◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【質問】同人板アンケートスレ53【複数回答】 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1571219682/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/16(水) 18:54:42.11ID:+oiGrSzY
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
私の絵なら何部刷ればいいですか?17
http://2chb.net/r/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆関連スレ◆
【テンプレ必読】質問スレ61(旧なんでも質問していいスレ)
http://2chb.net/r/doujin/1566103407/
なんでも相談&質問していいスレ10
http://2chb.net/r/doujin/1569510140/

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ52【複数回答】
http://2chb.net/r/doujin/1569030621/
2名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/17(木) 09:25:48.58ID:s4TxwpXn
スレ立て乙です

アンケお願いします
オフ本の通販予約数とイベントでの頒布部数とどちらが多いですか?
漫画か小説かとトータルで出た部数さらに予約からイベントまでの期間も合わせて教えていただきたいです
私は小説ですが予約開始がイベの2週間くらい前からで通販のほうがいつも多くイベ後の通販含めたトータルでも同じで200くらいです
3名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/17(木) 11:50:11.04ID:YWKUuJ+O
11:35頃揺れませんでしたか?
地震かと思って調べたけど地震ってなってなくて…
建物や窓がガタガタ揺れてたんだけど…
4名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/17(木) 15:48:41.42ID:QsWTIaGI
>>3
場所が分からんと答えようがないと思うが
近くで工事やってない?
重機が動くと建物が振動することもあるよ
5名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/17(木) 16:06:35.10ID:mVFx/dtx
>>3
脅すようでなんだけど山が近ければ地滑りが起きてるとか
6名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/17(木) 22:19:22.13ID:r4afPu14
>>1
乙です
人外キャラが活躍する作品で人間キャラの人気が高いものと人外キャラの人気が高いものの特徴の違いを教えてください
7名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/17(木) 22:37:36.31ID:YL0B/hm7
腐女子の方にアンケートです
あなたはどれですか?

1.受けの方が好きで受けに自己投影
2.攻めの方が好きで受けに自己投影
3.受けの方が好きで攻めに自己投影
4.攻めの方が好きで攻めに自己投影
8名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 00:09:04.80ID:ocM9bVAl
>>7
自己投影はしない
9名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 00:41:31.70ID:emzNGfSD
>>7
昔1
今3
攻めが好きなときは2
10名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 01:01:04.80ID:H67Sy0VN
>>7
基本第三者目線で自己投影はしないけどあえて言うなら3
見た目が好みのキャラが受けになり主人公総攻めとかモブ攻めが好きだから
11名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 01:05:04.48ID:aBT7qPUf
>>7
自分は攻萌えだけどカプにするからにはどっちも好きだから、強いて自己投影って表現使うならどっちにもどっか理想は投影してると思う、片方だけというのは自分の場合はない
12名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 01:37:41.82ID:0PegZEQh
前スレ972

相手との関係によると思う
元々仲が良くて互いに「アレが好き」「コレ嫌い」って忌憚なく言い合える関係だったら
「Aこういう所が嫌い」「なんでーそこがいいのにー」みたいに普通に言い合えたりするし
相手が「ゴメンそのキャラ苦手だからそのキャラの話しないで」って言ったら「わかった」って普通に引いてくれる人や
あからさまに「苦手だからやめて」と言わなくてもそのキャラの話題をさり気なく逸らしてたらゴリ押ししない人なら問題ない
布教したがりの人や「苦手なのはあの子の良さをわかってないだけ!」と鼻息荒くなる人や
「私の好きなキャラを否定された=私自身を否定された」と思い込むタイプだとどっちかがストレス溜まる
13名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 02:23:15.05ID:jAv6QqIX
>>7
一人称視点の小説とかはその視点のキャラに感情移入はするけど自己投影はしない
キャラに自分を投影して見るなんて無理
14名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 03:38:25.46ID:LQ+HPO1k
>>7
13に近くて感情移入はするけど自己投影はしない。自分とは違うキャラだから妄想の余地があるというか色々考えたくなる。自己投影するなら受けでも攻めでも無く二人を見てるだけのモブ。
15名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 04:18:03.85ID:imBAel/1
>>7
自己投影しないし攻めと受けが同じぐらい好きなんで選べない
16名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 05:40:56.33ID:GJaXlAmQ
>>7
どれも該当しない
上でも何人か言ってるけど感情移入はするけど自己投影はしない
17名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 11:37:57.46ID:mnKL2Ksr
思い付いた絵の構図などは何にどのようにメモしてますか?

例えば、アナログで、小さなメモ帳、ノート、ルーズリーフ、コピー用紙、クロッキー帳、など
デジタルで、iPad、スマホ、パソコンでクリスタルで、など
18名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 12:15:49.71ID:ZNPriEfz
>>2
サンプルブクマ数と実売数を書くスレ
http://2chb.net/r/doujin/1538921549
予約数は分からないが通販とイベントで出た部数乗ってる
もうチェックしてたらすまん
19名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 15:28:14.00ID:PzBG658H
>>17
□□□□
□□□□
↑無印の四コマノートをこんな感じで横開きに使って左に絵の構図、右にメモや説明を書く
分かりづらくて申し訳ない
20名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 16:29:43.97ID:4KLWH5JO
スパーク13日参加予定だった方にアンケートです

11/30のスパークday3に参加しますか?
もしあれば理由も書いてほしいです
21名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 17:29:02.81ID:yEngL1nr
>>20
参加ってサークル参加のことでいいの?

サークル参加はしない
仕事の関係で今から休み申請できない
あと1週間後に界隈のオンリーもあるし三毛も受かれば参加だし

一般はその日が休みで好きなサークルがいたら行くけど次回イベでも買えそえなら次回にまとめて買う
22名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 21:32:11.53ID:MZ5m8yNO
ファンタジーもので、最初はイラッとするくらい気弱でウジウジしているけどだんだん成長して最後には精神的に強くなる主人公を教えてください

・陽子(十二国記)
・ランディ(聖剣伝説2)
のような感じが好みです
23名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 21:39:02.61ID:JoW0qEpQ
出たいイベントがあるけれど本を作る期間としては明らかに短く
自分が描きたいものを完成させられる見込みがない場合
@とりあえず申し込んで量と質が下がってでも出せるものを出す
Aそのイベントは見送ってあとからきちんと自分が納得いくものを出す
どちらがいいと思いますか?
24名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/18(金) 22:24:52.61ID:gWGHfiER
>>22
その2人知らないけど希望に当てはまりそうなのは
ローワン(リンの谷のローワンシリーズ)
25名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 00:05:45.22ID:EC2DiLfS
>>22
同じく例の2人を知らないけど
Re:ゼロから始める異世界生活のスバルとか
26名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 10:30:30.45ID:0LETslrh
>>23
自分だったら2
納得いかないもの描いても楽しくないし回線にも次から見限られる可能性あるし
ただそのイベントにプチやオンリーがあるとか特別な場合はとりあえず出ることも考えるな
その場合は最悪準備号とか作る
27名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 13:31:20.61ID:CnAEC0aI
>>23
1かな
「描きたいもの」「出せるもの」ってのがどういうものかにもよるけど
限られた時間で完成させられる一番短いものを出すように切り替える
36P漫画本は無理だけど別の20P漫画本なら質を維持して間に合うから20Pという感じ
上記に例だと36Pを質を下げて出す(準備号含む)のと見送り(イベント新刊無し)は選択肢として無い

自分が納得いくものを出すために見送ると言えば聞こえは良いけどあくまでも自分におきかえて考えると
時間が足りないのは言い訳で時間があっても質が最高になるとは思えないから本を出す方を最優先する
描きたい話は1つじゃないこととストックした小ネタを組み合わせればページ数のコントロールは利くし
282
2019/10/19(土) 14:22:51.75ID:mg4LqYp6
18さんありがとうございました!
29名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 14:54:02.15ID:0EskBIg0
>>23
2
30名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 15:27:27.51ID:xeFINtcU
今年の1月のイベントで購入した本を、
9月頃に「完売から1年くらい経つので再録します」と作者が言ったらどんな印象を持ちますか?
31名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 16:46:25.63ID:1m6IpbH/
>>30
バカなのかなと思う
もう持ってるから再録についてはどうでもいいけど
ただそこまで数字の感覚がガバガバだとまともな話も書けないと思うから次は買わないんじゃないかな
32名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 17:20:32.89ID:60Hu6OAE
周囲から理解されないけどどうしても美味しさがわからない食べ物ありますか?
理由とともに教えてください
自分はパンです
はっきりしない食感ぱっとしない味水気の多い物との相性の悪さとあえてこれ食べる必要ないなと思ってます
33名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 17:44:52.25ID:sQYWIN/w
>>32
エビ、カニ
エビは歯で噛むとキチキチした感じの肉質がどうしてもダメ
少しだがアレルギーもある
カニにはないがあんなに苦労してまで食べるもんじゃないと思ってる
ベーグル、マカロン
どうにもモソモソしておいしいと感じない
34名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 17:46:11.52ID:JR6e/woS
>>32
さつまいも
野菜のくせに甘くてお菓子みたいなところが凄く苦手だった
女の子はみんな好きって家族からネチネチ言われるから余計に大嫌いになった
35名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 18:14:55.66ID:KtPu6X3t
>>22
その二人のように英雄的ではないけど、すぐ思いつくのは
『ムーミン谷の冬』のムーミントロール
『霧のむこうのふしぎな町』のリナ

『はてしない物語』のバスチアンも駄目な状態から精神的に成長するけど
そこに至るまでにイキリモードをはさむのでずれているかもしれない
(陽子も途中で殺伐サバイバル状態に入ってたけど)
全て有名作品だし既読だったらごめんね
36名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 18:23:52.31ID:M6gke/RP
>>32
魚卵全般
どんなに新鮮で有名な産地のものだろうと生臭くてブチュッと潰れる気持ち悪さが無理
37名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 18:26:50.43ID:E3QJwbUd
>>32
ラーメン
油と塩と押し付けがましい旨味とニンニクがただ美味しくない麺に絡まってる食べ物
コロッケ
パサパサモサモサした物体
パフェ
一口食べるだけで溶けたアイスと生クリームとチョコと果物の破片とプリンとコーンフレークが口に入ってきて情報量の多さに口内が拒否反応を起こす



どっちも好きな人が多すぎて全く理解を得られない
38名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 18:27:51.65ID:6vTj1GZy
>>32
生卵と茹で卵
生はヌルヌルしてて鼻水みたいだし(好きな人ごめん)
茹でても黄身のモソモソ感や白身のプルッ…とした食感にゾワゾワしてしまう
何より独特の硫黄臭さが雨の日の側溝を思い出して無理
でも好きな人のが圧倒的に多くて不思議
39名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 18:36:15.31ID:T9v4R+YQ
>>32
フグかな
まずくはないけど味がなさすぎて32と同じく食べる必要ないなって思ってる
40名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 19:11:33.44ID:0EskBIg0
>>32
ウニ
うなぎ
41名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 19:22:26.05ID:MToIHSrn
>>32
紅茶と洋酒入りのお菓子
偏食(大の甘党)の子供舌で苦いもの・辛いものに過敏だから、甘い味に混ざるとその風味が雑味になるというか不快感が勝ってしまうので

自分が極端な味覚してることが原因だから理解されにくい
42名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 19:28:45.49ID:vA1VvC26
>>32
コーヒー、酒、マンゴー、ウニ、パイナップル、すいか
好きな食べ物がオムライスだのラーメンだのプリンだの小学生でストップしてるので、
食べたことのないもの、変わったものに挑戦したいと思わない
43名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 19:52:15.15ID:13dnifv2
>>32
ご飯のお焦げ
鍋底にお焦げが出来てると皆ご褒美とかラッキーみたいに言うけど
焦げだから当然焦げ臭いし固くて食感最悪だし
何が良いのか理解できないマジで
44名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 20:22:07.14ID:bxma+VrY
>>32
すき焼きに入ってるお麩
あのぶにゅっとした食感が無理
45名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 20:53:30.41ID:dVOa15WQ
>>30
大雑把な人だなぁとは思う
まあ作品をどうするかは作者の自由なので特に気にしない

>>32
メロンと梨
水分が多すぎる
46名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 21:59:51.02ID:N2ZfthuZ
>>32
ミックスナッツの中のジャイアントコーン
硬すぎて水分が全くなくて物によっては油っぽすぎる
普通のとうもろこしはむしろ好物
ヤングコーンは先日すごく美味しいのを食べたので少し見直したけど水煮は苦手
47名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 22:06:39.56ID:N2ZfthuZ
>>46
書き忘れた、ヤングコーン水煮は味がうすらぼけてる感じがすごく嫌
とうもろこしみたいに甘いかブロッコリーみたいにベタに野菜っぽい感じなら多分平気
48名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 22:14:55.66ID:8004pldc
>>32
すきやき
油でネトネトした野菜といい甘い味付けの肉といい良さが全く分からない
49名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 23:13:17.70ID:OBN1ZBqP
>>32
ネギ
何にでも入ってるけど食感が邪魔だと思う
50名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 23:44:02.39ID:d/9tWLM+
>>32
ウニ牡蠣カニミソサーモン
魚介類は生臭みのお陰で苦手なのが多いけどとりわけ苦手なのがこの4種類
申し訳ないけど美味しそうとも思えない

トマトとネギ
51名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 23:45:48.41ID:d/9tWLM+
>>50
途中送信失礼
トマトは酸っぱいのとゼリーの部分が気持ち悪くてネギは大きく切ってある時の食感が苦手
52名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/19(土) 23:47:01.64ID:1I8Slh0E
>>32
パンナコッタとかおぼろ豆腐とかとろけるプリンとかいわゆるとろける食感のもの
うまく説明できないけど多分上顎で押しつぶす感覚が好きでそれができないものが苦手なんだと思う
53名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 00:00:03.32ID:tGzEbLUa
>>32
豆腐
もともと大豆が好きじゃない上に数ある大豆食品の中でも一番大豆の味を濃厚に感じるから
薬味や濃いめの味付けで誤魔化そうとしても絶対に大豆の味が前面に出て来る
54名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 00:02:41.83ID:opJx3wqt
二次創作で最初はABが好きだったけど後からACやDBに変わったという経験のある人は
どういう理由でカプを変えたのか教えてください
55名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 00:09:57.14ID:24v4JbGZ
>>32
カレー
日本人なら誰でも好きでしょとか言われるけど全く美味しいって思えない
特に本格的なものはにおいも味も何もかもが受け付けない
食べると体調悪くなって吐くレベル
オムライス
焼いた卵とご飯の粒を同時に口にするというのがなぜか苦手
別々になら食べられるし美味しいとも思えるんだけどね
56名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 07:47:32.64ID:co2CS1jm
>>54
2回程ある
1回目はとあるABサイトでAの扱いがあまりに可哀想でAB見れなくなってそのままジャンル離れた
長期シリーズなので10年後くらいにふらっと戻ってまた色々二次見てたら
ACとDBの方がいいなと思ったのでそっちに鞍替えした

2回目は(上とは別ジャンル)EFが好きだったけど本編でE→Fの矢印は強烈に出ているのに逆が殆どないのが気になっていた
後になってFにはGという師匠?が居たことが明らかになり
FとGの会話を見るにFは今も未練タラタラでE含め他のキャラはほぼ眼中にないことが判明した
Fがキャラとして一番好きだったからその描写が色々と腑に落ちた
そして(Eには申し訳ないが)GFなんだな、そっちにしようと自分は判断した
57名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 08:48:03.28ID:DWIPTlHp
>>30です
実は私自身がこういった場面に遭遇し、「1年くらい…?まだ7ヶ月半だけど…えぇー…」と
いつ再録するかは作者の自由とはいえ、モヤモヤした気持ちになり、他の方はどうなのかと聞いてみました
「半年以上経ちましたので」なら気にならなかったと思います
お二方、ありがとうございました
58名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 11:05:21.35ID:5nz1uEKw
同人誌を買う側として
新刊のサンプルは頒布予定イベントの開催日よりどれくらい前に見れると嬉しいですか?
もしくは 今見せられても困る…という期間はありますか?
できれば理由もお願いします
59名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 11:57:05.31ID:bps10LxB
>>58
一カ月くらい前でも見られるなら嬉しい
それ以上前だとさすがに「まだまだ先じゃん」って気になるので早すぎかな
でも大抵のひとは一週間くらい前だろうね
60名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 12:11:54.26ID:FSDu09G1
>>54
ABからCBになった
原作での絡みの濃さはAB>CBでジャンル人気はAB<CBだったからか
AB界隈ではCBを揶揄したり嫌味言ったりしてるのが目について空気が悪かった
AB者の原作の絡みの濃さを叩き棒にしたCBは有り得ないって主張に
いやCBだって原作のあのエピとかは萌える人いるでしょうに言いすぎだなとか
両方非公式BLカプなのに何言ってんだろとか思ってる内にABに萎えCBに興味が出た
人気カプだったのもあって二次創作も好みのものが選べてそのままCBに移った

>>58
一週間前後がいい
一月前とかだとジャンルカプによってはサンプル以外の投稿で流れちゃいそうだし
イベント前にまとめてチェックするからあまり前だと見逃しそう
61名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 13:09:55.83ID:ViNoZgGX
イベントで島中配置の時
1.13時以降にどれくらいの数捌けますか?
2.サークル者はいつ頃買い物に行きますか?売り子の有無と合わせて教えてください
62名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 13:39:18.93ID:v52wsmMl
>>58
一ヶ月前とか早ければ早いほどうれしい
新幹線割引で取れるし
63名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 13:45:07.59ID:LX1bIGwi
>>61
1:たまーに流し見してる人が「おっ」という感じで購入してくれる。数人かな
2:開場直後から買い物。売り子はいつもいる
64名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 13:47:11.24ID:EDXG/OgT
>>32
・ウニ
いまだに美味しさが解らない
北海道とかに食べに行けば目覚めるのかね

・マカロン
ものによるのかもしれないがデパ地下ショップ含めどこのやつも美味しいと思えなかった
女子スイーツといえばマカロン!みたいなイメージあるけど(スイーツイラストやグッズには大抵あるので)
あれを美味しいって言ってる女子いんの?
ケーキとクッキーとパンとマカロンが並んでたら皆ケーキかクッキーかパンを選ぶよね?
わざわざマカロン選ぶやついる??

あと見た目のポップさに反して駄菓子のカルメ焼きみたいな味するよねあれ…
初めてワクワクしながら食べたときなんだよカルメ焼きじゃんみたいながっかり感だった
カルメ焼きは嫌いじゃ無いがあの可愛い見た目のマカロンからカルメ焼きの味するのはなあ

今見かけないけど過去に売ってたファミマのカラフルなマカロン(クリームがサンドされてたような記憶)はまだ美味しかったと思う…

>>58
半月前〜一週間前かなあ
自カプは一ヵ月前に出してる人もいる
ブクマもその期間だけ稼げるからイベント直前になるとトップクラスにブクマ数多いな

>>61
1.片手数くらい
なので今は12時半には売り切れるように部数調整している

2.開場直後すぐの30〜40分で済ませちゃう
その間当然朝一からスペース無人だけど…こうやって無人に出来るのはdpkの特権のひとつだし
買い手にも周りのサークルにも誰にも迷惑掛けてないので脱稿のごほうびとしてよしとしてる
65名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 14:35:05.83ID:kg73ZNFK
>>32
ラーメン
脂っこいし汁がくどいし美味しいと思ったことがない
家族や友人で好きな人が多いので付き合いでラーメン屋に行くが自分は炒飯や餃子を食べるために行く
ラーメン屋の炒飯は好き

>>58
ベストは前週週末(1週間前)
ベターは3週間前〜3日前くらいかな
それ以前だと単純にチェック体制に入ってないので何回も上げ直す人以外はリスト漏れしてしまう
買い物リストを作るのは前週末だけど3日前くらいにリストの確認するのでその時にでてれば追加出来る
それ以降だと支部はもうチェックしないしツイフォローしてる人でも忘れたら買いそびれる
66名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 20:32:05.13ID:tzA1I0OE
最終回「だけ」納得いかなかった商業作品を教えてください
67名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 20:34:39.50ID:HfY5gzId
>>66
アニメのロミオ×ジュリエット
ほとんど覚えてないけどひどい最終回だったって強く思った記憶だけある
世界が浮島だったことじゃなくてロミオかジュリエットかどっちかの言動についてだったと思うんだけど覚えてないや
68名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 20:37:46.90ID:bBv6S7W0
>>66
アニメ版クレイモア
2クールで締めるにはある程度の改変は仕方ないけど
よりによって主人公が戦う理由を全否定して本人もなぜか納得して終わった
69名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 20:41:18.52ID:0RP+h8z2
>>66
エヴァンゲリオン
リアタイじゃなくしばらく後になってバンチャか何かで見たんだけど
それまでは面白くてのめりこむように見てたのに最終回のわけのわからなさと
それなのに人気がすごいというギャップが未だに納得いかないというか気持ち悪い
劇場版は一切見てない
70名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 20:48:39.69ID:89x7BkGL
>>69
横だけどエヴァの最終回は旧劇EOE
漫画版も旧劇場版の最終回をベースにしてる
71名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 20:57:49.47ID:pJ6+V+GT
>>66
アニメ犬夜叉の無印
第1話から毎週楽しみに観てた当時の自分には、四魂の欠片がほぼ奈落の手に渡った直後に俺達の旅はまだまだ続くぜ!で終わったのがすごくショックだった。その後で同時期やってた鋼錬がわりと綺麗な最終回迎えて更にダメージ食らった
72名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 21:08:54.64ID:0RP+h8z2
>>70
レスもらっといてごめんなんだけど劇場版は新だか旧だかしらんが一切みてないから意味が分からない
73名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 21:17:32.45ID:E/TpoeoX
>>72
エヴァのテレビ番組の最後の2話は
スケジュールがキツかったかなんかで本当の最終回じゃない
本当の最終回は旧の劇場版

新の方はまた1からリメイク的な別物のストーリーなので関係ないしまだ最終回までやってない
74名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 21:20:17.95ID:E/TpoeoX
>>72
えーと確かテレビシリーズが全26話だっけ?
そのうち25話と26話はスケジュールがどうとかで変な内容になってる
なのでテレビシリーズを24話まで観て
そのまま旧の劇場版が本当の25話と26話になるはずだった内容で繋がる
75名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 21:22:04.86ID:DTKsQswn
うろ覚えだけど首絞めて終わるやつが最後?
76名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 21:22:50.39ID:/JLjeP+Y
たぶん>>72はもう終わったことだと思ってると思うよ
ただアンケートに答えてるだけ

今更旧劇を見て解決したいとか思わないだろうし
そこまでエヴァ知らない人としては旧劇ってなんだよ?だと思う

離れた人に押し付けがましいのはやめたほうがいい
77名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 21:24:31.65ID:OeAH+1Xs
>>76
押し付けがましい、ってなんだよ…
ただ説明してるだけでしょ…

旧劇みてそれを最終回として認識して意味不明と思うのは自由だけど
テレビシリーズしかみてないならそれを最終回と言われてもそれは最終回じゃないからとしか言いようがないし
78名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 21:25:16.81ID:SE0MyAUg
>>75
そうそう
79名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 21:26:07.80ID:An2eLmaN
絡み行こうか
実は犬夜叉も似たようなもんだけどアンケにはそんなはっきり明確な「物語の最終回」っていう指定がないからね
80名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 21:29:03.56ID:LToRkYzr
>>79
風評被害
81名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 21:30:28.11ID:DTKsQswn
>>78
ありがとうそこまでは見たわ
TV版は最終回じゃないとか知らなかった
82名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 21:33:30.76ID:/JLjeP+Y
>>77
オタク好きなものについてすぐ早口で語るから押し付けがましい
83名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 21:36:31.45ID:l7fMLP5X
>>82
お前が変な認定して対立煽って荒らしてるようにしか見えない
失せろ
84名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 21:46:19.20ID:0RP+h8z2
なんか自分のせいでスレが荒れてしまって申し訳ない
85名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 21:57:12.46ID:ti7OsnF9
キャラが「おはよう、今日も熱いね」の様な、誰かに語りかけるような絵を描いたのですが特に相手を想定してないです
でもカメラ目線で相手に話しかけているので、夢?っぽく見えてしまうかもしれないのですが、どのように投稿すればいいのか迷っています
恋愛要素は特にないです
普段こういう絵を書かないので的はずれなことを聞いていたら申し訳ございません

@夢(っぽい)注意をいれる
A公式名を入れずに投稿
Bその他あればおきかせ下さい
86名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 21:59:36.72ID:vfoQeNBj
>>66
前期アニメの胡蝶綺
若き日の織田信長がテーマの作品だから桶狭間の戦いをラストに持ってきたかったというのは分かるけど
それにしてもあまりにも取ってつけた感が半端なかった
これなら一番の山場だった弟殺しをクライマックスにしてそこで完結でも良かったと思う
87名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 23:07:16.94ID:WaJhR6I4
>>85
A
夢っぽいと注意書きすることによってむしろ「夢なんだな」と確定させてしまうような気がする
88名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 23:14:21.58ID:Gby7oB5l
>>66
正解するカド
本当に最終回まで最高だったし最終回最悪だったけどそれでも良作だと思えるくらいによかった
89名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 23:20:01.58ID:AgeGWMkB
>>85
1.想定してなくて見た人にどう取られても不快じゃないなら夢注意は書かなくていいと思う
2.公式名は入れない方がいいと思う
自分も絡み相手を見た人に委ねる描き方することあるけど夢っぽく萌えてくれる人も○○を見てるんですね!とカプ萌えしてくれる人も様々で特に注意を受けた事もない
相手未定のイラストは普通によく見かけるので特に何も考えなくて大丈夫
90名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 23:33:21.42ID:ti7OsnF9
>>87>>89
お二方詳しくありがとうございます
夢と書くことで「夢なんだな」と確定させてしまうは目から鱗でした
特にどう想像していただいても大丈夫なので、公式名は入れずに投稿します
ほんとに助かりました
91名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/20(日) 23:47:45.24ID:Kf16eJg9
>>66
さらざんまい
最終回の意味不明さと前話茶番化が酷くて本気でどうしてこうなったって思った
92名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 00:59:08.88ID:5bzgV4nW
>>58
一週間ほど前。それくらいだと他の人とまとめやすい
93名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 01:32:37.19ID:OcvR3uHM
ABが好きですが、B→C(フェイクですが要するに片割れが別の人に尊敬だったりニア恋愛だったり公式の絡みが多々あり、
解釈が複雑で人によって分かれる感じです)前提のABが好き、といったことが多いです
こういった場合、B→C前提のABが好き、という人に対してどういう感情を抱きますか?やはり不快でしょうか?
あとこういうタイプって結構多いんでしょうか?
94名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 01:34:30.25ID:Dil+brxa
酷い叩きをするわけではないのですが
好きな作品に対して「悪くはない」「前半は嫌いだが後半はまぁまぁ」「もう少しなんだけどな」
「一落ちるが」というように好意的ではなく淡々とした評価をしている人がいます
こういう書き手は許容できる範囲ですか?それとも見たくはない部類ですか?
95名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 02:07:14.14ID:QVEtWON1
>>94
好きな作品界隈では見たくない部類
「ここだけ納得いかない」や「推しの出番をもっと…」くらいなら許容範囲だが
「まあまあ」「落ちる」とか評論家様的な言い回しが出てくるとイラッとくる
個人の感想として言ってるかそれを普遍的な評価みたいに言ってるかの差
96名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 02:11:13.34ID:BWTP8pwZ
>>93
B→C前提のABが好きな人なんだなと思う
不快には思わない
自分がABだった場合はB→C語りをされると嫌なのであまり関わりたくはない
書き手にそういうタイプは多くはないと思うけど読み専も含めると雑食が一番多いだろうから
BとCの関係が原作通りであるなら普通に受け入れられる嗜好だと思う

>>94
何様だよと思うから見たくない
97名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 02:37:13.36ID:ExVtHK4C
>>94
自分にとってまあまあ程度の出来でしかない作品なのに、敢えて二次創作する人なんだなと淡々と思う
理解できないのでそれ以上視界には入れない
98名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 06:55:45.57ID:J9t/ytMV
66です
回答してくれた皆様ありがとうございます!
いろいろ最終回が納得できてない作品があるのですね
99名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 08:08:34.79ID:fTHyOh6/
>>93
たぶん少なくはない(ジャンルによっては多い)
でもその中で「C下げ当て馬するタイプ」と「CB前提悲恋タイプ」と「C地雷タイプ」がいるのでその中では静かな殴り合いが起きてることがある

ちなみに私はCB前提AB好きなのでそう名乗るようにしてる
100名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 08:54:37.18ID:v9Dnh0VB
「粒子になって消える」「別の世界に行く(FF10のラストのような)」エンディングは死ネタの注意書きが必要だと思いますか?
また、作中に「その終わり方は死ではない」という説明があった場合も死ネタだと感じますか
101名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 09:00:00.46ID:ZyODUk72
>>93
それでАが当て馬状態になってるならCBの擬態じゃねーかクソが!って思うけど、ちゃんと恋愛感情抱いてる、恋人として向き合ってるのはАってことなら原作のキャラや関係性を大事にしてる人なんだなって思う
正直公式で描かれてるほど強い感情なら、それをまるで無かったことにされてるほうがカプのためのキャラ改悪って感じで不快かも
渋の創作漫画や商業でもそういう関係性描いたものは結構あるから少ないってことはないと思う

>>94
見たくないね。好きなことだけ話せってわけじゃないけど、何かにつけてマイナスの感想が先に来る人は気が滅入るよ
102名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 09:08:15.39ID:+fIb8+UI
>>93
けっこうそういう人多いと思う
よく見かけるから珍しさもないしあー多いよね、という印象
ただ自分が単一固定なので絶対接点は持ちたくない
こちらが避けられるようプロフとかにははっきり書いておいてくれると嬉しい
103名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 09:12:44.52ID:JMcdD9du
>>100
二次創作なら死ネタなり離別(消滅)エンドなりつけてほしい
一次ならいいんだけど、二次だと消滅系は死と同義かな
まどかみたいな概念になって誰にも知覚されなくなるっていうのも厳密には死ネタではないけど読む側の気持ち的には死と同じ
説明があってもそう感じる
作者が死と思ってないなら死ネタと言う必要はないけど
消滅エンドとかはやっぱつけたほうがいいと思う
104名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 09:58:38.20ID:EtdiP4bC
>>100
消滅エンドって書いて欲しい
105名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 11:25:53.70ID:DQr8hAsk
>>94
その批評が納得できるなら視界には入れるけど話しかけない
後、ゲーム作品(ゲームならコンシューマかソシャゲか)かアニメ作品かでまた違うと思う
商業作品と同人作品かでも
大好きな作品だからこそここがどうしても好きじゃない……みたいな人も多いイメージある
106名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 12:42:33.87ID:C5zTwNs9
最近絵の上達に限界を感じてきて、描きたいものはあるのに描くのが苦しくなってきました
とにかく何でもいいので、これをやったら絵が上達したという方法を教えてください
107名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 14:26:51.08ID:sZXK1EkA
>>94
納得できる批判や評価は気にしない、むしろ信者の方が嫌だ
ただ批判ポイントが自分とズレてたら見たくないからミュートなりブロックなりする
108名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 14:44:25.88ID:zPUsfYMn
>>54
最初は同じチームで信頼し合ってるAとBのABだったけど
後から登場したCがAの幼馴染で初期から仄めかされていたAの過去関係の伏線が
BとではなくCとのエピソードで回収されそのエピが物凄く萌えたためACにカプ変更した

>>66
仮面ライダーディケイド
子供向けでこの続きは劇場で!は駄目だろ
109名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 14:44:56.70ID:zPUsfYMn
ごめん66は締め切ってたのか
110名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 17:37:33.68ID:i65ga+uR
自カプをABとして原作のストーリーが下記のようなストーリーだった場合どちらの原作の方が好きですか?

1
ABは最初から最後までずっと終始一緒にいて萌え要素満載だがEDでBが死んだり他のキャラとくっついてしまう

2
ABは最初のかなり短い期間だけ一緒にいるがその後は敵対関係になる等でBが長期離脱し全く登場しなくなる
その為萌え要素も一切ないが最後EDでBがようやく戻って来てその後はABがお互い認め合い二人で幸せに暮らしたというエピローグが流れる
111名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 18:25:16.01ID:yF/bxh4X
しばらく絵を描かない空白期間を置いてから再び何か描きはじめるとき
手を慣らしたり勘を取り戻したりするためにご自身でしていることがあれば教えてください
112名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 18:48:36.41ID:ZnQSKH4y
>>110
断然2。萌え要素無くても敵対中のお互いの気持ちとか、EDで再会してから二人で暮らすまでのこととか妄想出来る部分が多くあるから
1はなんというかトラウマになりそう…
113名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 18:58:20.53ID:akvYjcIF
>>110
2
1は後味が悪いし下手したら作品そのものが無理になりそう
2はいい終わり方だけど作品によっては途中で飽きちゃいそう
でもこのふたつだったら2がいいかな
114名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 19:27:22.27ID:oc9fbskt
>>110
どっちか選ぶかなら1かな…
死ぬとか後味悪いとかも苦手だからはまった後で凹むかもしれないけど
作中で接点薄いカプはそもそもはままること自体が無理だと思う
115名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 19:38:29.25ID:ICo3k9/i
>>110
1の、片方が死ぬやつ>>>>>2>1の、片方が他の人とくっつくやつ

基本的に公式に否定されたら愛がスーッと冷め、それ以降はカプとして見られなくなるタイプなので
1の他の人とくっつくのは苦手
116名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 19:39:33.93ID:z7Tdhkvh
>>110
2、終わりよければ全てよし精神だから
1は絶対に無理、というか実際そうなったカプあったからもはや地雷
117名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 19:44:43.08ID:p9SSaDwA
>>110
変則的な回答ですまんが
1(死ぬ)>2>1(他のキャラとくっつく)
死人が出るようなストーリーで好きなキャラが死ぬのは想定の範囲内なので残念だが当然であるで流せる
(日常ものとかで最後でいきなり死んだらさすがにビビるが)
心変わりする展開は相当丁寧に描かれてないと自分はついていけない
118名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 20:30:41.73ID:5LN1lqVy
貴方の好きなオフ小説サークルはオンラインだと同カプ内でどれくらいの評価されてますか?
1.人気の大手
2.中堅くらい
3.ネットではあまり評価されてない
119名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/21(月) 22:13:06.02ID:gJG4zrH2
>>118
二人いるけど、それぞれ1と2
1の人はアンソロ主催を2度もやってて、多分ABの村長
120名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 09:31:36.66ID:I2dE34ZG
>>94です
ありがとうございました
ほめまくれというわけではないのですがこんな屈折した思いを抱えながら
どうして活動しているのかと不思議に思っていました
批判意見に自分が納得できるかどうかが分岐点ですね。参考になりました
121名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 16:26:09.88ID:iExSYf9x
バトルもこなす武闘派な姫・プリンセスキャラで思いつくのは誰ですか?
122名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 16:31:46.98ID:T2b0rg3c
>>121
アリーナ
123名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 16:59:35.63ID:fIdx4qyN
>>121
TOAのナタリア、あと特殊パターンだけどピーチ姫
124名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 17:00:09.29ID:+xVHT1qk
ブスで辛いと思って引きこもってる人はまだまともだと思うのですが
ブスのくせに人前に出てくる人は何を考えているのですか?
ブスのくせにサークルスペースにいて恥ずかしくないんですか?
125名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 17:02:18.57ID:MlG3I2KH
>>121
スレイヤーズのアメリア
126名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 17:46:11.55ID:CnJRaR67
海賊戦隊の桃
127名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 17:59:54.85ID:5iOv2XjA
>>121
出てないのだとスターウォーズのレイア姫
128名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 19:47:16.44ID:X9NiwZTg
>>121
出てるけどアリーナ
129名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 19:51:56.12ID:26LP8VXS
>>121
ヴィルガストのクリス
130名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 19:52:13.69ID:20MgPZkv
>>121
DQ続くけどマルティナとか
131名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 20:05:28.16ID:83Wj3RHs
>>121
ピーチボーイリバーサイドのサリー
132名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 20:24:15.91ID:rswQJMQZ
ボードゲーム系や探偵系以外の作品で頭の良さに思わず舌を巻いた頭脳派キャラを教えて下さい
133名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 21:07:31.55ID:2i9Cc58V
>>132
Dr.STONEの千空
134名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 21:24:44.34ID:+Mn2ki5n
>>93です
遅くなりましたがありがとうございました、参考になりました!
135名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 21:53:51.96ID:GkTcha/Q
自分にとって大きな燃料が来たときどんなリアクションをするか教えてください
わたしは興奮のあまり一人部屋で「にゃあああああああ」と声が出て
かぁああっと顔がほてりました

皆さんは冷静なのでしょうかそれとも感情をストレートに出しますか
136名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 22:14:17.87ID:lWxVOaY5
>>132
ONE OUTSの渡久地

>>135
興奮しすぎて声にならず言葉に詰まる
顔は火照って口のニヤニヤが抑えられない
そして無言のまま枕に顔埋めてじたばたする
燃料チラ見→無言じたばた→燃料チラ見→無言じたばた
の繰り返し
137名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 23:35:01.02ID:9f/zsGbd
>>135
思わず本を閉じるなりウィンドウを最小化するなりして一旦視界から外す
そしてひと呼吸してから再び見て改めて確認して無言でガッツポーズ
138名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 23:44:41.64ID:/LXFNyKN
剣と銃以外で二刀流のキャラっていますか?
できれば鈍器系を挙げてもらえるとありがたいです
139名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 23:49:24.61ID:kMpjwMRo
>>138
金剛番長の剛力番長

トンファーとかだといっぱいいそう
140名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/22(火) 23:56:42.66ID:/wqUHqEd
>>138
銅鑼クエ5の悪魔神官
141名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 00:01:57.30ID:yj9zPweX
>>138
エルミナージュのコスプリースト
棍棒の二刀流
142名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 00:20:35.88ID:30HnHIkf
>>138
らんま1/2のシャンプー
三国無双の太史慈(鉄鞭)大喬(鉄扇)
幻想水滸伝2の主人公はトンファー使いなので両手鈍器に入るかな?
143名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 06:27:11.92ID:yAW1wP97
本編でまったく恋愛フラグの立ってなかった男女にコンビ萌えしている場合
続編や後日談でそのふたりが何の過程も描かれず結婚していたらがっかりしますか?それとも特に嫌だとは思わないのですか?
144名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 07:17:13.41ID:T8QH5CPN
>>143
嫌とは思わない
そういう関係に至った経緯を知りたいと思う
145名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 08:22:40.30ID:ukzIXpkg
>>138
ドラクエ11のカミュが二刀ブーメラン

剣も持てるので武器に何を持つかはプレイヤーにもよるが
ブーメラン使えるのが一人だけなのと、最大ダメージ記録が二刀ブーメランで出てるので
このイメージの人は多いと思う
146名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 08:35:21.88ID:WgAqpFoL
>>138
追加で思い出したけど
キングダムハーツシリーズのアクセルが両手チャクラム
147名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 08:54:12.06ID:p/IB6psR
>>143
もしコンビ萌えしてた男女それぞれに対してカプ萌えしてる別キャラがいたら嫌というかショック受ける
公式だから受け入れるけど
そうでなければくっつく過程を想像するのが楽しいからむしろ嬉しい
148名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 08:59:32.99ID:88fIixIY
タイトルに星という単語が入っている曲でおすすめがあれば教えてください
なるべく歌詞が明るい感じだと嬉しいです
149名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 09:14:41.46ID:3DuW5aks
>>143
男女の距離感による。常に一緒に行動してる相棒って感じだったらかなりがっかりするし嫌だけど、基本はそれぞれの生活してていざという時に助けに来たり協力したりするような関係だったらむしろ萌える
150名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 10:24:09.57ID:509hi8hw
>>106
3Dモデリングおすすめ
絵の練習してないのに知らん間にデッサン力とパースの理解と画面構成力が上がる
デッサンやドローイング続けても頭打ちになってきた中級者向け
絵の練習に対するモチベが落ちる頃だと思うので他の事をして気分転換しつつ得られた技術をフィードバックするのがいいと思う
151名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 10:24:14.60ID:ryJB2n9m
>>148
ポルノ「星球」
スカパラ「星降る夜に」
ORESAMA「流星ダンスフロア」
152名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 10:40:48.24ID:9YhEnh8g
>>148
Kalafina『星の謡』
英語だけどMAN WITH A MISSION『STELLA』

自分のアンケ
人種が複数出てくる作品(サイボーグ009、ジョジョ、ヘタリア(?)等)で大体〇〇人キャラにハマるな……とかありますか?
153名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 11:13:28.12ID:8Qd71KV6
>>152
ロシア人
銀髪ミステリアス系が多い気がしてつい
154名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 11:21:02.09ID:pGkJs8Me
>>148
星間飛行
155名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 11:25:53.28ID:x5bGDHk6
>>152
ドイツ人
156名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 11:33:07.63ID:HJi73XWb
>>138
ドラクエ11のグレイグは両手斧、セーニャは両手スティック(魔法のステッキ)ができる
157名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 11:58:17.86ID:ocIxHXI6
>>148
THE ALFEE「星空のディスタンス」
小松未歩「輝ける星」
158名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 12:23:40.44ID:trM3RkE0
関係性萌えする方に答えていただきたいのですが

中高一貫校の高等部が舞台の話で、仲良し男グループABCDがいます
A,B→家が近所の幼なじみ。口の悪いAがB(おっとりマイペース)に対してはややマイルドになる
A,C→中等部での部活(運動部)仲間。AはCに辛辣(嫌ってはいない)だがCは慣れていてあまり気にしていない
B,C→中等部で同じクラス。マイペースなBを心配してCが世話を焼く
D→高校からの編入生。リーダー気質でトラブルメーカー。高等部で4人が同じクラスになり、Dが他3人と個別に仲良くなったことで4人グループになる(それまでABC3人だけで遊ぶことは無かった)。最初に仲良くなったのはC

この場合1番カプ萌えするのはどの組み合わせ(○○総受けなども可)でしょうか
外見、身長差は考えずにお願いします
159名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 12:31:19.38ID:3HqNtK8Z
>>158
DBついでACだな
中学の時はAB、CBな感じで変わる
160名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 12:44:37.77ID:brB5wLsJ
>>158
BC
おっとりマイペース攻めB×世話焼き受けCというのが好き
Bに口が悪いAという身内みたいな存在がいるのと
CにDというリーダー気質の友人がいるのも話のスパイスとしていい感じ

口が悪いキャラ(A)やトラブルメーカー(D)がいるような場合
そのキャラがカプ萌えの対象にならないタイプで
穏やかな二人がいつの間にかヒッソリくっついてる地味な感じのカプが好き(この場合BとC)
大抵マイナーカプにいる

多分AやD絡みの組み合わせが人気カプになりそう
161名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 13:03:23.98ID:CJiNKzp5
>>158
あえて言うならBCかなーという感じだけど
口が悪くて辛辣なキャラとトラブルメイカーが苦手という消去法
ただ人気が高いのはA絡みD絡みのカプになると思う
162名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 13:03:27.02ID:wCcNJxZF
>>148
supercell「星の瞬くこんな夜に」

>>158
BA+DC、もしくはCA+BDかな
誰にでも噛み付くタイプが受けとして割と好き
この組み合わせだと多分自分はCBCが地雷になる予感
163名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 13:09:34.35ID:4IM2wyve
18禁本をイベントで頒布する方にお聞きします
年齢確認の際、免許証や社員証ではなくマイナンバーカードを提示された場合そのまま売りますか?
マイナンバーカードを提示して購入した側の体験談もあれば聞きたいです
164名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 13:13:32.26ID:nsFntSzh
>>148
ボカロ大丈夫なら
彗星ハネムーン/ナユタン星人
165名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 13:22:58.05ID:pcCJEH3E
時給制の仕事あるじゃん?
8時が出勤時間だとして
でも8時ちょうどについたら店にある制服を着て準備したりタイムカード押したりする時間がないから
もう少し前に来なきゃいけないじゃん?
その分お金出ないのおかしくね?
なのに1分遅刻したら時給が1分分減らされるのではなく
15分とか30分単位で減らされるじゃん?
おかしくね?

と思うのですがどう思いますか?
166名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 13:42:46.05ID:u2KNkdOx
>>165
着替えの時間も就業に含まれるから
先にタイムカード押して良いんじゃなかったっけ?
167名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 13:48:46.55ID:AGgw0bSu
>>158
多分DC
個性バラバラの友人グループだと最初から現在まで同じ時間を共有してる最古株の二人にグッと来がち

関係性タイプとしてはCが包容力がある菩薩タイプか世渡り上手タイプのどちらに近いかとAとDの力関係も知りたかった
168名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 13:59:24.25ID:HQEMqNXT
>>158
その中だったらBA
A受けがいいけど好みの攻め居ないなというのが本音
169名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 14:02:43.11ID:e5tO4sdq
今までで「タイトルのイメージと実際読んだ中身が全然違う!」となった作品(漫画、ゲーム、小説など)
があれば教えてください

そのギャップについても聞かせて貰えると嬉しいです
170名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 14:18:28.81ID:DOmuYAFd
>>158
Dは単体萌えでカプ萌えはしない代わりに話を動かす役割として重宝しそう
あとは158の中にBからAやCに対しての態度が全然出てこないのが気になるけど
158に書かれた通りBはマイペースなだけでAやCに対して何の特別感も出しておらず
AからCへの態度にツンデレ感が見えたらCAかな
BからAかCへの特別な好意が感じられてA→CがツンデレっぽくなかったらBとBが好意向けてる方のカプになると思う
もしAとBの間にがっつり絆があって描写されてたらABかBA+CDかDCの二カプで萌える可能性もある
171名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 14:52:45.39ID:YO3O4XkU
>>158
まだ情報が少ないけど自分はADかCDになる
一般的にウケるのはCAだと思う
172名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 15:11:12.45ID:TePlgFGN
>>169
宝石の国

あらすじも読んで面白そうと思ったら思ったより登場人物は人間臭くて、作品の独特のテンポもあってそれギャグなの……?なシーンが個人的に沢山あった
あと1巻あらすじ読んで想定されることがほとんど起きない
バトルシーンがぬるすぎるのでアクションバトルファンタジーってジャンルは速攻下ろせとは思った
(この辺はアニメでだいぶ補完されるけど)
173名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 15:29:13.74ID:trM3RkE0
158です

たくさんのご回答ありがとうございます
自作小説の練り直しでご意見いただきたかったのですが
情報不足で失礼しました(関係性重視に考えていただきたくて性格をあまり書いていませんでした)

Cは菩薩+お節介系です。自分のキャパ以上に世話を焼きたがる為Aに嫌がられることがあります
力関係はDがトップでDが他3人を巻き込んで色々とやろうとする話です
Bからの他への矢印は概ね均等です。付き合いの長いAに対して少し多いくらいです
174名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 15:42:28.00ID:bu4kvEUU
>>173
関係性はぶっちゃけどこも鉄板コンビっぽいのがなくて萌えにくい
175名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 15:54:52.06ID:wVDqeZ5l
アニメ作品で本編への評価や好みとは別に主題歌やイメージソングにハマった、神曲だと思ったというものがあったら教えてください
176名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 16:14:15.77ID:FpL4LVdB
>>169
俺様ティーチャー

壁ドンしてきたり「お前面白い女だな…」的なこと言う感じの先生が出てくる乙ゲー?的なストーリーかと思ってた
全然違ったし不良モノ…?学園モノ?ギャグとして結構面白かった
野崎くんでも思ったけどこの作者さん少女漫画家よりギャグ漫画家寄りな気がする
177名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 16:14:34.02ID:VZ6AwJWe
>>175
進撃の巨人の一番最初のOPとED
人間が大量に死ぬ作品好きじゃないから本編は合わなかったけど曲だけ気に入って何度も聴いてる
178名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 16:19:12.37ID:uNwYTJS3
>>169
・がっこうぐらし
萌え系学園物だと思ったらゾンビ物だった

・幼女戦記
可愛い幼女がなんか戦う話かと思ったら、バリバリの戦争物だった

・弱虫ペダル
主人公が弱虫でそんな主人公が成長する話かと思ったら全く弱虫じゃなかった
179名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 16:46:37.31ID:DdiAwjvV
>>175
艦これの海色
むしろこの曲のイメージでアニメ化してほしかった
180名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 17:01:12.26ID:EweJrnk7
>>175
かつて神だった獣達へOP『HHOOWWLL』
アニメ本体は出来へちょかったし主人公とヒロインの言動に共感出来なかったけど全体の雰囲気は好きだったからこの歌は気に入った
181名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 17:01:53.78ID:sXIi8qLF
>>175
selector infected WIXOSSのOP「killy killy JOKER」
182名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 17:44:16.20ID:Ilyy5LdU
>>175
灼眼のシャナはアニメ一切見てないけど
サークルの友達が歌ってたからJOINTは知ってるし好き
夜明け生まれ来る少女も好き
183名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 17:47:36.77ID:Dv8iA5iR
>>169
下ネタという概念が存在しない退屈な世界
下ネタが当たり前過ぎて奥ゆかしさがないのを嘆くような内容だと思ってたら真逆だった
184名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 17:58:34.07ID:WnSwb6Yw
>>175
最初のアニメ化(一期?)のテラフォーマーズOP 「AMAZING BREAK」
アニメは作画とか演出とか残念な出来だったけどこの主題歌だけでも意味があったと思える
イントロがかっこよくて曲構成がうまく歌詞が原作シンクロ率100%
185名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 18:08:37.70ID:PsF6QGw6
>>175
ブギーポップは笑わない (リメイクの方)のOP
MYTH & ROID「shadowgraph」

アニメは残念だったけど曲だけ好き
186名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 18:14:15.55ID:CXi2f/c9
>>175
サムライフラメンコのデートTIME
クソアニメと呼ばれることが多いけどかわいい曲で中毒になる
187名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 18:30:15.29ID:Y8TufL/x
138ですが皆さんありがとうございました!
棍棒二刀流って結構あるんですね
188名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 18:37:11.23ID:PhQHlh53
>>175
「true tears」のオープニング「リフレクティア」
岡田マリーが関わったものとは根本的に合わないなと最初に感じた作品だけどこの曲はすごく好き
189名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 18:51:46.55ID:3DuW5aks
>>175
BACCANO!の「Gun's&Roses」
作品自体は見てないんだが歌詞が無くてもビジュアルやあらすじから浮かぶイメージに合ってるし、純粋に音楽として格好良い
190名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 18:52:33.47ID:kFbWKfgS
>>158
BAもしくはD総攻め
幼なじみに弱いのとリーダー気質の主人公ポジションな攻めが好きだから
191名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 18:58:43.46ID:YcGbvnJM
たけのこの里派の人に理由を聞くと大抵「クッキーが美味しいから」と返ってくるんですが
クッキー以外の理由(きのこが好きじゃないからも省きます)でたけのこ派の人っていますか?
192名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 19:04:01.93ID:a5uS4zNS
>>191
子どもの頃はたけのこの方がきのこよりチョコに包まれているのでたけのこ派だったよ

今は特にどっち派とかないけど
193名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 19:05:58.42ID:O2PIL14T
>>191
きのこと違って滅多にクッキー部分が折れないので手を汚さずに確実に食べやすい
194名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 19:07:26.38ID:mcsEWe1g
>>175
サイコパス2期
EGOISTの「Fallen」
1期が好きで2期の内容は正直いまいちだったけどこの曲は全シリーズ通して一番好き
195名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 19:09:42.26ID:c8QguiwX
>>175
石川智晶「不完全燃焼」
Kalafina「光の旋律」
鈴木このみ「Love is MY RAIL」
西沢幸奏「The Asterisk War」
主題歌になってるアニメは未視聴だったりイマイチで切ったけど曲は大好き
196名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 19:17:37.13ID:3kOnU6uH
>>191
たけのこの方が広く薄くチョコがかかってるのもあってチョコとクッキーがマイルドなので
きのこはチョコの味が尖ってて気になってしまう チョコの配合も違うのかも
197名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 19:40:00.55ID:i7BYx9zn
>>169
ゼルダの伝説

主人公ゼルダじゃないんか…
198名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 19:40:42.07ID:eY7H7nEt
>>175
「たった1つの想い」KOKIA
199名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 19:45:35.60ID:NO05TXPC
>>175
angela「Shangri-La」
200名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 19:49:49.12ID:V3b77hJ8
歴代自カプABをAは攻めBは受けと決めた要因はなんですか?
外見的要因でも内面的要因でもなんでも構いません
そのカプが固定かリバか総受けかも合わせてお答えください
201名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 19:49:51.05ID:CqFJMNZU
>>191
チョコは凍らせて食べる派なんだけど冷たくした時の歯応えが丁度いいから
202名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 19:58:16.90ID:jHuoPId/
>>175
鈴木このみ『銀閃の風』
アニメはただの戦うおっぱいアニメだったけど歌はめちゃくちゃかっこいい
歌詞も個人が無双するってよりは軍隊モノ感あって好き
203名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 20:05:42.14ID:u2KNkdOx
>>200
攻めの気持ちを受け止められる懐の深い方が受け
見た目はあんまり気にしない
受け止められるっていうのに精神的な物を含むので同軸リバも可
総受けはなし
204名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 20:17:03.32ID:cYwaXfeD
>>175
ラーゼフォン
作中BGMと主人公ママンの気だるいボイスがなければ即座に切っていた
特に劇場版のエンディングテーマはテレビ版の全ての粗さえ受け入れる歌だった
205名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 20:26:22.90ID:v2494/fo
>>200
一番好きなキャラが受け
一番好きなキャラが関わって一番萌える相手が攻め
ただ傾向的に10代のキャラに一番萌えた場合は攻めはそのキャラのお兄さんポジションかライバルポジションの相手を攻めにしがち

20代から30代のキャラに萌えた場合は受けより年下で背も低い素朴だったりかわいい系キャラを攻めにしがち

カプは複数カプ好き
NLも好きなので受け関係でBLとNLそれぞれ一つづつ好きなカプができることが多い
206名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 20:34:24.34ID:/m5j6Xfh
オンリーイベントでサークル参加した際何時まで居ますか?
最後まで居るのが普通でしょうか?
207名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 20:37:43.02ID:oGOG86MV
>>136
>>137
135ですありがとうございました
文章から嬉しい気持ちが伝わってきて読んでいて心地よくなりました
208名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 20:42:27.50ID:zya5VUcH
>>200
最萌キャラが受け
そのキャラと一番親交があるキャラが攻めになりやすい
傾向としては陰×陽属性が多い
どのカプにはまっても単一固定で同時に複数に萌えることが苦手なので好きカプひとつに集中しがち
(他カプとか他ジャンルとか同人では一切見ないし描かない)
209名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 20:45:25.87ID:nqN4cwGy
>>200
総受け寄りで思慮深くて献身的、でも自分の信念はしっかり持ってるキャラが受け
攻めは受けの信念をちゃんと理解してることと友好的な関係が築けてることが必須条件で、比較的孤独を抱えたキャラや周囲から浮いたキャラが多い
210名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 20:51:36.95ID:oEOKC1UP
>>200
攻めに憧れてる(尊敬してる)ほうが受け
なんとなくで決めてもあとから受けが攻めに憧れてる設定が原作で出てくる不思議
最後にはだいたい攻めも受けを尊敬し出すことが多いからそこは含まない
全部固定
211名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 21:04:14.06ID:CXi2f/c9
>>206
10時からの赤豚でのオンリーなら12時には大手や遠方の人撤収、13時くらいには大多数の人が撤収、それ以降はイベント好きな人か交流したい人なイメージ
オンリーだろうがオンリーなしだろうがあんま関係ない気がする
212名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 21:07:05.76ID:NCT4UZk/
>>175
俺妹の贖罪のセレナーデ
たまたま見た時のエンディングでこの曲単体で好き
213名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 21:14:06.79ID:KprQtGTg
>>175
アニメじゃなくてゲームだけどツグナヒのCross talk
I'veのアルバムに入ってたんで聞いたら好きになった
214名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 21:14:15.12ID:CRukX1vO
>>200
攻め受け左右役割固定で逆リバは地雷、特に受けの攻めは一番駄目
まず一番最初に受けが決まる
見た目の好きなキャラが受け
その受けに一番関係が濃い相手で見た目が好みでないキャラが攻め
関係が濃い相手の見た目が好みだった場合や関係の濃い相手がいない場合は誰とでも平等に関係がある主攻め
それもいない場合はモブ攻め
215名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 21:16:27.31ID:FgwTsd1F
>>175
セイクリッドセブンの「stone cold」
216名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 21:18:00.18ID:HP+RPYBU
>>191
世界規模でいうとたけのこというか竹がマイナーできのこのが売れ行きいいって聞いたから、じゃあ日本人としてはたけのこの里の消費に回ろうかって妙な義務感
ま、単純にきのこだと軸の部分だけ折れて下の方に溜まる事あるから食べにくいというのもある
217名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 21:54:45.01ID:pGkJs8Me
>>206
サークルが半分以上撤収してたら撤収作業開始するかな
それか在庫がほぼ動かなくなったら
218名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 22:10:41.62ID:12LwOBwS
>>200
全くの主観でしかないんだけど、性格が受け身っぽいと感じた方が受け
良くも悪くも受けに執着してる、またはお互いに執着してると感じるキャラが攻めになる
一番好きなキャラが受けになることが多いが攻めだったこともある
基本固定だけどキャラの性格や関係性によって総受けやリバに萌えることもある
身長や年齢の大小はカプによってバラバラであまり関係ない
二人の関係性に萌えるかどうかが一番重要で受け攻めはその次って感じ
219名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 22:50:43.90ID:CbfUg3eN
>>169
西の善き魔女
ファンタジーかと思って読んだら恋愛小説?→SFだった…
220名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 23:13:08.61ID:wCcNJxZF
>>200
こっちが攻めだと思った方が攻め、こっちが受けだと思った方が受け
基本は関係性萌えから入るので、好きだと思った組み合わせから更に外的要因内的要因合わせて自然に決まる
だいたい最初は組み合わせ固定で左右緩めなんだけど描いたり読んだりしてるうちにどっちかに偏って
最終的には逆が読めなくなる
221名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 23:28:14.09ID:HP+RPYBU
>>200
最推しは攻で左固定、右は左とは縁はあるけどそんなに仲良くないどころか一時的にでも疎遠になったり軽く犬猿の仲な事が多い
最初気に入ったキャラがいて二次見て、受にしてる人のが多くて読んでも、大体は元々仲良かったりお互い好敵手と認めてる感じで、自分はそこはよき友達のままでいさせてあげたいと思ってあんまり萌えない
それが原作の展開で新しく縁があるキャラが出たり既存のキャラでも後で明かされるエピソードでこの2人意外とアリかも、となると大体は最推しが左でAB成立
大体ハマるのは1ジャンル1カプか他受違いカプがせいぜい1、2(いずれも役割固定)、適当な右がいないなら単体推しで終わる
222名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 23:35:59.30ID:0CrbYTDU
>>191
貧乏性なので最後にお菓子の袋の底の粉ザーって口に流し込むのが好きなんだけど
きのこよりたけのこの粉のほうが多くて食べ?甲斐があるのでそっち派
つうかきのこはクラッカー部分砕けでもしない限り基本ほとんど粉は出ない
223名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/23(水) 23:40:04.11ID:9nAxUYlT
>>175です
答えてくださった皆さんありがとうございました
224名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 00:09:23.50ID:NYuUMTQh
相互のみ取り置き可の本を取り置きしてもらい通販で買いました
感想を送りたいのですが本の感想はどうやって貰ったら嬉しいですか?
ちなみに取り置きはDMで依頼しました

1 リプ
2 DM
3 本の奥付にあるフォーム

感想フォームから送ったとしても名乗る予定です
225名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 00:25:03.55ID:TjIriuLB
1国のキャッシュレス還元で〜〜ペイとかいろいろありますが、やってますか?
aやってる。やっている場合はいつから何をやっているか
bやっていない。やっていない人はその理由を教えてください
b-1面倒だから
b-2よくわからないから
b-3還元に興味がないから
b-4スマホがなくてあまり参加できないから
b-5その他

2周囲でそういったスマホ決済とかをしている人を見ますか?
2-1よく見る
2-2そこそこ見る
2-3あまり見ない
2-4ほとんど/全然見ない

自分の場合は1-a。ペイペイで国の還元スタートから。2-4。コンビニでもスーパーでも自分以外なかなか見ない
226名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 00:33:24.26ID:7A2M07F0
>>169
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
セクハラ主人公が美少女たちにラッキースケベしまくって豚野郎と罵られる作品かと思ったらめちゃくちゃシリアスだった
227名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 00:46:10.87ID:5apwLlLt
>>169です
いろんなギャップ作品を知れて楽しかったです
紹介された中で未読かつ面白そうなものが多かったので読んでみます!
228名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 00:52:48.82ID:qR+oEvTy
>>225
1-bで理由は1
そもそもクレジットカードがメインなのでそっちでも還元されるしポイントも付くからわざわざ導入する気が起きない
あとスーパーとかでもたつく客の◯◯ペイ率が高いので余計に悪印象
それに今はあまりに規格が多すぎていずれ淘汰された時に無駄が生じると思うとそれも面倒
いずれ2種類ぐらいに落ち着いたらiPhoneなのでApple payを使うかもしれない

2-3
都内住みだけど思ってたより目にしない
クレカや交通系ICの方が主流って感じする
229名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 01:05:32.76ID:UxK4rIQ2
>>225
1-b1 厳密にはクレカと交通系カードとキャリア決済はやってるけど特に還元を意識してはやってない
他はサービスごとにあっちこっち決済手段を持つコストの方が無駄だしいずれなくなりそうなものが多い
2-2 マックなどの低価格ファーストフードやコンビニの会計は増えてる
ただ大学生から20代ぐらいの若い人が多い印象
40代以上になると低価格帯の店ではクレカ使わないしスマホなどの決済も使う人が少ないと思う
230名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 01:56:22.80ID:R1FBO58u
>>200
大体が1ジャンル1カプ単一固定
相手に良くも悪くも執着してる関係のAとBがいてはじめて萌えに至るので
その二人の関係性やキャラの性格や属性などから総合的にしっくりくる方を好きになる
どういう要素が優先されるかはカプによるけどA受けが生理的に受け付けない場合
A受けが地雷化するので自動的にABと定まるパターンはある
推しは攻めが多いけど受けの場合もあるので推しは右ってのもないし外見も拘りはないし
人気メジャーカプの場合もマイナー逆王道の場合もあるので流行ってる方にってのもないので
最終的にこっちと決まる理由はフィーリングとしか言えないかも
231名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 02:04:43.70ID:Gf2c3JKY
>>225
1-b1
クレカがあればそもそも必要ない
色んなところが情報漏えいやらかしてるし
メディアが推してるものは大体胡散臭い(リボ払い・レーシック等)

2-3
自分の周りや家族にはいないけど美容院や職場で
おばちゃんたちがそういう話してるのはたまに聞く
232名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 04:10:39.49ID:sx0ZQDlW
>>200
左右固定で相手非固定
キャラ単位で受け攻めが決まる
決める要素は外見+性格+属性
233名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 11:49:49.80ID:EQnOZ/2N
カップリングの名前が先発とかぶったので変更になった例を知りたいです
赤降→赤安や万十→摂兵、また固有名詞ですが和歌→兼歌などは知っています
234名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 12:43:30.48ID:PDkMVnLQ
体調不良・口角炎の時にも食べやすいものを教えてください

身内がそれで最近あまりものを食べないので困っています 濃い味・辛いものが
好きな自分の数少ないあっさり低刺激系レパートリーはマンネリ気味です

食事のタイミングがズレやすいため買い置き・作り置きできるものだと助かります
食事とは別にビタミン剤は買ってきてあります
235名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 15:14:18.02ID:uM/Uoh6V
>>234
体調不良で食欲ないのはしかたないので吐かないお腹壊さない程度になんとか食べてもらうしかないんだけど
スープ系は味のバリエーションできて作り置きもできるし栄養も取れるしうどん入れたりできるから楽
あとパックのポテトサラダとかプリンとか
柔らかめの煮物とか煎り豆腐とかあと今わりと冷凍食品も塩分控えめとかあると思う
栄養足りなそうならカロリーメイト系なんかも
年齢と病状もわかんないと難しいな
236名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 15:23:51.11ID:uM/Uoh6V
ごめん答えになってなかったかもだけどバリエーションつけたところで食欲がわくわけでもないかなと思うのでとにかく食べやすいものがいいのではという意味
食事がストレスになっても困るので
おだいじにね
237名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 15:26:36.16ID:QJ2eQytE
>>200
直感なのでカプによって傾向バラバラ
固定しか書かないけど別に地雷もない感じ
238名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 15:41:42.35ID:UxK4rIQ2
>>234
ひき肉で作る肉じゃが
豆乳で作る白菜のクリーム煮や豆乳鍋
冬瓜の鶏そぼろ煮
ミネストローネ
歯の悪い年寄りでもこのへんは大丈夫だった
口角炎だと口が大きく開けられないのかな
どれも小さめに切って塩や醤油より出汁や野菜出汁で味付けする感じにすれば
味もあっさりで消化も良い物になると思う 油脂については適度に抜いて
239名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 15:45:19.67ID:3l5IDjnf
>>200
歳下が攻めで歳上が受け
もしくは主従で従者が攻めで主が受け
あたりかな
240名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 18:48:56.77ID:/hOJcuio
>>234
シチュー・ポトフ・おでん・ミルクやトマトのリゾット
ふろふき大根・さといもに←と同じ味噌だれをかけたもの
鶏肉の代わりに豆腐を使った親子丼(卵と豆腐の丼)
刺激物アレルギーな自分はこの辺が鉄板ローテーションかな
241名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 18:50:45.52ID:rfE4NBt3
>>233
マギのシンアリ→シンババ
支部の辞典に経緯が載ってたはず
242名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 20:32:27.81ID:j9dvWP9Z
>>233
ニューダンガンロンパの天海蘭太郎×赤松楓
最初は天赤だったが、既にあるので蘭楓が主流になった

テイルズオブベルセリアのライフィセット×ベルベット
ライベルが既にあるのでセトベルorフィベルに
243名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 22:44:19.09ID:AD48W+yX
>>200
200です
ふと自分はなにをもって受け攻めを決めているんだ?とわからなくなってしまったため聞かせてもらいました
いろんな考え方があるんですね
意外と外見的要因が少ないのは驚きました
じっくり読ませてもらって自分はどうかしっかり考えてみたいと思います
ありがとうございました
244名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 23:03:23.35ID:rF3faIZ6
質問とも迷ったのですが決まった答えがなさそうなので
ガラスの仮面の劇中劇「紅天女」のオペラ化が発表されましたが
プチ炎上というかファンが「絶対嫌」「原作の冒涜」「漫画が終わってないのにダメでしょ!」という意見が多いみたいです
長期連載の作品が他のメディアで先に完結する(ひとつのオチがつく)ことはままある事だと思ってたんですが
なんでこれは荒れてるんでしょうか?
口ぶりからして年季の入ったファンの頭が固いだけじゃないような気がします
ガラスの仮面をほとんど知らないのでよろしくお願いします
245名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 23:06:02.06ID:Vk/9djEw
>>233
FFシリーズ
7のクラウドと6のティナのカップリングは7にすでにティファが居るので
クラティ→クラティナになった
246名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 23:22:10.62ID:Vk/9djEw
>>244
紅天女という劇中劇はガラスの仮面の作中でとても重要な劇
最初からずっと話の肝になる伝説級の難しい劇で、その役を勝ち取るために主人公やライバルは必死にやってきた
主人公もライバルも双方稀代の天才ではあるけれど、その2人を持ってしても紅天女を演じ切るのは難しいと作中で何度も印象付けられている
そんな風に散々「難しい」「伝説級」「これを演じきれる役者は殆どいない」っていう扱いの劇を
果たして三次元で出来るのか?紅天女の名に泥を塗るんじゃないの?っていうのが荒れてるんじゃないかなと思う
247名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 23:38:30.75ID:k4MLzdMi
>>244
246に加えて
紅天女は初期から主人公の究極の目標であることに加えて本編ではまだラストまでの全貌が明らかになっていないので
ワンピースで言うなら“ひとつなぎの大秘宝”の正体を漫画でやる前に劇場版で明かすとか
名探偵コナンで言えば黒の組織のボスが本編より先にスピンオフで顔出し&詳細が語られコナンとの対決までやるみたいな
単なる完結編を超えた作品の根幹に関わる重要なネタバレになり得るから、と私は解釈してる
二作品知らなかったら余計わかりにくいかもごめん
248名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 23:43:51.19ID:CCZGBZEH
好きなキャラの他のキャラにはない魅力はどんなところですか?
249名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 23:53:46.46ID:uM/Uoh6V
>>247
ワンピースやコナンでも原作が最終回迎える見込みがない上に劇場版じゃなくて2.5次元舞台(とか宝塚歌劇団とな劇団四季とか)で、みたいなもんじゃない?

とはいえあくまで劇中劇だしと思ったけど原作者が「原作でまだ描いてない最後までネタバレします」って言ってんのか
そりゃ漫画ファンはイラッとするわ
漫画描いてよ……
250名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/24(木) 23:55:59.01ID:VGb5pCck
>>248
馬鹿なんだけど変なところで勘の鋭さを発揮してみんなのピンチを救ったり
図々しくて無神経なようで、実は仲間の心の傷に寄り添って、でも深く追求しなかったり
ふてぶてしいくせに、変なところで自分に自信が持てなかったり
そういう二面性。どういうやつなのかよく分からないところ
251名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 00:22:15.24ID:kytP4Um+
>>248
パッションタイプなんだけど馬鹿キャラ・勢いで突き進むキャラじゃなくて頼りがいのある所
自ジャンルではざっくり属性で言うと8割がクールキャラに分類されるので余計良い意味で浮いて見えてる
252名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 01:37:05.57ID:rIef8WQl
>>248
どんな目にあっても人を信じ続けることが出来る心の強さ
253名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 03:21:45.05ID:n79jsqGE
>>248
硬派で年寄りっぽい方言を用いた喋り方で同年代の女の子にしては渋めで浮いてるしで一癖のあるそんなキャラクターだけど仲間思いでとても情に厚い所や普段は強がりで堂々としてるけど実は幽霊とかそういうのが苦手?な可愛らしい部分が見受けられる所
254名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 05:14:42.44ID:FVYdkWEQ
美味しいと思う訳じゃないけど好きでよく食べてしまうものってありますか?
自分はプッチンプリンです
あれより美味しいプリンは沢山ありますが結局戻ってしまいます
安っぽい味が自分の舌にあうなあと思ってます
255名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 07:38:07.61ID:Vo5o3OyL
>>254
二郎
美味いかというとそうでもないけど、たまに無性に食べたくなる
256名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 07:48:45.34ID:ZXMoU/OC
どマイナーCPのためオフ本の印刷部数を10冊にする予定なのですが、皆さんならどのような価格設定にしますか?スレチならすみません

1 全部売れたらかろうじて印刷代くらいは回収出来る価格

2 全部売れても印刷代も回収出来ないが布教目的価格

3 その他
257名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 08:02:19.00ID:0qDqQ4/c
>>256

10部なら余ってもいいやぐらいの気持ちで1にするかも
258名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 08:04:39.24ID:72aoTVXY
>>256
自分がまさにそれだけど再販とか考えてないなら印刷代賄える金額でいいと思うよ
少部数なら1冊あたりの金額が高めになるのは買い手も大体は承知してると思うので1
自分が先日のイベントで出した本はページ数×10とページ数×20の値段でしかも1冊は先に丸ごとweb掲載してたけどそれなりに売れた
再販もしくは今後継続参加考えてるのであれば印刷代8割回収程度の値段でもう少し冊数増やしてもいいと思うから2(ちなみに自分はこれ、今回は入稿遅れた割増分は自腹切った格好)
259名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 08:10:07.52ID:r69MMiGV
>>256
3
ページ数にあった普通の値段にする
なるべく安く刷れる様に印刷所探しはするけど
ページ数に見合わない高値にもしたくないし布教だって言っても妙に安くしたりもしない
260名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 08:11:23.44ID:klZa0zAt
>>254
チャイ
シナモンの香りがキツくてすぐ飽きて後悔するんだけどなぜか飲みたくなる
261名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 08:16:32.41ID:2bKCGk/i
>>256
2かな?普通の値段設定
50ページを600くらいならするかもしれないけど
赤字が嫌ならネットで公開だけする
262名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 08:47:26.23ID:8sOgdrb9
合同イラスト集に誘われ1枚描くことになりました
テーマなどは特になく好きなキャラを描いていいと言われましたがソシャゲジャンルのためキャラ数が多くどの様なイラストにするか迷っています

1 キャラメインで10人程の集合絵
2 キャラ2、3人の日常を描いたような背景も見せるイラスト

どちらが見たいですか?理由もあればお願いします
263名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 09:33:19.39ID:bA18N/z1
同人やってる社会人の方はここから年明けくらい(ジャンルや仕事によってはもう少し長い?)は
仕事が繁忙期のままイベントラッシュで原稿も手を抜けない時期に突入する方も多いと思いますが
そういう方で風邪を引きやすい、体調を崩しやすいけど健康面にも相当気を遣ってる方に質問です

どうやって体調を崩さないように管理してますか?
また、あっ今すごくヤバイ気がする!ここで無理したら絶対体調崩す!と思う瞬間に出会したらどう乗り切ってますか?
食事・運動・服装・生活習慣など、ちょっとしたことでもかなり頑張ってることでも何でもいいです

申し訳ないですが、「原稿さえ上がれば仕事は気合いで乗り切る」という根性論とか
逆に「仕事・プライベートが優先なので原稿は落ちても構わない」などはなしでお願いします
あくまで仕事やプライベートと同人活動を健康面で両立させ維持したまま春を迎える対策をお聞きしたいです
264名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 09:49:22.36ID:2BQfOfgG
>>263
睡眠はしっかりとる
原稿作業で食事は疎かになってしまうこともあるけど睡眠だけはちゃんと管理している
原稿も落としたくないし仕事に支障が出てもいけないから
帰宅してクタクタに疲れていたら栄養のあるものを食べたり(原稿が切羽詰まってたら栄養剤)お気に入りの入浴剤を入れて普段よりもゆっくりお風呂に入ったりする
265名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 10:04:11.68ID:DzDH91rH
>>263
あくまで私の場合はだけどとにかく睡眠時間が減ると体力が落ちて風邪をひいたりするのでまずは睡眠時間を確保してる
具体的にいうと1日6時間の睡眠を死守してあとは原稿に必要な時間を計算する(1週間に20時間くらいやれば原稿1/4終わるとかざっくりと計算)→毎日3時間やれば目標達成ってとこまで計算したらあとは自分の業務量に併せて調整してるかな
仕事が早く終われば4時間やる日もあるし逆に深夜残業までいったらその日は諦めて休日取り戻す…と1週間で帳尻が合うようにやりくりする感じ

あとはスマホやPC見すぎると頭が疲れてやる気や効率がなんか落ちるので原稿と仕事以外の画面を見る時間を減らすとかやってる(通勤電車の中は本読んだり眠ったりするとか)
266名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 10:43:15.56ID:0pznQs82
>>263
何が欠けたら自分はダメなのか、をきちんと知っておくことが大事だと思う
理想はよく寝てきちんと三食食べてお風呂ゆっくり入ってマッサージに適度な運動に…な訳だけど
原稿忙しいときはどれかを削らなきゃいけないその時のチョイスを自分にあった形で出来るかなって感じ
自分は睡眠は5時間あれば大丈夫なことがわかったのであんまり重視してない
弱いのは乾燥で喉から風邪にやられやすいので湿度管理だけは徹底するようにしてる
267名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 10:48:38.97ID:yEg2iLcO
>>262
2
あの人がこのキャラを描いてくれるなんて!て思う様な有名プロとかでない限り
適当なポーズとか取った集合絵ってフーンて感じなんで
キャラ少なくてもちゃんとシチュエーションのある絵が見たい
268名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 11:02:05.91ID:Mvz4VK0O
>>256
3
相場通りの価格にする
10冊で印刷費回収視野に入れた価格設定目指したらやれること限られるし
そもそも目的は布教なのに印刷費回収のために相場より高くしたら意味がないと思うから
269名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 13:37:45.00ID:3IMLC5Oz
>>262
自分の興味ない数人キャラの日常絵はなおさら興味わかない
それなら推しが入る可能性のある集合絵
270名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 13:42:42.02ID:RO63B9Kr
>>262
どんなにきれいな絵でも推しがいないと正直つまらないし興味持てないので
推しがいる可能性のある集合絵のがいい
271名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 13:53:18.12ID:uo0R1QlF
>>262
2でいい、1は誰か描くだろうし表紙あたりでだいたい網羅してるから中身にまで1の集合系はいらないな
とりあえず無難でいいやって気持ちが透けて手抜きに感じるし好きなキャラ自由に描いてある方が好感持てる
262が大手絵馬なら1の方が喜ばれるかもわからんけど
272名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 13:55:51.89ID:blPwzcAD
>>265
・睡眠は最優先で絶対とる
・栄養は少し片寄ってしまうけど抜かない食べすぎない
・身体を冷やさない(湯船に浸かる温かい飲み物を飲む)
基本この3つ

香りフェチなのでアロマやお香炊いたりしてる
マインドフルネスなど何も考えない時間をつくる
273名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 14:16:24.96ID:ZXMoU/OC
>>257
>>258
>>259
>>261
>>268

ありがとうございます
個人的はもう印刷代賄えなくても売れてほしいという気持ちが大きいので2寄りですが再販は考えていませんし、割高でも格安でもない無難な価格をつけるべきという事ですよね
とても参考になりました!ありがとうございました!
274名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 16:53:46.84ID:xn27kNEq
1.味噌汁は赤味噌入りと白味噌とどっち派ですか?(必須)

2.(よければ)出身地、子供の頃から育った地域、または主に家庭で味噌汁を作る人の出身地

3.(よければ)子供の頃から家庭で食べていた味噌汁
275名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 17:12:18.12ID:emUwsqc6
>>274
合わせ味噌
赤味噌と白味噌のどちらかを選べと言われたら赤味噌

出身地東京、母も東京、父が兵庫
家庭では合わせ味噌だがお正月のおぞうにだけ白味噌、すまし、赤味噌と順番に使う
276名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 17:35:33.27ID:72aoTVXY
>>274
1.うちは合わせ味噌だけどどっちかというと白味噌かな
2.出身は四国、今も四国住み、両親共に四国
3.地元は麦味噌が主流で合わせ味噌といっても多分味は甘め
就職してから一時期中部地方にも住んでたから自分は赤味噌も好きなんだけど地元で赤味噌の味噌汁出すとこは多くないと思う
277名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 18:17:03.87ID:opMQdyVi
>>263
突き詰めれば普段より無茶をするから体調を崩すのであって
この時期はスパーク終えたらもう冬の原稿始めてる
だから年末からは1日あたりの原稿時間を減らして無理せずやれる
278名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 18:23:15.92ID:HD8lwEzc
>>274
白味噌。赤味噌は辛くて苦手
出身は岐阜で同じく岐阜出身の母が使ってたのは合わせ味噌だったかな確か
279名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 18:35:30.98ID:kAg+EfJS
>>274
1.ごめんどっちでもない 麦味噌
2.先祖代々ずっと四国
3.やっぱり麦味噌
赤味噌は家族や幼なじみ周辺では辛いと評判が悪めで白味噌は拒否反応は少ない
でも別の土地に移っても麦味噌を取り寄せ続けると思うし現に周囲はそうしてる
280名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 18:45:30.19ID:zGTLI9Rp
>>274
1:どちらかというと赤だけど優しい白も好き
2:埼玉山間部 祖母は同じ町内出身で味が濃い目だった
3:食べていた味噌汁というのが具なのか味噌なのかわからないから両方
 実家では自宅で作った味噌を食べていたので最初は白なんだけどどんどん濃く赤くなっていく
 具はネギが絶対入る 基本はネギとわかめ バリエーションでそこに油揚げや豆腐が増える
 あとは冷蔵庫の残り野菜や作る人の気分でほうれん草や玉ねぎやじゃがいもやかきたまやナスや色々
281名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 19:42:04.88ID:t8fDpMY5
>>274
1.白味噌。正直そこまで違いはわからないけど薄味好き
2.埼玉県。母は東京都、父は北海道
3.味噌は自家製白味噌で具は基本大量の野菜。味噌汁で野菜を取らせたかったらしい
282名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 19:42:08.39ID:mo4SH9kG
>>250>>251>>252>>253
文書からそのキャラクターのことをもっと知りたいなと思うぐらい
魅力がありありと伝わってきました。ありがとうございました
283名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 21:37:07.90ID:bA18N/z1
>>263の体調管理です
どのご意見もものすごく参考になりました、ありがとうございます
これを基に自分なりのペースを見つけて今年は絶対ぶっ倒れず乗り切ろうと思います
284名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 22:17:40.64ID:9LfhZLeY
面と向かって人に言える趣味と言えない(言わない)趣味を教えてください

言える
映画鑑賞・読書(一般ヒット作)・ドライブ・カフェ巡り
言えない
同人誌制作・読書(成人向け)・自作PC組立・一人ビジホ巡り
285名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 22:26:28.90ID:JG/88m6d
同ジャンルの人間を何人くらいブロックしていますか?
286名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 22:31:17.42ID:kAg+EfJS
>>284
言える
バイク、散歩、ゲーム、つべで料理や旅や動物の動画巡り

言えない
深夜に住宅街を徘徊して窓の灯りから中に住んでる人を妄想(犯罪者くさい)
ジグソーパズル(暗すぎる)
アプリゲーム(無課金だけどいい年してと思う)
287名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 22:36:06.61ID:yHfVFxL1
>>284
言える
ゲーム、読書、散歩、写真、YouTube鑑賞(有名YouTuberや動物動画)

言えない
同人系、映画鑑賞、深夜の散歩、地下アイドルや舞台俳優(要はテレビに出ない人達)の応援

映画鑑賞は言ってたんだけどネタバレ乞食に出会ってしまって言わなくなった
お金出して映画みるつもりはないのに話は知りたいからかなり詳細に話を聞き出そうとする人
あらすじだけ答えたり見た方がいいよと言っても質問攻めされるから嫌になって大っぴらにしなくなった
見た目で見抜けないしね
288名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 22:53:17.44ID:xhrgnxbd
>>285
400ちょっと。その人のプロフなりツイートなりで地雷カプ名を見かけたら即B
289名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 23:28:59.23ID:637IYrOA
>>285
2人
@話が合わない……というか、話しててナチュラルに無神経だから通話切る度にイライラすると感じていたところで、悪気はないだろうがとても失礼なこと言われたのでこの機会にその旨を伝えてブロックさせてもらった
界隈の神的な存在だからブロックしても視界にチラつくためまだイライラする

Aマルチリクエスト乞食

どうしても無理な人だけ視界から遮断するためにブロックって感じだから多くはない
逆にブロックする人は絶対視界に入れたくないから単語ミュートもブロックした人関連で埋まる
290名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/25(金) 23:58:04.74ID:XqXv6Gkt
声優が推されていないスマホでできるじっくりプレイできるゲームを探しています
声は多少付いていてもいいのですがキャラごとに声が当てられているようなものは避けたいです
有料無料どちらでも構いません
ただしDQやFF等のソフトのアプリ移植は対象外でお願いします

何かゲームがやりたいと探しているのですが内容より声優さんの名前を並べているゲームばかりでどれがいいのか分からなくなってしまいました
よろしくお願いします
291名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 00:26:09.35ID:sNg8nmgk
>>290
メルクストーリアがボイスなし
ファンタジー好きならストーリーもいいしキャラもたくさんいる
やりこめばいろいろできる
種類としてはオーソドックスな横型RPGかな

あとただの塗り絵とかも案外楽しいよクロスワードパズルとか
292名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 06:22:18.65ID:sbdj46Ps
>>290
ハースストーンというカードゲーム
声はついてるけど声優推しではない
293名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 06:46:22.81ID:Osu6rCfg
>>262です
どの理由も納得のいくものばかりで参考になりました
まだ決めあぐねてますが並行して進めながら吟味しようと思います
ありがとうございました
294名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 07:11:11.16ID:JNZai3to
>>284
言える
読書・園芸・料理

言えない
お絵描き・PC分解掃除
兄弟が言いふらしたせいで行事のポスターや冊子の絵をもちろんタダで描いてや
タダでPC作ってくれが湧いて困る 商業で描いてるのにタダで描けるかと言うとキレられて面倒
295名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 07:21:36.17ID:xV4e00cD
言える(言いやすい順に)
料理、ペットの世話、漫画喫茶巡り、ライトな特撮

言えない
同人サイト巡り、実況プレイ観覧、ドラマCD(言えないというより説明できないのでお茶を濁す)
296名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 10:13:50.44ID:QE+2NOhN
>>285
文章ゆるパクの常習犯とその取り巻きの合計四人
ゆるパクラーが活動停止して二年経つけど何となくそのまま
297名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 11:54:27.38ID:dYjL2usl
>>284
言える
ドライブ・カラオケ・野球観戦・散歩する事・YouTube鑑賞・音楽鑑賞・料理

言えない
・絵を描く事(普通のイラストも描けるけどどちらかと言うと漫画的要素の方が得意なので)

・ゲームや同人絡みなどオタク要素の含まれる趣味(周りにジャンル含めて分かる人が居ないので)
298名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 12:07:27.65ID:NdzKfILT
>>284
言える
読書、アクセサリー作り、ルームアレンジ、絵本に出てくる料理やお菓子の再現

言えない
同人誌制作、同人アクセ作り、祭壇作り、推しに関わる料理を作る
299名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 12:10:55.97ID:NFziW/Y2
>>284
言える
読書・ペットの世話・園芸・アクアリウム・文房具収集

言えない
CSゲーやアプリゲー・同人等ヲタ趣味・気に入った包装紙等をスクラップブックにコレクション

ゲームはむしろ同年代のほうがやってそうな気もするけど、なんとなく外で言いにくい
包装紙などは人によってはゴミを集めてるみたいに見えるようなので言わない
300名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 12:17:28.77ID:wb6GxVXt
>>284
言える
カラオケ、読書

言えない
チロルチョコの包み紙のコレクション
301名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 12:57:11.30ID:8MA1nd4A
>>291-292
ありがとうございます!
早速遊んでみます
302名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 13:02:16.74ID:ylJt9GxP
>>284
言える
読書(漫画含む)、映画鑑賞、美術鑑賞、スマホゲー(農場ゲーとかの一般受けする奴)、V系・邦ロックライブやフェス参加、ディズニー系全般(パーク行く、推しキャラグッズコレクション、コンサートや展示等への遠征)
あと趣味じゃないかもしれないが特撮を見ているor見ていたと言う時は言う(特撮俳優が出てたりする時)

言えない
同人系全般(海鮮)、アニメ鑑賞、スマホゲー(RPG)、PBW(ウェブを使ったなりきり系遊び)、B-SIDE LABELというステッカー屋のステッカーコレクション
303名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 14:52:22.88ID:cJyGl4lD
キャラクターの持つ必殺技、魔法、特殊能力などで使ってみたいものは何ですか?
304名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 14:55:08.77ID:K9hRN84T
>>303
岸辺露伴(ジョジョ)のヘブンズドアー
305名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 16:40:07.12ID:Ik7laSSj
ストーリー作りが苦手で四苦八苦しています
明るい話を描きたい→何も思い浮かばないor浮かんでも形にできないとなります
そのせいで完成がいつもギリギリなので困り果ててます
小説読んだり映画を観たりしていますがこれといった成果はあげられません
どうやってストーリーを思いついていますか?
306名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 16:46:28.38ID:T7OUxfF1
二次腐絵投下してるTwitter垢でオタク系ではない公式垢(スポーツ、ドラマ等)をフォロー&RTしてプレゼントキャンペーンに応募することについてどう思いますか?
1 好きにやっていいと思う
2 やめといた方がいいと思う
理由や意見もあればお願いします
307名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 17:23:40.07ID:T7OUxfF1
>>305
描きたいストーリー展開思いついた場合を除き、
明るい話が書きたい等のストーリーの流れやシチュエーション視点から考え始めると逆に話は浮かびにくいと思う
登場人物のことをずっと思っていた方が話が浮かびやすい気がする

普段からこの登場人物が体験したらエモいなと思った出来事、単語、歌詞などを感情ベースでスマホにメモして貯めておく
するといくつかが自然と繋がり、登場人物の台詞が浮かんできたらそれを軸に前後の台詞を考え会話展開させるとストーリーができてくる
長めの話や時間経過のある話の場合は軸とする会話のやり取りを複数個決めておく
描いてるうちに台詞変わってくることもあるがそれは直感のとおり変える
308名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 21:08:06.05ID:RREETCYl
赤豚のイベントの事全部シティと呼んでいるのですが通じますか?
309名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 21:10:36.66ID:fH5bPL38
>>284
言える
編み物、料理、カラオケ、ゲーム、文房具が好きなこと、水回りの掃除

言えない
同人活動、ネット上の炎上案件ヲチ、ラノベやなろう作品を読むこと
宝石やジュエリーが好きなこと、乙女ゲーをプレイしていること
実況ゲーム動画を見ること
310名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 21:17:14.01ID:oxyv6EdT
>>306
1だが、あまりに頻繁だと迷惑に思う。せめて1日1回まで
あんまりやりすぎるならRT非表示にする
311名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 21:17:21.92ID:zryOSLCU
143です

>>144 >>147 >>149
回答ありがとうございます
男女コンビの結婚については様々な意見があるのですね
312名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 21:36:42.75ID:9NRbEsLJ
>>284
言える
読書、美術館巡り、手芸、絵を描くこと、ゲーム

言えない
同人関係全般、男性向けエロ収集(ジャンル問わず)、シチュCD集め

技能系のやってクレクレは割と断れるので言う
エロ系は同人仲間にも言いにくい
313名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 21:59:34.83ID:blVnLetx
>>308
2(か3)月春コミ5月スパコミ8(か9)月グッコミ10月スパーク辺りは一瞬ん?てなるかも
自分の周りも上記の呼び方する人が多い
関西のは○月インテとか呼んでることが多いような
314名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 22:29:03.36ID:izB1rf2Z
どんな作品でも人でも
取り巻きが嫌だから嫌いという考え方は理解できますかそれともできませんか
315名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 22:40:54.68ID:cimBHGb7
>>314
よく聞くけどまったくわからん
作品と自分の間に他の人間が入るとか意味不明
でも好きな芸能人が裏家業の人と仲がいいとかいうのはソース集めつつスルーするな
316名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 22:40:59.10ID:FjzoAUJw
>>314
理解できる
嫌いな人間が行ったジャンルの原作は中身知らないけど苦手になった
317名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 22:54:51.97ID:ImQeAOEc
ラストハルマゲドンの「獲物がいたぜ」みたいな中華ロックの曲でなにかおすすめはありますか?
できればボーカル曲よりインスト曲・ボーカル曲なら日本語より外国語の方がよりいいです
318名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/26(土) 23:52:15.53ID:p8mb2SR1
>>314
理解できる
某ジャンルのファンが駅に人だかりを作って騒いだせいで
自分含む駅の利用者が立ち往生して駅の外に出られなくなることがあって民度の低さを知ったことがある
それからそのジャンルがすごく嫌い
319名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 00:06:23.45ID:sjWDZWO+
>>284
言える:旅行、お酒、女子アイドルの応援
言えない:オタク、同人
320名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 00:12:14.72ID:LYck63sl
難易度の話なんですが
ハード
ベリーハード
エクストリーム

とあったとしてこの上はどんな呼び方がありますか?
321名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 00:28:16.48ID:qFDYPR4a
>>320
ルナティック
ナイトメア
ヘル
インフェルノ
チャンピオンシップ

あたりを見たことがある
322名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 00:32:13.26ID:5DBiWl9t
>>320
アンノウン
323名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 00:49:18.17ID:oNbZFnkC
>>314
理解出来る
好悪の感情には同族意識が生じやすいから、嫌いな人やよく知らないが非常識だと感じる人間と同じものを好みたくない(一緒になりたくない)という心理
好きな人と同じものを好きになったり利用するようになることの逆バージョンだと捉えてる
324名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 01:14:53.95ID:0IZP0oIL
>>314
できる
作品なら作品自体に罪はなくても似た人を呼びやすい作風ってのは確かにあると思うし
その空気が嫌なら苦手な人ホイホイと判断して作品も寄りたくなくなる
人なら結局は周囲も本人と似た人が集まると思うからやっぱり避ける
325名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 02:08:00.47ID:pL2I7pel
>>320
出てないのだと、ハードコア
死亡したらワールド破壊(データ破壊)される難易度によく使われてる
326名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 05:17:29.88ID:wqp313+T
今どきのオタクで燃えとエロ両方楽しみたい層はどういうコンテンツにいるのでしょうか
327名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 06:31:14.39ID:bJ8BacnF
>>304
使えたら便利ですねありがとうございました
328名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 06:51:06.22ID:H8Nw5MD2
flashからHTML5に移行したブラウザゲームをflash時代からプレイしている方に質問です

1 : 移行するときに何度も緊急メンテが入るなどゴタゴタはありましたか?
   それともスムーズに移行できましたか?

2 : 移行の前と後でプレイヤーの増減を感じますか?
   感じる場合は増えたか減ったかも併せて教えて下さい
329名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 07:46:20.57ID:a+K+lGis
Twitterで、二次創作同人誌(虎やBOOTHなどの通販や支部サンプルへのリンク)に公式タグをつけることについてご意見お聞かせください
公式タグとは原作の公式アカがツイートする時に付ける伏字なしの作品名のタグです

CPなしで全年齢(オールキャラ本など)なら可、CPありでもNLなら可、18禁でなければ可、どんな場合にも二次創作同人誌という時点で不可…など
ジャンルの雰囲気やガイドラインにもよると思います色んな意見が聞きたいです

ちなみに自分はどんな場合も不可派です
公式が二次創作や同人活動を「推奨」していればようやくOKかなという感じです(それでも自分は使わないと思います)
許可や黙認レベルならタグ検索をする普通の原作ファンの為にも公式タグは控えるべきだと思っています
330名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 08:43:01.21ID:/Fy/eu0v
>>320
マニアック
331名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 09:07:36.75ID:LdWPvGjh
>>320
マニア、アンノウンの順に上がっていくのなら見たことある

>>329
公式がこのタグ使ってね、と言わない限りはどんな場合でも不可
332名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 09:19:42.27ID:oNbZFnkC
>>329
どんな場合でも不可。基本的に公式タグは公式がきちんと関連してるものにだけつけるべきだと思うので
333名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 09:28:10.81ID:glO0wRDq
>>307
登場人物のことを考えて日頃からエモいことをメモすれば良いのですね!
ありがとうございます!さっそくやってみます
334名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 09:57:37.49ID:A0Z5AaXN
>>320
挙がってないのだとメイヘム(mayhem)
335名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 10:34:41.42ID:MiUw8TOn
>>284です
人によって言える範囲と言えない範囲が違っていろんな趣味があって勉強になりました。たくさんありがとうございました!
336名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 12:15:41.76ID:BVSDxogA
兄のことを『兄者/あにじゃ』呼びする弟と言えば誰が思い浮かびますか?
※血縁無しの義兄弟でも良いのですが、兄の方がちゃんと弟扱いしてるor兄の自負が有る兄弟でお願いします
(舎弟扱いとか子分扱いしてるタイプの兄者は対象外ということで)
337名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 12:30:39.73ID:kc+H1AEP
>>336
流石兄弟しか出てこなかった
338名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 12:34:27.11ID:dSnaB/Se
>>336
パッと浮かんだのはあんスタの朔間凛月
339名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 12:36:24.33ID:wfhuMqU4
>>336
ゲーム実況やってる2broの弟者
340名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 12:43:27.20ID:fjDCAGcg
>>336
針軒じゃーのくわがた
341名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 12:44:55.72ID:yZtG+0QA
>>336
流石だな兄者のAA
342名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 12:52:31.54ID:VSaZwrOr
>>336
刀剣乱舞の膝丸
343名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 12:57:49.64ID:qK4a6f76
>>336
幽々白書の戸愚呂(弟)
344名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 13:00:20.87ID:9to2AhOZ
>>336
流石兄弟AA以外だとSDガンダム戦国伝のザク三兄弟くらいしか思い浮かばなかった
345名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 13:01:15.44ID:jGKP52mx
>>336
ハガレンのスライサー
346名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 13:02:45.18ID:z71JkosT
>>336
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
347320
2019/10/27(日) 13:44:17.42ID:LYck63sl
ありがとうございました!いろいろありますね!
348名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 14:05:18.93ID:hBmWFqk5
>>320
phantoms(ファントムズ)
349名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 14:06:17.62ID:hBmWFqk5
おっとしめてたかスマン
350名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 15:22:01.66ID:oulbgNQ/
地雷カプの略称の文字を見ただけで吐きそうになるのですが(比喩じゃなく体調が悪くなります)こんな方いますか?
いるとしたらあなたはどう対処してますか?ホワイトリストしか見ない自衛はしていますがたまたま目にしたニュース記事へのコメントなどで突然現れたりするので限界があります
351名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 17:08:08.39ID:Ck1RuDSg
pixivでフォローするときにプロフィールも見ますか?
作品だけを見てすぐにフォローしますか?
352名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 17:15:31.35ID:BGYRB3kP
>>315-316>>318>>323>>324
314です。ありがとうございました
どの意見も納得できるもので参考になりました
353名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 17:16:11.98ID:1rGcMsne
>>351
単一厨の地雷過多だから絶対にプロフやブクマ、あればツイッターまで確認する
354名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 17:54:37.31ID:C5D0vGUt
>>351
見る
地雷持ちだからプロフ・作品・ブクマまで見てからフォローする
公開ブクマなしの投稿専用アカのときならプロフだけでフォローすることもある
355名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 18:36:40.26ID:uPFfGusX
バッドエンド、メリーバッドエンドな曲を教えてください

方向性としては
Kalafina/君の銀の庭
いとうかなこ/ガラスのくつ

なスローな曲、状況がふんわりしている感じでお願いします
356名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 18:39:12.42ID:Cpppl8Nz
>>355
知ってるかもしれないけど
光の旋律/Kalafina
357名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 18:58:09.92ID:W+81Uetf
来年のカレンダーが売られる時期になりました
どんなカレンダーを飾ったり使ったりしているか教えてください
(参考に価格もわかれば教えてください。不明な場合は書かなくて大丈夫です)
358名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 19:04:20.72ID:LYck63sl
>>357
職場では書き込みスペースがある卓上カレンダー
ディズニーオタでクオリティ高かったからいつも100均で買ってたんだけど、最近劣化したからスポンサー企業の非売品かパークのグッズ狙ってる
部屋ではかけるスペースが狭いのでスリムサイズのハンドメイド品
ポスター感覚で気に入った作家さんのイラストメインのをここ数年リピしてる(1000円)
359名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 19:15:48.67ID:lMsvL/VK
>>357
358と同じく書き込みスペースがある卓上カレンダー
仕事のスケジュールを書き込むために日付・曜日・スペースがあってシンプルなものがいいので
キャラクターや余計な情報はいらない
あと卓上カレンダーでかききれない予定とか移動のメモとか補助として
手帳代わりにノートタイプのシンプルなカレンダーを使ってる
100均で買ったりロフトや書店で買ってるので1つ100〜500円ぐらい
360名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 20:25:35.07ID:nYWSZKZU
絵描きの方に質問です
本や作品(漫画)の感想をもらう時何が一番嬉しいですか?
ストーリー
絵の上手さ
背景や効果などの描写や書き込みの中身
その他
361名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 20:38:28.32ID:tHCO3wuR
>>360
二次創作のカプもの前提だと
わかりやすく萌えた!二人がかわいい!!が嬉しいかな
絵もストーリーも二人を可愛く描くためのものなのでそれが伝わったら嬉しい
362名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 21:44:44.18ID:s83yZwhJ
>>360
イラストじゃなく漫画にしてるくらいだからストーリーかな
次点で絵の上手さ(上手いって表現より絵が柔らかくて好きとか表情が良いとかの表現のが嬉しい)
でも作品が好きって言ってもらえるだけでも十分嬉しいわ
363名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 22:07:36.38ID:qTzCAE42
2次元キャラの公式に対して
運営に推しを人質に取られてる
という言い方に何かイラッときてしまうんですが何ででしょうか
公式の対応に良くない所があると自分も思うのですが↑が書かれてると冷めた気持ちになります
364名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 22:09:36.55ID:iHEKB34m
二次創作小説で展開的に必要で出すオリキャラ(名前無)が死ぬ場合も注意書き欲しいですか?
元作品のキャラは誰も死なない
フェイク入れると医療ものでその患者が〜みたいな感じ
オリキャラ自体の描写は必要最低限だけど既存キャラとは関わるしその死が話の契機にもなる
参考までに教えてください
365名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 22:27:02.04ID:Ck1RuDSg
>>353 >>354
身バレしそうなので詳細は言えませんが参考になりました
ありがとうございました
366名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 22:28:08.14ID:3e530Byw
>>363
運営の作ったキャラなのに人質もなにもないからでは
運営の不満言いつつキャラはすごく好きなことってあるから人質にされてると思うと少しはジレンマが軽減されるのかも

>>364
死に関する描写があります、作品キャラは死にません的な注意書きがあると親切かな
二次キャラが医者でミスでモブ患者が死ぬとかなら念入りに注意書きを
367名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 22:28:38.64ID:Cmy65/TY
>>364
私自身は気にしないので、他の人の反応を見て感じたことだけど
命を扱う作品が苦手な人はそういうのも注意書きが欲しいと思う
ネタバレになっても「人死にがあります(原作キャラは死にません)」と書くのが親切だと思う
368名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 23:13:35.86ID:FsfYjYiJ
>>364
原作から結構人死が出る作品なら名前のないモブの死は不要かなーと思う
でも上にあるようにメインキャラの医療ミスとかなら注意書欲しい
369名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/27(日) 23:27:43.55ID:iHEKB34m
>>366-368
とても参考になりました
例に出た医療ミスのようにメインキャラのせいで死ぬわけではないけど喚起しようと思います
ありがとうございました
370名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 00:23:25.67ID:srCbZADq
>>358
>>359
ありがとうございました。これから買うときの参考になりました
371名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 00:27:03.88ID:hQPoklYq
>>363
キャラはファンの所有物ではないから
まるで友達や家族や恋人を人質に取られたかのような言い方が気持ち悪いから
上から目線だから

こんなところでしょうか
372名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 05:19:08.47ID:m/ODWoi4
>>363
>>371に加えて
実際キャラが死ぬわけじゃないんだから単に離れられない
自分の責任を運営に転嫁してるだけで姑息に感じる
も個人的には追加かな
373名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 12:23:19.53ID:+VL59jDR
俺様キャラAがいるとします
Aは名家の跡取りや領主の息子といったお坊ちゃまで自分に自信があるタイプ
周りはAより地位も権力も劣るため、Aは作中では誰に対してもタメ口で傲慢な態度
嫌な奴という感じではなく傲慢俺様キャラはギャグとしての面が強い
という前提で、Aが先輩や警察などと話すとき下のどちらがしっくりきますか?

1 作中では誰に対してもタメ口のためたとえ目上の人であってもタメ口で偉そう
2 お坊ちゃまだから目上の人に対しての態度は教育されているはずなので敬語で礼儀正しい
3 その他あれば具体的にお願いします
374名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 12:43:22.37ID:n7AlY7rv
>>373
1
そもそも目上の人には礼儀正しくを仕込まれてるなら傲岸不遜に至らないと思う
375名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 12:45:16.72ID:s6l79U+l
>>373
1だと思うけど最近2でギャップ狙いするキャラのほうがウケてる気がする
376名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 13:52:47.85ID:1Z6erruP
>>373
3 相手によって言葉遣いを変える

ただ地位が上というだけで人間としては底辺レベルに見下してる相手にはタメ口
心から尊敬して敬意を払っている相手ならきちんと敬語で礼儀正しくする
小馬鹿にしたい相手に対しては敬語を使いつつあからさまに嫌味…など
377名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 14:19:37.50ID:RfOsGuA/
>>350
10年近くAB固定好きで、CAとA受とB受以外のA攻が地雷の者です
地雷カプの略称やそれに関わるキーワードを目にするだけで血の気が引いて気分が悪くなって苛立ちが酷かった時期があります
私の場合はありきたりですが、とにかく二次元から離れて他の趣味に逃避していました
好きなカプのことを考えるのも創作もやめて、好きな音楽を聞いたりライブDVDやドラマを見たり他のことに目を向けるようにしていました
今でも地雷カプを見ると拒絶反応が出ますが、離れることを繰り返していたからか昔に比べるとましになったと思います
的外れな意見でしたらすみません
378名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 14:29:53.40ID:bDiVfu/v
>>360
全部嬉しいけどストーリーかな
理由はストーリーを描きたくて漫画にしてるから
逆に絵の上手さは自分では下手だと思ってるからその中では一番喜び度が低いけどこのコマが萌えた&可愛いとかならとても嬉しい
テンプレだけど可愛い萌えたこの話が大好きって言われるのが一番嬉しい
379名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 14:52:06.54ID:hUfalo/x
漫画or小説書きの人に質問
キャラ以外テーマが特にないアンソロに参加する時、ストーリーってどうやって決めてますか?
ページ数が短いと思いますがwebに上げるものと差別化を考えてますか?
380名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 15:34:53.09ID:UvQtciaW
はじめて賃貸に住みます
大家さんがアパートの隣の家屋に住んでいる場合入居の際は挨拶にいくべきでしょうか
管理事態は管理会社に任せているので、店子が直接会いに行くのって非常識ですか?
381名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 17:12:54.25ID:cH/hwy1B
>>379
頒布時期に合わせてテーマを決めてみるとか自分で決めちゃう
小説書きなので主催ががっかりしない程度になるべく短めにまとめた

>>380
常識はわからないけどうちの場合大家さんが管理一切してない場合はしなかった
なにかのついでにでも管理会社に聞いてみてもいいかも
そういうのは地域性もあるかもしれないし
382名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 17:35:42.69ID:M45YstP4
誤情報が拡散されて界隈がそれを基に盛り上がってる時、あなたはどうしますか?
あなたは誤情報だと認識できているという前提でよろしくお願いします
1.正しい情報を発信する
2.1を拡散するように努める
3.誤情報には触れないで静観する
4.その他

また1や2を選ばなかった方は1や2を行なっている人に対してマイナスイメージを持ちますか?
383名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 17:50:18.84ID:HbZ03PJB
>>380
地域柄も人柄も両方影響するので、管理会社の担当者に
大家さんがどんな人か、挨拶をしても良さそうか聞いてみた方が無難

共有部分の清掃だのを自分でやるような趣味タイプの大家だと
わざわざ挨拶に行かなくてもそのうち会って挨拶することになるし
下手すると余った野菜だの果物だの持ってきたりするけど、
一切の手間をかけたくないからこそ管理会社を挟んでるようなビジネスタイプの
大家の場合は店子とのふれあいを求めてないので非常識と思われる可能性がある
384名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 18:30:00.31ID:5/kZ3vlb
>>382
3
1や2をやってる人もどうとも思わない
何をもって正しい情報を、っていうのかわからないけど公式から発表されたもの以外は全て信頼してない
385名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 19:23:23.16ID:QaBppnc3
>>382
3
昔飛ばし誤訳記事でジャンルが荒れたことがあったんだけど
ある程度沈静化してからのタイミングじゃないとそれ飛ばしだよって指摘しても流れてしまう
マイナスイメージはない
386名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 19:42:20.74ID:UvQtciaW
>>381
>>383
管理会社に問い合わせる方が確実みたいなので問い合わせてみます
回答ありがとうございました
387名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 21:28:49.26ID:theCdXlt
オールキャラ本とBLカプ本を同時に頒布するサークルがあるとします(配置はBLカプ合わせ)
1.オールキャラ本のみ、もしくはBL本のみを頒布しているサークルと比べて買いに行きにくくなりますか?
2.心象は悪いですか?

できれば、3.同時ではなく分けて出す(どちらかを次のイベントにまわすなど)べきだと思いますか?
388名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 21:40:36.47ID:9adEqfr+
>>380
私の場合だが、管理会社の担当の人(20代の若いお姉ちゃん)に「お隣さんとかに挨拶する時って何を持っていけばいいですかね」と相談したら
「今って昔と違って挨拶しませんよ」と言われた
なので挨拶は一切してないし、そもそも会わない。別にしなくていいんじゃない?もちろんしてもいいと思うけど
389名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 21:41:12.10ID:9adEqfr+
ごめん、締めてたね
390名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 22:28:19.65ID:Jcaog/51
>>387
1 ならない
2 悪くならない
3 思わない

ちな自分の立場は腐
仮にBLカプが地雷カプなら心象は少し悪くなるけど分けて出すべきとは思わない
391名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 22:56:20.50ID:K/gc5Puw
>>387
1ならない
2悪くならない
3思わない

BL苦手な男女者です
たとえBL要素のないオールキャラ物でも普段BL描かれている方の作品は避けたいので
BLスペースで頒布してくださるなら間違って買うこともないのでとてもありがたいです
392名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 23:14:46.01ID:l/hpOtJy
>>387
1 ならない
2 悪くならない
3 思わない
自分自身雑食で大体何でもいけるからってのもある
393名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/28(月) 23:29:27.85ID:wP2OIQTI
>>387
1ならない
2悪くならない
3思わない

自分はBLNLいけるけどオールキャラものは恋愛っぽさがない方が好きなのでカプ兼ねてる人は少し中身を警戒する程度かな
心象悪くなるとまでは思わない
394名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 00:58:15.28ID:8RvRjapw
おでんにじゃがいもって入れないものですか?
私はカレーにおけるじゃがいもくらい入れて当然だと思っていたのでアンケお願いします
何県出身かも併せて教えてください
395名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 01:00:27.67ID:kSZtbQED
>>394
島根県出身 食べたことないし見たこともない
関東に進学するまで聞いたこともなかったし今でも想像つかない
396名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 01:01:16.62ID:FYr66EFX
>>394
しばらく前にセブンのおでんに入ってて革命だと思った
最近入ってなくて寂しいけど家じゃおでんしないし(おでんするくらいなら普通に鍋する)
自分一人用に作るほどでは無い@群馬県
397名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 01:03:23.69ID:A38uLBc/
>>394
奈良県 いれる
たこと同じくいれない地域もあるって知って驚いたくらい自然なものだと思ってた
398名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 01:06:40.03ID:gxLHxql5
>>394
某番組みてた?
うちは入れる
中部出身
399名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 01:11:17.17ID:cT/LLYyX
>>394
愛知 入れる風習はない

兵庫行った時に姫路おでんで衝撃だった(生姜醤油にもびっくりした)
帰ってきてだしとか違うしどうかなーと思いながらこっちのおでんにも入れてみた
美味しかったので以来うちでは定番
こっちは味噌つけて食べるんだけど案外味噌にも合うね
400名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 01:12:29.05ID:swFh4Hn2
>>394
入れる
京都
401名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 01:15:01.22ID:4oax8tso
>>394
兵庫
家では入れないし食べた事もないけどコンビニのおでんでは入ってるの見かける
402名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 01:18:35.16ID:RcWEeQq0
>>394
入れない
セブンでメニュー見かけて驚いた。けど、おでん開始時で種類多めにしてる時くらいしか見かけないし、地域的にも完全に無しっぽい
じゃがいもより薬味の味噌だれを大手コンビニ三社は全国どこの店にも入荷させるようにしてほしい

大阪〜名古屋のほぼ中間
403名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 01:19:28.26ID:CLyJgQ8R
>>394
自分は埼玉だけど親が広島
入れる

親にその発想自体はあったってことだろうけど
自分が練り物嫌いだったからかもしれなくて出身がどれだけ関係あるかわからない
404名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 01:28:25.46ID:/QyPrdRU
>>394
たまに入れる
鹿児島
405名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 02:08:27.39ID:iLWtDhXD
イラスト描きの方
完成したファイルはどのように管理・保存していますか?
ローカルかクラウドかも教えてほしいです
自分は元ファイル(B5/350dpi/.clip形式)、ツイッター用(25%縮小/.png形式)、ピクシブ用(50%縮小/.png形式)にフォルダ分けしてローカル保存してあります
406名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 04:51:50.16ID:hAAiDWCX
>>405
基本的にサイズはまちまちだが350dpiのclip形式
ローカルに保存すると自動的にクラウドにバックアップされるように設定してある
1ヶ月に一度くらい外付けHDDにバックアップ
407名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 06:00:34.28ID:OZLl5lxS
>>394
北海道 入れない
きのう何食べた?で入れててびっくりした記憶がある
408名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 06:11:40.82ID:PRat2WpM
>>405
元ファイル(サイズは適当、350dpi/sai2)
オリジナル画像(350dpi/png)
web用画像(適当に長辺2000以下に縮小、72dpi/png)
sai2形式とpng形式で大きく分けてそれぞれ年ごとのフォルダ作って入れてる
全部ローカル保存
409名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 06:26:16.38ID:J4+i0h2r
>>405
元ファイル(サイズ解像度は適宜/saiかclip)
web用画像(横1000px/jpeg)

回答見てて思ったんだけどpngの人が多いんだね
考えが古いままでjpegにしてたけどよく考えたら今時pngが重くて開けないなんてことないし今度からpngにしよ
410名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 06:54:04.60ID:DGMeC5Ex
自分史を「書籍」の形として出版してくれる出版社がいくつかありますが
有名人でもなんでもない普通のおっさんが書いた自分史を買う人ってそこまでいるものなんでしょうか
411名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 07:42:18.01ID:EDjfrKQS
>>410
まったく知名度のない普通の人ならまず目に入る事すらないだろうし買う人がいたとしても少数では?
その手の自費出版は販売を目的としたものではなく自己満足だったり
家族や親戚など身内で共有したいって人が内輪に配る分だけ作る感じなんじゃないかな
412名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 07:46:12.63ID:YeRSxXTn
>>410
あれは著者が出版したと言う思い出作りのため
だから著者が何百万も払って出版してもらう
本当に売れるのなら経費は出版社が払って著者が原稿料もらえる
413名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 08:01:56.58ID:dPx7Hl1a
>>410
数百万の出版費をおっさんの退職費から出してもらう商売であって
売れる本を作るための原稿探しではないから
414名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 08:32:11.32ID:/oKYYAg9
>>410
同人者(二次に限らず)だって最初は拙い絵や文で本を作って晴れがましい気分になるのだから
「自分で作る」事を知らない人が自分の人生を誰か(大抵は売れない小説家やライターの小遣い稼ぎ)の手で
ちゃんとした物語に書き起こして貰って、小さくて名前もよく知らなくても一応「出版社」で
本屋に売ってるみたいな体裁の本を作ってくれたら晴れがましい気持ちになると思う
大抵はほとんど売れないので大半を本人が親戚とか知り合いに配って満足して終わり
でもそういうのにお金を出せる人はある程度の年齢であったり社会的地位があったりする事が多いから
子供時代(戦時中や戦後とか)の苦労だのその地位を築くまでの苦労だの結構その人なりの物語がある
公共放送が家族の歴史番組で稀に一般人回をやるけど一見普通のおっさんも面白い人生を送ってる事もある
うまくすごいのに当たれば出版社も普通に売って儲かる事もあるかもしれない
出版のための費用はほぼ一般人の持ち出しだから全く売れなくても出版社は懐は痛まない
415名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 09:02:27.68ID:zJw5J5/H
乙女ゲーをプレイする人にアンケートです
男やもめだったり恋人と死別してるキャラがいるとしてそういう要素(属性?)は好きですか?
1.好き
2.嫌い
3.無関心
4.その他
416名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 09:29:32.52ID:3Mxu+axx
>>394
東京 入れない
入れる人もいるのは知ってた

>>415
3寄りの4
その属性自体には全く興味がないけど
よほど好みじゃない限りあんまり積極的に落とそうとは思えなくなる
417名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 09:42:47.08ID:ks8aQTWs
>>394
愛媛
家では昔から入ってて大好きだった
さといも入る事もあったな
入れない家もあるって知った時は驚いたよ
コンビニおでんでも大抵見かけないから寂しい
418名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 09:44:54.21ID:jY0hiZ00
子持ちで働いて同人活動(絵・文)をしている人に質問です
1 創作にあてている時間
2 オンのみかオフもやるか(やるなら頻度はどの程度か)
3 お子さんの年齢
4 その他時間のやりくりで気を遣っていること
教えてください
仕事は正社員パート派遣家業手伝いどれでも構いません
また給料はなくても介護などで「家事と育児以外の決まった時間が創作にあてられない」方もお答えしてほしいです
419名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 10:01:28.27ID:bmG4RAeU
>>415
4
乙女ゲーってことは恋愛対象なキャラだろうから、その要素についての
性格描写による

死別とかの要素をめちゃくちゃ引きずってて、プレイヤーキャラに対して
やたら過去話をしたり比較対象(ageでもsageでも)にしたりするようなのは嫌い
そういう過去を踏まえて(プレイヤーキャラとの恋で)前向きになろうとしてる、
とかのタイプなら好き
420名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 10:16:49.46ID:F14Nkb/R
>>415
4 見た目と性格と声が好みなら好き

あんまり前の人と比べられたりグズグズしてたらそれは対象外だけど小さい子どもがいて懐いてくれたら嬉しい
421名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 12:00:48.09ID:CFSQ3KZ2
>>394
香川 ほぼ入れる
地域差があるとは思わなかったくらい定番の具と認識してた
はんぺんやちくわぶ、牛すじも地域差がある具材らしい
https://togetter.com/li/1290581
422名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 12:30:57.03ID:UIoWu2HR
>>374->>376
ありがとうございます
参考にします
423名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 12:51:57.93ID:3guOD/sK
>>384
>>385
回答ありがとうございました
触れない方が賢そうですね
参考にさせていただきます
424名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 14:55:10.56ID:jvjxIweK
>>415

その設定自体は好き嫌いの要因にならない
好きになるか嫌いになるかは外見と性格による
425名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 17:33:13.16ID:zJw5J5/H
>>416
>>419
>>420
>>424
回答ありがとうございました!
その要素だけで好きとか嫌いとかは無い人が多いんですね
426名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 19:20:44.43ID:s8ITcQBN
よく言われる婆絵はなんとなく分かるんですが、逆に最先端の絵柄ってどんな感じですか?
どのようなアニメ・作品を見て「これは新しい絵柄」って思うんですか?

個人的にスタイリッシュな感じが最先端なのかなと漠然と思ってます。しかし今流行りの木目津やスマホゲーム数作品、いずれも特に新しい・スタイリッシュな感じもないですよね

出来たら自分でも検索したいので、有名どころなら作者名か作品名でご回答いただけたらと思います
427名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 19:47:30.55ID:e0GM4btt
>>390
>>391
>>392
>>393
ありがとうございます
苦手なものを避けられるように配慮すれば大丈夫そうですね
参考になりました
428名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 20:46:01.17ID:k435gkSk
>>426
最近だとプロメアかな
429名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 21:17:38.71ID:aZs/6jDx
414です
>>411 >>412 >>413 >>414
回答ありがとうございます

複数の理由が挙がりましたがどれも納得できました
430名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 21:45:38.87ID:kM60fjQ1
>>426
アニメだとプロメア(作品)、リバイバルverの天才バカボン・おそ松さん(作品)
漫画だとつくみず(作家)、panpanya (作家)
431名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/29(火) 22:41:25.43ID:iLWtDhXD
>>405に回答ありがとうございました
元ファイルを残している人が多くて安心しました
クラウドに自動バックアップする設定いいですね
432名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 13:42:04.37ID:2eK0b3sO
外国人の女性名で
初めて聞いた時男性名だと思った・パッと聞き男性だと思う名前だけど本当は女性名であるみたいな名前を教えてほしいです
略というか愛称でもオッケーです
また、日本以外の外国ならどこの国かは問いません
例:アレックス(愛称)→アレクサンドラ(正式)
みたいな感じです
433名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 13:47:10.92ID:FDSxiqxT
>>426
鳩羽つぐみたいな絵(LM7系)
衣装の材質表現に力入れてる絵
背景が写真のレタッチかレタッチ並に高精細な絵
影の境界に彩度高めな色を入れてる絵
シャニマス
434名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 13:47:44.19ID:n+sic9Q5
>>432
アビゲイル
バスタードって漫画で奇怪な大男キャラの名前にされてたので男性名だと思ってたけど
本来なら女性名らしい
435名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 14:02:26.20ID:5f2Vf3nu
>>432
テリー(テレサの愛称)、サム(サマンサの愛称)
436名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 14:17:50.04ID:DZsec8dE
>>432
ダニエル
アクセントが違うらしいけどカタカナ文字では区別つかないよね
437名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 14:52:00.35ID:2xTljZKY
>>418
在宅で働いてる二次創作絵描き
1 仕事がないときは午後、夜寝る前など1日計2〜3時間
2 子が一人のときはオフもしていたけどほぼオン専になった
  アンソロやゲスト原稿は依頼があれば受ける
3 16と9歳
4 家事を頑張る日と頑張らない日を作る
  子供優先なので創作でいつまでに描く、と期限を設けたり企画に参加するなど
  自分の首を絞めることは避けるようにしている
438名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 14:58:37.20ID:gKGep9yP
>>432
マックス→マキシーヌ、マキシーネ
バブス、ボビー→バーバラ
あと何となく男っぽいけど英国の女性名でドーン
439名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 15:29:26.75ID:YBUoG9ZR
>>432
アレクサンドラ
パット(→パトリシア)
440名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 15:32:51.75ID:wO/K9cpF
>>426
絵柄というか塗りだけど
照り返しやグラデや彩度の高い色がアクセントとして使われてるような情報量の多い絵は今風だと感じる
具体的にはしらびやミカピカゾみたいな絵
441名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 16:26:47.99ID:Tfq9pxIi
>>432
若草物語のジョー→ジョゼフィーン
442名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 18:16:13.16ID:UsTeh5ln
>>432
進撃にも出てきたガビ(→ガブリエラ)
443名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 18:24:44.43ID:ULLAQXT5
スマホとかでやるクレーンゲームをやったことある方いますか?
ゲーセンでやるより取りやすいとか課金しすぎてしまうとか感想を教えてください
444名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 19:13:15.47ID:bfpu8Rvd
>>443
アプリによるが大体が金掛けるとアシストが来てどんな下手くそな人にも
確実に取らせてくれるから下手くそな人だと実店舗より安い金額で取れることも
その代わり実店舗より1プレイの金額は高い、大体2000円超えて来ると確実にアシストが来る
違う種類のを置いて欲しい場合アプリによるが対応してない所もある
その場合目当てが並べられるまで延々と待つしかなくそのまま商品自体下げられて
目の前にあるのにプレイすることすら出来ないこともあるからその点は実店舗の方が良かったりする
自分のスマホの機種が古かったりカメラが悪い場合だとボタンを押しても画面が反応しない等のラグがある場合がある
やはりその点は実店舗の方が見やすい
沢山個別に商品の発送を頼むと送料がかかるが大体のアプリが週1送料無料とかやってるので
小分けにして頼んだり急ぎで欲しいとかじゃない限り送料の心配はいらない
あと大体のアプリにはハイエナがいる、途中でお金がなくなって課金に手間取ったりすると別の人に速攻で入られて
あとちょっとだったのに横取りされることもある
逆に途中でやってた人が諦めて出ていってそのまま自分がプレイして1回で取れちゃう時もある
1回50円で確実に取れる余り物セールとかやる所もあるめちゃくちゃ簡単に欲しい物がGET出来る時も
人気商品は入荷1時間とかで瞬殺でなくなる時もあるので入荷情報は必ずチェックした方が良い
実店舗は1プレイは安いけどアシストも無かったりするし交通費とか考えてもネットクレーンと案外五分五分な気がする
445名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 19:36:02.64ID:hBZZVfiE
作品AとBがライバル関係にあると言われているジャンルにいる、いたことがある人に質問です
ABどちらも好き、それともどちらかだけが好きでしたか?
その場合対抗作品やそのファンに対してはどんな気持ちを抱いていましたか?
446名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 21:59:13.59ID:7qtW3GFW
>>445
片方のAしか好きではない。AとBの関係は
Aが先駆者でBはAが人気出たから似たような要素を持つ追随者
Bに対してはAをパクってんなと当初から印象は良くない
そしてとにかく目に入れないようスルーしていた

しかしながらB信者がBの持ち上げるときの常套句が
とにかくAは古臭いださいこれからはBの時代だというような露骨なAsage↓Bage↑で
スルーから憎悪に変わった
検索避けなど自衛はしているがさすがにB信者に腹が立ったらたまにやり返す
447名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 22:40:37.03ID:qMpqcW7b
>>445
片方しか好きじゃない
対抗作品自体はなんとも思ってないが信者は嫌い
名前を出しただけでも高確率で「A“なんか”よりもBの方が〜」「Aと違ってBは○○が良くて〜」と言われ続けてきたから
作品はちゃんと見たら面白いんだろうとは思うし、実際に何度か手に取ったことはあるが
縁が無いのか完走できたことはない(信者の薦め方が下手くそというのもある)

最近はBの方が叩かれがちな風潮なんだけど
かつて「Aと違ってBは○○が良い」と言われていた部分を
今は「(Bの)○○はそこまで求めてない」みたいな批判をされていて
引き合いに出されて叩かれた側のファンとしては釈然としないし
B好きがそこを魅力だと言っていたから作品もその方向に行ったのではと製作陣を不憫に思う
sageは勘弁だが信者はせめて作品をちゃんと評価してやれと思っている
最近の風潮による余裕もあるけど「お前らライバルだろ這い上がって来いよ」みたいな気持ちで見てる
448名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 23:11:03.29ID:VAyDyFHJ
よくスパダリ好きは時代遅れの婆って叩かれますが
皆さんそんなにスパダリ嫌なんですか?

1.スパダリ好きか嫌いか教えてください
2.できたら年齢や年代も教えてくださると嬉しいです

3.あと、スパダリが嫌なら何が好きですか?受けが攻めを養うとかですか?
449名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 23:21:42.42ID:EJ9zlzIG
>>448
30代前半だけど個人的には苦手
頭脳と体力など別方面であっても2人が対等な立場で想いの大きさも釣り合ってるようなカプが好き
どちらかがどちらかを養わなければならない的な価値観が表現の中にあるならそれはちょっと古いと感じるかも
450名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 23:24:21.28ID:Xdk7O8kX
>>448
30代前半
なんだかんだスパダリは好きだと思う

男女平等なんて幻想
451名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 23:25:14.99ID:fBijipuQ
>>448
1,好きでも嫌いでもない
2,20代後半
3,互いに未熟な部分がある2人が支えあっていく関係が好き
452名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 23:27:12.66ID:OAkRsUhY
>>448
BL前提の話です
1、好き
2、30手前

好きだけど価値観としてはやっぱ古いなと思う
家父長制を彷彿とさせるというか関白宣言というか
夫(男役)が上で妻(この言い方したくないけど女役)が下みたいに見えるから
そもそも受けを夜の生活だけでなく普段から女役みたいなポジションに置いてる時点で古い
フィクションでBLはファンタジーだからそういうものとして楽しんでるけど古いと思う
かといってアンチスパダリというかスパダリを皮肉る作風のものも好きじゃないけどね
453名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 23:29:23.21ID:Xdk7O8kX
>>448
追記
自分は昔は男女平等教育の影響で男女平等だと思ってたが
社会に出て一周回って価値観変わった
454名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 23:34:15.07ID:UzTHAel/
>>448
1.スパダリはあまり好きじゃない
2.30代前半
3.好きなカプはお互いに尊敬し合ってる対等な関係のカプが好き
455名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/30(水) 23:51:48.22ID:DZsec8dE
>>448
BLの話になるけど

40代前半
スパダリ大好き
スパダリ受けはもっと大好き
別に攻め限定の概念でもないと思う
456名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 00:03:30.15ID:CDH8S4uo
>>448
腐だけどスパダリ好き
ただし受け限定
二次でそういうキャラ受けにしがち
攻めは苦手
30代後半
457名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 00:11:50.16ID:CZiiCouk
432です
ありがとうございます!
知っていたのに失念していたもの、全然知らなかったもの、両方沢山知れてとても助かりました
特にサム、ダニエル、ボビー辺りは男性っぽいではなく完全に男性名なパターンもあるのでかなり使えそうです!
458名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 00:47:07.39ID:Uo1tcx1I
>>448
1.そこそこ好き
なろうの俺TUEEE系主人公とかも好きなので一般人にはできない事を普通にやってのける所がスカッとして好きなんだと思う
2.20代
459名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 03:13:45.97ID:RFyNdoOH
>>448
1. 嫌う程ではないけど好きでもない
2. 30前半
3. スパダリそのものよりスパダリでやり尽くされたシチュに食傷気味なので、そういうのがなければ好き
例えばスパダリぶりがギャグまで突き抜けるとか、フォローできない致命的な欠点がスパダリさを覆すとか(カプ相手に弱いとかのありがちなのは除く)
実際スパダリのくせに普段は人に養われてるキャラの作品があったらちょっと読んでみたいと思う
個人的に普段好んで読むのはカプ同士の関係が性格・立場が違ってても対等なもの
460名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 06:03:51.74ID:LJsxR88W
やってるのは男性ばかりもしくは男性率高いけど実は女性の方が向いてるんじゃないかと思う仕事ってありますか?

私の場合はシェフです
プロ顔負けな料理できる人ごろごろいるので
461名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 06:15:35.20ID:J2lTpgCP
>>445
AだけプレイしてるけどBも嫌いではない(システムが苦手な要素含んでてやった事はない)
B信者も別に嫌いではない
でもAとBをわざわざ比べてどちらか片方持ち上げたり馬鹿にしたりする
対立煽るような信者(愉快犯やアフィブログも混じってる)はABどちらのも大嫌い
似たジャンルなんだしAB両方で盛り上げていければいいのにと思って見てる
462名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 07:49:59.45ID:khacw86B
>>448
スパダリそのものは嫌いじゃない
それに伴って甘やかされた相手が自主的に行動しなくなったり「自分じゃ釣り合わないかも…」とかうじうじしてるのは鬱陶しくて嫌
20代半ば
463名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 09:00:18.25ID:2FePj+a4
>>448
1.どっちかというと苦手
2.40代
3.スパダリそのものよか、質問にもあるような片方が一方的に養われるようなシチュが苦手
自分は金持ちで才能はあって顔もいけてるけど性格や言動や生活能力がポンコツでツッコミ入りまくるようなタイプが好き
対して、金銭的にも生活面でも相手から自立はしてるけど文句はたれながら見放さないような、持ちつ持たれつな関係性が好み
464名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 09:31:36.27ID:F2YzlTeM
甘い声、のびやかな声など、声の形容はいろいろありますが、西友の咳年比子さんの声はどのように表現されますか?
この人が声を当てているキャラクターで二次をやりたいので参考にさせてください。
465名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 10:33:39.93ID:ROVg6eff
生臭い
生温い
生暖かい
生半可
生優しい
生意気
生焼け

↑の中で1つ外すとしたらどれですか?
良かったら理由も教えてください
466名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 13:41:51.90ID:z2LgrHlU
>>465
生焼け
他のは気持ちとか心情に使えそうだけどこれだけ状態を表してそうだから
心理テストか何かか?
467名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 13:43:06.54ID:9NzBkaoC
ガチ固定で逆リバや相手違いが地雷な人に質問
自カプをABとしてBに原作で実は過去に何人も彼女がいたという設定が投下されてしまった時どうしますか?
Bは全く女好きチャラ男系ではなく寧ろ完全に真逆で硬派で堅物でとても真面目でいわゆる女に一切興味がなさそうなタイプの性格だったとします
彼女というのは作中ではキャラとして登場することもないとします(見た目や性格は不明)
ただしB本人の口から実は何人も付き合ってたことがあるという公言があったとします
やはり萌えれなくなりますか?二次創作はしなくなりますか?それどころか原作自体嫌いになりますか?
それとも逆に二次創作にこそ注力しようと思いますか?その場合女がいた設定は完全に抹消しますか?
468名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 13:44:00.16ID:tBg5glcX
>>465
生優しい

あまりなじみがない言い回しだから
生易しいの方と間違えそう
469名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 13:47:48.21ID:viOo0sZ6
>>465
生臭い
並べられた中でいちばんイメージ悪い単語に感じるから
470名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 15:28:22.08ID:GuXBIAz3
>>467
硬派で堅物なのに何人も彼女がいた……つまり女性から告白され断れずに付き合うも振られてしまった!

なにも問題ないですね
原作の描写によるかなと思うけど上記のように解釈できれば問題なし
例えば女sage発言やらあれば原作ごと嫌いになるかもしれない
固定でリバ嫌いだけど女性関係は年齢とか世界観である程度は仕方ないとは思える
これだとお前は固定じゃないと言われちゃうこともあるけど
471名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 15:31:57.39ID:8/Uj8stN
>>467
467の設定を読む限りフィクションで(おそらく現実でも)よくある
「相手から告白されて断る理由も特にないから受け入れたけど恋人らしいこともしないから相手が冷めて一方的にフラれた」
を何度も繰り返したパターンなのかなと思う
原作で特にそれを否定する要因がなければそういう設定だと解釈するしその解釈で普通に萌え続けるかな
もしBがヤリチンだったという意味ならB個人に対して冷めるので必然的にカプ萌えからも冷める
472名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 15:32:10.86ID:5MGwjJHE
>>467
好きになるキャラは公式ですでに経験あったりありそうなキャラが多いから
過去設定だけで登場すらしないのなら気にもならない
リアルでもそういう硬派な人が彼女一切作らないかというとそうではないし
物事に対し真面目で硬派で堅物な性格なのと彼女が複数は矛盾点ではないと思うし
原作で描かれてるのはあくまでもキャラの一面だから実はそういうキャラだったと
軌道修正して萌え続けて原作も普通に好きなままで萎えたりしない
二次も続けるし抹消もせず過去の設定として取り入れる事もあると思う

女が何人もいた発言だけなら話の流れで実は大袈裟に膨らませてただけとか
どうしてもというから付き合ったけど惚れてたわけじゃないから女優先にせず
結果別れを切り出されるってのを繰り返したとかでもいけるしいくらでもやりようがあると思う
473名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 18:54:55.22ID:N5Vpw68I
>>467
ラオウ派なので全然問題ない
過去がどうあれ現時点から死ぬまでABならそれでいい
474名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 19:58:05.84ID:xtdFAc6t
>>467
原作内で描かれたならまじで無理
原作を追うかどうかはその時の気持ち次第だけど二次はもう出来なくなる
そうやって原作自体が地雷になったジャンルがいくつもある…
475名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 20:30:23.27ID:379LXkZv
予約締め切り間近の自ジャンルのオタグッズ販売
迷っているなら買いますか止めますか?
476名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 20:33:17.70ID:MLUCqMnK
>>475
迷ってる時点で多分買わない
477名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 20:55:45.53ID:uIkR8ZW7
>>475
買う
買わない理由が値段なら買えって言葉を信じてる
478467
2019/10/31(木) 21:14:37.06ID:9NzBkaoC
>硬派だからこそ迫られて仕方なく付き合ったけど特に何もなく相手から振られたので無問題
この発想はありませんでした
皆さん強いですね…ガチ固定で受けの男女ノーカンが絶対無理なタイプなので
なるべくそのような設定がこなさそうな女に一切興味がなさそうなタイプの子ばかり好きになってきたのですが
1人ならともかく何人も付き合った経験ありとか非童貞確定だろうなと泣きそうでしたが
こういう意見を聞いて少し希望が持てそうな気がしてきました
ヤリチンだったかどうかはまだ分からないのですが硬派で堅物なタイプが何人も女と付き合っていた
という設定はあまりに破壊力が高かったのでちょっと原作から離れようと思いますありがとうございました
479名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 21:35:36.48ID:CDH8S4uo
>>464
穏やかだけど芯のある声とか?
優しいキャラなのか悪役なのかでも雰囲気変わるからなぁ
480名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 21:36:09.85ID:Gv/Uro+N
ハロウィン的なイベントに行ってますか?
行ってませんか?

行ってる方はどこのどういうイベントに行ってますか?
481名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 21:55:30.86ID:379LXkZv
>>476>>477
ありがとうございました。躊躇していた理由が照れや羞恥心でした
吹っ切れたので購入を決めました
482名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/10/31(木) 23:51:18.38ID:CqGmonjw
クロスオーバーものやお祭り作品が苦手な方に質問です
苦手な理由を教えてください
483名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 01:10:34.65ID:5yHdb3Pg
>>482
ゲームジャンルにいて、完結している原作世界に
別世界やオリジナルのキャラが混じること自体あまり好きではない
あとキャラは強さや性能も含めて解釈したり萌えたりするところ
公式がネタキャラやゲストをイベント補正で強くするのが嫌
484名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 02:42:54.68ID:1uWe/iuG
>>482
既に完結している作品、完成された世界観が自分の中で出来上がっているから違う要素が混ざるのが嫌だし混乱する
キャラが元の世界観とは立ち位置、性格などが変わって別物(ネタ化)になることがあるから
485名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 02:52:14.15ID:LU70oeVk
ツイッターでの評価(ファボRT数など)をあまり気にしない方に質問です
・自己肯定感は高いと思いますか?
・時間をかけて作った作品が思ったより反応がない時どう思いますか?
・気にせずにいられるコツなどあれば教えて下さい
486名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 05:37:54.50ID:1SOw4z8q
本音でお願いします
1日本はクソだと思いますか
2理想とする国ありますか
3言葉や労働の壁がない場合他の国に行きますか
4今生活で外国人もしくは外国文化に日常的に接触していますか
487名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 06:44:18.57ID:cr4pARLt
>>486
1.思わない
クソな部分がない訳じゃないが総合して考えると自分にとってはメッチャいい国
海外から帰って来ると心からホッと落ち着く

2.ない
どこの国も長所と短所があって隣の芝生だろうと思う

3.永住という意味なら行かない
衛生状態と気候・利便性等を考えると行ける国が限られるがそういう国で
社交的でもなく突出した才能もない私が幸せに暮らせる図が浮かばない
あと日本食大好きだし漫画などのカルチャー的にも日本が好きだから日本にいたい

4.今現在は電話やメールならそれなりに仕事上の接触はあるが個人的な交流はない
買い物に行けば日本語より外国語の方が遥かに周りから聞こえて来る位周りに外国人はいるし
しばらく上階や隣に住んだりもあったけど挨拶以上の付き合いはない
488名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 07:28:38.42ID:yLHN6H2S
>>486
1 点数つけるなら「平均点のギリ未満」くらいだろうけど赤点(クソ)とは思わない
 欠点の多い国だがもしこの国より治安のいい国があるなら
 国民全員顔見知り以上の関係でそれが抑止力になる国だけだと思う
2 あのアメリカも風邪で一生借金背負うほどの医療費の高騰が社会問題になってるし
 もし100点の国が存在するなら、学校ひとつくらいの人口しかなくて
 国民一人一人の意見が比喩でなく物理的に上に届くような規模でないと無理だと思う
 実在する小国でそういうところあるかもしれないけどね
3 どの国にも一長一短あると思うのでいろんな国に一年くらいずつ行ってみたい
 多くの人がそれをできれば日本の欠点も漠然とでなくよく知って改善していけると思う
4 職場に日本人と結婚した人が数名いる程度なので文化まではなかなか触れられない
489名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 07:43:13.09ID:+FKpnw4Z
ひとりでサークル参加時、スペースでやっている暇つぶしを教えてください
一応自分では落書き、スマホでパズルゲームなどをしていることが多いです
ゲームの場合タイトルまで教えていただけると助かります
490名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 07:47:29.55ID:WfSTEwn3
>>485
1. 高いほうだと思う
2. 残念とは思うけど時間とクオリティは必ずしも比例しないので改善点を探す
それか大多数には受けないネタないしキャラだったのかなと思う
3. 評価のためでなく自分が描きたいから描くようにする
自分の場合は雑念が入らないよう無交流壁打ちを続けてる

>>486
1. 思わない
衣食住足りてるし読み書きは必ずし学べるし家電は便利だし
夜道歩いてて撃たれる心配しなくていいし何より飯がうまい
2. 総合的に考えると特にない
どの国もいい面もあれば悪い面もある
3. 1〜2年滞在までならあり
どちらかというと内向的な性格なので似たような人の多い日本のが結局向いてると感じる
4. 今はほぼないけど過去10年以上欧米暮らししたことがある
491名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 07:49:38.04ID:HXYrWzAg
最近体調が悪すぎても身近に愚痴る相手がいないのでTwitterの@tos欄でちまちま吐き出しては消しています
消しているのは吐き出したらある程度スッキリしてしまうので自分のために吐き出しているため時間が経てばそのまま消してしまいます

@体調や絵が上手く書けない等を@tosで吐き出してるのを見かけても気にしない
A気にはしないが好感度は下がる
Bやめて欲しい
C↑のようなことに気がついたことはおそらく無い(人の@tosを見に行かない)

ちょっと二ヶ月近く体調崩してて二、三回裏でグズグズしてしまったので気になってます。
492名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 08:27:58.13ID:zHpMBjAu
>>482
今現在コラボという名のクロスオーバーやってるけど、メインの脚本家がコラボ先の人なせいか既存キャラの描写とか関係性が変わってそれまでの作品とちょっと齟齬が生じているのと、既存キャラの1人が個人的にコラボ先のキャラとして作り変えられちゃった気がするから
あとはコラボ作品で新規参入した層がナチュラルに最新作age既存作sagdするからそれが癇に障るというのもある
493名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 08:49:04.63ID:KdmAa282
>>485
1.高いほうだと思う
自分が好きじゃないものを他人に好意的に見てもらえるかと考えるとそうじゃないよなって結論になった
2.かけた時間と評価は比例しない
むしろ渾身のネタをスルーされるほうがつらいw
3.数字の出ないアプリ使ってるから他人の評価も見えない
物理的に遮断する
494名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 08:53:38.13ID:/e5Q0L/G
>>485
・他人の自己肯定がどの程度なのかわからないので比べられないし何とも
ただあんまり否定はない
・思ったより、の思ったがない
反応や評価に気がついた時にこのぐらいかーと思うぐらい
そもそも反応はあまり求めてない感想とかはもらうの苦手
時間をかけようとかけなかろうと閲覧側には無関係じゃないかなと思うんだけど
「時間をかけて作った」ってフレーズが出てくるからには反応がかけた時間の対価のようなものになってるのかなと思う
・必要時(オフでどれぐらい刷ろうか考えるとか)以外気にしたことがない
485の場合は上記の通り対価になってしまってるのかなと思うので気にしないようにするには
他の対価(作品作りそのものとか書いた量で満足するとか)を探すのが良いと思う
ただ個人的には反応が気になるとか評価が欲しいとか悪いこととは思わないし気にしてて良いのでは

>>486
1思わない
2無いと言うか理想を語れるほど他国の実情を知らない
3行かない
良い悪いの話ではなく自分は日本があってると思う
例えば米国は自己主張をしっかり、日本はあまり主張しないとかあってどちらが善・悪ってものではないと
思うんだけど自分は日本の方が合ってると思うそんな感じ
4学生時代留学しててその交流がまだ残ってる
仕事で使う言語が英語で職場に海外から来た人がたくさんいるあと海外出張もある
495名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 09:04:45.19ID:/bPFe3WI
>>482
一次?二次?一次なら原作者がGOをだしてるならあまり気にしない(制作委員会とか版権元だけのOKは信じないけど)
二次に関しては片方のジャンルを踏み台にして私の推しスゲー!してる作品が多いからあんま好きじゃない
496名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 09:11:14.75ID:/bPFe3WI
>>485
1そんなでもない
2自己欲求を満たすために書いてるのでそりゃ私以外にはささんないよなって納得してる
3ウケを狙うから外すとがっかりするのでは?自分の萌えを吐き出して賛同されたらラッキーくらいに思ってれば気にならない
インフルエンサーになりたいとかそもそもの目的が人気者になりたいというのならウケるツイートを徹底的に分析するけど
497名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 09:36:57.19ID:rmcYxFP4
>>482
好きな作品の世界観が吹っ飛ぶから
学園ものと西洋ファンタジーがコラボして学校に火の玉吹っ飛ばす魔法使いが来たり
アイドルものと歴史物がコラボしてステージに甲冑と馬とか
その両方が好きでも(むしろ両方が好きだからこそ)世界観が壊れるのが耐えられない
あと絵柄が変わる(片方のコラボ元のレーターが描く)のも苦手

>>491
その他だけどフォロー外す
愚痴で頻繁にツイ消しする人ってめんどくさそうで接点持ちたくない
まだ堂々と愚痴る人の方が構ってちゃんなのかなと理解できる分怖くない(こっちもフォローしないけど)
アカウントはその人のものなので「私が不快なのでやめて欲しい」とは思わない
498名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 09:54:18.76ID:ZHDH6kXE
>>485
1 まぁまぁ
2 あれー?ってなるくらいでさらっと流す
3 分析材料にするといいかも 自分に直結させるんじゃなくて客観的に見られるため

>>486
1 思わない
問題がないわけでは無いけど 好きだから
2 日本
上手く世渡りすれば 住みやすいいい国かも
他の国も憧れたりはするけど
3 旅行ならフランスとか行きたいけど 住むレベルではない
4 隣に外国人達が住んでいて たまに言葉を交わす機会がある
499名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 09:57:56.57ID:5NuLs7vN
アンソロの寄稿依頼を受けたとき参加可否を答える返信期限はどれくらいあるのが普通だと思いますか?

初めて依頼をいただいたのですが自分の感覚だと返信期限が短すぎる気がして
この主催は企画運営能力に問題のない人なのか
逆に自分の感覚の方がのんびりすぎるのか気になりました
500名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 10:04:30.92ID:Rhfk9Dwh
>>491
1
色々ときついんだろうなーと思うだけでそれ以上は特に何も
501名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 10:08:20.34ID:ZHDH6kXE
>>491
C
だからTLで愚痴られるよりは 配慮を感じる
502名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 10:13:05.65ID:k9U/t3ON
以下に当てはまるもので思いつく曲を教えてください
二次元でも三次元でも、音楽のジャンルも問いません
DL配信などがされていて容易に試聴が可能なもの(出来れば該当する部分も)だと嬉しいです

1.メンバー紹介パートが、台詞だけではなく歌としてある曲
既知の例→SMAPのCRAZY FIVE(他のジャニーズグループにも同様の曲があるらしいことも知ってます)

2.歌詞の中にキャラ(メンバー)の名前が知らずに聞くと気付かない感じで仕込まれている曲
既知の例→ドリフェスのReal Dream、つり球の徒然モノクローム
503名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 10:23:37.93ID:GgYR8oc8
>>502
1→モーニング娘の女子かしまし物語
2→℃-uteの夢幻クライマックス
504名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 11:01:02.85ID:UWoeTxGF
>>502
1は思いつかない
2はアイマスの「オーバーマスター」
505名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 11:03:54.07ID:UWoeTxGF
あっごめん「オーバーマスター」の該当部分だけど歌っているキャラクターの名前が歌詞に織り込まれてる

優しさ欲しいと思ってる?→欲しい=星井美希
やっぱアンタには高嶺の花ね→高嶺=四条貴音
心(ココ)に響き渡らなくちゃ意味がないのよ→響き=我那覇響
506名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 11:11:49.54ID:Blh0+E01
>>502
2だけだけど
ももクロ「ピンキージョーンズ」(わかりにくくて面白い)
以下あんスタユニット
Switch「エメラルドプラネット」Ra*bits「Dream collection」
11/24発売の流星隊「メテオスクランブル☆流星隊」
507名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 11:19:30.33ID:Blh0+E01
>>502
1思い出した
チェキッ娘のチェキッ娘音頭
マイナーで古いから配信はないかも
508名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 11:32:15.88ID:Xf6eYBzZ
>>502
1、ゴスペラーズ「侍ゴスペラーズ」アルスマグナ「スターメイト」
2、林原めぐみ「集結の運命」(エヴァのキャラ)
509名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 11:51:39.10ID:hOLezlS3
>>491
4.人のtosツイは見に行かない
でももし見つけてしまったら気づかれにくいけど見えないわけじゃないtosツイでつぶやく事に陰湿さとツイ消しに不安定さを感じて幻滅して絵を見なくなると思うから3も当てはまる
510名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 12:07:54.11ID:uLwC8QWe
>>489
ふぇごでイベント進めてるか
普段読む時間がないから小説本読んでる
本なら短編集のがサクッと読めるしオススメ
511名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 12:42:11.04ID:2tfl0X6P
好きなキャラが向かえる結末で一番こうなったら嫌だなぁと思うものを教えてください
全部嫌じゃないという回答もOKです

1 愛のない政略結婚をして本人も特に嫌そうにしていない
2 最終回の一発ギャグで変なキャラとくっつく(変なキャラ自体はレギュラーキャラ)
3 同性愛者キャラが子供が欲しくて異性と結婚
4 どちらかの性別のキャラしか(ほぼ)出てこない作品のキャラが最終回で本編で存在を匂わせていなかった異性とくっつく
512名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 13:07:02.51ID:enWU5Jhu
>>511
単推しでカプ創作してないならどれもOK
キャラ本人が望んでるor嫌がってない範囲ならこういう話なんだと受け入れられる

カプ創作してるとしたら全部嫌
513名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 13:11:13.24ID:P5WlqlRK
>>485
1めちゃめちゃ高い
2作ってる時が1番楽しくて完成したら燃え尽きて新しい話を考え始める
投稿した時点で過去のことになるから特になにも思わない
3褒められるのに慣れてないからいざ感想来たりするとどうしていいかわからなくなって疲れる
あと解釈の好き嫌いがハッキリしてるから同じようなものが好きな人にだけ届けばいいと思ってる
でも他の人が言ってるように気にしてもいいと思う
物理的には作品投稿したあとにSNSをログアウトしてプライベートの予定を入れまくる
514名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 13:22:23.89ID:HXYrWzAg
>>497>>500>>501>>509
返答ありがとうございます
個人的には表に向けられる方が幻滅してしまうので裏で吐き出していたのですが実際はどうなのだろう……(表には投げていないが迷惑かけたり不快な思いをさせてないかどうか)と気になって聞いてみました
やはり愚痴自体があまり良くないとは思うので少し発散場所を探してみます
515名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 13:23:48.10ID:mAjPxKbl
>>502
1 Janne Da Arcの『What's up!』
曲の最初のメロでメンバーのパートと性格の紹介をする(名前は出てこない)
SpotifyとGoogle Play Musicにはあった

2 割と有名だけど、星野源の『ドラえもん』
しずか、出来杉、スネ夫は名前をもじって出てくる
そもそもキャラの名前を知らない人の方が珍しいから気付かないということはあまり無いかも
516名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 14:07:05.02ID:0pMo16yo
>>502
2.シンフォギアのRADIANT FORCEとか始まりの歌(バベル)とか
517名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 15:02:31.71ID:6cY3u/QZ
>>502
1.バビル2世
2.ラブライブ! 僕たちはひとつの光
518名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 15:58:00.36ID:YZPWlSd1
>>499
常識的に考えるなら3週間から1ヶ月
でも仲の良さと発行日や締め切りとジャンルと原稿期間にかぶってるかと依頼を送ってきた媒体による
スカイプよくする相手を通話で誘って期限1週間というのも有り得ると思う

>>502
1 在日ファンク「才能あるよ」
519名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 16:26:03.32ID:BzfTGUBY
>>502
2. ジョジョ その血の記憶〜end of THE WORLD〜
520名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 17:30:44.17ID:idt/WVH1
>>502
絶望ビリー マキシマムホルモン
デスノートのOP
キラは分かりやすく連呼して歌詞に入ってる他、
「得る、熱まさに〜」でエル
「免罪のワールド 制裁のワード」という歌詞には「world(ワールド)」→「word(ワード)」で、世界から"L"が消える。という意味が入ってる
521名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 17:41:58.97ID:/YwuBtxK
>>502
2 快盗天使ツインエンジェルの曲
ずっキュンFEVER☆純愛えんじぇるLOVER!!、エンジェルらいくに☆LOVEりたいっ!!をはじめとしてメイン曲はキャラクターの名前が歌詞に紛れてる
522名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 17:45:42.21ID:CCyVgrC8
>>502
1
・きゃりーぱみゅぱみゅ/きゃりーANAN
・ジェニーハイ/ジェニーハイのテーマ
 TV番組派生の中嶋イッキュウと芸人らとゲス川谷のバンド
 つべの公式チャンネルで聴けるし配信リンクもある
・MASOCHISTIC ONO BAND/Dangerous Groove Six
 声優ラジオ派生の別人設定のエアバンド配信はアニメロ位かも

2
・星野源のCrazy Crazy
 本人の名前ではないけどクレイジーキャッツへのオマージュでメンバーの名前が入ってる
 歌詞と名前を見比べないと分からないかも
523名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 17:50:45.70ID:+jN5EO8Y
>>511
1 本人が政略結婚あり得る立場・身分ならカプ萌しててもしてなくても平気
カプ萌も維持する
2 相手より一発ギャグでって点が嫌
3 作中で一度でも子ども欲しがってる等あれば平気なくて最終回でいきなりならキャラ解釈合わないから嫌
4 ありがちかなと思うのでまあ嫌ではないかな
524名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 18:33:33.13ID:vH4tzwyY
>>486
1 昔から続いてきた日本そのものや文化的なものはクソだとは思わないし
好きな物も沢山あるし日本自体はなくなってほしくないが
政治とか現代社会のシステムとかそういうところはクソだと思う
何故なら今の日本は所詮アメリカの植民地だしGHQの言いなりで作られた国だし
日本が好きだからこそ今の日本はクソだと思う
今の日本を全面肯定してる人は頭お花畑か反日売国奴だと思う

2 どこも短所はあるが、強いて言えば欧州、またはシンガポール
アメリカは理想ではない

3 行きたい

4 接してる
525名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 19:57:48.68ID:4nCpvhfM
キャラの髪や目、服や装飾の一部、重要アイテム等が原作とアニメで色がかなり違います
アニメの方が見栄えが良いためか、二次創作でもアニメ設定で描いて(書いて)る人が多いです
私はアニメを見たことが無く、今後見る予定も無いですし
原作の色の方が好きなので原作設定で二次創作してますが
「原作設定です」「アニメは見てません」と言うような注意書きはあった方がいいですか?
原作のカラー絵が少ないためか、原作を見ているファンでもアニメの色設定と原作の色設定が同じだと思ってる人が多いみたいです
526名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 20:00:53.69ID:E+tlBVD3
>>502です
たくさんの回答ありがとうございました!
一つひとつ調べてワクワクしてます
〆させていただきます
527名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 20:43:20.37ID:sqlkujwc
>>525
「原作設定です」とか「原作準拠です」だけでいいと思う
528名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 20:53:59.79ID:1szy1wNN
時折サークルがやってる「希望者あればポスターあげます」で会場掲示ポスターをもらったことがある人はいますか?
自宅で貼っているのですか?
それとも保管しているのですか?
教えてください
529名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 21:06:15.03ID:xfq6voz3
スマホってどのタイミングで充電してますか?

それと1日使って何%くらいまで充電減りますか?
530名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 21:25:16.02ID:mMeQgYUc
>>446>>447>>461
ありがとうございました。理由がしっかり書かれていて参考になりました
531名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 22:42:06.59ID:jDb18TiW
>>529
就寝中に充電(100%)
通勤・仕事の休憩中・仕事後に使用(60〜80%まで減る)
帰宅後に充電(90〜100%まで回復)
就寝前に使用→1行目に戻る
以前は朝100%→帰宅後30%とかになってたけど機種変したらかなりもつようになった
532名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/01(金) 23:56:56.18ID:+FKpnw4Z
>>510
ありがとうございます!
この機会に普段読まない本を読んでみます
533名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 00:56:15.34ID:MyDesMrs
>>529
残り20%ですとのお知らせが出たら充電する

0%まで減る(一日に数回充電する)
534名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 01:10:44.33ID:jL6aPFZG
企業主催のオンリーイベントの告知絵を描いたのが嫌いな人や界隈の問題児だという理由で不参加を決めたりしますか?
もしくは決めたことがありますか?

嫌いな人なら出るが問題児(単なるイタタではなくトレパクや金銭/対人関係で問題を起こしたことがあるなど)なら出ないなどバリエーションがあればそれも教えてください
535名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 03:50:33.44ID:TAD61Xh9
>>525
「原作カラーです」だけでいいと思う
536名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 06:01:50.98ID:p9ldMofs
>>529
・残量に関わらず帰宅してから寝るまでの間
・20%切るとアラートが出るのでそのタイミング

平日日中は仕事でスマホを触れないので、朝100%になってたら帰宅するまでに60%位になってる
休日は朝から晩までスマホ触ってるので、昼位と夕方位に充電する
537名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 08:13:14.65ID:BndbSTIv
全員女体化が珍しくないジャンルなのですが
固定カプの人が攻めAの女体化(単体やA一人だけ性転換している)イラストや漫画を頻繁に描いてるとリバやA受けも好むのではと疑うことはありますか?

1 疑う
2 疑うより認定する
3 単に女体化が好きなだけだと思う

自分が固定/逆カプ/リバかも一緒に回答してもらえたら助かります
538名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 09:31:19.45ID:0+I8nNSN
>>529
会社でも家でもPCの前に居るときは基本充電ケーブルに繋ぎっぱなし
つないでないのは寝る時と通勤時だけなので減っても70%ぐらい
機種が古いのと画面が大きくて電池食うのとで
朝から充電無しで移動中にゲームやツイッターやってると午後には20%ぐらいになる
一日は持たない
これでもバッテリー交換して持つようになった
539名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 10:50:08.03ID:thmbeg21
ふと気になったのでアンケートお願いします
Twitter等で見かける、漫画・アニメ関連画像の無断転載をしている個人(商用利用ではない目的で無断転載をしている人)は1〜3のうちどれが多い印象ですか?

1. 公式だろうが二次だろうがなんであっても自由に転載していい

2. 漫画やアニメのスクショ等公式画像は自由に転載してもいいがコスプレ含む二次画像を無断で転載してはならない

3. 2の逆で二次画像はいいが公式画像の無断転載はよくない

違法だと知らない、知っていても気にしない、或いは知っているが(本人の感覚では)許される範囲等の理由で各々無断転載をしているのだと思われますが、本人によるアウト/セーフの線引き?のようなものを感じることが多々あって気になりました
540名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 11:00:26.60ID:MnCG3fF/
>>529
寝るときに充電している
仕事中はスマホ使わない、帰宅後はPC使ってるので寝る前まで60%以上残ってる
休日はドライブのナビに使うので50%切ったら車のシガーソケットで充電してる
541名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 12:12:28.81ID:AopyBDjM
人間賛歌を探しています
解釈次第では人間賛歌と取れる、くらいでも大歓迎ですから心当たりある方は教えてください

解釈についての一例ですとBaba Yetuという曲は歌詞だけなら賛美歌ですが
ゲームの内容とその主題を踏まえて聴けば人間賛歌だと個人的には思ってしまいます
そういう背景込みでの緩い感じでも構いませんのでよろしくお願いします
542名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 12:29:03.24ID:9hAuoVui
>>541
前ここでこういう質問に出していいか賛否両論になってたから聞くけど
エロゲソングは駄目?男性ボーカルだけど
543名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 12:40:55.18ID:AopyBDjM
>>542
個人的には凄く知りたいのですが全年齢板ですし念のためNGとさせてください
大変申し訳ありません
544名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 12:46:47.35ID:9hAuoVui
>>543
レスありがとうございます
分かりました
545名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 13:16:53.96ID:+Zo2unGv
小説を書く人に質問です
単発の二次作品短編の場合は構想をねるとき
1.キャラのこんな部分が書きたいと、書きたい部分からイメージして進めますか?
2.またはオチから考えますか?
3.その他
最初は何から考えていくか教えてください
546名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 13:45:32.60ID:RBWopXq2
>>541
ごめん人間賛歌って?
例のゲームも知らないのでどういう風な解釈なのかいまいちピンとこない
ググったら出てきたのがジョジョのセリフだったんだけど鼓舞する感じの曲でいいのかな
547名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 13:57:12.23ID:cMsrk/k2
>>545
1にしていいのか
3かな?

「二人の帰り道が一緒になる話書きたい」「海にデートに行く話書きたい」みたいな感じで書きたいテーマが思いつく感じ
548名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 13:59:37.99ID:0oxPi9Fy
>>541
例がわかんないけど個人的に思う人間賛歌としてでもいいなら
あんさんぶるスターズのユニソン全部
アイドル育成ゲームだけどノベライズに人間賛歌の言葉が出てくるくらい人間に拘ってる話
fineの曲とか特にTryst of StarsとかUNDEADのアドニスソロ曲のSaql Faithとか
普通に聴いたらアイドルソングだけど
世界は美しいと思うことは人間賛歌かなあと個人的な解釈
549名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 15:30:56.76ID:YgzEyRCP
>>537
3
今までハマったカプ思い出したら攻めの方が女体化にしたらどう落とし込むのか考えるの面白そうな要素が多かったので攻めの女体化により興味あるというのはわかる
相手が同じで固まってるなら逆やリバも読むという程度
550名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 16:16:02.33ID:Oq7MYEev
>>545
3
書きたいのがキャラの側面だったりオチだったりテーマだったりもするのでマチマチ
例えば「素直になれない受けがハロウィンにかこつけて攻めにお菓子をねだる」のを書きたい、とか
「原作のこのエピソードの直前の二人の会話を書こう」とか
短編でも構想は「キャラらしさ」「(CPの場合は)その二人らしさ」を意識するかな
551名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 18:18:30.85ID:ODwXvmYF
激太りしたことある人に聞きたいんですが
1激太りした原因はなんでしたか?
2そのことによる変化はありましたか?何でもいいです(周囲の態度や自分の振る舞い等)
552名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 18:31:05.01ID:aOxSGhPi
>>529
基本的に寝るときに充電するけど、寝る前になくなりそうになったらその都度
通信料の料金プランを、使っただけ段階的に金額が上がってくやつにしてから1日で50%前後になる
だから大体充電は2日に1回(以前は毎日)

ガラケーからスマホに機種変するときに、充電しながら操作するのはよくない&
できるだけ充電を使い切ってから充電するのがいいってガラケーは聞いたけどスマホはどうなん?
ってショップ店員に聞いたらスマホもそうだと言われたからそうしてる
553名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 18:36:25.56ID:awwPlcCf
承り太郎のように虹で圧倒的に主人公攻めの多い作品を教えてください
554名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 19:04:31.88ID:XphkM09S
>>553
ぱっと思いついたのは銀魂とペルソナ4
555名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 19:11:36.72ID:wkqilWwD
>>551
1.薬の副作用
2.自分→一番顕著だったのは体調と体感の変化
暑がりになった/血圧が上がった/動くのが億劫になった/体育座りや後ろで手を組む時や頭を下に向ける時に肉がつっかえる事が多かった
人に会うのが恥ずかしかった/籠りがちになった/着れる服がなくなった/お洒落に気を使わなくなった
他人→元はBMI19くらいの痩せ型で急激に太ったから驚かれる事が一番多かった
太った理由を言ってない人に豚だデブだとからかわれたり体型を馬鹿にされる事が増えた
何も言わないと人は太ってる理由を不摂生だと決めつけて見下すことを知った
556名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 19:25:13.04ID:aX22Aay0
>>553
ドラマ火村英生の推理
洋ドラSHERLOCK
推理モノは探偵×助手が多いと思う
557名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 21:35:07.83ID:4vENO6LA
ジャンル掛け持ちの際Twitterのアカウントは分けますか?分けずに一つのアカウントで複数のジャンル・CPについて話しますか?
理由もあれば教えてください
558名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 21:38:04.80ID:CrgjZ31+
>>541
go!go!vanillasの『人間讃歌』というそのまんまのタイトルの曲はある
個人的な印象だとTHE BACK HORNの『枝』とかかな
THE BACK HORNは死生観とか生きるとはみたいな曲をよく書く人達だから割と通じる所はあると思う
あとはジョジョのメインテーマが人間讃歌だから
その背景を考えるとジョジョの主題歌はある意味で人間讃歌の要素があると言えるんじゃあないだろうか

あとめっちゃ有名だけど『にんげんていいな』
559名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/02(土) 23:35:27.11ID:nOYOgLuF
>>483-484>>492>>495>>497
ありがとうございました
完結作品への蛇足感、改変、贔屓、世界観崩壊など
どの意見も参考になりました
560名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 00:01:26.91ID:9CtMIRje
>>548
>>558
ご回答をありがとうございます!
全部探して聴いてみます
しめます
561名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 00:09:50.10ID:ds3KPJg2
字書きの方に質問です
ト書き、本文は縦書きで書いていますか?
横書きで書いていますか?
562名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 00:24:47.51ID:OIDs3/PC
>>537
1 疑う 自分は固定派
ほぼ似たようなジャンルにいるけど単に女体化が好きなだけならA以外も同じくらい女体化すると自分なら思う
認定まではできないけどその人はA受けを好みとして明言してないだけかもとは思う
563名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 01:03:12.19ID:SKwhBw86
>>561
オフ用原稿なら縦書き
オフ原稿の下書きならブログの非公開記事に横書きで書いたのをコピペして貼りつける事もある
ネットに上げるのは横書きのまま
564名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 01:32:29.28ID:avSJyiob
>>561
横書き
ジャンル的に原作も横書きでアルファベット専門用語が多いので
縦書きではどうしても読みづらい
565名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 01:56:04.22ID:GkPT2r5r
>>537
逆は地雷ではないけど読めない固定
基本1だけど場合によっては3
公式でメインキャラの性別逆転絵が描かれたことがあるんだけどそのAが可愛くてAB者もよくにょたAを描いてた
そういうレアケースなら3
566名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 05:53:49.00ID:R73S31VK
>>553
プロメア
567名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 08:02:14.43ID:ZhClp4Iu
>>553
556で言われてる探偵ものでメルカトル鮎シリーズ
あと御手洗シリーズ
568名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 08:26:20.40ID:G7OWckWp
>>537
1 疑う
例外的にさすがに女体化攻めがペニバンで
男のままの受け掘ってる絵や漫画があったら疑わないけど

自分はジャンルによって固定か別軸リバかが変わる(同軸は苦手)
これはそのジャンルでBL萌えし始めた最初からずっとそうで、
同じジャンルで固定からリバに行く事はない
固定の場合、受けが攻める事より攻めが受ける事が地雷の方が多い
だから受けが女性キャラといる事より攻めの女体化の方が警戒度は高い
569名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 08:59:38.43ID:QrzXiOHC
511です

>>512 >>523
回答ありがとうございます
状況によって受け入れるか否かは変わってくるのですね
570名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 10:41:45.23ID:H2MjK8V5
漫画の人気投票の結果が「1位が主人公・2位と3位がサブキャラ・9位と10位がメインキャラ」だったとします
投票の結果を発表した巻頭カラー(上位10人のみ登場)で主人公が一番大きく描かれ
その隣に9位と10位が立ち、2位3位は控えめな位置に居た場合

@2位や3位のサブキャラのファンだったらどう思いますか?
A9位や10位のメインキャラのファンだったらどう思いますか?
571名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 11:11:25.33ID:jASrd2Gg
>>570
@いつもの集合絵のキャラ横にそのキャラの順位が情報として添えられてるパターン
A最初からランキング順を意識して差をつけて描かれるパターン
どっちもあるから@だなって思うだけ
572名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 11:21:56.42ID:+RnmetWI
>>570
@、Aどっちでもちょっと残念に思う

人気投票の結果発表なら順位が上のキャラが目立つ位置に描かれるのが自然だと思うのと
主人公の隣にメインキャラがいる絵はたぶん普段から見慣れてるので
主人公の隣にサブキャラがいるっていう滅多に見られない絵を見てみたいから
573名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 11:58:23.59ID:mscH/D2x
>>570
どっちのファンだったとしても人気投票結果の書き下ろしなら
順位高い順に大きく描けばいいのにって思う
574名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 12:02:57.06ID:wOMi2TAC
>>570
1.人気投票の結果絵はファンサービスのようなものだと思っているので
時間を使ってわざわざ投票したのに(最近はネットですぐできるけど)残念だなと思う
2.珍しい構図の絵がみれて嬉しい
一枚絵だけで嫌な感情にはならない
575名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 12:11:13.61ID:8ThAECy2
>>570
どっちの立場でもがっかり
普段脇にいるキャラなんだからこんな時くらい目立つところに大きく載せてやれよと思うし
どの順位でも結局メインキャラを前に押し出すなら人気投票の意味なくて萎える
576名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 12:12:39.89ID:lsrqkD/Q
今まで部数アンケートを取ったことのある方に質問です

1・どんな方法でアンケートをしましたか?(Twitterやpixivの投票機能、Googleフォーム等)
2・希望数と実際の頒布数の差はどれくらいでしたか?差し支えなければ実数で教えてもらいたいです
3・その時の活動ジャンルや傾向を教えて下さい(ソシャゲ・BL等)

よろしくお願いします
577名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 12:36:59.15ID:KlTs9+I8
>>570
人気投票の結果発表のカラーなら1〜3位くらいは大きく描かれてるものが多いし
メインキャラが4〜6位とか割と上位なら気にならないけど
ギリ10位以内に入れたって位離れてるとどちらの立場でも違和感はある

>>537
1の疑うで固定
攻めだけに拘るあたりが臭いと感じる
特に自分が見てきた中でもAB王道A受けマイナーで
Aがイケメンや可愛い系のキャラで攻めだけ女要素盛りするパターンは
逆リバA受け後出し宣言する人多かったのでかなり警戒する
578名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 12:59:28.21ID:bdjQncPi
二次をやっている動機の一つが
好きな作品が完結後に後付け設定で不快な改変をされたことや
ゲストとして登場なのになのに不遇で嫌な扱いをされたことです

それが許せなくて後付け設定は無視して書いています
こういったネガティブな理由で創作をしている人の作品は読んでいてわかるものでしょうか
また、そういう書き手に対してはどんな印象でしょうか
579名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 13:04:02.93ID:JsxHVTzs
トラウマというほどではないが嫌な思い出がついてしまい今まで当たり前だったことが辛くなったエピソードを教えてください
(恋人との別れ話に使ったチェーンの喫茶店に何となく入れなくなった・毎日聴いていた曲がカラオケで滑ってから聴けなくなったなど)
克服した方はそれも合わせてお願いします
580名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 14:36:24.16ID:IriKqDD+
アンケートお願いします

ツイッターのアカウントをジャンルごとに分けていてフォローも基本ジャンルの人にしている人に質問です
ジャンルでアカウントを分けていない人が知らない別ジャンルに移行しました
この場合フォローは続けますか?
親しさによりますか?
581名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 15:01:44.06ID:qtC83eai
>>580
リムる
オフで交流あってもツイはリムる
582名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 15:14:40.85ID:tZ5ZFrRA
>>580
頻度が多くなければそのまま
同担解釈違いよりよっぽどいいから背景としてフォロー続けるけど頻度多ければリムる
583名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 15:15:48.40ID:ds3KPJg2
561です
>>563>>564
回答ありがとうございました!
584名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 15:25:30.00ID:Rdc/+epb
>>580
フォローは外す
bioにジャンル移動した人は外すことを書いてる
585名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 15:37:13.68ID:wxCVJYDB
>>580
親しくしてる、もしくは絡みはあまり無くても好意を持ってたらフォローは続ける
そうじゃなければ多少絡みがあっても切る
586名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 16:19:53.79ID:qJS5cBZc
Twitterにアップされる画像で全年齢と成人向けで垢分けしてほしいと思う性描写のボーダーラインを教えてください
※Twitterにアップされるのは作品の一部だけ、完全版はpixivに誘導
1少しでも匂わせたらアウト
2目元、口元など顔の一部だけ
3表情(顔全体)
4脱かけている服、下着着用などで局部は見えない
5胸や下半身はスタンプなどで修正されている状態
587名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 16:35:24.09ID:dTwVBATr
>>578
作品を深堀りしたり派生作品まで追うような人がその設定無視した作品書いてたらなんとなく察する
後付け設定を公然とdisってたら嫌な気持ちになるけど
そうでなければなかったことにしたいんだろうなorそういう時間軸で書いてるのかも?と流す

>>579
どっちも自分が悪いんだけど
・厨二病の頃に二重人格を装ってたせいで創作物に二重人格キャラが出ると黒歴史を思い出して読み進められない
黒歴史になる前はむしろ好きだった
・リアルでTSの人をそうとは知らずに過剰に女性扱いしてしまい
後でその人の友達からバレ&その時の態度への指摘を貰ったのが割とショックで
未だに可愛い系の容姿の初対面の女性が怖い
態度を注意されたこと自体は結果的に良かったけど反動で自然な対応もできなくなった
ついでにそれまで何とも思ってなかったTSや男の娘属性を意識して避けるようになった

克服しきってはないけど時間でちょっとは薄れてきたかな
588名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 18:16:05.68ID:bN3GHenD
アンチの発言によく「○○(アンチ対象)は運営に贔屓されてる」と言うものが多く見られるのですが
嫌いなキャラが運営や原作者にお気に入りだとか嫌いなキャラの作画が良すぎると言い続けるのは苦痛ではないんですか?
推しが「贔屓されてる」と叩かれることが多いので余計に辛くないのかなと思ってしまいます
アンチの心情の想像でも構いませんし自分がアンチの場合の心情でも構いません
589名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 18:31:48.07ID:m0GOWZ3s
>>588
想像だけどそういうことを言う人の本音は
運営に贔屓されてゴリ推しされてるから目立って見えるだけで
『実際の人気(or魅力・性能etc)は全然たいしたことない』の括弧内の部分だと思うので
要は叩きの一環だから別に苦痛じゃないんじゃないかと
590名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 19:05:13.53ID:eqTy2OF9
自カプをAB(BL)としてABは公式相棒同士設定で
BがAに対してもし俺が女だったら絶対お前と結婚する
という台詞が原作にあった場合
美味しいBL燃料として普通に萌えますか?
それとも馬鹿にされていると感じるor男女や女体化を想定して萎えますか?
591名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 19:12:31.14ID:C+tjcbQ0
>>590
普通に萌える
592名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 19:19:09.27ID:ZUTZiti9
>>590
BLとかじゃなくて信頼や友情みたいな絆感じて熱くなるかな
信頼しつつ冗談言い合える砕けた関係になったんだなって
593名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 19:23:16.93ID:LVwtlzrs
>>590
男性であるBの目線から見てもАは男として魅力的だと言う意味だから萌えるし、同性としてそこまで相手を評価出来る関係であるという部分ではめっちゃ燃える
594名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 19:25:36.75ID:p3RkEeFg
>>590
それだけ相手への好意があるってことなので萌える
でも男の状態では恋愛にはなりえないとも取れるので少し残念にも思う
595名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 21:06:10.08ID:ZOeqUPqD
主にサークル活動をされている方にアンケです
自分が元々フォローしていたほぼ壁打ちサークル(かなりフォロバを絞っている)
が急にフォロー、フォロバをしまくってきた場合率直にどう思いますか?
ジャンル的には丁度旬を過ぎています
596名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 21:07:23.36ID:WWK+kxPP
>>595
営業フォローきたなこれ
597名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 21:19:56.49ID:a5SZZ7lU
>>595
特に何とも思わない
ただこれは普段自分はフォローしてくれた人がこれまで壁打ちだったかどうかを確かめることをしないからかもしれない
598名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 21:21:31.84ID:FB2gOVD8
>>595
何も思わないというかされてもわからないと思う
599名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 22:18:18.66ID:Ft4FeyqS
>>595
理由が書いてなければ営業だと思っちゃうな
例えば自分の作品への感想をくれながらフォロバとか、交流アカに変えますみたいなこと言ってれば気にならないけど…
600名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 23:01:42.84ID:eleom4SA
>>595
使い方変えたのかなって思って特に態度変えることなくそのままでいるけど、
呟きの内容(構ってちゃん系の呟きとか)やその後の使い方(誰にもいいねしないとか)によっては
「ちやほやされたいだけかな?」って思ってしまう
601名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 23:46:34.50ID:rAflqC/Z
>>595
特に何も
壁打ちやめることにしたんだなぁくらい
602名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/03(日) 23:53:38.68ID:UMiLNGxw
バトル物やファンタジーで主人公が闇堕ち負傷や誘拐気絶で離脱して主人公が復帰するまで
視点が一時的に他キャラに移って操作出来たり行動するのが昔から好きでそういう作品を発掘出来ると興奮します
同じシチュ?性癖?の方いますか?
また上記シチュでおすすめの作品があれば教えてください
603553
2019/11/03(日) 23:59:15.58ID:frA/33Vl
遅くなりましたがご回答ありがとうございました
604名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 01:15:07.37ID:v1v3o5Sb
>>602
わかる気がする
オススメは知ってそうだけどFF7
主人公が精神崩壊してる期間は別キャラを操作する

あとはゲーム以外でもよければRe:ゼロから始める異世界生活
アニメ化もしたネット小説(ラノベ)なんだけど
これも主人公が精神崩壊することがあって、その間は別キャラに視点が移る
605名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 02:05:49.85ID:ounKTR5h
>>602
ポポロクロイス物語2
中盤で主人公が呪いにかかって寝込む
ヒロイン視点で仲間とともに呪いを解くために結構長い期間奔走する
主人公の呪い解いたら色々あって今度はヒロインが離脱したり戻ってきたりする
606名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 02:54:41.19ID:v8ap3S4+
>>588
公式の贔屓と信者の基地荒らしっぷりにうんざりしてアンチ寄りになったキャラがいるけど
それ自体はただの事実だから「贔屓されてるからAだけ作画がいい」と口にする事には特に苦痛は感じない
ちなみにそのキャラの基地信者は普段は「Aは贔屓なんてされてない!」と言い張ってるけど
ちょっとでも他のキャラが活躍すると例えそれがメインキャラでも「贔屓されてる!」と仕返しのように騒ぐ

>>539
あくまで自分が普段使ってて見かける範囲での印象だけど2かな
公式画像(それ用に配布されたものではない)を勝手にトリミングしてアイコンに使ったり
ツッコミやbotなどに公式のキャプチャを使ったりする人間は特に探さなくてもメチャクチャ見かけるけど
二次の転載はそれ程見かけない
自ジャンルが年齢高めの長寿ジャンルのせいかもしれないけど

>>534
ない
嫌いな主催の個人オンリーなら迷うけど企業主催ならその人に自分の個人情報が渡る訳でもないし
告知絵なんて誰だったっけ?って位会場では見かけないから全く気にならない

>>528
差し入れしたら「×時に取りに来て」と言われて貰った事がある
卓上サイズ(B3とかA3位?)の小さいポスターだから箪笥に貼ったけど上から他のポスターが重なってる
607名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 06:52:04.27ID:WbzGg7rF
オリジナルのアマチュアアニメはどこに投稿されることが多いでしょうか
608名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 10:30:09.35ID:LLdUCjQ6
>>589>>606
ありがとうございます
確かに「贔屓されてる(わりに人気がない、もっと人気あるキャラがいる)」ので納得しました
でも私だったらやっぱり苦痛に感じます人気なのに推しが不遇だったこともあるので認めたくなかったし「不遇だ!」と叫ぶファンも見てて辛かったです

私含め贔屓優遇されてるのは事実だと感じてるファンも多いのですが「不遇だ!」と叫ぶファンもいるので申し訳無いですがそれを言うのも角が立つし黙ってます
609名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 11:07:08.37ID:wgwENKB8
>>587
579です
回答ありがとうございました
二番目に関しては587さんにあまり非がないような気もしますが後から指摘されて恥ずかしくなる系の失敗は他人が絡むこともあり傷が深くなりがちですね
やはり時間が一番の薬ということでしょうか
締めます
610名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 11:09:25.88ID:yutCaNiY
>>602
好きかどうかは物語や操作できるキャラによる
おすすめはクロノトリガー
主人公離脱のままクリアもできて個人的にそのEDが一番好きだった
611名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 12:35:25.70ID:g0NlZ3Mz
女性にお聞きします
・少女漫画苦手or読んだことない
・蛇や座居るのような男性アイドル系が苦手・興味なし
・月9などメロ系のテレビドラマが苦手

↑小学生の頃にこれでクラスの中では浮いた存在でしたが、どれか一つでも当てはまる方はいまどのようなジャンル・CPにいますか?
自分はキララ系に落ち着きました
612名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 12:48:07.94ID:uS0thsJD
>>611
全部当てはまるけどそこそこ有名少年漫画・ゲームジャンルに嵌まることが多い(嵌まるカプはマイナー気味の男女が多いけど)
613名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 13:04:56.19ID:/31rAryS
>>611
全部に当てはまるけど90年代飛翔を十年くらい延々とループしてる感じ
松や刀には全然興味湧かない
614名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 13:28:50.21ID:SHsJmxon
>>611
飛翔回遊
時々洋画洋ドラ
615名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 13:42:57.39ID:fPB4c82T
>>611
ゲーム(RPGなどのアイドル育成や恋愛が主軸ではないもの)中心
時々飛翔などの少年・青年漫画
616名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 15:30:44.95ID:W2XogwbP
>>602
わかる 主人公がいないところで主人公のことを話してるのが好き
パッと思いついたのだとTOA、FF9
FF9は離脱自体はかなり短いけど、それとは別に仲間が2組に分かれて行動する場面が何度かある
617名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 15:54:08.36ID:VEVOJB7k
>>611
下二つ当てはまってます(少女漫画はほとんど読まない)
20年くらい前に発売されたのゲームジャンルで活動してますが、描いてる内容が少女漫画っぽい…
618名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 16:16:18.34ID:w8Op5mo/
>>587
578です。参考になりましたありがとうございました
619名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 17:29:48.47ID:ounKTR5h
>>611
ギャグメインの少女漫画は読んでたけどそれ以外は当てはまる
基本的にゲームジャンル
昔の竜探索4コマ劇場や携帯獣4コマ劇場みたいなの描いてる
松と刀もハマったけど二次はギャグネタしか読まないし描けない
飛翔系は原作・アニメを一読者・一視聴者として楽しむだけで創作はしない読まない
620名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 18:13:14.31ID:1hj9uLep
自分は平凡×美形とか美形受けが大変好みなのですが
友人にあんたが好きなキャラは怖くてゴツイ顔だから美形じゃない
美形受け好きと名乗るのは違うからやめるべきではと言われてしまいました
自分は切れ長の目で目元や眉がキリっとシュッとしてる顔のキャラを美形と思っていたのですが違うのでしょうか
もちろん人によって好みは変わるのかなとは思うのですがどういう顔をしたキャラを美形と思う人が一般的に多いのか気になります
皆さんはどんな顔をしたキャラが美形だと思われますか?
美形だと思う特徴またはこのキャラは美形だと思うというキャラの例を上げて下さい
621名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 18:14:43.73ID:ALb4tOT7
>>611
下二つ該当、少女漫画は恋愛のドロドロ展開がなければ読んでた
ジャンルは少年漫画、青年漫画、ゲーム(恋愛物以外の主にアクション系)を行ったり来たりして
最終的に一次でホームコメディを描いてる
622名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 18:58:25.19ID:oRUI3Dz5
>>611
全部当てはまる
いわゆる美少女動物園で活動してます
たまに昔のゲームジャンルを見たりもします
623名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 19:05:26.69ID:uyx64rc1
>>611
下二つ該当 少女漫画はストレス溜まらないやつなら読んでた
少年漫画かホビアニジャンルにいる
624名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 19:21:32.58ID:ToEEgugp
>>620
男性の美形でいうとやや中性的で繊細なイメージ
顔全体のバランスが整ってるのは大前提で艶のある髪、柳眉、長い睫毛、真っ直ぐで細く高い鼻、すっきりした輪郭といったパーツを持つ人
よほど変でない限り目の形は切れ長でもぱっちりでも糸目でも三白眼でも何でもいい
(例:殺生丸、朽木白哉、跡部景吾)
年齢に応じて皺はあってもいいけど髭があると美形より「精悍」「男前」という感想になる
でも可愛らしさをキャラに求める人はシュッとした青年の時点でゴツいと感じそう

あと公式が美形扱いしてるならどんな絵柄や外見でも美形ってことにしとく
625名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 20:27:53.43ID:NjwJRPy+
>>611
1はプリキュアとかそういうバトルものやプリパラみたいなアイドルもの以外当てはまる
他は全部当てはまる

基本ゲームジャンル
あと特撮とかホビーアニメ
あんまりドロドロしたり湿っぽくならないやつならロボットアニメ

それといわゆる美少女ブンドドみたいなタイプやアイドルものの深夜アニメだけど
最後のはプリキュアとかプリパラとかの少女漫画の延長線でハマってるから
この条件からはスルー対象になるかも
626名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 22:00:25.85ID:/ML+CV0n
字書きです
サイトを畳むことにしたのでpixivに作品を移行させようと思っています
しかし載せている小説が約3千〜3万字と物によって文字数のばらつきがあります
どのようにアップするのがいいでしょうか?

1.単体でアップ
2.複数纏めてアップ
3.タイプ毎に纏める(ほのぼの、シリアス等)
4.上記の複合型(○文字以下は纏める、短めのシリアスは纏める等)
5.その他
627名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 22:10:34.64ID:s/SiCYqh
4かな
5000字以下のものはタイプ別に数話まとめる感じがいいかと
「ほのぼの詰め合わせ・1」的な

余計なお世話だけどジャンルの勢いによってはアップは一気にやらない方がいいと思う
「私の新作がサイト移行連投奴のせいで流された」って愚痴はよく聞く
こういう批判を避けるためにも字数少ない話はまとめておいた方が無難だし
そうでなくてもページ埋めるような勢いの連投作品は読まれにくい傾向にある
(投稿ペース落ち着いたジャンルならこの限りじゃない)
628627
2019/11/04(月) 22:11:03.63ID:s/SiCYqh
ごめん
627は
>>626
629名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 22:12:47.74ID:v1v3o5Sb
>>626
2か3
まとめて欲しい、かつ投稿感覚には気をつけて欲しい
サイトに載せている作品の量にもよるけど、以前似たようなことを自CPでやった人がいて
長くても1000字程度の作品で検索結果が1〜2ページ埋め尽くされてしまった
正直心象は良くなかった
投稿が活発なジャンル・CPなら良いと思うけど、そうじゃないなら少し開けてくれたら助かるかな
630名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 23:02:43.32ID:g0NlZ3Mz
>>611ですが結構似たような方がいてとても安心しましたし、飛翔ジャンルが多くてなるほどなと思いました
少女漫画なら人間関係のもつれ、少年漫画ならなかなか勝てない敵など、結局は何をストレスと思うかですかね
たくさんのご回答ありがとうございましま
631名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/04(月) 23:27:10.26ID:WQQ+jCMS
>>606
539です
ご回答ありがとうございました

先日二次は駄目だから公式を〜と言っている人を見かけ、色々思う所があっての質問でした
632名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 01:20:51.05ID:AYyo7qju
家で暖房器具がなくてもいられるくらい暖かい服ってありませんか?
古いコート着たりしますが一着しかないし洗濯しづらいしかさばります
ニットとかフリースとか裏ファー素材とかの服を着てるだけじゃ寒いですよね?
633名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 01:38:43.71ID:tAnHyLnV
>>632
エアコン・ストーブのない部屋で10年暮らしてます(関東)
結論から言ってそれ単体で十分という衣服はないと言うか使い勝手が悪いと思います
(言われている通りかさばる、洗濯しづらい=替えが効かないし高コスト)
機能的には冬山登山用の装備(ウエア重ね着)が一番求めるものに近いはずだし
極端な着膨れもしにくいですが、アウターは防水素材でガサガサするため
日常では登山用ベースウェア+ミドルウェアあたりが落としどころだと思います
(特に家の中で活動するなら脱ぎ着で調節できる重ね着の方がいいです)
インナーをユニクロでそろそろ出てるはずの「極暖」「超極暖」あたりにして、
アウトドアショップへ行ってそこそこのお値段の装備を試着してみてください

家の中で特に動き回らないなら、着る毛布がわりに
大判の電気毛布をまとっておくのが一番手っ取り早く暖かいです
634名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 02:17:41.61ID:Rsd7WKiE
>>632
家でそういう使い方なら厚手のタオル地のガウンというかコートに近いものなら暖かいかも
物がタオルなので洗いやすいし

インナーに暖かいものは必要
釣り番組とのコラボでの暖かいインナーとか良かった
釣りは基本屋外で長時間じっとしてる必要があるものだからかなり防寒性が強い
635名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 02:27:43.92ID:MB65htl4
>>632
冬の格好が暖かいのは分厚い物を着ているからもあるけど、それぞれの服の層に挟まる空気が体温でじわじわ暖まり相乗効果が起きているという方が大きい
なのでむしろ一枚で済ませようとする方が寒くなる
上に出ているようなユニクロ等の暖かくなり易く薄い下着や薄いダウン、厚手のパーカーやフリースとレイヤーを重ねるのがオススメ
生地の厚さを調整すれば腕や肩が動きにくいことも起きにくいよ
足先はタイツやレッグウォーマー等安価な物でも温め効果は高いし、いっそ電気毛布や着る毛布系のすっぽり足を包むやつにしてもいいと思う

あと話はズレるけど生姜紅茶飲むと数時間は体内熱くなるのでもし飲める人なら是非
636名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 02:40:30.73ID:xU/PHOEM
>>632
上に沢山出てるように基本は重ね着
ハイネックで首を囲うと相当違うからハイネックインナーお勧め
重ね着して最後に綿の多めなドテラ羽織るのもお勧め
637名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 02:57:51.42ID:LLQI74pk
>>632
ヒートテック重ね着
タートルネックの上に丸首のシャツを重ねると大分違う 1枚は千円しないイオンのものを買ったりするけど値段の割に案外良い
100均ショップのワッツの「ぶあつうございます」とかいう名前の靴下は百円なのに分厚くて暖かくて寝るときに重宝するんだけど今年は見かけなくて残念
お酒がいけるなら養命酒が出してるフルーツとハーブのお酒をお湯で割って飲むと結構ぽかぽかするし一本辺りは安いのでコスパが良い
638名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 06:47:34.34ID:O9jAP8Jj
>>632
去年グンゼが出してる防寒下着の中でも最高ランクのやつを着てたら真冬でもそれ+上にフリース1枚くらいで外にも出られた
元値は一枚4000円くらいしたけどスーパーの割引日とかに安く買えると思う
639名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 09:42:52.66ID:NXSdi+tp
>>632
登山用品まではちょっと…て時はワークマンの防寒系いいよ
家の中だし低価格でもなかなか保温力ある
640名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 11:37:56.80ID:rEl/r++e
>>602
ニーアオートマタ
641名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 12:37:20.19ID:Cl0bNCR+
おっさんずラブの連ドラ版一期の本放送中に春田はちずとくっつくと
予想していた人はそれなりにいたにでしょうか
642名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 12:44:08.35ID:zBeIqn/L
二次創作において原作の考察や深読みが好きまたは得意な人とそうでない人にはどんな差があると思いますか?
643名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 12:55:19.15ID:rEl/r++e
戦争とかが起きたわけでなく、いつもと変わらない平和な日常の街並みなのに自分(自分たち)以外の人間が一人もおらず静まり返っている
あるいはそのような街の中を冒険するみたいなシチュエーションがある作品を探しています。媒体は問いません
藤子F系作品(鉄人兵団・動物惑星・みどりの守り神等)、小説「ターン」、漫画「ZONE」などは知っています
644名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 14:01:13.31ID:9VUTY32d
>>602 わかる
FF6
群像劇風なので途中味方が複数グループに分かれたりして操作キャラが頻繁に入れ替わる

からくりサーカス
からくり編・サーカス編それぞれでダブル主人公どちらかに視点が変わる
また序盤は主人公→ヒロインの視点だったのが、終盤で片方の主人公が闇堕ちした際はヒロイン→主人公の描写がメインになる
長いけど漫画がおすすめ

>>643
青年漫画「刻刻」
厳密には日常の街並みの中に自分たち以外にも人はいて、
ただ時間停止してるので自分たち以外は動かないシチュエーション
個人的にとても良い作品だと思うけど希望と違ったらごめん
アニメ化もしてるけど漫画がおすすめ
645名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 17:40:31.24ID:/+/04WFU
>>642
子供の頃からよく読書しているかしてないか関係してそう
646名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 18:13:25.37ID:NtdITBxb
原作でどういう描写があれば公式カプだと思いますか?

1.告白→OKの返事シーンがある
2.「好き」等の直接的な言葉は言っていないがほとんど告白に近い言葉を言い、相手も好意的な返事をした
(例「今後ずっと傍に居て、一緒の墓に入りたい」→「喜んで」等)
3.付き合ってる、結婚してる(告白、プロポーズシーンは無し)
4.告白や付き合ってる描写は無いが肉体関係がある
5.AがBに片思いしており、告白はしていないがBはAと付き合ってもいいと思っている(恋愛感情は不明)
6.はっきりとお互いが好きだという描写がある(告白はしてない両片思い)
7.手が触れ合ってお互い赤面する等、相手を意識している描写がある
8.原作者がSNSやインタビューで「この2人は付き合ってます」または「(描写はしないけど)今後この2人は付き合います」と発言する
9.公式イラストやグッズでデートや指輪の交換等をしている
10.原作者監修の公式ガイドブック等で「2人は付き合ってる」とコメントされている

その他、公式カプだと思える描写や、よく公式だと言われているが個人的に納得できない描写がありましたら教えてください
647名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 19:45:18.95ID:RS4EC8N0
>>646
ほぼ全部公式と言って良いと思うけど個人的には4と5はちょい微妙かな
その時の展開や表情で受け取り方かわりそう

公式だと思えない描写はただ喧嘩してるだけのもの、一方的に相手をdisってるもの、片方をageるために片方がsageられる描写など
喧嘩っぷるとかで人気になる傾向だけど自分は嫌いというか理解できない
推しがこのパターンでsageられてること多いから余計に嫌
648名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 19:49:12.19ID:hHExOi1W
>>537
2で自分は固定
攻めの女体化書き出す人は今のところ全員逆カプ読んでるから信用してない
649名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 20:01:17.77ID:/+/04WFU
>>646
1から6が公式に感じる
7は微妙
8910は原作で完成した作品として見るので後付け設定に思う
好きなカプ嫌いなカプ問わず原作の中でちゃんと描写しろよと嫌な気分になる
650名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 20:09:12.72ID:CmD57bEU
>>646
4,5,7が微妙
4は単なるセフレで後からそれぞれ別の相手と恋に落ちる可能性があるし
5はB側はあくまでも「付き合ってもいい」で「付き合いたい」ではないので
後から別の相手に「付き合いたい」になる可能性がある
7は赤面するのがお互いだけって断定できるなら公式って言ってもいいかもだけど
他の相手にも同じシチュなら同じ反応する可能性があるなら公式とは言えない
651名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 20:23:34.46ID:jki90VVN
>>646
1〜3、5〜8、10は公式カプに感じるけど
三角関係を主題にしたような作品だと1、2、5、6も完全に決着がつかないとわからないかなと思う
652名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 20:46:07.00ID:WmoLhJzA
>>646
公式カプだと思う→1、2、3、8、10

公式カプとは思わない→5、6、7

4→描写とか文脈による
付き合っているということを示すために肉体関係が示唆されてる場合は公式カプだと思うけど
そういう意味では無さそうなこともあるので(セフレっぽい、どちらか片方に本命が別にいる、割と軽率に関係を持ちそうなキャラ等)公式カプではないと思うケースもある

9→キャラによる
お互いにくっつきそうな相手がいないなら公式カプの印象になるけど
どっちかが他のキャラに片思いされてるとかハーレムものとかで相手が不確定な状態なら公式とは言い難いかも
653名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 20:54:54.50ID:I6SFa62I
>>646
公式カプと思うのは123
4はセフレもレイプも入るし
567は両片想いでカプじゃない
両片想いは極端かもしれないけど片方が死ぬとか洗脳されるとかで
「カプ」にならない可能性もあるので含めない
8910は原作中で描かれてないので作中に全く描写がないと微妙
654名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 21:11:49.21ID:hAX0b2ca
>>646
4 5 7 以外は公式カプだと思う
655名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 22:03:23.67ID:6YMw74RR
人物名を伏せて表記するときにアルファベットのAやB以外の表記方法と言ったら何が浮かびますか?
656名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 22:08:14.38ID:iBErf6VK
>>646
公式と思うのは1、3、6、8、9、10
2は直接的な言葉じゃないから解釈分かれる時がある、4は世界観やキャラによる
5は両片思いなのかすら微妙なので公式とは言い切れない
7はキャラの性格による
657名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 22:21:49.38ID:XXaabj/p
>>646
9以外は公式カプだと思う

>>655
記号
◯○とか△△とか
658名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 22:28:27.78ID:wkLVQs/K
>>655
伏せていると言うには微妙なラインかもしれないがひらがな表記
659名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 22:32:48.54ID:qJwwzWoN
>>646
4,5,7,9以外は公式カプだと思う
4は散々言われてるけどキャラと設定による
5と7はライバルキャラや片思いキャラや初心なキャラでもよくある描写だから微妙
9は原作者の描き下ろしなどは公式だと思うけど
原作者が関わってないアニメの版権グッズとかは公式じゃないと思う
660名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 22:41:33.57ID:QHBWL+jH
>>655
同僚、店員、友達、などの役職呼びや大まかな分類呼び
661名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/05(火) 22:41:41.58ID:eRh6jyGO
心中や逃避行をテーマにした歌を教えてください
・心中、逃避行からの心中、もしくは逃避行しているところで終わるが明るい未来は待っていなさそうな歌
・アップテンポで暗すぎないが明るくもない
・できれば2010年以降に発表された作品
【既知】
・空が鳴っている、入水願い(東京事変)
・ラストリゾート(Ayase)
・共犯者(スネオヘアー) もっと音が混みあっている方が好き、歌詞はどストライク
662名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 00:08:55.59ID:Rhu1moMU
>>646
1・2・3は公式カプ
4は世界観とかキャラ性関係性次第でなんとも言えない
5・6はまだA→BとかA←Bの半公式の範囲内
7は意識してるかどうかが読み手の解釈によるので微妙
8・9・10は作品の外側のことなので全くノーカン
自カプだったら嬉しくは思うけど公式だとは思わない
663名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 02:07:02.26ID:JdqyxuoI
>>655
甲とか乙とか
あと同じくアルファベットになっちゃうけどXとかYの方を使う
664名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 06:47:35.81ID:3LfoKUs2
>>537
2
自分は固定
攻めに女要素を付与することが逆リバ者のやることだと思っているので攻め女体化やった時点で逆リバ行けると認定する
665名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 06:56:55.28ID:4gJ/00Gs
>>655
受け攻め
左右
絵文字や記号(左右さえ分かればこれでも伝わる
666名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 07:26:53.70ID:WpT3Uwf/
>>632です
非常に参考になるご回答を沢山頂けて感謝です
参考に服を探して見ます
ありがとうございました
667名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 09:55:23.61ID:yPszjLP3
作品を布教される時「自分はこのキャラ推してる」と言われるとそのキャラが気になってしまい最終的に推しになってしまう事が多いんですが、布教した側からすると嫌な気分になってたりします?
668名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 10:11:04.53ID:FnB/pm6R
>>667
普通に嬉しい
布教した甲斐あったと思う
こっちに張り合ってきたり自分の方が推しを愛してるアピールされたらうざいけど
669名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 11:39:56.71ID:+6uNMDME
都内住みですが以前と比べて外国人居住者が一段と増えてるなと思います
東南アジア系の集団が駅前にたむろっていて正直怖くて嫌です
皆さんが住んでいるところも外国人居住者がは増えていますか?
それに伴う不安等はありますか
670名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 11:48:50.41ID:yza8Z7lN
>>547
>>550
遅くなり申し訳ありません
答えていただきありがとうございました
創作をするうえで参考になりました
671名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 11:56:53.41ID:8DG6+waD
>>669
関東の学生街住み もともと留学生は多かったが、
体感では学生っぽくない外国人居住者も増えてると思う
不安感はそこまででもないけど、たむろしてるだけならいいが喋る声が
やたらでかい・部屋でパーティする・ごみ出しルールを理解してないのは不快
672名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 12:31:06.97ID:FQtB3dQP
>>669
都下の繁華街があるところ
学生が多い街に加えて風俗店も多く米軍基地も近いから元々留学生も働いてる人も多い
でもそういう人は店が近いにぎやかな地域に住んでたり留学生なら学生アパートに居るからそこまで気にならない
ここ数年閑静な住宅地にも外国人一家の居住や外国人だらけのシェアハウスが増えてきたのは実感してる
今の所住宅地では外国人が多くて治安がとかはないし生活ルールも合わせてるっぽいから大きなトラブルは聞かない
むしろ日本人学生のほうがゴミ出しルール守らないぐらい
繁華街の方は男性が同国人集団形成してたむろしてるので道によってはちょっと警戒する
673名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 12:32:37.21ID:yPszjLP3
>>668
ありがとうございます
参考にします
674名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 12:39:47.40ID:dJN+VmTB
内政チート系のアニメって何がありますかね?
675名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 12:41:39.20ID:TFlFzwCs
>>669
居住割合はわからないけど近所のコンビニ店員はほとんど外国人
日本人店員がいる方がびっくりするくらい
今のところ不安はないが五輪前後は何が起きてもおかしくなさそうと思ってる
676名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 13:03:40.03ID:blFyAjS1
>>661
2010年以前で申し訳ないがスピッツの曲はどうだろう
作詞家が死をテーマにしてることを明言するだけあって
爽やかなアップテンポだけど逃避行や心中、後追い自殺を想起させる曲が多いよ
・青い車
・ロビンソン
・水色の街 など

>>669
増えてる
普通にポイ捨てしてくのとかマナー面も気になるし
繁華街周辺をたむろする外国人に対しては不安がないといえば嘘になる
ただ日本語が通じて複雑な業務ができるようなコンビニ店員の人とかはむしろ安心する
677名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 16:14:27.52ID:Ey3HM4qs
目に見えて劣化がなければ化粧品っていつまで使ってますか?
期限と関係なく(実際に自分の目安が期限なら期限でも)本当のところどれぐらい使ってるかを教えてほしいです
もし可能なら簡単にアイテムごとにも教えてほしいです
678名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 17:15:20.21ID:xZ9x2crP
>>677
アイシャドウとか10年くらい使ってるわ
汁っぽいもの(化粧水やクリーム、今流行りのウォータータイプのファンデやアイシャドウ)はどんなに長くても半年かな
そのくらいで劣化が目に見えるからってのはあるんだけど
679名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 17:19:41.13ID:3LShXlfk
インフルエンザの予防接種って毎年受けてますか?
680名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 17:23:08.76ID:FDArOS3F
>>679
受けてない

理由は受けても受けなくてもかかるときはかかるから
受けるとそのあと体調が悪くなるから

去年は受けた同僚と受けてない同僚が同時にインフルエンザになったし
一昨年は受けたのにかかった
681名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 17:26:04.86ID:9GkCEbA2
>>679
受けたことない
学校や職場ではやってもこれまでに一度も罹ったことないから
682名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 17:39:03.67ID:tW1hwB9w
>>679
受けてる(というか職場で受けさせられる)
受けててもなる時はなるけど、去年初めてインフルやった時は38度くらいまでしか上がらなかったし、
1日で下がって普通の風邪の時の方がしんどいくらいだったので受けてると多少症状抑えられるのかなあと思った
683名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 18:32:51.55ID:buNatDo5
>>677
基本的になくなるまで
化粧水みたいに日によって変えないやつだと半年もつかもたないかくらい
口紅みたいにある程度使い分けるやつだと2年くらいかな

>>679
受けてる
受けててもかかったら周りも「対策してたのに仕方がないね」ですむけど
受けずにかかったら「受けなかったからだ」って言われるから
684名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 18:43:00.16ID:gIG88nDL
>>679
受けてる
呼吸器系の持病があるのでインフルかかると最悪死ぬから
685名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 19:01:10.10ID:7Y1D+6gS
>>679
受けてる
受けたくないけど職場の関係で半強制的
686名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 19:03:59.04ID:Xp16X9nb
>>679
受けない
抗体が体にきついのか予防接種だけで高熱が出るため
打っててもかかるときはかかるし
687名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 19:08:40.77ID:Zz6IaHBi
>>679
受けてる
なるだけ掛かりたくないし、特にコミケの時
掛かっても症状が小さいと言うから
688名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 19:18:35.31ID:+dZ5fCKB
同人活動している方に質問です

1.食事は栄養を考慮してバランス良く摂取していますか?
2.毎日の睡眠に満足していますか?寝不足に陥ることはありますか?
3.普段の運動量はどの程度ですか?意識してウォーキングや筋トレなどをしていますか?
4.同人での評価に満足していますか?(いいねの数や頒布部数など)
また 他人と比べて落ち込んだり嫉妬に苦しむことはありますか?
689名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 19:45:25.24ID:4KvP1Ogv
アニメ映画(原作ありオリジナルいずれもOK)が好きな皆様に聞きます
アニメ映画のどんな所が好きですか?
690名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 19:48:54.90ID:ZGchEfJr
>>679
一度も受けたことがない
生卵でじんましん出したことがあるから子どもの頃は親の意向で受けたことがなかった
姉は職業柄義務づけられてるから受けてるけどかかる時はかかるし
予防接種と流行ったウイルスの型が違った年は
かなりの高熱出してた
私は少なくとも中学以降一度しかかかったことないし受けなくても問題ないと思ってる
隔年くらいの頻度でかかるようになったらその時考える
691名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 20:59:39.97ID:QaW5BFcK
>>679
毎年受けてる
以前 大病の家族がいて、自分が罹って移してしまったらガチで死ぬ可能性があったから
(予防してても罹る時は罹るけど無対策よりはいいかなと)
今はもう気にする必要はないんだけど名残で今も続けて受けてる
692名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 21:16:08.72ID:qsdorNHf
>>679
去年初めて受けた
今年も受けるつもり
>>683が挙げた理由+接客業でマスク原則不可だから出来ることはやっておく
予防接種のおかげでインフル回避できたかと言われたら微妙だけど
693名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 21:18:14.26ID:qpp51d4j
>>679
受けていない
小さい頃から一度も罹ったことがなくて必要性を感じない
拘りがあるわけでもないので会社で受けろとなったら受ける

>>689
映像がテレビ放送より力入っているものが多い
長さがちょうど良く起承転結がある
全体的に恋愛やエロが少ない(実写はノルマ的に組み込まれていることが結構ある)
694名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 21:31:42.97ID:FnoR1Cx6
>>679
受けてなかったけど去年罹患した上に
新生児にうつして入院させてしまったので
(幸い大事には至らなかったけど)
今年から受けることにした
695名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 21:35:29.81ID:ETQPWDHl
>>679
何年か前から受けてない
受けると1週間〜2週間くらい体調が悪くなるため体調管理が出来ず
その時期に風邪を引いてしまってそのままインフルエンザ…という年が続いてからやめた

>>689
最長でも2時間くらいで区切りがついて、シリーズ物でも尻切れトンボって感じにはならない
最初から最後までブレがない作品が多い
CMが(映画館では最初しか)ないので途中で変な巻き戻しとかがない
(テレビだと録画や円盤なんかを見ててもCM前後で台詞の巻き戻しなどがあるけど、自分はあれが地味にストレス)
情景描写などの映像がキレイ、作画の乱れが少ない、など
696名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 21:37:22.43ID:FQtB3dQP
>>679
毎年じゃないけど一応受けてる あとは会社で毎年受けさせられてたりもした
受けてても受けてなくても一度もかかったことはないけど
電車移動で知らず乳幼児にうつす可能性や会社でのパンデミックを考えたら
少しでも予防できるところはしたほうがいいかなと思って
697名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 22:37:10.22ID:4AMgc4xS
同じ同人誌を重複して2冊買ってしまった時どうしてますか
保管用で買ったわけではなくイベント前に予約した本をイベントでも買ってしまったとか虎と風呂で同じ本を買って届くまで気付かなかったと言ったもうキャンセルもできないケースです
698名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 22:51:14.04ID:arevZ3+8
>>697
売りに行くかそのまま持ってる
699名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 23:25:35.78ID:iOAHKu/w
>>669
インターナショナルスクールがあるのでアジア系が増えてる
女性が子供の前でツバを吐く、道端で男の子に水筒におしっこさせる母親、ショッピングカートをベビーカー代わりにして持ち出す
何度注意されても粗大ゴミを通常のゴミとして出す外国人
ファミリー層だから怖くないがイライラする
700名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 23:31:08.67ID:AwVf5hV2
>>677
アイシャドウとアイライナー、口紅は一年目安でどんなに残ってても捨ててる
目や口に入ると考えたらあまり長く使うのは怖い
701名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/06(水) 23:43:32.20ID:H/3WpFIU
>>677
なにも気にせずなくなるまでor似た色の別商品を買うまで使う
普段のメイクはかなり軽めなので、結婚式とかで年に数回しか使わない色のアイシャドウとか全然減らなくて7〜8年残ってる
702名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 07:17:00.33ID:2opevPOg
>>677
毎日メイクしてベースとリキッドファンデは約3か月・フェイスパウダー2か月
口紅はずっと同じ色を使った場合1本1か月半でなくなる
化粧水は無添加の小ビンなので使い切り目安の1本半月
703名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 08:10:04.72ID:KG0sU/e8
何かが上手く行かなくて思わず人に八つ当たりしてしまった!という時
その対象になる人は
1 家族や仲の良い友人など、よく知っている身内
2 全く・もしくはほぼ関わりのない人
のどちらですか?
自分はやってしまう時は1なので皆そうだと勝手に思っていたのですが
よくよく考えたら道行く人とかにうぜえとかどけよとかってイライラ怒鳴ってる人も居るので
2の方が多いのかなと思い気になりました
704名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 09:11:10.12ID:CCmmkpwD
Twitterでの部数アンケートをされた事がある方に質問です
アンケートで購入(会場通販合計)の投票された数と、実際の頒布数の差異はどのぐらいでしたか?

1 ほぼ差異はなかった
2 差異はあったが想定内だった
3 大幅に差異があった
705名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 09:57:18.87ID:mfCUqbCg
布教するというのが苦手な方いますか?
第1線の人気キャラではないけどこのキャラは凄くかっこいいと1人で萌えてるのが好きだったり、
大手さんが好きと言ったら突然そのキャラやCP推しになったりする人が苦手とかありますか?

人気キャラになると公式にも動きが出やすいので自分にもメリットがありますが、流行りに乗ってる感や同キャラ推し繋がり的にキャラはまりする人が苦手で、
それ故布教意識が強い人も苦手なんですが同じような考えの方いますか?
(創作活動してても布教意識ではなく書きたいもの書いただけで手に取ってもらえなくて上等意識で活動)
706名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 10:07:31.06ID:jmCnrmdY
あなた好みの作品を作る応援している作家がいるとして
その作家の新作が期待はずれな内容だったときその作家に対する印象が悪くなったり失望したりしたことはありますか?
もしある場合、その心象はその後の同作家の作品閲覧に影響しますか?(興味がなくなり閲覧率が下がる、オフ本だった場合次作は購入をやめるなど)
内容が地雷だった、あきらかに手抜きだったなどではなく単純に面白くなかった場合です
707名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 11:04:54.67ID:naiug8J+
>>705
布教されるのが嫌いなので布教するのも嫌いかな
このキャラの●●な部分が可愛いんですよ〜って言われても自分がそう思うとは限らないし
可愛いからマジ全人類見て系のツイートはどうしてもキモいと感じる
二次創作はこのキャラとかCPが好きな人が検索して見てくれればいいや、というスタンス
708名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 11:33:37.18ID:jWptnvo/
>>703
基本1だけど家族に対してで知り合いや友達に対しては八つ当たりはしない
その上手くいかないことが何かセルフサービスのある店での場合に店員さんに対して出てしまうことはある

>>705
プレゼンが苦手なので布教したくても難しいという意味で自分で布教するのは苦手
布教されることに苦手意識はないけど受動的に見たものにはハマれないのでそういう意味では苦手
書かれているような内容は布教どうこうよりは同担拒否やキャラやカプに対する独占欲に感じる

>>706
継続して活動している作家の場合はない
二次でも商業でも作家買いするタイプだけど
内容がつまらなくても漫画なら絵が好きとか小説なら表現や文章のリズムが好きとか
推し作家であるだけの理由は内容の面白さだけではないのでたまたまその作品は自分には合わなかったと思うくらい
709名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 11:40:37.45ID:G1zTGntX
>>703
2、というかネット上
リアルで接する人間に対してはしないけど、5ちゃんで人の揚げ足とったりする
710名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 11:53:46.17ID:C1C1JeAL
>>706
1度くらいなら今回はいまいちだったで済むけど
2度3度とつまらかったら興味なくなる
絵が神絵の場合は絵だけで買い続けるかもだけど
711名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 12:56:50.08ID:PCCF+XfS
>>705
自分の中の琴線に触れる触れないしか興味がないので布教するのもされるのも好きじゃない
自分がドはまりするポイントが他人と一緒とは思えないしゴリ押しして押しつけがましいと思われるのも嫌だし
最近何かハマってます?って聞かれたら初めてジャンル教えたりするかな
すごく興味もってくれたら原作の本とかくらいはオススメするけど押し付けたり後からハマった?とか催促もしない
712名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 13:01:19.30ID:1/TQGTYQ
>>676
回答ありがとうございました
どの歌も明るすぎず暗すぎず逃避行や死を仄めかすような雰囲気でとても好きになりました
713名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 13:05:33.95ID:g8mv5xXZ
>>679
1回冬コミでもらったことがあるので
それ以降は毎年受けてる
打つようになってからはなってないので
効いてるとは思う
714名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 13:24:29.59ID:yoqP9Da5
こくぼ→国母
さいとう→西東
みたいな、響きとしてはよくある苗字なのに漢字の組み合わせが珍しい苗字を教えてください
715名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 13:33:16.55ID:2opevPOg
>>714
なまえさあち
https://name.sijisuru.com/ で読みを入力すると大量に出てくる
716名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 13:43:49.52ID:f9kiMjBO
>>714
中邑(なかむら)
月出(ひたち)
水卜(みうら)
二十八(つちや)
真栄田(まえだ)
名嘉村(なかむら)

沖縄の苗字で検索したら他にもあるかも
717名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 19:13:56.76ID:+Xj5sby8
もしも自分が日本人(もしくは生まれた時から海外住み)じゃなかったら日本に旅行に行きたいと思うと思いますか?
私は旅行の趣味がないので日本に旅行したいかと考えていたのですが想像がつきませんでした
特に日本が嫌いなわけでもないですし好きです

あと現在旅行したい国か日本内の場所があったら教えてください
718名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 19:45:24.48ID:IgBuDj0p
>>717
その場合も今と同程度のオタクになってたのが前提として
漢字文化圏だったらたぶんそこまで敷居高くは感じないだろうと思われるので行きたいとは思ったと思う
アルファベット圏とかの日本語とは全然違う文化圏だったら行こうとは思わなかったと思う

旅行が趣味じゃない(誘われたら行く)し引きこもるのが好き
台湾行ってみたいなぁと思いつつなかなか機会がない
国内だったら青森(白神山地)行ってみたいと思いつつ以下略
719名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 19:58:21.35ID:HqNUIk6Y
>>717
もし外国生まれだったら日本の事は東京と奈良京都くらいしか浮かばない、ドラマやサブカルのイメージ(ニンジャサムライ、女は芋臭いゴスか茶髪だらけ、パンツの自販機があるとか萌えキャラの変態文化)しかなくて特に行きたいと思わないかもな
アジアっぽさ味わうなら別の国行きそう
海外は憧れるけど言葉わからないの怖いから今は西日本に行ってみたい
720名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 20:15:18.76ID:VGZdvQje
デア○スティーニで買った物があれば教えてください
また、買ったシリーズは何冊位まで買ったか、全冊買ったならお幾ら位になったか教えてください
721名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 21:06:35.34ID:9oTxu7iu
なん相質から誘導されました

10年ぐらい前のドラマの曲なら知っている程度の、嵐についてかなりライトな知識しかありません
サブスクが始まったから試しに聴こうかと思っているのでオススメの曲を教えてください
truthやMonsterのような格好いい曲が好きで感謝カンゲキ雨嵐のような元気系はそこそこ、Love so sweetのような歌詞がゆっくりめのバラードは好きではありません
サブスクにないものはレンタルするつもりですが出来れば配信ありでお願いしたいです

なお、なん相質で
・GUTS!
・zero-G
・ハダシの未来
・ピカンチダブル
・ワイルドアットハート
・青空の下
・キミのとなり
はオススメされました
また書き込んだ後に知った中ではbreathlessという曲も好みです
722名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 21:22:20.04ID:IYYvjpDk
>>669です
返答された皆様ありがとうございました。それぞれの状況がわかり参考になりました
冷静な視点からの文を読んで必要以上に不安に駆られていたかもしれないと気がつきました
723名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 21:24:35.97ID:7xh4n5Yd
>>714
左貝(さかい)
724名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 21:59:28.22ID:4AFvgipZ
>>705
とにかく人の目につくようにしてこのジャンルに引き込もうみたいな布教ツイとかは苦手
そういうの見かけても、その作品見てみようって気になったことないし、逆に見たくなくなることもある
おすすめ作品紹介みたいなので、作品の良いところを挙げてるのはそうは思わないので
いわゆるオタク的な「布教」の押し付けがましさとか信者目線のageっぷりみたいなのに引くんだと思う
なので自分でも、今こんなの見てて楽しい的な感想や紹介はすることあっても、布教して人引き込もうみたいなのはしない

ただそういう布教でハマる側の人に関しては特に思うことはないかな
流行に乗るのが好きな人はそういう楽しみ方の人ってだけだし
布教でハマるかどうかは結局その人が楽しいと思うかどうかだから、そういう他人の感情部分を気にしても仕方ないし
725名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 22:13:18.06ID:8xOdqLVQ
>>714
富名腰(ふなこし)

>>717
アニメは好きだから行きたいとは思ったかも、ただ日本からどれだけ離れてるかにもよるかな
今行きたいのは海外だとイタリア、国内だと東京と大阪
726名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 22:21:26.10ID:A+U5W/sH
>>714
小早志(こばやし)
なんとなく小林しか頭になかったから少し衝撃的だった
727名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 22:23:05.94ID:6p0bXn4U
>>717
「旅行したーい」「日本行きたーい」は思うと思う
実際行ってないし今後も行かないだろうけどイタリア行きたーいとかイギリス行きたーいとかよく思うし
728名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 22:23:51.34ID:wW5W3209
>>717
自分が今と同じようにオタク趣味があって
アジア圏に住んでたら一度は行くと思う
治安悪くないイメージあるし自分の国よりは安全そうだしその辺の抵抗も少ない

オタク趣味がなくても、アジア圏に住んでて旅費が安かったら初めての海外旅行経験のために一度くらいは行くかもしれない
日本人がとりあえず台湾に行くような感覚

欧米とか遠くに住んでたら厳しいだろうな
729名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 23:03:04.27ID:7YErQFwq
公式NLカプで二次創作している人の一人称が「俺」だったら男性だと思いますか?
俺女だと思いますか?
730名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/07(木) 23:03:30.07ID:6p0bXn4U
>>729
作風による
731名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 02:40:50.61ID:KsdSO4bI
>>729
絵柄と作風による
729の質問だけの情報でとっさに思ったのは俺女のほう
732名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 05:56:37.11ID:GG3LgE5l
>>721
書ききれないのですが以下にまとめました
嵐はアルバム毎に大体格好良い系・元気系の新曲があるので
機会があれば是非アルバム通しで聞いてみて下さい
あと、「青空の下、キミのとなり」は分かりにくいですが←これで一曲のタイトルです

【シングル曲】
格好良い系
・Face down
・Believe
・Crazy Moon〜キミ・ハ・ムテキ〜
・Endless Game
・Sakura
・I’ll be there
・誰も知らない
・I seek
・find the answer

元気系
・言葉より大切なもの

【アルバムorカップリング】
格好良い系
・ユメニカケル
・マスカレード
・BORDER
・under the radar
・「未完」

元気系
・sparkle
・Count on me
・Oh yeah!
・駆け抜けろ!
・up to you
733名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 06:55:27.46ID:JpEcaOPM
689です
>>693 >>695
回答ありがとうございます
いろいろな理由があって面白かったです
734名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 07:44:09.60ID:fK7L/srY
>>706
好みの度合いにもよるが作家買いするような相手には基本無い
数度期待はずれが続いても行動に影響はしないが期待値はほんの少しずつ下降していく
作家買いには至らないそこそこ好み程度だとこの下降率は一気に上がるし2回期待はずれだと次はないかも
閲覧率が下がったり購入を見送るような決定打になるのは自分は内容の面白さよりもっと別の要素かな
735名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 12:45:12.58ID:2yVP1LI3
漫画雑誌のアンケを出す方に質問
追いかけてる作品の些細な作画ミス(そのコマだけ箸を持ってる手が違う・アクセサリーが消えてる・ホクロがない等)
を見つけた場合アンケートに書いたりしてますか?
736名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 13:01:26.70ID:YkDox2K8
買い切りで音楽をDLしたことがある方に質問です
1.どれぐらいの期間やってますか?(3年前にスマホを買い換えてから等)
2.今まで何円使いましたか?
3.サブスクリプションと併用されている方はサブスクと買い切りの違いはなんですか?(基本サブスクで好きなゲームのサントラだけDL等)
DLしてたけど現在はサブスクのみという方でもいいです
737名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 13:14:25.53ID:bH6MUdqN
>>736
1.Amazonでデータ販売が始まった頃だからもう10年近く?
2.金額は覚えてないけど5万は超えるはず CDのデザインなんかも好きなのでまだCDを買ってしまうことが多い
3.サブスクにしかないアルバムがあったり(インディーズの自主制作盤とか)
買って試すほどではないけど興味のあるサントラやアルバムがサブスクだとお試しで聞けたりするので
サブスクだと配信元の売りタイミングとかで急に聞けなくなることがあるので気に入ったらデータなりCDなりを買うことがある
738名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 14:47:48.14ID:0cfADTab
>>736
1.15年
2.多分3万くらい
好きなバンドがあまりDL販売に向かなかったんで
アルバム買ってインスコ
3.なにそれ(検索した
アレクサ来てからサブスク派だった
サブスクに入ってない曲とかアニメ主題歌とかは買ってる
739名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 15:29:52.64ID:cUTyvdKZ
質問です
ABAというBLカプ表記はどのような意味で使って(捉えて)いますか?
初めてリバOKなカプに出会ったので参考にしたいです

@順序(ABからBAに逆転する)
A優先度や頻度(ABの方が好きだけどBAも好き など)
Bその他
740名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 15:41:03.94ID:TEhmoMr7
>>739
同軸リバで役割がABに比重ある人かなと思う
けど最近は別軸リバの人も普通にこの表記使うからそれだけだと何とも言えない

リバはまず同軸か別軸かの方が気になる
ただリバとだけ言う人は別軸が多くて同軸の人ははっきり同軸リバと記載してるイメージ
741名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 15:50:52.43ID:3Aku7GMv
>>739
3
・語呂の良さ
・原作でメインに近い方のキャラが先
・リバ以外のカプ規模がAB>BA
どちらも等分に好きな場合は大体この辺で決まるような気がしてる
ABとBAの好き度に差がありそうならより好きな方を先にしてると考える(つまり2)
742名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 15:52:09.04ID:i8STR2nT
>>739
単純にABAだけ書かれてるときはABメインだけどBAも好きとか、別軸でこっちも食べられます的なゆるいリバかなと思う
同軸の場合はその中だと2で、頻度がAB寄りなんだろうと思う
基本的に同軸リバの人ってAB(BA)完全固定よりもレアな属性でなかなか出会わないので
ABAとだけあったらとりあえず別軸を思い浮かべる
743名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 16:03:46.91ID:n7ifB2jy
1. 8年くらい前にiPod買ってから
2. 6〜7万
3. サブスク興味はあるけど使ってない、好きな曲はDLなりCDなりで購入して聞く派なので
744名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 16:04:51.08ID:n7ifB2jy
>>743>>736宛です、すみません
745名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 16:26:23.22ID:tyQCyiBp
>>739
同軸リバ
自分が左右固定で同軸リバが最も地雷だから絶対に避ける表記だ
別軸リバだったらまだ対策しようがあるけど同軸リバだと同じ話の中で出てくるから
746名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 16:37:04.20ID:Rr8aclgW
>>736
1.10年ぐらい前からずっと
2.正確に覚えてないけど10万は行ってないと思う
3.買い始めた頃はまだサブスクなんてものは無かった時代だけど、今も理由は変わらず日本じゃ気軽に物理で買えないから
日本ではマイナーな海外ドラマのサントラとかオーディオブックなのでDLするか高額な輸入費掛けて買うしかない
あと海外バンドとかも日本のサブスクにない(特に非英語圏)のでDLするしかない
747名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 16:44:54.63ID:2vxnrCbB
>>736
1.5年くらい
 欲しい海外もののアルバムが、CDは廃番になってたけどDLではフツーに買えると知ってから
2.年間に1〜2万くらい
 同人音楽も範疇に入ってて、好きサークルさんでもDL販売に移行してる人がジワジワ増えてきてるので
3.自分の好きな曲でプレイリストを作ることじたいが趣味になってる面もあるから、そっち方面はノーサンキュー
 
748名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 17:01:45.24ID:zJb4U8lV
>>739
その表記だけでは意味わからないから発言とか見て判断する
749名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 17:39:18.47ID:Erf/bSth
>>739
ABメインのBAもありな同軸リバ者かな
他の人とは違って自分は同軸リバだと判断する
理由は自界隈がリバの内訳として同軸リバが多くて別軸リバ者が少ないから
別軸リバの人はAB/BAって表記してる
750名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 17:48:27.52ID:fK7L/srY
>>739
1かな
ABメインの同軸リバ
751名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 18:30:23.79ID:iZs5vfrm
>>739
これまでの回答を見てもわかるように、人によって解釈がバラバラすぎるので
ABAだけじゃただのリバとしか捉えない
ああでも、同軸リバだとは思うかな
別軸ならAB・BAって書いた方がしっくり来る
752名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 19:13:45.52ID:HKKVFBxL
>>720
ドールハウス、結局追い切れず3冊くらい買って諦めた
3冊でも1万以上したと思う
753名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 19:32:54.67ID:SZi1Du6N
>>739
同軸リバのみ
カプ比重や順序は作品の内容から判断するので表記で捉えるのは↑のみ
754名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 22:13:30.83ID:9xkRWH8P
物欲は具体的にどれですか?
何かの物を手に入れたいということが物欲だと思うのですが、
自分の元から物を手放したくないというのも物欲かなと思ってしまったので質問させてください
物欲だと思うものの番号を教えてください

1 売っている本、漫画 紙製
2 売っている本、漫画 データ
3 小説、漫画を書く為の紙やペン
4 小説、漫画を書く為のPCやスマホ
5 自分で作り終えた同人誌 紙製
6 自分で作り終えた同人誌 データ
7 小説、漫画を書く為に必要な情報を収集する為にネットを見る端末
8 音楽 プレイヤー含む
755名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 23:18:37.36ID:ZDN8J87B
元々アナログで絵を描いていたのですが絵の処理と家族の目が気になるのでデジタルにチャレンジしてみたくなりました
タブレット本体とソフトのコスパがいいと思うものを教えてください
ちなみに絵を描く以外にはネットしか用途がありません
756名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/08(金) 23:59:34.32ID:nwb1X+bn
ちょっと気になったので質問です
TwitterやInstagram等SNSにおいてキャラクター、作品、人物、CPの呟きやタグ検索等をかけてヒットした際に不快な気分になるorなった事があるのは次の内どれですか?

2 アンチの否定的だったり中傷的な書き込みが多数ヒットした時

1 まず予測変換で「嫌い」「地雷」「タヒね」などのマイナスな単語が一緒に出てくる時

2 他のキャラやCPや作品ageの為の踏み台や当て馬として自分の好きなキャラ、作品、CPの名前を出した呟きがヒットした時

3 蔑称や悪口系タグや非公式コンビ名や非公式CPタグが多数ヒットした時

4 ユーザー名が「〇〇最高」等検索した単語を使用したアカウントの呟きがヒットした時

5その他(上に挙げた項目以外であれば教えて下さい)
757名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 00:02:18.02ID:U/SgIuzL
>>756
5.その他で地雷カプもののつぶやきを見てしまったとき
解釈違いの意見や二次創作物を見てしまったとき
758名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 00:09:38.76ID:6vKfhhcx
>>756
普通の感想を見たくて作品名やキャラ名で検索したのにそのジャンルの二次腐語りが延々出てくるのは不快
鍵をかけられないなら一般人も検索するような単語は避けてほしい
759名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 00:17:47.58ID:F1x/WbPT
>>739です
思った通り解釈や用途は人それぞれみたいですが、同軸リバと捉える傾向があるようですね
参考になりました
ありがとうございました
760名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 00:29:46.84ID:9ak+lpDl
絵描きさん、漫画描きさんにお聞きします
目を描くときに、下まぶたの線?下まつげの線?は描きますか?描きませんか?

それぞれ描く理由、描かない理由もあれば教えてください
761名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 00:38:41.35ID:+2e2BivZ
>>760
二次創作のみだから原作にあれば描く
762名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 00:51:56.81ID:pg4gjbnN
>>714
木霊(こだま)
763名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 01:09:26.24ID:x+zHB4VM
>>755
とにかく初期投資を抑えたいならWacomのintuos廉価版にクリスタ同梱されてるやつかな
これならPC以外の初期投資は1万ちょっとなのですでにPCがあってまず慣れてみたいならこれ
ただソフトも板タブも廉価版なので慣れてくると買い替えや上位版へのアップデートしたくなると思うし
PCがなければそこそこスペックのPCから買わないとなので最終的なコスパはなんとも言えない
アナログで描いてたのと今家族の目が気になるならiPadPro+iPad版クリスタだろうか
これは初期投資が10万オーバーで結構な出費になる PCがないならこっちのほうがコスパいいかも
764名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 01:54:45.19ID:p9c6M+gm
>>754
3→7→4→5→6→1→2→8

幼い頃から絵を描くための道具が 手元から離れるのが嫌だったので
765名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 02:20:29.18ID:4PU6eJ4j
>>755
安く済ませるなら消しゴムナシの板タブSサイズとフリーソフトが一番じゃないかな
フリーソフトもアルパカなら確か窓も林檎も両方対応してたはず
今後オフ本出したいならクリスタに慣れておくと良いから付属してるタブを買うのが良いかも
クラウドアルパカも漫画に特化してるようだけどクリスタの方が使いやすかった(個人の意見です)
766名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 06:39:44.21ID:Dc4ECOVK
>>755
パソコンがあるなら板タブのintuosのMがベストかな
ペインター廉価版とクリスタ2年ライセンスが付属してるようなのでソフトはこれで十分
フリーソフトなら一応ファイアアルパカとメディバンペイントが機能多くておすすめだけどクリスタあればいらないと思う
前者がイラスト特化、後者がマンガ特化だったはず

パソコンがないなら無印iPadとApple Pencilにとりあえずメディバンやアイビスペイントなど無料のお絵描きアプリから始めてみては
767名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 07:17:30.84ID:tHryzCJ+
>>736です
ありがとうございます、参考になりました

>>756
正直どれも不快だけど何を知りたくて検索したかによる
まだ見てない作品の感想を探したなら悪口サジェストやアンチの書き込み
自分の好きCPを探したなら当て馬や蔑称タグ
でもどの場合においてもユーザー名が検索汚染で一番不快
768名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 10:42:05.33ID:bHR/Pkab
>>756
4が嫌で即ミュートにしちゃうけど他の選択肢は別に平気
その他で原作からわざと逸脱したコス画像が出てくると苛つく
変顔・原作にない露出や髪や公式衣装の色変え、キャラクター名や公式のハッシュタグつけてたりするやつ
あと普通のファンが検索しそうな単語でエログロ引っかかると無理
769名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 11:42:09.89ID:WhBs0jCC
電話で『としゆき』さんの漢字を聞いたときに
『すぐる』って読みをする方の『とし』です
って言われたら何の漢字だと思いますか?
優しいじゃないって言われちゃって頭が固まってしまった…
770名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 11:55:59.79ID:IULbpiPq
>>769
自分が応対してその表現されてもきっとピンとこなかった
「としゆき」って言われたらとりあえず「俊」の字を使うのかなと連想するけど
すぐるって言われると「優」とか「卓」がまず浮かんでしまう
「俊」にすぐるって読みもあるんだね
771名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 11:56:55.95ID:qr81WKjp
>>769
俊か駿のどっちかかな
772名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 12:35:27.66ID:r65OOcm0
>>770‐771
ありがとうございます
電話かけ直してFAXしてもらうことになりました
参考にさせていただきます
773名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 12:56:43.09ID:FnNpqWNa
映画館で観た映画でも地上波で放送されたものや有料の配信サイトで配信されたものを視聴したり円盤を購入して鑑賞したりすることは
ありますか?
あるという方はその映画のおおまかなジャンル(アクション、ミステリー、ホラーetc)を教えてください
774名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 13:06:10.32ID:HGkAdqqg
オフほとんどしたことない者です
ツイ相互と2人でのオフ会で個室を探す場合
どの程度の内装が個室として安心なんでしょうか
カラオケみたいに完全な個室ってなかなかないと思うんですけど
ボックス席なだけだと個室じゃないですよね?
すみませんが教えてください
775名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 13:06:35.93ID:x+zHB4VM
>>773
ある というか映画館で見て気に入ったら配信でも何度も見るし円盤も買う
ジャンルは様々だけどホラー・ミステリー・サスペンス・アクション・SFなど
776名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 14:51:33.23ID:nLnoAugQ
>>774
個室居酒屋で出てくるよ
ウメ子の家(チェーン店)とか
777名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 14:56:14.47ID:DY99PgGq
>>773
基本的に原作が好きな時だけ買う
でも1回だけ映画みて惚れ込んで円盤を購入したこともある
ジャンルはダークファンタジー
778名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 15:20:13.64ID:wfAt1sHh
体を洗う際には固形石鹸が好きで使っています
お気に入りまたはオススメの固形石鹸はありますか?
肌質は問いません
779名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 16:00:01.32ID:I0i2z21Z
>>774
どういった用途で個室?
単にパーテーション(これも天井部分まで開いてるか閉まってるかあるけど)やふすま、障子で区切られていて他の客や店員から見えなければいいだけなのか
話も聞かれたくないような完全個室なのか
通常居酒屋とかの個室ならボックス席とは言わず前者が多い
後者はいわゆる完全個室って言ってる場合が多いかな
飲み食いより話を聞かれたくないっていうならカラオケが1番確実で得
780名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 16:08:41.51ID:gtrQuEk7
>>778
同じく石鹸派
植物物語かヤクルトのポッシュママってシリーズがお気に入りで顔もからだもこれ
気泡大きめの軽く柔らかな泡立ちでヌルヌルせずさっぱり流せる微芳香タイプ
潤いたっぷり濃密泡で香りもリッチなものを好む人には合わないかもしれない
781名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 17:52:13.49ID:+xiLiw9n
>>755
ipad+アップルペンシル+クリスタをおすすめする
ネットしかしないならこれ一台で済むしパソコンと違って見られたくないなって時にすぐ消せるのすごい便利
782名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 18:27:20.78ID:8SdmG9ry
>>778
自分はシャボン玉せっけん使ってる
これ一つで体も顔も洗えるから楽
キュッときちんと洗えてる感がするし泡立ちも申し分なくて好き
無香料なので匂い付きが好きなら向いてないかも
783名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 18:48:38.56ID:SGvnLoQ6
「あなたがこの手紙を読んでいるということは、私はもうこの世にはいないのでしょう」
上記のような書き出しで主人公に手紙やメッセージが届くお話を教えてください

媒体問わずたくさんあると思うのですがいざ挙げろと言われると思いつきません
784名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 18:58:44.55ID:Js9w0ex4
>>783
ドラクエ5 パパスの手紙
785名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 19:03:57.79ID:16wlXx7V
一次創作と二次創作どちらもやっている作家で二次創作より一次創作の方が評価されるのはどういう作風の人だと思いますか?
また二次創作のジャンルはマイナージャンルではなく中堅〜人気ジャンルという前提でお願いします
786名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 19:05:01.17ID:QhPMVWFm
>>778
牛乳石鹸の赤箱
青箱はさっぱり系で石鹸の香りだけど赤箱はしっとり系でローズ系の香りがする
泡立ちはどちらもいい感じ
赤箱の方がちょっとだけ高い
787名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 19:18:42.73ID:XqHXckrS
>>785
これは自分の知ってる範囲のことだけど

二次創作より一次創作の方が売れる人
オリジナル要素が強いパロとか作り込んだモブや事件などの描写が多い作風の人
「これ名前すげ替えたらなんでもいいじゃん」「オリジナルでやればいいのに」って思われてあまり人気が出ない
しかし自分独自の世界を持っている人が多いから一次創作をやるとすごく面白かったりする

逆に二次創作でとても売れたシャッター大手がオリジナルBLとかでデビューすると全然おもしろくなかったりする
そういう人は大抵キャラクター作りや世界観設定作りが浅く感情移入しづらい
ありもののキャラを使う作品のほうがうまかったりする
788名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 19:39:34.55ID:yyU1/pwU
>>783
鉄風化節月
黄色ルートと白ルート
789名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 20:22:53.23ID:P7KFqu5I
ネットの評価ってあてになると思いますか?
自分の大好きな作品が中〜低い評価が多く落ち込みました
790名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 20:27:11.37ID:8jDpTqxr
>>763>>765>>766>>781
>>755です回答ありがとうございました!
PCも一応ありますが家族共用のため今回は事故を防ぐためにiPadを探してみます
クリスタは月額制のものでしょうか?合わせて試してみますね
791名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 20:33:53.47ID:eMvPL3ou
スマホのアラームや電子目覚まし時計で起きられず寝坊することが多く困っています
二度寝をするどころではなく音がそもそも聞こえません
こんな人間でも起きられるようなお勧めの目覚まし時計があれば教えてください
792名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 20:40:16.16ID:LpTXM+Ln
>>791
自動起床装置「やすらぎ」
ただし値段がアホみたいに高いし寝相悪い人には向かないかも
793名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 20:40:53.44ID:7R2YUNvF
>>791
バイブレーションするガラケーを枕の下に仕込んでる
最近のスマートフォンとかは振動が弱くて使い物にならないので、ガラケーは振動強めでいい
具体的な目覚ましのメーカーはわからないのでごめん
794名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 20:51:24.87ID:1DeVG78L
>>791
アラームかけた時間になると太陽光並みの明るさで顔面を照らすやつがあるよ
商品名までは覚えてない
795名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 21:29:32.80ID:Lt0IPPz+
>>791
目覚まし時計じゃなくバイブレーション機能付きタイマーだけど
タニタのデジタルタイマーTD-370っていうのに紐付けて手首に嵌めてから手で握るようにして寝てる
自分も音が聞こえなくて寝続けてしまうタイプなんだけどこれでなんとかなってる
796名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 21:54:05.27ID:I0i2z21Z
>>791
自分も睡眠障害になったとき音じゃ起きられなくなって携帯を腕や足にくくりつけてバイブレーションで起きてた
でも音で起きられないのはあまりいいことじゃないから睡眠リズム整えたり寝る前にスマホ見たりしないで睡眠の質をあげたり病院に相談したほうがいいよ
797名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 22:31:29.85ID:z0eYpgzm
>>778
うるおう無添加せっけん
香料がないから好き
798名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 22:42:43.80ID:1vFChXTS
皆さんにはとっておきの推し作品や推しキャラがいると思います

その作品監督が手がけた別作品や
そのキャラを演じていた声優が新たに演じる別キャラを
推し繋がりで興味を持って見てみようという気になることはありますか?
あるという場合、その別作品やキャラを好きになる頻度は高いですか?
799名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 22:52:03.16ID:12thxq4b
>>798
推しキャラの声優が演じた別キャラには興味持たない
作品監督はその推し作品がアニメが原作とかなら興味持つかもだけど
アニメが原作だったことはないので興味を持った経験はないかな
800名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 22:57:53.38ID:r/msL/I+
>>798
作品全体的に推してるなら監督や脚本あるいは原作者なら気付いたら見るかもしれないけど声優はない
801名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 23:07:11.06ID:n2veSdWL
>>798
ある
監督の場合はそこそこ、声優の場合は2推しから〜3推しくらいにはなる
ただ監督の場合、監督だけより他の制作スタッフも一緒とかのがより興味を持つ
ハマらないことも多いけどとりあえずは手を出してみる感じ
802名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 23:15:04.59ID:1M6Mtwlk
>>798
ない
声優監督共にあまりチェックしないから別作品みても気づかないこともあるくらい
803名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 23:21:49.92ID:H+YJ3v56
昔は原作アニメ化にともない作品のテーマすらかすっていない一般アーティストの主題歌が気軽にあてられていたような気がします
逆に一周回って作品にピッタリ馴染むことに成功した主題歌と作品があれば教えてください(作品の古い新しいは問いません)
804名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/09(土) 23:39:20.75ID:hbx6gLiw
>>783
MOON CHILD(小説版)
GACKTとHYDEが主演の映画の番外編の話

>>798
声優繋がりで他アニメを見ることはある
そのままジャンル移動するほどはまってしまったりやっぱり元の推しがいいってなったり色々
監督繋がりはない
805名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 00:06:18.96ID:r7kORAmY
>>803
すごいよ!マサルさんのOPでペニシリンの「ロマンス」
806名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 00:31:57.75ID:xxQhg7sx
>>756


52に近いけど見て嫌すぎて体調が悪くなったとか
あと逆cpと夢者が自cpの名前出して当てつけしてるとき
807名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 00:40:13.59ID:CKRvOJPs
12月のイベントで感想の手紙を渡そうと思ってます
手紙には名前の他にツイIDとか入れたほうがいいですか?
私も渡したい作家さん達もサークル参加です
私が片道フォローしていますが繋がりたいと思いませんし返事もいりません
808名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 00:46:40.06ID:oIGqjB5H
>>807
この質問よく見るなあ
別に名前だけでいいよ
809名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 00:48:37.20ID:/cyOGyPV
>>803
るろ剣のそばかす
一周回ってあれはあれでいい気がしてきた
810名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 00:49:08.79ID:bskoAZ2I
>>792-796
ありがとうございます!
バイブレーション機能つきのものを体につけたり枕の下に入れたりする発想はなかったためこれらを試してみようと思います
寝相は悪くないためやすらぎもお金が貯まったら検討してみます
811名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 01:10:18.28ID:+Q0DVexO
>>783
ごめんどれも条件ぴったりじゃないんだけど、

冒頭じゃないけど
ひぐらしのなく頃に鬼隠し編 圭一の遺書
夏目漱石 こころ 先生の遺書

ちょっとニュアンス違ってて、私はちゃんと死んでいますか?な感じの書き出しだけど、
リリアとトレイズ U にある短編「遺書の話」
812名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 01:28:03.33ID:CKRvOJPs
>>808
回答ありがとうございます
813名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 01:31:00.67ID:93bOvzZS
近年好みが変わってきて動揺してます
相当前に、画力はあるけどそういう絵柄は好きじゃないんだよなあ…と思ってたサークルさんの絵が
今になってむしろかなり理想に近いと感じ
逆に当時自分が求めてたタイプの絵柄に今はあまり魅力を感じなくなっていました

でも後者の方が今の時代の流行りで前者の方は昔の時代の流行りだと思います

本当に心境の変化の意味がわからなくて動揺してるのですが
みなさんはこういうことはありますか?
ずっと変わりませんか?
814名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 01:58:27.13ID:/q0hRjR/
>>783
>>811だけどごめん、圭一のは別に主人公に当てた手紙じゃないな
リリアとトレイズの方も主人公が手紙開けるけど別の相手に向けての手紙だった
思い出せた勢いで書いてしまったスルーしてください
815名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 02:04:55.45ID:09zV0L7I
流れを切ってすみません
質問です
もしあなたがブログかサイトの管理人さんだと仮定したとき
以前は設置してあった拍手ボタンを無くしてコメント欄を閉じる場合
それは閲覧者からの感想は全ていらないという意思表明として行いますか?
またそうではないときはそれを行うことの理由と閲覧者にされて嬉しいことを教えてください
よろしくお願いします
816名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 03:07:00.17ID:IO9LUZoq
>>780
>>782
>>786
>>797
愛用しているものや初めて知ったものがあり調べてみました
参考になりました。ありがとうございました
817名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 04:18:32.34ID:vgNPGCuC
>>783
ノーゲーム・ノーライフ
キノの旅「優しい国」

主人公じゃ無いけど
停電少女と羽蟲のオーケストラ
サマーウォーズ
818名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 06:24:59.78ID:b8nV8LoO
>>803
微笑みの爆弾
改めて考えてみると歌詞は何一つ合ってない
819名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 07:38:13.55ID:2dDfWqMa
質問です
左右相手固定や相手固定リバや右固定などの固定+他カプ(相手違いや逆リバ等)を地雷だと名乗ってるのに
逆リバや総受けや攻め違い受け違いなど本人が地雷と名乗ってるカプの人も沢山フォローしてる人を普通に見かけます
何故地雷カプ者をフォローしてるんでしょうか?またどうしてるんでしょうか?

ミュートして好きなカプだけ見てるとかフォローしてるだけで特に見てないとか付き合いだからとか
実は平気だけど固定を名乗ってるとかその人だけ平気とか他に理由があったら教えてください
820名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 07:50:33.91ID:RIgGuIPD
>>787
わかりやすく回答ありがとうございます!
821名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 07:51:07.69ID:D1RmgNBG
>>798
監督繋がりはない
声優繋がりも推しの中の人ってだけで見ることはないけど
キャラきっかけで声優自体を好きになった場合なら頻度は低いがあるし
積極的に他作品も見て好感を持つ事は多かったけど
ジャンル移動する位ハマったのは一度きり
822名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 09:44:45.17ID:kYHjr5JI
>>798
話を好きになることが多いので監督や脚本ならある
キャラデザや声優ではない

>>813
ある
良さが分かってきたんだなと思うようにしてる

>>815
コメント不要以外では管理や返信が面倒になったらすると思う
理由は言わないほうが無難だから言わない
閲覧者には変わらず来てくれたらじゅうぶん
823名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 10:05:47.81ID:YMVnEjvr
>>798
推し作品と同じシリーズもので同じ監督が手がけた別作品は
キャラデザの好みが合わなかったので好きにはなれなかったけど積極的に見た
全くの別作品なら興味ないので積極的には見なかった

声優は割とよく見るし好きになるけど声が同じという理由じゃなく
声がかなり特徴的で推しキャラと似た性格や役回りを演じることが多いため
二次創作する対象にまではならないけど好みと完全に合致してお気に入りになる感じ
824名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 10:07:47.17ID:3hA1t/7i
>>798
監督ではあまりないけどシリーズ別作品をプレイすることならある

キャラから声優さん好きになって他キャラまでは追えなくても声優さんのラジオとかを聴くようにはなった
825名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 10:11:33.19ID:IOWQjECh
>>814
その行動はざっくり大まかに分けて二つの可能性がある
荒らしに凸されてそれを拒否したい場合と何らかの理由で反応ツールが重荷になっている場合
前者ならメールやSNSなどから感想が来ると慰められるかもしれないが後者だと逆に辛くなり
最悪はサイトやblogを閉めて消えてしまうかもしれない
どちらであるかは管理人さんしか知らない

>>813
商業・同人共に描き手の方の絵柄が変わって好みじゃなくなった事ならあるけど
自分の方の好みは変わってない
流行りとかも全く気にしない

>>789
ネットと言ってもどこでの評価か知らんが基本アテにしない
というか一般的に評価が低くても自分が楽しめて好きならそれでいいのでは?
評価が低かろうがその作品を作った人はいいものを作ろうと頑張ったんだし
他人の好みとか気にする事ない

>>735
書かない(飛翔だとそもそもそういう欄がない)

>>688
1.してない、偏ってる
2.ある、原稿中は特にひどい
3.運動はしてない.ストレッチとか位
4.こんなものかなって感じで不満はない
 自分で書きたいものを書き切ったと思えれば満足だから人と比べてどうこうはない
826名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 11:05:58.73ID:S5adRJU7
オタ友と1泊2日で都内のライブに行きます
絶対にかかるお金(チケット代やホテル代など)以外のお金はどのくらい持っていきますか?
収入や本人の性格によるところもあると思うので相談スレ向きかなと思ったのですが色々な人の意見が知りたいのでこちらに書きました
自分も向こうも手取り15万以下の成人、グッズは自分は買わない予定です
827名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 11:22:23.00ID:VZEDM/Ss
>>826
グッズを買う予定がないとして
ちょっと使ってもいいと思ってるなら食事代と周囲へのお土産代と予備として2万ぐらい
あんまり使いたい気分ではないなら1.5万入れて足りなくなったらATM
自分はせっかく遠出して友達と食事するなら安居酒屋やファミレスは選ばないので
1日目の夜に5000円ラインの食事+2回のお茶+2回のランチと考えるならこれぐらい
828名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 11:33:26.69ID:pOSeLzlB
>>783
彩雲国物語
アニメ版だと第2シリーズにうろ覚えだけどそういう内容の手紙が出てきたはず
829名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 11:50:04.41ID:PD4sms4x
>>798
実写映画は監督つながりでよく見るけど、アニメは有名な人(地鰤、育似、虚斑とか)以外は監督で見たことがない
漫画原作だと監督の名前すら覚えてない作品もある

声優はあるけど推し変まではいかない
自分はしたことないけど、推しキャラ声優が出てるBLCDを聴くのが昔流行ったような
830名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 12:10:19.72ID:ikZw22Nl
>>826
グッズに興味ないじゃなく「買わない予定」なので
当日会場の熱で猛烈に限定品欲しくなったりする可能性もあるし
街で思いがけない地元にないもの見つけてしまう経験もよくあるので
>>827の予算+に雑費に使える1万会わせて3万は持っていってる
831名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 12:21:51.17ID:QzBdUG+y
>>825
789ですありがとうございました
その通りですね。落ち込んでいましたが切り替えます
832名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 13:15:57.89ID:GNppxmHO
>>798
好きな漫画の作者の別の作品を読むことはある
それ以外はない
好きになることは多いがもちろん好きには幅がある
833名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 13:32:50.91ID:TfYgPu2p
>>803
最初のアニメ化ハガレンはどの曲もあってた感じ
特にラルクのReady Steady Go
834名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 13:47:35.11ID:YIHCT7s9
>>826
大体3万、多くて4万くらい
ATMに行くのが面倒なタイプなので先に下ろしておきたいのと
なんらかの事情で使うことになっても1万くらいは余裕がある状態でいたいから
835名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 14:09:14.52ID:J7foF+lC
>>798
ある
12の国の黒麒麟が好きだったから、そのまま某野球アニメみた
836名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 14:33:38.44ID:nYTiBx3b
>>825
688です
回答ありがとうございます

>>785
二次創作であっても その人独自の雰囲気を作品から醸し出している人
そういう人は同じキャラでも 他の人が描くそれとは違う雰囲気が出ている(ような気がする)
837名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 15:49:04.26ID:bktYpNbF
>>798に皆さんご回答ありがとうございました
人それぞれで興味深かったです
なお私は監督、声優さん両方とも追いかけて見てましたが
好みに合うことが少ないので最近は追わなくなりました
ってところでしめます
838名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 16:28:29.05ID:S5adRJU7
>>827
>>830
>>834
ありがとうございました
とりあえず3万くらい見ておこうと思います
839名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 16:37:10.57ID:469agWPO
あなたの一番の望みを思い浮かべてください
それが叶う代わりに今自分が持っている一番大事なものを失うとします
あなたは望みをかなえますか?理由と一緒に回答してください
(不老不死希望して命差し出すみたいな回答は除外してください)
840名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 16:50:52.77ID:+HNWV+1p
>>839
叶えない

今の一番の望みは趣味で満たされることだけど
一番大事なものは家族だから失いたくない
841名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 17:32:25.93ID:NmHpN7Yt
>>815
メルフォや拍手設置したものの感想はちっとも来ず拍手もたまーーにしか押されないって状態になり辛くて外した事はある
感想送りたい場合はサイトにメアドが書いてあったらそちらに感想送るとかしたらいいんじゃないかな
連絡手段を明記してるってことはなんらかの意図があるんだろうし…

感想絶対いりませんって管理人なら連絡手段の明記がそもそも無いか
サイトに不具合ありましたらこちらに〜とかお仕事の相談は〜とか感想用じゃないよっていうメアドの用途書いてあるはず
画像でメアド貼ってる人も感想イラネのイメージだけどこちらはbot回避のためかもしれないから意図は分かりにくいね
842名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 18:20:04.53ID:Uq5Xk3vX
小学生並みの感想を略した「小並感」をなんと読んでますか?
しょうなみかんだと思ってたらこなみかんだよと言われました
843名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 18:20:45.57ID:g6BobbfJ
>>842
こなみかん
844名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 18:29:03.49ID:+HNWV+1p
>>842
こなみかん
KONAMI感とかいう変換もなかったかな
詳しくないけど
845名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 18:40:27.51ID:k8YH+cas
>>842
正解は知らないけどこなみかんて読んでる
しょうがくせいなみの〜の略なのは知ってるうえで
846名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 18:42:00.77ID:pOSeLzlB
>>839
叶えない
望みは叶わなくても生きていけるけど一番大事なものは大概生きていくために必要不可欠なものだから
847名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 18:55:43.31ID:gklGeIMO
>>783です
たくさん挙げていただきありがとうございました
自分では未プレイや未視聴の作品ばかりだったので新鮮です
挙げていただいた作品見てみます!
848名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 19:27:44.46ID:nYTiBx3b
>>839
叶えない
でも叶えようと努力はするんだと思う
その過程が楽しいし 一か八かに賭けるのも楽しい
849名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 21:03:31.48ID:/dw6uKSw
773です
>>775 >>777
回答ありがとうございます
時と場合によって配信を見たり円盤を買うか否かが決まるのですね


>>789
あまり真に受けなくてもいい
そもそも古くてマイナーな作品だと評価の高低どころか話題もあがらないとかザラなので
850名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 21:10:01.93ID:NSaGEQk7
先天性女体化ネタで
女体化したキャラの名前が男性的だった場合名前を変更しますか?
また、変更する場合はどのように弄るかも教えてください(名前の後半に子を付ける、発音が近くなるようにする等)
851名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 21:53:17.70ID:1aNuL3t7
>>850
男にしか使われない名前でも絶対に変えない派
852名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 21:58:38.44ID:0Ps+eVq0
電車等で座ったままうたた寝をするとき、左右どちらに傾きますか?
853名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 22:09:04.88ID:KpVrwR9V
>>852
右に傾く
854名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 22:11:38.78ID:TqBVA6Gj
>>850
基本的に原作に全く出て来ない名前には絶対にしない
ただし原作で女装や性別チェンジパロなどやってて一度でも仮名が出てきたならそれを使うことも多い
855名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 22:53:41.42ID:8AY32rJq
>>852
856名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 23:20:14.39ID:/xnMeP4V
小説同人誌はA5サイズ、2段組が良いという意見を度々見かけます
これに同意見の方、どうしてそう思われますか?
商業小説では同じサイズのハードカバーの本で1段組ばかりです
ですが同人誌になると「1段組だったら買わない」という意見を何度か見ました
2段組の方がページを節約できる=より安価になる、ということかもしれませんが
ページを節約できてもほんの数ページほどで、例えば500円の本が400円になるくらい印刷代を節約できるとは思えません
857名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 23:56:51.54ID:4t1Kj+ab
>>856
個人的にはハードカバー=取り回し悪い=目から距離取ること前提で
あの文字サイズだと思ってるので、薄い/軽くて取り回しが利く製本方式なら
文字はあそこまで大きくない方が読みやすい→文字を小さくすると
面積あたりの文字数増=1行あたりの文字数増で区切りがつけづらくなるので
1行がこまめに読み終えられるように2段組の方がありがたい
読みかけの時も「このページの上段のこの辺」の方が覚えやすいし

元々一般小説でも文庫サイズの方が好きというのもあるかも
858名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/10(日) 23:59:11.43ID:sUvz3uOa
>>856
二段が一段になって節約出来るのが数ページってことは無いのでは
ページ数にもよるけど十ページは変わってくると思うよ
あと商業ハードカバーと比べるなら同人誌もハードカバー仕様じゃないと
同人誌もハードカバーの装丁で一段ならそういうこだわりがあって作られたものとして受け入れられると思うよ

そうじゃない通常の装丁ならそりゃ(読みやすい程度と言う前提で)1ページあたりの
情報量は多い方がスカスカよりは読み手として嬉しいんじゃないかなぁ
一段で余白あっても読み手にはデメリット(値段up)あれどメリットないし
最近は前記後記もなしとか奥付のページまで漫画詰めるとか
以前よりもよりぎゅぎゅっと詰め込んだものの方が受ける風潮はあると思う
859名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 00:13:20.70ID:4cPFlK+s
>>856
商業ハードはコレクションの意味もあると思うので比べるものじゃないかなー
同人誌はそういうのないから読みやすい体裁で出来るだけ嵩張らないほうがいいし買うときは金額気にしないけどどの本も100円安いならその分余分に買える
860名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 07:19:48.74ID:RSDP67uR
電子書籍を読んでいる皆様に聞きます

電子書籍を読むときに使っている端末は何ですか?複数回答OKです

1.デスクトップPC
2.ノートPC
3.タブレット端末
4.スマートフォン
5.電子書籍リーダー
6.その他
861名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 08:21:14.59ID:up1i1Lxr
>>856
他の人も言ってるけど手軽さが違うから目から離す距離が全然違う
そうすると視野が全然違うから、同人誌で一段だと目線を動かすのが疲れるんだよね
逆に商業ハードカバーで二段組みだと同じ大きさでも文字を小さく感じてこちらも疲れる
稀に同人誌でも保存版とかをハードカバーで出す人がいるけど、あれはあれで二段だと読みにくいと思ってる

あと昔ほどじゃなくなったけど同人誌の文庫は開きが悪く反りやすいのも大きい
本来なら文庫で手軽に読みたいけど商業のものに比べると開き癖もつきやすいし
それが気になってなるべく開かないようにすると奥が読みにくいので手軽に読めるのはどうしてもA5の2段組になる
862名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 08:42:39.44ID:mXJM639g
>>856
他の人と大体の意見は同じ
そして本の厚みや作風にもよるがA5一段から二段にすると同じ文字数で減らせるページ数は数百円分に及ぶこともある

同人誌だから好きなレイアウトで出したらいいけどデファクトスタンダードは読みやすいフォントでの二段なので
一段や変なフォントの人は段組がこなれておらず読み手への配慮ができていないのだろうと思い
まずサンプルや会場で段組を見た時点で内容まで達さずに買い控えることもある
863名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 08:59:44.62ID:kIbgj1LR
>>852
どちらにも傾かない。強いて言えば前

>>860
3、5
漫画、雑誌、大判書籍、カラーならほぼ確実にタブレットで見開き
小説は電子書籍リーダー(kindlePW)
864名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 14:03:08.98ID:BUQdaIVT
同軸リバ作品につけるタグはどれがありがたいですか?好きな人苦手な人含めて答えてください
タイトルとキャプションの最初に書くことは決まっています

1/同軸リバタグとジャンル腐向けタグのみ
2/1に加えてAとBのキャラ名タグ
3/1に加えてABタグとBAタグ
4/1に加えてABAタグとBABタグ
865名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 14:07:20.22ID:pzW4rf25
>>864
4
866名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 14:10:38.25ID:pzW4rf25
>>865
補足すると
カプはわかった方がいいから1は△
リバの有無問わずカプ物にキャラ名タグは不適切だと思うので2は×
AB固定者としてはABタグ検索で出てきて欲しくない(表紙も見たくない)3は×
4がいいと思う
pixivはスマホからだと一覧でタイトルが見えないので可能であれば表紙にもABA同軸リバと書くのをおすすめする
万が一のいらない事故を防ぐためにも(最近は凸ってくる人もいるし)
867名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 14:33:36.41ID:W13iss95
>>864
候補にないけど
5/1に加えてABAタグ(もしくはBABタグ)

1〜4は×
2と3は866が言うように絶対に×
4もABAとBABは違うものだと思ってるので
検索する側からしたら3と同じで両方書くな欲張りと思う
868名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 14:49:56.44ID:3dfoLdNX
>>860
4
869名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 15:22:59.99ID:roWJDZWk
下世話な質問ですみません
恋愛経験のない人が描いた(書いた)エロは、読んでいるとなんとなくわかりますか?
870名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 15:25:16.05ID:VTvnv1lL
>>869
なんとなくわかる
というかどちらかというと恋愛経験のある人の作品が恋愛経験あるなと感じる
871名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 15:30:04.33ID:AvkpcEbY
>>869
わかる
小説はまだ誤魔化しがきくこともあるけど、絵とか漫画だと顕著にわかる
872名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 15:42:28.98ID:NtqBWcxm
>>869
相手が子持ちでもなければ処女?と確認したところで返ってくるが答えが
本当かどうかなんて確かめようもないから「わかる」というより「思う」というのが正しいかな
女絵師でも下着のクロッチがなくてただの水着になってたり
女性器の位置がおかしかったりするから絵だけだと判定は出来ないけど
今時画像ぐらいぐぐればいくらでも出てくるのに調べる努力もしないんだなって思うぐらい
873名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 16:18:00.16ID:t+29Mrcf
>>869
分からない
商業漫画でもお前童貞だろと思うようなエロ描く作家が結婚して子供もいたりするし
874名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 16:26:39.01ID:ccHnO3nW
>>869
わからない
正確に言えば「恋愛経験がある、ない」の正解を確める術がない
結婚してようとそれが恋愛結婚なのかひょっとしたら見合いなのかわからないし
仮に本人に直に問い質せたとしてもそれが本当かは聞き手には分からない
875名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 16:27:52.63ID:hcC5Togl
>>869
エロだけというよりエロ以外の細かいところも含めて総合的に見てわかる
876名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 16:57:48.08ID:W13iss95
分かると言ってる人は具体的にどういう場面で分かるのか気になる
877名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 17:37:05.08ID:JVFcM91L
>>869
分からない
自分も恋愛経験ないから他人の描いたものだけでは経験ありなしを判別しようがない
878名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 17:46:00.90ID:S6ERxLDu
>>869
昔はこんなのねーよって思ってたけど二次元のエロはファンタジーだから誇張しててもとんでもでも最近は逆に分かんないなーと思う
879名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 17:53:05.03ID:0B7LtKT+
>>869
経験ない人が妄想で描いたっぽいなと感じることはあるけど
意外とそう思ってた人が既婚子持ちだったりするパターンもあるので
「そうじゃないかと思うことはあるが当たらないことも多い」かな
880名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 17:56:18.97ID:sG/GmE2u
>>879
既婚子持ちが恋愛経験あるとも限らないけどね
881名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 22:02:42.76ID:W7zHCRKs
自分が今現在好きなキャラクターの性格や容姿などをそのキャラを知らない友人などに説明した際、「よくあるね」「ありがちなやつだね」と言われた時どのような感情を持ちますか?
882名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 22:16:14.85ID:Fvm35FOX
「絵が上手い」ではなく「漫画が上手い」と言う場合、どのような意味が含まれていますか?
演出が上手い、背景が上手い、話の作り方が上手い、または絵はあまり上手くないの裏返し…などなど
なんでもいいので具体的に教えて欲しいです
883名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 22:34:54.74ID:SpNzAnIX
質問です もしスレチだったら申し訳ないのですが別スレを教えてください

板タブから液タブに変えようと思ってWacom社のCintiq pro 16を購入したのでそれに合わせてPCも買い換えようと思ってるんですが
同じ液タブを使っててType-CケーブルでPCと繋げて使っている人がいたらお使いのPCを教えていただけませんか
884名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 22:38:01.93ID:roWJDZWk
>>869です
たくさんの回答ありがとうございました!
885名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 22:41:18.50ID:NtqBWcxm
>>882
あがってるもの以外だとコマの視線誘導が上手い、台詞がわかりやすい
下手な人だとコマの読む順番だったり誰の台詞かわかりにくかったりする
886名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 22:59:05.50ID:z0T68xqk
>>881
反射的にイラっとする
実際まあありがちでそのタイプ好きになりやすい時は
〇〇タイプめっちゃ好きなんだとか言っとく

>>882
話が面白い
モノクロ画面の処理やコマ割りとかがこなれてる/上手い
887名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 23:06:19.29ID:B4x25TCC
>>881
マジで!?例えばどの作品のどのキャラ?教えて!ってなる
大体好きになるキャラのタイプが似てるけど自分の知る範囲ではあんまり出会えないから
ありがちと言えるほど知ってるなら全員教えてほしい
当てはまるキャラを一人も知らないのにイメージだけでありがち呼ばわりしてるなら印象は良くない

>>882
演出含めた全体的な「流れ」の作り方かな
読んでいて引っかかりを覚えることなく話がするすると頭に入ってくる感じ
コマ割とかアングルとか台詞回しとか色々あるんだと思うけど具体的な分析まではちょっと無理
アクションのある漫画だと動きのある絵を描けるっていうのも入ってくる
あくまで個人的な感覚だけど「漫画が上手い」人の漫画を読むと自然に頭の中で動画として再生される
888名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 23:16:10.16ID:B4x25TCC
>>887に追記
絵や話の上手さはあまり関係ない気がする
むしろ絵が下手だったり退屈な話でもなぜか面白そうに描けてしまう人が漫画馬かなと
もちろん絵や話も上手いに越したことはないけど
889名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 23:23:05.28ID:P2PvPhMH
>>882
目線、手つきなどから感情が読み取れる絵を描く人かな
台詞とそれが相まって感情が伝わってくる人
890名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 23:36:32.04ID:8+X4z22R
>>882
既に出ている物以外だとキャラがブレてないこと
不快なキャラがいないこと(あえて狙っているなら別)
891名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 23:42:58.96ID:tx/4Tyja
>>883
iMac2019
Type-C→HDMI変換器を買えばいい(TypeCオス+HDMIメス)
892名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/11(月) 23:58:48.02ID:I3fP2vr2
>>717ですお答えありがとうございました
実際海外からの旅行者もアニオタは多いみたいなので日本にものすごく好きなものがあれば来たいと思うかもしれませんね
同人イベントに海外から来る方も毎回いますし

私は行きたい場所すら特にないのでお金があったら豪華客船で世界一周旅行したいです
893名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 00:16:19.59ID:4LkSce24
キャラソンによく入っているセリフやポエトリーリディングは好きですか?嫌いですか?
またその部分はカラオケで歌い(言い)ますか?

私は昔からセリフやポエトリーリディングが聴いていて恥ずかしくなるのであまり曲には入れてほしくありません
もちろんカラオケでも恥ずかしいのでその部分は無言になります…
894名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 01:15:36.57ID:BKfAJfEE
>>893
嫌い
理由は893と同じ
そういうの入ってる曲はカラオケで歌わないから必然的に言わない
895名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 04:24:30.88ID:Hj/RV2DB
同人商業問わず、基本的に漫画やイラストを描くことなどをメインとして生活している方にお聞きします

一般の方に仕事を聞かれたとき何と答えていますか?
同窓会などで昔の同級生など噂になる可能性のある人に対してや
美容院や病院などに対して
ご近所に対して

また、漫画やイラストなどだけではなくパートなどもしている方は
パート先の雇い主や従業員に何と説明していますか?
896名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 04:39:03.56ID:WOXhdu1U
>>895
自営業
或いは主婦とか
897名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 06:02:30.39ID:2VyCC6ov
>>895
フリーランス
在宅でパソコン仕事してるっていえば大体の人は空気察して突っ込んでこなくなる
病院は仕事が不調の原因かもしれない時は素直に言う
若い頃は掛け持ちでバイトしてたけど聞かれる事自体なかったような
898名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 09:27:08.60ID:KuvVyUjY
先日ちょっとした手紙をミニレター(郵便書簡)で送ったら「こんなのあったの!?」ってびっくりされたんですがミニレターの存在は知っていますか?
899名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 09:39:10.29ID:vjKZ3W4S
>>898
知ってるけど30代後半〜のごく一部ぐらいだと思う
まだ存在してることにびっくりした
900名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 10:05:00.19ID:z20TO0iy
>>898
オクやってるから知ってる
やってなかったら今も知らなかったと思う
901名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 10:31:57.28ID:LVgZBs0B
>>893
好き
正直キャラソンならそれくらい振り切ったオタク臭さがある方が好き
一般アーティストの楽曲とそんな変わらない程度だとかえって物足りなく思う
ただ声優が下手だと純粋に残念

カラオケではキャラソンに限らず唐突に挟まるラップとか合いの手(キ・ヨ・シ!)とか台詞(幸せだなぁ)とかも全部自分で言うので
当然キャラソンの時も全部やるし恥ずかしいとも特に思わない
ただ舌が回らなくてグダることがあるのでそういう意味では恥ずかしい

>>898
存在は知ってるけど使ったことはないな
サイズが微妙で選択肢に上りにくい
902名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 11:07:59.54ID:oPgGtSqy
>>898
同じくヤフオクしてるから知ってる
ヤフオクする前も名前だけは聞いたことある
903名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 11:12:42.57ID:g2HrXhM+
>>893
言う時と言わない時がある
長い英文とか難しい時は言わない
嫌いではない
904名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 11:17:43.46ID:eAq3+DV4
>>895
自営とか個人事業って言ってる

>>898
同人活動キッカケで知った
私も大人になってから知ったので 驚く気持ちはわかります
905名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 11:44:16.40ID:7TigV2uB
>>898
ネット普及前の奥付に住所本名が載ってた時代の通販でたまに使う人を見かけたけど
開けづらいし為替を折って入れてくるしで微妙だった
あれは10円かそこらケチる人が使うものと言われてたのであまりいい印象はない
906名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 12:06:38.04ID:elQeI1lF
>>898
名前見ただけじゃわからなかったけどググったら祖母の家の手紙整理してる時に見たことがあった
古いものだと思ってたので現役なことにびっくり
907名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 14:29:25.64ID:wryXIqBl
妄想文を撮ったものをイラストとして投稿し続けてる人がいるんですがこれは何の意味があるんですか?
妄想文というのは小説という意味ではなく妄想したそのままの形の文です
「ここでAちゃんは○○して、それを見たB君は××しちゃうの!」みたいな感じで
妄想をそのまま投稿する意味もわからないし、投稿するなら文章ですればいいのになぜイラストで投稿し続けるんでしょうか?
908名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 14:49:30.95ID:RYMb4qHa
>>907
キャンバスに書いてあるからこの平仮名は絵画って本気で思ってる天然か
文章コピペすらしたくないので小説として投稿しない上記天然な部分を含む超マイペースな面倒くさがりか
誤アクセス狙いでイラスト形式を選んでる承認欲求の歪み
909名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 15:01:23.30ID:16/qiFAp
>>898
オクとか遠方の親戚とのやりとりとかで切符やクーポン送るのに使うから知ってる
中身次第で書留とか足せるしかさばらないから便利
910名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 15:05:20.05ID:GVGAuGj5
>>907
元の妄想文は手書き?
手書きだと勢いで書けるけど文章入力するとなると気恥ずかしいとか変に冷めちゃうとかで躊躇するタイプっているからそういうのかな
閲覧するぶんには邪魔くさいとかイラストの添え書きならともかく文だけかよって萎えるとかでいい印象持てなさそう
911名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 15:35:52.88ID:mTqKTSp0
>>907
手書きなら手書きに価値があると思ってる層が一定数いるみたいだからそれかな?(フォロワーに手書きでメッセージ書いて写真上げるみたいな謎文化)
ツイッターでも落書き撮ったものアップしてる人わりといるし打ち込んだ文章スクショして上げる人もたくさんいるし
これといって何も考えてないだけかも
pixivでもさすがに写真ではないけど小説に妄想や感想数百文字文字くらい投稿してる人いるしね
912名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 16:07:16.22ID:P8M664q0
自分の作品に萌えることってできますか?
自分は両刀なのですが絵でも字でも自作品に萌えるということができません
それなりに評価されているような、我ながらよく書けていると思うような作品でも一歩引いた目線で見てしまいます
(このセリフ選びは中々いいな、この表情はよく描けてるな、といった感じ)
自萌えできる人は他の人の作品を見るときのような目線で自作品を見ることができるのでしょうか
913名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 16:24:53.29ID:mpmlb6lv
>>912
自分は脳内に住んでるキャラのやりとりを見て記録してる感じだから、二次創作だしそのキャラが自分じゃないんだよね自分的によそんちの子
だから自分が動かしてる感じじゃなくて他人が(こっちはあんまり制御かけずに)動いてるような感じに捉えてるから自作には違いないんだけど自萌えに至る、って所かな
書き終わった後にキャラの感情が乗り移ったり上手く描写出来なくて大変だったとか、ここは説明不足とか言葉使いに手直しが必要かと思う事はあるけどそれは主に地の文で
キャラの台詞や行動は自分じゃ大雑把に支持出しただけでキャラに任せてる感じだから正確には半ば他人事なんで萌えられる
914名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 16:41:14.52ID:b2R3Vaoq
>>882
ネタが面白い、話作りが上手い、セリフまわしやコマ割りが見事、単純に漫画が面白い
少なくとも自分はネガティブな意味では使わない
915名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 17:05:15.52ID:spB6fLfJ
質問です
原作の絵柄と自分の絵柄がかなり違う場合
例:原作→少年漫画(頭身低め) 自分→少年漫画(頭身高め)
虹を描く際には原作の絵柄に寄せたりはしますか?
916名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 17:10:47.15ID:2wh85VDy
>>915
原作の絵柄に寄せる
あまりにもかけ離れた絵柄だとその作品のそのキャラと認識できなくなるから
ただ野生の公式系も紛らわしくて嫌いなので、
「原作に寄せた虹絵」とわかる範疇の絵柄が好き
917名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 17:22:21.18ID:mTqKTSp0
>>912
一次創作は楽しいしうまく描けてもまったく萌えない
二次創作はキャラに萌えて自分の見たいものを描いてるから描いてるだけで萌える
自分で猫モチーフキャラを描いてもかわいくないけどキティちゃんを描いたらかわいいと思う感覚かなあ
文章も書くけど同じく自キャラはストーリーの駒としか思えないけど二次は脳内で原作絵で再生するから萌える
自分で萌えるほどの自キャラが作りたい

>>915
初めは真似しない程度に寄せてるけどだんだん離れていく
あまりに違う場合は自分が許せないから描かない
918名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 17:26:35.27ID:FdHIuiGL
>>915
寄せる
完コピとかはしないけど(海賊版問題とか一般人から見て公式と区別つかないとかになってくるから)
絵柄地雷や絵柄がノイズになって二次漫画が読めないことが自分は結構あるので
あくまで自分の感覚ではあるけどノイズにならず、かつ二次創作とわかる程度の絵柄に調整する
919名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 17:37:07.10ID:AmOrQDjO
絵描きの方に質問です
これをしたら絵が上手くなった・こういう時期に絵が上手くなった・こういう方法で伸びたなど
自分の中で画力が上がったと思われる方法やその時期の感覚など何でもいいので聞かせてください
920名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 17:40:41.21ID:KuvVyUjY
>>898です
最近はあまり使われないものなんですね
オクやメルカリなら確かに送料節約で使われてそうだなと思いました
ありがとうございました
921名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 17:42:23.18ID:qkpapQrL
>>915
頭身やそれに合わせた描き込み量くらいは寄せる
非公認の二次なのにあんまり原作に寄せるのも嫌いなのでそれ以上は寄せない
922名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 18:22:01.59ID:nX5QE8we
>>912
絵描きだけど自萌えできない
正確には漫画描いてる最中まではこれ最高!萌える!となってるけど
本にしたの見ると全く萌えなくなるしまともに見られなくなる
ただ10年くらい前に描いた本とかは当時の記憶が薄れてるからか普通に読めるし萌える

>>919
同人誌、特にR18を描くようになってから
昔は暇な時に適当に絵を描いてただけだけど
お金取るのに中途半端に出来ない、締め切りがあるってだけで必死で仕上げるようになった
R18は人体を複雑に絡めるのハードル高い!画力上がってから描こう!とか思ってたけど
画力付くの待ってたらいつまでも描けない、と思い切って描き始めた
もちろん最初は下手だったけど沢山の人体を描くお陰で今まで以上のスピードで上手くなってく
後は基本中の基本だけどしっかりと資料なり実物なりを観察、デッサン・模写するようになったこと
本気で下手だった時期はほぼ妄想と手癖だった
923名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 18:41:15.82ID:wryXIqBl
>>908>>910-911
907です
ありがとうございました

元文は手書きではないです
だから余計に意味がわからなかったんですが、深い意味はなさそうなのでスルーすることにします
924名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 19:58:25.40ID:IfpXF6NV
>>912
一枚絵にしろ本にしろ出力した時点で自分の手を離れた感覚になる
自分の物覚えが悪いのもあるけど、イラストログや本を読み返すと「こんなのも描いてたっけ…覚えてない…」って感じで
本のストーリーも忘れてるので、新鮮な気持ちで読んでる

絵の拙さは置いといて自分が好む絵柄で描いてるし、ストーリーも自分好みの内容だから(自分が描いてるんだから当たり前だけど)
「昔の自分結構やるじゃん」って気持ちで萌えてる
925名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 21:04:25.96ID:AT1OZGfb
>>912
主に字書きだけど萌える。他の人が書いた/描いたのと変わらない目線で見てる
自分の場合、元々どんな作品も上手い下手じゃなくてどれだけ琴線に触れるかで判断してるのが大きいと思う
逆に912のような一般的に見た良し悪しの感覚があまり分からないな。それなりの水準に達してたらもう自分はこう感じるって判断しか出来なくなるから
926名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 21:06:37.58ID:apGqZITl
>>912
字書き
書きながらは萌えるけど完成したものにはあまり興味なくなる
完成した自作に対する見方は912と同じ感じ
927名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/12(火) 22:19:25.96ID:bTqp41Ag
>>912
字書きの二次オンリー
一度書き上げて投稿してしまうとしばらくすると概ねオチまで忘れてしまうのと
自分の萌えのツボをつくのはやはり自分なので(作品としての出来はともかく)自分は萌えられる方
マイナーカプばかりにハマるので自給自足じゃんと悲しみつつも楽しいよ
まぁ自分の脳内補正混みだから自分が楽しんでるようには人様には楽しんでもらえてないとは思うしある意味親ばかも含んでるとは思う
人様の作品見るときの思考とは全然違うと思う
928名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/13(水) 00:02:21.02ID:Il3U/If/
>>912
両刀
萌える
自作とはいえ大好きな内容が詰め込まれているから
けど他の人が作ったもののほうが100倍くらい萌える
929名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/13(水) 07:05:43.45ID:X6xrOM/v
日常的に車を運転する方に聞きたいんですが運転中携帯ってどこに置いてますか?
運転中も電話を取れるようにここに置くなど理由も付け加えてもらえるとありがたいです
930名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/13(水) 10:37:26.14ID:jF6oPuun
>>882
回答ありがとうございました
最近ツイッターTLなどでもよく見かけて気になっていたのでスッキリしました
931名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/13(水) 12:45:25.47ID:JWaksakU
>>929
左側(助手席との間)にバッグ置いてるんだけどそこに刺してる、右利きなので本当は左置きはあんまり…なんだけど
前はメーター横右手側のドリンクホルダーに立ててたが機種変でだいぶ大きくなったので入らなくなった
(右ドリンクホルダーは飴小袋とか眼鏡とか眼鏡拭きとか色んなもの置き場と化してるので大きいと置けない)
もっと前はダッシュボードの上に小物置き場作ってみたりいろいろ試したんだけどスマホは重いので
ドリンクホルダーに立てるか鞄に刺すか足で挟んでるか下敷きにしてるかが妥当な感じって結論になった
助手席との間にもちゃんとしたドリンクホルダー有るので飲み物が無いとき(滅多にない)はそちらに立ててる
932名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/13(水) 12:53:27.73ID:8Gcr25c7
>>929
助手席に置いてる鞄の中
運転中に電話が鳴っても運転しながらは絶対取らない(どっかで一時停止して取る)から、すぐに手に取れるところには置かない
933名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/13(水) 12:58:47.20ID:EFJW+AL3
>>929
助手席に鞄から取り出した状態で置いとく
運転中に電話は取らないけど誰からかかってきたのかだけはチラ見できるようにしてる
934名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/13(水) 14:20:09.49ID:ToGBRl2o
>>929
助手席に鞄と一緒に置いてる
鞄には入れず、オーディオ代わりに音楽を流してる
電話はかかってきても出ない
どうしても出なきゃいけない電話ならコンビニとかで停車してから掛け直す
935名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/13(水) 14:23:27.96ID:X6xrOM/v
>>931-934
ありがとうございます
車に乗るのが精々タクシーくらいなので参考になりました
936名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/13(水) 14:49:08.86ID:M/MmA8Ui
発表したい漫画作品をいくつか作っていますが
本当はオフイベントにも参加したいのですが
顔を不特定多数に公開することになることに抵抗があります
オンラインに公開しているのみで同人活動をしている人だと感じられますか?
それともやっぱり温泉は別の人ですか?
やはり顔を合わせないことで親しみも下がるかなと思います…
通販のみで本を出していると違和感がありますか?
937名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/13(水) 15:00:13.09ID:TnuRU3kK
>>936
言葉の意味的にはまあいいとは思うけどオン専は同人してる人って認識にはならないかなぁ
親しみが下がるんじゃなくて親しみが強くならないだけで委託通販だけでも全然いいと思う
でも人目が気になるなら無理せずオンでマイペースにやっていた方がいいかも
938名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/13(水) 15:16:28.03ID:kIekkDFM
>>936
マスクしたり「本人は行けない為売り子に任せている」って嘘ついたりで対策はできるよ
親しみ云々はTwitterなり作業通話なりでよく交流すれば別にという感じ
ただ温泉はやはり同人者かと言われたらそうじゃない気はする
あと通販だけで本出す人もいるにはいるよ
939名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/13(水) 15:32:23.33ID:ToGBRl2o
>>936
オフやりたいのなら最近は書店オンリーな人もいるから可能だよ
顔を知ったくらいで親しみはわかないから通販だけでも違和感はない
940名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/13(水) 15:43:05.19ID:zOlqKeia
>>936
自分はオン専で同人やってると思ってるけど…
通販だけでオフやるのもまったく問題ないと思う
941名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/13(水) 15:55:21.92ID:hGKyO4Co
>>936
どんな絵馬でも赤字にしかならないようなマイナージャンルにいるけどオン専も同人活動だと思う
長編もネットで読めるなんて凄いよ
ありがたい
942名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/13(水) 18:06:07.24ID:geZ8PmsW
>>912です
みなさんご回答ありがとうございました!
色々な考えを聞けて参考になりました
943名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 10:30:24.78ID:phX5rvhY
質問です
原作でA→→B(積極的にアプローチして周りのキャラも片思いを知ってる)だとして自分が好きなのは非公式CB
Aの扱いをあまり酷くしたくないのですが
話の流れ的にAの名前が挙がらない、Aの出番がないのが不自然な場合どうするのがマシだと思いますか?
1.不自然であってもAの存在を完全に消してる創作
2.Aの片思いをないことにして、もしくは諦めた事にして登場させる
3.不自然じゃない程度にAが出てくる創作(描写的にどうしても当て馬になる)
4.他
944名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 10:47:45.46ID:HughJPZ6
>>943
1が近いかなと思うけどそもそも原作での恋愛的な矢印がA→Bの一方通行なら
CBの二次創作でAの出番がゼロでも不自然とはならないと思った
両想いとか両片想いではないんでしょ?
945名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 13:25:44.50ID:HFtPFWMu
皆さんタンパク質って一日どれくらい食べてますか?
自分もしかして足りないのかなと悩んでます
946名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 14:10:08.16ID:fC3WJtow
>>943
その中なら1
自分は二次創作での当て馬嫌いだからだけど
当て馬やAのキャラ変は原作へのリスペクトを感じないからマシどころかマイナス要素になる
もし原作のAが一言喋るごとにBかわいいBが好きと言ってるほどならそれを崩さず出演させるのは難しいだろうから
Aが絡まない話しが一番自然に読める
947名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 14:37:22.50ID:1cpc9egc
ふるさと納税でカニや肉などの高級食材以外でオススメの品を教えてください
ちなみに自分のおすすめはコラーゲンドリンクでした
948名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 15:32:21.61ID:phX5rvhY
>>944
良い例えが浮かばなくて申し訳ないのですが
例えば文化祭で王子様役にCがなるとか二人三脚でCBがペアになるみたいな状況
同じクラスだからAは絶対そういう状況なら立候補するしいなくても他のクラスメイトにAは羨ましがるだろうと言われるタイプ
他のキャラ全員書いておいてAだけいないのはあり?みたいな
状況はまぁなんでもよくて、趣旨としては非公式CPにおいて公式オープン片思いキャラの扱いをどうするのが良いかというアンケです
分かりにくくてすみません
949名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 16:04:09.32ID:KdP1f4ik
>>943
基本1
とくに原作での描写がガチ恋、今後ABで進展の余地がありそうなら1
三角関係主題にしてるわけでもないのに下手にABフラグ折るような描写入ってると
場合によってはAヘイトめいて見えることがある
(「A君が文化祭直前に交通事故で入院しちゃった時はどうなるかと思ったけど脚本書いたC君が台詞覚えてくれてて本当良かった!
背格好も似てるから衣装もそのままでいいし」
みたいにAを出さない理由についてうだうだ説明されるのも個人的には蛇足に感じる)

原作での描写がギャグ的な憧れ描写、今後AB展開になる可能性がかなり低そうなら2と3の中間
この時空のA→Bについてはあくまでもギャグ的な憧れなんですよって描写をさらっと入れつつ
あとは適宜Bと絡めなくていい場面に出してお茶を濁す感じ
ただこれも描写下手だとやっぱりAsageに見えるので無難なのは1
950名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 16:44:37.74ID:Bh7+DNV+
字書きの方に質問なのですが、文を書く時って書きたいビジュアルが浮かんでそれを説明する感じで文を書くのでしょうか?
それともつらつら文が浮かんでくる感じなのですか?

漫画描きなので字書きの方がどんな感じの脳内なのか興味があるので教えてください
951名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 16:48:49.40ID:e96QAJLV
>>950
文絵両方やるけど、時と場合に依る
ビジュアルノベルみたいな描写が背景画像つきで雨のように降るときもあれば、
アニメーションを文字に起こすこともあるし、
画像一切なくただひたすら文字しか落ちてこないこともある
台詞音声だけのこともあるし
上記のこれらが複合することもある

たまにコマ割り漫画みたいなのもあるけど、
そういう時は大体ちゃんと漫画にしようってなる
952名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 16:53:09.93ID:YnKSmYpi
>>943
2の諦めたことにするかな…。ただ「АはBにちゃんと告白して振られた後、しばらくはCとBから距離を置いていた。最近ようやくАなりにけじめをつけ以前のような距離に戻りつつある」みたいな展開を前提にする
自分がАもキャラとして好きな場合、存在や恋心自体を無くされるのはsageに感じると思うから
953名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 17:03:17.25ID:l3iBOq0a
>>950
頭の中に浮かんだ映像を文章にしてる
954名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 17:36:09.52ID:eSo/dfsJ
>>950
頭の中にある映画みたいな映像を文字にしてる感じです
知人は文章やフレーズが出てくるタイプと言ってたのでそういう人もいるみたい
955名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 18:42:46.15ID:V1DNnLj6
>>950
一枚絵が思い浮かんで、それに対する文章が出てくる
956名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 18:58:57.51ID:2H1w9OE9
皆さんの
同人誌をデジタルで描く際のキャンバスサイズと線画のペン入れ用のペンのサイズ
を教えて下さい参考にさせてもらいたいです
957名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 19:03:57.40ID:IBjYuczl
>>950
基本ビジュアル。中編、長編は映画みたいに大まかな流れがばーっと浮かんで、短編はワンシーンだけの場合が多い
でもキャラが独白する部分は台詞や文字のみで浮かぶ
958名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 20:02:50.37ID:/FBBtS1j
>>950
ソシャゲ画面みたいな背景にキャラの立ち絵があって
台詞が音声で流れているのを書き起こしてる
959名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 20:28:54.48ID:Zk4Wpm14
>>947

納税できる価格によるけど5kを複数回みたいなコースはコスパ良いと思った
自分が基本米食で消費が早いこともあるけど、たくさん届いても常温で腐らないのも良い
960名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/14(木) 22:52:28.24ID:Gj5l6OFE
>>950
書き出しから浮かぶことが多いけど文章が降ってくる感じ
この後展開するのは映像で、それを書き起こす
961名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 01:30:49.90ID:bykvUSJI
>>943
基本1
カプ物でそんなに他キャラを出す必要もないと思うし
A→Bなら全く登場しなくてもそう不自然な状況じゃないと思う

ただの仲間としてでもどうしても絡まないと不自然という状況でだけ2
「Cルートに入ったシナリオではA→Bの矢印は消滅する」的な世界線という前提で書く

>>950
絵字両方で場合による
多いのはノベルゲームみたいに文章が浮かんで後ろに絵が浮かぶ感じ
たまに映像がや漫画が浮かんでくることもある
962名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 06:58:34.81ID:C4yk8Tfy
イベントの差し入れについて質問です
する方しない方いると思いますが理由と、する場合は範囲が知りたいです

1 するかしないか
2 する、しない理由(皆やってるからetc)
3 する方はその範囲(相互フォロワー、同CP全員etc)
963名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 07:32:59.43ID:XX6pMsH/
>>962
1.しない
2.そこにお金をかけるなら本を買いたいし自分も差し入れ貰っても持て余してるからいらないって思ってる
964名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 07:45:37.16ID:IKYgmVwy
>>962
1.基本的にしない、自分がネ申と崇めてる人にだけする
2.地方在住で直参時は基本的に飛行機往復+前後泊なので、資金に余裕がないから
3.1の通り
965名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 08:00:49.97ID:hoPEz0Yy
>>943
2 恋愛感情ではなく行きすぎた友情って描写にする
AとCの間にお互い悪感情を持たせないように気をつけてる

>>962
してる
特に親しくしてる人と好きなサークルさんに渡してる
同cpの書き手さんに渡された時用に予備も用意してる
966名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 09:14:44.31ID:zQykVv+E
>>962
1する
2ねぎらいと感謝
3取り置きしてくれたサークルさんにちょっとしたもの、神に感想の手紙とちょっといいもの
一回のイベントで0〜4個くらい
967名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 09:16:53.49ID:OjpqvPM0
>>947
北海道の色んな自治体でやってるみたいだけどよ○葉バター製品の詰め合わせは良かった
チーズとかホットケーキミックスも入っててどれも美味しくて満足、来年もする予定
968名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 09:47:50.99ID:Tn4mLVqv
>>962
1 する
2 久しぶりに合う相手への挨拶とねぎらい、おすそ分けあとは単純なプレゼント
3 付き合いのある人と作家買いする相手のみなので1イベントで2〜4個程度
969名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 11:19:56.46ID:vZARnXRR
「AB前提のCとBの友情が好き」と公言し
「メインはCとB、Aは添える程度でAが出てこない時もある」という
二次を書くタイプの人を貴方は

1.AB好きだと思いますか?
2.CBまたはBC、またはCとBのブロマンス好きだと思いますか?
3.雑食だと思いますか?
970名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 11:35:24.68ID:eKNf6Fa8
>>969
読む前ならどれも思わない
読んでみてそう思ったらもしかしてこうかなと思う
それも個人の受取り方に過ぎないから書き手が友情というならこれがこの人の友情なんだなと思って解釈が合わなかったら離れる
971名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 11:51:13.60ID:eKNf6Fa8
踏んだので立てました
連投引っかかって誘導遅れてごめんなさい

【質問】同人板アンケートスレ54【複数回答】
http://2chb.net/r/doujin/1573785359/
972名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 12:04:34.50ID:xB5ObfCp
>>962
1.する
2.本委託受けてもらったり行けないイベントで通販されないとこで買い物してもらったりでお世話になったんで直接会う時にお礼がてら渡したかったから
3.という事情がある1人以外は地方住みで時間の都合上前伯もするから資金に余裕ないからしていない
973名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 12:10:38.61ID:C4yk8Tfy
>>963
>>964
>>965
>>966
>>968
>>972
回答ありがとうございました!
する方も数個程度なんですね……
974名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 12:21:56.05ID:/RplcoIt
>>969
カプABに絡む友人Cというのはどのジャンルやカプでもよく見かけるし1かな
Cに対してBが恋愛相談をしたりCがABのキューピッド役になるような話ね
ストーリーによっては2や3だと感じることもあるかもしれない

>>971
立て乙です
975名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 12:45:14.97ID:b1sj47xQ
>>969
1 AB好きだと思う嫌いならわざわざABが設定にあるようなもの見たくないだろうし
 ただそこまで熱心ではないと言うか設定として好き(特に見たり描いたりはしたくはない)と言う印象
2 ブロマンスって言葉があると言うことは男性同士限定?
 「友情好き」とわざわざ名言する人って友情であることに拘りがあることが多い印象なのでカプものは苦手だと思う
 ブロマンス好きかどうかは分からない、好きな人も苦手な人もいると思う
3 質問にある情報だけで言動や同人活動もそれに関することのみなのであれば雑食とは思わない
976名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 13:54:13.33ID:S1NMhQ+U
以下の投稿した作品をどうするか悩んでいます
(数字にフェイク有り)

@ABログ8枚…ブクマ10
AABログ7枚…ブクマ7
BABログ9枚…ブクマ20
CABラクガキ1枚…ブクマ2
DABカラー1枚…ブクマ5

・全て一年以内の投稿
・現在妊娠中で、創作に未練はない

A全削除して@〜Dをまとめる
大したブクマ数でもないし、投稿してから一年もないので
削除してまとめて一つのログにしたらスッキリするかなと思ってます
ただ、@〜Bを神にブクマしていただいたのが非常に気になりまして…

BCDを削除し、出産後5枚くらい描いてまとめる
現在妊娠中ですが、後期つわりもありお腹も大きくなり、長時間パソコンに向かうのが厳しいです
出産後改めて、落ち着いたら描けばいいかなとも…
ABはまだ好きですが、出産後は子育てに集中したい気持ちが強いです
初産なので子育ての忙しさは未知数です

Cこのまま
せっかく神にブクマしてもらったし、妊娠の件は仕方ないので
CDを1枚絵にした件は諦める

他、いい案ありましたらアドバイスお願いします
977名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 14:25:41.49ID:sW2/eIre
>>976
C一択
まとめたらすっきりするとか見る方にとってはどうでもいいこと
投稿期間が空いたからとか1枚絵で作品数少ない等で悪い感情も別におきない
気になるなら最後の投稿のコメント欄などを利用して
「多忙によりしばらく投稿できそうもありませんが時間が出来たら戻ってきます!」
とでも記入しとけばいいと思う
自分は支部で2年くらい投稿空いたことあったけど全部放置していて問題はなかった
978名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 16:57:32.71ID:6U2HQB/R
>>976
AB好きだと思う
その人がCはカプ萌えじゃなくてC単体推しなんだと思う
雑食とは思わない
979名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 17:26:37.04ID:CjsUCI9U
>>976
Cでいいよ
見る側からしたら枚数少なすぎだからまとめて欲しいとか思わないし
削除される方がブクマ見返した時に「削除済みもしくは非公開」になっててあれーこれなんの絵だっけとかしばらく悩むし
980名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 23:11:50.84ID:hdz90IXa
>>976
C 他の方も言ってるようにすっきりした様に感じるのは投稿者側だけで、読み手はブクマ付け替えたりする方が面倒だし 再投稿に気付かない時もあるし

それより妊娠云々が何に悩んでるのかよくわからないんだけど
未練はないのと子育てに専念したいから全消ししたいのかと思いきやそうじゃないのかな?
期間があくのが気になるなら977の通り忙しくなります!とか言って描けそうならお久しぶりです!落ち着いてきたので!とか言っとけばいいよ
981名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/15(金) 23:52:35.77ID:5jbQ++mJ
>>976
C
一度投稿したものを消してまとめて再UP→すっきり! の意味がまず単に閲覧者側には意味不明なことだし
(1枚ずつ連投して短期間で何ページも埋め尽くすhtrがクレーム受けた、とかの特殊な事情を除く)
なんかめんどくさい自意識過剰な人なんだなとか新作と誤認させたいのかなとか
前のブクマ評価数が気に入らなかったから上げ直したのかなとか邪推してしまう
982名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 00:38:18.32ID:6GMDqPYr
976です
レスありがとうございました
しばらく描けなくなる可能性が強い中
CDをまとめられなかったのが半端に思えてしまいましたが
そう言われて気持ちが軽くなりました
Cにさせていただきます
983名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 01:16:13.87ID:p7zPWvIZ
>>969
1.思う
 好きなカプと描きやすい物は違うから
 ABは好きだけど描けないタイプの人なのかなと思う
2.この情報だけではカプとして好きとは思わない
 ただ実際に作品を読んだらそういう印象を持つかもしれない
 ブロマンスに関してはわざわざ恋愛であることを否定してるからもしかしたらそうと思うかも
3.この情報だけでは思わない
984名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 01:25:55.39ID:OliJnoGR
>>947です
ありがとうございます
やっぱりなんだかんだ食品がオススメなんでしょうか
早速見てみます
985名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 02:41:19.29ID:1aZeBek5
アンケートです

同人イベントに一人で参加し頒布を終えたらサッと一人で帰る
他の人とは一切つるまない、友達にならない人はいますか?
986名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 02:42:56.35ID:Ep9xAtJq
>>985
はい
987名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 06:49:27.16ID:SkSy5Y64
>>985
いる
988名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 09:27:49.65ID:r17VoWo5
>>985
ここにいます
オンリーワンだからってのもあるけど
989名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 09:40:44.44ID:zgFRYg3U
>>985です
ありがとうございます
自分もソロ参加する勇気が湧きました
990名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 11:02:48.21ID:TzDFU1HF
>>971 立て乙

埋めがてらアンケートお願いします
総受け、総愛され、モブ×推しキャラ作品を読む方にお聞きしますが
自分の最推しが男キャラBだとした場合、女キャラ×B(肉体・挿入基準)の作品は読みたいと思いますか?
@思う/思わない(理由も)
A思うと答えた方は、その作品の中で攻受が逆転することに抵抗は感じますか?
B女キャラ×Bを描く作者は普段何を好んでいる印象がありますか?(BL/NL/男性向け など)
991名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 11:35:44.27ID:JydHIuxF
>>943です
遅くなりましたが皆さんありがとうございます
大変参考になりました

>>971
スレ立て乙です
992名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 13:21:20.24ID:A8Ri5pqg
>>990
1 思わない。嫌な言い方をするが、棒乞食で、女子にまで狙いをつけたんだなとしか思えない
なんで「Bに抱かれたいんじゃなく自分がBに入れたい」と女子に思わせるんだ、と疑問
3 BL
993名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 13:26:10.04ID:zgFRYg3U
>>990
@思わない
B人による

友人にNLを普段好む人で女王様のような女キャラと少年のような男キャラのNLで表記迷ってた人がいるからそういう可能性はあると思う
994名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 13:50:07.96ID:eIwGJK0Q
>>990
@その攻めの女キャラと受けの組み合わせが好きな場合は読みたいと思う
理由はNLも好きだから
A女キャラの場合は抵抗ない
BほとんどはBLなイメージだけど女キャラ攻めしか書かない人なら、男性向け読んでそうと思う
995名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 14:17:51.38ID:Z4d4YgkE
>>990
ちょっと分からないんだけど
>女キャラ×B(肉体・挿入基準)
って女がぺ○パンつけて男に挿入するって意味?
996名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 14:23:34.33ID:YmdWBnNa
>>990
1.読みたくない 受けっていうのはあくまでBL内のみであって女相手には普通にノーマルでいてほしいから
3.男性向け 女×男描いてる人は複数知ってるけど全員男性向け
997名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 15:37:07.42ID:WDSL4blz
>>990
@思わない
推しが女性と絡んでる生々しいのを見たくない、非公式CPなら尚更
BBL
998名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 16:31:29.70ID:tuwBvcNR
>>990
1 思う 総受けなら女相手にも受けてくれと度々思っているので
2 総受けなんだから受けていてほしい
3 BL
999名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 16:43:10.54ID:v2PvDF8x
>>990
@思う。総受ってのもあるけどそういうシチュ自体わりと好き
A抵抗を感じる。リバ嫌いだし、そもそも女キャラが抱かれる側でも良いならBが抱かれる側に回る意味無くないか?と思っちゃうから
B女×男を描くというだけで判断出来ることじゃないので分からない
1000名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/11/16(土) 17:17:17.47ID:N+tm7Guz
1000
-curl
lud20250208095511nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1571219682/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【質問】同人板アンケートスレ53【複数回答】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
NTRアンチスレ
自分の作品が一番萌えるよな?10
チラシの裏@同人板1262枚目
百合・百合厨アンチスレ8
アンチ殲滅部隊対策 同人板板支部
「ごきげんよう」マリア様がみてるスレッドその37
【リバ・逆者の】受け攻め固定者の悩み・愚痴スレ34【自カプNG】
30代の同人事情2
デジ同人207
【管理人】コメントにまつわる悲喜こもごも 8コメ目【閲覧者】
チラシの裏@同人板1276枚目
ウマタンとはちぶさんれん専用隔離スレ2
嫌いなシチュエーション総合吐き捨てスレ28
pixivFANBOXを語ろう Part.20
【絡み禁止】竜探索同人愚痴スレ Part.22
pixiv小説愚痴スレ177
自分の作品が一番萌えるよな?8
徐々同人愚痴スレ Part.11
好きだったけど嫌いになった作品・キャラ・カプ16
デジ同人大手〜準大手スレ04
【青田】175専用スレ【買い】245匹目
【総受け逆ハー】主人公受け・主人公受け厨が嫌い 2
チラシの裏@同人板1266枚目
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ117
Twitterなりきり愚痴スレ5
【第五・FGO・松】ゆうや注意喚起スレ11【パクラー・脅迫未遂】
クリエイター支援サイト総合・その5
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ39
【絡み禁止】Twitter愚痴スレ@同人板 その205【レス禁止】
pixiv小説愚痴スレ156
pixiv小説愚痴スレ147
【絡み】チラシの裏的総合雑談スレ2【質問アンケ相談】
REDLIGHTのHPとツイッター消えてるけど
チラシの裏@同人板1114枚目
【OH MY GOD!!】模造クリスタル 総合スレ42
中古ドジン誌の店情報 29軒目
男オタは男性キャラ叩くな
絡みスレ@同人板734
ヒプマイ同人10
【pixiv】二次小説スレpart33【novel】
チラシの裏@同人板1588
ヒプマイ同人6
男向けや男オタが嫌い49
【同人版】私の中の偏見34
人生終わってる者の集い Part20
暴走する公式サイドに嫌気の差した同人者33
チラシの裏@同人板1146枚目
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その44
【同人版】私の中の偏見37
吐き気がするほど嫌いな信者とアンチ@同人板127
ドラクエ同人スレ Part.12
夏目友人帳で同人
埋め立て荒らし被害スレ住民の集まるスレ
【腐出禁】腐のせいで苦手になったキャラ・作品を吐き出すスレ3
過激派固定厨に疲れた 【カプ表記遵守者用】
恐い話@同人52
【ナマモノ】オープンに活動するナマ者【鍵パカ】
灰原信者兼コ哀信者の二次/同人愚痴スレ
弾丸論破同人スレ13
twitter愚痴スレ限定絡みスレ107
同人絡みで愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ102
彼氏持ち、既婚に対する腐女子の偏見ってなんなの?
単一カプ者の悩み・愚痴スレ26
【女体化×】性転換アンチスレ24【男体化×】
同人誌のオークション出品について語るスレ10
19:55:11 up 25 days, 20:58, 0 users, load average: 47.82, 36.17, 43.29

in 6.8664300441742 sec @0.037539958953857@0b7 on 020809