アンケです
別に悪い事ではないんだけど
これをやってる人はほぼ確実に性格に難ありと実体験していて
偏見かもれないが警戒してしまう相手の癖や行動ってありますか?
自分は、18歳超えてる大人のくせにいい歳こいてアニメゲーム漫画が好きなだけでは飽き足らず
その2次創作の著作権違反の素人による捏造妄想などコアな本まで金出して購入したり売ったり
そういうツイッターをフォローして日常的にチェックしてる
同人オタクが悉くヤバイ人たちだったので
警戒するようになりました
>>3
オタクはほとんど宮崎勤のような犯罪者予備軍 >>3
偏見かもしれないけど、20歳超えてコナンの映画観に行ってる大人って実際関わってみると頭おかしい人が多い
ショタコンの犯罪者みたいな発言ばかりしてる人が多い
子供への事件があるかもしれないと思うと子供を安心して映画館に連れていけない >>3
「原作厨だからアニメは観ない」といいつつアニメ見てる奴 アンケです
みんなは今、同人個人サイト見に行ってますか?
見に行ってる人はその理由は何かありますか?
私はサイトの独自の空気感やその構成が好きなので行きます
前スレ991さんへ
パズルクエスト(パズル)、クロニクルオブダンジョンメーカーシリーズ(簡単なアクションRPG)、バイトヘル2000
クロニクルオブダンジョンメーカーシリーズはややマイナーだけど名作です
>>15
サイトがないことが多いのもあってほとんど行かないがあれば見に行く
サイトにしかない作品や過去作品がある人もいるので >>3
ツイッター構文?ツイッターでよくあるテンプレみたいな話し方をする人 アンケです。
TwitterでRTファボされる絵とファボだけされる絵の違いってどこにあるんでしょうか?
同じ作者の絵でも人物だけちょっと背景ありのイラストがRT多めで、構図やエフェクトなど気合を入れてそうな絵がRT少なめだったりするとなんでだろう……ってなります。
凝れば凝るほどボロが出やすいとか?
絵自体の上手い下手はちょっと言い出すとキリないので置きます。(それ以外に違いがないのなら『なし』で大丈夫です。)
>>20
エロ絵とかではない前提で個人的にRTしにくいのは
・人物と背景がミスマッチな絵(萌え絵+写真背景など)
・線画は上手いのに塗りが残念な作者のカラー絵
・凝りすぎて画面がうるさくなって何やってんのか分からなくなってる絵
総合的に見たとき違和感がある絵だと(嫌な言い方になるけど)自分のセンスを疑われそうで宣伝できない
ふぁぼつけるのは今後への応援の意味合いが強い アンケです
1.睡眠時間はどれくらいですか
2.大体の就寝時間起床時間を教えてください
3.自分の睡眠は適切だと思いますか
「世界設定や伏線はしっかりしてるけど面白くない作品より、面白いけど世界設定や伏線が穴だらけな作品のほうがいい」、
「面白さと設定がちゃんとしてるかは別の話なので、面白さを優先しましょう」という意見をよく見かけます
私自身も面白さと設定がちゃんとしてるかは別だとは思いますし、設定が穴だらけだけど面白く思う作品もあります
しかし、設定が穴だらけだから話に入り込めなくてつまらない作品もありますし、
逆に、設定はしっかりしてるけど面白くない作品というものには出会ったことがありません
そこでアンケートですが、
あなたは設定や伏線はしっかりしてるけど面白くない作品に出会ったことがありますか?
差し支えがなければ作品名も教えていただきたいです
>>22
1. 6〜7時間
2. 23時就寝で6時までに起床
3. 適切で健康的だとは思うけど子供っぽいので短くても平気になりたい >>22
1.仕事の日は6〜7時間。休みの日は8〜9時間
2. 0:30〜6:50 日付が変わったらすぐにログボを受け取りたいゲームがあり、それから寝る為
3.仕事中は眠いし、これじゃ駄目だと思ってる。でも改善する気はない
>>23
アルトネリコ
設定が細かく練られてて骨太な世界観なのは分かるけど、普通にプレイしてるだけじゃ伝わりづらい
ゲームだし、テキストがあっさりしてるせいもある >>23
進撃の巨人
中盤までは面白かったんだが人間同士のgdgdになってからはひたすらにつまんない 質問です
「描く(書く)のは左右固定」表記って何のためにしてるんでしょうか
また逆やリバも好きなのにどうして片方しか描かないと決めている?んでしょうか
逆やリバも書きたくなったりはしないんですか?
>>20
上げた時間があんまり夜中だったりすると「あとでRTしよう」と思って
とりあえずふぁぼだけしてうっかりそのまま忘れてしまうこともある >>27
・ネタが思いつかない
・逆やリバは見るだけで十分
・実際のイベントではリバや逆の要素を含む本は売れない(らしい)から
・その上で記載するのは「AB本なのに書き手がリバなんて知らなかった、返品させろ返金しろ!」という人がいるので先に牽制と自衛の為に表記
考えられるのはこの辺りだろうか >>27
読んだり萌え語りをするのは雑食だけど描く気がないから、他CP描いてって言われないためにそう表記してる
あと完全固定の人に除外してもらうため
別に決めてるわけじゃなくて、創作意欲が湧くのとアイデアが浮かぶのがそのCPだけって理由 >>23
ガンパレードマーチ
ゲーム自体は楽しかった
その後裏設定的なものや他ゲームとの繋がりが明かされるのにつれて面白くなくなった
製作者のオナ◯ーって感じがして >>27
自分の中で妄想したり思い浮かんだりするのはそのカプのみ(=描くのは固定)
ただし逆リバが地雷だったり憎いわけではなく、
積極的に探しに行くわけではないけどRTで流れてきたりオススメで出てきたものに萌えたらいいねしたりする
ぐらいのスタンスの人だとそういう書き方してもおかしくないと思う >>27
遅筆なので本命カプですら手が追いつかない状態で、別カプを描く物理的な時間が取れない
とはいえ他カプでも良いと思えばいいねRTブクマはするので固定と勘違いされたら申し訳ない >>15
好きな一次創作サイトがいくつかあるので見に行く
あとは全盛期が10年以上前のジャンルにハマった時は支部だけじゃなくてサイトも探しに行った 前スレ979です
気にならない人が多いみたいですね
ご回答ありがとうございました
>>27
書き手の交流にも文句付けてくるタイプの完全固定の人に凸られないためと
雑食の人に話を振られないため
自分は逆リバ全く読めないけど制作元は気にしないし交流相手が逆リバが好きでも気にしない程度のゆる固定
前ジャンルでは一番仲のよかった人がリバの人で
「あの人は固定じゃないです!」「固定じゃない人と交流してるなら固定じゃない!」
って何度も凸られたことがあったのが尾を引いてる
相手の嗜好まで気にしないとか自衛してるのでって言っても全く聞いてくれなかった
また固定って書いて凸られるのも面倒だし、かといって自分は逆もリバも読めないし書けないのでそう書いてる 最近のゲームで
・3人以上で出来る対戦型
・中学生以下が好んでやってそう(例えばキャラ物でない純粋な麻雀や、みんゴルなどは×です)
・なるべく古くないタイトル
・そこそこの知名度有
・エロ要素、過度のグロ要素無し
・ハードが1つあれば出来る(例えば本家携帯獣等は人数分要ると思いますので×です)
・任天堂の配管工シリーズ・イカ・桃電・須磨武羅以外
以上の条件を満たすものがあれば教えて下さい
無線とじの同人誌(特にマンガ)を読むとき
開きグセがつかないようなるべくふんわり開きますか?
それともガバッとノド側もがっつり開いちゃいますか?
>>21>>28
お二方ありがとうございます
参考にします >>38
ふんわり開く
けど開きグセがつかないようにじゃなくてバラバラにならないようにするため
(ノリが弱い製本で紙が厚いとバラバラになりやすい) >>38
気にしない
でも本が痛むような扱い方はしない オンオフともに活動してる人に質問です
1自ジャンル自カプで嫌いな人いますか?
2いる場合同人独自の理由で嫌いになりましたか?
3嫌いになった発端はオンオフどちらから発生しましたか?
個人所有のパソコンやタブレットもしくはスマホについて
直接シールを貼りますか?貼りたくないですか?
このシールとは画面等の保護シールではなく装飾目当ての物です
同人誌を読んでいる時に萎えるのはどれですか?
A キャラの一人称や口調が違う
B キャラの名前を微妙に間違っている(漢字が違うなど)
C キャラの外見の特徴が間違っている(左目にある設定の傷が右目に描かれているなど)
D どれも気にならない
私の場合Cは気になりませんがAとBがちょっとなと思ってしまいます
他の人はどう感じるのか気になりました
>>42
1 居る
2 はい 対抗カプsageが酷過ぎて嫌いになった
3 オフ イベで場所が隣になったので暇な時のお喋りの延長でお互いの本を買ったんだけど
中見てみたら対抗カプの受けCが自カプの攻めAに惨殺されてた(AとCは作中では大親友)
勿論注意書きはなかったし、渡された時もABの甘ですとしか言われなかった
Cも単推しとしては普通に好きだったから一気にトラウマになった >>45
Aは許せない
BCも気になるけど、内容の良さでカバーできる範囲 >>45
そのキャラによりけりかなー
サブキャラだったらかなりDに近い、どうにか全部無視できるかなって感じ
偶にメインで扱ってるキャラ・カプに対してその手の間違いやらかしてる人見るけどそれはAとBは全面的に気になる
Cも基本気になるけど、利き手間違い利き足間違いはプロでもちょいちょいやるからそれは大丈夫 >>45
A→気になるかもしれないけどよほどじゃないと萎えない
B→自ジャンルでよくあるから少し萎えるというかチェックしてって思う。数冊で一ヶ所だけなら変換ミスか〜って思うけど
C→メインキャラ、メインコマなら気になるし萎える >>45
ABC全部気になる
Aはたまたまのミスでも何か恣意的な物を感じてしまうので特に気になる
BCは作品内で一箇所だけとか明らかにミスっちゃったんだなーって分かるやつは気にしない事にするけど
明らかにワザとやってたり全部間違い続けてたらその人の作品はもう見なくなると思う >>45
Aが最も気になる
キャラを表す大事な部分なので一人称や言葉遣いが違うと別キャラにしか見えなくなってしまう
1箇所だとしても最後までその部分が引っ掛かって記憶に残り次からは読まなくなる事が多い
BとCは全ページ間違えてたら次は避ける アンケです
いまいち人気が出なかった理由は分かるけど好きな作品を教えてください
絵描きの皆さんにアンケートお願いします
字書き主催のアンソロに執筆依頼されたら参加しますか?
その字書きはカプ大手 オフ経験は一応あり(2回程度) 表紙もシンプルなものなら自作経験はあり(メインは絵師依頼が多い)です
1 参加するかしないか
2 1を選んだ理由も差し支えなければお願いします
>>27
描いてるのがA×Bだとすると自分はA好きのフォロワーの方が多いので
ABの方が好き
BAと妄想するし好きな作家のは見るけどA受界隈が嫌いなので基本的に関わりたくないし期待しないでほしい
でも身も心も完全固定ってわけではないのでB受固定の閲覧者からクレーム入れられたら嫌だから
ってのをまとめて一応表記してるって感じ
>>45
全部気になる
Bは誤字かなって無理やり自分を納得させることができなくもないけど基本的には全て見つけた瞬間読むのをやめる >>45
ABCどれも気になる
Bは一回ならミスだと思えるけど >>52
「極限脱出」という脱出ADVシリーズ。7年くらいかけて最終的に3作品出て
ゲームも物語の仕掛けも面白かった
ただ、1作目と2作目が、出るとは決まっていない次作に真相究明を持ち越すEDだった
リアルタイムでプレイした人もネタバレしたくないし単体で話が完結してないしで
人に勧めにくかったのが結構大きかったと思う >>45
ABC全部気になる
Aはちゃんと原作見てないのではと思って萎える
BとCは変換ミスや左右反転に気づかず描いたミスの場合もあるから単発なら仕方ない
仕方ないんだけど読む方としてはやっぱり萎える
頻発してるようならよほどの絵馬でない限り次からは買わない >>38
気にしてない
元々開き癖がつくほどには開かないからつかない
>>42
1 いる
2 同人独特ではなく一般社会でアウトなことをされたから(約束のドタキャン等)
3 オフで直接会ったからという人とオンオフ両方の影響での人がいる
>>43
貼らない
貼りたいときは先に保護シール貼ってからその上にする >>52
飛翔漫画の賢い犬、侍兎
ゲームでアリスインナイトメアとその続編
後者は認知してないだけで人気はあるのかもしれんけど >>42
1いる
2絵がhtrなのに連投する模写を連投する他カプ逆カプをRTする他ジャンルの話しかしない
マ絡めた自演自慢話が多い
htrなら連投する前に時間かけてまともな絵に見える絵にして投稿すればいいしhtrな絵は4枚とか8枚にまとめてあまり見えないようにすればいいのにと思う
3ツイ支部 >>45
AとBは原作による
原作自体でブレがあったり公式で統一されてないことがたまにあるからそういうのはしょうがないと思う
そうでない場合BとCは単純なケアレスミスかなと思う
カタカナ名でもバとヴァみたいに押し間違えや予測変換ミスで出やすい割に
元が見慣れた単語だとパッと見違和感が出にくくて気づきにくいものもあるし
あんまり頻発するようなら気になる >>42
1 いる
2 はい 「持ってたパンが土にキスをした」「彼女の髪はピンク色。まるで桜のようで。」みたいな気持ち悪い文章(※フェイク)
CP解釈も気持ち悪い
3 支部とツイ 増税前にこれは買っておこうと思っているもの、もしくは買ったものは何ですか?
鍵なしのツイッターで鍵アカからフォローされたらどう思いますか?
また「鍵アカはブロックします」という人は鍵アカからのフォローにどんな印象を抱いてブロックしていますか?
>>52
打ち切りマンガでみえるひとと四谷先輩の怪談
特に後者はホラーに寄り過ぎたので掲載誌の傾向に合わなかったんだろうが
続いても間延びしそうだったので物足りないぐらいでちょうどよく終わった印象
前者は連載が続けばおそらく掲載誌の傾向上バトル漫画にシフトしただろうけど
ゆっくり目の展開とホラー傾向に加えて
幽霊・霊能力もので当時連載中だった他2作品と被ってたのも悪かったんだろうと思う >>15
twitterで気になる人を見つけた時に、プロフにサイトがあれば見に行くというケースがほとんど
また余程上手い人でpixiv登録なしのタイプだと継続的に見る、サイトだからという理由はない
>>23
聖剣伝説レジェンドオブマナ(ゲーム)
世界観もキャラ設定も作りこんであるし、ビジュアル・音楽ともにハイレベルなんだけど
一方的に創作ノートを見せられているようで没入感がない、受け手との断絶がある
引き込む力や動機付けが弱く話を追うのが億劫
>>45
Aが萎える ただし公式でブレてるとか、口調を使い分けるキャラで条件が掴みづらいならしょうがないと思う
Bは萩原→荻原みたいに見間違いやすいもの、音声要素のない原作なら目をつぶる
Cは稀にならケアレスミスとしてスルーする 所詮同人でダブルチェック環境ない人がほとんどだし
>>53
1 その条件なら相手の人柄と知能次第で参加
2 信頼性・トラブル対処能力として判断 >>63
PC
7年くらい使ってるwin7だったのでこの機会に 二次元ジャンルの鍵無し腐女子がnmmnオープン腐に注意を促していました
忠告するのは分かるのですが二次元の二次創作もグレーゾーンなのにと思ってしまいました
他の皆さんはどう思われますか?
>>63
以前から狙ってたドライヤー
PS4悩み中 >>63
料理用の酒と味醂(塩入ってないの)とトイレットペーパーと生理用品は買った
あとは掃除機と録画機器をどうするか考え中 前提:普段ABのカプ作品を投稿してる
質問:AB表記の無いAとB中心のカプ要素なし作品を投稿した際に
フォロワーの方から「素敵なABをありがとうございます!」とリプライが来たらどう思いますか?
>>71
見てくれてありがとう
カプ要素なくても二人並んでたらカプに見えるよねわかる >>71
私の書くAとBはABに見えちゃうか〜 いつも見てくれてるってことだね、ありがとう >>68
確かにおま言うなんだけど、二次に関しては二次創作を許諾や容認してるジャンルもあるので一概にグレーとは言いきれない
グレーだとしても危険度が圧倒的にnmmnの方が上なのは事実なので、同胞が教えないと気付けない、知る機会が無いから状況や言い方によってはまぁ…と思う
ただ、見えるところでやってるならどっちも近寄りたくない
>>71
やっぱりABに見えちゃうかー!
ABっていいよねー!うんうん >>71
あくまでカプじゃない作品として描いたならそう見えないように描いてる(つもり)だろうから、あーABに見えちゃったか…と残念な気持ちになる
自分の技術不足にがっかり >>45です
様々な感じ方が聞けて興味深かったです
お答え下さった方々ありがとうございました! >>63
PCのモニター
>>64
なんとも思わないけどフォロバもしない
>>68
nmmnは実在の人物が絡んでるからオープンでやってる方が圧倒的にマナーよくないし注意されて当然
それとこれとは別の話だと思う >>63
座椅子とマットレス どっちもいつかは買い換えようと思ってたので今しかないなと >>63
買った(支払った)もの
リュックタイプの防災セット
車の夏用タイヤ
飛行機代 >>66
53です
トラブルさえなければその条件の字書きでも主催可能という事ですね 参考にさせていただきます ありがとうございました
他に回答つかなそうなので締めます 原作終了から数年後に出された公式ファンブック
原作では描かれなかったキャラの設定やはしょられてしまった部分が実はこんなことがありましたよな裏話や詳細が載っている
でも告知もヒッソリで公式イベでの期間限定数量限定販売だったので持ってる人がそもそもが少ない(原作終了から時が経っているというのも理由)
そういうファンブックがあったとして
それに記載されている設定は原作設定として捉えますか?捉えませんか?
これに記載されている設定を知らないで無視して描いてしまっている人がいたとして
その人に対して原作設定無視してる愛のない奴だと思いますか?
現代が舞台の作品で元医師というキャラAがいます
彼が「医大を卒業している」と言う内容の二次創作は捏造設定と感じますか?
>>82
医大を卒業してないという公式設定があるなら捏造だけど
医者キャラで特に触れられてないなら普通に医学部卒だと思うよ >>82
医師免許なしには医者になれないし
医師免許取るには医大や医学部に入学しなければそもそも受験資格がない
だから医大や医学部卒以外の医者なんてまずいないので「元」が付こうが医大や医学部卒なのは当たり前 黒ジャックの例や免許、卒業資格がないだけで医大に通ってたから知識と経験はあるってキャラもいるだろうけど現代が舞台だとちょっと難しい気がする
>>81
1原作設定だと思う
2愛のない人だとは思わない 原作者の同人誌だったりするから 音楽はどの形態で聴きますか?
@CD(取り込んでスマホやプレーヤーで聴く場合も含む)
Aダウンロード購入
B定額サービス
Cレンタル
Dその他
複数利用している場合大体の比率(例 CD6ダウンロード4)も書いてくだされば嬉しいです
>>87
追記
比率はあまり分からない場合は書かなくても問題ないですが複数ある場合どの割合が一番多いのかは教えてほしいです >>87
2 特典目当てなどの時だけ1
DL購入9:CD1 >>87
5
radikoでラジオNIKKEI第二聴いてる
CMもトークもほとんどなくて有線みたいにひたすら音楽垂れ流してる >>87
CD7:ダウンロード購入2:定額サービス1
CDの総合デザインを見るのも好きなのでCDがあればCDを買う
なければDL、それもないマイナーだと定額サービス >>87
基本CDで1と4
ただしアルバムで収録曲の大半が既にシングルとして持ってたり動画がネットにアップされてたりして1,2曲しか欲しい曲がなかった場合は曲を個別に買えるDLサイトで買う
割合的にはCD5:CDレンタル4:DL1 >>81
公式であることが揺らがない以上は原作設定で間違いないと思う
だけどファンにも認知度は低そうだし二次がその設定準拠じゃなくても気にしない
ちなみに私も似たような環境のジャンルにいるけど
公式内容と原作終了の少し後に発表された設定との間には致命的な齟齬がある
だからファンの間では原作設定と認めない勢力が少なくない
その設定のおかげで推しCPが成就したので喜んだ私も
公式が示した可能性のうちの一つ程度に緩く思うことにしてる 最近離れたジャンルがあればその理由を教えてください
>>87
CD>レンタル>>定額サービス
多分6:3:1くらい >>81
原作設定だと思う
ただしそれが絶対というわけではなく分岐した世界の原作設定みたいな感じに思う
愛がないとは思わない
似たようなものが出たジャンルだけど数年も経てば原作者自身が本編当時にした設定を忘れていて
ファンブックに書かれてる設定が原作の中の描写と矛盾する箇所もある
だからあくまでも分岐世界 >>95
@公式からの供給がなくなった(1クールアニメ原作)
A他ジャンル熱が上がった
B温泉で創作してたんだけど創作物に対して匿名で攻撃された
3つの理由が同時期に重なって移動した >>23です
様々な作品をあげてくださりありがとうございます
皆さんの意見をまとめると、設定を活かしきれていなかったり、物語の盛り上がりと噛み合ってないという感じかなと受け取りました >>87
2がほとんどだけど1もたまに
比率的には8:2ぐらい
>>95
度重なるファン同士の諍いに疲れてジャンル自体に冷めた クラウドファンディングについて
どんなイメージがあるか教えてください
お互いミュートになってるんだろうなと思う相手どうしてますか?
ミュート理由は問いません
1)そのままミュートにし続ける
2)しばらくミュートにしていいねなど一切やりとりが発生しないようなら様子を見て最終的にリムーブする
3)2と同じように様子を見て最終的にブロ解する
>>87
2
>>95
新しいジャンルにハマったからってのがでかいけど
元ジャンルは数年前からじわじわ冷めてた事と交流したかった相手から切られた(相手にされてなかった)のも理由としてあったと思う
>>103
基本的に1だけどフォローしてる事自体がうんざり感じたなら2か3
(こちらからフォローした場合は3
相手からフォローでこちらからはフォロバだった場合は2) >>95
原作者の裏垢でかなりイタイ人だと判明
アニメスタッフや声優が同人者に媚びを売り出す
原作やアニメよりミュージカル重視の人が増える
ミュージカル苦手だけどみんな好きだよねの空気
ヲチや愚痴垢が大量に作られる
同人者の生ぬるい馴れ合いでジャンル者の作品への興味が失せてツイッター退会
ヒキでオフ活動してたけど面白い作品に出会えたのでジャンル移動した >>95
同CP者が同ジャンル別CP描き手を完全に私怨で吊し上げしてて、それが原因で界隈が荒れたのを見て嫌気が差して移動した >>95
新しいジャンルにハマったのが一番の理由だけど
作品に対する感想が一部の大手しかないジャンルで心が折れた 「関西」とだけ聞くとどの辺りの範囲を想像しますか?
>>108
奈良-大阪-滋賀南西部-京都南部-兵庫南部
偏見だけど太平洋や日本海に面してる部分は関西じゃないみたいなイメージ
「近畿」だとそれらも含む
もともと関西って逢坂関の西って意味だからこのイメージがおかしいのは認める 化粧は何歳から始めましたか?
きっかけなどのエピソードもあれば教えてください
>>111
小5
生まれつき唇の色が肌色っぽくないのが嫌だったから >>111
20
ぶっちゃけやりたくなかったけど大学で女子のほとんどが化粧してたから浮きたくなくて >>111
高2
姉から間違って買ったからあげるってマスカラ貰ったのがきっかけ >>95
定期的な学級会からまともな人がいなくなり
偽造変態化や女体化年齢操作見た目操作で性癖合戦も定期的に繰り広げられるようになって元の作品寄りに書く人がほぼいなくなったから >>95
>>94>>98のパターンで本編内での描写と致命的な齟齬が出てしまった
そのせいで成就した推しカプにも一番の推しキャラにも萌えられなくなってしまった
ファンブックが出るまでそれなりに年数も経ってるし公式側に複雑な問題もあるし
そうなった理由もよくわかるんだけどもう萌えが起こらなくなってしまった
その後に出たノベライズ(フェイク)で結局その設定はなかったことになったんだけど
一番の推しキャラは出なかったし単純にそのノベライズ自体の出来がいまいちだったので萌えは戻ってこなかった
そうこうしてるうちに新しいジャンルにハマった 大体の方が広くても近畿地方内に収まる範囲を思い浮かべるみたいですね
有難うございました!
>>95
あるきっかけでジャンルに新規層が大量流入してきたんだけどそれまでの空気が一変
公式が新規を逃すまいと媚びに走り特定キャラを贔屓する動きに元いたジャンル者は辟易、新規層は持ち上げマンセー
福利厚生スゴい!公式ちゃん大丈夫?貢ごうか?のサムいノリと公式が原因の失態や不手際にもひどい事言うのはジャンル者じゃない!公式ちゃんが可哀想><の空気に心底うんざりした
>>103
1
そもそもミュートしたら相手を忘れることがほとんど
フォロワー整理したくなったら3 >>95
新しいものにハマった
二次創作やめただけじゃなく作品そのものからも離れた(嫌いになったわけではない)
>>102
それ自体に悪いイメージはないしいい制度だと思う
内容によるのかなぁと
>>111
高1
バンドのライブに学校外の友達(年上)と行くことになったため
学校内のコミュニティーでは化粧する考え自体がなかったから日常的にするようになったのは大学に入ってから >>111
大学から
女子大で化粧してる人ばかりだったので自分もやり始めた >>111
大学入学時から
入学式のあと、母がデパートに連れていって
あんたもそろそろやりなさいよーとファンデーション買ってくれた >>108
大阪京都奈良兵庫辺り
>>111
高校生
眉毛を描いたりとか時々マスカラ塗る位だったけど >>111
大学入学から
高校まで禁止だったからというそれだけ >>108
近畿二府四県のイメージ
広島は入らない 多忙により半年くらい発行を延ばしてる小説本があり
少し先になるけど出せそうになってきたので先に発行の告知をしようと思いますが
いつも推敲に時間がかかり内容も若干変わりそうな状態です
このような場合の告知はどのパターンだと嬉しいでしょうか
1 イベントで新刊出しますとだけツイート
2 表紙だけでも作って支部告知
3 表紙とサンプル文(中身に変更がある旨を記載)
>>95です
たくさんの回答をありがとうございました >>129
それ以外になるけど確実に出せると分かった段階で
129に限らず本出します→やっぱり無理でした、でうやむやのままジャンル移動とか散々見てきたので
買い手としては確実に出る本の情報が欲しいから >>129
尻叩きのつもりで告知だけでも早めにしたいというなら2だけど
それでもし出せなかった場合信用落とすだけだし
>>131と同じく確実に出せるとなった時点での告知で表紙&サンプル(推敲後の確定原稿)がいいんじゃないかなあ 自カプABでプチオンリーが開かれるのですが、主催者が「ABは左右固定だが、CAやBDも好き。AB以外のB受けは地雷」と公言している人です
運営している企画垢はABのもののみですが(お誕生日企画やワンドロなど)、CD・EFなど同ジャンルの別カプの創作もします
サークル規模はピコ手で、当日はアンソロやグッズ販売などもなさそうです(ペーパーやシールラリーはあるそう)
自分がABだったとして、このプチオンリーに参加したいですか?
>>135
したくない
つかAB垢企画垢で別カプ創作してるの?
ジャンル者がほぼ参加してるプチの途中に参加してないサークルがぽつんとあったら周囲から「なんかやらかしたのか?不仲なのか?」と言われそうだけど
主催こだわり強そうだし興味のないカプをぶっこまれるのは創作でも話でも苦手だからラリー用シールが用意が面倒くさいから「作り方わからないのでー汗」とか言ってスルー一択 >>135
言葉が足りてませんでした
主催者はABプチオンリーの他にAB用の企画垢も運営しているが
本垢(本人の二次創作日常ツイ垢、ピクシブなど)ではAB以外の作品もあげているということです >>135
生産元は気にしないタイプだからABプチオンリーとしてきちんと成り立ってるなら参加する 声優の鈴木達央のあだ名「たっつん」ですが、
A. コットンと一緒
B. 借金と一緒
どちらが合ってるんでしょうか?(呼んだことのない方は、呼ぶとしたらどちらですか?)
自カプのアンソロが発行されるとして、
主催や参加者がやっていたら本当に発行されるのか不安だったり、買うのを躊躇したり、
アンソロ参加者側だと参加を辞退する、後悔する言動はどれですか?
ちなみに自カプは弱小のため、アンソロが発行されるのは最初で最後だとします
1.主催が遅筆で、個人誌は会場製本することが多い
2.主催がhtr
3.主催が別ジャンルの(あなたにとって)地雷カプ好き
4.参加者がアンソロ原稿締め切り近くになっても原稿が終わらないと連日ツイートする
5.主催も参加者も一切原稿の話をしない
6.参加者が集まらなかったので主催のリア友や家族(どちらもプロ作家や同人経験者だが自ジャンル者ではない)を参加させる
7.アンソロ発表〜発行までの間に原作が終了
8.ヲチスレでよく名前が挙がる人が参加している
9.自カプアンソロというだけでテーマ等は無く、主催が「参加者の皆さんに自由に描いてもらった」と発言
>>139
B
Aのイントネーションだと野球少年思い出す >>135
プチには参加しない
イベントにはABで参加する 絶版になっていたりプレミア付きになっていたりして入手困難なジャンル関連本を読むなどオタクっぽい趣味の目的で国会図書館を利用したことはありますか?
利用したことがある場合、一回につき何冊くらい読み、どのくらいの時間滞在しましたか?
>>148
ジャンル関係ないけど絶版のカメラ関係の本を二冊読んだ
一冊は本の半分くらいコピーをとった
二時間ちょっとくらい >>139
B
>>141
3 買わない
4 不安に思う
8 ヲチの内容次第で両方思う
生産元を気にする固定だから3の時点で買わない
8は過去にもアンソロや合同誌で問題起こしての弗化なら不安に思うし
注意書きなしカプ詐欺などで弗化したなら警戒して買わないと思う >>135
キャラ被り雑多カプ好きの企画には参加しない >>135
イベントには出るがプチ参加は知り合いでもない限り多分しない
>>141
1 2 3 4
1は進捗管理能力を疑うし日頃会場製本する奴に原稿は預けたくない
2は別に大手じゃなくていいんだけど正直htr過ぎる主催って部数や本作りのノウハウが欠けている人が多いのでスルーする
3は個人的に嫌 4は最悪 >>139
B
某声優さんがBのイントネーションで呼んでたので >>131 >>132 >>133
129です
本が確実に出せる状態になってから告知したほうがよさそうなので脱稿後に告知していきます
ありがとうございました
>>141
1 遅筆で印刷代が上がって本の値段も上げますって主催がいたから避ける
2 弱小カプで主催htrの本に参加してクオリティがよかったものが無いし
主催と周りが舞い上がって問題行動を起こすことが多かったから避ける
4 責任感が無い相手に原稿を預けたくない アンケートです
「懐メロ」と言われると何年代のどんな曲を思い浮かべますか?
1.貴方の年齢をざっくりと
2.懐メロと言われたら何年代を思い浮かべますか?
3.懐メロで思いつくアーティストや曲はありますか?
20代のお笑い芸人のネタで「90年代の曲が好き〜ああ懐メロはいいね」というくだりがあり気になりました
>>157
1 アラサー
2 自分の幼少期〜高校時代に流行った曲
1990年代後半〜2000年代?ぐらい
3 おジャ魔女どれみ、ポケモン、デジモン、ハム太郎、コナンなど子供の頃に見てたアニメの当時の主題歌
青春アミーゴ、キセキ、love so sweet、no more cryなど流行っていたドラマの主題歌 >>157
1 20代前半
2 80年代
3 真っ先に思い浮かぶのは松田聖子や中森明菜など昔のアイドル 飲食店で食事中に席を立った際、食べかけのメニューを盗まれたことがある方はいますか?
私は水(セルフサービス)を取りに席を立った際2回ほどあるのですが友人には信じてもらえませんでした
そんなに珍しい事なのでしょうか?
されたことのある方はその後、どう対応しましたか?
>>160
食べ残しだと思われて店員が下げただけでは? >>161
最初そう思ったんですがフロアに居た店員に尋ねましたが下げていないそうです
店員が嘘をついているだけかもしれませんが
まだ残っているお皿だけ下げて一緒に置いていた空のコップやお皿は下げられていなかったので納得しました >>160
一人でよく食事に行くし席外すこともあるけど
食べかけを盗まれたことはない >>160
わりと外食してきたけど無いな
周りでもそういう話を聞いたことないし
テレビや雑誌の飲食店でのトラブルとか巷の迷惑な人特集みたいなの(周りで見なくてもそういうのでこんなことする人が世の中いるの!?と知ったりする)でも自分は聞いたことないから
統計的なことは分からないけど珍しいことという印象 2種類以上のSNSを利用している皆様に聞きます
複数をSNSの使い分け方を教えてください
>>160
1人で外食する時に食べかけで席を離れることは基本ないから一度もない
荷物ごと席を離れているのであれば食べ残しだと思って持ってってる人がいる?
それでも側からは160個人にストーカーでもいるんではと思うくらい珍しいと思う >>157
1.20代後半
2.〜1980年代までの曲
3.アン・ルイス、レベッカ、ザ・ピーナッツなど >>165
作品傾向で投稿するSNS分けてる
カプ要素ないファンアートのうち丁寧に描いた絵は支部、落書きはポイピク
BLはピクブラ、NLはピクモフ、みたいな感じ >>165
使ってるSNSはLINEとTwitterとインスタとFacebookとpixiv
LINE…リアルの個別かグループの連絡専用
Twitter…同人垢と趣味&プラベ垢、どちらも主に情報収集やネット中心の交流、告知、作品アップなど
インスタ…ほぼロム専、リアルの知り合いでプラベ垢を教えたくない人用のダミー垢みたいなもん
稀にリア充っぽいことをした時の当たり障りがなさそうな写真を載せてる
Facebook…企業や会社、お店などの情報を確認したい時用、あんまりロムもしてないけど垢だけ持ってる感じ
pixiv…ツイで載せた作品倉庫 >>160
席に着いていた時なんだけどファストフード店で食べかけのサイドメニューを
店内で駆け回って騒いでた子供に持ってかれたことがある
親っぽい人たちは大人同士で盛り上がってたし注意する気力もなくてスルーした >>160
160の勢いが面倒そうで下げたけど下げたと本当のこと言えなかった可能性も
返金しろと迫りそうとかクレーマーと思われたんじゃないか?
もしくは聞いた店員と下げた店員が違う人だったとか >>171
空の皿やコップはスルーして食べかけの皿だけ下げることなんてあるの? >>172
皿の置いてある場所によってはあるよ
とりあえず目についた皿だけ下げたのかもしれないし
空の皿も下げようとしたけどその前に他の客や店員に声をかけられたから一皿だけもって下がるなんてのもよくある
食べ放題の店だと好き放題とって普通に残す客の方が多いしね
元飲食店店員やってたけど自分は面倒事になりたくないから残りもの乗ってる皿には言われない限り手をつけないけど人それぞれだから無いとは言い切れない スマホで小説を書いている方に質問です
どんなアプリを使用していますか?
>>157
1.アラサー
2.60年代〜90年代初頭くらい
3.松田聖子、西城秀樹、尾崎豊
90年代初頭は
80年代から活躍してて90年代の頭に解散したような人(プリンセスプリンセスとか安全地帯とか)の曲は懐メロに入りそうな気がするけど
そのくらいの時期に出て来て以降も活躍してる人(B'zドリカムあたり)の曲は懐メロではない感じがする >>174
泥でsimple note
PCと自動同期されるのが楽 >>139です
借金派が多く、声優仲間の方も借金の発音で呼んでるんですね
周りに達央さんのファンがいないのでどちらか分からず、気になってました。ありがとうございました >>160
自分じゃないけど
マクドナルドで買った商品を席に置いたままにしてたら知らないおじさんに食べられたっていう記事をネットで見た
「フィレオフィッシュ食べられ事件」で検索してみて 生、半生や2.5ジャンルの人に質問です
1.応援している人のTwitterはチェックしていますか?
人によってツイへの力の入れようが違いますが
2.ツイ発信には積極的な方が良いと思いますか?
画像に強いクラウドサービスを探しています
パソコンの中でフォルダ分けしてある資料写真を
スマホ(iPhone)からでも閲覧できるようにしたいです
・パソコンからフォルダごとアップできる
・クラウド内でもフォルダの階層構造が保たれる
・スマホからでもファイル名だけでなくサムネイルが表示される
以上の条件を満たすものがあれば教えてください
>>179
1、1人はツイやってるがもう1人はツイ垢なくてお友達がプライベートの写真時折上げてくれる程度で、前者はファンの子がチェックしてRTしてんのは便乗していいねRTする事はあるけど直接フォローはしてない
ちなみにいいねやRTは表の情報収集垢でだけでカプや萌え語りする鍵垢ではやらない
2.ツイやってる方の人が正直ちょっと考えなしのツイやらかすんで、個人的には仕事で使う垢ならある程度節度は持ってもらいたいから、ツイ垢持ってないもう1人の推しのが好感度は高い
人により向き不向きがあると思うんで、無理して積極的にツイを活用してくれなくてもいい派 >>179
1 してる
2 一切ないよりはしてくれる方が嬉しい
推しの日常生活とか考えてることとかを直接知れる場所ってSNSぐらいだから
でもあんまり熱心すぎたり炎上したりするのも嫌だからほどほどにやってくれるのが一番いい 便器に直接座るのが苦手なのですがみなさん平気ですか?
外と家でお願いします
>>179
1 めっちゃチェックしてる
2 自分の推しはあまり更新してくれないし
更新があっても食べたものとか推しが撮った他の役者の写真とかばっかりで
推し自身の写真見るなら他の共演役者のツイチェックした方がずっと効率良いレベル
たまには自撮りとか上げてくれ…とよく思う
>>183
自宅は独り暮らしなので気にならないんだけど外では苦手
あれば和式に率先的に入る >>183
古い和式便所の家で育ったから洋風便座に慣れるまでに苦労したな
でも今はどこでも洋風トイレが普通だから和式があればそっち使うけど外では諦めるようになった
大抵は簡易消毒もセットされてるからそれ使ったりしてる >>160
私はそういった経験は無いんだけど、ツイのリア垢でフォローしてる人(リア友ではない)が
他人の食べかけ、食べ残しを勝手に食べてるとツイートしてたのを見たことがある
その人は金銭的に余裕が無く、でも家に居るのが辛くてファミレスによく通ってるらしい
でもガッツリ食事するお金は無いので毎回ドリンクバーや数百円の注文でほぼ1日滞在するんだけど
空腹になると近くの席の客がドリンクバーに立った時なんかに例えばハンバーグの付け合わせのポテトのような小さなものに手を伸ばすらしい
食べ残して帰っていったら、その食べ残しを全部食べるとかも言ってた
でもなかなか遭遇しない珍しい事だとは思う >>183
家は平気
外は嫌だからトイレットペーパー敷いてから座る
和式は苦手なので洋式にしか入れないけど 邦楽でカラオケで歌えないと思う曲とその理由を教えてください
今年の春先のイベント合わせで表紙を入稿したにも関わらず本文を落としてしまいました。
入稿済の表紙には当初初出しを予定していたイベントの日付を小さく入っています。
その後都合もあり10月合わせのイベントが初出しとなってしまいました。
このまま発行したら、表紙記載済の日付と実際の発行日とが半年以上違ってしまうので
表紙を刷り直すか気にせず本文を入れてしまうか悩んでいます。
個人的にそこそこな数を刷ってしまったと思っているので、表紙差し替えの踏ん切りがつきません。
買い手の立場に立った場合、この日付の違いは気になりますか?
>>189
気にならない
表紙の日付なんてじっくり見ないし確認したい時は奥付見てる
後書きかどこかで表紙先に入稿したので日付違ってますと一言書いておけばいいんじゃないかな >>188
HYの366日
単純に最後の高音が出ない
それから米津の檸檬
友達グループとカラオケ行った時に歌った子が居たんだけど、なんとなく聞いてた全員でMVの真似をして腕の上げ下げをした
それ以来自分で歌おうとするとその時の事が蘇って笑えてきてしまってどうしても無理 >>189
気にならない
諸事情で延期になるのはよくあることだから
気になるなら>>190が言ってるみたいにあとがきでさらっと触れとくといいよ >>188
曲単体じゃ無いけどRADWIMPS全般
好きな曲は多いけど自分で歌うとお経みたいになる >>188
GReeeeNのキセキ
推しカプの個人的イメソンだから胸がつまって最後まで歌いきれない
特に終盤は互いが唯一の親友の二人の死別によって果たされなかったとある約束を想起させて無理 イベントやオタク友達と遊ぶ以外の普段の荷物について教えてください
仕事のある日は持たないけどない日は持つなどもあればお願いします
1.持っていたら自分がオタクだとバレそうなグッズ(絵入りの公式・同人グッズなど)
2.一般人にはバレないだろうけどわかる人にはわかるグッズ(公式から出ているイメージカラーグッズなど)
3.別に公式グッズとかではないけどオタクとして拘ってる持ち物(推し色、推しが好きなものなど)
4.なぜ持ち歩きますか?それを普段意識したりしますか?
(単に使いたい、使ったりバッグの中に潜んでるのを見るだけで疲れが飛ぶ、誰にも見せないけどこっそり主張など)
>>188
B'zのultra soul
「ハァイ!」を誰も言ってくれないんじゃないかと不安になるので
ポルノグラフィティ全般
早口になったかと思えば伸ばしたりするのでどうにもメロディが覚えられない
9mm Parabellum BulletのBlack Market Blues
PVでムカデが映るんだけどそういうの苦手な人もいるので入れづらい
ムックのアゲハ
PVでマネキンが映るんだけど自分はマネキンとか人形が怖くて苦手なので画面がほぼ見れない
ちなみにゴールデンボンバーの女々しくてでもマネキンが映るけど、こっちは一瞬なのでそのタイミングだけ画面見なければ大丈夫 >>195
1.持たない
2.3.持つ(公式からのイメージカラー程度のグッズと無関係なイメージカラーグッズのみ)
4.持っているだけで幸せになるから
また通勤地が秋葉原なので目立たない場所だから >>195
1〜3 持つ
基本的にケチなのでグッズを買うとき観賞用っていう概念がない
新しく買った本が分厚いからブックマークほしいな→1〜3のいずれかに該当する品を買って使う
そろそろパスケース買い換えようかな→上記に同じ
こんな感じでポーチとかクリアファイル買って普通に使う
どうせ買わなくちゃいけないものだから、どうせなら好きなものに絡ませた方が気分が上がる
人からオタクきもって思われるかもだけど
それをしなかったところでアイツオタクっぽいよねきもって思われるだけだから、結果が同じなら好きなようにした方がお得 自ジャンルをほぼ撤退をしている大手が自ジャンルの絵や小説を未完成の形で何回もツイに載せている場合チェックしますか?
載っている物がその後完成してツイ支部にアップされる事はありません
1チェックする
2チェックしない
>>195
1.2持たない
3持つ 推しがチョコ好きの場合チョコを模したグッズ等
ただ他の持ち物と比べて浮かないもののみ
4気持ちが明るくなるから >>195
12 ラバストとかマグカップとかは使う
3 そういうものはないので持たない
4 気分が上がるから
他人にスマホや小物類を見られることのない生活をしてるから
持っていてもそもそも他人の目にそれらが触れる機会が少ない >>195
1から3まで全部持たない
原作・二次問わずグッズに興味がないのでオタ友の集まりでも持っていかない(そもそも所持していない)
3の推し色とかも公式でイメージカラーの設定がない
バッグの中に潜ませるなら実際の単行本とかの方がまだましかな?と思う
>>199
2のしないと言うかほぼ撤退してるなら気がつかないと思う >>199
1 大手かどうかというより好みの人かどうかって感じだけど
ほぼ撤退していても萌えが合う人の作品ならやっぱり見たい
ぶっちゃけ自ジャンルだけかもしれないけどツイに上げてるのが完成しない未完成作品なんてよくあることだし >>188
東京事変の女の子は誰でも
好きな曲なんだけど可愛い歌詞なので歌いにくい
椎名林檎の浴室
歌詞が少し怖いので引かれそうだなと
RADWIMPSのスパークル(movie ver.)
間奏が長すぎる ヒトカラでなら間奏も楽しめるけど誰かと行った時は間が持たない >>195
1、2持たない、公式グッズは飾る専用
3、作中で推しの概念みたいな食べ物があるから(フェイク)、そのモチーフの小物とか服とかはつい買っちゃうし普段使いする
4、アニメグッズは持てないけど推しグッズ持ってるみたいでテンション上がるから
あと単純にそのモチーフが今流行っててかわいいものが多い >>195
持たないというか持ち出したりするものは持ってない
公式から出てる香水はたまにつける
有名ブランドの香水に似ていて歩いてるだけでもテンションあがるから >>195
1、公式から出たデフォルメ絵のチケットケースを使ってる
(他人に見えないように鞄の底に入れてて普段あんまり取り出さない)
2、同人グッズOKジャンルなので同人作家が作ったイメージカラーグッス(キーホルダー)も使ってる
3、推しの色を意識して買い物することがある
4、公式グッズは折角買ったので使っておきたい
バレないようにするのがちょっと面倒なのでそろそろ止め時
同人グッズはバレそうにないデザインだしバレたとしたらコアな同士なので気にしない
普段使いしてテンション上げてる 浴衣で夏祭りに参加した事がある人に質問です
帰ってきた時大体どの程度どういう汚れ具合になっていますか?
小さいころの話とかでも結構です
1:大体の場合汗をかいただけ、目に見える汚れは無し
2:食べ物系の汚れがついてしまってる事がそこそこある(ソース等)
3:泥などの汚れがついてしまっていることがそこそこある
昔はかなり大規模でしたが現在は弱小に近いジャンルにハマりました
原作は全て買いましたが、各種メディアミックスやスピンオフには一切触れてません
私は原作で原作者が表現したことのみが公式であり、それ以外は二次創作だと思っています
なので原作を全て見ていればエアプじゃない、同人してもOKだと思ってましたが
SNSを覗いてみたところ、このジャンル者は原作以外も全て網羅しているのが当たり前みたいです
前述のように私は原作以外は二次創作だと思っていますし、メディアミックスに興味がありません
また、ジャンル全盛期に物凄い量の関連書籍、グッズが出ているようで
絶版にもなっているものもありますし、中古でも全て揃えると原作を新品で更に3セットほど買える金額になります
あなたがこんな状態だったらどうしますか?
A このジャンルでの活動は諦める
B 興味が無くてもメディアミックスやスピンオフを見て、関連書籍なども揃える
C 原作のみ見ていることを表記して二次創作をする
D その他
>>210
C
ブックオフオンライン、駿河屋などネットでチェックできるところは探してみるけど
そこまでプレミア価格ならとりあえず原作のみで楽しんであとはよっぽどハマれば買うか縁があれば出会えるでしょ、にするかな >>208
1
最後に着たのは高校生の時だけど普段着勝手が違うし汚さないように意識して歩いてたので
>>210
C ホームズのパスティーシュでおすすめを教えて下さい
ホームズが恋愛するもの、ホームズが出し抜かれるものはなしでお願いします
小説じゃなくても構いません
>>214
パスティーシュって作風や文体の模倣であって
ホームズが出てくる作品って意味じゃないけどそういうことでいいの?
それともホームズが登場する作品でドイル以外が書いたものってこと? >>215
すいませんパスティーシュの意味を知りませんでした…この場合パロディですね
ホームズの登場人物が出ている作品でお願いします 仮にあなたの好きなキャラAが、公式で「バカ」と明言され
作中でもしょっちゅうバカと呼ばれているとします
(バカなキャラを好きにならないとしたら別の悪口で想像してください)
読者がそのキャラをAという名前の代わりに「バカ」と呼んでいたとしたらどう思いますか?
(例:今回バカの活躍シーン多いな、やるじゃん)
1内容自体がdisでなければ別に気にしない
2正直そう呼ぶのをやめてほしい
3やめろとは言わないが気分は良くない
4愛がないと思う
5愛があると思う
6むしろ自分もバカと呼ぶと思う
>>217
2+3で、SNSとかなら先行ブロックするかな
やめろとは言わんが見たくはない >>217
すみません、ついでに質問を追加させてください
・もし腹が立つ、気分が良くない場合には
そのキャラをバカだバカだと表現する原作にも正直あまりいい感情を抱かないですか?
(※原作が嫌いという意味ではなく、あくまでその点に関してのみ)
それとも原作でやる分にはどんなにバカと呼ばせようとも全然気になりませんか? >>217
3
余談だがTOD2で「馬鹿」「ホモ」「空気」と呼ばれるのだけは許せるし愛があると思う
他キャラが「聖女」「天才」「仮面」で全部二文字でスッキリしてるのもある >>217
2、3
公式で呼ばれてる呼び名なら仕方ないかとも思ったけどバカとか悪口系だとキャラ以外が呼ぶのはやっぱ良い気しないと思う >>217
2
原作での表現はキャラの関係性や性格の描写に必要なシーンとして捉えるから気にならない
読者が言う悪口はただの悪口 >>220
原作ではその時の状況と言う人の態度による
お互いに「バカ」「うるせバーカ」みたいなやり取りだと好きだけど
一人だけが特に理由もなく貶されてファンもこのキャラはそういう役割だからwな感じでバカにしてるのは好きじゃない
>>221の例は自分は好きじゃない >>195の荷物です
すみません、荷物っていうか持ち歩くオタクグッズについてでしたね…
皆さん上手く読み取ってくださってありがとうございました! >>208
浴衣着てるという意識が働くせいか着崩れはあっても本体汚すことはなかったので1 217ですありがとうございました
自ジャンルではわりと意見が二分するのですがここでは不快一色ですね
参考になりました
ツイッターの名前の呼び方についてアンケートです
途中で名前を変える人の事はツイ上でどう呼んでますか?
「進捗ヤバイ」等の明らかに名前変更ではない場合を除きます
1.最初の名前で通す
2.変更のたびに呼び方を変える
○○さんと呼んでいた方が知らないうちに名前を変えていてどう呼べばいいか迷ってしまい他の方はどうしてるのか知りたくなりました
>>217
234
みんな言ってるけど読者、視聴者が呼ぶのはただの悪口
というかある種の夢というかキャラとの混同というか自己投影というか
自分が作中キャラにでもなったような感じを受けて気持ち悪い
同じ土俵や世界観に立ってるつもりなのかなって思う >>228
1
今名前が絵文字になってる人がいるけど、最初の名前で呼んでる アンケです
スケブやココナラで依頼されて絵を描くというのは、商業デビューと言えますか?それ(のみ)で絵のプロと自称することは?
>>231
商業じゃない
年20万だっけ?あのライン超えたら自称しててもいんじゃね >>202 >>203
119です
それぞれの意見をうかがえて参考になりました
ありがとうございます >>210
B+C
今自分が似たような状況
追える範囲で原作以外も追って二次創作してる
追った先がどうしても気に食わなければ自分の中でそっとなかったことにする
そして自分が二次創作したときは「原作のみ履修」と書けばいいと思ってる(どうしても追えないものもあるから) >>214
大逆転裁判1・2(ゲーム)とか屍者の帝国(映画)とか 購入した同人誌の注意書きで気になったので質問です
自分はAB好きの雑食です
普段メジャーカプABを描いていらっしゃる作家さんが
原作が始まる前の過去設定でAとBそれぞれの漫画を描かれました
原作の「Aの過去は凄腕刑事だった」「Bは良家に生まれだが過去に家出したほどやんちゃ者」(フェイク)という設定を活かして
刑事時代のAの活躍、家出したBのやんちゃ時代の活躍を自分なりに描く、といったものです
このジャンルのキャラ達は原作で初めて出会う同士なため
過去編の登場人物はAと名無しモブたち、Bとオール名無しモブたちで固めており
モブとの恋愛描写は一切ない健全ものでした
またA話、B話に繋がりはなく単品で読めます
そして2作品を一冊にまとめた再録を出されました
後日談として描き下ろしがついていて、AとBが上記を踏まえて過去にこんな事があったとお互いの話をするような内容で
これにもカプ要素は見られませんでした
ここで気になったのですが再録本の初めに
「普段私はABを描いています。この本には腐要素を入れてないつもりですが臭ったらすみません」
という注意書きがありました
自分は「描かなきゃ分からないんじゃ…?」と思ってしまったのですが
皆さんでしたら腐地雷の方やAB地雷の方のために本に注意書きしますか?
>>210
D
原作のみが公式派だけど自分がそういうデータやスピンオフは知りたい方なので
買える物は買うし中古屋や地元の図書館や国立国会図書館あたってみて
入手不可のものも出来るだけ調べてはみる
その上で注意書きをしてソースを自分の目で確かめられた範囲の創作をする
>>236
書く
その作品がどうかはさておきあからさまな描写以外の
AB臭や腐臭ってそれを好きな人には自然でわからないものだと思う
自身の感覚にそこまで絶大の自信持てる人は少ないだろうし
世の中には一切腐要素感じないものでも難癖凸してくるのもいるから
クレーマー予防の点でも書く意味があるのでは >>236
オールキャラギャグ作品の9割方で分かるように書き手の普段のカプって書き手が思う以上に読み手には分かるもんだよ
普段ABの人だと思ってたら買わなかった!BA派なのに読んじゃったどうしてくれる!返金しろ!!て詰め寄るマジキチは昔よりかなり多い
なので自衛のためにも先に書いておくのは大事 >>228
1に近い
「HN変えました」等のアナウンスがあったりツイ以外の名前も全て変わっているようなら呼び方を変えるけどそれ以外はそのまま
>>236
注意書きする
腐が描いたものはたカプじゃなくても読みたくないって人もいる
そういう人に後でバレると面倒臭いから >>236
書く
カプっぽさを感じなかったのはあなたがAB好きだからであって、もしBA好きが読んだらきっと首を傾げる描写があると思う
固定だけど実際逆カプ描きが描いたオールキャラって何となく察せるものだから書いておいて貰わないとむしろ困る >>236
普通なら書かない
ジャンルに基地が多かったら自衛のために書いた方が良いかもしれない >>236
自分なら書く
書き手本人がそう思ってなくてもABっぽいキャラ解釈だなと感じる作品ってあるし
念の為に書き添えておいて損はないと思うから 途中送信してしまったが地雷持ちはどんなサークルか調べて地雷かどうか確認してから買うから本自体に普段カプ書きますと書く必要性がない
>>236です
自分が引っかかったのは正に>>243さんの地雷持ちだったら最初からABの描き手さんに近寄らないし
仮に調べず知らないで買ったとして本にわざわざAB云々注意書きしてしまうと
ABではない内容なのに逆にABの内容ですと言ってるように感じてしまうのでは?という感じだったのですが
それも踏まえた上であえて自衛のために必要との事で納得しました >>244
地雷までいかずわざわざ調べないけど腐があまり好きじゃない人が読んでて
引っかかりを感じるパターンもあるから >>214
漱石とロンドンミイラ殺人事件
御手洗潔対シャーロック・ホームズ
新しい15匹のネズミのフライ インターネットが普及する前は夢層はどのような形で同人活動をしていたのでしょう
>>247
BLかNLを兼ねてたりオールキャラ本出してたと思う
20年くらい同人してて実際周りはそうでした
Aってキャラが好きならAメイン本を楽しんでたり描いてた人が多め ドハマリして是非二次創作したい&同志のジャンル者と交流したいと思ったジャンルが
下記のような状況だった場合どうやって活動しますか?
そのジャンルは少し前に流行ったが現在は斜陽で人が少なめ
そして当時ハマっていた人しか知ることが出来なかった公式設定がありそれがかなりの萌え燃料だった
例えば公式サイトで原作で描かれなかったキャラ同士のやり取りが見れるミニ漫画が読めたが現在公式サイトは閉鎖している
等のような感じで古参しかその公式設定を知らず新規はどう頑張っても見ることは不可能
そしてジャンル内では古参が今は見れない公式設定を知っている自分がすごいと言わんばかりに新規いじめをしている状況と判明
当時の最大萌え燃料見れなかった人は愛がないファンじゃないから二次創作する権利ないから出てって欲しい
最大萌え燃料知らない人はフォロー不可、みたいなことを言っている古参がSNS見る限り少なくとも10人位はいた感じ
それに対して新規が知らない自分はファンじゃないんですねと捨て台詞を吐いて撤退みたいな流れも見かけた
村社会でとりあえず古参が相当ヤバそう、というジャンル内の状況が判明したが
原作やキャラはめちゃくちゃ萌えたので是非二次創作はしたい、もし見つかれば同志と交流もしたい、として
どういう風に活動するか聞きたいです
ちなみに自カプは王道の逆でドマイナーカプ(上記の古参達と逆カプ)で
ざっと検索して見た限りで同志を見かけないオンリーワンということが判明したとします
1、もしかしたら同志が見つかるかもしれないのでツイシブ等古参もいる大手SNSで活動する(この際古参はブロックするかどうか)
2、同志を見つけたいが古参に見つかりたくないので古参が利用してなさそうなマイナーSNSのみで活動する
3、同志が見つかる可能性は望み薄なのでサイト等隠れた場所でひっそり活動する
4、その他
以下のうちどれを公式設定だと思いますか?
原案者発言「キャラAが犯人のつもりで原案を書いたが、そのことを漫画家には伝えて無い」
漫画担当者発言「犯人が誰かは原案者から聞いてなかったからキャラBが犯人だと予想して漫画を書いた」
担当編集者発言「私はキャラCが犯人だと(個人的に)思ってたので、それと矛盾する展開にリテイクをだした事がある」
>>251
原作がなにかによる
原作が原案作画二人制作の漫画しかなくて犯人がはっきりしないまま終わったのだとしたらどれも公式設定ではない >>250
1
一応「新規なので知らない設定も多いのでコレジャナイ部分もあるかもですがスルーよろです」的なことは書いておく
古参はブロックすると面倒そうなのでとりあえずミュートする
古参のために同人やる訳じゃないし好きにすれば良いと思う >>250
1
新規いじめというのが空リプとか陰口レベルならミュートで無視して好きに創作していいと思う
SNSも壁打ちや同カプのみフォローして平和なTLを作るといい
もし焼きマシュマロや引用RTなど直接的ないじめをしてくるようなら、証言できる第三者を用意したり証拠の魚拓やスクショを取り溜めて
一定のところまできたら弁護士へ相談するのがオススメ
そこまでするのが難しいなら自分も燃える可能性大だけど注意喚起メモ帳スクショの投稿をする
斜陽だろうとどんなジャンルのどんなカプにもどこかに好きな人はいるので、そんな状況だからこそ新規が創作するのはいいことだと思うよ
頑張れ >>228
参考になりました
ありがとうございます! >>250
何もわかってないバカのふりをして、今更だけど沼にハマった!わーい!二次創作するよ!って始める
ツイは壁打ちマシュマロなし、他人のツイは意図的に見ない
とにかく一人で楽しそうに浮かれる
そのうち本当に楽しくなってくるし一緒に楽しんでくれる人も現れる >>250
2と3両方やる
2はサーチ代わりにして興味ある人をサイトに誘導
ツイッターは空リプでも何か言われるのが嫌なので古参とはお互い居ない人扱いでいい >>250
1
古参ブロックは悪目立ちしそうだからミュートに留める
新規いじめっていうのが向こうがシャットアウトしてるだけなら徹底的に交わらずにいればいいと思う
こちらを見つけ出してなにか仕掛けてくるようならログでもなんでもとった上でブロックかな
そこで辞めたらそれこそ害悪古参の思う壷だし ソシャゲで次が推しイベ、もしくはいつか来る推しイベのために増税前に課金アイテム買っておきますか?
ついでにオタク的に増税前に買ったもの買う予定のものがあったら聞きたいです
男性同士の恋愛を描いた攻め受けの明示はされていないドラマ作品のファンが鍵なしのアカウントでAB、BAとカプ表記を出してツイートすることについてどれはOKだと思いますか?
1.(ドラマ名は出さず)AB好き!
2.CってドラマのAB好き!
3.Dさんが出てたドラマはこれが好き!AB最高!
>>262
具体的な妄想とか二次創作するなら鍵掛けたらと思うけど
単発で好きって言うだけならどれも別にうるさく言うほどの事じゃないと思う >>262
abって見て攻めとか受けって気にするのが腐女子特有って感じ
ドラマの感想ってそんなもんだし(aとbがくっつくと思ったのに〜とかあの二人好き付き合っちゃえよーとか)どれも気にならない >>262
公式BLドラマならどれもいいのでは?
一般ドラマならどれもアウトだと思うけど >>231
スケブで商業やってますって聞いてたらちょっとビックリするかも
商業って編集とかゲーム会社に依頼されるイメージあるから >>250
1
古参周辺を全員ミュートして何も知らないハマりたての新規です!って体で壁打ち
新規いじめがハブや陰口なら無視していればいいし匿名ツールからの嫌がらせはスクショ保存してスルー
引用RTなどの直接的な嫌がらせされたらスクショ保存した上でブロックして古参など知らぬ存ぜぬを貫く
古参達が喜んで叩きそうな事は言わずつけ入る隙を見せない
逆カプとの事だから古参達と交流したいわけじゃないだろうしとにかくスルーで活動を続ければ同志が見つかるかも >>231
商業デビューって店や画廊やネットなど自分の作品が販売ルートに乗っかって
不特定多数の人に買われていくイメージだからちょっと違う気がする
クリエイター(の卵)とか画家(の卵)ならまぁわかる
自分の感覚では絵で年間100万〜?以上稼いでるとなればプロって言われても違和感ない
それ以下だとアマチュアハンドメイド作家みたいな感じがする ありがとうございます
古参はスルーし自由に活動するで意外と1が多い感じなんですね
古参に何か言われたりするのは嫌なので
意見を参考に活動方法を考えたいと思います
>>262です
鍵垢の感覚でAB連呼してしまったのですが特に問題ないようで安心しました
回答ありがとうございます テンプレの禁止事項に抵触するか微妙な線な気がするのでもし板違いでしたら誘導お願いします
字書きですが、お恥ずかしながら読書習慣がありません
集中力がなく、ろくにページをめくらずに飽きてしまいます
でも最近時間ができたのでなんとか読書習慣を身につけたいです
おすすめの読みやすい小説はありますか?
読みやすい=展開に夢中になってのめり込めるということかな、と個人的には考えています
児童書から純文学、海外文学までジャンル不問です
よろしくお願いします
>>272
読書に慣れてないならショートショートがいいと思う
☆新一とか読みやすい >>272
なんでもいいで読もうとすると逆に何も読めないと思う 読書嫌いとかなら特に
二次で読む傾向的にどろっどろの恋愛ものが好きだとか、謎解きが好きでカプ要素はほんのりでいいとかそういう好みはないの?
ないなら青空文庫でかたっきぱしから読んでみたらどうだろう >>272
いらない「き」が入ってしまったごめん
短編なら個人的には乙一おすすめ >>272
キノの旅
最近萌えラノベっぽい路線だけど〜7巻くらいまでは読み物として面白いよ
寓話風のショートショート詰め合わせ >>272
既に言われているけどむしろジャンルを限定した方が読みやすいと思うよ
例えば自ジャンルが学園ものなら学園系ラノベや青春文学を読むのが楽だろうし、SFならソフトSFを読むのが入りやすいって感じ
漢字がいっぱいの歴史物が読みやすい人もいればカタカナ人名がずらっと並ぶ翻訳小説が得意な人もいるので一概に言うのはちょっと難しい
あとは字書きなら普段自分が書いてるテイストに近いものを読むとかかなあ
個人的なオススメはエログロスカ耐性必須だけど平山夢明
グロ苦手なのに推理作家協会賞に釣られてうっかり買っちゃったんだけど、気持ち悪い描写が続くのにグイグイ読ませるのは才能だと思った
もう一度言うけどエログロスカ耐性があるならオススメ ラバーストラップ
アクリルキーホルダー
アクリルスタンド
缶バッジ
上記のグッズでよく買うグッズ、あまり買わない・興味のないグッズを教えて下さい(良ければ理由も)
公式グッズで同人グッズは含みません
>>278
買う→アクスタ
買わない→ラバスト、アクキー、缶バ
部屋に飾りたいから自立させられるフィギュアとかアクスタは買う
外に持ち歩くことがないからキーホルダー系は買わない >>261
イベントの為に課金したことはない。悲しいことに無課金でも自動回復分だけで余裕なので >>278
自ジャンルはグッズの絵があまり好みじゃないので買わない。ツイで流れてくるのを「ふーん、また出るんだ〜」で済ませるだけ
この中にはないけど、唯一ぬいぐるみだけは推しカプを2個ずつ買った。立体で顔もゆるくて可愛かったから
その中でも缶バッジは1円でもいらない。缶バッジそのものが好きじゃないから >>278
全部買わない
会社や家庭で使えない物は必要ないから >>278
絵柄がすごく気に入ったやつなら、アクスタは買う・キーホルダーやストラップは全身絵なら買うの検討する
缶バッチは買わない
キャラ絵ついてるグッズは家で見る用にしか使わないけど、缶バッチは小さい面に上半身だけとかだから欲しいと思わない >>278
その中ならアクキー・アクスタを一番買う
デフォルメにしても等身絵にしても大抵全身印刷されてるから
簡易なフィギュアとして飾るとかわいいから
ラバストは欲しい絵のラインナップにアクキーが無くラバストしか無い状況とかならラバスト買うって程度
ツルッとしてて印刷が綺麗めなアクリルの方が好き
一番買わないのは缶バッジ
自分は付けて使うことは無いしだいたい絵がトリミングされてるから
余談だけど公式グッズが欲しい時ってその「絵」が欲しい時だからラインナップにあれば上記のものより
クリアファイルやポストカードとかの薄い且つ絵の全体が載ってる場合が多い物買って終わりのことが一番多い >>261
今やってるソシャゲは
@石の値段が上がるがその分もらえる石が増えるので実質値上げしない
A石の値段ではなくガチャに必要な石が上がる
のどちらかなので特に課金しない >>272
東野圭吾は有名なだけあってかなり読みやすいと思う
話もサクサク進むし
本屋に行って適当に薄めのものを選んだらいいかも
ファンタジー好きだったり凝った文章が好きならあまり好みじゃないかもしれないけど >>235 >>246 >>257
レスありがとうございます
正典を読み終わってしまって寂しさでいっぱいでした
どれも面白そうですね!読んで(見て)みたいと思います ここで終わっていたら至高だったのに!っていう作品はありますか?
>>289
補足です
それでも見限らず最後まで見届けましたか? >>289
テンカイナイト
2クール(プラス敵側キャラ2人の話)で終わってたら最高だった
サルラルランドから一気に萎えた
完走はしたけどサルラルランド以降はなかったことにしたい >>278
販売形態として大っ嫌いなのでブラインドなら絶対に買わない
ブラインドじゃないなら缶バッジ以外は推しカプぶん買う
推しカプ以外も可愛かったら買ったりする
ファイリングして保管するので平面で錆びないものを買うことが多い
>>289
アルスラーン戦記
二部途中から自分にとっては一部のみの完結作品という扱いになった >>272
何故か学校一の美少女が休み時間の度に、ぼっちの俺に話しかけてくるんだが?
地の文0で会話しかないSSみたいな感じ
とにかく手早く読める
ヒーロー視点とヒロイン視点が交互に出てくるんで、ヒロインへの感情移入もしやすいかもしれない >>272
児童文学の名作どうかな 小学校高学年向けくらいのやつ
果てしない物語 映画ネバーエンディングストーリー原作
冒険者たち アニメガンバの冒険原作
あと知識欲があるとか個人的に興味の持てるテーマなら児童向けの考古学の本も面白い
戦争文学の児童書で対馬丸
滝平二郎が切り絵で挿絵をやってる民話系
自分はこのへんを高学年のころ読んで読書の面白さを知ったのでよかったら
ホームズやルパンのシリーズもいいと思うよ >>289
大運動会にプリティーサミー
どちらも終わり数話は要らなかった
ステルヴィアも2クール目は微妙 >>289
マキバオー世界編
ミスフル全国編
ヒカルの碁サイがいなくなってから
ほんとに蛇足 >>289さんに便乗して質問ですが
派生や続編やスピンオフなどで○○(原作や第一作など)と繋がっていなければ単体で名作だったのにと思うものはありますか?
原作や第一作へのアンチとしてではなく別物だったらそれぞれ別の良作なのにという方向でお願いします >>289
まだ完結してない作品だけど
弱ペダ
2年目途中で脱落した
1年IHで終わっていれば名作だったと思う >>289
椅子
今の派キャラを変えて同じエピを繰り返してお涙頂戴の展開をやってるだけだから
アル戦
292も言ってるように二部の後半からはあきらか作者のやる気がなくなってて適当感満載で悲しくなった
>>297
幻水紡時
名作とまでは言わないが少なくても幻水の名を冠してなかったらあそこまで酷評されてないとは思う 体感的に左右相手固定が多いなとかリバが多いなとか総受け総攻めが多いなって感じたカプ(キャラ?)をそれぞれ教えてください
別にそのカプ者でもカプ者じゃなくてもジャンル者ですらなくてもただの何となくの印象でいいです
>>278
絵が気に入ったならアクスタ・キーホルダーは買う
全て自宅観賞用で持ち歩く気は一切なし
缶バッジは買わない
絵が小さいし製造の関係上端が歪んでることも多いから >>289
金具
映画だけなら名作だったのにテレビアニメになってからはつまらない
漫画の方も同じ >>297
クロノクロス
せめて前作と繋がってるかも?くらいに留めて前作キャラのその後も描写しなければ良かった
パラレルとして楽しんでるファンもいるのに前作移植の際クロスとの繋がりを示唆するイベントを入れたのも蛇足 >>278
滅多に買わないことが前提だが
アクキー、ラバストは絵が好みかつイベント限定品とかだったら記念に買うことはある
缶バッチは学生時代はブラインド仕様をクジ引き感覚でたまに買っていた。推しが出ると通学カバンにつける事もあった
>>289
世界一初恋 横澤隆史の場合
単作としてみれば好きな話だけど本編を知っていると悪役救済モノのようなご都合を感じる >>289
テラフォーマーズ
火星編まででよかった 感想もらうためのツール、何を使ってますか?
〇はイマイチだったけど△にしたら米が増えたなどもあったら教えてください
小説書きですが支部にアップしたあとで誤字脱字に気づくことが多いです
だいたい1万文字に対して1、2箇所の割合です
気づいたら直すようにしていますがツイで誤字脱字に気づいたら教えてほしいと呼びかけた場合
フォロワーさんや読んでる方から教えて頂けることはあるでしょうか
実際に誤字脱字を報告したことがある方はいますか?
>>308
活動場所は?
何をってことは選べる状態だから支部ではないかなと思うんだけどSNS?それともサイトとか? >>310
自分は教えて貰った
誤字脱字じゃないけどAが出てくるはずなのに勘違いでB表記になってた部分も指摘してもらったことがある >>289
ニューダンガンロンパV3
5章と、最終章の中盤までは最高だった。が、オチがあまりにもユーザーを馬鹿にしすぎ
炎上を狙ったこと含めて馬鹿にしすぎ >>308
マシュマロシャワーが流行ったときお題箱からマシュマロに変えたら若干増えた
ただ感想が増えるよりは軽いノリのメッセージ 途中送信すみません
感想が増えたというより軽いメッセージが来やすくなった感じです
ツイッターで客観的に見て「この人はジャンルを移動したな」と感じるのはどういったツイート傾向(?)ですか?
247です
>>248 >>249
回答ありがとうございます
BL・NL・オールキャラ・推しキャラメインなど様々な活動方法があったのですね >>289
映画版「残穢」→電話着信のシーンで終わってたら100点だった
ゲーム「俺の屍を越えてゆけ」 >>308
お題箱使ってる
一時期マシュマロにして好きです!みたいな一言感想たくさんもらえたけど分割された感想の一部が届かなかったことがあってやめた
>>318
別ジャンルのツイートメインになって自ジャンルの話は供給あった時だけにならったらジャンル移動の流れを感じる
決定打はアイコン変えた時 >>318
アイコンを別ジャンルに変えた時
別ジャンル垢を作りましたと言ってそっちのほうが頻繁にツイートしてた時
別ジャンルの新情報には触れるのに自ジャンルの情報には触れなくなった時 >>289
主役のシャーロックよりもワトスン嫁をチート嫁化メアリースーで脱落したSHERLOCK
S2までは文句なし名作だった
一年目のエピ焼き直し展開だらけかつロードじゃなくMTBに方向転換でほぼ脱落した弱虫ペダル
一年目で終わってたら名作だった
最高な最後を迎えて終了したシティハンターのヒロインぶち殺して
新シリーズ初めましたで抗議殺到で慌ててパラレル設定にしたエンジェルハート
CHが好きすぎてそれでも諦めきれずに追っかけてたけど都合のいい聖母化も胸くそすぎで結局脱落
CHだけなら文句なし名作だったけどAHのせいでCHもモヤモヤして読めなくなった
その他引き延ばし少年漫画系でよくある
>>318
別ジャンルの話が殆どで自ジャンルの話をしなくなる >>289
ドラクエ11は表ボス倒して終わりが良かった
そこに至るまでのキャラクターの思いとか物語が消えてしまったみたいで悲しかったので
裏ボス手前まではプレイしたけどなんとなくクリアできずにいる >>308
サイトとツイで拍手使ってる
ツイではマシュマロにしようと思ってたけど悪い噂を聞くようになったからサイトでも使ってる拍手でいいかなと
絵も載せられるしチェックボックスとかも付けられて使い勝手よくて便利 >>289
一撃男のアニメ2期
原作は続いてるので289が言ってるのとは違うかもだけど
1期のクオリティ見ると2期はやらなくて良かったのにと心の底から思ってる
1期のクオリティが奇跡的だったのは理解してるんで一撃アニメ3期は本気で要らない >>309
個人的には22時でも早いと思う
>>310
ないなぁ…マイナーカプ(一部のフォロワーには多分地雷に近い)だから読んでくれてるかも危ういから仕方ないのかもだけど
毎回ブクマしてる人とかはコメントででも教えてくれたら嬉しいのになぁと見つける度に思う web再録(オフ→オン)について
事前予告している場合を除きお金払ったものを後から無料公開するって自分が買ってた場合心理的にかなり抵抗あるのですが平気という意見もよく見ます
気にならない人が大多数かどうか知りたいです
〇年経ってれば平気とか、条件も含めてなるべく多くの意見聞きたいです
>>328
すごく抵抗があるからやめてほしい
5年以上昔とかジャンル変更後ならいいけど現役ジャンルで1年くらいで再録する人はその金で他の人の本買うから言ってほしい >>328
どんな条件でもweb再録は苦手派
その人がジャンル変えて5年ぐらい経ったとかならまあしょうがないかと思うけど
半年前に通販で買ったのに「完売から1年経ったので再録です」と言ってた時はその作者ごと地雷になった >>328
当たり前だけどアンケート採る媒体でものすごく差が出そうだね
個人的にはもう5年以上イベントに直接行けなくなって通販オンリーになったので
そんな今でも買う本=紙で読みたい・持ちたい本または作者さんが大好きだから買ってる
なのでイベ終わって即オン再録でも全然構わない、作者さんの好きにしていただけたらそれで良い
@完全に買い専で無産でサークルさん側との交流無しの立場から >>328
個人的には別に構わないし自分が買うほどの本はみんなに読んでほしい
在庫ないなら次のイベ後くらいならいいかな夏なら冬あたりとか
持ってない本ならラッキーなんだけど困るのが持ってない本の再録って感想言い難いんだよね 書きわすれたけど物による気もする
500円以下の漫画ならいいけど1000円以上の小説は一年以上待ってほしい
>>308
サイトで拍手とメルフォ
拍手は結構気軽に送ってもらえる
メルフォは年に何回か稼働するくらい
あと感想ツールではないけど匿名かつ他人から見えないコメント機能があるSNS使ってた時はそこでも割と貰えた
>>328
まったく気にしない
頒布から三ヶ月後とかならちょっとびっくりするかもしれないけど一年くらい経ってたら全然平気
単行本待たないで割高の雑誌買って最新話を読むみたいな感覚
どの道買った本は手元に残るし抵抗感はない >>328
期間は1年位はあけて欲しいけどぶっちゃけどの位その本を気に入ってるかによる
物凄くツボだった神本・神サークル→めっちゃ面白いから再録皆読んで
そうでもなかった本・サークル→もう買わない >>328
全く気にしない
なんなら買った翌日唐突に公開でも気にしない
買った物に執着ないのと、買うのは無料で読めても買うくらいの本だからだと思う >>328
再録自体はサークルさんが好きにして良いものだと思ってるので不快感みたいなものはない
ただ再録するサークルは買わない
待ってればネットで読めるのなら他のサークルの本を買いたい
特に期間は問わない単純にネット再録する時点で買わない >>328
外れ本なら興味ないからどうでもいいし
神本ならこれこれ皆見てって思うからどちらに転んでも気にならない
期間は完売直後即ならさすがに微妙だけど完売やジャンル撤退で3ヶ月〜半年でもあいてれば気にしない
神本なら手元に紙で取っておきたいから順序が逆でも買っただろうし
漫画本やゲームでも待ってれば値下がりしたり中古で安く買えたりするのと同じ感覚で
今読みたいって盛り上がってる時に買って読んで楽しんだ分で十分元は取れてると思う
ただそこまででもないなって本の場合で毎回再録してて早いなら買わずに待とうかなとは思う 原作で誰かが誰かに問い掛ける台詞の「?」の位置が気になります
例えば「これ食べる?花子」ではなく「これ食べる花子?」みたいな感じで
質問+名前の呼び掛けの台詞は名前の後に「?」が付きます
この原作で小説の二次創作をしたいのですが、その際も「これ食べる花子?」のような台詞の書き方にすべきか、
個人的に違和感が無い「これ食べる?花子」にして良いものか悩んでます
書き手の方はどちらにしますか?
また、読み手の方は違和感があっても原作通りにした方が良いですか?
>>328
ジャンルやカプ移動に伴うのなら平気
ただ同じジャンルやカプにいるのに出して1年も経たないで再録されるのが続くと、よほど好きな人や好きな本以外は買わずに再録待ちの人になる
基本的に本の形で持ってるのは好きな人や作品に限られるものの、そういう人は買う優先順位が段々下がってきて買わない人になっていきがちではある >>328
気にならない
欲しいその時に読めたことに価値があるから(新作で買った服がセールで安くなってたみたいな感覚)
あと紙媒体が好きだから 289です
色々事情があるにせよ冷めてしまうのはつらいですね
自分も脱落しそうなのがあるので思い切ってバッサリしてみようかなと思いました
>>313 >>327
ありがとうございました
ジャンルではそこそこ交流があるので今度思い切ってお願いしてみようと思います 虫注意
今年ゴキブリ多くないですか?
自宅がというより友人やネットでもでた話題をよくみる&道端で毎日のように見かけます
気にしているからかも知れませんが去年まではそんなに見た覚えがなく通年に比べて多く思います
その単語生理的に地雷
心底理解できないなんで同人板でやるの
>>328
さすがに半年以内だと早っ!とは思うけど基本的に嬉しい
布教しやすいし実際オフ再録読んでから買い始めたケースも何度かある
一年経ってたら正直自分も半分内容忘れてたりするから気にならないな >>328
同じジャンルで活動を続けてるなら完売(発行ではなく)から何年経ってようと気になる >>328
無条件で全く気にならない
本っていう物質として手元にあるものとwebで読むものと中身は同じでも感覚的には別物だから
買う本が超厳選で基本作家買いで他は中身の分かってるオンからの再録や余程気になった本のみで
冒険するより中身の予想がついてるものを中心に楽しむ性質なのも関係してると思う >>328
全く気にならない訳じゃないけど
自分が手に入れられなかった場合のweb再録は感謝しかないし有り難く読ませてもらうから、購入した時だけ不満を持つのは違うしなーと思って気にしない事にしてる ペアで仕事をしなければならない場合、どちらの方がマシに思えますか?
A.不真面目で仕事をやらずこっちに丸投げ。やっても適当。こちらのことは何とも思っておらず人当たりは悪くない。みんなに同じ態度。
B.完璧主義で仕事はきっちりこなす。こちらのことは嫌っており、無視したり睨んだり物言いがきつい。他の人にはニコニコして優しい
>>352
A
Aは割り切って自分1人でやってるつもりでいればなんとかなりそうだけど
Bだと日々悪意を向けられることになるわけだし精神的に辛そう >>339
自分も気になるので「花子、これ食べる?」みたいな言い回しにする
原作の台詞を引用する場合はそのまま書くが >>352
B
仕事は仕事だと割り切れるので
仕事しないのに金貰ってヘラヘラしてるAは早く会社辞めちまえって思ってしまう >>328
その人または本がどれだけ好きかによるけど、最低でも完売してから一年以上は経ってからかな
もしジャンルを離れてるなら二年とか経過してたらまぁいいかも
過疎化ジャンルで原作に動きがあったからジャンル活性のため!とか、謎が多いキャラの設定が明確になったので〜とかで発行から一年未満で再録っての見かけるけど、そんな理由で再録とかふざけてるのかと
自分が買うって判断しといてなんだけど、ど田舎地方から遠征して「買う苦労」をしてるから。ちょっと待ったらその苦労しなくてよかったのかよってなる
有り得ないけど、発行の時点で再録の時期の案内してほしいくらい >>345
小さいやつよく見かける気がするし周りにもそう言ってる人結構いる
>>352
A
Bみたいな人と仕事したことあるけど毎日憂鬱でしんどかった
他の人には優しいのに私だけ無視したりとかずっとやられると精神削られる
仕事やらないのはムカつくけど個人的にはBよりか遥かにマシ >>352
B
仕事しなくても許される存在が居て且つ
それの介護役を押し付けられたという事実だけでしんどい 一般人気のピーク過ぎてからの方が好きな作品を教えてください
>>328
有料が無料になったら気になる
けど買ってないサークルだったら嬉しい 今のジャンルで初めて本を出しdpkながら予定部数程度は頒布できたものの感想はゼロでした
もう一冊出したい気持ちはあるものの一冊目買ってくれた人はもう二冊目は買ってくれないかもしれません
そこでアンケートなのですが皆さんならオフ本の感想がゼロだった時次回のオフ本はどうしますか?ジャンルの流行等は考慮しないものとします
1 前回と同じぐらいの部数にする
2 前回より少なく(半分もしくはそれ以下)刷る
3 もう本は出さない
出来れば理由も添えていただけるとありがたいですよろしくお願いします
>>362
1
正直1日で3桁売っても感想ゼロもザラなので
本を出したい気持ちがあるならそのまま出す
サークル側が期待するほど買い手は感想を送るという発想はないが
感想を送らなくても本は買っていくよ
ただメンタルはしんどくなっていくので描きたいものがなくなったらさっさと撤退する >>362
4
感想とは無関係に次回イベント時の自分の懐状況や本の内容等によって決める
自分が読書感想文を書くのが心底苦手なタイプなので、況してやサークル本人に届くポジティブな感想なんて貰えたら嬉しいけど宝クジみたいなものだと思っているし、今まで部数の基準にするって発想すらなかった
上の人も言ってるけど初動3桁でも来ないし >>362
1
感想の有無が発行部数の増減要因になることはない
感想が欲しくて本を出している訳ではないので >>362
今までオフ本だと15冊以上は出したけど感想きたのは1、2冊
交流ないから義理買いもないんで買われてるなら需要はあるんだろうと思ってる
が、たまらん売れてるわけでもないから最小部数を基本イベント1回事後通販1回で売り切る感じなので前回売れた部数を基準にするから1
感想って書くとなると気を遣う事も多くて大変なのは自分も送る立場になるとよく思う事なので、自作の感想は積極的には募集してない
皆言ってるが売れたって来ないとこには感想は来ないものだし、自作について何か言いたい事あれば人に聞かれるの待たずに自分でツイで呟く事にしている >>362
自分はあまり他人に感想書かないので自業自得だと思って気にしない
だから362が普段どのくらい感想出してるかによるかな
同レベルのサークルにもガンガン感想出してるなら、自分だけ感想来ないような気持ちになってきてだんだん心折れてくると思う >>352
B
Aみたいな人が嫌いだから自分が嫌いな人と働くか自分のことを嫌いな人と働くかなら後者がいい >>369
ありがとうございます
自分が頻繁に感想を伝えるタイプなので気になったというのもあります
心が折れたら感想を伝えるのをやめて本を作るのもやめようと思います >>352
Aの方がいい
こっちに悪感情がないなら今後の付き合い方次第で多少なりと業務態度改善の可能性はあるし
Aとトラブルになったとして誰にでも同じ態度のAに関する主張は周囲にも分かって貰いやすい
Bは周囲から見れば仕事できるし態度もいいのでこっちが何か訴えたところで「自分が悪いんじゃない?」って思われたりしそう >>352
職場に同じようなのがいるので、当てはめてみたら圧倒的にAがマシだった >>352
B
仕事やってくれるなら別にいい
仕事のやりとりだけできれば良いわ
自分の仕事量が増えて残業したりする方がイラつく >>352
本当にBがその条件通りの人間ならB
Bが本当に完璧主義できっちり仕事を熟すタイプなら仕事上で組む相手とトラブルを起こすことはないから
組んだ時点でコミュニケーショントラブルは解消するはず
しないならその人は仕事をきっちりやる人ではないのでA >>352
A
他の方の意見と同じくBみたいな人はこっちの精神がきつくなるしプレッシャーも半端なさそう
仕事に不真面目と言っても性格的にまだAのがマシだしこっちがちゃんと教えて導けば最初よりは改善の見込みも有り得そうなので >>352
Bの嫌い方による
完璧主義ゆえに完璧でないこちらを見下しているだけで報連相はきっちりこなす、
無視すると言っても世間話してくれないとか指切っても絆創膏がどことかすら言わずスルーするだけとか
冷たいだけで仕事に支障のない無視しかしないならビジネスライクには信頼できる
そうではなくこちらの能力に関係なく明確にこちらの人柄を露骨に嫌悪していて
報連相もしてくれず自分の仕事ばかりでこちらの仕事はむしろ積極的に妨害して
しかも周囲が「Bさんに限ってそんな事するわけない、あなたが聞き漏らしただけでしょ」
とか言ってB一人のせいで職場の人全員がこちらを信じてくれないような状態なら
仕事で役に立たなくても周囲の評価と実情に乖離のないAの方がずっとずっとマシ >>352
Aも困るけど精神的にダメージを食らわず分の仕事は普通に出来そうなのは大きいし
ちゃんと向き合って仕事進められる余地がありストレスにならないAのがマシ
Bは精神的にダメージ受けて自分の仕事に影響出そうだし影響が出れば
さらにねちねち嫌味言われてと負の連鎖に入るのが容易に想像出来る
あとこっちを嫌ってるのを態度に出すような幼稚な完璧主義者って
臨機応変にとかの融通が利かなくて自分の正義を押し通そうとする面倒なの多い印象あるし
問題起きた時にまともに対話出来ると思えない >>352
A
Bみたいなタイプは、本人の分の仕事はきっちりする一方で
感情持ち込んで相方とまともにコミュニケーション取ろうとしない→故意の伝達ミスで相方に失敗させて
尻ぬぐい・相方の分まで完璧に仕事しましたという体で、B有能・相方無能という印象操作を行うため
>>373の危惧する通り >>352
A
仕事しないのはイラつくけど最初からしないって割り切ってしまえばこちらの行動も立てやすいからまあマシ
悪いのは相手と割り切れる
Bは嫌われる原因が自分にあるのではと悩んでしまうし
相手が自分を嫌っているもわかるとこっちが緊張してミスをしやすくなる→自分が悪いと感じて凹む メディバンを一年くらい使い続けているのですがアイビスが大幅にアップデートされたと聞いて乗り換えを考えています
どちらのほうが使いやすいですか?
ちなみにアイビスの基本的な操作性に慣れなくてメディバンを選んでます
>>382
PC使うならメディバン、じゃなければアイビスかな(クリスタ買ってもいいけど)
私もメディバン使っててどうしてもアイビス慣れなかったけどすぐ慣れたよ
乗り換えたのはなんとなくだけど
ただ自分の環境だとアイビスの方が重い >>352です
職場に実際にこのタイプ達がいて、どちらがマシか考えてみたら無駄に考えこんでしまったので聞いてみました
回答ありがとうございました 恐怖で鳥肌が立ったことはありますか?
自分はめったに家族も立ち入らない部屋でうっかり倒してしまった日本人形に触れるのも怖いのでそのままにして部屋を後にしたら
後日それが起き上がっていたのを見たときと(同じく人形怖いけど倒れてる方が怖い兄が元に戻したそうです)
よしむらたつやのホラー小説「初恋」を読んだときに思わずぶわっと鳥肌が立ちました
原作で24時間メガネをかけているキャラがいます(メガネを外したことは事故であったのみ)
このキャラの濡れ場を描くときにメガネを外したら捏造だと感じますか?
このキャラが好きな場合、二次創作でメガネを外されたら萎えますか?
>>386
お風呂や寝るときもかけているのだろうか
もしそうだったり公式でそういう設定だとしたら捏造だと感じるかもしれないけど
そのキャラの濡れ場が非公式CPだったらその時点で捏造なので大して気にならない
そしてもし公式で本当に24時間着用しているとしても相手にしか見せない素顔なので萎えるどころか多分萌える
>>385
心霊系の番組のガチっぽい心霊写真で鳥肌立つ >>386
捏造だとは思わないけど
眼鏡フェチなので外されると若干萎える >>386
捏造というか解釈違いだなと思う
漫画の場合メガネ描くの面倒だから外したのかなと思う
萎える >>386
風呂や寝る時でもかけてるような描写(あるとしたらほぼギャグみたいな感じだろうが)があるなら捏造というかキャラ壊しと思うかも
現実にありえる範囲の常時メガネなら外してても違和感ないけど
キャラクターの属性というか個性としてはどうなんだろとは思う
でもそこは描写や話の力次第になりそう ツイッターでは鍵なしで当たり障りのないジャンルのことやオフ情報を呟いています
(週に1ツイート程度)
それとは別に鍵垢でカプのことを話したり原稿の話を気楽にしたいなと思ったのですが
表アカウントで鍵垢作りましたとアピールするのはどう思いますか?
1.否定的な気持ちになる
2.好意的な気持ちになる
直感でお願いします
鍵垢で界隈の愚痴などは一切呟きません
>>386
捏造だとは思わないけど外すなら丁寧に外して欲しい
どうして外すのか、外す気になったのか外されることを許したのかその辺もちゃんと描かれていれば萎えない
>>392
オフ情報呟いてるってことは推しカプ把握してるだろうから何とも思わない >>392
どちらでもない
フォローする気がないなら作ったんだなと思うだけ >>392
どちらかといえば2
腐話をするから鍵作りましたって当然のことだからどうも思わない
でもその鍵垢のフォロワー数が少ないなら申請しにくいし、勇気だして申請したのを承認されていざ中を見たらやり取りはほぼ身内だけ(無意識でも)になってたら嫌かな >>386です
相手にしか見せない姿なのでむしろ萌えるというのは盲点でした
外さない派が多そうですね
ご回答ありがとうございました! >>392です
親しい知り合いはいないのでリプ合戦になることもないかと思います
気にせず鍵垢を作ろうと思います!
ありがとうございました 個人誌と合同誌と委託本があるため普段は価格をポスターの裏に貼っているだけだったのですが今回はミスがないようしっかり計算したいです
そのため同人誌やフリマ等で使用するスマホ用計算管理ソフトを探しています
本の名前やアイコンをタップするとすぐ合計金額が出てくるようなもの
そしてGooglePlayでダウンロードできるものがいいです
それらを使ってない方はオススメの管理法を教えてほしいです
>>398
即売レジ 画像登録ができるので表紙画像を設定できる
自分はiPhoneなのでAndroid対応してるかは把握してない
ただ実際即売会の場だとこういうの使ってる方が煩わしいし時間かかるので
購入パターンと合計金額の対比表を作ったことはある
昼までには金額パターンを覚えるのでそのうち対比表もいらなくなるけど >>385
洗い物をしている時に高価な食器が手から滑り落ちた瞬間とか、髪の毛が痛いぐらいに総毛立つ DCジャンル系列の質問なのですが、
ティータイムとか今度始まるらしい新連載とかのラフを原作者の方が赤ペンしているのがちょいちょい回ってきます
あれって実際嬉しいもの?なんでしょうか
個人的にはジャンル外なせいかそこまで原作に寄せなきゃいけないものなのかなと不思議に感じたり、
そもそも公開するものなのか?(原作者の方の筆致を楽しんでいるのかな?)という疑問も持ちます
【1】嬉しい、楽しんでいる、参考になる
【2】あまり好ましくは感じていない
【3】正直よくわからない
【4】その他
よければDCジャンルにいるかどうか(書き手、読み専問わず)も
添えていただければ嬉しいです
>>401
【3】
スピンオフは原作に似せなきゃならない(と個人的に思ってる)のにいつまでもあんなに訂正入るって、もっと模写が得意な人にやらせたら良かったのにと思う
描き手で完全にジャンル者ならすごく参考になるだろうし、純粋で熱心なファンなら「原作者の生の線が見れる」って思えるのかも
ちなみに自分は子供の頃から原作もアニメも見てたけど、初期キャラの二次なんて考えられない派。他の国民的アニメとほぼ同等の扱いしてる 想像で答えてくださいアンケ
性格的にそりが合わず
自分よりも仕事上の評価、周囲の評判も高く
一緒にいるだけで不快になったり気分が落ち込む同僚がいるとして
その同僚に会社の行事中、大怪我をしそうになったところを助けられた
同僚は自分を庇って軽い怪我をし自分は無傷
恩義がある状況でその同僚に対しての印象や対応は今後変わるか否か
1.人間的に好きになれずとも助けてもらった意識があるので
今後は嫌悪感を持たないよう良いところを探して付き合おうとする
2.借りができたような気になり、心理的な負担を覚える
3.それはそれ、これはこれと助けてもらったことは忘れる
話が違うのでお詫びは別にし、同僚への苦手意識や嫌悪感は持ち続けてもいいと自分を許す
上みっつの中で心境にちかいものはどれになる?
>>401
4
ジャンル外
赤入れは単純に興味深いけどスピンオフ作家の公開処刑にも見えるのでスピンオフ作家が傷ついてるんじゃ…と心配になる >>399
ありがとうございます
ダウンロードして触ってみます
対比表もとても便利そうなので作成してみます >>401
1 ジャンル者
原作者が描いた推しが一番好きなので単純に見れて嬉しい
今は企業アカウントがやってるけど以前はスピンオフ作者が自ら赤ペンを上げてたし
単行本の巻末にも赤ペンのページがある
一番人気キャラだから絵柄を寄せないと(原作者の手が入っていないと)売れないorあらぬクレームが来るかもしれないことを想定しているんじゃないかと思った >>401
4@ジャンル外買い専
進撃とかは小綺麗な感じの絵柄でスピンオフ有った気がする
進撃アニメも原作の絵柄からブラッシュアップされてヒットしたし必ずしも原作漫画の絵柄を
トレースしろとは言わないけどコナンはあの絵柄が大事なところもあると思う(松とか龍玉に近いカテゴリ)
支部で目に入るくらいだけど二次でもあの絵柄踏襲してないとコナンキャラに見えない
公式スピンオフならなおさら絵柄コピる勢いじゃないと駄目なんじゃないかなって
赤ペン先生されてる原稿がよく公開されてるのは知らなかったけど、なんか連載初期に炎上したんでしょ?
今でも定期的に公開してるならそれの予防(原作者が毎回これだけチェックしてますアピール)かなと思った A5・表紙フルカラー・本文モノクロ・特殊装丁無し・再録ではない新規内容
この条件の漫画同人誌で値段が1000円の場合に違和感なく妥当だと思えるページ数はどの範囲ですか?
作家買いするような本を想定すると回答にならないと思うので
サンプルや会場で見かけて興味ひかれたら買う程度の作家で教えてください
同人誌の値段は作家次第という一般論抜きで個人の感覚を聞きたいです
>>408
求めている回答とは違うだろうけど
興味をひかれたから買う程度の作家の同人誌は1000円以上するものに手を出さない
マイナーCPで応援する意味を込めて買うなら100pまで >>408
>サンプルや会場で見かけて興味ひかれたら買う程度の作家
こういう作家にそもそも1000円はどんな減らない数でも出さないよ…
お試しで出せるのは自分は500円までかな
単純にA5で1000円の相場は?って聞かれたら120ページぐらい
B5だと100ページだと思うんだけど >>408
初めて見かけた作家でも買うタイプだけど
マンガでA5で知らない人で1000円はハードル高いなあ
A4だったり再録A5なら1500円でも出す >>408
表紙込み80P未満 好きなサークルなら問題なく買うラインなのでこれくらいだとよほど初見で魅力的じゃないと躊躇う
85〜110P 妥当
これより多いと安めだなと思う
120P〜 安い 興味を引かれる内容なら初見でも手に取るかも 日焼け止めと化粧下地が一体になってないものを使うとき、どちらを先に塗りますか?
片方しか塗らない方はどちらを使っていますか?
また、使ってるファンデーションはパウダーかリキッドどちらかも併せて教えていただけると嬉しいです
オンリーイベントでサークル参加する時、遠征の場合前日入りが常識だと思いますか?当日入りになるとお昼頃入場になるのですが許容範囲でしょうか?
>>415
サークル参加で遠征の場合前日入りが常識か?→常識だとは思わない
当日会場入りが12時前後は許容範囲か?→許容範囲ではない
遠征と言っても色々なので、当日入りでも一般開場に間に合うなら別にそれでいい
ただ、当日12時着はぶっちゃけありえない
というかイベントによっては時限販売にあたるからマナーではなくルール違反だよ >>415
前日入りは常識とは思わない
会場入りがお昼頃(12時過ぎ?)は許容範囲ではない
交通機関で遅延があった等不慮の出来事での遅刻は別として
サークル入場時間内に来て設営を済ませて開場を迎えることができるかどうかを考慮に入れて申し込むべきだと思う >>414
日焼け止めと化粧下地混ぜる
別々に塗ると厚くなって崩れやすい
使ってるのはリキッドのクッションファンデ
>>415
常識ではないが当日サークル入場に間に合わないなら前日入りする
ペナルティはないが頒布開始時間に間に合うように設営しないといけない
混雑の原因になるし隣でバタバタされても迷惑 >>392
1、2以外の実質鍵BL垢がメイン垢なんだなって思う
好意的にも否定的にも取らないけど実はBL話がメインの人なんだってなる >>401
2
原作はベテランだし色々経験した上での炎上予防策だろうと思ってる
仕事だとしてもスピンオフの作家も大変そうだし外野としてはそこまで予防策取らざるを得ない公式と信者にひく
スピンオフってお遊び的なちょっとしたサービスとか若手作家へのチャンスとかそういうイメージがあるからだけど ワイモバイルやUQモバイルなどを使っている方にお聞きします
ソフトバンク、au、ドコモの大手キャリアのときと比べて、不便になったことはありますか?
時間帯による通信速度や通信容量上限など
>>401
4 ジャンル外
一般的にスピンオフって>>421の言うようなものだけど原作者の絵柄自体が特徴かつブランドになってそうだから赤ペン入れる事で原作者絵じゃないからイラネなファンを取り込みたいのかなと思った
作画担当も以前赤ペン画像アップしてたし原作者直々の赤ペン=ここまで監修してるんですって売りにしてる印象
あと勝手なイメージだけどファンの規模も大きくて熱心な人多そうだし似せられないとクレームとかありそう 次回参加のイベントでオールキャラ本を出す予定で余裕があればAB本も作りたいです
スペースを何でとるか悩んでます
1.オールキャラスペースでAB本も出すのは良いか
BL苦手な方もいると思うのでそこを心配してます
2.ABスペースでオールキャラ本のみは有りか
新ジャンルなのでAB本が間に合わなかったら机上にはないです
>>424
1.異性愛同性愛問わず絶対にやめたほうがいい
2.純粋なオールキャラを求めてる人には避ける目安になるので別にいい(AB好きな人にとっては駄目) >>422
BIGLOBE使用
・朝晩の満員電車の中だと若干遅いかなという程度(慣れた)
・山に行ったらキャリアはかろうじて1本電波が立ってたところもあったのに自分のはずっと圏外だった
・別キャリアで買ったiPhoneをそのまま使ってるんだけど、機種変してまたiPhoneにしようと思うとSIMフリーを買わなければいけないのでキャリアより高い >>415
前日入りは常識ではないと思う
事故など不測の事態以外で12時前後の入場は許容範囲外
ちょっと質問外のことだけど、もし10時開場なら12時前後なんてとっくに会場を去ってる。11時開場だったとしても一時間もその場に居ることは稀
>>424
1→やめた方がいい
2→有り。オールキャラといってもAB風味があったり無意識にそれ前提になってしまいそうだし別に良いと思う。生産元が気になる人多いし、カプスペースで健全本のみでも気にしない >>383
遅くなりましたがありがとうございます
クラウドブラシだけでも試してみます >>403
3。
似たようなこと(そんなドラマティックなものじゃない)あったけど、
相手の対応や接し方も変わらないし、顔見て気分悪くなるのも変わらなかったから。 >>422
U-mobile使ってる
普段使いにはあんまり支障ないけど夜は動画試聴は厳しいな
あと北海道に住んでるんだけど、去年のブラックアウトの際に通信が出来なくなった
その時は同じドコモ回線でもキャリアと契約してる母のスマホだと通信出来たので、非常事態にはやっぱり弱いのかなという感じ
月額料金が違いすぎるので戻す気はないけど >>422
Y-mobile使ってるけど不便に感じるのはショップの少なさくらいだった
それもソフトバンクのショップに窓口併設されるようになって解決したから特に困ってない >>424
1.オールキャラ本があれば別にいい、ただしハッキリAB本と明記
2.ABがないのにABがないのは規約的にもアウトでは?アウトじゃなくてもやめた方がいいと思う >>414
化粧下地は皮膚の凹凸を整えてファンデを乗りやすくするためのものなので、順番で言うなら日焼け止め→化粧下地→ファンデの順番が正しいはず
普段はリキッド、休日などの軽いお出掛けにはBBクリーム使用だけど、厚塗りになるのが嫌なので日焼け止めは使わずリキッドやBBクリームにUVカットのものを使ってる
野外フェスの時はメイクの上からスプレータイプの日焼け止めを使った
>>422
ワイモバ使用だけど特に困ったことはないな
昔はiPhoneの新シリーズが出たら機種変してたから大手キャリアじゃないと困ったけど、今は新機種に魅力を感じないからワイモバで充分満足 自カプのシチュやネタのツイートを頻繁にする相互がいます
描きたいパロネタ(女体化等の定番なもの)がその方の呟きとダダ被りしました
かなり詳細に呟かれていて描きたかったシチュまで似ており、読めるの楽しみです的なリプもついてるので複雑です
描き手がかなり少なくネタ被りすると目立つ環境です
別件でご本人が、人の過去作品とネタ被りするけど描いていいかな?とTLに伺いを立てるツイートをされてたのもあり
無言で被ると何か思われるのだろうかと気になって、毎回ネタ被りを避けてたんですが今回はどうしても描きたいです
私は交流苦手なのでそういったツイートはあまりしたくありません
皆さんはどう対処しますか?
A.先でも後出しでも気にせず投稿する
B.投稿されてから内容が被らないように着手する
C.諦める
D.その他
男主人公とヒロインのカップリング二次創作で
原作のキャラとの乖離が一番少ないと思うのはこの中のどれですか?
1 ヒロイン(ふたなり)×男主人公
2 ヒロイン×女体化主人公 (百合)
3 男体化ヒロイン×男主人公
4 男体化ヒロイン×女体化主人公 (性別逆転)
>>434
D
書いてた話とネタが被ってしまったんですけど〜とリプを送って一応断りを入れる
信者から凸くる方がめんどいし >>435
どれも等しく乖離してると感じる
強いていえば見た目の乖離の少なさでは下半身を見ないと分からない1かもしれない >>424です
どちらともやめた方が良いとの意見があるのでオールキャラ本だけ発行して今回のAB本は諦めようと思います
ありがとうございました >>434
n番煎じのネタですが〜ってキャプションなり注意書きなりに書いてアップする
定番化されたネタなんて被りを気にしてたらやってられない >>435
自分の推しカプで想像してみたけど、どれも「ない」と思った
(基本的に男体化も女体化もあんまり好きじゃない、という前提だから
参考になるかどうかはわからんけど)
どーーーーーしてもどれか一つ、と言われたら>>437と同じ理由で1かな >>401です(複数アンカーはNGに引っ掛かりました)
回答ありがとうございます
人によって赤ペンへの印象が異なっていて興味深かったですが、
おおむね予防策という見方が強そうですね
個人的には404さんのようにスピンオフの方の心配をしておりました
いろいろな考えを知ることが出来て良かったです 415です
回答有り難うございました
やはり当日入りは余り現実的では無いですね 前日入りして早めに切り上げる事にします
>>413>>429
>>403です
回答ありがとう
参考にさせてもらいます
二次創作する上での思考サンプルが不足していたので助かりました アンケートお願いします
ピクモフやピクグラを利用している方はいますか?
ピクブラはよく見かけますが上記二つはあまり見ないため気になりました
Twitterでグッズの交換や譲渡など取引をする際、ツイフィ必読を条件にしている方が多いように感じるので質問です
1.ツイフィ必読についてどう思いますか?
2.自分も取引の際はツイフィ必読としていますか?
>>445
1→どうもこうも、取り引きをスムーズに進めるために必要だから読む
2→必読とは記載してないけど、取引に必要なことを記載してる・内容全てを了承したものとして話を進めるとしている
読むことによってややこしい人かどうかを判断できるし、必読じゃなくても一度は目を通す 歌詞が好きな曲名、またはアーティスト、または作詞家を教えて下さい
>>447
歌詞が好きな、またはいいと思う、上手いと思うなど >>445
1、どうしても欲しいものを出してる相手なら読むけど面倒なので他に選択肢があれば避ける
2、そもそもツイフィの必要性を感じないので作ってない ちょっと長いのでお時間ある人お願いします
自ジャンル参入したて(カプ問わず、オールキャラ・BLNL夢も問わず)の人に対して
自カプの嘘を吹き込んでいる人を見かけたらどうする&どう思いますか?
よければ具体的に何故そうする・思うのか理由も聞かせてください
嘘の例としては
・Aは原作のここでBを思ってるという発言がある→無い
・原作ではAと誰より一番相性が良いのはBと言われている
→該当場面では誰よりとは書いておらず、こういう時に相性が良いのはB、こういう時はC、こういう時はDと組むのが最も良いなどと並列にいろいろ語られている
・Aがこの場面で○○したのはBを案じていた故に→その場面より後の話でAの行動理由に対してAがCの事を気遣っていたからと発言している
というようなことです(フェイクあり)
原作などをちゃんと読めばわかるけれど
フィルターがかかっていたりうろ覚えだったりするとそう語ってしまうかもな?という嘘です
嘘を吐かれた人に対して
1:本当のことを教える
2:何も教えない
嘘を吐く人に対して
a:悪い印象
b:どうとも思わない・どちらとも言えない
c:良い印象
>>447
μ's Snow halationとかが好き >>450
基本的に2a
嘘吹き込んでる人は二次設定を公式と思い込んでるか、
お仲間を増やしたくて意図的に嘘を広めてるかだと思うけど
いくら自カプでも印象は悪い
とはいえ原作をちゃんと読めば事実がどうか分かるような内容なら
自分が教える義理もないし、新規参入の解釈に任せる
もしその新規がまともな人で、仲良くなった上で嘘と気づける描写が入手しにくい媒体にあるなら1aになるかも >>450
1abか2ab
嘘を言う方と仲が良いか交流がある場合にのみその場で訂正をいれる
そうでないなら放置する
嘘吐かれた方も原作ちゃんと読んでるなら気付くだろう
>フィルターがかかっていたりうろ覚えだったりするとそう語ってしまうかも
これはよくあることだと思うのでそこまで強い悪感情はないけど
原作ちゃんと理解してないもしくは自分とは解釈が違う人なのでなるべく関わりたくないと思う 再録本やアンソロなど制作時期や作者が様々な話が複数収録されている漫画同人誌について
一冊の中で使われているフォントが違うのは気になりますか?
1,気になる
2,気にならない
3,気になるけどアンソロや再録なので仕方ないと思える
>>454
2
アンソロだったら描き手によって作成ツールも違うだろうに全く同じフォントを揃えるのは難しい場合もあるんじゃないだろうか
個人の再録集でも全く気にならないかな
これが小説本でも全く気にならない
商業誌じゃないんだし、フォント選びも個性だと思ってるから >>450
2a
新規で付き合いがない人にわざわざ間違ってると教えたらこっちが面倒な人に見られるかもしれないので
付き合いがある人でも直接的な訂正はしない
原作を自分で追えば判断つくことだろうから
嘘を教える人にはいい感情は持てない
妄想の中でフィルターをかける分にはいいけど、原作の話をしているときに盛った嘘をつくと
実際には違うと気づかれたときに悪い印象をもたれかねないから
過去ジャンルで当時のカプ者が盛った話をしていて(AとBはいつも隣同士→Aといつも一緒なのはC、Bはそういうポジションではない)
ジャンルスレでこれだからAB者は…とバカにされた >>454
2気にならない
というか、フォントって場面場面によって変わるし、
小説では雰囲気に直結だし、それ込みで楽しみたい >>447
米津玄師
back number
スガシカオ
ワンオク
Cocco
秋元康(賛否両論あるけどあの歳でティーンに刺さる歌詞を作れるのは純粋にすごい) なん相質を見ていて気になったので便乗アンケ失礼します
原稿を朝の仕事前(もしくは起きてから仕事前)にしている人は、どれくらいの時間作業して仕事に行きますか?
早く起きることにより仕事終わりに眠くなったりしませんか?
>>447
椎名林檎、back number、RADWIMPS >>454
3
本音は読みやすいものに統一してほしい
でも仕方ないとも思ってる クリスタでweb用に漫画を描いたことある人に質問
A5サイズ、Gペンサイズ12で描いて1000×700でいざ出力したら何か線が細い
シブとかでよく見かける他の人の漫画みたくキレイにならないのでもしかして12は細いのかと思い始めて
他の人がどう描いてるか気になって質問させてもらいました
皆さんどのペンサイズで描いてるか教えて下さい
ペン入れ場所によってサイズを変えてる場合はそれも合わせて教えて下さい
>>447
フジファブリック
back number >>459
4時起き2時間作業
もちろん早く眠くなるので用事がなければ22時には寝る 続き物だけど区切りがある作品(一部キャラクターや設定が地続きのドラクエみたいな)で、推し作がAなのですが、なぜか同シリーズBの方がネタがわくためB関連のイラストばかり描いています
もちろんBもシリーズの他の作品も好きなのですが、客観的に見て「Bばかり描いている人がA推し宣言する」ことをどう思いますか?
>>468
一言主張するだけならなんとも思わない
B絵上げる度にA最推しアピールするとか、しつこくA推し主張されると「そんなにA好きならA描けばいいのでは?」と思いそう >>459
原稿中は帰宅して即就寝 2〜4時に起きて2〜5時間作業っていう生活リズムにしてる
2時起きだと仕事終わりどころか仕事中も眠い 人間関係で疲弊して、プロットとかは完成してるのにイライラとかで筆が進まない作品があります
絶対本は出したいのだけど、こういう時にうまくその人を頭から追い出す方法ってないでしょうか?
疲弊の原因もいじめとかじゃなく、ストーカーばりに好かれてる同性女子からのメンヘラ的なメールやイベ後に食事付き合わされとかが原因で、
今まで色々やったけど切ることができず、忘れ去ることが難しい…
>>472
状況的に入稿するまではその人相手に強硬策をとる時間的余裕がないんだろうけど
とりあえず入稿後orイベント後にどんな策をとるか練っておけばどうだろう
つきまとわせるのもこれで最後だと思えば腹座るんじゃないかな
メンヘラストーカーなら精神的被害だけでなく十分実害出てるよ
同性だと難しいけど過去の所業や
話の持っていきかた(性的なものを匂わせてくるなど話を盛る)次第では
警察に通報できる案件になる
それができないなら理由などを添えた上で生活系の板などで相談
ここでその相談をするなら入稿前の割り切り方を一通り聞いて〆てから聞き直した方がいい あ、ごめん
ここアンケスレだった
そいつの切り方相談するなら相談スレがいい
>>468
Bを多く描くならBファンが見に行くと思うんだけどそこで「推しはAです」って書いてあったらそりゃBファンはいい気しないでしょ >>468
ネタが出てくるのと書けるのと好きなのは全部別の話なので、
まぁそういうこともあるだろうなと思う
さらっと一言書いてある分には気にしない >>450
2と
ab
嘘ついてる気持ちじゃなくて自分も忘れてるしBL見すぎて感覚おかしくなってるんだと思う
それを信じて何も見ない人はエアプだと思ってそっちが印象悪い >>455,457,461
454です
回答ありがとうございます
アンソロや再録を作る際の参考にします >>468
Aが古めでBが新しい作品ならなにも疑問に思わない(例ならドラクエ1と11)
そうでない場合はえ、B推しじゃないんだ?くらいは思うけど
確かにAは二次しにくいところあるしなって納得する場合もあるし
自分はゲームジャンルでシステム含めてゲームとして完成されてると思う好きなものと
キャラとシナリオが好きで二次創作欲が刺激されるものとで似た感じになるから分かる >>447
こだまさおり
テレビ放映バージョンの曲を聞く以外のことはしてないから製作過程なんかはマジで知らないけど作品をちゃんと見てから作ってる感じがあってストーリーを見進めるほどスーッと詩が染みて来るのが凄いなと思った
この歌詞好きだなと思うと大体この人なのと自分は基本歌詞に興味ないから尚更 >>447
キリンジ
ペトロールズ
Nao'ymt(三浦大知さんの球体聴いてすごいと思った)
歌詞が好きな曲は蛍火
ゲームの挿入歌だと知らなくてびっくりした 朝食前に歯を磨く人って、朝食食べたあとにも歯を磨くんですか?
歯みがき粉やフロスは使用しますか?
キャッシュレス還元について、クレカ、paypayなど支払いは何を使っていますか?
>>483
近所にイオンがあるのでほとんどイオンカード
他のコンビニではidでメルペイかLINE Pay >>483
nanaco>クレカ
nanacoはクレジットカードでチャージするので使えるところは使った方がポイント的に美味しい
Pay系は元々使ってなくてこの為に登録するのも面倒でやらない(クレカ使えないところも少ないし) >>447
米津玄師さん 特にLemonとアイネクライネ
[ALEXANDROS] ボーカルの川上洋平
LiSA 「アーメン、ブリリアントアイズ」「ナミダ、スコール、ダイナマイト」みたいなセンスが好き
ポルノ晴一 天才だと思う >>447
DEEN 池森さんの透き通ったような声も好きだが歌詞も好き >>483
クレカ>PASMO>Suica
単純に使える店舗やサービスが一番多いのでクレカ
その他Pay系は485と同じでこのためだけに新しく登録するのが面倒だし
クレカがメインの自分にあんまりメリットがない
ただPASMOを私鉄クレカとの一体型に変えるかは悩んでる 私鉄系スーパーを使ってるので アニメ化に向く作品と実写化に向く作品の違いを教えてください
>>489
個人的には
アニメ化→現実では有り得ない技術や魔法が出てくるSFやファンタジー作品
実写化→魔法などが出てこない、人と人とのコミュニケーションに重きを置いている作品(恋愛やコメディなど)
が向いてるかなと思う >>483
ほぼiDで対応してなければクレカ(同じカード)
ドコモユーザーなのでドコモポイント溜めたいのと
iD優先なのはタッチだけで楽だから
カードはサインレスのところ意外と少ないし >>447
GARNET CROWのflying
サビの羽ばたきながら堕ちていくの君の中へ〜が特に好き
作詞家というか漫画家だけど峰倉かずや
WAのキャラソンの歌詞は2人ぼっち感がよく出ている なんとかメールを送れるレベルの母親がタブレットをもらってゲームをやりたいというのでねこあつめをやらせました
かえるの出てくるゲームもやっていたようです
かなり楽しんでいたようなのですがやることがなくなって他のゲームをやりたいらしいのですがおすすめはないでしょうか?
どうぶつの森のようなのは無理で放置ゲームでかわいいものがいいです
>>493
ポケモンGO
こだわればいくらでもやることあるけどとりあえずポケモンを知らなくても集めるだけで楽しいし見てると可愛い
威嚇したり鳴いたりと色々動く あととにかくお尻がかわいい
自分もポケモン全く知らずにポケGOやってるけどそこそこ楽しいよ >>493
『コウペンちゃんはなまる日和』とか?
自分はやってないけどゆるりとゲームやる親が続いてるみたい >>493
アビスリウム
可愛い動物系のは課金になっちゃうけど
魚やサンゴだけでも楽しめるしだんだん増えてくと賑やかになってぼーっと眺めてると癒される よく行く板でワッチョイ有のスレに書くことは抵抗ありますか、それとも別に平気ですか?
>>493
Walkr
惑星を見つけてどんどん銀河を拡大していくゲームなんだけど
時間放置系+歩くことで時間短縮なのでほっといてもいい
塊魂系テイストなのでかわいいの基準が違うかもしれないが >>493
なめこ栽培キットシリーズとか?
初代からやってくとかなり長く遊べると思う 493ですいろいろありがとうございます
自宅Wi-Fiしか使えないのでポケモンGOは難しいですが他のものは全部勧めてみます
ペンギンは好きなので気に入りそうです
とにかくメールすら確認しないほどの人なのでゲームで釣ってそろそろスマホに変えさせたいと思います
嫌いな物は見たくないので取り扱ってる人は予めブロックしておきたい
その際
苦手な物は予めブロックさせてもらってますご了承ください
と一言プロフに書いておく方が親切か
逆に何も書かずにブロックの方が良いか
どっちがいいですか
>>502
書いてあるほうが親切だと思うけど遠巻きにされるリスクはある
なんとなくプロフにはっきりブロックしてますって書かれると自分が当てはまってなくてもドキッとする
例えば固定で逆が苦手とか女体化が苦手とかおおまかな基準があるならプロフに書く
ブロックしてることは明記しないくらいがいいな >>502
書かなくて良いと思う
予めブロックしているなら502のアカウントに辿り着けるのはブロックされていない人だし
その人達にブロックしている旨を伝えても意味がないのでは?
普通の人なら万が一ブロックされていることに気付いても何か嗜好が合わないんだろうと理解するよ
「なんで私をブロックしてるんですか?」とわざわざ聞いてくるような人は例え理由をbioに書いておいたところで凸してくる >>502
苦手なものは自衛していますで良さそう
ブロックと明言するのは棘があってちょっと当たりが強い印象あるし
別に自分が当てはまってなくても近寄りにくい >>502
苦手な物は自衛してますでいいと思うけど
話したこともないのにブロックされてるーwwwとかいってスクショ晒すアホや
なんでAさんブロックするのみたいなクレーマーがいるから予防で書いてあった方がいい
bioに表記があれば晒したり愚痴ってる方がアホだとわかりやすい 自分の推しキャラが公式に冷遇されてる(露出、登場頻度が低い、グッズが少ないetc.)と不満に思うことはありますか
よかったら教えてください
>>502
自分はツイフィに苦手なものが多いので〜と一応書いてはいる
ブロックしたりされたりだけど現ジャンルめちゃくちゃ狭い界隈だけど面倒は今のところない 早起きして原稿やってる方にアンケ
会社など外出予定ありの前提で回答お願いします
@睡眠時間か作業時間、どちらかを削らなくてはいけない日はどちらを削りますか?
Aどうにも眠い日でも起きますか?
B洗顔、食事、化粧は起きてすぐやりますか?Noの場合は大体のタイミングを教えてください
C眠気を飛ばすものを教えてください
>>502
個人的には理由が分かれば納得できるので書いてあった方がスッキリする
見てても何が気に障ったか解らない方が揉めてる率が高い気がする 自分の作品がシチュエーションやキャラ解釈、性癖などの問題で明らかに評価されないことがわかっていても投稿しますか?
また実際に評価されなかったときはどういう気持ちになりますか?
>>512
自分はマイナー解釈の場合ほど投稿する
同士を探したいとか、数では負けるけどせめて自家発電で増やしたい…的な意味合い
実際評価が少なかったとしても閲覧も評価も0ってことは今までないので
「あ、この解釈好きな人私だけじゃなかった!」って前向きにとらえている >>512
マイナーな方が投稿する
どこかにいる同士に届いたらいいと思うし評価されないことはあらかじめ織り込み済みだから
むしろメジャーで評価を気にするより遥かに気が楽 >>512
かぶるけど同士が見つかると嬉しいのでマイナーなほど投稿する
メジャーだとわざわざ自分がやらなくてもいいか…と思う
ただ評価されなかった場合ヘタで刺さらなかったにしろ
本当にニッチすぎて仲間がいないにしろ確かにメジャーより落ち込みはする >>512
マイナーであればマイナーであるほど自分で書かなきゃ好きなものを摂取できないから書くし書いたら投稿する
好きって言って投稿していかないと仲間増えないどころか見つからないから
1でも評価がつけば仲間がいる!って喜べる分評価についてはメジャーより気楽 段々上手くなって行く人と、すごく上手かったのに段々下手になって行く人といるのですが
何が違うのでしょうか?
後者は老化的なものかなあと思いますが、でもそこまで年齢行ってないと思います
馬面化現象だったり、今風だったのに何故か古臭い絵柄に逆戻りしたりなど…
上手さがピークに達した後って落ちる人が多いですか?
>>517
その質問内容だと馬面化と絵柄が古臭くなっていくのは下手になると言うより
あなたの好みから外れていってるだけでただの絵柄の変化だと思うよ
今はレトロ流行りだから後者は特にそう
どんどんデ狂いしていくみたいな明らかな劣化は老眼や手癖、(本当に高齢なら)認知症の影響だと思う
多いか少ないかはよくわからない >>517
古い絵柄と上手い下手って関係ないからただ単に517の好みじゃなくなっただけと思う >>518
>>519
回答ありがとうございます
補足させてください
古臭いと書くとレトロ流行りとか言われるかなと思ってたんですが関係ないです
レトロ流行りしてない時代からそうですしあえてレトロと本当にレトロは区別つきます
レトロ流行りとかそういう絵柄の話じゃなくて本当にデッサンが崩れてます >>520
517で言ってる古臭い絵柄はじゃあ何を指してるの?
デッサン崩れと今風とか古臭い絵柄って関係なくない?
それとも520の中では古臭い絵柄=デッサン崩れなの? >>510
仕事の日は朝しか原稿しない前提で答える
1・作業時間。睡眠時間を削っても翌日からペースが崩れるので
2・体が早起きに慣れてないなら起きる、慣れてて眠いなら進捗を考えて寝るか起きるか決める。ただし経験上ここで寝ても熟睡感を得られることは少ない
3・洗顔と食事とベースメイクは先にやる。それ以外は出かける30分前に作業を切り上げてから
4・歯磨きやマウスウォッシュ、気持ちのいい音楽、出かける支度に煩わされないこと
帰ってきたら家事や食事をテキパキ済ませて明日の着替えも用意する
原稿以外のことに気を取られないように全部をルーチン化しておくとものすごく捗る >>521
手癖が出てるってことでしょ
古臭い手癖が出たりデッサンが崩れたり両方してることってあると思うけど
なんでそこに拘るのかわからん
自分が絵が古いから気にしてるのか?
レトロ流行りと古臭い絵と別物ってわかるでしょ普通 >>520
ならはじめからどんどんデ狂いしていくって書いときなよ
既に2人にも言われてるし自分もそう思ったほど元の文面だと「あなたの好みじゃなくなっただけ」としか読み取れないよ >>523
手癖が出ることと絵柄が新しい古いって関係ある?
新しい今風の絵柄でも手癖がある人っていると思うけど >>517
ある一定水準まで上手くなって自分の表現したいものがそこそこ描けるようになると
デッサン見直しより自分の絵柄を極める方向にシフトして描く人もいるだろうし
元の絵柄の特徴が強調されて基本から崩れてくるんじゃないかなあ
仕事で描いてるのと趣味で描いてるのとでも考え方が変わってくるだろうし
絵柄の変化を「個性」「スタイル」「表現の分かりやすさ」として受け入れられる人に支持されてるならいいんじゃないかと思うんで
貴方の「落ちる」って表現が的確なのかは分からないと思うんだよね >>520
過去に流行った絵柄は表現として特定パーツを強調し個性的に描くから
自然な感じが流行ってる今の感覚だとバランスおかしいけど単なるデ狂いとも違う
長くやっていく内に自分好みで描きやすい絵柄にシフトする人は
日ごとに進化し流行も取り入れて高品質を保ち続ける超人よりは普通に多いと思う >>524
馬面化ってデ狂いでしょ?
なんか難癖つけたい荒らしにしか見えん >>517>>520に対して「ただの絵柄の変化だ!!」って言ってる人って同一人物がID変えて書いてる?
それともイジメの構図と同じで一度そういう流れになったから便乗してる人?
「ただの絵柄の変化であって下手なわけじゃない」って言ってる人って
本人が古臭くてデッサン狂った絵のくせにそれを「これは絵柄だから」って言い訳してる人に見えるんだよな
だってプロの漫画家ですら、上手さと人気のピーク超えたら劣化する人結構いるのに
そういう人を一度も目にしたことがないとは思えない
一度も目にしたことが本当にないならデッサン力を見る目がない
なんでも「絵柄の変化」で済ませる人は本人にデッサン力がないから見分けが絵柄しかつかない アンケお願いします
BOOTHを使ってイベントで出した本を通販する予定です
自宅からの発送なんですが
・マナー的に、折れ防止のダンボールや厚紙は必須ですか?
・もし必須の場合どこで調達してますか?
通販用にとAmazonで余った綺麗なダンボール板は多少用意してあるんですが足りなさそうで…
>>533
「マナー的に」って考えるなら必須だと思う
でもアンソロや再録集くらい分厚い本ならマナー的にもいらない
ゴミ増えるだけなので
ダイソーの厚紙(両面が白い!ってウリのやつ)を使った
34Pの本でよっぽど意図的に折ろうとしなければ折れないくらいの強度にはなった
ダイソーでそれが売り切れてて代わりにセリアで厚紙を買ったんだけど
そっちは片面しか白くないせいかちょっとペラくて不安だった >>533
よほどのペラ本じゃない限り厚紙まで入れるのをマナーだとは思ってない
あれば丁寧だなと思うけど無いからどうこう言うほど必須でもない
OPP袋にでも入ってたら十分だと思ってる
気になるなら入れてもいいと思うし、その場合は文具店か100均で調達したらいいと思う >>533
BOOTHで買う側の立場ですがペラ本じゃなければ厚紙なくても折れないので
防水と汚れ防止にOPP袋に入れて貰えればそれで十分です
今まで買い物した時は厚紙は20P本の発送に入ってたくらいで他は入ってなかったです
自分のメルカリの発送の場合になるけど(読み終わった漫画、週刊誌等の発送)
メルカリは購入層がバラバラで地雷が読めず
ちょっと変な客から低評価入れられる可能性もあるので慎重に慎重を重ねてマナーとして厚紙を入れてる
本当はいらないと思ってるけど
今は余ったボール紙や綺麗な段ボールなどを使用してるが
今後購入するとしたら100均 >>517
個人的には化粧がケバ過ぎる人と同じ理屈かな思う
毎日自分の絵を見てて、ここをもう少しこう直した方が良いなって思ったとして
次に書く絵はそこが修正されてるんだけどその絵も次第に見慣れてきて、ここをもっとこう…と修正後の絵に更に修正をかけていく
ある程度のところまではそれは順当な修正なんだけど、人の絵や顔をあまり見ないで自分の絵や顔ばっかりみていると
今の自分だけが基準になってきて段々丁度良い範囲のところを通り過ぎていく感じ
本人的には日々ちょっと進化したくらいの気持ちなんだけど周りからするとかなり大きくずれてきてる >>525
40才くらいの人が若い人の絵柄真似して描いてる時
手癖がでると昔っぽい絵柄が出てくるね >>533
清潔なOPP袋に入ってればなんとも思わない
レターパック系なら厚いし
むしろ過剰包装は引く 公式LINEで毎月スマホの待ち受け用にカレンダーの画像を送ってくれるところを知りませんか?
現在は任天堂を使ってますがだんだん飽きてきました
極端なオタク絵でも構いません
交流の始まりがSNSやサイトなどのネットからのジャンル友で
お互い、もしくは片方だけジャンルが変わってからも仲のいい人はいますか?
いる方はお互いが現在ハマっているジャンルのプレゼンをするかしないかとその理由を教えてください
>>541
・カナヘイ
ピンクのウサギっぽいのが多いけど女の子男の子とかも有る
・もじじのねこぺん日和
猫とペンギンモチーフのゆるキャラ、カレンダーと一枚絵で絵が違う >>543
該当する友人がいます
プレゼンはお互い軽くするけど、自ジャンル(ソシャゲ)を全く知らない人でも理解出来るようなライトな内容だけ
理由としては無理してプレイしてもらいたくないし、興味持ったら自発的に(プレゼンされなくても)調べるだろうから
あんま強制したくないという気持ちがあるから >>543
いる
プレゼンらしいプレゼンはしない
お互いにSNSで今好きなものがわかるので好き好き言ってれば
興味があったら該当ジャンルに手を出すと思うし
自分も相手が好き好き言ってるとだんだん興味持つし面白そうなら手を出すし
自分がそうなんだけど人間って押し付けると逆に興味持てなくなるから
ただ興味持った素振りがあったら全力でプレゼンはする >>513>>514>>515>>516
回答ありがとうございます!
投稿しようか迷っていましたが投稿してみようと思います 女性向けでR18漫画本を出そうと思ってるのですが1P目に「こんな内容だから苦手な人は気をつけてください」
みたいな注意書きページはあった方が嬉しいか無くてもいいかのどちらか教えて欲しいです
サンプルや表紙でどんな内容かわかるようにはする予定です
>>548
あってもなくてもいい
買うときは予めネットで調べてから買うからその場で3ページ目を見て買わないことはない >>548
イベントの醍醐味は知らなかったけど面白そうな本に出会えることだと思ってるけど書き手が注意書きがいると思うならつけて欲しい
「ネタバレになるから嫌」って理由で女体化なのに伏せられてる本に何度か出会ったけど女体化嫌いからしたらまじふざけんなって感じだ
R18のAB本なのにエロ場面はモブ×BのみでABにはないとかもふざけんなとなる >>543
数人いる
うち一人はガンガンプレゼンしたがるけど他は自分含めあまりプレゼンしないタイプ
理由はプレゼンで押しつけられると興味持てないどころかマイナス印象持つから
あと直接プレゼンされるより楽しんでるのを見てる方が興味湧く
自分ほどじゃなくてもそういう人はいると思うんで興味ありげにしていたら勧める程度にしてる >>548
事前に調べて買うと決めた本しか買わないし、まれに気になった初見のサークルさんのパラ見させてもらう時も本文数ページめくるだけなので1P目の注意書きは気づかないので
サンプルやお品書きにちゃんと書いてあれば本にはあっても無くてもどちらでも 仮に自分がシリーズもの5作目のファンだとして
〇〇シリーズは4作目まで、以降は駄目みたいなことをいわれたとき
何かツッコミや言い返しますか?
(5作目は売り上げや人気投票で上位の裏付けがあります)
また、なんで5作目は含めなかったと思いますか?
>>553
相手が自分が5ファンて知った上でわざわざ言ってきてるのなら「なんでそれ私に言うの」的なことをやんわり言うかも
そうでなければ好みは人それぞれだし別に
5が人気ってことはそれだけ大衆受けしたってことだよね
例えば好きだった深夜番組がゴールデンタイム進出して大衆向けになってつまらなく感じるみたいなのと同じ感覚だと思う >>553
特に何も
自分が5作目を好きなようにその人は5作目が嫌いなんだなと思うどんなものにも好き嫌いがあるように
何で含めないかは単純に嫌いだからではキャラが嫌いシステムが嫌い過去にあった要素が削除された幾らでも想像できる
553の書いてる裏付けの意味がよくわからないけど5作目が人気上位だと何か違いがあるんだろうか 子供向けのアニメや特撮で視聴率はいいけどおもちゃがあまり売れてない場合は
・視聴者の割合は大友が多い
・おもちゃ自体のデキが悪い
などの理由が思い浮かびますが
その逆の視聴率はそんなに高くないけどおもちゃが売れている場合はどういった理由が考えられるのでしょうか
>>557
アニメの内容よりもリラックマやスヌーピーのようにひとつのキャラクターとして認知されている(アンパンマンとか) 同棲や既婚の同人者は、相手に同人活動のことを話していますか?
また、理解を得ていますか?
理解されていない人は原稿をいつやってるのか、オフやグッズなどはどうしているのか教えてください
イベントで、「あなたの作品が大好きです、いつもピクシブ見てます」といった応援の言葉を贈り、
差し入れまでくれた人がツイッターをフォローしてるわけではなかった場合、どんな感情を抱きますか?
(何も思わない、そんなに好きなのにツイッターはフォローしないなんて変な人だな、私の呟きには興味ないんだな等)
>>557
想定メイン視聴者である子供人気が高い
これは細かいし不要なことだったら聞き流してくれて大丈夫なんだけど
>>557のアンケで挙げられている前提条件が事実とは違うよ
プリキュアと特撮は過去最高売上だった全ての番組が視聴率を前年より落としているか
良くても維持って実績しかないから
東映の子供向け番組は視聴率と売上が比例や影響したことはほとんどない >>560
何も思わない
Twitterは合う合わないあるの分かってるしひたすらありがたいとしか思わない >>559
既婚
本の内容は知らないけど本を出して売りに行ってることは知られている
絵を描いていればなにをしているかわかるから説明しなくてもいいと言われた
公式グッズや同人誌や在庫はリビングなどを避けて飾ったり収納したりしている
相手もグッズや趣味のパーツ類や工具を置いている
好きなキャラやジャンルに関してはお互いに不可侵
>>560
気にならないから自由にしてほしい
自分は日常ツイートも多くソシャゲジャンルで活動しているのでスクショも貼るし
支部でだけフォローしてくれてる人多い >>560
自分の場合はPixivとTwitterでは更新頻度も運用方法も違うし
実際PixivとTwitterのフォロワー数だとPixivの方が10倍近く多いので
基本的にはあ〜いつもPixivの方を見てくれてる人なんだなとしか思わない
内容の熱量によってはTwitterをやってないか同人垢でない・
フォローせずリストだけで見てる・つぶやきは合わない人なのかなとも思うかも >>557
ぱっと思いついたのはベイブレード
まず全国ネットではない
おもちゃはひとつだけあっても遊べないから兄弟や友人と遊ぶ
外でも遊べるから子供の目にとまることが多い
見てなくてもおもちゃに惹かれることが多い
カスタムできるから複数買いする
単純に友達と遊ぶための玩具として出来がいい
親が買い与えたり子供のお小遣いでも買える値段設計 ネットで自分が好きな作品を叩いている人が何らかの信者である場合
その「何らかの信者」かはある程度推測できるものですか?
>>566
推測出来る
何かのファンや信者だと高確率で何かを貶めたり攻撃したりするときに
無意識に自分の好きなものを上にあげて見下そうとするので
本人が隠しているつもりでも細かい文脈からそれらの対象が読み取りやすくなる
叩くときの主張にダブスタ的な論理のものが多かったり
対象作品がシリーズものだと更に推測しやすい >>566
愚痴垢だとだいたいわかる
スレ荒らしやアンチスレと連動してたりするので
いろんなスレとアカウント見てると推し偽装もわかる
ただ明確な答えが出ないんで絶対とは言えないし勝手に思い込んでると言われたらそれまで >>559
お互いオタ趣味人と分かって結婚
自分のスペース内に収まる範囲内なら道具やコレクションは自由に持てる
イベント行く時は連絡するけど作った本を見せたり詳細を話したりはしてない
見せろと言われたら出すけど多分言われないと思う
それよりも子供に対して厳重にひた隠す >>553
わざわざ言い返さない
そういう人ってちょっとこじらせてたりシリーズ古参面してて面倒なイメージあるから関わらない
例えだけどシリーズものの5作目って過去作をふまえつつも新しいことをあれこれやっていて好き嫌いが分かれる要素があるのがよくあるしね
この人は受け付けなかったんだなーと思って見なかったことにする ○○パロと言えば?
年代とパッと思い付いた具体例の内3つまでをお願いします
例として自分は30代、学園パロ、中華パロ(チャイナ服着せるだけ)、他作品名+パロ
パロの定義関係無くこういうのもパロと呼んでいたなー程度で構いません
>>571
30代 学パロ、童話パロ、マフィアパロ >>571
学パロ、リーマンパロ、魂喰いパロ
20代 2000年くらいに人気があった10代の女性芸能人って誰が思い浮かびますか?
>>571
30前半 学パロ、現パロ、デュラララ!!EDパロ >>576
モーニング娘(10代じゃないメンバーもいたけど)
鈴木あみ オフ会の時のご飯について教えてください
夕方に舞台、その後すぐ近くのバーに行く予定ですが夜ご飯をどうしようか迷っています
舞台は軽食を食べることができるのでそこで軽く食べて舞台が終了する20時頃そのままバーに行けばいいかと思っているんですが、一般的にきちんと夕食を挟んだ方がいいでしょうか?
軽食はファストフードのようなもので夕食代わりにしたくないかも?とも思いますが、わたしはそういう時お腹が空かないため他の人が質のいいものを食べたいかどうかわかりません
集合15時解散21時頃の予定です
>>571
20代
転生パロ 学パロ セクピスパロ >>571 です
もう少し上の世代の人からの回答も見たかったけど締めます
40代より上はパロってあまりしなかったのかな?興味深い結果ですね
何をするのか気になるパロが複数あるので調べてみようと思います、お付き合いありがとうございました >>553
好みがあるから特にそれは何も
5作目くらいになると実験要素で賛否分かれるのはよくある話だし単に好みじゃなかったんだとだけ
5ファンだって知ってる上で言われたら状況によってはなぜそれを自分に?と思うけど
状況によってはただ単に5の話を振るなっていう地雷予防線だと思うし >>560です。レスありがとうございました
悪い印象はないのが一般的(?)なんですね >>580
舞台の後バーに行くとか21時解散とかは同行者との合意の予定?それとも580が勝手に考えてる事?
20時に終わって21時に解散なのにバーに行かなきゃいけないのなら食事する暇はないし
バーに行くのは相手の希望じゃないなら舞台終わって美味しい物を食べながら舞台の話をしたいと
相手が思ってる可能性はあると思うけど1時間だとちょっと慌ただしいね
580が21時には帰りたいしバーにも行きたいと思っているのなら予め相手にそれを伝えておいた方がいいと思う
少なくとも自分に限っていえば20時で舞台終わったら一緒にゆっくりご飯食べたい→22時位まで大丈夫かな?
と思うタイプなので(下戸だからというのもあるが) 現金払い主義の友と、キャッシュレス主義の私がアフターで食事をし、計1万になったので半額ずつ出し合おうとなり、一旦私がキャッシュレスで1万払ったとします
キャッシュレスだと20%ほど後日還元があるとして、私が友に払ってもらうお金って何円が正しいと思いますか?
還元はあくまで還元としてなんらか使えないこともあるしと5000なのか
やはり4000なのかアンケお願いします
ソシャゲでよくアニメ作品などとのコラボやってますが、コラボ先(アニメ)のキャラはどういう理由でコラボ元(ソシャゲ )世界へ来ているのですか?
(召喚、元から同じ世界、こまけーことはいいんだよ等)
>>589
自分がカード側なら4000円でいいよと言う
自分が現金側なら5000円払う スイーツ大好きで食べ歩きする人に質問です
1不動の1位みたいな絶対的に美味しいところありますか
2ある場合別の店に行く理由はなんですか?
3同じ趣味の人で友人知人ではない全く面識ない人のSNSをフォローしてますか?その場合そのSNSは何ですか?
>>502
アンソロ参加とかで交流ない相手とグループDM構成するような人なら書いておいたほうがいい
知人がグループ内の誰かにブロックされててすごく困ったらしいけどそういう時に書いておいてくれると早めに犯人がわかる >>589
自分がカード側なら4000円でっていうかな
現金側の時は自分の友達は基本皆4000円でいいよと言うけど
その還元が「その店でしか使えないポイントバック」の場合は5000円払うと思う
paypayとかみたいに「どこでも現金と同じように使える」場合は親密度によっては甘えるかもしれない
とはいえ一つの知識としてだけど昔会社の飲み会の支払いをカードでまとめて払って
ポイントを儲けた形になった幹事が確か横領的な感じで問題になった例があった気がしたので
相手がそういうのに細かいかどうかは注意した方がいいかもしれない >>592
1 ある
2 おいしい分値段が高い・バターなど多めで重い・洋酒たっぷりなど少し癖がある
等の理由で頻繁に食べられるものではないので
3 フォローすることもある インスタ
理由はインスタの方は仕事がらみもあるリアル寄りアカウントとして使っていて
アクセス頻度も高くないから知らない人の日常が流れてきても気にならない >>588
バーに行くことは伝えてあります
早め解散なのは終電がある人がいるのでそうなりました
ありがとうございました 原作の同人よりその作品の設定を借りたパロディの方が多い作品というと何が思いつきますか(具体例を挙げると私は観用少女が思いつきました)
また、そういった作品にはどのような共通点があると思われますか
>>597
LOVELESS
SEX PISTOLS
目立って分かりやすく他にはない設定があるものがウケる気がする >>597
南くんの恋人
バトルロワイヤル
原作の設定のインパクトが強烈かつ原作が同人層が付きにくい作品だと
相対的にもパロのほうが盛り上がってる気がする ある人の感想で好き作品への批判意見を見ましたが
批判意見にはそのとおりだと思いますか?それとも、それを含めて好きなんだと開き直りますか?
または欠点とは思わずそこが良いんだと思いますか?
内容にもよりますが、批判に対してはどんな気持ちになることが多いか聞きたいです
>>597
バトロワ
世界観が確立してて、かつ原作キャラじゃなくても成立する
原作からしてキャラを変えても何シリーズもかけそう(あるいはある)な作品かなあ
既に上がってるセクピスもそうだよね
オメガバースに設定が近いし実際それに変わっただけな感じする >>597
サトラレ
設定のキャッチーさもあるが
ドラマや実写映画で有名になったものだと
「ドラマ・映画で設定は知っているが原作は読んでない(もしくはパロディをするために読んだ)」という人が多くなると思う
バトロワもそんな感じだし >>597
あとあがってないので
・FSS
・花吐き病
・十二国記 >>600
批判意見の内容によるとしか
共感する内容なら共感するしそうじゃ無いならそういう意見もあるのねーなだけだし
他人の感想や意見は様々だから感じ方は批判も賞賛もどっちも内容次第 ごめん
FSSと十二国記は主従関係が分かり易いからじゃないかな
花吐き病は花吐きというシチュそのものが受けてる
553です
>>554>>555>>570>>586
いろいろな意見をありがとうざいました
落ち着いてみればそもそもシリーズ内で煽るようなことを言っているので
相手にしてはいけないですね 靴ってどのくらいの頻度で洗ってますか?
オシャレ用で大切にしているものではなく普段ばきのものです
スニーカーとパンプスを履く方はそれもお願いします
・仕事中(お客さん対応もある)
・化粧してる顔に
百合の花粉がバサッとかかったらどうしますか?
あとお花屋さんって日々の化粧ってどうしてるんでしょう?
最近好きになったキャラの嫌いな食べ物がナスなのですが私はナスが大好きなのでその要素を二次に取り入れられません
ナスが嫌いな人はナスのどこがどういう理由で嫌いなのか
ナスを使った料理はどの程度まで食べられるのか(ナスが入ってる時点で料理全部ダメorナスだけ除けば食べられる)
などを教えてください
>>609
子供時代ナス嫌いで大人になって食べれるようになったけど
自分含めナス嫌いな人はぐにゃっとした食感が駄目な人が多いと思う
ナス自体がそんなにクセのある味じゃないし取り除けば自分は平気だった >>609
えぐみを感じる
色が他の食材にうつるのが気持ち悪い
ぐにゃっとしているのに細かく切らないことが多い
色やえぐみが他の食材にうつるからナスメインのものは取り出しても無理
ナスの味噌汁なんかは豆腐までうっすら紫なのほんと生理的に無理 >>609
同じく昔はナス嫌いで今は割と好きな者です
嫌いな時はまずナスは「味がしない」感じがして、「食べる意味が分からない」と思ってた
あとは食感
漬け物の感じも、麻婆ナスとかの感じもどっちも苦手だった
ナスが入ってる料理は取り除けば食べられたけど、取り除いてまでするならその料理は食べないことが多かった 597です
回答ありがとうございました
想像よりたくさんの作品が出て驚きました(花吐き病とサトラレは原作の存在を知りませんでした)
主従関係やニコイチシステムがある話は最近だとバース系に移行している気もしますね
>>609
ナス苦手です
理由としては灰汁が強いことと食感が苦手(特に種の周り)があります
ナスのみそ汁は平気で揚げナスや麻婆茄子は一応食べられる、焼きナスと煮浸しは全く食べられません >>609
味と触感ですかね…
小さい頃から食べてたから味噌汁だけは食べられる >>609
今料理しててなんだけど
皮をかむとキュルキュルいうところ全部剥いて蒸してる ゲームのBGMで大好き、オススメというBGMのゲームタイトルと曲名を教えて下さい
このゲームのBGMは全体的に好きという場合はゲームタイトルだけでも可
ゲーム系板だとこういう質問は結構ありますがあそこは男オタが多いので
女オタだとどういう曲が好きな人が多いのか知りたくてここで質問します
>>616
FFシリーズ
ニーアオートマタ
サガフロンティア
ゴッドイーター
物悲しい曲とバトル曲が好きなのでネガティブ要素の強いゲームの曲は好きなものが多い >>616
レイトン教授シリーズの曲、特に「レイトン教授のテーマ」「魔人の笛のテーマ」
夜廻、死印のメインテーマ >>616
アルトネリコシリーズ(ヒュムノス)
ベヨネッタ
Deemo
傾向がバラバラだけど全部好き ある嫌いな作品について聞かれたので苦手・嫌いな理由をやんわりと伝えたところ
そんな理由なのと一蹴されました
それで気になったのですが「こんな嫌いな理由は納得できない」ってありますか?
>>616
エロゲはNGだったら悪いけどLeaf(アクアプラス)の曲
特に天使のいない12月とティアーズ・トゥ・ティアラ辺り
後は元アリスソフト所属のshadeの曲(Going on、Rebirth the Edge、アズレンの一部曲)
一般ゲーだと艦これのシズメシズメとかグラディウス3とかニーアレプリカントとか幻想水滸伝2とかDeemoとか >>616
既出だけどモンハン
塊魂
塊魂は特に「ロンリーローリングスター」が好き >>624
作品を知らない人に明らかなデマを理由にして嫌いって言われると納得はいかないかな
◯◯ってシーンがあるって聞いたから嫌い(作品内にそんなシーンない)とか
でも嫌悪感って一度持つと消えにくいしそういう理由もあるよねって思う程度 >>616
既出だけどニーアレプリカント、アバタールチューナー >>616
有名どころだけど、挙げた作品の曲は全般的に好きなこと前提で
キングダムハーツ「Vector to the Heavens」「Dearly Beloved」
すばらしきこのせかい「ツイスター」「サムデイ」
聖剣伝説「聖剣を求めて」
テイルズオブジアビス「meaning of birth」
伝説のスタフィー「海のねいろ」「サンゴかいがん」
洞窟物語「生きた水路」
ゲーム内でよく聴く曲(特に神秘系)やそのアレンジ系が刺さるみたい >>616
既出含めて
聖剣伝説レジェンドオブマナ
ニーアレプリカント/オートマタ
ステラグロウ(「藍桜」「伝説の海へ」)
大神(「reset」)
どうぶつの森(「けけソウル」「アーバンけけ)」 >>616
ゴーストトリックの曲全般
ピコピコ感が気持ちいい
Deemo
音ゲー苦手だけど曲が好きで頑張ってプレイした
好きな曲いっぱいあるけど特に何度もプレイしたのは
Wings of piano
Deemo-Saika彩華
Nine Point Eight
Utopiosphere
あと出てるけど幻水2
これはゲームが好きで思い出補正入ってる部分もある
曲聞くだけで脳内にゲーム画面再生される >>616
5までしかやってないけどドラクエ
とうらぶ
マギアレコード >>616
エースコンバット5より
15 years agoとThe Unsung War
前者はピアノソロ、後者は壮大なオケ
NiGHTsは全部いいけど特にエンディングテーマのDreams Dreams
塊魂も全部 机上で漫画原稿を描く際に、机が低いので高さと角度が調整できてA4くらいの原稿を置けるスタンドが欲しいのですが、検索の仕方が悪いのか良いのがみつかりません
皆さんどんなのを使っているのかメーカーとか参考にさせてください
(机の高さを変えるのは無理です)
>>616
作業しながら聞く曲とか…
ノーラと刻の工房
・DSのゲームなのでメロディーラインが分かりやすく、作業しながら聞きやすいのと、可愛い曲が多くてお気に入り
Minecraft
・作業しながら邪魔にならないBGMが多い。静かなのとだんだん盛り上がってくとのある
塊魂シリーズ
・ノリノリで作業したい時はテンション上がる曲が多めでオススメ。 >>616
・モンハン
リオレウスのテーマとラギアクルスのテーマが好き
・UNDERTAIL
MEGALOVANIA
・逆転裁判
追求(ナンバリングによって曲が違うけどどれもいい)
王泥喜法介〜新章開廷 >>607
パンプス
洗うと接着剤が溶けたり型崩れするので洗わない
汚れ防止スプレー、こまめに拭く、ファブリーズ、干すでケアしてる
>>616
ペルソナ4、5
FF9
ゼルダ風のタクト
戦国BASARA アニメのBGMも良い >>616
・ゼノギアス(これで光田ファンになった)
・初代聖剣伝説(これでイトケンファンに)
・Ico
・東方Project
・UNDERTALE
>>637
TAILだと別物になるぞw >>616
世界樹の迷宮3「戦乱 剣を掲げ誇りを胸に」
朧村正「柔能制剛」「落花繽紛」
艦これ「渚を越えて」
メギド72「Lovable Debris!」、夢見の少女が願う夢E3-3で流れた曲 >>567>>568
やはり推測できるものですねありがとうございました
何かのアンチは何かの信者である可能性が高いとわかりました >>616
クロノトリガー「時の回廊」
シャドウハーツ2「アスタロト」
どの曲も好きだけど特に好き。両方とも光田さん作曲
上記以外で全体的に好きなゲームBGMは
シルバー事件、街、428、バテンカイトス、クロノクロス
バストアムーブ、花と雨と太陽と >>616
アトリエシリーズ
特にロロナとアーシャ >>616
クロノクロス
聖剣伝説レジェンドオブマナ
大神
ゼルダの伝説のメインテーマ曲
mother
全体的に民族音楽系のサントラが好きで戦闘シーンの曲より街の中で流れるものが好きかな >>616
クロノクロス(運命に囚われし者たち)
ブレイブリーデフォルト(ボス戦あたりの曲全般)
オクトパストラベラー(フィールド曲全般、プリムロゼのテーマ)
あとはエロゲだけどフォルテシモシリーズの曲(無に還った少女)
コミュ黒い竜と優しい王国(私はロンド・ロンド)
()内のは特に好きなやつ 攻め人気が高い(高かった)色白キャラを教えてください
キレイに掃除しているのが前提でキッチンではなく洗面所の水をわかしてお茶をいれる(カップ麺を作る等)のは抵抗ありますか?
浄水器はなし、自分用のみとして下さい
そもそも洗面所の水をそのまま飲む人もいるのでしょうか?
>>649
自宅はキッチンの水道と同じところから引いてるし
ビジホならそこしか使える水道がないのでそういうものとして抵抗はない
雑居ビル・オフィスビルだと口を濯ぐことはできても飲むには若干の抵抗がある >>649
何の抵抗もない
そもそもその水でうがいしてるのに飲むのは無理って発想がない >>648
殺生丸(犬夜叉)
海馬瀬人(遊戯王)
受け人気もそこそこ高い気はするけど全盛期はほぼ一強ってぐらい凡骨とがすごかった印象
カカシ(NARUTO)、楊ゼン(封神演義)、ナルサス(アルスラーン戦記)
色白というのかは分からないけど色白寄りだと思うので参考までに
赤司、緑間、黄瀬(黒子のバスケ)
雷覇(烈火の炎)、伊勢崎敬(ワヒロ)
ほくろキャラは受けも多かったり、下段は作品が古かったり界隈が狭かったりで判断しにくいけど攻めの方がまだ多めの印象なので 沢山ありがとうございます
同じく自分も大好きだという曲もあったり
知らない曲はこれから確認してみるのが楽しみです
ちなみに自分はがんばれゴエモンでろでろ道中の亀上的竜宮生活が好きです
同人での友人について質問です
皆さんは友人から食事や旅行の誘いなどはされますか?
それとも誘う側でしょうか?
自分は誘う側なのです アクション起こさないとダメだと思いつつ誘われることがそうそうないのでマイナスのものが降り積もっている状態です
>>649
水そのものには抵抗はないが本来の使い方ではない事に抵抗ある
キッチンがないのなら問題なし >>649
独立した洗面所なら抵抗ないけど3点ユニットだったらヤダ >>654
いつでも自分から誘う方です
どうやら自分は「こわい」「一人が好きに見える」らしいので仕方ないと割り切っています
私生活でも自分からアクションしないかぎり誰か近づいてくることはまずないです
親しくなってもまず誘われることはないが自分の誘いは断られないのでかまわない
待ちの姿勢だったら永遠にぼっちだと思うのでそれよりはるかにマシ >>654
誘われる側
でも私つまらん人間だし何で誘ってくれるのか分からない >>654
いつも誘う側
誘うたびに断られないか不安になるし
友達同士だと思っているのはこちらだけで片思い状態なのかもと思い距離を置くと縁が切れるみたいな感じでモヤモヤする >>624
自分でなく友人だけど
単行本発行時に内容変える作者が嫌いで、一度でもあると一切買わなくなる
作画ミスの修正(例えば右に眼帯してるのに左になってた)とかトーン貼り足すのは平気だけど、セリフ変えるとか雑誌掲載時とコマ割や絵を変えるともうダメらしい
人に言うと、より良くしようとしただけじゃないの何が嫌なのって言われて理解されないそうだ 649ですがお答えありがとうございます
水そのものは気にならない方が多そうですね
事情によりキッチンまで行くのが不便なので水を買いだめするか洗面所の水を飲むか悩んでいるのですが参考にさせていただきます
>>654
誘う側
小学生まで遡っても友達少ないし続かないから人的魅力に乏しい自覚はある
珍しく誘われた時に予定があり断ったことがあるが、間の悪さに悲しくなったし断ること自体にストレスを感じたし
せっかく誘ってくれたのに断るなんて、もう会ってもらえなくなるんじゃないかと不安になった
あの不安をまた味わうなら一生誘う側でいい nmmn関係についての質問です
最近漫才コンビにハマって出演した番組や動画やブログの感想などを語りたいと思っています
自分はずっと二次の腐女子で自分の周囲もそれは知っているのですが
このコンビに対しては二人とも既婚者ですし
あくまでネタやコンビ仲やバラエティでの立ち振る舞いが好きであって
腐妄想は自分的にNGに近いものがあります
また過去ジャンルで2.5やnmmn関連で炎上したり同担拒否など近くで見てきたので
同人活動はしませんし他のファンの方と交流しようとも思っていません
日常語りの鍵垢がありそこで感想を語ろうかと思いましたが
昨今のnmmnを取り巻く状況からきちんと芸人垢として垢分けしたほうがいいか悩んでいます
ちなみに芸人さんはエゴサを公言しています
女性ファンの番組感想としてオープン垢で語ってもよいし隠れる必要はない
コンビの仲の良さに言及する内容は「このコンビのお仲良さにいつも癒される」「ボケを思いやるツッコミが好き」等になり
微妙に腐っぽさが混じるため(自分的に腐のつもりはないですが)隠れたほうがよい
パッと見nmmn腐っぽいので垢分けしてほしい、伏せ字にするべきなど
ご自分だったらどうするかご意見をお聞かせください
>>663
二次腐垢でやると見え方としてnmmnっぽくなるのは否めないので
自分なら完全に垢分けしてリア垢っぽい運用にして普通につぶやく
内容は素直にそう思ってるんだから別にそれでいいのでは
ネット慣れしてる人相手に伏せ字はあんまり意味ない(わざわざエゴサやる
タイプは伏せ字も調べる)と思うので隠れたいなら鍵垢以外ないと思う >>663
腐系同人と繋がっている垢だとやっぱりうがった見方はしてしまうし
多分、仲間認定した人もよってきそうな気がするので
(もちろん芸人によりますがやっぱりリアル含めた若い子が多いジャンルなので)
鍵垢か、完全新垢の方が自衛のためにもよいと思います パチンコについて、払ったお金が北朝鮮のミサイルのお金として朝鮮半島に送金されるのが嫌だなあとか
ギャンブルはやらないと決めているので
極力行きたくないという方にお聞きします
自分の好きな作品がパチンコ化したらどうしますか?どうしてますか?
>>666
パチンコ店の前通るだけでも音に耐えられないので
触らない一択 >>666
パチンコ全くやらないので一切興味ないしどうもしない
ああいうのって版権使ってるだけで特に原作の供給とかでもないので
元々パチが好きなヲタなら行くかもだけど、やらない層はわざわざ手出さないと思う
逆にアニメとか興味ないけどパチンコでキャラだけ知ってるって人もいるよな >>654
誘う側。その誘うのも怖くてあまりしない
たま〜に誘われることがあるけど、それはイベントがある日で相手にとってこちらが「都合のいい人間」に昇格した時。相手の時間潰し要員
その他の時はこちらの扱い軽いしぞんざいだから、そもそも「友達」ですらなく「友達や知人以下でたまになら時間潰し要員に昇格してやってもいい程度のその他の人間」なんだろうけど >>666
過去にパチ化したけど行かなかった
当たり?が出ると挿入されるアニメーションの出来が良かったらしいけど食指が動かなかった >>666
ギャンブルには一切手を出さないと決めてるからやらない
パチに払う金あるなら公式の商品に使う よく精神的ブラクラと言われるようなホラー画像平気ですか?苦手ですか?
自分は不意に見たら心臓止まりそうになるほど、そして何日もそれに怯えてしまうほど人一倍苦手です
>>672
その手のやつは平気
個人的に地雷の画像だと小一時間引きずる事もある >>672
ホラー好きなのでホラーとかスプラッタ系の1枚画像なら平気
排泄物とか汚物系画像は嫌だけど基本的に嫌なことはすぐ忘れる
1枚画像は基本平気だから実際にプログラムに侵入して定期的に
画像表示してくる系とかただのビックリ系でも音声が出るやつが嫌 >>672
苦手
見た直後は割と平気だけど深夜に思い出して怖くなったり食事中に気分悪くなったりする
学生時代はふざけて見せてくる人がいるから困った(平然としているようにみえるから平気だと思われてエスカレートした) >>666
実際パチンコになったけど万が一ハマったら怖いから手は出してない
湯水の如くお金使っちゃいそうで
つべでプレイ動画見るくらいかな >>654
100パー誘う側。誘われたことはない
一年誘わなかったら一年会わない。一年に4回誘ったら4回会う。そういう仲
私がアクション起こさなかったらそのまま縁切れるし向こうも何も思わないと思う
モヤモヤはあるけどそういう関係だと割り切ってる >>654
誘われる側が多い
そこそこ仲のいいグループはいるけどその中で集まるとき音頭とるのは絶対同じ子
グループ内の少人数ではたまに会ってるみたいだけど私も音頭取ってくれる子もその中には入ってない
その子が誘わなかったら年始の挨拶くらいしかしないと思う
もともと人付き合いが苦手だから誘われなくなってもあまり気にしない(誘われること自体は嬉しい)
ただ誘う側になることが多い友達もいる
相手は上京してて私は地元に住んでるから
長期休暇のときに「帰ってくるならお茶でもどう?」って言うくらいだけど >>672
ものすごく苦手
怖い顔バーン!なホラー画像はもちろん心霊写真とかも一切だめだしなんならカラーバーとかも怖い
ツイッターでホラーアイコンにしてる人は見つけ次第ブロックしてるからブロック一覧見に行けなくなった
動画サイトのランキングとかもホラゲのサムネが嫌で覗けない >>666
一切やらない
元々パチスロに良い印象がない
加えてハズレ演出?かなんかに出るキャラがパチンカスからボロクソに叩かれてるの見てアニメーションすら出来が良くても見たくなくなった >>666
大好きな作品がパチになったことがあるけど
公式サイトで録り下ろしボイスをちょっと聴いただけ。一切やらないし、やりたいとも思わない Aが好きならBもオススメだよと言われて
Bを見たものの、私はBに対して何Aをパクってるのという感想になり
嫌悪はあれど夢中にはなれませんでした
オススメされた作品にハマったこととハマらなかったことどちらが多いですか
若い人の流行りについていけなくなった方いらっしゃいますか?
原因はなんだと思いますか?
私個人としてはどうもこれ前に流行ったあれと似てるなとか昔流行ったあれの焼き直しだなとか
既視感があるために冷めてしまう傾向があるように感じます
>>683
単純に情報が入ってこなくなったし積極的に情報を拾いにも行かなくなった
同人板にいるから今どのジャンルが同人的に流行ってるかまでは把握出来ても
そのジャンルにどういう名前のキャラがいてどのCPが人気なのかまでは
調べないからわからない
興味のない分野だけど一応触れてみようというフットワークの軽さがなくなった 首筋にキスマークがついてベットに寝ている人間の絵をprivatterなどのワンクッション挟んで投稿しようと思っているのですが、表記に悩んでいます。(上半身しか映っておらず、精液などの描写はありません)
@微エロと注意書きしてのせる
A15禁とハッキリ年齢を分ける表記してのせる
胸辺りまでしか描いていないのと直接の性描写はキスマークくらいしかないため、どちらの方がいいか悩んでいます。
近しい間柄の絵描き同士で片方が片方の絵柄の後追いをしている時
その2人と自分も友人同士だとして、本人たちの前でそのことを話題に出しますか?
また、後追いされている方だとしたら仲の良い友人に絵柄を真似されるのって気分良いですか?悪いですか?
>>654
誘うこともあれば誘われることもある
3:7くらいで誘われることのが多いかな 室内で飼う犬や猫などのペットって肛門と排尿部分丸出しであちこち接触しますが平気ですか?
甘えて膝の上に乗るときも肛門が接触しますよね?
アンケートです
人気あるのはわかるけどいまいち萌えられないキャラやカプ シチュ属性ってありますか?
私はクールで淡々とした感じのキャラと殺伐とした関係のキャラ同士のカプ 報われない片思いがそれです
>>685
その「寝ている人物」は男?女?胸辺りまでしか描いてないというけどそれは裸?着衣?
そしてカラー?モノクロ?人物の顔は見える?見えない?
5chだから物凄く正直に言わせて貰えば
・上半身は裸で男性なら乳首が、女性なら横乳が見えている
・恍惚とかうっとりとか気怠いとかいう表現がピッタリなエロい表情
・キスマークは複数ついてて生々しい色で決して虫刺されには見えない
この位の条件がどれか含まれてて初めて1や2で納得する
そうじゃなかったらワンクッション挟んでるだけで十分過ぎる位慎重と言うか
余程685が大好き神絵師でなければ「期待させて手間かけさせてこれか」って拍子抜けする
「後朝っぽいのでワンクッション入れますね」位で十分では >>690
包容力のある男前×トラウマを抱えたクールキャラみたいなのが苦手
この手のカプは原作で対等な関係でも二次で攻めが受けを守ってあげるみたいな対等じゃない関係性になりがちなので気持ち悪く感じる
あと人気のある悪役に多い自分が全て正しいと何の疑いもなく思っている傲慢な性格の男キャラ
なにかのコンプレックスの裏返しみたいなのなら平気だけど、そうじゃないパターンは普通に腹が立ってしまう fgoアニメで尻が良いと話題ですが、みなさん尻と言いつつ尻より下の性器付近も含めてますか?
それとも本当に尻たぶ部分のみでしょうか?
>>690
ケンカップルと幼馴染と俺様攻め
特に俺様攻めはパワハラとかモラハラじゃんみたいに思ってしまう >>690
少女漫画でも少年漫画でもありがちな主人公とヒロインカップルの横で成立しがちなそれぞれの親友キャラ同志のカプ
主人公親友のお調子者系の気さくな男子とヒロイン親友のしっかり者だけど素直になれない女子
それぞれヒロインや主人公を意識してた時期がある、あるいは現在進行系で意識している状態
(振られるの確定してから互いに惹かれ合う描写あり、最終回でくっつくパターン含め)
口喧嘩したりしつつも何かあると助けてやる男と親友や主人公に対しては気丈に振る舞うけど本当は…な女
フラグ立ってても苦手だし、双方がフラグを破壊してても二次で脇でくっついてる設定で当たり前に出てくるから苦手になった >>690
総受け
受けがビッチにしか見えない
総カプ化
カップル至上主義はきつい >>690
ツンデレ
良さが全くわからない腹立たしさしかない
自分のまわりにいたら殴ってしまいそうだと思う >>690
昔の少年サンデーに連載してた感じの恋愛関係は今は総じて無理
幼馴染で素直になれなくて暴力振るうツンデレ(でも両片思い)とか
三角関係で膠着状態になってたけど片方(当て馬)が突然事故で死んで残った二人が結ばれるとか >>691
人物自体の情報がすっかり抜けていました。大変申し訳ございません
人物は男で表情は恍惚と言うより、ぼんやりとしていてうっすら涙目です。 すみません途中送信してしまいました。
しかし、乳首は見えていません(着衣していてて服で隠れている)。
グレーで色をつけていて、男の顔以外は相手の手の指先だけがうっすら写りこんでるくらいです。
あまり過剰に注意書きすると仰る通りに拍子抜けされる人も出てくると思っていたのでprivatter等でワンクッション挟むのと軽い注意書き程度にしようと思います。ご意見ありがとうございます。
>>690
片方あるいは両方に憎しみや嫌悪感がある関係
喧嘩ップル通り越してイチャイチャさせられがちだけど理解できない
たとえばお前嫌いな上司にキスできんのか?と思ってしまう >>690
ケンカップルとツンデレ
理由は他の方とおおむね同じ
親友にデロデロに甘い大人しくて高スペックなイケメン
いくらなんでも出来すぎ、あざとすぎと感じて苦手 >>690
傲慢な俺様
腹黒豹変
ヤンデレ
どれも基本的に相手に一方的な執着や感情押し付けにしか見えなかったりエゴで振り回してるのが無理
温厚・人の良いキャラが唐突に腹黒豹変してくるのとかお前二重人格かよとしか思えないし
精神的肉体的に苦痛や危害加えるレベルになると嫌悪感しかない
あとは壁ドンとかもただの精神的圧迫で萌えない 現在使っている衣類用洗剤と柔軟剤は何ですか?
またそれを使う決め手や理由があれば教えてください
>>690
ツンデレと主従CP
前者は失礼なモラハラ人間でしかなく魅力を感じない
後者は力関係の差が根底にある状態で愛だなんだと言われても、と苦手 >>648
流川楓
ギャグマンガ日和の曽良もよく色白扱いされるけど
これは同人設定かもしんない
>>690
悪い意味で執着してるキャラ×執着されてるキャラ
受けにされてる方が原作で心底嫌がってるのにカプ萌えできない
一方的なストーカーだったらまだわからなくもないけど
相思相愛とかラブラブとかありえなさすぎる
ナイスコンビだが決して恋愛関係ではない男女のカプ化
恋愛じゃないとこがいいのに!台無しにしてどうする! >>704
ボールドのジェルボール 香りは購入時の気分で
元々液体発売時の「柔軟剤入り」「柔軟剤別入れ不要」が楽そうで買ったんだが
そのまま使い続けてたらジェルボールタイプが発売されて液体よりさらに楽になったのでそのまま
種類買えてもジェルボールは変えないと思う楽すぎて ただ香りが強いのが気になってる >>690
公式で既婚者だったり交際相手がいたり好意を寄せている相手がいるのにその設定を無視したCP
相手その人じゃないじゃん!ってなる >>704
アタックZero
他メーカーのものと柔軟剤はかぶれたり鼻水とくしゃみが止まらなくなるので使えない
Zeroは乾くと繊維が固い感じでその前のNeoの方が好きだった >>704
アリエールのジェルボール
元々、特に冬は粉だと溶け残りがないか気になって液体派だったけど
詰め替えが楽・計らなくて良い・手が汚れないしで何かと楽で
ジェルボール一択になった
柔軟剤はレノアだけどこっちは特に決め手になる理由もなくなんとなく
香りは強めだから使用量には気を付けてる >>704
ミヨシの無添加お肌に優しい洗濯用液体石鹸
実家が粉石鹸だったので慣れで何となく&アパートの洗濯機が冷水しか出ないため溶けやすいように液体
柔軟剤は使っていない(必要性を感じない) 松野 おそ松・カラ松・チョロ松・一松・十四松・トド松@おそ松くん
竜堂 始・続・終・余@創竜伝
みたいな、兄弟姉妹で名前が揃えてあるとか意味が有る感じの登場人物を教えてください
ゲストキャラでなくそこそこメイン〜主人公格で名前ネタで弄られることがお約束になってると嬉しいです
>>704
トップのクリアリキッド+ハミング部屋干しex
…洗剤の方は新聞契約のときに山のようにもらってしまったので消費も兼ねて
柔軟剤は今のところ、一番消臭効果がある(前はレノア使ってたけど香りが変わってしまって) >>713
エヴァののぞみこだまひかり三姉妹
本編では脇役だけど新カリオンのエヴァコラボで三姉妹揃ってゲストヒロインポジで登場してる >>690
どちらかが相手を嫌ってる嫌がってる関係のカプ
義理や育ての親兄弟など含めた近親相姦カプ >>713
山田太郎ものがたりの主人公が太郎で次が次郎そこから全部弟妹が数字入の名前で10人兄弟、特にネタにはされてなかったかなあ?
ヴァンガードの主人公先導アイチ(愛知)、妹エミ(三重)、母シズカ(静岡)なのでファンの間で父は義父(岐阜)なのではとネタになった
もちろん作中ではネタにされてない
あとバンドリの氷川紗夜日菜の双子は紗夜本人が名前でネガティブになっていた
例えに出された作品わからないからネタにされるがどういう意味かわからなくてごめん
少子化のせいか兄弟姉妹いるキャラ少ないよね最近
昔の作品だと多そう >>713
キャッツアイの三姉妹
愛(eye)、瞳、泪 目に関する名前
みなみけの三姉妹
千秋、夏奈、春香 冬が居ないけど季節
かしましハウス 四姉妹
ひとみ、ふたば、みづえ、よもぎ ひーふーみーよー >>690
真面目系メガネ男子とギャル女のカプ
くっつくまでは刺激的でいいかもしれないけど絶対続かなさそう >>713
昭和の漫画とアニメ「てんとう虫の歌」
苗字が「一週」で7人きょうだいの名前に月火水木金土日、父親は「間」母親は「休」が入ってる >>713
っポイ!の昭(母)、和(長男)、平(次男・主人公)、成(末娘)
続編が出たら主人公の子供は令になるのかもしれないw >>690
神経質タイプの眼鏡男キャラ→何かムカついてしまう
幼馴染カプ→家族兄弟枠に見えて仲良くてもカプ萌えしない >>690
既出だけど男キャラ✕ツンデレ女のカプ
ツンデレ女が暴力的だったり口が悪かったりすると惚れる理由が全く理解できないから >>713
君の名は。の宮水家とか
一葉(祖母)、二葉(母)、三葉(ヒロイン)、四葉(妹)
ネタにはされてなかったかな >>690
・うじうじ系やはわわ系受け
・総受け総カプ
・他に関係性がもの凄く深いキャラがいる顔カプ(特に主受け)
・最初から公式ノマありキャラや途中からの場合は互いからの
矢印描写がっつりのラブラブ公式相手持ちキャラでの捏造
・普段ソリが合わないけど心底相手を嫌ってる訳でもなく
いざという時は共闘で息ぴったりみたいなケンカップルではなく
本気で憎み合って殺し合いたいただ嫌悪100%の殺伐ップル
・近親カプ
いずれも生理的に受け付けない >>713
あさりちゃんのあさりとタタミ
お約束ではないけど海産物姉妹とまとめて呼ばれることがまれにある
彼氏彼女の事情の雪野・月野・花野
物語シリーズの暦・火憐(カレンダー)・月火(月日)
キャラコメで神原が触れてると聞いた >>688
正直肛門は汚いと思う
ウンチついてることもある
とはいえ対処法がない >>713
五等分の花嫁
一花、二乃、三玖、四葉、五月
ネタにはされてないと思う >>683
昔は例えば学校の同級生の友人から聞いたりオススメされてハマるとか自然な情報源があるけど
大人になるとそういう繋がりがあまりなかったり
知っても腰が重い >>690
青年×少女
幼なじみカプ
俺様系年下男子×子供っぽい成人女性
大柄×小柄
BLでのツンデレ受け
理由は単純に好みの問題 >>690
喧嘩っぷる
お互い嫌い合ってるキャラ同士のカプ
女→男の片思い(大抵二次で男→女になって男が女のセコム化するから) >>690
幼馴染の仲のいい男女
男同士、女同士は平気。幼馴染の男女でも仲がギクシャクしてたり、大して親しくなければ平気だけど
仲のいい男女だけ苦手。最初から好感度MAXで始まるせい(さっきも言ったが同性なら気にならない) >>690
主人公絡みのカプ(公式)
自分は男女厨だけどマジで好きになれないのでダブヒロとかハーレムが全く合わなくてヒロイン全員別のキャラとくっつけたカプにばかりハマる
理由は分からんが飛翔作品で特にそう思う
色んなジャンルでヒロイン争いが起こるくらいなんだから人気なんだとは思ってる 690です
たくさんのご回答ありがとうございました
>>690
ショタ攻め
カプ自体というよりは差を埋めるためにすごい腹黒になったり大人化するネタが多いのが嫌
年下攻めは下側が高校生以上なら可
親友っぽい雰囲気の男女カプ(二次創作)
原作の距離感が好きなので二次でフラグ建てられるとコレジャナイ感がすごい >>690
ケンカップルが最終的にくっつく多角関係
ケンカップルは終始1対1ならまあいいけど他に候補ヒロインがいるとなんでそっちを?って思ってしまう
年下男と年上女の組み合わせ
女が強気だとなんかパワハラっぽいし女が弱気だと年上なのにみっともないと思ってしまう
現代を舞台にしたリアルな世界観での職場恋愛
同僚の気持ちを考えるといたたまれなくなる >>690
男年上の年の差カプ
カプそのものより付属する女・BBA・男年下カプdisがうざいせいかも あまり目を使わない趣味を探しています
マンガを読んだりゲームをしたりするのが好きなのですが
最近目の疲れを感じるようになり控えています
今は代わりにウォーキングをしているのですが他に何かオススメはありますか?
>>743
CDを聞く
ドラマCDは数多く発売されてるし好きな歌手の局をひたすら聞くのも良いしサントラも案外楽しい
あとはヨガが浮かぶけどひたすら寝るのも良いと思う パロ(学パロ、童話パロなど)やパラレルで、好きな設定はありますか?
好きな理由も教えて欲しいです
>>743
ドラマCD
個人的おすすめはIM系とアクラナートの赤い糸(SEに凝っている&乙女要素がほぼ無いから初めてでも聴きやすいかも)
あと見たことあるアニメや動画を音だけ再生するのも結構楽しい
>>745
人魚パロ
ストーリーがアレンジされているものが多くて面白い
受けに希少価値が付くことろ(モブに狙われる展開が好きなので)
動物パロ(動物同士でも飼い主とペットでも)
絵的に可愛いのが好き
ただあんまりシリアスなのは苦手 >>745
先天性性別変換
原作の設定をうまく活かしてる(あのシーンは実はこうだったとか)と好き
逆にエロだけだと興味ないけど >>685
何度か後追いされる側だったけど正直気分は良くなかった
なので"後追いされている方"が「私たちは師弟関係」と明言しない限り話題に出さない
>>704
洗剤はブルーダイヤ 消臭性能が高く無蛍光だから
柔軟剤はハミング 毛布を洗う時にしか使わない
>>743
ラジオ
NHKの青春アドベンチャーみたいなオーディオドラマとか
あと文化系講座とか文化講演ではたまにヲタ界の人(アニメ監督とか)が語ってる >>745
現パロ
好きになるジャンルの舞台が現代じゃないことが多いので、もしキャラ達が現代にいたらどんな生活送ってるか想像するのが楽しい
学パロ
原作で過酷な人生送ってるキャラが現代で学生生活楽しんでると和む 公式でA→←B←Cの関係です
B←Cは原作で明言され、そういう描写が多々あり
A→←Bは原作ではBの片思い描写が多いものの原作者がブログで「AとBはお互い気付いてないだけで両思い」と発言されてます
また、原作でCがAに嫉妬したり、CがBにアタックするがそのお陰で結果的にABが良い感じになる展開も何度かあります
上記を踏まえて、二次創作でのAB作品でCが当て馬にされているのは許せますか?
ジャンルによるかもしれませんが二次創作で他キャラを当て馬にする際は注意書きが必要だと思います
しかし原作で既に当て馬扱いされている場合、注意書きは不要だと思いますか?
ギャグなら注意書き不要、のような場合もあれば教えてください
743です
まずはCDやラジオを聞いてみたいと思います
ありがとうございました!
>>750
個人的にはその場合でも注意書きは欲しいと思う
ABとCB両方好き、AB派だけどCも単体で好きって人もいるかもしれないから >>750
自分は注意書お願いしたい
後あくまでも自分の場合だけど原作の中で描かれているものだけで判断するので
ブログで言ってただけだと公式でA→←Bと断言されるのには疑問がある 昔は女王に委託してて今は風呂に委託している人に質問です
風呂に委託してから売り上げはどれくらい変わりましたか?
今までで一番落ち込んだ作品はなんですか?
いわゆる鬱作品ではない個人的に刺さったものでも大丈夫です
媒体は問わないし落ち込んだポイントもネタバレしてほしいです
>>756
乙一「SEVEN ROOMS」
まだ幼い(弟は小学生だったはず)の姉弟がある日いきなりどこだか分からない場所に閉じ込められる
姉弟がいる部屋の中には一つだけ汚い水が流れ続ける溝があって、身体の小さい弟がそこを通って移動すると同じような部屋の中に閉じ込められている女性を発見
その建物には他も同じ状況の、タイトル通り7つの部屋があるらしいと判明する
端の部屋を1としたら姉弟がいたのは真ん中の4ぐらいだったはず
閉じ込めた犯人が何を目的としているのか分からないと怯えていたら、その夜、さっき話をしたばかりの女性(1の部屋)の住人が溝に流れるぐらい小さくばらばらにされて流れてきた
どうやら犯人は1から7まで順に、毎日一人ずつさらってきては一人ずつ殺して溝に流している模様
もう私は駄目だけど君たちはどうにか逃げて、と涙した3の部屋の女性も殺されて流されてしまい、とうとう姉弟たちの順番が回ってきた…という話
最初から凹む展開だけどラストからその後を想像して一週間ぐらい凹み続けた
姉や兄がいる人は余計凹む内容じゃないかなと思う >>757
細かい部分結構違いますごめんなさい
でも大まかにこんな話です >>755
もともと虎との併売だから参考にはならないかもしれないけど
100が50に減ったって感じ >>756
沙村広明「ブラッドハーレーの馬車」
資産家のブラッドハーレーによる劇団は孤児院から集められた養女で構成されている
孤児院から選ばれるのは毎年ふさわしい美少女一人だけ
華やかな劇団は孤児院の少女たちの憧れだった
実は選ばれた少女が運ばれるのはお屋敷ではなく刑務所で囚人たちの慰み者にされるために集められたのだった
死ぬまで虐待されてボロボロになっていく少女たちの描写が辛い
全篇救いがない >>756
幻想水滸伝1
全キャラ揃えたら生き返るキャラがいるのに揃えられなかった
つらすぎてソフトを見えない場所に隠してチラチラその場所を見る日々だった
しばらくしてから攻略本買ってちゃんとやり直した
ストーリーも全体的に重いしゲーム中戦争が何度かおこるんだけどキャラが本当に死んでしまうのも鬱だった(じゃんけんに負けたら運が悪いと死ぬレベルのシステムで)
死んでもしれっと続編にに出てくる奴もいるけど
ゲームはだいたい鬱多いけどソフトすら見たくないほどだったのはこれくらい 同人誌を買う側として、
イベントで試し読み用の本は分けて用意してあった方が良いと思いますか?
それとも無くても気にならないですか?
漫画や小説、ジャンルによって違うようなら教えてもらえると嬉しいです
Twitterのアカウントを10個だか20個だか持ってるという人がいてびっくりしたんでお聞きしたいです
Twitterのアカウントいくつ持ってますか?
ちなみに私は2つです
>>756
アニメにもなった絵本「風が吹くとき」
核戦争間近なアメリカの田舎に住む老夫婦が、政府の発表を鵜呑みにして、
なにひとつ疑わないまま(多分)死んでいく話
政府が出したパンフレットに従って、家の一角にシェルター(板に白ペンキ塗って
部屋の隅に立てかけただけ)作って、ラジオで指示があったらそこに隠れる
作中では「これは訓練です」的なアナウンスが流れてたけど、実際に核投下があったっぽい
ラジオが白々しく「大丈夫だから落ち着いて」という放送を流しているのをおとなしく聴いて、
髪が抜け始めたり口や鼻から出血しはじめてるのに「そのうち医師を派遣してくれるよ」とか
暢気なことを言いながら眠りにつく老夫婦、というのが最後のページ
パステル調のほのぼのした絵柄で淡々と描写されるのがキツかった
放射能がどうの、というより思考を放棄した人間って怖いなと >>763
10個くらい
企画系主催で分けてて暫く残してるからこうなる >>763
1つ。このアカウントで同人の話、声優の話、他ジャンルの話を全部してるので本当は分けた方がいいと思いつつ1つ
ツイートは大体1日1〜2回だし、興味なければスルーしてくれと思いながら >>756
東野圭吾「さまよう刃」
未成年の男たちに一人娘を性的暴行の末殺害された父親が復讐する話
娘が暴行される様子の描写が生々しくて本当に可哀想だった
父親は犯人の内1人には復讐できたけど結局犯人全員へ復讐することはできずに警察に射殺されて死亡
犯人たちは未成年なので捕まっても数年で出てくるだろうし、やるせなさでしばらく引きずった作品だった 745です
答えてくださったかた、ありがとうございました
>>756
親なるもの断崖
主人公たちより、まわりの人物に衝撃だった
親に売られてきた女の子たちが、遊郭で働く話
姉が自殺して代わりに十代前半で客をとる子や容姿が悪くて節操なく客をとり梅毒で死ぬ子、芸者になる子…最後はその女の子の子どもが逞しく生きる希望のある話
さよならを教えて(エロゲ注意)
夕暮れの学校で、教育実習生が生徒(天使)たちを犯していく話
切断などグロありだが、次の瞬間元通りになっている
話が進むにつれて色々可笑しくなっていく
教育実習生は、精神患者で妄想していただけだった
女の子だと思っていたのは、からすや猫や標本(人形)で実際に存在してたのは一人だけ
最後にやっと正気に戻ったと思ったら、今度は医学生になっている妄想にすりかわっていた
エンディング曲と共に精神病院が写し出されるのはなかなかゾッとする >>604
答えていただきありがとうございました
やはり内容次第ですね とあるジャンルのBLカップリング作品アンソロを企画しているのですが、
仮にそのカップリングをA×Bとした場合、他のカップリングをどのくらい許容するべきなのか迷っています
そのジャンルは
・ABCDの男性四人組+マネージャーの女子E子の五人がセットなので
A×Bで活動している人の4割くらいがC×D or D×Cでも活動
活動こそしていないがCとDも恋愛関係であることを匂わせるくらいの人も入れれば6割は越えます
・というかカップリング規模的にはむしろC×Dの方が人気です
・Cには公式で両片思い&将来の結婚相手であろう女子E子がいます。
A×BかつC×E子派も2割くらいいますが蛇蝎のごとく嫌う人やE子の存在を脳内から抹消している人も割といます
このような場合、A×Bアンソロに他カプ要素は一切持ち込まないで欲しいとお願いするのは厳しすぎるでしょうか?
同じBLだからC×D D×Cは許容するべきでしょうか?
>>770
好きな人が多いか少ないかに関わらずABアンソロで他カプ要素禁止は普通に言って大丈夫だと思う >>770
例え自分がC×DやC×Eなど他カプが好きだとしてもA×Bアンソロには入れてほしくない
そういうのがやりたいなら個人誌かオンで好きにやってくれと思う >>770
アンソロなんて主催がルールなんだから自分が出したいものを出せばいいよ
そのルールには従えないという人は端から参加しないだけなんだし
本当はこうしたかったけど周りの空気読んで妥協した状況で作っても
後悔が残るだけで100%楽しめないでしょ >>756
「&」というタイトルの女性漫画
ラストが受け入れられずしばらく引きずった
おじ様医師と純粋なヒロインの年の差恋愛もので暴力もグロ描写も特にないむしろ絵はすごく繊細で安定して綺麗なんだけど
ヒロインが抱える現職の先の見えなさへの悩みが心抉られるほどリアルだったり、
あとラスト数話で実はおじ様医師には寝たきりの恋人、そして恋人の事故絡みで体の関係を持ってしまった恋人妹がおり
それをヒロインに隠したままずっと同時に付き合っていたことが発覚、ヒロインはそれを受け止めきれずまさかの破局
ラストまではおじ様とヒロインはずっと精神的に救い合う純愛をしてたからてっきり結ばれるものと思い込んでて、
おじ様本人も悩み多き苦労人だけど根は良い人風に描かれてたから自分も裏切られたみたいでショックだった
今思えばヒロインの自立が着地点なので破局フラグはあったし、感情の描写力がとにかくすごくて決して悪い漫画ではないんだけど >>756
ジャンプSQの読み切り「心の問題」
漫画好きの根暗な男の子が進学先の学校でオタク友達が出来て充実した日々を送る
しかし自業自得(勘助みたいな感じ)で友達全員から愛想を尽かされる
ラストシーンが引きこもりになった主人公のアップだったんだけど
それまでは一応少年漫画の主人公らしいビジュアルだったのに不潔で肥え太ってて目は虚で見る影もなくなったのがすごく怖くて引きずった
この作者の作風を知らなくて最後は少年誌らしくハッピーエンドで終わると思っていた分衝撃がすごかった 頭痛持ちの方に質問です
どのくらい痛むと痛み止めを飲むか・休むか
頭痛の頻度、どんなタイプの頭痛かもよかったら教えてください
>>777
痛み止めは痛みそうな予感を感じたら飲む
本格的に痛み始めてから飲んでも効かないので
休むタイミングは基本休まないけど頭がガンガン脈打つように痛んで、光を浴びるのも辛く感じた時は動けなくて休んだ
頭痛の種類は緊張性頭痛がほとんどで
ごくたまに偏頭痛ぽいいつもと種類の違う頭痛のときがある >>777
吐き気が伴う痛みになってきたら鎮痛薬飲む
休もうにも横になっても吐き気と痛みで眠れないから鎮痛薬効くまでひたすら安静にしてる
最近は吐き気が伴う前に酷くなりそうなら飲むようになった
ひどいと吐き気(実際戻すこともある)と一緒に眼球が飛び出しそうな痛みになる
頻度は気を付けてないと週一〜月二
診断されてないけど多分緊張性、けど側頭部に脈動のような吐き気を伴う頭痛がまんま偏頭痛の症状らしいから多分合わせ技 あ、休むって仕事をか
ほとんど休日にしか来ないから読み違えてしまった
多分吐き気までいくと頭動かすだけで嫌な唾液でてくるのでそうなると休むか早退するかな
>>756
ケイト・セレディ「歌う木」
ハンガリーの農場が舞台の児童文学
2つの大戦という暗く重い時期を乗り越えて少年少女たちが明るく逞しく成長していく物語
希望に満ちた未来が待っているのだろうなと幸せな気持ちで読み終えてしばらくしてから
この後ハンガリー動乱が起こることに気がついて愕然とした >>770
むしろ他カプ要素を禁止にしてくれないと困る
描き手としても読み手としてもABアンソロにAB以外を入れてほしくない
CD、DCをOKにするならAB+CDCアンソロとして出してほしい >>770
ABアンソロなんだからキャラかぶりがなくてもAB以外を入れるのを禁止するのはむしろ当然
たとえ公式カプでも一切禁止くらいにしたって厳しすぎるということはない >>756
天童荒太の「孤独の歌声」
この作者は主人公にめちゃくちゃ重いトラウマをもたせてそれを主人公と読者に直面させるような描き方をする
更にたまたま作品の舞台の市を知ってたのに加えて
犯人の犯行時の描写や追う側の足取りが詳細に生々しく描かれてたので脳内での再現が半端なかった
同作者の永遠の仔も同じような感じなんだけどとにかくメンタルが疲弊してしばらく何もしたくなくなった
>>777
痛みの前兆(痛みの種になりそうな感覚とかぐらぐらする感じとか)があったら飲む
目が覚めてすでに軽い頭痛がある場合はとにかく水分取ってすぐに飲む
他の人と同じく本格的に痛くなってから飲んでも効かないししんどい
薬で抑えられそうな頭痛なら休まないものの遅刻することはある
朝目が覚めた段階で本格的な頭痛だったらさっさと休む もうその時点で一日使い物にならないので
ストレス性がほとんどでたまに天候の頭痛なのでひどいと毎日3回飲んでた
こめかみがズキズキ痛むタイプと頭の半分がドクドク脈打つように痛むタイプがランダム >>756
カトリーヌ・アルレーの小説「わらの女」(今手元にないので細かい部分はうろ覚え)
戦争で家族を全て亡くした主人公の女性はいつか幸運をつかむことを夢見ていた
ある日新聞で億万長者が結婚相手を募集している広告を見つけて応募する
広告を出したのは億万長者の老人の秘書の男で、女性は多数の応募者の中から合格
初老の秘書は「あなたを老人の妻にする代わりに彼が死んだ時に遺産の分け前がほしい」
「自分と同郷のあなたに幸運をつかんでもらいたい、私を信頼してください」と言う
女性は承諾し、秘書の口利きで老人の住み込みの看護婦として働き始める
秘書に言われた通り老人の好みのタイプを完璧に演じた女性はついに老人にプロポーズされる
優雅な結婚生活が始まって幸せも束の間、老人は何者かに殺害されてしまう
逮捕された女性は無実を主張するが、証拠が揃っており誰にも信じてもらえない
真犯人は秘書の男で、最初から老人の遺産を全額手にするために女性を利用していたのだった
秘書は言う、「あなたはなぜ私を信頼したのですか?」 女性は絶望して自殺
秘書は女性の戸籍が戦災で焼けていたのを利用し、女性を生き別れの実の娘と偽った
「これまで苦労させたので自分の元に呼び寄せたのに、まさかこんなことをするとは…(嘘)」
億万長者の妻の父親として莫大な遺産を全て相続した秘書は悠々自適の生活を始める
バッドエンドなのは知ってたけど、秘書が何の罰も受けずに終わるのが胸糞すぎた 良ければ>>763に答えてくださると嬉しいです
もう少し知りたいので >>786
稼働してるのは3つ
同人用普段用と自分一人しかいない原稿の進捗管理用
ほかに過去にやったアンソロのアカウントがある
それはもう動かさないけど消してない >>786
3つ
友人知人と繋がってるリア垢・完全に切り離した二次趣味垢・そのR18鍵垢
稼働率はリア>>>>>>二次>>>R18って感じ >>786
3つ持ってる
1つは普通の同人アカウント、2つ目はそれのR18話題用鍵アカウント
3つ目は上二つを消したくなったり、同人関係ないTLを見たくなった時用の情報だけ集めるROMアカウント >>786
4つ
稼働してるのは一般ヲタ垢とロム専用鍵垢と稀に見るナマ垢で3つ
過去ジャンルA専用垢は年単位でみてもない >>786
そこそこ分けて使ってる。リスト機能よりアカ分けで管理って感じ
リア友用も兼ねて取り扱いジャンルが半生もあるから鍵にしてるメインアカ
企業フォロー用アカ
取り引きアカ
取り引きアカ2(取り引きアカのフォローが増えて見にくいから分けてみたけどあまり使わない)
取り引き兼フォロー用兼リプ用アカ(ほぼ使わない)
特定ジャンルアカ1(メインアカと取り扱い被るけどアニメだから解錠。情報を追いやすいように分けた)
特定ジャンルアカ2(年内はまったものではまり続けるか分からないのと、これ以上メインでフォローすると追い付けない)
愚痴アカ1(漠然とニュースや日常についてとか)
愚痴アカ2(アニメとかおたく系のことについて) >>777
偏頭痛持ちです
本格的に痛む前に予兆がある(目の前に光がちらつく・鼻が詰まったような感じになる)ので、その段階で薬を飲むと殆ど痛みがなくなるけど
痛み始めてから服用してもあまり効かないで寝込んでしまいます
頭痛が始まると目を開けていられない(光が眩しくて頭痛がひどくなる)・匂いに敏感になり吐き気を催す(普段全く気にならない食事や洗濯洗剤の香りもダメ)
脈拍に合わせてドクンドクンと頭〜目の奥が痛む・音にも敏感になり頭痛が増す、というような症状が出ます
ひたすら暗くした自室に籠もって横になり、静かにして症状が収まるのを待ちます
光に敏感になるので、アイマスクも用意しています
頭痛の起きる頻度としては週1程度
吐き気を伴って休んでしまうようなひどい症状は数ヶ月に1回〜年1回程度です >>786
3つ
特定ジャンル垢
友人と繋がってる鍵リア垢
ひとりでROM/作業進捗記録/絵の勉強してる鍵垢がある >>756です
たくさんありがとうございました
特に小説が多くて嬉しいです、気になったものから読んでいきます
ちなみに自分が一番落ち込んだのはPapo&Yoというゲームです >>786
絵アカ、ゲームアカ、身内との創作鍵アカで3つ
昔はもっとあったけど一時期の凍結祭りでほとんどダメになった >>786
6つ
同人用・取引用・ネタ呟き用鍵垢の3つが稼働中で残り3つは過去にアンソロや企画で使ったもの >>786
5つ
同人で3つ(R指定あり・なし・原稿進捗垢)
ネタバレありのゲーム進捗垢
オフ友と繋がってる連絡用雑多垢 648です
>>652
たくさんのキャラを挙げていただきありがとうございます >>786
1 オフの告知用 イベント前後しか動かない
2 前ジャンルのネタメモ帳 放置してるけどたまに見返す
3 知人友人付き合い用 リアルの知り合いもオタクばっかりなのでゆるいオールジャンルオタク垢
たまに突発で別ジャンル垢作ってすぐ消すこともある
どれもFF0〜1桁なので気楽なもん >>762
自分は気にならない派
なので値札のついた本購入して慌てて戻しに行ったりすることある 新刊サンプルをアップした際
Pixivのブクマ数が伸び悩む人とそうでない人の違いはなんだと思いますか?
TwitterにアップされたサンプルのRTいいね数に大差はない&どちらも全年齢本とします
>>802
体感の話
サンプル+おしながきだと一時的に伸びるがイベ終わると外される
最後にサンプルのセリフ抜いてふきだしにスペ番号を書くみたいなことすると伸びない
ツイに健全とエロ導入部で支部にエロ載せるのは有効
表紙+冒頭6ページ+エロ1ページ+コマ切り貼りでスペ番号と頒価とお待ちしてます+最後にラスト近くのキメページ
これが一番伸びるし売れる 770です
答えてくださった皆さんありがとうございました
問い合わせがあった時にA×B以外のカプ要素は禁止な方向だということを伝えたら
それがC×D兼任の書き手さんに伝言ゲーム式で広まり
「あー、あの人(770)E子好きだもんね」
「まあCE混ぜられるよりはマシだけどCDCまで禁止なのは厳しい」
という反応をされているのを見てしまったのが心に引っ掛かっていました
このままABオンリーを貫こうと思います
ありがとうございました
誘導されて来ました
動物が屠殺されるとき、人間のように「自分は殺される」と考えると思いますか?また、動物はその痛みをどう受け取っていると思いますか?
胡散臭くてすみません
ヴィーガニズム的な思想は持ち合わせていないので動物の死に対する率直な意見が聞きたいです
>>804
閉めてるとこ悪いけど、問い合わせがあって禁止ということを伝えてCD書き手に…という現状の伝言ゲーム任せにするより
CDCもCEも他カプ混ぜるの禁止って能動的に主催として参加者全員に伝えた方がよくない?
その伝言ゲームにあぶれた人が他カプ混ぜた話提出して来る可能性もあるわけだし すいません
まだ完全なる企画段階の時の問い合わせだったのでそのように答えました
勿論本当にオープンにする時には明記します
今度のスパークでサークル活動を止める予定でした(公言はしていない)
理由は自ジャンルに人がいなくなり寂しくなったためで別ジャンルに嵌った等はありません
しかし当イベントが中止になってしまいました
この場合あなたならどうしますか?
理由も添えてもらえると嬉しいです
1.次のイベントに参加してから終わりにする
2.参加できなかったが終わりにする
3.その他
>>805
・生存本能がある限り全ての生き物が感じると思うけど「人間のように」って限定されると微妙だと思う
・痛みをどう受け取ってるかってよく分からないけど痛みは身を守るためのシステムだから嫌なもの怖いものではあると思うけど痛い怖いくらいしか思ってないと思う
動物のお医者さんっていう漫画にスナネズミにハンカチを投げると失神するっていうシーンがある
あれは捕食される時に痛みや恐怖をできるだけ感じないようにするための本能的な行動なんだけどそういう痛みから逃れるようなシステムが備わってる生き物もいる >>809
1
もしくは3で通販出そうなら通販で捌いて終わりにする オフの同人小説で必要最低限の文字数は何文字だと思いますか?
一番好きな味と嫌いor苦手な味を具体的に教えてください
例:好き→砂糖醤油系の甘じょっぱいやつ 嫌い→ミント系のスーっとするやつ
>>813
好き→蜂蜜漬け梅干しやレモネード・苺チョコのような「甘酸っぱい」味、フライドチキンや生ハムのような「しょっぱい」味
苦手→カレーやキムチ・チリ系の辛い味
苦手というほどではないけど普通のミルクチョコレートやクリーム系のスイーツ等ひたすら「甘い」だけの味はもたれるから苦手 甘酸っぱい、苦甘いとかならむしろ好き >>812
別に何字でも良いと思うけどオフ小説本を買う基準は?と聞かれたら4万字ぐらい
>>813
好き→柑橘系ピールの爽やか苦い味
嫌い→東南アジアによくある酸っぱ辛い味
(単純に辛い・単純に酸っぱいのは大好き、酸っぱ辛いになると無理) >>813
好き→柑橘系、ミント、梅干しなどの口の中がすっきりする味
嫌い→野菜の苦味 >>813
好き→塩味
嫌い→みたらしとかハッピーターンみたいな甘味が強いがしょっぱさもあるやつ
焼き鳥のたれはしょっぱさの方が強いからまあまあ
甘いおかずが嫌い >>813
好き/塩味、ミント系
嫌い/酸っぱいもの >>813
好き→塩味、果物や野菜の柔らかい甘味、柑橘系の酸味
嫌い→ゴーヤの苦味、酒の肴によくある強すぎる塩辛さ
辛いのは全般苦手だけど特にわさび系の辛さ、唐辛子系の辛さ >>763、>>786です
さすがに二桁持ってる人はまれみたいですね
具体的な分け方も知れてよかったです
たくさんのご回答ありがとうございました 生者Aと死者Bの双方の視点が入った曲を教えてください
出来ればBの死因にAが関わっている、またはAとBに生前面識があるパターンでお願いします
Bが死んでいることは確定でなく匂わせ程度でも構いません
理想はボカロ曲ですが初音ミクの「ゴーストストレイト」です
>>813
好き→果物や野菜系(カボチャ・サツマイモ・キャベツ等)の自然な甘み
普通の煮物全般(洋風でも和風でも)
嫌い→激辛系・スナックやジャンク菓子のチーズフレーバーがついてるやつ
あまじょっぱい系で「甘み」と「しょっぱい味」が拮抗してるもの(ハッピーターンとか味しらべ) 男性のキャラデザ担当や作画担当(原作者と作画担当が別々でない場合は漫画家も)の人はイケメン描いてて楽しいんでしょうか
>>813
好き→チョコレート味(甘いのと苦いのいずれも)
カレー系・唐辛子系の辛味
嫌い→ワサビ系の辛味
ビール系の苦み >>809
1
都合や事情が許す限り別の機会にでもきちんと区切り付けた方が後悔しないと思う
何もしないで終わらせたら中途半端になってズルズル引きずることになりそう 全年齢板やツイでイメソンやオススメBGMを聞かれたり紹介する時にエロゲーの曲を出すのはありでしょうか、なしでしょうか?
ありの場合どんな対策(?)があればありでしょうか?
>>825
無し
全年齢板は子供も見れる板だしオススメする相手は子供かもしれないと考えれば
いくら良曲だろうがそれが使われてる媒体がエロゲーな時点で不適当とわかるのでは >>825
あり
鳥の詩なんてNHK-FMでも何度もかかってるし
エロゲ曲であることを明示すれば紹介すること事態に問題はないと思う >>825
なし
聞くことだけなら未成年でも問題はないだろうけど自分の好きな作品にこのエロゲの曲似合う〜!とか言われても複雑 >>825
あり
ただし歌詞に露骨なエロ用語が入ってるものとかは微妙 >>813
好き→出汁系・醤油系・ミント系・チョコ
嫌い→ミント+酸味(フルーツのど飴的なの)、ゴーヤ・グリンピースの青臭い苦み
>>823
性別よりその人の嗜好や得意分野によるのでは
少女漫画家が美少女描いて楽しいんでしょうか?て話と同義に思える
>>825
あり
>>827に同じ
個人的には性描写・性犯罪シーンのある映画やドラマ(国内外)の曲と同じカテゴリ >>821
同じくボカロのアカツキアライヴァルは? 有名だから知ってるかもだけど
1番はミクとルカ二人とも生きてるけど2番からはミクが死んでる >>823
人による
「子供の頃の少年漫画やゲームのイケメンキャラの模写から自分の絵描きは始まってるから楽しい」
「子供の頃は照れくさくて女の子を描けなかったからこういうキャラのほうが描きやすい・楽しい」
みたいなコメントをしてる男性原画家の人たちもいる >>823
むしろ「俺が端正込めて描いた自慢の娘をモブ顔や不細工に渡してたまるか。
嫁に下さいって言いに来た時娘を快く送り出せるくらいハイスペックじゃなきゃ存在許したくないから全力でイケメンに描くわ」
とか
「さあ気合い入れて渾身のイケメン描いたから、これに釣り合う絶世の美少女も描くか」
って精神で気合い入れてイケメン描いてる美少女描き(男性)も少なくないよ
男性ってカタログスペックの釣り合いに割と敏感だったりするし 小説書きは漫画が書けないから小説を書いている、と言う人や偏見で思ってるようなものを見かけます
私は絵も描きますが小説が好きなので書いています
実際にそういう考えの人は多いのか
そう思われないためにはどうしたらいいのか聞きたいです
「オタク界隈でも絵が上手い人より容姿のいい人をチヤホヤするようになってきてる」と聞くことがありますが
私には真偽はわからないのですが
チヤホヤしたとしてその後どうするんだろう何のためにチヤホヤするんだろうって不思議に思うのですが
異性なら付き合いたいのかなとか思いますが
同性で容姿のいい人をチヤホヤしてその後どうするのでしょうか?
>>834
そう思ってる人は多い
小説に自作の挿し絵でもつければいい
なお絵が上手い場合は絵が本命で小説は片手間と思われるし
あまり上手くなければ絵が下手だから小説を書いてるんだと思われるだろう
つまり他人が思うことを変えることなんてできない >>835
> 「オタク界隈でも絵が上手い人より容姿のいい人をチヤホヤするようになってきてる」と聞くことがありますが
自分の周りはそんなこと聞かないからこれは分からないけど
考えられるのは、容姿の良い人と仲良くなって自分もその容姿レベルなんだと思いたい、こんなに容姿レベルの高い人と仲が良くしてるの羨ましいだろとその界隈への自慢 >>834
確実に一定数いるけど実際は小説が好きだから小説書いてる人のが多いんじゃないかと思うよ
少なくとも自分の周りではそういう卑下前提で話している人は見ないな
他人がどう思っていようが関係ないと開き直ってるのか一番
絵が描けないから小説書いてる前提で話かけられたら堂々と違うといえばいいだけ 就寝時にすのこベッド(マット)を使っている方に質問です
二つ折り、四つ折り、その他どれを使用されていますか?
それぞれ使っていて感じるメリット、デメリットを教えていただけると幸いです
また素材(桐・ひのき・樹脂等)や価格帯も可能でしたら教えてください
>>835
どうするも何も
単純に友達になるならブス/ブサイクが嫌い、清潔感がある方が良い、服のセンスが悪い人より良い人のほうが良いってだけだと思う >>835
ネット上やイベント会場だけで会うだけならともかく、同人活動以外でも仲良くできる人を求めてるなら絵がうまいことより優先順位はあがるんじゃない?
外に出るわけだし、アニメや同人以外に話せる話題がある人の方が人は寄ってくると思う
容姿がいい=身なりに気を使っている、という前提で話してるので
=元々の顔のパーツが整ってる、の意味だったらすみません >>842
842です
すみません質問の内容とかみ合ってなかったのでスルーしてください カプ作品にキャラ名タグを付けない人に質問です
好きな作家さんがカプタグもキャラタグも両方付ける方だったときどう思いますか?
823です
>>830 >>832 >>833
回答ありがとうございます
男性絵師でもイケメン描いてて楽しい作家は普通にいるのですね
>>834
そういう偏見のある人は何をしてもしなくても「しょせん小説書きは〜」と言いたがるタイプなので気にするだけムダ
>>835
同人やるタイプのオタクでも同性愛者や両性愛者は普通にいるんじゃないの? >>840
折り畳みではないすのこベッド
通気性が良く湿っぽさを感じないのが一番のメリット
実家では帰省用の二つ折りのすのこベッド
安定感がなくて片手をついて体重かけたら折れてしまった
価格や素材は不明
買うなら厚みのあるものを >>840
三つ折りの国産桐製すのこマット2万円台
畳の上で使って湿気がこもらないし夏は涼しいが冬は寒い気がする厳寒地
厚みも安定感もあるけど12キロもあるので掃除機をかけるとき上げて移動が重い
調べてみたら薄型軽量で巻けるタイプもあるので買い替え検討中 >>844
キャラのフルネームをノーマル作品以外に付けるのはちょっと不快に思うが閲覧は別に止めない、ブクマもしない
作家の好きの度合いに関わらず指摘などはせずその後も作品は見るが何か起こしたり問題児と見なせば速攻切る >>848
ノーマルは公式でないという意味で
男女カプでも非公式なら847と同じ扱い 便乗で質問
腐作品でキャラ名のタグを付けずにアップする方にお聞きします
閲覧者にキャラ名タグを付けられた場合にそのタグは削除されますか?
>>850
非公式、それも腐カプにキャラ名タグは個人的にありえないタブーと認識しているので
見つけ次第削除するかな
今までそんなことされたの一度もないけど >>846>>847
レスありがとうございます
厚みが重要だと知れて助かりました
どのタイプを購入するか悩んでいたので参考にさせていただきます >>852
単純につまらん、恥ずかしい、自ジャンルネタだったら恥さらしだからやめてほしい 今まで一枚絵や四コマ程度の漫画しか描いたことがなかったところからストーリー漫画に挑戦していますが
一枚絵ですらどこにどの絵やどの作業ファイルを置いたか取っ散らかるのに
ストーリー漫画なんて30ページもあって
ネームも設計図も原稿も30ページ分あって
ボツにするページや迷って何パターンか描いて入れ替えとかもあるものを
何本も管理するのは大変ではないですか?
>>855
4コマもストーリー漫画も描くけど別に大変ではない
1枚絵は基本的に全て年>月でフォルダ分けして日付をファイル名にしている
絵を描いた大体の時期は覚えてるしSNSに上げた際のタイムスタンプでも確認できる
漫画は1ファイル内にフォルダ作成できる文書作成ソフトで
シナリオ作成してるのでシナリオは1ファイルのみ(内部にジャンル>カプ>作品名)
ストーリー漫画の作業ファイルはタイトル毎にフォルダ作成して
ネームは見開き全ページ分1ファイルで作成、その後扱いやすいページ数に分割する
だからシナリオは独立1ファイル、ストーリー漫画はタイトルフォルダ
(ネーム+作業ファイルデータ)>完成データフォルダ(拡張子別・ページ分)
というフォルダ・ファイル構成になる >>834
割と多いと思う
実際そうな人はあまり見ない(少なくとも実際に言ってる人は)し逆も見る
(字が書けないから仕方なく絵描いてる)からイメージが先行してると思うけど
そう思ってて言う人は案外いるし気にしても仕方がないというか思われるときは思われる
>>840
二つ折りの安いもの(一万円台素材不明)を使ってた
日々全身が痛くなるので調べたらそれが原因と分かったのでやめてしまった
あんまりない例だと思うけど念のため注意して欲しい >>840
締めてたのに気づかなかった申し訳ないです >>850
そういう文化のジャンルもあるから周りを見て浮いてなかったらそのままにしておく
マイナーカプだとキャラ名も添えてほしいとかの意見も見たことある >>835
別に性的なこと絡まなくても、綺麗なものや可愛いものやかっこいいものには魅力感じるんじゃないの。
自分も同性のモデルさんなんかを容姿見て好きになったり嫌いになったりするけど好きになったからって恋人になりたいとは思わんし。 >>835
今って声優もイケメン&美人が当たり前みたいになってるし一昔前に比べるとオタクの身なりも底上げされてるし
オタク界全体がオタク方面の一芸に秀でてるだけじゃなく見た目も要求される風潮になってるんだと思う
まあオタク云々関係なく誰でも不細工でダサい人より美人で小綺麗な人のほうが近くにいて気分がいいし、
容姿が良い人を取り巻くことで自分もそっち側の人間と思われたいみたいな思惑もあるかも >>852
そういう系全般あまり好きじゃない
中には被災者が現実逃避でやってるのもあるのかも知れないけど、鍵アカとかグループLINEとか人目に付かないところでやってくれないかなと思う アンケート
火花中止でエアイベント!と周り中ウェブ再録する流れになってます
期間限定から期間なしまで様々
どう思いますか?
>>863
ウェブ再録が嫌いなのですごく嫌だ
該当ジャンルじゃなくてよかったと思ってる >>863
楽しみにしてたイベントがなくなって悲しかったし昨夜は停電で楽しみもなく落ち込んでたから盛り上がるのはどうあれ嬉しい >>863
自分は今回参加予定じゃなかったし被災もしてない地域で
ハマる前の本や現地でも買えず通販戦争に負けた本を次々に再録してくれてる人が多数で嬉しいけど
実際行くはずだったのに行けない人は見られない、見られる状況じゃない人も多数だろうし
長い人は持ってる本も多いだろうから
本当に参加するはずだった人は追い打ち掛けられてないか?と思ってる >>835
きれいなものって人間なら好きな人多いしチャホャしちゃうのは本能みたいなものなんじゃないの
(綺麗な人って胡散臭いからキライなのよね、って自分みたいな人もいるだろうけど)
そのままお友達になれても友達になれなくてもどちらでも問題ないし
人と接するのに優しくしたら付き合ってもらえる?とか仲良くできる?とか下心あるばかりの人ってそんないないと思う >>863
普段読まないジャンルとか流れてきたけどみんな上手いな凄いなって思ってイイねつけたりしてる
あれって火花中止だったからみんなやってたんだね
いいことだからどんどんやればいいと思う オタクショップでのバイト経験がある方がいれば、良かったこと悪かったことや総体的に考えてバイトとして勧められるか教えてください
男性・女性向け問わず好きでイベント系はある程度スルーできるので一度経験してみたいのですが、オタク相手特有のクレームや店によってはキッズ対応が面倒なのかなと
オタクショップでのバイト経験がある方がいれば、良かったこと悪かったことや総体的に考えてバイトとして勧められるか教えてください
男性・女性向け問わず好きでイベント系はある程度スルーできるので一度経験してみたいのですが、オタク相手特有のクレームや店によってはキッズ対応が面倒なのかなと
支部に上げる作品のタグについて
元がキャラメイク可のゲームで、自分の操作キャラが出ています
他人からすればこれは異物であり、避けたい人も多いと聞いているので注意書きを入れたうえでタグを付ける予定です
よく見かける"オリキャラ"と"うちのこ"でしたらどちらが良いでしょうか?
他にも良い案があれば教えていただけるとありがたいです
>>872
「オリキャラ」が一般的かとは思うけどジャンルによる
同じジャンルの他の人の作品に参考になりそうなのはないの? >>863
個人的にはちょっと気分転換出来て良かった >>872
元がキャラメイク化のゲームなら、
他のプレイヤーの二次創作を読むようなプレイヤーなら
異物といってもあらかじめその分は脳内に置き場所を作ってあると思う
なのでマイキャラとかうちの子になる
オリキャラって書かれるとゲームシステム内で作ったキャラとは別に
原作ゲームにないNPCを二次創作の側で作ってかいてるみたい
冒険の途中で原作にないクエストを請け負ったとかで本当にオリジナルの依頼人をかく人もいるけど 自分はストーリーを思い付くかつかないかにムラがあって
やたら思い付く時期はテンション高くて楽しいし自分の作品のことも好きなのですが
何も浮かばなくなったり忘れたりする時期は自分って才能ないのかなと思って絶望してしまいます
なので定期的にイベントに出て毎回新刊を作ってくる人が凄いなと思います
みなさんそういうムラはないのですか?
ネタがないのにイベント申し込んじゃって無理矢理捻り出して新刊作ったりすることありますか?
>>872
原作がそういう仕様なら他の人にとっても未知のキャラではあれ異物ではないのでは
原作の内部にある存在なわけで
だからオリキャラだと原作に存在しないキャラを作ってるみたいでかえって違和感ある
うちの子呼びは「それ自体が苦手」って人も少なくないからマイキャラが一番無難だと思う >>877
ネタを思い付く時はあれこれ思い付くのにダメな時はまったくダメ
イベント近くて思い付かない時は溜めてあったネタメモを引っ張ってくるか
イベント開催季節っぽいものにする
春なら花見とかにしたり >>877
気分とか体調とか原作の展開で予定してたネタ変更はしょっちゅうあるけど、大体は二次やる前に2、3年はやれる程度に設定とかネタが溜まらないと自分は二次を始めないんで
予定通り書けない時はお蔵入りしたネタで時間的に形にするの間に合いそうな奴に変更するか、ネタはそのままでも中身を当初より端折るかして、今まで新刊出さなかった事はない
続けてやってると自分のペースというか早く仕上げるには不得手なネタも分かってくるから、新刊の原稿にとりかかる前にあらかじめいくつかネタ候補はもう用意してる >>872
オリ主が無難だと思う
オリキャラだとキャラメイク可の主人公とは別にオリキャラがいるようにも受け取れるしうちの子は自キャラ愛強い人や原作設定以外の個性や設定つけまくってる人が使いがちなので苦手な人からは避けられる傾向にある >>805
屠殺場に運ばれる家畜を見た人いわく
運ばれてる時はブーブー騒がしく鳴いてるけど屠殺場に近づくとシーンとしてしまうらしい
屠殺場の雰囲気とかで自分がこれから人間に殺されて死ぬって勘付いたりわかってるのかもしれないね ドラマCDが好きな皆様に聞きます
ドラマCDのどんなところが好きですか?
期待していたお祭り作品が残念なものでした
皆さんのジャンルでキャラや作品の贔屓や優遇不遇の差は激しいですか?そうでもないですか
あなたの推しカプABで継続的にサークル活動してるものの知名度は高くないCさんと、AB最大手の神絵師Dさんがいるとします
ABアンソロを作るから参加しないかと依頼されたとき
以下のような条件の違いがあったら参加可否の判断に影響しますか?するとしたらどれくらいですか?
1 Cが主催でDも参加確定
2 CとDが共催
>>885
どっちも影響しない
取り仕切る人が売れてるかよりしっかりしてる人かどうかの方が影響する >>883
全般的に好きというわけでも無いんだけど
別の作業(料理、掃除、他単純作業)しながら聴ける、移動中聴いても酔わないとかの利便性の高さ
音声のみだからこその伏線の張り方(映像があったら出来ないミスリードとか)、見えない部分を脳内補完する楽しみ
あとはアニメとの比較になるけど尺がある程度自由な分展開に幅がある気がする ジャンルやカプに由来したサークル名をつけている人は、その後変えたくなったりしましたか?
またつけていない方はそういった由来のサークル名を見かけた時にどう思うか教えてください
受けBがゆっくりできる場所=A、というイメージで〇〇(受けBにゆかりのある言葉)のお茶会というサークル名で活動しています
イベント時期になると由来があまりにもおこがましく思えて変えた方がいいかもと思います
しかし語感は気に入っていますしABに幸せになって欲しいという気持ちは変わりません
みなさんの体験談やジャンルやカプ由来のサークル名についてどう思うか教えてください
Twitterの日常アカウントで取引専用アカウントのフォロー、フォロワーが増えたのでブロック→ブロック解除をしようと思っています
その場合、解除前にその旨ツイートをするか解除後にツイートしておくかどちらがよいと思いますか?
そもそも予告無しでブロック→ブロック解除でいい、ブロックする必要はないと思うなど他の意見があれば教えてください
>>890
エゴサした公式と男ファンに見つかりやすいと思う
あまり絵が下手なサークルさんだと名前で出てくるんでちょっと恥ずかしい >>885
ほぼ影響しないけど
2の場合はCとDが元々仲が良いとかでない限り
むしろちょっとうさんくささを感じてしまうかもしれない(主にDに)
判断基準はCにしっかりオフ活動経験があるかどうかだけかな 他人の感想を読むのが苦手という人がいたら
その理由を教えてください(煽りではないです)
もしよろしければ回答お願いいたします
健全NLカプでのサークル参加についてのアンケートです
1.コミケ、赤豚、貴様、コミ1他と主にどのイベントに参加するのが良いでしょうか?
2.ぶっちゃけBLなどの女性参加者が多いイベントへの参加は邪魔、目障りなどの負の感情はありますか?(迷惑行為などをせず新刊も毎回用意しているサークルという前提)
>>895
1. 原作のファンのうち同人誌を買ってる層が男女どちらが多いかで変わってくると思う >>895
1.ジャンルによるけど赤豚や貴様がオンリーをやってくれるジャンルならそれに合わせたほうが(女性は)多く来る
2.ない
BLとNLは区分けされることのほうがほとんどなので邪魔と思ったことすらない
むしろBLが大半のジャンルでNLがBLCPの隙間に入れられてるのを見たときは可哀想だった >>895
1は他の人と同じ
2は男キャラと女キャラの普通のNLならまったく気にならないけど
夢本とか無個性女主人公ものとかの底辺層な作品ならものすごく邪魔で目障り >>895
1 自分が女性向け(少女漫画・女性読者向け)か男性向け(少年漫画・男性読者むけ)かで選ぶのが良いと思う
ただジャンルがマイナーだと赤豚・貴様よりコミケの方が人が来たりサークルがいたりするのでその辺りも含めて
2 BLがメインだがたまにNLもやるので全く負の感情はない 赤豚イベントにサークル参加する際、
左隣(A×B)、自分(C×D)、右隣(B×A)
↑みたいな感じに逆カプ同士の間に配置されることがよくありますが、なぜでしょうか?
また、自分が参加しないときはABとBAが隣になってます。自分が参加するとなぜか挟まれます
>>900
同CP居ないオンリーワン?
なら同じく緩衝材だと思う >>883
ゲームとかフルボイスじゃない作品だと、キャラがちゃんと声付きで会話してるのが聴けて嬉しい
説明セリフとかで多少わかるけど声だけなのでいろいろ想像で補えるのと
声優の演技の細やかさとかもわかって面白い
ほかのこと(特に単純作業)しながら聞けるのもいい
長時間の移動のとき、音楽聞くより展開が動くから眠くならなくていいよ >>894
実はちょっと苦手。続きください系は自分が遅筆なのもあって正直焦ってしんどい。
あとコメントをもらったら返すようにしているんだけどここがよかった系は自分の意図と違う内容で指摘されると純粋に返事する内容に困るし自分がうまくストーリーを伝えられてないのに萎える。
結果気の利いた返事が返せない自分が嫌になるのでコメをもらう→自分のクソさに憂鬱→貰わない方がマシみたいな感じになってる。ようは自分のせい。 ほぼ初めてサークル参加しました
ペース配分や想定の甘さから時間と余裕がなく新刊サンプル掲載や告知が十分にできない中での頒布でした
・中を見ないで買おうとする人があまりに多くて驚いたのですが今の時代はそういうものなのでしょうか?
・中身が粗末だと自負していたので後でガッカリされると申し訳ないと思い、中を見ないで買おうとする人に対して中身を確認しなくて大丈夫かという声かけをしていたのですが迷惑だったでしょうか?
・本文を確認せず買った人の中で一人だけスケブを頼まれたのですが(筆記用具を持っていなかったので断りました)どんな本なのかわからず買う上にスケブを頼む人の心理がわからないのですがもしかしてスケブを頼む為に買ったのでしょうか?
私自身は同人歴は一般が殆どでよほど好きな書き手以外は表紙買いはしないので購入前に中身を確認させてもらう方です
中を見ても良いですか?と聞いてきたのは1〜2人で殆ど中を見ずに買っていく人しかいなくて不安だったのでよろしければご意見をお聞かせください
ちなみに訳あって表紙はデザインのみだったので表紙買いという線もありません
>>905
サークル側で感じていることを
・マイナーカプやジャンルだと中身見ずに絨毯していく人が大半だが
数の多いカプでもサンプルや普段のツイートなどの傾向を見てここを買うと決めている人も少なくない
ツイ支部で発信が容易になったから見る側も事前に絞り込みやすくなったことを時代といえばそう
あとは買う側があんまり広い範囲を探さなくなったという気はする
例えばマイナーカプで飢えてると言いつつ作風の好みではなく交流のない人の本は買わないとか
・迷惑ではない 気を使う人なんだなと思う程度
・サンプルをすでに見ていて絵が好みだった あるいはスケブを頼むことが趣味だった(初めて見るサークルなのでまず頼んでみたかった)とか
小説サークルにスケブ頼む人も見たことがあるしスケブを頼むことが趣味・交流の一部の人はいるので
そういう点で言えばスケブを頼むために本を買う人もいるとは思うが905の会った人がそうなのかはわからない >>905
・基本はネットチェックで現地で確認する人って今は少ないと思う
新興ジャンルだととにかくジャンルやカプで絨毯買いって人も多い
自分は中身チェックした後に買わずに去るのが苦手で現地確認はほぼしない
・中身確認をいちいちされるのは正直ウザい
そもそもそこまで「中身が粗末」と自覚してるものを頒布するのは確認有無関係無く失礼じゃないの?
・スケブはとにかく色んな人の絵柄で埋めたいって人がいるから特に書き手を問わず頼んでるんだと思う >>905
>ペース配分や想定の甘さから時間と余裕がなく新刊サンプル掲載や告知が十分にできない中での頒布
とあるけど一切のオン活動してなかった訳じゃないでしょ?支部かツイッターか普段から発言してる垢が有ったはず
フォローしてる人が直前でもこのイベント出ます!新刊有ります!って言ったならとりあえず買いにいくよ
その人のためだけにイベント行くかはよほどの神でないと分からないけど
元々行く予定だったイベントで買い物先を1つ増やすくらいなら全然行く
中を見てからやっぱりいいです、はオフで面と向かってなんてとても言えないので
カプと傾向さえ合ってて安すぎたり高過ぎたりな値段でなければ買ってから家で吟味する
(カプと傾向は普段からのフォロー先ということで把握出来てるはずなので)
スケブは頼んだことも頼もうと思ったこともないので分からない 「しばらくジャンルから離れる」時、ツイッターでは具体的にどのような行動をとりますか?
思い付く限りでは別垢を作りそこで他ジャンルを楽しむ、現行垢で他ジャンルを楽しむ、ツイッターに浮上しない等ですが、いざ自分がその立場になるとフォロワーの目が気になりどうすればいいのかわかりません
>>901-902
ありがとうございます。自分は緩衝材なんですね…
自カプはオンリーワンです。
他にもオンリーワンカプのサークルはいますが、そこのサークルはなぜかABとBA緩衝材にならないのでどうも納得いきません >>891
どっちかなら解除前かな、解除後だどほぼ見てないだろうから
自分なら固定ツイにするなりbioなりに書いとく
ただフォロワー限定とか優先とかの取引する人もいるから
今後も取引する可能性あるならリスト分けとかして解除しないのもありだとは思う >>911
その他のオンリーワンがどんなCPかわからないけど、
911は確実にAとBのどちらにも関係しないからでは?(持ち込みの既刊まで込みで)
あと前例があるとぶっ込みやすいとかはあると思う 初参入のジャンルでいつもより多めに頼んだのですが思っていたより反応が多く、部数にかなり不安があります
イベント前、またはイベント中、買い手としてはどのように対応してもらえるとありがたいですか?
>>834です回答有り難うございました
自分が直接言われたことはないのですがそういう意見を見ると悲しくなってました
字書きのフォロワーがしつこく「小説は読んでもらえない絵描きはずるい」と言ってたのも堪えました
実際はジャンル的にそんなことないですがさすがにRTはイラストの方が多いです
偏見は変えられないと思いますしそういう意識で書いてる人をどうこう言うつもりもないので自分は楽しく書きたいと思います >>905
そもそもイベント前にサンプル見て作ったリスト以外に買うことはほとんどしないけど
一緒にイベント行った友達にオススメされたりして知らなかったサークルの本買うことあるよ
本を手にとった時点で買うつもりだから自分は中身をチェックするってこともない
だから中身みてくださいと言われたら正直困惑する 以前知り合いとの会話中に解釈の違いで話が噛み合わなかった事があるので質問です
「短髪の男キャラ」と言われてイメージするのはどんな髪型ですか?
ちなみに自分は1だと思ってました
1→坊主やツンツン、おでこが出る様な長さ
2→女子のショートカット程度の長さのキャラも含む
3→その他
>>917
1 ただ短髪といわれて坊主は思い浮かべない、もう少し長いイメージ >>917
1かな
(肉体性別的な)男性の短髪と女性の短髪は異なるものだと思っている >>917
1
エヴァの主人公みたいな髪形をイメージするな >>918-925
たくさんの回答ありがとうございました!
男の短髪って言ったら1じゃない?的な事を言ってしまった後で
2のキャラも短髪キャラに含む人がそれなりに居るのかと不安になっていたのですが
含まない方がスタンダードな様で安心しました
>>922
確かに坊主はそのまま坊主キャラって感じですね 質問です
年間10回はイベント出て本もその度に出してる字書きです
本はA5サイズで60〜120Pで夏のイベント時は複数新刊あります
もともと温泉で支部のフォロワーは6000人くらいいます
今も少しずつ増えています
新刊サンプル以外の小説を支部にあげても閲覧自体少なくなってきました
サンプルの閲覧やブクマも少ないです
しかしオフ本の売上は下がらず微増しています
オフに特化してきたら支部は見なくなるんでしょうか?
>>907
うちもややマイナー寄りかなという感じではあります
ただ絨毯してる感じはなかったですね
隣はコンスタントに売れてたのですが大体の方が隣のところまで来たら引き返すか私の所には目もくれず素通りしてたので
迷惑でないという回答はホッとしました
買ってもらえない事よりも買った後にあーこんな本買わなきゃよかったなと思われる事の方が悲しいので
>>908>>909>>916
支部垢もなく日頃からあまりツイートしてないのでそもそも書き手としてカウントされてないと思っていた上ツイッターにしかサンプル載せてなかったのです
私は見る側描く側どちらでもブラウザマジックに引っかかる事が多いので現物見て思ってたのと違うな…と思って買わずに去る事も多く、実際に手に取って確認してもらうのが一番いい事だと考えていた節があります
実際私の絵もかなりブラウザマジックがかかっている方だと思っていたので印刷された自分の絵を見て下手くそだなー印刷された漫画って誤魔化しが効かないんだなーと思って自分自身にガッカリしていたのです
多分中を見ないで買った人は同じくガッカリしているんだろうなと思うと申し訳ない気持ちです
今までずっと買い手側だったので、確認して買わずに立ち去るのが苦手という人が存在する事を知る事ができてよかったです
今後本を出す事があれば中身を確認するのが苦手な人にもガッカリされないようにサンプルを早めかつ多めに掲載できるよう余裕のある製作を心がけたいと思いました イベントで差し入れをくれた方に個別でDMしたら重いと思いますか?
あまり頻繁にやりとりした事の無いフォロワーの方数名から差し入れをいただいてお礼しようかと思ったのですが、次回もしも差し入れしようかと考えてくれた時躊躇するかなとも思いました
まとめてありがとうございましたとツイートするくらいの方が良いでしょうか
>>929
差し入れに関して言わなくてもいいくらいだけど
もし伝えたいならまとめて言うので十分
DMなんて来たら次も渡さないといけないと考えてしまって気が重い
最悪サークルごと避ける >>894
もちろんどんな感想を持つかはその人の自由なのです私もあまりにも曲解されて
酷い感想をもらったことで苦しくなっていました
状況がわかりやすく書かれていて気持ちが整理できました
ありがとうございました 894です
>>904へのレスでした
申し訳ありません >>930
話してくれて差し入れまで貰って申し訳ないなと思ってしまいDMする所でした。ここで冷静な判断してもらってよかった、ありがとうございました 1)絵(漫画)で同人誌を出してる人は今も画力向上に何かしていますか?
例えばデッサンや模写など原稿の内容に直接必要ないものを別にやっているかなど
2)やっていない方は原稿や息抜きの落書きなどで数をこなしていると思いますが自分で成長を感じられますか?
一次創作のR18小説のキャプションに作中で書かれているシチュエーション(例ですが巨乳、寝取られ、近親相姦…等)を全て羅列することについて
@なるべくあった方がいい
Aどちらでもいい
Bなるべく無い方がいい
どれが一番当てはまりますか?
>>935
一次創作なら入れられるだけ入れたほうが特定のシチュ好きが
見つけやすくなるから閲覧を増やしたいなら@
別に自分のフォロワーだけが見てくれればいいと思うならB >>935
一次小説を検索している時はキャラクターの外見やメインカプの関係性を見ているので@
全ての要素を羅列しなくても良いけどせめてカプの関係性(兄×妹やへたれ×小悪魔とか)は表記がないと手が出しにくい >>935
男向けなら1
女向けなら3でキャプションで説明 二次創作のややシリアスな恋愛作品があるとして、例えば「きみのなは」みたいな途中色々盛り上がりつつもラストくっついたかどうかは読み手の想像に任せる的な話は好き嫌いどちらですか?
私は好きなんですが友人は二次は結論をはっきりさせて欲しいから嫌って言ってて、皆さんはどんな感じかアンケお願いします
画力とかの要素は考えずに回答お願いします
>>934
1
ジェスチャードローイング始めた
まだ2週間くらいだけど前より身体が描けるようになったと思うわ
何度も線を書いては消してって感じでペン入れに時間かかってたのも減った
思ったような線が引けるようになって原稿前にやってるんだが結果的に時短になってる >>939
明言してないだけで「これはほぼくっついただろう」ってのは好き
本当に中途半端なものは嫌い >>939
私も好き(きみのなは知らないからどの程度のラストかわかんないけど)
だけど自作の二次の感想で「このあと二人は幸せになったんですよね!」的な念押しよく貰うからきっちり書いてほしい人が多そう
あとその友達の言い分もわかる
二次はキャラの誤解を招かないようにしっかり書くべきかなと思ったので最近はきっちりわかりやすく書くように心掛けている
読み手ががっかりしない程度なら自分の好きに書いたほうがいいと思うけど >>939
二次創作ならあんまり好きじゃない
最初からそういうのが明言されてないなら騙されたとさえ思う >>939
二次創作で恋愛ものなら注意書きがない限りくっつくものだと期待して読んじゃうからハッキリしてないのは嫌
くっつくなら最初から明言してほしい
この2人くっつくのどうなるの!?って読後に妄想するのはオリジナルの特権だし、二次でハッキリしてもらわないと三次創作したくなってしまう >>940
ありがとうございました!
ジェスチャードローイング手慣らしにも良さそうですね 今までは○○が一番好きでしたが☓☓を知ってそれが一番好きになりましたと
書く人がいますが、こういうアピールに対しての印象を教えてください
>>946
〇〇を好きな立場だと不快だし、☓☓を好きな立場からしても何でわざわざ
〇〇を一段下げるような言い方をするんだと微妙に迷惑な気持ちになるし、
どちらも好きでない立場からも好意の表明が下手くそな人だなと思う >>939
二次は好きじゃない
CPを求めて読んでるから 携帯の画面が割れたまま使ってる人ってどんな性格を想像しますか?
とあるアニメの主人公がそれだったのですがなぜ割れてるのか説明がないまま話が終わったのでどういう意図があったのかなぁと
割れ方からして落下したときに割れた感じでした
>>939
一次や商業ならあり
二次は基本的にはなし
ありの場合は
・明言されてないだけで、行動を見るとどう考えてもくっついてなきゃおかしいレベルで親密な描写
・特に当て馬が登場したり家庭や仕事の問題が残されてたりするわけではなく、
今は二人とも明確な結ばれ方をしたくないだけで将来誰かとくっつくならこの相手しかいないだろうと思わせる
・ハッピーエンドではありませんとか明確に結ばれるわけではありませんとか事前に明記
かな
二次だと特に、筆者は余韻を残してるつもりで技量が足りず全然残せてない場合が多い
表記がABなのにACやDBになりそうなところで突然終わって
「成就してないんだからAC(DB)って書いてなくても表記詐欺じゃない」
と言い張るやつなんかは論外 >>949
学生など、画面が割れたままの携帯でも職業的信用に響かない身分で
楽観的、お金がない(購入時に保障サービス加入しない、修理費や保護フィルム費用がない)
実用重視、外見軽視(機能面が死ぬまで審美面は気にしない、保護になるカスタムをしない)
行動的、大雑把、不注意、不器用(画面が割れるような扱いをする)
という印象 >>949
町でも割れたまま使ってる人って結構いるので性格がどうのとか考えない
機種変○年縛りでローンが残ってて変えられないとかもあるみたいだし >>949
性格についてはあんまり考えない
よくある事だと思うので
割れる事ってあるよねってむしろ機種や価格に対してどうにかならないもんかと思う >>939
ものすごく好きだけど嫌いな人がいるのも理解できる >>946
性格悪いと思うランキング付けマウンティングが激しそう この流れでついでに
AB目的で二次創作を読むとします
結末がはっきりABで終わるなら途中AC展開があっても許せますか?
>>956
カプと解釈によるところが大きい
攻めの属性固定なのでCAだったら明確に嫌だ >>956
NTR的な?好きだよ
許すもクソも権利者じゃないからどうしようもないよ >>956
許すも何も注意書きに書いてたら問題ない
自分はCが何者かと出てくる割合による
モブでさらっと「関係があった」ってふれるくらいなら良いけど、原作で名前のあるキャラクターだったりモブでもしっかりとした絡みの描写があったら嫌
超自分ルールでそんなこと注意書きじゃ分からないから、AC描写があるって書いてあったら避ける >>956
個人的にはABとDBみたいな受け固定なら好きだけど
受けが変わるのは… >>956
NL、百合の場合は割とあり
BLは2人だけの世界が好きなので嫌い >>956
自分は今のカプのABのA好きだからイケるけど注意書き必須だと思うよ
同人は総受けには優しいけど攻めが受け変えると浮気とかクズとかマナー守れとかいう
虹同人のAB連載でバイのCが当て馬というか博愛主義のジゴロっぽい役で出てきて
両片思いなのに素直に慣れないABのBにCが迫ってキスするCB展開があった時は何も言われてなかったけど
連載が進んでBにふられて傷心のAを見てられないとCが変わりになってやるっていうシーン
(AはCを抱きしめるけどやっぱBじゃなきゃ無理って即謝罪してBの元へみたいな展開)
この回は作者に凸あってACタグつけさせられてたの見たことある
連載平均500位ブクマあるとしたらその回だけ300くらいで
攻めが相手変える話は好まれにくいんだと思うよ >>956
タグや注意書きさえあればACCACBBCなにが入っても良い
好みの話しで言うなら名前ありキャラの当て馬要素は攻め相手でも受け相手でも苦手
Cが名無しのモブやギャルゲー乙女ゲーの主人公の場合は逆に好きな作品になることもある >>946
○○と××が食べ物なら気にならない
ジャンル名やキャラ名・CP名などが入って不特定多数が見えるところでの発言だと
そんな波風立ちそうな言い方しなくてもいいのにと思う
>>927
サンプル以外の小説はオフ本の小説やオフ参入前に上げた作品と比べて何か違いはある?
短いとかオフは濡れ場があるけどオンは全年齢とか作品に掛ける熱量とか
差があるのならそれが原因だと思う
自分の経験だと温泉時代は長い話を連載として頻繁にあげてじっくり読ませてくれたけど
オフを始めるとオンの更新がオフのお知らせだけになるか時々記念日に明らかに息抜きに
片手間に書いた感じのテンプレな感じの短文を上げるだけになる事が多くて段々読まなくなった
>>914
イベント前は「沢山あるのでゆっくり来ても大丈夫です!」みたいな誤認をさせる発言がなければ別にいい
イベント中はもし完売した場合「再版や通販の可能性について」教えてくれればそれでいい
ただ自分が914の本をどうしても欲しい人間だったらイベ前はトリオキニなどを使うかどうかのお知らせがあると嬉しいし
イベ中は部数が減って来たら「残部少なのでお早めに」みたいな売り切れ実況があると嬉しい
でも忙しいなら無理だろうとはわかってる
>>890
自分は由来してないけど由来しててもなんとも思わない
その例だとキャラ名や作品名直接でもないしBが好きなんだなーと思う位
>>884
自ジャンルは正直見る人によって意見が変わると思う
贔屓や優遇不遇はあるがライトなファンは言われなければ多分気づかない
不遇キャラのファンは「人気もそこそこあるのに作中の重要度(メインキャラ度)の割に酷い扱いを受けがち」って程度で
正直「人気が高いキャラ優先になるのは商業的に仕方ない」という分岐点
逆に贔屓や優遇を受けてる側のキャラファンの方が「もっと優遇されるべき、そうしないのは別キャラを公式が贔屓してる
からだ」的に不満を持ってるのが聞こえよがしに流れて来るので彼らからしたら「贔屓が酷い」ジャンルなのかも >>946
性格と頭が悪そうだなと思う
絶対に近寄らないし場合によってはブロックする 883です
>>889 >>903
回答ありがとうございます
挙げられた理由は皆納得できるものでした
単純作業をしながらでも聞けるのが共通しているのですね 最近特定の商品が無料で貰えるクーポンが配布されたりしますが、それらをどの程度抵抗なく使えますか?
割引ではなく無料で商品が貰えるもの、しかも他の商品購入などの条件がないものとして答えてください
無料で貰える段階として
1)全員ほぼ無条件で貰えるもの(マクドナルドの新商品ホットコーヒーなど)
2)特定のサービス加入者なら無料でもらえるもの(SoftBankのSUPERFridayやauの三太郎の日、
その他楽天やスマニューのクーポンなど)
3)フォロー&RTすればもらえる、もしくは抽選で当たる無料クーポン
4)新聞の折り込みチラシなど紙のクーポン
これらについて、
全部抵抗なく商品だけを貰える、クーポンは利用するけどつい申し訳なくて他の商品も買う、RTのやつは抵抗があるなど
どの程度抵抗があるか教えてください
>>967
どれも引き換えのためだけに該当店行くのが面倒なので使わない
あと割引額が50〜100円程度だとクーポン管理する方が手間なので使わない
よっぽど気になってた商品や店があればきっかけとして使うこともあるが
クーポン管理する方が手間 >>967
無条件で貰えて無条件に使えるものは使う。それでも普段使いしてるコンビニにあるもの・クーポン画面がすぐにでるものに限る
チラシのクーポンは暇な時にちびちび切って一応持っとく。マクドとかの食べ物系の無料券に限る、薬局とかの◯円引きは使わない 自家通販(booth)で同人誌を買う人へ質問です
本と一緒に手描きのイラスト(+通販有難うなどの短いメッセージ)が付いていた場合嬉しいでしょうか?
嬉しい人は、そのイラストが描かれた紙が名刺より少し大きいくらいのメモ用紙でも変わらず嬉しいですか?
大きい紙に描くのが苦手で小さ目の紙に描いてみたけれどあまりに小さいと逆に入れない方がいいんじゃないかと悩んでます
>>967
1から4どれも難しい条件が無ければ使うけど
どれも何かを買うついでに貰うか
貰うのを目的に行ってもこれだけではなーと思って別の何かは一緒に買ったりしてしまうかな 交流相手と自分の好きなキャラは共通でも
自分はあるキャラが大嫌いなのに相手は好きという場合
うまくやっていけるものですか?
>>970
いつも名刺の2倍くらいのサイズの印刷したイラストにひとこと手書きで「ありがとうございます」とか書いてくれる人がいるんだけど大切に取ってあるよ!
ただ、イラストが手描きとなると嬉しいけど、簡単なものでもひとことと違ってそれなりに時間が掛かるし、余計な手間を掛けさせてるんじゃないかとちょっと不安にもなるかな 感想に関するアンケートです
あなたの作品に創作者から感想がくるとします
1と2ならどちらが望ましいですか?
理由も教えてください
1.創作垢からの感想
2.匿名(別垢など)からの感想
>>975
乙です
>>970
名刺サイズのカードに手書きでありがとうございました!って
書かれてるだけで嬉しいのでイラストがあったらさらに嬉しい
自家通販は使うけど小説が多いからかイラストはもらったことないので
もっと大きかったらより嬉しいかもしれないけど名刺サイズで全然嬉しい >>970
小さいメモ用紙に直筆で購入のお礼とキャラのラフ画を描いたのをもらったことがある。嬉しかったのでいつもは書かない感想メールを送ったら、それにも返信がきて恐縮した。そのメモは買った本に挟んで取ってある。 >>970
この先も通販を続ける限りずっと付けるならいいけど
ちょっとしたオマケやペーパーを付けていただけでもやめた後に
「前回まではあったのに無いひどい!自分だけ差別!?」と暴れる人が出ることがあるので注意 >>970
なくても全然気にならないけど一言ついてるの見れば嬉しいとは思う
今まで通販したケースだと小さな付箋やカードやシールなんかに一言が多かったし
ハードルが下がるんで感想嬉しいって呟いたり本の奥付に書いてる人だと
積極的に感想送ろうって気になりやすいかも >>970
一つ答え損ねた
イラストは貰ったことないけど名刺サイズでもあれば嬉しく思う >>970
普通に嬉しい
通販対応してくれるだけでも嬉しいのにありがたいな〜って思う
大きさはこれまでそういうメッセージ付けてくれた人も名刺サイズよりちょっと大きいくらいの付箋やメモ用紙が多かったと思うし特に問題ないと思う
個人的にも、私は本に挟んで保管するから本より小さめのそれくらいがいいかなと思う >>976
1似た趣味なら相手の作品も楽しめるから
ロム専なら気にならないけど創作してる人の匿名はヲチみたいと感じる >>967
どれでも抵抗はないけどその商品だけもらうのは恥ずかしいから何か一緒に買う
例えばマックのコーヒーならバーガー1個程度は買う 自ジャンルは原作とアニメで、一部のキャラの衣装、中盤〜終盤のストーリー展開が大きく異なります
そこで、キャラの衣装は原作準拠、ストーリーはアニメ準拠、
もしくは、キャラの衣装はアニメ準拠、ストーリーは原作準拠のチグハグな二次を見た場合、どんな印象を受けますか?
個人的には「ん?この人、その服はアニメ限定って知らないのかな?」と一瞬思うがそこまで気にするほどではないです
他の人がどう思うかが知りたいです
>>970
自分は苦手
印刷されたものと手書きに特に差異を感じない(特に手書きだからという理由では嬉しくない)
けれどその手間とかかけてくれた時間は悪い意味で伝わってくると言うか
何か感謝とか特別な返信とかしなきゃいけないかなとか考えてしまって
ぶっちゃけメンドクサイが正直な気持ち >>985
全然気にしない
アニメや漫画のキャラには着た切り雀が多いけど
未放映シーンでは違う服を着ることがあると考える方が自然だから
そのキャラの手持ちの服にたまたまアニメ版のと同じものがあったという設定で
作者さんはアニメ版の服の方が好きなんだな、と認識する程度 >>976
どちらでも構わない
匿名垢で感想くれていた人と遣り取りするうちに
実はこの創作垢の者ですと教えてもらったこともあるけど
だからって特に何とも思わなかった すみません間違えて書き込んでしまいました
嬉しいという意見とサイズも問題ないというのが多くて安心しました
負担になるというのももっともだと思うので、付ける場合はあまり凝ったりせずにさらっとすませる感じにしてみます
ありがとうございました!
アンケートです
読み応えがあると感じる小説同人誌は何ページくらいからですか?
A5なら何ページくらいがいい
文庫なら何ページくらいがいいというサイズでの違いもあれば教えてください
ページ数ではなく厚みで見るな
1・5センチ以上あれば読み応えありそうな感じする
>>990
問題はページ数や長さではなく内容だと思うのでそこら辺の数字はあまり重視しないけど、読み応えあるって基準なら文字サイズにもよるけどA5で50Pくらいからかな
文庫は3桁あったら >>991
A5なら80ページぐらい
文庫なら250ページぐらい
文庫だとどうしても一般の本と比べてしまうので色々と点が辛くなりがち >>991
平均的な文字組みで
A5なら60P〜
文庫なら200P〜
文庫は厚みがないとそれだけで既に物足りなく思ってしまう >>991
同人で文庫は基本読まないのでA5だけ
2段組みで最低60ページは欲しいかな 地雷カプ者が何か問題をやらかして
それがツイで話題になった際にどう思いますか?
>>997
地雷カプの話は見たくないからTL離れとこうと思う
炎上ネタでも地雷を想起させるもの全部避けたい >>949
現実ならよくいるから何とも思わないけど、アニメでわざわざそうしてたら荒れた生活のキャラなのかなってのは思うな -curl
lud20200202202646ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1569030621/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【質問】同人板アンケートスレ52【複数回答】 」を見た人も見ています:
・也急
・徐々同人愚痴スレ Part.10
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ117
・埋め立て荒らし被害スレ住民の集まるスレ
・クリエイター支援サイト総合・その5
・【腐出禁】腐のせいで苦手になったキャラ・作品を吐き出すスレ3
・チラシの裏@同人板1199枚目
・マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ53
・絡みスレ@同人板714
・【腐出禁】腐のせいで苦手になったキャラ・作品を吐き出すスレ
・【総受け逆ハー】主人公受け・主人公受け厨が嫌い【攻めsage棒乞食】
・過激フェミ&男性嫌悪者が嫌い・疲れた同人者のためのスレ その23
・【警察庁】仮想通貨の流出被害、昨年6.6億円 今年1月のコインチェック事件は含まず
・木滅同人愚痴スレ27
・【総受け逆ハー】主人公受け・主人公受け厨が嫌い 2
・恋愛物に辟易 5
・【男女共用】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ Part2
・お毛パ 6人目
・腐だけど嫌いな腐女子スレ2
・【絡み禁止】Twitter愚痴スレ@同人板 その276【レス禁止】
・デジ同人225
・同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その14
・同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その6
・ファ鮒ー3
・【コスプレ】2.5次元舞台・ミュージカルアンチ14【お遊戯会】
・チラシの裏@同人板1266枚目
・【青田】175専用スレ【買い】245匹目
・【腐出禁】腐・801アンチスレ その83
・「ごきげんよう」マリア様がみてるスレッドその37
・吐き気がするほど嫌いな信者とアンチ@同人板127
・ドラクエ同人スレ Part.12
・夏目友人帳で同人
・チラシの裏@同人板1588
・【第五・FGO・松】ゆうや注意喚起スレ11【パクラー・脅迫未遂】
・嫌いなシチュエーション総合吐き捨てスレ28
・Twitterなりきり愚痴スレ5
・自分の作品が一番萌えるよな?10
・チラシの裏@同人板1262枚目
・百合・百合厨アンチスレ8
・アンチ殲滅部隊対策 同人板板支部
・【リバ・逆者の】受け攻め固定者の悩み・愚痴スレ34【自カプNG】
・デジ同人大手〜準大手スレ04
・30代の同人事情2
・デジ同人207
・【管理人】コメントにまつわる悲喜こもごも 8コメ目【閲覧者】
・チラシの裏@同人板1276枚目
・NTRアンチスレ
・ウマタンとはちぶさんれん専用隔離スレ2
・pixivFANBOXを語ろう Part.20
・【絡み禁止】竜探索同人愚痴スレ Part.22
・pixiv小説愚痴スレ177
・自分の作品が一番萌えるよな?8
・徐々同人愚痴スレ Part.11
・好きだったけど嫌いになった作品・キャラ・カプ16
・なんでも相談&質問していいスレ17
・【質問】同人板アンケートスレ49【複数回答】
・オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その44
・原作改悪アニメを愚痴るスレ
・チラシの裏@同人板1533
・愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ117
・絵って上手くない方が良くね?
・pictBLand愚痴スレ 12
・愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ110
・暴走する公式サイドに嫌気の差した同人者31
・【質問】同人板アンケートスレ41【複数回答】
16:54:24 up 25 days, 17:57, 0 users, load average: 87.00, 80.38, 76.34
in 0.022745847702026 sec
@0.022745847702026@0b7 on 020806
|