょっとだけキャラの口調に違和感があったんだけど一人称が絶対に僕のキャラが一か所だけオレって
言っているシーンがあって ああこれ元は別のキャラで書いてた話なんだなって
支部じゃなくて公式サイトでのことだからスレチかもしれないけど
キャプション的な作品説明のページを改めて見てみたら過去作品のリメイクって書いてあった
>>465 そうだよ。ネタをリサイクルして書き直すんじゃなく
過去に作った作品からまんま名前変えただけとか、加えて一応口調もそれらしく直してるのもある
稀に書き手の手抜きリサイクルじゃなくて、全然関係ない人が関係ないところからパクって変換して投稿してたとかもあるらしいけど
盗作は論外だけどリサイクルするならせめてチェックしっかりしてくれりゃいいのに、名前取りこぼすとか
イチャイチャしてる時にうっかり元カレ元カノの名前言ってるようなもんですよ。無理だわ
解釈違い以前に一人称間違いはさすがに適当すぎると思うわ
キャラの口調も地味にくる
例えだけど、エヴァの碇司令がバーローの博士みたいな喋り方しててファ!?っとなった
ジャンルの傾向や投稿者の作風にもよるだろうけど長いシリーズと短い単発話と
支部ではどちらが受けるんだろうね
熱が冷めてきたわけじゃないんだが最近は短い話しか思いつかない
前は場面切り取りの文章を溜めておいて長編の中に生かすこともあったけど
そういうことを考えるよりも手っ取り早く短編として出してしまうようになった
同じネタでもキャラが違えば反応の仕方が違う程度でも変化はあるしネタの使い回しはいくらでもやってくれて良いけど
名前変えただけなんて粗が出ないはずがないし
一人称や口調違うのも別のキャラみたいで楽しめないんだよね
指摘はしないしそういう指摘も滅多に見かけないけど
その割に原作に忠実だけどアニメ版と違うのには間違ってますよ指摘をよく見かける
指摘マン、仕事するならもっと優先するところあるのではって思うんだけど何なんだろうw
>>473 長期連載って意味の長いシリーズと、2000字程度の場面切り取り単発ってことなら前者じゃないかな
短すぎるとそもそも見向きもしない人って多いし
長期連載と、ただの一話完結なら後者ではと
>>475 どちらかというと後者のほうかな
長期連載を考えることが難しくなってきてて
1〜2万くらいの単発話が多くなった
もっと短くて5000字以下のものを投稿するときは
複数まとめるようにして短文連投は避けてる
自分が二次書いてる老発明家の口調、本当はべらんめえなのに大体の人が書くと〜なのじゃって普通の創作老人口調になってる
「AはBの髪をなでた」と書かれているBというキャラはスキンヘッドで原作でもさんざんネタにされてるんだけど……なぜそこを間違えたんだよ
坊主や刈り上げ短髪キャラのそういうの笑う
不細工を美形扱いするのもな
>>477 べらんめえ口調って難しいっていうのはちょっとわかるが
そこんとこ頑張って書いてほしいなって思ってしまう
方言キャラがオリ主人公と円滑に仲良くなるために標準語を話すようになった
っていう設定のは見た事ある
方言が書きにくいのは分かるけど出すからには頑張ろう?とは思った
>>474 元々個人サイトで書いてた人が別キャラ置き換えで新作として載せてるのは何回かみたな
ファンタジーを無理やり現代ものにしてるから無理やり感半端なかった
置き換えるならそこらは気を付けてしかるべしでは
ごめんね?
頑張ろうよ?
やってみよ?
なんで疑問符ついてんのかわからないときあるよな
そして大概htr
おいしいもの食べてがんばろ?
あったかいものでも食べよ?ね?
ってのが最強
>>489 気づけて良かったね
キャラの口調が全く違っててなんだこの作者と思ったら
今かなり人気だからよくわからないけど他の人の見て描きましたとか書いてて
この作者のは二度と見ないと思ったことはある
同意の確認を含んだ疑問として
ありなのかと思ってた
>>447 自ジャンルでも似たようなキャラいるけど、初期に投稿されたのだいたいおかしいことになってたw
べらんめぇだと江戸弁っていう方言だけど、○○じゃとかザマスとかだってばよみたいな語尾だけの特徴扱いと勘違いしておかしくなるっぽい
>>494 ああごめん
がんばろ?っていうのが
「頑張ろう、がんばれるよね?」っていう同意を求める確認要求表現としてのレトリカルクエスチョンかと思ったんだよ
過去ジャンルの好きな話を現ジャンルでリメイクすることたまにある
名前すげ替えではなく話の大筋を現ジャンルに変換&特に気に入ってる表現はそのまま流用、という感じなので設定や口調に無理はないはず
いないとは思うけど両方見た人にはパクリだと思われるだろうからリメイクとは表記してる
でも過去作リメイク自体嫌い!許せない!って人もいるのかな
自分も過去作リメイクはやるよ
データ自体残ってないから大筋とかが同じだけで一から書いてる
どうかなこれと思うのは名前の部分だけすげ替えたリメイク作品だな
口調や人称がそのキャラのものと違うのは読んでて萎える感じ
過去作今ならもう少しマシに書けると思うけど、キャラ違うのに別ジャンルでリメイクする心境にはならないな
過去作リメイクやった結果全然違う話になった
キャラが違うから当たり前だけど
ただあらすじを書けと言われたらリメイク前の話とリメイク後の話でも
大きくは違わないかもしれない
もし何も知らない第三者が両作を読んだら設定や展開をどちらかがパクった?と思うかも
頑張ろう?ってどこもおかしくないと思うが
語尾を上げる口調をほかにどう現すんだ?
頑張ろう、も頑張ろう!も違うじゃないか
>>501 頑張ろう?は上から目線で下手すると煽ってるような文章になる
〜しよう?とか〜よね?という言葉じたいを避けた方が良いと思う
子供の頃から「あそぼう?」「食べよう?」とか上下関係なく使うし
「行きましょう?」だって普通に普通だと思うよ
基本的には相手の反応を引き出そうとするときのハテナマークだし
相手の答えが「はい・いいえ」であれば成り立つんだからハテナで合ってるよ
高尚とか上から目線とかのイメージしか湧かないのは本人の問題だと思う
ガチでわからないのか…
この使い方は疑問で聞いているようでいて実際は強制的な意味が含まれてるんだよ
詐欺師とかが使う手口
詐欺師が出てくるわけでもないからどうでもいいわ
読んでても気にならない
単に好みの表現かどうかってだけの話じゃん
作風が嫌なら読まんとけとしか
これ命令口調で相手が断る事を考慮していない言い方なんだけど本当に気を付けた方が良いと思う
どう?っていう提案の表現でしかないのに
これが強制的・命令口調って凄いな
どういう人間関係で生きてんだか心配になるレベル
上のレスってネタで言ってるんだろうけど
やめよう?とやめようね?の違いが分からないなら
小説書きとしてどうかと思う
>>517 全くネタではなくいい加減スレチだからやめようね?
嫌いな表現スレとかあったからその話題はそっちでやったら
あーなるほどなんとなく分かった
やめよう?を強制的と感じる人は『ね』で補完してるわけだ
問題ないと感じる人は『よ』で補完してるんだな
自己紹介乙案件だな
数々の誤読みたいにバカが増えてどうしようもなくなったらそのうち認められるかもしれないけど間違った使い方じゃん
閲覧もブクマもさっぱりつかなくなってきた
つらい
前作の半分以下って
作品によって閲覧ブクマの差が激しいものってあるよね
エロありとエロなしなら差が出るのもわかるんだけどカプも同じで文字数も同じくらいの話だと
どこを気に入られてどこがダメだったんだろうって気になる
長編が圧倒的にブクマ多い
ハピエンバドエン構わずとにかく長編が上回る
エロありなしはトントン
小説読む人がいるジャンルなんだろうな有難い
>>525 たぶんあなたの小説が面白いんだよ
長編て何文字くらい?自分は3万文字超えたら長編って認識
いつもエロばっかり投稿してて、安定してブクマと欄金するようになった
エロ書くの好きだからそれでよかったけど、
エロ薄めの長編なんて絶対ブクマ伸びないだろうなと思いながら投稿したら欄金入った
なんかすごく嬉しかった
>>527 おめ!
旬ジャンル新作の波に押し流されて、動かなくなってきた閲覧で、
1動いたと思ったらその人がブクマもいいねもしていってくれた時の快感ぱねえ
おうよそれ自信作なんだよ。読んだらほぼ確実に堕とすぜw
>>527 おめでとう!
こちらはジャンル、カプ、実力どれをとっても欄金なんて夢のまた夢だけどそれでも毎日じわ伸びしてて嬉しい
自カプの同士増えてくれないかなー
>>528 >>529 ありがとう
528の考えカッコいいな 自分は投稿する前自信なくて不安だった
あんまり気にせず好きにかいてくわ
>>526 525だが10万前後
でもうちのジャンルはもっと長編いるしな
数年がかりでノロノロ書いてきたシリーズようやく完結できた!
書けずにいるうちにジャンル縮小してってブクマ全然つかなくなってしまったけど
書き終えられて良かった
少しでも読んでくれる人居れば嬉しいな
先日クロスオーバーで上手に両者を活躍させてて、なおかつ原作でもありそうな行動をとらせてる作品をみつけた
読んでて情景が浮かぶというか、違和感なくキャラ同士が会話してるのが浮かぶというか
ああいう作品久々に読んだ
満足感半端ない
自分も以前一回だけ面白いクロスオーバーを読んだ。両作とも登場キャラクターも多いし原作でも出番が少ないキャラも余すところなく違和感なく出していて
敵のオリキャラも魅力的だった
山田悠◯系の文体は好みではなかったけどラストのまとめまで本当に上手だった
長期書き続けることができたという点も本当に尊敬する
キャラが出てるなら原作タグ付いてても良いんだけど
設定借りただけのやつに原作タグ付けるのやめてほしい
設定を使いやすいのか色んなジャンルがクロスオーバーしてきて
原作タグの検索が死んでる
質問させて下さい。
小説を支部で上げていて、フォロワーさんが一気に増えたり、ブクマももらったりしているんですが、
次の作品を書くにあたり、一人称から神視点に変えて
少し書き始めました。
フォロワーさんは読み専の人か多いので、今の作品を好きでフォローしてくれているなら、書き方を変えない方がやはりいいのか、迷っています。
ちなみにまだ、作品はアップしていません。
書いた一人称と読み比べて、神視点はかなり雰囲気というか変えているつもりなので、迷っています。
よろしくお願いします。
>>538 質問というか悩み相談だね
自分も538みたいなタイプだしなんならカプ薄め全年齢と特殊性癖エロのどちらも書くけど
離れない人もいれば読みたいやつだけ読むという人もいる
答えの提示じゃなくて申し訳ないが
自分が書きたいのか見知らぬ誰かのために書いてるのか自分で考えて好きにしたらと思うよ
>>538 考えすぎでしょ
作風変えたせいでブクマの差は出るかもしれないけど、ギャグ専が突然ホラーを注意書きなしで書いたとかそんなんじゃなければ別に気にもしないと思う
ジャンルやカプ変えても同じ名義の人なんて普通にいるし、雰囲気や伝えたい内容で人称や表現変えるのはむしろ当たり前
>>538 神視点て三人称での書き方ってことで良いんだよね?
三人称での小説って上手い下手が別れるっていうから力試しに書いて投稿してみたら
読み手が面白いと思うかどうかって読んでもらってからじゃないとわからないし
>>538 二次って結局どう評価されても
基本は自分のファンじゃなくキャラのファンだから
キャラが自分好みならブクマもフォローもする
一人称だ神視点だっていっても
素人のオタクに超高度な技は求めてないから
ラブイチャハピエン主義が死にネタモブ無双グロ有になったならともかく
あーん書き方迷っちゃうーなんてどうでもいいから好きに書け
>>539 >>540 >>541 皆さんありがとうございます。
かなり時間は経ってしまっているんですが、
一次では三人称でずっと書いていたんで、リハビリと力試しも兼ねて書くことにしました。
自分が書きたいものを好きなように書くほうが楽しいですし。
皆さん、ありがとうございました!
>>542 確かにキャラがあっての二次創作。
好きに書きます!ありがとうございます!
>>538 神視点=三人称の多視点のことかな
問題ないと思うけど、一度上げてみて反応悪かったら次に戻せば?
最近まで自由間接話法のことを多視点と勘違いしてた恥ずかしい
下手に小説の書き方本を読み漁りすぎて書き方がわからなくなってしまった
一人称で書いたら地の文がキャラとかけ離れて変って感じるし
三人称で書いたら主語まみれになったり視点ぐっちゃぐちゃだし
ただ萌えるままに書きたい
>>545 あんまり詳しくないけどそれは勘違いではないような…
直接話法、間接話法、抽出話法(自由間接話法)で、視点と話法は別カテゴリだと思う
小説界ではその分類分けが普通ならごめんなさい
定期的にあるんだけど自分の小説が中身のない薄っぺらい物に思えてしまうときがあって苦しくなる…
支部ではブクマもかなりつくし好きと言ってくれる人もいるしコメントも貰えるんだけど、ブクマはいい作品の指標ではないって考えが過ると自分の作品は人と比べて中身ないのかなって思ってしまう
それには自分でも思い当たることあって、あんまり考察とか得意じゃなくて作品に深み持たせられてないんじゃないかなってコンプレックスがあるからなんだよね
たまにどこまで他人に評価されたり認められたら満足なんだろうって自分が嫌になる時がある、勿論大前提として創作が好きだからやってるんだけども
長文ごめん
>>548 ものすごく自萌えだけど自分もそうなる
誰だってそうなる
ちょっと前に書いた自分の作品読み直してOKいけてる
今回のも時間が経ったらきっと面白い
と思うしかない
>>548 わかる
書いてる時が楽しいだけに落差で余計ささる
あとは神のを読んだときとかね
比較対象が上手い人になるからこの悩みは根本的には解消されないと思う
どう折り合いつけるかだね
>>549>>550
共感してくれてありがとう
自分も相当自萌するタイプなんだけど、やっぱりみんなあることなんだね
書いてるときは凄く楽しいし作品上げて「良かったです!」ってコメント貰うとあぁ共感して貰えて嬉しいな、って思うんだけどその何週間後かにはまたぐるぐるとマイナス思考になっちゃう
自分の中で早く折り合いつけられるようになりたいな…
返事はするけど相手の作品を見に行ってコメントつけるという意味でのお返しはしてない
返信するね
自分もコメントしたとき返信もらえた方が嬉しいし
やはり、返信した方がいいのね……なんだか面倒で。
コメナシ設定欲しい。
自分は個別返信派だけど友達はキャプションにコメントありがとうって一括で追記してるな
昔返しにくいコメントされて困って以降そうしてるらしい
具体的に返すのが面倒ならコメントありがとうございます嬉しいですだけでいいと思う
プロフにコメントうれしいけど返信苦手なので返信しませんって書いてる人もいる
それはそれでよいと思う
面倒ならスタンプですませとけ。簡単だしこの人はスタンプの人なんだってなって毎回スタンプするだけでよくなるよ
>>556 返信したくないなら返信しなかったらいいのでは?コメント来なくなってそんなことで悩む必要もなくなるよ
自分の周りでは返信しない人のが多数派だし別に返信しなくても大丈夫だと思うよ
大手以外だともうコメント貰えなくなるかもしれないがな
それでもいいなら返信しなくてもいいんじゃね
相当そっけない内容でない限り、返事して損することはないと思う
コメント返信面倒って思う人もいるんだなぁ私コメント返信大好きだw
コメント貰うのも嬉しいし自分がコメントしたことに返信貰うのも嬉しい
読み手
コメント返しで悩んで作品書けなくなるくらいならコメント放置してくれる方が嬉しい
コメントに返事は期待してない
大向こうから声をかける感じ
メッセージではレス不要って書くけどコメントは文字数もあって書きにくい
返信がないと読み手の心証が悪くなるかもとか不安があるならキャプションにコメントありがとうだけ付け加えればいいんじゃないかな
面白い返しが出来るわけじゃないけど返信楽しいし嬉しかったって伝えたいから返す
あとコメントした時に返信返ってきたら嬉しいからする
人にされたら嬉しいことはしろってばっちゃが言ってた
大手には返信して他にはしないとかじゃなければ返信してもしなくても角立たないと思うよ。感想もその返信も強制するものでもされるものでもない。
>>537 「前世〇〇の世界にいたから△△の能力使えるオリ主」なんて設定でクロスオーバータグのついてるのの多い事多い事
夢で「昼は××の世界にいて夜は夢の中で◇◇の世界へ行く。キャラ交流なし」でクロスオーバーついてたりね
そういう時はタグつけないか、キャラ同士交流なしを説明した方がいいと思う
>>565 書き手が返信終わらせないと永遠に終わらんだろ
相談させて欲しい
今書いてる話と似たような描写してる小説が支部に上がっててその作家さんのほうが人気としては上なんだ
描写は近いけどその結果は違うものになる予定だけどパクったと思われるだろうか…
あと作者さんのファンだから読みもせずいいねしてしまったんだけど外すべきなのかそのままにしとくべきなのかどっちがいいのかな
どっちにしてもなんだか変な目で見られそうで焦るわ
>>572 本当にパクったわけじゃないなら堂々と上げていいと思うよ
凸されても「パクったわけではないです。無意識に影響は受けていたかもしれません」って素直に言えばいいし
元作者に消せって言われたら消すしかないけど
きちんと対応すれば大抵の人は上げたままで大丈夫ですって言ってくれるよ
>>572 ネタ被りはよくあるから気にしない
ブクマ外すのはやめた方が…逆に変な空気になりそう
無意識に影響は受けていたかも〜は荒れる予感しかないから言わない方がいいと思う
>>573>>574
>>575 レスありがとう
無意識に影響は全くされてなくて、本当に描写被っただけなんだよね
何日か前こんなのいいな〜ってツイで呟いてたからもし何か言われてもパクりじゃない証明はできるけど自分の垢フォローしてない人は知らないしなあとか色々考えてしまった
ブクマのことに関してもありがとう、外さないでおきます
パクりじゃない証明出来るって大事だよなあ
自分は思い付いたネタはどんな小さなことでも非公開で投稿しておいてタイムスタンプにしてる
この前一般文芸で大絶賛されたネタがもろ被りしてて書けなくなるところだった
タイムスタンプのおかげで安心して書けるわ
自分の釈明ならいいけどこっちが先に呟いてるんだからパクリ!って殴りかかってくる奴いるよな
そいつのツイなんか見てないのに
ていうかツイで呟いたからネタ封じとか
そんな際立ったオリジナルネタ見たことない
同じキャラだからパターン化するしむしろお約束だと割り切って楽しめないと二次は辛いのでは
>>573 誰に消せって言われても消す必要ないよ
それこそ消したらやっぱパクってたんじゃんってなるし
ツイッターで呟いてたなら日付も載ってるし余計に心配しなくていいと思う
そもそも二次創作でのネタ被りなんて珍しくもなんともないし
>>577 それ公開しなきゃいけなくなったときに
編集タイムスタンプが付くのでは
ごめん
>>579だけど
元作者に消せって言われたら〜っていうのはパクリ騒動で強気に出てくるラレは大体やばいやつだから
素直に消した方がややこしいことにならないと思っただけ
無意識に〜もブクマしちゃってるなら「そういうこともあるかもしれない」って言っておくと自衛になるかなってだけ
面倒事に巻き込まれたくない意識が強く出ちゃった
自分も無意識に〜ってのは言わんほうが良いと思う
普通に嘘なわけだしね
パクリ常習犯でもなかったら一作カブったところでとやかく言う人はいないし
とやかくいう人はカブってなくても言いがかりつけてくるからどうしようもない
書いてる話に好きなカプらしさを出せてるのか分からなくなってきた
カプ以前に嫁を素っ裸にひん剥くのが好きなだけなのかも知んない
通知で〇〇人がいいね!しましたってきたんだけど解析見てみたら〇〇人以下の人数だった
いいね!って減らないはずだよね?
通知がおかしいのかな
それね、読んだ人がいいねを押した後すぐにブラウザバックしちゃうと
こっちに通知は来るけどノーカウントになるみたい
要らんとこ弄らんとこういうとこ直せよな(ノーカウント被害者)
>>588 なるほどありがとう
たぶん自分もいいね!押してブラウザバックしてしまうときがあるから気をつけるよ
小さなジャンルでタグ職人してる
普段は自分の押しカプしか見ないけど職人してる時はジャンル全体付けることにしてる
usersタグを付けるのは私しかいないらしい
久しぶりにタグ付けしてたら、たまってたんでちょっとずつ時間関係なしに進めてた
投稿者以外がタグを追加削除すると一定時間弄れなくなる
それにわりとあたる。頻繁って言ったら大袈裟だかジャンルの大きさとusersタグ以外のタグは投稿者が付ける必要なタグ以外がまずないことを考えると回数が多すぎる
弄れない一定時間って一時間らしいけどなんでこんなにあたるのか
朝の6時前や平日の昼や夜にも弄れないという表示がでたこともある
どうやら同じカプばかりなんだけど自分の押しカプじゃないし交流を全然してないから情報が入らない
何の目的なんだろ
怖いよ
自分もタグ付けしてるけど一時間より短いし
同一作品内でのことだから、一つの作品につけてその作品で操作できなくても他の作品のタグは変更できるよ
どうでも良いけどノマカプだとジャンルタグとカプタグ両方あるのも珍しくないんで
Users更新する時って追加と削除を2タグずつで1作品で計4回操作するから、待ち時間けっこうストレス
他の作品にタグ付けできるのは知ってる
飛ばして他のにタグ付けてるとその先でまた出来ないのに当たるんだ
私は時間の余裕があるから朝早くとか平日の昼間に夜にとタグを付けてるのにそんな作品に幾つもあたるのが不思議なの
usersタグ以外にも感想タグとかも滅多にないジャンルだから何を付けたり外したりしているかがわからない
単に適当に回ってるせいで同じとこに何度もいってるってだけかいw
わかってるんなら横着しないで投稿順とか順番に見ていくなりすれば良いじゃん
説明足りなくてごめん
一定時間という表示が出る→飛ばして他の作品のタグ付けする→幾つか進んだ先の作品でまた一定時間という表示にぶつかる→飛ばして他の作品のタグ付け
を繰り返しているの
投稿者以外のタグ付けが珍しいジャンルだから何度も続くから不思議になってきたって話です
荒らしでもいるのかな
不思議だね
書き手からするとタグ職人は非常にありがたい
ずっとブクマ数は超えてたんだけどusersタグつけてもらえなくて
自分でつけようか迷っていた時につけてもらえたときの嬉しさは半端ない
少し前にどこかのジャンルでタグ外しの嫌がらせ?をする輩が出たって話があったけどそのジャンルかな?
自分もusersつけてもらってめちゃくちゃ嬉しかった
タグ職人さんありがとう!
長々とごめん
これで最後にします
ジャンル自体が斜陽に向かっていたところに原作の大きな動き、それも主人公以外の既存キャラはほぼ切り捨てという状況な んで
書き手自体が少ない から別カブが一気に増えた
一定時間が出る作品は既存キャラカプなので書き手が少ない
なので同じ作者さんとは限らないけどって感じ
小さなジャンルのしがないタグ職人だけど喜んでくれてる人がいるから続けるよ
ありがとう
自分はタグつけする時は作家さん毎に回ってるけど
作者が同じでも作品が違えば短時間でも1回ずつまでタグ編集できる
ジャンル小さくて同じ作品に何度も行ってしまっていると言うネタ話をしてるわけじゃないなら
真面目に不具合だろうから何度もあるなら問合せた方が良いんじゃない
自分の書いた一人称が萌えない
かといって三人称だと入り込めなくてモヤモヤ
他の人が書いたやつだと思わないのになー
自ジャンルがグロだらけで見れるものがない
原作はそうじゃないのに、支部にそのジャンルの作品が投稿されはじめたときから常にグロやバッドエンドが当たり前のようにある
酷い目に遭わせるのがデフォルト
グロが無いと見向きもされない
グロじゃない方がいいって人は一定数いる
グロなしハピエンばんばん書いてくれたらそれが主流になるくらい
>>601頑張って書いてくれ
グロNGの自分からしたら救世主以外の何者でもない
頑張ってくれ
むしろその鶴の一声のようなグロ作品が気になって仕方がない
よほど凄かったのだろうか
>>604 作品そのものが良いんじゃなくて、グロ好きの声がでかすぎてまともな執筆者が逃げ出したパターンにしか見えないが
そりゃマトモじゃないだろう
想像に留めておかないと犯罪になるような嗜好はマトモとは言わんのだよ
現実を見ろ
他人の嗜好をまともじゃないとか言うのは良くないよ
自分の萌えは他人の萎え、逆も然りを忘れてはいかん
アクセス解析の小説検索を見てたら○○夢で来てた人がいるっぽい
夢小説は一つも書いてないんだけどどうして来たんだろう
別に想像に留めてなくても文字にして吐き出すだけならいいじゃん。実際に犯行に及ぶのとは全く違うよ
>>606 まともじゃねえだろ
注意書きもなくキャラを殺すわ、グロくない絵にもわざわざグロや鬱コメント残しまくって場の空気壊すわ…
見えないところでやれ、迷惑だ。気持ち悪い
もちろんいいんだよマトモじゃないってだけ
マトモな感覚なら疚しくて大きな顔なんてできない筈なんだけど
まあマトモじゃないからな
せめて601みたいな事にならないように住み分けができるといいね
原作のキャラの美味しいとこだけ抜き出して
カプだのゲイだの妄想したものに
ブクマほしい認めてほしい
なんてのがまともだと思っているなら勘違いにもほどがある
カップルだの同性愛だのは犯罪じゃないからな
ショタロリやモブレで興奮するのは完全にお仲間だが
>>616 そういうのが投稿してあるのがpixivなわけで…
悪いけど
>>615に同意だわ
>>616が何書いてるか知らないけどどれも同じ穴のムジナだと思う
ただ、タグ付けやキャプションにはしっかり内容書けよとは本気で思うよ
苦手なものを見ないようにミュート機能とかあるわけだしさ
とりあえず平気で著作権侵害している者同士仲良くしよう
注意書きしてGも付けてるから勘弁しろ
というかその理屈なら流血シーンがある汎ゆる作品が駄目になるけど。漫画でもアニメでもドラマでも
創作関係なく犯罪的な事に興奮する嗜好はマトモじゃないってだけの話なんだが
創作するなと言ってるんじゃないぞ
区別はつくか?
他所の人が作ったキャラ殺してる自覚は持った方がいいよ
その理屈で言うならホラー映画もミステリも全滅じゃん
サイコパスの主人公で生徒殺しまくる作品書いた作者はまともじゃないのか?
巨人出てきて人間ばくばく喰われちまう漫画の作者はまともじゃないのか?
区別がついていないのは君の方だよ
他所の人が作ったキャラの話をしています
一次創作なら好きにどうぞ
リョナを目の敵にしてる奴って胸糞系漫画とか読んだ後に「震えた…」とか「作者はどんな人生歩んできたんだ」とかくっさいコメント残しちゃうタイプだよね
だから他人のキャラを好き勝手にして著作権侵害しまくってる者同士仲良くしようって
目くそが鼻くそ批判したところで同じくそだぞ
>>619が言ってくれてるじゃん
やり方は別にしろ、ここにいるのはみんな他人が作ったキャラで趣味の創作活動してるんだってば
人間としてマトモかという話じゃなくて
嗜好がマトモかという話だよ
創作に関して言えば
表現する際に犯罪を肯定的に表現するのか否定的に表現するのかで
天と地ほど差があるしな
>>628 はいはいじゃあマトモじゃなくて結構だよ
あんたの粘着性も十分マトモじゃないけどな
マトモじゃない嗜好の人に散々迷惑受けたんでね
その嗜好がマトモじゃないってことくらい自覚してほしいね
ほらこんな流れになった
見えるところでグロトーク本気で気持ち悪いわ
周囲はドン引き、私が注意したら「言論の自由が侵害される!」「創作なんだからいいだろ!」と激怒して文字通り襲いかかってきた
>>630 二次創作の人に一次創作の人が迷惑受けたって話もけっこう聞くけど
その理論だとあなたもマトモじゃないってことでFA?
嗜好がマトモかどうかってのと
迷惑かけてるかけてないは別問題なんだが
これだけ言っても分からないのか
ある意味勉強になるわあざーっす
青葉真司(A型、メガネ、デブ)の父親の先祖は農家(百姓)だった
子供を9人も作ってる
先祖が百姓の奴は障害者指数が高い
障害者指数が高い家系では児童虐待が文化になってる
先祖が百姓だった奴らは戦争中もたくさん子供を作ってた
戦争で人が死んでるときに子供をどんどん作ってたのね(5人以上)
これが極左か極右になった
共産党の弁護士、医師の先祖は百姓だよ
だから共産党、左翼はろくなのいない
先祖が百姓の奴らは感情的な声を出したり、大きい声で話したりする
性格は最悪なのに声色で自分は良い人だとアピールし、子供をたくさん作って繁殖して領土を拡大してる
青葉の父親も母親もこんな感じでしょ
このような家系の奴は論理的に考えられないので文系、美術にいく
■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき
dgdg
二次創作、自分が好きなシチュで書いてるんだけど、読むのは正反対のばっかりで。
たとえば自分は甘系恋愛もの書いてるのに、漁って読むのは陵辱とか。
そういう乖離ってある?
>>638 めちゃくちゃあるよ!
割とハードなエロ(SM)とかを好んで読むくせに自分は全く書けない
変なところだと、自分の書いている話でキャラが食事をするシーンでなぜか自分の嫌いな食べ物ばかり食べさせてしまう
自萌えで書いてるから自分の好きなものが反映されるかと思いきや気づくといつも納豆食わせてるよ
>>638 好んで読む話と自分が書くものの傾向って全然違ったりするよ
ちょっと違うけど自分は同ジャンルの小説は一切読めないし
ROMで楽しんでるジャンルの小説しか読まない
>>635 叩き?グロを見える場所でやったり押し付けてくる行為は嫌がらせですよね?
>>642 反論できなくなったからって自治気取るな
自分が勝手に見てるのに
自分に嫌がらせするために公開していると感じるなら
感覚がおかしいからガチで病院行った方がいい
>>645 わざわざ一般作品にグロいコメントを残していったり、オフ会でグロトークを堂々とする
そもそもタグつけない時点で違反
あなたがグロ好きの個人に迷惑をかけられたことは同情するけど
このスレはグロとは関係ないし、一度収束した話を盛り返しているあなたの書き込みが迷惑です
見える場所でグロトークをしようとしているのは、今はあなたですよ
>>647 臓器えぐりだしネタを笑いながら公共の場で言いまくったのと私のレスが同等だと?
グロヲタは基準がおかしいな
私のレスを読むのと同じ感覚でグロ発言を繰り返しているのか
>>648 迷惑という点から見ると
畑違いの場所で粘着しているあんたの方が同等以下
消えて
>>648 あなたがどんな迷惑をかけられたか知らないが、自分のレスをよく見てみろ
ここもグロスレじゃないんだよ
こんなところでいつまでも粘着にグロだの臓器だの言い続けるのはやめてくれ
あなたに不快な思いをさせた人たちと、今のあなたは同レベルだ
これだけ言われてもわからないのか?
こうしてグロ書きの言い分の方が正しいという流れになったわけです
青葉真司(A型、メガネ、デブ)の父親の先祖は農家(百姓)だった
子供を9人も作ってる
先祖が百姓の奴は障害者指数が高い
障害者指数が高い家系では児童虐待が文化になってる
先祖が百姓だった奴らは戦争中もたくさん子供を作ってた
戦争で人が死んでるときに子供をどんどん作ってたのね(5人以上)
これが極左か極右になった
共産党の弁護士、医師の先祖は百姓だよ
だから共産党、左翼はろくなのいない
先祖が百姓の奴らは感情的な声を出したり、大きい声で話したりする
性格は最悪なのに声色で自分は良い人だとアピールし、子供をたくさん作って繁殖して領土を拡大してる
青葉の父親も母親もこんな感じでしょ
このような家系の奴は論理的に考えられないので文系、美術にいく
■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
太る原因は炭水化物
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
日本人の大人はほぼ全員、炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってて、7割がリーキーガット症候群になってる
炭水化物が日本を滅ぼす
l
支部とツイ両方やってる人いますか?
自分はツイやってないんだけど自カプの人達がほとんどツイに行ってしまって、私も他の人の作品読みたいし
ツイやってみようかなとか思ってるんだけど、絵はともかくツイって小説の投稿に向いてる?
やってる人がいたら使い勝手とか教えてください
スレチだったらごめんなさい
ツイやってるってツイで小説投稿してるかってことなら
小説投稿には向いてない
交流や独り言として簡単な萌え語りしたりする
SS画像や文庫メーカープライベッター使って小説UPしてる人もいるけど
ドンドン流されて後で読もうと思ってもすぐ見失う
お気に入りに入れてもそんなに本気で探したいほど大傑作なことはまずないし
あとで支部にまとめてくれないと読みもしない
ってのが本音
ツイやってる字書きだけど小説はツイに向いてない
文庫メーカーも読みにくくて好みが分かれるしプライベッターは新作だけ読まれてるから早く何か書かないとと思ってしまう
量産できて交流上手なら楽しいと思うよ
>>654 ありがとう
まさしくそういうことを聞きたかったんだ
萌え語りと宣伝に使うことにするよ
リロってなかった
>>655もありがとう
交流はあんまり求めてないんだわ
壁打ちようにツイやってるって人もいるって聞いたけど、自分は少なくても一万文字超えるような話ばっかり書くから
ツイには向かないかなーって敬遠しててさ
使う方向性と利用法がわかってきた気がするよ
ありがとうね
向いてる向いてないで言うならツイは向いてないからより沢山の人に見てもらいたいなら基本的には支部のがいい
プライベッターに書くのはトラブルが少ないけど閲覧自体支部より渋め
画像式は呼び水として使えるけど長文は不向き
リプツリー式はバズれる可能性がある反面ツイはブロミュのハードルがないに等しいので
中身を読まずとも何となくリプが長くてうざいくらいの理由で同CP者からブロミュを食らいやすい
>>658 いや、ありがとう勉強になる
身近に(非同人者でも)ツイやってる人ほとんどいないからレスもらえてうれしい
たまにレスにある「リプツリー」ってなに…?ってレベルでツイを知らないんだ
ブクマしてくれた人で最近支部には投稿してない描き手さんがいて(書き手もいるっぽいけどROM垢の人がほとんどだからわからん)
そこからツイ見てみたらやれコラボカフェだグッズだで、自分とちょっとテンション違う感じだったから
交流はあんまりしないで宣伝ツールとして使わせてもらうよ
グロ書きの言い分が全部通ってしまうスレの流れに絶句
>>651 >>661 IDコロコロしてまで書き込まなくていいからw
>>663 ほらまたグロ苦手作家叩きの流れになったよ
さすがにこれは
>>661がしつこいわ
何度も蒸し返すのやめてくれ
あんたのレスの存在がグロテスクだよ…
自分は受固定の偏食家
複数カプを同じ垢で投稿してるんだけど拍手で別カプ苦手だったけど読めるようになりました!みたいな報告がたまに送られてくる
褒めてくれることはとてもありがたいんだけど何でわざわざ苦手カプまで読んだのか
何となくいけると思ったんだろうか
自分は地雷カプには出来るだけ近寄りたくないから尚更わからん
>>667 ごめん
>>668 あなたの作品がよっぽど良かったんじゃないのかな
読むほうも地雷というほど苦手というわけでもなかったんでしょう
>>668 苦手だったこと伝えなきゃダメだった?と思ってもやる
>>668 本人に報告はしないけど複数CP投稿してる作者の人のAB読んでこの人の書く話好きだなもうABは全部読んでしまったけどもっとこの人の書いた話が読みたいって思ったらその人が書いた別CPまで読むことはたまにある
ど地雷だったら避けるしちょっと苦手で進んで視界には入れたくないくらいのCPまでに限られるけど
>>665 グロ書きがかわいそうって流れにしたいんすね
人前で伏せずにグロトークのどこが可哀想?
ジャンルAのこれが某作品Bのパクリにしか見えないんだがどうか
ちなみにBはまだ始まってない
・主人公は白馬の王子様
・主人公は人工知能を扱い、秘書もAI少女
・人工知能は「人類は人でないものによって裁かれるべき」と考えていて、製作者を殺害している
・仲間である黒い狼は人工知能の暴走に反感を持っており、全て破壊しないと主人公が救えないと考えている
・主人公は暴走した人工知能の思想に感化されているので狼と対立してしまう
・狼はダンスのように華麗に戦う女戦士aと同じチーム
・主人公と狼が戦っているところにテロリスト「天雷」が割り込んできて、主人公の所有する施設を奪おうとする。それで女戦士aが死亡
・白馬と狼は動物のパワーを取り入れていて人間離れした能力で戦う
・白馬の顔が横にパカッと割れる
・aは赤と青のゼリーで戦う女性天才発明家、偽名が佐藤
・aの瞳も赤と青のオッドアイ
>>673 愚痴スレでも見たけど自己顕示欲強過ぎない?
一度パクリだって言って貰えたんだからそれで満足しなよ
>>674 いつもの人だと言いがかりをつけられたが?
客観的になんの作品に見えるか言えよ
ずっと前から同じこと書くいつもの人じゃんか
スルーしろ
>>675 いつもの人だと言った本人だが
やっぱID変えて自演してたんじゃんww
>>676 同じこと?その作品は新作なんだからずっと前から同じことを書けるはずないんだが
叩くためにわざわざ捏造すんな
何言ってんだかちんぷんかんぷんなんだが
某作品Bのパクリ作品Aが存在してんのにBはまだ始まってないってどういうこった
知人にこういう話どうって出したネタそのまま使われたとかそういう話か?
>>679 雑誌等メディアで詳細に新作Bバレが来てる…といえばヒントになりすぎるかな
別に謎かけしてもらうためにレス返したわけじゃないんだが
まあ反応した自分が悪かったよごめんな
日本語が不自由な人だから相手にしても徒労なだけだよ
>>673 925名無しさん@どーでもいいことだが。2019/07/24(水) 19:48:18.15ID:rCrNvDp5
これって某作品のパクリ?
ちなみに某作品はまだ始まってない
・主人公は白馬の王子様
・主人公は人工知能を扱う
・人工知能は「人類は人でないものによって裁かれるべき」と考えていて、製作者を殺害している
・仲間である黒い狼は人工知能の暴走に反感を持っており、全て破壊しないと主人公が救えないと考えている
・主人公は暴走した人工知能の思想に感化されているので狼と対立してしまう
・狼はダンスのように華麗に戦う女戦士と同じチーム
・主人公と狼が戦っているところにテロリスト「天雷」が割り込んできて、主人公の所有する施設を奪おうとする。それで女戦士が死亡
とりあえずは何にそっくりなのか答えを出してやった方がいいんじゃないか?
誰もわからないなら似てないってことだし
>>673 愚痴スレにも書いてるやろ
マルチすんなボケ
未発表どころかまだ制作前の段階だが
脳内ハッキングによってパクられたっていう話なら最近ニュースサイトで見た
病院行けば脳内ハック対策のお薬もらえるそうだよ
>>689 似てる素人作品の方が公開済みで、作品Bの方がまだ公開されてないという逆のパターン
お前の当て付けは的外れ
ジャンルAをネタに作品を書いた人がいる
それがジャンルBの新作(まだ始まってすらいない)に酷似
こんな感じらしい
非公開の作品と似てるかどうかなんてわからんてば
ジャンル名とか晒して良いスレとかで相談したら?そんなスレあるのか知らんけど
pixiv小説に何の関係があるの?
作品Aがpixivにあるってこと?
このスレに持ち込んだ意図が分からない
どのキャラも好きだからジャンル内で色々読むんだけどABが本命
そんな中BCやDBですごく好みの話を見つけた
それまで一度も書いたことないのに書き手が現れた瞬間手を出すのって微妙かな?
BCやDBの描き手の布教が大成功したって話だなつまり
>>695 書いてなかったカプを急に書くこと自体は問題ないよ
ただガチ固定は離れるかもしれないね
攻め違いとBリバキャラ化で元々の作品まで読めなくなる人が一定数出てくる覚悟はした方がいいと思う
大量のブクマ通知が来て喜んで見に行く→過去ジャンルの作品を一人のユーザーが一気にブクマ
有難いことなんだけど今は新作爆死してるからガッカリしてしまった
>>699 同じく
気合入れて書いたエロ無しCP要素もなしオールキャラ日常が伸びない
公式で大きな動きがあって他の作品のブクマはぐいぐい伸びるんだけどだいたいエロだわ
いやうれしいんだけどね
オールキャラ書くのに人物に漏れがないか、口調はおかしくないかとかいろいろ手間暇かけて書いたからその話に愛着が湧いてしまってね
初めてタグ付けてもらった…!ポジティブなやつ…!
そのことだけでも嬉しいんだけど、付けてくれた話が、新作じゃないけどこの一年書いてきた中で自分が一番思い入れと性癖を詰め込んだものだったのが最高に嬉しい
ありがとうございます
エロってめちゃくちゃ難しくない?
行動を順を追ってなぞっても全然理想の文にならないし
瞼の上にキスを瞼の裏にキスって誤字ってた
慌てて修正したけど想像したら絵面えぐすぎる
指摘ほしかったけど、あったらあったで恥ずかしかっただろうなこれ…
上の睫をかるーくつまんで
瞼の縁をちょろんと舐める図を想像した
そ、そんなにえぐくなかったよ!
タイトル決めるのが凄く苦手なんだけどみんなどうやって決めてる?
話書く前に決める人が多いのかな
>>705 話を決めてからタイトル。たまにタイトルを決めてからの話もあるけど圧倒的に前者かな。
タイトルは作品の門だから、メッチャ考える。
タイトル考えるの苦手って人多い印象あるけど自分は大好き
タイトル考えてから話書くことの方が圧倒的に多い
>>707 分かるタイトル考えるの楽しいよね
でタイトルだけ考えてイメージが抽象的なまま書き出してオチに辿り着けなくなる
大方706と同じだけど書いてる途中にふっと思いつくのもよくあるなあ
どうしても考えつかなくて結局「AとBが○○する話」みたいなのに落ち着く時もある
タイトル難しいよね
モチーフアイテムを直球で出すか遠回しにすることが多いけど、センスないからいつも悩んでる
上手い人は尊敬するし、どうやって思いつくのが知りたい
モチーフを主張しすぎずに話に絡めてくる人はスゴいよね
アイテムとはちょっと違うけど最近読んだ花言葉モチーフの話がすごくよかった
花言葉関連の話ってキャラが急に花好き&花に詳しくなって解説し始めることが多いから食傷気味だったけど
その話は絡ませ方がさりげないというか直球感や無理やり感が全然なくてキャラ萌えできて
でも実はタイトルまで花言葉モチーフだったと終盤にわかる仕様だった
ああいうほどよいさじ加減を自分でもできるようになりたいわ
話を読んだら意味がわかったり読む前後で意味が変わるタイトル好き
スマホで書いてる人に聞きたいんだけど書くときなんのアプリ使ってる?
>>712 Googleドライブのドキュメントか、dropボックスでWord
タイトルの付け方聞いた705だけど答えてくれた人ありがとう
途中で思いつくこともあるんだけど最後まで決まらないことが断然多い…中身のない話書いてるからかと憂鬱になるわ…頑張って考えるよ
>>712 googleドキュメント+google文字入力で最強 ――もちゃんとくっつくし
タイトルは曲名をもじるのが好き
昔は音ゲーの曲をそのまま題名にしたりしてたな
だから曲名から内容が出てくるパターンも多かった
>>712 Jota+とDropbox
Dropbox使うのはパソコンでも作業できるからで
Jota+使うのは行数が表示できて大体の文字数をカウントできるから
片方の合意なしでエロに突入するシーンがある場合注意書き入れといた方がいいかな?
>>718 キャプにでも「やや無理矢理な行為があります」みたいに書いといたら?
苦手な人はこれで見なくて済むだろうし
>>718 早々に合意の流れなら気にしないけど
719が安全
>>712 大人のメモ帳
シンプルだけど背景色と文字サイズ変えられるのが地味に便利(出来ないアプリが多い)
あとiosだからヒラギノで書けるところがいい
支部に投稿するときは横書きだけど縦書き厨だからEvernoteをiEverTextで使ってる
iライターズ入れたら縦書きのまま書ける
>>712 ほぼ見た目でだけどミミノート使ってる
普通にシンプルなメモアプリ
バックアップも簡単だし特に不満はない
自ジャンルの読者のレベルが低すぎて私の小説が理解してもらえない
的はずれな叩きがじゃんじゃん飛んできて、ついに心が折れてしまった。というか完全に見下しているからわざわざ時間を使って掲載したり作品にする必要性を感じなくなった
文章の癖もジャンルも違う作者と同一視されて叩かれたのは本当に気持ち悪かったし疲れた
少し読めばわかるはずなのに別人だとわかってくれないで、三年ぐらいずっと晒された
ブクマはおろか閲覧が全く伸びない
同カプの他の人の作品を見るともっと閲覧数伸びてるみたいなんだけど
コメントは嬉しいけどタメ口のコメントや
先の展開予想をされると凄い萎えるから
コメントオフ機能欲しい
いいねコメントオフ淡々と書けそう
たまに人気の人とかのコメ欄でユーザー同士がバトルししてるの見苦しいし
ついでにあのわけわからんスタンプも全面入れ替えしてほしい
スタンプの通知こなくなったのいつからだろう
頻繁にもらうことないからノーチェックだったらいくつかの作品についてた
設定できるの知らなかった
気にしなくていいの快適だ
何で書いてる? の流れに乗りたい
パソコンで書く時何使ってる?
ずっとwindowsメモ帳だったけどそろそろ限界感じてきた
いろいろ試したけど結局ワードに戻ってきた
一番しっくりくる
>>730 パソコンなら普通にワードかGoogleドキュメント。
pixiv用のものはTATEditorだな
大抵の機能が揃ってるし
ワード使ってる
方言だと気付かず書いてたりしても文章にチェック入るしわりと便利
質問です
725なのですが作品の閲覧数が伸びないときどうしたらもっと作品を見て貰えるでしょうか?
昨夜新しくアップされた他の方の同カプ作品の閲覧数が半月ほど前に上げた自作品と既に同じくらいの閲覧数がついていてなんでだとなっています
当方文字書きなのですが読んでもらうコツなどあるでしょうか?
>>735 ツイッターはやってる?
繋がりたいタグとか使って同ジャンルの人を積極的にフォローしたうえでツイ宣伝
支部だけでも同ジャンルの書き手をフォローしてコメントつける
あとはタイトルやキャプションを工夫する、投稿日時に気をつかう
でも閲覧数増えてもブクマが増えるとは限らないんだよね
>>736 レスありがとうございます!
普段は別ジャンルで多く書いているのでそのカプ(ジャンル)ではやっていないです
今のところそのジャンルでツイッターをする予定はなかったのですがツイッターしてるしてないの影響も多少はあるのでしょうか…
新たに質問すみません
支部で人が多い時間帯とかってある程度決まっているのでしょうか?それともジャンルによって全く違うのか
投稿時間を意識されている方っていますか?
この時間帯だと読まれやすいよというのがあれば良ければ参考にしたいです!
>>373 それこそ同ジャンルの人の投稿時間見ればいいんじゃないの
あんまり関係ないと思うけど
時間や曜日はあんま関係ないと思うな
ただ時期的に夏コミ前だからそっちで忙しい人も多いんじゃない?
支部の垢分けはしてる?他に本命ジャンルがあるならこっちはおつまみなんでしょ、と
微妙に思う閲覧者もいると思う
今回で何作目くらいの投稿?2〜3作程度なら単純に認知されてないだけとか
過疎ジャンルなら閲も飢えてるから何でも読んでくれるけど供給がそこそこあるジャンルなら
新参者の作品が伸びないのは当たり前ではある
>>739 垢分けはしてないです
そのカプでの作品数はそろそろ2桁になります
書き手は自分を抜くと数人で固定気味で作品数は少なめですが他の方の作品の閲覧数やブクマ数を見ると需要はあるのかと
私も最初の何作かはそのカプ作品がほぼなかった影響か閲覧もブクマもかなり伸びましたが最近はそのカプ作品を上げてもブクマどころか閲覧数が全く伸びず…
せめて読んでほしい!と思うのですが周りの方と比べると閲覧数が桁違いなので自信がなくなってきました…
他の方の作品を見ると投稿時間はほぼバラバラなのであまり関係ないのかもしれませんね
普段は別ジャンルで多く書いているって知っちゃったら
スルーするかもなあ
ジャンルかけもちが悪いというのではないが
個人的には嬉しくない
ツイでもそのジャンルには触れてないんでしょ
雑食もいいけど明らかに優先順位違うと自分なら微妙
>>740 ブクマ数の考察スレ見てみれば
最近かそってるけど
遡るとそんな話結構でてたし参考になるかも
ブクマ以前に閲覧だって言ってるのはわかってるけど
閲覧なきゃブクマ稼げないから
結局話は近いと思うよ
>>741 レスありがとうございます!
別ジャンルでツイッターはしているんですがそちらも公式からの情報集めが目的で作った垢なのでほぼ呟かないです…
別ジャンルで書いてるときに今のジャンルのカプにハマったので作品数で言うとやっぱりその元々のジャンルの作品の方が多いです
自分ではどちらのカプも好きなので交互に上げるくらいのつもりで書いていましたが
もしかしたらそれが気になる人もいるのかもしれませんね…
閲覧ブクマ気にしないで周りの人と比べないようにするのが一番なのかもしれませんね
どうにか自分を鼓舞して好きなように書いていこうと思います
>>742 すいませんリロってませんでした
レスありがとうございます!見てきます!
需要はあるのに最初は回った閲覧が減ってるなら
単に飽きられて作者避けされてるのでは?
初動の早さは固定ファンがついている固定古参が強いのは当然だけど
それと他の閲覧が減るのは別だと思う
新規へのご祝儀ブクマだと思って切り替えて
焦らず時間をかけて作品のクオリティを上げることをお勧めする
うちのジャンルたぶんこの焦りサイクルで短文連投と化した書き手がいる
作品はどんどんhtrになってブクマ1桁ばっかりの地獄谷だよ……
1万〜2万字くらいでストーリーありきのR18書くときストーリーとエロの割合どうしてる?
>>724 ドラえもんの二次創作でビッグライトを出したら「そんなもんあるわけねーだろ!」「は?スモールライトのパクリじゃん」「スモールライトには物を大きくするボタンもあるって知らないの?これだからhtrは」
みたいな暴言コメントが殺到したことある
(ジャンル名はフェイク)
それを誰もかばってくれない
私がおかしいかのように扱われ、ジャンルを大嫌いになって撤退した
ファンの知識が薄っぺらすぎる…
辞めて良かった
>>746 三分の一くらい
エロメインなら半分以上エロにする
>>747 現代異能もので、作中何度も「現代兵器は加護を受けたものしか怪異や敵に通じないので、基本的に異能者が頑張るしかない」って説明があるのに無視した二次が結構あってうんざりしたことあるわ
クロスオーバーでただの銃使い無双させて「どんなに異能があっても現代兵器の方が威力が上なのでそちらを活躍させてます」
「○○(異能者キャラ)が活躍できるのは武器が凄いからで当人の能力ではありません」
「異能者キャラ達は高校生であり、現代兵器使いは大人で裏世界も知っているので大人キャラの方が強いです」
指摘もあったんだけど、小説としてはよくできてたから人気はあったんだよね
これで原作の設定ちゃんと組み込んでれば傑作だったんだと思うけど根本的なところ無視してるんだけどなーってなった
ここでいいか分からないけど。
書き手で読み手でもあるんだけど、フォローしている何人かの作品更新が数ヶ月ない。諦めほうがいいのかなあ。
続き読みたい。悲しい。
>>751 続きものです。
まだ諦めるの早いのか……結構、二万字であげたりしてた人も、違う人もまだ序盤から中盤にもいってない感じなんだよね。
続きが読みたいのに、結局このまま切られるなら読まなきゃ良かったとか思ってしまう。
どのくらいの感覚で作品上げてる人なのかな
続きものでも数か月余裕で開ける人多いから何とも言えんね
ツイが動いてるなら望みはある、動いてても別ジャンルなら…うん
あと支部でその人のブクマ欄確認するのもいいかも
自カプをリアルタイムでブクマしてたらまだいける
みんな趣味でやってるものだからゆっくり更新だったり完結しなかったりは普通にあること
だから完結しか読まないようにしてる
自分も待ってる連載ある
前作は定期的に上げて完結させてくれた人だから体調とかかもとちょっと心配
まあ待つけど
年齢高めのジャンルは実は子持ちとか少なくないので夏休みは創作してる暇なんかなかったりする
連載で終盤の決着まではすごく上手に盛り上げるんだけど、エピローグのまとめが適当すぎる人がいる
力尽きるのか興味ないのか知らんが、その文字数ならいっそラストバトル後に組み込んでいいのではってくらいぶん投げてる
毎回きっちり完結させてくれるので贅沢なことかもしれんが
連載中のをほっぽり投げて別垢で別ジャンル投稿してるわ…
数年前の作品なのに
今でも大好きです続き待ってますって熱いコメントもらうんだけど
原作の展開で書く気がなくなってしまった。
最終回迎えてしばらくしたら投稿しようかな。
>>750 できるだけせかさないように前作の感想送っておけば
ジャンル移動してたら無理かもしれないけど
同ジャンルの他人の小説を読むと自分との違いにばかり目がいって内容を純粋に楽しめない
でもキャラのテンションの違いとか、あーこの人はここで笑いを取るのかーとかを考えるのが楽しすぎる
大しておもしろくもないのに結構なブクマがついてたり
そうかと思えば、センスがあっておもしろいのにブクマ数が少ない小説もある
よくわからない
たぶんそれセンスありの少ないブクマ数が普通の状態で
面白くないのにブクマ数稼いでるのはほとんど交流票なんじゃないかな
小説は読むのにもエネルギーが必要だし基本一回読めばそれっきりだから
また読み返したいと思うほど気に入ったものにしかブクマしないって人が多いのかも
最近の携帯獣(ポケモン)小説は捏造改悪なんて生易しいレベルじゃない様なとにかく酷いキャラヘイトが多すぎる。
昔流行ったpkmnフルボッコジャンルなんだけれど過去よりも酷すぎる。
戦犯はアッシュwithサザンドラ好きが書いたダークサイドでサトシが仲間を皆殺しにしてコメントには大絶賛。
後は負の連鎖で猿真似が多数。
とにかく反吐が出るからイラストだけ見ている。
>>762 みんな顔見知りみたいなマイナー極まったジャンルならともかく自分が認めたくない作品人気を安易に交流票だと考えるのは良くないよ
人気作が小説として上手いとは限らないし万人受けするとも限らないけど需要に応えてるのは確か
交流票なんてせいぜいあっても数十レベルでしょ
センスがあると思ってるセンスが一般的な感覚からズレてるだけでは
>>762 自分で言ってて矛盾してるよ
例え自分が面白くないと思っても多数が気に入ったからブクマ多いのがほとんどでしょ逆もまた然り
ああ、ジャンル規模ROM含めて20〜30人程度のケースで考えてたわ
イラストの方を見れば完成度の高さが一目瞭然の所に
明らかな義理ブクマが付いてる状態だったから
小説の場合でも同じだろうなと思った
3桁4桁規模の場合は分からないけど
それでもプロモーションの効果は無視できないんじゃない?
単純に好意を持った相手の作品なら多少の粗も見えないし
良くわからない相手の面白いかどうか分からない作品を
数十分もかけて読もうとするか、って考えたら
読む前にスルーされるケースも多いんじゃないかと思う
支部だとプロモーションはあまり関係ない気がするな
もちろんないよりある方がいいんだろうけど
でも別に交流してなくて新規参入でも好かれる話を書けば数字も感想もついてくるし欄にも入る実感がある
まさに自分だわ
ツイ営業なしだったけど新規参入で数字もついてきたし感想も来るし欄にも載ったよ
散々言われてることだと思うけど支部は結局読み手が求めてる話書けるかどうかでしかないと思う
>>770 自分も同じだわ。ここ見てツイ営業ってあるのかて設定したけど、呟いてないわ。もちろん交流も殆どない。あと自分の作品の何が読み手の心をくすぐっているのか分からない。エロもない、そんなコミカルな内容でもない。でも閲覧ブクマは回る。わからん。
自分もまったく交流ない状態で支部に投稿したけどそれなりに閲覧ブクマついたよ
最近になってツイ始めて交流するようになって
とりあえず自分の小説ブクマしてくれた人を何人かフォローして交流もするようになったけど
私が小説書いてることを知ってたとか気づいた人は皆無だった
>>771 複数作品があるとどれがウケてどれがウケないのかよくわからなくなるよね
ジャンル規模がROM含めて100人もいないだろうジャンルだけどツイで積極的に感想送って絵馬に表紙書いてもらって精力的に営業かけてた字書きはツイだとよく反応もらってたけど支部だと0ブクマも珍しくなかった
一番ブクマ貰ってるのはツイ垢すら持ってない字馬
だから交流票ってよく言われてるけどあんま効果ないと思ってる
ジャンルにもよるんだろうけど
私もフォロワーからもブクマされるけど
圧倒的にROM垢からのブクマの方が多いし
いわゆる義理ブクマって他と差が付くほどの数はないと思ってる
なんかここだと交流でブクマ稼ぐみたいな話が多いからジャンルによるのかもしれないけど
結局読み手が気に入るかどうかじゃないのかな
何でこれが?という作品が意外と評価されることあるある
ジャンル規模ROM合わせて2、30人ってブクマ差もせいぜい10未満の誤差レベルなんじゃ
交流が影響してくるのはツイだよね
支部まで足を運ぶ人は少ないし自ジャンルでも桁違いのブクマ稼ぐ人は引き篭もり気味の低浮上ばかりだ
交流でブクマ稼ぐってのは一桁ブクマの人がやらないよりやった方がブクマが増える程度の話だと思ってた
スレここでいいのかな
支部と個人サイト両方やってる人がいたら聞きたいんだけど
新作が出来た時、更新はどういう風にしてる?
支部と個人サイト同時更新か、支部優先からのサイトか、はたまたサイト優先からの支部か
>>777 サイト優先からの支部
サイトにアップすると誤字なんかも見つかることがあるから確認修正する
しばらく拍手やコメント等の様子を見てそれなりに行けると思ったやつだけ支部にアップ
>>777 サイト→支部の順でほぼ同時にアップしてる
考えすぎかもしれないけど万が一パクられた時のために日付弄れない支部に記録を残したいなって
後やっぱり支部の方が見てもらえるしすぐに反応が欲しい
ただ差別化するためにサイトにだけいくつか後日談や超短編を載せてる
今の時代わざわざサイトに来てくれる人へのお返しって感じかなぁ
それとサイトに先にアップする理由は支部を更新したら結構すぐサイトへのアクセスが増えるから
あくまでもサイトがメインの活動場所として捉えてるからすぐに訪問されても最新の状態で対応できるようにしたい
自分は逆だなー
支部のほうが読みやすくて誤字修正もスマホでパッとやりやすいから、サイトはまとめて更新だわ
サイトは自分用倉庫だと思ってるから、考え方によってそのへん違うのかも
惰性でサイト持ったままなだけだから自分も支部優先だな
777です
>>778-782 ありがとう!参考になった
確かにサイトと支部どちらメインかでも更新タイミングは変わるね
そこを起点にして自分なりのタイミング考えてみます
天井20台のマイナー自ジャンルに1万字ちょいくらいの作品量産する速筆の神が来て即ブクマ付けてしまうんだが気持ち悪がられてないか不安だ
>>784 私も投稿する時いつもすぐに反応してくれる毎回同じ人いるけど嬉しいよ
いつもの人だって認知してるしありがたいと思いこそすれ気持ち悪くはない
人によるとは思うけど
>>784 私も嬉しいよ
いつもブクマしてくれる人の反応がないと
今回だめだったかな、それともジャンルから離れちゃったかなとそわそわする
新しくハマったカプに思いきって投稿してみたら、好きな絵描きや字書きにブクマしてもらえて結構伸びて嬉しい
書きたいネタは他にもあるけど一発屋になりそうでそれが怖い…書きたいから書くけどさ
書き上げた話を読み返しすぎ直しすぎて面白いのか分からなくなってきた…こういう時皆どうしてる?
思いついた時にどこに自萌えしたか思い出して見るくらいかな?
くよくよしないでさっさとうp
出版社や読者に制限されてないから書いている人が楽しそうに
創作しているのが読めるのがアマチュア作家さん作品の醍醐味だと思います
エロ書くときの話なんだけど一人称のときどうやって書いてる?
使える言葉が限られてやりづらいんだけど三人称のエロより一人称の方が好みででも難しいの堂々巡り…
技術的な話くらい問題ないでしょ
ここに限らず18禁話禁止を変な風に解釈して追い出そうとする人いるよね
連投は避けた方がいいって言うけど実際どのくらいあければいいんだろう
SSのまとめをあげたいんだけどうち半分はシリーズだからできれば分割したい
ただ月末くらいに今書いてる長編が書きあがりそうでこっちは季節ネタたから直ぐアップしたいんだ
自カプの新作が上がる頻度は週一くらい
>>795は成人してるの?
そこらの二次創作やってる小中学生にも語れる話ならしてもいいんでない
>>794 ・季節ネタ
・シリーズ連作
・その他まとめ
ってことだよね
周囲が週一なら合わせた方が無難かと思うけど
新作どんどん出てきて1ページ目からすぐ流れちゃうジャンルなら
3日くらいで投稿しても気にならないよ
>>789 ありがとう
読み返してて自萌したところだとテンション上がるんだけどそれ以外のところ読むとまたウジウジしてしまう…
あんまり読み返しすぎるのも良くないね
>>798 数字版でよければ絵描き&字書きスレがあるよ
しばらくアニメしか見てなかったんでアニメ準拠で書いてたんだけど、
久々に原作マンガ読み直したらメインの登場人物の一人称が違ってた
アニメ→わたし、原作→あたし みたいな感じ
こういうのって直すべきなんだろうか?
結構ブクマついてるやつもあるから今さらかなとも思うんだが…
コメでダメージ食らったとき皆さんはどうされてますか…
精神の立て直し方とかそういうの…
ってかコメントでダメージ食らう日がくるとは思わなかったわ
きっつ…
>>802 スルー。見なかったことにする。記憶からデリート
>>802 803の言うとおり記憶からデリートしてスルー
さらに可能ならコメもデリートするといい
>>799 自分だったらウジウジする所は萌えるまでの焦らしプレイだと思う事にするよ
ホントにちょっと興味ある
ちゃんねるならではの焦らしだね
>>794 カプタグ検索で1ページ目にずらっと並ぶとさすがにどうかと思うから他の人の投稿挟みつつアップする
投稿少ないカプだったら開き直って上げる
ID変わってるけど802です
>>803 >>804 付き合いのある人だから(フォローフォロワーでたまに絡む)
コメのスルーとデリートは出来ないけど
記憶からは完璧にデリートしようと思う、ありがとう
…おっと手が滑った!でコメデリートできないかなとはちょっと思っている
書いても書いてもあっという間に連投キチに押し流されて消える
真面目に書いてるとか執筆者が多いとかじゃなくて意図的に中身がないゴミ作品を何度も何度もあげ直して無理矢理上にやってる
私の作品は数分以内には一番上から下ろされる
邪魔すぎる…
マジで死なないかな。あげ直し行為を止めろとかじゃなくて本当に死ね
愚痴スレは今118だよ
リンク貼ろうとすると弾かれるから貼れないけど
普通のいちゃエロと無理やり強姦モノ(notモブ)ってどっちが受けるのか気になる
ジャンルによるのかな?
ハートまみれの和姦作品の方がハートなしの無理やりものより伸びてるの見るといちゃいちゃものがやっぱ安定なのかなと感じる
和姦の方は正直あまり文章が上手くないと思うんだけどな
ガチの無理やりモノって昔はわりと見たけど今はほとんど見ないな
むしろ注意書き必須な人を選ぶ内容じゃない?>強姦もの
すまん書き忘れ
どっちが受けるかで言ったら断然いちゃエロじゃないかなあ
誰でも安心して読めるもの
男性向けも最近はレイープものよりラブラブエチの方が受けるみたい
ハートまみれって、絵にしたらハート飛び交ってそう的な意味で
文中にハート記号多用してるわけじゃないよね? 文中に記号多いだけで自分は無理
自ジャンルは甘すぎるのはだいたいキャラ崩壊だけどそれでもブクマは多めな印象ある
♡喘ぎっていうタグがあるくらいには需要があるのがなあ
>>816 漫画であえぎ声にハートがつく描写があって
そこから女性向けの軽くコメディ要素入ったエロはハート喘ぎ書く人増えたと思う
生まれて初めて小説書いてるけどまさか自分がここまで語彙力文章力ないとは思わなかった
自分の萌えを表現したくて完全自己満で書いてるから評価ブクマとかどうでもよかったけどあまりにもレベル低すぎてアップするの怖くなってきた
タグまであったのか
自ジャンルではあまり見かけなかったけどこれから増えてくるのかな
漫画じゃ気にならないけど小説で使われるのは///と近い感覚で苦手なんだわ
ハートまみれ和姦は書く側からするとすごい難しいよ
地の文とテンション違う作風だと更に難易度高い
Twitterで♡の入れ方みたいなの回ってきたけどあーそうそうって思うとこ結構あって
考えて書かないと812みたいに「上手くない」って思われる。♡入れときゃ良いんだろって書いてると読み手に思われたら何か負けた気がする
>>815 最近はと言うかずっとメインストリームは純愛だよ
イメージが独り歩きしてただけ
♡喘ぎ上手く使ってる話も見るけどそれ以上に雑に使ってる話が多いイメージ
あれ上手く使うの至難の技だと思う
使いこなせる気がしない
変名でガチのエロゲライターやってる友人は
ハート喘ぎを同人でも書けるようになったと水を得た魚みたいになってるけど
あれ絶対使いこなしに技術いるよね
自分も何度かトライしてみたものの全然書けないw
友人にコツ聞いてみたけど
「女側の受けが、顔蕩けて気持ちいいっ!てなるとこのポイントにマークつけてそこを重点的に
あとは流れで書いてる己の本能の赴くままにハート入れていけばいい」
ってアドバイスもらった
それこそハート喘ぎの本職から丁寧に教えてもらったに等しいけど
感覚的すぎてピンとこなかったから上達しないまま今に至るw
読む時は♡喘ぎ萎えるから支部のユーザーとほんと好みが合わないなって思う
二次が妄想ってわかってても♡喘ぎまでされるとキャラと別物感が強すぎて
書くときも♡とか記号は入れない
いっそ///にも専用タグできたらいいのにな
地雷を避けたい
結局のとこ所詮は二次なんて好みだろうけど
私はそのキャラが好きで見るから
♡喘ぎはヒソカかよってなるw
でも好きな人多いのが支部の層なんだろな
とりあえずルールも守れないクズだってことはわかった
夏休みはいつもより小中学生も迷い込む可能性あるからね
もちろん男女関係なく
//は「スラスラ」と瞬時に脳がスルーしてくれるから数が増えてても気にならないが
ハート型は読んでると「ガッ」って足下の石に躓く感じで
読むペースを狂わされるから個人的にあまり好きじゃない
…年代の差かな
自分は逆にハートはハートマークというそれ単体で成立してる記号だから別に気にならないけど
///はそれ単体では意味をなさない一種の一行AAだからペースが狂う感じがする
コメントアウトの記号に見えれば意味をなさないが、赤面のAAに見えればハートマークより引っかかるって事か
>>834 自分もこれ
顔文字やAAにしか見えないから読めないことはないけど萌えたことない
♡はサブカル感あるけど単体で意味があるからそんな抵抗感ない
さっきセリフに「(´;ω;`)」がついてるのを初めて見た
半ナマで
アラフィフから小学生まで幅広い層の書き手がいる中で初めてだったので衝撃を受けた
セリフどころか顔文字だけで進む作品が定期的に上がる自界隈
A:(´・ω・`)
B:( ˘•ω•˘ )
A:ヾ(⌒(ノ'ω')ノ
みたいな台本形式と呼んでいいかもわからないやつ
>>839 うっかり和んだw確かにこれでは読む気無くすな
小説なら文章で表現して欲しい
昨今のラノベでは記号を駆使して図形でキャラがどう動いたか示すのもあるし
もうなんでもありかもしれない
>>839 あーこれは確かに和むw小説として読めるかって言われるとまた別だけど
昨日真夜中のラブレター状態でクッソ甘いカプもの投稿してきたんだけど
今になって恥ずかしくなってきた
地雷要素がある話を投稿した時、キャプションに書く注意書きで
「〜〜要素があるので、苦手な方はご遠慮ください」と書いたら感じ悪いかな?
読まないでください、よりはいいかなと思ったんだけどいい言い回しが思いつかない
>>845 ご注意下さい
お気をつけ下さい
回避をお願いします
あたりが無難かな?
ブラウザバック推奨で育った世代だから自分が注意書きする時はいつも回避をお願いしますにしてるわ
〜の要素があります
だけでいいんじゃない?
嫌なら勝手に回避する
自分も要素だけでいいな
あんまり「来るな」「見るな」「近付くな」と警戒されると
その時点で読む気失せる
>>845 自分も
>>846みたいな回避お願いしますとかがいいと思う
ご遠慮くださいはちょっとだけきつく感じる気がする
>>847の「要素があります」だけに賛成
要素が好きな人に向けてる表記の方がそれが苦手でも好きでも感じがいいし
その通り嫌だったら勝手に避ける
>>845 ギャグ系だったら「〜の要素があります。お楽しみください」が個人的には好き
ランキング載った時ってキャプションにお礼書くのは常識?
ランキングなんて極稀にしか乗らないから乗ったらウキウキで書いちゃう
>>848 わかる
同じ要素について書かれてても嫌いな人は回れ右的に書かれるとそれだけできつく感じて
その要素が好きでもなんとなく見る気が失せる
その要素が好きで悪かったなって感じ
ありますだけだったら苦手だなって思った時点で「自分向けじゃないな」って思って回避するだけ
割とこれまで遠慮してください、っていう突き放す系で書いてたわ
特殊性癖系でアンチスレもボコボコ立ってる系なのと最近界隈でわざわざ地雷踏みにきてコメントに悪口書いてく人が出たから
ピリピリしてたかも
あんまりツンケンしすぎるのもジャンルのイメージ悪くするのかもしれんね
自ジャンルはパクリや人の作品にケチつける輩、そのカプはあり得ないなどという奴らが多いので
気に入らない人はご遠慮ください、お引き取りください
って注意書きが別ページ、キャプション、ワンクッションとガッツリあるわ
>>858 それにうんざりしてくると要素だけ書いて
「何でも許せる人向け」になっていくんだ
いいねが☆10点制度だった時代はルーキーさんがキャプションにランキング入り報告してたりしたけどあれは羨ましかったな(dpk)
これまで書いてたんなら別にいいんじゃない
ジャンルの雰囲気とかにもよるし、突き放してるとはいえ厳しい言い方してるわけでもないし
台本形式って言うだろうか、名前の後ろに台詞があるの
あれ自体はいいけど名前がない台詞だけの作品に遭遇したのは誰が喋ってるのがわからなかったわ
定番の地雷要素だったらご遠慮くださいくらいは慣れっこだろうしかまわんのではと
好き嫌い分かれて半々くらいになると気になってくる人出てくるだろうから余計なこと書かない方が良いと思う
>>862 >台詞だけの作品
自ジャンルでも見たことがあるけど、キャプションに「AとBの会話」と明記してあったし、
台詞の内容で十分ストーリーを理解できる作りになってたせいかブクマが結構ついていた
書き手の実力が試される形式ではあるかも
自ジャンルでも台詞だけの作品いくつか読んだことある
誰が喋ってるか分からないやつもあったけど上手い人のは会話だけできっちりオチまでついてたから上手い人はやっぱどういう形でも上手いんだなって思った記憶がある
ただひたすら携帯電話で話してるだけのSS?を読んだことがある
地の文も電話相手のセリフすらも一切出てこなくて
電話をかけているキャラのセリフだけで200〜300字くらいだったけど
極限まで手を抜きまくった一人称小説って印象でしかなかった
好き嫌いわかれそうな表現があるときは
○○要素がありますので同じ性癖の方orお好きな方はどうぞ、て感じで
拒絶ではなくウェルカム調に書いてる
台詞オンリーの小説でも自ジャンルで面白くて台本書きじゃないなら読みたいな
大概世間話をキャラ口調にしただけだったりしてイラネってなるけど
>>866 それその縛りの中ですごくうまい人がすごい展開で書いたら逆にめちゃくちゃ面白そうだね
読んでみたい
商業のミステリー短編なんかで電話の会話だけとかメールのやりとりだけで
しっかりオチもあって面白いのあるよね
ちょっと憧れる
自ジャンル字馬も電話の会話だけの話書いてた
上手いから読んだら面白かったし萌えたしブクマもついてたけど
自分も周りも作者がこの人じゃなかったら読まなかったかもと思った
作品名だけしかタグついてないキャプションなしの作品はもう少し説明した方がいいと思った
最近自ジャンルそういうの多くてねー
せっかくusersタグつけてもらったのになぜか自分の小説がタグ検索でヒットしない
タグの名前とか間違ってないのになんでだろう
>>874 自分の作品からusersタグをクリックしてみた?
それで自作品しかヒットしなかったらどこか間違ってる
反映に時間かかってるんじゃない?
自分も同じような経験したことあるけど2日くらいしたらちゃんとヒットするようになったよ
>>874 前usersタグ付けて回ってたけど検索結果に反映されるまでしばらく時間が掛かるみたいだよ
個人差はあるかもしれないけど早いやつでも3日くらい掛かったかも
遅いやつは一週間くらい反映されてなかった気がする
いま確認したら反映されるようになってたよ
時間差があるんだね
お騒がせして申し訳ない
長めの小説書いててあと少しで上げられそうなんだけどR18指定どうしようか悩んでる
初めて出会うところから始まってるから濡れ場が終わり四分の一くらいのところに集中してる
長いから分割して投稿するつもりだけど
こういう場合R18タグってそのシーンがあるところだけでいいのかな
それとも最初は健全ですがって断っておいて最初からR18にしておいた方がいい?
最初からの方がいいと思うよ
仮に、R18を律儀に守っている未成年がいたとしたら
前半しか読めなくて気の毒
レスありがとう
考えてみればそうだよね
エロ目当ての人ががっかりしちゃうんじゃとか思ってたけど
真面目な未成年が読む可能性あるし
入るのは大分先ですがって断ってR18にする
タグつけるの本当に大事
読んでたら不意打ち食らったことは一度や二度ではない
キャプションについてるパターンもあるけ作品探してる時にわかる方が親切だしね
私も気を付けてつけるようにしてる
それぞれのキャラタグはあるけどカプタグがない
キャプションに「CPものです」って書いただけじゃ足りないよなぁ…
タグって勝手に作ってもいいんか?
>>883 ないんだったら作っちゃえ
定着するまではキャプションの注意は残しておいた方がいいかも
あと他ジャンルのカプタグと重ならないように気をつけて
>>883 CPタグってなんちゃら組とかなんちゃらコンビみたいな奴のこと?
ああいうのってネーミングセンスが微妙な物も多いし
そのタグを作った人たちだけの内輪受けでしかないと思うな…
探す側としては「ジャンル名 キャラ名1 キャラ名2 -苦手嗜好」で充分探せるから
キャプションにはAxBですとか友達以上恋愛未満ですとか他キャラからの横恋慕ありだとか
分かりやすく書いて貰った方がありがたい
今回支部に上げた話が爆死してて胃が痛い
普段は1日で200ブクマとかつくのに今回1日で170だしいつもブクマしてくれてる人がしてくれてないのも辛すぎる…
カプ名って大抵キャラの頭文字とってるよね
山田と木村だったら山木みたいな
内輪受けとかじゃなく、それがジャンルの中で通称として定着してる場合が多いけど
それが無いってことはマイナーなのかな
それなら普通にA×Bでいいような気もする
883です
最近原作で絡み始めたキャラなんだよね、だから確かにマイナーCPだ
センス良いタグ名付けられる自信ないし(タイトルセンスも皆無の人間なので)
今回はキャラタグ+キャプ注意書きにしとく
いろいろ意見聞けてよかった、ありがとう
>>888 締めたあとで悪いけど
887の提案みたいに名前×名前のタグはつけておいて欲しい
それなら見る方も色々と察せられるから
渋百科作ったやつが勝手に付けた糞ダサコンビ名が流行る前に
名前二文字とかで適当にタグ付けてしまえ
コンビはともかくカプでそんなに奇抜なのってあんまりなくない
>>892 そんなつもりじゃないよ…
普段の自分比で考えたらブクマ付くペース悪くて本気で落ち込んでたんだ
883=888です
>>889 あー…やっぱタグだけで分かる方が便利は便利ではあるよね
名前×名前タグあったがいいのかな
CPタグ名含めてもうちょっと考えてから投稿する
ぶっちゃけ比率で見て初日のブクマが1割減ってるとか気にするようなことか?
半分もつかないとかそのレベルなら確かに落ち込むけど、別に自分が書けば評価されるほど大層な人間とも思わないし
いつもって言うけどいつもブクマ数固定なわけないし
一割ちょいでそんなに気になるのはさすがに気にし過ぎだと自分も思う
ブクマは数そのものより閲覧やいいねとの比率の方が気になるかな
初日とかなら尚更
>>886 ジャンルにもよるし普段との差でってのも分かるけど
ブクマ100でも数ヶ月かかる自分からすると
1日で200とかそういう世界もあるのか...って思ってしまう...
字に強い流行ジャンルハマってみたいわ
そういう基準でジャンル選んでる訳じゃないし仕方ないけど
>>892 どう見てもそうだったからあえて触らなかったのに
>>895>>896
>>897 気にし過ぎな自覚はある
閲覧の比率が大幅に落ちてるとかではないから今回は単純に話が微妙だったんだろうなと思う
いつもコメントくれる人がくれないのもあって凹んでたんだけど、確かにブクマ数って固定じゃないし囚われ過ぎもよくないよね
あまり気にしないようにする、ありがとう
6年前くらいはブクマ200あれば余裕でランキング入りしてたのに時代は変わったな
久々に出戻りしてびっくりした
うちのジャンルは誰でも認める字馬様が400前後でなろう系が1000越えたりするのよね
なんでだ
なろう系ってのがどういうの指してるかよくわからんけど
オリ主とかクロスオーバーとかを読みたいって層は少なくないから
数が多くなるのは妥当だと思うよ
なろう系というかラノベ風の文章のやつ
何でだ…僕は思った。みたいな
ライトに書くのが絶望的に難しいわ
用事用語ルール決めて難しい漢字も言葉も使わないようにしてるし
いわゆるなろう系ラノベも研究して
一文の文字数も相当短めにしてる
説明必要なことはうまくシーンに起こして地の文の説明なしでわからせるようにもしてる
軽めの伏線回収は好きだからやるけど
そんな壮大な謎ときとかはやってない
でも直に来る感想は語彙がすごいとか書かれるし
エゴサすると必ず自分は頭良くないんでこういうの書けないです〜っていう
自虐風の冷笑系感想吐かれてる
要はまだまだ文章固すぎるんだろうなとわかるけどもう万策尽きたわ
冷笑系感想書く人もそこまでライトな作風には見えないし
世間じゃ何をもって固い柔らかいを決めてるのか……
登場人物多すぎて誰が何したのか理解するのに二度見するうえあらすじみたいなのがブクマ二千越えてた
ジャンル内流行りの設定ってすごい
>>906 一人称視点で地の文が感情吐露(心情描写ではない)だけで進む二〜三千文字くらいのを書いてみたらどうだろう
>>906 語彙豊富な人は語彙がすごいなんて感想書かないからそういう感想がきてる時点である程度語彙が少なめな人が読める平易な文章になってるよ
冷笑感想から判断すると逆に言葉が上滑りしてがんばってるように見えるのかも
自分が会社で万人向けの文をお願いするときは「小学生に向けて書いてください」って言ってる
>>908に追加で
感想見る限り独特の刺さる文章書いてるんだろうからそのままでいいんじゃないかなーと思うんだけどな
最近よく目立ってるポケモンのサトシ嫌われ系ダークサイド小説
人の便乗ばかりで見ててうんざりする
アマチュアでも創作者なら自分で新しいものを作り上げようとか思わないんだろうか
よほどひねった言い回しの難しい文章にさえしないでくれりゃそれで良いんだけど
無理にライトにしようとか考えないといけなくなるなら
文章が固いとかじゃなくて物語の構成の問題ではないかと
まあテンプレ作品ばっかで読む側としてはうんざりするのはわかるけど
趣味なんだから創作者なんて意識持ってない、持ちたくない人だって
いるわけだし
気楽に作家気分を味わえるのが同人趣味のいいとこだと思ってる
>>907 >>908 2人とも指摘鋭くて怖い
すごく思い当たるところある
ダラダラ心情吐露系苦手なのもその通りだし
無理して平易に書こうとして上滑りしてるんだよって言われたら
そうだろうな無理してるもん……って感じだわ
そりゃ見抜かれるよね
たしかに今までもらった感想ほぼ全部で文章が好きだと言ってもらえてる
でもこれは偶然自分と感性似てる人が感想書くとこまでたどり着いてくれるだけで
これじゃダメだっていう危機感がすごい
クセのあるチーズ作ってコアなリピーターは付きますというのじゃダメで
いつでも安心して食える6Pチーズも作れるようになりたいというか
頑張るわ
変に文体変えようとせずに今のスタイルを貫くのも一つの道だと思うけどな
ライトに万人受けシフトどころか最悪今の持ち味、魅力すら失う可能性ない?
>>913 何時でも手軽に食べられるベビーチーズみたいなの書いてる(ゆるふわ日常ハピエン系)けど
コメントつかない、フォロワーだけが増えていく
とりあえずあるから読むって感じだろうなと思ってる
好きな系統だから書いているけど反応ないのも虚しいよ
消すと「好きだったのになんで〜」は来る
>>906 あなたはたぶん教養があって頭のいい人なんだと思うが
良くも悪くもそれが文章から滲み出ちゃってるんだろう
個性だと思って諦メロン
作家気分というか萌えの吐き出しが二次創作だから
テンプレばかりになるのもテンプレに萌えた人がそれだけ多いというだけなわけで…
うんざりするとかまるで投稿している人を小説製造機みたいに思ってる感じがしてあまりよくない
二次創作なんだからテンプレ以外のが読みたい→じゃあ自分が書こうってなればいいじゃない
>>917 テンプレ的な話が読みたいときだってあるしね
>>913 一応冷笑感想はこういうことかなと推測してみたけど、個人的にはネガティブな感想は無視した方がいいと思う
いまのクセを活かしつつマイルドな表現にするのがベストなんだろうけど…
言い換えや推敲力なのかな
持ち味あるのはホントすごい強みだよ
がんばれー
地の文の説明なしでシーンに落とし込むってどうやるんだすごい
途端にみんなレベルの高いこと言ってるな……
勉強すればするほど難しくて最近くじけてるわ
もっと書きたいから頑張るけど…!
>>921 恐らく説明表現ではなくキャラの言動や風景描写なんかで表現してるってことだと思う
会話だけで表現してるのかも
説明文にすると斜め読みされることが多くなる(らしい)のでとっつきやすくしてる
ただまあ楽しく書くのが一番だよ
ついてる読者も違うしね
ことりちゅん&のんたぬ 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10621/ チュン(・8・)チュン にお仕置き-ヒナチュン避難所
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/17706/ チュン(・8・)チュンおしおき避難所
https://jbbs.shitaraba.net/anime/10536/ アンチのんたぬ掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/anime/10640/ のんたぬ掲示板 避難所の避難所
http://jbbs.shitaraba.net/anime/10768/ Enty・PATOREON・ pixivFANBOX・パトロン無料掲載配布・共同予約購入とクラウドファンディングでバンクシーンを用いた1000~2000ページ
同人誌・合同誌漫画SS小説とdl販売予定はないでしょうか? チュン(・8・)チュン、
ヒナチュン、 ピヨチュン、チュン(・8・)チュン親子愛護 のんたぬ、 ちびたぬ 、
ぷちたぬ のんたぬ、まどまど、ほむほむ、ごまどか親子愛護・サバイバ・観察お願いしますチュンチュン
語読みにくいカタカナ・ら行→や行設定は必要ない語尾にちゅんを追加してひらがな
+漢字で表示お願いする ex) クラウドファンディング 10,000円コースご希望のラブライブ!
・チュン(・8・)チュン・のんたぬシチュエーションの一度描いた絵を何度も何度も
使うという使い回し同人誌漫画SS小説 20~30ページ 同人誌に追加!またはイメージファイル
(bmp、jpg、png、tif などtxt、pdf など)メールファイル転送
>>901 最近腐タグだと200だと入らないよ
男女タグだと40とかでも入る
久しぶりに鐘赤くなった嬉しい
もっと読んで!ブクマして!
ものすごく今更かもしれないけど
シリーズに完結表記できるようになったんだね
やっと気付いたよ
小説アップする前にプレビュー画面開いたら「!」と「?」が表示されない
□とかの記号は反映されるみたいなんだけど
投稿したらちゃんと表示されるかな?
ごめんなさい自己解決しました
非公開で投稿してみたらきちんと表示されました
場面や視点が変わる時は空行入れる
フォントサイズ大で読んでるんで空行多いのマジ無理w
>>930 投稿するたびに悩んでる
少なくても読みにくいけど、多すぎても読みづらくなるしなぁ…
けど結局は読む人によっていい塩梅の空行数は変わるわけで
自分の読みやすいように好きなように入れればいいのかなと思い始めた
今は読み専ではないけど読み専だった昔も自分で書いてる今も好きな人のオフ本なら支部再録でも買うしそうじゃなきゃ新作でも買わない
>>934 そうなんだ。オフ本してみたいけど、フォロワーさんが読み専の人ばかりだらさ。どうなんだろうって思って。相談に乗ってくれてありがとう。
>>933 読み専って地方とかの人が多いから結構買わない
前に110ブクマ行きましたみたいにはしゃいでた人が
買う人数アンケート取ったら30人だったから書き手しか買わない
基本開栓って交流目当てじゃないから
流行ジャンルなら回線でも300人くらい買うかもしれない
オフ進出したら同じくオフに出てくる書き手との仲がぐっと深まって最初こそ良いけど
読み手の少なさでモチベが下がっていってみたいなケースも多いからな
オフのために投稿頻度が減ってたからオンに戻っても前のようにはいかなくなったり
オフの伸びしろってもうほとんどないと思う特に活字は
書き手同士の交流目的か損得関係なく自分の趣味として出すぐらいに考えた方がいいね
あんまり夢見ると落ち込むから
やりたい人がやってるだけで伸びる伸びないという話でもないと思う
そもそもスレ違い
自ジャンルにまだusersタグがなくて、つけて回りたいんだけど
イラストは500天井くらいだから100usersからでいいとして
小説が100超えが1件、50超えも十数件しかない場合って50usersからつけてもいいかな?
細切れのusersタグが嫌いで100からっていう人もいるし50usersタグを見て10とか20とかつけられても嫌なんだけど
あまりに自ジャンルのブクマの天井が低すぎて悩んでる
>>942 小説の投稿自体は1000以上あって、その上でこれだからどうしたものかと思って意見を聞かせて欲しい
5000タグがあるそれなりのジャンルだけど50タグもちゃんとあるよ
その作品のブクマ数の速度次第だよ
すぐ100や500行く人は50つけられる暇がないからつけられないってだけ
00での検索はよくあるけど
0で検索してくる人いないから50usersのタグを知っている人前提にしか機能しないと思う
user やusersで検索する人はいる
うちのジャンルは小説は30usersからつくな
イラストは確かに100からだった気がする
マックスは小説3000users、イラスト5000users
100usersが1件だけなら50からつけたほうがいいと思う
自ジャンルは10users入りタグつける人がいてやめてほしいと思う
>>945 100が一つしかないなら00検索自体使われないし
942がタグを付けていけば50usersタグを見るようになるんだから
そのまま50usersで探したりそのジャンルでは0でも検索されるようになると思う
それがきっかけで10や20タグがつけられるかもってのはなんともできないが
ぶっちゃけ50も10も20も付ける人は同類見えるから好きにしたらとしか
うちのジャンルは10usersからあるけどそんなのでも基準に達するのは
最近だとせいぜい30作に1、2作程度だからみんな普通に
「10ブクマ行った!タグついた!」「おめでとう!」って喜んでるよ
>>942の書いてる状況なら10からあってもいいぐらいだと思う
こういうのはジャンルによって全然違うんだから
デカいとこしか知らない人は一律でバカにしないでほしいわ
メジャーとマイナーでは状況が全く違うよね
うちのジャンルでもどんな馬でも神でも4とか5とかがザラだ
タグの話、色々な意見ありがとうございます
とりあえず50usersタグをつけて様子を見たいと思います
最近は
>>950みたいに10を超えるものも少なくなってきたので、のちのち10usersタグを増やすことも考えたいと思います
タグ職人してるよ
うちは10usersからあったけど最近人が増えて追いつかないから
今は30からつけることにしてる
趣味だから割り切ってる
同じく気が向いたら職人してる
うちも10usersタグからあるけどさすがに少なすぎると思うから50からつけることにしてる
10、30、50、100usersって段階だけど好きな書き手はつい30usersから付けてしまう
タグ職人さんのおかげで全部の閲覧等上がったんで、感謝してますありがとうございます
タグ付けて貰えたおかげで、ブクマもイイネも少ないけど自分が1番読んで欲しい小説を評価してくれる人が増えた
usersタグつながりでちょっと相談
自ジャンルは、〜、100,300,500〜の付け方のジャンルなんだけど
稀にだけど200usersタグつけられてる作品があって
00で検索する人には良いけど、タグそのものを使って検索する人には隠されることになる
かと言って100に修正するのも数字が小さくなるから気が引けてどうしたものだろうか
>>957 とりあえず追加で100usersを付けて様子を見たら?
957が200を消しちゃうとusersタグに疎い作者さんには勘違いされるかもしれないし
100の方がポピュラーなら作者さんの方で気づいて修正入れるかもしれない
機能してない方の数字に追い出す嫌がらせだと思うから100に戻してあげた方がいいんじゃないの
実際戻されてるのを見た事がある
つけられた作者が嫌なら消すだろうから100の方を足してあげるに賛成
レスありがとう
嫌がらせの可能性もあるのね
タグいっぱいになってることはあまりないから100タグ足して
200台終わって300いくことを祈るようにするよ
ひさびさに管理画面見たらとある一作品のブクマが1増えてていいねが爆伸びしてた
フェイクだけどブクマ21→22に対していいね25→45みたいな
もともといいねが際立って伸びてた作品でもないし日数的にブクマの人が毎日連打してくれたわけでもなさそうで気になる
軽率にプレミアム料金払ってアク解したくなる
>>962 閲覧数がわからないとなんともいえないが
ツイで紹介されたんじゃないの
>>962 あのアク解ほんとザルだからお勧めしない
自作品ブクマしてくれた人は自分と解釈近そうだから作品読みに行く
それで好みの作品発掘できたりするのが楽しい
ただアイコンがデフォルトのままの字書きが多くてROM専の人だと思って気付けないのがつらい
>>962 アク解タグから来たとかランキングから来たくらいしかわからないよ
フォローしてくれた人とは多少なりとも好みが似ているだろうからブクマ見て更に好きな作品に出会えないかな〜って見たりするんだけど
えっこのフォロワーさん30人位しかフォローしてない…?!と選ばれし民感を味わったり
あっ個人的神と並んでブクマされてる…恐縮です!となったりしてる
我ながら何をやってるんだろう
表紙の差し替えがしたくてプレミアムに加入して、ついでに解析も見てたんだけど
ほんとにザルだね…
自分で開いても閲覧数にカウントされるし、どこからお客さんが来たかどうかは大雑把で参考にな
超マイナージャンルの弱小字書きだから数字なんてろくに増えるわけがないのに
管理画面以上に解析画面が気になってしまって精神的にもよくなかったよ
ちょうど数日後に更新っていうタイミングなのでこれ以上の金を払うのが嫌になって解約したわ
解約画面の記述欄に改善要望を書いてきたけど変わらないんだろうなあ
これだけ不評なUIを戻さない時点でもうね
代替えサイトが定まったらニコニコと同じ運命辿ると思う
スレ立て乙です
ニコニコの代替サイトっていうとyoutubeかと思うが支部の代替って何だろうね
ツイに移行している人は相当多い印象があっても投稿が流れて探しづらいし
プライベッターを倉庫代わりにしてもあまり見やすくない
数字が見えることが憂鬱になるときがあるけどピクブラは人がいなさすぎるし
今時珍しい個人サイトを作って人を集められるほどの力はないし
交流好きでもない弱小字書きがツイをやっても疲れるだけで宣伝にはならなさそうだから
だらだらと支部に残ってしまってる
ツイ始めて後悔してる真っ只中
自カプの描き手や書き手がことごとく性格に難がある
神冷めツールとは聞いていたが本当だった
しかもみんな思うより創作してなかった
ひたすらフェミ、過激派発言、リアル自慢の嵐
私は腐側の人間なんだがフォローしてくるのがなぜか夢女子ばかりでこれもフェミと鬱自慢
もう壁打ち決定
>>972 乙です
交流なくても字書きにはツイは向かない
最近はやりのSSメーカーも上手い下手は関係なく展示品としては決して好評ではない
そもそも無許可二次創作投稿していい小説投稿サイトがほとんどないから代替サイトは不可能に近い
昔から二次の絵や漫画に比べて小説は人気があるものではないといわれていて
最近は公式がグッズやスピンオフなど、以前なら同人でやってたようなサービスを提供するようになって
女性向け二次が衰退傾向にあるっていう意見もあるね
二次全般が地盤沈下してるなら、小説は絵や漫画よりも更に廃れていくのかもしれない
自分で萌え字書きの居場所はどこかに残るのだろうか
個人サイト個人サイト
増えればジャンルごとのサーチも復活する
たぶん
個人サイトめんどくさいから結局pixivに終着するよ
>>979 女性向け二次が衰退傾向にあるって言う人はよく見るけど
言うほど衰退してる感じがないんだよなあ…コミケ離れは進んでる気はするけど
自分も衰退してるようにはとても思えんw
絵より参入のハードル低いと思われてるのかむしろまだまだこれからみたいな気さえさせられるわ
一つのジャンルにとどまってると人の出入りで衰退とか感じることはあると思うけどさ
コミケ行く人は多くないけどオンリー行く人は増えてて、神ほど支部離れの傾向は感じるかも
人口や作品が増える頻度は上がってるのに神作品の割合は減ってしまってる
昔個人サイトやってたけど物ぐさだから管理がめんどくさかったな
この前まだ残ってることに気づいて全部整理して削除したけどそれすら手間取ったから自分には支部が向いてるんだろう
衰退スレにあった箱の数が減ってるから一つ一つの箱を見たら増えてるように見えるけど全体では減ってる
でもそれしかなかった時代に比べたら衰退しててもある程度の規模を維持しつつ文化として定着するだと思う
衰退っていうのも基本あくまでもオフの話だからオン同人とは関係のない話だし
>>985 なにそれ気持ち悪いし、会場全部のを見て回ったわけでもないだろうになおさら胡散臭いな
オフは増税がな
次の印刷代が出ないところはオン専やむなしって感じ
データベースになってるからCPと性癖で検索出来るのが支部の唯一の良いところ
でも正直個人サイトに引きこもりたいわ数字見えるの疲れた
アニメ化バブルで今まで死に際の亀みたいな低速だった閲覧とブクマがギュンギュン伸びて怖い
嬉しいけど放映中の瞬間最大風速でしかないから、今のうちだけ無邪気に喜んでおこう……
小説書くのは好きなんだけど段々支部に上げるのがしんどくなってきた
前作と数字落ちたらどうしようって思うと止まらないのとツイ始めて相互がブクマしてくれないの見るとめちゃくちゃ凹むしストレスになる
あとコメント全然来なかったりすると益々別に自分いなくてもいいよなぁと思っちゃうんだよね…自分が好きで書いてた筈なのにいつの間にかブクマが一番の目的になってる気がしてそろそろ撤退しどきなのかと最近考える…
しばらくローカルで書きためてみたらどうだろう
上げたくなったときに上げるのでいいと思う
壁打ち無交流でも読まれる実力が自分にはないっていうことなんだけど疲れてきた
書いたもののストックや書きたいもののネタはローカルにいくつかあるんだが、
少数でもいいから誰かに読んでもらいたい気持ちと自分だけ萌えればいいっていう気持ちで葛藤してる
他の人はツイに作品上げるけど支部には滅多に投稿しないので、検索結果は私ばかりだし
ツイで大手の人がたまに投稿すれば私の数字は瞬時に抜かれて公開処刑になる
愚痴スレのリンクまたはれるようになったんだよね
そろそろ梅
-curl
lud20250202080625ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1558906474/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「pixiv二次小説スレ part50 YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
・銀河英雄伝説の二次創作について語るスレ74
・【PS4】レベルファイブのRPG「二ノ国」シリーズ最新作「二ノ国II レヴァナントキングダム」が発表
・【自民】小泉進次郎(38)、滝川クリステル(41)と結婚「彼女といると、鎧を脱いでいい、武器を置いていいんだな」
・【芸能】板野友美「ハワイで披露宴のウエディングムービー」夫の高橋奎二、愛娘とともに白のドレス姿 [マングース★]
・【フジテレビ】「さまぁ〜ずの神ギ問」終了 次回29日最終回 1日の番組内で発表「最後まで全力で」
・【文春】ダウンタウン・松本人志と恐怖の一夜「俺の子ども産めや!」吉本は否定、スピードワゴン小沢からの「脅迫」も ★103 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【PS5】RDNA2 SIE次世代機予想スレ 爆速SSD 68世代目
・IGN編集長「PS5はやるゲームがない。次世代機はXboxを買ってゲームパスに入るのをオススメする」
・【PS4】『ナック 二人の英雄と古代兵団』集計不能wwwww【天才マークサーニー総監督×SCEJスタ】
・【IT】トヨタが米国カムリ、レクサスでLinuxベースOS採用 AGL(Automotive Grade Linux)にはJaguar、メルセデス、フォード、LRなど参加
・★090302 sec2chd vipによる突撃スレ乱立荒らし
・好きな二次元キャラを書いていくスレ3
・【PSO2】ペルソナとかゴミボス二度と作らないで?
・長谷川優貴・女流二段を応援するスレッド 2
・ラブライブ!スーパースター!! 2期 第4話「科学室のふたり」 Live4 (スクリプト無1000で止まるスレ)
・【WEBサービス】Googleが日頃のお返しに$2MをWikipediaに寄付【約二億円】
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 180884 東京コ口ナ二三二人
・【衝撃グルメ】ラーメン二郎がカウンターに仕切り / 新宿歌舞伎町店が対策「新型コロナウイルス影響」
・【ゲーム】ミニスーファミ、「余裕で買えた」との報告相次ぐ。転売価格も大暴落で「転売屋どんな気分?くやしい?」とネット民歓喜
・埼玉西武ライオンズ☆二軍スレ in 2019 5勝目
・【PS5】次世代機予想スレ 【新型携帯機】3
・【民進合流】「リベラル派は排除する」 希望の党・小池百合子代表が明言★4
・【探偵!ナイトスクープ】<松本人志>3代目局長就任! 「大ファンなんで、二つ返事で引き受けました」「しっくりいくな、とは思う」
・●欅坂46メディア情報集約スレ (TVラジオ雑誌) part5●
・次世代Nintendo Switch総合スレ ★68
・【二周忌】刑場に散った偉大な戦士達追悼スレ【オウム真理教】
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive初心者・中級者スレ Part164
・【背景真っ白】箱根登山鉄道(小田急箱根HD)・伊豆箱根鉄道 統合スレ その3【バリサク君】
・【テレビ】米ヒットドラマ『SUITS』が織田裕二主演で月9に登場…本家ファンからは「絶対認めたくない」との声
・VIPSTAR 59曲目 【⊂二( ^ω^)二⊃】
・【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】13
・PUBG Mobile 配信総合スレ 55
・【土日祝ニュース7】川崎理加 Part9【「NHK WORLD JAPAN」 NEWSLINE】
・【女生主総合スレ】ゆのんID無しスレPart56【ニコ生】
・【バーチャル】hololiveファンスレ#9336【youtuber】 わため
・【プリコネ】プリンセスコネクト! Re:Dive Part41
・【姫】伊是名夏子、相次ぐ誹謗中傷に嘆く「ネット集団リンチ。ほんとそんな感じ。心がどんどん削られていく」「嫌がらせはやめて!」★26 [ネトウヨ★]
・【芸能】<不倫疑惑の宮迫博之>パワハラで罵倒された一般人や、やり捨てされた一般女性の暴露が“文春砲第二弾”に込められるとの噂★4
・【PS5Pro】次世代機予想スレ127世代目 【PS6】
・【鉄道】JR四国、赤字路線廃止も 新型コロナ続けば次期中計で
・【経済】森永卓郎氏「日本はアイデアとやり方次第で無税国家になれる」
・【日韓】 また年をまたいだ日韓対立、今年が改善のチャンス?=韓国ネット 「次の政権になれば可能」 「まずは日本が」 [01/05] [荒波φ★]
・【東スポ】 英国に「人面魚」出現 飼い主は〝父親の生まれ変わり〟と説明「この魚は父さんだ」 [朝一から閉店までφ★]
・【英国】スターマー英首相、「うそや偽情報の拡散」を非難 児童の集団性的搾取めぐるマスク氏の攻撃受け [少考さん★]
・【サッカー】日本の次戦相手はベルギー! ヤヌザイ弾でイングランド破り3連勝で首位突破
・全国で推計30万人以上いる性風俗店で働く女性「収入ゼロ、食事も十分にとれない」 新型コロナ 相談相次ぐ ★4 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【インソムリーク】日本のPSプラス会員、Essential 230万人 Extra 10万人 Premium 20万人 ★2
・【漫画】 10月アニメ放送! 悪魔と合体したダークヒーローアクション「チェンソーマン」第二部開幕の第12巻 [朝一から閉店までφ★]
・iPadを使おうと猫を移動させると…【まさかの展開】「猫と人間どちらが勝つか」一瞬の隙に起きた共同作戦「顔も同じw」 [武者小路バヌアツ★]
・【長男刺殺】「生まれつきアスペルガー症候群、18歳で統合失調症」 引きこもり長男刺殺、元農水次官が周囲にひた隠した戦慄の日常★11
・【芸能】<業界人200名が極秘採点!>「二世タレント」負け組1位は花田優一
・【悲報】任天堂、ナルティメットストームトリロジーのPS4版の画像を掲載してしまう
・【バーチャル】 HoloLiveスレ#780 【YouTuber】
・【春場所】関西二郎インスパ情報交換スレ11【横綱襲来】
・【バーチャル】hololiveファンスレ#19256【youtuber】
・乃木坂46さん、SKE48さんが二度と立てない?名古屋ドームでBIRTHDAY LIVE 4days開催決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwww
・【芸能】 DaigoがNHKに激怒 「何が公共放送だ。 二度と出ません。 一千万積まれても絶対出ねえ!」 ★6
・【パヨク悲報】党首が落選して都知事選も惨敗w障害者二人が当選、こんなゴミ政党支持するパヨクw 3
・【LAA】大谷翔平応援スレ part30【二刀流】
・【SOA】スターオーシャン:アナムネシス Part1525
・【日本上陸か】変異種か確認中 イギリスから帰国した30代男性のコロナ感染が判明 [豆次郎★]
・NEC PC、次世代ゲーム機「Project Engine」を発表
・【半角二次元】-アズールレーン総合 part15 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【インタビュー】『コップクラフト』は“吹き替え時空”!? 原作・シリーズ構成の賀東招二が語る!
・【MLB】大谷翔平に「嫉妬しているよ」 CY賞2度の殿堂入り大投手も羨む二刀流の魅力 [首都圏の虎★]
・【国際】「朝鮮半島の戦争で第二次世界大戦以上の人が死ぬ可能性」=独ガブリエル外相★6
18:06:25 up 19 days, 19:09, 0 users, load average: 33.69, 84.84, 52.34
in 1.8774571418762 sec
@0.35233306884766@0b7 on 020208
|