>>1乙、保守
前スレ>>974
>引用RTで感想
本人と親しくない時とか普段リプつけまくっててしつこくて申し訳ないなと思った時にするから、そう思う人もいるということに驚いた
RTだけして感想は別で自ツイに投稿することもあるけど、一方的に気持ちをぶつけることが申し訳なくて、でも黙っていられないので書いてしまう
他意はない 保守。
すごく良い作品でめっちゃリツイートもいいねもされてるのにリプゼロだったりするの見るけどみんな神絵師にいたずらにリプしないよう気を使ってるんだろうな。
以前すごく好きな作品だったからリプゼロだったけど感想リプしたらめっちゃ喜んでくれて、しかも同じようなこと考えてた人たちからいいねいっぱいされてびっくりした。
>>10
正直そのリプが適切かクソかで違うけど
(クソリプでもいいねつける人は元ツイがRT4桁以上行ってればたくさんいる)
RT後にツイートか引用ツイートで感想もらう方が考えて返さなくていいから気楽だな
返さなくていいリプかどうか考えないといけないのも面倒くさい 保守。
すごく良い作品でめっちゃリツイートもいいねもされてるのにリプゼロだったりするの見るけどみんな神絵師にいたずらにリプしないよう気を使ってるんだろうな。
以前すごく好きな作品だったからリプゼロだったけど感想リプしたらめっちゃ喜んでくれて、しかも同じようなこと考えてた人たちからいいねいっぱいされてびっくりした。
商業垢とは別に二次用の垢を持ってるんだけど
ツイにイラストを上げても全くと言っていい程見てもらえない
1リツイートしてもらえたら御の字くらい
やっぱりフォロワーの多い二次大手に擦り寄って気に入ってもらった上でリツイートしてもらうしかないのかな
でもそれって相手にとっては迷惑だろうし利用してるだけでしかないよね
みんなツイではどうやって閲覧増やしてるんだろう
>>15
・自他共に萌えるもの描けるようになる
・人をアテにしない
・商業作家とかどうでもいい >>15
検索されそうなキャラ名やCP名入れてるだけだな
ジャンルの繋がり皆無の頃からそれだけで多少のふぁぼRTは貰えてた
商業やってるならそれなりに描ける人だろうし検索に引っかかれば伸びそうなもんだが
もしそれで拾われないとしたらマイナー、ということになって先に繋がり作るとか他の手が必要かも >>15
・キャプションにキャラ名カプ名を入れる
・記念日タグや企画タグを使う
・ワンドロに参加する
・オフや支部やポイピクから人を呼び込む
・フォロバ目当てで同ジャンル者をフォローする
・通知からホームに飛んで来てメディア欄を覗いてくれることを期待して推しキャラ推しカプ作品を積極的にいいねリツイする
思いつくのはこのくらいかな プロフィールに欲しい物リスト置くのって普通なの?
自界隈誰もやってる人居なかったけど好きな絵師がやり始めて若干引いてる…
自分のフォロワーはいたりする
二次垢とかじゃなきゃ別に気にならないかな
二次垢だとめちゃくちゃ引いてしまうからミュートワードにしてる
仲のいい相互との内輪ノリの延長ならギリギリ、フォロワーに貢いでもらう気のやつは即リムレベルで嫌い
絵投稿してた後ミスに気づいたらどうしてる?何か言及とかしてる?
投稿して1週間経った後にキャラの衣装が逆になってることに気づいてしまって血の気引いてる。恥ずかしい
>>13
逆にジャンル規模的にはいいねRT数が中間に位置してる自分はめっちゃリプがつく
リプ下さるのは同じ書き手の方々(格上もいるし互助ではない)だけどRTはあまりされない
リプまでもらえるのは凄く嬉しいけどRTまでされたらもっと有り難いが絵が少しエロいとしにくいかな 推しへの貶し愛?が流行ってるみたいで本当に嫌だ
nmmnだから全員鍵垢が基本なんだけど繋がって中見てから貶し愛ツイートする人だと気づくパターン多くてつらい
これは愛です!アンチじゃないです!って言っても暴言にしか見えないよ
そして貶し愛しない人がいいねしてるから更に滅入る
>>22
ミスの内容によってあえてほっとくこともあるけど
pixivにまとめることがあればしれっとその時修正するか、
きになるなら間違えたーって自己リプするかな FF0でいいねも0だったけどフォローしたりいいねしてたら存在を知られてフォロワー増えたからみんな通知見てるんだなぁって思った
いいねしてきた相手なら、こちらからいいねしやすいってのもあると思う
FF外でもやはり好意を持ってくれてる相手には気軽にいいねしやすくなる
>>25
この絵のこの部分間違えたと自己リプしたいけど、日にちもだいぶ空いてるしリプ上げしてるとか思われそうでなかなか踏み込めないんだよな
そんな気にしないもんかな皆 >>28
リプ上げ避けたいなら「○日の絵間違えてた」って呟くだけにするとか
でもいっそリプ上げと言い訳兼ねられて徳くらいに思ってもいいんじゃない?というか考えすぎなんじゃない
見てる人でリプ上げ自己RT嫌いな人であってもたまの一回くらいは気にしないと思うよ >>28
自リプなら絵開いた時に見えるからそっちの方が良いかな
下げないけど気づいてますよごめんねって意味で >>29-30
レスありがとう
確かに硬く考えすぎてしまったかもしれない。
左右反転して描いてしまってたから、(例えるなら着物の着方が反対になってるような感じ)やっぱり気になるので絵の下にリプつけて言及しようと思う 結局どこかで特定のあの人やあの人からのファボリツないかなって期待を持ってしまうわ
好きな作家さんらと相互になれただけで満足すればいいんだけどね
なんでフォロバしてくれたんだろ
相手へ依存までいかないけどファボリツ貰いたいと期待するのはよくないと思いつつ次のモチベーションにはなるから前向きに描きたいものだけ描いてこ
リクエストボックス置いてるけどめちゃくちゃニッチなものしか来なくて描いていいのか悩む
(ゴム手袋つけてるAちゃんが見たい的な)
一回マイナーカプ描いたら死ぬほど粘着されて軽率描くの怖いけどリクエストボックス外すのも嫌なんだよなぁ
描く基準適当でいいのか
マジで?それなら無視だ
界隈付近でで無差別リクエスト送る人は見かけ次第ブロックしてたから来ないと思ってたんだけど見落としてたかな
ありがとう
少し仲良くしてる相互がA同担なんだけど向こうはノマと夢で自分は腐だから普段話は健全のみ
あるきっかけで向こうは推しの恋愛が見たいだけて話してて。なんか自己投影してないよて言いたかったのか分からないけど夢ってキャラ×自分だと思ってたけどこれは攻め厨て事か?でも冗談ぽいノリだけど短いB夢語りもツイートしたりしてるし
夢女だからノマでも女キャラに自己投影してると思ってたんだけど
A×オリキャラ?の夢漫画もよくいいねしてるしそこ迄見るのは本格的な夢女しかいないと思ってた
他人の嗜好なんて全部理解出来なくて当たり前かもしれんがちょっと混乱した
しかし突っ込んだ事聞けなくてここで吐き出し
人によると思うよ
私は作品の世界の中に自分を置けないかな受けも男だし
自己投影しない人って私は自己投影しない!って言いたがるから自己投影するの恥とか思ってるんだろうな
自己投影認定する人ってなんでみんな受けにだけ自己投影してる扱いするんだろう
受けと攻めには自己の願望を投影してるんだから受けだけでなく攻めにも自分を投影してるよ
なんでわざわざキャラ使って自己を入れなきゃなんないの
女体化させてる腐は自己投影か腐を隠れ蓑にした夢なのではといつも思う
女体化でなくてもホモじゃないキャラをホモにして穴に突っ込ませてる時点で
どんなジャンルの物語でも作品中の誰かに自己投影できる物語は良い物語だよね
そういう物が多く読まれるし好かれる
腐女子はなんか拗らせてる人多いからエロ読んでハアハアしながら壁ですとか言う
壁ハアハアしねえし
それは壁(の位置で観察してます)って意味でしかなくない?AV撮影のカメラですと同じ意味
自己投影と共感は違うからね
ただ受けにありもしない高スペ設定つけた上で攻めをドクズにしてsageる層がどこの界隈にもいるのであれは自分の娘に自己投影してる毒母親みたいなもんだと思ってる
>>49
そんな特殊例出されても…
てか支部の小説ランキングとか見ても思うけど昔よりずっと夢女は市民権得てるんだね 絵馬の人に聞きたいんだけど、明らかに自身より絵が格下の相手でも居心地が良いならば、損得なんて関係なくSNSのみの関係でも友人として仲良くしたいと思うもん?
絵の実力には明らかな差があるのに
絵馬じゃないけど自分はそうだな
萌えが合うことのほうが大事
熱量がすごい人はそれに伴ってぐんぐん伸びてくことも多いし
>>51
旅行何回も行ったり本当の友達付き合いになれば関係ないけどね
ただその前段階でhtrが作品を上げた時に無理に感想言わなきゃならないと感じたら絵馬のストレスになるし完全にスルーされ続けるとhtrが落ち込む
これは頭ではわかってても一方的だとそのうちそうなる フォロワー5桁あるので答えさせてもらう
数字や評価関係なく仲良くなりたい相手は仲良くなりたいよ
こっちの性癖に刺さる作風だったり素直な性格や創作に打ち込んでる姿勢に感化されて自分も頑張りたいと思えるし
過剰に媚びて持ち上げたり互助に利用しないで人間として丁寧に扱ってくれる相手と仲良くなりたい
もちろんhtrだろうとお互いの作品が好きなら全然問題ないよ
ただ萌え語りとかで気が合って仲良くしてるだけの場合相手の作品を無視し続けるの心苦しくて感想考えるのがめんどくさくなってしまう
無理に感想言わなくていいっていうのわかるんだけど実際に他人の作品には反応するのに自分の作品スルーされ続けたらやっぱり落ち込むよね
相手の作品に一切触れなくていいなら友達付き合いできる
ただ人間だから>>55のように感じるのも当然なので相手が描(書)き手の場合は作品が好きかどうかは重要だなぁ >>51です>>52-56回答有難う
やっぱりそういうものなんだね
ついでに長いけど愚痴半分と自分の今の状況
絵馬や大手に、音声ツール(ボイチャ)をよく誘われたりDMまで頻繁に送られてくる程に懐かれて仲良くなった人が複数いる状況
そこまでの仲になるのに、絵馬や大手らにフォローやフォロバされる程度には自分も絵が描けてるはずなので、htrではないが上手いわけでも魅力もないと思う
自分はもくりやスカイプもするSNS交流も楽しむタイプだけど、こちらに懐いてきた複数人と話すことになれば当然大手も絵馬らも一緒に話すことになり、会話の節々で皆が対等で当然リスペクトしあっているのも伝わるんだ
例えば「●●さんのA×Bの絵見たい〜」と話題になれば、本気で皆は「見たい見たい〜!」のノリや互いの絵の感想や誉めあいが自然と続く
そんな状況でも自分も凄く楽しかったしノリは良いほうだと思うけど、いつも自分の話しは自分から一切出さないしよく皆に話題ふったりしてる
たまに「自分さんは△△描かないんですか〜?」とふられて「今度描こうかな!」と返事して「楽しみ」「見た〜い」と言われても、声質が皆で互いの絵を誉めあう時のものとはテンションが異なりお世辞のそれかなと最近思ったことがあった
実際に見た〜いと言われたものを一度描いたものの、営業・義理いいねもほとんどなく、あっても義理いいね止まりでやっぱり皆気を遣ってたのかなと思って少し申し訳なさと悲しくなった
自分が上手くなって良い漫画や絵を描けるに越したことはないが、急に上手くなるわけもなく、皆単に損得とは関係なく自分とどんな理由で話すのか気になってた
皆が会話を楽しいと思ったりしてるなら嬉しいが、悲しくならないよう自作品の話しは一切せず自衛してても自分が苦しくなってしまったなら潮時かな
一応絵描きなのに、文字選びや萌えトークが好きだとか小説書いてみたら?二刀流いけるよ!とか色々言われたりもした
ある一定の対等の関係性は必要か >>57
どうしても同人関係で創作ありきの付き合いだとお互いの作品が好きじゃないとつらいと思う
相手が自分の作品を好きじゃない場合、わかっててもスルーされると辛くなってくるし相手も気を使うのがストレスになる
そこを乗り越えてジャンル変わっても付き合うような友達になれれば互いの作品に気を使うこともなくなるんだけどね >>56
自分は創作やってて仲良くなれたのは10年で1人か2人くらいだったからほんの一時の界隈の絵馬や面子全員と仲良くは無理だよ
仲良くなるのは本当にたまたま偶然
自分は通話やもくりはしてないや
グループで集まるとしんどくなるから絶対やらない
やっぱ大変そうだね 異質だと思うけど相手の創作一切見ないで交流してる
向こうは見てるから感想くれたりする
合同誌やアンソロも参加するけど読まないから献本断ってる
作品に触れなくても相手が納得してて、ジャンル語りに始終してれば友達になれると思うよ
既に多数から絶賛されてる馬や大手じゃないと縁切れるけど
たぶんだけどその人達の描いて書いては日常会話に出る可愛い程度に言ってるんじゃないかな
会話の流れというかそういう時に出た言葉って覚えてないことが大半で自分も交流活発だった頃は同じことで悩んでた
読み専の人と長い付き合いになる事もあるしその人が何してるかよりも結局は性格の合う合わないだと思う
創作してる同士で友達になりたい気持ち分かるツイだと写真や飲み行った報告あるから羨ましくはなるよね
でも結局は絵描きか馬かhtrかよりジャンルに対しての熱量とかグッズやら公式へのお金のかけ方のが大事かな
自分は全く公式にお金かけない人駄目だから
あと他に一緒の趣味があるかが重要かも
>>62
これだけ条件が揃っても、性格の不一致で駄目なんだよなぁ >>63
まぁね一年位でアレ?てなってきなりは2度あった
一人は切ってもう一人はまだ2年続いてる遠方だからあった事ないけど 毎年たくさんの人と出会ってた学生時代だってその中で本当に気の合う友達なんて数人しかいないんだから、ジャンルやカプが同じという共通点くらいで親しい友達なんてそうなれるもんじゃないよね
同界隈の中で全くフォロバをされない
フォローもこない
しかしなにかあげるたびにその人達からもたくさんのいいねやRTの反応はくる
みんな壁打ちなのかと思いきや、自分以外の界隈者らと仲良く交流している
ハブかよ腫れ物かよ
ただの萌え製造機かよ
相互の字書きが絵描き始めたみたいなんだけどお世辞にも上手いと言えないhtrでどう反応すればいいか分からん
他のフォロワーも反応に困ってるみたいで絵についてはスルーしてたんだ
そしたら評価されないのが不満らしい字書きが絵も描ける字書きだから嫉妬されてるんですね
みたいなネガツイしだしてどうしたらいいか本格的に分からん
字は好きなんだ字は
自分は他人の作品に全く反応しなくて打ち解けやすそうな雰囲気を出してないのにそれは被害妄想なのでは
同人は繊細ヤクザ多いし壁打ちっぽい人に話しかけたら迷惑かなとためらうことも多々あるわ
自分からリアクションすれば?
あんまりコミュしないタイプだと馴れ馴れしくされるの嫌かなって遠巻きにするのはある
あとやっぱりファン!みたいになるのはよっぽど上手くないとっていうハードルがある
フォローしなくても見に行けば見られるしリストもある
いいねやRTで好意は伝えられるかなって
自分から声をかけてもいるが片道ゆえか、当たり障りのないリプやDMでいつも終わる
距離感が時々つらくなる
あっでもフォロバされないってあるから壁打ちの人じゃないんだね
何でだろうね自分が雑食で周りが固定民とか?あるいは逆
自分はめっちゃつぶやき多い人はちょっと上手くても避けます
「萌え製造機」て言葉悪いけど「萌え製造機」認定したらまず絶対フォローはする
書き手でしかも数字取れてたら全くフォローされないっていうのは考えがたいけど
普段どういうツイートしてるのか気になる
>>73
互助会リストに自アカウントも追加したら空リプありまくりなので、ブロックしまくったわ
無料で見せねーよバーカって感じ うん萌量産してくれる人なら絡まなくてもフォローはする
でも内容よくてもツイ廃だったりアイコンヘッダーが無断転載とかあと伏せ字しない人もフォローしない
>>76
確かにそれは避けるな
会社や家庭の話や愚痴が多い人も避ける
頻繁にRTされてくる人ならフォローせずともTLに流れてくるし 自分の事萌え製造機って言える人って自己評価めちゃくちゃ高そうだな
絵馬字馬なら萌え製造機自称しててもいいけどな
まあでもフォロバされないって事はhtrなんだろうな
いいねもRTもされてて萌え製造機って言うんだ
言葉の意味として反応もなくただ閲覧されてる状態のことを言うんだと思ってた
いや本人は交流してもらえないからそう感じてることは否定しないけど
どんなに時間かけて描いたものでも一瞬で消費されて終わりなことに寂しさを感じることはある
いや本作っても同じだよ
何ヵ月もかけて書いた本でも消費は数十分
趣味だとしても創作に向いてないよ
プロの作品だって漫画でも小説でも音楽でも消費はあっという間
誰かの心に残ればいいけどたいていはそれを確認しようがない
発展途上だと過去の絵見たくなくてどんどん次にいきたくなる
反応はその時あればそれで十分
ただラフの方が可愛いことがあったりその表に出さない部分に対して少し勿体なく感じることがある
自分が満足して何度も見たり読むものを作るのが一番いいと思ってる
他人は関係ない
>>82
ファンボとかパトロンサービスでも始めたら?
本当に応援してくれている人が分かるから寂しさも多少は紛らわされるよ
お金もらえるし 書いてる間はめちゃくちゃ楽しいし最高だと思ってるのに表に出してあんまり評価されなかった時はせっかく書いた作品なのになんとなく辛くて見返せなくなってしまう
>>89
あるある
自分が楽しめれば十分と思ってるけど公開した以上反応ないと辛い >>87
自分のつたなさがしんどくなるので
余り見返せない
自分が神絵師だったら良いんだけどなあ… >>89
わかるわ
何が悪かったのかとか考えちゃって駄目だ 絵馬じゃないからある程度日常ツイとかしたりしないと交流出来ないと思ってるんだけど呟く事ないし個人情報もあまり開示したくない
結果相互は居るのに壁打ちみたいになっててそれがたまに寂しくなる時がある
日常ツイも個人情報もいらない
むしろ邪魔だしそっちが多い人フォローしないか
してもミュート
>>94
相手の作品にいいねやRTや一言感想もしないの?
ちょこっとだけ交流したいならそこから始めるといいよ
互助会って5ちゃんではすごく馬鹿にするけど楽しそうにやり取りしてたら
互助以外の人もいいねやRTしてくれるし RTなんとなく苦手であんまりしないんだけど少しぐらいはしたほうがいいよなぁ
>>94と似た感じで使ってていいね積極的にするわりにRT全然だ
喜ばれるの分かってるんだけど自分のホーム他人の作品だらけになるの見づらいしだからって後から消しても角が立ちそうだし
相互Aさんの作品はRTしたのにBさんにはいいねだけとか変に気にしすぎてしまう >>95
互助会してるのにささいな日常ツイも許さない感じなの笑えるな RTしにくい画風や作風ってない?自分は好きだけど他人のTLに流れたらどうだろうみたいに考え始めたらRT対象が偏るの怖くなっていいねだけになってしまった
そのぶんいいねハードルはかなり低くなったけど
>>97
些細ならいいよ
そっちのが原作やキャラの話より多いならイラネってだけ
ジャンル自分な人とはあわないし元からフォローしない 毒親に虐待されて育った自慢ってどうやって吉牛してやりゃいいんだ…
誰も反応しないと「相互?俺TL見てるからな?…ミュートするくらいならリムってくれ…」とかネガりだす
そのくせ「俺はこれまでにリムったヤツをメモしてる。他所で会ったら…わかるよな?」とか脅しエアリプする
なんでこんな危険物がいきなり相互から生えてくるんだよ!先月までお前そこそこまともだったじゃねーか!突然核地雷級の病み方するなよ!怖いよ!
そういうの面白いから眺めるためにそのままにしとくわ
>>100
そいつがネガりだしたらそれよりもさらに上のネガツイすれば良いだけよ >>100
めちゃくちゃめんどくせえなと思うのに笑ってしまうw乙です
自分ならとっととブロックしてしまうな >>100
俺女キッツい
ブロればいいのに
一人称俺僕女と自称LGBTとsipperは報告ブロック対象だよ >>67
わかる同じだった
こっちからも声かけてるけど反応薄いと迷惑かなと引かざるを得ないし声かけなきゃ空気だし
ジャンル関係ないツイはしないように気をつけてたけど本当に全然交流してもらえなかった
今は支部専になって細々やってる
でもツイで盛り上がってるらしいイベントタグとか見るともう消えようかなと考えてしまう 周りを見ていてもジャンルハマりたての初動で輪に入れるか孤立するかが決まる気がする
でもFF外からの反応の方が義理を感じなくて嬉しいしプレッシャーもないから気楽
検索で見つけて貰えないと全く伸びないけど支部にまとめれば一定数に見て貰えるジャンルだし
twitter互助会からスルーされてるが、支部だと
あいつらより閲覧ブクマ数が段違いだわ
すげー気分いい
別ジャンルの仲間もいるんで、互助会はキモhtr集団としてウォチしてる
消える必要ない
ジャンルやカプの事考える創作する時間を減らしてまでヲチるって
エンタメ摂取気分なんだろうけど
気になって仕方ない時点で互助会に負けてるんだよな
そういう性格ってツイにも作品にも出るからそりゃ合わないならスルーしかないよね
相互もそれ以外の人でも、リムられたらブロックしてるんだけどおかしいかな?同じ人いる?
ブロックってなんか恨み買われそうだからあんまり使わないや
使ったら使ったで快適な部分はあるんだろうけど
ブロックしたところで何回も垢作ってフォローしてくる人もいたらそんなに意味ないのかもなって思った
相互以外の人からもリムられたらブロって
フォロバしてないくせにリムられるの嫌なの?
自分もこの間片道フォローしてた人リムったけど
そんなの把握されてたらすげーいやだな
>>110
エンタメもそうだし人間観察も含むよ
はわわ発狂や、仲良しアピや
こっちが全く気にしてなかった互助会員がウォチしてきたり
あいつらのジェラシー気持ちいいぞ? うーんヲチはしないでさっさとブロかミュートする派だけど自分にも愚痴スレとかそういうの楽しむというか馬鹿にしてしまう醜い部分あるから気持ち分からなくもないけど
でも自分の為には止めた方がいいんだよね結局は自身の中で何かが満たされないからしてしまう行為だと思うし
互助会ても仲良く内輪で(あくまで外から見て)ほのぼの楽しそうなのは良いけど過剰に褒め合ってたり毎回相互の片っ端から凄い勢いでRTいいねして仲間が評価されてきたら態度変わるのとかはあー…と思っちゃう
お菓子おいしい程度の日常ツイートしてるROMアカの方でフォローしてた人をリムったらブロックされてた事あったな
ツイッター殆んど見てないと公言してた人で実際低浮上だったからリム気にしてブロックまでするのかと意外だった
ブロックに気付いたのは検索で呟きが引っ掛かって今何描いてるんだろうと覗いたらブロック表示されてた
>>118
あれって互助会内でいいねRTがグルグル回ってるだけなんだよな
たまに奇跡のバスが起きるけど。
感想用のいいねRTなら煩わしいわ フォロー4桁の大手と相互になったけどその人が地雷と繋がったからリムったら速攻リムられて驚いたことならある
向こうから声かけてくることなんかなかったのにチェックしてたのかね
リムした人わかるアプリ使ってる人もいるからね
自分も以前は使ってて元相互にリムられたのわかったら見られてるの嫌かなとか間違って話しかけたら悪いなと思ってリムした
話しかけられたくないレベルならブロックするだろうしリムなら話しかけてもいいとはおもう
ただリムられた側の心情は別だからね
大手の即リムは自分の信奉者しか要らない、雑魚なんかフォローしておくかよってことだと思って見てるわ
実際は大手互助会しか興味なんかないでしょ
>>122
こういうのチェックしてる人ってプライド高そうなんだよな ジャンル者でもなさそうな、普段はバズツイのRTばっかりみたいなROMアカから
軽いノリのリプきたらどうしてる?
たまにそういうアカあるよね
気軽にリプ飛ばして大量にいいねRTして本人は対してツイートしてない、みたいな
返信してもいいけど、そのアカがRTしてるツイが政治系とかだったら
繋がりがあると思われたり何らかのアプリで「仲の良い人」にカウントされて表示されたりしたら嫌だな〜と考えてしまって
リプするかどうか悩む
かといってスルーするのも、第三者から見て感じ悪そうだしなあ…
pixivってフィルターに引っ掛かった作品はアカウント無い状態での閲覧やアプリ版で一部表示されないみたいだけど、服もしっかり着てる男キャラの健全なバストアップイラストとか何がダメなのかさっぱり分からないものまで引っ掛かかってモヤる‥
>>127
リプの内容にもよるけど自分はジャンル者じゃなきゃスルーするかな
うっかりノリ合わせて反応したら居着きそうで嫌だし
第三者の目より自分の気持ちを優先する
ツイって返信を非表示ってできなかったっけ
自ジャンル者のリプだったけど嫌な内容に真面目に対応して後悔してるから少しでも嫌なら距離取ることにした >>127
フォロー返ししてない相手に丁寧語で当たり障りない返信なら誰も気にもとめないのでは
アプリの自動判定なんて真に受けるやつのほうがヤバいし >>126
私もリムられたのチェックしてたってこと?
作品は好きだからリスト入れて見てただけ >>132
書き方が悪かったわすまん
大手で何千もフォロワーいるのに一々チェックしてる人ってプライド高そうだなって思って
大手の自分が片道フォローなんて絶対嫌って感じで 大手だって同じ人間だよ
通知やリムブロチェックしてたってフォロワー数気にしてたって別にいいじゃん…
>>134
横からですまんけど122の場合は「フォロバしました」という訳でもなくお互いに無言フォローで相互になっただけなんじゃない?
片方がリムったからといって自分もお返しにリムろうと思うあたりがプライド高そうという話だと思った
自分が好きでフォローしたんじゃないの?と思うって話
単純にお互いの好みが合わなくなってきただけかもしれないけどね 最初大手からフォローしてきたのかな?相互ならいいけど片道はいやだったってだけかも
てか普通に考えて相互だった人にリムられたらいい気分しないし自分もよっっぽど見ていたいって人じゃなきゃ外す
大手から片道フォローになるはずが目論み外れてリムられてキレてるようにしか見えなかった
>>137
そうそんな風に思った
大手だと色んな人寄ってくるしね
リムったあと怨みツイとか騒いでる訳でもないみたいだしリム分かるツール使ってるから何だって思った 絵描くリズム的に土日の昼に絵完成すること多いんだけど土日の昼ってTLあんまり動いてなくて
みんな予定入れてるのかな?絵あげたら暇なぼっちと思われるかな?
ってちょっと気にしてしまう
まあ出来たからあげるんだけど
自分からリムってるのにリムられ返したら文句言うやつ多いよな
プライド高そうとか妄想でしかないし
と、思って皆我慢して浮上してなかったりしてw
仕事にしても朝・夜・シフトてあるしこの人はこのリズムなんだなと思うだけだけどな
今は家に居る人も多いし
>>142
確かにそうだな
リムっていいのはリムられる覚悟のある奴だけだな
ブロックもそうだけど 土日より平日のがいいのか
大体どの曜日でも夜のがいいのかなとは思ってた
平日の夜がいいと思うよ
フォロワーの層にもよるけどね
タイミング関係無くあの人やその人にRTされるかどうかで全てが決まる自ジャンル
ある意味タイミングとか気にしなくてよくて気楽
>>148
自分もそうだ
いつもRTしてくれるありがたいフォロワーが数人いるけどその人たちにRTされてもそこからいいねRTが広がることはなく
ジャンル内の大手がRTしてくれればいいねRTがされない時の5倍ぐらいになる
最初は大手の動向を気にしていたけど界隈の他の人も同じなことに気がついた
落書きだろうが本気絵だろうがその割合は変わらないので今は大手のこと気にしないで好きなの描いてる
大手がRTしてくれたらラッキーありがとーってだけ いつもリプくれる人がいてこちらもお返しに向こうの絵見てたしリプもするようにしてたんだけどある時から呟きとか作品を見たくなくなってきた
でも向こうはこちらに反応くれるし急にシャットアウトする訳にいかないからいいねRTだけするようにしてたら、こちらはずっとしてるのに私さんからは反応なくなったのが不服だという内容を遠回しに呟いてるのを見た
絵は見てるしいいねはしてるのにそんな事言われても…いや反応はしてるだろとしか言いようがないんだけど
別人に言ってんじゃね?
もしこっちに言ってるのでも
その内そういうもんかと向こうもペース掴んで慣れるでしょ
まあまあフォロワーいるんだけどあの人の絵はRTして自分の絵はしてくれないんだとか
今回の絵はいいねだけなんだとかそういうアレがありそうなのがめんどくさくてRT一切してないや
ひたすらふぁぼだけしてる
繋がりタグ使いたがる人ってやっぱ誰でもいいから語りたい繋がりたいみたいな人なのかな
相互がめっちゃ繋がりタグ使いたがってて(今あんまりないらしい)自分の作品好きで繋がってくれたのかと自意識過剰になってたなと気づかされた
まあそういうもんだよね
手っ取り早くフォロワー増やしたいんじゃね?
繋がりたいタグ使う人は「気になる人はお迎え行きます」とか言われてフォロバされなかったら悲しいから反応したくない
「絵をあげるとRTしてくれてフォロワーが増える」タグも自分の絵に自信があるのは良いけど何となく苦手でフォローしたくなくなる
我ながら不健康だと思うけどたくさんいいね貰っても特定の人からいいね貰えてないとちょっと残念な気持ちになる
あの人には刺さらなかったかそうか…みたいな
他のいいねくれた人ガン無視してるみたいで悪いからあまり考えないようにしてるけどやっぱちょっと気になる
たまに覗く程度なジャンルの、支部でもブクマざくざくツイでもバズまではいかなくとも普通に評価されてる絵描きが
「人間だから反応が貰えなくて止めようと思うことだってある」「この垢はもう動かしませんさよなら」って言って垢畳んでたんだけど
これだけ反応もらえてるのに反応無いって言うんだ…とびっくりした
言葉での感想しか数に入れないのかと思ったけど結構支部コメも来てるし…長文の感想じゃないと駄目ってことだったのかな
そういうの大抵、特定の誰かや特定の界隈に反応されないって事がほとんどだね
書き手(特に馬)からの評価以外は無いも同然で「無産」からのコメント100より神からの1って感じ
過去作ばっかり感想送られて新作の感想は全然来ない(それでも支部ブクマザクザク、コメも来てる)で病んでマロ下げてた人見た事あるから
全盛期(?)に比べて反応が無いって言いたいんじゃない?その人は
特定の誰かからの反応がほしいっていうよりも
反応が減った=今の自分は良くないんだって過去の自分を越えられない事に病む人もいる
オタになる→SNS始める→絵を描き始める
って順序だったから言葉は悪いけど有産無産の差は肌で感じちゃったなあ
読み専買い専時代は感想リプ送っても反応薄かった界隈絵師が絵描いて投下しはじめたら日常ツイにもリプくれたりするようになったし絵馬も感想への反応が変わったり時には絵馬からアドバイスくれるようになったり
何か作ってるって人への方が反応しやすいのは仕方ない
逆に書き手からの反応が苦手な人もいたりするから本当に人それぞれだよね
神呼びされるような馬じゃないから
無産でもまめにコメントくれる人は有り難いし
自分なりに大事にしてるんだけど
無産の人は飽きたらふいっといなくなるしね
その辺は何か作る人よりバッサリしてる
創作してる側で特に感想貰い慣れてる人は感想書くのが上手いよね
普段からアウトプットしてるから感想の書き方も的確
神だと持ち上げられ毎回コメントくれるROMからリクエストされた事ある
あなたの作品で見たいんですあなたのじゃないとダメなんですって凄く熱いメッセージつきだったから
自分の作風的に難しかったけど必死にリクエストに応えようと1ヶ月くらいかかって作品作った
結果その間にそのROMはジャンル移動してて何の反応もなし
何だか一気にやる気なくしたわ
>>164
それ書き手にやられたことあるわー
今までハマったカプ全部変わらず好きなんで!みたいなコメきたけどなんかなーってなるよね
表紙かいたのに別ジャンルいかれたこともある(本は一応その人の自カプ最後の本として出た)
たくさん人いるところだから変な人に当たる率も高いんだけど当たりすぎでは??となる 三顧の礼じゃないけどアタックされたら受け入れる姿勢は見せつつ様子見した方がいいよ
1回でおわるならそれまで1回断っても態度変わらないなら徐々に近づいたらいい
自分でお題欲しいと思って募集した場合は万が一反応なくてもまあいいやってなるけど
募集してもないのにリクエストしてきたり完結したネタの続き催促されて頑張って捻り出してスルーされると本当に腹立つから絶対真に受けないようにしてる
リク募集して何ヶ月も経ってからリクでしたとも言わずに落書きだけポンと載せた人を見てから軽率にリク送れなくなった
覚えていられる自信がない
フリートばかりするようになった人らが皆エアリプ厨なのでTLでエア会話飛び交うよりフリートに隔離されてよかったと思える
既読機能で出席とりたいような人ばっか
>>164
読み専だけど自分は5年単位でジャンル動かないので
1ヶ月で移動とか個人的に信じらんねえな…
難しいリクにも関わらず描いてくださり
ありがとうございました
私がその人の立場だったら滅茶苦茶喜んでるわ >>165
書き手にやられるの更に意味わからんね…生みの苦労はある程度わかるだろうに誠意くらい見せてほしいね
>>170
ジャンル的にマイナーが落日になってきてる時期だったんだよね
だからその人がころころジャンル替えしてる訳ではないんだけどタイミングが悪かったんだろうと思うわ
ありがとうちょっとは苦労も報われたわ 絵馬からの「前より良くなってる。骨格勉強したでしょ」みたいな素っ気ない上から目線な感じの感想リプにいい意味で背筋ぞくぞくしちゃうんだけどこれは私が特殊性癖なだけなんだろか
「はわわすてきですー」みたいなのより何倍もやる気出る
構成は良いのに文章力が追いついてない人がいてもったいないなと思ってたら何回か書いてる内に文章が出来上がってきた人がいて、文章力すごく上がりましたね!と褒めたいけど絶対失礼だから言えない事を思い出した
マイ神に絡んでもらいたいTwitter人生だったな
RTメンツに偏りがどうしても出てしまうからいいね専門になろうと決めたのにかわいい絵が流れてきてついRTしてしまった
もうこの人自分のはRTしないからって理由でリムられてもいいか面倒臭い
好きなのだけ反応する
いいねはせずRTのみしかしない人ってどういう意図でしてるんかわからん
他の人にはしてるみたいだし、リストに入れられた通知はきて余計にもやる
鍵にしてしまおうか
>>171
あーなるほど勝手に認定してごめんなさい
まあそんなの関係なくやってる事はアウトですが
書(描)けないからこそかいてる界隈の人達への
敬意を忘れずに読んでいきたいし感想に気を付けていきたい…
難しいからこのスレにいるんだが… 今回気合い入れた絵の反応はよくなかったけど今回は画面の書き込み度合いが同じの絵師には熱量が伝わったようで感想を沢山もらって嬉しかった
同業から感想もらえるとモチベになるねしかも自分より突然うまい人ばかりだ
そして一部の層には刺さるのか本当に私の絵柄が好みのタイプの人がわかった
一部でも良いから熱狂的に好んでくれる人がいるほうが嬉しいな
もっと今の絵柄で伸ばしていこうと思ったわ
漫画書きなんだけど絵が下手くそでリプでもセリフとか雰囲気やストーリーを褒めてもらえることはあったが(ありがたい)絵については触れられてなかった(当たり前)
でも1年くらい書いてるうちに自分でも初期より大分上手くなったな〜なんて自画自賛できるようになって、周りから「失礼かもしれないがすごく絵がうまくなったね!」と言われるようになった
めっちゃ嬉しいからどんどん言って欲しい
上手くなったは自分も嬉しいな
ただ聞いてないのにアドバイスされるのは勘弁
尊敬してる作家にされたら嬉しいけどただのロムやhtrにされたら腹立つ
フォロワー増えるのは嬉しいけど今まで一度もいいねもしたことのない人達が急にフォローしはじめててどこかで晒されてるんじゃと身構えるわ
いいねする気はないけどフォローする人は個人的には苦手だな
自分も
最近そういうの多くてブロ解しようか迷うほど
評価>フォロワー思考だし、無反応でフォローだけされるぐらいだったら、いいねだけほしいわ
フォロバしといていいね一切しない人はたまにいるけれど
それならフォロバなんてしなくて良かったのにって気持ちになる
無反応無言フォロワー怖い
交流なしhtrでフォロワー少ないんだけど突然無言ROM垢にフォローされた
そこまではいいんだけどフォロー欄見たら特定の別ジャンルばかりで自分が取り扱ってるジャンル者は全くいない
もちろんRTいいねもされてない、なんなんだ
必ず日曜日にだけ呟いたり作品うpしてる人は
日曜日になるまでの間に何呟くかとか用意しておいたり
作品をそれまでの平日に作ってるの?
日曜日にだって何かしら作ってるがアップする日は日曜日と決めてる
っていくらでも理由あるからなあ
なんでそんな事知りたいの
日曜日の深夜に先週の日曜日の日中に作った作品をアップしてるのか
遅筆だから休みの日に下書き→仕事の日帰ってきたらペン入れと仕上げ→休みの日あたりに仕上がるのでアップ
ってやってる
大体一週間周期で週一うp感覚だから丁度よい
閲覧側からしたら遅すぎて退屈な垢だろうけど
自分は週に3まいも5まいもうp出来んしな
自分しかフォローしてない垢にフォローされる事が数回あるけど怪しい垢?
ヲチなのか業者なのか意図がわからない
そんなにフォローもフォロワーもいない本垢と別に絵上げる鍵垢なんだけど
鍵開けてた時にROM垢(フォロバいりませんすみません見せてください系の)いくつかにフォローされて
なんとなく気持ち悪いけどブロるのもな…鍵内で反応くれてるのかもしれないし…でもすこし嫌だなって思ってたけどフリートのおかげで少しスッキリした
フリートみてる鍵ROMは残して他は全部ブロった!
いきてるかしんでるかわからない鍵垢が一番嫌だったからスッキリしたー
ROMじゃないただの鍵垢は気にならない
ROMだけの垢って書き手が自分隠してフォローしてきてる感じがいやなんだよな
>>196
元々嫌だったのはわかるから非難じゃないけど
一応PCやiPadの人は覗けないの知ってて
その措置だよね?
自分周りはPCのみで見てる人多くて
フリート流行ってないや
あと自分も携帯画面小さいからフリート入れるの怖くて
アプリ更新してないwww 壁打ちでフォロワー4桁いるが
鍵ロム垢なんて大量にいるし全部が全部書き手じゃないと思うけどな
まー196がスッキリするならその方法が1番だよ
色んな可能性考えて合理的にやろうとすると疲れる
自分のアカウントなんだからネットリテラシーに反してなければ自由にやってよし
フォロー0垢をフォローした時って特にフォロバは期待してないもんかな?
作品に魅力実力を感じずどちらかと言えばhtrなのに馬や大手沢山と繋がってる人がいる
馬や大手とは自分も繋がってるから知った
私もフォローされてリプもきてよくみたら自己主張が強く馬や大手にもグイグイいくしリプもして媚びると言うよりフレンドリーだから少しずつ馬や大手と繋がって数字伸ばしたと判明
その結果繋がった馬や大手が多くごく稀にRTいいねされ拡散される機会もあるんだね
RTされてもやっぱ全く伸びてないがフォロワーは少しずつ増えてるようでhtrでも落書きや漫画量産すれば需要はあるのか
自己主張強くして交流も幅広くしていく交流厨の真髄を見た
本当にいたんだ
>>201
フォロバされたくないしリプ合戦見るのウザいからフォロー0の人や壁打ちばかりフォローしてるよ >>203
フォロワー増えてきたからどうしようかと思ったけどそういう考えもあるんだね
参考になったよありがとう フォロバした人がツイート頻度高くてうるさく感じてしまってつらい
その人は好きなものを語ってるだけで悪口も言わないし気にしてる自分が繊細なだけ
今まで繋がった人は皆静かだったからそこが気になるとは思ってなかった
FBであった「〇〇さんの表示を減らす」みたいなことができたらいいのにな
ミュートで全部見えなくしたいほどじゃないけど減らしたい時あるある
たまたま大手がRTしてくれて、自分比でふぁぼがついたイラストのふぁぼが昨日1日で10位ごそっと消えた
これが元々1000位ついてたら大したことないんだけど、もとが50位なのでかなり減ってて理由が分からなくてびっくりするし凹む
鍵から引用リツされてたっぽいけどそれも消えてる
何かやらかした覚えもなくて、いきなりこんな消えるの初めてで、実はヲチられてた?とか悪口言われてた?とかネガティブになってる
あげて1週間以上程たってるから後で見ようと思って、ってのもなさそう
こんないきなり消えることってある…?
最近あげた何個かそうなってる
フォロワー数減ってるわけじゃないから垢消しでもなさそうだし
繋がりタグ初めて使ってみたけど向いてなさすぎた
申し訳ないけど見送った人が新作にも反応してくれるのすごくありがたいけど罪悪感がある
自分が反応した側のときは面接の結果待ちしてるような気分だった
頻繁に募集して後は放置な人とめげずにアタックする人が周りに結構いるけどメンタル強いな
ROM専と鍵垢の反応がやけに多かったけど双方にメリットなくないか
縁もあったから悪いことだけじゃないけど自分からはもう募らない
自分はhtrだから絵も漫画も上げたところで2桁前半いいねが普通だけどフォローしてる大手がrtしてくれたら一気に3桁前後までいいねが増える
大手さんの影響力半端ないと思いつつ自力で見てもらえるようにならなければと日々考えているけど良く分からないなー
>>207
あるよ
Twitterばぐってるからハートついてても数がごっそり減ってる数字になるのよくある
ちょっと待つと戻るよ >>207
昔からちょいちょいあるよ
自分は今900いいね中20いいねが更新するたびに減ったり増えたりしてる
数日すると安定するからもう少し様子見てみなよ ただの嫉妬吐き出し
いい歳して実家でニートやバイトしながら毎日悠々絵描いてあれは反応良かった悪かったとか「一年でこれだけ上達しました!」って話す人や
一人暮らしでも親に衣食住支援してもらってコロコロ転職しながら「やっぱり私はサラリーマン向いてない!絵のお仕事という本当の夢に向かって努力!」とか言いながら
毎日気ままに好きな絵描いて立派な創作論語ってる人らが羨ましくてしょうがない
主婦だって本来忙しいはずなのに毎日何時間もかけて絵描ける人も羨ましい
一日中もくり募集〜とか家族がうるさいので今日は一日カラオケに籠るwとか言ってる人とかはもはや意味不明
いいなー
>>208 わかるから自分も反応だけにしてたけど
それで繋がったの自己顕示欲強くて頭空っぽな交流厨ばかりで後悔してる
自分より絵が上手い人ならそれでも妥協点として見れるからいいけど >>190
誤フォローとか?
自分間違えてフォローしてたみたいで
フォロバされてなんか申し訳ないから外さずミュートした いいねは同カプ内平均より多い方なんだけどRTとフォロワー増えなくて悩むちなみに字書き
極端なやつだと1桁RT3桁いいねとかになってて(しかもいいね数はフォロワー数より上)この人たちどこから見てんだ…ってなる
普段のツイートそんなにお触り禁止感出てるのかなフォロワー増やしたいんだけどなぁ
>>212
普通の一人暮らしでもたくさん描いてる人いくらでもいるんじゃない
ブラックで時間なくて描けないとかならあるだろうけど たまに過去の作品からいいねが減ったというぼやき見かけるけどそんなに見張ってるもんなのかと怖くなる
ROMだったら誰がリストから消えたとか分からないだろうけど絵描き字書きだと覚えられてそう
フォロワーが一人暮らし始めて間もなく入院手術報告してたから怖くなった
みんな無理せんでな
RT後の空リプ感想にいつもふぁぼしてるんだけどその感想にふぁぼしてる人が時々いるけど何が目的?
明らかにつぶやきじゃなくて感想なのに
作品見てくれてその感想に共感してるのかな
だったら作品にふぁぼなりRTして欲しい
長生き出来ないと言われてるらしい入退院繰り返す絵描きフォローしてたけど働いてても本出しても無理するな大丈夫か…という気持ちになってしまって駄目だった
ジャンル移動とともにフォロー外させてもらった
>>223
ちょっとわかる
神経系の難病で全身に多発するやつなので運動機能のリハビリ報告はお大事にと思って見てたけど
脳に発症すると記憶力が多少やられるらしかった
本人は忘れっぽくなるから困ると言ってるだけだが、絵が数年前より明らかに変な感じに退化している…
その人ジャンル者片っ端からフォローしてくる人で私も初期に相互になったんだが別カプだからおそらく私のことミュートしたまま忘れてるだろうし、忘れるのは病気のせいだから仕方ないけど
こっちも絵の退化の過程見てるのつらくなってミュートしちゃった 100人のRTよりも大手の1RTのほうが効果が大きいから嫌になる
絵の出来じゃなくて大手に気に入られるかどうかが全てじゃねぇかって
ツイの数字なんてそんな程度のもんでしかないんだなって思うとむしろ楽じゃない?
大手のRTでいいねしてくれる人の一定数はその大手のファンで
「大好きな大手がRTしたものだから大手への共感としていいねする」って層だから
結論いいねやRTの数に意味なんかないってのはその通りだけど
「広範囲にRTされれば私はもっと評価されるはず」って認識だとまたちょっと違う場合もある
ツイの仕様上自発的に探すの面倒だし見て貰わなきゃいいねもくそもないからね
支部もデカいジャンルになるにつれてユーザー側はuserタグだけしか巡回しないとかあるし
RT後感想やってるんだけどどういう感想が嬉しい?
ただのバストアップとかだともう語彙なくなってきて
可愛いとか格好いいとか好きの繰り返しを手当たり次第にみたいになってしまう
フォロワー多けりゃ評価も増えるそんな場所で数で一喜一憂するの無駄だと思えてくる
htrでもなく馬でもない自分は繋がりたいとかでフォロワー増やして見られる数増やすことから始めないといけないのにめんどくさくてできない
支部とツイはまた違うとはいえ支部ではブクマ数似たり寄ったりなのにツイでの評価とフォロワー数がまったく違う人何でだろうと思ってたら繋がりたいからの交流をちゃんとしてる人だった
>>230
キャラ絵なら可愛いかっこいい好きで十分嬉しい
マンガなら面白かったとか笑ったとか一言でも嬉しい
具体的に絵に沿った感想が出てこないとしても「素敵だった」で私なら嬉しいよ >>230
同じくありきたりな一言で十分嬉しい
自分は絵文字ひとつでも嬉しいから何か言いたいのに言葉が出てこない時は絵文字にしてしまう こっちをフォローしてないし絶対反応してこない同CP者が明らかにこっちを意識してるのが伝わってきてしんどい
狭い界隈だからよく目に入るけど
塗りとか目の書き方とか細かいけど自分が意識して変えた部分が、公開してその次には全く同じに真似されてる事が何度もあった
自分だけを意識してるってよりは他人に影響受けやすい人なんだろうか
でも普段反応してこない奴にやられると腹立つ
数日以内に考察構図もパクられたらもうね
小者だから放置しとけ、と周りに言われたわ
感想もらえる人とそうでない人って何が違うんだろう
完全壁打ちでもコメントやら結構付いてたり実はDMももらってたりするみたいだし傾向がわからん
とりあえず呟き多くしてみたら?
親しみやすさってまあまあ関係あると思うよ
壁打ちの人はわからん
>>234
それすごい削られるよね 乙
同カプで息するようにゆるパクする人いる
こちらに反応しないのも同じ
気味が悪いよね 最近知った中高生の「アニメ垢」って概念が衝撃だった
挨拶リプやアイコンに自作じゃないファンアート勝手に使ったりフォロワー数増やす事だけが目的だったり上手くフォロワー増えなかったら即垢作り直しとかツイ自体も学校だるいだのクラスの男子と付き合い始めただのアニメ要素ゼロの日常ツイオンリーだし…
キミたちなんでそんな陽キャムーブしつつアニメオタク名乗れるんだ…ジェネレーションギャップか…
>>239
そんなのあるんだ
陽キャムーブって言ってもSNSに居場所求めてるのには変わらないのでは 支部でイラスト漫画上げつつひとこと投稿するのが去年までのスタイルだったのに
今年の改編でそれが出来なくなっちゃって、
だからといってツイに行く気にもなれずにずっと燻っている
仕事でやっている人以外はどうにも馬鹿発見器としてしか機能しない感じでなあ…
>>239
二次同人の人が、うちの作品をSNSにアップしないでくださいって言ってたのは
そういうのでなりすましに使われるってことかな 中高生じゃなくてもツイって芸能人の写真とかアニメキャプとか二次絵とか無断で使用してネトウヨ言動垂れ流したり誹謗中傷してる垢だらけだよね
バズってるツイにぶら下がってるリプ欄とかそんなのばっかで頭痛くなってくる
生物写真アイコンとかアニメキャプ字幕クソコラとか見ると「文化が違う…!」って思ってしまう
支部で良い二次創作漫画を見つけて、その作者はツイ垢持ってないみたいなんだけど自分のツイ垢に支部のリンク貼って紹介するって失礼なことかな?自分だったら嬉しいんだけど界隈的にはアウトだったりするのか?
二次絵を勝手に色々な所で使う危険性とかモラルのなさってみんなやってるからいいでしょってわかろうとしない人には説明しても伝わらなくて疲れる
外国人だとよくクレジット入れるから!素敵な絵だから広めたい!って言うコメがくるんだけど渋るとどうして?ってなって面倒臭い
推し絵師だのなんだの持ち上げる割にはそういうので筆折ることになったって替えがたくさんいるしどうでもいいんだろうな
アマゾンで勝手にpixivの画像使ってタペストリーとかのグッズを作って売ってる奴らがムカつく
>>245
渋にある機能使って問題あるなら最初から渋やらんだろ
エゴサしない限り誰に呟かれたかわからなくなったしな >>220
4000越えたと喜んでたら3994になってるとかで気づく
メディア欄で見てれば半年分くらいは流し見で見られるし気付く >>248
そうよね。ありがと。
単純に素敵だとお薦めするだけだし紹介してみるわ。 二次創作もキャプ転載も権利者に黙認されてるのは同じじゃんって思う
>>251
自分の描いた絵なら人様のキャラ使っていいってまあ二次者の勝手な解釈でしかないわな
自分のキャラを勝手にアイコンにして変なこと呟くなってイラついてる作者もゼロじゃないだろうし 二次創作イラストだから転載やアイコン使用を控えてくださいって言い分をたまに見るんだけどイマイチ道理が分からない
二次創作イラストだからっていうのはどういう理由?
自分の描いたもん勝手に使うなムカつく+1次じゃなくて2次だから何かあった時に自分に害が及ぶかもしれないし許可出す立場にないって事だろ
ただでさえ二次創作は原作サイドの黙認の上に成り立ってるのに、転載やアイコンで悪用されたら二次創作が禁止になる恐れもあるからでしょ
すいませんpixivで依頼をして先ほど納品されました。
つきましては感想、お礼などを述べたいのですが、どのようにするのが良いでしょうか?
pixivで直接か、Twitter経由でも問題無いですか?
pixivで依頼したならpixivで返せばいいんじゃないの
Twitterだと相互以外通知オフにしてるとかあるし
絵師の人は気を付けてるぽいけど無産の人って絵師の前で他の個人的に気に入ってる絵師しつこく褒めたりするけど
ああいうの好きじゃない人のほうが多いってわからないんだろうなあ
結構ドロドロした世界なのにな
フォロー0フォロワー二桁の弱小単推し垢なんだけどおすすめユーザーに地雷カプ(推しキャラ含まないカプ)が出てきちゃって凄く嫌だ
うちの垢で描いた事も呟いた事も無いカプなのに何でおすすめに出てくるの?
普段と別ジャンル別路線の絵を描いたらほぼ反応なくて、あーやっぱりなって思ってたけど数日経ってぽつぽついいねやRTしてもらえて嬉しい
キャラ名くらいしか入れてないけど検索から見てくれたんかな
一次でやってる人どうやってフォロワー増やしてるの?タグ入れるのはやってる
最近は公式が二次創作物のガイドライン設定してくれてる事も多いからそれに沿った形でSNSに投稿する分には「私のファンアートを勝手に使わないで」って主張できるのでは?
今は自分の知らないところでグッズにされて売られたりするし
ジャンルとか問わずbioがコロコロ変わる奴は地雷
飽きっぽいミーハーでド痛メンヘラ率が高い
>>264
公式ガイドライン関係なく
自創作物の無断使用禁止は主張していいんだよ著作権は自分にあるんだから
二次創作のくせにとかマナーがとかのお気持ちの問題じゃない 仕事の宣伝でやる人はまあ分かる
同人活動のためにやる人もまあ分かる
その他創作活動のためにやる人もまあ分かる
他人に見せられるものが何もないのに承認欲求だけ強い人がやるのは理解できない
トラブル起こすのは結局そういう人だし
でもツイやろうとするなら
絶対そのトラブりそうな人にぶち当たるだろうしなあ
大手にゆるパクされたっぽくてもやもやしてる
この間イベントで買った本が、自分が1年以上前に書いたSSとシチュエーションと一部のセリフが被ってた
微妙に時系列組み替えてあるし、こっちはピコだから当時読んでくれた人とかも覚えてないだろうから仕方ないだろうけどなんか嫌だなぁ
>>263
なんのためにフォロワー増やしたいのかにもよるけど
人の見て自分も作って楽しんでれば自然に増えていくよ 京アニ事件の被疑者も京アニにパクられたって言ってたらしいよ
つまり・・・わかるよね?
それだけで精神異常者認定とかキモすぎ
なにがわかるよね、だよ
大手や売れっ子でも度々トレス疑惑とか出るしSSの分野でもないとは言い切れないんだろうけど
274が感じたことを即レスで的確に言ってくれてて草
書いてるうちに展開もセリフも丸被りな作品が投稿されて慌てて軌道修正かけるのはよくある
たまにガチのコピペは見かけるけどゆるパクの場合は普段どんな作品書いてるかとかから総合的に判断するしかないよな
フォローされたって通知あって確認したら誤爆なのかすぐに外されたのか
フォローしてくれた?って人がすでに見つからない件…
まあ多分読んではくれたんだろうなありがとう…でも切ない
無断転載禁止!同人マナー!を主張してる人がミリしらテンプレやセリフコラ画像とかで平気で公式絵の無断転載してるとあーあって思う
自ジャンルに関わらず海外映画のネタgifとかも平気で使うし
全然自分が理解してないじゃんって思うけどそういう人多い
同カプ者と告白のセリフ丸かぶりして変えた事ある
二次だとある程度仕方ないとは思うけど判断難しいね
たまたま今描いてるやつが大手が最近上げた漫画とダダ被りしててボツにするか悩んでるわ
上手い人と被って自分が描く必要ないなって気持ちになったら完成させるのやめる
それでも描きたかったらそのまま描く
数日前にRTしたシチュエーションと同じになってた事にあとから気付いた事はある
台詞等々全く違うし良くある内容だからこんなのパクだと思う人はいないかと思ってそのままにしてる
自ジャンル10年モノだし細かい被り気にしてたら何も作れなくなる
フォロー0の人が延々鍵垢に空リプしてるみたいなんだけど鍵垢の中身見えてるなら別の垢でその垢と繋がってるんだよな
だとしたら何でわざわざこっちの垢で空リプするんだろう…謎
創作意欲もジャンル愛も最高潮なのにここにきてコロ…の影響が出てきて萎えて画面に向かっても筆が進まなくなってしまった
何でも自粛自粛と我慢してた分が今になって心に負担がかかってるのを自覚した
半年間は影響があってもマイペースに筆進めて本を出せてたのに今回は〆切があったのに駄目っぽい
皆乗り切ってるのすごいな具体的に何をされてるんだろ
創作以外の趣味もやって発散してきたつもりだったのにな
たぶん男の読み専からおやすみDMが来るようになってしまってどう反応していいか困ってる
結構顔広い人だからあんまり邪険にも扱えないし…サムズアップのアイコン押しとけばいいのかな
表で挨拶リプするくらいはなんでもないんだけどDMでこんな事してくる相手初めてだから距離感わからない
今時エロ同人を紙媒体で持ってるのダサいし恥ずかしい
処分にも困る
>>289
早めにやめろっていうかスルーか
フォロー切ってフォロ外DM受け取らない設定にするか
絶対即決めた方がいい
アイコンで返信なんてしてると
「やれやれこの子は僕がいないと眠れないんだからなあ」になっても知らんぞ 書店委託も厳しいジャンルもあるから多少はね
女性向け二次だとDL販売は周りに色々言われるし
男性向け二次や一次創作のようにフットワーク軽くは出来なかったりもするしなあ
自分もオン販売しやすい一次創作始めようかなって考えてしまう
>>286
書き忘れたがこの一年はオフ参加自粛して本何冊か出して秋にイベント参加を再開しようとしたんよ
その矢先にコロナで怪しくなって創作意欲はあれどそのことが頭をよぎる度筆折られてる
自分の精神面が大きいけどコロナは関係してるね
びくびくするくらいならオン専に目を向けるのも一つなのかな コロナから一年もたってないぞ
脳までやられたのか?
>>294
コロナになる前から別理由で1年自粛してたら
自粛中にコロナになっちゃって出ようと思ってた
イベントに行ける気がしないって事でしょ
あなたの方がコロナ脳すぎないか? >>294 の読解力がないだけなのにキレてるの笑えるわ >>281
原作から考えたらこの展開はまあ被ることはあるだろうとか
こういうネタは割とテンプレだったりいろんなジャンルでやってるからまあ被ることはあるだろうという内容だったら
まあ仕方ないかと思えたとしても
いやこれ被るか!?というネタが被って先にアップされたとき
ショックで寝込んだ
あとから自分がアップしたら絶対パクリだと思われるし…
パクリじゃないんだけどなあ…先に描いてたのに なんだかんだネタものとかって大体皆同じような発想だし被るのもしょうがないと思うんだよな
自分が描きたいと思ったから描いた、くらいの気持ちでいいんじゃないか
早い者勝ちみたいなのはなんかもったいないじゃん
ネタ被っててもその人なりの解釈とか画風とかあるし
交流せずにいたら気づいたらフォロワーがズラーッと外国人とフォロワー0とかの垢ばっかりになってたんだけどはたから見たらフォロワー金で買ってる奴みたいに見えるんじゃないかって不安になってきた
>>305
自分もそうだよ
客観的に見るとフォロワー買ってるというより過去に問題起こしてるおさわり禁止の人みたいなオーラ出てる >>305
自アカウントがまさにそれ
自ジャンルの弱小互助会員が嫉妬に狂ってツッコミツイートして吹いた
どんだけチェックしてんだよって感じ スレチだったらごめん。愚痴です。
pixiv好きだった小説が非表示設定?削除?されて1年ほど作者を探してておそらくこの人のような気がする…?って人を見つけたんだけどまた公開してくださいとか言えないよなーでもまた見たいなーって気持ちがぐるぐるしてる
結構前の作品だし今更その作品の再掲載希望送ったところでそれ自体失礼に当たるのかな
感想送るにしても記憶も朧気になりつつあるし…
そもそもなんだけど100%その人です!って自信もない
マシュマロとかあったなら勇気出してこんな作品書いてましたか?って送れるかもしれないけどDM開放しかしてないみたいだし、ひっそりフォローして陰ながら応援しといたほうがいいかな…
オフ本でがっつり流れ被ったことがある
大きい題材は違うけど細かい流れが同じお題を数個出されてそれぞれで描いたのか?てくらい被ってた
同じイベント初出しで間違いなく偶然と自他共にわかるしそれをきっかけに合同誌企画できたのであれは運がよかった
>>308
間違ってたら失礼すぎるし、合っていたとしても作品下げて名前も変えてる?理由はあるのでやめといた方が無難だと思う
少なくとも確証持てるまで様子見た方がいい >>310
合同誌企画うらやま
自ジャンルなんか、仲間集めて被りは当然
パクり合ってなんぼアピしてきたから即ブロしたわ >>256
お礼の連絡の仕方が分からない子供はもう来んなよと言いたくなる 雑食ではあるけど、正直地雷カプや地雷シチュはたくさんある
bioには特に書いてないけど〇〇固定とかって書いた方がいいのか?
過去マイナージャンルで繋がった相互
事あるごとに流行りのジャンルやTLに流れてくるフォロワーさんが好きなジャンル
知らない興味ないけど好きだよアピをしきりにしてる
今だと鬼滅の腐絵をふぉろわーさんに届けと言いながらリツイートしてるけど
セットで原作アニメ見てないアピールも欠かさないし
ちょっと前の流行だった自ジャンルも読んでない癖に腐女子向漫画wと嘲笑ツイをRTしてた
いい年したオタクが無知で知ったか晒すの恥ずかしくないのか価値観が謎だったけど
「巣地図すら知らなかったお姫様育ちの鈴木園子」って記事見かけて
この人こういう方向目指しているのかなと思った
いやあ世間知らずのミリしら天然お嬢様様目指すなら
読んだことないスポーツ漫画ディスるなよ
自分も今同カプとネタかぶって悩んでるところだ
フェイクだけど記憶喪失ものみたいな定番ネタ
自分が書きかけてたのは攻めが記憶喪失になって受けが「実は自分たちは付き合ってた」って嘘をついて以下略
相手が上げたのは受けが攻めと付き合ってたのに付き合ってないって嘘をついて以下略
相手のは数ヶ月に出すらしいオフ本のサンプル
自分は今月中には支部に上げてオフで再録してもいいかなと思ってただけに悩むわ
自分も似たような感じで被ったけど迷わず書いて投稿したよ
ジャンルが同じならこれから先も被ることなんか何回もあるだろうし
その度にお蔵入りするのはバカらしいからね
商業でさえネタ被りするのに二次創作なんか書いてる人の数だけ被る確率も上がるよ
誰かの読んで元にして膨らませたものかその人オリジナルのものかは読んでればわかるよ
仮に誰かのネタ読んで自分ならこう書く、と始めたとしても他人にわからなければオリジナルだと思う
世の中に出てる物語はほとんど先人が書いてきたテーマでそのうえ二次なんてテーマ被らない方がおかしい
けど物語の筋を他人の考えたまま乗っかっているのか、咀嚼して血肉にしてまた作り上げるのは別じゃないか
ツイ芸人みたいな人が苦手だからフォローするの見送ってたらリムーブされてた
フォロバ希望なら一言くれよ面倒くせえな
昨日の深夜から今に至るまでイラストへの反応がかなり鈍い
大体いつももらういいね数の3分の1以下
ひねくれてるわけでも、急に作風変えたわけでもなくいきなり
今日たまたま人いないだけだと信じたいなあ…いきなりなんだろう
ちなみにシャドウバンチェックには引っ掛からなかったから違うはず
自分も昨夜遅めに上げたのは全然だったしいつもは夜が明けてからも伸びるのにまったくだな
まあどうせまとめに入れるからノーカンになっててもいいかって思っとく
ふわっとした気持ちで書いたやつが思ったよりも評価されて緊張してきた
次は絶対これよりブクマもいいねもつかないの分かりきってるから上げるの怖い
今日はウチもTL流れ遅いし12月はみんな忙しいのかなーって
>>318
苦手な芸人フォロバしなくてリムられたのに何故「面倒くさい」になるの?
相互になりたくないからフォロバしなかったのに
二行目で相互になってやらんこともないみたいな態度なの意味不明なんだけど フォロー外されるくらいならフォロバすればよかったって悔しんでるんでしょ
ここに書き込まれたたった2行だけでリムーブされた理由がなんか分かるよ
数少ない相互フォロワーが立て続けに垢消しした
12月はリアルが忙しい人が多いとは思うけど数日の間に続くと悲しい
人によってはジャンル移動で垢作り直したりフォロワー整理の為に作り直したり
後者の場合は親しい人だけに「垢作り直すから新垢よろしく」みたいなDM送ったり
>>330
よくわかってないんだけど
フォロワー整理はどういう理由でやる行為なの? >>329
あまりに忙しいからツイッター見ない為に
一旦垢消しして1ヶ月以内に戻ってくる
って使い方してる人割といる >>331
私の知ってる人だと変な人に絡まれるから人間関係リセット目当てとか言ってたかな
日常垢をリアルで会った事ある人だけの鍵垢で垢名も創作と全く無関係にするみたいな感じだった >>331
フォロワーがジャンルの流行りですごい増えたあと
もうみんな散り散りになって自分のアカ見てないだろうなって人を切りたい時やったな
半分ぐらいが新しいアカフォローしてくれた フォロワーに放置アカが多くなったから新アカ作って引っ越したことある
12月の仕事終わったら新しい垢作って2021からやり直す
ここ見てたら誰にも教えずゼロから始めるのよさそうだね
心機一転って感じなんだろうね皆
定期的に外国人に拡散されて外国人にばかりいいねRTされまくってバズるんだけど同ジャンルの日本人にはそんなにウケないんだよね
何か外国人にウケる要素とかあるのかな
>>337
外国人って男性向けも女性向けも描いてる身からすると定番王道の可愛いものやド直球なエロやものやすごく単純なギャグや下ネタ絵への反応や食い付きがいい気がする
逆に日本人の相互同業の絵描きには女性向けだとエロ系はあまりRTされないしな お仕事告知する人結構いるけど申し訳ないことに99.9%それ買うことはないんだよねって思うとRT拡散するの気がひけるわ
オタとして金使うの年に1万もないような物欲なしオタだから
向こうからしたらこっちの内情わからないからとりあえずRTしてって思ってるんだろうけど
外国人てあまり垢分けとかもしてなくて派閥もなくて競合カプとか別ジャンルでもバンバン反応するから広がりやすいよね
そのぶん無断転載のリスクは高いけど
>>337
外国人は絵が上手い八頭身より2頭身のデフォルメが好きなのは分かる 外国人絵垢って原作画像無断転載とか全裸絵とかポンポンあげるしフォロバすごく慎重になる
ド直球にいいますがフォローしてくださいってタグ 嫌いだ。絶対フォローしないってなる
>>339
考え過ぎじゃない?
買う買わないとRTしたいしたくないは別でしょ
RTしたからって周りや本人から「この人これ買うんだ」とか思われたりもしない
それに人の内情とかこの人に取り敢えずRTして貰いたい、みたいなこといちいち考えて告知しないよ
正直皆そんなに暇じゃない
RTしてくれたら有り難いけどしなくても何とも思わない
ちょっと自意識過剰では フォローもせず、いいねもせず、ただ公開リストに入れられて見られてるってなんだか気持ち悪いな
せめて非公開ならこちらも気にしなかったのに
>>345
分かる嫌だよね
こっちは仲間内で作ってるリストみたいで見てる人達が成人済みか分らなかったから成人向けの時だけいつも通りのワンクッションに範囲を限定して公開にしたら即フォロー飛ばしてきたのは笑った >>344
RTもっとして言って告知してる人まわりに結構いるよ環境の違いじゃないかな
せっかくのお仕事の告知とかフォロワーの三分の一くらいはしてくれとは思ってるでしょみんな ツイに描いたものをアップすぐといつもRT、エアリプで反応くれる人が何人かいるんだけど、どんな落書きやラフ絵だろうと毎回してくれるから段々申し訳なくなってきた
嬉しいんだけど、反応しなきゃと無理してないかな?って不安に思う
>>348
「そんなに無理して誉めないで…」って思うことあるある
もしかして馬鹿にしてるの?レベルで無理矢理な時もあるし >>348
自分の場合はどの作品も好きなのに一つのやつに反応しなかったらそれのウケが悪かったと思われる恐怖がある
ツボが合ってればラフも全部本当にありがたいけど前回言ったのと被らないようにとか考えると無理矢理になってしまうんだよな 私がRTしたA誕生日絵複数いいねして私の描いたやつだけピンポイントスルーされて草
こっちに通知行くこと知らなかったのか特に気にしてなかったのか知らんがなんて素直な人なんだ こんな残酷な通知は知りとうなかったw
フォロワーじゃないのが救いだ
フォロワーじゃないならどうやって見てるんだろ
リストかな
プロフィールに直接見に行ってRTされてる絵にいいねするとか?
あからさまな嫌がらせに思えるな
ハッシュタグ見てるところに351の誕生日絵もみつけて興味あったからプロフ欄も眺めてたらRTされてた絵が素敵でいいねして肝心の351の絵にいいねわすれたとか?
それか普段から非公開リストで351含むAキャラ描きリスト作ってるとか?
ハッシュタグや検索からだと
最新順以外ってその人のプロフからじゃなくても
◯◯さんがRTしましたってツイート上にあったりして
RT通知いっちゃうんじゃなかったっけ
ハッシュタグから適当に目を付けた誰かのホームいってアカ主がRTした関連作品漁ることある
記念タグ付けてない人もいるから手っ取り早く誰かのホーム行っていい作品RTしてないかなと見に行く
でも自分は通知行かないようにしてる
フォロワーなのに私の絵には一切反応せずにリツイートだけ反応する人大嫌い…
フォロバしなかった絵馬に多いから嫌がらせかと思ってしまう
嫌がらせのためにわざわざ興味無い絵をいいねする酔狂な人なんているんだろか
義理や付き合いでいいねする人でもそんな心荒む使い方しないと思うけど
>>358
単純に呟きとか情報目当てでフォローしてるだけじゃ? 別に誰がRTしたかなんて気にしてないよ
流れてきたからいいねしてるだけだよ
一時期〇〇おじさんとか流行ってたけど最近はゴリラなの?
フォロワーゴリラだらけでなにがなんだか
あとなんで主婦の人とか精神系の病気の人ってbioでアピールするんだろ
>>360
絵垢だなからイラスト投稿後くらいしか呟かないし、リツイートも数人の相互のイラストだけなんだよね >>359
いや、私の絵にだけ反応しないという嫌がらせかなと… 私のTLで1年くらい前に尊すぎて語彙を失った状態としてウホッウホウホ…とかウキッウッキキーとか
猿に退化してリプ会話する芸風が一瞬流行ってたことあったな
寒いとは思いつつ参加も出来ず眺めてた
>>364
もし嫌がらせ目的であるならばあなた以外の絵にだけ無差別いいねなんて迂遠な事しないだろ
て意味ね
単なる被害妄想だから次は反応貰えるような作品を作れるよう頑張りなよ 実際人には言いにくい(いけないことじゃない)けどされる方は少し惨めで嫌な気持ちになってるんだから立派に嫌がらせだよ
そいつ性格がくそな人なんだよブロックしたほうがいい
嫌がらせと受け取るのは被害妄想だと思うけど
まあまあ普通にあるし嫌な気持ちにはなるよね、表立っては言わないにしても
でも義理いいねはしてもRTはフォロー関係なく本気でいいと思った物しかしないから私のフォロイーにもそう思われてるかも
他人の評価なんていい加減なものだし自分が満足できる作品作れたらそれで良いんじゃないかな
大半の人は通知のこととか深く考えずに行動してるよ
いいねにしろRTにしろフォローにしろ支部のブクマだってみんな自分ルールでやってるから使い方あわないなって人はきっとたくさんいる
どうしても嫌ならブロックしたらいいとおもう
自分は鍵にするとかせず他人の使い方に嫌がらせのクソ呼びか
凄いな
>>358
よくこの手の悩み持ってる人多いけど自分が浮上した時の前後のTLしか見ない人も多いから普通に見逃してる事も多いよね
自分はリアルタイム放送見れないからネタバレ警戒して人のホーム画面も見ないようにしてるし
RTは話題のツイートや今日のハイライトで何度もTLで見かけるから 別に嫌がらせとかじゃなくいいと思ったものにだけいいねしてるわ
いや基本はそうかもしれんけど
通知が行く仕様を知っている以上そこ気にする人もいるかな〜と読むタイプも多いだろ
そういうマウントいらね
遡ってのいいねRT爆撃には怖がったりキモがって
見逃してるだけなのに直近最近のものに無反応だと病んで
いいねRTしたものに直接反応するな通知が嫌だと文句言って
RTにのみ反応されると病んで
じゃあ自分は全部にちゃんと即反応してるかつったら
本当にいいと思ったものだけ反応しますって言い切ってほとんど反応せず
他人がしたいいねRTに直接反応して通知飛ばす
って欲張りセットみたいな人が相互にいるけど
きっとここにもそういうダブスタいるよな
いいと思ったものだけいいねしてったら自然とそうなるだけだよな大半は
そいつの絵目当てじゃなくてRTするものの趣味は合うってインフルエンサー代わりにフォローしてる場合もあるし
嫌ならブロックすりゃいい
嫌われてる:私より他の人の方が人気者なのが理解できない許せない
無視されてる:私を差し置いて他の人とばかり会話してる酷い
粘着されてる:お気に入りじゃない人が話しかけてくるうざい
長文叩きリプ:私の望む内容じゃないのに140字いっぱいのリプキモい
前スレより引用
いや繊細なタイプの人だけをかばいたいわけじゃなくて
でも色んなタイプいるから「普通はこうだよね」ってのは違うだろうと指摘したかった
傲慢だなーという感想
その基本のこと言っただけでマウントって言われてもな
気に入らない相手をブロックするか他人をRTしないとか自衛した方がいいんじゃない?
義理でいいねとかしてもらいたいんなら同レベルの絵師と付き合いなよ。絵馬からしてみたら良いと思える絵じゃないからいいねしないんでしょう。
下手でも解釈や萌えが一致したらいいねするだろつし、下手で解釈や萌えも一致しないならいいねなんてしない。気が合わないんだからミュートなりブロックなりすればいい。
クライアントによってはその手の通知がこないから
人のRTやいいねに反応したら通知行くって知らない人もいるかもしれないし
相手がいいと思ったものを私もいいと思ったよ!と意思表示のためにあえて使ってる人もいる
気にしすぎな人のほうがたぶんマイノリティだよ
つーか>>358ってフォロバしてないんじゃん
なにが大嫌いだ
「俺はお前をフォロバしないけど、オマエは俺に片思いしてろ」
という傲慢俺様キャラか ここでもめっちゃ多い愚痴じゃない?>RTにだけ反応される
だから嫌な人は気にしすぎみたいになるの不思議
ツイの嫌がらせって地味で気付きにくいの多いよね
鍵から毎回コメ付けたりそれをゾロ目でそろえたり
そんなに嫌ならbioやツイフィとかに
RTにのみ反応する方は切りますって書いとけばいいのに
>>386
嫌がらせとしては効果薄すぎて
なんのダメージもないなそんなの
それで嫌がらせした気分になって毒マロとか送らないなら推奨ってくらい 二次垢とは別にROM垢を持ってるんだけど同じ人いる?
気楽にできる後者にいることの方が多いんだけど自分みたいに実はこっそり見てる風になってる作り手もいるのかなと気になった
相手に知られずにRTする方法ってないかな?
ブロックした上でRTすればOK?
完全な好意&この人の作品を広めたいという気持ちから
FF外の人の作品をRTしたいんだけど
どうもRTしたアカのことを結構見てる人みたいで(RT後コメにいちいち反応するし、
RTしたらこっちのツイにもいいねつけてくる)
相手に自分の存在を知られずにRTしたい…
>>390
鍵垢からRTすれば相手にはわからないのでは TwitterはBLとその他(ノマと百合)で分けてるけど支部も分けた方が良いのかな
pixivなら二次創作垢と読み専垢に分けてる
例えばマイピク作品は非フォローの人からどう見えるかとか、ネタが浮かんだら読み専垢をメモ代わりにすると便利。
>>390
鍵閉めてRTするか
フリートで共有するとか >>385
自分のツイートに望んだ反応貰えなくて落ち込むのは理解出来るし同情もするけど
それで嫌がらせだとか相手が性格悪いからだとか攻撃的に言うのは理解出来ないし同情も出来ない 別に「あなたには」理解も同情もされなくて結構だと思うが…
普段黙々と作品投稿や感想メインの垢だけど
ごくたまに「仕事疲れた」的な私生活ツイしただけで即座にフォロワー数人同時に減るとさすがに露骨すぎて笑ってしまう
そんな一言すら許せないのかよフォロワーだった誰か…
相互じゃなかったらよっぽど気に入らなきゃいいねもしないし
興味ない日常ツイが目に着いたらフォローも気軽に外す
推しの落書き絵が流れてきたのでいいねしてリプ欄見たら
その人のフォロワーさんが会話で萌え語りしててあまりにも萌えたので
そのリプをRTしてRT後に賛同ツイしたら
落書き絵アップした人にブロられたのは草だった
気持ちはわかるがhtrの落書き絵はRTしたくなかったわ
絵RTされなかったからじゃなくて他人との会話RTされたから怖くてブロられたんだと思うわ
ツイッターやってる人ってツイッター上では大きいこと言ってるけど割と繊細な人多いよね
フォロワー!〇〇して!みたいな構文使う人ほどオフでは地味だったりする
普段あんまり書かない雰囲気の話載せたから好奇心でRT後覗きに行ったら
「好きです!」みたいな一言感想の後に
「私はこのノリ書けなくて羨ましい〜でもアレはアレでこだわりがー」から追加ツイートで長文自作語り
「こういう話じゃないけどそれでもいいって方は再録あります!買ってください!」みたいなツイートを読んでしまい見に行った自分が百悪いんだけどめちゃくちゃ後悔してる
頑張って書いた話を出しに使われた感がつらい
>>402
ということはツイッターをやらない人は精神豪胆ということになるんだろうか
ちょっと興味深い 絵だけ上げてたけどしゃべればしゃべるほどボロが出る
人間性がダメなのか
5もそうだろ
ただツイの場合、仕様上キャッチコピーみたいな構文をみんな癖にしだすもんだから文章の盛られ方や見え方が更におかしくなってくる
そしてそれが紐付けされる…
>>406
喋りのプロの芸能人ですら高確率で失敗してるので人間性の問題じゃないのでは
後はボロをボロと自身が感じてるか否か
そして自分はそもそもツイでは喋らない、余計なことを言わないという結論になった(´・ω・`) 思った事を上手く言葉に出来なくて結局ツイートやめるのは良くある
俺もそれよくある
これ書いてどうなるんだみたいになってやもることも
>>401
誰にでも目につくところで推しの名前出して喋ってたら検索には引っかかるしリプ欄なんて誰にでも見られるのに怖いとかってあんま通用せんような…
まあ自分はそういう人いるの知ってるからブックマーク止まりにするけど
フォロワー多い人と萌えトークしてると結構リプにいいねされることあるよね
Aさんの今日の絵も最高にかわいいなーってリプにもAさんのファンからめっちゃ同意いいねつくw 嫉妬もあるんだけど公式関連垢とジャンル大手数人くらいしかフォローしてないフォロワー何千の絵馬が最近
「フォロワー!◯◯(オンラインゲーム)やろうぜ!」みたいな呼びかけしはじめて何様のつもりなんだって思ってしまう
集まり悪いと「フォロワーまだー?」とか催促するし
絵は好きだからフォローしてるけど切りどきかなあ
前々から「フォロワー減らない!減らしたい!」「◯◯(下ネタ)言ったら減った!やったぜ!」みたいな変な人ではあったけど
適度に人気のある人にフォローされたんだけど些細な解釈違いがあってフォロバしてない
一度フォロバ始めたらキリ無さそうだけど新しいジャンルでよく言えば輪が出来始めているところなので悩む
オタじゃないアカも持ってるけどリプをRTされてそれわかります!みたいなのは普通だから
そんなことでブロとかオタク繊細すぎん…?って思ってしまう
その人のツイートには反応しなくても流すRTは面白いからRTするのもあるあるだし
反応はしないけど意見読んでてわかるってなってることはあるし
どういう意図でフォローするかは自由なのに絵師フォローしたら絵にいいねしろ!とか
気持ちはわかるけど他人を操作しようとするのは無理があるよ
初めてリプ蹴り食らって泣きそうw
絵師同士でよく向こうのほうが頻繁に私のイラストに感想リプくれてた
今回素敵なイラストあげてたから珍しく勇気だして私からリプつけた
そしたらいいねはついたけど返信はなし
マイナージャンルでリプ蹴りなんて滅多に起きないジャンルだから晒し者感半端ないww
解釈間違った感想しちゃったのかと不安すぎる
メンタル雑魚過ぎてなんかもうツイッター開くの辛くなった
二度と人のイラストに感想リプ送りたくないw
憧れてる人フォローしたらフォロバもらえないかどうか気にするようになってしまった
しんどい
>>415
他人をコントロールしたがる奴の神経分からんってのには同意するけど
その人が何に不快に感じてどんな反応に対してブロックするかはそれこそ本人の自由だろ
一般垢の人でも全く知らない人にフォローされたりいいねなどされたら気持ち悪がる人多いから
嫌がられるポイントの違いにオタクかどうかは関係ない 忙しくてリプ返すの2、3日遅れたり、返したくともハートで済まさざるを得なかったりするし
作品あげた時20人くらいにワッと話しかけられた時とか対応しきれず、意図せずリプが漏れている時もあるし
そんなんで二度と人に話しかけないみたいに言われたらシンドイな…
まあジャンルの雰囲気によるんだろうけど
きっと特別に忙しかったんだよ、他意は無いよ
相手のためにも忘れよう
>>413
それはウザいね
そんなん見たら私なら片道フォロー外したくなるわ
ただ、作品は好きだけどつぶやきがウザい片道フォローの厳選民をリムったら、即ブロックされたことがあるので、作品が好きならフォロー外しは慎重にな 新ジャンル参入して様子見でフォローバ悩んでたら一年経ってしまいもう誰をフォローしたらいいのかわからない
このまま壁打ちでもいいかなと思うけどカプ話できる人が一人二人くらいほしい気もする
5のカプスレは嵐で機能してないし黙々と作品に落とし込むしかないのか
熱心に感想くれる大手か馬だけフォロバするのが一番失敗しない
側から見たら超厳選フォローになるけど、そういう人達は解釈が面白くて話してて楽しい
馬でツイッターの使い方が適当な人がオススメ
>>358
遅レスすまんけど
自分もRTにだけ反応されるの辛いからRTしたツイート全て「この会話をミュート」するようにしてるよ
大分気持ちが穏やかになるからオススメ 他の人の空リプ感想にはリプで返信してるってことは
やっぱ自分の感想リプに問題があったの確定なのかな
やらかしたんだな…もう浮上したくねえ…
変な感想送ったんなら謝りたいけど謝れない
こんなことなら勇気なんかださなきゃ良かった
素敵な作品にリプ蹴りされたままの私の感想がぶら下がったままなのがきっついw
削除も感じ悪く思われそうだし困ったな…
>>424
くれるでしょ
というか垢分かる状態で何回も感想くれるの大手や馬くらいじゃない? ほぼ30代から50代で構成されている自ジャンル。年齢層高いのに不快な言動多いなと思ってたんだけど、PMSについて調べてたら「自分の気持ちを抑えられない」「攻撃的」って書いてあって納得
年齢層高いのにではなく、年齢層高いからだったんだな
推しちゃん大好きが行き過ぎて周りのキャラを推しちゃんヨイショ要員化してたり、推しちゃんより目立つヨイショ要員にならないキャラは落とす言い方したり、そんな婆ばかりだよ
>>427
そりゃあなた自身も大手や馬なんだって
または大手でも馬でもないけど、なにか人を引きつける作品やコミュ力をもってるとか
大手や馬はたくさんの人から注目されやすいから、全員をかまってられないので、同レベルか格上か、またはそうじゃないけどすごく惹かれる相手にしか熱心に感想送らんぞ >>429
なんか割と失礼なこと言ってない?
大手や馬だって自分の好きなものに熱心に感想
送りたいでしょう Twitterは見てるだけでやってないからよくわからないんどけど
Twitterでは常にいいねが100以上付いてるのにpixivではいつもブクマが20以下って感じの人がいて
どうなってるの?って思ってる
あとフォロワーが800人以上居るのにpixivだと平均ブクマが50ぐらいの人も多くて
フォロワーの人はなんでpixivの方もブクマしてあげないの?ってなるポチッと押すだけなのに
そもそもTwitterだとなんでそんなに評価が高くなるのかわからない
同じものでもTwitterだと輝いて見えるのか
いいね数が一枚絵だと10〜30で漫画だと600〜800(たまにバズって1200とか)なのと
一枚絵でも漫画でも200〜500をうろうろしてて数回に一回900付いたりする程度だったら
前者の方が羨ましいなと感じてしまう
四桁の壁が越えられなくて悶々としてたら後から入ってきた新規がバズって四桁行ってるの見て心折れそう
>>429
惹きつけるものが無いと定期的に感想送る気にならないのは当たり前のことじゃない?
どうでもいい人に何回も感想送るか? >>432
拡散力と気軽さの違いと支部までやってるかどうかだと思う
ツイッターは気軽に見るしちょっといいと思ったらすぐいいねするって人が沢山いるけど
支部までは開かないライトな層も多い
フォロワー数は既に移動してる人もいるしフォローするだけして見てない人もいるからあてにならんものよ よくごはん写真あげる相互、特にネガツイもしない穏やかな人だから見かけたらいいねしてたんだ
ふとメディア見たら毎昼毎晩、時には朝も揚げ物+どんぶり飯、大盛りカレーや丼もの食べてるのに気づいてしまった…
それとなく健康状態フォローしたいけどそれこそリアルで会ったこともないから大きなお世話だし…
>>435
四桁じゃバズるとは言わないねごめん
プロ以外は四桁いいねがあまり付かないジャンルだったからつい
まぐれ当たりみたいな感じでいつもよりいいねがたくさん付いた場合と言いたかった 4桁前半と4桁全般を一緒くたにするのなんか感覚が微妙な人だな
4桁半ば以降は普通にバズ扱いだよ
>>432
それの逆パターンもあるわ
全く同じ絵で支部では4桁ブクマなのにツイでは2桁いいねみたいな人
どっちがいいのかは分からんが支部とツイでは見ている層が違うんだと思う >>438
その手の心配は人によってはストーカー的な受け取り方するし
成人以上が生活スタイルに口出されるのって自尊心も絡んでくるから面倒よ 当たり障り無いような発言だけしてる4桁5桁フォロワー入る奴が表でガス抜き出来ないから
こう言う場所で他人のレスに繊細ヤクザしてると考えると面白いな
ってか1桁盛ってそう
>>438
ネットで吐き出さない人だからこそ仕事とかで溜まってるものがあんのかもよ
美味しいもの共有して楽しく平和に過ごしたい場所がSNSなのかもと思っちゃうから自分なら何も言わないな >>432
Twitterは上手く交流してればしてるほど効果出るから支部とは結果が違うんだと思う
あとはTwitterの方が塗りと加工で誤魔化される率が高い
どう見ても下半身ペラペラで骨折してるのに加工や色選びなんかが今風で上手いとTwitterでは3桁いくけど支部だと2桁前半とか
支部ほど絵じっくり見られてないんだと思う
あと単にジャンルによっては支部に人がいなかったりする 自分のいいねやRTがジャンル天井くらいいけば
「おお〜バズった」と思ってたわ
小規模ジャンルのときはいいね400〜500くらい
まぁまぁの規模だと2000〜3000くらい
「当社比で」バズったみたいな使い方は普通にあるのかと思ってた
1回くらい絵で4桁半ば超えてみたいなぁ
同人的にはマイナー気味な自ジャンル、作者がTwitterに居てファンアートRTしたりするんだけど
作者にRTされたら4桁、されなかったら馬でも3桁止まりだからいいね増やしたかったら作者にRTされるしかないんだけど
腐垢見られたくなくて作者ブロックしてるからこのジャンルで伸びるのは諦めてる
他人の食事にアドバイスって、よっぽどの親友か身内じゃない限りリアルでも御法度でしょ
ツイッターにあげてるものがすべてじゃないもんね
呟かないだけでサプリ飲んだりたまに青汁飲んだりしてるかもしれないし
食事に関しては代謝の良し悪しで量が本当に変わるからそれこそ学生時代レベルで昔からの付き合いがないのなら言わないほうがいい
友人がカロリーが高い食事を人の倍量食べないとどんどん痩せていくタイプだったんだけど無神経にそれを指摘されて凄く傷ついていたからカロリーの高そうな内容で量が多い=不健康ってわけじゃないんだよ
相手をおだてる為だとは分かってるんだけど
「〇〇さんの文章素敵すぎ!実はプロなのでは?!」「(プロ作家)みたいな文章です尊い」
褒める時にプロや文豪の名前引っ張ってくんな
プロに失礼すぎるし「この文章が?w」って失笑もん
普通に「萌えました」だけでいい
いいなー
ウチ限界集落だから字書き5人くらいしかいない
>>452にウチのカプ書いて欲しい おだてる感じの褒め方で思い出したけど
なんというか作品じゃなく作者に向いてる褒め方は微妙に感じることあるな
「この作品萌えました好き」っていうのと「この作家は構成力が凄い画力が高い」っていうのだったら前者のほうが貰って嬉しい
自ジャンル常にそんな感じで賞賛の方向が作家に向いてる人がいてちょっと苦手だ
わかる私を褒められても原作パワーのおかげなんだからこまる
あと絵にたいしてネップリしてください!!とかすごいやめてほしい
思わずレス一日あけてしまった
わかる
描いた本人は褒めなくて良いから作品の中身の感想にしてほしい
作品の内容褒めるって事は描いた本人を褒めるのと一緒では?
むしろ構成力とか画力とか褒められたら嬉しい
何故か人柄が好きとよく言われるが作品自体への褒めは無くて悔しい
日によって違うが貰ったらどっちも嬉しい
でも他人に見える形で、私はこんなage方できるんですよごますりアピールやってるのは苦手
他にこの人ほど原作を愛して〜とか変なage爆薬持っていく人大嫌い
人柄褒められて、どんどん色んな人と通話で仲良くなって、作品1ヶ月くらい出してないけどドンドンフォロワー増えてく相互さん羨ましいな
私は支部でもブクマつくし、マンガ描いてフォロワ数の倍くらいイイねついて、界隈大手も何人も絶賛してRTしてくれるのに、全然フォロワー増えないから笑う
ネガツイとか一切してないけど、そもそも仕事と作品作るのに忙しくてツイッターに居ないからか、よっぽど魅力無いんだな……としか思えない
でも、相互さん、めちゃくちゃ良い子で私も好きなんだよな
その子もその子で、私が作品あげると、すごい、私さん天才だし私は暫く何にも出来てない、みたいに
私が頑張るほど、若干引かれてる感じがある
多分互いに羨ましいんだよな…
褒められたら何でも嬉しい方だけどお礼系のコメントはあんまり嬉しくない
「ABの供給ありがとうございます」とか言われてもそうですかとしか思えなくて
>>464
それ失礼だよね
餓えてたのでありがたい!とかさ
供給〜なんて思って創作してないよって パブサしてて一回もいいねつけたこともない感じの人が○○ふえろ〜とか言ってるの見ると
私のはしなくていいからまず片っ端からいいねしろって思う
最近ツイッターに作品あげ始めてまあ反応ほぼ皆無なんだけど
だからこそ0いいねを1いいねにしてくれる人がいると本当に嬉しい
誰も反応してない作品に押してくれるとか神かな
感想が減ったらしく感想欲しい欲しいと言ってるフォロワー
それはいいんだけどことあるごとに自萌え最高!自分の漫画の続きめちゃ気になる!と呟いてる
私もある時からガクッと減ったから分かるけどそうやって自画自賛激しいから寒々しくて余計引かれるんじゃないの
そうでもしなきゃ自分を保てないんだろうけどさ
フォロワーみんな寝てんのか?ってくらいの連続大爆死に心が折れてしまった
そんなに刺さらないかそうかーと思ったら絵を上げるのが怖くなった
前から考えてた壁打ちに転生する決心がついたけど行き先言うつもりないから黙ってフェードアウトしてって垢消す方がいいのかな?
本気で心配するタイプの人と黙って消えろ誘い受け乙ってタイプの人がいる
交流下手ゆえの周りとの温度差と数字が常に付きまとってて駄目だったわ
普通に垢放置して壁うちつくったら?しばらくしてから旧垢消すなり挨拶するなりしたらいい
>>471
反応がゼロなの?
少ないけどゼロじゃないなら自分はこんなもんかと納得して
そのままってのが一番楽そうだけどな
壁打ちしてもその調子だとまたちょっと交流したいとかありそうだし
鍵でFFゼロでガチ壁打ちにするなら止めないけど 忙しくなったので垢消します〜って言って消した後二ヶ月後ぐらいに新しく作った垢で壁打ち始めたよ
絵馬の人のフォロバの基準ってどんなもんなの?
絵や作品が好きだから返すは判るけど「●●さん(神や好き作家)がフォローしてるし私も返そう」とかも理由になったりする?
めちゃくちゃ神や絵馬な二人にフォロバされて今でも理由がわからない
自作品の八割はいいね100以下なので大体いいね履歴を遡れるんだけど過去の記憶の限りではその絵馬二人にいいねされたのは一回ずつは覚えてる
ただフォロバされてからは一度たりともいいねをされてことがないから好かれてるわけでもなさそう
最大手すらフォロワー5000の特別大きくはない自ジャンルは書き手界隈も狭め
馬にフォロバされることもたまにあるからその辺見られてんのかな
>>473
ゼロってわけではないけど3桁後半→1〜2桁前半の極端さ
今まで反応してくれてた相互数人は完全に沈黙してる(TLにはいる)
再上げしても無反応だからミュートされてるか地雷踏んだかと思ったけどどれも急で困惑してる
あまり呟かないから地雷踏んだとしたら絵なんだろうけど特殊性癖でもないし自分は気に入ってるからそれでいいよね!と結論付けたけどTLには何となく流しづらくなったなって感じ
切ったら切ったで寂しくなるだろうなとは自分でも思うけどフォロワー0の鍵ROM垢にいるときが一番落ち着くからいける気もする
とりあえずモチベ死んでるから放置してる>>472もありがとう >>475
友達の友達で同じカプで人柄よさそうならフォローする >>476
今絵をのせたツイが検索にかからないバグあるらしいからTLにでてないのかもよ >>469
めちゃくちゃわかる
フォロワーじわじわ増えたら今は3桁コンスタントにもらえるようになったけど、
1桁の時って反応くれた一人一人に対する感謝がでかい ○○な××かいちゃった…これ、載せた方がいい…?ってチラチラしてくる人が鬱陶しい
好きにすればいいのに後で消します〜←消さない
○○な××ならここに…←定期的に再掲
○○な××いいよね〜ってもうかいてたわ←存在匂わせ
ってフルコンボ決めてる
要りません載せなくていいですって言われたらどうなるんだろう
>>454わかるすごい苦手
自分に対しても気に入った他人に対しても全部褒め方がそれだし
原作<<<<<自分や交流って感じで無理
影響力ある絵馬がこれだと界隈が地獄になりがち 支部の作品宣伝するためにツイ始めたけどなんか疲れる…。
読者がフォローしてくれて挨拶もしてくれたけどフォロバしなきゃお高く止まってるって思われるかなとか、特定の人とのやりとりが多くて粘着してるって思われたら嫌だなとかいろいろ考えちゃう。
もう作品投稿したときだけツイ上げて支部メインに戻そうかな…。
>>475
最大手が5000規模のジャンルなら475が思ってるような絵のスキル階層ごとの壁みたいなんかほぼないよ
同じキャラ推しでフォロバする絵馬は多々いる 自RTではなく自リプで作品を上げてくる人が苦手なんだけど他の人はどうなんだろう
昨日のを次の日にとかならわかるけど30分おきとか1時間おきに描いた日に3回、次の日にも2回とかリプライ内容を変えて上げてくる
RTならRT非表示で自衛できるのに何故リプライ上げにするのかわからない
それ以外は良い人なんだけど描いた絵全部にいいねつけるわけじゃないから反応しなかった絵が何度も上がってくると心苦しいしやはり勇気を出してリムするか…
人による人柄のいいツイート内容も共感できて好意的な人なら気にならない
普段のツイートがイキリ野郎だったらリムる
>>485
見て欲しいとか頑張ったとか書いた側の気持ちもわかるけも何度も上げるにしても
一言だけとか無関係なレスを付けてまで日に何度も上げ直されると嫌になるよな
ただRTだと非表示にする人がいるからレスするんじゃないかなって気はする
だから非表示にしてるんだし手動ですり抜けられるのはいたちごっこみたいで面倒臭くなってくる
更新や報告が稀だとか普段あまり姿を見せない人なら何度か上げていても気にならないけど
主張が激しいのは大抵毎日何かしら呟くタイプっていうのもあるかもだけど さすがに1日に何度は お、おう…ってなる
考え方が違うんだなってスルーしてるけど
たまになら別に
夜上げ昼上げ朝上げってやつ「あ、そう」としか思わなくてむしろいいねもしなくなった
「ぽ」だの「み」だの謎一文字つけて上げてくる相手はリムった
リムできなきゃ永劫ミュートで逆に見ないよあんなの
不誠実に感じる
それはなんか…さすがにうざいな
自分は自意識デカすぎて絶対できないから、よくできるな〜と感心してしまう
自分の絵好きなのはいいけどその主張を頻繁にされると胸焼けするなあ
評価されたいなら逆効果なのになんでやるんだろ
TLで見逃すこともあるから自RTもして欲しいっていう意見もあるけど
日に何度も自RTしたりリプあげしたりするのは自己顕示欲強過ぎに思えるよね
○いいねありがとうございます
であげるやつの単位が10刻みの時は流石に勘弁してほしかったな
ちょっと特殊だけど字馬の「繋がりたい」さんと繋がったら自称コミュ障で話せる人いない、なんだが字馬だから界隈の大物からもRTされてるしフォロワーも多い
変に自虐で作品のことも下げるわりに「面白い」と感想送ると喜ぶ割に「あんなものが」と言う
繋がって嬉しいと言うけど、私の固定ツイの作品読んでないやろ?と思う
自分と自作品のツイを垂れ流してて構ってちゃん流石にちょっとうるさいと思うけどやっぱり好きな字書きだからミュートできない
これ嫉妬だよなと思うと自分が嫌になるし悔しい
ここの人、自作品への独り言みたいな引用リプとか画像リプ返事してる?
反応に困るようなのが増えてきて困ってる
無視してお高く止まってるとか思われんのめんどくさいけど構ってたら厄介引き寄せそう
直接的なもの以外は返事しないよ
逆にそんなことまで反応してたらウザがられちゃうよ
反応に困るようなものは反応しないでおいた方がいい
無理に反応してたらこちらが疲弊してしまうし、相手は喜んでくれてると思って続く可能性の方が高い
あまり続くならミュートが良いと思う
RTの仕様変わってから引用RT乱発する人増えて鬱陶しい
RT元は素敵な作品でももれなく謎の独り言付き
エアリプ厨見てるとすごい嫌な気持ちになる
リアルでも内輪ノリ見せつける人って煙たいよね
ジャンルの話なら嫌でもまだわかるんだが
もうジャンル関係ないオフでの遊びの約束を「各位」とかってTLやフリートで連絡するのモヤるからミュートした
DMやLINEグループ使えばよくないか
誰が誰と遊ぼうとそれ自体はいいけど内輪ノリの見せつけだけはすげーいらつく
どういう心境でやってるんだろう?
>>494
壁打ちだけど直リプや引用RTみたいな通知くるやつはいいねだけしてる
それ以外は一切触れない 自称すぐ他人の言う事を信じてしまう人
上の自上げとか空リプ感想とか絶対見習わない方がいい事ほど
他人がやるべき主張すべきだと騒いでいるからか真似して痛い人になっていく
それでフォロワー増えるなら相手も類友だろうしこうして感染していくんだなと
自RTの話、男性向け垢は周りもそういう文化だから気にせず朝昼晩ってリプ上げする
女性向け垢は翌日に1回自RTする程度
女性の方が、自意識過剰とか自己顕示欲とか自分に対しても人に対しても気にしてる感じがするかな
本当は女性垢の方がフォロワーの生活リズムがバラバラだし自RT何度もかけたいし、他の人も自RTして欲しい見逃すから!!って思うんだけどね
ひょんなことから絵馬と作業通話することになって喜んでたんだけど
いざ通話始まったら前ジャンルの悪口やら弊ジャンルのキャラdisやら作風disやら友達でもない人間にそんな愚痴いう?のオンパレード…
割と引いてしまって、なんとか会話を別の方向に持ってこうと頑張ったけど、気まずい雰囲気で会話終了、以降絡みほとんどなし
絵馬、めちゃくちゃコミュ強で、そこまで狭いジャンルでもないのにどこ行っても会話の中心
というか周りからも普通に慕われてて、なんで自分にあんな話したんだろうと不思議に思う
そんなのこいつだったら愚痴言っても黙って聞いてくれるだろうとか
仮に愚痴った内容をバラされても味方になる奴なんて居ないだろうって見下してるからだと思う
実際に似たようなことされたし
コミュ障垢が交流トラブるたびに、積極的に作業通話募集
あるある
陰でコソコソ悪口言ってるのバレバレだよーん
コミュ強ってかトラブルメーカー感あるな
ネット上で見える会話の中心にいるったって「あの人さ…」と思われてないかどうかなんか分からないし
馬だから製造機扱いでヨイショしてるのもいるんじゃね
少なくともその馬は信頼作るの下手でコミュ強じゃない
表のSNSでは仲良しで明るくキャッキャしてた人達が通話し始めてから険悪になるの何度も見たわ
もしその絵馬に合わせて誰かへの愚痴をこぼしたら
絵馬が別の誰かに○○さんも言ってましたよと言いふらされるのかな
>>476
ヲチに晒されたとかない?
晒された人を巻き込み恐れて避けたりはあった >>511
言いふらされるよ
言ってないことオプションでつけられてて草だった
ラインとかスクショ見せて信用取り返した
SNSのいいところだね パッと見で界隈の中心人物っぽい奴、そういう風に振る舞ってる奴は要注意で見てる
そんな人と関わったことない
みんな学生とか?
社会人でそれやってたら怖いね
絵は好きだし見たいけど呟きが多かったり痛くてフォローしたくない人ばかりで悩ましい
自分の性格のせいなんだけど、自分とは正反対の性格の人たちの呟きを見てると疲れてしまうんだよね
>>515
30過ぎても余裕でいる
絵が上手くて人気の人ってまともな人格者と人操るのが上手いサイコパスの二極化してる印象ある 絵の上手い人ってそれだけ絵を描くことに時間を使ってきた人でもあるからね
普通の人が色んな人とコミュニケーションを取ってきた期間ずっと絵を描いてるわけだから
言い方悪いけどやっぱり上手くコミュニケーション取れなかったり保身に走るあまり攻撃的な人が多い
アニメーターとか特にそういう人多いらしい
だから逆にアニメーターにしかなれないとかね
>>518
確かに
漫画が面白い人(小説も)って独りよがりじゃない話を描ける人だから
コミュ強や良くも悪くも他人の目を気にして気遣う人多いなと思うけど
イラスト特化型の絵神になると才能ある分かなりコミニュケーション能力に疑いが生じる人いるもんな
アニメーターなら納得だ
机に向かってる時間長いからこそのすごい才能だもんね けど実際アニメタの面接官やってた知り合いはある程度コミュニケーション取れる人が欲しい(採用したい)って言ってたわ
幾らなんでも主語がでかすぎる
知り合いのメーターは普通の人だよ
どこの業種の面接官だってそう言うだろ?
絵も下手で性格も悪い奴が絵馬=コミュ症にしたくて必死かよ
でも就職せず在宅イラストレーター一本でバイトせずとも稼げる程度は描けるので
外の世界に触れるのは趣味のジムだけみたいなタイプだと
話しててヤバいのに当たる率はそこそこあるって人事の知り合いからも聞くし自分もよくあるので
人によると言っても確率はあるんじゃないかなとか
在宅でフリーでイラストレーターしたければ
それこそコミュニケーション取れなきゃ仕事なんか来ないぞ
白馬の王子様待ちの小学生じゃないんだから
ありのーままのーでは無理
誰かがきっと見つけてくれる自分だけは特別と思ってるのか
たまーにコミュ障で絵や文章が上手い人がいるってのは
絵や文章が上手い=コミュ障にはならんから
全員自分の中のイメージで語ってて意味あるの?この話 やめよ
どこまで苦手か知らないけど苦手って人は見たな
絵馬で絵で食べてる人が何故か30年何もしてこなかったニートに気持ちがよくわかると感情移入にしてて不思議だった
相談させてください。今、Twitterでほぼ自分と絵馬だけの限界集落cp沼にいます
たまに他のフォロワーが推しcpを呟いてはそれに乗っかって細々と妄想したりイラストやssを描いて人が少ない中でものんびりとやってました
ですがやはり原作は既に終了していて供給もない為、絵馬がskebで推しcpの作品つくってくれるならお金払ってでも見たい的な事を呟いていて
私もその気持ちは分かりお金払ってでも見たい!でもやっぱりどうせ描いて貰えるなら原作に愛がある人が良い。同じだけの熱量持ってる人が作ってくれる作品は見ていて楽しい
けど外見だけの推しcpは個人的に虚しくなりそうだと独り言を呟いたらそれが嫌味に取られたようで「自分はそんなつもりで言ったつもりはない、ショックだ、ただの呟きすら許されないのか」等とぼやかれました
正直その人に向けて言ったわけではなく個人的な感想のつもりだったのですがそう捉えられてしまい…勿論自業自得なのですが途方に暮れています
慌ててツリーに繋げて誰かを批判する意図は無かったと弁明したのですが絵馬が鍵垢で長文で愚痴っているのを見てしまいました
その絵馬の鍵垢は私ともう一人しかフォローしておらず私が見るのを分かった上での愚痴なのでどうしたものか頭を抱えています
やはりここはDMで気分を害してしまった事を謝るべきでしょうか?これまで仲良くして下さった方ですし限界集落なので仲直り出来るのならしたいです
絵馬は繊細な人のようで過去にも限界集落で人が少ない事を度々憂いたり、私が別ジャンル垢でも活動しているのを見て「あなたが別ジャンルcpばかり推していて辛い。もっとこっちでも活動して欲しい。あなたが居ないのならもうこのジャンル卒業します」と一時期本当に姿を消した事もある人なので正直、もっと気を付けて呟くべきでした
ここの皆様方ならどういった対応をするか知恵をお貸しください。お願い致します
>>498
フォロワーが知り合いと繋がったりすると
身バレ大丈夫かみたいな内容になってくるし
個々のアプリ使えよって思うわ
そういう人は後々他のことでもイラッとする面が出てくること多いし
同人とリアルを分けない人はフォロー外す >>529
最初は529が迂闊すぎると思ったけど最後まで読んだらめんどくさい絵馬でもあるね
メンバー固定鍵垢で愚痴るとかかまってすぎる
私だったらDMか鍵垢のリプでさくっとそんな意図ではなかったんですう〜して相手がどう出ても気にしないようにする…かな
あくまで関係を続けたいならだけど
ただ面倒な人と繋がってると529まで面倒な人には見えるだろうね
創作してるのはあ529と絵馬だけなのかもしれないけど潜在的なそのCP好きのROMはいるだろうから >>529
今後も関係続けたいなら空リプじゃなくてDMする
ただ共依存状態になってると思う
あなたがいないならジャンル卒業しますの束縛もやばい
ジャンル愛より529への執着の方強いから愛のある人に描いてほしいというのが攻撃や否定だと思ったのでは
お金払ってでもカプ絵が増えると529が喜んでくれるたり肯定されると思ったんだと思う
頑張って >>529
相手も繊細やくざな部分あるけど
他人の発言に乗っかって
>お金払ってでも見たい!でもやっぱりどうせ描いて貰えるなら原作に愛がある人が良い。同じだけの熱量持ってる人が作ってくれる作品は見ていて楽しい
>けど外見だけの推しcpは個人的に虚しくなりそうだ
ひでーな
自分の創作は愛があるけど他人の創作は愛がない外見だけか
とっととジャンル移動すれば?と思うけど
謝ってこられるよりはそれ削除して一週間くらいツイ禁して
何事もなかったように萌え語りしてる方がまし >>533
そういう穏やかに正論ぶつけるつもりで嫌味言いたい人よくいるけどはたから見たらめちゃくちゃ喧嘩売ってるなと思う
てか喧嘩売るつもりでいってないことに驚いた
お互いのために離れた方がいいと思うな相性悪すぎる >>533
529は他人の創作を愛のない扱いしたわけじゃなくね
金払って描いてもらいたいってことは絵馬は推しカプに興味ない人に描いてもらいたいと言ってるわけなんだし 529の相手はクソめんどくさい人っぽいけど
金払ってでも…って思うくらいに飢えて辛いって状況で当てつけ嫌味っぽい発言見たら
ガンジーでも切れてマシンガンぶっ放すと思うわ
>>533
お金払ってそのカプに興味ないどこかの馬に描いてもらいたいって話だから別に愛がないのは当然なのでは?
ただ529はその同カプ絵馬とのリプ会話とかで描いて欲しい〜でも愛がある人がいい〜とかいう話になったならまだしも独り言で呟いたのは悪手だったってことでしょ
絵馬からしたらいい気分はしないだろうと思う
でもそれ以上に絵馬の人格がヤバそうなので付き合い継続するかは再考の余地ありでは >>529
相手に向けていった訳じゃないってそんな理屈通るかw
相手の呟きに乗ってるなら普通にその人に向けて言ってるのと同じでしょ
相手との関係を続けたいなら謝るしかないけど相手も繊細っぽいしまた同じようなことで揉めそう >>529
あなたの正直な気持ちもわかるけど、絵馬に悪いことをしたから謝りたいという気持ちよりも絵馬が繊細でしまったどうしようっていう気持ちの方が強く伝わるから
謝るにしてもそのままのスタンスだと絵馬はもっと気分を害すると思うよ
そこまでの限界集落で今後も付き合うなら自分はこういう信念があってこういう発言をしたってちゃんと相手に伝えないと今後もこういうことは起こると思う
あなたから見たら絵馬は繊細だったかもしれないけど、絵馬からしたら切実に願望を呟いたのにあなたがわざわざ空リプで余裕のある言葉で否定してきたんだから相当ショックだったと思う
同じ熱量じゃないのかなって感じる瞬間ってとても孤独を感じるしね 相互がした呟きに対するいや私はそうは思わないかなっていう反論or自論のエアリプって一番悪手な気がするんだけど
実際限界集落って相手との距離感バカになってる人多いからそれやっちゃう人すごい多い
>>537
馬とは書いてなくない?
書く人があまりにもいないからお金払って誰かに描いてもらいたいっていう切実さが一気に変わる
その絵馬の人はカプが好きすぎて飢えすぎて出た(軽率な)発言だと思うから
その発言を肯定するつもりはないけど
それに対してへーカプ愛がない作品でもいいんだね?私はそういうの虚しいけどな
っていうのは1番さかなでる発言だから怒らせて当然だと思う >>540
まあそうだよね
昔自分なりの感想を呟いたら相互のなんかフェミ視点からはNGだったらしく相互からRTで否定された時めちゃくちゃショックだったもん…
まだリプで意見ふっかけられたほうがマシだと思った相互なんだし
529の思ってる以上に相互からの空リプ否定は堪えるのは事実 529です
自分の迂闊な発言が悪かったのは自覚しています
絵馬は前々からもうこのジャンルは撤退すると仄かしているのでそれまでは気持ちよく過ごしてもらえればと思っていたのですが
正直自分も疲れてきた感じがあるので絵馬に申し訳なかった旨を伝えるDMを送ってから緩やかにFOしようと思います
相談に乗っていただきありがとうございました
504です
話題変わってるのに申し訳ない
界隈、フレンドリーな人が多くて、ありがたいことに自分みたいな交流ベタhtrにも割と声かけてくれる人が一定数いるんだけど、通話やら作業鯖やら混ぜてもらったら、例の絵馬がいつの間にか「混ぜてくださいー!」って入ってきてるってことが多くて割と疲れてた…露骨に無視されるし…
って思ってたんだけど
書き込むために状況整理したら、自分が必要以上に被害的になってるかもなぁって思ったし、合わない人と無理に会話する必要ないなぁとも感じた
別界隈の友達もいるし、孤立してる訳でもないから無理に交流しなくてもいいや〜 萌え語りできないのは残念だけど…
>>540
529の件が相手が実際にカプ愛薄れてるが故に出た迂闊発言で、そこをついて図星で怒らせたんなら
まあ529もそこまで気にしなくていいと思うんだけど
発言を逆手を取って本当にカプが好きならそんな考えならないと思うけどなという意味合いの反論の仕方だから
そんなつもりじゃないのに好きだからなのにってショックだったろうなとは思う
自分も言葉選び失敗してたまにそっちの意味で取る!?って相手に謎の拒絶意見をエアでされたことあったから焦ったよ
パニクったけど引率で反論してもあなたに向けていったわけじゃないとか言われるの分かってたしベストな対応出来ずじまいだった 質問いい?
はじめてフリート機能使ったんだけど既読600くらい?で閲覧してくれた人の更新止まるの仕様?
閲覧数は増えてるのにアカウントの表示に変化がなくてずっと同じ人が表示されてるからバグかと思った
既読数はこっちだと1200とかだったから上限とかは特にないんじゃないかな
投稿してずっと0人だったのいきなり百数人が見ましたって出たりするから
挙動が安定しない機能ではあると思う
説明下手くそですまんかった!ありがとう!
やっぱりバグっぽい?
新機能だしそんなもんか
フォロワー1万ちょいいるのにフリートの既読毎回10とかだわ
フォロワー買った記憶ないんだけどな
「おはようございます!今日は寒いですね!」
「昼ごはんはこれ食べました!(写真)」
みたいな日常ツイートを自分で1日に何度もリツイートする文化ってどっかの界隈にあるのかな?
最近繋がった相互がそういう事してて別にとりたてて不快とかって訳じゃないんだけど変な行動してるなーって
ある日は14時くらいにおはようツイートを自己RTしたと思ったら別の日には夜にRTしたり規則性ない感じで
>>551
リア垢も含めて初めて聞く文化だわ
なんだろね特に呟くことないけどTLにはいますよってアピールなんだろうか >>551
日常ツイート有りなら単なる生存アピールか
悪く見るなら何でもないツイートにもいいねもらって日常発言にもたくさん反応されてるように見せたいか
誰か特定の人からいいねが付かない内は見てないと思って何度も上げてるのかもしれないし >>551
気に入った写真とかならわかるけどおはようございますを昼や夜に自RTなんて見たことないなあ
もし見たとしても変なのと感じると思う リツイートって何回もできるんだっけか
いいね稼ぎにしては貪欲すぎるな
やっぱり特異な行動ぽいね
別にいいね稼ぎとかそんな雰囲気もないからただの変な癖なのかな
気になるは気になるけどTLが埋まるほどとかそういう事は特にないからしばらく様子見ます
絵の話と反れるけど毎週メンテの度にタグ付けてスクショでいいね稼ぎするような文化があるネトゲだと
0時に上げ、おはあげ、ひるあげ、おやつあげ、よるあげと事あるごとに見て見てと自RTしてる人が多いわ
YouTubeみたいに閲覧数が金になるなら分かるけど、いいねもらうだけにそんなに必死こく必要ないと思うんだが
ツイートなんてただでさえすぐ流れるのに何と戦ってるんだ
>>540
> 相互がした呟きに対するいや私はそうは思わないかなっていう反論or自論のエアリプって一番悪手な気がするんだけど
これ特定の垢にちょいちょいやられて凄くイラついてた
作品考察に対してが一番多いけど、そんな視点もあるのかーと思うような反論じゃなくて元設定破綻しまくりの考察ぶつけてくるから本当に不快
自分は今のジャンルにハマったのが遅かったから、もう販売されてないグッズ欲しかったなって呟いたら「さてあのグッズを出す季節がきましたね…」と持ってますアピールしてくるし
そのグッズに季節関係ないし、最初は気にし過ぎなだけかと思ってたけどこちらの発言に対して似たような被せツイが何度もあって気持ち悪いからミュートしたらすっきりした
ああいう人って何であんなことしてくるんだろう 正体不明の鍵垢しか持ってないから既読つけるのが怖くてフリート見てないけど賑わってるんだろうか
告知とかは結局普通にツイートでやってる人が多いと思うけど
しょーもない物しかないし自分もしょーもない物しか投稿してない
軽率に流れにのってみる〜とか他ジャンルメインの馬がおつまみ感覚で上げた自カプ絵がバズってるの見ると折れそうになるね
衣裳とか間違ってても神のABが見られるなんて…!とか崇められててしんどい
素晴らしい絵には違いないし自分が否定されてるわけでもないのに卑屈になってしまうま
>>560
新規に対するマウントだね
560がそれを見てぐぬぬってなったり嫌な気持ちになればいいなくらいの気持ちでやる人なんだよ
ミュートどころかリムブロ推奨 >>565
絵が上手い初見の自カプが目の前に流れてきて
いいねが気になったり真っ先に文句が出るなら相当SNSorジャンル疲弊してる時だ休んだ方がいい >>566
マウントだけど「嫌な気持ちになればいい」というよりは
「相手さん素敵ーさすがですー」「そっちの解釈の方が素敵ー」
とか言われたいんじゃない?
嫌がらせと思ってないから平気で表でやれる
まぁ普通にリムでいいと思うけど うん
意見に後から突っ込む人はどっちかというと言い負かせたい欲が強いか
私はそっちの方が同意!って思われたいからクセのある意見にあえて反論してる気がする
同人女系お気持ち表明系バズりは大抵この両者でなりたっとるし
小学生の頃、何かしらの成果を上げたら「私の方が!」ってムキになる人いたけどそんな感じなのかな
>>559
ソシャゲの課金勢みたいなもんだな
熱くなりすぎて何してるか自分でも分かってなさそう 後先考えないタイプっぽいね
衝動的というか
客観性に欠けるというか
あまり付き合って得をする人間ではない
たしかに相手に嫌な思いをさせたいというより
私の方が愛がある!と主張しつつ周りに○○さんすごい!って褒められたいように見える
あとグッズ見せるのは「ママ見てーーー!」って感じかも
でもそれってあまりやると周りの人も退いていく気がするな
自分やほかのフォロワーが盛り上がったりしてる内容に不穏なあてつけ空リプしたあとに「友達の話ですよ」とか「プライベートの話ですが」って注釈してくる人がいたんだけど毎回すげー不愉快だったの思い出した さっきの人見てるとほんとに多分TL見て自分が思ったことを何も考えずに呟いてるんだろうな
>>567
横だけど絵が上手い人じゃなく普通〜ちょいhtrくらいの人で
他ジャンルもやってるフォロワー多い雑食寄りの同カプ絵描きが自カプ天井を毎回攫ってって心折れそうなんだけど
これもやっぱりSNSやジャンルに疲弊してるってことなのかな
自カプの相手違いが大手で地雷だから特定の数人しか交流してないんだけど何かもう自カプ描いても毎回差を見せつけられてる感じがして上げづらくなってきた ちなみに自カプはマイナーで書き手が絵と字を合わせても片手で足りるくらいしかいない
>>576
その同カプ絵描きが自カプの大手ってことなんだろ
576が地雷の相手違いカプのやつがたまたま自カプ描いて天井行くのが悔しいならわかるんだがマイナーならその大手大事にした方がいいんじゃないか
嫌でも雑食よりっていうしそのうちあっちから離れていくだろうし >>577
書き手片手くらいしかいないマイナー過疎はそういう逆転現象簡単に起こるから気にせずに
私もマイナージャンルにいてフォロワー100人台
別ジャンルの万フォロワー持ちと縁あって相互でその人にいいねされると「万フォロワーさんがいいねしました」が他人のTLに流れるらしく、自ジャンル知らないだろう人らにいいねされて自カプ絵馬の天井超えることあるよ
数字なんてこんなもんかって思ったら気楽になったわ 引用RTで感想言ってくれた場合ってありがとうリプした方がいいのか悪いのかわからない
旦那が〜、子供が〜、仕事が〜、の生活臭きっつい日常ツイが本当嫌いだったんだけど、普段ジャンルの話しかしないフォロワーさんがポロッと日常ツイしてると、もっと!もっとあなたの日常を教えてください!って思いながらいいねしてしまう
嫌いなのは日常ツイじゃなくて私生活垂れ流してるそのアカウントだったわ
今月入ってから微妙にいいねが4割位減っていってて皆忙しいのかと思ってたけど、一応シャドウバンのチェックしたら一番下のReply〜で引っ掛かってる
これって何なのか分かる人いる…?
調べたけどいまいちよく分からなくて
ただリプに関係することなら特に人と話さない壁打ちだから結局あんま関係ないとは思うけど
>>578
上でも書いたけど正直その人の絵あんまり上手くないし前は上手い人いたけど数字差を見せつけられて折れたのか居なくなったし自分は地雷好きな人とは距離置きたい
自分が大事にしなくともその人は交流上手そうだから別に界隈の中での居心地悪くないだろうし
>>579
マイナー界隈は初めてだったんだけどそんなもんだね
自分も少し休んだら細々と上げてくことにするよありがとう >>583
今いるジャンルめちゃくちゃ本当に絵が下手な人が更新の速さと人柄で信者つけてジャンルの天井の3000〜5000取ってるけど
それ見て心折れるとかないよマジで何も感じない
差をつけられてるとかそれよりいいね少ないからその下手な人より自分が下手だとか本当に思わない
それに凹むメンタルならsns疲れてると思う
気にしなくていいんだよそんなの SNS上での評価数なんて流動的かつ交流の仕方や投稿タイミングで変わるものなんだから気に病むだけ無駄じゃね?って感じるようになった
SNSの評価なんて水ものだし気にしない〜って思う時と
絵を上げてもやっぱ数字増えんわ同カプのあの人あんなにファボリツあるのに鬱ってなる時と反復横跳びしとるわ自分
SNSっていうかツイに関しては交流>絵って感じでしょ
なんとなく自分のツイ垢見返してたけど
垢作りたての頃はフォロワーも反応も少なかったけど気楽で楽しかったな〜ってしんみりしてしまった
まだ二年も経ってないのに自意識過剰になってしまって息苦しくなってる
同人なんてツイでもpixivでもオフでも
時運含めて何かしら刺さるものがあれば伸びるし
どんなに技術あります上手いですって人でもジャンルに合ったもの出せなきゃ伸びない
何が受けるか研究とかせずに自分のやりたいようにやるって貫けるんじゃなければ
どこ移動したって何したって心折れる()ってなると思うわ
普段は同カプ者の絵は完スルー+自分の宣伝と自語りご高説ばかりのくせに自分が絵を上げる前だけは遡って反応しまくりの人のあからさまな数稼ぎを何回もやられてからツイの数に期待しなくなった
本当に時間がなくて浮上した時にまとめて反応する人と数稼ぎのために反応する人って面白いほど分かりやすい
100程度なら交流も大事かもと思うけどそれ超えたらある程度実力じゃないかな
交流で数字取ってるタイプは支部だと全然だったりするしそんな気にしなくても良いんじゃないか
勝ち負けじゃないとは思うけど両方で負けてるなら同ジャンル者にあんまり響かないんだろうね
ある程度人が多いジャンルだとROMの数も多くなるし交流で伸びるには限界があるよね
綺麗めな上手い絵の人が驚くほど伸びるなあという印象
すぐに数字で結果が出ちゃうんだから目的をしっかり持っててもたまに鬱るのは人間だし仕方ないと思うわ
そこから気分上げてく方法ストックしとくしかない
交流苦手だけどフォロバしてみようかなと思ってフォロワー欄見たら
外国人と鍵垢とフォロー4桁フォロワー2桁とかの閲覧垢しかいなかった
そりゃフォロワー数の割にエンゲージメント50とかになるわけだわ…
検索用にキャラ名いれて投稿してみても見てもらえないし
神になるかやっぱり交流するしかないんだなと思い知らされた
好きだから描いていられると思ってたけど
見てもらえるという支えは欲しかったなあ
元々ない自信も気力も尽きそう
>>594
自分もそんな感じだったけど、ジャンルのワンドロやオンイベに挑戦してちょっとずつフォロワー増やしたよ
絵は常に、前のめりで練習していかないとダメだと思う
頑張れ ツイで二次ならジャンル人気>>>>>交流>頻度>技術ぐらいのイメージだわ
あとツイだとサムネ映えでぜんぜん違うよね
サムネにいかに見せたい部分をもってくるかというテクニック
>>560です
マウント取りとか負かしたいとかでそういうことする人いるんだね
旬過ぎた狭いジャンルだしリムブロまでは…と躊躇ってミュートしてたけど
その人繋がりの出会い厨にも迷惑かけられたしリムブロしようかな、その方が気楽にいけそう
レスくれた人ありがとう
>>580
自分は引用RTには特にリプされたいとかないけど、リプあると嬉しくなる
変な人でない限りリプないからって悪印象持ったりしないだろうし、>>580がリプしたい内容かどうかでするしないを決めたらいいと思う >>597
だから最近横長絵しか描いてないな
縦は文字を使うとしても博打すぎる
全身好きなのに苦労するわ >>582
シャドウバンかどうか判定するサイト使ってるならシャドウバン一覧載せてるサイトも引っ掛かると思うけど
そう言うの見ないの? 横長絵わかる
バストアップでキャラが並んでるやつになりがちだからアップにしたり寝せたり座らせたりしてる
奥行きのある構図も描きたいけどヘタクソすぎて無理
そうなんだ
TLに流れる場合は顔がアップな方が映える気がして、ツイ始めてからは逆に縦長ばっかり描いてたな…
横長のイラスト描いてもツイに載せる時はやや左右カットして、支部には全体載せるみたいなやり方してた
よく反応し合うがお互いフォローはしてない同CPの人が自分の壁打ち複垢のみフォローしてくれたんだけどなぜ本垢じゃないんだろうか
やや雑食ではあるけどそれは複垢でも同じだしフォロバされたくないとか?
>>603
下手に交流しない今の距離感がいいからとか
まずは壁打ちをフォローして
603が嫌かどうか様子伺いとか >>604
そうなんだ
本垢も新規フォロバしてないし交流も日常呟きもほぼなくて壁打ちみたいなもんだからよけい謎だった
これからもこのまま距離保ちながら反応してみるわ >>583
578です
今自分のレス読み返したら大事とか無理だわごめん
絵馬撤退とかつらいな好きだったら余計つらい
583もそうならないよう祈る
休んでまたマイペースに活動できたらいいな 雑多っぽい鍵垢にフォローされた
その日から同名のFF外垢がたびたびホーム覗きに来てはRTにだけいいねしてくる
いい加減気になってFF外の方見に行ったら同ジャンルで活動してた…
そういうの気になる性格だからやめてほしい
ブロックしかないかな?
複垢持ってないから複垢持ってる人の意図やどれフォローしていいかよくわからない
わざわざ分けてるならこっちも別々に扱った方が良いのかと思ってあえて別垢は知らんふりしてる
>>613
自分なら機嫌が悪いタイミングに手が滑ってブロックしそう 最近鍵垢からの引用RTが多い…
誰から引用RTされてるのかもわからないし何言ってるのかもわかないのがなんとなく不安になる
自分も鍵から引用RTされるけどなんか知らんけど褒められてるって謎の自信があるわ
文句言われる要素ないし
見えなければないのと同じように思えるから気になった事ないな
ごめん自分鍵垢で好き!とか最高!ってRTめっちゃしてるから安心して欲しい
悪意を持ってるのは得体の知れない鍵垢だけではないよ
仲良くしてくれてる相互もいつもいいねRTしてくれる閲も
毎回オフ本買ってくれる人も本音はどうだか
裏で笑い者にするために頑張るアグレッシブヲチャの可能性はゼロじゃない
って考え出すとキリないし馬鹿らしさに気づくと思うんだけどな
あと絶賛してくれてるかもしれない鍵閲を
初手からネガティブな存在扱いするのは失礼だとも思う
よく呟きに反応くれるフォロワーさんがいるんだけど、連続で呟いたものに対して時間差で反応したりするのはどういうことなんだろ
続けてabc3つの呟きをしたとして、まずaにいいね、数時間後にbにも、翌日にcにも みたいなことがある
TLの流れが早くて見落としてたものにあとから反応してるとかなのかな
>>617
えっ目に見えない透明人間が名乗らずに
友好的に見ろって無理
そっちの方が失礼だと思う >>621
友好的じゃなくてフラットに見とけって話
鍵RT引用RTが嫌ならbioにでも書いとけ >>620
自分の場合だけど見落としじゃなく一回で全部見たうえで
まず反射的に良いなと思ったaに速攻でいいね
最初はそこまでだったけど時間差でじわじわ良いと思えてきたbにいいね
昨日見た時はいいねしようか迷ったけど見直してやっぱりこの呟き好きだなでcにいいね
という感じで反射的or後からじわじわきたor考えてからと時間バラバラにいいねするときがある 「透明人間」からも反応が来るっていうのは創作する人にとっては避けられないでしょ
>>622の言う通りフラットに扱ったらいいと思うよ
自分自身のこと考えてみても、マンガとかアニメの作者に対して透明人間の立場で萌え語りなり批評なりしてることはあるしね ごめん同じく鍵で絶賛してる
義理rtいいねに疲れたけどやめることは未だにできなくて、ただただ好きなものに反応してその時の自分を振り返りたいがために鍵垢作ってやってる
そんなに他人からの反応が全部見れないと怖い繊細ならなんでSNSで創作やってんだってなるし
あり得ないかもしれないけどマックとかでこのあいだこう言う絵見たんだけどマジ無いわーw
見せてーうっわマジ無いwとか会話してるような高校生とかもいるかもしれないと
自分の目の届かない範囲であれこれ言われてるシチュエーション考えるとキリ無いし気にしすぎ
作品あげてないけどバリバリオタク交流垢はリアバレ嫌だし鍵つけてるけどまわりも含めて悪口や陰口目的でRTしてる人なんて見たこと無いなあ
どこかにはそういう人もいるんだろうけど、たいていは身内で「これかわいい好き」みたいな使い方しかしてないでしょ
誰かと繋がってる垢で悪口堂々と言える人は図太い神経してるからどのみち気にしてもきりがないわ
>>624
別に鍵垢で反応するのが駄目というんじゃなくて
鍵垢に嫌悪感を持つのは失礼
というのはおかしいと思うって話
嫌悪感持つのは人の自由でしょ
そしてそうされても仕方ない立場でしょ
だって得体が知れないんだもん 嫌悪感を持つのも自由なように
すぐに嫌悪感を持つ人を失礼だなと思うのも自由なんだよな
得体が知れないのは程度の差はあれみんな同じなの忘れてないか
実名でやってて実際にアカウントの操作してるのが本人って確証はないし
別に批判的な反応でも好意的な反応でもいいんだけど
見えてるのに見えないって状況がなんか気持ち悪いんだよね
鍵垢に悪口や陰口言われてる前提で物事考えるのって
心理学で言うところの投影とか言うものだろうかって思っちゃう
>>633
実際これだと思う
鍵垢=陰口悪口にしか考えが至らない人って自分がそういうタイプか以前に鍵垢で陰口言われてたから警戒心が異様に高まってるかのどちらかじゃないかと
前者なら鏡見ながら喚くなだし後者なら自衛のためもあるだろうしそう思ってしまうのも仕方ないとこあるね >>623,632
あー後からじわじわとかもあるのか
最新順で見てないもありそう
ありがとう あまり気にしないようにする >>633
お前は5ちゃんにいて一度も
「鍵垢を愚痴垢として使ってる」
と言ってる人を見たことがないのか?
そういう知識があったら例え自分は悪口言ってなくても
鍵垢の使い方の可能性くらい考えるだろ
それに対してポジティブに考えるかネガティブに
考えるかは性格次第だわ ポイピクだと割とリアクションもらえるんだけど
ツイだと1いいねもつかないことがある
ここでも書いてる人いたけどやっぱり交流ありきなのかな
ツイが主流になってから評価の有無で悩むようになったなと感じる
>>633
心理学引っ張り出せば信憑性増すと思い込んでるの救いようがないな pixiv放置して半年近く経つけど未だに勝手にフォロワー増えてる
Twitter放置してると完全に無反応になるのにこの違いよ
悪口言われてるに違いないって思い込むのは糖質の始まり
可能性がある以上それをポジティブな内容だと断言するのは難しい
ネガティブかもしれないしポジティブかもしれないでも確かめようがないから微妙な気持ちになるんじゃないかな
でもどうせ見えないんだからポジティブだと思っとくのが精神上健全だよね
ネガティブになってるだけならいいと思う
絵とかあげた後に「鍵引用RTこわい!やめてください!」ってよく言ってる人がいて
関係ないのにそういう注意?怒り?のツイートみたいなの毎回見せられるのが地味にストレスでリムってしまった
なんにせよ繊細さを出すとSNSだと敬遠されるね
関係ない周囲にまで当たり散らすのは繊細なんじゃなくてただヒステリックなだけだしそんな奴からは皆逃げるよ
まあどの道確認しようがないからね
鍵引用RTとかが本当に嫌ならピクブラやサイトとかに籠るしかない
Twitterこれからもやってくなら気持ちをもうちょい広めに持っていった方が楽ではあるね
自分もちょっとドキッとするけど見えないとこではしゃいで褒めてくれてるのかなって思うようにしてる
悪口言われるのは嫌だけど
わざわざ鍵の引用RTで悪口言うって反応くれる人の中で一番熱量ありそう
二次字書きなんだけど、比較的仲良い相互の作風が私の好みと真逆
メインテーマ、設定、そこに関わる相互の推しキャラ(カプとは別)、あらゆる要素が苦手
でも相互は界隈で評価高いから、私がマイノリティなのも見せつけられてつらくなってきた
ツイート全いいねしてくるフォロワーを視界に入れるのが辛い
漫画やら絵やら上げるたびに感想リプくれるんだけど、なんというか…妙に馴れ馴れしいし、「◯◯さんの実体験ですか!?」みたいに詮索してくることすらあるし…
オンラインプチ参加するか迷ってたら「絶対参加しますよね」「参加しないと泣いちゃいます、既刊の再販も待ってます!」と私が返信する前にリプ
その時点でちょっと引いてたんで、新刊出すにも既刊の再販かけるにもお金がかかるし、私生活もあるから検討はするけど…的なことを丁寧に丁寧にオブラートに包んで返信したら、本当に不快にさせてごめんなさいとさらにリプ
人目につくところでやめてくれよ…
日常ツイも全いいねされるし、空リプで名前出しまくられるし、ミュートしようかとおもったけど、相互フォローじゃないとリプの通知もこない仕様らしくてミュートにできない
最近は通知にその人のアイコンが出るだけで嫌になって低浮上になってる、漫画も書き溜めてるけど、その人に曲解解釈リプつけられるのが怖くて出せない…
なにより、好意的な反応くれてる人に嫌気がさしてる自分が嫌
>>647
距離感ないしそんなリプ頻繁に飛んで来たらかなり嫌だな
中高校生っぽい >>647
普通にブロックしなよ
全いいねしてくる高校生最初はブロ解、2回目でブロックいれたし失礼なリプかましてくる奴も返信放置で3回目でブロック >>647
中高校生なら痛くてもまだ若気の至りと見れるけどある程度年いっててこれだと重症だな
距離無から上手く逃げれる事を祈ってる そこまで粘着してくる人をブロックするのも勇気いるね…。別垢で再突撃とかしてきそうで怖いわ…。
とりあえずリプは返さない方が良いと思う
そういう人ってこちらが注意しても効かないからなあ
リプ、いいねする=好意持ってくれてるってことになってしまう
そっくりな人に距離詰められた事あるけどブロ解したら別の垢から私のせいで不快にさせてすみませんってリプ突撃されて参った
ブロックしても別垢で未だにいいね連打されたり絵柄とbioや呟きの仕方まで真似してくるのが怖くなってジャンル離れる事にした
そういう人って相手が普通に生活している人間だと想像できないのかな
そんなに好きなら適切な距離で敬意を払って接するものだと思うんだけど
仲いい人にある程度根回ししてからブロックした方が良さそう
いやこうやってガンガンにリプしたり、大声で過剰に褒めまくることで
相手も喜ぶはずと思ってる人は一定数いるよ
若い子にLINEとばしまくって一方的に好意をぶつけるおじさんみたいな感じ
そうなんだよなそういう距離感ゼロの持ち上げタイプって
ブロックしても別垢作ってフォローしてきたり
他人装って初リプ失礼します!とか言ってくるから疲れる
相互じゃないと〜ミュートできないってのがよくわからない
クライアントで違うのかな
自カプの人にイベで話してフォロバされたけど
自作品や呟きには決して反応しないのにRTには空リプ&RT後感想までするので
好みの作品が流れてくるbotみたいな扱いだから
フォローされない方がましだったなと思う
>>656
>若い子にLINEとばしまくって一方的に好意をぶつけるおじさんみたいな感じ
最近ツイでこういうおじさんに絡まれたわ
何でか勝手に若い女性と思われてDMとリプしつこく送ってきて、一人で盛り上がって何の距離も縮まってないのに突然告白してきて気持ち悪かった
狭い界隈だし暴れられても嫌だなと思ってたまに返信してしまってたのがいけなかったんだけど
自分は性別すら明かしてないのにそんな相手に告白するってちょっと意味分からないですと言ったら「男でも好きになったらしょうがない」とまさかの返答
共通の相互が複数いたんでどうやってやんわり切るか考えてたらその後の流れで勝手にBBAと思われてフェードアウトされて平和になったけど
男でも良いのにBBAは駄目なんだなと思ったら何か笑った >>656
よくわかるしそれがTLになるとまたうざさが倍で
グループの中の一人二人だけ過剰に褒めるから完全に浮いてるけど本人は良かれと思ってるんだろうな
DMでやれよと 作品にリプで変な解釈や距離無しな凸ぶら下げられるの嫌だから相互以外はリプ出来ない設定にしてる
引用RTで感想言う人はいるけど基本ガン無視で平和
フリート実装されたときは既読つくのが足跡機能のようで居心地悪いなと否定的だった
今は気楽で気に入ってる
「いいねをつけられることがない」ってのがとてもよい
ツイにおいていいねRTなどの「評価が少ない」ことよりも「誰かに評定されてる」ことの方がストレスだったみたいだ
絵文字でハート送ってもらえることもあるけどそれは純粋に嬉しい
あれってちょっとした動画を投稿する機能だよね
それはいいけどgifより長いなら一時停止とかできるようになってくれると嬉しいんだけどな
動画だけじゃないよ
静止画やテキストのみの人のが多い
画面長押しすると一時停止になる
テキストというか画像が動画化してるという感じ
長押しで止められるのか
フォロー0アカウントだからTwitterではあまり反応貰えないけどpixivだと昔のでも末長く反応貰えるね
ポイピク限定でもたくさん絵置いてるけど反応貰えるのは新しいのばっかりで古いのは見てもらえてないか反応貰いづらいって感じ
Twitterはとにかく過去の情報を漁りにくい
ポイピクはユーザーが少ない
支部はやっぱ人多くてタグも比較的機能してるから昔のものでも探し出して貰えたりすることがあるんだよね
支部はオススメとかで過去のブクマ多い人気作推してくるから昔のヒット作はいつまでも伸び続ける感じだよね
爆死した古いのは動かないけど
フォロバされたのが不思議なくらいの憧れの人から自分だけリプ蹴り(内容は他の人と同じ)されたらその後の付き合いどうする?
詳細は省くが意図的だと思う
今まで失礼がないようにしてきたつもりだけど嫌だったのかなと思ったら怖くて自分からはもう絡みに行かない方がいいのかなと
勇気出すんじゃなかった…
>>673
自分から見てどんなに意図的でも本当にそうとは限らんと思うけどな
強いて言えば失礼のないようにとか言ってるあたり卑下する気持ちが表出しすぎてて絡みにくいんじゃねーのとも思った フリート他の人は結構反応もらってるんだ〜ってツイートで気づいて結局むなしくなった
自虐って思った以上に他人にプレッシャー与えるからな
コンプレックスこじらせてるのわかるし
プライドの高さもにじみ出てるから付き合いにくい
>>673
自分は一度やり取り途中のリプに急に反応なくなったことあったけど、次リプした時は普通にあったし今もやり取りしてる
自分に反応なくなった時、他の人とは継続でやり取りしてたから何か失礼なことしたかなって悩んだけど
リプ返多いと誰と何のやり取りしてるか忘れちゃう人もいるし
通知の不具合の可能性だってあるから本当に意図的なのかは分からないよ
何かしたなら別だけど リプの応酬が苦手な人は結構いそう
自分は2、3回で終わらせたい
落書きとか乗せるのにフリート使ってるけど毎回見てくれる人がいて結構嬉しい
相談です
ほぼオンでたまにオフイベ出るくらいの活動をしていたんだけど、今度のイベントに出て今のジャンルでの活動は最後にして垢も消すつもりでいる。その場合って今回が最後だということをイベント前に告知したほうがいいのかな
数年活動しててフォロワーもそれなりいるから突然垢消ししますだけ言うのも悪いかなと思うし、何よりジャンルに愛着がある。だけどたまにオフやる程度だし、このご時世の中事前に言うのも自意識過剰の構ってちゃんみたいに思われるかなって悩んでいます
このご時世の中…?
構ってちゃんはどのご時世でも変わらない
垢消ししてまで逃げてった人が同じ垢で自分だけフォローせず再開してるの気付いて闇。別の相互でその人と相互で、自分とその人の関係知ってるだろう人が黙ってたのも闇。
自分が相互でも安全にスルーするわ
垢消しもフォロリムも自由だし口出しして面倒なことに巻き込まれたくないもん
むしろ告げ口するやつのがおかしいでしょ
他人を対立させて楽しむトラブルメーカーだよ
>>681
無言で垢消しするんじゃなくてどっちにしろ消します宣言するならタイミングはイベント前の方がいいと思う
相互とか好きなサークルがイベント時は普通だったのに後から垢消しますってなったらショックがでかい
裏切られた気分になる
愛着あるって言うくらいだから人間関係も良好だったんだろうし681の最後のイベントに別れの挨拶したい人もいるんじゃない?
構ってちゃん認定はされるとしてももともと681のことが好きじゃない人からだから気にしなくていいよ 681は告げ口してほしかったみたいだからこいつもトラブルメーカーだよ
>>684
気にすんな
自分だけ省いて再開するのは残念でも仕方ないとしても、そのこと簡単に気づけるようなやり方でやる人はアホだから構うことない そのジャンルでの活動をやめる時は言って欲しいな
いきなり垢消しされると何があったのか考えてしまうし事前に告知してもらえれば心構えもできる
好きな人ならなおさら
垢そのままずっと更新なしで放置する人が多いけど今後活動をやめるのか再開する気があるのかが分からないので追いかける立場からするとそういうのが一番困るな
つけるようなタグもなくカプでもない漫画描いたらまったく人の目につかなくて爆死した
過去に大手がrtしてくれて伸びたやつより自分的によくできたし反応してくれた人の感触もいいのにとにかく見られていない
相互に大手の人数人いるんだけどその人たちに見てもらえないか待ってしまう自分が嫌だな
大手だろうがROM専だろうが誰に見てもらっても嬉しさは変わらないのに拡散力を期待してしまうのもいやらしいなと
ほんと二次創作ツイッターメインなのそろそろ終わってほしい
>>681
ジャンル撤退ならイベント前に「次のイベントで最後になります」っていってくれたほうが好きな人ならうれしいかな
突然居なくなるほうがかなしい
辞めます宣言のあとだらだら残ってたら見苦しいけど 宣言されてもご勝手にとしか思わないが
わざわざ言う人って大抵居座る
やめないでとすがりつかれることで必要とされたいんだろうな
>>691
あるある
ツイだとアピール要素の少ない作品は誰かに偶然出会って拾って貰えないとそれきりになるんだよね
支部ならタグから作品目当ての人が見てくれるけど作品1点だけだと投下しづらい 日常呟きにはいいねするけど自分や他相互の流行作品(今だとロシャオや起滅)には
いいねはしないでRTだけする相互がいる
日頃から相互さんのジャンルに興味ないけど好きアピばかりしてる
過去の付き合いがあるし切るほどじゃないけどこっちが鍵かけ以外の手段で
この相互だけこっちのRTできないようにならないかな
引き止めてもらいたいが故の試し行為として消します宣言する人の多さ
やめる人はいつも無言で消えるんだわ
やましい事あって逃げる人も無言で急に消えてくけどな
きっぱり辞める意思がある人はかなり前から低浮上で存在感薄いからすぐ分かる
好きなサークルだったらやめるの事前に教えて欲しいな
変に期待しなくて済むし
だって引き止められたらウザイじゃん
こっちはもう止めるって決めてるわけだし
心変わりなんてしようもない
会社じゃないんだし趣味の世界なんだから突然いなくなったって「飽きたんだな」くらいにしか思わないな
誰かいなくなったって代わりなんていくらでもいるし、作品という形で残るものがあるんだから充分でしょ
ツイじゃなくてゲームの話だけど引退挨拶後に名残惜しくなってすぐ撤回した過去があるから無言で失踪するようになった
ツイも支部も全消ししていく人もいるから作品が残るとは限らない
オリジナルなら、自分が作ったものをどうするかなんて本人の自由だろ
選択肢があるんだから残したくないと思うなら消せばいい
作品は著作者のものであって読者のもんじゃない
>>695
え?興味ないけど拡散の手伝いはしようとしてくれるならいい人なのでは? 辞めます宣言しても格好わるいとおもって何も言わずに垢消ししたら別の匿名ツールから辞め方感じ悪いってコメント来て心折れたから何してもなんか言われるんだなと思ったから怖くて絵をアップできなくなったわ
みんな、好きにやろう
好感度意識し始めるとキリがない
辞めた後にどう思われたって別にいいじゃん
自分の人生にはどうせ関係ない、発言の責任取る気もない人が小言言ってるだけだし
仕事じゃないんだから黙って辞めたっていいでしょ
趣味くらい好きにやらせてくれ
気にしないほうがいいよ
今までいろんなジャンル渡り歩いたけど
突然発狂する絵馬と吉牛する信者って構図にうんざり
これもう壁打ちになるか女性向け皆無のジャンルに行くしかないのか?
>>705
そこは逆に「何をしてもなんか言われるんだから好きにするわw」
というメンタルでいたほうがいい
そもそもそういう性悪コメントを寄越す奴は
アカ消し宣言したらしたで「構ってちゃんして最低ですね」とか送ってくるよ
チェーンメールみたいなもので真に受けて凹むのはマジで時間の無駄 リプやDMでやり取りしたことない人に今まで見てくれてありがとうの意味で挨拶して消してたけど、引き留め待ちだと思われんのか
次から消すときは無言にしよ
一般的に見たらこの程度の数字で何がバズだよってレベルだけど自分としてはかなり伸びてフォロワーも一気に増え
嬉しいと同時にしょーもない呟きがし辛くなるなあ…とちょっと複雑な気分になっている
だからといってわざわざフォロワー減らしたいとも思わないので
精々飽きられないよう魅力的な作品を描き続けられるよう頑張るかあ
特定の個人と交流してなくても見てくれてる人が居るって事を意識すればそれもコミュニケーションの一つになるね
2次創作をするのは好きでも見るのはそうでもないと最近気づいて以降壁打ちしてる
>>704
興味ないアピールと同時に「●●は腐向け漫画」みたいな5ちゃんの女叩き目線の
人気ジャンルpgrRTもしているんだよ
原作のアニメ化や実写舞台化も嫌っていてみませんといいつつ
アニオリ二時や舞台レポにもいいねせずにRTだけしている
本人は拡散のお手伝いをしているいい人のつもりだけど
「私この漫画に興味ないけど嫌いだけど大好きなふぉろわーさんのためにRT拡散してますよ
このジャンルに興味ないけど!本当は嫌いだけど!」の圧がすごい 攻撃的で感じの悪いツイッターの使い方してるじゃん
RTされたくないどころかその人ブロ解した方がいいんじゃないの
自分なら繋がってると思われたくないわ
黙って消したってなんやかんや言われてることあるしやりたいようにやるのがいいと思う
結局自分が納得できるかどうかだから
垢消しなんてやりたいようにすればいいと思うけど
頻繁にやり取りがあった相互とかいる場合は挨拶がてら告知はしとくな
引き留め待ちと思う人もいるだろうけど消すの決めてる段階ってそういう誤解もどうでも良くなってる
ネットなんて自分が読みたいように読む人が大半だと思うし自分も好きにする
仲良い人にだけ個別に挨拶しますと宣言して自分には特に何もなかった時悲しい
自ジャンルの推しCPはジャンル内でも異様に神割合が多い
他CPはなんだかんだCPをダシにした自己満馴れ合い交流の場状態にしてる人が殆どなのに
推しCPだけは字も絵もごく数人の馬がストイックにガツガツ作品あげてくれる
読み手としては凄くありがたいけどそのせいなのか他の書き手が全く増えない
公式からの供給も結構あるCPだから参入してくる人は結構いるが全員すぐ他の交流馴れ合いCPに流れていく(馬はRTしたりしてるしハブではないはず
一見人気CPに見えるしジャンル者からは「あそこは人気でいいよね〜」と言ってるのを見かけるけど
実際の所書き手は数人で他CPより全然少ないし馬が一人消えたら多分芋づる式に全員消えるような状態だからハラハラする
消えればまた新しい人が来る
その人らをよく思ってる人ばっかではないだろうし
埋もれてた人が出てくることもあるだろう
そもそもいい書き手かどうかもほぼ主観だしね
めちゃくちゃ作風も人格も苦手なタイプの奴が界隈に入ってきた
むこうもこっちのことが苦手らしく、あからさまに私だけスルーしてくる(タグ投稿作品全部いいねRTしておいて私のものだけ無視とか)
でもミュートされてるわけではないのは確実で、
普段の考察感想ツイが大体私のツイのゆるパク&私への空リプなんだよね
またそいつがガンガン積極的に交流する奴で、界隈をうろうろしてると
だいたいそいつのリプが目にはいるという地獄
向こうはこっちのフォロワーの10分の1だし、
こんなことでバカらしい、ミュートしてしまえばいいとは思いつつ
そいつのことがウザすぎてジャンルにとどまる気持ちも失せてきた
こういうとき本当にそいつのアカを抹消するボタンがあればな〜とかアホなこと考える
苦手というより絡みたいけど性格面倒くさそうだから外側からチラチラしてフォロー待ちみたいに見えるが
>>721
ゆるパクされてるならブロック一択だな
ほっとくとそのうちパク濃度上がってくと思う >>721
>>724に同意
うちもゆるパクほっといたらパク濃度がじわじわ上がって私生活真似も追加されたけど、ブロックしたら止まったわ
交流広いなら依存先常に探してるだろうから、ブロックすれば次にタゲを変えるよ ブロックしても他の垢で回避できると思うと中々踏み切れない
発狂されたり変に吹聴されたら嫌だなと
それでも一定の威圧効果はあるのかな?
ツイート内容は下品なのばかりなのに書く文はすごい耽美な人にドキドキする
お前がパクってるの知ってるよって圧になるし効くよ
発狂して周りに吹聴する奴ならこんなんだからブロックされたんだなって本人が証明するようなもんだし
もう既にジャンルに留まる気が失せる程にウザくて直接繋がってる訳でもない奴をブロックするのに躊躇する意味が分からない
>>722
私だけスルーされてるって思われてる時点でそれはなさそうじゃない
現にこんな憎しみ生まれてるしすり寄りたいなら逆に思わせないと
空リプの内容が同意系のエアリプなのか反論なのかで変わるかな
ゆるパク系は感覚的に向こうパクってんじゃなくて
721が嫌いだからあえて自分で言い直してる、に近い >>726
ゆるパク無理とかこういうの苦手無理つらいとか特定しない形でじわじわと愚痴って相手に威圧感与えつつ
フォロワーさんに何か嫌なことあったのかなと思わせつつ
親しい人がいるなら相談という名の根回しをしつつ
全部やったら一週間後くらいにブロ >>719
そうなる前に719も絵なり小説なり書いてみたら?? 日常なし、イラスト、たまに萌えシチュ語りのみのアカウントしてるけど最近自分が被る方のネタ被りがひどい
どれもTL外の人であるものの、1週間以内に描いてるイラストや萌え語りと似たようなのをちょっと表現変えたりして、ここ数週間自分が呟いてた
勿論誓ってパクではないけど、端から見たらゆるパクに見えるレベル
最近TL全く見てなかったから何かの拍子に頭に残ってて、ってわけでもないし、そのジャンルお決まりのネタでもないのに何故こんなに被ってるのか謎
しかも複数、同じ人とじゃなくて違う人のと被ってる
最近目に見えて反応減ってたから、陰で何か言われてるのかもと頭抱えてる
堂々しとけばいいと思う気持ちと、1回怪しく思われたら全部怪しく思われそうで垢消したい気持ちとが交互に押し寄せてきてる…
そもそもゆるパクされて〜ってのがほんとにパクなの?っていつも思う
原作ありきの二次創作ならネタの方向性やそのキャラの取りそうな行動、言いそうなセリフってのはある程度決まってくるし、それに時節ネタやストーリー幕間ネタで描こうとすれば自然と選択肢は少なくなる
その上で何十何百、ジャンルによっては万単位の人間が「旬のネタ描く!」ってなったら被らない方がおかしい
だから別にネタ被りはそこまで気にしなくていいんじゃない?って
ぶっとんだキャラ崩壊なマジキチネタとかで被り見たらパクってんなおめーって思うけど
こういうの描こう!と思ったら他の人が同じこと考えてるとか良くあるよね
そういう時って描くのやめる?
一度目撃するかロックオンなりされないと>>733みたいな人は信じないだろうけど
ネタ被りが特定の人とばかり何度も続けば普通にネタパクだなって気付くよ
一回か二回ネタ被りしただけで騒ぐ人もいるだろうけど
それで詳細書かずにゆるパクされたって言ってる人は殆どが思い込みって言うのは乱暴 681です
レスくれた人ありがとう
イベント中は普通だったのにイベント後に垢消ししますって自分が好きな描き手がしたと置き換えたら確かに悲しくなる
イベント前に告知します
自分の軸持ってない人っているんだよ
特定の人間に影響受けてその人のやることなす事全部真似したり逆に正反対の事ばかりしたり
依存がやめられないんだろうな
依存先がなくなると途端に何も出来なくなったりな
そういうのにロックオンされると本当に厄介なんだよな
>>735みたいな人は>>732が自ジャンルにいたらバレないよう色んな人からゆるパクしてる人認定してそう
私がもしやるならそうやって色んな人、かつ全然被ってない別のジャンルの人からパクろうってなるけど
自カプの同じ人からパクし続ける人がいるんなら頭マジでやばそうだな あれはもはやネットストーカーだからね
価値観や倫理観のズレた人に四六時中粘着されたら嫌になるよ
175極まってるパクラーは人の多いところ行ったり来たり大手に擦り寄りしまくりで落ち着きがなかったな
しかし誉め殺し作戦が見抜かれて誰にも相手にされなくなった挙句迷走しだして
とにかくブクマくれランキングの順位上げろと毎日叫んでるわ
しかしいいねRTすら一個ももらえなくなったので病みツイートを連発してる
傍観してるのもちょい危機感受けるくらいなんでさすがにブロックしてきたが
>>733
これはそう思うわ
どうやったって二次創作ではキャラのやりそうなことーって前提があるんだから作品愛がある人ほど被りそう
長いジャンルだと、公式も関係なくキャラの皮だけかぶったぶっ飛んだ設定の二次創作増えるのは被りを恐れてなんだろうかと思うくらい
ただ、オタク関係なく持ち物とか真似てくる子ってどんなコミュニティにも一人くらいは居るもんなぁ >>738
自分で「バレないようにやるなら他ジャンルの人からする」て言ってるじゃん
パク被害は同ジャンル同界隈内で起こるから被害者と目撃者が同時に発生し
その数だけパクに関する話がこういう所でされるんだろう
だからそうやって主語デカくゲスパーで「お前もあたおかだろ」と決め付けて
わざわざ追い討ち掛けるような事やめなよって言ってんだよ ゆるパクされて〜はいつも話半分に聞いてるわ
まず「ゆる」パクっていうのが保険かけてるみたいでモヤる
受け良さそうな原作沿いの話なんて二次創作ならどんだけでも被りそうだし
ぶっとんだパロがかぶったらゆるパクだなとは思うけど
本当にパクリならゆるパクじゃなくパクリだし
ゆるがつくと本人もパクリとはっきり言えないレベルなんだろうしうーんとはなる
まぁ結局見てない以上本人にしか分からないけど
リプだと既読いいねやる人やらない人いるけど
フリートへおそらくいいねの意でハートの絵文字とか送られてDMで届いたとき既読いいね的に反応返す?
他人の見ようと思えば見れるリプと違って参考にできないので知りたい
自分はリプだと普段既読いいね使う方だけど
フリートへの絵文字だけには反応返してない
文字でコメントきたら何か返すけど
>>744
ポイピクのスタンプのノリでハート押す事あるけど大抵同じように絵文字で返される 趣味嗜好が似通ってる人たちって奇のてらい方も似通いがちだよな
被らないためのインプットのチョイスも同じようなものだったり
絵描きなら処理の仕方も流行からちょっとずれたものをあえて選ぼうとか
字書きなら普段とは正反対な文体で書いてみようとか
手の速さや自由時間が同程度の人だと発表時期も被るなんて事もある
作品を投稿するたびリプ感想をくれる人がいてとてもうれしいし真摯に返信している
ただその人は別ジャンルで、同ジャンル者からは完成作に感想が来たことがない
同ジャンル者からの感想も欲しいと思ってしまう我儘で悩む
マシュマロくださいツイもその感想くれる人が気を悪くしないかが気になって踏ん切りがつかない
単にマシュマロもありますアピールだけなら別にいいんじゃないの?
同ジャンルの人感想くださいって言ってしまうとあれだけど
大事なセリフが同じだわツイで呟いてたネタ翌日書かれるわ自分だけリスインしてくれずリプ蹴りされた時はやっぱあのセリフはパクったんだなと思った
その後誰かに凸られてたその人はこっちのこと知らないし勘違いした本人の嫌がらせだって騒いだのでブロックしといたらこっちのこと知らないはずなのに垢消し前に見たらブロックし返していて笑った
自己紹介過ぎるだろ
>>745
そうなんか!ありがとう
今まで返してなかったわ
たまにだけ返してみようかな >>747
気を悪くするまでいかなくてもリプ迷惑だったかなくらいは思うかもね
今後はマシュマロで送った方が良いのか?とか マシュマロ自演の上でマシュマロからも感想くださってありがとうございます嬉しいです!ってアピれば角が立たず送りやすくなる人もいるかもしれない
マシュマロ自演だけはやめとけ
文体で丸わかりだよ
欲しいときに欲しい内容のマシュマロ(インタビュー系)が本人と同じ文体でちょうどよく届く相互がいて見ていられなかった
匿名ツール置いても来なかったらショックでかいよ
今まで同ジャンルからリプこないってことはそういうことでは
「私のこと◯◯だと思う人リプ」系の構ってタグ…
フォロワー選別して楽しいのか?リプ来なかった人たちをミュートでもするのか?社交辞令貰って嬉しいか?
別に貴女と仲良くしたくない訳じゃないけど特定の相手だけと仲良くするのも心にもないはわわ挨拶送るのも嫌だからこういうのに反応したくないんだよ…
ゆるパクは被害にあってみて初めてわかるものだよ
ネタ被りとは明らかに違う
中には自意識過剰な勘違いで騒ぐ人もいるけど、皆が皆自意識過剰で疑ってるわけじゃなく濃いグレーの積み重ねが黒に変わるんだよな
>>735の言う通りゆるパクの存在自体をないものにするのは暴論 ゆるパクされたらわかるよって言われても
他人にされてない?って言われたこと何度かあるけど自分じゃ全然わからんかったw
あれどっかでみたな…って既視感生まれんと分からんだろうな
AさんBさんに作風似てきたな…って勝手に思うことは多々あるから第三者視点の方がわかりやすいのかも
ゆるパクの話だけど、20年以上前に連載の終わったジャンルで書き手も片手で数えるほどしかいない状態
そこで作品上げるたびに解釈も作品の方向性も違う人から同じようなネタで後追いされた時は流石に気持ち悪かった
普段の言動も真似されて後追いされてた
そういうのって「私も同じことしてました!」ってリプ飛ばすんじゃなくてさも自分が思い付いたように話し出すんだよね
自分でも気にしすぎて糖質にでもなったかと思ってジャンル友に相談したら、気付いてたけど対処のしようがなくてどうしたものかと思ってたって言われてめちゃくちゃホッとした
その後ツイで後追いの人をブロ解したら「あなたのこと好きなのでフォローだけはさせてください」って言われてゾッとしてブロックしなおした
こういう場で同じような話聞くたびにやっぱりそういう気持ち悪い人いるよねって少し安心するんだけど「多少はかぶるのは当然」みたいに言われてるとつらくなる
本当にあの気持ち悪さは実際に体験しないと分からないと思う
ゆるパクとネタ被りの違い、経験しないとわからないってほんとコレ
作品パクというよりも、呟き内容をほとんど後追いしながら言い直す、みたいなやつがイメージ湧きやすいかな
本当に気持ち悪い
ネタ被りとは頻度や質が明らかに異質なんだよ
たまたまネタ被っちゃった人と意図的だなって人はやっぱ違うよね
やる人は何度もやらかす
ここSNS総合スレってことで質問するけど、
同人にnote活用してる人っている?
例えば長めの感想とか考察、小説系の二次創作は
ツイや支部じゃなくてnoteにあげるとか…
交流苦手だから常に壁打ちだし
短文をぽつぽつ流すのが好きじゃなくて…
小説は支部にあげればいいけど、感想とか考察がね
かと言ってツイのアカを捨てるのは避けたい、という状態の字書きなんだけど
noteはどうだろうと
>>765
字かき絵かき関係なく長文上げたい人は
ふせったー、ぷらいべったー、かべうちあたりにあげてるね
私は外部ログインするツール無視してるから見てないしnoteとかブログに投下しました〜って人好き ゆるパクだけど、自分がざわつくのは
「自分が3日前にあの絵を上げなかったらあなたはその絵を絶対に描いてませんよね?」
って感じる時かな
影響されて、とか、見たら描きたくなっちゃって、とか添えてくれたら分かるんだけど
構図が似てる似てないとかより、被せられてる感を覚えた時にそう思う
ラレ元を描いた人間にはズサっと突き刺さる感じがある
それは描いた本人にしか分からないかもしれないけども
こういう人たちがいるから本当に何かが被った時あげるのやめた方がいいよなとつくづく思う
リスクしかない
>>765
note使うの大丈夫?なにか流出してたよね
有名な人がそれを特定されて騒ぎになってたような マシュマロ置いてる人にはそっちから感想送るほうがいいのかな
同ジャンルで活動してて過去にリプでやり取りしたくらいの間柄
「私が」送ることに意味があるならDM使おうかと思うけど、こっちの本にも感想強要しそうで不安
自分がマシュマロ置かないからそのへんの心理が分からない
>>769
そういえばこの間炎上騒ぎしてるのもnoteの会社だっけ
(媒体はnoteじゃないけど作ってるのは同じ)
流出したのはIPアドレスだっけ?
数時間晒されてお祭りだった マシュマロ置いてる人ならリプでも感想貰ったら嬉しいと思うけどなー
自分はリプしたことがある相手でもマシュマロで送ることが多い
相互相手だと名乗って返信不要にしたりもする
長文だからリプだとやりづらいってのもある
描いてるもの一切言わず途中経過をあげたりもしてないのに思考が似通ってる相互がいる
たとえばカレー食べてる絵を描いてると「推しにカレー食べてほしい」とか突然言い出す
その呟きを見て描いたわけじゃないのにネタパクと思われそうで怖い
>>768
本当にたまたま被ってまぁよくあるネタだしなってそのまま上げたら被った人が私のRTした後無言で自作品RTしてて
私がパクったと思われたんだなと悟ったよ
言い訳するのもわざとらしいし上げなきゃよかったと思った 公式の模写したらパクったと言われたことあるし、スピンオフのネタを書いたらスピンオフ見てない人からパクった言われたこともある。ゆるパクあたりはもう無視してる
ここで「パクったと思われた!自意識過剰!」って言ってる人と
ゆるパクでずっと後を張り付いてくるの気持ち悪いと言ってる人達は分かり合えないよ
私は後者側だけど
本当にそういうことはある、単なるネタ被りとは全く別物として存在するとしか言えない
ネタ被りとかパクリへの憤りとかいうことではなくて
クラスの真似っこ女子への曰く言い難い嫌悪感みたいなものに似ている
作品だけでなく感想考察ツイなんかも被せてくるんだよ
あれはマジで精神削られる
ゆるパク云々って男性向けでは聞いたことないから
女性向けと言うか女オタ特有の文化なのかね
トレパク絵師の炎上自体は男女問わずあるけどゆるパクはどうなんだろうね
あるはありそうだけど
男性向けは◯◯チャレンジとかちょっと前のI字バランスとか逆バニーとかもっと前のクッパ姫とか
個人のネタにパクだなんだと言う前にどんどん乗っかっていく印象はある
自ジャンル絵大手、小説から絶対ゆるパクしてるわ
自分の作品もゆるパクされたし今回上げてた作品もめっちゃ既視感あった
どこで見たかと思えば自分が一番好きな字書きの作品だった
自分にしろ今回パクられた方にしろ壁打ちで交流なし
反論されないと思って壁打ち字書きからパクってんのかも
オタでなくてもイメチェンでリボン付けたらその子も同じ色のリボン付けて来て真似してるのか!?みたいな話は女子界隈あるあるやな
TLとか見ないで落書きだけ投下して寝たら
実はフォロイーが似たようなネタを私が投下するより先に呟いてたのに翌日気づいて
意図せずネタパクみたいになってしまったことはある
来年も仲良くしてくれる人はいいね〜みたいなタグをフォロー二桁フォロワー四桁みたいな人がしても意図というかどこ向けに言ってるのかわからなくて反応に困る
ネタ被りというかわからんけど
TLでとあるキャラの絵が流れてきて自分も描きたいな〜ってなって次の日描くとかってことがある
こういうのもパクりとかって思われるんだろうか
もっといいね欲しい!と思いながら地道に投稿してきて、
この前たまたま大手の目に止まったかなんかで普段の数十倍のいいねRTを貰ってフォロワーも増えた
でもいざ評価してもらうと確かに嬉しいんだけど、こんなもんか…って思っちゃって
その後も何回かたくさんいいねつくことあったけど数字増えたとしか思わなくなってきた
本当に嬉しいし見てくれてありがとうって思うんだけど期待してたほど感情が昂らなかった
何だろ評価がモチベに繋がらないタイプだったのかな
大手やフォロワーにスルーされて一桁いいねも未だに結構あるし
投稿後は通知きにしちゃうしスルーされると何でだよ!見てよーとは思うんだけどね
>>782
こういうのは確かにイラッとくるけど
例えばオメガバースネタを書いたら
このカプでオメガバースを書いてるのは自分だけだからゆるパクみたいに言う人間も実際にいるわけで しかも空リプで
うーんこのカプでオメガバースネタ書こうって普通思い付く…?とか言ってくる
二次創作の一人称違い許せない!性格変えるの許せない!と声高に言う人がいつも二人称違い、誰おま性格違いを書いていて解せない
何かを目にした時に
あっこれキャラAっぽいな次描く絵の参考にしようとか
このエピソード推しカプに使えそう
って思って実行した事が一度もない人っているのかな
目にした何かのパクやゆるパクって事になるんだけど
同人からじゃないならノーカウントってなったらダブスタよな
物凄く自分の話をするタイプのROMに捕まってしまった
なんでこんな尋ねてない身の上話まで語れるんだ
返事が欲しいわけじゃなくてただ書きたいんだろうけどそれにしたって少しは受け手の気持ちも考えてくれ
>>790
リアル電車内の高校生のじゃれあいを見て推しカプで描きたいなと思うことはあるけど
TLに流れてきた絵やらネタやら見てそう思うことはないかな
前者はパクでも何でもないし >>789
これはよくあるよね
単に目についたのが気に食わないってだけなんだと思うけど ゆるパクではないけどこっちのやってる事追ってんのかなっていう人はいる
私がABを書いてた→相手もABを書き始めるまでは普通だけどその後別カプを私が書いたら割とすぐに書くしパロとか特殊設定をすればそれも書く、その別カプをABに絡めたらそれも相手がすぐに書く
萌えポイントが同じならそうなるのは仕方ないんだけどこちらとしては何か嫌なんだよね…人口少ないから尚更すぐ分かるし
いいねしてくれた人に感謝するみたいなタグを始めた人、いつも一部のフォロワーの陰口言ってる癖に白々しくて笑ってしまうわ
>>786
実力じゃなくて大手の目に止まったから伸びただけと思ってたりしない?
自分なら人様の力で評価増えてもそんなにモチベ上がらないし、その後定着してくれる人少なかったら寧ろ下がるかも知れん まあでも他の人が書いたらその別カプを書いてはいけない
もしくは時間を置いてから書かなきゃいけないってのもおかしくない?
>>793
よくあるのか
特に性格違いはもうわかんなくなってるのかも
その人どのキャラもおんなじ性格にしてるもん
私も気をつけようと思った >>785
例えばネタだけじゃなくて構図とかもパクってるとか
普段の絵と全然違う何かがある時にパクラーか?ってなる
そういう風に描く時はRTして「これが可愛すぎて同じテーマで描きました」
みたいな一言添えて投稿すれば個人的にはパクとは思わない >>785
まさに上にいる人が言ってる
「この絵を見なかったら描いてない絵」にあたるからゆるパクだね
というのは冗談だけど珍しいキャラとか普段描かないキャラなら他の人にそういうふうに取られることあるかもね
インスパイア ディス〜って海外の人はリプに引用リツイートしてるから
ああいうの元ツイートの人にとっても凄くいいなと思う
私は知り合い経由でむちゃくちゃなゆるパク疑惑かけられたことあるし
フォロイーがゆるパクされてる…?って他カプ大手相手に信者と仲間加勢させてガチバトってるの見たことあるから
(結果その人は不快な人がいるみたいなので残念ですがってバズってたのに消した)
少なくとも自カプ民の何か見て〜からの私もそれ描こうかなみたいなのは絶対思わない >>790
テレビで起きたすごいささやかな萌シーンに影響されて
あのシーンです!って引用するほどインパクトある場面でもないしって
影響元描かずに同カプの人たちが同時期に同ネタ更新とか一度くらい起こってそうだよね
同時期じゃなく数日遅れ数ヶ月一年遅れとかならもっとヤバそう >>786
自分と似たような人なら目的果たしたら無感動になるんだと思うよ
自分のいる場所じゃ見えない景色ってものすごく綺麗なんだろうな〜〜〜…って永遠に隣の芝生ばかり見てるタイプというか
その隣の芝生に入れてもらえてもふーんこんなもんか以下繰り返し
786を一緒にしてるわけじゃないけどつまんないというか勿体無いというか残念な生き方してるなと思う 普段ゆるパクを気にするタイプがこう言うネタを見て自分も描きたくなった場合
こう言うシチュ見て描きたくなったので描いたと言う一文を書いて上げるのか気になるわ
影響を受けないネタを思い付いた第一人者のアタクシ
周りからゆるくネタをパクられて困っちゃうwと繊細気取ってるけど
日常生活絡みで思い付けるネタだったら自意識過剰乙じゃね
ネタ被りとかパクリへの憤りとかいうことではなくて
クラスの真似っこ女子への曰く言い難い嫌悪感みたいなものに似ている
作品だけでなく感想考察ツイなんかも被せてくるんだよ
あれはマジで精神削られる
ごめん…お礼を言いに現れたら操作ミスって他人の書き込みコピペして書き込むというわけわからんことをしてしまった
noteのことで質問した者ですレスくれた人ありがとう
いつまでも嫌悪感とか言うふわっとした言い回しで自分がジャンル嫌いになって垢消しするまで我慢しますってかw
視界に入れたくないならミュートどうしても嫌ならブロックしろよ
相手の方が影響力あるから周りから嫌われないようにやりたくないとかウジウジしててハマってるジャンルも嫌いになるとかバカじゃね
泣き寝入り垢消しするバカなりに証拠集めて前々から同じようなネタ追従うざくて滅入ったので離れますと
投稿日時強調した呟きスクショ保存貼って真似してくるキチ周知させてログアウトでもすれば
ゆるパクしねの人とそれに噛み付いてる人だと
想定してる事態が違う気がする
ゆるパク認定自意識過剰!って言ってる人の挙げてる例って、作品をめぐる「パクリ」「インスパイア」をの問題でしょ?
ゆるパク気持ち悪いと言ってる人が想定してるのは
なんとなく話題を被せてくるとか
こっちか最初に言ったことをさも自分が言い出したかのように喋るとか
そういうことが延々延々続くタイプのやつでしょ?
作品というよか普段のツイートなんかがメインの問題
まさに真似っこ女子への嫌悪感
実際パクりまくる奴いるけどな
はたから見てても誰か一人の影響強く受けてるなと分かる奴いるよ
作風もネタも言動もマネしてて寄生虫みたいで気持ち悪い
何が嫌かってラレは大抵大人しくて控えめだから表だって反論せずある日いきなり消えるって事だよ
トレスのように検証しようが無いからラレのダメージは溜まり続ける
閲覧のみのROMってエロいのにはすごく素直だなとは感じるも、女性向けは直球なエロよりグッとくるエロいほうが受けるんだよねわかってるんだけどさ
スケベしか描けないけど中でも直球なエロしか描けなくてフォロワーが伸びない
反応欲しがりだすってよくないかもしれないけどモチベにはなるからなあ
もっとシチュエーション大切にしたグッとくるもの描けるようになって反応やファボや「今後も見たい!」と思ってのフォローをもらえるようになってみたいな
私が考えて描いた漫画が、そのジャンルでの大手の漫画のそっくりな内容だったことはある
そっくりだけど大手のほうが圧倒的に絵が上手くて漫画の構成も洗練されてた
私はその大手の漫画を読んだことなくて偶然似ただけなんだけど、知らん人が読んだら私が劣化パクりしたと思われるだろうなぁ……とゾッとしたよ
大手のファンが冷静な方で
「大手の漫画をパクってますね!」
みたいに頭ごなしに糾弾してこないで
「大手さんも同じネタ描いてるのですが」
みたいに教えてくれて、こちらも冷静に対処できたので炎上とかはなかった
一次で活動してるんだが他の人の作品上げるペースやブクマの多さに嫉妬したり羨んだりする事が多いんだけど
自分も他の一次作家にとって同じような感情を抱かせてるのかどうかが気になる
作品上げればブクマは3〜4桁必ず取るしファンボの支援者も3桁いるから
自分自身一次の中ではそこそこ評価もらってる方ではある
それなのになんか自分だけ周りを羨ましがってるみたいでたまに辛くなる
他の人はどうなんだろうか?一度でいいから嫉妬や悪意を向けられてみたい
>>812
一次
見かけたら嫉妬してるわ
ただレベル違いすぎて尊敬してるかもしれない
ブロックとかミュート使うし812さんに嫉妬してますなんて言うわけないから見えないけどいるんじゃないかな
二次なら原作愛が〜とか逃げ場所あるけど一次なんて作品ないと同じ土俵にあがれないし 男向けジャンル(戦艦とか戦車とか銃器とか擬人化)やってるんだけど
一部のコミュ能力皆無そうな男が若い女と見るや謎な知識マウント取ろうとしてくるのが鬱陶しい
なんでその程度の基礎知識知らない前提で話しかけてくるの?
一応相互してるんだからこっちの普段の発言見てれば元ネタ艦艇に対してキモオタレベルの愛情と知識持って呟いてるの分かるだろうに
もしかしてそのドヤ顔基礎知識リプは異性へのイケてるコミュニケーションのつもりなの?
RT制限以降、TLに誰のRTも表示されなくなって
制限終わったら直るかなと思ってたけどやっぱり直らない
PCブラウザ版、スマホ公式アプリ、非公式アプリどれでも同じように何故か一つのアカウントのTLでだけRTが見えない
もちろんTL全員のRTを非表示にしてるわけじゃない
この現象起きてる人他にいないかな
>>814
同じタイプのジャンルに居るので分かる
どうしてもそういう人は一定数いるから割り切るしかないと思ってる
まさかブスであることを証明するために顔写真あげるわけにもいかんから
年齢を高めにサバ読んだら少しマシになったよ 逆と言うか普段キーワードミュートでリツイートもいいねもフォロー云々も
他人のは見えないようにしてるんだけど、最近効かなくて表示されちゃってストレス
何度設定直しても効かない
Twitterの不具合なんだろうけどさっさと治ってくれないかな
誰が何をいいねしたとか興味ないんだよね
>>814
○○さんすごーい!ってあなたから言われたいんだろうね
そしてそんな会話の仕方しか知らないんだろうなー メインの斜陽で一月かけてもらったブクマがサブの旬だと1日で更新されるのとてもありがたいけど切ない
ジャンル規模の違いって大きいな
旬はあげてすぐブクマ数すごいことになったけど、
しばらくたったらあんまり伸びなくなった。
他の作品数が多いからだろうなー
マイナー気味なメインジャンルが半年〜一年かけてじわじわブクマ増やして旬のブクマ追い越すと嬉しい
相互に対して自分が一方的に反応してただけって事実に気付いてから疲れを感じてしまった
それまで単にその人の作品が大好きで当然好きだからファボRTしたり二回ほどリプをしたこともあった
今日まで疑問にも思わなかったけど相手からファボを貰ったことがあったかな?多分ないなぁ
記憶してるのは自分がしたRTに一度だけファボされたことがあったと思うけど他人の作品なわけだしたったそれだけ
リスペクトしてたのは自分だけだったし何故ファボをくれたこともない超厳選超大手の絵馬の方が相互になってくれたんだろ??
ブクマ沢山とってて正直目の上のたんこぶだと思ってた字書きがTwitter始めたらしくってそっちでは絵を投稿してた
普通に上手くてびっくりしたんだが絵をアップする度に更にどんどん上手くなっていってて不思議
そんな急に画力って上がるものなの?トレパクとかしてんのかな
急と言われても期間と上昇率がわかんないけど
元々それなりに描けてる人がちゃんと勉強して人に見せること意識して丁寧に描いてたら急激に伸びることはある
字書きとして劣等感抱いてた字馬が絵も描けて嫉妬してる構図すぎてみっともなくて草
頭良い人は自分に合った効率的な練習を見付けてちゃんと努力するから
絵の上達スピード早かったりするよね
構成力があって読みやすい文章が書ける字馬の人なら納得
PDCA回せる人が新しいこと始めたら上達するの早いよな
まあ自分も絵馬がアクションゲーム始めてすぐにランキング上位入ったときはいつ絵描いていつゲームやってんだと嫉妬したわ
>>821
ごめん同じシチュではないけどけどそういう相互の相手いる
ハマった当時あまりの人稲さと供給に飢えまくってた頃リプもらって
CP嗜好や地雷のなさでフォロバした相互がいるけど
フォローしたはいいものの絵はどんなにお世辞言いたくてもドhtrだし
全然向上心も感じない紙にシャーペンの落書きしか載せないし萌え語りもしないから絡みようがない
たまにリプくれたら愛想よく返すけどTLにいても自然と目が滑って読まない対象になってしまった >>823
それは絵馬が小説で活動してたパターンだな
結果両刀になってるけど自分の周りもアラサーくらいで漫画描く時間とれなくて小説でジャンル入る人すごい増えたよしかも普通に上手い
んで後から絵投稿するパターンだから見てた人驚くよね >>824
大体月二で絵を上げてて前々回よりも前回、前回よりもってな感じでひと目見て上達してるって分かるレベルなんだ
嫉妬っていうか自分は絵描かないから元々それなりに描ける人がこんなハイペースで上達する事あるのかなって思っただけ それだけ見えない部分で描いてるんだよ
そしてその練習が自身に合っていてちゃんと身になるようなものだってだけだろ
ブクマ取ってるだけで目の上のタンコブ呼ばわりな上にコツコツ上達してる人をトレパクしてんのかなって
よく恥ずかしげもなく書けるなそんな嫉妬丸出しのこと
デジ絵は知識に依るところも大きいから要領いい人がクリスタとかのツール使い方覚えたら一気に見栄えよくなるとか普通にあるし
フォトバッシュは本当短期間で腕上がるね加工技術だからだけど
100日で上達した人がバズってたけどあんなかんじだろうな
学習スキルの差
こういう人がいるから、たまに下絵付きの進捗あげてるわ
別に嫉妬してもいいんだけど無自覚で他罰的なのが笑える
土俵が違うとはいえ自分も創作やってるくせに嫉妬由来じゃなく他人をトレパク扱いなんてしてんなら性格悪すぎるって
急に上手くなったなーと思ってその人のブクマ欄見たらトレス用素材だらけだったってことも実際あったから
結局絵を見てみないとわからない
軽い気持ちでアップしたイラストがバズってフォロワー激増したけどアップしたの後悔してる
リプや引RTで絶賛されたのが嬉しくて勢いで立て続けにアップした絵もバズる前に比べたら何倍もいいねついたけど
数日経って冷静になったらこれからもこのレベルを保ち続けられるかって我に返ったら次の投稿が怖くなった
段々プレッシャーに感じてきていっそもう垢消ししようかと思ってる
立て続けに界隈絵師が複数人公式トレスしてるのを知ってしまってジャンル熱も冷めつつあって最悪
字書きは絵描ける人にコンプ持ってる人多いらしいから余計だろうな
目の上のたんこぶの字書きが絵馬でしかも更に成長していってるから置いていかれてそうで不安なんじゃないの
実際に垢消してから来て
消そうかなtrtrする人ほど消さないから
数ヶ月前に感想送った書き手からDMで「あなたの○○(本のタイトル)読みましたよ!」とお返しの感想が来たけど
書かれたタイトルが違ってて(「AがBを好きになる」だとすると「この好きはAからBへ」くらいの違い)さり気なく訂正した方がいいのかどうか迷う
というか盛大に間違えるほど興味無かったのに義理で感想くれたんだな…こっちは好きで送っただけだから別にそんな気遣い要らないのにともやっとしてしまった
ごめ、気の毒だけど笑ってしまった
自分なら「どなたかと送り間違えではないですか??」って明るく言っちゃうな
ありがとうございます!
「AがBを好きになる」でしょうか
おおお…。ABめっちゃいいですよね
あなたさんの今後のABもたのしみにしてます!
くらいかな
1年前くらいに自ジャンルに対する自己解釈ガチガチの作品あげたんだけどいつもより全然いいねつかなくて落ち込んでそのジャンルの2次描けなくなってた
で最近心に余裕ができたから1年ぶりに見返してみたら当然なんだけど解釈一致すぎて楽しくなってまた創作意欲湧いてきた
他人の反応って気にしない方がいいのは本当なんだな、自分の中で最高ならそれでいいんだっていう所にやっと辿り着けた気がする
サークル名と本のタイトル間違えて大絶賛感想送ってる人も見たことあるし
まあ失礼ではあるけど必ずしも興味ないからよく覚えてないわけじゃないと思うよ
正直私は大好きな本でもイベントで買う時や感想送る時にタイトル見るだけで9割記憶に残ってないし
このスレヒキと交流苦手も対象なのに
実際はヒキと交流苦手な人の書き込み無視されてるし評価もらえてる人しかいないから謎
壁打ちスレなら別にあるし
自分が好きで書いてるんだから書いた物を読んで解釈一致するのは当然だし片手以下のブクマ数なんて気にせず自萌はしてるんだけど
htrってそういう低ブクマ作品でも平気で置いとくから検索ページ汚染されるよね自萌してるならローカルでやればいいのにという意見を別スレで見かけてから悩むようになった
片手以下でもブクマ付けてくれる人いるしと思って放置してたけど他の人からは検索した時に邪魔だと思われてんのかな…
>>849
ブクマした作品が削除されてると悲しくなるからどんなにブクマ少ないものでも残してある
0でない限りそれを気に入ってくれた人がいるわけだし リストに入れてRTだけに反応してくる人って何なんだろうROM専の人かと思ったら創作してる人だし
フォロワーそこそこいるから通知切ってるかチェックしてないと思ってるのかなそれともわざとかな
めちゃくちゃ認知してるんだけど
>>847
無視されてるって何w
皆こうやって意見したい人にしかしないだけだよ >>852
このスレで本当によくその悩み見かけるけど、
RT作品だけに反応することで相手がムッとするという発想がない人も多いと思うんだよなあ
現に自分も「これおすすめだよ!」という意味でRTするから
それをいいねRTしてくれた人は、たとえ私の作品には無反応でも「同志?!フォロー候補!?」と期待して通知欄からホームに飛んでチェックしたりしてるわ
まあ自分が本当好きなものしかRTしないタイプだからかもしれないけど
人のもんばっかりRTしやがってという人は
付き合いとか義理でRTしてるタイプなのかな >>829
遅レスだけど元々そこそこ描ける人(中高までは美術部で絵を描いてたけど、それ以降は文学とかの別分野に興味が出て一旦離れたとか)だからこそ
本腰入れて勉強したら一気に上達することはむしろ普通だと思うよ
基礎はあるわけだから
それに勉強が上手な人というのは何をやらせても一定水準をすぐクリアするからなー 支部のおすすめ作品てフォローしてる人のブクマしたのが出てくるんだっけ?
いきなり地雷が増えだしたから困ってるフォロー外せばいいのかな
>>855
義理反応とかは一切しないしRTしたものをRTすること自体は全然構わないんだけど
自分のツイートに興味ないならほぼ無駄情報なんだから自分を介さないで反応した人をフォローするなりリストに入れればいいのになと思って
RT対象はほぼ同じメンツだし
私は気にしないけどなーという器の人もいるだろうけどさ >>855
自分もRTするものは厳選する方だからそれをRTいいねされるのは気にしないけど
RT「だけ」をRTいいねして自分のツイートには無反応のフォロワーって何でRT元の垢をフォローせず自分をフォローし続けるのかなと単純に疑問に思う
自分の場合それをされる事自体は気にしないけど通知が頻繁に来るのはうるさいからミュートしてるけどね ROM専が堂々と「この人結構いいのRTしてくれるよ」「いやーその人はツイ数多くね?こっちの人のがあんま自分のツイしないしABいろいろRTしてくれるよ。CBは嫌いっぽくてRTしてこないから安心安全w」「あーほんとだ。そっちの人フォローするか。さっきの人はリムっとこ」「TLすっきりさせんの大変よなー」「ほんまそれ」とか会話してんの見たことあるから
書き手でも人間関係にそこまで配慮しない人ならまあそういう運用する人はいるだろう
要するにキュレーションアカとしての価値を測ってフォローしてる
そもそもフォロワーへのオススメのつもりでRTしないな
自分のホーム画面に流したくてRTしてるから他人からの通知本当にいらないのでRTへの通知切れるようになってよかった
他人の通知賑わすのも悪いからRTで流れてきたらRTした人に通知いかないように反応してる
あの通知デフォルトで消えてくんねえかな
ジャンル内で絵描きを繋げようとする無産様がいるんだけど特別でかいジャンルで無い限り
相手を知ってるが興味がない、嫌いとかの事情であえて繋がってないとか想像出来てくれると有り難いなあ
誰彼構わず繋がってる人も居るけどたいてい営業だしな
>>857
体感だと自分がブクマしてるもの
これをブクマした人はこれもブクマしてます状態
カプじゃなくてその漫画自体が気に入って1つブクマしたらそのカプいっぱい出てきて困った
そのブクマ消したら出なくなった ABとBA両方のタグ付いてる作品ブクマしたらABとBA両方おすすめされるようになったよ
ABとリバは読めるけどBAは無理だから困った
そいつの絵にはあんまり興味ないけどRTしてるものはセンス良いし雑談も不快じゃないからフォローしてる人は普通にいるわ
気に触るなら勝手にリムブロしてくれって感じ
ここ最近ヘンな無産読み専に絡まれてあたおかになりそう
「そのネタおもしろいからフォローしてあげます!www」
「◯◯(キャラ名)の元ネタによく気づいた!でもこっちの元ネタには気づいてないからまだまだ甘いな!」
「(私の謙遜リプに対して)確かにまだ絵が下手ですけど頑張ればきっと上手くなります!私の好きな絵になるように精進してください!」
これ全員別人とかなんなんだ?なんか私、変なフェロモンでも出しちゃってるのか?
>>867
個人的な意見としては
最後の一行に痛い人引き寄せそうな雰囲気ある 舐められるような性格を見抜かれてるんだね
全部ブロックして自分はお前らのおもちゃじゃないって意思表示した方がいい
>>867
マジオタクホイホイなんだろうね
一次のなろう系とかなら作者のファンってことでそのままでもいいんじゃない?
本気で嫌がってるなら一回ビシッとするといいよ
完全スルーでもいいけど一度くらい
「作者はあなたの友人ではありません」スタンス出しといたほうがいいよ
参るわー寄ってくるわー昨夜寝てないわー的ミサワごっこなら
そのままGOGO >>867
その最初のフォローしてあげますの人とか癖のあるフォロワーのTLで話題になってそう
変なノリで紹介されるとその先から変なのがワラワラくる >>855
自分もおすすめだよというものしかRTしないからこそ
相手が自分の投稿は無視して自RTしかRTしないと
自分のツイートはおすすめじゃなかったんだなともやもやする
自作品にはいいねもしないとなると更に嫌 最初と最後の行だけで絶妙な誘い受け感があるから距離感のおかしいコミュ症オタ引き寄せそうなのわかる
>>867
書き込み見てるかぎりノリ良さそうで悪く言えば舐められやすそう
確かにそん感じの書き手の人心当たりある
ノリでぶつかってもノリで返してくれそうな人
ROMがいじって面白さ出るタイプってロムに思われてる
それが嬉しいんじゃないと地獄だね
普通の人がやってるのにそれがわからない距離なし多いから 867はギャグ描きやネタ絵が多い人なのかな
大喜利っぽい自分語りもしょっちゅう&自虐芸してるようなギャグ絵描きは
そういう弄られ方されると喜ぶって勘違いするリアちゃんや
距離感測れないガチオタが構ってもらおうと鼻息荒く寄ってきやすい気がする
相互以外のリプやDMが来ないようにする、マロやお題箱等おいていたら撤去、
ツイは通知を切ってる宣言をして返信しない がいいんじゃない
相談スレでもないのにこれほど反応あるのはやはり何か引き寄せるものを持ってるんだろう
たくさんの人が寄ってくるのなら嫌いな人をブロックしても大丈夫だと思うよ
>>862
お見合いおばさんみたいな人いるよね
そこそこ長く同カプで活動してて繋がってないんだから察しな?と思うんだけどそういう人って目の前しか見えてないんだよなあ
私が繋げてあげる!みたいな感じなのかな 厳選フォローの最大手や有名人の頂点にいる人達が感想募集タグやってるの見てたら、最大手や有名人を一方通行フォローしてるそれまた絵馬の人らが勇気を振り絞って感想送ってるのを見て凹んでしまった
絵馬もまた尊敬される側のはずなのに、その人らが最大手や有名人を尊敬して「はわわ…!」となるのもわかるわけでさ
絵馬達に自分も「はわわ…!」としながら勇気を振り絞って感想送ってたら、絵馬達からいつも見てました〜と逆に感想を言われて義理フォローまで返させてしまった
本を買ってたと報告してくださった方々以外は完全に仕方なくだもんな
感想なんて送るんじゃなかった
自信持てるくらいもっと上手くなりたいわ
ツイ初心者の頃は同カプ優先で繋がるけどツイ慣れした人の多い今は作品よりも人柄重視になってると思うよ
TLで毎日ダメージ負いたくないし同カプほどリムるとき角立つからフォロー慎重になる
だからそんな卑屈にならんでも
>>878
なにを言いたいのかよくわからない
しょぼい自分如きが感想送るべきじゃなかったっていうこと? 勝手に崇められて距離置かれるより気軽にオタトーク出来る同人友達ほしいなときっかけ作りに勇気を振り絞ってタグ使ったかもしれないのに
はわわ...こ、こんな平民にもお返事くださった....!お手を煩わせて申し訳ない!><とかウザすぎ草
まずは序列と地位ばっか見てる色眼鏡外せよ
大手だろうが売れっ子だろうが好きじゃなかったらピコと変わらんのだけどな
凄い人なんだぞ言われても知らんがなって感じ
>>880
すまんそういうこと
界隈で感想募集タグが流行って自分も好きな書き手に勇気を出して感想を伝えた結果、その相手方も他の人らへ感想送ってて、そこには心底尊敬の念を持って伝えていたのが判ったけど自分への返しは完全に義理感満載だと感じて勝手に凹んだ
そう、自分で周りのランクやヒエラルキーなんて作って自分でダメージ負っただけの話なんだよな
せっかく好きな方々がフォロバしてくれたのに無下にせず失礼のないようポジティブ思考の時に絡みに行くわ >>878
相手に優劣付けてるのがうざいし自分を卑下してるようでさり気に絵馬からフォローされる自分アピールもうぜえ
ここたまにこういう人沸くよね 義理フォロバってちょっと辛いよな
絵柄が合わないんだか知らないけどフォロバされてから1度もいいねされたことがない
フォロワー数追い越したからこのまま画力と共に突っぱなしてスッキリしたい
こっちがなにか呟くと自分の話に被せてくる相互ダルい
例えばだけど、こっちがクリスマスの予定について話したら「私はクリスマスは〇〇」みたいな
会話にしても話膨らませるというか話すり替えてくる感じだしキャッチボールにすらなってない
ツイなんて独り言のツールと言われればそれまでなんだけどさ
>>886
と一方的に相手を悪者扱いにしてるやつほど
どうせ自分も相手の絵にはいいねRTせず無反応のブーメランしてるよな >>888
こっちはいいねもRTもしてるけど相手はこちらがいくらバズろうが無反応多分ミュートしてんじゃないかな
絵が好きだからフォローしたけど別にフォロバはしてくれなくて良かった
今更フォロー外す気はないけどリスト使えば良かったのかもな 相手より上って思ってるところが伝わっててミュートされてるんじゃないかな
たぶんそれ
作品が好きか嫌いかは知らないが発言から人柄が嫌われたのだろうね
ざんねーん
自分も相手に反応してるかどうか重要な部分を書かずに
相手が悪いと一方的に判断させる書き込みからの後だし
突っぱねるならブロ解すればいのに気に入らねーけどフォロワー数稼ぎにはなるからそのままにしとくわーw発言
まぁ性格悪いのにじみ出るわな
画力と共に突っ張なしてすっきりしたい()のならこんな所で愚痴ってないでさっさとフォロー外せばいいのに
同人者はフォロー外さない人に限って面倒臭い人多いよな
ていうかフォローしたらその人の絵や呟きに必ず反応しなきゃいけないの?
私は反応してるのにあっちは私のに反応しないだったらフォローすんなとかただの互助会じゃん
数十人の厳選フォローしてる人で全く相手に反応しないのは謎
>>896
あるね謎だね
片道はどうでもいいけど相互だとなんか気持ち悪くなっちゃって大体ブロ解しちゃう 私の最推しキャラA&推しカプABのどアンチで
CB固定過激派処女厨公言してるフォロワーがいるんだけど
なぜ私をフォローし続けているのか理解に苦しむ(※ちなみに私は一切CBは描かない)
案の定私のAB絵やRTしたAB絵がそいつのTLに流れるらしく
そのたびに発狂してAの罵詈雑言をツイートしたり
「うう…吐き気が…吐き気が…たすけて…固定処女厨あまりにも生きづらい…」と死にそうになってたりする
なんだこいつ、と思って私の方は早々にリムったんだけど
そいつはずっと私をフォローし続けており、AB関係ないツイには割と頻繁にいいねをつけてくる(通知に現れる)
もしかしてAB平気になったのか…?とホームを覗くと
相変わらずの固定過激派処女厨でAアンチなんだよね
マジでどういうことなんだ ブロックして忘れてもいいんだけど、心理がわからなすぎてモヤモヤする…
地雷踏んじゃった私つれぇわーしたりわざわざ覗きに言ってカプやキャラヘイトするのが大好きな人種は一定数いる
厳選フォローで相互は数人だけど全員ミュートしてるから全く反応してない
Twitter始めた頃に深く考えず繋がったから後悔してる
TLで1.2ツイート位ネタが被った位で真似すんな発狂している互助会員なんなの?w
自意識過剰すぎるわ
相互は好きでフォローした人とそうでもないけど嫌いでもないからフォロバした人の二種類いるけど全員何かしら作品あげてたらよっぽど地雷とかじゃなけりゃ目にしたやつ全部いいねしてる
それで喜んでくれりゃそれでいいんだけどその代わり自分のいいねする基準がものすごく低いからか相互でもめったにいいねくれない人も中にはいるからちょっと凹むこともある
自分がいいねしたくてしてんでしょ?見返り求めだしたら終わりだよ
あんまりいいねしてくれないからこっちもやめましたって当てつけのように言われた事あるけどいいねされたくて他人のツイにいいねしてるのか?と思った
されたくてしてるというか自分のいいね基準が低いせいかそれすらしたくないほどダメ作品だったかって勝手にネガってるだけかな
いいねだって本当にいいと思ったのにしかしない人もいるから自分基準で勝手に落ちることもあるなという話
私もいいね基準低くていいと思ったらホイホイいいね押しちゃうんだけど
最近一部の相互から「反応できなくてごめんなさい」ってエアリプされるようになってちょっと居心地悪くなってしまった
書き手同士だから気まずいんだろうか
ROMの人ぐらいに思ってくれてていいんだけど
社交辞令いいねRTは互助会手前だわ
疲れないかお前ら
そもそもよくいいねを頻繁に押せるな
押す動作自体がめんどくせえわ
rt空リプ感想とかまでいくとめんどくさいけどいいねなんてタップ一回するだけだからたいしてめんどくさくもないし逆にしない人云々の恨み言言われたり思われるほうがめんどくさい
こんな大したことない手間でちょっとでも喜んでくれるならいんじゃね?とも思う
リプに返事したかどうかの目印にいいねするのでいいね基準超低い
しごおわ〜!とかにもする
怖いものが何もなかったリアの頃はしょうもないことにもいいねしまくってたけど今はもう他人から認知されたくないや
いいね欄見返さないしガチャ結果におめでとうとかアニメの感想に分かるわかる〜とかの意味で軽くいいねしまくってる
あまりやると鬱陶しがられそうなので控えたりもするけど
>>885
相手にされないのか可哀想だなって思ってたら
作品の感想もらってフォロバされてるけど私は義理だよね…ってただの欲張り野郎で笑った
ジャンル内で絵馬にすらヒエラルキー勝手に作ってる人ろくなもんじゃない
いいね私もすぐ押す
わかる〜!!ポンポンポン!って感じ
あと推しの話題出した人全員押す 自分もいいね基準低いわ
いいねを「いいね」の意だけで使ってない
でも長年やってて会話と同じで相手の性格によって日常ツイにいいねつけるかどうかのノリは使い分けてる
気難しそうな相手にはあまりいいねしないでおいてる
他人からいいねした人が見えるのが良くないと常々思う
趣味や趣向やいる時間帯を探られるのが苦手なんだろうな
それがなければ押しまくるのに
>>915
あーそれはあるかも
非公開なら自分も多少押すと思う
認知されたくないってのも気持ちわかるわ ほいほいイイネ押してる相互がツイッター運営からイイネ規制されたり、一時的アカウントロックされてた(誤凍結で運営に問い合わせて数日後に戻っては来れた)
なのでイイネも多少は厳選したほうがいいのかもしれない
こちらのホームから見えるいいね欄なくなればいいのにと思う
いいねしたことは投稿した本人に通知とそのツイート内で表示されるくらいでいいわ
他人のいいねしたの見るの好きとか言ってる人がいて何か少し嫌だった
別に公開されてるものだから見るのも自由だけどさ…
>>908
twitter開いてTLスクロールして
ツイートをいくつか読む動作の方がめんどくささ上だと思う 新規ストーリーが公開されて推しCPに関するものだった
何日か出遅れてからストーリー見て気づいた事があったので感想とちょっとした考察みたいなものをあげた
推し被りの書き手は呟きの人柄や傾向的に合わなそうな人はリストで見てるんだけど
こっちをフォローはもちろん普段一切反応しないような一部の同推しが急にその考察で書いた事と全く同じ事(複数)を
さも自分が思い付いたみたいに話し出しててなんかモヤモヤした
前から度々「こっちの事反応はしたくないけどずっと意識してるんだろうな」って感じる事はあって
偶然な可能性もあるだろうけど文書中で使ったちょっと変わった形容表現まで丸々同じ言葉使うなよ自分の言葉で語れよ
変にプライド高そうで承認欲求強そうな人は直感で避けてるけど大体当たってるし大体そういう人ってこういう事してくる
>>916
それもあるしちょっと興味を持っていいねした作品をネタ元発見ってばかりに根こそぎ持っていくフォロワーがいたんだわ
自分の好きなものを他人の養分にされてる違和感が駄目だったというか
あとは「お前の好きなこのキャラ出してやったから本買えよ!」なゴロの圧力とか
変に関わったばかりに本当に好きなものを好きと言えなくなった 外人みたいに気軽にTwitter使いたい
日本人が日本人相手に外人ノリやるの自殺行為よな
足りなかった
「このキャラをこのネタで」
特殊な属性だから金蔓スナイプあからさまなのがキツくて
自覚無しにやってんだろうけど
ツイートとか絵、漫画のテイストが自分のに影響受けてるってか、そのまんま劣化版みたいなやつがフォロワーにいてきつい
ツイートだったら言葉の並べ方、選び方とか
絵や漫画なら話のオチ、塗り、特殊設定の転用とか
自惚れって思われるかもしれないけど、お手本にしてんの丸わかりな上にツイート内容がいたくて見てらんない
なんなんだあいつ
>>920
パクリ互助会員達にやられまくったので、垢晒し返したら
奴ら鍵垢にしたり転生してたよ
一度晒してみては? >>924
さっさとブロックしろよw
ブロックしたら勘違い発狂してきて面白いよ ゆるパクのくだりわかりすぎて泣いた される側にならないと絶対理解してもらえないんだよな…被りとかじゃないんだよ…地味にダメージ喰らうから界隈狭くて交流あったけどブロックしたらすスッキリ
ところで全く話題変わるけどクリスマス絵っていつあげるのが妥当なんだろう25日?
>>926
ブロック一択だよなー
〇〇ってジャンルのアニメ(円盤化とかされてない)があるんだけど〜ってツイートしたら「〇〇なテイストの絵難しい〜!好きなのに〜!」って言っててマジかよとは思った
見てないだろお前 返信に逐一いいねしてたけど別にする必要ないと気づいた
けど今更やめたら変に思われそうでできない…
>>927
スッキリしたいわ
多分だけど正解を求めて真似するんだろうね
こっちも上手いわけじゃないから別の人の真似すればいいのにって思う クリスマス絵は出来上がり次第だわ〜
欧米勢は12月初めからクリスマス気分なので
早くても許されるし
ロシアは年始もクリスマスや
義理フォロバでもフォロバもらえるだけいいとしか思えん
周りは「絵馬字馬にフォローされてる人」って評価するわけだし、だったらフォロバしてもらっといた方が良くないか?
イベント後に神々の戦利品〜とフォロワーが載せた画像にこちらの作品がなかった
確かにこっちの作品を買っていってくれたし自分も喜んで買ったし相手のは面白かった
神々でないからいいんだけどさすまんなって気分
なんなら相手から過去作にも感想もらったことあるんだけど何故私のだけを除いたんだろ何かイベントで要らんことしたかと思ったけど当たり障りなくお話しした記憶しかない
他人の絵を同人誌の表紙だろうと自分のメディアに載せたくないタイプ戦利品画像をあげる人の気持ちが理解できなかったけどその上をいかれた対応されて本当に凹むし草だわ
良い作品描けない自分が悪いんだけど
自分もクリスマスいつでもいいと思う
24日とか25日とか却ってTLに人いないような気もするし
界隈に「いいねした人に絡みに行く」みたいなタグ飛び交ってて鬱陶しい
別にそんなミュート踏み絵みたいな事されなくても絡みたい人には絡みに行くわ
この流れでクリスマス絵どれだけ被りまくるんだろうなと思ってしまったw
お題同じだとどこかは似るし、ゆるパク阿鼻叫喚になるのかと思うと欝
>>934
どこかでその「戦利品あげるの理解できない」
みたいなこと言ったかそういう雰囲気が
あったんじゃない?
この人は嫌がりそうだから避けてよく
みたいなの考える人いるよ 些細な事だろうと人の表現や言葉遣いも平気で真似したり影響されるような書き手は
やっぱりそういう書き手とつるむしどう見てもトレパク常習犯な落差ありすぎ線ガタガタhtrの絵も平気で絶賛するし
作るものも承認欲求先行自分中心でつまらない
>>864
なるほどそういう状態なら納得
自分も気になるブクマを消して様子見してみるよありがとう フォロー外したい人が数人いるけど共通フォロワーの多い同カプ者だから角が立ちそうで踏み切れない
何かされたわけじゃなくツイートを見てるうちに人間性が嫌だと思ったのが理由
ミュートしてるけど正直切りたい
この界隈フォロワー万越えでも新着を見張ってるんだな…と伝わってくる人多くてこの人達も例外じゃないから即バレそう
フォローは慎重にという教訓になったけどこれ以降フォローはかなり悩むようになってしまった
交流したい気持ちはあるのに向いてないわ
誕生日とか行事イラストは被りまくるだろうから上げれないわw
フォロバして以降全く反応無しっての自分もやってるな
元々自分からフォローしてない=元々相手の作品にも個人にも興味ないって事だし
名刺交換の感覚でフォロバしてるので直リプされなきゃそれ以上の反応もしない
義理でいいねRTして自分のホームといいね欄にノイズ入れたくないしね
>>944
そのスタンスでいることは好きにしたらいいんじゃないって思うんだけど
ここ見てると気を悪くしたりしてリムブロで相互解消されることありそうだけどそういうのはどう思う?
TLから興味ない人が減るのは痛くも痒くもないだろうけど、フォロワー減るのも特に気にしないのかな
片道だったら減らなかったかもしれないのに 義理フォロバで無反応なのは自分もそうだな
でも向こうからフォローしてきて無反応ってのはフォロバ目当てなんだろうか
自分も自分からフォローってしないんだけど複垢作っても移動してもついて来てくれるし
作品置き場にも頻繁に来てくれてるようなんだけどツイだけ無反応ってヲチ目的なのかな
同CPの書き手との数字の差とかあまり気にしないようにはしてるんだけどふいに並んでしまって
自分の数字は頭打ちなのに並んだ人の数字はカタカタ回ってるのを見てしまうとダメージでかいね
数字見えないクライアント入れるか少し休んだ方がいいのかもなあ
>>945
944じゃないけど同じスタンスでやってる
そもそもそんなに好きじゃない人なわけだから
外されたらむしろほっとすると思う >>945
944だけどフォロワーの数はほぼ毎日変動してるからフォロバした人にリムられても何とも思わないし
凍結が珍しくない界隈でも描いてるからフォロイーが減ったり元に戻ったりがよくあるので
リムブロされても管理ツール使うでもしなきゃ気付かないんじゃないかな
それとは別件でまだ経験はないけどこっちからフォローした人にブロックされたら当然ショック受けると思うw
ちなみに無反応ならなんでフォロバしたの?て疑問レスをちょくちょく見るから
その回答の一つのつもりで書き込んだのであって吐き出してる人に鞘当てしてるつもりはないよ いくら義理とはいえ外されたらほっとするほどの相手フォローしてるのって非効率じゃないの?
最初からフォロバしない方がマシなのでは
ノイズとか外されてほっとするとかそこまでいくと無関心よりも嫌いの域だけどなんでそんな相手フォロバするのか謎
自分は興味なくてもフォローされたりいいねされたりするとなんとなく好感持っちゃうから最初は義理でもそこから仲良くなることもわりとある
フォロバした時は別に嫌いじゃなかったけど毎日ツイート見ていて内面見ていく内にどんどん嫌いになって公開するパターンじゃないの大体
リストでしばらく様子見てからフォロバしてるけど途中で豹変したりすぐ消してるけど当てつけ空リプする奴だったとか後から判明することちょいちょいあるわ
最初は良かったのに時が経つと日常や育児の話だらけの垢に変貌するパターンもある
フォローした頃しばらくは創作の話だけをしているアカウントだったけど
フォロワーに感化されたのか空リプべた褒めうちの子よその子うるさくなったり
ソシャゲのスクショ芸ばかりになったり育児や旦那の話もそうだし
目障りになって外したくてもフォロバされて相互になってると外しにくいなーと思う
>>951
興味ないってのは好きでも嫌いでもないという意味でそれ以上でもそれ以下でもないよ
嫌いだったらフォロバしないし興味ない作品を自分のホームといいね欄に残したくないだけ
そりゃリプされたら個人認識するし好感は持つけど
いいねRTしてくれる人を全員憶えるなんて自分には無理だわ… >>944に名刺交換の感覚でフォロバしてるって書いてあるよ ストレスばかりのドツボにはまるから休んだ方がいいと思う
休む=作らないじゃなく
人から全く見えない場所に退避する感じで
変なのに絡まれたくなくて壁打ちするって人いると思うんだけど、あれって実際どうなの
体感的に絡まれにくい?
>>960
絡まれないというか絡まれる頻度は下がるし絡まれたとしても無視ブロックでなんら問題ないって感じ 壁打ちしてると絡まれる頻度自体は下がるけどまともな人程空気読んで遠慮するから
話しかけてくるのは距離ナシのみって感じになる
そういう時に壁打ちで余計なしがらみや繋がりが無ければ最初からリプ制限したりクソリプは蹴る+ブロックでサクッと対応出来る
>>960
961、962と同じ距離無し来たら即ブロ
同時にDM閉じリプ欄閉じ匿名ツール置かない等してれば空気読める普通の人は遠くからそっと見ててくれる
まれにツイで接触できないなら支部メッセ(閉じれない)までストーカーしてくるのもいるけど即ブロ >>941 悩んだけど無理な人は全員リムしたけど、見てくれる読み専は増えるし交流ある人はそのままだし、べつにその人らから反応貰えなくなってもいいやって感じ 行事絵や記念絵は無理やり捻り出して描くことが増えたからもうやめたわ
利用者少なそうだけどqoty使ってみたらよかった
年齢指定作品はRT控えられがちだから目に見える反応が渋くなるんだけど
ピンポイントでスタンプやコメントもらえるの嬉しいし自分で気に入ったところにいいね押すのも楽しくて満足
ワンクッションはポイピク使ってたけどそっちよりも好み
今回は普通に作品公開で使ったけど進捗上げるのにも程よく引き籠った原稿垢みたいな使い方できそうで気に入ったのでやってみる
掲示板で句読点使うのはだいたいヤバいやつだけど
Twitterでもきっちり使ってる人はちょっと絡みにくい…とかってある?
Twitter、つぶやく内容よりも口調で迷いすぎて疲弊する
周囲のアカは…と見回してみると、顔文字と寄生連打の互助会口調は論外だし
かといってお上品で丁寧なですます口調のアカも、最大手レベルのアカ以外がやってるのはゾワゾワする
絵師はある程度「正解」の口調がある気がするけど
どうしてもツイでは感想や考察が多くなる字書きなので
なるべく多くの人に嫌がられない口調ってどんなもんなのか悩ましくて悩ましくてハゲそう
すげーな
>顔文字と寄生連打(ママ) は
>互助会口調
ての極論言う私に酔ってるけど
>お上品で丁寧なですます口調のアカ
との二択しかないってそれで字書きなのか
それだけの文章をしかも匿名でここにさらっと書いただけで
相当嫌な奴だなこいつって思うよ
口調じゃなく無理
思考が無理気持ち悪い
別に普通
今日は晴れて過ごしやすいですね!
今日は晴れて過ごしやすいですね〜
今日は、晴れて過ごしやすいですね
今日は、晴れて過ごしやすいですね。
ネタとして1回たまに言うなら気にならないけど常時だったら無理なやつ
今日は晴れて過ごしやすいですねーーーーーー!(うぜぇ)
きょうははれてすごしやすいでしゅね(常時全部ひらがなだったり幼児言葉は流石にキモイ)
文章から滲み出る人格的に無理
今日は晴れて過ごしやすいね!(ぴえん系の顔絵文字数個)
今日は、、、晴れて過ごしやすい。。。(句読点とかの使い方が明らかにおかしいやつ)
今日は
晴れて
過ごしやすい
(、の代わりに改行するやつメンヘラ率高いので避ける)
>>968
個人的にはTwitterとかで無理やり句読点無しにしてる人って
2ちゃんのノリ持ち込んでるかだらだらして読みにくいなと思ってる
句読点云々って2ちゃん時代のローカルルールなんだよなって
ここだと改行するからいいけど何故かTwitterや他に持ち出す人がいるって別スレで少し前話題になってたね そんなこと言うなら新スレ立てておくれ
口調悩むのはわかるな
軽快に懐きやすいフランクな口調してたらよくリプくれるようになって楽しいけど交流が疲れるようになったから
絵文字たまに使ってツイートを自己完結型にかえたら本当に絡まれなくなった
絵を上げた時には感想のリプもらえる今理想的になって有難い
ファボ数で言えば界隈でも多い方だから互助会かわからないけどそれでも楽しいからいい
支部のDM閉じれないの地獄
壁打ってたらまさに距離なし一方的な日記ポエムを送ってくるやつが3人くらいいて止まらない
金かかるからプレ入ってないけど入らないと弾けないか
下品だったり乱暴じゃなきゃ何でもいいんじゃないの
丁寧なですます調でもフレンドリーな口調でも
感じ方なんて受け取り手に左右される
おかしなdm送ってくるやつって不特定多数にやらかしてる可能性が高いからガン無視してる
明らかにおかしい句読点の使い方や改行と
今日は、晴れて、過ごし、やすい、ですねとかのいっこく堂の腹話術か?みたいな区切りすぎとか
逆に句読点0の早口で言ってそうwぐらいの過剰じゃなければどうでもいい
むしろ愚痴やイキり発言の比率が重要な気はする
ゲームにしろ漫画にしろ悪態に毒吐きばっかしてる人とか絡みたくないし
はわわ...><
えっえっえっちょっと待って!
これ使うやつはいつまで使ってんだろと引く
スレ立て乙
ツイート毎に必ず句点つけてる人は年齢高そうだなっていう印象
作風も古臭かったり未だにスヤァ…みたいな昔の顔文字使ってる率高いし
たておつ
>>981
いつまで使ってんだ同意
たまになら気にならないけどしょっちゅうこのノリでもういい年なオタク見ると落ち着け…と思う 口調は重要な要素だよなー、悩むの分かるよ
カプや解釈が合っても口調があわなくて繋がってないアカとかいっぱいあるし、周り見ててもそうだと思う
だいたい似たようなテンションの口調のアカと繋がりあってる
はわわ〜みたいなのが嫌われるとかは分かりやすいんだけど、あまりにお堅い口調、お堅い語彙だと、高尚様と思われて密かにアンチ作ってたらするからね…
そこまでいかなくてもなんとなく遠巻きにされたりとか
この間のどのあたりに自分の口調とテンションを位置付けて、自分にとって心地よい人たちを呼び寄せるか、かなり判断が難しい
スレ立てした者です
新スレってなるべく保守した方がいいですか?
>>974
5もツイもローカルルールに縛られてる人は面倒だなとは思うね
多少違っても読みやすくてまともな事言ってたらなんでもいいよ >>974
文字数制限がシビアだから句読点入れないだけだろ
ツイッターに2ちゃん古参なんてまずいねーよ ツイッターの2ちゃん古参はツイフェミに進化してキモオタとブロック合戦して遊んでるよ
今のTwitterはクライアントアプリなら280字投稿できるし
長文になりそうなら→や続く)で区切ってスレッド機能つかったり
プライベッターやふせったーで追記もできるし
Twitterで長文投稿するなら呟きではなく人に読んで欲しいんだろうし句読点ケチってみっちり書き上げるわけなかろ
>>976
支部ならブロックすればメッセージ送れなくなるはずだけど Twitterで2ちゃんねる老人会の人達がたまに沸いてるよ
ふーん老人会参加者をフォローしてるか
老人会の話題が入ってくるようなTL作ってるんだ?としか
ここで煩い連中がtwitterにもいるんだから古参は確実にいるだろw
ツイに2ch古参が居ることの何がそんなに気に食わないんだろう
そりゃ生息域被ってんだから居るだろうよ全員死んだと思ってんの?
2古参ぶってるやつが語尾「〜じゃ」だのジャンル者ヲチ宣言までしててくっそ痛い
なんで古参の癖に自分の言動が厨なの分からないんだろ
>>993
これ
年季入ったババアばっかなんだろうなwとしか
何を根拠に古参だらけと信じてるのか分からないけど独特のジャンルにいるんだろうね lud20201228233008ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1607558777/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ67【交流苦手・SNSヒキ】 」を見た人も見ています:
・【リバ・逆者の】受け攻め固定者の悩み・愚痴スレ12【自カプNG】
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】221
・単戈国婆娑羅同人総合スレ 四十四戦目
・みんなもっと個人サイトを作らないか?24
・【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】 3
・pixiv小説愚痴スレ170
・【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ10【交流苦手・SNSヒキ】
・【戦闘力5】天神貴志【地球のオッサン】
・下下下の謎公式含むアンチ・愚痴スレ10
・絡みスレ@同人板932
・【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ68【交流苦手・SNSヒキ】
・一次創作@なれ合い禁止スレ
・木滅専用絡みスレ Part21
・【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ57【交流苦手・SNSヒキ】
・絡みスレ@同人板937
・絡みスレ@同人板933
・愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ133
・攻めsage受けageする受け厨が嫌い 9
・雑談スレ@同人板15 (絡みスレ避難所)
・嫌いな絵柄83
・【キチガイ】柚葉@yuzuha_yzyz【へたくそ】
・【週刊】飛翔系総合スレ【+】
・木滅同人愚痴スレ39
・【悩み・惚気】大好きなフォロワーがいる人の雑談スレ【8】
・木滅同人愚痴スレ52
・木滅同人愚痴スレ24
・チラシの裏@同人板1830
・木滅同人愚痴スレ23
・木滅同人愚痴スレ22
・木滅同人愚痴スレ22
・フリゲ総合同人スレ
・雑談スレ@同人板18 (絡みスレ避難所)
・口兄術海鮮同人愚痴スレ 2
・高尚様について語ろう10
・閲覧者・ROM吐き捨て専用スレ14
・おみくじin同人板49
・【同人板】マッチポンプおばさんヲチスレ
・pixivFANBOXの割れ対策スレ
・吐き気がするほど嫌いな信者とアンチ@同人板150
・雑談スレ@同人板10 (絡みスレ避難所)
・2.5次元舞台・ミュージカルanti15
・バナナ魚の同人愚痴3
・【青田】175専用スレ【買い】263匹目
・【捏造】非公式男女カプ批判スレ【公式凸】 9
・チラシの裏@同人板1107枚目
・【質問】同人板アンケートスレ65【複数回答】
・【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ34【交流苦手・SNSヒキ】
・【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ35【交流苦手・SNSヒキ】
・絡みスレ@同人板980
・【素材盗用】刀剣乱舞アンチスレ151【悪事もみ消し】
・【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ28【交流苦手・SNSヒキ】
・シコリティの高いサークルといえば【DL.com、FANZA (ファンザ)】
・【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ62【交流苦手・SNSヒキ】
・【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ60【交流苦手・SNSヒキ】
・みんなもっと個人サイトを作らないか?36
・チラシの裏@同人板1791
・【暴露】昔はヤバかった8【今なら炎上/痛い人/事件/バトル】
・ナマモノ同人17
・【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ24【交流苦手・SNSヒキ】
・【ワッチョイ有】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ29
・AIで画像生成してる人のマネタイズ関連スレ ★40
・【雑談OK】Twitter pixiv,SNS総合雑談スレ144【交流苦手・SNSヒキ】
・絡みスレ@同人板986
・百合・百合厨アンチスレ64(ワッチョイ有り)
・【コスプレ(笑)】コスプレだけは理解出来ない!64【アンチ】
・【コスプレ(笑)】コスプレだけは理解出来ない!48【アンチ】
03:55:56 up 37 days, 4:59, 2 users, load average: 52.39, 33.30, 23.60
in 0.018071889877319 sec
@0.018071889877319@0b7 on 021917
|