ほしゅ
だけ打つと本文がありませんとか言われるようになってるの草
保守おつ
最近マイナーからオンリーワンになったけど誰とも解釈違い起こさず今のカプを独占出来てるの幸せ
少ないけどリピーターさんがいるし寂しくない
前はそこそこジャンルだったけど今は多分オンリーワン
見てくれる人がいるだけでいいとは思ってるけど
創作するとなるとモチベの維持が大変
自カプ0だからこのタグは俺の領土ですって気分でやってるイエイ
支部に絵のログ上げてると、ブクマ数は1〜3ぐらいで観覧数は100以上なんだが
いったい同士がどれだけいるんだか気になる
もともと別ジャンルからフォローしてくれてた人達が見てるだけなのか原作ファンで検索して来てくれてんのか…
エロ描いたよ〜見て見て〜!
っていうテンションでエロ絵上げてみたい一度でいいから
エロ描いたけど誰も知らねえ興味ねえ状態やっぱしんどい
自カプAB読んでくれる他カプ者もBA読むのが好きの延長で読んでくれてる感あって孤独だ
いつか自カプにハマった人がいたときに私と同じ気持ちを味合わないように今は誰も見てなくても描き続けるし載せ続ける
スレ立ておつです
閲覧数がすごく少ない、オンリーワン規模の人たちなら私と同じ疑問があるかな?ってことで聞きたいんだが
支部のダッシュボードに表示される1日あたりの閲覧数には自分が見た回数もカウントされてる感じがしませんか
各作品の閲覧数が少ない上に滅多に増えないからだいたいの数値を覚えてしまってるんだけど
作品ごとの数が増えた数に比べて1日あたりの数が多く表示されるような気がする
自分で読み返した場合、作品ごとの数には反映されないが1日あたりの数にはカウントされてしまうのかな
検索したら自分のツイートと絵しかでてこない
児童書とかアニメ化もしてない昔ラノベだからしょうがないのだが
もっと画力上げて自カプの良さを広めたい
フォロワー誰も知らないジャンルのBL漫画、描いたはいいけとどういうノリと説明でツイに流したらいいのかわからない…
支部は目に見えない不特定多数の人たちが検索かけて見に来てくれるかも、みたいな感じで説明書けるけど
ツイは基本フォロワーに向けて書いてる感じあるから
全く反響なかったら独り言ペラペラ喋ってる変な奴みたいな恥ずかしさがあって、無名ジャンルはどんなテンションで載せたらいいのかわからなくなる
ツイートの画像のアクティビティも自分含まれるから見づらいっていうか
含まんといてくれって思う
くだらない理由で自演いいねしてるだけなのになんかありがとう…
カプ人口は1のままでも、見てはもらえて少しでも本当にいいねと思ってもらえるように頑張りたいな
呼び水わかる
読んでもらえたら嬉しいなと思うけど0だとスルーされそうで…ほんとすまねぇという気持ち
なんか、ブクマとかいいね貰うとまた書いてもいいよって言われているように感じる
だからブクマ0だと許可証がない気がして新しく作品投稿できなくなる
ブクマ0は普通に凹むし気力は萎えそうになるけど認可証とかは思わないな〜
前のがブクマ0とか1とかでもその次に上げたのが4ぐらい付いておお!となったこともあるから元気出そ
他人の評価で落ち込むとマイナー畑ではやってられんよ…とはいえブクマ一つで無茶苦茶喜ぶんだけどね!
廃墟のサーチ巡りで作品見つけた時の気持ちを誰かに繋げる勢いで投稿していく 後単純に独り占め勿体無いから!!!
カプタグ投稿1件の場合目印のためのブクマは不要だからブクマはなかなか増えないけど
投稿を増やしたらフォロワーが増えて嬉しい