◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ48 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1560006405/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/09(日) 00:06:45.81ID:iu1w7BP9
マイナー者ならではの話題全般を扱うスレです。
悩みや愚痴を相談したり吐き出したり、嬉しかったことを語り合ったり、
書き込みは管理人でも閲覧者でもオフ活動でもおkです。
嗜好叩き、他者disは禁止。
次スレは>>980が立てて下さい。

【姉妹スレ】 (同人ノウハウ板)
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ 31
http://2chb.net/r/2chbook/1519997411/

【関連スレ】
オンリーワンジャンル・カプな人
http://2chb.net/r/doujin/1558292045/

【前スレ】
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ47
http://2chb.net/r/doujin/1555135558/
2名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/09(日) 17:04:05.65ID:0R87frUF
3名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/09(日) 17:33:04.29ID:mPjt1S2j
乙です
4名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/10(月) 03:04:08.26ID:dih783RI
炭/山口あすか(34)

http://sp.cosp.jp/prof.aspx?id=293060
ツイッター→@sumi_kome
https://mobile.twitter.com/sumi_kome
メンヘラビッチDVストーカーヒステリック女
ブスナルシスト
日本語通じない
ぬいぐるみ依存症
女王様気質
目が呪われそうなくらいブスなのに画像ネットにあげまくっている
カメコPと不倫中
カメコレイヤーXはセフレ(島風衣装を借りたらしい
スッピンは鼻おでこ他にほくろだらけのハリセンボン似加工厨170cm
ヒプマイアイナナあんスタとうらぶ界隈に出没中注意

元知り合いのG https://sp.cosp.jp/prof.aspx?id=317190 の彼女に散々嫌がらせして
彼女は追い詰められて自殺した
殺人鬼
気持ち悪い写真集下着姿あり↓
http://photozou.jp/photo/list/3206695/9001655
警察沙汰バレて会社クビに
被害者達に土下座しろ
被害者が苦しんで、他には病んだ子何人もいます
加害者がのうのうとアホな世界観垂れ流しバカ
コスプレカメコしてるの信じられますか?
逃亡中
コスプレやめろ
ヲタクやめろ
血だらけ、死体や推し食べるの性癖とか曝け出して馬鹿なの?気持ち悪い

コミケで毎回コスプレ参加
気持ち悪い世界観文字書きで作品公開中
ヒプマイオンリーで気持ち悪い作品でサークルコスプレ参加してるから注意
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
5名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/10(月) 03:05:07.13ID:dih783RI
炭/山口あすか(34)

http://sp.cosp.jp/prof.aspx?id=293060
ツイッター→@sumi_kome
https://mobile.twitter.com/sumi_kome
メンヘラビッチDVストーカーヒステリック女
ブスナルシスト
日本語通じない
ぬいぐるみ依存症
女王様気質
目が呪われそうなくらいブスなのに画像ネットにあげまくっている
カメコPと不倫中
カメコレイヤーXはセフレ(島風衣装を借りたらしい
スッピンは鼻おでこ他にほくろだらけのハリセンボン似加工厨170cm
ヒプマイアイナナあんスタとうらぶ界隈に出没中注意

元知り合いのG https://sp.cosp.jp/prof.aspx?id=317190 の彼女に散々嫌がらせして
彼女は追い詰められて自殺した
殺人鬼
気持ち悪い写真集下着姿あり↓
http://photozou.jp/photo/list/3206695/9001655
警察沙汰バレて会社クビに
被害者達に土下座しろ
被害者が苦しんで、他にはこいつの嫌がらせで病んで精神病になった子何人もいます
加害者がのうのうとアホな世界観垂れ流しバカ
コスプレカメコしてるの信じられますか?
逃亡中
コスプレやめろ
ヲタクやめろ
血だらけ、死体や推し食べるの性癖とか曝け出して馬鹿なの?気持ち悪い

コミケで毎回コスプレ参加
気持ち悪い世界観文字書きで作品公開中
ヒプマイオンリーで気持ち悪い作品でサークルコスプレ参加してるから注意
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
6名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/11(火) 01:04:21.70ID:SmAuFuq0
>>1
オンリーワンの自CP18禁小説が支部に投稿されてて、
大喜びでキャプション確認したら王道CPの当て馬にされてるだけだったわ
7名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/11(火) 01:56:14.00ID:myVe79RV
立て乙

マイナー界隈で精力的に活動してる人が居ると参入し辛いって意見が凄く刺さる
好きでやってるからやめる気は無いけどそのせいで人増えないんだとしたら悲しい
8名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/11(火) 03:14:08.13ID:UFYW9Mmx
その精力的に活動してる人にもよるけど
人が増えてもいい感じなのに増えないなら参入しづらい空気はあるんだと思う
9名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/11(火) 07:12:09.44ID:VhMyhzjY
その辺難しいよね
自分も忌避される原因にはなりたくない…
とりあえずこのシチュ地雷ですとか、ネタ呟きまくりとか、◯◯ください乞食とか
◯◯ちゃぺろぺろ!とか変な呟きはしないように気をつけてるけど
10名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/11(火) 08:12:06.22ID:PL/CfcYz
参入希望者が活発な人を見て気後れする気持ちはわからなくもないけど先住者だって好きだから活動してるのをそんな風に思われても困惑するしかないのでは…
結局先住者と参入希望者の性質の違いというか相性がイマイチだっただけで良い悪いの問題じゃないよね
11名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/11(火) 10:10:46.69ID:GXxYUeF3
オンまで漫画描く余裕ないからオフメインで精力的に活動しようとしてるけど参入しづらいって言われるとちょっとだけ凹むわ
まあ自萌えしてるから生きていけるし増えなくてもそれはそれで諦めてるが
12名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/11(火) 11:04:43.66ID:E4TORDfb
ツイで検索するといいねの数だけ好きなカプ語りとかでちょいちょい出てくるマイナー自カプ
その語りで「薄い本あったら欲しいー!」とかも見るから
本出してる自分としては出してるんだ、気づいてくれないかな…とか思うけどパソコンの前で念を送るだけ
まあやっぱり思い出した程度に語られるマイナージャンルマイナーカプの薄い本なんて
探すわけないし本気で欲しいわけないよなあと諦める毎日
13名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/11(火) 11:57:55.98ID:57CJ2f34
>>7
でも自分が参入したとき周囲とかそんなに気にしたか?
自分は創作せずにはいられなかったし原作読む時間と描く時間が惜しくて界隈とかろくにチェックしなかった
数ヶ月経っても自分の投稿分しか増えてないからマイナーって気付き始めた
その内ツイで村ができたみたいだけど他人は他人でスルーしてる
他人気にして参入しないとか原作のことそれほど好きじゃないんだと思う
14名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/11(火) 12:01:00.67ID:ywv8esgl
創作と発表は別やろ
15名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/11(火) 15:02:43.20ID:dchCpBKb
自分なら勢力的に活動してる人が誰もいないジャンルよりは
一人でもそういう人いた方が入りやすいなって思うから
人それぞれじゃない?
ただ相性合わない人がいた時にやり辛いのは
人が少ないマイナージャンル故だろうけど
16名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/11(火) 19:17:18.76ID:8UDuNJHS
合わない人とは関わらなければいいんじゃない?
17名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/11(火) 20:19:13.18ID:BG//h8do
攻撃的で声がでかいタイプ
18名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/11(火) 23:19:23.38ID:eypJPihz
例えばピクシブで一人精力的に投稿しててうわぁと思ってもローカルかサイトやオフや他の投稿サイトでやればいいだけだしなぁ
創作やめようとはならない
19名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/11(火) 23:21:33.54ID:8UDuNJHS
まあ、誰かに見て欲しい気持ちがあればピクシブがいいんだろうね
20名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 00:01:24.07ID:pDq5t91O
馬がいるから馬以外の投稿完全になくなったCPが自ジャンルにあるな
そのCPに興味なかった自分もその馬の作品ハマったぐらいだし
でも結局今その馬もあまり投稿しなくなってるけど
21名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 00:43:01.72ID:+l05wBSl
馬が来ると投稿止まるのは何か法則があるのか
22名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 00:55:46.61ID:K4K0jG9m
支部だと馬と作品が並んだり数字で比較されるからじゃない?
23名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 00:55:52.28ID:Q/tCIEsK
自分が書けない(書かない)理由を馬に押し付けたい人がいるんじゃないの
24名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 01:33:48.43ID:SRVgFqgb
モチベ下がるから支部のブクマ数見ないようにしてるけど寂しさに負けて見てしまったとき
6年前で投稿が止まってる描き手とかがブクマしてくれてて生きとったんかワレ!という気持ちになる
25名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 10:32:54.14ID:X+8nmMQ3
マイナーだと馬が一人いたら本当に他の人は空気扱いだし、
「そのカプ(ジャンル)=馬さん」みたいに外野が
崇め奉る状態になるからそれ以外は参入し辛い空気になると思う
自分も自分が空気なの認識するのが辛いから、馬は見ないで自分の
萌と向き合ってるよ
26名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 10:40:47.51ID:esOJ6ZqD
萌え的には馬である程度満たされるのと>>25みたいな目に見える評価で打ちのめされるし
オフやってると>>22の状態を目で捉えてしまうし「○○といえば絵馬さん」「絵馬さんがいればいい」「○○には絵馬さんしかいない」みたいな声も聞こえてきてしまうし
そこから気持ちを切り替えたりするのは大変だった
今はなんとか持ち直して自分の萌えと向き合ってどうにかこうにかしてるけど
27名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 10:51:16.63ID:JryPM2ez
それが噂の大手は村を興し神は村を滅ぼすって状態か
気持ちはよく分かるけどさ
28名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 11:30:22.42ID:3RP/dCOB
逆にABと言えば◯◯さんの立場に居て、他カプ他ジャンルの人にはすごく褒められてブクマはトップだったが
他のAB者はほぼ総受けでAは変態Bはピュア天使エロ以外はいらないみたいな空気で
外からはABと言えば私さんと言われながらもカプ者には当て付けハブられ状態だったのでそれはそれでしんどかった
29名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 11:55:36.53ID:ZiScAfla
>>28
>>1
30名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 12:43:48.15ID:+upkHMeO
何で1読めになるのかわからん
周りからそのカプの主みたいな扱いされることなんてマイナーあるあるじゃん
31名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 12:48:39.18ID:CBtUILr6
>他のAB者はほぼ総受けでAは変態Bはピュア天使エロ以外はいらないみたいな空気で
ここが嗜好叩きに繋がりそうだからじゃない?
32名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 13:52:12.97ID:jkj3Y0xG
当人が状況説明としてジャンル内での嗜好傾向挙げて書き込んでるのは特に何とも思わないけどそれに乗っかって嗜好メインで叩く書き込みをする人が湧いて来るのが面倒臭い
33名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 17:35:14.72ID:8+OY5TAH
乗っかってる人が出た時にスルーすればいい
もし血の気が多い人に触る人がいたらやんわり注意するだけでいいよ
34名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 19:35:19.03ID:+l05wBSl
ここの人って界隈の反応がーって気にするけど、そもそも界隈にいない全くのROM専のことは考慮しないのかな?
35名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 19:41:14.32ID:KW/FufbD
界隈にいない全くのROM専ってどうやって認識したらいいんだ
ROMだから反応もないし…足あと?
36名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 20:30:38.76ID:+l05wBSl
>>35
ブクマとかフォロー
自分の作品のブクマってROM専ばっかだ
プロフにも何も書いてない、アイコンもデフォルトで、本当にただ見る読むだけの垢
そんな人らがブクマ数押し上げてる
37名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 20:53:08.46ID:nk8Wa4V7
界隈にすらいないROM専なんて感想くれる訳でもないし自CP供給してくれてる訳でもないしぶっちゃけただの数字要因でしかないわ
38名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 21:12:03.56ID:D6t/zAXd
マイナー過ぎて見てくれるだけでもありがたいとは思いつつ
このジャンルや推しABについて萌え語りだけでもしてくれる人が欲しいというジレンマ
39名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 21:59:40.18ID:+l05wBSl
>>37
感想はくれないけどたまにスタンプはくれるかな…
もしかしたらツイッターでたまに何か呟いてんのかもしれない

あと全く別ジャンルの書き手にもよくブクマされるわ
ジャンルの書き手が少なすぎるだけかもしれないが
40名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/12(水) 23:24:49.49ID:ZGJavnwR
>>34
基本的に考慮しないなあ
いやいいねとかはありがたいと思うけど
41名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 03:16:55.25ID:3TrhE3Zk
>>36
ROM専じゃないじゃん
42名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 09:29:52.93ID:Ygk2qE+r
>>41
大半は何も反応しないよ…
43名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 09:41:53.99ID:Ygk2qE+r
何も反応しないしツイもやってるのかすらわからないけど(支部からリンクはない)、ブクマだけは毎回してくるからマイナーだとついつい覚えちゃうんだよな
メジャーだと気にならないんだろうけど

有り難いと思ってるよ
44名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 10:23:42.95ID:3TrhE3Zk
>>42
ROM専門の略だから反応したらROM専とは言わない別のものだよ
閲覧数くらいでしか見えないから存在把握しようがないし語れることも特にない
45名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 11:03:22.69ID:5kZv6B/4
『ブクマいいねするけどコメント無し』の人はROMじゃないよ
46名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 11:09:48.74ID:2pM586yD
時々支部のアクセス解析見て、作品名やカプ名で検索して閲覧してる人がいることを嬉しく思うし
ありがたいよ、ROM専の方も
47名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 11:55:26.87ID:Ygk2qE+r
>>45
そうなんだ
ブクマだけする人ってROM垢ですって書いてる場合もあるし、ROMだと思ってたんだけど認識が違ったのかな
数字的な意味で応援してくれてるんだね
48名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 12:42:48.95ID:W/pjzMlT
閲覧回すだけの存在とか空気すぎて気に留めようもない
何を感じろと
ブクマ、フォロー、コメくれる見る専の人は反応を感じられて嬉しい
49名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 12:57:12.28ID:PTslUJmj
何も反応しない人のことは考慮に入れようがないよね
見てくれるのはありがたいけどそれだけ
50名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 13:39:19.14ID:s2j7ZqxE
やっぱ少なくても同人誌買ってくれる人やいいねとかで反応してくれる人がいるから続けられてるなぁ
自萌えの勢いで描いてはいるが
描いても描いてもずっと反応ゼロとかだと自分は心折れそうだ
51名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 14:20:22.51ID:G1ZB5QvI
読み専とROM専がごっちゃになってる
52名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 14:29:22.74ID:kqUPARii
>>50
読閲や回線はまだわかるけどROMって反応しないしな
53名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 15:29:29.88ID:9Z3nPJHq
ROMは買い専になってくれる可能性あるし考慮してるよ
54名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 19:08:27.83ID:BN+IKbZW
いいねしたらROMではないの?初めて聞いたんだが

>>51
読み専とROMは同じ意味じゃないのか?
「リードオンリー」なんだから
55名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 19:46:33.73ID:YB85vAM2
今までROM専=読み専と同じ意味で使ってたわ
56名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 19:49:57.07ID:Ygk2qE+r
自分はROMと霧散の違いもわからない
読んでるだけならROMや回線と同じなのでは
57名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/13(木) 20:56:20.33ID:N78b/qcR
言葉の定義で語りたいならさすがに他でやろうかマイナー関係ないにもほどがある
ただでさえ荒れやすい単語だし
58名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/15(土) 02:24:23.61ID:WVigTVnJ
ROM専は何の反応もしない主にネット上で見てるだけの人
読み専は同人誌を作らずに読むだけの人=買い専?
無産は何も書かない描かない人

感想言ったりブクマしたりする人はROM専ではなく読み専買い専と認識してる
無産は総称みたいなものじゃない?
59名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/15(土) 02:25:03.06ID:WVigTVnJ
>>57
ごめんリロードしてなかった
60名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/15(土) 12:08:21.39ID:TN4dJTDA
意思表示のない全くのROM専さんといわれても
メジャーならまだしも、オフにわざわざ本買いに来てくれる人とかしか実感できないが正直なところだな
本当にただ見る読むだけなら他カプのからのつまみ食いかな、在り難いなとしか思ってない
どこかで萌え語りしてくれるだけで実感できるんだけどね
個人的に固定カプ気味なので、
雑食や総受けの人じゃなくて熱心で純粋な自カプ好きがどれくらいいるか全く実態掴めないわ
61名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/15(土) 14:25:28.71ID:yjbbluvI
閲覧回してくれるだけでも有り難いよー
見てすら貰えないとさすがに凹む
62名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/15(土) 20:38:56.94ID:rNfBMnqw
閲覧が回らない→絶望する
閲覧は回るが評価されない→イライラor落ち込む

後者も大概嫌だしループにハマるけど前者は極まってくると発狂しそうになるよね
63名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/15(土) 22:09:18.34ID:3A/ITHg2
長年マイナーカプABを推してたけど王道カプACがまさかの原作で事実上の夫婦になってしまって心がバキバキに折れた
もう数ヶ月経ってるけど、まだ立ち直れる気がしない
ずっとABを推してた自分はなんだったんだろうって思ってしまうのがすごく悲しい
64名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/16(日) 00:43:34.98ID:/bI+JLHu
>>63
状況がちょっと似てる
マイナーABを長年推してたら原作でまさかのAC燃料祭りが突如きて心バッキバキに折れた
AC推しの人達ですら驚く突然のAC祭りだったから怒涛の展開に立ち直れそうに無い(自分はAC地雷)

ABの神もその展開後去ってしまって今自カプは人がほぼいなくなった
ただでさえマイナーなのに原作にとどめ刺された上に神まで去ると波が引くように人いなくなるんだなと実感した
寂しい辛い
65名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/16(日) 21:29:03.73ID:Dnqnl7dR
>>63
辛いね
自分も同じ状況で時間経過でだんだん受け入れられるようになったけど公式、ジャンル者の呟きは読めなくなってしまった
今もまだ好きだから創作活動は続けてるけど今描いてる物が完成したらジャンル撤退するか迷い中
66名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/17(月) 08:49:54.14ID:pJw3HeMj
訂正
受け入れられる→×
開き直る→○
67名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/17(月) 18:33:32.64ID:2SViPWwX
似た感じでマイナーなABとCDのカプを推してたらメディアミックスでADの絡みがあり
そこで人気が出たせいか逆輸入で原作でもADが成立してしまった
(それまでは原作でマイナーABとCDはもちろんADにもフラグはなかったし
DはEというキャラ(人気は正直いまいち)の相方みたいな感じで出てたのでくっつくならEDだろうと認識していた)

ADのアニメから人気で盛り上がる周囲と
マイナーABをくっつけるために公式カプADを引き裂いてCDにしてるみたいに言われて
元々はADにもフラグ無かったしその頃からABとCDが推しカプだったと言っても古参マウント乙扱いされるし
なんかもう色々無理だってなってジャンルを去った

だがしかし数年後の今は傷が癒えたのか開き直ったのか感覚が鈍ったのか
ミュートと見なかったことにするスキルが上がったのかまた書きたいなと思い始めている
68名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/17(月) 18:34:08.06ID:2SViPWwX
伏せたのにアニメって書いてしまったw
69名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/17(月) 20:32:56.51ID:ouAMA9LD
今までほぼ見る専だったんだけど、最近マイナージャンルのオンリーワンCPに人生で一番ってくらいどハマりした
ジャンル内の書き手は数人いるけど古参な上に別CP(基本王道ABAで自分がハマったのはCB)
ツイ垢を作ったりどこかに投稿する勇気もなく自給自足の作品だけが増えてたけど、最近勇気を出して某所に投稿してみたら同界隈の人から少しだけ反応が貰えて必要とされてない訳ではないんだと嬉しかった
作品だけはあるから布教のためにもっと投稿したいけど、ジャンルの母数が少ないのに新参の自分が邪道CPを連投するのも気が引けるし、古参からどう思われてるのか気になってなかなか二作目を載せられない
でもこのスレ見つけて読んだら勇気貰ったわオンリーワンでも頑張る
70名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/17(月) 20:40:17.58ID:H/S5AaVO
>>69
がんばれ!
71名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/17(月) 20:58:24.45ID:ytfVsG21
自カプがマイナーすぎて逆カプの人と仲良くなってしまった
逆は地雷じゃないしこの二人の組み合わせならもうなんでもいいって思ってるが
72名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/17(月) 21:21:43.05ID:vN4Zj3Xv
>>69
堂々と好きにやればいいんや
頑張れ〜!
73名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/17(月) 22:14:25.45ID:ouAMA9LD
>>70,72
ありがとう!これは良スレ
本当に一つだけでも自分以外の自CP作品が読めたらどんなに嬉しいか……その夢の為に投下するぞ
74名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/18(火) 00:42:54.28ID:nkjPdNnx
私しか描いてないCP、しかも相手固定主義なのでまず仲間は見つからないと諦めてる
こういう時は無理して仲間を探そうとすると病むので、ひたすら自分の妄想で自分を満たそうと思う
75名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/18(火) 00:51:43.78ID:Sh4TINe2
最近はまったマイナーカプ、素敵な作品をあげていた人々はもうジャンルやカプ移動していてなんともいえない寂しい気持ち
今も作品あげてるの海外の人が多いみたいで検索もしづらい…
もともと見るためより描くために作った垢だけど、やっぱり供給多い他カプ見てると羨ましくなっちゃうなぁ
76名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/18(火) 13:24:17.57ID://gsbxhg
閲覧すら回らないから何かもう自ジャンルにはめっちゃ精神鍛えられた
仮に今後どこのジャンル行っても平然と構えていられそう
77名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/18(火) 17:01:14.20ID:l5Dok/hb
仲間は別にいらんて思ってるけど、支部は数字見えるからどうしても気にしてしまうので
PCは数字消すスタイルシートつけて数字はスマホブラウザの管理ページだけ見るようにした
タグ巡りするとPCは数見えるから辛くなってしまう
78名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/19(水) 01:14:51.96ID:3Gv30FAq
過去マイナーを渡り歩いてきたが今のジャンル虚言とメンヘラBBAのオチに溢れてて別の意味で虚無ってる
79名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/19(水) 04:55:39.16ID:YMHqD7nY
愚痴
いくつか好きなジャンルがあって例のごとくマイナー気味なんだけど唯一1ジャンルだけ
今でもそれなりに流行してるソシャゲの中堅より上くらいの人気で公式でも関係のあるカプにはまって
渋を見ればひとりが連投なんて事もありえないくらいには人も居て作品も見れて大満足だったし
他のドマイナーの寂しさもまぎらわせてもらって嬉しいやら感謝やらだったんだけど
ついにソシャゲのお約束(?)キャラ数多過ぎてなかなか燃料が来なくて緩和状態きた…
なまじ天国見れただけに本当に辛いずっと好きな人でも燃料も話題も無いから口少なくなるし
マイナー化進むしすっかり静か人少な過ぎやオンリーワンとはまた別方面のしんどさで辛い
80名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/19(水) 06:23:43.02ID:p7Sev4xo
>>78
うちのとこは痛い馴れ合いとチュプに溢れてて虚無ってるわ…
最初は仲間がいる!って喜んでたんだけどね…
81名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/19(水) 11:20:00.30ID:nMqZYRGB
自分のところはメンヘラですってプロフに書いてる人結構いて詰んでるわ
あれなんのために書いてるんだろうね
普通に近寄りたくないしジャンルの2割以上メンヘラじゃねーか
82名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/19(水) 12:02:29.76ID:/lOLl66N
手帳持ちのメンヘラだけど(公言はしてない)急な体調不良でイベント行けなかったりすることがあるからそのための予防線かな
あと傷付きやすいからキツいこと言わないでほしいとか
発達で何か迷惑掛けるかもしれないからとか言ってる人もいた
病名や服用薬羅列してる人はアピールっぽいなと思う
83名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/19(水) 12:24:19.10ID:pNHvxg0R
スレタイ嫁や他所でやれ
84名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/19(水) 13:08:02.79ID:shOiyV0T
マイナージャンルだとそういう人の割合も上がるとは思うよ
問題はマイナーだと人数少ないから、関わると村ジャンルだったら下手に切れないし
なるべく穏便に済ませようと思っても大事になってジャンル者皆の知るところになるのが怖い
85名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/19(水) 13:31:10.94ID:jHQNzxRf
>>84
なぜ?
メジャージャンルなら分母が大きいからわかるけどマイナーは数が少ないから…
なぜかな
私もやたら病名書く人に当たるキャラがいるなと不思議だった
86名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/19(水) 14:30:02.89ID:/2ifYz0Q
マイナーだと、とは思わないけど
マイナーでも例えば鉄道モチーフの作品とかちょっと病んでるキャラのCPとかだと極端にその手の輩は増えると思う
何かそういうのを集めやすいジャンル傾向とか嗜好は実際あると思う
ただそれがマイナーだと地獄感が一気に増す
87名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/19(水) 14:59:22.63ID:ys42ptvg
それに加えてマイナーだと人数が少ないゆえに密に構ってもらえるから
そういう人ほど居残って疲弊した人は去ってるのはあると思う
88名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/19(水) 15:51:39.05ID:OlPeRH34
メジャーだと人が多いから取捨選択してまともな人だけ閲覧することができるけど
マイナーだと選べるほど人が多くないから痛い奴が目につきやすい
と自分は思ってた
痛い厨ばかりで上手くてソツのない人はヒキってステルスモード
で厨が「出ておいで〜!!」とか叫んでる
89名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/19(水) 16:01:01.03ID:pi1E32kp
メジャーでも人選べる交流しようとはならんかったけどなぁ
マイナーの厨は無駄にバイタルティあってでかい声出せば他より目立ちやすい感じはするけど
90名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/19(水) 20:41:44.06ID:jHQNzxRf
>>87
密に構ってもらえるってのはあるかも
仲間が少ないしと思って我慢することもあるもんね
うちも馬がメンヘラの愚痴聞き場になっててそれで馬が何回か消えてる
91名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/19(水) 20:49:16.86ID:LJ2rQtOc
狭い村でメンヘラと関わりたくないならプロフにあらかじめ書かれてた方がいいんじゃ
避けられるじゃん
92名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/19(水) 21:13:07.99ID:BAWA3jWq
あんまり交流しないし、ジャンルの人と話したことないわ
93名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 07:15:10.98ID:6+eUvath
マイナーは痛い人多い
うちのジャンルは痛い人が旬に行ってすぐに帰ってくると言う事がよくある
旬で空気になる事が耐えられなかったり、ヲチスレで叩かれたりで帰ってくる感じなのかなと思ってる
マイナーは馬じゃなくてもチヤホヤしてもらえるから承認欲求を満たせる
94名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 08:02:38.10ID:A+VzHBMc
>>93
メジャーならぼーぼー燃えるような弗もマイナーなら黙っとくから居心地いいよね
95名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 08:22:51.86ID:oa41VkGH
マイナーは本当に弗のやりたい放題で支配者みたいに振る舞えるから
ジャンル、カプごと食い物にしてるやつ多そう
自分のとこも弗が平気でマナー違反繰り返してる 居心地いいんだろうな
96名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 08:39:28.47ID:EqprHThg
まれにマイナージャンルってむしろ出ていってくれた方が良いレベルの弗を
必死に庇って縋りついておだてすかして住み続けてもらおうとする人居るけどあれなんなんだろう
そりゃどんどん人が居なくなるのは嫌だけどさすがに弗レベルならぼっちで良いと思ってしまう

>>93
ホーム()ってやつなんだろか
97名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 10:07:35.14ID:sK0WIXZv
うちのマイナージャンルもメンヘラ絵馬が他の絵馬褒めるとヘラるから他の絵馬が逃げまくってかなり荒んだ
ジャンル変えれば大手になれるくらいには絵馬なんだけど自分より上手いのが一人でも居ると許せない質っぽい
こいつが来てから絵馬がアンチに粘着される様になったんだが本人も悩まされてるけど自演じゃね?って疑ってるわ
98名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 10:49:27.36ID:TySEAqwr
最近ジャンル移動したばっかりなんだけど
前はオンリーワンだったのが今度は片手くらい同カプ者がいてテンション上がって全員と繋がったら
段々内情が見えてきて「この人達がいたから人が減ったのかな」って感じのドロドロ村だった
この流れ見てすごく納得した
99名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 10:51:43.86ID:23viFvDM
せめて観察してから繋がろうや
100名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 11:13:54.66ID:TySEAqwr
>>99
新参に対するマウントや当てつけ攻撃があるなんて入るまでわからなかったんだよ
外から見た感じじゃただの仲良しグループだったから
101名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 11:22:02.03ID:h10ZH3wL
自分語りごめん

斜陽ジャンルのドマイナーカプをずっと推してるんだけど超有名でめちゃくちゃ勢いのあるジャンルの略称と自カプ名が被ってしまって辛い
せっせとブロックミュートしても間に合わないくらい呟かれてるし、必死に他ジャンルを見ないようにしようとしてもそもそもドマイナーだから自カプについて語ってる人が滅多にいない二重苦
交流下手だから随分前にツイ辞めちゃったんだけど自カプの履歴が少しでも残るように再開すべきかなとか考えてずっともだもだしてる 辛い
102名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 12:40:17.63ID:9+unDGzm
マイナーの駄サイクル率の高さ
103名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 12:43:47.08ID:zJmSCGOe
マイナーやってると、創作の原動力が
承認欲求とか他者との共感とは違うところにあるから
別に何も気にならない
そりゃブクマなりフォローなりあると嬉しいけど
104名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 12:58:58.21ID:CSXGIIJz
>>101
そういう環境だと既に他の人もCP名での検索は諦めてるかも
自分もこれを消したらCPが全滅するとか妙な責任感じてアカウント消せなかったことあったけど
一介の同人者が何馬鹿なこと考えてんだと思って結局消した
使命感とか責任感とか背負い込む必要ないと思うよ
自分がどうしたいかで決めればいい
105名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 13:32:11.86ID:kNo4Jdr7
原作萌えで二次やれるのって幸せなんだな
もしかして少数派だったのか?
106名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 13:57:11.86ID:zJmSCGOe
>>105
私も原作が大好きだからやってるよ
少数派ってことはないんじゃない
107名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 17:52:51.56ID:x6CWwhnh
支部では作品ブクマはしてるけどツイではフォローもいいねもしてないんだが
なんでって聞かれたけど交流したくてもできないんだよ…
だってみんなリバ雑食じゃん…描くのは固定でも見るのはリバ雑食多すぎて
そういう人の固定作品は見れるけど交流は無理だし話合う気がしない
後で後悔するの分かり切ってるから寂しい方がマシ
108名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 17:54:10.74ID:Nn+oOwfY
自分も原作が好きだけど原作が完璧すぎて同人需要の無いジャンルだと思う
同人絵だとコレジャナイになってしまうし原作見てりゃ十分って人が多いみたい
需要無いの分かってても自分は同人が楽しいからやってるけど
109名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 18:04:28.66ID:+KaxPNY4
同人の原動力が原作萌えか二次萌えや評価交流といった他人依存か
後者はマイナーじゃ特に不満が募りやすいし愚痴と慰め合いの書き込みが増えるから多くみえる
これ定期的に話題になるね
110名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 18:05:48.25ID:IaJbKlUQ
>>105
原作萌えはあるけどこんな展開みたいって願望ありきで創作してるときもある
111名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 18:43:44.65ID:zJmSCGOe
>>108
自分とこの原作は作者が天然だから突っ込みどころ満載過ぎて
妄想してて楽しい
112名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 20:00:26.11ID:1pRe2W4T
>>105
二次創作なんだし原作萌えは基本中の基本ではないの?
原作ありきで二次に萌えるのが一般的だと思ってたけど
113名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 20:04:18.86ID:nDmCoEVG
何であれオタ活動は楽しんだもの勝ち
動機や何に重きを置いてるかでマウント取り出したら終わり
114名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 20:10:33.27ID:2Copwren
ブクマや閲覧がないから、人がいないから、他人の二次が少ないか見つけられないから、感想来ないから、交流できないからジャンル移動したり同人やめるって人たまに見るよ
同人の原動力が他人依存タイプもそこまで少なくないと思うけどな
115名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 20:48:04.39ID:k1RznIjo
ハマりたては勢いのまま描きまくってたけど落ち着いて周りを見たら人がいないのに気がついてモチベーション下がってる最中だわ
評価くれる人もおつまみか通りすがりでいいねくれるだけでありがたいはずなのにどうせ本命じゃないだろと拗らせてしまってる
116名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 20:50:31.94ID:DExL9KKG
通りすがりでいいねくれるなんて最高だよ
そもそもそういう反応すらしない人が多いからなぁ
117名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 20:55:26.40ID:HA+Mzp1U
>>115
自分も今同じ状況だから凄く分かる
最初は萌えだけで一人でも楽しく描いてたけど落ち着いてきたら同じ熱量で語れる人も描いてくれる人もいないわおつまみにされるわ感想は貰えないわで勝手にイライラしてきてる
ジャンルもCPもまだまだ大好きなのに結構辛い
118名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 20:58:29.39ID:cMIhcg0f
同人って他人との繋がりがあってこそだと思う
オンにしてもオフにしても二次でも一次でも、読む人書く人何かしら関わってるし
完全に自分一人で完結してる人は同人とは言わないし存在すら認知されないと思う
だから依存だなんだと他人を悪く言う人だって誰かを必要としてるわけだし
>>113の言うとおり楽しんだもの勝ちだよね
119名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 21:05:20.81ID:Nn+oOwfY
>>115
それな
人がきても大抵ハマりたての勢いが落ち着く三ヵ月でやめるんだよな
人がいないから続けてもしゃーないって気分になるんだと思う
巨大ジャンルからドマイナーに来たから特にそう感じる
120名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 21:19:26.12ID:WiC4eelD
自分も自カプがおつまみにされたり第二本命カプにされることが多くて辛い
AB本命のCB(自カプ)好きばっかりなんだけど固定だから繋がれなくて交流ができない
121名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 21:26:26.29ID:2Copwren
>>118
他人が原動力になるのは悪い事じゃないよ
何もおかしなことではない
122名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 21:46:46.29ID:NE1BygC0
他人が逆燃料になる事が多くてヒキだけど他人依存型も楽しそうで羨ましいよ
交流とか義理評価みたいのなんのストレスもなくやれる人ってすごい
上手く他人の作品褒めれる人も一種の才能らしいしね
123名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 21:49:42.34ID:rSxWuai7
マイナーな上に大して上手くもないから閲覧自体が無いものだと思ってるけど
たま〜に評価される事があるとやっぱり嬉しい
普段人がいないから、本命の人じゃなく多分通りすがりの人からの評価なんだろうけど
124名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 21:59:01.95ID:nWN+OyiB
自カプマイナーすぎて一人で厚い本作ったときはすごく辛かったけど楽しかったし、出してよかったと思う
あの頃の熱量はないけど読む度に自カプ熱を再確認する
125名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 22:47:21.19ID:6+eUvath
こっち(マイナー)の垢では低浮上でたまに浮上したと思ったら体調不良ツイート
あたかも体調不良だからつぶやけないかのようにミスリードしてるけど
新しく作った旬ジャンルの垢ではお元気そうでなりよりです
126名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/20(木) 23:57:21.08ID:2za1ILKt
>>115>>117
今まさにそんな感じ
好きだけど同じ熱量の人がいない辛い
皆どんどん撤退していく
127名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 00:10:52.66ID:aavYpA5L
何か自分が参入してから界隈の撤退率が増えた気がする
気のせいかな、数ヶ月単位で支部に作品投稿するくらいで特に私は何もしてないんだけど
128名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 00:19:30.14ID:bv/Uu/i8
>>127
そういう人は自覚がないものだから、自分のせいとか微塵も思わないから平気だと思う
気のせいかたまたま
129名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 00:43:46.93ID:dNLt42OS
自ジャンルの作者の新作が凄く好評で二次も盛り上がってる
けど自分が好きなのは作者のファン以外からは知名度も低くマイナーな前作
初期はこの新作を気に入ってくれた人達は前作も見てくれ見てくれるだけでも嬉しいと思ってたけど前作の100倍以上盛り上がってるのを見てどんどん複雑な気持ちになってきてる
新作も素晴らしくて大好きなのにこんな気持ちになってしまう自分が嫌になる…
130名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 00:59:47.90ID:8vBiRrds
支部の今見られているタグみたいなやつで自ジャンル関連のタグ1度でいいから見掛けてみたい
131名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 06:14:42.67ID:VbOgzsV0
>>120
おまおれ
反応ゼロよりはマシだからとブロックはしてないけど
反応くれる相手は攻め違い地雷カプ本命って人ばかりだ
ずっと自カプをおつまみにされ続けてさすがに萎えてきた
向こうは大人気カプで山ほど作品あるはずなのに
なんでドマイナー自カプをつまみにくるんだろう
自カプ固定の人と話がしたいよ
132名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 08:42:27.99ID:aavYpA5L
>>130
あー見てみたいね…
133名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 09:52:36.14ID:249T++Ga
自分もABを推しててもメジャーCBとかDAとかの人に悪意なく前提扱いされたりおつまみにされる日々だったけど、
他人の嗜好は変えられないので黙って自分の萌えや理想のABを追求し続けて一人で自己満足する形にシフトした
こじらせてしまったのでいざ固定の人が出てきても今度は解釈違いで悩みそうだからもう交流は諦めたよ
134名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 10:25:18.88ID:1neDXD09
>>127
数ヶ月単位でしか投稿してないなら127のせいじゃなくてジャンルが落ち着いてきてるだけかもよ
大きな燃料がどかんとこない限り人なんて減っていくものだし
135名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 11:04:31.51ID:AqDzRU9e
ツイ数年更新なしでアカウントも消さない人は戻ってくる予定あるのか?
いっそ消してきっぱり立場決めてほしい
136名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 11:10:58.84ID:1neDXD09
垢の存在すら忘れてそう
もう戻ってこないんだろうなーと思いつつカプアイコンがかわいいと残してた人が垢消してしまったときは少し寂しかった
戻ってこないってわかってたけどやっぱ戻ってこないんだなあって行動で示された感じがして
137名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 12:51:40.20ID:BFylaqyE
交流諦めて自萌で生きるって決意できる人本当に凄いし羨ましい
自分はAB描きたいとかAB好きって言う人がいると毎回大喜びで期待してしまうんだけど、結局口だけで全く描かないっていう描く描く好き好き詐欺に遭いまくって懲りてるのにやっぱりAB好きって呟いてる人がいると期待してしまう
拗らせかけてるから他人に期待するのは早く諦めて自萌にシフトした方が精神的にも良いとは分かってるんだけどやっぱりABで周りとキャッキャしたいし自分以外のABが欲しいって思っちゃうんだよね
ホント馬鹿だ…
138名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 13:09:01.55ID:n9O+SPpB
羨ましいって言い方やめたほうがいいよ
139名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 13:26:49.05ID:9SR1cb/p
サイトブログや支部垢だと
消さないで作品や萌え語りや当時の日記残しておいて!なのに
ツイ垢だと冷めたんなら消してくれませんかねぇになる理不尽
創作者との距離感やノイズの量が関係してるんだろうけど
人ってのはわがままだよな
140名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 13:41:08.09ID:7Dm4hBr3
>>137
自萌えもできないし交流もできないけど楽しいぞ
自萌えできたら最高なんだろうけどな
5だと貴方みたいな人よくいるよね
141名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 13:56:19.62ID:ovvNTouE
◯◯が好きといってもだいたいの人は自分で描きたいなんて思わないからなぁ
同人界隈にいると絵や小説書く人がいっぱいいて勘違いしてしまうけど
142名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 14:17:51.08ID:4VQF9KeP
書き手が片手でも余るくらいのマイナーだけど周りがあまりに上手すぎてどれだけ練習して多少見れるようになっても自信がなくて作品を人のいるところで公開できない
鍵垢で一人細々萌え消化してるけど渋で神の作品群の中に出すプレッシャーに耐えられない
枯れ木も山の賑わいとはいうがマイナーCPだけどすごい描き手ばかりなのにそこにhtrが入ってきてもレベル下げるだけなのではと戦々恐々としてる
143名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 14:22:00.82ID:AUvCx37L
>>142
鍵垢ってツイッターだよね?ピクシブの神のプレッシャーってどういうこと?
フォロワーじゃなければ目に入らないはずだよ
144名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 14:33:49.15ID:nc9kRlTJ
本当は支部に上げたいけど気後れしてツイの鍵アカでしか公開できないってことでしょ
145名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 14:39:10.55ID:6vDCVMka
ツイッター鍵垢もいいけど最近はポイピクが手軽で捗る
146名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 17:34:53.75ID:aavYpA5L
>>128
>>134
レスありがとう
そういうもんか、あんまり気にしないようにする
147名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 19:28:29.76ID:qnbltK1/
>>131
>なんでドマイナー自カプをつまみにくるんだろう
そんなんどっちのカプのことも好きだからでしょ…
複数カプ好きな人のことを悪く言うのはやめてほしい
148名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 20:23:18.38ID:JxkT7lUJ
自カプ推しに変わってくれる人かも知れないし
見に来てくれる人の門戸は広くていいんじゃないかな?
自分は未来に出会える同カプ者さんに向けてのつもりで作品上げてる
149名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 20:29:47.13ID:W65IIgBw
自分がやってるカプを地雷とか
例えば自分はABでなのにAB地雷A攻地雷B受地雷とか書いてる奴は普通にブロ対象でブロックするけど
どっちもいけるとかなら別にいいんじゃない?
150名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 20:35:25.80ID:9SR1cb/p
そのジャンルにハマった時からそのカプ一筋な人でないと嫌とか認めないって人なんやろ
途中から宗旨替えした人は信用ならないとか言ってる人稀によく見かけるし
151名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 20:38:21.38ID:UXIZIxJb
まぁ何が嫌いでも自由だけどスレチなので他所のスレへどうぞ
152名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 20:46:17.15ID:aavYpA5L
固定とリバ雑食の話題は両者が絶対に相容れないからこそ
それぞれ専用のスレが立ってるというのに
153名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 21:00:11.73ID:B/V5v2uz
固定の中でも単一はスレが単独で分離してるくらいの属性だしね
154名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 21:15:57.68ID:rd5yFYkb
自カプは立場が悪すぎて(攻めと受けどっちも人気カプと被ってる上に物語の役割でちょっと)
好きと言ってもらえるどころか別に見ても平気だよって人がいるだけでありがたく思える
コミュニティでの居心地最悪だから描く人も増えないし
155名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 22:49:16.86ID:gTKY9fCS
>>137
死ぬほどわかる。
最初は自分が描いてればねずみ算式に増えると思ってたのに、全く増えない…。
二年描いても駄目だわ、でも描いてくれる人が現れるのを諦められない。
たまに自カプ好きって言ってくれる人いるけど、
作品が他カプばっかりだったり、他カプ自カプ9:1の割合で自カプ更新は遥か昔だったりすると
あっそうだよね、私勘違いしちゃった!エヘヘ!って半泣きでブラウザバックしちゃう…。
156名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 22:52:48.94ID:lswcIAnk
>>155
カプ好きな人や作品を見つけたなら何も勘違いしてないと思うけど
157名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/21(金) 23:54:11.55ID:aavYpA5L
逆になぜそこまで人に描いて欲しがるんだ
あんたらが描いてるから満足してる層もいるだろうに
他人が描くことによって何が満たされるんだよ
158名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 00:01:14.21ID:aF5lZenr
心が満たされるよ
159名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 00:02:54.55ID:LisGk5ap
料理は好きだし自炊することで食費は抑えられるし自分好みの味付けにできるけどたまには外食もしたい心理
160名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 00:08:46.69ID:N6GvcKp0
作品初期の頃からいる馬と繋がってるけど鍵掛けて久しいからかジャンル内では空気
AB欲しいとか史上初のAB本作ります!とか言ってる新参見るとなんとも言えない気持ちになってしまう
こんな人いるんですよABありますよAB本あるんですよって言いたいけど勝手に言ったら晒しだしなぁ
古参だったジャンル者も別ジャンル行っちゃったし今このジャンルで馬知ってるの自分だけかもしれん
板挟みとは違うけどなんか勝手に悶々としてる
161名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 00:58:28.38ID:k+9KamIe
自分が作った作品は萌えとかより粗を探してしまうから他人が作ったものが見たい
好きで描いてるけど自萌えは出来ない人間だから他人に描いてもらえるのすごく嬉しいんだよ
162名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 01:01:56.61ID:wmN+3CWG
自カプ好き名乗る少数の人はキス以上は自分で描かない宣言とかカプじゃないかもとか言う人がほとんどでガチめにやってるのは自分しかいない
自カプ描いても反応してくれるのはほとんど攻めファンの地雷カプ好き
辛い
163名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 01:05:33.17ID:zmdQ/W0S
自分も>159に加えて人様の心のこもった料理は最高だぜ!みたいな感じ
自分の考えた話ってすべて思い通りにできるけど反面
新鮮味やこんなのもアリか!みたいな驚きはあまり無いというか
164名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 01:27:40.32ID:6qL2gsnz
>>161
他人の二次創作見ない派だけど前文よくわかる
ここは上手く書けたなーここ左右のバランスおかしいなーって見方になって萌えどころじゃない
165名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 08:02:05.47ID:+ZqMHjkO
私は他人は他人自分は自分で、他人様が何描いても関係ねぇ派なんだけど、一人好きな作家さんがいらしてカプ違いだけどその人だけ見てるなあ
右固定雑食なんで基本的に何でも見れる
166名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 14:34:58.15ID:VLUUw0a/
マイナーカプでどんなに頑張ってもエロ描く人の方が見てもらえるし
「このカプ少ないから読んでます」とか失礼なこと平気で送ってくる読み手もいるし
結局マイナーだから読んでもらえてるだけで自分じゃなくても構わないと気付くと投稿する気もなくなる
自分だって好きなABでも解釈違えばもうその人のABは読まないからその気持ちもわかってしまうのが悲しいところではあるけど
ただでさえマイナーは選択肢が少ないからこの人のABが好きって人がいなければそりゃさらに過疎化はしていくよね
左右固定の推し右固定だけど総受けではないっていう我ながらめんどくさい嗜好なので非固定雑食多いABで交流もしてないし
自分の書きたいABを書いてて自萌えはできるから交流なし投稿無しで一人で楽しめればいいやってなってる
それもあって自分が読み手だった場合はマイナーカプで好きな人には感想送ると決めている
167名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 14:58:37.23ID:cC7t7bIL
若年層多いからエロ描いてもジャンル者じゃなくてほぼ性癖繋がりの人ばっかだな
数字で言えば確かに多くなるけどジャンルとしてはどうでもよく思われてそうな感じ
布教できたらいいのにな
168名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 15:35:34.08ID:9IbISQFu
自分逆にエロより健全のが受けがいい
169名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 17:00:39.84ID:4kJCoBMS
マイナーだとエロ描くと浮くことない?そうでもないのかな
自分はずっと健全で描いてるから表で描きづらいのもあるw
170名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 17:16:57.10ID:+ZqMHjkO
>>169
マイナーなのに片手で足りる描き手がほぼR18しか描かないジャンルでな…
原作がエログロ塗れだから仕方ないのかな
171名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 20:38:41.21ID:hhlOM2Je
>>155
わかる…他カプも好きな人に「自カプ好き」って言ってもらっても全く嬉しくない
172名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 20:48:31.07ID:bTlkLwk3
単一は単一スレに籠もってろよ
173名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 21:22:21.89ID:hhlOM2Je
他カプ者のおつまみにされたくないってそんなに変?
174名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 21:23:30.01ID:leWmcIJZ
>>173
スレチだよ
固定スレでやってね
175名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 21:29:35.54ID:fWiaw1jH
ジャンルやカプがマイナーだからここにきてるんだから、完全なスレチではなくない
176名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 21:35:43.52ID:e7eZjass
>>169
マイナーメジャーのせいではないと思うけど健全主流か若年層多いマイナージャンルだと気にしてしまうね
やめはしないけどローカルか閲覧のハードル上げる
177名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 21:40:11.00ID:e0Pe6uHU
>>173
マイナーだからこその愚痴だからいいと思う
178名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 21:43:23.19ID:5f1Zhc8o
>>1読んでから書き込んでね
179名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 21:51:07.58ID:XX8ddYY6
同士が増えない悲しみよりも
本命じゃないくせに…の感情の方が強いんなら
もうマイナー嘆きじゃなくなってるなぁと思う
180名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 22:19:04.72ID:mB93HSHv
ほかに同士がいれば気にならないんだろうけど
カプがオンリーワンだったりすると気持ちが真っ黒になるのわかるよ
こちらは相手を見られないのに一方的に消費される不快さ
しかも相手は雑食でカプに順列つけて本命はこっちなんて言ってると尚更
マイナーで角が立つからブロックもできないし
ブロックしたってどうせ見られてしまうし
181名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 22:26:09.60ID:1m3dNa6k
一方的に消費って自分で公開しておいてそれはなくない…
そこまで他人に対して不快感あるなら見せない方がいいと思う
182名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 22:40:31.61ID:v0MsOK9t
そうかなあ
私はわかるけど
183名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 22:40:50.29ID:v0MsOK9t
マイナーならではの愚痴ならいいじゃない
184名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 22:43:35.95ID:XX8ddYY6
妥協点を決められないと大変だな
見て欲しいのは同士だけっていうなら閲覧制限対策をした方がいい
そこまでしたくない門は開いておきたいってなら
対象範囲外が見る事も我慢しなきゃいけない
185名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 22:50:05.58ID:JlfyKKnK
どう思うのも自由だけど書き込むスレを間違えてるんだよ
他人を批判したい固定の愚痴話は固定のスレかカプスレあたりでやれってだけさ
スレタイと1くらい読みなよ
186名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 23:05:19.56ID:XX8ddYY6
個人的には
「数少ない閲覧者が自分の嫌いな奴で辛い」はマイナー範疇
そこから嫌いな奴の言動やらを愚痴り出したらマイナー範囲外
人数いないからダイレクトに嫌な点見えて辛いんですけど?ってなりそうだけど
メジャーでもそんなんあるあるだからね
187名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 23:28:11.32ID:hhlOM2Je
自カプのこと好きって言ってくれるなら例えどんな人でも無条件に大歓迎
ってほうが少数派だと思うなぁ…
188名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 23:32:12.12ID:E3Xo4jzj
>>187
>>185
189名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 23:32:30.07ID:jBYVgMtf
正直本命ABだけど他カプ読むなんて自分も良くすることだから人のことは言えないしなぁ
190名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 23:42:18.23ID:Zx2l5oeR
マイナーの愚痴に相当するかしないかって事じゃなくて単に固定雑食とか嗜好叩きはスレ荒れるから禁止ってだけだよ
191名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 23:43:13.06ID:hhlOM2Je
>>190
嗜好叩きはしてないけど…
192名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 23:48:41.33ID:e0Pe6uHU
でも自CPがXBだとしてマイナーで他メジャーAB、CB者あるいはBが受けなら誰でもって人に
バリエーションの一つや珍味として大事な自CP味わわれたら嫌な気持ちにならない?
こんなのあるんだぁとか言われることもあるけど
こちらとしてはマイナーだろうが珍味じゃなくメインディッシュと信じて疑わないのに
世間的には珍味扱いで仲間が少ない
スレに合った嘆きと思うけど
193名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/22(土) 23:52:27.12ID:e0Pe6uHU
>>190
こちら側を荒らし扱いするけどマイナーにもあれこれ見られるマイナー者と
それは絶対に無理なマイナー者といると思うんだよ
後者はマイナーだからこそ食べられるものも少なく下手したら自給自足しかない
それをこれもいいねで主菜扱いにはしてくれないただの消費をされて
悲しい気持ちになる…
これのどこがスレチなんだろうか?
194名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 00:09:01.13ID:BjwCE/Dy
鍵とかマイピク限定にすればいいんじゃない
195名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 00:22:37.16ID:7dGjHFQi
>>193
これ190へのレスなの?全く噛み合ってないしもはや何言ってるかわからない
196名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 00:25:01.86ID:gf0EA5R3
>>189
あるある
あとAとBのやりとりだったりAの出番求めて
どちらかが出る可能性のある無関係のカプもの読んだりすることすらある
カプ変換して見てるわけじゃなくてお互いのことに触れてる二人見るだけで満足する感じ
原作の二人はカプじゃないけど二人のやりとりに萌えるとかそういう分類
197名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 00:30:31.00ID:41vOocqq
>>195
もういいよ
198名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 00:37:34.34ID:83ROOBDb
同人で滅多に見れない推しが出るなら他カプでもオールキャラでも竿役でも読みます読みます
公式も推しがちょっとでも写ってるならグッズでも何でも買っちゃう
199名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 00:52:56.89ID:i9CX3Sp1
>>196
自分もその読みかたよくやるw
でも描き手に対してその楽しみかたを公言するのは失礼だから絶対しないな
前に好きなAB描きさんが距離梨CB本命B受ROMから
「CB本命なんですけど貴方のAB理想でした!次は是非CB描いてくださいwww」
って感想リプもらった後に垢消してジャンルから消えたことあって
AB本命の描き手や書き手にとっては面と向かって言われると
予想以上に精神が削られる滅びの呪文なんだとその件で悟った
200名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 01:00:14.44ID:XeruBNuf
前に推しがモブで出てると萌えるってのがバズってたし結構あるあるなのでは
普段推し描かない人が描くとフィルターかかってないから新鮮的な
201名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 01:31:46.06ID:1vOzfi7O
>>199
面と向かって公言はされてなくても察しちゃうことはあるからな…
202名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 02:31:34.46ID:nOdTUw6/
描くのは自カプオンリーで逆カプも好んで見るタイプなんだけど本当に好きで読んでるのか少ない自カプの代わりに変換して読んでるのかよくわからなくなってきた
エロも読むし萌えるから別軸として本当に好きなのかもしれないけど自カプが溢れるほどあったら逆を読むかというと想像できない
なぜならメジャーにはまったことがないから

逆カプの作者さんには代替え品として読んでると思われる可能性高いよな自分でもわからないんだから
203名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 03:11:36.43ID:ixNObwRJ
逆読める読めないとか固定か雑食かってジャンルとキャラやカプによって変わるかも
ジャンルAのこのカプだと単一固定で総受け地雷だったけどジャンルBだとモブ攻めいけるとか時々ある
キャラのタイプが全然違ったりするからかもしれんが
204名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 07:33:36.36ID:3miQxAXe
>>200
カプにありがちなフィルターだったり二次設定がついてないキャラって新鮮だからわかる
205名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 11:25:56.04ID:mo05/b9q
人気余りない推しを本気で描いても全然伸びない同じジャンルの別カプ描いてみたらそのカプ推しの相互さんがリプ付きRTしてくれてめちゃ伸びたありがたいと同時に
そりゃ人気カプに人流れるよねって悲しくなった
206名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 12:00:47.01ID:5lV6kex6
>>205
あるあるある
マイナーカプのAB描くよりB単体の方が伸びるの辛い
207名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 12:28:03.16ID:0AtVEr0m
声優同士が結婚してなんか共演してたっけ?接点は??みたいに言われてるなかマイナー仲間が自ジャンルで共演してるから!って叫んでる図
知名度が足りなすぎるって自虐して笑ってはいけないけど笑ってしまう
208名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 14:44:10.99ID:etjAIPV/
みんな読み手に何を期待してるんだ?って感じ
209名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 15:21:55.17ID:5zENkGYT
>>208
晒しか荒らしじゃなかったらどんどん見て欲しいぞ
210名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 17:33:45.01ID:LQP9DaaM
数年前はA絡みなら王道だったAB(ジャンル内ではマイナー)にはまる
今はCA描き手の方が多くてABはほぼオンリーワン
CA地雷だから辛いし孤独感やばい
他の人の書いた過去作は読めるけど今同じ熱量でAB語れる仲間が欲しい
211名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/23(日) 23:06:30.22ID:yQPdxm/e
逆王道にハマった
あまりにも読むもの少なくて逆やリバの人の作品も読んでた
作品自体は楽しんで読んでたのに遠回しに自カプを否定する発言を見てしまったり、リバの人も結局王道の方に寄ってしまってABAでもBABでもなくBA呼称する人が多くてなんか冷めた
他の人のかいたものが読みたいなんて欲出すんじゃなかった
212名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/24(月) 09:09:06.61ID:k3/7DveN
ちょっと古めの漫画にはまったんだ
プロフに漫画の名前を書いてる人を早速フォロー
「もう漫画について語ってないけど仲良くしてください」とのリプとフォロバがきた
語らないのなら仲良くする意味ないしリムーブしたい
213名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/24(月) 11:30:13.55ID:N9I5JPnW
ツイッターのフォローを友達申請かなんかと勘違いしてんのか
214名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/24(月) 13:34:35.66ID:OHrL3Z/f
フォローする前にホーム遡って
その漫画の話題をどれだけしてるか確認しなかったのかね
215名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/24(月) 13:48:28.25ID:10SJSZBV
マイナーカプでやっと探し当てた嬉しさから何も考えずフォローリクエスト
蓋を開けてみれば期間限定垢で既に更新はほぼない…なんてことがあったのを思い出した
あまり会話もないまま二年くらい経ってその垢はひっそりと削除された
アイコンはまだしもプロフって変えない人はずっと変えてなかったりするよね
216212
2019/06/24(月) 16:42:12.17ID:ZmxPw8dc
>>214
次から気をつけるよ
当人にはとりあえずもう取り扱ってらっしゃらないジャンルを目的にフォローして申し訳なかった旨伝えてリムした
217名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/24(月) 16:44:39.65ID:VI9EvsPH
地雷カプがメジャーである事はウザいが、見なければいいだけの話
地雷カプそのものよりウザいのは、マイナー自カプ描いてる人の痛くて不快な言動な

あともうひとりマイナー自カプ描いてる人がいて、言動は痛くないんだが、
私とはカプ解釈が違うため、そういう意味では痛くて不快

希少な自カプなのに何でこうなった
218名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/24(月) 16:50:29.82ID:0+jKDsna
わかってるなら見なけりゃいいじゃん
219名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/24(月) 17:10:01.57ID:8PNpLk2k
ミュートブロック機能やマイナス検索のない所の話なんじゃない?
220名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/24(月) 17:14:30.24ID:5xAmcp6i
一次でDL販売1500以上売ってて
二次では支部ラン一度も乗ったことないしブクマも最高で二桁後半って言ったら友達に笑われたわ
ちくしょう
221名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/24(月) 17:17:19.25ID:8PNpLk2k
某書店の閉店
マイナー落日に後からハマった人の拠り所が一つ無くなってしまった…宝の山はどうなったんだろう
222名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/24(月) 21:10:45.60ID:sLQhm5Y0
だいぶ前になるけどコミケ●トサービスが閉店したのがショックだった
狭かったけどお宝がザクザクあったな・・・
だらけとココでドマイナージャンルの本をほぼコンプできたもの
223名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/24(月) 23:02:36.28ID:kgR9d7v7
必死に描いてるけど自萌出来ないタイプだからいい加減餓死しそう
224名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/24(月) 23:11:52.24ID:JDqezfjd
読み専垢合わせても10人程度のジャンルなのに匿名凸があるようで辛い
225名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/24(月) 23:18:34.89ID:1B20AKJN
昔はお世話になったが今は儲からないらしいな
女性向け市場時代は広がってるけどみんな旬の新刊追うのに忙しくて過去ジャンルやマイナーや古い本探す余裕がないとか
マイナーにどんどん厳しくなっていくね
226名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/24(月) 23:46:37.59ID:baN4kpHV
ジャンル自体マイナーなのに好きなCPもドマイナーだからひとりぼっち
ジャンル者はCP関係なく繋がってる人が多くて楽しそうだし自分いろんな人と繋がってジャンル話できたら楽しいだろうなって思うこともある
でもジャンルの話してても「この人の世界ではCとDがくっついてる前提なんだもんな…」って思うとストレス溜まりそうだし相手の萌えツイに反応できないのも悪い気がして結局ぼっち貫いてる
自分で選んだとはいえ周りが交流楽しそうな中ひとりでひたすら自カプジャンルの萌語りしてると惨めな気持ちになる
ジャンルは好きなのに惨めで辛いよ
227名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/25(火) 00:36:13.10ID:z2MVqGOm
・萌え語りもジャンル語りも交流も一切せず、米もらっても当たり障りない者以外
反応しない
・支部の数字は全部消す
・タグ巡りたまにしかしない
・描きたいものすきなだけ描いたら去る

このスタイルが自分には一番合ってた
228名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/25(火) 01:18:03.84ID:rYqneGor
>>226
わかる…。
結果的にフォロー0の壁打ち垢になってるけど、人と自カプの話ししたくてたまらない。
229名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/25(火) 01:40:04.58ID:pO/uUwbd
人がいる場所でぼっちやるより自分しかいない場所でぼっちやってた方が気楽
惨めなんて言葉使いたくないな
好きカプに失礼
230名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/25(火) 01:43:40.01ID:a3064yLc
>>227
自分今そんな感じだ…
でもツイに村ができてジャンルの情報ないかなって
一方的に他人の交流見てたら寂しくなったので見るのやめたい
231名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/25(火) 01:57:50.54ID:9irAUNLg
マイナーにハマったからには覚悟してたけど孤独に耐えられそうにない

自カプの人間が他カプに流れていったり垢消ししていったり自分以外生産者は増えないし王道カプのおつまみにされたり、自分の非力さとか伝える力の無さをまざまざと思い知らされて辛い、神が来たら爆発的に伸びそう

趣味なのにこんなに悩んでるのも恥ずかしいかど原作見ると好きが溢れてしまうからどうしようもない
232名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/25(火) 03:12:57.12ID:fJT3KM33
マイナーカプな上に最近自分では攻にしてるキャラ(元々は受の方がダントツに多い)のCBがオンオフ増えてBA中心でやってる自分がかなりオンリーワン気味で辛い…
自分はCBも読むしABも出してるから本は買うんだけど
CB者の人達はB攻自体が地雷で目に入れるのも無理でツイッターでも徹底して自衛もしてる人達だからオフでも話しかける事も出来ない…
凄く盛り上がってて羨ましいなぁ…って
233名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/25(火) 15:31:18.54ID:z2MVqGOm
他人に期待すると辛くなると思うんだな
私は原作以外では全く関係ない音楽とかからパワーもらってるかな
歌詞で萌えたりできるし
あとは同じようにマイナー同人頑張ってる人とか
234名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/25(火) 18:10:35.81ID:BHXu7GFz
B単体で推してる人口は多くて描き手はABかBCに分かれてるけど
カプ絵にエアで文句言いつつBCはBを求めてくるぐらいBの描き手が少ない
解釈がどんなに原作から離れていようとどhtrでも大歓迎されてる
B企画がたまに開催されるけど互いにべたべたに褒め合い
誉められたらいいねRTしたりしててなんとなく気持ち悪い
ただ企画に参加するだけで褒め合いに参加しない者は
次第にいいねRTすらされずいない人扱い
人口が10人もいないからそういうの丸見えで見てて恐ろしい
自分は絶対鍵開けず傍観のみでいたいなと思った
235名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/25(火) 18:12:26.14ID:woYHEU0M
>>234
ツイッター愚痴スレの誤爆
236名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/25(火) 22:46:31.71ID:RngmLELm
自萌えはしないけど創作意欲が勝つから別に少ないのが苦になることはないな
とにかくこの関係性をお話にして、自分を含めて誰かに説明したいっていうのが強いんだと思う
人のを読むののも好きだけど、解釈が完全に合ってる人がいたら逆に書きたいと思わないから解釈違いでむしろいい
237名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/25(火) 23:06:21.67ID:z2MVqGOm
一応、大衆向け意識して描いてみたオールキャラギャグはマイナーなりに需要あったらしく、今だに伸びてて草生える
一方、本命キャラのカプ作品は一切伸びないどころかブクマ一回つけては外される
どっちも自分の作品なのに前者に嫉妬が止まらない
いっそ他の人の作品に嫉妬したいが、描いてくれる人がマジいねえ
238名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/26(水) 11:33:05.96ID:iwlivqgr
マイナージャンルの相談です
支部での投稿なんですが3ヶ月に一度くらいのペースでイラストが増えてます
小説に至っては1年に一度誰かが投稿してくれたら良いくらいの頻度でした
どの程度の投稿ペースだと見る方のお邪魔にならないでしょうか
月1投稿だと連続してしまうのでやめた方が良いですかね
239名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/26(水) 11:52:32.05ID:1LxMwLLf
>>238
連投で嫌がられるのは
毎日のように上がる練習絵や鉛筆描き直撮り
纏めりゃいいのにバラで同日に大量投稿するような
極端な迷惑行為だと思うから
月一と言わず週一とかでも問題ないと思うよ
マイナーで投稿少ないなら投稿日とかも見てる人多いから
連投に見えるけどそうじゃないって気付いてくれるよ
240名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/26(水) 12:49:15.12ID:Yp9Pgl5R
>>238
複数枚のまとめなら連投気にならない
人によってはカプの有無とかイラストと漫画分けたりとかあるし
投稿したいと思った時に投稿したらいいのでは
241名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/26(水) 18:35:05.75ID:EW0XPNQn
>>238
新作にだけタグ付ける
242名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/26(水) 20:32:03.28ID:SKbUoKEJ
>>238
書き手が少なくて結果的に連投になるのは仕方ない事なんだし好きなペースで投稿すればいいと思う
それが邪魔になるというなら閲覧側がミュートなり対策を取ればいいだけ
243名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/26(水) 20:46:39.78ID:iwlivqgr
238です
1年に12回も連続したらウザさMAXかもと悩んでたのですが皆さんのご意見聞けて気持ちが晴れました
相談してみてよかったです
特に閲覧する方はイラストをまとめるなら週1でもOKとは目からウロコでした
皆さんのジャンルにも未来に新規が増えますように
レスどうも有難うございました!
244名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/26(水) 23:15:39.03ID:i0bj63VK
その約月イチ投稿で12件が自分で埋まったよ
苦情きたら自重しようかと思ったけど特に何も反応なかった
245名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 00:15:43.06ID:nYJYBYRk
うちのジャンルタグは関係ない作品で埋まってるから、正直ちゃんとジャンルタグに沿った作品が投稿されてるなら連投だろうが何だろうが羨ましい
246名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 07:49:21.54ID:4a28GLbd
村ジャンルで付き合いで買った逆カプ同人誌売ったら欲しい人いるかなーとか考えちゃうわ
247名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 08:36:25.98ID:LdBiTTjj
逆とか付き合いでも買うの無理だわ…最終的に誰も得しないと思うんだけどなんでそんなことすんの
248名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 10:03:03.44ID:eLdLdaN0
いろんな同人ジャンル見てても思うけど

上手い作者は引き際も早い

いつまでも自分ポエムpixiv垂れ流ししてる作者に上手い人はいない
249名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 10:51:26.86ID:nYJYBYRk
そりゃ流石に偏見かと
250名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 10:56:14.57ID:GQz86C7P
自分ポエムでよくない?
それが楽しくてやってるんだし
251名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 11:21:35.44ID:dHnqnqTf
>>248
頭の悪い子は主語を大きくしたがる
252名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 11:23:57.68ID:JEGJP1Uc
引き際っていうのが次から次へ旬へ大移動の175共なら
糞食らえと思うけど
253名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 12:02:54.91ID:nYJYBYRk
175ならマイナージャンルにいる訳ないし、ジャンルやカプが好きで描き続けている人に対して普通に失礼だろ
254名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 12:49:49.30ID:+7GKauGV
引き際w
理性で萌えをコントロールできるなら、最初からマイナーに本気萌えなんかしないっつの
255名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 12:55:46.80ID:cX5GQBd2
>>248は吐き捨てからのコピペだよ
スルー推奨
256名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 13:15:22.84ID:/0mnUXSv
マイナー175で次から次へとマイナージャンルに移って「今回もわけのわからないジャンルにハマっちゃった〜」て
ツイ芸人ならいるな
257名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 17:42:17.66ID:o5wXV69m
>>248
いないことが多いけど、たまにはいるよ
過去ハマったマイナージャンルで2回ほど
めちゃくちゃ絵がうまい人がいた
1人は他、人気ジャンルとの兼任だったけど
258名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 17:57:05.27ID:ma3DzkoW
貴重なマイナーカプAB好きの人がいて、本命はCDやEFなんだけど
たまにABの話してくれるの楽しみにしてたんだ…
今日なんとなくプロフ見たらABの文字か消えてた…少し前に見たときはあったから
ここ数日のうちに消したってことで嫌いにはなってないかもしれないけど
消す程度には「書く必要ないな」と判断したってことだよな…とおもうとなんかすごく凹んでる
悲しい…
259名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 18:51:53.00ID:cPRsKEyk
>>258
そういうの悲しいよなあ
260名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 22:14:38.92ID:z7uxQZlA
>>258
それ悲しすぎてやばい
単純にその人が垢消しとかより悲しい…

本当に少ない同cp者とツイでちらほら繋がってるんだけど
その人たちが時々思い出したように独り言で「昔あったそのcpの神漫画サイト」の話をしてる
それについて会話してるわけじゃなくて繋がってない人達同士でもぽつぽつ「あのサイトもう一度見たくて泣いてる…」「あのサイトでどハマりしたのに…」とか言ってる
呟いてる人達は自分とかなり嗜好が似てる人達だからどんなに素敵なサイトだったんだろうと思う
もう一生見られないその幻の神漫画のこと考えると見たくて見たくてたまらなくなる……
261名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 22:29:59.73ID:drIb/5LG
最初はABとCDとかABAリバが好きです!って言ってる人も
人気ある方にいっちゃうんだよなあ
特にABAリバでもAB人気でそっちしかかいてないじゃないかって人多い
まあ作品も上手い人も反応もそっちのが多いから仕方ないっちゃ仕方ない
262名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 22:34:59.03ID:2pweNSeE
好きと創作するしないは別じゃね?
263名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/27(木) 23:53:20.84ID:9CkAVvg3
マイナーな自カプ描いて下さるのがプロ並みな人ばかりで自分の存在無くてもいいだろもう…って落ち込んだ
264名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/28(金) 02:03:35.74ID:CjwGq53n
>>263
なんて…羨ましいんだ…
265名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/28(金) 03:57:29.64ID:0Jnn+k6I
わりと人気のあるカプとマイナーカプ兼任してツイでは両カプの相互フォロワーがいるんだけど、マイナーカプABが熱くてABばかり描き続けてたら人気カプからの反応がパタリと消えた

しょうがないことだってわかってるけど、人気カプのことは好きだし話もしてるから悲しい
266名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/28(金) 14:55:41.13ID:i1NWWljd
最推しはマイナーだけど飢餓状態に摂取する精神安定剤として最大カプを読むこともある
267名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/28(金) 18:31:42.16ID:XXFIpEKd
>264
変わったけど263だ
皆さん本当上手で自分が一番htrで数字も全然なくて比べるのもおこがましいのに心折れる
でも描きたいことはまだあるんで辛みしかない
268名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/28(金) 20:04:50.44ID:CjwGq53n
>>267
乙、人と比べるもんじゃないよ
好きなもの好きなだけ描けばいいと思うよ
269名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/28(金) 20:05:36.69ID:zawGBtnQ
描いてもネットに上げなきゃいいじゃん
絵馬くれるもんならくれよ
270名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/28(金) 20:06:38.31ID:rzNn+elU
評価気にする人はローカルや評価システムじゃないところいいよー
271名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/28(金) 20:46:15.74ID:VCSbAyP1
『自カプを書いてくださる』って言い方に烏滸がましさを感じる…

馬だろうがhtrだろうがカプ好きなら書けばいいよ
書くのは自由
272名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/28(金) 21:00:42.69ID:CjwGq53n
>絵馬くれるもんならくれよ
正直これである
273名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/28(金) 22:40:48.50ID:GmTvNxQm
うまくても刺さるかどうかって言うと別の話だからどんどん生産すればいいと思う
274名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/28(金) 23:07:02.63ID:v4k++E2h
馬でも解釈違いとかキャラ崩壊とか特殊性癖とか
馬にならって界隈がそれに染まって地獄になるパターンになったなあ…
馬は馬の好きなようにすればいいと思うが数少ない他の人がみんなそれになるとキツい
マイナーだと逃げ場がない
275名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 00:32:21.76ID:xG/O9ppT
お前ひとりだけでも自分を貫くんだ
276名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 01:13:23.88ID:kmkTPg6v
>>274
わかる
馬じゃないけど村ジャンルで声でかい人がなんども解釈違いのカプ語りするんだけど
そのカプ本命でない人でも洗脳されたのか、それがジャンルでの常識みたいになってて気がめいる
277名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 09:32:41.86ID:BwyqiWQg
>>276
それはすごいある
278名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 10:35:01.24ID:WzWQ0eTj
マイナーで仲間欲しい!とか言いながら
キャラをデブ化させて遊んだりずっと
貶し愛?的な意味でキャラの悪口言ってる人いてるけど
こういうのが大体ツイ廃で声でかいし
新規遠ざける原因になってそう
マイナー故のキャラの私物化きつい
279名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 10:44:53.30ID:BmA4zJtu
>>274
メジャーでもよく聞く話だし逃げ場ないのは一緒じゃね
280名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 11:02:47.67ID:929/FB8x
メジャーだと分母が大きいから9割染まっても残り1割がそこそこの数あるけど
マイナーだと最悪自分だけということも
281名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 11:16:07.22ID:BmA4zJtu
>>280
メジャーでも自分だけってこと普通にあるよ…
たまーにメジャーにはまっても解釈がドマイナーだとほんとつらい
282名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 11:18:19.71ID:SMN6r7BT
>>278
貶し愛わかる
狭い自ジャンルでずっとそれやってるのがいて、下手に声がでかいから似たようなのを呼び寄せてる
古参がやんわり注意すると萌えの形は自由なのにとか私は新参の無産だから…とグチグチ
そして堂々と175宣言
荒らすだけ荒らして飽きたら去りますって…
283名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 11:36:58.85ID:BmA4zJtu
っていうか>>278はそもそも嗜好叩きにあたるんじゃないの?

マイナーで仲間欲しい!とか言いながら
キャラ同士をホモらせて遊んだりずっと
男キャラのこと可愛いだの美人だの言ってる人いてるけど
こういうのが大体ツイ廃で声でかいし
新規遠ざける原因になってそう
マイナー故のキャラの私物化きつい

↑例えばこういう愚痴だったらダメだと思わん?
284名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 13:58:13.89ID:uvcBYGsV
愚痴と叩きは違うのでは
自分と合わない嗜好の人達がいるから無理って文章を例えば
ハピエン好きの自分と合わないメリババドエン好きばかりだから無理って書くくらいなら愚痴で
ハピエンしかありえないのに何でわざわざメリバにすんのバドエンなんて意味わからない認めない何考えてんの?
ってどこから読んでも嗜好否定だったりアンチ的だと叩きになるんだと思ってた
285名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 14:12:52.32ID:BmA4zJtu
じゃあ>>283みたいなのは叩きにはあたらないのかな
286名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 14:42:03.22ID:IX3aSSfI
特殊な嗜好は別にいいんだけど
マイナーでそういう特殊嗜好な人が
大きい声で騒いでるとそれが目立って
最大手の意見みたいになってそれ見た新規は引くし
悪循環だよねって言いたかった
せめて鍵とか隠れてやってくれればいいんだけど
287名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 16:39:20.50ID:dyNz66Tb
確かにマイナーで人を選ぶ嗜好やキャラ崩壊させてる人が喧しいと新規もこないしいいこと何にもないけど
だからってエログロでも無い限りこっちは良くてお前は駄目、こっちはオープンでやるけどそっちは隠れろとは言えないよ
本音としては消えてほしいけど、どれだけ嫌いでもこちらと同じくこれが好きと言ってるだけだし
まあ相手がこっちの嗜好叩きとか数の力で追い出そうとかしてきたら別だけど不可侵なら何も言えることはない
288名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 16:53:53.71ID:7KRvqIL9
んなこと言ったらホモは全部隠れろよ特殊なをだから
ってことにならないか?
289名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 17:04:29.38ID:Cq+I6cW4
>>284
その具体的に特定の嗜好(今回で言えば貶し愛萌え)を叩かなければいいだろう
> 自分と合わない嗜好の人達がいるから無理
でいいんだよ

>>286
あなたの好みじゃないから特殊な嗜好といいかえてるだけでは
仮に本当に特殊であっても隠れるべきとまで言えるのは規約違反やゾーニングが必要な部類
290名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 17:06:32.94ID:Cq+I6cW4
>>288
ホモセクシャルやマイノリティに限らず一般的には二次創作自体かなり特殊な嗜好だね
291名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 17:09:23.85ID:re32lnSl
>>288
それは流石に前時代的過ぎる
個人的には捏造なら隠れた方がいいと思うけどね
292名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 17:29:08.29ID:46mJBvtZ
ツイッターやピクシブなんてマイナー嗜好やマイナージャンル者が貴重な同士と繋がれたり作品発表できる数少ない場所なのに酷いな
見たいものを選べて見たくないものは好きにブロックできるのに目障りだからお前が隠れろって…

282のジャンルはそりゃ人が逃げるよとしか
つかイナゴがいるってマイナーの話じゃないのか
293名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 18:26:56.06ID:BmA4zJtu
>>286
私の嗜好は特殊じゃないからオープンにやっても新規に引かれないはずなのでOK
あいつの嗜好(具体的な内容名指し)は特殊だし新規が引くので鍵でやれ
っていうのはずいぶん自分勝手な気がする
286の嗜好がこの世のすべての人を絶対に不快にさせないという保証でもあるの?
294名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 19:21:11.15ID:IAOSHyYA
ちゃんと注意書きあればいいと思う
そして今の時代ホモは堂々とやってもOK、と言うのも意味不明
腐向けも一応、ちゃんと注意書きしてくれと個人的には思う
マイナージャンルなら特に
295名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 19:30:01.72ID:re32lnSl
ホモは堂々とやってもOKなんて誰も言ってない
BLだからという理由で制限するのは前時代的だと言っている
男女もGLも捏造なら条件は一緒だわ
296名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 19:34:57.36ID:WzWQ0eTj
>>293
どっちかって言うと自分も例えに出したような
そういう嗜好は好きなんだよ
暴力的なものとか
ただ客観的にジャンル名で検索した時に
メジャージャンルだとそういうファアートが
埋もれて見えづらいけどマイナーだとそうは行かないから
検索した時にメディア欄がそういうのばっかだと
引かない?って話
297名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 19:35:38.70ID:uRInL/sy
二次創作は二次創作の時点で捏造なのになと思う
298名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 19:55:14.97ID:Qlkfarws
>>296
検索汚染心配するなら同人者全員隠れろでいいよね
まぁスレチだけど
299名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 21:05:38.38ID:IAOSHyYA
>>296
うちのジャンル、グーグル予測検索に堂々と〇〇受けが出て来て草
ちなみに支部のタグつけてない人気の作品(キャプションに腐向け、〇〇受けですと書いてある)
がトップにヒットするんだけど、検索する人が多いと予測で出ちゃうんだな
タグつけなくても
300名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 22:45:19.64ID:kmkTPg6v
>>295
男ファンが多いマイナージャンルで腐を呟いてたら
フォローされたうえに「このジャンルすら食うのか腐はw」とか
ここでも書きたくない下ネタセクハラリプされたからブロして鍵にこもったわ
攻撃回避で隠れる層もいる
301名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 22:47:10.48ID:R7isj6zH
>>300
で?
302名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 23:08:10.48ID:7KRvqIL9
男人気高いジャンルだと腐は頭おかしい奴扱いあるある
うちの本スレもゲイの人数人いるけど腐とは話合わないし
なんていうか801って、同じねつ造でも女の為のアブノーマルな趣味であって、NLやLGBTとは全く違うし、毛嫌いする層もいる
303名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 23:12:46.73ID:MjYTwCBt
自衛で隠れる人の話じゃなくて規約違反ですらない謎基準でお前は特殊な嗜好だから隠れろって他人に押し付ける人の話だよ
304名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 23:27:11.80ID:kmkTPg6v
>>302
それなすぎて
鍵でマイナーという同志集まらない環境
305名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 23:27:55.82ID:re32lnSl
>>302
ゲイ向けとBLはそりゃ違うだろ
BL=アブノーマルってことにしたいみたいだけど何がNLと全く違うんだ?
二次創作のゾーニングはBLだけが抱えてる問題じゃない
男女やGLは無問題でBLにだけ突っかかってくる奴がいるならそいつの方がおかしいんだから無視でいいだろ
306名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/29(土) 23:38:16.61ID:dPvh3hbE
極論言えば公式と運営以外は無視でいい

自分でどうやるかは自由だが他人に隠れるべきって言うのは論外だし隠れてる人にオープンでやれって奴もいるよね
307名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 00:16:09.15ID:ZOVOK+cO
自分は「嫌いな嗜好が界隈で感染して地獄…」てのがよく分からん
他人が何を好きになろうが勝手だし見なかったらよくね
308名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 00:21:32.44ID:H1P4dzDu
自萌えだけできたらいいけどできない場合は辛い
やっぱり人の作品見て萌えたい
309名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 00:27:06.84ID:2xvMqWf0
>>308
人の作品ってつまり解釈合ったり馬だったり好みの物見て萌えたいって事だよね?誰でもいいわけじゃなく
無理して解釈違いや地雷を見る必要性はないと思うんだが
310名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 00:31:11.94ID:ZOVOK+cO
「自分好みの作品創ってくれないから嫌!」ってことなのか
311名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 00:53:24.42ID:iAtq1TvC
>>310それは飛躍しすぎでは
そりゃ正直自分の嗜好に合ったものを読みたいのは本音じゃない?
支部で検索してミュートタグでひっかかる作品が並んでたりしたらあーってなるし
ただでさえ少ないマイナーでめちゃめちゃ自分の嗜好に合う理想の書き手見付けたら嬉しい
312名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 01:14:23.15ID:5QVDd3l+
少ない書き手がみんな思い思いに創作してたのに嫌いな嗜好が流行ってみんな便乗して好きな作品や呟きが配給されなくなった→嫌いな嗜好流行らせた奴が憎い、隠れてやれよ!
流行に乗った人も萌えた書きたいと思って創作してるのになぁ
313名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 01:43:51.20ID:PgybejyY
>>305
私の持論だがBLと801もまたちょっと違うんだよな…
まぁこれ以上はスレチだからやめようか
どっかで機会があれば貴方とはもう一度話してみたいわ
314名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 03:48:46.07ID:H/NrCXlQ
>>313
キモ
315名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 04:10:07.96ID:XjZ46DoX
大ジャンルから移動してきたらしき人が自ジャンルのスペース数をでどれがメジャーだのマイナーだの語るのは馬鹿らしいと言ってきて鬱陶しい
たとえば全体で300としてジャンル内メジャーが50なのとその逆が15なのを
狭い世界で比べても…全然変わらないよと小馬鹿にしててる
外がどうだろうと小競り合いにしか見えなかろうとそれが自ジャンルだしなあ
自カプは15どころか片手にも満たないけどそこに1増える価値というのかな、そういう部分が合わない
316名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 06:14:48.37ID:NtTeW+/O
>>315
オンリーワンが当たり前のジャンルでは、3サークル居れば王道だった
本人は争いを諌めてるつもりなのかもしれないので、
世間知らずだなぁと思っといたらいいんじゃない
317名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 09:54:08.53ID:yrG99ucY
初めてオンリーワンカプにハマったんだがpixivの投稿頻度でまよう
受単体のタグでも自分以外の最終更新半年前だし
振り返ると数ヶ月に一度間隔でしか投稿されてない
自分が連投するの気が引ける
318名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 10:37:13.60ID:ymopOZTL
>>317
マイナーあるあるな悩みだけどマイナーなだけに気にせず自分のペースで投稿すればいいと思う
なぜならいくら待っても他の人は投稿してくれないしマイナーなだけにその投稿を待ちわびている人もいるかもしれないから
毎日短文投稿とかじゃなきゃいくら作品げ並んでたとしても読み手の人は事情を察してくれるよ
319名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 11:12:45.23ID:yrG99ucY
>>318
やっぱり投稿頻度は頻出話題なんだね…
確かに他の投稿者がいつ現れるかわからないし
僅かでもみてくれる人がいることを期待して
迷惑にならない程度に連投していこうと思う
320名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 12:31:38.61ID:a4L9DnLA
マイナーなら期間をあけてアップしても支部のタグ一覧で見たらその人しかいない状況はよくある話だけど


キャラカタログといわれるジャンルの中でマイナーすぎて創作してる人が片手で数えられるほどしかいない
マイナーCPで支部に作品をアップしていた人がいた

その人の作品はヘイトとかではなく愛はこもっていたいたけど作風がややウザい系
(サイト時代ではよくある作風、書きたいところだけ書いて「続きは○○が食べてしまいました☆」、
「お待たせしました」系テンション高い自分語りキャプ等)だったために閲覧者からクレームが来て、
最初は本人も「別に違反はしていない、書く人が少ないから一ヶ月あけても一覧では自分の作品が並ぶことになる」と
説明していたけど、だんだん閲覧者からの意見が
「正直あなたのhtr作品だけががズラっと一覧に並んでいると
このカプはhtrしか創作者がいないのかと新規に敬遠される弊害が出てる」
「作風がキャラやカプと合っておらず気持ちわるい」「どこか余所へ行って」とズケズケ言われ出して
最終的には作者が独自タグだけつけて住み分けることになったという顛末を見たことがある
321名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 12:56:10.20ID:CnkUW6C2
支部の投稿頻度に悩む人よくいるけどそんな気にするもの?
ツイログまとめを数カ月おきに投稿しててCPタグほぼ自分しか使ってないけど気にしたことないわ
だって他に描いてる人いないんだもの
悩んでもどうしようもない
322名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 14:15:28.72ID:bUzyRFSS
書き手片手くらいのマイナーcpで作品傾向が他の人と合わなくて居づらい
原作解釈重視、一万字以下の短文でサクッと上手な文書く人が多い
自分は甘エロ重視、長文ジャンルにいたせいか○万字超えちゃって悪目立ちしてる気がする
新規で参入したけど古参からは総スルー
323名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 17:39:42.89ID:mlTI/dq7
そういうところはまずは1万字以下の作品を出して実績積んでから長文を出すってのが常套手段
324名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 17:50:14.62ID:iQKqRWgD
>>323
322です
ありがとう今まで旬で自由にやってたから知らなかった
既に何本か出してるから手遅れかもしれないけど1万字以下に挑戦してみる
325名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 19:56:22.67ID:D7F22zxe
マイナーを渡り歩いてたけどついに巨大ジャンルのオンリーワンカプにたどり着いた
とりあえず直近のオンリー申し込んだ
頑張るわ
326名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 21:19:23.66ID:Vg1aYnW7
自カプのイメージを損なうから連投するなとか酷いな…
連投ウザかろうが書き手がいないんだから仕方ないし来るかもしれない新規に配慮しろとか結局は「自分が気に入らない作風の作品をUPするな」なんだろうね
他人の創作に物申すなら自ら書き手に回って気に入らない人の連投阻を止する位すれば作品も増えていいのに
327名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 21:32:43.40ID:WBHQZu3g
>>321
連投見てうわぁ…って思った経験でもあるんじゃない?
328名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 22:28:50.30ID:QRQMd6xj
>>325
健闘を祈る
まずはカプの認知度ガシガシ上げないとな
329名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 23:35:02.91ID:PgybejyY
>>320
それ全部見えるところでやってだとしたらすごいな
330名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 23:46:37.20ID:8eI0ec9P
320のCPは結局その後人は増えたのか気になる
331名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 00:27:19.78ID:F+UrhKFk
>>329
ジャンルスレであのCPはああだこうだ言う人ならいるけどね
実際にはそんな創作する人のほうが希少でも繰り返すことによって
あのCPは異常性癖なんでしょと決め付けられていくの可哀想
332名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 07:27:13.05ID:8ulE4Tfu
このCPといったらあの描き手!みたいな
イメージがあるCPは頭に描き手が
よぎってちょっと描きにくい
特にその描き手が明らかにお触り禁止の
雰囲気醸し出してるとCPも手を出さない方が
いいのかな…みたいな
ローカルで描いて満足しとこうってなる
333名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 07:34:34.74ID:R3kzcuVo
他カプだけどそういう人いるわ
ABだけどCB(メジャー)も好きってことでB受け同士で繋がったものの
本命はABだからCBもBC(最大カプ)に対するジレンマから過激派と化してて
カプ自体おさわり禁止化してるっていう
334名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 07:38:45.39ID:F5bEQsew
1ヵ月開けての連投で文句言う閲覧者もどうよ
そこまで嫌なら自分も絵の練習して描いて支部にアップすればいいのに
タダで見るだけで自分は何もせず文句だけ言うって底辺乞食としか思えない
335名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 08:15:21.23ID:jlKmz9BO
>>332
気になった別ジャンル検索したらマイナーだけど信者いっぱいな激馬な人がいて
「画力で殺す!逆CP日陰にしてやる!ジャンルの〇さんって言われたい!私は神!」(誇張無し)
って血気盛んな人がいて「AB増えろ!」とか言ってるけど
もしこのジャンルやABやりたくなってもこの人のいないところでやると思った
誰もいなさすぎる現ジャンルの有難さを思い知る
336名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 09:14:19.08ID:yfGHeZSc
おさわり禁止ってそういうやつか…
逆カプや解釈違いは許さんみたいな攻撃的な人とか、逆に自虐的で吉牛待ちの人くらいしかいないとこだと
たしかに近よらんとこって思っちゃうね
あと自分は知識自慢とか「◯◯好きなら××するべき・買うべき」みたいな強い論調の界隈だと怖くて近寄れないなぁ
337名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 09:51:41.90ID:AVHwzfgO
みんなそんなに人増えて欲しい?
自分はあんまり
338名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 10:14:54.62ID:8ulE4Tfu
例に出た過激すぎる人や明らかにメンヘラすぎて
やばい人とか、そういう人が来るくらいなら
絶対一人の方がいいけど普通の人なら嬉しいかな
こればっかりはわからんからな…
339名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 11:42:14.27ID:uONLFC2J
書き手も読み手もいるかわからんようなレベルのドマイナージャンルにいるけどどうでもいいかな
自給自足できればそれでいいってのもあるし
340名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 12:04:54.70ID:8h1XPN4W
わたしと仲の良いもうひとりしか活動してないようなカプにいるんだけど、その子が今超旬ジャンルのカプ絵をあげた瞬間普段では考えられないくらいのいいねがついてすごく不安だしもやってる…
341名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 12:07:32.40ID:8h1XPN4W
自カプがほんとうにすきだから超地方民だけど今度のイベント初サークル参加申し込んで今絶賛原稿中なんだ。すきでやってるはずなのに需要のこととか考えちゃってヘコむ自分がいやだな…みんなは自己満で割り切れているの?
342名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 12:23:55.71ID:5sII2EA5
うん、温泉だし
ネットに上げてみてもらうだけだから
343名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 12:47:29.52ID:3Rf8fgSL
マイナーカプにはまってからオフ→オンになった
地方遠征民だから売れない+遠征費+印刷代の三重苦つらい
344名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 13:08:27.52ID:Z2vR69BU
村の中でAB解釈の最大公約数が決まるとそれ以外描きづらくなる
スパダリ攻めと誘い受けでしょ!リバ禁止!みたいに
攻め受けの性質に多様性がなくなるのが切ない
345名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 13:13:44.91ID:maMW/+3N
>>342
マイナーは温泉に限るよな
346名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 13:22:34.27ID:QPUaSSuo
自分には需要があるし売れなくてもこのカプの本が存在しているのが嬉しいと思って作業してる
需要のことも考えるし売れないと悲しさもあるけど出ると決めたからには腹くくるしかない
本という形になっていることと、自カプスペースがあることが自分がオフにこだわる理由だ
347名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 13:24:56.41ID:Ze9czkRM
>>341
割り切れない分はやらないかな…
自分は関東民だから、来年のGWイベは大阪でSCCでその中にジャンルオンリーもあるけど
遠征費出してマイナーぼっちで…って考えるとしんどいので
同じマイナー参加なら4月の方に出ようかなとかそんな感じ
348名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 14:10:34.67ID:yfGHeZSc
>>341
原稿中あるあるだなぁ
需要を考え出すとどこまでも気持ちが暗くなるから本当に考えこむのよくない
自分は過去にTwitterとかでもらった感想を読みなおして元気だしたり、推しはかわいいなーとか考えたりしている
349名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 16:49:25.61ID:fjZf6CRD
>>346
激しく同意
でも出来れば本当は自分より神な人に担ってもらいたい
350名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 18:00:13.57ID:FuG2rZqs
>>325
同じ状況の人がいたー
お互い頑張ろう
351名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 19:08:03.50ID:O0tHbKkg
>>344
別に自分の好きなように描けばよくない?
352名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 19:11:24.35ID:u6U5kxpe
気にせず周りとは違う解釈を描いていいと思うよ
村八分が怖いとか横つながりを深く持ちたいとかなら難しいかもしれないけどその人たちの萌えを否定する発言をしてなきゃだいたい平気だよ
353名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 19:13:25.87ID:O0tHbKkg
評価いっぱい欲しいとかちやほやされたいなら
メジャーなカプやメジャーな解釈描けばいいし
自分の好きなものを表現したいなら
他人のことは気にしなければいい
354名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 19:49:13.23ID:AVHwzfgO
つうかその人だって最初は自分一人だったのが描き続けているうちに賛同者が増えて結果的に村が出来ていったんじゃないの
マイナーな場合は特に
355名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 20:56:53.08ID:fV8Jnz0h
村ってよくわからんけど似たものが集まった状態だよね?
合わないならその村に固執する必要性ないのでは?
356名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 21:40:16.19ID:MyFtQKD3
>>346
>このカプの本が存在しているのが嬉しい
わかる
この世にAB本が存在してる!しかも出したの自分!すごい!頑張った!やっぱりAB最高!
って自分は自分を褒めてあげてる…褒めるの自分しかいないから…
357名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 21:58:23.52ID:dZxt9fol
>>340 >>341
自分が書きこんだのかと思った
友人のいいねRT、フォローが爆速で増えて友人もこのまま移動か、みたいな雰囲気だし
同じく絶賛原稿中だしドマイナー過ぎて需要も見込めない、本出す意味ある?て毎回悩む

でも>>346 >>356と同じでイベント出るとこのジャンルで本出した自分えらい、頑張った、ってなるし
赤字でも自ジャンルのスペースある、本ある!てことに喜びたくてやってるよ
増えて欲しいのが本音だけどさ
358名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 23:17:27.40ID:594lC0Mi
341です。みんないろんな意見ありがとう。
わたしも本出したいと思ったきっかけは、自カプの本がこの世に存在する。しかもそれを作ったのは自分っていうのにとてつもない魅力を感じたからなんだった。
周りに相談できないし世界に一人きりだなんて思っていたけれど、みんな悩んでるしそれを乗り越えてるんだよね。気づかせてくれてありがとう!
いっしょに原稿がんばろうね
359名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 23:53:39.24ID:AVHwzfgO
書き手が増えると心が満たされるっての、よくわからない
たぶん私は自カプの書き手がもし来ても、見ないと思うし一人が好きなもんで交流も考えたことないわ
360名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/01(月) 23:55:15.37ID:O0tHbKkg
(私の理想の作品を描いてくれる上手くて都合のいい)書き手なら
歓迎ってことなんじゃない?
誰でもいいわけじゃないと思う
361名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/02(火) 00:02:45.38ID:35V1hWW/
>>360
まぁマイナー民なんて程度の差はあれど拘りが強い連中だからな…
私の場合は、他人の解釈に引き摺られるのが嫌であえて同カプを読まなかったりする

しかしジャンルやカプに人が増えるのは嬉しいのはわかる
その人らと仲良くなりたいわけじゃなくて、ただいてくれるだけでいいんだ
362名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/02(火) 01:07:11.29ID:MXe6GvcQ
交流が必要なく自萌えできる人は他人が増えても別に…なんじゃないかな
好みではない作風の人や交流リアちゃんが増えたけど別に嬉しくはなかった
破天荒な作風の支部連投がきても嬉しくなかった
その内めちゃくちゃ好きな作品創る人に巡り合えてすごく嬉しくて満たされて
長文感想も送ったけど影響受けないように気をつけなきゃ…ってヒヤヒヤしてる
363名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/02(火) 04:37:11.44ID:tAiJv2bt
同カプ者に自分の絵柄や作風をマネされてうんざりしてる
昨日は私が出したばかりの同人誌とほとんど同じセリフと展開の漫画をあげてた
私の作品には特に反応しないくせにマネばっかりするから腹が立つ
あまり同カプ者と交流してないから誰にも言えなくて辛い
364名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/02(火) 06:05:53.04ID:v0zqnE2D
>>363
後追いされてモヤモヤするのわかるわ…
そういう人達はお手本が無いと二次創作できないんだろうな
365名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/02(火) 09:30:23.68ID:35V1hWW/
>>363
あるある
そういう奴はどこへ行ってもパクる
366名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/02(火) 19:17:06.95ID:gxk09ELx
わかりすぎる
誰かの三次創作しかしないんだよね
あ、このネタAさんのだとかBさんのだとか分かる
TLからネタ拝借して創作してるのにAさんネタから膨らませました〜とか言わない
マイナーだからギスらないように誰も指摘しないけど皆思ってるんだろうね
367名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/02(火) 23:12:55.75ID:GHqytUyg
推しカプのマイナーABが王道カプCB前提で創作されることが多くて辛い
昔はAが好きだったけど今はCみたいな感じでABを描いてるつもりだけど結局CBエンドだからこちらとしては面白くないし利用されてるみたいで嫌悪感ある

純粋な疑問だけどどういう気持ちでこういう描写をするのか教えてほしい
368名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 05:32:52.15ID:RIqqE+nx
前提にするってことは非固定なんだろうし
367ほどカプ観に対する拘りが無いからそういうことができる
ABも好きなんだと思う
前提って注意書きはあるの?あるならしょうがないよ
369名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 06:00:26.90ID:8upi8ZoC
答えになってないけど
自カプも半分ぐらいそんな感じなんで367の苛立ちはとてもよくわかるよ
嗜好は自由だから仕方ないのは頭では理解できるけどつらいよね

マイナス検索を徹底して、見られたくない読まれたくないなら
そういう嗜好の人を先行ブロックするなりして自衛するしかない
頑張って守る環境整えてったらいずれそういう人たちも目につかなくなってくると思う
370名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 06:38:03.00ID:oaUvWa6T
村に新規が来た!嬉しすぎる!!定着するかはまだわかんないけどドマイナーだからありがたいね
絵も自分より上手いしこれでお役御免かもなと思いつつそれ以上に他人の書いた推しカプが見れる喜びが勝る…
371名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 09:24:58.02ID:w1SbfVyH
>>368 >>369
なるほど ありがとう
自分は固定じゃないと思ってたけど固定だと気づいた
CP前提のためだとしても一応カプを好いてくれてるわけだし自衛してくしかないんだな
372名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 13:19:45.96ID:Nl5dmWIs
何度かこんな流れを見て、何でも読める自分は幸せなのかなと思ったりする
373名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 13:47:58.60ID:TZpU6k0s
またそんな荒れそうな
374名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 13:53:40.50ID:3RiqbFBg
>>372
クソリプ送ってそう
375名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 13:55:06.81ID:7ysyRRBf
隙あらばマウントとる気質じゃなかなか幸せとはいえないんじゃない
376名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 14:14:51.92ID:zRjkWos6
読めるもの少なくて可哀想って言ってるようなものだって送信押す前に気付けないのかね
そんな事言い出したら自萌えが最強だろ
377名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 14:35:50.72ID:Nl5dmWIs
>>374
知らんわツイッターやってないし

カプに拘りないのがそんなに叩かれる要因になるのかね?
378名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 14:47:00.51ID:khHbM1nb
なんか論点ずれてるよ
379名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 15:05:31.73ID:zFiXfxPj
こだわり無いのは別に良いことでも悪いことでもないから好きにすればいいけど
こだわりないから今叩かれてると思ってるならだいぶずれてるね
380名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 18:13:53.71ID:zRjkWos6
>>377
誰もそんな事言ってないよ
あなたが叩かれてるのは雑食だからではないし雑食に責任転嫁するのやめたら?
ここまで言って理解できてないならヤバイ人だよ
381名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 18:20:24.82ID:u09lsbnm
都合良く雑食に転嫁してしまうあたり脳内に幸せ回路が備わってるってわかるわ
382名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 19:02:27.64ID:Nl5dmWIs
すまんが何を言ってんのかさっぱりわからない
カプの話ならカプスレでやったら?
383名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 19:14:11.92ID:Nl5dmWIs
ここ固定カプのスレじゃないんだから、雑食マイナーがいてもいいんだし
地雷持ちの人が読むもん少なくなっちゃうなら素直に可哀相だねって思うし、そう言うのがそんなに気に触るのか?
異論は認めないというなら、それこそ該当スレに行ってくれとしか
384名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 19:28:03.30ID:8QODGoI7
Nl5dmWIsに話が通じるなら最初の書き込みもしてないんだよなあ
385名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 20:29:28.21ID:26eDQW+I
以下スルーで
386名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 23:39:40.38ID:zRjkWos6
>>384
たしかにな…
ここまで突っ込まれて何一つ理解してないのは笑ったし自ジャンルにいたら物凄く厄介なタイプだわ
とはいえ残念ながらマイナーあるあるで日本語通じない人はよくいるんだよね
387名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/03(水) 23:53:56.10ID:Nl5dmWIs
分かり合えないもんは仕方ない
棲み分ければ問題ないよ
388名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 01:20:34.45ID:C67l3Kur
ええ…分かり合えないとかそういう話じゃなくてさ…
一連の流れを読み返しても言葉の行間が読めてないことに本当に気付いてないの?
ナチュラルにマウント取りのような事をしてる自覚ないなら完全に基地外じゃん
可哀想だねって思うのは勝手にしたらいいけどそれを言葉にしたらどう思われるか想像つかないのかよ
まともな人からは既に距離置かれてると思うから棲み分けの心配はいらないんじゃないかな

ついでに自分雑食だけどこういう奴のせいで肩身が狭くなるのマジで勘弁して欲しいわ
389名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 01:28:32.34ID:yVFSyda4
大丈夫だよまともな人なら相手しない
最初してもすぐ不毛さに気付くだろうし
390名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 06:28:32.06ID:rHNhdsvX
人がいねえ
創る人がいねえ
見る人もいねえ
391名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 07:36:10.63ID:Z0oYFZWQ
フォロワーさんがカプabにハマってtlに作品流れてくるようになった
作品見てるうちいいなーと思って支部やツイ検索するようになったんだけど
フォロワーさん含めて書き手10人足らずのマイナーカプだった
しょっちゅう作品回ってくるなーと思ってたんだけどよくよく考えると8割くらい同じ人の作品だった
392名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 08:04:22.23ID:jfKKivpF
他人の二次創作をほぼ見ないんだけど
原作を読んでこの2人いいな〜と思って描いてからはじめて現役3人以下のマイナーだと気付くパターンばかり
二次創作は大手の作品でそのカプにハマる!っていう人がかなり多いと思うのでpixiv常駐タイプの人とかはマイナーに行きにくいの分かるんだけど
なんでこんなにマイナーくじばかり引くのか全然分からない
毎回主人公と関係も深いメイン級キャラの組み合わせだし界隈見回すまでマイナーだとは思いもしない
周り見てもマイナーカプの人は他ジャンルでも大体マイナーカプ
本当になんでなんだろう?と思う
393名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 08:51:57.94ID:z8HS2p21
人気が出やすいものって大体決まってるからじゃない
嗜好そのものがマイナー寄りなんだと思う
自分はメジャーとマイナーの中間ぐらいの嗜好だと思うんだけど
メジャーにはメジャーになるだけの、マイナーにはマイナーになるだけの理由って見ていくとなんとなくわかるよ
メジャーのほうがより人気出やすい要素が詰まった組み合わせで、マイナーにはちょっと人気の出づらい要素があったりして
メジャーが9×10だとしたら、自カプは5×10とかそんなの
まあマイナーになるよね…と納得するなにかがあることが多い
394名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 09:02:48.85ID:dQpYGRhN
マイナーにはマイナーになるだけの理由があるってよく言われるけど
間違いなくマイナーの自CPは理由が全くわからない
二人とも顔のいいビジュアルの良い者同士で筋肉キャラでもなく描きやすい高校生
何がダメなんだろう
395名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 09:33:44.43ID:z8HS2p21
>>394
挙げられた情報以外でなにかある可能性はあるよ
それにカプ二人だけではなくメジャーカプとの相対的な差なんかもあるしね
マイナー自カプだけ見ててもわからないときは、そのジャンルの人気キャラは誰かとか
メジャーカプはどんな関係性でどういうところが人気あるのかとかも含めて考えないと答えは見つからないと思う
396名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 12:59:55.67ID:ZvVMLaBv
原作の展開を受けて他カプの人から自カプのことを爆撃を受けたとか展開が辛すぎて自カプかわいそうとか言われてる
自分としては爆撃されたとは思ってないしむしろ二人の絆の強さを感じる展開だった
原作の捉え方が多くの人とは違うから自カプを好きになったんだと思う
マイナーばかり好きになる人は感性からマイナーなんだよ
397名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 13:12:45.09ID:GpgGqtja
原作で仲良い同士だから人気カプだろうと思ったらマイナーなことが多いよ
逆が多いわけでもなく組み合わせもマイナー
主要キャラの中のライバル関係がメジャーカプなジャンル多い気がするわ
398名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 13:40:39.51ID:lOtStlA6
自分も親友カプ好きになること多いけど、そういうときってライバルカプのほうがより人気でてることが多くない?
スポーツでもバトルでも、親友は信頼関係が強固だけど実力は平凡とかで
作品の中心になるものにおいて能力が平均値で、対してライバルは主人公より能力が高かったり同等だったりでスペックが高いとかさ
399名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 15:45:32.44ID:C67l3Kur
ほのぼのしてる親友ってずっと平坦だからね
熱く盛り上がるのはライバル関係の方がつよい
親友がライバル要素というか張り合いのある関係性ならまた話は変わる
親友だからどうのというより2人の関係が揺れそうかどうかじゃない?
400名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 16:19:48.40ID:z8HS2p21
一時は対立するも後に和解し共闘するみたいないろんな波のある関係性と比べると親友とかは穏やかな波だもんな
感情に大きな変化があるような波風立ってる関係性は展開に変化もつくし人気が出るのわかる
401名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 16:54:20.86ID:SE9kYOnI
受けを好きな層がどういう攻めを求めてるかにもよるなあと思う
たとえば独占欲強いスパダリ年下攻めみたいなのを求めてる層が多いと
受けに穏やかで静かに見守っている同学年の親友がいてそちらの方が関係が強くても二次BLとしては前者に流れる

受けを好きな層に合致するキャラが原作の中で受けと関係性が強いとメジャーになりやすいと思う

自分は攻めに興味を持つ所から入って関係性の強いキャラとのCPが好きになることが多いんでマイナーなんじゃないかと考えてる
大体の人は受けありきでどんな攻めが欲しいかからCPを決めるんじゃないかな
402名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 17:36:51.15ID:aNG+uJ8Y
メジャーもマイナーもどちらも関係性が重要視されてると思うよ
そもそもマイナーにもジャンルがマイナーで1番人気は王道カプだけどジャンルがマイナーなので結局マイナーみたいなのもあるわけで
403名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 17:52:26.50ID:XvxpzmTQ
>>402
関係性だけじゃなく>>401の要素も絡んでくると思うな
関係性だけなら間違いなく一番強固でも、必ずしもメジャーになれるとは限らないから
404名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 18:52:09.09ID:wiXQwdaP
関係性が一番強固なキャラを押し退けて顔カプがメジャーとかよくあるしね

自分はお互いの一番ではないけど独特の関係があるカプを推しがちなので必然的にマイナーになってしまうわ
405名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 18:58:00.88ID:cbMFRCMe
どのカプが正義とか序列つけても意味ないよな
人気がない、マイナー、それが現実…
406名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 19:18:57.36ID:SE9kYOnI
表立って他のCPにケチつけたりしないんなら正義だと思っててもいいと思いたいな
自分の好きなCPはマイナーだけど大正義だと思ってるよ
同志の人にしか言わないけどね
407名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 19:27:31.18ID:RAD0Kml0
推し絡みのカプならどんなのでも基本的に楽しめるジャンルと固定カプしか読まないジャンルとある
しかしどれもマイナージャンルなんだよなぁ
408名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 19:49:54.62ID:F5dSyKe+
関係性が一切ない捏造カプにどハマりした自分は期待するのをやめた
409名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 19:56:41.34ID:RAD0Kml0
>>408
そういうのって煽りでなくどうやってハマるんだ?
見た目が好みとか?
410名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 20:05:57.95ID:2HfqdfxS
原作で絡みなかったけど組んだら気が合いそうだなってカプにハマってたら話が進んで公式でもニコイチ化したことはある
接点はないけど共通点が多かったな
411名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 20:14:03.69ID:WVb+WvDG
メジャーカプはたいてい攻め単体が女子人気高いキャラのように思える
412名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 20:18:59.01ID:KtmsctO9
ジャンルの知名度
受けの単体人気
攻めの単体人気
二人をカプらせたときに関係性(公式の絡み・二次の捏造問わず)や見た目が映えるか

どれも大事だよね
一般知名度もないマイナージャンルだと最初から詰んでる
413名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 20:21:16.30ID:b5rfsIE2
ジャンルに自分一人しか居ないから
自CPが圧倒的に覇権
414名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 20:55:10.66ID:gUO7pMIw
自カプは、攻めは毎回人気投票で3位以内に入るけど受けが知名度自体が低い
ビジュアルは二人共いわゆるクラスで三番目レベルで関係は先輩×後輩(味方)で職業はプロスポーツ選手
ジャンル自体の人気は中堅程度

あまり人気出そうに無い組み合わせなんだよなぁ
特に攻めはもっと深い関係のキャラが他にも何人もいるし
415名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 21:17:06.42ID:F5dSyKe+
>>009
元々攻めも受けも同じくらい好きで、二人には接点も関係性もなかったけど共通点だけは多いから考えてる内にカプらせてた感じ
後は本編外(作者の落書きとか)で一緒に描かれているのを見ていいなぁと思ったり

原作の本筋に上手く絡めて関係性を一から考えるのが楽しくてオンリーワンだけど長年続いてるよ
416名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 21:22:49.83ID:F5dSyKe+
>>409 アンカ間違えた申し訳ない
417名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 21:46:24.85ID:HZ6FLUxu
原作に絡みがないカプは
キャラカタログ系のゲームジャンルだと特に珍しくもない気がする
戦闘で一緒に編成して並べて使ってる間に愛着芽生えて…とか
418名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 22:30:37.18ID:F2bHARwT
415とまったく同じ理由で接点薄いけど気が合いそうとか性格の相性とかいろいろ可能性を感じてハマったわ
ゲームジャンルだからどういう組み合わせにしてもそんなに不思議じゃないっていうのもあるかな
419名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 23:29:22.51ID:RAD0Kml0
>>415
楽しそうだね、作品読んでみたいよ
スピンオフみたい
420名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/04(木) 23:43:00.05ID:wPdMEjQy
自分は親友系マイナーカプが好きで人間関係に波が立つのが嫌だから大きな展開がなくてもほのぼのしたカプが好きなんだけど、カプの傾向って個人の性格にもよるのかな

数少ない界隈の人も過激な人がいなくて穏やかだけど母数が少ないから見えてないだけか?
421名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/05(金) 00:07:50.79ID:VZMoPz8S
>>397-400あたりかなり分かる
親の仇レベルの敵対関係でも激しい感情の矢印あると二次盛り上がるよね

>>420
自分も今までマイナーカプで出会った人みんな穏やかで引っ込み思案というか大人しい人達ばかり
親友ではないけど基本同志ポジションのカプ
好きになるものが同じな時点で個人の嗜好の方向性が一緒なんだろうなと感じる
422名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/05(金) 01:39:48.07ID:gMA8DO7q
カプじゃなくてコンビだけど415と418と同じで
接点はないけど性格にも性能にも共通点は多いし
共通の先輩経由でもしかしたら面識あるかもって思ってハマった
423名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/05(金) 02:01:02.10ID:Mhwk+YXM
いわゆる捏造カプや顔カプでも極端なキャラ崩壊やヘイトでなければ自由だと思うんだ
親コロされたのか悪くいう人もいるけど
自カプも接点薄いけど共通点多いし可能性無限だから楽しい
424名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/05(金) 02:49:28.70ID:pUAGCMh7
>>420
見えてないだけじゃないかな
自分のジャンルのほのぼの親友カプ者はヤバい人が多くて揉め事を定期的に起こしてて対抗煽ったりしてるのが多いよ
425名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/05(金) 06:47:17.68ID:hqgH0YSf
>>423
そりゃまあ嫌う人は嫌うだろうなとしか
426名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/05(金) 07:15:14.12ID:g+nUc4fU
自分は全く接点のないカプはあんまりハマらないけど
1回だけハマった時は珍しくマイナーではなかったな
接点なくても夢の共演をファンから望まれるキャラ同士のカプだったからだけど
427名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/05(金) 07:16:31.72ID:uv6zzBHN
やるのが自由なら嫌うのも自由だ
不干渉が一番ですわ
428名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/05(金) 11:56:26.43ID:pG2xNpOk
>>395
なるほどジャンルの人気キャラは全員大人だから
ジャンル者的に高校生はションベン臭いのかもとすごく納得出来た
429名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/05(金) 13:06:10.22ID:Ag6O1R8F
>>428
美形の高校生が描きやすいってのも>>394の主観でしかないしな
やっぱ原作の人気キャラ絡みのカプが王道になりやすいと思うよ
430名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/05(金) 16:55:33.98ID:gMA8DO7q
>>428
ああそういうジャンルなら高校生はショタ枠として見られてスルー対象になりやすいな
逆にジャンルのメインが小中学生のジャンルなら高校生はトウが立ちすぎてるし
431名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/05(金) 19:37:17.52ID:Ag6O1R8F
というかこの流れで何となく自分が何故マイナーなのかわかったような気が

女性が8割と言われる同人界隈で、女性人気出そうな要素があんまりないんだよな自ジャンル
女のファンていると思うけど少ないんだよね多分
432名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/06(土) 05:36:16.06ID:D+emU30O
そんな見方すんなって嫌がる人もいるだろうけど自ジャンル人がいなさすぎて
別ジャンルのマイナーで頑張ってる人発掘して元気貰うのが趣味になってしまった
433名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/06(土) 07:47:35.51ID:keF8r7P/
マイナージャンルにきたメジャージャンルメジャーカプ掛け持ちの人いるけど
好きだと名前あげるのがことごとく私と逆カプで
マイナー者は嗜好がマイナーってこういうことかと
434名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/06(土) 13:07:50.06ID:yAyHdIpE
>>432
すごいわかる
このスレの人も勝手に仲間だと思ってるから荒れると悲しい
435名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/07(日) 01:14:13.39ID:vWuz7Zsy
作中で一緒に行動してるABが好きなんだけどAは漢って感じで筋肉ゴリゴリだからか描き手が少ない(Bは美少年)
後に出たスピンオフでちょっとだけ絡んだ細身のCとBの方が人気出てしまってやっぱり描きやすい体型ってカプ人気に繋がるよね
でも性格も見た目も真逆のふたりが仲良いとかわいいので一生ABを推すよ
436名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/07(日) 19:32:01.26ID:Wia6JWm8
最近ちょっとだけメジャージャンルに興味持って二次あさったら、
みんなの言う解釈違いってこういうことか…って少しわかった
メジャージャンルって人がたくさんいるから、同じ原作の同じキャラでも全然違うように描かれたりするんだね
初めて知ったよ
437名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/07(日) 20:56:51.90ID:CHgsosTq
マイナーでも普通に解釈違いあるよ…
自分以外の同カプ作家がそれなのでファンアート寄りの一枚絵しか見られない
相手の作品を否定する気は全くないけど見られない事自体が否定と取られかねないので没交渉で壁打ちするしかない
438名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/07(日) 22:31:09.34ID:q/NadzMn
自分も昔はマイナー自カプなら何でもいけると思っていたけど
新規で来た人のキャラの描き方やカプの距離感がだんだん自分と合わない事に気づいて
それで初めて解釈違いを学んだわ…
439名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/07(日) 22:50:47.60ID:E3QOD48X
マイナーの中ですら解釈がマイナー寄りという
交流出来ないし他の人にとっては自分の解釈が地雷かもしれないし…と自然とヒキ気味になっていった
そしてサイトヒキの今に至る
440名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/07(日) 23:59:37.59ID:6hc5D8Yq
マイナー内の解釈違いはほんとつらい
自分の好きな解釈で描けばいいじゃんとなっても
それだと特定個人への当てつけみたいになる
441名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/08(月) 10:36:23.40ID:SnUainhW
マイナーだとメジャーより
お互いの存在を認識してる可能性が高いしね
見て見ぬふりされてるなってわかって気まずい
まあ気にしないでやるしかないんだけど
442名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/08(月) 10:47:59.32ID:Xn8QeFT5
解釈違いの同ジャンルの人、何度かSNSでやりとりしたことあるけど、いわゆる交流はしてない
好きな作品はブクマしたりいいねしたり、匿名で感想送ったりしてる
向こうの私に対する対応もそう
相手の作品も人柄も好きだしすごいと思うし尊敬してるが、解釈が微妙に違うので今くらいの距離感がちょうどいいよ
443名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/08(月) 10:54:24.51ID:Xn8QeFT5
補足

やりとりとは、一度米送って返信もらったことがあるというだけ
普段自分が感想送る時はマシュマロ

私の思う交流とは、お互い名前を呼びあい、たまに一緒にイベントいったり誕生日プレゼント交換したりチャットしたりするくらいの仲
444名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/08(月) 11:37:37.29ID:o3oZIIha
わかる
自分なりの萌えを呟くだけで当てつけになってしまうのでヒキ
言葉選ぶのが面倒くさすぎて何も言えない
村ジャンルだから他人の解釈違いの作品にいいねしないだけでも否定してると思われかねない
そしてぼっちで病む
メジャーの時は無交流でもぼっち感なかったし細かいこと気にしなかった病む
445名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/08(月) 14:40:36.09ID:gey6mHXQ
>>442
そのくらいが楽だよね
あまり近すぎると影響受けちゃうこともあるし見たいときに見に行けるのが良い

余談だけどTwitterでのいいねRTって不思議なもので
回ってきたときに時々いいねRTしてると
お互いフォローや交流してなくても無言でいいねRTしやすくなる気がするw
446名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/08(月) 19:35:08.55ID:qcOkfXA+
>萌えを呟くだけで当てつけになってしまう
>他人の解釈違いの作品にいいねしないだけでも否定してると思われかねない
ツイだとこれあるよねー
やっぱり自分はサイトが気楽
447名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/09(火) 11:19:03.40ID:e/DW4Gcn
マイナーで良かったこと。ツイはやっておらずヒキ
マイペースで活動できる
他人の影響を受けにくく独自の解釈を展開できる
メジャーなら憚られたひどい作風でも気兼ねなく発表できる
メジャーでは中堅でもマイナーでは唯一神扱いされる(嬉しくはない)
448名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/09(火) 12:10:19.32ID:rK98oZob
>メジャーなら憚られたひどい作風でも気兼ねなく発表できる
むしろマイナーのほうが憚られる気がする
449名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/09(火) 12:24:21.86ID:rI3+EI1a
メジャーマイナーとか関係ないとしか
450名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/09(火) 12:27:41.20ID:Vl9tYFCj
神扱いしてくれる読み専もいない
451名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/09(火) 13:08:53.57ID:e/DW4Gcn
>>448
そっかあ
マイナーだと怒ってくる人が少ないってよく聞くし
自分はメジャーだと人の目気にしちゃってたな
マイナーにきたら人いないから自由じゃんって感じだった
452名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/09(火) 21:17:48.67ID:Pyi9xaln
ネタ被りとか解釈違いとかもなく最初は好きにかけて楽しかったけど
たまに孤独に耐えられなくなるな
賛同してくれる人もいないし公式からも見放されていたらそりゃあ心も折れるわ
453名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/09(火) 22:20:05.14ID:goF2yCqb
解釈違いもいやだけど村だから絶対目に入ってるはずなのに
この○○好きーとジャンル関係ない呟きしたら即○○disな記事貼られたときは
はあ?と思った
454名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/09(火) 23:06:06.68ID:Sp2lvK3r
マイナーならツイッターは絶対やらない方がいいと思うわ
455名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/09(火) 23:41:27.26ID:8VvGb2Jq
>>454
マイナーだからって活動の場を制限する事はない
456名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/09(火) 23:44:21.14ID:gAh0250k
自分がいい思いできなかった場所のネガキャンはかっこわるい
457名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/09(火) 23:46:03.06ID:dAYwTS1Q
村ジャンルだから〜とか人のせいにするパターン多いよね
458名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 02:52:37.16ID:3RyKlNFJ
ツイに限らずいい思いなんかするわけないじゃん
金もとれないし誰かに褒めてもらえるわけでもない
それでも自分が好きだからやるんだよ
459名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 06:32:00.35ID:5A/rkiU4
なにこのトゲトゲしい雰囲気?

自分もマイナーでTwitterはやってないほう
やってたこともあるけどTwitterは見る専の方が合ってそう〜と思ったな
今はサイトでゆったりやってる
マイナーで需要少ないしまったり更新で作品数だけは多いからすぐ流れて更新直後の伸びが命!!みたいなスピード感のtwitterより倉庫っぽいサイトの方が合ってる〜
460名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 08:50:31.30ID:m5AmDq9y
>>459
なんでこのスレでマイナーはあれこれするなみたいなテンション下げること言うんだろうな
みんな好きにやっていいのにね
461名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 10:45:49.56ID:f8QeRcI1
数が少ないならせめて質をと丁寧に描いてるけど一作にかかる時間が増えて投稿間隔が延びるジレンマ
速筆になりたい
462名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 13:17:56.93ID:NKICrrml
速筆になりたいよね
ネタ思いついても完成させるまで時間かかりすぎてツライ…読むのは一瞬なのに
マイナーゆえに人口少ないから周りに流されずマイペースでできるのがまだ救いだけど
自分で描かないと増えないしな…
463名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 15:40:04.35ID:eqJB8266
ドマイナーな自カプAB
神がプロフに「AB」というカプ表記じゃなくて「AとB」って表記にしてカプ表記を解除してしまったのが凄いショック
何年も「AB」表記をしてた神だったから余計に意味深に見えちゃう

カプとしてはもう冷めちゃったのかとかマイナー過ぎて人増えないしむしろ減ってるし撤退の前触れ?とか
いろんな事考えちゃって悲しい
464名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 16:32:06.57ID:KqYbYp4T
>>463
うわ、そういうの辛いのすごくわかるわ…
「AB」から「AとB」へ変化って怖い想像しかできないな
カプじゃなくても良くなったか、あるいはABじゃなくもうABAでもBABでもBAでもいいとなったのかとか
もやもやしてしまうよね
465名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 18:24:23.99ID:A7UHiH8b
>>463
ちゃんとフェイク入れてる?
466名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 18:52:24.13ID:5A/rkiU4
そんな悲しい?!自分もそれやってたかも
あんまり深い意味はなく基本性的関係のないABだと思ってるからカップリングじゃなくても好きだよの意味で…
長年やってると特に悟りの境地達してもう恋愛とかそういうのじゃなくていいな…ってなってくるので…

>>463の神がどうだかわからないけど冷めたとかじゃ全くない人もいるよ〜
467名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 18:55:54.22ID:A7UHiH8b
>>466
>基本性的関係のないABだと思ってるからカップリングじゃなくても好き
>もう恋愛とかそういうのじゃなくていいな…ってなってくる

そういうの「AB(=性的関係含むカプ)に冷めた」って言うんだよ
468名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 19:02:00.41ID:jzBecfQT
>>467
いやそういう形のCPが好きな人もいるでしょ…
自分も>>466みたいなところあるから横だけど腹立ったわ
ラブラブから友達関係まで広く好きとか普通じゃない?
何で勝手に冷めたとか冷めたとか判断下されなきゃならないのか
469名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 20:21:05.42ID:ktY0nFdp
「恋愛でも友達でも幅広くどれも好き」と
「基本恋愛じゃない」って
かなり違わないか?

「恋愛とかそういうの」という言い方も
なんか恋愛を下に見てる感じ
470名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 20:23:14.92ID:5A/rkiU4
>>466は「そういうのじゃなくて『も』」の打ち間違い(どちらでもいいな…の意)

もちろん性的関係のABも好きだし
そこまで高望みせずともABだったら同じコマに映ってて視線も合わなくてセリフもなくても好きだな〜という気持ちで
好きだと思うABの範囲を広げたというかハードルを下げたニュアンスなんだけど
言われて深く考えてみるとABがあまりにマイナーで増えないから諦めた結果そうなるのかもしれないなと思った
下に見てるというかもう恋愛とか高望みしないんで…って気持ち
471名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 20:23:23.31ID:XGqGlC1n
個人的に友人関係止まりのみしかかかないならカプ表記はしないな
友人や性的関係もしくはどちらかから矢印とか出てるものもかいたりいろんなパターンかくならならカプ表記も入れる
472名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 20:40:12.89ID:fw1Dz+a9
性的関係のAB「も」好きだけど
描くのはカプじゃないAとB
ということならABから降りてる状態だと思う
473名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 20:46:53.12ID:T8ySZ1sh
スタンスなんて人それぞれなのに何で他人がジャッジ下すの?不愉快
474名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 21:00:27.16ID:EscO5F66
スタンスが人それぞれでわからないからこそ不安になって吐き出しに来たんだろうし
そんなに腹立てる程でもないかと
475名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 21:07:19.98ID:ktY0nFdp
ABがマイナーで飢えたからもうABじゃなくてもCBでもDBでもなんでもいいや…という人よく見かける
476名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 21:10:38.76ID:D8RwW7ql
カプ萌えからコンビ萌えになっただけで萌えがなくなったわけじゃないんでしょ
読み専やROMだってプロフに好きなカプ表記してる人たくさんいるし、カプ萌えできなくなったわけじゃないなら表記は自由でいいと思うけどな

カプと萌えがゲシュタルト崩壊してきた
477名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 22:09:34.81ID:sijfNoPn
>>475
飢えすぎて逆も読むとか逆も好きになりましたとかもあるな
478名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 22:55:38.68ID:3ayTNu8j
>>463のABはドマイナーカプだそうなので
飢えすぎてもはやAとBが仲良くしていれば何でも有難いです…って達観したんだと思った
供給の間口広げなきゃやってらんねえわという心境かと
479名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/10(水) 23:11:55.65ID:kzFlM6TB
飢えすぎてもうABじゃなくても何でもいい!
AとBならABでもBAでもリバでも美味しく頂けるようになりました!
という人と
どんなにドマイナーで飢えててもAB一筋な人がいて
両者は分かり合えない
480名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/11(木) 01:05:18.28ID:vX0xuBpS
固定とリバ雑食の間には海より深い溝があるからね

人間関係や解釈違いで何でこんなにメンタル削られたんだろうって思ったけど
マイナーカプにハマったからなんだよなぁ
メジャーカプにハマってた時はそもそもの分母が大きいから似た嗜好の人と繋がりやすかった
マイナーカプだとその中で嗜好が似てる人がいなければ自衛の為にぼっちになるしかない
でも誰かと話もしたいし時々すごく寂しい
481名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/11(木) 01:05:36.53ID:GHEVx4Wg
>>479
それな
どっちの在り方もそれぞれアリなんだけど
マイナーだけに歩み寄ろうと頑張ってみてやっぱりダメだったりもするしね…
482名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/11(木) 14:23:50.15ID:LZC58axW
固定同士の方が溝深いと思う
わかりあえないからこそ固定が吐き出すスレがいくつもあるんだしそっちも活用してや
483名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/11(木) 15:54:49.88ID:Hopp1kAP
どっちも溝深いでいいと思う
484名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/11(木) 16:06:54.27ID:rWlw9d64
解釈が違う者同士ならなんだって溝は深くて当たり前だよ
だから棲み分けが大切な訳で
485名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/11(木) 16:18:58.24ID:nEU6ce1K
住み分けは大事だ
ここではマイナー同士で争いたくないね
486名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/11(木) 22:53:46.49ID:jZvXuiKd
ジャンル自体がマイナーでつながって
カプが逆ばっかで浮上しないとかある
487名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/12(金) 07:41:51.64ID:tscmnhrS
ジャンル自体は割と大きいんだけど
もう周りからの評価期待せずやってくしかない
自分の好きな物が書きたいんであって受けるものが書きたいんじゃない
って辛い時はツイ離れて思う
488名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/12(金) 09:39:27.04ID:pPI5RvFn
四年マイナーの温泉やってもともと少なかった界隈の人が五分の一ぐらいになって
もう誰も見てないしやめようと思うんだけど
創作の喜び自体はあるんだよな
いいことなのか厄介なのかわからない
489名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/12(金) 11:11:25.82ID:QKAeSP9Q
同カプでマイナー渡り歩いてる人がいていつも謙虚にコツコツ創作してて憧れてたんだけど、最近旬ジャンルにハマったらしくそっちの垢を見に行った
そしたら高尚様気味に創作論語ったり構ってタグ使いまくっててビックリした
マイナーだとそういう事やりたくてもできなかったんだろうな
490名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/12(金) 12:32:48.52ID:WYv32Ahs
溜まってたのかな
自分もマイナーにきてからなにかが溜まってるわ
メジャーの時5とか見に来なかったのに毎日愚痴書き込んでる
491名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/12(金) 12:37:17.99ID:/xhuE8FU
他は知らないけど構ってタグは人が多いところでやらないと虚しいだけじゃない
492名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/12(金) 15:49:58.43ID:txkpYSao
同志の人がドマイナー自カプ絵と大人気カプ絵を同じテーマで描いた
大人気カプ絵の評価が自カプ絵の軽く10倍以上ついていた
当たり前だししょうがないんだけど暗い気持ちになった
さっき見に行ったら大人気カプ絵の方だけ一覧に無い
どうやら消した模様
本音は分からないが最高にピシガシグッグッな気分だ
493名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/12(金) 17:55:30.43ID:tvAsu2WL
>>492
同じ人(絵馬、特定ジャンルでの活動はしていない)が描いた
ドマイナーの凝った絵とメジャーのバストアップ絵で
後者が前者の軽く1000倍とかある
494名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/12(金) 21:02:09.36ID:3ujlRFfH
消したのはドマイナー自カプ者から凸されたとかだったら気の毒だな
495名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/12(金) 23:31:19.05ID:txkpYSao
>>494
突然の被害妄想草
何か癇に障っちゃった?
496名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/12(金) 23:36:36.72ID:Muypt06y
作者の本音もわからないって自分で言っときながら
勝手に意気投合した気分になってるのはなんだかな
消した絵の方を普通に喜んで見てた人はがっかりだろうに
497名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/12(金) 23:36:49.68ID:KJP3Cpjk
被害妄想ではなくないか
498名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/13(土) 01:51:49.50ID:6EIkGl1k
新規だけど自カプ古参と解釈違いで居場所ない
歓迎されてないのわかるしつらくてツイ垢消して支部に引きこもることにした
499名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/13(土) 03:18:42.17ID:gIGHwTQZ
逆にかまってちゃんタグ使いとか吉牛とかは自マイナー村は多いな
むしろマイナー村で皆仲良く云々ムードに乗ってかまってもらえるからやりまくる感じ
いい加減めんどくさくなってきて浮上しなくなった
500名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/13(土) 06:33:53.88ID:0b3bi85f
反応気にしないで黙々描く人だと思ってた人が旬に行ってマシュマロクレクレしてた
感想めったにもらえないからほしいってさ
自分はその人に毎回長い感想送ってたけどそんなんじゃ足りなかったんだろうな
今もたまにこちらにリプくれるけど熱冷めてるのが分かるし返信するのがつらい
501名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/13(土) 12:17:28.57ID:5HEJx9mk
マイナーだから褒めて繋ぎ止めないとって互助会村になって
作品よりも馴れ合いが主になってる
3分で描いた絵でも大絶賛されるから頑張らない
でも義理買いしなかった人はみんなと相互でもいいねゼロ
そんでここなら褒めてもらえるってノート罫線絵のリアちゃんがきては飽きて消える
502名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/13(土) 19:42:26.87ID:v0zpJ8rm
ジャンル自体が同人的にマイナー過ぎて同カプの仲間がいないの寂しい 一緒に幻覚見て欲しい
503名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/13(土) 21:27:21.45ID:Q2yRXTeB
村になってるところってロム専回線もいないの?
504名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/13(土) 21:33:56.59ID:zTnpKhUR
>>502
同じだ
原作連載中の長寿ジャンルだからマイナーながら知名度も人気も一定はあるんだけど同人的に賑わっていたことは自分の知る限りでは一度もない
尼のレビューとかはそこそこ賑わってるけど年齢層も高そうで支部とかを見るような人は少ないんだと思う
悪目立ちして原作の邪魔したくないから勝手に遠慮してファンアートレベルの健全ネタしか投稿してないけど本当はカプの話とかもしたい
万が一同志がいたとしても健全しか投稿してないんじゃ話しかけてくるわけないし無理なのは分かってるけど

村的な交流苦手で地雷も多いから自ジャンルなら何でも増えればいいとは思ってないし無風なのはありがたくもあったけど何故か急に我に返ってしまった
辞めるのは簡単だけど淋しい
505名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 00:57:06.55ID:Pdy1DD30
>>504
作品の知名度自体はそこそこあるけど皆仲良し!って感じの村ジャンルだから本音は固定でも雑食のフリしてないと生きづらい感じ
あとジャンルの特性上BLの話が堂々としづらい
幸い交流は好きだから楽しいっちゃ楽しいんだけど

村ジャンルだけど描いてる人の本出してる率高くて(それでもメジャージャンルからしたらめちゃくちゃ少ないけど)田舎のオン専ちょっと肩身が狭いのも悩み
506名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 01:49:18.34ID:9u4tDSB9
どんなジャンルでもBL(というより非公式カプ全般)は堂々とやらないほうがいいのでは…
507名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 10:54:37.59ID:uznMeWZB
複数ヒロインがいるジャンルは派閥できやすいから原作で主流のカプ以外は生きづらい
隠れなくてもいいけど村になるのは免れないかも

BLは隠れろというか棲み分けが大事だと思う
508名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 11:12:14.52ID:7Y+UXDjg
公式カプでも原作内にあった描写以上のカプ話はあんまり堂々とやれるもんじゃないしね
509名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 11:50:18.01ID:zgDbb6Zl
ヒーローヒロインのA←BをA→→→Bに改変してる捏造男女カプ者が
堂々と公式カプ面してるケースなんて珍しくなくて嫌になるけど
何かあった時に勝つのは数が多い方か声の大きい方だからね
少数派はお行儀良くしている方が無難
510名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 12:05:27.18ID:eCu8LkU/
男女カプ者が声でかいのも大概だけど腐が堂々と存在してるマイナージャンルも参入しづらいわ…
511名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 13:02:42.22ID:RGH+tH9B
今時公式側も二次創作は見てるしなんなら公式の人間も素性伏せてエロ本出してるような時代だからそこまで気にしなくていいのではって思うけどね
万部売ってジャンルを私物化してるところまでいくと引くけどマイナーでそんな人まずいないし
512名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 13:06:43.05ID:/KbmWXoC
自ジャンルはプロ作家が堂々とBLやってる
513名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 13:13:11.48ID:r6dKTgqp
今ハマってる作品は古い作品だし原作者がそもそもガチガチな腐だから気にしないでいいんじゃないかとも思うだけど
子供向け作品には違いないのでBL書くのに二の足踏んでる
514名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 13:17:18.95ID:V+wMudrg
>>511
まあ時代が違うのはあるよね
515名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 14:25:47.92ID:eCu8LkU/
原作によって全然違うよなぁ
うちはみんな鍵かけてたり独自タグで引きこもってる
男性ファン多いから本スレで腐の話したら頭おかしい奴認定されるな
516名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 15:52:15.90ID:RGH+tH9B
本スレで腐話したら引かれるのは原作がBLでもない限り当たり前では…
517名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 17:52:54.88ID:uznMeWZB
エログロ上等な青年誌系漫画の本スレだとホモネタも普通に飛び交ってたりするよ
518名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 18:08:15.25ID:V+wMudrg
>>517
まあ冗談みたいな感じで話出るしラリーが続くこともあるけど
ガチの腐ツイみたいなのは見ない気がする
>>515の言う腐話がどんなのかはわからないけど
519名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 18:11:50.46ID:V+wMudrg
まあでも普通に本スレで腐話はダメでしょ
大抵腐は専スレ持ってるからそっちもあるしツイなら存分できるし
男ヲタが多いからとかではなく棲み分けしましょ
520名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 19:02:17.18ID:JX7kjmg+
ホモネタと腐話は全然違うでしょ
前者はなんJみたいなノリでふざけてるだけな訳だし
521名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 20:10:53.89ID:eCu8LkU/
>>519
うちのジャンルの話なら、普通に原作で主人公がアナル非処女だしホモレもあるから、本スレでそん時の話を揶揄するレスはよくあるけど
いわゆる女性が好みそうな腐話は通じないだろうなって感じ
意味わからない人も多そう

自分じゃないけどたまにそういう系かな?と思うレスあっても普通にスルーされてるよ
522名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 20:30:11.92ID:G03QZpmI
新刊が一冊も売れないまま帰宅してる途中に
別のメジャージャンルに行った友人から「初めて完売したー!」という喜びのLINEが届いて
虚無の顔でスタンプ連打してる
523名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/14(日) 21:00:35.61ID:nSG5n9cd
>>520
ホモネタ系って悪乗りで続くことあるよね
腐のともちょっと違うんだけど最終的に腐のせいになる
524名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 01:16:07.52ID:Y39DaFJ9
同カプのフォロワが人気キャラ受けに鞍替えして反応もらえて楽しそうだ
推しカプの時は少数の決まった面子からしか反応なかったもんね、モチベ上がったようでなにより
でもABからACに鞍替えしたのはちょっと堪えたよ
どうせ移動するならAに関係ないカプにしてほしかったな
525名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 02:16:47.80ID:u3yMjTbE
真面目に解釈して孤独に描き続けても王道カプの人が突然描いたマイナー自カプのエロの方が伸びるのが辛い
526名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 08:04:01.82ID:4/bgAV5Y
あるある
自萌え出来ててもそういうの堪える
527名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 09:17:05.89ID:oSMySZkd
本当にそのカプが好きなのかマイナー趣味な自分が好きなのかよくわからなくなってきた
528名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 13:02:44.00ID:PWndggo/
別にマイナー好きなわけじゃないけど、
・普段からちょっとズレてる
・人が少ないところが好き
・目立つの好きじゃない
・大人気のジャンル、カブ、キャラよりそこまで騒がれていないのを好きになりやすい
・原作本尊見て、わー見て見て!!超萌えるうう!と周りに共感を求めるのではなく、一人でひっそりとにやけるタイプ
・友達は少ない

こんな人(私)はマイナー。
529名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 13:24:53.80ID:cl2zYpl4
>>528
私がいるwww
530名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 13:31:44.72ID:D5lvALkB
>>528
やぁ私
531名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 13:32:11.43ID:xyASMsgN
>>528
三人目の私こんにちはw
532名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 13:32:42.16ID:xyASMsgN
あっ四人目だったわ
533名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 14:16:06.16ID:8s1VFi/L
>>522
友人も悪気ないんだろうけど無理して合わせてると嫌いになりそうだね
溜め込んで駄目になる前に、友人が落ち着いた頃見計らって他ジャンルで盛り上がってるの見せられるとつらいわ的なことをやんわり伝えたほうがいいかも
お節介だったらごめん
534名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 14:27:24.66ID:wrMlPHGB
堪える気持ちはわかるけど楽しんでる所に水差すのはなんか違う
535名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 15:15:38.73ID:0DMcaPwp
愚痴
オンリーワンカプをずっと描いてて最近神がそのカプにハマって一気に神絵量産、渋にまとめをあげたんだけど
画力ブクマいいね全てにおいて圧倒的に差があるこのまとめと絶対に並ばなければならないという状態がきつい
マイナー過ぎて他じゃ見てもらえないし、自分このカプ好きなだけで全然描いてるものに魅力ないんだなとか今まで何描いてきたんだろうなとか色々考えて辛い
536名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 16:30:03.72ID:VCtuaUgT
数年ぶりに再燃したカプをツイで描いててログを支部にあげにいったら
離れてる間に2桁規模でずっと描いてる人がいて企画とかもやってて
すごい!と思ってツイに飛んだらブロックされてて泣いた
マイナーほど解釈違い起こるの分かるからつらい…
537名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 18:43:07.09ID:SDiEql20
先制ブロックしんどいな…
マイナーだからこそ仲良くとまでは無理でも波風立たずいたいけど
偏屈な人多いのも事実だよね…
538名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 18:47:01.71ID:NZMyHUlv
それは泣いてもいい

自分は原作も描くのも好きだけど一人で何やってるんだろう感が辛い
539名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 19:02:47.73ID:ufF2NynJ
マイナーだからこそ「やっと見つけた萌が実は解釈違いでした」って、まんま天国から地獄だから先に先にブロックしていくわ。波風たてたくないからブロックしてるんじゃ
540名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 19:22:53.42ID:D4HFjb0n
>>537
偏屈ですまんな
カプや解釈合わない人はマイナーだからこそ視界に入れたくないんだよ
寛容な人と出会えればいいね
541名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 19:35:57.87ID:VCtuaUgT
皆割とどっちの立場も経験してるもんなんだね…
(フェイクあり)自分はブロマンス的な友達の延長線上なのが好きなんだけど、
その人は新婚パラレルとかがっつりR18系が多かったから趣向が違いすぎたんだろうなとは思う
イベント出たらその人と2サークルしかないだろうから悩むわ…
542名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 19:44:37.20ID:w4JCxlau
マイナーには偏屈が多いってマイナースレで言う図太さは流石にないわ
543名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 21:21:02.36ID:r0qCRHw7
>>541
自分が相手の立場ならその例で言うとカプであることを否定する嗜好の人はたしかに視界に入れたくないかも…
固定の自分からすると逆カプ相当かそれ以上にきついし
まあ実際はブロマンスじゃなくてカプものなんだろうし隣になるくらいは仕方ないんじゃない
自分も隣が同カプで喜んでたら逆もいけるリバな人(ブロック済み)とかもあったし
人が少ない中でサークル参加するならそういうリスクはついてまわるって覚悟くらいはあるはず…
544名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 21:55:40.18ID:Xmala0sT
その人と2サークルでも別に問題ないような…
朝と帰りの挨拶だけすればいいんだし隣が別ジャンルなのと同じじゃない?

「こっちは向こうが苦手だが向こうはこっちを好きで話しかけてくる」
ってパターンならつらいけど
545名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/15(月) 22:07:41.93ID:ffwCeWnV
>>542
偏屈ではないんだ
ただちょっとだけ変わってるんだ
546名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 00:21:28.65ID:nVFWPA1M
>>534
>なんか違う
じゃあどうしたら良いと思うの
次からも完売報告されたり他ジャンルの楽しそうなところ見せられてもひたすら我慢するってこと?
実際わだかまりなくそれが出来るなら良いし尊敬するけど
後になって言ったら本当に恨み言みたいになっちゃうし
軽い感じで言えるうちに言っておいたほうが良いと思っただけ
547名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 01:28:25.58ID:Hs3fBx6V
自カプに来た新規が鍵垢でフォロー躊躇ってる
自分は飢えすぎてもうなんでもいいんだけど、向こうがこっちの解釈大丈夫かどうか不安
ROM垢からフォローしようかと思ってるけど今度はバレないか心配になる
548名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 07:37:32.77ID:9FJg/rYT
>>546
絡み禁止の愚痴スレにかけばよかったんじゃない
好きに書けるし絡まれない
549名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 09:29:15.80ID:bRRbxs+X
先行ブロックされててショックで別垢で見に行ったら嗜好と解釈が別次元で
これは私の目に触れないようにしていてくれたんだなと感謝したことがある
550名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 09:45:29.10ID:oJ/Xz1pN
>>535
その神の立場になったことある
こっちからしても辛い、自分も作品タグつけなきゃいいのかとも思ったけどマイナーだと見てもらえなさそうだし
他の人の作品もっと見たい
もう一人私よりうまくてブクマも凄い人いたけどツイッターに籠っちゃった
迷惑行為してるわけじゃないのに肩身狭い
551名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 13:24:22.22ID:8zmvL+qq
傾向が似すぎててもあんまり…
マイナーで寂しがってたら最近来た人が自分の作品に似てて複雑
自意識過剰だしパクじゃなくて偶然だろうけど。
変な人ばっかりだし自ジャンルタグ見るのもしんどくなってきた
早く仙人になりたい。仙人になれば解決するんだ
552名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 14:44:15.69ID:yn3ODfvV
マイナーカプにハマったんだが
一人の馬からカプ創作が始まった感じで
その人の「ノンケ攻めにこっそり片思いする報われない受け」って解釈しか
許されない感やばい
攻めに原作でちゃんと妻がいるからだけど、
親友キャラとの人気カプでは普通に不倫してる
攻めからガンガン矢印出てる話呟いたらちゃんと原作読んでんの?みたいな扱い
553名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 14:52:44.01ID:hhNy93Jq
>>552
公式以外が同人で許す許さないなんてないよ
気にしなくて良い
554名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 15:00:43.21ID:SONZi13B
>>552
どうしても気になると思うけど自分の好きにやっていいと思うよ
許す許さないを決めるのはその人じゃない
555名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 16:15:45.88ID:oJ/Xz1pN
>>552
そういう人たちが原作が思い通りにならなくなったら、原作が解釈違いとか言いだすんだろうか
556名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 18:01:14.79ID:69DP5T28
落日ジャンルのマイナーカプに遅れてはまったけど
今はなき全盛期の人らの解釈ですっかりカプ世界が固まってて
あまりのコレジャナイ感に自分が自分の好きな普通のカプ解釈で作品を書くしかなかった
最初はそれなりに歓迎してもらえたけどこっちが迎合しなかったから結局同カプ者とは疎遠になって
今は解釈が似たような同ジャンル別カプの人らと仲良くやってる
557名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 19:01:22.95ID:fUAz6AFC
>自分の好きな普通のカプ解釈で作品を書くしかなかった

私のカプ解釈は普通で
あの人たちのカプ解釈は異常
という意識がにじみ出てる
558名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 20:06:54.29ID:+PSMVnoP
他の解釈滅びよと直接攻撃しない限りは『我が解釈こそが正義!』で別にいいと思うよ
だから二次やる訳だし
559名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 20:12:18.15ID:fUAz6AFC
直接攻撃しなければ空リプで他人の解釈disってもいいとでも
560名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 20:25:35.94ID:RQAEw8TC
>>559
空リプでディスるなんて書いてあるか?
561名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 20:27:42.64ID:fUAz6AFC
>>558は「直接攻撃しない限り」って書いてるじゃん
凸さえしなければ「我が解釈が普通、他の解釈は異常」と声高に主張していい
という意見なんでしょ
562名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 20:32:13.59ID:v2T/z3Uk
それでも良いんじゃない?
スタンスが分かりやすくて住み分けしやすいし
嫌なら見に行かなきゃ良いだけでしょ
563名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 20:32:26.91ID:v2T/z3Uk
それでも良いんじゃない?
スタンスが分かりやすくて住み分けしやすいし
嫌なら見に行かなきゃ良いだけでしょ
564名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 20:40:44.89ID:RQAEw8TC
>>561
558が言いたいのは『我が解釈が普通、他の解釈は異常』と「発言」するんじゃなくて
その気持ちで「無理に周りに合わせず自分の解釈の作品作れば良い」って事じゃないの?
565名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 20:52:38.36ID:fUAz6AFC
>>564
>他の解釈滅びよと直接攻撃しない限りは『我が解釈こそが正義!』で別にいい
これを
「他の解釈滅びよ」と直接攻撃するのも×だし
「我が解釈こそが正義!」と声高に発言するのも×
と解釈するのは無理がない?
566名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 21:28:36.69ID:oJ/Xz1pN
別にどんな解釈で二次創作しようが別にいいじゃん
界隈の人は全く反応しないだろうけど、同じ解釈のロムや回線が集まってくるよ
567名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 21:35:04.96ID:fUAz6AFC
自分の解釈で二次創作することと
他人の解釈をバカにすることは別でしょう
568名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 21:40:20.47ID:oJ/Xz1pN
fUAz6AFC

こいついつものモメサだろ
569名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 21:48:37.65ID:TufgwnwY
空リプってほぼ凸だし直接攻撃なのでは?
ついでに558は自分も自分の解釈が正義って思ってるだけなら別にいいんじゃないの?くらいのニュアンスに読めたよ
570名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 21:54:02.35ID:cz1TWurX
>>556の「普通のカプ解釈」が本当に壊滅的にダメな表現だったんだわ
非オタからしたら同人やってるのなんてどれも一律で普通じゃないのに何言ってんのっていうな
571名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 22:03:02.80ID:wZX8BZKE
ツイッターやってない人もいるのに呟き前提の話されてもな

自分は支部のみだけど余計な情報入ってこないからか快適にやれてるよ
572名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 22:04:34.45ID:qqDPgZ7w
>>570
ほんとこれ
何が普通のカプ解釈だ
笑わせんな
573名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 22:12:31.56ID:Lu1lpZqL
ギスギスすんなよ
574名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 22:13:17.63ID:fUAz6AFC
ツイだろうが支部のキャプ欄だろうがどこでも同じ
「自分の好きなのが普通の解釈」とか
「我が解釈こそが正義!」とか
他の解釈sageとかは
言わないほうがいいと思う
575名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 22:25:26.57ID:cGueohDV
表だって言ったことがあるという表現はどこにもないのに
何故か同ジャンル者に向かって言ったことがある体で話してんの怖いよ
ID:fUAz6AFCは個人的な経験で何かあったのかもしれないが
ってか「普通に解釈したらそれはあり得ない」的なこと言われた経験ある人がここは多いのかもな
576名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 22:31:52.11ID:fUAz6AFC
>>556が表立って主張してるだなんて言ってないよ
(表立って主張しなくてもそういう考えが滲み出てるとは思うが)

>>558のような「誰かを直接攻撃しなければ表だって主張していい」
という考え方が危険だって言ってる

>>556はどっちかというと
>>552の愚痴のあとに「私の解釈が普通」という愚痴をぶつけてるのが
だいぶ感じ悪いなと思う
577名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 22:44:27.67ID:wZX8BZKE
タピオカ屋が近所に三軒あって、「俺のタピオカが一番だ!他は認めねぇ!」って言ってるようなもんなんだよな
それぞれがみんなそう思ってんだから、無理に迎合せずに好きにやればいいのでは
タピオカの素晴らしさを語るのはいいけど、タピオカの製法や調理法で他をディスるのは違う

タピオカが合わない=集客できなくて寂しい、ならコロッケでも始めりゃいい
578名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 22:48:44.64ID:TufgwnwY
考えが滲み出てるつっても基本的に描き手ってみんな自分の解釈があっね創作をする訳だから滲み出てても何もおかしくはなくない?
なんかそこをまるで悪いかのように()使って嫌味っぽく言うのは違うと思うよ
あと何回も言われてるけど表だって主張していいとは558は言ってないと思うんだけどね
端折って書き込んでる内容だとは思うけど>>576は大げさに解釈しすぎだと思うし少し落ち着いた方がいいよ
別に喧嘩したくてこのスレにいる訳じゃないでしょ?
579名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 22:57:34.45ID:fUAz6AFC
>>578
マイナースレだからこそ他人の解釈disを容認するような意見は
やめたほうがいいと思うんだよ

>他の解釈滅びよと直接攻撃しない限りは『我が解釈こそが正義!』で別にいい
↑の文章で
「直接攻撃じゃなくても『我が解釈こそ正義!』と口に出してはいけません」
と伝えたかったんだとしたら端折りすぎどころの話じゃないよ
ほぼ真逆だよ
580名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 22:58:39.98ID:oJ/Xz1pN
>>575
>普通に解釈したらそれはあり得ない」的なこと言われた経験ある人がここは多いのかもな

それかね
人は人、自分は自分じゃだめなんか
別に人と仲良くしたくて二次やってるわけじゃなし
581名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 23:06:42.63ID:wZX8BZKE
マイナーだからこそ、他の人を「見ないスキル」っての大切だと思うんだよな
582名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 23:08:18.92ID:TufgwnwY
>>579
いや言ってる事はちゃんとわかるよ
空リプでもなんでも分かるように他人の解釈を否定するのがよくないって自分もそう思うし
むしろ過半数の人がそうじゃないかな?否定していいんだって人が実際にいたとしてもまあそれは棲み分けするしかない
多分579もそう思ってると思うけど心の中で一人で勝手に思うのは自由だね

一番いいのは558本人が何かしら言ってくれたらスッキリ終わりそうだけどまあ普通に考えて出てこないと思うから
どっちかが本心だとしても「かもしれない」で第三者同士で話を続けるのは平行になるだろうし不毛かもしれないね
583名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/16(火) 23:09:41.34ID:TufgwnwY
途中送信ごめん
なら最初からレスすんなよみたいな内容でごめんそこは詫びる
584名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 00:18:57.76ID:7RMlgV49
>>580
「普通に解釈したらそれはあり得ない」と言われても
人は人、自分は自分なんだから無視すればいいだけだよね
そんなこと言うなんて酷い!というのは被害者意識強すぎ
585名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 01:34:02.00ID:IvUt2xkS
マイナー自カプの界隈は村化してないと思うけど解釈違いだろうとツイ廃や多ジャンルアカウントだろうと自カプ民をフォローすべきかな

交流に疲れてるからフォロー慎重にしてるけどツイ廃とかやたらテンション高い人はフォローしたくないから悩んでる

界隈民地雷でも嫌いでも無いけど何でこの人はフォローしてるのに自分はフォローされてないんだろうとか思われても困る
586名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 02:08:16.60ID:7RMlgV49
>>585
そのままツイプロとかに書けば?
ツイート多い方、テンションの合わない方、解釈違いの方、ジャンル雑多な方は
フォローしてませんって
587名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 02:49:46.89ID:4V3E8VBK
普通に解釈したらそれはありえない
AB(ジャンル最大手こちらの地雷CP)が嫌いな人なんているの?
AB大勝利!これだけ公式がお膳立てしてくれてるのにまだAC(自CP)とか言っちゃう人ってどんだけ性根ひん曲がってるの
曲解しかできない人って親から愛されたことなさそう。可哀想
ACは友情ならありです!恋慕は成立しない組み合わせだと思います!
ACだったら親のDが許可しなさそうだからありえなくね?
ACはヘイト創作
あなたの描くものは地雷だけど絵は好きなので吐きながら見てます
すげーゲテモノカプだったから興味本位で買ったけどやっぱ無理だったわwww

全部ジャンル全盛期に言われた
588名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 03:17:20.95ID:09L02794
>>585
自分のしたいようにしたらいいと思うよ
私も585が上げてるような人たち苦手で
フォローしてるのは自ジャンルツイが殆ど絵や萌え語りが基本の人だけにしてる
ストレスないよ
589名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 03:56:25.43ID:0VYvVCn9
>>585
交流が下手くそだから公式のみフォローして好きな人は非公開リストに入れてるよ
でもどんなフォローの仕方していても文句言う人はいるし自分の好きなようにするのが一番いいと思うけどね
590名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 07:29:15.89ID:7RMlgV49
>>587
まあ他人の二次に何思っても何言っても自由だからね
無視すればOK
591名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 07:34:20.59ID:a60JcWFu
いや思うのは自由だと思うけど言うのはどうかと思うわ
592名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 07:46:02.66ID:mdzJLrbm
587の挙げた内容はどれも酷すぎ
これに対して何言っても自由とかおぞましいわ
593名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 07:50:40.61ID:4V3E8VBK
>>590
そう思ってたよ
実際に言われてみればわかるけど好意的な感想ゼロの状況でこれはかなりきつかった
なんと言われようと自分は自分と思い続けられるほど心が強くなかった
被害者意識強すぎるのは確かだ
こんな気持ちで描き続けるのは原作に失礼だしもう筆を折るよ
目を覚ましてくれてありがとう
594名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 07:59:03.75ID:BwfTkA/F
まだ何言っても自由って続けてんのか
まあ自由かもしれないけど好き勝手に他人を否定してるならそれ相応に嫌われるリスク自覚してほざいとけって感じ
595名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 10:41:43.46ID:s5ruK1WT
他人に嫌われてもいいなら「この解釈ありえない」と好きなように発言すればいい
他人に好かれたいなら「この解釈ありえない」と思ってもそれを隠してRTやいいねすればいい
596名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 11:21:18.91ID:EKww5Hir
否定は言われた本人もそれ見た周りもテンション下がって結果ジャンル衰退するからなあ
597名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 14:34:29.52ID:gF28pQc6
いくらそれが自分が苦手なカプやシチュでも
ありえないだの大きな声で馬鹿にして笑う人は嫌な気持ちになる
ありえないって全否定の言葉だから自分が言われたらぐさっとくるし
逆にマイナーだからってマウント取りたいのかメジャーカプの悪口言う人もいたから
心の中で思うだけじゃなく声に出して言う人はただ性格悪いだけよな
598名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 14:43:39.59ID:FR3V17dM
まぁサクッとブロックして終わりだからどうでもいいよ
599名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 15:02:19.16ID:s5ruK1WT
見たくなければブロック、大事だよね
600名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 15:21:02.87ID:CXZgejwx
>>587
超絶乙
少し休んだほうがいい…

っていうか書かれた内容に全部憶えがありすぎて一瞬自ジャンルかと思った
以下自分語りになるけど
自ジャンルだとメジャーカプABとマイナーカプACがお互いにそれやりあって
しかも言い出しっぺがマイナー側のACだったもんだからすっごい地獄絵図になってたよ…
自分はABACどっちも好きなDC本命でDBも好きで推しているという
更なるマイナーな異端児だったので自分からヒキって孤立してたけど
それで一部のAB者からは(被りなしDC本命だから)勝手に同志として扱われるし
一部のAC者からはC受本命仲間としてAC書けるでしょ、書いての迷惑なリク凸を
ダイレクトメールか?って頻度で長期間くらうしで
ものすごく迷惑しかかけられなかった
その上でABとAC者はお互いは587なこと言い合っては自分らだけ被害者面してたりね
まさに地獄
ジャンル者の雰囲気もメジャーABは分母多いから変なのもいるよねって感じだったけど
分母少なかったACはカプごと白眼視される羽目になってたし…
マイナーカプで他攻撃の声がでかいのがいると
結果的にそのカプの寿命を縮めたり描き手や書き手減らしたり
ジャンル内で腫れ物扱いで忌避されたりってリスクあるよ
601名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 16:08:37.91ID:CBTCCwPm
日常垢はさくさくリムブロしてるから
同人垢でだれがリムっただの騒ぐ文化の違いに驚いた
602名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 18:12:22.06ID:lFQwyUAr
>>587
あるある

ABが公式カプ&一番人気だと
「ABを引き離してほかの相手とくっつけるなんて信じられない」
「っていうかAB嫌いなのになんで原作読んでるの?」
「公式がABなんだからACやDBはありえない」
「ACやDBは原作アンチ」
とか言いたい放題言われる

公式カプ者の捏造カプ(特に接点なしカプ)叩きひどすぎ
603名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 18:24:07.14ID:q6l8trRq
同ジャンルの別マイナーCP者が過去にメジャーCPに喧嘩売りまくる過激派で炎上して
結果そのマイナーCPは焦土とかしてたな…
それみてオンオフともにひっそりやることにしたから平和
たまに存在を知られなさすぎてさみしい
604名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 18:25:32.97ID:a60JcWFu
どちらが先かは分からないけど
公式カプ<非公式カプの構図で公式マイナーでも言われるよあんなの公式として認められないとか非公式カプの方が萌えて面白いとか
どんな理由があるにせよ相手を叩けば叩かれるから叩かないくらいの気持ちは持ってほしいな
605名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 18:33:28.18ID:lFQwyUAr
公式が非公式叩くときのほうが
「私のカプが絶対的に正しい」という錦の御旗がある分酷いと思う
606名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 18:33:28.86ID:lFQwyUAr
公式が非公式叩くときのほうが
「私のカプが絶対的に正しい」という錦の御旗がある分酷いと思う
607名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 18:35:05.70ID:AJ1Xq9d2
どっちもどっちだよ
608名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 18:36:47.36ID:tKvuPusR
叩く時点でねぇ
609名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 18:41:31.38ID:lFQwyUAr
>>607
そりゃそうなんけど
「原作を大幅改変するのはよくないこと」
「捏造カプは隠れてやれ」
みたいな価値観って反論しにくい分厄介だと思うんだ
610名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 18:52:45.82ID:3HhpTnW8
十分無茶な主張だし議論する必要ないよ
611名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 19:08:39.68ID:pVlbkB/g
原作がAとCでニコイチなときに
CをいなかったことにしてAとBをニコイチにするのなんかも
捏造だヘイトだ乗っ取りだなんだと叩かれやすくてつらい
612名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 19:20:19.80ID:lVqHP/t9
直接叩くのはよくないけど捏造で乗っ取りなのは事実なんじゃ
613名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 19:26:21.16ID:CXZgejwx
公式カプも捏造カプも原作者じゃない人間が創作してる時点で捏造二次でカプに貴賎なし
って考えかたの自分からするとどっちもどっちとしか思えない
>>600で言ったABとACはどっちも捏造カプだったから
まさに戦闘民族同士の争いで焦土と化してたけど
自分が600で言いたかったのはマイナーカプは元々少人数なだけに
そうやって他攻撃して当然!気にくわないのは見ないふりせずに否定しまくって叩く!
が仲間内にいると周囲からその争いや他攻撃に無関係なカプ者も一律で忌避されやすいってこと
公式カプは知らないけどメジャーカプは分母の違いで多ければ変なのもいるよねと流されたのが
人数少ないマイナーカプの一部が暴走するとあああのカプやばいよね…とカプごとレッテル貼られやすくなりがち
そういう意味でマイナーカプで他攻撃や否定はメジャーカプでやるよりもリスク大きいと思う
614名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 19:47:04.18ID:+99PwOoe
直接言ってきたならあれだけど無かったことにしてたらそれくらい言う人はいると思う
立場の乗っ取りだし
615名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 20:08:35.70ID:KN6F4r8Q
ジャンルはそこそこ大きいけど揉めごとが絶えないし推しの大手カプは地雷だし寂しいけどひっそり壁に徹することに決めた
616名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 20:31:11.31ID:IkpjT2+v
現在活動してる描き手が私含めて数人しかいないドマイナージャンルで
相互フォロワーの人があげた新作が、自分でも考えていたものと相当似てた
すぐにでも私も投稿したら、そんな短期間で盗んで仕上げるなんて無理だと思ってもらえるだろうが
まだこれから取り掛かる段階…
お蔵入りにするのはもったいないから、しばらく寝かせてからあげることにする
大規模ジャンルならこういうことで悩まなくて済みそうなのでいいな
617名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 21:53:40.13ID:dHe1GjIH
自分だったらそれお蔵入りにして別の話描くなあ
むしろ描く前に知れてよかったと思う
一日とか時間的に絶対無理だろって場合は除いて、同ジャンル同カプでそっくりなのあげてる人いたら
正直パクリ乙って思っちゃうと思う
618名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/17(水) 22:14:27.62ID:IkpjT2+v
今日明日にでもあげられたらいいんだけど無理だわ
どうしても公開したければ相当期間あけたほうが無難だろうね
主役とマイナーキャラの過去の因縁を勝手に考えたストーリーで、
とりかかる前とはいえ頭の中ではけっこう構成やセリフを組み立ててた
今までに書いたことのないキャラがメインになる話だから気分転換になりそうだと
自分なりに楽しみにしてたので残念
マイナージャンルの中にあってもあまり注目されないマイナーキャラが目立つ話で
しかも過去の捏造っていう部分も似てたから確かにパクリ乙って思われても仕方ない
もっと早めに投稿しておけばよかったよ 長文ですみません
619名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/18(木) 11:34:56.41ID:uu1yuLS2
よく交流してる人と被ったら「○○さんとネタ被っちゃいました!」って感じに宣言して出すかな
お蔵入りにするには惜しいくらい進んでたらパクッてないと思わせる期間のレベルで仕上げる
まだネタ出しやプロットの段階だったりすると、被らない方向で変更を加えるな
そうやって考えるのもまた練習になると思って頑張る
私自身フォロワーの萌えツイや作品とネタ被ったりすることがよくあるから他人の類似ネタ見ても被っちゃったんだなとしか思わない
同キャラ同カプなら進む道も似たようなもんだし、他の人も表には出さないけど被った経験あると思ってる
620名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/18(木) 17:21:03.16ID:uLAjVznb
丁度被りで悲しみ負ってたから同じ人いてびっくり
バンドネタモチーフで大筋だけでなく細部まで考えて今までにないくらいいい話できたからさぁ新刊描くぞ!て時にツイみたら一人のバンドネタが大流行りしてた
相手が悪くないのは充分理解してる
しかしこれまで何度も同じ人でお蔵入りしてきたから正直やるせなさすぎて辞めたくなる
こういう時メジャーカプだとそこまで考えなくてもいいのかなとつい思ってしまう
621名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/18(木) 17:50:32.68ID:WzE91/Lu
メジャーカプだったら人が多い分ネタかぶる率は当然上がるのでは?

でもかぶっても気づけない確率も上がりそう
「○○さんのパクリですよね?」と凸られて初めて知る的な
622名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/18(木) 19:32:46.25ID:v9o3AVeV
メジャーならネタも出尽くしてしまってかぶりやすいと思うけど、その分だけ
「かぶっても仕方ないよね」って空気がありそう
あと、よほど有名な二次作品と似てない限りは「〇〇さんのパクリ」ってピンポイントに
誤解されることは避けられるような気がする
私も誰かを悩ませてお蔵入りにさせたこともあるんだろうな…
623名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/18(木) 21:08:59.67ID:iodtK9WO
同じ人と何度かネタ被りしてお蔵入りした事があるけど、ただの偶然でもちょっと怖くなった
所詮素人が思い付くネタなんてありがちなものばかりだろうけど
624名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/19(金) 22:35:57.59ID:TKbLgrxY
とあるシチュの健全話を支部にあげた後で
昔交流してた人がそのシチュでエロ本出してたの知ってヒッってなったことはある
書き手と描き手だけどマイナーカプだから多分かぶってるフォロワーもいるだろうし
その人の本見てシチュパクった(別に特殊なシチュじゃない)とか思われたらすごい嫌だなとか思ってる
その人とは解釈も性格も合わなくてブロックしてるから知ったのも偶然なんだけど下手に説明するのも言い訳くさいしで
マイナーってそういうところ面倒だよね
625名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/20(土) 02:59:15.20ID:PTvMreSG
時折自虐的な気持ちになってTumblrのアプリで検索かけてしまう
一件も引っかからないと「さみしいことに、何も見つかりませんでした」とか「残念なお知らせです。何も見つかりませんでした」とか無駄にバリエーション豊かに教えてくれるのがたまんねー
626名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/20(土) 17:33:38.73ID:73zdgd7k
>>625
タンブラーやったことないんだけど、ジャンル名で検索すると普通は出てくるもんなの?
627名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/20(土) 22:26:04.96ID:UQoMMI71
その手があったか!と思って
キャラ名でtumbler検索してみたけど公式の転載しか出てこなかったわ
628名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/20(土) 22:52:02.88ID:iGUPNMfO
貴重な絵馬の大手(といってもマイナーだから高が知れてるけど)が
私生活が忙しくなったのでしばらく同人から遠ざかるとツイで宣言した
私は字書きなんだが、原作のデフォルメ調の絵をかっこよくリアル寄りに落とし込んで
描いてくれるその人のおかげで萌えが倍増してた
マイナー村の中にもその人のファンはたくさんいるので惜しまれてるけど仕方ないことだよな
これでまた一段と過疎化が進みそうだ
629名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/21(日) 12:09:39.18ID:BwUs7Yq1
絵馬がいなくなったから描くわって人も出てくるんじゃない?
630名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/21(日) 18:03:34.58ID:XUkwZe4P
自分含めて書き手が二人しかいないカプですごく仲良くしてたんだけど、相手が旬ジャンルにハマった
明らかに自カプへの熱が冷めてきてて同時に私の扱いも雑になっていっててしんどい
ほとんど旬に入り浸ってるのにたまに気まぐれで現れては適当にリプして去っていく
相手の中の自分は目に見えて優先順位下がってるのに、こっちは他に人がいないから優先順位高いまんまで苦しい
もう返信しなくてもいいかな
631名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/21(日) 21:09:07.59ID:ifQFrxoI
自ジャンル名でツイ検索してたら、大手垢へのリプで
「このジャンルの二次絵に初めて出会えました嬉しい!」って出てきて辛い
連載開始時からずっと自ジャンルで活動してて
ツイにも支部にもそれなりの数アップしてきてるんだけどな
632名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/21(日) 21:27:20.80ID:FVfVYzZ+
TwitterでAB好きのアカウント何人も見かけるのに
どのAB好きも自分たちで繋がろうとしないのはなんでだろう

ABください……AB広がれ……AB好きの誰かに見て欲しい
って呟くのに各々の作品にいいね押すだけでフォローせず、
どのAB好きも自然と作品のことを呟かなくなっていく
……全員恥ずかしがり屋さんなのかな
633名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/21(日) 21:28:45.79ID:tprdIaEN
>>632
あるある
なんかよくわからないんだよね、あれ
多分誰かが(というか馬)声かけすると変わるんだけど
634名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/21(日) 21:39:46.54ID:lS3lrhvc
マイナーだとABで活動する人って認識になる前に大体の人がジャンル移動しちゃって中々繋がり辛いところがあると思う
せっかく繋がったのに早ければ一週間かそこらで熱冷めてるとかあるし慎重になってるんだと思うよ
635名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/21(日) 21:46:07.61ID:2YgKGIHV
村化するのもしんどかったりするしなあ
632が積極的にフォローしてRTしたりして少しずつ信頼を得てつなげていくしかないのかな
636名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/21(日) 21:58:24.98ID:BdEUg6L0
壁打ち派だから義理で繋がるよりそっちのほうがいいな
637名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/21(日) 22:41:30.52ID:KkWSoC7m
個人的に解釈が違うとか他ジャンルとか呟いてたり日常ツイが多いとマイナー民でも繋がりにくい、マイナーだと関係切りにくいし

自カプ増えて欲しい気持ちはわかるけど苦手な相手をageてまで繋がろうとは思えないな
638名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/21(日) 23:05:32.14ID:bY/HICmi
わかる
自カプ増えて欲しい気持ちより自分がもめごとやらストレスに巻き込まれることなく
穏やかに活動したい気持ちの方が勝ってしまって結局壁打ち続けてる
639名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/21(日) 23:55:13.60ID:rs6MeNGT
>>632
羨ましい
メジャージャンルのマイナーカプで深く交流せずゆるくいいねしあってたけど
しがらみも無く寂しさも無く気軽でよかった
お互い検索でたまに見に来るって感じ
マイナージャンルにきたら本当にやばいベタベタのお世辞互助会しかなくて発狂しそう
640名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 00:04:46.46ID:ujMdnpAD
いいと思って気軽にいいねできる環境はいいよね
前に何度か気軽に評価したら繋がりたいと勘違いされてから申し訳なくてそういうのやめたけど
あと作品遡っていいねやリツした後に空リプ?でチラチラされてスルーしてたら当てつけされてブロックされてしまったりもあった
641名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 00:45:23.87ID:ydkzmlyL
>>632です 反応ありがとう
本当は>>635のアドバイスを実行出来たら繋がりが出来るのかもしれないけど
実は私、ABをカプとして見てなくて……

ジャンルで一番需要があるのがAB(公式では友情)
ジャンルで唯一ずっと絵描きをしているのが私(馬ではない壁打ち垢)
だけど私は単体萌えなのでAやBは描いてもカプ絵は1枚も描いてない
(でも唯一の絵描きなのでAB好きからは時々反応をもらう)
AB関連の絵or小説は1か月に1枚誰かが作る程度
だけどクレクレしている割にABがあまり盛り上がらず

って状態が続いていて、もしかしたら自分がカプ絵を描かずに壁打ちばっかりしてるから
カプ好きが繋がりにくい変な雰囲気を作ってるんじゃないかとずっと不安に思ってた
私自身は今の環境に不満はないけど、いいねくれる人たちはずっとAB求めてるから
需要に合った供給が出来なくて申し訳ない気持ちもあったし

でも他の人の話聞くと必ずしも繋がらなきゃいけないってものでもないみたいだし、
今の環境が長く続いたってことはこの距離感が皆にとってちょうどいい距離なのかも
しれないと前向きに考えるようにしてみる
勝手に不安に駆られて勝手に立ち直ってしまったけど、結構一人で悩んでた
ことだったので人の意見を聞けて良かった。ありがとう
642名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 00:46:56.98ID:ydkzmlyL
長文ごめん
643名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 01:33:06.41ID:8ZL3zHjv
>ABください……AB広がれ……AB好きの誰かに見て欲しい

この結果各々の作品にいいね押し合ってるなら十分目的達成されてるよね
644名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 07:37:38.44ID:i8n797jI
絵馬でもない壁打ち垢に忖度してカプ好き同士が繋がらないなんてないでしょ
さすがに自意識過剰すぎ
645名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 10:37:35.06ID:+4oDAD+Z
>>641
さすがにそれは考えすぎだと思う
カプ萌えしてると勘違いさせるようなことはしてないんなら後はABの人たちの問題だろうね
646名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 15:06:56.99ID:cWjekV7f
また感想送ります詐欺をやられた
「イベントお疲れ様でした!後ほど感想送りますね〜!」の「後ほど…」部分を
「良かったです」とか「次も楽しみです」に変えるだけで良いんだけどな
なんで毎回期待だけさせて裏切るような真似するんだ
逆にモチベーション落ちまくるわ
『同人作家さんにはどんどん感想を送りましょう』みたいなツイがよくバズってるけど『感想送ります詐欺だけはやめましょう』ってやつもバズらないかな
そうしたらそれをRTしまくるのに
その人、毎回同じことやってくるからブロックなり何なりしたいけど古参だから揉めたらこっちが村八分にされそうで嫌だ
送ります詐欺やる人がどういう思考してんのか本当に謎
647名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 15:14:13.44ID:WvouXYf7
行けたら行く(行かない)の同人ver
648名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 16:06:58.39ID:4pgRUYCc
>>641
たんに(馴れ合いは面倒だからしたくないけど)増えてほしい、だけのように思えた
カプ主流の中で友情萌えなのが肩身狭くて変に色々考えてしまったのかもね
649名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 17:06:23.49ID:o4W4qbIm
>>641
そもそも認識されてるかどうかすらわからんのに自意識過剰すぎてわろた
650名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 17:47:15.70ID:OhwV6W6v
>>648
交流するにはなにか差し障りがある可能性もあるね
一人は単一固定だけど、別の人は左右固定だけとか、実はリバ好きとか
ABという点では同士だけど噛み合わない部分があるから直接はつながれないとかありそう
651名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 18:25:11.80ID:mZBJbVp3
壁打ち単体好きがたまにカプ者に評価されるからと言ってカプ界隈に首突っ込む必要ないし考えすぎじゃないかな
そういうのって単に受身な人が多いだけのイメージだ
その人らはAB好きの人にアピールしてるんであって641に向けて言ってるわけじゃないと思う
652名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 20:16:06.97ID:ydkzmlyL
>>641です 個人的な問題なのに色々書き込んでくれてありがとう
たぶん、今の私は>>648が言ったように変に身構えているだけだと思う
だけど自ジャンルで吐き出してたら空気悪くなるだろうし、
心は痛いけどここで誰かに言ってくれて本当にありがたい

正直、自分の絵は自意識過剰と罵られるレベルで合ってるはずなんだけど、
本来絵馬と称えられるべき人が定住しないためか、自分でも変な立場だと思ってる。
私をフォローしてABをリクしてきたり(やんわり断るけど)、単体絵×2を組み合わせて
AB風の加工画像を作られたり……海外ファンや他のカプ好きとはそういうこと起きたりしないんだけど。

絵馬か村があったら私なんて本来相手にされないレベルなんだけどな
(って思って書き込んだのが>>632
連載開始時からずっと自ジャンルで活動していて今までずっと一人活動状態だから、
自分の出しゃばりが原因で気づかぬうちに何かしでかしてないか不安だったけど、
自意識過剰な部分折ってもらったおかげか少し気が楽になったと思う

驕らず壁打ち続けられるように精進するよ
653名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 20:36:58.28ID:9Vctu4do
落日マイナーできれいな廃墟みたいで寂しいけど落ち着いてていいなと思ってたら
作品だけじゃ誰にも認知されないような奴がきて褒め要員確保のために
「みんな集まれぇ〜!!」って騒ぎ立ててダサイ互助会ができて
お仲間以外をdisってる自ジャンルよりずっといい
654名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 20:38:32.33ID:DX4IWhNH
>>650 そうそう
マイナージャンルだと特に人少ないから、固定リバとか本当はこだわりあっても波風立てないように言わないだけの人もいるよね

>>652は自分がカプ者じゃなくてそういうの気にしてないから、想像つかなかったんじゃないのかな
落ち着いたようで良かったね
655名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 20:47:10.34ID:cpDHpK9C
>>653
わーしんどい……
まだガチのオンリーワンのがいいなぁ
656名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 20:51:44.51ID:8ZL3zHjv
>>655
そういうのがきても見ないようにすれば普通に快適だよ
居ないのと変わらない
657名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/22(月) 20:55:33.23ID:rEM94IU0
ツイッターの話ならブロック機能使えばほとんど見えなくて快適だよ
658名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 01:23:35.58ID:YFZ2hEYN
あんま他人に興味ないから
他の書き手いてもいなくてもどっちでもいいわ
659名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 08:28:15.44ID:aH5XJuoc
わかるわかる割とどうでもいい
いたらいたで本は買うけどそれだけ
660名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 14:56:48.36ID:qDjRRD2b
これ言っちゃうと矛盾してる感半端ないんだけど

私は本当に原作が大好きで、自分の中の原作のキャラを愛でて育ててアウトプットすることが大好きなんだ
だから他の人とつながって仲良くしたいとか特に興味なくて、褒められたいとかもなくて、売れたい大手になりたいとかも無い
だったらローカルででもやってれば?って言われそうだけど、やっぱり発表して見てもらいたい
この原作の同人誌や二次創作物をこの世に存在させたいし、自分の中のキャラやカプを誰かに見てもらいたい
べつに二次が増えてほしいとは思ってない、反応求めてもいない、要するに自己満
でもそれが楽しくてたまらない
661名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 15:08:53.06ID:OhPFPz9l
マイナーだから本出してるの見ると嬉しいし買うんだけど
そこで満足して読むまでいかないことも多い(相手に読んでないと面と向かって言うわけじゃない)
662名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 17:12:05.82ID:kHX5qXnT
対抗メジャーカプもマイナー自カプも戦闘民族ばかり、雑食は穏健派だけど距離梨無自覚火種メーカーしかいなくて関わりたくないから自ジャンル社のフォロー拒否をプロフに主張してフォローされたらブロックすることにした
過疎に拍車をかけるかもしれないけどもう知らん
四六時中disり合いしてるような界隈だし今更新規も来ねーだろ
663名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 17:26:24.81ID:pVN2Zt4R
>>662
君もdisりまくりだしお似合いのジャンルだよ
664名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 19:36:02.08ID:kHX5qXnT
>>663
そうだね自分含めてゴミしかいねーカスジャンル公式だけがまともだわ
SNSでは絵と進捗しか上げてないし5でジャンル伏せて愚痴るくらい許してや
665名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 19:42:08.91ID:Pa6Vdoco
>>664
適当なスレでどうぞ
666名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 20:23:35.68ID:chP202pU
潔くて嫌いじゃない

時々無性に仲間が欲しくなって自ジャンルを見に行くけど
キャラ解釈も拘りも二次に対するスタンスも根本的に違いすぎて
やっぱり人間は一人で産まれて一人で死んで行くんだなって思うわ
667名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 20:37:11.27ID:YFZ2hEYN
うち割と落ち着いてると思うわ
書き手はみんな淡々としてて誰も声でかい人いない
読み線は主婦も学生もいてカオスだけど
668名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 20:39:03.66ID:g2Wfj1bl
片手もいないマイナーだけどリアルタイム感のあるTwitterに振り回されてなんかつかれた
マイナーなのにジャンル的に対抗に目をつけられやすいから変に気を遣う
止めたいけど飽きたと思われたくないしツイ垢ごと消したくはない・・・
どっかカプ語りが出来るいい引っ越し場所ないだろうか
669名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 20:42:35.80ID:ElE3glqM
どういうのが欲しいか書いたら誰かオススメしてくれるかも
670名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 21:13:28.32ID:g2Wfj1bl
凄い漠然としててごめん
簡易的な個人サイトみたいなところってないかな
閲覧はツイッターほどなくていいけど検索に引っかかるところがいいな
671名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 21:19:20.32ID:hHcPUpul
ブログ的にやりたくて検索機能つきならポイピク、Tumblrあたりじゃないかな
Twitterは検索でひっかかったり誰かに広めてもらいやすいけど
変な人に絡まれたり粘着されたりしやすいのが辛いね…
672名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 21:28:58.50ID:SBsKG5la
pawoo
ギャレリア
raiot
かべうち
dakemiru

この辺は違うか
673名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 22:03:19.43ID:YFZ2hEYN
普通にブログじゃダメなん?
てかツイッターってそんなに閲覧あるのか?
うち検索しても二次創作関連ほとんど出てこないけど
674名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 23:31:05.21ID:K7lKXDMd
ジャンル規模はそこそこでカプがマイナーだから閲覧だけはある
675名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 23:36:57.90ID:P9BTwdBM
同人系検索するって言ったらTwitterかpixivだなあ
「ツイと支部いくら検索しても無い〜」とかよく見るし他はあんまチェックしなさげ
5でも「ツイか支部にいなければいない人扱い」って見るし
あとツイ支部に慣れて他のサービスは見辛い・絡めないからいいってのもあるぽい
自分はツイしんどすぎてやってないけど
676名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/23(火) 23:53:16.97ID:Br/Kxb9I
>>675
支部すら探さず無いっていう人すらいるからな…
ましてサイトなんて存在することすら認識されてないだろうね
677名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 00:04:30.97ID:uaPpIU0M
雑記でSNS系へ呪詛ってたり地雷多数持ちだったり過激派だったりメンヘラだと
ごくたまに見に行くけど決して触らないし
場合によってはいない扱いしたくなる事はあるな、サイト
678名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 00:12:37.93ID:BBIFv13E
>>677
いやそういう話じゃない
679名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 00:13:05.92ID:OyeH0V5K
サイトがいないもの扱いされるのは仕方ないんじゃない?
だって見つけようがないし
680名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 00:17:09.49ID:edtLVbcE
ツイッター通知切って壁打ちに徹するのは無理かな?
鍵掛けたりフォロ限パス限べったーにあげてもいいし
一番楽だと思うんだけど
支部って呟いたり語れるような機能あったっけ?ピクブラにはあったが
681名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 00:17:12.51ID:879v5HMP
いない無い連呼してる人は界隈から先行ブロックされている為ガチで見つけられていない説
682名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 00:42:17.67ID:DbhvqViq
>>680
支部はフィードとかいうひとこと機能がある
ツイみたいに使えってことだろうけど認知度低いらしい
683名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 02:06:00.38ID:nMpiDKUa
>>676
さすがにそれはジャンルによるのでは
支部やブラが主流のとこもある
684名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 14:20:25.97ID:DLQVs6+L
自ジャンルはツイは交流勢が固まってツイから出ないで完結してる感じ
支部の方がロムの人や別ジャンルの人も見てくれるから層が違う&人が多くて雰囲気良いな
ピクブラやピクモフは閲覧支部ツイ程じゃないけどブログみたいなのもやれるみたいだしいいんじゃないか
685名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 16:04:13.12ID:1mNpxs00
ピクシブのフィードってまだ生きてたんだ?デザイン変える時に無くしたって聞いた
しかしピクシブもオープンとはいえ会員登録しないとめっちゃ見にくくてとてもじゃないが探す気無くす
まだ外部検索発達してるツイッターかググって出てくるタンブラーやブログか幸登録してあるサイトの方が探しやすい
ツイッター中心とかブラ中心は聞いたことあるけど支部中心ジャンルって聞いたことないな
686名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 16:09:24.22ID:nMpiDKUa
うちは作品名+同人ワードでググると支部が大量に引っかかるな…

どこがメインというか、精力的に活動してる人が拠点にしてるところに人が集まるんじゃないか?
マイナーだと、扱ってる書き手自体少ないわけだから
687名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 16:19:13.06ID:TcPB0FBu
書き手はヒキ多くてその他はツイ支部から出てこないな
活動や作品よりオタクの人数が重要視されてる印象
688名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 16:40:34.79ID:9riSSI0e
小説だと選択肢が少なくて結局支部でいっかーってなりがち
689名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 20:23:33.94ID:8fkIVQgI
交流したいわけじゃないけど誰かに自作を読んで萌えてもらえたら嬉しいので
支部に引きこもって投稿だけしてる
でも支部もずいぶんと見づらくなったしジャンルのマイナー化が加速してるから
閲覧も評価も減ってきて寂しい
字書きの壁うち垢なんて需要なさそうだが、ツイの検索で見つけてもらうために
ひっそりとツイアカ作ろうかと思うこともある
でも作ったら作ったで面倒くさいんだろうね
690名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 20:28:34.80ID:cgM2BjD1
ツイッターでヒキってどんな面倒ごとがあるんだろう?
ずっとツイヒキやってるけどわからん
691名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 20:36:32.16ID:nMpiDKUa
>>689
私も支部壁打ち、漫画だけど
ツイッターで宣伝とかすりゃいいんだろうなと思うけどめんどくさい
元々クラスの数人程度に見て貰えばいいやと思ってる程度だし
なんか色々面倒くさい
692名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 20:47:38.04ID:8fkIVQgI
>クラスの数人程度に見て貰えれば
なんだか良い考え方だなーと思った 私もそういう意識でありたい
693名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 21:23:40.80ID:O3CU6M16
つっても支部だとまだまだ閲覧4桁くらい行くからクラスの数人だけてのは無理がありすぎる
学校だよりとか地区新聞とかに載せてる感じが近い感覚
694名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 21:24:25.84ID:L/gaJFXo
見てくれる人は三人ぐらいで満足だと思ってるけど
それもなかなか叶えられないのがマイナー
695名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 21:30:21.63ID:FbvErSlG
ヒキれてないんじゃね?
696名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 21:44:25.03ID:4BAKSq/u
>>693
そんな閲覧あるの裏山
697名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 21:58:18.62ID:O3CU6M16
>>696
数ヶ月で2000いく人もいれば一年以上経っても二桁の人もいるし、完全に人による
専属の書き手は自分の知る限り5人以下のジャンルだけど、ROMはそれなりにいるらしい
698名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 22:03:51.39ID:URBk1nof
二次創作と交流はどうでもいいんだけど感想読むのが好き
でもスレが荒れてしまってまともな住人が去ってしまった
いよいよツイッター始めどきなのかなぁ
699名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/24(水) 22:32:02.90ID:D7IrImPR
愚痴
自カプ村長が馬のこと「ちやほやされててムカつくから嫌い」とdis
忖度した村民が馬を村八分にしてついに馬は自カプを去った
ただでさえ斜陽なのに馬に追随して読み専まで減って過疎辛い
自カプ村は互助会というより蠱毒だったらしい
700名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 00:15:54.53ID:Z4N41715
以前はこの二人のカプ自体少ないからABもBAも見られていたのにBAのR18マンガで無理ってなった
勿論他キャラが絡むCAやBDとか地雷で鳥肌あーこれガチガチAB固定になったんだな自分
ますます自作しか読めない
701名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 09:17:00.51ID:gJY+uHS4
>>699
それ全部見えるとこでやってたのかよ
コエーな
702名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 09:43:24.60ID:O/nFWSyR
ジャンル新規加入の絵馬さんがツイで自カプを投稿してくれた
他のイラストはいいね4桁の時もあるのに
自カプだけいいね2桁で草も生えない
今更だし元から知ってたけど、他の複数の対抗が強すぎるとこうなるんだなー
けど関係は原作準拠だしどう見てもここまでの差をつけられるほどのカプじゃないだろうと思ってしまう
時間たったジャンルだとジャンル者が煮詰まってこうなるんかね
数の暴力見れるからツイ苦手だわ
703名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 10:35:49.87ID:Xg+552zV
マシュマロみたいな手軽さの感想ツールでお礼絵載せられるやつが欲しい
いつもブクマタグで優しい感想をくれるような数少ないマイナー同士の方々になにかお礼がしたい
あわよくば交流したい
マイナージャンルだからか支部専の人が多いんだよね
704名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 11:06:19.76ID:nPwNOC7o
拍手じゃだめな理由あるの?
705名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 11:16:57.84ID:C3rCSBwk
>>704
私は支部やってないから知らないんだけど支部に拍手あるの?
706名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 11:20:34.79ID:2ENtvCKL
web拍手でアカウントを作成→貴方の拍手ページが作成されるから
そのURLを支部のキャプなりプロフページなりに
はっ付けるだけでOKだよ
お礼のメッセージと絵も自由に付けられる
707名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 11:21:52.76ID:vBtX3SVX
拍手?何それ怖いってなりそう
708名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 11:23:17.56ID:nPwNOC7o
>>706の言うやり方で出来る
ただ支部から飛ぶ時に「このURLは外部サイトにつながるよ」ってワンクッションあると思うけど
709名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 11:24:19.84ID:7rqLRLDg
>>707
そこまで無名なツールじゃないよ
710名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 12:15:23.57ID:l9InM0wY
web拍手も調べてみたんだけど容量が100KBまでだからちょっと厳しそうだと思って…
今更個人サイト作るのも手軽さからは遠くなるしなあ
711名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 12:21:18.84ID:S8+BqJNA
>>710
100KB? ほんとかな?普通に大きな絵とか10枚表示してる人もいるけどね
なんにせよ公式ウェブ拍手は登録はできるけどもうサポートとか放棄されてるっぽいし
fc2拍手じゃダメなの?
712名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 13:23:06.58ID:1IXrNDsb
支部専だけど、交流したくないから支部専にしてる
ツイッターの壁打ち垢もたくさんいるけど、元が交流というか拡散特化型ツールだから気が引ける

あんまり拡散されたくないし
713名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 13:42:01.73ID:nPwNOC7o
>>710
自分で準備した鯖に上げれば容量は関係ないけど、サイト持ってるんじゃなきゃハードル高いな…
714名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 15:00:39.24ID:Ut+VE2g/
>>712
支部も向いてないように見えるが
715名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 15:15:41.48ID:gJY+uHS4
>>713
ウェブ拍手ってサイト持ちが前提のツールだと思ってた
716名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 15:41:51.90ID:nPwNOC7o
>>715
もともとはそうだけどTwitterとかでも使ってる人いるよ
717名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 16:23:39.12ID:OeFc220Y
Googleフォームは?
送信完了画面に画像載せられるよ
718名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 16:30:29.68ID:F162WGKi
>>710
>今更個人サイト作るのも手軽さからは遠くなるしなあ
上でも言われてることだけどブログとかじゃダメなの?
ブログなら誰でも簡単にできるように出来てるわけだからそんなに面倒ではないと思うけど
やったこともないのに手軽とか手軽じゃないとかどうやって判断してるの?
ブログなんてとりあえず登録して非公開でいじってみれば良いじゃん
ブログとかピクブラとかで限定公開にして相手にだけメッセージとかでURLとパスワード教えることもできるよ
手間はかかるけど拍手お礼画面より見やすいと思うよ
719名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 16:55:29.33ID:C3rCSBwk
>>718
ちょっと怖いよ…
720名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 17:08:19.89ID:/JNqiEAC
今のサイトは昔とは違って簡単に作れるよ
721名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 18:28:36.91ID:GoTElvXf
外部から画像引っ張って来るならサイトじゃなくて直リン可能のクラウドサービス使ったら?
722名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 18:38:34.02ID:O/nFWSyR
ブログだと毎日記事書かなきゃーとか更新途切れるみたいになるのがきになる
個人サイトって簡単に作れるのか
作ってみたい
723名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 18:50:50.98ID:irVUxayo
毎日なんて書かなくていいよ
724名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 18:56:39.69ID:dhOeb4Oe
1週間に一回投稿があるだけでも
好きな人なら何度も見に行ってしまうなw
725名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 18:59:47.20ID:vb5zTZyS
気持ちの問題やろ わかるよ
サイトやブログの更新遅れたり支部は連投状態はなんか申し訳なくなる、何も悪いことではないのに
見る側なら気にならないのに自分でやるとなんかね
726名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/25(木) 22:04:50.12ID:d/oLYHO3
ブログよりTwitterの方が毎日何かしら呟かないと
居なくなった人扱いになりそうで気になってしまう
727名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/26(金) 00:07:33.77ID:qskxYsvS
自ジャンル、ツイッターやってる人あんまりいないんよな…
サイトも現行はないし、みんなどこに居るんだろうってくらい人いないのに、支部に馬が投稿したら何故か途端にブクマ3桁くらいつくんだ
728名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/26(金) 03:52:04.86ID:2HzKKR8N
それは馬の過去ジャンルのファンがブクマしてるだけじゃないの?
マイナーあるあるだよ
729名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/26(金) 06:53:11.76ID:UcSk5UMd
カプ絵よりカプなしのほうが反応もらえる現状につらくなってしまった…。そりゃあたりまえのことなんだけど。
自カプは魅力にあふれていると思っているし、だからこそ好きだし本すら出そうとしているんだけど。こうまで反応がないと需要がどうこう以前に自カプの魅力を伝えられない自分の無力さを噛みしめるしかないというか…。
恒常的につぶやいたり絵をあげたりするのは私しかいないようなカプだし、私がやらないと自カプはしんでしまう…みたいな半ば病気じみた強迫観念でやってきたけど…そろそろ限界だ。
とりあえず今回の原稿だけは死ぬ気でがんばろう…。
730名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/26(金) 07:49:37.38ID:mX3CSopq
ABは親友でAに受け攻め問わずメジャーな相手いるからAの別カプ作品に友人のBが登場するの珍しくないけど付き合ってるABもっとみたい
自分で書くしかないんだよな
731名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/26(金) 11:00:17.29ID:wp4e6gEn
マイナー自カプのオフ会楽しみにしてたら自カプのコスプレイヤー呼んで結婚式みたいにするので参加者はそれなりのドレスで参加とのことで一気にウヘ
普通のオフだと思ってたから参加したかったのにレイヤーなんか見たくもないわ 悲しい
732名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/26(金) 17:36:27.20ID:qskxYsvS
>>714
マイナーなら支部でも閲覧知れてるよ
正直、ひっそりやりたいからわざとあんまり
人がいないジャンルを選んでる感もある
もちろん原作大好きなのは本当だけど、同じくらい好きな原作が二つあったとしたら、マイナーの方の二次創作を始めてしまう
733名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/26(金) 18:12:24.76ID:ZU2W9k4/
自マイナーは基本渋過疎だな滅多に新作上がらないからだんだん足が遠のく感じ
昔アニメ化とかもして最近もひっそりグッズ化やソシャゲコラボがあったせいかたまに
元々ファン持ちの絵描きや男性向の人が描いたのがブクマつきまくってるけど基本本当に過疎
ツイの方が反応もイイネブクマもつきやすいせいかツイに固まってしまったなぁそして村化…
734名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/26(金) 20:55:34.48ID:t3iDBbaB
うわ……マイナージャンル参入でAB書いて投下しようと思ったら
ACで活動してる人が過激派攻撃派で一気に萎えた
735名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/26(金) 21:00:52.45ID:rJO09b2r
>>734
無視したらいいよ
736名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/26(金) 23:36:01.35ID:Bkh13398
>729
死ぬ程わかるぞ
お互い原稿がんばろう
737名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/26(金) 23:55:45.15ID:62fUlqph
アニメ化してないし原作終了ジャンルだから元々の母数が多くないけどどんどん人が減ってる
ROMだったけどそれが辛すぎて下手なりに自分も創作始めてしまった…

界隈の人達はもはや語らずとも…みたいな域に達していて元々ROMなので余計に交流の仕方が分からないから辛い
738名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 00:16:21.21ID:qrgkcPCo
とある作品の主人公×幼馴染が好きなんだが
逆カプ好きが数名いる程度でどうやらオンリーワンになりそうだ…
支部にもネットにも同士がいなくて参入するの躊躇する
739名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 02:01:22.67ID:QUK/QGXM
>>738
となると現状ゼロって訳か
オンリーワンは大変だけどやりがいはあるぞ
740名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 10:05:36.81ID:5khGJjLH
自カプの書き手や絵師がことごとく支部から抜けてツイでばっかり活動してる
自分がマメに呟くことが困難な性格だからツイ敬遠してたんだけど
ツイもROM専みたいな人いるのかな?
自分の周りのリアルな友人(非同人趣味)はアカウントだけとってそれ以降何も見ていないって人ばかりだから
聞きにくい
741名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 10:11:01.57ID:QUK/QGXM
>>740
ROM専の方が多いんじゃないかな最近は特に
作品流す垢はマメに呟かなくても大丈夫だよ
むしろどうでもいい内容ばかり垂れ流す垢と思われる方が避けられたりもするし
742名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 11:14:38.72ID:dTILSrhP
>>740
ROM専多いと思うよ
完全なROM垢となると限られるけど日常的なつぶやきや雑多なジャンルの萌え話してるとや
そこに時々自作上げる人とかもいたりする
作品はあげたいけどそんなにつぶやかないって人も割といるし、ツイは神冷めツールとも言われてるから
へたなことつぶやかれるより全然良いという評価も割と聞く
743名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 11:36:37.29ID:WnbV8Fip
ツイは呟き頻度高い方が重宝されるからそんなに呟かない人がたまに作品上げても流される率高いし
交流中心のジャンルだと壁打ちや低浮上ならフォローしなくていいやとフォロワーも増えなかったりする
ROM専の人もジャンル話をTLに流したい人が多いのか自ジャンルは低浮上の絵垢はフォローされてない印象
反応の有無は気にしないなら絵だけ載せる垢でも問題なくやれるかと
744名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 11:48:08.05ID:HecHo4bE
テンション高いの苦手で淡々と作品上げたりする垢もそれはそれで同じ傾向の人と固まれて楽だったりする
無理に呟きまくったり逆に話したいのに我慢したりするより自分の好きに過ごした方が気の合う人と繋がれるんでは
745名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 12:56:02.27ID:eO/LzjQi
>>740自身が非書き手かそれか書き手だけどROM用に垢取りたいってことかな?
だとしたら何かわからない垢は警戒してブロックすることあるので
ジャンルの何が好きですとかROM垢ですとかオタクだってわかるようにしといて欲しい
業者かそうでないのか判断迷う垢たまにあるから
746名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 12:58:35.23ID:xjFw6yOj
>>743
そういうしんどいジャンルもあるんだな…
747名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 13:01:41.53ID:x3UFRf58
活動を支部からTwitterにしようかって話をしてるんだからROMではないのでは…
>>744の言うとおりどういうノリのジャンルにしろ自分が居心地よくやれるように取捨選択は必要なのがTwitter
748名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 13:08:05.31ID:CEdLYGDO
支部は使い勝手悪すぎて抜けたいけど移動先見つからない
サイト持ってツイで宣伝するのが一番いいんだろうか
749名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 13:24:17.48ID:dTILSrhP
しないよりはいいだろうけど、ツイで固まってる人は支部にすら行くの渋るからなあ…
750名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 13:30:52.28ID:eO/LzjQi
>>747
740の話だよね?
751名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 16:31:47.40ID:VugAq2VW
>>749
支部やピクブラは醜いから好きじゃないけどサイトとかタンブラーあたりは全然いいよ
752名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 17:53:11.64ID:5khGJjLH
すみません>>740です
いろいろレスくださってありがとうございます
書き手のほうやってます
ただ自分の書くものがそこそこ長文(どんなに短くても1万文字超える)なのと、マメに萌えを呟くことや
他の書き手や描き手の人とは特に交流を深めたいと思っていないので、そういうやつがツイをやるのって無謀なのかーと
753名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 17:57:48.29ID:5khGJjLH
すみません途中で送信してしまった
みなさんのレス読んで
淡々と短文上げて支部でも活動してますみたいにやろうかなって思ってきました
ありがとう
754名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 18:32:56.06ID:qrgkcPCo
>>739
オンリーワンカプですわ
それでも幼馴染単品萌えやブロマンス萌えな人は若干名居るので仕事落ち着いたたら飛び込んでみます
755名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 18:57:07.52ID:GGQjsZAo
支部0件から二桁まで増やした自分もいるから頑張ってくれ
756名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/28(日) 21:23:19.53ID:wZJTUp4q
マイナージャンルな上にさらにマイナーカプやってるんだけど
原作すらもう音沙汰ないのでシメツ状態でモチベもだだ下がり
そんな折に全く無関係商業漫画で特徴がその二人にそっくりな漫画が
連載開始 そして電子コミックではランキングに入ってた
相当特徴が似てるけどこっちマイナーカプっていう不思議
作品のクオリティ違うからそりゃそうだとは思うんだが
757名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 01:13:59.57ID:ByCBmcCk
描き手がふたりのカプで活動してる。が、もうひとりはツイでちやほや。私は社交辞令のいいねのみ。活動始めたのは私が先で画力も同じくらい。なので、私には魅力や取り柄がないっていうのが目に見えてしまって…。原稿中なので私がやる必要ないなと考えてしまってしんどい…。
758名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 01:23:19.88ID:k0gcyV/5
青葉真司(A型、メガネ、デブ)の父親の先祖は農家(百姓)だった
子供を9人も作ってる
先祖が百姓の奴は障害者指数が高い
障害者指数が高い家系では児童虐待が文化になってる
先祖が百姓だった奴らは戦争中もたくさん子供を作ってた
戦争で人が死んでるときに子供をどんどん作ってたのね(5人以上)
これが極左か極右になった
共産党の弁護士、医師の先祖は百姓だよ
だから共産党、左翼はろくなのいない
先祖が百姓の奴らは感情的な声を出したり、大きい声で話したりする
性格は最悪なのに声色で自分は良い人だとアピールし、子供をたくさん作って繁殖して領土を拡大してる
青葉の父親も母親もこんな感じでしょ

このような家系の奴は論理的に考えられないので文系、美術にいく

■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき

ーーーーーーーーーーーー
759名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 08:10:39.97ID:KNPqHYTO
>>757
あなたのファンはきっとシャイなんだよ
折角描いてるのだから最後まで描き切ってほしいな
760名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 09:12:18.44ID:inezPMK4
ファンて作家本人とにない?
声の大きい人には声の大きいファンがつくし
ヒキにはヒキのファンがつく
761名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 09:29:01.04ID:a/AHwoxT
>>760
あーわかる
私も淡々と活動してて交流ゼロだけど、読者の方から頂く感想も「今回もとても素敵でしたお身体に気を付けて創作活動頑張ってください」とか、丁寧で当たり障りない感じのが多い

有り難いんだけども、私自身はかなり砕けたキャラなんで、草生えたツッコミだったりワロタの一言みたいな軽いノリのが返しやすいかなァ
762名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 09:31:14.58ID:a/AHwoxT
作家本人というより、作風と活動の仕方で読者
層が違ってくると思う
763名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 09:53:50.48ID:1tbPYnNn
>>760
そうとも限らないと思う
764名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 10:07:30.77ID:OtlzJNlw
>>760
大体似たテンションの人で固まるね
でも感想あざあぁぁっす!!!!!みたいな人テンションの人が誰彼構わずぐいぐい行ったりイレギュラーもジャンルによっては発生
765名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 10:28:18.84ID:LsRW+sUL
馬でもないし画風が作品と合わなさ過ぎて
支部ではぱっとしないけどツイッターでは大手の人いる
人の作品がんがん褒めるから別ジャンルの人からもいいねつく
他は交流下手だし支部で3桁いってる人もツイでは1桁
だんだんその人の作品で埋め尽くされた
その人は新規の自分達より自カプの古参に目をかけてもらいたくて色々やってた
でも相手にされるどころかバカにする古参もいて別ジャンルに移動してった
古参の性格の悪さ見て自分も引っ込んだ
今じゃ表向き誰もいない自カプ
766名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 11:33:12.94ID:KNPqHYTO
>>765
交流もすぎるとミーハーに映る典型みたいな感じだね
自カプもほとんどツイに引っ込んだか他ジャンルに行ったかした唯一神とも言えるレベルの書き手が、
ツイをちょっと覗いてみただけであまり良い性格をしていなさそうというか少し高尚様が入ってる感じで
ちょっと引いた
767名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 14:37:12.67ID:b8JBsvFc
>>760
全員がそうとは限らないけど目から鱗だった
ツイもやってないし交流もせずマイピク限定のみでやってるけど
マイピク申請してくる人の大半は「上手く伝えるの苦手なんですけど」とか申し訳なさそうに送ってくる
768名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 15:07:05.00ID:bVIeBm9e
書き手の人間性が分からなければ、常識ある人ならある程度低姿勢で丁寧にすると思うんだけども
または作品がネタばっかに走ってる人なら、ファンもノリ良かったりするだろうし
769名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 15:17:44.50ID:SP5hFBZI
たまに距離梨が突っ込んで事故るよね
770名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 15:55:47.51ID:bVIeBm9e
改めて今、自カプで検索したら個人サイトの名残(しかも片手数)しかなくて悲壮感
ツイではほんの少し呟かれてるっぽいけど、こういうのってフォロワー描いてくれないかなチラチラって意味なんだろうと思うとさらに悲しいし…
オラ諦めて引き続き自給自足すんぞ
771名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 16:01:54.48ID:a/AHwoxT
>>764
個人的にそういう人は嫌いじゃないw
772名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 18:48:42.70ID:z8j1UEEx
>>760
ヒキだとそっと見守るタイプのファンもいると思うけど
「こいつ友だちおらんから仲良くしたろ!」ってタイプの距離なしがマウント取ってくるケースもあるかな…
マイナーだと逃げ場なくして本人が消えるパターンも
773名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 19:53:09.03ID:RnmD8XqH
検索避けしてる所もあるしhitしてないサイトもまだあるのでは
…と思いたい
774名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 23:04:14.84ID:5y5/vHh1
人口片手以下の古のジャンルにいるけど色々しんどい
ツイッターで検索しても自カプはおろか他カプについてのつぶやきすらなく
支部に二次は片手に足りず サイトはすべて閉鎖され
数少ない同士も燃料が枯渇しすぎて飽きてきたのかジャンルのつぶやきすらしなくなり
やりとりしてた人にひさしぶりに支部でメッセージするもスルーされ
自分でサイトを開設するがほとんど見に来てもらえず
絵みたさに字書きの自分が描き始めるがそのhtrっぷりがつらく
萌え語りしても絵を描いてもいいねしかもらえず
(いいねありがたいけど他人から萌えの言葉をひきだせない)
さらに萌え語りすらいいねがもらえなくなりはじめ
他から萌えが供給されることはない

自分の力不足と萌えに向き合って練習や自分の萌えを吐き出すことに専念しようと思います!
775名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/29(月) 23:54:00.28ID:b8JBsvFc
>>774
いいねする人がいるってことはまだ需要はあるってことかな
色々辛そうだけど頑張れ

まだまだ好きで書いてるけど新規に比べて離れた人の方が多いしで閲覧も反応も少なくなってきた
頑張ろうって思っても需要自体が前よりも無くなってきてモチベもなかなか上がらない
でも自分も頑張れる限りは頑張りたい
776名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 00:11:23.40ID:vLgSLnKO
推しキャラが嫌われすぎてて辛いなぁ
まあ嫌われても仕方ないかもしれないけど、そういう部分ひっくるめて大好きなんだよなァ
777名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 01:20:30.19ID:Ow5Y7dn9
確かにクズキャラとか結構好きになるけど、一部のジャンル以外だと好かれない
クズキャラ聖人にされるとめちゃくちゃ萎える
778名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 01:38:39.21ID:FURdyo8r
TLが過疎すぎて24時間経っても最新ツイが私だったりする
べらべら喋ってバカみたい
たまに虚しい
779名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 04:06:27.28ID:X+hIFphf
フェイクありだけど
書き手も描き手も片手以下のマイナーカプ
ツイッターでカプ名検索して見てると好きな人はそこそこいて需要があるのはわかる
でも公式燃料に飢えてるところが大きくて二次創作はあまり求められていないっぽい
フォロワー数ずば抜けてる絵馬以外は評価どんぐり状態
その絵馬界隈とゴタゴタして距離を置いてから新垢で出直したけど
今まで絵馬の次に見てもらえていたのが自分の作品までどんぐり状態の仲間入り
フォロワーもほぼ海外の人だったから新垢引っ越しが伝わらなかったか見切られたかで今は前の10分の1
このくらいの規模のマイナーは一度人間関係で何かあるともうだめなのかな
マイナーはもう少しサークルがいるかぼっちカプの経験しかなくてどうしたらいいのかわからない
780名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 09:14:27.94ID:oZKd6r/r
今のままじゃ承認欲求満たされなくて困るって話?
どんぐりの仲間入りとか優越感に浸って見下してそうな嫌なタイプ
カプが好きなら周りとかどうでもいいと思うんだが…
やばい人はこっちから縁切りした
片手ほどのマイナーだからいいねも雀の涙と化した
反応無いから人のいないとこにこっそり上げて
一人で自カプ尊いってやってる
そんな自分もやばいな!
781名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 09:24:26.60ID:vLgSLnKO
>>777
クズキャラってか、主人公なんだけど作中ではこれでもかってくらいマンセーの嵐で敵にも認められてるんだけど、色々人道的にアレで突っ込みどころ多くて一部の読者に嫌われてるらしい

もっと人気の作品ならアンチスレ立ってそうなんだけど、作品自体そこまで人気ないから立たない
アンチがたくさんいるってことはファンも多いってことだしな
782名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 10:48:27.47ID:sgimLVHw
>>779
同ジャンル内での垢転生は叩かれたり色眼鏡で見られやすいっぽい
絵柄でばれるし
783名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 11:01:08.09ID:X+hIFphf
性格悪いかもしれないけど常に骨折&エアブラシ塗りの人たちといいねリツイートが変わらないかそれ以下になったから
いくら自分が楽しければ評価は二の次とはいえ自分の絵に何か起こったのか不安になった
また見てもらえるようにがんばろうと思っても交流もモチベになってたからそれがなくなって寂しい
マイナーだし交流はもうやり直しきかないってあきらめるしかないかな
自分の描きたいものとじっくり向き合ってみる
784名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 11:03:02.99ID:dCQXdgry
>>783
かもしれないじゃなくて普通にゲスだよ
785名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 11:06:57.33ID:X+hIFphf
>>782
理由は伝えてないけど垢新しくしますって告知と誘導はした
フォローしてくれたのはほぼ国内の人でリツイートいいねがんがんしてくれる海外フォロワーがごっそり減った
距離置いた界隈と何かあったのはわかる人にはわかるだろうし面倒な奴と思われてるかもしれない
786名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 11:12:10.01ID:X+hIFphf
>>784
普通の人は気にならないのかな?
正直そこまでゲスの自覚なかったから驚いてる
787名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 11:27:29.86ID:n9CI2yk1
海外の人は絵しか見てなくて垢移動したことや前垢が消えたとかわかってないかもね
同じく海外の人同士でRTされて広まるまで戻ってこないだろうし元の数字に戻すのもきついと思う
国内の人は直接リプ送られたとかじゃない垢移動って新垢フォロー前に再フォローするかしないかふるいにかけられる印象
こちらも同じく元の数字にするのは難しいと思う
言い方あれだけど、長く続けてるほどフォロワーの中には惰性で繋げたままという人が混じってくるから
こういう機会に「もういいかな」されたりもする
788名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 11:59:35.80ID:Id+VunK3
どマイナージャンルで描かれてた方がいつのまにか支部退会されてた
プロ作家さんで作品アニメ化されたし腐作品消されちゃうかもなと思ってたけど保存しとけば良かった…
789名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 12:04:05.17ID:dNeuAjtq
推してる作家さん有名になると、嬉しさと
もう描かない寂しさあるよね
マイナージャンルだと少ない仲間だから尚更
790名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 12:10:41.50ID:qYdh/Ky1
プロの人が10年描き続けてくれて感謝しかない
けど支部垢消す前に保存しとけば良かったあああ
791名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 12:23:30.95ID:FURdyo8r
>>786
私は別に性格悪いと思わないよ
ツイって上手くない、もっと言ってしまえば明らかに下手な絵、手抜きな絵も
仲良くしてくれてる相手のだからいいねリツイして神絵師神絵師もてはやす人たちいるけど
あんまりにも交流票>>>純粋な絵の評価票になってると
良い悪いじゃなく違うんじゃないのとは思うもん
お絵描きしたのよ。上手ねえ!キャッキャも悪くはないけどあなたが不安になるのもよくわかるよ
792名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 12:24:52.63ID:h4PG4Rz8
それでも支部はまだまだちゃんと上手い人が評価されるからTwitterは交流の場と割り切ってがんばって
793名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 16:01:41.46ID:vLgSLnKO
>>783
私も別に性格悪いとは思わないけど
具体的に作風を書くんじゃなくて、あまり上手じゃない人たちって書けばよかったんじゃない
794名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 16:22:53.65ID:CgWMsvSR
>>792
それはないわ
795名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 16:45:29.26ID:kH4FXTSG
うちとこは唯一神だったエロ描き絵馬(雑食なのでまんべんなく描いてくれた)が去ってお通夜よ
796名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 17:03:04.45ID:7hiQQdIt
>>792
上手い人が評価されるというか、pixivだと交流票が入らないってかんじかな……うちのジャンルだと
ツイッターで1000〜イイネがpixivで5ブクマとかザラ
797名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 17:04:52.83ID:dNeuAjtq
ツイよりは大分ましだよね
プレミアムの好評かしか見ない層もいるけど
あと同じタグの絵が大量にあるとタイミングによって結構埋もれる事はある
798名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 17:57:36.01ID:vLgSLnKO
ここ結構評価とか反応気にする人多いのかな
799名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 18:19:03.47ID:S2YDBfuF
評価気にするのにマイナーメジャー関係ないからな
800名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 19:14:21.10ID:TfDXfeqs
>>796
それ単に渋使ってるジャンル者が少ないだけじゃないの?

渋使ってる人が多ければ渋でも義理ブクマとかの交流票入るよ
801名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 19:30:32.64ID:5vGOPeJV
割合で行ったら評価気にする人の方がそら多いでしょ
嫌でも比較できちゃうからね
802名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 19:55:17.34ID:rEenxoGt
評価、もらえたらそりゃ嬉しいけどなくても平気
803名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 20:09:41.79ID:qyJ2Z69Z
ピクシブならツイッターなら〜って幻想めいた期待持ってしまうと辛くなるだけだよ
804名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 20:18:40.65ID:txc91RHE
最初はめちゃくちゃ評価気にしてたけど今はもう見られるだけでありがたいぐらいに人も減ったから吹っ切れた
805名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 20:26:31.85ID:Ow5Y7dn9
閲覧数を見ることにしてる
806名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 20:32:44.33ID:/jVcee56
評価されるより本売れる方が嬉しいな
あまりSNS熱中してないのもあるけど
807名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 21:19:57.40ID:JdiYxdVU
たまにマシュマロくるんだけどマイナーこじらせて一人の人が全部送ってるんじゃないかと疑い出してる
808名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 21:46:17.47ID:vLgSLnKO
>>802
わかる、私もそれ
ぶっちゃけ面倒な交流して取巻きや村作ってまで同士欲しいと思わない

とはいえ、黙っててもたまに感想もらえるからそれはとても励みになってる
809名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/30(火) 22:38:04.92ID:ug9naqgz
村かあ
自分も村に加入してないけど時々ツイ垢作って会話に混ざってみたくなる
相手のジャンル卒を見送るのが辛いからしないけど
村ができた当初は楽しそうだったのに段々と不穏な空気が出てきて
ずっと村を覗き見してる野生のモンスターながらも、やっぱこうなるんだなって悲しい
810名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 01:41:22.62ID:pSs3/eNG
交流してる人たちのことを村だなんだと馬鹿にするのはよくない
811名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 01:47:09.17ID:ryNwO8pC
>>810
村って侮蔑用語なの?
普通に界隈って意味で使ったんだけど
812名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 01:49:04.00ID:3hUm4D+4
村=界隈は違うくない
村長がいるかいないかで変わってくる
813名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 01:53:09.97ID:pSs3/eNG
>取巻きや村作ってまで同士欲しいと思わない
という書き方がそもそもマイナスイメージ想定してない?
「取り巻き」と「村」を並列に扱ってるじゃん
814名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 01:54:12.63ID:3hUm4D+4
村作るのは村長だからね
815名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 02:01:39.24ID:pSs3/eNG
自然発生的に交流が生まれても村でしょ
816名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 02:14:31.54ID:ryNwO8pC
>>813
じゃあこの場合何といえば…自分のファン囲ってまで?
結果的には村になるのでは
817名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 03:25:09.33ID:NxFXT9DZ
このスレの村とか村長は私の気にくわない馴れ合いしてる連中という意味だからなぁ
818名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 03:48:51.60ID:EFu+J1W4
マイナスイメージに使われる事が多いってだけで
小規模でメンツが把握できる過疎ジャンルって意味でしょ
村長の有無は本来特に関係無い
あまり干渉し合わない静かな村もあれば
べったり仲良しを期待される村もある
819名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 06:14:40.07ID:8KG3amrc
>>800
特殊性癖系が多くて、ケモやエロならpixivでもめちゃくちゃ伸びるけど、これはタグから検索されてるのもあるかな
820名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 09:18:51.34ID:HrfT4eyU
>>817
結構長くスレ見てるがそんな定義は初めて聞いた
821名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 10:40:45.02ID:Wotzp/jJ
ていうか村ってつまり集落みたいな距離感になってるジャンルのことでしょ?
カプが違う相手のことも何でも知られてるみたいなそんな感じで気にくわないとかそういう話ではないだろう
822名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 10:47:43.12ID:wzUfhhak
ツイで私のいるジャンルが怖いと言われてた…
小規模ジャンルだから活動してる人は古参が喜んでフォローしまくって初心者、古参問わず大体繋がってるから?
823名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 11:25:20.73ID:F9U6zRuk
新規フォローせず遠巻きに見てるジャンルよりよほど取っつきやすいよ
交流苦手なら壁打ち明記するし
824名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 12:03:12.06ID:EmIoVEaL
呟いてた人がそのジャンルで活動してなくて、別のジャンルの人だから他にない雰囲気で入りにくかったのかも…
ジャンル全体が数十人規模なのに絵や小説を上げてる人は大体フォロワー2桁はいるから
825名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 12:54:58.55ID:IQ5pmuDR
ツイ垢作っちゃうと集落と繋がらなくても存在が見えてきちゃうし、みんな鍵垢だから申請する勇気ないしで支部かべうちにしてる
826名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 13:11:48.50ID:w1DNDSYa
参入する時は壁打ち率高いか確認してしまうな
新規さんようこそ!みたいな所はしんどそうで近寄りたくない
827名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 13:18:01.49ID:AF4Oc8dC
逆に新規ガン無視だったらきついな
人それぞれよね
828名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 13:25:40.80ID:LN+F5bQb
個人的にはフォローなくてもそっふぁぼしてくれるとめっちゃ嬉しい
でも声もかけずに遠巻きに見られてる!って思う人もいるだろうし
本当に人それぞれだろうなぁ
829名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 13:49:42.97ID:EmIoVEaL
>>822です
htrだし壁打ちになる覚悟で絵をあげてたら
ジャンルの有名な人がRTして一気にフォロワー0から二桁になった時は
なんか凄いジャンルに来てしまったとは思った。
初め、同じような絵のレベルの人はどうやって神と絡んでるんだと思ってたけど多分このパターン
830名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 15:53:23.97ID:ryNwO8pC
参入する時周りの人間関係は別に気にしないけど、壁うちというか、一人で黙々と作品作ってるタイプの人がいると参入しやすい
831名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 16:31:52.26ID:SEd0nNTi
最初は交流とか考えずにやり始めてジャンルの人にフォローされ出したらどんな人かなと見に行ってみる
そこで交流の距離感近くて毎日空リプ会話してたり配信しまーす! Aさんの配信行く!聞きました〜キャッキャッて感じだと
私の入れる世界ではない…とそっ閉じする
現ジャンルツイは全体的にそんな感じで交流したくないわけじゃないけど結果的に壁打ち継続になってる
好き作家もフォローしたけどこれ低浮上じゃなくもうこの垢に居ないのでは?って感じで寂しいけどあのテンションで交流も出来ないので仕方ない…
832名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 17:55:10.57ID:fends/io
一人だけ淡々と萌え語りと作品投下だけしててしかも文章が不思議と好感持てる人いてその人とは正直めちゃくちゃ交流したい
けど大多数を占めるキャラを総受けはわわ改変やノマカプやってる主婦っぽいノリの人々とは繋がりたくないジレンマ
833名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 18:01:06.78ID:ryNwO8pC
自分も主婦だけど、家族の愚痴とか作品以外の日常書きすぎる人はちょっと苦手
834名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 18:32:03.75ID:xWfWaMCm
>>832
総受けはわわとか具体的な属性あげてsageるのはだめだよ
835名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 19:46:22.19ID:hal0GU9x
>>820
定義ないしスレ内での用途は見てたらわかるよ
836名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 19:58:37.85ID:XRyENf6X
マジで人がいな過ぎて
新規とか大多数を占めるノリの悪い人とかそういう人がいるだけでも羨ましいのだが

時々、アニメ化や公式供給で一時的に自カプに人増えたとか話きくけど
自カプでは恐らく絶対在り得ないのが悲しい
供給着ても盛り上がらない・・・
837名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 21:04:07.22ID:Xy/r6FDS
マイナージャンルの神だった人が一次創作始めてめちゃくちゃ評価されて人気出て商業作家へ
このパターンなんども見てるんだけどよく言われる一次創作は売れないって嘘だよなぁ…
神が正当な評価されるのはすごく嬉しいけど
838名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 21:12:25.53ID:qZvdyVq0
話しづくりの上手い人で更に絵馬とかならバズるし売れるよね…
839名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 22:09:28.89ID:80y/ktDo
一次は最初に認知されるまでが大変だけど今はTwitterで比較的見てもらいやすくなったね
二次に比べると一次はジャンル内のしがらみもないし、熱心なファンもつきやすい
ただやっぱりかなり上手くないと売れないと思う
コミティアとか売れないサークルがほとんどだ…
840名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/07/31(水) 23:33:59.69ID:EmIoVEaL
>>826
交流絶対みたいなジャンルかも知れないってなると入りにくいね
突然リプとか来たら勢いに圧倒されそう…
>>830
やっぱりそこなのかな。
私自身、皆が繋がってる中独りで絵を上げたら虚しい上に
なんだあいつってなりそうな不安で一年近くROMってたからそういうのが怖かったのかも
841名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 10:38:26.27ID:chKRnB5X
今まで比較的大きいジャンルにいて最近マイナーに参入してオフやってたけど
想像以上に人間関係が濃くてキツかった
義理買いしないと気まずさが凄い
たまたま好きになったのがマイナーだったけど活動自体はメジャーのが楽しかったな…
842名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 11:07:10.00ID:C8kbbEY/
>>783
わかる
失礼なのは重々承知の上で言わせてもらうと明らかに自分より下の人はいる
性格悪いとか下衆いとかそういう感情論は置いておいて現実として実力が下の人
ジャンルがまだ活発だった頃は数字でも明確化されていて、そこで確証というか安心感を持てていたけど
評価の数字がどっこいになると不安に苛まれる
手癖や精神的なものが影響して劣化しても、本人はそれに気づかない事があるのも
デ狂い骨折絵でも本人は最高に上手く描けたと思い公開する事があるのも知っているから避けようとする
自分は壁打ちだけど評価数は「評価しない」人が感じている欠点が気になるし直したいと思う
843名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 13:08:39.10ID:A3BEFq87
うちは普通に上手い人はそれなりに評価されてるわ
まあマイナーだからたかが知れてるけど
844名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 13:29:40.52ID:gA+D3o3s
>>833
あと主婦じゃなくても仕事の愚痴とかもあんまり見たいものではないね
自カプの神のツイみたら半分くらい仕事の愚痴だったからフォローせずに早く忘れて作品だけ
楽しませていただくことにした
愚痴って聞く、読む側に回るとメンタル削られるんだよね
自分も愚痴は書かないでおこうと思った
845名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 14:10:49.95ID:Ru9yjybK
>>842
評価しない人は、あなたの作品に興味ないし別に魅力を感じないから評価しないんだよ
欠点とかそういう以前の問題
評価なんて見てもらって興味持ってもらってなんぼなんだから
評価欲しいなら宣伝アピールして活動範囲増やすしかない

あと自分より下手な人なんているに決まってる
でもそれを具体的に書いて貶したり、自分と評価同じで凹むとか書いたらそりゃ心象良くないと思うよ
846名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 14:19:47.84ID:Ojsosd9d
>>844
愚痴読まされるのは辛いよね
前ジャンルでフォロー後愚痴まみれになった垢あったからこれから参入予定のとこフォロー慎重にしてる
847名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 14:40:20.74ID:C8kbbEY/
>>845
それもわかる
下手でも評価されてる人は、交流票かとか下手なのになぜだとか以外に
単純な表面上の画力以上に中身に目を惹くものがあるのかもしれないと思ってる
そして自分の作品はこれから何をどうすれば魅力が出るんだろうかとも
興味を引かれない、魅力に感じない、そこを含めて「欠点」なんだよ
ここにいる人達の作品の出来を知らないしこちらの作品の出来も知られてない
ここのレスを見て心証を悪くされたところで誰か知られていないので全く損もしない
具体的とはいえ名指しではない5ちゃんでならこのくらい言ってもいいと思うんだけど
848名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 15:12:57.03ID:ownAwlQX
評価が欲しくて悩むのなら高評価htrについてあれこれ妄想する時間で上手い人を参考にしたり研究する方が建設的だと思うの
849名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 16:08:50.35ID:qqNkCdHf
高評価htrが実際交流票だったとして、それに交流票入れる人は
847が交流してないなら何をどう頑張ろうが交流しない限りは絶対評価は入れないわけだし
その辺どう頑張っても糠に釘な気がするから好きな絵馬の絵とか見て最高〜自分もこんな風に自カプ描けるかな〜とか
自分が楽しめることやる方がいい
850名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 16:22:49.77ID:UhhwQxHB
>>847
言いたいことわかるよ
それに私もそれくらいこぼしたっていいと思う
851名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 16:48:56.94ID:A3BEFq87
>>847
マイナーだと認知が遅いからバズることはないけど、本当にいい作品描く神は時間置いてからも評価されるよ

前いたジャンルで絵はそこまでぱっとしないけど、漫画がすごく上手くていい作品作る人がいて、参入してすぐファンを掴んでた
でも見えるところで信者が褒めちぎったからか古参にバカにされたり、嫌がらせされたのか知らないけど大手と仲違いしたみたいで撤退した

それから10年くらい経ったけど、まだその人の作品界隈でたまに話題になるし、支部の米欄も感想米すごい。

今は別ジャンルに行かれたがそっちでもファンついてる模様
852名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 17:25:52.98ID:QAf+iuR1
>>841
義理買いしてない気まずさ分かる
マイナーだと交流の密度が高くて自分だけ
買ってないのがすぐに分かるのが気まずくてヒキ
853名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 18:37:51.22ID:0axkxql9
>>847
だったら相手を「明らかに自分より下の人」と言うのはおかしくない?
847の作品も欠点があってその人とどっこいの評価しか得られてないんでしょ?
せいぜい総合的に同レベルってところなんじゃないの
なにを根拠に相手を「明らかに自分より下」と決めつけてるの
854名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 19:16:25.85ID:C8kbbEY/
>>843
そんなに読みにくい文書いてたかな、まずはよく読み返してくれるとありがたい
話が逸れはじめてスレチになりかけてるし毎度長文も申し訳ない
そもそも、画力の低い人との評価差が狭まってしまった時
もしかすると自分が劣化しているのではないかという不安に苛まれるって愚痴だ
全てが交流票とは言わないけど、マイナーで人いなだと他人を把握しやすくまた比較もしやすいからその点の同意
自分は非交流だから交流頑張ってた元レスの人の気持ちとは少し違うがといういう旨も入れたつもりだった
自分の描いたものを完全に客観的に見られたらと思うわ
なまじマイナーだと固まりがちだし交流好きの人にしょっちゅう褒められると有難いけど甘えが出てしまいそうで怖い

上手い人を見て参考にするって考えで目からうろこが落ちた
アドバイスくれた人ありがとう
855名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 19:19:49.85ID:RzinEdy7
もしかしなくても劣化してるでしょ
自分よりずっとレベル低いと見下してた相手と同じくらいまで劣化してるんでしょ
856名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 19:33:16.60ID:C8kbbEY/
レス番間違えてた>>853
元々同レベなのに実力を過信した人間の嫉妬だとか思わせないよう強調しただけなので
ありもしない悪意を読み取ろうとしなくていいよ

劣化してるなら劣化してるで自分の目で気付いて直したいんだよね
趣味でやってる人間に面と向かって劣化してるねなんて普通言おうとするはずがないから
現に劣化してるとして今気付いてないし、そういう状態になるのが怖い
857名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 19:33:54.87ID:5TKB3vzt
自分の実力が不安になったら支部で複アカ作ってメジャー旬ジャンルに投稿すればいいよ
858名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 19:38:04.56ID:C8kbbEY/
>>857
なるほどやってみるありがとう
859名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 19:41:44.13ID:RzinEdy7
元々同レベなのに自分の実力を過信してた可能性も普通にあると思うし
作品晒してくれないことには何も言いようがないよな
ノウハウ板に判定スレあった気がするからそういうところ使ってみるのもいいかも
860名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 19:42:13.51ID:drxfKXFU
他の人による数字だって自分の作品を正当に評価してるわけでもないし
そのことはわかってるみたいなんで
基本「油断すると劣化する」の姿勢で精進したらいいんじゃないでしょうか

というか同人なんだしそんなに技術にこだわる必要はないと思う
いや技術にこだわるのも好きにしたらいいんだけど
自分がどうしたいかじゃなく他人がどう思うかの話ばかりしててよくわからない
861名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 19:42:42.02ID:aBhGenUd
あそこ誰がなにあげたって基本ボロクソに言ってた気がする
というか今機能してなかったと思う
862名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 20:05:55.06ID:A3BEFq87
>>860
それな
同人なんて自分が好きに描きたいものを描いてるもんなんだから評価なんて本来どうでもいいんだよ

他人の目がそんなに気になるなら、一次創作で編集部持ち込みにでも行ってみればいいよ
厳しく評価してもらえるんじゃない
863名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 20:20:39.14ID:K3tuL4ya
オンリーワンカプに颯爽と神が現れてブクマ自分の3倍ついて創作意欲が減衰した
864名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 20:24:07.48ID:AEEH8RDk
誰も居ないからしぶしぶ描いてるだけなんで絵馬来たら喜び勇んで褒めちぎるわ…裏山…
865名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 20:58:53.39ID:kucPL1oC
>>864
他人の環境に安易に裏山とか言っちゃうのもどうかと思う
866名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/01(木) 21:15:38.16ID:Ru9yjybK
倍数の振り幅にもよるな
例えば>>863が5で神15だったらそうでもないけど、
>>863が30で神が90だとちょっとつらいかも
867名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 00:58:04.23ID:E3R2fLOd
マイナーカプの同志がメジャーにはまってからいいねくれなくなった
自ジャンルに冷めたわけではないみたいだからメジャーで上手い人を沢山見たんだろう
868名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 01:12:00.09ID:76kXGNi0
マイナーとメジャーって違うよね
分母が違うから評価も絵馬の人数も桁違い
869名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 01:26:28.48ID:hwGd2Z/G
自カプに神が現れて自分より評価されると創作意欲が減衰するってなんでだろう
870名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 02:22:09.95ID:E3R2fLOd
なんだ…自カプ人いるじゃん…
今まで自分にはコレシカ重要すらなかったんだ…って現実見えて萎える
871名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 05:20:14.75ID:35xqm40n
>>869
自分が自カプの第一人者だって意識がどこかにあって
いきなり現れた人にその地位をかっさらわれたから
872名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 08:07:48.37ID:o0+Mt5DL
自分の絵そんな好きじゃないし描くのも割と面倒くさいし本編遊んでいたい派だから仮に自カプに絵馬が現れたら褒めそやすわ
この辺ほんと人それぞれだよな…
873名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 08:20:50.30ID:AURGtU+k
絵馬自カプ見れるのはすごく嬉しい分自分はもういらない子になりそうな不安は出そう
874名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 08:39:48.90ID:MzYB2+N3
>>873
誰に需要があろうがなかろうが自分自身が需要だと思いながら描いてるから
解釈バッチリ合う馬の作品を見てしまうとその最大の需要からも
「もうこれでいいんじゃない?」って思ってしまうあたり、自分で自分をいらない子枠に入れてしまう…
反面、馬でも自分の読みたい解釈と違えば「まだ続けよう」って思える
でも、ここに第三者の声が入ってくると崩れるわ
875名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 10:35:48.57ID:HN6wovAY
>>863
わたしが書き込んだのかと思った
マイナーだから評価もらえないんだ…と言い聞かせてきただけにそうではなかったことをまざまざとつきつけられてつらい
876名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 11:29:53.81ID:wSi6mG7k
馬の絵はジャンル良く知らんが絵上手いからとりあえずいいねしようってとこあるし気にせず創作して欲しい
877名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 11:33:25.81ID:myQ6HPTq
自分はABでBを求めてBCの人達が近付いてきた
Bは公式供給も少ないからBCにとっては何でも可
一人は支部で時々コメくれてた人
一人は過去にAB描いてたという初見の人
AB描いてた人は過去ABをTLに流したあと
よくわからないけどABが好きなわけじゃないとエアで言ってた
ある時そのBC二人の会話がTLに流れた
支部でコメくれてた人が私さん以外のABが好きなんですよね〜と
TLに丸見えなの気づいてないのかわざとなのか知らないけどショックだった
それからAB好きじゃないと言ってた人が1年後にはAB描きになり古参に擦寄り
AB専用垢を作り古参を軒並みフォロー両方の垢でイラストにいいね
つぶやき一つ何でもかんでもいいね
わざわざ元垢に戻ってきて自分と古参をとにかくエアで比較しまくるから完全に心折れた
今は古参が時々話相手になってくれるし自萌えに落ち着いたけど
一次と違って二次は比較されて落ち込む
今のが描き終わったら二次は二度とやらない
878名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 12:14:32.63ID:5VVsOvE1
それ古参もエア比較うざがってそう
マイナーカプの貴重な新規書き手のが大事だから話しかけてるわけで…
879名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 12:40:08.45ID:TMDYmVd8
ブクマ1桁〜馬でも20台が平均のカプに商業漫画描きが18禁投稿したら500ブクマついてたけど
その後も他の作品のブクマ数投稿数共に変化は全く見られなかったの見たことある
自カプはもっとマイナーな逆カプで賑わわなくてもこんな人が自分とこにも来てほしいと思った
880名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 13:05:55.82ID:AZYiyfqZ
ツイでは馬〜下手まで皆同じくらいのいいねなんだけど支部に投稿したらすごいブクマ付いて他の人の5、6倍になってびっくりしたな
自分は馬ってほどじゃないけど他の人のはまあ単純に下手とか殴り書きのまとめばかりで
見る側の需要はあったけどそれなりにちゃんと描く人がいなかったということなのかも
881名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 13:15:51.36ID:vUfOYbsP
マイナーはまだまだ支部探す人も多いからな…
882名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 18:18:38.20ID:mRNIr4fa
>>880
自ジャンルもそんな感じだから最初からツイやらず支部だけにしてる
数を気にするのは馬鹿らしいって何度も言われてるけど
萌えが落ち着いてるときとか暇でつい気にして5でよく見る
「交流票めグギギ…」みたいになりそうだから予防
交流が好きな人はツイ楽しめてていいなって思うけど
883名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 18:47:57.06ID:pI5LveUC
絵馬になってメジャーとマイナーを交互に投稿すればマイナーにもブクマが付くようになる…かも?
884名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 18:50:19.16ID:14vbNTKD
それで増えるブクマは信者であってマイナージャンル好きの割合が薄まるだけだからな
個人としての評価が欲しいならありだろうけど、マイナー好きと萌えを共有するならあんまり意味はないような
布教の一助にはなるかもしれないけど
885名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 19:40:31.09ID:53eiqmTn
布教できるならいいじゃん
886名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 20:32:52.05ID:RUaH6Fw7
>>883はブクマ目当てでは
887名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 21:48:50.98ID:zImExyui
ここにいるみんななジャンルって一般知名度どんくらいある?
888名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 21:56:46.48ID:76kXGNi0
アニメ化してない、作品完結、元々派生ジャンルだから
知ってると思ったら本家の方ってのばっかり
リアルでは好きな人にあったことない
889名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 22:24:35.25ID:qt+c9Ypw
ジャンル自体はそこそこ知名度ある方
ただ自分の好きなカプがオンリーワン
890名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 22:54:05.52ID:krRHHuss
一般知名度は最近すこーーーしだけ上がった気がするけどまだ全然認知されてない
結構なオタクに言っても10人中9人くらいに何それ?って言われてたのが10人中8人くらいに何それ?って言われるくらいにはなった気がする
ジャンルでオフやってる人は最近やっと片手を超えた
891名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 23:48:39.35ID:mRNIr4fa
少し漫画が好きなら作品名は聞いたことあるはずってくらいには有名
自分も作品名だけはずっと知ってたけど
チラっと見た感じ内容がエグくて〇〇年の間、絶対に読まないぞって避けてた
892名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/02(金) 23:57:02.01ID:MdaFpm2c
パチンコ化したときに一般層がバーッと流れてきたけど同人は全く増えなかったな…
893名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/03(土) 00:03:28.53ID:ExpRxuAY
広義のジャンルを知ってる人は聞いたことあるレベル
とっつき難さがある上根強い信者が必死になって悪手に出たせいでヘイトためて見てもらえてはない
最メジャーカプが地雷なので見かけ次第ミュートしてたんだけど
何気なく一覧を見たらROM・レイヤー含めて10人しかいなかった程度の同人規模
でも即売会には誰かしら参加してる
894名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/03(土) 00:30:15.07ID:1+HnrTqc
漫画好きならタイトルぐらいは聞いたことはあるレベルだと思うけど
古い作品だから同人やってる人は少ないし
カプの片割れがマイナーキャラ故オンリーワン

しかもこの一ヶ月リアルが忙しくて久しぶりに浮上したら
同じ推しだったフォロワー達の9割が別ジャンルのとあるキャラにハマったらしく
皆そのキャラのアイコンに変わってしまった
変わってないのは殆ど浮上してない人だけ
虚しすぎる…
895名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/03(土) 00:32:20.73ID:5Z2uW/Es
なんかここ見てると、たまにマジで同ジャンルじゃないかってくらい似てる人いるわ
ジャンルの特徴が
896名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/03(土) 01:36:08.78ID:rP2FUniH
ジャンル自体はけっこう売れたし同人は男性向け人気でメジャーではある
比べて腐向けがCP関係なく息してないレベル
各CPオンリーワンか同志いても片手で数えるくらい
自カプかろうじて同志いるけどもう移動だろうな、てオンリーワンになりそうで寂しい
897名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/03(土) 08:17:50.86ID:caBWNYJP
ジャンル自体はかなりメジャーでキャラもそれぞれ出番も多くて人気もある
ただそれぞれパートナーみたいな存在がいるせいか組み合わせが少ない
主人公受け括りで逆は結構いるけどこっちはオンリーワンだし今まで本出した人も片手で数えられる程度
自由にやれていいけど人のが読みたい
898名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/03(土) 08:42:47.83ID:dOCu5RR6
>>887
ジャンル知名度は死ぬほどあるのに二次がケモエロ夢以外壊滅的。ストーリーあるものすら稀で書き手が皆無
899名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/03(土) 09:48:29.45ID:mtxNrRng
ジャンルはメジャー長寿で今は斜陽
キャラ人気も申し分ないけどキャラや関係性的に同人で動かしにくく描いてくれる人が少ない
900名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/03(土) 11:51:01.12ID:V3fuhcg5
いわゆる百合ジャンルで腐向けがいない
901名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/03(土) 11:54:56.91ID:tsv+rQUj
全年齢対象ゲームで定番タイトルなので認知度はあるけど二次はほぼ無い。
まあ等身低いのでほとんどの人はそういう風に見ないのは仕方ないか…
902名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/03(土) 12:23:02.34ID:GQTZH4JF
一般知名度も高い長寿ジャンルだけどカプの片方が人気キャラ、もう片方はそれほどでも…という感じで出番やグッズの数に格差がある
この二人が仲良しだと和むけどカプじゃないよね〜みたいなことを言う人が多く今も昔もマイナー
903名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/03(土) 13:33:35.32ID:Ld2nxvUf
メジャー派生の外伝的な作品で初期はそこそこ人が居たけど原作完結前後から人が減ったマイナージャンル
原作が綺麗に完結したし満足度も高かったので二次やる必要無い雰囲気なのと
ジャンルにお金かけたり同人活動しないライトなオタクが多かったので皆別ジャンルに移っていった
あと同じ様な実力でもメジャーメインの人の作品の方が明らかに評価されるので心折れやすいんだろうなと思う
904名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/03(土) 15:57:28.35ID:o41SeSwu
スポットライトがまず当たらないキャラだから公式からクローズアップされることがないのは寂しいが
キャラ改悪ソシャゲに出されることもないと考えれば…
905名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/03(土) 19:01:25.90ID:Fh6odpUr
前居た中堅ジャンル王道カプが公式燃料盛り盛りお祭り状態でつら
今はまってるマイナーカプは公式燃料期待出来ないから落差がつらい
906名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/04(日) 10:19:41.69ID:zRu3MAqO
過去に描いた他カプが本命カプよりめちゃくちゃ評価されてるのが辛い…。
需要の差とはいえ、自分の作品にすら勝てないのか…。
907名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/04(日) 10:27:14.68ID:7eBwZgHd
わかる
そんな好きでもないけど気分転換に描くか〜みたいな感じで
適当に描いたメジャージャンル、カプが伸びまくると微妙な気持ちになってしまう
908名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/04(日) 17:49:26.68ID:x/Z+ox6V
有名ジャンルのマイナーカプ書いたけど閲覧からして全然伸びない
今の活動ジャンルもマイナー寄りだけど小説の強さに助けられてるんだなって改めて感じた
よほどの神なら別なんだろうけど
909名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/04(日) 19:25:31.15ID:nmOrkDbs
自分も過去にマイナーカプのCBが好きで描いて投稿してたんだけど色々あって苦手になり更にマイナーなABが本命になった
でも同じマイナーでもCBの方がブクマの伸びが良くて辛い
折角描いたから消したくはないけどイライラしちゃうんだよな…
CBより魅力的にABを描けるようになりたい
910名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/04(日) 19:56:45.11ID:Yrg+gDcU
本命マイナーABじゃないマイナーCB描いたら
CB作家が描いてくれてありがとうと謎目線で感想付けて関連性のある画像を全てRTべた褒め
あなたのCBがもっと見たい!と言わんばかりのムーブをしてきたからまとめて消した
描きもしないADを残飯的に推しまくっててどうやらAが目障りな人ぽかったというのが一番大きいけど
反応飢えてるからって本命以外の反応でも欲しいかといったらそうでもない人だっているんだよね
それ以来CBには一切手を付けなくなった
描き手のおこぼれにがっつきすぎて逆に嫌いにさせる奴ってこういうのだろうな
911名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/04(日) 21:56:58.70ID:ZU43+857
メジャージャンルのマイナーカプからメジャージャンルのメジャーカプにいって今はマイナージャンルのマイナーカプだけど
支部垢はそれぞれ変えていてたまに昔の垢のぞくと直近一ヶ月の反応が前二つの垢の方が全然貰えてる
更新なんて数年してないのにフォロワーもブクマもどんどん増えてる
それはそれで有り難いことだなって思っていたけどちょうどマイナーに疲れたところでそのことに急にがくっと来てしまった
描いてる間はすごく楽しくてキャラもカプも大好きなのにどうしてこんな気持ちになるんだ
過去のマイナーでもオンリーワンの時は何の問題もなかった
移動しようと思ってできる方ではないけど他のもの好きになれたらとか思い始めてきた
もう疲れた
912名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/04(日) 23:36:24.02ID:MBOOAdrD
自分も描きたい物があって滾ってるときは他人とかどうでもいいんだけど
萌えが落ち着いてるときにふと前ジャンルは人が多くて良かったなとか
メジャーに移動できたらいいのにとか思い始めることある
913名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/05(月) 02:48:11.34ID:vpjWFcyK
一通り萌えまくって作品作ったりしてちょっと一息的になると
普通?は良い意味でまったりマイペースになったりするんだけど
ドマイナーだと変に村の息苦しさとかその他もろもろ気づきはじめてしんどくなる事多い
914名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/05(月) 09:44:59.57ID:9U045e8S
家庭も仕事もあるし、同人はまったり楽しみたいからマイナー一択だな
いやまったりはメジャージャンルでも活動してる方いるだろうけど
勢いあるジャンルだと速さについていけないというか、手が早くないと流されて見てもらえなそうだし
915名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/05(月) 09:48:32.25ID:ABIxI4Lp
十年近く前マイナージャンルにはまった結果
少ない新参者はいるが、今でも古参のメンツが変わらない
916名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/05(月) 17:55:47.72ID:yimqk1BC
>>914
結果は一緒じゃない?
メジャーだと流されて見てもらえない
マイナーはマイナーだから見てもらえない
917名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/05(月) 18:06:26.03ID:9U045e8S
>>916
まあそうだね
結局どっちにしろ作品が良けりゃ読み手はついてくるし魅力なければ見てもらえない
マイナーだとSNSに投下すると目立ちやすいのはあるが
918名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/05(月) 19:28:22.16ID:gO9dklwT
ようやく自ジャンル以外に興味あるジャンル見つけたと思ったらそこもまたマイナーだった…
919名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/05(月) 19:56:02.21ID:6sDvXWBJ
>>913
わかる
だんだん呟けなくなる
920名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/06(火) 10:06:53.02ID:ABORxJDu
>>918
同じ状況
何年振りかで新しいジャンルはまれたと思ったら
キャラ人気まあまあなのにカプ人気がなかった
しかもジャンル自体の人気はあると思ってたのにジャンル者の大部分が
一過性の流行りって割り切ってる空気まであって辛い
921名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/06(火) 13:07:37.97ID:ujlJJs14
>>913
なんか一挙一動見られてる感じがしてなんとなく発言しにくくなる感じ?
わかるわ
飽きてないのにツイ当たり障りないことしか呟けない
922名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/06(火) 15:11:14.69ID:EQuOpl+M
何となく分かるかも
萌えが凄い時は駆け抜けまくってて気付かないけど
ふと気付くと狭い場所でグルグル走ってたからほぼ全員にめちゃくちゃ見られてる感あって動けなくなる
人数分じゃなくて界隈ほぼ全員って所がキツイ
923名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/06(火) 15:53:13.65ID:cRN15ObI
似たような感じで目立つ活動しない人多いのかもな
ツイで無反応でも支部に投下するとこんなに人いたのかと思うくらいの反応はある
924名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/06(火) 18:10:16.64ID:D/Kh/Gvq
萌えが凄くて周りを見ている余裕が無くて一人変態みたいに踊ってた時期の頃の作品とか時間経って見ると下手くそ過ぎだったよ
当時界隈の人からはきっと生暖かくしかし触らず見られていたんだろうなとか思うと本気で消えたくなった
これ以上迷惑な人間にならないように徐々に壁打ちにシフトして絵の練習必死でしてる
925名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/06(火) 19:07:08.75ID:R7+Is6L5
>>924
めちゃめちゃわかる自分もそうだった
萌え狂って描くペース早くなる→一つ一つが雑になる、というのもあるかも
今は落ち着いててツイート控えめだし
ジャンル外含め他の人の作品をいろいろ読んで良いとこは真似したりしている
926名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/06(火) 19:44:25.24ID:kMOuev6V
別に迷惑発言してるとかじゃないんだからいいじゃん。自分が楽しかったんだし。
萌え滾ってた時は萌えすぎで熱みたいな症状が出て
漫画描きた過ぎて寝てなくて萌え死してもしょうがないなって感じで狂ってて楽しかった
落ち着いた今は好きでも描くのだるいしブクマ天井知れてるし
村のこととか下らない事考えてつまんない
927名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/06(火) 20:04:11.91ID:5vZsiFtF
呟こうにもこのネタはやめとこうとかなっちゃうんだよね
ジャンル全員繋がってて狭すぎると繋がってる人の逆カプすら語れないし
928名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/06(火) 20:21:31.24ID:KtF3/HmK
わかる
ジャンルとCPしか見えてない時期が一番生き生き萌語りや創作してたし今見ると下手くそで見返せないけど凄く充実してて楽しかった
落ち着いて周りが見えてくると色々なしがらみや創作の労力に対するリターンの少なさや供給が無い辛さっていう現実が次々と襲い掛かってくる
929名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/06(火) 20:53:03.57ID:ujlJJs14
>>924
萌えて飢えすぎて深夜テンションで勢いで書いた本があるけど
内容が個人的な萌えを詰め込み過ぎて
読み手はどう思ったんだろうって黒歴史化してる本があるわ・・・はずかしい
自意識過剰なんだろうけどね
930名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/07(水) 00:02:49.95ID:UT6uWIR5
マイナー村に神が生えてきた!

ありがとうございますありがとうございまーす!!!!
931名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/07(水) 01:10:19.96ID:oUyh7yKa
"フォロワーさんの推しが描きたい"ってタグで有名絵描きが最愛キャラを描いているのをたまたま見かけた
・ラフなバストアップ
・そのキャラが絶対にしない表情
・重要なキーアイテム無し
そんな感じでもRTいいねがザクザク付いててなんか虚しくなった
自分が必死になって描いた長編漫画もあのくらい大勢の人に見てもらえたらなあ…と勝手に僻んでしまう
932名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/07(水) 07:32:57.74ID:dmWMm/F1
もともと作り手10人以下のマイナーにめっちゃくちゃ苦手な人がいたんだけど
二年耐えた末にその人が移動しそうな兆しがあって今すごい開放感がある
でも他の人も半分以下になってた
苦手な人が去るってことは他の人もいなくなるってことなんだよな……
933名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/07(水) 11:02:10.77ID:yJfc/HpZ
勢いが落ち着いたら周りが見えてきて萌以外のこと考えてつまんなくなるのわかりすぎる
馬でも評価こんなもんなんだな…って天井も分かってしまい骨折絵でもこんなちやほやされてるんだ…とか
描くのが楽しくて仕方ないときは気にもしなかったことがちらついてくる
前までは自分の評価も別にどうでもよくて、とにかくアウトプットしたい!って欲求に突き動かされてたのにな
気が急かなくて落ち着いて創作はできるようになったけど意欲も落ちついてきてるからつい周りを見てしまう
934名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/07(水) 15:10:06.51ID:pCnN78I2
マイナーでも超うまければ反応あると思うけど、そうでもないのか
かべうちやポイピクにも投稿してみたいけど支部とツイで反応ないなら無理か
935名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/07(水) 16:38:46.71ID:Bglb2Vsz
すでにファン抱えてるような絵馬ならマイナーでも反応すごいけど
同じくらいの画力でも普段からマイナーオンリーの知名度なしだとすぐ頭打ちになるのはマイナーあるあるだと思う
936名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/07(水) 17:07:23.73ID:6F4+Cz8T
流行りジャンル何回も通ってきてフォロワー数すごいと
マイナー描いても見る人の総数が違うから反応もらえてたりはするね
937名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/07(水) 17:47:17.35ID:9Oik8QRf
メジャージャンルではブクマ大量のプロが
ドマイナーではこんなに少ないのか…ってくらいのブクマ数だった
安心するような悲しいような

>>933
全文同意すぎる
周り見ないようにするとか自分に心地よいやり方見つけてまた楽しみたい
938名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/07(水) 22:45:00.17ID:UT6uWIR5
私も他ジャンルだと4、5桁入りするけど自ジャンルだと良くて2桁後半〜3桁だよ
20以下の作品もある
939名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/07(水) 23:02:15.76ID:eqL3DtHi
>>938
すごいね
メジャージャンルでブクマ取れた人がマイナーに戻って来なくなったっていう話をよく聞くけどブクマ少なくてモチベ下がったりはしないの?
940名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/07(水) 23:22:08.33ID:UT6uWIR5
>>939
数字はあんまり気にしないかな

マイナーだと特に、すっっごく気に入ってくれる人が一人でもいてくれれば、それがモチベになる
読み手も量より質派
941名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/08(木) 01:41:45.18ID:bLe1advz
なんでわざわざこんなマイナーCPの絵と盗作するんだよ
相手は受違いのメジャーCPだしマイナーCP潰しの嫌がらせかって思ってしまう
942名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/08(木) 02:31:43.20ID:bLe1advz
なんでわざわざこんなマイナーCPの絵と盗作するんだよ
相手は受違いのメジャーCPだしマイナーCP潰しの嫌がらせかって思ってしまう
943名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/08(木) 08:04:48.40ID:2w47Kwtn
>>940
939だけどレスありがとう
940みたいな人に自ジャンルに来てほしいわ
自分も頑張る
944名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/08(木) 09:43:34.39ID:PBMdCzri
マイナーカプにハマって新しくアカウント作ったんだけど全く自カプ者の輪に入れない
いいねやRTはしてもらえても絶対フォロバされない
海外の人しかフォロワーがいねえ
945名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/08(木) 10:11:49.84ID:s1Cwsw+2
メジャーで数字取れても一過性なことが多いからなあ
旬が過ぎたときの落差に虚しくなるからジャンル移動しようとは思わないな
評価は片手にも満たないけど安定してるマイナーの方が居心地がいい
メジャーに揺れたときはこの4桁ブクマが2桁になってもこのジャンルで書き続けたいかと自問してる
数字に舞い上がってるだけなのか本当にはまったのかが分かる
946名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/08(木) 12:08:23.26ID:jlYbW7r8
>>938
5桁はすごいな
そんな人がマイナーでも描き続けてくれるなんて
947名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/08(木) 13:01:09.17ID:QlYz9lKr
自分もそこまで行かないけど数字欲しかったらジャンル移動すればいいんじゃん…て思ったら評価どうでもよくなった
948名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/08(木) 13:31:55.89ID:TupBQ+ki
オフではオンリーワン、オンでは攻め違い覇権カプCBと両方描いてる人のいるカプABを描いてるんだけど
別のCB大手の人がAB熱が来てて今度CB本とAB本2冊出すかもーって言ってる
AはよくCBの当て馬にされてるから最初は普通に見れてたCBが今は地雷で
そのCB大手の人もAを当て馬ポジで萌えをつぶやいてるから当て馬なAB→C本が出るかもしれないと今から不安
大手だからA当て馬解釈がさらに広まったら地獄でしかない
推しを当て馬にされるの本当に嫌だけど当て馬に萌える人が身近にいて意外と需要あるんだと知ってめちゃくちゃ悲しい
お互いにしか矢印向いてない自カプが読みたい
949名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/08(木) 18:03:15.65ID:IyfL0K5H
>>945
自分はメジャーにいたとき数字っていうか人の多さで続けてた気がする
喜んでくれる人がいるし供給あるし
一通り描き終わったとき人がいなかったら続かなかったと思う…
950名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/08(木) 21:04:15.05ID:p1maot1P
何だかんだ見てくれる人がいるから続けられるよね…
今のジャンル、書き手少ないけどROMはそれなりにいるし
951名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/08(木) 22:04:11.45ID:TTsHAFZo
書き手もROMも少ないけど別ジャンルの神からよく感想もらう
それが支えになってるけど1人に依存するのは悪いよね…
神の感想がなくなったらモチベがどうなるか分からない
952名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/09(金) 00:27:18.97ID:Jb7l5VFe
ヒキでマイナーやってて、ツイでは割とスルー気味でいいねの数も知れてる感じ
支部ブクマは結構つくけど何年もかけてのものすごいじわ伸びなので、リアルタイムのリアクションでモチベ一番上がるのがサイトだ
ほんの数人のリアクションだけど更新したらいつも拍手たくさん押してくれる閲さんが居て、それ見たら嬉しいし次も描けたら載せよう〜って気になる
時代に逆行してるサイトの形態なのに一番リアルタイムの反応において充足感得られるとは…
953名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/09(金) 13:22:27.84ID:NtHfdCcj
私サイトが一番好きだよ
個人サイトが一番見やすい
954名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/09(金) 20:49:01.20ID:v6XqPqv5
サイトは連投を気にせず作品公開できるから楽
955名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/10(土) 00:18:43.28ID:oc720dff
旬ジャンルに行った人が旬ならではの揉め事や人間関係に疲れて、そんな時だけ自ジャンルに戻ってくるのにイライラしてしまう
こちとらあなたが去った悲しさをようやく忘れかけてなんとか頑張ってるんだから思い出させないでほしいし話しかけないでほしい
956名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/10(土) 07:55:07.39ID:RXKlw+1t
マイナーカプで全くと言っていいほど増えないし原作は終了してるし自分の描いたものには萌えないしでモチベが上がらない
カプのことはまだ好きなのに
957名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/10(土) 09:09:44.85ID:1DL0mhNi
一年くらい前は結構元気だったと思うんだけど、ここ最近ちょっと失速してるわ
自カプといえばこの人!でその人がいればいいって雰囲気があって、その人が別カプ本出したりイベ参加少なかったりしたからかな
ジャンル初期は逆カプと格段の差がついてたところから追いつき追い越したあたりで落ち着いた
というかジャンル全体通してオフは低調な雰囲気がある…Twitterだと違うんだろうけどあんまりやってないからな
来年はじめに大きな動きがあるからもうちょっと盛り上がると良いなあ
958名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/10(土) 15:56:19.48ID:kQ8R2NGa
>>956
クッソわかる。やっぱり外部からの刺激欲しいよね。

自分の愚痴
ツイでオンリーワンCPのA×B描いてる。
B受け好きな人や大手が毎回ふぁぼってくれるから、きっと他の人も描いてくれるに違いない!
と思って早一年。誰も描いてくれない。
A×Bの絵があればふぁぼるけど、萌語りや創作するほどの興味は無いんだろうな…。
959名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/10(土) 15:56:19.94ID:kQ8R2NGa
>>956
クッソわかる。やっぱり外部からの刺激欲しいよね。

自分の愚痴
ツイでオンリーワンCPのA×B描いてる。
B受け好きな人や大手が毎回ふぁぼってくれるから、きっと他の人も描いてくれるに違いない!
と思って早一年。誰も描いてくれない。
A×Bの絵があればふぁぼるけど、萌語りや創作するほどの興味は無いんだろうな…。
960名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/10(土) 16:15:28.09ID:Ra6dzxo6
私は自作にも萌えられるけど他者の作品も見たいなと思う
一人でやってると凝り固まってしまってオリキャラになってる気がしてくる
でも自分のものだけに萌える期間が長くなってしまうと解釈が変に定まって
他者の作品があればあったで解釈違いが気になるので面倒くさい性分
961名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/10(土) 17:04:16.34ID:2v5Hko3f
>>960 あなたは私か
自分がまだ柔軟性を失わない内に他者の解釈に触れたかったのにオンリーワンCPのまま1年経った

何が悲しいって推し界隈では最近攻め違いカプが盛り上がってて
半年くらい前なら喜んでただろうけど今は凝り固まりすぎてほぼ受けつけなくなった
これも一種の解釈違いなんだろうな
962名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/11(日) 10:34:16.81ID:9zxxtorl
本作りたくてサークル参加考えてるんだけどほぼオンリーワンに近い上に固定だからお互いの存在は知ってるものの数少ないジャンル者とは交流も無くて1冊も売れないのではと思うと躊躇ってしまう
遠征費をかけて参加しても誰にも声かけられずぼーっと時間過ごすことになりそうな事や時間とお金をかけて作った自分の萌を詰め込んだものが誰にも見てもらえないと思うと辛い
そしてそれによって気持ちがぷっつり切れてそのまま同人引退になりそうなのが一番怖い
じゃあオンか通販だけでいいじゃんってなるけど本って形にしたいしせっかくなら直接的手渡せるサークル参加がしたい
…っていう悩みを延々とループしてる
963名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/11(日) 11:16:27.51ID:AwfXxVPh
>>962
取り敢えずまずは本を作ってみたら良いと思う
今はオンデマで少部数から作れるし通販もブースとかピクスペとか便利なの沢山あるし
サークル参加はそれからでも遅くないよ
イベントは楽しいけど楽しいばっかりじゃないからね
964名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/11(日) 12:24:41.70ID:74x7mVsx
次描くのは何がいいですかとか頻繁にアンケ取って反応ちらちらしてるやつあちこちジャンル渡り歩いてフォロワーは多いがマイナーきてもそこの神にすり寄って3次創作みたいになってるしどうせすぐ消える
965名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/11(日) 17:20:31.75ID:KEdGZDhl
>>964
そういうのマイナーくる?
966名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/11(日) 18:01:32.64ID:drH/E/kB
>>962
とりあえず最初はオンをやって多少知名度上げてからなら
イベントでも声掛けられるかも
何も撒き餌なしにマイナーでイベントは危惧通りになる可能性が
967名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/11(日) 21:42:30.50ID:Bw6ylS5K
オンリーワンで初めて夏コミで本出したけど
待ってました応援してますってスペースで言われて感無量だったよ
968名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 00:13:04.69ID:lpDI8Hd6
マイナー落日ジャンルで長年描いてたジャンル大手がついにジャンル移動した
マイナー自カプも1冊(多分売れるかお試しで)出したことがあってその時は自分の本もついで売れして大手効果を実感した
その大手が移動したものだから大手と一緒に買い手も描き手も減って落日がさらに加速
本が片手も売れなくて印刷費回収なんて夢のまた夢
でもジャンルと自カプが好きでまだ描きたいからもう色々な意味で辛い……
969名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 02:28:29.32ID:RflDfVu/
>>967
やったやんおめでとう!
970名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 05:21:03.29ID:KsiQuuqG
>>969
ありがとう
めちゃくちゃ嬉しかった
まぁ売上はお察しなんだけど
それでも同好の士がいてくれたことがとても励みになった
また本出す!
971名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 13:10:32.58ID:E1qAYMUX
描き手が少ない自カプに新規が来てくれたから作品を通じて感想送るなど交流してたらその日から一部の自カプ民にリムられたりあからさまに反応されなくなった

持て囃したり贔屓したわけじゃないのになんでだよ ネタツイする人ばっかりで作品作る創作者少ないんだから創作してる人にくらい感想送りたいんだよこちらは
972名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 15:33:06.43ID:sZ3ANpy0
マイナーカプはやっぱり容易に交流しないに限る
でもマイナー故に村ができてるから交流しないといない人になるんだよなー
だからと解釈違い作風苦手な人と仲良くなりたくないし
表面上仲良くして苦しくなったり読みたくない本買ったりするよりぼっちの方がまし

と自分に言い聞かせてるけどやっぱりちょっと辛い
973名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 16:43:38.33ID:wiZdYVUL
うちマイナーだけど村が出来てない
というかみんな好き勝手に活動してるように見える
ツイで繋がってる人もやりとりしてる様子あんまり見ないし支部のみの人もいる
974名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 17:45:15.82ID:htST+bdv
>>973
それが一番楽だよ
975名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 20:42:02.32ID:AuWYPnEm
村で表面上仲良くても裏で色々愛憎入り乱れてるから人間不信になるマジで
最初から関わりたくない(難しいけど
976名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 20:51:23.02ID:SW462JUa
マイナーなCP2つ同時進行で萌えてたんだけど、その内の一つが好きな人と思い切って繋がってみたけどもう片方のCPをdisられてブロックした
やっぱ自分にはぼっち自萌えが気楽だった
977名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 22:00:12.71ID:zZS26ORv
誰かジャンル知ってる人と萌え語りしたいけど旬の時期から何年も経ってるしわざわざ交流するメリット浮かばないから結局壁うち状態
感想来なくて寂しいけど吉牛とか誉めたりとかのやりとりないからかえって気楽なのかも
978名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 22:49:37.93ID:wiZdYVUL
古参「私に挨拶なく活動してらしたので、びっくりしました!」
といわれた(ほのめかされた)話を聞くたびに何でそいつに挨拶しなきゃいけないんだよ、といつも思うんだけど
私が非常識なのか?
979名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 23:23:18.79ID:tZkBuMV3
古参村長が常にカプ名検索かけて目を光らせてるからそのカプ語る時はわざと検索除けのためにひらがなで崩してるわ
980名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 23:35:40.04ID:wiZdYVUL
立ててくるわ
981名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/12(月) 23:38:32.83ID:wiZdYVUL
ほい次スレ
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ49
http://2chb.net/r/doujin/1565620637/l50
982名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 00:30:04.42ID:vRCC5q9A
自分はロム専のマイナージャンルがあるんだけど一番古株で一番絵下手なのが一番偉そうにしてるんだよな
その作家より上手い人達がやたら気遣ってるように見えて謎
誰かがあの村長?無視したアンソロでも立ち上げればいいのにw
983名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 01:13:53.54ID:EOHtCovN

人間関係気にせず遠慮しないでつぶやける性格だったらツイも楽しいんだろうけどね
創作以外のことで悩みたくないから今のマイナージャンルでは混ざってない
でも向いてないとわかってても最初は人とつながって会話してみたくなるんだよな
984名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 03:53:28.55ID:GKqYXY5o

マイナー交流デビュー迷ってたけどここ見てやめた
狭いから距離近すぎて「〇〇地雷」とか言われたら描きにくくなりそうだし
義理反応されても虚しいしネタ被り面倒だし何より人が去っていくのが耐えられない
985名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 08:05:40.80ID:oubFK09X
>>982
htr村長はhtrをもれなくRTして交流するから
htr層の支持が厚いのよ
986名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 12:02:54.40ID:QzbZNeF7
ABが好きで少ないけど描いてくれる人もいた
けどAの出番はほぼ無し
投下される燃料はBCばかりで地獄
描いてくれてた数人も全員消えたし元々ジャンルの人口が少ないから今では萌えてる人は自分しかいないんじゃないかと自信なくなってる
みんな消えたのに自分だけABのこと諦められなくて抜け出せない
公式さん燃料をください
987名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 13:37:11.03ID:on0xvPjp
うちは古参が新参を探して見所紹介して交流が始まるのがデフォ

私はここにきて、分かったのは検索で見付ける喜びと
人少ないけど評価の少なさでヘコまないで欲しい、RT紹介と感想リプ喰らえ!って気持ち

>>982
一人偉そうだとかなり気を使いそうだね
絵馬だとのびのびできそうなのにそうでも無いんだ…
988名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 13:59:44.52ID:T+ZuZ5pd
>>987
古参から勝手に検索されてRTされて感想リプ送りつけられるのって
嫌がる人もいそうだね
989名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 18:19:03.74ID:gPzdvHho
同担拒否をこじらせてしまって交流できない
推しを誰にも渡したくなくて攻にまで嫉妬する
ちなみに夢には興味ない
990名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 18:47:39.68ID:n+65xIoN
オフはほぼ0、オンは片手でも数えられればいい方、検索はコスがたまに引っかかる程度の自ジャンル
別ジャンルの馬が「知らない作品でもいいのでリクエスト募集」とかしてるとつい乗っかかりたくなるけど
知らない作品にも限度があるだろって自重する
もしリクエストして描いてもらってもそれを見た他の人は「誰?」って思うんだろうなとか
匿名でも実質身バレとか色々考えてしまう
991名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 19:07:52.78ID:+GB9TtoP
>>988
その場合はお互い事故ったと思って割り切るしかないよね
987にある見どころ紹介っていうのは感想というより批評っぽく感じる人もいそうだなと思うけど
それで交流上手くいってるなら交流好き新規は入りやすいだろうなとも思う
992名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 20:00:37.54ID:JfTZGqmS
半分くらいの人がファンサイトの掲示板時代からいるから新規だと絡みづらいかと思ってたけど
確かに交流あまりしたくない人には酷かもね…

リプは一応全部じゃないけどRTは結構する
どうすれば入りやすくなるんだろう…
993名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 20:14:44.42ID:I9Zq7/PT
>>992
そんな古参の多いジャンルなんて何やっても入りづらいのでは
994名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 20:49:42.12ID:JAEt1J0K
個人的には古参が新参歓迎なジャンルってありがたいと思うけど
まあ人によるか……
ツイートの雰囲気とかから相手がどういうタイプか見定めるしかないね
995名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/13(火) 20:55:25.47ID:gPzdvHho
>>994
相手がツイやってなくて支部のキャプもめっちゃ淡々と説明だけ書いてる場合はどんな人なんだろう?
996名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 00:43:40.65ID:PaD3oJcZ
個人的に今までで最悪だと思ったジャンルは
昼間っから下ネタエロオープン垂れ流しが当たり前だったジャンル
997名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 01:39:47.50ID:z7Np85Su
>>995
交流好きじゃ無さそう…
公式終了ジャンルだったら私はこれ良かったーって呟くかも

>>996
何人かそういう人がいるならミュートできるけど全体がそういう雰囲気はキツすぎ…
998名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 10:33:13.92ID:q2uD3vvX
うちの村長は他の新規には絶賛リプを送ってるのに自分だけウエメセ一言リプばかりで地味に傷つく…
これまでは中途参入でも古参の大手中手から親切にしてもらってて雑な扱いされたのは初めてでつらい
999名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 11:07:07.71ID:kRtSE4fN
>>998
ラフな一言リプとかコメ好きでよくつけてるわ…
1000名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/08/14(水) 11:15:20.49ID:TwNEaYbc
>>999
ウエメセ一言リプとラフな一言リプでは違うのでは
-curl
lud20250121222634ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1560006405/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ48 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
万博に「ウーマンズパビリオン」が出展 ドバイに続き、ジェンダーギャップ指数改善に挑む…カルティエ等 [少考さん★]
【サッカー】柴崎、値千金の決勝ゴールでテネリフェをプレーオフ決勝へ導く!! スペイン移籍後2点目を記録
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20870【スペルマスプラッシュ】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ8993【ロアスウジー奇跡のFFコラボ応援スレ】
【バイオハザード】BIOHAZARD RESISTANCE 配信者を語るスレ 【レジスタンス配信】Part.2
【バ一チャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ6502【花畑チャイカ泣きシコの夜】
【お前の妄想ひとつひとつが】鋼兵(川本恒平)アンチスレPart481【ファイナルなファンタジー】
【コスプレ】2.5次元舞台・ミュージカルアンチ5【お遊戯会】
同人絡みで愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ85
■■ゲイが語る今気になるニュース・話題 248■■
【一次創作気取り】うちの子厨アンチスレ17【チートオリキャラ】
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part3403
同人絡みで愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ92
【バーチャルライバー】にじさんじ総合スレ Part385
【一次創作気取り】うちの子厨アンチスレ【チートオリキャラ】
【サッカー】本田圭佑、緊迫のウクライナ情勢に「もうウクライナがNATOへの参加拒否するしかない」 [シャチ★]
【バーチャル】hololiveマザコンスレ#118775【youtuber】
【悲報】大手アパレルのアメリカンイーグル、日本撤退 世界のブランドから日本市場が見放され始める
キャプテン翼vsイナズマイレブン
【バーチャルYoutuber】にじさんじアンチスレ1670【渋谷ハジメ応援スレ】
【女子バレー/フジ】2019W杯・第1戦「日本vsドミニカ共和国」(19:19〜)の視聴率は8.8%、第2戦「日本vsロシア」(19:19〜)は9.4%
香川県のイオンを語るスレッド
国立大の頭脳で投手をリードするマサ齋藤@埼玉西武ライオンズ'18-122
ジャンプの人気漫画『カグラバチ』累計130万部突破、半年で約3倍増 第5巻発売で「今、最も勢いがある」 [爆笑ゴリラ★]
オンラインカジノ 負け報告スレ
ライター・久保憲司「イギリスやフランスの医療はタダ。ネトウヨみたいに自国民だけとかケチくさい事言わない」
コロナ前に廃止された機能は、ウォークマンの「おまかせチャンネル」です。
テンカイナイトのプラモデル
【本スレ】ザ・コインロッカーズ/THE COINLOCKERS ★12
【ナイト】キャバクラ利用でコロナに感染… 男性たちからは「自粛する」の声[03/08] ©bbspink.com
【新語・流行語】WBS☆SPORTSウオッチャー9878【大賞】
【ウクライナ情勢】マリウポリ・アゾフスタリ製鉄所からウクライナ軍の兵士ら152人の遺体発見 ロシア国防省発表 [ぐれ★]
【アニメ】夏アニメ『セントールの悩み』に深川芹亜、桑原由気、白石晴香、鎌倉有那、綾瀬有が出演!トーク&ライブイベントも開催決定!
イオンプレミアムカードJCB 2
【ウォニャス】ドルウォン1,218.76 (+2.63 +0.22%) 14:52:28 [4/20]★2
マイナーなクレジットカード
オンライン二次小説雑談スレ4
イオンプラチナJCBカード2
【引退者続出】 リネージュ2 レボリューション / Lineage2 Revolution Part 264 【バグ放置】
【悲報】西武ライオンズ・長谷川信哉さん インスタが乗っ取られて女性にオフパコDMを送られてしまう😲
イオンシネマ★2スクリーン
バイオプのキャンペーン
イオンフィナンシャルpart1
【社会】LED照明の明るさをわずかに変化させてスマートフォンのカメラ機能を使えなくするシステム
(新たなリスク)ラドンによるカナダの肺がん問題
【復活】新作バイオリンを語る
【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】14
イナズマイレブンアニメ総合
【菅首相】コロナ対策の切り札「コマーシャルを倍増」 [クロ★]
ウルトラマンダイナ10
【葦原大介】ワールドトリガー◆929【ジャンプSQ】
★20050823 芸スポ速報+ キャップ荒らし報告スレ
【バーチャル】hololiveIDファンスレ#600901【YouTuber】
【P-3C】対潜哨戒機について語るスレ11機目【P-8A】
☆ネット・電話投票一般戦予想スレ☆498
【バーチャルYouTuber】風真いろは#4【ホロライブ/hololive】
最強ロボ ダイオージャ総合
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声★8 [記憶たどり。★]
スペツナズナイフを語るスレ
若手俳優(マイナー専用)スレ12
【PC】 ANTHEM アンセム part.24 【ジャベリン】
【チラシより】カレンダーの裏809【大きめ】
【サッカー】<イニエスタ報道>三木谷浩史氏、笑って「お金ないよ」
(株)ジーライオンの真実
若手俳優(マイナー専用)スレ11
イオンゴールドカード42
14:42:30 up 22 days, 15:46, 0 users, load average: 8.63, 10.45, 10.56

in 0.079786062240601 sec @0.079786062240601@0b7 on 020504