>>1乙
前のスレの続きになるけどコミケってそもそも女性向けサークル少ないよね?
よっぽどの大手ぐらいのイメージ
自分もコミケは企業ブースしか行かないなあ >>2
もともとは女性向けサークルの方が多かったはずだよ
東方艦これFate辺りで風向きが変わった感じ
あとオンリーではサークル数の多いアイドル系ソシャゲジャンルなんかは軒並みコミケを避けてるよね >>4
女性向けからこれ見とけば流行に乗り遅れない共通の大ジャンルが消えたってことかね 盗難被害に遭ったのは女性向けサークルだけなんだろうか…
一度に大量に紛失してるのと、推定犯行時刻からしてコミケのスタッフかサークル者なんじゃないかって言われてるね
誰に盗まれても腹立つけど、もしスタッフかサークル者だったらヤバいな
昨日のリストバンド・待機列問題や熱中症での救急搬送、相変わらずペナルティ無しの徹夜組など、今夏のコミケはケチ付きまくり
女性の参加者がますますコミケから遠ざかりそうだねぇ
オフ本は赤豚イベント、個人通販や書店委託で買ったり、割り切ってオン同人で済ませる人がこれから更に増えそう
>>2
晴海の頃から女性向けの方が圧倒的に多かった
ガクっと減ったのは>>3も言ってる東方艦これの増加に比例しての女性向オフ主力サークルの大量落選後
女性向って意識的な横つながりがあって、あの人参加してないんなら私ももういいやみたいな連鎖もあった
周りのオフメインでやってた層は買いも売りもそれから一気に減ったから衰退の影響が結構あると思う
ただこれはオフを主軸に活動してきてた人達の話だけど 女性向けは委託がとら一強なのも影響しているのかな
競争相手がいないと伸びないのはどの業界でも同じ
けーぶには対抗馬として期待していたのに明輝堂まで逝って
競争相手が出てきても育って伸びる前に潰れたってのは
つまり女性向け同人そのものの地力がそこまでなかったってことだよなあ
舞台やコラボカフェもあるし
オタクの容姿が昔と違うからレイヤーに転向する人もいる
男性と違って日々のメンテナンスでお金もかかる
必然的に規模は昔より縮小するのは当然だと思う
>>8
アニメイトやだらけがあるし1強てほどでもないと思うけど
ただ送料とかの問題もあるし通販はそもそも手数料分割高だから
買い手の目線だとできればまとめて欲しいってのがあるし
分散してたけど結局強くて冊数多いとこが勝ちましたってだけな気がする Kブの1番の強みだった店頭受け取りだと送料無料がとらでもやりだしたからなぁ
オフ衰退には割と真面目に転売問題もあるかもね
紙の印刷費のカンパでお目こぼしみたいな暗黙の了解の根底が
転売屋を儲けさせるだけみたいになって揺すぶられた部分もあるし
男性向けは一次メインだから完売しました→再販しますとか電子で売りますとかやりやすいけど
二次だとこういうのやりにくい
男性向けは早く回転させることこそ正義みたいな感じだけど
女性向けは列できてなんぼの風潮あるのもマイナスだよね
9年ぶりにコミケいったけど
一般の男の多さにびっくりした
3日目と企業ブースはおいといて前は
1〜2目は男女半々くらいだった印象だけど
今は並んでても歩いてても男、男ばっかりで
買い物するのもぶつかって大変だった
>>13
ダン箱盗難問題で色々検索して知ったんだけど
同人のメルカリへの転売もひどいなこれ
最近は本当に性善説が通用しなくなってきたなと思う 転売目的としては男性向けエロだったんじゃないかな
開けたら売れそうにないからそのまま捨てたってパターンかも
女性向け二次の転売ってマジで売れてないよ
自分の行為を棚に上げて転売禁止!!って目を吊り上げてるのが多いけど影響ないよ
ごめん補足
売れそうな大手だけをねらってたんでしょ?ある程度中身は解ってたはずだよね
自分は嫌がらせだと思うんだよね
秋葉原に放置されてた人のは前日搬入じゃなくて当日朝の搬入物をパクられたみたいだけど
コミケスタッフはシラネーヨって態度だったらしいからやばいな
ごめん途中送信した
堂々と行動してて違和感与えなかったとか?
大きなものを平然と盗むとバレにくいって昔テレビで見た
まあこういう時代だからね
大手に対する漠然としたやっかみと被害妄想で嫌がらせ爆撃やる人はいてもおかしくないわな
>>25
頻発してる売上盗難も堂々と持っていくらしいからなあ >>23
サークルからの訴えをスタッフが無視したのか?
窃盗の現場を目撃したのか?どうしてそれが窃盗だと気づいたのか? 噂だと今のコミケの男女比4:1らしいね
個人的には盗みより熱中症の方がやばいと思う
待つように言われたこと守って病院に運ばれたらコミケにお客様はいないので自己責任とかオタク集団にフルボッコされるようなところ行きたい奴いるの?
待機列の件は管理責任問題での治療費込みの賠償金を払いたくないんだろうね
窃盗の方も書き込みどおりの態度なら賠償金関係で逃げの姿勢だろう
>>28
一箱足りないのをスタッフは知らんがなゆうパックに聞けって態度だったってさ >>32
それで埒が明かないから上に通報した流れだったみたいだけどね >>29
コミケの男女比ってサークル側のみでももう男性が多いの?
一般参加は圧倒的に男性が多いのはだいぶ前からそんな印象だったけど まあ上位ラインナップがフェイトかんこれ東方とかだし普通にサークルも男性向けが多いのでは
>>34
そこまでは分からないけど
>>35の笛東方艦これだけでコミケ女性向けで一番多い刀剣の数倍だからサークル自体も男の方が多そう >>38
本当に?
もしそうなら男性向けの女性書き手が多いか
人気ジャンル以外の女性向けが大量にあることになりそうだけど >>39
男の娘や百合なんかは買い手は男性でも書き手は女性ってこと多いよね 日曜三日目のコミケ行ったよ
10時に着いて誘導されるがまま長い道歩かされて
東駐車場に連れられて二時間以上待たされて
会場に入れたのが13時ごろ
自分達より後に来てるはずの駅から流れてきてる人達が
スムーズに入場できてて「あれ?! おかしいな」って思った
駐車場で待機してる時、目の前で人がバタバタ倒れて
赤い消防車と救急車が集まってきてるのを後にして
会場に向かう途中の道でも救急車が2台も駐車場の方向に
走っていくのを尻目に会場に向かったよ
自分、よく倒れなかったなー
でも肌が露出した首元が真っ赤に焼けたよ
今も真っ赤っか
服がかかってない腕も焼けちゃった
すごい太陽光の熱線だったんだな
アニメ終了と同時に垢消す人やグッズ売る人が増えた
175の増加も衰退に一役買ってるのかな
男性向けやってる女性の書き手はそこそこいるけど
女性だとわかると粘着してくる男性客もいるから性別隠してる人も多い印象
男性は二次薄い本でも公式グッズそっくりの二次グッズもばんばん買うよね
なんで女性だけ買わなくなったのかは普通に疑問
>>46
自界隈はグッズで揉めた事があったらしくて公式と似たようなイラストや使いそうなモチーフではグッズを出さないって暗黙の了解になってる
でもグッズのバリエーションが多彩過ぎて出さない方が無難じゃねって空気になりつつある >>46
いや男性向けは一次のほうが売れるよ
覇権はオリジナルということでエロ流行スレはなくなったし
全年齢の流行スレでも今まさにそういう話 男向けがうらやましい
女向けと違っていい方向に発展してる
賢いよ本当
>>48
へーそうなんだ
ぜかまし辺りで終わったのかな
オリジナルでしかもエロじゃないってことなの?? 男性も女性も二次創作が終わったんじゃない?
女性の創作はハンドメイドやファッション系に流れてるよ
女性は男性ほどエロに執着がないからオリジナルBLに金出さないんだよね
グッズや萌えは公式で事足りるからね
>>50
ちょっと違う
エロは完全に二次創作終了でオリジナルの天下、デジ同人にもそのまま移行
二次創作最後の砦だった非エロ同人もじわじわオリジナルが伸びてきてる
ってのが今の男性向けの状況 >>49
別にうらやむ必要ないのでは
女性向けの一次はエロも非エロも商業にたっぷり転がってるから同人まで必要ないだけでしょ?
なんでもプラットフォームは同人でなきゃならないわけではない >>52
元々男性向けって性癖が重要でキャラは二の次って感じだったよね
見た目好みならいいみたいな
女性向けだとキャラ好きの集まりが楽しんでる感じだからなあ 同人で儲けたいならなんでもいいってのなら別だけど
そうじゃないならべつに男性向け羨む必要ないよね
あくまで虹同人に盛り上がって欲しいんでしょ?
一般客は明らかに男の方が増えた印象だけど
サークルはまだ女性多そうだな
女性向けサークルは女性しかいないし
男性向けサークルにも女性作家は多いし
結果的にサークルは女性の方が多くなりそう
自ジャンルは10年くらいある中堅ジャンルだけど
アニメや新シリーズのおかげで新規参入あったんだけど
新規の女性向け大手が落選してる状況で赤豚では絶対見ない
コミケにだけしか参加しないような古参高齢サークルばっかり当選してた
机の上には新刊もなくて何年も前からの在庫既刊しかない
こんなんで一般来るわけないじゃんって状況
そりゃ赤豚に流れますわ
>>58
コミケって老害枠あるよね
結構前のジャンルだけど赤豚なんかだとさいぜい胆石の太古の元おプロが
コミケだと壁になってたわ 男性向けでやる女性作家はある意味女性向けより大変だよ
まず年齢や外見で売り上げ変わるし
他男性向けスレで若い女の子なら最高だけど婆よりは同じ爺が描いてる方がまだマシ言われてる
実際知り合いで男性向けやってる子2人いるけどかわいい方は売れててそうじゃない方は…て感じ
そういうのがほぼ無い分女性向けはやさしさはあるよね
>>59
抽選っていっても配置スタッフの個人的恣意抽選だからね
そこの配置スタッフが現状ジャンルにもう興味なくて
新しいサークルとか知らなければ
昔から知ってるサークル優先になってくんだろうなぁ >>3
コミケだと人気ジャンルにサークルが集中すると落選率上がるリスクを避けて
敢えて別ジャンルで申し込むサークルが多いという傾向もある
あと女性向けの一次創作サークルはコミティアに集中する傾向が強くて
コミケや赤豚では存在感薄かったり、見かけないようなサークルが
こんなに居たのかと驚かされるくらい棲み分けがはっきりしてる感じ あえてマイナーな別ジャンルで申し込む知り合いがいたわ
ジャンルの大小関わらず当選率はかわならくなったと思うけど
10年くらい前はマイナージャンルマイナーカプだとほぼ受かってたんだよね
当日は4〜8Pのコピー本1種のみでそうそうにスペース空けて旬ジャンルの買い物に行ってた
そっちが好きならそっちでスペースとればと言ったらだって受からないじゃんと言われ
じゃあもう少しちゃんとした本を作ればと言ったら本は出してますけど?とキレられた
ああいう参加の形はよくないなと思ったことがあったよ
>>60
男性向けと女性向けどっちも通ったけどそうとは限らないと思うけどなあ
確かに男性向けはコス売り子居た方がいい等はあるかもしれないけど
自界隈だと女性向けの方が外見ヲチや●●ちゃん美人だよ〜合戦が酷い 赤豚の刀なんて男性向けジャンルが霞むレベルの規模じゃん
刀以外が衰退してるだけでしょ?
オンリーの規模の話するなら年季も含めて男性向けの東方一強では
>>13
昨今のノベルティ必須的な風潮も印刷費カンパお目こぼし理論の破綻の一因だと思う
別にサークルが儲かる儲からないの話ではなく
「非公認二次でも紙ならカンパだからOK」という理屈が成り立たなくなってきてる理由の一つとして 興味があってスレ覗いてるオン専なんだけどどういう部分で衰退感じるの?
昔と比べて大手の売り上げが減ってるとかなら時代背景的にもわかる気するけど
大手以外のサークルも今の女性向けで衰退感じることあるの?
異論反論とかではなく質問
>>70
そうなの?
結構1000spとか1500spとか大きい数字見かけるから逆に増えてるイメージだった
それでも充分多い気するけど前はもっとあったのか… 175が増えた感じはする
イベントが開かれたタイミングでカプ人気が出たのは嬉しかったけど
次のイベントでどこから湧いたのかサークルが詰めかけて供給過多
売れ線狙いの薄味テンプレ本ばかりが並びあっというまに食い尽くされた
はっきり分かっているのは以前は女性向けでも栄えていたコミケで女性向けサークルや女性客減少と
この一年で女性向け同人から手を引いたり潰れたりした同人業者が複数出てきたこと
同人中古市場の縮小は旬ジャンルが現れてないのと
大量に同人購入する層が減ってるからなのかな
オンリーはいろんなの開催されてるから描き手そのものは減ってないのかもね
>>76
オンも含めたら同人に手を出してみる層は増えていそうではある
ただ増えているのはあくまでオンメイン&オフは記念参加な層で
オフに重きを置くタイプは減っていっているのでオフそのものは衰退してる気がする
今コミケでサークル数多いトップ5はFate艦これアイマス東方刀剣と
要はキャラ設定だけ与えられて話は緩いキャラカタログジャンルが同人人気出やすいってことで
今このあたりをカバーしてるのはソシャゲだろうけど
ソシャゲが女性向けでは流行っても女性向け同人で流行ってないのが問題の一つな気がする
男性向けはFGOデレマスにグラブルバンドリとソシャゲでも同人が流行っているのに
女性向けで人気あるあんスタアイナナA3は作品人気はあってもそれが同人人気に結び付いてない
女性向けではオタク人気と同人人気がイコールではなくなってきている? >>77
その3つカタログジャンルかな?
キャラ設定やストーリーがっつりあって緩くはない気が
同人イベント行かなくなっただけなら通販賑わいそうなのに業者が潰れてるとなると
本当にお金の流れが女性向け同人離れしてるんだね
たしかに近年は自らも同人誌買ってないしな… >>78
じゃあ女性向けソシャゲは同人しにくいタイプが流行って
男性向けソシャゲは同人誌やすいタイプが流行るということかな
旬ジャンルだけに絞って考えてもソシャゲがオタク界で人気あるうちは女性向け同人は衰退の一途ということになる あんスタはキャラクターめっちゃいるけと
アイナナとA3!は16人だからキャラカタログってほどでもないよ
あと同人人気と原作人気はイコールじゃないってのは少し前から感じてた
ジャンル傾向がよく比較されたTBと氷はジャンル規模は2:1だけど円盤の売れ行きは1:2なんだよね
同人に興味のないオタク層が増えてるんだろうなぁと思ってた
メイン?が16人もいて推しを選んでねならキャラカタログでいいと思うけど…
もっとキャラカタログな方がもっと同人受けするのはそうだけど
キャラの人数でキャラカタログになるなら氷もキャラカタログになっちゃう
あれ14人いたし
>>82
いやメインキャラと脇役で分かれてる氷と
ソシャゲだから恐らく同じだけストーリーやイベントがあるキャラが10人以上いるのはカタログでしょ
メインってちゃんと書いたから人数だけで判断してないよ
同じように扱われるメインキャラが二桁いるのとメインと脇役含めて何十人もいるのどっちもキャラカタログでしょ >>83
A3は分からないけどアイナナは主人公ユニットがいるから燃料に差はあるよ
歌王子とかもそうだし >>85
でも普通のアニメや漫画の脇役ではありえないくらいの燃料あるでしょ?
そもそもソシャゲ自体がキャラカタログシステムありきみたいなところあるから
氷と同列だと本気で思ってるならちょっとおかしいよ >>86
まあ極端な例として挙げたんだけど
刀とかかつての下手とかの設定だけ並べたジャンルとは違うから
キャラカタログって言われるとそれとは違うって言いたくなるよ >>86
>普通のアニメや漫画の脇役ではありえないくらいの燃料ある
女性向け同人でソシャゲが流行らないのはもしかしたらこれのせいかな
ソシャゲ以前のキャラカタログは脇役の公式では見られない部分を妄想したいみたいな欲求から二次創作が増えていったけど
今のキャラカタログはどんなキャラを推しにしてても公式が燃料として与えてくれる
だから女性向けソシャゲは公式人気が出ても同人では流行りにくい
男性向けは求めるのはエロだから公式に二次創作したくなる隙があるのでソシャゲの同人も流行る
あと女性向けソシャゲは既存のキャラを更に掘るような燃料が多いのに対して
男性向けソシャゲは新キャラ追加的な燃料が多いのも関係あるかな? >>87
刀と下手は同列じゃないかな
どっちもキャラカタログだけど歴史背景という個々で掘り下げ可能な背景がついている >>87
本当に極端だね
キャラカタログはキャラカタログの極みな刀と下手と同じしか認めないとか…
キャラカタログもあの頃からオタク向けにどんどん進化してきてるよ >>89
掘り下げ可能な背景以前に公式燃料が違う
刀は同列だけど下手はキャラによって公式燃料に差ありすぎるでしょ アラサー辺りを境界線に女性のオタク消費と承認欲求の在り方が変わってる気がする
アラサー以降の層は公式の供給が少ない時代を経験していて
同人が承認欲求を満たす手段になっていた
対して若年層はグッズや公式にお金をかけて承認欲求を満たす人が増えている
そもそも若年層オタクにとって同人そのものが
承認欲求を満たすために必要不可欠なものじゃなくなっているのでは
その結果他の媒体の需要が増えて同人の衰退に繋がっているように思う
これからの時代は電子出版が主になっていきそうなのに
女性向けは頑なに紙の本にこだわるらしいね
未来に本という媒体が絶滅して電子媒体がメインになっても
女性向け同人業界ではいつまでも本が流通しているのだろうか
>>65
刀はグッサーが多いらしいよ
オフ本との比率が他とは段違い 紙の本にこだわるというか紙の本じゃないと叩かれてしまうからしぶしぶだろうね
あと本という媒体しかないのがきつい
男性向けは電子書籍の他にも動画やデータ二次販売がここ数年で盛んになってきた
媒体を複数もつようになってきたんだよね
女性向けでそれやったら学級会だろうな
女は男より本の装丁に凝るのを楽しんでるし紙の本自体がグッズ的な役割も果たしてる部分もある気がする
>>96
それあるね本の装丁考える喜びというかデザインにこだわりのある人も多い
男性向けとは違って二次主体だからここはどう頑張っても変化難しいと思うわ
過去にはっきりと公式がダメ出ししてきたのってDLだし今は違うとは言い切れない DLは印刷費がないから値段をいまの同人価格で出したら建前がなくなるからね
二次創作OKの刀でも過度な営利性のあるものは禁止だからDLが当てはまる
DLも10円とかならシステム料で言い訳ができるかもしれないけど
女性向けが二次創作である以上DLは無理じゃないか
紙媒体は管理に手間がかかるし何読んでるか分かるし処分するのも気がひける
家庭環境によっては紙は隠す場所とか読み返す機会とか処分にコストがかかるので
電子版の方がずっと向いてる気がする
スマホやタブレットで手軽に素知らぬ顔で見返せるし処分も難しいことはない
二次はオンで
オフで出すのは一次
この流れはもう止まらないだろうな
男性向けがオフでも残ってるのは覇権一次だからだし
即売会の建前が印刷代や遠征費でなどで赤字になり利益が出ないからなら
無料公開になって、それならピクシブやツイッターで公開するのと同じだよね…
本当は利益目的で描いてる人も多いから電子化は損でしか無いって事かな
女性向けの一次オフって一定数いるけど
二次が衰退したからと言って一時オフが変りに盛りあがってるイメージないな
>>105
違うの?はっきりNGくらった案件だと思ってたけど
なんにせよ>>98みたいなこともあるから大々的に移行はしなさそうと思う 損得勘定ある人は電子化拒むし
趣味と割り切ってる人は既にネットで公開している
雉も鳴かずば撃たれまいなので先駆者不在
公式がDLをやめるよう言ってたジャンルは実際にあったよ
実際に利益目的が1番目じゃなくても2番目くらいにある人はけっこういると思う
それで本が完売したとか言ってDLにするんじゃなくてweb再録をしてる人がけっこういる
だったら最初からwebでいいんじゃないかと思うわ
>>103
女性向けの一次が流行らないのはやっぱり商業作品の下位互換でしかないからだと思う
絵もストーリーも良いものは商業にたくさんあるしなんといっても同人は薄いのに高い
二次ならキャラが好きで商業に興味ない人もいるだろうが、一次作家はプロ目指してる人も多いだろうに同人でとどまってるって人は作品もそれなり
だから男性向け一次があんなに盛況なのが謎
商業作品見た方がいいやってならないのかな 年を重ねると学園もの作品で二次創作するのが難しくなるのもあると思う
>>108
本作るのが好きって人もたくさんいるし
赤字のサークルのほうが黒字よりはるかに多くてもいまだにオフがそれなりに盛況ってのは
こういう本づくりが好きって人が多いからだろうしそれもどうかと
本作ることもネット重要視しないのも別段悪いことじゃないしな 本作るのが好きって人は一定数島中にいるとは思う
でもいったん黒字を経験すると目的二番目が黒を出すってことになりがち
ずっと赤字のままで毎回イベント出てそれでもずっと赤字で…ていうのは考えにくい
年1参加で本を好きでつくって赤字てサークルはたくさんいるだろうけどね
お金からまず創作だけが好きな人や本て物体に興味ない人は支部連載とかしてるよね
男性向けの一次が盛んなのは性癖がばらけていて商業には無いものがあるからって聞くけど
かつてBLゲーが衰退した時は女性向けは好みが分散しているから採算が合わないって言われてたよね
なんでこれがオリジナルBLには行かないんだろ
コミケの女性向けサークルの参加は減ってるからそう言う意味で
コミケでは衰退してるけど
女性向け同人自体は衰退はしてないってより昔より増えてるでしょ
赤豚で人来ないスパークが速攻で満了になる
閑散月に人気ジャンルのオンリ突っ込むから閑散月も満了になることも多い
しかも赤豚だとコミケが1館12000スペースなところに15000詰め込んでぎゅうぎゅうにしてるし
多分サークルは増えてるのかもしれないけど海鮮が減ってるんだと思うよ
売り物が増えても買う人が居なければ書店もやっていけない
だから撤退や倒産するんだし
買い手が減ってるってのはなさそうだけどね
ただジャンルが細分化がソシャゲの影響で数年前よりもっと増えたから
分散しただけだと思うけどね
同人委託の店が減ったのは支部のブースの影響もありそう
>>113
大半の女オタクは基本的に他の女性にモテるノンケで話題性の高い男にしか群がらない
この時点で一次をスルーする人もいる
一次は男の知名度が低いしそもそもゲイキャラ自体に興味無かったり
あとBLを求めているというより
他の女から見ても魅力的な男を自分が征服する手段としてBLの形を取っている場合がある
モブ攻めや推しに夢を見ていてかつ推しが受けのBLならOKの夢兼腐とか
オリジナルBLが好きな人と二次創作においてBLが好きな人は同じBL好きでも目的が多少違うと思う
創作BL同人が女性向けで活発にならないのはBLそのものが好きな人は案外少数派って証左じゃないかね 海鮮が減ったはその通りだけど女性向け同人がアレだから衰退したからとかではなく
昔と比較して少子化で物理的な母数が減ったのと比例して海鮮が減った、じゃないかな
んでその減った海鮮は時代の変化により同人以外のオタ活でお金使う機会が増えて
財布の中身の分配が昔より減ってるので買われる本の数はさらに減っていると
>>113
主観だけど自分と同じ女性の腐が生み出したキャラに萌えるのが癪だってのはあるかも
あくまでも腐を意識してない作品の中のいい男といい男がいちゃいちゃするのが見たい
そういえばBLゲーって最近聞かないね
昔はらっきー犬とか鬼畜なんとかとか流行った気がしたけど
BLゲーこそ本当に衰退してしまったんだろうか サークルが増えてて海鮮が減ってれば
おのずと1サークルあたりの売れる数は減るよね壁シャッター大手は例外としておいといて
たしかにここ2年くらい赤豚のサークル満了は早いなと思う
グッサーがすごく増えたといってもこんなに早くイベントが満了するのは10年以上同人やってて初めてみるかも
>>119
BLゲーってみんなイケメンで話もどれも似たり寄ったりなのばかりでぶっ飛んだのがあまり無いように思う 男性向けは泣きゲーからえげつないものまで幅広く有ってどんな嗜好でも包み込んでくれる裾野の広さがある 母数が全然違うのもあるけど >>119
女が生み出したキャラが癪なんじゃなくて
男が生み出したキャラの方が本能的に興奮するの間違いでは? オリジナルBLやBLゲームは自分が思ってたのと逆カプになったらその先は読めないし遊べなくなるからその辺が自分の嗜好と同じってはっきりわからなければ買えないな
男性はエロを求めていて女性は精神的な満足を求めてる
男性一次は各自の性癖にあったエロを絵馬やおプロが描いてくれる、これだけでOK
女性向けはそうは行かないんだよね、過激なエロBLを好む人は稀だし
公式関係のオタ活に予算を割いてる以外にも、美容代やら日用品なんかにも結構な額のお金が必要なので、同人誌を買うのはほどほどに抑えてるのもありそう
めちゃめちゃオシャレに興味が無くとも最低限の清潔感を保つのもお金かかるし
昔に比べたら小綺麗なオタクが増えたよね
男性オタクの身嗜みはバリエーション豊かな印象だけど…
>>119
最近の若い人はPC自体持ってない人多いからBLゲーだけじゃなく年齢制限有るPCゲー自体衰退した
男性向けエロゲ会社もどんどん潰れてて低価格の抜き特化ゲーが何とか生き残ってる 男性向けエロゲの世界こそ一次同人が光ってる証左みたいなフィールドだしな
低価格のライトな抜きゲーからプロやセミプロが作った大作まで幅広く存在してる
納期気にせずにじっくり開発できるから釘姫や奴隷みたいなレベルのヒット作まで出たし
スマホとSNSの普及で感覚そのものが変化した印象
つぶやき一つで周囲と繋がれるし承認欲求に関しても
自撮り画像やペット動画の投稿でインスタントになって
凝った創作やそれに伴う作業環境も不要になってきた感じ
そうすると次第に本格的なコンテンツとの距離も遠くなるというか
要は>>92的な部分も結構大きいのかなと >>124
ここ数年で比べたら随分と過激になってるよ
表現も男性向けよりのエロ
数年前はわざわざ男性エロ表現有りとか注意書きあったけど まあそうは言ってもエロゲも衰退してんだよね
なんたってPC持ってる率が下がってるから
BLはもともと嗜好が分散してる女性向けじゃ流行りにくいのに加えて
PC所有率がこんだけ下がってりゃまあさもありなんて感じ
>>125
公式イベントと一つ行くだけでも、最低限の身なりは必要だしね
舞台なんてあればさらに美容にお金かかる
遠征費用もかさむし現地での観光代もいる
以前より同人誌買う余裕なんてない 承認欲求スタート型の人も創作意欲スタート型の人も
「物語」そのものが恋愛の対象というフィクトセクシャル的な性的指向スタート型の人も
今は選択肢が増えて「紙の同人誌を作ってイベント参加」という形を取らなくて良くなったからね
残ってるのは一種のグッズ制作として紙の同人誌を作ること自体が楽しい人と
同人イベント参加がフェスとして楽しいという層だけ
前者は委託サービスでいいからイベントには興味ないって人も一定数いるだろうし
>>113
若い子が多いジャンルだと一次BLうちよそ交流とか一昔前に比べてすごく盛んになったと感じる
なろうとかカクヨムとかでオリジナルBLを連載する人も増えてるし同人BLゲーの数も国内外で増えてきてるし
オフには行かないだけでオン同人に目を向けたら行ってるよ 今のエロゲってほとんどスマホ版も同時発売してるからPCはそこまで関係ない
エロゲが衰退してるのは発売日に即割られる影響とエロソシャゲの方がガチャでお手軽に儲けられるからってのがでかい
同人じゃないけどアイドルファンの若い世代は
写真加工アプリやネットプリント使って自作グッズを作って交換したりしてるね
昔なら同人に行ってた層がこういうのに夢中になってる可能性もありそうだなと思った
海外だとアイドルグループも10人越えしてるのも多いしキャラカタログのリアル版みたいな感じだし
>>134
それはリアルアイドルじゃなくて二次元キャラ相手でも相当増えてると思う
自作だから叩かれないために人に見せない人とか含めたら相当多そう
増えてるわけじゃなくてツイで同人じゃない個人垢とかグッズ垢とか見られるようになって増えたと感じるだけかもしれないけど
思えば昔からグッズサークルは多かったし そういえばスタバで隣に座ってた男性がスマホで写真編集アプリか何かを使って
若い女性の写真を加工してるのみた事ある
若い女性の頬を赤くしたり加工して遊んでるように見えた
プロとアマの境界線が曖昧になってきた
プロがコミケでオリジナルで行列を作るのもそうだけど
アマにあぐらをかいて我が儘しほうだいは通用しなくなってきたのかもね
ごめん途中送信
地雷やカプで喧嘩したり揉めたりするような界隈は告発?されるし人も居着かないんだよね
前スレにもあったけど衰退というより自滅してるんじゃないかと
そんな人たちと仲間になりたくないし推しカプが同じでも作品すら見たくないわ
人前で作品を発表するのならある程度の理性と覚悟は必要だと思う
少しでも批判されたら末代まで呪いかねないような赤ちゃんが多いしいじめや喧嘩はするわで手に負えない
若い人が入ってこないわけだよ
二次アマにあぐらをかくのに創作や作家や版権者を名乗る
おかしいよね
女性向けの人じゃないけど
私のお気に入りの作家さんが有名美大生で
手描きで写真みたいな絵を描くものだから
嫉妬を買ったのかなんなのかSNSでいじめられてたから
ジャンルに関わらず同人活動して作品を発表するという事は
そういう誹謗中傷を覚悟しなければならないのなら
同人活動したい人が減るんじゃないかな
>>140
結局は創作に覚悟があるかないかだよね
人目にさらす以上何らかのアクションは必然だし耳障りの良い意見ばかりのはずがない
これは二次に関わらず現実社会でも同じだと思うけどな
気の合う人ばかりじゃないけど出来るだけ対立せず歩み寄るのが大人ってもんだ
そういう基本的なことができない人の集まりだってことがSNSを通じて露呈しちゃったんだと思う >>141
特にオタクという人種はコミュ障で対人能力が無さそうなイメージ
かくいう自分もそうだが
twitterを見てるとオタク業界に関わらず誹謗中傷されるから
鍵垢にしたりtwitterを退会するまで追い詰められた人をちらほら見るわ >>142
そうなんだよね
これをツイートしたらどう見られるか、を全く考えないし悪いのは全部周りと言わんばかりなんだよね
有名人を執拗に凸ったり徒党を組んで嫌いカプや地雷に反応したり…悪いのは自分の未熟さだろうが
コミュ障というより精神年齢が低いんだと思う >>143
同人界がそんな人達ばかりなら
まともな人は関わり合いになりたくないと思うと思うよ
なるほど、そういう事も衰退の原因かもね 発表する以上は批評も覚悟の上、じゃないんだよね
反応が赤ちゃんの絶叫
同人ってオタク活動の中でも一番って言っていいくらい人と関わらなきゃいけない趣味だよね
作品やキャラが好きなだけのオタク活動なんて一人だけで完結できる活動が他にもたくさんある
一般人よりはコミュ障が多いであろうオタクたちが同人から逃げていくのは当然とも言える
ネット活動のみにして無言でネットに作品を発表するだけでも
いつ、誰に、何を思われて何言われるか分からないんだよね
ついに酷い事言われて粘着されたら対人能力がないオタク
にとってみれば絶望、地獄だろう
そんな繊細じゃなくて
ちょっと表記なんかを注意されようものなら殺す死ねって感じじゃん
衰退してるっていうかこれといった旬ジャンルがないだけだと思う
コナソも作品自体は古いし
ラップはもっと来るかと思ったけど同人はイマイチなのが意外だった
>>148
オタクは繊細というか傷つきやすく打たれ弱い人間多いだろうから
そういうキレる人間以外は同人から去って行っているのかもしれない
作品やキャラを愛するだけなら誰にも何も見せず関わらず一人でできるからね 若い子が少ないと感じるのは単に少子化だからだろ
団塊ジュニア世代(C翼〜FF7あたり)がオタクになった人口比と
今を比べたらそりゃ少ないだろう
ただ、今はオタク人口自体、昔のように特殊な子がオタクに
なるわけじゃなく、ジャニーズとかアイドルや歌手を好きになるような
普通の子がオタクになるから
人口的にオタクがこんな多いのに同人はしょんぼりに見えるだけでは
今も昔も二次創作で本を出すってところまで行くと
かなり特殊なコアオタク層だよ
>キレる人間以外は同人から去って行っている
これは感じる
めっちゃ非のある奴ほど絶叫して吉牛されて残る
>>148
それ昔もあんまりかわねーんだよなぁ
逆カプ同士で殺し合いとかネットのない頃だと日常茶飯事で
実際に取っ組み合いの喧嘩も多かった 表記に問題あって指摘されただけなのに
まるで繊細893に凸られたように喚くの何度も見てきたわ
>>154
昔はタイマンだったのがリンチになったって変化はあると思うよ 〜98年くらいまで リアル闘争時代
00〜15年くらいまで 上の世代を見た人たちが注意書きなどで争いが起こらないような取り組みをしていた
15〜 再び闘争の時代
と言うだけの話だね
00〜15年も 争いがなかったわけじゃなく地下に潜ってやってただけで表層で見えなかっただけだけど
>>156
昔もリンチだよ
大手が先導すれば信者が小手をボコボコなんてよくあった話
それで縮小したカップリングとかもあったし 勝手に見て文句言うな賞賛だけしろ(版権キャラのホモエロを投下しながら)
世間を舐めているのがよくわかる
極力努力せず(版権ブースト)批評は受け入れず(赤ちゃん)賞賛を求め(勘違い)作家のように扱われたい(傲慢)
批判や理不尽を乗り越えて自分を貫いた人だけが結果出してるんですけど二次オタにはそれがわからないんです
賞賛は楽して得るものだと思ってるから他人様をも舐めてるよ
>>159
ネットのない時代はどうやってボコボコにしたの?手紙とか? 昔はネットがなかったから関係ない第三者は意見が何も言えなかった
けど今は拡散されてしまうからご意見番してくる第三者がものすごい数いてそれで炎上してしまう
いったん炎上するとそれには尾ひれ背ひれつくから中心人物は同人を続けられなくなるよね
そういうの見てると変わったことして目立つこと事態恐怖になってくるから
無難な話無難な装丁無難なノベルティ無難な宣伝になっていく
だから昔は小手は大手を怒らせないように顔色伺ってたわけで
大手の権力が最高潮だった時代
今だったら考えれないことだけどね
そういう派閥や煩わしさが嫌で
一切の人間関係を断つぼっちサークルが増えていったってのも歴史の一つだねぇ
>>161
横だけどイベント会場で面と向かって文句を言う
あとは大き目の書店とかだと交換ノートみたいのが設置されてて
その地域のオタク誰でも見れるようなものがあった
そこに悪口やそいつがいかにだめなやつかを書く
見たことあるのはこのくらいかな >>165
今はそれを全世界に向けてネットで配信してるんだね >>160
まさにそれな二次大手中手を沢山知ってる
野獣だよ >>165
あとは雑誌の投稿欄とか
会員サークルとかもあったからその中でとか
各自ペーパーとかね
ネットが普及しはじめた95〜99年あたりだと個人サイトでってのも
2ちゃんの同人板もその当時は荒れてた
ナルトのカップリング論争とか封神演義のサークル同士の争いとか
るろ剣のヒロイン闘争とか何もかもが懐かしい >>166
そうそう
昔から便所の落書きみたいのはあったんだよ
兄メイトみたいなところでも交換ノートみたいのあったし
それはオタ界かぎらずリア充界隈のもめごともそのまま同じだと思う 結局今も昔もオタクのやってる事は変わらないけど
それがネットで可視化されてるってだけだねぇ
昔はそのコミュニティにいないと見えなかっただけで
コミュニティを超えてまでトラブルになるのはよっぽどの大事件にならないと
耳には入ってこなかった
今もツイッターとかやってなければ炎上してるジャンルだとか
トラブル起きた事なんてわからないし
同じだよ
SNSはやばい人がいる界隈が可視化されるメリットがあるかもね
ツイで会話の雰囲気や解釈を知れるから地雷界隈を踏まずに済むかもしれん
衰退に拍車をかけそうだけどな
じゃあ、人間関係の難しさで女性向けが衰退したわけじゃないのかな?
もっと別の原因があるのかな
>>173
いろんな要因がごちゃまぜなのではないかと
人間関係は理由の一つだろうね >>174
今も昔も人間関係で同人から離れてる人は一定数いたっぽい感じだけど
決定的な要因ってなんだろうね
少子化? 貧困化? 趣味の多様化? なんだろう? そもそも衰退してないのでは
どう考えても昔と比べて衰退してるようには見えない
むしろ増えてるし一般に普及してるし
深く濃かったのが薄く浅く広がったのを
後者しか経験ない人が衰退したといってるだけでは
本が売れなくなったといってるのは
単純に昔のように一点集中にならなくなっただけだし
>>176
昔を知ってる人の意見も重要だね
目から鱗 そもそも衰退してる具体的データがないよね
書店委託の店がなくなったといっても
代わりの業者やサービスは増えて淘汰されただけだし
地方のイベントが人が減ったっていうのは
少子化と成人した若者が都心に集中してるだけの話だし
個人サイトがなくなったのはSNSの影響だし
本が売れなくなったのは多様化して1サークルあたりのペイが減っただけ
ジャンプ衰退を筆頭に「みんなやってるから」が通じなくなったのが一番大きいんじゃないか
逆に言うとマイナージャンルほどチャンスになる
昔からオフやってるけど部数での衰退はあまり感じない
マイナーでもオンで宣伝できるのと書店通販があるから昔より売れる
変わったのはイベントで絨毯買いがなくなったとか
サークル買いじゃなくて本のタイトルで買っていく人が増えたとか
開場一時間も経てば買い手が引けるとか
ジャンルが長持ちしないとか
買い方が変わってきただけで買い手が広く浅くなってるのは感じる
>>180
本のタイトルで買って行くってどういうこと??? 買い手が厳選して欲しい本しか買わない
→ついで買いが少なくなっているみたいな感じなのかな
>>182
それは自分も含めてすごくあるな
使えるお金は有限だし表紙買いしても1〜2冊にとどめてる
昔は数十冊試し買いしてたけどそれであたりなのって1冊あるかないかなんだよね
支部ならhtrの漫画もよんだりするけどオフ本は別だなとは思う マイナー、斜陽以外のジャンルだと
今ほとんどのサークルが昼までには完売させるスタンスになってて
支部でチェックしたサークルまわった後に気になったところは軒並み完売してるのがほとんどで
中身見て買ってる余裕がないってのもある
昔のように一通りの買い物終わってからゆっくり見るってのができなくなってる
逆だと思う昼すぎると海鮮がほとんど帰ってしまう
サークルスペースが通路挟んでお見合い状態になる
誰もいない通路は海鮮も行きにくくて誰も来ない
つらくてサークル帰る
>>183
数十冊買って当たりは1、2冊ってよくわかる
自分のツボって意味も含めたらそんなもんだよね
当時はその沢山の外れも同人誌買って萌え楽しむための必要経費だと思ってたけど
通販が広がったり支部とかで好きな作風把握できたりで
自分の欲しいものしか買わないで済むようになったし 熱量と金の行き先が代わっただけで全く衰退したようには感じないな
ここまで24時間365日浸かれる環境に変化するとは昔は想像もできなかった
>>185
回線からしたら本がないから帰る
サークルからしたら回線がいないから帰る
負のスパイラルだな オンで目立たないと売れないからオン投稿が盛んになり
オンだけで満足する人も増えたけどオフを買う人はオンにはないものを求めて厳選
イベントでは本があろうとお金が余ってようと支部であらかじめチェックした本しか買わない
チェックするのはイベント前に投稿される新刊サンプルのみ
だからイベントに参加してもほぼ新刊しか売れないから売り切れる数しか刷らなくなった
再販貧乏になるのはいやだから買えなかった人のためにweb再録
web再録されるなら本を買わなきゃよかったって買い手が萎えてさらに厳選
負のスパイラルというか自滅に向かってる感じがするわ
男性向けも好きだから良く見るんだけど
考えてみたらここ最近は電子販売のオリジナルものばっかり見てたわ
昔は二次創作ものをよく見てたけどピンポイトな性癖だとオリジナルの方が多いんだよね
ジャンル知らなくても楽しめるし供給も安定してるのは大きい
女性向けもそうならんかな
ジャンルによってはサークルの買い合いで成り立ってる所あるね
本来の同人誌の形で物々交換みたいな感じなんだろうな
最低でも十年くらい同人やってると
熱が冷めても手元に残しておきたい同人誌なんて何十冊あるうちに数冊あればマシな方だし
一番熱い頃でもハズレって思ってしまうようなクオリティや解釈の同人誌は少なくないし
ぶっちゃけどのカプに行ってもキャラ変えただけのどこかで見たことあるような話だしと気づいてしまって
ジャンルを重ねれば重ねるほどどうせ後でいらなくなるしお金出さずにオンだけでいいやってなる
本買うにしても超上手いかもしくはものすごく解釈が合っている人のを数冊でいいってなる
>>152
団塊ジュニア世代で残ってる人達も、ここ数年で創作意欲や体力の
減退などで引退する人が増えた
コミケで残ってるサークルも100回目を迎える再来年の夏コミで、
一区切り付けるとネット上で発言してる人多いので、その時が
大きな転換期になりそう >>191
同人という意味なら女性向けでそれはあまり意味が無いんだと思う
なぜなら商業が性癖を広範囲にまかなってるから
男性向けのピンポイント性癖(主にエロ)って商業だと難しいから同人でやってると聞いた 絵の本より小説本は本当に買わなくなった
支部で事足りるんだよね
漫画はまだオフの方が長い話読めるから買ってるてのはあるな
それでも数年前よりは買わなくなった
確かに公式に払うお金が格段に増えたのもあるし紙の本は置き場に困る
同人誌は手持ちの収納ケースに入る分だけってルールにしてるから
定期的に整理しては売ってるんだけど
今は買い取ってくれる女性向け中古同人誌の通販や実店舗が減ったから
そう行った意味でもオフ本は買いにくくなった気がする
昔は女性向けグッズなんてろくに無かったしファンといっても原作揃えてればOK程度だったけど
今はあちこちから出るグッズ集めたりソシャゲなら出るまでガチャ回して愛を示すって感じになってるから同人に使うお金も少なくなるよな
>>196
置き場の問題も大きいよね
公式のものだけでも置き場の問題で円盤が売れなくなって
画質はいいから置き場を取らないコンパクト版が売れるみたいな時代 衰退とは無関係だろうけど
今ってペンネームが使い捨てみたいに適当なの多くない?前は苗字つきだったのがペットの名前みたいなの多い
>>200
邪推だけど5とかで検索かからなくするためかなって思う
汎用性高い言葉だとググってもジャンル履歴も追えないよね
逆にずっと固有のPNサークル名の人は堂々としてるなと思う SNSのHN文化だろ
オンからなら凝った名前付けなくてもいいしオンからオフで本を出す場合改名するのもおかしな話だし
>>200
それは20年前からなので
ネットができてからPNを固定しなくなった
むしろ最近の方がツイッターの影響か固定する人増えてきた印象 個人的観測というか持ってる同人誌を見るに
名前が雑なのは6〜7年くらい前がピークだと思う
ひらがな一文字とかマークとかggrksみたいな略式だったり
ツイッター普及し始めた頃からそれだと被ったり
フォロワーに認識してもらえないのもあって
だいぶ人類らしい名前になってきた
人類らしい草
一時はおプロもHN的なPNにしてたよね
大昔は○○院や○月って大袈裟なPNつけるのが流行ってたんだけど今は記憶に残らない名前にするんだね
必死感が出てるとダサい古いって感じなのかも
>>178
ケットコムは過去のイベントの開催履歴調べられるから
イベントの数自体がいかに減ってるかがよく分かるぞ
あと地方でも、最近は同人メインのイベントやるよりアニメやゲーム、
声優やアニソン、コスプレ関係など纏めたオタク向け総合イベント
やる方が大盛り上がりするので、同人自体が社会的使命を終えた感じもする >>205
そういうプロもわりとちゃんとした名前に変える人が増えたと思う
名前認識されないとやっぱり不利だもんね 仮にツイや支部などのオンで二次創作が見れなくなったとしたらオフは盛り返したりするのかな
それともいったん読み手が選別出来る環境を経験した以上中味がわからないものには手を出したくないってなって二次そのものから離れるだけになるんだろうか
>>207
ケットコムのイベントが減ったのは
ケットコムが開催するような個人オンリレベルの会場が減ったのと
女性向けのオンリ自体が赤豚と貴方に移行したからでは
赤豚はむしろフェスとかいってビックサイト以外の会場でのイベント増えたし >>209
あんまり変わらんと思う
今も昔も同人誌を金を出してまで買う層ってオタクの中でも特殊な部類だと思う
今は二次創作に簡単に触れることができるけど
だからといって本が欲しいかっていうとまた別の話
もっと分かりやすく言えば、進撃の巨人が一般にもブームになって原作本も売れたけど
公式の出した二次創作アンソロジーが同じくらい売れたかっていったら
十分の一も売れてないでしょ?そういうことだよ >>206
凝った名前は他人とかぶった時面倒だっていうのもあるかも
オン同人黎明の頃は名前かぶりでいろいろトラブルが起きたことがあったから
いっそ簡素な名前ならかぶっても「まあこんなシンプルな名前かぶるよな」で済む >>114
80年代後半〜90年代半ば頃の女性向け同人バブル期の頃に比べたら
少ない方
昔は赤豚も今以上のハイペースで同人イベントやってた時期もあったし、
赤豚以外にも数多くの同人イベントが全国各地で山ほど開催されて
サークルも一般も山ほど集まってた時代があったと当時を知る人から
よく聞かされたけどなぁ・・・ 現実でやる田舎の同人即売会やより集まって本作るとかの小規模の集まりは確実に衰退してると思う
今はもうみんな最初の同人はネットで見て知ってからで自分でやりたくなってもネット上で発信してるから
若い子ほどそうなんじゃないかな
自分も親家族同級生ヤンキーとにかく周りにバレたくなかったからほぼネットだった
即売会も10年前はあったけど今どうなってるんだろう
ネットだから誰にも見られず自由に好きなもの見れてドはまりしたけど今はネットも公の場になっちゃって偏るようになったし
逆にツイッターで現実の即売会やろうって回帰する動きも見かけた
でも宣伝は確実にネットが主だろうなと思うし教育の問題もあるから中身のレベルも昔の方が高いと思う
上にあるようにみんな支部やツイでサンプル見て買うもののめぼしつけてきてるよね
昔ってゆっくり買わない立ち読みはできたのかな?
今だと立ち読みしたら買わずに立ち去るってのが難しく感じる
目の前にサークル主さんいるしお金のやり取り待ってる人ばっかりだもん
自分も事前にサークルチェックして即買いがほぼでスピード勝負してるけどゆっくり回って読める即売会も行きたい
今も立ち読みはできると思うけど
ただどこもすぐに完売するから呑気に立ち読みしてる時間がない
昔より部数にたいしてシビアになったサークルが増えたと思う
少部数から刷ってくれる印刷所が増えたのもあるけど
島中のサークルとかイベント1回で新刊が完売しないのは
恥ずかしいみたいな風潮になってるのも原因だと思う
買わないで全ページ立ち読みして行く人いるよ
それだけ金ないのか、本を持つのが嫌なのか
タダなら読んでもいいけど金払うほどの価値はないと思われてるんだよ
マナーとしては最低最悪だし普通はやらないけど
みんなが隠してる素人の同人誌への本音だと思う
上から目線で選別してる気になってるんだろうけど
単に金のない言い訳をごまかしてるだけでは?
>>218の通り、普通の人間はやらない
前のジャンルで見たことあるけど
他の海鮮からは買い物の邪魔だし恥ずかしいって笑われていたなぁ まあ普通の本屋だってほとんどの新刊は立ち読みはご遠慮くださいなんだから
同人誌だってご遠慮くださってなってもそれは仕方ないよね
普通の人はパラ見で確かめたいって程度だけど普通じゃない貧乏人がそういう普通の人の妨げになっている
オリジナルはともかく2次創作は所詮原作の人気に乗っかってるから見てもらえてるもんだならマナーもなにも
自分で書いてて思ったけど
それこそ普通の本屋で置いてある「1話だけ読めます」みたいな冊子が
同人ではサンプルってことなんだから何の問題も無い気がしてきた
この前ティアで売り子したんだけどまだ昔の同人イベントのままって感じで楽しかった
若い人も午後も帰らずに掘り出し物探してのんびりしてたし試し読みしてから買う人も沢山いたからイベント自体の空気の違いは大きいと思う
オリジナルだし楽しいと感じられるくらい本が出るようになるまでが大変なんだろうけどね
久々に閉場アナウンスと一緒に拍手できた
コミティアは見本誌コーナーがあってサークルのスペース前に行かなくても中身を見ることができるよ
J庭も昔は見本誌コーナーがあったけど今はやってないみたい
カタログに参加者アンケートからのオススメサークル情報とかスタッフの推し本紹介とかもあるよ
>>216
自分も島中の一回売り切りサークルだけど完売しないと恥ずかしいより
オンリー開催が年2で次回参加の都合がつきにくいから
初動50くらいだと100と迷って結局50売り切りでいいかとなる >>228
旬ジャンルならともかく恥ずかしいとかいうよりもこっちの理由の方が大きいよね
ただの趣味でやってる人のが多いだろうし
同人板見てるとすぐウレウレ気分味わいたいんだろうとか完売煽ってるとか言われるのすごい違和感がある アニメ1クールだと3ヶ月だから1冊出すころには放映が終わってるし次のイベントは閑散としてるかもしれない
ソシャは本を買うより課金にお金がかかる
息の長いジャンルならオンの作品はもちろんweb再録もたくさんある
こんな状態でむしろまだ本が売れてることのほうが不思議に思える
ソシャは課金にお金かかるけど同人ジャンルとしては結構な規模のサークルがいる
完売しないと恥ずかしいというのはよくわかんないや
完売しないと持ち帰るか送らなきゃならないからめんどくさいので余らせないようにするってのはある
周り中完売してて自分だけ残ってたら多少は恥ずかしいと思うかもしれないけど
早く完売させちゃうと機会損失だからお金の面を思うとデメリットなんだよなー
いやな考えでもうしわけないけど・・・
>>220
上から目線の選別でも金のない言い訳でもどっちでもいいけど
素人の本なんかよっぽどじゃないと金出したくないのが本音だよ
立ち読みしないし書いてても人の本だと正直そう思うもん すぐ集団ヒステリー学級会起こした挙句同調圧力による集団無理心中やらかすからだと思う
誰にも何も言われてないしされてもないのに
こんなに大変なことがあったので公式からジャンルが潰されてしまう危険性が出てきてしまいました!本当に恐ろしいことです!
って言いながら自分たちがジャンルを潰していくのを何度も見た
>>234
イベント来てまで本音だからって全読みしてる人がいたら頭おかしいだけでしょ
お金は払いたくないけど他人を不快な思いをさせてまで読みたいにしか見えない
本音だから正当化されるわけじゃない >>233
機会損失は考えているほど大きくはなさそうだった
次回の参加で動く数は初動の半分以下あれば良いほうだから在庫を持っていれば売れるという考えはないな
万単位の交通費やスペ代運送費を考えると1回売り切りと余ったら通販
このパターンが一番回収率高いってわかってる人も多いんだと思うよ >>236
立ち読みの行為の正当化なんて一度もしてないよ?
何を見ていってるの?
ただ立ち読みしてる人の気持ち自体はみんなも分かってるはずってだけ それを言って誰が損をして誰が得をするのかというのを
全く考えないでキイキイ言ってるの多いね
特に誰かの得を許さない傾向はあると思う
>>238
立ち読みしてる人の本音は「カネはないけど本は読みたい」でしょ
だから読んでるわけで
シロートの本うんぬんはそれの正当化にすぎない >>237
確かに数年前までは多めに刷った方が良かったけど
今は旬の入れ変わり激しいしちょっとでも前の本は手に取られない
早期完売での機会損失は数百円〜あっても数千円
だけど刷りすぎと交通費やスペ代を考えると・・・ってなるな 買い手の方もそうだけど作る方にも上に出てた置き場所の問題もあると思う
在庫をいつまでも置いておけるスペースもないし完売しきれるだけしか作らないっていう理由もありそう
>>241
それって買わないサークルリストに入ってしまってるだけでは?
一番で行くサークル、目当て買った後に行くサークル、
欲しいものが一通り買い終わった後に買いに行くサークル
この三番目が大体が島中サークルになるけど
一度も買った事ない&サンプルでは判別つかない
毎度完売してお試し買いもできないところだと、
もう最初から買わないサークルになるよ >>214
>逆にツイッターで現実の即売会やろうって回帰する動きも見かけた
まぁ気持ちは分かるけど、サークルが集まらなかったり会場の確保が
出来なくなったりしてイベント開催打ち切った所が多いし、
女性向け相手のイベントだと、理不尽なクレームやネット上での中傷等に
耐えられず、イベント主催やスタッフやめた人珍しくないからね >>243
その3番目の層が薄いんだと思うよ
島中でも1と2で初動は捌けるが3のパターンがあまり回って来ないから
初動で足りれば良い数だけ作る余っても10冊くらいだけど今は書店で取ってもらえるし
半年以上も間が開けば島中の本も中古書店に出てくる時期になる
今はレアケースの3番目まで在庫確保できる余裕のあるサークルは多くはないと思うよ >>231
その中でまともに売れるのは一部の大手と公式絵師様だけ
他はオンデマ二桁部数午前完売記念参加かレイヤーやオフ会連中 >>243
自分がそうだからって他もそうだと決め付けちゃうのはちょっと
買わないサークルって買わないとは限らないのでは 最近は赤豚イベントの満了が早すぎてその時の予定がわからないのに申し込めないってサークルさんのぼやきを見たわ
五輪終わればこの状況は改善されるのかな
>>247
横からだけど買わないサークルってあるよ
人気がある割に刷る数が少ない所は縁が無かったと諦めてリストからは外すし
そこそこ好きでもツイの言動で痛い人や地雷カプも好きってサークルはいつ地雷挟まれるかわからないから外す
神以外は買う買わないは流動的だよ >>248
これ自分の周りでも話に出てた
どうやらツイからの記念参加勢やオフ会勢がイベント申し込むのが加速してるというか五輪前でピークっぽいね
で、今までのオフ中心勢はいつもどおりのペースでいたら早々に締め切ってて申し込めなかった人多数
オフ会や記念参加の人は本作る計画よりみんなこの日に集まろう〜なノリでどっと申し込むから早いんだよね
なんか都市部の赤豚も地方のコスとグッサーオフ会ばかりで買える本がないイベントに近くなってきたなー オフ本の需要は昔ほど無いのかもしれないけど、イベントならではのお祭ムードや人との接点は今も変わらず求められてるのかなぁ
趣味を共有できる人と出会うのってなかなか難しいもんね
いきなりオフ会よりイベントで出会って少しずつ仲良くなる方がいいしね
イベント申し込みスピードは早すぎてその時は申し込んで本を作る気でも
半年の間で色々重なるとイベント欠席になってしまう
ペナルティもないから余計に申し込むだけって人が多くなってそう
以前みたく考慮できる猶予期間は欲しい
オフ会イベント化して本来の創作サークルが出ないと買える本がないとなって一般も減って悪循環も加速するな
サークル側もずっと継続してるものが一度落選とかで挫かれると一気に失速するから特に女性は
赤豚側もこのへん考えないと目先利益優先して継続サークル落として以降女性向が激減したコミケの二の舞になりそう
>>252-253
赤豚は欠席サークル(ダミー含む)等へのペナルティが緩いと言われてたけど、
最近はチケットの転売対策等でペナルティがきつくなってる模様 だから撤収早いのかな
結構昼過ぎると島によってはサークルが
残ってるところがほぼ無いこともあるよね
レイヤーやオフ会目的は貴方
本の頒布や購入目的はコス禁止赤豚
と住み分けできるのが理想なんだがな
赤豚欠席サークルのペナルティきついかな
ダミーの対策は独自に行うとしかアナウンスされてないから
今いちわからないなぁ
>>256
貴方がカプオンリー乱発しすぎて人こなくなったからなぁ
地方は大阪でも悲惨
同人の衰退の原因の一つだと思う 貴方がジャンルオンリーを開催しているのでギリギリの限界集落でジャンルが持ちこたえているのかな
って感じのジャンルもあるから良し悪しかも
赤豚でプチやったのも数年前だ
ダミサと普通に申し込んでる人を何でもかんでも一緒にしてルール作ってペナつけたら企業として思考停止してる
独自に行うっていうので本当に行ってるんならそれが最適解だと思う
コミケは米やんがいた時はそれが出来てたんだよね各ジャンルに精通してて精査できる人がちゃんといて
全体をルールで縛ると逆に普通の人が離れる、校則細かい偏差値低い学校のようにしてしまったら戻せない
マジでオフ会と棲み分けできるイベントあればいいのに…だったら細かいルール追加提示しなくてもいいし
オフ会勢も無理に本出さなくて気軽にイベント参加できてストレスなくてwinwinじゃないの
新興イベンターか派生した青豚みたいに黄豚でも黒豚でもいいから別に開催してみてほしい
女性向けに限ってはオフ会会場になってでもひとつの方がいいよ
人出が多くなってついで買いが増えるのももちろんだけど
本の配布に特化したイベントできたらそこに頻繁に参加するサークルは銭ゲバと思われそう
多くのサークルが赤字でも本を出して何十年も経ってるのに
銭ゲバはさすがにないと思う
さすがにオフイベ参加者イコール銭ゲバとか考えちゃうのは自分で本出したことない人なのでは
>>262
いやその逆で自分は黒を出すのが目的でもあるからなんだ
儲け目的だって目をつけられるのがこわい
だから楽しんで参加してますって建前がほしい オフ関連や流行ジャンルやメジャーカプ関連スレだと
4桁ガーだのキャラ嫌いだけど売れるからーとか普通にやってるからな
そういうところはどうしたって銭ゲバ言われる
マイナーで銭ゲバ言われるのなんて見ない
>>263
釣りなのかもしらんが
なんならこういう175も切り離したい 175175うるさいのもどうかと思う
面白い本出してる人が正義だよ
ジャンルが盛り上がる前から居たとか斜陽でもジャンル移動しないとかマイナージャンルで頑張ってるとかどうでもいい
>>265
釣りではないよ175でもないつもりだ同じジャンルに数年はいる
でも稼ぎを出してるのは事実で楽しさもあるけど自分は稼ぎを重視している
こうやって本当のことを言うと175を切り離せという流れになるからこそ
本の売買に特化したイベントにされるとそれがまるわかりで困るんだよ その思考は妄想と捉えられても仕方ないな
175ならまだしもそのペースで女性向けで銭ゲバに間違えられる心配するなら
普段の己の言動を見返しな
今既に本の売買に特化してると思うけど違うの?
てか売れてたら何が悪いのかわからない
欲しい人がいっぱいいるんだから喜ばしいじゃん
>>268
毎回イベントで厚めの新刊だして銭ゲバ扱いされたことある
買い手からじゃなくサークル側からだと厚い本は利益率高いってわかるからだろうけど >>270
厚い本出すための原稿制作時間が勘定から抜けてる人多いよね
確かに趣味は趣味なんだけど時間は有限なんだよっていう ペラ本出す方が楽に稼げると思ってたけど違うの?
32Pの本を500円で出すのを2冊と
64Pの本を700〜800円くらいで出すのだと
(ほぼ)同じ64Pを描く労力でも売り値違うからさ
>>272
1冊の印刷代と2冊分の印刷代が違うのと
プロットをゼロから1本かくのと2本かくのが違うし
表紙カラー1枚よりカラー2枚の方が時間かかる
人によるかもしれないけど私は1冊の方がまだ楽かな
長い話を考えるの好きだし 175じゃないのに銭ゲバ扱いなんてもう相手にロックオンされているだけだから
イベントうどうこう関係なさそうだから自分なら放置するかも
出したい話があるからハイペースで本を出してそれが好調なら銭ゲバ扱い
仕事や家庭の事情で出せなくなってきたら愛がなくなったんですか?と言われる
女性向けにはそういう面倒臭さがある
銭ゲバの人は175じゃなくても活動の仕方でわかるわぶっちゃけ黒出したいが滲み出てるから
ちなみに完全新作で厚い本出す人は銭ゲバなんて全く微塵も思わない
1P2コマとか小説1段デカ文字みたいなかさ増ししてたら言いふらすレベルで銭ゲバ認定
多くの銭ゲバは厚い本=再録集で儲けようとして200P超くらいの再録を2000〜2500円で売ってる
でも正直良い本作ってれば文句は言われないんだよ、そこの比重がおかしいから何か言われる
でもこういう人達が当たり前に増えてだんだん蔓延したのも衰退のひとつなのかもしれないな
大昔はみんな純粋に描きたいもの描いて後に儲けが付いてきたみたいな感じだったから
それってどのくらい大昔の話なんだ黎明期の話?
昔から事務ページカサ増しとかあったよね
表紙だけ馬に描いてもらって本文スカスカやっつけ詐欺本とかいっぱいあった
このスレ昔の同人を美化し過ぎだなって思う事がある
32pが700円とかマイナーABが好きといいながらメジャーなBCをやってたりすると銭ゲバだなあと思うけど
再録集や新刊をちゃんとだして相場で頒布してるのに銭ゲバにされるのはわからない
昔は通販の仕方のページや既刊案内や汚い手書きの対談とか途中から鉛筆書きの本とか
SNSがないからわかりにくかっただけで今の本のがちゃんとしてるよ
儲けにうるさいのに相場があるってのも意味がわからない
掛かった金を部数で割ればいいんでは?
昔の本って内容めちゃくちゃつまんない対談ページ4Pとか通販案内4Pとかフツーにあったよね
古本の見てなんじゃこれって思ったわ
最近はかさまし用の黒塗りとか多用してるとすぐ拡散されるからむしろ昔より全然マシだと思う
今だったら自分のブログでやるような萌え語りとか
次回のサンプルとかインフォメーションとか普通に本文にあったもんな
昔は昔で趣があって良きなんだなぁ
古き良き時代
粋だねぇ
別に昔が悪いという話はしてないよ
かさまし系は昔のほうが断然酷かったし現在に至る段階でそれらは淘汰されてるから
そこは衰退に関係ないのではという>>276からの流れへの意見 相場は暗黙の了解であるよね
あと1ページぶち抜きで描くのも勇気がいる
効果的な演出なら必要だけどそれをもってしてもページ数かせぎだよこれって言ってくるやつはいる
人気の絵馬が相場より高い本だしてヲチスレで叩かれてたのも見た
女性向けでは揉めるのに男性向けで値段に関してはヲチられないのはなんでだろう
最近やたら値段で叩く件あるけどどうもマッチポンプくさいんだよな
なんか最近は全体的にプロレベルとhtrで二極化して中間がごっそり消えてる感じがする
それはすごく思う
最近みんな予算無いから大手とSNSで慣れ合いしてる人たちのだけしか買ってない気がする
あと今まで同人に回してた金を公式のイベントに回したから同人まで手が回らないとか
今は時間もお金もソシャゲの拘束が半端ないよ
ソシャゲ以外のジャンルもアニメのイベントにわんさかお金吸い取られてそう
ぬいぐるみに声優CGライブコラボカフェグッズ雑誌と山ほど公式でお金使えるから
グッズなんてトレーディング当たり前だしね
第一中間層は本にする前に支部やツイで満足してそう
今時本にしなくてもネットで誰かに見せることもできるし簡単に消せるしね
ネットも半永久的に残ったり無断転載される危険性もあるけど支部ならほぼ完全に消えるし
本は中古で売られることもあるからどっこい
馬は黙っててももしくは最低限の宣伝告知で本が売れるいいねRTたくさんくる
htrは互助会入ってなれ合いで生きていける
馬でもないけどhtrでもない多少書けるだけのプライドだけは一人前な中間層は
互助会入ってないから本は売れなしいいいねRTも少ないしオフでもオンでもいる場所がない
>>286
普段は男性向けにいる身の意見としては
高くて値段相応の内容でなければ買わなければいいだけで
何で叩き材料になるのかわからない
そもそも特定サークルをウォッチするようなこともあまりない。ないこともないけどそんなことしてどうするの?
無駄じゃんって意見が大多数よ 女性向け同人って意味だと飛翔の衰退
女性向け同人誌の大半であるBLでは満たされない夢層の増加
女性向け作品自体が増えた事による分散
界隈でのコミュニティや人間関係は比較的男性向けより濃い目だからこそ女性向け作品が増えても175は許され難い敷居高めの雰囲気
一回悪目立ちするとコミュ力グループ力で移動しても目を付けられやすいとかの人間関係問題辺りもありそう
女性向け同人自体は衰退はしてないんだよ
むしろ増えてる。ただ二極化してるから
一部の人から見ると衰退してるように見える
オン専はいわずもがな10年前より5年前より今の方が多いし盛況だ
オフ専は増えてるけど売れると売れないの二極化で
売れてる人が上澄1%みたいな状態だから
大半の人が体感的に衰退してると思い込んでるだけの話だ
とくに昔から同人やってる人ほどそう思うだろうね
ここ元々が同人誌即売会の衰退について語るスレだし
基本「即売会で紙同人を売る形式」が前提だと思うよ
これは明確に衰退してると思う
地方のオンリーとかもういつの間にかなくなった
地方とか昔から本なんて売れないし通販が「使ってもいい」で浸透したから当然なのでは
ピコ層に限って言うなら今のほうが売れやすいと思うよ(ジャンル選べば
通販便利
>>288
大概反応が大手>中間層よりhtrなツイ交流厨や村長>中間層だから
萌えのピーク過ぎたら続けるのキツいのは分かる
えっこれでいいの???高評価作品がある反面これだけ描けてるのにこの評価…みたいなのあるあるだし 上手い人よりも目立ってる村長のが評価が〜って声よく聞くけど自分はそれは思わないな
全部が比例はしないけど高評価なのはやっぱり絵は下手でも内容が面白かったりするよ
いくら村長してても作品が微妙だと壁や中堅クラスを超えるブクマやいいねはもらえてない
それはその人のことが嫌いだから正当評価をできていないだけではないかな
大手回り終わってメインジャンル終わった頃にはサークルみんな帰ってるんだから
サブジャンルや新規発掘とか出来る訳ない
>>296
派生元のスレではコミケの女性向けサークルが減ってる話題で盛り上がったもんな
割とバランス良い同人イベントとしてなんとかならんかと思うが コミケのバランスといっても最近はサークル男女比率がイーブンじゃなかったっけ?
一般の数はどうしようもないのかな
サークル増えるよりも一般増えてほしな
13時ぐらいじゃないのか?
評論等非男女向けはこっから本番って感じだけどな
オフ会状態のイベントに「本が買いたい」だけの一般が来るわけないんだよね
もう完全に悪循環の渦中真っ只中で待ったなしの状態なんだと思うわ
>第一中間層は本にする前に支部やツイで満足してそう
これよく見るけどそもそもオフ専の人とは土俵が違うから的外れだよどの辺見て言ってるのかわからないけど
いや少なくてもオフ会状態になるのは午後だよ
お昼までは海鮮もいて賑わってる
でもお昼以降はみんな去る即売会2時間未満でことたりるのでは?て思う
完売が早いんじゃなくてみんな買いたい本しか買わないんだよお財布にシビアなんだって
男性向けとか閉会までみんなウロウロしながらいるじゃん閑古イベといわれてるサンクリでも閉会までは人いる
この女性ならではのお財布にシビアで新規開拓はしないって考えが問題な気もする
>>305
土俵が違うのは今の話
昔はその別の土俵自体が未整備だったから同じ土俵に入るしかなかった >>307
全てにおいてこれだろうなあ
混線トラブルが起きなくなって過ごしやすくなったが大規模ブームの火種も消えたという >>305
的外れだよの意味が分からない
昔ならオフ専やってた層から今は支部やツイで満足する分が抜けたとか色々あるだろうに
オンで活動もオンを見ることもなく同人はオフオンリーの本当のオフ専なんて果たしてどれだけいるのか
少なくともマジョリティではないはずだが >>306
でも新規開拓なんてネットでしたほうが早いじゃん?
んでよっぽどその日にほしい大手以外は通販に回して後は部数少ないとこ回ってるよ
通販が買い物手段として一般化しすぎたから目に見えにくくなったけど
売れ筋ジャンルは有名サークルじゃなくても出るし完売するしだから
そういうところは別にサイフもそんなガチガチではないのでは >>306
買いたい本しか買わないじゃなくて
支部とツイッターのサンプルあげで
買う前にもう買い終わってるというのが正解では?
昔は個人サイトでもサンプルは表紙だけとかだったし
中身が見れなかったからイベント当日に中見る、イベントアドレナリンで買うレベルのものじゃないものを買ってた&時間がないから取り合えずお試し買い等で売れてた人たちが
支部のサンプルアップが普通になって買う前から選別が終わって売れなくなった
ってあたりだと思うけど
今は良くも悪くも売り物のクオリティに達してないhtrは売れなくなったし
絵は上手くてもやる気のない(サンプル上げない、原稿落とした等)の人が売れなくなっただけ
あと昔ながらの同人作家ごっこタイプ、極道入稿デース、当日机にあるかも〜
出せたらラッキー★みたいな事いう人も、結果支部やツイにサンプル出さないんで売れなくなったイメージ >>310
今時ネットで活動なしでイベントのオフのみなんて人いないしねぇ
15年くらい前ならまだオンとオフに次元の壁があったけど
今はオタクに限らずネットはリアルの地続きだから
支部かツイッターで活動してなければオフの存在もないものとして扱われる オールキャラと腐だと腐の方が売れるの?
通販だと前者がすぐ売り切れるけど
>>313
ジャンルによる
未成年の多い若い子の多いソシャゲなんかだと
18禁買えないからイベントにはほとんど来ない
代わりに通販をまとめて買うから通販の方がよく出る >>314
そうか
昔はオールキャラは売れないイメージだったけど今はかなり部数を伸ばしてるよね
この手の海鮮はイベント行かずに通販ですませてそう
コミケは行くけど企業目当てって感じかな
公式イベやグッズに加え女性向けに興味がない人の選択肢が増えてる気がする オールキャラというか非エロがウケるジャンルってあるよね
314が言うように年齢層低めのジャンルだったり単純にエロのウケが悪かったり
あとそれ以外にもオールだとエロより出ないから数絞ってるので早くなくなるジャンルもあったりするよ
むしろオールキャラや非エロが一番売れてると昔から思ってた
めちゃくちゃ大手の本て大体そんな感じじゃない?
なんだかんだ広く売れるのは非エロ一般のような気がする
突き抜けたギャグとか原作の合間の一幕とかほのぼの日常とか
カプ問わないし腐非腐問わないからかな
はんかち500円
液晶クリーナー400円
ポーチ1000円
高すぎワロタ
ぼろもうけじゃんなめてんのこいつ
マイナージャンルは学級会で自滅してる気がする
一部のやばい奴だけジャンルに残ってる
大昔の話になるけど
ドラマの腐的な感想なんて
2か月に一度出るか出ないかの雑誌の読者コーナーでやり取りするしかなかったのに
今じゃ速攻でツイッターでそれが可能なんだから
そら同人誌(オフ本)という文化が廃れても不思議ではないと思うよ
やっぱりリアルタイムで同じコンテンツを愛好する人とつながれるのなら
わざわざ物語を創作する必要ないっちゃーないもの
コミュニケーションに対してのコストが創作だと高いからというのもあるな
昔は本しかファン同士で感想を伝え合う方法がなかったから
高コスト(時間もお金もかかる)を選ぶしかなかったけど
twitterは特別なスキルがなくてもいいしtweet140文字なんて秒で済むんだから
あえてコストが高くレスポンスの少ない創作は選ばなくても良くなった
本を作って金銭的にプラスになる人以外は、コストに対して得るものが少なすぎるから
自己満足が理由になるくらいのお金と時間に余裕のある人しか残れない
昔は同人活動はお金持ちの子の集まりだったから、ある意味もとに戻っただけのような気もする
今ならネットですむことの大半が
昔は同人誌作ってイベント行って同人誌売らなきゃできないことだったんだよな
もしくはハガキに絵描いて雑誌に投稿して雑誌に採用されて雑誌買って読まなきゃできなかったこと
あとはゲーセンのコミュニケーションノートくらいかな
まあ>>323に尽きる話だよね
アフターのダベり雑談もスカイプとかで自宅でやったほうが店でやるより気兼ねなくできるしな 自分は2次を見て萌えて原作にはない穴埋めとか解釈を漫画で描いて本にしてそれを他の人に共感してもらえたら嬉しいんだけど
これをオンでやって満足できるかと言われたら正直できなかったからやっぱオフにいる
お金かかるし赤字だけどだからオンがいいとは全くくださいか思わないんだよね
オンでいいと思う人と思わない人の違いて何なんだろ
175や専業同人で銭ゲバや生活かかってるて言う人は除いて
>>325
このスレでよく言われてる「作家ごっこが好き」になるんじゃないか
作家ごっこというか本を作ってイベントに出て売るという行為そのものの中の何かが一番好き
それが一番ではなくてコミュニケーションや作品の発表やら他の何かが一番だった人たちは流出する 本にして売れた記憶が快感として残ってるからじゃない?
すり込みみたいなもんで
私は逆に初めての二次創作サイトに出して喜ばれた感想だけで嬉しかったからオンで満足
オフは面倒さが勝って挫折
一生懸命に作った自分の作品を本にしてイベントに参加して
直接人に手渡して売るのが楽しい、嬉しい人が残るんじゃない?
そういう体験って面白そうだよ
この体験に興味が無いか、なんらかの理由でその体験をするのを妨げられたり
億劫な人が離れてるんじゃない?
若い頃はオフもやってたけどリアル事情と土日祝仕事の職場だからイベント参加が難しくなった
だけど創作そのものはやめたくなかったので完全オンに移行後は殆ど自分の為だけに続けてる
たまに感想拍手頂ける事もあるけど基本壁打ちぼっち上等
>>328
前はオフやっててその体験もあってそれはそれで楽しかったけど
自分の場合オンでの閲覧が増えていくのでも同じ感覚を味わえた
むしろその方が嬉しかったからオフからは足が遠のいていったな 二次同人に限らなければそうでもないんじゃないか?
一次同人の人口とかブックオフの入り口のやつとか超偏ったグルメレポのやつとかみたいな
男性向けでも女性向けでもないような一般向けのやつは伸びてるし
>>325
オフもやったけど作品の発表と少し感想もらえたらいいなくらいの欲は
オンでも満たされたから温泉になったよ
もともとコミュ低のhtrだからオフでも人の輪のなかに入っていけないし
二次創作の同人誌にお金使うならもっと自分のためになることに使いたいと思った 一次は逆に落選が出るようになってきたよね
J庭も遂に池袋じゃ収まらなくなったし
二次は大手だけどコミティアとか庭は初参加ですって人結構見かける
>>333
そういうのはそれこそネットに無いからじゃないの ジャンルオンリーやカプオンリーの乱立も若干あるかと思う
イベント内にジャンルオンリーやカプオンリーがないと行かなくなった
行っても目当てがハッキリしてるから目的のものだけ買ってすぐ帰る
逆にコミケとか無駄にウロウロして色々なジャンル見て回ったり買ったりしてしまう
ジャンルオンリー特にカプオンリーは居心地いいからな…
>>332
死に体だった評価評論レポートムック実用書系が今はどんどん需要が伸びてる
面白い事にネットで事足りる事が紙の方が良いと人気が高い >>335や>>338を見るに
二次創作が衰退して一次創作が復興してるのでは
既存の同人イベントは二次に特化しすぎてそれらの需要を拾えてない可能性 二次から一次行くサークル増えて来たけど
二次の10分の1も出ないから都内住み兼業じゃないと続けられないよ
二次より買い手がシビアなのはしょうがないけどやっぱり女性は二次目当てなんだって痛感したよ
一次が増えてるのはプロデビュー率が上がってるのと関係ありそう
二次で得た人気や評価を自分の実力と勘違いする
男性向けは属性や作家に買い手がつくから二次からの移行はさほど難しくないが
女性向けはジャンルやカプが全てで書き手は代用きくから二次から一次への移行が難しい
必ずしも女=女性向けが一番好きとも限らないし男性向けと女性向けしかないわけじゃないからな
こだわりがない人だったら女性向けそのものを捨てられる人もいると思う
男性向けの方が好みみたいな人もいるしカプなしの一般向に行った人もけ
評論考察レポの類に行った人もいる
>>330
同じく
イベントに行くのもお金掛かるしオンで十分だと感じた
一次が盛況になってきたのは二次の息苦しさがあまりないのもあるんじゃないかな
カプ違い解釈違い他色々で攻撃されるの怖いしジャンルでしょっちゅう学級会とか頭痛いよ 男性向け描いてる女性も結構いるからね
前にも書かれてたけど、昔よりも男女や男性向け、夢好きが増えたのも女性向け衰退の原因だと思う
この前やった女性向け多めのジャンルが少なかった夏コミも日にち増やして分散するかと思いきや
増えた日数分参加者来たからな
紙の需要減ったとは思えん
>>344
>>346
BLにこだわらない人増えたのは
10年代半ばあたり感じたな
既存ジャンルだとBLが目立つから
結局男性向け他に流れた可能性も >>347
男女違いスレではケータイサイトが廃れその住人が一気に解き放たれて
オンの勢力図が変わったと予測されてたね 正確に言うと昔ならケータイサイトに吸われて行ってたようなリア層が
そのままツイッター等で同人層と同じ場所に鉢合わせてる状態だな
>>345
わかる
解釈系の学級会もだけど価格とか技術みたいなお気持ち系の話題も何故か二次でばっか盛んだしそこ突かれたくない派としては尚更オンでいいじゃんって気分になるんだよね
オリジナルは昔の雰囲気残しつつ人も増えて今が一番居心地良いかも
専業出来なくなったって意味での衰退なら難しいだろうけどそもそもオリジナルで食べたい人は自分から市場を同人に縛る必要もないしね そういや自ジャンルも一次描き始めた人多いわ
商業に声かけられて商業で初めてオリジナルを描いたって人から
なんとなくうちの子キャラを作ってみたらハマってしまった人や
自己研鑽のために一次同人に挑戦してみるって人とか理由はさまざまだけど
一次への入り口が昔より増えてるとかハードルが下がってるのかなとは思う
>>348
>>349
正確には昔の同人にはBL以外の居場所がなかったが正しいと思うけどな
ケータイサイトに吸われていたのではなく昔の同人には居場所がなかったから別のところにはじき出されていただけ
男女も夢も単体萌えも同人にいられる今の方が正常だと思う 露出に躊躇いのないジャンル自分が増えてるんだから必然的に一次も増えるだろうなあ
二次で出産実録されるよりマシだから良いけど
確かに昔はコミケ=オタクの祭典だったからオタ活のために無理矢理腐に話を合わせていた人も多かったろう
普通に考えるとマイノリティは腐の方だよな
グッズ厨やってるとグッズが売れるキャラと同人で人気のあるキャラに乖離が発生することがたまにあるんだけど
そういう時同人で人気は無いけどグッズが売れるキャラを馬鹿にする人がいて
この人は視野が狭いんだなーと思うことがある
すげーキモイオタク障害者ババアいたwww
ちっさすぎてキモすぎwwwww
キモキモキモキモキモwwwwwwww
!!!!!
二次オフ専だけど一次に流れようかと思ったことあるな
理由は自分の描いたものを好きだと本当に思った人にだけ見てもらいたいと思ったから
とにかく昨今の二次の同カプ同調圧力、義理買い、SNS文化からのお世辞交流がうっとおしくて敵わなくなった
SNSやってなくてもマイナージャンルだとほぼ巻き込まれるしまったり活動しにくい
でもやっぱ一次で漫画描きたいとは全く思えなかったしオンで漫画は載せる気ないし同人辞めるかって感じ
こういう理由で同人辞めた人は結構多いと思うし自分の周りにも何人かいる
ただ一次に行った友達は一次も今は交流や嫉妬が跋扈してて活動しにくいと言ってるな
創作する同人を始める人も減ってそうな気がする
ネットが無いころには見たいものが探しても無いからやろうって思って始める人も多いと思うけど
支部やツイで探し放題だし創作しなくても萌え語りで十分気が済む人もいるし
形にしたり形になったものを見る前に満足しやすい
そっかなむしろなろう隆盛で増えたような気が
あそこでウケれば同人誌どころか商業で本になるしね
でも少女向けレーベルで書籍化してるなろう作品の殆どはあんまり売れてないという
タダ読み程度の価値しかないんだろうな
萌えを同人誌以外で発散できるようになったのが大きいよね
オンでオフ並みの二次が見れたりするし公式がグッズとかカフェとかソシャゲとか出してきたらそっちメインになる人もいるし
特にソシャゲは時間もお金もかかるしなあ
女性向けの小説は二次需要とドリ需要が高くて
オリジナルは人気ないのは今も昔も変わらないのでは?
二次小説はピクシブ一強で揺るがない
ケータイサイト廃れてからドリはどこにいってるんだろう?
今も昔も不思議なんだけどオタク文化の小説だと
商業が男性ユーザー向けが盛況で同人だと女性ユーザー向けが盛況
反対に同人だと男性ユーザー向けの小説は売れないからやる人がほとんどいなく
商業の女性向けレーベルはあるけど年々衰退してて今やなくなるのでは?とまで言われてる
多分オタクの中で小説を読む層の厚さは男女変わらなそうなのに
なんでこんな差がついてるんだろう
>>362
夢も今ならpixivじゃないの?
最近小説ランキングみたらトップ10がほぼ流行ジャンルの夢だったからビックリした
あとTwitterなんかでも昔は夢って鍵徹底なイメージだったけど最近は以前よりは緩いのか夢絵?的なのが普通に流れてくる
刀の流行り始めに女審神者作品が夢は隠れろって凸られまくったと聞いたので
そんなに昔でもない筈だけどここ最近で凄く変わった気がする >>363
夢ってアレルギーのある人も多いし自分も別に好きじゃないんだけど
でも「自分」と他者の関係性を夢想するってのは
ある意味ではすごい真っ当な気もするのは確かというか
女の子が男同士の関係に自分の欲求を乱反射させるよりも
健康な気はするんだよなー
しかしそれもまた偏見なんじゃないかって気がする
別に男同士の関係を夢想することが悪いとは思いたくないし >>364
自分もその通りだと思うが過激な同担拒否など面倒な人が多いのも事実だな
少なくとも腐が夢をバカにできる要素は一つもないと思う
同等かそれ以上にきもいのが腐だからね 主人公なりかわりは非オタな感覚の人だと思う
オタクと非オタの境界線はこの辺りかなって思う
スレとは関係ないけど
キャラクターをそのままに駒を動かして妄想するのがオタク
自分が主人公になって妄想するのは非オタって感じ
>>362
夢は今だと普通にオフ本でもたくさんあるし欄金上位にもいたりするよ
夢系アプリでキャラが画面の向こうから話しかける構図に慣れたせいか
本でも別に特定の名前なんて呼ばずに対応する形で普通に出てる あと主人公なりかわりは非オタってのは今では当てはまらないと思う
>>367で書いたオフの夢本買うのに超長蛇列形成してるからね
この人たちが非オタとか無いでしょ >>366
>キャラクターをそのままに駒を動かして妄想する
それはオタクじゃなくて二次創作好きのオタクでしょ
>自分が主人公になって妄想する
のも妄想までするならじゅうぶん二次創作好きのオタクだし
本編好きなだけではオタクではないのか?とか色々とめちゃくちゃだよ
腐女子が牛耳ってた昔の同人ルールでがんじがらめって感じ そうやって嫌いなものに排他的だから衰退したんじゃないの
腐女子と夢女両立してる人だってたくさんいるのにそいつらも追い出すことになるんだから
今までそうやって夢や男女を腐が排除してたから腐だけが目立ってたのでは
SNSで腐以外の層も表面化してきただけ
昔の夢本は推し×のっぺらぼうだったけど今はあまり見かけないな
モブ×推しが昔から好きで最近よく見かけるから嬉しいんだけどこれ以上は増えなそうだよね
>>371
あり得るね
SNSの台頭でオタク=腐だと言わんばかりの傍若無人ぶりが緩和され色んな人に発言権が渡ったのかもしれん
夢やハンドメイドやカプじゃない一枚絵の人にも光が当たるようになったよね オンが交流の主な場になってからオフはやるからにはクオリティ確保しないと感あるからなあ
無配ノベルティあるのがデフォだしサンプルも見栄えいいの作ってミスあったら再販時に交換しますって素人の趣味の範疇から出てると思いつつも周りがやってるからやるしかない…
ノマカプの延長の夢も市民権得てるけど受(男キャラ)ちゃん=自分のアバターな
夢と腐が完全に同居なゾーンのが多いと思うわ
>>362
男の場合同人に文字からの妄想よりエロ雑誌やアイドル写真集を求める感じで
直接的なビジュアル萌え求めている人が多いんじゃね
百合にしたりふたなりとか特殊設定にする場合も多いけど
商業での妄想→同人での萌えは登場人物同士の男女かモブ男と女が基本で
妄想と萌えが行き来しやすいんで商業小説も手にとりがいがあるからアニメ見る感覚で買う
女の場合最初はやはり漫画イラスト>小説で
ハマり度重ねたり年齢層高くなると小説に手を出す傾向が昔からある
二次好きは何もない所から妄想して萌えに繋げる人が多いが商業BLの場合は萌えだけで完結してしまう
漫画なら好みに敏感な腐でも分かりやすいし萌えやすくエロ雑誌的に飛び付きやすいけど
好みの傾向かどうか分かりにくい小説は初期段階で手に取る程には興味沸きにくいのではないか
ラノベ的な女性向け小説があるとしても二次やらない層もNLも腐もラノベ好きなら別に女性向けにこだわらないだろし
より選択肢の広い男性向のが楽しみも多く妄想もしやすくてそっち買うのかもしれない
(漫画やアニメ二次も女性向作品より少年漫画や境界線ないアニメのが多いし) >>375
ネットでプロとアマの境界線が曖昧になってきたからね
下手だったりルールから外れると叩かれるし
そういう意味でも二次ではなく一次にスポットが当たると思う
下手でも二次さえ書いてりゃ売れる時代は終わったしアマを免罪符にグレーゾーンで好き勝手やる人は消えていくのかもね J庭サークルの過半数がプロだけど売れてるのはごく一部(ミケでいう毎回壁クラス)の有名作家だけだからプロ同士の嫉妬すごそう
>>362
商業のレーベルの場合出版社側の構図に昔の男尊女卑時代の名残で
「一般文芸=男性のもの」みたいな構図がベース面に残っていて「男性向け←→女性向け」という対称状態が成立せずに
「一般文芸全体の中のニッチな一部が女性向け」みたいになってる部分がある
最近はだんだん見なくなってきた単語だけど小説家が女性だとわざわざ「女流」作家って読んだりとか
少女漫画の衰退とかもそうだけど女性向けレーベルの内容自体が
全女性にまんべんなくウケる多数派タイプのものではなく
今や一般文芸=男性のものではないので
合わない女性が「女性向けレーベルではない本→一般文芸」を手に取るからそういう状態になる
あと男性向けの同人小説は紙媒体より同人ゲームとか同人CG集のテキストという形で結構重要
男性向けエロ流行スレがまだあった頃に言われてたけど特に今は全体的に絵のクオリティが上がってて
キャラカスタム系エロゲ普及でビジュアル面を満たすだけなら自作のハードルも下がってるから
テキストが結構重要で人気のテキスト書き手は引っ張りだこだったりすることもある 昔はホワイトハートやコバルト文庫など女性向けラノベが流行ってたよね?
なぜこうなった
なろうで女性向けの令嬢モノが流行ってたから需要ないわけではないと思う
なろうの悪役令嬢とかって男性向けなろうのテンプレを女性向けにも無理やり当てはめた感半端ないから
そりゃなろうから出たらよそにはウケないだろうなと思う
男性向けなろうが人気ありすぎてそのおまけの産物として女性向けもちょっと生まれたみたいなもの
悪役令嬢もだけど女性向けの令嬢モノって男性向けテンプレだけじゃないよ
むしろ昔の少女レーベルから連綿と続いてる王子様とヒロインの恋愛話のが多いでしょ
悪役令嬢つっても要はその話のヒロインだからね
興味ない人は目に入らないだけで昔からこの辺の人気ってあんま変わってないと思う
そもそも悪役令嬢という概念自体乙女ゲームにはほとんど(全くではないかもしれないが)存在してないわけだけど
どっから「乙女ゲームの悪役令嬢」という共通認識が生まれたのか謎
よくあるファンタジー異世界はドラクエが元ネタだろうとわかるけど悪役令嬢はそういう特定の元ネタ作品すらない
でもアニメ化される悪役令嬢とやらは今時受けないとされる逆ハー学園物らしいから明らかにファン層が違うよね
ここ10年の少女小説レーベルの売れ線は場違いなボカロ系を除くと下記で言われてる「姫嫁」ものらしいし
https://wezz-y.com/archives/51382
嵯峨 「溺愛」や「安心」が重視されるというのは、既存の少女小説レーベルとケータイ小説の間に共通した、現代ならではの傾向かもしれないですね。
「姫嫁」ものというジャンルが流行っているのも、それと関係があると思います。
小池 「姫嫁」、という言葉は最近の少女小説を読んでいない人には馴染みがないかもしれないですね……。
嵯峨さんの『コバルト文庫で辿る少女小説変遷史』によれば、「主人公の属性が『姫』や『嫁』である物語を指す」とあります。
嵯峨 お姫様がヒロイン、というのは少女小説の定番のひとつなんですけれど、ここに「嫁」が加わったのが新しいポイントですね。
政略結婚などを経て「嫁になる」ところから始まり、夫婦生活を軸に物語が進む、というスタイルの小説が近年非常に増えてきました。
小池 これは、いつぐらいから流行り出したジャンルなんでしょうか?
嵯峨 2006年〜2008年、少女小説レーベルの再編成以降ですね。
ビーズログで『死神姫の再婚』という人気シリーズが出たのが2007年のことなんです。コバルトの方でも、2008年くらいから目立ってきました。
もちろんその前も、氷室冴子さんの『ジャパネスク』シリーズや毛利志生子さんの『風の王国』シリーズのように、
「嫁ぐ」展開が含まれるシリーズというのはあったんですけれど。単巻もので姫嫁、というのは2008年前後からのブームと言って差し支えないかと思います。
小池 これはやっぱり、読者の年齢層が上がってきたことに伴う変化なんですかね……。
嵯峨 そうだと思います。2000年くらいまでは、恋愛一色というよりは思春期の悩みが主題になっていたり、男の子が主人公だったりする小説もたくさんあったんです。
それが2000年くらいを境に学園小説が減少し、恋愛色が強まり、ヒロインが仕事をしているとかいった設定の小説が如実に増えてきました。
これはやっぱり、そういう要素に共感する年齢の方が多く読んでいるからでしょうね。 >>384
それでも基本が男性向けなろうテンプレだから外ではウケないってことだよ
なろうテンプレ外したらありがちだったり一部受けに特化しすぎてて埋もれるだけ
結局男性向けなろうの人気のおこぼれのおまけ
>>385
ゲームに転生な男性向けなろうテンプレの対になるダークヒーローやライバルや敵的な存在を
少女漫画のライバルのイメージの延長線上で作り出したのが悪役令嬢じゃないかな
女性向けで一部に人気の嫌われヒロイン属性とも両立できたから新しいジャンルとして誕生した >>385
今の少女漫画から王子様テンプレが廃れたからじゃないかな
古典少女漫画しか知らない層が少女漫画と言っても通じないから
王子様がまだ残ってる乙女ゲーと言っただけというのが妥当な流れかと >>388
違うよ
なろうがゲームの世界もとにしてるのが多いから
女性向けでは性別逆転させて乙女ゲームというかたちになっただけ
なろう好きな人たちは現実の乙女ゲームのことなんて知らないよ
あと少女漫画だと一本道になってしまうけどゲームにしてしまえば
色々な選択肢やルートやエンドが話に組み込めるから転生ものでは話を作りやすい >>389
「乙女ゲームを知らない」という部分は一致してるんだけど
男性向けなろうテンプレを入れ替えただけなら悪役になるという発想はない
ということは王子様テンプレの古典少女漫画からの流れなんじゃないかという話 >>390
今の男性向けなろうは正義のはずの勇者や勇者一行が実は悪役ややられ役で
外れ者だったりダークヒーロー的な立ち位置の主人公がそいつらをやっつける話が流行ってるという前提を知らないの?
本当に性別逆転させただけだよ >>391
だとしたら悪役令嬢者にでてくるヒロインポジって
王子様の庇護にいるわけではなく勇者的な振る舞いをすることが多いのかな >>392
それは女性向け作品の女主人公がヒーローの庇護下に居続ける作品なんてなろうに限らずまずないでしょ
主人公の行動によって周りの人間が主人公に影響されて〜が男女関係なく大抵の物語のスタンダードでしょ
そもそも勇者的なふるまいとヒロイン的なふるまいの意味や何が違うという前提なのかよく分からない
主人公ポジションならそりゃどっちも同じでしょ
男性向け主人公だって王女や強いヒロインの庇護受けたりする ヒロインも物理的に戦うのか?というよく分からない質問なら
「乙女ゲーなのになぜか戦闘がある」とかいうのがなろうあるあるで言われるくらい
世界観はドラクエとかの勇者っぽいよ
>>394
なるほどそこまでなんだ
だとしたら男女反転させただけのほうが正しそうだね >>395
まあ戦闘ないのも多いけど
結局は男性向けで流行ったなろうテンプレを女性向けに流用がすべてだと思う
なろうはなろう人気作品の世界観やテンプレを借りたりちょっと変えてみたりした実質二次創作や三次創作がどんどん作られて盛り上がっていく文化で
その中の実質二次創作の一つが女性向けに性別逆転させてやってみたらウケたのが恐らくはじまり
だから基礎は男性向けのなろうテンプレ その基礎と女性向けのウケ要素がうまくマッチングした結果が令嬢モノ流行りなんじゃないのかな
キャンディ・キャンディのイライザやナージャのローズマリーを主役にしました
という流れではなかったんだね
2010年 女性向けでも「異世界転生」ものが流行る
代表作:『リセット』
2011年 「脇役主人公」ものと「乙女ゲーム転生」ものが流行る
代表作:『脇役の分際』『ジュディハピ!』
2012年 上記の流れを受けて「悪役令嬢」ものが誕生する
代表作:『悪役令嬢後宮物語』『結構ハードな乙女ゲーの世界』
2013年 「悪役令嬢」ものが女性向けジャンルとして定着する
代表作:『ヤンデレ系乙女ゲーの世界に転生してしまったようです』『謙虚、堅実をモットーに生きております!』
2014年 アニメ化が予定されたり転生者同士が対決する「悪役令嬢」ものが人気を博す
代表作:『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』『お前みたいなヒロインがいてたまるか!』
2015年 婚約破棄系の「悪役令嬢」ものがブームになったり悪役令嬢の周辺キャラに転生する作品も出てくる
代表作:『公爵令嬢の嗜み』『没落予定なので、鍛冶職人を目指す』
2016年以降は軽く調べた程度では判らなかった
とりあえず少女漫画も乙女ゲームも悪役令嬢とは直接的な関係は無いと言うことで良いんだろうか
>>397
嫌われヒロインという女性向けで一部に人気だった属性とうまくかみ合ったというのは最初の方で言ったはず
というか男性向けでも女性向けでもいわゆる嫌われは人気だったというだけが正しいか
女性向けなろうは悪役令嬢くらいしかパっとしないのも嫌われ以外が男性向けなろうテンプレとは特に特にかみ合っていないからかね
>>398
そのあたりがなんとなくイメージにはあると思うよ
でもなんでその手のキャラのイメージを引っ張り出してきたかというと
男性向けなろうでゲームの悪役に転生が流行っていたから
女性向けでもやるとなったらそのあたりのキャラのイメージを引っ張り出してきてなおかつ捏造するしかなかった 男性向けなろうでゲームの悪役に転生はちょっと違うか
男性向けなろうでゲームで本来の悪役ポジションのキャラが主人公で本来の主人公ポジションのキャラが悪役になるという展開が流行っていたが正しいか
>>399
少女漫画と乙女ゲームはなんとなくのふわっとしたイメージくらいの関係しかないで間違いないと思うよ
人気が出た男性向けなろう世界観をいかに女性向けに改変するかというのが基本 >>400
うーん今どきだと悪役令嬢ってもはや名残とか導入のみのテンプレって感じじゃない?
てか女性向けになじみが良かったのは悪役令嬢というより「強くてニューゲーム」要素のほうだと思う
「現代の便利な記憶を持ったまま」「憧れの時代に」生まれ変わったり流されたりするってやつ
これってそれこそ何十年も前の王家の紋章あたりからの「基本的女性向けウケ要素」だよね >>370
SNSのせいで他人に攻撃しやすくなったのは間違いない
攻撃のつもりはなくても会った事のない人に文句を言おうと思えば言えるようになった
オタクって執着も妄想も人一倍だからなってるもんだしディープな人ほどヤバイ人に遭う確率高いし
オタクの年齢層も広くなってジェネレーションギャップも埋まらないから論争もしょっちゅうだし
いつまでもいたい環境ではなく好きなものがあるからなんとかいるような場所になってる 最初期の悪役令嬢と今の悪役令嬢って別物だし
悪役令嬢発祥当時当時は>>390で合ってるんじゃないかな
当時はまだパーティ追放物とか悪役勇者者は流行ってなかったし
そこからなろう全体の流行の変化で>>391の状況になってる 昨日のインテ行ってきたけど一般入場列がすごかった
衰退はしてないかもとは思ったけどお昼過ぎには通路ガラガラでみんなスペースの中にいるか
壁際で待機してる状態になった
使えるお金には限りがあるのはわかるんだけど本当にほしいところの本しか買わない強い意思を感じた
>>406
インテはだいぶ前からそんな感じ
巨大オフ会て言われてて関東のサークル者も新刊出さずに皆と集まるついでにイベント出るみたいな 昔は女ヲタと言えばイコール腐女子だったのに、最近公式非公式問わずノマカプ人気出てんなと思う
女性キャラが多様化して「マドンナ要員」「恋愛要員」以外の役割をもらえるようになったし
恋愛至上主義終焉でそれだけでは盛り上がらなくなってきたから
恋愛担当キャラでも恋愛の内容自体がドラマチックになったからかな?
>>408
百合も数は多くないけど目立ってきてると思う >>408
ジャンプでは昔から主人公の相手役としてのヒロイン争いはあったけど同人的にはノマなんてほぼ死んでたのに
ヒロアカとか鬼滅あたりでは主人公関連もだけとサブキャラ同士のノマもそこそこ見かける気がする
夢の台頭もそうだけど同人女=腐女子って構図が無くなってきて
腐ノマ夢全部ライトに楽しめる人が増えてるように思える 腐要素はないけど絵馬な人なんかも評価されてるね
昔は腐じゃないと見向きもされなかったが多様化してきてるな
女性の社会進出やポリコレの影響もあるんだろうけどそれ以前に
男性向けの戦うヒロインがデフォ化したことのほうが大きそうだな
全体的に戦隊ヒーローに近くなりつつある
>>411
完全にノマ夢地雷でキャラ単体やカプなしグループにも一切興味なくてBLしか好きじゃない人なんて少数派だろうし
全部ライトに楽しめる人が昔から多かったとは思うけどね
ただ同人ではBL以外が市民権なかっただけで
>>413
別に戦わない女キャラのノマも増えてると思うけど…
というかそもそも誰も戦わない作品も多いから意味不明 一次創作の人気については
腐女子は相変わらず増えてるけど
昔ながらの需要(紙媒体の商業ベース)と今時の腐女子が求める需要が噛み合ってなくて
後者の人たちがWEB漫画やツイ漫画を経て紙同人に流れてくるのでは?
>>414
昔はヒロインが戦うのはあり得なかったんだと思うよ >>412
絵馬な人は今も昔も評価されてるよ
むしろ昔だと出版社や編プロが同人や腐に偏見あるから
絵馬な人は腐を隠す人が多かった >>416
昔っていつから?
ぱっと思いついただけでも少なくとも幽白の頃にはすでに女キャラも戦ってたけど
メインヒロインが男主人公と同じレベルで戦わないというなら今でもそんな作品は多いし >>416
セラムンからもう30年ちかくたってるんやで >>418
戦う女の子がメジャーになったのはセラムン(92年)からだよ
それ以前だと守られヒロインが主流で
戦えてもあくまでドラクエにおける主人公を補佐するレベル
男性向けオタク向けとかだと
80年代から逮捕しちゃうぞとかダーティーペアとかプロジェクトAとかあったけど
あくまで男性向けの娯楽の戦う女の子なので >>420
じゃあ92年からノマが増えたの?ってなると今の話と違うことになるから
ノマが増えたことと戦うヒロインが増えたことは関係ないよね どちらかと言うと少年漫画からトロフィーヒロインが消えてきてることのほうが大きいと思う
セラムンのときにはブームあったけどそれ以外でバトルヒロインの同人女性人気はないし
>>421
セラムンからはるみちカプで
801やってた女性サークルがセラムンに移動したりってのが結構あった
いわゆる百合だったんだけど、セラムンなので男性向けジャンルとして扱われた
セラムンが落ち着く頃にエヴァ、エヴァが落ち着く頃にFF7と怒涛に続いた影響で
それを境にノマもイケるやんと気が付いた人たちが
だんだんノマを嗜むようになってきた
ただこの頃のは女性向けでノマの場がないんで便宜上
男性向け一般としてやってる人が多かった
この後に乙女ゲー勢も出てくるんだけど、
セラムンエバFF7を辿ったノマと乙女ゲー勢は成り立ちが違うせいか微妙に違うんだよね 昔あった同人男女板でもだいたい90年代からセラムンブームで女を描く女性書き手が増えて
ゲームブームの影響で男女カプが増えてきたって話だったな
当時のゲームジャンル本って女性書き手でも男女カプ本が多かったし
男性書き手でもメディアの性質上自分が使ってるキャラ=感情移入の対象で
操作可能キャラでさえあれば別段主人公である必要性は特にないから
プレイアブルキャラ×女キャラ本とか普通にあって今の男女カプの雰囲気にだいぶ近かった
男性が主催してる全年齢男女カプアンソロ本とかも当時すでに普通にあった
社会変化の影響が一番大きいと思う
多分時期的には進撃の巨人が分岐点で
そこからヒロアカ鬼滅ネバラン辺りに続いてる
ヒーローみたいなヒロインの活躍には
ボカロ系やゲームジャンルの土壌もあったんだろうけど
君の名はとかの一般市場がライト層の開拓を加速させてる印象
>>423
その頃だとGWも流行ってたと思うが、当時イチニイチのホモカプが台頭してて
ノマはほんの少ししかなかったけど、その後主人公とヒロインのカプが
割と人気出てたんだよな
時間差でアニメ終わってんのに何故、という感じだった 戦う戦わないそれ自体が問題と言うより
なんていうか「女」それそのものがキャラ性そのものを指す属性だった時代から
誰が男で誰が女でも話の筋には変わりがないような
単に「キャラクターのビジュアルにバリエーションを付けるための特徴」
みたいに扱われるようになって男女カプが増えたなっていうのは思う
ゲームジャンルではいち早くそういう状況になってたのはゲームの女性キャラがそういう扱いだったからだし
アニメマンガでも男女カプが台頭しはじめた当時は「このカップリングはBLっぽい」とか
「801っぽいからいける」みたいに言われてだんだん人が増えていったっていうのもあるし
昔の腐って同性愛に対する禁断の愛への憧れみたいなのもあったけど
今はもうそういう時代じゃないし
ただ好きなキャラ同士くっ付けたいって感覚に近くなってるしね
たしかに昔の娯楽作品の女キャラって人物じゃなかったな
ただの記号だった
人格を備えた人物として創作しようとすると男男になるのは必然だった
今はキャラの配置を考えてから読者対象に合わせて性別をふる感じ
性別にたいした意味がなくなった
男女も女男も男男も女女も等価
どの組み合わせでも同じ話になる
みんな記号化したとも言える
>>430
それだね
みんな記号化したから女性どころか幼女が怪力でも誰もツッコまない >たしかに昔の娯楽作品の女キャラって人物じゃなかったな
ただの記号だった
ぱっと思いつかないんだけど、これって90年代以前の作品の話?
昔と比べて今の腐カプも大きい方男らしい方が攻めって感じじゃないのもそういう流れが関係してるのかもね
>>432
逆だと思う
昔の女性キャラはリアルに縛られてた
今は男児向け並の記号化をしても怒られない 女性キャラ=男性にとってリビドーの対象であり、
精神的に強いが肉体的に弱く、そこそこ戦えても男性(敵)に力で敵わない
ここぞという時は男に守られる
時に大胆に男を誘惑し、セックスの力で男性の優位に立つ
昔の女性キャラってこんなイメージだ
るーみっくとか女強いけど、いざという時は男が守ってる
>>295
女性向け同人誌バブル期を知ってる世代の人達から見れば、
相当衰退したと感じる人は多いだろうね
あの頃はネットがあまり普及しておらず、イベント宣伝手段も限られてたのにも関わらず、
特に何もしなくてもイベントにわんさか人集まってて、同人誌なんか飛ぶように売れたという
伝説を当時をよく知る人や他所のスレでよく聞かされてたりしたけどね
ただ、女性向け同人は過去の栄光を引き摺ったせいか、ファンの高齢化や
作品のマンネリ化を招いて衰退の道を急速に辿ってるような感じ >>430
女性キャラは人間じゃなかったって言うと一見差別とかフェミとかそういうのっぽく見えるけど
そういうネガティブな意味じゃなくってファンタジー世界でのエルフとかドワーフとかドラゴンとかのキャラが
「エルフという属性で成り立ってる」みたいな感じで「女という属性で成り立ったキャラ」として役割を振られていた
それが性別に大した意味がなくなったからBLじゃなくて良くなったっていうのはあると思う >>436
この売れたってのも思い出補正なんだよね
ネット通販のインフラが整ってからは昔より今の方が売れる
大手サークルつったって
所詮イベントの手売り2スペ4人体制で開場から閉会まで売ったって限度がある
通販は全部個人の手作業だし、メイト卸もあったけど買取式だから何百冊も買い取ってはくれない
昔の方が儲かったっていうなら昔は税金払ってなかったからってだけだろう >>438
それだとここでさんざん言われてる
若い層はカネ使わない話や
サークルが冊数刷らない話と
矛盾するのでは 438の話は20〜30年ぐらい前の実情だろうか?
氷河期世代の若い時なんて今の若い世代より金がないので
使いたくても使えないだろうが他に娯楽がないから同人でお金を落とす感じかな
あと今より印刷代が十倍以上する時代にサークルはそんなに刷れないし
一番大きいのは通販が全て個人作業って所が痛いと思う
実際の数字を比べたらどんな感じなんだろうな
>>440
大型の輪転機を回せる大手なら今の1000部以下のサークルよりも印刷代安かったと思うよ
壁サークルひとつで印刷屋が維持できた
けど、売掛にしてしまって壁が売れなくなったときに回収できず潰れた印刷屋もある >>438
売れるサークルの上限が今と昔で違うって話なのでは
大昔はイベしかないのに大手は1万部とか普通に売ってたが
今では壁大手であっても数千部なんてザラだからさ
ただし通販の発達でその下の数いる層はすごく売れるようになったと思うよ >>435
今もいざという時は男が女守ってない?
一般向けも男性向けも女性向けも
女が心身ともに男守りっぱなしなんて一部の男性向けにしかないような >>434
記号的と言えるであろう暴力ヒロインとかは最近ではもうほぼ消えてしまった気がする >>444
代わりに現行戦隊のピンクみたいな男児向けヒーローと変わらない女キャラは増えてるよ >>445
今増えてようが昔から記号的なヒロインはいるしなぁ
上で言われてるから話題に出すけど今から40年前の売る生の等夢ちゃんなんかは
リアルに縛られてるとは真逆だと思うし 基本男しか出てこない作品のメインヒロインとかがトロフィーヒロインのマドンナタイプで特殊なだけで
昔から女キャラもキャラ付けは普通にされてたよね
というかマドンナタイプすら記号だ
>>443
いざの時は「その場その状況次第で守れる仲間がピンチに陥った仲間を守っている」が一番多いと思う
そこに男も女ももう関係ない
万全で戦えるAが消耗してるBを守ったり能力の相性が良くて優位取れるCが不利なDを守ったりするだけ >>424
RPGとかは男女カプが最初から多かったよね
男性並に育てられることが可能なせいもあるんだろうな
あと、女性キャラへの感情移入の度合いとか漫画作品と違う気がする RPGは基本PT6-8人だし物語の主軸のキャラは決まってるから
メインの1人としてスポットライト当てられるし重要なポスト与えられてる作品も結構あるけど
漫画(飛翔)は人気投票で打ち切りが決まるからあまり枠を取れないヒロインは感情移入出来ない
何よりも単に応援する添え物ポジションが基本だからNL萌えしにくい
鳴門とか鰤とか吟玉とか広赤とかみたいに対等な立場・同じ目線で一緒に戦うキャラじゃないと
原作的にも同人的にも空気って感じがするな
>>449
最初から男女カプ多かったよね
格闘ゲームとかも最初から男女カプ多かったな
あれは使用可能キャラは全員そのキャラを使ってる人にとっては主人公&
そのキャラ使ってない人にとってはたとえ「主人公」であっても対戦相手Aみたいな仕様だし
女性キャラであっても男性キャラと完全に対等に戦えるからかな >>442
ネット通販のない時代、00年代くらいまではジャンルの消化が遅くて
在庫を4〜5年持ってられるのがあったから1種につき大量の部数を売れたんだと思う
今はよほどマイナーで原作終了作品でもないかぎり
在庫は持って2年、3年は持てないっ、本人もジャンル移動で破棄って感じだから
1種につきの部数の上限が低いのではないかな >>442
現実は下の層まで恩恵受けるほど甘くないんだけどね
島中クラスなんか通販ですら見向きもされないサークル山ほど居るし
人気ジャンルのブームが少しでも陰ると、不良在庫の山と化すから
サークルも書店も苦しい状況に追い込まれるのも無理ないだろって感じ でもピコでも気軽に通販できるようになったのはやっぱ大きいよ
今じゃとらでも超少数で受け付けしてもらえんでしょ?
そりゃ中には売り上げ0もいるだろうけどそこまでレベルのは今でも昔でもどうしようもないしな
>>451
対等な流れがある反面気持ちの悪いものも増えてきた
キモオタと派手な女子の立場が異世界で逆転し、派手女子が娼婦に、キモオタが何でもありの万能装備になり
女の子がキモオタに体を売るという漫画が胸くそだった
なろう系の亜種だよな凡人かそれ以下の男が異世界で楽に勝ち組になるのが流行ってる 通販なかった方が今しかないこれしかない需要で
下手でもイベントで買ってもらえてたイメージあるけどどうなんだろう
上手い人のだけ通販すればいいやってなりそう
イベントしかなかった時代はコレシカナイ需要を満たせるような
マイナージャンルの本はそもそも出なかった
今みたいに少部数なんてなかったしコピ本製本と言っても手間もかかるし
そもそも昔の通販って書店じゃなくて個人通販が主流でハードル高かったからね
本の後ろの方にある通販漫画で
「透ける封筒使うな」ってやつ何回見たかな
>>456
そもそもイベントに来れる人しか買えなかったってのを考えると
どこに住んでてもポチるだけで買える環境な今のほうがいいのでは 確かに昔は在庫かかえてもダラダラさばけたな
今は本当に流行りが消えると無風
刷る部数だけはちゃんと考えるようになってしまった
そりゃあ明記もつぶれるよ
バブルの時期は商業BLがまだまだマイナーな時代だったし
二次創作が手取り早いエロへのアクセスだった訳だから
何もかもが今とは違い過ぎるんだよ
>>463
このスレタイで若者がいると思った理由を聞かせて そもそも若者が5chにたどり着く訳ない
ここはもはや中高年の憩いの場
どうせ今若い人もたった10年経過で全員BBA域に入るんだからどうでもいいことさ
>>461
今は原作の消費も速いから二次もすぐ流行が移り変わるね
アニメは基本1クールだし女性向け作品もどんどん新しいのが出ては消えていく >>456
まず97〜8年くらいになるまで
同人全体の画力が低いからね
今みたらこれが大手?!ってなる人は多いと思われる 昔はみんな下手でみんな上手くなりにくい
今はみんな上手くてみんな上手くなりやすい
だから難易度は変わってないんじゃないかと思う
そうかな
昔だって上手いのたくさんあったし(時代の流行絵柄はあれど)今だってhtrはめちゃくちゃ多いと思うけど
自分の知ってる昔って97年〜00年前半くらいだけど
無料・低価格ソフトや著作権フリーのポーズサイト登場で骨折絵が一掃されたしな
個人的にはツイで作家の動向がリアルタイムで知れるようになったのもでかいかな
学級会系とか政治系もだけど明らかにジャンルに飽きてきてるなとか移動しそうだなとか些細なことまで分かっちゃうから取捨選択する時に切ってもいいやってなるハードルが下がってる気がする
90年代も流行の消化スパンはあんまり変わらんのでは?と思う
流行といわれるまでは1年くらいでのし上がって
MAX1年でその後3年前後で衰退して入れ替わってたし
90年代なら流行り物とはいえ、今ほどオンリーや
イベントが断続的にはなかったんじゃないかな
個人主催はあったろうけど開催まで時間が
かかった
流行ると一気にイベントが用意されるのも
良くも悪くもジャンル消費加速の一端だと思う
絵柄の流行りすたりはあれど画力はたいして変わってない
なんていうか、自分が描きたい部分だけ頑張って
後は適当に埋めておくっていう姿勢こそが
同人誌が同人誌である所以だと思うんだだけど
何を頑張るかにも流行りすたりがあるってことだと感じる
空間処理や構図を頑張る人増えねーかな
>>477
二次創作でそれは無理だろ
女性向けは空間よりキャラだし立体が苦手
いつの時代も背景真っ白で平面的だが関係性に萌えられればOKってかんじ >>478
プロが描いた顔漫画の話が話題になったときも言われたけど
キャラを見せたい漫画だと女性向けに限った話じゃなくそうなる
ビーバップハイスクールがバトル漫画からインフレを避けて不良版日常系になったら
空間処理や構図を頑張っていた漫画から顔漫画になったように画面の情報が過多になるから引き算される
ただ二次に限らず一次がこのまま増えていったら話は別だし
漫画という前提ではなくイラスト集という前提なら話は別かも
女性は空間把握がどうのみたいな説は否定材料が増えてるし
3Dの素材を自由に配置して動かせるソフトが普及したから
頭の中の曖昧なイメージを固める材料が増えた ジャンルにもよるだろうけど真面目に描くより手抜いて誰おまテンプレやエロ描いたほうが賢い状態だから
相当向上心ある人でないと背景や構図頑張ろうみたいにはならなそう
男性向けは構図が問われるが女性向けはそうでもない
視覚で萌える男性向けと違って女性向けは走り書きの顔漫画でもカプの関係性や考察が良ければ萌えられる
背景や構図とか正直そんなものを同人誌に求めたことがなかったので
世の中広いなと思ったw
自分は同人には独自性にしか求めてないなー
>>481
言われてみればそうだわw
男性向けエロは端的に言ってアクションバトルだから構図と立体感命のジャンルだ
非エロ一般向けのほうが画力的には敷居が低い 自分は同人にはカプ萌えしか求めてないわ
カプにちょっとでも冷めたらどれだけ素晴らしい画力やストーリーだろうがそれでさよなら
カプ萌えであって作品萌えキャラ萌えでも同人には手を出さない
>>478
htr同人はそうかもしれないけど
大手やプロになると最近はBLでも背景みっちり描く人増えたよ >>486
まあデジタル化のおかげで背景描くの超楽になったしね プロ作家でも同人じゃ背景なしなんて普通だしね
納期と時間と労力(+アシスタント代)
商業の方が赤字になるけど同人クオリティで出すと売れないっていうのがあるから
仕方なしに作画カロリーあげてるだけで
手を抜けるなら抜きたい人がほとんどでしょ
>>486
そういう本格的なBLは求められてないんだと思う
あと昔から上手なひとは上手だった
でも二次が求めてるのはそういうのじゃない >>489
そういうのは本格的な"漫画"であって
本格的なBLとはまた違うんじゃないの 背景とか商業ですら割とどうでもいい
生身ね人間であるか否かしか興味ないなあ
商業では背景が必要とされる漫画とそうでない漫画あるしジャンルによるとしか
女性向けの二次同人に必要なのは萌えカプ、キャラであって他いらんしな
ただしエロシーンは必須
>>492
エロが必須とか男性向けと間違えてるの?
恋愛が必須なら分かるけど エロシーンは人によるかな
自分はなくてもいいしあまりグロいのは避ける
メンタルや関係性がキモだし絵柄は二の次かもしれない
もちろん許容範囲はあるが
メンタルや関係性がキモなのわかる
キャラ崩壊だろうが関係性逆転だろうが入れてりゃいいってのはちょっと
不自然な流れの突発的にエロ入ってる漫画ってよく見るね特に最近
小説はR18じゃないと恋愛ものかどうかもわからないことが多いから買う時の目安にしてるけど
今いるジャンルが男!ガチムチ!みたいなジャンルだからガチエロを持て囃す風潮で食傷気味
局部に線がいっぱい入ってるようなのはもういいわ…白抜きが一番萌えるかも
恋愛のメンタル面や関係性をしっかり描いた作品にエロシーン入れられると
かえってズコー感あるって意見もあるしな
そこまで気持ちのつながりで盛り上げておいてヤるんかい!みたいな
>>493
上の流れから見てエロシーンを入れることが必須ではなく
エロシーン(では背景や構図に凝ることが)必須という意味では >>475-476
今は少子化の影響等でイベント参加するサークル減ってるから
衰退スピードが速いと感じてしまう人が多いんじゃないかな? >>498
むしろ昔よりサークルは増えてるでしょ
萌えの消費が早くなったから衰退も早まってるだけだと思う
昔は萌えを発表する場がイベントで本出すしかなかったけど
今はリアタイで呟けるしね >>499
その衰退ってスレタイの衰退とは関係なくない? なんとなくだけど売る側よりも買う側が減ってる気がするんだよなあ
>>499
サークル増えたって言っても記念参加が圧倒的に増えただけだよ >>501
同意
メジャージャンル以外はジャンル内のサークルの買いあいみたいなとこばかりな気がする
通販が活発になっただけかもしれないけどね
書店でまとめて買えれば満足な人もいるし 自分自身買う冊数は減ったなあ
昔は数万円分薄い本買ってたけど今は買っても2〜3冊とか厳選してる
確かに毎月10万円以上使っていた時期もあるけど今は買うサークルも決まってるから1冊〜2冊程度
自分も昔はガンガン新規開拓してたけど今はしなくなっちゃったな
加齢かもしれんけど
>>499
サークルが増えたって言ってるけど、実際には都内の都産貿や文具共和辺りで
やってたオンリーや近県でやってたオールジャンルのイベントがどんどん無くなって
行き場を失ったサークルがどっと流れてきただけで、増えたように錯覚してるだけ
(関西近辺も似たような感じ)
ちなみに、同人イベント板でも過去に指摘してた人いたけど、女性向けイベントは
もう赤豚しかやらなくなるって言われてるし、長年イベントの常連だった古参も
リタイアする人目立ってきたって指摘されてるからな 都産貿や文具だったら参加してんのは豚とかのオールジャンルに参加してんのとほぼ同じじゃね?
地方はもともと本出すサークルとか少ないからカウント的にはあまり意味がないしな
てか実数普通に増えてるだろ
いくら昔は分散してたと言っても(そしてそれが都心のとは別モノだとしても)しょせん数百レベルだ
>>508
その人達って赤ブーさんのイベントには参加しなかったの?
関西も元々インテで数十年前から大型イベントはあったのに 地方はもうグッズとコスプレメインで本は首都圏に分かれてしまってるね
本を基準に考えると衰退してる体感があるけどグッズサークルはむしろ増えてそう
昔よりもグッズのクオリティは高いの作れるしハンクラ主婦も入ってきてるよね
今更だけどこのスレの「女性向け同人」てオフ同人誌だけを指すのかな?
1を見たらコスとオン同人は省いてるしイベント参加者=本目当ての人というのが当てはまらないのならこのスレタイは紛らわしいよ
女性向け同人誌の衰退だよね
派生元が同人イベント板のスレからだから
オフのみの事だと思ったが
もっと言えばコミケの女性向けサークル
コミケの上位サークル数だけ見たら
ほんと衰退しているように見えるもんな
一昔前はコミケのサークル数トップ3争いしてたのにね
今回のミケなんて自分が買ってたジャンルの大手(ずっとオフで活動してるタイプ)が軒並み出てなかったよ
だからコミケフォローの8月1月大阪もスルーしてて5月10月の大型赤豚イベントくらいにしか一気に集まらないし新刊も出ない
まばらにやってるオンリーなんて作家買いだと行くの面倒くさいしそれこそオフ大手がいないことも多い
自分の体感的には本当に減ってると思うけど年代的に感じ方が違うのかも
最近の世代だと同じサークル名活動してるような「オフでずっと活動してきてるサークル」ていうのがわからなくて
SNSからその時のノリでイベント申し込む記念参加と呼ばれるタイプのサークルがメジャーで主軸なのかなと
だったらその人たちの体感的には増えてるってなるわけだしね
>>510
サークル数だけで言うならまだ衰退はしてないんじゃないかな
ただ既出のいろんな要素で買い手が減ってる、または同人に使う額が全体的に減ってるから
1つのサークルの上限が下がってるので衰退に感じてるんじゃないかと思う 公式グッズを買いあさる層と二次オタクは鐘尾とす傾向が違う気がする
祭壇痛バ無限回収系は二次創作書かない買わない人が多くないか?
グッズや公式情報で満たされてるんだと思う
二次で人気のキャラと公式の売上が微妙に違うのはこのせいかもね
公式の配給が増えるにつれ二次に興味のない層が増えるのは必然かもしれん
二次にどっぷりの人はグッズは各1集められれば満足で同人誌に金つぎ込むんだと思う
痛バ1個作るのには金も時間もかかるからね
同柄一面作ろうとしたら高レートキャラの場合10万とかかかりかねない
しかも両手で足りない人と交換もしないといけない
こんなこと繰り返してたら二次なんかやってる時間も金もなくなるよね
でもすごい痛バ持って本買い漁ってる人もいっぱいいるよ
列並んでるとき目の保養になったりするw
>>517
グッズオタクは推しを経済的に支援してる感覚に近いと思うよ
たとえ非公式だろうと自分の知らない推しの一面が見たいとか
そういう欲求が併発してないとグッズオタは二次に手を出さない >>517
そもそも同人人気は公式人気のただの一部ってことが分かってない二次にどっぷりの人?
狭い二次の中でだけ人気あるキャラがいるから公式人気とズレが生じるんだよ >>521
なぜ喧嘩腰なのかわからないけど同人人気のキャラと公式人気のキャラの違いはあるよ
推しのエロが見たいタイプに好かれる人とそうでない人から指示されるタイプに分かれるんだろうけど 最近は二次やるなら最低でも公式グッズ買ってアニメ円盤買って
東京の公式イベント優先しないと描く資格なしって空気のジャンルもあるから息苦しい
そのせいか地方住みや私生活が忙しそうな絵馬はすぐ移動してしまう
東京の公式イベントってそんなにある?
グッズと円盤買って十分だと思うけどこの2つならどんなに忙しくても
スマホ一つで決済して届くのを待てばいいだけだし
アイドルものは毎月のようにあると思う
ライブやら2.5やらカフェやらアミューズメントコラボやら
グッズも店舗限定が増えたね
全体でのこと(サークル数増減やイベント数増減)はなんともいえないところだけど
紙媒体での展開は確実に衰退してると思う
男性向けだと二次=紙媒体からの脱却として一次電子販売やゲームや3D漫画のDL販売が右肩上がり
オタ層というより一般層に向けてのエロ販売に舵を切ってる
女性向けは自分も含めてだけどどうしても二次しか萌えない層が多いからどうしても紙に依存してしまう
紙の本は好きだけどそこだけに依存していると先細りだよなとは感じる
なんだか紙の本は経費がかかってるから見逃してもらってるなどという話が
世間では通ってるみたいだけど
版権元からしたらどちらもアウトだよ
経費がかかってるから見逃してもらっているという話も
版権元から聞こえてきた話なのかも分からないし
でも電子販売は露骨に利益追及が全面に出てくるから
紙の本より訴えられるリスクは跳ね上がるんだろうね
女性向け同人がイコール二次創作そのものを指すなら
未来永劫、誰かが解決策を生み出すまで女性向けは紙の本で
出し続けるしか無いのかな?
世界から紙の本が完全に廃れた未来になっても
日本の女性向け同人誌はずっと紙の本のままなのだろうか?
そりゃあ二次のデジタルDLなんて
怖い橋渡れないだろうよ
ガチな二次どっぷりの人ってツイ支部が全てで公式すら見てない人多いだろ…
金なんて一銭も落とさない
>>523
そんなん嫌がる元女性向けサークルいそうだな
今は男性向けやっててさ
それがコミケの女性向けサークル不参加に出てたり >>529
いわゆる175かな?
男性向けのほうが顕著だろうが女性向けにもいるだろうね
長年原作追っててもグッズに金落とさず二次ばかり読んでる人もいるだろうね >>522
何の話してんの?
公式人気って一般や同人やグッズやら色々な層の人気の複合体なんだから
そりゃトータルの公式人気低くて同人だけでは大人気なキャラもいるわって話だよ
同人人気って要は捏造ホモしやすいかどうか人気だし
公式人気と同人人気を横に並べるくらい二次にどっぷりの人ですか?って聞いてんの
>>529
女性向け同人って昔からそうでしょ
少なくともオフ全盛期の庭球の頃からキャラ設定集な公式ファンブックと二次同人誌だけ見て同人やってる人も多かった
>>531
175っていうか流行りの二次創作BLの作風的やノリ的なものそのものが好きで
BL二次創作を見たいからBL二次創作が増える流行りジャンルを渡り歩いてる人たちでしょ
商業の方が向いてる気がするけど商業BLよりも好みの同じキャラやカプで色々な話が読めるからBL二次創作界隈にいつづける
正直同人やってる層には似たメンタルの人かなり多いと思うけど 本当に原作が好きだから同人やってるならその作品に冷めたら同人をやめるはず
ジャンルを変えても変えても同人やってる同人好きは原作が好きなだけじゃなくて原作から好みのキャラやカプ見つけて好みのBLにするのが好きな人たち
本当にその原作のそのキャラとカプだけが好きでその作品に飽きたら同人やめる人か原作愛の建前を持ってる同人好きか原作とかどうでもいいと吹っ切ってる同人好きかの三択しかいないのが同人界隈
本当に原作だけが好きなだけなら同人に興味はわかない
>>532
なんで怒ってるのか意味不明だけど同人で人気ナンバー1カプの受けでもグッズの売上はたいしたことないジャンルもあるんだよ
公式が目を付けて大量にグッズを発注したもののそのキャラの売り上げが他のキャラより低かったとか
欲を出して媚びたものの蓋を開けたら売れるのは攻めだけだったりね
そういう予想のつかない自体があるってこと >>531
流行ジャンルの同人を描くために大嫌いな原作を我慢して全部見たって人は知ってる
そこまで行くと愛と区別がつかないなと思うけど >506
買う人が減ったというより
同人誌買うオタクの高齢化によって
目が肥えたから購入するにあたっての同人クオリティが昔よりあがってるだけでは
あと年取るとストーリーに対しても目が肥えるから
そのあたりのクオリティも問われる
良くも悪くも商業レベルに達しないと買わなくなった=売れなくなった
綺麗な絵で自カプが出てるだけで買うのは若いうちだけ
>>510
赤豚と貴方みりゃ繁栄してるの一目瞭然
あと地方のイベントが死体ってのは15年前から言われてる事で
さらに15年たって今は田舎に子供がほとんどいない
北陸の10代人口なんてとくにヤバイ 自分も自分の周りも本を買う数が減ったな
目が肥えたのもあるけど今はオンで見られるから
好きなサークルの本を数冊買うだけで満足するというのも大きい
あとネタかぶりが結構あるんだよね
このネタはツイで見たやつとか他サークルの本と似てるとかもあるし
絵が綺麗で買ってるサークルならいいけど大抵は話が読みたくて買うから厳選される
公式で十分とか公式に貢ぐのが本当のファンって手合いはジャニオタの亜流であって
同人とは無関係、住んでる宇宙が違う
動機が自分の内側にあるのか外側にあるのかで
本当になにもかも違う
>>539
最近無関係じゃないよ
同人やってるならそれくらいして当たり前って風潮あるよ >>539
久々に禿げ上がるほど同意って使いたくなった 「公式サイドが20年かけて同人に流れる金の流れを公式に流れるように水路整備した」
みたいなことはよく言われてるしなあ
書き手の方ならともかく読み手の方なら昔は同人の非公式二次でしか補給できなかったものが
今は公式二次で十分っていうのはあり得る話だし
書き手の方でも描きたい発表したいって感覚はあっても他に方法がなくてオフで本作るしかなかった昔と違って
それ自体だけなら「オフの本でイベントに出る」必要がなくなったので
「オフの本でイベントに参加したい」って動機は二次創作をしたいって動機とはまた別物としての存在になった
>>540
「同人の非公式二次創作に金を使うなら公式にお布施しろ」ってことはよく言われるようになったし
「二次を描かせてもらうなら公式にお布施するべき」みたいなことはもう前提みたいに扱われたりしてるよね ロリコンはメガネ障害者ばかり
◆メガネ=メガネ障害者
◆体が左右非対称=ブサイク障害者
◆先祖が百姓=障害者指数が高い
◆A型=農耕民族、弥生人、先祖が韓国人か中国人、免疫が弱い(障害者)、目が一重、髪の毛がまっすぐ
◆B型=遊牧民族
◆O型=狩猟民族、縄文人
◆縄文人=A型でRh+、肌の色は濃いめ、髪の毛が細い、髪の毛が曲がってる、耳あかは湿ったタイプ、お酒に強い体質、ロシア沿海州、朝鮮半島、台湾など東アジアの沿岸部に少なからずいる
炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
太る原因は炭水化物
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
日本人の大人はほぼ全員、炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってて、7割がリーキーガット症候群になってる
炭水化物が日本を滅ぼす
>>543
何より壁作家はどんどん公式アンソロに呼ばれる流れだしな…
元が同人の型月とかノウハウが分かってるから露骨にそれをやるし >>543
公式の仕込みを世間の風潮扱いするのもどうなんだ
ソシャゲの課金煽りにも思うけど
ユーザーのふりをしたステマってなんで法規制されないんだろう? >>539
ほんとそれ
公式が出してるグッズは良いと思うものは買うけどどうでもいいものは買わない
漫画を描くために必要なもの(資料集やDVDや精巧なフィギュア等)は絶対買うけどアクキーとかはどうでもいい 大手中手の懐を温めるよりコンテンツの存続に貢献してくれる人のほうがありがたい
そもそも無許可二次創作で生きていけるくらい稼げてたのがおかしいんだよ
その内ワンフェスみたいに許可制になるんじゃない
>>551
それな
公式が搾取してるというが、そもその権利を持ってるのは公式なわけで 公式より同人が大事なのが同人者
公式の方が大事なら一時的に同人に手を出したことがあるとしても
その後も継続的に同人にいつづけることはない
同人者にとって公式は同人やるための素材
公式が潤わないと公式廃れるし、動きがないと燃料降ってこないじゃん…
そこまで極端に同人偏重じゃないけど
今は隙なく時間とお金をガッツリ吸う公式ばかりで息苦しい
公式の重要設定を東京の小さい箱のイベントでだけ発表するなんてザラだし
設定資料と円盤と原作買った程度じゃ置いてけぼりくらう
>>550
売上が低迷すると続編が出ないしグッズも発売されない
公式を餌に儲けて他人のお布施で蜜を吸う二次は害悪でしかないんじゃない?
特にエロだけ読み書きして公式に金落とさない奴な >>546
仕込みも何も今どきこんなの珍しい話でもないよ
仕込みとかステマとか思えるほどジャンル者からのこの手の圧力ないジャンルなんて羨ましい グッズいうほど買うかぁ?
トータルすると昔と大差ないレベルだと思うけど
昔は同人グッズなかったけど、代わりにオモチャや文具がでてたからそれ買ってたけど
全部集めると結構なお値段で今と大差ない感じ、しかもほぼ使わないし
今時のは使えるもの多いぶんマシに見えるが
ただ、昔は同人ラミカに流れてたものが今は公式アクアキー
同人便箋に流れてたものが公式の文具グッズにながれた感はあるかも
グッズで祭壇とか作ってる人はあるしゅ特殊な人たちだから
同人を嗜んでた層とも普通のオタクともちょっと違う
>>536
>赤豚と貴方みりゃ繁栄してるの一目瞭然
赤豚の方はビッグサイトの東館がオリンピック関係で使用できず、
募集スペース数絞ってる事情もあるから一概にそうとは言い切れない
あと貴方の方は、イベント板の方でも話題になってたけど、ここ数年で
イベント数や開催地を大幅にリストラしたし、4年前のコミケSPの
エイプリールフールネタだった赤豚との経営統合の話も現実味を
帯びてるという噂もよく出てるっぽいね
実際、数年前に倒産騒ぎが起きたガタケの方は既に地元企業グループの
傘下に入る事がほぼ確定したと話題になってるから、今後この手の話は
どんどん出てくるんじゃないかな
ちなみに地方だと最近は男性ファンの多いジャンルのイベントの方が
盛り上がってるという話はよく聞くので、女性向け同人自体
あまり元気ないのか、廃れたのかと思われても仕方ないんじゃなかな? >>554
うーん、公式が廃れたらなんなの?
やっぱり公式オタってジャニオタと似てるね
現在進行形のナマモノなら解散や引退をこの世の終わりと思うのはわかる
でも作品は完結してもずっとそこにあってどこにも行かないでしょ
自分のときめきは完結しないよね? 二次書く人も読むだけの人も公式(燃料)ありきと公式イラネ…ご贔屓されるアバターちゃんやカプエロだけでいい
公式は解釈違いだからご意見ってのまでいるからそこを話し合うのは不毛だわ
>>561
公式地雷ってそれただのキ●ガイじゃん
おかしな人を基準にするのはどうかと >>560
そういう意味じゃないと思うw
好きな作品の続編を期待するのは当たり前だよ
公式の発展は興味ない、二次を愛するからってそれはもうオリキャラに等しいと思う
公式が完全燃焼してこその二次創作、それすら望まないのは自己愛と傲慢だよ
書いてるのはどうせエロやホモだろうにそんなに胸張られても… 金儲けとしての虹同人が幅きかせてた頃はわざわざ口にしないでも原作なんかホモカプで本作って売るためのネタって感覚の作り手多かったけど
まあこれからはそういう層は淘汰されていくかもね極一部の上手い人以外は
でもある意味では正しい2次創作の世界になるだけじゃない?
>>564
>>560みたいな人は傲慢の自覚がなさそうだよね…二次創作初めて間もないのかもしれないね
汚いことをしてる自覚がなく自分を表現者と勘違いして酔ってそうだ ツイに上がってた「みんな間違っててみんないい」が同人という話
よく分からない人もいるんだな
いや良くはないよ
一応グレーなことだと自覚してやらないと
ホモにされるのを嫌がる作家やファンもいるし
公式へ投資しない二次者って
お気に入りのキャバ嬢やホストにお金を出さずプラベで合おうとする迷惑な客に似てる
もしくはそれすらできず画像見てオ○ってるキモ客って感じ
言い過ぎたかもしれない
大量に投資しろとは言わないが公式が廃れてもかまわないという思考には賛同できない
違法アップロード見て二次創作してる奴は滅せよ
>>568
悲しいけどそういう自覚なく入れてしまう環境になっているよね
同人は原作のキャラで遊んでる一つのコンテンツにしか見えないし
殆どのジャンルはみんなやってるし公式も注意しないしむしろ公式が擦り寄るし
アニメーターだってニアBL虹絵を上げてくれる時代にグレーさを訴えるには最早公式が許可制にするくらいじゃないと無理だと思う 二次に擦り寄りはやめてほしいよな
二次のせいで心が傷ついてファンやめる人もいるんだぞ
某ジャンルを好んでいた時の自分がそうだった
作品がえげつなさすぎたり界隈の人柄が最悪だとそっちのショックが頭から離れなくなるんだよ
二次が公式から受ける恩恵はあっても逆は思ってるより少ないと思うんだが
最近はSNSで痛いのが増殖してるからむしろマイナス?かもしれない
ここ衰退の話であって二次アンチじゃないんだがなぜ混じって来るんだ
それも明らかなスレチだけどそれ指摘するなら
公式が廃れてもかまわないとか公式にお金を落とすことを馬鹿にする人を先に指摘した方がいいと思うよ
公式アンチ?の方が先に脱線してるから反論する人が現れたわけだし
こうなるのはスレタイがまずいと思う
「同人誌即売会の衰退」からの派生で「(即売会で売る)女性向けオフ同人の衰退」だけど
このスレタイだと女性向け同人全般の話になってくるから話がズレやすい
明らか公式に金落とすことにマイナス面を指摘するより二次アンチのほうが多いと思うんだけど…
いきなり語りだすのもそっちのが多くね?
公式にお金落とす人を別にバカにはしてないんしゃない
オフ同人(特にBL)をやる人と全く目的も欲求も種類が違うというだけ
オン専のグラデーションがデカすぎてここだも入り乱れるからタイトルは確かに変えたほうがいいね
草も生えないジャンルで頑張ってるならともかく、明らかに公式人気に乗っかってるのに「公式人気は自分達のお陰」と勘違いしてるのが多いからだと思う
勘違いする人が増えたのも衰退の原因じゃない?内ゲバや無責任発言に嫌気がさして離れる人もいるかもしれない
それを見て参入しづらくなってるのもあるかな
>>577
全く違うと言い切るのも現状に即さないよ
ホモ同人やってろうが公式にお金落とす人なんて珍しくもなんともないし普通のことでしょ >>580
そういう話じゃないったら
そりゃ色々いるのはわかってるって…でもそこじゃない >>581
では対照となる層の内容を変えないと
今どきオフ同人屋は「公式にお金落とす人」に普通に含まれてて別モン層じゃないからね
「同人にしかお金を落とさない層」」であれば対照になるけど
それはオフ同人を作る側だけに留まらないしオン層もいるかと >>543に尽きる
人間の動きだけ見ても分からないけどお金の動きを見たら一目瞭然
要は非公式二次創作に流れてたお金を公式が吸い取ったというだけの話だから
無料公開してるオン同人とかには関係のない話でもある >>562
公式地雷って結構多いよ
公式のこの要素だけ地雷とか
だって私が妄想する最強のキャラもしくはカプに不都合だからとかなら同人やってる人なら経験あるはず
>>571
>同人は原作のキャラで遊んでる一つのコンテンツ
その通りでしょ
原作愛もそりゃ多少はあるだろうけど
見栄だか世間体だかで原作愛オンリーみたいなことをうたうから矛盾が生じる
>>573
アンチじゃなくて客観的な話だよ
同人は特殊な趣味
原作を好きなだけではどっぷり浸かることはない
キャラ使ったお人形遊びが好きな人がハマる趣味
このスレ的には
原作愛の比率が高めな人ほど原作がじゅうじつすればするほど
同人からは去るのかもね 自分も含めて二次のことを客観的に語るとアンチ扱いされるんだよね
ツイで「私たちは犯罪者です。それを忘れずにやっていこうね」って言ってた人がいたけどそのとおりだと思う
てかスレと関係ないのに続けるから言われんじゃない?
二次が犯罪とか言うならそれこそ黎明期からずっと犯罪だけど
数の上だけで言うなら延々と増え続けてるわけだし
二次が犯罪であるということがスレタイにつながってるかつったら違うとしか言いようがないよね
>スレと関係ないのに
二次のことを客観的に語るのが?
どんだけ縛りスレなの
ここにいる時点で二次やってる人だろうにアンチ扱いって的外れだよな
マジレスだけど公式から訴えられてそれに負けた時でも犯罪者とは言えない
民事で負けた人ってことだよね
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime8.html
公益社団法人サイトここ参照に
ただ著作権の侵害は昔からグレーとされてる
公式キャラに二次制作者がオリジナルストーリーを加えたり作画したりすると
表現の自由の範疇になってくるでも海賊版との分かれ目は明確ではない
二次で流行ると公式のものも売れるから公式側も暗黙の了解をしている
それをふまえてみんな二次創作してるものだと思うけどね 今は黙認とかじゃなくて公式が最初からガイドライン整備してるジャンルが増えてるから
同人の入り口がガイドラインありジャンルでそこからありジャンルばっかりで活動してたら
だんだんそういうのがピンと来ない人が増えていってるのかもしれない
>>591
そういう判例も稀にあるということでしょ
全員ではないレアケース言ってどうすんの 投法と観コレはガイドラインあって同人OKと聞いたな
ゲームは親会社次第で緩めになるけどアニメ漫画は出版社絡みで厳しそう
刑事になる基準は「オリジナル(公式)と間違われる」と「それで利益活動をしている」みたいね
自分は犯罪なんて一言も言ってないけどね
ただ同人好きは正直原作よりも同人が好きなことが多くて
原作を同人の素材くらいに見てる人がかなり多いってだけ
原作愛が一番な人は同人やっても同人に長居はしない
これをアンチって言われたら自分たちのこと客観的に見れてないとしか言えない
横だけどガイドラインあるのは乙女ゲーとソシャゲくらいかな
同人グッズに関して言及が多い
このへんは公式の商売と競合するから当たり前だよなと思うくらい常識的な範囲のガイドライン
>>598
むちゃくちゃな決めつけだし単なるあんただけの考えだろ
公式大事にしない周りばっかりなんだな >>600
同人は公式のキャラ使って捏造恋愛漫画描くのが趣味なんだよ?
捏造恋愛漫画の妄想通りに原作が行かなかったら解釈違いと怒ったりジャンルを去る同人者はたくさんいる
これが少数派? そんなもの同人やってなくても一般でもいるじゃん
どんだけ視野が狭いんだよ…
そもそも衰退となんの関係もないと思うんだけど
同人好きは原作だけが好きなわけではなく他にも色々乗っかっててその他の色々が一番好きメインになってる人が多い
っていうのがめちゃくちゃってじゃあ逆に同人を何だと思ってるの?
公式愛原作愛だけでは公式や原作だけで満足して同人趣味なんて普通は手は出さないというのがめちゃくちゃ?
本当に公式大事にしてたら捏造恋愛漫画や小説なんて描かないし
実際に公式ファンの中でもそんな漫画や小説を描かない人がほとんどだという現実が見えていない
解釈違いなんて同人者じゃなくライト層でもいると思う
そして話がそれてるから続けたければ別の所でやって欲しいな
>>602
自分の思い通りに行かなかったからアンチになったり読まなくなる人は同人やってなくても原作愛があるとは言われないと思うけど 同人脳じゃない一般ファンで捏造恋愛って激レアだと思うけど
>>604
解釈違いが起きてアンチや去る読者は原作愛があるからとでもいうの?
違うでしょ
自分の考えた最強の原作が好きだっただけとなる
衰退の理由のひとつだよ
公式が手広く色々なファンの需要を満たしてくれるようになったから
本当に"同人"が好きな人しか同人に残らなくなっただけ >>606
恋愛漫画の負けヒロインみたいなのなら一般ファンでもあるけど
恋愛感情ないキャラでの恋愛捏造やましてやノンケのホモ捏造は同人者しかしないね
同人者の話を聞いても捏造二次創作なんてして何になるの?だって原作は変わらないのにって思うのが一般人 >>607
自分の考えた最強の原作
それまんま二次どっぷりの人間じゃん
原作と同人の区別つかなくなってる人も多いし ごめん途中送信
そういう二次界隈に呆れて去る人たちはどちらかというと原作愛が強いと言えるんじゃない?
>>606
一般ファンは読み込んでもねつ造恋愛はしないね
自分とキャラで妄想したり好きなキャラ同士で人形遊びをするのが同人の根本だろうし
期待や妄想と公式の展開が離れて悲しむ人は昔からいただろうけどツイで可視化されてからは連鎖反応が起こりやすくなったと思う
そこまで深く思ってなかったはずの人も複数人が強い言葉を使い始めたりすると周りに流されたり急に冷めたりして
オフ活動は特に脱稿まで熱量を維持してなきゃいけないけどいまの何でも見えて話せる同人界隈は精神的にいい状態を保ちづらい その昔師匠に凸りまくってた織姫アンチのイチルキの人は一般人だと思ってたわ
>>609
現実見えてない人ご愁傷様
>>610
>>611
そこで創作するかしないかでしょ
創作する人間が同人者となる
創作しない人間は原作だけ見るかぶーたれながら去る
原作愛だけで一時的に同人に来る人はいるって最初から言ってるけど
そういう人たちは同人が合わなかったかジャンルが変わるかで去るってずっと言ってるよ >>613
イチルキは同人者かなり多かったでしょ
鰤内でイチルキ同人かなり多かった
まあダブルヒロインものと勘違いしてた人もいたかもしれないけど
そういう人たちは恋愛漫画の負けヒロインみたいなのなら一般ファンでもあるに含まれるし ノマやアバター受層の民度や攻撃力に辟易して去るってのはまああるあるな気するわ
女性向けはこういう議論があるから衰退するんだと思う
男性向け見てみろよ海賊版上等でやってる上に本以外のメディアでも同人をやりだしてる
どっちがいいかの議論じゃないけど現に女性向けは売れなくなってる
男性向けは売れてて消費税納めてるやつ二次にも一次にもゴロゴロいる
売れてるやつ憎しな女のさがですよ
>>619
公式の絵に似てれば似てるほど売れる
だから絵柄がみんな似てくる
グッズそっくりなものをこぞってつくる
しかも単価高い
誰も注意しない注意される時は公式から直にされる なんか数日前からやけに攻撃的であたまでっかちなひとが張り付いてる気がするんだよね
女性向けは絵柄が似てるだけでもヲチでたたかれる
奇抜なエロをやれば愚痴スレで名前があがる
グッサーもたたかれがち
自浄作用あるといえば聞こえはいいけど
これでみんな萎縮する男性向けじゃ考えられんことだ
>>623
いいえ?
なぜ女性向け同人が売れなくなったかの議論
そうやって話題をすりかえるのもよくない
ネット社会になって過度な自浄をする風潮が一番の衰退原因だと思ってる 地雷を踏んだら死ね書き手様に楯突くやつ死ねみたいなのがツイで爆進してる現状で
自浄のしすぎだけはないわ
>>614
皆暇そんなに暇じゃないよ
同人者ってリアルの人間関係や職場では落ちこぼれだけど同人で承認欲求満たしてる人が多いんだよね
そこそこ充実してる絵馬字馬はある程度の年齢で卒業するしうまい人はプロになるよ
オフ界隈の高齢化が進むこの手の社会の残りカスばかりだし
絵や文を飾りたててもたいしたものは作れないか人間的に問題あるかのどちらかなのでもめ事は必然だし衰退は必至だと思うよ
足の引っ張り合いで自爆してるんだよね
昔ほど若い人が参入しないのが高齢化に拍車をかけてる
更にマシュマロなどでちやほやされた気になって勘違いするから成長しないし
賞賛は公式ありきのドーピングだということも忘れてる人が多いよね 誰しも嫌いなものはあるのにね みんなが主張しだしたら収拾つかなくなるわそれを受けて更に同意やら反論が増えてと悪循環
男性向け流行スレの終焉見るに
ヘタレでも旨みを味わえてたジャンルブーストが
すっかり効かなくなってプロが小遣い稼ぎしてるケースが増えた
傍目からはプロが増え流行って見えるが
流行と言えるほど底辺まで恩恵のない局地的なもの
ほら見ろ男性向けウレウレていうのも女さんの妄想でしかないんですよね
ついで言うと女性向けもそうなりつつある
書き手が多い女性が衰退して感じるのもさもありなん
流れるお金は実質減ってるじゃないの
不景気だし
結局不景気が全て悪い
>>628
どこのスレ見てるの
アイマスやアズレンスレ見に行ってごらんよ
あと支部で男性向け検索してお品書き見てみ
まー男性向けで女性作家が活躍できるのはある程度若くて見栄えよくないとだから
高齢になると女性向けより売れなくなるけどね ID:LOEUL5mz
この人支離滅裂でメチャクチャだな荒らしかもしれない
高齢になると売れなくなるとかどこの世界だよ
クリムゾンは未だに爆売れなわけだが
>>631
横だけど全然読み取れてなくてわろえない >>631
あの人は異例でしょ
しかも顔出ししてるし綺麗だよ ある程度の壁固定までいくと男も女も顔なんてどうでもよくなるけど
そこに行くまでは外見こみで見られるよ
それが男性向けでの女性作家はシビアってだけだと思う
実際イベント会場いくとそれはあるかなって思う…
脱線しすぎ
次スレは即売会オフ同人のことだって分かりやすいようにスレタイ変えてテンプレも練り直したほうがいいな
少子高齢化とかは多分あんまり関係ない
>>584
結局それだよね
人気の二次作家はどんどん非公式から公式に呼ばれる流れができてるジャンルもあるし >>635
>人気の二次作家はどんどん非公式から公式に呼ばれる
エグいエロとか書いてても? サークル名作家名そのまま出すのはダメだろ
次スレ立てる人は>>1に盛り込んでおくれ
板のローカルルールなんだしさ >>637
竜ボールで原作そっくりなエロ同人描いてた人が公式スカウトされた人がいるようなので
二次作家が公式作家になってく流れにエロも健全も関係ないんじゃないかな
スレ見てて言われてみれば自分も本は出しても他人の本は滅多に買わないし
二次創作するならネットで公開すりゃ十分だし
そもそも二次創作しなくても公式で満足出来るってジャンル多いもんなあ
暇つぶしでパチンコやってた層は金のかからないソシャゲに流れて業界廃れつつあるっていうし
中間層の平均収入は低いままだから純粋に二次創作に回せる金が無いのと
ネットで手軽に無料で描いたもの公開出来る環境があるってのがオフ同人衰退の理由の一つではあるかも オタ活の多様化によるオフ同人パイの縮小化
そもそも少子化による若者層の財布の減少
ネットでも見れる環境が整備されてオフに頼る必要が無い
あたりが既に語られてるけど大体ここらへんが大きな理由だよね特に最後
コミュニケーションのツールとしてのオフ本の役割が割合として縮小した
これに尽きると思うなあ
SNSでの作品を通じたコミュニケーションはむしろ活発化してるわけだし
昔はオタク=コミケの図式だったからオタクやるために好きでもないのに二次に参加する人も多かった
今はアニメイト行けば色んなアニメのグッズがあるしカフェや公式ショップもたくさんある
行くだけでワクワクする場所が分散化されればそりゃ衰退するわな
昔はそれがコミケだったけど今は違うんだよね
二次オタの人間性のクソさもSNSで露呈しやすくなったし今後はもっと減るだろうよ
今は公式が数種類スピンオフを出してきて人気キャラの過去話や日常をやったり
オールキャラギャグをやったり学パロやったりするし
公式アンソロもたくさん出るからライト層は同人誌まで手を伸ばさずともそれだけで事足りるのかもね
SNSの発達でライト層も増えたけどオフまで行かずにオンだけで満足して終わっちゃう人も多いだろうし
あと個人的な話だけど年食ってから同人誌の置き場所にマジで困ってきて
オフ本はかなり慎重に買うようになった
女性向けの中古通信買取も少なくなってきてるし処分に困るんだよね
だからオン専だけでいいかなってジャンルが自分の場合かなり増えた
オフの同人誌が衰退して困るのは印刷所とそれで小遣い稼ぎしてた人たちくらいじゃないかな
時代の流れだし別にいいんじゃないって気もする
まあ寂しさはあるけど
ぶっちゃけ汚い仕事だよね
今は尊い善行というイメ操に必死だけど
>>646
うん汚い仕事だから汚い人間が多い
しかし本人達は無自覚という筋金入りの汚さ
昔からそうだけどネットで脳内実況垂れ流すからバレてきてる
近寄りたくない人が増えるのも当然だよ
オフで買い手に外側だけ見せれてた頃は発展していたのだろうな >>642
さすがに好きでもないのに二次に参加する人なんてそういないでしょ
昔はゲーセンやメイトにノートとか置いてあってそれでコミュニケーション図ったりとかしてたそうだし
それほど好きではないが参加したいから参入するってのは「書き手仲間」ではないのかな
そしてそれは昔も今もあまり変わりはない 高校生の頃から漫画を描いて本を作ってイベント参加して売って買ってもちろん公式も追った
お年玉とバイトとお小遣いでお金ためて本作って関西から東京まで年5、6回以上は遠征してイベント参加してた
今で言うヒキで交流第一では決してなく本を買って売るのがとにかく好きだっただけで数十年
ジャンル毎に話を描ききったころに新しい萌えが現れてまた本を作って売ってのサイクル
20年以上前から100〜300冊を2、3年かけて売るレベルだから売り上げなんて無いし金持ちでもない
小遣い稼ぎしか〜とか言われてるの見ると自分みたいな小遣い使ってでもタイプはもう少数派になったんだなと寂しくなった
時代の流れと言われたら本当にそれまでだけど自分が10代の頃SNSがあればオフやらなかったのかはわからない
自分語りスマン
>>648
サイト時代はものすごいhtrで更新速度の遅い人が結構いた
BBSにはたくさんかき込むんだけどな
ああいう人は交流のために二次してるだけで創作には興味薄いんだと思った
その手のタイプが公式やツイで満足してコミケに行かなくなったのが今 あと人はあこがれの対象や楽しそうな界隈に寄り添おうとすると思う
昔は壁サーや神に憧れて二次を買ったり読んだりする人がたくさんいたけど今はそうじゃないんだと思う
むしろ逆になってきた
>>644
本の置き場に困ってはあると思う
本至上主義って人もいるだろうけど一般の電子書籍に慣れてから本という形態に前ほど執着しなくなったな
二次創作も何が何でも本というより神本と支部って本は厳選してる >>652
本を置ける置き場のある地方住人が上京してこなくなったことも大きいのでは >>651
大人になってしまったこともあるんだけど昔より壁にあこがれなくなったな
同人で壁になるより現実社会で上に行くことを考えてしまう
あと長年やってる人はたまたま壁になったりがあると思うんだが自分は一度だけ壁になったことで憑き物が落ちたように同人大手すげーって気持ちがなくなったよ 所詮、素人アマチュアの世界だから
そこで大手になって小さな世界で承認欲求を満たすより
現実社会で、例えば会社で昇進とか勉強頑張ってキャリアアップとか
そういう事ですか?
もしくはプロの漫画家などになろうとか?
こんなにオンで二次が見られるようになったのにまだオフが売れてるほうがすごいと思う
イベントに行っても完売で満足に買えないから書店でも買ってたけど
通報はしないと聞いていたサークルがやっぱりやりますとか半年も立たないうちにWeb再録とか
趣味だからサークルの勝手だからというのはわかるけど
欲しい本を頑張って買おうとすればするほど疲れてしまった
いまはオンを見て書店で数冊買うだけになったしそのほうが楽しい
>>655
会社でのキャリアアップの方に自分は目標変わった感じかな
若い頃は壁大手ではしゃげて友達にも自慢できるかもしれないけど
年とってそれってなんにもならないなって
同人バブルの時代で壁大手で消費税納めるくらいの売上を毎年だしてたならともかく
今のツイッターや支部が盛んになった時代は違うかなって思う
人それぞれだと思うけどね 昔はお金が動いてたけど今は公式が吸い取るようになって
承認欲求以外何もなくなったと言ったほうが近いのでは
>>658
だってプロの世界で成功して名を上げられるなら社会的地位も上がるだろうけど
同人なんて素人アマチュアの世界、所詮は素人の趣味の世界ですから
そんな小さな世界で成功できても何にも残らないですよね
同人で有名になってプロの世界へ行く足がかりにするならともかく
同人でお金稼ぐ事も社会的地位を上げる事もできない何のキャリアにも
ならないんですから、そりゃ現実世界で頑張った方が
生活も安定するし、そうすれば趣味にお金もかけられるし
充実しますよね 同人で儲けること自体はデジ同人も発達したし昔よりも充実してる
ただしオリジナルでやれという時代
足がかりにプロになれそうな人は沢山いるけどそこから成功して名を上げるって並大抵じゃないよ
絵馬なプロだけで今何万人いるのか
>>660
完全に同意だよ
昔みたいにアマチュア世界ではあっても一攫千金夢みられる世界だったなら壁大手って憧れはなくならなかったかもしれないけど
夢から冷めて地に足がついた感じかな
会社で稼いで萌えにお金かけられる生活はまた違う喜びがあって楽しいよね でもそれで女性向けオフ同人が縮小したかっつーとそうでもないよね
大人になって夢ばかり見てられなくなったって人は多いけど
逆に大人になって懐に余裕が出来たことで本買う人もいるわけで
実際にオフイベだと高齢ジャンルのほうが断然カネ落とすと言われる
>>658
>>660
>>663
そうだな結局はそういうことなんだけどそれに気づけない人が長年同人をやるのかなって
実際キャリアが上がれば同人のようなグレーな活動はできなくなるしね
必然的に今残ってる高齢たちはアレな人ばかりになるよね 純粋に作品が好き、キャラが好きな人が長年続けてるんじゃないの?
本当に愛がなければ続けられないよ
今は、交流目当てで創作にそれほど興味がない人達がコミケに参加している
らしいけど本当かな
>>666
それはコミケじゃなくて赤ブー等のイベントじゃないか?
コミケだと人多すぎて落ち着いてできないと思うぞ
全国規模で普段会えない人と会えるって意味ではコミケの方がいいんだろうけど 明らかに島中で趣味としてやってる人たちは年齢関係なく微笑ましいし応援したいけどね
>>649みたいなタイプは同人=趣味ですごくいいと思うしこのまま楽しんで欲しいよ
高齢でガツガツ175とかはやっぱり痛々しいし
そうしてる人も稼げてれば周りの目なんてどうでもいいだろうけど
稼げなくなったからこそみんな離散していってる気がする
そういう意味では浄化されていって良いかなと思うよ
オフ同人が縮小したというよりサークルも海鮮も増えたと思う
だけど何万円も本を買う人は減ったよその結果売れる人は売れるけどって環境になった
人口は増えたけどお金の集まるところは一極集中という感じだね >>659
承認欲求というものは成功体験や挫折を乗り越えた経験を経ると無意味なものだとわかるようになると思う
>>654も言ってるけどつきものが落ちたようになることもあると思う
いい歳して承認欲求を求める同人者たちはやっぱり赤ちゃんの集まりなんだよね
赤ちゃんの創作だから人物の心理描写も浅かったりテンプレだったりするんだよ
そういう精神的に幼い人が書いて読むのが同人なのかもね
若い人はそれでもいいけど大人はどうかと思う
ここ数年で絵馬は増えたけど幼い作品や解釈が増えた気がする
そういう人ほど同人に居座り続けるからだと思うけど多種多様な楽しみや一次の活性化で人材が他へ流れてるのかも
そういうのも二次が衰退する一つの原因ではないかな つけたし
もちろん承認欲求以前に好きだから二次創作している人は当てはまらないよ
>>648
いたよ
遠くのオタクとの交流がアニメ雑誌くらいしかなかった頃は
絵や文章を投稿するもしくは見るしかなかったから
必然的に二次創作の世界にある程度は浸からなきゃいけなかった
というかあの頃は二次創作しないと交流できないもんだと当たり前に思ってた >>669
テンプレが多くなったことには半分同意だよ
大人になったから今まで感動できてたものも何度も同じような話みるたびに
これもう他ジャンルでも何回もみた展開だなって思ってしまう
承認欲求求める大人が赤ちゃんとまでは思わないけどねw
あとはあまりにもテンプレからそれた話は怖くて描けない土壌があるかな
本当はこういう結末にしたいって思っても愚痴スレとかで名前があがるのを恐れて
テンプレの流れにしてしまったことはけっこうあるなあ
承認欲求はある程度大人になると落ち着いていくよね >>666
純粋に作品やキャラが好きなだけじゃ同人にそこまで興味ないって何回言わせるの
作品やキャラも好きではあるんだろうけどそれ以上に純粋に同人が好きな人たちが参加し続けるんだよ
その作品やキャラが本当に公式かどうかも別で怪しいしね
作品のキャラを借りて自分の脳内だけで作り上げた理想のカプだけを愛していても同人を長年続けられるし あと愛がないとできないのはオフ活動よりもオン活動かもなって最近思う
無償で絵や漫画を描いて公開するんだもんね
それでお金いらないとかこれは本当に応援だなって思うよ
逆にある程度売れてる人でオフしか絵かかないとお金目的なのかなと思ってしまう
自分がお金にならない作業するの嫌だったことがあるからよけいにね
オフを否定するわけじゃないしタダ見推奨をしているわけれはないよ
でもそれはオリジナルでやればとは最近思えてきた
異論は認めるよ
無償で良いじゃん2次だし
ただみ?ただみが当たり前だよ
なんか感覚マヒしてて笑える
同人板で二次のオフ本文化憎悪してる人がいるのも不思議な気がするなあ
ゆうても自分の考えたものを本の形にして
それが売れる喜びってのは確かにあるよ
でなきゃこんな文化がここまで長続きすることもないし
ただ今は本以外にも媒体はあるってだけの話よ
>>676
さすがにこんなんは自作自演臭がする
ツイでもあるし >>674
>何回言わせるの
横だけどあなたが何回言ったかなんてしらんがな匿名掲示板だぞ
その人がまえと同じ人とも限らん
ちょっと頭の病気を疑ったら? >>677
それ自分もずっと気になってた
犯罪とか汚いとか、そりゃ一部の人や大手は金目当てな部分があったろうけど
たいていの人は自分の妄想を共有したいだけで、昔はそれが本しか
なかっただけなんだよな
あと、紙媒体が好きな人も一定いるし
最初に書いたそんな気持ちで二次やって楽しいのかねと思うしここまでくると
さすがにスレチなんだよな ここは二次を卒業した人も多そう
離れて初めて見えることもあるんじゃないの
>>679
別に同じ人とか言ってないけど
ほんの少し前のスレの流れも読んでない人ならうんざりされても仕方ないじゃん >>681
卒業してないし同人歴も長いけど
個人的には二次創作が好きなだけで別に同人に誇りみたいなもの持ったことは一度もないし
同人だけにどっぷりなわけでもないからちょこちょこ二次元自体から離れてた時期もあるし
このスレの特にオフ同人しか本気で見えてなさそうなレスには色々と思うことはあるよ 自分は一次はオフで二次はオンだな
どっちもそれなりに楽しいことはあるけど
昔は二次でもオフだったけど
やっぱり自分の考えたことを売る、それ買って貰えるってのは
抗いがたい魅力があると思うけどなあw
だって金出して買ってくれるんだよ
それが300円だろうが500円だろうが
変なドーパミン出るのも当然だと思うけど
ここって元々イベント参加についてのスレなんだから
そらオフ同人の話増えて当然だろ
>>683
そろそろ自重してよあなたコテ化してるんだよ >>685
そうだよコミケサークル参加者の男女比や印刷所と地方イベントの撤退などオフの話が中心 >>685
オフしか見えてない人だよ
そんな人がいたら衰退の原因なんか探れるわけもない
>>686
勝手にNGにすれば?
こういう委員長気取りで気に入らない相手を追い出そうとするのがいるから同人も衰退したんじゃない?
今までにあったよそんなジャンルも >>688
スレタイが紛らわしいから次は変えようって話出てたしね ID:cr0osqxTはID違うけど昨日今日とも別のスレでも連投繰り返してる
単発荒らしだけかと思ったらこういうのもいるんだな
というかそもそも衰退してる気がしない
1ジャンル、1サークルの上限が変わっただけのような
>>681
オンでは現役で二次同人やってるけどオフは卒業した人も多いと思う
離れて見えることもあるっていうのは本当に同意 >>694
コミケで女性向けがごっそり減ったのと
女性向けが多かった地方の同人イベントがごっそり減ったのと
手を引いたり倒産した女性向け同人業者が続いたのと
このあたりが女性向けオフ同人って衰退してるのでは?の根拠 >>693
意見が違うだけでID検索して人格否定してくるようなのもいるんだね 「承認欲求や儲けのためにやってて実際それを満たせている人」
「欲はなくてまったりマイペースに楽しめればいい人」
これはどっちも良いと思う
でも
「承認欲求や儲けたい欲はあるのに誰にも相手されず満たされないままの人」が一番つらい
>>694
オフからオン中心になっただけだよね
ここの住人がコミケしか見てないからそう感じるだけ >>699
コミケにはコミケの良さがあるってだけで
コミケだけしか見てない人とか居ないと思うけど >>699
最初からずっとオフが衰退してオンは増えたって言われてるよ >>694
>>696
これは両方の意見とも矛盾はないかな
海鮮が増えても個々の買われる上限が下がればおのずと関連企業は倒産になると思う あと気になったのは昔は節税のためにグッズを作ってたのが
今は大手も売り上げや客寄せのためにグッズを作ってるように思える
この辺も衰退を感じるかな
同人界隈は人は本当に増えてはいるんだけどね財布がとにかく自分含めて硬くなった
>>698
そういう人もいるかもしれんな
だが自分自身に原因があるとは思えないのか?
絵柄やストーリーに魅力がないか人格に問題アリか
何か原因があるはずだ オンも一時期よりはだいぶ落ちついてる気がする
ピクシブなども以前よりは活気がなくなって
ツイも盛り上がってるかと言えばそうでもない
みんなジャンルを複数かけもちしているから公式を複数追っかけるだけで精一杯
今の女性向オフ全体がまさにイナゴの大群が荒らして去ったあとの状態になりつつあるのかもしれないね
普通に暮らしてた人たちが地上げ屋に荒らされて住めなくなってしまった村みたいな侘びしさをイベントから感じる
>>696
コミケで減った→
単にコミケが選択肢に入る人が減っただけかと(落選があるとか環境が過酷等々
豚のオンリーで1ジャンル百千単位になるのも珍しくないし
地方イベ→
数がもともと少ないから減ったところで大して影響はない
業者→
>>702の理由により業者の中で体力があるとこを残して淘汰されるのは自然なことかと
1店舗に集中するから売れ筋ジャンルの通販戦争は相変わらず激しいよ
てなわけで衰退してる感じがあんましない
豚のオンリー上限がどんどん減り出したら感じるかもしれない 確かに豚のサークル申し込みがガクンと減ってきたら間違いなく末期だ
でもコスもあったりグッズもあったりするとわかりにくいんだよね
>>696
女性向け同人が元気であれば、イベントだって全国各地でもっと盛んに開催
されてるだろうし、女性向け扱うショップが撤退、倒産するような事も
少ないだろうし
つか、同人誌界全体で見ると、女性向け同人自体のパワーというか勢力が急速に
落ちてる感じはどうしても否めないし、世間で話題になったり商業方面で有名になる
サークルは女性向け以外のサークルって事が多いもんね >>709
地方イベはプラスして少子化
地方のイベントに参加するサークルも回線も学生が主体だったから
この20年、少子化で輪をかけて減ったのだと思われる
また、この20年の不景気で地方にいた成人者たちも仕事を求めて都会に出てしまった
とくにオタク者は独身が多いので地方で生きにくい+昨今のオタク系イベントの発展で
都会住みの方がいろいろ美味しい等、
地方に同人を嗜む40歳以下が極端に減っているという現状
業者が減った理由に違法アップロードで買う人が減った
もともと女性向けは実入りは少ないからカツカツだったところへ
消費税アップ、さらに今回の10%で限界がきた
少部数派はピクシブのブースで売れるようになった
中古市場はメルカリ、オタマート等、オクアプリにより淘汰された
なによりデカイのは都内への駿河屋の業務拡大
買い付けをしてるのか新刊がイベントの翌週には入荷してる >>706
同人に限らず、クリエイティブな分野でお金や信用を簡単に得られる程
世間様は甘くないって事を理解してない人が、女性向け同人やってる人ほど
多いという指摘は昔からあるんだよな >>559
確かに男性向けファンの多いジャンルの同人イベントの方が盛り上がってる所あるよね
隣県のオタクショップ行くついでに覗いてみたら、同じ場所でやってた女性向けイベントよりも
サークルも人口密度も多くてマジでビビったわ
そういや地方だとここ最近は同人イベントよりも、アニメや漫画、ゲームまとめた
サブカル総合型イベントの方が盛んになってるし、来場者数も数万人規模にまで
成長した所も幾つかあるから、他のオタク向け趣味や娯楽にファン奪われてるんじゃ
ないかって感じもする >>712
不景気が理由なら公式もポシャるはずだけど
公式グッズの売り上げが右肩上がりなので経済云々は女性向け同人だけ下火な理由には乏しい
円盤の低迷はNetflixなどの動画サイトの出現だろうしね
ついでに消費税10パーセントはまだ開始されてないんだけど?
あと一昔前より地元志向の若者が増えてるんだけどね
家賃の高い東京で暮らせるのは優秀な人に限られはじめてるよ 個々人レベルの意識の話だと海鮮も描き手もお金を掛けず
ネットで二次創作欲が満たされやすくなったってのが一番大きい気がするな
社会レベルだと女性向け同人が衰退したと言うよりも
二次創作全般で同人のバブルが弾けただけじゃないかと思う
実際にバブル崩壊したのは90年代前半のようだけど、各業界ごとに数年遅れでその余波が来て
特に遅かったゲーム業界とか2000年代前半には色んな会社が潰れたり合併したりしてたよね
だからそれと同じく本当にここ10年くらいになって同人業界全体でバブル崩壊の影響が表れたんだと思う
あと若者は元々自由になるお金が少ないから少子化は同人業界衰退自体にはあまり関係ないと思う
不景気かそうでないかは置いといて、高所得者と低所得者がハッキリ分かれるようになり
これまた低所得層の方が断然分厚くなってるらしい
企業側も低所得であろうと頑張って金落としてくれるのはオタクだと気付いてるので
人気作のスピンオフや関連商品などのマルチメディア展開で出せる物は何でも出そうとし
次の大当たり人気作も作ろうと短いクールのアニメやソシャゲを連発
結果それがこのスレで何度か言われてる「公式に金が落ちるよう整備されている」って事ではないかと
一般が少ないと言われる女性向け同人だが
増やすとなると難しいのかね
同人としてのオタクでひっそりとじゃなく堂々と楽しむ事に後ろめたさがあるとか
オープンの是非もありそうだが
個人で買う本の冊数は減ってるけどSNSで宣伝することで買う層が増えたし
内容に問わず宣伝を上手くやれば売れるようになった
書店でも売れ筋なんて並びもあるし
アングラな趣味の同人から一般の商業的な商品になったことで
流行によって人気商品がより売れるようになったから175もかなり増えた
いまはオンでも楽しめるからクオリティのハードルが上がったけど
素人の作品にこれない需要で売れてたものが選別されるようになっただけで
衰退という感じはあまりしないかな
>>703
昔からノベルティは節税のためなんて建前で普通に客寄せだったと思うよ まあ今んとこ衰退ではないよね
サークル数ジャンルカプ全体数は昔より伸びてるのに衰退とは言い難い
1つのサークル、1つのジャンルの売れる上限が下がっただけ
>>720
ガイナックスという税務で大チョンボやらかした学生サークル上がりの素人会社があって 同人界隈事態衰退してるし
同人事態グレーゾーンなんだからあんまし表にでないぐらいがちょうどいいと思うけど
175や銭ゲバが本が売れなくなった儲からない→衰退
定期的にオフでサークル活動参加してる人が減った寂しい→衰退
極端に分けてこの2つが入り混じってて色々噛み合ってないよね、確かにどっちも衰退なんだけど
その間にオン専の人も入ってきて入り乱れ状態だからスレタイ変えるのは賛成
女性向け有償二次創作の衰退について
あたりが妥当かも
会場前から壁サークルでも誕生席でも並んでいる人が減っている感じがする
描き手自体が買い子を連れて来ないで本を買い控えている感じ
以前は島中サークルでもサークル主の所に買い子が大量に本を抱えて持っていく光景が見れたのにな
>>726
有償っていうとファンボックスとかマシュマロなんかの投げ銭やってる二次まで入ってしまわない?
二次に使えちゃう(規制されてない)小銭稼ぎシステムは増えてるよ >>729
自分も乞食だと思うし二次でやる人は恥だと思うけど
やらかしてる人は増えてるしオフの同人誌と一緒くたに語られると紛らわしいから
スレタイとしてはもっと具体的なのがいいかと この先時代が進み世界的に紙の本が廃れていく方向なら
日本の女性向け二次創作同人誌の行く末は
同人誌専門印刷会社だけが同人誌需要を頼って生き延びているのか
やっぱり紙の本は廃れるからネット無料公開で落ち着くのか
どちらかかな?
男性向けも一次のオリジナルが主流になってるそうだから
女性向けも二次はネット無料公開に必然的に移行して
一次のオリジナルBLが盛り上がってくるのかもしれない
漫画はともかく小説は紙で残って欲しいな
歳のせいか電子書籍だと目が疲れてしまう
女性向けは二次がメインだから本が消えていくなら比例して消え去る感じはするね
ネットで軽く萌え発散はできるけど最終的に本の形にするモチベ無いと
少なくとも自分は長編作るのめんどいしなー
二次創作は大好きな公式があってそのおまけくらいの趣味という立ち位置が正しいのだから
衰退して困る人って実際は少ない
何回軌道修正されても意地でもスレタイに沿った話をしない人って糖質?
盛り上げようってスレでもないけど
衰退を願うスレでもない
自分のことなら別に何も願ってないが
公式より二次創作を好きなのが正しいとか同人衰退したらみんな困るとか言わないと衰退願ってるって言われるの?
あくまでも自分とその周りは本が売れなくなったわけでもないしサークルが減ってるわけでもない
イベントは早期満了することもある
以前と変わったのはイベントより書店が売れるようになったのと買い手の熱量がなくなったくらい
スレタイ変えるなら具体的になにが衰退してるのか書いたほうがいいのでは
というかそもそも衰退してないって言ってる人も結構いるのに
衰退してるの前提なスレってのもなんかおかしいよね
衰退していくのかどうか、ならわかるけど
腐は隠れろ腐は隠れるべきが浸透しすぎて
新たな分野が鍵付き暗号化して開発できないのと
そう簡単に見つけられなくなりすぎて衰退してるように見えるとか
実質タグが何のジャンルを示してるか解らん時がある
ナマモノ半生以外でも
>>732
デジタル機器の画面を長時間見てると脳が疲れますよね
頭がイヤイヤになって馬鹿になっちゃう
>>733
そもそも紙の本自体が廃れて印刷会社も減る時代にもしなるなら
同人誌即売会自体が無くなりますよね
「昔は、コミケという紙の本を売り買いするイベントがあったんだよ〜」って
未来人が話してるかも
コミケを始めとした同人誌イベントも未来にいつかなくなるかも
それで、テクノロジーの進歩で新しい技術や方法で同人誌が
姿形を変えて生き残るんだろうか Nゲージとかの模型やプラモも昔の流行から今はおちついてて
洋服がメジャーになったらとくに戦後もう着物は全滅するんじゃって大正生まれのおばあちゃんが言ってた
全部はなくならないし一部のコアなファンは残るけど数は減るんじゃないかなと予想する
>>744
規模は小さくなりそうだね
でもそれじゃ印刷会社も減るよね
今みたいにビックサイト級の大きな会場では
即売会を開催できなくて小さい会場で行われてるんじゃないかな
今みたいに何十万人も来場者はいないかもしれない TVが出来てもネット配信が出来ても
映画館は残るし映画という文化は残ってるみたいな話なんじゃないのかな
それしかなかった時代の繁栄は遠くなっても
ある程度の規模は維持しつつ文化として定着するという
ボーリングとかもそうかなと思ったバブルの時すごかったんでしょ
でも今でもなくなってはいないよね
大流行はしてないけどアミューズメントのひとつとして残ってる
>>739
誰もあなたのこと名指しで言ってるわけではない >>715
開始されたら業績悪化で倒産という最悪の筋なうrから
開始される前に会社畳むんだよ
社会人経験ないの? >>744-747
アーケードゲームブーム末期のゲーセンの状況に近いなって思った
他の趣味に人が流れたり家庭用ゲームの性能がアーケードに追いついてゲーセンに来る人が減ったりして
全盛期に比べてハコが減ってるから一見すると一つのハコあたりの人口は増えてたけど全体数を見ると数は減ってるみたいな
でもそこから衰退が更に進んだ今でもなくなってはいない
それしかなかった時代に比べたら衰退したけど適正値で文化としてずっと定着みたいな
たぶんオフ同人もそういうコースになると思う >>751
わかる
チェーン店の店舗が激減して仕方ないからそこの会員は他の現存店舗行くしかないしその分混むから一見繁盛してるみたいになってるけど全体では確実に減ってるという >>751
一般書籍も売れすぎていただけって言われているしね
オフ同人誌もウレウレだったことが異常で今の公式にお金を払う状態が正常なんじゃないかと感じる >>749
何度読み返してもこのレスの意味が分からない
安価まちがい? ああ消費税のこと言ってんのか
消費税10%で畳む店が出るってこと?
同人と関係ないクサヨの政治ネタは他でやれや
同人の衰退と似てるのは町の本屋も似てるね
10年以上前ってもっと人がいたと思う
ただ催しをしたり文具を置いたりカフェ併設したりと工夫をして大きいところは生き残ってる
参考書とかはまだ紙の本が主流だし分野によっては衰退してないところもあるね
料理本やコミックやハードカバーの小説本は売れなくなったと聞くよ
町の本屋は地元の学校の教科書などを卸して学校へ販売している所もあって
一般人では目に見えないけど一番利益のある契約
同人とはちょっと似てるけど本屋によっては全然違う
>>741
衰退してるってのは事実なのでは?
コミケで上位ジャンルのサークル数なんて
派生元のスレから言われてたし
それをどう盛り返すかも話してるはずなんだがな 衰退してないっていう人はイベント記念参加やオフ会サークルを見てそう言うんじゃないかな
ネットSNS世代だとその活動の仕方がメジャーでイベントを主軸に活動してる人のがマイナーの見え方なんだと
まあイベント主軸の人が減った=衰退したからマイナーなんだろうけどね
自ジャンルだけ見て衰退してないって言い張る人もいる
自ジャンルだけ見る人でもソシャゲジャンルにいる人は衰退してると思いそう
FGOとか一部が特殊なだけでそれ以外の女性向けソシャゲのオフの規模って人気や流行りの割にしょぼいと話題になってたし
>>758
女性向けの場合コミケはもう参加する選択肢に入ってない人が多いよ
代わりに豚とかでその上位ジャンルに並ぶ数のオンリーが開催されている
なのでコミケのサークル数だけ見て衰退してるとするなら間違いかと
衰退ではなく買い手の母数が減少してる、であれば
実情見ても少子化鑑みても共感できるよ 逆に昔ながらの飛翔の配給とかは人気や盛り上がりから想像するイメージよりもオフが多い
新興ジャンルはオフ少なくて昔ながらのジャンルはオフ多いって
同人に新しく入るような人たちはオフに手を出さない
つまり衰退してるのかな〜と思う
>>762
このスレが派生したのもコミケから女性向けが急加速で減った時だからねー
女性向けサークル大量落選がトリガーで一番目立ったのが2015年夏コミでそれから3〜4年経ってるし
でも最近アラサーくらいまでの人が憧れのコミケに申し込みましたってのもよく見かけるようになった 支部で多少名前が売れた人が
記念にイベント出てオフ本作ってみまーす
みたいなのは結構見る光景なので
オフ本ってのが敷居の高い行動になってるのは体感的に解る
コミケは参加しづらいんだよな
半年先のジャンルなんてわからないし少しでも不備があると次回落選だし
やり方が時代に取り残されてるよな
流行廃りのない一次が活性化するのも当然かな
>>766
コミケに関しては女性向け男性向け関係なく
ちょっと転換期というか
開催時期を含めて再考すべき時期なのかなとしみじみと思う
さすがにもう盛夏の東京であれだけの人を外で待機させるのは限界じゃないのかな コミケ、いわゆるオタク界隈には女性にも盛り上がってもらわないと男のオタクが許されなくなる
女性も頑張ってほしい
男のオタク共もオタク女子には優しくしてやれよ!
でないとオタク界隈が女子に潰されることになるぞ!
>>767
事故が起こらない限りは変わらなさそうだけどコミケも問題が山積みだよね
際どいコスプレ撮影や徹夜組なんかも放置で規模の割にコンプラがしっかりしてない
あと二次オフに関してはイベント代が高いという意識はある
コミケなんて高すぎる >>769
コミケの日は他のイベントを入れられないから
使うあてがない場所まで全館貸し切りって条件で借りてる >>770
ごめん色々運営費がかかってるのはわかるよ
スペース代に見合った楽しみがないから高いと感じてる
個人的にはイベントのコスパは悪い >>765
オフ本がハードル(だよね?)高いんじゃなくて
オンのハードルが低くて誰でも気軽に参加しやすいんじゃないかな
ハードルの高さで言えばオフの印刷代がべらぼうに高かった時代のほうがよっぽど高かったと思う
2次やりたくなったらオンでサクっと発表できて共感ももらえて
その流れでんじゃオフやってみようかな〜のほうが流れが出来てる分やりやすいのでは >>767
赤豚のオンリーに吸い取られてるね
同じ趣味の仲間の集会という原点に立ち返れば
コミケよりオンリーに集結するのは必然なのかも… 紙にこだわりが無くなってきてからイベントそんな行かなくなった
それなりに同人やってきたけど本当に本の処分に困る
最近は処分方法にまで本の奥付に記載があるとゲンナリする
本屋に委託で売ってるし実際検索かけるとそっちが出てくるのにさ
前は過去ジャンルの本売れて助かったって言ってた人沢山いた
ほとんどが処分価格だし買う方も欲しくて中古本として買うのに
ぶっちゃけ9割の本はゴミになる
公式もそうだけど特に同人関連は飽きたらゴミ率の高さすごいって
同人歴長ければ長いほど身に染みて分かってるだろうから
わざわざお金使わなくなったり本やもの買ったりしなくなるよね
書き手すらこんなジャンルでこんな本出してたの黒歴史とか本気で思うくらいだし
同人イベントでプロ業界からスカウトってあるんですか?
それで名を上げた有名な作家さんはいますか?
もしいるならアマチュア趣味の世界の同人誌にも夢がありますね
同人ドリームですね
版元からお呼ばれってのはうちの版権で何勝手に金稼いでるんだ?断ったら訴訟な?
って意味でもあるんでドリームとばかりも言い難い
二次で誘われ一次の制作に関わって売れたら本当のドリーム
同人ドリームないんですか?
プロデビューの足がかりにもならない、お金も稼げないんじゃ
ただのアマチュア素人の金のかかる遊びじゃないですか
そのお金のかかる趣味までしないと昔は同好の士同士で
喜びや楽しみを共有できなかったらしいですが
今の時代は違いますよね
ネットの登場は大きいですね
オフやる人にとっては本作ること自体も楽しさの一つなんだよ
装丁に凝ったり本文の段組み枠組みページ割に凝ったりいろいろ遊べるよ
儲かる儲からないだけでみんなやってるなら当然ながらもっと早くに同人自体なくなってるかと
ほとんどの人が赤字なんだからw
>>776
あるにはあるけどやっぱり持ち込みや投稿の方が多いよ
今は出張編集部もあるし >>780
本を作る事自体が楽しくてみなさんされてるのは知ってます
赤字でお金がかかる趣味ですよね
特に若い世代はお金ないから
ネット発表に流れてるんじゃないですかね
>>781
出張編集部で有名なのがコミティアですね
同人イベントに出版社が注目してる証拠ですね
ネット発の作品が出版社に拾われる事もあるみたいですし >>776
二次の人は潰しがきかない人が多いから避けられるとは聞いた
男の一次みたいに二次を餌にのし上がるやり方もあるかもしれないけど女の二次はそうはいかないみたい
好きなカプをなぞってワンパターンになりがちだしね
よほどの才能がないと難しい >>783
そうなんですね
みなさん、レスありがとうございました 学生なんか特に狩りで不用品処分が普通だと思うから
二次なのに自称クリエイターがツイで転売転売ってフガフガしてると
本に金出すのアホ臭いと思うんじゃないかなぁとは思う
仲いい人の本数冊買って後はアフターでSNSに写真上げる為
そういう意味では赤豚のイベントは大盛況
本たくさん買いましたってツイはあまり見たことないかも
>>786
確かにマウント好きなオタク界隈のわりに冊数自慢は見かけないな
バブル期は同人誌をバーキンにぎっしり詰め込んでマウントしていたらしいけど
同人誌がお宝扱いされる世の中じゃなくなったんだろうな 男性向けなら戦利品うpはまだまだあるけどな
オープンな行動が控えられてる風潮な女性向けは厳しいだろう
そこらへんはもっとオープンでいいだろと思う
戦利品の画像をあげるとあのサークルの本は買ってこっちのは買ってくれなかったって恨みを買う
新刊は買ってくれたけど既刊は持ってないですよねってツイでリプされる
7年ぐらい前の出来事だけどその時はオンリーやっても500サークルほど集って賑わってた
でも即ジャンル移動した、付き合いが面倒くさすぎる
男性向けは今はもう一次メインだからそれがやりやすいんだろうな
一次はジャンルキャラも全てその本が初出のオリジナルだから
今回の本が合うか合わないかそれが全てだし
いいねし合いっこブクマし合いっこですら面倒なのに
なーんで金出して買い合いっこまでせなあかんねんというのはとても分かる
無理して関わるの辞めて好きにやるようにしたら個人的な趣味は楽しいけどまあ交流の輪には入れないな
男性向けは売り手と買い手が別の人種だけど
女性向けは売り手と買い手がニアリーって面でも難しいと思うよ
戦利品うpって要は晒し行為だから自分がされたくなければ自然と他人のもしなくなる
晒しとはいっても
こんなに素敵な本をたくさん買いました〜☆の中の数十冊の中の一冊として表紙が写ってるだけで
そんなキレるようなことかねとは思う
本の感想の書き方も違うよね
男性向けは同じ読者に向けて書く
(例:「サークル○○の新刊を読んだ。この本は〜〜〜。オススメ。」)
女性向けは描き手に向けて書く
(例:「○○さん新刊読みました!今回のご本は〜〜〜。ありがとうございました。」)
>>794
やっぱり女性は共感重視だな
理想の○○をありがとうってことか
自分対書き手なんだよね >>795
共感重視なのは同士へ向けて感想書いてる男性向けの方では? >>793
一次中心の男性向けとまだ二次が強い女性向けの違いじゃないかな
男性向けは一次だから版元に見つかるもクソもなくむしろ書き手には喜んでもらえる
二次だとガイドライン系ジャンルじゃないと版元への晒しになりかねない >>796
違うんじゃないかな
女性→あなたは私と同じ萌えを持っている人!ありがとう!
男性→良い作家なのでみんなに情報拡散したい! 男性は書き手の能力や仕事ぶりを評価
女性は自分と同じ感覚に共感して評価
>>799
男は他人の作品に対し上から目線で評論家を気取りたがる
女はへりくだって見せて波風立てることを避ける
ってだけだろ
共感性は関係ない
どっちも猿山の猿 >>764
もっと元を辿れば、同人イベント板で地方を中心にイベントが衰退してるという
話題がよく上るようになって、元のスレが建てられた後に、
女性向け関係のイベントやサークルの減少スピードが加速してるという意見が
目立つようになってきた理由もあるかと
丁度その時、ガタケの経営危機騒動とかもあったし >>799
共感して評価まではいいけど共感できないやつは潰すって考えが蔓延してるのがね
オンで事足りてるなら本いらないかなと思ってたけどオンでウケる話とオフでウケる話って違うよねという話になって
どちらかといえばオフ向けの話の方が好きだからやっぱり本は衰退しないでほしいなと思った
みんながみんなウケ狙いをしてるわけじゃないのはわかってるけどオンのネタって界隈で流行るとそればかりになるし >>803
あーそれだ
女性向けが揉める理由だわ地雷叩きや趣向叩きは相手に共感できないからだしね
全員が自分と同じ感性のわけないだろうがと
オンの流行が一辺倒になるのも共感によるものだろうし 追記
>オンのネタが界隈でそればかりになる
共感してますよというアピールも兼ねてるのかもしれんな
>>794
結果的に海鮮の増につながってるのかね
サークルとしては嬉しい事無いだろこれ
女性向けでもこういった流れにならんかな 今回はいまいちでしたって言われることもあるわけだけど
女性向けでは広まらないだろうな
>>807
いまいちだなんて言ったら末代まで呪ってくる >>804
男性向けでも地雷叩きや趣向叩きはある所はあるし
このカップリングありえねーwなんて言われるのもザラにあるよ
でも女性向けの多数派から受け入れられないカプは
同人活動そのものを許されない感じは本当にキツイ
同カプでも解釈違いで揉めるし
自分のクローンみたいな人間しか認められない人が多いんだなって思う
要は多様性が無い 少しでも否定要素が入ると般若になるよな
冷静で的を射た感想でも積年の恨みに変わるぞ
>>809
界隈に浸かりきって忘れてちゃってるかもしれないけど
NL含む非公式カプを推す女性向け同人という世界が異常なのであって
一歩外に出れば公式カプ以外は認められなくて当然なんだよ
女性向けの方で公式カプ推しの人を見かけないと思ったら
実は男性向けには移動していましたという例があるぐらいだし >>809
女性向けの場合は、関係ない第三者まで味方につけようと多数派工作して
騒動に巻き込もうとするから、余計ややこしくなる
同じこと男性向けでやろうもんなら、アンチ粘着工作してる本人が未熟者扱い、
もしくは変人扱いされるほど
要は人間的に成熟してない人多いんだよね、女性向け界隈って 公式カプなのに女性向け同人では人権がなかったりする謎の現象って結構あるよね
昔から公式ノマでも女キャラが女オタに嫌われてればカプを叩いて当然みたいな風潮のあるジャンルはあったし
最近だと女性向けソシャゲで公式でプレイヤーキャラに恋愛感情があるキャラがいても
でも夢だからという理由でそのキャラの公式設定は守らなくていいしその公式設定を守るやつは夢女なので叩いていいみたいなルールを見たことがある
「カップリング」て単語が男性向けにはそもそもないよ
百合コンビってくくりになるねだから攻受の左右とかも聞いたことない
俺×キャラがほとんどだから争いがおきにくいのかも?
>>812
成熟してないとはまた関係ない気がする
女性は誰しも味方をほしがるものだよ
どんなに成熟して仕事できる人でも孤立したとたんに発狂とかよく見る
だから同士をほしがるんじゃないかな >>807
似たようなことを知り合いに言った友達いたけど
数年たった今でも粘着されてるよ
感想は「褒め」しか認められないと思ったほうがいい
アドバイスほしいって言っててもそれは「自分の尊敬する人から優しく指導されたい」ってことだから
自分よりも下の人から文句をバラバラ言われたいわけじゃないんだよなきっと 男も女も成熟してないよ男性向けのご都合主義のエロ展開を見れば解るだろ
どっちも子供っぽくて精神年齢が低いよ
ただ女の方がめんどくさくて粘着質なんだよね
幼稚性の現れ方が違うだけなんだよなあ
>>815
アドバイスに限らず日常会話も恨みの対象になるよね
自分と違う意見には数ヶ月たっても恨み節を連ねるよ
粘着質で幼稚なだけなんだと思うよ >>816
オタクでもいろいろいるからそれは言いすぎでは…?
精神年齢なんて測るものなにもないんだし
リア充でも煽り運転するやつも不倫やめられない人もいるよ
子供うんで役所で働いててもオタクって人もいるわけだし
もちろんガチニートで社会性ゼロなオタクがいることも否定はしないけど >>817
日常会話や写真で粘着されるのはインスタの方が多いから
なんともいえないよ
インスタ本当にひどいから見に行ってみて… >>818
それを言うなら不倫はケースバイケースだから一言で幼稚とは言い切れない
オタクに幼稚な人間が多いのは事実だし昔から厄介者が多いのは定説だけどね
>>819
インスタもひどいよね?でもあの連中もオタクっちゃオタクなんだよな
アマチュアデザイナーを心酔するオタクとかね
まあ本当に充実してる人はインスタに張り付かないしね >>820
たしかに本当に充実してる人はインスタというかツイというか
ネット自体に張り付かないよね >>814
雑食腐タイプの人が描く百合だと普通に攻め受けあるよ >>814
ないよって言い切る人いるけどそうでもないよ
抜き系にはそりゃないけどストーリー重視系の男性向けも少なくなくて
そういうところではある >どんなに成熟して仕事できる人でも孤立したとたんに発狂とかよく見る
それはないよあなたの周りの人間が低レベルなだけじゃね
もしくは成熟の意味をはき違えてるか両方かな
孤立や孤独に負ける人間は成熟してないから
こうやって息を吐くように違う意見を見下すから女オタクは幼稚なんだって話になる
>>807
コーチングの本で読んだけどあるミスを注意した場合男性はミスの箇所のみを注視するのに対し
女性はミスの箇所を自分そのものと受け止める傾向があるそう
だから本のネガティブな感想もそうだけどカップリングを否定されることが自己否定に繋がってる人も人は多いんじゃないかな
実際ツイッターで暴れてる過激派を見るとそう思う >>827
それが幼稚ってことなのかも
依存的なんだと思う
否定されるのが怖い=依存心
個の認識不足 >>827
だから○○なとこが嫌と言われた男はそこを直せばどうにかなると思うのか ここ数日話題になってる女性向けラインナップ見ても
さらに流行りは細分化していきそうな気配あるなあと思った
人気ジャンルの構成キャラが一気に増員する発表がここ数日であって
冷めた降りるって騒ぎになってたからジャンル内ではファンがさらに細分化
していくよりは安定した環境を望むファンも一定数いるんだなと思った
>>831
二次元オタク関係なくメンバー増やしたり路線変更したりは
今まで好きだったものが明らかに変わるということだから
新しいファンを取り込める代わりに今までのファンが萎える諸刃の剣だよ >>831
言ってるだけだと思う
お気に入りのバンドのメンバーチェンジやメジャーデビューを許さない面倒なファンと同じ
もっとファンが増える未来しか見えない >>833
いやそこから新しいファンが取り込めないと一気にしぼむ諸刃の剣だ
アイドルじゃないけど分かりやすい例がめちゃイケ 人気がまだまだ上昇中なんだから現状維持で十分だし
ちょっと停滞してからテコ入れの意味で増員すりゃいいのに
なかなかギャンブラーな公式だと思った 外野から見てる分には面白い
コアなファンは離れるけどライトな新規ファンはつくだろうな
公式のひとり勝ちパターン二次は萎えるというか細分化だろうな
自分の意見を通すためにガチガチにルール作ってジャンルを窮屈にするんだよね
ジャンルの流れをスムーズにするより自分の意見を通すことに躍起になるから衰退する
その傾向が匿名掲示板では顕著だよね
すぐヒステリックになるしね更年期なのかもしれないけど
>>837
5chでのヲチとか愚痴垢とか
ああいうのほんと百害あって一利なしだと思うけど
全く衰退する気配無いよなあ 主観で自分が気にくわないから叩いたり
いもしない被害者を想像上で作り上げてヒステリー起こしたりしててすごいなと思う
ヲチがある方がいいとは言わないけどなければないで
牛歩時限カプ詐欺などの迷惑サークルが野放し状態になるからなあ
自分はサークル前を時限列に潰されてからそのジャンルのイベント参加はやめた
同人誌即売会に迷惑行為が一切ないとは思わないけど
ヲチでそれらの問題を同調圧力で止めさせるのが
一番いい解決方法だとは自分は思わないな
他に方法がないんだから仕方ない
愚痴垢もないならないでツイの捨て垢取って今より目につくところに流されると思うと
スレがなくなれとまでは思わないし無くならないと思う
>>842
だからそういう相互監視が人を疲弊させていくんじゃないのって話だよ いやヲチスレって別にジャンルを監視して見つけた問題児を成敗する場所じゃないからね?
痛い奴見つけたから遠くからみんなでニラニラ馬鹿にして楽しもうって場所だからね?
>>844
そういう行為を楽しむって平気で言えちゃうこの感覚が
人間をその場から遠ざけてるんじゃないのって話をしています ヲチなんて昔からあるから衰退には関係あるとは思えない
どちらかというとツイでの炎上や学級会のほうが疲弊するのでは
>>845
そういう感覚が最低なのはもちろんだけど
ヲチスレがないと迷惑サークルが野放しになるとか
ヲチスレが問題を止めさせるとか言い出したからビビって ヲチスレだの愚痴スレがあったからって迷惑行為が減るとはとても思えないし
仮にそういうサークルが減ったとしても
やってもいないし言ってもいない行為を
さも事実のように広められる被害者が出るし
そういうのが積み重なってジャンル衰退するから迷惑だな
Twitter上で学級会開ける規模もないマイナー自ジャンル
イベントの態度が悪いと立てられたヲチスレ
ネタがなくなってからROM古参がヲチスレ掌握
中堅創作垢が鍵掛け出してオンで作品上げなくなった
そして新参ヲチして昔の誰の話に似ていると
パク指摘しはじめてマシュマロ凸戦争中
あと半年もしないうちに新規消えていきそう
いにしえから匿名掲示板での女の争いは消えないからね…
これが同人じゃなく会社の愚痴ならファミレスや居酒屋で愚痴って終わりなんだろうけど
悪口いいたい相手が遠方でそいつを知ってるやつに言いたいとなるとネットなんだろうな
女の迷惑行為なんて重箱の隅の案件なんだなって先日男性向けイベント行った自分は思ったわ
牛歩もとなりのサークルはみだしも注意なし
ああいうのいいの?って友人に聞いたら売れてないのが悪いんだよって意見でびっくりした
男性向けのスレとか除いてもどうやれば金もうけられるかって内容がとにかく多い
でも悪いところは自浄作用がないところと転売野放し海賊版みたいなグッズがあふれかえってる
女同士は悪口言い合いもあるけど助け合いもある男子向けは逆だなと思った
問題児を成敗する場所じゃないヲチスレならいらないよなとは思う
なんの解決策もない場所だし無意味だよね
解決したいくらいの迷惑行為あればイベントスタッフに相談したり書店でも問い合わせ窓口あるから
そこに告げ口をすればいいと思うんだよなあ
やっぱ男性向けと比べられるんだな
>>850
>金もうけられるか
ここまであらかさまじゃないけど
どうやって自分のサークルのファンを増やすかって考えてる所は多く見える
絵馬以外の要素も含めてね
そういった向上心を少しでも女性向け同人にほしいなと思った
宣伝やエロ中心は女性向けとしては合わないかもしれんけどさ 男性向けメインはエロでしょ
エロ産業って基本的に同人誌以外でもグレーゾーンなもの多いし
金儲けられれば正義って価値観が蔓延してるわけで
そりゃ同人誌だってそうなってくるし
あくまで2次創作の恋愛もの中心の女性向けと価値観違うの当たり前じゃない
>>846
ヲチスレは見なかったことにできるがツイはそうもいかないからな >>852
言い方が悪かったすまん
たしかに自分のサークルに客をつけたいっていう気持ちがすごい
晒しやヲチがゼロなわけではないけどそういう書き込みがあると
でそれ言ってどうなるの?自分の口座に金はいる?みたいな切り返しになる
悪口言ってすっきり<<<<金や宣伝なのかなと
野心というか向上心はすごいよね
>>853
メインはエロなのはそうなんだけど
金儲けられれば正義というより金儲けられてるやつが強い=かっこいい
みたいな価値観かもしれない
宣伝もすごいRTたくさんするしね
そういう意味ではすりより営業としてのRTはめちゃくちゃ盛んだ >>850
ツイで悪口言いたい放題の奴もいる
終わってるよね >>844
こういうレスを見る度思うけど獲物をnrnrする自分に酔ってそうできもいんだよな
斜に構えてるというか中二病というか >>856
自分の所在を明らかにして悪口言うほうがいいと思うけどね
それが怖いから匿名で書き込むわけでそっちの方がよくよく考えれば性格も根性もやばいよ >>857
なんで自分がヲチスレ民みたいな扱いされてるんだよ
ヲチスレはそういう最低なところなのになんか勘違いしてる流れでビビったってレスなのに
ヲチスレ嫌いな気持ちは分かるし自分も嫌いだけどその怒りをこっちに向けないで 同人やネット問わず
子供から年寄りになるまで女同士の影で悪口を言う文化()なくならないんだろうな
自分も言ったことないわけじゃないから悲しいけど
第三者の創作や執筆の障害になる物言いは嫌だと思うわ
いわゆる175なサークルも活動的な所は
男性向けの手法使ってまで
ファンを増やしたくないのか疑問なんだよな
まずあらかさまに175サークルですなんてオーラは出さないんだろうけど
>>861
女性向けは逆に「趣味でやってるだけです」を全面に出したほうが人気がある風潮すらあるよね
ガツガツ宣伝や新刊を出しまくると「あの人銭ゲバだよね」って言われ終了する
175してもそのイメージになるから男性向け手法での宣伝は効果的ではないよなあ >>858
表で悪口言う奴は裏でも言ってるでしょ
更にそういう連中は推しや自カプをエゴサしてヲチスレ警察をするタイプだよ
自分たちが叩かれるようなことをしている自覚があるからだろうね
その手の界隈ほど不自然なほどでかい声の擁護が入る 鍵垢で愚痴悪口大会の界隈もあるね
匿名掲示板といい女は共感を求めているんだろうね
>>865
これだよね
共感の生き物ではあると思うわ
今まさに共感してしまったよ >>853
男性向けはエロばっかりかと思ってるようだけど、今は男性ファン多い
ジャンルでも全年齢向けの作品(エロ無し)作るサークルの数も相当増えたって聞くし、
乗り物、メカ、ミリタリー系等の趣味サークル等も意外と需要高いって聞くぞ 男性向けは詳しくない人の間でイメージが一人歩きしてる部分大きいなって思う
今はだいぶ訂正されてるけど実像からズレた神話を今でも信じてる人がまだいるし
匿名掲示板に加えてTwitterという悪口会場ができて気ままに趣味を楽しめなくなった
環境の悪さ以上の楽しさを同人に見出さないと続かないね
でも共感以上に今は自分自身と自分の好きな物を愛してよって要望の方が強いんじゃないかな
ただの趣味で知り合っただけの他人に求めすぎてる人が多くて怖いわ
>>868
じゃあ是非とも男性向けのリアルを語って欲しい
水差しだけなら無意味 男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 137
http://2chb.net/r/doujin/1567666652/
男性向けについて語るなら上記に頼むわ
イメージと言えば女性向けだとどうしてもBL一辺倒ってイメージがつきまとうんだよな
一部のジャンルは女キャラもそれなりにサークルあるのにね
学級会なんて明らかに悪いイメージしかないよな
そこを他ジャンルから見ても近年女性向け全般かなり空気良くなったなって言われるような女性向けにしたいよ 男性向けでカプ論争あるって書いたものだけどまさか無いなんて言われるとは思わなかったわ
神格化されすぎだよなあ
百合系は受変わるだけで本当にうるさいし
粘着度は腐の学級会に匹敵する
まあ上に書いてた人もいたけどそういう界隈って男オタクよりも雑食腐が多いんだけどね
学級会はBLだけでやってて欲しいわ…
>>870
最初はもっと具体的なことを書いてたけどここ女性向け衰退スレだから
あんまりそこを細かく書いてもスレ違いかと思ってカットしたんだよ
処女厨神話とかロリ神話とか黒髪神話とか汚っさん陵辱がメジャーとかそういう実情からズレた話 >>873
最近だと男の娘神話(下手に女性キャラを描くより固定ファンがつきやすい)につられて中性的キャラ好きの女性向け作家がどんどん参入してる
まあ女性キャラのエロ描いてる方が全然手に取ってもらえるし売れるってのが実情だけどね 最近男性向けはエロじゃなくてオリジナル四コマが多いとかいう話がついこないだ出てたよね
嘘だろ?って思ってたけど嘘なのか
A案とB案が提示されてA案の方が効率的でもB案を採用している人が拗ねて感情的にA案を潰す
女向けではよくあること
A案とB案が提示されることって同人にある?
具体的にどういうこと?
ABカプとACカプでは王道ABカプの方が公式がグッズ売るために効率的でもACカプを採用している人が拗ねて感情的にABカプを叩いたり公式凸して公式がグッズ出す機会潰すみたいなこと?w
>>881
その例だとむしろABで出したほうが効率的なのにACADその他のほうが色々出ちゃって
王道AB支持層が暴れて公式凸のほうが散見してる感が >>882
別にそれでもいいけど
マジでそういうことなの?w 王道でもマイナーでも公式でもとりあえず何かしら潰す方向行く時点でイコール衰退でしかない
知らないだけで公式に凸するやつたくさんいるだろうしな
あのマツコですら数年前なんかの番組でオタ文化には意見しないだって怖いしめんどくさいて言ってた記憶ある
今は擁護意見多くしてるのもそれなのかなって
まあオタクの声がネットででかいからテレビが炎上とか気をつけるようになった結果
男女どころか次元関係なくオタクが馬鹿にされることは減ったね
ただ女性向けも二次元も関係ないよ
元ポケモンデザイナーで画家の森次慶子さんもツイッターで
vチューバーの女の子キャラのハミ乳を始めとした
男向け女キャラの批判ツイートしたら炎上して
森次さんのお友達の大学教授も勤務先の大学に
オタクが電話して辞めさせろと脅し電話かけたらしいね
それ見て森次さんがオタクをヤクザと言ってた
森次ってよく炎上する画家の人じゃん
あと女性向け同人の衰退と関係なくなってる
>>886
単にオタ活がメジャーになったからじゃない?
20年前のアニメイトは閑散としてたが今は常に賑わってる >>886
叩かれる機会が少なくなったように見えて
オタクとその他の溝って言うほど埋まってないなと思う事は結構ある
むしろいくらでも数をカサ増し出来るネットで声がでかくなった所為で
オタクには近寄らないでおこうと思う人も増えててもおかしくないんじゃないかなあ アニメイトは人増えたね
池袋もビル移転あったし
同人は買わなくなったけど公式には貢いでる友達も多いわ
直撃ガノタ世代はもう初老だしレンタルビデオ普及からのいわゆるアニメファン世代はもう中年
エヴァ直撃世代ゲームブーム世代もアラフォーと単純に世代が上にズレていってる影響もあると思う
>>890
というか今の時代何をもってオタクというのかって基準がもう分からん
オンでもオフでも同人やってたら間違いなくオタクだけど >>892
それほんと思う
もう何やってたらオタクか解らない時代になってる
オフ本作ってたら?ツイッターにイラストあげたら?
男性のキャラクターにキャーキャー言ったら? 同人やってたらオタクとも言い切れない
友人で175とまではいかなくても同人を完全にビジネスライクにやってる子いるよ
萌の話題もいまいち噛み合わないしアニメや原作見るのも萌えより参考資料として見てるみたいなかんじ
遊ぶのも登山とか海辺行くとかアウトドアばっかで1度行った映画は2度目は誘っても行かないし
漫画を描く事や創作自体のが好きみたいだわ
あれもオタクなんだろうか
高校生の娘がTwitterにときどき絵をあげてアニメイトでグッズ買って
声優のライブビューイングや映画なんかにクラスメイトとでかけたりしてるが
同人誌の存在は知ってても同人関連のイベントにはいまのとこ興味ないみたい
最近の子は公式にお金かかってなかなか他には投資できてないように見える
>>895
当たり障りのない二次創作なら
Twitterやってたらばんばん流れて来るもんね
ちょっとエロいの見たいのであれば支部には簡単にたどり着くだろうし
あんなの見てたら金出して二次創作買おうとかまず考えないと思うよ実際 >>895
あなたが同人にどっぷりだから麻痺してただけで
今も昔も娘さんのようなオタクが一番多いのよ >>896
マジョリティはエロいの見たかったら公式がエロいの見るのよ
エロだろうがわざわざ二次創作まで見たいと思うのはマイノリティなのよ
同人にどっぷりだと勘違いするんだろうけど >>896
夏休みの読書課題でもしんどみが深ーいとかで漫画もモノによっては厳しいみたいなので
即席のネタやエロがちょうどいいみたい 同人誌読むのつらみーとかいいそうなアホなんだけど
まわりのお友達もみんな似たようなものらしい 平均的な高校生なんだが… >>900
公式にお布施したいのかわからないけど数十回とか毎晩仕事終わりに行く人は行く
自分はあの事件あった会社の映画3回映画行ったけど
まわり見てても少ない方
1回までならライトオタもしくは一般人で2回目以降は萌えというか執念感じるわ 映画館には一回しか行かないけど円盤買うのはオタクですか?
>>982
オタクの基準が人によって全然ちがうからなあ
友人が美容学校行ってるんだけどそこでポケGO起動したら
クラスメイト達からオタク扱いされたとか言うし
オタク本人やその家族はオタクに多少寛容だと思うけど
ワンピ読んでるから俺オタクwみたいな人は今でも大多数いる 何度も映画館に通う人はアピールが激しいからやたら目立つけど少数派だと思う
せめて同人と絡めようや
ここ同人板なんだし
>>903
この板からしてみれば
同人に触れていればオタクじゃないの?
昔だったらイベントに行かずとも雑誌の通販情報等で
触れる事できたな >>905
同人やってなかったらオタクじゃないの?
同人やってないオタクが増えたかも?とかそういうのはこのスレに関係あると思うけど 公式イベントには毎回参加して原作は全巻揃える
映画なら何度も通い詰めたりゲームなら最短で攻略ソシャゲなら推しが出るまで回す
関連書籍やグッズも収集し同人も見るが自分では二次創作はせずツイッターで萌え呟きするくらい
その垢も日常や時事ネタがメインでオタ活はおまけ
こういう人は増えたと思う
>>907
いや…オタ活はおまけだよな…?それが普通だと思うんだけど違うのか?
その人たち普通のオタクだと思うんだが >>908
まっとうなオタクの例として書いたんだよなあ
正直公式をdisりながらエアプで捏造BLやってる175や
二次創作見て三次創作する厨(例:クッパ姫)とか見てると
むしろ純粋に原作応援している方が本来のオタクなんじゃないか?とすら思える
だから同人活動してない人を無産って下に見てる腐女子は正直どうかと思うよ >>909
純粋に応援するのが本来のオタクでしょ
腐女子や豚は亜種だがいつの間にかオタク代表みたいになってしまった 同人誌は元々作品のファンが集う会報がはじまりだったはずだよ
映画の論評や考察やロボットアニメのファンアートなども同人誌の元祖
それがいつの間にかホモやエロに取って代わられてしまったんだよ
本来のオタクはそうだって自分も認識してる
公式を応援しとるのが純粋なオタクだよ
でもおそらくこのスレはエロとホモの薄い本の衰退についてを語るところなんだよね(煽りではないよ)
正しいオタクであるべきって気持ちと自分の本売りたいって気持ちが矛盾して存在してて苦しいんだよなぁ…
同人にしても何にしてもファンの余剰エネルギーの産物だから
エネルギーが余らず公式だけで済ますというのはある意味不景気の象徴でもあるな
某ジャンルなんだがキャラの声優数人とお食事と謎解きパーティーみたいなイベント
昼夜両方参加すると7万円以上かかる…年齢層高いジャンルだがもう公式関連だけで
予算オーバー気味だ
>>913
いやいやw二次創作に興味がないだけだろ
なんでも不景気のせいにすな >>912
というかそもそも正しいオタクとしての在り方の話するスレじゃないし
同人が正しいか正しくないかなんて語っても意味無いというか
実際グレーだけどみんなやめるのかつったらそんなことないで終了だよね
それで罪悪感あるなら個人的にやめるか自分の分だけ本作る活動に切り替えればいいだけなのでは いわゆる正しいオタ活で充分楽しめる時代になったんだと思う
わざわざ修羅の道に飛び込まなくてもいいんでしょ
若い世代は公式が充実してりゃ二次なんてどうでもいいんだよ
Webのタダ見で満足なんだと思う
公式に金落として二次創作はWEBでって楽しみ方は後ろめたいことなんもないもんな
厳密にはWEBでの二次創作もだめなんだろうけどそこまで文句言う公式いないし
売れないとわかったら同人誌描く人がどんどん減りそうだよね
その方が健全だし売り上げ関係なく描きたいもの描きたいって人が残るから悪いことはない
同人イベントの神格化もヤバイし公式も同人に乗っかりまくってる所が増えたから
また公式と客が一定の距離を保てるようになるといいなあ
二次は小遣い稼ぎの面がけっこうあるからなぁ
好きだとはいえ創作するのも大変だから小遣い稼ぎでやってる人は多い
webだけになったら今より描き手が減るかもしれないけど
二次でお金のやり取りをしてるほうがおかしかったんだし
公式にお金を落とすようになって紙媒体が衰退していくのも致し方ないと思う
いやオフなんて普通は売れないもんだしちょっとでも参入すれば一瞬でわかるよ
それでも現在参入がどんどん続いてるんだから売れないとわかったら減るは無いと思う
むしろ昔と比べて超小部数でもオフにできるからハードル下がったおかげで増えてんだと思うし
そういうのって別にオタ活としても悪い遊び方じゃないよね
>>921
そんなことない
旬ジャンルでカプが細分化されてる界隈なら思った以上に出る >>922
あなたは売れる側に入ってるのかもだが赤字サークルのほうが大半なのよ 昔は健全なオタ活だけしたくても運よく身近に同じ作品が好きな人がいてリアルで語り合うか
せいぜいゲームジャンル者ならゲーセンのノートで交流するしか選択肢がなかったから
それだけをしたい人でもオフ同人でイベント参加してリアルで語り合える友達を探す方法がなかったけど
今は健全なオタ活したいだけならオフ同人でイベント参加する必要性がなくなったからなあ
更に一次のハードルも昔に比べてすごく下がってるから二次に絞ると更に減る
>>909
無産は自分で書かないのにクレクレしたり人の書いたものにいちいちケチつけてきたりするような
口だけ出してくる痛いやつに対しての「そこまで言うなら自分で書け」だから「無産」
別に創作しない事自体を見下してるわけじゃない
別に海鮮を見下しての表現じゃないのに界隈の外に間違って出てしまった
→間違ったものを見た人が更に誤解を広げる悪循環の典型に入ってる単語だな 少し前はオタク=同人みたいな感じだったけど
今流行りのアイドルジャンルなんかは同人やらないオタクが本当に増えたなあと思う
よく目に触れるのは本も作ってる人が描いているオンの漫画
この層は本が売れなくなってきた時、完全にオンに移行するわけではないと思うし
だとしたらさらに同人が小規模になっていく感じだろうか
一般人からしたら漫画とアニメを嗜むのは子供までって認識じゃない?
小学生から高校生まではオタクじゃない子でも
男の子は少年ジャンプを始めとした四大少年誌くらいは読むだろうし
女の子も有名雑誌の少女漫画くらい読むんじゃないかな
でもひとたび一般人は知らないオタク寄りの漫画アニメを嗜んでたり
萌え漫画とアニメ見てたら世間からオタク認定されると思う
そして大学生以上になりいい年した大人になっても
漫画アニメを嗜んでたら間違いなくオタク認定
>>924
根底に見下しはあると思うよ
作家になったかのような勘違いしちゃうんだよね
果たしてその文句言う人は無産なのか?他ジャンルで書き手やってるかもよ
いろんな可能性があるのに一方的に無産と決めつける
これが潜在的な見下しによるものなんだよね そもそも無産ってなんなんだろうね
創作してない人って公式にグッズ山程買ってる人とか多いじゃん
そういう人の方がむしろジャンルに貢献してんじゃんって思う
そもそも恥ずかしいことをしてるんだから褒められるのがおかしい
それくらいの気持ちでやらないと痛い人になってしまうよ
勘違いして没落する人を何人も見てきたよ
いろんな意味でリスクたっぷりなんだよな
作家ごっこで締め切りがーとか言ったり一部の読み手に神〜とか言われたり舞い上がって超勘違い
同人あるあるである
締切がーの作家ごっこ見てるとそれお前が自分で設定したんだろって思っちゃう
無産って>>924にも書いている通り、クレクレしたり細かく注文つけてきたり文句ばかり言う人のことだと思う
数年やってるとそんな人に出くわすことなかった?
拍手とかマシュマロつけると遭遇率高くなるんだけど
いつからかそんな人が無産の癖にと言われるようになったね >>934
じゃあクレクレめ!でいいじゃん
無産め!まで飛ぶのは有産なあたしえらい!ってことでしょ >>935
それを使ってる人達の中にはいるかもね
自分は使ってないで即ブロするからなぁ あまりに失礼な人は無産()以前に未成年かもしれないよね
その手の可能性を除外して無産連呼するの滑稽だよね
こういう変な上下関係は女性ならではだと思う
昔もそれで揉めてたんだっけ?
そもそもマシュマロや拍手で注文したり文句つけてくるのも別の書き手かもしれないしね
名乗らなきゃ誰か分かんないんだし
ここはほとんど読み手ばかりのスレかな?
現役サークルの話も聞いてみたいな
>>939
んなわけないでしょ
どう見ても同人者の集まり >>935
だから元はしつこいクレクレや文句ばっかりつけるやつに対する
「だったらお前がやれや!!」という「ブチギレ」だったんだよ
クレクレめ!!では収まらないほどの怒りの表現だから言葉がキツくなってるんであって
持ち出された時に趣旨が変わってしまっている >>940
この流れだけではわからないけど
相当昔のことを知っている人も交じってるんだな 自分はサークル側だけど二次創作で値段と労力系の話出す人はめちゃくちゃ萎えるな
趣味にお金がかかるのは当たり前なのに労力代とか交通費の主張がまかり通ってるの謎
人様の作品借りてる身でっていうのもあるしただの趣味なのに勝手にハードル上がるし一般参加者との溝は広がるしで疲れる
サークル側だけど相手を無産とか思ったことないな
たまに無産がってイキる人いるみたいだけどネット上だけで実際目にしたことがないから実感がない
たかが趣味だけど売上だしてる人も周りではたくさんいるから趣味を言い訳に納税逃れをしているサークル側の方が自分は気になるよ
せめてそこだけはクリーンにやりなよって思ってる
>>944
無産て要するに自分じゃ何も産めないのに頑張って産んでる人に文句つける人への罵倒でしょ?
自分で使ったことはないけど言われた内容によっては言いたくなる気持ちは理解できるよ
あくまで内容によってはね
あと納税逃れとかさすがに最近ほとんどいないと思うよ
黙って申告してるだけなのでは >>941
そもそもマシュマロや拍手で注文したり文句つけてくるのも別の書き手かもしれなかったのに
そこでどうして無産という言葉が出てきたの?
趣味なんだから赤字なのは当たり前だし
結果赤字だから人様の作品をおもちゃにして金のやり取りしてもセーフって同人理論は確かに謎だ >>945
>自分じゃ何も産めないのに
>頑張って産んでる人
この物言いが同人やらない人への見下しと同人やってる人への過剰な持ち上げだと自覚がないのがすごいね
同人ってそれをやるのが好きな人が好きなもの勝手に描いて好きに勝手に発表してるだけだよ?
頑張ってもそれは自分が好きで勝手にやってることであって別に何も偉くないよ?
何なら考えようによっては人様の作品で勝手にホモやエロ描いて発表して金取ってる最低なことだよ? 別に自分は同人アンチじゃないからね
自分も同人やってるし
ただ同人を無駄に持ち上げる風潮や人たちについていけないだけ
>>947
つってもそれを言われる人は産んでほしくて言ってるわけでしょ?
欲しいなら失礼な物言いで他人に求めないで自分で産めよというだけよ
別に二次でどっちが偉いとかそういう話ではない
なぜならこの件はどちらも同等に二次を求めるオタク同士の話だから >>949
>自分じゃ何も産めないのに
>頑張って産んでる人
この言い方から滲み出る書き手えらいの選民意識に対する反論にはなってないよ 某ジャンルのCPアンソロで攻めが裸で首輪つけてモブに乗っかってるコマを購入者がちゃんと注意書きしてほしかったって愚痴っただけで
無産ガー!!!って発狂した書き手が大量発生してたっけな
ここで頑張ってる人は注文の多い人だけを無産って呼んでるつもりなんだろうけど
世間ではそうじゃない書き手はめっちゃ多いよ
ところで950超えたけどそろそろスレタイとテンプレ考えた方がいいんじゃないかな
あくまでも「オフ同人誌を出して同人イベントに参加」が衰退って趣旨がわかりやすくなるように
>>951
だから「もともとはそうだった」って話で
元の界隈から持ち出された時に誤解で広がったねって話だから
今は現実としてそういう人が多いことはわかってるよ >>951
あれは主に外野の古の腐が暴れていた気がする
昔はカプ混同の合同誌とか当たり前だったとか古い基準を持ちだしてきていたけど
四方八方から今の時代の話にしろとツッコミが入っていた
主催の言い訳も幻想シーン?とかで見苦しかったし、描き手読み手交えての女性向け学級会で着地点が見えなかった この流れ見てて思ったけど
二次創作することにすごいスティグマを植え付けたい人が居るなと思った
いや別に自慢するようなことでもないけど
だからといってここまで卑下しないといけないこととも自分は思わない
なんでこう極端なんだろうな
>>954
まさか自分のこと?
自分は別に卑下しろとは言ってないよ
ただ自分は同人とは自分の好きな漫画やアニメのキャラの絵を好きで描いてるだけのことでしかないよと言っているだけ
まあ個人的には中学生とかならともかく大人でやってるのはどっちかといえば隠すべきことなのでは…くらいの立ち位置ではあるけど
自分はとてもじゃないけどリアルの知り合いに言える趣味ではないし >>955
大人がアニメ好きでも漫画やイラスト描くのが好きでも
それは隠すべきだとか正しいオタクの在り方とか
そんなものを他人に強要するのは自分は違うと思う
別に自慢するものでもないと思うけど
その人がそれで楽しく豊かに生きてると思えるのであれば
それでいいんじゃないと思うから >>956
強要なんて自分がいつした?
同人は自分が好きで勝手にやっているだけの趣味であって
同人やらない無産を見下すのは同人者の悪い勘違いだからそれは違うのでは?とは言ってるけど
それともこれが強要? >>957
良いも悪いも個々人が自分で決めることだよ >>957
全面的に同意よ
>>952
無産て言葉を選んでる時点で誤解も何もないって話わからんかな
ループだな >>958
こっちがいつ強要したか?って聞いてるんだけど
だよって何の話してるの?
まさか良いも悪いも人それぞれだから何も言うなってことが言いたいだけなの?
もしそうだとしたら語るスレに来て何言いだしてるの? 元は文句ばっかり言うやつの文句っていうのがどれだけ微に入り細に入ったものだったか
クレクレの人のシチュエーションがどれだけ具体的で細かったか
このスレで細かく説明してもしょうがないから端折ったけど
「貴方のAは○○という行動をしましたがAは〜なのでこの状況では■■をしたと思います
またBは原作で…」みたいに苦情メールだけでそこまで決まってるなら自分で書けって言われる類のものだとか
「ABください!」で収まるレベルではなく「AがBに対してどこそこで○○して
それにBがこれこれこんなリアクションする作品ください!服装は〜」
みたいにそこまで決まってるなら自分で書けって言われる類のリクエストした上に
「○○のABまだですか?」って何度も何度もしつこい催促してきて
「そんなに催促する暇があるなら描け」って言われるレベルで初めて「無産」だった
これは全て時系列として過去の話
>>962
だったらそこは「クレクレ」でいいわけで
「無産」を選んでる時点でお察しなんだって
って何度言っても分からないのなんでなの? >>962
なら自分で自分の好きなように書けという悪口のはずなのに
何も書かないという意味の「無産」はチョイスとしておかしいので
やはり何も書かない人間というものを見下しているというのが根底にあると思う
クレクレを責める方面に行かずに書き手ではない(と思い込む)方面に行くのだから
実際には書き手からのクレクレだったかもしれないのにそこはスルーなのだから クレクレのことを無産と呼ぶってことは何も書かない人はみんなクレクレだと思ってるよね
確かにクレクレの書き手と出会った時はなんて呼ぶんだろう
有産?w
他人様のキャラをホモにしてエロ描く行為は少しは恥じた方がいいと思う
ただのファンアートとはわけがちがうよ
まあいくらホモ本が売れても痛バや祭壇作ってもらえた方が公式には有難いわな
>>969
恥ずかしくない人なんているのか?親に見せられないじゃん( >>967
まさか男性向けエロ同人がファンアートとか言わないよね? >>968
でもなぜかそういうの馬鹿にする同人者いるよね
なぜかグッズとかいらないから買わないってウエメセなの
祭壇つくるような人たちのお金のお陰で公式は続いててそのお陰で燃料貰えるのにね >>968
結局上にあったようにそういう同人に流れてた金の流れを公式に流れるように公式側がしっかり水路整備したって話だからな
グッズ買って祭壇以外にも公式イベに参加とかアンソロやスピンオフみたいな公式二次を買うとか今は本当にいろいろ増えた
公式二次も昔は4コマとコミカライズくらいしかなかったのが今は内容豊富
無償オン同人ならば黙認してもらえたり最初からガイドラインにはっきり有償頒布はやめてね
無償公開だったらOKと明記してるのは二次やりたい気持ちはわかるからそっちでやってお金は公式へ回してって意味もあるだろうし 自分が無知なんだけどグッズ頒布禁止のジャンルは知ってるが同人誌頒布禁止のジャンルは見たことない
アル◯ラーンってそうだっけ?
同人誌までは駄目ってジャンルは知らないなぁ
グッズでもニトロ辺りとかガイドラインあってある程度は作れたと思う
公式グッズで祭壇作るのを笑うってだいぶ昔のイメージ
今は買えないキッズが吠えてるだけ
基本しっかり公式追ってグッズも買わないとオチられる所もある
>>976
昔からその傾向があるけど
同人文化界隈に集う女子って謎ルール制定して
それにがっちがちになって疲弊するケースほんと多いよね 「自分の絵で勝負せずグッズを買ってるだけの無産」として祭壇がバカにされてたのは見たことある
ホモエロ同人が一般的に恥じるものって感覚はわかるけど
それで稼いじゃってると親も家族もいいぞもっとやれになる家も複数みるよ
一般人ですら副業でホモエロ同人で稼いでてっていうと羨ましいとか言ってくる
オタクが思ってるよりも大人になるとエロ()コンテンツなんてそんなもんだよ
それとは別に公式が潤うのはすごくいいことだと思うけどね
ただリアルがぜんぜんなってなくてホモエロ同人にばかり目がいってる人は
ホモエロ同人以前にその生活どうにかしなよとは思う
>>982
虎兎も男の既婚おプロが壁だったよね
家族養ってたんだろうな SNS発達でタダ見が増えたのももちろんあるけど
ツイや5でケンカも多いなぁいくつかの界隈見てるとつねに学級会だ
当事者じゃなくても息苦しい感じは見てるだけで伝わってくるし
お金からむオフ本だとさらに炎上とかしてる
昔も学級会はあったけど小さい案件まで表立って出てきたのはSNS発達してからな気がするよ
お金いらないから趣味だけで絵を〜ってなると本当にオンだけでいいやになるのはわかる
二次は盛り上がった時にオンでタイムリーに見られるから飢えがなくなったのが自分は大きい
たまに読み応えのある本が欲しくてそれだけ通販にしてる
イベントに行っても買える保証はないし買った本がweb再録されてるのを見てがっかりした
自分の活動もオンだけにしようかと思ってるところだ
オンでいいやと思っていたらオンすら描かなくなってきている
周囲もオンでいいと言いながら絵を描く頻度が激減し
最近ではヲタ活より旅行とかに行ってる
少し前までみんなめ同人イベントにも出て毎回本を売って買って
公式グッズやコラボも全部追いかけていたのにな
まだ自分がほそぼそとヲタを続けているぐらい
ジャンルバラバラなのにな
趣味なんて結局こんなものだな
オンだと描いても描かなくてもペナルティないし
新刊がなかった時の机の寂しさもないから気楽
だからこそ描かなくなるのあるある
さらにオンにすら流さずに描いて満足してしまう
ツイで誰かと語るだけで良くなってきている
趣味なのに締切があって修羅場とかして脱稿してやっと一安心…みたいなのに
ふっと虚しくなってオフやめた
オンが気楽と言うか締切の他にも休日の朝早くから混雑する公共機関でイベント行って設営して
人混みの中で本探して…みたいなオフにまつわる諸々が急に馬鹿らしくなってきて
オフしか選択肢のない時代ならともかく今わざわざこれやらなくていいなって気持ちになってオンだけになった
今オフやってる人はオフやることそのものに一つの楽しみを見出してる人だけに絞られてると思う
>>988
オフ好きな人はそれも含めて楽しいんだろうね
疲れるよな 自分もオフからオンに活動を変えたらすごく楽になった
オフをやってると締切に追われイベントで休日が潰れ在庫管理に追われてばかりいた
原作の展開次第では本の売れ行きが変わるしオフやってる人は展開に苦言をするようになり
ツイではカプや解釈でのマウント合戦とオフにまつわる炎上学級会
オンだと本の売れ行きを考えずに好きなことをつぶやけるし好きな嗜好の作品を書ける
学級会も対岸の火事で眺められるようになった
なにより原作の展開を普通に楽しめるようになったよ
いまは同人に手を出す人はオンから入るだろうし記念にオフやるくらいで楽しそうに見える
これからはこういう人が増えるんだろうなと思った
SNSが流行る前と後で全然違うなと思う
本出してイベント出て数十〜数百しか売れず感想来ないオフよりイラスト描けば即座に数万の人に見られていいねRTリプが来て承認欲求満たせる
漫画や小説が描けなくてもグッズ買ったりライブ参戦してファンアピールしたりできるもんな
承認欲求目当ての人は上記だけで十分だしROM専やお金のない若い子もオンで満たされてオフまで出てこない
自分は承認欲求強い毎日ツイに入り浸ってる感想クレクレのオン専があんまり好きじゃないから黙って本作って告知してイベ行ったり通販で買ってってやってるけど
昔は選択肢がイベント行って本出すか買うかしかなかったから多様化して描き手にも読み手にも選択肢が増えていいんじゃないかなとも思う
>>991
SNSで気楽に好きな作品を介して他人と繋がれるのはいいことだと思うんだよね
何も全員が全員絵を描いたり小説書いたり画像いじったりする訳でもないし
その時その時でハマったジャンルを楽しめればいいと思う
もちろんそんな楽しい事ばっかじゃないのは解ってて書いてるけど 同人やってきて最近気づいたけど
自分が二次創作するのは好きだし人の二次創作見るのも好きだけど
自分の二次創作を人に見せるのは別に好きではないみたい
でもみんなが見せてたから自分も描いたら見せるのが普通だと思って見せてた
ツイとかでオタクにも同人者にも色々な人がいることを知って
ようやく自分が人に二次創作を見せるのが好きではないタイプだったと気づいた
それから人から見るといわゆる海鮮になったけど今の方がオタクやるのがとても楽しい
ってのを活動の楽しみ方がSNSで色々分かるようになったって流れで思い出した
オフ同人の楽しさってのもあるけど
やっぱり実生活に対してものすごい影響が大きいんだよね
金も時間もかかるし生活がそれに左右されたりするし
それを思えばオンは締め切りもないし
その分せっつかれないので気楽な面はある
人間生きていればオフ同人にかまけてられなくなる時期もあるので
そういう時はほんとオンがあって良かったと思うこともあると思う
使い分け大事だよ
埋めがてら
趣味なんだからマイペースでいいと思うぜ
オフに戻ってくる人は戻ってくるんだし
その時また歓迎すればいい
あいつ戻ってきやがったなんて邪険に扱わないでさ
これはジャンル出戻りでも言える事なんだよな
mmp
lud20190926194914ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1565578858/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「女性向け同人の衰退について語るスレ Part.3 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・女性向け同人の衰退について語るスレ Part.4
・女性向け同人の衰退について語るスレ Part.2
・女性向け同人の衰退について語るスレ Part.5
・女性向け同人の衰退について語るスレ Part.7
・女性向け同人の衰退について語るスレ Part.9
・女性向け同人の衰退について語るスレ Part.6
・女性向け同人の衰退について語るスレ Part.8
・女性向け同人の衰退について語るスレ
・同人の女性向けの成人向け描写について真面目に語るスレ
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 143
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 141
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 144
・OL(おっさん〇〇ブ)同人について語るスレ Part.3
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 163
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 153
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ113
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ130
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ103
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ123
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ93
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 159
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 150
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 145
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 166
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 164
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 162
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 161
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 152
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 148
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 167
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 155
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 160
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 158
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 149
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 154
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 157
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 156
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 147
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 146
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 138
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 136
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 135
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 131
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 132
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 139
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 137
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 134
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 133
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 151
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 168
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 169
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 145
・OL(おっさん〇〇ブ)同人について語るスレ Part.13
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ99
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ91
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ96
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ92
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ98
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ97
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ94
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ88
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ108
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ129
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ125
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ122
13:35:15 up 11 days, 14:38, 2 users, load average: 11.84, 9.98, 9.37
in 0.056769132614136 sec
@0.056769132614136@0b7 on 012503
|