1乙
この前推しの誕生日だったので誕生日モノあげたんだけど
小説書いたの自分しかいないし
検索見ても推しの名前で来てる人一人もいない
泣いていいかな
いちおつ
今日も数字の変わらない管理画面眺めるお仕事がんばるぞ
自分も動かないダッシュボードを眺めるお仕事だ
ブクマがほしい
コメントついて喜んで見にいったら謎の自分語りだった
そういうのは自分のツイとかでやってください
そういうコメには
「コメントありがとうございます(にっこり顔文字)」
ただひたすらこれで通す
知らない間にいなくなる
管理画面がダッシュボードになってどう見ればいいのからない
誰が助けて
書き途中の話を非公開で上げてるんだけどそれを手直して続きを書くこともできない
「チュートリアルをはじめる」「詳しく見る」しか選択できなくてどっちも必要ないのにこの画面を消せないから
もう自作品の確認すらできない悲しい何これどう見るの
わけわからんままその画面消したけど
見づらい腹立つ全体を一目で見づらいし
自作品の一つを開いて他の作品を見るで見た方が見やすいしこのレイアウトしたの誰だよ
閲覧増えなくて愚痴りにきた瞬間にダッシュボードになってて愚痴がそっちメインになったよ
フィードバッグ送ったけどどうせ無視されるんだろうな
支部のUI変わるたびに不満は出れど良くなったって意見見たことないな
マシュマロの投稿サイト次第ではそっちに投稿者持ってかれそう
マシュマロやたら期待してる人いるけどあの痛い運営がまともなもん作るとは思えないわ
どうせツイ連携前提だろうし
意見送ったけど多分反映されないだろうねぇ<ダッシュボード
ほんと見づらい
自ジャンルというか推しカプ廃れてきたから昔のuser1000超え探して読んでたら久しぶりに萌える奴見た
こういうの見つけるとモチベ上がるね
字馬の神すげーわ
どのジャンルでも単推しになってカプなし小説しか書かないんだけどやっぱりカプしか求められてないのかなあ…同ジャンルでもブクマ数ぜんぜん違って、自分が読みたいから書く!ってスタンスもそろそろつらくなってきた
ダッシュボードの改悪はまだ私の環境だと実装されてないみたい
これから来るのかな 嫌だな…
面倒くさくなって投稿しない人が増えたら過疎が加速しそう
なんで支部は自分で自分の首を絞めることばかりするんだろう
>>18
カプにしないほうが原作に近くなるから自分は好きだよ。
うちの沼でももっと増えてほしい。 >>18
推し単体と作品名のタグだけでやってるの?
そういうのも読んでみたいけど流石にそれで検索かけたことないわ
間違いなく見たくないCPとかも出てくるだろうから
ツイとかで「CPなし○○推しで作品書いてます」とか宣伝してくれれば目に入れば読む機会もあるかもだけど 伏字無しの作品名とキャラ名で小説検索する人は少ないと思う
絵ならカプ要素無しのファンアート好きだから検索したするけど小説ではした事ないや
普段カプ物書いててブクマ多くてファンが沢山いそうな人のはカプ要素0の話でも伸びてるから
そういうのの需要が少ないというわけではないと思うから後は宣伝とコツコツ活動してファンをゲットしていくしか無いと思う
字馬が前提だけど続けてればいつかは評価もらえるようになるよ
普通にキャラ名で検索するけどな
カプ要素なしの日常ほのぼのとか恋愛以外の関係性を書いた小説が好きなので>>18には頑張ってほしい キャラ名だけで検索すると夢小説が大量に出てくるから滅多に検索しない
原作沿いの幕間の話って上手い人のは本当に面白いんだけどそれを探し当てるまでの労力が半端ないから結局そこに行き着く前に挫折するって感じ
そして本当に面白い作品でもブクマ少ないから探し当てる難易度が一層上がってる
非カプモノはそういう作品が多いジャンルにいた時はとにかく片っ端から読んでたけど
そうじゃないジャンルだとあんまり見つからないから探さないな
キャラで検索してカプばっかりひっかかると地雷踏みたくないから自分が好きなカプでだけ検索してしまう
あとは公式カプか
公式カプモノだと大体原作よりの作品が読めるし
>>26
横からだがそうまでして読まないでしょ
カプ要素無しがめちゃくちゃ好きな人なら検索駆使するだろうけど
そうじゃない人はフォローしてる好きな人の作品ならカプ要素なくてもとりあえず読むかなって感じだよ そうなんだ
自分でもカプ要素なし話を書いているんだけどそこそこ読まれてるからキャラ名で検索するのは普通だと思ってたわ
やっぱりジャンルに寄るんだろうね最近夢がすごく多くなったし
オールキャラやキャラ単体健全の原作の隙間話は絵馬や漫画馬のだと一番ブクマ取ってたりするけど
小説だとそのジャンルの初期で皆が飢えてる時とかじゃないとブクマ少ないし埋もれて探しにくくなるね
ジャンルが成熟してくると好きカプやコンビが皆固まってそれでしか探さなくなるというか
>>26
既に言及している人がいるけどマイナス検索をするのが面倒くさい
カプも際限無く引っ掛かるからそっちも全部打ち込んでいくと結構な手間 なるほど、推し単体で検索する方が少ないかもしれないのか。自分はそれしかしないから盲点でした。確かに、長年続いている作品だし、夢がすっごく多くて、自分も原作に近い話を探すのに力尽きちゃうなあ…
もっとコツコツ頑張ろうと思いました。皆さんありがとうございます。
ところで、推しと推しに近い人(よくカプになる人)がコンビで活躍する、というような恋愛要素なしの作品を書くこともあるのだけど、そういう作品をにそのカプ名をつけるのはありなんですかね…?
>>21
タグは、作品名、推しの名前、推し以外にメインキャラがいればその名前、推しが所属する団体(カプではない)に関わりがあればその名前…みたいな感じでつけてます。 >>31
恋愛要素無しでCP名はちょっとね
恋愛要素無しでCP名付いてて許されるのは書いてる本人がそのCPをCPとして確かに好きという矜恃ありきでしょ
なんかいいタグないのかな >>31
自分がこいつらは裏で好きあってるって思うなら付けたらいいと思うけど閲覧数稼ぎならバレた時にドン引きだな
カプ小説でイチャイチャ薄めのやつなんてごまんとあるしカプかどうかは書き手がそう信じてるかどうかだよ
ただ一度でもカプで投稿すると、次以降にどれだけカプじゃないつもりの話を投稿してもその組み合わせでカプ萌してる作者なんだなと認識されるよ >>31
カプ名付けてキャプションで矢印ゼロとか恋愛要素無いですって書いてるコンビものも自ジャンルには多いよ 平安とか昔の日本を舞台にした小説読んでたら
仮だけど「Aはもう一度キャンセルした」みたいな文章が出てきて二度見してしまった
書いてる人は自分で読み返したりしないんだろうか…
>>31
たぶんAとBのコンビ作品書くとき左右の意識ないと思うんだけど
ABと BAどっちの表記使うつもりなのか
まずここから地雷要素もりもりな気がする >>31
最低限作者がそのカプに萌えてる人じゃないと微妙な気がする
カプ萌えもしてないのにカプタグつけてカプ要素ないですなんて言われたら正直ハァ?だな
まあ傍目からは作者が萌えてるかどうかなんてわかんないけど コンビなのにカプタグは男女でならつけたことある
コンビ萌えのつもりでABが好きいう人が多かった2人だったというのもあるけど
ああ腐だと左右あるのか
自ジャンルも原作が恋愛なし男女バディものだから同じタグで注意書きあればコンビもOKって感じだったけど左右あるとどっちかハッキリしろって揉めそうね
男女だろうがカプ萌えしてなきゃタグはつけないでほしいな
自ジャンルだと「恋愛要素は薄いけど便宜上カプタグ付けとく」って一言添えてる人結構見るな
腐じゃないから左右の問題がない分多少気楽かも
いきなり人が減りすぎ
あっさりジャンル移動して特大の燃料が来た途端一時的に帰ってくる人が多くてかなしい
ポエムじゃなくてきびきびした地の文が多目で情景描写が巧みな小説もっと増えないかな
爆死した最新作の閲覧だけ毎日ぽつぽつ増えてく
読み返してくれてる人だったらいいなって虚しい願望
私もフォローだけして無反応奴いるわ
死んでんのかな?
>>45
そういうのは一次にいるんじゃない?一次読まないからわかんないけと゛ >>31
『A+B』じゃダメなの?そういうタグあるジャンルとないジャンルがあるのか? >>43
ブクマする価値もなかったんだろ?
フォローもブクマもいいねも読み手の自由 書き続けるうちに情景描写凝るのは無駄だなって気付くんだよな
自分も昔は力入れてたけど今はあっさり目
>>51
自分が書く時は筆が乗ってると楽しかったりするんだけど
他の人の作品読むときは適当に流したり飛ばしたりしてるから
ちょっとでも詰まったらごっそり削ってるわ 情景描写はそのとき主観になってる人物の心情に沿った形だったりするとうまいなって思うし自分もそうなるよう心がけてる
情景描写が無駄だと思う人はそういううまい人に当たったことないのでは?
そりゃ中にはいらんだろってのもあるけど
無意味だなと思える情景描写でもキャラの主観で書かれている場合そのキャラらしい言葉の選び方だったりするとそれはそれで萌える
以前ものすごく情景がうまくてキャラもそのままなのに話の内容は薄く萌えどころのない長編小説を読んでからやっぱ大事なのは萌だと確信した
>>31
いろいろな意見ありがとうございます!界隈によりけりって感じですね。今いる界隈を見てみたら、男女だろうと腐だろうとカプタグがつくときは恋愛前提が多かったので、つけるのはやめておきます。恋愛関係にあるというのは解釈違いすぎてもはや地雷なので……
コンビタグもない界隈なので、純粋にキャラ名タグで頑張ります。 なんだこのダッシュボードって…
閲覧増えたら+1ってなるけど、ブクマ外されたらわざわざ-1って表記されるのか?
>>54
因みにどんな萌えを求めてる?
参考にしたい >>48
二次で原作の絵が鮮烈にイメージ出来るだけでなくSFっぽさが地の文からにじみ出ている作品があったよ。感動して感想を送ったら、原作の絵の鮮やかさを表現出来るように頑張ったそうで、いいなあと思った。そういう地の文にも原作らしさにこだわった作品をもっと読みたいんだけど、どう探していいのか解らない。 元々若干理屈っぽい作風なんだけど今書いてる長編がドンドン説教臭くなってきて参ってる
別に強い拘りとかある訳じゃないのにキャラ通して自分の思想発信してるみたいで何か嫌になってきた
それ+オリキャラageがきつくて読めなくなった人いる
かつて旬だったころ天井とってた書き手が1年半ぶりに投稿したらブクマ数が当時の1/10以下でその後ジャンル自体に触れなくなってしまって見てるこっちも悲しくなる
ブクマ数とか考えてたらやってらんねー
とは言え5ブクマは欲しいけどそれより少なくても非公開入ってたら書き手か描き手にブクマされたかもとか思えたり
普段見かけない人がしてくれたとかいつもの人をまた楽しませることができたんだなとか
そうやって気持ち盛り上げてまた次の原動力にしないと
0はどうにもキツいけど…
読み手いないのが一番こたえる
まだ原作続いててアニメ二期も予定されてるのに
>>62
その天井書き手は1年半ぶりに萌が再燃して書かずにいられなくて書いたんだろうけど、前みたいにブクマつかないことが萌をうちのめしたのかな
悲しいね
1年半も経てば旬も過ぎてただろうけど >>65
うん、ツイッター見る限りそんな感じ
作品の質は天井とってたころと変わらないように見えるんだよね、ただどうしようもなくジャンルに人がいない
旬と斜陽の残酷さを目の当たりにした気分だよ >>66
うちも似たような感じ
天井じゃないけど三桁後半のブクマを取っていた人が二桁前半
原作も萎えネタぶちこんできたし 同じカプで数年書いてて原作も終わってて閲覧ブクマ減って人がいなくなっていくのをジワジワ感じ続けてるけど
ジャンルの衰退自体は悲しいけど自分だけ爆死っていうより周りも相対的に減ってるだけだと割とメンタルは平気だ
新規で上手くてザクザク取る人が現れると全盛期にこの人いたら負けてたなってめちゃくちゃ嫉妬する
確かに自分だけ爆死ではなくなるw
あと埋もれなくなる
それでも、神の作品にブクマが1桁しかついてないと
みんなもっと読んでよ!!!こんなに素晴らしいんだから!!!ってもどかしく思う
旬の時期に3桁とってた人より(もうとっくに移動)最近入ってきた2桁の人の方が断然上手い!と思うと、ジャンル衰退の波をしみじみと感じる
その人がすごく楽しんで書いてるのが救い
旬の時に5桁ブクマの人が1年ぶりに投稿したけど同じように1/10だったわ
でも旬が去ってから入ってきた後期参入の人のほうが面白くて萌えるんだよな
旬の貯金で1/10もブクマつくんだから羨ましく思うのにその人は不満みたいですぐに消えたな
情景描写で思い出したけど以前エロで何万字も書いたってドヤってるhtrがいたから
好奇心で読んでみたら二人がホテルで行ってヤるだけの話なのに
ホテルに着いたら外観がどうの中に入ったら内観がどうの窓から見える夜景がどうこうで
ひたすら情景描写だけでメインであるはずのエロはただ箇条書きかってくらいあっさりだったわ
パロ書いてみたいけど難しい
うまくパロ書ける人って尊敬する
最新作伸びない爆死した
自分的には最高傑作だったから辛い
自分では萌えてんのに他の人に伝わんないと自分の感性がおかしいのかってへこむ
>>72
もしかするとセックスではなくセックスしに行くキャラに萌えてるのでは >>77
それならもっと心情描写しそうなもんなんだけどな
ただ文字数稼ぎにろくに話に生かされもしないホテルの部屋のインテリアについて長々語ってる印象だった
そういうキャラに萌えているのならむしろそのシーンが本番かってくらい気合い入れて書いてほしい
それだったらエロがあっさりでもフェチ極めてて好感持てるけど ジャンルが斜陽になった途端湧いてきた頭おかしい複数のhtr連投ちゃん達が5年くらい毎日せっせと台本形式のクロスオーバーを投稿してくれてるので復帰勢すら寄り付かない死のジャンルになってしまった
誰かがジャンルタグ付けて投稿すると誰かが新規投稿してくれたのが嬉しいらしいhtr連投ちゃん達がシュバッて来て1日に複数回400字くらいの台本を連投して即流しするから本当に誰も寄り付かない
htr連投ちゃん達はジャンルが無人にならないように必死で盛り上げてるつもりらしい
でも滅多にない新規投稿された作品のシチュをそのまんま劣化パクして即連投する
頭おかしい
かつてはランキングにも入って四桁もあった自ジャンル
四年経った今ではブクマ一桁もざらって言う
二次は本当にジャンルの力が頼りなんだと思い知る
ジャンルの力なのにそれを自分の実力だと勘違いして一次にいって爆死してる人いるいる
二次書きでブクマ4桁5桁とった〜ってドヤってる人は正直哀れだなって思ってる
私も旬ジャンル行きたいけど今流行りの某漫画どこが面白いのか分かんないんだよなあ
私のジャンルにも何本もシリーズもの書いてる人いるけど最早原作の原型留めてない
新規の人はそのシリーズ最初から読む気になるのかな
私は一本目で辞めたけど
原作で○○パロっていう小ネタが有ればそれベースで書けるけど
何もない状態でのパロって自分も苦手だ
読むのは割と何でも好きだけど自分で書こうと思うと全然出来ない
>>71
それ一番少なく見積もっても10000ブクマだったのが今1000ブクマってことだよね
まだ十分旬だしなんて贅沢な書き手なんだ 短文htrでも小説形態で書いてるなら伸びしろあるけど、台本は伸びようが無いからキツイな
蠱毒みたいに数減ってって一番ヤベーのが残るんだろうか
今オケパのせいか短文連投増えてる気がする
練習に何百字だかの小説書くのが作中であったから
1日に何本もあげるならとりあえずまとめて欲しい
あーーー投稿直後のこの時間が一番やだ
何回も管理画面リロってしまう無駄な時間
>>79
ああいうの、小説の書き方が解らない男オタクがやってるもんだと思ってた。 >>89
あれって1日に800字だっけ?書くだけで超短文投稿するってことじゃないよね
影響される人いるんだ >>91
何故男オタクは小説の書き方わからないと思うの?
純粋に疑問なんだけど
女オタクにだってキャラ名「台詞」の台本形式で書く人はいるよ
偏見がすぎるんでないかい?
それともあなたは差別主義者か何か? >>93
検索すると出てくるクロスオーバーものを試しにまとめて読んでみたら
どれも男性が書いたものっぽくて(エロシーンの書き方とかキャプションで判断した)
情景描写や基本設定みたいな地の文で説明すればいいところまで全部台詞にしていたからかな。
過去知り合った女性オタクで「はじめて小説書きました」って人を何人か見てきたけど、みんな自分が尊敬する二次作家とかプロ作家の文章を手本にするような人だったせいもある。
偏見がひどくて差別主義者か。そうかもしれない。 すっごい先入観と決め付けの塊だね
作者の性別も勝手に判断してるだけみたいだしヤバイ人って感じ
>>94
よくそんな自分の知るごく一部の範囲のみでの話を男オタク全体の話に出来るね
しかも根拠は「っぽい」だけね…
悪びれもしないし
ここ5だからいいけど他所でそういう発言するのはやめなね 色々な人がいるはずなのに性別で一括りにして決めつけるって字書き云々以前に人として相当やばいと自覚したほうがいい
もろ女性向けでも短文連投ちゃんも台本も男性向け流用アホエロなんていくらでも湧くしなぁ
htrに男か女かなんて関係ないわ
自ジャンルでもいたな
首すげ替え系のパロばっか書いて原型とどめてなくて本当に原作読んでる?って書き手
まあ金太郎飴だが読み安いからブクマはかなり取ってた
案の定取れるだけ取って一次blに行ったんだけどただ一次に行きたくて行ったんじゃなくて賞狙いでひとつの賞に何作も出しててオイオーイて感じ
だけどpixivの賞って高ブクマで決まるんじゃないんだよね
審査員が講師やってる高っかい有料講座に何度も通って気に入られた人が受賞するんだよ
全部賞ははずれて書かなくなったね
もう二次には戻ってくんなよ
非公開にした小説見せて欲しいとメッセージ
すまん黒歴史すぎてあげることできないんだよ
だからそんなに何回もメッセージ送ってこないでね
BLなのに結婚して子供いて子供の学校生活の話をシリーズ化するって原作どこ行ったんだ
3000文字を次々更新するなら纏められないかな
同カプなら被りなんて当然だし丸被りする訳ないんだから自意識過剰とは思う
でもどうしてもいちいちやってる事被せてんなって思う相手がいる
二次の文体なんかみんな同じようなもんだし台詞だって解釈同じなら似るに決まってる
なのに何でこんなに鼻につくんだろう、他の人にはそんな事ないのに同族嫌悪か?
もう読みたくないのにツイでも繋がってて激狭ジャンルだから被り避けに目通しとかなきゃいけないのが辛い
斜陽のABに久々に新作が投稿されて喜んだのも束の間
なんでAB少ないの…?仕方ないから増やすか!と思って書きました!
ってキャプションが見えて開くのやめた
仕方ないってなんだ仕方ないって
>>103
うわぁ
余計なこと書かなければいいのに…
と思ったけど、その感じじゃ中身もお察しかな ここでもよく見るけど、自分でそのCPで書き始めたらROMだった頃のように純粋に楽しめなくなった
友人に見てもらってただけのときは平気だったから投稿しなきゃ良かった
ブクマに一喜一憂するの疲れる
>>103
これいたわ
読んでみたら「この事は書いとかないとダメだろ」って要素は注意書してなかった
やっぱ爆死しててhtrではないと思ったからもったいなかったな 103みたいなのは書き手にすごく嫌われるよね
私も嫌いだ
103タイプは人気カプとかにハマったら書かないタイプなんだよね
元々がROMとかで創作そのものは好きじゃないものだから
読みたいものがなくて仕方ないから書いたみたいな思考になる
それを表に出すのはあれだけど
>>108
もしくはマイナーに舞い降りた神になりたい系
どちらにしてもメジャーにハマったら書かないタイプだな うわー
クロスオーバー短文連投きたよ
舞台と設定借りただけ、こっちの登場人物は一切出ない、何故か句読点が一個もない、台詞も鍵かっこなし顔文字が喋ってる体
自ジャンル小説強め、万字超長文シリアス系が人気だから浮いてる浮いてる
でもブクマはあっちのがザクザクつくんだよね
旬ジャンルすげーや
夢をメインで書いてるけど雑食だから腐も上げたら、それが一番ブクマ稼いでる
夢って需要ないのかな
ブクマは天井付近をもらえてるけど萌えが落ち着いてきたからロムになろうと思ってたら
さっさとやめろと捨てアカからメッセージが来た
このタイミングで筆を置きたくなくてネタを絞り出してるけどそれもなんだかな
>>112
それって支部の話?運営に通報したら垢BANにならないだろうか >>111
ジャンルと>>111の作風によるのでは
支部のランキング見てると夢しか需要ないように思うけど >>111
その辺はジャンルとキャラ・カプによるのでは
ものによっては夢が強い事も有るし
腐の方が単に人気カプだったのかもしれないし 今更だけど1つなにかウケたら同じような話が大量に生産されるのウザイなあ
ちょっとは自分で考えろっての
>>114 >>115
言われてみればそりゃそうだ
狭い視野で見て悩んでたことに気付けたよ
ありがとう 感想をくれるマメな人がいたんだけど最近音沙汰がなくて気になってその人のページにいったら
別ジャンルの別カプがっつりブクマしてた
そうか自カプはもう用無しか
わざわざコメント残してくれる人たいていブクマしてくれないんだけど非公開派なのかな
誰でも見えるコメントするのに非公開だなんて奥ゆかしいな
反応欲しくてやってんの?って言われるじゃん?
そりゃそうだよ
反応っていうか共感が欲しいから投稿してんだよ
反応いらねぇ完全自己満の小説も書いてるけどそれはローカルにして置いてない
投稿してるやつはそうじゃないから投稿したんだよ
って言いたいけどいい子ぶって読んでもらえるだけでもうれしいです〜!!
とか言ってる自分がイヤ
次作がコメントなしだったら投稿やめてROMなる前にマシュマロ置いてみるわ
マシュマロ来なかったり毒マロしか来なかったりしたら潔くROMなるわ
はぁ……でも毒マロ率高い自CPでマシュマロ置くの怖い
投稿止める前にその自己満小説アップしちゃえ
案外そういうのがブクマとったりコメント貰えたりするよ
書きたいものを書いてるから伝わる熱量も大きいだと思う
反応欲しさにウケる話投稿したって結局書き手にリビドーが無いから
読み手にとっては話は面白いけど毒にも薬にもならないって感じだと反応のしがいがない
今ってもう「感想下さい!」ってストレートに表現するのが主流になってきてるから
コメ欲しいならハイテンションで乞食する位の勢いで行ったほうがいいよ
正直、読んでくれるだけで〜的なこと書かれてると自分の作品に介入されたくないタイプなのかと思って若干怯む
解釈のズレた感想貰った書き手が作品下げてる所見たことあるから、下手なこと言わんとこうって気になってしまうんだよな
コメント下さい嬉しいアピールしないくせにコメント来なかったらもう投稿やめるって言ってるならめんどくせぇなと思う
アピールしてて来ないならそれはもうそもそもhtrで誰にも読まれてないんだろうとしか
>>123
ごめん誤解を招く表現だった
リビドーはあるんだ書きたくて書いてるから 反応欲しくて〜っていうのは書いた後の話
自己満のやつは一切否定的な意見聞きたくないから上げたくない >>122の気持ちわかるよ
自分も好きで書いているけど反応少なかったらやっぱり凹むし
愚痴スレなんだから>>125みたいなレス気にすんな コメントもブクマもいいねもいらないとは言わない
くれたらそりゃ嬉しいし素直に喜ぶ
でもそれらがなくても閲覧数が伸びるだけでも嬉しい
見てもらえてるって励みになる
自ジャンルに毎回キャプでコメントクレクレしてる人いたんだけどコメント来てるの見た事がないし結局その人消えちゃったな
正直コメント寄せる程の作品でもなかった
>>131
コメント貰えない人って大体そうだよね
読んだ後何も残らないっていうか 自ジャンルに500字以下を毎日最低5つは上げる連投ちゃんが現れてしまった
しかも公式CPの厳しめ作品なんだよ自ジャンルで上がる作品は9割そのCPなのに
当然ブクマなんてほぼつかないしタグで投稿の仕方について何度もお願いされてるのにしれっと消して次の日に短文連投するその神経の図太さよ
元々別垢で上げてた作品らしいんだけど「長文が苦手で意味が理解出来ないと言う人がいるので〜」とか言って今は原作タグを使用しての再投稿に励んでいるみたい
その人の本垢を見てみたら投稿予定の500文字以下の短文が600話以上あって震えちゃった…全部これから原作タグ使って毎日連投するつもりとか地獄かよ
プロフを見るに脇役好きなのに原作と二次でないがしろにされがちな現状が不満っぽい
その中心にいる公式CP人気が憎くて仕方ないからみんな使う原作タグを汚染する嫌がらせ目的もあるんだと思う
ほんとここ数日もやもやしてたから吐き出せてすっきりした長くてごめん
ピクブラみたいに連投を纏める機能支部にも付けてくれたらいいのになー
>>118
よくあることだよ
自由なあなたに乾杯!って忘れちゃおう
誰だって心変わりのひとつやふたつはある >>133
それジャンルでお触り禁止案件になってる人じゃないかな
5の原作スレでも有名人
幸い自分で付けてるタグはしっかりしてるから
他の人とかぶらないやつでマイナス検索すればスッキリ >>136
勿論マイナス検索使ってる
けど応援してる字馬の話が流れたり今後の原作タグが混沌とする未来を思ったらやるせなくなっちゃっただけ
速攻でジャンルバレしてて焦ったしもっとフェイクかけるべきだったわごめん冷静になる
でもその情報でもやもやしてたの自分だけじゃないんだと知れて少し楽になったよありがとう コメントなんかどんなに良作でもしないわ
ブクマで応援のみ
作者とお近付きになりたい特殊な人だけじゃないの?普通の人はブクマといいねで満足するよ
他の人はどうか知らんが
自分は感想来ないから投稿やめますとなってほしくない書き手にはコメントしてる
コメントしたところでやめる人はやめるけどね
あと別にお近づきにはなりたくない
支部で義理フォロバとかお返しコメントはいらん
ただ作品を書いてほしい 理想の自CP小説をもっと読みたい
>>138
“普通の人は”ってお前を価値の基準にするなよ
気に入ったらコメくらい送るし、ROM垢からだけど
ジャンル外の人からでも心に残ったら感想はくる
要はブクマといいねで満足するだけの作品にしか出会えてないし、コメ送る必要もない程度の書き手だって宣言してるわけね フォローした途端に女体化妊娠だのハードモブレだのを書きだすパターンに数回当たって
フォロー慎重派になってきた
なぜかこの人そんなん手出さないでしょって思ってしまうような手堅い小説書いてた人にありがち
♡喘ぎ濁点喘ぎのエロエロ小説書いてる人は意外とぶれない
安定して自CPの特殊性癖なしの作品上げ続けてくれる神ありがてえ〜〜〜
いくら匿名でもあんまり嫌味な言い方すると、どんな小説書いてるかお察しってなるぞw
コメント多いかはジャンルによるんじゃないか
自カプは天井の神でも直接のコメはそんなに多くない
ツイで紹介されることの方が多いし、自分も感想はたいていDMかメールでくる
普通は何かしら感想貰えるもんだよね
そうじゃない人は感想貰えないから筆折った所で誰も困らないし
あの時感想送れば良かったなんて誰も惜しまないよ
天井にブクマは近いけど、支部では感想ほぼもらえなかった
心折れかけてツイ始めたら、感想大量に来るようになった
自ジャンルではツイやってないと孤高の誰とも交流する気は無い人扱いになってる気がする
>>145
なんかちょっと前に、支部のコメントは永遠に残り続けるから敷居が高い みたいな話を聞いた気がする いいねは何も考えずに気軽に押せるし匿名性もある程度保てるけど
コメントは作者以外の第三者にも見られる環境だから敷居が高いの分かる
昔のweb拍手みたいな基本作者にしか見えない形で一言送れるシステム欲しい
ツイも基本的に他人に見られるけどまあ流れていくもんね
マシュマロが一番いいけど置いてない人もいるし
あとこちらがマシュマロ置いてても気付いてない人がいる
ピクト系だとメッセージも送りやすくてコメントは他人に見えない仕様なんだけどねー支部はブラウザじゃないとメッセージ送れないの不便
個人的には感想は貰えたらそれなりに嬉しいけど返信クソ面倒で積極的には欲しくなくてコメント来てもそう頻繁ではない支部専やってる所はある
感想欲しいならツイやったり匿名ツールも置いた方が欲しい人なんだって分かりやすいし来ると思う
完全自分向けの性癖丸出しエロ小説書いてるから感想貰うのなんか恥ずかしい
ブクマといいねしてくれりゃ充分
>>152
146だけど自分でも書いてるよ
なんで? 普通に誤用の指摘してあげればいいのに遠回しに嫌味言う所が字書きって感じ
>>155
字書きじゃないのに嫌味なレスしかしないあなたは性根が悪いって感じ 最近二次界隈戻ってきたけどストーリーは頭の中で出来上がってるのに全然書けない
頭にある映像を文字にできない前どうやって書いてたんだかわからない
閲覧回数がブクマとほぼ同じってどういう事
神と言われる人より最速にブクマついてるんだけど
3作目で自作自演っぽいマロ晒して自分ageしたり
正直気味が悪い
初めての創作初めての投稿でコメントもらったからまだ二次制作続けてると思う
投稿したあとになって「やっぱ晒す必要あったか…?」って不安がすごい所でおもしろいって言ってもらえたから安心できた
そんなわけでこっちも誰かへの感想送るべきだよなと思っていながらそもそも交流苦手でできない
ツイとかやりだしても絶対放置しちゃうしなぁ
自分はこんな妄想してますって披露する行為だから何作書いてもパンツを脱ぐような恥ずかしさはある
それを救ってくれるのが感想やブクマ
自分も初投稿にメッセージくれた人のことは忘れられない
地雷作品を踏んで凹むどころか、むしろ創作にやる気出てきた
いくら妄想だからってどうしてAやBの倫理観をそこまでねじ曲げられるの?腹立つわー
わたしが絶対に二人も周囲も幸せにしてやる
新作で爆死した
いつも付けてくれる人のブクマがつかない
フォロワーもいつになく静か
終わった…
>>162
すごくわかる
自ジャンルでも口調から性格から誰おまなうえに連投ちゃんが出てきたから
落ち着いた頃に自分の感じる推しキャラをめいっぱい幸せにしたやつ投稿するんだ >>159
なんで自ageってわかるの?
そういうのって大概自分がやってるから他の人もやってると思うんだろうな 句点は使うのに読点使わず空白使う人がいたんだけど1行ずつ左詰めにしてるし
死ぬほど読みにくかった
話自体は全然悪くないのに他よりいつもブクマ低くて読みにくいのが原因だろうなと思ってしまった
本人はこれで読み辛いとかないのかな
日頃商業小説とか読むことあるんだろうかと思ってしまった
>>157
多分頭の出力する部分が衰えてるんだと思う
自分もブランクあって書き出した時そうだったから
こればっかりは書くしかないと思う
おけパで話題になった800字SSを試してみたら良いんじゃないかな マシュマロは知らないけど質問箱は自作自演が殆どって公式から発表されてるよ
キャラ崩壊を自認しながら自カプ大好き!と宣言してる人がいる
それってもうカプの皮をかぶった別の何者かなんじゃないのか?
そういう人の作品でもエロ描写が上手ければブクマつくのがやるせない
マシュマロも自演多いって公式で言われてたじゃん
運営が信用できないし置きたくない
>>171
自演が多いのは焼きマロや毒マロだけだよ
主語を大きくしすぎ 自分の所に感想が来ないからってマロでも質問箱でも好意的な意見が来てる人に対して自演だって思いたいんだろうな
寂しい人だね
悔しいとテンプレみたいに自分は○○されてないから〜そんなんだから〜って書く人一定数いるよね
斜陽カプのひどい短文htr連投のブクマだいたい同じ面子で10は取れてたから交流ってすげーなと思った
フォローだけちょっぴり増えて閲覧全然のびねえ
煽りじゃなくてほんとに目的がわかんないんだが
おけパの800文字ssってあくまでも練習として書けって言ってるだけだろ?
最近それ勘違いした短文連投が多いんだよ
自ジャンルも800連投多いやめてほしい
800どころか500ぐらいで連投してくるやつもいて
絶対くその練習にもなってない
オケパ読んでないから趣旨違うかもしれんけどそもそも短文量産って練習に向いてない気する
一時期ワンドロとお題スレにどハマリして短文書きまくってたけど変な省略癖付いてあからさまに文章力下がったし矯正すんの苦労したわ
おけパのやつはあくまで練習で毎日800字書いてただけでそれの公開はしてなかったのにね
せめてツイッターで流して支部にはまとめを公開とかにしてほしい
>>180
きちんとオチをつけて書ききる練習だから
ただ何も考えずに書くんだとあんま意味ないみたい
おそらく連役ちゃんは何も考えずに書いてると思われる
中身読んでないし読む気もないから分からんけど 私も一時期お題にハマって短文書いてたけど特に何の練習にもならないよね
結局雰囲気だけの中身ない文という自分の一番好まない物しか生まれないし
絵だとひたすらバストアップだけ描くみたいなもんかね
そこだけ極めてもいざ全体描いたらバランス悪いっていう
筆が遅いから一作品を完成させるのにすごく時間がかかるんだけど知り合いの発表した
筆が遅いから一作品を完成させるのにすごく時間がかかるんだけど知り合いのあげた小説の一場面の言い回しが今自分が書いてるのに丸かぶり
オチ的な部分に使いたかった言い回しだし変えられない
めちゃくちゃショック
>>186
言い回しというのは台詞?
地の文だったらそんなに気にしなくてもいいと思うが
オチの台詞がかぶるのは目立ってしまうけどな おけぱは文章の書き方の本とかも参考してたし800文字だけ書き続けるのは練習にならないとおもうんだよね
長文書けなくなりそうだなーと思ってる
そして自分の愚痴
ブクマはずされたぁ!!!
おけぱは毎日800字書きながら並行して長文も書いてたんじゃなかったっけ?
短文だけやってるわけじゃなかったような
萌えるシーンの断片は出てくるのにストーリーが全く繋がらずにオチも浮かばなくなってしまった 自分の書きたいもの書こうと思ってるのにブクマ数や界隈でのネタかぶりとか気にしてしまってすんなり産まれない
どんどん自信なくなる
>>188
台詞というか一人称のモノローグ
〜じゃなくて〜すべきだったみたいな文章の中で出す結論そのものもかぶってるからアウトだなって
自分が考えてたのは長編だけど知り合いがあげてたのは短文まとめ
そこにもどうしようもない悔しさを感じてしまう おけパの人がどういう意図で800字練習法を出したのか分からないけど
あれって要素を抜き出しそれについて800字(大体単行本の1P)書くってことでは?
話作りと言うより描写とか語彙を鍛える練習だと思ってた
オチまで考えるのは構成力で箇条書きするかプロット作りに力入れた方がいい気がするんだけど……
新しく来た人の小説を読んでから他の小説がどうにも物足りなくなってしまった
今まで自分の中でそのカプの神で自分の目標だと思ってた人がいるんだけど
その人のを読んでも心に響かなくなってきてしまったなんか悲しい
萌えや性癖は人それぞれって言うけどそこまでするならオリキャラでいいじゃんと思うくらい
趣味嗜好の合わない書き手が複数いる
匿名で攻撃なんかは絶対しないけどジャンルから消えて欲しいくらい苦手
解釈違いの作品を気にしない強い精神力が欲しい
ミュートにはしてるけど事故で見てしまうと数日間ダメージを受ける
>>197
ミュートにしてるのにどういう経緯で見てしまったの? 支部運営のバグなら乙だが
どうせ怖いものみたさでミュート解除したってとこだろ
タグついてないとかキャプで触れてなかったらミュートしててもどうしようもなくね………?
もしかしたら好きになれるかもしれないと思ってミュート解除したことあったなぁ
読み専だったときはなんでも読めたのにな
かつてジャンル天井近く取った字馬が激しく劣化していた悲しみ
一人称なのにところどころいきなり三人称ぶっ込むのはアカン…
htrがやらかしがちなミスに混乱しながら最後まで読んだけど萌えとしても微妙だった
字馬だろうと神だろうと劣化する時はするんだな
こういう話きくたびに自分も気づかない内に劣化してるんじゃないかと怖くなる
季節の移り変わりに気付いて、ふと俳句を詠んだ。
でもUpできない。
普段は俳句なんて詠まないから、たった一句しか書けなかった。
こんな5・7・5=17文字だけの作品を投稿したら、ものすごく顰蹙を買うだろう。
あと何句か思いついたら投稿しよう。
自カプにもいるわ
前は上手かったのに最近だと「だよ〜♪」だの「てへ☆」だの記号を使うようになったし文も劣化してる
>>205
ツイでやれ
俳句は小説じゃないのにpixivの小説に投稿するのおかしいって思わないの? メンタル壊してしばらく休んでた人が復帰した直後はカタコトみたいになってたから
上手い人の文がおかしくなってると何かあったのかなと思ってしまうな
その人は一ヶ月ぐらいで元に戻ったけど
>>207
「アテクシ俳句なんて詠めないから、嫉妬に狂って俳句を詠む奴を何が何でも叩いてやる!」まで読み取れた。
実際に渋じゃ俳句なんてそこそこあるんだから、それら全部に「垢丸出しのコメ」を露出して否定の喚きをやってくれ。
そこまでやれば、「俳句は小説じゃないのにpixivの小説に投稿するのおかしい」って主張を認めるわ。 >>210
「17字って何w」的な興味本位からの閲覧数百、ブクマ0を想像したけどそれでもいいなら 普通に作品一本書いてその中に俳句を入れ込むんじゃだめなのか
俳句なら俳句の投稿先とかないのかね
pixivじゃあんまり見る人がいなさそうだし
>>207
ゴミ付き相手にしない方がいいよ
>>208
どっかの板に年単位で常駐してるコテ嵐がメンタル病んで
だんだん文章までおかしくなっていく様子を見てたというような書き込みを最近見たわ
あれどのスレだったかな
コピペされた最近の書き込みが本当におかしくて恐ろしかった そういえば前のジャンルの神も、元は公式にありそうなものすごいハイレベルな話を書いててファンもたくさん居たのに
数年間休んでから書いた一本は何じゃこりゃだった
どうも書いてる途中でめんどくさくなってしまったようなんだけど
せめて伏線は回収してほしかったわ
>>206
劣化というかこのスレにも常駐してる
二次は文章砕けよって主張の人に何か言われたのかも
やりたくないのに無理に慣れないことやってるんじゃないの
ラノベより気持ち堅い程度の文章で天井だった自分にすら
あんなの上手いとは言わない!今一番流行ってるものをコピーできるようになるのが上達!って名指しで長文批判してくるオフ村字書きがいた
本人の作風さえ考慮しなければ言い分は一理も二理もあったから(本人も割と文章くどい)
あのネガキャンで心折れてたら自分も見よう見真似で下手くそな流行り物コピーに挑戦してたかもしれん
でも自分にきた感想読むと時々その字書きの紹介で知りましたって人いて人間って不思議だなと思う
公然と批判はしてたのに合いそうな人には勧めてくれてたっていうね
自虐的な同族嫌悪だったから自分も一理あると思ってしまったのかも 俳句云々はちゃんと俳句タグつけといてね
それか小説ではありませんタグ
最盛期に5桁とった神がWEB再録上げたらめちゃくちゃブクマ取ってて笑う
再録はしないって言ってたのに違うジャンル行ったらhtr扱いなのが耐えられなかったらしい
正直当時の神より今いる書き手の方が素敵な作品いっぱい書いてるのに評価されない斜陽がしんどい
モブレってそのキャラに萌えすぎて歪んだ性癖を押し付けずにいられない人が書くものだと思ってたけど大して好きでもないキャラに思い付きでやらせる人もいるんだな
地雷だから開かなくてもその事実がショックだ
読み専の人が何人かフォローしてくれてたけど新しい神が降臨したらしくて一気にフォロー外されて笑ってしまった
古い書き手はお払い箱のようだ
数字見るの辛いからやめたい
じわじわブクマ増えて浮かれてるタイミングで
大手がWeb再録して鼻っ柱折りにくるの笑う
別に良いんだけどさ
特殊性癖の注意書きタグ付け徹底しても誰かが鍵無しで嵌め込みツイートしたら水の泡なんだよな
好きでたまらないがゆえの創作ならお互い様だけどそうじゃないのにレイプ妄想を形にされたら憎い
自分で書いたのに過去のを読み返すと
下手すぎて赤面してしまうくらい恥ずかしい
投稿タイミングかぶった…
向こうは複数cpタグ付き互助会ブーストありってわかっててもやっぱりブクマ数比べてしまう
創作勝ち負けじゃないけどなんか負けたくないんだよなー
いい話書いてるのにどの作品も『ベット』なんだよな…
脳内でベッドに変換して読むんだけど
惜しいわ
二桁天井のマイナージャンルでツイやめたらブクマ激減してやっぱ義理で読んでくれてた人結構いたんだなって落ち込む
でもこれで読みたくないのに無理して付き合ってくれる人がいなくなったと思って正直ちょっとホッともしてるから複雑な気持ち
そりゃツイは交流というボーナスポイントあってこそだから
支部だって義理ブクマする事あるのに
題名に前編とか入らないで数字の1がついてたので嫌な予感がしてたけど怒涛の連投地獄がはじまった
1が1000字で2が200字ってもうそこは一緒にしていいだろと
魔法の○らんど全盛期じゃあるまいし、連載を1000字以下でやる人の気持ちが分からない
通信速度が上がって文字の重さなんか気にしなくていい現代で頻繁に別ページに飛ばされるのはストレスしかない
わかるわー
ホント読む側としてもめんどくさい
編集がめんどいのか知らんけどページ別の一作品じゃダメなんか?
ツイで30いいねついてるけど書き足してある支部の方は10ブクマの同cp見かけてあーと思った
誰も投稿しなくなってさびしー
みんな投稿してくれー
運営が創作の紹介をはじめたので投稿止めた
支部はオリジナルが弱くて見る人も少ないと思ったのでリアル友に見せる場所にしていた
紹介ツイを流される可能性がわずかにでもあるからもう投稿しない
>>235
何がそんなに不満なのかこの文章からはさっぱり分からないが
マイピクにしてリア友をマイピクにするなりすれば
そもそもリア友なら支部本当に使う必要なかったねwって感じだけど 投稿したのに「あれ?非公開のままかな?」と編集画面見返すぐらい反応がない・・・
誰か読んで・・・読んで・・・
>>236
友人は支部登録していない
メールのファイルをいやがる
横書きは読みにくい
でも読みたがる
などあって支部使ってたんだよ ポップでキャッチャーで可愛いネタのほうが受けることは分かってるんだよ
でも自分はキャラの考察とかしてシリアスぶったものしか書けない
カプで天上とりたいのに
もう少しなのに
どっかのスレで、エロパロ人気のジャンルで
思い切って数万字のシリアスを投下したら
コメントやツイ合わせて10件以上感想が来たっていうのを読んで以来、結局そういうことなんやな…と理解した
まぁジャンルにもよると思うけど
ところで、自CPは最盛期にはカプのオンリーまで開催されてたらしいんだけど
今はそんな形跡もなく人がほぼいない
支部の小説システムができる前のことだから投稿件数も少ない
言っても仕方ないことなんだが支部で最盛期を体験してみたかった
242だけど「お蔵入り」調べたら意味が違ってた
原作(映画)は公開済
ひとつ勉強した
どの途当分放映されないだろうけど
投稿してまだ30分も経ってないのに気になって頻繁に作品管理開いてしまう
自分では結構気に入ってるから爆死したくない…
>>250
お蔵入り間違ってる人多いよね
化粧板で突っ込まれてる人を何度も見かけたせいでしっかり覚えたわ 自作品が某有名作品(他ジャンル)に非常に酷似している
匿名で自作品をコピペしたらその有名作品の丸パクリだと判定されたぐらい
ストーリーだけならまだしもヒロインに至っては身体の特徴や着ている服、死亡するシーンすらも全く同じ
主人公も絶対に似ないはずのオリジナル衣装を着ていた
その作品が完結したんだけど
そのオチが自分が自ジャンルでボロクソに批判していた作品aの最悪のオチと全く同じで悲しくなった
このオチだけは止めとけと完結前から警戒されていた最悪のルートを有名作品がやらかした
自作品とその大嫌いだったaを繋げられた形になっていて本当に気持ち悪い
よりによって自分が一番大嫌いな作品aと同じにされた
私の方が明らかに先にかいていたのに有名作品が横取りした
仲間外れにされてたから誰にも読まれずに証明してもらえなかった
ちなみにその有名作品は最悪のオチやらかしたせいで同人者が全滅した
だからその評判知ってる敵に「お前の作品ってあの(有名作品)にそっくりなんだろ?」「同じようにゴミなんだね」「あんなゴミと一緒の話執筆したのを恥ずかしいと思わんのか!」と毎日のように怒鳴り散らされる
一回コピペしたらあまりに量が多すぎて荒らし扱いされて出禁食らった
自作品の一番酷い結末を見せられた気分
殺人までやらかした悪役は罰も受けないし主人公は全面的に肯定される、自作品では全員が罰を受けて全て片付いて終わるのに…
大嫌いな作品aではそれが大好評で伸びまくりなのも気持ち悪い、どこが良いの!
全盛期20年前くらいのジャンルで思い立った時にたまに小説書いてる
もちろん人なんて一切いないから反応ほぼないんだけど数年単位でブクマが微増してるのが嬉しい
塵が積もって山になるのを見届ける感覚
投稿して一週間反応ゼロだった話が今はそこそこのブクマ数に増えてるのを見ると辛抱だなと思う
元々マイナー寄りばかりハマるからこういうの慣れっこだけど人多いところがちょっと羨ましい
でも人多いと私みたいな書き手は掃いて捨てるほどいるから相手してもらえなさそうだなとも思う
改ページない作品にもいつの間にかしおり挟めるようになってる事にたった今気がついた
「@@を読んでとても萌えました 私さんのABもっと読みたいので〜」
その@@にはこのところいいねもブクマも頂いてないです
支部登録も最近じゃないよね
器小さくてすまんな
自分もDMで長文感想くれた人がいいねもブクマもしてくれなかったことあったな
まあ別にいいねやブクマは礼儀じゃないしね
前作が好評だったので続きました
でも今後の流れは決めてないのでどうなるか分かりません
何かアイデアがあったら言って下さい
あ、これすぐ連載が止まって放置になるやつだ
5年以上前に支部に投稿された小説何作かを私が選んだ傑作選とか言ってプレゼン文を投稿する奴が現れた
ブクマ見ると紹介された小説の作者がブクマしてたから許可は取ってるんだろうけどなんか薄ら寒いというか滑ってるというかツイでやれというか
読み専だった頃はブクマって自分が再度読み返す為の目印みたいなもので、
同じ作者で多数気に入った作品があった場合は全部にブクマはしないでフォローだけしてた
(それが読み返す目印になるので/イイネは押す)
自分が書く側になって初めてブクマの数がモチベーションに繋がることに気付いて、
ちゃんと好きな作品は全てブクマするようになったよ…
だから自分の作品を気に入ったけどブクマ押してないだけの人も沢山いるはず
って昔の自分を思い返して自分を慰めてる
自分のリアルの友人もブクマもいいねも基本つけないな
書き手でもあるけど書いたあとは放置してて数字を全く気にしてないし(結構良い数字取ってる)
年単位でログインしないことも多く
ツイは登録だけして放置
正直羨ましいけど、なろうとしてなれるもんじゃないね…
自分も読み専の時はいいねすらしなかったな
気に入ってる作品をブクマもしない読み専は相当数いると思うよ
だからといってブクマ少ない作品がそういう読み手のせいで面白いのに評価が低いかって言われるとそうではないけどね
ブクマが多い作品には多くの人に読まれてる分数多の無反応な読者がいるから結局勝てない
ちなみに、そんな友人でも極稀にに支部でメッセージ送ることはあるみたい
丁寧な返信が来たと喜んでたときに教えてもらった
わざわざ慣れないメッセージシステムを使って感想を伝えたくなるくらい、素晴らしい作品だったってことみたいだよ
ブクマの重要性は一応説明しておいたけどどこまで伝わったかは謎
気に入ったものかまだ読んでないものはブクマはするけどいいねがどこにあるのかわからんのでしない
読んだあと読み返したいもの以外はブクマははずす
変なタグつけてる読者?いるけどなんなん
全裸待機も結構寒い
オンリーワンCP上げて、でも次作品全然終わらなくてどう考えても見切り発車したから一旦下げた
でも一時間程度で10人くらい読んでくれてて凄い気になった…
早く完成させて反応見てみたい
まああれだ
自分もロムだった時に気にいって何度も読み返すような作品を必ずしもブクマしてたわけじゃなかった
思いきって感想メッセージ送って気軽に返信きた人だけフォロー、ブクマ、いいねしてた
書くようになって初めてブクマの重要性がわかって慌ててそういう作品ブクマしたら中にはその人の作品で一番の低ブクマだったケースもある
さんざん言われてることだけどブクマを評価に使うからおかしなことになるんだよね
作品の最後にgoodボタンでも押させる仕様にしてくれればいいのに
goodボタン
テンアゲボタン
よきかなボタン
自分で名前決めて選べたら楽しそう
いいねの位置、スマホのブラウザからだと地味すぎるんだよな
もっと大きいか色が派手でもいいのにと思う
わかりみボタン欲しいな
同解釈の人が居るって嬉しい
「萌えた」ボタンがいいな
欲しいのは萌えの共有だし
ブクマ数を非表示にして、作者にだけ数が分かるいいねボタンのみでいいのに
それは流石に読み手に回った時困るから嫌だわ
文字数多いのにhtrとか意外とよくあるし
逆にキャプだけ見るとクッソつまらなさそうだけどブクマ数多いから取り敢えず読んでみたら神作みたいな時もあるし
本文はもちろんだけどキャプって難しいよね
どういうキャプが見る気を起こさせるのか
逆に萎えさせるのか知りたいわ
>>283
そんなん閲覧数がむやみやたらに回るだけやぞ 評価システムは読み手にはありがたいけど書き手には呪縛になるよな
どうしたものか
>>283
絵と同じ方式ってこと?
支部小説全体の閲覧が減りそう 書き手としてはブックマークは個々の読み手だけ以外は非表示(栞機能と同じにする)
いいねボタンだけにしてほしい
いいねボタンは一人一作につき押せるのは一回のみ
ブックマークって名前なのにそれが一番の評価になっているのが本当に解せない
>>287
ほんと、その条件でいいねの数で評価すればいいのにね いいねは何回も押せるのがいいと思ってるので自分は今のままがいいかな
好きな作品には何回でも押したい
あわよくば押してもらいたい
でも昔よりいいね全然押されなくなったなぁ
要らないって思ってる人が多いんだろうね
どマイナージャンルで久々に投稿したら3日で閲覧5以下ブクマいいね0
読まれなくてもいい一番好きなジャンルだから自分が書きたいだけ!と見栄張りながら覚悟はしていたけどきつい
あまりにもきつすぎて人口の多いジャンルの話書きはじめてしまった
続き物かいてるときにこんな展開にしてくれ!とかこうなるんですよね!?チラッチラッって聞いてくるやつほんとなんなんだ
私の好きを詰め込んで作品にしているのであって、お前の好きを入れるスペースはどこにもないし、数十文字のリクエストですませようとしてんのが図々しい
他人の妄想操作するんじゃなくて自分でかけ
ブクマ非表示にしろいいね非表示にしろって人定期的に沸くけどブクマいいね多い人にとってはそれがモチベなんだし非表示になるわけない
腐向けじゃないのに腐CP名入れて小説上げるやつなんなの、読まれたいのかなんなのか知らないけどキャプションに「腐向けじゃないです」てわざわざ書く理由もわからん
せっかくCPに人増えたと思ったのに本当に最悪
古参の自覚あり短文連投きっつい
タグつけまくり中身スカスカ言葉もかなり間違えて使ってる
同じシリーズだし話が大して進んでいないんだからまとめれば良いのに
他作品を流してチヤホヤされたいんだろうな
ジャンル移動したら
シリーズ新作上げると200くらい前作の
ブクマが減る
前のところはそんなに変動なかったからブクマつけかえ派が多いジャンルみたい
まあ必ず新作にブクマくれるわけだからランキングには入りやすくなるし
タグもそれを見越して少なめにつけてくれるからこのジャンルではブクマはそういう扱いなんだなって慣れてきたけどさすがにグイグイ減っていくのを見るのはつらい
>>289
アプリで見る人が増えたんじゃないかな
いいね押せないよね アクセス解析見ると50%くらいがpixiv公式アプリ
検索からなのかブクマからなのかも分からなくてほんと意味ない
>>297
アプリでスキ押すとブクマといいね両方入る謎仕様だぞ 読むのは基本アプリ使ってるからブクマするほどではないけど良かった!ってときになんの評価もできてない
アプリだと通知いくからブクマ即外しいいねはあんまりしたくないし
健全作品に度々R18つけてキャプに検索避けですって書いて投稿する人がよくわからないんだけど
別に隠れなきゃいけないジャンルじゃないしそれならジャンルタグとか他のタグ外せばよくない?
ツイで鍵もかけずに腐作品垂れ流す方をやめた方がいいと思うわ
評価見えなくしろとは言わないが、ブクマは減るのがなぁ
ブクマはその名の通りブックマーク機能として別場所に置いて、オープンで見れるひとり一回減少なしのいいねと、作者のみが把握できる連打も可な拍手ボタンとかにしてくれないかな
ROM受けする文と、絵描き受けする文と、字書き受けする文ってやっぱりそれぞれ違うんだろうな
ブクマ数全然無いのに特に交流が一切ない大手からたまにブクマ来たりする時がある
単純なブクマ数とジャンル大手からの1ブクマだとどっちの方がいいんだろう
互助会があるジャンルなら大手の1ファボのが嬉しいよ
今は最盛期の1/3以下しか需要も供給もないみたいだけど最盛期のブクマ多い小説読んでも
ひたすらあえぎ声ばかりの交尾とかキャプチャにしかキャラ名書いてないすげ替え可能そうな話やら
ブクマ数に期待して読んだけどガッカリした
長くても五千字のジャンルで三万字の作品投稿したら見事に爆死した
なんで読んでもらえると思ったんだろ
旬ブーストはすごいよね
うちは人がほぼいなくなってて、だいたい1桁たまに2桁前半くらいなんだけど
1桁でもめちゃくちゃ良い話がある
もっと評価されても良いのに…ともどかしく思う
一番需要がある時期に求められてたのを書けるのも才能だから仕方ない
自分は完結して安心して萌えますよって感じにならないと二次創作無理なタチだから出来ないけど
のんびりできる自ジャンルが居心地いいけど過疎ってきてて他萌えできなくなってるのがさみしい
自分のバカなギャグはみなさんの素敵な王道シリアスに埋もれてそっと発表したいんです
もう一回アニメやんねーかな
いうて絵見る時 作品名 1000 とかで検索するからなあ
自分で1000users入りとかタグ付けるわけにもいかんだろうし
>>312
あんまり考えたくなかったけどやっぱりそういうことだよね
諦めついたし消してくるわ
ありがとう 一ヶ月以上更新ない超マイナーカプの小説書く
どうせ誰も見ないと思うと今から気が楽だわ
>>313
好きな作家なら別だが2万字以上は時間あるときに読むよ
しばらく待ってみてもいいんじゃない? そのジャンルでの初投稿でいきなり3万字だったとしたら読む人あまりいないと思う
それはジャンルやカプによると思うからなんとも
自ジャンルABは15000↑はないと開かれもしないけど
同じジャンルのCDは5000↑あれば読まれてる
そういう空気調べてから合わせて書くといいかもね
集中してあっという間に読める3万字と拷問のような3万字があるからな…
>>294
自ジャンルにもそれやる人がいたんだけど理由が「自分の中ではできてるが糖度が低いので期待させると悪いから」だった >>294
ブロマンス・バディものって奴にはカプタグつけられないのかえ?
結構ついてるの見かけるが >>322
ブロマンスやバディはCPタグ要らないでしょ
CPじゃないんたから 最低でもキスぐらいしないとカプタグはつけたらダメなんだな
294です
別にキスしたりとかのスキンシップが無くても本人がカップリングだと思って作品を書いたならカプタグつけたらいいと思う
今回の人は「腐向けじゃない、カプじゃない」「でもたくさん読んでもらいたいから(チラ」とキャプに明記してカプタグ付けてたから愚痴った。
媚び売りたいだけなのが見え見えで辛い、人少ないけどようやく一年頑張ってきたところだったので
ブロマンスをライトな腐と勘違いしてタグに入れてる人いるよね
字書きなら言葉の意味調べてから使って欲しいわ
そこそこ人がいるジャンルで初投稿したけど毎日ブクマが増減する
何個か増えて1個消えるのが毎日
正直今までメジャーマイナー問わず色んなジャンルでやってきたけど毎日1個ずつ減るジャンルは初めて
色んな人が読んだ後に外すのか一人がつけて外すのを繰り返してるのか
もし後者だとしたらどういう意図があるんだろう
>>327がキスやセックスがない作品を避ければいいだけの話なのでは
blもリアルゲイ、リアルホモとはまた違う想像上の産物にすぎないんだから 「字書きなら」とか高尚様かよ
そんな風に大上段にふりかぶってくる奴ほどたいしたことないhtr
>>328
ブックマークを文字通りブックマークとして使っているから 以前このスレで「他山の石」を「反面教師」って意味で使った人を間違ってる!字書きならちゃんと言葉の勉強したら?って言ってた人が「他山の石」を「他人を見習え」って意味だと勘違いしてたの思い出したわ
何か書いてるなら意味は調べるよね
別に高尚だとは思わない
一度勘違いしたら指摘されない限り正すの無理だからなんとも
作品の推敲ならわかってると思ってるものでも徹底して調べるしそれでも誤字誤用あったら指摘していただきたいけど
5ちゃんのレスなんぞいちいち調べんし指摘されてもやかましいな思う
半年ROMれの時代に2に入り浸ってたから少しでも曖昧な単語はググる癖付いたわ
二次じゃ別に多少誤用あっても煽られること無いんだけどさ
>>334
高尚ぶってるのが実は勘違いしてたって話なんじゃない? 他人に対して口うるさくて厳しい人に限って書いてるものは大した事ないよね
自作、今見たらブクマ15だった。前は16だったような、それとも15のままだったような
もう1年近くブクマ増えてないのに今更誰か外すのか
MIUってあれhnnmタグつけるべきなんじゃないかね?
>>336
言葉遣いが汚いとかは5ちゃんじゃ別に気にしないけど
誤字や誤用とかに関しては5だからって区別したりしないで常に正しく書くように注意してるわ
言葉に対して常に敏感でいたいから間違い指摘されたとしてもありがたいとしか思わない ブクマ率もいまいちだしこれは伸びないな
まあでも書きたいもの書いたからいいんだと思えたらいいのに
>>344
暫く待ってみるといいかも
自分も投稿直後は微妙なブクマ率だったのがあるけど
日が経つごとに地味に伸びて行って普通にブクマ多くなったよ 何万とか何千もの作品をブクマしてる人は読んだ上でブクマしてくれてるんだろうか
それとも全体のブクマ数を底上げしてくれる慈善事業を営んでる人なんだろうか
いつもブクマしてくれる人がいて、調べたらその人20万作品もブクマしてて驚いた
「もう支部でも紙でも創作はしません。卒業します」と言って卒業宣言した低浮上な人
その人が卒業宣言した後に萌え呟きをした
それはいくら二次でも作品として書くの設定的に到底無理なんじゃね?って内容だった
その呟きから半年たっても創作に復活はしなかったんでそれに近い(そのまんまではない)ネタで書いてみた
これネタパクになるのかな
ツイでネタだけ呟いて作品書かないで自分のオリジナルネタだって思ってるの唾つけだと思うんだけどな
>>349
自分で思いついて、たまたま被ったんじゃない
あるあるネタでもない
そこからとった自覚ある
唾付け云々とは別として、ネタパクはネタパクじゃん
レス内容が自分への言い訳と同意欲しさに見えるし >>350
言い訳かもしれない
もっとも本人から何も言われてないんだが 本人から言われなきゃOKって、そこがもうパクラー思考では
・本人はもう書いてない、書かない宣言をした
・しかしツイで呟いたネタが被るのは許されない
としたら、何年たてば解禁になるんだろう基準として
2年ぐらいか?
349はネタパクはネタパクだろうけど、アイディア自体には著作権も発生しないし仕方ないんじゃ
唾つけされたネタは書いちゃダメとか、偶然被った後発が可哀想だし、界隈先細りするよそんなの
気晴らしに旬ジャンル書いてみたけど閲覧がぐるぐる回るしブクマも自分比ではすごい勢いでつく
嬉しいけどなんか複雑
一番見てほしい斜陽ジャンルでマイナーな本命カプはスルーされている
ネタパクかどうか聞いてるからネタパクではあるってだけで、その作品出すかどうかは好きにしたらいいんじゃない
「Aと言うキャラは実は左利きだった」ぐらいのネタつぶやいて作品書かないで著作権主面されたりしたらかなわんわ
いっちょ噛みしたいなら元レスよく読みなよ
そんなどうでもいいネタならパクとは言わないって誰でもわかる
>>355
ブクマは総ブクマよりそのカプ内での相対比で考えたほうがいい
マイナーの天井が10で1ブクマと
旬の天井が1万の中で100ブクマだったら
実力は正しく評価されている >>349
キャプションに一言、だいぶ前にフォロワーさんがツイでつぶやいてたことに触発されて書きました
とか書いておけばいいんじゃない?
パクリとインスパイアの違いは、自分が考えたような顔するかどうかの違いかなと思ってる
そもそも二次創作自体が原作の世界観やキャラをパクってるんだしな
と言いつつ自分は余計な揉め事は嫌だから
ネタ拝借は身内で了承取れてる場合しかやらないけど 自分でネタパクしてるって言ってるんだからパクリなんでは
偶然でもないしアイデア拝借してるのは事実だし
いっそのことネタ元当人に訊いちゃえば?
他にもそのネタで書いてる人いるかもしれないけど
早くアップして楽になりたいのに推敲が永遠に終わらない
ほんとに展開でいいのか、この言い回しでいいのかって延々と考えてしまう
Aはの手は○利き
AとBがバイク2人乗りで海へ
Aが誕生日知らないBに誕生日決めてやる
書かない宣言しないまでも支部の更新は半年に一度ぐらいなのに上みたいなあるある一行萌えネタツイだけは毎日5回はつぶやくとか迷惑だなー
小説には支部は向いてるがツイは向いてないよね
>>349
ネタパクになるのかなって聞かれたら間違いなくネタパクだけど
それ聞いてどうすんの?
ネタ元の相手はいないんだから大丈夫だよって言って欲しいんだろうか わざわざ卒業宣言する辺り349みたいなのにパクられまくったから卒業宣言したのかなと思った
自分の相互は結婚、旦那の頻繁な転勤で卒業宣言したよ
もともとすごい不安定な人で何にもないのに全消ししたくなるとか鬱ツイばかりだが
しかし卒業宣言したがまた書くようだ
自カプ斜陽化しんどい
ツイには書き手いるみたいだけど
一ヶ月ぐらい投稿なしかと思えばワンドロや文庫メーカー再録で連投で数少ない作品を押し流す
まとめた方が手間もかからないだろうになんでわざわざ連投するんだろう…
今までブクマ数大体同じくらいだった相互が最近支部に上げた6万字小説がバズって、急にツイで「通知やばww」「感想全部追えないww」とか頻繁に呟いていててなんとも虚しい気持ちになった
モチベだだ下がり……
本当に卒業する人は徐々に何も言わずにフェードアウトしていくんだよね
どこでもそうだけど、わざわざ卒業宣言する人は引き止めを期待してる、ちょっと情緒不安定気味な構ってちゃんが多かった
少なくとも自分の見た範囲では
>>373
別に競いたいわけじゃないけど気にしちゃうんだよな
「あの人からコメント!?」とか「待ってww起きたらめっちゃ伸びてるww」とかそういうツイさえなければ気にしないのに >>375
いやー、そのノリはウザいわ
自分だったら嫉妬乙と言われようとミュートにしちゃう >>376
これがバズる前は、頻繁に作品の感想くれたり拡散してくれたりしてた人だっただけに、ミュートするのも若干躊躇ってしまう
まだアップして数日だし、このノリがいつまでも続いたり急に大手気取りしだしたらミュートも視野に入れようかな 文章が書けなくなり悩み躓きながらやっと一年ぶりに投稿したものが大爆死
以前は初動が悪くてもじわ伸びしたけど今回は閲覧自体が回らない
もう自分はダメなんだと悟ってもキャラ愛が捨てきれなくて自ジャンルをウロウロ
じゃあ読み専になればいいのに他人のブクマが気になり(自分よりブクマを取っていたら尚更)単純に楽しめない
もうどうしたらいいのか分からないよ
>>377
私ならそうする
大手気取りされましても…ってなるし 最近スレ見始めたので聞きたいのだが
"天井"って任意のタグの作品群でトップのブクマ数のことで合ってる?
>>380
やっぱりそうだよね!
ここで愚痴ったらちょっとスッキリしたありがとう
ツイのせいで変な対抗心燃えそうだったけど
やっぱり自分らしいスタイルで小説書くぞ ブクマしてくれた人のブクマ一覧が自分の作品だけだった時嬉しさ半分ビビる
非公開にするの忘れただけなのかヲチられてるのか
>>377
というかバズった後が勝負よ
その後に投稿した作品がまた通常通りの評価に戻る(バズる人は大体このパターン)と
それはそれでキツいものがあるから調子乗れるのも今のうち
これで高評価連発させるようになったのならそれはもう相手の技量が上がったって事だから377も負けじと頑張れ ジャンル最盛期の天井と斜陽化してからの天井大きく分けてこの二つあると思う
そしてリアルタイムの天井はここ最近のタグ検索ページを毎日チェックしてれば把握できる
個人的には数年前の最盛期の1000ブクマ作品より今年の100ブクマ作品の方がクオリティ高いと感じる
同じ100同士とかで比べると最盛期より今の方がってなるけど天井同士だとそうでもないわ
小説でバズるってどういう感じのこと?数十件以上感想が来て、大手神絵師複数にもリツイートされて気に入られて相互になるとか?
具体的な数字はジャンルによって全然ちがうだろうから良いけど
私のジャンルは最盛期の方が圧倒的に萌える
字馬の神々が競い合ってた。逆に今は全然ないから推しカプ変わってしまったなあ。
>>389
その例の人は一晩でブクク500超え、支部のリンク貼って「上げました〜」ってツイートがめちゃめちゃ伸びててジャンルの神絵師たちも絶賛
これをきっかけに相互になってたりもしてたね >>389
今まで100〜300ブクマばっかりだったのにその作品だけいきなり4桁超えるって事が稀にあるんだよ
そこそこの人がたまたま飛び抜けて面白い話が書けちゃう事ってあるのよ
それを実力だと勘違いしたらえらい目に遭うけどね 一作だけ飛び抜けた作品あるけどいったいなにが受けたのか他の作品とはなにが違うのか自己分析できてないから手応えなんか無いな
一作品でも楽しんでもらえるもん出せたってのは書いた甲斐あったと思えるけど
愚痴
キャラの一人称視点の口調が完璧に自分とは解釈違いの作品が天井とっててすごくモヤモヤする。天井とってるから話は面白いんだけど、このキャラはこんな言い回しや語彙の使い方しないだろ…となってしまいそっ閉じしちゃう。
投稿して一週間何度も何度も管理画面を見てしまう完全に中毒
ブクマも落ち着いてきたしもうやめろと自分に言いたい
誰でもいいからブクマか感想くれ
普段タブレットのブラウザChromeでログインしてPC版サイトを閲覧してるんだけど
ある作者の作品をタグで絞ったときに、例えば作品数6って出てるのに4つしか表示されないことがある
別の作者でも同じような現象を確認した
一度モバイル版サイトをリクエストして読み込み直したら全部表示されたけど何なんだこの表示バグ
自分の作品に昔ほど萌えなくなった時ってモチベ上げどうしてる?
別ジャンルにハマったとかじゃないし、人の作品には萌えるんだけど自作品に飽きてきた
いま長編書いてて構成はもう決まってるし完結させたい意欲は強いんだけど、自萌で書くタイプだからモチベが中々上がらない
敢えてそのジャンルで初めて書いた作品を読み直してみるかな
一作目って一番熱意に溢れてると思うからその当時の事思い出してやる気が出てくる
日が経ってるからストーリーの流れは覚えていても細かい所まで覚えてないから自分こんな表現してたんだって発見もあって面白い
あとは原作をまた一から読み直すとか今まで来た感想コメント見てモチベ上げてるよ
>>394
ジャンル内ナンバーワンぐらいのお馬鹿キャラなのに難しい単語使う一人称の作品最近読んだばかりだ
ひょっとして他ジャンルの名前すげ替えなのかなーとか思ったり >>396
そういうのあったあった。てか自分だけの謎現象かと思ってたわ
PCのchromeで読んだ作品をタブのchromeで読もうとして、タグ検索しても出て来なかった
でも今やってみたらタブからでも検索にちゃんと引っかかった
何で前は引っかからなかったんだろう >>401
やっぱりおま環じゃなかったんだな
確認したらタグ検索で絞られる作品数だけじゃなく、作品総数も実際の数と違ってたり全く安定してない R18/全年齢とかタグ完全一致とか検索オプションの細かい設定たまに初期化されることあるから、それで弾かれた作品もあるんじゃない?
Twitterがまた非公開リストのバグやらかしてるけどいずれ支部も非公開ブクマの人間分かったりするバグやらかしそうで怖いな
>>404
そういう時のために投稿垢とブクマ垢分けてるわ 非公開ブクマが相手にバレることより非公開ブクマ作品がずらっと公開リストに並んだら困る
キャラヘイトとモブレばっかウケてる自カプ
もう終わりが見えてきた
ブクマ増えったって金がなっても喜ばないぞ
どうせ外されるからな
下一桁が4とかくらいでやっと喜ぶ
今時代物ジャンルやってて資料用に欲しい本があるんだけど
そろえると10万位かかるので悩み続けてる
あったら確実に書く時の助けになるけど支部専で本出す訳じゃないしなって思ってしまう
どのジャンルでも資料用の本買うのに1、2万位までは使うんだけど今回のは高額過ぎて…
自分がもっと裕福だったら躊躇なく買うのになと思ってしまった
そこまでやるの経費落ちるプロにならんと
って一瞬思ったけど趣味で車に金かけたり旅行行くようなもんか
自分もずっとどうしようかと思ってた本あるけどやっぱ買おう
資料用とか関係なく個人的に読みたいものなら買う
読みたいわけではなく単に資料にしたいだけなら諦める
オフでもオンでもいくら資料集めて正確に書いても読み手はそこまで気にしてない
時代物にスマホ出てくるくらいじゃないと気にしない
図書館で読める範囲のもので充分そう
自カプでも資料集め好きな人いて金かけてるけど
頭でっかちでつまらんのよねだから個人的にはいらないと思う
資料で得た情報より本人が体験して得た知識とかが
そうとは気づかないぐらいで入ってるとかなら好きだけど
キャラがたってれば嘘入ってても支部の人は気にしないよ多分
ブクマがキリのいい数字になったら次作品書こうと思って半年経ちました
モノによると思うけど国会図書館の遠隔複写サービスなんてのもある
手間はかかるけど買うよりは安いんじゃないの
>>415
いくらなんでも実体験と書籍資料は同列にはならんでしょ
実を知ってこその虚では
単にその人の資料の使い方が支部で求められるものではないだけだと思う 本格的史実に基づいた一次ならわかるんだが…似たようなジャンルにいるけどあんまり本格的史実入れると引かれるんだよね
だから敢えてあんまり入れない
萌えとはまた別だから
たまに「私こんな事知ってます」の発表会になっちゃってるの有るよね
史実ネタ絡む作品で見かける
ただそうなっちゃう気持ちも分かる
拘りだすとそういう描写を書くのが案外楽しくなっちゃうから自分でも気を付けたい
ハッタリ効かすのも一つの技術だし史実通りだからって話の内容が優れていて面白いとは限らない
当たり前だけど
書きたいしそのために資料ほしいなら買ってもいいじゃん
出来上がったものが頭でっかちか真に迫ってるか判断するのは読者
あのさ…一昨日ぐらいからトップにMIUのオタ絵ばっかり出てくるようになったんだけどコラボでもしてんのかな
@@が某年某月某日に△△にいた、誰それに会った〜といった史実を参考にすることはある
外枠だけ借りてる感じ
所詮趣味の創作だから史実をあまり前面に押し出したりはしないな
ただ自分が「この記録を元に書いた」と密かに思っているだけでいい
そういうさらっとしてるの良いよね
知識をひけらかすんじゃなくて知ってる人は気付くみたいな感じで史実を創作に完璧に落とし込んでる人はかっこいい
知識をアピールしたくて書いてるだろうなって小説はどうしてもそっちに合わせる為に
キャラとか話の展開に違和感があってそこだけ浮いてたりするから何気なく出せる人はすごい
一応調べてるんだなぐらいのことが知ってる人が見た時わかれば充分だと思う
自ジャンルでは芸能だとか職業パロとかが多くて
イメージで書いてるんだなという知識なんだけど受け入れられてるし
実際その職業の人からするとそれ違うわってのも多々あるから嘘も多いんだけど
誰も気にしてないもんだよ
PCから見てるんだけどいつも関連作品やお勧め作品に地雷カプ表示される
自分の作品のコメ返そうとしたら下にちらちら地雷カプ名でてくるのほんっとむかつく
同じジャンルだからといって好きだと思わないでほしい
運営ほんとクソ
谷崎潤一郎の「本当らしい感じ」が理想だな
これ創作だよね?でも何だかこういうことあってもおかしくないような…もしかしたら本当はあったんじゃ…⁉
と思わせるようなの書きたい
忠実に越したことはないけど「それっぽい」でも充分なんだよね
自分も真面目に調べれば調べるほど文に勢いと面白さがなくなっていったのを感じたので耳が痛い
>>427
同意
せめておすすめの表示非表示を選ばせてくれればいいのにね
地雷が目に入るから支部の利用やめた人大勢いると思う 完全なる二次創作に一次オリジナルタグつけるやつがあまりに多すぎる
ストーリーがオリジナルでもキャラと世界観に原作があるなら二次創作だ
指摘したら半数は勘違いしてましたありがとうございます!で外してくれたけど
残り半数が無視かいえ〜これはストーリーがオリジナルなので〜^^のごり押しか
キャプションを読まずに誹謗中傷する人がいます悲しいです
この作品は完全に私のオリジナルストーリーですので!って
被害者面すんなそっちこそ指摘文を読め
タグつけるときに注意書読まないの?
登場人物etc.がオリジナルの場合は一次創作を〜みたいなやつ出ないの?
本当わからん
>>431
そ、それはすごい…
個人的にはここ最近で聞いた話の中で
かなり上位に入るレベルでやばい
小学生とかなのかな? ボタンひとつ間違えると「オリジナル」って表示されちゃうんだよなあ…
さっき慌てて直したわー
しかし指摘されるとムキになっちゃうとか?そんなのもいるのかも
それか完全に勘違いしてるのかだな
自分がイチから作った=(自分の)オリジナル作品=一次って認識とか?
イラストの二次配布禁止、っていう文言と混同してるとか
二次創作っていう概念を理解してないのかもしれないけど
本当に小学生ならまだしもそうじゃなかったら逆に怖いな
ブクマ増えたと思ったと思ったら誤ブクマだったみたいですぐ外された
それは仕方ないけどすぐ外された場合はお知らせも消える仕様ならよかったのに
せつねー
htr小説にコンスタントに3桁のブクマがついてて、その書き手は大手の絵描きにも小説書きにもツイッターフォローされてて嫉妬してしまう。
自分の書いている小説はその書き手よりブクマも多いのに、自分とその書き手の何が違うのか色々考えて妬みで情緒がぐちゃぐちゃ
>>431
そのレベルのキッズは他のことでも100%やらかすから
ほっとけば別件で炎上して消えそうではある
公式NG踏むとかね 現パロでもないのに新コロとかソーシャルディスタンス筆頭に他の固有名詞出してくるの萎える
コロナ関連が出てきたら読むのやめてる
小説でまで見たくないから本当にやめてほしい
せめてキャプションに注意入れておいてくれ
>>437
ツイで絡みにくそうな雰囲気出してる
ツイでの日頃の言動が痛い
壁打ちっぽくて話しかけにくい
437のツイ自体がつまらない
このどれかじゃない
自分が日頃見てる人も全然上手くないけど愚痴いわないし
楽しい話題ばかりする人だから見てる
そもそもブクマ勝ってたらツイとかどうでも良くない?って思うけど 自分も好きな字書きが好きな連載の新作にコロナの話題入れてて読むのやめてしまった
せっかくの現実逃避なのに
だから自分は現パロでもどんな話題でもコロナネタは入れない
オンラインの会話文ならやったけど一回きりだな
他の字書きが評価されてるのを見て凹むあまり眠れなくなって今まで起きてた
悶々と自己分析してたんだけど、何が一番つらいって嫉妬で自分の創作意欲や方向性を見失うことだった
向こうが評価されたからって自作への評価が増減するわけじゃないのに
当時全然ブクマが伸びなくて、凄く落ち込んだ自信作を約一年ぶりに読み返してみた
感想は独りよがりで粗だらけなゴミ
そりゃ評価されんよなってなった
自己満足は承知のうえで一ヶ月かけて修正してきたよ
やっぱり書いたら勢いのまま投稿するんじゃなくてしばらく置かなきゃダメだね
頭が冷えたお陰で、至らない点がよく見えた
これまでも一週間は置いてたけど私が冷静になるにはもう少し長い時間がいるらしい
超斬新な素晴らしいトリックを思いつき、執筆した直後に合わせるみたいにそれと全く同じ設定で字馬に書かれた
私の作品は全く読まれず、それどころか字馬が先にその斬新なトリックを生み出したかのように評価されている
完全に盗まれた
あまりにも凄いトリックなので未だに「あれ凄かったよね」「流石は(字馬)さん」「(字馬)さんの天才的アイデアは見習いたい」と大絶賛
私が「それ、私が先に書いたネタなんだけど」と言ったら「似ても似つかないヘタクソ文」と上手さを基準に批判された
全く違うものを似てると騒いでるならまだしもトリックや根幹は完全一致してる
少なくともそれに使われる小道具は超マイナーな物
あいつが盗らなければ…
皆が私から奪ったアイデアを褒め称えている、横取りされて悔しい
海雀鳥落【SIED】
@
8月2日
長谷川漫画におけるバロックの剣とかメルト・バロックのダガーファンネルみたいな単純明快な物理攻撃の発想、一番最初に連想するのは『マップス』のハーザン・リップなんだよな
「こいつは……宇宙船なんて……もんじゃない! ただのカタマリだっ! 宇宙(そら)飛ぶセンヌキだっ!」すき
相馬将宗
@
·
7月4日
変態異形ラスボス機のさらに変態異形度マシマシな、マザーのスターマンみたいなメルト・バロック、巨大MAに大量のサイコミュ兵器と大人数のサイキッカーを満載したサイコミュ兵器運用特化機というのがカオスレルと似てるなと思ったら実際にデータを再利用した機体で納得
ken〜放し飼い〜
@
·
7月1日
クロボンdust11巻読んだ。メルト・バロックもプラモ出ない系デザインやね。ゴーストとアンカーくらいは出してもいいと思うが、形状コロコロ変わるし出るとしても作品完結後かな。
上の人みたいなケースでは決してないんだがここか二次スレの方だかで自分の書いた作品のタイトルがしれっと「ある事象のものの例え」で出されてたのにはほんと肝を冷した…
独特のタイトルなんですぐにわかった
普通そんな日本語使わないしさ…
晒さないでください
あいつが私の作品を盗んだ
盛り上がっていて悔しい
鴨南蛮@やわらか大作戦【13】
·
6月29日
クロスボーン・ガンダムDUST11巻も読んだ。
いやー、面白い! メルト・バロックの異形さ、巨大メカとはこういうものだ、というのをまざまざと見せつけてくれるねぇ。そして、やはり質量兵器最強、という。バロックの時点でアレだったが、ファンネルブレード(物理)というね。
陸道修一郎
@
·
6月27日
機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST (11) (角川コミックス・エース) 長谷川 裕一
ついにきた百日目。
アッシュ対キュクロープス対賛美の民の三つ巴開幕。
大ボスのメルト・バロックとか相変わらず邪悪な感じが凄いな流石長谷川先生。
まけ柴
@
·
6月24日
クロボンDUST最新巻読了。ファントムとアンカーの最終決戦装備の真っ当なカッコ良さとバロックの追加武装のいかれっぷりが最高に長谷川先生してて興奮した。
メルト・バロックさん、あれ技術の進化と後退に戦場の環境が求めた結果のグロテクスさの極みだよ。
ジャンルが斜陽化してるってだけじゃなく自分が知らないところで界隈の人たちに
シカトされてるんじゃないかって思うレベルで今までになく閲覧もブクマも伸びない
何もした覚えはないんだけど釈明するすべもない
一人称と三人称がなんの前触れもなく混ざるのが嫌いなんだけど
とある流行ジャンルの作品読み漁ってたら当たり前のように
三人称で話が始まり途中急にA視点一人称になったかとおもえば
いつの間にかB視点一人称になり合間に三人称視点がコロコロ入る
っていう作品ばかりでもしかして拘る自分がおかしいのか?って感覚バグって来た
欧米の翻訳小説によくある書き方だね
上手い人がやれば面白いけど技量が足りてないと読み手が混乱する
>>454
すまん、いまいちよくわからん
《俺は決してアイツから離れてはならなかったのにーーあきれたことにAは今になってようやく気づく》
三人称と一人称が混ざった文章ってこんな感じのやつ? あきれた事にAは今になって漸く気がついたのだった
――俺は決してアイツから離れてはならなかったのに!
こんな感じかな
ハードボイルド小説によくある
俺は決してアイツから離れてはならなかったのに、とあきれた事にAは今になって漸く気がついたのだった。
これなら別に三人称としておかしくないんじゃないかな
特に三人称一元視点ではよく見る表現
>>456-458
同じ内容なのに微妙な違いでAのイメージが変わって面白い
多元視点て難しいよね
十二国記ですら読んでてたまに混乱する
よく読めば分かるけど自分で書くのは絶対無理だ 俺は決してアイツから離れてはならなかったのに。あきれたことにAは今になってようやく気づいた。
こういうヤツじゃないかな
ダッシュもなく混ざってるやつ
一般小説でもよく見る書き方だとは思うけど
一人称と三人称混ざった小説見たことあるけど違和感すごかった。
自分が見たのはあるジャンルのR18だったけど、受けの一人称小説だと思ったら、攻めの動作とかは三人称で書かれてて、これはアカンと思ってそっ閉じしちゃった…
自分以外にも同志がいて良かった
受けの一人称で、攻めの動作は三人称って普通そうなる気がするけど イメージしてる文が違うのか?
>>460
比較的よく見る表現だな
たしか三人称一元視点は主人公に影のように憑依して書く方法なんだっけか
だから常に「A」=「俺」に置き換えても意味が通るようにしなければならんとか
うろ覚えだから違ってたらすまん >>461
受け一人称小説でも受けにとっての攻めは自分じゃないんだから単なる三人称は当たり前なんじゃね
むしろ一人称なら変だし二人称なら「君は」とか書くの?
二次なら誰と誰がやってるのかわからなくなると思うが 三人称一元視点で視点人物が場面ごとに固定なのはよくあるし気にならないけど
シーンの区切りもなく急に違う人物の視点に移動してるのは確かに混乱するな
混乱を招いたようですまん
自分がよく見るのは
キャラAは〇〇と言い、キャラBはそれに対しこうした〜みたいな三人称で進んだかと思ったら
次の場面ででも私は〇〇だと思うの、とキャラAが語り出し台詞を挟んで
キャラBがそのとき俺はこうしてこうした。みたいに語り出したかと思ったら
次には始めのよう三人称になったりA視点になったりB視点になったり
どの視点で話が進むんやねんと突っ込みたくなる話のことです
私はきつく目を閉じた。攻男は受子の顎を持ち上げて、唇をそっと近づける。身を強張らせる受子に、攻男は微かに笑いかけた。私の心臓の高鳴りが、攻男にまで聞こえてしまいそうだ。
こんな感じかなと想像した>攻めの動作だけ三人称
書いてる人は漫画みたいな意識で書いてるんだろうね
漫画だと主人公以外のキャラの心の声もシーンによっては見えるから
私は〜で進んでるのに急にA子は〜みたいになるやつ自分も無理、一気にさめる
>>467
これすごい、混ざってると本当にわかりにくいね
私はきつく目を閉じた。顎に指がかかって、唇の近づく気配がする。思わず身を強張らせた私に、攻男が微かに笑ったような気がした。私の心臓の高鳴りが、攻男にまで聞こえてしまいそうだ。
自分はこうやって書くけどこれなら完全に一人称だよね?(不安) >>467
ここで言う私は受け攻めどっちなんだ!
好き嫌い以前に分かりにくいよなw
460のような表現ができるのはその小説内でひとりぶんだと思うわ
俺はこんなにお前が好きなのに、とAは内心思いながら唇を噛んだ。だが、なんでAはこんな顔をしているんだろうと、Bは首を傾げた。
ってなると、読み手の視点がぶれて内容ぼやけるんだよね 三人称とキャラAの一人称が混じる分には何とも思わないけど
キャラA、キャラBと異なるキャラの視点が混じるのは無理
自分がちゃんと書けてるならそれでいいだろ
意外と他の作者の小説読んでる人多いんだね
萌えの為に読んでるのなら分かるけど
あれ無理これ駄目って貶す為に読んでるの?って人とたまにいるよね
萌えたくて他の人のも読んでるけど昨夜ちょうどそんなの見たな三人称に複数の一人称混じるの
けどブクマ300ぐらいとってたよ旬だからかな
多分小説のルールを知らない人が書いてるんだろうけど見てる人気にしないのかもね案外
三人称多視点やるなら場面の切り替えでも入れないとわかりづらいよね
場面の切り替えで視点変えるのは多元視点ではないかと
1シーンで視点変えるのは上手い人のなら好きだよ
ドラマ見てる感覚に近い
プロの人の多視点は読んだことあるけど
私が見たのは一人称から始まって突然三人称が半ばぐらいから割り込んでくる感じで見辛かったな
でもブクマはついてたから好きな人は好きなのかもね
>>467
なるほど、これは分かりづらいわ
解説ありがとう 別に文章の上手さ採点でブクマ付けるわけじゃないから内容が萌えるなら細かい粗は脳内補完される
はじめは体裁が整ってないと読む気無くしてたけど
文頭一字下げしてない人が多いから、それくらいなら読むようになったよ
好きなジャンルやシチュなら多少の粗は我慢するけど、
さすがに乳幼児向けの絵本かってくらい幼稚な文章だったときには真顔で流し読みしてた
多少言葉の意味を間違えていようが読み難かろうが、話の展開とか雰囲気がツボればブクマするからな
自分のは文章をきれいに見せようとする方向にばかり努力してて萌えないんだろうなと思うことあるわ
洗練された作品よりも荒削りだった頃の作品の方が良く見える事って多いもんね
絵でも字でも何でも
設定と作品内の描写が食い違うって愚痴。
とあるRPGの世界を舞台にした作品を書いてて、一応は各キャラのステータスとかも決めている。
魔法はINT(知力)が高い程強力になるというシステムなので、魔法使いはINT高めに設定して逆に戦士とかはINT低めにしてある。
しかし作中の行動は、魔法使いは何も考えずにひたすら強力な魔法をぶっ放す脳筋だし、戦士は策略とか罠とかを使いまくる策士とまるで逆。
考え無しだった自分が悪い。
どうせ私が書き上げなくても同人誌なんて沢山出るし
私なんか本出したところで読む人いないだろうし
私だけが好きな話しか書いてないんだろうし
きっと私にファンですなんて言うような人はいないことだけははっきりわかる
萌えられれば多少人称が混じってようが気にはならない
それよりベット(ベッド)とかバック(バッグ)シーパン(ジーパン)
悉く誤字ってるほうが萎える
魔女帽を三角錐の形をした帽子って書いてるのを見た時は、この作者は数学の時間に何してたんだろうって思った
明らかに誤フォローしてる人がいるんだけど気付いてないのかなかなかフォロー外されない
こういう時はブロ解してあげた方がいいのかな…
自分と似たような事を後からしてくる奴が評価されてるのがイラつく
例えばこっちが現パロ書いたら多少設定は違っても後で現パロ書く、こっちが他カプ混ぜて書いたら向こうもそんな設定で書く、みたいに
私に影響受けてるんだろうけどある時ふと気付いてモヤる
そいつは他作品読まなくなったって公言してたけど結局私のやってる事微妙に追ってきてるじゃねーかって思う
>>493
試しに次からいくつかマイピクで上げてみたらどうだろう
もし相手が申請してきたら他作品読んでないのが嘘ってことだし
申請されてないのに相手が似たの上げたら偶然被っただけって分かる >>494
いや最初からマイピクなんだよ
ツイッターでも繋がってるから交流もそこそこある なんで同じようなネタで相手の方が評価高いのか分析するか
いっそ相手の作品はまったく見ずに自萌えを追究するか
他作品を読まない宣言してる相手ならマイピク切ればいいんじゃね
自分の性癖に正直になって悪趣味な話を書いたらいいんじゃない?
それすらも後追いされようもんならマイピク切ったらいい
今後交流する気も馴れ合う気もないなら
「他作品読まないなら必要ないよね」ってマイピク切るわ
hnnmかnmmnなのかな?
相手もマイピク限定で小説あげてるんならマイピク切れば相手の作品も見れなくなるしでいいんじゃない?
マイピクで思い出した
R18作品投稿する時nmmnでもないのに「エロなので後日マイピクに移動します!」ってキャプションに書いてる人がいる
そのまま一年以上マイピク限定にならず放置されてる作品が複数あるんだけど
移動する気ないなら何でわざわざキャプションに毎回そんなこと書いてるんだろう
うっかり忘れてるにしても次の作品投稿する時に思い出すなり気づくなりすると思うんだが
>>502
マイピク申請ついでの感想が欲しいとか? お前らノーリアクションやめろ!タダ見するな!コメントやブクマしろ!とは言えないから「マイピク限定にする」と宣言することで読み手からなんらかのリアクションがあることを期待してるんだけど思ったような反応がないから放置状態…とか?
そういうのって感想やブクマクレクレじゃない?
全消し宣言したのに消さない奴とか見た事あるよ
フォロー数が何十万もある人からフォローされたけど1ミリも嬉しくねぇわ
ぜってー見てないだろ
>>506
蓼食う虫も好き好きって言葉もあるぞ
何かどっかがヒットしたのかもしれん 一週間前に投稿した渾身の作品が…
別垢同ジャンルの頭空っぽ会話文のみのアホエロにたった3時間でブクマ数が抜かれた…(だがどっちも一桁)
古参の短文連投がひどくなった
何年経ったら空気を読むようになるんだろ
>>505
逆効果なのにね
後日消すとか自分の見られない形になるとか宣言されてる作品は気に入っても絶対ブックマークなんかしないや
期間限定再録とかも同じ 極端な短文ってわけでも連投ってわけでもないんだがブクマ1桁で毎日投稿してる人がいるんだが
周りと比べて虚しくなったりしないんだろうなと思うと羨ましい
>>511
醜くブクマだ何だいちいち喚かないんだよ
ただ書くこと、発信することが好きな人なんだと思う >>511
極端な短文とか連投じゃなければいいだろ?
自分のブクマならわかるが何で短文連投でもない他人のブクマをそこまで気にするんだ?
ゲスだな 毎日投稿して連投にならないジャンルってすごいな
そういくつもないよね
ここにいると勘違いするけど他人のブクマ気にするような人って支部内じゃそんなにいないんじゃないかと思う
みんな好きだから書いてるんだよ
他人の評価より自分の満足
極端な短文連投はさすがに困るけど連投じゃなければそれでいいじゃん
>>511は別にその毎日投稿の人を非難するつもりで書いたわけじゃないんじゃない?
自分も、ブクマ一桁代なのに連載で50話とか続けてる人見ると、ブレない芯を持ってて(皮肉じゃなくて)羨ましいって思うよ >>511の書き方じゃ皮肉や非難と取られても仕方ないし>>516も皮肉で言ってるようにしか思えんけどな 書く動機はそれぞれだからね
もしかしたらブクマを評価とさほど思ってない人とか
それか倉庫がわりに支部使ってるとか?
短文連投やタグ詐欺とかじゃないならなんでもいいと思う
人が急激にいなくなった自カプ
みんなどこ行ったんだろ
数少ない投稿作品も暗いのがほとんどだし
評価を気にせず書きたいものを書くのが正解だとわかっちゃいるんだが明るい話を投稿する予定だから読んでもらえるのかちょっと不安
アクセス解析見たらどう考えても引っ掛かりようがないだろって検索ワードでの閲覧が
バグってないかこれ
久しぶりに鐘がなるかと思ったけど非公開ブクマだと鐘赤くならないんだね
嬉しいけどちょっと悲しい
非公開でも鐘は鳴るよ
鳴るのは10過ぎたら10毎、100過ぎたら100毎になるけど
非公開だからじゃなくて
たまに通知が来ないバグがあるからそっちだな
自カプの人どこいったんだろうな…
閲覧減っただけでも悲しいけどその去っていった人達がブクマしてくれるような人達だったから
今自カプの最近の作品全員一桁ブクマになってしまったよ
神の作品すら
ブクマも閲覧も増えてほしいよー
毎日3000字前後の連載投下してる人、blogからの再録みたいだけどそれまとめてから投下してくれよ…心からの願いだ
自カプで天井とってるけど古参字書きとその互助会からいない者扱いされてる
評価くれるのは絵師たちとROMたちだけ
温泉だしどうでもいいわと思ってるけど、イベでその古参たちと絵師たちが仲良くしてるのを見ると寂しくなる
>>526
ちゃんと交流してる?感想とか送ってる?
それ一切してない壁打ちだったら、こっちからは一切アクション取らないけど一方的にチヤホヤして欲しいっていう願望にしかならないよ すまんここじゃないのかもしれんけどpixivの小説で「あ」に濁点つけるとちょっと離れて、というか浮いてみえるよな
あれ嫌いなんだけどなんかいい方法ないかな
>>527
ROMのときに同人誌買って一度だけ感想送ったくらいかな
フォローもブクマも以前の作品にはしてた
今は古参がオンにいっさい載せないからアクションのしようがない
ツイはいいねはするけど怖いからリプはしたことない >>526みたいなの見る度こう書いてる本人はどのジャンルでも天井とってる作品なら100%おもしろくて100%好きなんだろうかと思う
天井とってても古参字書きや互助会が好きな作品とは限らない
なんでそれが分からないんだろ
あと非公開ブクマの可能性も考えたりしないんだろうか >>526
解釈が合わないか何かが地雷なんじゃない?
自分も前のドマイナージャンルでブクマは天井寄りだったけど、一人の古参からは居ないものとして扱われてた
イベでも私のスペースだけ飛ばして行ったし
目も合わせなかったから透明人間にでもなった気分だったw
かなり解釈のストライクゾーンが狭い人(本人がよく言ってた)のようだから仕方ないなと諦めたよ いない者扱いされてるって言ってる人は自分から積極的に交流はしてるのだろうか
自分からは交流するのはプライドが許さない(正直言うと怖い)
だが相手から交流してくるなら相手してやらない事もないよ?
ってとこじゃない?
532だけど一人の絵描きさんも私と同じ扱い受けてたのを思い出した
絵と字の違いはあるけど作風は似てたかも
交流(良いと思ったものに感想送る)は全体的に同じようにしてたよ
感想の返信は普通に感じ良かった
交流しなくてもそこそこ評価貰えたり非公開ブクマの選択肢もあるからこそ支部やってんだよなぁ
ツイのベタベタした交流面倒くさいし
自ジャンルは馬でも交流に積極的じゃない人はいつの間にか去っていったわ
自分は馬じゃないけどツイは疲れるし諦めて壁打ちに徹してるよ たまにあるROMの人の反応だけが楽しみ
>>528
半角濁音にするとか?
゙これ
゛こっちは全角 逆に自分は、感想もくれる同CPの人がいて
その人自体は好きなんだけど、作品は解釈が合わないのでちょっと…という感じ
過疎ジャンルなので全体的にブクマも数えられる程度で
なぜかみんな公開ブクマにしてるから私がブクマしてないのもばれてると思う
でも義理でつけるのもな…
とモヤモヤしながら付けられずにいる
自ジャンルでは全盛期に字馬たちが外部に雑談掲示板を作って、そこで交流してたけど、
ほとんどの作者がそっちで駄弁るのが本業になって、年一で活動報告代わりに投稿すればいい方ってくらい創作意欲を失っていったから、
交流に積極的なのも考えものだなと思って見てた
仕事や家事があるのに交流までやってたら
どうしても執筆まで手が回らなくなるからね
自カプは引用や空リプの誉め合いが盛んだけど
自分は直リプじゃない限りいいねで済ませてる
我ながら地雷多いんで交流して仲良くなった後に起爆させたくないって理由で壁打ちだわ
エロと非エロでブクマの差が激しい自CP
同じ神の投稿ですら2倍以上差があって笑う
自分も書きかけてるエロあるけど、でもそれで爆死したら辛すぎるので投稿するのが怖い
ほぼブクマつかなかった無名字書きが
ジャンル上位絵馬のオリキャラ受け小説書いてる
挿絵つき投稿だから大ヒットしたけど
字書きが語った内情が怖すぎた
一応字書きの小説として投稿されるコラボ作品なんだけど
渡した原稿が気に入らなければ絵馬は黙ってスルー
絵がつかないから実質ボツ宣告
かわりになぜか絵馬が受けたリクを字で消化させられてる
絵馬にリク→字書きが字で消化→反応が良ければ絵がつく
だから信者もビクビク顔色伺って
コメで字書き様ばんざいオリキャラ様ばんざい
交流ってより実質下請けだし
字書き単体作品は相変わらず無視されてるし
サイコパスに捕まったなって感想しか湧かない
>>545
恐ろしいな…
下請けというより、もはや奴隷? htrの愚痴なんだけど天井取ってる人の良さが分からなくて辛い
一万文字もない内容なのに改ページが8ページぐらいあるし
キャラがどこにしてなにしてるのかわからないし
視点はあちこちいくし
結末は大抵結婚(もしくは出産)
でも毎回絶賛のコメがつく
わからないから天井とれないのかな
悔しいな
>>545
そんな下請け絶対受けたくないな…最低じゃん >>547
交流上手なんじゃない?
それか大衆受けする作風か、エロか
エロはやっぱ伸びるよね ネタ切れの周期にはいってしまってなんも思い浮かばねえ
てか閲覧数下がりすぎ 連載でもないのにこれだと自分の解釈間違ってる?ってなって余計筆が進まん
どうすりゃいいの
他カプでフォロワー抱えたっぽい人が自カプ投稿したんだけど自カプの前後の投稿との閲覧差が天と地
ブクマ数も平均1〜2桁だけど簡単に3桁いっててブクマしてる人は見かけない人ばかりだった
フォロワーって強いなぁと思った
>>520
自分もかすってもいない検索ワードから来ているお客さんが時々いることになっててモヤモヤしてる
アクセス解析に出てきた全く心当たりのない単語を調べたら他ジャンルの全然関係ないキャラ名だったんだ
(知らなかったくらいだからもちろんキャプションや本文に書いたりもしてない)
アクセス解析の不具合なのか
あるいはそのキャラ名で別の作品を検索して読んだ人が誰かのブクマとかディスカバリー経由で来たら別のジャンルキャラ名から来た扱いなのか >>549
ツイはやってないみたいだけど頻繁に人の作品にコメを残してるのを見てる
エロはあんまり書いてないけど、多分大衆受けする作風なんだろうな
それが分からないから自分は駄目なんだろうなぁ 誰か新規投稿してくれ
短期間に私一人連続してしまう
投稿欲に負けてジャンル・CPタグなしで投下してしまいそうだ
立場が絵馬>>>>超えられない壁>>>無名字書きで
挿絵(≒ブクマ)を餌に字書きが良いようにこき使われてるって話かと思ったんだけど違う?
何をきっかけにその関係になったんだろうな
で、その字書き本人が満足してるなら別にいいけど
他人である545にそんな風に言うってことは納得してないわけでしょ
ただ単体で評価されないのが実力のせいなのか
みんなが絵馬の顔色を伺ってるのかによってもまた印象が変わるけど
私もそう理解した
だがどんな絵馬だろうが絵と字ならそもそも土俵が違う訳で
金払うってんならまあちゃんとした契約?結んでやるならそれはギリギリありかも知れんがプロの世界じゃない、所詮はお遊びの二次なんだろ
書きたい文があるならテメーが書くか他の奴に頼めだわ
オリキャラ受けてのが意味不明過ぎて
夢小説とやらみたいなもの?
>>559
わかりやすい説明ありがとう
サイコパスは絵馬の事だったんだね
自分を粗末に扱う相手とは離れたらいいのに
絵馬から離れようとしない無名字書きにもモヤモヤするって解釈で良いのかな >>552
本文検索で来てる人では?
それともそれすら心当たり無し? >>562
主人公がキャラクリ出来るゲーム系ジャンルなんじゃないかな
ゲーム内に存在してるから夢ではないらしいけどプレイヤーによって容姿も性別も違うから
うちの子とかオリキャラみたいな扱いになってたりする 全然違うジャンルのキャラの名前とかセリフみたいなのが検索のところにあったりするよね
多分検索して出てきた小説の下にディスカバリーとかで自分の小説が出てて、そこから飛ぶと元の検索ワードから来た人扱いになるんだろうなと思ってる
プレミアムってプレミアム期間の間しか集計されないって今もそう?
解析知りたいけど閲覧止まってからなっても意味ないよな
プレミアムのアクセス解析画面更新してるけど閲覧だけ回っていいねブクマがピクリともしないわ
いいねを押す価値もありませんでしたか
>>568
プレミアム期間のみ集計にしないと、見るためだけに一瞬登録してすぐ退会する人が続出してしまうw 色々端折りすぎでごめん
>>559
>>566でだいたい合ってる
まず人気絵描きが原作キャラA攻めオリキャラ受けのカプ絵を描いてて
無名の字書きがAオリ小説を出すことに(経緯不明)
ネタと挿絵が絵描きの担当
文章化は字書きの担当
作品は字書きの作品として投稿されて大ヒット
絵描きも乗り気で漫画版や続編も出すと言ってた
そのうちツイでこんなやり取りが始まった
ROM「◯◯してる原作キャラAください!」
絵描き「はいよー」
ROM「原作キャラAが●●着てるの見たいです!」
絵描き「描くよー」
↓
絵描き「字書きちゃんこれAオリ合作に入れたいね」
字書き「いいですね!書きますよ」
これでリク通りのワンライ小説が投稿される
ROM「オリキャラ様最高!字書き様最高!絵描き様の挿絵待ってます!」
(絵がつくかは絵描きの気分次第)
最近字書きがボツ原稿の供養したいとツイでオズオズ言い出して
絵描きがAオリ合作のために受け取った原稿の大半を無言スルーしてたことが判明した
絵描きは画力ジャイアンだから腫れ物扱い
字書きが単体評価されないのはたぶん実力で
感想への返し見てると本人も絵描き人気だと気付いてる 界隈にもう人がいないから覚悟してたつもりだったけど投稿から丸一日経って全く閲覧動かないの悲しい
閲覧されたらされたでブクマは?評価は?ってなっちゃうだろうけど
経緯不明だから何とも言えないけど、字書きは自ら奴隷になっちゃったのかな
評価欲しさにそういう事したなら字書きの方に落ち度があるような気がする
まあ、双方モヤモヤするけども
虎の威を借る狐みたいな感じか?
内情が恐ろしいってよりもただの自業自得だし
絵描きがいなきゃ評価されないなら練習なり努力するなりして腕上げればいいだけだろ
ヤク中みたいだね
字書きのほうもこんなの嫌だと思いつつ依存してるあたりが
本人がそれでみんなから褒められて嬉しいならいいんじゃない
嫌なら他人の威を借りないで自分の好きなもの書いとけって話だし
絵描きはプロ
A×オリ子(ほぼ挿絵のみ字書きの投稿メイン)
B×オリ子(一番人気、漫画イラストを絵描き垢で投稿)
C×オリ子(Cは本編で死亡、Bの前はメイン)
オリ子は顔性格共通だが各カプ別時空設定
自分はDAホモ者だけどそこにも頻繁に回って来るくらいジャンル全体の最大手
イケメン全員からうちのこ愛されたい系の描き手だと思ってたがAは文字書きへの挿絵以外で本人が書いているのほぼ見たことないな
当人同士のことだし他カプだからどうでもいいが
どうでもいいという割にやたらと長文で何度も戻って来るね
どうでもいいならほっときゃいいのに
自分なら相手がプロだろうが奴隷になるのは御免だけどな
絵師に金もらって依頼されてるんじゃないんだし好きに書きたいわ
プロったって自称レベル、他には支部で仕事依頼してます程度の奴だろ
普通逆だけどな
書く方が金払って依頼する
それをタダでやってやってるからって事なんじゃない?
ジャンルにもよるが本当に面白い作品なら挿絵なんてなくてもってかむしろ邪魔だよ
×支部で仕事依頼してます
◯支部で仕事依頼待ってます
同意だな
htr字書きの自業自得だし文がいいならプロだろうが挿し絵は邪魔
神絵描きの表紙頼みでなんとか本捌いてる古参字書きもいるし、メリットがあるからやってるんでしょ
>>579
ここを見た人からジャンルスレで該当者完全に把握されてるけどいいのか
字書きが内情語ったって書いてるけど
完全にそれ絵描きへの文句じゃん
字書きの自業自得だけど暴露されてかわいそ
もしかして本人? 言葉にすれば一言ですむけど、あえてその言葉を使わずに違う言葉を重ねてその言葉が表す意味を表現する、みたいなことをやりたくて、実際にやってみた
それはすごく楽しかったし、反応ももらえて頑張ってよかったなぁと思ったんだけど、タグにあえて使わなかったその言葉を痛めの感想タグみたいな感じでのせられて一瞬で冷めた
Safari版の作品管理ページで鐘マークに通知アイコンがつきっぱなしになるバグに遭遇した
ブクマかな?タグ追加かな?コメントかな?ってわくわくして見に行っても何も増えてないし更新かけても通知アイコンが消えない
悲しい
誰も投稿しないので期間あけてはいるけど私の連投になってる
長い間世界で自分だけ騒いでるような気分になってむなしくなってきた
支部閉じようかな
自分も期間空けてはいるけど1ページに自分の作品複数ある状態になってきた
私の使用してる名前に酷似したキャラが有名作品に勝手に出ている
名前だけでなくやってることすらも同じ
訴えようか
本気でやろうと思ってる
>>591
またお前か
訴えてもいいが、ガソリンは買うなよ 期間開けてるってどれくらい?
まさか1週間とか言わないよね
まあジャンルによるだろうけど
>>593
1週間空けようが1ヶ月空けようが1年空けようが連投になるジャンルなんかいくらでもあるんじゃない? >>591
続きが気になるのでコテハンつけてもらえませんか? 本編書いている時よりもキャプションの文章考えている方がはるかに悩む
あらすじまとめるの下手すぎて悲しい
>>592
なんで買ってはいけないの?
お前が焼かれて死にたくないから? その有名作品キャラが呼びやすく変換されて呼ばれる場合が多いんだがその表記がこれまた私のに酷似してる
悪意があるとしか思えない
名前が似るのは仕方ないにしても作中の行動やモチーフまでも完全一致してるのは流石に酷いわ…
役者が自殺しねえかなー
コイツが死ねばその酷似キャラも作中から消えるやろ
有名作品ってpixivの?そうじゃないならスレチだから違うスレ行った方がいいよ
私も数は片手ほどだけど1ページ目に自分の作品が全部載ってるような状態で気まずいわ
ツイッター見ると小説書いてるっぽい人たちを見かけるのに何故全然増えないのか…投稿してくれ〜
カプ検索だとそうでもないけどエロで絞ると自分が並ぶ
それが恥ずかしくて上げれてないのが溜まってきた
無交流でもROMの人たちが閲覧してブクマしてコメントもくれたので寂しくなかった
でも原作が終わったらROMの人は潮が引くように消えていって作り手ばかりが残った(一時期よりは減ったが)
交流してなくてもブクマしてもらえるほどの実力はないので今は本当にブクマがつかなくなったわ
しかも閲覧も伸びない
シリーズで投稿する予定だったけど続きをあげるのが怖くなるレベルの惨状
原作が終わってもまだ書きたいネタはあったのにあまりの爆死続きで気持ちが折れそうだ
自分のためだけに書くっていう境地には至れそうにない
爆死の定義がよくわからないんだが、たとえば最高ブクマの10分の1とか?
原作終わってROMが引いていったなら仕方がない事象のような気もする
同カプ書いてる他の書き手と比べてさほど差がないなら、開き直ってみるのはだめかな
普段はいかがわしいR18を書いてるんだけど、
コンテストに応募するのに全年齢オリ小説投稿したんだ。
ほんと全然閲覧回りませんね。非R18小説でブクマとってる人尊敬します。
交流してまでブクマいらないわ
自己満だし、それで気に入ってくれる人いたらありがたいけど
>>608
逆に今日「成人向けなのはちょっと苦手なんですけど全年齢向けは最高です☆」をもうちょいマイルドにしたコメ貰って激萎えしたわ
感想で若干下げ発言する人一定数居るけどマジでなんなんだろ、誰も得せんだろ 自分は逆だな…
如何わしい小説に挑戦してもだめっぽい
そのあたりのセンス皆無なんだと思うわ
人それぞれだね
>>607
606です レスありがとう
そのカプで書いたものの中で一番ブクマ多かったものに比べると20分の1くらいだな
それには及ばなくてももう少し増えると思ってたので辛い
同カプの人たちのブクマも減ってるようだが交流がある分だけ私よりも数字が多い
交流だけじゃなく実力の差もあると思うが、しばらく前だったらもっと伸びただろうと思ってしまう
でも原作終了後に斜陽化するのは仕方ないことだね 自分はあれはダメだけどあれは良かったって言われるの嬉しいというか有難いけどな
人それぞれだね
ブクマの数多い作品でちゃんとしたものってほとんどなくて、
大体原作のキャラ崩壊させて攻めのヤンデレ化とか転生とかドエロとか女体化のエロとか死ネタとか書けば簡単にブクマ数相当伸びそうだなと思うけど
そういう作品って推しカプである必要の全くない推しカプのガワだけ借りたオリジナル小説のようなものだし
ウケだけ狙って書いたような小説書きたくない。でも書いてみたらどうなるかは気になる
>>615
書いてみたらいいんじゃない?
でもそれでブクマ取れなかったら立ち直れないと思うから
ブクマ狙いの小説は書きたくないって今までのスタンスの方が傷付かずに済むからそのままのがいいかもね
こういうの書けば簡単にブクマ稼げるっていうのは実際に書いてみてブクマザクザク貰えて初めて言えるセリフだよ
書かないくせに言うのは取らぬ狸の皮算用みたいで情けない 是非別垢でも作ってウケ狙いの話書いて爆死してほしい
絵に描いたような嫉妬で笑う
これからも言い訳しながら低ブクマ貫いてね
マイピク公開の小説で閲覧数と解析に出る閲覧数が違いすぎて笑える
マイピク公開なのに「pixivのその他のページから」が一番多くてなんでだよ?!となってる
あれどう言う意味なんだろ
>>610
そういうのは成人向け書かないでくれって意味かもよ
苦手というかもしかすると成人向けが全年齢と比べて拙いとか
そういうのは総じて書く内容をコントロールしてこようとするので無視が一番
でも無理して成人向け書いてるならその感想を理由に書くのをやめるのも良いかもしれない 自ジャンルのブクマ数多い作品>>615の言うような「ちゃんとしてない作品」確かにあるんだけどそれを実際に読んでみるとそりゃブクマ数付くわって感じの魅力はあるんだよ
あれより文章上手い作品は幾らでもあるけどパワーで負けてる
漫画だって絵が下手だけど面白くて売れる作品ってあるじゃない
それと一緒で小説も文章が粗削りでも読者を惹きつける文章っていうのが確実にある
ああいう文章書ける人羨ましいわ あとブクマ数多い作品の魅力が分からないっていうのは結局同ジャンルの他の人と感性合ってないということだからそりゃブクマ伸びないと思う
そのジャンルのメインの年齢層がきっともっと若いんじゃないかな
そのジャンルのメインの年齢によって伸びる作風伸びない作風全然違うと思う
自ジャンルだと字馬は読んでる自分もそう思うくらい読者の感情を動かすのが上手い
主役はかっこいい、ヒロインはかわいい、悪役やウザキャラはほんまムカつくなあって感想をわざとらしさ抜きで思わせる
自分はそういう直球で伝わるパワーがないし、意識しても書いてる途中でわざとらしくなってウンザリして消してしまうから羨ましい
長文で大爆死してしぬほど恥ずかしい
ツイにもあげちゃったのに
こっそり削除してもええかな
二次創作で感情移入はしないけど結末は気になるって話は好きだな。最後どうなるの?ってなる話。
ブクマをザクザク取れるセンスが無理なら
せめてブクマを気にしないタフな心が欲しい
それか評価なんかどうでも良くなるくらいのリアルでの楽しい出来事
今のところ全部ねぇ
最近今のジャンルに参入したけど、同時期に参入した魅力ある文章書く人はブクマ伸びてるし
他の字馬から感想フォロー来るの正直羨ましい
自分も少しながらブクマして貰ってるから、それを糧に頑張ってる
そもそも萌をアウトプットしたくて始めたんだし
他人と比べてどうとか考えないのが一番だよね
ってわかってるんだけどさ…
>>624
気合入れて書いた長文が爆死するとキツいよね
長いから読まれないんだって思ってもそれ以上の文字数でブクマザクザクの作品もあるし普通にショック >>628
こんな爆死するなら支部だけにしてくべきだった
なんでツイッターにあげたんだ私の馬鹿野郎
死ぬほど恥ずかしいです…… 長文なのに支部だけじゃなくてツイッターにもあげた…?
>>630
ツイッターで投稿しました読んで下さい!ってした 長文もなぁ長けりゃいいってもんじゃないんだよなぁ
自ジャンルは小説が強いから長文投稿多いんだけど
物語の中にぐいぐい引き込んできて
お願いもっと!もっとあなたの文下さい!!って
長文+その人の過去の作品まで時間も忘れて読んじゃう人と
読んでる途中なのにダレて
あーもう最後だけでいいやって飛ばしちゃう人がいるわ
長い作品は展開力と文章力と萌えが、ずーっと最後まで持続してないとあかんから難易度高いと思う
伏線回収もせなあかんから頭使う
シリアス長編とかめちゃくちゃ難易度高いわ
自分は絶対書けない
長くても同じ意味の文章を二回も三回も繰り返してるだけだったり、必要もない修飾語(妙に、なぜだか、正直、みたいな)やまもり付けて話の中身はペラッペラな人いるからな
そういう人のは骨子だけ浚って読む
長編は1回目は一応全部読むけど、
・2回目以降も引き込まれて全部読んでしまう
・次からは萌えるシーンだけ拾って読む
・読み返さない
ほとんどが3番目になる
・義理ブクマだけして未読のまま存在を忘れる
これもわりとある
仕事の休憩中とかによく読むから、全部読みきれずに栞挟んでそのまま放置になること結構多いんだけど
読ませる長編は家帰ってすぐ読もうって気になるから凄いわ
続きが気になる展開って訳でもないのに早く読みてー!ってなる人もいるし総合的な雰囲気の良さってやっぱ大事なんだなぁ
読んでる途中でダレるのとそうじゃないのの違いってなんだろうな
単純な文章力の有無じゃないよね?めちゃくちゃ美文でも読んでるうちにダレるのって珍しくないし
長文て一度に掲載されるんなら自分にとっては二万字以上程度
支部の基準だと中篇らしいが
私の場合は他キャラのエピソード延々とされたり、同じ場面で山場なく延々と状況描写されるとダレる。
テンポ悪いと飽きちゃう
長編シリアス連載書いてる自分にはタイムリーな話だ
ダレない展開ってどうやって書くんだろうね
こんな長々した作品を読んで、ブクマまでしてくれる人たちのために書いてるとこある
長編読むのも好きだけど、個人的に二次に求めてるのは結局カプ萌えだから
例えばABの作品でCのシーンが多かったり、カプ要素は無いけどAとCの会話がやたら長いとかだと途中でダレる事が多いな
でも自分が書く立場になるとABだけじゃ場が持たないし展開も進まなくてCを投入するってのは普通に有るから
その辺のバランス難しいよなぁ
一次だとまた違ってくるんだろうけど
一次なぁ…
10万字近くあって4桁ブクマとってる作品あるし長文が好かれるのかと思いきや
どれだけ文字数あっても2桁程度のブクマしかない作品もあったりするし二次とあんまり変わんない気がする
やっぱり萌えかな?萌え要素の少ない作品はなかなか読んで貰えないよね
カプ要素ゼロの本格ミステリーものとかは多分需要ない
つまらない長編って無駄なシーンがマジで多いと思う
自分ならもっと短く書けるわって思っちゃう
なけなしのブクマが減ってしまった(今話題に上がってる長編書いてる)
ここのレスを読んですぐに気づいたから
やっぱりダレたりつまらんからブクマ外されたんだと凹んでる
1から10まで説明される長編とかダレる
彼は朝起きて洗面所まで歩き、蛇口をひねり顔を洗った後タオルで濡れた顔を拭き取り、自分の歯ブラシを手に取り歯を磨く。その後はうがいをして……みたいな話
起承転結の起で読むのやめる
長編でも細かくシーンを割って小さな起承転結を続けられてるとダレずに読める
あと大変だろうけどやっぱできるだけ全体完成させてから分けて投稿するといいんだろうな
いいなぁ長編挑戦してみたいな
どうせ無理だわと思ってしまってるところがある
ABを読みたくて開いたのにCDのサイドストーリーが始まると字数稼ぎかと思って読むのやめる
CDがABより人気カプだった場合は閲覧稼ぎかと思って作者避けする
ABだけがみっちり詰まってるなら1万字以下で十分満足
でも長編で評価されると嬉しいよ
こんな長いの最後まで読んでくれる人いないんだろうなって思うから1ブクマの価値が自分の中で上がる
なかなか読みたくなる導入の話書く人おるんだけど、前編だけとか話途中で別の話書き始めるの大杉
たのむから完結させてくれ
完結編は本でとかだとやだなあ
小説の本サンプルだけのて気になるとやだからそもそも読みたくない
スレ内容がなかなかタイムリー 長編が書けなくなってしまって悩んでる 疲れてんのかな……
面白い長編を書ける人はホントにすごいと思う
>>643
人によっては1万越えたら長篇と思うケースもある模様 うちの界隈は1万超えたら長編扱いだよ
5000が平均的
でも5000で起承転結つけたら薄い話しか出来上がらないからもっと書き込めよと思ってしまう
ジャンルによって平均文字数結構違いが有るよね
比較的新興のジャンルは1万でも長編扱いになる印象
書き込んでも希釈されるだけでさらに濃度下がることもあるからなんとも
5000字程度の話でも馬はやっぱり上手い
長文馬はふつうに短文も馬だよな
普段3〜5万字の読み切りもしくは連載書いてる馬がたまに3000字程度の出したら最初は「今回は短いのか…」とがっかりしても読み終わったら神ありがとう神で満足するし
5000字どころか2〜3000字のssも多いな
それでも好きなので読んでる
支部では8万字からだね
個人的には5万越えたら長編に感じる
>>647
小説書き始めの頃動作は詳しく書かないと伝わらないかなと思ってそんな感じだったわ恥ずかしいw >>657
薄めたカルピスってやつだよね
文字数自慢する人は大体これ
長文でも短文でも結局萌えがぎゅっと詰まった作品が評価されてる
文章の長さじゃないんだよね フレンチでデートするシーンで前菜から長々と説明がつづくとかね
料理の説明は濃いんだがカプの会話がうっすいうっすい
デザートの頃にはこのくだり丸々いらんかったよね?ってなる
それで◯万字書きました!って言われてもとびついて読む気にはなれない
ヒマでヒマでしにそうな時に読もうかなって感じ
上手い人って確かにチェーホフの銃的なテクニックしっかり守ってるよね
上の例で言うとフレンチの解説が後々二人の関係性の例えに使われるとか
それが後から伏線として効いてくるんならいいんだけど大抵書いて終わりなんだよね
そこ丸々カットしても物語になんの支障もないし料理の説明だけで萌えすら無いなら無駄
そういう長文は爆死する
知識自慢パートみたいなくだりは何字だろうとダレるよね
露骨な自慢までいかなくても、これ頑張って調べたんだろうなとかここ行ったことあるんだろうなとかもしかして実際にこの仕事してんのかなみたいな背景が滲んでると途端に作者の人格を感じちゃってキツイ
あと現実の差別問題とか思想に絡めた主張が長々続くのも言いたいことはわかるがここで主張するのは勘弁してくれと思う
話がちょっと逸れるけど
世の中の子供をできる限り守りたい
子供のためにがんばってるなヒーロー思想持ちキャラ推してると
>>665の言うような現実の差別問題や思想に絡めた主張の排除がめちゃくちゃ難しくて
リアリティとの両立むりぃ!って該当キャラ書くたびに頭掻きむしりたくなるよ……
しかも読み手には作中でヒーローキャラが主張してる思想=書き手自身の思想だと思われること多数のいらねーおまけ付き
めっちゃ苦労してそのキャラの掘り下げしてできる限り思想のトレースしてるだけです
キャラは大好きで最推しだけど個人的には微塵も共感したことないから
書き手の思想とイコールで結ぶのまじ勘弁して >>666
別に主張を排除までしなくても…
長々語りが続くわけじゃないならいいんじゃない?
説明的なセリフは良くないとよく言うけど
そもそもセリフなんて全部説明のためにあるんだから、いかにそれを説明臭く見せないかが腕の見せ所って聞いて納得した >>666
本当にそのキャラの思想のトレース出来てるんなら読み手も書き手の思想とイコールで結ばないと思うんだよな
自分では出来てるつもりでも透けて見えてるんじゃない?
まあそれぞれのキャラの解釈があるからある程度は仕方ないよ >>666
うわすっごい分かる
今女体化モノの長編連載してるんだけど男ばっかの世界に切り込む受け♀って感じの内容なせいか
だんだん感想コメにジェンダー論がどうこうみたいなの増えてきてアチャーってなってるわ
別に自分の思想とかじゃないのに「作者さんに完全同意です!男って本当〜」みたいなコメが時々来るんだよね 子どもを守りたいって考え方のキャラが
原作で言及してないのに例えば児童婚について触れたりそこから発展させて性差別がどうだって
お説教しだしたら作者の思想透けて見えてキツいなと思うよ
原作に出てくる思想の範囲内で書いてほしい
深掘りや発展させるのはやめてくれ
>>669
その内容自体がうわぁ…
キャラ女体化させて自分が言いたいこと言わせてるだけじゃん ABのBと仲間が原作にありそうな会話したあとBがまさに原作っぽい街をぶらつき酒とつまみ買ってAの元に行きABが原作でしてそうな甘さのない会話を酒飲みながらして朝チュンって話読んだ時はもうそれ原作読んでればよくねって気分になった
描写は細かいし作者の原作愛や色々調べたのは伝わってきて上手いと思うけど萌えるとこがなかった
>>667-668
同カプの友人(漫画描き&字書き)とオフした時に複数人が似た悩み抱えてた話してたのもあって
自分や他の人の技量不足よりはジャンルの読み手の年齢層が理由かな?とちょっと疑ってる
他キャラでもピュアっこメインで書くと「作者さんがこんなにピュアだなんて!萌えちゃいました」
腹黒キャラが悪だくみする話書くと「こんなこと思いつくなんて…作者さん実は怖い人??」
とか全部別人でやたらこっちの人格と話の内容をイコール結びする感想を
毎回必ず複数もらうんだよね
なんていうか「想像しながら書いている」が読み手側の頭になくて
まるで「実体験や実感情を参考に書いている」ような前提での感想なんだわ
作中に書き手(私)出てきてねーから!ってなる >>673
それはお疲れ様だ…
ドラマで脚本通りにただ悪役を演じてるだけの役者さんに石を投げる人も昔いたらしいから
切り離せない層は一定数いるんだろうね 今だってリアリティショーに出たタレントが叩かれて自殺とかあるし
表面だけ見てあーだこーだ言う人がいるのはずっとそうだよ
>>672
実際読んでみないともちろんわからないけど原作っぽい描写の二人が朝チュンといえどセックスしてるの個人的にはテンション上がる
原作ではセックスしてないわけだから >>672
えーそれ個人的にはめちゃくちゃ萌える
自CPに当てはめて想像してみたけど、そんなんあったら泣いて喜ぶし毎日読み返してイイネするわ
ジャンルにもよるんだろうか >>672
自分もそれ好きだわ
ベタベタされるより原作っぽい雰囲気でさらっと朝チュンされる方が萌えるな >>672
自分もそれ読みたいわ
原作にありそうなやりとりで原作にないっていうの貴重だと思う 個人的には、例えば原作では犬猿の仲なABで
会えば汚い言葉で罵り合ったり殴りかかったりするような2人なのに
二次創作で当たり前のように最初からイチャイチャラブラブ、AがBに甘い言葉を囁きまくりなほうが疑問が先に立って萌えられない
そこに何かしら理由があればまた違うんだけどね
酔ってたからとか夢の中だと思ってたからとか
>>672の好みじゃなかったのは残念だけど
自分からしたら羨ましくてしかたない
書く方も読む方もそういうのが最高の二次だと思ってるから
そんなのに出会えたら萌えたぎるわ >>672
その作品のブクマ数が他と比べてどうだったのかちょっと知りたい 自分の場合「こういう二人萌える!」っていうアイデアが浮かんだら気にせず書いてしまう
書き終えてアップする際に不安になる
>>672
連発になってしまって申し訳ないけど、自分が読みたい二次創作ってまさにそれだ
自分がカプなし単体萌えなんで原作の隙間妄想を書いてるけど、他人の書いたカプなしの二次も読みたいよ
あまりにも同士が少ない 知識自慢というか自ジャンルにそういうのが上手い書き手がいて内容への落とし込みも「なるほどなあ」って感じなんだけど
その人が新作アップするとゆるパクではないけど同じようにしたいんだろうなって思わせるWikiコピペが現れるから影響考えるとビミョー
苦手な特殊性癖やパロを書かない字馬がいない
そろそろ自神を祀りたいよ
前後編に分けて投稿するつもりだったが前編が過去最低クラスに閲覧もブクマも付かないので
続きを別にして投稿したらブクマゼロのおそれもあるんじゃないかと思う
爆死作が二個続くよりは一個で収まったほうがマシだから前編に付け足す形にしようかと検討してるが
全体で6万字くらいになってしまいそう
そうなったら今度は長くて読みづらくなる(アプリ版だと改ページがないんだっけ?)だろうから悩む
付け足し式って新着に乗らなくて前に読んだ人も気付かなかったりするし
完結したら前編から読もうって人も少なからずいると思うけど
>>686
影響を受けてwikiコピペする奴が微妙なだけで
その良い話を書く人自体は微妙じゃないよね
その言い方だと良い話を書く人まで腐してるみたいだ
その人はまったく悪くないのに 昔のジャンルの途中書きがメモ帳に残ってたから
気が向いて続きを書いてアップしたんだけど
未だに閲覧数1桁でワロタ
ブクマしてくれた人居るから良いけど
人が居ないにも程がある
前後編は後編ばかりブクマ付いたり前中後編だと前後だけ閲覧多かったりで得てして均等に読まれないんだよなぁ
連載の初回と完結だけ読まれた形跡とかね
読んだんじゃなくて開けただけのチラ見っぽい
ROMジャンルの萌える短編を沢山上げていた神が垢ごとお隠れになってしまった
ブクマしてたのがごっそりなくなってて初めて気づいた
悲しい
通販してもらった本が一冊あるのが救い
R18を検索避けに使う意味が分からないからそろそろあの謎文化消えてほしい
18未満で健全探してる人には見つからないし
18以上でR18探してる人には「検索避けです」って健全なのが引っ掛かって邪魔
あれは誰から隠れてるんだ
>>692
自分も最近久々に書いてアップしたけど1週間経っても閲覧4で評価もブクマもなし
本当に界隈に人がいなくなった
ブクマついたの羨ましい >>696
支部は厳しいんだよ
絵だと肌色なだけで文句言う奴もいる そうじゃなくて、全くエロ要素のない健全もので、更にはhnnmやnmmnでもない小説を「検索避けのため」という理由で投稿してる人のことを言ってるんだと思う
自分もああいう投稿文化は早く消えて欲しいと思ってるけど、18禁にしておかないと非会員でもグーグルとかから閲覧できちゃうし、二次者が慎重になる気持ち自体は分からなくもない
逆に言いたいんだが最近トップページ開くとズラーと並んでるMIUとやら、何なんだあれは
ただのドラマ絵とか感想イラストじゃない、明らかに腐向けの絵や漫画、小説までhnnmタグついてないしドラマのタグも登場人物の名前タグもついてる
気持ち悪くね?
今までのhnnmジャンル者が原作名、キャラ名伏せてカプ名のみ、hnnmタグつけてたのが馬鹿みたいじゃないか
支部自体のニワカが書いたり描いたりしてんのか
隠れたいならピクブラ使えよと思う
ナマモノなのにPixiv使ってエロでもないのにR-18タグ使ってるのは理解できない
>>689
さんざん既出だとは思うけど、完結してない作品はそもそも閲覧しない人が一定数いると思う
自分もそう
前編だけでエタられたらその作品が素晴らしければ素晴らしいほどモヤモヤした気持ちが残るし
ならいっそ読まない方が精神衛生上良いからね
後編も上げて完結マークついたら前編の閲覧も伸びるんじゃないかな 今って検索避けでR18つける人そんなにいるっけ
とっくに廃れた文化だと思ってた
書き手も読み手もごっそり減っちゃったな
オフ出してる字馬ですらブクマ激減
下手な上に内容がマニアックでオフもツイもしてない自分が投稿したらブクマ0もあり得る
原作の逆燃料のせいなんだろうか
自分の界隈はオフの書き手は作風が古臭くて、字馬はオン専ばかりだ
急に消えてしまうんじゃないかといつも怯えてる
書き終えて推敲してるけど、気になるところありすぎてキリがない
もうさっさと投稿しちゃいたい
>>372
遅レスだけど自分の相互もそんな状態になってうへった。
支部の小説がバズった後「ちょwww待ってwwwあんなのがウケたの〜!?」ってはしゃいだ後に
「やがて◯◯(カプ名)といえば私って言われる、そんな存在になりたいんですよね」と語り始め、
相互の絵馬に「◯◯といえばAさんですよ〜!」と持ち上げられ更にツイではしゃぎ続けているのを見るのがキツい。 >>708
それがどれだけの期間続いたのかわからんけど一晩だけだったなら祝杯が回っちゃったのかなと温かく見守る
翌日からまた落ち着いた呟きだったらはしゃいだねっていじる >>708
それでその人の次の作品も同じように評価されてるの? >>709
>>708
バズってから二週間以上その調子で
祭り上げてる周りの空気に引っ張られそうになったのでその人の名前ごとミュートしてしまった。
「◯◯といえばAさん」を思い出し、比べてしまいそうで支部のカプタグも見れなくなった。
たまにミュートすり抜けて感想見かけるけど以後も作品はウケているらしい 自分の過去の作品ほぼ総当たりでパクリ疑惑のある作品見つけちゃって憂鬱すぎる
今までもよくこういう事あったしその度に考えすぎだとか自意識過剰だなとかたいして意外性のあるネタじゃないし偶然ネタ被りしただけだなとか自分に言い聞かせてたけど今回ばかりはちょっとスルーしきれないくらい台詞とか展開とか設定が似通った部分が多くてひたすら一人でモヤモヤしてる…
無意識にパクったとかも考えられるし自分も知らず知らずの内に誰かの作品の影響受けてる可能性も否定できないけどなんかやる気なくすわ…
SNSが二次の主流になってからこういう悩み増えたなって印象
>>711
互助会効果かもしれないけど以降も作品が受けてるならまだいい気がする
一発屋なのにずっとはしゃいでるとアレだけど
でも「ABと言えば○○さん!」は自称も他称もやめた方が良いよね
AB書いてる他の人に失礼だし
「自分にとってのAB神は○○さん!」ならあくまで個人の感覚の話になるから良いけど 以降も作品がウケてるならそりゃあもうその人の実力だし
悔しいんなら努力してそれ以上の作品書くしかないね
しんどいならツイ辞めて支部壁打ちにすれば他人の作品が同カプ内でどう思われてるかなんて気にならなくなるよ
>「自分にとってのAB神は○○さん!」
自分はこれも無理だな
その人が感想言ってくれたとしても○○さんの方がいいんでしょ?とか思っちゃいそう
わざわざTwitterで公言するメリットがないと思うんだよな
うちのジャンルの人もそれやってるわ…
虹歴長くて支部もずっと使ってるけどhnnmは初めて〜って言いながら支部に普通に投稿してる
他の人から別のところ紹介されても無視
ついでにジャンル垢でドラマの宣伝ばっかする
こんなのが多いんだろうかとつい思ってしまうわ
>>716
hnnmがどんなもんなのかわかってないんだろうな
とにかくトップ開いてタグ無し腐向けMIUがドバーと見えるのが嫌でたまらないし小説見てもジャンルタイトル、キャラタグあり、hnnmタグ無し腐向けばかりがズラー
ツイにもジャンルタイトル付き腐向けイラストがドバドバ
この流れいつ消えるのか 通知来たけど実際のブクマはなし
間違えて剥がしでもしたのかな…悲しい
あーー!書けない!!脳内である程度出来てるのに文字に書き起こせなーーい!!!
どうやって言葉運びすれば読み手にわかりやすいだろうかと考えこむと全く指が動かないうわーん!
自ジャンル自キャラで絨毯ブクマはするがしばらくすると高確率で剥がす人がいる
ありがちな名前だがあまりにもそれやり過ぎてるんで覚えてしまった
その人にブクマされても期待しない事にしている
剥がされればやっぱりガッカリするからな…
>>720
文章書く脳が動いてないんじゃ?
書き出しだけ適当なWikipediaから拾ってコピペ、だけじゃパクリだからいろいろ考えてその文体、文章、内容を変え、会話文なども入れていく
更にまた内容を変える
いつの間にか文章書く脳になっている 長文ってジワ伸びするってほんと?
初めて十万字越えの作品投稿したんだけど伸びがイマイチ
フォロワーの反応はそこまで悪くなさそうなんだけどやっぱつまんなかったのかなぁ
勿論内容による
歴史ベース寄りみたいなちょっと堅い内容だと喜ぶ人はかなり喜んでくれるけれども萌えやエロのみが読みたい人には見向きもされない
しかしそれは当然の事だとも思っている
アホ系ドエロ、イチャラブなら長文そのものが受けない
一応事件解決が入ったギャグなら受けるか受けないかは半々
書きながら「面白くない!こんなの誰も読まない!!」って気持ちになって手が止まってしまった
文章の魅せ方なんてわからん
昔みたいに何も考えずさくさく書け自分このやろう
>>723
四連休控えてるからそこで伸びなかったら期待は出来なさそうかな
自ジャンルではイチャラブエロの長文もウケてるよ
長文の八割以上がエロだからかな?がっつりエロが読みたい層には良かったみたい だがちょっと待ってほしい
連休だと逆に伸びなくないか?
みんな遊びに出掛けるから
連休終わりの夜か連休明け〜午前までが伸びるとしたら一番伸びる時間、自分のケースは
もちろん全然伸びない時も多いよ
自粛も前みたいにうるさく言わなくなったから反動でやっぱ遊びに行くよね
ごーとぅーとらべるもあるし
わざわざGo toなんてしなくても近場に遊びにいったりするんじゃない?
>>722
サンキュ。ふて寝して復活したからこれから集中して執筆してみる
自分は四連休でここぞとばかりに引きこもる
連休中に仕上げてアップしたいなぁ 夜も涼しくなってきたし渋めぐりにいそしむ人達が増える事を祈ってる
みんなの小説が読まれますように
私の小説も読んでください…
閲覧の伸びがめちゃ悪い……
連休前に投稿したのはタイミング悪かったのか、キャンプションの時点でサヨナラ案件だったのか
前者ならいいけど後者ならショックでかいわ
>>732
私もここ最近投稿したのが全然伸びない……
とうとうみんな消滅したのかと思ったけど、そういう時期なのかもね
と思うことで一緒に無風期間を乗り切ろう 鬼滅のブームもあっという間、ツイステとやらもブクマは取れるようだがいろいろあって微妙、MIUなんとか言うドラマが終わった途端hnnmタグも付けずにいきなり跳梁跋扈…
支部離れが起きてもおかしくはない
コロナも落ち着いてきて近場なら遊びに行ける雰囲気だしエアポケット状態なのかも
もともと斜陽だから増えもしないけど減りもしない
全作品毎日しずかに閲覧だけは回ってる
たまにブクマいいねが落ちてくる
書き手はあらかた去ったのに読み手はひっそりとでも確かにいるんだと実感する
書き溜めた小説がある数年ぶりに投下したい
でもジャンル盛り上げ役の字書き知り合いが
されてる人にだけ解るような意地悪をするので迷っている
褒めながら別のところでは貶めたり特定の人だけRTしなかったり
盛り上げ役シンパも同調するので針の筵
今は字馬をハブっている
自分は上手いからではなくネタ被りだった
小説を見てもらいたいのに盛り上げ役たちが怖くて出来ない
>>741
意地悪な字書きとその取り巻きからの反応なんかどうでもいいじゃん
頑張って書いたなら無視して投下しなよ
他にもROMはいると思うよ
嫌なコメントきたらブロックすればいいし コピペミスでもしたのか?
ってくらい急にエロがはじまる上にキャラ崩壊ぎみのお話に
めちゃくちゃブクマついてて解せぬ…
設定もプロットも凝った長編がそろそろ書きあがりそうなんだけど、いつ投下した方が閲覧伸びるんだろうな
連休中は避けた方がいいんだろうか
そういや投稿時間気にしたことないな
エロを賢者に戻った早朝に上げたりしてた
通知が来ると朝から何読んでんだと思いながら感謝
ランキング入りやすいように0時過ぎに投稿する癖ついてる
自ジャンルは閲覧伸びやすいのは何だかんだ週末と平日の通勤退勤っぽい時間だけど
新着の上の方に長居出来た方が伸びやすいからそのタイミングも伺ってる
連投に流されると殺意が湧く
>>737
自カプの自分age他人sageしまくるウザいBBA字書きは良く
「も〜〜お二人さん!!」
(コッホン!)
とかやってる
絵でも加齢臭出るけど字でも出るんだなと思った
勿論年配の人達でも落ち着いた文章書く人はこういう文章書かないけど 自分は投稿してから読み直した方が誤字脱字やおかしい表現に気づく癖があるんで
いきなり読まれにくい深夜に投稿してる
どうせ過疎ジャンルだから、そうそう流されないし
>>748
わかる
投稿してしまうと一種の諦めがついて冷静になる
結果誤字脱字を見つけること多い >>746
ランキング狙えるジャンルで良いな
うちもう無理だわ
しかも古参短文連投魔がいる
とあるタグがついてるからか正直文章力も話の内容もあまり良くないのに信者がついてて毎回そこそこのブクマとスタンプとコメがつく
口先では連投スミマセン言ってるけどあまり悪いとは思ってないんだろうな 投稿してから誤字脱字発見すると冷や汗出る
めっちゃ慌てて直す
慌てすぎて更に間違うとかザラにある
見直し係の自分がもう一人居ればいいのになと思う
謝りながら連投するの何だろうな
悪いと思ってんならまとめるなり間隔空けるなりすればいいし心にもないこと言ってる感じで余計モヤる
>>752
わかる
連投すみません!!!!!でもどーしても書きたかったので!!!!!とか本当にすまないと思ってんのかと(!!!!!部分)
どうしても書きたいならまとめてから書けよってな >>751
もうしてたらゴメンだけど適当な読み上げソフトに読んでもらうのオススメ
音聞きながら誤字チェックすると滅茶苦茶見つかるし捗るよ 爆死の言い訳みたいに姉妹/先輩後輩/友人に書くよう脅される小芝居もみててイラつく
作者「〜って引かれないかなぁ…」
姉「私が見たいから書け」
作者「ひゃい」
という訳で姉に脅されて書きました!書いたよおねぇちゃん!出来は保証しないからな!みたいな
当たればよし当たらなくてもまぁ私がどうしても書きたいものじゃなかったし?
読者に引かれたら姉を言い訳に使えるしみたいな予防線を感じる
書き上げて本にもなる印刷所さんがやってくれてるスペも出てる
でもどうせ誰も買いに来ない
きっと神や馬の本はばかばか売れて私のは残るんだろうな惨めだ
>>755
小芝居そのものが痛くて無理だし、それ書いてる時点で作者避け決定 >>756
ここ支部スレ
誰おま立場変化先天的女体化小説
(しかも昔の少女漫画をほとんどそのままコピペした感じの)があった
正直に「自分が読みたいので書きました」と書いてあった
その正直さだけは良いと思った
当然ブクマなんかしなかったが >>755
ああいうの何で書くんだろうね
イラつくというより架空の人物とのやり取りって感じで痛々しくて見てられない >>755
今時そんな作者と他の人物との会話を書く人いるんだって逆に感心したわ 解析のグラフが摩天楼のごとく何本もそびえ立ってるのにいいねブクマの一つもつかないや
普通に自分が見たくて書きましたって書いてたわ
どこで怒りのスイッチ押すかわかんないね
ディスカバリー、全く読んだ事もブクマした事もないジャンルがバンバン表示されてしまうんだけどこんなもん?
>>762
自分が見たくて書きましたには誰も怒って無いと思う シリーズ書いてて。
最後の方、ずっと書きたかったシーンが他の人と被ってたてら皆どうする?
台詞の言い回しと流れが似てる。
ごめん、スレチだったかな?
pixiv二次小説スレかな
ごめんなさい
>>755
たまにいるけどニヤニヤしながら読んでしまう
昔はたくさんいたよね すでに引退した字馬の過去作を読み返してたら冒頭から作者とキャラの寸劇やってる話があって真顔になったわ
あまりにも寒いから読み飛ばしてたら行間空かずに本編に入ってて、え?もう始まってんの!?てなるし
そんなんでもブクマつきまくってるから普段の実績と全盛期補正ってすごいなあて思った
>>766
〜て。
地の文でもこう書いている?
シリーズ書いているんだなってのはわかるけどさ キャラが自分達のオフ会リポートしてて自分達の名前呼んで紹介してるとかね
もう痛くてたまらんわ
そう
自分が見たくて、自分が書きたくて書くのは普通よ
無理に書かされた、書きたいわけじゃなかったと言い訳してるのが痛いんだよな
書きたいと思ったでも書いてはいけないと思ったでも書きたかったと素直に一人の葛藤書くわ 書くならね
書かないけど
コメント来たのに鐘が赤くならないし通知一覧にも表示されない
コメント自体はちゃんと残ってる
これって通知のバグ?よくあることなの?
ここんとこ個別作品のアクセス解析で検索の欄が開けないわ
とくにシリーズに設定してない作品にシリーズからの閲覧入ってたり挙動不審だわー
落ち込んだ時に衝動的にアカウント消去したくなる
どうせ需要無いんだから消えてもいいだろって
短気は損気マイナス衝動で動くのはよくない
あとで後悔するかもしれないからイライラしたり落ち込んだ時は見ないほうがいいよ
>>781
ありがとう
なんとかこらえた
ちょっと離れて別の事やるわ 気合い入れた長編は伸びないしなんというか孤独感が強い
全てからハブられているような疎外感を味わっている
ブクマ平均20〜50規模の細々と息の長いCP界隈で時々降臨する字神が投下した時にブクマ200↑とかいってるとお前ら普段どこに隠れてるんだよwと微笑ましくなる
そして神とタイミング被った時の気恥ずかしさときたら…
>>784
そういうのは神はフォローしてるけどCP検索はしてないんじゃないかな
CPファンというより神ファンだよね >>784
ブクマがブクマを呼ぶというのもあるよね
00付けてしか検索しない人もいたり うちも長寿ジャンルで昔からの神が投稿するとどこに人いたの?って感じでぐわっと伸びる
今は別ジャンルにハマってる人達がフォローしてる神の新作だけは読んでる感じ
たまにそういう人達も神の投稿のついでに久々に自カプ読んでいってくれるっぽいからありがたい
かなり人が減ったけどカプ検索はされてる
しばらく一ページ目に留まっていられるから流されたから仕方ないなんて言い訳できない
この状態で投稿するの人前に水着姿で飛び出すようなものだなとビクビクしてしまう
前ジャンルで上位にいて書くもの書くものパクられたり三次創作が流行ったりで嫌だった
違うジャンルに行き、それなりに評価は貰ったけど全然上に行けなくて苦しい
結局自分が一番と思いすぎてる
楽しく書けたらそれだけで良かったのに
同カプで苦手な書き手がいる
いつも感想くれてありがたいがその人の文章がどうしても肌に合わない
読むのが苦痛
でも感想もらってばかりなのは心苦しいから無理して読んでる
もうやめたい
>>791
読まなくていいんじゃない?
無理して読まれても嬉しくないだろうし
読めば読むほど苦手意識が増すのでは
そのうち感想もらった瞬間にゲッて思うようになりそう >>793
苦痛なのはその人の感想ではなく作品の方では?
私も好きな作者がいてよく感想送ってる
でも私の書く話は好きではないみたいで一度も言及されたことない
私以外の作者の作品はよくツイで話題に出したりしてるんだけど
寂しいけど仕方ないよなぁって割りきってるよ
無理して読ませるのは嫌だし 書き手同士ゆえの問題だよね……
好きな字書きさんに感想リプしたら私の小説を褒めてくれたんだけど
その字書きさんの呟き読んでたらどう考えても私タイプの字書きは苦手なのが
わかっちゃってお世辞言わせて申し訳なかったなと段々感想送れなくなった
ROM専の人もしくは神字書き・神絵描きは楽しそうにやりとりしていて羨ましい
書き手同士だからうまくいかないんじゃなくて雑食同士だからうまくいくんじゃないか?
片方がストライクゾーン広くて「それ良いっすね!それも萌えるなぁ!」って思っても片方がストライクゾーン極狭だったら続かない
絵描きはなんとなく解釈緩いけど字書きはいちいちキャラの思考を文字にする分自分の解釈に固執していく気がする
執筆中は結構力作だと思ってた小説が、昨日完成した途端急に「これ面白いのか?」が発動してしまった
細かい表現とかいつもよりこだわり抜いたんだけど、スベって爆死するの怖い
でも上げないとそもそも見てもらえないしなぁ
解釈はそんなに違わないけど、相手さんの文体がどうにも合わなくて困る
誤字脱字誤変換誤用のどれかが絶対あるし、同じ言葉や擬音が頻繁に出て来てたり一人称視点なのに相手キャラの心情が入ってたり
貴重な書き手さんだし自分にもいつも感想コメくれるし普通に良い人で好きなんだけど、とにかく文章が合わない
最近は投稿落ち着いたみたいだから安心してる自分がいて申し訳なくなる
ここってROM側の愚痴もあり?
カップリングで微ホラーものって好きな人は好きなんだろうか
AB二人の萌えを期待して読んだのに延々と心霊現象書かれても…
一体どこに萌えたらいいのん
ホラーとしてもカプものとしても中途半端な印象だけが残った
>>799
カップリング要素混ぜ込むのなかなか難しいよね
上手い人だと面白いけどあまり見かけない印象
せめて「カップリング要素薄めです」とかキャプションに書いてもらえればイチャラブ目当ての人は避けるんだが >>799
まさに今書いてるのがそれだ
ホラーにがっつり力入れるかお化け屋敷デートみたいなノリでイチャイチャさせるかどっちかにすべきなんだろうけど
好きなキャラで力不足でもホラー書いてみたいという欲求に素直になったんだと思っておいてください 私も正直、人の小説はほとんど読んでなくて感想も送ってない
が、他の書き手さんのうち10人くらいは私にしょっちゅう感想くれるので、このままじゃマズイのかなと思いつつ
感想送ったら、こっちのも読んでと強制されるのもなぁと…
>>802
義理でするのも義理でされるのもお互いにとってしんどいだけだからしなくていいんじゃないか? >>802
同じような状態になって義理感想送るのも違うだろうと思って放置したら、次第に書き手からの感想はこなくなった
ツイ経由の匿名感想はくるからそっちにシフトしたか離れていったか
それなりに気まずくもあるけどまあ気楽にやってるよ >>802
795でも書いたけれど字書きだったら小説の傾向とかから
義理の感想だって気付くと思う
ROM専の人と同じ対応の方がうれしいな私は
だから最近は義理感想をしなくていいですって意思表示しておきたいと思ってる
けれどどう書いていいのかわからない…… 閲覧すら動かなくなってきた
斜陽マイナーカプしんどい
これまで通り感想欲しいならこっちから義理感想送るかな
でもそこまでして感想は欲しくないや
>>799
わかる同じような内容を読んでげんなりしたところだわカップリング要素薄めならそう書いて欲しい 感想もらったけど相手の作品に興味がなくて困ることが今まで何度もあったから
普段はROM垢で好きな作家の人達に感想送ってる
交流は求めてないから自分にはこれが一番あってた
自分も好きな書き手と苦手な書き手とROMで差をつけたくないし積極的に交流する気もないから
支部に感想コメント貰ったら大体皆同じテンションで返信はするけど相手の作品に感想を記名では送らない
ブクマは公開でするけど
アカウント作って5、6ヶ月、この状態だから、もうこのままでも良いかな…
正直、ちゃんと読んでくれた感じの感想だし、もらうのはすごく嬉しいから、丁寧に返事はしてるけど
絵描きの人からも感想頻繁にもらうと、こちらも感想毎回言わなきゃいかんかな…とか色々考えちゃうけど
なんか心を無にして、ただただ書く方が良い気もするね
好きなキャラが原作で救いのない形で退場してからは原作軸のコメディや
ほのぼのカプ話のネタが浮かばなくなった
ここ数ヶ月は過去とか生存IFとか、原作から離れたものばかり書いてる
過去のことも未来のことも原作には何も出てこないから自分の妄想が強く出てる
捏造度合いが強いなら一次でやれよとかネタ切れなのかなとか、読み手からは良く思われてないだろう
>>814
おまおれ
自分の推し生存は一応したENDだったがひどい扱いだったよ…
まだ普通に死んだ方がましだった
せめてちゃんとした人間としてしなせてやった方が良かった…なんて血を吐くような悲鳴で溢れた レスありがとう
やっぱり原作の展開には影響受けるよね
自分の場合は同じジャンルで何年も書いてきてネタ切れ気味だっていうこともあって
余計に過去やら未来やらの捏造に走ってしまう
いま考えているネタのストックが切れたら捏造話すらも書けなくなりそう
ツイやってないから支部に投稿しなくなったら「冷めて撤退した」って印象になるんだろうな
原作での死に方がけっこう雑で
作者もインタビューで微妙にdisってたから一気に冷めたことあるな
完全に理解した
自ジャンルは土日祝日小説読まれない
自分のだけじゃなくて他の人のも読まれてない
なぜか水曜木曜によく閲覧される
祝日の最終日の夜〜翌日の午前に閲覧が回る時は回るのはなんなんだ
ついに来たかもしれない…完全なる爆死、いいねブクマ0…
何回読み返しても超萌えるけど、どうも私だけみたいですね
連休が関係してるのか分からんがうちのジャンルも人の気配がしない
自分はエログロ[自主規制]何でも来いやァア!な雑食だけども反応くれ系の集まる場所をぜひ知りたい
晒すとかは絶対にしない
私がただ楽しみたいだけ
需要ないとわかってる話だけど書いてると自分が萌えて楽しい…オナニーだこれ
字馬エロですら爆死してる
ジャンルブーストに甘えてたからブクマ二桁いくかどうかの過疎化になるとは思わなかった
人が急にいなくなるって怖いね
燃料が投下されれば戻って来てくれるかな
372だけど、例の相互がマロ乞食してる
バズった小説で長文感想マロ沢山届いたから味をしめてしまったんだろうな
悔しさをバネに一本力作書いたから伸びて欲しい
思うように評価されなかった時その人の事逆恨みしそうで怖いな
このスレ自体過疎ってるな
支部小説全体から人が減っちゃってるのかも
キャプションの書き方が雑誌の紹介文みたいな人がいる
何々する二人の運命はー!?とか
今後の展開にも目が離せません!とか
他人の作品の紹介文に使うなら良いけど
自分の作品にその文言を使うのかと
〇〇(自分の名前)劇場開幕とかのタグ自分でつけてる人も糞寒いなと思ってる
4月頃から投稿してない人チラホラいるけどやっぱコロナの影響なのかな
単純にジャンル移動して垢転生しただけじゃないの?
それかオフベースで活動してたか
オフ主体の人はイベント無くなってから見るからにペース落ちたなとは思う
半年くらいなら余裕に描いてる真っ最中なんじゃないの
文字数多い話なら大体の流れ決めて書き終わるまでに半年かかることもザラだよ
前に5万字↑を2ヶ月かけて書き終えてようやく投稿したらコメントで「なかなか投稿しないから飽きたのかと思いました」みたいなこと言われてキレそうになったわ
2ヶ月間余暇はずっと書くことだけに集中してたのに
書く苦労を知らん人からするとその感覚なんだね
>>829
そういうあらすじの方が引き込まれやすくてよくない?
宣伝文句なんだからそら自分の作品にも使うでしょ
逆に829がキャプションに何書いてるのか気になる
○○が××する話。みたいなやつ?
個人的にはキャプションにより詳しく内容書いてくれた方が読もうって気になりやすいけどな 長い話書いてる時は
半分くらいまで来ましたーとか言ってテキスト画面のスクショ載せて
ジャンル飽きてませんよアピールしてる
あらすじ書くにしろ自作に酔った書き方するやつはhtr
キャプション書くの死ぬ程苦手だからいつも作中の行動の羅列と注意書きみたいになるわ
読み手が送ってくれた感想のが百倍分かりやすい要約されてるから毎回それパクって書き換えたくなる
自分に酔いでもしないと創作なんてできないし公開だってしなくない?
835が829で書かれてるようなあらすじをキャプションに書いてるのは分かったよ
>>836
ツイやってないからその手は使えない
やっぱりツイやってた方が色々と便利なのかな
交流は前ジャンルで懲りたからやりたくないんだよね
話は変わるが今ちょっと支部の小説トップ画面に表示されてる作品を一次二次問わず覗いてきたけど
「名探偵Aは招待された離島の別荘で事件に遭遇して…?」
みたいな感じで物語の掴みの部分まで書いてある作品も多いけど
「名探偵Aが離島で事件に遭遇する話」の方が無難なのか? >>841
自分は後者だな
あらすじはなるべく簡素にして後はハピエンや死ネタ等の要素やエロだったらプレイ内容を羅列してる
それで旬ではないジャンルで毎度3桁後半〜4桁ブクマとってるから割とよく読まれてる方だと思うから
キャプションの良し悪しで評価が変わることはないんじゃないかな? そら作者読みされるくらいの書き手ならキャプションは問題にならないよ
逆に固定読者を獲得してない大多数や新規はキャプション大事だと個人的には思う
たまーにキャプション真っ白の強者いるけどあれはもう問題外
こいつ読ませる気ねーなと思う
>>841
ホラーやミステリは前者のような書き方の方が惹きこまれるかな 注意書きしてるのに解釈違いとか言ってキレてる人いるんだけど何のための注意書きだと思ったんだろ
解釈違いでキレるのは構わないから絶対関わって欲しくない人だわ
スマホから読んでるから続きを読むタップしなくても表示される三行で簡潔にまとめられてるあらすじが好きだわ
一時期バリバリ書けてて今はものすごく遅筆だからカプ愛とやる気枯れてると思われてるだろうな
実際やる気は出ないんだけど萌えとネタだけはぽこじゃか湧いてくる…ただ文章にするのが面倒だ
ブクマ過去一伸びないのにツイート感想は今までで一番多いしコメントももらえた
でもブクマ伸びないから意味がわからない
ハマりたての情熱は戻ってこないのかな
なんか落ち着いてしまってパワフルなものが書けなくなってきた
ちょっと寂しいな
>>847
同じだ
ブクマは増えないのにコメントとスタンプはたくさん来てる
いいねもブクマもしない人達が勢いでコメントだけ書いてそのまま走り去っていた感じ
何度も読みたい作品じゃないけれど凄く良かったよってことなのかな? 設定何もいじってないのに米もらっても通知が赤くならなかった
なんでだろ
>>848
>>850
自分もまさに今同じ状況
ブクマもいいねも伸び悪いのに、コメントやフォローは今までの中で一番多いかも 連休で忙しい人は支部にきてないからブクマ増えない
でもヒマな人はすごくヒマだからコメントしたりする二極化なのかな
自分も初めてコメントくれた人が数人いる
最新のは伸びが悪いのに過去作にブクマ増えるのも連休だからか
ブクマ数個増えて鐘が鳴って喜んでたら数個減っててショック
悲しい…
同じく最近増えたり減ったり忙しいわ
通知ないのもしょっちゅうだし
凌辱とは違うけどセクハラっぽいSSを書いててBADEND感を出さずに終わるにはどうすりゃいいんだって愚痴…
ほんまつら…
ブクマせずフォローのみしてく人ってブロックしてもいいのかな
ヲチだよね
エロが人気なのはしょうがないが
無理して書いても楽しくないし爆死するだろうしな
ありがたいことにファンっていってくれる人もいるんだけど、最初の頃の勢いがなくて落ち着いちゃったし
周りと比較して色々凹んだりぐだぐだしてて書く気力がなかなか沸かない
>>858
そんなことないと思う
ブクマが書き手を喜ばせることを知らないロム多いから 支部はもともとタダで見せる場所だからタダ見されてもそんなもんだと思ってる
ブロックするほど大層なもの書いてないし
ブロックしても読めるらしいしブロックの意味ないよね
ブロックしてもフォローブクマイイネができないだけだからなあ
どうせするなら完全に見られなくしろよと
読み手側がするミュートも完全に消してもらいたいわ
>>858
ぱっと見で全部良さそうだからとりあえずフォローだけして
時間があるときにじっくり読もうって場合もある 斜陽になりつつある自ジャンルに何かにとりつかれてんのかよという連投奴きた
どこかから倉庫化したくて移動してるみたいだけど500文字以下とかほんとまとめてくれ…
読む気もおきないし邪魔でしかない
自カプタグ見てこの人いるとほんとがっかりする
2000〜5000文字で連続投稿やめれと
愚痴った自分が悪かった
まさか3桁文字でやる奴が現れるとは
150文字なんて削ってTwitterで流しとけよ
>>868
いるんだよ三桁連投
しかも熱く説明してるキャプションの方が長い
何がしたいんだか 字馬だしブクマついてるし読んだら面白いんだろうなと思うけど
8万字近い長編なのに改ページも章分けもなしだからアプリでもブラウザでも読むのきっつい…
こまめすぎる改ページもそれはそれで面倒だけど長い作品でしおり挟めないのは不便だわ
自カプの絵大手が自分の作風気に入ってくれているらしく毎回作品上げるとすぐにブクマしてくれる
だけどその直後自作品のネタをツイで呟くんだけど元ネタがあるのを言わないのでそのネタが絵大手発祥みたいに界隈に広がる
自分は界隈でも新参の無名なので四桁フォロワー持つ絵大手の発信力に敵うわけもなく毎回ネタパクしてんじゃないかと思われるみたいで最近は作品あげるのが怖い
こんな事で投稿するの嫌になるなんて思わなかった
>>871
ツイートされたらすぐに「あっ早速読んで下さったんですね
ネタにしていただきありがとうございます!」ってリプすれば? どれだけ長い話だろうと改ページも章分けもしない人ってたまにいるよね
前にどこかのスレで見かけた話なんだけど、読みにくいのは分かっていながら敢えて分けないって
なぜならその方がブクマが増えるから
一気読みが厳しい長文なら、みんなとりあえずブクマ付けてじっくり読むだろうからね
読み終えたら外されるんじゃ?という疑問の声もあったけど
案外外されないとかなんとか
いろんな人がいるなあと思ったよ
>>873
何か拘りが有って改ページしないのかなと思ってたけど
そう言う手法?も有るんだね
実際ブクマ稼げた上で外されないなら少なくともそのジャンルでは効果がある訳だし
3桁連投は正直草
自ジャンルはそういうのはちゃんと纏めてる人が多いけどいつか連投が来そうで怖い 読みづらくても読んでもらえるっていう自信があるんだね
私はそうは思えないから5000〜8000字くらいを目安に改ページするわ
アプリ版は改ページの代わりに点線が表示されるだけらしいので
一話分で50000字とかいうのは読みづらくて複数に分けたほうがいいのかもしれないが
前編と後編でブクマの差がつくのが嫌だから分けないで投稿してしまう
確かに改ページしない奴ブクマ稼ぎかなと思った事あるわ
そういうのは途中で読むのやめてブクマもいいねもしない
わざとかどうかも分からないのに
被害妄想過ぎないか?
わざとじゃなくても途中で投げれるってことはつまらないってことだしね
おもしろくなくて長くて改ページなしだったらきつい
タイトルの話なんだけど第一話より第一章の方が字数が大きく感じてた
一章の中の第一話みたいな
でも一話<一章<一節が正しかった
長編一話の起承転結をバラして「第一章・起」「第二章・承」って使い方が正しいらしい
とは言うものの支部でタイトルに第一章ってついてるの大抵は起承転結揃ってるし
最初の一話みたいな意味で使ってる人多い気がする
一章が起承転結込みで1200字第二章も同様…とかみると一話二話では…って思う
一話(長編シナリオ)を章で分けると言うより
一節(短い話)なのに章ってタイトルに感じてなんかモヤモヤする
>>873
3万字越えて改ページなしの文章つめつめとかだったら多分最初から読まないや
この体裁だと読者が読みづらくないかな?って投稿前に考慮しないのだろうか 改ページのタグを入れたりどこで改ページするか悩んだりするもんで3万字くらいなら平気で改ページしてなかったわ
ブクマ乞食というわけでもない
というより落日通り越したほぼオンリーワンジャンルみたいなものだからブクマなんて滅多につかないしブクマ自体気にしたことなかった(ありがたいことにブクマはもらえているが)
今後は気をつけるわ
今から改ページつけるんでも遅くないかな?
恥を忍んでやってくるか…
あと話変わるけど最近アプリのしおりは改ページされてなくても場所を記録できるようになってない?
ちょっと感動したんだがこの程度の当たり前のことすら今までできてなかったって支部運営は本当に小説どうでもいいんだな
かなり過疎気味で今年に入ってからは投稿もほぼない自CP
なので検索結果の1ページ目にも変化がなくて
自分の投稿の前後のブクマ数まで覚えてしまった
今日見たら久しぶりに1ずつブクマが増えてて
でも自分の上げたものだけ飛ばされていた
タグのせいということにしたい…
新作上げて、過去作にもブクマ増えないかな〜って期待したけどそううまくはいかんか
過去作のブクマが10近くはずされてた
きっと退会しちゃったんだろうな
誰かはわからないけど
でも多分同じ人がそれだけブクマしてくれてたかもしれないのはありがたいことだな
また誰かにばーっとブクマされたらうれしいなぁ
斜陽なのとhtrなのとでもうずっと読まれもしないけど……
書いても0かもと思うとやる気が出ない
そもそもネタもない
とある人から何となくリクを受けて今までちゃんと書いた事がなかったキャラ中心の話を書いた
話の内容もリクを反映した
結構大変だった
いつもは全くの別キャラ中心の話を書いてるのだが、どうした訳か今回書いたキャラファンの方々からごくごくたまーにコメントを頂く
(今作中心キャラは影のような形でしか出した事がなかったのだが)
最近の自ジャンルは斜陽化が著しいんで閲覧もブクマも渋いだろうなあ…と思ってたら案の定
でもまあ、他の人のも同じようなもんだし…と思ってたらアッサリずばーん!と抜かれましたね、よくあるタイプの名前ありオリキャラの子供が活躍する話に
リクしてくれた人はそういう話がどうも合わない、みたいに話してたんだけどしっかりブクマされてましたわ
やっぱり根強い人気があるんだねー、オリキャラ名前あり子供の活躍夢話
もちろん何をブクマされようがその方の自由なのだが、やっぱりちゃんと書いた事がなかったキャラを無理して書くのはやめようと思った
自分が本当に書きたいと思った物を書いて爆死するのはもうしょうがない
しかしリクで無理して書いた物が爆死するのはやっぱりなんか空しい
爆死したがリク主以外の人からコメント一つもらえたのが僅かな救いだ
当然だけど斜陽化してると旬の時期にどれだけフォロワーついたかで初動から全然違うな
字馬が半年以上ぶりにSS上げたんだけど
自作が丸一ヶ月以上かけて到達した閲覧数に二日で到達しててなんか乾いた笑いが出てしまった
カプ検索せずフォローしてる書き手だけ読んでる読み手がたくさんいるんだろうな
プレミアム会員(ブラウザ版使用)なので一ヶ月分のpixivのここから来ました
コピペしてみた
pixiv公式アプリ
893 (33.4%)
小説作品ページ/作品一覧
846 (31.7%)
小説検索 ▼
682 (25.5%)
シリーズ
122 (4.6%)
小説ブックマーク一覧
40 (1.5%)
pixiv.netのその他のページ
35 (1.3%)
プロフィールページ
29 (1.1%)
しおり一覧
12 (0.4%)
小説ブックマーク詳細
9 (0.3%)
フォローユーザーの新着小説
3 (0.1%)
しおりから来る人もフォローユーザーの新着から来る人も自分の場合この数字を見る限りあまりいないように見える
公式アプリにはフォロー新着とかしおりとかの機能ないの?
あるならアプリからの人の詳細も欲しい
アプリにもフォローユーザー新着やしおり機能はあるけどこの感じだとアプリ使用者はどこを通ってきても全部アプリ表記になってそう
アプリ使用者の分は検索から来てもフォローからしおりから来ても全部アプリに統一されてるし
検索ワードにもアプリでの検索ワードは含まれてないザル仕様だよ
>>888
うちはそうとも言い切れない
旬の時期にブクマ三桁後半の人たちがあんまり伸びていないから
大衆受けするバース系や特殊性癖エロやシリアスがブクマついてるよ
その人たちは人が少なくなり始めてから来た ただのシリアスならともかく、バースや特殊性癖は原作やキャラ関係なく書けるんだよなあ
>>893
そうなんだよね三次創作でもいけそう
場合によってはろくに喋らずに喘いでるだけなだから好みじゃないけどブクマすごいんだよ >>890>>891
そうなんだ
アプリの中の内訳も出してくれればいいのにね
ブラウザ版とアプリ版がおおよそ同じ割合と仮定すればしおりやフォロー新着から来る人は少ないんだろうなぁ
何か月か投稿出来てないのに一覧から来る人が想像以上に多かった
掘るの苦にならないの?もっと気軽にブクマしてくれ >>889ブックマーク一覧とブックマーク詳細の違いはなんだろう
久々に小説書いてるけど性描写が難しすぎる言わせたい台詞を詰め込んだらセックスしながらお喋りしている二人がいた
一部は削って次の話に使おう 初めてエロ書いてみて読み返してみたら観察記録みたいになった
もっとこのキャラらしくないとか捨てて喘がせるべきなんだろうか
擬音とか書き込むべきか
もし絵で描くなら平気でハート付けるのになぜ小説になると抵抗が出てきてしまうのか
♡付けないしほとんど喘がせないけどエロいって言ってもらえるよ
キャラ崩壊しなきゃエロくできない訳じゃない
恥ずかしいけど続けたいしこの相手とならどんなふうにでもなれる
みたいな心情が十全に説明されてるんなら喘ぎ声もハートもいらないな
古のオタクだからタイトルは顔だと思ってるし凝りたい
最近のラノベみたいな説明調のやつとか痛々しいのは付けたくないんだけど、ずらっと作品が並んでると説明調の方が目に付くし分かりやすいんだよな
いやいやあるでしょ
嘘を付くときは1箇所だけにして、他は本当のことで固めると良いって言うし
そらそうだ
エロだからって開き直って原作キャラのらしさを微塵も入れない小説なんて一次でやれよってなるわ
連載中の長編あと2話で完結予定なんだけど完全にモチベが尽きてしまった
話が進むごとに感想が減ってったのを「まあいいねは付くし話の途中で感想言いづらいのかもな」って自分を誤魔化しつつやってたけど
ストーリーに区切りが付いた最新話でいつも感想くれる人にすらスルーされて作品に対する愛着が消えてしまった
完結させなきゃもったいないの精神すら消えかけてるしもう駄目かもわからんね…
>>906
自分もあと数話のところで燃え尽きそうになったので心中お察しする
昨日ウン十話のシリーズ完結させたけど今までコメント一切なかった人からコメント貰ったり完結で検索したのかご新規さん来たりで驚き
無事完結出来ることを祈る ハート喘ぎだろうがそうじゃなかろうが原作でくっつかないキャラをくっつけてエロい事させてる時点で同じだよ
キャラ崩壊だのハート喘ぎを馬鹿にする権利はないわ
白黒思考だなあ
オンリーワンで自萌するしかないんでせめて芸の幅広げたいと思って
ハート喘ぎ練習したけどうまくいかなかったから
書ける人は羨ましいな
長篇連載はまず飽きられる可能性高いの前提でやらないといかんと思うし、ただダラダラしてるだけなら絶対に飽きられる
連載途中の1話1話でも飽きさせないためには次話へのヒキを考えるべきなのにそれをやらない自己満ダラダラ連載ばかりだ
でもあと2話ならエタらせないでとりあえず書いてみたらどうだろう
もしかしたら完結後にブクマついたり感想もらえるかもよ
長期連載は読む方も大変だよ
「自分のためだけに書いてるから反応なくても気にしない」んじゃなくて反応なければモチベ下がっちゃうんでしょ
ハートも読むのはなんともないんだけど自分で書くのはどうも落ちつかない
確かに付き合わせるという大改変してるけどそれでもこのキャラならこうなり得るかもって
範囲からやっぱりできるだけ出たくないんだよなぁ
もう一度一から書き直してみます
そもそも普段の言動や行動やテンションと恋人に対するそれやエロの時のそれって多少変わるもんじゃん誰だって
原作にそういうシーンが書かれてない時点でキャラらしいも何もないと思うんだけど
全部主観だしその人の妄想ではそうなるだけだろ
ハート喘ぎは原作者本人の二次創作で読んだときはすごく萌えた
普段あんなにクールなのにこんな一面が…
これを知ってるのは攻のみなのか…と
でも自分で書こうとすると誰やねんと思ってしまって筆が進まない
>>906
完結してないと読まないって層もいるからがんばれ
途中で放り出して今まで積み重ねてきた話をゴミ箱に捨てるなら
しっかり覚悟を固めてからにしなよ >>906
実際に連載途中で感想って送りづらいもんだよ
的はずれな感想送っちゃう危険性あるから躊躇する
あと毎回「続きが楽しみです!」って送って万一オチが地雷だったら最終話のコメントすごく悩むと思う
完結してからなら好きなシーンのあった話にだけコメントするなんてこともできるけどね
いつもくれてる人は毎度コメントするのはウザいかなとかプレッシャーになるかなと思った可能性もある
マイナス方向に考えちゃう気持ちはよくわかるけど
ここまで書き続けて読者を楽しませてきたことにもっと自信持っていいと思うよ 更新のペースがちょっと遅くて結果的に期間として長期になるのはわかるんだけど二次の超長文長期連載って、じゃあ何でそんなに長文になるのか?
そんな長期連載にする必要が果たしてあるのか?を、ただの自萌え、反応なんて全然いらない人以外は考えてから始めた方がいいんじゃないかな
一次ならまだしも長過ぎる二次は原作寄りの世界観でやってもオリジナル要素が入りまくって誰おま何コレになりやすいと思うんだ…
反応が薄くなって書き手がエタりそうになる連載の典型
a.原作由来の主人公、脇役よりも個性が強い、orそんなん出したら原作キャラの関係性が変わっちゃうよ、なオリキャラが(歴史物だと史実由来だったりするけど…)が出張り、その描写が多めになって主役サイドの影が薄くなる
この場合、例え完結しても尻すぼみ誰おまで終わる
b.あまりに構想のスケールがデカ過ぎて尚且つ長い話
(途中、またはオチが思いつかなくなる)
c.受けが攻めと結婚、妊娠、出産、子育て…(ノマ、blなら先天性女体化)
いつ終わればいいんだよそんな話
子供が成人して主役カプがジジババになるまで続けんのか
連載途中で地雷化けっこうあるあるだからコメ躊躇う気持ちわかる
完結させてから少しずつあげるタイプの人は注意書きもちゃんとしてあることが多いけど、書きながらあげるタイプの人だと一話のキャプションにない他CPが急に出てきたり原作キャラが当て馬扱いで出てきたりして、こうなるなら読まなかったよ……ってなることがちょくちょくあるんだよね
限界集落の中で自分だけブクマいいね少ないことに気づいてしまった
最近更新してるの自分だけだったけど悲しくなってしまったしなんだか申し訳ない
原作でキャラAがキャラBに実際本当に信じらんないぐらい酷いことをした
しかしそのエピソードは本筋に全く関係ないどころか矛盾もいいとこだった
結果、Aが当て馬になった作品が続出したのをリアルで目撃した事がある
ハート喘ぎで思い出したけど同カプ者が前にツイで
最近濁点やハート喘ぎが流行ってるけど自分はそんなキャラ崩壊させたものは書けないし読まないって
豪語しててさぞキャラらしい官能な小説を書いてるんだろうと思って見に行ったら
ひゃん///みたいな古臭い喘ぎ方させててそのキャラらしさとは?ってなったわ
受けは寡黙な男前なのに
>>906他の人も言ってるけど佳境になって感想を控えてると思うあと2話なら自分のために書き上げたらどうだろうか
昔連載やっていたけど数年後に読み返したらとても萌えたから未来の自分のために書くのもありだよ
あと連載を完結させたという信頼は大きい >>906
完結させなきゃもったいないというか
コメントまでくれた読者に応えてあげてよー
完結してない長期連載を読んでくれるって読む方も熱量いると思うよ
少なくとも私なら未完の連載なんか絶対読まないもん
そこでやめたらそれまでの読者も将来の読者も失うことになると思う オリキャラ無双な話は絶対に無理だがスケールデカい話なら書きたい山場は最初から頭にあるだろうからその山場を先に書いて回想形式にしたら無駄に長くならないかも
子育て話も無理だけどどうしても書けって言われたらその子供が育ってどこかに旅立つ前のやっぱり回想でやる
少し話逸れるけど
未完の連載の一部だけどもう何度も読み返してるめちゃくちゃ好きな話があるので
エタったときには非公開にするより1話目キャプションに未完と書いて残してほしいと思ってる
完結の見込みないから非公開にしてしまう書き手さん結構いるんだよね
いいねとブクマの通知が来てるのにブクマしか増えてない
いいねどこに消えたの…
ほんとーーーに貴重ないいねだからちゃんと反映して…
未完って、結構嫌われるイメージあるな
完結できなくて下げてしまう気持ちは分かる
エタったまま放ったらかしにして、新しい話書くのとかも嫌われる印象しかない
ちょっと前まではここでも「エタっても別にいいじゃん!素人が趣味で書いてる二次なんだし!」って主張が主流だったが個人的にはやっぱりそんな書き手は信用できなくなるよね
自分だけが感じてる事かもしれないけど、書き手に対する要求がどんどん高くなってきてる気がする
いやエタりを平気で繰り返す書き手はただ見ない人リストに入るだけなんだがね
信用って、ただ趣味で書いてるだけの物をこちらも見てるだけなのにそんなに求めても…
>>932
多分純粋な読み手は別に書き手に対して何も思ってないよ
同じ書き手だからちょっとしたことでも目に余ってここで愚痴ってるだけで別に要求が高くなってるわけではない 趣味で書いてるんだからエタっても別にいいけど
だからってそれで作者避けされるようになって反応が少なくなっても文句言うなよとは思う
読んでる方だって趣味で読んでるんだから作品を完成させる事の出来ない作者の話なんて読みたくないな
だって未完で終わるんだから
連載ではないけど、自信満々で上げた新作が全然伸びなくて恥ずかしいから下げてしまいたい
しかし爆死とはいえブクマゼロではないから
もし消したらブクマしてない人たちは何とも思わない…というか消えたことすら気づかないだろうけど
ブクマしてくれてた人たちは嫌な気持ちになるかもしれない
と思って残しておいてる
でも本当は消したい
>>931
素人の趣味なんだからエタってもいいじゃん!も真理だと思うよ
ただ>>933もまた真理
どっちが正しいとか偉いとかそういう話ではないんだよね いち読み手としてはエタるのも嫌だけど
完結はしてるものの急にやっつけになってるのも悲しい
そして直後に別ジャンルを書いてるのを見てしまって、あーそういうことね…と悲しくなったり
>>937
そんなあなたに閲覧90行ってもいいね分野0だった私から祝福を そりゃエタらない方がいいけどそんなに気にした事ないな
よっぽど好きな人や好きな話ならエタってるのが残念でたまらないけどそれで信用なくすほどじゃないし
そうじゃない人なら関心薄いからエタっててもすぐに忘れる
pixivで連載をするメリットが感じられないな
途中でつくブクマと運が良ければ貰えるコメントでモチベが上がるくらいか
それでも小分けにしてアップするよりまとめた方が最終的なブクマ数は多いだろうし
エタる可能性がある、地雷要素が出てくるかもしれない、htrの割合が多いって考えだから連載は絶対に見ないわ
別に連載のつもりなく続き思い付いたら書くレベルのやつってあるよね
中途半端な状態で終わってはいないつもりだけどもしかしたらあれもエタってると思われてるのか…
読み手どうこうより自分自身が未完状態で放っておくことへのストレスすごいから
いじでも
スマホで見る事を考えて五万字以上になったら二つか三つに分割はするけどね
誤送信すまん
意地でも完結させる
何やっててもあの話の続き書かなきゃって常に頭の片隅にあるのが落ち着かなくてな
最終話アップすると第一話の閲覧ブクマ共にどかっと増えるから終わるまで読まない層は一定数いるんだな
キャプションにはハッピーエンドになりますって書いてるから読み始めたのに
酷い勘違いで破局して絶望する場面でエタって放置してるのに被弾してから
しっかり完結したのが確認出来ないと連載物は読まなくなった
好きな字馬がエタラー
読み切りだと思って読んだ作品の最後につづくの文字があった時絶望したw
エタる人より何度も予告なし非公開や削除にする人の方が信用できないかな
閲覧やブクマが少ないからという理由で
それでオフ本部数アンケートなんか取っても
案の定ほとんど反応されてなかったよ
いるなあ予告無し削除・非公開常連
自カプの字書きの中では一番ってぐらい人気ある人だから数が理由ではないだろうけど
自信がないのか情緒が不安定なのかツイでも支部でも作品上げたり消したりが頻繁
作品タイトル『ツイまとめ3』とかなのに1と2が非公開で見つからないのはちょっとモヤっとするw
次スレ立てられませんでした、申し訳ない
どなたかお願いします
pixiv小説愚痴スレ141
pixiv小説愚痴スレ
・愚痴メインだけど雑談もあるよ、マターリいきましょう
・絡みレスや雑談が苦手な人はチラシへどうぞ
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ
※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。
エロという単語の禁止ではありません。
余りカリカリせず「話題に出さない」ことを心掛けましょう。
※非公開にしているのに閲覧数が増えてるとお悩みの方へ
→シリーズにしている場合はシリーズ一覧に『―』と言うリンクが貼られてしまう為、閲覧者はページに飛べてしまい閲覧数が増えます
(但し、内容までは閲覧出来ません)
※次スレは>>950が立ててください
次スレが立つまで雑談・スレの消費は厳禁です
立てられない場合はすみやかに他の人へ依頼してください
なお、このスレでは
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
・問題のある作品を見つけたらpixivの運営に通報してください
※前スレ
pixiv小説愚痴スレ140
http://2chb.net/r/doujin/1598947398/
関連スレッドURL
チラシの裏@同人板1505
http://2chb.net/r/doujin/1598915039/
pixiv二次小説スレ part55
http://2chb.net/r/doujin/1598612228/ >>952
乙です!ありがとう
単純なエタよりも、作品を頻繁に消したり上げたり全く落ちつきの無い人は、たしかに見ててストレスだな
情緒不安定が1番見ててしんどい
振り回されてる気分になってしまうし >>952
立て乙です、ありがとう!保守しておきます >>952
乙
もう斜陽だが原作もあるけどアニメがより人気だった長寿ジャンルの一応覇権カプ
「最近無料のネットでアニメ見られるようになったので少しは原作に近い話が書けるようになりました」
ゲームじゃないからエアプとは言わんのかもだが今までアニメすらちゃんと見ないで書いてたのかよ…
それでブクマ100だもんな…
むなしくなるわ 原作があるならそっち読んだことあればいいんじゃないの?
アニメは派生でしょ
>>956
アニメ見て原作に近い話が書けるようになっただから
原作も読んでなさそうじゃね
原作読んでたらそんなこと言わないだろうし まったく原作見ずにそれと気付かれずブクマ取れてるならとんでもない能力だな
二次見ただけで原作のエッセンス的確に押さえて作品として昇華してるとかある意味プロだわ
首すげ替え現パロエロも同じく原作見た事ないpixivだけ見てます勢には大人気だよ
pixivだけ見てはまったつもりになってる
>>958
原作のエッセンス的確に押さえて作品として昇華してるなんて書いてないだろ
エアプロムはエアプだけ見て喜んでることも多いよ
一次でやれよと思う でも原作当然読んでる>>955からしても「今までアニメすらちゃんと見ないで書いてたのかよ…」って言ってるから
まったく違和感なく書けてたわけだろ?
原作自体がよくあるキャラのよくある設定の作品なんか 書き込んだあと思い至ったけど>>955さんそもそも他人の作品読まない人かな
申し訳ない >>955
その人が原作読んでたならセーフだと思うけどどうなの?
たまに、原作好きすぎてアニメ版が見れない勢もいるけどそういうのではなさそうね 955のどこをどう読めば原作はしっかり読んでたがアニメは見てなかったと解釈できるのか
原作しっかり読めば原作に近い二次は書けるだろ
原作が好き過ぎてアニメは見てなかったのに原作に近い話が書けなかったって意味不
まああれだ
原作もアニメもほぼ見たことのない奴にブクマ抜かれてキーーーッ!!!なだけだろ
萌えられれば未見であろうがブクマはつくよ
>>966
おそらく同じエアプ勢のエアプ擁護の悪意満々なレスだが個人的にはエアプ勢は擁護できない 最近は愚痴スレですらエアプが堂々と自己主張してエアプへの愚痴すら叩かれるようになったのか
一年ぐらいで愚痴スレの雰囲気も変わるんだな
エアプ判明したらどんだけ萌えててもブクマ外すし自分の見る目の無さに呆れて数日へこむ位嫌いだわ
一周回ってタグに未プレイ未視聴つけてる奴の方が弾きやすくて助かる
>>966
エアプで書いてんの?
よく恥ずかしくないね ID:yQ3lEd3OやID:S5Xy/T/dは原作読まずアニメもロクに見ないエアプでもブクマさえ取れればスゲーってなるんか
長寿だろうがやっぱり厨ジャンルなんかで女体化幼児化とか入れれば高ブクマになったりもするよ
厨な内容だろうがエアプじゃなければそんなもんだとしか思わないが
二次の評価って上手い下手よりも萌えの共有ができるか否かだと思うから
エアプはどれだけ上手くても何も共有できないのでダメ
>>966を読むとまるでエアプでいっぱいブクマ取った事あるようなレスだわ 新作が盛大に爆死して恥ずかしさのあまり消してしまった
わりと長編だった上に正直あまり好みじゃないネタだったから費やした時間がもったいなくてしょうがない......
書きたい話たくさんあるからこんなことなら他の話書けばよかったと後悔
エアプ判明はもちろん萎えるけどそれ以上に黙ってりゃ最悪グレーで済んだことをぺらぺら言ってしまうバランス感覚のなさが嫌
あとがき萎えあるあるの彼氏との実体験です☆と同じくらいきつい
>>978
経験上長編はジワ伸びすること多いから消すの勿体無い気がする
自分の場合投稿の1ヶ月後くらいに突如大手がRTしてくれていきなり伸びたことあるよ
「どうしても修正したい所あったので再投稿しました」とか言ってもう一回上げたらどうだろう エアプが何でいかんのかってのは
「萌えの共有になんねーだろ」って理由以外にちゃんと見てない、読んでないんで「それは公式なら有り得ねーよ」って設定、展開を勘違いでさも公式であるかのように本文どころかキャプションにも書いたりする
→同じようなエアプロム勢が公式を勘違いして広めていく
→ただでさえグレーな非公式二次が公式に大変な迷惑をかける事になりかねない
→非公式二次の危機
こんな事もあると思う
原作設定やテンプレ無視して自由に書いても面白く書けるからウケる作者っているけど
その人の文章が面白いだけなのに雑でつまらない後追い作品が生まれたり
読者がウザい信者と化して他の作者の感想にオリジナル設定持ちだして迷惑かけたりするんだよね
原作ちゃんと読み込んで書いてるのにエアプにブクマ負けてるんならそういうことだろ
意味わからん
ブクマ勝てばエアプでもいいってか?
例えばちょっとしたwebオンリーなんか主宰して大人数のオフ会企画するとマイナージャンルカプなら簡単に村長になれるんだぜ…
実はエアプだろうが、パクリだろうが
ブクマ負けてるとは書いてなくない?
そんなエアプ小説でも100いくってジャンル者的に虚しくなるのわかるわ
自分とこも最盛期に投稿されたエアプが該当キャラ未所持で外見イメージや二次創作知識のみで書いたってキャプの小説が四桁近くて気持ち悪いとさえ思った
最近ブクマさえ取れれば何やってもいいだろみたいな意見が急に増えたな
ここ半年ぐらいか
結局読み手は萌えればなんでもいいって事だよ
どれだけ書き手が原作に対する思いだとか詰め込んでも読み手には一切関係ないし
愛さえあれば評価されるようなものでもないのなんか誰だって分かってるだろうに
腕を上げるしかない
>>991
エアプやパクリでも高ブクマが勝ちなんだよ!って考え方は衰退を招くと思うわ
ブクマも旬ジャンルの最盛期とそれ以外ならたくさんついた方が萌えるとか上手いとは思えない 二次創作って本来原作やキャラ達への愛からやるものだろうよ
萌えりゃなんでもいいって程度の低い読み手にエアプ小説と同レベル扱いでブクマされるくらいならブクマ数負けてもいいよ
>>991
そんな考えが2017年のブクマ買い事件に発展したのだが 萌えさえあればいいっていうけど具体的に何なのか書いてほしい
CPモノなら二人のイチャイチャとか?
>>672みたいなのを萌えがないと言う人もいればあると言う人もいるし
人それぞれで普遍的なものではないよね 原作読み込んでるけどブクマはどのジャンルでも平均前後
大爆死もしない代わりに大ヒットもない
読みやすいとは複数の人から言ってもらえる
けどそういえば「萌える」って一度も言われたことがない気がする
萌えってどうすれば生み出せるんだ…
創作の動機は大事なような気がする
原作愛こめた作品作ってる人の方が好感持てるし応援したくもなる
自分が根っからのオタクだからというのもある
>>953
字じゃなくて絵の人気馬なんだが本当に頻繁に作品消す人いるんだよね
自分が人気馬だからそういうことやってもついてくる奴はついてくるだろ?的な驕りみたいなものが普段のツイからも滲み出ていてまだフォローははずしてないが、ブクマは全部消させてもらった
何も自分がブクマせずとも喜んでブクマする人はいくらでもいる人だからな
htr字書きだがそんな驕った書き手になりたくない
最近また下げた作品あげ直したみたいだがフォローしてるからブクマしなくてもいいや
また下げられたら嫌だもの ほんと原作への思いとかなんとか鬱陶しい
本人に思い入れがあろうが萌えないもんは萌えない
lud20221217040233ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1598947398/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「pixiv小説愚痴スレ140 」を見た人も見ています:
・pixiv小説愚痴スレ40
・pixiv小説愚痴スレ60
・pixiv小説愚痴スレ50
・pixiv小説愚痴スレ70
・pixiv小説愚痴スレ190
・pixiv小説愚痴スレ90
・pixiv小説愚痴スレ150
・pixiv小説愚痴スレ180
・pixiv 小説愚痴スレ130
・pixiv 小説愚痴スレ110
・pixiv 小説愚痴スレ120
・pixiv小説愚痴スレ41
・pixiv小説愚痴スレ61
・pixiv小説愚痴スレ45
・pixiv小説愚痴スレ42
・pixiv小説愚痴スレ57
・pixiv小説愚痴スレ52
・pixiv小説愚痴スレ76
・pixiv小説愚痴スレ47
・pixiv小説愚痴スレ69
・pixiv小説愚痴スレ74
・pixiv小説愚痴スレ54
・pixiv小説愚痴スレ44
・pixiv小説愚痴スレ82
・pixiv小説愚痴スレ163
・pixiv小説愚痴スレ175
・pixiv小説愚痴スレ138
・pixiv小説愚痴スレ94
・pixiv小説愚痴スレ155
・pixiv小説愚痴スレ98
・pixiv小説愚痴スレ182
・pixiv小説愚痴スレ181
・pixiv小説愚痴スレ151
・pixiv小説愚痴スレ83
・pixiv小説愚痴スレ75
・pixiv小説愚痴スレ85
・pixiv小説愚痴スレ157
・pixiv小説愚痴スレ178
・pixiv小説愚痴スレ131
・pixiv小説愚痴スレ135
・pixiv小説愚痴スレ71
・pixiv小説愚痴スレ133
・pixiv小説愚痴スレ174
・pixiv小説愚痴スレ183
・pixiv小説愚痴スレ187
・pixiv小説愚痴スレ193
・pixiv小説愚痴スレ77
・pixiv小説愚痴スレ153
・pixiv小説愚痴スレ78
・pixiv小説愚痴スレ139
・pixiv小説愚痴スレ191
・pixiv小説愚痴スレ197
・pixiv小説愚痴スレ142
・pixiv小説愚痴スレ152
・pixiv小説愚痴スレ78
・pixiv小説愚痴スレ95
・pixiv小説愚痴スレ196
・pixiv小説愚痴スレ93
・pixiv小説愚痴スレ92
・pixiv小説愚痴スレ72
・pixiv小説愚痴スレ99
・pixiv小説愚痴スレ179
・pixiv小説愚痴スレ96
・pixiv小説愚痴スレ83
・pixiv小説愚痴スレ166
・pixiv小説愚痴スレ148
21:32:17 up 23 days, 22:35, 0 users, load average: 10.41, 9.81, 9.48
in 2.6892709732056 sec
@2.6892709732056@0b7 on 020611
|