◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

お毛パ 15人目 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1606226668/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/24(火) 23:04:28.69ID:zPtPlVEj
祝・堂々完結
祝・単行本発売
祝・セミナー開催

漫画本編の感想、おけパ・綾城・各登場人物にまつわる自分語り等、作品を読むことで浮かんださまざまな思いを語るスレです
作者さん本人のヲチは禁止

次スレは>>980が立ててください

前スレ
お毛パ 14人目
http://2chb.net/r/doujin/1605351895/

2名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/24(火) 23:06:42.46ID:zPtPlVEj
書籍化記念インタビュー
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2011/13/news148.html

3名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/24(火) 23:15:36.48ID:300Fvb0f
>>1おつ保守保守

4名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/24(火) 23:20:32.02ID:j0p4VSpS
>>1さんのスレが一番好きです…!

5名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/24(火) 23:47:01.02ID:300Fvb0f
なんだこれ… ゆ…夢…?こんな>>1がこの世に存在するのか…?

6名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 00:47:26.67ID:ylpBfqkU
中島みたいなタイプは美人多いよね結構
字書きはブス多いけど

7名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 01:31:15.59ID:mCAs3UsR
立て乙です

>>6
中島って字書きで確定してたっけ?

8名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 01:33:28.69ID:5WSAS3AA
絵描きも字書きもオンで見る限りモサイ人ばっかで美人見たことないな
買い専ぽい人で美人は見たことあるけど本わざわざ出しちゃうような濃い同人女に容姿良い人は少ないんじゃないか

9名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 01:43:12.99ID:4DGvDYju
>>1
どうでもいい事なんだけど描き下ろしの綾城の三つ折り靴下と
七瀬綾城がガチャベルトなのがずっと気になってた

10名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 01:53:24.90ID:I3Je3cEr
>>1

綾城ってかっこいいとか思われてたけど綾城の容姿に言及する必要ある?って思ってしまう
神へのフィルターがかかってかっこよく見えるってことなのかもしれないけど作者の中身知ってしまってからは神というよりは綾城というキャラのage描写にしか見えない

11名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 07:41:21.33ID:LoFQfNCV
見た目も完璧な神!ってことでしょ
美人とか可愛いじゃなくてかっこいいってのが拗らせた同人女の理想だなって感じだけど

12名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 08:35:27.98ID:wSZg+wiE
なろうみたいなキャラだけど挫折らしい挫折を味わってない分なろう主人公より非の打ち所のないキャラだね綾城神
非の打ち所なさすぎて綾城に共感できてた人ほとんどいなかったな

13名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 08:56:07.41ID:tJ42+5iF
挫折が単行本に載ってた知り合いからの毒マロなんだろね
理解ある彼君みたいなおけパが生えてくるオチだったけど

14名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 09:09:03.87ID:yt1ZKMEI
>>1
乙です

短期間で界隈荒らしてさっさと次のトコ移りやがってってなガチのアンチに触れたり
中島から最近連絡ないなと思ってたら綾城誘うなの集中砲火浴びてたとかなってたらまたおもしろかったかも
結局綾城の才能でアンチも洗脳で終了しそうだけど

15名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 09:49:52.37ID:BmHDiasl
洗脳っつーか神字書き綾城と友達おけパを中心に感情振り回される同人女の物語でしょこれは
仮に主人公が壁打ちとか支部専だったら界隈とも関係ないしここまで感情振り回されなかったのでは
マイペースに創作できない界隈荒らされたってのは綾城おけからするととばっちりでそういった集中砲火への対応が書き下ろし部分なんじゃね

16名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 10:01:42.20ID:v3qJPtVh
その同人女の物語がメアリースー丸出し綾城ageで終わったから叩かれてんだよ

17名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 10:06:56.91ID:l+wHRkt1
神は好きに創作しているだけなのに有象無象に恨まれて⋯天才の悲哀⋯
みたいなストーリー好きだよね5のオタクって

18名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 10:09:43.40ID:BmHDiasl
メアリースーでもなんでも自分らは彩城に勝手に夢見て期待してただけだったんだなと目が覚めた感じだよ

19名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 10:10:13.80ID:n4xogKFQ
おけパは友人じゃなくて綾城神第一の信徒でしょ
ナツメもいる場で綾城ばっかり褒めちぎって気まずくするのを気にも留めない
無神経かつ勝手にヘイト散らしてくれる便利キャラ

20名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 10:28:39.25ID:wPwGoZDQ
中島が綾城と仲良くすんな、みたいに周りに僻まれる展開が個人的に違和感
気さく感が全くない綾城と誰も交流したいとか思わないだろ普通
むしろ地雷踏んでブロックでもされたらたまらんから触れないだろ

21名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 10:29:28.05ID:hTaQKnp7
>>18
綾城よりもオケパのネーミングで人気出たし
綾城よりも主人公たちの方が人気あるし
ていうか元々神や大手はこの漫画をスルーしている

22名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 10:39:24.10ID:yt1ZKMEI
七瀬の原動力は「綾城に認められたい、仲良くなりたい」だからな
おけパのポジが理想なんだろ

23名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 10:44:00.10ID:uQ8Uo6Ua
>>19
そこ流石に通話するほど仲良い読み専が、はじめて字書いたのを逆に褒めて何が悪かったんだという話では
彩城が自分より格下だと決めつけてダメージ受けてたとか知らんわ

24名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 10:57:04.76ID:gErjJsjs
あの一回で終わりならナツメが豆腐メンタルのクズだが
何度もあの調子だったらナツメ地獄だよなって感じ

「綾城さん綾城さん綾城さん今日の新作も最高で最高で最高でした!!
あっそういえばナツメさんも昨日新作上げてましたね面白かったです
あー綾城さん最高最高最高最高最高最高最高!!!!!
綾城さんやっぱ文才ある神天才すごい最高深い!!!!!」
みたいなのが毎日続いてたら心折れそう

25名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 11:05:15.59ID:yt1ZKMEI
やえハコの綾城絶賛会みたいなのが毎度続いてたのかもしれないと考えたら地獄だな
付き合いの深いオタ友とだったら尚更

26名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 11:10:12.99ID:SSufGnUW
おけパが嫉妬とは完全に無関係キャラなのある意味で非現実
けど字書くの勧めたのナツメだし不憫ではあるけどこういう毒送る役回りだったんだろ…

27名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 11:22:10.64ID:OssBae7S
ハコやえの最終進化形態がおけパなのか…

28名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 11:27:16.97ID:n4xogKFQ
初っ端から綾城が字神でしたって設定もめちゃくちゃファンタジーだから…

29名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 11:41:22.40ID:BpIF3B4C
同人女の感情を題材としたオムニバス作品で、
各話でチラッと出てくる神は実はすべて同一人物じゃないのか?

程度にしとけば面白かったのに

30名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 12:23:29.57ID:yt1ZKMEI
みんな最終回で目が覚めるまで各ヒロインらの反応まんま受けて綾城さんすごい字書きなんだな思ってたしそれで作者も綾城への自己投影加速させた感あるしな
綾城までおけパみたく姿は伏せたままにするのは無理だったんじゃないのか

31名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 12:26:39.25ID:EDR+jqd+
おけパナツメ綾城の場合
綾城を崇拝するおけパと綾城本人がそこにいるので
「でもあの人作風暗くありません?」を言うことすらできなかったっていうのも辛いポイント

いや、結局柚木も「そこがいいんじゃないですか!」ってカウンター食らっちゃって大ダメージだったわけだけど
ナツメの場合「自分がこの状況に対する不満を口にした場合追い出されるのは確実に自分」
っていう圧倒的アウェー感を感じながら
おけパと綾城がいちゃついてるのを見てたわけだからマジで本当に辛い

これで4人目がいて「ナツメさんの作品すごい萌えましたー。○○が××なとことかマジでそれな!ってなりました。やっぱナツメさん神」
って人がいたらまた雰囲気違ってたかもしれないけどあの世界にそんな不届き者はいない

32名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 12:34:31.56ID:RmiccVDI
>>21
前半は全くその通りだし
大手がスルーしてる は成り立つと思うけど
神がスルーしてる は説得力に欠けるんじゃない?
同人の神って本来個人的に認定するものなので界隈の共通概念にならない事も多いじゃん

だからこそこの漫画で綾城が唯一神扱いなのがメアリースーにしか見えないんだけどな
既に言われてるように色んな神々とそれぞれの信者の話だったらここまで違和感無かった

33名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 12:55:13.37ID:tMB8NLUl
いわゆる孤高の神気質の人はスルーしてた印象

戦略的にそういうキャラ付けでやってる人の場合
安易に「私綾城かもー」とか言っちまったら秒でメッキはげるの分かってるからスルー
天然孤高タイプの場合そもそも綾城は自分と同カテゴリの存在に見えないor
場合によってはおけパ漫画が流れてくること自体無いのでスルー

34名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 12:59:51.63ID:VkkGurAd
>>8
どんなジャンルにいるのよ
自分の周りは外見普通だし下手な非オタよりオシャレな人も多いよ
会場には世捨て人みたいなヤバいのも居るには居るけどな

35名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 13:14:44.15ID:mCAs3UsR
>>33
神気質ってなんだw
自称神やあなたにとっての神なら分かるが

36名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 13:16:56.09ID:RmiccVDI
外見はかなりジャンルによるよね
年齢層の若いところならお洒落な人多めかというと意外とそうでもないし

37名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 13:48:32.76ID:lcBShq+v
同人オタクって言ってもめちゃくちゃ層は広いからね
観劇とか舞台挨拶とか多いジャンルだとまた雰囲気違ってきたりするよ

38名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 14:48:24.68ID:usiNnQlA
>>31
ナツメのことは彩城が褒めて感謝してたじゃん
そんで惨めだと卑屈こじらせてるのもナツメ
年下神絵師に追い抜かれたような感覚なんだと思う

39名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 15:07:56.24ID:n4xogKFQ
ここに来ての謎擁護は草

40名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 15:11:03.37ID:v3qJPtVh
作者ヲチスレ見てるらしいしお察し

41名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 15:17:44.17ID:r+lHStjh
いえ〜い見てる〜?

42名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 15:33:46.96ID:CNrbQajE
原作第一で原作を使った交流より原作楽しみたい交流は二の次って人達は全く話題にしなかったな
そしてそういう人ほど個人的神が多かった
神じゃないけど大手馬はまあまあ言及してたかな
ここで言う神ってのは技術的にはそれほどでなくても原作の雰囲気の出し方がツボとか解釈一致とかそんなん

43名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 16:27:21.00ID:5wFz8zT1
定期的に自分の神はこの作品を評価してない(触ってない)流れになるなw

44名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 16:32:16.01ID:vafAZF0+
私の神は私の神だから〜とかナツメみたいな反応すんなよw

45名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 17:54:39.62ID:9E8P1JvI
それだけ話題に乗っかって交流の種にしてた人が多かったってことじゃ?
漫画が面白くて話題になったんじゃなくて話題にして面白がるのに丁度良かっただけ
一人で大事に楽しむような作風でもないでしょこれ

46名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 18:12:40.83ID:CV1eYInH
自分のTL一人だけおけパ漫画信者化してた
その人がTLにおけパ漫画RTしたり語ったりして
何人かが反応してたけど反応しない人に対して
「自分の方が同人界隈に詳しいと思ってるのかな」とか呟いてた
まあその人も最終回以降はおけパについて何も言わなくなったから目が冷めたんだろうけど

47名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 18:23:37.69ID:5WSAS3AA
>>34
自分は飛翔のとあるジャンルに数年いて即売会も行くけど非ヲタと比較すれば尚更容姿もセンスも良くはない人の方が多いと感じるけどな
綾城信者が綾城さんにかっこいいと思ったみたいに良い意味で外見的な印象が心に残ったことって一度もない

48名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 18:32:20.83ID:l0G05nYt
同じカドカワのレビュー多い漫画でも面白かった本はちゃんとトップが星5レビューで埋まってた
やっぱこの漫画のレビュー欄変だわ

49名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 18:39:54.59ID:FOfvgIyK
星5レビューいくつか見たけど低評価レビューに反論するためにレビューしたって感じのが多くて草

50名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 19:38:00.32ID:kU1cuWo2
うんうん、それも同人女の感情だね

51名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 19:40:02.78ID:3uiFqNtp
同人女の感情(レビュー工作)

52名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 19:49:51.06ID:nhyojtF9
うんうん、不自然なレビュー工作もまた同人女の感情だね

53名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 22:01:34.37ID:OV7NB3Kb
最終回があれだったが、書き下ろしは普通に楽しめたわ
ただ、書き下ろしがちゃんとアンチなら、最終回はそれこそ推しの死に絞れば大分モヤる人減ったのになと思ったわ
あと、七瀬はまじで性格悪いな
なんで仲良い相互フォロワーと争ってんだこいつ

54名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 22:04:28.40ID:BYyiAq1h
レビューわざわざ監視してるの草
信者とヲチって似てるよな

55名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 22:14:22.83ID:9W+t50X3
初期プロット読むに七瀬は(ストレートで入学卒業してるなら)大学一年生=未成年

おけパ&綾城の前々ジャンルの合同誌を手に入れたってことは
普通に考えればおけパ&綾城は七瀬から見て結構年上なのは分かるはず
それで中島にあの態度取れるってのもなかなか意味不明だわ

おそらく5歳くらいは離れているであろう神作家のリアル友人を呼び捨てにしてキレるって普通の未成年にはなかなかできない
19歳にとって約5歳上って一世代、下手すると二世代くらい上ってカテゴリーになるのに

56名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 22:15:58.40ID:3uiFqNtp
作者の人そこまで考えてないと思うよ

57名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 22:20:04.18ID:uOFEaBbr
つーな少なくとも前々ジャンルからの半相方って分かってるのにあそこまで対抗心持ち続けてるの滑稽すぎて泣けてくるわ
1話の中島に対するイラっと感描写とか完全に独り相撲じゃん

58名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 22:36:20.60ID:yxYxjtbC
どんな生き方してたらこんな文書けるんだ…?って感想自ジャンルでもちょいちょい見かけるようになってうへる
流行ってんの?

59名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 22:38:29.30ID:xOTrXu1D
>>58
どういうこと?

60名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 22:45:44.06ID:T37WkfOx
この漫画に影響された寒い感想流行ったら困るって言いたいんだろうけど元々良くある大げさオタク構文だし

61名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 22:46:58.00ID:7nL19j0o
何食べたらこんな作品書けるんですか……!?
とかの亜種だよね

62名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 23:09:04.85ID:xOTrXu1D
「どんな生き方してたらこんな文章がかけるんだ?」って感想が流行ってるってことか
文盲ですまん理解した

63名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/25(水) 23:47:53.71ID:wOHWKXWx
>>58
昔からよくある

64名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 02:06:34.29ID:QrDxofEU
綾城を擁護すると、仲良いフォロワー以外繋がりたくなかったり、
支部作品を投下垢とは別のロム垢持ったりするのはよくあるので厳選フォローはわからんでもない
実際、七瀬はかなりヤバイ女だからフォロー返さなくて正解だとは思う
たまきにはフォロー返してたし、綾城なりの基準があるんだろうね

65名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 02:54:17.33ID:UcfVxEgw
>>64
そのかなりヤバい女七瀬にアヤシロ様はイベントで自らお声をおかけくださったんですが
信仰の深さに免じて認知はしてやろうって意図でしかないと思うよ
あと綾城は作中で誰もフォロバしてなくない?たまきはおけパにブクマされただけ

66名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 03:09:33.66ID:h1mwC09o
七瀬はもはや綾城の絶対的信者の役割をさせるべくあんな性格に作られてるよね
読者側は綾城と中島を概念として捉えて各主人公を応援してたけど、実際は逆で主人公達が綾城の素晴らしさを伝えるための引き立て役だった

67名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 04:25:30.59ID:VU8FCd0J
やけに七瀬下げが多かったんだね
作者の読み取って欲しい意図の解説かな

68名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 06:47:30.35ID:6U941VVT
>>64
別にそういう人沢山いるしそういう綾城さんのスタンス自体は全然気にならん
フォロバしないくせに好きですって声かけることももちろん

綾城のそこに噛み付いてる人は自分の綾城が無理な点となんか見てるところが違うんだろうな

69名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 07:08:28.48ID:LbXDk3i2
綾城さんかあ

70名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 07:17:23.15ID:I+WetOPd
リアルでも神はフォロー絞った人が多いと思う
トラブル避けの一環かな

71名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 07:45:42.52ID:/5+q0zRH
>>69
全体通すとさん付けするほど尊敬もしないし
むしろ粗がどんどん増えてって最終的な印象はおけパ共々界隈荒らしてく害悪だわ

72名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 07:50:54.25ID:x5FY9HYH
フォロバしないことに対する叩きが当時からあったのが結構驚いた
作品好きだったらフォロバしなきゃハア?って思う層結構多いんだなっていうのがわかって
作品好きでも普段の呟きがアレかヤバい界隈と繋がってるかリアルで付き合いなかったらフォローしないとか普通にあったからそこで引っ掛かって不愉快になる人が少なくない数いると知れてよかった

73名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 08:00:29.18ID:xepsgHW2
綾城はおけぱとか本当に親しい人だけ相互かと思ってたけど、改めて読み返したら七瀬が綾城のフォロワー見て「繋がってる人すごい人ばっかり」て言ってるから大手とは相互になってるのね
それでも頭角表した七瀬とは繋がらないくせに声掛けするのはおかしいね

74名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 08:09:07.32ID:vlEu7xg4
ROM専アカ作っててそっちで七瀬フォローしてんじゃね?ってコメどこかで見てそれありそう思ってる

75名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 08:20:42.57ID:roQIdVsr
綾城ROM垢交流については一切描写が無いからなあ

七瀬が「あやしろ」とか「あろ」みたいな名前のROM垢からフォローなりブクマなりされた描写でもあれば
垢分け交流派なんだなって想像もできるけど

76名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 08:22:04.47ID:bN15vD3o
フォローされるのってそんな重要なのか

77名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 08:24:29.09ID:vlEu7xg4
あんだけアカ移動してるんだから別アカ作っててもおかしくはないよなって
実際そういう人いるしおけパはあのアカと名前ずっと使ってそうだけど

78名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 08:33:38.64ID:OqEGeTO2
>>74
でも作中にそんな描写ないから妄想でしかないし

79名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 08:33:48.12ID:keMEDR0t
>>73
これなんだよなぁ
まだフォロー0か身内のみの一桁ならイベントで七瀬に声掛けてても違和感無い
知り合いじゃないジャンルの書き手とも繋がってるなら、作品を読んで感想を伝えるほどの書き手=七瀬をフォローしてないのが中途半端に思える
七瀬の日常呟きがウザいってのはあるかも知れないけどROM垢と一緒で描写されてないし
しかも後付けで毒マロ貰ったトラウマ持ちヒキ設定なんでしょ?
余計にイベントで会話盗み聞きして名前確認するとかできないだろ(そもそも向かいの席の会話とか聞こえない)
こういう細かい設定が雑だから人物像がブレブレで綾城が顔カプ界隈の高尚175だと考えるとしっくりくるんだよな

80名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 08:50:04.09ID:fAR+ss+2
>>76
自分も選別してるしフォローされてるかどうかは気にしないけどフォローしてない書き手に自ら名前を確認して感想は言えない
相手が名乗ってきてその人の作品を知ってたならあり得るかもしれない
その場合は後日フォロバする

81名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 08:55:14.44ID:roQIdVsr
そこら辺上手い人なら
七瀬にツイ廃描写や日常呟き描写入れて「そりゃフォロー返さない人もいるよ」って感じにしたり
綾城と似た名前のROMが七瀬フォローする描写入れて「綾城ってROM垢分けてる人?」って読者に想像させたり
あるいは大手としか繋がってないがその大手とは身内レベルの付き合いっぽいとか
高尚175っぽさ減らす方法なんかいくらでも取れただろうにね

まあ七瀬回の時点では単発の予定だったから細かい部分は切ったって言われればそれまでだけど

82名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 10:21:10.11ID:QR2V6kV6
あれだけ愚痴スレ流行ってんのに自分以外の相手には「フォローしろよ」「厳選」とか言うのは草だと思って見てた

83名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 11:55:24.46ID:/fnNUugY
ツイ同人やってないからよくわからんけど、七瀬P支部もやってるんだからそっちをフォローしてる可能性はないのか
自分も好きな作家は支部のみフォローしてツイは見てない
snd氏も支部のみフォローしてたもう外したけど

84名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 11:59:45.79ID:u/ZNdfKV
そもそも綾城みたいな交流控えめタイプがツイ中心で活動してることに違和感あるんだよな
ああいう人ってだいたい支部かサイト中心でツイやってても作品上げと身内との連絡用ぐらいのイメージがある

85名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 12:00:40.87ID:yb/GqGvp
>>81
snd自身が高尚なのだからどれだけ展開に余裕があろうと何が高尚175っぽいのか自覚できんでしょ

86名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 12:11:55.56ID:e2SV8RAB
こういう面倒くさいのがあるからTwitterはやりたくないんだよなぁ
綾城は175でどこにでもたくさん人いるジャンルなのに何でツイやってんのか謎
支部でマロ置いとくだけでも感想はくるのに
中島と仲良いのを見せつけたいとかかな

87名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 12:22:39.60ID:VNc39Bwd
べったーのみで活動なら「(毒拍手のトラウマもあり)あまり開けっぴろげにやりたくないので
更改範囲細かく決められるべったーでやってます」っていう可能性もあるけど
普通に支部にまとめ投下してるし頻繁に垢転生してる割りにホイホイ他ジャンルの人に小説送ったりしてるようだし
なんか行動がちぐはぐに見えるんだよな

88名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 12:25:08.34ID:vUH0mq25
それが孤高神だと作者が本気で思ってるからでしょ
想像力の欠如

89名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 12:29:33.32ID:LbvaEViU
>>83
「大手とはツイの作家垢で繋がってる」って描写があるおかげで
それ系のポジティブな想像がしにくくなってる感じ

90名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 12:31:05.22ID:ur08RTWm
5に書き込んでる時点でフォロー激選する事に関しては理解を示してる人のが多いんじゃないの
ただ激選してたら普通は馬でもあんまり絡まれないし、それに対してこっちから交流したくないフォローしたくないけどチヤホヤされたい信者は獲得してたいって書き手にはなんだコイツってなるじゃん
この漫画ではそれが説明なく起きてるからチグハグで説得力ないんだよな
普段ヒキムーブしてるのに、ただ自スペースに買いに来たフォローもしてない相手の名前を確認して感想言わないだろ
空気読めない人のする事って印象になってせめてフォローしとけよって思うんじゃない?
綾城のツイ運用について描写がされてないから、そのまま取ると作品が好きでも相手がピコならスルー、身内、大手のみフォロバするっていう姿勢に見えてしまう

91名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 12:35:25.13ID:LbvaEViU
「表垢で大手と相互になってる」って情報のせいで
仮に七瀬がROM垢や支部でフォローされてたにしても
「七瀬は表垢で相互になるまでもない二軍」っていうのがはっきりだけだからあまり救済にはならないし
綾城の嫌らしさが際立つだけになるという

92名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 12:35:40.16ID:/fnNUugY
>>90
綾城のことはちょっと置いといて自分のことだけど
私はネットでの交流苦手だから、オフでスペースきてくれた人には感想伝えたりするよ
失礼に当たるのこれ?

93名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 12:37:08.87ID:B3+90nag
萌え語りしてたしそういうのを吐き出したいんでしょ
自分の神もそうなので大手の人たちの中でも落ち着いた人ばかりフォローしてるのかなと想像してた

一人の人間としての綾城に自分は矛盾を感じてないけど読者に「こういう神いるいる」って投影させるのは失敗したなと思う
最初は七瀬の「この命と引き換えにしてもこの本ほしい」ってセリフとか「こっちを見てもらえなくても神の本は欲しいよね」っていうあるあるで読んでたのに話が進むにつれ「綾城の本が欲しい」にすり替わっちゃった感じがする

94名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 12:38:19.18
別に失礼とは思わないけど
沢山人がいたら失礼と思う奴もいるかもしれないね
でもそれを言い出したら言わない奴が失礼とかになってしまうので
気にしないようにするといいと思うわ

95名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 12:47:55.94ID:/fnNUugY
>>94
ありがとう
割と綾城と同じムーブしてるから最初から綾城に感情移入してたんだけど
途中からコレジャナイ感が半端なくなって最終的にこんなのと一緒にされたくないレベルまで来てしまったわ

96名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 12:58:51.86ID:ur08RTWm
>>92
オンで誰とも交流してないなら別に気にならない
どんな印象を持たれるかどうかは感想を言うタイミングとか、相手との関係性(相互かとか初対面かとか)とか、普段の同人活動のスタンスにもよるんじゃない

97名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 13:05:34.61ID:iRSl/MAm
あーわかる >>91
交流垢と本垢両方の相互と交流垢だけ相互の格差な

98名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 13:20:45.35ID:4ybxb4BU
朝にすんごい七瀬sageが来てたけど、綾城様信者かなぁ?

七瀬の綾城に向ける感情はストーカーチックでキモいけど、そこまで叩く?ってドン引きした

99名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 13:57:05.97ID:MzwwOGWQ
単行本の綾城の話は気になるけど、あの最終話と作者のTwitter見てるとこの作者あんまり応援したくないんだよな。

100名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 14:09:30.10ID:8qnqqNJ0
自分は神のまさに二軍アカでフォローしてもらってるけどそれだけでも嬉しいけどな
綾城もナツメ以外に七瀬より厄介な信者が張り付いてそいつに悩まされてた〜みたいなエピソードあればフォロー厳選ももっと納得いったんだが

101名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 14:19:45.21ID:Mp8SsHhS
フォロバしないこと自体を批判してる人なんていないでしょ
七瀬がやばいやつだからとかイベントで名乗られてもいないのにバッチリ認知して話しかけたりしてることを言われてるのに
そこは無視して「えーフォロバってしなきゃいけないのーツイめんどくさー」って
流石自称綾城

102名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 15:19:08.75ID:Mfztl6DZ
>>101
自分のスペースの近くで
「わー七瀬さん〜(よくある書き手のやりとり)」やってから自分のとこ買いに来てもしかしてあの七瀬さんですか?の展開だよね
それのヤバさがよくわかんない
いくらでもイベントであったよそんなこと

103名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 15:24:54.56ID:/fnNUugY
>>101
自分のこと?
だから、ネットであんまり交流してないけど>>101みたいなことは普通にやってるってことだけど
イベントとかいったことない人なのかな、何かズレてる

104名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 15:28:39.07ID:G71g8W45
>>102
それって相手はフォローしてくれてるけど自分はしてないって人でもやるの?
自分だったら気まずくて到底できないわ
向こうから名乗ってくれたら作品見かけたことあるぐらいは言えるかもだけど

105名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 15:44:26.21ID:Mp8SsHhS
>>102
自分の意に沿わない書き込みなんてまともに読む気は無いんだろから無駄だろうけど
ヤバいってのは>>64みたいに七瀬をヤバいって言ってる人のことでしょ

106名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 16:27:10.69ID:tJVpiSIu
この人が何を言いたいのかわからないw

107名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 16:33:30.27ID:biM/9XVA
>>104
あの漫画の場合は綾城は好きですとか本買いましたと本人に直接ファンコールしたくて声かけてるよね?
目的と行動はそこで完結してるし辻褄も合ってると思う
それをフォロバもしてないのにそういうことよくやるわってツッコみたい人がいるだけの話だと思う

個人的に相互じゃない相手と差し入れしたり手紙送り合うことあるから別問題にできる
でもフォロバしてくれないじゃんと同列にしてしまう人の気持ちもわかるっちゃわかる

108名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 16:43:11.90ID:6U941VVT
>>104はフォローしてない=好きな書き手ではないから
気まずくてできないとか作品見たことあるくらいは言えるけどとなるだけなんでは
綾城は七瀬の創作好きだから声かけたんでしょ
じゃなかったらサイコじゃん…

109名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 16:45:41.82ID:Tul7s5sV
すごい細かいことだけどあれ七瀬の小説のタイトルじゃなくて7万文字の小説って言い方がなんかもやもやするわ

110名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 17:09:47.10ID:05ipc/XK
>>108
好きな書き手しかフォローしないし相互の人なら例え初対面でもそのシチュエーションが発生するのは分かるよ

そうじゃなくて仮に好きな書き手なのにフォローしてないって場合に、盗み聞きから名前特定して能動的に感想は言えないなって話
相手には盗み聞きしたことがバレるし、フォロバしてくれないのにとか思わせたら嫌だわ
その場では言わず帰って匿名でマロするか、他にもジャンル者と繋がってるならその人もフォローするよ

綾城が七瀬の作品を好きになったことは別に疑ってないし
その言動が単純に「好きなんだろうけどそこまでではないんだろうな」って感じさせるのと、キャラ像がブレブレってことなんだけどな

111名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 17:19:15.40ID:RPcEKAoC
>>104
横だけど自分もするし周りからもよくされるよ
フォロー=好意じゃないし
単純に呟き合わないとかその人と仲良い人が苦手とか別カプとか友達しか相互にしてないとか色々ある
ツイではヒキ神に見えててもイベントでは顔広くて交流好きとかあるあるじゃない?

112名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 17:59:25.68ID:/fnNUugY
そもそもTwitterやってない人には人権がないのかと思う流れ
支部専や個人サイト主は無視かい
あとツイやってたとしてもどんな使い方するかは自由なのに、フォローしてないけど見てますが失礼とはよくわからん世界だな

113名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 18:04:59.33ID:/5+q0zRH
そこまで被害妄想拗らせる理由がわからん

114名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 18:10:39.04ID:Tul7s5sV
>>112
自分もツイやってないからフォローしないのが失礼の流れはよく分かってないけど
盗み聞きからの〇〇さんですよね?みたいな会話はアレかなって思うし聞き漏れてても向こうから直接名乗られない限り感想はイベント手渡しでの手紙とか匿名ツールあればそっちで送るかなあ
名前出して感想送ると感想書き返さなきゃって悩む人もいるかなと思って

115名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 18:13:28.90ID:oDO7fuWE
ツイをやってる綾城の話でしょ
何言ってもストローマンで捻じ曲げられるからキリない

116名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 18:17:25.12ID:wrnHFCuL
>>709
何万字とか何百字とか作者数字マウント大好きなんだなって思ってる

117名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 18:40:40.51ID:ethkBbzs
>>109
それ分かる

文字数に拘るの高尚様あるあるだし1話の時点で…と今となっては思う

118名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 18:52:37.17ID:HIQHbq09
>>112
そういう世界じゃん同人界隈って

119名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 19:09:53.66ID:OqEGeTO2
結局綾城ダシにした同人女の殴り合いに帰結すんのな

120名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 19:17:59.17ID:Sfox41ng
そりゃあツイ前提の同人活動が描かれてる漫画の話してるんだから支部専とかの話しないでしょ
マイノリティのコンプレックスあるのか知らんけど人権ないと言われてるようだとか被害妄想激しすぎ

121名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 19:48:26.77ID:CodSbiEn
自分自身のことに当て嵌めてツイ交流の肯定否定みたいな話になってきてるけど、「綾城は大手ばかりと繋がってて七瀬はフォロバされてない」って前提での話だよね
ツイで相互じゃないとイベントで声かけちゃ駄目とか支部専に人権ないみたいな話ではないと思う

122名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 19:57:16.94ID:8Z//mKiP
しかも綾城はジャンル移動=垢転生なのと
黎明期の開拓村時代を経験せず盛り上がってからのジャンル移動が多いので
「盛り上がってるジャンルに移動した瞬間ガンガン大手と繋がってあとはフォロバ無し」
って状態になってるんだよ

これが開拓村時代からの相互がジャンルの盛り上がりと共に大手に…とか
昔から繋がってる友人が大手に…って雰囲気ならここまで厳選乙厳選乙言われなかったと思うよ
設定が事故ってる

123名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 20:04:55.08ID:/fnNUugY
>>115
いや私が今してるのは自分の話であって綾城の話ではない
そもそもこの作品もうあんまり興味ない
自分語りOKだと思ってたんだけど違うのか

124名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 20:25:40.68ID:IpROTL2N
5chで我を出すのはバカにされやすいんで
単にヨシヨシされたいんならそれこそツイとかのが向いてるよ

125名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 20:30:36.47ID:CodSbiEn
>>123
作品にまつわる自分語りなら少しはいいと思うけど作品興味ないなら完全にスレチでしょ
普通に自分語りスレたくさんあるんだからそっち行けば?

126名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 20:41:21.49ID:AzgrcH9U
作品から発生した自分語りなら他のスレでやるの逆に変だろ
まぁ本人が人権ないだの関係ないみたいなこと言い始めててなんかズレてるが

127名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 20:52:36.11ID:6k2BzH4n
オフでの綾城みたいな振る舞いが失礼かどうかみたいな話まではこのスレの範囲内かもだけど
あくまで自分をメインにツイやってない同人者の人権について話したいならもっとふさわしいスレ沢山あるでしょ
作品興味ないとまで言いながらここに居座るのは謎でしかないし場違いだと思う

128名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 21:01:08.44ID:GucFYO+0
多分七瀬は頭角現してからフォローすればフォロバされてた気がする

129名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 21:31:06.21ID:mQlRN7RC
別に支部専でも自語りしてもいいけど5でツイッターやってないって公言してるオタクって空気読めないレスする奴多いからなんか納得する

130名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 21:33:20.63ID:VHq/l33I
綾城は七瀬の支部は知ってるし小説は読んでるけどツイッターは認知してないって印象
七瀬が七万字小説とか書く前にフォローしちゃったからフォローされてること知らないみたいな

131名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 21:33:48.44ID:vlEu7xg4
>>109
それに関しては小説のタイトル言わせる代わりに7万文字〜って言い表しただけみたいなこと作者がコメしてたような
要はタイトル決めるの面倒だったんじゃね?

132名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 21:42:47.13ID:QFYhZECD
新作読みましたとか先日アップされた小説読みましたとかでよくね

133名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 21:51:32.03ID:OqEGeTO2
>>131
だとしても普通文字数では言わなくね

134名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 22:13:07.20ID:8MtBv64y
>>130
支部でフォローされたら普通気付くでしょ

135名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 22:52:10.67ID:6w/Omh1z
いうて七瀬も作者的にはお気に入りなんだろうな
7万字の小説も綾城のブクマを抜いたって描写されてたし綾城様に並ぶ主人公なんて七瀬くらいじゃん
作者の相方がななしろって聞いて察するものがあったけどさ

136名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 23:09:07.03ID:/fnNUugY
ボロクソ言われてて草

他人の小説の文字数っていちいち覚えてるもんなのかって話よ
神のでも文字数なんか覚えてないが字書きはそうなんか

137名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 23:11:39.17ID:gP6DgsHq
綾城越えさせるくらいだから七瀬お気に入りだろうね
信者度も一番高そう

138名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 23:11:49.42ID:0ZFkU7T5
>>129
この作品自体がツイ発祥漫画だけどツイやってない人もこのスレにいるってことはその人たちは単行本からこの作品や作者知ったのかなとかそのレス見てふと気になった
たんにツイはROMなりなんなりでやってるけどあそこで同人活動はしてないってことかな

>>132-133
ほんとそれ
綾城の本のタイトル(愛の独白とかいうやつ)は作中で出してるから余計不自然に見える

139名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 23:14:47.96ID:p2h6d8m+
>>128
タイミング的に人気出始めてから改めてフォロバするのもどうなんだって感じするしね

140名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 23:27:50.75ID:/fnNUugY
>>138
この板で知った
どのスレでもおけぱおけぱ言ってたから一時期

141名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/26(木) 23:33:43.27ID:0ZFkU7T5
今確認してみたら柚木がやえとハコに綾城のこと語ってる時に綾城の支部小説の作品タイトル2つも出してたわ
アンチの柚木は覚えてるのか…

>>140
そうなんだ
確かに一時期同人板でおけぱの件よく書かれてたからそこから気になった人もいるのか

142名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 00:57:04.87ID:Q3TYLQX1
ノウハウ板の方もよく埋まってたわ

143名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 02:29:17.38ID:4mbPo1Xb
>>136
いやほんと文字数なんて咄嗟に出てくるもんじゃないと思う
タイトルも覚えてないことは多いけど良いと思ったものは内容が印象的なんだからそっちで話すと思うわ

144名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 02:43:32.63ID:YQhlnZSb
普段8000文字ばっか投稿してて7万文字がその人の最長なら
タイトルよりあの7万文字の奴よかったです〜って言う読者はいると思う
小説に限らずだけどタイトルより何々する話って感じの認識だよねほとんどの人

145名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 05:47:53.31ID:EXB7xKaf
>>134
支部もツイもフォロワーある程度多ければ気づかなくてもおかしくはないと思う
毎日数人増えるレベルだと通知切ってる可能性もあるし

146名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 06:37:08.03ID:IGzR9ciG
俺2次創作に疎いけど、2次創作だてあ7万字ってクソ長編で珍しいみたいな話じゃないのか?

147名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 07:43:19.64ID:pKHAhJpm
読む方は長い短いぐらいで具体的な文字数なんて気にする人ほぼいないと思うけどな
文字数気にするのって文字数しか誇れるとこのない字書きだけって印象

148名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 08:13:54.76ID:Nk8ADECu
漫画でP数自慢するweb漫画書きは見たことないが字だとマウントになるのか?
オフだと厚い本自慢する人はいるけど

149名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 08:24:52.97ID:GiSgmKKa
自分字書いてるけど長くなるとむしろ申し訳ないけどな
文章力云々よりはテンポよくサクサク進めたいと思ってる

150名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 08:59:42.51ID:KhbkJC0k
>>144
そういうパターンだと7万文字よりこないだの長編良かったですっていう言い方の方が多いと思う
なんか他人が書いた小説を指すのに文字数で表すのって失礼な感じするし

151名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 09:01:04.38ID:beRXlr4x
読む分にはあんまり短いと色々ぶん投げてて面白くないことが多い気がするけど
R18作品の導入が長くて面白くなければ飛ばすのも事実

152名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 09:10:39.60ID:3P4X38n1
>>134
マイナーならそうかもしれんが旬だと100人単位でフォロワー増えるらしいぞ支部は
それなら気づかんだろう

153名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 09:33:17.21ID:fihZpDUx
旬はマジで1日100人単位で増えるのあるからほんと分からんよジャンルの力はすごい
文字数でについてはもやつくがそこは表現が下手だわな

154名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 09:58:19.01ID:GiSgmKKa
旬でも字書きで一日100人単位でフォロワー増えるって事例あったにはあったかもしれないけどかなり稀だろうな
金ストの綾城神ならではかもしれんが

155名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 10:15:29.87ID:fOJenhw2
字書きや漫画書き(長いの)はツイより支部のがフォロワー多そうだし綾城が七瀬を支部でフォローしてるならツイはフォローしてなくてもおかしくはないかと
七瀬はツイのフォロバにこだわりすぎでは

156名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 10:20:44.88ID:EEzMAYs+
七万字は漫画的分かりやすさを優先したんだと思うけどね
あの長編の…だと七万字のだって気付かない読者いそうだし

157名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 10:21:28.78ID:VfKOhNdX
支部だの別垢でフォローしてるなんて描写これっぽっちもないのに妄想で擁護?

158名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 10:22:08.89ID:GiSgmKKa
前よくネット広告で見た下世話系某ごみ屋敷漫画
最近無料分読んだけどヒロインが憧れの数万フォロワー持つお嬢様インスタグラマーみたいになりたい
親友になって一緒に買い物してインスタ映えする画像撮りたい
とか思う場面読んで七瀬思い出した

159名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 11:09:18.17ID:KXIes58P
インスタなら分かるんだがヲタ層でそれやるのわからんわ

160名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 11:33:18.60ID:n8wJGLtF
>>156
それなら「最近投稿された作品読みました」とか「いつも作品読んでます」とかでいいと思う

161名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 11:38:36.14ID:2aTYxPfa
>>160
結局は7万文字なんて失礼な呼び方じゃなくて作品タイトル言っときゃよかったのにってとこに行きつく

162名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 11:50:41.15ID:AG2N7D/p
タイトル出さない縛りとかじゃないから余計にそう思うわ

163名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 11:52:07.36ID:KXIes58P
作品タイトル「○○が七万字で愛を叫ぶ話」

164名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 15:25:22.94ID:27txf33f
小説は厚ければ厚いほど勝ち組なんだが

165名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 17:13:27.81ID:3kwJ76Hp
厚ければいいとかまさにhtrの思想って感じ
割高の文庫作って悦に入ってそう

166名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 17:25:41.97ID:T1kifl+q
中身が良ければ薄くてもいいんだよ
内容がない厚いだけの本とか紙の無駄

167名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 17:57:43.08ID:VrVdxfgD
>>164
この勝ち負けでモノ言っちゃう辺りがマジで意味わからないけど真田の考え方は多分これなんだよな
文字数が一番印象に残る程度のクソ長小説で相手を殴れば勝ち

168名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 18:25:02.66ID:MUamoy8R
文字数にこだわってる人のって大体萌えない

169名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 19:17:49.60ID:/VsOG6Cx
読む方には関係ないよね
金額で値段変わるから長さで損も得もない
読み応えは内容次第だよ
ぶっちゃけ何万字って言われてもピンと来ないし
ABが〇〇する話です!の方が重要なんだ

170名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 19:18:57.68ID:/VsOG6Cx
金額で値段じゃなくてページ数で値段だごめん

171名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 19:26:28.45ID:2iMS2hvm
長くても良いんだ
長いの読むの好きだよ
でも綾城さんはその長さだけでマウント取ってそうな印象が拭えない

172名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 19:41:11.13ID:x/fhk91y
字書きだから文字数ある作品できた時の嬉しさでマウント取りたくなる気持ちも分かるけど
文字数と内容の良さが比例しないことも分かってるから実際そんなこと出来ないし感想でも出さない
というか7万字もあって内容神なら文字数より萌えた所とか伝えたいわ

173名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 21:17:35.78ID:iJS76U0+
文字数気にするのなんて書き手側の発想なんだよね、読む方は本当に気にしないし好きな小説でも字数なんか覚えてない

174名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 21:57:37.23ID:4byiW6SK
数万字あると読むのに気合が必要だわ
最後まで読んで合わなかった時のダメージも大きいから知ってる書き手でもないと手出しづらいな

175名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 22:01:32.31ID:GiSgmKKa
改めて漫画読み返すとなんやかやテンポよかったのに最終回後半にかけてめちゃくちゃ失速鈍化したな
柚木に創作っていいな考えてるとこで創作賛歌してるつもりだったんかな
コマ稼ぎにしか見えなかったけど

176名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 22:38:33.61ID:27txf33f
短編しか書けない底辺の嫉妬で飯が美味い

177名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 22:40:37.94ID:8jdwD2MI
>>176

178名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 22:42:44.60ID:FOMBpRoF
自分は読むの遅い方なのもあって支部で人様の作品読む時に五万字とか文字数多い作品だとちゃんと時間ある時に読もうってなるから読み手でも字数気にするタイプはいるっちゃいる
でもいくらなんでも人の作品指す時に文字数で表現はしないし文字数の多さを攻撃力か何かみたいに勘違いしてる人は意味わからない

179名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 22:45:01.30ID:2O3LjNKJ
>>178
スルーもできない馬鹿
こいつは構われたいだけなんだから相手するな

180名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 22:55:15.64ID:SvPWfZIZ
そもそも七万字の小説で初めてブクマ超えした、という展開なのがもうね
暗に「それだけの文字数書いてやっと綾城超えできる」と言いたかったんだと思ってる

181名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 23:02:03.99ID:FOMBpRoF
>>179
たんに文字数マウントや文字数は書き手しか気にしないって話の流れだったから書いただけなんで

182名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 23:21:24.58ID:fihZpDUx
文字数にそんなプライド持てるんだ
字書き面白いな

183名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/27(金) 23:48:32.14ID:beRXlr4x
>>180
単に綾城ageの一環であって深い意味はないよな
ていうかこの作品における歪な要素大体ろくに整合性考えないで綾城age描写盛ってった結果でしかないし

184名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 00:22:41.78ID:GMszltfk
>>178
攻撃力マジで草
ホビアニはキッズにもわかりやすいよう数字デカけりゃ最強みたいな感じだから好きなのかな

185名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 01:39:30.40ID:9zGdi0fg
絵描きで言えばページ数?
でも絵描きはページ数でマウント取るイメージないな

186名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 02:35:37.08ID:l4wKKGUE
絵描きは一目でわかるやん魅力的かどうか

187名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 03:06:18.70ID:pa6afUJe
絵描きでページ数が〜って言ってるのたまに見るけどhtrしかいない

188名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 03:11:26.90ID:souZS8zS
レイヤー数アピールは多くても少なくても時々見る

189名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 03:19:08.40ID:0DcryQdL
絵描きなら作業時間かな

190名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 04:24:19.21ID:9ZqAIZee
絵だと実力あるとか綺麗な絵とか手が込んでるとかじゃないとレイヤー1枚だろうが100枚だろうが1時間で描きましただろうがマウント取れないというか実際上手かったらすごいとは思えどマウントとも思わないからそもそも土壌が違う感じする
寝てない原稿締切アピは共通だろうし
話戻るけど7万文字の小説って便宜上そういう言い回しなのかもしれないけど
スレ見てたら他にももっと言い方あるよなあと思うと透けて見えてくるものがあってやっぱり微妙

191名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 05:00:45.52ID:5UZvXt5I
戦闘力みたい

192名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 06:56:45.56ID:jyAmQ+U3
絵は全員スカウター初期装備できてるもんなあ
見りゃ下手か上手いかすぐ分かる

193名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 08:31:39.57ID:2qFswpEH
絵が上手くても大手でも話が薄味なのが多いとこは残念

194名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 09:02:50.87ID:PPkwhByW
濃い話は自分の好みにフィットすれば最高だけどそうじゃなかったら微妙だし
広く浅いながらも万人にうけるギリギリの深さを攻めてるのが大手って感じ

195名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 09:03:22.45ID:th61hPqo
最終回へのお気持ち表明飽きるの早いね
雑談おばさんの井戸端会議スレに戻るのか

196名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 09:09:11.05ID:PPkwhByW
まあ信者ですらとっくに飽きてるから

197名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 09:11:42.85ID:jyAmQ+U3
Twitterではとっくに飽きられてるしいまだに話してるのここかヲチスレだけだよ

198名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 11:35:29.50ID:fy5KzPzt
ヲチり甲斐ある作者だからヲチスレは繁盛してるけど作品としては賞味期限切れだし自分語りするしかない
元からか

199名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 14:06:48.09ID:c3r00jeI
綾城タイプの小説って二次じゃごめんだわ
自己満足の感情描写だのフラッシュバックだのに筆唸らせて自分の解釈に酔ってる感じで萌えない
そんなんいいからとっととキャラ絡ませてワチャワチャさせろって思う

200名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 15:14:36.03ID:46u6KH8w
ただの作風叩きは該当スレでやれば?

201名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 15:29:18.80ID:Yndc4Hag
snd綾城信者もすっかり居場所なくなった感あるな
いやツイではまだ目覚ましてないのいるか

202名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 16:59:42.55ID:oF/PkcuW
>>199
それわかるな
二次でそんな高尚な物求めてないし

203名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 17:08:13.48ID:amVc/zrT
趣味の世界で憧れの人とお近づきになりたいと夢見るとなか、無名の自分が憧れの人から認識されたいとかで趣味の実力アップを頑張るのは理解できるんだけど、それを二次創作作品でやるのがわからん
二次創作作品って、うまいへただけで好きになるわけじゃないし
うまくても逆カプや解釈違いだと好きになれないことが多いし

一次創作作品でならわかるんだが

204名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 17:37:01.89ID:EeAXydBg
文学的な二次も軽いノリの二次も面白いものは全部面白い
でもジャン神は文学的なものとかそういう技術を目指す方が「より偉い」みたいなのが滲んでる気がして嫌だなと思った

205名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 20:23:38.61ID:aVJxVtIw
>>203
一応それは二次創作から原作に入る層がそれなりに居るので、そういう層の話なんじゃないかと思っていた
原作者じゃなくて二次創作人が神っていうのは

206名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 21:26:57.98ID:oF/PkcuW
帰りに書店寄ったら新書コーナーに単行本がうず高く積まれてて
あ…ってなった

207名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 22:59:35.57ID:nWFSD/eN
>>182
というか頑張ったなって思う。

マラソンで今20km走ったわと同じ感覚

208名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 23:08:12.51ID:7jmuw0ZI
漫画描きだけど、そのジャンルで書いた全枚数とか計算してすげーとか別に思わんのでやっぱり字書き特有なんじゃないかそれは

209名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 23:09:56.14ID:oFceVdlC
ある程度体裁整った文章にするには文字数必要だけど
必要以上に読者が興味ないことで文字数稼いでるのは単に冗長な文章だと思う

210名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/28(土) 23:11:28.48ID:/ONiCjvV
80Pとか描いたらじぶんすげーって思うから頑張りましたは言うかもな
でも買う人には長めなんだなくらいの話でしかないしマウント取れるかっていうのも特にない
友達が褒めてくれるくらい

211名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 01:03:06.86ID:HrAkw6re
長くなるとうまくまとめられなかったなと思う
ページ数増やすのは簡単だから

212名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 02:15:45.88ID:i5EDsGQv
○ページ書きました!って言われてもへーすごいね以上の感想がないし多分実際に言われてもマウント取られてることに気付けないわ
書いた量でのマウントは絵描きにはあまりない文化かも

213名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 04:04:51.59ID:Xd5aFTqF
別に短い話でも頑張ってるだろうし不思議な感覚だわ
面白い話って16ページでもマジで面白いもんな

214名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 04:39:13.50ID:AWfIscIj
>>212
またまた100p超えの漫画本を出してしまいました〜!当カプは200p超えが当たり前なのでひよっこですがw
みたいなイキリが主流のジャンルというかカプはいくつか見たことがある
読者に語り掛ける噺家調のあらすじを書きがち、総じてジャンル自分のほぼオリジナル創作ばかりして褒め合う異質な界隈だった

215名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 04:46:11.09ID:VqNPezgc
オリジナル専字書きからしたら七万字とかほーんって感じじゃないかね
なろうとかカクヨムとか文字数えぐい連載ばかりじゃん

216名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 04:53:39.34ID:+tHjUXUW
字書きの文字数を基準にするところは理解しきれないけど
綾城が書くような短編だけ七瀬が書いてても綾城のブクマ数は越えなそうだし、
もし綾城が7万字の小説書いたら七瀬のブクマ数の上をいくんだろうなと思うような何かは確かにある

217名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 05:05:18.01ID:INO8nSjb
短編しか書かない神も勿論いるけど、それ以上に短編しか書けないhtrが多い
1日に何件も新着上がるような旬ジャンルだととりあえず3000字以下はスルーしちゃう
長編読んで字馬だと思った人のは短編も読むけど

218名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 06:29:47.94ID:1wmdJrEn
>>214
漫画でそれって手抜いてんだろなとしか思えん

219名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 08:08:44.63ID:+ZxY3hOe
漫画描きで過去に出した本積み上げて何十センチになりましたってバズってるの見たことあるけどそれもイキリの一種な気がしてきた
htrだったけど

220名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 08:52:09.98ID:6NSHWMB9
京極くらいページ数あったら素直にすごいと思うけど、素人の1000ページ超えってほとんどがつまらないだろ

>>219
それだけ描いてもhtrなんて憐れとしか思えない

221名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 08:56:41.35ID:ItcmnvB9
>>219
一人の作家ずっと追いかけて今まで買ったその人の本積んだらこんななりました!ってなら…
それも恐いか

222名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 09:06:32.78ID:Ee6lWLM2
>>220
素人のオリジナル1000ページ越え小説はかなりの確率で読むのが辛いけど
読み手が萌えでガッツリ補填されてる二次ならわりと大丈夫じゃないか
よほどの地雷でなければ脳内補正で読みきれる

223名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 12:24:37.51ID:aNDHUaOG
>>212
描いた量は今までに食べたパンの枚数くらい覚えてないのが普通だからな
絵描きの場合

224名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 13:19:57.30ID:9wkakTPH
なんか絵描きのマウント会場みたいになってんだけど

225名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 13:37:06.93ID:BKI8j8vG
それもまた同人女の感情…

226名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 13:45:01.28ID:1PSPsl1W
漫画や小説のページ数は覚えてないけど値段は覚えてるな

227名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 15:08:09.21ID:IKMexOnZ
字書きでも絵描きでもページ数や文字数は気にしない人は気にしないし気にする人は気にするしこういうのはほんと人による

228名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 15:51:52.02ID:0YvsN6+H
勝手にイキリ認定は辛い

229名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 17:52:49.25ID:ZAMSrmb8
自分が再録でもない分厚い本脱稿したら見て見て!◯ページ丸ごと推しカプ!どこ開いても推しカプ!って自慢はするけど脱稿した達成感と同カプの人に早く読んでほしいってハイになってるだけで
自分以外の人のページ数とか全然興味ないな…とこの流れで思った

230名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/29(日) 18:15:10.42ID:1wmdJrEn
手抜き水増ししない人って保障つきのひとなら厚い同人誌は嬉しいよお疲れ

231名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/30(月) 00:26:09.81ID:hYT46GkH
柚木は七瀬より綾城の作品を(粗探しとして)読み込んでるけど、柚木より七瀬の方が怖いなぁ
お近づきになりたいなら、フォローして、作品に「読みました。素敵でした」ってリプ送ったりするだけでいいのに何でこんなに拗らせたんだろうか?

こっちは自語りだけど、フォロワーと次のネタをリプで軽く話してる時に巻き込みリプで「別作者のアンソロあるよ」って貰うことあるので腹が立つことがある

232名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/30(月) 00:28:52.62ID:UtnnP0kc
>>231
後半の自語何?意味不明すぎる

233名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/30(月) 08:42:14.58ID:nVOrVXFZ
>>231
それ腹立つな
巻き込みでそんなことツイするヤツいるのか
だからなんだよって話だよな

234名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/30(月) 11:04:45.03ID:Pm9m5aH4
後半このスレとなんの関係が

235名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/30(月) 11:05:29.25ID:YehlNIFF
>>231
後半スレチにも程がある
ここはチラシの裏じゃないんだよ

236名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/30(月) 11:05:29.77ID:YehlNIFF
>>231
後半スレチにも程がある
ここはチラシの裏じゃないんだよ

237名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/30(月) 12:44:29.97ID:LP3VFwEB
ふかわりょうみたいでワロタ

238名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/30(月) 13:17:22.27ID:7l4bDQhA
別にどうでもいいことで粘着してるのキモ
七瀬とかもし綾城アンチにぶちあたったらどうなんだろ

239名無しさん@どーでもいいことだが。2020/11/30(月) 23:25:52.74ID:lx0aejxS
TLで度々感想つきURLツイートが流れてきた推しカプ二次小説ここ最近ではブクマ数が飛び抜けていた上に
シリアス系のキャプ且つn万字超えだったので時間とって気合い入れたのに具体的には言わないけど合わなくて最後まで読めなかった
みんなどこを評価してるんだろう?と思った瞬間ジャン神と柚木のこと思い出したよw
同作者の他の作品は面白く読んでたから柚木の状況とは全く違うけど

柚木編でボロ出さなきゃ同人女あるあるを後味良く描いたシリーズで終われたのにね
話としては0件ジャンルが好きだった
キャラはいつもワタワタしてる七瀬が可愛くて推せたなー

240名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/01(火) 10:36:09.64ID:2AGpVox2
字書きしかいない奇妙な世界だけど一人くらい絵描きいてもよかったのに
バトコアコンビのどっちかとかさ
むぎなんてあんなイラスト入り便箋描けるんだし

241名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/01(火) 11:01:07.28ID:CaP/Ssf2
ほんのごく狭い範囲のすったもんだが世界の全てみたいに描かれてる滑稽さも楽しむ漫画だと思ってた
綾城の異常な神ageもほんのごく局地で他に神絵師も居ていくつも派閥だのあるけど
同人の悩みってこういう視野の狭さあるよねみたいな

242名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/01(火) 11:20:14.23ID:3lvUw0WL
ほんとに初期の初期はそんな感じだったよね
いつの間にか綾城は行く先々で全てを魅了する神になってたけど

243名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/01(火) 12:02:01.65ID:xuO2pIEz
7年間で活動してた5ジャンル全てで神とか無理があり過ぎてなあ
ていうか高校生(?)〜7年ってことは最低でも大学受験か就活かその両方経験してるはずだから
そういう意味でも一度か二度は活動セーブして存在感薄い時期出るだろうに

まあ受験は指定校推薦です就活は教授推薦ですみたいなパターンかもしれんが
そういうのに選ばれるのだって言われるほど楽じゃないし
選ばれようとしてる間も選ばれた後もなんだかんだで拘束時間すごいからやっぱり同人やり放題ってことはないし

それとも天才すぎるから受験勉強せずとも一流大学合格して、就活も適当に1・2社受けたくらいでホワイト企業合格しましたって話か
(公務試験合格ルートはオフ本出してる描写から除外)
無茶だな

244名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/01(火) 13:00:47.29ID:ndieqme6
綾城って周りから評価されて崇められてるってとこ以外は典型的な高尚様だよなあ

245名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/01(火) 17:06:18.32ID:zOh+U2AN
やっぱ戦犯はおけパか

246名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 07:48:20.06ID:hju2Xgtr
戦犯というかみんなおケパ以外には興味なかった
綾城というキャラに微塵も魅力がなかった

247名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 08:08:31.37ID:0HK57tSd
そのおけパもどんどんスペック盛られてって最終的に誰も共感できない設定キメラと化していった悲しみ

248名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 08:10:43.77ID:eEMy39GF
>>246
綾城には興味なかったけどたまきや友川は人気あったと思う

249名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 10:43:12.96ID:noY3MdSf
友川たまきみつばむぎは原作好きなのがよく伝わったからな
過疎ってもくじけないとこがよかった
綾城も文章は上手いwらしいがストーリーの大筋は似たり寄ったりがばれて単なる175かよって化けの皮が剥がれて魅力なくした

250名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 11:19:02.55ID:pYUCvJQQ
この漫画に原作好きなキャラなんていないよ
何夢見てるの

251名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 11:25:37.24ID:AXR2jxb/
ここもだいぶ人少なくなったけど次回作あるかな
化けの皮剥がれたから無理かな

252名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 13:14:34.70ID:noY3MdSf
おけパも趣味で描いたものがたまたまバズった感あるからな
やる気起きるかどうかだろうな
ホビアニイベ出るみたいだし新作描くとしてももっと先になりそう

253名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 13:33:30.19ID:rTeSOZbE
趣味じゃなくて普通に持ち込み企画じゃないの
カドカワ大プッシュしてるし
SNSに流して反応見るとかよくあるよ

254名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 14:49:06.16ID:u0jNBg6y
ワニで思い出したけど、これだけ話題になったならジャン神カフェとかあるかな?題材的にカフェは切って離せないし
おかかパワーおにぎりとかイクラ丼、綾城神の雲の上ティラミス食べながらジャン神について語り合いたい🥺

255名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 14:58:41.20ID:ufl5DiFM
ねーよw
そこまでの漫画じゃねーわ

256名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 15:07:37.88ID:7waydpAa
浮きすぎで草

257名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 15:13:24.46ID:p1iXJEMe
おかかパワーは笑う

258名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 15:13:32.12ID:nYwXkRX9
この漫画もう誰も話題にしてないもんね

259名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 15:15:50.77ID:iBD4hmMs
真田様の神講演会も全く話題にならなかったし単行本2週目も数字でなかった
最終回間違えなければこうならなかったのだろうか

260名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 16:37:14.49ID:noY3MdSf
書店で本が束でぶっつんであるの見るとね

261名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 18:36:17.99ID:57Eao55q
おかかパワーは笑う

262名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 18:37:12.14ID:rQwr/ks9
おかかパワーとかいうパワーワード

263名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 19:06:59.60ID:noY3MdSf
もしあったとしてもほん●り屋コラボでおかかパワーかな

264名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 19:11:46.61ID:vdL0Zlyp
マンボウ定食も出して

265名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 19:42:18.26ID:Z+4rwQad
だから言ったろ
一年後にブコフコースだってさ
一年持てばいいけどな

266名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 20:16:23.86ID:/iGSb8fV
一年じゃなくて一週間か1ヶ月の間違いでは

267名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 20:39:15.35ID:+pP0dgYA
めるかりでなげうりしてるぞ

268名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/02(水) 22:03:35.37ID:rgPKck5j
このスレは続きそう

269名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/03(木) 00:20:07.32ID:VyYPO2h3
イクラ丼作の相関図の答え合わせだけはほしかったな

270名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/03(木) 01:54:53.56ID:ZYfj9R4i
メルカリで中古が山ほど余ってて草

271名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/03(木) 07:46:23.25ID:/Mix/RKD
175定食ありますか?

272名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/03(木) 10:27:10.17ID:TSQ64oSX
書店でも在庫の山抱えてそう
返本できるのかな?

273名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/03(木) 11:04:48.29ID:AhRb2GsE
同じステマしても商品自体に魅力がないと売れないんだとこれやワニと鬼滅の差を見て思う

274名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/03(木) 11:17:35.95ID:emSNeUn/
175定食ワロタ

275名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/03(木) 12:54:38.77ID:TSQ64oSX
いくら丼メニューあるなら行きたい
イナゴの佃煮つけられたら困るけど

276名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/03(木) 17:15:53.93ID:04Sprtqf
メルカリで検索するほどこの作品気になってる人がいて驚く

277名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/03(木) 18:51:43.16ID:ZujvXRqN
ヲチスレからきたんでしょ

278名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/03(木) 21:44:06.89ID:9wOdf630
柚木も他人なんか関係ねえ私は私の二次創作でGくんの死を乗り越えてやる!って綾城の小説読まず書いてた大作仕上げて金ストで活動してく〜くらいのラストでよかったのにな
それに同調してFG界隈が活気を取り戻すとかなら希望ある同人女漫画として良作になれたろうに

279名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 00:37:58.87ID:s9JWu1g9
綾城の小説読んでくやビクして終わりじゃなく、でも私の解釈とは違うって柚木が創作に向かう終わりだったら良かったのになとは思う

最終回のラストと書き下ろしはなんかちょっと残念だった
書店特典は良かったけど

280名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 07:13:23.34ID:HaVoJ/hz
アマにも書籍は値段相応の価値ないレビュー書かれてたしな
実際金もったいないボリュームだよな

281名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 09:10:35.42ID:LZMoZ3a1
>>271
どんなメニューなのw
ダルゴナコーヒーとチーズドッグとバスクチーズケーキみたいな感じか

282名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 10:58:46.84ID:HaVoJ/hz
>>281
普通にうまそうなんだが

283名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 12:01:55.56ID:PwC5hyrC
175は美味しいところを食べるからね

284名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 12:22:55.03ID:Sfd5C7tk
長野では虫を食べる文化があるというし175の佃煮でも出て来んのかと思ったわ…

285名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 13:48:47.06ID:zRQwmM3e
おけぱのこと更新のたびにTLで感想言ってた人たちも最終回のことはスルーしてたからなぁ
アンチが綾城さん堕ちするのは受けがよくなかったのね
全人類に肯定される表現者とかフィクションでもうーんって感じだし

286名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 14:32:06.22ID:UXgUX0Qz
アンチ感情の昇華としてはツンデレ的迎合じゃなくてどうでも良くなるのがベストだったと思う
綾城自体がどうこうなってほしいとまで思ってる読者は少なかっただろうしね

287名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 14:35:56.09ID:Swvs4T0b
柚木の「私は書かずにいられない人間なんだ」のくだり丸々無意味になっちゃったもんな
わざわざやる気出させてから心折って綾城堕ちさせるのも気味が悪い

288名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 14:45:57.94ID:khZ8qzse
>>286
やっぱり解釈違いだってイラっとして渾身の作を加筆修正してアップしてほしかったわ

289名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 14:54:26.31ID:eo05jBYX
柚木が渾身の作品を書き上げた意味なくなっちゃったね……

290名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 15:34:32.98ID:Qb3kdY99
>>286
思ったんだがアンチという存在と創作賛歌()って両立出来ないんだよな
(まず柚木がこれに該当するかは疑問だけど)作品も本人も気に入らないからアンチなのであって柚木は綾白に何されてもイライラするだけだったと思う
そこに創作で救われるという創作賛歌の流れを組み込もうとして綾白のアンチ・柚木が綾白の創作で救われるという洗脳オチになって失敗した
綾白が顔なしの偶像で柚木が勝手にライバル視してアンチになってたけど
Gくんの死ですら綾白のお陰で向き合えた…って界隈の気持ち悪い空気に見切りをつけて自分なりの創作でGくんの死に向き合うという話なら創作っていいなと言う話に着地出来たかもしれない

291名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 16:52:34.21ID:UXgUX0Qz
創作讃歌をやるにしてもやっぱ自分で考えた自分の解釈が一番好きだ!だからこそ私は私の二次を書こう!
てな感じの話運びのまま作品完成させてついでにハコやえとも仲直りするか歪な界隈ごと決別すれば良かったけど
作者はどうしても「アンチ」を屈服させたかったしあの界隈の問題も問題として描いてなかったんだろうなー

292名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 16:55:37.04ID:khZ8qzse
>>291
わかる、なんか全体主義というか
界隈を見限って良かったのにね

293名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 18:06:44.99ID:ChPh9ife
作者からしたら金スト界隈の雰囲気が"正常"なのかもな
界隈を引っ張ってくのもみんなを救済するのも一人の天才字書きだみたいな

294名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 18:39:12.70ID:ogOQSWjt
最終回含めて褒めてる人って大抵読み専か殆ど書かない温泉ばっかりで温度差ある

295名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 20:55:24.96ID:GB0Q1me2
前にスレで言ってる人いたけど、
アンチの落とし方としては
綾城の小説読んで迎合じゃなくて
綾城の感想文読んで同じ萌えを持つ人間だって気付く程度が良かったと思う

296名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 21:21:36.33ID:hpJ3E1GE
最終回前半で嫌な予感したんだよな
これすっげ煮え切らない終わり方しそう…って
案の定というかそれを上回るお粗末さだったけど

297名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 22:10:44.45ID:LenJvoi4
便箋なにあれ
古の同人グッズにしてもなかなかに酷いような…

298名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 22:22:22.30ID:9L96FEQ/
>>284
セミの唐揚げとかも旨いよ

299名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/04(金) 22:42:32.71ID:HaVoJ/hz
せめてヒロインたちのその後がグラデになってる的なのならもっと反響あったかもしれないのに

300名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 00:16:26.90ID:BzBjPQy5
>>295
でもそれだと綾城様の技術の凄さ()を誇示できないし…

301名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 05:02:15.55ID:gttihaA0
綾城のことは好きでも嫌いでもなかったけどどんどん気持ち悪くなってく
便箋ほんと無理だわ…

302名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 06:42:38.15ID:qPRubO+I
綾城なんかめちゃくちゃぶさいくだな…
書く度顔が気持ち悪くなるのなんなん

303名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 07:04:22.03ID:9wv/Lhzl
なんだろう綾城のデザイン半端に男っぽいのがいけないのかな
美少年系のかわいさでもないし美人でもない
かっこ良くもかわいくもない半端な中性感出ちゃうオタ女たまに居るけどそれの再現なら見事

304名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 08:28:26.45ID:6RDiHdst
綾城はもうフォローのしようにないもんな…

本編で小説書きとしては最大限盛りに盛ってギャップ萌え要素も大量に乗せちゃったせいで
これ以上良いところ盛っても食傷する人の方が多いだろうし
唯一神エンドにしちゃったから欠点指摘からの成長に繋げる道も塞がれてて
キャラとしては詰んでる

305名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 08:36:27.94ID:yZ3U4Gn6
細かい事だけど原稿用紙イメージで縦書きなのにDearやNEXTやらは横文字で
統一感ないのが地味に気になってしまう

306名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 08:41:43.33ID:ZRGZVSLY
そもそも綾城も手で縦書きとかしてないだろうに

307名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 08:42:37.62ID:XncGQPif
Dearは筆記体なのにnext・endはブロック体なのも微妙
あれだけ耽美?な綾城紙ど真ん中に置いたならテイスト揃えろよと

308名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 08:44:26.38ID:V+3fHSra
>>304
最終回で「Gくん死んで流石に落ち込む綾城」とかあったら人間味あったのにな
次号の展開待たずに界隈を公式並みに沸かせる二次を速攻投下って悪い意味でどういうメンタルしてんだ

309名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 08:52:08.91ID:46Ak6pic
便箋なにもかも酷くて草
デザインの同人便箋あるある的な再現度も低過ぎる

310名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 08:56:58.29ID:gxjYom4i
パクリ元の増田ないとなにもできないんだなこの人

311名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 09:14:53.80ID:BIOoHsqK
アラサーでサイトや定額小為替あたりの文化は通ってきたけど昔からグッズに興味なくてラミカ便箋はスルーしてた
それでもこの便箋はあるあるにもならないだろうなって分かるわ
使う人はいないだろうけどそれでも実際に使うことを全く想定されてないのはデザインとして致命的じゃね

312名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 09:21:17.26ID:wxAuNAUA
まさか額縁に飾る用とか…?

313名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 09:27:09.28ID:70EcoSLm
グラデ便箋って確かに絵がメインで書くところまあまあ少なかった気がする
あんなに極端に書くところ無いってのは流石になかったけどただの誇張でしょ

314名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 09:29:48.16ID:jYoF+Sh7
書くところ少ないのはそうだけど
グラデ便箋再現したいなら升目じゃなくて
最低限横線のみ入れろと

315名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 09:31:28.96ID:eRdcrUoX
絵描きがほぼ存在してないとしか思えない世界の二次創作舞台の漫画でグラデ便箋ってのはなんかズレてる気はする

316名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 10:01:07.77ID:Ufa1i4KA
綾城ブスなのに絵柄が変に耽美臭くて気持ち悪い
この作者の画力でグッズいらないでしょ
誰が喜ぶのこの便箋

317名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 10:09:12.16ID:VDV4Gp18
いやグラデ便箋てまじで文字かけるばしょすくなかったよ
でもグラデ便箋はもっとカラフルつーかゴテゴテしてるというか模倣に敬意がないというか

318名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 10:14:41.05ID:wxAuNAUA
むぎが作ってたバトコア便箋でよかったのに

319名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 10:18:29.94ID:I5iOq1mu
グラデ便箋は本当に描くところ少なくていつ使うんだって感じだったけどなんか雰囲気が違うんだよなぁ
横書きだったしもっとごちゃごちゃしててハイテンションな感じ
もっと線を多くして書き込んだ古臭い感じ出して欲しかった
あとこの綾城のまつ毛気持ち悪い

320名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 10:28:13.76ID:5DBgJaAh
書くところ少ないにしてもあんな変なところに絵は入らないよ
「異様に凝ったフレーム」って感じの絵が大半だったし
ど真ん中に絵が入るタイプも

絵絵絵絵絵絵絵
絵絵—————絵
絵——————絵
絵—————絵絵
絵絵絵絵絵絵絵
絵絵絵絵絵絵絵
絵絵—————絵
絵——————絵
絵—————絵絵
絵絵絵絵絵絵絵

みたいな感じで実質フレームの一部って感じのが殆どだったよ
あんな文章書くのに困るようなレイアウトは無い

しかも原稿用紙タイプなせいで字を小さくして詰めて書くとかもできないし便箋としてありえなさすぎるよ

321名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 10:49:43.44ID:wxAuNAUA
どうでもいいけど天使と悪魔の友川と天使だけ描かれる七瀬…
うーんこの

322名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 11:04:40.75ID:tUEQXOmh
絵や文字にやる気や拘りが感じられない
商業どころか熱意ある同人以下のクオリティでは…?

323名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 11:42:53.32ID:0014pJ+x
当時のパログッズとして見ても凄く微妙だし綾城なんかキモいし誰得なんだこのグッズは…

324名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 11:45:39.85ID:H12l1WX2
もっと字書きっぽいグッズにすればいいのに便箋なのがなんとも…
字書き設定は本当に作中作の絵描きたくない都合でしかないんだなぁ

325名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 12:15:34.62ID:BCUFwKnX
作者デザインの便箋より>>320の図の方があるある!ってなるな

326名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 12:32:31.12ID:8uReh6gk
絵絵絵絵絵絵絵絵
絵絵No. 絵絵絵絵
絵絵——————絵絵
絵絵絵——————絵
絵絵絵.—————絵
絵絵絵絵.————絵
絵絵絵絵.————絵
絵絵絵絵絵——絵絵
絵絵絵絵絵NorE絵
絵絵絵絵絵絵絵絵

綾城みたいに絵バーンタイプならこういうのが多かった記憶
グラデ便箋って「便箋っぽい構図縛りのイラスト詰め合わせ」みたいなものとして楽しんでる人も多かったから
便箋っぽさって結構重要なんよな

327名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 13:04:42.91ID:1wVUzAdj
絵をみっちり描いた方がグラデ感出るし便箋だけど絵を見るものだったよね
だけどこれは綾城邪魔で書くとこ少ないのにスカスカ感がする変なデザイン
書くとこが原稿用紙なのも変だし
あとなんか綾城の表情が気持ち悪いな
こんなもんただでも欲しくない

328名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 13:15:16.41ID:j1Htqs28
あの便箋はまさか綾城様()は小説の神なので文豪を連想させる原稿用紙デザインになったとかないよね?
綾城は作家先生ではなくあくまで趣味の同人屋な訳だし…まさかね

329名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 13:31:50.20ID:jW5kYLCR
グラデ便箋でツイ検索したらこれよりセンスいいのがたくさん出てくる
こういうので良かったのに

330名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 14:37:45.90ID:u4iVoUcR
便箋あるあるっぽさが薄くてなんか逆にガチでhtrが作った感出てるの凄いな
よく知らないなら別に便箋グッズにしなくて良かったのでは

331名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 16:01:42.98ID:CVy0Q4Sr
>>320
>>326
私が見たことあるものや検索すると出てくるものもこういうデザインが大半だ
綾城神の便箋はイラストが真ん中にあるのと神やら麦穂やら飛んでるのと
原稿用紙の罫線のせいで書きづらい
原稿風の罫線でもイラストが片方に寄ってれば、あるいはイラストが真ん中でも
紙や麦が飛んでなくて罫線が横書きならまだ良かったのかも

332名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 16:56:49.06ID:lngQhpS6
グラデ便せんじゃないけど私が持ってたサークルのは表面がカラーインクで美麗なイラストがバーンと全面に書かれてて、
裏面が一色刷りの横線軸でした

333名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 16:57:56.13ID:vdwxUmcE
変にオリジナリティ出さないで普通に作れば欲しがる人もいたかもしれないのに

334名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 18:41:40.76ID:ZBO/HAK2
便せん見た
せめて綾城を左右どちらかに寄せてればまだ良かったんでは

335名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 19:25:52.92ID:i+IAJJVw
綾城がギリシャ神話の女神みたいな衣装になってて草

336名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 19:26:35.19ID:GDqPSj7y
便箋見た
綾城が邪魔過ぎるのがある種のブラックジョークになってるな

337名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 19:52:09.44ID:wxAuNAUA
ああ確かに…
それかおけパの後ろ姿とかが端に描かれたらちょっとは話題になったかもな

338名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 20:04:50.21ID:Ct3/fS79
綾城一強漫画と分かってしまった以上無理な願いだけど、書き下ろしでそれぞれの主人公のその後を少しずつ書いて欲しかった
綾城を追いかけて特訓した七瀬にもいつの間にかストーカー気味の信者が付いてて七瀬と七瀬フォロワーのやりとりにぐぬぬしてるとか

339名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 20:14:19.16ID:wxAuNAUA
私は友川の本が通販に出したら売れたとか展開見たい

340名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 20:21:05.92ID:PJV1RYj/
じゃあ私は金スト大流行の流れで銀トリのコミックスが再版
→突然のプチブーム到来に歓喜するたまきを

341名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 20:53:46.01ID:CVy0Q4Sr
主人公じゃないが、むぎとみつば(自分がドマイナーで活動してるから共感した)が
自分たちのペースで楽しくやってる様子をもっと見たい

342名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 21:16:00.91ID:pcG0uzFf
今のジャン神だと
半年かけて在庫を売り切って完売お礼ツイートしようとしたら
おけパの「新刊の通販、30分で完売しちゃってごめんね必ず再版します……!ちなみにおけけは綾城さんの新刊通販戦争に負けたよ〜」
みたいな呟き見ちゃってスマホぶん投げる友川とか
プチブーム来た銀トリに戯れに短文投下して2000ブクマとか取ってく綾城を涙流して褒め称えるたまきとか
「小学生の頃兄が見ていたのを横で見ていた程度ですが」とかいらんこと言いながらバトコアで短文投下して500ブクマとか取る綾城の小説読んで感動するむぎとみつばとか
そういういらん綾城age入りそうで怖い

343名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 21:47:03.07ID:/Du4mYbg
>>342
想像したら吐き気してきた
本当にそんな展開きたら大炎上不可避だな

344名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 21:51:13.41ID:V+3fHSra
炎上と言えば火薬庫に等しい対抗カプや固定リバ絡みに足突っ込まなかったのは最低限だけど賢明だったな

345名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 21:59:36.86ID:wxAuNAUA
>>342
ありそう
バトコアコンビは私も好きだから綾城に洗脳されないでほしい

346名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 22:03:45.82ID:Ct3/fS79
金ストGF固定リバ地雷だけど別ジャンルで綾城とCPが被り綾城教に入った過去がある主人公
綾城さんが金ストに!?でもFGか……でも短編だけなら……!→やっぱり凄い、こんなの書ける人GF界にはいない!
固定過激派だった主人公がこの人のFGだけは読めると拡散、固定派が次々と綾城信者に

347名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/05(土) 22:12:57.22ID:atHVJF+B
>>343
炎上するほど話題になるかどうか…

348名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 00:23:42.25ID:6vp1qp7Z
>>308
有名人の訃報が流れると即ラテアートや過去絵出してくる人に似てる

349名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 08:00:10.31ID:uLDyMVca
柚木回前半で綾城の持ち上げ方の異常さにどん引き辟易したからな
自分のいるジャンルがこんななったら撤退も視野に入れてるなって

350名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 09:36:52.30ID:ALXq3pJw
最終回も炎上どころかドン引きでRTしなくなった人ばかりだったわ

351名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 11:33:37.91ID:uLDyMVca
最終回前半でハコやえが柚木抜きで遊ぶようになってたらきつい;;みたいなツイあったけど
柚木の方が二人と距離おいたほうがいいよなあれ

352名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 11:36:55.21ID:8UpTpSjI
柚木が乗ってこない萎え話題にも関わらず特定の同人者の持ち上げ話続ける信者だからなあ
綾城の洗脳受けるまではマトモだったのかもしれないけどさ

353名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 12:02:48.72ID:MvuFQ8vA
ああいう神を讃える流れになるオフ会つらいよね

354名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 12:05:17.23ID:MOZ6ociZ
書き手としても活動してる柚木がいる前であの話題選びっていうのも無神経すぎてな

柚木は唯一神綾城とブクマ数競えるレベルってことは界隈内での知名度はそれなりだろうから
FG二次追ってるハコやえが書き手としての柚木の存在知らないっていうのは無理があるし
柚木は交流名義と執筆名義同じで二次の話題もNGにしてないようだから
書き手であることを二人には隠しているというのも考えにくい

過疎ジャンル話までにも不自然な設定は沢山あったけど基本的にスルーされてたのは
大長編とはいえないページ数に主人公の挫折成長救済詰め込んでるんだからしょうがないよねって思われてたからってだけなのに
柚木話はあらゆる不自然さが「あ、綾城ageのためね」ってなってて柚木はひたすら足蹴にされてるだけなのが本当胸糞だし稚拙

355名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 12:14:58.94ID:ALXq3pJw
今までのは増田が元ネタだったけど
柚木話だけ作者本人の私怨が溢れてた

356名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 18:20:10.99ID:JwYNFWes
ハコやえも柚木も綾城好きだろう前提で盛り上がってたしな
柚木の二次創作っていいなモノローグとかカーテン開けたしてるコマ削って
ハコやえが落ち着いて綾城小説読んでみたら柚木さんの言う通りかも…と目覚めるとかなら
無いか

357名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 18:27:16.04ID:VUsal2/D
改宗まではいかなくても柚木がどう思ってるか考えずゴリ押ししてごめんねってハコやえが謝って
自萌え他萎え気をつけよう!的な方向性で軟着陸させれば良かったのでは

358名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 18:35:38.89ID:6RiNwenK
人の解釈にケチつけること自体二次では基本マナー違反だし
(特殊性癖ものを注意書き無しで垂れ流すとかはぶっ叩かれるけど、それも「棲み分けろ」であって「その性癖きめえ」は表で言うとブーメラン刺される)
おそらく柚木の「綾城解釈ここがおかしい」は
「いるよねーこういう自分も分厚い腐ィルター装着して原作見てる癖に『私は原作沿いの正しい解釈!』って思ってる痛い人」
って描写なんだと思う

359名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 18:37:12.68ID:6XsFHcoN
>>357
だからそれだと1番重要な綾城たん総受け唯一神ができないから

360名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 18:39:50.07ID:VUsal2/D
>>358
しかし柚木の指摘って今まで出てきた綾城の「筆が早い」「ジャンル変え頻繁」要素と相性良すぎてなあ
あるあるはあるあるでも神じゃなくて175あるあるになってて説得力がすごい

361名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 19:13:15.60ID:6XsFHcoN
>>360
確かに神ではなかった
神って一つのジャンルやカプにいて読みさえすればジャンル外の他人含む外野も取り込める力を持った人のこと
まさにむぎ

362名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 19:22:49.09ID:6RiNwenK
みつばが友川ジャンル絡めつつ熱くバトコア布教してるのは半分聞き流してたのにむぎの本は買ったからな友川w
人によっては「私が散々布教したのに……」ってなることすらあるかもしれないけど
カラッと「界隈の雰囲気ごと大好き」って言ってるみつば人間できてるわ

あと「自分の宝物自分で作れるのすごい」って言ってるのとか

363名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 19:38:42.43ID:Lvt6oHBU
綾城みたいに大勢に持ち上げられてないけど
みつばみたいな存在が同人の「神」だわ

この作者とは同人の神について解釈違い

364名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 21:14:12.12ID:6XsFHcoN
>>363
そう思う人が多数派だったからこそこの作品は売れなかったんだろう

365名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/06(日) 21:25:09.30ID:q87ptOzv
みつばむぎのタフさはさすが長年過疎ジャンルにい続けた住民の貫禄あるよな
落ち目の時こそ応援するのが真のファンだみたいなのび太の名言あるけどやっぱ最終的に尊敬されるのはそうした人たちだよ

366名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/07(月) 08:52:29.65ID:Oqqf4PJB
少数派かもしれないけど未だにこの漫画の綾城以外のところは共感できるんだよ
でもとにかく綾城が嫌い
主人公差し置いて持ち上げられるキャラそのもの
その上作者が透けて見えるから嫌悪感わいてしょうがない
この間まで作品楽しみにしてたのにそれをダメにした作者に怒りがわく

367名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/07(月) 09:03:52.73ID:Yc/B7g14
同人女の感情から一般向けに神がどうとか言い出したとこからブレたんだろうな

368名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/07(月) 09:15:29.13ID:N+ek1T5T
作者の中では一貫して綾城讃歌漫画でしょ
そんで自分の神に重ねて綾城絶賛する声真に受けちゃった感じ

369名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/07(月) 09:41:08.23ID:RVpBsxki
綾城様以外は増田のパクりだからねこの漫画

370名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/07(月) 16:07:33.50ID:nRWOOPkS
アマのレビューは相変わらず酷評と絶賛両方投下されてるけど
最新の星一個レビューで原作知らないのに同人誌買うの失礼じゃ?とか書いてるけど
別によくね?

371名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/07(月) 18:06:14.39ID:Uo9zGe9p
>>370
嫌がる人と喜ぶ人がいるだろうな
自分語りで申し訳ないけどあなたの本を読んで原作にはまりましたって感想をもらったときは嬉しかった

372名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/07(月) 19:03:43.22ID:uAqxnJx9
>>371
改めて見直しに行ったら最新のレビューでもなかったわwどうでもいいけど

まー原作知らないのに買うなよって人もいるのかな中には
でもみつばむぎはそんなこと気にしてなさそうだし自分がもしむぎだったら本買ってくれて嬉しいけどな
これで友川がバトコアにハマるかはわかんないけど魅力に気づいてくれたらいいなくらいの気持ちでいそうだし
長年過疎ジャンルで頑張ってるから器大きそう

373名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/07(月) 19:21:21.28ID:D0+vbTSM
原作読んだことないけど二次からハマって書き手or
読み専←まあわかる
原作読んだことないけど二次からハマって原作は読まない←何考えてんだ

374名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/07(月) 20:21:05.98ID:gw1EH+mR
>>373
これだな
原作知らないけど楽しませていただいてます〜って言われるといや原作の方が1億倍楽しいのにふざけんなってなる

375名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/07(月) 22:04:01.94ID:Gt4FCfh4
自分は二次から原作に入ったって言われるのもクッソ嫌いだ
スタートラインが原作好きな人と語り合いたいのと自分の二次で先入観与えたことに拒否反応が出る
二次から入ったとしても黙っててくれ
けど少数派なのは承知してるからそういうタイプとはただ関わらないようにする

376名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/07(月) 22:07:25.00ID:jzdB7jiA
みつばとむぎは好きだけど落日ジャンルで和気あいあいとしてて皆タフで〜みたいなのは綾城の唯一神っぷり以上にファンタジー

377名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/08(火) 02:27:11.67ID:x5WVzS5d
興味の入り方は二次でも原作でもどっちでもいいけどハマったと言っておいて原作読んでない、もしくは二次の後に原作入って「思っていたのと違う。推しのキャラが解釈違い」だとクソがって思う

378名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/08(火) 03:32:45.63ID:2RD0MKbZ
自分は二次の後に原作入ってきっかけのキャラじゃなく他のキャラが推しになった事はある

379名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/08(火) 10:32:33.97ID:moWxHpay
>>377
確かにそれはアウトだな
最近のソシャゲもとにしたアニメなんかは原作のキャラと性格ちがうとか公式でやってることあるけどやっぱそういうのってファン離れ起こすよな

380名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/08(火) 10:53:49.62ID:83g6abEY
>>379
そう言う話じゃなくね
他人の解釈で描かれた二次創作のAくんと原作Aくんの乖離があって
二次から入ってるから原作の方をコレジャナイって言う奴のことでしょ

381名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/08(火) 11:17:13.94ID:l1jNzEC3
あー書き方悪かったな
ちゃんと377が380の意味だとわかってるよ

原作とのキャラの剥離の話でソシャゲアニメの例が浮かんだだけ

382名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/08(火) 12:29:50.00ID:sI3Vblzo
言ってることはまあわかるけど剥離じゃなくて乖離だと思うよ

383名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/08(火) 17:05:14.92ID:ck6NFFVs
ソシャゲアニメはいちおう公式チェックを通したものだから1ユーザーが好き勝手妄想したものとは前提がまったく違う

384名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/08(火) 20:45:51.65ID:IBqypL4C
自分の二次創作見て原作知ってもらうの嬉しいけどなー
もう原作30年以上前で現状配信もしてなくて、DVDも完売済だったりすると二次創作からしか知られることないし
あと単純に原作見なくても自分の二次見てもらえるのは原作のキャラや世界観の良さがつたわってるってことだし嬉しいな

385名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/08(火) 21:25:25.42ID:jswclHh7
漫画関係ない自分語りタイムになってて草

386名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/08(火) 21:30:22.93ID:llfT4zR2
もうそろそろ次スレいらないかもね

387名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/09(水) 08:24:56.27ID:cAz+HNYr
>>384
それはあるよな
イクラ丼過疎ジャンル続けてそれくらいまで描けば名作で終われたろうに

388名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/09(水) 11:24:23.84ID:+BVUqShr
>>384
そりゃ二次が原作の入り口になるのは現行ジャンルだって嬉しいけど
原作には触れず二次だけ触れて二次が原作かのように崇めたり実質三次創作始める人がどうかと思うって話じゃないのか

389名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/09(水) 15:25:51.94ID:AgPN+wZd
原作は読んだことないと公言してる自分の二次の読者結構いるけど別に不快ではないな
うちの原作長いシリーズものだし、アニメもやってないから無料の試し読みかネットのネタでしか知らん人多い
たぶんそう言う人はこれからも私のオリジナル作品のように私の二次創作を読むんだろうけど、原作買えと言えるわけもないし結局のところ公式が動かない限りどうにもならない
そして原作読まなきゃ同人読む資格はないとまでは私は言えん

390名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 09:27:19.75ID:2uqE6+ww
>>384
あまりにも図々しいし原作に失礼
自惚れすぎ
その世界観やキャラはお前が作り出したものではない

391名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 09:35:04.90ID:uTnd0r23
原作の面影どこ?って二次やる大手の作品読んでABハマりました!的なイライラ案件の方が思い当たること多い
だから柚木には同情してたんだけどあの結末だよ

392名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 09:51:48.88ID:Xz7FIP6a
>>390
お前に言われる筋合いはねえんだよ
好きに同人やって何が悪い

393名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 10:36:04.26ID:xaXouEef
内容が原作に忠実だろうが遠かろうが自分に合わなきゃそっとじすりゃいいだけだしな
二次から原作に入ったことだとかんな細かい事にガーガーうるさいヤツも綾城と同じジャンルに取っての厄病神みたいなもんだ

394名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 10:53:09.68ID:YBnV+kz2
>>384はそもそも二次で原作の良さが伝わって嬉しいって言ってるのに原作に失礼とか意味わからない

395名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 11:24:33.04ID:tOzFJUb9
自分の二次見て原作の良さが伝わったてのも大概烏滸がましい感想だけども

396名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 11:30:20.90ID:e9wjxPKX
>>384
ジャンル自分って感じ

397名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 11:47:39.52ID:KK8Iri7o
話題なくて単なる同人学級会みたいになってきたな

398名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 12:29:33.62ID:qRl2WQvd
廃れるの早かったね

399名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 12:59:52.71ID:hrIg5DcF
まあとりあえず原作にはとっくに飽きてるけど二次創作楽しんでる層が
表向き原作至上を唱えなきゃいけない風潮はクソめんどくさい

400名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 13:34:17.09ID:tOzFJUb9
綾城の囲いそのものじゃん

401名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 13:51:35.32ID:hrIg5DcF
>>400
支部ツイでフォローしてる人の二次創作でしか新しい作品開拓しない
そこから気になれば元ネタ見ることもあるけどほとんどしない、無料公開くらいなら読むこともある
でも神の二次作品は読む
結果知らん作品をゆがんだ知識で覚える
みたいなループ

402名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 14:01:23.61ID:hrIg5DcF
いやあんたら叩くけど、実際こういう人多いと思うよ
そんで神の三次創作みたいなのが広がってジャンルってでかくなってくんだよ

403名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 14:03:17.18ID:0ekqfpJV
確かにそういうゴミみたいな界隈が出来上がってるジャンルはある

404名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 15:42:23.27ID:H80ZtGtd
原作に敬意とか本気で言ってんの?
原作買って読んでる間に売る時期逃すじゃん、一般に浸透する前に唾つけなきゃいけないんだよ同人てのは

405名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 15:44:21.98ID:uTnd0r23
どんだけ読むのに時間かけるんだよ

406名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 15:50:17.08ID:eyL8V8CK
『二次で原作の良さが伝わった』と言っていい例はその二次を読んだ人が原作を買って読む事じゃないのか

407名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 15:56:16.74ID:9vGlJnfB
メインジャンルこち亀とかたまげたなぁ

408名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 17:38:04.24ID:bQt01ht8
「あんたら」とか…どこから来た人なんだ
エアプや原作より大手の三次創作に食いつく人が多いとジャンル規模も大きくなるのは誰でもわかってるよ
わかってる上で原作に敬意持たないクソが何開き直ってんだと思ってる

409名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 19:16:30.83ID:7a6Vu5EU
だから原作に敬意を示すフリしてるじゃんみんな

410名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 19:26:34.36ID:LNymfDww
じゃあそのみんなで敬意示すふりやめたらいいんじゃないの

411名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 19:34:12.13ID:sE3h3B9f
普段平和に住み分けてる人種が一同に会しちゃってるのかこれ

412名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 19:36:30.67ID:CeTmJVig
175スレの人たちかなーって思ったけど違うか

413名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 19:46:32.21ID:0d2M8k5M
何スレ?

414名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 20:52:04.48ID:tx76crgS
もういらないでしょ
残ってる人みんなヲチでわいわいやってるし

415名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 21:54:55.90ID:q2UnIdeX
この一連の流れのように自分語り学級会好きの人間に支えられていた漫画だったから本当に最終回って失敗だったなってことに帰結する

416名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 22:37:26.73ID:LNymfDww
175さん全部同じ人でしょ

417名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/10(木) 23:57:39.64ID:avmHTnFF
モメサかな

418名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/11(金) 00:23:16.56ID:ORXrMav1
もう落とすだけのスレだからモメようが学級会しようがなんでもいいけどね

419名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/11(金) 14:54:05.86ID:RAZg2iQB
あんな賑わった信者スレだったのにこの終わり方
寂しい物だな

420名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/11(金) 15:06:29.99ID:z8I5aG5I
次なんかあっても二度とこの板に立てないで欲しい

421名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/11(金) 19:40:18.22ID:qnHpp5Ul
バズった同人あるあるネタ総合スレとかにしたら?
一応おけぱも対象にしながらも別の似たようなネタが来た時に隔離用に使えるし

422名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/11(金) 19:43:56.53ID:PqZJeocJ
板違い

423名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/11(金) 19:44:38.40ID:s+QG/bRc
どうせヲチになるだけ

424名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/11(金) 20:57:36.09ID:u+1lUEnO
>>421
何度も言われてもここは退去しなかったけど板違いだよそれ
同人板はツイッター漫画の感想言う場所じゃない

425名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/11(金) 21:05:16.53ID:8FtGbhYT
そうまでしてこのスレ存続する意味ないよね
この漫画を神と崇めてた黒歴史として戒めるために保存するの?

426名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/12(土) 00:58:49.54ID:opsXCXHm
>>421
ツイ観にでも立てなよ
同人板だったら板チだよ

427名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/12(土) 01:00:23.50ID:cuFofwa3
やっと板違いスレ消えるのか

428名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/12(土) 01:02:58.86ID:vRUVChM6
今考えると同人に関するネタだから板違いじゃないもん!って理屈不明だったな

429名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/12(土) 01:36:59.24ID:H+kvVNrH
スレ立った時からずっと板チ指摘あったけどその度に住民が否定して指摘した人達をアンチ扱いまでしてたからな

430名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/12(土) 02:45:02.00ID:juewG4AW
そもそもここお気持ち表明婆たちの隔離スレだっつーの

431名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/12(土) 09:00:06.81ID:0SkrbC//
真田=綾城でガチ自己投影してた証拠上がりまくってて草

432名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/12(土) 10:51:52.46ID:rJVZiULi
361 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/12/12(土) 02:16:17.61 ID:Ui4RkPZ4
あ〜ってかわいた笑いが出るわ…ID真っ赤だからond名義で笑ったこれだけ貼ってROMになります
お毛パ 15人目 ->画像>1枚

362 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/12/12(土) 02:43:34.28 ID:LEWCCb8q
>>361
うわあ
完全に綾城=自分じゃん

433名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/12(土) 12:59:50.52ID:yceE44/C
あっちはあっちで楽しんでるんだからわざわざ持ち込まなくていいよ

434名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/12(土) 13:32:55.75ID:Rebve2a1
>>432
えっこれ作者なの?

435名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/12(土) 14:29:53.70ID:y7uBLxDR
>>434
はい
まあこれ以上はヲチスレで

436名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/12(土) 18:40:31.92ID:D+h7i7bq
作品について語りたいのにアンチがわらわら湧いてきて頭悪いスレになったからまともな人が寄り付かなくなっただけ

良かったね

437名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/12(土) 21:55:30.82ID:pfGHcymB
自分語りって気持ちいいもんね

438名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/12(土) 21:56:14.21ID:3ShXmsQH
>>436
ぴしゃりと平手打ちしそう

439名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 00:13:24.89ID:7QxHvkIs
>>436
語りたければ語っていいんだが
誰も禁止してないぞ

440名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 02:46:08.26ID:evTZiMYs
この作者確かに痛いけど特に悪いことしてるわけじゃないのにヲチられるのは気の毒
単なるカン違いhtrでもヲチられるって同人も人気商売だからかな

441名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 06:19:17.82ID:3Yh+KDAn
増田パクとかやらかしてるからしゃーない

442名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 06:37:27.09ID:XVhImhha
ヲチってそもそも正義の断罪じゃなく痛い奴を遠巻きに指差して笑う行為だからな
悪いことしてないとか関係ない
ただのhtrは面白みがないけど勘違いhtrは普通にヲチ対象だよ

443名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 07:04:37.88ID:7QxHvkIs
ヲチ行為までこのスレでやったらスレチだよ
せっかくスレ分けてるんだから持ち込みは無しで

444名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 07:23:13.96ID:GbT68x4S
>>436
もう誰もこんなメッキ剥げた漫画の話題乗ってくれないだろうけど好きに話せばいいじゃん
誰も禁止してないのにかなり頭悪いね

445名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 08:28:16.97ID:g68qFaMP
続編はかかないのかな
結構売れたみたいだし

446名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 08:31:34.77ID:Xycc+Trv
あれだけ必死に宣伝やAmazon工作打って2万程度じゃ無理じゃね
パク元の増田なくなったらあのザマだし

447名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 08:31:36.92ID:807HJ+fW
最終回で盛大にずっこけたのに続き望むとか無茶ぶりだなあ

448名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 10:50:17.14ID:/CvgCc//
>>442
最近のヲチャってそうなんだね
そりゃ描きて減るわけだわ

449名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 11:01:12.64ID:O0rdJPlE
悪いことする奴に香ばしいのが多いというだけで単に香ばしいだけの奴だってヲチするわそりゃ

450名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 11:11:29.49ID:UsFxwqTY
まあね
ワナビhtrのくせに講座とかやってるから仕方ないか

451名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 13:29:59.57ID:PNLXPRZb
>>448
大昔からそうだよ
ヲチャが正義の味方だった時代なんかない
昔は自分達が下衆だってことを理解して隠れてるヲチャが今より多かっただけ

452名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 13:51:20.04ID:RPM7fSfu
正義の味方気取りの勘違いヲチャのが悪質だよね

453名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 14:15:25.38ID:Gq2F63n1
>>451
ヲチャが正義の味方の時代はなかったが、トレパク検証とかから炎上してヲチって流れが多かった気がする
こいつ痛いでしょ!?痛いよね、早くみんな叩いて!!って晒す人昔からいたけど、本人に特に落ち度がないと全くヲチられなかった記憶

454名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 14:59:03.40ID:vlRGNtvR
ネットwatchだからただの観察なんだよね
観察してたら面白そうだから観察し続けてたらたまたまたま悪行を見つけてしまって
面白がって突いてたらたら表沙汰になって炎上という流れがあるだけで基本は悪行探し=ヲチではない
その辺区別ついてない人増えたよな

455名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 16:16:58.21ID:BrILWG52
そりゃそうだがヲチるなら鍵垢とかでやってほしい
htrだからって理由で普通に見える場所でやられたらたまらんわ
この人の話じゃないけど

456名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/13(日) 16:30:12.36ID:PNLXPRZb
>>453
私怨晒しがヲチに繋がりにくかったのは単純につまらなくてスルーされてただけ
トレパクや迷惑行為をやらかす人間がヲチられるのは言動がおかしいから
454の言う通り面白いから観察してるんだよ
悪行の監視ではない

しかしヲチはヲチスレでっていうのは全くの正論だから
ヲチャは持ち込みやめてあっちのスレに帰ろうな

457名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/15(火) 12:18:54.79ID:GCx4dsHj
全く漫画の話してなくて草

458名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/16(水) 21:27:02.34ID:PjRN6wsl
名付けは褒められてたのにジャン神はフルも略称もダサすぎると別のスレで書いたら
「ネーミングが凄いと話題だったよね!」と信者に絡まれて草生えた
話の主題そこじゃない

459名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/17(木) 08:36:50.47ID:OjDrEado
わた神ならワンチャンあったかもしれないのにあれじゃ定着しないわ
中島だっておけパっていう略称が良かったんだよ
それ考えたのファンだからよかったのに作者が「ジャン神」って呼んでくださいって言っちゃったらそう呼ぶしか無いもんな

460名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/17(木) 10:24:09.80ID:nnPbHRFQ
エゴサを楽にしたかったのだろう
検索の仕様を考えると、わた神は略称としてあんまりよろしくない
平仮名が検索に向いてないし(「わ」と「た」と「神」が別々にある記事が引っ掛かったりする場合もある)
わた神と私神で割れるし渡辺受けのカップリングの話題とも海神の話題とも混じってしまう

461名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/17(木) 11:25:35.37ID:1RrAt1JC
普通にツイッタートレンドに入るには4文字以上からだからじゃない
それにタイトル名称変えたからいまいち流行らくなった訳じゃなく、タイトル変えた辺りから綾城やおけパがあるある概念から作者渾身の設定の人格を持ち始めて共感し辛くなったから
で最終回の入信エンドでトドメ

462名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/17(木) 12:17:59.19ID:V4p1kRHe
あと元々そこまで共感出来なく人気じゃなかった綾城が主役に確定したのも響いてそう
神はあくまで概念でおけパでバズった漫画だし

463名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/18(金) 01:16:19.30ID:xmCu5tEd
>>392
開き直るなクズ
お前が好きに踏みにじっていい権利は全くない
そういうイキリはオリジナルで売れてから言えよ

464名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/18(金) 09:18:30.27ID:s4Ryp7k4
ジャン神よりわた神のほうが良い略称だけど採用しなかったのは、わたモテに似てるからかな?
sndさんわたモテ同人やってるし

465名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/18(金) 11:52:25.61ID:Etk3DRff
4文字だとトレンド乗らないから説の方が近い気がする

466名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/18(金) 18:07:40.26ID:YwW14FZ2
>>463
はあ?お前何言ってんの?同人なんて原作が好きじゃなきゃやらねえわボケ
オリジナルのが普通に売れるし閲覧数も比べもんにならんわマイナー二次なんかより
二度と絡んで来るな世間知らず糞婆が

467名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/19(土) 17:13:19.38ID:QIeEAnFt
計算し尽くした結果内容でコケたら意味ないわ

468名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/20(日) 18:06:12.82ID:i+1knCYw
今ってオリジナル同人普通に売れるもんなぁ
買い手が最初から自分の萌えに合致した作品探してるからはんこキャラ+シチュで売れる
二次の旨味が吸えるのは旬ジャンルだけ

469名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/20(日) 22:23:17.13ID:Aqhf8WkS
斜陽過疎してってその作品が本当に好きだったか試されるのかな

470名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/20(日) 22:40:15.62ID:i+1knCYw
同人みたいな中身のない一次が増えすぎたから出版社も売り切り方式でどんどん買いに走ってるんだよ
良い作品も日の目見ないまま埋もれていったりひっそり続いてたりするんだけど同人でも一般でもずっとマイナーのままだったりすぐオワコン扱いされる
だからムギみたいな同人から原作知らない人にまで読ませる本作る人が神と呼ばれるんだよ同人界隈では

471名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/20(日) 23:15:42.21ID:GV0FfANH
価値観押し付けるのやめてください

472名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/21(月) 11:43:33.50ID:V6rfwNAM
別に押し付けてはなくね

473名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/22(火) 09:04:12.89ID:RXXo0qv/
>>468
そうなんだ
埋もれてる名作とかもあるんだろうな

474名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/22(火) 19:10:41.55ID:xUqJc6LS
>>473
二次 だから 売れるってのは旬を除いてそうそうない
描き手の実力次第ではマイナー落日ジャンルより一次同人のが全然売れる
昔と違って一次見てる母数が違う

475名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/23(水) 00:43:24.44ID:ACnhld0P
>>466
恥ずかしい人だな
こんな幼稚な人の作品が評価されるわけないってわかっちゃうの笑えるね
そもそもこんなところで人気作家アピールしてもなんの意味もないのに

476名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/23(水) 12:03:09.49ID:DaR/C/8t
ついにいつもの人しか来なくなったか

477名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/23(水) 12:16:41.73ID:vOVxnu/a
そりゃ語る事何もないし……

478名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/26(土) 19:28:35.44ID:W+HqeBM7
24日は書き込みゼロか
175去る

479名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/27(日) 01:21:09.38ID:2a/aaf8D
ここじゃなくてもいい話題ばっかですし

480名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/27(日) 12:33:44.09ID:zECR4fj4
まぁTwitterのお気持ち隙自語り含めての作品だからね
本買う気満々だったけど最終回綾城入信ENDでクソ萎えたから描き下ろしはBOOKOFF立ち読みする予定
そしたらここに感想書くよ

481名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/27(日) 13:57:03.63ID:YAHzubDq
綾城のキメラ化が失敗の原因だったな
ステマ無しで7年5ジャンル移動の神笑が、どの界隈でも祭り上げられるわけがない
そのジャンルやカプに合ったすごい二次創作書く人は確かにいるが認知され神として界隈に評価されるまで少なくとも1年はかかるし
そういう神は簡単に移動しない

482名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/28(月) 01:50:47.39ID:3a9IB87E
綾城が漫画ならまだわかるけど字書きだからなあ
神かもしれないけど字書きが神扱いされるのってある程度時間いるよね

483名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/28(月) 02:18:39.62ID:5Q8FCwny
支部小説全盛期で一作目から四桁ブクマを叩き出して名前も作風も個性的だったから二次創作の話題で名前出してその人知らないってなったことはなかった人は一人だけ知ってるけど相当稀な気がする

484名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/28(月) 20:51:15.77ID:3a9IB87E
最終回までは楽しく読んでたけど最終回で萎えた
いくらなんでも綾城神格化しすぎじゃないですかね……作者の願望みたいに見えてしまう

485名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/30(水) 12:21:01.31ID:+9Ajc4S5
それぞれの話で別の神にすりゃ良かったのにいつも綾城様綾城様で寒かった
実際自ジャンルにきたら結構疎ましい存在

486名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/30(水) 13:25:44.17ID:I5kK5gJO
最終回がもっと初期の話だったら、ここまでの反発はなかったんだろうな
いつでもどこでも綾城様は神!でうわぁ…ってなってるところにあの最終回だから最大級のヘイトを買ってしまった感
まぁ、あの話が初期に来てたらそこでかなり読者離れて、ここまでのバズりもなかったと思うけど

487名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/30(水) 13:31:06.86ID:xN2CdDp+
いやー嫌いな人間の二次で推しの死を乗り越えたぞ★はどのタイミングで来ようがダメじゃね

488名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/30(水) 14:06:49.68ID:u1FIUqBT
うちのジャンルが原作者が唯一神扱いされてるからもし綾城が来てもあんなには絶対ならんと思うわ
何か今まであるあるだったのに突然あるあ…ねーよwになった

489名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/30(水) 14:48:18.73ID:Jq6EEOq1
というか唯一の神は原作って思ってるのが人の方が大半なんじゃない?
たまに原作はクソだけどキャラは好きだから同人する、原作興味無いけど◯◯さんの書いた◯◯は好きとか
人気あるから描いてる、エロ描けれは別に何でも良い、同人だけ好きパターンはあるけどそれにしても同人の神1強状態は無理あり過ぎる
ましてやアニメが人気で雑誌の売り上げに貢献してる様な大ジャンルで綾城しか勝たんってのが無いわーw
まだ落日の小規模ジャンルなら説得力あったけどあれと速筆描写で急にファンタジーになったな

490名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/30(水) 14:59:02.13ID:+ulRomoz
小話が30分〜1時間で書けますってやつなw
あれは失笑もの

491名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/30(水) 19:37:49.69ID:GIEqxNxf
確かに小説神はいるんだけど漫画に比べるとそこまで人気出ないんだよね
だからあそこまで崇め奉られるのもどうかと思う
あと綾城は移動の時にだいたい転生してるっぽいから、追っかけ少なそうだし活動期間2年くらいで移動してるくさいのになんか現実味ないんだよなあ

492名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/30(水) 20:05:46.08ID:bGAjBPgz
>>489
いやそうでもない
うちのジャンルはちょっと異常
みんな作品より作者が大好きそれこそ綾城みたいに原作者様…!ってなってる本スレ

493名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/30(水) 21:48:31.31ID:+bid4xDG
>>492
いやだから原作か原作者だろって話だろ

494名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/31(木) 00:07:00.49ID:9QlGN85b
作品よりも作者が好きってのもなかなか宗教だけど赤の他人よりかは作者のが億倍マシだろ

495名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/31(木) 00:18:31.12ID:Apl4U9nh
>>493
他のジャンルは多分キャラか展開の話してると思うんだ
原作者が穿いてるパンツとかの話してるんだぜ

496名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/31(木) 00:36:09.02ID:d7Sw8Kg1
>>495
そういう話がしたいんじゃないのわかる…?

497名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/31(木) 01:05:47.25ID:FCrbryCl
大半は原作主義じゃねって話なのにズレてるよなしかもそれに対してだぜ…とか返してるのがまた
ここで言われてるのはジャンルの神はいても結局は原作が唯一の神であり同人がそれを超える事は無いむしろ神は原作だけって話でしょ
内容はどうあれただの同人女が宗教化されてる金ストG界隈より原作者の話してる495のジャンルの方がジャンル愛ある様に見えるわ

498名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/31(木) 11:37:27.00ID:qjBVOq45
綾城のパンツの話するくらいなら原作者のパンツの話の方が数倍マシだろキモいけど

499名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/31(木) 15:55:02.37ID:KzAhBO3o
マシとか以前に原作関係を神格化とか本当によくあることだし
ここでねーよって言われてるのは所詮二次創作してるだけの一般人を原作より神格化することだから

500名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/31(木) 17:35:39.99ID:y+7q0A5C
原作より同人者の方が神扱いは全く無いとは思わんが
金ストが支部で見切れないレベルに描き手がいるのに金ストイチオシ作家に絵馬差し置いてハコやえが同時に字書きの綾城の名前を出し神扱い
沢山人がいるのに1話と5話のGのセリフの繋がりに誰も気付かず見つけた綾城さん凄い!の神扱い
極めつけは推しの死を公式と無関係の綾城様の小説で救われました!アンチも入信するレベルの神扱いってのがねーよだな
今なら呪術ぐらい?のジャンルで名前コロコロ転生の175字書きが原作より絵馬より神扱いされてる感じぐらいの違和感

501名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/31(木) 21:14:51.64ID:J+G2b8/H
ナマモノや原作小説ジャンルなら絵より小説強いからあるかも程度だなー小説の唯一神
そして原作小説ジャンルは原作者が唯一神のことがほとんど
まあ現実的じゃないな

502名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/31(木) 21:16:12.34ID:FE5Ab/Ke
Gモブ並み脇役説がしっくり来る

503名無しさん@どーでもいいことだが。2020/12/31(木) 22:58:01.97ID:Apl4U9nh
そもそもオフ会でもあんまり原作の話してなさそうだし原作に興味ないジャンルなんじゃね

504名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/01(金) 05:14:44.99ID:uVZ0FhlM
Gくんモブの顔カプ説ほんと描写とハマり過ぎてて草だわ

505名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/01(金) 12:43:44.08ID:fqxtEmSX
原作でほとんど出番ないなら二次の話するしかないのも納得行くからな

506名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/01(金) 13:08:40.38ID:tu3AVy3H
まだアンチ回の前編までは同人の話する前のカラオケとか飯屋で原作の事は語り尽くしたのかな
とか思ってたけど後編がアレだったからな
綾城も界隈の神にされるほどの字書きならあなたの小説の表紙とか挿絵描かせて下さい!
って言う絵師とかいそうだけどな
おけパがガードwしてんのか?

507名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/01(金) 15:22:05.18ID:RDI7TWev
一周まわっておけパ好きになってきた

508名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/01(金) 19:48:36.56ID:iJNeWVg2
思ってたおけパと違ったんだよなぁ
自分が思ってたおけパは「コミュ力の強さで読み専やhtrなのに神大手と対等な友達になれちゃう人」のイメージだった
そういう人たまにいるよね
ファンから友達になる人

神大手と対等な書き手で昔からの友達ならなんの意外性もないし、そういう相手に嫉妬した七瀬はピエロ

509名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/01(金) 20:11:33.99ID:PZ7iD+WX
読んでいる人の願望がいろいろと出てきたから
オケパが同人が売れているとしったとたんに
無産が黙り込んだのはちとワロタ

510名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/01(金) 22:01:08.41ID:tu3AVy3H
>>508
ツイだか二次SSだかで誰か綾城とおけパは昔参加したサークルが隣だったのをきっかけに知り合った
って書いてたの読んだな
個人的には学生時代からの仲よりそっちのがよかった

511名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/02(土) 03:34:20.97ID:4YK5+Ggn
>>509
友川がスマホ投げてたあのオンリーは旬ジャンル補正って脳内補完するにしても
それより前にイクラ丼の相関図で綾城かおけパかってアイコンが
どちらもジャンルの神扱い受けてたしな

1話で受けたおけパのイメージどんどん覆されていったな
マジで七瀬はリア友おけパの何にイラつく部分があったんだっていう

512名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/02(土) 07:13:55.87ID:LHGkvyTi
そこらへんに関しては後付けで前話の整合性めちゃくちゃになってるだけかと
最初にきっちりキャラ決めてなくてノリで描いてるのかもね

513名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/02(土) 14:59:55.71ID:LmInwexB
こっちが売れてようが大手だろうが○○さんに近付くな系の焼きマロは来る

514名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/02(土) 15:51:39.12ID:WvAI1WDM
友川話の時も「七瀬のいるジャンルってソシャゲだったの?原作読み込んだ〜とか書いてたし普通に漫画だと思ってた」
とか言われてたしノリで付け足した部分も多いんだろうな

まあ話を面白くするためにちょっとくらい矛盾が出るのは許されても
全てを綾城万歳に持ってくために矛盾まみれにするのは普通に引かれるよね…
綾城万歳エンドに持ってくのが一番綺麗で面白いと信じて疑ってなかったんだろうが

515名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/02(土) 16:03:45.72ID:7G7pUR6t
おけパは少女漫画でよくある「イケメンアイドルに溺愛されてる平凡だけど面白い女な私
イケメンアイドルは沢山のファンに囲まれてるしお近付きになろうとする同業者も星の数ほどいるけど
イケメンアイドルは私しか目に入ってないし本当のイケメンアイドルを理解してるのは私だけなの…」
的ドリームを二次同人内での人間関係に置き換えた場合の自己投影対象として優秀だったけど
「まあ私もそこそこ有名なシンガーソングライターでファンにもチヤホヤされてるし
イケメンアイドルのために公私共に尽くして尽くして尽くしまくってるんだけどね
見返り?別にないけどイケメンアイドルの愛は私のものだから平気!!」
ってなっちまったからなw

前者ドリームが好きな層からしたら「ええ……」だわなw

516名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/02(土) 19:53:27.15ID:s9/q1E9I
>>514
確かに原作読み込んだ書いてあるな
単行本の人物紹介にも七瀬のジャンルはKTGあるし
原作あるソシャゲ・・・新撰組だとか歴史物題材なら・・・
いやそれでも厳しいな

517名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/02(土) 20:51:58.19ID:2+iNNvyu
>>512
講座まで開いてる大先生なのにノリで描いてるなんてそんな

518名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/02(土) 21:25:21.39ID:4YK5+Ggn
二次創作の糧が原作なんだからKTGそのもののことと解釈してたけど

519名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/02(土) 21:27:20.49ID:LHGkvyTi
>>517
最初に矛盾した設定を練ってる大先生かノリで矛盾に気付かず描いてる大先生の二択

520名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/02(土) 21:47:44.01ID:8ethvFKh
みつばとむぎの話描くって言ってるけど不安しかない
アヤシロ様がバトコアつまみ食いする話だったりしたらめちゃくちゃ嫌だな…

521名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/02(土) 22:16:22.79ID:2+iNNvyu
>>515
h〇deにフォロバされて気軽に会話してる一般人だと思ってたらL〇SAだったみたいな

522名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/02(土) 22:21:02.15ID:BVw3lp7o
ここまで熱が下がってるの最終回が滑っただけじゃなくて謎セミナー&謎特典&発売直後なのに動きなし垢で魔法が解けたって感じなのかな

523名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/02(土) 22:47:17.72ID:9xV8Udfn
最終回が滑ったのが全てだと思うなぁ…毎回更新される度に自分語りお気持ち表明まみれになってはっきり言って異常だった
そこに冷や水あびせられて一度我に返ったらなんか恥ずかしくなって誰も触れられなくなる
第一「同人女」全てがあの漫画肯定してたわけじゃないからな

524名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/02(土) 22:59:05.87ID:achQwUbL
作者[書籍化します」→わー!買う!
カドカワ「3500円のトークショーやります」→え…?誰得?
作者「トークショーについめ説明しますね…!自分からご褒美がほしいカドカワに言って実現しました」→自分からって…
作者「アンチ回前編です」→アンチとは違う気がするけど綾城の悪口解像度高いなwどうオチつけるんだろう
作者「アンチ回後編です!」→なにこれ…

こんな感じで講座自分からやりたいと言い出した辺りが空気変わりだしたポイントだったよ

525名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/02(土) 23:41:36.89ID:2+iNNvyu
自分の違和感感じ始めたのは七瀬が綾城様〜もっと日常ツイして〜♡と言い出した回だった
今思い出してもきもい

526名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/03(日) 00:01:34.78ID:kbg+arCo
>>525
自分はアイコンが綾城になった時に嫌な予感がしてきた

527名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/03(日) 06:22:33.91ID:3H8i17wG
トークショー知らなかったなんだそれすげえな

528名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/03(日) 11:51:46.25ID:Yz9XaFha
結局トークショー何人くらい集まったんだろう

529名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/03(日) 13:06:23.48ID:5w1yfDKV
トークショーだの関連はヲチ的な話になりそう
といっても今さらか
レポ漫画見る限りけっこう人数集まってたっぽい

530名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/03(日) 21:20:04.78ID:mMkbx4tC
>>520
みつばとむぎは今でも評判いいキャラだから描くことにしたのかな
綾城が出てきたら嫌だな
おけぱも出てこなくていいからあの二人が小さなジャンルで泣いたり笑ったりしつつ頑張る話が読みたい

531名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/03(日) 21:34:25.03ID:wE32TT4F
でもこの作者そういうジャンルに長く居たことなさそうだからなぁ…
増田からパクらないと最終回の二の舞な気がする

532名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/03(日) 21:41:07.45ID:mMkbx4tC
自分が過疎ジャンルにいるからあの二人には共感して応援したくなった
この際、増田原作のコミカライズでもいいから過疎ジャンルの爽快な話が読みたいと思ってしまうw
探してみればそういう増田もあるのだろうか

533名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/03(日) 21:49:10.98ID:mMkbx4tC
綾城がちょっと知っただけのバトコアで短い話を投稿して人気を博して
みつばとむぎが「これで原作や二次に興味を持ってくれる人が増えるかも」って期待するけど
そんなことにはならなくて落ち込む展開はありそうで嫌だ
でもみつばとむぎは綾城に嫉妬することなく「一度だけでも書いてくれてありがとう」って感謝しそう

534名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/03(日) 21:56:56.76ID:nvSM94gX
そういえば七瀬って七万八千文字小説書いてブクマ数で綾城上回って綾城ブロックしようとしてたけど
ただフォロー外すだけじゃ駄目だったのか

535名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/03(日) 22:22:24.52ID:isWISgel
登場人物達の綾城への惚れ込みかたが、二次創作の人気作家に対してという感じがしない

これが、配信者とかVtuberとか歌い手とかPとか、アマチュア作家でも一次創作者とかなら、わかるんだけど

536名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/03(日) 22:34:05.98ID:yyc9bVs7
そもそも神に認められたいって思って作品作ってる層がどれだけいるのかっていう疑問がある
自分だったら自作より神の作品の方が見たいからブロックとかありえん

537名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/03(日) 22:39:26.39ID:Sh3YTEhl
原作は蔑ろがデフォ
初期は原作至上は当然すぎるからあえて触れてないとかなんとか信者に擁護されてたけど

538名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/03(日) 22:42:06.78ID:av/qCQuW
オンリーワンジャンルの話だと原作大事にしてたじゃん
他のはまああれだけど

539名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 05:14:52.07ID:zLCz2cjS
やっぱあのブロックはないよな
神に認められたらそりゃ嬉しいけど実際それ目的で書いた小説とかそれこそ同じような内容使い回しになりそう

540名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 08:51:01.21ID:swK6Sr8E
神に認めらたいで同じような内容の使い回しにはならないような気がするけど
同じような内容だと永遠に認められないし
普通は試行錯誤する

神の好みだけ追求していった結果、神のパクリまがいの作品ばっか書くとかならありえそうだけど

541名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 09:08:51.87ID:qYItkDQk
使い回しは綾城の方か
創作の原動力があれだからクオリティはお察しになりそうだが評価はついたんだもんな
全年齢向けではかなり厳しいだろうけど

542名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 15:50:05.32ID:OUMlHeTB
小説って努力したからって神に追いつけるとかそんなもんじゃない気がするんだよなあ
そりゃシナリオの研究とか文章捏ねるとか努力はできるだろうけど、脳みそから出てくる文章力やテンポの違いとか、小説ってセンスが全てな気がする

543名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 16:14:55.77ID:9CpqVlgV
二次においては文章力よりもいかに大勢の萌えに訴えかけられるかってとこが評価基準になってくると思う

544名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 16:32:02.53ID:TW0mtZXe
ぶっちゃけ二次小説は文章力<エ□な気がする

545名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 16:36:34.57ID:TMnt5ytK
絵でも字でも数字取れるのは頭空っぽなエロばっかりなのに何かズレてんだよな

546名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 16:50:13.89ID:pt71krys
エロというか萌える話かな
とりあえず素人の書く二次創作に対して内容より文章力を一番に求める人なんてそんなにいないよね

547名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 16:56:37.93ID:90aEYq+r
綾城の書く文章ってなんとなく難解な言葉で構成されてそうだけど
どんな文章書いてたんだろな

548名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 17:30:04.44ID:TMnt5ytK
>>547
難解な文章というだけで敬遠されると思うんだが
少なくとも自分は読まないな

549名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 18:01:06.54ID:k4pCYEGC
みつばとむぎの話書くってマジか…あの2人好きだからそっとしといてほしかったし、新しい話描くならそこどうこするより柚木に何かフォロー入れてほしかった

550名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 18:08:27.25ID:zLCz2cjS
やっぱ想像つきにくい分柚木の評価が信憑性もつな
文章硬い上に暗い作風でお高く止まってる感じけど冷静に読むとどれもワンパターンですからって

551名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 19:33:10.57ID:PNtwqyb9
どれも似てるというのは同一ジャンル内での作品のことだっけ?
それともジャンルは違っても似たようなものばかり書いてるっていうことだったか
シンデレラ曲線とかビートシートとか、物語づくりの法則はあるから
プロではない一般人が面白いものを書こうとしたらパターン化しても多少は仕方ないような気がする

552名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 19:52:43.41ID:zLCz2cjS
柚木が
戦クラの小説読んでみると書いてること今と全く一緒でキャラが変わっただけ
言ってるな

553名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 20:08:25.33ID:skjZqSh3
また子供時代の話…みたいに柚木が言ってるから
書きやすくて本人が萌えるパターンをちょっとずつ組み合わせ変えて繰り返し書いてるタイプかもしれん

受けが
a-1 一方的に攻めを振った
a-2 攻めの前から姿を消した
a-3 他に好きな人ができたと言った
 
実は受けは
b-1 攻めと自分では釣り合わないと自ら身を引いたのであった
b-2 いつか攻めに別れを告げられるかもしれないという不安に取り付かれていた
b-3 攻めの両親から別れて欲しいと懇願され、泣く泣く身を引いたのであった

攻めは
c-1 受けを探し続け、紆余曲折の末数年後再会し結ばれる
c-2 逆上して受けを監禁し、二人だけの世界に閉じこもる
c-3 受けがいないなら全ていらないと叫び、受けが絆される

みたいに仮に3パターン×3つしか引き出し無くても最大27種類書けるから1年前後でジャンル変えるなら無問題

5545532021/01/04(月) 20:13:30.31ID:skjZqSh3
すまん計算間違えた

555名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 20:24:07.36ID:nfdwrwbc
自己評価低い受けが失踪して攻めが執着マシマシで追い掛ける話って同人受けするよねw

例え誰おまになろうと読み手受けしてしまう鉄板パターンって割とあるから綾城もその時の推しを萌えテンプレに当てはめるの好きなタイプなのかな

556名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 20:43:31.99ID:PNtwqyb9
ワンパターンにも色々あるが綾城はどんなのを書いてたんだろうね
私のジャンルには現パロでカプABの話ばかり書いている人がいて
どれも内容は似ててワンパターンだと毒マロ来たことがあるらしいけど面白いので人気がある
気さくな人のようだから綾城っぽくはない

557名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 20:49:11.38ID:OUMlHeTB
支部でも重厚なシリアスとかより頭悪い(褒めてる)えろとかにょたとか現パロとかがブクマ多いけどなあ

558名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 20:52:30.73ID:zLCz2cjS
>>556
読んだだけだとその人おけパ感あるな

559名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 21:05:56.19ID:uVbYnDfv
歴史上の人物をモデルにしたキャラを活躍させて云々みたいな系統のジャンルだと重厚なシリアス強いよ

まあ作品そのものが評価されてるというより「はいはい萌え萌えイケメン武将wwwみたいな扱いしないで!こんなに重厚で素晴らしい二次書いてる人もいるようなジャンルなんだから!!」
みたいな持ち上げやすさが評価されてるだけな場合もあるが

560名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 21:09:13.45ID:PNtwqyb9
>>558
フェイクだけどその人が書いていたのは原作だと幕末の志士であるAとBが
作品ごとに料理人だったり自衛官だったり登山家だったり俳優だったりして
いずれの話でもBが病気になったり人を殺してしまったりして二人の仲が危うくなるが
Aが執着と愛情と熱意で追っかけてハッピーエンドみたいな内容だった
どれもボリュームが有って題材の取材もしっかりしていて読み応えがあったが
その分だけ二次というよりもオリジナル色が強くて一次BLみたいな感覚で読んでたよ

561名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 21:12:20.68ID:PNtwqyb9
連投でごめん
支部やツイッターで受けるのは重厚なシリアスよりも甘め、ほのぼの、いちゃいちゃエロだよね
重い展開になることがあっても最終的には上記に落ち着くのが好まれるよね
綾城みたいな作風が受けるのは原作の内容や読み手の年齢層次第になりそう
小説が強いジャンルやカプ(例えば新劇の団兵とか湖南の赤編むとか)だと、好まれる小説作品の傾向はもっと違うのかな

562名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 22:04:39.14ID:P6N2iORc
真田さんそこまで考えてないと思うよ

563名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 22:15:59.45ID:zLCz2cjS
金ストはパッと見現代か未来を舞台にした少年漫画っぽいからな
そんな重厚な二次創作が生まれるような歴史物では多分ないだろうし
綾城に魅了されたキャラのセリフとかモノローグに「そしてエロイ!」とか一言付け加えあれば説得力ましそうなのに

564名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 22:34:08.17ID:yQr2Xa3z
褒めるセリフがクソデカ感情オタク構文の羅列でどこに萌えたのか全くわからんし文章力しか褒めてないのに対して
柚木の言う展開いつもおなじとか原作と矛盾とかはあるあるwって思ってしまうからどうしてもアンチ側に共感してしまうんよなぁ

565名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 22:35:29.19ID:lD4u/g8K
ただただ受けが可哀想な目にあうとか>>555みたいに自己評価が低い受けが自ら悲恋の方向に突っ走るとか
そういうただ単に暗い雰囲気の話を文字数がそこそこあれば重厚シリアスと持て囃す層はいるし
ジャンル内でもオタの年齢層が高めのカプでそういう話がウケがいいイメージ

566名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 22:56:42.92ID:zLCz2cjS
>>555
正直そういうやつ好きだわw
連載中の作品追っかけて二次やってると爆破されるリスクあるからな
柚木が矛盾指摘してたの愛しのエラーだっけ
のちに明らかになった設定で違うことになったけど放置してるのかね

567名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 22:59:58.08ID:zLCz2cjS
>>566
自レスすまん
放置してるのかね じゃなくて書き直したり下げたりせず放置してる状態ってな可能性もあるのかね
まあ自分の妄想にすぎないけど

568名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/04(月) 23:01:19.22ID:0YE5x6nu
可哀想な受ちゃんのためだけに普段は空気扱いの他キャラとか悪役にしてたりするからそういうの大嫌い
無理矢理可哀想な状況作るために必死になってて話も無茶苦茶なこと多いし

569名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/05(火) 12:25:49.74ID:92WSHURk
昔いたジャンルにもはや>>553レベルでワンパターン?な人いたけどかなり人気あったな

毎回受けが消えて攻めが探し出して受けが消えた理由は
男同士なら「男同士に未来なんか無いから」
オメガバや女体化なら「妊娠したけど自分と子供の存在が攻めの重荷になるから」
それを聞いた攻めが「受けが隣にいない未来なんて俺はいらない」みたいなことを受けに言ってエンダァァァァ完
原作沿いだったりパロだったりとか、消え方や期間や探し方に多少のバリエーションあるけどいつもこう

好きな人にはたまらなくウケる設定と流れだからそればっかり書けるのも才能だと思う

570名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/05(火) 13:26:40.10ID:GB8GU897
賛否あるにせよ何かしら特化してるのは強みだと思うわ

571名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/05(火) 20:26:01.39ID:uQfPGLuN
>>569
それって全部同じジャンルの同じカプでやってるの?
おなかいっぱいになりそうw

572名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/05(火) 21:17:08.44ID:oh5EzjXg
好きなもんを好きなだけ描けばええんや同人なんて

573名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/05(火) 21:43:56.07ID:kXwDXovZ
彩白が家に泊まった御毛派の寝込みを襲う本書いていい?

574名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/05(火) 21:50:48.00ID:eAQr5KRx
>>572
だから綾城依存から抜け出して人それぞれ好きなものかけばいいでしょって終わり期待してたんだけどね

575名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/05(火) 21:57:00.08ID:LWUsWF8G
毎回攻めを記憶喪失にして「別人のようになってしまった攻めと戸惑いながらも支える受け」みたいなの書いてる人がいてそこそこ人気を博してた

でもある時ぽろっと「攻めの見た目は好みだけど性格は無理って思うから記憶喪失にして色々な性格で書いてる。ま、半分一次気分ですな」
みたいなこと呟いちゃってからはさーっと波がひいた

自分の趣味前回で誰おまパロ書いても受け入れてくれる人はいるけど
原作やファンをこけにしたと取られたら受け入れてもらえない

576名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/05(火) 23:14:08.68ID:W2I2kMRT
>>573
ええんちゃう
綾おけ綾は公式だし多分

577名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/06(水) 03:23:55.43ID:oUpGGKOW
ちょっと博識ネタ入りつつ長めのヒッチコック映画系で作家に好かれたりなんかすげーとは言われるが読むのに体力いるタイプかな
島角小説だがジャンル大手絵師はこぞって好き!っていってそうだが海戦には受けが悪そう

578名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/06(水) 07:10:07.46ID:cq9jndeb
>>577
それならありそう
作中じゃ海鮮からも絶賛の嵐だけど
でもふとした話で柚木入信エンドみたいなのやらかしてこれまでの175っぷりとか明るみになってさーっと引かれそう

579名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/06(水) 08:41:23.23ID:81xrl1ZA
今更の話だし自分語り入っちゃうけど最終回前編むちゃくちゃ共感したんだよね
自ジャンルの大手字書きが解釈が合わないと言うか誰おまパロ連発する人で
でもめちゃくちゃ評価されてるし大手絵描きもロム専も信者化しちゃってて○○と言えば字書きさん!みたいに絶対名前が上がる
パロ設定でつけた変な捏造が原作のキャラにもある設定みたいに広がっちゃったり凄く影響力ある人
私は名前見るのも嫌なくらい地雷なんだけど誰にも言えないしオンは勿論オフでも名前出るからオフ会にも行かなくなった
だから最終回前編読んで凄く共感したしこの状況とどう折り合いつけるんだろって後編楽しみにしてたのに心底ガッカリした
せめてフィクションでくらいこのモヤモヤする感情の上手い落としどころを見たかった

580名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/06(水) 10:16:07.56ID:IlZRLU6y
>>579
分かる
自分も界隈大手の誰おまパロ量産の字書きが苦手だけどその人は綾城と違って交流もしまくりだからツイの空リプでもよく名前があがってて苦手な自分が異端みたいでキツかった
誰かにその人が苦手だって話したことも相手への攻撃もしたことないけどそれもアンチになるのか?ってアンチ編を読んで悩んでたから柚木はアンチじゃないと思うってここの書き込みでほっとしたけど

581名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/06(水) 11:36:30.73ID:cq9jndeb
実際あるんだなFG界隈みたいなこと
金ストの中でも他のカプからはうわあ・・・って見られてるかもな

582名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/06(水) 12:30:06.45ID:voFYN1Bz
FG界隈の限界集落っぷりとか綾城の175臭い欠点だけは迫真だったんだよなー
まあ後半が胸糞ファンタジー過ぎるから前半のそういう描写も意図してないものだろうけど

583名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/06(水) 13:40:36.01ID:yaup2Ng1
>>580
綾城って交流してないのかな?
おけぱ以外にジャンル友みたいなのはいないのかな
おけパはリア友みたいだけど
まろ入れてるみたいだし壁打ちではなさそうだけど

584名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/06(水) 15:16:19.93ID:81xrl1ZA
>>580
そうこっちの大手も交流大好きだから空リプで名前上がるんだよね
本当にいたたまれないと言うか辛いから後編どうなるんだろうって思ってたら
結局綾城さんの作品最高!で終わっちゃってなんか余計に辛くなってしまった
あの世界は綾城さんの作品が合わない人は一人も存在しないのかよって

585名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/06(水) 15:36:44.31ID:ISgHnMdP
ジャン神自体がバズってた当時FG界隈めいてたけど最終回で自滅しちゃったからな
それと同じで絶賛されまくってるうちは反対意見通らないけど仮に綾城が作品でやらかしたらみんな夢から覚めたみたいになるんだろうな

586名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/06(水) 18:54:53.60ID:PtK7hBo9
>>583
他ジャンルの友人に小説送ったりとか少なくとも初期はお眼鏡にかなった相手と表でもそこそこ交流してる

587名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/07(木) 19:07:23.41ID:f2zngdRZ
>>584
なんかこいつやだなって人はいる気がする
おけぱが毒マロ来たの?とか言ってたし前に毒マロもらってそう
ところでスレだと最終回後半が不評だけど発表当時全体的にそんな感じだったの?
自分もあの最終回はどうかと思ったけど自分だけなのかなと思ってたわ

588名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/07(木) 20:20:43.61ID:R5XFw0L2
>>587
うちのTLじゃ今まで最終話前半までずっと新作アップされる度に騒いでた人達が
最終話後半だけは何も起こらなかったようにスルーしてたのが印象的だった

589名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/07(木) 21:15:19.09ID:3qb/FFGj
>>587
・推しの死に関する自分語り
・FG界隈が地獄すぎる
・いくらなんでも推しの死で界隈全停止はあり得ない。柚木TL構築失敗したのでは
この辺をよく見た

少なくともアンチすら改心させる綾城SUGEEEEみたいな盛り上がり方では無かった

590名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/07(木) 23:03:49.11ID:wZW+kYfY
sndのネタパク元になりそうなスレ立ってて草

591名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 05:52:44.07ID:bTalDYkL
>>590
ヲチスレに教えてあげて
この前ちょっと見に行ったらあっち話題なくてヒスり気味だったし

592名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 08:22:57.61ID:lwEYmRaT
たぶんあのスレかなって思うけどツイ観察の方はスレヲチ禁止なので雑な誘導まじでやめろ
該当スレ住民に迷惑だと思わないの?

593名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 09:11:19.69ID:f2BVxQI8
>>583
少なくとも七瀬のいるジャンルでは厳選フォローだしおけパくらいとしか話してないのかなって思ってたけど
読み返したら別ジャンルの友人いるんだね
ジャンルごとに垢消ししてるイメージだからおけパ以外のジャンルを越えた友人はいないのかと思ってた

594名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 11:27:11.53ID:iM3ED4o5
>>587
綾城が合わない人間=悪って描かれ方してて無理
界隈から孤立してたのは結局主人公の感性がおかしくて綾城様を認める事でしかハッピーエンドになれないって

595名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 13:00:26.66ID:ctdxSq/i
>>587
八割九割が肯定的だったスレの流れが殆ど批判に変わるくらいの評判だったよ

596名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 15:00:58.63ID:MoiIC6Qr
万人に認められてこそ神!
という思想なんだなと思った

597名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 15:04:41.16ID:cY+1r402
>>596
そういう所も含めてズレてるんだよね真田さんて
増田に毒されちゃったのかも知れんが
恐らく根底から女性向け同人界隈に対する認識のズレがあるのに気付いてなさそうなのが何ともゾワゾワするわ

598名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 16:01:56.44ID:woCOrifw
最初から何も刺さらなかったけど漫画としては面白かったのに最終回だけは本当にクソつまらなかったよ

599名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 17:22:57.60ID:VWs86Z1G
それなりに楽しんで読んでたのに最終回のあの流れは宗教みたいで気持ち悪くて無理だった

600名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 17:55:23.23ID:dyQZ6xSW
柚木がやえハコ猫マカロンみたいな、すぐ人を唯一神扱いする声デカ信者ばっかり囲ったTL構築してるせいで
綾城を原作そっちのけで崇める気持ち悪い空間が出来上がったんじゃないか?
と最終回前編の時点では思ってたけど
作者は別にそんなこと考えてなさそうだね

601名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 18:03:08.04ID:odhOCxwM
女性向けは特に好みと地雷が人それぞれすぎて八百万の神の世界なのにな
最大手は当然居るだろうけど唯一神とは全然違うし

602名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 19:20:19.02ID:9cQ5mqwv
その辺は「どんなにジャンル人気衰えようと私が神だ」の友川
「神に認められたい」でブクマ神超えで新たな誰かの神になった七瀬
0や過疎ジャンルで「作品作ってくれるだけでありがたい神」のたまきムギみつば
そしてジャンルの神綾城でそれぞれのジャンルに色々な神がいますって感じでタイトル良いねって流れだったな
そう…あれの前までは

603名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 19:29:21.31ID:HxJy+k8V
>>602
最終回の前まではそういう意味かって納得したのに
最終回後半で入信endとは

604名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 20:23:32.65ID:iM3ED4o5
あの特定の二次創作者を持ち上げる流れまではあるあるだけど神の解釈を受け入れないと界隈に居場所ありませんエンドはないわ
前半がリアルにあるあるだったせいでオチが胸糞

605名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 20:43:43.38ID:VjMpnv+6
解釈違いがどんだけ神だろうが受け入れる訳ないよな
オメガバアンチがオメガバ神作品を受け入れるかと思ってるのかよ

606名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 20:53:00.36ID:bTalDYkL
七瀬みたく柚木にもファンがついてる描写あればな
ハコやえは単なる綾城age要員だったし
せめて柚木が綾城なんざ知るか私は私の世界を書くんだとそのまんま突き進んでくれよ

607名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 22:40:38.09ID:1AP8bGIF
各話のシチュはこじらせ女オタクあるあるながら、
ひたむきに努力した主人公が結果として
報われて爽やかなハッピーエンドを迎える
スポ根漫画的構成が受けてたのに

柚木回は本人は書きかけの話放って
散々アンチしてた綾城の話に救われるし
推しが死んでTL止まるってどんな界隈だよ?
って皆つっこんでた記憶

608名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/08(金) 23:41:18.59ID:50bJmoDq
綾城の話読んでやっぱこいつ解釈違う!私が書く!と執筆意欲取り戻すんなら、いいアンチで終わったかもなあ

609名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 00:07:10.40ID:YzN1af9U
アンチ編は無難に二次で殴るとかにしておけばなぁ
バットエンドも想像してそれはそれで面白いかもしれないと思っていたけど
このエンドはジャン神=綾城に萌えようという話でしたー
って共感していた部分が全部否定されてバットエンドよりも後味悪かった

610名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 03:29:02.50ID:SWu1dkGs
綾城は何も悪くないんだけど何となくムカつくのは何故なのだろう

611名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 07:40:34.05ID:LPybHnku
何も悪くないってのはちょっと同意できないなあ
5年で7ジャンル移動とか砂かけとか設定間違えた似たり寄ったり小説ばかりとか
それぞれは小粒だけど微妙に引っかかる要素が寄り集まって邪神と化してる

612名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 08:42:13.25ID:BiADJzFy
設定間違えてるジャンル自分の小説ってそれこそ口には出さなくてもアンチ量産するよな

613名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 08:59:17.04ID:EqmONNt1
特定の二次作家をジャンル内で過剰に神格化する気持ち悪さや違和感狙って描いたのかと思えば
なんの意図もなくそのまんまただの綾城上げ材料だったからね

614名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 09:18:37.89ID:q1IT+uPo
全体的に勢いとライブ感で乗り切る系の作品だったのに
「綾城は何も悪くないのに」って部分だけは丁寧だから引っかかる人多いんだと思う

七瀬は勝手に執着してるだけだし
人気ジャンルへの移動は「本当は硬派な綾城さんへKTGを布教したのはおけパ」
綾城の新ジャンルでの呟きもあくまで友川視点のイライラフィルター掛けた状態なので
「それ友川悪く取りすぎでは…」って方向に読者誘導
イクラ丼はただのネトスト
別ジャンルにいるたまきが「金ストには才能の塊みたいな人いるのに…」って思うのも筋違い
柚木回でも持ち上げはあくまで界隈の人間がやってるだけなのを強調
ナツメ回でも先に綾城に擦り寄ったのはあさぎだからナツメが綾城に敵意向けるのは筋違いだし
そもそも綾城に小説書くよう勧めたのはナツメ

本当「綾城悪くない」演出だけは丁寧

615名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 09:50:44.38ID:7dAG5VBt
だって作者の分身だから

616名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 09:59:46.13ID:AU4YvCgr
実際の作者は二次じゃパッとしない島中だったらしいの草なんだ

617名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 12:22:19.53ID:DqAkCwWz
綾城も島中だしファンが列作ったりしてる感じもないし
七瀬もイクラ丼も開場一番に来たわけでもなさそうなのに売り切れでもなしに普通に本買えてる
そこまで深く考えてなかったんだろうけど結局作者の経験なんだろうな

618名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 13:09:28.96ID:Rkyl7oqq
辻褄合わせようとすればするほど「ジャンルで神と言われる人」のイメージ詰め合わせたフワッとしたとしてしか設定してなかったのがわかるから底が知れるんだよな
ネットで崇められる神像の集合体でしかないから綾城一人に収束したらそりゃ矛盾も出るって

619名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 14:12:07.82ID:CNE06aPF
あー自分が島中で神字書きの友達いないのか作者
なるほどそれで違和感
そもそもそんなに神ならイベントで壁なので島中であんなのんびり一人でいない
おけぱに電話してたけどあの間売り子は?
綾城はウェブメインで、あまりイベントに参加しないならわからんでもないがそういう作家の場合島中配置された上に本が瞬殺してのんびり買えたりするもんか

620名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 14:29:45.63ID:V8PPrs9F
小説ってどっぷり浸かってる人しか読まないから
熱量ある読み手が多くて宗教化しやすい面はあると思う
小説で壁もそういないから島中なのもわかる

最終回の界隈の唯一神救世主扱いで狂ったけど
そんなに皆が皆小説読まないわ

621名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 15:08:08.02ID:CSqDxI9R
漫画ならね。
ただ小説は読む人が漫画ほど多くないからこそハマると神になる
実際一時壁で本売ってた字書きだけど、綾城は現実味がなさすぎて…

622名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 16:06:17.84ID:DqAkCwWz
>>621
字書きで壁すげーな
なんかここまで来たらとことん綾城ageまくって壁になるまでくらい書いた方がまだちょっとは話題になる気がしてきた
フォロワーは減るだろうがアマレビューの肯定派みたいなのもいそうだし

623名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 18:43:22.84ID:kqTkEAJR
なろう系と一括りにするのは正しくないんだろうけど、なろうによくあるような
主人公無双・ざまぁ・私また何かやっちゃいました? みたいなノリで綾城が神になる展開なら
一部の層には受けるかもね

624名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 19:36:39.50ID:SWu1dkGs
>>622
字書きで壁になるならペースが早い、厚い本が出せる、Rあり、原作ベースが多い、は絶対条件と思う
なろう無双なら正直オタク界にはたくさんいそう
たまに同人引退してたけど○○沼に落ちて帰ってきた、とか言ってる神絵描きに遭遇するし
プロかよってくらいうまくて壁にもいたけど今は半引退状態の絵描きとかゴロゴロしてるからなあ

625名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 20:29:43.21ID:kqTkEAJR
新劇の団兵、湖南の垢編むは小説需要が多かったらしいから最盛期は字書きでも壁になれたかもね

626名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 20:43:30.12ID:Z6C2R0SK
字の強めなジャンルにいた時胆石常連までは行ったことある字書きだけど
それでも支部作品は絵描きが反応してくれた時とそうでない時で閲覧もブクマ数も感想の数も笑っちゃうくらい違ったから
いくら字が強いジャンルでもそもそも字書きが単体で何やってても興味無い、目に入らないって層は相当いるんだよね
(初めてカプ天井取ったのも人気の絵描きさんがイラスト化してくれた奴だったし)

627名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 22:42:04.82ID:kqTkEAJR
私はドマイナージャンルのオン専字書きだけど同人の世界では圧倒的に絵のほうが強いよね
それはもう当然のことだと受け入れているが綾城と絵描きたちの関係ってどうだったんだろう
話を広げすぎないためなのか、綾城やおけぱがいるジャンルの絵描き界隈のことが出てこないから違和感がある

628名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/09(土) 22:51:03.90ID:0l0uAnvv
最初の頃は神とはいえ同人の中でも狭い世界の話だったから設定的にもおかしくなかったんだよな
字書きで部数はピコだけど一部では神ってよくある話だし、絵のことはあえてスルーしてるんだと読み手は解釈できた
それをカプの誰もが讃える神とかこの作品で救われたとか後付けで盛り盛りにするから

629名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/10(日) 02:56:56.30ID:Z+pKfGMD
>>627
自分のイメージではあの世界では綾城はジャンルの字書きトップで2000ブクマくらいいっててジャンルの絵描き大手達は5000〜5万ブクマくらいいってるイメージだな

630名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/10(日) 08:47:57.48ID:DHKV6oAR
金スト原画展示会みたいなので銀トリ絵貼ってあるんだし絵面はぼかした感じで絵師とも交流ある所とか描けばよかったのに
愛の独白は単行本の裏表紙するのにしっかりしたイラストは入れられなかったろうけど

631名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/10(日) 11:29:46.46ID:RuiFiZeA
>>628
最終回の柚木がまさか公式に動きが…!ってとこクッソキモかった
公式並みに盛り上がる綾城様描写大嫌い

632名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/10(日) 11:51:06.33ID:hDqOisuB
あの最終回で自称綾城勢が完全に沈黙したのは草
誰もあんなの憧れないし気持ち悪いし本当に誰も求めてないの面白過ぎたな

633名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/10(日) 12:00:09.00ID:DHKV6oAR
個人の勝手な解釈で界隈が染められる迷惑さはリアル
創作する上で一番やっちゃいけない作者の推しキャラの愛で方ってのも反面教師な意味でよく描けてたわ

634名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/10(日) 13:08:28.80ID:xSsFRCby
作者のお気に入りキャラが贔屓されて作品自体のバランスがガタつくそしてそれが伝わると読者は冷めるって素人でも分かるのにやっちゃったからなー
綾城に死んでも汚れ役やらせないそしてその皺寄せをおけパが請け負うのが最終回で可視化された感ある
せめて柚木だけは綾城嫌いだったらまだマシだったわ
個人的には2回も差し込まれた「あ、あれが綾城さん⁉か…かっこいい」描写で綾城に都合悪いは絶対来ないと確信したな
綾城の出番ほぼないたまき編が人気なのは納得で草ただそれですらわざわざ綾城持ち上げ描写入れるのは流石過ぎるw

635名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/10(日) 14:26:19.92ID:MUW4dCKK
しかも作者のお気に入りが単純に作者が好きなキャラとかではなく自分の投影と願望という

636名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/10(日) 14:43:36.79ID:Z232M91+
あれだけ創作論ぶってたんだからストーリーも計算ずくで、
やっていいこと悪いことを理解したうえでやってるのかと思ってたら
全然そんなことなかったというのがなw
柚木を作者がアンチと定義してるのもずれてる上に後編の展開も破綻してたし

それまでは曲がりなりにも起承転結は成り立ってたと思うんだけど
創作っていいなだの書かずにはいられないだの
あのあたり異様に唐突でぶつ切り感感じたんだよなぁ

637名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/10(日) 15:11:02.32ID:ZoCPfB/n
たまき編はたまき編で800文字練習法とかいう
異様に具体的な割に本人の状況になにも合ってない謎練習させてるのが…
練習法そのものは漫画の4ページネーム法とかと同じようなものだから有効な人はいるけど
あれは作品を完成させられない人やそもそも何書いていいか分からない人向けで
「書きたい話は起承転結まで頭の中にあるのに完成させるとhtr短文になってしまう」
ってたまきには全然役に立たねえんだわ
何も書かないよりはマシだけどさ…

僕の考えた最強のハウツー描きたいなら最低限そのハウツーが有効なキャラを出してやれよと

638名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/10(日) 15:54:27.92ID:zmA+Y2V8
小説の練習法には全く詳しくないんだがたまきみたいなタイプにはどういう方法が適していたんだろうか

639名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/10(日) 18:28:59.90ID:DHKV6oAR
普通に頭に浮かんだ妄想どんどん書いて上げてっちゃえばよかったんじゃないのか
文章力のなさが気になるんならそれこそ好きな小説とか字書きの作品参考にしたりして
パクリになるリスクはあるけど金取ってるわけじゃないし支部なら後からいくらでも直せるんだし
たまきがロム専だった時の経験生かしてほしかったな

640名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/10(日) 18:55:38.47ID:XAIVSG60
1、主題を決める
2、大筋を起承転結に分けて、配分する
3、枝葉末節を肉付けする
4、2の配分通り組み立てる
5、ラストまで書き切る

で十分

641名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/10(日) 19:03:06.94ID:8TRPdzRt
>>638
たまきタイプなら小説のリズムを掴むのと語彙力、表現力アップを図るのが最優先だから
プロ作家の短編小説書き写すとか音読するとかが王道かなあ

タイピングや音読苦手で「とん・ね・るをぬ……えーと……けると……」みたいになる人とか
逆に無心モードでガンガンやっちゃう人には意味無いけど
(プロの文章をじっくりなぞることで小説のリズムを掴んだり使われてる言葉を吸収するのが目的だから)

642名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/10(日) 20:21:25.22ID:jZ6BkMV0
一応800字練習ってこの漫画以前からある練習法だからね
練習の仕方に合う合わないはあるだろうけど別に作者オリジナルではないよ

643名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/10(日) 21:06:54.73ID:S1MkEgwd
付箋並べ替えとかも全く作者のオリジナルではないしね
散々言われてるけど真田さんが取り上げてるのは昔からある手法ばかりよ

644名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 00:05:21.42ID:g1yU2ukc
面白くてエロも上手で界隈の大手の人なんだけど、どのジャンル・カプでも幕末の時代劇パロ(フェイク)を書く人がいるわ
私はその人の現ジャンルで作品を読んで、過去にはどんなジャンルで書いてたんだろうと思って
支部の作品をたどってみたら複数のジャンルで幕末パロ書いてたので驚いた
資料をいろいろ調べて設定にもこだわってるようだったのでその人が幕末好きなんだと思う
こういう人も綾城みたいに「ジャンルが変わっても同じようなものばっかり書いてる175」認定されるんだろうか

645名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 00:28:22.75ID:juE/VCWO
175かどうかはジャンル移動タイミングとかによるけどオリジナルやれば?とは思うわ

646名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 00:55:59.01ID:ZqLs9DLS
絵でいうデッサンみたいなものだよね
テンプレっぽい話を言い回し考えながらじっくり書くとか?
たまきの状況ってアウトプット以上にインプットが大事そうな印象を受けるけど

647名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 02:00:05.65ID:XgB0Edut
それだけで175認定はしないけど、自分のお気に入りの設定に無理矢理キャラ当て嵌めてお人形ごっこしたいだけの人なんだなとは思うだろうな

648名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 02:08:00.58ID:tVOIpwMy
175認定されようが好きなものを好きになったタイミングで書きたい人は他人なんか気にせず書くよ
周りの目を気にする人は躊躇うんだろう

649名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 07:05:20.29ID:52h/vQjS
その人が今いる界隈とか原作にどんな姿勢で二次やってるかよな
綾城は7年で5ジャンル移動とか新ジャンルで露骨に大騒ぎとか原作と矛盾した小説書いて掲載とか
文章力がすごいらしいけどムーブがお察しすぎて実際こんなやついたら175認定されていずれ疫病神扱いよなという

650名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 07:51:13.59ID:EHzBHVxM
綾城が去ったジャンルは廃れる運命にあるっぽいしなー
しかも柚木編みたいに信者村形成して移動先のジャンルにも連れてくでしょ

651名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 08:33:52.50ID:g1yU2ukc
綾城としては自分の同人活動には満足してるんだろうか
好きなものを好きなタイミングで書いて評価ざくざくなんだから幸せ?
それとも、どこにいっても熱心なファンが付いて自分の意図しないところで悶着が起こってしまう()ことについての悩みも少しはあるのかな

652名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 08:36:50.48ID:52h/vQjS
綾城おけパのこと知ってるオタなんかは自界隈に来るな!って祈ってるだろうな
・・・これ本来の175よりもガチ蝗の大群じゃん

653名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 09:07:04.14ID:g1yU2ukc
固定ファンを大量に引き連れてきて、元からいたジャンル者を圧倒するほどの評価をかっさらって
ROMには「彩城さん以外の作品なんて要らない」とまで思わせるんだから
綾おけ来襲によって居場所がなくなったと感じて引退したジャンル者もいただろうね
長くいてくれるならまだしも焦土になったジャンルを残して早々に去っていく
去るときにはハーメルンの笛吹きみたいに信者になったジャンル者やROMを連れていく
自分のいるところには絶対来てほしくないw

654名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 11:37:24.14ID:9t9js4a8
流れてきた最終回が不快で即ミュートして
話題も流れてこなくなったなと思ったらこんなに評価落ちてたのか

655名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 12:24:30.86ID:nZSdeNXq
まあ自分も変人だから作者が描き方からして感性ズレてるだけっぽいのはわかるんだけどそれでも共感性を察知分析できなかったのが敗因かな

656名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 15:09:09.42ID:m1d8OZGD
綾城もすごい人たちとつながってるっぽいけど交流しようにも相手も潜んでるアンチの多さに深くは付き合いたくないと挨拶だけですませてたりして
必然的に綾城の相方はおけパしかいなくなる

657名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 15:56:36.40ID:BLzk+dC0
>>656
正直ここまで175して過去の垢平気で消すタイプの人あまり近づきたくないなあ

658名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 16:09:49.11ID:iXbTwhCM
アンチうんぬんより純粋に付き合いたくないよね

659名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 16:27:33.27ID:E08mDpsB
一部の読み専からすれば神かもしれないが書き手からすれば疫病神かも

660名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 16:41:45.94ID:FClToefC
綾城の場合ここ数ジャンルは名前も変えず移動先まで明記して転生してるから尚更ちょっと…
表向きだけでも別人になります一度人間関係リセットしますってなら一部身内以外全切り移動も理解できるけど
これだとどうしても「垢リセットします新垢でも仲良くしていいよって人はフォローお願いします
(新垢でも相互になるとは言ってない)」系嫌らしさが頭をよぎる
新垢でも身内や大手とだけさっと繋がってあとはスルーっぽいし

ナツメ回見るに作者的には
「あくまで綾城は大手や神からフォローされたのにフォロバしてるだけだもん擦り寄りなんてしてないもん」って感じだろうけど

661名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 17:26:46.58ID:dJnWB9B4
お毛パのポジションって楽だろな

662名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 18:45:23.15ID:52h/vQjS
おけパ自体毒マロだの送られても動じなさそうだし

663名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 22:33:23.26ID:BLzk+dC0
>>660
高尚様ってやつかね

664名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/11(月) 22:57:36.53ID:52h/vQjS
それはもう典型的な高尚様でしょ
たった数行で人を放心させるらしい文章力()にあてられてるうちは信者化するけど
ちょっと冷静になったら何でこんなのありがたがってたんだ?って夢から覚めたようになるんじゃないの
まさにジャン神みたいに

665名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 01:00:21.86ID:6lGdpMfj
各キャラが綾城褒める時の言葉のチョイスが高尚様が萌より知識文学詰め込んで奇をてらった暗い話作品出して
それ見た人がなんか分からんがなんとなく凄い!ってなってる様に見えるんだよなぁ柚木も重たい話で奇をてらった表現が云々言ってたし
高尚様ってこういう事言われたいんだろうなぁってチョイスを各キャラがまんまと綾城に向けてるというか
2次ホモなんざ文学知識より「うわー!萌る!めっちゃ好き!」でいいのに綾城信者誰一人そういう感じじゃないからな

666名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 01:15:34.36ID:6lGdpMfj
すまん最後表現悪かったな「2次ホモは文学知識より萌が正義」にしといて

667名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 07:05:00.25ID:aEi2FOne
オチスレっぽくなるかもしれんが作者のTwitterとかインタビュー記事見てるとなんか綾城みたいだなって思う

668名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 07:54:29.23ID:C0u4Y+QW
典型的な萌え駄目作品になっちゃった
作者が特定キャラに入れ込みすぎて作品が駄目になる奴
真田さん綾城なりきりしてるよね今

669名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 08:26:32.31ID:SzMpvK9H
自分も元字書きだった、相方いる、ハンモックの時点であれ?これ…って思って
それからの綾城も猫飼い設定プラスされて完全自己投影でsndは綾城に理想詰め込んだんだなって確信したな

670名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 09:07:05.24ID:6QCXwi/Q
七瀬もおけパにお前綾城さんのなんなの?って思ってたけど番外編で学生時代からの友人設定にしちゃったからな
これだとなんだこいつ?って思う前に調べろよと
これじゃ七瀬がピエロすぎる
七瀬とか友川とかまだ大学生だから神w相手に心酔しちゃうのはわかるけど

671名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 12:45:01.75ID:Ey1X+V7k
出番増えれば増える程キャラの人格ボロボロになってくの本当かわいそう
1度なら流せるけど2度3度は…って描写多過ぎるしその2度3度目の描写でどぎつさがエスカレートしてくから更にうへぇ…ってなる

672名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 12:49:03.95ID:Wr/eZeiH
>>670
え、あれリアル友人なの?
だったら意味ないやん
どんなに頑張ってもリア友には勝てないことくらい皆わかってるから、オケぱがリア友でもないのに綾城と一気に距離詰めたのが腹立ってるわけなんだろうし
七瀬もリア友って知ったら、なんだなら仕方ないって思う気がするんだが
ダメやろその設定

673名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 12:53:59.12ID:EayijOv/
リア友みたいに付き合いが長くて親しい友人ってだけで出会いはネットっぽかったけどね
HNで呼び合ってるし敬語だし
出会ったのが学生の時って感じだった

674名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 13:13:14.81ID:c+SyyVSQ
出会いはネットかしれんけどJK時代からのつきあいなのと綾城の誕生日一緒に祝う仲なんだからリア友同然でしょ

675名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 14:17:51.59ID:4QNyFCDd
おけパ設定盛り始めたの本当に何がウケたのかわかってないんだなって思ったわ

676名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 14:30:02.38ID:AGu56O3V
原作でキャラ設定が明かされるような事あったら二次界隈は盛り上がるからそういうのがやりたかったんだろうなぁ

677名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 16:39:58.12ID:EayijOv/
>>674
そうなんだけどスタート地点がネットだからこそ七瀬は自分にもおけぱと同じ立場になれる可能性があると考えてんのかなと思って読んでた
リア友に何だこいつってさすがに思わないだろうと思って

678名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 17:24:15.79ID:jYLJ9VlO
おけけパワー中島お前さあ…
綾城様の時限付き小説までちゃんと読んだのか?
お前に綾城様の小説の何がわかるんだよ

↑冷静に読むと単純に綾城をageてるだけな件(綾城様と仲良くなりたくて嫉妬してる描写ではない)

679名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 18:57:39.61ID:6QCXwi/Q
綾城からのフォロバ待ってたりプライベートでの付き合い匂わされて中島!!!とか叫んだり
自分は見てないけど綾城バースデーパーティー開いてるおけパのツイに発狂してたんだっけ?七瀬
普通ならハンモックで何だリア友かよってそこでおけパに対抗意識持つの諦めそうなもんだけどな

680名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 19:07:14.20ID:WJWnwLyY
そこに関しては後からおけパにリア友設定生やしたせいで整合性おかしくなってるだけ定期
作そ考

681名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 19:40:54.95ID:oKM6A7vh
kdkwもかなり強気の部数刷っちゃったんだろうけど返本も相当多いんじゃないかな

682名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 20:51:06.91ID:d/dc9roD
目当ての本買いにお使い頼んだら売り切れで家族にこれならたくさんあったよと綾城様送ってこられたけど
速攻で「それはいらん」てなったわ

683名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 23:13:12.60ID:6QCXwi/Q
買ってくれただけええやん
メルカリじゃもう半値以下くらいにしないと売れ残るだろうけど

684名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 23:15:55.22ID:yqpYP1xl
写真かなんか送られてきたから買わなくていいって話だと思ったけど

685名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/12(火) 23:57:36.15ID:nt4jCIAv
>>678
そのあたりの七瀬のセリフ実際はもっと酷いよね
綾城の作品全部好きって感想付けたおけパに対して心の中で『(綾城が)別ジャンルの友達にリプライで贈ってた別ジャンルの小説も読んだか?』って謎マウントとるところとか
七瀬がたんに自ジャンルの神として綾城を崇めてるんじゃなく別ジャンルだろうとなんだろうととりあえず綾城様しか勝たん的に狂信者丸出しで崇めてるからこんな気持ち悪い考えになるんだろうな

686名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 02:13:09.64ID:sgcmbBHA
こんな漫画が絶賛される世界じゃなくなって良かったよ
神が〜他の人が〜って原作そっちのけでキョロキョロしてどうかしてる

687名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 02:31:13.88ID:yqsqnWnH
>>682
目的のもの伝えてるならそれががあるかないかってだけの話なのに
全く違う作品の写真?送ってくるって正直ずれてるな…

688名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 08:05:44.73ID:F0HzgkgV
この漫画で出てくる信者ってなんかハルキストを見てる気分になる

689名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 09:07:21.09ID:m1l2WKqt
松界隈で○○の村上春樹呼びされてた字書きがいるって前どこかで見てツイで検索したけど
たしかに綾城の持て囃され方そっくりだった
でも作品全部削除しちゃってたみたいだしもう○○がなんだったかも字書きの名前も覚えてない

690名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 09:17:00.06ID:so155KIQ
字書きってジャンル越え神とかありえんしジャンル同じでもカプや嗜好違うと目にすることもないから界隈から神扱いっていうのがあまり想像できない
一部の層に受けまくるっていうならわかるんだけど

691名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 09:43:19.15ID:m3Prm2HP
>>689
松にいたけどカプが違ったからかスレで話題になるまでその人のこと知らなかった
カプを越えてのジャンル神ってカプありだと絵描きでもなかなかいないと思う

692名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 09:57:53.73ID:FMpsukBy
>>689
同cpだったから知ってるけど別格に小説は上手かった(好みは分かれるだろうけど)し今は商業作家で順調ぽいから化けの皮剥がれた綾城と同一扱いは

693名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 10:11:39.38ID:/CEWlty6
へーやっぱそういう人いるんだな気になる

694名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 10:24:09.95ID:AgJ3ve6v
小説は本当に上手かったしめちゃくちゃ面白かったけど二次としてはそのキャラやこの世界観じゃなくてもよくない?って感じだったから好みが別れるのもわかるし柚木みたいなのが出てくるのもリアルだと思う

695名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 10:48:29.39ID:eLx+UC4E
オリジナルでやれよって言われるやつね

696名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 10:51:43.49ID:AgJ3ve6v
実際オリジナルでやって成功してるから元々二次より一次向きの人だったんだと思う
二次175しまくってる綾城とは違うかな

697名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 10:52:41.03ID:xNvllFV6
儲はカルトだったし内容は尖った近代文学風のわりと速筆だったからもし作者が同カプにいたなら参考にした可能性はあるなと思ってた
本人は尖った作風のまま商業で成功してるから綾城との同一視はできないけど

698名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 11:02:49.02ID:i61NPY9h
自分も一時同CPで読んだこともあるけど作風合わなかったし異様に持て囃されてるから正直ドン引きだった
間違っても柚木みたいに作品で救われるなんて有り得ない

699名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 11:05:49.23ID:592WAV1O
いつまで個人晒ししてんの?

700名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 11:57:26.06ID:m1l2WKqt
なるほど商業作家になってたのか
たしかにプロとして活躍してるなら綾城と同列にしたら失礼だな

701名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 12:06:03.72ID:xNvllFV6
現役ミステリー作家の同人時代の話も個人晒しになっちゃうか
ごめんね

702名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 12:10:30.43ID:aQA/LjNE
デビューしてようがしてなかろうが直接ジャン神と関係ない以上話題に出すのはアウトでは

703名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 12:10:57.79ID:NN2BbAmT
空気読めなそうで笑った

704名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 12:16:16.04ID:LWAGiaHq
綾城様は「天才だ…2次でこのクオリティ見た事ない」
「すごいですよねあの人。私2次創作であれだけ書ける人初めて見ました。プロの人かな?」って言われるレベルなんだぞ(笑)
だから決して二次創作で収まるレベルの人じゃないんだぞ実力はプロ並なんだぞ(笑)

705名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 12:22:49.36ID:m1l2WKqt
ツイがバズって書籍化叶ってプロへの階段登ろうとしたけど踏み外した感じがある意味見事よな…
最終回で柚木さえ綾城信者にしなければ自分もお布施したかもしれないのに

706名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 12:25:04.24ID:aQA/LjNE
あの最終回が全ての違和感の答え合わせだったからなー

707名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 12:42:31.55ID:zwFduVf/
>>704
二次作家を作家としての実力で一次作家に劣ってると思い
込んでるのもどうなんだ

708名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 12:50:53.99ID:/qEP8xjX
>>707
だからなんかすげーズレてるんだよなこの漫画の価値観
「二次は基本的にクオリティの面で劣ってる」「もっとクオリティ高い二次を作るべき」みたいな考えが根底にあるというか…
原作と無駄に張り合おうとしてるし超絶クオリティなら原作並みに崇められるだろうってナチュラルに思ってるのが嫌だわ

709名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 13:27:06.24ID:JNOXhJVN
>>708
ああわかる
二次は原作が好きだから二次描いてるんであって、みんながみんな一次が書けないわけじゃないんだが
この漫画は一次が書けないから二次やってるみたいなのが主流なのが違和感
あと二次作家は普通原作を超えたいとか思わないと思うんだけど

710名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 13:48:41.08ID:pPEF8Lsl
そういや自カプには結構な割合で自作を玄関にしてカプに引きずりこみたいって字書きがいるんだけどその自信はどこから?って思ってしまう

711名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 14:12:09.52ID:K2RYCFdQ
>>710
自ジャンルにジャンル愛が強すぎて原作者崇拝、原作原理主義な
何書いてもジャンル天井取るカプなしオールキャラの字神いたけど姿勢が正反対だな

字神は空気読めないROMから「〇〇さんの作品は自ジャンルにハマる玄関みたいなものですね!」な感想リプもらった後に
「なんだか原作に申し訳ない気持ちになったので」って言って作品全消ししてたわ

712名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 14:46:30.51ID:Zqm/XI4J
原作は自分の二次創作のエレメントとしか思ってない真田先生ならではの発想>二次が原作を超える

713名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 15:32:42.18ID:m1l2WKqt
>>711
作品全部消すのはさすがにどうかと思うわ
元凶ロムが相当やらかしたのかもしれないけど

714名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 15:36:30.36ID:5QRo4Djx
二次創作でこんなに書けるなんて!とか二次創作でこのクオリティ!!みたいな褒め方しないよな普通…
クオリティ高い二次へのよくある嫌な感想って原作よりいい!とかこっちが公式!とかそんな感じだし

「公式をないがしろにするのは嫌われる」
という知識はあってもなぜ嫌われるのか理解してないから形だけ回避して根っ子のとこは同じになってしまってる感

715名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 16:16:52.25ID:zwFduVf/
>>714
それはクオリティよりも公式が嫌な方向になった場合に「どうしてこうならなかった」みたいにつけられるイメージ

716名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 18:14:07.96ID:ai1llprP
一次と二次で求められてるものが違うから二次なのにこのクオリティっておかしいよね
二次ってどれだけ原作のキャラ解釈に違和感無いかが重要な気がする

717名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 18:53:32.18ID:LWAGiaHq
人のキャラ使ったホモカプ作品に「天才!二次でこのクオリティ!」ってお前は何を言ってるんだって感じ
お前はそのキャラやカプが好きで二次作品見てるんちゃうんかと
そこは「自カプでこんな高クオリティな作品見られて嬉しい」とか「こういうF×G見たかった」とかだろ
まぁこれはこれで他の書き手からクソ嫌われるが二次sageよりはまだ分かる

718名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 19:21:12.29ID:ijoGpVlj
最終回の綾城ageでも綾城が正解!とかそんな感じの気持ち悪い感想あった気がする
本当によく見る「嫌われる感想」のテンプレートだからわざとやってるんだと思ってたんだけどな
純粋に作者が欲しい感想だったんだなぁ

719名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 21:25:13.11ID:lz966+3X
見えるとこで貴方が1番とか言われると結構困るのかか

720名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 21:37:35.06ID:ilshhPuX
ねこまかろんね
あれもうわぁ…な気持ちになる感想の秀逸な例だと思ってたけど
単に作者が言われたい感想だったのかと思うと本当気色悪さしか感じない

721名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 21:42:03.93ID:AU+7KHF/
とことんズレてんだなって

722名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 22:24:40.10ID:ox2KJ6JC
個人的に一番とか正解は無産の何気ない言葉が他の書き手の神経逆撫でする的なねこまかろん概念であるあるって感じだけど
二次創作でこのクオリティとかプロかな?とかは同人あるあるの感想じゃないし言ってる人あんまり見ないし作者の願望混ざってそう
しかも前ジャンルで絵描きじゃないキャラに漫画論語らせてたらしいから自分の思想入れた説益々疑うわ

723名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 23:12:29.46ID:8XCnoRKf
>>717
>お前はそのキャラやカプが好きで二次作品見てるんちゃうんか
ぐう正論草
何のために二次創作みてんの

724名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/13(水) 23:17:45.55ID:8XCnoRKf
>>716
そりゃまあ仮にも人様の作品かかせていただいてるんだしキャラ解釈は敬意ってもんだろ

725名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 06:36:04.44ID:e00/xS0L
言っちゃなんだけど原作のキャラ解釈に違和感ないかは全然重要視されてなくない?
むしろ流行ジャンルの覇権CPの受け攻めを自分のテンプレに流し込んでバズる綾城型の175のが多くね

726名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 06:58:04.52ID:SekS+jHs
二次なんぞエロければいいってのが大体じゃね
クールキャラが同人で♡喘ぎとかアヘ顔させられてもとにかくエロければどこかに需要はある世界でしょ
全年齢なら解釈とか性格とか気をつけないとだけど

727名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 07:45:43.51ID:eFW0O0i/
>>720
それ以外にも、綾城の175ぶりとか綾城崇拝の気持ち悪さとか
嫌なものとして描いてるのかと思いきや作者にとっての理想だった?というのが
色々あって怖いね

728名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 10:09:00.45ID:I92ViW2p
5でも誰おまばっか書く175って嫌われまくりじゃん
エロのテンプレが好きな層もそりゃいるだろうけどそのキャラらしさがある二次のが普通は好かれるんじゃないの
特に書き手には

729名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 10:52:25.16ID:732GkWzk
テンプレ流し込みや下品エロはバズるしランカーになりやすいけどサクッと読めてエロかった面白かったってなるくらいで万人受けするけど盲目信者が出ることは少ない
解釈重視で重めシリアスな作風ってはまると一部に盲信者出来るくらい凄いけど万人受けしないからジャンルと言えばこの人みたいな扱いはされにくい
だからどっちとものいいとこ取りしたみたいな綾白の評価がちぐはぐなんだよね

730名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 11:15:33.70ID:FrbN3lZG
壁大手とかって良くも悪くも誰でも読めるって感じだから熱狂的な信者飼ってるのは島中の方がいる気はする
例外はもちろんいるんだけど
私の神とみんなの神って違うしな…

731名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 11:34:48.64ID:FLT3Qsc4
しかし綾城みたくお高くとまった文書いてんなら原作との矛盾はアウトだよな
後から知ったとか公式で爆破されたなら書き直すか削除するか
どうしても無理ならキャプションとかツイで言いわけなり補完したりできるのに

732名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 11:54:08.76ID:gcbXemKx
>>725
その裏でそれを嫌う人間も当然居るんだよ
絶賛か否定かどちらかしか居ないなんてあり得ない
原作設定まで間違えるような175だと特に…だからそういう展開をアンチ編に期待した人は多かったんだと思う
綾城の175描写だけは本当に完璧すぎたし
意図してないんだけどや

733名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 12:23:33.41ID:X3W0HVqb
KTG→島ですら人が賑わうレベルの人気ジャンル
ハイブレ→かつてアニメ化するレベルの人気ジャンルだが人気が大分落ちたそしてその頃綾城はジャンル変えてTKGに
アスカレ→アニメ化されるレベルのジャンル
金スト→アニメ化されて雑誌の売り上げ上げるレベルの人気ジャンルそして綾城は移動が確定してる
コロコロジャンル変えるだけでなく綾城のいたジャンルって人気ジャンルばかりじゃねーかw
フッ軽おけパみたいな雰囲気ならまだしも綾城のあの雰囲気で人気ジャンル175とか草なんだが

734名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 13:04:03.73ID:2l3vL4DU
>>728
でもテンプレのが売れるのも事実なんだよなあ

735名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 13:46:11.48ID:maI+JCxm
黒子→新劇→樽→配給→刀→松→スケート→日婦毎→来滅→追巣手→受術

現実ならだいたいこの辺から5つ拾う感じ?
(若干前後してるのあるかもしれない&長寿ジャンルの再燃は抜かしたけどふんわりと)

736名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 14:27:22.68ID:2ktUX+bn
>>734
なんかどんどん綾城から話ズレてないか?
綾城は島中だからそんな売れてるってわけでもないし作風はテンプレ誰おまアホエロじゃなくてシリアス系らしい
でも参入したら圧倒的文章力に界隈が一斉にザワつき綾城に塗り替えられる
そんな硬派な綾城だけど7年で5ジャンルしかも全部人気ジャンル渡り歩いてる

本当に描写ちぐはぐなんだよなあ

737名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 14:59:39.12ID:732GkWzk
>>734
テンプレは売れても界隈がそのテンプレ作者の解釈一色に染まるってなくない?
綾城は界隈の救世主扱いされるレベルで界隈が綾城解釈崇拝になるからテンプレだとおかしい
解釈重視の作風は一部にうけてもそれこそテンプレみたいに売れないから界隈なら誰でも知ってる神になることは少ない
綾城の描写はそれこそ原作者でもないかぎりあり得ないようなおかしな評価になってる

738名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 15:11:38.39ID:yEEyh0AR
>>735
実在ジャンルで考えるとテンプレ175具合が迫真で草

739名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 16:14:24.02ID:VZd6f686
多分綾城はFGのごく一部の神で柚木の構築したタイムラインて2〜30人くらいしかいない印象なんだけど

740名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 18:28:13.28ID:fIarE16v
1週間沈黙するTLだからフォローしてんの数人まである

741名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 19:29:50.76ID:oS9ggSdg
推しが死んだらオタクのサガとしてなんらかの理由を見つけようと考察始めたりつらいしんどい、とか言い出してみんなで傷を慰め合うはずだから沈黙にはならないはずなんだよなあ

742名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 19:48:54.52ID:hVF4ZNNa
>>739
綾城関係徹底してブロミュしてたっぽいからフォローしてるのは本当に数人だったかもね

743名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 19:49:07.41ID:MLM/1tT0
やっぱ7年前ジャンルの支部が誰もいねえって違和感あるなあ
2013年夏にコラボカフェ開いてるってことはそこそこ人気ジャンルだったんだろうに

10年以上前が全盛期で6年くらい前のアニメが評判悪過ぎた場皿だって支部にそこそこ作品あるし人もいなくはないし
巨大ジャンルとまでは行かなくて人によっては「何それ」であろう吊り球とか六番(英訳)とかも壊滅的な状態ではない

744名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 20:11:45.94ID:2l3vL4DU
>>742
フォロワー50人以下
絵描きからはガン無視
他カプ同カプ他界隈と付き合い一切無し
一年くらいでジャンル移動
本の部数は二桁前半程度

多分殆どの同ジャンル者が「綾城?誰よそいつ」状態

745名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 20:18:56.33ID:p4MP+O1d
ランキング載ってなかったっけ

746名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 20:28:19.94ID:2l3vL4DU
>>745
そうだっけ
精一杯無理矢理解釈してこれなら…って納得できる設定が744なんだけど

747名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 20:35:51.22ID:JG3EJ/qh
柚木が「戦クラ」と「有島(戦クラ時代HN)」ミュートしてるってことはその時代からジャンル越えて追い掛けてる人が確実にいるし
「aysr」みたいな伏せ字や「あの人」「あの方」と名前伏せしつつ万歳してる人もいるし
普通に考えると相当な有名人だぞ

748名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 20:40:04.62ID:e00/xS0L
作者の歪な神観と願望が入り混じった存在である綾城に納得とかリアリティとか皆無だから

749名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 22:08:45.89ID:SekS+jHs
凄さが全然伝わらないのにやたらageられるキャラは嫌われるよなー
綾城を神秘的な存在にしようとしていらない盛り方して描くべきだった描写を削ってるんだから救いようがない

750名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 22:39:08.24ID:7fKFG+c1
>>743
単行本読んでないんだけど学生時代に行こうとしてたコラボカフェがアスカレってこと?

アスカレは支部に少しは作品あって個人サイトも少ないけど残ってるらしいけど
支部0の銀トリと勘違いしてないよね?

751名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 23:03:22.12ID:bjwl3PF7
>>750
渋に8作品ならもう人なんて残ってないも同然かと

752名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/14(木) 23:22:19.67ID:VZd6f686
逆にどうやったら綾城の凄さが伝わったんだろ

753名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/15(金) 00:00:58.67ID:Lv5OnGC7
>>752
綾城の設定を一人のキャラに盛らずにそれぞれのジャンルごとの別の神の話にしておけば良かったと思う
何故かどの神の側にもおケパの影があるくらいで

754名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/15(金) 00:34:07.75ID:RYg+Fcac
>>750
アスカレのコラボカフェだと思う
七年前にそれなりに同人人気あった作品の二次が支部に八件は少な過ぎる

755名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/15(金) 00:43:40.71ID:3FLLhUND
あるあるネタで受けてたのに物語が進むにつれて綾城が完全にねーよって設定になっていったからな

756名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/15(金) 01:32:26.90ID:tXMtki3Q
>>746
辻褄合わせようとするだけ無駄だしそういうのいらない…

757名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/15(金) 01:40:28.98ID:ES7Yt7PG
>>752
好物はお茶漬けとか部屋が汚いとか写真が下手とか変なギャップ萌え狙いの設定つけずに
ストイックに作品書いて投稿して信者が多いってくらいの描写に止めとけば良かった気がする
信者が古い映画見て「綾城さんのこないだの作品これのオマージュだったんだ…タイトルもパロディだ…」と気づいて引き出し多いなと実感するとか
最新作が死ネタで好みじゃないけど読んでみたらめちゃくちゃ泣かされたとか
信者が作品から感じたものを描けてたら自然と上手い字書きなんだなって伝わる気がする

758名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/15(金) 06:10:48.60ID:1bC6RHK6
発狂しそうな興奮と絶望感な虚しさが〜とか
数行で人を放心させる〜とか
とにかく綾城の書く文章がイメージしづらい
それだけに柚木の文体固い雰囲気暗いオチが弱い同じ話でキャラ変わっただけって評価が高尚様あるあるなんで
ただの作者の自己投影かとみんな気づいちゃったんだな

759名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/15(金) 07:20:12.05ID:k81rWIn6
というか綾城の凄さをどれだけ上手く描写する努力よりアンチ編のオチをまともにすれば綾城が薄っぺらくて現実味無いキャラってバレなかった気がする
このスレでも綾城って175じゃね?→好きな物書いて気が済んだら去るタイプなんだよ
綾城さんかっこいい描写いる?→神補正で良く見えるパターンだよ
Twitterの使い方高尚では?→神だから昔嫌な事あってあんな感じじゃない?って綾城はまあまあ擁護されてた
それが最終回の有り得なさで綾城が単純に作者のお気に入りってバレてそういえばと色々おかしい的突っ込まれる様な流れになったからな
柚木が入信endしなけりゃまだ逃げ切れた感ある

760名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/15(金) 09:37:56.86ID:cqsn9L7H
そもそも何度も時限とか信仰度試すような掲載する作家って追いづらいし嫌い

761名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/15(金) 10:27:46.88ID:KAt3Dkox
>>760
分かる、あれ私も嫌い
しかもネットで時限公開て
同人誌が早めに完売するのとは訳が違うからなぁ…
綾城はリアルで居たらいまいち追い辛いんでファンも増えにくい書き手だと思うわ

762名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/15(金) 11:14:02.44ID:WjN1oHYv
途中まで綾城が擁護されてたのって狭い界隈の神と捉えらることができたからだよなぁ
島中だし万人ウケはしないけど熱狂的ファンはつくみたいな…
それがアンチ編で界隈全てを救う神にしちゃったから決定的におかしくなった

763名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/15(金) 11:31:40.77ID:ESelGcDj
>>762
アンチ編までは>>744のイメージだった

764名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/15(金) 12:18:13.04ID:R11UgM5o
自分が書いた本が自分にとっての神本だった回はよかったと思うしそこで数字とか関係なくその人にとって神ならその人の神って流れのままいけばよかったのに

765名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/15(金) 12:29:23.68ID:swdyaxo9
あの回は綾城が移動済みでジャンルにいないから神=自分ってことに出来たんだろうな
同ジャンルなら何がなんでも綾城が1番じゃなきゃ許せないんだろ

766名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/15(金) 12:39:33.47ID:WCsQIU8I
仮にあのジャンルに綾城が入ってくる展開になったら
あの人達も突如現れた神に界隈騒然・新規流入で一気に綾城信者化もしくは嫉妬して破滅みたいな要員にされそう

767名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/15(金) 19:59:43.61ID:1bC6RHK6
やだわ〜
作者ツイでむぎみつば描きたい言ってたけど嫌な予感しかしないんでけっこうです

768名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/15(金) 23:10:52.00ID:eqNZ5pS5
グラデ便箋プレゼント企画ってどうなったの??

769名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/16(土) 03:48:50.66ID:O2O1h27e
綾城ってメジャージャンルのマイナーカプ者なイメージがある
柚木のTLが小さい村みたいな閉塞感だったし
どのジャンルでも同じようなテンプレ書いててその癖作風はバドエン寄りってメジャージャンルだとアンチだらけになりそう

770名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/16(土) 10:27:29.68ID:VU2GeiOL
自ジャンルはそういう「とりあえず可哀想オチ」みたいな作風が凄い持て囃されるからそういうタイプなのかも
とりあえず適当な理由つけて「本当は可哀想なんです」「本当はバッドエンドな解釈もありました」みたいな展開にすると
正直それ自体は厨二病嘉?ってくらい雑なこじつけなのに人気ジャンルだと読者も軽いから
「深い…その発想はなかった」「本当はこうだったんですね;;」「心臓が抉られる…!」みたいに絶賛されやすいよ
お約束ハッピー笑顔/照れ顔オチがツイでは人気になりやすいけど
同じくらい実は可哀想でしたネタ、過去が暗いネタ、実は闇深い()みたいなネタも持て囃されるよね
しかも175書き手に多い作風

771名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/16(土) 12:17:23.92ID:mXSPxGbS
作風や萌の傾向は人それぞれだから公式アンチ要素やキャラヘイト創作的なのじゃなきゃ二次だしまあ好きにすればと自分は思わなくもないんだけど
それより綾城の作品ってそういう話以前に文章力や表現力ばっかり持ち上げられてて肝心のカプ萌えがほとんど感じられないからカプ作品としては凄くつまらなさそうな印象なんだよな…

772名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/16(土) 14:14:25.94ID:s/Bx1RX/
綾城はギャグも書ける万能の天才なんやで…
そして終わり方暗いの気にして筆止まるハピエン書き傾向だけどバッドエンドも割と書く
しかし発狂しそうな興奮と絶望的な虚しさある文章で
どう見ても60ページ未満の本で一つの世界を経験できる
盛られすぎてて何が好きなのかとかどういう作風なのかとか全然見えてこないんだよな

773名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/16(土) 15:33:09.06ID:6oMvvSUY
綾城の作風について一番わかりやすく説明してるのが沢山いる信者でなくアンチの柚木ってのが皮肉なもんだ
漫画の作中で小説の凄さ描写するの難しいにしても綾城信者の褒め言葉って技術面とかなんだよな
女性向け2次創作に大事なのって萌、解釈、刺さるが重要視されるのに同人女の感情と歌ってる漫画にそれらが一切表現のが不自然
文としての凄さは分かるけど2次創作としての萌に刺さる文って描写しなかったから共感も得られなかったし綾城の凄さがボヤけた気がする
漫画でも画力構図コマ割りが優れてるより拙い画力で単純なコマ割りでも萌るなら後者の方が良いわ
(前者は画集としての価値がある云々は今はしないものとする)

774名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/16(土) 16:15:14.85ID:Sr21vbfy
褒め言葉がすげーフワフワしてる一方で柚木の批判がリアリティあり過ぎたんだよな
そりゃ読者は柚木の方に感情移入するって

775名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/16(土) 16:25:09.03ID:jQGYoxJ6
作中作の二次だから具体的な感想が考えづらかったんだろうとは思うが
アスカレやら銀トリについての、例えば「バトルもの」「学園ミステリ」
キャラについての「Fは努力家」「Gは天才肌」程度の大雑把な設定もなかったんだろうか
それに基づいて「Gくんの飄々とした性格とFくんへの無自覚な感情がとても繊細に書かれてる」とか、
「原作の鬱展開の合間にありそうなエピソードだしキャラの能力も生かされてて緻密な構成」とか
二次小説への褒め言葉っぽい感想が出てくれば綾城への印象も違ったかもしれない

776名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/16(土) 18:30:28.20ID:Xf0yhMWY
銀トリは珍しく内容書いてあったからな
タイトルはワートリっぽいけど話とかキャラは舞台が荒廃した都市で攘夷派3人が中心になってる銀玉かなとかイメージしてた

777名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/16(土) 20:21:31.79ID:VqjkeVSx
作者自身が175のように複数ジャンル渡り歩いてるんだからモデルの作品想像すりゃよかったのに
175経験すら生かせてねぇ

778名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/16(土) 21:09:39.23ID:OfBNBE5d
>>776
それ前も書いてたけど凄い気持ち悪いからやめた方がいいよ
攘夷オタ

779名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/16(土) 21:17:47.92ID:NCHz20Y2
神字書きのアンチとか最高のネタなのになぁ
経験自体がないわけでもなさそうなのにエピソードの借り物感がすごい
露出狂ではあっても表現者ではないんだろうな

780名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/16(土) 21:20:43.04ID:3vPh4r1d
ガチアンチのナツメ編でもナツメスルーして綾城の太鼓持ちやるおけパとか具体的にナツメを褒めない綾城とか
微妙に綾城おけパにモヤる要素があって逆にすごいと思うわ

781名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/16(土) 21:49:42.30ID:LHUp+R8A
絵でも文でもヘタレだから神を表現するにあたって経験を活かすことができないんだよな
客観的にものを見れない=ヘタレって図式にもしっかりハマってるし
綾城のあの盛り具合バズり具合は字書きだとほぼ有り得ないのにそれをどのジャンルでもってやるから余計に現実味がない

782名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/17(日) 09:04:09.07ID:gOQKu5jl
>>780
書籍買ってないけどそれ見ると綾城もおけパも最悪だよなあ…
ナチュラルにそうやって失礼なこと連発してたらいつかしっぺ返しくらいそうなもんだ

783名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/17(日) 18:47:32.13ID:rNpAzG13
自分がいるジャンルに綾城が来たら嫌だなと思うが信者になれたら幸せだろうか
すばらしい神作品が読めて最高!って気分になれるんだもんな

784名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/17(日) 20:07:34.47ID:gOQKu5jl
でも綾城パッパ鞍替えするから友川みたいなる危険性ある
七瀬くらいの信者になればそれなりに幸せかもしれないけど
溜まったヘイトが爆発したら信者も槍玉に上げられるなんてことも

785名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 13:09:31.05ID:/3aCy8DK
昔のジャンルに綾城さん的存在いたけど
そういう人ってやっぱり少ないんだろうか
同人誌通販は瞬殺だった

786名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 15:14:54.06ID:5NlJLPra
昔のジャンルにしか居なかったならそう言うことじゃない

787名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 17:27:41.54ID:AoLR+klU
誇張芸を面白がる漫画だと思ってたけど綾城みたいのは実在するのかね
うちのジャンルには居た事無い

788名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 17:31:04.53ID:Y1Z6uiNL
こういう話はキャラ個人の主観や感情を書き切らなきゃダメなんだよ
技術という客観的な素材で神を描こうとするからおかしくなる

789名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 18:05:39.55ID:NZ5yKz4N
囲いとか儲のついてた高尚作風集団なら自カプにいたわ
絵描きも字書きも鬱々とした作風同士でつるんでるだけだったと思うけど無産やhtrの儲がユニット名みたいなのつけて祭り上げてて元々リプにもメッセージにも塩対応だった集団みんなフェードアウトしていったわ

790名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 18:07:44.42ID:sIyV/cmM
一つのジャンルに限ればいてもおかしくはないけど
7年で人気の5ジャンル渡り歩いてその全てで綾城的存在であり続けるのは無理じゃないか

791名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 18:40:00.69ID:yqfhNdO0
神絵師ならありえるけど神字書きがどこのジャンルでもその人が正義状態無いだろうな
ハマるジャンルがラノベ原作とか湖南スケートみたいな字が強いジャンルわざわざ渡り歩いてるならまだしも
アニメ化されて雑誌の売り上げ貢献してるレベルの金ストで支部にも沢山作品あるジャンルなら神絵師ギャグ漫画神エロ神とか色々いるだろうし
重めのストーリー字書きの綾城一色とかねーな
あとKTGが女性向けゲームじゃなかったら確実にBL字書きは不利だろうな

792名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 19:10:36.07ID:9sHo9A60
支部だと「覇権カプABのおまけでCD・EF・GH要素入れてるのでタグ付けしましたぁ☆」
ってAB書きの作品がEF・GHあたりのブクマ数トップ取るわ
そのAB者のEF・GH観がEF・GH界隈のカプ観に大きな影響与えちゃったりすることも割とあるので
もはや何が天井取るかなんて予測不能だったりするしねw

「読者受けするEF書けば天井取れる」なんて単純な話じゃない

793名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 19:46:24.98ID:HOtAu/wc
綾城が無双するだけのなろう漫画みたいなもんだから考察するだけ無駄で
神はとにかく神なんだと受け入れるしかない

794名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 20:40:43.73ID:FPEjreLN
自称綾城や自ジャンルに綾城がいた話はそりゃその人が好きな人だけ騒いで
その人が苦手な人は何も触れず黙ってるだけだろうから話半分に聞いてる

795名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 21:26:48.50ID:YwBQRX/0
全部ジャンルの片隅の狭い字書き村の中の話なんじゃね
井の中というか

796名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 21:45:13.92ID:BVos/7SY
ちょっと前に大ジャンルなのに綾城しか勝たん状態は有り得ないしG君が前触れもなく死ぬのも含めて顔カプじゃないかって言われてたな
でも「今やF×Gの2次だけでも読み切れなくて」発言あるからカプ作品はいっぱいあるのに狭い界隈とか有るものかな?そういう固まったグループとか?
単純に設定あやふやなだけな気がするなぁ

797名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 22:03:57.34ID:zppp0+b2
顔カプっていうかGがモブキャラのタイプの顔カプね
こうでもないとキャラ死んで次の展開待たないとかあり得んし

798名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 22:09:11.75ID:02pOL8l3
顔カプじゃないのかとか整合性難しく考察する必要なくない?
作者の人そこまで考えてないよ

799名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 22:18:24.53ID:CkP/JL+K
Gくんの死だってどう柚木屈服落ちにするか困ったから入れた感半端なかったからな

800名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 22:53:11.16ID:yjrbemfl
>>797
鬼滅の刃で例えるとどんなカプですか?

801名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/18(月) 23:12:15.97ID:zppp0+b2
>>798
考察じゃなくてこうでもないとあり得ねーって話してるだけだよ
持ち上げてるわけでも真田がそこまで考えてると思ってるわけでもない

802名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/19(火) 08:58:42.00ID:0WVLBTOQ
それまでの話は一応同人あるあるの範疇だったのに自カプの片割れが死んで1週間沈黙がまずリアリティ皆無すぎる
そこでいくら大手だとしても一人の解釈が界隈を救うのなんて最早ギャグ描写レベル

803名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/19(火) 10:51:13.82ID:ccD+AOKL
初期は綾城が一部の界隈での神なんじゃないかと言われていたように
狭い界隈の話だってことにしておけば一週間沈黙も神の解釈で民草が救われる展開も
違和感が少なかったかもしれないね
綾城ageのためにFG大人気にしたせいで変になった
まあそれにしても一週間沈黙はありえないか…

804名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/19(火) 11:48:53.71ID:mcOcpQmI
そもそも人気作品ならキャラ推しだけじゃなく他の界隈も騒ぐだろうしなぁ

805名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/19(火) 12:09:00.13ID:r1xNgY0v
綾城ってフォロワー50人くらいしかいないイメージだったんだけど違うの?

806名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/19(火) 12:14:35.70ID:nIUR4fN0
バトル漫画の場合
どう見ても心臓串刺しにされたけど次の話で「急所はギリギリ避けていたぜ」
どう見ても溶岩の中に落ちてても「間一髪で助けられたor洞穴に入り込んで脱出したぜ」
葬式シーンと墓が出たけど次の話で「これくらい本格的に偽装しとかないと敵は欺けないんだぜ」
くらい普通だしねw
だから生存派が一生懸命考察という名の願望連投したりする

絶対死んだとしか思えないトラウマ級のグロ死したとかならそっちが話題になるから沈黙はないな

807名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/19(火) 12:21:23.62ID:v0eFb0Tx
加藤君を思い出して笑ってしまった
バトル漫画じゃなくてもそういうの割と普通に見たわ

808名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/19(火) 14:40:51.27ID:Hm016tgg
作者あんまりメインキャラが死ぬようなジャンル通ってきてないんじゃないのかなぁ

809名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/19(火) 15:44:46.72ID:ZMYoA7jd
二次では某カードゲーム通ってるしそれはないんじゃない
まああのシリーズも色々あって最終的には復活するキャラもわりといるけど
というかキャラが死ぬジャンル通ってなくても普通に考えたらあんな反応にはならないとわかる気がする

810名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/19(火) 16:07:10.75ID:r1xNgY0v
Gくん「俺この任務が終わったら結婚するんだ」
→死亡→と見せかけて生きてた→Gくん結婚出産→現代になんとGくんの子孫が!→ハピエン

811名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/20(水) 00:50:46.16ID:eSdSaTc9
一次ならまだしも二次(特に、男女問わず原作にはないカップリングをするもの)なんて
決して堂々と誇れる趣味じゃないと思うので二次って素晴らしい!みたいな風潮は苦手
この漫画が人気になった一因はツイでよく流れてくる二次賛美のツイートを好む人達に受けたっていう要素もありそう

812名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/20(水) 09:09:32.45ID:NbdbWBqr
綾城が時代東西問わずあらゆる漫画映画小説見てるからこんな凄い文章書けるんだみたいな所あったけど
そうやってジャンル関係ない物無造作に見まくるよりは
某大人気ファンタジー漫画の作者がなんだこりゃめちゃくちゃだ!って思えるB級映画が好きと書いてたように好みに特化してる方が信用も好感度も大きい

813名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/20(水) 09:20:02.00ID:03dhhsaF
好きでもないもの大量に見ても身に付かないよな
オタク向け以外のジャンルにも接することは大切だが
興味ある、楽しめる、良さを見出せることが大前提

814名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/20(水) 09:41:36.23ID:pcQ8NTiU
色々手出すよりジャンルを読み込んでる方がよっぽど好感持てるって意見も前見たな
特に設定間違いしてる綾城様にはこっちの方が必要なんじゃないですか

815名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/20(水) 11:57:00.48ID:NbdbWBqr
やっぱりそう思ってる人多いのか
作者自身が綾城みたくいろんな作品見てるのかわからないけど
綾城の凄さ表わそうとして失敗してるなあれは

816名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/20(水) 12:32:08.68ID:eSdSaTc9
綾城はいろいろな小説や映画が好きで読んだり観たりしてるんだっけ
それならいい趣味だと思うがインスピレーションを得るために作業的にやってるなら
既存作品をネタ帳扱いして失礼な感じ
原作を読み込むか、原作の理解を深めるために関連がある作品に触れるなら自然なことだと思う
歴史ものの原作で二次を書くなら同じ時代を扱った映画を観るとか当時の文化について書かれた本を読むとか

817名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/20(水) 14:43:21.82ID:l8n01ZMc
作者自身が色んな作品を見る=インプットの努力をしている自分!と思ってるんだろうなとあのシーン見て思った

818名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/20(水) 14:44:19.88ID:G7smeqbI
>>812
牛先生のことなら当時からめっちゃ勉強してますアピール凄かったが
アンチには勉強しててあれかよ…と言われていた

819名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/20(水) 14:51:51.22ID:IjL4ySRE
>>818
適当に噛みついてよくわからんレスしてくなよ

820名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/20(水) 16:00:58.04ID:Vqmo/qdo
一次創作の話ならまだしも二次創作という前提で
「映画をたくさん見ている」とかいわゆる小説の技巧そのものが上手くなるため?のような要素を
「努力(神たる所以)」として描写してるのが色々ズレてるよなーと思う
それよりも原作への愛がどれだけすごいとかどれだけ好きで読み返してるみたいな方が二次創作としては共感されやすかっただろうに

それ以外の場面でも登場人物が売上やジャンル人口やら周囲の反応気にしてたり
二次創作に対する考え方が作者と合わないんだなと感じる

821名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/20(水) 19:53:15.13ID:NbdbWBqr
>>818
そらアンチはなんかしら批判するでしょ
漫画を大ヒットさせたのは事実だし勉強したり好きな映画だとかのおもしろさちゃんと作品に反映させてたと思うべ
好みかどうかは別として

時系列的にハイブレKTGが金ストの後の話みたいだけど
綾城いつも島中っぽいから色んなもの見てて努力wしてても
結局作者のレベルから上は行けないんだなとね

822名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/20(水) 20:16:34.75ID:nU2K5fS2
リアルタイムで柚木回後編の更新見守ってた時
柚木が雑誌開いてショック受けた顔してるの見て
漫画原作大賞とかに入賞した綾城がおプロ様化でジャンルからFOしたことで柚木の金ストTLは平和になったけど
「あんな真の天才に嫉妬してた自分が恥ずかしい…」ってなる柚木エンドが頭をよぎったけど
そんなレベルじゃない絶望エンドで驚愕した記憶が蘇った

823名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/20(水) 20:58:01.50ID:eSdSaTc9
既存体制と戦おうとした主人公が敗れて洗脳されて終わる、って考えると
SFにありそうなバッドエンドだね
「1984年」がそういう後味悪い終わり方だったような気がする

824名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/20(水) 21:23:09.94ID:1oepVhy0
柚木は「関わらない」って最適解を前半で既にとってたにも関わらず後半で綾城綾城になるから目も当てられない

825名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/20(水) 21:36:28.80ID:hZth11xz
ブロミュしてんのにTLが綾城一色になるのも本当にキモい描写

826名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/20(水) 23:53:47.22ID:AfPiwn5/
推しの死で何も動けなかった人達が綾城が小説あげた事でタイムラインが動き出す下りマジで本当にキモい無理無理
推しの死をどうにかするのは公式か自分で心を整理するのが同人女の感情だろ
いくら神でもそれはあくまで2次創作の神であって公式とは関係無い2次神がみんなの推しの死を救う描写は失笑もの
同人女の感情じゃなくて綾城アゲしたい真田の感情だろ

827名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/21(木) 02:09:09.67ID:HSsz6vmR
アンチ編の前半が盛り上がったのって特定の二次創作者を持ち上げる界隈のキモさがやけに解像度高く描かれてたからで
作者が意図していたであろう綾城かっこいいとか柚木は改心すべきとかの感想を書いてた人はほとんどいなかったな

828名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/21(木) 11:51:58.74ID:gXLjgHN5
大体があーこの界隈いやだな〜わかるわ〜って感じだったし
酔った感じのキモい感想でも「柚木の気持ちわかる…神に反発してしまう私はなんて罪深い…」みたいなのばっかだったからなあ

829名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/21(木) 11:56:30.27ID:0oeoChQV
前半だけなら「ちょっと他の書き手が評価されてるくらいで関連ワード含めて全ブロックとかなんか柚木さんって承認欲求に囚われてる感あるし心狭いよね。
自分が一番じゃなきゃそんなに嫌なの?
質の低い囲っちゃったせいでしっぺ返し来ただけでは」
的声も無くはなかったけど
後半で界隈全部綾城教に染まってて綾城万歳TLは作中で別に異常でもなんでもないこと判明するわ
渾身の一作発表の機会すら与えられず綾城教に入信させられるわで
完全なる地獄エンドだったからそういう声もほぼ消えたねw

830名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/21(木) 11:57:28.37ID:0oeoChQV
×質の悪い囲っちゃった
○質の悪い信者囲っちゃった

831名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/21(木) 12:24:24.04ID:KdxDXZ/S
柚木は単に綾城が評価されてるからじゃなくて作風や取り巻きごと嫌ってないか
自分が一番じゃなきゃ嫌ってより単に嫌いなものって見たくなくない?

832名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/21(木) 12:28:31.01ID:0oeoChQV
>>831
ごめんあくまでそういう声が一部にあったって話
そこまで意地悪い言い方じゃなくても「柚木TL構築失敗したのでは」
「他人の評価をモチベの軸にするのはどうよ」的な声はそれなりにあったよ
前半だけの話だけど

833名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/21(木) 14:48:22.86ID:rMKPRdT3
思いっきり他人である綾城モチベにしてる話ばっかだったのにそういう感想持った人はそこら辺はスルーできてたのが不思議
価値観としては一貫してるのに

834名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/21(木) 16:12:00.31ID:XCjxF4jo
綾城様は人じゃなくて神だからモチベにされてもおかしくない、とか?w

最初の時点でそういう他者依存の二次創作姿勢に違和感を持った人はそのまま離れて
綾城様教前提に疑問を持たない人が自語りのツールとして利用してたイメージ

835名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/21(木) 16:57:17.66ID:GEViZrBn
>>831
柚木は作風も嫌いなはずなのに何故か最後に綾城の作品を自分から読んで大泣きしながらブクマしてんのほんと理解できないんだよな
同人あるあるどころかむしろこんなのないわーって心底思った
嫌いな人の作品なんか信者が話題にしてようと目にもしたくないか見たとしてもあんな真逆の反応になる人そんなにいるか?って感じ

836名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/21(木) 18:22:41.31ID:2Yvko8nm
嫌いな奴わざわざ見に行くのって心理的意外とあるあるらしいアンチがその対象に詳しいってのはそこから来てるかもね
だから綾城見に行く柚木の心理には納得出来る
そこで「やっぱ最後まで綾城の作品無理だったわwよーし私は自分の作品でG君救うぞ!(パソコン開く)」になればアンチでも印象悪くなかった
でも作者は絶対絶対綾城に対する否定的意見は描きたくないんだろうな

837名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/21(木) 18:30:41.09ID:oW/NUyQX
確かにマイナス感情で逆に燃え上がる展開だったらまだ理解できたな
嫌いな同人者の二次で感動屈服って願望気持ち悪い

838名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/21(木) 20:08:52.34ID:W8tiDses
>>835
それより柚木が「綾城さんどうしてるのかな…」って思うのが理解できない
オフ会する友達よりも綾城なのか

839名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/21(木) 21:36:46.86ID:8RfP+dUm
アンチ(とまでは行かない作風が合わん人)をただの素直になれないツンデレとして描写してるから
百合としては正解なんかもしれんけど同人女の感情としてはありえんのよなぁ

840名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/22(金) 10:51:53.60ID:+PIHvtsK
友川はわかりやすく中島のアンチだったと思うんだよな
大嫌いだけど言動を気にしてしまう→見て苛立っての負のループ
柚木のあれはアンチと言うにはなんか釈然としないんだよなぁ…

841名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/22(金) 15:12:13.56ID:X4MpZFPP
信者がアンチ化はよくあるしまだわからなくないけどアンチが信者化ってごく稀にしかない気がする
だからこそアンチが信者化ってよっぽど何か説得力ある描写ならよかったけど実際はあの展開とオチ(公式ショックを神の二次創作に救われる)だしまったく納得も共感もできなかった

842名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/22(金) 15:16:25.44ID:7WjxtWMe
アンチが信者化って実はリア友だったとかオフでたまたま話したら感じのいい人だったとかぐらいしか思いつかないしそれでもかなりレアなケースだな
後編でミュブロ駆使してたのにTLが綾城の話題でざわついてたっていうのもご都合設定がすぎるわ

843名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/22(金) 15:58:31.15ID:Up8Nbr5s
TLのざわつきはそれまで特に綾城綾城じゃなかったFG民も洗脳されたってことだから恐怖すぎる
SCPか何かかってレベル

844名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/24(日) 09:14:29.33ID:w/OziSrW
おけパアンチは七瀬と友川だな
特に七瀬
近ごろおけパ誕生日の漫画読んだけど七瀬がどこまでも道化だった

845名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/24(日) 11:25:36.42ID:PaZ32eW4
尼で中古200円になってて草
100円になったら買ってやってもいいかな

846名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/25(月) 12:26:16.09ID:efs3KKtj
配送料のが高くて草

847名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/25(月) 18:55:32.12ID:dkqIi3Dk
値崩れ早すぎるだろ
もうちょい維持してるかと思ったら
まあこれ買うかって言われたら自分も中古でも買わないけど

848名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/25(月) 18:56:41.13ID:9VsO85/6
タダだから読んでたけど、お金払ってまで読みたい漫画じゃない

849名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/25(月) 21:22:31.99ID:3k093pTc
描き下ろし読むにしても1円でも微妙じゃないか

850名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/25(月) 23:06:48.70ID:EWipIjfQ
今でも気になってるのはおけけパワーという名前の由来だわ
どっから来てるんだこのHN

851名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/25(月) 23:07:59.47ID:rKn6BbqJ
某一日待てば無料ってアレにあった
アプリは落としてないけど書き下ろしは有料なんでポイントキャンペーン待ってる

852名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/26(火) 08:05:14.01ID:lOQjeeLD
>>850
中島が当時剛毛キャラにハマったとか脱毛してたかとか
そういう適当な理由なんだろうなとはおもう
そして毛をネタにできる無神経なアテクシを気取る作者が裏に透ける

853名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/26(火) 09:48:03.03ID:LgAaPf8U
さすがにゲスパーで草

854名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/26(火) 12:22:22.61ID:pIlFc2Pd
最終回で手のひら返したけどこの作品のネーミングセンスの「これ」感は上手いと思う
おけぱはツイで交流とか空リプバンバンしてTLに流れた作品RT後「これ良いよ〜」ってコメントしてそう感あるし
綾城のすごく有名じゃないけど重い作風で一目置かれてる交流絞ってそうな神感
柚木ハコやえミツバムギのこの名前自ジャンル見た事ある感
ねこまかろんの描き手じゃなく色々な人に一番好きとか言っちゃうROM専感
バズったのはおけぱのノリでこういう変な名前つけちゃうテンション高いコミュ強にイラつくなぁに共感できるってのも一役かってると思う
個人的にももとIQ2億のハムスターも絶妙だと思うわ

855名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/26(火) 14:30:21.43ID:3VM+duLu
おけパと綾城しか覚えられないんだよなぁ
このスレ主人公とか脇役の名前出して語ってるの最初すげえ違和感あったわ

856名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/26(火) 14:33:02.58ID:RumW0wE2
柚木はバッドエンドすぎて印象強いから覚えた
他は覚束ない

857名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/26(火) 15:33:57.65ID:fVBiOgJy
>>855
それはさすがに大丈夫か?
自ジャンルの脇役の名前も間違って覚えるタイプかな

858名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/26(火) 15:43:10.83ID:cMbD4spk
描き分けが全然出来ていないから
キャラが覚えにくい漫画ではある

859名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/26(火) 16:08:29.83ID:F3Ohz2lD
綾城の設定とキャラデザが合ってなさすぎ
ああいうキャラは厭くしーず系着てる頭ゆるふわちゃんにしときゃいいのに
いつもニコニコしててコミュ力難ありに見えるけどキーボードに向かうと人格変わる
言葉にできないモヤモヤを創作物で表現するタイプ
それなら狭めのジャンル神くらいの説得力はあった

860名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/26(火) 16:34:25.55ID:ukrtixDg
>>858
わかる
他の一般漫画だとあまりそんなふうに思ったことないんだけどこの漫画の登場人物たちは綾城以外しばらく覚えにくかったなあ
髪型みんな違うんだけど何故か似たようなキャラに感じてしまう
あとこの作品は作中で登場人物たちの名前わかるけど正式なキャラ紹介はなしなパターンが多いから後から誰だっけ?となることもあった
自分の記憶力の問題と言われればまあそうなんだけど

861名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/26(火) 17:23:59.34ID:IsJRwYc7
友川と七瀬が被ってわかりづらかった

862名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/26(火) 17:39:01.05ID:bTMIGLuC
ゼロ件ジャンルおもしろかったねで話通じるから登場人物の名前まで覚えてないや
曲は聞くけどメンバー覚える程ではないバンド的な

863名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/26(火) 19:40:08.17ID:TXJ30Tsy
友川の話はキャラとジャンルすげ替えて「綾城がKTGから授術界戦に移動しちゃって発狂する七瀬の話」にしても別に違和感無いからな

強いて言えば友川はブチ切れそうになった時天使と悪魔召還して戦わせたり
好きなジャンルの好きなカプ以外の二次は読めないタイプっぽいところが七瀬とは違うけど
ぶっちゃけこの二人を絵無しで会話させたら多分どっちがどっちか分からないわ

864名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/26(火) 19:43:20.55ID:0q2NCjlI
>>854
わかる
名前のそれっぽさがあったね
おけパっていうネーミングの絶妙なウザさとか字書きっぽい名前とか

865名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/27(水) 08:40:44.08ID:YwUZh/Kh
名前自体ぱっと見でうわ気持ち悪って思ったからある意味ネーミングセンスはある気がする

866名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/27(水) 08:49:57.50ID:sKEyPHxF
それぞれのキャラがはまってる作中作もごっちゃになるな
単行本のキャラ紹介でまとめられてたみたいだけど

867名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/27(水) 11:37:31.11ID:ZhkBcXuL
むしろおけパのこういう名前のこういうヤツいるいる!がバズった大きな要因では

868名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/27(水) 12:09:27.46ID:uJqMjtF2
こういうウザい陽キャいるわ〜って方向性でだけどね
その後盛りに盛られまくって誰も話題にしなくなったし

869名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/27(水) 13:15:07.03ID:EeiF4p6D
でも一世を風靡したのは間違いないよね

870名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/27(水) 13:32:28.80ID:+eQ2B3pu
一世って辞書で引いた?

871名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/27(水) 13:52:27.29ID:sKEyPHxF
七瀬がおけパのフォロワーをタイプ別に分けてたけど
イベント後お友だちも一緒にアフターご一緒しませんか?って神wに近づくのに利用しようとしてるタイプ
おけパどう対応してんだろ
やっぱり適当にあしらってんのかな

872名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/27(水) 16:23:01.11ID:PTWLOmy5
リアルでオケぱの立場にいるけど、だいたいお店予約してるんでーとか言って断って綾城と食べる感じと思う

873名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/27(水) 16:46:51.33ID:sKEyPHxF
>>872
なるほど
そんでツイで綾城とのアフター見せびらかして七瀬みたいなの煽るとかやってそうだなおけパ

874名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/27(水) 18:02:45.58ID:d+7wQW0f
>>873
オケぱならやるだろうな
空気読めるやつはやらないんだけどオケぱ読めないからな

875名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/28(木) 13:26:37.78ID:1ncc6tBH
>>854
ねこまかろんも好きだったわ
いるいるこういうやつってなった

876名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/29(金) 00:01:48.69ID:KY5tC581
結局設定盛られたおけパより概念としてはねこまかろんの方が刺さった人多そう
おけパは神の腰巾着の声デカ陽キャはそもそも神の作品は好きだけど神そのものにクソデカ感情無かったらチョイうざで済むけど
ねこまかろんは自分の作品凄く褒めてた人が他の書き手(何なら嫌いな書き手も含む)べた褒めして
しかも他の書き手が見たらイラっとくる感想悪気なく言っちゃうROM専って神の人物自体に興味無い自分にはねこまかろんの方が刺さったわ
ブレたおけパ概念よりねこまかろんの方が概念としては完成度高いと思う

877名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/29(金) 00:14:33.65ID:n/hoje0x
二次であろうとすごい作家には尊敬や感服すれどクソデカ感情は普通あんまり持たんだろ
そういうの持たれるのってどんな垢でも構ってくれそうなコミュ強のイメージ

878名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/29(金) 16:08:34.01ID:H+egqxkP
古の時代を再現したのであろうグラデ便せんが
当時の人たちは上手くても下手でも細い線でギッチリ描き込んでたし
綾城がメインで綾城に翻弄されていがみあう下々たち…みたいな描き方で嫌だった
誰得

879名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/30(土) 16:16:13.37ID:ZKObjvaL
タイトルに神ってついてるからそういう構図なのは心情としては綾城推しにウンザリだが理屈としてはわかる
個人的にはチビキャラのセンス微妙なのは仕方ないにしろ丁寧に描けばいいのにとは思う綾城だけしっかり描き込まれてるだけになぁ
あとこの作品ってキャラとして受けた作品ってよりあるあるでバズった同人女概念エッセイ作品だからキャラ推ししてもって感じ

880名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/30(土) 17:23:02.98ID:vcneMIRB
学年一の美人にゾッコン(死語)なだけで古のオタク文化は関係ないのでは?ってなる

881名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/30(土) 18:13:06.17ID:tN/Rwchy
女神綾城()も単なる175だとわかった今じゃな
周りに散らばってる麦だかがこれからの移動先の暗喩かといらん深読みしたり

882名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/30(土) 19:07:58.93ID:AKCxZtca
前にこのスレで麦は踏まれても強く育つし三つ葉は日陰でも生きるって説を読んでなるほどなぁって思った
もしジャンルに綾城が来て全部かっさらって行っても強く生きてほしいな

883名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/30(土) 19:15:53.40ID:tN/Rwchy
麦とか三つ葉もイナゴに食い荒らされ誰もいない不毛地帯に…とかなったら最悪だな

884名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/30(土) 19:37:41.81ID:/8/1OQM+
むぎとみつばの話をまた描きたいと作者が言ってたことがあったが続報ないね
綾城信者になるオチ確定してるなら描かれないほうがいい

885名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/31(日) 16:08:09.97ID:rukCn863
ムギはどうだかわからないがみつばはバトコアハマってくれる人が増えて嬉しいとか言いそう
柚木みたいに綾城参入神扱いで病む展開とかには絶対なって欲しくないわ
でも綾城のジャンル遍歴>>733だから過疎ジャンルになんか見向きもしないっしょwで友川と違って落目になる前に去るからますます過疎ジャンル参入なんかしないよ
多分綾城出すならいくら丼の話みたいにちょっと書きましたぐらいになりそう

886名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/31(日) 16:09:07.61ID:jcOpIHKZ
一話おけパは「私だってもう少し積極的に話し掛けてれば同じ立ち位置になれてたかもしれないのに」
「私と違って神に話し掛けもせずウジウジ見てただけの癖にこっちを叩かれましてもwwwww」
「私神だけどおけパみたいに接してくれる人貴重だから格の違いガーとか言うのやめて」
って気持ちを刺激させられるから盛り上がったのに
なんでウケた要素全部潰しちゃったんだろうな

7年以上付き合いあって元友の裏切りで心折れそうになった時も救いの手を差し伸べてくれた
おつかいから粘着からの防護壁までなんでもやってくれる売れっ子人気作家て

887名無しさん@どーでもいいことだが。2021/01/31(日) 16:19:28.33ID:QO/1P+DP
>>885
大昔のホビー作品が複刻アイテム発売したとかで微妙に盛り上がると
「弟が見てただけなのでうろ覚えですが」とか言いながら覇権ジャンル大手がイケメンだけかき集めた一枚絵投稿して
囲いのいいねRTでジャンル天井大幅に塗り替えるとかよくあるけど
それの小説バージョンになりそうだよね
(そして「あ……綾城さん弟さんいたのか……」とか最早ジャンル関係ないところでファンが盛り上がったりする)

888名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/03(水) 10:57:06.45ID:ocL+IMlk
>>886
おけぱじゃなくて綾城(自分)をマンセーして欲しかったんじゃない

889名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/03(水) 21:22:18.76ID:0BLwMjA3
>>886
元友の裏切りもな
三人で通話しておけパもうナツメガン無視ではしゃぎまくって虚崎虚崎うるせーし
綾城は毒拍手送られておけパに吉牛されて
その後の話読んでも自分の何が悪くて批判されたのかわかってないだろうし
この二人最悪だ思いましたわ

890名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/04(木) 12:46:01.61ID:G5c0rwQX
お気に入りのキャラの設定もりもり周辺キャラに持ち上げさせるってつまらなくなった創作あるあるで大抵作者が読者人気を自分の好みコントロールしようとテコ入れした結果失敗する
でもプロと違ってたった数か月でそうなるのが素人だなーと思った

891名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/04(木) 13:13:04.93ID:Hh5R2Yrq
書籍のおまけで友川のマロ全文載ってるらしいけど誰得なのかと
それならナツメが送ったメッセージも全文載せろ思った

892名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/04(木) 13:21:10.39ID:7S38I9/G
らしい?読んでないの?

893名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/04(木) 14:39:06.85ID:Hh5R2Yrq
読んでないよ
あの本に1000円以上出したくないし周りも買った人いないし

894名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/04(木) 17:03:15.36ID:PJrqc1A+
読んでない内容までケチつけるのは草

895名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/04(木) 17:12:50.64ID:iVPraNT8
バズったこういう系の漫画メルカリとかブックオフに大量発生するよね

896名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/05(金) 11:11:00.23ID:MMXQbAu9
あの単行本に定価払えた人尊敬するわ
今の所近場のブコフではまだ見ないな
メルカリじゃ値崩れ起こしてるけど

897名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/05(金) 11:19:09.35ID:fKzZj5Rt
「好きならタダ読みで済ませずに、きちんとお金を払って応援しよう」という考えの方が定価で新品を買ったんだと思う

web版の最終回が酷かったので買うのやめたくなったけど、書籍通販サイトでは購入手続きしたらキャンセルできないとこが多くて阿鼻叫喚があった
ちなみにAmazonはキャンセルできた

898名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/05(金) 11:43:51.64ID:MMXQbAu9
>>897
かわいそう(泣

自分はアンチ回前半で嫌な予感したから予約とかはしなかった

899名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/05(金) 11:49:38.02ID:fKzZj5Rt
>>898
回避おめ
私は「無料漫画としては面白いけど買うほどではない」って思ったので回避
内容は最終回以外は楽しめてたんだけど絵がどうしても好きになれなくて
アンチ編最終回で内容も嫌いになってしまった

900名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/05(金) 14:41:49.83ID:3pnSzFG8
>>896
ブックオフとかに出てくるほど流通してないと思う

901名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/05(金) 17:01:34.28ID:MMXQbAu9
>>899
互いに祝回避

>>900
普通の本屋にまだたくさん積まれてるもんね
祭壇作ってたアニメイトの店とかどれくらい捌けたんだろ

902名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/05(金) 17:06:28.52ID:Slhv1oBv
読み手としては最終回前辺りで地雷の予感を感じとれた人もいただろうけど
書籍化・発注・流通・仕入れと商業展開に関わる人達はそれよりかなり早い段階でどのくらい売れる見込みか判断するわけで…
その段階でこの盛り下がりを予想出来た人ってどのくらいいたんだろうね

903名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/05(金) 19:15:28.60ID:2EzPYoi3
前からだけどここブックオフ勘違いしてる人いるね
どんだけマイナーでも不人気でも格安で置かれるでしょブックオフ
実際自分もブックオフで見かけたよ。値段は確認しなかったけど店の奥の雑多な本棚のとこにあったからそんなにいい値段じゃないと思う

904名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/05(金) 20:48:33.53ID:MMXQbAu9
過疎ジャンル回好きなんだけど正直これで終わり?友川が本を次のイベントまで取っとくのか通販に出すのかまで描かないのか
と思ったけど自分の本が神本だと受け入れられてよかったなと納得はしてた
でもアンチ回のラスト見てこれは本の書き下ろしも期待して買ったら絶対ガッカリするヤツだと思った
やってはいけない展開がつまってる作品と考えれば反面教師の意味で読む価値はあるかもしれない

905名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/06(土) 10:31:58.52ID:mZ/jvBdN
>>903
にわか乙
普通の書籍やコミック新刊なんかは7割で置かれるのに

906名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/06(土) 10:35:34.02ID:mZ/jvBdN
あ、ごめん
どんなマイナーでも不人気でも置くのは置くって話か
まあ見込み買いしてた層が速攻で売ったんだろうけど

907名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/06(土) 14:33:50.62ID:q9HfOQOu
私の周りの中古店にはまだ出回ってないな〜
中確認してから買おうと思っててでもこことか通販サイトの評判でやめたけど

908名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/06(土) 17:08:03.70ID:VUqzNtY3
ワニと同じで所持してることがクソダサい本

909名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/06(土) 20:42:52.25ID:cTifL9hv
そういう本て売るためにカウンター持ってくのも恥ずかしいよね
自分なら他の本と混ぜて袋ごと渡したい

910名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/07(日) 07:35:20.86ID:drjYFG4C
漫画アプリでログインポイント配られてそれで綾城高校時代の話見れたわ
マジで買わなくて良かった

911名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/08(月) 06:49:41.31ID:VHIDmoZI
日曜だったのにsnd垢もここも本スレもほとんど動きなかったな
もう次スレ立てる必要もないかもね

912名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/08(月) 10:42:27.49ID:In0rhBvw
ここは隔離スレの役割果たしたからもういらないよ

913名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/09(火) 08:15:54.10ID:f6gbttLT
ここでうだってる人たちのことも漫画にできそうだなw
嫉妬乙

914名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/09(火) 08:54:27.44ID:qXJPYGhg
登場人物の名前があるあるだと言われるけどそれ実在の人物からパクってるからだしな
上っ面だけ似せてあとは全て作者の理想と自己投影
だから叩かれてるのに理解できない

915名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/09(火) 13:04:05.83ID:oq1VVY3p
発売3ヶ月も経たずにメルカリ最低価格で売られてるし
Amazonレビューも批判でボロボロのツイバズ漫画作者に嫉妬する人が本当にいると思ってるのかな
なんだか哀れ

916名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/09(火) 14:40:44.63ID:7InUZfTh
嫉妬で叩かれてると本気で思ったからあんな最終回やってしまったんだろうなぁ

917名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/09(火) 15:41:16.42ID:gflDgUcn
>>915
まあ素人の漫画なんだしあんまり厳しくしてやるなよ
可哀相だろ

918名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/09(火) 15:57:23.39ID:BYt45hst
>>917
snd先生を素人扱いとは失礼な
有料漫画講座を開く巨匠だぞ

919名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/09(火) 16:15:57.32ID:Gh+Ssqlx
最初読んだとき
5や愚痴垢や匿名の愚痴でよくあるドロドロした意見を拾って題材にして
自分をヨゴレにしててすごいなーと思った
自分はこういう醜いドロドロが大好きですって公言してるようなもので
捨て身じゃないと描けないなって感じ(軽蔑

920名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/09(火) 17:10:23.62ID:N4kwGLs2
ここもツイッターも気持ち悪いくらい絶賛一色だったのになんで最後の最後にアンチ殴りたくなっちゃったのかがわからない

921名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/09(火) 17:23:46.20ID:/gqm0UZS
最初から割と薄寒さを感じてたから批判的な事もスレに書いたりしたけど
当時は「嫉妬乙」とか「お前がそういう人間だからそう思うだけ」みたいに噛み付いてくる人が多くて離れてた
最終回の後は信者が離れて文句言いやすくなって快適
そういう人も結構いそう

922名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/09(火) 18:36:57.54ID:JwNtnf7z
信者が離れたのも有るだろうけど「今まで楽しまてもらったが流石に最終回は公式と解釈違いだわ」って手のひら返しした人も多いと思うってか自分はそれ
それまでは綾城175描写、ツイでの立ち振る舞い、綾城容姿アゲを指摘されても割と色々な理由や考察されてて擁護入ってた
ただ最終回見た後だと色々な考察しても無駄綾城アゲの為にみんな踏み台にしてストーリーも矛盾が生じただから叩く流れになってるんじゃないかね
自分は一応最終回前に本買うか悩んではいた

923名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/09(火) 20:30:44.41ID:TXCoXFDX
本当に買わなくてよかったね
最終回まで無料で見せてくれたことだけは良心的かな
最終回後編は本のみでにしてたら売り上げもっと伸びてた気がする
綾城萌え作者的にはあの最終回後編を見て買う人が減るなんて思わなかっただろうけど

924名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/09(火) 22:31:04.91ID:0+q9xTAQ
だからド素人だって言われんだよ
市場の動向見て方向性決めてくのなんて連載持ってたら常識だろ
ただ反響があったから連載にしましたって、どういう層にどういう方向で受けてたのか全く調べなかったのか
読者の需要に合わせすぎても昨今の飛翔みたいになるが丸無視はダメ絶対
鬼滅だってコアなオタ層から一般低年齢層向けにタゲシフトしたからあんな無理矢理ハッピーエンドになったんだろうけど結果的に売れ続けてんだからさ
ヲタにはブーイングの嵐だったらしいがそんなん切っても一般層取れるなら大正解よ

925名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/09(火) 23:22:28.82ID:D6PVo/XY
この作者二次時代から弗として有名だったからそこは素質あるんだろうねやっぱり

926名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/10(水) 00:16:41.57ID:141FNW5+
いや別に有名じゃないよ
ヲチスレでちょっと名前あがってこそこそツイ消ししてたくらいで空気

927名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/10(水) 02:20:52.77ID:t8rhz/7i
逆に弗として有名になるくらい経験があった方が
生々しい経験を漫画に行かせたりもうちょい上手く立ち回れるか
最初っから警戒されて持ち上げられることも勘違いすることもなく済んだかもな
自分が読んだ時はツイをやって無いのでそのあたりのやりとりは刺さらず
ピクシブあるあるにそれな〜と同意しつつも
滲み出るありえない同人界隈描写もまあそこは架空の話だしなと流せた
最終回も前編にうわこれどうなるんだろと思ったが最終回はオチのつまらなさにスンとなった
バッドエンドとは思わなかったしなんなら擁護側だったけど
物語としてはただ無味でなんも面白くなかった

928名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/10(水) 16:24:59.87ID:riTMes/r
そこそこ信者がいたこともあって板違いで散々やってきたけどもう次スレいらないでしょ
ほぼ語り尽くされてるし本人のイタタはアンチスレあるし

929名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/10(水) 16:40:11.76ID:VOo2fl0a
同人系増田語りスレとかないのかな
ヲチになるかな?あったら代替できそうなんだけど

930名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/10(水) 16:46:13.53ID:eCK3aoeV
誤 次スレいらない
正 次スレ立ててほしくない

耳に痛い内容ばっかだもんねぇ

931名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/10(水) 17:23:07.19ID:5ciDqvs1
いや普通にいらんやろ
耳に痛いこと言うためにスレあるわけでもないし
商業作品の内容自体の話をしたいのに同人板に無理矢理立てたのをいい加減見直すべきなんじゃね
次スレもし欲しいなら漫画サロンあたりになんのかな

932名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/10(水) 18:03:25.08ID:vqPneFKC
もはや過去の作品を自RTと宣伝アカと化したからな
11月からまともな作品あげてないから何かしら商業のオファー来たのかと思ったけど流石に何も動き無さ過ぎだから何も無いんだろうな
ムギみつばの話描きたい云々言ってたけなんとなく言ったのか本気なのかは不明だし

933名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/10(水) 19:29:15.35ID:fohvJAZY
自語りで色んなスレのノイズになったから立てられたスレだし最終回で勢い無くなるどころか自語りのネタにすらしたくない扱いになったしあっても使わないんじゃない

934名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/10(水) 21:23:01.87ID:B6SA7tLO
作者のアンチスレってどこにあんの

935名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/10(水) 21:31:09.25ID:9DCgDofy
次スレ立てられたくない作者の流したデマだよ

936名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/10(水) 21:34:57.71ID:B6SA7tLO
ないのかよ
普通に移動しようと思ったのに

937名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/10(水) 21:42:12.34ID:UCjpZGqs
>>936
アンチってかヲチスレだけど

【同人女の感情】真田ヲチ Part8【ジャン神】
http://2chb.net/r/twwatch/1611531170/

938名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/10(水) 21:44:16.79ID:B6SA7tLO
>>937
ありがとう

939名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/13(土) 16:52:25.74ID:Q/274F4d
人いないから長々語らさせてもらう
神である綾城から離れれば離れてる人物程ジャンル愛がある様に見えるんだよこの作品
たまきミツバむぎ→説明不用のジャンル愛
友川(綾城と同ジャンル期)→綾城がきっかけで同カプ小説書いたそして誰よりも綾城さんに読んで欲しいのモノローグ
怒涛の作品ラッシュは原作やCP萌したからではなく綾城を引き戻す手段みたいな描写
友川(綾城移動後)→落ち目になって周りがジャンル移動してもまだハイブレに残ってるぐらいにはジャンル愛がある
七瀬→綾城に興味持って欲しい一心の作品ラッシュでファンは増えたが結局気になるのは綾城のフォロバ
漫画ならまだしも綾城だからという理由で前ジャンルの本手に入れる
綾城→今回好きになったジャンルがたまたま大規模とかでは無く>>733のガチ175綾城
同人誌現物は仕方ないが何故かデータまで無くしてる過去ジャンル
柚木いわく作品は前ジャンルとキャラ変えただけで同じ事やってる、完全に原作と矛盾してる綾城の作品
女性向けってジャンル変えや原作愛無いのバレるとソッポ向かれるレベルでジャンルが重視されがちだから
ジャンル愛のみで突き進むたまき回が人気で原作愛無さそうな綾城神扱いが嫌われるのは当然なんだよなぁ
後おけパのKTGクラスタは私に感謝してええんやでも綾城が175なだけなのに読者の矛先おけパに向けてる感じも綾城カバーにしか見えないわ

940名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/13(土) 19:30:08.48ID:HxKgbYw8
別に175じゃないけど移動したジャンルの作品データなんて残してないわ

941名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/13(土) 20:54:59.95ID:L9hjZe/+
前スレで綾城に都合良いキャラはハッピーエンドで
ジャンル追わなかった友川とアンチ柚木は不幸になったのを箇条書きにしてたやつ見てみんなゾッとしてたな
それに反してジャンルは綾城が関わらない方が愛有る様に見えるの草
感謝してええんやでだってまぁおけパはウザいけど結局ハマったのは綾城本人だろって感想しか湧かなかった

942名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/15(月) 14:14:12.95ID:ZxjYtyH7
あの発言をするオケぱもそれと仲良くつるんでる175綾城も
ああいう発言を公でやるノリな所も含めてリアルのツイだったら痛くて近寄りたくないタイプだと思った
事あるごとにフォロワ〜!とか全人類読むべき!フリー素材です!とかやってそう

943名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/17(水) 13:27:57.25ID:TlcZXv8s
人格と神具合をさておくと綾城みたいな人はわりといるよね
・自分の好きなテンプレ展開があってその時々で気に入った作品のよさげなキャラクターをそれに当てはめて遊ぶのが好き
・ジャンルやカプ自体に深い思い入れはないのでジャンルとカプに対する執着が薄い
・人の二次創作を見るのは好きだが読みやすくレベルが安定したものを好むので各ジャンルのトップ層のもののみ見て楽しんでいる
・一作目からそれなりにこなれたものを出してくるから期待をこめて皆にもてはやされる
・そのうちボロが出るが一つのジャンルに長居しないタイプなのでそうなる前に消えてしまう
わりとあるあると思った

944名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/20(土) 04:51:20.00ID:Xb5Qj9rO
いるいるで草
上手いけどキャラやジャンルのことは好きじゃなくてさっと移動する人

945名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/20(土) 12:31:40.03ID:mIERYgmC
本人は悪気がなくてただちょっと175気質のフッ軽ライト勢なだけなんだよね
ただこの漫画の神の場合、これまでのジャンル渡り歩く中で培ってきたシリアス小説のノウハウに現ジャンルのキャラを当てはめるのがうまいのに加えて
ジャンルの人気作読むのが好きでかつ創作者としてのスタンスがゆるいから既存作品で書かれてるポイントを自作に取り入れる(絶賛されてる視点は別のジャンル者が第一人者的な描写あったよね)のに抵抗がない
っていうところから生まれた作風と本人の気質との相性が悪いというか

946名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/21(日) 22:55:43.65ID:ROaLlo0W
>>943
なるほど
どんな生き方したらこんな小説書けるんだ〜がこの漫画お決まり褒め文句だけど
気の多い生き方とか性格してんだなってわかっちゃうな

947名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/23(火) 22:17:53.36ID:SuRdRUJY
原作寄り作品は最初の一、二作だけで、三作目くらいでぼくのかんがえた最強のトンデモ解釈入り壮大シリアス
あとは現パロや職業パロ(これも現パロ率高いが)ばっか書くタイプの馬って割といるよね

948名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/24(水) 03:38:51.55ID:x2phO8iE
一次創作にいくと成功するタイプだね
デルフェニアとかの
何をしてる推しカプを見たいかで考えてると推し主演映画みたいなのを書いてしまうってまさにそういうタイプの友が言ってたわ

949名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/24(水) 08:50:07.65ID:BHhR53Ue
元しがないラノベ編集だけどそういうタイプって実際一次行って成功するかは微妙な印象
二次って「魅力的なキャラと関係性と舞台設定と原作ストーリー」を
原作が既に用意してくれてる上に基本そのキャラなりカプなりが好きな人だけが読むものだから
複雑な設定乗せたパロや壮大シリアス系でも読者が理解しなきゃならないのは+αの設定部分だけなので読んでる方も割と食らいつく余裕あるし
いわゆる誰おまパロも「原作○○とは別物だけどこれはこれで」って感じの下駄が残ってる

一次はキャラの魅力と複雑な設定を同時に段階踏んで理解させなきゃ読み進めてもらえないから
二次の壮大シリアスやパロと同じようにやっても説明不足か読者置いてけぼりかその両方で「誰も知らない作品の二次」みたいになる
その辺分かってて使い分けられる人ならいいけど大体二次での癖というか成功体験抜けなくて
治るまで時間かかれば良い方って感じなんだわ

まあ編集部数名の意見よりファン数十人の賞賛の声を信じたくなるのはよく分かるけどな

950名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/24(水) 11:37:25.05ID:4i9FHNPp
そうかなぁ
転生もんとか有名ゲームを下敷きにした一次とかどっかで見たことあるやつが普通に売れてるし結局作品を引っ張る力ってキャラメイクとか展開力なんじゃないの

951名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/24(水) 11:40:47.04ID:4i9FHNPp
窓マギはそういう「みんながどこかで一度は見たことのある共通認識」をギミックとして上手く使った成功例と言われていた

952名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/24(水) 12:25:42.16ID:P1lbooLi
その商業ライン乗って売れた数作の下に何十作、何百作の屍が転がってるんだよ…
仮にどこかで見たような舞台設定であろうと、一応どういう設定かは説明しなきゃならない
「まるでよくあるRPGのような世界」を舞台にしたとしても、それがドラクエのような世界なのかFFのような世界なのかくらいは順々に説明して入り込ませなきゃって話
ドラクエ1みたいな世界想像して読んでたら突然6でした…でも読者には結構なストレスだしね

あと女性二次作家でありがちかつ致命的なのが、
「キャラの魅力を倍増させる描写は得意だけどそもそもそのキャラがどんなキャラなのか具体的に説明できない」こと
ふんわりとした笑みを浮かべて周りを和ませるとかこんなセンスの良い服着てて周りが一目置いたとかは書けるけど
ところでこの子の顔立ちは?髪質は?身長は?ってなると全然書けないとか後半も後半になって叙述トリックでもないのにいきなりぶち込む
ふんわりした笑みとか柔らかい雰囲気とか散々書いてたのに終わりの方でいきなり吊り目の黒髪アジアンビューティーですとか出されたら読者困惑するねん
そこ指摘したら「最初に『独特な空気感を持つ絶世の美少女』って書きましたよ?」とかざら
これも二次なら書き手も読み手も確固たる外見イメージ共有してるから別に問題無いけど一次でそれじゃまずいんだよ
絵師ガチャに全てをかけるっていうなら話は別だけど…

953名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/24(水) 12:26:22.04ID:21oupV/P
そのキャラの魅力が借り物だからでしょ

954名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/24(水) 12:51:09.70ID:09Q92Ylr
>>952
そうなんだ
自分字書きじゃないからそのへんの苦労はよくわからんが小説って難しいんだな
絵なら見りゃ分かるけどいちいち説明しなきゃいけないのか
ハルヒとかは最初からあんなキャラデザだって描写あったのかなアニメしか見てないけど

955名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/24(水) 13:32:33.32ID:Wvobuw9T
ラノベ編集さんは2010年代前半の知識で止まってそう

956名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/24(水) 14:14:26.94ID:63tp9ouz
すげぇ自分語りマン来てて草

957名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/24(水) 14:22:13.60ID:eSuwZxbA
>>954
ラノベのキャラデザとかはちゃんと編集通してキャラデザのすり合わせがあるよ
程度は編集のやり方にもあるけど
ただ例えば文で説明された「彼女は黒いショートヘアに同じ色の瞳、切長の目はさながら男装の麗人のようだ」
をどう表現するかは絵師によるので絵師ガチャの概念がある

958名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/24(水) 14:39:39.62ID:w7dw+XVW
スレチすぎん?

959名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/24(水) 18:40:05.19ID:eMt7PhDN
数行読んだだけで伝わってくる発狂するような虚しさとか
どう見てもペラ本で世界一つ感じられるとか
むしろ夜遊びの歌詞とかみたいな病みポエム系なのではって思う

960名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/24(水) 21:13:43.05ID:nzyFn69r
aysr様じゃないか

961名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/24(水) 23:49:24.58ID:09Q92Ylr
>>957
えっ「茶髪のショートボブに黄色いカチューシャで蛙のような個性的な造作の美少女」とかじゃないの?

962名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/25(木) 00:18:17.73ID:IbIj2BPj
>>961
よりにもよって挿絵が本文と全然違うことで有名なハルヒ持ってくんなよw

とはいえハルヒだって自己紹介シーンまでの間に
外見、服装、トレードマークのカチューシャについての説明は一通り済ませてるぞ

963名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/25(木) 10:37:45.69ID:zFKOnfN7
>>956
ここ元々自分語りスレじゃなかったっけ

964名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/25(木) 14:35:50.64ID:UNQ53CqA
友人の絵師ガチャどんなに希望伝えても好みからかけ離れた人あてられてて苦痛そうだわ
すりあわせなんてまともにしてるように見えない

965名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/25(木) 15:54:29.73ID:/85sx55X
絵師ガチャSSRと言えば破滅旗だわぁ
ぱっと見あっさり目だけどスタイリッシュで中性的な絵柄
中身はイキリ喪オバの妄想だから華やかな少女漫画系の神絵だと表紙詐欺だと叩かれただろうなぁ
神がかった釣りタイトルにあの絵だから売れたと思うわぁ

966名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/25(木) 16:33:07.18ID:YaZzF3Zn
>>964
絵師側のスケジュールとかその時出版社が仕事させたい人とかの色々な都合が絡んでくるからなあ
そのあたりはやっぱ編集の能力よ
この漫画も編集のやり方によっては違った未来があったかもね

967名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/25(木) 23:47:18.07ID:aoYn+gUj
この漫画ってどこからどこまで編集噛んでんの?
支部にあげた最終回がアレすぎて皆冷めたけど
作者が綾城万歳路線を変えるとも思えないから
最終回は購入してねくらいしか出来なくね?

968名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/25(木) 23:54:49.54ID:WOQUl0y4
>>963
それ同人板の方

969名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/26(金) 02:12:53.02ID:6UKkinBq
ここ同人板だが

970名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/26(金) 12:42:39.21ID:puLxzcJW
ヲチスレと間違えたか?w
ところで次スレ立てるの?

971名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/26(金) 14:27:33.93ID:0jx6ElRY
いらないでしょこのペースだと
キモい自分語りマンの巣残さないで

972名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/26(金) 15:22:42.19ID:1hlBo3/2
ヲチスレと併合って形でいいでしょ
こっちのスレは隔離スレだし今隔離するほど他スレで話題にもならないし

973名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/26(金) 17:13:43.24ID:PCp+9N0+
勝手に併合されても困る
元々自語りが他のスレにわらわら湧いて隔離のために立てたスレだし
頻度少ないなら吐き出し系のスレなりで足りるでしょ
上のラノベ編集みたいなのがあっちに湧いてもね

974名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/26(金) 19:17:49.89ID:wUeAGW9z
自分語りマンはツイッターに帰れ
そんでスレ終了

これでいい

975名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/26(金) 20:51:31.07ID:DDnO/MmH
>>974
ツイッターやってないんだけど

976名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/26(金) 20:52:19.69ID:/P0DTqE1
チラ裏にでも書いとけば?

977名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/26(金) 22:16:09.40ID:NHmHkU8c
終了でいいよ
信者が去った今何をそんなにここを守る必要があるのか分からん

978名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/26(金) 22:17:48.75ID:NHmHkU8c
>>418以降のレスや直近のレスにもあるように同人板での特定作品スレは板違いです
作者や作品関連のネガティブな話題はヲチスレへどうぞ
【同人女の感情】真田ヲチ Part8【ジャン神】
http://2chb.net/r/twwatch/1611531170/

それでもまだスレ立てて話したい人は漫画サロンか懐かし漫画で次スレ立ててね
https://itest.5ch.net/subback/csaloon
https://itest.5ch.net/subback/rcomic

979名無しさん@どーでもいいことだが。2021/02/26(金) 22:30:26.71ID:OGKgsDQO
じゃあこっからは埋め作業か

980名無しさん@どーでもいいことだが。2021/03/01(月) 04:48:29.50ID:xVca4Q2B
懐かし漫画扱いは草

981名無しさん@どーでもいいことだが。2021/03/01(月) 07:08:19.98ID:1oVEcmm2
もうこことかヲチスレ民以外は忘却の彼方だろうからなー
やっぱり特定のキャラへのあからさまな偏愛や贔屓は読者を離れさせるっていい例だった

982名無しさん@どーでもいいことだが。2021/03/01(月) 18:55:34.31ID:MUfbzfji
あるあるネタの群像劇なのがウケただけで白ハゲ漫画と同系統なのに
キャラや話がウケたと思っちゃったんだなぁ

983名無しさん@どーでもいいことだが。2021/03/08(月) 19:49:38.97ID:oVlFAEVr
ここが次スレ立たずに落ちるのはいいけどヲチスレを代わりに使うのはやめてほしい
こことは用途が違う

984名無しさん@どーでもいいことだが。2021/03/09(火) 11:27:57.48ID:G0Psp37o
向こうでも自治気取ってるけどそこまで気にするなら
ご自分でこの板に立つにふさわしい自分語りなり雑談スレなり建てたらいいんじゃないですかね

985名無しさん@どーでもいいことだが。2021/03/09(火) 12:17:30.48ID:xBvwyCPa
いらんわスレ乱立さすな
チラ裏とか吐き捨てで充分って散々言われてたでしょ

986名無しさん@どーでもいいことだが。2021/03/09(火) 12:24:54.19ID:sg8rVcIT
ここの話題なんて最終回がゴミだったっていうおんなじ話ずっとループしてるだけだし……
ほんとに語り尽くせないほどへたくそなオチだったな

987名無しさん@どーでもいいことだが。2021/03/10(水) 11:01:24.40ID:C6aoKzgn
作品はどうでもいいが自分語りしたい層が住人のほとんどだったので、もともとファンスレですらない


lud20210325234925
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1606226668/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「お毛パ 15人目 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
お毛パ 9人目
お毛パ 8人目
お毛パ 6人目
お毛パ 12人目
お毛パ 11人目
お毛パ 14人目
お毛パ 13人目
お毛パ 10人目
お毛パ 6人目
お毛パ 7人目
高橋くん 65人目
高橋くん 95人目
高橋くん 55人目
国内感染者45人目
妻を他人に 35人目
高橋くん 75人目
高橋くん 135人目
高橋くん 115人目
高橋くん 125人目
高橋くん 145人目
無狽ネナナ 15人目
無能なナナ 5人目
流れるママ375人目
高橋くん 105人目
高橋くん 85人目
草野と匂わせ女 5人目
草野と匂わせ女25人目
草野と匂わせ女 15人目
大勢から無視!365人目
Sandyじいさん 5人目
BK有名人 5人目
sandyおじさん 5人目
魔法少女俺 5人目
草野と匂わせ女 25人目
我ら不死騎団。55人目
騒音主を呪うスレ 25人目
一人暮らしの無職 335人目
魔法少女育成計画 45人目
魔法少女育成計画 45人目
魔法少女育成計画 45人目
一人暮らしの無職 335人目
人妻熟女と雑談255人目
一人暮らしの無職 315人目
一人暮らしで猫を飼う 55人目
一人暮らしの無職 325人目
常磐デマ大量訴訟事件 5人目
介護職を辞めたい人 75人目
一人暮らしの無職 325人目
けものフレンズ【2】 185人目
小学生のパンチラスレ 15人目 ©bbspink.com
ネットで見つけた日本人のイケメン 145人目
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 185人目
ネットで見つけた日本人のイケメン 155人目
中学生・高校生のお子さんがいる奥様 155人目
ネットで見つけた日本人のイケメン 175人目
ネットで見つけた日本人のイケメン 105人目
ネットで見つけた日本人のイケメン 125人目
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 135人目
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 125人目
ネットで見つけた日本人のイケメン 115人目
【ameba】アメーバピグの痛い奴を晒すスレ 15人目
【ポケ森】狼どうぶつの森 ポケットキャンプ 15人目
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ 18635人目
【糞運営】夢王国と眠れる100人の王子様 105人目 【一周忌】 [無断転載禁止]
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ 18255人目 [無断転載禁止]
22:59:43 up 41 days, 3 min, 2 users, load average: 89.58, 90.19, 79.90

in 0.085026025772095 sec @0.085026025772095@0b7 on 022312