◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【質問】同人板アンケートスレ73【複数回答】 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1611307016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります
・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
私の絵なら何部刷ればいいですか?17
http://2chb.net/r/2chbook/1402854881/ ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません
次スレは
>>970よろしく
◆関連スレ◆
なんでも相談&質問していいスレ25
http://2chb.net/r/doujin/1610428791/ なんでも質問していいスレ65
http://2chb.net/r/doujin/1605163446/ ◆前スレ
【質問】同人板アンケートスレ72【複数回答】
http://2chb.net/r/doujin/1609790313/ >>1乙
「原作絵はちょっと下手くらいの方が二次が流行る」というようなことはよく聞きますが、
美麗絵・画力に定評がある作品で二次が流行ったものがあれば教えてください
>>2 京都のアニメ会社とか富山のアニメ会社とか徳島のアニメ会社の奴とか
「こんな素敵な絵を描かれるなんて、描かれたご本人もさぞ美人なんでしょうね!!」
というようなリプをつけられたら、何と返しますか?
・自分はイベントにサークル参加する予定がある・した(コロナ前のマスク無しの状態を想定)
・相手とはまだ会ったことはないが、次のイベントやジャンルのオフ会・コラボカフェ会などで会う可能性がある
・自分の顔を知っている人orこれから知ることになる人が見ている
>>9補足
嫌だったらいいのですが、よければ客観的に自分の顔面偏差値というか、普通とか良い方とか微妙な方とかも添えてくださるとわかりやすいです
自分はやや微妙な方なので会ったら美人じゃなくてがっかりするだろうなあと返答に悩んでいます
>>9 Aがカッコ良く見えるように〜して描きました。とか
自分自身に関する話はそこで終わりにさせる
相手も本気で描き手の顔面を期待してる訳でもないので
>>9 何度かリプやりとりしたことある相手なら「いやいやゴリラっすよ!�w」みたいに軽く返す
話したことない相手ならスルーするかも
顔面はごく普通
>>3-8 ありがとうございます!
結構あるんですね
男が戦争に行っているので女が一般労働を担っている作品や女があまり生まれない人外種族がメインの作品など設定上キャラの性別比が偏らざるを得ない作品で
男女比のバランスが取れていない事に文句を言う人の心理って何でしょうか
少年漫画の作者が女性だと確定するとそうだと思ってたわーとか絵柄見れば分かるだろとかこういうシーン描くのは女じゃんとか言う人間が嫌いです
その割に○○(最近だと儒術など)は女作者だと思ってたんだけど男作者なんだ?とか平気で言ったりしますよね
皆さんはこういう人間に対してどんな印象を持ってますか?
(仮定の話コロナ云々はひとまず置いておいて下さい)
ジャンルオンリーに参加予定ですが開場直後に大きな波があり最初の30〜1時間くらいは戦場なせいで一人参加は出来なくもないけど厳しいので
スペース設営と開場直後の波を一緒に乗り切ってもらうために別ジャンルの友人に売り子依頼をしていました
謝礼は往復交通費等の必要経費+で3000円前後の金券を予定しており
上記の要望やサークル事情は伝えていたした
友人から「どうしても行きたいサークルができた
(少数製作少数搬入のぬい服のようなものなので限定品も多くかなり並ぶし時間もかかる
)
サーチケ並びをしたいので設営と開場直後は手伝えないが他は手伝える。謝礼は無くてもいいし他の時間はずっといられる。
サーチケを譲ってもらえないか」
と言われたら、あなたならどうしますか?
サーチケは3枚です
その友人に売り子を頼む話は
1そのまま
2白紙に
そのまま売り子を頼むなら
1謝礼は予定通り
2謝礼は減らす
サーチケを
1渡す
2渡さない
別の人に売り子を
1頼む
2頼まない
>>9 そこには一切触れずスルーで
絵を褒めてくれた事には感謝なり何らかの反応するのが無難
お相手は多分若い子なのかなーと思った
>>14 そういう設定は後付・言い訳ぐらいにしか感じてないんだと思う
美少女バトル物とか強大な敵を倒すための武器と適合するのは女性のみ
みたいな設定が大抵有るけど、正直美少女バトル物をやるために付けられた設定だから
スレ立て乙でした
>>16 どうしても設営開場後の手が必要なら
・設営と開場直後の手伝い頼めないなら別の人探すしサーチケも譲れないと伝えて別の人を探す
人も少ないだろうし自分の休憩や買い物の店番程度でいいから手伝ってほしいなら
・設営と開場直後は手伝い不要をOKしてその他の時間の店番をお願いしサーチケだけ渡す(謝礼はしない)
かなー
>>16 数字で答えなくて悪いけど
実際フリー状態なのにその急に絶対朝一買いに行きたいサークル爆誕パターン何度も経験してきたけど
・その友人にはチケだけあげて売り子の話無かったことにする、売り子がなくなったので謝礼ももちろんなし
・どうにか別の友人探してチケ渡して売り子頼む
しかやったことない
私は設営と開始1時間の売り子がどうしても必要だからそれが出来ない人は売り子として雇えない
ただ往復交通費があるからイベントに行くとかサーチケだけもらうの悪いみたいな話なら買い子だけ頼むかな
前スレ984です
チョコの質問に回答くださった方ありがとうございます!
相手の好みに合った物をあげるという方が多いですね
仕事関係・目上の方なので高い物の方がいいかな…というご意見も参考になりました
高級ではなくてもほどほどの値段で好みに合うチョコがないかもう一度じっくり探してみます!
筋トレが趣味の女です
アスリートというほどではありませんが体力はあるつもりです
ジムに通えず、自宅筋トレにも飽きてきました
オキュラスのVRゲームに興味が湧いたのですが、運動経験があってもトレーニングに十分な負荷ですか?
レビューは普段運動をしない方のものが多く、安いものではないので迷っています
>>16 売り子の話は白紙にして他の人探す
サーチケ渡すかは新しくお願いする売り子との交渉次第かな
手伝ってもいいけど買い子欲しいってなったらもう1枚要るから渡せない
余るなら渡すけど他に売り子頼めてるなら手伝いは頼まない
「AとBの組み合わせなら左右も軸も問わず好き」な人は自分の事を何と言い表してますか?
>>24 組み合わせ固定 左右はどちらでも みたいな文で書いてる
軸の意味がわからんが
>>24 ○○(ABを示すコンビ名)なら左右問わずなんでも
余談だけど別ジャンルでリバやってる身からすればこういう雑食寄りな嗜好に安易にリバって単語は使わないでほしい
前スレで質問をした946ですありがとうございました
様々な考え方が参考になりました
>>24 相手固定左右非固定
軸が同軸別軸の意味ならリバ可も
>>24 組合せ非固定でABは同軸・別軸リバあり
質問が分かりづらかったけどAとBの組合せのときの話ってことは他の組合せもありってことでいいんだよね?
男性キャラクターの衣装デザインをするときに参考にしているものを教えて下さい
現代の私服ではなくて異世界やSFなどの衣装やソシャゲSSRのようにコスチューム色の強いものです
ジャンルによって参考にする資料が違う場合はジャンルもあげてもらえると助かります
オン専で二次創作漫画を描いています
よく英語圏の方から翻訳を希望されるので有料の翻訳サービスを利用しようと思うのですがオススメの業者ってありますか?
>>34 その前に海外に出してもいい内容?ジャンル的に問題ない?何かトラブルあったら責任持てる?
>>32 グラブル
パズドラ
FF14
Pinterest
自分が出した同人誌を読みますか?
会場や家に届いたときの確認や現在の原稿との整合性を合わせるための確認などを除いて話を楽しむために読むことがあるか教えてください
また読む際の動機やシチュエーション、頻度も教えていただけると嬉しいです
>>32 ピンタレストで昔の服とか衣裳の写真見てる
イメージに近い服の画像を一つ見つけると関連画像とかをどんどん辿って見れる
日本語でも全然検索できるけど外国の服だったら英語で検索した方が探しやすい気がする(〜〜th century mens fashionとか)
もう知ってたらごめん
結構上手なんだけど、FF少ない絵師がいて
声かけづらいんだけど…
本人はどんな気持ちかな
今度後輩の就活の面接練習に付き合うことになったのですが
私の就活はもう数年前の話ですし、人事部経験もないので
面接官(仮)としてどう振る舞ったらいいのか分かりません
コツを教えてくれませんか?
私の方が緊張してヤバイです
ニンテンドースイッチをTVモードで遊びたくなりました
TVを持っていない&いらないのでPCモニタを買って接続しようと思うのですが
大きさはどのくらいがいいと思いますか?
23〜27を考えています
スペースは確保できるのでゲームをするのによいと思う大きさ、使っている所感を教えてください
今は15.4インチのノートPCです
(キャプボでノートにつなごうとも思いましたが高額なのでモニタにすることにしました)
よく遊ぶのはピクミンとモンハンとポケモンなどです
作品は好きでもそれに関わる製作スタッフや中の人が嫌い
こういう意見は理解できますか?
>>43 理解できる
逆に作者やスタッフは好きだけど作品は嫌いというパターンもある
iPad Proでペーパーライクフィルムはどれを使ってますか?
その書き味とか感触はどんな感じですか?ご自身の筆圧の強弱も一緒に教えてください
今はJPフィルター専門製造所というメーカーのアンチグレアのフィルムを使ってるのですが半年持たずに磨耗するので他の方が使ってる製品を知りたいです
自分は筆圧中〜やや低めでタチカワ丸ペンとICの原稿用紙のアナログからiPadでデジタルに移行したので原稿用紙っぽい描き味を探してます
AB作品のシリーズのなかの一作でC+Dが主に登場する作品があります
C+Dについての感想だけを送られたら嫌な気分になりますか?
ABは特に興味がないカップリングなので無理矢理捻りだした感想は不自然になりそうで悩んでいます
>>41 自分も人事経験はないけど、素人なんだし本とかに載ってる面接官役をなぞって
・はきはきと口頭できちんと答える練習場
・他人に聞かせるという緊張感に慣れる場
を提供するくらいでいいんじゃない
あとは本人は気付いてない小さな癖(え〜と…とよく言う、鼻口髪を頻繁に触る、目線がうろつくetc.)
があるようなら、教えてあげると良いと思う
>>43 理解できる
>>47 C+Dが本当にチョイ役モブでしか出てないなら、え…そこ?と戸惑いそう
ある程度ストーリーに関わってたり小ネタ挟んでるような感じで、軽めの感想なら気にならないorそれなりに嬉しい
AB興味なくてC+Dに入れ込んでるのがありありと分かるような感想はすごく微妙な気持ちになると思う
>>42 24あれば大体のゲームで足りると思う
ただモンハンライズ体験版を22でやった感じだともう少し大きくてもいいかなって気はしてる
まるで二大政党のようにAとBで好みがわかれているジャンルでB派に属しているとします
こういうとき、A対してはどんな立場でいますか
1.興味ないのでひたすらスルー
2.嫌いな部分があるので叩く
3.AよりA信者のほうが目ざわり
4.その他
>>50 1
触りたくないので一切言及しないし
AやA派だけじゃなく、いちいちAに食って掛かるB派とかも一切触らない
>>50 1
Aが嫌いだったとしてその嫌いなものに気持ちを割くのがもったいないと思うので
原作で「ウザキャラ・足手まとい・トラブルメーカー等として登場
→その後成長したり正体を現す(演技をやめる)等で登場時のイメージを和らげたり払拭したりする」
というキャラを好きな方へアンケートです
後追い履修中の人がそのキャラの登場シーンまで進んだ時に「このキャラうぜえwww」みたいな反応をしてたらどう思いますか?
とりあえず思い付いたものを選択肢にしてみましたがそれ以外のものも当然あると思うので自由に答えてください
1.だよねーwww(でも後から印象変わるから)と思う
2.いや、まずは最後まで読んでよ……と思う
3.そこがいいんだよ!と思う
4.その他
>>53 4かなぁ
だよね、で終わり
途中の展開までならウザいのは事実だし
その人が続きを読んで印象変わるかは自分にはわからないし
別にその人に続きを読んで欲しいとも思わない
>>53 1
後で印象が変わるってことは今ウザいことに変わりはないからな
ただその手の感想あると上から目線の教えたがりがネタバレし始めるからハラハラする
>>41 YouTubeに元試験管が教える面接の極意
みたいのあると思うので
それ見てみるのもいいかも
>>35 ジャンル自体が海外の作品で他の書き手の方も自分で多言語に訳して公開しているので問題ないかなと思っていますが認識が甘いでしょうか…?
トラブルは具体的にどういった例があるか教えて欲しいです
>>53 4
感想を否定するのもどうかと思うのでそうだねーと流す
最初から履修済みと同じ感想持てるわけないし印象変わればいいけど変わらないかもしれないし
ただ新規が続き読んでない状態でこいつは何してもいいオモチャみたいな弄り方で語ったり該当キャラのここがいいって話をしてた時に「でもこいつ足手まといじゃんw過大評価w」としつこく絡んできた時にはさすがにうんざりした
デジタルで同人誌を作る時グレースケールとモノクロ二値どちらで制作していますか?
できれば理由も教えていただきたいです
1.モノクロ二値で制作
2.グレースケールで制作
3.グレスケで制作して二値化
4.その他
遅咲き(ヒット作が遅め・描き始めが遅めなど)の漫画家がいたら教えてください
よろしくお願いします
>>60 岳の漫画家さんは遅いほうだと思う
違うことやってて漫画描こうってなったみたいな
>>60 スパイファミリーの作者
2000年に20歳でデビューしたけど売れなくてアシスタントを続けて39歳でやっとヒット作に恵まれた
>>53 4 たしかにと思いつつ、クリアまでは無難な相槌のみ
なにか攻略の質問とかあれば教えるくらい
うざいのも込みでそのキャラだから仕方ない
>>59 グレスケモードで作業してるけど
作ってるデータとしては二値
そもそも二値モードだとレイヤー作れないとか制限が多すぎる
>>59 3
明暗のバランスを見たいがさいしょから二値だとページ全体表示まで縮小したときにモアレるため
>>37 感想もらったときに読み返す
自分の描くものに自信が無くなったときに読み返す
自分の本いいなぁとじんわりする
頻度は年1未満
>>59 1.二値で作成・発行
理由はグレスケのセンスがないのと目が悪いのでくっきりしている方が好きだから
読む方はどちらでもいい
>>59 3
描線が細めの絵柄で拡大して描くからか二値だと脳で思った線と描いてる線が違って
製作中のイメージが違ってくるから
仕上げで二値化すると違和感がないしグレスケのまま入稿すると意図してるより線が太りやすい
ツイに上げた小説を支部にまとめたいのですが何字から何字程度が読みやすいですか?
>>69 ジャンルによると思うけど自分は3万字超えてくるとキツイ
短編寄せ集めなら5本未満くらいが良いんじゃ無いかな
10本とかになると全体の印象が薄れる
ちなみに自分は短編寄せ集めは基本的に読まない
>>60 ハコヅメ
確か10年間警察官やってからの漫画家転向
>>60 七つの大罪の作者もアニメ化込みのヒットに関しては遅咲きかな
過去にジャンプで連載やってたけど当時は簡単にアニメ化できる時代じゃないしヒットしてる印象はなかった
オンで書いた小説をオフ本にするのですがオンに上げたものを消す告知って何時が望ましいですか?
1、オフ本発行時
2、オンから消す前日か数日前
3、告知無しでOK
4、その他
告知なしが楽なんですがこれまで見てくれたり感想くれた方に少し気兼ねがあり迷っています
二次をネット上に置き続ける気はないので消すことは決めてます
>>60 古いけど吊り基地三瓶の人
銀行員から30歳くらいで漫画家になったはず
声優の石田彰さんが出てるアニメで泣けるモノって有りますか?
出来たら石田さんが担当しているキャラが泣かせに来るタイプが良いです
それから銀魂はアニメの出来が良いのとストーリーの最初の方(紅桜編までは確かに見ていた)と
大筋は知ってるのですが桂がメインキャラで泣かせに来るエピソードとか編は有るでしょうか?
HIKAKINの人気や魅力って何なんでしょうか
YouTuberが炎上する度に引き合いに出されて株が上がったり
以前から「安心して子供に見せられる」とか「神対応」とかで話題になるのを知っていますが
そんなに面白いのかと思って一本何か食べる動画を見てみたら
ンガマママ!!みたいな感じでわざとすごく汚く食べてたことしか覚えてません(定番のオチ?のようでした)
どんな動画が人気で何か具体的なエピソードがあるんでしょうか?
元々YouTuberには詳しくありません
他のYouTuberもほぼ知りません
美容系をチラホラ見るくらいです
>>81 面白くはないと思う
有名になったのはYouTubeがまだ世間的に有名になる前からいた初期ボーナスと
きっと何かがバックについて持ち上げてくれたんじゃないか?
ただ炎上するようなことはしないように気をつけてる感じはある
pixivが小説も載せられるアプデを行わなかった世界だと同人小説の扱いはどうなっていたと思いますか?
>>84 他の似たような小説専門サービスができていた
>>81 ンガガ!みたいなオーバーリアクションが子供たちに受けてる
要は子供向けだから大人に魅力はわかりづらいんじゃないかな
億万長者なのに若くてフレンドリーなところや、好きなことで夢を掴んだ人という憧れもあるかと
ユーチューブではアホやってるけどトーク番組とかでは真面目で努力家な一面が見られるのも魅力だと思う
>>76 1が発行日ってことなら4
オフ本にする告知やサンプルと同時
急に消えたら悲しいので知りたい
あと正直オンで読めるならオフはいいという時があるので
消えるなら買おうと判断したり買う前に再度内容の確認したりしたい
>>84 昔流行った携帯サイト作れる会社がなんらかのアプデしたんじゃない?
今でもブログやそういう所使ってる人いるしね
PCやその周辺機器、タブレット、ゲーム機など趣味で使う物で比較的高価な電化製品を購入した後の箱などの箱や発砲スチロールについて
・すぐ処分するor取っておく
・取っておくと答えた方はいつまで取っておきますか?
いつか売る時に必要かな…と思い取っておくことが多いのですが邪魔だし出来れば処分したいのですがなかなか踏み切れずにいます
皆さんのご意見を聞かせていただけたら幸いです
また取っておいて助かった・さっさと処分すればよかったなどの経験もあれば教えていただきたいです
>>76 4
できれば本の発行前に教えて欲しいかな
消えちゃうなら本買おうかなって選択できるから
一番悲しいのは発行後にいきなり消えててじゃあ本買おうと思っても売り切れてた時なので
>>81 リアクションや内容の分かりやすさでとにかく子供に大人気
因みに元セフレに暴露されたりメルカリに使用済み靴下や自分の髪の毛を出品して規約違反でバンされたり
男尊女卑的な発言して炎上したりまったくやらかしてないわけでもないが
そんなもの霞むぐらいに周りのユーチューバーがやらかしまくってるおかげで相対的にイメージ良く見えてる
でも地震の時に寄付したり都知事と対談してステイホームを呼び掛けたり
自分の影響力を考えた活動もしてるからそこまで叩かれないんだと思う
>>84 ベッターとかピクブラとかに載せてると思う
または小説専用のSNSが出来てそう
>>89 電気屋の保証期間が過ぎるまで
修理に出す時に箱に入れた方が持ち運びやすいとかあるから一応取ってる
>>81 ヒカキンはどのジャンルにも1枠ある
ほのぼのギャグのジャンル入門or公式4コマアンソロにいそうなくらいベタベタな作風の
でも画力は安定していて書き込みトーンキッチリなAllキャラサークル かつ最古参、みたいな感じな気がする
YouTuberって毒が強い方が受けがいいから
皆段々イキりになったり過度に物申す系とかエロ系とかうるさいとかそういう個性特化型が増えたから
安心してみられるって意味で広告塔としても重宝されてそう
放送中に「総集編」があったアニメを教えてください
知っているのはセーラームーン、彼氏彼女の事情です
>>76 4、オフ本が出る告知と同時
理由は
>>87と同じ
>>84 なろうの二次専門サービスみたいなのができた
もしくは今もいりような小説をPDFで上げる人が出てきて
荒れた末に小説もOKになった
>>89 大きかったり重かったりする場合は保証期間内だけ取っておく
他の箱で代用できそうな場合は開封したら処分する
今まで取っておいて使ったことはないけど一応
14です
>>18 回答ありがとうございます
参考になりました
>>43 理解できるしなんなら自分もそういう経験がある
>>80 1999年版のデジモンアドベンチャー
但し該当キャラが登場するのは34話〜37話と短い
あと子供向けということもあり大人が見ても泣けないかもしれない
>>89 基本全部保管しておく
捨てるタイミングは買い替えた時
特にゲーム機本体は箱がないと買取に出した時に値段が下がるので内箱外箱使わなかった同梱配線も一緒に保管
スマホは買取時に箱なしでも値段変わらないけどそれも物によるからどうしても保管してしまう
>>81 一個人の感想だけど、
2年くらい前からゲーム動画とか見てるけど子供視聴者意識してるのか過激な発言とか無くて見やすい
あと飼ってる猫がとにかく可愛い
>>60 怪獣8号の作者
スパイファミリーの人よりは短いけどデビューから14年でようやくのヒット作
Aが風邪をひいてしまい(熱が37度半ばくらい)Bが家に来る予定だったのをAからキャンセルする
心配したBは合鍵を使って勝手にAの家に様子を見に来る
寒気と心細さから寝言でBの名前を呼ぶA
Aが愛おしくて、寒そうなので添い寝するB
起きたAは「お前に風邪をうつしたくなかったのに」と言うが、Bの厚意に甘えてそのまま一緒に寝る…
みたいな話を書いていたのですが、コロナ禍では不謹慎でしょうか?
不謹慎というか、感染拡大に対して敏感になっている中、こういう話は軽率に感じられるかな?という懸念です
一昨年まではこのくらいの話はよくあったと思うのですが、最近自カプ周りでは病気ネタをほとんど見なくなったので心配になってきました
A 気にならない
B 不謹慎・気になる
C ここを直せばOK
D その他
ご意見頂けたら嬉しいです
>>101 A
以下結構悪し様に言ってるので注意
創作なの分かりきってても今のご時世に出すものではないと思う
その辺の衛生に気を使うようになってるからこそ、コロナのない世界線でもその行為の安直さとか危険性が分かってしまう
というか単なる風邪でもBのやってることがかなり頭弱くて、そういうキャラでもない限りは引くかな…
>>101 A
創作物はファンタジーなので
この物語はフィクションですって書いてなくても現実世界の現状とは切り離して見てる
>>76です
77,78,87,90,93
ありがとうございました
本サンプル告知のタイミングで考えます
また告知無しでいいとの回答も気が楽になりました
参考にします
>>101 D
コロナ関係なくそういう描写いやいや感染るし熱ある時は一人の方が楽やろ って気になる
でも不謹慎とは思わんしこの人はそういうのが好きなんだなとしか思わない
>>101 D
フィクションはフィクションだから自分は気にならないけど
ジャンルの民度によっては変な人から凸られないのかなって心配にはなる
>>101 A
コロナをネタにしているならうわあと思うけど風邪でしょ?全く気にならない
>>101 D
コロナ関係なく何でそんなことしてんの?アホ?と思ってしまう
別にコロナ「だから」不謹慎だとかは思わない
>>92 学校の怪談
3話でいきなり総集編
3話の予告でクレームが付いて急遽やった
ガンダムSEED・SEED DESTINY
コードギアス
ガルパン
進撃の巨人
慎重勇者
アズールレーン
>>60 こちらたくさん回答していただきありがとうございました!
一般的な会社員の方に質問です
@創作頻度
A平日/休日の作業時間
B年代
をおおまかで良いので教えてください
例)
@ほぼ毎日
A2時間ぐらい/8時間ぐらい
B20代
>>101 A
ただコロナとは無関係にそういう気遣いと恋愛感情の混同みたいなもの自体が古臭くなってる
地雷持ちがあると自覚してる人への質問です
個人的にどのあたりから地雷だと判断しますか?
1 名前を見ただけで嫌だと感じる
2 地雷関連の呟きや創作が流れてくると嫌だと感じる
3 上記が流れてきて嫌だと一瞬思ってもあまり気にしない
4 ジャンルやカプが好みじゃなくても流れてきた創作自体が気になれば進んで見る
5 その他
個人的に1か2が地雷の定義で3は地雷ではなく嫌いに該当すると思ってたのですが
地雷だけど自ら見る人や地雷あるけど美味しいと言う人が少なくないので気になりました
>>114 3に該当するようなものがないので2かな
>>114 2
だけど初めて作品を目にして3だったときも後々地雷化する
>>144 2あたり
1は少し警戒しすぎて作品そのものから離れなければならなくなる
>>51 >>52 ありがとうございました。関わらないのが良いですね
>>101 全然気にならない
創作の看病ネタ大好きどんどん書いて欲しい
>>114 1
もう目に入って脳が認識するのが嫌なので
そこまで思ったら地雷だなって思うことにしてる
それ以外は苦手くらい
>>101 B
コロナ前から勝手に家に来るって所が苦手なシチュエーションだったけど今はもっと気になるようになった
Bが愚かなキャラに見えるから元からそういう設定がついてる(原作をなぞらえてるとか)訳でもないなら違和感があるかな
>>112 @週5くらい
A2〜4時間(PC前に座ってるだけで全然進んでなかったり寝落ちてる日もある)/MAX10時間
B30代
>>114 1
地雷を見たくないので支部&サイトヒキ
支部で被弾しないようにジャンル名をミュート設定
自分でも引くわ
>>114 1
文字で見るだけで拒否反応出る
好きじゃないけどスルーできる、くらいなら自分の場合地雷とは呼ばない
>>101 D
Bが頭悪そうで無理
合鍵持ってるとはいえ来るなって言われてるのに勝手に部屋に入って添い寝って
病気が移ったら移してしまったことにAが罪悪感を感じるだろうしBもAの看病が不可能になるし更に迷惑かけるし何考えてるんだろって思う
>>114 2かな
そもそも地雷が好きな人はフォローしないし自衛してる
TLに地雷流れてギャーギャー騒いでる人も嫌い
以下のうち、読む機会が多いのはどれですか?
1.各ジャンルのまとめWiki、大辞典など
2.ニコニコ大百科
3.ピクシブ百科事典
4.アニオタwiki
5.上記以外であれば
>>101 B寄りのD
不謹慎だとは思わないが正直今わざわざ見たいものではないから
注意書きで避けられるのなら悪いけど読まない選択をとらせてもらうと思う
>>80 桂がメインで人情系エピソードは
・老人と犬(24巻207-209訓/アニメ130訓)
・蓮蓬篇(41巻353-360巻/アニメ銀魂’232-236訓)
・幾松親子話(49巻431-433訓/アニメポロリ篇331-332訓)
この辺りかなー
ただ「泣ける」と期待して見ると怒りが湧くかもしれないので先に謝っとく
それと映画の完結篇は桂は特にメインという訳ではないけれど要所要所を決めるし
釘宮さんが感想で石田さんの台詞でぐっと来た、あの声はずるいみたいな事を言っていた
>>80 かなり古いけどナースエンジェルりりかSOS
最終回の石田さんは特に熱演で本人も泣きながらアフレコしたってインタビューがあったはず
高め少年声の石田さんが好きならオススメ
>>101です
多少フェイクを入れてたのですが、コロナ云々以前に気に食わないという意見が多くて凹んだので取り敢えずお蔵入りにします
締めます
少人数のゲスト本を依頼する主催側だとして、ページ数を自由と設定した時に提出されて「ちょうどいい」と感じるページ数を教えて頂きたいです
理由もあればお願いします
>>114 2
前は1までいかないと地雷とは呼ばなかったんだけど嫌だと感じる時点でストレス感じてるんだから地雷として避けた方が自分にとってはいいんだろうと思うようになった
梱包材のついて質問した
>>89です
回答ありがとうございました
電気店の保証が過ぎるまでというのは良い区切りですね
参考にさせていただきます
>>98さんの仰るように買取のこと考えるとつい取っておいてしまいがちなのですがきっと処分する時って故障した時だよなあ…と思うと箱があっても変わらない気がしつつ踏み切れなかったので助かりました
114です
回答ありがとうございました
やっぱり1と2の人が多いんですね
自分が見かけて気になっていた4タイプの人が皆無なのは意外でした
>>137 ゲスト本って他にも何人かいる奴だよね?
強欲に6〜7かな
5じゃ物足りない(もっとその人の漫画が読みたいという意味で)
8を求めるには少し気が引けるのでその間くらい
あと紙でめくる時3回めくってその人の漫画が有れば満足感ある
>>130 3のピクシブ
同じ情報が載ってるのにこれのほうが自分は読みやすい
>>130 2オンリー
他のやつ一度も見たことない
ニコニコ辞典参考にしてないけど読み物として色々書いてて好き
まったくの料理初心者(家庭科でやったことすら忘れた本当に何一つできないレベル)がいたとします
料理の練習としてどっちを勧めますか?
1具材の切り方や皮の剥き方、計量、火の入れ方、出汁の取り方等、基礎をきっちり学ぶ料理本
2キッチンはさみやチョッパーや電子レンジなど、文明の利器をふんだんに使う料理本
>>145 自炊を目指すなら2
なんか別の目的(なにかの日に誰かに振る舞いたいとか、創作に活かしたいとか)なら1
>>145 最低限自炊できる範囲にしたいなら2
手料理が作れると言える域を目指すなら1が理想なんだろうけどまずは2でざっくりとした知識つけてから1へ移行する
基礎を身につけるのは大事だけど家庭科で習ったことも覚えていないレベルだと料理自体へのハードルが高い気がする
>>130 2〜4がだいたい同数
というか検索してトップに出てきたもの読んで終わりのことが多いので
そういう意味では5でwikipediaが一番多い
1は荒れてたり編集合戦があったりして知りたいことがわかりにくいので避けがち
>>145 2
まず最低限食べられる料理を作ることと
初心者の手際でも完成までの時間と工程が短いことを重視する
ツイッターであげていたSS(3000字程度)を支部にまとめたいと思っています
一番最初に書いた1作品だけ左右を想定しておらず、その後は全年齢でもABとして上げているのですが
最初の作品の扱いはどうするのが良いと思いますか?
1 左右想定なしとして単品であげる
2 ABまとめとして他と混ぜ同じようにあげる
3 ツイまとめとして他と混ぜるがキャプションや目次で左右想定なしということを明記
4 その他
同人誌が孔版印刷の場合
オフかオンデマの方が良かった、買うのやめよう等思うことはありますか
どうぶつの森シリーズをプレイした方にアンケートです
あつまれまでのとたけけさんのレコードで一番好きな曲と現在の同人活動傾向を教えてください
例:アーバンけけ、二次創作読み海鮮 等
不特定多数が目にするゲームのプレイヤー名をそのCP好きにしかまず分からないレベルの単語にするのは有りと無しどちらに感じますか?
例えばですがCPの2人を最後まで育成した場合あるステータス値が一緒になる事がそのCP好きの間では有名だとして「(ステータス値)88×88LOVE」の様なプレイヤー名にするなど
これはあくまで一例ですがこの様にそのCPとキャラが好きで追求した人だけが知る可能性の高い単語といった感じです
CP名をプレイヤー名に入れている人はたとえ推しCPが同じフレンドでもフレ切りしてきたのですが上記の様な例を見かけて判断に迷っています
>>150 3
2と迷ったけどABに混ぜるにはちょっと微妙に思えるので、いっそ他と混ぜたほうがいいと思った
>>152 けけワルツ オフメインで活動していたけど休止中
>>154 なし
自分もそういう不特定多数に見られるところで符丁だろうと出してくる人は地雷なので
>>150 1か3
左右想定なしを隠し通す覚悟があるならともかく2にするのは変な敵を作るのでやめた方がいい
>>152 ゆけ!けけライダー 温泉字書き
>>154 それ見て素直に不快な気分になったかどうかでは?
自分は露骨じゃなきゃあまり気にしない
>>154 その例じゃコンビ萌えと思うので気にしないけど
完全に二次創作同人やってる者限定で勝手に作った合言葉くらいじゃないと腐女子認定しないと思う
そう言う意味なら一般に浸透率ゼロの元の名前ほぼ消えてるようなカプ名を名前にしてるとかなら腐女子だと思うし
その場合分かる人にだけ分かるつもりで腐女子匂わせしてる中学生みたいで引くかも
>>150 2
ABまとめに何も言わずに入れてくれればカプ要素の薄いABとして読むよ
左右決めてないですとか言われるたびに
書いた本人がどうでもいいのかよとかだったら友情でよくない?とかああリバの人なのか
って萎えるからできればあまり聞きたくない
もともとリバや逆も好きって言ってる場合はABのタグつけないでもらえたら個人的にありがたいです
>>150 1
1ならABがカプとして苦手だった場合でも読める
>>152 どうぶつのしま
二次創作字書きオン専
あなたの推しキャラの設定が全く別人のものに置き変わってしまうとしたらどちらがマシですか?
1 外見以外の全て(性格、口調、生い立ち、思想など)
2 外見のみ(その他の設定はそのまま)
年齢と性別の変更は無しとします。
おかしなアンケートですがお願いします。
>>130 1
大半のまとめは書いているのがオタクだからオタク受けしたものを至上とし
書き手の評価=作品やキャラの評価になってる傾向があるから
実はどれも好きではない
ただこの中だと自ジャンルでは1が最も客観的で詳しいからマシ
>>159 2
外見にひかれたわけではないので
>>159 2
1は全く別人なのに見た目だけ使われてるみたいで嫌悪感が強い
2はシリーズ物ゲームでナンバリングごとに見た目変更やリメイクや媒体違いでキャラデザ変更とか割とあるケースで〇〇版みたいに逆に楽しめる
>>159 2
めちゃくちゃ嫌いな外見になったら今ほど好きになるかは正直怪しいけど
中身総取っ替えは完全なる別人って感じだしそれよりは好きな部分が沢山残ってる方が遥かに良い
>>159 2かなぁ
キャラの見た目が好きだけど
かと言って特に個性あるわけでもないから
セリフの口調変わっただけで別作品のキャラに見えると思う
マイナーゲームAの同人者が下記のことをツイッターで公言してたらそれぞれどう思いますか?
1.Aの本スレを見ている
2.Aの同人スレを見ている
3.Aのヲチスレを見ている
>>159 2
それだけ内面が変わったらもう推しとは思えない
>>152 けけけいじ
ゲーム系中心 メインは男女CP まれに腐
>>159 2
実際何回かあるけどデザイン変えたんだねーで終わった
>>165 1はまあそうだろうなと思う
2と3はマジかぁ…って思う
どれも見ててもいいけど言っちゃうのが厳しい
タイトルセンスがなさすぎて困ってます
何かコツはありますか?
今やっている努力としては漫画や映画を見る度に自分なりに付け直したりしてますがどう考えても元の方がいいです
>>165 追記ですみません理由もあればお願いします
既出ならすみません
悲願縞のマサ様と毀滅の無慙様ならどちらについていきますか?
またマサと無慙が手を組んで襲ってくるとしたとき悲願縞の宮元晶と毀滅の端次郎ならどちらを味方につけますか?
理由とともにお願いします
>>159 です
全く別人の外見というからには1が多いと思ったのですが予想外でした
中身が魅力のウェイトを占めている方が多いのですね
考えてみればジョジョ4部後半の吉良吉影も人気ぶれませんもんね
大変興味深かったです 皆さんありがとうございました
>>130 3
作品によるがキャラやカプの燃料になりそうな部分がまとめられていてソシャゲ系とかだとスト開く参考になったりアニメの特定回見返したりしたいとき便利
あと5でゲームカタログとWikipediaの事故事件系の記事
2は殆ど読んだことない(実況者まとめくらい)、4は学生時代好きだったけど今はノリが恥ずかしくてあんまり
1はFFとKHのwikiはたまに読みに行く程度
>>150 1
2でそのつもりで書いてなかったのに騙すのはやめてほしい
>>150 左右想定なしなのが「性行為自体を想定してない(友情)」なのか「性描写がないだけでABでもBAでもどっちでもいい」なのかによる
友情なら3
少しでもリバ(性行為の想定)があるのなら1
キーケースやキーホルダーなど色々ありますが鍵はどうやって持ち歩いていますか?
理由も添えていただけると助かります
>>176 鈴が付いてるキーホルダーにつけて
バッグのファスナーのポケットに入れてる
落としたりなくしたりしないように
DVDやBDの購入も容易で無料もしくは有料のテレビ番組の合法配信サイトでも配信されているアニメやドラマを経済的に困っていない(少なくとも安い配信サイトの毎月の料金は払えるレベル)にも関わらず
あえて非合法の方法で視聴する人の心理とはなんでしょうか
>>176 キーケース
捜索対象が単純にデカくなるのでカバンの中ですぐ見つかる
>>165 1はマイナージャンルだとファンが集まって盛り上がれるところが少なかったりするし人の感想や考察に飢えてたり新情報来た時和気藹々を感じたくて〜という人もいた
本スレに公式イベレポ投下あったよ程度なら普通かなと思う
2と3はジャンルの話題監視して何かあったら学級会開こうとしたり揉め事に首突っ込んで真偽も分からないカプ内情触れ回る人がいたのでいい印象ない
どこ見てもその人の自由だけど公言する人って高確率でスレの話題をTwitterに持ち込むから痛い
>>155,156,157,158,174,175
ありがとうございます
1で考えてみます
>>169 よくあるタイトルの付け方は
・作中のテーマや印象的なモチーフ
・作中の決め台詞
・最後まで読めば意味が分かるダブルミーニング的な仕掛け
・ことわざや故事成語や海外の逸話等から引用したり一部をもじる
・語呂重視の略語や造語
・○が△で□する話みたいなあらすじタイトル
とかが多いので色々当てはめて考えてしっくりくるのを探す
売れてる商業作品なんかのタイトルは既に考え抜かれたものだから
付け直すよりはセンス良いと感じるタイトルのどこがどう良いのか分析して付け方の参考にすると良いと思う
先日見た映画でもやもやしてるのでアンケお願いします
子供が出産の時に取り違えされた話で
A:裕福で家族仲は悪くない
父は教育にわりと厳しいがそのぶんしつけがしっかりされた子に育ちそう
B:家族仲はいいが親は給料が低くボロ屋で、箸の持ち方もきちんと教えてない環境
自分が子供だったとして、
@実親じゃなくても今まで育ったBの家で育つこと
Aきちんと教育うけれそうなAの家に戻ること
どちらが幸せと思いますか?
まだ教育によりいくらでも性格や頭脳に変化を望める10歳位の年齢とします
>>184 10歳とかならその先の教育とか正直考えられないし1
知らん人の知らん文化に後から入っていくのたぶんすげーストレスだと思う
>>176 小さいキーホルダーにつけてtileも一緒につけてる
服のポケットに入れて手ぶらで出かけたいから
>>176 リール式キーホルダーで付けて鞄と繋いでる
探す手間が全くなくなったので楽
>>184 1
実の家とか教育とか関係なく環境が変わるのが嫌だと思う
しつけとか給料の高低とか10歳なら理解できないし
以下のケースにおいていじめに該当すると思うか思わないかをそれぞれ選んでください
前提:AとBはクラスメイト。
AはBのことがあまり好きではない。
以下のケースのうちで明確な罵倒言葉や暴力的行為は含まないものとする。
1.AがBからの遊びの誘いを常に断る
2.AとBが同じグループに属することになったが、Aは他のメンバーとは親しくする一方Bには事務的に接する
3.Bが失敗したので、Aが他人の目がある中でBに対し「あなたはこうするべきだった」と論理的に批判する
4.AがBのいない場で、他人に対して「Bとは合わない、Bのことがどうも好きになれない」と発言する
5.AがBに対し直接「あなたとは合わない、あなたのことがどうも好きになれない」と発言する
リメイクで同人的に盛り上がった作品って何がありますか?
>>188 いじめの特徴は多対少だと考えるのでどれも言い方や状況による
悪気なくても周りを誘発しようとしてるなら2から該当するしあくまで事務的な個人感情だと伝わっていれば該当しない
例文だけでほかに情報がないならすべて平気
>>188 A個人でやってるならどれもイジメとは思わない
そこに他の人も同調してAと同じことするなら
Bはイジメられてると感じると思う
FF、ドラクエシリーズをどちらも1作以上遊んだことがあり、どちらのシリーズにも好意的な人にお聞きします
「しいていうならどっち派」というこだわりがあったら理由とともに教えて下さい
ちなみに私はFF派で、モンスターがコミカルよりリアル寄りなデザインのほうが好みであることと、
ドラクエは小さい頃難しくてクリアできなかったためFFの方がやや思い出補正が強いことです
>>188 2 はかなりライトなイジメって感じ
第三者がわかるくらい対応にはっきり温度差を付けてる人は9割確信犯だと思うからそういう人を見るたびにやってんなぁと内心思っている
かといってニコニコで愛想良く悪意向ける人や
無意識で嫌いな相手に塩になる人もいるから一概には言わない
4はイジメになる前って感じ
ただの相談か私たちにその人の印象を下げたいだけなのか
内容と真意で印象変わるから一概には言わない
それ以外は気にしない
>>193 FF派
バトルスタイルが毎回全然違うのが面白いと思ってる
あと召喚獣のデザイン好き
>>184 2番かな
金持ちとか関係なく私が10歳の子供なら
本当の親や家族がいること知ったらそのことに気を取られる
本当の親に会いたいし暮らしたいって思うと思う
18、19ならもう行かないかもでも会いたいとは思う
死んだって言われてた親がいたら探して見に行くタイプなんで
>>130 2だけたまーに
>>152 けけライダー
二次男女 多忙のためオフ休止中
>>193 FF。ファンタジーというタイトルと雰囲気に惹かれた
CM効果もあるかも
ドラクエも通ればよかったなと思ってるよ
GBのモンスターズだけやった
>>176 ライブグッズのキーホルダーつけてる
すぐ取り出せるように上着かバッグの一番外側ポケット
>>193 強いて言えばドラクエ派
今でも定期的にプレイしてるドラクエ3への思い入れが強い
ただ勇者や主人公が喋らない、主人公にストーリーはあるけど無個性なところが好きだったから8以降顔がはっきり表示されるようになってからはFFの方がプレイしてる
戦闘面ではATBが苦手だからFFはちょっと難しくて戦闘システム大きく変わらずターン制のドラクエがやりやすい
>>193 どっちも好きだけどどっちかと言うとFF派
システムが毎回違うので飽きがきにくい
逆に言うと似たようなシステムが続いてた5〜7や13シリーズはちょっと飽きたw
DQもナンバリングよりシステムの変わった外伝系のが好き
>>178 「金はあるが(払わずに済む方法があるならば)払いたくない」って考え方はよくある
人によっては「払わずに済むのに払ってる人は馬鹿」くらいに思ってたりする
この板でも前に「購入厨」とかいうビックリするような単語を見かけた事がある
>>184 あの映画かなーと思うけど自分だったら2
確かに裕福な家の方が将来的にお得な気がするだろうけどAの家で一々躾され直して
卑屈になりそうな気がするしB家の養い親の事を悪く思われないかとビクビクして気が休まらない
今まで当たり前に許されていた事を咎められるのってしんどい
>>193 どちらかと言えばFF派
90年代後半〜00年代初頭のFFラッシュの影響が大きい
>>37 こちら締めます
回答ありがとうございました
>>176 >>177の鈴なし
夜勤が多くて音が鳴ると玄関そばの部屋で寝てる家族に迷惑かけるので
>>193 DQ派
キャラデザが好きな人なのとFFの戦闘が凝ってて慣れるまで難しく感じるので
>>193 DQ派
主人公が喋らない方が好きなのと喋らないお陰でドラマが熱くなり過ぎないところが好み
リモートでない方に質問です
今、体温が何度あったら仕事休みますか?
晩秋生まれで誕生日プレゼントには手袋、靴下、ハンドクリームなどが多いです
春夏生まれの人が誕生日プレゼントで季節柄よくもらうなぁというものは何ですか?
ポイピク投稿絵にリアクションで絵文字つけるとき1回で何個くらいつけることが多いですか?
私は3〜5個くらいが多いです
>>209 3月生まれ
ハンドクリーム、ハンカチ、入浴剤など贈り物自体は定番のが多いけど比較的桜モチーフが多いかも
お店の取り扱いが桜色増える時期なのかもね
手袋はやはり一度ももらわない
>>184 自分が十歳の当時なら2を選びそう
第三者的視点では1がいい
>>208 37.5度あったら休む
元々平熱高い方だし会社からもそう指示出てるから
>>193 DQ派
セリフやいろいろなテキストが練られていて深みがあると感じる すぎやまこういちの音楽が好き FFはVIだけが好き
>>209 5月生まれ
これから梅雨とか夏になる時期のせいか
傘やレインコート、半袖の衣類や
夏に使えそうなグッズ(携帯の扇風機とか)
のプレゼントが多かった
>>209 6月末生まれ
食べ物とかぬいぐるみとか小物とか本とかあまり脈絡がない
>>165 1 ゲーム系だとままあるから気にならない
2 そもそも今どき同人スレはない、難民とかそっち系ならヲチ含んでたりするから見ててもいいが黙っとけよと思う
3 見ててもいいけど公言するなと思う
>>193 強いて言うならFF派
どちらも数作しかやってないけど総合的なやりこみ時間がFFのほうなので
派生になるけど戦略に特にドハマリしてて、あの世界観と作品の雰囲気が好きだった
DQも同作品をリメイク含めて複数ハードで楽しんだこともあるけどFFほどどっぷりやったわけではないので
あるものに対して強い不満を持ち、
結果として完全に対象から離れた(単行本を売り払った、ソシャゲをアンインストールしたなど)にも関わらず、
長期に渡り(やめてから一週間や一ヶ月以上経っても)対象の悪口を言い続ける人について正直に言ってどう思いますか?
1気持ちは分かる、仕方がない
2恨みがましい、粘着質だ
3本当はまだ好きなのでは?
4何とも思わない
5その他
>>220 一週間を長期に区分するのは違和感があるけど
1 好きだった気持ちが強い人とかその反動で対象への怒りをずっと燻ぶらせるのは珍しくないからそんなもんだろうと思う
>>220 2
離れたのなら忘れて別の趣味に行けばいいのに延々恨み言呟いてるのはキモいし理解の範疇外
>>220 3を思う
好きというか関心を捨てきれないのかなと
ホントに失望すれば興味も失せる
>>193 ドラクエもFFも8以降は好きじゃないもしくはプレイしてないけど
強いていうならドラクエ派かな
主人公の個性や人間関係を強制されないところが好き
でも戦闘とやりこみが一番楽しかったのはFF5
>>220 1
自分がそうなることがあるから
期待値が高かったほどガッカリ感も強くてやめてからも3ヶ月ほどは
愚痴スレを覗いて共感を得たりする
特に話題性が高い作品だとやめてからもどうしても目に入ってしまうし
>>220 1
終わった好きな作品を懐かしんで話題に出すやつの反転だと思うからそんなもんだと思う
嫌いなものは好きなものより心に残りやすい気がするし
>>155-157 ありがとうございます
悩みましたがフレ切りしました
不快かどうかで言うと符丁が分かった=自分も好きなCPなので不快ほどには感じませんませでしたがやはり一般プレイヤーの目に入るところでは匂わせでも避けた方が良いかなと
決断するきっかけになりました感謝します
>>220 1と3
まだ好きだから腹だたしいんだと思うので
>>220 1
好きだった頃の熱量がすごい人ほど反動で不満や怒りを燻らせているのをよく見るし自分もそうなる時がある
そういう時にSNSで話題流れてくると反発したくなるのも分かる
>>220 文句言うだけなら1だけど
毎日文句を言い続けたりあまりに頻度が高かったり、まだ楽しんでる人に直接喧嘩売り出したら2
高校生の女です
オタ趣味や同人趣味を続けている大人の方はどんな職業についていますか?
時間面や金銭面の実情なども教えていただけるとうれしいです
>>208 37℃
職場の基準は37.5℃以上だけど個人的に37℃あれば何かしら症状出るので
>>209 3月生まれ
入浴剤、ガーゼマフラー、シュシュ、バンスクリップ、ポーチなど
季節問わないけど桜モチーフの物が多い
手袋もらったことあるけど綿の日除け用のだった
コミケ行って「こんなジャンルあったんだ!?」ってびっくりしたジャンルはありますか?
新旧問わず教えていただけると幸いです。
>>193 どうしてもどちらか選ばなきゃいけないとしたらドラクエ派かなあ…と言うくらいどっちも好き
戦闘が戦略的な点はFFの方が好きだけどレベルアップによる強さ調整が絶妙なのはドラクエだと思うし
ストーリーはFFの場合面白ければ映画を見るように楽しめるけど
ハマれないと「好きでもない他人のために作業している」という気持ちが強くなってしまう
ドラクエはシナリオが70点くらいの出来でも没入度が高いので楽しめてしまう
でもやっぱりどっちも好き
>>220 2
ある程度の期間は仕方ないと思えても長期に渡って言ってるのはいつまで言ってんだよ粘着だなと思う
でもたまに自分もやってる
>>209 7月生まれ
扇子、ネイル、保湿系じゃなくてクール系のバスボムとかソルト
ちょうど梅雨明けくらいの時期なのでひんやり系が多いな
チョコとかないから2月羨ましい
>>209 8月生
かわいい保冷剤とか冷感入浴剤とか
他の季節性ないものとセットになってることが多い
ネタ的な感じで塩飴とかもある
>>193 DQ派
FFも6までは好きだったけど7のストーリー的魅力がわからず8でメインキャラがにがてになった上に展開面倒になってやめた
9もよかったけども
DQはオンライン以外プレイしてるけどストーリーや展開でいやになったことは一度もない
それとクモ嫌いが加速したのでDQ11の特定ダンジョンボスだけってのとFFのシリーズ通して雑魚でも気が抜けないとかグラ直視必要なのは耐えられないってのもある
>>193 いつも悩むけどFF派かな
今でも好きなキャラクターがいるのでFF
両方コンサート行ってたし曲だったら本当選べない
モンスターはフィギュアガチャガチャがあったらドラクエの方回すと思う
魔法の名前も普段パッと出るのはルーラとザラキとかだしすぐジョブ変えたくなるから思考はドラクエ脳だ
現代の設定で軍のような組織が出てくる漫画があったら教えてください
よろしくお願いします
>>193 DQ派
193さんとは逆にコミカルなモンスターがかわいらしくて好き
少年漫画が好きだからお約束展開に安心しつつワクワク感がある
これがきっかけで音楽を始めたくらい曲が好き
アクション苦手だからあれこれ忙しくならないコマンドバトルが好き
>>130 全部頻繁に読む
1ならmugenやらのゲームやソシャゲ・ブラゲ関連
2はぽけりん騒動関連のコメントのBANで掲示板だけ追い出されたからROM専
5としてウィキペディアやバイドゥ百科やハテナ百科も見るしGoogle・CINII・pubmedなどの論文検索サイトもたまに見る
バイドゥは中華料理とか見るよ
国立国会図書館もまあ結構検索する
日本の歴史的資料とか割とデジタルアーカイブ化されて読めるからオヌヌメ
>>220 その人がハマってた期間による。数年以上なら1で1年程度なら2
20年以上の信者のいる原作が糞シャゲ化&炎上して大量離脱があったので
>>238 パンプキンシザーズは入るかな…?
小説のコミカライズで自衛隊でいいならGATE
リアルな自衛隊の雰囲気ならライジング・サンやあおざくら
戦記っぽいのは空母いぶきとかかわぐちかいじ
史実寄りフィクションならアルキメデスの大戦や特攻の島
架空戦記で20世紀の雰囲気でいいなら皇国の守護者やヘルシングや幼女戦記やレイド・オン・トーキョー
民兵組織やマフィア系統の私兵や賊でいいならヨルムンガンドやブラックラグーン
若干ファンタジーある軍隊モノならコッペリオンや君死ニ給フ事ナカレ
ちょっと未来風ならコミカライズ版のとある魔術・科学の警備員(アンチスキル)・暗部組織の猟犬部隊(ハウンドドッグ)やブロックや迎電部隊(スパークシグナル)あたりやコミカライズ版の魔法科高校の軍隊や裸者と裸者
洋ゲーや洋画のパニックホラーやサスペンスにはたくさん出てくるけど日本の作品は少ないかな
>>238 どれも非現実的組織だけど
ULTRAMAN(科特隊)漫画版は現代舞台のはず
怪獣8号(防衛隊)
ワールドトリガー(ボーダー)
>>230 今は金融業
部署にもよるけどほぼカレンダー通りの休みでイベントに出やすい
販売業だった時はシフト制だったから土日に希望休入れにくいのが嫌だった
(これはその職場の雰囲気にもよると思う)
どちらも金銭面では特に不満はない
時間的には休みの前日から今詰めて原稿する感じ
>>232 数年前だけど
競馬のレース勝敗データの本やゲーム筐体についての本を頒布してるサークルがあった
評論ジャンルは食品系や建造物系その他も特色が豊富でサークルカット眺めるだけでも楽しい
一次創作や二次創作以外にもこんな本もあるんだなとジャンルの広さに驚く
>>232 題意に沿うかわからんけど大人に騒がれたわけでもなく児童向け雑誌で10年は前に連載終わってる漫画のアンソロがあったときは思わず買った
自分の好きなデザインや設定のキャラがいると聞いても手を出す気にならないジャンル・媒体は何ですか?
自分は主人公以外男女どちらかのキャラしか出ないジャンルがそうです
>>247 基本的にキャラ<<<<<それ自体の面白さなので
題材に興味がない漫画とか
自分にはクリアできそうにないゲームとか
そういうのはどんなに好みそうなキャラがいても触ることはない
>>238 『戦翼のジグルドリーヴァ/狂撃の英雄』
アニメのスピンオフの漫画
検索してコミッ○ウォー○ーで最初の方が読める筈
>>247 媒体問わずハーレムもの
主人公に惚れるキャラ達がどんな背景を持っていても同じ思考していることが多かったから
属性や外見がどんなに好みでも行動パターンが他と同じキャラは結局好きにならない
1人暮らしで調理はしたりしなかったりする人にアンケお願いします
炊飯器って持ってますか?
もしくは持ってたけど破棄したなど
電子レンジでご飯作れるやつ買ってからもう1年は炊飯器使ってなくて、炊飯器洗うのって面倒だし破棄するか悩み中です
壊れてないから破棄は悩むとこだけど
>>251 米だけは炊きたてがいいから持ってる
洗うのが面倒で使ってないのなら他の調理にも使わないだろうし思い切って捨ててもいいと思う
メルカリに出してる人もいる
>>247 グロドッキリホラーとBLと百合ゲーとエロゲーは多分触らない
ビビリなのでドッキリ系のホラーは得意じゃない
BLは多分好みのキャラが稀で1キャラ気に入っても他がうーんと思う確率が高い
百合はデザインや設定は良くても共感できない行動をとるし情動も分かりにくかったり引くような感情持ったりするからあまり
エロゲはチープに見えたり担当声優が面で活躍する意外な人で幻滅したりするので手を出す気にならない
>>251 鍋で炊くから炊飯器は持ってない
タイマー使いたい時だけ炊飯器使ってたけど浸水さえしてあれば帰って炊き始めても30〜45分くらいで食べられるから鍋だけにして炊飯器は人にあげた
不便はしてないよ
>>238 ギャグ漫画だけど青春兵器ナンバーワン
>>247 ・ハーレムもの書籍・漫画
ハーレムものの範疇かもしれないけど女主人公が複数から矢印を出されるのも苦手
・媒体問わずホラー系
>>247 ソシャゲ、お金にキリがないイメージ
ハーレムもの、好みのヒロインがハーレム要因だと悲しいから
>>247 典型的ななろう系、ハーレム系、古い価値観が全面に出てるおっさん向け漫画、キラキラ度の高い少女漫画
元の作品についていけないと目当てのキャラにたどり着くまでがキツいし、たどり着いてもなんか違うことが多いな
>>209 1月生まれ、自分の趣味に関することを除くとハンドクリームは多い。あとはぬいぐるみ、ホットアイマスクあたり?わりと季節を感じる
>>247 対戦ゲーム、ホラーゲーム(操作が苦手だから)
ハーレム、逆ハーレムもの
主人公総受けBLゲーム
クリスタのトーンやブラシの使い方が自分と似ている人がいてモヤモヤしてます
例えば花の形の散布ブラシを目のハイライトに使うとか、チェックの柄トーンを髪の毛に使うとか、少し個性的な使い方をしているのですが、前からジャンルにいたAさんが私と同じ素材を同じような使い方をし始めました
絵柄パクとも違うし、素材自体は誰でも入手できるものだし、でも明らかにAさんが自力でたどり着いた使い方とは思えません
Aさんとは交流はなくフォロー関係でもありません(人口の多いジャンルなので)
Aさんは私より昔からこのジャンルにいますが、私と同じ素材の使い方をし始めたのは私がジャンルに来た後です
1 このような素材の使い方が似ていることをパクリと思いますか?
2 Aさんに私が「やめてほしい」と言った場合、自分が周囲の人だったらどちらの肩を持ちますか?
3 モヤモヤする気持ちをわかる人がいたら、もしも自分だったらどうするか教えてください
>>193 シリーズ通してならDQ
FFは4〜6や9は大好きだけどノムリッシュが肌に合わなくて
>>220 1と2両方
気持ちはわからんでもないけど延々と悪口見せられるのは気分悪い
>>247 何でも
キャラの見た目や設定だけじゃ作品に触れようと思うまでの動機にはならない
>>260 フェイクなんだろうけど例に挙げてるものだとそもそもそんな珍しいものでもないので
1思わない、2Aさんになってしまうな
>>247 アクションゲームとか自分が苦手ジャンルのゲーム
>>260 1 パクリとは思わない、フェイクなんだろうけどどれもよくある使い方じゃない?としか思えない
2 「やめてくれ」と言う方に引く、もしAさんが本当にあなたの真似してたとしても正直どうでもいいし上手い人(または好きな人)の方の絵を見たい
3 モヤモヤする気持ちはわかるけどパクリとは言えないので自分だったら画力や見せ方上げるかなあ…
178です
>>201 回答ありがとうございます
(金はあるけど)払わずに済む方法があるならば払いたくないという発想は出てきても実行する人がいることに驚きました
アンケート〆ます
1〜2年に1回新規絵が出るソシャゲのキャラの最新の絵で、今までの絵(5枚程度)と利き手が逆になっていたらどのように思いますか?
絵以外で利き手に関する設定や情報は一切ないとします
キャラについてでも、イラストレーターや運営についてでもいいです
>>266 絵師が左右反転したまま納品した
運営が勝手に左右反転して実装した
どちらも見たことあるからそれかなって思う
>>260 1 不快に思う気持ちはわからないでもないけどパクリとまでは言えないと思う
260の真似をしたわけじゃなくて本当に自分で思いついたのかもしれないし
2 Aさんが260の真似をしたことが事実ならAさんもちょっとと思うが
それでもやめてくれとまで言うのは言い過ぎに感じる
3 Aさんより自分の方が上手いかフォロワーが多いなら
自分がその素材の使い方をしたのが先だとわかってくれる人も多いだろうから気にせず使い続ける
自分がAさんより下手かフォロワーが少ないなら諦めて他の表現方法を探す
>>268 追記
3でAさんより上手い・フォロワーが多いと書いた部分にAさんと同程度くらいも追加で
>>260 1 パクリという言葉が客観的に適切かはわからんが状況や心情的には完全にパクリだと思う
2 「やめて欲しい」と言ってしまえば悔しいがあなたの負けな気がする
周りはわかってる人はわかってると思うから何もしない方がいいかと
もしそういうのを見かけたら悪いのはAさんとは思った上で260は人間関係の運転下手くそだなー自分も巻き込み事故に遭う前に距離置いとこうと思っちゃう
3 モヤモヤする気持ちはすごいわかる
普段と文体を変えて匿名で指摘してみるとかどうだろう 返信不要ですと添えて
それでも相手がやめなければさらに匿名で送る
滅多に出てこない、欲しかった絶版同人誌が中古で出回ってきたのをようやく見つけました
探し続けて四年かかりましたが、皆さんは何日〜何年かかりましたか?
>>247です
色んなご意見ありがとうございます
ハーレム物が結構目に止まり興味深かったです
忌避感の他にゲームの場合クリアできるジャンルかどうかも気にするのは納得のご意見でした
>>92です
たくさんのご回答ありがとうございました
>>209 3月下旬生まれ
桜モチーフの雑貨、桜モチーフのバスグッズ、桜味のお菓子かな
他の人も言ってるけど防寒的な意味合いのものは貰ったことがない
季節柄桜モチーフやピンクのものが増えるから桜がついたものが多い
具体的には桜が刻印された食器(小皿とか小さいグラスとか)や
桜の花びらの形の石鹸とか桜の香りのキャンドルとか
>>271 15年。ある作家の同人引退本
その本が初めて知った二次同人誌だったけどいくらカプ無し全年齢本でも小学生じゃ通販で買えるはずもなく通販も即売り切れてたので
あるはずも無い本屋のアンソロジーコーナーやブックオフを探したりしてた
同人誌というものをそれなりに理解できる年齢になった頃には中古でも全く出回っておらず
その後一度プレミア価格で奥に出てるの見たけど見付けた時にはもはや学生に出せる金額じゃなくなってた
たまたまそのジャンル原作シリーズ全体に強烈な逆風が吹いて卒業民が山のように出た時に運良く入手できたけど
手に入れた時ちょっと感動した
オタクとして興味を持つ前や、自分が生まれる以前にあった
現行ではない少し昔の作品は見ますか?
また気に入った作品はありますか?
>>238 図書館戦争
原作は小説だけどコミック化されてる
舞台は現代だけどパラレルワールド
>>276 比較的昔の作品の方がハマるのとリアタイで追うのがしんどいから古い作品の方を自分のペースで見ることが多い
好きになったのはセーラームーンと東方Project
>>260 Aさんをブロック安定
モヤる気持ちは分かるけど凸は印象が良くない
>>276 ある程度昔のゲームが好きなのでよくある
同人的にハマるものはそんなにないけど気に入った作品はPSゲーとかスーファミとかに山ほどある
最近即興小説のサイトで小説を書くトレーニングをしていますが、投稿作品を見ると30分の制限時間で2000文字ほど書いて完結させてる人などを見かけます。
正直、自分はお題からストーリー組みたてて書き始めると考える方に時間を使いすぎて書ききれないことが多いのですが、即興でお題を出されて小説を書こうとしたら30分で大体どれくらい書けますか?
大体の時間配分も教えて欲しいです(ネタ出しに5分、書くのに20分、推敲に5分など)
>>169 出てるの以外だと
・ある程度候補絞ってからだけど日本語↔外国語、固有名詞↔一般名詞とか思いつく限りの言い換えで収まりいいリズムを探す
・ノウハウ板のタイトル困ってる人のスレ覗く
>>230 教育・研究機関系の専門職
シフト制だけど休み取りやすいことや遅番の日に朝ゆっくりできることをメリットと思えるから続いてる
原稿やイベントの準備は(お金も含めて)早めからコツコツやるように心がけてる
>>276 アニメは見る
あーこれがあの…みたいな気持ちで見てる
ハマったのは最近のだけどヘタリア
マンガやゲームは楽しめる状態のものを手に入れるのが大変であんまり手を出してない
>>276 HUNTER×HUNTERの旧アニメ
新アニメも楽しんでたけど旧アニメもセル画が新鮮で楽しめた
>>281 即興では書けないなあ
ワンライやってたときは事前にネタをある程度考えた上で3000字が上限だった
>>276 よくある
気に入った作品も多数ある
ちなみに流行ジャンルにいることはほぼない
>>260 1 心情的に不快でパクリと感じるのは分かるけどフェイクが正直よく見かけるものなのでパクリとまでは言えない
他の誰もやってないと断言できるし周囲もそうと分かるほどオリジナリティのある表現方法なら別かもしれないけどね
2 もし事実ならAさんもアレだけど交流ないのに凸した260もお近付きにはなりたくない
どちらの肩も持ちたくない
3 もし260が匿名ツール設置しててなおかつジャンル移動前からその表現方法使ってるのなら
問い合わせがあったのでお答えしますがこの表現方法はXX年のX月くらいから使っていて〜と日付入りの移動前の絵スクショ添えて自分で考えたアピールするとか?
でもAさんの影響力によっては悪目立ちしそうだし下手な事はせずAさんブロックで静観するかも
>>281 基本的には考えながら書いていくけど敢えてネタ出しするなら長くても5分
それ以上かかるようならそもそも書けない
30分だと最終的に900〜1500字ぐらい
推敲も執筆と同時にやってるけど最後に3分程度は取る
即興は得意だけど逆にプロット考えるのは苦手
描写練習には良いと思うけどあそこは得意不得意あると思う
>>238 たくさん詳しい回答して頂いてありがとうございます!さっそく調べて見てみようと思います!
>>276 バーチャルコンソールとかで昔の有名ゲームをプレイしたりする
オタク趣味とはズレるけど自分が生まれる前のJPOPを聴いたりとかもする
>>230 福祉系
土日休みなので公式同人問わずイベントは行きやすい
いわゆる高齢者介護ではないのでそこまで薄給ではないが給料は高いとは言えない
人手はなくて常に忙しいけど残業がないのと有給も集中していなければ普通に取れる
>>271 原作者がコミケで出した公式二次を6年探して手に入れた
発行されたのはその更に2年ほど前だったし当時は数もそれほどなくて
オクにもその時はなかった
自分が持ってるのは2冊目で1冊目は20年経ってまだ見つかってない
「ボーイ・ミーツ・ガール」ものの事がいまいち理解できないので
好きな方がいたら魅力を教えて下さい
>>291 少年と少女が出会って始まる話
ようはお約束ごと
二人の内面の変化を描いたり世界を救ってもいいし、
単に二人が親密になるところが魅力
ラピュタがわかりやすいかな
少年漫画でもだいたいものがそれだよ
深夜アニメ見つつ原稿やってると気付けば通販番組が始まることとかあると思いますが、うっかり衝動買いしたことありますか?
後悔と成功、どっちになりましたか?
良かったら買った物も教えてください
>>293 通販番組の衝動買いって人生で一度もしたことない
性格が石橋を叩きまくるタイプなんだけど
衝動買いする人の方がいろんなことにすぐ行動に移せそうで羨ましくもある
>>293 すっ◯ん小町買った
自分は効果は分からなかったけど母には好評だったよ
定期にする事にした
>>130に答えていただきありがとうございました
たくさんの媒体がありますが
ジャンルによって内容に差がありますよね
参考になりました
>>291 メディア作品のほとんど特にドラマや映画ラノベあたりはボーイミーツガールだと思ってるけど
見てる側も一緒に初めましてでスタートして
物語にすっと入り込みやすいから私は好き
ボーイミーツガールじゃない作品は
あんた昔からそうだよねとか
お前はいつも○○だよなみたいなセリフが入りやすいけどこっちはいや知らんしって地味に思う
ああこの2人は幼馴染なんだなとか
この子は多分昔から片想いしてるんだなとかそういうのを無意識で皆感じ取ってるけど
話が100%あるならボーイミツガールじゃない作品は
20%くらいまでシークバーを動かして物語を観てるような感じがしてそこが早くこの世界観についていかなきゃって気になる
ボーイミーツガールはそういうのが一切ないし
何この人…っていうファーストインプレッションから
こんな一面もあるんだって言う変化も全部一緒にシンクロできるから頭空っぽで観てるだけでいい
>>276 アニメきっかけに原作も読みたいってなったのがサイボーグ009・手塚治虫作品・地球へ の辺りかな
あとは小説とか映画になるけど金田一少年をきっかけに金田一耕助シリーズ
男女オンリーの同人者は今はどんなジャンルにいる事が多いのでしょうか
漫画雑誌などのずっと連載が続いている作品ばかり載っているものを今まで買ってなかったのにいきなり購入しようと思うきっかけってなんですか?
またいきなり色んな作品を途中から読めますか?
>>276 まだ続いてるけど最遊記
全盛期は未就学児で全く知らなかったけど既に連載止まってる頃にチラシを貰う→絵が気になって検索かけたら設定が面白そう→中古で揃えやすかったのもありハマる
面白ければ抵抗は無いが学生時代は古いと知ってる人が少なくてもっと語りたいと思ってた
>>300 単行本から入って気になった作品が載ってる雑誌を買う
途中から読むこと自体は抵抗ない(後で興味持って1巻から買ってそんな話だったんだ!と驚くことも)
アニメ・ゲーム等の特定キャラの専用BGM(ボーカル無しのもの)でそのキャラにとても合っていると思ったものを教えてください
>>302 Fateのアーチャー、士郎の専用みたいなBGM
EMIYA
>>302 コードギアスR2「beautiful Emperor」
FF7「エアリスのテーマ」
FF8「The Man with the Machine Gun」
200ページ×2の長編上下本(セット頒布)の相場っていくらぐらいですか?
私はメイクするのが好きだったんですが、今はコロナ禍なので、すぐに洗顔&メイク直しができるように下地クリームと眉毛くらいしかメイクしてません
ばっちりメイクしても、どうせマスクで隠れてしまうし、対面している人が私に向かってくしゃみしたら、その人がコロナかもしれなかったら、顔を洗わないと嫌だなと思うからです
私は変でしょうか?
>>307 個人的には別に変じゃないと思う
けどそれを質問して他の人に問おうと思う心理はちょっと何か変かなと直感で思った
>>300 ・ファンだった同人作家がプロデビューした時に連載雑誌を買った
・他雑誌や他メディアで知った作品の原作やスピンオフが連載中だった
・ずっと追ってた連載が雑誌廃刊で他雑誌に移籍したのを追いかけた
あたりがきっかけ
単行本等で最初から追い直した作品もあるけど
ほとんどの連載は特に抵抗もなく途中からそのまま読み続けてた
>>302 Dead Rising Cletus クレタス戦BGM
東方 フラワリングナイト
星のカービィ 戦艦ハルバード:甲板・戦艦ハルバード:艦内・メタナイト戦・ヘビーロブスター戦BGM・ゼロ戦
悪魔城ドラキュラ 乾坤の血族(実質的なリヒター専用BGM・パチンコ版除く)
ぷよぷよ りすくませんぱいのテーマ まぐろのテーマ アミティのテーマ
メタルギア Yell Dead Cell (3人チームのテーマ)
パネポン 氷の妖精のテーマ
ピクミン ダマグモのテーマ アメボウズ乱入・戦闘BGM
マザー ポーキーのテーマ
>>307 その感覚は変じゃないけどそれを他人にここで聞こうというのはちょっと理解できない
二次創作の有償依頼についてどう思いますか?
依頼を行う方が最近多いので気になりました
理由もお聞かせください
1.二次創作では絶対にやってはいけない行為
2.依頼はするが本当はダメだと思っている
3.やってみたいが二次創作では気が引ける
4.どうでもいい
5.やっているし全然許せる
6.その他
>>312 5
助部とか隙間とかのオンライン上で取引出来るコミッションなら黒だけど色紙とかに書かれてるなら黒寄りのグレーかなぁって思う
コミッションを受けてる側は普通に軽蔑するんだけど依頼する側はお金出してでもそれが読みたいって情熱があるんだろうし何となく理解は出来る
でも嫌悪感があるレベルには嫌い
>>312 6
小説の表紙絵を有償依頼なら許せる
それ以外はだめだろと思ってる
乙女向けとも腐向けとも名乗っていない女性向けソシャゲについて
1.夢要素が強いと思うゲーム
2.腐要素が強いと思うゲーム
3.夢要素と腐要素のバランスがちょうどよいと思うゲーム をあげてください
>>312 6 大量に刷って書店にも卸して黒字出してる同人誌の方がアウトで個人間のやり取りで終わるコミッションの方がセーフって考え方が海外では主流って聞いて
確かにそっちの方が理屈は納得出来るなと思ってる
二次で金取ってるオフ者がコミッションにゴチャゴチャ言うのは自分達だけ棚上げして都合良すぎると思う
>>312 6
あるジャンルの公式が『個人で楽しむ目的での依頼ならセーフ、商用利用目的での依頼だったらアウト』って判断出してたので現時点ではそれに倣って考えてる
実際公式からしたら(同人全部含めて考えると)ここで線引くしかないよなあって納得したので
他のジャンル公式が別の判断出したらそれを含めてまた考え直す予定
「イラストのメイキングが見たいです」
とリプで真面目にお願いされた時の角が立たない断り方の案をください
時間が無くて…!は普段落書きやスクショ上げまくってるので嘘だと即バレします
私なんぞのメイキングなんて…!という謙遜だと過去に食い下がられた経験があるのでこの手も使えなさそうです
ちなみにメイキング作りたくない理由は作業がめんどくさくて自分にメリットが無いからです
>>319 メイキング作るの意外と時間がかかるのでその分いっぱい落書き描きたいです!とか?
嘘は言ってないw
>>319 今忙しい
次の絵(の構想)に取り掛かっている
過去は振り返らない主義
おすすめの本出してこの本に書いてある通りでやってます
教えるのが下手
私なんか教えられる程じゃない
辺りで逃げる
>>319 まんま「メイキングみたいな作業苦手なんです〜」でいいのでは?
それで腹立てる方がおかしいし
すこしでも描いてるなら作業の方向性が違うってすぐわかる(ROM専なら納得しないかもだが)
ありがとうございます!!
「その分の時間でいっぱい絵描きたいのでごめんなさい」が嫌味じゃなくていいなと思いました
嘘じゃないぶん変な後ろめたさなども感じなさそうです
説明苦手で下手なので…!もローテで使ってみます!
>>300 単行本で読んでいた作品の続きが気になって次巻が待てない時
ただ公式アプリ等で作品単体の最新話が購入できるなら雑誌は買わない
あと絵がすごく好きな漫画は表紙やカラーページが載っている号だけ買ったりする
途中から読むのは抵抗ないというかむしろ1話から読むより好き
ストーリーがある程度進んだところから読んだ方が面白くて興味を持てたりすることもあるので
312です
ご回答ありがとうございました
これにて締めさせて頂きます
なんJのネタについて
1.次のうち1番好きなものはどれですか
2.次のうち1番不快なものはどれですか
3.同人界隈で使われたときにイラっとするのはどれですか
あ 巨人小笠原
い 熱盛
う ペンギン
え faridyu
お 里崎
か すまんな→ええんやで
き おかしい。こんなことは許されない
く 33-4
け 残当
こ TDN
さ ンゴ・クレメンス・ハラデイ
し 粗ゐ
す 捕鯨
せ ワザップジョルノ
そ プニキ
た うるさいですね…
>>312 5
同人誌黙認されてる作品は大丈夫な印象あるから気にならない
印刷費がウンヌンあるけど個人的差し入れやらブーストとかで貢がれる人はどっちにしろ金銭やり取り大なり小なりあるだろうし同レベルだと思う
>>305 A5だと仮定して3500〜4000円くらいかな
余り見たことはないけど小説も含めてその位だった
中には小説で上下セット3000円で納めてくれた所もあったけど
相場より大分安くて心配になったな
シーズン毎に発売される雑貨やテーマパークやアニメグッズなどのデザインコンセプトで好きなものと嫌いな(あまり好きではない)ものを以下の中から理由も一緒に教えてください ここに無いものでも構いません
正月
バレンタイン
イースター
七夕
サマー
ハロウィン
クリスマス
私は花とパステルカラーのモチーフが好みなのでイースターが好きで単純に色合いがダサいと感じるのでクリスマスが嫌いです
グッズのイラストで二人並んでいた場合、その組み合わせは公式推しだと感じますか?
自分がどちらかと他キャラのカプ推しだったら公式に腹が立ったりガッカリしたりしますか?
作中ではその二人の関係は良好ですがニコイチとまではいかず
味方陣営には他にも仲のいい人はいるものとします
>>300 昔飛翔のとある連載作品を好きになってしばらくは単行本派だったけど
アンケが悪いと打ち切られるのを知ってから本誌も買うようになった
買ったら他の作品も読むけど椅子とかの長期連載はよくわかんなくてほとんど読まなかったな
こち噛めみたいな一話完結は別だけど
あとは好きな作家の連載が始まったとか
>>331 思わない
自ジャンルは色々買わせるためか人気キャラ分散させてほとんど会話無いような組み合わせで売ってくるので
組み合わせは販売戦略なんだなとしか思ってない
>>330 (好きじゃない)
某テーマパークで考えるとキャラクターと和風が似合わないから正月と七夕
茶色と赤とハートモチーフで面白くないことが多いからバレンタインもいまいち
(好き)
逆にイースターサマーハロウィンクリスマスはデザインに幅があるのが好み
>>330 好きじゃない
→ハロウィン
オレンジ黒の組み合わせが嫌
ゴーストやかぼちゃが可愛くないというかホラーで怖いのもある
好き
→クリスマス
白や金など大人っぽいカラーが増えた
雪だるまやトナカイやベルや林檎やモチーフが色々あって選択肢が広い
残りは普通かな
デザインによって好きだったり苦手だったりまちまち
>>331 世間ではこの組み合わせが人気なんだ
で公式はこの組み合わせで行くんだなって思う
別に腹は立たない
>>331 公式推しだと感じますか?→ほぼ毎回でもなきゃ感じない
公式に腹が立ったりガッカリしたりしますか?→ほぼ毎回でもなきゃ特になんの感情もない
関東付近でおすすめの濁り湯の温泉を教えて下さい
静岡県あたりまで下りてもいいです
>>330 やや苦手
ハロウィン
色がきついのと、蜘蛛が苦手だから
かぼちゃや魔女みたいな可愛いモチーフなら好き
イースター
日本人には絶対馴染まないお祭りだと思う
キリストの復活祭って言われても正直ピンとこない人のほうが多いと思うの
モチーフも彩度明度高すぎて目に入りにくい
ほかは大体好き
>>330 和服好きだから正月と七夕
イースターは馴染みが薄くていまいちピンとこない
>>300 学生の時、パラっと立ち読みしたら金田一がちょうど新しい事件始まる一話目で
ゲストキャラの見た目が気に入ってその事件の話の間だけ雑誌買った
買ったからには他の話も読んだ、途中からなのは気にしない
>>330 好きじゃない
・ハロウィン
オレンジ紫黒の色の組み合わせがドぎつくて好きじゃない
ほとんどの仮装が良いと思えない(特にミイラやスケルトン仮装はガッカリする)
・イースター
イースター自体が馴染みないからモチーフにされてもしっくりこない
卵に描かれてる絵柄もあまり惹かれないし、ものによってはこの柄きもくない?ってのもある
好き
・バレンタイン
ハートゴテゴテ系は好みじゃないけど
濃いブラウンを主体に赤ピンクの組み合わせが好きなので
そういうカラーリングでお洒落なのもたくさん見れるから
・(選択肢にないけど)十五夜
秋の落ち着いた月夜にススキや紅葉という風情が好き
兎との組み合わせも可愛い、でも基本が落ち着いたモチーフなので可愛くなりすぎない
和風っぽさとか七夕と似てるけど、七夕はもっとキラキラ明るいイメージなので十五夜の方が好き
>>330 好き
ハロウィン かっこいいデザインのものが多い
クリスマス 雪モチーフやキラキラした雰囲気が好き
好きじゃない
正月
和風があまり趣味じゃない
七夕はまだゆめかわっぽい色合いで星モチーフとか可愛く見えるんだけど、正月デザインはどうもヤンキー成人式みたいに見えてしまう
>>330 好き
イースター
サマー(夏祭り除く)
ハロウィン
クリスマス
クリスマスは色合わせは好きじゃないけど雪とかベルとかプレゼント箱とかのモチーフが好き
赤一色とか緑一色なら好き
嫌い
正月
桜系のスプリング
七夕
夏祭りや花火系のサマー
バレンタイン
バースデー
単純に和風が好きじゃないからそれ系は好きじゃない
バレンタインはイベント自体は好きだけどデザインとなるとダサすぎる
ダサピンクの極み
バースデーは似合わないのに誕生石の色とか添えられてたりするから
>>300 まさに飛翔を最近定期購読し始めた
・好きな作品を単行本になるより先にいち早く読みたい
・本誌を読んでる友達とリアタイで感想を語りたい
っていうのが本誌派に移行したいなと思い始めた理由
ちなみに色んな作品を途中から読むのはムリな方で、
丁度私が定期購読を始めた頃は基本1話完結型のギャグ漫画が多く載っていた
せっかく本誌買うなら目的の作品以外も読みたいし、
これなら今までのお話分からなくても楽しめそうだな、と思ったのが実際本誌派になった直接のきっかけ
続き物の作品はパラ見して興味を持ったものだけ漫画喫茶とかでおさらいしてから本誌でも読んでる
原作者が同人誌などで非公式に書いたエピソードが
推しキャラに対して幻滅するような内容だったとき
そのエピソードの扱いはどうしますか?
理由もあわせて回答お願いします。
なお、そのエピソードはのちに商業で発表されますが、内容が改定され幻滅した部分はまるごとなくなるとします。
1.なかったことにする
2.なかったことにはできない
3.その他
>>346 1
公式でなかったことにされてるならわざわざ触れる必要もない
>>338 栃木だと日光湯本
群馬なら万座と草津
あたりどうでしょう
相談スレと迷いましたが人によって感じ方が違うと思うのでこちらに書き込みます
上手く書けないんですが、友人は約束を守れそうにない時必ずツイに予防線張りやフラグ立てのようなことをします
例えば合体SPで申し込んでたイベントの朝、何気なくツイを見ると
「【悲報】(友人PN)、今起床し青ざめる。尚、咳喘息の発作も出そうな模様」みたいな呟きがあったり
一緒に映画に行く約束をしていた日の前夜に「あー、どうしよ明日仕事入りそう…映画行きたかったな……」と呟いてたりします
私個人への連絡はその呟きから大分経ってからです
私としては普通に「ごめん寝坊した遅れそう!」「明日仕事入りそうだから遊べない!」と連絡が来た方が
気持ちよく「大変だね、大丈夫だよ」と言えるんですが
先に上記のようなフラグ立てがされてる方が「大変だな。しょうがないね」となる方も多いんでしょうか?
漫画のコマ割りやストーリーを考えて描くのは得意ですが
描いたコマにどんなトーンを使うか?どんな効果や演出にするか?という部分が凄く苦手です
こういう時にはこういうトーンという知識がないため
いつも淡白な画面になりそれらしい雰囲気作りができません
皆さんが参考(影響)にした・なった漫画や参考書があれば教えて下さいよろしくお願いします
時々「ほしいものリストを公開してほしい」的なコメを貰うのですが今まで同ジャンルの書き手さんが使ってるのを見たことがないので相場がどんなものか分からず困っています
自分がガチで欲しいものになると米とか酒になるんですけど、これは多分求められているリストと違うよなという気がしています
今までどんな欲しいものが多かったか、また使いやすかったサイトもあれば教えて頂けると助かります
怒りの漫符表現について
1 「やめろ!」みたいなキレ気味の台詞に怒りマークをつけるのは古いでしょうか
2 古い場合どのようにしたら古くないと感じますか
>>350 好きな漫画家のマネしてる
でも写実系の絵柄の人が好きだからがっつり背景で埋まってるタイプが多くて自分の首が絞まる
あんまり柄や雰囲気トーンが似合う絵柄じゃないのでシンプルな網トーンやベタでの処理が上手い同人描きさんも参考にしてる
具体的に挙げられなくてごめん
>>349 しょうがないとはならない
寧ろそうなりそうな段階で連絡しないなんて迷惑だし不誠実だなと思う
>>350 描いているものの傾向によるから何とも
ただトーンならクリスタやpixivに無料で使えるトーン素材集とかあるからそれを見てもいいかも
シリアスなシーンならシリアスな漫画を参考にするしギャグなシーンがあればギャグ多めの漫画を参考にしたらいいんじゃないかなと思う
>>349 友人さんはちょっと不誠実な印象を受けるね
ツイに書き込む前に直接連絡じゃ無い? と自分も思う
平凡な日常の事をドラマティックに演出したいと思うのかもしれないが
それはそれとして、ツイより約束した相手を優先して欲しいと
長く友人と付き合いたいならやんわり注意するのも良いと思う
案外自分の悪い癖と思えてないだけだったりするので
>>349 読んでるだけでイライラした
しょうがないねとは全くならないし自分なら縁を切る
今までブースでしか通販をしたことがないのですが梱包作業の手間を考えると書店委託を頼みたくなっています
ブースのみから虎や風呂などに頼むようになった方に部数が増えたかお聞きしたいです
どの程度増えたかも教えていただけるとありがたいです
>>349 それ自分から連絡するor謝るのが嫌で察してチラチラしてるだけだと思うよ
多分349がツイ見てるだろうと踏んで呟く事で「大丈夫?予定はまた今度にしようか?無理しないでね!」みたいな言葉を引き出したいんだよ
約束守れそうにないと相手の優しさに甘えるタイプなのかな
何回もそういう事が起きてるならしょうがないとは思えないし距離置いた方がいいんじゃない?
>>349 予防線張りたい+なんでも呟かずにはいられないツイ廃気質なのかなと思った
しょうがないねとはならないむしろ苛つく
>>352 1 それだけなら古いとは思わない
かけ持ちってできますか?
できる(熱量を5:5など比率あれば嬉しいです)
できない
私は一度も続いたことがなく
結局浮気が本気タイプの出来ない側の人間でした
>>351 使いやすいサイトというかAmazonのほしいものリストのことじゃないの
ただ、ほしいものリスト公開=くれくれ乞食みたいに嫌う人もいるよ(二次創作者だと特に)
以前ここで公開してる人への印象みたいなアンケあったときは
差し入れの参考にできてありがたい、一次創作者なら気にならないって意見もあったと思う
オンゲの友人が公開してたリストは(同人者のとはちょっと違うかもだけど)
菓子酒ジュース本とか千円前後〜2千円がほとんどで4,5千円のが2個とかだった
351が公開した品物を他の人が購入して351に送ることもできるので、その使い方なら米でもいいんじゃない
ただ匿名で受け取れるとうたってたけど住所バレ被害とかもあった模様
今は改善されてるみたいだけどやるならちゃんと調べて
>>351 あなたに喜んで欲しいけど何が欲しいか分からない、って人が欲しいものリスト公開を要求するんだと思うから
値段関係なくホントに自分が欲しいもの突っ込んでいいと思うよ
向こうも見返り求めてないはずだし、あなたにその金額を払えないと思う人はそもそも利用しないから
私はもらいっぱなしだと悪い気がする性分なので、くれた相手が明らかに知り合いだったら
(+その人も私に欲しいものリストを教えてくれてれば)こちらからもお返ししたい派
そうやって主に、親しくしてくれている同人友達とお互いの住所を明かさずに誕プレを送り合う手段として使ってるよ
高価なものを送ってくれた人にはこちらからも相応の値段のものを差し上げるようにしている
もらうのも送るのもだいたい2000円位までが一番多いかな…酒や米みたいな消え物はメジャーだと思う
お互い住所知ってるリア友相手でも、お土産や誕生日などの記念日、ちょっとしたイベントごとなんかに
手ぶらじゃ何だしな…ってときがあったら覗かせてもらったりする。贈り物選ぶセンスないからあると助かる
よく乞食乙、みたいな意見見かけるけど、そう思う人は利用しなければいいだけの話なので…
女性にアンケお願いします
財布って二つ折り、長財布どちら派ですか?
理由もお願いします
また、知人等の財布がその人の年代より若いブランドとか使っていたら内心引いたりしてますか?
(例:30代でリズリサとか)
>>363 長財布 デザインが可愛くて
好みなんだろうなあ〜と思うだけ人の愛用品ってあんまり関心ない
>>363 三つ折りにした
ポケットにすっぽり入るし必要最低限のものしか入らないので財布をこまめに整理するようになった
また3つカードポケットが並んでおりうち端の1箇所に交通系ICカード入れておくと改札通るとき財布を伸ばしてタッチして通れるのでカード入れが不要になった
それまではずっと長財布だった
デザイン可愛いの多かったので
>>363 途中送信した
知人の財布は特に気にならない
>>363 長財布
お札が折れない中が見やすい
小物くらいは人を気にせず好きな物使えばいいし引かない
>>363 長財布
お札が折れない、一度変えたらあとはなんとなくずっと長財布
例えば同じ財布使ってるとかキャラクターの顔がついてるとかじゃない限り他人の財布が視界に入っても気にも止まらない
使用ブランドで何か思うことはない
>>363 長財布
お札を折らずに入れられるし他のものも出し入れしやすい
好きなデザインのを使えばいいと思う
財布って使う頻度の高い日用品だけにこだわりがつよく出やすいと思うから、そういうのが好きなんだろうなあと思うだけで
良い印象も悪い印象もない
>>363 長財布
他の人と同じくお札が折れないしいろいろ出しやすい
バッグの中では場所取るけど
お財布のデザインより
すりきれてて汚れが酷い状態は目がいく
>>363 二つ折り派 今は三つ折り
長財布は使ったことがない
「このブランドはこの年代向け」っていうのがほぼ分からないのでどうでもいい
ワゴンセールで千円だろうが牛革1万円だろうが好きなの使えばいいよ と思ってる
>>363 二つ折り派
というか元々長財布派だったんだけど
エムピウの二つ折り財布が使いやすすぎて買い換え続けてる
誰がどんな財布使ってても気にしない
>>360 できない
同人活動自体もほかの趣味と熱量を分け合いながら頑張れる波のときに本が出る
描けない時は年単位で描かずにほかの趣味に全振りって感じ
>>363 二つ折り
長財布派だったけど二つ折りの方が映えるデザインの財布と出会ってしまった
他人の財布はあんまり見てない
なんでも使えばいいと思う
>>363 二つ折り
一時期長財布使ってたけどバッグの大きさによっては入らなくて移したり面倒だったから二つ折りに戻した
他人がどんな財布使ってるか気にしない
全面にロゴプリントされてるものやよっぽど有名なものでもない限りどのブランドだとか多分言われないと分からないと思う
>>363 二つ折り
日常的に使うバックの大きさを変えたくないのが大前提で
結構中身を厳選してるけどポーチ3つ入っててそこは変えられない
そんで残りの隙間に長財布は入らないなって感じ
他人の財布に限らず服とかメイク髪型も気にしない
>>352 怒りマーク使ってて最近見ないかな=古い?と思うのは
登場人物の後頭部に直接頭と同じくらい大きい怒りマーク乗ってるヤツ
個人的には∞みたいな形した口とか✕目ほど古いとは思わないけど
セリフの吹き出しに怒りマークは古いとか関係無い表現では?
前に一度だけ見かけたのですが、ある同人誌の作者さんが自分で中古同人ショップに自分の本を売りに行って、さらにそれをフォロワーに向けて宣伝してました
○○(店の名前)さんに在庫ありますよろしくー!みたいな感じです
それも昔発行した本という訳でもなく新刊と書いてあったと思います
知らないジャンルだったので当時はスルーしたのですが今思うとよく分かりません
作者さん自ら中古店に売って宣伝する意図は何だと思われますか?
>>363 長財布
お札が折れるのが嫌なので
キャラ絵ドーンとかマジックテープな財布だとちょっと驚くとは思うけど
いい歳のオタクなら大体普通の見た目の財布を使ってるのでブランドがどうこうとかどうでもいい
例えに出されたリズリサもよく知らないので別にいいんじゃない?って思う
革がボロボロとか色褪せが酷い方が引く
>>376 新刊の委託も受けてる中古ショップじゃない?
明輝堂とか中古がメインだけど新刊の委託も受けてたよ
>>363 長財布
三つ折りを少し使った時、お札が折れるのが面倒なことがわかったのと現金派なのもある
若いブランドは別に引かない
小物くらい本人が使いやすければそれでいいものだと思うし
自分は財布にお金かけるのは5万くらいが限界なので
>>378 新刊と中古両方扱ってるお店もあるんですね! 知りませんでした
もしかしたらその可能性が高いかもしれないです
ありがとうございました
>>363 三つ折り
長財布の方が惹かれるデザイン多かったりするけど鞄の中で場所取るのが嫌なので
マジックテープとかは流石に苦笑いってなるけどブランドに詳しくないからチラッと見たくらいだと何処のお財布使ってるか判別出来ないので気にしない
>>331です
回答ありがとうございます
自ジャンルがこれで荒れているのですが自分は全然気にならないので
一般的にはどうなのか聞いてみたくなりました
参考になりました
>>363 長財布
他の人と同じでお札が折れないしいろいろ出し入れしやすい
たまたま目に入って可愛いものや素敵なデザインだったら
可愛いな、素敵だなって思うだけ
>>363 長財布
長財布にしだしてから札が取り出すの楽になったしカードもたくさんはいるので
相手が数万の若者向けブランドだろうと2000円の財布だろうといちいち気にしないし言ってしまえば自分も若者向けブランド使ってるよ(色がポップで可愛いのが好きなので)
>>363 長財布
お札が折れるのが嫌なので
他人のはあまり気にしないというか、そもそもめっちゃ有名なの以外はブランドよくわからない
ただ一度、20代の女性が男子中学生が持つようなスポーツブランドのマジックテープ財布を出してきた時はさすがに驚いた
>>349 一度こういう対応された相手と縁切りしたことある
不誠実
boothで大好きな人にブーストしたいなって思った時、商品の何割くらいの金額ブーストしますか?
>>387 例えば800円とかそういう値段ならキリよく1000円にするし
出しても500円程度で、スタバ一回分くらいかな
>>363 二つ折り派
お札は全く折れないタイプなので特に支障はない
長折りタイプは手持ちのカバンの財布入れにフィットしないし避けてる
>>363 二つ折り派
長財布が使い難いと思ったのと長財布が入らないサイズのバッグで出かけることが多いので
誰がどんなもの使ってるかはあまり気にならないけど汚れてたり壊れそうだったりボロボロなのは気になるかも
>>387 何割というか支払いがキリのいい数字になるようにブーストする
普段から気分で100〜300円程度しかしないけどなんとなくブースト>品代にはならないようにしてる
誰かの貼ったアマゾンなどのアフィリエイトリンクで買い物をすることはありますか?
ある方はそれは誰の貼ったものですか?
ゲームのパーティで
1.攻撃力が高いが防御力が低く素早さはそれなり、自己強化のみ可能な高火力アタッカー
2.攻撃防御共にそれなりで素早さが高い、味方の強化や敵への弱化が得意なトリックスター
3.攻撃力と素早さは低いが防御力が高い、敵の攻撃を引きつける高耐久ガードマン
4.攻撃防御素早さ全て低いが唯一の回復手段を持つヒーラー
全員を同時に育てるのが難しい場合誰を最優先で育てますか?
>>393 1か2
スピード攻撃タイプが好き
好きで使うとこだけ育てたい
>>393 コマンドバトルRPGだったら2
SRPGなら2か3
最近少し体脂肪が増えたのですが、歩くたびに尻がタプンタプン揺れる感覚があるのですが
今までこんなことなかったのですが
これが体脂肪が増えたことによるものなのか
それとも加齢によるものなのか判断できません
みなさんはどうですか?
>>347 346ですが回答ありがとうございました
参考になりました
>>396 何歳?
脂肪が増えただけじゃなく筋力が落ちてるのかもよ
自分は筋肉質なので揺れる感じはない、34歳
>>393 1か4
とりあえず戦力を上げたいときは1、回復が追いつかず詰まったりしてるなら4
>>393 2 次点で1
先手取って力でごり押したい
原作にはとっくに愛想を尽かしているのにそのジャンルで二次創作を続けている同人者の心理って何でしょうか
>>401 交流が楽しいからとか?
別のジャンルに行ったらまた一から友達作らなくちゃいけないし
>>401 好きだった頃の原作では二次創作をやりたいから
自分は続編で愛想が尽きてるので無印の解釈のみでやってますと言って続けてる
>>401 他に特にハマれそうなジャンルないから現状維持
同人活動やめるって考えがそもそもない人はそうなりがち
>>300に回答ありがとうございました
ヤンジャンがバックナンバー一部無料開放試験をしていていきなり雑誌無料になっても途中から読む人いるのかとちょと気になっていたので参考になりました
推しカプの妄想をする時って誰視点で妄想することが多いですか?
1.攻視点
2.受視点
3.第三者として傍観するのでどちらでもない
出来ればご自身の属性(腐や夢など)も教えていただけると嬉しいです
自分は男女カプ推しの女なのですが男(攻)視点で妄想することが多いことに気付き他の方がどうなのかが気になりました
>>407 男男、女女、男女を嗜むが、どれも主に3
たまに1
>>407 男男、男女は1と2どちらとも
夢なら3
>>401 原作は気に食わないけどキャラやカプが好き
原作に不満があって「こうだったらいいのに」という思いで二次をやってる
>>407 男女カプ
基本3でディテールを詰めるときは1と2と3を反復横飛びする
>>407 どれでもない
CPの性別に関係なく愛情が見えやすい(愛が重い?)方から考えることが多い
>>407 3? 第三者というよりも作者視点
このシチュをやるならこいつをこう動かしたら都合がいいな、辻褄が合うな、こいつならこういう反応するだろうなって感じで考えてる
一次腐だけど二次でも似たような考え方をする
>>407 男女が殆どで腐はたまーに
思いついた妄想の内容によって変わるので1〜3どれも当てはまらない
妄想を本格的にプロットに起こす際には3になる
>>407 腐だけど123どれとも言えないな
比較的現実主義的な性格の人物視点で妄想することが多い
理想主義寄りの人物は何考えてるか軸にして考えるのが難しいので
>>393です
第一印象の答えを聞いてみたく特にジャンルの指定をしませんでした
完全サポートキャラより単体でもそれなりに闘えるのを求められやすいようでなるほどと思いました
ありがとうございました
>>401 原作は愛想尽きてるけどキャラやカプは好き
愛想尽かす前の原作は未だに好き
他に熱を上げられるジャンルがない
最後のは常に何かにハマっていないと思考な人にありがち
>>407 男男 どれも同じくらいの割合
男女 2か3
>>407 百合
ネタ出しする時は123のいずれか
萌える時は3
>>401 ・愛想が尽きるまでの原作が本当に大好きだったのでそこまでの二次はやりたい
・公式のことは大嫌いだがキャラとカプにはまだ愛着と未練がある
この2パターンを経験した
>>407 どれもやるけど一番多いのは3
男男、男女
>>407 腐
攻めも受けもまったく関係ないんであえていうなら3
作る時にはモブ以外の全キャラそれぞれ視点を見ているし感情移入もする
読むときにはその時点で動いてるキャラもしくはその話でメインで動くキャラ
男女ものだと妄想までしないから単純に第三者視点の3になる
>>407 腐 サブでモブ×受けキャラも嗜む
1で攻め視点で受けを見守ったり追いかける話ばっかり描く
B右固定を名乗っている人がBに片想いするモブ女ネタを呟いていたらどう思いますか?
私としてはモブで相手からの片想いとはいえB攻めはB攻めなのでその人はB右固定ではないと思うのですが
>>425 ペニバンとか使った女攻めの人もいるし
女、しかも性交渉もない相手なら左右関係ないという人もいるし
人それぞれとしか
>>425 左右ガチ固定派で、女攻め(女✕B)も地雷だけど
Bにモブ女への好意(性欲)がなくR18描写もないなら詐欺だとは個人的には思わない
>>425 受け攻めはあくまでBL妄想の話だし
肉体関係の向きで決まるんでしょ
片思いするモブ女はカップリングに関係ないから右も左もない
自分は受けがモブ女に片思いされる話大好きだけどそれをB攻ととらえたことなかったわ
>>425 肉体関係とかがあるならともかく片想いを向けられるだけで攻めになるってちょっと難しくね
何を攻めてるのかって話になる
>>425 どうも思わないし右固定ではないとも思わない
片思いもダメってなったら原作で片思いされてるキャラの右固定も成立しないし
>>425 そもそもモブ女とは成立しない前提だろうからB攻めのつもりないのでは?
攻めが女キャラに好かれるのはアウトだけど受けが女キャラに好かれてるのは愛され受けにできるからOKって人っている
モブ女は愛されBを演出するためのオプションみたいなもの
>>425 モブがBに対して肉体的にも受けになりたいと思ってる生々しい描写があればB攻めだと思うのもわからなくもないけどこれでも賛否分かれそう
ただ片想いされてるだけならB攻めじゃないと思う
>>425 左右固定は男同士限定の人もいるしどうも思わない
絵や漫画を描く方に質問です
公開できるクオリティまで仕上げた作品をボツ(公開しなかった)にしたことってありますか?
理由もあればお願いします
自分の場合ですが先に上げていた方とネタが丸被りしてしまい泣く泣くお蔵入りにしたことがあります
>>434 ある
男女カプだったんだが同男キャラ別ヒロインの対抗カプが過激で
あっちこっちに晒したりデマばらまいたりで
正直繋がってる人にまで迷惑かかりそうなほどに色々あったんで
親しい数名だけで楽しむだけに留めて公開しなかった
一次と二次両方で作り手側の人にお聞きします
1創作する割合は何対何でどちらの方が多いですか?
2それぞれで好んで描く(書く)キャラの傾向は同じですか?違うとしたらどう違いますか?
>>407です
そもそものきっかけが夢の人の妄想は推しの攻と自分が受の妄想なのかなっていう安直な疑問からだったのですが回答を見た感じそういうわけでもなさそうですね
受視点での妄想が少ないのも意外でした
たくさんのご回答ありがとうございました
〆させていただきます
ありがとうございました
フラグ立てされてる方が許せるって方はあまりいなさそうですね……
私から「やめようか。大丈夫だよ」と言い出すの待ちなんだろうなというのは感じてましたが
私としては最初に書き込んだように思っているので考え方が合わないんだと思います
内容は面白いのにタイトルで損してると感じる作品を挙げてください
漫画、アニメ、ゲーム、音楽なんでも結構です
ネットで良く使われている中で嫌いな言い回しやスラングを教えてください
(ネット上で頻繁に見るという条件さえ合えば、ネット発祥でなかったりネット以外でもよく見かけるものでもok)
ついでにどこがどう嫌いか教えてくれると嬉しいです
>>439 ひゃくえむ。(漫画)
ゆるそうなタイトルと絵柄&ストーリーのギャップがすごすぎた
公式にまで「読んだ人からの評判は良いのにPV数がすごい少ない」って言われるのもしょうがないなと
ただ、じゃあどんなのなら良かったかって言われると悩むw
>>439 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか?
>>440 微レ存
元ネタがものすごく下品というかキモイのに割とよく見かける
ファッ!?とか淫夢ネタも
>>440 ち〜ん、ま〜んみたいな性器をもじった感じのやつ
シンプルに下品だなって思うから苦手
5ちゃんで何言ってんだって感じだけど
>>440 淫夢、嫌儲、ツイッター発祥と嫌いなもの多くて書き切れない
>>440 バブみ
意味がわからない
○○み自体はネットスラングとして受け入れてるけどバブみは無理
見納めください
お納めくださいをもじったネタのかガチで誤用してるのか判別がつかなくて気持ち悪い
まさかいい大人が間違って覚えてないよなとも思うけど
意味をわかってたらネタでも言うわけないよなと無駄に考えてしまう
ネタならネタとわかりやすく喋ってほしい
わかり手
書き手、読み手とかの手をつけてるんだけど
そんなに肩書きが欲しいの?って思う
やたら肩書き欲しがる海鮮いるけど消費者でいいじゃんと思う
401です
回答してくれた皆様ありがとうございます
様々な理由があるのですね
アンケート〆ます
>>439 ダンジョン飯
軽いノリのネタマンガっぽくて手が出しにくかった
シッカリしたストーリーマンガだった
>>439 Helck
書体のせいもあるけどぱっと見てなんだか哲学的な高尚な話かと思った
まあヘルクにしちゃうとインパクトがないかもしれないけど
>>439 勇午
パッと見勇牛に見えるしタイトルから交渉人が各国に交渉に行って拷問受ける漫画という中身が想像つかない
>>440 ・パッパ・マッマ・イッヌの類
その"ッ"いらないだろって思う
・○○(ソシャゲ名)は障害手帳
どんな人生送ってきたらそんな言い回しが出てくるのかなって本気で引いた
あとは
>>447に同じく
>>439 ワンパンマン
アンパンのパクリっぽいというかそういうネタなんだろうけど勿体なく感じる
SEX AND THE CITY
海外ドラマ知らない人にお勧めすると色物だと思われて引かれるのと声に出すのが恥ずかしい
>>440 まーんとか女さんとかフェミとか中古とかミソジニーの蔑称系
>>439 逆転裁判
お堅いゲームかと思ってたらギャグ会話劇寄りだった
>>440 淫夢、性器呼び(特に男性が女性を指して呼ぶとき)
純粋に不快
>>439 「バキ」とか「NARUTO」みたいにタイトルが主人公の名前だけのやつ
これタイトルだけ見ても絶対面白そうだなって思わないし何の漫画なのかも分からないし
主人公の名前だって分かった時点で漫画の醍醐味の一つである「タイトル回収」に期待できないのが勿体ない
主人公の名前が入ってても「グラップラー刃牙」とか「賭博黙示録カイジ」みたいに
何となく何する漫画なのか分かれば良いと思う
あとまぁ「コロッケ!」みたいに明らかにキッズをターゲットにした児童漫画ならあまり気にならないかな
昔好きでここ1年くらいで再燃したものがあれば教えてください
ジャンルは何でも大丈夫です
>>461 ヘタリア
公式のカウントダウンで再熱した
まさかまた新作を拝めるとは
>>440 同じくま〜んやまんさんや性器呼び、あとババアとフェミ
前半は普通に蔑称なんで不快
後半は蔑称に不快感示したりするとババアやフェミ呼びされる事あって嫌いになった
>>439 MÄR
アニメ版と原作でタイトルが違う、人に言うときどっちのタイトルで言えばいいかわからない、検索できない、ドイツ語知らないと読めない
アニメ版は作中の舞台の名前のメルヘヴンにタイトル変えられてしまったが、なら最初から原作も統一しておけばよかった気がする
同じ雑誌のマギは他に被る単語色々あるのにそのままアニメ化したのにメルはダメなのかと思った
>>439です
皆さまありがとうございました
自分は「チ。ー地球の運動について」の感想検索がしづらいと思っていたので同じ作者のひゃくえむ。が挙がって納得でした
気になっていた作品もあったので食わず嫌いせず読んでみます
>>461 ゲームの軌跡シリーズ
CSゲーって時間がみるみる溶ける
同人垢でドラマやスポーツの感想をツイートするのはどこまでならOKだと思いますか?
感想は一般的なもので、垢のアイコンは腐ではないものとします
@公式や有名なタグをつけてツイートする
Aタグはつけないけど俳優や選手の名前をそのまま入れてツイートする
Bタグは入れず俳優や選手の名前はぼかして(ひらがな変換など)ツイートする
C一切ツイートしない方がいい
Dその他
質問です
友人との会話で「今月もうお金なくてさ〜」と言った場合あなたはどちらのパターンですか?
A 文字通りお金がない(欲しい物があっても買えないもしくは生活に影響がでる)
B 今月の趣味用に割り振ったお金がない(預貯金等は別にあるのでその気になれば欲しい物は普通に買える)
>>468 友人が発言したとしてどっちだと捉えるかじゃなくて、自分が言う立場だとしてどっちか、って事でいいんだよね?
B
>>468 B
文脈によってはどっちもありうるけどそもそも預貯金がない状態にはならないので
>>461 ディシディアFFオペラオムニア
去年やっと推しが参戦したので再開中
>>468 B
どんぶり勘定なので
給料の半分を預貯金口座へ、残りの半分を家賃光熱費食費趣味費含めた生活費にあててるってかんじで
預貯金口座は基本見ない触らないことにしてるので
ある意味ではAでもある
>>468 AかつB
預貯金はあるけど計画立てて買う大きい買い物か緊急時にしか使わないことにしてるので
その月の趣味用の金がなくなることとそれ以上出せないのは同義なので
>>468 A
手持ちがない(だからおろさないといけない)
という意味以外のお金がないって言われると本当にないんだろうなって単純に思う
例は今月のってわざわざ言ってるからその月に使える額を決めてるのかなとは思うけど
なんにしろ欲しいならおろして買えばいいじゃんって思うからそれが出来ないならそのセリフだけじゃBまで考えないかも
もしくは単純に買わない言い訳にあるけどないってしてるだけなのかなと考てる
>>440 性器関係、鼻ほじ
単純に下品
フェミ、BBA
蔑称かつ自分も含まれてる気分になって不快。
隣の国、K国、シナの国
名前を言ってはいけないあの人みたいなノリが気持ち悪い
>>461 昔ってほど昔じゃないけどヴァンガードG
無料配信してるのを懐かしいなと見始めて今更ルール(当時はぼんやりとしか理解してなかった)やユニットストーリーを調べだす→ファイト描写とリンクしてることに気づいて楽しくなった
>>468 B
生活に困窮する程趣味にお金を使い込むことは滅多にない
>>461 エヴァ
新作映画のシンエヴァの宣伝により再燃
でも宣伝で再燃したのに再延期で困惑
>>440 わかりみとかエモい等ツイカススラング
特にわかりみはわかるの方が短いだろと思う
>>436 1その時にハマっているほう
基本的には流行や旬の時期がある2次優先で1次は細々と
ただ1次にどハマりしたら2次には見向きもしない
2傾向は似ていたり似ていなかったり
2次だと見向きもしなかった要素を1次でやることがある
>>461 逆裁シリーズ
去年ワンコインセール度々やってて、4以降にも手を出したら再熱した
>>461 ワンピース
連載開始当初好きだったけど長すぎて途中から読まなくなってた
自粛期間中に無料で60巻くらい読めたから久しぶりに読んだら面白くて最新巻までまとめて買ってしまった
>>461 ポケモンプラチナ
ダイヤモンドパールが度々話題になるので懐かしくなりマイチェンの方だけど最初からプレイしている
次の好きなものにおいて否定されると嫌だな思う順番はどれですが
最も否定されたら嫌だと思うものから順に教えてください
A 好きな作品、キャラクター
B 好きなクリエイター(漫画家や脚本家等)
C 好きな芸能人(俳優女優声優アイドル等)
D 好きなブランド、メーカー
E その他(好きな思想家や、スポーツチームなど上記以外であれば)
それぞれどちらの認識ですか?
「説得する」の意味
a 考えを変えようと試みる
b 話した結果、相手の考えを変える
「相手の考えを変えようと試みる」という意味の言い回し
c 説得する
d 説得しようとする
>>483 A≧E>B>D>C
Eは(回答としてありか微妙だけど)自分や身内
Cは特定の芸能人にハマったことがないからこの順位だけどいたらC≧Bかも
>>485 bd
>>483 A>B>C>D>E
換えが効かないものの順番かもしれない
>>316 質問が微妙に答えづらい
夢なら男×男主でもプレイヤーなしでもいいけど
乙女向けってなると男×女オンリーだから女主人公か性別不明主人公が存在しないソシャゲは最初から要素ゼロってことになる
女主か性別不明主が存在しているソシャで
乙女ゲー要素強いものと腐向け要素強いものに分けるんならこんなかんじ
乙女強いならA3
腐強いならあんスタ
担当キャラが別れてて両立してるのがアイナナ
全要素薄くて両立してるのがツイステ
>>483 A>B>その他(割とどうでもいい)
>>485 ac
舞台設定が特殊だったり初見にはルールが複雑な頭脳戦(人狼とか)要素のある番組を家族と見ていて
家族が「これちょっと私には難しいかも」とか「なんかちんぷんかんぷんで頭に入って来ない」と言われたら
(1)CMの間に簡単にルールを説明する
(2)台詞の意味や用語等をセルフ副音声する
(3)ルールブックを渡す
(4)その家族と見るのをやめる、一緒に見るのをやめるか尋ねる
>>483 C 芸能人、スポーツチームとか
-----壁------
Bクリエイター
AD
生きてる人を否定される方がなんか嫌だし不愉快度高い
>>492 4→2、1
チャンネル変える?ってまず聞いてみて見るって言われたら説明いる?ってさらに聞く
>>467 何がマナーが分からないので感覚だけど
2でドラマの感想とかならいいんじゃないかと思う
腐やオフでR18もやってるとかだと3
スポーツ漫画ジャンルでそのスポーツの実際の選手をそのまま呟く人がいるけど
誰も咎めないのでいいのかなと思いつつモヤモヤしてる
「フォロワーとの交流に疲れた」という理由以外で(ジャンルに飽きた・忙しくなった・絵や小説を書く気が無くなったなど)
ツイッターのアカウントを消したことがある人に質問です
アカウントを消す際、それまで仲良くしていたフォロワーの人に何か説明や声掛けをしてから消しましたか?
それとも突然垢消ししましたか?
>>483 D>A>B=C
関わってる人が多い(絡んでる金銭の額が大きい)ほど一纏めにして否定するのは嫌だなと感じてしまう
>>483 A>B>E>C>D
>>485 ac
>>492 家族の意向を聞いて4か1
イブとロキソニン以外で頭痛・歯痛などに効く薬があったら教えてください
市販でも病院で貰える薬でも大丈夫です
よろしくお願いします
・プロフィールにAB左右固定、B受け、攻め厨と書いてある
・ツイートはBをエロ目線で見た話が殆ど
・Aの話題が出るときは大抵B相手の攻めとしてのツイート
以上全部に当てはまる人を攻め厨だと思いますか?
>>502 BについてはA抜きの単独で(エロ目線で)語ってる事も多いけど
Aの事はほぼBとセットでABのAとしてしか語ってないって事だよね
AB好きの受け厨かなと自分は受け取る
パロの中でも俳優パロが人気だと思うのですが理由はなんでしょうか
自分が見かけたジャンルだけだったらすみません
>>500 イブ、ロキソニンが効かないならアセトアミノフェンが配合されてる薬(カロナール、タイレノール等)を試すといいと思う
>>504 ・原作の辛い展開をなかったことにしたい、全部演技でみんな生きてるし仲良くしてますよと言いたい
・いい男・女(だと思ってるキャラ)がいい男・女じゃないとできない仕事してる姿が見たい
あたりじゃないかな
>>504 なんとなくの想像で書きやすい職業だからって理由もありそう
現実と違ってても細かいところに引っかからずにすむ職業というか
>>502 受け厨だと思う
そういうプロフィールの書き方をしてる人が実在するんだとしたら攻めに自己投影してる=攻め厨っていう独自の意味で使ってるのかも?
>>483 C→A→B→D→E
好きなものにおいて共感してくれる仲間が少なそうな順になった
Cは売れていない人だけに否定的意見をみると私の良いと思った人は
やっぱり駄目かなのかと悲しくなる
スポーツチームは他にもファンが多いと実感してるので
嫌いといわれてもそういう人もいるよねで流せる
htrな人ほどメイキングをやりたがり、絵馬ほどやらないイメージがあるのですが、なぜだと思いますか?
自分だったらhtrなのにメイキング公開するとか絶対無理なのですが、支部のメイキングタグ見るとhtrで8割埋まってる感じでびっくりしてます
htrにわざわざメイキング依頼が来るとも思えません
>>500 歯痛限定だけど新今治水
どうしても歯医者行けないとき使う
>>504 華やかな仕事+表現者の苦しみで憧れと自己投影ができるから
年老いてもやれるのでカプ妄想の妨げになりにくい
>>502 Aに自己投影してるエロ厨だと思う
もしくはBに自己投影してるけど気持ち悪い自覚があって攻めにフォーカスあてて喋ってるのかなって思う
どっちにしろ気持ち悪いと思う
>>510 トレパク疑惑の回避
下手だから馬からパクってると難癖が来る
>>502 3番目のAを話題に出すときの内容による
Aをかっこよく扱ってる感じなら攻め厨だと思う
Bのことをどうでもいいと思ってるからエロツイートを垂れ流しにしてるんだろうなと思う
Aを下品な棒扱いしてる感じなら受け厨の擬態を疑う
>>504 俳優パロと言っても2パターンあるよね
原作の出来事自体が実はドラマ・映画だという設定の俳優パロの場合は原作とは異なるキャラの性格や関係性を見てみたい、作中で死ぬキャラが死なない、メタな視点を盛り込みたい、時代設定を現代にできる、等
キャラだけ使った二次創作の俳優パロの場合は顔がいい、ファンがいる等の属性を付与できる、俳優とマネージャーという密接な関係に配置できる、等
商業作家さんにファンレターを書いたのですがB5サイズの便箋5枚を余裕で超えてしまいました
作家さんに読まれるかどうかは別として、あまり長いと良くなかったり引かれたりするのでしょうか?
ファンレターはマナーとして○枚以内と言っている人を昔Twitterで見かけたので気になりました
>>518 引く人も喜ぶ人もいるから長過ぎない方が無難ではあるけどマナーではない
>>502 受けのエロを語る内容が「Bは倫理観ゆるゆるのクソビッチで誰とでも浮気する」「Bは常に発情した襲い受けでいつもAに興奮してる」みたいなどことなく受けdis妄想ばかりだと受けは推してないだろうなと思うし
攻めのことを語る時は「攻めはそんなBをやれやれ言いながらも受け入れてくれる聖人君子」「変態Bに押し倒されてははわわ赤面なA」みたいな感じだと攻め厨なんだろうなと思う
>>502 私は攻め厨じゃないけどAを性的対象で呟くと自分が女である以上どうしても夢女みたいになるから呟きにくいのすごい分かる
自分がそれをAにされたいだけじゃねーの?って思われそうでなかなか書き方が難しい
だからBに!してほしい!って部分を強調するしかないからAのエロ話する時に絶対B出す気持ちもすごい分かる
だから攻め厨って本人が言ってるなら攻め厨と思う
私が擬態疑う時は攻め厨って書いてるのにA受けも好きなA厨の時くらいだし
502の例だと絶対それではないなって感じ
B厨では?って答える人多いくらいなら余計
>>518 A5便箋10枚くらい送ったことある
そんなマナー始めて知った
二次アマチュアの話じゃないのかな
ツイッターとメルカリを両方利用している方に質問です
出品傾向や発送地などから「このアカウントあの人だろうな」と特定できた事はありますか?
3次元で推してるグループがいる方にアンケです
貴方と同じグループを推しているファンが褒め言葉で「 1番○○、他のグループよりも○○(良い)」という表現を多用していたら内心どう感じますか?
※1番○○=このグループは1番ダンスが上手い、歌が上手い、仲が良いなど
1事実なので好ましく思う
2事実ではないが好ましく思う
3特に何も感じない
4事実だが好ましく思わない
5事実ではないし好ましく思わない
6その他
各自好きな褒め方をしたらいい、というのは大前提の上で率直にどう思うかお願いします
>>500 ノーシンピュア
自分はよく効くのですが既に試されていたらすみません
>>500 タイレノール(市販)=カロナール(処方)いいよ
胃腸にもやさしい
>>502 キャラの攻め受けに関わらずAが好きならAのツイートがメインになるだろうし
受けBのツイートばかりするのは攻め厨でもないしA好きでもなさそう
よくある受け厨の「攻めも好きです」的な言い訳かなと思う
>>510 ダニングクルーガー効果じゃないかな
本当に上手い人ほど自分は大して上手くないって感じてるから
メイキングとか講座とか出したがらないよ
>>524 3
その人にとってはそうなんだな程度
他人の褒め言葉に興味がない
>>524 5
自分にとっては1番だけど他担にとっては違う可能性もあるからうるせえなと思う
この手の人に同意求められて否定したら愚痴愚痴言われてブロックしたことある
トラブルメーカーだと思うので大嫌い
>>524 6
〇〇のダンスが一番好きならありだし〇〇のダンスが一番って表現までならまだわかるけど一番うまいは好ましくない
定量的に判断できないものは事実事実でないの判別ができないしそういう好みによるものに一番って使う人は厄介なイメージ
他のグループとの比較は火種にしかならないから近寄らない
>>524 5
1番○○な部分がある〜って
全部の対象物を客観的に見た上でしか言えないし
しかもその評価って人の数だけ違うんだろうから
私にとってのナンバーワン!という意味じゃないならすごい薄っぺらい言葉だなって思う
524に言ってるわけじゃないけど
回答の"事実なので〜"ってどういうこと?って感じ
事実かどうかおめーがわかんのかよwって屁理屈言いたくなる
カラーとモノクロ見やすいと思う漫画はどちらですか?
またあなたの好みはどちらですか?
韓国語の翻訳に一番向いてる翻訳サイトはどれですか?
Google翻訳以外でお願いします
>>534 どっちも見やすさに大きな違いは感じないけど
画面がごちゃごちゃした絵の人はカラーの方が見やすい
あと好みとしては漫画はモノクロの方が好き
理由は経験的にフルカラー漫画って綺麗だけど内容が微妙なことが多かったので苦手意識がある
二次創作への感想で「○○さんのABが1番好きです!」というようなものを貰うのは好きですか?嫌ですか?
「(私)さんのAB最高」と言っていた人が他の人に「(他の人)さんのABが1番好き」と言っていて傷付いたというような意見を見かけますが
じゃあ自分が「1番好き」と言われる側になるのはどうなんだろう?と思いました
>>500 たくさんありがとうございます!さっそく買って試してみようと思います!
>>537 言われる立場でも微妙
一番好きってあちこちで言いまくってるくらいの人だと周囲もアーハイハイってなってそういう人だと認識されてるだろうけど
嫌がられるのは特定の人に一番好きアピールしまくってて、なおかつこれが理想とかこれさえあればいいとかくっついてたりするのとか
あるいは、本人はただの好意の強調のつもりだとしてもその言葉は他者があって成り立つものなので
目にした側は自分の知らないところで順位付けと優劣つけられ一番ではないと言われるのを目にすることになる
一番!される人って大抵は界隈の馬でフォローしてる人も多いからそこに熱烈コールするのは目にしやすい
してなくてもカプ名で検索したら「(カプ)作品は○○さんが一番!」とか拾っちゃったり…
そして言う側もだけど言われる側にしても、他人の目のある場所で先に書いたように優劣つけての比較上げ下げは、周囲に角が立ちやすいので困る
好きなものは好きなんだから好きに言ってもいいじゃんとなるかもだけど、相手を思うなら順位付けするような言い方はおすすめしない
>>537 好きでも嫌いでもない
オタク特有の大袈裟表現の一つだと思ってるから本気で受け取ったことない
>>537 嫌
無神経な人に話しかけられたくないし自作を読まれたくないから
>>537 本当に1番なら嬉しい誰にでも言ってる1番ならいらないw
他人が言われてても全然傷つかないから鈍感なんだと思う
>>502 Bに対してそういう思いを抱いてるAが可愛くて可愛くてしょうがない攻め厨だと思う
>>537 一番ってこれまで見た他の人の作品と比べてってことでしょ
自分の作品の感想で他人の作品を背後に感じるような表現されるの嫌な気分だわ
必要に迫られてるわけでもないのに相対評価しかできない奴大嫌い
>>537 言われるのも嫌
無意識かどうか知らないけど書き手を勝手にランク付けしてて
さらにはそれを口にする失礼さを気にもしない人だということだから
たとえ貴方が一番と言われても嬉しくないし
そういう人には頑張って書いた本を読んでほしくない
>>537 他の人には言わないという前提で
DMとかで他人から見えないところで言われるなら好き、嬉しい
そんなに好いてくれてるんだと思うと純粋に嬉しい
でもtLなど他の人にも見える場所で言われると、他の人に寂しい思いをさせてないかと心配になるのでちょっと困る
フェイクあり
多キャラが運動会する日常漫画を描いてアップした後この運動会の競技でAとBがケンカップルしてたら萌えるなと思いました
ABは非公式カプです
AB含んだ運動会の話を上げるときにこの前の漫画と同設定なことや焼き直しである説明はあった方がいいですか?
続きモノではなく運動会の最初から描き直したため運動会ネタを再度描いただけにした方がいいですか?
カプの後出しみたいで迷ったのですがこの設定で描きたかったためアップしたいと思ってます
>>483です
答えてくださった皆様ありがとうございました
選んだ理由も書かれていてとても参考になりました
>>537 わりともらう
とてもありがたいけど原作が一番だから微妙な気持ちになる
公式カプでやってるとかもあるかも?
なので後半の事項についても別に傷ついたりはしない
返信はありがとうございます!原作の〇〇の〜〜なところいいですよね!作者最高!みたいなのにする
>>534 モノクロ
どちらにも共通だろうけど
特にカラー漫画は色構成や視点誘導の書き込みがわかってる人なら見やすい
漫画も書き込めばいいってものではないので
同人界隈から10年以上離れていたのですが
いつからラミカ・同人便箋がなくなり
いつからアクリルスタンド・アクリルキーホルダーが出始めて
いつから当たり前のように普及したのか教えてほしいです
グッズサークルが多い田舎地方と本サークルの多い東京・大阪では時期が違いそうな気がしますが
>>548 カプものは説明あるのが親切だと思う
同じ設定で他キャラも出るのなら「同設定のABネタ」とするかも
続きモノではないようだし、焼き直しの説明がなくても成立しているならいらない気もする
「とある運動会でのAB」とか
>>524 4か5
そういう褒め方をするファンが多いところが同事務所内にいてとても目障り
>>551 東京では少なくとも10年前にはラミカも便箋も完全に廃れてたよ
>>551 アクリルスタンドはSNSの写真ネタとして使える(フィギュアや人形より持ち運びやすく使いやすい)
>>548 前回の漫画と同設定で焼き直しであることの説明はほしい
前回はカプなしだったけどその作品ではABが入ってる旨をワンクッションありでしっかり説明してあれば読む側も困らないと思う
好きな作品が前後作より数字や評判を落としてしまった作品のファンに質問です
1.堂々と作品を好きとは言いにくいですか?
2.その後の作品展開で扱いは悪いですか?
3.数字が悪くてもその作品にはどんな良さがありますか?
一部の答えだけでもよいのでお願いします
>>558 シリーズの中で一番くらいに売上が死んだ作品をイメージすると
1.もちろん言える
2.何故か結構優遇されてる
3.クオリティはシリーズの中でもなかなか高い方だと思う
>>551 ラミカ便箋が無くなった時期はなんとも言えないけど
知り合いが「最近アクリルキーホルダー1個から作れて、価格も6・700円くらいで手軽に作れるらしいからやってみたい!」と言い出した時期を見てみたら2014年くらいだった
その知り合いも周りがそういうの作ってるの見て知ったんだろうから
そのちょい前くらいから個人で少数を低価格で作れる印刷所が出てきたんじゃないかなと思う
>>558
シリーズの中で2番目くらいに評判が悪く、シリーズ的には1番デカいやらかしをした
1. 「私は好き」という言い方になる、人には勧めづらい
2. 公平に扱われてると思う
3. 「読み込めば因果が深い」が「描写が難解でだるい」みたいな感じで
良さと悪さが表裏一体で、悪い方に目を瞑って良さの方を評価している >>548です
552,557
ありがとうございました!
同じキャラが出てくるので
同じ設定だけ使った別物だと明記しておきます
>>551 男性向けはわからないので女性向けに限ってだけど
体感では2011年の虎兎流行であちこちでグッズが作られるようになって小ロットも増えた印象
まだその頃は単価高めだとラバストやタオル、単価低めだと既製品にプリントする程度のグッズだったとは思う
そこから気が付いたらラバストが廃れて単価の低いアクキー・アクスタに変わってた
他の人も言ってるように2014年ぐらいにはアクキー・アクスタは増えてたと思う
ジャンルによるのかもしれないがラミカ・便箋は18年ぐらい前の東京のイベントではほぼ見てない
AmongUsを友人や知り合い同士でプレイしたことのある方に質問
年明けから身内とやる機会が増えたので参考にさせてください
1、クルーとインポスターならどちらが好きですか?理由も教えてください
2、インポスターになったとき比較的うまく立ち回れますか?それともすぐに吊られてしまいますか?
3、実況や解説動画などは見ますか?
クリスタの塗用ブラシでテクスチャ感のあるもののオススメを教えてください
なんの気なしに「小さい頃じゃんけんできるグミが好きだった気がするんだけどなんだったかなーあれ。いつもチョキばっか買ってた気がするんだけど」と呟いたとして
とくに付き合いもなく印象も薄いフォロワーや相互から来たらキモいリプはどれですか
1「○○グミだと思います」
2「○○グミだと思います。私はパーが好きでした」
3「○○グミだと思います。私がグーばかり買うせいで近所のスーパーでは常にグーが品薄状態でしたw」
4「○○グミだと思います。いろんな味ありましたよね。私はコーラ派でした」
5「○○グミだと思います。私はゼラチンアレルギーなので小さい頃買って貰えませんでしたが…」
6「あー、ありましたねー!………なんでしたっけ?」
7「えっ、グミでじゃんけん!?一体どうやって!?」
8「グミ美味しいですよね。私のお勧めは××グミです」
9「リプされること」自体がキモい
>>558 1.反発が来ない時は言う、反発がありそうな時はその話は極力避ける
2.かろうじて認められている、ゲスト参戦とかの縁はまず無い
3.シリーズとして考えるなら切り離してはならないタイトル。グラフィックや世界観はしっかり出てる。
>>566 78
キモくはないけど反応に困るのは5
>>461です
回答ありがとうございます
楽しく読ませていただきました
>>566 3 5 7 8
交流ない人からの6は反応に困るしこういうリプ繰り返してたら気持ち悪いと思ってしまう
>>566 キモいまでいかないけど反応に困るのは5
グミの名称を伝えるでもない6、7、8はクソリプだなと思うけど嫌悪するほどではないかな
選択肢には無いけどそのグミって〇〇地方限定ですよね?とか
グミの製造期間が1995〜1999までなので今アラサーですか?とか個人情報絡めて来たらキモッてなる
>>566 3いきなり武勇伝はきつい
5普通に印象悪い
7親しくない人からその絡み方されるのはきつい
8いきなりおすすめの話されるのはきつい
>>564 1:インポスターの方が好き。自分が犯人って分かってるから怯えなくて済むので
2:インポスターの数によるけど1人の時はギリギリの所で吊られることが多い
3:見ない
>>566 8のみ
××グミの話はしてないんだけど…と思ってしまう
>>558 シリーズ総合の中では売り上げが低く人気がないだけで爆死や炎上は特にしていない
1.作品に問題があったわけではないので堂々と言える
2.一時悪かったが苦言を呈したファンが多かったので近年は回復してる印象
3.シリーズ内では異色だが単独で見ればキャラもシナリオも良いし
それでいてこのシリーズだからこそ意味がある要素も持っている
>>566 3、6、7、8
5はキモくはないが反応には困る
>>566 58
1は相互でもフォロワーでもない人からでも自分はありがたい
5が一番困る
>>519 >>522 マナーという訳ではないのですね
ほどほどの長さになるように纏めて送ることにします
ありがとうございました!
ありがとうございました
1←付き合い無い人からいきなり答えだけ言われましても
2←お前の好きな手とか聞いてない(自分語り乙)
3←お前の面白エピソードも好きな手も聞いてない(自分語り乙)
4←味の話してないのに言及されましても+お前の好きな手とか聞いてない(自分語り乙)
5←反応に困る(自分語り乙)
6←分からないのに無理矢理乗ってこられましても
7←クソリプ乙
8←お前のお勧め聞きたいわけじゃない
的な理由でキモがる人がいるかもしれないと思って細かく分けましたが、1・2・4を不快に思う方は少ないようですね
当たり前といえば当たり前ですが、過度な自分語りと噛み合ってない返答は嫌がられやすい感じですね
あと選択肢外ですが個人情報探られる系も確かに嫌だなと思いました
>>524 4
他のグループは下って言ってるみたいでマナーが悪い人って感じする
>>524 6 事実かどうかは無関係に好ましくない
他と比べないと褒められないの?って思う
>>524 6
事実は誰にも分からないのに「○○は一番仲がいいけど△△(自分が推してるグループ)は仲悪いじゃんw」と貶された事があるから
一番○○っていう人は他を下げる人が多いから好きじゃない
イラストに入れるウォーターマーク(サイン)といえば
作家名やSNSのIDを書き込むのが一般的かと思うのですが
たまにある、極端に崩れたり図案化されていて何と書いてるのか読めないサインを入れる意図はなんでしょうか?
ああいったサインは万が一無断転載されたとしても見た人が作家本人に辿り着けるようにとか、
○○という人が描きましたと一目でわかるためのものだと思っているので、読めなければ意味ないのでは?と長年疑問です
>>587 ・純粋に字が下手すぎて図のようになってるだけ
・いつか図案だけでも認識されるような有名絵師になれると思ってる
・単純な文字よりも真似しにくいため騙り被害予防としてやっている
・そもそも「サインを入れる」という行為が無断転載予防に繋がるものと
認識してない(入れた方がかっこいい気がするから入れてるだけ)
のどれか
作者のSNSは見ない方がいいとよく言われますが、逆に好感度が上がった、使い方が上手いと思った作者を教えて下さい
作品名でもいいです
>>589 少し前の成田良悟は特段炎上しそうなことも言わずネタ発言が面白くて良かったしシンプルにいい人だなと思った
最近はRTご意見が増えてきてるし発言量自体がそもそも減ってるけど
攻め推しを自称してて
攻めを可愛いと言い最終的に受けにする人は攻め推しなのでしょうか?
個人の考えとしては結局受けにするのであれば受け推しだと思うのですが
二次でよくあるシチュエーションやイベントで
リアルで起こると面倒だったものは何かありますか?
ご自身の体験談でない・面倒そうだと思う、等の内容でも結構ですので教えて下さい
私はジューンブライド(招待される側)とサプライズの誕生日パーティーが
面倒で二度と御免だと思いました
犬と猫、ハムスターとウサギなど違う種類のペットを同時に飼っていた人はいますか?
何を飼っていたかとそのときに起きた印象的なエピソードがあれば知りたいです
>>592 壁ドン
された時は恋人でもなんでもない相手で恐怖しかなかったし
人間関係的に穏便な対処が面倒
最高だと思う、セットでこそ発揮するみたいな飲み物と食べ物の食べ合わせ教えてください
私は焼き芋と牛乳、わらび餅とほうじ茶です
>>596 カレーライスと氷水
コーヒーとショートケーキ
職場に大変迂闊なAさんと大変執念深いBさんがいます
半年程前Bさんとあまり仲良くないCさんが「今ここにいる人だけに」とBさんの外出中に職場の皆にお土産を配ったのですが
Aさんはそのお土産の包みを机の上に出しっぱなしにし、外出から帰ってきたBさんに
「これ、『今ここにいる人だけに』ってCさんからもらって……あーっ!」と半ば自らバラしに行きました
それ以来BさんはCさんに挨拶すらしません
このようなエピソードの積み重なりで職場の雰囲気は最悪です
この他にも
Aさん→言わなきゃいいだけのことをぺろっと話してしまう
(例:30分遅刻したけどセーフにしてもらえた恩は忘れません!と異動する上司への寄せ書きに書き社内で問題になる)
Bさん→気に入らないスイッチの入った人とは一切会話しなくなる。人のミスはいつまでも覚えていて蒸し返す
という感じなのですが、あなたなら仕事でペアを組まなきゃならない場合AさんBさんどちらと組みますか?
二人の能力は同等とします
>>596 カツサンドとホットコーヒー
ダブルチーズバーガーとコーラ
メロンパンと牛乳
>>591 そう思う
可愛い攻めだけならいいけどモブか他のキャラ相手に受けってパターンとか結局推し受けの人だと思う
>>599 Bさん
自分が完璧ではなくぺろられると困ることするタイプ寄りの人間なので口の軽い人間は回避する
ツイッターの「通知は切ってます」宣言に「なのでリプライに気付かない事がある」の他に込められている意味はありますか?
>>599 正直どっちも嫌だけどどちらか選ばなきゃ死ぬような状況ならAさん
Bさんタイプの執念深い人は何かでスイッチ入ると謝っても永遠に粘着されるから
てか同タイプの人と働いた末転職したトラウマ経験があるので一緒に仕事するだけで私の生産性がだだ下がりする
Aさんは機密情報扱うような業務を一緒にやるなら最悪だろうと思うけどその場合悪いのはそんな配置にした上司だと思うし
自分が雑談で人の悪口言ったりバラされたくない事を話す事もないので口が軽くてそれほど困る事もないかなという希望的観測
>>577 564です、回答ありがとうございます
インポスター側は難しいなあと思っていたので、怯えなくて済むというのはなるほどなあと思いました
自分も吊られないように頑張ってみます
>>599 どっちも最悪で笑ったけどB
とりあえずBは一対一の問題でしかないし自分が無視されても業務に支障が出るレベルで無視してくるなら明らかにBが悪いと周りに分かってもらえる
Aは悪質なマルウェアみたいなもので何気ない会話が全て時限爆弾になるのキツすぎる
しかも周りには悪い子ではないんだけどでうやむやにされそう
BもAを無視すりゃいいのに
>>599 Bさんのほうがまだ自衛が出来そう
Aは無自覚な悪意
>>599 どっちもめっちゃ嫌だけどどうしてもならA
自分は他人に(個人的な)情報渡さないタイプなので少なくとも自分が直接被害にあうことは少ないと思うから
>>599 Bさん
Aさんと組んだら尻拭いが大変そう
「あー!」とか言ってCさんの株を下げてるよね
うっかりやってしまったとしてもAが悪いんだから何とかCさんに怒りが向かないよう努力すべきなのに責任も感じてなさそうだし最高にイラつく
とはいえ、CさんはBさんのこと嫌いだとしても職場のお土産くらい人数分買ってこいや大人ならと思うので、CさんがBさんに憎まれるのは納得かと
Bさんもあからさまに無視すんなや周りが気まずいだろとは思うけど、このエピソードだけ見ると悪くないと思う
>>592 道路の角でぶつかってイベント発生
転んだり揉めたりで救急車パトカーの騒動になった
ツンデレの友人
リアルのツンデレは面倒くさすぎると言うか
ツンの時点で人は離れると思った
>>592 恋人を明言してないカプABの肉体関係に何かで気付いてしまう第三者C
ABどちらも友人だったのに夜の誘いを誤爆されて以来気まずくなった
>>599 B
Aのわざとじゃないから許してもらえるよね的な性根が気に食わない
>>603 気付かないテイでクソリプを弾きたい人もいると思う
>>599 全員自分と同性だと考えたらAさん
こいつ嫌い、を隠そうとしない人の側にいるのは苦手
自分がいつBさんの地雷を踏むかわからなくて嫌
一切話さなくなるのが業務上のやり取りも含めてなのかわからないけど、
些細な世間話もできない関係の相手と長時間組まされるのは自分としては相当なストレスだ
自分との関係は良好でも、Cさんを無視する現場に居合わせた時の気まずさを考えると…
過去のミスを蒸し返されるのは状況によってはまぁ仕方ないとしてもこっちが同じ事をしたらその事をずーっと根に持たれそうなのも嫌
どうしても1ヶ月間恋人として共に過ごさなければならない(いかなる理由があっても途中リタイア不可能)としたらどっちの方がまだマシですか?
A外面が大変良く外では非の打ち所ない恋人ムーブをしてくれるけど、二人きりになった途端に肉体的にも精神的にもキツいDVをかましてくる(周囲は相談しても一切信じてくれない)
Bあなただけはこの上なく大事にしてくれるけど、他人に対しては横柄横暴の極みで店員に土下座要求・通行人に唾を吐きかける・他人を録画してネット上で中傷するなど捕まりかねないレベルのことをする
お小遣いの使い道を教えてください
グッズを買わなくなってから趣味に使うことが激減したので皆さんの使い方を参考にしたいです
@毎月のお小遣いの予算
A使い道&金額
>>591 攻め推し受け推しというより特定キャラ推しじゃない?
最終的に受けになるなら攻め推しじゃないだろってのはわかるが
一度でも攻めにしたなら受け推しとも言えないと思う
>>599 自分から見てABが同僚・部下ならB(立場が対等以下なら強く出られるので)
上司ならA(失敗しても責任を取らされずに済むので)
Aが部下Bが上司ならB
>>613 自分の身が一番かわいいので、絶対リタイア不可+一緒に過ごす前提ならB
人の知らないとこで被害に遭わされて被害自体をなかったことにされるのは絶対やだ
他人の目があるところで他人が被害に遭うのは自分に矛先が向かない前提で
強めにBを諌めるムーブしておけば少なくとも法的な共犯は免れそうだし
>>614 @上限3万
A
・買い食い(取り寄せ趣味〜1万円)
・最近Switchを買ったのでゲームソフト・周辺機器(〜1.5万)
・電子書籍(〜1万円)
低賃金だが飲酒喫煙外食しない+あんまり金のかかる趣味は持ってないと思う
ただPCやソフトが好きなので、余った小遣いは積み立てておいて
時々デバイスや高額ソフトなんかでドカッと使う時の足しにしてる
>>596 上用まんじゅうと緑茶
夏限定だけど梅干しのおにぎりと冷たい麦茶
>>613 どうせ相手を好きにならなくていいならAのほうがいいな
最低かつ好きじゃない人に二人きりの時に優しくされても嫌だし恋人のフリをしなきゃいけない他人の前で紳士でいてくれる方が自分の外面も保てる
暴力によっては証拠残しとけば期間が終われば
相手を訴えて慰謝料もらえるかもしれない
>>599 ペア(他のメンバーがいない)ならA
Aはそういう人と分かってるなら最低限の当たり障りない行動と会話だけしておけばいいけど
Bは気に入らない判定されたら一切会話しなくなる=業務に確実に支障をきたすから
どこが他人の地雷かなんて分からないし気を使うストレスも半端なさそうだし
それと比例してこっちのパフォーマンスも確実に落ちるから絶対に組みたくない
>>592 異性に好みの髪型を聞かれてこういう髪型が好きって答えたらその人がその髪型にしてきた時
付き合ってもいないしどう反応していいか困った
>>596 羊羹と緑茶
インドカレーとラッシー
甘食と牛乳
>>599 どっちも嫌だけどAさんかな
Aさんがミスったら尻拭い発生するけどAさんから嫌われるわけではないし
こっちが多少ミスっても目立たなそうだしAさんも自分がやらかしまくってるから許してくれそう
Bさんは一度のミスがずっと尾を引きそうだからとにかく気を使って疲れそう
>>613 難しいけどBかな
Bは周りに迷惑かけるしよくあんな人と付き合ってたねって言われるだろうけど多少同情もしてもらえそう
Aは誰にも信じて貰えないのが辛いし肉体的にも精神的にもキツいDVは今後トラウマや人間不信になりそう
>>596 クロワッサンとカフェオレ
マドレーヌと紅茶
>>599 B
意図してやってることなので対処のしようがある
Aみたいにどこから撃たれるか予測できないのはきつい
>>613 B
毎日必ず2人で外出して他人と接点持つってことはないだろうし
こっちに優しくしてくれるならある程度操作可能で仮病で2人で過ごすとかも出来ると思う
Aはガチで命の問題なので
>>592 双子の入れ替わり
勝手に思いを向けてくる相手がこちらが断りづらい立場を利用しての外堀埋め
過保護
よくこの手のシチュあるけど単純に起こったらこわい
最後はマジ
>>613 B 1ヶ月ならまだ我慢できる
DVはやだし自分のトラウマが長引くうえ依存に陥りやすい暴力は無理
名探偵コナンの映画でいろんな建物が爆破されてますが、
その中で行ってみたいと思う建物はありますか?
私はエッジオブオーシャンに行ってみたいです
なお、実在するマリーナベイサンズは除外させてください
613です、ご回答くださった方ありがとうございます
やっぱり暴力はキツいって方が多いですよね…
締めます
特別親しくはない知り合いが、30代以上で実家暮らしと聞いたとき
あなたの「第一印象」に最も近いものを教えてください
1その歳で結婚してないなんて恥ずかしい
2その歳で独り立ちしてないなんて恥ずかしい
3何か事情があるのだろうな(病気、介護など)
4正直羨ましい
5別に何の感想もない
>>589 漫画で分かる心療内科の原作者さん
元々の漫画がweb掲載かつ本人も学力あるからか話が上手いしメンタルに関する豆知識も面白いし漫画も載せてくれるから楽しい
>>592 高校時代に陽キャ女子に胸触られたりセクハラされた事
いい人ではあったけどそんなに親しくなかったし正直やめて欲しかった
それ以来女からのセクハラは寛容な風潮が嫌いになったのとアニメでこんなのねえよってツッコミ見る度に少数だけどあるんだよ…って気分になる
>>589 吸死の盆ノ木至
その人の本読んでなかったがツイッター見る限り芯が通ってると感じる
ファンの扱いも上手いなと感じた
この人に関するもので覚えてるツイートだとマカロンのやつが良かった
あと590で出てるので思い出したが一時期の成田良悟も良かった
昔スタンドバイミードラえもんで電流が流れるという展開に子供向けではないとネット住民が叩いていた時もその祭りには乗らずに電流が流れる道具は原作にもあると知識に基づいて言ってたのが印象的だった
>>628 5
30代以上で実家暮らしの人は今まで何人か会ったことがあるし特別珍しくないなと思う
>>628 いままで反射で2って思ってしまってたけど3と思うように心がけようと思ってる
>>591 本人が攻め推しから受け推しに変わりましたと公言したなら受け推しと言えるのかもしれないけど
本人があくまでも自分は攻め推しだと言ってるなら受けも楽しむ攻め推しだと思う
>>628 3だけど介護とかじゃなくて最初に思いついたのが通勤に便利って理由だった
>>564 1.いかにバレないように殺すか立ち回りを考えるのが楽しいのでインポスターの方が好き
クルーメイト続くと飽きる
2.まあまあ上手く立ち回れる
3.自分でやるより実況見る方が多い
>>628に便乗な感じですが、
特別親しくはない知り合い(20代後半〜30代後半)が既婚で子供がいないと聞いた時
どれが第一印象に近いですか?
1 これから作る予定なんだろうな
2 不妊治療してるのかな、かわいそう
3 何か事情があるのだと思う(経済面、仕事、体力など)
4 特に子供は欲しくないのかな
5 何の感想もない
6 その他
>>628 地方民なら2
実家暮らし自体を恥ずかしいとは思わないけど1度くらい一人暮らし経験した方がいいのになって思う
都民なら4
まあ家賃浮くし羨ましいなって感想の方が強くなる
>>603 気に入らない場合リプしないしフォロバもしないし嫌いな奴は無視する
>>638 20代は1で30代後半は3を少し思うけど両方で6(4?)
前に飲み会で子供は?って聞かれてた人が今は夫婦2人でいたいんですと言って
自分含め周りもいいね!って反応だった
2人で楽しんでるのかなとか子供を持たない選択したのかなと思う
>>638 4
設問と同じ状況で都内で暮らしてる分には触れてくる人はほぼいないのに
地元の知り合いは2とか1の反応が多くてしねばいいのになと思う
>>613 B
他人への横暴をなるべく証拠に残しておき1か月後解放されたら証拠として通報する
Aは絶対無理だよ比較にならんよ質問者はDV軽く考えてるなと思ってしまった
>>613 B
>>623の下二行と同じ意見
Aと1ヶ月も付き合うのは命に関わる
命取られなくても身体精神共に後遺症が残る可能性大だし大金貰っても嫌
>>638 5
いたとしても不妊治療中でもそうなんだとしか思わない
>>628 5
ただその境遇で親や家族の愚痴や文句言いまくる人はなんだかなぁと思う
>>638 4
不妊治療中の可能性も考えなくはないけどかわいそうとも思わない
628もそうだけど選択肢とそれに伴う感情に癖がありすぎて選びづらい
>>638 5
実際そういう知り合いいるけどマジでどうでもいい
>>629 逆でその漫画自体は好きだったけど
患者の女子高生と親しくして18歳になる誕生日になった途端…というのが報道されてて
その件に関してTwitterで別垢作って自演してたのがバレてしまったのがちょっと…
出先でID変わったかもしれませんが
>>628です
ご回答ありがとうございました
数年前まではネット上の声として1や2のように大人の独り暮らしを叩く声が多かったけど、最近は3の意見もそこそこ聞くようになったはいいのですが
3は一見責めていないように見えても逆に「事情がないと実家暮らしはやっぱちょっとね…」という意味にも思えて気になったので
「そもそもそんなことは気にしない」というタイプがどのくらいいるかなあと思って聞いてみた次第です
都会か田舎かで意見が違うというのは目から鱗でした
自分は都住みですが、家賃のために実家暮らししている人は確かにそこそこいます
重ねてありがとうございました、締めます
>>638 基本なんとも思わない
夫婦の年代や環境によって感想が違うからなんとも言えない
発達障害により「曖昧な表現や指示語(あれ、それ、例の…など)」が苦手な人がいらっしゃいますが、具体的なエピソードはありますか?
例えばですが、突然「そこにあるそれ取ってよ」と言われたら障害など関係なく誰だって「え?どれ?」となるでしょうし
「最近どうよ」と聞かれても「まあ、ぼちぼち…」と具体的な話ができない人もそれなりにいると思います
けどそれをもって「曖昧な表現が苦手」と言うのはどうも違うような気がしてならないので…
>>652 当事者じゃなく指導側なんだけど
「出勤したら周知ファイル(連絡帳みたいなの)を見てね」
と言ったらファイルの外観だけ見る人はいた
みんな周知されてる運用は知ってる前提で話をするので
話が噛み合わないから周知ファイル見た?なんで見てないの?ときいたら
「見ろと言われたので見た。中まで読むなんて指示されてない、指示不足のくせに怒るなんて!」と逆ギレされた
その後も中を読んで→読むだけで不明点をそのままにする
中を読んで不明点があれば誰かに聞いて→聞くだけで理解しない(再質問しない)
誰かに聞いて理解までして→そんなの仕事が多すぎる!聞いてた業務内容と違う!これは業務外だ!
しかし発達障害の診断出してきてる人ではないので憶測でしかないんだけど
(本人も自覚がなく、本当に素で支持不足や業務過多と思ってる)
まあ確実に何かある人でしょうね…と噂されてた
自撮りではない、グッズなど物を持った写真で、映っている指がデブなのって不快ですか?
指毛はありませんし、爪もネイルしていますが、指がプニプニで短いです
不潔感があるわけではないし、特に気にされはしないだろうとずっと思っていたのですが、
以前デブ指が写り込んでいることに対して否定的な意見を見たので、皆さん本当はどう感じているのか知りたいです
Twitterの同人垢です
A 不快 (見たくない、気持ち悪い、ブロミュ対象)など
B 少し不快 (よくそんな指をsnsに上げられるな、この人は身体も太っているんだろうな、がっかりした)など
C 何も感じない
D その他
>>654 CかD
指が短くて太いんだなとは思うけど、それだけ
>>654 A
ほんとに個人の感想であってあなたを否定するわけじゃないし
事情があって太ってる人もいるのはわかってる
けど個人の感想としてはデブ指は不愉快
>>654 D
別に不快ではないがこの人太ってるんだなーとは思う
>>654 D寄りB?
Bのカッコ内にある「この人は身体も太っているんだろうな」が当てはまるというか
はっきり全身想像するわけじゃないけど指がこれなら太ってる人なんだな…とは思ってしまう
その後ABの他に書いてあるような不快とかよく晒せるなとかは特に思わない
>>654 CD
絵馬神なら、この手があの絵を…!って崇めてしまうし多少プクプクしてるくらいはむしろ愛嬌
太ってるのかなとは考えるけど、だからって不快にはならない
話はズレるけど指どうこうよりネイルの色や柄や写り込んだ袖のほうで趣味あわねぇなと勝手に幻滅したことはある
>>654 D それ単体にどうこう思うことはないけど日常の呟きが
「今日も爆食〜。背脂かっこむの最高〜!そしてそのままゴロ寝で至福〜」系連発
→ガチで怠惰な人なんだろうな…
「このヒロイン156cm45キロとかデブじゃんwww」「男で167cmとか生きる価値ねえな」的な(二次元キャラや他人への)体型いじり連発
→体型コンプすごそう…
「指が太いだけだから!」「指が太いだけだから!!」連発とか
「……と思う指デブであった」みたいな自虐連発
→面倒臭い人っぽい…
みたいな感じで悪い方向に噛み合うと相乗効果で滅茶苦茶悪いイメージになることはある
もちろん普通に美味しくご飯食べてる写真上げてるだけとか好きなキャラの体型褒めてるだねとか
一度二度指の太さに言及するくらいならそんな印象は持たない
>>654 この人身体も太ってるんだろうなと思うからBだけど不快ではない
でも持ってる指をわざわざネイルが映り込むように撮ってるなら承認欲求拗らせてんなと思う
>>596 ブラックコーヒーとチョコレートケーキ
温かい緑茶or玄米茶とみかん
お煎餅と梅昆布茶
>>592の「リアルで起こると面倒な二次あるあるイベント」をアンケした者です
回答くださった方々ありがとうございました
どれも納得いくし「こんなのがリアルで発生したのか…」と思ったり興味深かったです
しめます
>>654 D
そこに目が行っちゃったら太い指だなとは思うけど不快ではないし太いと思ったこともすぐ忘れる
大変遅くなりました、>80です
>97>134>135
ご紹介ありがとうございます!
>132
具体的に説明いただき感謝です!
鬼滅映画を見に行った一般人の妹に(ギャグの時の桂イメージが強い)石田さんで泣けるキャラっていた?
と言われてとっさに具体例を挙げられなかったのでお力を借りたかった次第です
謎めいた強キャラタイプならよく演じてらっしゃいますしそういうキャラは途中退場もよく有りますが
案外泣かせに来るタイプのキャラは少ない人なんですかね石田さん
ご紹介いただいた中で観られるのから挑戦しようと思います、この度はありがとうございました
>>654 D
デブなことは全く不快ではないけど
たとえ細くて綺麗で手入れの行き届いた指であろうがグッズ写真などに指が写り込んでいるものが全て無理
見せたいのグッズじゃなくて指なんだろうなって思う
好きな声優が地上波バラエティ番組などに出演することをどう思いますか?
1.嬉しい(もっと出て欲しい)
2.嬉しくない(やめてほしい)
3.その他
よろしければその理由も教えてください
>>599 AさんもBさんも一緒に仕事したことあるので強いて言うならAさん
迂闊で口が軽いのは対処のしようもあるしBさんと能力が同じであればミスの尻拭いも同レベル
かつ他の人と同じで、そういう人だとこっちがミスしてもあまり気にしないので 周りにはぽろぽろ言われるだろうけど
Bさんタイプは自分にとっては本当に面倒
どこでスイッチが入るかわからないしスイッチ入ったら業務に支障が出るしどっちにしろストレス
おまけにすぐ周りに「ミスされて自分が尻拭いをした」旨を事あるごとに愚痴りだして恨みを募らせるので関わりたくない
>>668 2
役者として好きな声優が今よく出てる人達のようにそつなく感じ良く振る舞える人間じゃなく
頭悪い発言しかしないしクズい言動もするから人としては嫌いだし
作品のイベントすら出るな喋るな演技だけしててくれといつも思ってる
>>668 3
おはスタみたいな子供向け番組とかその番組でナレーターとして使われてる声優がたまに顔出しするとかは歓迎
一般向けの芸人とかが仕切る番組へのゲスト出演は、キャラ付け求められてたりしていじられて終わりだったりするのがつまらないから好きじゃない
>>668 3
顔出しでキャラの声やるのは嫌
それ以外は無理してる感じが出てなければいい
>>558へ
答えていただきましてありがとうございました
何かと比較されて落ち込んでいましたが
答えをよんでそう卑屈になることもないなと思いました
>>654 A
デブ指だからではなく指が写ってる写真が嫌
>>654 A
置いて立てかけてとれよって全人口に対して思う
手に持って撮ろうと思ったことがない
しかも手が綺麗じゃないなら余計なんで撮ったって思う
皆さんは作品内や長く続くシリーズものにおいて
キャラが被っている・要素が被っていることは気になりますか?
>>654 B
生活感出されるのが嫌かも
絵の横にペンが置いてあるのを映すとか指とかスケッチブックの穴をわざと移すとか
>>654 Bかな
個人的に指とかめっちゃ見てしまうタイプなので
爪の長さとか爪の形とかで不健康そうだなとか手入れしてない手だなとか
ネイルが変だったらセンス悪いなとかきっと私服もダサいんだろうなとか口には出さないけど心の中で思ってしまうゴメンね
だからあまり外見に突っ込まれたくないなら写さないのが賢明だと思う
>>654 その人の普段のツイート内容とか同人者なら作風によってはBになる
>>676 同一作品内の場合要素被りはとても気にするな
特に被っている要素が「容姿」「能力」はかなり引っかかる場合が多い
容姿被りは作者の画力によっては下手したら見分けそのものがつかないのと、
容姿が似ているかどうかは血縁関係の有無という重要ファクターに直結するので
それを匂わせる意図がない場合は考察の邪魔になる(身も蓋もない言い方すると気が散る)と感じる
能力被りは単に面白くないのと、どちらかがもう一方の上位互換、みたいな感じになってて萎えることが多い
同系統の能力持ちのキャラ複数を全員魅力的に描けてる作品って凄く少ないと思う
同一シリーズで作品を跨ぐ場合、口調、性格、集団での立ち位置などの要素は被っていても気にしない
例えばナンバリングごとに毎回「大食いキャラ」「方向音痴キャラ」がいる、とかは別に良いと思う
ただ容姿と境遇だけはあまりにもそっくりすぎると引き出し少ねぇなって萎えてしまう
オールスターゲーとかで公式がそれらの共通点をネタにしてたりすると最悪
成人向けのシーンが主体のBL同人誌で、本文40ページの時
1ページ目…行為のシーン(回想)
2〜6ページ…日常シーン
7〜9ページ…行為の導入
10ページ〜…行為
という構成の場合、行為に入るまでが長いと感じますか?
>>676 とにかくキャラがたくさん出てくるシリーズを好きになりやすいので多少のキャラ被りはもう仕方ないなとなる
3桁いる中で1人も何も被らないのはかなり無理があるよ
>>654 A
ネイルそのものの写真なら不快じゃないけど
グッズなんて指が写り込まない撮り方がいくらでもあるものをわざわざ手に持って撮るのは
うっかり写っちゃった体で手がキレイなアタシアピールしたいのかなと思ってしまう
言い訳がましさが不快なのでキレイな指でも嫌
別スレで聞きましたらアンケ向けと言われましたので
フェイクあります
ソシャゲAでノマ活動してますがファン層被っているソシャゲBのBLも描きたくなりました
手も速くないしそんなに呟かないので支部もツイも垢分け出来るほど使いこなせなそうですが
見る側としては一緒にされたら嫌でしょうか?
>>684 自分は地雷持ちだから分けてくれるに越したことはないけど使いこなせなくてどっちかもしくは両方放置するくらいなら別に一緒でもいい
垢分けようかなどうしようかなってTLでチラチラされたりもう片方のカプもよろしく!みたいな営業されたりしたら鬱陶しいかもってくらい
>>684 自分はNLBLどっちも平気だけど
ジャンルAで684をフォローしてたら
ジャンルBの更新が鬱陶しくなってフォロー外すと思う
そこでジャンルBやってみようってなってハマっても
CPが違ったらやっぱり外す
>>551 2004年ぐらいの地方イベントだとラミカとか売ってたけど
その時東京のイベント行ったら売ってなかったな
主人公の家族を頃した札人鬼×主人公 のような関係修復が絶対に不可能なキャラ同士のCPにハマって甘々な展開を描きたい時はどうしてますか?
@パラレル
A無理矢理和解
Bそもそも甘々はない
Cその他
>>684 NLとNL・BLとBLならいけるだろうけどカプ傾向違うなら地雷だからツイフォロー外す
自分が好きなジャンルなら特に
更新頻度おちていいからツイは垢分けしてほしい
渋なら気にならない
>>668 3
おはスタのようなものやナレーターで参加してる番組での顔出しは平気
一般バラエティにあの○○を演じる××さんが登場!みたいな客寄せパンダっぽいアオリつけてるものは苦手
個人的には顔出してても気にならないんだけど人によってはボロ出しそうだなと思う人もいてハラハラする
あと萌え声やイケボで胸キュン台詞言ってくださいとか変なキャラ付けされていじられ方してるのもなんか冷やかしっぽくてキツい
>>681 思わない
ストーリーがメインなら数ページだったりするので
タイトルやあらすじがいかにもエロ重視なのに思ったよりなかったとがっかりしたことはあるけど
(量が1/4以下とか描写が朝チュンや上半身のみとかあらすじに反してるとか)
日常の導入部分から始まる話自体はよくあるし
2〜6が日常であとは行為関連なら十分だと感じる
ファンタジーなど非現代の作品で公式が学園パロディな番外編を出した時に1番楽しみなイベントは何ですか?
以下にないものも挙げていただいて構いません
また公式学パロ自体への好悪は今は置いておいてください
1.修学旅行
2.林間学校
3.文化祭
4.体育祭
5.定期テスト
6.身体測定
それまでにキャラの知力や身長体重などの情報が公開されていないものとします
自分がハマって同人活動もしているソシャゲが3周年を迎えたとして
周年イベントは以下の中でどれだったら嬉しいですか?
1.期間限定で難易度高めイベント開催、人気トップ3+新キャラガチャ、ストーリーと強さと絵アドは上質、ログボはイベントが少し楽になるアイテム(華やかだけど時間と金がかかる系)
2.レアキャラクター指名チケット配布、全属性共通の限凸素材配布、新規高難易度ステージ恒常追加、ログボはレアアイテム多め、イベント無し(自パーティが強くなる系)
3.初心者向け期間限定イベント開催、毎日無料10連ガチャ、復刻イベントが恒常でプレイ可能に、既プレイヤーには今までのログイン日数に応じた石や素材配布(新規が入りやすくなる系)
>>693 ソシャゲ何個かやってるけど推しが人気トップ3にいるなら1いないなら2
>>692 4の体育祭かな
ファンタジー原作だとバトル要素のある作品が多いから
力持ちとか俊敏とか息の合った連携が得意とかの個性がそのまま発揮できて
キャラを大きく崩壊させることなく色々なキャラにスポットを当てられそう
陣営が分かれている作品ならクラス対抗にスライドできるし
頭の良いキャラは作戦を立てたり、応援団や救護班等で活躍するキャラも作れる
1修学旅行と3文化祭も見栄えはするし楽しいかもしれないけど
特定キャラを使って変なネタに走りかねないところが少し不安
5定期テストや6身体測定は特に見て面白い題材でもないし
キャラのプロフィールは普通に公式設定として発表してほしい
2林間学校は経験がないので修学旅行と大して違いがないように感じてしまう
>>668 2
好きな声優が顔出してる状態でキャラの演技をしない主義なので
バラエティで変ないじられ方をしないか心配
声優特番のインタビューや再現ドラマのナレーションなど
声優としての仕事なら嬉しい
>>676 長く続いてキャラが多かったらある程度仕方ないと思う
被ってしまうことよりも公式やユーザーが被った一方を指して性能以外の面で
ジェネリック◯◯って言うほうが無理
>>681 感じない
冒頭1/4が導入と考えても長いというほどではないと思う
>>692 2
調理や運動、頭使うゲーム等々色んな場面用意できるから色んなキャラに見せ場作れて面白そう
>>688 1でも2でも自由
何書いても嫌がる人は絶対に出るんだから書きたいなら注意書きをしっかり書くだけ
読書は苦手だけど、ネットの文は読める人っていると思いますが
なんでだと思いますか?
>>693 3>2>1
今後を考えたらアクティブユーザー増加が一番の願いなので3
1と2は最推の人気次第で入れ替わる
>>684 NLもBLもいけるけどキャラの性別ではなくキャラが苦手かもしれないので
できればツイは分けてほしい
渋はまとめる時に混在してなければ分けなくていい
>>692 選択肢になくてもいいとの事なので
「ただキャラが制服着て日常を過ごしてるだけ」が一番好き
わざわざ学パロをやるということは原作には学校に類するものが出てこないと思うので
イベントとかではなく普通に学生生活を送ってる姿が見たい
>>693 自分が初期からやってるなら1、始めて1年以内なら2
3年続いたということは運営がそれなりに安定してるという事なので
新規はとりあえず置いといて今やってるユーザーへのボーナスになるものがいい
684です
ありがとうございます
多分使いこなせないままぼんやりした垢になりそうと思いましたがツイだけ分けてみます
新しく好きになったものを話題に出すときに
長年Aが最愛でしたが、それを塗り替えるBにハマりました
こんなに好きと思えるのはBが初めてです
こんな言い方をする人がいます
Bの良さや好きな部分のみ言及すればよく
わざわざAを引き合いに出す必要はないと思うのですが
これはどういう心理なのでしょうか?
地味にイラつくもっさり要素があるゲームやソシャゲで
(例・ただキャラに話しかけるまでに確認ダイアログ3回
ADVパートでボイスを聞き終わらないと次の台詞に進めない、会話シーンで台詞を喋る前にキャラがいちいち3秒くらいもっさり動くので会話シーンが苦痛
パーティの入れ替えが頻繁なゲームなのにキャラをパーティから外すと勝手に装備品が全部外れる上パーティ保存機能も無し等)
ストーリーやキャラは好きなままだがそのジャンルのイラつくもっさり要素に耐えられなくなって引退というのは
(1)ありえない
(2)気持ちは分かるが愛が足りない
(3)気持ちがよく分かる
(4)正直そうなったことがある
(5)その他
引退レベルにイラつくもっさり要素があった人はどんなものだったか教えてください
>>704 「長年A一筋だった私の愛は深くて重いのよ、そんな私を
こんなに夢中にさせるなんてBはすごいのよ」という
「ミーハーでない自分」を根拠にB好きアピールがしたいんだと思う
B単体の良さを語っても「Bを見出した自分の凄さ」はアピールできない、
「この私が言うんだから間違いない」だと説得力ないので何か言いたい時に
材料がAを愛でてた期間の長さくらいしかないとそういう言い方になるんだろう
>>704 何かを引き合いに出すのは説得力を出したいから
あえていうならただ好きなことを言いたいんじゃなくて
なぜそうなのかを強調したいところが本題
引き合いに出すのやめたらいいのに…単体で褒めたらいいのに…と思われても
引き合いにして相対的に語ることが話のメインになってるので単体じゃ意味ないんだと思う
>>692です
先日公式学パロ作品を見ていて自分は定期テストネタが面白いなと思ったのですが他の方はどうなのか気になり聞かせていただきました
運動系と文化系のバランスが良くキャラの見せ場を作りやすいイベントが望ましいのは納得でした
特別な行事ではなく普通に学生生活送るキャラが見たいのも良く分かります
ご回答くださった方ありがとうございます
同人誌や同人関連商品で買おうか買わないか迷っているときに
決断の根拠や決め手になるものはなんですか?
>>688 3
どうしようもない関係性に嵌まるので
どうしても書きたいなら転生させて1かな
>>709 ジャンルに冷めても取っておきたいと思えるクオリティかどうか
>>705 (4)
ソシャゲだったけどお金も時間もかけてるのに操作性やUIの出来に納得できない以上続けるのは無理だった
アクションだったので単純にキャラのもっさりした動きが辛かった
敵を引き付けるヘイトの概念がなく動き回る敵を追いかけ回さないといけないのでスピードこそ正義で好きなタンク系キャラが使えなかったし攻撃を受けるたびにこちらのモーションが中断するので(いわゆる仰け反り無効も無かった)アクションの爽快感が無かった
絶対欲しい限定グッズ(シリーズ商品)があります
私が住んでいるのは田舎なので入荷する店舗は1つだけで入荷数もごく少数ですが
田舎なので普段は競争率もかなり低く、開店2時間前の朝8時に並びに行っても誰もおらず
9時30分頃に人がちらほら…というのが常でしたので
9時並びで充分では…と思っていました
しかし最近全国的にそのグッズのブームが来てしまったせいで転売相場も鰻登りになり
しかも田舎の販売店なので個数制限や転売屋排除のような概念が薄く
もし悪質な転売屋に先頭を取られると全部買い占められて終了…というのも無いとは言えず
(他ジャンルの作品でそのような事件のあった店舗です)
今回どうなるかが全く読めません
このような状況なら皆さんなら以下のうちどの時間で並びますか
※早朝待機については迷惑にならない店舗です。また、通販は期待できません
1 いつも通り8時頃
2 言うて田舎だしいつものような集まり方だろうと9時頃
3 転売屋が目を付けてる可能性を考えて始発で行く
4 仮に転売屋がいても確実に先頭を取るつもりの意識で販売店の近くに前泊→始発組到着前から並ぶ
5 その他
>>704 他人に見たときにどう感じるか想像できないんだろうと思う
Aが好きだったけどBの方が好きになった話がしたいからしてる、事実なんだから言っていいでしょ?って感じで
A好きが不快な思いするとか一切考えてなくて自分の言いたいこと言ってるだけ
一応他意はないと思うけど無神経ではある
>>713 何が何でも欲しくてお金の問題がないなら4
当日どんな様子になるかはその日になってみないと分からないから
手に入らなくて後悔するぐらいだったら備えすぎる方がいい
並ぶなら風邪ひかないようにぜひ貼るカイロとか準備して行ってね!
>>713 5
そういう状況なら並びたいけど当日整理券の配布や転売対策予定はありますかと店舗に問い合わせる
店側が無策では混乱を招くと判断すれば何かしら対策してくれる可能性もあるので
>>713 当日にならないと分からない事だからなんとも言えないけど最善を尽くしたいのなら4
個人の経験談になってしまうけど競争率が高いと例え個数制限かかっていても始発で転売ヤーに勝つのは無理
前泊してもこんなに早い時間ではまだだろうと思っているとあっという間に先を越されて悔しい思いをする
特に早朝待機が迷惑にならず買い占め対策していないような店舗ならそのくらいの意識でいた方がいいと思う
もし実行するなら寒さ対策や長時間待機を見越した準備をしっかりしてね
「自分の特技はこれです」と言える基準はなんですか?
例:お絵描き
1 あくまで自分の中での得意(歌も料理も壊滅的だが絵は人並みに描ける)
2 一般人の平均よりは上(何も見ずにサラッとキャラの絵が描ける、SNSにお絵描きアカウントを持っているなど)
3 明確な資格や実績がある(美大卒や絵の仕事をしているなど)
4 その他
好感度システムがあるコンシューマーゲームで
・イベントの進行や登場キャラに細かな差分が存在する(例:ABCの3人のキャラのうち1番好感度が高いキャラが登場するようになっているイベントがある)
・好感度の高さによって主人公の呼び方が変化する(名字→名前→あだ名など)
のどちらかでも満たす作品を教えてください
東京魔人學園系列の作品、前者のみですがジルオールは既知です
>>720 冠を持つ神の手はフリーゲームだから駄目か
意外とパワプロもしくはパワポケシリーズとかどうよ
あと前者の細かな差分の解釈によるけどUndertaleとファイアーエムブレム風花雪月は差分の量がエグいと言われている
知人が有償依頼で二次創作(版権)を受けていた時の心象を教えてください
表紙やデザイン依頼等のグレー寄り黒ではなくイラストや小説等の黒いものとします
1.悪い、引く
2.特に何も思わない
3.構わないと思う
4.その他
>>720
イベント差分はあまり大きくないものがほとんどだけど
・FF7
超有名だけどゴールドソーサーなどイベント差分あり
・ペルソナシリーズ
イベント差分あり
・スターオーシャンシリーズ
イベント差分や個別エンディングあり
呼び名は変わらないけど戦闘中死亡時仲のいいキャラがいると死亡キャラの名前を叫んだりする
・アトリエシリーズ
個別エンディングや好感度イベント があるタイトルあり
・グローランサーシリーズ
好感度でイベント発生、個別エンディングもあったような気がしないでもない
・ガンパレシリーズ
イベント差分あり
・べアルファレス
イベント差分、個別エンディングあり
・フロンティアゲート
イベント差分あり
・かえるの絵本(現在プレイ困難)
イベント差分あり 一応エンディングも個別と言えば個別
・ラグナキュール(現在プレイ困難)
好感度次第で途中女キャラが永久離脱
・エースコンバット3(現在プレイ困難)
好感度というかプレイ成績によって好感度上がるキャラがいる感じでミッション後に通信送ってくるキャラが変わる
それによりどの勢力につくかルート分岐する
・聖霊機ライブレード(現在プレイ困難)
イベント差分、個別エンディングあり
>>722
1 作中でのキャラクターの扱いの格差というのは多かれ少なかれほとんどの作品にあると思いますが
(1)公式・作者による特定キャラへの過剰な寵愛にうんざりしてジャンルそのものに冷めた
(2)元々好きだったキャラを、公式・作者による特別扱いが一因で好きではなくなってしまった
こういった経験をしたことがある人はいますか?
ジャンル名などは伏せて頂いて構わないので差し支えない範囲で経緯などを聞かせて下さい
>>722 4
オフで黒出して儲けまくってる大手スルーで有償依頼は悪だ何だとケチつけて叩くのもオフ本の表紙なら有償でお礼するのはグレーみたいな線引きも
二次で金取ってるのは同じ癖にダブスタでガバガバな線引きだなと思う
スリーコインズの「コットン100%洗って使えるマスク」を使ったことがある人に質問があります
使い心地はどうでしたか?
以前100円均一のコットンマスクを使ってみたのですが濡れて顔にくっつくせいで息が苦しくて耐えられないレベルだったのでスリーコインズのコットンマスクも買おうかどうか迷っています
>>722 3
グレーだの黒だの決めるのは自分じゃないので
>>724 主人公をいじめていたキャラが作者の自己投影キャラで
そのキャラが特定能力トップの後継者に選ばれたり
そのキャラと女キャラとの恋愛がストーリーの肝と言われたりで
元々主人公を何巻も出さなかったり人気キャラは設定だけ盛って雑魚化させたりする作者だから
覚悟はしてたとはいえ設定矛盾の多さも相俟って脱落した
>>722 同じく黒かグレーか決めるのは自分ではないこと前提として3
一対一のやり取りなので複製も出来ないし金銭的にも労力を考えても
同人誌より問題になるようには思えない
>>722 2
表紙やデザインがグレーより黒でイラスト小説だと黒って言う前提がよくわからない
>>719 4状況による
就活などなら3、友人との雑談なら1くらいでも言う
>>720 両方ある ときめきメモリアルシリーズ
前者だけ デトロイトビカムヒューマン
>>722 4
有償二次創作OKじゃない版権ものをコミッションサイトなどで大っぴらに受けてるなら頭悪くて引く
万引き自慢とか漫画村利用者とかと同じでせめてこっそりやる知恵をつけてほしい
土属性は最弱と言われているのをよく見ますがピンときません
実際作中でそう明言されている作品を教えてください
土属性が最弱というネタに対するメタ以外で土属性以外が最弱な作品もあればお願いします
>>720 古いゲームだけどOZ(オズ)
3人パーティが途中でバラバラになるんだけど好感度高い方と先に合流できたはず
>>724 1側で有る
フェイク交えて例えると
銅鑼えもんズのゲームで自分は銅鑼えもんを推してた
後から実装された出来過ぎくんがかなりの高性能で人権キャラになり、PvP環境が大荒れに荒れた
そこまでは別に良いんだけどその後もストーリーで強い強いすごいすごいと持ち上げられた挙げ句
銅鑼えもんズと仲良かった銅鑼美が出来過ぎ陣営に寝返ったり
銅鑼えもんズ数人がかりで出来過ぎのかませにされたりしてジャンルへの情熱が冷めた
>>652 精神科医のサイトにいろいろ事例が載ってる
読んでみると参考になるよ
【1498】曖昧な対人関係を理解できずトラブルを繰り返す部下は病気でしょうか
http://kokoro.squares.net/psyqa1498.html >>726 肌触りは良かったけどなぜか伸びる
洗面器でつけおき手洗いしてるんだけど2-3回洗ったらよくある縮んだじゃなくて伸びてきた
感想の内容に影響は無いし言いたいことも分かるけど微妙に間違ったところのある感想が届いたらどの程度不快になりますか?
ネズミーシーでのデート話を書いたのに「ネズミー『ランド』デートのためにバイトを頑張ったAが報われた時、思わず良かったねえと笑顔になってしまいました」
三次会で飲みつぶれたAをBが介抱したことで関係が始まる話なのに
「『二次会』でAの様子がおかしいことにすぐ気付いて悪い先輩からAを引き離したBが格好よすぎました」みたいな感想が来たイメージです
>>735 昔やったRPGで
お前は地面揺らすしかできないか
私は地面揺らすしかできないし〜
みたいなのを見たことある気がするんだけどもしかしたら公式4コマアンソロとかだったかもしれない
私もお前(地属性)は弱いだろとか私はあなたたち(火や氷)みたいに派手じゃないの〜みたいな扱いうけるシーン見た気がするんだよな曖昧でごめん
>>705 (4)めちゃくちゃよくわかる
私の場合シンプルに待ち時間が長いのが苦痛
冒頭からボイス付きでやたら台詞が長い棒立ちムービーが流れたゲームは体験版の時点で脱落したし
最新作が新型ゲーム機で出てグラ向上からのもっさりモーション待ち多発でシリーズ引退したこともある
あと頻繁にカクついたり突然動作がスローになったりするゲームは酔うので体調的に続けられない
キャラやストーリーも良いに越したことはないけど「操作していて楽しい」ことは最重要だと思ってるので
操作感が良くないことを理由にゲームをやめるのは自然なことだと感じる
>>735 作中で明言されている作品はパッと思い当たらないのでアンケ対象外かもしれないごめん
ただ火風水土それぞれの属性に対応したボスが四天王扱いされてる作品だと
強さの序列が火>(風≒水)>土になりがちなのはあると思う
それと「○○がやられたか…」「奴は四天王の中でも最弱…」みたいなネタもあって
四属性ボスの中では土が最弱とかカマセみたいな扱いになるんじゃないかなと思う
すぐ思いつくのがFF4のゴルベーザ四天王と幽遊白書の四聖獣だけだったので
そもそもあんまりメジャーな傾向でもないかもしれないけど
あとこれは味方の場合もだけど四属性を各キャラに振り分ける場合
どうしても土属性のキャラはデカいゴツい不細工みたいな特徴を振られがちなので
他の属性のキャラより一段下に見られる傾向はあるんじゃないかと
四属性が宝石に振られる場合だと火=ルビー、水=サファイア、風=エメラルドになりがちで
土がトパーズやシトリンの場合は同格〜格下扱い、ダイヤモンドの場合は逆に最上位に来ることはある気がする
ただ土属性そのものというよりダイヤモンドだからまた別の話かも
>>739 なるほど洗うと伸びてしまう欠点みあるんですね参考になります
ありがとうございました
>>705 ソシャゲで3
起動する度にOPムービーが流れる(タップで飛ばせるが毎回本当に同じムービー)
強化や個別ストーリーなど色々深く潜った後に一発でホームに戻るボタンがない上
戻るボタンの位置が画面ごとにバラバラ
お知らせを一覧表示しないで一つずつ順番にポップアップかつ×ボタンでないと消せない
パーティ編成時などにキャラソートをしたら次回その設定が保存されない
引退はしてないけどのめり込むほどハマれてない
>>713 4
後悔しないためにはやれるだけのことはやったほうがいい
>>735 ゴーレムの蛮妃
ただ世界観では土が最弱だけど主人公は例外的に強いという設定
>>740 そこまで細かく自分の作品読まれること期待してないから別に不快にはならない
あと自分の伝え方がまだまだ分かりにくいんだなと反省する
>>740 例えで出している箇所だと勘違いしやすいものだから気にならない
伝えたいことはわかるし
あ、違うなーわかりにくかったかな書き方気をつけようとなる
>>740 不快ではない
人間の記憶力なんてそんなもんと思う
そしてあれ?どっか間違ってたかな?って見直しをする
>>740 例に挙げた場所とかは平気
キャラ名は気になった
A目線で書いた話を「B目線が斬新で素敵だった」と言われたときはエアプを疑った(AとBは双子的存在でAは登場少ない)
普段はフレンドリーだけども機嫌の悪い時はとことんキツく人を叱りつける上司がいるのですが、そのような上司から叱られて次に顔を合わせる時なんとなく気まずい気持ちになります
人をよく叱る人は叱った相手に気まずさなどを感じるものですか?
またもしも自分が叱られた側だったら次に顔を合わせた時普段通り接しますか?
>>740 あれ?とは思うけどそんなに気にしない
ただもうちょっと読んでくれよーって思っちゃう気持ちと自分の伝え方ダメかなーって思う気持ち半分半分
>>751 ヒステリック奴は一般的には気まずく思ってる(罪悪感持ってる)が無意識に謝ると負けだと思ってる人が多い
そして叱った相手が気まずそう〜悲しそうにしてるのを見て罪悪感刺激されると
「なんだあいつ、ちょっと叱ったくらいであんな態度取りやがって」と相手に責任転嫁することで
自分を守りつつ罪悪感を発散しちゃう傾向にある
よく「ヒステリックなタイプに当たられたら気にしないのが一番」って言われてるのはここからで
「気にしてませんよ〜」って態度取ることで
上手くそれ以上の追撃を避けつつヒステリック奴に安心感与えつつも
罪悪感発散の機会を与えないことでわずかに罪悪感を持たせ続けることができる
こうなるとヒステリック奴はこっちに攻撃できなくなる
まあ、毎度毎度平気そうにしてると「こいつは何言っても大丈夫」とサンドバックにするサイコ併発タイプもいるから難しいところだけど
>>722 です
どこかで表紙デザインはグレーだという意見を見たのでそう表記していました
意外と寛容な方が多いんですね
ありがとうございました
皆さんの起床から家を出るまでのルーティーンを教えてください
(例)起床→歯磨き→洗顔&化粧→朝食→着替え→出勤
コロナで出勤・通学が減った方も多いと思われますが、朝から出勤・通学がある日を想定してお願いします
>>740 その程度の間違いならまったく気にならない
>>755 起床→朝食→洗顔歯磨き→着替え→化粧→出勤
>>735 明言ではないけど、各属性のダンジョン回ってボスを倒すという流れだと
火水風とかは火山・水中・空中と特殊なダンジョンだったり
溶岩ダメージ、水に潜る、空を飛ぶ等、敵の強さ以外の困難を設定しやすいので中盤以降に用意されがち
土は洞窟や森など目新しさがあまりなく序盤に配置されやすい=土ボスが最弱に見られるとかかな
典型的なのがFF1
あと初期のドラクエとか土魔法自体ないし
土魔法があっても岩をぶつける、地震で画面が揺れる等エフェクト的に地味で
他の派手な魔法よりも印象が薄い=土属性の印象が上がることが少ない、というのもあると思う
ゲーム性がある程度進化してからは逆にこういうのは少なくなったと思うけど
>>742の土属性が不人気キャラになりがちなのはかなり強い影響あると思う
>>755 起床→ペットの世話→弁当の用意→着替え→洗顔・化粧→出勤
朝食は食べない
>>755 起床→食事→歯磨き&洗顔→基礎化粧→着替え→化粧→出社
>>755 起床→歯磨き→朝シャン→化粧→着替え→出勤
化粧しながら着替える
朝食は出勤途中に買って会社についてから食べる
>>755 起床→トイレ→口濯いで顔洗う→体重計る→朝ご飯
→ソシャゲの日課→歯磨き→着替えと化粧→出勤
趣味垢で政治的発言について言及、RTしてしまうことはありますか?
また、他人の政治的な発言は許容できますか?(※あなたと考えが合わない意見を含みます)
なおここでの政治的発言やRTは、ニュースなど事実だけを述べるものでなく、対象についての自分の意見や方向性を如実に表すものとします
1自分はするし、他人もしてもOK
2自分はしないが、他人はしても気にしない
3自分はしてしまうが、他人にはしてほしくない
4自分はしないし、他人にもしてほしくない
>>755 起床→ストレッチ・筋トレ→洗顔・口を濯ぐ→朝食→歯磨き→着替え→コンタクト入れる→化粧→出勤
>>762 2
たまにならよほど過激じゃなきゃほっとくけどあまりに頻繁で過激ならリムったりするけど相手のツイート内容にクチバシ突っ込むのは間違ってると思う
TLを作るのは自分
>>764 クチバシ突っ込むのではなくミュートやブロックなどをするかという想定です
>>762 4に近い
自分はしないし発言する人はブロックするけど
それは私が趣味を楽しみたいときそういう呟きを見るのが苦手で見たくないだけであって
発言することはその人の自由だししても良いんじゃないかなと思う
「して欲しくない」はちょっと違う
>>762 1
今日の森さんレベルでひどいと思ったものはリツイートするし発言もする
あまりにぶっ飛んだこと言ってたり他人の権利無視したりしてたらミュートするけど答えのないものに対して意見が合わないことは許容できる
>>762 4
してほしくないっていうかまあ見たくない
昔好きだった絵師さんがめちゃくちゃ極端なフェミツイートに同意しててドン引きして切っちゃったことがあるので
>>762 4
その手のツイする人は大抵自分と対立意見なのでその場合はブロ解するし実際した事がある
自分と同じ意見なら様子見だけど頻度多くなったらやっぱりブロ解すると思う
>>762 4
左右がどうあれ、そもそも趣味用のアカウントでわざわざそういうこと言っちゃうスタンスが合わない
あと余程理知的で理性的な意見ならともかく、わざわざ政治的な物事に反応する人ってその時点で感情的になってることが多いから見ててしんどい
上で森さんレベルに酷いことだったら言及するって人がいたけど要するに叩きだろうしそういうのがもう面倒くさいというか鬱陶しいというか
私自身色々考えることはあるけどわざわざ趣味の場で見たくない
>>735です
いただいた回答から察するに、地属性最弱ネタはエフェクトの地味さやキャラ人気を端緒とするメタネタっぽいですね
ありがとうございました
>>676で質問をしたものです
ありがとうございました。
どんどんキャラが増えていく中で
好きなキャラと似た要素があるとあれこれ二番煎じ?と否定的にみてしまいましたが
たしかに書き分けしきれない部分はありますね
>>755 です
ありがとうございました
自分は以前家族に合わせて起床後すぐ朝食だったのですが、寝起きで食欲が湧かずに困っていました
最近朝食を後回しにすると普通にご飯が食べられるようになりちょっとした衝撃でした(起床→朝食の流れが常識だと思っていたので)
そこから他の人のルーティーンに興味がわいたので聞けてよかったです
本当に人それぞれですが、お化粧が最後という方も多くて面白いなーと思いました
ありがとうございました
1
among usなどのボイチャ使用人狼であからさまな罵倒以外で「 この人議論の言い方がきついな、言い過ぎでは?」と思ったことはありますか?
差し支えなければ例もお願いします
2
↑で私の場合は議論の際「 それはどうでもいいので〜」と強めに遮った人がいて(実際今必要な情報ではないけど)きついなと感じたのですがこれはキツく感じますか?
※私自身が言われた訳ではありません
>>762 趣味垢でってことなら4
基本的には1
仕事でそういうニュースをチェックしててしんどいので勤務中以外は離れたい
意見の表明はどんどんやれと思ってるけど趣味垢に流れてくるときつい
>>704への返答どうもありがとうございました
個人的に良い印象がない行為ですが
読んでこういう考え方もあるのかと参考になりました
最近コロナでオンイベが増えた影響もあってかオン専の方が同人誌を作る事も増えたような気がします
オフイベントへの参加目的以外で同人誌を作り始めた方に聞きたいです
@同人誌を作ろうと思った決め手
A労力や費用など諸々含めて楽しい⇔大変どちらよりだったか
B2冊目を作ろう思ったか(出来れば赤字or黒字どちらだったかも聞きたい)
>>777 1
初めてカプ萌えした記念に自分用本作ろうと半年くらいダラダラ描いてたところに初めての自ジャンルオンイベが企画され勢いで完成させた
2
書店NGジャンルなので自家通販が大変だったけど
オン専歴が長かったせいか思ってたより手に取ってもらえて感想もたくさんもらえて大満足だった
3
2冊目作って黒字
先日3冊目作って黒字
ジャンル規模が小さいので微々たるものだけど
地方民家庭持ち隠れヲタなのでオフイベははなから選択肢にない
オンイベなかったら頒布してなかった
>>762 1
内容や頻度があまりにもじゃなければフォローしてる=好きな描き手なので
その作品を書く人がどういう考えを持ってるのかを知るのがわりと好き
昔は4だったんだけど慣れたのもある
同一人物が違う人生を歩んでいる並行世界がある世界観でメインストーリーであるα世界でABが成立している前提でβ世界のA×α世界のBのカップリングはntrと思いますか?それともそのままABだと思いますか?
>>781 二次創作の中でa世界のABが成立してるってこと?だったらntrだと思う
個人的に並行世界の人物は同一人物であってもやっぱり似て非なるものだから
流石に徐々の大統領みたいなキャラだったら話は別だけど
>>781 NTR
注意書きなしでこれに当たったら地雷認定すると思う
>>762 4
政治ネタは人を選ぶから自分もしないし、相手にも趣味垢でしてほしくないなあと思ってる
よく流れてくるRTやつぶやきから推測するに相手と自分の思想は確実に対立するんで
趣味の場にそういう思想や感情は挟みたくない
なので見たくないときはミュートしたりTwitter自体見なかったりして避ける
>>781 NTRだと思う
ABではあるだろうけど注意書きは必須だ
>>777 1 自分で書いた話を紙の本という形にしてみたかった
2 とにかく完成させて自己満足に浸れれば良かったから楽しい方が上
3 大赤字、というか最初から「費用を払って本を作る」が目的だったので黒にする発想がなかった
お金に余裕があって作りたくなったらまた作るかもしれない
>>781 パラレルワールドの同一人物って記憶や体を共有していない以上生き別れの双子みたいなもんだと思うので
NTRというのか浮気というのかわからないけどとにかく他人とのカップリングと判断する
無数に枝分かれした世界の全てに同時に存在できるみたいなキャラがどっかの作品にいた気がするから
そういう存在なら同じとみなす…というか完全に同一人物以外の何物でもないし
芸能人キャラAにファンで友達のBがチョコケーキを焼いて渡すシチュエーションについてどう思いますか?
1 創作だからいいんじゃない?
2 手作りの食べ物は駄目だろ…
3 その他
吸湿発熱系のインナーってかゆくなりやすいのがデフォですか?
前に買ったときにそんな気がしたので化学繊維合わないのかなあと普段綿素材ばかり着ていて
たまたま綿混で綿が46%含まれている吸湿発熱素材のインナーを見かけたので買ってみたものの痒いのですが…
>>786 3
親しさの程度とAの慎重さによるのでそれだけではなんとも言えない
>>788 ベル○ゾンにホットコットっていうのがあるんだけど綿95%で暖かいし痒くならなくていいよ
肌弱い妹も買って良かったって言ってた
レギンスとかもあるからオススメ
>>786 1
そんなんツッコミ出したらあらゆること気になって読めんと思う
>>788 綿100%のものがいいと思う
>>786 3仲いい友達だったら手作りでいいと思うあまり仲良くない知り合いレベルだったらなし
>>788 化繊が合わないのではなく吸湿発熱素材が合わないのでは
吸湿発熱は肌の水分を奪うので乾燥しやすい
水分少なめの高齢者にはお勧めされないことが多いし、
若くてもアトピー体質とか乾燥肌とかの人には向いてない
汗が冷えて風邪ひくレベルで汗をかくような生活をしてないならきをつけて
>>781 ntrとは違うと思うけど別カプ認識
見た目と声が同じなら誰でもいい不誠実なキャラに見えるし一途なのが好きだから確実に地雷
少なくともこの相手だからという特別感は感じられないしたとえばそれがBLならたまたま惚れた相手が同性ではなくただの男好きにしかみえなくなる
>>777 @
自ジャンルに燃料が来て再燃した
外出自粛で作業時間をしっかり取れそうだった
A
楽しかった
環境整えながらでストレスもすごかったけど、オンリーワンカプだから「この世に初めてAB本を作り出した」って達成感で全てがチャラになった
B
黒字にする発想がなかった
>>774 1
慣れてる人が初心者に対してガチ寄りの問い詰める口調だったので怖っと思ったことはある
(初心者はしどろもどろになっていた)
でも人狼系ゲームは適当なこと言うと吊られるので多少は仕方ないと考えてる
キツすぎたら「ちょっと柔らかくいこう」って進言する
2
まじで必要ない話なら時間の浪費にしかならないので、いったん話を締める・流れを戻すなら悪いイメージはないが
ただ「それはどうでもいい」より「それは今必要ない話だから置いとこう」とかのが印象は良いと感じる
なんでもスレから誘導されてきました
Twitterで成人済の文字がbioにない垢からフォローされた場合
ブロ解するというマナー的なものは
皆さんの周りでありますか?
先日bioに昭和生まれと書いていてブロ解されました
相手のツイートを遡るとbioに成人済表記無しはブロ解とあり
成人済とは書いてなかったからだと推測してます
この垢にフォローされたくないと思われたなら別ですが…
最近のネットマナーで成人済かそうでないかを
厳密に気にするのがあるのか気になっています
>>797 昭和生まれ=成人していることは明らかなのにブロられた
つまり「成人済」の表記揺れが許せるかどうかっていう意味だよね?
自分の周りでは特にそういう文化はない
>>762 4
趣味用の垢では見たくないししない
趣味垢でも政治の話する人は攻撃的だったり過激な内容も多くて疲れる
何かの拍子でエキサイトしちゃう人いるけどそういう時はその人ミュートかTwitter自体見ない
>>797 ・成人向けの話をするからbioで成人済と書かれてなかったらブロ解公言している
・年齢的に話が合う人をフォローしたいので若すぎる人のフォロワーを弾くため
で成人済表記じゃなかったらブロ解する人はそこそこいる
最近の若い人だと成人済と書く理由が分からないけどとりあえずそう書くのがマナーだと思い込んでいるって話も聞いた事あるからそういう人だったのでは?
>>797 マナーとは思わないけど素直に成人済って書いたほうがストレスフリーだとは思う
昭和生まれ=成人済みなのは当たり前、というのは確かにそうなんだけど
中にはもっと持って回った書き方してる人もいるんだよ
30歳です、の意味で「3回めの10歳を謳歌中」とかね
そういうの多く目にするとどのレベルで切るか考えるの疲れちゃって
「成人済」表記オンリーで許可しようってなりがち
>>781ですご回答ありがとうございました
注意書きなく同様な内容を書かれていた人がおり疑問に思った次第ですが
ntrであり少なくとも普通のABではないという認識が多数でほっとしました
こちらで〆ます
>>797 「成人済みって記載」ないと成人してると絶対認めないというのは
いままで見てきたところはなかったけど
こういう風に書いてほしいというルールを1つでも守られてないと
常識人ではないとして判断します(言い方はずっと柔らかい)
というのはあった
剣とか魔法で戦ってるシーンを描く練習をしたいので戦闘シーンがかっこいい漫画や作画教本があったら教えて欲しいです
>>797 です
ありがとうございました
確かにフォロワーが多いと他の書き方をどこまで許容するか
線引きに悩みそうですね
納得できましたので締めさせていただきます
二次漫画を描く方に質問です
客観的に見てそのカプ・キャラでなくても成立するネタは全体の何割ありますか?
>>805 ゲーム二次者だけど半分プレイ日記みたいな感じになってるというか原作引っ張ってくる漫画しか描いてないのでほぼ0%
>>805 2割くらいかな
シチュ萌えや〇〇の日合わせで描くときある
他はギリギリだけどキャラ独自の小ネタ入れてる
年下×年上が好きな方に質問です
きょうだいはいますか?
いる方は何人きょうだいで上から何番目ですか?
差し支えない範囲で結構です
好きなキャラや作品が一緒の人でも
自分の大嫌いなキャラや作品のファンを兼ねている場合は
その人とうまくやっていけるものでしょうか?
>>787,789,791,792
参考になりました
ありがとうございます!
>>808 4人兄弟の4番目
過去にハマった98%が年下攻めオンリー
>>809 リア友と家族は失いたくないのでギリギリ我慢してる
そうじゃないなら私は話を聞くのが苦痛で自然と疎遠になる
でも今丁度リア友と家族と同じものハマってて
二人とも私の大の地雷のものが好きでよく語られるけど
公言やっぱりできなくて私がラインを返信しないことが増えてハマる前の時より会話は減ってる
聞くだけでもそれに相槌打つのも本当に苦痛で苦痛で仕方ない
でも大好きだし存在を失いたくないから
やっぱり自分をどこまでコントロールできるかにかかってる
>>805 ほぼゼロ
季節イベントネタでもこのキャラなら何て言うか、どう行動するかでネタを考えるので
キャラを変えたら展開も変わる
>>808 二人きょうだいの下
2.5次元の腐二次創作はどれだと思いますか?
A キャラの姿は二次元(原作)のまま(俳優のに似せてはいない)レポ漫画
B キャラは二次元のままだが、舞台のストーリーから派生させたシナリオの漫画
(例:舞台○○エピローグから数日後の話です)
C キャラは二次元のままだが、舞台で付け加えられた設定を一部反映させている漫画
(例:原作では言及されたことがないが実はカレーが好きだったことが判明したキャラ)
D キャラは二次元のままだが、舞台で言った台詞を言わせている漫画
私はA、Bが2.5腐で、いわゆる鍵かけて隠れ徹底するラインだと思っているのですが、絵が原作絵なら別に隠れなくても良いという人が多くて、皆どう思ってるのか知りたいです
>>786 3
友達という間柄なら何が問題なのかわからない
嫌がるか否かは当人の問題
パソコンのエッチな男性向けゲームの新作がブラウザゲーとして出た例がいくつかありますが
その中で過去作のヒロインが出てくるものもあるのですが
過去作ヒロインがブラウザゲー版主人公と関係を持ったら浮気もしくはNTRとプレイヤーにとられたりする心配ってないんですか?
そもそも嫌な人はプレイしないのでしょうか
>>820 そういうゲームなんだし手数があればあるほどいいんでは
もし一人地雷至ってさして問題ではない
むしろ前ヒロインは特別ゲストのご褒美枠だろうし
>>813 どれも2.5腐とは思わない
Aは完全に舞台と役者の話ではあるけど純粋なレポなら腐にはならない
BCDは舞台ネタを使っただけの原作二次だと思う
2.5腐って要は隠れるべきナマモノを扱うかどうかという認識なので「特定の役者が演じたあのキャラ」として腐を書いたものだけが対象だと思ってる
だから仮に役やセリフは台本忠実アドリブなしで演じる役者だけ毎回変わるとかなら役者に寄せた絵にしない限りナマモノにならないって解釈
アンケートです。作品の評価は時代ともに変わるという前提において
発表当時より評価を上げた・下げたで想像するのはどんな作品ですか?
>>823 ゴッホなど死後価値が爆上がりした作家の絵画、美術品
>>813 Aはただのレポ
Bは2.5二次腐かな
CDは舞台の逆輸入
>>820 男性はどの主人公も俺のアバターだから関係ないってタイプや竿役は誰でも良いタイプが一定数いる
もちろん前作主じゃなきゃって嫌がる人もいるけど女性よりは少ない
女性向けだと敬遠されたり炎上するよ
Twitterやpixivなどで交流があるのに、感想はマシュマロ等の匿名ツールで送っています
送られる側としてどのように感じますか?(文体である程度特定できると仮定してください)
1 リプの方が嬉しい
2 DMの方が嬉しい
3 匿名ツールのままでいい
4 RT後感想が良い
>>820 ひとくちにエロゲと言ってもゲームの性質によってファンも全然違う
主人公=竿レベルの作品なら主人公変わっても別に気にしない層が買い支えてるからほぼ無問題だし
主人公とヒロインの純愛ゲーなら大荒れするし過去作のディスクも叩き割られる
>>826 1と2と4
匿名だけど文体である程度特定可、という点が気になる
名乗りはしないけど誰だかわかるでしょ?ってのは図々しく感じる
別人の感想なのにあなたからだと勘違いしたまま返事してこっちが赤っ恥かく可能性も大いにあるわけだし
だったら完全に正体は伏せきるか、普通に最初から名前がわかる状態で送ってほしい
推しのキャラの容姿持ち上げ描写は
1 あればあるほど嬉しい
2 そんなになくていい
3 その他
また作中で容姿の持ち上げがくどいなと感じたキャラがいたら教えてください(いなけれぱ大丈夫です)
よろしくお願いいたします
>>835 すみません追記で
最初の質問も作中・原作内での描写です
>>826 文体で特定できるほどの親しさなら1.2
リツイ後感想は返信しなくていいから楽だけど伝えるほどでもないって思われたんだなと思う
支部の連投についてどう思いますか?
1.嫌
2.気にならない
自分は1なんですが最近立て続けに連投を注意された方の人たちが慰められてるのを見て自分の考えは古いのかなと気になりました
>>832 嫌だ
だいたい3連投された時点でユーザーミュートにする
>>830 アンカ間違えてましたすみません…
>>829です
>>829 2
初登場でかっこいいと言われてたりモブにたまに褒められたり程度は好きだけどそんなにいらない
同人ではキャラが褒められると嬉しいし容姿がいいねって気持ちを共有したいから
いくらでもあっていいくらいだけど公式でそのノリは自画自賛みたいでちょっと鼻につく
あと見た目ばかり重視なのかなという気になる
作風やキャラの性格にもよるかも
>>832 1
過疎は仕方ないし再録作品を数作(長編で繋がりもないので分けて投稿)とかなら分かるけど
そうでなければ他の人の投稿が流れるし気遣いない人なんだなと思う
>>832 2だけど
その連投の人の作品が好きかどうかによる
神なら10作でもやったー!だし
下手な人や苦手な人なら2作でも、いや1作でも舌打ちする
でも作品増やしてくれる分には別に1p埋めない程度なら平気
注意って何がダメなのって感じ1p埋もれるくらい投稿したならまあって感じだけど
他の人が埋もれるったってその程度で漁るのやめる人そんなおらんし
1p埋まっててもその人一気に飛ばしてみるもん
数作に1作苦手な人いる方がウザく感じる
>>829 2
というかそもそも容姿のいいキャラを好きになるとも限らないので
>>832 1
>>836 下手な人が連投すると絵馬がジャンルから逃げて上手い人が多いジャンルに行くことがあるから模写とか下手な人は2、3日に1枚(1まとめ)がありがたい
絵馬だったら10枚連投でも20枚連投でも嬉しい
>>829 2
というか公式で非イケメンのキャラなのに二次でやたら誉めちぎる描写をしてくるのはいらない
>>829 2
二次でもそうなんだけど、容姿をあまりにもほめすぎると中身ほめるとこないから容姿ほめてんのかと思ってしまう
本当に顔しか取り柄がないナルシストキャラなら納得だけど、自分の推しにはならないと思う
くどいと感じたキャラは、いるかもしれないが記憶にない
つまりどうでもいいってことなんだろう
いかにも勉強しなさそうな感じじゃなくてちゃんとしていてそれなりに賢そうな人が
大学出てないことが判明した場合、相手に対してどう思いますか?
1.こいつ頭悪いんだなと思う
2.家庭の事情か何かで行かせてもらえなかった可哀想な人なのかなと思う
3.努力しなかった自己責任甘えだと思う
4.レベル高い所目指して浪人しすぎてそうなったのかなと思う
5.病気か不登校か何かだったのかなと思う
6.その他
>>842 6.別に大学には行きたくなかった・さっさと就職したかったのかなと思う
>>842 6
特に思うことはない
他人の学歴どうでもいいわ
>>842 6特に何も思わないか、へー意外 くらい
>>842 6
へーって感じ
判明したシチュエーションによっては一応理由とか聞くけど話の種レベルは越えないかな
>>842 6勉強できちゃうだけで別に勉強好きなわけじゃないんだなと思う
実際高校の友人がそうだった
高卒で就職したけど大企業に入社した
>>842 6どうでもいい
選ばなきゃ馬鹿でも大学は行けるし
>>842 6
別に何も思わない
例えば本人が「本当は行きたかったんだけど…」とか漏らしたならなんか理由があったのかなーとは思うけどその事実を知っただけでは何の感想もない
1原作で特に容姿レベルについて言及がない(かつ、美形とも不細工とも断定できる要素がない)キャラを
二次で「美形」と表現することについてどう思いますか?
2原作で明確に「不細工」「いまいち」と言われているキャラを
二次で「(よく見ると)可愛い」と表現することについてどう思いますか?
3原作で明確に「不細工」「いまいち」と言われているキャラを
二次で「色が白い」「肌がきめ細やか」「スタイルがいい」など顔以外の容姿を賛美して表現することについてどう思いますか?(その誉め言葉は原作で特に肯定も否定もされていないものとして)
>>852 全部地の文だったら気になるかもしれないけどそのキャラを好いてるキャラがそう思ってるって描写されてるのは好き
>>853 たまごボーロ
口に含んで噛まずに吸ってるとほろっとなるのが好き
>>842 6 ふーんそうなんだ
自分も頭の割に4年制大学は出てない
やりたいことがあってもそれが必ず大学で学べるってわけでもないし
いちいち大学理由で可哀想とか思わないし思われたくない余計なお世話だよ
>>853 ・ポテチ 基本的にしょっぱいのが好きだから。いろんな食感と種類があって好き
・生茶の菓 おいしさ最上位。焼き菓子有名だけどそっちじゃなくて生オススメ
・赤福 おいしい。個人的な思い出の味だから
・おかげ犬サブレ おいしい。バターふんだんで食感がさくほろしたサブレ。見た目もかわいくて最高
今取り寄せも出来るよ(宣伝)
>>832 1
上手い人だったら許せるけど下手絵と模写連投とかだったら連投やめてほしいけど言えない
>>852 1物語の登場キャラだし普通以上だと思うので気にしない
自称平凡も一般人と比べたらきっと相当いいだろうし
作者もしくはカプ視点で贔屓の人が良く見えるのはよくあると思う
でもモブに過剰にキャラ付けしてたらちょっと引く
23見ようによっていいとか部分的に優れてるとかも普通にありえると思う
大嫌いなキャラに対してだったら内心で馬鹿にするかもしれないけど
二次だし好きにすればいいと思う
>>852 作品の世界観としてそうならそれが自分の一番好きなキャラでも全部嫌
そのキャラに好意を持っている相手の視点限定なら1と2はよくある恋愛描写なので気にしないか場合によっては好き
3はどんなシチュでも嫌っていうより純粋に疑問
容姿について肯定的な描写入れたいなら独自に付け足した要素より2でよくない?って思ってしまう
>>808 二人きょうだいで弟がいる
>>842 6 そうなんだーくらい
選択肢すごいねビックリしたわ
>>853 チョコレート
どの価格帯でも他のお菓子より満足できる確率か高い気がする
ナッツやフルーツとの組み合わせもいいしアイスクリームやホットチョコレートなど温度による味わいの変化も楽しめていい
>>811 809ですわかりやすい内容で参考になりました
ありがとうございました
>>829 1、推しが褒められてるの大好き
>>842 6、へーそうなんだ意外
例に出すと最近伊集院光が中卒って聞いてへーそうなんだ意外って思った
>>852 1、そのキャラの容姿が好きかそのキャラ推しなんだね
2、そのキャラの容姿が好きかそのキャラ推しなんだね
3、そのキャラ推しなんだね
原作でどう描かれてようとそのキャラが好きなんだったら好きなだけ褒めればいいと思う二次創作なんだし
>>853 チップスター 食べやすい大きさと軽い食感で飽きが来ない味
博多通りもん 皮と白あんの一体感となめらかな食感が最高
明治 マカダミアチョコ ナッツのゴリゴリした食感とチョコのハーモニーがたまらん
ブルボン チョコあ〜んぱん 一口サイズで食べやすい小腹がすいた時に最適
ハリボーグミ 噛み応えのある固い触感が好きパッケージがオシャレ
好きなお菓子ありすぎて書ききれない
>>842 職業でだいたい学歴想像つく(例えば美容師なら美容学校卒だなとか)からそんなに意外!って経験ないけど
へーそうなんだって思うくらいかな…
マスクで出来た肌荒れに効果あった基礎化粧品教えてほしいです
乾燥肌でないので最近出たヒルドイドは合わなかったです
たまに規制くらうのでお礼にこれなかったらすみません
>>853 ・ブルボンのルーベラ
昔よりメチャクチャ美味しくなった気がするバターの味と薄くてさっくりした歯応えが花丸
・明治の板チョコのハイミルク
普通のミルクより濃厚でホワイトほどくどくないのが好き
>>853 ブルボンのエブリバーガー
何年か前に久々に食べたらめちゃくちゃ美味しくなっててそれから備蓄してる
バンズに見立てた部分がよくあるチョコ菓子のビスケットと味が違うので何か隠し味入ってるのかな
チョコとの相性が唯一無二だから昔食べたことある人も是非試してほしい
>>853 バウムクーヘン
しっとりとした食感とか味や風味が好き
つい外側からめくりながら食べちゃう
さつまりこ
毎年出る季節になると箱買いする
甘い味とじゃがりことは違ったガリガリっとした歯ごたえが好き
>>842 6
へーそうなんだー以外なんもない
他人の学歴とかどうでもいい
>>853 全部ブルボン
ルマンド パリパリ食感にミルクティー味が最高 アイスのも好き
アーモンドラッシュ ストロベリーもいいけどチョコがビターなこっちのほうが好み
シルベーヌ 特別感があるしチョココーティングがパリッとしてて好き
ホワイトロリータ ビスケット部分が固いところがいい
>>853 たけのこの里…チョコとクッキーの比率が好き
他のクッキー&チョコ系のスナックと比べてクッキーの部分が美味しいと思う
じゃがりこ…歯ごたえがある上噛めば噛むほどちゃんと芋の味がする
カップ傾ければ手を汚さずに食べられるので原稿のお供にしてたりする
コグミ…甘いお菓子は後味が気になることが多いんだけどそれをあまり感じないので好き
音立てずに食べられるから職場でおやつにしてる
スナイダーズ…味色々あるけどハラペーニョが一番好き、おやつだけじゃなく酒のつまみにもなる
描いてて気付いたけど食感に特徴のあるお菓子が好きかも
>>842 6.大学に行く必要を感じなかったんだな、もしくは
大学に行くよりやりたいことがあったんだなと思う
>>852 特定のキャラ視点なら気にならない
・飛騨娘(豆板)
ピーナッツの風味と甘さと固めの食感が好き
・キットカット オトナの甘さ
キットカットの食感はどれも好きだけど中でも甘すぎないこれが一番好き
・ヤマザキのロールちゃん
ロールケーキの中でこのシリーズの甘さと柔らかさが一番好き、今のところどの味もハズレがない
・チョコの比率と素朴な味わいが好き
・カスタードクリーム入りのアップルパイ
カスタードクリームの甘さと林檎の甘酸っぱさは相性がいいと思う
配色が好きなキャラクターを教えてください
ジャンルは問いません
普段クールとかツンツンしてる等、まず人に懐かないような人(Aとします)が急にデレる時の相手ってどれが萌えますか?
1 Aに好意的で打ち解けて仲良くしたい人
…なのでAのデレにとても喜んでくれる
2 Aのことが苦手な人、Aは冷たい人だと遠ざけてる人
…なのでデレると天変地異並みの衝撃を受ける
3 Aのそういう性格で元々興味がない人に
……なのであれ?っと興味を持ちだす
4 Aがツンデレなことを元々知っているまたは予測していた人
…なのでほらな。と内心得意げになる
5 上記以外の好みがあればぜひ
>>872 ギルティギアシリーズのカイ、ミリア
ミリアはXrdからオレンジっぽい衣装に変わっててこっちも可愛いんだけど
XXまでのカイと似た白・青・黄のカラーリングが特に気に入ってる
印象的な青はあくまで差し色で、衣装は白が基調なところが好き
ONE PIECEのレイドスーツ着用サンジ
色のみを注視するなら一番好きなのはこの人かもしれない
黒+金、黒+赤の組み合わせがどちらも好きなのもあるけど、
このキャラは一族揃ってイメージカラーに意味があるのでその部分も含めて好き
魔法少女まどか☆マギカのさやか
イメージカラーが青のキャラだけど、白の面積が多いのが可愛い
金色のガッシュのティオ、NARUTOのサクラ、FF7のエアリス
ダークレッドとピンクor白の組み合わせがとても好き
ティオとエアリスはジャケットが赤でスカートが白寄りのピンク、
サクラは服が真っ赤で髪がパステルピンクなのが可愛い
ピンクブラウンが好きなので茶髪のエアリスはかなりビジュアルの好き度高い
あと該当キャラがパッと思い浮かばないけど、ピンク+グレーが組み合わせとしては好きだな
>>872 弱ペダの今泉と鳴子の初期ジャージ姿
自転車も込みでキャラカラーの青や赤と白黒のバランス良くまとまってるところが自転車乗りキャラらしくて好き
>>873 1か4
ただ急にデレるのはどっちでも微妙かもしれない
積み重ねがあってほしい
小説の8p折り本表紙(白黒)について
表紙はある方とない方どちらが好きですか
ある方が好きな方はどのような表紙が好みですか
例: タイトル文字のみ、イメージ写真使用など
>>872 格ゲーのモリガン
ゲーム自体は一度もやった事ないしキャラの事もよく知らないんだけど
初めて見た時から綺麗なカラーリングが印象的で忘れられない
ミント系の髪にラベンダーのタイツ、オレンジの手袋、羽やコルセットの黒で印象を引き締めて、
毒々しい組み合わせだけどトーンが明るいので爽やかさもあり、好き
>>873 2.3が好きだけどどっちかというと2かな?
マイナス印象からのプラスへの変化がやっぱ好きなんで
>>872 シンカリオンの各キャラのパイロットスーツ
もともと新幹線カラーだから綺麗だしデザインにうまく取り入れてると思う
>>842 6 へー意外ってなる
それ以上でもそれ以下でもないかな
>>872 初音ミク グレーとミントグリーンの組み合わせが可愛くて好き
FF8のリノア=アルティミシア説のように肯定否定問わずユーザー間である程度浸透していて「意外性があり概ね辻褄が合っている(ように見える)ゲームの考察」を教えて下さい
※公式に肯定されて無いけど否定もされてないくらいのラインのものが理想です
※ポケモンシリーズの都市伝説系は既知
>>882 DQ7からキーファ=オルゴ・デミーラ説
ワッハマンから黒ずくめの謎の女=長沼の妻説
すごく楽しみにしていたイベントや物販に並んだ時どっちの方ががっかりしますか
A 【行動】始発や前泊を駆使して自分内限界の早さで並びに行った
【結果】別にそんなに並んでおらず(ていうかもう先頭とかで)無事目的も完璧に果たせたが
後でツイで販売状況やスペース主の呟き等を見るに、そもそもそこまで早く並ぶ必要もなかった
B 【行動】このくらいに行けば大丈夫だろと開場ちょっと前とかに着くように並びに行ったら既に長蛇の列
【結果】一番の目的は果たせなかったが二番目の目的は果たせた
後でツイで販売状況やスペース主の呟き等を見るに、そもそも搬入数が少ない等の理由で
始発や前泊を駆使しないと一番の目的を果たすのは無理そうな状態だった
またAあるいはBな結果でがっかりした場合
「今回Aな体験をしたから次はBな行動(ゆっくり出)でいいや」
「今回Bな体験をしたから次はAな行動(限界まで早出)しよう」
となりますか?
あるいは「今回はAな結果だったが次回どうなるかは分からないし引き続きAな行動でいいや」
「今回はBな結果だったが次は多く入荷してくれるかもしれないしBのままでいいや」
となりますか?
※家庭の事情等で前泊始発が難しい方は「自分のできる範囲で最速出発」で考えて下さい
>>882 MGSVは本人が言う通りヒューイのみが正気で
プレイヤー含む主人公勢の常識はテロリストとしての常識であり全員狂ってしまっている説
>>885 がっかりするのはB
というかAのがっかり要素がよくわからない(目的は叶っているので100点だと思う)
「すごい楽しみ」がどの程度によるかと思うけど
3年に1回くらいはどうしても欲しい物のために前泊してるなあと思うし変える気はない
>>832です
おおむね嫌だけど上手い人は別という感じですね
確かに注意された人たちは正直上手いとは言えませんでした
回答ありがとうございました
>>872 エドワード・エルリック(鋼の錬金術師)
真紅(ローゼンメイデン)
長めの金髪に赤い衣装はとても映えて好き
前者はインナーが黒なところがカッコイイ
後者は部分的に使用された濃い緑のリボンがシックで素敵
>>882 FF10(10-2)の数百年後の世界がFF7
すいませんBの【行動】【結果】の切る場所を間違ってました
【行動】このくらいに行けば大丈夫だろと開場ちょっと前とかに着くように並びに行った
【結果】既に長蛇の列で完売、枠が埋まった等の理由で一番の目的は果たせなかったが二番目の目的は果たせた
後でツイで販売状況やスペース主の呟き等を見るに、そもそも搬入数が少ない等の理由で
始発や前泊を駆使しないと一番の目的を果たすのは無理そうな状態だった
です
>>887 5000円のビジホに前泊して5時並びしたけど2番目の人が現れたのは8時だったし
後で見たら10時に到着した人も目的を果たせてるっぽい
→5000円払って前泊までして5時から並んでた私って一体…
的ながっかりを想定していました
>>889 それは公式の人から出た裏話で
かつリメイクでそれにまつわる画像も出てしまったので
話が違うかと
手元にとりあえず持っておきたい雑貨をいくつでも挙げてください
例:耳かき、爪切り、ピンセットなど
ただし、専門的な人間にしか馴染みのないものは避けていただけると幸いです
原作のあるソシャゲについて
イベント配布されたキャラはガチャ排出限定のキャラよりも人気・価値が低い、という認識は一般的なものなのでしょうか?
私の推しの初実装がイベ配布だったのですが
匿名の場で「ガチャで稼げないキャラが配布に回される」と言われてるのを見かけて以来気になってます
>>893 そんな認識ないなぁ
むしろSSRの子がSR配布になって人を呼び込む、みたいな位置付けのゲームにいるから
人気があるキャラなんだなって感じ
配布が初登場とかもあるけど、それなりに自信あるユニットのイメージ
だっていろんな人が手に入れられるから、そこで参入したらゲームの印象をかなり左右するものでもあるし
そんなん気にしなくていいと思うけど
>>893 カードそのものに関しては当然配布の方が低性能なのでガチャ>>>配布の扱いだけど(限られた人しかゲット出来ないランキング競う形式の高順位カードは除く)
配布起用されるキャラに関しては人気に関係なくって感じだなあ
人気あるキャラをサービス配布もあるし人気ないキャラを救済配布もある
ただいくつかガチャゲープレイした事あるけど元々配布だったのが人気出すぎてガチャ限にも入ってくるようになる例はあるから
そこから逆説的に元々ガチャ限だったのが配布に→配布キャラは弱いので人気も落ちていく→都落ち感が出るってのはあるかも
>>893 最近のゲームならキャラグッズで稼ぐためにプレイヤーにキャラへの愛着持たせることも考えてるので
初実装は配布や稀泥にすることで多くの人にキャラを行き渡らせて
プレイヤーが愛着持った頃に仕様違いを有料ガチャへ投入ってパターンも多いよ
だから実装がガチャか配布かはそこまで大きな問題じゃないと思う
ただ、キャラに愛着とか持ちようにないタイプの古いガチャゲーなら配布キャラ=微妙は確かにそう
>>892 爪切り(よく指にささくれができる)
耳かき(突然痒くなる)
毛抜き(指では取れない甘皮が気になる)
小さいポーチに入れて持ち歩いてる
>>893 5年前くらいは配布が強いと意外がられる風潮があったような気がするけど最近はむしろある程度強いのが常識かと思う
それで特に強いやつはみんなこぞって使うので愛着もわき一定の人気が出る
>>893 入手方法・レアリティ・性能によるかなぁ
配布なのに最高レアリティでガチャ産並ないしそれ以上に強かったり
泥率が渋くて有償石割ってまで周回しないと入手出来ないとかだと
呼び水になるキャラなんだなぁと思うけど
無課金でも簡単に入手出来てある程度キャラ揃ってたら編成に入らないような性能だと察する
>>893 レアリティや回数にもよるけど
そんなに強くなかったり知名度はあってもそんな人気でもなかったり
原作ファンよりもエロ厨に人気だったり色んなところで毎回配布キャラになってると
金出すファンが少ないと認識されてるから無料配布なんだなと思う
持ち込み不可の店へ一人カラオケに来ました
以下のオプションが両方500円だとしたらどれを選びますか?
両方選ばない、両方選ぶもOKです
(1)ノンアルコールドリンク飲み放題
(2)300円〜400円のフードを好きなタイミングで2品注文OK(バラバラに注文可)
公式ガイドラインのないジャンルの有償二次創作(スケブや支部のリクエストなど)についてどう思いますか?
1. 好意的、自分も利用したいと思う
2. 別にどうも思わない
3. 内容によっては嫌悪する(エロ、夢、リョナなど)
4. どんなものであれ嫌
5. その他
>>885 B
一番の目的が果たせたんだから拍子抜けすることはあってもAにはがっかりしない
その後もAでいくと思う
会場キャパとか日程とか諸々考えて調整はするけど回数やってるイベントでも絶対はないし
地方民なので現地に行こうと思う時点で相当気合い入れてて許される範囲で早く行く
>>893 無課金でも頑張ったら確定で手に入る配布キャラはイベントの目玉だと思う
あとソシャゲは課金ユーザーもだけどデイリーアクティブユーザーも欲しいので
ガチャで引いた後に年単位でログイン放置されるよりは
配布キャラ入手のために毎日イベント参加してくれる(次に繋がりやすい)ほうが嬉しい
新規を呼び込むために人気キャラ配布するのは珍しくないよ
>>901 ドリンクバー毎回つけてるから
途中送信してしまった
>>901 ドリンクバー毎回つけてるから(1)
女性オタクの中で二次創作が流行るうえで重要だと思われるものを以下から順番に並べてください
二次創作の中身が男女百合腐夢などは問いません
a.作品が面白い
b.作品の展開(連載中である、アニメ化した、グッズが豊富等)
c.魅力的なキャラクターがいる、多い
d.魅力的なキャラクターの組み合わせがある、多い
e.ガイドラインで二次創作が自由
f.公式のやらかし(失言やパク疑惑)がない
g.ファンに絵馬がいる、多い
h.男性オタクからも好評である
i.同時期に似たような雰囲気の作品が流行っていない
j.手に取りやすい価格、媒体である
>>872 セーラーマルチ(メダロット)
ピンキー(モンスターファーム)
薔薇水晶(ローゼンメイデン)
マーリン、酒呑童子(fate)
ハサハ(サモンナイト)
クリーム(エトレンジャー)
フリーザ様(ドラゴンボール)
Hi-νガンダム
初音ミク
キャラクター扱いでいいのか悩むのもいるけど
基本的にピンク、青、紫、白が好き
>>864 今まで使っていた基礎化粧品があわなくなっているのでないのなら皮膚科に行って薬を処方して貰った方がいいと思う
処方して貰った薬を塗布→通常のスキンケア
皮膚科に行く暇がないのなら薬局の薬剤師さんに相談(マスクで肌荒れしてるんですけど仕事が忙しくて皮膚科の予約が取れないのですがとりあえずどうにかしたい等)したら適切な薬を紹介してくれます
私は処方して貰った薬が無くなったあと薬剤師さんに第一三共ヘル○ケアのオ○ラックスソフトを薦められたので購入しましたが唇や目元中心に塗布しないと駄目だったのでヴァセリン2�Iイラックスソフト1を混ぜて使用
864さんがどうしても基礎化粧品変えたいのならMINONがお勧め
>>915 a>d>c>g>h>b>j>i>f
作品の出来と魅力的なキャラが重要だと思う
あと世界観や雰囲気とかはどうなるんだろ?
>>905 c>d>a>g>h>j>e>i
昨今の流行から受ける印象なので女性受けというか女性かつイナゴ受けの重要度かも
bは人気作になれば勝手についてくるものなのであまり重要ではないと思う
fはあっても既に流行ってれば二次創作やってるオタの大多数にほぼ何の影響ももたらしてないように思える
>>905 c>d>g>a>j>その他
まず魅力的なキャラとおいしい組み合わせが前提で絵馬が絵を投下したり萌え語りしてると絵馬の誰それがやってたからとかよく見るようになったからと人が寄ってきて流行るってパターンが多い気がする
作品自体が面白ければそれに越したことはないけどそれ以上に二次創作捗りそうか、大勢と話題をシェアして盛り上がれるかの方が重要に見える
>>905 c>d>a>b>i>j>g>f>e>h
キャラの魅力、作品自体の面白さ、入手や視聴のしやすさは前提として
世界観や作風が同時期の他の人気ジャンルと被ってない、
もしくは被ってる部分があってもその作品独自の魅力もあることが大事だと思う
本文の紙とカラーインクでかわいいなと思った色やお気に入りありますか?もしくは失敗もあれば
私はクリーム×紺インク、クラフト紙×焦茶インク
は自分の絵柄に合わずかなりイマイチでした
セピアインクはほとんどの絵柄に合うと思います
しりとりで使えそうな「せ」で終わる単語思い付きますか?
>>917 汗、伊勢、〇枷(足枷/手枷)……
あ〜ん+最後の文字にしたいものを順番に当てはめていく方法だと苦労泣く単語出てくる
>>917 ブッセ
浅瀬
メッセ
アクセ
来世
乱世
浅瀬
寝癖
>>917 汗、あぶら汗、足枷、浅瀬、店、出店、夜店、寄席、俗世、来世、前世、お知らせ
詰め合わせ、付け合わせ、盛り合わせ
>>893で配布キャラについてアンケ取った者です
とりあえず、配布かガチャ排出かの差だけでキャラ人気ははかれないということでしたので安心しました
運営に人気無しと判断されたのかと思ってましたが考えすぎだったようですね
ありがとうございます
>>917 為替、千歳、モーセ、噛み合わせ、逢瀬、乗せ
字書きが本を読まないと言う理由はなんですか?
ただ事実を言っているだけかもしれませんが特に話が広がる発言でもないのにわざわざ口にする理由を教えてください
820です
>>821、825、827
ありがとうございます
場合によって気にしない事も荒れる事もあるのですね
〆ます
>>925 お勧めされて感想クレクレされるのが嫌だからじゃない?
推しが歌う嫌いな曲
vs
嫌いなキャラの歌う神曲
1時間リピート再生で聞き続けなければならないとしたらどちらを選びますか
>>917です
沢山案を出して下さって本当にありがとうございます!助かりました
>>925 読んでる暇があったらさっさと書けと言う層が割と多いのは
小説投稿サイトの感想等を見るとわかる
>>920 8個中2個ってどんだけ浅瀬おしなんだよ
>>928 どちらも歌がうまいという前提なら嫌いなキャラの神曲がいい
キャラのこと忘れれば満足できそう
でもうまくないんだったら推しの曲の方がいい
推しが歌っている事象をみて声を楽しめるから
過去に推しが苦手属性のキャラソン出して購入後数ヶ月聞くの悩んでたことある
結局推しらしい曲だったから最終的には曲ごと好きになったけどね
>>916 色上質さくら(ピンク)×インク濃ピンクはかわいくなったので今でも気に入ってる
逆に同じように選んだ色上質レモン(薄黄)×濃オレンジは見づらくて失敗したなと思った
キャラの人気のバロメーターとして当てになると思うものはどれですか
1.公式人気投票(ハガキ)
2.公式人気投票(ネット)
3.大手や攻略垢攻略サイトが行う非公式人気投票
4.グッズレート
5.支部の投稿数やイベのスペ数(受け)
6.支部の投稿数やイベのスペ数(夢)
7.どれも当てにならない
>>933 7
読者全体から見たら人気キャラだけどグッズを欲しがる層からの人気はないとか
投票も多重投票の可否とかによって違ってくるだろうし
どれも当てにならないというより「どれもある程度は参考になるけど場合によりけりなので『これは当てにしていい』という一つの指標はない」って感じだと思う
A フォロー返しはされない(片思いフォロー)けど自分の作品を読んでもらえているのがわかる(支部作品URLをつけて一言感想を呟いてくれるとか)
B 相互フォローではあるが、自分の作品を読まれているかはわからない(作品へのいいねや感想など一切なし)
どちらの方が良いですか?
>>892 絆創膏
ウエットティッシュ
自分が困ってる時に人に助けてもらったので真似してる
>>935 A
>>933 7どれもあてにならない
ハガキは書く層が限られているしネットは複数回線などで組織票ができる
人気高いキャラでもメインのファンが未成年か社会人かでグッズの売れ行きが天地の差なのを見ている
攻略サイトの人気はあくまで攻略用の人気でしかないのでそのキャラだけ性能下がればランクも下がるくらいのあやふやなもの
人気があるのにカプ相手がいないとカプ人気に繋がらない
などなどの理由でどれも偏ったデータにしかならないと思ってる
使うたびに買って良かったなーって思っている物ありますか?
自分は一万円の万年筆と高い炊飯器とフィットカーブのハサミです
>>928 キャラへの好感度よりも歌が上手い方
同程度なら後者
嫌いな曲は誰が歌ってても無理
>>941 もこもこのルームソックス
冬場本当に快適
>>941 めちゃくちゃある
大きい液タブ、いいワーキングチェア、Switch、3DS
お気に入りの香水、布団乾燥機、ノイキャンつきのヘッドフォン、あったかい靴下、大きめの冷蔵庫
>>941 アレクサ
気がついたときに声だけで電気もエアコンもテレビも操作できるの楽ちんすぎる
電気つけにいくの面倒だからあとにしよう、とか、寒いけどエアコンつけるの面倒だから我慢しよう、みたいなのがなくなって良い
NLCPで人気が長く続く(離れないファンが多い)のはどの例だと思いますか?
1 公式で夫婦になる
2 死別・片方が悲劇的な最期を迎える
3 公式でくっつくことはないが安定したケンカップル
4 死別・どちらのキャラも死んでいる
5 その他
よろしくお願いします
>>902 回答くださった方ありがとうございました
有償二次創作はやっぱりうーん?となること多いんですかね
>>947 公式でくっつくことはないけどずっとそばにいて両片思いにも見えるイチャイチャしてる2人
3に似てるけどケンカップルって苦手な人も多い印象
意外と効果を感じた原稿中BGMはありますか?
例えば川のせせらぎとかカフェミュージックみたいな集中できる教えてください
>>951 例に上げてる環境音
自分は海外のカフェは言葉がわからなくても人間の声と認識して気が散ったし
鳥の鳴き声は音にもよるけど甲高くて気になってあんまり合わなくて
最終的に雨の音(雷あり)と水中の音が一番集中できた
あとはゲームの戦闘BGM ボス戦がなおいい
追い込み時にめちゃくちゃ集中できる
>>941 monbellの極薄ロングダウンジャケット
温かいと言うより寒さを忘れる
>>947 5
「公式になるかも」という期待の余地があるCP
お互い以上にフラグが立つ対抗キャラが出ないとか
どちらかが遠くに行くENDじゃなく近くにいてその後も交流を妄想しやすいとか
「尺が足りないからくっつかなかっただけで公式もこの2人を匂わせている」という想像に都合の悪い展開が来ないCPは根強い人気を得ると思う
時おり、ちょっとした迷惑をかけた時に全く謝らない人がいますが(例:遊びの約束に五分遅刻する)
どうしてだと思いますか?
人によるとは思いますが、真っ先に思い浮かんだものを選んでください
1 そもそも迷惑をかけたと思っていないから
2 迷惑はかけたが程度が軽いから
3 謝る習慣が身に付いてないから
4 相手を見下しているから
5 プライドが高いから
6 その他
>>954 基本的に全部当てはまると思うけど5分遅刻に関して言えば1かな
遅刻癖のある人ってそれが当たり前になってて5分〜10分なんて誤差でマジで悪いと思ってない事が多い
それが積もり積もって怒るとなんで今更?その程度で?みたいな
こっちが融通聞かない怒りぽい人みたいな被害者ムーブかましてくるからタチが悪い
あと経験上プライド高い人は謝りたくないからあまり遅刻はしないイメージだな
それと時間にルーズな人って良くも悪くもお金にもルーズな事が多い気がする
>>954 6で甘えてるんだと思う
他人の好意に胡座をかいてるというか
甘やかされて育った人にありがち
>>908 遅くなりましたがありがとうございました
皮膚用の薬は考えてませんでした
それ試してみます
歯医者治療中に痛いとき
1 痛いと伝えますか?
2 痛いとき何を考えてますか?
自分は伝えていいのか悩みながら頭の中で叫んでいる内に終わります
>>947 5.友達以上恋人未満の安定した両片想い
ケンカップルは最近の流行りとしてはそうでもないと思う
2は生き残った方に新たな相手がいると一気に人が離れる気がする
>>951 環境音(括弧の中の言葉で検索して出てくるやつ)
・水音(水中の部屋)
・宇宙船内風(spaceship ambience)
>>958 1普通に伝えてる
というか、まだ痛みは感じないはずのところで痛みを感じたら、より進行しているとか
逆に痛みを感じるはずのところで痛まなかったらやっぱり重度に進行してるみたいなこともあるので
痛いことは素直に伝えて悪いことはないと思う
あと今の時代は痛いと伝えたら基本的には痛くないように麻酔追加してくれたりするので
我慢するメリットはほぼない
BL二次創作で、ABとCA同時にはまったことありますか?
もしくはそういう活動をしているサークルって内心どう思いますか?
(地雷とかいまいち読む気にならないとか)
>>958 本当かどうか分からないけど痛いと伝えなかったせいで神経死んでると勘違いされて
神経抜かれたって話見たことあるから普通に伝えてる
伝えるといっても痛みに弱い方なのでいい歳してうめき声出てしまって医者が察する形だけど
2については何も考えられない
>>961 はまったことはない
A受けが地雷なので相容れないのでAB参加したときに隣接だけは勘弁して欲しいなと思う
>>941 電気ポットタイプの加湿器、2DSLL、ガラス製の爪やすり
>>958 1伝える(伝えてほしいと前もって言われてる)
2昔読んだ小説の拷問場面
>>961 攻めや受けが別のカプで逆転するのは一度もないかも
自分の萌えに正直な人だなと悪い印象は皆無
ただ絶対読まないw
家の掃除をするとき曲を流す人に質問です
どういった曲を流してますか?
本命ではないけど好きな方である不人気のメインキャラが登場作品内で何の前触れもなく退場していたらどう思いますか(まともなお別れイベントはちゃんとやっている)
1.それはないんじゃないのと思う
2.不人気キャラなら仕方ない
3.ストーリーが大幅におかしくならないならあり
4.特に何とも思わない
5.その他
>>968 1
というか仮に嫌いなキャラであろうが不人気だからといって退場させるのは不快感ある派
ちゃんと伏線が事前に張ってあってちゃんと理由のある退場かつ最後にしっかりした活躍があれば別にいいと思うけど突然ならないわーってなる
その方針そのものに冷める
>>961 今まさに
ただ自分で書くのはオンリーワンのCAだけ
ABも好きって言いづらくて知り合いには単にCAの人と思われている
>>954 1だと思う
5分とか遅れたうちに入らないって人はわりといる
>>958 1.どの程度痛かったら言えばいいのか迷って伝えるタイミングを逃し続けてる
呻いてると向こうで気づいて麻酔追加してくれることはある
2.特に何も考えてないけど痛いコールは鳴ってる
>>961 自分はない
カプ観が違う人なんだろうと思って読まないし見なかったことにする
>>958 痛い時言った方がいいですか?って歯医者に聞いたら必ず言って下さいと言われたので言ってる
>>958 皆様ありがとうございました
伝えても良さそうなので次回からは我慢せずに言うことにします
【質問】同人板アンケートスレ74【複数回答】
http://2chb.net/r/doujin/1612592699/ 踏んでたのに気づくの遅れました
>>968 3
ただ公式関係者が「このキャラは不人気だから退場させた」とか「人気で退場させるキャラを決めてる」とか言ってたら1
>>968 作者が不人気キャラだから退場させたとか言ってるなら1だけど、
そうでないなら元々そういう流れなのかどうなのか分からないので、ストーリーに不自然さがないなら4
元々このタイミングで退場するキャラだったんだなと受け止めるだけでなんとも思わない
鞭を武器に使うキャラクターを教えてください
漫画アニメゲームどれでも構いません
>>980 とりあえずぱっと思いついたのだと
セーラーヴィーナス(セーラームーン)
太公望・申公豹・聞仲(封神演義)
マリー(烈火の炎)
リンスレット=ウォーカー(ブラックキャット)
上3つは魔法のような特殊武器だから求めているのとは違うかもしれない
あとむかーしやったゲームの主人公の武器が鞭だったけどタイトルとか覚えてない…
>>980 悪魔城ドラキュラシリーズのベルモンド一族
>>980 エルネスト(スターオーシャン2)
ナツキスバル(リゼロ・Web小説版)
>>980 逆転裁判の狩魔冥
武器っていうかそれ使って闘うわけじゃないけど人は攻撃する
>>980 高巻杏(ペルソナ5)
ディーノ(家庭教師ヒットマンREBORN)
フェリ(グラブル)
ゼシカ(ドラクエ8)
ブラッド・ビームス(エリオスライジングヒーローズ)
女王メイヴ(FGO)
下から2人は教鞭や硬鞭っぽいけど
スレも終わり頃なのでアンケートお願いします
所謂悪役令嬢モノの漫画で主人公も本ヒロインも周囲の人とも仲が良く話が進むものを教えてください
はめふらが面白かったのでメインキャラが誰も不幸にならないものが見たいです
>>980 メギド72のナベリウス
世界樹の迷宮のダークハンター
>>980 リーザ(アークザラッド2)
マーム(精霊召喚)
マリオン・ブライス(エリオスライジングヒーローズ)
>>990 まだ話進んでないけど悪役令嬢転生おじさん
>>980 アイヴィー(ソウルキャリバーシリーズ)
>>980 出番少なくて名前もちゃんと出てないレベルなので参考レベルでチェンソーマンの鞭ウーマン
>>980 ボルツ(宝石の国)
初登場時からずっと刀で戦ってたキャラだけど
作中で色々あった後に鞭使いになる
刀の時と比べると鞭で戦うシーンは少なめ
980です
皆さんたくさんのキャラありがとうございました!鞭使いって少ないよなーと思ってましたがたくさんいますね!
>>813 全部2.5だと思う
2.5に興味がないので原作にない要素を原作要素面されるのが嫌い
どこから隠れるとかはどうでもいいが2.5の要素有りと注意書きは欲しい
-curl
lud20250120212048caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1611307016/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【質問】同人板アンケートスレ73【複数回答】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・真木同人ヲチ
・2次元作品舞台・ミュージカルアンチ24
・攻め厨アンチスレ2
・【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ77【交流苦手・SNSヒキ】
・同人友達をやめたとき@108
・チラシの裏@同人板1696
・ゲームジャンル同人スレ2
・チラシの裏@同人板1584
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ127
・【絡み禁止】Twitter愚痴スレ@同人板 その350【レス禁止】
・同人誌のオークション出品について語るスレ6
・デジ同人作品紹介・作品論スレ2
・なんでも質問していいスレ71
・おみくじin同人板33
・【SNS専用】感想・評価 こない4【pixiv/twitter他】
・地雷を見てしまった人の吐き出しスレ9
・チラシの裏@同人板1281枚目
・暴走する公式サイドに嫌気の差した同人者14
・オメガバースアンチスレ3
・【ツイ愚痴はスレ違】同人での人間関係・交流41【楽しい・モヤモヤ】
・同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その25
・pixiv 小説愚痴スレ111
・【コメントは】感想 こない サイト専用スレ 42ターン目【都市伝説】
・pixiv 小説愚痴スレ112
・ゆるパクについて語るスレ
・同人女容姿向上計画第121部
・【オフ】同人活動に疲れた33【サークル】
・pixiv小説愚痴スレ143
・おみくじin同人板23
・【SNS専用】感想・評価 こない17【pixiv/twitter他】
・チラシの裏@同人板1076枚目
・歴史同人 十
・女絵師の絵に萌えるスレ5
・175アンチスレ
・チラシの裏@同人板1226枚目
・【字書き】こんな時どう表現する43【小説】
・htrに対する愚痴スレ18
・チラシの裏@同人板1205枚目
・絡みスレ@同人板805
・【質問】同人板アンケートスレ55【複数回答】
・話題が変わってもこれだけはいいたいスレ129 【ワッチョイ無し正規スレ】
・30代〜60代の同人事情65
・【青田】175専用スレ【買い】231匹目
・話題が変わってもこれだけはいいたいスレ144
・迷探偵コナソスレ★46★
・チラシの裏@同人板1483
・嫌いな絵柄62
・女叩きをする男オタが嫌い22
・話題が変わってもこれだけはいいたいスレ113
・pixiv二次小説スレ part57
・過激フェミ&男性嫌悪者が嫌い・疲れた同人者のためのスレ その12
・暴走する公式サイドに嫌気の差した同人者20
・【伏せ字禁止】最近知ってびっくりしたこと@同人板81
・同人絡みで愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ78
・デジ同人中堅以上21
・チラシの裏@同人板1556
・絡みスレ@同人板856
・字書きアンチスレ5
・【FGO・松】ゆうや注意喚起スレ9【パクラー・脅迫未遂】
・デジ同人志望者「優太」を語るスレ02
・同人誌印刷所スレ・その136
・おみくじスレin同人板11
・【吐き捨て】ろしゃおへい同人愚痴スレ3【絡み禁止】
・Twitter退会した人@同人板3
・同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その26
20:12:38 up 25 days, 21:16, 0 users, load average: 11.67, 32.87, 41.64
in 0.061033010482788 sec
@0.061033010482788@0b7 on 020810
|