◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
pixiv 小説愚痴スレ130 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1584036113/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
pixiv小説愚痴スレ
・愚痴メインだけど雑談もあるよ、マターリいきましょう
・絡みレスや雑談が苦手な人はチラシへどうぞ
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ
※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。
エロという単語の禁止ではありません。
余りカリカリせず「話題に出さない」ことを心掛けましょう。
※非公開にしているのに閲覧数が増えてるとお悩みの方へ
→シリーズにしている場合はシリーズ一覧に『―』と言うリンクが貼られてしまう為、閲覧者はページに飛べてしまい閲覧数が増えます
(但し、内容までは閲覧出来ません)
※次スレは
>>950が立ててください
次スレが立つまで雑談・スレの消費は厳禁です
立てられない場合はすみやかに他の人へ依頼してください
なお、このスレでは
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
・問題のある作品を見つけたらpixivの運営に通報してください
チラシの裏@同人板1421
http://2chb.net/r/doujin/1579882856/ pixiv二次小説スレ part51
http://2chb.net/r/doujin/1568112685/ ※前スレ
pixiv 小説愚痴スレ128
http://2chb.net/r/doujin/1581508049/ pixiv 小説愚痴スレ129
http://2chb.net/r/doujin/1582969920/ 乙
支部企画で私の書いたキャラだけ酷い扱いにされるの本当に苦痛
どこの企画でも誰かを褒め称えるモブの一人の役とかそういうのやらされる
自分だけ何かにつけて扱いが酷い
事情がよく飲み込めないんだけど…
自分の考えたキャラクターを使って
他の人がストーリーを作るってこと?
自分自身が作った作品はちゃんとあるの?
>>4 目をあわせちゃダメ
と言うとまた発狂するだろうけど
いつもの人かいつもの人のなりきりだろ
文章おかしい いつもとも違うな
「役をやらされる」って何?
学芸会のお芝居じゃないんだから
支部企画とか書いてあるからそういう創作活動なんじゃないの
なんの事やら分からんけど
思い通りにならないからこうやって荒らし化するのか
なるほど幼児並みに単純明快な思考だな
>>8 前スレ1000みたいなこと言うと自分に返ってくるよ
惨たらしく死にたくなかったら消えてくれる?
>>3 お前の降りキャラもお前に似てクソブスなんだから殺されて当然じゃね?
魅力ないキャラは当然扱いも悪くなるんやで
あー面倒なやつきたw殺しちゃおwって思うよ誰でも
ID:xyczKyNuの作品見たいな
晒してほしい
>>3 うんうん悲しいでちゅね
がんばっててえらいでちゅね
>>8 前スレ1000の発言犯罪だからな
逮捕されないように気を付けてな
自分のキャラが企画でいつも酷い目に合わされる人と
自分のスゴイストーリーがパクラレまくる人は別人でいいのかな?
>>11 思い通りにならなかったのじゃなくて、マジで陰湿な嫌がらせ受けてるんだよ
そのいつもの人と同じ企画に居るからわかる
いつもの人が来るとあからさまに空気が悪くなって企画が止まるぐらいに荒れまくるんだよ…
>>25 企画を場外乱闘の場にされて急激に過疎る
そんなことをあちこちで10年間やらかしてる
一応言っておくけどここは愚痴スレだから
解決を求めるなら運営に報告するのが最善だぞ
よく知りもしない外野がどうにか出来るってこともないので
どちらも都合よく知り合いが登場するから同じ人でよさそうだね
>>28 10年ずっとやってたら当事者も出てくるに決まってるだろ
相当恨み買ってるよ
分かんない人だね
スレチだから他行ってってことだよ
相当恨みかってるならそのお仲間と共有するなり対策立てるなりすればいいじゃん
誰も興味持ってないよ
ほらね?例の人の話題になるといつもこうなる
やたらに触りまくる攻撃的な奴が絶対に現れて泥沼になる
途中まで書いたんだけどなんかモヤモヤっとして
続きを書いては消し書いては消しで進まない
諦めて違うネタ考えるべき?
朝から昼にかけての間につけてもらったusersタグがまだ機能してないんだけど自分だけ?
普通はusersタグがつくと閲覧とブクマが増えるのに今回増えてないから変だと思ったら
usersタグで検索しても該当作品がなぜか表示されない
(シリーズものなので同じシリーズの前の話はちゃんと表示されてる)
タグの反映がこんなに遅いとブクマの増加に関わる死活問題だよ
せっかく誰かがつけてくれたのになあ
エロ一本と短編四つまとめた作品のブクマがそんなに変わらなくてヘコむ
エロの文才はどうすれば鍛えられるんだろう
>>36 数日前にタグ付けしたけど翌日まで反映されなかったよ
普段ならすぐに検索に出てくるのに何か間違えた?と不安だった
明日には表示されてると思うよ
蒸し返すみたいで悪いけどさ、
支部企画タグで露骨に雑に扱われてる人って居るよね…
キャラが30人ぐらい集まる企画で、その中の5人ほどがゴミみたいな死に方してて悲しかった
>>33 君の言葉も結構攻撃的ね
人のふり見て我が身を直せ
みんな目が肥えてきたんかな全体的に閲覧数は変わらないのに どの作品も前よりブクマ数少ないな
突然ですがAB沼に落ちました。
敵同士なのに恋に落ちてしまったABの事を考えるとしんどい。しんどい。
はー、なんでこいつら恋に落ちてしまったんだ。
最後にAが取った行動でぜひ前世で幸せにしてやりたいと思いました。
なるほどな、そのABが敵同士ながら恋に落ちたのは二次妄想だって自覚があるなら気持ちはわかる
だが原作じゃ一度しかからんでないし別に恋に落ちてないんだ
しかし完全に「原作で恋に落ちた」って勘違いしてるだろ
二次作品しか読んでないだろ
そんなエアプでもジャンルさえ違えばブクマは100倍になる
ジャンルってすごい
前世って何なんだろう
普通生まれ変わるなら来世だよね
ピクシブ文芸でカテゴリ分けしてくれるのはありがたいんだが
SFとファンタジーを一緒にするのは??
まあSFもファンタジーなんだけどこの層って結構好み別れないか?
ファンタジー単体でもいろいろ区分けあるしざっくりしすぎな気がする
>>42 自ジャンルも二次でのメガネキャラが当たり前みたいに定着してて不快すぎる
そのキャラは一度もメガネをかけたこと無いし視力が悪い設定も無い
気持ち悪すぎる
SFとファンタジーは独自タグあるしそっちのがたくさん引っかかる
ここ一番の爆死して草も生えない
続き書く予定だったけどやめとこ
>>51 確か期間限定Web再録は明日あたりまでのが多いんじゃなかったっけ?
きっとみんなそっち読んでるんだよ
まだ読まれるチャンスはあるんじゃないかな
>>52 ありがとう。でも斜陽ジャンルのマイナーCPでイベント延期のWeb再録もほとんどないんだ…
前に書いた同じCPのやつはそこそこブクマとれてるだけに落ち込む
そこそこ自身あったのに今まで書いた中で一番の爆死だ……
最近投稿される話がそろいもそろってつまらん
書いてる人は違うはずなのにまるで金太郎飴のようなワンパターン話ばかり
個性的な話書く人はみんなどこかへ行ってしまった
小説って書くのは簡単だけど読ませるには技術いるよな
>>53 そうか…支部自体の人が減ったのかも
こちらもいまいちだしあまり落ち込まないでね
次に書いて欲しいシリーズとか
アンケート取るのはいいけど上から
目線なのはどうなのか
忙しいけど書いてあげるみたいなのに限って
作品ブクマ一桁とかなんだよな
見向きもされてないしメンタル強すぎる
筆が進まないので半年放置している連載がある
プロットは出来てるのに書き起こす気力が湧かねえ
私が一番自作の続きを読みたいよ……
やる気ってどうやって出せばいいの
なんで皆そんなに筆が早いんだ…
二万文字の話に1ヶ月ぐらい時間かかってしまうから
サクサク書いて支部にアップしてる人見ると自分の遅さに泣けてくる
そしてブクマも負けてるっていう…
>>57 そのプロットは捨ててもう一回練り直す
プロットが面白かったら早く完成させたくなるよ
特殊な解釈被りは作品下げた方がいい?
自カプは「BはAを憎んでいる」解釈が主流
あえて「AはBに嫌われてると勘違いしている」と解釈した作品を書いて上げた数時間前に
BAの方が同じ解釈を呟いてるのに気付いて胃が痛い
文字数と時間差で偶然と気付いてくれると思うけど
どうしても印象は良くないよね
第三者には誤解されるんじゃ?と心配
おまけにツイで流れてきた広告マンガの台詞が
自作の大事なシーンと丸被りでまた気分が落ちた
投稿歴半年未満の新参だから右も左もわからなくて困ってる
スレチだったらごめん
>>58 書いてる時に出直ししたりする?
やらずに一気に書いてとりあえず完成することを優先すると割と効率良いよ
自分はどんなに短い話でもプロットを立てると驚くほど早く進む
立てないと5文字/日とかざらにあったなw
58じゃないけど同じように悩んでたから64のアドバイスありがたいわ
何度も気になるところを直して負のループに陥ってたからまずは最後まで書き上げてみよう
おい…自ジャンル王道カプhtr字書きのお前、自カプ持ち上げるのによくもこっちの推しを35歳でヘラヘラしてるニートにしてくれたな
推しの名前タグ付けてたから読んじゃって地雷踏んだよ!
原作世界の推しはやりがいのある難しい仕事してるから
思ったほどブクマ取れないしオフの需要も無さそうなのであと少ししたら消します?
今すぐ消してくれていいよ
こっちなんてやっっっすいお涙頂戴感動話にする為に推しを生姜医者にされたぞ…
ただの怪我ならわかるが、その思考回路がマジでキモい
タグかキャプションに注意書いれてくれよ誰が喜ぶんだよ
原作
組織の責任者 切れ者
ややオレ様だが逆にヤラレる事もある残念な美形
地位の高い社会人
二次
19歳の学生 ナイーブで無口 人見知り
原作とは立場・性格が全然違う既存キャラにひたすら応援され支えられそれが無ければもう立っていることすらできない……
35万字 誰おま?
こっちは恋心を明確に描写されてるのにただの尊敬だったにされたぞ
ちなみに不憫な扱いもされ
当て馬にもされ
切ない
ジャンル内の神が焼きマシュマロや嫌がらせ受けてメンタルボロボロになってるの見ると、他と交流せず黙々と作品上げようかなという気になる
自分はブクマはそんなに多くないけど、熱心に反応してくれる方がいて嬉しい
このスレ見てると字書きはコメント嬉しくないのかと思って他の人の作品に感想送ったことはないけど
スレチならすみません
何かわかるかも
ブクマの数とかも気になるけど
いつも見てくれてブクマ毎回してくれたり
嬉しいコメントくれる人が
少なくてもというか一人でもいると
書くモチベーションになるよ
字書きだけどたまにもらうコメントすごく嬉しいよ
神とか字馬とかで大量につく人はわからないけど
誰おま長文
&私の◯◯作品は〜
私のAB およびC D E Eは〜
とか高尚に語ってるの読むとさすがに馬鹿なんじゃね?
………と言う感想を持ちます
感想です
>>72 私はコメントやスタンプ貰ったら嬉しいかな。特に連載してる小説にコメントやスタンプきてたら、その人のために完結しようとやる気でる。逆に何も反応なかったらつまんないのかなと思って連載止めちゃう。
>>58 こういう悩みよく聞くけど
余暇の時間にまず違いがあるし
その時間を他の趣味に使ったりもするし
要は人それぞれだからあんまり気にしなくていいと思うんだよね
同じ時間をもらってヨーイドンで書き始めてるわけじゃないんだから
コメントもスタンプも嬉しい
でも絵文字のみのコメントは正直嬉しくない
一人のユーザーがコメントを〜って通知きてドキドキしながら確認したらハートマークいっことか
有難いよ有難いけど感想を期待した分「あぁなんだ絵文字か…」ってなってしまう
今書いたシリーズに必ずハートマークのコメントつけるユーザーがいて
通知で「一人のユーザーがコメントを〜」って見ると「ハートマークか…」みたいな落胆が先にきて素直に喜べない
まぁたまに本当にコメント来ててめちゃくちゃテンション上がるんだけどww
面白かったです!だけでもすごいモチベ上がるから私は気軽にコメントが欲しい派だ
誰おまなABってAが好き、Bが好き、ABが好きって言ってるけど本当は嫌いの間違いなんじゃないか?と勘ぐってしまう
パロディも好きだけど70の例で言うならオレ様な性格や学生でも何らかの強い立場(部活の部長とか)そんな風に元を残す形で変えてるなら面白いんじゃないかと思うんだが
スタンプなら送りやすいから、今度から自分もブクマいいね以外にも反応しようと思います
皆さんありがとうございました
長文で「この話のここが好きです!」と具体的なメッセージ来たときは嬉しかった
応援してくれる人のためにも頑張ろうとモチベに繋がる
ブクマ即はがしを目撃してしまって悲しくて沈んでる
増えた瞬間を見なければ気づかずにすんだのに
嬉しくてもう一度見ようって管理画面見たら減ってた悲しい
自ジャンルの一部で作品タグとかカプタグをスラッシュで区切ってる人いるんだが意味あるんだろうか
カプタグじゃなくジャンルタグで検索して気になったのは読むという人が多いジャンル
自カプの公式な記念日で盛り上がろう、って日に別カプの連投ちゃんが現れてげんなり
しかもWeb再録を10作品くらい投げてる
わざわざ記念日にやらんでも……空気読んでほしい
記念日って知らないだけかもよ
自ジャンルの人気カプはいつの頃からか名前の語呂合わせで毎月決まった日に記念日投稿する人が増えてきて(毎月11日はわんわんの日みたいな)
でもある月は別キャラの誕生日と被ってて
今年の誕生日はそのいつ始まったかわからない謎の記念日投稿とやらにそのキャラの誕生日の投稿ぜんぶ流されちゃった
記念日とか知らんわ誕生日祝わせろ
記念日最近多すぎないか?
ポッキーの日とか…
真ん中バースデーってのもよくわからん
こういう記念日って恋愛関係記念日がやたらと多いっていう韓国あたりの影響かね
>>77 本人らが納得してるんだから解決してるしいいじゃん
ツイのトレンドにもなるくらい公式な記念日なもんだから熱くなってしまったわ
キャラの誕生日とかも空気読まないとな
その連投ちゃん自身の作品も流れてしまうのにね
ちゃんと腐タグカプタグがあるジャンルで敢えてキャラ名タグ使うのってどうなんだろう
それまでつけたことなかった人が最新投稿で急にキャラタグ入れだしてちょっと驚いた
ジャンル腐タグ+カプタグ+キャラタグ(攻)+キャラタグ(受)みたいな感じ
連投で困ってるのはほぼ目立たない書き手だけだろうし気にする必要ないだろうね
選択肢が多ければそりゃあ選ばれる確率は下がるわけで
他人に強要するもんでもない
人気投稿サイトなら埋もれないように皆頑張って努力するもんだからね
もちろんほとんどの人がチートなんてしない
そもそもなんで連投ってするんだろ?
新しい順で出てくるのを自分の作品で埋めたいとか?
>>90 いやなに言ってんの
読み手としてめちゃくちゃ困ってるんだが
タグ検索しても延々遡らなきゃまともな作品が出てこないんだよ
ゴミばっか増えて何もいいことないわ
>>91 自カプにいる短文連投はAB小説の数を増やしたくてやってるってツイで言ってた
お前が放流してるそれはただのゴミであってAB小説と呼べるもんじゃないわと心の中で思った
誰がどう思うかは規約違反な作品でない限り自由じゃない
その人にだってファンはいるだろ
まあ連投したって規約違反じゃないんだがいつかは連投するほどのネタは尽きる
それから普通に投稿するようになっても作者避けされる可能性は高い
自カプ検索した時自分の作品が一番上に来ると増えないブクマに落ち込みそうになるから連投マンは少し助かる
読まないけど
見たくもない作者の作品だったら下手に間隔を開けて散らかされるるよりも連投で固まってる方が避けやすくない?
それに本当に好きなキャラやカプの作品だったらどこまでも遡るけどな
>>89 タグ付けの話は前にも散々話し合われたけど
キャラタグつけようがその人の自由だと思う
別に間違ったタグ付けではないしBLだからってキャラタグつけてはいけないわけじゃない
男女や百合カプは普通にキャラタグ付けてるところ多いしBLだって付けたい人は好きにつければいい
・3000字台の短文
・何番煎じの金太郎飴ストーリー
一年前にプチバズったマイナーカプ
今はそのプチバズりも終わり
そりゃ爆死するよな…
>>89 それは何度も話題に出てるけど、いつも結局ジャンルによるでまとまってる気がする
キャラタグ入れるとやっぱ単純に閲覧が増えるからだと思うよ
>>90 斜陽カプの話だけど
数年間休まずに嫌がらせレベルの駄文投下し続けてる連投マンがいて検索する時クッソ邪魔で
読み手がゴッソリ消えたよ
自カプのオン専の書き手さん達は連投マンから離れる為に集団でピクブラ移ったし
支部はその連投マンが占拠してる
支部がそんな状態だからオフのサンプル&宣伝上げても閲覧回らなくて
大手達の本まで売れなくなってジャンルが表向き完全オワコンに見えてるんだよなぁ……
一日に4、5個の短文を毎日連投するやつが何人もいるともう固まってるから避けやすいとかいうレベルじゃなくて
どこまでいってもそいつらばっかりで、5〜6ページに一つまともなのがあるかないかという感じになるんだよ
マジでこれは自ジャンルがそうなってみないとわからないだろうけど相当うざいよ
あと数ページ見てみてブクマ10くらいのばっかり並んでると閑古ジャンルに見えるし
新規ならちょっと見てやめるとかも考えられる
とにかく百害あって一利なしだと思ってる
キャラの一貫性が保てない。
シティーハンターやジャングルの王者ターちゃんみたいな主人公を考えた。
日頃はスケベでおちゃらけているけど、戦いになると最強でビシっと決める。
でも、そういうキャラを書いたら日常と戦闘で同一人物とは思えないような感じになった。
キャラ作りって難しい。
春休みなのかキャプションに初投稿ですって書いたキッズ達の500〜3000文字連投が酷い
Aは歩き出し
た。
こんな風に一行目から改行ミスってる人がいるけど、1ヶ月たってもこのまま
一行目すら読み返さないのかな?
長期連載小説で見かけた誤りが気になる
フェイクだが作者はウミネコを猫の一種だと思いこんでいて
ウミネコが魚をくわえて塀の上を走ったりコタツのなかで丸くなる
>>107 それは気になるよね
そしてそのフェイクかわいいから読みたい
同じく誤りが気になる
長編連載で最初に捏造設定の説明がつらつらあったんだけど、設定の元として語られてる歴史系の薀蓄がおもくそ間違ってる
藤原氏は三世紀に発生した みたいな感じ
指摘しても歴史警察みたいでウザがられそうだしなあ
気になるわそれ 幕末?
ならむしろ指摘してほしい
間違ってるなら直したい
自分も指摘してもらえるのはありがたいし直したいと思うけど
そこを直すと話自体が成立しなくなるようなミスだったらと思うと怖いなw
間違いが怖くて入念に下調べしないと話が練れないわ…
あと指摘してきた方が間違っててへんな汗かいたことある
「×ニヒルな笑み○ヒニルな笑みですよ!」
「送り仮名が抜けてます!×数多(あまた)の星○数多【く】(かずおおく)の星…f(^_^;」
みたいな
注意書にモブの性描写と書いてあったからモブ×モブかと思ってた
タグはABとしか付いてないから読んだらA×モブ、B×モブ
ついでにABの友人であるCのC×モブまであるじゃねーか
読んだ時間を返してくれ
>>113 モブは同一人物なのか気になる
モブもてもて物語?
モブの性描写じゃなくてモブ「との」性描写だなそれは
相互の人が送ってくれる感想が
毎回無理して誉めてるような文章で辛くなる
私は相手の小説をいいと思ったときしか誉めてない
でも毎回すごく上手いから結局毎回誉めてる
互助会になりたいわけじゃない
お互いに負担になりたくない
無理して誉めるならスルーしてくれていいのに
でも感想は嬉しいけど無理はするななんて
水をさすようだし伝えられない
みんなこういうときどうしてる?
いつものことだけど爆死してきた
ツイの愚痴にもなってしまってごめんだけど支部に上げたことツイでお知らせした直後に
TLが●●ネタで急に湧いてフォロワーが一斉に盛り上がりはじめてしまって流れる流れる
まぁブクマはいつもつかないとはいえまるっとスルー感さすがに堪えた…
>>117 毎回無理して〜ってのはあなたがそう思ってるだけでしょ?
感想送ってもこんなふうに疑心持たれるんじゃ普通に送ってる人が可愛そうだわ
感想ないならないでキレるくせに
>>119 いや感想もらえなくともキレはしない
それが普通だからね
でも確かにそうだよな
せっかくもらった感想に失礼だとも思う
今、自分に自信がなくなってるのかも
少し目が覚めた
119ありがとう
>>109 わざわざ指摘するのは余計なお世話かと思う
編集者でもないし
自作も他作も同じくらい気になる方だが読者からの指摘が欲しいとは思わないな。ただ楽しく読んでもらいたいだけ
そのための作業は自己責任かつ自分のやり方でやるよ
矛盾あっても読めてるなら問題ないレベルなんだろう
気になりすぎて投げる作品なんてたくさんある
これまでギャグ系かほのぼの系しか書いてないんだけど
いきなりシリアス書いたらびっくりされるかな
思いついたネタがどうやってもギャグやほのぼのにならなそうで
でも自ジャンルでブクマ多いのってエロか恋愛系かギャグで
シリアスあまりウケ良くないから書くか迷う
愚痴らせて
連載ずっと書いててブクマされないけどフォロワーは増えてた
で、ちょっと息抜きに連載じゃなく単発書いて投稿したら爆死
ブクマ付かないのは仕方ないとして、閲覧すら回らないってどういうこと?
フォローは作者の書く作品全部好きですなんじゃねーのかよ!!と、なんか腹立った
全部好きってわけでなく、その連載が好きなら連載だけブクマしてくれよ
今までの作品すべてにブクマしてくれていた人が今回は何日経ってもしてくれない…
次はいいの書けるようにがんばる…ごめんね…
>>114 モブは皆別人でA、B、Cと肉体関係にあった過去の女
成人済みの男性は全員非童貞にしたい性癖だったのかな…
>>125 気持ちは分かるが一人の読み手をあまり気にするのはいろんな意味で危険だぞ…
たぶん向こうはそう深く考えちゃいない
>>126 まぁでも成人男性みんながみんな童貞なのも気持ち悪くない?
自分は過去の女は出さないしまして過去の女との性描写も書かないけど脳内では非童貞設定で書いてるし
なんなら地の文でサラッと経験済みっぽいこと書いちゃうけどな
嫌な人がいるのもわかる
>>124 その人が連載追っかけてるなら新着で分かるようにって意味でフォローしてるんじゃないの
>>129 連載人気なのは理解してるし嬉しいんだけど……
ここでブクマつかないフォロワーばっか増えるって話しが出る度に作品全部が好きだからって発言があってそっか〜って慰めてたのに結局違うって分って腹立つって愚痴
フォローして、ブクマもつけてくれたら文句ないんだけどブクマ一切なしでフォローする人は連載にしか興味ないならブクマもつけてよって思ってしまう
正直支部のフォローって書き手にはなんの価値もないよね…
増えても嬉しくないから通知切ってる人も多いんじゃないかな
>>126 114ですレスありがとう
うちのジャンルだと○○がモブ女性と性関係ありますとかキャプションに書いてるよ
固定派だから避けられて助かる
フォロー制度やめて欲しい
好きな書き手なら一回つけたブクマからたどればいいんだし
フォロー嬉しい
この人の書く作品次も見たいって思ってくれてるんだと思うとすごく嬉しい
ブクマはあくまでその作品だけ
たまたま趣向が似てて気に入ってくれただけのこともあるし
自分的にはフォローの価値は高い
タグ編集自分でやったらばれる事ある?
usersタグ付けたいんだけど付けた人の名前って分からないよね?
>>134 この人の書く作品次も見たい
そう思ってくれてるなら嬉しいんだよ
でも、実際連載でない単発小説は見もしないからフォロー嬉しくないって話をしてるんだ
フォローして、書いた作品全部読んでくれてるなら嬉しいんだけど、閲覧本当に回らないからなにしにフォローしてるの?ってなる
>>135 今見てみたんだけど、パソコンからタグ編集しようとすると全部に「あなたが追加」「〇〇さんが追加」とか名前出る
>>135 バレるぞ
10000userとかで検索すると自演してる作品に自演乙とかって書かれてるし
本当にいってるんなら自演乙とか書かれないだろうけど一応付けられるの待っとこ
マ???
Androidだと見えないからバレないんだと思って付けてたよ
支部ふざけんなよやめろしお願いやめてください羞恥心で爆散して死んだわ
誰か付けてください頼む
恥ずかし過ぎてしぬやめて
こいつ毎回自分で付けてるよって思われてたの???あまりにも可哀想な人じゃん
なんでそういういらない機能つけるのうわあああ
〇〇users行ったの嬉しかっただけじゃんもうやだ酷いようわああああ
>>140 ほんとにいったのならいいんでないかな
ぶっちゃけ誰がどういうタグ付けたのかなんて見ない見ない!気にすんな!ちょっと笑ったけど
>>140 ○○usersおめでとう
恥ずかしんじゃ駄目だよ誰も責めないから
そういやうち最近タグ職人さんいないや
別ジャンルに移動したのかな
わろたけど自分の作品以外は誰が付けたかわからなくないか
試しに人のタグ見てみたけど自分の作品みたいに誰が付けたかは表示されなかった
>>146 あ、もしかしたらそうかもしれんごめん
自分の作品でしか確認してなかった
135ごめん
たとえ新規でも投稿するような小説書くなら名前の漢字くらいちゃんと確認してくれ
自分も誤字脱字はやってしまうから普段はそこまで気にしてないけど
さすがにメインキャラの名前を間違えてるのは萎える
かといっていきなり指摘するのも感じ悪いだろうしなー
>>146 パッと見分かんないけど、編集しようとすると分かるよ
作者がつけてるタグには鍵マークつく
>>150 えっそれで判断されるのか
面白いタグ付けしてくれたやつ消えないように鍵付けてたんだけど自演と思われてたとか
今全部鍵外したけど死んだわ
>>149 メインキャラの名前間違ってんのめちゃくちゃ腹立つから別垢から指摘メッセ送ってるよ
感想とともに失礼にならないようにオブラートに包みつつ送ったら丁寧な謝罪と指摘ありがとう返信が来てきちんと直ってる
そのキャラAはそのキャラBをそんな風には絶対呼ばない…のに堂々間違ってる小説もあるよな
原作ロクに読んでないの丸わかり
しかし数日前ここ来たら二次は自分のために書いてる一人称二人称の間違い誰おまパロのどこが悪い 原作だけ読んでろの大合唱だった
少しズレるけど似た話題愚痴
自ジャンルはキャラ同士がどう呼び合うか大半が不明だから、解釈によって本当にバラバラ
キャラによっては馬の作品で全盛期に定番化したものもあって、自キャラはそれが一般的みたくなってるのしんどい
AはBの事を○○って呼ぶ(二次発祥のもの)と思うんですがエアプですか的なメッセ来た
>>158 自ジャンルもそんな感じだ
もともと設定が曖昧で公式情報も長らく供給なかったから二次で定番化した設定や解釈で書いてる人が大半
最近になって少しづつ情報が出てきてるんだけどそれに沿って書いてる人あんまり見ないな
自ジャンルも二次発祥の呼び名が
公式かのように定着してて戸惑ったことあるな
自ジャンルの場合、原作者が過剰な馴れ合いだと感じるのか、違う組織に属するキャラ同士が名前で呼び合ったりするのはあまり好きじゃないらしい
それでもお互い違う組織のABが一番メジャーだがAが「B君」呼びだったり変な綽名だったり
二次の中で深い関係なら名字か下の名前を呼びつけ
Bの方は原作だとAの本名をそのまま呼んだ事は一度もないのに二次で深い関係なら下の名前で呼ぶとか、本当カオス
しかし一番頭にくるのはAの事をとある脇役Cに別の脇役Dと同じ呼び方させること
あの有名なエピソードのクライマックスをちゃんと読めば脇役CがAを脇役Dと同じ呼び方する訳がない
CとDは脇役でもスタンスや性格が全然違う
それこそエアプのリトマス試験紙になってるわ
皆使ってるし公式なんかな…でも原作で見おぼえないな?と思って調べたら二次発祥の呼び名だったことが発覚してびっくりしたことあるな……
字馬は色々な面で影響力強いよね
愚痴
前後編で前編公開中。後編を一週間以内に投稿するつもりが、途中の展開に我ながら違和感を覚えてプロット練り直してたら余裕で一週間過ぎた…
ブクマしてくれた人たちに忘れ去られる前に書き上げないと爆死しそう
大筋考えてるし大丈夫でしょ!と完成させる前に前編投稿した私マジで浅慮
>>162 つい最近似たようなことしたわ
プロットできてるし後○日ぐらいでできそう!って宣言したら後半からガタガタ
焦って書き上げて公開しちゃったけど息切れと焦りが見える荒い出来になってて
これなら自分で納得できるまで直した方が良かったなってすごく後悔してる
後からいくらでも直せるけど大半の人は最初の一回しか読まないしね
自ジャンルは完全大手の呼び方が定着してて自分はその呼び方好きじゃないから読める作品がかなり少ない
公式では一度も出てない呼び方なんだけど古めかしい呼び方だからめちゃくちゃ萎える
続き物は1週とかで上げるより2週〜1ヶ月ぐらいは空けた方が前作も読み返しで閲覧回ったりブクマ増えるっぽい事に気付いて逆にあんまり急がないようにしてるわ
その代わり中途半端な所で終わらせないで単体でギリギリ読めるぐらいの感じでまとめるけど
呼び方が違うのは敢えてそうしてる場合もあるんじゃないかな
例えば恋人同士になったなら呼び捨てになるんじゃないかとか
みんなの前では原作通り呼んでるのに二人きりのときは呼び捨てだったりしたら萌えるとか
呼び捨てぐらいならまだいいんだけど自ジャンルのはフェイクだけど
親世代の夫婦みたいな呼び方するんだよね自分の親と重なっちゃってどうしても苦手
公式でも一度もそんな呼び方されてないし大手発祥の呼び方流行るのやめてほしい
苗字呼び(や他人行儀な呼び方)キャラは恋人やそれこそ夫婦になったら呼び方変わるだろうしその呼び方変わるまでの経過で1本書けるくらいのおいしいネタになるよね
名字やあだ名でしか呼び合わない二人が付き合いはじめたり二人の時だけ名前呼びとか普通にそれが萌え要素で書いてる人沢山いるだろうし
原作で呼んでないからずっと呼んじゃいけないってのも違うよな
最初は年下にも敬語使ってたキャラが段々とフランクになって今は先輩らしく〜だよ口調になってて自分はそれに合わせて書いてるのに「●●さんは敬語使運ですよ!知らないんですか?」みたいな指摘してくるやつウザいわ
一人称で似たようなことになってた
原作の紳士が自分のこと「私」って言うのを「僕」って表記したエロパロ二次が流行
紳士=一人称「僕」のビッチ小悪魔が当然に
あとからちゃんと「私」って書く人が増えて「僕」派は減ったけど未だにR18だと「僕」になってる人多い
なんかそれだけであぁ原作未読勢なんだろうな…ってそっ閉じしてしまう
>>169二行目
そうだけど、二次の場合は原作での関係性に萌えるんであって
原作の呼び方変えたら別物になってしまう感じがして萌えは激減する人もいるんじゃないかな
まあこのへんの話は二次スレの方がふさわしいな
それを言い出したら公式カプ以外は原作での関係性とはまったく異なる関係を勝手に生み出して萌えてるようなもんだし…
勝手にカプらせるのはいいのに名前の呼び方にだけは固執するのかとなるのでは
公式カプについての話ならすまんが
>>173 そんな意見が最後に必ず出るがバランスの問題でもあり、意識的に萌えとして使ってるのと、実はロクに原作読まない、アニメも見ないで「ウチのコ」「ウチのコ達」が暴走してるだけって場合もあるからね
後者は読めばわかる
無駄に長くなるのも「ウチのコ達」が暴走するタイプ
何かバグってるのかなというくらい閲覧回らなくてビビる…
いつもの1/5だよ
みんな萌えどころじゃないのかな
>>174 自分の萌えは正しくて
自分の気に入らない作品や長い作品はウチの子萌え(?)なんですか
世の中にはいろんな萌えがあるし自分も理解出来ない萌えはあるけど
他者の萌えを一刀両断出来るほどの自信というか上から目線は出来ないな
もちろん原作やアニメ化してるならアニメなどちゃんと元ネタに触れてから書いて欲しいとは思うけどね
元ネタをちゃんと理解した上で程よく噛み砕いてから萌えを製造するって意味なのでは?
エアプやエアプに近い作品はお察し
ブクマやコメントないのも凹むけど
閲覧回らないのが個人的には一番メンタルやられるわ
斜陽ジャンルのマイナーカプは辛い
検索したらそのカプで小説書いてるの自分だけで草だった
オンリーワンならそりゃいつでも閲覧グルグルにはならないと同じような立場の者が言ってみる
作品に堂々とエアプタグ付ける奴の神経を疑う
今は実況とかあるかもだけどエアプタグ付けんでええやろ…
エアプタグはつけといてくれたほうがありがたいわ、避けれるから
>>173 またそれ?
何度同じようなこと書き込めが気が済むんだよ
人の素晴らしい文章見ると自分の文章が糞すぎて全作品消したくなる
>>178 字が読めないのか
すぐ上に「意識的に使っているのと」って書いてあるじゃん
>>186 お前が何回も同じような事書き込むから毎回突っ込まれてんだろ
>>188 読めばわかるってのがまさに上から目線で自分の気に入らない作品を貶してるだけじゃんってことだろ
今までブクマしてくれていたROMの皆さんが全然いなくなって
今はマイナー村の村民だけ
必然的に村民じゃない自分は閲覧もブクマも酷い有様
>>191 >>178みたいな屁理屈書けばそりゃ突っ込まれるわ
閲覧回ってないのにブクマが結構ついてるの見るとあ、これ村民がつけてんだな…って思うわ
その書き手が過去にwebオンリーなりアンソロの主宰やってたならなおさらな
1000文字程度で前後編
1000文字程度で連載
最近新しくハマった作品にきたけど、そんな投稿の仕方するやつばかりでビックリした
一回にまとめてくれ、それかせめて3000文字くらいにはできるだろ
ツイ上で一応相互の人がやっちゃったよ、1日で3作連投
事情があって書き溜めてたのを一気に放出、その事情も知ってはいる
しかし斜陽のマイナーとは言えまだまだ書き手も読み手もそれなりに残ってんのにこれは不味い…と思ったのだがそれを指摘できる関係でもない
htrでもないが馬でもない、そんな人に義理ブクマなんかしちゃった自分のアホ
あげて早々ブクマつけてくれる人がいると
なんだかテンション上がる
それから増えないと凹むけど
事情があって書き溜めてたのを出してその事情を知ってても裏でここまで言われるんだな…
1週間毎日4作連投とかでもあるまいしいいと思うんだけど
それなりに書き手が残ってるならトップページに四作並べるのはやはりまずかろう
常習犯ならともかく一回連投しただけでなんだこいつとはなんないよ
>>197 毎日連投してたり作品が凄い短文とかなら作者避けしちゃうけどそこそこ長い話を四連投したとかなら気にならないかな
別の場所に投げてたやつのログ整理とかだと勝手に思うし、キャプションやあらすじ読んで面白そうなら普通に読むよ
そこは人それぞれかなあ
支部だと一万字未満は短文に分類されるんじゃなかったっけ
どんな事情があったら連投しなきゃいけないのかわからないけど
溜まったのをあげるなら一日にまとめてやらないで
1日1作をコンスタントにあげるとかじゃダメなの?
自分なら書き上がっていてあとは投げるだけなら5日はあけるかな、一応
5日〜一週間あけても自分の作品が並んでしまうならそれは仕方がないと
投げるだけならいつでもできるから
一万字以上にまとめて一週間程度あければどのジャンルでも大体大丈夫じゃないかな
速筆の人だとそのぐらいで書くし
どうしてもその日に4つ全部上げなきゃいけない理由がない限り適度にあけたほうが得だと思う
自ジャンル見る限り連投が閲覧が回らなくなるのは本当だと思うから
嫌がられる短文ってSS(ショートショート)レベルじゃないの?
ここでだって意見は様々だし、支部の分類での短編も短文扱いされるなら私の投稿大半が短文になるわ
事情があってもそれ書かないなら読者にとってはただの1日4連投でしかない
支部の文字数検索の範囲調べもしないで適当言う人多いから貼っとくね
SS (4,999文字以内)
短編(5,000 - 19,999�カ字)
中編(20,000 - 79,999�カ字)
長編(80,000�カ字以上)
コピペしたから微妙に文字化けしてすまん
単なる半角スペースです
前にいた限界集落ではそれで字馬がいなくなっちゃった
字馬が投稿するとhtr一人があんあん言ってるだけの短文連投して字馬を1頁目から流しちゃう
1日で10作連投して流すというのを何度もされた字馬は心が折れては支部から消えた
アンソロ出そうってときに字馬に声かけて心情聞いてhtr憎んだわ
なんとなくキリのいい文字数にしたくて
頑張って5000字でまとめたのに
読み返したら脱字みつけて5001字になっちゃった
キリのいい文字数に意味はないけど
なんか惜しい気持ち
>>212 あまりにも不憫……今まで短文連投マンに出会ったことないけどほんとウザったいだろうな…
>>212 限界集落まで行かなくても斜陽でもそんなケースはありそう
検索結果で自作が何頁目にあるかってそんなに気にする物なのか…
じゃあ中篇以上なら1日4連投は許されるのか?って言われてもなんか違うんだなあ
>>216 単に何ページ目かってより連投の作品だけで埋まっちゃうとなんだこりゃ?となる
(超マイナーで1ヶ月程度間隔でも作品が投下されないetc.なら別)
自分が投稿する時はなるべく間隔空けるよう意識するけど、読む時はよっぽどhtrとか3000字以下の短文とかでない限りいちいち「こいつ連投してる」とか思わないけどな…
間隔空けて投稿する理由も「自作で人の作品を押し流すのは良くないから」とかじゃなく、単に自分の書いた話がずらっと並ぶのは何か恥ずかしいからっていう理由になってない感覚的なもんだし
210の短編に該当する長さだけど20数作ほど連投してった人が居たよ
その人はいつも書き溜めてから一気に放出するから正直言って迷惑
ヘタレじゃないからまだ許せるけど
SSの長さでこまめに連載するヘタレもいる
単に作者Aさん A A A A A…てなると読む気なくす
埋め立て荒らしに荒らされてる感覚
検索結果一覧では投稿日出ないし、マイナーだと毎日投稿しようが1ヶ月あけようが結局1人の名前が並ぶ
読んでみて短文ナンジャコレ小説ばかりなら作者避け、ちゃんとしてるなら読むだけで連投かどうか日付を見た事無かったわ
htrの連投がイヤ、邪魔ってだけだな
オンリーワンぐらいの超マイナーならな
その一歩か二歩手前ぐらいに連投がくるとヤバい
短文連投は見てる側のときもウゼェってなるけど
それなりの長さのものを書き溜めて完結まで少しずつ放出しますってのを見たときは
気になるから出来上がってるなら全部一気に投稿してほしいって思ったな
少しずつと言っても2000文字とかじゃなくて1万くらいあるやつ
でも投稿する側に立つと少しずつ出すのもわかるから何にも言えないんだよなぁ
1日に一挙に数作となるとエッ?てなるわ
二作ぐらいならまだわかるが…
例えばどんな馬だろうがそれなりの長文だろうが1日五作出されたらどうよ
私はの場合だけどそれが毎日じゃないなら気にしないかな
誰もが支部で連投が嫌がられるって暗黙の了解を理解してるわけじゃないし他のところから作品を持って来てる人とかはとりあえず何本か載せちゃうって人もいるだろうから
字数とか馬とか関係なく好きな相手の連投だったら正直喜んじゃうかも…
連投ってpixivのシステムには合わないから悪く言われがちだけど
なろうだとむしろ推奨されてる手法なんだよね
高価なプレゼントを一度だけ貰うよりもささやかな贈り物をマメに貰った方が印象に残るみたいな心理ってあるから
cp検索したらcp×夢女小説出てきたんだけど地獄か?????
なろうじゃないし好きな相手が誰かは人によりけりだし〜ならを考え出したらきりがない
愚痴スレだから連投が嫌だという愚痴の気持ちは充分わかるよ
好きな書き手さんの連投は正直かなり嬉しいので
もし一度に十作くらい連投とかされたりしたら大喜びしてしまう
実際は数ヶ月に一作の方だから新作まだかなって毎日チェックしてる
名前変換機能無いのにここ最近夢が多いのなんでだろう?
>>232 あなたの好きな書き手が他人の好きな書き手だとは限らない
たまの5作なら許容範囲だな
10作とかになってくると流石に気になる
自分の投稿直後にやられたらまあ苛つくけど今回だけなら別に
ほんとの連投ちゃんは切れ目なくずっとやり続けるし
同カプの書き手に嫌われたら損だと思うから自分は複数書きあがってても必ず空ける派だな
適度に空けたほうがいろんな人の目にとまる確率も増えると思うし
忌避はされるけどルール化されてるわけじゃないから自由だとは思うけどね
いつもはボロクソ言われてる連投が今日に限って「好きな作家ならいくらでも連投して欲しい」とか過剰擁護されてる不自然さにちょっと引いた
連投のあとに出すのって何か気がひけるんだよなあ
ここじゃ書き手によっては大歓迎みたいな事言ってる人もいるしさ
その大歓迎書き手さんの後だと出しにくいわ…
>>236 連投ちゃんもいつかはパワー切れになるんだがパワー切れで普通の書き手になっても作者避けされたりするんだけどな
>>238 いつもは1000〜3000字くらいの短い話を毎日連投する人が迷惑って話で今回連投した人の話とは少し違うと思う
読み手としては初めて覗いたジャンルでド下手の連投で埋まってると回れ右したくなる
慣れるとスルーするけど好きな書き手の連投は確かに嬉しくて遅くまで読み耽っちゃうな
長めの連載は1回2千字くらいのは読み終わる度に気分削がれるから1回にそれなりの長さがほしい
>>228 わかる
朝晩の二回更新があると通勤通学のお供に一日頑張ったご褒美って感じ
筆が乗ったのでまた更新しましたとかもめっちゃ嬉しい
なろうは連載の次話投稿が新規扱いされないからそれができるんだよなぁ
支部のシリーズもそうだったら連投嫌な人もしたい人も気が楽なのになって話題に出る度思ってるわ
>>245 たしかにそれいいね
自分の連載だけでCPの半分占めてるからいつも投稿しにくい
二万文字とかエロなら導入、本番含めて文字足りなくない?
やる気出せば一日で二万文字は書けるわ
みたいなジャンル内でブクマの多い字書きの呟きを見てしまった
本人はマウント芸みたいに呟いてるだけっぽいけど
努力してエロ含めて二万文字届かずブクマもしょぼい自分から見たら打ちのめされた気持ちだよ
よく言われる「長年連れ添った夫婦のようなAB(男同士)」みたいな表現がなぜかキモく感じてしょうがない
理由はわからないが
BBAな書き手が受けに目茶苦茶自己投影してる感がある
>>250 わかる自分の場合は親の顔思い出しちゃって夫婦系全般萎える
エロ本読んでいるときに親がノックせず部屋に乱入してきたみたいな萎え方に似てる
親の顔がチラつくと萎えに繋がる婆ジャンルは憧れが強いからなのか日常だからなのか結婚ネタ多いよね
ブックマークの数がバグ起こしてるんだけど何これ?
30くらいしか付いてないのに、105とか表示されてる・・・
また投稿直後に頭の悪い中身の無い話の投稿が来た
夜中の3時に投稿したのに速攻で来たわ
本当にバカがうつりそうで気持ち悪いからタイミング合わせてくんなよ、同じジャンルにいるのも恥ずかしいのに
そういや何度か連投していた人が注意されたらしくプロフに長い謝罪文を出して非公開にしてた
それからしばらくして界隈がざわついてるなと思ったらまたそいつが全公開して新作連投(SS)始まってた
謝罪文ももちろん削除
界隈からまともな人が某所に移動していくのもわかるなと思った
>>256 規約違反でもない連投を注意してやめさせるなんて確かに面倒くさい界隈だねえ
サンプルを全文公開(半分だったかも)したら完売したというツイートに触発されて全文公開のサンプルを連投した人がいた
未だにBOOTH通販中になってるからお察しな内容
プライベッターって言うツイでよく見る投稿ツールあるけど
あらすじとか注意書とかそっちで先に読んだ前提で支部にもまとめますね!って連投されると初見はすごい見づらい
タイトル→(1)
キャプショ→2018〜2019の間にベッターにあげていた作品です
タイトル→(2)
キャプショ→続きです
以下(5)まで「続きです」で繰り返し連投みたいな
一作2000字前後だったりすると一つ一つ開くのも面倒に感じるしタグでしか内容を判断できないからスルー率高い
朝や仕事中はやる気に満ち溢れてるしアイディアもぽこぽこ湧き出てくるのに
家帰ったら何もやる気しないのなんで
頑張ろうと思うんだけど5000くらいで
なんとなく疲れてきて仕上げたくなって
最後息切れしたように6000〜7000くらいで
書き終わってしまう癖をなんとかしたい
常に10000越えられるようになるには
鍛練しかないのかなあ
いつも短くて申し訳ないと思いながらも
書くのはやめられないんだよ
6000〜7000は決して短か過ぎるとは思わないけど疲れてきて終わらせる感じになるのは惜しいよね
でも〜3000ぐらいまでの短文はともかく無駄に長過ぎるよりはずっといい
途中ここまでで力尽きましたでも終わらせてないんでしょ?
中には本当にそんな一文で終わらせてるしょーもない作品も結構ある
読んだ時間返せってなってしまうわ
短くなっちゃう人は文章で説明してるとこをエピソードにしたら自動的に長くなるよ
「彼は僕にだけ優しい」を具体的なエピソードにして寒い夜にマフラー巻いてくれるみたいなシーン書けばいい
冗長になろうがそこに萌えがあれば問題なし
>>262 わかる
最初は頑張るけど後半疲れてきて早く終わらせたいから描写が雑になってしまう
>>262 元々読むのも短編好きなせいか、自分的にきっちり書いたとしても一万いかない事多々だよ
起承転結考えてプロット立てて、こりゃ一万余裕で超えるわと思ってたのにいざ書いたら8000とか
長ければいいとは思ってないけど、自分は表現力とかが足りないのかなって悩む
自分は冗長な周辺描写は萎えるほうだわ
赤ペン持ってここいらない、ここもいらないってチェックしたくなる
ワロタ
自分も同じく長い話書けない
最高で1万5千字だわ
基本6千字うろうろしてる
最低限のことしか書いてないからだと自覚してるけど婉曲表現を取り入れたら文学っぽくなるんだろうかとは思う
うちのジャンルにも文字数多いアピールを毎回のようにする人がいるんだけど
(わ〜また○文字越えてしまった〜すいません〜みたいな)
その人の書いたもの読むとやはり長ければいいってものじゃないなってしみじみ思う
冗長過ぎて萌えどころが分からないし話が平べったい印象
もう一人の書き手はいつもそんなに長くないのに押さえるところは押さえてるというか萌えポイントが分かりやすいしテンポ良くて読んでて気持ちいいんだよね
その人が自分にとっての校正はひたすら削る作業というのを聞いてなるほどと思った
足すよりは削る方が難しい
長くしか書けない自分にザクザク刺さる
ただ一時期本気で悩んで短編馬の写経とかして短く短くって頑張ってたけどしんどくなっちゃって
開き直って長くなるの気にせずやりたいようにやったら
めちゃくちゃ感想貰えたし読み応えあったって言ってもらえたんで、こりゃ向き不向きだなって開き直った
プロになりたいわけじゃないし、書きたいこと削ってクオリティ高めるのはなんか違うなと思ったし
自分も気が付くと文字数かなりいっちゃうから投稿前に削って削って削りまくる
少しでも字数減らしたくて、ルビ機能の半角スペース消したりこと→事、たち→達とか漢字にしまくって…逆に読み辛くしてるかも
久々に来たフォローブクマいいね→マイピク申請の流れに感動した
見たことない垢の申請とか普通にあったから
短くなりがちだから悩んでるけれど自分の得意な長さで気にせず書くのも大切かもね
264の長くする方法参考になったよ
長編書くときに試してみる
余計な情景いれまくったり描写でgdってない前提で言えば文字数多い=話が長いのは作中でシーンが多いからで短いのはそれが少ないからだよ
自然なことじゃん
10000文字以下はほとんど話が始まった場か2シーンくらいで終わる
展開の段階が多い話だとシーンが増えるから自然と長くなるわけだし
>>272 写経って言葉に刺さった
あなたは決して才能ないわけじゃない
場面展開多いってもひたすら他キャラが登場してAちゃん尊いBちゃん可愛いしてるだけみたいな話もあるからね
短いのは起承転結の起転結って感じ
下手したら転結
でも勢いあって面白いならそれでいい
長くて面白いのは起承転結か起承転転転結って感じ
長いだけなのは起承承承転結って感じ
終わりが尻すぼみで結が足りないとなんか残念な感じする
自分も終わらせるの苦手なんで尻すぼみになりがち
自ジャンルのは確かに長いんだけど
一人は女性キャラがペラペラしゃべるだけの話が延々続く中身が無いもの
もう一人は脱線しては空がどうだの壁がどうだのひたすら無関係な描写を入れまくる
どちらも主人公が電車に乗り込むだけの場面を何話もかけてる
まるでどちらが長く書けるかを競っているかのような中身の薄さ
検索の邪魔になるから死んでほしい
ジャンルのレベルが一気に下がった…
>>279 ○○学園物語(フェイク)というタイトルで、一年ぐらいかけて学園にすらたどり着かないのは血の気が引いた
起起起…で放置を何作も繰り返していた
起承転結意識して書いたことないから文字数あっても盛り上がりに欠けることすごくよくある
というか起承転結の転ってなんだ??っていつも思う
いろんなキャラが出て来るたってそのキャラの口借りてAB尊い応援したいってだけの、それ他キャラ踏み台状態なのを延々見せられてるだけ
AB好きでもこんなつまらん魅力に欠けるABしか書けんの?としか思えない
>>284 どんでん返しとか(ちょっとしたものを含む)
>>282 朝起きて幼馴染が迎えに来るみたいなシチュエーションが好きな人ならひたすら学園に辿り着かない話でも仕方ないかなとふと思った
282の書き方からしてそういう意味ではないと思うけど
>>285 尊い応援したいじゃないけどABの仲を茶化したり恋愛についてアドバイスくれたりする役を他キャラに割り振ってるんだけどそういうの嫌われるのかな
二人だけの世界じゃなくて二人とその周りの世界を書きたいんだよね
踏み台扱いしてるわけじゃなくなるべくいい奴に書いてるつもりなんだけど嫌がられてんのかな
>>288 自分は茶化したりするのはヤな奴ぽく感じるし恋愛アドバイスはお節介な便利キャラのようにも感じるけど288が踏台にならないよう意識してるなら大丈夫なんじゃないかな…
ただそのキャラ群がABよりも不必要な無能描写されてたりしてると踏台感感じるかも
>>288 程度なんかにもよるんじゃないかな
例えばBの片思い状態で相談したりアドバイスくれる人が3人いたとして
3人とも同じようなこと言ってたらもうええわってなるし
ABありきすぎてその3人が言わないであろうこと言ってたら
作者ABしか見てないんだな…って正直へこむ
非公式CPや腐向けで野生の公式タグ付けてるやつの神経が分からん
CPなしオールキャラとかならまだ分かるけど
>>284 話が結末に向かうために不可欠な要素かなぁ
シンデレラを例にすると靴を落としたシーンが転に当たるんじゃないかなと思ってる
間違ってたらごめん
どこかで二次創作は起承転結より起性転結のほうが丁度いいって見たわ
ここの性はエロね
キャラ設定や世界観説明がほぼ不要の二次だと起承転結の起はいらないレベルだよね
いやいや起はだいじだよ
キャラや世界観は知ってても、いまからはじまるのが何についての話なのか冒頭で分からなきゃ読むのやめちゃうでしょ
キャプションで全部説明しちゃうならいらんかもだが
支部でそれなりにブクマを取ってる作品(ブクマ三桁以上)をジャンル問わずいくつか見てみたけど文章力以前に小説としての体裁が整っていないものが多くて驚いた
句読点が使われていなかったり三点リーダの代わりに中黒や句読点を三回打っていたり
一文の中で不自然に改行があったり語尾に当たり前のように記号や顔文字を使っていたり(原作で語尾に記号が付いているキャラやハート喘ぎみたいな特殊なものは除く)
いくら支部は文章の上手さより萌えが重要とはいえ読んでいて気にならないんだろうか
それにブクマ数で負けてる自分も自分なんだけど
起承転結の起は設定説明、承が物語の始まりじゃなかった?
二次ならいらないレベルは言いすぎかもだけど、独自設定もりもりやパロでもなきゃ長々と連ねたって冗長になるだけな気が
あと構成によっては承を先にとかもよく見るね
文章としての体裁が整ってないのはわりと気にならないんだけどストーリー展開がどれも似ててつまらないのが自ジャンルは多くて読みたいのがない
話がつまらないのは自分は文章の体裁よりも致命的に感じる
好みの問題なのかな〜本当はABが読みたいけどしょうがないので一次を読んでる
もしくは他サイトでABと同じ名前の作品見つけてきて読んだりして飢えを紛らわせてる
話のオチや最後のまとめが弱くなるのどうにかしたい
内容が薄いから上手く落とせないんだろうか
前世は敵同士、愛し合っているのに結ばれない二人…!
(本当は別に愛し合ってない。ただの敵同士の一人なだけ)
→「A!」「B!」
現世に生まれ変り、結ばれる二人…!
一時は読んでも読んでも全部こればかりだった
【今後の開発予定】
作品を読んでいる最中に本文に登場する単語の意味を調べられる辞書機能や、単語詳細ページに画像を設定できるなどの改修を予定しております。
いらねぇ…
みんなやたらキャプションにコロナで暇なんだろ読め的な文章入れてくる
コロナで忙しくてゆっくり書く暇も落ち着いて読む暇もない
自ジャンルで暇だろ読めなんて書かれたら腹が立つだろうなあ
先日のタグが反映されてない件は翌日かそのくらいに反映確認した
前はもっと早かったはずだから早く反映させて欲しかった
支部の二次作品に求められてるのは
話が面白いとか文章が上手いとかより
そこに萌えがあるかどうかだなあと
最近しみじみ思う
オリジナルならともかく二次カプ小説なんてそのキャラやカプに萌えてイチャイチャしてるものが読みたいって検索してるだろうからな
>>298 全体の字数にもよるわな
5000字のssなら一行〜三行程度で今何してるか分からせる
二万字〜ならそれなりの導入あった方がバランス的にもいいよ
以前、某アニメの二次創作を書いてた。
自作の中じゃ大変に人気があって、文字通り「桁」違いのブクマ・いいね・閲覧だった。
アニメ終了後、別ジャンルに転んで大分経った。
最近、アニメの二期が放映された影響で、昔の作品がジワジワとブクマ・いいねが増えてきている。
今その作品の二次を書いたら受けるんだろうなとは思いつつも、既に執筆意欲は失ってる。
ゴミみたいな連投やめてくれないか 200文字でブクマ3つける優しい奴のせいで毎日連投止まらない
投稿する気にならん
>>297 >句読点が使われていなかったり
自分が句読点の扱いが下手なため、句読点を勝手に「ゴミ」と称して、句読点の使い手を叩く奴がいる。
そんなのが大手を振って闊歩するのが渋だ。
エロ書いてんのに全然エロく感じない
どうしたらエロを上手に書けるんだろう
沢山読んで勉強するしかないのか…毎日読んでるんだけどな…
>>305 それは自分もしみじみそう思う
萌えとは即ち「考えるな、感じろ」なのではないか?とも思う
しかしその萌えや性癖は一人一人違うし
文章があまりにも下手だと萌えも伝わりにくいのではないかとも思う
年末年始くらいから一人の連投続いてて最近はもうずっとタグ検索1ページの半分以上がブクマ2とかのやべえやつ 1日にオリキャラ台本短文を何話も投下しやがる
いい加減凸りたくて仕方ない
「俺はお前だけ
を愛してるんだ、、、!!」
「たかし。。。///」
みたいな文章だと萌えに集中できないから自分の場合は文章力もある程度必要だな
>>312 上手いけど萌えない小説はあるけど、下手で萌える小説は読んだことないわ
萌え以前に最低限の文の体裁が整ってないと読む気にもならんからな
ブックマーク優先度は字馬ではないが文の体裁は整っている萌える話>字馬だが萌えない話
読めないほどのhtrは最初の一文で除外だわ
ネタとかシチュはその発想ありそうで無かった的な視点で個性ありつつめっちゃ萌えるのに
誤字脱字が多いし改行あり過ぎたり文章も下手で読みにくくて惜しいなと思ってた人は
書き慣れてなかっただけなのか新作出す度に読みやすくなってストーリー展開も凝るようになって
あっという間にブクマ爆速のただの神になってった
文章の上手い下手ではない、萌えだ
文章が上手くても萌えない小説もある
これは極端に文章が下手な人の言い訳にも聞こえる
極端に文章が下手な人は自分が小説書いてるのに文章読むのが苦手だとか言ってる人
なぜそんな人が小説書きたがるのかよくわからないんだが、絵が描けないけどとにかく創作活動してみたいとか、絵も字も両方やりたいなんて理由なんだろうな
丁寧に描いた一枚絵ならちょっと上手い程度の絵描きが小説にまで手を出してるんだが原作ちゃんと読んでないせいか設定間違いも多いし文章も酷い
でも原作読み込むつもりはないみたいだ
マンガ描いてる人がパース狂いだの背景白いだのいってても今ひとつピンとこないから
文字書きにとっての記号乱舞やら句読点の使い方やらなんて書かない人には割とどうでもいい話なんだろうなとは思う
でも自分文字書きだからいくらか気にしちゃうし
同じ文字書きに褒められるのは嬉しいんだよな認められた感があって
句読点がゴミつき言われるのは5ちゃんねる内の話だけだから大抵の書き手は支部作品では普通に使えているんだけどな
そうじゃなければみんな爆死してるよ
自分は他の小説投稿サイトも見るから思うけど支部の文章レベルが圧倒的に低いのは明らかだしこれはもうしょうがないかなと思って見てるあまりそこには期待して見てないし
そういうの見たい時は他見るな
文章レベルには期待しない分二次読む時はネタの面白さとか317みたいな話馬みたいなのを求めて見てる
それでも最低限のレベルに達してしてないのは見ないけど
自分は話馬>字馬だな字馬といっても支部のレベルでというものだし
話作りはある程度天性のものだけど
文章は訓練ですぐ治るからね
話のおもしろい、萌える様子の書ける文のかなり下手な人と
文は整ってるけどありきたりな内容や刺さらない話しか書けない人なら
前者のほうが未来は明るいと思う
タグ検索結果一覧画面の文字数からカンマが消えた
めちゃくちゃわかりづらい
タブレットでPC版表示するボタンも機能しなくなってるしなんでこんないらんことばっかするわけ?
支部受けする文章、一次とかで評価されるのと全然違うし 読者層も違うし
わざわざ凝った文章載せるより手っ取り早くわかりやすい萌えと話で評価もらえるんだから、上手い文一生懸命書く必要がない
文のレベル云々は何を今更って感じだ
閲覧ブクマより質に拘る人はそもそも個人サイトからあんまり出てこないだろうしな
ほとんどの人はまともに句読点を使えるし文章だってそれなりに上手い
だけどクセになる何かが無いと一度読めばもう良いや満足ブクマしないってなるね
このスレにいるブクマもらえてない人ってだいたいそこそこ書けてるけど足りないものがある人がほとんどだと思う
いわゆる流行りの設定を書けないから〜って言う人もいるけど
ガチリョナとかまで行くとそれはしょうがないなってなっても大抵の人はそこそこ同士もいる程度のもので
独自路線で天井取ってる人ほどのレベルのものは書けない中途半端なとこにいる感じ
それでそういう人が不満に思う書き手はそこそこよりちょっと劣ってるけど壊滅的ではなく
自分よりは萌える部分がある人なんじゃないかなーだから余計イラッとくる感じあると思うわ
ガチのhtrはまた別だけどね
ものすごく話題に乗り遅れてしまったけど起承承承………尻すぼみ結が刺さりすぎた
転結が致命的に苦手
>>322 これは本当にそう思う
ストーリーとかシチュエーションとか一種の企画力みたいなもんは才能による
文章も、刺さる比喩とかはセンスもあるし訓練ではなかなか難しいかなとも 語彙の量じゃなくてこの事象とその言葉が結びつくのか!ってセンス
あと地の文イマイチでも会話のやりとりがめちゃくちゃ萌えたりとかね
二次創作は基本なんか一つでも飛び抜けて上手ければすごいってレベルなんだよね
漫画でも小説でも
関係ないけどここでいうブクマが取れてないってどのレベルなんだろう
5000が天井のジャンルで500〜1000は少ない方になる?
最盛期の天井より今の平均と比べたら?
周りが安定して1000ブクマ行ってる中500ブクマなら少ない
>>302 これはアプリ?ブラウザ版?
支部の小説で語句調べること滅多にないし
そでよりUIどうにかしてほしい
アンドロイドのブラウザ版、ブクマ編集時のタグ候補表示が初期表示から消えて手間が増えた!
>>324 萌えも最低限ちゃんとした文章じゃないと伝わり難いんだ
どんなジャンルでも500ブクマもいってりゃすごいと思うけどな
当たり外れはあるけどブクマとるの結構難しい
辞書機能とか画像が本文開いている上に被ってくるなんてイヤだな
そんな機能いらんから
空閲覧が増えるの何とかしてほしい
マイピクに収納してるのにbotに絡まれて閲覧数ふえる
>>332 ブラウザから見たお知らせに載ってたので多分ブラウザ版だと思う
最近ほんとどこ行ったの?ってくらい読み手が少ない。
映画上映された直後の作品は神〜馬はブクマ300〜100くらいだったのに、今は神すらその時の半分以下。
落ち着いてから参入した自分はだいたい50くらいだったけど、最近は閲覧すら少なくて寂しい
ジャンルの盛り上がりってかタイミングって大事だね⋯⋯
その時のメンツで固まってるからなかなか交流も入っていけない
練りに練った最終回のどんでん返しが有名作品に全部奪われた
台詞だけでなく主人公の服すらも同じ
絶対に一致しないはずの箇所が酷似してるからボロクソに叩かれて干された
あの作品があるから!
京アニの気持ちがわかるわ。スカッとしたもの
>>339 最低限ちゃんとした文章はド下手くそじゃないと思うよ
>>338 そういう事があるのでブクマの数は絶対的にはあてにならない
この話は有名ナレーターの◯◯さんの声で脳内再生してください
なんてキャプションに書いてあってしかもタグにそのナレーターの名前と(ナレーター)とか付いてる
試しに読んでみたはそんなに下手な文章でもなかったがやっぱり途中で読むのやめた
キャプションに〜にしようと思ったのにあれ?そうならない
いったん切りますね 続きます
何でも許せる方向け〜
読んでみたら普通の連載だったがやはり途中でそっとじ
キャプションで損してる作品はあるよね
余計な事言わなきゃ良いのにって人はいる
字馬の性格マズもよくある
設定資料とか言うのが追加されたけど、こんなん需要あるんかい・・・
SF・ファンタジーの一次なら需要ありそうだけど
検索し辛いし文字でかくて読み辛いしで支部で一次読むのは諦めてるからなぁ
設定資料使ってる作品を見かけたけたので使ってみたけど単語を引くのに時間がかかるな
コロナ騒ぎであちこちでウェブで無料公開増えてるから閲覧過疎ってる気がする
でもキャプションって難しいよね
タイトル付けとキャプションは最後まで悩む
>>349 自ジャンルは無料公開祭りが始まる2月の頭から閲覧がガクンと減った気がする
2月にイベントあったからかもしれないがそこから閲覧伸び悩みがずっと続いてるわ
俺は先月投稿した作品にやたらとブクマ付くようになったから、コロナ騒ぎのせいで自宅でネット小説読む奴増えたのかと勘繰っていたわ
過去にバズって高ブクマだった作品はいまだに閲覧いいねが増え続けてブクマも増えてってるけど
爆死した作品の閲覧ブクマはほぼ動かない
投稿したタイミングがいまいちだっただけで爆死作も面白いからどうか読んでほしい
うわーんブクマが複数作品いっこずつ減ったー
コロナのこと考えすぎて投稿してなかったからなんだろうか
ABのR-18だからワクワクしながら読んだら、AがBに小出恵介みたいなことをしでかして、
Bも「酔った勢いとはいえAに求められた」と喜んでて、マジ無理だった
Aはそんなクズ野郎じゃないしBもそんなんじゃない
>>356 全年齢板なので書けないわ 「小出恵介 不祥事」とかでググってくれ
自ジャンルの小説
2000字以下のSSか15000以上のモブしか出てこない話が
新しい順の半分以上を占めてるって地獄なんだけど
>>323 インターンちゃんがいじってくれているらしい
運営がツイで自慢してた
逆にクズ攻好きだからそういう作品嬉しいし、
自分で書いててもクズ化しがち⋯
ただ同じ性癖の人以外からは嫌われる自覚もあるから、村の中でひっそり楽しむよう気をつける。
キャプションに書くけど、それでも苦情こないかいつもドキドキだ
自分もクズっぽいキャラを好きになりがちだからその気持ちめっちゃわかる
でも二次だとクズっぽいキャラが何故か好青年になってたりしてクズっぽく書いてる自分だけ浮いてる
どんなドクズ設定でも個人の趣味だしお好きにと思う
キャプにさえきちんと表示してくれればね
自分もキャラの勝手なホモ化は大嫌いだけど、
別に書くなとかは全く思わないしな
ただとにかくキャプに書いてくれ
大半の人はマナー守って嗜んでるわけだけどさ
たまにネタバレになるからとか言って地雷原をキャプに書かないやついるけど
そんなにお前の作品に期待してねーし
それよりそのクソ設定一番最初に書いとけよと思うことある
361はクズををクズとして書いてるからいいけど
360はクズ攻めが好きだから自分の好みに合わせて攻めをクズ化してるんでしょ
まったく違うと思うしそれは配慮いると思う…
キャプションに書いてるみたいだらかいいけど自分だったら作者避けするレベル
>>359 最悪
前はPC版で見てたらずっとそのままだったのにタブ読み込むたびにモバイル版に戻りやがる
毎回毎回毎回毎回ブラウザでPC版に戻さないといけないんだがアホか
WEB系で働くと分かるけど頭の固い連中はUI弄ればユーザーが増えると本気で思ってる
正確に言うとUIなど客の目に触れる場所に手を加えると絶対にプラスの影響が出ると信じている
コロナ、イベントの中止、自粛みたいなもんでみんなに二次小説まで読む心の余裕が無さそう
>>369 閲覧はあるから人はいる
ただマスクや除菌グッズを買うためにネットやお店を巡っている人は少なからずいるね
減給された人や失業した人もいるから通信費を下げたいと思うのも無理はない
生活に余裕がなければ趣味どころじゃないから
支部内では絵馬字馬のオフ本Web再録ラッシュ
支部外では有名商業作品の全巻無料配信にアニメも全話無料配信
どれも期間限定だからそりゃーいつでも読める支部専の作品なんて優先度最下位だよな…とは自分でも思う
何を置いても一番に読んで貰える程の実力も勿論ないしな
コロナで逆に忙しくなる人もいるだろうしそんな人は夢や妄想の世界に浸る余裕なくなるかもしれない
お気持ちnoteの人ここの住人でしょwww
原作が嫌いになったんじゃなくて、界隈が嫌いになっちゃっただけだと思うな
今いる界隈と距離を取ればいいよ
他に同じように誰おま改変を嫌だと感じている人も沢山いるはず
一口にAB好きって言っても色々いるからね
友達を間違えると居心地悪いよね
マジでツイッターは害悪
みんな影響力のある人に感化されすぎ
大手に影響受けすぎ
交流やめたらブクマは減ったけどもう誰の地雷にも配慮しなくていいからかなり快適
支部のアプリでブラウザと同じ機能が使えるようになったら後は文句なし
絵馬のAB絵にABが大量に反応
絵馬が実はA受でB受の奴こんなに反応してる〜wwwみたいなつぶやきしてたり本当害悪
個人サイト時代の住み分けきっちりわざわざ殴りに行かない頃が平和だった
お気持ち表明見たけど何度も言われてる通りホモ化する以上の改悪と改変ってないからそこを忘れちゃいけないよね
臭いものには蓋をして自分が嫌なものだけ批判してると理解は得られないと思う
ホモ化嫌いな人って多いけどそういう人達がどれだけ見ないふりしてくれてるか考えてみるといい
実際のとこはクズ化嫌いな人は多いと思うから同士もいそうだけどね
CPタグや誰かのブクマから昔の作品読んでる人がちらほら増えてて久しぶりにブクマがついてる
新作あげたいけど書けない
お気持ちnoteの人、勘違い甚だしいな
二次創作なんてもともとキャラを弄ぶ行為じゃん
少なくとも原作者にはそう思われてるよ
自分だけが原作者の製作意図に即した解釈が出来てると思い上がるのもいい加減にしたらいいのに
お気持ちnoteとかggってみたけどよくわからんしいずれにせよ支部小説とは無関係
ホモ→人により受け止め方様々(二次元なら特に)
クズ(暴力を伴う等)→大概の人は嫌
この違いでは
ホモもクズも人によりけりでしょ
ホモ嫌いもかなりの数いるよ
腐が自分達は市民権得てるまともな嗜好だと勘違いして他の嗜好を改悪だの大半は嫌がってると叩いてるのは笑えるわ
クズ化が好きな人っているかな
原作がクズなら別として
話しをぶった切ってすまんが
大昔トラブルがあって以来、ブクマは完全非公開派なんだけども
久しぶりに投稿してくれた尊敬する作者さんにコメントしたいんだよね
ブクマを非公開のまますると、ブクマもせんと読みやがってって気持ちになるもの?
ブクマは非公開でしてますってあえて言うのも変だしなあ
正直、自分自身はブクマは便利に使いたい派なので
自分にフォローやコメントくれた人が自作品をブクマしててもしてなくても全く気にならんし
そんなん一々チェックしてこともないんだけど
逆にその辺の機微が全くわからないんだよね
このスレ見ると結構気にする人いるのかなと思って心配になった
みんな、コメントするときはブクマしてるもの?
というかするのがマナーなの?
ROM垢作ってそこからコメントすればいいのでは
今後もその人と交流していきたいなら別だけど
公開コメントしたいなら公開ブクマするか
ロムの別垢で公開ブクマしてそのロム垢からコメントして欲しい
コメントやスタンプ押してくるのにブクマはしてない奴結構いるけど微妙にイラッとしてるから
非公開でしてるかもしれないとしても
コメントってめったに貰えないからブクマ非公開でも気にしないよ
率直に嬉しい
>>385 そりゃいるからそういう創作があってブクマいいねも付くんでしょ
死ネタや悲恋や無理矢理や特殊性癖系は大嫌いで地雷って人もいればそれがたまらなく好きな人もいるし
注意書きしてお互い住み分けるしかない
自分の好きは他人の地雷かもしれないから
タグはちゃんとつけないとなと思う
マイナーすぎて誰も見ないだろうっていうくらいな自カプでも
一応カプタグは忘れずにつけてるわ
久々に集合したキャラ達が雑談するシーンを書いてたら、長々と脱線する
各々の近況報告やそれに対する反応とか掛け合いが延々と続く
結局、本筋の話を続ける為に大分削らなきゃならなかった
コメント相手のブクマはやっぱ気にする人はするんだね
コメント用の公開ブクマアカを作るのが一番トラブルないのかな
ご意見どうもでした
クズ化と少しズレるけど男尊女卑な攻めが好きだ
男尊女卑っていうか亭主関白というか
一応※攻めが少し女子に冷たいです。って注意書きするけど
非公開ブクマは気にならないけど、ブクマした人がどんな人とかはまあ見ちゃうよね
まあまあの馬だし起承転結の起承転まではちゃんとあったのに…結と言うかオチを( )内の文章で済ませてたの惜しいな…
もっともACがいくら公式イケメン設定でも世間から芸能人とまったく同様に扱われてる設定はシリアスだと不味い
警察だもん
それに何で組織外で記憶を失った仲間のBをそのままにしてるのか、理由がないとな…馬なのに惜しい
閲覧数伸びない
読めば良さがわかるなんて事は言わないが読んで貰わないことにはどうしようもないんだよな……
タイトルとタグとキャプションに工夫
キャプションは全文読めないから最初にウリを書こう
支部のタグ参加企画のスレってある?
私のキャラだけ毎回失礼な扱いされてストレスが凄い
勝手に殺すな
>>379 そっか女体化したり変態化したり温厚キャラを腹黒化したり、大幅にキャラを変えて書く人はこういう気持ちなのね
ホモにしてる時点でみんな改変だろうってことか、なるほど理解したわ
私はあのnoteに共感したけどな
性格を丸っきり変えてしまうならそのキャラでやる必要無いなって
嫌なら読まなきゃいいってのは分かるし実際読んでないけど
攻めがちんこで物事を考えるようなレイプ魔されてるエロや、チュプが自己投影したような受け女体化の子育てもの(オリキャラの子供あり)が高ブクマだと同カプ者にうんざりする
そのキャラじゃなくても誰でも良いんだろうなって感じがして
Conslo@wilny_cnsy2
·
33分
コロナ感染とか自業自得
ざまあとしか・・・
まずホモにしてる時点で性格どころじゃない思いっきり改悪してるんだって改変じゃなくて
腐にとってはそうじゃないんだろうけど
>>403 スレ間違ってませんか?
noteはツイの話でしょバズるとか言ってたし
勝手にここの住人だろとか決めつけた人がいるだけで支部愚痴とは違うんじゃないの
ホモにしてるの棚に上げてるのもどうかと思うし作者の意図を自分は正しく理解してますってのもとんだ驕りだと思う
見てないからわからんけど書いてる人大幅に改変してるつもりじゃないかもしれないしね
人の数だけ解釈があるんだから
みんな違ってみんないいみたいなもんでしょ402みたいな解釈の二次好きじゃないけど否定する気はないし自分の解釈の方が上なんて思いもしないな
明確に女性にしか興味ないキャラをホモにするのは改悪だけど、作中で性癖に触れられてないのをホモにするのは改悪とは言わなくない?
作中で書かれてもいない性癖にするのは立派な改悪じゃないの
そういうのが嫌いな人にとっては
結局地雷なんて人それぞれなんだから原作であんなんじゃないとか言っても
お前の改悪も原作では全然そんなんじゃねーぞって他人には思われてる可能性はあるし
それぞれで自衛して嫌いなものはスルーするしか無いでしょ
オリジナルで勝負できないクズの集まりなんだから
ごちゃごちゃ言うなアホ
ほんとそれ
腐の人たちこんなこと考えてるんだなと思ってちょっとこの流れみて恐ろしくなった
名言化されてなければホモにしてOKとか
ホモ化させつつそれは別にOK性格改変許すまじみたいな
自分は腐もいけるけどどこまでも隠れて楽しむべき趣味だと思うし
改変改悪だし特殊性癖の一種だと思ってるけどね
今書いてる話の受けに言わせたオチの台詞が字馬の新作と被った
あ゛〜〜〜最悪だ絶対影響受けたって思われんじゃんも〜〜〜
公式にホモ設定じゃなくても普段男ばかりで行動して女とあまり接触しないキャラやキャラ群はホモ化されたりすることがよくあるように思う
明確に女キャラと公式でカプだったり片思いでも好きだと言い続けているような男キャラはホモ化されると個人的には違和感感じるが
そりゃ腐女子限定でしょ
水泳とかスケートとかスポーツもので登場キャラが男ばかりで露骨に腐女子狙ってきてるのもあるし
とあるアニメの二次腐作品の一番人気カップル
ただの同僚でしかない美形二人をくっつけたものだ
どっちも彼女持ちだしもっと親しい男友達もいるってのにとにかくその美形二人がダントツ
正直合わないと思った
付け加えるなら作中にはホモ疑惑のあるキャラやオカマや男の娘もいるのに、ほとんどスルーされてる
少年漫画で一応女好き設定で女達からもそこそこモテているのになぜか自分に気があるような知り合いの女達は全員「仲間」としてしか認定しない
酔っ払った末の御乱行だが実際にとある男キャラを性的に襲った経験すらある
過去に確実に両片思いだった相手(女)がいたはずなのに、その女に対してイマイチ煮え切らない態度しか取れなかった
そんなキャラクターばかりならそりゃ腐女子にホモ妄想もされるわ
ホモほどじゃないが登場人物が男ばかりで女キャラがほとんどいないかいても活躍できない漫画はブロマンスと言っていいんじゃない?
むしろリアルな男がそんなブロマンス的な物を好んだりする傾向もあるよ
>>407 ノマだろろうがホモだろうが作者じゃない人間の勝手な解釈は悪
そういう気持ちがなくちゃ二次なんてやるもんじゃない
自分の萌が他人の萌と重なるのは公式のみなんだから
二次に偉そうに言える人間なぞいない
じゃあ登場人物が女ばかりなら百合なのか?
原作にそういう描写ないんならただの改変妄想だろ
どうやらブロマンスの意味を理解していないようだ
ブロマンスと百合を並べて考えるなんて
クズとか暴力キャラにして楽しんでる奴が急に同性愛も罪だとか言い出して自己弁護
作者が主人公の口を借りて「(組織名)なんてみんなホモ」なんて言っちゃう少年漫画もあるのに
そして〜なんてホモと言った主人公もとある男キャラを犯しちゃったのに
腐って頭おかしい上にその幻覚見てる自覚すらないんだな
>>406 note賛成派だけど自分の解釈が上だとか作者の意図を自分が正しく理解してるとは思ってないよ
ホモにしてる時点で同じ穴のムジナっていう考え方に同意はできないけど理解はできた
でも例えば倫理観のあるキャラを変態化するのは自分の好みとは違うので、こういうものが流行ってそればっかりだと辟易はするよ
例としてAKBグループに興味無いのに、流行っているからといって音楽番組でAKBグループしか出てない、みたいな感じに近い
色んな好みがある事は否定しないけど
大手の影響で周りもそればっかりになると読むものが無くて辛いというpixivにおける自ジャンルの愚痴です
原作が終わったジャンルだと逆行とクロスオーバーばっかりでツライ
さらに未完ばっかりで何だかなぁ…
なのにある程度ブクマが安定して付いてるのが余計にもやる
みんな何だかんだで俺ツエーとか無双好きだよね
>>425 風潮に辟易するのも愚痴るのもそれ自体に対する批判ではないからそれはいいんじゃない?
見ている限り同じ穴の狢って言いたいのは嗜好叩きそのものに対してみたいだし
二次書いてる上で悩みがあるんだ…
ABCDの4キャラが推しでAB(公式NL)かCPなしばかり書いてるんだが、
脳内妄想や閲覧履歴はCAとDA(共にBL)でいっぱい
勿論好きなもの・書きたいものを書いてはいるんだが
「本当は腐ってて申し訳ありません!」って
全方向に土下座したくなる
特にABの神がコメント下さった時には死にたくなった…俺はどうしたら…
書くものと読むものが違うって結構あるんじゃない?
私も書くのはノマCPかCPなしだけど腐も見るよ
腐は書ける気が全然しない
まさかここで「俺」っつってここまで叩かれると思わなかったよ…
恐らく君らより歳と書き手歴だけは食ってる老害BBAなのでキッズではないよ
5chが出来る前から生きてるけどブランクも長かったから頭が古すぎてね
不快な思いさせてスマンカッタ
もう消えるので安心してくれ
>>432はありがとう
ちょっと気が楽になった
馬が爆死してるの見て新作上げる気が失せた
閲覧どこ行っちゃったの
>>435 なぜ貴女は一人称俺なのか
今時は洒落にもならんのですよ
sageを知らずスルースキルも持たず隙自語する老害BBAて
男なんで一人称で「俺」を使ったら、俺女認定されたよ
そういった奴らって、普段よっぽど男と関わらずに生きてるんだろうな
何年もエタってた作品の完結編をようやく書き上げた
勿論読者なんていないから爆死確定
うん、いいんだ、供養のつもりで書いたんだから
男でblって腐男子?
なら最初に断り入れてくれるとありがたい
女が必要もないのに無理に一人称俺なのが痛いってだけ
どこのスレでも一人称使用するやつは敬遠されるって気付かないんだろうなあ
>>436 コロナ絡みで期間限定無料で公開されてる映像作品とか支部なら再録とかかな
特定の高ブクマ作品しか読まれなくなって自作の中でもブクマの格差がエグいことになってる
埋もれてる低ブクマ作品のことも作品一覧とかで発掘してやって下さい
字書きがそんなに言葉狩りするなんてびっくり
おいどんでも某でも拙者でもいいじゃん
凝り固まってると作品もそうなっちゃうんだろうなあ 自ジャンルにもそういうの多いわ
>>445 5ちゃんには5ちゃん独特のノリなりお約束があるんで
ツイで名刺メーカーで書いた作品を
絵として支部にあげるのはちょっとどうかなと思う
書き直すのが面倒なのかもしれないけど
絵を見たくて検索してる人の邪魔なんじゃないかと
ツイにあげるくらいの長さって書き直しても時間かからないんだから
ちゃんと小説として作品アップすればいいのに
そんなことより全く増えない自カプの愚痴きいてくれ
2ヶ月たっても検索画面1ページ目が自作なの寂しすぎる
>>442 おうとも
こちとらまだ「腐男子」なんて言葉のない20世紀からBLを読み書きしておるわ
なったばかりの頃なんてな、オタ仲間のショタ好き男からホモ呼ばわりされたくらいだ
別垢を作ればよかった
普段は全年齢向け二次とか書いてるが、たまに気が向くとBLを書く
一・二作のためにワザワザ別垢作る程でもないと思ってたけど、段々とBL作品数が増えてきた
完全に他作品とは浮いている
最初っから別垢別PNで分ければよかった
>>449 複数カプ扱っているうちのあるカプは三年前のがまだ一ページ目にあるよ
というか作品全部が一ページにおさまるくらいしかない
自カプなんて4作しかないぞ
絵を含めても10くらい
現在進行形じゃない作品はどうしても過疎るよね
今でも展開があるのに過疎なら支部じゃないとこに隠れてる可能性も
自ジャンルも今はツイが主流だもんな支部は完全倉庫
>>450 何か女性が書いたようなレスのように見えたがもしあなたが少数派ながら頑張ってる真の腐男子なら尊敬する
これからも頑張ってください
自分は97年頃から2ちゃんねるに出入りしてるよ
昔は老いも若きも男も女もなくて好き(今でいう萌)に素直であれみたいな空気だった
>>454 隙自語大好きでいつも浮いてる半コテだからかまうなって
ただでさえ居着いててうざいのに
一応正しとくと昔の2ちゃんは悪意コミュニケーション前提で普通の感性の人は怖くてそっ閉じ
基本男前提サイトなんでわざと男言葉で混じってもバレたら鼻つまみだし女丸出しで書くのはもっと嫌われる場所でした
2ちゃんねる開設が1999年か…例の「電車男」でドバーと一般が流れ込んできた思い出
あの電車男、フィクションだったんだがな
支部が二次小説書いたの初っていう人って
どれくらいの割合でいるんだろうな
自分はそれ
支部も5年ぐらいロム専だった
今書き始めてから2年ぐらいか
書き始め1年半で紙も出し方
>>461 サイト時代から同人は知ってたけどずっと読み専だったからなぁ
書く側に回ったのは支部が初めてで今三年目ぐらい
>>461 自分は作品にハマった頃支部はなかったから
二次創作サイト作って小説アップしてた
もし支部があったらそっちに投稿してただろうな
文の中に顔文字入れる奴
そんなんでもブクマ二桁あるのは優しい世界だな
顔文字も嫌だが文中でキャラではなく作者自身がツッコミを入れているのを見た日には何だこれ…と変な汗が出た
自分も大概BBAだけど支部で見たのは初めてだった
>>468 地の文でのツッコミのこと?
神視点だと無いとは言えないかもなぁ
ギャグだと特に。ナレーションとかそんな感じで
昔の漫画によくあった枠外でのツッコミみたいなやつかな
あれも今読むと相当寒い
また一人称間違えてる小説が投稿されてて草草
脇キャラだからって舐めてんの? 本当に腹立つ
原作ちゃんと読んでるのか怪しい書き手はブクマする気にならんわ
これで二人目だよ同じキャラの一人称間違えてる馬鹿
支部のブクマがTwitterのRTの半分以下だった
なんでだろう、そんなにハート押したくないのか
海外の古典小説なんかではたまに見るけどね
作者ツッコミというかもう大っぴらに前に出てきて登場人物について長々語るみたいな序文を持ってこられた時はクソほど衝撃受けた
まあでも時代が全然違うし
基礎は当たり前にこなせるプロがやるからこそ活きる手法や持ち味なんだろうけどね
素人が安易に真似したってどうしようもない
ピカソもヘンテコな絵書くなと最初思ったけど、
あの人デッサンは神がかり的に上手いからなあ
>>468です
割と見るのか…作者ツッコミ
ギャグとかなら有り得そうだけど普通にシリアスだったからちょっと引いたわ
ギリシャ喜劇なんかにそんな手法があったらしい
けど支部でやったら痛いわな
皆筆が早くて羨ましい
1ヶ月に1万文字書くのが手一杯の自分からすると神だよ
>>471 あるある
RTした時点で作者への好意表明が終わってるんだと思う
>>476 ワイもや…連載のくせして月1更新やで…
色々考えて書き始めるまでは時間かかるけど
書き始めたら1週間くらいで書き終わるかな
全部合わせて半月で1作ペースだけど
書いてる途中でダメだって諦めることも多々ある
>>470 作者ツッコミってちびまるこのナレーションみたいなやつのこと?
あれ結構好き
>>481 それとはちょっと趣が違うかな
バスタードの作者みたいなやつ
>>471 いいなあ
自分はリツイートなんてされたことない
支部ブクマ100越えた作品でもツイのいいねは1だったとかザラ
ROMさんには好評だけど書き手に好かれないのは何がいけないんだろう
それは単に壁打ちで無交流だからとかでは無いの?
交流しててもそれなら…うん
>>484 交流はしようとはしているけど忙しくて月に.〜2回浮上が精一杯だからツイ向いてないのかもしれない
支部は月1投稿でも頻度いい感じだから支部がもっと栄えてくれたらいいんだけどな
支部受けとツイ受けは違うからね
そういうもんだと割り切った方がいいよ
そのうち傾向つかめてくると思う
ジャンルが小規模すぎてカプ名で検索すると自分の作品がズラズラ出てくる
Twitterで事足りてはいるんだけどなんか寂しいな
小説だからツイ受けしないのは仕方ないけどたくさんRT欲しい
幸いにも支部受けはするし支部のほうがフォロワー多いから卑屈にならなくて済むけどRT欲しい
萌え無視して自分の書きたいやつ投稿したらROMにはさっぱり人気ないけど
同ジャンルの書き手や神絵師からブクマもらえるとブクマ少なくても嬉しいな
いつもブクマの5〜10%ぐらいは非公開ブクマで健全なら低めエロ有りだと高めになる感じなんだけど
今回のは25%ぐらい非公開なんだけど何なんだろう
別に特殊性癖系でもないのに
勝手に書き手が非公開で付けてると脳内で思っておこうかな
>>490 書き手や神絵師からブクマもらえると何か興奮するよねw
あとエロでも恋愛ネタでも何でもないシリアスなネタの話が1番ブクマ多かったのが何となく嬉しい
投稿する直前に話の八割くらい酔った勢いと深夜のテンションで書いたことを思い出した
しょせん与太話だから評価されなくても落ち込まないぞと保険をかけておく
pixiv二次小説スレに書けば?とは思う
>>490 雑談たまに愚痴でも問題ないと思う
二次関係は分けてほしい専スレあるし
>>486 >ジャンルが小規模すぎてカプ名で検索すると自分の作品がズラズラ出てくる
こちとらカプどころか原作名でも自作一つしか出てこないこともザラだ
その後アニメ化したのは増えたけどそのまま終了したのはそれっきりだ
萌え語りできるような仲間が欲しい
ジャンル移動したんだけど前は1万文字以上の作品ばかりだったのに新しいジャンル500文字〜1000文字程度の短文がすごく多いしそれが流行ってて戸惑ってる
中には感想!みたいな小説ですらないやつまであってそれもブクマ普通につくしもはや無法地帯
こんな世界あるんだなあ…と虚無感に襲われてる
>>502 自分は逆だった
3桁ブクマがつけば神と呼ばれるジャンルから、5000だの10000だのusersタグがバンバンついた作品の世界で
舞踏会に来たシンデレラの気分だった
代わりに創作意欲はごっそり無くなって、そこでは読み手一択になったけど
自分と同じ書き手からブクマ貰うと嬉しいのわかる
認められた気がする
三連休だったのに一文字も書かず終わりそう
表現の幅が狭くて事象をうまく説明できない
あーお金払うからプロの人に脳内映像を書き起こしてほしい
読みたいのに書けないのがジレンマだ
>>500 じゃなくて雑談メインってことでしょ
ちゃんと文章読みなよ
>>505 雑談メインにしたいなら新しく立てればいいのにここを改造しようとしてるから突っ込まれてるんだけど…
>>505 そもそも雑談メイン愚痴スレにしたがる意味がわからない
支部小説スレと愚痴スレ使い分けれないの?
愚痴
すべてブクマしてしばらくしたらすべて外すマンがきた
読んで気に入らなかったのかな…
>>507 そういう読み手はブクマに重きを置いてないんでしょ。後で読もうとしてブクマ、読んだから外す、ただそれだけ
私もブクマ数がやたら少ない人にブクマされたら覚悟してるわ
100話越えるようなシリーズもので何々シリーズ第何話とかしか書いてない話大嫌い
キャプションに軽くあらすじ書いてあればいいんだけどそうでなければ気に入った話や伏線の確認で読み返そうとした時に読み返せない可能性が高いから
長すぎる話はブクマがジャンル標準より多くついてて面白そうでも手が出ない
それはシリーズ物なんじゃなくて連載なんじゃ
シリーズ物って基本同じ設定でも1話で読めるような話だよ
>>510 何話か読んでみたら一話では山もオチもなくてだらだら続いてるみたいだけどシリーズって書いてある
実際は連載なんだろうけどね
カプが違うから比較はできないけどあれのどこがいいのか全然分からん
自カプの投稿がなさすぎて攻め違い受け違いの他カプまで手を伸ばして飢えをしのいでる
馬でなくてもいいからhtrではなく長すぎる読みづらいのじゃないほどよいのが読みたい
このスレ見てると渋にはやたらと攻撃的な人が多いってのがわかる
ぶっちゃけコミュ症な方なんでそういうガイキチとは関わりたくない
だからフォロー・ブクマはブラウザの機能でする
コメはしないしコメされても反応しない 辛うじて「いいね」くらいはする
そういう交流をしないのが渋垢での正しい行いなんだろうな
普通の日本語で使われる句読点を「ゴミ」と呼ぶ 句読点をマトモに使えない日本語の劣った奴がいるし
事実無根の出鱈目な誹謗中傷を「○○そう」とか言って、事実無根の出鱈目を平気で拡散するクズカスゴミキチガイがいる
そんな渋ってのは生きてちゃいけないゴミ・カス・クズが多数居る、多分地獄以上に酷い状況なんだろうな
↓そんなゴミ・カス・クズからの、事実無根の出鱈目誹謗中傷をどうぞ↓
>>509 ブクマコメやタグ付けして自分で区別すればいいんじゃない
↑↑
このスレもどのスレもここはそもそも渋ではない、5ちゃんなのだと
コミュ障とガイキチは紙一重なのだとお解りになっていらっしゃらない方がおいでのようだ
さあ、皆「優しく」してあげなさい
「優しく」
単純に支部に100話超える連載物やってる人がいるのに驚いた
一次なら分かるがもし二次ならいろんな意味で凄いな
5年半の大連載まであったんだぞ
現パロ
同じ名前のキャラが登場するがすべて立場も関係も何なら年齢も操作されてる別物だった
それが5年半
御本人はブクマいっぱい取って書籍化する気満々だったよ
>>516 100話超え連載の人は一人や二人でなく見かける
最初しかブクマついてない人が多いけどたまにすごいブクマの人もいるので気になってる
でも読了時間の目安見たらあまり長すぎるのはそっとじしてしまうな
長文連載追いかけてる人はどうやって読んでるのかすごく不思議
>>519 >>520 いや自分は立てたくない派だけど
なんで今のやり取りで自分でやりなとかこのいう謎の返しされるのかわからない
>>517 色々な意味で凄いな…そこまで改変しまくってんならオリジナルでやれと思ってしまう
ブクマの方はどうだったんだろう?お察し案件かな
アスペのことよく知らないで使ってるのがなんかすごい
知り合いにいたら絶対うかつに言ったりできないもんな
>>527 お察し
ただし最終回迎えた時にはそこそこついたがご祝儀もあると思う
140万ページ超えだが書籍化希望の読者は少数ながら常にいるし棺に入れてもらいたいまで言ってくれている方もとか言ってたが「今はそのような方の声は聞こえない」そうで
書籍化ってなんだろう?
同人誌にすることは普通だしバカにすることでもないからガチで出版社絡みとかなの…?
御本人が書籍化つってたらオンデマンド同人誌でも書籍化なんじゃないのか
公式二次なら支部で5年半連載してから出版→立ち消えはない
ただの人畜無害な学園ものならあるよね、公式二次漫画や小説
原作販促の為に出すもんでしょ?
現パロは原作の関係性をそれなりに上手く反映させて連載でも比較的短期にパシッと終わる作品は好き
関係性反映させてる作品でも100話以上となれば(一次でやれは…?)と思う
紙の本なら30000字台でもA4二段組で40ページはいく
140万字なんてクラクラするわ
>>530 そんなんことこまかにここに報告するお前もなかなか気持ち悪いな
フェイクかもしれない
例えばだが原作では医者でも何でもないAが若き天才医師、Bがその弟子的な立位置の将来有望な医学生で白い巨塔みたいなドシリアス話を100話以上、その中で医療用語にかなりのページ数を割いてる…なんてのだとかなりキツい
もう一つ難しいのはオールキャラ気味になるがその原作キャラの何人かを知らず知らずのうちにABの踏台、噛ませに使っちゃったりで反感買う事かなあ
AB物に原作キャラC D E F、絡めるのってC D E Fのオタにすごく気を使う
原作キャラを脇で絡ませるならむしろABを魅力的に書きつつもその脇役にちょっと美味しいとこ持ってってもらうぐらいに書くか何気ない一言言う程度じゃないとな
悪役みたいのならモブに肩替りしてもらう
よくABマンセー要員に脇で原作キャラ一杯出す人いるけどある意味勇気あるなーと思う
どのキャラが出てるかタグ付けしてないの困る
見たくないキャラがいるわけじゃないけど
逆にタグにあるのに出てこないなと思ったら
最後3行くらいしかそのキャラ出てこないのもちょっと
推しがただの脇役なら別にいいがあからさまな踏台、引き立て役で出されると本当に嫌だ
全作チェックはしてないのでせめて引き立て役に推しを使うなら推しの名前タグは付けないでくれよ
このスレ見てると渋には異様に攻撃的な人がいる
正直怖い
今までブクマ・フォローはブラウザ機能で
コメは一切せずコメを貰っても無反応
そういうスタンスでやってきたけど
やっぱり渋の人達と交流なんてしないで
そういうふうに関わらないのが正しいんだって思った
>>541 なんで同じようなこと2回も書き込んだの?
前に書いたこと覚えてないなら病院行った方が良くない?
一次寄りの分野なんだけど凄く古いネタを大量投稿してる人がいて、企画タグがダサく古臭くなってて困る
企画が立ち上がってから数年間こんな調子、明らかに新規の人が去っている
キャラの立ち振舞いすらも古くて、まるでジジイが高校生の制服を着ているかのよう
マジで死んでほしい
本当に邪魔
表紙にアニメスクショ止めて欲しい
連投しまくるせいでアニメ画像で埋まってやがる
>>541 ゴミ消したのだけは評価してやるよw
失せろ
>>545 商業作品のスクショは禁止行為
報告すればアカウント停止になるかも
今時の女子高生って口が悪くても返事が「は?」だけとか「バ先の店長うざ」くらいのもんだと思うけど
書き手の年齢層が高いとたまに「おいてめぇら、お客さんがお出ましだ!」とか言うからどう頑張っても女子高生に思えなくて物語に入れない
スケバンみたいな口調は作風によっちゃありだけど平成と令和を生きる女子高生が
「ふん!あとは自分で考えな」
とか
「黙れ!なにも知らねぇくせにぎゃあぎゃあ喚きやがって!」
とか説教じみた話始めるとあぁ書き手は若返って若者にこんな説教したいんだな…ってなってしまう
半生ジャンルでヘッダやアイコンに公式画像使ってるのどうにかならんかな
>>550 商業誌でここまでひどいの見たことなかったから支部特有かと思って
文化の違う現地人を扱き下ろす異世界転生女子高生ものを読んで「スカッとしました!!」とか絶賛されてたからここに書き込んでしまった
スレチでごめん
いや面白かったよw
自分もBBAだから気をつけないとなって思いながら読んだ
あんまり最先端のリアルJK口調を追求しすぎても痛いケータイ小説みたいになるからな
そもそも創作のキャラって言葉遣いがリアルじゃないからな
二次元だからこそできる言い回しとか長台詞とかめっちゃあると思う
>>553 読んでる話でJKがチョベリバとか言い出したらちょっと冷静な気持ちになりそう
R-18のマークがついてるからそれなりに期待して開いたら
例
「お前のソレ、たってる…」「え?」
あまーい!甘すぎる!
ここから先はAくんの検閲により削除しまーす(地の文)
…………バカなんですか?
締めも
ここから先はCとDの会話。
CとDなんて蛇足中の蛇足だよね?笑笑笑(地の文)
こんな地の文がズラズラ出てくる
この人はいい年した社会人のオバハンだ
前はホッコリな作風でもこんなんじゃない、もっと丁寧な文章書いていたのに
>>557 一々きもい言ってるお前もキモい
ここは読み手の愚痴も兼ねた愚痴スレだ
現実に忠実な台詞を書くと全く特徴がなくなるんだよな
男女だってそう区別ない
書き起こしてみると分かる
だからわざと大げさに表現してるんだろうな
文字だけだと情報が限定されるからかなり極端に装飾しないと
とはいえ上手い作家はそうしなくても特徴的でかつリアルな台詞書くんだけどな
台詞だけじゃなくて地の文を上手に使いこなしてる
ガチでリアルを追求するならここまで腕を磨く必要があるな
登場キャラ列記されると無関係の検索結果に割り込んでウザい
ちょっと前にも話題になったが地の文に神目線な作者が割り込んでくるってよほど上手くてその手法が認められてるプロでもないとなんじゃコリャ?って思われるのがせいぜいだから
自分は恥ずかしいし怖くてできないな…
井上ひさしの「吉里吉里人」なんかだとラストに実はこの物語の語り手は…てどんでん返しがあったりするんだけどね
>>558 例とかだして中身語るのさすがに気持ち悪い
フェイクかもしれないしそんな文例出して語るの毎日いくらでもあるじゃん
男女の役割語はモブには使わせないようにしてるけど原作キャラはモロ使うから使わせてる
最近は海外ドラマの翻訳でも役割語使わず自然な日本語にしてるやつ結構あるよね
キャプションに◯◯様!感謝します!
あなた様にささげますー!
久し振りの自ジャンル投下だったがそっ閉じ
素人小説で作者が割り込んでるのってほとんど白けるんだよなあ
多分書いてる作者は楽しいだろうなとは思うけど
プロの司馬遼の「余談ではあるが」すらウザいと批判する人もいるのにな
もっとも余談ではあるが〜は司馬の芸でもあるが
556の文例ならR-18じゃない
R-18つけて中身が違うと詐欺言われるから結構神経使う
>>563 フェイクだとしてもいちいち台詞とか考えてこっち持ってくるのほんと気持ち悪い
それがきもいって言われてるのに当人とかいう思考が出てくるのが気持ち悪いなw
556みたいな文章ナチュラルに書く人は書くのもだが読むのも嫌い・苦手なんじゃないのか?
字を読むのも嫌い・苦手なら頑張って絵やった方がいけそう
いくつかブクマしてくれてた人の小説、ずっと会話文の前に会話してるキャラの名前が入る台本形式だったのが普通になってた
何だか嬉しくなってロム垢でそっとブクマした
話の視点がAとBの交互、なるほど
でもページ変えようが視点が変わるたびにサブタイでも入れてもらわないと読んでもわけわからん
>>565 その◯◯様のキャー!みたいなコメがついてたら役満
多元視点、上手い人のはすごく好き
脳内どうなってるの
自分も練習してみたけどぐちゃぐちゃになる
すごくくだらないんだけど他人へのお裾分けというか弁当にイワシの天ぷら持ってくる描写が出て来たのが作者の家庭をモロに反映してるみたいで萎えた
イワシって天ぷらにもするんだ
食べたことないけどワカサギみたいな感じなのかな
普通にイワシの天ぷらおいしいよ
手開きで開いて骨とって揚げるの
あまり弁当には持っていかないかもだけど
イワシ笑 美味しいだろうけど小説に出さなくてもな
そのイワシ天婦羅で物語が進むならいいけど
>>581 そうなんだ教えてくれてありがとう
天ぷら揚げるの下手だけどイワシ好きだし近々やってみるよ
ここは何のスレッドかと一瞬思ったw
多元視点ってそもそもどんな話で使うのが効果的なんだろ
群像劇とかか
難しいのはもちろんだけど使い所もあんまりよくわかんないな
>>543 隙あらば他人けなし
他人を貶しても自分が上に行ける訳じゃないから
劣った奴ってのは自分が成長しなけりゃ劣ったままだから
社会のド底辺の行き遅れのヒキニートで何一つ取り柄のないBBAがやりそうな事だよな
>>585 前に見て良かったなと思ったのはとある事件仕立ての話
(事件そのものは単純だったが)
事件aに関わっていく集団bのほぼトップA視点と集団bではない外部者のC(集団bとはやや親しい)から見た概要みたいな話をそれぞれの日記形式で語る話
日記を読み進めるとそれぞれの視点から事件に最も関わった人物Bが何を考え、どう動いたのかがわかってくると言う話
しかしこれは書き慣れた人じゃない限りやるべきではないな
>>587 それは多元視点でなく一元視点が切り替わっていく形式だと思う
多元視点は一場面に複数人の心理描写が入ってくるような書き方のことだと思う
なんにせよ難しいもんに無理に手を出すべきではないだろう
ややこしいものは書き手には評価されるかもしれないけど読み手はそんなの求めてないし
長寿ジャンルで最近上手い書き手が何人か入ってきたんだけどどの人もブクマ伸びない
でも覇権のころに人気作書いてた方が新作投稿するとどんな微妙な内容でもブクマが伸びる伸びる
新規さんが書いた作品もすごく面白いからみんなもっと見てくれよーってもやもや
ジャンル最盛期のブクマ本当あてにならないよね
そういう人はジャンル変えたらブクマ伸びそう
自ジャンルは読みたいものがないから羨ましい
自分はハマるタイミングが毎回遅かったり原作である程度のエピソードや関係性や設定が出揃ってないと二次は書けないタイプだから
ジャンル初期〜全盛期に需要ある作品書いて旬ブースト時にブクマ天井取れるみたいなのも才能なんだと感じる
もちろん長い期間書き支えてくれた方のことも尊敬しているし大好きだ
ただ新規の方は新しいだけあって解釈は新鮮だし、はまりたて故に迸る熱量が作品から滲み出てるんだよ
ブクマもしたしコメントももちろんしたけど、圧倒的なブクマ差に心折れでもして違うジャンルにいかれたら辛い
どうか萌えが続くかぎりこのジャンルで書き続けて下さいと願うばかりだ
うちも長寿ジャンルだから何年もコンスタントに安定してる天井付近の神や昔人気作出してた人の久々の投稿が爆速ブクマなのはそりゃそうだろうなと思ってあんまり気にならない
どっちかというと同じぐらいの時期に書き始めた作家のブクマの方を気にしてしまう
ある程度の文のまとまりごとに空行を数行入れるタイプの小説が支部だとメジャーだけど
なぜかそのまとまりの最初の段落だけ字下げしてる人いるのが凄く気になる
文のまとまり内の2個目以降の段落は字下げしないのに
どこでそのおかしな作法を仕入れてきたのだろうか
企画タグでまた私のキャラが惨殺された
グロ禁止したよね?
死体損壊までされたし最悪…
>>596 最近よく見かけるよね
スレチになるけど縦書きの文庫メーカーですらやってて
国語の教科書読んでこなかったのかなと思う
支部ではやっぱ空行作った方がいいのかな?
ずっと詰めて書いてて最近上手な人は空行作ってることに気がついたから、読みやすいのかなと思って真似しだしたんだけど
パソコンから見たらスカスカに感じるんだよなぁ
空行あったほうが読みやすいと思うから入れたいんだけどどこで入れればいいかわからない
場面転換したときはいいんだけど一場面が長い場合はほんと悩む
かといって会話の前後で空行入れるとなんか違和感あるように見えてくるし
スマホで見やすいように空行入れてる
投稿するときもスマホでチェックしてから投稿してる
プレミアムじゃないからわからないけどなろうの解析では90%近くスマホ閲覧だから支部もスマホばかりのはずと思ってそうしてる
新規で新鮮でもエアプに近くて一人称二人称名前関係性間違いはやっぱり嫌だがな
横書きの電子書籍なんかも普通にあるから別に空行なくても読みにくくはないよ
改行を多くする方法もある
空行が気になるタイプもいる(何でここ空けたのか云々でもやもやする)から折衷案
自ジャンルはセリフの前後に空行を入れるのが流行っていて確かに読みやすい
でも会話と動作が一体になっているような普通の文章がやっぱり好きだ
ただセリフ前後空行は場面転換がしやすそうだなと思って読んでる
>>606 セリフの前後に空行いれるのは昔からあった手法だよ
自分は書き始めてまだ半年くらいだけど
書き始めたころにはもうすっかり
落ち着いてしまったっぽい自ジャンルでも
アニメ始まったらまた元気になるかな
過去のを見ると3桁ブクマがゴロゴロあったのに
最近じゃ1桁ブクマがほとんどで寂しい
とくに過去のが素晴らしくて今のが悪いとも
読んでみても思わないんだけどな
ほんと参入のタイミングってあるよね
でも人が少ない時こそ折れずに更新し続けてくれる書き手さんには感謝と敬意しかない
二次ジャンルはその時に需要ある旬かどうかなのは仕方ない
高ブクマ獲得すれば過去作でもどんどん伸びて益々差は開くけど
支部のシステムがそういう風になってるからな
旬かそうじゃないかはどうしようもないことだからしょうがないけどね
でもその分どうせ見てる人少ないしって開き直って
好きなマイナーカプを好きなように書いてるけどね
伸びても閲覧3桁前半どまりだし
自分も好きに書きたいからほどほどのブクマで満足だな
あんまり注目されても期待通りのもの書けるかわからないし
好きに書いて気に入ってくれる人が多少なりともいるなら満足
旬は旬で新着が物凄い勢いで流されていくしプロみたいな馬も大量にいたりするから
その中で大多数の需要掴めないとあっという間に埋もれていくから別の難しさがあるよ
>>600 おのれー
お前もそのキャラと同じ方法で殺害されろや
鉄パイプを血塗れにした(キャラA)さんによって殴り倒された(私のキャラ)は、顔面の骨が完全に潰れて、血塗れの骨が露出した顔から、言葉にならない呻きをあげている。
「グシャ!」
最後に(キャラB)さんが鉄パイプの一撃を顔面に入れて、(私のキャラ)は今度こそ息絶えた。
>>616 違う
バトルはありだけど露骨なグロは禁止されてる企画タグ
というか相談も無しに無許可で殺害された
死体も両手を引きちぎられた
>>614 そういうことばっかり言うから殺されるんだろお前のキャラは
暴言はな
返ってくるんだよ言霊で
>>613 ほんとそう!
ドマイナーから旬にいってエロのバリエーションの多彩さに驚愕した
萌えるシチュや設定も無数にあるし文章が整っているのは基本中の基本で
そこからさらに独自性の光る言い回しや文体がある
周りが上手すぎて心折れる
>>619 返ってくる?何度もキャラ殺されたり嫌な思いしてたらこんなことも言いたくもなるわ
お前が死ねよ、私がやってんのはむしろ言霊を返す行為だからな
あーお前の体がこうならないかな〜
なんで何度もキャラ殺されてんのにしつこく企画参加するの?
ここで散々反論されても叩かれても否定されてもまた来るし
そういう趣味の方なのでは
>>622 全く別の企画なんだよ
しかも今日やられた
原作が今絶望展開だからなのかシリアス話が全く受けない 過去に書いた結婚の話がやたら最近伸びる
周りも結婚ネタかエロしか伸びない
>>624 だからそういう合作企画に一切参加しなきゃいいだけじゃない?
一人じゃ書けないの?
>>626 なんで?
なんで私が人間どものために我慢しなきゃならんの?
というか企画に参加してなくても殺されたし
また殺されたまた殺されたって言ってるってことは
参加してもいいことは何もないんじゃないの? 何で参加してんの?
参加してない企画なら読まなきゃいいんだし
>なんで私が人間どものために我慢しなきゃならんの?
ごめん今までお前のこと人間だと思ってたよ
>>628 私だって他人と関わりたいわ
それを殺され殺され殺され
こんなにも意識の差があるとは思わなかった…
まず合作以外で関わって人との接し方を学べばいいじゃん
どこに行っても嫌われるような人間なら
先にその部分をなんとかしないと同じ事の繰り返しでしょ
>>631 だってこの人構わなくたって結局ずっといるじゃん
だったら一度ずっと疑問だったことを聞いてみようと思って
たぶんガチ病気の人だから無理だよ
幻覚見てるだろうし
ガチ病気の人を言葉の説得で治すとか無理だよな
マジで幻聴も聞こえてるはず
精神科医必要なくなるだろ
そもそも他人と企画参加するのやめたらいいじゃん
全部妄想だったらごめんだけど
その企画の人も病人にタグ荒らされて困ってるんじゃない
リアルでもお前死ねよだのバラバラになれとかブツブツ言ってるのかなあ
可哀想だな
>>620 そこで切磋琢磨したら本当に腕が上がるよ
そこからまた違うマイナーに行ったら自分上手くなったなと思えるから頑張って
>>632 嫌われてるんなら無許可でキャラ殺害とかやっていいんだ?
そこまで嫌悪されるキャラは書いてないし、仮に皆が殺したくなるような邪魔なキャラならそもそも参加させなきゃいいだろ
企画で晒し者みたいに他人のキャラを殺す方がおかしい
>>639 荒らされてるんならキャラ殺害とかやるか?
そんな喧嘩売るみたいなことすればますます荒らされるだろ
まあ「やんわりと注意しても聞こうとしなかったから」とか作り話するんだろうけどな
いつもの人とそれに構ってるアラシをNGにしてスッキリ
ハピエン厨と言われてもいい
ハート濁点エロ?知らんがなそんなもん
カプが幸せな話が読みたいんだよ
マイ神、全10話の話を投稿します!って宣言してたのに話の途中の5話まで上げたところで
「同人誌で発行することにしたので続きは本で」ってむごすぎませんか
オン専だから続き読むのは永遠に無理
ブクマもコメもして全力で応援してたのにばっさりでそんなのってないよ〜
印刷会社もやばいって話も出てるし紙で出せる人は今時期あえて出すのも応援になるんじゃないかな
私なら神の本なら買うけどな
途中からオフでやるなら最初からそう言ってくれとは思うけど
売り切れて買えないとかならともかく最初から金出す気ゼロで応援してたとか言われてもって感じだろその神も
>>649 いやー全10話の作品を投稿します宣言しといてそれはないと思うけどなあ
その宣言がなくただの連載なら仕方ないけど
読者は気の毒
そういうのは普通作者避けされ案件
最初から途中までしかあげませんなら最初から読まずに済むけどな
金払う程じゃないので全部オンにうpれって全力でコメして応援するがよろし
イベントは参加出来ないけど通販あるなら全力で買うけどなー
買う気なくて文句だけ言うのはなんか違うじゃん?
まぁ最初に最終的に本にするし支部には途中までしか載せないよって書いてたら読んでなかったかもしれないけどさ
>>647 コロナ絡みもあるしイベントには行けなくても通販でなら買えるんじゃない?
通販お願いします!ってタグよく見かけるし自分なら神の本なら通販で買う
イベント行くのは恐ろしくて神でも無理だけど
最初から書いてあるのは別に自由だな
プロが作ったテレビの特撮物だって最初に告知しないで続きは劇場で!ってやったらふざけるなー!って言われるよ
宣言しといてやっぱオフにしても作者の自由だと思う
まあ自分がされたらブクマ全外し&避けするけどそれも読者の自由
金出してでも読みたいか、タダだから読んでたかによるな
不遇な運命によって囚われるAをBが救いに行く→続きはオフ本で
前者だったので購入→AもBも特に何もしないのに事態は勝手に好転してハッピーエンド
直後ブクマ全外しした自分みたいなパターンもあるけど
>>647 読み手のオン専って草
金出したくないだけでは
読者の反応見て途中で色気出したみたいで印象はよくないわ
読むだけの癖にオン専って何
金払ってまでは読みたくないだけじゃんw
なんで続き読むの永遠に無理なんだろう
オフ本は一切買わない派なのか、それとも作者が通販しない派なのか
好きな同人作家には普通に金出してるけど
全話投稿します→やっぱり続きはオフは印象悪いから金出さんわ
>>664 普通に通販しない作家なんだと解釈したけど違うのかな
>>641 たしかにそうだよね。自分逃げてたかも。もっと向上心を持つよ、ありがとう。
数字に振り回されて何でも重く考え過ぎてしまうから気をつけよう…
>>647 そういう人には読まなくていいって神も思ってるよ
自分は面白いと思える作品や作者がほんと少ないから神と思える作者の本なら喜んでオフ買うな普段からオフも買うし
面白い自カプ読みたいし飢えてる
でも旬ジャンルや読むもの多いカプならいいやってなるのかな
最近のステマワニの炎上っぷり知らないのかね
金儲けの何が悪いって感じなんだろうけど嫌われるの覚悟でやったほうがいいと思う
お金の問題ではなく、実家暮らしで自室がなくて薄い本を隠しておけるスペースがないのかもしれないじゃない
親に通販バレると困るとか呟いてるリアちゃんたまに見かけるし
自分は嵩張るし置き場に困るから同人誌は買わない
その神は過去に本の通販してるから今回もするだろう
本を買わないのはこちらの都合なので続きが読めないのはしゃーない
ただ予告と違って突然オフに転向するやり方には失望したって感じだね
それならオン専は最初から深追いしなかったし
小説で本出す人って最初から本の予告としてサンプルを上げるか、pixivで完結した話にプラスαの話をつけて出します、って人しか見なかったからこんなパターンもあるのは油断した
タダ読みしたいだけだろっていう人いるけどオンでしか発表しない人もいるようにオンでしか読まない人もいるよ
気に入れば買ってでも読みたいから電子書籍で同人誌出すのが当たり前になればいいのに
>>666 オン専だから読むの無理って言ってるから
647が本買わない主義なだけでは?
まあそういうやり方は確かにモヤるよなとは思ったけどそれよりも
本買わずウェブで読むだけの読み手のことも「オン専」て言うのかと勉強になった
オン専て書き手側のことだけだと思ってたよ
>>675 言わない
673が間違った使い方してるだけ
まあそうだよね
読み手のオン専ってなんじゃそらってなったもんな
ライト層の読み専ってだけじゃないの
特定のシリーズの各回に対して時間帯をずらしながらほぼ定間隔(5-6時間くらい)にアクセスある状態が2週間ほど続いてる
いいねブクマは全くつかない
そのシリーズも他作品もマイピク限定でピックアップにも指定してない
何に引っかかるのかわからないけど
バグなら早く改修してほしい
前に別のシリーズでも同じ現象あったし
超マイナーてかオンリーワンカプに日参するような閲覧いてるはずないんだ
自分も同人誌は買わないな
今は大好きなジャンルでも必ず飽きる時来るって分かってるし昔同人誌大量購入した後に飽きた時ゴミに出すの大変だったから
飽きてもこの画風はずっと好きだろうなって思える同人誌(小説以外)なら別だけど
同人誌買わない主義=タダ読みって批判する人居るの驚いた
最初から同人誌にする予定って分かってるものを全部オンラインで読めるようにしろって要求してるならその批判も分かるけど
別に誰も批判してなくない?
同人誌買わない=タダ読みなのは事実でしょ
まぁ続きは本でなんていうやり方する奴の本は買いたくないかも
別に買うも買わないも自由だしそのやり方ならモヤるのもまあ当たり前ではあるけど
「神」「むごすぎる」「永遠に無理」とまで言うんだからどんな事情があるのかと思えば普通に置き場ないだけかいっては思ったな
>>680 いるとしたら1点攻撃みたいないやがらせかね
しかもそのシリーズでヤマになる回だけはアクセスなしで尚更不可解
>>684 全くだ
イベントに買いに行くことの物理的心理的ハードルが高いのわかるから、通販しない作家さんなんだろうと好意的に解釈して自分バカみたい
全10話宣言しといて途中から本でってやり方も確かにどうかと思うけど、永遠にとか悲壮感漂わせてただ置き場ないから通販すら嫌は草
どっちもどっち
置き場に困るなら読んだら売ってもいいんだしね
その程度の好きなら神っていうなよってのと
ただ読みをオン専っていうのはやめてほしい
一緒にするなってなる
ROM専と書き間違えたんじゃないの?って一瞬思った>オン専
ツイのフォロワーで現パロとかパロ物のほうが書きやすい
原作の世界観だと好きなようにイチャイチャさせられない
色々と制限が多くて〜って言ってる人がいてちょっとビックリした
パロが好きなのを悪いとは言わないしパロ書くのもいいけど
そういう理由を堂々と宣言しちゃうのってどうなんだろうかと
自ジャンルにパロが多いのってそういう理由の人が多いのかな
>>666 続きはオフで、通販はしませんのでご了承ください
Webに採録もしませんって人は何人か当たってガッカリしたなあ
通販で高くなってもいいから読みたかった
面白い話書く人なんだけど、なんか設定間違えてる?って人がいた
プロフィールから行けるTwitterで「公式は信用してません。だから公式の作品で書かれてることも信用してません」
「公式は作品を愛してないので作中にどれだけ描写されてようと商業問題でいくらでも変わると思っています」
なので私は公式設定を尊重する気はないので「設定が違う」と言われても知りません
みたいなことつらつら愚痴で書いてておわ…となった
それならキャプションに原作設定無視しますよと書いておいて欲しい
オンで活動してる本当のオン専に失礼だからただの無料作品のみの読み専なのにオン専というのはやめて欲しい
無料だけ読むのも自由
無料で読んでいるうちにこの人のオフ本を買いたいと思うのも自由
何も書かないタダ読みするだけのROMがオン専は間違いだからそれだけは二度と使うなよ
オン専が軽んじられてるようで不愉快
>>695 こういうこと言う人もうざすぎ
htrそう
いや単純にただのロムがオン専とかはぁ?ってなるわ
作家気取りかよ
読むだけ←両刀→書くだけ
オンライン活動のみ←両刀→オフライン活動のみ
1行目と2行目はそれぞれ別の概念で競合しないし必要条件や十分条件の関係でもない
続きが読めないのはオン専ではなく金出す気が無いからだろ
ロムとオン専間違っただけにしても
通販しないから絶対続き読めないのかと思ったら置き場所がないとか何だそれだし
何から何までツッコミ所しかない
>>695 書くのも書かないのも自由だからね?
支部は読むだけの人にも開かれた場所で書きあう人だけが評価し合う場所じゃないから
自分はオンオフ両方で書いてるがあなたみたいな書いてるだけでエラそうぶってる人はどこかおかしいと思う
>>698 両刀って同人的には絵と字を兼ねてる創作者のことを指すこと多いからそこで使うのは違和感ある
誰も書けば偉いだなんて言ってないよね?
ただ読むだけなのにオン専気取ってるのも
通販でも買いたくないだけなのにオン専気取ってるのも意味不明なだけで
いやむしろみんな書くべきでしょ
書けば増えるんだしジャンル的には得しかない
絵と違って場所を選ばないし高いツールやソフト要らないんだから読み専とか言わないで書いて
そんで自ジャンル来てほしい
斜陽で投稿減って切実なんだよ…
斜陽は新規が来ても全盛期の作品や古参との反応差が物凄いから心折れやすいんだよな
両刀は絵描きと字書きを兼ねてる人でしょ
>>695は言い過ぎ
自分もオン専だけどそんなに目くじら立てる事じゃない
読み専がいるからオンでも作品を表に出す気になれるよ
htr短文連投増えても迷惑だし読み専は別に無理して書かなくていいよ
一次ならともかく二次なんてただの他人の褌が作家様気取りは草
オン専が軽んじられてるようで不愉快って草
そういうこと言うからだよw
>>700 そのツッコミもしつこいしどんだけ叩きたいんだよと思って引いちゃうな
>>703 気取ってるって言い方がおかしいんじゃね
誰がどのレスでどんな風に気取っていると言うのか
>>603 自分もスマホ閲覧・スマホ執筆だな
PCからわざわざ見てる人は字書きか絵描きなんだろうなと思ってた
長い時間掛けて作った俺の推しキャラ作品が評価されなくて
人気作者の書いた俺の推しキャラ作品が俺より5倍近く評価されてるのを見て辛くなった。
愚痴
自分で言うのもなんだけど、ありがたい事にまあまあブクマを貰ってる
この前交流無い同CPの作家に感想コメ送ったら返事が無難にお礼だけだった
他の字書きにコメ貰った時には嬉しそうに「実は私も〇〇さんのファンでした!」って言ってるの見て勝手に落ち込んでる
片想いだと気付かされるなら感想なんて送らなければ良かったな
お礼コメだけだったって、普通それだけで十分なのに勝手にそれ以上期待して感想送らなければよかったとか自己中すぎない
こういう面倒くさい人は感想とか送ってきて欲しくない
返信するのもストレス
送られた方も感想から面倒くささを嗅ぎとって無難な返信したんだろうね
見事な自衛だわ
元々好きな字書きや絵師から感想もらって、そう返してしまった経験ある
元々ファンではない人が何か創作してるかどうかまで確認しないし、知らなかったり好みじゃなかった場合は嘘つくわけにもいかないから普通にありがとうだけになるし…
ドンマイとしか言えない
ブクマ多いからって慢心してたんでしょ
どんなに大手でも自分の好きな人が自分の事を好きだとは限らない
すっげー恥ずかしいことを思い出した
フォロワー数6000以上の絵馬にブクマされて舞い上がって、イベントでその人に差し入れ渡して
名前聞かれたので「〇〇です」と名乗って、キャー〇〇さんですかみたいな流れになると思ったら
「〇〇さんですね…ありがとうございます」とドライに返されただけで終わった
たった1作だけ気に入ってもらえたけど私個人なんかどうでもいいんだなと そりゃそうなんだけど
そういうキャーキャー褒め合い的な交流したい人はツイでやってて支部はもっとドライにやってるイメージだった
神にフォローされたから速攻フォロバして「ありがとうございます〜!」って言ったら「ごめんなさい誤フォロです…」と申し訳なさそうに外されたことあったからフォローされてもし返すのは時間置いてる
愚痴
自分の作品のカプタグ軒並み消されてて草
えっ?なんで?
消した人見てみたら逆カプの書き手だし…
50件以上やられてていちいち戻すのも面倒だ
普通にカプタグとかは最初からロックすりゃ良いじゃん
>>730 前半も後半も乙すぎる
逆の人、実は730さんの作品が好きで自分の逆なのが許せないのかもね
それにしてもひどいけど
あ、逆の作品数を減らしたいのかな
特定のタグだけロックできるの?
投稿する時に自分で付けたタグなら自動でロックされてるよね
人が付けた奴でも後からロック出来るし
投稿者が付けたタグは自動でロックがかかると書いてあった
ということはカプタグつけずにカプ物投稿して誰かにつけてもらってロックしてなかった?
こころがよごれているので
>>732が
>>730の自演にしか見えない
今の支部ってわざわざ逆カプにそんなに熱心に嫌がらせする程の活気無さそうだしな
人多かった昔は1点爆撃とかタグ編集合戦みたいなのよくあったけど
自演や作り話疑われるのは心外だから言うけどこれはいい○○系のカプタグを消されたんだよ
>>732 ありがとう
よくわからないけど自カプ界隈でも同じことされてた人いたみたいで個人粘着というよりカプ粘着みたいだ
それってカプタグになるの?感想タグの類だと思ってた
自演し放題の感想タグも消されたくないんならロックかけとけば?
50件以上そんなの付いてたんなら自演だと思われたんだろうし
これは〇〇系のウザい感想タグはカプタグじゃねーじゃん
>>743 >>741読めば自演疑われて消されたんじゃなくてそのカプ自体に嫌がらせされてるの分かるやん
文盲かな
もうこのレスの流れが逆カプに嫌がらせされたんですぅ〜よしよしって自演にしか見えない
えーカプタグのくくりでいいんじゃないの?
てか消されたのが問題であってカプタグかカプタグじゃないかは別に問題じゃなくね?
揚げ足とりたいだけの人多すぎない
>>747 性格悪すぎて草
ここ愚痴スレだし愚痴吐くのすら許さないとか怖いわ
これが自演に見えるならなんか心当たりでもあるのかなって疑ってしまう
これはいい○○タグとかなにこれ○○的な感想タグをやたら付けられてる奴は
コイツ別垢で自演してんだろうなーって生温く見てる
別に何もしないけど
>>750 自分もよく付けられるんだけどそんなこと思われてんのか
>>747 愚痴スレで愚痴封じw
逆カプに嫌がらせしてそう
usersはただの事実だけど感想系は色々思うところはある
ウザいテンションの付けられたら自分で消してる
一定以上ブクブクとってれば絶対つけられるものだと思ってたからあんなもんに嫉妬する書き手いるとは思わなかった
まあ自演だと思ってた方が心穏やかかもね
厨ジャンルだと鬱陶しい感想タグ付けるの当たり前だしな
ごめんね自演疑って
単発だから自演言ってるやつ自身が単発なのは高度なギャグなのか?
この人の作品は毎回痛いタグが付くなーってのあるけど
そういうタグつけるのが好きな癖のある固定ファンがいるんだと思ってたわ
感想タグと似たようなテンションのコメントがずらずら並んでたらそういう固定ファンいるんだなって感じだけど
閲覧もブクマ数もコメントも作品の中身もアレな感じで絶賛タグ付いてると何となく察する
逆カプに消されてたっていう愚痴によしよしされたいだのタグ付け自演してるから消されただの言ってる奴の解釈きもすぎて吐くわ
自分もされたことあるからこういう思考の奴がやってるのかとちょっと納得した流れだった
素朴な疑問だけど今ってタグを誰に消されたかって辿れなくなってなかっけ?
何で逆カプの人にやられたって分かるの?
>>766 消した人のID見えるよ
復活もできるし
てか松でしょ?
一週間くらい前にタグ消し騒動あったのって
タグ履歴辿れるんだ
完全に見れなくなったと思ってた
オン専云々のときも思ったけど
そこ?ってところに突っかかるネチネチおばちゃん多すぎ〜
>>770 自分が間違ってたくせになんだその態度
謝れよブスだからお前の小説は不人気で誰からも評価されてないゴミなんだよ
相手が分からないとか言ってるのはタグもつけられたことないhtrか?あ?おい?
感想タグ=自演という発想はなかったな
そこそこブクマとってりゃ誰かしらつけてくれるジャンルにいるから当たり前だと思ってたし夢だとブクマ数に限らず絶対なんかしらつくしなあ
オン専云々のときはたかがオン専が「かろんじられてて不愉快草!」とか偉ぶってて草だった
>>762 ブクブクめっちゃ笑ったw
これはいい○○系までは気にならないけど、新着で読めた幸せとかあなたが神かみたいな妙なタグが山盛りついてるのは引くし中身も大抵読むに耐えない文体なことが多い
ランキング入りしてる夢とか成り代わりとか痛い感想タグのオンパレードだよね
こんな時間に沢山人いるの珍しいな
過去作読み返したら深夜に書いたラブレター状態で一斉非公開にしたくなったわ
勢いと熱を重視してそのままにした方がいいこともあるのは分かってるんだが
>>779 某ジャンルにハマって日の浅い時期にブクマ数が3桁後半の作品読んだら目が滑ってろくに読めなかった上にヒロインヘイトだったことがある
タグにもキャプションにも感想にも書いてないけど、原作じゃあり得ないほど改悪されてた
それが絶賛されるんだからこのジャンル怖い…となってしばらくビビりながら検索してたな
やっぱちらほらタグなしでキャラ叩きが人気あった
コメント付いたがいきなりのタメ口でびっくりした
誤字の指摘はこれまでにもあったけどキャラ設定についての苦情で
どう返したらいいんだ?(原作に則ってるので指摘されるほどではない)
>>741 遅レスな上に蒸し返すようであれだけど自演疑われるようなレスしてごめんね
732です
これも疑われるかもしれないけど741さんがわかればまぁいいよ
無理やり愚痴書くと最近ネタが浮かばなくてつらいなーと思ってたところにさらに中の人の不祥事でがっくり来てる
キャラ関係ないけどちらつくのがつらい
丹精込めて作ったんだけどな正直創作向いてなんだな俺
腐ジャンルは大変だね
男性向けならマイナージャンルでも定期的にデイリーランキング入るわ
国語の勉強をし直して欲しいぐらい学力の低い文章の人がいてびっくりする
言葉を知らないわ用法間違っているわ助詞助動詞がおかしいわ
あれマジでなんなの
一昔前の記号小文字だらけの携帯小説とはまた違ったベクトル
好きなものだけ書いていた筈なのにいつしか人に見られることを考えながら書いてる状況がなんか辛いわという愚痴
好きなものを書きたい自分と評価されたい自分がいて
すぱすぱーっと思ってるものを書けなくなってる
出来の良し悪しはともかくふと何万字も妄想を綴りよそ様の目に触れさせる事がどうしようもなく恥ずかしくなる
人の二次を読むのは大好きなんだけど
夜勤だから今のうちにと思って投稿したんだけど
やっぱりこの時間帯だと閲覧全く動かないね
旬ジャンルならわからないけど
帰ったら何か反応あるといいな
閲覧も動いてますようにブクマもほしいです
>>783 削除してブロックか完全にスルー
お好みの方をどうぞ
ここで聞くのもアレかもしれないけど、なろうとかの方が反応貰いやすいもんなのかな?
なろうは小説の方向性が違うんじゃね
一次中心なんじゃないの?
なろうにしても支部にしてもツイとかでも受ける作品の傾向も長さとか投稿の仕方とかもそれぞれ違うから
自分の作品に合うと思うとこに出せばいい
自作で比較するとたぶんなろうでは人気ない非ファンタジーオリジナルでも支部の5〜7倍閲覧がある
一次なら両方投稿しとけ
シリーズ物を投稿するならなろう(ノクターン)一択だな
短編なら支部の方が感想はもらえる
ムーンライトは知らん
二次はそもそもハーメルンか渋くらいしか投下先ないもんな
そんでエロまで加えるといよいよ渋しか無くなりそう
エロパロとか息してんのかあれ
支部の一次はblじゃないと閲覧もブクマもサッパリなイメージ
一次か二次かエロか全年齢かも書いてない
>>1にも目を通してないようなレスによく返してあげるよね……
どこに投稿するのも勝手だけどちゃんと各サイトの規約に目を通してからにしなよ……
興味のあるジャンルの作品だったけど
一文ごとに一行改行をいれて
十数行ごとに改ページする構成になっていた
読み進めるうちにクリックする手間が気になってそっとブラバした
ストレスは妄想で発散できるタイプだと思ってきたんだけど
仕事の関係であまりに大きな精神的ストレスが掛かるようになったら
最近は妄想に没入できなくなって文章が書けなくなった
心身のエネルギーを労働に吸い取られて萌えが残らないし集中もできない
斜陽マイナージャンルだから読んでくれる人がいるうちに連載の続きを投稿したいんだけどな
ツイッターやってないので何か月も投稿が途絶えたら「この人はもう消えたのか」って
思われるんだろうと考えると憂鬱になる
ストレスは妄想で発散できるタイプだと思ってきたんだけど
仕事の関係であまりに大きな精神的ストレスが掛かるようになったら
最近は妄想に没入できなくなって文章が書けなくなった
心身のエネルギーを労働に吸い取られて萌えが残らないし集中もできない
斜陽マイナージャンルだから読んでくれる人がいるうちに連載の続きを投稿したいんだけどな
ツイッターやってないので何か月も投稿が途絶えたら「この人はもう消えたのか」って
思われるんだろうと考えると憂鬱になる
>>802 数ヶ月くらい平気平気
読み手は気に入った作品なら何年越しの更新だろうと喜んで読む
素人が趣味で書いてる小説なんて半年やそこらの更新遅れは当たり前、完結するだけで御の字よ
どうしても気になるなら最終投稿分のキャプションに多忙に付き更新遅れますとでも追記しとけばいい
まぁそう言って失踪する書き手も大勢いるかは信用して貰えるかどうかは微妙な所だがそれはツイで生存報告しても同じだしな
読み手との距離感なんてこいつ消えたなってあっさり忘れてもらえるくらいの方が気楽に創作できていいよ
気に入った作品なら一年以内なら待てる
更新遅れますなら一年以内なら安心して待てるわ
一年以上となったらどうかな
どんな馬が書いたところで読む方があきてるかもしれない
数ヶ月じゃ別に消えたとは思わないかな
私生活忙しいのかなーと思うぐらい
その作者への信用度によるかなあ
毎回途中で放棄して完結させない人とかはかなり早期に読まなくなるけど
初めての投稿だったり過去の作品が全部完結されてたりする作者の場合は
数ヶ月どころか年単位で空いても余裕で待つ
自分も仕事の部署変わったとき1年以上空いたけど完結させたことあったが
喜んでくれた人からコメントたくさん貰えたのが凄く嬉しかったなあ
とりあえず書き始めたら絶対完結だけはさせるって決めている
まあ金もらって書いてるわけじゃないしその辺は個人の自由だとは思うけどな
最近読んだ小説が数件どれもカンヴァス(画材)のことキャンパス(大学)って間違えてた
目が悪くなってキャンバスと見間違えかなって思って拡大してもしっかりと“パ”なんだよなぁ
あ、行きつけの眼科の先生が最近スマホのせいか若年性の老眼増えてるって言ってたから、みんなも明るい場所で適度な時間の支部活動心がけようね
愚痴
斜陽ジャンルもあるけど、全体的に閲覧が伸びない。他の書き手も私も爆死に近いブクマ数で何があったのかとショックを隠せない。
こういう時にフォローもブクマもされた事無い人からマイピク申請しかも一言感想…。
ここ最近新作あげると何件か申請は来るけど、私に対しては地蔵。なのに他の書き手にブクマ付けたりコメントしてる人もいるのでもうマイピク申請受けたく無くなった。
好きで書いてる物だけど、こんな事続くと読んで欲しくない…。
>>798 一次は百合と歴史とSFが強いよ
特に百合はすごい数あるし良作もおおい
随分前だけどマイピク拒否したよ
感想と非公開になったら読めなくなるのが怖くてマイピクを〜って書いてあって
非公開は考えてないしもしすることになったらその時マイピク募集しますねー→ありがとうございます!分かりました!でさらっと終わった
愚痴
C総攻めでCAとCB含む話にABが混ざってた
でも作者は「ABタグつけないでください」って怒ってた
ちらっと読んだらがっつりABの挿入シーンあり
作者がABはCPじゃないと言ったらそうなのかもだけどAB地雷の人が踏んだらきつそう
だったらせめてどっかに注意書しときゃいいのに「ネタバレになるから書かない主義」だそうで
どんな地雷が潜んでるかわからないから作者で作品スルーになってしまった
>>812はマイピク募集してる上で申請があったけど拒否した人いるか聞いてるんじゃ…?
>>814はもともとマイピク募集はしてないんだよね
810です。
私もマイピク申請却下したことある方にお聞きしたいです。
ブクマフォロー無しだけどマイピク申請が4件続いて…今後を期待して承認しても地蔵。
どこで承認するポイントかも聞きたいです。
ageてごみ付けて空気読まない
5ちゃん慣れてない人なのかな
>>815 あっそうかごめん
自分は募集はしてないけど相手の方からマイピク申請きてそれ断っただけでした
承認してさほど時間経たないうちから作品の大半を次々と踏破していって地蔵のままだったから解除したことならある
交流したいわけじゃないし無理に感想書いてくれなくてもいいけど
いいねもないなら期待に添えなかっただろうから今後読んでくれなさそうだしと思った
>>809 濁点と半濁点を間違えてるのはとてもよく見る
ツイでもバズをパズとか
スマホ入力だと変換ミスで半濁点になったりはするな
でも読んだ印象が全然違うんで気づきそうなもんだけど
自分で書いたものを読み返さないのかと思う
>>813 歴史ってどこの国のいつの時代の歴史なのかわからないけど幕末の一次見たらひどいもんだった
閲覧は一桁、ブクマはだいたい0
中国の魏呉蜀の三国時代の一次書いたことある
マイナーカプの二次よりはブクマたくさんついたよ
ブクマしてくれた人見るとゲームジャンルの人が大半っぽかったけど
ブクマなんて気にしないしーと言ってたジャンル者がマイピク限定公開に切り替えた後に「あの人全然反応ないし読んでる様子もないからはずそ」とか呟いてて引いたな
いちいち閲覧数の増減チェックしていいねやブクマまで確認してんの?と思った
ほんと気持ち悪い
歴史はマニア多いからなあ
世界大戦時代ものはどの国のも書かれてるけど当たりが多いな
戦国ものとか三国志はあんまり知らないけどたまに読む
史実に忠実だったり作者の知識が豊富だと
ドキュメンタリーを見てるみたいでわくわくするね
>>827 大半の人間はブクマが気になる
それもあるからこんなスレもある訳なのだが
いいねやブクマの数は気になっても
誰がしてくれたかまではチェックしないかも
いちいち全員は追えないけど目立つアイコンの人とか後から付け外ししまくる人とかコメントしてくるのにブクマはあんましない奴とか覚えちゃう
読者の傾向を知るのはマーケティング的に有効でしょ
ブクマしないから外すというのは思考が幼稚すぎると思うが
繋がりが切れて良かったと前向きに受け取っておけば
>>832 コメントして非公開ブクマは覚えられるのか…
コメやめるわ
時代が新しくなるほど作者にとって難易度が増すんだよな歴史ものは
分かってることが多いから想像の余地がなくなるし、矛盾も生まれやすい
だからこそそういうテーマをあえて選んでちゃんと作品として仕上げてるものは質が高くて面白い
>>834 非公開ブクマでコメしてたら非公開ブクマの意味がないのでは
コメントなんかしてれば普通に覚えられるに決まってるじゃん
読む話読む話に必ずコメしてる人がいて嫌でも名前覚えたな
なんなんだとプロフ見たら「微力ながらAB応援します!」とかあった
後から自分もAB書いてコメもらったけど、悪いと思うが有難みは全くなかった
となると、ROM専装った別垢取って公開ブクマとコメが一番無難なんだな
多すぎて返信出来ないぐらいコメントザクザクな絵馬とかは気にしてなさそうだけど
基本的にコメント来たら返信する感じだと何となく覚えちゃうし微妙に動向追っちゃうわ
支部のコメントって何年経っても残り続けるし
虹だと熱心なコメントしててもいずれジャンル熱冷めたらサヨナラだし
コメもらえば嬉しいし返信するけどそれだけ
わざわざブクマ一覧見に行くとか面倒だからしないけどなぁ
続き書いてって言われたから書いたのにその後無反応で他の人にはブクマしてたのは追ってしまってイラッとした
自分の事なら普通に返信したし単純にこっちが書いた続きがお気に召さない出来だったんだと思われる
閲覧すら伸びないと落ち込む
まだ終わってないのにみんなどこに行っちゃったの
フォローなしブクマなしコメントは8割くれる人がいる
いつもズレた感想入れてくる
ズレてるのはいいがキャラ下げはやめろ
同カプ小説全部にそんな感じで嫌でも名前覚えた
ROM専だからブクマ欲しい気持ち分からないんだろうね
ヘソ曲げられても嫌だからほどほどに相手しとくわ めんどくせ
あーネタ切れツライ
天からネタ降ってこないかな
原作が休止なのがツライ
また書いた直後にクソ作品に押し流された
15分で隣に並ばれた
存在してるのも不快になるぐらい内容が古い、90年代前半の展開を今やられた感じ
827だけど、ブクマチェックしてる人がいるのはわかるしそれを気持ち悪いと言ったんじゃない
マイピクにした相手の動向細かくチェックして「あの人加えたのに閲覧もブクマもいいねも増えてないし読んでないみたい、もうはずそ」とか言ってたの見て気持ち悪いと思ったって言いたかった
まあなんとなくそうなのかなと思ったけど、言葉が少し足りなかったね
マイピク募集してないけどブクマチェックするのと同じようにマイピクも動向チェックする人はするでしょ
一人一人申請許可するんだから
作風を知った上でマイピク申請してくれたのではなかったの…と微妙な気持ちになる
いいね一つないって
動向チェックしないならそれこそマイピクの意味ねーじゃん
動いてない垢弾くなんて当然でしょ
>>848 狙ってやられるならもうそれらが落ち着いた後に「単文連投に押し流されたので上げ直しました」ってキャプに書いて再アップしてしまえ
投稿するときに自ジャンルのタグチェックして近い時間に投稿してる人いないかな?流したら悪いなとか普通の人はやらないと思うし自分もやらないから15分で流されたとか過剰反応すぎない?
流行りジャンルとかそれこそ週末の夜は毎時すごい量投稿されて流されてるでしょ
あんまり病まない方がいいよ
でもあげ直しする人はうざいけどね
特に加筆もなく単なる上げ直しする人自ジャンルにもいるけどなんどもあげられても見ないもんは見ないし
既に見たものだとまたそれはそれで間違って見たりしちゃってあれ?ってなるし
同じの何度もあげるなら新作書けよと思う
>>849 非公開ブクマが正解よな
というかその手の面倒くさいひとには近づかないのがもっと賢いけど
作品見て避けられるように見る目を養うのが肝心
いつも流されたって言ってる人といつもキャラを惨殺されてる人は同じ人なんだろうか
自分の作品をブクマした人の名前の下にタグ出ることあるよね?
あれってブクマリストの名前とかなのかな
大抵はキャラ名とか作品の傾向なんだけどシリーズのブクマに「完結したら読むやつ」とか付けられててちょっとへこんだ
ただ一番ムカついたのは「抜き用」
確かにR18書いたけど本人に見えるとこで言うな
タグ分けしといたら探す時便利だからね
そういうタグ付ける人って他の人にも見える事知らないのかな
別にROM専なら知られたところでどうでもいいんじゃね?
人の目を気にする人はそもそも公開でブクマ付けないし
R18書くの苦手だし書いてもブクマいいね以外の反応あまりないから抜き用なんて書かれてたら嬉しく思うかもしれないな
抜く用に書いたものがちゃんと使われてるんだなあって
でもそんな情報を他人に知られてブクマタグつけた人は恥ずかしくないのかな?
あれって作者だけじゃなく一般ユーザーにも丸見えだったよね
自分もエロ書いて抜き用って言われたらちょっと嬉しいかも
ストーリー重視のちょいエロなら複雑になるのかな?
ブクマやブクマタグ丸見えを恥ずかしがるような人はエロには非公開ブクマしかしない
エロは非公開ブクマ率上がるし閲覧多めに回るからムッツリだらけ
カプ人気の小説すごく下手だし言い回しに無理して難しい言葉を使っていて読みにくい
萌えがあるから人気なんだろうな
英語のスラッシュ貪り読んでた時に
機械翻訳のめちゃくちゃな日本語でも最低限何が起こってるか理解できればいくらでも萌えられたという経験を思い出すと
ちゃんとした作文で萌えのあまりない小説<<<<<変な文でも萌えのある小説
なのは事実だと思う
もちろん技術と萌えが両立してるのがいちばんだけど
>>868 もしかして作品数が少なくて相当飢えてたとかじゃなかった?
よほどハマりたてでしかも供給が足りない状態じゃなきゃ
自分はめちゃくちゃ翻訳に萌えることはできそうにないな
自分も無理かもしれない
萌がないのはそもそも論外なんだけど、文体というかある程度きちんとした小説の体を成していないと、読むのが苦痛に感じてしまう
>>869 日本語の話もそこそこあったけど
英語圏は話馬多かったんでどうしてもそっち読んでたよ
結局最終的には英語そのもので読むようになったけど
機械翻訳でもイメージで補いながらなら大丈夫だった
それから別のジャンルでドイツ語→英語の機械翻訳とかでも読むことがあったんだけど
それでもいい話はいい話だったな
>>867 そうやって見下す前に読者目線になって読んでみなよ
きっとあなたの小説には無いものがあるよ
愚痴
嫌いな文を書く二次創作者
あるシチュエーションを好きな人もいる(というかわたしが好き)ことを知っているくせに、「うおええぇ!」と吐く呟きや「まじで書けない」と言っていたので、相互だったけどブロ解した。名前も作品も見たくなくてミュートしまくった。
けれど、別ユーザーとして支部で、よりにもよって「書けない」といっていたそのシチュエーションで書いていたので読んでしまった。
悔しくて仕方がない。文がくどくて比喩表現が自分に酔った文なのに、神絵師の相互が多いからみんなもてはやす。神絵師が好まないから別垢で投稿した。なんであんな文がもてはやされるのか
支部小説でだけど
文は整頓されてもそのことに満足しちゃってるのか
カッスカスの出し惜しみみたいな二次を何回か読んだことある
字数増やすためにか知らないけどアイデアというか良いイメージを出し惜しみしながら話を構成するんだよね
ケチに見えた
話馬だなと思うのは抽象的な印象だけど気前のいい話を書く人だった
アイデアやイメージを字数で薄めない書き手だったな
昔って投稿者以外がタグつけたら色違ってたような気がするけど
今って色変わらない?
>>873 人気だから勉強がてら読んであまりにも目が滑って読めなかったから愚痴ってるんだけど
>>874 うざいねそれ
人の好きなシチュやカプそういう風にdisるやつ性格悪くて嫌いだわ
そういうの知ってて持て囃す神絵師も同類
>>847 そこで翻案ですよ。
別作品のストーリーを、その作品のキャラで再現してみる。
もちろんキャラの性格の違いから全然別の結果になるだろうけど、それで一つストーリーができる。
>>878 回りくどくて分かりづらい語彙力駆使して、文字数も投稿も早いので、すっきり読みやすい作風の字馬から称賛されてるんだよね。
嫌いな人はその人と違って騒ぎ立てずにそっとミュブロしてる
でかい顔してるのが腹立たしいよ
ネタがないけど何か書きたい時はお題サイトに頼ってるけど
今あんまりやってる人いないのかな
お題はツイやってる人達が小ネタとかワンライでよくやってて支部には短編まとめみたいな感じで投下されてるわ自ジャンルは
比喩表現使っただけで自分に酔ってるとか思われちゃうのか
>>884 そんなこと思わないけど過剰反応するお前は酔ってそうだな
私はあらすじか取扱説明書かって文章しか書けないからポエム成分たっぷりでいちいち比喩するしつこくてまわりくどくて絢爛な文を書けるようになりたい
>>887 別に過剰反応とは思わないけど何が見えてんの?
過剰というより被害妄想に近いな
もしくは文意を掴む能力が低いか
>>888 あーわかる
推しカプの萌えシチュについての論文書いてるだけだなっていつも思う
物語性がないなら随筆のが読みやすいな
言いたいこと言うだけならわざわざ小説で遠回しに表現しない方が伝わるし
登場人物の顔を表現するだけで3行も4行も費やすタイプの字書きかな
不必要なまでに何でもかんでも描写する人いるけどあれも嫌い、いつまで経っても話が進まない
一文につき最低一つは比喩捩じ込む勢いのくどい文章は勘違い高尚様あるある
読み手からしたら目が滑るし結局なんなのか分からん文章になってるだけ
心理描写多く入れると小説じゃなくてポエムになってしまうから、意識して減らしてる。でもキャラの独白とか書いてて楽しいんだよお……
装飾はまあ好みの差かなと思うけど知ってて当たり前のことをいちいち説明してるのはめんどくさいな
「信号機が青に変わるまでは進んではいけないので、黒い道路に白く描かれた横断歩道を前に立ち止まった」みたいに
1万字超えてても日常生活してれば分かるような説明をひたすら書いてて話も描写も極薄な作品がたまにある
何でもない日常風景でもそれが実は伏線だった!的なオチなら面白いんだけどね…
>>896 高尚ww
多分この人商業小説読んだことないわ
ツイの文章が特にテンポ良くて連投も面白い人は小説書いても恐らく面白い
>>903 一文に最低一比喩は商業でも見た事ないけどよかったら作家名かタイトルを教えて
一般小説の二次創作ならさすがに上手い人いるかなと期待したら全然いなかった
読書量と筆力って比例しないんだね
生まれ持ってのセンスは大切
絵も長年描いてる人よりどこか粗削りでもポッと出の人に惹かれたりもあるある
>>909 適当な愚痴に絡んで語尾に程度の低い罵倒を付ける荒らしだよ
小説関連スレにいるくせに語彙が乏しい可哀想な子なんだよ
スルーしてあげて
この数ヶ月、文字数1000どころか500以下のが続けて上がってくるようになって
ちょっとうんざり(全部別人)
先日はついに100以下ってのまで出てきた
もう斜陽になりかけてる落ち着いたジャンルなんだが
リアちゃんクラスタでちょっと流行ったとかあるんだろうか
>>889 過剰反応だろ
誰もお前に言ってないのにそう思われちゃうのか…とか言い出すのは
気持ち悪いよ
最近支部にログインするのに時間かかってイライラする
ブクマする用のROM専垢と投稿垢持ってるんだけど垢切り替えしようとしてもなかなか入れない
今も10分以上かかっても入れないから諦めた
時間帯によってはすぐに入れるのにな
何かスレチみたいになってしまった
支部小説に投稿した直後に他の方の支部小説が読めないという愚痴でした
ブクマもらえますように
このご時世だからWEB再録上げてくれる書き手が多いのは非常に嬉しいしありがたい…が、5万字越えで改ページなしの投稿が多くて
寝落ちしちゃった時とか辛い
いや、無料で娯楽を提供してくれるから本当にありがたいんです
ふと、自分の作品を見返すと2万字で10Pとか5万字で30Pとか無駄にページ数が多い事に気付いた
これってひょっとして読み辛い?
>>917 三十ページって支部で?
めっっっちゃ読みにくい
>>918 やっぱり?
キリのいいところで改ページしてたらそうなってた
この前読み返してて、あれ?こんなページ数あったっけ?って
自分、スマホからしか見ないんだけどアプリとかPCからとかだともっと読み辛いのかな?
5万字で30ページ?
それは途中で嫌になって読むのやめるレベルだわ
自分なら5〜6ページで十分だ 8000字〜10000字が改ページの目安だから
場面転換もその位の文字数でピッタリいい感じになる
読みにくいにきまってる
悪いけどあまりに改ページ多い人で面白い人ってまず見ないので
最初にページ多いことがわかった時点でもう読まないな
疑問を抱かない時点で客観性が全然ないってことなんでは
2000字程度で改ページはweb小説なら割りと普通だけどな
他の投稿サイトも章を細かく分けて投稿・整理されてるものが多い
しおりが挟みやすくて助かってるわ
自萌が勝って自分の話を客観視できてないのは確かかも…
なので、どうして改ページが多いと読みにくいか教えて欲しい
今後の為にも…
今書き途中の話も1万5千字時点で7Pだ…
単純にチョップと読みちょっと読みで改ページクリックしなきゃいけないのが面倒
あとキリのいいところで変えてるとことだけど描写不足なことない?
コロコロページ変わると気が散ってストーリーに入り込めないし鬱陶しく感じる
次はどうなるの!?ってドキドキ感や続き気になる感が目減りする感じ
極限まで薄めたカルピス状態
>>919 読むの速い人間はweb小説とかするするする〜って巻物手繰るように読むんだよ
そこでいちいちクリック→読み込みとかウザい
あと先がどれくらいあるのか分からないから十回クリックしても終わらないとかよほど面白くなけりゃ読むのやめる
基本改ページしないな
読みづらいんじゃないかって心配もあるけど3万字くらいなら改ページ必要無いかなって
アプリでもブラウザでも読むけど改ページ無くて困ったことはない
特にアプリは読んでる最中に戻るを押せば次開いたときそこから読み始めることも出来るししおり機能すら使わない
いいね押そうとして間違って本文開いてしまっていいね押すためにひたすらスクロールする羽目になったときはさすがに長えええってなったけど
>>922 それ分かる
自カプのhtrも2000字程度で改ページ入れまくってる
あと連投厨でもあるので閲覧数ひっくいしブクマもお察し
何だろうこの負のループ…なんかそういう法則でもあるのかね
4万字で4ページと4万字で改ページ無しだとブクマ数はだいたい同じか4ページの方が低いのに閲覧数は4ページの方が伸びてる
数年前まではページめくるたびにカウントされてたけど今も同じなのかな
ページ数多くても何ページ目にどんな話をやるよって説明されてるならそれはそれで丁寧でいいと思う
>>924 私は5万字くらいならしおり挟まず一気に読むタイプ
せっかく話に気持ちが入っていても改ページで強制的にひと呼吸置くことになるから、改ページが多過ぎると話の世界観から一瞬冷静になる間が頻発してしまうというか…
場面の雰囲気がガラッと変わるとか一人称が変わるとか大きな変化があるなら気にならないんだけどね
個人的には二万字くらいごとに改ページのある八万字くらいの小説が一番すき
3万字以上書いたなら場面の切り替えとか改ページしても問題ないorしたほうが映える状況が出てくると思う
しかし過ぎたるは尚及ばざるが如し
何事も程々がよい。5万字以下なら改ページは2回が限度かな個人的には
個人的には3万字超えたら改ページ多くても少なくてもスクロールすんのダルくなるから前後編とかシリーズに分けて欲しくなる
まあここ見てもどれが読みやすいって人それぞれバラバラで正解ないし
ジャンル内の傾向に合わせるのが無難なんじゃない
皆さんご丁寧に回答ありがとうございます
自分はページ変わった方が読みやすい派だったのでいろいろな意見が聞けて参考になりました
ページ変わった方が読みやすい時もあるけど限度があるよね
やたらとすれば良いってもんじゃない
しおり使うタイプだから改ページないと自分で読むときは不便に思うタイプだけど
改ページがないやつは音声読み上げで聞く時一気に読ませられて楽だから
それはそれでありがたい
改ページがなくて長いやつは読み上げでいつも何かしながら聞いてる
アプリで読めば改ページあっても一気に読み上げできるよ
私はアプリメインに読むからページ変わっても気にしないなあ
でも長い時とか短編集は見出しほしい
趣味を楽しむ時間なんてそれこそその人の環境次第だからね
学生なんかは時間があるけど仕事もして結婚もしてればそんな贅沢に時間は使えない
短編集は時間ないけどそれでも小説が好きで楽しみたいという人が好んで読むよね
何でいきなり短編集がでてきたのか分からんw
>>938が言ってることは上の流れを汲んでのことだし
ジャンル次第で長文が好まれるか短文が好まれるかって違いはあるけど
支部全体の傾向として7000字〜1万字ぐらいで改ページは無しか1、2回が受けやすくて閲覧ブクマも伸びやすい気がするから
長文作品ばっかになってきたら取っ付きやすいようにそのぐらいの長さやページ数のを投下してる
文字数で区切るんじゃなくて物語の場面転換とかで区切るべきだと思う
あまり短いなら3行くらい改行して場面転換もありかと
何事も限度があるよね
上で上がってたのだと5万字で30pって1p辺りの平均1500〜2000字くらいだろうし場面もブツ切り続きなんだろうなーとか思っちゃうし
逆に5万字くらいのボリュームで改ページないとそれはそれでダラダラ続いてそうな偏見持っちゃうし
拙い文章ってどうやったら改善できるんだろう?
本読んでもいざ書き出すと小学生みたいな文章で萎える
>>937 支部アプリかな?読み上げのアプリかな
アンドロイドの標準の読み上げが聞きやすくて好きなんだけど
支部アプリの方でも改ページあると止まっちゃうんだよね
だから改ページなければ楽に読ませられるけど
自分で字を読みたいときはしおりを使いたいという
ちなみに1万前後なら自分で読んで2万以上になってくると読み上げを使う
でも1万程度短いのならしおり必ずしもいらないか
長いのはしおりなしだと自分はよほど好きな作者のじゃないと読まない
読み上げはするけど
しおり使わせずにブクマさせる為に改ページ入れないって意見見た事あるなぁ
でもそういうブクマって正しくブクマとして使われて読み終わったら外されるよね
初動だけでもブクマ付けば注目されるから良いのか
自分もそういう書き込み見たことあるな
その人が言うには一度付けたブクマはそうそう外されないんだって
たちました
http://2chb.net/r/doujin/1585568460/
ブクマなんてしょっちゅう後から外されてるし新しく付ける人もいるから微増微減なだけだけどな自分は
5万字で30p笑った
下に並ぶ改ページ数見た時点でブラウザバックする
自分はPCでしか読まないからホイール回しながらスルスル読めないと無理だ
ごめん、誘導失敗して書き込めなくなってた
貼ってくれてありがとう
>>952 乙です
自分は中断したいから長くてしおりないとまず読まない
ブクマはやっぱ読み返したいほど好きな作品にしかつけないけどしおりがわりに使う人もいるのね
立て乙です
自分はメーカー製の短い小説をまとめる時は各話ごとに改ページにして最初のページに目次のリンク貼ってるけど人によっては不便そうだから変えたほうがいいかな?
中編なら5000〜10000のキリがいい所でしてる
長い話は大体章分けするから、章ごとに改頁だな
章ごとに長さ変わるけど気にしたことない
ついでに章タイトルを見出しにしてる
支部はいつもスマホのsafariで見てるど
短編まとめは時系列とか繋がりがないなら改ページと目次リンクがとても有り難い
同じページに突然パロとか挟まったら地雷の人は戸惑うだろうし
ほとんど改ページ無しは見返したいシーン探すのに手間取るので微妙
絵馬の小説投稿が1000文字以内で連投するリアとあんまり変わらなかった
普通の短文連投は0か1桁だけど爆速で字馬と並んで天井近く行ってた
モヤる 絵は好き
長編読むにしても辞書引いたりメモ取ったりするから章分けしたり改ページしてくれると読みやすい
しおり活用しながら数日に分けて読める
気に入ったページを読み返す時にも使えるね
支部も複数ページにしおりを挟めたらもっと便利なんだけどな
また文字数マウントか
短くても萌える人のは萌えるんだよ
絵馬の小説が字も上手かったのか萌えたのかどうか
問題はそこだよね字数じゃなくて
字数って要するにネタ数なんだよね
長ければ長いほどイベント起こさなきゃならないからどこかしらの展開でハマらない箇所が出てくるかもしれない
でも短いネタの中に萌えが凝縮されていればその小説は堪らなく刺さるでしょ
字数が多い場合起承転結があって物語として成立してる
ネタA+ネタB+…と連なっていって結末があるのでハマれば満足度も高い
字数が少ない場合ネタA!ネタAが書きたいの!みんな読んで!という情熱を感じる
こちらもハマれば満足度は高い
書く手間としては字数が多い方が準備期間も書く時間も長い
かと言って字数が少ないから苦労が少ないというわけでもないが
けど読み手にはそれは関係ないんだよなぁ
自分はネタA!の単体ネタでも余裕で1万字くらいいってしまうので勢いが足りないのかもなと思ってる
キャラ数多いとどうしてもそれだけで長くなる
>>945 何をもって拙いかにも寄るんじゃない?
文末が「〜る。〜する。〜言う。」みたに同じ母音になるなら真ん中を〜した。にするだけで違うよ
あと行頭一字下げ、カギ括弧の最後に句点を入れない、ダッシュとリーダは2マス使いを徹底するだけで
非常に見栄えが良くなる 文章力は別だけど
一番いいのは忌憚なく意見を述べてくれる他人に読んでもらって評価してもらうことだろうけど
長編を書いてる字馬が病弱設定にハマった
そのせいか二話に一回は風邪を引かせる→重症化→周囲が看病→こんな日も悪くないなの無限ループ
「埃っぽい」とか「寒気を感じた」って描写だけで「また風邪か」って萎える
最近はもう危険な場所に出す=体調崩すの図式ができて「風邪引くから家で暖かくしてような!」みたいな流ればっかり
ほぼ不死の特性を生かしたバトルアクションが面白かったのにどうしてこうなったのか
一過性のものだといいね
でも本人がそのパターンにハマってるなら好きなだけ書けばいいんじゃないかな
それだけたくさん書けばじきに飽きるでしょ
体調不良はそういう性癖の人がいるらしいよ
1つのジャンルみたい出しタグもある
もう性癖だからやりつくすまでは続きそう
読み手としては色々読みたいけど支部なんて自分の好きなもの書く為にあるようなもんだしね
マロとか置いてるなら他のリクエストとか軽く送るとか
そういや大した描写でもないんだけど苦手な人もいるだろうからと思って嘔吐描写ありますとキャプションで注意書きしたら嘔吐フェチっぽい人からコメントもらってなんか申し訳なかった
管理画面だけ見てトップページ見てなかったからまた変な改悪になってるの気付かなかった
フォローやフォロワー数を一度に見れなくなってるし
フォローしてる人の作品がでっかく中心に出てくるけど正直あんなのいらない
自ジャンル支部に上げた状態で随時?加筆や修正してる作者が居て文章も物すごく読みづらいから
プロフみるとなんか有名な作家の弟子の教えを受けたって書いてあって正直その弟子の名誉毀損レベルでhtrすぎてやばい
閲覧数2桁前半でブクマも一つだけついててみたら作者と全く同じ名前の人がブクマしててわざとやってんのか支部の仕組み知らないのか
上げた後で普通にサイレントで細かい言い回し変えたり加筆しちゃってるわ
大筋は変えないけど
自萌えするから何回も読み直してはこっちの単語に変えた方が良いなとか直したくて仕方なくなる
誤字脱字 てにをは 漢字間違い 行開けぐらいは直すよ
〜た 〜るみたいな同じ語尾が続いてたの直したり
誤字脱字は上げる前に何度見直しても見つかってしまう
書いたばかりで推敲してる時は頭の中にストーリーの流れが入ってて勝手に補正しながら読んでしまうみたいで
時間経って話の内容がうろ覚えになってから読み返すとここ分かりにくいから説明足した方が良いなとか
こっちの言い回しの方が伝わるなとか気付くのはある
>>972 正直もう手遅れな気もしてる
過去編始まったけど全話「病弱ちみAちゃんが体調を崩す話」ばっかり
キャプショですら「ちみちゃんがかわいちょな話です」「ちみちゃん、お熱でちゅららの巻き」とかそんなんばっか
>>973 マロか…もうそれ送る気力もなくなってしまった
多分このままフォロー外してフェードアウトしそう
まぁ自分の性癖に刺さらなかっただけなんだけど初期が面白かっただけに未練がましくなってしまう
ずっと書いてるジャンルと
今自分の中で旬ジャンルがあってどっちも新作の閲覧がさっぱりで寂しくなった
フェイクだけどずっと書いてたジャンルが閲覧70でブクマ2で
自分の中の旬ジャンルが閲覧50でブクマ5みたいな感じで
閲覧そっちの方が多いのか…とかでもそっちはブクマくれる人少ないんだなとか
どっちも斜陽なんだけど空しい比較をするのが止まらないからちょっと管理画面から離れる
>>971 それもう馬じゃなくね?
つかたまたま病弱設定にはまる前971の心にささったってだけでもともと馬じゃなかったんじゃね?
性癖系は好きな人はジャンル外からも見にくるぐらいほんと好きみたい
でもそればっか書く作者で定着するとそれが苦手な人からはなに書いても見てもらえないから諸刃の剣みたいなもんだよね
多分その馬はもう今はいかに体調不良展開にもってくかしか考えてなさそう
自ジャンル舞台がヨーロッパのある国で、文化とか街並みとかみんな一生懸命調べて書いてる
ひとり凄い描写が細かくて、スラングとかもナチュラルに入れてくる人が居る
Twitter覗いてみたらその人、現地の大学通ってる人だった…
羨ましいぜ、くそ、コロナ気を付けろよ
そんなの凄いと思えるなんてまともに読書したことないんやろうなあ
図書館でも行けば?
スラングも上手く使ってるなら良いけどな
結局は起承転結なんかがしっかりしたストーリーなのではないだろうか
自分も誤字とか言い回しとか後から変えてたんだけどそのたびにフォロワーに通知行ってたらやだなって思って最近やめてた
もしかして通知っていかない?それなら直したいな
>>988 とは言っても、ちゃんとしたストーリーでちゃんとした俳優使って取られた日本舞台のハリウッド映画とか観ても、日本人からしたら内容そっちのけで突っ込みどころしか目に入らなくなるじゃん
まぁ、日本の作者が書いた原作で日本語で支部にあげてんだから気にする必要はないんだけどね
ただやっぱりその地を踏んだ事があるのとないのとじゃ違うよね…読み手も書き手も
本やテレビで得た知識では表現しきれないところもあるし
コロナおさまったら行きたいな
>>986 いいなあそれ読んでみたい
こっちはアメリカが舞台なんだけどどこまで英語に忠実にしていいか迷う
ノーパソはラップトップだしオートバイはモーターサイクルだし
やり過ぎるとくどいし伝わりにくくなる
>>992 わかる…悩むよね
ラップトップは同意、バオートバイはバイクでいいんじゃないかな?原作にもよるけどね
欧米舞台なのにマンション使われるともやる。アパートメントにして欲しい
アメリカ英語とイギリス英語で違うからまた難しい
ニューヨークでチューブ、ロンドンでメトロに乗って欲しくはない
>>952 立乙
単語変換を試験導入って首すげ替えができるってことだよね
夢が覇権を握るのか
男同士の関係に萌える腐なんだが
最近「触手×男」にも萌えるようになってきた
男が触手にメチャメチャにされるのが楽しいと思える
明らかに頭がおかしくなってるだろ、オレ
>>995 相変わらず自分語りが好きだな
匂い隠せよくせーんだよ
-curl
lud20250127182707caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1584036113/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「pixiv 小説愚痴スレ130 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・pixiv 小説愚痴スレ112
・pixiv 小説愚痴スレ115
・pixiv 小説愚痴スレ120
・pixiv 小説愚痴スレ128
・pixiv 小説愚痴スレ127
・pixiv 小説愚痴スレ129
・pixiv 小説愚痴スレ126
・pixiv 小説愚痴スレ114
・pixiv 小説愚痴スレ117
・pixiv 小説愚痴スレ119
・pixiv 小説愚痴スレ110
・pixiv 小説愚痴スレ123
・pixiv 小説愚痴スレ113
・pixiv 小説愚痴スレ122
・pixiv 小説愚痴スレ111
・pixiv 小説愚痴スレ121
・pixiv 小説愚痴スレ118
・pixiv 小説愚痴スレ116
・pixiv 小説愚痴スレ125
・pixiv小説愚痴スレ160
・pixiv小説愚痴スレ175
・pixiv小説愚痴スレ135
・pixiv小説愚痴スレ144
・pixiv小説愚痴スレ100
・pixiv小説愚痴スレ107
・pixiv小説愚痴スレ136
・pixiv小説愚痴スレ143
・pixiv小説愚痴スレ105
・pixiv小説愚痴スレ131
・pixiv小説愚痴スレ169
・pixiv小説愚痴スレ151
・pixiv小説愚痴スレ181
・pixiv小説愚痴スレ164
・pixiv小説愚痴スレ183
・pixiv小説愚痴スレ176
・pixiv小説愚痴スレ191
・pixiv小説愚痴スレ148
・pixiv小説愚痴スレ157
・pixiv小説愚痴スレ168
・pixiv小説愚痴スレ133
・pixiv小説愚痴スレ139
・pixiv小説愚痴スレ159
・pixiv小説愚痴スレ174
・pixiv小説愚痴スレ146
・pixiv小説愚痴スレ161
・pixiv小説愚痴スレ162
・pixiv小説愚痴スレ185
・pixiv小説愚痴スレ155
・pixiv小説愚痴スレ178
・pixiv小説愚痴スレ154
・pixiv小説愚痴スレ182
・pixiv小説愚痴スレ190
・pixiv小説愚痴スレ145
・pixiv小説愚痴スレ141
・pixiv小説愚痴スレ194
・pixiv小説愚痴スレ177
・pixiv小説愚痴スレ193
・pixiv小説愚痴スレ179
・pixiv小説愚痴スレ152
・pixiv小説愚痴スレ180
・pixiv小説愚痴スレ197
・pixiv小説愚痴スレ198
・pixiv小説愚痴スレ196
・pixiv小説愚痴スレ156
23:57:15 up 24 days, 1:00, 0 users, load average: 12.29, 12.05, 13.59
in 0.061355113983154 sec
@0.061355113983154@0b7 on 020613
|