◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なんでも相談&質問していいスレ21 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1599285344/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/05(土) 14:55:44.16ID:zhTO8NiO
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事から重い事まで幅広く相談するスレ
同人以外のくだらない相談もOK
相談内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
アドバイスを求める相談も歓迎です
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止

■関連スレ
なんでも質問していいスレ64
http://2chb.net/r/doujin/1596375473/

【質問】同人板アンケートスレ66【複数回答】
http://2chb.net/r/doujin/1598806371/


※前スレ
なんでも相談&質問していいスレ20
http://2chb.net/r/doujin/1596744119/
2名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/05(土) 14:56:49.58ID:EGoar97+
>>1
たておつ
3名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/05(土) 21:29:01.11ID:HWj5QY75
1乙です
風呂で髪を洗ったあとに髪をゴムでまとめてるんですが
ゴム以外で体につかないようにまとめる方法はありませんか?

というか皆さんは髪洗ったあと髪をまとめますか?
4名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/05(土) 21:31:05.11ID:HWj5QY75
濡れてる状態でということです
まとめる理由は先に髪を洗ったあとに体を洗いたいとか
トリートメントの放置時間に他のことをしたいとかです
5名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/05(土) 22:32:29.74ID:0MP4xm+f
>>3
シャンプーリンス済ませてすすいだ後で美容院でやってくれる要領で大きなバスタオルでくるんでるよ
後頭部をタオルの真ん中にして生え際を一周させて隙間に余った部分を入れると落ちてこない
水気を吸ってくれるので乾かすとき楽
トリートメントして待ちたいならタオルが汚れちゃうから参考にならないかもしれないが
6名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/05(土) 22:32:41.22ID:br7nHtwa
>>3
ヘアクリップでまとめてる
アレンジ用のおしゃれなやつじゃないヘアクリップ 風呂とかで検索すると出てくるシンプルなやつ
7名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/05(土) 22:44:43.69ID:JQMFeHcB
>>3
ダイソーとかで売ってる安々のプラスチッククリップ使ってる
普通のワニクリップとかだとサビやすいのでプラ製がいい
8名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/05(土) 23:47:48.17ID:mr6+4My9
>>3
スプリングゴム使ってる
絡まないしすぐ洗えるのと風呂場に引っ掛けておける
9名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 00:40:28.15ID:lZN+Uhol
相談させてください
先日自分のある作品について否定的なコメントを見つけてしまいショックを受けました
作品自体は支部でいくらかブクマしてもらえてるので気に入ってくれた人も少しはいるはずと思いたいのですが
その作品への直接の感想は今のところ無くそのコメントが唯一の感想のためどうしても頭から離れず
「自分は楽しく作ってきたけど全部特に誰も楽しんでなかったどころかこういう風に思われながら見られていたのかも」と考えてしまいます
何とか前向きに開き直って作品制作に戻りたいです
どうすれば意識や気持ちが切り替えられるでしょうか
10名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 04:27:13.65ID:Ow2tpk1p
>>9
コメントっていうのは直接送られたものではないのでしょうか?
例えばTwitterでリプライではない感想つぶやきをたまたま見つけてしまったとか…
それなら@「他の作品に対するコメントであり、あなたの気のせい」か
確実にあなたの作品に対して言及しているならA「そんなコメントは無かった」
あるいはB「お前の中ではそうなんだろう、お前の中ではな」
お好きなものをどうぞ
否定的なコメントを見てしまうととても落ち込みますよね
今は他のことをしてみたり次の創作に取り組んでみたりしてコメントのことを忘れてしまうのがいいかと思います
心に余裕が出てきたら否定的なコメントは何に対して否定的なのか分析してみるとより前向きになれるかもしれません
11名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 11:42:18.96ID:Tu6968/k
ピクスクのオンリーについてお聞きしたいです
ジャンルごとに違う名義を使っているのですが名前を変えた場合掲示板の書き込みの名前も変わりますか?
(太郎名義で書き込んだあるサークル掲示板が花子名義に変えたら花子になるかどうか)
また掲示板以外に別ジャンルの名義がバレる要素はありますか
12名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 15:13:58.36ID:XfYZaHfx
最近夢サイトを開設した者です。
書き手のTwitterを以前から見ており、開設をきっかけに好きな方を沢山フォローしました。
鍵垢ですがbioにサイト持ちだと書いたので、ほとんどがフォロバしてくださり、交流が始まりました。

数日後、サイトに長編の、導入部となる最初の5話を載せました。
夢主がマネージャーとして運動部に入り、周りから怖がられている(原作設定です)キャラにびくびくしながら接すると、
実は優しく家庭的と分かるという内容です(フェイク入れてます)。

その数日後、Aさんを最近TLで見ないなと思ったら、ブロックされていました。
ショックでしたが、呟く内容の相性が悪かったのかなと思い、特に気にしませんでした。
しかし翌日、Aさんはサイトを「諸事情により」非公開にしました。
どうしたんだろと思っていると、web拍手から匿名で、「お前の小説はAさんの小説に話がそっくりだ、パクリだ、作品を下げろ、謝罪しろ」とメッセージが来ました。

確かに導入部だけ見れば、「怖いキャラの意外な面を知るマネージャー」という点で、似ている作品がAさんのサイトにもあります。
が、細部や構成は全く似ていません(と思う)。意外な面を知る経緯も違いますし台詞や表現も一つも被っていません。
何よりAさんの小説はキャラと恋愛するストーリー展開ですが、私は(プロット段階ですが)友達として仲良くなるという展開を予定してます。
原作がスポーツものなので夢主がマネージャーなのはよくある設定だし、周りから怖がられてるキャラなら、優しい一面を知って仲良くなる、というのもまた定石だと思います。

パクリなんてとんでもなく、自分で考えた話です。下げたり謝罪したくありません。そんな筋合いもないと思います。
が、この先Aさんやその友達(Aさんは「友達にとある悩みを相談した」とツイートしています)に、誰でも見える場で「(私)にパクられた」とでも書かれたらと思うと怖いです。
私は新参なので書き手さんとの関係もまだ浅いです。他の書き手さんはAさんの味方につくでしょう。交流を絶っても、私は色々な人からパクリだと思われるでしょう。
それなら、大人しく下げ、パクリではないが似てしまった、と謝罪するのも手かなとも思います。

私はどうすればいいでしょうか。皆さんならどうしますか。長くなりすみません。
13名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 15:54:52.89ID:N9ritXt2
>>12
消さなくていいしサイトは公開したままでいい
意外な面を知るなんて展開はよくある展開だし書き続ければ読んでくれる人はいると思う
多分そのAさんが自意識過剰なだけ
怖いだろうし不安な気持ちはあると思うけど悪いことはしてないんだから堂々としてたらいいよ
14名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 16:00:49.80ID:KJVqi3qm
>>12
嫌な思いしたね ほっときな
Aさんとその友だちのことは忘れて自分の好きなように書いたらいいよ
あとたぶんweb拍手にコメントいれたのはAさん本人だよ
15名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 16:27:05.63ID:9gwYhCVd
>>12
今は別に荒らしコメントと判断してほっといていいから違うという根拠である作品の続きを更新優先するべき
Aさんや外野から表立って言及されたり質問されたら被害者ぶらずに前提条件は同じだが展開もセリフも結果も自分で考えていて違う物だと思っていることを伝える
オチ目的で残る人間もいるから鍵とはいえ余計なことは言わないように
更新、無視、匂わせないを頑張るしかないし切れたら縁がなかったと諦める

あと正直12が無自覚パクラーの線も捨てきれないので無関係な人間の又聞き判断は期待しないこと
気になるなら創作者側で白黒ではなく自作で12じゃない赤の他人にやられたらどう感じるか正直に教えてくれそうな人がいたらジャッジ頼んでみる
あとこういう時憤って共感してくれる友人の判断も当てにならないよ
16名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 17:05:57.36ID:ln5/FrdY
前スレで撤退しそうな自ジャンル神のことで相談したものです
前スレでまるで私が加害者かのように?書かれていてさすがに納得できず実情を見ずに罵倒するなら理論的に話していただきたくもう一度書かせて頂きました
弁明ですが私は神とはそこそこ話しますし神がこもっている鍵アカもフォローしています
ここの皆さんが勝手に推測しているようなことはしていません
それだけは真実です

マシュマロや質問箱の事ですが、人は自分の意思に関わらず「評価」されるものです
そして質問箱やマシュマロのことはある人が神を評価しただけのことです
それに対して神が意見をいうことはできても止めることは出来ません
神がそうしたわけではありませんがここの人たちがまるで強制的に評価を悪であるとしているようでしたので書きました
ネトスト…という言葉も出ましたが神は別の人にpixivやTwitterを複数つきまとわれネトストに苦しんでいると言っています
ネトストとはっきり言う人なのだから私がもしネトストをしていたら私にもいうはずです

神は最近自ジャンルに来たのですが正直それまで自ジャンルには絵を描く人は数人いませんでした
今も神を入れて3〜5人ぐらいです
なので自ジャンルでは皆協力して絵師さんのイラストにリツイートやいいねをしています
絵を描いてはいなくても皆絵師さんに協力はしてきているんです
なので神が絵描きじゃないとわからない、と絵描きとそれ以外を区別して語ることに疑問があるんです
それは前スレのレスへの弁解ですが、それとは別に私は神の推しとは別のキャラが好きです
神は定期的に押し以外のキャラの絵も描きますがまだわたしの好きなキャラの絵が描かれていません
私事ですが撤退前にどうしても神の描いたそのキャラが見たいんです
(神は原作のゲームはまだ毎日ログインしていて、原作は好きといっているのでまだチャンスはあると思います)
どうすれば撤退を引き留められるでしょうか
野次馬じゃない意見をお願いします
17名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 17:14:07.87ID:LUs6oXbL
なん相16
どこまでもヤバすぎて草
いいねやRTで絵師に協力してるから絵師と読み専が区別される理由がわからないとかないわ
18名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 17:14:45.67ID:Z04iu7ow
>>16
神がどんなに嫌がっても周りから評価されることを止められないのと同じで
あなたがどんなに自己弁護しようと神がジャンルを嫌いになる気持ちを止めることはできません
そもそも無断転載は正当な「評価」ですか?
公式に贔屓されていると中傷するのも正当な「評価」ですか?
あきらめて下さい
19名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 17:14:57.95ID:LUs6oXbL
絡みと間違えたすみません
20名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 17:27:31.96ID:qYWlgnSg
>>16
単に自分の推しキャラを描く道具としか思ってなくて草
諦めて解放してあげなよ
絵師に協力してる素晴らしいジャンルみたいに言ってるけど無断転載上等なんでしょ?
そりゃあ絵描きにしか分からない気持ちがあるに決まってる
同等の立場って言いたいなら描いてから言えばいい
21名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 17:28:23.09ID:4pdpZVrC
>>16
神が推しの絵を描いてくれてたら撤退してもいいと思ってるの?
それ神のことを人間じゃなくただの絵製造マシーンとしか見てないから早めに思考と変えたほうがいいよ
もう神は>>16のことをたとえ鍵垢相互だとしても最低な人間だと認識してるから
取り返しがつかないので別の人との交流の時に気をつけてね

鍵垢まで見てる人間のことをネトストって明言したら何されるか分からないしそりゃ言うわけないじゃん…
創作者と閲覧者で明確な差があるとは言わない(大手とhtrが親友とかもよくある話なので)けど
おだてたら絵を生産してくれる存在だからとageてくる閲覧者なんて邪魔な重荷でしかないよ
早く神が垢消ししてクソみたいなジャンルの人間から逃げられますように
22名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 17:29:53.03ID:8SJ311oI
>>16
評価しただけのこと、と貴方が断じているそれも神にはモヤモヤの一端で負担だったから鍵に隠ったのです
協力していると仰るRTいいね互助会の中で神の絵の無断転載に苦言をていした者はいましたか?
絵描きでないと、というより自ら作品を作り悩み苦渋を舐め屈辱を味わったことのない人間には 日々無感動に流され作品をオモチャにされ味方はおらず例の人扱いで石を投げられる悲しみは中々理解しがたいということです
ここまでもてなしてやっているのに何が不満なんだという気持ちはありませんか?
貴方の主張は傷の癒えていない神に鞭を打ち私の推しを描くまで自ジャンルから逃げるなと取れます
しんどいなら休んでも撤退してもいいからいつか描いて欲しいではなく、なぜ今でなくてはいけないのでしょうか
神がつらい気持ちで描かれた推し、欲しいですか?ただの萌え製造機扱いでは?

あなたはまずジャンルにひき止めるという発想をやめて下さい
神がジャンルの人間の心ない行動に疲れているという事実を受け入れて下さい
ストレスフルの職場で鬱になった人間に休業すら許さず働けというブラック企業さながらです
23名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 17:31:25.16ID:WY9VfBel
>>16
好きなキャラを描くまで逃さない、ってことに見えるんだけど
もしそうなら何を描くのもその人の自由なことだから余計なお世話に思えるし
書いて欲しいならリクエストしたらいいと思う
でも相手を思い通りにしたいとかは無理なことなので諦めたほうがいいかと
24名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 17:48:08.89ID:PjT6izSv
>>16
ここまで言われて自分が間違ってないと思うなら神に推しリクエストしてみて
ほんとに神があなたの事味方ないし大事な相手と思っているなら描いてくれるよ

あなたの報告見てると神の事助けてあげたり寄り添ってあげてるようには見えない
だから神にも数少ない絵描きにしか(私の気持ちは)分からないと言われている
実際分かってないからまた来てるし あなたに見えない所で絵描きからはちゃんと擁護があったんだと思う
惰性で囲って弄んで肝心な時に黙りの閲とかいらないに決まってる
25名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 18:25:48.59ID:U3upcG8f
>>16
バカは死ななきゃ治らないの典型
26名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 18:27:47.08ID:KdQt54hB
>>16
無断転載を止めるでもなく
陰口をやめさせるでもなく
ただ神は我慢して私のために描き続けろってアホだろ
27名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 18:44:25.99ID:WY9VfBel
罵倒したいだけなら絡みでやっといてくれんか
28名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 18:48:18.66ID:Ddc8/XPt
>>16
>私事ですが撤退前にどうしても神の描いたそのキャラが見たいんです
>どうすれば撤退を引き留められるでしょうか
これはつまり『推しキャラを描いてくれるなら神はジャンルから撤退して貰って構わない』という意味でよろしいでしょうか?

ならば >>16 はまず自身の今までの考えを捨て神の訴えを全肯定するところから始めてください
その上で他の自ジャンル民と距離を置き(できれば絶縁して)神の苦痛に寄り添ってください
神を自ジャンル民から守ることを最優先にしただひたすら原作ゲームを楽しめるよう尽くしてください
その際ジャンル撤退を妨害する等の二次創作活動を強要するととれる行為をしてはなりません、神が自分は一人の人間として尊重されているのだと信じられるよう務めてください
それが最高に上手くいけばいつか神が >>16 の為に推しキャラを描いてくれる日が来るかもしれません
焦らず気長に待ちましょう
29名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 18:51:19.81ID:fi4LXKPy
>>16
無理です
諦めましょう
30名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 19:31:38.54ID:YzQSfHJd
未開封のボディソープの詰め替えを持て余してるんですがボディソープとして使う以外に何か活用法はありませんか?
ちなみに無香料です
よろしくお願いします
31名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 19:54:20.50ID:lVAgg8LO
>>3
バネがプラスチックでできてる金属不使用のヘアクリップを使ってる
100均一のヘアクリップコーナーにもお風呂用クリップとして売ってた

>>9
評価してくれる人に意識向けるのもいいけど、やりすぎると他者の反応が評価軸になってしまうので
自分がやりたいことや目標を達成できたかどうかに着目することが落としどころになると思う

応急処置的には
・唐揚げだって嫌いな人もいる理論で強引に納得してみる
・利害関係のない誰かに愚痴ってみる、相手がいないならチラシの裏にでも思いのたけを書きなぐってくる
・馬鹿馬鹿しいもの、上質のギャグを見ることで脳にショックを与えて気を反らす

>>30
浴室内清掃の際に洗剤代わりに使うとか、気を遣わない布製品を洗うときに使うとか
自分だったら台所マットを手洗いする時に使う
32名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 19:59:29.22ID:5UMFW3Zk
お風呂掃除に使う
バスタブにいれてお湯ためて泡ぶろ
とかどうでしょう
33名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 20:00:20.94ID:5UMFW3Zk
すませんリロってなくてかぶってしまいました
34名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 20:29:05.70ID:ipNMTT0s
>>16
撤退するのも神の自由だし自分の推し以外描かないのも神の自由
人の行動を変えさせることなどできません
評価と嫌がらせは違うし、絵を描くことといいねやリツイートすることも全く違います
他人の行動を自分の望むように変えさせたいという考えは傲慢かつ精神衛生上よくないのでやめましょう
あなたが変えられるのはあなた自身の考え方と行動だけです
35名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 20:36:29.61ID:WUeJHYrW
>>16
今までいいねリツイ協力してきたんだから撤退前に私の推しキャラ描いてよって言ってみたら?
そんな自分勝手なこと言えないよね?そういうことです
36名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 21:23:36.47ID:FKEYgE5g
>>16
あなたの視点だと「自分は神とそこそこ話すし鍵アカをフォローしてる近い距離のファン」だけど
神の視点では「ジャンル者全員嫌いどっかいって離れて」でしかないんだよ

前スレの情報とあわせてもあなたにできることは「そっとしておく」しかない
嫌われてウザがられてる人間が今更何を言っても無駄でしかない
撤退されたくないなら「徹底的に神の嫌がることをしない」なんだよ
37名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/06(日) 23:28:24.34ID:vRagkEMe
今更だけど前スレ453 ゴミの話

ゴミ出してる住人の部屋番号分かってるならその部屋の前にゴミを戻しておく
ゴミが出されてる場所に「迷惑している・市役所等行政に苦情を入れる」等張り紙をする
ただゴミ出しもまともに出来ない頭おかしい人なら逆恨み怖いから正攻法としては管理会社にしつこいくらい苦情入れるしかない
同じマンションに仲良い人いるならその人からも苦情入れてもらう
大家(管理人)らしき人見かけたら声かけて相談してみるとか
賃貸の大家してるけどちゃんとした管理会社なら注意したり張り紙したりしてくれるし大家が個人なら管理会社から相談来たりするんだけど首都圏じゃ所有が会社とかが多そうだから難しいかも
防犯カメラみたいな決定的な証拠がないと難しい面もある

基本ゴミ出しマナー悪い人って「私が出したい時に出して何が悪いの」って思考だから注意されてなおす人中々いない
親の代からおかしくて代々まともなゴミ出しの仕方身につけてない可能性もある
個人的にもそういう周りに迷惑かける住人は出て行ってもらいたいから管理会社が改善しないなら退去させるって圧かけてくれるのが一番いいんだけど
38名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 01:08:04.24ID:nMqV9Ftc
pixivFANBOXに登録しているクリエイターは、自分の支援者のユーザー名一覧を見る事ができるそうですが
そこから支援者がpixivに何を投稿したかを直接確認するような事は可能なのでしょうか?
39名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 01:33:24.92ID:Ud7DZO3t
>>30
ハンドソープとして使う
40名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 01:33:31.80ID:BQPG07w8
同人誌等の締切のある漫画について
必ず「あと丁度1日あれば余裕を持って作業を終わらせられた」状態になってしまいます

例えば同人誌なら
1余裕に余裕を持ったスケジュールを作成する
2↑まず上手くいかないので直近(1〜2週間前)に改めて組み直す
3最低限の作品の体勢を保つレベルにする為の時間(微妙に残ったペン入れベタトーンなど)が丁度一日分足りず徹夜で無理矢理仕上げる

のような流れになってしまいます
このような状況になる度に少しずつだけでも毎日の作業量を増やせば…と思いますがもう数年上手くいっていません
体力的にもしんどいし精神的にも苦しいので何とか改善したいのですが方法はありますでしょうか…
41名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 02:41:18.64ID:U41dFamy
>>40
1.の「余裕に余裕を持った」スケジュールがうまく行ってない時点でそれはもう余裕のあるスケジュールでは無いか余裕ありすぎて逆に舐めてかかってしまってるかでは
もうやってるかもだけど自分の作業量を無意識に過大評価しすぎてる可能性
実際にペン入れとかの作業が1ページ何時間かかるかちゃんと測って数値化して1日のうち作業に当てられる時間に当てはめる
締め切りから逆算したスケジュール見直しを毎日やる
あと何年も出来てないなら外的圧力がないと治らないと思う
友人に通話アプリで作業監視してもらうとか毎日どこまでやった?ってDM送ってもらうとか
42名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 03:13:07.43ID:U7mrlsfN
前スレの池袋に行く際のホテルについて教えてくれた方ありがとうございました
今回は和光市で予約しました。まだ先ですが気を付けて行こうと思います
43名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 03:17:50.57ID:FIPufjUi
長年いるジャンルで友達が出来ません
付き合いのあったジャンル仲間も撤退して別ジャンルに行きましたが意見の食い違いで仲悪くなった人たちが大半で
それまで付き合いの薄かった主婦の人たちがジャンルに残ってますがよそよそしい感じで近づいてきません
私もあまり彼女たちにどう付き合って行けばいいかわからず放置してます

イベントでは本を買ってもらえたり差し入れもいただきますが
私は時々話が出来るような友達が欲しいです
今のジャンルで友達を作るにはどうしたらいいでしょうか?
44名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 06:28:42.61ID:041Q361z
>>40
自分の中での締め切りを本当の締め切りより半月〜1か月前として作業してる
急に深夜残業続きになったり家庭の都合で何日も作業できないことがある生活だから
公募や企画なら参加表明の時には原稿完成してる

元々締め切りギリギリまでやるタイプだったけど、体も大事にしたいし意識の違いで徹夜することもなくなったよ
仕上げも丁寧になった
45名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 08:07:22.34ID:pM3rg3+q
>>40
イベントに合わせて本を出す に重きを置くか
丁寧なつくりの本を出す に重きを置くかって話で前者に傾いてるんだろうけど
一度意識して後者を実践してみたらどうだろうか
具体的には満足のいく余裕のある本ができてからイベント申し込むとか

満足のいく本てのが作れてないってずっと抱えてるからメンタルにくるんじゃないかな
46名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 09:49:47.08ID:Nw3ujzUc
>>43
直接でもネット上でも良いからとにかく自分から話しかけること
47名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 10:12:32.19ID:0BZWs3qt
>>43
もうやってたらスルーでいいけど
積極的に感想送ったり萌え語りに話しかけたりしたらいいと思う

気になるのが今は付き合いなくなった人意見の食い違いで仲悪くなった人が大半…という部分
意見がすべて合う他人なんて存在しないんだから意見の食い違いを理由として衝突するような愚行は避けることだね
48名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 12:01:19.18ID:pwTClPpV
特殊紙が好きで詰め合わせや在庫処分などを買いたくなってしまうのですが
コピー本、しおり、封筒、袋、ブックカバー以外で特殊紙を使う用途はないでしょうか
特にA5以下でも使えるアイデアがあると助かります
49名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 12:07:04.40ID:3ALMOEzP
推しが特定のバイクや車に乗ってるので
創作でも描く必要が出てくるし描きたいのだけど
手が出るようなものではない…
この場所はどうしたらいいだろう…
ポージングソフトやアプリの中の車やバイクはトレースokだっけ?
それをトレースして形改造するしかないかな?
知り合いが乗ってたら写真とか取らせてもらえるけど誰も乗ってない…
50名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 12:54:11.79ID:a+zXo08N
>>49
対応するゲーム機またはゲーミング用PCを持っていること前提になるけど
その車種が出てくる車やバイクのゲームを買ってスクショ撮って模写するとか…
レースするだけじゃなくだいたい鑑賞モードもある
51名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 13:37:54.68ID:HWExph28
>>50
ゲームには出てない…レアでもなく店に売ってはいるみたいなんだけど
52名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 13:39:55.32ID:HWExph28
まさか免許もないのにレンタルするのもな…っていう
53名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 13:58:45.66ID:lO6ErS19
>>49
フィギュア出てない?
54名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 14:23:34.17ID:9uALmt1B
横から気になるんだが車のフィギュア、ミニチュアの写真を自分で撮ってトレスってアウト?セーフ?
どっちなんだろ
55名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 15:26:14.05ID:HbYn/XQn
>>54
基本現物オンリー
でもまあそこで原型師の癖が出るほどの画力の人いないだろ
56名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 15:30:50.89ID:33BsCNlO
>>54
漫画家さんがトミカとか車のやつでよくやってるよ

十頁程の漫画で起承転結すべて決まっていて大体の台詞も決まっているのに
どうしても承部分のネームが上手くまとまりません
三〜四頁程の権力側と弱者の駆け引きと言う感じなのですが
持ってる奥の手や言わせたい台詞、実は本心はこう等全て書き出してみたり
他の人に相談してみても全然纏まらずに悩んでいます
ウォーキング中やお風呂でもメモを用意して考えているのですが
他にどうアイデアを出したりまとめたりできるか教えてください
57名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 16:20:06.73ID:lG2xAeNN
>>56
トミカのトレースにはトレース警察騒がないんだな
58名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 16:32:23.54ID:cETK4ijD
>>57
あからさまなメーカーサイトの商品画像からのトレースだと騒がれるぞ
59名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 20:35:07.06ID:QyFW7sik
台風の備えとして浴槽に水を貯めていましたが断水することなく台風が過ぎ去りました
この貯めた水は捨てるしかないのでしょうか
洗濯に使う、植物にかける以外で活用法はありませんか?
60名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 20:53:23.54ID:urTq0k9s
>>59
沸かして風呂に入る
61名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 21:02:37.20ID:Ch+QBaqj
>>59
追い焚きは出来ないのね?

トイレを流すのに使う
靴を洗う
色々使って1/3くらいに減ったら熱めの湯足して風呂に入る。この時期ならぬる目でも入れるし
バスタブ洗浄剤入れて浴室イスとか洗面器とか突っ込んで綺麗にする
62名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 21:18:23.38ID:KlmZPl3s
たまに自分の顔が結構美人に見える時があり
逆に酷い顔だなと思う時もあります
これはどういう理由でしょうか?
実際に写真とかでもいいときと悪い時が激しい気がします
63名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 21:28:54.98ID:2bm2IiUz
不細工な女性なのに子供を作る・作りたいと考えるのはどのような心理なのでしょうか
遺伝する疾患がある場合は慎重になったり作らない選択を取るかと思うため不思議に思います
64名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 21:31:24.30ID:HbYn/XQn
>>63
性欲があるからの結果だから
動物だったら当たり前だろう男女ともに
65名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 21:35:50.49ID:ErhW6Z9l
>>63
あなたは自分のこの知能なら子どもを作らない選択肢をとるべきとかは思わないの?
思わないならそれと同じだよ
66名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 21:38:57.99ID:2bm2IiUz
>>64
人間は避妊ができるので性欲解消と子を持つことは別だと考えます

>>65
子供を作る不細工は何も考えていないという文脈で合ってますか?
67名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 21:45:40.11ID:pl+h4KVO
荒らしだろ
68名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 21:48:31.08ID:Oc51giH8
>>63
ブスでも幸せな人生を送ったり自己肯定感がそれなりにあるブスなら子供作るのためらわないと思う
ブスな女が子供をためらうと思うのってつまり生まれてくる子がブスに生まれてそれで苦労するのを心配するってことだよね?
障害や疾患を持つ人がためらうことを例に挙げてるとこを見るに
それならブスであることに大きなコンプレックスのないブスは特に子供を作ることにためらいはないんじゃないの
子供がブスに生まれても幸せにはなれるだろって感覚あるから
69名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 22:06:59.35ID:N646s1Ns
>>62
視覚で見た物とボディーイメージが合った時と合わなかった時の違いじゃないかな
70名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 22:21:29.76ID:3qLIoowX
>>63
全部想像だけど
古いけど跡取り、墓守が欲しい、老後の自分の面倒を見て欲しい
不細工でも異性と結婚できた時点で不細工ではないという自信ができた
不細工でも子供が欲しいと言う異性と結婚した
そもそも不細工という自覚がなく中の上ぐらいに思っている
可愛いくて痩せてるとそこそこイージーモードで生きれるけど不細工というハンデに気づいていない、なぜなら体験した事がないから
71名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 23:13:06.26ID:IxoUTVlO
荒らしに構うのやめなよ
72名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 23:43:32.48ID:2bm2IiUz
>>68>>70
回答ありがとうございます、どの意見も参考になりました
特に70さんの
・文字通り「子」が必要だから
・不細工の自覚がないもしくは結婚で自信を持った
は思いつきませんでした
長らく不思議に思っていることだったため助かりました
73名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/07(月) 23:50:06.42ID:V37IzBsW
>>62
同じ写真を見てある時は結構可愛いじゃんと思うがある時は不細工と思ったりする
というのでなければ実際に顔が変わっているせいでは
人間の顔なんてちょっとした違いで印象が変わるものだし体調とか光の加減とかで変わる
寝起きと昼と夜では実際の顔も随分違う
写真でもいい瞬間を切り取った写真とそうでない写真があるだろうし
黙ってるとお人形みたいな整った美形だなーと思う俳優さんでも表情によっては
んん?そうでもない?と思う事もある
74名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 00:06:38.04ID:yUFzHUJU
>>62
モデルや俳優と関わる仕事をしていたことがあるけど、どんなに美人でも不意打ちで撮った写真とかは美人度が下がってしまう
カメラ向けられた瞬間に画面で見た通りに美しくなってた
自ら鏡を覗いた時が一番美人になると言ってたな
見られ方をトレーニングしているらしいよ
75名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 03:12:43.84ID:yYgMfGw3
先月、ヒの元フォロワーが自分の絵に対して言った当て付けツイートが未だに尾を引いていて
絵を描く事が苦痛になっています
また絵を描けるようになりたいのでおすすめの立ち直り方法など教えていただけると幸いです
76名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 07:48:33.83ID:Qoo+IPuo
質問させて下さい
二次創作の同人本の中に含む小説のタイトルを実在する商品名(極端な例でいくと『消臭力』とか『ロキソニン』とか)にするのは、何らかの問題があるでしょうか
本自体のタイトルはオリジナルのものにするとして
77名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 08:01:06.64ID:llMj/Wzr
>>76
二次創作の時点でブラックで見逃されてる
商品開発の商標持ってる人がわざわざ競合でもない人の作品にまで見に来たりはしない
そういう意味では問題ないともあるとも言える

自分が読み手なら1文字変えればいいのにと思う
でもポッキーゲームやるならポッキーは隠せないなとも思う
78名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 08:01:28.52ID:yNXjE7yZ
>>76
著作権関連で他人の無責任な回答を鵜呑みにするのやめなよ
何かあったら自分に責任がいくけど同人板で大丈夫って言われましたって答えて許してもらえると思ってるのか
79名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 08:02:29.04ID:XP7nTE6D
>>9>>31
ありがとうございます
少し考えを落ち着けて他のことをしたり切り替えられるようにやってみようと思います
ありがとうございました
80名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 14:50:40.64ID:26hdJPQp
ジャンル内に仲のいい友達グループがあったのですが最近ジャンルに参入してきた(Aさん)が何かと絡んでくるようになりました
Aさんの作品は正直解釈違いでAさんも私の作品は好きではないと思うのですが、なぜフォローされたんだろうと不思議に思っていました。
そんなとき作業通話を募集したらAさんから話したいと言われ通話しました。
話の内容は私の仲のいい友達の話ばかりでした。友達はジャンル内では神と言われているのでわかるのですが、私はAさんは私を利用してその子と仲良くなりたいんだなと感じました。
私はそのことに引いてしまいそれ以来Aさんと距離を置いていました。
ですがそうしているうちにAさんは私以外の友達と仲良くなったようです。一緒に遊びに行ったり毎晩通話したりしているようでした。
そして今まで仲間内だけで定期的にやっていたグループ通話にAさんが参加したがっていると別の友人から言われました。
Aさんとはまったく絡まなくなってしまったし正直嫌なのですが、Aさんが来るなら私は参加しないと正直に言っていいのか悩んでいます。
私以外の友達はその人に対して好意的だと思うので私がグループから離れるしかないのかとも思います。
それだとAさんに居場所を奪われた気がしてやるせないですが、Aさんに対する拒否反応は思い込みやただの嫉妬かもしれないとも思います。
このことを正直に話すべきでしょうか。
81名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 15:17:42.61ID:QtLCJoRS
精神科にかよってますがセカンドオピニオンを考えてます
出してほしい薬が今の担当医には出せないというのが理由です
医者のプライドも傷つけてしまう気がして今まで切り出せませんでした
拒否されたらどうしたらいいのか
拒否されない方法などあるのでしょうか?金一封包むべきでしょうか? 
82名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 16:12:38.28ID:ftzoR35I
>>81
薬なに?
83名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 17:32:06.92ID:ob771NlC
Twitterでデフォルメされた絵でエッセイ漫画風に
お気持ち表明というか自分可哀想なんですみたいなことを描かれると
めちゃくちゃイラっとしてしまうのですが
これはどういう心理だと思いますか?

具体的には、コロナのせいで入学した都内の美大に通えなくて
せっかく設備のいい美大に入学したのに
大学で出会いを作りたかったのに
自宅でオンライン授業受けてる私可哀想みたいな漫画です

そもそも設備のいい都内の美大って学費が高いのに
その進路に行きたかったけどお金がなかったり親に反対されて諦めた人もいるのに贅沢だな
なんで可哀想ぶって同情されようとしてるんだろう、と思ってしまいます
84名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 17:56:00.71ID:VTy4b03e
>>80
「私は正直Aさんはちょっと苦手なんだよね」とか言っていいと思う
グループ内にもし80の心中を打ち明けやすい相手がいたら相談してみては
コミュ強はガツガツ来るから時に脅威よね

事を荒立てたくないならAさんの事には触れずに「その日は難しい」と他の理由を付けて断って
その後もAさんがいるとわかる場所は無言で避けるって手もある
85名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 18:07:06.55ID:RFpNAORc
>>83
嫉妬以外になにかある?
86名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 18:14:44.01ID:c744ELf5
>>83
嫉妬
87名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 18:31:19.80ID:uSKvYZIa
>>83
可哀想じゃない金持ちが可哀想ぶっていて本当に救うべき人が救われないから世の中への不公平感
88名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 18:33:04.01ID:gEQnn+J5
>>85
>>86
嫉妬は何か違うと思う
別に羨ましくなくてもイラっとすることがある
描いてる本人にも悪いところがあるのに全面的に相手が加害者で自分は被害者みたいにしてるから違和感があるのでは?
89名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 18:38:41.89ID:NXiJqS91
>>88
83の例の描いてる本人の悪いところって何?
90名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 18:40:08.99ID:de1m/+pa
>>88
嫉妬
要は恵まれた境遇にいるのに不幸漫画描いてチヤホヤされてる人が許せないんでしょ
恵まれ環境に対してか、チヤホヤされることに対して嫉妬している
違うというなら違和感なんてフワッとした言葉じゃなくて具体的に表現しなよ出来ないから
91名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 18:42:49.31ID:aEgUeSfS
>>83
「こんなに頭悪そうなことを言っている人がバズってて自分まで恥ずかしい」という世間知らずに対する共感性羞恥の一種
92名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 18:47:41.63ID:1a2/l2je
>>53
亀だがありがとう
なかなか良さそう!
93名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 18:53:25.75ID:Tmag0ujp
>>83
自分で自分の機嫌をとるわけでなく
家族友人恋人などの親しい人に向けて気持ちを話すのでもなく
アカの他人にヨシヨシしてもらおうとしてる根性が気持ち悪くて嫌かも
距離梨に遭遇した気分になるかな
94名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 19:49:40.50ID:XQJufYlz
>>83
主張する弱者は嫌われるって聞いたことがある
大人しくしてる分にはむしろ同情するけど
私は被害者です!権利を求めます!と主張しだしたら嫌われる
95名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 19:52:30.21ID:VtOvERPy
>>90
あくまで例えであってそのシチュエーション限定じゃないから
別に恵まれてなくてもイラッとするわ
96名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 19:54:29.69ID:QtLCJoRS
>>82
> 薬なに?
コンサータが欲しいです
先程病院行ってきましたが結局言い出せずに帰ってきました
「夜いくら寝ても日中眠くて仕事できない」(だからコンサータ処方できる医師を紹介してください)と言おうとしたらロゼレムというホルモン剤を処方すると言われセカンドオピニオンを言い出せずに終わりました
97名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 19:55:49.02ID:gj5hGR/2
>>83
こっちから可哀想な人をたまたま見かけて助けてあげるのはいいけど
本人からグイグイ乞食されると嫌な気分になるのと同じ現象
98名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 20:12:10.86ID:MkKLguik
久しぶりに本作ることになったので最近の通販事情詳しい人いたら教えてください。
今までってイベント後に委託、通販の流れだった認識なんだけど、最近はイベント前に予約開始とかする感じなの?
99名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 20:22:34.05ID:ftzoR35I
>>96
全部正直に医師に話したほうがいいと思う
コンサータを飲んでいたときはまあまあやっていけたのでまたもらいたい
今は朝眠くて仕方ないのでだめなら似た効果の薬をもらいたいとか
100名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 20:46:24.57ID:Pc8cUSrw
>>83
わざわざ漫画にするという行為がセンセーショナルに自分を悲劇のヒロインみたいに美化して演出する行為に見えるからかな
101名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 21:33:08.97ID:eO13vkbY
くっそ狭いジャンルで絡んだこと無い人に先制ブロックされてた
存在を知らなかったがDMで第3者から教えてもらったんだが
嫌な言い方するかもだが、向こうはガチhtrでこっちは何倍も評価もらってるから向こうを見れなくても問題はない。
ただこちらがイラストあげるたびに「ブロックしてんのに見えたゲロゲロ」「まだいるのうっざ」みたいな愚痴を毎回騒いでるらしくて
こっちのカプが地雷なのかと思ったら同じカプ者にはすり寄ってたり
嫌われ方が尋常じゃなくて謎
この場合本当に見えなくなるようにこっちからもブロしてあげたほうがいいかな
ブロしたのに見えてるのってどうすりゃいいんだろう
102名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 21:42:43.53ID:ym5Cr5Rd
>>101
その人が普段ツイッター触ってて目に入らないのなら
その人の一挙一動を報告してくる人をブロックした方がいいのでは
103名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 21:51:51.32ID:W/MDtwsF
>>80
>それ以来Aさんと距離を置いていました。
>ですがそうしているうちにAさんは私以外の友達と仲良くなったようです。

ってことは、Aさんは友達グループと仲良くなるのに80を利用してないってことだよね
自分でも言ってるけど、正直嫉妬による思い込みにしか見えない
あと自分が相手の作品が解釈違いだからって、向こうもそうとは限らないよ
104名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 22:12:56.93ID:1C9iVS77
>>62
まだ挙がってないとこだとホルモンバランス
肌が荒れやすくなるのは有名な話だけど顔つきも結構変わる
私は生理前になるとゴリラみたいな顔になるんだけど周りにも同じようなことを言ってる女性ちらほらいた
105名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/08(火) 22:20:37.30ID:9lRdLPEr
>>98
イベント前に予約してるところが多い
そもそもイベント自体出てる人も限られるし、サークル側も在庫を抱えないよう少しずつ刷っては再販を繰り返してる印象
106名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 00:08:47.68ID:S95PG+65
>>101
その人がサブ垢から見てるんじゃない?
101が評価されてるなら周りもその人がおかしいって分かってるだろうから
不愉快ならブロックすればいいしどうでもいいなら放置がいいと思う
107名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 00:21:32.83ID:yATgMZJ6
>>101
擦り寄り先とかのホーム見て被弾してるだけだと思う
くそ狭ジャンルで存在知らないくらいの相手にかけてやる手間はない
直接害そうとしてこない限りそういう告げ口DMも含めて無視でいい
108名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 00:29:45.78ID:Z9i01q/P
>>101
ブロックすれば余計に騒いで被害者面してくるから何もしなくていい
告げ口してくる人にはブロックされてるからその人のツイートは見れないので大丈夫とでも言っとけばいいんじゃないかな
そもそもその第3者は信用できる人?もしかしてそのhtrで別垢とかじゃないよね?
101がブロックしたら相手の思う壺な気がする
109名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 01:13:22.26ID:wKZeSkvK
101だがありがとう
一応教えてくれた人は信用できる人で、あまりに嫌って騒ぐからいよいよ不審に思って連絡くれたらしい
さっきまでこちらからもブロックしてあげるのが相手のためかと思ってたが
火種になりかねないしわざわざ見てる可能性もあるなら止めた方がいいみたいだな…
幸い絵の実力差には自信あるし何も知らないままでいることにするよ
110名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 01:36:34.10ID:c5fKymDb
>>43
成功するかはわからないけど余所余所しくされてると感じる主婦の人たちに仲良くしましょうってアピールするしかないんじゃないかな
今のジャンルで、仲良くできる人を作りたいならジャンルに残ってる彼女らにアプローチするしかないような
嫌ならもう仕方ないと思う
111名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 03:47:39.85ID:kaErG+E6
コロナ前の話
10年近くブランクあってからのサークル参加、ツイッター相互の人がお隣さんだったんだけど
本を買うついでにバラ菓子をおやつにどうぞしてしまった
やっぱりこの行為はドン引きだろうか?

差し入れのつもりだったらデパ地下あたりで買うんだけど、ほんとにお裾分け気分だった
これ昔は結構普通のことで、当時の感覚でやってしまって後からいやまずいだろ…って青くなったけど遅かったわ
友達くらいの近さならともかく、相互程度でやっちゃいかんだろって猛省した
112名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 07:15:25.48ID:Fhh+tPwl
>>111
10年程度ならそのころにもバラ菓子はとっくに嫌がられてた記憶しかないわ
バラ菓子でも嬉しいって人も今も昔もいないわけではないけど喜ばない人も多い
差し入れとして多少なりとも喜ばれたいのなら今後はやめたほうが無難だよ
113名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 07:23:28.34ID:USVBwHdp
>>111
私はお隣さんなら気にしないよ

サークルなのか買い手なのかよくわからない人がジャンル中回ってバラ菓子配ってた時は引いたけど
コロナ渦の今は差し入れ自体控えた方がいいと思うけどコロナの前なら隣からお裾分け貰うことはよくあった
114名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 07:44:00.97ID:eT2k4+gl
>>84
ありがとうございます
Aさんの目的はAさんの神である最大手の友達と親しくなることである気がしてならなくて
他の友達も利用されているのではと思ってしまうのですがそれは私の思い込みかもしれないし
Aさんと仲良くなった友達はそんなことは思っていないだろうからしばらくは本当の理由は伏せて距離をおいてみます

>>103
Aさんが仲良くなりたがっていた友人とはまだ親しくないです
仲のいい4人グループの中にAさんの神がいてその友人に近付くために最初は私に近付いてきたけど失敗したので他の2人にいったような印象を受けました
でもその友達に利用されているんじゃないかとは言えないしやはり私の思い込みか嫉妬なのかもしれません
115名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 08:30:59.48ID:j9AAemdk
>>111
個人的には無理無理
距離なしオバサン怖って感じ
10年前も普通に無理なんでどこからタイムワープしてきたんだろ
116名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 08:58:36.00ID:E0ry6oOJ
>>111
サークルスペース内でのやりとりなら挨拶みたいで気にならない
机挟んでなら微妙
本命サークルじゃない隣だからの義理かな〜と繊細センサー発動してしまう
117名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 09:18:29.72ID:Oth8RqkC
菓子についてはどの程度の関係性による気がする
完全によく話せる知り合いなら気にならないけどなあ
118名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 09:53:15.57ID:CClDLnnK
>>116
机挟んでかスペース内でのやりとりかでも印象違うよね
相談主は本を買うついでらしいから机挟んでかな
サークル同士でスペース内だと個包装のお土産菓子を「おひとつどうぞ」は割とあるし
119名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 11:17:30.70ID:h42bt1F4
>>111
個包装で相互からならふつうに気にしないけどな
好物かどうか関係なく気が効く人だなと思って持ち帰る
学生時代や職場でおやつ食べるときに周りに配る人が多い環境だったから特に忌避感ない
120名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 12:43:02.69ID:6zUQy4Zo
>>111
10年前からサークル参加してるけどその頃も既にあまり喜ばれてなかったと思う
仲がいいなら気にならないがTwitter相互程度の人にやられると嫌
溢れない個包装のもので差し入れとあげたバラ菓子が別にあるならいいんでないかな
121名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 13:02:48.34ID:1pUXC4/m
>>111
スペース内で隣の知り合いに挨拶ついでで自分用におやつ持ってきたけど一つどう?って個包装渡すのは全然アリだと思う
122名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 13:06:16.62ID:kaErG+E6
111です
ご意見ありがとう
所々フェイクはあるけどやっぱ基本的にアウトだよなー
本を買ったときだから机を挟んでのやり取りだったんで、その点もまずかったと思ってる
イベント中にお隣の売り子さんとは話したり購入時も売り子さんとの対応だったんだけど
サークル主さんとはあまり話す機会がなくてそれも余計悪かったと思う
やってしまったことはもう取り返せないし二度とやらないようにする
123名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 13:13:18.84ID:ae7BG6lU
重陽の節句って一般的にメジャーな行事だと思いますか?それともマイナーな行事だと思いますか?

自分は名前は聞いたことあるけど詳しい内容は知らないという感じです
以前交流のあった人が重陽の節句なのに誰も何もしない…みたいに悲しんでいたのをふと思い出し質問しました
124名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 13:31:15.54ID:PnyIdRva
漫画本文のフォントの使い分けについて

漫画本文のフォントの太くしたり細くしたり
どういうフォントを会話文やモノローグなどどういう場面で使い分ければ良いのかなどが分かりません
そういったことが書かれている本や講座記事などがあれば教えてください
125名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 13:41:27.77ID:94QwbfBF
>>123
初めて聞いたのでマイナーだと思う

>>124
漫画 フォント 無料 でググるとフォント名と実用例まとめたサイトいくつかヒットする
モノローグだから必ずゴシック体!など決まりがあるわけではないので好きな漫画観察したり、読みづらい同人誌のフォント観察したりかな
126名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 13:59:14.36ID:58LCeeCL
>>123
五節句は常識範囲内だとは思ってる
長寿のだからまあ知らん人多くてもいいかなとは思うが
127名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 14:18:02.94ID:k7zVw6cW
>>123
重陽の節句自体は知ってるけど行事として何するかは知らない人が多いのでは
自分でもなにもしない
菊の花飾るとか?
128名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 14:55:02.69ID:NMVhyPWs
菊花の約的な?腐だったらそういうの好きそう
129名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 15:11:13.46ID:7j6HhIQz
>>123
マイナーだと思う
源氏物語だか紫式部の日記だったかで菊に綿をつけてその綿についた露が不老長寿に効果あるとか書いてあったけど
効果無さそうと思った記憶がある
130名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 15:18:01.68ID:d/wREf1V
>>123
名前も何するかも知ってるけどマイナーだと思う
着せ綿の話とか菊酒とか子供の頃に紫式部か清少納言かの漫画伝記で読んだ覚え
131名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 17:46:42.90ID:ae7BG6lU
>>125,126,127,129,130
123です
知らない人もいるし知ってる人の中でも行事などの細かい部分は知らない人が多い
詳しく知ってる人でもその日に特に何かするわけでもない
なのでマイナーと言うことですね
ありがとうございました
132名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 18:33:15.35ID:IF9NsVfh
原作で接点がない同士かつ男女カップリングってどんなのがありますか?
133名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 18:38:52.28ID:7e3Farld
>>132
絡むシーンはないけど付き合ってる設定あるキャラってこと?
134名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 18:48:54.00ID:IF9NsVfh
>>133
付き合ってる設定もありません
知り合いなのかさえ描かれてないけど妄想でカップリングにしてしまう…みたいな感じです
自分はBLを読まないのですがそういうカップリングがあると聞き
男女にもあるなら見てみたいと思い質問しました
135名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 19:12:35.53ID:PnyIdRva
>>125
ありがとうございます!
フォントに詳しくなくても太い細いなどは私でも分かりそうなので好きな漫画や同人誌よく見てみます!
136名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 19:51:37.91ID:iIwdZ8Aj
>>132
スポーツ漫画原作でキャラを自由に組み合わせてチームを作り育成するゲームがあった
そのゲームで原作ラスボスの男子Aと主人公校の女子Bを同じチームで育てるという内容の実況動画の人気が出て一部の人たちの間でABが流行った
ABは原作では全く接点なし
こういうので合ってるかな?
137名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 19:52:00.12ID:JxhkhGX3
>>134
接点なし捏造男女カプを探している感じかな

ゲームジャンルだとキャラ同士の絡みシーンないプレイアブルキャラ同士の男女カプ見るよ
自分のパーティーの組み方次第では同じパーティーに入るから接点なしと言えるか微妙だけど会話一切なしみたいな感じ
138名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 19:55:53.83ID:+kwz8hKe
昨晩からずっと家の周りで猫が鳴いています
繁殖期でもないので助けを求めているのだと思いますが私の家では猫を飼えません(一時保護含む)
この場合で猫を助けるためにできることは何があるでしようか
139名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 20:27:07.13ID:5cU6EUWY
毎日洗濯したいんですが洗濯物の量が少なく2,3日分まとめて洗濯してしまっています
夏だし通勤するので汗かくので毎日洗濯したいんですが、通勤着くらいしか毎日汚れ物がでません
部屋着兼パジャマは毎日洗濯しないですし、洗濯機はドラム式なんですがこれだけだと少ないので溜めてしまっています
一人暮らしの着替えの量で毎日洗濯する方法ありませんか?
ドラム式でも量が少なくてもいいんでしょうか?
ちなみに手洗いは大変なので極力やりたくありません
140名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 20:32:21.06ID:IF9NsVfh
>>136
>>137
主人公や仲間が固定されているゲームばかりやってきたので全然思いつかなかったです
絡みもないのにカップリングは正直難しい気がしていましたが
多くのキャラクターからチームを編成できるようなものなら普通にできそうですね
どうもありがとうございました
141名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 20:59:00.45ID:SmP/uXwX
>>132
一期と二期に分かれてるアニメ作品で
一期で死ぬキャラと二期からしか登場しないキャラとのカップリングは見たことがある
住んでる国も全く違ってて、設定上二人が会ったことがある可能性はほぼゼロ
男キャラも女キャラも両方公式で好きな相手は別にいる

という完全捏造顔だけカプで、当然その人以外には書き手がいなかった
142名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 21:00:18.88ID:7KK7usgH
物語の冒頭と終わりを指定してくれる診断メーカーの診断結果を利用して小説を書きました

支部にアップしたり同人誌にする際
診断メーカーのURLと利用したことは明記した方が良いでしょうか?

著作権について診断作者様からの注意書等はありませんでした
143名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 22:03:01.89ID:IF9NsVfh
>>141
アニメを見ている側からすると二人とも公式で登場するキャラと分かりますが
そこまで接点がないとお互いにとって相手キャラは存在していないようなものだし
もはやオリキャラ相手みたいな感じですね…
見た目でくっつけるカップリングがあるのも興味深いです
ありがとうございます
144名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 22:09:37.91ID:ccQAcw+N
>>138
地元に動物愛護のボランティア団体ない?
ネットで検索してみては
145名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 22:14:27.31ID:qQt80O16
>>138
じもてぃで近所の猫保護の人にどうしたものか聞く
146名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 22:17:02.49ID:252SCXkL
>>138
まず猫がどこにいてどういう状況か確認しないと助けるも助けないもないのでは
147名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 22:19:47.01ID:mzdnhCzg
>>138
助けを求めているとは限らないよ
他の方も言われてるけどとりあえずどういう状況なのか確認してみては?
148名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 22:47:04.32ID:8o03lG5R
家のまわりで猫が鳴いてるので助けてあげてくださいじゃどこに連絡したって相手も困るだろうしね
149名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 23:00:55.20ID:ae6Y2hG6
>>139
でかいバスタオルを使う
150名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/09(水) 23:29:38.90ID:OnztPwa/
>>139
枕カバーやシーツなども一緒に洗う
151名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 00:02:23.50ID:EeiE/w35
139ですありがとうございます
>>149
デカいバスタオルは今使ってるので洗濯の時間ずらせるように検討してみます

>>150
枕カバーとシーツは替えがないので洗ったら寝れないんですが(夜洗濯するので)これも毎日洗うってことですかね?
152名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 00:24:03.88ID:NdBN5xKO
>>139
少ない量で洗濯してもしょうがないので週末に纏めて洗濯してるけど
その代わり酸素系漂白剤をお湯で溶かして浸けてモラクセラ菌殺してから洗濯とか
平日だと熱湯に浸けてモラクセラ菌殺して脱水して干しておくだけはしてる
153名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 01:21:37.42ID:p7e2wgW8
>>144-147
ありがとうございます
ボランティア団体に連絡を入れるのはどんな状態か確認してからですね
今まで声だけ聞こえていて姿が見えなかったので改めて探してみましたがやはり見当たりませんでした
また改めて猫を探してみます
154名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 02:31:50.16ID:btciMw6J
>>151
150だけど、枕カバーやシーツの洗い替えを用意してあればこまめに洗って交換がてきるかなというつもりでした
155名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 13:17:03.59ID:TL/x4bDQ
サークル参加で袴ってありですか?
足元はヒールなしのブーツです
156名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 13:51:54.21ID:2P8wBJMZ
>>155
個人的には無しだけど別にマナー違反ではない
スペースを出たり入ったりする予定なら周りに迷惑かかりそうだと思う
157名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 13:58:29.30ID:iwvzbw1f
>>155
前に着物着て参加してたサークル主さん見かけたことあるからアリだと思う
ただ日常で袴ってまず見ることないからジャンル外の人からはコスプレと勘違いされるかもしれない
158名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 14:08:38.93ID:cC+mAr/H
>>155
和ジャンルとかならまあ…とは思うけど
確実に浮くとは思う
159名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 14:47:06.13ID:X8lYYm3C
>>155
コスプレと勘違いされるかもという危険はある
イベントの規約でコスプレは会場の更衣室で着替えるのが原則だから
160名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 14:57:51.36ID:9vEhyUPJ
>>155
好きにすればいい
同人で和装趣味押し出してきた人今まで地雷物件しか見たことないので私は嫌いになるが
161名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 15:05:57.02ID:nVlGILNX
>>155
鬼滅とか刀とかのジャンルならわかる
でも袴はマナー違反じゃないし好きにすればいいよ
162名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 15:12:10.32ID:iwvzbw1f
相互さんがアップした写真によく見るとご本人の顔がぼんやりと写り込んでいました
はっきり顔が写っている訳ではない、相互さんとは話をしたことがない、なので教えた方がいいのか二の足を踏んでいます
手や足ならともかく顔なので自分だったら教えて欲しいのですが人によってはこの程度…と思うかもしれません
皆さんだったら教えて欲しいですか、それとも何も言わないで欲しいですか
163名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 15:16:46.16ID:qmbMN/S7
>>162
あくまで私なら、こっそり早めに教えてほしいです
表に出ないところ、DMかメールかマシュマロかなんでもいいです
個人的な連絡先を知ってたらそっちでもいいです

不特定多数に見られる表で言ったら逆に注目されて保存されてしまったり細かく見られたりするのでやめてください…
164名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 15:21:57.30ID:iwvzbw1f
>>163
ありがとう
表に出ないツールで送ってみます
165名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 15:39:06.45ID:xNFHqqhC
>>155
好きでいいと思うよ
ただ袴について詳しくないけどコロナの時期のイベなら1日で洗えるor消毒できるものなのかや雨で色落ちするような染料かどうかは気になる
166名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 16:51:05.69ID:+w1y8HVY
シチュエーションのある絵を描くのが苦手なのですが何かコツはありますか?
一次創作者なのですが、モデルみたいに格好良いポーズをしている背景無し絵ばかり描いていて状況が浮かびません
167名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 19:38:50.16ID:2oPQGotq
>>166
キャラが行動しているワンシーンを切り取る感覚
小説に挿絵つける感覚というのかな
ストーリー作りとあまり変わらない
させてみたい行動、キャラとキャラがこういうことしていたら…とかから想像膨らませるといいと思う
自分は逆にシチュエーションの絵しか描けないからそういう決めポーズ系の絵のコツを教えて欲しい
168名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 20:47:50.45ID:IA1CKPsE
全く同じキャラが複数存在しそれぞれ別個体として扱われる世界観または設定に名前が付いていたら教えてください
名前は付いていないが自分はこう呼んでいるといった事があればそれも知りたいです

別個体扱いされているキャラ自身に対してなら『うちの子』や『よその子』といった呼び方が有るようですが、
そもそもの前提となる『同一キャラが別個体として複数存在している状態』自体を話題にしたい時何と言えばいいのか悩んでいます
169名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 20:56:31.45ID:wrphzQ18
>>168
スターシステムとは違うの?
170名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 21:39:15.18ID:lTJSZoyF
首吊り用のロープは最低何メートル必要ですか?
先日、心が折れることがあって、生きていたくないというか死にたいと思ってしまいました。
もともと精神を病んでいて、メンタルクリニックに通っているのですが、もらった薬を飲んでも気分が晴れず、夜も眠れない状態です。
どうしたらいいでしょうか?
周りに相談できる人はいません。
ロープは使わなくても、たとえ持っているだけでも安心できる気がします。
171名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 21:47:03.44ID:sSMU65uY
>>169
スターシステムは世界もしくは話は別だから違うんじゃないだろうか
回答できないけど
172名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 21:51:11.68ID:IA1CKPsE
>>169
スターシステムだと一人のキャラ(役者)が複数の作品を跨いで登場している状態なのでちょっと違うのかなと思います

上手く説明できないのですが一つの作品に同一のキャラが複数存在してかつ別個体として扱われている状態、
ゲーム二次とかでよく見かける複数回ドロップしたキャラをそれぞれ別個体として扱っているシチュ等です

他にも
・同一の規格で量産された設定のあるキャラ(唯一品でないロボット等)
・工場で量産されている製品やアプリの擬人化
・ゲーム等でユーザー毎に一つの世界として扱う二次
等理由は異なっても同様の状態になる設定や世界観がいくつか有り、総称して何と呼べば伝わるのかわからず
自分ではとりあえず『ソシャゲのゲームやその二次でよくあるシチュ』だとか『(ロボット等量産キャラに因んで)量産品シチュ』だとか呼んでいます
173名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 22:00:14.70ID:uXFZn5ar
>>168
コンバートキャラとか?
174名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 22:14:31.18ID:NdBN5xKO
>>172
フレームアームズガールズでもそんな状態だったけど
特に名前はないんじゃ無いかな
175名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 22:19:30.37ID:hoUu5KeI
>>170
「LINE よりそいチャット」で検索をお勧め
176名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 22:30:18.10ID:lTJSZoyF
>>175
ありがとうございます
LINEはやってないですしアプリも入れられません
177名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 22:44:21.21ID:hoUu5KeI
>>176
PC版のLINEアプリがWindowsストアから入手できるよ?
178名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 22:53:09.92ID:I7bOjESL
>>172
総称として呼ぶかどうかは知らないけど
状態としてはクローンが近い気がする
179名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 22:56:04.37ID:lTJSZoyF
>>177
検索してみます
ありがとうございました
180名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/10(木) 23:21:51.83ID:PqQn7ywS
>>170
坂口恭平っていう人がやってるいのっちの電話っていうやつに掛けてみたら起きてたら話聞いてくれるかも
その人も元々躁鬱でいのちの電話が繋がりにくいから自分で始めたらしい
電話番号ぐぐったら出てくるよ
181名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 01:04:21.00ID:5hDGL2LF
>>170
実際に用意しなくても手際よく実行するための手順や準備を事細かに想像すると少し安心するかもしれない
用意するものや準備の多さに面倒くさくなって一眠りしたら気が晴れることもあるかも
182名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 01:12:26.18ID:KMxTpXSV
>>170
気持ちはわかるけどロープは所持しないほうがいいんじゃないかな突発的に使ってしまう可能性もあるし
精神的に追い詰められてる時は辛いけど感情を全て書き出す(筆記開示)と少し落ち着くよ
183名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 03:34:54.92ID:ujYDaZcA
>>168
正確には違うけどパラレルワールドが近いのかな
184名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 06:11:05.22ID:ka+2Gee/
Uber eatsって配達員には伝わってもお店側には自分の名前や住所伝わりませんよね?
185名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 09:03:20.37ID:DdEJe9rc
イベント欠席するので新刊全文公開しようと考えてるけど
出来次第公開
イベント当日開始時間に合わせて公開
閲覧が多そうな曜日時間帯で公開
で迷ってます
今一番やろうかなと思ってるイベント当日公開は時間的にも閲覧少ない時間だしイベント参加者も見てる暇ないだろうしで微妙なのかなと
イベントに参加してる感はほしいけどせっかく描いたし公開するしでできればたくさんの人に見てほしさはあるのでどれがベストか教えてほしいです
186名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 10:43:02.73ID:S7drn9Fb
>>166
最初にキーワードを決める(例:料理)
普通のストーリーを考えるように5W1Hを考える
(日曜の昼間にA家のキッチンでAとBが協力して昼食の野菜炒めを作る。Bが野菜を刻んでAがフライパンで炒める)
あとは背景や小物を詰めたり具体的にどういうシーンなのか考える
(Aの持つフライパンにBが刻んだタマネギを入れようとするが手が滑ってこぼれる)
上記はあんまり上手い例じゃないけど、とにかくキーワードをぽんと出してから
5W1Hに沿った形でだんだん細部を詰めていくといいと思う
上記で言う日曜の昼間とかはイラスト自体にあんまり関係ないから省略してもいいし
これは描けないなと思ったら内容を変更してもいい(野菜の形が描きづらいからカレーを煮ているところにしようとか)
けど、最終的には省略するとしても細部まで考えておくと意外と描きやすくなるよ

>>168
オリジナルと呼べるキャラが一体あって他全員がそこから作られてるなら178の言うとおりクローンが近いかな
元は一人の個体がオリジナルと呼べるものを残さず複数に分かれて独立する状態なら私は分裂って呼んでるけど
一般的な名称ではないと思う

>>185
確かにイベント当日だとリアルタイムで見る人は少ないかもしれないけど
お祭りっぽくて楽しいからイベントに合わせて公開してくれたら嬉しい
ベストかどうかはわからないので個人的な意見として
187名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 10:50:03.97ID:qg+W5XHP
よくオフやる人しか人権ないジャンルって言われますが新しく移動したジャンルがオフやってないとお客様扱い受けるような雰囲気のジャンルでした
コロナでイベント参加できないため渋々オンで絵とか上げてるって感じですがそうでなかったらオンだけだと空気になってると思います
どうしてオフやってるかどうかだけでこんな雰囲気になるのか理由教えてください
188名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 11:04:37.49ID:Knn5QFTG
>>185
イベント後だと他の人の本を読むのもあってなかなかネットには飛べない分ずらした方がいいかもだけど今だとイベントによってはガラガラというケースもあるから行けない人からはとてもありがたく閲覧してもらえる可能性もあるのでイベントが盛況かどうかを事前に調べるか設営ツイートが出回る段階で把握してから投稿とかはどうだろうか
論点ずれるけどジャンル移動等の事情とかでなければせっかく描いた新刊なのだから今出したい気持ちを我慢して出られる時まで取っておくか流行りのウェブオンリーに参加する方が手応えやイベントの空気は楽しめるんじゃないかな
189名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 12:32:38.16ID:QH3BJMgv
>>187
お客様扱いというか話題が尽きるだけじゃないのかな
萌語りはオンの人でも問題ないよ
でも原稿用意してイベント申し込みして参加して打ち上げして諸々のことは通じないだろうなと思う

自分も長くオン専でわからなかったけどオフ出てみて結構ハードでそういう過程を共有してる相手には同志!って感情が強くなる気がした
190名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 13:03:30.05ID:UtwTCUG3
粉々になったクッキーのいい使い道を何か知りませんか?
191名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 13:07:03.81ID:TvifyTjL
>>190
チーズケーキの土台にする
192名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 13:17:13.82ID:8QRp0QN+
>>190
カップのアイスに混ぜて食べる
193名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 13:18:11.60ID:1XVutoF4
>>190
バニラアイスに混ぜて食べる
194名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 16:36:25.42ID:UtwTCUG3
>>191-193
ありがとうございます
実用させていただきます
195名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 17:25:28.38ID:DdEJe9rc
>>186
>>188
とりあえず当日の設営ツイ見て考える方向でいきます
あまりTLに人がいないような状況だったら次の盛り上がりそうなイベントに取っておくのもありかなと思いました
ありがとうございます
196名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 18:06:28.22ID:i/By+nCX
>>170です
回答してくれた人ありがとうございました
197名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 18:12:59.98ID:6x3kKgBd
現在、長年いたジャンルを一旦離れている状態です。

詳細は端折りますが、原作は数年前に完結、自身も元々ジャンル大手な方でした。
しかし、2年ほど前に大量に入ってきた新参とノリが合わない上、
ジャンルにいた最大手が投稿せず、
あと2人くらいいる最大手はとっくに界隈とは別の作品しか出していません。
それで炎上まで食らったので全く別の界隈に逃げている状況です。

まるでコミュニティの一生を見ているようでした。

新参連中が去るまで待って戻るとして、
どの程度のタイミングで戻るべきでしょうか?
オンリーワンジャンルになるくらいまで待つべきでしょうか?
198名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 18:47:20.80ID:bHkjVlqE
父が冷房の温度を冷房が意味ないくらいに上げるので困っています
通常が27度で父が設定するのは30度
本人は寒いと言うのですが…他の家族や同じ年代である母も暑いと言っています
本人自身がエアコンをつけるので「エアコンの操作がわからない」ではないです
父は中肉中背で冷え性ではありません
原因や対策はありますか?
199名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 19:19:36.30ID:8BnNx+p3
旅行についてです
日本でのコロナ感染者数が全体的に減少傾向になり既に収束に向かっているという専門家の意見も増えてきたので
年が明けたら連休をとってずっと我慢していた旅行をしようと思っています
ですが会社が私的旅行を禁止したままの状態で(コロナが騒がれだしてから私的旅行は禁止になりました)解禁の話も聞こえてきません
さすがに年末年始には旅行も解禁されていると思うのですが解禁前に旅行計画の話をするのは悪印象だったりしますか?
会社から正式に旅行解禁のお達しがくるまでは旅行する話は黙っていたほうがいいでしょうか
仲の良い同僚にはお土産のリクエストなども募るので、出来れば旅行の話を普通にしたいのですが
200名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 19:28:32.35ID:g3vfw1WL
>>199
お前また来たのか
201名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 19:38:33.76ID:wCZEwP0K
>>168です
ご回答頂きありがとうございました

>>173
コンバートキャラという言葉は初めて聞いたのですがキャラの目的や機能を変えるという意味であっていますか?
その場合、同一のキャラなのに差異が見られるようになる流れの話はこれに当てはまるのかなと思いました

一人のキャラが二人以上同時に存在する作品は一次二次ジャンル理由問わずたくさんあるのだから、自分が知らないだけでこの状態自体にも名前があるのでは?と思ったのですがそうでもないのですね
複数存在する理由(クローン・分裂・パラレルワールド等)に因んで呼ぶ事はあっても結果(同じキャラが複数人いる)で括られることは現状ではないという事がわかって良かったです
ありがとうございました
202名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 19:38:45.77ID:Ou2dvbUz
>>198
お父さんの体感温度が一般の人とかなり違うんじゃない?うちの父も寒い寒い言うよ
お父さんだけ長袖長ズボンや羽織もの着てもらってエアコン27度にしてみたら?
203名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 19:40:57.90ID:Ou2dvbUz
体型や年齢に関係なく体感温度はかなり個人差あるからそれだと思う
204名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 19:41:06.43ID:dYmhW5Go
>>198
父親の家の中での定位置(食卓の席とか)が冷風直撃位置ってことはない?
風向変えたり場所変わってあげたりするのはどうだろう
205名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 19:41:34.60ID:M+mwNsMN
>>198
学生の時分冷房直下に晒されて以後10年以上冷房苦手になった
父母同年代って言うけど病気なんか年齢は目安で個人差があるから原因は分からない

お父さんが上掛け一枚足すとかで厚着する、食事などのよく過ごす定位置を冷房直撃しないところに変える、風の向きを下にする、食事に味噌汁ないし温かい飲み物を必ず用意する
皆が快適にはならないので父だけに工夫させないで198達も温度を0.5〜1度上げて除湿をよく行うとか歩み寄って
そして全員水分はちゃんと取る
206名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 19:46:09.80ID:QJREyl/N
>>197
今から鍵垢壁打ちしたらいいじゃん
好きなときに鍵開けて戻れば古参面できるよ
207名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 20:10:58.15ID:7p7AeXV5
>>199
個人的には全く気にならない
ただ、特に旅行禁止されてないうちの職場ですら旅行行ってきた子が陰で非常識扱いされてたから話だけでも気にする人は気にするだろうね
もし誰からも悪く思われたくないなら今は黙っとくのが無難だと思われ
208名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 20:17:49.91ID:rRhrseeC
>>173です
コンバートという言葉は私のやっているゲーム界隈ではよく使われています

例えば、和風ゲームA でキャラメイクし武蔵と名付けプレイしている男キャラを、別のSFゲームB で武蔵もしくはムサシという名前で背格好も同じ男としてキャラメイクする場合に、「武蔵はゲームAからBにコンバートしたキャラだ」と言います
うちの子である武蔵を気に入って異世界転生させて使い続けていくような感じです
この場合、赤い刀を持って着物を着ているという特徴を持たせ続ける場合と、そのゲーム世界によって衣装をマイナーチェンジさせることもありますが、イメージカラーや性格は維持させることが多いです
209名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 20:20:24.77ID:rRhrseeC
すみません>>208>>201宛です
210名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 20:42:13.92ID:oG+M8BYD
複数人数でのわりとがっつり喋る通話(5〜8人)で上手く喋ることができません

・皆の会話を聞いて入り方を探っても誰かの言動とタイミングが被ってしまう
・話を振られて返す場合「早く簡潔に喋らないといけない」と思って焦ってしまう
・自分が喋った後大なり小なり間が空いてめちゃくちゃ気まずい
・話に入らなきゃ入らなきゃと神経を張っているので疲れる
辺りで上手く喋れた試しがありません

他のあまり喋ってない人を観察してもあまり必死感が無いのに一言二言しゃべた言葉が上手く会話に入れているので不思議です
何かコツはあるのでしょうか
211名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 20:46:06.49ID:X/K0TFXH
もともと少食なのですが、4月の自粛あたりから家に篭もる→動かない→お腹が空かないで
食事量が減ってしまい、それが今現在まで続いています
全く空腹を感じないわけではないのですがスーパーで食材を見るだけでおなかいっぱいになるというか食べる気をなくすというか
上手く言えないのですが胸焼けのような感じになります

冬から5kg以上体重が落ちてしまい、さすがにまずいかもと思っているのですが
食事量を増やすにはどうしたらいいでしょうか?
無理やりにでも食べるしかないでしょうか
212名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 20:51:01.65ID:taxxjHUT
>>211
私の場合地中海式食事法を正しい方法でガッツリやったら適正な体重まで増えたよ
213名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 20:54:22.30ID:hKeMHc7K
>>211
5sも落ちてるのは精神的なものではなくて身体の可能性はない?
胸焼けがしてるなら胃を悪くしているのかもしれないし、無理に食べて体重増やそうとする前に一度病院で見てもらった方がいいかもよ
214名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 21:04:10.09ID:4vzv52aG
>>211
筋トレをしよう
215名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 21:07:42.47ID:yqJmC4VY
>>210
会話に入ろうとするのに必死で他の人の会話をろくに聴いてないんだと思う
だからトンチンカンな事しか言えなくて間が空くんじゃないかな
まずは相手の話を聞いて相槌うつのに徹してみるといいと思う
相槌って言ってもうんだけじゃなくて
例えば暑いですねーって誰かが言ったらそうですね暑いですねーとそのまま返す
そうするだけでも会話に入れてる感はあるし話を聞いてくれてるのが分かると誰かが210はどうですかって話を振ってくれるかもしれない
話に入り込もうとタイミングうかがってる人って話聞いてないってのがすぐ分かるからね
傾聴の本を読んでみるのをオススメする
216名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 21:14:55.15ID:Ou2dvbUz
>>185です
回答くれた方々ありがとうございました!小説の挿し絵を描く感じというのがとてもしっくりきました
ストーリーを考えながら教えてもらったことを実践してみようと思います
>>167
あまり派手なポーズは描かないので求められている回答ではないかもしれないですが、そのキャラにして欲しいポーズをスナップ写真みたいな感じで描いてます
VOGUE系のファッション雑誌を見ると色々浮かびやすくなるかもです(勿論パクったりはしてません)
217名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/11(金) 22:47:26.30ID:wCZEwP0K
>>208
>>201です
こういった言葉や使い方は想像付かなかったです
ありがとうございました
218名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 01:45:29.33ID:8MzBr6LH
自分が閲覧側の立場で人様の作品を見てる時は、この人はいらないなんて思わないし
同じネタでもそれぞれの人の作品を見たいと思うんですが
自分が描く側の立場だと
自分が描こうと思ってたネタを上手い人が上手いこと描いちゃうと
自分もういらないじゃんwこの人が描いてれば十分じゃんって思ってしまいます
そういうときどう考えたらいいと思いますか?
皆さんどうしてますか?
219名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 06:07:19.31ID:lUkXaYCD
>>215
アドバイスありがとうございます
いままで自分はしっかり人の話を聞いているつもりでしたがよくよく考えると話のタイミングを伺ったり自分の喋りに必死で仰る通り人に寄り添って話を聞いていませんでした
まずは自分が自分がと前に出るのではなく人の話を聞いて相槌を打つことから始めたいと思います

自分でぼんやり考えていた問題点とは全く違う方向のレスだったのですごくハッとしました
傾聴の本も探してみます、すごくわかりやすい回答を本当にありがとうございました
220名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 09:46:27.51ID:yYxyJPEV
>>218
人にいらないって言われたならともかく
自分でいらないって思ってるなら描かなきゃいいだけ
デモデモダッテうぜぇ
221名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 09:56:58.91ID:+cdmEcxc
>>220
うぜー
書かなきゃいいのはお前じゃん
そんな話題SNS雑談とか同人板でいくらでも出てるのに相談スレに書き込まれた途端難癖つけまくるいつもの奴
テンプレ通り、相談スレ覗いてネチネチネチネチと難癖つけるの大好きな荒らししつこい


相談者、報告主、愚痴主などを攻撃するような回答をする人は
相談者は立場が弱いから不快な回答されても黙ってる人も多いから
反撃されないサンドバッグとして嬉々としてターゲットにして攻撃する卑怯者なんだけど
たまに不快であることを伝える相談者がいると
自分の悪事がバレることを恐れてさらに攻撃を繰り返して
相談者が悪いように仕立てようとするが結局更に反論される
最終的にはIDが真っ赤な奴は痛い!NGした!と言い逃げていく
自分はID変えてるくせに
222名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 09:58:51.24ID:8fPXmvMA
>>220
あんたは恐らく絡みスレの380と378と同じ奴で
自分の読解力がおかしくて勘違いした煽りを絡み378で書いてしまって
何言ってるのと指摘されて
自分の間違いを誤魔化すために相談主が悪いことにするために絡み380で難癖書いたと推測
また正体がバレたので開き直って直接相談スレで相談主に難癖つけるクズ
223名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 10:16:24.41ID:4Risc9Hr
>>220
うぜぇって思ってるなら書かないでスルーすりゃいいだけ
誰もお前に指名でレス下さいなんて言ってないのに自意識過剰
誰もお前に言ってない
自分から風俗に来ておいて説教するジジイうぜぇ
相談なんかそもそも興味ない人からしたら皆うざいもんだからわざわざ相談スレ覗くなストーカー
語彙力がなさすぎて初っ端から煽りにデモデモダッテとか頓珍漢なこと言ってるし使うタイミングおかしいだろ
224名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 10:45:07.76ID:4WiAhXp3
>>220
相談主1回しかレスしてないのにデモデモダッテ????
225名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 10:48:14.95ID:VjkeoGKZ
>>218
唯一無二のネタを作れるようになる
あるいは特定シチュ特化でネタを作って、〇〇ネタなら〇〇さんと言われるよう努力する

同じ原作で二次創作をする以上、上位互換がいるのは当たり前なので一次を描く
226名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 10:59:56.50ID:bnTJJPVi
>>218
すごーく良くわかるわその心情
その時は自分なりのポイントを見出だしながら書くわ
その上手い人との違いはここだ!って所を大事にする
設定まるごとの時もあるし同じ設定でも内容や展開や大事な台詞などの違いを出す
227名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 17:20:25.16ID:/K63aXrX
A男子校に女の子が転校してくる(男装は特にしない)
B男子校に女の子が男装して通うことになる(最終的に全校生徒に性別バレして転校する)

この2パターンの元祖って何でしょうか?
AとBそれぞれ何通りか学校の図書室に置いてあったちょい古めのティーンズ向け文庫本で読んだことがあります
今の異世界転生・転移みたいにこういう設定が流行った時期が有ったんだろうなと思われますが
いつ頃の流行りで、代表的な作品は何でしょうか?
228名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 17:38:09.86ID:qQGuMmn8
>>227
Bの元祖はとりかへばやだなw
229名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 18:50:21.06ID:5xR7HNNG
成人向けゲーム(男性向け)の公式絵について質問です
コミケの紙袋などで目にする機会がありましたが昔からあまり変化しているように見えません
特に某悲○亭などは塗りは華やかで明るくとても綺麗だと思いますがキャラデザイン自体は逆に少し古いようにも見えます(デカ目など)
にも関わらずそのサークル名が揶揄される程の長蛇の列を作るほど今でも大人気なのは何故なのでしょうか
230名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 20:31:58.16ID:OlsviNmL
>>211 です
ありがとうございます
しばらく筋トレ&食事法ためしてみて、改善が見られなかったら
病院に行ってみます
231名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 22:44:09.33ID:ofgJJ29X
アル中の父親がいます
現在糖尿病を抱えており将来寝たきりになる可能性が高いです
何度言っても酒をやめないのですが自業自得で寝たきりになったとしても介護や資金援助はしなければならないのでしょうか
事前に本人に介護は不要だと言う念書等を書かせても効力は無いのでしょうか
232名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 23:15:51.82ID:aGEJ1Pjo
最近買ったばかりの財布に傷がついてしまいました
自分的に高かったのととても気に入ってるものなので結構凹んでます
鏡面加工といえばいいんでしょうか?牛革にエナメルのような加工がされてます
傷が目立たなくなる方法があれば教えてください
ブランドものなのですが、系列のショップに持ち込んだら相談に乗ってくれるものでしょうか?
フリマで買ったので証明書などはないのですが…
233名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 23:20:13.77ID:OW/kcEO7
>>231
ない
戸籍抜けて実家でないとダメ
234名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 23:26:04.52ID:OW/kcEO7
>>232
ハイブラは基本的に修理部門がある
ショップでもネットでも修理申し込める
ネットで修理専門店探したほうが安価にはなるけど、そうすると正規店ではもうお直ししてくれない&扱いとしては本物そっくりのパチモンになる
修理部門などが公式サイトで紹介されてないブランドの場合は修理受けてもらえる確率が低いが、相談する価値はあると思う
ハイブラでも修理に証明書はいらないので、本物ならなくても問題ない
235名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/12(土) 23:51:45.00ID:gqm0uMpe
>>231
効力はない
民法で直系血族には扶養義務があると規定されているので法に反する念書に効力はない
戸籍抜ける〜ってレスもあるけど現在の法律では成人してから親子関係を法的に断つ方法はない
ただあくまで義務は「余力のある範囲」と解されているので自分な生活だけで精一杯という場合は援助する必要はない
どの程度が余力か扶養義務はないのかの点は揉めれば最終的には家庭裁判所の判断になる
ただ現実的に裁判まで行く例はほぼない
仮に逃げたとしてもよくあることってのは事実
法的に刑罰があるものでもない
236名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 00:10:56.32ID:p2/fnA9a
触られると困るものがあるので飼い猫にある部屋に入って欲しくないんですが
そこで作業するときに、猫が出てこいと鳴いて呼び出しに来ます
そこのドアを少し開けて私がいることが見えていれば大丈夫なようなので
ドアの前に柵みたいなのを置こうかなと考えているのですが
高さが低いと飛び越えてしまうと思うし
高いと管理が大変そうだし
どうしようかなと考えています

猫に行って欲しくない場所について皆さんはどういう方法を使ってますか?
237名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 00:19:25.78ID:r5Nf7qf8
>>235
縁切りするなら戸籍抜けたほうが間違いない
下手に残してると無理と言っても親戚周りがダメならお鉢が回ってくる
介護はそう簡単に逃げられるモノじゃない

>>236
ドア閉めて無視するのが一番いい
最初はうるさくても次第に諦める
238名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 00:26:49.49ID:TSbwnI0y
>>236
ドアにつける網戸つけた
あと私は優しくないので猫が入ろうとしたら威嚇する
239名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 00:29:48.92ID:g45kq2DU
>>237
分籍のこと言ってるのか知らんけど戸籍抜ける抜けないは扶養に何の関係もないよ
240名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 00:34:45.68ID:IYyNYOQU
イラスト初心者なのですがipadを買おうかどうか悩んでいます
・何ヶ月か前に練習用にArtist12の液タブを買った
・すごく楽しいし便利だけどパソコンにいちいち繋げるのがめんどくさい&作業する机の構造的にパソコンと液タブどちらも広げるとものすごく狭くなってしまう
・仕事が忙しくなった影響でそもそも絵の練習が全然できていない
・ただこれから時間に余裕が出来て練習がしたいと思った時のためにipadが気になる
・練習なら紙でもいいじゃんそこそこできるようになったらArtist12で本格的にやればいいじゃんとも思ったがデジタルの便利さを知ってしまってうだうだ二の足を踏んでいる
・でも薄給なのでipadはちょっと高いと感じてしまう

といったようなものすごくワガママな状況なのですが、皆さんだったらipad買いますか?買いませんか?またもし買うとしたらどの世代、大きさのものを買いますか?
241名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 00:40:17.69ID:fBeVNVeJ
>>231
将来に備えて法律相談に行ってみたらどうだろう
弁護士も見解が様々だと思うので複数の人にきいてみる
弁護士はピンキリな上相談料も高額なので一番良いのは味方になって物事を考えてくれる弁護士を効率よく探すこと
(弁護士は依頼人の立場に立てない人かなりいるし分野により役立たずも多い)

アル中はDVといえるのでまずは複数のDV相談機関に無料相談してみる
そこで知恵もらって解決すれば万歳だし
無理でもそのツテから弁護士を何人か紹介してもらう
NPO法人系のDV相談機関なら弁護士がメンバーになってることも多い
そうして目星つけて法律相談して知恵をもらう
242名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 00:42:37.01ID:r5Nf7qf8
>>239
ないと言われても実際弁護士にアドバイスされて自分はそれで介護免れたからなぁ
243名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 01:33:27.86ID:b+/GKCnu
>>240
私はfireHD10でアイビス使って描いてる
244名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 02:44:31.21ID:cj9Eo6LP
TwitterのDMでリアル活動の記事を寄稿したら
勝手に創作ペンネームやIDとリアルの所属団体を結び付かれたツイートをされたのですが、
どこに苦情を言えばよいでしょうか?
245名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 04:15:35.93ID:WjTFkrW2
>>236
部屋じゃないけど掃き出し窓を全開にしたい時には窓際に置いたケージに入ってもらってる
出たい時にニャーと鳴くw
ケージに入れてから部屋の中に入れるのはどうでしょうか?
246名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 09:29:54.92ID:picb9XXy
青空文庫にある古い小説を勝手にコミカライズすることに問題はありませんか?
(あくまでも同人でです)
247名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 10:34:55.44ID:avUk55f2
印刷をしない場合はアンチエイリアス+トーンでも問題ありませんか?
248名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 10:35:34.67ID:avUk55f2
連投すみません
表示がおかしくならないか?ってことです
249名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 11:57:05.02ID:LhIsp0mk
>>247
アンチの有り無し関係なくPCモニターの解像度は印刷より低いのでトーンはモアレが発生する
しかも端末によってモアレの出方が違ったりするのでトーンに絶対的な拘りがなければグレスケの方が良い
線はアンチかけて問題ない
250名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 12:20:05.93ID:v0mqEKLc
最近パソコンにアプリをインストールすることが怖くなっています
できるだけリスクを減らす方法はありませんか?
普通のウイルスセキュリティソフト入れていますが…

5chブラウザを入れたいのになんだか怖くて入れられなくなってしまいました
インストールしようとすると発行元が不明と出てくるし…
251名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 12:45:38.74ID:gdgFMQIg
>>249
ありがとうございます!グレスケにします
252名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 13:42:41.81ID:2Zv1IJKy
戦いなったら人間は野犬より弱いって話をよく耳にするけど、もし本当に命のやり取りになったら人間はやっぱ頭良いし体格差もあるから、武器なしでも肉を切らせて骨を断つ的な勝ち方ができそうな気がしてならない
野犬は群れで襲ってくるから強いなんて話もあるけど、そこは人間も同数の群れならやはり人間が強い気がする

犬も人間も大きさも性格も色んな奴がいるから一概に答えは出せないとは思うけど、一般的には当たり前のように「犬の方が強い」って言えるほど犬って強いの?
253名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 14:08:18.25ID:lxYc6wyD
>>252
遠距離武器ありなら人間が勝つ
素手限定なら犬が勝つかな
相手の犬種や服装や環境にもよるけどポメラニアンくらいの犬にならないと素手では難しいと思う
254名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 14:18:59.66ID:lxYc6wyD
ごめん素手って書いてあったね
素手の集団戦で事前に作戦練ったりできるならなら犬相手に一体ずつ戦っていけば行けるかもしれないけど
いきなり遭遇してってなると厳しいと思う
本気で犬に噛まれて怯まない人間を用意しないと
255名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 14:34:16.53ID:+W1xFrfO
>>252
犬の犬歯見たことある?
向こうは標準でナイフ装着してるようなもん
完璧に訓練された筋骨隆々の軍人やプロボクサーなら勝てるかもね
自分なら武器なしで勝てるとは思わない
256名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 14:36:14.30ID:QqrK+0cn
>>252
武器のない人間をどう定義するかによるけど普通に服を着て標準的なスニーカーを履いていたとする
牙と爪を持つ野犬に勝とうとした場合に取れる攻撃手段は蹴り、殺害なら組み付き、目抜き
これらを躊躇なく実行できる精神、判断力があるか 野犬を上回る身体能力があるかがキーとなる

野犬なら狩りをするから当然戦闘の地力が違う、ペットでも小さい頃から本能的に狩りを行う(布の引っ張りあいとかそれ)し怒った場合はそれなりに攻撃性を持つ
通常の人間は生物を傷つける経験がないのでとっさに意識を切り替えるのはまず無理、初手不利
ここで既に狩る側と狩られる側という形になる
おまけに人は痛みに慣れていないので自分の肉を犬に食わせてそこからどう骨を断つのか疑問
不利な体勢、恐慌と手負いの状態ではせいぜい掌大の石を掴めれば御の字だが引き倒されてしまえば犬有利
現地調達の武器が手に入るかは運に加え緊急時でも周囲を見る判断力が必要
首を締める等の選択肢は十分なマウント体勢が取れないと握力のみで本気で暴れる獣を逃がさないように固定しなければならない
咄嗟に足を折れても手傷は免れない 重症の引き分けは勝利か?

防御面で布防御の人間と毛皮の獣
攻撃も外したら威力減隙大の蹴りと超近接でも貫通する牙と咬合力
人間の足程度の長さは中型犬程度にはひとっとび
散歩程度の運動のみでも人間を超えるスタミナ
犬の動体視力は人間の4倍、咬合力は小型犬ですら100kg 人は70kg
近接戦闘における基本スペックが違う
257名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 15:10:52.24ID:VY2r7ubC
>>252
グロ注意

よく「犬や狼に手を咥えられたらむしろ拳を喉に押し込んでやると
苦しくて吐き出すから勝てるor逃げられるようになる」
って言われるけど
現実には奴等は拳をまっすぐ口に入れたりなんかせず
確実に横から手首や腕を狙ってくるよ
(狩りをするとき獲物が大きければ足一本潰して動きを封じるのは基本)
狼や大型犬なら手首から先がなくなるし
中型以下でも本気でやられると縫合が大変で障害が残るよ
頭が多少あっても手を封じられた人間にできる事はたかがしれてる
258名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 15:38:43.51ID:2Zv1IJKy
>>253-257
しょうもない疑問にありがとう
犬が暴走してる動画見て気になってしまって
勝利条件は自分が生存しつつ、犬の生死問わず武力を無効化できればokかなと思ってた

明らか殺しに来てるわんこに対してだから同情の余地は無くて、タイマンなら腕か足を噛み割かれつつも手足を掴んで折れないかとか、腹を蹴り上げて内臓破壊できないかとか思ったんだけどね
小型犬ならいけそうな気がするけど中〜大型犬は厳しいか

自分が殺されそうな時ですら痛みと脊髄反射に負けて満足に戦えないのか、アドレナリンで案外動けるのか、考えてもわからんけど犬かなり強そうって事はよくわかりました
259名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 17:14:55.45ID:kza7tjei
うちの親が全然ペットのしつけできないくせに犬飼いたがってて
やめてくれっていってるけど聞かないかもしれないどうやって止めたらいいのかわからない
夜中に自分がペットにおやつ与えるくせに当たり前だけど夜中におやつ要求して吠えるようになって
それを自分がおやつ与えるのが悪いと思わずに他のせいにしたりしてた
犬は躾できなくてコントロールできなくて噛まれるだろうからやめてほしい
というか親は猫にも噛みつかれまくってる
私には猫は全然噛まないのに

どうしたらいいと思いますか?
260名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 17:16:54.09ID:qUF13bqy
>>259
犬ならトレーナーに預けると躾して返してくれるよ
261名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 17:20:38.11ID:5uXpdCA2
259
猫と犬を別の場所で買う
262名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 18:09:04.23ID:6WQww7xJ
>>234
ありがとうございます
サイトには修理云々の記述がないので無理そうですがとりあえずお店に持って行って相談してみます
263名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 19:47:30.62ID:ce0B8EGb
>>259

飼うのを止めるよう、きっぱり反対を表明しておく
費用関連の数字をまとめてインパクトを与える
・初期費用と月々のランニングコスト(エサ・砂・保険・病院…)×寿命
・その犬種にありがちな病気の治療費(ついでに介護の経験談なんかも)
・しつけ出来なくてトラブルになったときの賠償金の例(噛みついてケガ、吠えグセで騒音)

情に訴えるなら
ペットショップやブリーディング環境がいかに劣悪か
新たに犬を買うと需要を生んでしまって更なる犠牲者を…系の話を切々と語る
保護犬なら、クセというか適応力の問題で馴染めない子がそこそこいるし
そういう犬をもう一度保護団体に返すことがいかに残酷か…とか


あと異種多頭飼いはだいたいの場合先住者がストレスで参ってしまうので
その際の異常行動(嘔吐・抜け毛等の病気やマーキング・家出…)なんかも考慮してほしい
特に、新しく飼うなら犬の方は子犬だろ?保護犬とかでないなら
仔犬は本当に無限かよみたいな体力ではしゃぐし力加減がわかってないし
それに猫自身が応えるのも家族がそっちに夢中になるのもストレスになるので
できれば思い留まってほしい


言うて、そういう人間は聞かんのだけどな……
264名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 20:04:37.25ID:BOYbdfOc
ABで二次創作してますが原作がどう見てもACに向かっていってます
私はACもC単体も好きですしABは二次創作だと割り切っているのですが
AB者が「ACが公式」「AとCがくっつく日も近い」とかツイートするのは良くないことなのでしょうか?
265名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 20:29:29.33ID:+zy4PPUL
>>264
悪いことではないけどABのみ好きな人は嫌な思いをすることは簡単に予想できるのでしないほうがいいと思う
266名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 20:29:47.65ID:g45kq2DU
>>264
ツイッターに何か違反してることじゃないし呟くことに問題があるかないかであれば問題ないと思う
ただ私がAB者で264をフォローしてたら無言でブロックかな
ABが透きで見たいのにAC発言を魅せられるとか意味わかんないし
正直それを「良くないことなのでしょうか?」って聞かなきゃわかんないのヤバイと思う
267名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 20:32:02.79ID:CsqEiyDx
Cってもしかして女の子?
それなら自分は気にならないな
原作の熱心なファンなんだなあって思うだけ
別腹
268名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 20:33:05.55ID:YGBPYYwQ
>>264
自分がACの立場なら嫌味?当て付け?って思うかな
ABの立場なら自カプの人間がそれを言うのは純粋に嫌だ

でもツイッターの規約に違反しない限りはツイート内容は自由なんだし悪いことではないと思うよ
269名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 20:54:37.23ID:nfoC7h3Q
>>264
ABCの性別による
AB男同士でC女なら例えば少年漫画のようなほとんど同性同士を選ぶことないフォーマットの作品だと公式とは別という気持ちでいられるけどABC全員同性やA男でBとC女だった場合ヒリヒリする
270名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 21:37:47.10ID:uJW+egPp
>>264です
特定を恐れて説明不足でした、すみません
AとBが男(主人公とライバル)、Cが女(ヒロイン)です
もっと詳しく言うとBには公式で彼女がいます
原作でAC燃料があると他の複数のAB者が「ACすぎて尊死」「AC結婚して」みたいな感想をツイートしてるので
私も同じ感想ではあるけどAB者がACに喜んでたら顰蹙買わない?と心配で質問しました
ご回答ありがとうございました
271名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/13(日) 23:42:17.56ID:+W1xFrfO
>>260
相談主じゃなくて申し訳ないけどそれトレーナーの言うことしか聞かなくなるってのもどっかで読んだ
トレーナー>自分(犬)>その他家族って順位づけになってしまうらしい
272名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 02:59:46.09ID:JyaZDIiM
>>236
100均にある物で高さ50cmぐらいの簡易的な柵を作ったらうちの猫には効果があったよ
飛び越えようと思えば越えられる高さだからそれで大丈夫かどうかは猫によると思うが
273名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 03:59:58.14ID:6EJtmsUW
>>237>>242
こういうキチガイってなんなんだろ
最近やたら戸籍を抜く話をネット上で匿名で宣伝してるのを見かけるんだよね
それをなにかの詐欺の手段にしてる人でもいるのか?ってくらい
274名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 08:11:02.57ID:osVS8Vzt
>>231
アル中の治療はしてないの?
糖尿で通院してるだろうから医者が注意してくれるかアル中治療できる精神科を紹介してくれないかな
今も糖尿で高額医療控除されているんではないかな
持病ありのアル中だと長く寝たきりになる前に命が危なそうだね
あなたが家族と縁切り覚悟で逃げきるのは可能だけど残されたお母さんやきょうだいがいるなら心配だし
家庭版とかのスレに行った方がいいと思う
275名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 08:31:55.45ID:OxDowE3/
群馬に住んでいます
今度の連休に千葉に住む妹と姪っ子から帰省すると連絡がありました両親は高齢ですが孫に会いたいようで大喜びです
私はコロナを持ち込まれないか心配でならないのですが聞く耳をもってもらえません
何かいい方法はないでしょうか?
また東京や千葉に住む方、北関東に住む方の感覚はどうですか?
私が気にしすぎなのでしょうか?
276名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 09:49:08.09ID:2e0eR7Wh
>>240
この条件なら買わない
iPadが動画見れて電子書籍も読めてゲームできる文鎮になってもいいならアリ
それでも買うならApplePencil対応のairかminiいいと思う
絵描くか分からないうちにpro買うのは金の無駄
正直な意見を言うと液タブも紙とペンがあっても練習しないならiPadあっても練習しないよ
277名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 09:56:14.02ID:GveMmfjo
>>275
妹に言ったけど聞く耳持たないってこと?
高齢だから万が一移った時に心配と伝えても妹は来ると言って聞かないってことかな?

親がコロナになった時に妹が看病することと遺産は放棄すると一筆書かせる約束提案したら?
そこまで言えばことの重大さがわかるのでは
278名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 10:04:03.92ID:ioQlL8n7
Dソシャの同人話メインのスレってありますかね?
opとかも含めて検索してるけど愚痴やアンチしか見つけられない
愚痴やヲチじゃなく通常話ができれば伏字スレでもいいんだけど
そういうのはもうツイとかでやってんのかな
279名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 10:35:38.95ID:2EXAnb3o
>>277
聞く耳を持たないのは妹も両親もです
特に両親が喜んでいて大歓迎といった感じです
理屈はわかるのですがそういう一筆書かせるという行為を働くこと自体も私がおかしいと思われて終わりな気がします
280名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 10:45:31.87ID:GveMmfjo
>>279
新型コロナで起こった悲劇エピソードを淡々と聞かせ続けて不安を煽る
東京埼玉型でエピセンター化しているため感染拡大が止められないなど科学的な知見の動画も見せる
ご近所さんに白い目で見られるなど地域の好感度も引き合いに出すといい
ご近所の◯◯さんの家も地域でコロナが出たら大変だから我慢しているらしいよというエピソードあるとなおよし

それぐらい言った後なら一筆の話出しても不自然じゃない
281名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 10:53:27.19ID:RKlxkPPd
>>275
東京住みです
気にしすぎってことはないと思う
千葉のどこかにもよるけど都心に近い方だったり、
妹が毎日都心まで電車通勤してて姪っ子も通学してるとかだとちょっと…って感じ
専業主婦でほぼ家から出てないとかならまだマシだけど
それでも帰省したいと言うなら会う時間はなるべく短く、会ってる間はマスク必須
食事中はほぼ喋らず、実家に泊まるのは避けてホテルなどに泊まるべきかな
せめて妹側からこの程度の案は出してほしいよね
両親共々聞く耳持たないのは自分だったらもう諦めて自分だけでも帰省中は外泊する
282名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 11:31:35.45ID:2EXAnb3o
皆さんありがとうございます
気にしすぎてはないと言っていただけてほっとしました
妹の方にもっと強く言ってみます
283名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 11:34:31.49ID:uSpQUKXU
仕事で兄の家の近くに引っ越すことになり、どちらも独身で在宅仕事なので(私は一時的テレワーク)どうせなら兄と暮らせばという話になりました
兄は忙しいので私が物件を見ているのですが、兄の収入が私の20倍ほどあり、私の収入で兄に合わせた物件を見ようとすると少し突っ込まれてしまいます(月収30万で家賃100万の物件みたいな)
兄は漫画家でアニメ化や映画化もしているのですが、兄とは言え一応有名人の個人情報を沢山伝えることになるので仕事を伝えるのは良くても作品名までは内覧段階では言いたくありません…
一軒目で言わずにぼかそうとして漫画家?こんな家賃大丈夫ですか?という扱いになり、伝えたところえー!知ってます!とちょっとはしゃがれてしまったのですが
こんな状態ならどう伝えて探せば良さそうでしょうか
契約になる可能性を考えると私自身が高収入と伝えるのも憚られます
284名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 11:57:06.35ID:WyfuoDjL
>>283
素直に漫画家と伝えるんじゃなくて自営業で誤魔化せば?
契約段階になったら明かせばいいよ
にしてもその不動産屋も意識低いな
285名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 12:01:31.89ID:BtQUWV61
>>283
プロ意識の欠けらも無いすごく不快な担当者だね自分だったらメールで苦情入れることも考えるかも
284のとおり契約までぼかして自営業でいいと思う
286名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 12:07:27.19ID:xyhRfX+G
>>283
お兄さんの取引のある出版社や銀行に間に入ってもらったら?
そこまでの稼ぎではないのかも知れないけど
287名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 12:17:00.11ID:Sus91D0y
>>283
フェイクあるだろうけど漫画家だとしたら出版社の人間や絵図を描く仕事という風に嘘じゃないけど違うもの想定することを伝えるとかはどうだろう
288名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 12:52:47.66ID:9XNwVt5C
>>282
もう〆られたと思うけど一つだけ
貴方はご両親と近いので気付きにくいかも知れけれど
ただでさえコロナによって生活が抑圧されているなか長い期間大切な家族に会えないのは結構な心の負担になる
妹家族には体調が万全なことをよく確認させ>>281のような方法で会わせるのもありだと思う

一回だけでも会えればまた当分は我慢できるだろうし
289名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 13:12:02.27ID:k94YK4hl
数年前にアンソロに寄稿した自分の小説をアンソロ主催に無断で支部に再録するのはマナー違反ですか?
(その本は現在もう頒布していない)
290名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 13:14:48.44ID:2EXAnb3o
>>282です
妹にもう一度考えて欲しい旨伝えましたが両親が姪に会いたいと言っているから帰るんだ、両親も歓迎してくれているのになぜそんなことを言うのかと言われました
別に宿をとる提案も、だったらそっちが宿泊費を出してくれるのかと言われてしまい自分の妹ながら呆れています
これ以上言うと私がうるさいから帰省はやめると言い出し両親からも私が悪者にされて終わりそうです
両親が感染しないことを祈りつつ私は別にホテルでも泊まろうかと思います
291名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 13:33:04.07ID:LNjaHlO3
>>290
隣近所に千葉から帰省するので感染気をつけてって言い回ったれw
292名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 13:38:47.53ID:RKiFDhiG
>>289
まだそのジャンルにいるのか分からないけど、頒布してないなら寄稿した作品だと説明して載せるのは大丈夫だよ
年数も経ってるなら文句言われる事ないし
自分も頒布終わって再販しないアンソロに寄稿した作品は説明文を書いてサイトに載せてる
一応、主催が見る可能性あるから参加できて楽しかった事とか明るい話題も足してるかなあ
293名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 14:00:37.31ID:iDlevgGs
ROMってるジャンルが落日ジャンルとかで描いてる人が少ない時は
もっと増えないかなーと思っているのに
実際に増えると追いつけなくて置いてけぼり感になる現象はどういう心理ですか?
294名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 14:07:06.35ID:k94YK4hl
>>292
ありがとうございます
とても参考になりました
295名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 14:34:16.98ID:ywtgVuHo
>>290
お疲れ様
テレビ電話などの方法取り入れるのもダメなのかな
直接ではなくとも顔は見えるしさ
296名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 14:37:12.45ID:mKKJrsWC
>>290
ちょっと待って、その前提でどうして妹さんの説得にかかったの?
普通それなら両親への説得が先じゃないの?
妹さんからすると親からは来いって言われて姉からは来るなって言われて板挟み状態じゃない?
コロナ云々関係なく、意見統一してから打診してよって思っちゃうと思うんだけど
297名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 15:10:40.29ID:Sus91D0y
>>290
千葉の人間だが千葉日報のサイトは毎日感染者を市町村別に載せてるので妹家族の市町村がどうかを見るといいと思う
千葉でも0ってことあるから
あと妹家族の仕事形態(都内に行くか)や近くで感染者がいたかどうかは聞いてみる
コロナは何年続くかわからなくて下手したらこのままワクチンもなくウィズで行くかもしれない場合あまり厳しくすると失礼ながら高齢のご両親が生きてる間に生身の妹家族に会えないということもあるかもしれないので今はともかくいずれは妥協の可能性もあることを考えておいたほうがいいと思う
298名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 15:22:30.50ID:Sus91D0y
>>297
すまん 千葉日報の表は累計っぽいな
今現在が分かるいいやつないか探してみる
299名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 15:42:53.83ID:2EXAnb3o
>>295
親は姪と週一でテレビ電話しているのでなおさら余計直接会いたいみたいです

>>296
歓迎している親とは真逆の私の意見も伝えた方がいいと思いました
それでも来るという判断をしているので板挟みになっているとは思いません

>>297
ありがとうございます。住んでいるのは市川なので調べてみます
本人は周りでコロナになった人はいないから大丈夫と言っていますが無症状なだけかもしれないと思ってしまいます

コロナがおさまるまで来るなとは言っているのではないです
ただ今ではないのではと思いました
せめて東京のGOTO解除になる来月以降に延期できないかと話しましたがそれも駄目でした
9月末と10月で何が変わるのと言われましたが、世間の印象的には変わりませんか?
感染自体も怖いですが、万が一感染したときの近所の目も怖いですし自分の生活にも影響が出るのが嫌です

後出しになってしまいますが妹は都内で美容師をしており不特定多数を相手に仕事をしているので本当に不安です
一度〆かけたのに不安な気持ちのまま書き殴ってしまいました
スレ汚し失礼しました
300名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 15:53:18.22ID:vHcfcA7t
>>299
ちょっとコロナ鬱っぽくなってるんじゃない?大丈夫?
もうご両親も妹さんも会う気満々なんだから会わせてあげれば?10月とか寒くなってくる時期の方がウイルスは怖いよインフルもあるし
それだったらまだ暖かい時に会う方がマシな気がするな〜何の根拠もないけど
299は暫くホテルにでも滞在したらいい
ご高齢だそうだからいつ孫に会えるのが最後になるか分からないし願いを叶えてあげたら?
冷たい事言うけどそれでコロナにかかったとしても本望でしょ
301名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 15:54:03.54ID:9ob5m+PL
>>290
親姉妹のことは諦めて、自分が一筆書けば?コロナにかかっても世話しませんって…そして家を出る
親の老後も姉妹に見てもらう
感染もそうだけど後遺症や合併症、近所への評判の方が怖い
あとコロナにかかると医療保険に入れなくなる可能性が高いから、親も孫も先に保険入っておいた方がいいよって、それくらいの病気だよと言っておいて
302名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 16:03:36.66ID:X/Z6leOa
>>299
妹に言えて親には何も言えないってやっぱりニートなの?
あなたが当てにならないから妹さん頼ってる感じがひしひしと
とりあえず家を出て生活すれば軋轢は避けられるんじゃない?
303名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 16:03:44.08ID:mKKJrsWC
>>299
それは結局妹さんに判断を任せると言う事でしょ?
自分と親とで意見が割れているから妹さんに選ばせるって事なら
逆に言うと選んだ後の事は人の説得(妹さんのホテル誘導)じゃなくて自衛(自分が逃げる)に走らないと
後コロナに対してあんまり厳しい態度で居ると
万が一自分が何処かから貰って来た時それこそ周りから助けて貰えないよ
ウィルス相手なんだし100%安全の保証なんてないんだから、自分がずっと陰性側で居られるとは思わない方が良いよ
304名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 16:05:22.23ID:rgdMyuOx
すっかり妹スレだな
305名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 16:36:46.61ID:IAbezsmz
支部で何人か同カプの人をミュートしています
そこでふと思ったのですがミュートするとタイトルや内容も全く見えなくなるので、今後自分が投稿する作品がすでに投稿されているものと気づかず似通ってしまう可能性もあるのではないかと思いました
その場合見ていてこいつ他の作品読んでないのかよとかパクリかよなどとマイナスなイメージを持たれてしまうでしょうか
306名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 16:47:00.25ID:mKKJrsWC
>>305
思わないしそんな事言ってくる人が居たらその人が変な人
それを防ごうと思うと極端な話支部に上がってる話は全部目を通さないといけなくなるし
タイトルやざっくりした大筋が被った程度でパクリとか言ってたら誰も何も書けなくなる
よっぽど何から何まで一緒じゃなければ普通はパクリ認定なんて受けない
307名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 18:30:49.45ID:GBaLBsL/
>>302
高齢の親ってあるし高齢だと頑固になるから何言っても聞かないよ
まだ若い妹に理解してもらうのは普通のことだと思う

私は実家出て結婚している立場だけど父親頑固過ぎて面倒でそのままにさせているし
ニートだなんだとゲスパーは良くない
308名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 18:52:35.26ID:IAbezsmz
>>306
自分が考え過ぎだとわかりました
気にせず投稿することにします
ありがとうございました
309名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 19:10:30.96ID:t2ZpG7Ir
母が普段から気分で理不尽にこのハゲーーー!!の方のように絶叫して怒鳴りつけてくるタイプなのですが
理不尽なことでそんなことを言われたり
こちらが静かに反論するとそれに重ねて大声でひどいことを喚いてこちらの意見を潰してきたり
掃除機をかけながらうるさい中で大声で何かを命令してきたりして
こちらも大きな声で反論してしまうことがあります
喉も痛いしご近所の迷惑だし恥ずかしいのでやめたいのですが
こちらからは絶対にそんな言い方はしませんが
母から煽られると返してしまうことがあります
止める方法はないでしょうか?
母の怒る内容に一貫性はなく、機嫌がいいときは言わないことを
機嫌が悪いと私が悪くなくても大したことなくてもいきなりマックスで怒鳴ります
こちらが行動に気をつけるかどうかは関係ないです
声を出さなければいいと思ってメールなどで返すと延々と憎たらしい内容のメールが返ってくるので終わりません
物凄く人格否定とかされます
310名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 19:15:39.89ID:khwcfO1h
>>309
更年期障害の可能性あり
婦人科へ検診とか言って連れて行ってあげて
311名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 19:15:44.45ID:s9cZHSTb
>>309
まず母を完封できるくらい頭の回転を早くして完全に支配すれば割となんとかなるよ
それが面倒なら離れるしかないね
312名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 19:25:21.67ID:Ni2Yp9WF
>>311
完封…
こういうのってタチの悪い煽り荒らしと同じで
いくら論理的に論破しても力技で喚いて最後に大声でレスした方が勝ち!ってタイプじゃね?
313名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 19:31:06.14ID:MvivIV9R
>>309
週に1回コンビニのシュークリームをあげましょう

冗談のようですが効きます
314名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 19:38:33.99ID:rEAd/jp9
>>312
例えばそのお母さんは強面の組長や地域のリーダー的なママなんかには強く出ない
相手が自分の娘という弱い立場だから喚くのよ
完全に隙なく恐怖を与えて支配すると言う事きくようになる

私は感情でしか物を言わない職場のお局をそれで支配して私だけは快適に過ごしているから可能
お局は他の弱い人には未だに理不尽なパワハラしているよ
パワハラにはより強いパワハラで勝つしかないんだよ
315名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 19:44:10.06ID:ctcyV2Vr
>>309
おそらく人格障害なので治らないでしょ
本人は困ってないんだろうし
よって止める方法は現実的にはない
がんばって経済的に自立して離れてね
316名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 19:50:25.06ID:m8Q6/2RR
>>314
どんなパワハラしたん?
317名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 20:10:30.23ID:zoxUZWkS
>>316
怒涛の提案と少しのミスすら一つ一つ相手にわかるようにゆっくりと丁寧に徹底的に責めるんだよ
相手の想像を超えるレベルでの提案は大事
こうしたらいい、ああしたらどうかと提案しながら追い詰める
318名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 20:17:25.46ID:EoPlmFeJ
>>309
病院行こうって言っても行かなそうだねその親
ヒスるたびに蹴っ飛ばしたり殴って、親が落ち着いたら謝るのを繰り返したら
他の人も書いてるけど格下認定されてるからヒスられるんだよ
DVだけど殴って謝るは繰り返すと従順になるよ
319名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 20:21:28.16ID:whXq7GdH
>>309
自分に都合のいいように書いてそれって
あなたのほうから挑発してるでしょ
親に甘えるのをやめてみたらどうですか?
相手は大家さん、自分は下宿人だと思って礼儀正しく接することはできませんか?
あなたはもう巣立ちの時期が来てるんですよ
親御さんといさかいが絶えないのはそのせいです
あなたも親御さんも悪くない
今の社会が切りのいい三月や四月まで巣立ちを許さないのが悪いんです
もう巣立ったつもりで大人としての節度ある生活をおすすめします
320名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 20:29:33.41ID:WQc2ywmP
>>319
相談者、報告主、愚痴主などを攻撃するような回答をする人は
相談者は立場が弱いから不快な回答されても黙ってる人も多いから
反撃されないサンドバッグとして嬉々としてターゲットにして攻撃する卑怯者なんだけど
たまに不快であることを伝える相談者がいると
自分の悪事がバレることを恐れてさらに攻撃を繰り返して
相談者が悪いように仕立てようとするが結局更に反論される
最終的にはIDが真っ赤な奴は痛い!NGした!と言い逃げていく
自分はID変えてるくせに
321名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 20:31:46.24ID:AF6ZLHRj
>>319
こういう親って子供が小さな頃からずっとそうだよ
小さな子供に家を出ないお前が悪いというの?
322名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 21:15:04.42ID:W9u+bY0y
>>320
323名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 21:31:41.16ID:GkEPm7nF
>>309
相手を人間だと扱うのをやめる
猿がウキーと騒いでるのだと考える
落ち着いて日本語話してるときは相手してやってもいいが
ヒステリックに叫び出したら猿がうるせえなあと思う
324名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/14(月) 22:13:01.73ID:Y3ECqmPw
>>309
ハラスメントは連鎖する
今あまり影響を受けてるとその母親の姿は何十年後かのあなたの姿になる
すでに近付きつつあるようだし
お家の事情が可能なら別居、生活時間帯や空間を極力分けるなど物理的に距離を置くのをお勧めしたい
325名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 00:13:43.56ID:/hZY5Jf4
>>309
そういう人がオカンだとしんどいよなあ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa5dc52585a3e5cb79a5dfcb7d1cf368e2a3390
326名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 02:33:24.60ID:OE7xn4bG
>>309
回答になってないけどその場しのぎの対応考えるより物理的に距離置いたほうがいいよ
そんな人と暮らしてるの309にとって絶対よくない
自分は金銭の事情でモラハラ兄弟と2年暮らしてたけど最終的に相手を殺しかけた
人間本当に積み重なってプチッとなるから自分の人生守ろう
327名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 05:20:35.23ID:e6fAHA/7
>>299
市川近辺に住んでる者だけど群馬隣県の実家には正月から帰ってないわ
オフィスワークで濃厚接触者に2度なっててPCR検査で陰性だったけどそれでもうつさない保障はない
親は孫に会いたがってるけど親が大事だからこそ帰らないよ

近所の人の目が怖いと言っても聞かないなら諦めるしかないね
言う通りホテルに逃げて自分の身を守るしかできない

せめて実家の家の中でもマスクするとか向かい合わせに座って食事しないとか風呂含めてよく換気するとか、できることはあると思う
328名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 07:23:35.04ID:IwVTeURU
朝弁当を作ったのですが出かけるまで1時間くらいあるのでそれまで冷蔵庫に入れといた方がいいですか?
粗熱はすでにとれてます。
冷蔵庫に入れるならフタは外したほうがいいですか?
329名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 09:17:40.70ID:uVH+4gw3
二次小説で名前をつけたくないモブキャラ(例えばCPの架空の子どもなど)が他人から名前を呼ばれているシーンの文字での表現方法はどうしてますか?
○○やA以外で教えてください
330名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 09:22:08.45ID:3qWkJDtf
>>329
君、お前、あんた、あなたのどれか
固有名詞っぽくしたいなら子供なら「おチビ」とか
331名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 11:07:21.56ID:0OkWjdwR
>>328
もう夏も終わったし本当に涼しければラップをかけてテーブルの上でもいいと思う
ただまだ暑い日も続くしとりあえずラップかけて冷蔵庫をおすすめする

>>329
私も330と一緒
見た目のあだ名で呼ぶのもありだと思う
332名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 11:28:01.36ID:r1seBSBg
>>329
二人称以外なら見た目とかキャラに対する関係性
Aのオリ兄とかならお兄さん、オリ子供ならチビとかお嬢とかAジュニアとか
333名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 13:13:31.73ID:kVZayquF
>>240です
御二方回答ありがとうございました
確かに文鎮になりそうだな.......といきなり冷静になってしまったので買わないことにします
334名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 13:37:02.29ID:Abmchbwq
鍵なしツイッターをしていますがある日フォローしてきた人がプロフに「フォロバ非推奨」と書いていました
ヲチかな気持ち悪いと思ってブロックしました
フォロバ非推奨と書く人は何のつもりでそれを書いているんですか?
フォロバされたくないならフォローしなくてリストで見ればいいと思います
335名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 13:43:52.91ID:zlMJX2oQ
>>334
誰にも何にも配慮しないで自分の好き勝手つぶやいたり節操なくRTもするからフォローはしても構わないけどフォロバという行為はしなくていいって人と自称変態の自虐って人が多かった
その人としてフォローするのはいいけど「フォローされたからフォロバをする」というのは推奨しない
自分もそういうのはめんどくさい人だと思ってるからフォローしない
336名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 13:57:08.16ID:UHDlL8+2
>>334
ROM垢なので交流する気がない
大したこと言えないけど何も呟いてないと気持ち悪がられるので適当に何かジャンル外のこと呟いてるか愚痴や言いたい放題する垢を兼ねてる
私はジャンル者として見る価値がないので気を使ってフォローしてきたりしないで大丈夫です
大体こんな

リストで観察して大丈夫そうと判断したか鍵かけられた時も追いたいと思ったからフォローしただけ
私が334みたいなタイプヲチるならもっと上手に無害そうな外人ROMアカウント作ってフォロー祭りしてからやる
でもフォロ非の人は触ると面倒だからリフォロしない方がいいは本当 卑屈だから
337名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 14:02:19.88ID:uVH+4gw3
329です
回答してくださった方々ありがとうございます
ただ自分の説明が足りてなくてすみません
絶対に名前が呼ばれているシーンの文字的な表し方について悩んでいました
絶対に下の名前で呼ぶキャラが
「おーい(原作に存在するキャラ名1)(原作に存在するキャラ名2)(二次創作で作ったオリキャラ)準備できたかー」
という時に名前は書いてないけどちゃんと名前で呼ばれている感じを出すような文字での表現方法が○○以外でありましたら教えてください
338名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 14:06:34.24ID:YgMzZIS0
>>334
雑多で配慮出来ないため、あとで文句を言われても困るからフォロー非推奨
ツイッターに創作物をほとんど載せないので見る価値がない=フォロー非推奨
リムられると精神的に堪えるのでフォロー非推奨
339名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 15:33:45.62ID:jcSqX8Ek
>>337
モブキャラの立場に応じた呼び名が一番無難な気がするな
というかあらかじめそう呼ばれても不自然ではない設定込みのモブキャラにする
学園ものなら先輩とか委員長とかで社会人や組織ものなら役職名や階級名みたいな感じ
あとは名前を覚えられてなくてもおかしくないってことで「新入り」とか「転校生」とか
子供だったらまさにチビすけとか原作キャラの親戚設定で弟くんとか甥っ子くん
あとはもう前提をひっくり返して山田みたいな原作キャラと被らない無難な名前を付けちゃう
そのくらいしか思い付かないや
340名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 15:35:57.98ID:KJ8uYM3s
>>337
名前を呼ぶ前or後に誰が登場するのかわかっているなら、「(キャラ名1)達」でまとめるとか?
あとはちょっと違うかもしれないけど、みんな・お前ら・あんたたち とか
341名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 17:46:33.11ID:ZWIgttDD
>>337
あくまで自分だったらだけど地の文で「Aはキャラ名1達に呼びかけた。」みたいにする
342名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 17:51:44.53ID:ZWIgttDD
ごめん一応補足
この場合のAはオリキャラのことじゃなくて絶対に下の名前で呼ぶキャラのことだと思って
343名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 18:05:55.07ID:r8rb2XgL
蟻を食べたことがある方がいたら食べた状況を教えてください
覚えていたら味の感想もお願いします
344名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 18:38:43.76ID:YgMzZIS0
>>343
酸っぱい
最初に頭を噛みちぎらないと噛み付いてくる
345名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 18:57:53.16ID:p1jhMR4z
最近Twitterを始めた者です
絵をたんたんとあげているのですが引用リツイートという物されたらどうするのが正解なのでしょうか?
何かアクションを起こした方が良いのでしょうか?
346名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 19:10:51.37ID:QOcvg/yx
オンラインイベント(ピクスク、エアブ)などに特化した専スレってこの板にありますか?
347名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 19:43:50.11ID:k0hd4LRm
>>345
別に反応してもいいししなくてもいい
リプだって返さなければいけないってルールはない

>>346
同人イベント板にならある
348名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 19:47:01.37ID:QOcvg/yx
>>347
ありがとうございます、そっちに行ってきます
349名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 20:22:50.51ID:p1jhMR4z
>>347
なるほど
ありがとうございました
350名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 20:53:20.06ID:HhE2NXpo
過去に実際の小説(フェイクとしてこころのような授業で習うもの)を引用した二次創作漫画を描いたのですが、これを本として発刊するのは危ないでしょうか?
もちろん引用元は明記するつもりですが、実際の小説は作者の方が亡くなって50年未満のため著作権は切れていません
351名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 20:57:06.33ID:Qvhn376c
>>350
>>78
352名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 21:11:32.89ID:SCCbnKVA
5ちゃん以外で同人について語る掲示板やSNSって何がありますか?
ヲチとか晒すのもありな所で
先週から急にフォロワと閲覧が激増しててどっかで晒されたのか心配です
353名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 21:17:54.89ID:vKARseXt
>>352
外国じゃね?
自分は中国アプリのコミュニティで勝手に翻訳されて回ってたことある
354名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 21:19:59.10ID:8ioPwskO
>>352
たぬき
355名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 21:21:41.38ID:lZskPwtC
>>352
違ったらごめん。もしもSSの作品ページでそんな風になってるんだったら、SSの捜索掲示板で作品が紹介された可能性はあるかと(具体的に言えば理想郷・ハメ)
以前それで1週間ぐらいビュー数が変に増えたことがあったから
356名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 22:39:56.22ID:jyf0Sccb
最近本を作り始めた者です
今まで同じ印刷所さんしか使ってませんでしたが初めて装丁を凝りたいと思い始めました
初心者向けで装丁が分かりやすいオススメの印刷所さんがあれば教えてください
357名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 22:42:08.13ID:8HUWJqUG
>>356

オンデマとしてはやや高めだけど装丁凝れるしセット見てるだけでも楽しい
358名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 22:58:29.00ID:dlXnkvY1
>>343
自分は食べてないけど死んだ祖父が一時期家の中に入り込みがちだった蟻を見つけ次第よく食べてた
味は酸っぱいって言ってた
祖父が蟻を食べるようになったキッカケは戦争で異国に出兵させられてたときに栄養補給で食べてたからだって言ってた
359名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/15(火) 23:20:18.63ID:nUwd/N4y
蟻酸っていうけどその酸っぱさか…
横レスだけどなるほどなと
360名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/16(水) 04:15:23.45ID:qaKC6KoF
>>352
過去だとガルちゃんでpixiv晒されてる人見たことある
閲覧の増え方えぐかった
通報で消されないとほぼ永久にURL残るし怖いね
361名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/16(水) 09:10:48.01ID:GHpQWZj3
東方キャノンボールというソシャゲがサービス終了と何日か前に目にしたのですが、あれは原作キャラは全員実装されたのでしょうか?
362名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/16(水) 09:56:17.27ID:UIk1r4k3
マシュマロはAIがネガティブなメッセージを自動で弾くそうですが
送信者がネガティブな意味で使ってない言葉(「ABがクソ可愛すぎてもうダメです」の“クソ”、“ダメ”とか「必死になって探しました」の“死”とか)が引っ掛かって最初はAIに弾かれても
後からマシュマロ運営?が確認してネガティブな文面じゃないと判断されれば
マシュマロ設置者の元へメッセージは届くのでしょうか?
それともAIが弾けばそこで終わりですか?
363名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/16(水) 10:54:28.31ID:BKK9p1r8
翻訳機を上手く使うコツを教えて下さい
国外の方への返事で上手く翻訳されず困っています
またTwitterの「ツイートを翻訳」という機能が表示される場合とされない場合がありますが後者の場合は翻訳が出来ない程、文が崩れているということでしょうか?
宜しくお願い致します
364名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/16(水) 11:31:48.32ID:TzDWEq4x
>>363
DeepL翻訳お勧め

Google翻訳が怪文書発生装置に見える
365名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/16(水) 12:07:10.27ID:BKK9p1r8
>>364
ありがとうございます!
早速使用してきました
とても良いですねお勧めして下さり、またお答え下さってありがとうございました
366名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/16(水) 13:47:19.69ID:N/AKtGjX
プラモ持ってる方に質問です
箱のまま飾ってますか、それとも開封してますか
プラモはパーツが多いのと普段は特に触らないことが多いため現状飾っていないのですが(フィギュアは飾ってます)、
やはり場所をとるため処分しようか悩んでいます

物自体は廃盤で今後再販もそこまで見込めず、
資料やコレクションとしては持っておきたい気持ちは大きいです
そのうち引っ越したらガラスケースを購入しようかなとか考えているんですが、なかなかタイミングもなくタンスの肥やしです
そういった棚などを置いてる方いらっしゃればアドバイスお願いします
367名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/16(水) 22:31:18.38ID:C2auvLEU
>>343
他の人と違うので一応回答

味は苦かった
種類はヒメアリ(小さくて赤茶色のやつ)
昆虫は栄養主義の祖母が室内にいた生きたやつを子供だった私の口にひょいパクしてきた
頭も何も取ってないやつ
九州地方のど田舎のオープンな木造家屋に住んでたのでその後もよくお茶や和菓子に入ってたけど気にせず食べてた
今考えると完全に騙されてたなw
368名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/16(水) 22:57:08.54ID:sFB2XAqf
最近殺人犯に襲われる夢や霊にとりつかれそうになる夢ばかり見ます
犯人が近くにいることはわかっていて先回りしてその場から離れようとするのですが結局見つかってしまう感じです
自分でもどういう心理なのかわからないのですがこういう夢を見ないですむ方法はありませんか?
369名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/16(水) 23:18:50.70ID:q3QWZbV1
貧乏なので複数のポイントサイトでポイ活していますが
やっているのは元手ゼロでポイントがもらえるゲームやアンケートです
(ポイントサイトを経由して買い物するのは可能な限りやっている)
有料会員の申し込みとかは、お金がかかっては意味がないし
無料会員登録も、無料なのは初月だけなどがあるし
見積もり、資料請求、サンプルの申し込みなどは住所や
メルアドを入力するのが嫌でやっていません

だからアンケートとゲームになるのですが、これだと稼ぎが悪いです
すべてをやろうとするととても時間がかかり、ほかのことがやれなくなってしまいます
毎日時間を費やしてやっても、月にせいぜい数百ポイントといったところです
毎日アンケートとゲームに縛られ、いっそのこと辞めたい、
というか本当に隙間時間があるときにだけやりたいのですが
それでもやらないとゼロだし…時給に換算するとっていうけどやらないとゼロだし…
と思うとやってしまいます
元手ゼロっていうか、1ポイント稼ぐのに1円以上の電気代使ってるんじゃ?
と思うのですがなかなかやめられません

どう考え方を変えれば、適度に暇な時だけポイ活することができるでしょうか
370名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/16(水) 23:27:49.05ID:cWTh22XN
>>369
実際拘束されてる時間と得られたポイントで時給換算してみたら?
この場合、実際にアンケートやってる時間以外にも
「アンケート来てるかな?」と気になって他の事が手につかない時間とかも含める

ポイントサイトは自分もやってるけど
個人的にはゲームは演出見てる時間が案外長いから効率悪いと感じる
アンケートも、記述回答が多いやつとか型番商品名正確に書かないといけないやつは効率悪いので
それ系要求された時点で回答途中でもやめる
あとアンケートサイト(アプリ)もピンキリで
スマホからだと回答画面が見づらいサイト(特に縦も横も項目がいっぱいあって
当てはまるやつ全部チェックするタイプを送ってくるところ)はめんどくさいので
スマホから回答しやすいサイトだけに絞った
371名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 00:17:05.01ID:ACOoAuH4
>>368
夢占いとかで調べたら分かるけど襲われる夢は大体何か不安に思っていることがある時
同じく犯人も不安や恐れの対象・幽霊ははっきりしないことの事実が知りたいという気持ちが元だったりする
自分も仕事で不安定な時はよく見た
あと夢は脳が活性化してる時に見るから睡眠が浅い
仕事にもよると思うけど昼間体動かして強制的に深い眠りにつけるようにする・湯船に浸かる・寝る寸前までスマホを触らない等で睡眠の質を改善する

>>369
自分もポイ活してるけどログインとか広告見てとかで月40〜60ポイントくらいかな
ゲームはゲーム画面の下の方にズラズラ広告入っててアドブロック入れててもそれで通信料圧迫してるのかそれまでギリギリ大丈夫だったデータ上限超えて追加料金払うことが何回かあったからやめた
ゲームは動きトロくさいし本当に時間の無駄だと思う
楽しくやっててついでにポイント貰えてるならいいけど面倒に感じてるなら辞めてその時間資格の勉強とか趣味に回した方が将来の役に立つと思う
普段からどれくらい節約してるか分からないから気に障ったら申し訳無いけど、例えばペットボトル飲料買ってるならそれを家で沸かした麦茶に変えるとかの方がよっぽど効率よく出費減らして全体的にプラスになると思う
372名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 01:07:23.42ID:/KjPASTj
>>369
思い切って一ヶ月放置する
私もとにかくやらなきゃという強迫観念で延々やってた時期があるけど引っ越しの準備や片付けに追われて放置してる間に「もう暇な時だけやればいいや」という気持ちになったよ
今では月に三件ぐらいアンケート回答できたら良い方ってレベルだけど後悔してないしすごく気楽
月に数百ポイントなんて今までよく頑張ったね
一度肩の力を抜いてみよう
373名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 01:25:47.92ID:rtuOrH6k
>>368

>>371の言う通りだと思う
三行日記おすすめ
安心感増すので睡眠改善されるよ
374名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 02:33:57.85ID:Y9uvWoRa
>>369
私も複数のポイ活サイトとアンケートサイトに登録してそこそこ頑張ってやってたけど369と同じような心境になっていつの間にかあんまりやらなくなったよ
モチベーション下がると自然と離れていくと思う
今は高額の案件(会場アンケートとかキャッシュバック率高いモニター)みたいなかなりお得だと思える物だけだけ選んでやってる
375名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 07:00:35.14ID:RAu+nEK7
>>369
高校生のとき授業中にやってたな
懐かしい
一ヶ月必死にポイント集めて数百円稼ぐより生活見直して数百円節約したほうが効率的だと思うけど
そんなことにも律儀にストレス溜めてたら免疫力さがって将来的にもっと金かかるようになるよ
数百円を取るより、将来の医療費を節約するために健康的な生活を送る方にシフトしたら
大袈裟だと思ってるかもしれないけどストレスは怖いよ
376名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 08:16:21.19ID:rU/t1qxP
バングルの内部が空洞になっているタイプって汚れが溜まりませんか?
欲しいデザインのものがそれで迷ってます
普段使い希望です
377名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 09:02:28.08ID:Gdw0qunb
絵柄は支部見て勉強したほうがいいと良くみますが有名無名関係なくパクリと思われることが怖くて参考にできません
どうやれば参考になりますか?
(二次創作向けの絵柄です)
378名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 09:52:50.25ID:o2hwonZr
ツイッターのエンゲージメントて自分カウントするっけ?
379名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 09:53:51.53ID:o2hwonZr
↑他の質問サイトでも意見割れててわからんのだが…
380名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 10:00:47.57ID:9RxywMtc
>>378
フォロワー0の鍵垢で確認したけど0だったから含まないと思う
381名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 10:19:16.79ID:DpfdtlyK
>>377
色んな人からちょっとずつパクればそれが自分の絵柄だよ
382名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 10:27:25.29ID:ZZQ8qipY
>>378
するよ
反映に不規則なタイムラグがあるだけで自分のもカウントされる
383名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 10:33:31.71ID:S63AyOzH
ま、また意見割れとるやん…
>>380
>>382
384名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 10:44:28.09ID:kBET3PYX
>>378
自分のフォローフォロワー0の鍵垢では4とでるからカウントされている…と思う
385名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 10:48:19.82ID:L/LYxiqV
二次創作の同人誌はイベントに出ないと頒布してはいけない不文律はあるでしょうか?
本を印刷してBOOTH等で販売しようかと考えています(電子ではやりません)
上記へのご意見とその理由を教えてください
386名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 10:48:44.95ID:L/LYxiqV
>>385
×販売
○頒布

失礼しました
387名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 10:51:14.08ID:mn31P3tU
>>385
超頻出質問なんだけどイベントに出なくても問題ない

あと同人誌に販売という表現使うことも問題ないよ
むしろコミケだって販売って用語使いまくりよ
388名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 11:07:27.08ID:A5Fl1G9X
>>385
ないよー
発行日が完成した日や手元に来た日、販売開始日とかどれにするかでちょっと迷うくらい
R18だかでイベントの表現規制の可否の限界に挑戦してこれは通ったからセーフですって言ってるのは見た

あと頒布/販売は二次だし東方みたいな特殊ジャンルじゃない限り細かい所で揚げ足取られたくなかったら頒布にしといた方が無難
389名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 11:15:23.05ID:o2hwonZr
378だがありがとう
カウントが濃厚?みたいかな
390名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 14:16:54.14ID:0e5FeJnx
相談させてください
自分でも二次創作をしたいと思い先月頃からTwitterを始めました
旬ジャンルでは無いところですがありがたいことに2ヶ月ちょいでフォロワー数も600くらいに伸び反応をそこそこ頂いてます
ただフォロワーはROM垢や別界隈の方が多数で中々同カプの描き手の方にフォローされません
壁打ちではなく自分から好きな方をフォローしておりツイート内容もネガツイなどは一切していなく問題無いと思います
同カプを語れる友人が欲しいなと思っており交流もある程度したいのですがどうしたら同カプのフォロワーが増えるのでしょうか
391名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 14:21:47.90ID:RAu+nEK7
>>390
仲良くしたい人に直接感想を送ったり、作品をRTしたり、いいねしてアピールする
まだ二か月ってことだからすぐに界隈立ち去らないか様子見してるのかも
392名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 14:58:32.85ID:1iCmi+A3
特に中学生ぐらいから悩んでいて大人になっても解決しない悩みがあります
そもそも時間がない場合もありますが、例え時間があったとしても、複数のやりたい事をこなすことが何故か難しいです
集中力的な問題でしょうか?
小学生の頃は兄弟の月刊誌などもさほど興味のない漫画も隅々まで読んでいて新聞の4コマ漫画も大して面白いと思ってないくせに毎日読むほどでしたが
中学生になってから週刊漫画雑誌を買っても全部読み切れなかったりして
単行本も最初の数巻しか読んでないままで最終回まで読めていない作品がたくさんあります
アニメも一年〜数年のうちに周りでは何本も流行りがあってみんな同時進行で把握してるのに
自分は一つの時期にせいぜい一つの作品ぐらいしか集中できず、話題についていくのが難しかったです
一つの物にハマっていると、他の物にあまり熱意を向けられなくなります
でも、なんだかんだ話題になってる作品は、頑張ってある程度まで見るところまでいけば
面白いなーなるほど売れたのもわかるなーと思ったりします
でもそこのある程度まで見るまでに集中力が切れたりやる気にならなくてなかなかはじめられません

また、漫画アニメ以外でも、学校は大人が組んでくれた時間割があり強制的に授業を受けさせられるので
1日に6つ前後の教科を一応勉強することができましたが(でも半分くらいは集中できずに意識が飛んでいた)
それを自宅で自分で作って自分でこなすことが全くできません
つまり夏休みの宿題は全く計画通りに終わりませんでした
初日に計画を立てることはできるのですがそれをこなせません
通信教育などをいくつかやったことがありますが最初に何回か出しただけでほぼ提出できずやめました

こういうのは訓練で治せるものですか?
元々の体質的なものですか?
今のSNS時代、次から次へと話題のものにハマって同人作品まで作れて交流もこなしリアルも充実していて他の勉強までやってる人達を見ると
自分と全然違って自分ってなんでこんなんなんだろうと思いますし
その次から次へとこなせる人達が特別すごいとしても、自分は平均と比べてもやはり集中しづらいと思います
393名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 15:37:47.86ID:kK0U50tM
>>392
人にはシングルタスクタイプとマルチタスクタイプがあると思う
一つのことを納得行くように追うのが向いておられるのでは?
周りと比べて焦らなくていい
流行の移り変わりが激しい時代なので疲れてしまわないように興味のあるものだけつまみ食いする程度にした方がいい
あれもこれもと思うと全てが疎かになる
あと、みんなは平行してやれてるように見えても全部をちゃんと追えてる訳じゃなかったりする
もしくは興味の範囲内なので苦じゃないだけ
全部出来てる凄い人も中にはいるけど

生来の性分の要素もあるし
集中力は練習で向上できる要素もあるので
自分に合うやり方を調べて試してみては
実生活に支障が出て困るレベルなら発達障害の類を疑ってもよいのかもしれない
生活が送れておられるならオタク業においてはどうかマイペースを大事にしていただきたい
394名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 16:45:05.77ID:rpcmEdTA
ツイッターでカードの交換をすることになりました
相手の方は補強をした上で定型外で発送すると言っていて私も同じ方法で発送すると返しました
しかし厚さが足りず定型で発送することになってしまいました
補強自体はカードをOPP袋に入れて両面を段ボールで挟み、その後またOPP袋に入れ念のためまた段ボールで挟んだので大丈夫ではないかと思うのですが、
定型で発送することになってしまったことを謝罪した方がいいでしょうか…
395名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 17:18:46.44ID:ma4izC3o
>>394
最初に言った条件と違ってしまったのなら理由はどうあれ394から先に相手に伝えることは当然だと思う

いくら無事にカードが届いても当初と発送方法が違っているなら相手も困惑するだろうし連絡しないのは悪手だと思う

自分だったら事前に上記の事情で定型で発送することになってしまった申し訳ないと一言もらえれば気にはならない
396名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 18:10:47.22ID:FOFjWGb8
男性からの恋愛感情の上手いかわし方を教えて欲しいです
職場のとある男性から好意を感じるのですが、自分は既婚なので応える気はありません
独身の頃に好意を向けられることはあったものの付き合ってから考えるタイプだったため退ける経験がありません
嫌いなタイプならばっさり冷たく出来ますがそういう訳でもないので、なるべく相手の気持ちが穏やかに収束するような方法が望ましいです
ひとまずは事あるごとに夫の話をして牽制しようと思っています
他に有効な手段があれば教えて下さい
397名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 18:12:57.99ID:lftlaxWy
>>396
内容がフワッとしすぎてて答えようがない
今どんなことをされて困ってるのか箇条書きしな
398名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 18:54:55.64ID:mKnRuXRa
>>396
既婚女性に同僚以上の好意を本人が感じ取れるレベルで向けてくる相手にはバッサリ冷たく行かないとだめなのでは?
嫌いなタイプじゃないけど…みたいな態度を示し続けると拗れませんか?
399名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 18:58:38.40ID:0/gV7R+A
>>394
送料請求してるんなら安くなった分は報告した方がいいけど
送料込の値段や交換なら別にいいんじゃないの
400名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 19:21:36.31ID:hcHFpMT4
深呼吸ができません
色々な書籍で呼吸法の効果(集中力を高める ストレス解消 健康によい など)を目にしてやってみたいと思うのですが
「まず4秒かけてゆっくり息を吸います」などと言われても
4秒もかけて息を吸っていたら逆に苦しくなり胸やお腹が痛くなってしまいます
どうすれば深呼吸ができるようになるでしょうか
401名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 19:57:31.80ID:mn31P3tU
>>400
一気に吸いすぎだから単純にもっとゆっくり吸う

もしくは、肋骨周りの筋肉が硬くなってるのでストレッチで伸ばす
胸式呼吸と腹式呼吸を同時にやる感じで
お腹も胸も膨らませつつ、背骨の後ろにも空気入れるつもりでとにかく息を吸うのとか色々ある
402名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 19:58:52.08ID:jNF9bnnR
>>400
目的と手段が逆になってる
秒数にこだわらなくても自分が心地よければそこで止めていい
コツは「息を吸います」と書かれてたら吸った後「息を吐く」
逆も然り
片方だけ意識すると苦しくなる
403名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 20:08:40.91ID:HnCl9vNx
>>400
あお向けに横になってゆっくり鼻で息を吸って吐いてしてみて
その感覚が深呼吸
立った状態で再現するには身体を楽にして腹式呼吸で深くたっぷり息を入れること鼻から吸うと意識しやすいよ
404名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 20:12:08.29ID:ifrzZEE8
>>400
他の人と別視点での回答になるけどうまく深呼吸できない、無理に呼吸するなどは何か呼吸器に
疾患を抱える(抱えている)可能性もあるから病院に行って医療機関の介助の元、正しく無理のない
深呼吸の方法を指導してもらうのも手だと思う
405名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 20:16:39.52ID:ES9JLY3C
>>395
>>399
ID変わりましたが394です
やっぱりお伝えした方がいいですよね
相手方には事情を伝えて謝罪することにします
送料に関してはお互い自己負担なのでその点は問題ないです
406369
2020/09/17(木) 20:37:57.84ID:j+b9lDC4
>>369への回答ありがとうございました
今日はアンケートはせず、1〜2タップ・クリックくらいで済むようなものを中心にやりましたが、ずいぶんと時間的に楽になりました
気持ち的には>>372のように強迫観念みたいになっていて、やらないとなんだか落ち着きませんでしたが
解答を参考に適度にやっていきたいです
407名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 20:50:24.18ID:FOFjWGb8
>>397
まだ困ってる段階ではありません
ただこのまま「気のせい、勘違い」で放っておくと良くないなという直感です

>>398
やはり友好関係を保ったままは難しいでしょうか?
408名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 21:11:24.83ID:ZivxlOun
>>400
順序が逆
もともと空気が入った状態から空気を更に吸い込もうとしたらそりゃ吸えないよ
まず息を吐き切る
吐ききったらヘソの下に力をいれて更に息を吐き切る
息を吐いてから吸ってみて
呼吸法の解説も大体息を吐いてから吸うの順序になってる筈なんだけど
409名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 21:38:19.26ID:G2FjRCNd
>>407
相手が上司か同僚かどんな立場の男かわからないけど
もし恋愛経験や友人の少ないコミュ障ぽいタイプだとどの年代の男でも
目を合わせて挨拶した位で女側が好意を示してる!イケる!と勘違いするのがマジで居るから
そういうのだったら今後目線は一度も合わせないようにとかアドバイスも出来るんだけど
>>398の言ってるように嫌いじゃない態度を見せているなら拗れる可能性はあると思う
夫や職場外で親しい男性複数人に"この女は脈無し"って感じるのはどんな時か聞いてみるといろんな事例が聞けて参考になるかもしれないよ

以下は参考にならないかもしれない自分語り
小売店でパートしてた時独身の常連さんに告られて「ウチは(夫と)円満なのでごめんなさい」と突き放したら
次の週から想い丸出しの真っ赤な顔して来店され見つめられるようになっちゃってそれを友人夫婦に話したら
「常識があれば既婚女性に異性として好意を持っても大半の男は相手に告る前に諦めるはずなんだけどね」と言われて
噂が立つのは良くないと思って転職したことがあります
(離職前に夫にも事情は伝えた)
410名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 21:44:01.61ID:hcHFpMT4
>>401,402,403,404,408
400です
ありがとうございます
いただいたアドバイスを参考に病院に行ってみることも視野に入れて
・仰向け寝で感覚を掴む
・息を吐き出すことを意識する
・肋骨周りのストレッチ を心掛けたいと思います
411名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 22:42:52.38ID:oYQhn4Xo
>>396
そういうのって空気を読んだり相手をコントロールしようとしたりして
相手の事を意識すればするほど面倒な事になるよ
自分自身が何をしたいか、何をして楽しいか、いい意味での自己中心的な態度を強くするといい
もっと自分の大事な事にフォーカスしてそっちにエネルギーをつぎ込むこと
自分自身のためにやらなければいけないことを集中してやること
人のことにエネルギー取られてるとずるずる面倒な人に取り込まれちゃう
412名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/17(木) 23:02:33.79ID:FOFjWGb8
>>409
部署は違うけど仕事上よく顔を合わせる年下の20代、普通にモテそうな今時の雰囲気の子です
確かに男性側からの意見を聞いた方が確実かもしれませんね、ありがとうございます
しっかり断ってもそんな風になってしまうなんて大変でしたね…

>>411
なるほど、こうして気にしていることすら完全スルーしてしまえばいいって感じでしょうか?

回答くださった方ありがとうございました
方向性が見えて来たので締めさせて頂きます
413名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 00:20:20.07ID:wEGaKzhu
親しくない知人に頼み事をするとき、どんな頼み方なら不快に思われにくいか

今、たくさんの人にアンケート(オンライン)をお願いしなければならない状況で、切羽詰まっています
自分は社交的でなく人脈が狭いため、顔見知り程度でほとんど話したことがなかったり、ずっと会っていない知人にも、声をかけないとどうしようもないです
しかし、普段全く連絡を取り合わず親しくない人から連絡が来たら、多くの人は「都合のいい時だけ連絡しやがって」と不快に感じると思います

強制するものではないので「もしよかったら・・・」という姿勢で頼みますが、どんな表現がいいか(完全に事務的な敬語か、同年代なのでタメ口でさらっと頼むか、「〜の関係でたくさんの人の協力が必要で、○○さんにも・・・」と詳しく説明するか、など)悩んでいます
皆さんならどんな頼まれ方なら不快感が少ないか(もちろん欲を言えば、協力してもいいと思えるか)、意見をいただきたいです
こんな質問をして情けないのですが、よろしくお願いします
414名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 00:59:50.50ID:7jeGuWHH
雑食な人ってどうして好きキャラが複数のキャラとまじわることが平気なんでしょうか?
自分が固定で地雷が多いのでなんでもいけるというのが不思議でかつ少し羨ましいです
本命カプがあってかつそのカプのキャラが絡んでも地雷にならない理由教えてください
415名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 01:07:05.13ID:HRInrw+K
>>413
どう感じるかなんて人によってバラバラだと思うけど自分なら事務的(敬語)でなぜ大勢の協力が必要なのか書いてあれば少しは協力しようと思うかもしれない
でも普段連絡しない人からURL送られてきたら「都合の良い時に…」よりもスパム感染でもした?と怪しんでしまうかも
あとは宗教かネズミ講かなとか
根本的に別案としてはそんなに数が欲しいならツイでうまく回してもらえればそっちの方が数は取れる気がする
業務なら会社のアカウントかリサーチ企業に依頼出せばと思うけどそんな予算組んでくれないって話だよな
416名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 01:32:03.14ID:pSVXyNFF
>>413
調査の目的と「とにかく数が要る」ってのとデメリットの無さを説明してくれたら協力しやすいかも
デメリットの無さってのは「一回限り」「他には使わない」「個人情報保護」「簡単な質問で数分で終わる」みたいなの
安心要素が欲しい
もしもあるなら「この調査は○○に活かされる」等のメリットやフィードバックが知れるとさらに良いけど無ければ仕方ない
417名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 01:46:57.35ID:Ejdbx65U
>>413
連絡疎遠な知人立場だとして何で自分を選んだんだ?て所で怪しんでしまうので事情をちゃんと説明して
とにかく数が必要なので連絡先知ってる人に一斉送信させて貰ってます良ければ協力お願いします
みたいなテンプレ文章の方が「自分がターゲットにされたわけではなくたまたま自分の所にも来ただけ」感があって不信感が少ない
418名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 01:48:22.05ID:uZh38/eF
信者レベルで好きな神(相互)が同カプで嫌いな人と仲良しだったときどうやって気持ちの整理をつけてますか?

自分がカプ内で一番htr、嫌いな相手は自分より遥かに上手いのがわかっているのでとても惨めな気分です
来年のオンリーでサークル参加も視野に入れてるんですがマイナーカプなので嫌いな相手が欠席しない限り確実に隣になります(神は家庭の事情でおそらく参加しないと思います)
このくらい気持ちがぐらつくなら見送った方がいいんでしょうか オフ初めてなのでやってみたい気持ちはあるんですが
数ヶ月前からまともに絵の練習を始めたくらいのhtrなので嫌いな人のばかり売れて私のは閑古鳥という事態は容易に想像できます
419名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 02:03:00.29ID:g5UJ2WP1
すみませんなぜかいむがーで画像が貼れずエラーになってしまうのでリンクで失礼します
ドレスの商品ページなんですがこの洗濯表記だとどうやって洗濯するんですか?
やっぱクリーニングに出す感じですかね?
https://item.rakuten.co.jp/dressstar/cy88098/
420名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 02:12:59.39ID:GnebdIvN
>>419
ドライクリーニングのみ
安いし汚れがひどかったりしたら自分ならそっと手洗いしてみるかもしれないが風合いは損なわれると思った方がいい
421名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 02:16:17.33ID:o3FrcShq
>>418
自分だったら嫌いな人と絵だけで勝負しないようにするかな
絵の練習はした方が良いけど+αで違う分野の武器を作って神に見てもらえるようにする
ストーリー重視の漫画とか、本と連動させたグッズとか、自分に出来そうな別のアピールポイントを作る
嫌いな相手とは別に、私はこういう良いところがあるよっていうのがあれば比べられて嫌な気持ちが薄くなるし、神と話するときのネタになると思う
的外れなアドバイスだったらごめんなさい
422名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 05:24:33.89ID:dz6X3wXj
>>414
雑食&地雷持ちだけど自分の場合はこんな感じ
・キャラ単体萌を拗らせた結果のカプ萌
・公式カプが存在しない
・カプ毎に別の世界線という認識
・全員同意の上なら複数人でカプが成立してもいい
・本命カプが否定されていない
・地雷カプが出てこない

カプじゃなくキャラ中心で見ているせいか本命も地雷もあるけどこれ以外は無いって気持ちが薄い
あとメチャクチャ自由にカプやシチュが成立する周回前提のゲームにハマったことがあって、以降いろんな物が平気になった
423名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 07:23:46.01ID:+3llqlL8
R指定物が苦手な方に質問相談です
自分は二次創作をする時毎回と言っていいほどR指定のものを書いてしまいます
と同時に良く同人系愚痴垢を見るのですが多くの方がエRしか書けないなら書くな等マイナス意見しか見かけません
一応フォロワーそしてリスト限定でぷらいべったーに公開&ツイート時はシチュの単語やR物かどうかを記載しミュートワード反映されるように…等ワンクッションは挟んでいるつもりなのですがそれでもR指定作品が苦手な方からしたら嫌なものなのでしょうか?
毎回描いてる時は楽しいのですが描き終わるとまたR作品を描いてしまった 他の方は内容のあるストーリーだったりストーリー性のあるイラストだったりするのに本当に申し訳ないなという気持ちでいっぱいになってしまうのでどのくらい周りからは嫌がられているのか またその他にも伏せ方等あれば知りたくて相談させて頂きました
424名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 07:37:03.00ID:3VWVrzLr
>>414
まずキャラ推しが先にあって、そのキャラのいろんな顔が見たいから
推しを取り巻くいろんな人たち、そのそれぞれに全く同じ対応をするわけじゃないので相手によって少しずつ違う顔になる
同じ相手でも攻め受けが変われば性格同じでも描写も変わってくる
他カプにサブキャラで出るときもおせっかい焼くのか巻き込まれるのかでまた違ってくる
そういう顔が見たい
425名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 11:33:00.55ID:M4W2iKB+
今4戸のアパートで楽天ひかりの戸建て用を使っています
スマホは問題なく使えているのですがパソコンが遅く、回線速度を測るサイトで測ったところ
スマホ:250Mbps
サブスマホ:150Mbps
自前パソコン:49Mbps
会社パソコン:14Mbps
となりました
この場合回線が原因ではないですよね?
すべて無線で接続しています
何が原因と考えられてどんな対策をとればよいでしょうか…
426名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 11:42:25.14ID:M4W2iKB+
>>425
追記で、たとえば単純にパソコンの動作が重いから計測数値も遅く出てしまうということもあるでしょうか?
427名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 12:29:09.96ID:Tn19Zl3P
>>425
スペックが低いから遅くなってる
買い替え
428名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 12:36:04.69ID:M4W2iKB+
>>427
自宅のはともかく会社支給のは買い換えできないんです
429名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 12:38:10.97ID:aLuIKum5
>>428
有線には出来ないの?
430名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 12:41:49.91ID:+7eRBgz+
>>423
愚痴垢などは無視
何言ってもムダな奴らよりあなたの作品をよく思ってくれる人を大事にしてほしい
これは前提としてエロ苦手なので回答
タグやワンクッションあれば自衛できるので十分
カプ名、エロあり、作品へのアドレスくらいでいいと思う
R指定なし、エロ有無に触れてないのに本文でエロ描写があるのが嫌い
作品名で検索かけることあるのて同人に理解のない人には見えないような配慮をしてほしい
エロ見たいモードじゃないのにいきなりエロ見せつけられるのが嫌いなので
431名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 12:44:38.82ID:Tn19Zl3P
>>428
外付けHDD買うか他の人も言ってるように有線
有線試してダメならHDD買うのがいいと思う
432名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 12:45:46.13ID:+QEp8k+e
>>425
ルーター⇔パソコン間の問題(ルーターの性能・距離・その他)か
パソコン側のハードかソフトそのものや設定の問題というのは推測付いても
その情報だけじゃ具体的に何が原因って断定するのは難しいかと
有線で繋いで改善されたら前者、されなければ後者ってところから原因を切り分けて
あとは「無線 パソコンだけ遅い」等でぐぐると同様のケースの原因と対策のまとめが色々出てくるから
1つずつ確認&試して原因を潰していくしかない
433名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 14:48:35.48ID:OUbfbuJF
>>425
無線LAN子機購入

家族の部屋の机が古いPCデスクでPC専用のくせにフルアルミで
置き方が悪いとガチで電波が届かないという落ちだった
434名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 15:04:31.42ID:A8HoPZky
>>423
ジャンルやCPによってエロ受け付けない立場からの意見です

R指定ばかり描くことで嫌な気持ちになるかと言われたらそれは正直なるw
けど閲覧側としてはミュートなりブロックなり自衛できるから大丈夫
支部だったら一見普通の表紙等でワンクッションおいてくれたら有難い

エロが好きな人はあえて5でエロ苦手な人に向かって声高に主張したり
反論したりしないことが多いように思う
なので嫌いな人の意見が多く目に入ってしまうというだけで
実際は同じくらい喜んでる人や見たい人がいるんだから気にしなくていいと思う
ただ今ツイ支部は小中の子も普通に見るのでタグやサムネは気を付けたほうがいいかなと

レス見る限り色々気を使ってるようだからそのままで良いんじゃない?
435名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 16:03:21.77ID:zyGu4SC9
>>423
自分はエロも好きで見る人間
フォロワーやリストを厳選してるならゾーニングできてるんだろうと思うんだけど
ぷらいべったーとか使っててもパスワードが簡単で子供が見る可能性お構いなしなエロ絵垂れ流しは引く

未成年は見ないで下さい。あなたは成人で、自分の責任において閲覧しますか?
「はい」ならパスワード記入欄に「YES」と入力して下さい とか
「私は18歳以上です」と入力して下さい とか
そういう風に責任を明確にして公開してるやってるのを見ると安心する
436名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 17:28:21.93ID:8JkbHwTf
今ってPC向けの5chブラウザってまともにないのでしょうか?
昔はJane style使っていたけど広告導入されてから不具合が多いらしく
Live5chはVBインストールしないといけないとか出てくるのであんまりいじりたくないなと思うのですが
437名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 17:47:51.62ID:uZh38/eF
>>421
アドバイスありがとうございます。
ストーリー重視とかセールスポイント作ってみるのは良さそうですね!
その方法なら自信もつきそうなので少し考えてみます、ありがとうございます
438名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 18:36:43.30ID:kHhhqfGO
>>414
ABが好きでも原作でACやBCの好きなシーンや会話があったりそこからの発展を考えるのが楽しければそのカプも推す
ABがくっつかなかった場合のif、別腹として考えてる
ABが同じ仲間同士、Cが敵という立場だったら、
ABのみでは考えることがなかったであろう全く違う話が作れるのでそれが楽しい
439名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 18:57:15.52ID:0rFVySF9
>>423
18禁が読めない者です

>>多くの方がエRしか書けないなら書くな等マイナス意見しか見かけません
自分が読まないだけで18禁を書く人の嗜好を否定はしないのでこの方々とは考えが違います
読まない触れないから書く人に対して悪感情は持ってないですし愚痴ることもないです
愚痴る人=マイナス意見を持っている人なので相対的に大多数の意見に見えるのだと思います

423が18禁しか書かない人だと知ったら自衛するし423の対応で私は十分です
440名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 19:10:56.52ID:GbwLIAPf
>>436
Win10でJaneStyle使ってるけど稀にスレ開いたタイミングでフリーズするけど
それ以外は目立った不具合もなくスレ立てから書き込みまで一通り問題無く使えてるよ

自分は元はLive5ch使ってたけどWin7から10にアップグレードしてから起動と読み書きは問題ないけど
NG指定全般が機能しなくなって調べても分からなくて使用諦めた
自分はおま環で諦めたけどアプリ自体は作者の人が動いてて更新されてるから
Live5オススメだけどね
441名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 19:56:21.28ID:OKPAtWHn
>>425
PCが古くて高速な規格に対応してないとかない?
442名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 20:03:19.19ID:YrKfmaFZ
プロの小説家で、昔は二次同人で大手だったと判明している人はいますか?
漫画家だと割と聞きますが、小説は字体変えたり同一人物と分かりにくいのでバレた例はないのでしょうか
443名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 20:05:28.17ID:ockzEYrb
iPadとApplePencilを使っている方に質問です
購入を検討していますが描いたときの感じが硬くてつるつるしているのが気になりました
フィルムを貼るとつるつるは解消されるみたいですが硬い感じもなんとかなりますか?
8年ぐらい使っている板タブもつるつるですがここまで硬くなかったので気になっています
444名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 20:24:24.88ID:D+rmQL1n
>>443
ペーパーライクフィルムという紙のような書き心地になるフィルムはあるし使ってる
ツルツルではなくシャッとした紙にペンを走らせる感覚にはなるけど、摩擦が増えるせいかペン先のヘリが早い
描き心地をとるかペン先の消耗をとるかにはなるかもしれん
445名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 20:35:55.77ID:9qMMV7kW
>>442
BL小説とかだと同人PNと同名で書いてる人が多い
ラノベ系も似たようなもんじゃないかな
一般書籍や純文学はあまり聞かない
446名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 20:50:16.31ID:jyihq5f3
>>442
大手というかジャンル自体大きくないし
求めてる答えとは違うかもしれないけど伊藤計劃
Wikipediaに詳しく載ってる
447名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 21:04:53.40ID:0UfNs70B
>>442
>>446と同じく大手か不明でちょっと違うかもだけどSF作家の草野原々
デビュー作は元々ラブライブ!の二次創作だった
448名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 21:15:42.48ID:SPujXkez
>>415-417
413です。皆様ありがとうございます。
事務的テンプレ的に、目的や事情、内容の説明は詳しく、という形でなんとかやってみます。

>>415
ツイッターは確かに使えそうですね。今まで不特定多数への拡散はなんとなく躊躇していたのですが、割り切ってやってみようと思います。提案ありがとうございます。
449名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 21:27:10.77ID:wmy9U+mj
>>442
高名で人気の作家さんだけど
同人では小手だった人もいるよ
450名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 21:43:41.01ID:N64BynoD
同人関係ないですが、色々な方のご意見をお聞きできるとありがたいです。
よろしくお願いします。
Aさんが、恋人がいるBさんに
「BさんとCさんはお似合いだよ」
「BさんとCさんが付き合っている夢を見た」
「BさんにCさんをあげるよ」と別の異性を勧めていました。

私が「恋人のいる方にその発言はまずいのでは」とAさんに言ったところ、
「あなたは潔癖」「世間一般の感覚からズレている」「お堅い」と言われました。
世間一般的にはAさんの感覚の方が大多数なのでしょうか?
451名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 21:47:47.59ID:wmy9U+mj
>>450
大丈夫
おかしいのはA
452名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 21:52:02.45ID:Wq7K6kUf
>>450
Aさんが圧倒的異常者
状況によってはAさんはヤバいと周囲に根回しした方がいいレベル
453名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 21:55:54.43ID:/SFea8u0
>>450
CさんをあげるよとかCさんはAさんの私物ではないし
本人同士の気持ちを完全に無視してるしBさんにもCさんにも失礼じゃない?
どちらにせよAさんはBさんとCさんのことを下見ている感じがひしひしと伝わってくるね
454名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 22:19:52.55ID:aLuIKum5
>>450
Aが異常だしゲスな発想すると実はBの恋人に横恋慕してそう
455名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 22:23:55.92ID:2wzUvSI9
>>450
これがうちの子交流系のお見合いBBAの話だとしても無しでしょ
456名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 22:24:27.96ID:g5UJ2WP1
>>420
ありがとうございます
汗脇パットとかしてなるべく汚れないよう工夫して着ることにします
457名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 22:41:55.53ID:Vc2LMo7b
>>450
Aがおかしい
Cさんあげるとか何故他人をもの扱いしているのか意味がわからないし完全におかしい
BCさん両方に注意喚起して自分も逃げた方がいい
458名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/18(金) 22:55:57.95ID:d6dzmFcq
ある企業(有限会社○○○○)と同じ社名(○○○○株式会社)で似たような事業をしている企業を見つけました
設立は前者の方が2年ほど先のようですが、後者のサイトに「○○○○は○○○○株式会社の登録商標です」と記載されています
先発の企業が社名を商標登録していなければ後発でも商標登録できてしまうのでしょうか?
459名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 00:52:16.00ID:F/3GEnia
>>458
そうだよ
460名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 02:33:36.85ID:F2SK2aPU
今現在使ってるブルーレイレコーダーがそろそろ10年経つんだけどヤバイかな?
ディスクに移すの時間かかるし再生するのも面倒になるしどうしよう
461名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 05:38:21.53ID:63/6xgb8
>>460
ヤバいかどうか知らないけど再生が面倒だと思う程度ならもう全部捨ててよくない?
462名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 07:17:33.75ID:Omxx67Q1
>>460
先月、家族が所持していたほぼ10年もののBDレコーダーがBD読み込まなくて買いかえました
ディスクに残したいものは早いうちにダビングするかそろそろ買いかえ検討したほうがいいかも
463名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 08:07:46.69ID:LEhQ0Ohf
>>460
最近レコーダー買った者だけど店員さんの話では
映像用BDに2種類あってこれまであったBDとより映像がきれいなBDがあり
4K対応じゃないとそのウルトラなBDが見れないらしい
なのでそろそろ買い換えてもいいんだと思う
464名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 09:10:11.08ID:F2SK2aPU
>>461-463
ありがとうございます
本当に残したくてディスクを入れてでも再生したいものだけダビングしてあとは
4Kのレコーダー購入を考えたいと思います
465名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 11:04:32.03ID:NLILO274
ベッターやツイであげた短い話を渋にアップする際
まとめてあるのと一つずつ上げるのはどちらが良いでしょうか

私は一つの話の文字数が大体3000〜6000くらいで
トータル30000越えるくらいになったらまとめてアップします
他の方は文字数は3000前後の話をツイ公開後に全部分けてアップされています
旬のジャンルではないので検索画面に一人の名前ばかりが出るのもどうかな……
と思っていたのですが今はそうでもないのでしょうか
一本だけの方が読みやすいのも分かるのでそちらの方が良いならまとめずにアップした方が……と悩んでいます
466名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 11:14:23.15ID:oYjTFmop
>>465
まとめてアップしてくれる方が嬉しいけど一回にまとめる本数が多すぎても読む気なくす
pixivのページ送り機能があんま良くないので多すぎると戻ってまた読みたくなった時に操作しにくいので
個人的には4〜5本ぐらいがちょうどいい
467名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 11:38:54.43ID:5g/fX/3d
>>465
その文字数なら一本だけでも良い気がします
まとめるなら二、三本毎でどうでしょう
個人的にはまとめる時は傾向の同じ話でまとめていただけると助かります
468450
2020/09/19(土) 11:43:49.70ID:mhwQRpiU
>>451-455
>>457
みなさんご意見ありがとうございました。参考になります。

一対一でかなり強く言われ、異端だと断じられたように感じたので、
私と近い感覚の方もいらっしゃったことにほっとしました。
Aさんとの関係は見直してみたいと思います。
ありがとうございました。
469名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 12:06:42.47ID:a1Ng3zLQ
intuos板タブ使ってるんですが、ゴリゴリに固い描き味のシートとペン先って何ですか
470名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 12:09:19.98ID:/AoJvDvB
>>469
百均のカッターマット 緑色のやつ
471名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 13:25:13.46ID:bylEleJP
>>469
上の人も書いてて重複になるが、板の時色々試してカッターマットに行き着いた
半透明ぽいやつはイマイチで、オ●ファのを使ってた
472名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 13:33:09.80ID:ooSN4zFu
今までそんな事なかったのに何か最近ペンの感度が変わったみたいに意図せず押そうとしてるアイコンの
周囲のをドラッグしちゃったりとかしてじわっとストレスになってる
473名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 13:34:01.59ID:ooSN4zFu
すいません上のは誤爆です
474名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 15:57:45.55ID:7HmiYUBF
>>443
硬い感じっていうのは物理的な書き心地でいいんだよね?
スマホならなんらかのシート貼ってる画面にボールペン先で描く感触と変わらないと思う
滑らすんじゃなくてサラサラの前髪描くつもりで動かしたらわかりやすい
コンコン!とかカツカツ!って感じ
Skypeしてるとパッド使いの人は描いてるペン先の音がうるさいからすぐわかる
こういう意味じゃないならごめん

指タッチするアイテムな以上ペン先が柔らかく沈む感覚のフィルムはない
ワコムタブならペン先が豊富だから色々選べるけどアポーペンは硬いペン先固定だからシート変えても意味ない
私はペーパーライクじゃない柔らかくてシリコンゴムみたいなマットシート貼ってるけどそれでもカツカツ!コンコン!ってなるし
でも筆圧を柔らかくすることはできる
475名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 16:34:02.58ID:7qxJCouU
同人板や801板のスレタイにもありますが
昔から攻めは攻め、受けは受けで役割が固定のことを
攻め受け固定(受け攻め固定)と言っていましたが(同人板、801板の固定スレもこの言葉が使われています)
近年は左右固定という言葉を使う人が多いように感じます
SNS等では寧ろ左右固定を使うのが当たり前で攻め受け固定という言葉を使う人すらもう見かけません
いつ頃から左右固定という言葉が出てきたのでしょうか?
なぜ攻め受け固定ではなく左右固定という言葉が広まったのでしょうか?
それとももしかして攻め受け固定と左右固定は別の意味なのでしょうか?
ただでさえ固定の分類は細かく単一固定、組み合わせ固定、攻め受け固定と既にあるのに
さらに無駄に別の言い方を増やして混乱を招くようなことはしないで欲しいとは思うのですが…
476名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 16:38:27.15ID:OFWKmkRE
>>443
硬く感じるのは筆圧設定のせいかも
自分は筆圧が弱いからかなり柔らかめにしてる
ペーパーライクフィルムも貼ってる
アナログと板タブ経験ありで、iPadは使い始めからすぐに慣れて快適だよ
477名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 16:40:53.44ID:APocfsvN
>>475
精神的攻めとかケツで抱くとか積極的で包容力のある受けを攻め呼びしたり可愛い攻めとか呼ぶ人たちが出てきて
攻め受け固定呼びだと解釈違いが生じるようになってしまい左右呼びが出てきた
478名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 18:31:40.19ID:ziwn0LTh
>>444,474,476
みなさんありがとうございます
474さんの言う通り描き心地が物理的に硬いという感覚が気になっていました
フィルムを貼っても音が分かるぐらいなんですか…ペン先が減りやすいのも気になりますね
筆圧も高めで色塗りとか結構ぐりぐりやるので
本当にApplePencil(のペン先)に納得できそうなのか、他の液タブ等も選択肢に入れてよく考えてみます
479名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 18:32:26.06ID:HJKPDkGE
>>475
あくまで自分の個人的な認識だけど
左右固定はABというカプがリバ・逆にはならないこと
受け攻め固定はA/Bがそれぞれ攻め/受けにしかなりえないこと
という使い分けがされてる気がする
480名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 18:34:57.30ID:HJKPDkGE
>>479
途中送信しちゃった
あとは左右固定は本人の嗜好で受け攻め固定はキャラ解釈ってイメージもあるな
どちらにせよ2つは似たような意味なんだけどわりと違う使われ方をしていると感じる
481名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 18:45:03.62ID:lDzfpeAN
なん相質479 480
全然分からない
言葉がなんであれリバ逆にはならないしAは攻めでBは受けだ
自分はそうだけどキャラはとかも考えてない
こういう使い分けってされてるものなんだろうか
界隈では左右固定って言葉使われてるから左右固定を使うってくらいなんじゃないかと
482名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 18:46:52.28ID:lDzfpeAN
>>481
誤送信申し訳ない
483名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 20:12:04.12ID:dh+ynP0b
10月に火花をサークルで参加予定です
年齢制限ありの本は赤豚スタッフが準備時間中にチェックしに来ると思うのですが、このご時世でもチェックはしに来ますか?
来るとしたらやはりカバーやビニール手袋などで直接触れさせないなどの対策をしておくべきでしょうか?
484名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 20:57:11.02ID:2Gm8P4FJ
>>475
自分の場合、受とか攻って言葉は正に役割直結で生々しく感じられるから単に伏せる目的で左とか右って使ってた
見たまんまで意味は通じるし、言葉として使い分けられてる可能性には今の今まで思い至らなかった
485名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 21:02:46.10ID:gbP0qncV
>>475
そもそも攻めを左、受けを右と表現するのが
オタクのネイティブコミユニケーションがオンライン上に移って
横書きの文字でやり取りすることが当たり前になったからだと思う

そして攻め受けとか受け攻めより左右の方が単語として馴染みがあるから普及した
486名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 21:27:45.95ID:NLILO274
465です

確かにページが多くなると読みづらくなりますよね……自分もそう感じることがあるのを忘れていました

文字数も大丈夫とのことなので今後は一本ずつorまとめる場合は読みやすさや傾向を見つつ作品数を調整してアップするようにします
ありがとうござました!
487名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 21:50:50.54ID:kqCQStWS
MMDって絵を描くのと同じくらい労力いりますか?大変さがよくわからないので教えて欲しいです
488名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 21:58:17.68ID:eSfwetIE
一年中唇が乾燥して皮がバリバリになってめくれるのですが何か解決策はあるのでしょうか

自分の今している対策は、唇を舐めない、こまめにワセリンを塗る、食事の後は唇をできるだけ洗うことなのですが、それでもバリバリになります
化粧品アレルギーが酷いので、リップクリームは使えませんモアリップも私にはあまり効果が無いです
何か良い対策法があれば教えて欲しいです
489名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 22:00:52.62ID:eSfwetIE
>>488
アレルギーがかなり強いので口紅等の唇へのメイクは元々していませんので、メイクをやめるというのも無しでお願いします
490名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 22:09:23.13ID:qzPqgInl
>>488
ワセリン塗っても直ぐにバリバリになるなら一回皮膚科行って薬もらってきたら?
491名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 22:21:48.43ID:ZfeI2OJ+
来年に新作映画が公開されるジャンルにいます
これを機にこの作品シリーズを好きになってくれる人が増えないかとずっと悩んでいます
ですが原作や過去作の量が多く、そこまで手を付けて貰えるとは思えません
映画の内容的にも過去作をチェックしてから観た方が楽しめると思うのですが、何かいい布教方法はないでしょうか?

映画に合わせて用語や世界観、キャラを解説した本をイベントで頒布+支部でも公開くらいしか思いつかず困っています
492名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 22:34:04.11ID:5jix+exy
木製のテーブルに新聞と広告の印刷が転写されて落ちなくなってしまいました
新しく転写されてしまったものと数年経過したものがあるのですが何とかして落ちないでしょうか
493名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 22:46:19.91ID:yByd2BkS
>>491
半生でないならツイッターに分かりやすい解説画像を投稿してバズるのを祈る
494名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 22:46:26.20ID:Yj3vLfQM
>>491
ツイで解説画像つくる
495名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 23:19:48.37ID:E6Bd+SmW
>>488
>>490も行ってるけど皮膚科に通った方がいい
まずはステロイドで一気に治してからワセリンで保湿に切り替えた方がいいと思う
あとただの乾燥だと思ってたら口唇ヘルペスだったってこともあり得る(ヘルペスの特徴である水ぶくれができずただカサカサになるだけの人もいる)
他に日常でできることといったらビタミン系のサプリやモロヘイヤのような粘膜に良い野菜を摂取するぐらいかなあ
お大事に
496名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 23:20:21.95ID:7t87fHbk
初めてオールキャラアンソロを買ったらAB(非公式BLカプ)要素が入ってて驚いたんですがこういうのって普通なんですか?
昔は商業アンソロに地雷が含まれてて鍛えられたみたいなツイはよく見かけますが、令和に個人発行のアンソロでも見かけるものなんでしょうか
497名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 23:28:16.12ID:zD7nfbVM
>>488
自分も同じような症状で何回か皮膚科行ったけどワセリン塗って下さいねーで終わるんだよね
ビタミンBサプリ飲むようになったらほんの少しマシになった気がする
ほんの少しね
498名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/19(土) 23:57:42.15ID:u9/SeAL1
>>487
違う土俵のものを比べてどちらが大半かとかいえないとは思うけど
モデルやステージや音源やモデルの動きエフェクトカメラワーク等自作するなら絵と同様にどれも大変だし
全て借り物流し込みなら環境さえ整えれば一瞬でできるから大変じゃない
499名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 00:44:33.48ID:tSdHImoc
>>496
主催がAB好きな人なのでは?
オールキャラアンソロと一口に言っても非カプ要素アンソロって訳では無かったりするよ
もちろん完全にカプ要素無しで作ってる人もいるけどそういう人ばかりじゃないし
主催が普段はABで活動してるとか友達にAB描きが多いとかだとアンソロ内容に影響してくると思う
あと例えば健全とついててもR18要素が無いならカプがいても健全だと思ってる人もいるしね
500名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 01:21:46.05ID:1omWS0Th
5chの芸能人のスレ等で適切な板があるにもかかわらず本スレがなく
難民や雑談系の板にスレがあったりするのは何故なんでしょうか?
だいたい独特な言葉遣いだったりしてとても普通に語れる雰囲気じゃなかったりするのであえてそうしてる理由がよく分かりません
501名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 03:08:56.60ID:nB0qEyVG
>>500
元々芸能板等にあったスレが荒らされたり本人が何かやらかして燃えたりして自発的に板移動したか板を追い出されてることが多い
何かやらかした場合に本スレとヲチ的な用途で難民にもスレが立って後々本スレが過疎って消滅し難民にだけ残ってることもある
502名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 05:29:06.86ID:iQNg2ruT
>>483
サイトに書いてあるしツイッターでも言ってたけど巡回はない(多分火花でも)
事前にチェックして欲しい人は見本誌を相談窓口に提出と書いてあるので
大丈夫だというお墨付きが欲しい場合は提出するといいと思うけど
基本見本誌は戻って来ないものと考えてカバーはなくていいと思う
503名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 05:43:45.70ID:9IaLcc2V
所謂アメコミというかアメリカ発祥の漫画について質問です
ご飯系、恋愛もの、スポーツ、ファンタジーなどヒーロー物以外のジャンルの漫画は存在するのでしょうか?
504名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 06:10:44.60ID:QwQYk4+O
>>502
ありがとうございます!
サイトとTwitterは見逃してました
申し訳ありません
アドバイスもありがとうございます
参考にします
これからは質問の前に発信元をきちんと確認します
505名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 08:47:37.76ID:dOfRkBgo
同人用のツイ垢がなくオフとpixiv等で活動してます
交流は断絶してないので時折ツイッターやってないんですか?と聞かれた時になんと返答すればいいか言葉に詰まってしまいます
正直なところ地雷が多過ぎて自衛の為に作ってないのですが好きな作家だけは別垢からチェックしてます
地雷などネガティブなワードを使わずにさらっと説明したいのですがいい表現はないでしょうか
506名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 09:16:37.77ID:ABtttWOu
>>505
オフと支部で手一杯で、ツイッターは流れが早いからもしアカウント作っても私には管理運営するキャパがないんですよね〜
とか
507名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 09:24:01.72ID:SqDdC2J/
>>505
サークルとしてツイ垢持ってないならツイ垢はありません以外に答えようないのでは?
ツイ垢あるどうかを聞いただけで意訳「地雷多いので自衛してます」と返ってくるのはなんか怖いというか
それなら地雷多くて見られないんです〜!って軽く返ってきた方が言われた方も受け答えしやすそう
地雷って言葉自体を使いたくないなら苦手って言い方にすればいいし
508名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 09:30:43.39ID:IkGWnlDS
>>505
現状が自分にはちょうど良いのでツイッターは考えていないです、ではダメでしょうか?
それで多くは対応できるでしょうし、しつこく食い下がるようなら相手の常識に問題があると思います

オフしているなら直接会場や本の奥付から感想は送れますし
自らの希望で交流したいなら無料で支部アカウントも作れますから
509名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 09:41:52.17ID:ZF4pgtJl
>>505
すみませんTwitterアカウント作ってないんです……!
でずっとかわしてたよ
それでも愛想なく感じるならもしいつか作った場合プロフに載せときますねー!でいいと思う
510名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 09:47:47.08ID:ZF4pgtJl
>>509
もし対面での回答の話でえーなんで?って聞かれた時の話なら
呟かないし続かないタイプなのわかったんでやめちゃったんですよね…で深追いしてくる人いないと思う
他人に問題があるんじゃなく自分に向いてなかった的な言い方したらいいよ
511名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 10:36:44.89ID:1omWS0Th
>>501
ありがとうございます
512名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 11:33:50.76ID:1jW6XTiQ
何かへの第一歩を踏み出すのが直前になって億劫になります
やる気自体はあって、例えば運転免許をとろうと自動車学校について色々調べるまでは積極的に機敏に動けるのに
申込書や必要書類を用意して入校手続きをするのは億劫になり、何日も放置とか
「来週の月曜になったら入校手続きに行こう」と決めても当日になったら「今日は暑いからまた来週にするか」と先延ばししてしまいます
他にも昔から憧れていた物を買える機会があっても、いざその時になると「今の私に本当に必要なんだろうか?ここでこのお金を使うより良い使い道があるのでは?」と悩んで迷って結局買わずに終わり
しかし欲しい気持ちは萎えずに「やっぱり買えばよかった」と後悔することも多いです
優柔不断な性格というわけではなく他のことは判断が早いのですが
「○○をやるぞ!」という状態が続くと次第に「○○はもうしなくていいんじゃない?」という賢者モード的な状態になってしまう気がします
どうすればやる気が持続するのでしょうか?
513名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 12:36:27.72ID:sohfMuRf
>>512
やる気があるうちに行動する
自分もそうだけどこの一択しかなかった
×月曜日に入校手続きしよう
〇直近で空いてる日(今日空いてるなら今すぐにでも)に入校手続きしよう
にする
やる気があったとしても、あと伸ばしにして結果やらないならやる気があったとは言えない
やる気があるうちに「自分はすぐやる気なくなるから今すぐやろう」という意識付けをするといいかも
自分は熱しやすく冷めやすいがこれで行動だけは早くなった
514名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 12:51:12.61ID:yYRphLU6
左右固定の方に質問です
ふと疑問に思ったのですが受けのキャラが攻めのキャラを男の本能として抱きたいと思い行動に移そうとするが、どう足掻いても攻めには勝てず絶対に受けである描写でも左右固定の方は苦手に思うのでしょうか?
515名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 12:53:20.84ID:49st8XsX
>>505
やってないですよ〜
渋やってるのでよければどうぞ〜(大体はここで引く)
なんで?とくいつかれたら特に必要じゃないので…と言う
さらにくるなら逆になんでそこまでこだわるの?と逆質問する
何を答えられてもそうなんですか、みなさんすごいですね!で締める
516名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 13:05:42.75ID:w2JrEw0U
>>514
自分はそういう男だからみたいな十把一絡げな描かれかたは好きじゃないからやらない
けど平気な人もいる
人それぞれ
517名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 13:08:07.97ID:jll26eoq
>>514
人それぞれだからアンケ向き
受けが抱きたいと思った時点で詐欺だと思う人もいるし抱きたいのに抱かれちゃうシチュが好きな人もいる
518名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 13:10:28.20ID:iW8iS5fa
>>514
516の言う通り人それぞれなのでアンケートの方が良さそう
519名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 13:10:46.44ID:iW8iS5fa
ごめんかぶった
520名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 14:52:42.63ID:JIdyuYNW
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです

とらのあな通販サイトについてです
目当ての本の予約注文が完売していたのですが、以前ツイッターで「おまとめ便」の表示によって余部の解放があるかないか判断できるという情報を見た事があります

それが「“未定”表記になっている」なのか「日付が記載されている」なのか失念してしまいました

もしご存知の方がいらっしゃいましたら、どちらなのかご教示頂けますと幸いです
521名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 15:36:23.92ID:QauAVTWm
>>520
そんな話聞いたことがない
そもそも余部って普通は印刷で発注した部数に対して
実際納品された時の発注数を超えた数(100部発注に対して107冊届いたら余部7)であって
とら通販で余部とか聞いたことがない

とらの予約はたとえば20日販売開始の本の場合
とらに納品される予定数が100部だとすると事前の予約注文で売られるのは100部よりすくない
たとえば50部を事前の予約注文で売って、残りの50部は販売開始予定日から売る感じ
この場合も「余部の解放」ではない
522名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 16:06:54.64ID:+UMt5V+K
>>506-509
>>515
皆さんありがとうございました
とても助かりました!参考にします
523名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 18:24:34.26ID:1sQdqah3
>>514
地雷
例え肉体的にはABでも
受けが攻めになりたいと心の中で思うのすら無理なので
受けだって男なんだから〜みたいなリバ思考本当無理
二次元なんだから別にネコ専ゲイがいたって良いだろ
似たようなシチュでする前にどっちが受けやるか争うのも嫌い
どちらのシチュもそれでちゃんとリバるならリバ作品として避けれるし畑の全く違う人と思えるけど
無駄に絶対逆転せず肉体的にABのみだと
固定表記だけで被弾する恐れがあるので
こうやってさぎる人多いから苦手
524名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 18:53:55.38ID:tzItusaS
>>514
アンケートに移動はしない感じかな?
単一固定だけどそのネタ自体は固定としては地雷じゃない
ただし攻めヘイトとして地雷だったりする
受けの気持ちを突っぱねてねじ伏せて受けをメス扱いしかしない攻めに遭遇する確率が無茶苦茶高いから
525名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 19:10:58.76ID:JIdyuYNW
>>521
520です。
わかりやすく解説してくださいましてありがとうございます!
526名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 19:38:57.80ID:N6DhIz0+
>>488
胃腸が悪いと唇が乾燥する
消化器の検診してみては
527名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/20(日) 21:28:59.29ID:KdvoGI3I
>>488です
以前唇のアレルギーで皮膚科に通っていたのですが解決しないので通う気力がなくなっていました また機会を見つけて行ってみます
>>526
元々胃腸が悪くて通院していますが唇が乾燥するのは初めて知りました
皆さんありがとうございました
528名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 01:46:09.36ID:Qr6URwgd
>>514
そういう話読んだことあるけど正直がっかりするからやめて欲しい
男なら誰でもチンコ入れたくて当たり前だよねみたいな考えも好きじゃないし
抱きたいとまで思ったらそれはもうリバだと思うし攻めに勝てないから仕方なく受けに回ってるとかそのキャラが可哀想になってくる
あと前にツイッターでもし攻めが受けに抱かせてほしいってお願いされたらOKしてくれるような攻めが好きって
バズってたけどそれもまっっったく理解できなかった
攻めは攻めとしてのプライド持って相手が誰であってもケツは許さないで欲しい
529名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 02:34:17.31ID:viJLyt2B
三ヶ月ほど前、大ファンだった神とツイで繋がれたのですが仲良くなりたい気持ちが強すぎて神の交友関係に異常に嫉妬してしまいます
年単位で繋がってる人と親しいのは当たり前なのですがそれでも嫉妬で苦しいです
また私が過去にどうしても苦手でブロ解した人と相互なのもしんどいです
こういう気持ちはどうしたら整理できるでしょうか

もう一つ相談なのですが
神は支部でブクマくれたりこっちの絵や萌え語りにはいいねを付けてくれるので眼中に入れられてないわけではないと思います
ですが向こうから私の方にリプしてくれることはほぼありません
これは知り合って日が浅い、もしかしたらツイートのノリのせいで話しかけにくいと受け取っていいんでしょうか
htrだからとかではないでしょうか
仲良くなりたいですアピールも兼ねてこちらからガンガン行ってもいいものでしょうか
530名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 02:37:04.04ID:viJLyt2B
>>529
補足なのですが繋がれたのは3ヶ月前ですが、それより前にフォロリクは送っていてようやく3ヶ月前に承認がもらえて相互になったという感じです
自分が独占欲強すぎておかしいのはわかっているので異常さを抑えて仲良くしていきたいと思っています…
531名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 03:07:52.27ID:Qr6URwgd
>>529
神に依存するのをやめる
神を神と崇め奉るのをやめて一人の人間として丁寧に接する
貴方が好きなのは神が描いた本や推しであって神自身ではないと自覚する
神の交友関係に嫉妬してる暇があるなら神がおもわずリプしたくなるような絵が描けるように練習する
532名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 03:20:16.66ID:ojeYBr+d
>>514
まったく固定過激派でもない私がそういう話苦手だから価値観として相容れないけど書き方かなぁ…
お互いノンケでいざって時に何したらいいのかセオリーがわからなくて悩む話っていうテーマならいいと思うんだけど
男の本能とか実は○○してみたいしてもいいとか言われるとなんかもう興醒めする
攻めたいって思ってる時点で攻めやんってなるし
受けてもいいよってなる時点で受けやんってなるから
作者がもうリバ思考なのかーって感じ


>>529
一番早いのは第二の神見つける
そしたら第一のその神への信奉心がちょっと下がる
そうすると別に第二の神もいるし…っていい意味で力が抜けて他のフォロワーと同じように接することができる
そして第三の神も見つける 以後繰り返し
大好きな神は最低3人いるといい多ければもっといい
独占欲激強な自分はこうするのが一番楽だった
533名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 04:07:56.23ID:h+mrTBmx
好きな絵師さんが固定ツイでマシュマロ募集をされていたので「いつも見てます、どの絵も素敵です、特にこの絵が好きです、応援しています」といった内容のマシュマロを送りました
数日後固定ツイが消えており、そのまま1ヶ月経ちました
私がマシュマロを送る以前に他の方が送られたマシュマロには返信されていたのでかなり不安です
こういう場合に考えられる理由って何でしょうか?
やはり私のメッセージで何か不快になられたのでしょうか
534名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 09:37:39.17ID:31CecQ0O
>>533
すごく時間かけたあの絵よりもこの絵の方が好きなんだ…みたいな凹み方する人もいるから断言はできないけどw
その文面なら普通はとても嬉しいしあなたが悪いとかではないと思うよ

返信が大変になったから固定外すとか感想くれくれぽくなるから暫くしたら固定下げるとかは普通にやるから気にしなくていいと思う
あとはあなたの前後に焼きマロもらったとかかな
535名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 10:02:03.49ID:itSdJZUv
>>533
あなたの直前に焼きマロもらったか繁忙期入って返信できなくなったからだと思う
536名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 11:08:05.44ID:OZ8rHLAO
9対1で男性が大多数な趣味(格ゲー等)にハマることが多いのですが
例えば上達する為に教えを請おうとすると相手が必然的に(比較的交流のある)男性になります
教えて頂きたい!と思っているくらいなのでその方に少なからず好意を抱くのは普通のことだと思うのですが
自分の場合はそれ+何かいいなと思った人にすぐに軽く惚れてしまいます

恋愛的なアプローチは全くしていませんし(LINE交換など)
実際に付き合いたいかと言われると迷うのですが片思いのウキウキ(?)状態になってしまいます
図らずも下心がある状態で男の人に教えを乞うこと自体相手に見透かされたり、不快に思われるのでは…と毎回思ってしまいます
私の理想としては趣味の男性の知り合いに惚れないように交流したいのですが何か対策はありますか?
別の出会いの場で彼氏を作る以外で何かあればお願いします(試したけどダメでした)

過去唯一付き合った人が上記の様な趣味で知り合った方で付き合う前も似た状態になっていました
ただ(結果的に)相手も自分に惚れて下さってたので上手くいったのとそれまで彼氏がいなかったので万が一にも恋人ができることなど無いと自分に深く釘を刺せてたので気持ちの上では上手くいっていました
537名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 11:11:11.46ID:sjEptCz4
>>529
神から話しかけられないのは別にhtrだからでも話しかけにくいとかでもなく
神からしたら529は只のイチ同ジャンル者でしかないだけ
自分は同じクラスにいる挨拶はする同級生レベルなのを念頭にしておけ
嫉妬心は他でも言われているけど別の神を増やすのが1番はやい
538名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 12:26:56.81ID:3LJXt+pB
514です
すみません仕事で立て込んでいて今皆さんの意見を拝見させて頂きました
アンケートスレへの移動も検討しつつ皆さんの意見を参考にさせて頂きます 本当にありがとうございます
539名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 13:29:28.04ID:ByIMOAvV
>>529
まずは神呼び神扱いをやめること
誰かを祭り上げて疑似恋愛する感覚楽しいのは理解できるけど
それで自分が苦しんでたら意味がない
540名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 14:30:15.29ID:nGySdo2j
>>503
いわゆるアメコミにヒーロー物以外のジャンルは
>簡単に言えば存在します

実際に見てみるのが手っ取り早いです
PREVIEWSというカタログで毎月最新の商業流通するコミックの情報
(どんなものが出るのか、表紙絵や中身のサンプルページ、内容の説明文)
が一望できます
日本のアメコミショップから通販してもらえます

もっと手軽に見たければ
comiXologyというデジタルコミックサイトなど
ジャンル別にコミックを探すページがあるので
どんなジャンルがあるかわかります

見るとわかると思いますが
日本漫画でいうジャンルと区切り方が同じでないところもあります
なんにしても絵柄も題材も表現もとても幅広いのは確かです
541名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 15:08:40.33ID:WmxY8k/M
質問です
中途半端なところで止まったまま、続きが出る気配がない作品の二次創作しています
これまで原作穴埋め式の話で作っていましたが、続きの話を想像するタイプの二次創作は暗黙のタブーでしょうか
連載途中の作品で事件解決後の遠い未来ifなどはそこそこ見ますが、止まった部分から直後などの近い時系列の未来ifはあまり見たことがありません
続きがまだ出るかもしれない原作に対して失礼な行為だと読み手に受け取られないか悩んでいます
542名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 17:33:10.18ID:rTYEiKCx
大きなプリンを家で作りたいです
いつもは普通の大きさ(モロゾフのプリンくらい)で作るのですが、もっと大きなプリンを作りたいです
器がどんぶり鉢くらいしかないのですがそれでも作れるでしょうか
幅が広いものだと湯煎にかけて熱の通りが悪いでしょうか?
幅よりも高さを重視した方がいいですか?
543名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 17:38:33.81ID:F1gD66eL
>>546
コンビニでたまに売ってる大きなプリンが縦長なのは
標準の大きさを超えると自重で横に広がるから
バケツみたいな形状の容器に入ってたプリンを
皿の上にひっくり返してあけたらホールケーキみたいになったりする
なので皿にあける事前提なら高さを重視した方がいい
容器のまま食べるなら気にしなくていいが
どんぶり鉢より100均でプラの容器買った方が熱の通りはいいんじゃないかな
544名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 17:39:36.48ID:kvxg3qi3
>>542
オーブンで焼くちゃんとしたやつじゃなくてゼラチンで固めるやつでいいなら「バケツプリン」で検索
545名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 17:43:56.65ID:/nQn1tqB
>>542
中国のどんぶり茶碗蒸しをよく作るけど特に問題とかないような?
蒸す時間が長いくらい
546名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 17:50:11.93ID:+IpS/YEY
5ちゃんに画像添付するとエラーは出ないが書き込めてない。そしてそのあとホスト規制でどのスレも書き込めなくなるんだけど対策ないかな?
547名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 17:52:59.39ID:/nQn1tqB
>>546
連休と首相交代内閣改造で近所で誰か暴れているんだと思う
でリンク禁止だなあ
3日か4日あきらめる
548名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 17:56:55.95ID:+IpS/YEY
>>547
そういうもんなの?
以前もそうなって書き込めるのは出来るんだけど画像貼ると必ずそうなる。変な画像でもなんでもないんだけど意味わからん。
549名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 18:01:23.69ID:/nQn1tqB
>>548
ほら荒らしの人ってID変えるじゃない?
だから同じ会社を使ってるIDを平面で禁止するでたまたま近かったアドレスが規制を受ける
画像じゃなくリンクが禁止

ということははじめのほうh t t psみたいに刻めばいけるかな?
550名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 18:25:54.75ID:sFBFdjgg
>>536
536の意図に反する回答になって申し訳ないけど惚れっぽいのは別に悪いことではないのでは?
相手や界隈の人間関係をよっぽどぶち壊すようなことさえしなければ好意的に接されて悪い気がする人はあまりいないように思う
相手に嫌がる素振りが少しでもあったら引くようにするのだけ心がければ
なんていうか考えすぎというか自意識過剰というか自分に自信が無さそうな印象を受けた
もっと堂々と生きてもいいんじゃないかな

回答になってなくて本当に申し訳ないが軽率に人を好きになってもいいんやでってお伝えしたかったです
551名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 18:51:25.64ID:NrrAr850
>>536
すぐときめくことに何か都合悪いことあるの?
そこまで本気じゃないのに気持ちを相手に利用されて遊ばれてしまう、パートナーがいる男性にも惚れて入れ込んでしまうとかなら問題だけどそういうわけではないんでしょ?
アプローチしてないなら自制出来てる範囲だし、好意を押しつけてるわけじゃなければ不快になる男性はそういないよ
ちゃんと「いいな」と思ってその気持ちになるわけだし好きになる間口が広いことは悪いことじゃないと思うけどな

以下ゲスパー混じりのアドバイスになっちゃうので不快に感じたらごめん
モテない人というか「異性から見られた場合の自己評価」が低い人が異性にちょっと優しくされると舞い上がっちゃうのはよくあること
とにかく色んな男性とコミュニケーション取って「この程度の行動は多くの男性にとって特別なことではない」と頭に刷り込む
ただ536は男性との交流不足というわけでもなさそうなので、相手への「異性」という意識が強すぎるのかなと思った
同性に対するのと同じように接してみるとか
552名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 18:52:11.19ID:NrrAr850
リロらずにいたらめっちゃ上の方と被ってしまった
553名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 18:53:17.38ID:Qr6URwgd
>>536
相手が既婚者や迷惑に思ってないなら全然いいと思うよ
独身同士なら趣味が合ってお互いのやり取りが楽しいなら恋愛に発展するのはごく自然なことだしね
それに男性なら少なからず異性に素敵だなと思われたら悪い気は無しないと思うし
貴方の気持ちに答えるかどうかはまた別の話だしそこまで気にしなくてもいいと思う
先の事ばかり考えて頭でっかちにならずに今は趣味のことやドキドキわくわくを楽しんじゃいなよ
554名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 20:34:33.77ID:rTYEiKCx
>>544
ありがとうごさいます!検索してみます!


>>545
蒸す時間で調節すれば大丈夫なんですね!ちょっと試してみます!ありがとうごさいます!
555名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 20:43:43.41ID:X63hVbFK
>>541
個人的にはそんなタブーないと思う
いつまでも休止中な作品の二次を見てないのでアレだけど
連載作品でも未来捏造ってあるし
読み手としては完結が望めない作品の続き妄想があったら読みたいし
続きはどんな風になるんだろうって二次の醍醐味じゃないかと思う
556名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 20:47:49.49ID:MY3FdEiw
ピクシブに投稿するとき緊張します
時間がもったいないくらい作成画面でストップします
気軽にアップできる考え方を教えてください

不思議なことにオフ活動は全く緊張しません
慣れではなくピクシブ歴と同じくらいです
ちなみにツイも緊張します
オフのために支部ツイを止めることは考えてません
557名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 20:55:39.10ID:EktHFJZ7
>>556
いざとなればpixivはプレミアムですぐあげ直しができる
と考えたら気軽に思えないだろうか?
キャプションは無料会員でもいつでも編集できるし
毎日沢山の色んなレベルの作品がアップされてるし
558名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 21:35:04.76ID:dtILjbEt
>>541
事件から結末を妄想しての数年後IFなら気にしないけど
事件そのもの結末をかくなら作者気取りかよと心の中で考えて見ないかな
559名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 21:40:30.75ID:/ChEtM6b
電子版がクッソ安くセールなってる同人誌をイベントで普通に売るのあり?
560名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/21(月) 22:02:42.43ID:WmxY8k/M
>>555
>>558
ありがとうございます
エピソード自体はひと区切りついていて必然的に〇年後ifになります
某有名海賊漫画なら麦藁一味が解散したままいつまでも再集結せず話が止まっているような感じです
エピソード自体の続きでなければ許容範囲のようなので、思い切ってやってみようと思います
561名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 01:58:53.97ID:Htiwbc7C
>>556
予約投稿機能を使う
反応が気になるタイプなら投稿したら数時間〜数日ツイ支部を見ないように制限をかける(通知も切る)
とかどうだろう
562名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 03:57:34.93ID:wi9eaKqT
>>440
詳しくありがとうございました!
とても参考になりました
563名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 05:55:28.16ID:l/fhtHBA
>>559
一次?
値札にQRコード貼って「電子版セール中」と書いて紙の本は元のまま売ればいいと思う
564名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 08:12:10.01ID:HnwJnH3r
>>563
ありがとう
QRコードはいいかも
565名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 09:04:28.11ID:2uh2AONM
感想をいただいたのですが「返信お気になさらず」と書いてある場合、返信してもいいのでしょうか、それとも返信不要ということでしょうか
私としては嬉しかったので返信したい気持ちなのですが返信を嫌がる方もいらっしゃるようなので迷っています
566名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 09:12:28.71ID:UY8Wypuv
>>565
うーんどっちの場合もあるからなんとも言えないなぁ
具体的な返信はしないで感想届きましたありがとうございますくらいで済ませるのはどうかな
567名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 09:23:36.30ID:FKa5Gn3j
>>565
こればっかりは相手次第だね…
自分はどうしても伝えたいときは『返信不要とのことでしたが嬉しかったので一言お礼だけ伝えさせてください。』と前置きしてなるべく簡潔にお礼を書いて、最後に返信お気遣いなくでしめてる
568名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 09:38:40.81ID:aYdslHyf
父親がヒゲが剃りにくいという理由だけで独断で浴室の電気をめちゃくちゃ明るい電気に変えてしまいました
うちは父、母、私で浴室を利用してますが父の入浴時間は入ってから出てくるまで3〜5分程度ですが私と母は30分程度かかります
目を突き刺すような眩しい明かりに毎日仕事が終わるのが遅い母は目から入る光の刺激で1日の疲れを癒そうにも湯船にのんびり浸かっていられないといった状態です
父はテレワークで週1勤務のため現在は風呂に滅多に入りません
その上入浴時間が短いので電気の明るさに対する弊害もなく、母が文句を言っても全く聞く耳持ちません
父と母は仲が悪く、父は自分さえよければそれでいいという性格なので再度電気の付け替えをする事は絶対しません
なんとか現状の電気を、私と母が利用する時のみ元の明るさ程度に暗くしたいのですが良い方法はありませんか?
父が入る時は元の状態に戻せないと困るので簡単に着脱可能なカバーなどがあれば…と思うのですが浴室という都合上、濡れたりしやすいと思うのでどうしたらいいものかと悩んでます
スイッチでオンオフが切り替えになるだけの単純な仕組みの電気なのでスイッチで明るさの調整はできません
父を説得する、電気を交換する以外のアドバイスをぜひお願いします
569名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 09:49:58.18ID:jouBiTWI
>>568
電気消して入れば
脱衣所の電気つけてれば見えるし
570名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 09:50:06.91ID:2uh2AONM
>>566
>>567
回答ありがとうございます
感想ありがとうございましたの一言だけに留めておこうと思います
571名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 10:09:09.61ID:i9VpGpOf
>>568
お高くなるし防水は見ていないけど
リモコンで調光できるタイプのLED電球を使うとか

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000032006.html
572名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 10:21:07.54ID:b1TuL0ft
>>568
電気消して湯船に浮かべるタイプの照明を使う
573名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 10:23:31.95ID:90r16zAn
>>568
お母さんもってことだからある程度の視界の確保はほしいのかな バスライトじゃだめそうだね
お風呂のライトって大体拡散するようにカバーついてると思うんだけどLED照明とかかな?
もしカバーをさわっても熱くないならカバー
のかわりに白色のビニール袋とかどうだろう
熱かったら針金と半透明プラ板みたいなので照明に引っかけて覆いになるようなもの作れないかな
無理そうなら別のライト使うとか
コーナーラックをなるべく水飛ばないところに設置してそこにライト置いとく
100均で300ー500円で軽くて小さい電池式のランタンあるし懐中電灯で光を拡散させる方法とかもある

まあ一番いいのは父親がどんなにハゲて風呂が楽でもしっかり風呂に入って汗と汚れ落としてくれてかつ照明も柔らかい光に変えてくれるのが最高なんだけど
574名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 10:25:25.77ID:rV68Ii6Y
>>568
569さん+防水の置き型ライトを持ち込む
ガーデニング用のソーラー充電とか結構種類がある
575名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 10:27:24.36ID:90r16zAn
>>573
ごめん一部間違えた
ビニール袋は今のカバーの上からかける形で
576名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 10:45:44.60ID:L0zLHDDE
>>568
お父上は目を悪くしてないか?
以下の俺みたいな感じ方かもしれない

俺は眼病のせいで風呂もかなり明るくしないと見えないし、
風呂を暗くするという感覚がわからない
577名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 12:00:54.77ID:Ya79Mlbf
>>556です
>>557
>>561
回答ありがとうございました
編集あげ直しもよく行うためのめり込んでるんだと思います
予約で完全に忘れた頃に上がるのいいですね
578名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 13:07:11.06ID:5OHE/RHG
ツイでフォロワー二人のはずなのにここ数日一人しか表示されません
どういう状況が考えられますか?
579名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 13:23:31.04ID:47/NGthW
>>578
そのアカウントは今も存在していてあなたをフォローしているがあなたのフォロワー欄には表示されていない、ということ?
見てない間にアカウント消してまた復活させてるとか
復活直後はデータが元に戻るまで時間がかかる
期間はまちまちなので気長に待ってれば戻る
580名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 13:42:22.49ID:4iU7n7I4
>>568
母親とあなたで別に部屋を借りてそちらに移り住む
そんな自分勝手な人と暮らしていくなんてこれからも大変だろうし
いっそ元凶の元から離れてみてはどうだろう
581名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 16:31:13.10ID:LOVFlbKQ
自分の顔を鏡で見るときと写真で見る顔が違うという話で、
「自分で鏡を見ているときは無意識に良い角度を決めているだけ。
写真写りが悪いというのは思い込みで他人から見れば写真が正しい」という内容をよく聞きます
ただ、自分ではなく他人の顔でも写真にとると変だな…ということが多々あるのですがこういうことは皆さんないでしょうか?
はじめて上の話を聞いたときは写真写りが悪いことにショックを受けたのですが、この経験談を考えるとこの節はやっぱり間違っているのでは?と思ってきます
582名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 17:34:38.57ID:6NpRiZ/p
>>581
芸能人とかでも写真や映像より目の前で動いてる本人の方が素敵に見えるということはよくあるし
左右反転される鏡を基準にすると他人から見たら正しい向きの写真が(自分からは)変に見えるということはあると思うけど
本人の魅力という点では写真が正しいとは言い切れないと思う
583名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 17:36:18.57ID:Jw+rlwJY
>>581
左右対称の顔の人間は死後に骨格を標本にさせて欲しいと言われるレベルで珍しい
鏡は左右が逆になるので
・鏡で見た自分
・写真に写った自分
これの印象が「異なる」のは正しい
鏡は動画なので脳内補正がすごく働くのも間違いじゃない
自分で意識しているしいい角度にもいけるし
写真は撮った瞬間そこがちょうどアニメの中割部分にあたるところだったら写りが悪いブスになっちゃう
他の人の写真が私生活のスナップ写真だったら印象が違ったり写りが悪いなと思うのも当然
他人の顔もその相手にたいする好感度が含まれた動画だから
モデルやそこまでいかずともコスプレは写真の撮り方・撮られ方・ライティング等がわかっていれば本物以上に美人にもとれる
でも一般家庭の素人お父さん撮影のデジカメ写真なんかはそこまでかわいくは撮れない
584名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 17:40:08.64ID:Lok2fU8M
>>581
写真撮られ慣れててどんな時もカメラ目線で良い顔つくれる一般人の方が少ない
写真写りよく見える撮られ方を研究してる芸能人やモデルのグラビアでもスタイリストに照明に万全の態勢できちんと
撮影合図とりながらプロカメラマンが何百枚撮ってその中から
最高のものを使用してるし連写の中にはそりゃ残念顔な写真もいっぱい混ざるよ

普通の集合写真やスナップで他人のタイミングで撮られたなら実物と違った変な顔になるのは道理かと

個人的に客観的に見て他人の顔が通常より変顔に撮れてる奴はアニメの中割みたいなもんだと思ってる
585名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 17:52:57.21ID:4iU7n7I4
>>581
写真写りが悪いと思うなら鏡で決め顔作る練習すればいいよ
ぶっちゃけ芸能人でもない一般人の顔なんて写りが良かろうと悪かろうと対した誤差じゃないと思ってるけど
でも昔ならともかく今は写真がいくらでもアプリで加工できるから
逆に写真写りが良すぎるのはあまり信用出来なくなってるけどね
586名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 19:11:19.61ID:Z5l6a5Tp
15年くらい前にあるジャンルのコミュニティのようななものに入ってジャンル好きな人と交流したり二次創作してました

そのコミュニティの大将的な人がAさんだったのですが、今思えばこれはAさんに嫌われていたのでしょうか?
・Aさん主催の絵チャに参加するが自分だけよく落ちた
・Aさん主催のオフ会に年2回参加していたが、あるときAさんがサイトの日記で「過去にある方から『◯◯さんがオフ会参加するなら私は参加しない』ということがあったから人間関係ってきついわ…」という愚痴があった(◯◯さんは伏せられていて誰か不明)
・Aさん主催のアンソロに声をかけられなかった(他のコミュニティ者はほとんど声かけられた)
587名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 19:14:48.47ID:nRzJS4wK
>>581
写真は一瞬を切り取ったものだから角度や照明、影の出かたで全然顔が変わる
上手く行けば奇跡の一枚で別人並みに綺麗に写るし失敗すれば悪い意味での奇跡の一枚も出来る
キメ顔だけの問題ではない
588名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 19:24:46.53ID:aYdslHyf
568です
たくさんアドバイスいただきありがとうございます
脱衣所兼洗面所の電気はやや暗めなので夜の入浴でこの電気に頼るのは難しそうです
白いビニールを被せる、置き型ライトなど試してみようとと思います
>571のLEDも試してみたいですが勝手に電球変えたらキレ散らかしてリアルに暴れ出しそうなので難しそうです
589名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 20:19:55.37ID:1vYWT5hw
>>586
15年前の話を未だに引き摺ってるあたりあなたが思い込み激しくて気に病みがちな性格なだけのような気もする
日記の愚痴に関しては気にしすぎ
他の2件に関してはもう少し詳細が分からないと何とも言えないって感じかな
590名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 21:34:06.88ID:Z5l6a5Tp
>>589ありがとうございます
確かに被害妄想・気にしすぎなところがあります
最近そのジャンルに再燃してまた創作しようかなと界隈やジャンルスレを覗いたところ
ジャンル自体が村・コミュニティだらけになって活動しにくいという書き込みがあり、ふと15年前のコミュニティ思い出しただけです
591名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/22(火) 23:09:02.29ID:5OHE/RHG
578です
>>579さんありがとうございました
2フォロワーと書いてあるのにクリックしても一人しか表示されないのは変だなぁと不思議に思っただけで
消えた一人のアカウントが今もあるのかはよく分かりません
無言フォローされたので様子見てフォロバしようか迷っていたら見えなくなってることに昨日気づいたので単にリムられただけなのかもしれないし(それならフォロワーが減るはずですが)
もうしばらく様子見ることにします
592名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 02:49:33.62ID:ZqEyA5Gx
いつも20時5分頃から5分間ぐらい、外から花火大会のようなボンボンボン!という音が聞こえます
花火大会なんてやってませんし、花火を打ち上げるようなイベントや場所(遊園地や野球場や山など)は近くにありません
これは何の音でしょうか
場所は東京の東の方です
593名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 03:18:39.21ID:hibmtvVx
>>592
検索したらディズニーの花火の音が10km圏内までは聞こえるって記事出てきたからそうかな?
江戸川区・江東区辺りだったら余裕で聞こえそう
時間と長さも合ってるし
594名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 05:42:58.81ID:QsVAsO5T
既にこういう質問あったらごめん。それまでTwitterで会話したり何度か通話するくらいには仲良くしてた同カプの人が自分と年齢が10以上離れてると知ったらどうする?
自分今年で21なんだけど数日前通話で相手の年齢が34だと言っていて交流の頻度とか見直した方が良いのかなと思えてきた
同年代じゃなきゃ嫌というわけじゃないけど昭和生まれ相手だとやっぱ価値観とか違うし何より自分がどうしても気を遣ってしまう
今の界隈で解釈とか信頼できるのがその人だけだからこれからも仲良くしたいと思ってたんだけどやっぱり年齢差が気になる
歳が離れてる人との交流って皆どうしてますか?
595名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 05:55:59.34ID:A+iufGYO
>>594
自分はその相手の年齢と近い
10歳くらい若い人も10歳くらい上の人も自分の親くらいの年齢の人もいるけど気にしてない
気にしてないというか気にしたことがない
作品に年齢を感じるとかならともかく同人の世界に年齢が関係することはないし互いに私生活に踏み込まないから年齢を感じることがない

年齢よりも解釈とか気が合うほうが一番だと個人的には思うけど
年齢がそこまで気になるなら理由がバレる前に相手のために早めに離れてあげてほしい
596名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 06:27:25.45ID:2snF7pJY
>>594
年齢知るまでに価値観の違いとか合わないとか感じたの?
感じなかったなら年齢が違うからといってあわないとは限らないのでは
逆に歳近くても価値観合わない人もいるしね
597名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 06:44:24.76ID:QsVAsO5T
>>595 >>596
ありがとうございます
その人の別ジャンルがかなり昔のジャンルらしいから初めて通話で声聴いた時からこの人だいぶ歳上なんだろうなとは思ってた
でも自分がマイナーカプで固定で生きづらい中でその人も奇跡的に固定だから年齢知ってもこのまま交流したい気持ちはある
ただ周り見た感じ自分と同世代の人が多いから歳上の人とだけ交流するのもどうなのかなと思ってしまった
カプ解釈とか性癖はかなり合う人です。やっぱ年齢気にしない方が良いのかな
598名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 06:57:27.60ID:dCyuUd7G
>>597
マイナーな中でカプ解釈や性癖が合うなんて貴重な相手じゃん
たぶん相手にとってあなたは貴重だよ

同人は普通に生きてたら接点ないような人と同じ話題で盛り上がれる面白さがある
ジャンル以外の日常話をしたら年齢差を感じる話題も出てくるだろうから気になるならそこは距離を取ってもいいかもしれないけど
ジャンル話は今後もやったらいいと思う
599名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 07:06:39.38ID:QsVAsO5T
>>598
そうですよね。固定が私の他にその人しか居ないし初めて感想貰った時めちゃくちゃ嬉しかったから今後も自カプの話たくさんしてこうと思う
年齢知ってちょっと神経質になってました。すっきりした。ありがとうございます!
600名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 07:43:10.51ID:4JvHiZVQ
フォロ限イラストツイートをフォロー外の人がいいねするのはどういう意味でしているのでしょうか
嫌がらせでしょうか?
気付かずに押してしまったとも考えたのですが複数回同じ人からされています
本人に聞かない以上答えが得られないのは分かっていますが他にどういったことが考えられるのか知りたいです
601名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 08:23:48.41ID:RgCshfEk
>>470 >>471
ありがとうございます!カッターマットは厚くて筆圧感度が届かなさそうと思っていたので、考えた事ありませんでした…!さっそく試してみます
602名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 08:25:38.50ID:EPo3Tijk
>>600
鍵垢でフォローしていて絵を見ているがいいねしても届かないのでいいねは鍵なし垢からしてるとか
603名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 08:39:37.42ID:bsui+9Dr
最近古いジャンルにハマったんですが10年越えで活動している人が描き手読み手にいてビビっています
そんなに長くハマっているってどういう心境というか可能なんでしょうか?
飽きっぽいので長くて2年しか活動したことがなく長くハマってるというのが不思議です
604名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 08:50:07.46ID:1JAp6ctM
来月イベントなのですが知り合いをアフターに誘ってもいいと思いますか?
滅多に会えない相手なので二人でサッと食事をするくらいならと思うのですが
誘って断られて相手に感染リスクも考えない人なんだなと思われるのが一番堪えるので
今は我慢しておくべきでしょうか?
605名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 10:03:15.65ID:1EkVusOe
漫画をFANZA販売のために準備中です。
単ページで何×何ピクセルぐらいが無難でしょうか?

他の皆さんの数値を見るとピクセル・縦横比とも千差万別という感じです。
606名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 10:07:40.48ID:v468oZCl
>>604
最初からストレートに誘うんじゃなくて相談する感じで連絡取るのはどうだろう
滅多に会えないから出来ればアフターをしたい、短時間での食事を考えているけどコロナの影響もあって心配だと思うから断ってくれても構わないみたいな
604の気持ちを伝えつつ相手の考えを聞く感じにすればいいんじゃないかな
607名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 10:45:51.49ID:Anj5t9Oy
>>603
今のジャンル・カプで活動して15年目ですがまだ普通にめちゃくちゃ萌えてます
私の推しは原作で幼少期に虐待されていたことが明かされていますが、その内容やいつどうやってその環境を抜け出したかは語られていません
なので原作が終了して10年以上経ちますが原作の隙間を埋める二次創作をまだ続けています
本人の性格が大きいと思いますが、ジャンルに長く人が居つくかは原作に妄想の余地があるかどうかもかなり影響する気がします
608名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 10:47:07.65ID:Cye4MsMG
>>603
今はまだその半分の5年なのであまり参考にならないかもしれないけど自分の場合
公式がずっとグッズを出し続けてくれている
自ジャンル以外全く興味がないので流行りものも一切見ない(見る、新しくハマるのが面倒)
自萌えである
周りの友好関係が良好とかです

関係ない事かもしれないけど職場も大きな揉め事がない限り新しく面接行ったり一から関係を築くのが面倒なので引っ越ししてもずっと通って働いています
609名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 11:02:24.44ID:FXo7fiE3
>>604
向こう地方でこっち都内とかなら遠慮するかも
そうじゃなければもし良かったらアフターしたいんだけどこのご時世アレかな〜?と誘い受けして向こうに委ねてみるとか
610名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 11:02:30.08ID:kyXdJnZn
>>603
現ジャンル11年目(温泉)
他ジャンルのアニメや映画やコミックやキャラソンに関連ドラマCDなど色々見たり読んだり聞いたりして好きになったりするよ
別ジャンルにハマるとイベントで同人誌も買うこともあるしこれめっちゃ大好きだから自分もついにジャンル変えする時が来たかな!と思うんだけど
しばらく経つと現ジャンルが一番好き!って状態に戻ってる(別ジャンルに飽きたわけでもなく好きの熱量が収まった感じ/気になる動きがあったり最新巻が出たら買ったりして都度チェックしてる)
611名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 11:12:01.58ID:x5QJEaCv
NECの2014年製造のノートパソコンを使ってるのですが
最近ワイヤレスマウスを落として左クリックが出来なくなりました
マウスだけ新しい物を購入しようとNECの公式サイトを見ているのですが
型番が古すぎるのかマウスが見当たりません

本体とUSBで繋げるなら他社の物でも大丈夫とありましたが
ワイヤレスマウスの場合は他社の物は使用できないのでしょう
612名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 11:15:20.91ID:x5QJEaCv
すいません、途中で切れました
「他社の物では使用できないのか」が聞きたかったんです
613名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 12:17:24.90ID:k9OBe7Rf
>>611
VAIOのノーパソにエレコムのワイヤレス使ってたから大丈夫
なはず
614名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 12:19:40.23ID:SlEXjj/9
>>612
他社製のワイヤレスマウスでも問題ないはず。ただ、買う前に対応OSが適応しているものなのかは事前に確認した方がいいと思う。
615名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 12:47:33.43ID:nkCyyN+f
>>611
USBボートひとつ使えばどこの会社のワイヤレスマウスでも大丈夫
検索したんだけどWin8.1のまま?
616名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 12:54:43.09ID:1JAp6ctM
>>604です
>>606>>609レスありがとう
気持ちを伝えて委ねる形をとって短時間会えそうなかんじになりました
とても嬉しいです
楽しんできます
617名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 13:01:45.88ID:YXGOu1Z9
>>605
絵に自信があって細かくかきこんでたりセリフや擬音など情報量多かったり塗りが丁寧で綺麗なら
高解像度で大きいピクセルサイズが良い

逆に絵や描き込みや塗りに自信なくてネタ勝負だったり性癖特化で売るタイプならそこまで大きくなくて良い
というか下手に大きくするとアラが目立って損かもしれない

今はスマホも高解像度だしよほど規格外でもない限りサンプルはそれなりの大きさの方が喜ばれるんじゃないかな
618名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 13:04:19.69ID:ArW5xvxq
>>592
コロナ禍以前は20時半から毎日行われていたディズニーの花火ですが
現在は20時となっているようなのでおそらくそれだと思います
時間も5分ほどです
619名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 13:27:07.68ID:StMMF37X
醜貌恐怖症でメンタルクリニックに通っています
テレワークになってからZOOMで自分の顔が表示されたり美しい人と顔の表示が並んだりすることが多く仕事中動悸と目眩でふらふらします
あまり認知されている恐怖症でもないしそもそもこんなことを言ってその顔じゃなとも思われたくもないので相談も出来ません
どうすればまともに仕事できそうでしょうか
620名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 13:41:33.31ID:mwc5FPdL
>>603
二次萌えが強いせいだと思うけど恋愛みたいにまずガーッとアドレナリン出まくった後
「いい友達」とか「家族」みたいな感覚になっていくので昔はまったものでも
「飽きる」とかなくて蓄積されていく感じ
まあ古い順に作品として昇華できる量は減ってはいくけど
621名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 13:47:02.70ID:x5QJEaCv
>>613
>>614
ありがとうございます
まさにエレコムが検索に出て来たのでそれを購入しようと思います
対応OSも確認しておきます

>>615
win8のままです
USBボートと言うのを調べてみます
622名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 13:49:50.58ID:Fp4k9mh6
>>619
セルフビューを非表示にするって機能があるみたいですよ
ググったらやり方出てきたので参考にしてください
623名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 13:54:51.34ID:nkCyyN+f
>>621
Bluetoothのドライバーを最新にしてからやってくれー
624名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 14:09:51.66ID:1EkVusOe
>>617
ありがとうございます
絵はまだまだ素人同然なので低解像度で検討したいと思います
625名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 14:23:48.71ID:wRqmggtW
>>621
ボートじゃなくてポート
626名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 18:10:07.29ID:gBWkpr1Z
>>603
すでに出ているけど妄想の余地が沢山あるのと、自カプ以上に萌えるカプが見当たらないから
あと年取ると新しい作品も他の作品の焼き直しに気付いてそんなに嵌まれないせいもあると思う
627名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 18:15:34.29ID:lFdF5AeP
>>603
それ以上にハマるものがなかったからです

とはいえ明確に新しいものでハマったものがないわけじゃないけど、
環境の変化で昨今の流行追うのは疲れるし
描きたいものと嗜みたいものは別なんだわ
あとはジャンルオンリーとかが滅多にないジャンルだから
夏冬くらいしか出す機会がないし、
周りとの接点も持ってないので消費スピードが超ゆっくりでマイペースにできるんだわ
628名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 18:20:36.61ID:R3M6USIl
>>619
仮に自分の顔が不細工だったとしてそれの何が問題なの?
ハゲだったりデブだったり見た目の悩みをかかえてもそれを個性として堂々としている方が素敵だよ
629名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 18:27:52.84ID:R3M6USIl
>>619
これだけじゃなんなんで
卓上ライトを買って顔にあてる、カメラの位置を顔に対して平行になるように整える、黄色系の明るい服を着る、少し濃い目にメイクする、可能であれば輪郭の決定を補そうなウィッグを被る
あと体質に問題ないならカラコンすると映えるよ
630名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 18:30:56.95ID:yVSaG6nu
>>628
横から失礼だけどそう思えないのが醜貌恐怖症なんじゃないかな
高所恐怖症の人を東京タワーに誘う為にタワーが崩れたりエレベーターがに落ちたりするわけじゃないから大丈夫だよって言っても無意味なように

628の考え自体は素敵だと思うけどね
631名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 18:31:39.85ID:pEc73Ws9
ほんとにな
632名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 18:33:19.20ID:prHkr/R/
なん相談628

いやそんなことプロのカウンセリングかかってる人にいうなよ…
無神経だなあ
633名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 19:14:15.92ID:oJ3stogH
>>619
http://2chb.net/r/wmotenai/1600749356/
このスレとか見てみたらどうだろう
容姿に悩みをかかえている仲間と話したら少しは楽になるかもよ
634名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 19:47:39.59ID:mIzEbXJh
アンケ152からの派生で質問させてください
英国ドラマの医者誰について10代目医者の人気が非常に高かったと聞きました
10代目はコンパニオンの薔薇と恋愛関係になりましたが恋愛要素が人気が出たのか薔薇にアンチが付いたのかどちらでしょうか?
海外ファンの様子をご存じの方おられましたら教えてください
635名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 20:28:34.58ID:W64cJdmk
恩、灰汁、曳航以外で特殊加工のサンプルがある印刷所を教えてください
オンデマオフセ無料有料全て不問です
636名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 20:29:47.81ID:yTCkS6L/
>>635
箔押しとか角丸も含めるならめちゃくちゃいっぱいあるけど
637名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 21:05:43.91ID:6eMxjGC1
>>619
通院先の先生に相談が一番でしょう
638名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 21:15:30.82ID:a7VMj74S
通院先の先生は>>622みたいなzoomのアドバイスなんか出来ないでしょ
たまたま出来るかもしれないけど普段の生活の工夫までは医者に頼る範囲じゃない
639名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 21:28:40.58ID:eRIz99Fg
>>619
1年〜2年くらい前に足が太くみえてダイエットしすぎで激痩せしたことがある
食べると太る気がして全然食べないでBMI15以下までいっちゃった
周りには痩せてると言われたけどウエストとか太もものサイズに納得いかなかったんだよね

彼がそんな私を沢山美味しいご飯に連れていってくれて食べた後罪悪感に浸る私に太っておっぱいが大きくなるのが楽しみとか痩せたらおっぱい小さくなって残念とか冗談っぽく言ってくれてそしたら段々痩せることに固執しなくなってBMI18くらいまで戻せたよ
またぶり返して痩せようとすると俺好みじゃないと優しく怒ってくれたり体重増えたら色気出たとめちゃくちゃ喜んでくれるから太るのもほぼ怖くなくなってきた

あなたも素敵な彼と出会えたら変われると思うよ
640名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 21:31:33.77ID:1JAp6ctM
これは自虐風自慢じゃなくて自慢風自慢
641名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 21:32:05.11ID:1JAp6ctM
あれ誰かとIDかぶった
初書き込みです
642名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 21:36:03.52ID:YB43oSHI
>>619
似たような立場だけどコロナでマスク生活になったらかなり軽減したよ
でかいマスクしてもダメかな?
643名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 21:45:52.89ID:G/NmIL3y
>>635
緑陽社の本社2階に行きゃこれでもかとサンプル見せてもらえるよ
見本帳が作れないくらいにある、一度行ったがあれは凄かった
644名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 21:50:34.85ID:zQnhkyh1
>>635
盛るの和紙PP系は面白かった
留守のアートカッティングの見本可愛いと思ったけど常にあるのか不明
645名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 21:52:30.02ID:7vhVw8rK
>>639
全然良い話じゃないし気色悪い
646名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 22:18:18.80ID:swNXXl72
同人とは微妙に関係ない質問
来月イベント一般参加予定なんだけどサークル側がビニール手袋を1回ごとに使い捨てるのが流れてきたりサンプルはQRコードみたいに徹底しててびっくりした
自分はスーパー勤務だけどゴム手袋付けっぱなしで定期的にアルコール消毒してるぐらい(コロナは出てない)
もしかして普通の店はこのぐらい消毒するものなの?
647名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 22:36:08.33ID:Ben34tnv
加齢か運動不足の極みかとにかくやる気が出ない
仕事中は原稿のこと考えてるのに帰宅してご飯食べ終えたら横になって2時間も3時間もスマホいじってしまう
右のものを左に移動させるのも億劫な毎日
メリハリある生活送るアドバイスをください
648名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 22:38:44.20ID:+AzsUEVk
>>646
食べ物ではないものを対面販売してるけど出勤のときと昼休み終わったときと思い立ったときに消毒するくらい
手袋してないマスクはしてるレジビニールカーテンはしてある
649名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 22:41:56.50ID:YMimbVbm
Twitter関連の相談です
狭いジャンルにだいぶ後発で入って数ヶ月、フォロワーも増えてきたあたりで同CPの方にブロックされました
CPでやっている人がかなり少なく、周りはみんな繋がっているような状態です
ブロックされても特に気にせず続けていたのですが、とうとうその人が主催している企画に参加しないかと共通フォロワー数名から誘われてしまいました
最初はやんわり断ったのですが、みんな不思議がってなかなか引いてもらえません
今回はなんとかなっても今後も似たようなことが起きるだろうと思うと、いっそブロックされているからあまり関わりたくない(波風立てたくない)ことを仲良しの人だけにでもこっそり伝えたほうがいいのか?
言わないほうがいいのか?迷ってます
できれば波風立てず、フォロワー達とも適度な距離を保ちつつのんびり続けていきたいんですが、黙ってのらりくらりかわしながら続けていくほうが無難でしょうか。
650名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 23:05:29.05ID:W64cJdmk
>>636
自分でも調べたのですが箔押しのみなどでもなかなか見つからなかったため質問に至りました
特に種類の指定はないですが多ければ多いほどいいです
やっぱ恩灰汁が一番多い感じでしょうか
>>643
できれば手元に置いておきたいですが機会があれば見学会参加してみます
ありがとうございます
>>644
盛るはサンプル請求に使うメールフォームが止まっているみたいです
留守は時期によって変わるそうですが請求しますありがとうございます
651名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 23:13:22.92ID:niL4/3r1
>>649
適度な距離を保ちたいのであればブロック云々は言わない方がいいと思う
読んだ限りだと同カプの人たちはよく言えばアットホーム悪く言えばお節介に感じるから
火種になるネタをわざわざ投下するのは悪手に感じる
周りが何回も打診してくるのは面倒だけど
一度ちゃんと断ったのならハートだけ押して返事しないとかじゃだめかね?
652名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 23:24:46.20ID:QErzJs79
>>649
伝えても波風立たなそうなくらい仲がいいのなら言ってもいいと思う
その人に関わりたくないって伝えると波風立ちそうだから、ブロックされてしまっていてこちらから関わるのは申し訳ないって伝えるのは?
なかなか引かないってことは恐らく仲間意識が強そうだし多分これからも誘われそう はっきり言っといていいと思うよ
普通の人達ならみんな大人の対応するでしょ
653名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 23:45:00.87ID:swNXXl72
>>648ありがとう
他の所もそんな感じらしくて安心した
654名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 23:45:34.54ID:niL4/3r1
なん相652
周りが大人の対応できる普通の人たちなら
649に企画の存在を知ってるかくらいは聞くかもしれないけど一度いい返事なかったら食い下がらないと思うんだよな
655名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/23(水) 23:46:28.33ID:niL4/3r1
>>654
絡みスレと間違えて誤爆しました
スレ汚しすみません
656名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 03:42:31.35ID:usLw7SVQ
>>651
>>652
有難うございます、今回はもう少し粘ってみます
ただ今後全く関わらないですますというわけには行かなそうなので、どうしようもなくなったら『あくまでその人に申し訳ないから』を前面に出して
距離を取りたい旨正直に伝えてみようと思います
有難うございました
657名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 08:49:20.46ID:l9QzTOMh
あるジャンルにハマって初めて描き手になろうと思い描き始めたんですがド下手くそで心が折れそうです
成人で1から始めて描き手として1人前というか上手いレベルまで行くものでしょうか?
実際に見てきた中でそんな人がいたら励みにしたいのでエピソード聞かせてください
658名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 09:06:20.65ID:JvDm8V7f
>>657
前々のジャンルで美大でもなんでもない大学でてからオタクになった人がいた
マンガはちゃんとできてた絵も描けてた

美麗な一枚絵だと年単位で時間はかかるかもしれないが
いきなり伸びるようなセンスが自分にないと感じるなら学ぶこと
今はツールとノウハウが充実してるのでただ描くんじゃなく
勉強という面で何が悪いのか何をすればいいのか
学べば底辺のhtrではなくなると思う
659名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 09:18:16.28ID:7hfNHPQE
>>657
イラストより漫画描くといいかも
1ページでいいからコマ割りしてポーズ等のフリー素材切り貼りしてなぞって描く
そのうち慣れてきて自分で描けるようになるよ
ネタが良ければ絵が下手でも評価つくし
自分も社会人になってから描きはじめたけどそこそこ読み手ついてる
660名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 09:29:57.85ID:s/VurtkK
>>657
同人→商業だとキングランキングの作者が30代リストラからウェブ漫画描いて人気でてアニメ化までしたな
同人スレから少し離れるけど絵画教室にいくような人の作品見ると定年後から絵初めたけど展覧会開くくらいうまくなってたり
661名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 10:58:02.78ID:bD05Edtv
作業通話に以前応じたとき3時間以上拘束されて、相手はそれでも短い方だと言っていたのですが、これは普通の感覚ですか?
662名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 11:21:50.64ID:QGHFjv7/
>>657
#過去絵と現在絵を比較してみようキャンペーン

を眺めて見るとか
663名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 14:20:39.30ID:byMwE0aG
>>661
自分が拘束されていると感じたら1時間でも長い
逆にお互いに作業しているとか向こうが長時間付き合ってくれたことがあったとか
互いに好き勝手して離席もOKみたいな感じで
立場が同等であれば3時間でも4時間でも別に長いとは思わない
(常識の範囲での時間になるけど)
664名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 15:18:23.78ID:tHMGh+Bv
古書店で買った本でアレルギー反応が出たため虫干ししているのですが
天気のいい日にぱらぱら何度かめくって風通しのいい場所に置いてます
あと出来る事があれば教えてください
(電子レンジに入れるというのも見たのですが不安があるのでやっていません)
665名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 19:03:16.99ID:F7PS6oVU
>>661
仲のいい友達なら3時間以上余裕でやってる作業する時はそれぐらいぶっ通しでやるつもりだし
1.2時間とか逆にあまりしない初対面とか付き合いが浅い人とはそもそも通話しないし
666名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 19:38:00.04ID:pA9iZGMI
>>664
何アレルギーかによって対処法が変わる
ハウスダスト?
667名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 20:21:20.13ID:ICpji7vr
>>647
自分も同じくアドバイス欲しいくらいだが
毎日の睡眠時間は足りてる?
まず帰宅して横になってスマホ弄るのやめて早めに寝てみるのはどうだろう
ご飯食べてすぐ寝るのは胃に良くないけど、例えば夕ご飯だけ炭水化物を減らしたりすると少しは胃にマシと医者に言われた
あとはありきたりだけど毎日の食べ物のバランスを見直す
よく寝てちゃんとしたものを食べていくと体が整って気力にも繋がりメリハリも出てこないだろうか
668名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 20:52:59.71ID:x59WPPQ8
ようやくSwitchが買えることになったのでコントローラーの選び方やオススメがあれば教えてください
おそらく本格的な格ゲーなどはしないので入力スピードは気にしてないです
669名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 22:06:24.72ID:oeBcK21S
>>664
アレルギーには効果ないかもしれないけど表紙を除菌ウエットティシュで拭くと結構汚れが取れるよ
670名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 22:57:03.78ID:V5IRQG9o
>>668
ジョイコンもプロコンもアナログスティックにリコールクラスの欠陥があるので三百時間もやればまず壊れる
運が良ければ壊れないが、自分が故障した四月はニンテンドーストアでコントローラー右側だけが欠品しまくってた
アナログスティックを使うと故障率が上がるので根本的な対策はない
故障することを念頭に入れて購入すること
ジョイコンをセットする本体付属のコントローラーでも特に問題ない
プロコンはパチモンが出回ってるので、必ず正規の販売店から購入
671名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 22:59:42.68ID:ZBb5uwmi
過去ジャンルのグッズを処分するか迷ってます
過去とはいえ嫌いになったわけじゃなく淡く情熱が薄れた感じで
一人暮らしの家にヲタグッズなど物が多過ぎるので何とか減らしたいです
フリマアプリは使いたくないので(個人間のトラブルで疲れそうなので)
買取額があらかじめわかるところに送るとフィギュア等ならそこそこのお値段になりそうです
好きで買った物なのに処分するのがどうにもせつないのですが
そこそこの買取額になるじゃん!と背中を押してでも物を減らしたいので悩んでいます
672名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 23:02:16.17ID:pA9iZGMI
>>671
ちょっとしたお小遣いも手に入るし今まさにそのジャンルにハマってグッズ探してる人も幸せになるし一石二鳥じゃん
673名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 23:08:28.75ID:Zp7oJDCK
>>671
買ったことや持ってること自体に満足してたグッズは売っても生活に差し障りないから売りなよ
かざって毎日見つめてたり定期的に取り出して眺めるようなグッズがあったならそれだけ残せば良い
674名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 23:14:11.04ID:qM+PQ35k
>>657
友達が20代半ばから描き始めて今30代前半で某斜陽ジャンルの大手
一番最初の本からずっと読んでるけどこの数年間でめちゃくちゃ上手くなったよ
「私は下手くそだからどんなに疲れてても毎日必ずペンを握って鈍らないようにする」ってずっと言っててそれは大手になった今も変わらないらしい
657もコツコツ頑張ればきっと上手くなるよ

>>671
そこそこの買取額になるんだったら売ってしまおう
好きだった思い出までなくなるわけじゃないんだし
どうしても手放したくないものだけ残せばいいよ
フェイクありの隙自語だけど私はグッズを手放そうか迷ってる間に原作が炎上して買取額が大暴落したのでどうして早く売っておかなかったのかっていまだに後悔してるよ
675名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 23:39:28.17ID:jZ+292jV
絵を練習する際に骨格を意識して描くといい、などのアドバイスをよく見かけます
なので骨や筋肉の勉強をしているのですが棒立ちや単純なポーズならともかく複雑なポーズをした人間の筋肉とその時の骨格の形など意識するどころか全く分からなくなってしまいます
特に骨盤辺りが難しいです
骨格や筋肉が分かりやすく載ってる本などあったら教えてください
よろしくお願いします
676名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 23:49:07.36ID:pA9iZGMI
>>675
本買うよりデッサンアプリ使った方が良いんじゃないかな
色んな角度から見られるし
骨格とか筋肉を表示できるやつもあるよ
677名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 23:50:07.90ID:swoIViXe
>>664
なんだろう
防虫剤や接着剤のアレルギーなら今やってる虫干しの他には
読むときひたすら換気良くするとか
普段の生活を規則正しく食生活バランスとってしっかり睡眠とかの基本的なことしか思いつかない
電子レンジは本痛むし、装丁により火事になりかねんからやめといた方がいい
678名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/24(木) 23:54:50.17ID:GdRlGrgL
>>664
カビでは? 目に見えなくても生えてるよ
https://kabipedia.com/386
取り方の方法いろいろあるようだけど
自分はどんなに拭いても蒸してもアウトだから泣く泣く諦めてる
679名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 00:02:13.09ID:rj2QD0ic
>>675
自分はモデルとかインスタでフォローして出てくるほぼ裸の男女を描きまくったら
なんとなく理解できるようになったよ
それまで解剖図鑑とかポーズ集とか線で描かれた絵を模写してたけどあまり身につかなかった
写真はきっちり模写するんじゃなくて、拾える筋肉とか骨格の線を拾って楽に描く
腕なら腕だけ白い紙にびっちり何本も何本も描く
あとよかったのはシルエットを太いペンで塗りつぶして描くのも効いた
「人体はたしかにこう曲げられるけど重力ってものがある」っていう自然なポスチャーが学べた
680671
2020/09/25(金) 00:03:23.69ID:XNWYN493
>>672
なるほど!売却した先で喜んで買ってくれる人がいるかもというのは全然思いつかなかったです

>>673
「買ったことや持ってること自体に満足してたグッズ」
まさにそれです
造型が若干気になる点があるけど推しだから買っておかないと、みたいな義務感で集めることが目的になってたこともあります
ヲタ活動そのものを少し考え直そうと思えるお言葉でした

>>674
好きだった思い出はなくならない、グッときました
あぁ…炎上による価格変動はせつないですね
少し前に過剰な人気でめちゃくちゃ高値になり、今は100分の1の値段になってるグッズが手持ちにあります
人の気持ちのうつろいやすさと、買取額のわかりやすさに何とも言えない心境ですが
もうこういうのはタイミングというご縁だと思うことにします

ひとりでぐるぐる考えて視野が狭くなってたと感じました
言われてみてハッとすることが多くここに書いてよかったです
長々とすみません、レスありがとうございました!
681名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 08:34:27.93ID:5d6OkVwn
相談お願いします

現ジャンルのグッズやDVDなどを処分するか否か迷っています
元々グッズ類は普段遣いできず新品で持っていないと気がすまないタイプなので数年間しまいこんでしまっています
以下のものがあるのですが売ってしまうべきか取っておくべきか悩んでいます
どうするべきでしょうか?
・担当声優のサイン入りグッズ
・初回特典付きゲーム特装版
・脚本家のサイン入り台本
・受注生産のキャラのぬいぐるみ

ちなみに現ジャンルを移動するわけではないです
682名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 09:29:43.74ID:ux8u7SJ1
>>681
>>680への回答と680の出した答え参考にしてみては
683名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 09:37:36.18ID:sv1+KMMN
>>681
自分ならそれらは取っておいて他のものを処分するかな
サイン入りとか初回特典付きとか受注生産とか再入手するのが大変そうなものは手放さない
その中で強いてあげるとすれば初回特典付き特装版、一番入手難度が低そう
でもこうすべきとか断言は無理、優先順位は人それぞれなので吟味して自分で決めてください
684名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 10:38:16.23ID:RwcIZeXa
>>664です
おそらくカビだと思うのですが、何をしてもダメというのを見て
自分もそうなりそうなので外で読むことにしました
表紙は汚れてるのでアルコール除菌してみます
685名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 12:11:46.27ID:EGmGzOGw
できる限りのコロナ対策はするのでという前提で教えて下さい
今の時期でも比較的コロナ前と変わらず楽しめる娯楽施設はどういうものがありますか?
一人暮らし・完全テレワークなので人にうつす心配はあまりなく、ただ外出できないストレスが溜まるので月一ぐらいでどこかに出掛けたいです…
カラオケやゲーセンのような感染確率は高そうだけど吹っ切れて楽しむ場所、ではなくてコロナ対策したとしてもそんなに楽しさが半減しない、というところを探しています
もともと考えていたのは毎月の水族館巡りなどなのですが、ショーがなくなっていたりするので今は勿体ないかな…と
686名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 12:19:05.67ID:Cuaefc6j
>>685
美術館、映画館なら一人でも行きやすいし人と距離は取れる(そもそも話さない)
687名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 12:46:58.76ID:cE/vUBA7
>>676
>>679
ありがとうございます
デッサンアプリとインスタを入れてみようと思います
688名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 12:49:55.06ID:5d6OkVwn
>>682-683
直近に似た質問ありましたね…すみません
処分したいものをもう少し厳選してみます
689名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 14:03:30.20ID:95jTxJnq
最近A3というソシャアプリ×ジルスチュアートのコラボで口紅販売するのを知ったのですが
こういうブランド×オタク向けとコラボして何かを販売する他の作品ってあるんでしょうか?

アースミュージックエコロジー×何かとか
オタク向けではないですがサマンサタバサ×サンリオやディズニーは知ってます
ハイブランドとかであるならデザインが見たいので知りたいです
690名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 14:41:08.29ID:szEuLlV7
ツイッターで『インプットが雑でアウトプットが慎重』というツイがバズってたんですけど
インプットが雑とはどういう意味だと思いますか?
やり方が雑なのか質が悪い(インプットがネットで転がってる素人の音楽や漫画等だけ)という事なのかどっちなのか分かりません
691名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 14:42:18.73ID:juAxlKvZ
>>689
今ワンピースとシュウ ウエムラがコラボでコスメ出してる
デザインは正直微妙だけど
692名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 14:44:24.48ID:J6lxM4Xz
>>685
カラオケは1人で行ってドリンクバーとか使わないなら問題ないんじゃない(ひとグループごとにちゃんと拭いたりしてる店なら)
693名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 14:50:48.14ID:u0kzkelc
>>685
有名というわけでもない地元の寺や神社を探して
ゆっくり歩いて散策
ついでにカフェとかも探して入る
694名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 15:09:51.23ID:o1D50CPk
>>689
ジュエリーのTASAKIと宝石の国
GUCCIはジョジョとかドラえもんとか他にも色々やってる
695名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 15:20:52.93ID:muzaeUUa
>>690
量も質も両方とも雑なのかなって思った
元の発言がされた文脈を知らないからイメージになるけどこんな感じ
・作業しながらBGM代わりにアニメや映画垂れ流す
・実際にそのものに触れずに人からの伝聞だけで分かった気になる
・本を読んでも流し読みでメモもしない
・素人が作ったものでもそれを見る時に表現方法や練習方法等の何かを得ようとしていない

素人作のものだけ見ていても得られることはあると思う
素人作だけしか見てないイコールインプットが雑とは自分は思わなかった
696名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 16:43:52.17ID:skBWPkqP
Twitterでフォロー0、DM解放してない、リプは「@ツイートしたアカウントのみ」(実質誰もリプできない)、連絡先はどこにも書いてない
支部でコメントやDMに返信しない
というのは見てる人に失礼ですか?
貰ったコメント等に創作者は必ずしも返事をしなくてもよい、本人が不要ならコメントを受け付けなくてもよいと私は思ってますが
返信不要ではないコメントをスルーすること、コメントを受け付けないことは創作者として責任逃れ(?)しているという意見を見かけました
一般的にそうなんでしょうか?
697名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 17:29:25.95ID:e2zvRE8h
>>696
自分は失礼だとも思わないし責任逃れだとも思わない
コメント返すのも返さないのもその人の自由だと思うから
ただ何らかのトラブルがあって明らかに返信要の場合のみ対応してもらえれば助かる
698名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 17:31:53.09ID:U1AzOJrw
>>696
個人的にはツールをどう使うかは本人の自由と思いますから、失礼とは思いません
気になるならプロフィールにお返事はできませんと一言あると感想送る側は心情として楽です

ただ、感想は返信なしで当たり前として送っていますが
ROM専ジャンルの漫画に感想書いたときに
前後コメ返事ありで自分だけに返信なかったときは、理解はするけど少しヘコみました
699名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 17:59:05.14ID:rOP1D3Dz
>>689
ラブライブ!なんかもコラボしてる
700名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 19:18:28.70ID:6f3rru13
>>634
9代目との関係(一族郎党皆殺しにした孤独で長命な男が短命な人間の普通の女の子と出会って癒される)が
かなりエモかったけれど結ばれなかったことからせめて10代目とはくっついてくれという雰囲気が強かった
薔薇も元カレの扱い方が悪かったけどその辺はイギリス人的にはあまりsageにはならず
元気で強気で明るいところがふとしたきっかけで闇落ちしやすい10代目とお似合いだと言われてた
薔薇は最終的に神みたいな存在になってメアリースーっぽくはあるけどそのせいで10代目とは結ばれないし
10代目も真麻をガン無視するレベルで引き摺ってたので余計に一般人すらカプ推し化していった
アンチらしいアンチはそこまでいなかったけど増田ー×10代目や邪ッ句×10代目好きの腐女子が
公式で明確に薔薇と結ばれないことを「つまりBLが公式ってことなんだよ!」って言い出してはいた
相棒が特別な女の子なことに文句を言う層も居たけど他の子たちにも当てはまるので言いがかりでしかない
701名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 19:28:16.12ID:/59nI2fK
男性向けと、女性向けでTwitterアカウントは分けていますがpixivも分けるべきでしょうか。作品一番見た時に見た方がびっくりしないか心配で投稿できずにいます。ちなみにどちらも成人向け内容を含んでいます
702名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 19:52:08.16ID:z+0yJQFF
>>634
00年代後半向こうに住んでたんだけど、ドラマの内容に沿った人気というより
役者の国民的人気から社会現象化してた、っていうのがかなりあると思う
ドラマに興味ない人でも医者役目当てに見るほどアイドル的人気だったし
90年代ティーンアイドルだった薔薇役は00年代セクシーアイコン扱いになった
703702
2020/09/25(金) 20:28:39.29ID:tNP0Tue5
>>634
申し訳ないまだ他に思い出したので

00年代後半からBBCは大幅にドラマ番組を減らしてリアリティーショーを増やした
ドラマ番組よりダンスコンペ番組とかタレント発掘番組の方が視聴者取れたからなんだけど
その転換期直前が10代目だったっていうのが相当あると思う
704名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 21:23:58.44ID:utJbrmC/
>>695
690だけど分かりやすい説明ありがとうございます
インプットするものにきちんと向き合ってないのにした気になってるのはよくないって事ですね
705名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/25(金) 22:10:01.49ID:lfqLydIK
流行の話題は何を追ったらいいですか?
洋服で流行ってる型とか若者に人気の歌とか食べ物とか全くついていけてません
とりあえずwearをダウンロードして同年代の人をフォローしましたが投稿する訳でもないのでアプリを開くタイミングがつかめず…
ちなみに30代です
706名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 00:22:12.43ID:/n5IYQ8t
壁打ちでヒキ気味の作家が「モチベーションが落ちてしまった」というようなことを言ってマロを外してしまった
直前まで頻繁に作品上げてた人なんだがもうしばらく浮上してる様子がない
毒マロでも来てしまったのかわからないけどこの状況で読み専にできることはない?
むしろ何もしない方がいい?
707名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 00:46:59.55ID:t6Gv/bCJ
>>705
今の時代各々みてるメディアが違いすぎてこれが王道!みたいなのは少ないと思う
音楽ならサブスク一個入れて話題の曲聞くとかはあるけど

クラスの話題についていくとかいうわけじゃないんだから自分の好きな物を追えば?
例えばスイーツが好きならスイーツカフェ紹介してるアカウントフォローしてみるとか
708名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 01:34:25.10ID:xZJ/41kt
漫画を描いているのですが一部のシチュ(AがBに〇〇するみたいな)が相互の過去の作品と似ていることに気がつきました
ネタ的にそのシチュがあるのは自然だしそこまでの流れやオチも違いますがやはり相互や相互のフォロワーからするとパクリと思われるでしょうか?
流れが違うならと思いましたが相互のフォロワーが多いので叩かれないか心配になってきました
709名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 02:05:10.68ID:/8sS86VX
>>705
10代の人気インスタグラマーを沢山フォローしてみたらいいと思う
その子らがアップする食べ物とか自撮りの服とか参考になると思うよ
710名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 02:09:34.60ID:b7zxRDaN
>>708
その被ってるシチュがどういうものなのかによるから実物読まないと何とも言えんけど余程特殊なシチュじゃなければ気にしなくていいんじゃない

予防線貼りたければキャプションとかに「n番煎じですが〜」とか記載したり作品アップ時のツイートで「〇〇なシチュ好きなので今回描けてうれしい!子とか適当に補足しとけば良いよ
711名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 05:00:47.75ID:QdGwXM9o
>>536
550
551
553
遅くなりましたが536です
レス番エラーになってしまうのでまとめてで失礼します

おっしゃる通りちょっといいなと思ってる人に優しくされたらすぐその気になってしまう自意識過剰さも原因の一つだと感じました
自分に自信が無いのもご指摘の通りです、その辺は良くしていかないとなと…

相手にも自分にも害のあることはやらかしてないので人を好きに想うのはこれから気楽に自由に楽しもうと思います
こんなに惚れっぽいのはおかしいのでは?とずっと罪悪感を感じていたので皆さんのレスを見て大分気が楽になりました、本当にありがとうございます
712名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 09:28:05.18ID:oxJv7ByV
神経痛は鋭い痛み、鈍い痛みのどちらでしょうか?
713名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 09:54:51.45ID:Nz8GBwzI
パソコンを買い替えようと思っています
今まではノートパソコンでしたが、数年前からクリスタで絵を描く仕事を
するようになったため、デスクトップ型に変えようか悩んでいます
(ノートといっても17.3型・8GBだったので不自由はありませんでしたが)
予算は15万です…
714名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 10:07:26.05ID:Wp9xJLug
>>713
そうですか……頑張って悩んでください……
715名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 10:13:37.89ID:fiGH7WHW
>>706
モチベーション落ちた理由が不明だけど
反応なしで辛くなったのか燃え尽きなのか

いずれにせよ楽しませてもらったなら
自分なら少し時間をおいてから過去作への感想送る
それで再燃はしなくても、作者さんが書いてよかったなと後に思ってくれればいい
716名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 10:20:06.96ID:pJupoo91
>>705
結局はテレビからの情報収集が一番だと思う
広告や印象操作も含めて流行なので(あとSNS時代とはいえまだ見てる層が一番多いメディア)
録画でヒルナンデスとかブランチとか撮ってさーっと倍速で流すだけでもつかめるものあると思う
717名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 10:41:07.70ID:b7zxRDaN
>>713
肝心の質問内容書いてないけど15万以内で買えるデスクトップが欲しいって事?
仕事でデザインやってるけどiMacで一番安いやつが8GBで12万くらいだったはず
け クリスタがどれくらい重いか知らんけど本当なら16GBモデルの方がいいと思うけどね

もしくはマウスで安い組み合わせで買ったら
718名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 10:42:13.13ID:uZ6yYrCx
>>713
ワロタ

何が聞きたいんですか?
デスクトップのメリットとかおすすめの機体?
ノートがまだ使えるならPC買う値段で液タブ買う方がおすすめだけど板使いならモニター大きくて高さ変えれるデスクトップがいいだろね
719名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 11:04:19.59ID:Nz8GBwzI
713ですすみません肝心の質問の一行が抜けてました

やはりデスクトップの方がいいのでしょうか?とお聞きしたかったのです
714さん717さん718さんありがとうございました
名前の挙がったメーカーのサイトを見て来ます
ほんとすいませんでした
720名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 11:05:35.05ID:/Xd9ToEp
>>705です
音楽のサブスクはやったことないんですが人気の曲とかでも検索できるんですね?
今さらキングヌーの曲を聞いていいなと聞いたのでそういう検索の仕方参考になります!
インスタグラムやテレビ番組の流し見もすごく良さそうです!
主婦や10代の子が見てるものなんて…とちょっと斜に構えてた節がありましたが確かに流行りのスポットはそういう番組で認知してました!
ありがとうございました!
721名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 11:19:36.32ID:1DUSpMca
>>719
最近はクリスタモデルのBTOやってる所もあるから見てみたら

ノートとデスクトップだと、やはりデスクトップの方がパワーはあると思う
ディスプレイの予算も忘れないように
ノートのディスプレイはちゃんとした奴じゃないとクオリティ低いからその分も良いと思う
UPSないと停電で消えるからこまめなセーブも忘れずに
722名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 11:30:45.19ID:/8sS86VX
>>719
717の仕事でデザインやってる人間だけど仕事で使うなら「作業が快適」という意味では断然デスクトップの方がおススメ

外出して打ち合わせとかする可能性もあるんならノートがおススメ

ただし仕事用で使うなら15万円を少し超えるくらいの覚悟はしといた方がいい
さっきも言ったけどクリスタがどれくらい重いのか知らんけどPhotoshopとかも使う可能性あるなら普通ならメモリ16GBは必要
8GBでも使えない事ないけどストレスになるレベルで全ての動作が重くなる
クリスタが軽くてクリスタしか使わないなら別にいいと思うけど

もう1つ大事なのはもし印刷物のイラストを制作する予定なら「画面の色と出力時の色がなるべく近いモニター」のPCを選んだ方がいい
ガチで色調節が完璧のプロ用のモニターもあるけどそこまではしなくていい
安いメーカーのモニターだとたやたら赤が強く出たり青っぽかったりでとんでもない色で表示されるものがある

個人的にはiMacがおススメ
デスクトップで色もそんなにおかしくないのに12〜20万円くらいで買える
CMYKの見本帳買って画面との色合わせはした方がいいけどね
あとデスクトップなのにモニターと本体が一体化してるから場所をあまりとらない
723名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 12:27:25.81ID:knffy37r
>>713
絵の仕事なら27インチ以上、できれば4kのディスプレイが
欲しいけど、予算に入れてる?

あと、ここより専門板で聞いた方がいいと思う
724名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 12:35:07.38ID:knffy37r
>>719
デスクトップの利点は
同じ性能なら価格が安いことと
要求性能の変化に応じたスペックアップがしやすいこと

あとはディスプレイを複数枚つなげて作業しやすいこと
スペックアップや故障での交換もできる
iMacのようなディスプレイ一体型はその利点を
殺すので俺は勧めない
725名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 13:07:20.39ID:6lavlzJS
頭の中にストーリーは完全に浮かんでてあとは文字として入力するだけなのになかなか手が進まない時ってどうしてる?
726名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 14:39:03.51ID:erTaC8jd
>>725
やる気が出ないってことか?
やる気はやらないと出ないらしいから気乗りしなくても書く
一文字も打てないなら過去に書いた小説の修正とかしてると書けるようになる
727名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 14:40:36.24ID:zWnGauCz
>>725
まずは10分書き出してみる
進み具合はともかく10分たったら5分休憩してまた10分書いてみる
乗ってきたら30分にしてみる
自分はこうやってるよ
728名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 15:07:42.15ID:aGC2OTz9
ウェブにアクセス出来なかったりボタンをクリック出来ないことがあって困っている
ヤフープレミアムで6か月無料キャンペーン申し込みボタンが表示されないし
楽天リーベイツで一部の「ストアにすすむ」を押しても画面が真っ黒でページが見れない
真っ黒のページが出たときはタブの最後に「(1×1)」と表示が出る
ソースから飛べるけど毎回アドレス探すの探すの大変
クッキー消したりJavaScript許可広告ブロックも外したけど他に心当たりあります?
729名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 15:16:58.03ID:LdetIeP8
>>728
パソコンなのかスマホなのか
使用OS及びブラウザの種別とバージョン
あとネット回線の種類ぐらいは書いていけよ
730名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 15:22:44.34ID:Pvv/txEO
>>728
多分Windowsの更新で中途半端で終わってないのがあるので更新履歴確認
731名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 15:38:22.27ID:aGC2OTz9
>>729>>730
パソコンWIN10、クロームとマイクロソフトEDGE、Yahoo! BB ADSL
違うパソコンも上記環境でダメだった
更新も最新でした
732名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 15:43:32.39ID:Fm3sqVjS
>>731
フォームのクリックボタンでないのはアドブロックっぽいな
ブラウザのデフォルト機能以外の広告ブロック系のアドオン入れてないか確認
PCインストールされてるウィルスソフトのブロックも確認した?
733名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 15:43:39.71ID:Pvv/txEO
>>731
では次はPCメーカーの公式HPに行ってドライバーの更新
734名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 15:44:22.37ID:o5S25GuC
>>731
カスペルキーのセキュリティソフト使ってない?
735名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 15:45:48.39ID:o5S25GuC
名前違ったカスペルスキーだったわ
1×1の真っ黒画面はこれが同じ症状で出て来た
736名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 15:56:31.62ID:Pvv/txEO
私は似たような状態に2ヶ月前くらいに4・5日なったんだけど
処置考える前に勝手に直った
737名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 16:36:44.15ID:SFXRwtK1
イメージソングを元に漫画を描きたいと思っているのですが、歌詞を載せて描くのはやはりダメなんでしょうか?
Twitterでたまに歌詞をそのまま載せた漫画やイラストを見かけますが本当にたまになので基本的に良くない事という認識が広まっているのでしょうか
もし歌詞を載せた漫画をpixivに投稿したら訴えられますか?
738名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 16:46:57.83ID:Pvv/txEO
>>737
そのレベルは載せるSNS・歌詞で検索すれば規約が書いてある
サイトの規約に合わせて編集投稿
739名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 16:47:22.28ID:buHf/mjM
>>737
ジャスRAC申請すればいい
部数によって価格違うが一部でも1曲丸々でも価格同じらしい

無断使用で訴えられることはまずない
でも訴えられたら負け確だけど沢山ある
良いか悪いか判断つかないならやめるのが良いと思う
740名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 17:19:54.02ID:aGC2OTz9
>>732-736
カスペルスキーのバナー広告対策オフにしたらアクセス出来ました!
久々にストレスなく使用できますありがとうございます
741名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 18:29:06.98ID:gjGEXMlu
>>737
自ジャンルだとヲチ物件になってたから自分で判断できないならやめた方が吉
742名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 18:51:45.53ID:STL2xjuE
>>78
743名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 19:44:50.05ID:iadBvXk4
短くパンチ力のあるネタを生み出せるようになるにはどうしたらいいですか?

普段本にする長めの話ばかり書いていたら数ページで終わる短い話のネタに弱いと気づきました
本は漫画も小説もちょこちょこ読んではいますがインプットになっているかというと疑問です
絵描きさんでも字書きさんでも短い小ネタを出せるようにするためにどういうところに気を付けていますか?
744名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 20:13:52.11ID:8sf30mUe
自分はパンチのある一言、場面を思いついてそこだけふくらませてる
745名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 20:44:01.43ID:68oVYPmx
いつまでもフルデジタルに移行できないのがコンプレックスです
線画までアナログで仕上げをデジタルで行っています
今までに液タブとアイパッドプロを試しましたが紙に線を引く感覚が好きで
気持ちが乗らず結局仕上げに使うのみになってしまいました

同じような境遇から理由があってフルデジ移行に成功した方や
諦めてアナログを貫いている方がいたら話が聞きたいです
746名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 20:54:25.11ID:LdetIeP8
>>745
ペン入れだけはアナログが断然いいっていう人はかなりいるよ
ネームとかもアイデアまとめる作業は紙の方がいいって人もいる
別にフルデジタルにする必要はないのでは?

下書きはデジタルでやって、それを水色で原稿用紙にプリントして
つけペン+インクでペン入れして、それをスキャンして仕上げるって人も見かけた
747名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 20:58:23.12ID:8sf30mUe
>>745
液タブにペーパーライクフィルム貼って芯のけずれが気になるようならステンレス芯つかうとガリガリかけて好き
でも別にアナログでよくない?
748名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 21:11:21.43ID:ACz7S613
Twitterを利用している既婚女性で家族のことをオットやハハなどカタカナ表記する人をよく見かけるのですがあれはどういう理由でやっているのかわかる方いますか

普段の生活でもカタカナ変換はほぼ見かけないので不思議に思いました
749名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 22:02:15.79ID:K6TzKyfM
印刷系のスレでそれらしいのが見つけられなかったのでこちらで
箔押しのアバロンシルバーを文字のみに使ったことある人いますか?
見たところイラストの一部分や太めの大きいフォントに使われているのが大半のようなので
面積が広くないと映えないのかと気になっています
ちなみに新〇文庫のプレミアムカバーみたいなシンプルな装丁をイメージしています
恩で表紙のみ印刷で試してもいいかと思いましたが10枚からのようなので使ってみた方の意見を聞きたいです
750名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 22:05:08.83ID:cf4xEVIg
>>749
アンケスレ
751名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 23:00:25.48ID:a/AvlU3O
>>745
アナログの人まだ相当いるから気にしなくていい
デジタルにしたいなら慣れるしかないけど
752名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 23:01:59.58ID:K6TzKyfM
>>750
アンケスレで聞いてみます
ありがとうございました
753名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 23:14:50.69ID:a3JS6N74
>>743
四コマ漫画も色々読んでみてはどうか
短くパンチのあるネタの宝庫だよ
もし小説でもあの取捨選択の感覚や構成はたぶん応用できる
754名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/26(土) 23:35:09.94ID:4p7qacJL
>>745
WACOMのペンタブIntuosProを試してみたらどうだろう
大きな電気屋とかでお試しできる時もあるよ
筆感が紙に鉛筆で書いてるような感覚だったから気に入るかもしれないよ
755名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 02:17:44.12ID:1eqdkflB
>>685
既出だけど美術館いいよ
最近いくつか美術館行ったけどどこもきちんとコロナ対策してたよ

水族館はショーが無いぶん別の工夫がしてあったらそれはそれで楽しめそうだけどな
コロナ終息したら見られないかもしれないし
756名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 02:54:06.91ID:2dZmeHuY
>>748
オタク界隈に限って言えば既婚アピールは嫌われる傾向なのでカタカナ表記にして生々しさの軽減を図ってるんだと思う
ネッコ、マッマ的に自分からいじることによってアピールではなくコミカルエピソードであるという演出
育児漫画だとムスメ、ムスコとカタカナ表記にしてる人たまにいるからその派生の可能性もある
一般層が使ってるならオタクの表記をTwitterスラングとして真似してるだけ
757名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 05:13:24.27ID:oZP56bDT
フェイク有りですがこれから数ヶ月忙しくなる(資格勉強やアンソロ主催等)
と名言してる方にゲームの誘い(共通の趣味)をかけるのは非常識でしょうか?
大体拘束時間は30〜40分です

正直相手との距離感や好感度で変わるとは思うのですが、めちゃくちゃ親しい友人では無い前提でどう思うかよろしくお願いします
758名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 05:47:51.12ID:w7JrFyY1
イベントの無配をR18にするのはまずいですか?
責任の所在ということで金銭を受け取るべきだと言われたことがありますが
年齢確認はやります
759名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 06:37:43.32ID:ZKc8S4dW
今度自ジャンルのイベントがあります
好きなサークルさん(仲の良い知り合い)が「おそらく人が少なくて寂しいからもし予定が空いていたら遊びに来てほしい」と言っています
しかしそのイベントで私が苦手なCPのプチオンリーがあります
ジャンル内2番手のCPなのでそれなりの数のサークルが参加していると思います

この場合行くべきか行かないべきかどちらがいいでしょうか?
コロナ禍はひとまず抜きにしてお答えいただきたいです
760名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 07:10:17.12ID:GqpH1HxB
>>757
「これから忙しくなると思うけど、時々ゲームに誘ってもいいのかなあ?それとも終わるまでは遠慮した方がいい?」と直接聞く

誘っていいよと言われたらだいたいの頻度や出来そうな時間帯も聞いておく
「息抜きにしてもらえたらいいな。でももし負担になってきたらすぐ言ってね」等と伝える
761名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 07:35:52.88ID:SxFubEzJ
>>759
ジャンル規模とプチの規模がわからないけど苦手CP島に近付かなければいい
会場内では極力その方向を見ないようにする
用事が済んだらすぐに会場を出る
762名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 08:16:41.77ID:k2NQTNZN
原稿(漫画)をしてますが話の出だしがワンパターンになりつつあって困ってます
いつもAとBが出会って「あっ、Aさーん!」とか「おはよう!」みたいな声かけから話が始まる感じです
どうしたらワンパターン脱却できるでしょうか
763名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 09:02:04.06ID:9obBnvZ3
>>762
同じセリフで漫画描く企画のまねして描いてみて、出来上がったら他の人との違いを見比べる
他の漫画の導入をリストアップして真似てみる
他の媒体の作品を見る
AとBはいつも同じキャラなら一次でも二次でも読者は知り合いだとわかってるはずなのでいきなり話が盛り合ってるところから始まるのもいいと思う
764名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 09:39:27.86ID:jg3yh9bX
>>748
一部家族系のエッセイ漫画でカタカナ表記する流れがあるからそれパクったのがTwitter用語として定着してるんでは?
思い出せる範囲内だとけらえいこがオットって言い始めた気がする
20年以上前だな
765名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 10:39:50.60ID:WOrShHVZ
>>756>>764
748です
既婚を公表している人が少しでも嫌われにくくするための演出と家族育児系のエッセイ漫画などの影響があるのですね
自分では思いつかなかったのでスッキリしました
ありがとうございました!
766名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 10:52:23.44ID:AQ04KXuX
>>758
何回か似たような質問を見たけど年齢制限があるのに無配って事自体があまり良く思われてなくて
たとえサークル主が年齢確認するって言ってても100円でも値段付けた方がいいって意見の方が多かった
767名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 11:23:01.40ID:8Fhg7i/c
公式グッズのラインナップにアクリルスタンドがあり非常に人気のようですが用途がわかりません
外食の席に置いて写真を撮っている人や、他のグッズと並べて祭壇を作っている方もいるようですが
一体何に使うためのグッズなんでしょうか?
768名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 11:24:32.55ID:fqsrzRWU
>>767
飾るためのグッズだよ
769名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 11:34:59.18ID:KP0uqbB0
>>767
眺める
770名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 12:01:47.10ID:k2NQTNZN
>>763
色んなアドバイスありがとうございました
話が盛り上がってるところから始めるのは思い付かなかったのでやってみたいです
771名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 12:43:53.34ID:ZKc8S4dW
>>761
斜陽どころかその先に行ってしまったようなジャンルなので規模はジャンル全体でも30あるかないか
苦手な2番手CPは普段8くらいだけどプチがあるなら増えてると予想
島はおそらく纏められる可能性が大なので避けることはできないと思います
知り合いに会ったらさっさと帰ることにします
772名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 13:47:51.66ID:eNNxYD+V
>>758
まずい
773名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 14:41:34.06ID:Bb1mX6H4
pixivのおすすめに、興味ない上に絵柄が苦手でサムネも見たくないジャンルの絵が最近流れてくるようになりました

ブクマもしていないジャンルになぜ、といくつか踏んでみたところ、自分が好きなキャラを以前描いていてブクマした作者の作品であることが共通しているようです
小説おすすめにはまだ発生していません

作者つながりなのかもしれませんが、これまで他ジャンル作品が同作者だからと流れてきたことはありませんでした
ついているタグにも問題なく、なぜそのジャンルだけが出てくるのかわかりません

なにか苦手ジャンルだけ非表示にできるような方法はないでしょうか
作者さんの過去作は好きなので、可能ならブクマ外しでの対策はしたくないです
774名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 15:13:29.78ID:epTtVT4Q
>>773
無料会員ならタグ1つだけミュートできる
スマホアプリ版で嫌いな作品のページから点が縦3つ並んでいるやつをタップしてタグを選ぶ
PC版は知らないごめんね
775名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 15:25:58.82ID:Bb1mX6H4
>>774
ありがとうございます
ミュート可能なのは作者アカウントだと勘違いしていました
助かります
776名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 16:23:28.17ID:WOrShHVZ
質問お願いします

・Aさんがネップリ登録してBさんがそれを印刷しました
・Bさんは目が悪かったので自宅でネップリを拡大コピー、文字を濃くしました
・Bさんは上記のことをAさんに「見づらかったのでこっちで勝手に変えちゃいました」と画像付きのリプで報告しました
・AさんはBさんに「見づらくてすみません」と謝りました
・Bさん以外にAさん含め見づらいと言ってる人は一人もいない状況です

自分は見づらいのはBさん側の要因なのにわざわざAさんに報告する必要はないんじゃないか?
ネップリと言えど人の作品に手を加えたものを本人に見せるのは失礼なんじゃないか?
と思ったのですがAさんは特に気にしていないように見えたので自分の感覚がおかしいのか気になりました

皆さんはBさんの行動について非常識だと思いますか?思いませんか?
777名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 16:30:25.16ID:H9+YMwCt
>>776
配慮や相手の気持ちに寄り添えない人だなとは思う
非常識というよりはモラルの問題な気がするけどどちらにせよ自分も有り得ないって感じるかな
778名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 17:27:00.44ID:vlqpPAfB
>>776
実際の画像を見て見ないことにはなんとも

データ上は普通に見えてもプリントすると見づらいってケースは割とよくある
Bさん以外に見づらいと言ってる人がいない=他に見づらいと思ってる人はいない、ということでもないし
779名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 17:30:09.46ID:iZxo85Dl
漫画の描き方についてオススメの本またはサイトなどありますか
好きな少年漫画の模写をしていてもここのベタはどうやって塗っているんだろう、ここの効果線はどうやって引いてるんだろう、など技術的な部分で分からないことが多くて模写をしていても身に付いている気がしません
漫画の描き方自体は検索するといくらでも出てくるのですが個人的に知りたいと思ってることが見つからず困っています
教えていただけると助かります
780名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 17:30:25.42ID:DFU5D/is
>>776
「見づらかったので次から気を付けてください」ならともかく「自分の見やすいようにしました」は許容範囲かなと
そのくらい見たかったんだって意味もありそうだしAさん本人が気にしてなさそうなら周囲がどうこう言うことではないかなと思った
気に病みすぎるでもなくスッと「すみません」とも言えるAさんは素敵ね
781名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 17:31:42.49ID:9obBnvZ3
>>776
権利系の目でみると
加工したものをアップするのは無断使用だと思うからなし

気持ち的にはわざわざ悪いこと報告されるの嫌だからなし
小説かな?勝手に拡大して見ておけばいいと思うわ

Aさんがいいならいいけどね
782名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 19:06:54.76ID:nbzfrFEY
公式の新展開が受け入れられなくてつらいです
自ジャンルは登場キャラの性別が極端に偏ったよくあるカタログ作品で男女カプ要素があるのは一部のスピンオフのみでした
それが新しく始まるソシャゲで異性主人公を出して恋愛とも取れる好意をキャラから寄せられている描写を入れたり
突然アニメで異性キャラの存在を濃くしてそのうちの1人と既存キャラのフラグを立てたりしてきてどうしても受け付けられません
ジャンルを離れれば楽なのですが集めてきた円盤や関連書籍の多さや費やしてきた金額を思うとなかなか踏ん切りがつきません
地雷を気にせず今まで通り楽しめるように気持ちを切り替えるのと思い切ってジャンルを去るのどちらが良いと思いますか
783名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 19:17:38.46ID:SEbWzvuW
>>782
ジャンルを去る
コンコルド効果だっけ?今までかけてきた金額のこと考えたって仕方ないよ
気にせず楽しめるなら勿論そうしたら良いと思うけど気にせず楽しめるならそれは地雷と言えるのか
784名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 19:22:23.28ID:WOrShHVZ
>>777-778>>780-781
おかしいと言う意見もあって自分の認識がそこまでずれている訳ではないとわかり少し安心しました
一番はAさんの気持ちだと改めて感じたので自分も気にしないようにしたいと思います
ありがとうございました
785名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 19:28:54.14ID:1GtLaoLJ
ものすごく金持ちではあるとして
自分の娘のために娘の家近くにコンビニを建てる…って出来ることなのでしょうか?
仲の良い同人友達が初の一人暮らしで引っ越した家がものすごい急な坂の上でコンビニも行けずずっとしんどいと言っていたのですが、
話してる最中に「義父に話したらツテで近くにコンビニを建ててくれるらしい、それでもすぐは無理だしコンビニでは買えないものもあるしまた引っ越すか迷う」とさらっと言われてコンビニを…!?とびっくりした次第です
アピールされてるわけではないですがたしかにかなり裕福なんだろうという人ではあります
(働いたり一人暮らししてるのも必要にかられてではなく社会経験に…でやってそうな感じ)
786名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 19:34:07.33ID:xxhjqyJ2
世間一般で有名なタイトルを捩って作品名に使用してもいいのでしょうか?
なんとなく似ているというレベルではなく「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」のような参考にしたタイトルが分かりやすいものです
歌の題名だと駄目だとか種類によるのでしょうか?
787名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 19:38:52.51ID:oCB/294K
一目惚れして通販で購入したカラフル大粒ビーズネックレスが自分には全く似合わず着用できそうにありません
バッグチャームにする位しか使い道が思い付かないのですが試してみた所若干不自然なので、他に何か良い活用法はないでしょうか?
サイズ的にブレスレットとして使うのは無理そうです
788名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 20:02:48.44ID:i31poCHJ
>>787
一目惚れしたくらいだしネックレスの形状のまま楽しむなら部屋に飾る
789名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 20:11:08.68ID:RjKa3Pnh
>>785
おそらくツテがあるなら土地と物件の心当たりがあるんだろう
コンビニなら今時フランチャイズ契約だろうし金額的には200万もあれば1店構えられる
仮に土地と建屋を一から用意するとしてもお金さえあれば何でも出来る
790名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 20:32:06.58ID:Ebd8hlU/
>>786
ポルノの歌のタイトル本とか死ぬほど見たし有名作品もじってるの沢山あるよ
実在の人名が入ってるとか本編の文章丸々パクったりしてなければ大丈夫じゃないの
私は有名作品もじったタイトルってその本読んだことが無いと分からない内容が書いてありそうだし
自分の知識試されてる感じがして苦手だけども(その本もブレードランナーも見たことが無いので)
あとその著者のファンの人が見たらたとえそのジャンルが好きだっとしても微妙な気持ちになると思う

>>787
紐とかチェーンと付けて飾りベルトにする
サンキャッチャーみたいに部屋につるしてインテリアとして楽しむ
791名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 20:37:01.83ID:ZPETeviO
>>786
著作権関連の話なら>>78だと思いますが
読者の心情としてどうかという質問でしたら、別に気になりません
有名作品のもじりタイトルは一般小説でもちょこちょこ見たことがあります(ゴミと罰、とかパラサイト・デブとか)
名作の題名そのままを別作品に使用されると自分はイラッとしますが
792名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 22:16:56.03ID:8Fhg7i/c
>>768>>769
ありがとうございます
イラストに「アクスタにしていいか?」とコメントがあったのですが
公共の場に持って行かれないか不安だったので安心しました
793名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 22:20:39.12ID:xxCScxAr
>>782
似たようなことになったとき自分はジャンル去ったよ
推しが好きで出したお金をこの新キャラごり押しのために使われたんだと思うと
運営が信用できなくなってスッと冷めた
794名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 23:03:55.34ID:hA8KIXEh
>>786
曲や小説の題名に著作権は発生しないから問題ないはず
個人的にはほとんど気にしたことないけど
シリアス本にハイテンションな曲のタイトルが付けられてるとかだと違和感がある(駄目とは思わないけど単純になんでそのチョイス?と思う)
795名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 23:06:55.46ID:eR1A7YJ3
>>786
著作権的な意味合いでならばタイトルに著作権はない
ただしあまりにも紛らわしいタイトルだと不正競争防止法に抵触する場合もある
公式のロゴに似せたロゴを用いると商標権違反になる可能性がある
実際に公式ロゴに似せたロゴを使って商標権違反で版元に訴えられたサークルがあった
796名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 23:14:22.71ID:o/8hgAgW
楽天ネットスーパーが定期的に見れなくなります
たとえば今も見れないのですがこれは全員見れなくなっているんでしょうか?
797名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 23:25:09.48ID:0/JZnPKr
>>782
いきなりジャンルを去るんじゃなくてとりあえずもう一つ推しジャンルを作ってみたら?
推しジャンルが複数あると良い意味でジャンルと距離がとれて自分の理想と違う展開が来てもある程度客観的になれるよ

もし増やした方の推しジャンルにのめり込めて今のジャンルが無くても大丈夫って思えたら完全に今のジャンルを去っても良いと思うし
798名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 23:43:55.69ID:suKFl+hf
以前マシュマロで感想を送りました
後日別の感想を同じ方のマシュマロに投げようとしたらログが画面に残った状態です。
送信画面は出ていたと思うのですが、送信済みかどうか確認方法はありますか?
以前送った感想は返信不要になってるので作家さんからのtosはありません
799名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/27(日) 23:44:57.42ID:suKFl+hf
>>798
補足 ログは感想入力されたフォームとおくるボタンの表示になっています
800名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 02:09:48.07ID:r1yxpwEG
>>785
今コロナとかで下火だから無くなったけど立地いい土地持ってたら企業の方から「建てませんか」って話持ってくることもある
その友人同様その周りに住んでる人は坂の下行くのしんどいと思ってるだろうから人口によっちゃ一定の需要が見込めて建てれるかも
建設費オーナー持ちとかならコンビニ本社の損少ないから潰れても痛手にならないだろうし
801名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 07:21:25.89ID:0oZfZcRy
ちょっと前に喉を傷めたのかそのあと風邪っぽくなって声がまともに出せなくなってしまいました
なんでも良いので、治るためにしたらいいことを教えてください
どののど飴が効いたとか何を食べたらいいとかありますか?
802名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 07:40:57.47ID:kBl1fA/m
>>801
喉を傷めた原因が分からないけどのど飴なら龍角散のど飴が個人的には一番効いた感じがする
蜂蜜も喉に良いと聞くけど実感は薄め
もし乾燥が原因なら1〜2日くらい寝るときにめぐりズムの蒸気マスクつけるとだいぶマシになる
803名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 08:29:22.73ID:ivivoQm6
>>801
調子悪くなって声が出なくなった時に咽喉科に行ったら
何よりも喋らないこと
と言われた
のど飴は龍角散おすすめ(自分はノーマルの味が墨汁か湿布みたいで苦手だからブルーベリーにしてる)
804名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 08:49:35.80ID:ijm4EY9j
>>801
声が出にくい程度なら蜂蜜大根が一番効いた
全く声が出ないのは咽喉科で炎症止めもらわないとダメだった
805名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 11:42:45.81ID:ACJrLqyG
>>801
まともに声が出ないという症状に「効く」のど飴があるならそれはとっくに医薬品になっていると思う
もしまだ病院行ってないならまず病院へ行こう
より適切なアドバイスが貰えるよ
806名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 12:23:58.12ID:iAb8GVxh
特に字書きの方に質問なのですが、前のように書けなくなった場合、どうやってコンディションを戻しますか?
自分は話を書くとき、こつこつ積み上げていく理論派ではなく、感覚で書いてるので一度書き方を見失うと何書いてもしっくり来なくなり、
書いても楽しくないし良いものが書けなくて悩んでます
前はポンポンと文字が浮かび、情景が浮かんでそれを書いてくだけだったのに今は全然です
前かいたのを読んでもどうやって書いたんだろと分からなくなります
客観的に見ても評価が減っていってて、明らか書くのが下手になってしまいました
暫く創作から離れてみる等もやってみましたが、書き方が更に分からなくなるだけでした…
好きな作家さんのを手書きで写してみるとか前の調子良かったときのを移すとか、これやったら上手く戻せた!って話ありましたら是非教えてほしいです
807名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 12:36:36.44ID:9gabePKO
>>806
うまく書けていた時期の自作品を手書きで写経してた
その時の勢いとかを追体験できたんで自分の場合は効果はあったな
808名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 12:48:07.92ID:wnj6s3/j
>>806
萌えの情熱を取り戻したとき
自分も感覚派かつ書き方忘れがちなんだけど
推しのこと考えるだけで身もだえるほどの萌えのあるときって素晴らしいものができる
後めちゃくちゃ忙しいとき
時間があるときはダメのんびりしちゃう
人の評価を気にしないくらいこれが書きたいんだー!ってネタが思い付いたとき
あとは漫画よんだときにこういう表現したいけど字ならどうなるかを考えてぴんっときたらかきはじめる
809名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 13:22:16.81ID:LXilq1WW
アンケスレ向きなら誘導お願いします
最近新しいカプが気になり別アカウントを作るつもりですがプロフィールにどう書いたらいいでしょうか
新しいカプにハマると最初は左右固定なのに一年ほど経つと逆を読んだり書いたり同軸リバもいけるようになることが多いです
ただ一年持たずに別のジャンルにハマることもありそういう作品は今でも逆リバは苦手です
また長くハマっても逆リバは無理、あるいは一度は読み書きしてもすぐに苦手になるカプもあり
最初からリバを公言したけどあんまり萌えなかったときに数少ない同士だとリバの人に話を振られ続けて申し訳ないことがありました
なるべく誤解や波風が立たないようにしたいので選択肢以外にもこう書いたら?というのがあれば教えてほしいです

1「ABメインBAもいけます」
2「ABA」
3「ABメイン雑食」
4「AB」特にリバや固定は書かない
5「AB固定」BA萌えになっても我慢する
810名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 13:27:51.43ID:RLal/5+C
>>809
選択肢用意してるならアンケートへ
811名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 17:10:34.83ID:u4lqglDm
漫画について質問です現在40ページの漫画描いてます
できるだけ背景しっかり入れたいのですが作画の順番は
セリフ→描き文字→背景→人物→トーン→ベタ
で現在考えてますが
先に人物描いたほうが良いのでしょうか?
早く描く順番や方法等知ってることありましたら教えて下さい
812名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 21:24:01.64ID:pzPYBh/1
>>811
セリフ→人物→描き文字→背景→トーン→ベタ でやってる
自分は手抜きできないものから先
背景先に描くと後から人物の角度が効果的でないと気づいた時もったいないし
背景に手間かける余裕がない事態になった時に
描き文字はサイズいじったりするだけで後で話や紙面のバランス調整しやすいから先にやっとく
813名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 21:46:44.34ID:u4lqglDm
>>812
返信ありがとうございます!
とても嬉しいです切羽詰まってるので
経験者の金言ありがたいです!
やはり人物からのほうがいいのでしょうね
今ようやく一コマ背景かけました
814名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 22:09:15.73ID:1OlLqStf
原稿データを保存していたUSBがi/oデバイスエラーで認識しなくなりました
別のUSBは読み込めたのでPC側の問題ではないようです
もう諦めるしかないのでしょうか?
815名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 22:18:49.23ID:5DMMhbWf
>>814
USBメモリーは消耗品
読み書きを繰り返していると耐用回数が尽きて壊れる

あきらめて新品を買ったほうがいい

バックアップは取ってあるよね?
816名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 22:27:36.90ID:eV4OtuMB
買ったブルーレイのディスク側にうっかり指紋がつけてしまいました
拭き取るとしたらどうすればいいのでしょうか?
817名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 22:37:38.36ID:krh4oVz6
>>816
眼鏡拭きで優しく拭き取る
818名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 23:38:11.46ID:RkGpRitr
自カプの攻めに受けに言わせたい告白の言葉があっていつかこのセリフを言わせたい、という感じでツイートしました。半年くらい前のことです
先日出た友達の新刊で攻めが受けにそのセリフを言っていました
一言一句同じでした
そのキャラなら言いそうなことだしそんなに変わった言葉でもないのですが、今まさにその原稿をしていたこともありモヤモヤしています
仲良くしていた友達なのでパクられたとは思いたくないです。たまたま被ったのかもしれないと思いますがそれでもモヤモヤはしています
そして先に呟いていたとはいえ本の形としては私が後出しです
友達は大手なのでパクったと思われるのかもしれません
皆さんならどうしますか?
呟くべきではなかったと後悔しています
819名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 23:49:30.58ID:9LOd4oMk
>>818
うわーそれはつらい
字書きとして読ませるパワーがあるなっていうのが書き込みからもう伝わってくるんだけど
ナチュラルにすっと心に入ってきて余韻を残すパワーのある言い回しや要素って
良質なものほど、どこで見聞きしたかも忘れるくらい見た人の中にしっかり住みつくものだよ
そういうのって本人パクったつもりなく忘れてるパターンが多いよ

自分なら泣く泣くその台詞はお蔵入りにする
すまん
820名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/28(月) 23:53:13.45ID:1quQeYOJ
>>818
後書きで半年前からこういう台詞を使った本を書きたいとツイートしていたがようやく形にできた と書く
または宣伝ツイートのリプに引用で半年前のツイートつける

ただ相手のことをパクりとモヤる前にそういう構想があったのに相手は黙って本を作ってたら818が唾つけしてたという場合もあるので
あまり過剰な元ネタアピールのしすぎは良くないと思う
匿名箱とか見えない場所でパクりって言われても黙殺する方がいい
821名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 00:04:11.42ID:JhOo1A6v
獣耳の成人男性キャラが出てくるスマホゲームを教えてください
前に広告で見た気がするのですが思い出せずもやもやしてます
822名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 00:13:16.34ID:52qLnxgC
>>821
アークナイツかな?
823名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 00:45:46.66ID:RtYttHd6
二ヶ月後くらいにある手術を受けるのですが
手術や入院についてちゃんと説明を受けたのに帰って来てから分からない点がいくつも出てきて電話してもう一度聞いていいものか悩んでいます
あの時ちゃんと説明したのに聞いてなかったのかと呆れられたらと思うとなかなか電話出来ません
こういう時気にせず電話して質問しても大丈夫なのでしょうか
824名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 00:51:56.97ID:DIi99POb
>>823
電話して聞いていいよ
落ち着いてしっかりメモしよう
手術が上手くいくといいね
825名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 01:14:08.32ID:fLVtTUTl
>>822
夢みる100人の王子様でもそんな耳付き男子キャラいた気がする

>>824
電話しても大丈夫だけど専門的な話や体・疾病の事情をまじえた説明になる場合
電話応対のみではなく診察した上での説明を提案されるかもしれない(再診の面倒さと費用がかかる)
826名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 01:17:56.29ID:fLVtTUTl
>>825
ごめん間違えた
>>823当て

824すみません
827名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 01:31:21.96ID:bnQfbI9i
>>821
グラブルも
828名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 02:03:06.06ID:XjgTbHOm
>>821
チェインクロニクル
天惺のイリュミナシア ※サ終
でみめん ※サ終
あと>>825は夢王国と眠れる100人の王子様
829名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 02:41:41.64ID:S577NdIa
>>779
「779が個人的に知りたい検索で出て来ない事」がどんな事なのかわからないので答えられない
アナログで描いてるのかデジタルならどんなソフトやハードで描いてるのかもわからないし
デジタルなら使ってるソフトの情報交換スレもあるかもしれないし
総合的なものなら脳板のスレを探すかその都度質問板で聞いたらどうだろう

>>801
私が前に風邪で声がまっったく出なくなった時は薬局で響声破笛丸が入った薬を買った
金曜の夜に買って飲み始めて一人暮らしで月曜朝には大体治ってたので
「声を出さなかったから治った」という可能性はある
DSでも買えると思うから原因が風邪とわかっていて病院行けない場合は試す価値あり
830名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 02:42:08.92ID:OPVAb7Qj
生理痛や偏頭痛が酷いとき鎮痛剤を利用しているのですが、ここのところ服用すると必ず胃痛がします
食後すぐ飲む、胃に優しいと書かれてるものを選ぶ以外に何か良い対処法はないでしょうか?
831名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 03:42:12.60ID:l+KChqTo
>>830
薬を飲む時水をコップ一杯分飲む、胃薬と併用する、胃痛が出た薬と成分が違うものを使う
832名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 04:28:23.61ID:887z0PKb
>>821
ラストピリオド
一時期広告によく出ててたスマホゲーだけど
ケモ耳男性はいても明確に成人かは不明
833名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 05:31:22.26ID:RtYttHd6
>>824
ありがとうございます
嬉しいです
>>825
ありがとうございます
そうなることも頭に入れつつちゃんと聞いて見ようと思います
834名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 07:32:16.81ID:tcr0HujI
>>821
うたわれるものロストフラグ
835名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 08:43:03.61ID:E8h74mCf
>>821
ツイステも獣耳いるんだったと思う
836名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 09:21:24.18ID:wBQg5EYr
>>815
そうですよね ありがとうございます
3日前のバックアップが残っていたので何とかなりそうです

>>821
まだ出ていないものだとSHOW BY ROCK!!
837名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 09:24:04.25ID:R2ewBRAI
821です教えてくださったみなさんありがとうございました
検索してみたらアークナイツでした!
やっと見つかってすっきりしました
他のゲームも興味が沸いたので容量に余裕があれば遊んでみます
838名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 13:46:11.22ID:i4bqJV8H
>>817
眼鏡拭きならなんでもいいのでしょうか?
839名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 16:06:04.75ID:wpAjJYBw
SNSなどで見掛けるグッズ譲渡についてなのですが
いわゆる低レートを単体譲渡不可にして高レートとまとめてのみ譲渡可にする理由はどんなものがあるのでしょうか
高レート単体譲渡不可で低レートとまとめてのみの譲渡条件は数を減らす目的として理解出来ますが
逆はメリットが分かりません
840名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 17:32:14.78ID:5uwa+Gwc
>>839
小銭のために手間かけたくないからじゃない?
高レートのついでならいいけど低レートだけのためにやりとりするのが面倒とか
841名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 18:38:33.84ID:uenEWrPx
>>839
高レートキャラと低レートキャラを逆で認識してるとか?

あと839の場合とは違うと思うけど過去に「このキャラの組み合わせが好きだからこの組み合わせじゃなきゃ交換に出さない」って人は見た事ある
842名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 18:39:03.30ID:XYhSRY8A
>>839
低レートは滅多に捌けないのでとっとと手元から離したいから高レートとセットにする
843名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 20:37:56.68ID:BiAa6ttj
>>810
ありがとうございます>>809移動します
844名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 20:52:44.63ID:WFfiOezY
>>838
乾いた柔らかい布製の一般的な眼鏡拭きを使って、中心から外に向かって放射線状に拭くといいよ
845名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 21:20:20.52ID:i4bqJV8H
>>844
ありがとうございました
一般的な眼鏡ふきでよかったのですね
眼鏡してないので眼鏡拭きにもなにかあるのかと思っていました
持ってないので買います
846名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 21:26:51.80ID:cyu+S7gu
いわゆる地雷を急に目にすると、Gに急に遭った時と同じような体の状態になるんですが(動悸が激しく、呼吸が浅くなる等)
同じような方はいますか?
地雷の内容によっては目に入れないことが難しくかなり困っています
克服できた方がいたら方法を教えてほしいです
847名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 21:41:52.76ID:Tzw0siOG
>>830
痛みを止める成分は胃粘液に影響を与えるので
胃薬を飲むなら胃粘液を増やすものを選ぶといいかも
栄養不足だったり血行が悪かったりすると胃もちゃんと働けないので
そういう面でも気を使うのもいいと思う
848名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 21:58:26.54ID:a9hsCk8/
>>830 >>847
胃腸科(消化器内科)で「ムコスタ」か「セルベックス」を処方してもらおう、両方とも安いしジェネリックもある

暖かい麦茶を飲むと胃は元気になる

鎮痛剤は、薬によって胃への負担が大きいものがある(「ロキソニン」「ボルタレン」など)から、胃に優しい「バファリン」や「セデス」あたりにするのも手

あと、毎回生理痛で苦しいなら、遠慮せずに産婦人科に行こう

849名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 22:21:28.89ID:tG+Rxktz
うつ病とASDの治療中です
ジャンルを長居すると孤立していきます
最初に精神科にお世話になったのもジャンル仲間から言われた言葉に傷ついたからでした
周りの人達みたいに仲良くなりたいのにうまくいきません
同人仲間との長続きのコツをご教授下さい
850名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 22:24:16.95ID:+jKi55l8
>>849
まずその病気をどうにかしたらどう?
誰が好き好んで病気持ちと仲良くしたいと思うのか
851名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 22:30:11.92ID:tG+Rxktz
>>850
貴方は無視します
852名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 22:33:58.57ID:1Tb6Rrev
>>849
人と仲良くできない病気だからなあ
ジャンル仲間に言われたことに傷ついたそうだけど
その何倍も人を傷つけていることを言っているはず

あなたが人にひどいことをいうので周囲が関わらないようにしていく流れ
そのあたりまで教えてくれる友だちができるといいね
853名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 22:35:02.44ID:awv342Dc
>>849
仲良くしてもらいたいならジャンルの神になるのがいいのでは?
あなたが合わせなくても相手が合わせてくれる
854名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 22:36:25.25ID:tG+Rxktz
>>852
なるほど
つまり口を慎めば良いんですね
ありがとうございます
855名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 22:40:19.11ID:tG+Rxktz
>>853
神とまではいきませんが絵や漫画は得意で慕ってくれる人は出来ます
自分のオリキャラのコスプレをしてくれる人も居ましたが付き合いが深くなると雲行き怪しくなり去られます
856名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 23:02:54.12ID:wPXDJIi3
過敏性腸症候群を自力で治せた方いますか?参考までにどうやって治したか教えてほしいです
857名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 23:10:07.11ID:a9hsCk8/
>>849
まず、うつ病は完治はしない、再発しやすいので、状態がいい状況が長く続く状態で「寛解」という

また、ASDは根治法がない、生まれついてのものなので、根本から治す方法はない

どちらも対症療法しかないが、病気との付き合い方を変えることで生きやすくはなる

手っ取り早い方法は、同じジャンルで「うつ病」と「ASD」併発のお仲間さんを見つけることかもしれない
同類だったら、分かってくれる確率はかなり高くなる

あと、本当に辛かったら、無理をせずに離れるのも大事
新天地で貴方を理解してくれる人を探そう
858名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 23:31:44.54ID:Nduk4Dvf
>>849
>>852と被るけど余計なことを言わないように気をつける
双極性障害且つASDの知人がいたけど自意識過剰で被害者意識が強くて感情のコントロールができないから縁を切ったことがある
悪い人ではなかったけどこちらの気持ちを考えずに自虐風自慢と愚痴や中傷(Aさんに利用された・Bさんに無視された等事実無根の被害妄想、推しアイドルの下衆な邪推等)を繰り返すから付き合いきれなくなった
マウンティングしないで、私の都合も考えて、あなたの言葉に傷ついたと何度訴えても直らなかったし
他人にも心があると意識することから始めるといいんじゃないかな
859名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 23:46:30.44ID:bai8Ehfy
>>856
ストレスの少ない生活を続けていたら5年くらいかけて徐々に治った
食生活とかは特に変えてない
860名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 23:47:04.68ID:QKMXwKF5
>>856
学生時その病気に悩まされていて今は治った
人によって症状のことが違うだろうけど自分はおならが鳴り響いてしまうやつだった
医者からおならを周りの席の人に聞かれたくないと思えば思うほど腸を過敏にさせておならを誘発していたと診断されてから周囲のことを意識しないで多少おならしてもしても良いと生活した結果治った
856が聞きたいタイプの症状とは違うかもしれないけど多少症状があってもいいやと気楽でいることが大事だと思う
861名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/29(火) 23:47:47.49ID:+/lML1zr
>>849
ジャンル者と一定の距離を保とうと自分で決めておくのはどうだろう
仲のいい友達が欲しい気持ちは分かる
ただ書き込みを見ている限り相手がどんな言葉で自分から離れていくか、上手く脳の処理が出来ないからそうなるんだと思う
とにかく一定の距離を保って自分から線引きしてみて相手が一人の人間であり、いくら仲が良くても親しき仲にも礼儀ありの気持ちを忘れずほどほどに仲良くなっていけば少しは変わるんじゃないかな
862名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 00:51:21.89ID:65wVR3Ty
DAIGO人格のスレって同人板にはありませんか?
863名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 06:03:58.83ID:6ZpD+spB
>>856
FODMAPとプロバイオティクスでかなりよくなったよ
すぐお腹痛くなるし常にお腹の膨満感すごかったんだけど最近は普通に過ごせるようになった
864名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 08:15:08.33ID:h6v2NeLl
スマホを買い替えたいのですが今やっている替えトクプログラムは加入した方が得なのでしょうか?
スマホを2年後に返却する際、無傷で守り抜ける自信がない場合は加入しない方がいいのでしょうか。
865名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 13:33:55.04ID:79HOUlbj
>>864
故障品質サポートに入ってれば2kくらい修理金払ってプログラム適用できる

えげつない破損では無理っぽいけどそこまで大破させる可能性が
除去できないなら確かにやめた方が良さそう
866名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 13:59:14.10ID:aId1XvUd
映画バトルロワイヤルや洋画フローズンの予告で使われている曲名を教えてください
867名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 15:35:08.70ID:NlIXIoYU
>>866
ヴェルディ
レクイエム「怒りの日」
868名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 16:46:45.55ID:KYqTBkJ2
商業作品にファンレターを送ろうと思っています
自分はAという準主役級のキャラが好きでAは読者人気も高く、グッズなども主人公に次いで多く出ています
ですが作者のTwitterやブログからあまりAが好きではない様子が見て取れました
できればAについての感想も送りたいのですがこの場合送らない方がいいでしょうか
皆さんならどうしますか

ちなみに送るとしたら○巻のAがかっこよかったです○巻のAの行動が好きですなどの内容でAの出番を増やして欲しい等は一切書かないつもりでいます
869名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 16:59:51.82ID:R/7IQm8O
洗濯機から取り出した洗濯物を広げるとパラパラと白い粒状の物が落ちます
見た目も手触りも粉洗剤に似ていますが、ここ数ヶ月は液体洗剤を使っています
(粉洗剤を使っている時もこれが落ちていたので、洗剤の溶け残りかと思って液体洗剤に切り替えた)
この粒は何でしょうか?
870名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 17:12:35.63ID:ZuTX36x7
>>869
水垢じゃない?
水道水の中のミネラルが固まったもの
https://www.osoujihonpo.com/guide/water/150320-04
871名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 17:59:11.85ID:QbtQ45vf
839です
回答ありがとうございます

>>840
なるほど金額に差がある場合はその理由もあるんですね
となると例えばどちらも同額で出されている場合ではその可能性は低くなりますね

>>841
レートの勘違い納得です
グッズ展開が始まったばかりのジャンルは特にその可能性が高い気がします
譲渡において組み合わせに出品者の好みがあるのは考えつきませんでした

>>842
今回の質問は
高レートは単体譲渡可だが低レートは単体譲渡不可で高レートとの抱き合わせのみ
という条件です
高レートの単体譲渡不可で低レートとの抱き合わせのみの条件を出すメリットは理解しているつもりです
分かりづらい質問文で申し訳ありませんでした
872名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 20:14:15.60ID:p6xAYKlG
アンケスレと悩んだのですが相談だと思うのでこちらに書かせてください
自ジャンルに人生で一番好きになった推しがいるのですが
そのジャンルのヒロインが正直かなり苦手で今まではあまり考えないようにしてました
でも最近の本誌の展開でヒロインのことがこれ以上読んでいるのが苦痛になるくらい嫌いになってしまいました
推しのことが好きという気持ちと同じくらいにヒロインのことが受け付けられません
こうなってしまうともうジャンルから下りた方が良いのでしょうか
皆さんのご意見やアドバイス聞かせてください
873名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 20:36:47.29ID:p5F1jI96
>>872
872が描き手側かどうかで「ジャンル下り」の意味が変わる気がするが
読んでるだけなら推しの出てる二次だけ読んでればいいんじゃないの
誰にも迷惑はかからない
描く側ならヒロインdisを表に出さずにいられるか注意書きしっかりできるなら
そのまま続けてていいのでは
874名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 20:39:14.71ID:liVLx0QF
>>872
同じ様な経験してる

自分も自ジャンルの推しにかつて無いほどハマって人生で一番好きって言えるくらいだけど推しと深く関係のある男キャラの性格が生理的に無理で存在そのものが地雷になってる

自分の対処法だけど地雷キャラが出てる時は原作見ない事にする事だった
幸い推しと絡む事も前よりは減ったし

そのヒロインキャラと872の推しがよく絡むんだったらいったん今のジャンルから距離とって別のジャンルと兼業するのも良いと思うよ
良い意味で冷静になれるし好きなものも増える

距離取るのが嫌だったらしばらく二次しか摂取しないのもありだと思う
875名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 21:02:50.65ID:CD/KPsbx
>>872
ジャンルを下りる・下りないって線引きはしなくてもいいのでは?
今はつらそうだから距離置いたほうがよさそうに見えるけど、下りますとか離れますとか宣言しなくて大丈夫だよ
本誌読まなくても5やツイで感想拾うだけにするとかね
原作の推しに会いたくなったらまた何も言わずに戻ればいい
ヒロイン苦手でも公言することない
自分の推しにしか興味ない・描かないって人はたくさんいるし
気にせず好きなように関わったらいいと思う
ちょうどいい距離感を掴めるといいね
876名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 21:08:44.42ID:0GBj84Qq
自カプですごく好きな神絵師さんがいるのですがその絵を見るたびに何て素晴らしいんだろうという気持ちとなんとも言えない苦しい思いにとらわれます
この苦しさはなんなんでしょうか?
嫉妬とか思ったんですがだとしたら何に嫉妬しているのか
才能なんでしょうか
でも彼女より素晴らしいプロ絵師さんとかにはこんな気持ち抱かないんですが原因わかる人いますか?
877名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 21:15:01.35ID:CoQIaWlq
>>876
自分の中で直視できないツライ気持ちになる何かと似た部分を絵師の人間性に見出してるんでは
絵師やネットの関係の相手でなくても、普通の人間関係でもそういうのあるよ
878名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 22:07:57.01ID:IziLnEME
自分のことは好きで自己肯定感も強く両親からの愛情も受けて育ったのですが心のどこかで自分なんて…と卑下する気持ちがとめられません
たとえば友人から連絡が来なくなると自分はつまらない人間だし所詮その場限りの人間関係だったんだとか(こちらから誘えば会ってくれるので悲観してるだけだと思います)、謙遜しすぎて〇〇してくれたを多用して会話がおかしくなるなど
卑下するあまり誰に対しても遠慮がちになり逆に不快にさせることも多く適切な認識に戻したいのですがこれは普通ですか?
卑下するのをやめるには自分を認めるなどがあるようですが自分のことは好きですし認めています
どうしたらいいでしょうか?
879名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 22:21:09.40ID:z1e0iHYK
>>878
自己愛性パーソナリティー障害とか?
880名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 22:23:58.42ID:cpeJ1aoS
>>878
自己有用感と自己肯定感と自尊感情と自己愛
それぞれ検索して調べてみて
自分のことがもっとわかると思うよ

あと、自己肯定感があったとしても、社会性や情動調整能力が身についてなければ
コミュニケーションがうまくいかなかったときに不安を感じて立て直しが上手くいかないのは普通のことかも
881名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 22:24:05.34ID:liVLx0QF
>>878
人格は変えようとしてもなかなか変えられる物じゃない
けど考え方と行動は変えられる
そう言う思考のスイッチが入ったらいったん考えるのを全てやめるとか黙るとか日々の繰り返しをするしか無いんじゃないかな
882名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 23:21:25.79ID:Z0c/rT9P
昔の作品には未成年の飲酒、喫煙シーンが度々あるみたいなのですが
現在はこういったシーンは皆無で、あったとしても非常に叩かれます
当時はなぜ未成年の飲酒、喫煙に対しておおらかというか黙認?スルー?されていたのでしょうか?
また、どういうきっかけで現在のように厳しく(これが普通ですが)未成年の飲酒、喫煙はダメだと言われるようになったのでしょうか?
883名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/09/30(水) 23:44:31.67ID:uJm68odK
>>882
昔もダメなものはダメだったけど
ネットで誰もが意見を表明できるようになって炎上が可視化されただけだと思う
昔はリアルの友達との会話(電話メールなどの閉じたやりとりを含む)で文句言ったりするのが精々でその場限りだったのが
Twitterなどに投稿するようになったら皆で寄ってたかって叩いてるように見えてしまう
そこに本当に叩きたいだけの人が来て煽るから余計に炎上するし
やり取りが文字でネット上に残ってしまうから個人が言い捨てて終わりで済まなくなったしクリエイター側も慎重になるようになったのでは
884名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/01(木) 00:28:58.93ID:9r+hT1pi
>>882
フィクションの中の話だから、もしくはまだ治安があまり良くなくてリアルにある事柄だからとあまり気にされていなかった
今は倫理意識が高まったのと「現実に悪影響が出る」という主張がネットを通じて大きく出てくるようになった

理由としてはネットとSNSの普及が大きい
あとは、東日本大震災以降「不快なものは見たくない」「しんどい」と正直に主張することが定着してきたからじゃないかと個人的には思ってる
885名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/01(木) 00:30:13.02ID:9r+hT1pi
>>882
追記
未成年の飲酒と喫煙は法制度改正で厳しく取り締まる対象になったのもある
886名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/01(木) 00:46:47.98ID:nXze753j
>>786です
遅くなりましたがありがとうございました
タイトルに著作権はないことを初めて知りました
しかし印象が中の下のような感じなので多用しないようにします
887名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/01(木) 00:51:34.85ID:+lqqykxE
>>882
既出だが1999~2001年に非行防止のため未成年の飲酒・喫煙に関する法律が厳しくなった
学校で子供に飲酒や喫煙の危険を教える特別授業が始まったりしたのもこの頃だと思う
多分それと関連して、2000年代には大学の新歓コンパで一年生が無理に酒を飲まされて
急性アルコール中毒で死亡する事故のニュースがよく報道されたりしていた
それまでもそういう事故はあっただろうけど、一気に社会の問題意識が高まった感じがする
同時に未成年だけじゃなく大人への飲酒の強要も駄目だという風潮になっていった

昔は未成年の飲酒・喫煙以外にも飲酒運転や性犯罪やDVや児童虐待への意識も今より低かったし
単に時代の流れでモラルが向上したとしか言えないような気もする
888名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/01(木) 01:42:19.39ID:lWNQk67x
>>867
ありがとうございます
ずっと気になっていたのでスッキリしました
889名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/01(木) 04:01:46.97ID:pG4Z6awY
>>876
的外れだったら申し訳ない
自カプという身近な存在が接点になっているため勝手に親近感を覚えてしまいその近しさから嫉妬しやすくなってるのでは
キャラ解釈が合うとかなら特に
自分はROM専だけど絵を描くことに憧れはあるから好きな作品・カプほどこれが発動して二次見れなかったりする
「この人はこんなに素晴らしい作品生み出してるのになんで自分は何もしてない(出来ない)んだ?」と
本当になんの努力もしてないのにアホかと自分でも思う
プロ絵師は自カプ描かないし「知らない人」でそこまで興味がないので嫉妬しない
プロ絵師も自カプの人ならすまん
890名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/01(木) 07:39:38.84ID:7NYHxryA
>>876
挙がってない意見なら独占欲かな
好きな絵師だから作品や絵師の呟きなどが自分だけに向けられているものではないことが苦しい
プロ絵師はそもそも前提の好意がないから苦しい気持ちも起こりようがない
いくら上手かろうと

答えがわかるといいね
891名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/01(木) 09:34:22.98ID:m5BdGfYm
>>872です
回答してくださった方ありがとうございました
とても考えさせられました
一度冷静になってちょうどいい距離感を見つけられるよう頑張ってみます
892名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/01(木) 18:25:01.31ID:bCp9dYSR
あるマイナージャンルのキャラ語りで共感出来る人が2人います
どちらもマシュマロを置いているのですが両方に似たような内容でメッセージを送るのは良くないでしょうか
その2人はリアルでも知り合いらしいのでなるべく角が立たないようにしたいです
893名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/01(木) 19:21:08.44ID:+vQZTK19
>>892
返信不要じゃなくて普通に送るんだよね?
念の為言い回しやテンションや文体を変えておいた方が無難だと思う

返信不要にしてもありがたいことに返してくれる人もたまにいるから自分は念の為似たような感想を複数人に送る時は言い回し変えてる
894名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/01(木) 22:36:24.37ID:BoXQP+Rz
二次で連載中の小説があるのですが半年以上更新が滞っています
気分転換に違う短い話をいくつか書きましたが、どれも自分ではイマイチな出来だと思いました
別垢で全然違う一次創作もしており、そちらはすらすら書けました

二次だけうまく書けない状態になっているのかなと思いますが
ここから勘を取り戻して連載を動かすにはどうすればいいでしょうか?
原作の供給は不定期のため新たな萌えは中々期待できません
気を抜くとゲームやアニメに逃げてしまう自分の弱さも嫌になります

マシュマロに「更新楽しみにしています」とちょくちょくコメントを頂いて
有り難く思っていますが逆に書けない自分を苦しく思い
追い詰められる…という負の連鎖も起きています
どうにか抜け出したいので、やって良かったことやアドバイスなどあればお伺いしたいです
895名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/01(木) 23:25:12.96ID:DJZFrF11
>>894
供給がなかなか来ないから少し熱が落ち着いてる印象を受けた 違ったらごめんね
私は絵描きだけどとにかく描くことを一旦やめたよ
それから自分が好きなものを描いたり好きなことをひたすらする マシュマロもとりあえず閉じておいてTwitterでは何も言わず低浮上で居続けた
待ってくれる人は待ってくれるだろうってスタンスでいたし今もそんな感じでアカウントを分けて活動してる
二次創作は仕事ではなく趣味なんだしあまり気負わないでいいと思うよ
896名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 00:31:56.58ID:2sjJgdlT
知り合いの本の義理買いはどこまでしてますか?

〆切数日前に書き出して誤字だらけの薄い本を相場無視の高値(例…文庫20ページ400円など)で出す人がいるのですがもう買わなくてもいいですかね
相手の人間性は嫌いではなく差し入れも交換しているので義理で買っていたのですが本の価格が毎回どんどん上がる上内容もどう考えても自分の好みではありません
サークル数が片手に満たないあまりに狭いカプなので付き合いと割り切って買うべきなのか頭を抱えています

また義理買いをしない人は相手が買ってくれた時などどのようにかわしていますか?
隣スペースやそれに近い配置なので買わないとバレます
897名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 00:45:34.87ID:gg7n7qcy
>>896
人によると思うからアンケ向きかも?
片手に満たないなら全部買っても2〜3000円だし円満に活動できる方がいいから自分なら買うかな
数百円のために後々「本買わなかったからよく思われてないんじゃないか」とか悩んじゃいそうでそっちの方がめんどくさい
898名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 00:49:55.47ID:2sjJgdlT
>>897
ありがとうございます
やはり嫌々でも買わないとダメですかね…落ち込みます

内容整理してアンケスレに移動します
899名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 05:10:54.71ID:af0LhFuH
5chの浪人について知りたいです。
浪人には自演できる機能が何かあるのでしょうか
末尾Mに多いと思ったのですが末尾Mと組み合わせることによって何かあるのでしょうか
900名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 05:54:13.10ID:cgRFDSMf
>>899
マルチ
901名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 06:34:58.13ID:af0LhFuH
>>900
マルチとは
902名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 06:38:52.94ID:NybVAn+8
複数の場所で同時に同じ質問すんなってことだよ
903名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 06:51:42.30ID:gmLa1Tgz
マルチって禁止されてるんですか
904名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 07:43:29.11ID:BTUK0BaL
>>894
一旦書くのストップして今書ける一次創作はそのまま書いてみるとかかなあ
それと好きな二次創作書き手何人かへ感想送る
送った感想にリプいただいてやり取りする中でカプ語りが弾んだりして自ずと熱が戻ることあるよ
また交流が苦手でなければ好きな相互とただゆるく雑談するだけでも気が楽になったりする
更新楽しみにしてますって嬉しい反面プレッシャーになるから雑談でゆるい気持ちを思い出したりかなあ
905名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 08:46:49.63ID:YOxGnRet
>>801です
皆様ご回答本当にありがとうございました
ものすごく参考になりました
とても感謝しております
906名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 10:53:42.77ID:oUyz6/E9
2日の0時を1日の深夜24時と表記するのにはどういう意味があるんですか?
907名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 11:00:29.70ID:sh+mjzj8
>>906
テレビ番組だと深夜は前日からの続きで見るから24時とか25時表記が多い

例えば2日の深夜午前2時の番組を2日午前2時として告知すると
2日の朝になってから録画しようとする人が出る
1日深夜26時って告知しておくと1日のうちに録画操作するから間に合う
908名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 11:56:22.43ID:wVOfM/sm
不謹慎な質問です


HIVが世界的に知られるようになった当時、BL二次創作でもそういった描写が増えたことはあったのでしょうか?
古い商業作品を読むと「同性愛の悲劇性」のようなものが取り扱われていることが多かったので二次でも似た風潮があったのか気になりました
909名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 12:40:01.23ID:lrcajT6Z
>>906
夜勤や深夜残業のある職場だとそのほうが勤務時間の計算がしやすい
勤務日数が2日間ではなく1日間のみというのもわかりやすい
910名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 12:49:02.48ID:amz0SnHn
>>907>>909
言われてみると納得です。ありがとうございます。
911名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 14:24:46.55ID:dnsR3krY
>>908
それ以前を知らんので比べられないし答えになってないなとは思うんだけど
90年代後半〜00年代の英語圏の二次創作界隈では
「以前の恋人はエイズで死んだ」系のエピソードは今より相当多かったよ
912名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 15:31:35.10ID:Uz1nl03o
>>895 >>904
ありがとうございます
少し熱が落ち着いてしまっているのはそうかもしれません
好きなことをたくさんした結果そのまま離れてしまうケースが今まで多かったので
ゆるい気持ちで続けられる方向にシフトしてみたいと思います
913名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 17:47:37.86ID:pnrCV9yr
夜普通に7時間くらい寝ているのに
朝目が覚めてから眠くて昼間も眠くて辛くてどうしようもないのですが
どうしたらいいと思いますか?
眠いけど寝ようとすると寝られなかったりして難しいです
914名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 18:24:11.74ID:RJp2t5xE
>>913
睡眠時間が足りてないので早く寝る(8時間以上)
もしくは女性なら貧血の可能性を疑う ギリギリ正常な数値内なら数値低くても病院で貧血の診断は付かないから貧血の症状出てるのかも
貧血あると熟睡出来なくなる
915名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 18:48:32.02ID:GpFHBsTc
>>913
ビタミン&ミネラルの総合栄養サプリおすすめ
あと忙しすぎてゆっくりする暇ないとか集中すると時間たつの忘れるタイプは
内分泌系やられて自律神経乱れがちだし血糖コントロールした方がいい
白飯や砂糖甘い物を単体で食べると糖が急に上がって下げる時にインシュリン過剰分泌で眠くなる
野菜を先に食べたり工夫した方がいい
916名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 18:58:53.08ID:62FxfpMW
>>913
ライフスタイルがわからないとアドバイスしようがないなー
私は雨の日や生理前に眠くてたまらなくなる

遺伝子のタイプで早く寝る方がいい人遅く寝る方がいい人違ったりするので今の時間が遺伝子に合ってない
筋トレや運動していると8時間くらい寝ないと寝足りないこともある
脂質が多い食事も眠くなる
睡眠の質が低くても眠くなる(アイマスクと耳栓が効くみたい)
どれか心当たりあればー
917名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 22:07:07.07ID:Pp2vxfNH
質問です
頭痛や手足の痺れで神経内科に行ったら問診の他はどのような検査(?)をするのでしょうか
経験者の方いませんか?
918名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 22:41:50.39ID:ySDfi+tb
偏頭痛で神経内科に通ってたけど初診は1日の何時に頭痛が始まり頭のどこが痛くていつ治ったかとか
薬は何を使ったか頻度はどれくらいか前兆はあるかを細かく聞かれた
あとは目や歩行に問題がないかとかMRIで頭の輪切りを見られた
血液検査もした
自分は元々偏頭痛持ちで治したいって行ったから手足の痺れを言ったらどういう診察をされるかはわからないスマン
919名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/02(金) 22:42:46.88ID:ySDfi+tb
>>918>>917あてです
安価つけ忘れすみません
920名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/03(土) 01:22:58.10ID:aZGFnVrf
元ジャンル者含め鳴門者さんと世界引金者さんに質問
鳴門者は灰男作者、世界引金者は芥ー樹作画に同人者として思うところはありますか?
相互に口数多くて学級会にでも何でも物申す人がいるけど芥の件はずっとスルーしててちょっと不思議だったので
本人に聞きづらい分聞いてみたい
921名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/03(土) 01:40:04.46ID:g33Vef/U
支部のフォロワーについて
ジャンル移行で投稿ジャンルが変わる際に前ジャンルで交流があったフォロワーをブロック→解除しています
この方法でこちらが故意にフォローを外させたことを相手に気づかれる可能性はありますか?
922名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/03(土) 04:49:03.22ID:2cAair50
>>920
世界引金者だけどジャンル者としては特に何も思わない
むしろなにを思えばいいんだ?
ただ二次創作してた人が商業にうつっただけだし作画の二次は見たことない
別ジャンルや学級会に口出す人は自分の周りにはいないし920の知ってる人がジャンル関係なくそうなだけでは?
漫画好きとしては次頑張ってくれくらい
923名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/03(土) 06:00:37.21ID:OoMps4Ls
>>913
知ってるかもだけど睡眠時無呼吸症候群も頭に入れとくといいと思う
もし一人暮らしだと気づきにくい病気だと思うので
あと周知のことだけど寝ようとする直前までスマホ触ってると神経興奮して寝つき悪くなるし寝ても質が落ちる
924名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/03(土) 09:23:06.76ID:bRaxO91A
>>920 世界引金者で作画が参加した同人誌持ってたのでかなり驚いたし
二次創作してた作品と同じ雑誌に載るのに名前とかSNSそのままでいいのは時代が変わったなーと思った
特に悪感情はない
925名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/03(土) 10:40:49.42ID:AgsIiSz/
ツイステの同人スレってありますか?
926名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/03(土) 11:20:43.41ID:RbhZ/TNn
>>925
あります
927名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/03(土) 12:38:55.58ID:q+Bg23ub
>>913
一度休みの日に目覚ましなしで寝て自分の睡眠の長さを確認したらどうかな
レム睡眠とノンレム睡眠の周期もあって90分だったか3時間か忘れたけどその倍数の時間分寝るとすっきり起きられるともきいたことがあるから一度6時間睡眠試してみるとか

基本的に他の人のいってるどれかで解決するだろうけど本気でどれも駄目だったら「ナルコレプシー」という過眠の病気を疑ってね
知ってる医者少ないし入院検査必要だけど薬があればかなりよくなるやつだから
928名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/03(土) 19:08:56.91ID:YrtetIwj
>>917
自分は手の痺れで神経内科いったけど血液検査とMRIと関節コンコンするやつと筋電図やった
筋電図は痺れと動かしにくさもあったからやったのかもしれない
痺れだけならないかも筋電図は痛い
929名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/03(土) 20:25:50.35ID:rhOTSAJU
>>918
>>928
ありがとうございます
何するのか不安だったので内容をきけて心の準備ができました
930名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/03(土) 21:09:45.60ID:jFtsuZqJ
オフセットとオンデマンドの境目は何部くらいですか
興味で知りたいです
931名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/03(土) 21:18:22.45ID:Q3aPhsLC
>>930
印刷所にもよるが100部
932名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/03(土) 22:04:09.78ID:NURSJ/eW
>>930
200部超えそうなら切り替え考える

オフセとオンデマ両方やってる所は100部くらいで値段が逆転するけど
そこの会社と別のオンデマ専用会社を比べると大体200部くらいで値段が逆転する
933名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 00:18:41.43ID:qRDns5a0
今通院中なのですが、緊張して現状の自分の症状を上手く伝えられないため紙に書いて受付で渡し先生に読んでもらったところ
こちらが治療に不満、不信を抱いているように受け取られてしまったのか、もしくは直接話さないのがいけなかったのか
先生が露骨にテンション低くなり面倒そうな雰囲気全開で処置が雑になり最後の挨拶もせずさっさと立ち去る、という感じになりました
治療に不満とかはなくむしろ感謝していたのですがこんなことになって泣きたいです
途中で辞められる治療ではないため少なくともあと数回は通わなければならず次に行く日の事を考えると怖くて吐きそうです
残りの数回、こちらは先生に対しどういう態度をしていればいいのでしょうか
934名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 01:20:46.70ID:Kvm1QlYX
>>933
まず何科に通院中なのかで変わってくると思うが
渡したメモが治療に不満があるように受け取られる書き方だったということ?
なら自業自得なので諦めてあと数回ビジネスライクに通えばいい
そもそも論として医者は患者自体に興味・感心はない
病気そのものしか視ていないので患者がどう思ってるとかどうでもいい
おそらく気にするだけ無駄
935名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 03:20:24.08ID:djvpm6U+
>>933
医者からすると治療計画を立ててたのに今更ひっくり返す事言われてもって感じだったんでしょ

今吐きそうな程怖いっておそらく社会不安障害みたいな傾向があるんだろうけど
友達や信頼できる大人についてきてもらう方がいいんじゃない
936名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 09:14:27.73ID:2OPhqp+c
底辺(地位的な意味で)より下の地位ってどのような言葉がありますか?
937名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 09:18:05.74ID:IP39Jyw1
>>936
質問スレかアンケスレ向きだと思う
938名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 09:18:41.23ID:/0OA3mDX
>>936
不可触民
939名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 09:19:31.44ID:C0TUhvvm
>>933
そもそも先生があなたのせいでテンションさがったのかもどうか分からないし
何とも言いようがないけど誤解されたと思うなら最大限誤解を解くように行動して見たらどうかな
まずは前回手紙で渡した理由とかを話して先生には感謝してるって伝えたらいいと思う
あと誰に対してもめんどくさそうな雰囲気出してる先生なのかもしれないし
貴方だから態度が良くないとかじゃない場合もあるからまり気にしないほうがいい

>>936
ドベとかカースト最下位?
940名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 09:26:53.99ID:2OPhqp+c
>>937-939
ありがとうございます。スレち失礼しました
「地獄」しか思い付かなかったので勉強になりました
いくつか単語が出たので締めます
941名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 10:13:08.68ID:AxWWhK8o
昨日からTwitterで動画を開こうとすると
画像がぼかされて見えない状態で再生されます
検索しても同じ状況の人が見当たらないのですがこれはバグでしょうか?
942名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 11:29:34.87ID:t7GcVME1
>>941
アプリなら設定の確認
(基本設定のデータ利用の設定→データセーバーがONになってないか)
キャッシュ削除
接続環境や回線速度確認

聞くなら自分の使用環境(PC・スマホ、使用ブラウザ・公式アプリ・非公式アプリ)は
まずちゃんと書かなきゃ他人には分からんよ
943名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 11:46:59.70ID:AxWWhK8o
>>942
教えてもらったことを確認したあと再起動したら直りました!
キャッシュの存在を知らなかったので消すことが出来てよかったです
詳しくありがとうございました!
次相談することがあれば気をつけます
944名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 15:57:55.74ID:QBAOmDcF
絵描き初心者です
色々試してみて線画なしで厚塗りをするのがとても楽しく個人的にも得意だと感じます
でも逆に線画を描くのがすごく苦手です
絵を始めたきっかけは漫画が描きたかったからなのですが
線画が苦手というのは漫画を描く上で致命的だと悩んでいます
厚塗りと漫画の技術はまったく異なるものだと思うのでやっぱり楽しいからって厚塗りをするより苦手な線画をどうにか克服する方法を考えたほうが良いでしょうか
アドバイスいただけたら助かります
945名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 16:06:58.94ID:XcM5vMys
>>944
いわゆる一般的なマンガは線画で描くものがメインだけど厚塗りみたいな技法でマンガ描く人もいるからそうしたら?
線画にこだわるなら練習するしかないと思う
946名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 16:30:09.77ID:Qz5xy13z
>>944
いわゆる漫画絵を描きたいんなら厚塗り封印して線画練習するしかないと思う
厚塗りをはじめとしてカラーのイラストって情報量の多さで誤魔化しがきくというか見栄えがカバー出来ることが多い
一方いわゆる漫画絵は線画というか輪郭線を見出して書き起す技術が必要
髪とか服のシワも、線だけで表現するために適度なデフォルメ能力が必要
厚塗りは面で捉えていくから輪郭線を書き起すのとはかなり能力の方向性が違う

とにかく塗りを封印
白と黒の2色しか使えない状態で描く
形を捉える能力は鍛えられてるはずなので頑張って
947名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 16:36:54.18ID:jnQV9cMz
とらのあなの誕生日クーポンが使えません
シリアルコードを登録しなければならないようですが、配布のメールアドレスにも書いておらずなにを入力すればいいのかわかりません
どうやったら使えるようになりますか?
948名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 16:44:54.87ID:olIhPCrM
>>944
厚塗り終わったカラーイラストの上に別レイヤー足してトレスするように線画描いてみるといいかも
手が線画の形を覚えたら塗りなしでも線画描きやすくなると思うよ
949名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 17:34:15.93ID:IJT2p+jz
>>944
好きな漫画家の絵を模写しまくるといいよ
書道みたいに原本を左に置いて目トレするの
小さい時から絵が好きで線画から始めた人はこれに類似する作業をしこたまやってる
慣れたら写真の人物を自分でデフォルメして線画に描き起こすことをするといいよ
漫画本1冊やるだけですごく力がつく
950名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 21:52:26.07ID:dsTc7HbZ
購入したいものと、素敵だけど手に入れたいわけではない物の判断が付き辛いです

買ってから後悔するのが嫌なのでどうにかしたいのですが、自分の判断基準が定まらずよく失敗してしまいます
悩むなら買うな!を実行していたのですが、それを基準にしてしまうと9割方購入しなくなるので買い物の楽しみが無くなってしまいました
なので、買い物で迷った時の購入するか否かの判断基準を教えて欲しいです
よくわからない質問ですみません
951名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 22:06:34.05ID:LNuXN4wQ
後悔しない全て忘れる
952名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 22:09:47.71ID:weVBKoZA
>>950
@買わない理由が値段なら買う、買う理由が値段なら買わない
A欲しいと思ったら3日おいてまだ欲しかったら買う
B「使える」「飾って毎日見る」みたいに欲しい明確な理由があるものだけ買う
ただ欲しいだけのものは買うという行為に満足して終わるから買わない
上記3つを心がけてるけど買うor買わないで後悔することはほとんど無いよ
953名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 22:29:28.02ID:GLSdkZy/
>>950
消耗品、生活雑貨、食べ物がついてくるなら買う
鑑賞用なら買わない
そのものが欲しいのか、それを買って使いこなす自分になりたいのかを考えて欲しいなら買う(資料とか素材とかよくある)
954名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 22:49:09.18ID:2Lcv0HtW
収入が1000万円くらいの人が住む都内の高級マンションというのは
管理会社が24時間対応してくれるものでしょうか?または、コンシェルジュ的な人が常駐してるのでしょうか?

例えば鍵を無くしてしまった場合、深夜であっても、管理会社に連絡がついてどうにかなったりしますか?
もちろん管理会社によるとは思いますが、どういう状態が多数派なのかが知りたいです。
955名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 22:54:14.89ID:QBAOmDcF
>>944
レスアンカーエラーが出てしまうのでこちらで失礼します
皆さん回答ありがとうございました
一つ一つのアドバイスをさっそく実践してみたいと思います
956名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 23:07:23.75ID:bh/KTmqb
>>954
収入って年収?
都内で年収1000万じゃ高級マンションなんて無理だよ
自分が知ってるコンシェルジュ付き高級マンションは家賃だけでひと月100万近くする
957名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 23:09:55.69ID:v9JxtK5Z
>>954
年収1000万って普通の人の生活とそこまでは変わらないよ
もちろん余裕はあるし全体的なレベルはちょっとずつ上がるけどそういう高級マンションに住む人はもうちょっと収入あると思う
958名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 23:14:02.95ID:o9d7S2fF
>>954
年収1000て手取り650くらいだからそんなに贅沢できないよ
夜中に管理会社と連絡つくくらいのマンションはまだ平気かもしれん
959名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 23:16:53.11ID:2Lcv0HtW
>>954
お二人ともありがとうございます!
都内で年収1000万だとそれほど変わらないのですね、世間知らずで恥ずかしいですが勉強になりました。
とても参考になりました、ありがとうございます!
960名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 23:19:16.42ID:uZiqvT8g
>>954
もう言われてるけど年収1000万程度じゃそんな高級マンション住めないよ
税金諸々引かれた手取りを考えたら月10万程度家賃の小綺麗なマンションに住んでるのが精々
23区外とか都心まで通勤2時間近くで不人気な街なら住めるかもしれないけど

それはそれとして、コンシェルジュがいる場合は鍵無くしても24時間対応してくれるよ
クリーニング出して受け取ってくれたり宅急便受け取ってくれたりもする
961名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 23:19:31.71ID:me+zvsR6
>>950
後でも手に入るものは一度保留にして欲しいものリスト入りしてる
物理のリストは雑誌の切り抜きとか貼れるものは貼って
webで見たものは画像とかリンクとかまとめておいて暇なときに何度も見てる
自分は買おうかどうしようか悩んでる時がいちばん楽しいので
今月の無駄遣い枠の予算内で何買おうか考えてるだけで結構満足するし
今決めないといけないものは過去に「後で手に入らなくて辛かった」時のことと比べてみて
後悔しそうだと思ったら予算割いて買っちゃう
962名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 23:19:33.57ID:uZiqvT8g
ゆっくり書いてたら締めてたわすまん
963名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 23:19:49.11ID:2Lcv0HtW
>>958
すみませんタイミングが悪くお礼が漏れてしまいました
ありがとうございます!参考になりました!
964名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/04(日) 23:24:06.89ID:2Lcv0HtW
>>960
何度も漏れてしまいすみません…ありがとうございます!参考になりました!

皆さんの回答とても参考になりました、助かりましたありがとうございます!
回答閉めるの早過ぎでした、すみませんでした
かなりレス消費してしまったのでもう消えます。皆さんありがとうございました
965名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/05(月) 03:12:19.25ID:OfJL4WTq
金貨無の緒方みたいなオールバックの髪型ってどうやって描いてますか?
特に生え際が難しすぎて小学生が描いた草を逆さまにしたような下手さになってしまいます
966名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/05(月) 08:00:14.91ID:a1r6EuAc
>>965
坊主頭状態での生え際を認識した上で、毛の流れを意識して描いてる
自分がオールバックキャラが全然描けなかった頃はそもそも頭のアタリが
きちんと取れてなくて、坊主キャラ自体が描けなかった 坊主頭状態の
顔がきちんと描けるようになったらオールバックも描けるようになった
967名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/05(月) 08:03:37.08ID:H9NbfJy4
>>965
だいたい966と同じだけど出てないこととしては
わからないときはヘアカタログサイトを見たよ
オールバックの人や前髪あげてる人の実際の写真を確認した
あと描きたいキャラまたは類似の髪型のキャラを見つけてpixivでファンアートをみてどう表現しているかの例をたくさん見た
968名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/05(月) 08:56:28.29ID:U/VkR4mi
>>965
1 まず坊主頭を描く
2 生え際のアタリをまっすぐな線で引く(知ら意思みたいな感じ)
3 2で引いた線を基準にして、ところどころ山をつけたり谷をつければ完成

生え際全部をギザギザさせず、ある程度直線も残すことを意識すれば草っぽくならないと思う
969名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/05(月) 15:55:28.88ID:OfJL4WTq
>>966
ありがとうございます
坊主頭をまずきちんと練習することが大事なんですね
>>967
ありがとうございます
ヘアカタログ見ながら模写練習しつつ支部などで同じキャラ描いてる人の絵を参考にしようとしてもメイキングが一切なくて何をどうしてこうなった?と自分の理解力のなさに詰みそうです…
>>968
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
ちなみに直線を残す描き方って髪はベタ塗りではなくペンで毛並みを意識しながら描いてますか?
970名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/05(月) 21:07:13.88ID:/S0SeIkl
ツイとかでフォロワーと呼ぶのになんとなく抵抗がある(追っかけ、自分に興味がある人という意味合いを感じてしまう)んだけど
他に呼びかたってないですよね
971名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/05(月) 21:12:20.47ID:YqL/koJX
ときどきTwitterの鍵なし垢で「18歳未満の人はフォローしないで下さい見つけ次第ブロ解します」と書いてあるのを見かけます
年齢制限を設けるのなら最初から鍵をかけてしまえばいいんじゃないかと思うのですが
鍵をかけない理由がわかる方いますか?
972名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/05(月) 21:18:31.31ID:bSAkNyMv
>>950です
回答してくれた方々ありがとうございました
沢山判断基準を教えて貰ったので実践させてもらいます!
973名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/05(月) 21:30:13.60ID:18IPbm3A
地雷キャラが地雷・もしくは興味ないことを遠回しにbioに記載したいのですがどうしたら良いでしょうか
同カプ者の中に私の地雷キャラが好きな方が非常に多く
あまりアンチの居ないキャラなので嫌い・苦手とはっきり描くのは憚られるし
かと言って固定を自称するのも私の嗜好からすると詐欺になってしまうのでこのキャラだけ興味がないことをどうしても伝えたいです
諦めて地雷キャラが関わるカプが好きな人をブロックするしかないでしょうか
974名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/05(月) 21:58:57.78ID:Bs5JHJ6s
>>973
「どうしても伝えたい」のはそのキャラが地雷だから私に配慮してそいつの話題出すなよっていう意図があるから?
あるならちょっと考え改めたほうがいい
TLは自分で作るものだからブロミュで対応しかできないよ
一番は何も書かずにミュートブロで対処すること
二番はキャラへの好き嫌いあります激しいですブロミュあります等名前を出さずに地雷アピすること
三番以下がキャラ指定で地雷って言うこと、だと思う
975名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/05(月) 22:14:39.86ID:eJr+ZgUj
>>973
推しキャラや推しカプだけ記載して「推し以外のキャラやカプ話題には反応できないことがあります」って
いう書き方だとソフトに興味ない宣言できるのでは

TLで話題に出るのは仕方ないからミュートかブロかフォロー厳選するしかないと思う
976名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/05(月) 23:26:14.29ID:5BrxnUAJ
>>971
鍵をかけないほうが見てもらえる機会が増えるから
18禁未満フォロー非推奨のエロ垢なんて腐るほどある
977名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/06(火) 01:13:31.06ID:eHO3NuCD
>>974>>975
回答ありがとうございます!
とにかく話題振られるのがキツかったので975さんのような書き方を使ってみます
978名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/06(火) 13:04:45.01ID:JnzYJfBX
オンラインでスマホの機種変をしたいのですが、その場合、前機種からのデータ移動は自分でするしかないのでしょうか キャリアはauです
979名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/06(火) 13:07:57.79ID:HeWMeBDU
>>978
犬から桃に乗り換えたけど出来たんで簡単だと思う
パスワード完忘れのLINEだけちょっと時間かかった1週間?
980名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/06(火) 13:26:25.85ID:XsXRLWS0
>>976
なるほどそういう理由なんですね
自ジャンルに籠もっているので似たような垢が腐るほどあるという事に気づきませんでした
回答ありがとうございました
981名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/06(火) 13:26:58.65ID:XsXRLWS0
スレ立ていってみます
982名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/06(火) 13:30:50.06ID:XsXRLWS0
なんでも相談&質問していいスレ22
http://2chb.net/r/doujin/1601958553/

立ちました
スレ立て初めてなので不手際があったらすみません
983名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/06(火) 13:54:06.82ID:J8D10d0V
>>971
「年齢制限の必要な絵を見せない」が主目的じゃないからでは?
普通にやりとりしていてもそのうちオフで会う話が出る可能性も含めて常に相手が子供かも認識で会話するのは大変だからね
たまたま同じイベントに参加してせっかくだからと会って夕飯ついでにお酒いれたら後日訴えられましたとかもありえるから避けたい人は多い
自分の常識が通じない可能性の高い子供を相手にするのが面倒って人もいるだろう

虫のツイートしてたらリムブロとか対抗カプの人はフォローしないでってのと同じ好みの面もあったりする
一番は何かあったときの「18歳以上と本人が偽ってきたから気づけなかった」という自己防衛だろうね
984名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/06(火) 13:54:44.01ID:SGPsbXIZ
>>978
自分でする
というか店頭で機種変しても手間は大差ない

問題はキャリアじゃなく機種の方
キャリア関係なくiPhoneからiPhone、AndroidからAndroidなら簡単だけど
iPhoneからAndroidとか逆だとめんどくさい
985名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/06(火) 13:55:54.61ID:5ODp4iim
次スレ乙です

>>978
データ移行含め設定自分でする必要がある
auならこれで自分の端末の方法を簡単に確認できる
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/backup/
986名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/06(火) 14:21:42.08ID:JnzYJfBX
>>979 984 985
回答ありがとうございます
貼って頂いたページ先で確認したのですが、AndroidからAndroidなのでそんなに難しくなさそうです LINEは別に移行方法があるんですね 教えて頂いてありがとうございました!
987名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/06(火) 19:14:56.85ID:E9ruaACb
>>982
スレ立ておつです!
988名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/06(火) 19:36:39.71ID:ZuWp2dAX
>>970
自分がフォローしてる人のことは「フォロイー」と呼ぶのだけど使ってる人があんまりいないね

私もフォロワーという呼び方には同じ理由で抵抗があるから別の呼び方があれば知りたい
回答になってなくてスマソ
989名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/06(火) 20:52:31.92ID:aX3mrWc1
>>970
フォロワー全体に向けてだったら「TLの方々」とか「TLの皆様」とか?
個人だったら「○○(を推してる)の人」みたいに属性で言うかなあ
意外と難しいよね
990名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/06(火) 20:53:06.45ID:aX3mrWc1
>>982
スレ立て乙です
991名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/06(火) 23:21:23.89ID:rnvk2VG1
>>970
同じ感覚あるけど、フォロワーさんとさん付けすることで多少表現を和らげて横柄感を減らしてるw
あと自分が言われたらそこまで気にしないよな…って言い聞かせてる
992名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/06(火) 23:56:53.43ID:SWf1YRwn
>>970
自分は「フォローしてくださってる方」とか使うかなあ
でももはや「フォロワー」って元来の意味を失って単に「Twitter上でフォローという機能を使って自分のTLを見てる人」くらいにしか認識してない
993名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/07(水) 00:06:47.00ID:MPlkmbwC
>>970
呼び方っていうと単語じゃないからあれだけど自分はフォローしてる人って呼んでる
「そういえばこの前私がフォローしてる人がこう言ってて〜」みたいな
やっぱりフォロワー呼びすると横柄感あるのは分かるから
994名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/07(水) 00:08:02.06ID:MPlkmbwC
あ、ごめんこれは自分がフォローしてる人とは限らないのかな?
その場合私をフォローしてる人、してくれてる人が〜って言ってるなあ
995名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/07(水) 00:21:47.56ID:U8UcKlm0
>>970
好み分かれるかもだけどフォロワッサンとかTLの仲間たちとか言ってる人もたまに見る
996名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/07(水) 00:43:22.08ID:5OZUQzHe
>>970
フォロイーのことじゃなくてフォロワーのことだよね
どうしても言うなら「フォローしてくださってる人」とかかなあ
997名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/07(水) 00:52:04.26ID:8I3hB1iB
>>971
鍵だと普段ツイートがわからないからというのもある
界隈の空気によっては一回つながってしまうと後で地雷が分かっても切るの面倒とか
政治ツイートとは繋がらないとかいろいろあるから
998名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/07(水) 09:08:18.62ID:D2uRiLhi
‪差し入れについて相談です。海外在住のサークルさんに、国際郵便か何かで立体グッズを送りたいと思っているのですが、相手にとって重く感じるでしょうか。‬
‪こちらは読み手で、もともとそのサークルさんの作品が好きでツイで片道フォローしていましたが、送りたいグッズの写真を私がアップするようになったらフォロバしてくれて感想ももらうようになりました。
その方が海外在住で今の状況では一時帰国が難しく、そのグッズの入手も困難そうです。
「やっぱりXX欲しいな」と呟かれてたこともあって、直接送りたいなと思うようになり、送料などもこちらの負担で全く問題ないのですが、住所を伺うことにもなるので逆にお相手にとって負担に感じられるかもしれないと、決心がつきかねています。
考え直した方がいいとかこういう送付方法があるとか、ご意見いただければ幸いです。‬
999名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/07(水) 09:32:14.61ID:4UPtZVzS
>>998
それはもう相手ご本人の気持ち次第なので、やり取りあるなら直接聞いたほうがいいと思う
それより例えばアメリカとかはEMSとか再開してなくて船便しか動いてなかったりするし
他の方法とったら料金跳ね上がったり場合によっては個人輸入扱いでインボイス要求されたりするかもしれないから
打診するならまず郵送方法と料金確定させてから本当に送料と手間を負担できるか考えてからのほうがいいと思う
1000名無しさん@どーでもいいことだが。
2020/10/07(水) 10:36:51.07ID:D2uRiLhi
>>999
確かに手段などふんわりした状態で悩んでいました
国名は分かるのでいろいろ具体的に見積もった上でよく考えてからご本人に相談してみたいと思います、ありがとうございました
-curl
lud20250118062649ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1599285344/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なんでも相談&質問していいスレ21 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
なんでも相談&質問していいスレ24
なんでも相談&質問していいスレ25
なんでも相談&質問していいスレ28
なんでも相談&質問していいスレ23
なんでも相談&質問していいスレ29
なんでも相談&質問していいスレ26
なんでも相談&質問していいスレ20
なんでも相談&質問していいスレ41
なんでも相談&質問していいスレ31
なんでも相談&質問していいスレ51
なんでも相談&質問していいスレ11
なんでも相談&質問していいスレ30
なんでも相談&質問していいスレ43
なんでも相談&質問していいスレ17
なんでも相談&質問していいスレ7
なんでも相談&質問していいスレ53
なんでも相談&質問していいスレ45
なんでも相談&質問していいスレ49
なんでも相談&質問していいスレ35
なんでも相談&質問していいスレ15
なんでも相談&質問していいスレ52
なんでも相談&質問していいスレ8
なんでも相談&質問していいスレ42
なんでも相談&質問していいスレ40
なんでも相談&質問していいスレ38
なんでも相談&質問していいスレ55
なんでも相談&質問していいスレ46
なんでも相談&質問していいスレ12
なんでも相談&質問していいスレ10
【ワッチョイ有り】なんでも相談&質問していいスレ57
なんでも質問&相談していいスレ6
なんでも質問していいスレ41
なんでも質問していいスレ51
なんでも質問していいスレ66
なんでも質問していいスレ73
なんでも質問していいスレ75
なんでも質問していいスレ65
なんでも質問していいスレ37
なんでも質問していいスレ70
なんでも質問していいスレ72
なんでも質問していいスレ50
なんでも質問していいスレ57
なんでも質問していいスレ54
なんでも質問していいスレ49
なんでも質問していいスレ59
なんでも質問していいスレ53
なんでも質問していいスレ58
なんでも質問していいスレ60
なんでも質問していいスレ46
なんでも質問していいスレ55
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 101
なんでも質問していいスレ77 (838)
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 81
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ129
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 90
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ129
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ130
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ115
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ125
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 93
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ116
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 98
【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 106
小規模MMO板@雑談相談質問スレ8+自治
ギター初心者スレ 61 ●雑談相談質問●
10:33:34 up 19 days, 11:37, 0 users, load average: 9.61, 8.48, 8.46

in 3.8506660461426 sec @3.8506660461426@0b7 on 020200