◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【字書き】こんな時どう表現する44【小説】 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1620943584/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
自演荒らしが長期間常駐しているためノウハウ板から移動しました。
※荒らしは徹底スルーでお願いします(NG推奨)
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています
こんな時どう表現するの?どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。
※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
質問に対してレスを貰ったら適当な所でお礼をして締めましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※次スレは
>>980の方にお願いします。
・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。
>>2 ・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・回答者は極端な辞書引けレベルな質問はスルー推奨。
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。
※前スレ
【字書き】こんな時どう表現する43【小説】
http://2chb.net/r/doujin/1582776726/ 乙です
丁寧な言葉遣いの男キャラで
人に言うことを聞かせるとき、目上でない相手には「〜して」「〜しないで」という言い方をする
そのキャラに「やめて」と言わせたいのですが
「おやめになって」「およしになって」だと女性的すぎるように思います
普通の男口調のキャラなら「やめろよ!」とつっこむようなシーンで
例えば嫌がっているのにしつこく何かをされてやめて!と言う感じ
丁寧口調を崩さない男キャラの「やめろ」「やめて」はどう言わせれば良いでしょうか?
>>7 やめた方がいい
やめるように
いいかげんにしなさい
その辺にして
>>7 「それ以上はやめて、ちょっかい出さないで」とか
>>7 あえて丁寧にするなら
およしなさい
おやめなさい
かなあ
「お」を付ければ弱め
付けなければ強めの言葉になると思う
アドバイスお願いします
軽く驚いたときの表現で、「目をみはる」以外に何かないでしょうか?
すみません。
(彼女は)「同性愛者で男性嫌悪で女尊男卑主義者」を外来語で表したいのですが。
(彼女は)「レズビアンでミサンドリーで」までは思いつけたのですが、「女尊男卑主義者」は上手く外来語にできませんでした。
どういう表現が適切でしょうか?
あまり日本で浸透してない英単語使うと読者に通じない可能性もあるから無理に使わないほうがいいのでは?
通じそうなのはミサンドリストかなと思うけど女尊男卑のニュアンスとはちょっと違う気もするし
後ろ手で○○するの足版というのはないでしょうか
たとえば後ろを向いたまま器用にブロックの特定の色だけを踏んで進む、という描写なのですが
まるで背中に目が付いているかのように特定の色の床を器用に踏み進んでいく
みたいな描写ではダメなの?
あくまで単語?
>>23 間違ったフェミニズムを発揮している
↑間違ってることを強調
眠くてうとうとしてる所から本格的に眠ってしまう瞬間の表現なのですが
意識を手放したと深い眠りに落ちた以外でいい表現ないでしょうか
>>29 そこで意識が途切れた
そこからは記憶がない
>>29 そのまま夢の世界に入っていってしまった
眠気に身を委ねてしまった
>>29 夜間警備、とか見回りとか寝てはいけない職務なのか昼休みのサラリーマンなのか執筆中の小説家なのか船を漕いでいるのかでまた表現が変わってくる気もするけど
眠い。気を抜くと瞼が落ちる。落ちなくても夢うつつの幻覚に視界が歪む。意識を保っていられない。
こんな状態では色々差し支える。だったらいっそ5分だけでもいいからしっかり休んでしまった方がいいのかも知れない。
思い切って瞼を閉じた。
aとbがバトルしている
その横でc達がどこか他人事な感じで「aはスピードはあるが決め手に欠けているな」「bはaの戦法を苦手とするらしい」等と話し合っている様子はなんと表しましょうか?
c達はaとbについてちょっとした議論をした、みたいな感じになるのだろうか
aとbのどちらが勝つか賭けをしているみたいな盛り上がりはなく、淡々と観察をしている感じです
分析しながら持論を述べているような
自分でも言ってるけど分析でもいいのでは?
談議
実況
戦況解説
視察
>>39 それだと戦いを楽しみながら見てる要素が強い感じはあるかも
他人事かと言われたら少しずれる気がする
カフェオレの色を表現したいのですが薄茶色やベージュというと美味しそうな感じがしなくて悩んでます
どうかアドバイスお願いします
亜麻色
伽羅色
茅色
あたりが近いんかなと思うけど読んでパッと色合いが浮かんできそうなのが亜麻色かな
あくまで「おいしそう」に絞るならキャラメル色でもいいかもしれんけど
やわらかなキャラメル色とか
>>44 焦がし砂糖の色
紅茶にも似た色
おいしそうに表現するなら食べ物に例えるのが無難だろうけど、味覚のイメージをそっちにひきずられちゃうから難しいね
正直に言うと「濁った泥の色」に近いと思う
カフェオレを知らない人に対して説明するならこう言うかな
「色はアレだけど味はおいしい」みたいな補足をつけて
因縁をつけてきた人の首元のシャツをひねりあげてうっ…苦しいってさせたいのですが何て表現したらいいのでしょうか
シャツを捻って締める?
>>48 シャツの襟首を掴んで捻り上げた
シャツの襟元を掴み上げた
>>44 コーヒーとミルクが混ざり合って中間の色になった
>>44 そもそもカフェオレ自体が美味しそうなものなんだから他のものに例えると話がおかしくなるのでは?
>>47 おいしそうな感じがしなくて困ってる人にその回答はおかしいだろ
>>44 硬質な黒がミルクと混じってとろりとやわらかそうにゆるむ
カフェオレを知らない人視点なら色で例える必要はあるかも知れないけど
そうでないなら無理に視覚描写は入れず匂いとか温度で表現するかも
>>44 不思議な見た目の飲み物である。白っぽい泥みたいな色合いなのに、ほんのり甘い香りのする香ばしさが鼻孔を擽る。
とか
しまった、頭が頭痛構文だ、甘い芳ばしい薫りに差し替えてください
44です
おかげで納得のいく文章ができました!
みなさんありがとうございました
たこ焼きや焼きそばなどのテイクアウトしかない、その場で焼いてくれる路面店のことを一般的になんというのでしょうか
屋台ではないのはわかるのですがいまいち検索してもよくわからず…
出店じゃなくて道に面した建物でやってるような店ってことだよね
デリカテッセンだと違うし
テイクアウト専門店とかto goだと使いにくいか
店か店舗か○○屋でいいのでは?
△△通りに大きなたこ焼きを売る店があり、いつも行列ができている
テイクアウト専門の焼きそば屋さん
みたいな
禍々しいオーラ(視認可能)の言い換えはなにがありますか?
不気味な、邪悪なだと少し陳腐に感じます
胸が悪くなりそうなどす黒いオーラ
胃の腑がひっくり返りそうな不快感を纏ったオーラ
手で触れそうなくらいの質量を感じさせる毒々しいオーラ
相手の首に腕を回す、って他の表現あるでしょうか
ヘッドロックだとちょっと強すぎますよね…
>>75 愛情や親しさの表現として、なのか、ケンカやバトル上での
攻撃的な行動として、なのかでも違ってこない?
前者なら「首に腕を回す」でも違和感ないかな
後者だったら「腕で首のあたりを押さえつけた」とかでもいいかも
ヘッドロックだとかなりキツく締め上げるイメージだなー
「(事前の根回し行動のお陰で)彼の本心を知る事ができた」という意味合いの文章なのですが
知れた、知っただとありがち?安直な感じになる気がします
何か良い言い回しや言い換えはありませんでしょうか?
相手を困らせたい、意地悪したいという感情を表す言葉って何があるでしょうか?
嗜虐心では重すぎてもっと軽いノリにしたいです
>>78 彼の本心に気づくことが出来た
本心が分かった
本心が見えた
>>78 察知する
手の内を読むことができた
推察する
壊したいのに守りたい
傷つけてるのは自分なのに助けてやりたい
みたいな矛盾した感情って他にどう表現出来るでしょうか?
かなり激重感情です
弱っている身体などに『カツを入れる』の別表現を探しています
キャラがお嬢様なので気合いを入れるなんかも表現がすこし強い気がしてしまって
>>88 お嬢様が弱ってる誰かにカツを入れるのか誰かが弱ってるお嬢様にカツを入れるのか
>>93 自分で自分に喝を入れるというパターンもあるぞ
お嬢様カツ入れの件いろいろ感謝です
自分で自分にカツを入れるイメージでした(説明不足申し訳ない)がそれ以外も自分では思い付かない表現があって勉強になりました
参考にさせて頂きます
AとBは付き合っていることを公言していないが多くの人は察している
しかし察しが悪い人は例え友人でも二人の関係を全く知らない
という状況を端的に表す言葉はないでしょうか
隠しているわけではないので公然の秘密は違うし周知の事実というわけでもない感じです
>>101鋭い勘の持ち主はなんとなく察しているが、、鈍い者はそれと気付かない、そんな絶妙な距離間
かなぁ
なんかあんまりいい言い回しが思い付かなくてごめんよ
多分その親しい友人にフォーカスしてるんだろうから、明らかにABが親密なことを描写した後にその友人についてそういうことについて疎い、興味がない、鈍いとか説明する感じかなあ
軽い会話の中なら気付いてないのお前だけだよwとか知らなかったの!?とかもあるかも
難しいね
106も言ってるけど察しが悪い人以外は気づいてる=友人でかつ察しの悪い特定の人物にフォーカスしてるなら、皆知っているが〜からの会話や回想でその人だけ気づいてないって描写を入れるかも
101です
レスを読むうちになんとなく見えてきたような気がしました
いただいた意見を元にもう少し練ってみます
皆さんありがとうございました
花の美しさを表現したいのに月並みかクサい表現しかできない
「淡い光を反射する月のような花弁」
ってどう考えてもスベってる……皆さんはどうしますか
「ほんのりと光っているようにみえるその花びらは」
「ムーンストーンをそのまま花にしたらこんな感じだろうか」
とか?
>>112の描写から連想するものって言ったら真珠かな
反射だと硬いものから光が真っ直ぐ飛んできてる感じがするかも
意味が変わってしまうけど光をそっと受けてとめているとか、それで輝いて見えるとかかな難しい
どの花のことかイメージだけでも教えてもらった方が適切な表現出るかも
薔薇と百合じゃ美しさの表現違ってくる
花の相談をした者です、丁寧な回答ありがとうございます
実はあれから構成をだいぶ変えてしまって百合から藤になったんですよね……
反射から得るイメージの話とかとても参考になりました!
藤は咲き方も光の当たり方もとりわけ特殊だろうし、自分が藤の花美しいと思った一番の理由が
例えばその儚さなのか、花びらが整然と並んでる様子なのか…などで印象が変わると思う
月のように淡い輝きをたたえているとか?わからないし難しいね
花弁の内側に柔らかい光を含んでいるように見える とか?
あまり適確な表現ではないかもしれないからスルーでいいよ
藤は蘭に似た小さな花が房状に咲き連なる豪奢なイメージが先に立つな
白いなら新雪の目映さに例えるかな(5月は陽射し眩しいし)
藤の美しさだったら夜明けの空かと思ったら一面咲き誇る藤の花だったみたいな感じかな
Aが不機嫌そうな表情をしていることを
BがA本人に指摘する際の言い回しを教えてください
・二人は不仲
・からかっているのではなく単なる指摘
・下品な言い回しにしたい
「タマの調子でも悪いのか?」というのを考えましたがしっくり来ません
「浮かない顔だな」だと二人の距離が近い感じがします
賢者タイムか?
夢精で褐色の精子でも出したか?
切れ痔でも患ったか?
>>123 腹でも下してるのか?
う〇こを我慢でもしてるのか?
マスのかき過ぎで疲れてるのか?
便秘か?
>>123 生理かよ?
女の子の日か?
不細工な面がより不細工だぞ
・シケたツラ
・(飲食の場前提)そのツラ見てると酒(メシ)がまずくなる
・なにイラついてんだよ
関東の人って、薬局っていいますか?それともドラッグストアとか?
話し言葉で使いたいので迷ってます
>>123 男→男に限定だけど「排卵日?二日目?」
>>128 普通に店名(駅前の○○、バイパス沿いの××など)使ってるな
>>128 若い子ならドラストっていうと思う
大人ならドラッグストアでも薬局でもいける
地の文で綺麗って変ですか?
「これだけ綺麗な顔をしているのだからさぞかし異性にモテるだろう」とかそんな文章です
>>130 ありがとうございます
ちょっとおっさんなので薬局にします
>>131 視点とか前後とかで違和感発生する可能性はあるけど、その一文だけなら普通
ヤシの木の緑の部分を英語でなんと呼べばいいのでしょうか
葉でも枝でもしっくりこない…
>>134 しっくりこなくてもあれは葉っぱだからLeafって言う他ないのでは
>>133 ありがとう
「綺麗な顔」という言い回しがなんだか口語っぽく感じてしまって
かと言って「美しい顔」も褒めすぎ感があり合わないなと
普通ならこのまま行きます
>>123です
回答ありがとうございました!
どの案もキャラに言わせてみたくなりました
参考にして考えてみます
>>131 綺麗って地の文でも別に変じゃないと思うけどよく見かけるのは端正な顔とかかな?
>>128 昔はともかくいまどきは薬局っていうと
調剤薬局(お医者さんの処方箋をもってきて…)の方を連想するかな?
いわゆる「町の薬屋さん」だったらドラッグストアでいいかな
>>137,140
ありがとう
使わせていただきます
悪霊的な存在を表現する言葉のバリエーションが欲しいです
おばけ、死霊などの単語ではなく
本来目に映ってはいけないもの、とか、おぞましいオーラを放つ何か、のように少し長めの文章だとありがたいです
人間が幽霊に怯えているシーンが何度か必要なので人間目線で怖いものとしての表現が良いです
よろしくお願いします
>>143 得体の知れない何か
ありえない姿をしたもの
悪意(邪気など)に満ち溢れた禍々しい存在
>>143 ゾッとする気配
身の毛がよだつ存在
心が凍りつくような寒々しい不可解なもの
この世ならざるもの
テンションが上がる、って書きたいんだけどもうこの表現って古い?どうやって書いてますか?
その表現だけなら古いとは思わない
地の文三人称で無難に書くなら↓とか?
気分が高揚する
胸が高鳴る
セリフだったらそのまま「テンション上がる」でいいのでは
事後のいちゃつきをマイルドに表現したいのでお知恵を拝借願います
後戯というほどベタつく感じではなく、
何となく頭を撫でたり腕枕するとかそんなレベルです
相手に無理させすぎちゃったかと自責の念に囚われたり
痴態をさらして惹かれなかったか心配になったりとかしながら
優しい灯りの下で愛を囁き合って確認し合って幸せ・・・が王道じゃない?
でもエロはここで聞いちゃダメなんだよね
PINKにも絵描きの相談スレはあるけど
字書きが相談する該当するスレが無くて困っている
>>150 文章ではなく単語や短い言葉での言い換えを知りたかったのですが、エロ関連はNGでしたね
ぼかしているからセーフかと思いました
以後スルーでお願いします
>>152 向こうにスレッド立てるのってどうなんだろう?
テンプレとか思いつかないから面倒臭いんだけど
やっぱり字書きの相談スレを立てて
手探りで進めてみようかな
以前はエロパロ板のSS書きの控え室というスレがそういう相談できるスレだったと思うんだけど、今見たら全然機能してないね
周りにバレないように食べることを「盗み食い」って言うように
周りにバレないように寝ることを表現する言い回しってありませんでしたっけ?
狸寝入りは寝てると思わせて実は寝てないんだから
>>156とは逆じゃない?
AはB・C・D皆の事を同じくらい大事に思っていると言うが、実際はBに対する思いが明らかに他の二人より強い
というような、ある人物が特定の一人に対してだけ思い入れが強い状況を端的に表す言葉を探しています
恋愛感情に限定されそうな言葉(偏愛など)以外にないでしょうか?
成人女性に対する三人称で「彼女」っておかしい?
普段なら少女なんだけど、22〜24くらいの成人女性を少女とも書けないし、女性や女ってのはちょっとよそよそしくイメージと違う
となると彼女なんだけど、彼女って使うのはA(作中でメインになる登場人物)から見たB(成人女性)って時に使うような気がして違和感を感じてしまうんだよね
名前を使えたらいいんだけど、主人公をキャラクリできるタイプのゲームが元だから、読み手に自分のクリエイトしたキャラを押し付けたくなくて
どう書いたら違和感なくいけるんだろう
肝心のどういう状況で誰が呼ぶのか書いてないけど地の文ってこと?
別に彼女でもいいと思うけど
地の文の「その女性は〜」「その女は〜」
を「その彼女は〜」
と書くってこと?
その人は〜とかじゃダメなのかな
三人称神視点の地の文ってことかな
「彼女は〜」は別におかしくない
「その彼女は〜」は指示語が重なるみたいでちょっと違和感あるかも
的外れだったらごめん
説明不足でごめん
使いたいのは地の文
「彼女は」でもおかしくないなら良かった
どうしても「彼女は」って、A視点でBを表現する時のイメージが強かったので悩んでたんだよね
なるべく「その」をつけなくてもいい方が良いので、「彼女」で書き進めてみたいと思う
いつも少女、少年で書いてたから成人女性の書き方にしっくりこなくて困ってたんだけど、なんとか書けそう
レスくださった皆さま、ありがとうございました
学校の先生が持っている個室をなんと表記するか悩んでます
職員室、研究室、個室、だとしっくりこないです
ファンタジー世界なのですが現代で言えば高校にあたる学校です
ハリポタの先生が教室の他に学校の中で各個人の部屋を持っていると思うのですがあんなイメージです
よろしくお願いします
>>169 個室でも普通に教員室と言ったりするけど
教員(用)控室・教員準備室とかでも微妙かな
(相手のことを)下に見る。という言葉をもうちょっと柔らかい表現にしたいのですが
何か良い言い回しはありますか?
>>178 軽んじる
見くびる
軽視する
甘く見る
安く見る
嫉妬や独占欲みたいないわゆる「女々しい」「女の腐ったような」と形容される感情や言動を
もっとマイルドかつ女sageを使わない言い換えのアイデアをお願いします
>>186 うじうじした
尻の穴の小さい
心の狭い、狭量な
軟弱な
ありがとうございます
どうしても辛辣になりますね
勉強になりました
>>189 さらに婉曲に表現するのだと「弱い気持ち」とかかな
しっくりくる表現が見つかるといいね
>>190 ありがとうございます
出来ればその位婉曲だといいなと思っていたので
参考にさせていただきます
「ちらほら見る」の「聞く」バージョンはなんと言うでしょうか
最初「ちらほら聞く」と書いてから気になってちょっと調べたら「ちらほら聞く」とは言わないようです
「仄聞する(=少し耳に入る)」より口語的な言い方があるでしょうか?
横だけど、ちらほらは見かけるものであって見るものではないと思う
ちらちら見ることはある
口語的なら砕きまくればより話し言葉に近くなるので
そんな噂が自然と聞こえるようになっていた、とかで良いんじゃないかな
>>195 192です
すみません「ちらほら見る」という例が変でした
「ちらほら見かける」の「ちらほら(たまにあるさま)」の「聞こえる」バージョンが知りたかったのです
下のふたつのことではなくて
「ちらっと/ちらりと( 瞬間的に見たり見えたりするさま)」ex.ちらっと見る
「ちらちら(断続して物を見るさま)」ex.ちらちら目配せする、白壁がちらちら見える
ご指摘の後また調べていたら、コトバンクに「ちらちら」には「話やうわさが少しずつ耳にはいるさまを表わす語。ちらりちらり。」とありました
今回は「ちらちら聞こえてきた」でいけそうな気がします
また、砕きまくるというのも勉強になりました
ありがとうございました
>>193 >>194 ご協力ありがとうございました!
石やレンガでできた様な硬い壁についた傷ってなんて表現しますか?武器や戦いによってつけられた場面です。「傷痕」と書くと、なんとなく怪我のイメージが浮かんでしまうのですが、何かいい例えはありますでしょうか?
>>197 損傷、損壊、破損
どういう傷か明らかなら刀傷、弾痕とかも使えるかも
>>197です
「痕跡」が自分の中でしっくり来そうです。他にも沢山あげてくださり、ありがとうございました!
大変助かりました
「巨大ロボット」の名称って作品内ではどう表現したらいいんでしょうか?
ぶっちゃけ「巨大ロボット」という呼称はジャンルとしては存在しますが、個々の作品内では使われません。
主人公側が少数だと、個体名やらシリーズ名やらで呼称されます。
例:マジンガーZ、エヴァンゲリオン○号機、エリアル
また、敵だけの個別呼称もあります。
例:機械獣、使徒、降下兵
しかし敵味方入り乱れて巨大ロボットが多数あるような状況だと、何故か「巨大ロボット」とは呼称しない傾向があります。
例:モビルスーツ、レイバー(チェコ語の「ロボット」を英語で表記したもの)
というわけで、作品内で巨大ロボットを何と呼べば良いでしょうか?
なるべく有名作品とは被らず、アマチュア作品で一般的に普及しているような名称をお願いします。
すみませんが、
それだと船舶・戦車・飛行機とかと区別がつきません。
「巨大ロボット」ならではの呼称をお願いします。
それ表現っていうより造語の作り方・選び方じゃない?
自分で考えてこそでは…?
>>156 「隠れ寝」とか?
自分の高校時代の話だ。
机に座ってノートを取ってる姿勢(机につっぷさず背筋を伸ばしたまま)で寝るって特技を会得した。
先生から「お前、器用だな」と呆れられた。
搭乗型(搭乗式)巨大陸戦機とか
人型だったら人型戦闘機、人型兵器、人型巨大陸戦機、とか
ロボ物でそのロボの名称は何かってのは主題の一つになるレベルの大事な物だから一般的な何かなんて物は存在しないし
これはこういう理由でこう呼ばれていますってのを考えられないなら世界観の構築から失敗してるのでは?
>人型巨大兵器
藤子・F・不二雄先生の「ガ壱号」を思い出した。
WWIIの最中に地球に降り立った宇宙人の巨人(十倍くらい)が、日本軍の味方になって大活躍する話。
なお、終戦後も彼は故郷の星に戻りたがらなかったが、それは故郷の星では自分が小柄だったので地球では世界で一番背が高いという現状を望んでいたから、というくだらない動機だった。
というオチ。
主役に嫌がらせをする役としてモブ上司を使おうと思っています。で、
・一般的な商社やオフィスではない職業
・直属の上司ではない(直属上司より立場が上)
・単なる舞台装置なので名前は付けたくない
この場合このモブのことを何と呼ばせたらいいか困っています。
上司は今後出ないので役職はなんでもよく「幹部」「役員」など考えましたが、他に案があれば教えてください
>>212です
色々出して頂きありがとうございます
キャラからの呼び掛けの形で使いたかったので、不自然でないのはマネージャーや室長辺りなんですが、おそらくそういった呼称がない世界観で…
地の文で補足して、キャラのセリフで呼びかけるのは止めさせようと思います。ありがとうございました!
>>210 >ロボ物でそのロボの名称は何かってのは主題の一つになるレベルの大事な物だから
いや、それ、おかしくないか?
「自律行動する、おおよそ人間サイズでおおよそ人間型の機械人形」は、どんな作品でも作中で一応「ロボット」と呼ばれる。
アイザック・アシモフ先生の超古典作品時代から、ドラえもん、Dr.スランプ(アラレちゃん)、究極超人あーる、等々、全部一律に「ロボット」呼びされている。
アンドロイド(男性型)やガイノイド(女性型)という程度はあるけど、基本的にロボットだ。
なのに、「人間が搭乗(或いは遠隔)して操作する巨大な機械人形」に関しては、なぜか作中では通常「巨大ロボット」という名称は使われない。
でも、ジャンルとして「巨大ロボ(ット)」と呼ばれる。これってどう考えても変だろ?
››210の言うとおり自分で新しい概念を創作すればいいじゃん
既存の概念にいちゃもんつけるしか能がないのダッサ
>>203 マジンガーZ、エヴァンゲリオン○号機、モビルスーツ、レイバー等
各アニメ内では搭乗機(や遠隔操作する機械)にそのアニメならではの呼び名がつけられている
で、それらがいっぺんに出てくるゲームが「スーパーロボット大戦」シリーズ
(モビルスーツはロボットじゃないのにスーパーロボット大戦に出まくり)
各作品より高位の視点なら(プレイヤーとか小説家の立場ってことね)全部ひっくるめて「ロボット」とか「スーパーロボット」と呼んでいいと思う
あなたが求める「一般的に普及しているような名称」だし
あとはそれらの用途が戦闘なら既に提案されてる「人型巨大兵器」かな
ぶっちゃけスパロボ二次?
質問です
「人がごったがえす中で、とある一人に思わず目を引かれた」というシチュの上手い表現が見つかりません
初対面かつ快活なキャラへの一目惚れに近い状況です
「薄闇の森に(花の名前)がただ一輪咲き誇っているように見えた」
「太陽のような明るさに目を奪われた」
「雑踏の中でもAの姿は息を忘れるほどの輝きだった」
など自分で考えた文章がどれも大袈裟でしっくり来ません
皆さんならこのシチュをどのように書かれますか?
よくある表現だけど
「雑踏の中でその人だけが光っているように見えた」
「目を逸らそうにもなぜか彼から目が離せなかった」
あたり
眩しくて気づいたらその人を目で追っていた
視線を奪われていた
その人にスポットライトが当たっているよう
モノクロの視界の中で、その人だけがフルカラーであるかのように見えた。
>>221です
様々に素敵な表現を教えていただきありがとうございます
どれも色彩や光を柔らかく感じる描写で自分は文を変にいじくりすぎていたと反省しました
いただいた言葉を全部使いたいくらいですが上手に取り入れながら考えてみようと思います
本当にありがとうございました
「楽しい時間はあっという間に過ぎた」の別の言い方はないでしょうか
AとBがデートしていたが終わりの時間がきてしまい、Aが「そろそろ帰ろう」と声をかける場面の地の文を想定しています
もう少し堅い文章だとありがたいです
ともに過ごす時間はまさに夢のように疾く去りゆく
とか
>>231、
>>232 ありがとうございます
自分では思いつかなかった表現でとても参考になりました!
相手が自分の意識してない行動をしたときの表現として、ふとつぶやいた等「ふと」という言葉ばかり使ってしまいます
違う表現の仕方として良い案があったら教えてください
>>234 薮から棒(に)
はからずも
思いがけず
>>234 つい癖で
無意識のうちに
ただなんとなく
言っちゃなんだが本当に自分で一度調べたのか? みたいなこと聞きに来る人ちらほらいるよね
近い単語 類語とかで調べると山のように出て来るしなあ
Aが昔からよく知っているBに対してある時期を境に恋愛感情を持つようになりそれもかなりメロメロになってしまったという描写をする際に
Aの◯◯◯具合は相当なものだった
みたいに書きたいのですが
やられ具合は〜とかだとしっくりこないし何か簡潔にその状態を表す言葉は無いでしょうか
>>242 「具合」という言葉をどうしても使わなければならないというわけでなければ、
入れ込み様、とか、前のめりっぷり、とか。
もう少しドロドロしたニュアンスが欲しいなら、執着、とか書くかな私なら。
>>242 B馬鹿具合(親バカ的な意味で)
目に入れても痛くないほどのめりこんでいた。
Bに対する溺愛っぷりは相当なものだった
とかかな?
>>242ですがどれも捨て難い表現ばかりで迷ってしまう
よく吟味します
皆さんほんとにありがとうございます
ちょっと古風な話し方をするキャラにかまけるという言葉を言わせたいんだけど
「あんな女にかまけやがって」「あんな女にかまけてんなよ」という使い方は合っていますか?
それとも「かまけてやがって」が正しいのか考えているうちに分からなくなってしまった
「かまける」という表現自体については違和感を覚えない。
ただ、「古風な話し方」をするキャラが、口語調「〜てんなよ」とか「〜やがって」を
使うことに違和感を覚える。
>>251 すいません
古風っていうのは忘れてください
中途半端なべらんめえ口調と言った方が近い感じです
「要するに結論を言うと、見た目ほど中身は壊れていないってことだ」という会話文なのですが、
もう少し勿体ぶった感じで表現したいと思っています。
なにか妙案がありましたらご教授ください。
必要な情報かどうかはわかりませんが、このセリフを言うのは手先が器用な男子高校生で、
後輩女子が持っている壊れた時計を直せるかどうか見定めるというシーンになります。
「これは…外側がここまで壊れているのに…」みたいにはっきり中身について言わないで匂わせるとか?
>>253 腕時計か置時計か懐中時計か分からないけど、外観について部品名を調べて「〇〇はへこんでいて○○は取れていて○○は欠けているが」
中身については「でも時間は正しく刻めている。○○はスムーズに動いているし、○○から変な音もしない」とかそれっぽく書いて最後に
「要するに時計としての機能は問題ない」「結論を言えば、直せる」
みたいに書くかな、私なら
名前のない主人公について、幼い頃は「少女」を名前代わりにしているのですが、大人になって再会した少女について「女性」意外で名前代わりになるものがありますか
例 少女はにこにこと笑っていた
女性はにこにこと笑っていた
「女性」を固有名詞の代わりに使うと誰のことを指しているのかわかりにくくなる気がして…
>>256 主人公を「彼女」に固定して、それ以外の女性の呼称を変える方が楽な気がする。
あとは「その女」とか場面状況によって呼び分けるかなあ
253です。
ご教授ありがとうございました。
なんとか直してみたいと思います。
なるほど
たしかに「彼女」という言葉がありましたね
なぜ思い浮かばなかったんだろう
彼女で固定して周りを調整していこうと思います
ありがとうございました!
Aに酷い目に合わされたBが、日記で「こういう酷い目に合わされて辛かった」的なことを書く行為の表現で悩んでます
「愚痴を書く」「不満を書く」も悪くはないのですが
100対0でAの方が悪い状況なので、少しはBにも非があるかも?と受け取られる表現は避けたいです
Aにされた(理不尽な)仕打ちを書き連ねる
()内はあってもなくても
Aによる耐え難い所業について、つらつらとしたためた
このシチュエーションは興奮するみたいなことを明治時代の人間に言わせたいんだけど
シチュエーションという単語を上手く日本語に置き換えられなくて困ってます
何かいい表現ありますかね
>>264 状況、局面、流れ とか?
「シチュエーション 類語」でググればいいの出てきそう
いっそシチュエーションを使わない言い回しにするとか
これこそ〇〇ってものよ
〇〇はこうじゃなきゃな
みたいな
「ドン引き」を他の言葉で言い換えたいんですが、
類語辞典見ても「幻滅」とか「失望」が出てきてしまって、今風の子に言わせるにはなんか違うなーと悩んでます。
「ドン引きするレベルで自意識過剰だ」的な用法で使いたいのですが…
そういう場面が3回くらい出てきてその度にドン引きって言葉使っちゃうんですが、あんまり出しすぎても不自然ですかね?
見損なったわーまじドン引きだわ〜ありえないわーって感じ?
素で引く、普通にありえない、目(耳)を疑う、本気なのか疑う
理解できない、常識を疑う、あまりのことに言葉を失う、唖然とする、とか
開いた口が塞がらない とか?
俗っぽく「お口あんぐり」みたいな
>>270 出来れば関わり合いになりたくない。
赤の他人のふりをしたい。
O.K、脱帽だ。何もかもが理解不能。おまえはシリウスBかレチクル星に生を受けるべきだったな。
みなさん色々と提案ありがとうございます!
参考にしてみます
「文字や文章を書いている最中」を表す熟語や単語はありませんか?
>>277 動作なら「(筆記具)を走らせている」
紙の方の状態なら「書きさしの(ノート、便箋等)」
あたりかな
>>277です
回答ありがとうございます!参考にします
(色気や性感などで)「ゾクゾクする」というのを何か良い言い換えはできないでしょうか?
悪寒というと悪い意味っぽいような…
甘い痺れが走る
こみ上げる熱できゅうと喉が締めつけられる
>>283 >>284 ありがとうございます!
どちらも素敵で是非使わせていただきます!
新しい人生が始まる事を表現する言葉を探しています
スタートラインに立つ、幕が上がる、扉が開かれる、のような少し長めの物が良いです
類語で検索しても出発とか開始のような単語しか出てこなくてぜひお力を貸してください
>>286 新たな局面を迎える
新たなページがめくられる
新学期や卒業の挨拶とかメッセージカードの文例を探してもいいかも
>>286 道が拓ける
風向きが変わる
運命が分岐する
物語が始まる
286です
まとめてですみません、ありがとうございます!
参考にさせてもらいます
メッセージカードの例文も調べてみます!
砂利を踏みしめる音で不穏な感じのする表現何かないでしょうか
>>293 前後の流れは不穏に出来てると思いますが音の表現が浮いてるような気がしてます
(フェイク)
獲物を定めた恐竜の鋭い視線が全身に突き刺さる。私は思わず後退り、踏みしめた砂利が渇いた音を立てた。
この「渇いた」という表現が浮いた感じがするのでもっと不穏で絶望的な表現がないかと思って相談してみました
踏みしめた砂利が
耳障りな音を立てた。
擦れた音を立てて軋んだ。
あと渇いたじゃなくて乾いたならしっくりくるかも?
踏みしめた砂利の音がやけに重く耳に残る
砂利の音なんて音が鳴っても普段はそんなに気にしない
それを勝手に意識してしまうことが異常事態で気持ち悪い状態
だからそれを強調したらいい
あとフェイクなのを承知でお節介を言わせてもらえば、後半の文章の繋がりが不自然かな
「私は思わず後退り」と「踏みしめた砂利が乾いた音を立てた」はそれぞれ主語が別だから
一度句点で区切った方がいいと思う
>>295>>296
色々ありがとうございます
音じゃなくてそれを聞き取った感覚を描写するのは盲点でした
参考にさせていただきます
文章自体はフェイクだらけなので大丈夫ですが
例文に違和感を感じつつどこが変なのかはわかってなかったので
同じような失敗を本文でもやってないかちょっと推敲してみます
ご教授お願いします
キャラAはキャラBに対して不信感がある
↓
しかしそれは誤解でBはいい奴で味方だった
↓
A「それならそうと言ってくれよ…」
という状況でBに文句言ってやる!と息巻いていたAがトーンダウンしている様を言い換えたいです
気勢をそがれる、意気消沈あたりは少し違うように感じました
ありがとうございます!
しっくりくるものがありましたので使わせていただきます
礼儀正しく誰にでも親切な11〜13歳くらいの少年少女を一言で言い表す言葉はないでしょうか?
「好青年」はもっと年が上ですよね?
一言というには長いけど、「育ちの良さそうな男の子(女の子)」とかかな
一昔前だと優等生で通じたと思うが、現在は悪い意味合いで取る人の方が多そうだから使わない方がいいかもね
人好きのする子
感じの良い子
親切っていうのに重きを置くとすると難しいね
ありがとうございます
一言ではなかなかないのですね
組み合わせて使わせていただきます
>>306 確かに優等生というとなんとなく悪いニュアンスがありますね…
優等生って今悪いイメージあるんだびっくりした
おりこうさんだね(笑)みたいに若干馬鹿にしてるような感じかつまんない子みたいなニュアンスか
いつ頃からかはわからないけど「優等生ぶりやがって」という非難はいろんな作品で見る気がする
高尚も本来は悪い意味なんかちっともないのに、同人板では良い意味では使えなくなってるね
自分の小説では使うけど
揶揄して使う優等生には、成績は優秀だけど融通がきかなくていつも正論振りかざして
教師の言うことには二つ返事で従う、みたいなイメージがあるかも
どんな言葉でも前後の文脈で意味変わってくるからね
単語だけで表現しようとするのは誤解のもとだと思う
逆に誤解させるためにあえて単語のみを使う場面もあるかもしれないし
豪雨からある程度治まった雨に移行するときってどう表現すればいいんだろう
少しおさまったじゃ味気ないよね?
>>316 >>317 参考になった。ありがとう!
音が聞こえるたときにいつも下記のような表現をしているのですが、いつも似たり寄ったりなので違う表現があったら教えてください。
〇〇の音が響いていた
〇〇の音が耳に届いた
シーンが切り替わる時等に、やたら音の表現をしがちです…
耳に届いた◯◯の音がやけに大きく響いた
突然降り注いだその音は一体どこから聞こえたのだろうか
心地よい音に意識を預けてそのまま目を閉じた
シーン切り替わりの表現っていうとこんなイメージだけど違ったらごめん
あとは、音がってわざわざ入れなくていいようなものは抜くだけでもだいぶ変わる気がする
警笛が鳴り響いた、とか、ざあざあと降る雨がやけにうるさく感じた、とか
開き直って怖いものなし状態のこと(人)を端的に表す言葉はありますか?
無敵の人はわかりやすいですが、さすがに不謹慎ですよね?
>>319 音が届いたと響いたの多用めっちゃわかる
私は「〇〇(壊れかけの機械)が悲鳴を上げた」等の擬人化系とか
「〇〇の気配がした」
「〇〇の音が〇〇させた(雀の声が目を覚まさせた等)」
で言い換えてるかも
>>322 やけくそ、破れかぶれ、自暴自棄とか?
319ですが、とても参考になりました
ありがとうございます
>>322 (精神的な)バーサク状態、とか
バーサクだとゲーム寄りの表現になるから、カテゴリや文体によっては
バーサーカーの方がいいかも知れないけど
>>323>>325
ありがとうございます!
どれもしっくり来るので嬉しいです
ゲームジャンルではありませんが、ギャグ寄りなので
バーサク状態も合いそうです
ほのぼの落ちの〆の文が思いつかない……会話で終わらすのも締まらないし困った。
>>328 一昔前なら「今日も◯◯は平和です⭐︎」だったな
嫌いだったけどw
風の吹く方を向いた
これで思い浮かべるのは風上ですか風下ですか
考えすぎてわけわからなくなってきました
どちらかといえば風上かな
もっと言うなら風上なら「風が吹いてくる方を向いた」
風下なら「風が流れていく方向」にした方が分かりやすいように思う
331です
お答えくださった方々ありがとうございます
他の地の文にあわせると「風の吹く方」の方が収まりがいいのですがもうちょっと全体的に練り直してみます
>>334 アンケ案件なんですかね?
私も最初は風上と思ったものの一度考え出したらわからなくなってしまって
ゲシュタルト崩壊しているだけかと思ってました
>>335 このスレであってるよ
前から変にアンケスレに誘導したい人が住んでるだけ
>>336 いやアンケでしょw
結局風上と風下どっちのことを書きたいのかすらはっきりしないじゃん
ここは書きたい内容に適する表現のスレであって
言葉の意味や捉え方を直接考えるスレじゃないよ
風上の方を向かせたいのですがどういう表現がいいでしょうか
「風の吹く方を向いた」と書いたのですが風下ともとれるかなと不安になってしまいました
こういう聞き方ならスレチって言われなかった
>>339 いや勝手にスレルール変えるなよ
字書き系のスレってここに限らずスレチ指摘されると細かいだの面倒くさいだの指摘した側を悪者扱いして居座るやついるよな
そんだけ字書き系のスレにうざったい自治厨が多いんだろうな
「こんな時どう表現する」か質問したり回答するのがメインのスレだから言葉の意味について考えるところじゃないってのは一理あるんだけど、前者と後者って重なる部分もあって必ずしも完全に切り離せる物じゃないから判断が難しいよね
まあ
>>338が全てって気もする
>>331です
自分としてはゲシュタルト崩壊を起こした(本来正しい意味があるのにわからなくなった)と認識していたため
質問を読んだ方を崩壊に巻き込むことを避けようと思い
最初に文章を読んで光景を思い浮かべてもらった上で質問する形が良いと考えてしまいました
スレ汚し失礼いたしました
強烈な感情を制御しようとしてる自分ってどう表現します?もう一人の自分が〜とかしかいつも書けない・・・
冷静な自分が〜とか残った理性が〜
ギャグ小説で右の天使が〜とかも見たことある
なけなしの理性を総動員して〜とかもよく見るな
主にエロ関係
人格として表現しないかな
その状態の時に身体がどうなるかとかどういう動きをするかの方を書くことが多い
「身体の奥から今にも溢れ出てしまいそうな感情をどうにもできずただ唇を噛み締める」とか「心を律しようとするあまり瘧のようにブルブルと震えている」とか
どうしても自分以外の何かがってことなら「頭の中に『やめろ』と声が響く」とか
どういう状況かによるんじゃないの
ちなみにその一文だけ見て真っ先に浮かんだのは二の腕に効くエクササイズの
後ろにまっすぐ手伸ばして手首バイバイするやつ
背中で組んだ腕の先で合図送る様子を連想した
つまり、文としては変ではないが皆に場面がちゃんと伝わらないということだね
その場に何人か人がいて、他の人には見えないように、背後にいる特定の一人に
合図(挨拶?)を送る、みたいなシチュを連想したな
動作としては
>>351と同じ感じ
348です
350で合っています
それで手をひらひらさせているイメージ
やはりこれだけだと分かりづらいですね
後ろ手だと背中で腕組むイメージ強くないかな?
頭の横ってより腰あたりに手があるように思う
「振り向かずに手を上げてひらひらさせた」とかじゃだめなん?
ばいばいするってことなら「振り向かずに手を振った」だけで伝わるんじゃない?
視点は手を振ってる本人か、それを見てる人か
そのシーンはギャグかシリアスか、その辺によっても変わるんじゃないかな
>>354-355 とても分かりやすい!学ばせていただきました
ありがとうございます!
いわゆるヒーロー着地を表現したいんですが、いい表現方法はありますか?
地面を揺らす勢いで着地したとかじゃ、ポーズがわからなくて困っています。
ヒーローの存在感とか衝撃を描写してみたら?
その場の全員の注目が集まったとか空気がビリビリと震えたとか
空から降ってきたその男は、まるでアメコミヒーローのように地面に手をついて着地した。
みたいな感じかなぁ
ヒーローって言葉が禁句なら熟練のスタントマンとか特撮映画のようにとか
>>359さん
存在感と衝撃を表現するのは思いつかなかったです!
ありがとうございます!
>>360さん
なるほど、ありがとうございます。
もし、ザ・ファンタジーな作品にスタントマンや特撮映画、ヒーローといった言葉が出てきても大丈夫ですかね?
なんとなく世界観と違うような気もしてしまい……皆様ならどう思いますか?
>>361 特撮作品やいわゆるヒーロー物みたいな存在がない世界観だったらそのワードが出てきたらまずいでしょ
>>361 世界観にもよるけどそれだと話変わってくるね
自分なら「舞台役者の華麗な跳躍のように」みたいに文明観に合わせて変えるか
「手と足とで体を支え」みたいに想定するポーズをより具体的に描写する
ファンタジーなら王の前で跪く騎士のようにとかどうかな
地面を揺らす勢いで着地したその男は、まるで王に忠誠を誓う騎士のように佇んでいた。
みたいなのは?
地面じゃなくて大地にしてみるとか
大地を揺らす勢いで
土がある地面なら、土埃が舞い上がるのを描写して、視界がはっきりする→着地ポーズの描写をして「そこには…」
野外なら土以外でも草とか落ち葉とかガレキとかいろいろあるだろうし
ファンタジーだったら、「謎の光」でごまかすテもありか
とにかく何かが起きて、そのヒーローキャラが印象的な状態で登場したってシチュが必要なんだろうから
361です。
皆さんありがとうございます!
すごく参考になりました。皆さん語彙力の塊ですね、私じゃ思い浮かばない表現ばかりでした。
特に
>>364さんの表現は思いつきもしなかったので、参考になりました!
シーツの上で髪が「、、、」と鳴る
という文章を書きたいです
「、、、」の部分に、いつもなら「さりさり」と入れるのですが、今回は少し前に使ってしまってて他の言葉を使いたいのですが、何かいい案ないでしょうか?
擬態語じゃなくていいなら微かに、とか衣擦れのように、とか?
雑誌に掲載されているモデルさんの写真はスナップ?ショット?フォト?
それとも普通に写真でいいのでしょうか?
あくまで語感というかイメージだけど
スナップ=日常の一シーンを写した(機材も技術も凝ってない)
ショット=「これ」という瞬間を狙って切り取った
フォト=写真ならなんでもこれでok
詳しくありがとうございます
雑誌の写真で差し支えないならそのようにします
ハジける、はっちゃけるをもう少し堅い言い回しにしたいのですがどうしたら良いでしょうか?
類語辞典も見ましたが「ハメをはずす」はピンときませんでした
ありがとうございます
タガが外れるが一番が近いと思いました
(自分自身に対して)気合を入れる
より少し軽めの表現ってどういうのがありますか?
>>384 あんまり変わらないかもだけど
気を引き締める
自分を元気付ける
気張る
一度モチベダウンした後なら気を取り直す
「軽め」ってチャラい方向かなあ?
だったら「ちょいガチでいく」「ちょっとやる気出してみる」あたり?
貴族の館みたいなところの中庭にある生垣みたいなのってそのまま生垣でいいんですかね?
通路のようになっている背の低い、整えられた繁みみたいなやつです
他に呼び方はあるみたいだけど生垣でもいいみたいだよ
トピアリーはそれとわかるほど特徴的な刈り込みをした庭木のことを言うから
「トピアリーが並んだ生け垣」はあるがトピアリー単体では生け垣にならないね
トピアリーは単独の木を真四角とか動物の形に刈り込んだものの方を指すと思う
生垣はあえてカタカナで書くならヘッジかな
迷路になってたらメイズガーデン、結び目模様を描いてたらノットガーデンとか呼ぶけど
これは生垣部分じゃなくて庭全体の名称
イギリス式庭園とかフランス式庭園とか書いておけば伝わるんじゃない?
いろいろありがとうございました
まったく思いつかなかったのでどれを使うか調べたりして考えてみます
手書きのメモを貰ったが癖字が酷くて読めないので自分で同じ内容を横に書いた
というシチュエーションの表現に悩んでいます
最初は「振り仮名を振った」と書いたのですが、振り仮名は何か違う気がします
ちなみに舞台は外国なので英語のメモ、登場人物も英語圏の人間です
何か良い説明の仕方はないでしょうか?
注釈だけど一部分だけの但し書きのイメージがあるなあ
文なら
あまりの字の汚さに改めて自分で別紙に書き出す羽目になった
とか
どうにか解読したメモの内容を、空いたスペースに自らのペンで記しておいた
貰ったメモの癖字がひどいすぎて読めない、だから「解読して書き出した」?
まるで暗号のようなメモを解読してその内容を書き起こした
沢山の案ありがとうございます
いくつかしっくりくる表現があったので前後の文章から合うものを使いたいと思います
背もたれのある椅子に逆向きに座ることをどう表現したらいいかアドバイスお願いします
背もたれに背中をつけるのではなく腹をつける状態で、椅子に跨る格好で座っているときです
「椅子に逆向きに座る」と書いてたんですがほかの意味にもとれそうで、背もたれに抱きつくとか背もたれにあごを乗せるとかも考えたんですがしっくり来ず悩んでます
質問文に答え書いてあるような
「背もたれに抱きつくような格好で椅子に跨がっている」じゃダメなの?
>>413 抱きつくと書いてはみたんですがそこまでべったり背もたれに寄りかかってない状態を想定していたので違和感があるんです
>>414 背もたれを抱くようにして
じゃあんまり変わらないか
椅子に逆座りしている。背もたれが腹に軽く触れている(背もたれに軽く寄りかかっている等)
と分割したら?
背もたれと向き合うようにして、椅子に跨った
背もたれを正面に椅子に跨った
>>418 「行儀悪く」とか「だらしなく」みたいに、イレギュラーな座り方をしてるって前提の描写を入れて
椅子に跨がった・背もたれにアゴを乗せた、みたいなのを書き添えればだいたい伝わるんじゃないかな
引っ張り上げた布団をかぶってその中で軽くいちゃつくシーンなんだけど、そのまま「布団」って言っていいと思う?なんか所帯じみてる気がして
春夏設定ならブランケットにするけど残念ながら冬
412です
アドバイス参考になりました
文を分けたり椅子の形態や姿勢の描写を前もって入れておくなどしてみようかと思います
ありがとうございました
>>421 キルトとか上掛けとか
あと冬なら冬で厚手のブランケットを想像するからそっちでも大丈夫だと思う
布団ってどこか分厚い綿入れの純日本っぽいイメージあるから悩むよね 読み手の時はたいして気にならないけど
>>421 柔らかなダウンの詰まった布団、みたいな感じで書いてるな
そもそも羽毛布団を想定してなかったらごめん
>>421です答えてくれた人ありがとう
イメージはボリュームあるけど軽くてふわふわの羽毛布団だった
やっぱりただの布団じゃ野暮ったく感じるよね…
毛布、ブランケットの線も検討してみます助かりました
子犬の両脇をそれぞれ手でつかんで
自分と子犬の顔が向き合うように抱き上げる時の表現についてアドバイスお願いします
http://imepic.jp/20210912/843960 ↑このような感じ
うずくまっている子犬を抱き上げて顔をのぞきこむような動作を描きたいのですが
抱き上げるだといわゆる胸前で抱くイメージが強くなってしまう気がしてどう書いたらいいか悩んでいます
両脇に手を差し入れて子犬を抱き上げた。
鼻先(額)が触れるくらいの距離で顔を覗き込むと……
みたいな感じで書くかな自分なら
427です
どうも自分で書くとごちゃごちゃしてしまっていたのですが
シンプルで大丈夫だと気づけました
アドバイスありがとうございます
アドバイスお願いします。
「うまく聞き取れずに聞き返す」というのを重複なしでいい表現にできないでしょうか。
問う、確認する、は少し重たい感じがします。
「ん、何?」くらいのニュアンスです。
>>433 聞き取れずの部分は会話で補って例えば
「ごめん、もう一回言って」
Aは()Bに聞き返した。
会話はそのまま「ん?」「何?」「何て言った?」だけとか
地の文の()あたりに小首を傾げながらみたいな描写加えれば通じると思う
>>433 「うまく聞き取れず」を詳しく書くかな
小声で分からなかったので聞き返した
なんて言ったのか分からず聞き返した
騒音がすごくて聞き返した
時間が過ぎていく表現で、「時計の針だけが進んで…」みたいなのって、もう古いですか?
「時計の針〜」は今や慣用句と同じ
筆っていうか文房具を使わなくても「乱筆失礼します」とか言うでしょ
そういえば何も考えずに「時計の針は○時をさしていた」とか使っちゃってるわ
アナログ時計が廃れたかどうかってことじゃなくて時計の針で時間を表現するのが古いかってことだよね?
自分はそう思わないけど、それは古いって人が多数派だとカレンダーを見てどうのこうのって表現も古いと思われるのかな
コーヒーが冷めたり太陽が傾いたりもよく使われるけど古いとは思わないなあ
時間経過が体感描写なら時計の針だけが進んでいくって表現好きだし全然あり
時間を確認する行動描写ならその部屋にあるのがデジタル時計なのに時計の針が〜だと微妙
いっそのこと
「部屋にはデジタル時計だけで時刻を刻む音がしないからこんなに時間が経っていることにもなかなか気づかなかった」
的な風にしてみるのも手かも
男性に対して「貴殿」と呼び掛けるキャラがいるんだけど、女性にも「貴殿」を使うのはやっぱりおかしいかな?
そうなると「貴女(きじょ)」かと思ったんだけど、文書ならともかく実際に呼び掛けるのは違和感がある気もする
何か他にいい二人称ってありますか?
>>452 現代のビジネス用語マナーとしてはそうなってるみたいだけど、
時代物とか中世風ファンタジーでの呼称だったら、もうちょっと柔軟でもいいんじゃないかな
可能なら、ルビかカッコ書きで「貴女」と書いて「あなた」と読ませるとか、名前か役職に
「様」か「殿」をつけるとか
相手の女性との関係性にもよるのでは
例えば相手の女性がバリキャリや公人として相対しているなら貴殿でいいような
その女性が友人の姉妹とか知人の奥さんとかならもっと柔らかい呼び方の方が合いそう
452です
貴殿のままか貴女(あなた)で調整してみようと思います
ご意見ありがとうございました
中世を舞台にしているのですが
現代だったら好きな人を抱きしめて「充電させて」とか言う所
電気が無い時代でも違和感ないカジュアルな言い方何がありますか?
「休息する」だと疲れを取るだけでエネルギー補填感じられないし
「英気を養う」では堅い感じがしてもっと違う言い方を探してます
>>457 力を分けてくれ(分けてほしい・与えてくれ(ほしい)
>>457 「補充させて」
とか
「(相手キャラ名)不足で死ぬかと思った」
とか
>>457 君を抱きしめると不思議と力が漲る(元気が湧いてくる・疲れが吹き飛ぶ)んだ
とかそういう感じに言わせてみるのは?
素行の悪いキャラが椅子に座って後ろに重心をかけ
椅子の後ろ足二本と自分の足一本でゆらゆらするような描写を書きたいんですが、
もっとわかりやすい表現はないでしょうか?
>>458-462 >>457です
ありがとうございます
どれも可愛らしさと温かな気持ちが連想される表現をで
続きを書くエネルギーになりました
使わせていただきます
>>463 椅子の背中の方に体重をかけてシーソーのようにゆらゆら揺れている
>>465 ありがとうございます
使わせていただきます!
相手の何気ない表情に見入るシーンを多用してしまいがちです
何か上手い言い換え方はありますか
思わず見入る、目を見張る、息を呑んで見つめる
この3つばかり使ってしまいます
>>467 目が離せない、目をそらす事が出来ない、目を奪われるとか?
>>467 視線が吸い寄せられるよう、とかしか思いつかなかった
気がつくと目で追ってしまっている
幾度となく目が合う(しょっちゅう見入ってしまってるので自然とそうなる)
『前髪が少し短くなった』『今日は顔色がよく見える』など、対象の些細な変化の描写を繰り返す(よく見ているので小さなことにもよく気づく)
ありがとうございます
どれもすごく役立ちそうです
皆さん引き出し多いなぁ私も頑張ります
便乗して似たような依頼いいでしょうか?
キャラが偉そうにふふんとしている描写を
「不敵な」or「勝ち誇った」笑みを浮かべて〜と完全ツーパターンでばかり書いてしまいます
何か他に良い言い回しはないでしょうか?
類語辞典や連想辞典では調べ方が悪いのかイマイチぴんとくるものはありせんでした
>>472 「(高らかに)宣言するように」「傲慢に」「気高さすらもって」
「頭を押さえつけるように」「睥睨するように」「上位に立つものとしての笑みで」
みたいな?
自分は迂遠な比喩が好きだから、不敵や勝ち誇るようなキャラがどういう振る舞いするかを連想してくっつけることが多い
>>472 得意そうに鼻の穴を膨らませて〜
鼻先をつんと上に向けて〜
みたいな感じかな
ちょっと子供っぽいか
>>472 顎を突き出して
口の端を上げてにんまりして
大威張りで
腰に手を当て胸を張って
とかかなぁ
偉そうにふふんとする
という表現も個人的には好き
可愛いキャラになら前後の文に合わせて使うかも
ありがとうございます!
気高さも子供っぽさも持ち合わせるキャラなのでどちらもイメージ通りです
アドバイスもありがとうございます
言葉だけに囚われず、キャラを深掘りする事で見えてくるものもありそうですね
勉強させていただきました
>>475さんもありがとうございます!
コメディなら偉そうにふふんと〜も使えそうですね
新しい発見で嬉しいです
目をぎゅっとつぶる、を上手く言い換える方法はないでしょうか?
顔文字でいうと(>_<)みたいな表情です
>>478 言い換えじゃなくなるけど「強い酒を飲み下したようにギュッと目をつぶった」みたいに何かの状況に例えるのはどうでしょう
「ダンゴムシのように体を丸めた」「ダンゴムシのように丸くなった」を、ダンゴムシを使わないで表現したいのですが、どう言えばいいでしょうか?
丸まった猫のように身体を曲げる
膝小僧を胸に引き寄せて身体を丸める
ダンゴムシがだめな文体(キャラ?)はアルマジロもだめだろw
でも自キャラにはどっちも良いかもなと横レスだけど勉強になったありがとう
>>478 固く瞳を閉じる
お好みで眉間に力を入れ、とか書き加えてもいいかも
>>482 膝を抱えて(抱き寄せて)寝転んだ(寝転がった)
体育座りのまま身体を横たえた
比喩を使いたいなら寒さから身を守るように、とか(寒さは「何か」とかでもお好みで)
482のダンゴムシです
皆さまスゴイ
私には思いつかなかった目の覚めるようなアイデアばかりです
>>486さんも面白い
どうもありがとうございました!
>>479,480,481,487
ありがとうございます!参考にさせていただきます
両方平常心をなくしていて話が噛み合ってない状態を表したいのですが
セリフが会話になっていないだけで伝わりますかね?
一人称小説で相手の心情は描写しない予定なのですが、もし自分だったらこんな描写を入れるなどあればアドバイスいただきたいです
それはどういう状況でお互い会話になってないのか?
相手が焦ってることを語り手のキャラからも見て取れてるのか?
一般的に、相手と会話が噛み合ってない場合、なんだアイツ?みたいになると思うからそういう気持ちがあるほうが自然だと思う
第三者に「お前ら噛み合ってないぞ」って言わせれば一発でわかると思う
二人しかいない場だったら「ちょっと落ち着こう」的なことをどちらかに言わせるとか
実際に会話を見てみないとなんとも言えないけど、余裕がない、平常心ではないということをちゃんと描写しとけば読み取れるんじゃないかな
>>490 噛み合ってない台詞を書いてから
「やりとりだけが続くのにずっとボタンを掛け違えているような感覚」「耳から入って来ているはずの相手の言葉も何一つ頭に残らずに」「焦りだけが舌を動かしている」
みたいに、自分の心境の上滑り感と台詞だけで汲み取ってもらうようにするかなあ
丁寧に描写してゆっくり読んでもらうというよりは多少は読者も巻きになった方が臨場感出る場面な気がするから
>>491 492 493
状況の説明が不足していたにもかかわらず、優しいアドバイスや勉強になる参考の描写を書いてくださりありがとうございます!
おかけで、どういう情報が読み手に足りないのか、どんな感情が湧くと自然か、描写はどうするか、それぞれ詰まっていたところが解消されました
一気に書いたので時間置いて再読の必要はありそうですが、大変助かりました!ありがとうございました!
すみません、上のアンカミスってしまいました
>>491,492,493 でした……
【例文】
A(オタク)「(Bに対して)毎回毎回、全然ジャンルの違う作品をよく書けるよな」
B(同人作家)「え? モノ書きなら見聞を広めるためにいろいろと読むものだろ? でもって普通は何作か読んだらそのジャンルを書けるようになるだろ? 上手い下手はおいといて」
A「お前な、今、○○の大半を敵に回したぞ」
この○○に当てはまるのは何が適切でしょうか?
自分が考えたのは「(小説家に)なろう作家」「Pixiv(の書き手)ユーザー」「同人作家」とかです。
何かもっと相応しい表現はありますか?
>>496 「創作するオタク」「二次創作するやつ」かな
作風やノリにもよるのかもしれないけど個人的には固有名詞が出てくる話って特に小説だと気が散るからぼかす方向で提案
キャッチーではあると思う
なろう作家はわざわざ指定しているのと世間で「なろう」と言われている文脈を踏まえて言外になろう作家は頑張って書いてるのにwみたいな皮肉が強めに感じる
あとなろうは二次創作発表がメインじゃない印象だから尚更ブレてる気がする
支部ユーザーなら二次創作メインの印象があるし書き手だけじゃなく読み手も入るから無くはないかな
Bの発言は書き手だけじゃ無く読み手からしてもムカつく人いるだろうから
>>496 Bが「モノ書きなら」って言ってるから
Aは「モノ書きの大半を敵に回したぞ」になると思うんだけど
>497&>498
ありがとうございます。「モノ書き」という描写にします。
モトネタは「塀の中の懲りない面々」で、故・安部穣治先生が刑務所内の文芸コンテストで「過去の入選作を読んで傾向を掴めば入選作を書ける」と言って実際にやってのけた事です。
プロってのは凄いものだと感心しました。
不意打ちでキスをされたとき、されるときの表現で悩んでいます
される側の視点をよく書くんですが「急に○○の顔が近づいてきたかと思ったら、唇が触れていた」
みたいな表現ばかりでワンパターンになってしまっています
>>500 前に「頬に手が添えられたかと思うと唇に柔らかいものが触れた」と書いたことはある
>>500 「突如視界が○○で埋められた」
「眼前に迫る○○。キスされたのだ、と気がついたときには既に離れていた」
みたいにキスそのものの描写を飛ばすとか
逆にそんなにキスが不意打ちばっかりなのかと思ったらちょっと笑えてきたw
「瞬きの間に唇を奪われていた」「仄かな熱が口元に残っている。勘違いかと思ったが〜」とか
>>500 一瞬何が起きたのか理解できなかったが、唇に残る熱がキスされたのだと物語っている。とか?
>>501,502,503
まとめてだけどありがとうございます
恋愛関係にある二人を書く時は大抵不意打ちキスを書いてるなと気づいてから悩んでいたので助かりました
たぶん好きなんだと思うけど展開自体もバリエーションを増やせるようがんばります
>>504 すみません、リロってなかった
ありがとうございます、参考にさせてもらいます!
巨大な蛾の怪物を前にして登場人物が軽口を叩くシーンです。
「○○でも差し出したら大人しくならないかね?」
○○についてですが、「世界的に有名なビーグル犬とその飼い主や友人達」や「南京豆」だとわかりにくいでしょうか?
それともストレートにピーナッツとした方が良いでしょうか?
正直ピーナッツって表記してもどういう意味?てなる読み手が大半な気がする
読み手の年齢を40↑くらいに想定してるなら通じるのかも知れないけど
>>507 すまん浅学だから燃すらとピーナッツの関係を知らない
ストレートに書かれていると何かしらエピソードがあるんだな思ってあとで調べる
だから迂遠な方がわかりにくいかな
手のひらサイズの双子の女みたいな表現にしておいて怪獣映画じゃないんだぞと別のキャラにツッコミ入れさせるとか
元ネタを知ってはいるんだけどピーナッツとそのまま書かれていてもピンとこなかった
レス読んでああそういえば、となったレベル(30代)
あいにくこっちは大怪獣じゃないんだが、ぐらいでギリギリかな…
50になったばかりの自分でもピーナッツなんて馴染みないよ
絶好伝わらない
なんで急にピーナッツ出てきたのか全く分からん(20代)
過去スレ42より
おそらくこの人っぽいから
129 名無しさん@どーでもいいことだが。
2019/06/30(日) 23:36:24.17 ID:St467YSD
斜め上の方向に頭の良い大学生の会話に見えるでしょうか?
「そもさん!」
「せっぱ!」
「諸行無常は世の理。では死せし者は? 壊れし物は?」
「ん、それ逆でしょ? 禅問答では『生有るものは?』に『必ず死す』で、『形ある物は?』で『必ず壊れん』でしょ?」
「普通はな。でも諸行無常なんだから、逆もまた真なり、だろ?」
「えーと……、そうだ。仏教だから『死せし者は輪廻転生して生き返る』だ!」
「それだと『死んだ者そのもの』は生き返ってないだろ?」
「えーと……、そうだ。諸行無常だから別人になって生き返る。だから輪廻転生でいいんだ! 壊れた物だってその残骸が何かの材料になったりするかもしれないし、最悪『大地の一部』になる事もありうる」
「すごいな。片手間とはいえ俺が10年も掛けてようやく思い付いた答えを、一瞬で思い付けるとは」
「10年て、君はまだ小学生でしょ? そんな頃から考えてたの?」
「そうだけど?」
モスラは「2人組のこびと(妖精)を通じて召喚されたり意志の疎通をはかったりする」、という設定があって、
歴代のモスラ映画で当時のアイドルタレントがその役に抜擢されてる
初代にキャスティングされてたのが双子の歌手「ザ・ピーナッツ」
名称も限定されてないし必ずしも双子とは限らないんだけど、初代の印象が強かったんで、
昭和時代の怪獣オタならモスラとピーナッツは直結する…かもしれないけど
>>507の例文では迂遠すぎる、と同世代でも思う
巨大な蛾の怪物=モスラってすぐに思い浮かばなかった
五十代以上の読者ばっかならまあいけるのか?
でも文章自体も書き手の脳内で完結しちゃってる感すごい
読者置いてきぼりだよ
>>519 何もかも分からん
この人普段どういうところに作品上げてるんだろう
かろうじて「双子の女の子差し出したら」だとピーナッツが通じる人増えるかもだけど
ピーナッツそのものをぼかして出そうとすれば意図が薄くなりすぎて悪手だと思う
モスラ映画知らない(ピーナッツとかモスラの歌は知ってる)けどそもそも「差し出したら」を使っていいのか?
読者には生け贄的に取られないか?
自分なら「双子の女の子連れてきて意志疎通させようぜ」にする
自分なら伝わる人には伝わればよしってことで「ピーナッツ食べるかな?おりゃー」って豆粒投げつけさせる
ここだとジャンル外の人の方が多いから分からないけど該当の二次創作を見に来る人にはそれなりの知識があるのでは?
ジャンル者だったら大体知ってる情報なのかも…知らんけど
>>528 ジャンルがどうこうって話ではないよ
巨大な蛾の外物→巨大な蛾の怪物と言えばモスラ
→映画のモスラで、モスラを崇めている双子の妖精を演じていたのがザ・ピーナッツという女性デュオ歌手
→ピーナッツというグループ名をさらに発展させて
「世界的に有名なビーグル犬とその飼い主や友人達」や「南京豆」と表現
モスラの存在する世界に住む人物は妖精を演じてる人がピーナッツという歌手であることを知りようがない
性器及び淫語系の言い回しに悩む
キャラによって使い分けたいけどなかなか思いつかない
本日(土曜)の仕事はノルマを達成できれば即帰宅できるものだったので、頑張って昼までにノルマをこなした
その際、「半ドンだね」と言ったら三十歳くらいの人は理解出来なかった
閑話休題(それはさておき)
今年三十歳の作家さんによる新刊ラノベで、金持ちの贅沢さに悪態を吐くシーンがあります
「このブルジョアめ、誰か鎌とハンマーをもってこい」というものですが、果たして世間一般で理解できるものでしょうか?
鎌とハンマーは旧ソ連(ソビエト連邦、現在はロシアとその周辺国に分裂)の国旗の事で、発言を意訳すると「ブルジョアを引きずり下ろす革命でも起きないかな」程度の発言です
ただ、平成初期のその作家さんが生まれた頃に崩壊した国家(成立時の革命なら、百年も前)のネタなんて果たしてわかるものなんでしょうか?
「このブルジョアめ、誰かマルクス(共産主義の発明者)やレーニン(ソ連の設立者)を連れてこい」くらいでないとわからないのではないでようか?
ネタがわかるかわからないか聞きたきゃアンケに行け
なんでここでマウント取るんだかそもせつ
わかっている人には深く理解できるし
知らない人にも凶器持ってこいと言ってる=悪態をついてることはわかるんだから良い文章じゃないかな
変わった表現だなと思ったら検索もできるでしょ
()の補足が最高に頭悪い
あと質問の内容としては「そんなもん作品の世界観やストーリーの前後の流れで変わる」としかならんものをこんなところでネチネチ書き込まないとわからんのかと
そもせつってバカでしょ?
知識があっても地頭が悪いから何一つ活用出来てない馬鹿の見本みたいな人だな
一人称で自分がかけている眼鏡を下にずらして、レンズ越しではなく上目遣いで直接相手を見る、という描写の仕方で悩んでいます
相手の出方や様子を伺う、ほんのり挑発混じりのシーンです
スマートに伝わるよい表現があったらお願いします
眼鏡の隙間から慇懃無礼に放たれる値踏みするような視線
>>542 「軽く顎を引く」「眼鏡を下げ」「よく見えるフィルターを外し」
「あえてガラス越しではない裸の視線でその人と相対した。」
「その様を今は直接この目で捉えたかった。」
自分なら視点主のその動作の意図は直接書かないと思うけど、もし足すなら裸眼でよく見えないはずなのにという不利なはずの前提にかけて「挑むように」を付けるかな
>>542です、レスくださった皆さんありがとうございます!参考にしつつ練ってみます〜!!
後ろをついてくる、は他にどう表現できるでしょうか?
ぶっきらぼうな人が、本人にはわからないように守っている感じです
>>547 背後からそっと見守る
後ろからついてくるの距離感あるとわかりやすいかも
ぴったりつくのか、それとも少し離れて見守るのか
>>548 >>549 説明が足りなかったのにご回答ありがとうございました
ぴったりくっついて一緒に歩いてる感じでした
振り向いても振り向いてもついてくる、を何度も繰り返すので他に良い表現はないかなぁと思って質問しました
ぶっきらぼうな人が本人にはわからないように守ってる
と
ぴったりくっついてて振り返っても振り返ってもついてくる
って矛盾してると思うんだけど
もし両立してると思ってるなら結構なストーカー思考だと思うんだけど
ギャグ表現かな?
一緒に歩いてるのか後ろからついてくるのかもよく分かんないな
二人が顔見知りなら隣にいて雑談とかしながら歩いてるだけに見えて実は密かに護衛してるって方がまだ分かる
その辺はシチュエーションや2人の関係性でどうにでもなると思うし、このスレでアドバイスするようなことでもないのでは
ぴったりくっついてくるのが本人にわからないようにっていうのは
ストーカーだと誤解されて早歩きとかはじめても振り落とされることなくついてきて何かから守ってるの?
見張られる側がどう感じてるかでも表現の仕方は変わるからね
地の文と台詞で説明するしかないのでは
ちょっと情景描写のヒントが少なすぎて難しいわ
ついてくる本人はこっそり守るためについて行ってるつもりだけど
ついてこられる側から見ると何か知らんけどずっとついてくる人って感じなのか?
教えてください
中年のチンピラ数人が主人公に因縁つけるシーンを書きたいのですが「リーダー格の男」と書くと若いイメージだし
「親分」だと表現古いし「ボス」だと格上っぽい感じがして上手く書けずにいます
他にどのような言葉があるでしょうか
>>560 別にリーダー格で若いイメージはないし
変にこねくり回したわかりにくいものにするよりいい気がする
ボスってのはなんか古くさいしな
>>560 リーダー格の男でいいんじゃない
手下がリーダーを呼ぶ場合は○○さんとか(〇〇の)兄さん・兄貴・兄ぃとか
>>560 格上っぽいとダメなのか
中心らしき人物 でもいいと思うよ
そのグループの中では束ねる人ってニュアンスはリーダー格の男でも伝わる
リーダー格の男がスマートな気がする
年代を表したいならリーダー格の中年男とかでいいような
>>561-
>>565 みなさんありがとうございます
変に考え過ぎてたみたいですね
リーダー格を使いつつ手下のセリフに兄貴とか言わせたいと思います
「考えるより先に体が動いた」の他の言い回しはないでしょうか
自分で考えると「咄嗟に/反射的に/自然に」「体が動いた/反応した/行動した」みたいなパターンしか思いつきません
どうぞよろしくお願いします
最近SSを書き始めたのでこのスレをすごく参考にさせていただいてます、感謝
>>567 弾かれるように/見えない何かに引っ張られるように/衝動的に
等はどうでしょう?
「動いた」のバリエーションとしては動かした体の部位を具体的に書くと選択肢を増やせそう(手を伸ばす、身を乗り出す、足を踏み込む 等)
>>567 逆に「気付いた時には/いつの間にか〜し出していた」とか
自分の意志とは関係なく〜
足/手そのものが意志をもっているかのように〜
自分でも驚くほど素早く〜
思考が追いつかない速さで〜
ほとんど機械的に〜
なんかくどい上にちょいちょい被っててごめん
もう右手がそこに動いてるのが見えた、
みたいに行動を客観視するとか
>>567です
自分では同じようなパターンしか思いつかなかったのでたいへん参考になりました
ありがとうございました
殺伐とした空気/ぴんと張り詰めた空気
を他に言い換えるとどんな言葉があるでしょうか
シチュエーションとしては
自分の野望のためなら人を殺めるのを厭わないような成人男性二人が腹の探り合いをしている会話のシーンです
薄氷を踏むような
タイトロープの上で対峙しているかのごとく
危ういバランスで保たれているだけの平穏
刃の上を渡るよう
どちらかが(武器を)抜けば一触即発
人間ならそう思ってしまうだろう、みたいな意味の言い回しはないでしょうか?
何かあった気がするのですが思い出せずもやもやとしています
どう検索したら良いのかもわかりません
親心という言葉の、親ではなくて人間全体バージョンというか...上手く表現できずすみません
>>576 >どう検索したら良いのかもわかりません
連想類語辞典でググって、そこでキーワード検索してみるべし
今回なら「親心」既に知っていたらごめん
同じグループに所属しており、作中で一緒に行動するシーンもそこそこあるが
共通して盛り上がる話題がないので会話が弾まないことが多い
という距離感の二人の関係を表す言葉を探しています
「仲が仲良くない」という表現だと不仲と解釈する人も居るので他にいい言葉はないでしょうか?
知り合い程度の付き合い
顔と名前以外はお互いに知らない
○○とは仕事以外の会話は滅多にしないものの〜とかで説明しちゃうな
どなたか、いらっしゃるかな?
小説の地の部分でパジャマの下(ズボン)を描写したいけど
「ズボン」という言葉がダサくて使いたくない
誰か良い言葉を知ってませんか?
というか、皆さんズボンをなんて書いてる?
そのままズボン?
パンツだと普段着の時なら抵抗感無いけど
パジャマみたいな風呂上がりの時だと下着に思われそうで
使いたくない
下衣とかボトムとか
あとはパジャマにもよるけどスウェットパンツにしちゃうのもありかと
>>591 パジャマの下だけ着て・身につけて〜
スウェットタイプのルームウェアみたいなのならスウェットパンツでもいい気がする
私もあんまりズボンとは書かないなぁ
ジーンズとかスラックスとかが多い
パジャマの下なら「部屋着の下」や「ハーフパンツ」とかにすると思う
ずぼんと足を入れるからズボンだしね
でも近頃は余り気にせず使う
特に台詞に入れるときはパンツと言うよりズボンの方がらしい時もあるから
ズボンって言い方するの親くらいで同世代でまず言う人いないからそんなイメージあって年齢高い人物ならズボン、10代20代ならスラックスとか無難にボトムスにしちゃう
パジャマなら「パジャマの下」だけで十分伝わる
サラリと目が通り過ぎるのは「パジャマズボン」かな
Aはパジャマズボンを探した。みたいに
デニムだとそれ生地やしと突っ込まれるのでジーンズが良いかと
皆さん、ありがとうございました
ズボンはやっぱり高年齢を感じるよね…
相談して良かった
教えたもらった言葉でやり過ごします
>>599 ジーパンは使わない
ジーンズだなあ
個人的な感覚だけど
ジーパンはズボンに似たダサさを感じる
そもそも今の若者はあんまりデニム履かないんじゃなかった?
ジーパンはないにしろジーンズもないというか…
女性向けファッション誌はデニムだね
ジーンズ死語なの??
まじかよ…
思わぬところで自分の加齢臭を知れて良かった
599とこのスレのおかげだわ
ありがとう
一人でいっぱいレスつけてごめん
もう消えます
デニムって書くのがなんか気恥ずかしいのは年だからなのかな…
推しがいつもデニム履いてて毎回悩んでた
皆さんありがとう
なんか自分の加齢臭も心配になってきた
閲覧者がどんな単語に加齢臭感じるか知りたい
少し前に「今の学校には視聴覚室ないんですよ、私と同年代の方気をつけて」ってツイがバズってたな
めっちゃ書いた直後だったよw
今30
リア小だった20年前にはもう視聴覚室はなかったから
子どもの頃から漫画に出てくる視聴覚室ってなんなんだろうと思ってたよ
字面から何をする教室かは想像できたけど大きい学校にはあるのかな〜とか思ってた
同い年だけど自分は小中どっちもあった気がするな
あんまり使った記憶ないけど
視聴覚室の名前だけが残ってるところはまだあるよ
だいたい多目的室と化してる
ちゃんと別の教室に転用してる学校だと名前もなくなってしまってるんだと思う
ジーンズが一番しっくりくる
デニムパンツはなんかムズムズする
ジーンズがよくてデニムパンツがダメなのいくらなんでも老人すぎるだろって思ったけど
自分もパーカーをフーディーって書くのは違和感あるわ
こうして老いていくんだね
カジュアルな上着もジャケットなのかジャンパーなのかブルゾンなのか悩む
上着のなかにはスイングトップとかカバーオールとか種類によって色々あるんだけど同人小説は判りやすいのが一番だと思う
時々ユニクロとGUのサイトを見るようにしてる
それで服の名前をチェックしてる
>>618 ジャケットだとスーツやブレザーのカジュアル方面(襟があってボタンでとめる)
ブルゾンはジャケットのもっとカジュアルなやつ(襟なしだったりホックでとめたり)
ジャンパーだとファスナーで開け閉めするイメージ(スタジャン・スカジャン)
あ、Gジャン(芸人のスギちゃんが着てるっぽいやつ)もあるか
ブルゾンはちえみが想起されちゃいそうと思ったけどこれも古いね…
そう言う違いってそれこそ読者に無用な情報の紅茶の産地がうんたらだと思うんだよね
着てるキャラの年齢イメージ伝える意味以外では上着でいいと思う
キャラがアイドルとかファッションモデルなら詳細に伝えてもいいけどそれ以外はな
話題終わってるのにごめんだけど前に自分がここでズボンのこと訊いたときはズボンで大丈夫だったと思う
古いけど今はそれも言うみたいな感じだった
もう結構経つのかな
やっぱり感覚って変わってくるね
もう学生じゃなくなって大分経つけどキャラクターに教室を移動させようってなったら今はどこになるんだろう?
視聴覚室を思いついた矢先だったから助かった
視聴覚室自体は残っていて名称が多目的室になっていると聞いた
クラス委員の仕事とか掃除の仕方とか色々変わってそうで
表現方法云々以前に学校の話なんて書ける気しないわ
移動があるのは理科室や家庭科室、パソコン室
視聴覚室が形骸化した多目的室だとして、何する教室なの?
今は教室にテレビモニタなりスクリーンなりあるから映像は教室で見るし
視聴覚室(多目的室)で何かした記憶が無い
同じように今はタブレット配布されてるからパソコン室への移動もしなくなるかもね
うちの学校は複数クラスでの授業とか、第二音楽室までしかなかったから埋まってる時に音楽の授業してたなー 視聴覚室
あと吹奏楽部が部活で使ってた
本当に多目的室だった
二次元に出てくる視聴覚室は大学の講義室みたいな段差のついた座席になってることが多いなと思う
教室移動というと
あとは美術室(図工室)あたりか?
今でもあるかは知らんが
>>630-631 視聴覚室はともかくとして
学校日々では一般の教室でも
大学みたいな座席に段差がある部屋だったけど
今の高校の教室ってああなってるの?
学校日々ってスクールデイズ?
2005年の作品を「今の学校」の例として出すのはキツいとおもうぞ
今は手書きのスライドをスクリーンに映すOHPは使わないのかな
一作品を例に出してあれが普通なの?って言われてもな
その辺の高校のホームページとか見てみるといいんじゃない
何か言いかけてやっぱやめるを繰り返すAを見てBがイライラしてる場面
その煮え切らない態度に苛ついた
そのはっきりしない様子に苛ついた
だとなんか変だよね?
いい表現無いですかね
>>636 それ、AとBの関係性や「言いかけた」ことの内容でかなり変わってくると思うから、
もうちょっと詳しいシチュが知りたいかな
あと「煮え切らない」はどっちかというと書き手寄りの表現なんで、
Bの主観としてはちょっと合わないんじゃないかな、と思う
>>634 学校のことはわからないけど今手書きのスライドなんてないんじゃないかな
パワーポイントやPDFを映写するにはPCにプロジェクターつなげば済むから
>>636 無理にその状態を総表しなくてもいいと思う
「途切れ途切れのさまに」「歯切れの悪さが」「言い淀む」「物を飲み込めないような」
「気に障る」「神経を引っ掻かれる」
>>636 Aの様子だけ描写すれば十分じゃない?
Bの気持ちは読者が勝手に推し量ってくれるし
逆にBがイライラしないならその場合はあえて描写するに値すると思う
自分も相談させてください
遠山のキンさんみたいに着物の内側に腕を入れて脱ぐ時の表現を教えてほしい
キンさんみたいに勢いよく脱ぐ訳ではないんだけど両腕を内側に入れて前を開いて脱ぐ感じにしたい
腕を着物の中に入れて前を寛げるとか考えたけど自分の映像イメージが邪魔で他の人に意味が通じるかわからない
2行目の両腕を〜以降そのままでわかるけど
強いて言うなら「着物」って書いてる部分を「袖」にすれば?
自分も肌脱ぎ
武道でも使う言葉だけど普通に一般でも伝わりやすい言葉だと思う
>>643です
諸肌を脱ぐってまさにそれだね
ありがとう!
全然でてこなかった
学校の施設で柔剣道用の畳が敷いてある部屋?施設は何と言いますか?
何か名前があったように思いますが、失念しました
中高生はメールよりラインで連絡し合うと思いますが、
小説ではどう書いたら良いでしょうか?
細かい事は無視してメール?
ラインの名前を出してもいい?
チャットツール/アプリでメッセージ/レスポンスが届くみたいにしてる
ありがとうございます!
色々言い換えありますね
勉強になりました
恋人とふざけ合っていて体をくすぐられた時の反応で
〇〇は身を捩り「もう、やめてよ」と目尻を下げて笑った。
はおかしいでしょうか
目尻を下げるという言葉の例文は大抵孫の成長を見て〜とかセクシーな女性を見て〜みたいなのばかりでよく分からなくなってきました
>>661 目尻を下げるだと普通にくすぐったくて笑った感じではなくなると思う
子供っぽくじゃれてくる恋人が愛おしくて満ち足りた気持ちで笑った、みたいな印象
笑うときに目尻が下がるってのがいまいちわからない
鶴瓶師匠しか思い浮かばんなー
楽しげに笑ったとか目を細めたとか
擽ったげに笑ったを使う自分なら
目元が緩むとかいう表現あるよ
緊張は表情が強張ると言うから目つきの鋭さなんて目を細めるところからも印象付いている気がする
目を釣り上げて怒るとか目を三角にするなどの言い回し由来のイラスト表現もあるくらいだし
だから反対の緩和は顔が綻ぶや柔和になる表現でも違和感ないけどな
愛おしげに表情を柔らかくする意図ならあまりツルベなんかの定型句例が強く結びついてない印象の眦という単語に変えるとか
笑った意味なら表情を柔らかくしたでもいし部分的に微かにという意図で目元に限定していてもおかしくないと感じる
>>662 まさに〇〇がそんな気持ちで笑う場面なんです
じゃあ狙い通りになってるのかな
身分が高い人(貴族クラス)が
招かれた家で
仰々しく「今日はお招きにあずかり」嬉しいですって内容の
セリフを言わせたいんだけど
うまくセリフが思いつきません
招かれた家は一般家庭で、その仰々しい挨拶にあっけにとられる
という感じにしたいので
聞いた庶民が「おっおお……」ってなるようなセリフがいいです
よろしくお願いします
日はお招きにあずかり恐悦至極です
ってのが今のところの候補なんですが
さすがに遥か格下の身分に恐悦は使わないよなぁ…って
>>666 日はお招きにあずかり×
今日はお招きにあずかり〇
失礼脱字しました
この度はお招きにあずかり幸甚(の至り)に存じます
至りがつく方が嬉しさが極まってる感じ
仰々しい挨拶なら「今日は」は口語的すぎてそぐわないと思う
きょうかこんにちかは文字だと区別つかないから「本日は」とかにしたらいいんじゃないかな
相手が庶民とはいえ対等以上に思って(友人や尊敬してる相手など)の発言なら「恐悦至極」でもいいと思うけど
あとちょっとズレるけど、庶民を驚かせる描写がしたいだけなら
従者を引き連れてものすごい手土産を持たせるとかでもいいと思う
本日はお招きにいただき、大変嬉しく存じます
相手が自分より目下か目上で言葉も変わるかな
恐縮だと謙り過ぎだし、貴族の慇懃さも表すとなると少し堂々とした感じが相応しいか
訪問する側される側の年齢性別、関係性とかあると考えやすいね
台詞は普通に「本日はお招きに与りありがとうございます」で良くない?
それより脱いだコートを受け取ってくれる訪問先の使用人を延々と待ってたり、手土産がやたら高級品(しかもそれが当たり前そうな顔)だったりするような普段の生活の格差を描写する方がよさそう
>>666 その流れで本日という表現が出てこなくて今日はとか書いちゃうあたり
基礎力が無さすぎなので頑張っても色々ボロが出そう
そもそも貴族同士だと家に招くこと自体に作法があったりマナーが複雑だったりするし
お約束的な流れでギャップを表現するにも
庶民の家が小さすぎてメインの部屋を玄関と勘違いするとか
門番小屋と勘違いするとか挨拶以前にも発生する
あと馬車で乗り付けて停める場所がないとかね
嫌味で慇懃にしてるのか、大真面目に丁寧にしてるのかでも変わってくるし
ここは基礎力がどうとか質問者貶すスレじゃないから
>>1嫁
小さい事なんですが、午後の時間をキャラクターに言わせる時どう表記すべきですか?
例えばもう午後10時であるという台詞を表現する場合
「もう22時だよ?」か「もう10時だよ?」かどちらにするのが良いのでしょうか
22時表記の方が午後の10時であると見た瞬間分かるのですが同時に自分は頭の中でどうしても「にじゅうにじ」と呼んでしまいます
普通は口では「じゅうじ」って言うよなあと思い、10時表記の方が良いのかと悩んでいます
文字では分かりやすいけど口で言ってると思うと違和感あるかなあ
台詞は「もう10時だよ」とか「もうこんな時間だよ」とかにして地の文で夜遅い時間なことを説明するとか?
音声としてどう言ってるのか想像ついてるならその通りに書けばいいのでは
午前の話が午後の話かくらい話の流れでわかるでしょ
10時の方が違和感ない
「もう夜の10時だよ」とか「もう10時だよ、寝る時間じゃん」みたいにするとか?
普通の会話で22時と言うことはまずないからね
約束する時とか仕事の時
間違いのないように22時ねと言うぐらいか
22時って言わせたいなら
デジタル時計示して「ほらもう22時」って表示そのまま読み上げてるみたいな演出にするとちょっと違和感減るかなーと思った
台詞なら口語だから「10時」、地の分なら22時、もしくは夜の、午後10時
液晶を見ると22時と表示されている。
「ほらもう10時だよ」
みたいにするかも
沢山レス有難うございます
やっぱり前振りもなく22時表記は台詞ではおかしいですね
何がしかの言い回しで午後の・夜のというニュアンスを足しつつ10時表記で行こうと思います
有難うございました、多分これから創作する中で何度かこういう場面がありそうなのでとても助かりました
時間つながりなんだけど、「午前3時」って、「朝の3時」「夜の3時」
どっちが自然?
>>696 午前なんだから当たり前じゃ?
昼も入れろと?
漁師とかパン屋とか早起きしての午前三時なら朝、
通常生活者が夜中に目が覚めての午前三時なら夜かな
早朝三時は推理小説でもなけりゃ早朝で充分だと思う
時間を決めて伝えることに意味があるなら別として
季節でも微妙に違ってくるかなあ
夏だとうっすら明るくなってくる頃(早朝寄り)、冬だと夜中
すいません単純に単語を知らないだけの糞質問ですが
ビンゴゲームで区貼られる数字の書いてあるカードって
普通に「カード」って言えば通じますかね
あれ正式な名前とかあるんですか
あとあのカードの数字って5かける5の25マス
数字は1〜100までですか?
>>702 ビンゴカードかナンバーカード
ゲーム中ならカードだけでも分かると思うよ
あんまり表現って感じじゃないけど〜だと思うとかってどういう風に言い換えてますか?
考えた、感じたはよく使うんだけどそれ以外がなかなか思いつかない
〜だと触れた体温で伝わった。
〜だと目が言っていた。
〜だと言わずとも理解した。
みたいな?
文体にもよるけどそもそも〜と思う/考えるを削る
「だとすれば夜には終わるだろう。アプリを立ち上げて簡単なメッセージを送った。」
上に加えてその思考や感じたことを理由にする
「どうしようもなくこの人を守りたい。その衝動に突き動かされるように腕を引き寄せていた。」
あとは多用すると文がもたつくとはいわれているけど「〜という」で繋いでしまう
「このままでは間に合わなくなるという恐ろしい予感が逆に脳を麻痺させる。」
707みたいに思考って全く別の動詞や表現に繋げても結構違和感なかったりするので前後で何をしているのかをベースに見て思考を組み込むのも表現の幅が広がるかも
別だけど参考にさせていただきます。自分も悩んでた。
思った結果どうなのかだよね
思ったことで次のアクションに繋がるならそっち書けばいいし
逆に思った状態を際立たせたいなら「思った」でいい
706だけど滅茶苦茶為になりました。ありがとう
深いですね
料理好きなキャラの部屋の匂いの表現で悩んでます。
料理好きではあるのですがそれ自体がアイデンティティというほどではなく、さらっと事実がある程度で、公式で料理をしている描写はさほどないです。
普段から料理をしているわけではないので常に食べ物の匂いがしているのもおかしいなあと思い…
何か「家庭的」「あたたかみのある」などの印象がわざとらしさがなく自然に伝わるような表現はないでしょうか?
>>713 料理している最中でもないのに食べ物の匂いがするのは嫌なので自分なら
「使いかけの種々雑多なスパイスは綺麗に整頓されていた」とか
「箸置きの種類が多かった」とか
「洗ったばかりだろう布巾は真っ白だった」とか、視覚表現にしてしまうな
部屋ってワンルームみたいな?
匂いにこだわらなくていいと思うけどな
ワンルームです。
「部屋に入った瞬間に感じる」という縛りで考えていて、それだと匂いかなと思い…
説明が足りずすみません。確かに視覚での表現も使えますね。
匂いは食べただけでも残るし=本人が料理してると特定で結び付けるのは難しくないかな
>>714みたいにキッチン周りの環境描写の方が普段料理してるかしてないか分かりやすいと思う
例以外でぱっと目に付くものなら壁や椅子の背もたれに掛けてあるエプロンとか
ワンルームでぱっと見で料理上手なら並んだスパイスとか調理器具の描写じゃなかろうか
入ってすぐに食べ物の匂いは良い印象ってより食い物出しっぱなしかよって印象抱いてしまう
その匂いを感じるのが、本人なのか第三の来訪者なのか、ってのもあるけど
ワンルームだと結構匂いがこもるから、時間帯によっては料理前後の匂いがわかると思う
描写としてなら、冷蔵庫や食糧棚とかに作り置きした料理や食材がきちんと整理されて
入ってるとか、使い込んでるけどよく手入れされてる調理用品がキッチンに並んでるとか
匂いもそうだけど、煮炊きした後のわずかな湿り気とかキッチンを使った気配とかあるよね
清潔ではないのかもしれないけど生活感のようなものが料理してるのと結びつくっていうのはあるのかも
生きてて生活してるって清潔なことばかりではないし
>>713 料理する人で部屋に食べ物の香りが残ってるのってポジティブなイメージない
むしろちゃんと片付けやケアができてなくて
悪い意味の生活感があるとかだらしない印象
家庭的な感じを出せるのはお茶やコーヒーの香りかな
お茶入れた後に匂いケアする人はそういないだろうし(やってたら潔癖の部類に入ると思う)
料理好きな事実があるならインスタントじゃないお茶やコーヒーをいれるのも変じゃないと思うし
お茶の残り香がある
飲み物なら食べる描写がいらないときでも登場させやすいし
あとは匂いってのが空気感で表現したいという意味なら
料理する=湯気が立つということなので湿度が保たれてるとかでもいいかも
冬の話ならだけど
皆さんたくさんアドバイスありがとうございました。
きちんとした性格のキャラなのに真逆の印象を与えてしまうところでした。
匂いにこだわらず、視覚や湿度など他の視点で書いてみます。
とても勉強になりました。
ソファに座っている状態で嫌なことを聞いたりして、脱力してさらに沈み込むような状態ってどう表現するべきですか?
目下の人が尊敬する上の立場の人に
あなたに重用して貰えてうれしい
懇意にしてもらえてありがたい
己の実力以上の評価をいただいている(少し謙遜)
下の立場の人間なのに上流階級の場でも仕事に使ってくれる
という意味で
過分に〇〇していただいている
という文脈でセリフを書きたいのですが
なにか良い言い回しはないでしょうか
よろしくお願いします
>>724 お引き立て
ご厚情
ご高配
(上記)を賜り、〜を頂き、〜を頂戴し
の辺りをビジネス文書でよく使うな
店舗のDMでよく見る「ご愛顧、ご贔屓」になると距離感近すぎるかなと思う
>>723 一言では言い表せないけどあなたのその描写で伝わりそう
>>723 『気落ちして姿勢を保つ力もなくなった』『気持ちも身体もソファに落ちた』
こう表現するべきかどうかまでは分からない
>>724 過分に良くしていただいている
過分な恩恵に与っている
723です
ありがとうございました
参考にさせていただきます
正方形のこたつで深刻な話をしているシーンで、こたつの隣の辺に座るのをなんて描写したらいいかわかりません
普通に隣って書くかな
もしくは誤魔化すとか
【炬燵の左側から急激に冷えた空気が入り込み〇〇の身体が震えた】とか【炬燵の下で〇〇の膝が〇〇の太腿に触れた】
とか無理矢理文章で表現する
どういう流れでそのシーン入るのかによる?
隣に誰かが座る描写するのかとか
正方形のこたつと前もって描写しといたうえで四辺の右隣りとか?
>>730です。ありがとうございます
参考にさせていただきます
放送室でマイクのスイッチを入れたとき、スピーカーから一瞬ブッともジッともつかない音がしますよね
あの表現で悩んでいます
スイッチが入ったことに音声が流れる前に気付いてスピーカーを見るというシーンなのですが
“スイッチが入ったことによる一瞬のノイズ” “マイクのスイッチが入った音がした”
当の表現で何のことか通じるでしょうか
>>738 マイクのスイッチだと機械についてる物理スイッチを連想するので
マイクが接続された時特有の籠もった音がスピーカーから聞こえた
とかがいいかなあ
擬音ならこれにプツンという音、を足すかな
マイクの接続音がスピーカーから聞こえた、で良くない?
>>738 多分バーストノイズとハムノイズのことじゃないかと思うけど
正直ノイズの種類は本筋に関係ないだろうし単純に
『スピーカーからノイズが〜』でスルーした方がいいかも
接続音っていうんですねあれ
ノイズで通用するようで安心しました、ありがとうございます
思い出しそうで思い出せないモヤモヤ、ざわざわした気持ちを
「○○が胸に広がる」という形で書きたいのですが
○○に入る単語でしっくりくるものが思い浮かびません
そのまま「モヤモヤ」が意味としてはぴったりなのですが
近くで似たような響きの単語を使っているのでできれば避けたいです
「不安」というほど暗くはなく、「苛立ち」「焦り」というほど気が立ってない感じです
なにかいい言葉があったらお願いします
ちょっと言い回し違っちゃうけど
胸がざわつく
とか
>>746-749 ありがとうございます!
すべて自分では思いつかなかった言葉なのでまだこんなに表現があったかと驚きました
おかげさまでなんとかうまく書けそうです
「怒りに震える自分を自覚した」ってやはりおかしいでしょうか?
自が二回出ているのが字面としても意味としても重複している気がします
怒りに震えただけだと客観的な事実だけで
自覚した、の一言があった方が
本人の予期しない身体の反応があって
それから感情に気がつくみたいな効果が出るかと思いましたが冗長でしょうか?
「頭に頭痛がした」みたいになってるから、とりあえずその文はやめたほうがいいと思う
でもやりたい意図はわかる
〜な自分に気づいた。
って書くかも
そのあとのどこかで自覚したも使えるし
堅いタイプのキャラなら自分を己に変えれば違和感は軽減すると思う
ありがとうございます!
どれも勉強になりました
とにかく元の文はやはり変だと分かったので直します
背後から忍び寄り、その体の前に腕を回すと
床に座ってる恋人のお腹の辺りを抱え込む様子を書きたいんだけどこれで伝わりますか?
お腹のあたりって明確にイメージして欲しいなら部位の情報があった方が分かりやすい気がする
お腹の辺りを抱え込むなら腕に力みはなくて手先が下がってる状態だろうから
そういう感じの描写を入れてみたら
背後から忍び寄り、だと固くていちゃつくシーンに感じない気がする
座っている恋人の後ろからそっと近づいて抱きしめた、みたいな方がわかりやすい
>>759 その最初の一文だけ読んだら、忍者とか工作員・暗殺者がターゲットに接近して拘束するシチュを連想したw
前後の文章があればまた違うんだろうけど
「お腹の辺りを抱え込む」って動作を強調したいなら、ざっくり文前にその理由を書いて、
「背後からそっとそのあたりに腕を回した」あたりがいいんじゃないかな
どこの誰か分からない人が登場した時
例えば王子様から見た海岸に打ち上げられた人魚姫なら
「彼女」「女性」を主語にしますが他にどんな主語がありますか?
キャラは育ちがよさげな感じにしてます
その人(女性にルビで"ひと"もあり)、その御方
(若ければ)娘さん
(高貴っぽければ)いずれかの御令嬢、姫君
(年齢が上そうなら)御婦人
地の文が一人称とか視点が固定とかならその人の使いそうな言葉を使えるので幅は広がるけど完全三人称だとその女性とか彼女で十分な気が
話がそれてしまってすまん
上記以外でなら、その話の展開上でそのキャラのみに使える名称にするかな
人魚姫なら「遭難者」「声なき者」って感じ
764です
ありがとうございます
地文は3人称です
彼女はー 彼女はー 女性はー その女性は―
と言う具合にとてもくどくなり躓いてます
娘さん、お嬢さんを加えてもう少し話が進んだら
そのキャラの身に使える名称で解決しそうです
相手の腕を咄嗟に掴む
という文章だとどの辺をイメージするかな
前腕を掴みたいんだけど腕って言葉だと二の腕のイメージの方が強いかな
相手の前腕を咄嗟に掴む
にすると説明的すぎてなんだかなあと思ってしまって悩んでます
二の腕をイメージしたけど、相手が手で何かしようとしてるのを止めたという状況なら前腕をつかんだ印象になると思う
直前に手〜前腕に読者の意識が向くような描写を入れたら良さそう
あと、上から押さえるようにとか入ってると二の腕はイメージしづらいので前腕かなと思う
位置関係と体格差とその時の姿勢によって違ってくるのでは
あとは「咄嗟に腕を掴んだ。掴んだ指先が手首の腱にめり込んで(掴まれた方が)顔をしかめる」みたいに続ければ二の腕とは思われないんじゃ
>>769 それだけだと肘に近い前腕をイメージする
これはかなり人それぞれだと思うから
イメージしてる場所が決まってるなら書いちゃっていいと思う
ただ文脈や直前に何してたかによって大体統一されるんじゃないかな
>>769です
ありがとう
前後の文でイメージ変わりそうだから前腕をイメージしてもらえるように直します
助かりました
このスレ本当にありがたい
現行世界のA&BとパラレルワールドのA´&B´が共演する話を書きたいのですが、どのように書いたら分かりやすいでしょうか?
ギャグならA´とかA(パ)という風に書くのも手かなと思いますが
シリアスなら前後の文章で分かるようにした方がいいでしょうか?
シリアスなら奇をてらわずに素直に「現行世界のA(B)」「パラレルワールドのA(B)」と書いてしまった方がいいんじゃない?
パラレルワールドの名前をギャグっぽくならないようちゃんと考えるとか
前後の文章でも分かるような工夫はもちろんあった方がいい
>>778 の文章を組み立てるときに「誰かの定点視点」なのか、「第三者視点」なのかによっても
表現の仕方って全然違ってくる思うからこうとはいえないけど、
もし書き方が第三者視点なら
現行世界の呼称とパラレルワールドの呼称を自分の中でいくつか決めておいて、
それを文章の流れに合わせて色々使いながら書くのはどうかな?
<例>
あちらのA、【地名】のA、(時間軸の違うパラレルの場合)【かつての】A、
(世界によって役職や肩書が違う場合)【役職の】A
など…
>>779-781 ありがとうございます!
大変参考になりました
三人称第三者視点(神視点?)の予定です
文章以外にも【】で括る方法もいいですね
二次だと抵抗あるかもしれないけど、名前を漢字やカタカナ(ひらがな)で表記分けするのもよく見る
小説なら、フォントを代えるのもありかな
キャラの名前とか、「」でくくった会話とかを通常の本文とは
違うものにするってやつ
ご意見ありがとうございます
今のジャンルが海外カタカナ名かつ支部投稿なので残念ながら実行はできませんが
漢字圏が舞台のジャンルやオフの時は使わせていただきます!
暑い時、服を引っ張ったりして扇ぐ?襟から空気を入れる?ことをどう表現しますか
>>786 服(Tシャツ、ブラウス等具体的な名称でも)をバタバタさせる
もうちょっと詳しく描写したかったら、「胸元」か「襟元」あたりを追加するかな
>>786 シンプルに
シャツの襟元を煽って空気を送り込む
とかでいいのでは。
>>786 首元に指引っ掛けて扇いだ、みたいな感じで書いてあれば伝わると思う
>>786です
「扇ぐ」と使うとパタパタと手を動かすイメージが強くて(焼き鳥屋とかすし飯作る時とかみたいな動き)服をバサバサさせてるの伝わらないかなーとおもったんですが、大丈夫そうですね
ありがとうございました!
「自分の中に鮮烈に焼きついて離れないでいる出来事」
これを比喩表現で言い換えたいんだけど、なかなか思い浮かばない
パッと出てくる人いないかな?
その人への印象がいい意味で焼きつくポジティブな表現にしたい…
「焼きついてしまったフィルムのようにはっきりと残っている」
って書いたんだけど、ん?感光したんか?って自分でツッコミを入れてしまって
そっから詰んでる
>>791 「気がつくと(その人)のことを考えてしまっている。(その人)の笑顔やはにかんだような声、風に揺れる髪などがまざまざと呼び起こされて、まるでいま目の前にいるかのようだ」
その人を思い出す表現はキャラと関係性に合わせて適当に
印象的な視線でも特技でも一緒に食べたものの匂いでも握手した時の体温でも
Aさん元気ないね
ああ、お医者でも治せないあれだよ
こんな文を読んだら恋患いのことを指してるってピンときますか?
>>793 私はわかるが若い人に通じるかは定かでない
草津の湯も追加しとくともっとわかりやすいと思う
>>794 それ付け加えようと思ったんだけど書いてる話の時代が明治だからまだその唄が生まれてないんだよね
やっぱ分かりづらいかなあ
>>795 それなら「お医者さまでも」が出てくるのも不自然じゃない?
懸想とか心に決めた方とか別の言い方を探してみたら
恋患いは医者でも治せないっていう概念自体はかなり昔からあるものだと思い込んでたけどそうとも限らないのかな
確かに違う言い方を探るべきかも
ありがとう
>>797 閉めた後で申し訳ない
古典落語に娘さんの病に医者はすることがないみたいなくだりがあったと思うからその概念自体はあると思う
ただ今の人が分かるかは別だけど
>>798 なるほど!じゃあ不自然ではないっぽいですね
あとは若い人に伝わるかどうかかー
いっそ登場人物に説明させちゃうのもありかな
どうもありがとう
>>792 なるほど!
一文でそのときの出来事が印象に残ってると表現しようとしてたけど、
必ずしも一文である必要もないな
目から鱗だ。本当にありがとう!
田舎の住宅街によくある(?)車線がなくて、対向車が来た場合
お互い端に寄ればギリギリすれ違えるような広さの道路を
簡潔に言い表したいのですがなにかあるでしょうか?
「一車線道路」でいいかなと思ったんですが検索すると
片側一車線のことばかり出てくるのでもしかして分かりにくいかなと思いました
「狭い道」だと車も通れないほどの狭さと思われるような気もします
「車がギリギリ二台すれ違えるほどの〜」のように長くすることはなるべく避けたいです
よろしくお願いします
住宅街の路地とか隘路とか?
一車線が駄目なら車線(センターライン)のない道路とか
あとは未舗装道路でそんなに広くてきれいな道じゃないよと何となく匂わせるとか
>>802-804 運転免許を持ってないせいもあって道路の呼び名に馴染みがなく大変助かりました
センターラインがないというシンプルな説明だけで
道幅の説明をしなくてもどれくらいの幅の道路か想像がつくのは目から鱗でした
近隣住民くらいしか使わない道路のイメージだったので「生活道路」はまさにぴったりです
お恥ずかしながら「隘路」という単語も初めて知りました
同じような道路が作中何度か出てくるので、シーンに合わせて使い分けたいと思います
本当にありがとうございました!
普段それほど気安く会話するほどでもない二人がいて
(不仲ではないが寡黙同士)
ある良い出来事があって互いに楽しくおしゃべりしている状況を
どう表せば分かりやすいでしょうか?
饒舌と言うほどでもないですし、口が軽い・滑るは意味が違うし
お知恵をお願いします
ありがとうございます
口数がしっくり来ました
使わせていただきます!
Aが手に持ったネクタイでBの両手首を縛る様子
(2人は向かいあって立っている状態、非エロ)
を書きたいんですが
自分で書くとスピード感がないというか
つい説明っぽくなってしまうので
お知恵をお貸しいただきたいです
>>810 Bが協力的なのか、Aは両手を使って縛るのか等で全然違ってくるのでもう少し状況説明ほしい
>>811 説明不足でごめん
Aが突然Bの両手首を縛る感じです
なのでBとしては「何の冗談?」と驚いてポカンとしている感が出せたらいいなと
縛る際、Aは両手使います
>>813 Bに寄せてる三人称一視点です
よろしくお願いします
AはBの両手首をまとめて引っ掴み、手に持ったネクタイできゅっと縛り上げた
「いきなり」とか「やおら」とか「見る見るうちに」とかの言葉を入れて突然感を出したら
>>816 横から水差してごめんだけど「やおら」の使い方は「おもむろ」と同じでゆっくりとみたいな意味だから気をつけた方がいいよ
>>810 前後の二人の動作が何しているかもあるかなあ
ずっと喋ってて突然縛られるの?
それとも別の何かをしてたら突然縛られるの?
「あれよあれよと」「気がついたときには」「驚くほどの手際の良さで」とかでも
>>817 間違って覚えてた!恥ずかしいなー
指摘してくれてありがとう!!
まずその自分で書いた文章をあげてみたらいいと思う
添削してもらえるのでは
>>820 それが一番早いとは思ったんだけど文章が下手すぎて
>>817 > ずっと喋ってて突然縛られる
真面目な話をしてたら突然Aが…といった流れです
でも
>>815のようなさらっとした書き方がしっくり来たので
>>816と
>>818みたいに突然感も出しつつ
もう少し簡潔な文章にしようと思います!
ありがとうございました!
>>821 もう完結はしてるっぽいけど、それでもしっくりこなかったら
「セリフ(A)」
「セリフ……あれ?(B)」
なぜだか腕の自由が利かない。ぐいぐいと腕を動かしてみると、両手首の辺りで何かに縛られているような気がする。
「え……、なんだこれ。なんで?」
見ると、手首がネクタイで括られていた。まさか、と思って目の前に立つ男(A)に視線を向ければ、先ほどまで身につけていたネクタイが見当たらない。
もう一度手首を確認する。彼が先ほどまで締めていたものと同じものだった。
「いつの間に……?」
とかみたいなのはどうですかね。
会話してて気付いたら縛られてました的な感じを出す場合、敢えて縛るまさにその瞬間の描写を省くのは有りだと思う。
くどいけど好きな人は好きなんかなこういうの
自分は苦手な部類だ
さらっとした文が好きって回答した人にこれ持ってくるあたりさすがそもせつさんだわ
スピード感がなく説明っぽい文になって嫌だという依頼主に対し真逆の文章提示するってすごいね
「怒りや憎しみといった○○な感情が〜」という表現をしたいのですが、○○に入るいい感じの言葉はないでしょうか?
自分で思いつくのは「負の感情」くらいなのですがどうにもしっくりこなくて
同じような意味合いになれば文章まるっと変えていただいても構いません
お力添えお願いします
どす黒い
煮えたぎるような
怒りや憎しみという普段は仄暗い場所で息を潜めている感情が牙をむいた
これまで目を背けていた
心の奥底に押し込めていた
小さな炎が心の奥にあることに気づいた
830です
ありがとうございました
参考にさせていただきます
ハンバーグとかを箸で食べるときの表現で困ってます
箸で割って?小さくして?一口サイズの欠片にして食べる仕草ってなんと表現したら伝わるでしょうか
箸で切る、崩す
細切れにする
一口大にする
とか?
ニコ動?だかで知名度が上がってるようですが、
「ラブクラフト」とか「クトゥルフ神話」とかって言葉を出すときには説明を加えた方がよいのでしょうか?
お願いします
吸血鬼もので血を吸うシーンです
シャツの前がはだけている相手のシャツを引っ掴んでその間から首筋に歯を立てるようなイメージなのですが、
「はだけたシャツの下から」「はだけたシャツの脇から」どちらもなんか違うな…となっています
何かいい表現はないでしょうか
>>839 はだけたシャツの襟元を掴み、露わになった首筋に歯を〜
とか?
>>836 一口大良いですね!全然出てきませんでした
ありがとうございます
>>838 ありがとうございます。ちょっとした解説を加えることにします。
>>825 このスレに来たの今年で初なんだけどな。
やっぱ知能の低……じゃなくて「脳味噌の機能においてチャレンジを受けているお人」の言う事は
馬鹿丸出s……頓珍ka……狂ってr……異jo……間違tt……じゃなくて独特ですな。
>>822 まるで時間停止能力者の仕業みたいですね。しかも物凄くホモ臭くてきめえ。
>>837 文脈しだいかなあ
なんか変なモノに対して「クトゥルフみたいだな」くらいの感想や描写なら、
地の文や会話で「あのワケわからんモノとか出てくるヤツな」程度でいいと思う
がっつりクトゥルフ系の異変がストーリーに絡んでくるような構成だったら、
ある程度解説的な文章を入れた方がいいだろうね
>>840-841 ありがとうございますピンと来ました!使わせていただきます
疑問が生じたときに
「訝しげに小首を傾げた」や「頭の中に疑問符が浮かぶ」を多用してしまうのでほかに何かしっくりくる表現はないでしょうか?
そのキャラのしそうなことを考えたら自ずと出てくると思うよ
全員首をかしげる世界じゃないでしょ
顔を顰めたり目を細めたり口角下げたり色々あるじゃん
頭ガリガリしたりダイレクトに本やスマホ的なやつに頼ったり
思ったら即口に出したり3歩歩いたら忘れちゃったり
誰かの発言に疑問が生じたなら
違和感を覚えたり眉根を寄せたり
本当にそうか?と自問したり
心の中で言葉を反芻したり
>>850が言うように
キャラらしさがそこで出せるといいよなと思う
ここって表現の仕方だけの相談場ですか?
字の練習中なんだけど設定上の疑問とかそういうの相談できるとこある?
「絶望した」を「絶望」という言葉を使わずに表現したいです。
上手い表現が見当たらない
望みはすべて絶ち切られた
未来は真っ黒に塗り潰された
希望は潰(つい)えた
絶ち切られる、真っ黒に塗りつぶされる、潰える
なるほど確かにそんな表現もあるなあ
ありがとう、助かった!
ファミレスや居酒屋などで対面に座っていて、自分も相手も読みやすいようにメニューを開く(机上に広げる)ときはなんて表現しますか?
情景が伝わりづらくてすみませんが、二人で一緒にメニューを見る感じです
2人で見られるように開く、2人でメニューを覗き込むとかでわかる(読者が想像する)よ
互いの視線に対して直角に開いてるのを想定してるんだと思うけど
その姿勢が次の動きに影響するとかでなければ一字一句説明しなくてもいいと思う
例えば突然通りすがりの人が水をこぼして咄嗟にメニューを立てて防御するとか
無理に説明しなくても意外に行間って読めるもんだよね
>>860>>861
ありがとうございます!
読み手に行間を読ませるのも力量ですね
精進します
お力をお借りできれば有り難いです
建物の外に通じるドアと、そのドアの先にもう一つ内ドアがある場合、二つのドアに挟まれる小部屋状の空間(いわゆる土間的な場所)ができると思うんです
その小部屋状の空間を、日本家屋風の語彙を使わない形で表現したいのですが、いい表現を助言してもらえたら助かります
(西洋ファンタジー系ダンジョンなので、土間などの言い回しがイメージに合わないためです)
>>864 お屋敷や城を模した空間ならエントランスでいいと思う
自然石むきだしとかなら該当する単語を思い付かないけど
自分なら「城ならエントランスに相当する空間〜」と比喩使うな
>>864 二重扉と書くのはいかがですか?
外ドアと内ドアの距離を描写すれば空間の広さも伝わると思います
>>865 >>866 お二方ともありがとうございます! エントランスも二重扉も完全に頭から抜け落ちてました。
この二つの表現を組み合わせて、当該空間の雰囲気を何とか書けそうですので色々工夫してみます。
Web小説に注釈とか必要でしょうか?
伯母の話ですが、子供の頃「樅(もみ)」という字が読めずに「樅の木」を「たて(縦)の木」と読んでいたそうです。
家に漢字辞典が無かったわけではないのですが、調べるのが手間だったようです。
しかし、Webでは調べるのが簡単です。ドラッグ&右クリック&Googleで検索で一瞬で分かります。
漢字の読みだけではなく、用語やら格言やらも同様にすぐにわかります。
流石に作中の独自設定とかは注釈が必要ですが、それ以外の一般的な知識だったら注釈とかは必要なのでしょうか?
作中の会話シーンアクションシーンとかで、一々用語とかの解説を挟むと話の流れが途切れる感じがするのでお尋ねしました。
もみの例は漢字開けばいいだけだし用語の説明もそれでテンポ悪くなると思うなら説明いらない単語で書けばいいだけじゃないの
もみの木は開いた方がいいと思うけどルビ付けるのもアリだし漢字の読みに注釈関係なくない
スレチだったら誘導してください
普段改行は字下げしてるんですが
ーーは字下げ必要ですか?
字下げ有りと無しがあってどちらがいいか悩んでいます
>>874 字下げしないのは「」()の類と聞いてるので、しない方がいいと思う
>>875 なるほど
とてもわかりやすい!
ありがとうございました
ダッシュは三点リーダーみたいに使うときは字下げしてる
人対幻みたいなシーンで幻が人の体を貫通して向こう側に行くことってすり抜けるで伝わります?
良い表現が浮かばないのでお願いします
シリアスなシーンです
微笑むときに両手の人差し指を立ててほっぺに当てるポーズって、なんて呼べばいいんでしょうか?
(用例)
迫ってくる雲外鏡に対して彼は落ち着いて■■■■をする。
「くらえ、鏡面破砕術!」
むさいオッサンの微笑みである、鏡の化け物にとっては致命的な表情だ。瞬く間にその鏡面にひびが入り、粉々に砕け散った。
>>880 人差し指を頬に当て、小首をかしげて笑ってみせた
とか
「〜をする」にはつながらんけども
>>881 >>884 ありがとうございます。
>>882-883 自分お劣った頭が思いつけない事をそもせつなんて呼ぶのはバカの証拠ですよ?
>>885 あんなバカみたいな用例書いといてよく言う
そもせつさん何度見ても加齢臭が漂う文体だなとある意味感心するわ
そもせつ特徴的で気持ち悪いから見ればすぐ分かる
皆スルーしてほしい
軽い言い合いだけどこのままいけば喧嘩に発展しそうな場面なのですが、
「だってお前も言ってただろ」
「俺は何も言ってねーよ」
「あの……」
Aはひかえめに話に割って入った。
この"ひかえめに話に割って入った"の表現がしっくりこないので皆さんの知恵を貸していただきたく思います
891です
色々と案を出していただきありがとうございました!
とても参考になりました
とある植物の品種にCPモチーフとぴったりのものがあるのを知りました
またその植物は原作にもCPの片方が持っているイラストがあります(その品種では無いです)
例えばチューリップにバレリーナという品種がありますが、原作でキャラがチューリップを持っているイラストがあり、CPモチーフがバレエ、のような感じです。
ぜひこのネタを使いたいなと思ったんですが、2人とも植物の品種に詳しい訳でも無いですし、どう登場させるにしても説明臭いなと思ってしまいます。
説明書きを読んだ風にしてみせる?昨日テレビでやってた風にする?
こういう、明らかに作者の知識なんだな〜と分かるネタを自然と入れ込むやり方の案があったら教えて欲しいです
花屋の店先で綺麗だなあってつい足を止めて眺めてたら
店員がやってきて「綺麗ですよね。その品種はバレリーナと言って〜」みたいに語り出すとか
>>897 何かを調べていたときにたまたま知った、系かな
現代設定なら、何かを検索してて出てきた関連項目に飛んだ、とか
ネット環境ない世界設定なら図書館とか百科事典で…みたいな感じで
ヤフー的なニュースサイトや情報サイト見てたら特集見出しがあって読んでみたとか
その植物のフェアやってるとか植物園行ったとかでたまたま見かけるとか
本を読んでいたらたまたま見かけたとか
雑誌で写真見させて花の情報は記事で載せる
テレビで開花シーズンとして紹介させる
バスや路面電車の停留所の数え方はどうしますか?
電車なら「三駅先の学校」など表現できますがバスで駅を使うのは違和感があります
>>906 バスでも「駅」って使う人多いし
言葉自体の意味は鉄道駅に限らないから駅でいいとは思うけど
使いたくないならひとつ、ふたつ、みっつみたいななんにでも使える単位かな
>>906 一つ先の停留所とかかな
学校の位置の説明で使うなら、「バスでここから三つ先の学校」とか
または停留所の名前を「○○学校前」にしてしまうとか
>>906 バス会社によるかもだけど停を使っているところがあるよ
運行情報で「ただいま2停前を通過」とか書いてある
泣いている子に寄り添って頭を撫でたりして慰める?落ち着かせる?シチュエーション
下心はゼロで今後も恋愛感情は生まれない二人
撫でる方は見返りは求めていない、撫でられる方は(普段なら抵抗してるけど)されるがまま
穏やかな雰囲気を「Aは優しくBの頭を撫でた」より詳しく描写したいです
何かいい表現はありますか?
自分だと「うたた寝をする子どもの肩に上着をかけてあげるように」くらいしか出てきません
>>910 Aは我が子を慈しむ母親さながらの優しい手つきでBの頭を静かに撫でた
>>910 「ただ捧げるだけのもの」「無償の」
「そこにある優しさがただBに降り積もる」
>>910 ・久しぶりの雨が乾いた土に染み込むように、Aの手のひらの温度はBの額にいつまでも残った。
・AがBの髪に指を差し入れて撫でると、周囲の音が遠ざかって聞こえた。髪がさらさらと音を立て、二人はその音にしばらく耳を傾けた。
撫でるという行為がもうめっちゃ優しいから、そこにフォーカス当てまくったらいいような気がして↑みたいなのを考えてみた
前の閉じてないけどごめん相談させてほしい
胡座をかいた状態から片膝をついて上体を起こすって文章で立ち上がる途中の様子ってイメージできるかな
完全に立ち上がらずに片膝をついたまま止まりたい
>>914だけど
前の人のやつという意味でした
ちょっと焦ってた
>>914 自分はちょっとわからないな
現代が舞台とか説明がないからかもしれないけど
そもそも胡座から片膝つくことある?一度中腰になって座りなおさないとならなくないか
片膝をつくって左のイメージなんだが
胡座から立ち上がろうとすると右のようにならない?これのこと?
何度もごめん、もし右のことを指してるなら「片膝を立てる」でわかる
それぞれで画像検索したらわかるけど「つく」だとやっぱ左の図になるよ
これだと胡座から動きが繋がってないからわからない
897です
遅くなりましたが様々な案ありがとうございました
名産の土地やバイトと絡める案は無かったので目から鱗です
>>918 絵ありがとうわかりやすい
右から左の動作イメージ
実際に自分でやってみたんだけど胡座の状態から片膝を立てて、そこから更に立ち上がろうとして片膝をついた状態
ちょっと体勢つらい
上体を起こすだと寝てる上半身を起き上がらせるみたいだから腰を上げるのほうがわかりやすい
胡座かいて座ってるのを先にどこかで描写しておいて、腰を上げかけたところを止められて片膝をついたまま云々〜って感じで書いておいたら伝わるんじゃないかな
あと個人的な好みになるけど「状態」より「姿勢/体勢」の方が状況説明っぽさが薄れて好きだな
>>914です
ありがとう
>>922参考にしてもうちょっと考えます
さなか、って言葉をよく使いたいと思うんですけど、
漢字で「最中」と書くと「さいちゅう」と読まれて、
ひらがなで書くと文章によっては「さかな」って錯覚する気がしてつい他の言葉に替えちゃうんですけど、さかな錯覚は考えすぎですかね??
>>924 ひらがなでいいんじゃないかな
その前後の文章があればまずさかなとは読まないよ
「あれってもしかしてレジ袋かな?」とAが言った。
Bは頷いて肯定を示した。
こんな感じの文章で、Bはレジ袋だとはっきり分かっているわけではなく
「たぶん、そうだろうね」みたいなニュアンスで頷いているシーンなのですが
この場合、「肯定」を使うのって合ってるでしょうか?
なにか違う気もして辞書などで調べたのですが「同意」のほうがいいのか
それとも別の相応しい言葉があるのか結局よく分かりませんでした
>>928 ありがとうございます!
同意を使うことにします
美味いまずいにかかわらず何でも食べる、みたいな人のことって一言でなんて言えば良いでしょうか?
悪食かなとも思ったんですが、調べてみると悪食は「まずいと言われるものを好んで食べる人」みたいな感じのような気がしてます
悪いものをすすんで食べるわけではなく、どんなものでも食べ物なら好きみたいな感じです
健啖家が一番近いと思う
意味も好き嫌いなくたくさん食べる人だし
貧乏舌は安いものの方が美味しく感じる人じゃないの?
>>930 食べることが趣味とか生き甲斐とか
試してみたいなら冒険好き
foodieにあたる日本語があるといいんだけど
遅くなりました、レスありがとうございます
雑食が一番しっくりきたのでそれでいこうと思います
健啖家も迷いましたが、食べるものを選ばないというだけで、大食いというニュアンスは今回なかったので…
色々なご意見ありがとうございました、今後の参考にさせていただきます
>>941 >>930にも大食いなんて一言も出てないのに察せられるかよ
台詞の中で隠語を強調したい時はどうしてますか?
例えば人に言えない危険な依頼を受けたと伝える場合
「ちょっと"仕事"してくる」
「ちょっと『仕事』してくる」
のどっちがしっくり来ますか?
『仕事』かなあ
"仕事"は何かの隠語みたいな印象
あー仕事がゲシュタルト崩壊してきた
自分はそのシチュなら“仕事”の方がしっくり来る
『仕事』だとあんまり含みを感じないというか
「」の中の『』ってセリフのイメージだし強調は“”か特殊の傍点のイメージかな
自分も947に同意
『』は隠語に使うって感じじゃない
自分ならどうするかって聞かれると傍点を付けてる
漫画とかでよくあるやつは?
仕事の部分にルビで・・
ルビは環境によっては正しく表示されなかったりするから自分はあまり使わないな
印刷物とかでなら使う
オンライン環境で使うなら傍点かなあ
よろしくお願いします
「鎌首をもたげる」という表現は単純な動作としても使える言い回しでしょうか?
調べてみると敵と相対した時のような基本的にネガティブな印象の言葉なので迷っています
語釈:蛇が攻撃のために首を持ち上げる
書きたいイメージとしてはあくまでも蛇に敵愾心はなくおやっ、なんだろう?といった感じに首を持ち上げてこちら(人物A)を見た(る)シーンです
調べてネガティブな印象の意味って解ったんでしょ?
使いたいシチュエーションとは合致してないなら別の表現を考えるべきでは
琴線に触れることを逆鱗に触れるとは言わないでしょ
944です
傍点とかカタカナとかルビとかまで考えが至りませんでした
参考にさせていただきます
ありがとうございます
公式で髪の色が白(銀髪ではない)の若者キャラの髪の表現に困っています
「白髪」という言葉だと別の意味が連想出来るので…他の言い方はないでしょうか?
>>956 特殊カラーヘアが存在する世界観で地毛が白いキャラってことだよね
よく見るのは「純白」「真珠色」辺りかな
カタカナ使える世界ならスノーホワイトとかミルキーホワイトとか色辞典調べたらもっとありそう
>>956 「光を拡散する白い髪」とか老人イメージを払拭出来そうな形容を最初につけておくとか
同じ白でも「乳白色」「真珠色」「生成色」「卯の花色」では印象が違うし実際色味も違う
色辞典で近いニュアンス探してきて世界観に合わせて形容し直すとかもありかも
>>956 「白髪」と書いてしまうと「しらが」と読まれがちだから
皆さんが書いてるように「白」と「髪」とで分けるだけでも印象変わる
「鮮やかな」「艷やかな」とかも若者として印象付けられそう
「言い含められている」って一人称の地の文で使うとおかしいかな?
私は、父からそこに行ってはいけないと散々言い含められていたので断った。
みたいな感じで
彼女はなら違和感無いと思うけど私はだと変?
個人的には違和感無いかな
そのキャラが言い含めるニュアンスを受け取れる性質ならだけど
言外のニュアンスなんて微塵もわからないキャラの一人称なら使わない
一人称もそうだけど散々〜なら言い聞かせられてるのが自然な気がする
962だけど皆さんありがとう
言い聞かされているでもいいね
もう少し考えてみます
あぐらをかいて、足の上にひじをのせて、頬杖をつく
精神的に疲れてがっかりしているようなシーンです
この姿勢、どうやって表現すればいいのかで悩んでいます
分かりやすくまとまった表現はあるでしょうか
その体制だとがっかりしてるより拗ねてるとかヘソ曲げてるように感じる
自分もがっかりと言うより拗ねた子供みたいだなと思った
不貞腐れて口尖らせてるみたいな感じする
がっかりなら体育座り?三角座りして顔埋めてるようなイメージが浮かぶ
同じ体勢なら手は頬じゃなくて額にあてて項垂れてる感じの表現の方ががっかり感は出るんじゃないかな
がっかりが表現できてるかは前後の文章読んでみないと分かんないところもあるのでは
まとまった表現はないんじゃないかなぁ
あぐらをかく動作と肘を乗せて頬杖をつく動作を分けて書くのはどう?一文で書くと説明くさくてもっさりしそうだから
967です
レスくれた方々、ありがとうございます
確かに「がっかり」より拗ねて不貞腐れている感じのほうが強いかも
この後
>>971さんに近い顔を覆って背中を丸める動作が入ります
それを踏まえて自分なりに前後をいじってみます
>>972さんの言う通り、文章を分けて書いたほうが良さそうですね
助かりました!
手の動きの表現で困ってます
犬猫の気を引くように両手の指をうねうねと動かす
でどういう動きか分かりますか…?
分かりづらくてごめん
手を開いて人差し指〜小指までの指の間をぴっちりくっつけた状態で波打つようにうねうね動かすようなのをイメージした
魚の尾鰭の動きみたいな感じ
一応うちの猫で試してみたら気を引けたけど違うよね?
>>974です
ごめん、説明不足でした
相手に両手のひらを見せた状態で
「今から襲っちゃうぞ〜」
という感じの指の動きです
昔のスケベキャラがやりそうな…
>>977 何かを揉むかのように両手の指を動かした
真面目な文章の中で出てくるなら空気を、に変えてもいいかも
>>978 >>979 ありがとう!
どちらも簡潔で想像しやすい
参考にさせてもらいます!
立てました
初めてなので何か不備あったらごめん
【字書き】こんな時どう表現する45【小説】
http://2chb.net/r/doujin/1648736474 >>981 乙です
よろしければお知恵を借りたいです
本の出版に先立ち、作者がその本の内容の一部を抜き書きした要約本を作って宣伝のために無料配布する場面があります
この場合、要約本のタイトルを「(例)資本論(○○版)」みたいに表記するとしたら、どんな言い回しが適切でしょうか
映画とかの映像媒体ならパイロット版とかがありますけど、これは基本的に映像媒体に特化した言い回しのようですので
試し読み
お試し版
要約版
無料配布版
プロトタイプ版
>>984 >>985 ありがとうございます! 抄録を完全に失念していました。
他にも○○版の言い回しを色々教えてくださってありがとうございました!
おねがいします
Aという欠点、マイナスはあるがそれ以上にBという良さ、魅力がある
人を紹介するのに上記のタイプを上手く表現したいのですがどうすれば伝わるでしょう
冒頭から夢を見ているシーンってどうやって書いてますか?
登場人物が現実とは違う設定で夢を見る話です
冒頭からだと夢だと伝わらなそうで「設定と違う」と読んでる人が思って途中で辞められるのでは?と思ってしまいます
>>990 ミスリードの必要がないなら一行目に「〇〇は夢を見ていた」と書く
1ページ目に注意書き入れて2ページ目から本文始めたらダメ?
本文で夢だと明かさないとだめ?
>>990 作品紹介に「〇〇が〜という夢を見て〜」のように書いておくのも手だと思う
最初に明らかに現実じゃない記述を入れるのは?
恐竜が飛んでるとか、夕暮れで東の空が赤いとか、明日は休日だから学校へ行かないと、と言わせるとか
部屋に置かれてる物の位置とか街並みとか現実とちょっと違う部分があって
登場人物が違和感を覚えるけどまぁいいやとスルーするみたいな文をはじめの方に入れとけば
設定が違う部分が出てきても読者も「もしかして現実じゃないのかも」と思って読み続けてくれるかもしれない
>>990 登場人物が夢だと自覚しているのなら他の人が言ってるように「俺はたぶん、夢を見ているのかもしれない」みたいな一文を入れるとか
自覚なしなら体が浮いているとか痛みを感じないみたいな夢の世界にありがちなことを入れるのは?
990です
色々参考になりました
注意書きは思いつきませんでした
現実とは明らかに違う表現とかも入れてみようと思います
ありがとうございます
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ<1000
-curl
lud20250124130510ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1620943584/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【字書き】こんな時どう表現する44【小説】 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・萌え擬人化アンチスレ27
・同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その26
・【同人版】私の中の偏見36
・話題が変わってもこれだけはいいたいスレ88
・【BL専用イラスト小説SNS】pictBLand(ピクトブランド)スレ16
・チラシの裏@同人板1195枚目
・【コスプレ(笑)】コスプレだけは理解出来ない!17【アンチ】
・自称htrがまったり語り合うスレ4【自称馬出禁】
・【青田】175専用スレ【買い】205匹目
・チラシの裏@同人板1509
・字書きアンチスレ3
・おみくじin同人板23
・【楽しい】同人での人間関係・交流28【モヤモヤ】
・受け攻め固定者の悩み愚痴スレ23
・【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ6
・デジ同人 雑談・愚痴スレ 1ワッチョイ
・絡みスレ@同人板728
・絡みスレ@同人板862
・「考察」が嫌い
・デジ同人224
・絡みスレ@同人板754
・チラシの裏@同人板1243枚目
・【SNS専用】感想・評価 こない17【pixiv/twitter他】
・【オフ】同人活動に疲れた33【サークル】
・【青田】175専用スレ【買い】226匹目
・嫌いな文章や言葉31
・腐・801アンチスレ その67
・【プリン,ガロウ好き】獣コミュニティ156ロコ【ボトムはちぶさんれん,かんくろー】
・百合・百合厨アンチスレ43
・ どーしても駄目!!嫌いなカプ絶叫スレ その63
・ジョジョの奇妙な同人42
・同人の流行を考えるカオススレ【総合編】213
・【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ19【交流苦手・SNSヒキ】
・暴走する公式サイドに嫌気の差した同人者13
・チラシの裏@同人板1454
・デジ同人 雑談・愚痴スレ 2言目
・pixiv小説愚痴スレ143
・チラシの裏@同人板1281枚目
・【楽しい】同人での人間関係・交流32【モヤモヤ】
・暴走する公式サイドに嫌気の差した同人者14
・オメガバースアンチスレ3
・【ツイ愚痴はスレ違】同人での人間関係・交流41【楽しい・モヤモヤ】
・同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その25
・pixiv 小説愚痴スレ111
・【コメントは】感想 こない サイト専用スレ 42ターン目【都市伝説】
・pixiv 小説愚痴スレ112
・ゆるパクについて語るスレ
・同人女容姿向上計画第121部
・デジ同人 中堅 スレ19
・牛寺才最同人を語るスレ43
・【OH MY GOD!!】模造クリスタル 総合スレ45
・人生終わってる者の集い Part20
・【OH MY GOD!!】模造クリスタル 総合スレ42
・中古ドジン誌の店情報 29軒目
・男オタは男性キャラ叩くな
・絡みスレ@同人板734
・ヒプマイ同人10
・マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ39
・【pixiv】二次小説スレpart33【novel】
・ヒプマイ同人6
・男向けや男オタが嫌い49
・【同人版】私の中の偏見34
・暴走する公式サイドに嫌気の差した同人者33
・REDLIGHTのHPとツイッター消えてるけど
・チラシの裏@同人板1146枚目
23:05:10 up 11 days, 8 min, 1 user, load average: 8.50, 9.16, 9.63
in 1.7250070571899 sec
@0.034101963043213@0b7 on 012413
|