◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ87【交流苦手・SNSヒキ】 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1625811100/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/09(金) 15:11:40.32ID:cfNMa4Z7
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです 
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう 
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、 
公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど 
基本sage進行でお願いします 
まったり気楽に楽しくいきましょう 

次スレは>>950お願いします 



※前スレ 
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ87【交流苦手・SNSヒキ】

http://2chb.net/r/doujin/1624942176
2名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/09(金) 15:52:34.19ID:sUYA6n1F
>>1 >>950
次スレは88でお願いします
3名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/09(金) 16:47:01.89ID:Oj9MYj81
次スレは89じゃないか?
4名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/09(金) 17:24:18.47ID:6JDP86X7
何故スレ番号巻き戻ってるんだ…
5名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/09(金) 18:13:44.98ID:sUYA6n1F
ほんとうだ次は89だね
失礼しました
>>1 >>950
6名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/09(金) 19:41:31.27ID:ge4jHI9M
このスレが89だから次は90でしょ
7名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/09(金) 19:58:25.48ID:f2TBfGZK
757 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2021/07/09(金) 12:37:31.77 ID:gftFdqMyd
「容易なやり方、近道」なんて王道の本来の意味じゃないし「王道=正攻法」の用例なんて昭和からある

・王道(簡単)なやり方に慣れてしまうと、いざというときに努力できない。
・この王道(安易)な戦略によって、この戦いは負けてしまった。

こんな使い方が出来ると書いてあるサイトがGoogleの強調スニペットに出てくる現状くらいはなんとかしないと…
子供が真似したらどうするの…

759 名無しさん@英語勉強中 [sage] 2021/07/09(金) 19:07:21.70 ID:iSU6AVyvr
>子供が真似したらどうするの…

おっ、そうだな

>言葉の誤用は文化のうちだと思っているので、普段それほど気にならないのだけど、
>「王道」だけは小説作品に対して使われることもあるから、いまだに気になる。
>「王道=楽な道、近道」の意味なので、
>「ミステリーの王道を行く作品」などと書いてあると、
>誤用なのか皮肉なのかわからない。

道尾秀介さんはTwitterを使っています
https://twitter.com/michioshusuke/status/700463288522375170
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
8名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/09(金) 22:39:45.90ID:/01pfB6I
スレ立て乙
9名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 01:16:03.17ID:5yYF3Aym
>>1

前スレ999
だよね
本買ってくれたしと思ったけど無理だ
本の内容を感想実況で小馬鹿にされて笑えない
10名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 01:40:55.78ID:9WwdfLcM
>>1
>>950
次スレは90です
このスレは実質89
11名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 01:46:01.90ID://A3N9us
>>1

スランプからようやく抜け出せて急激に絵が上手くなったんだけど(自分比)、スランプ時の絵が下手くそすぎて全消ししたい衝動に駆られてる

トレパクとか怪しまれるの嫌だし、スランプ抜けたって呟いとこうかな…
12名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 01:52:54.27ID:Lr5P3PZ+
>>11
見てる方は上手くなったとは思ってないから大丈夫
13名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 01:57:47.40ID:+52Hbpn6
同人の世界って私の上位互換がいくらでもいるから自分の生きる意味がわからなくなる
14名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 02:08:07.35ID:HOVM/sQ4
それどの世界でも一緒や
15名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 02:13:52.36ID:dqRraFmI
>>7
少なくともジャイアント馬場が生きてた頃にはあった
16名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 02:19:47.60ID:HOVM/sQ4
https://kotobank.jp/word/%E7%8E%8B%E9%81%93-38809

「正しい道」みたいな意味の王道だったら1950年にはもうあるからな
17名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 02:24:41.45ID:DPEPPmXP
スペース楽しいんだけど本物のコミュ障(喋りたがり)が何人かいてツライ
悪い人たちじゃないんだけどその人達が来ると絶対大人しく聞いてられないし、その人の3行で済むようなクソつまらない自分語りを長時間聞かされる(しかもトピックとズレてる上に最後まで聞かないと何を話そうとしてるのかもわからないので途中で止められない)

仲間外れとかにはしたくないんだけど、元々設定されてたテーマとか十分に話せずに終わったり時間大幅オーバーしちゃうんだよなあ
18名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 06:11:47.90ID:UescFT6K
>>10
ほんとだ、前スレが88だね
このスレの正しいスレ番は89って
このスレスレ番2つズレてるのか
19名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 06:19:42.53ID:UescFT6K
>>11
気にしないでいい
自分も雑テキトー絵と時間をかけて真剣にガチで描いた絵では完成度や絵の質が別人が描いたみたいに大幅に違うわ

トレパクだ!と疑う人に目をつけられたくないのは私もすごく共感できる
別件で「トレパクしてないのに、トレパクだと疑ってくる人に目をつけられないようにするには?」みたいな内容で相談スレで書きこんだことがあるよ
回答は、言いがかりをつけてくる人がおかしいのだから気にするなみたいな感じのだった
20名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 06:23:24.68ID:UescFT6K
>>17
「悪い人じゃないけどなんか合わない人」
って最終的には罪悪感感じながらやんわり排除の方向になると思う

はっきり悪い人やイヤなヤツなら排除しやすいんだけど
21名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 07:07:31.24ID:Hudxt47J
2人でリプしあってたら毎回横からですよねー!ってリプで割り込んでくる人いて嫌
その人他の人の会話にもすぐ割り込んでるし悪気ないのが怖いわ
楽しい会話に水差されまくってだんだん皆の反応鈍くなってるの気づいてほしい
22名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 07:20:29.34ID:FEA6J+dI
>>21
判るうちのジャンルにもいる
ひどい時は相互の絵のリプ欄に感想言ってるところに入ってきて相互置き去りで感想言った人と会話してた
ずっと巻き込まれたままの相互が鍵でよそでやってくれって愚痴ってた
23名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 07:56:52.24ID:gO/t3/gB
スレ番号間違えんな
24名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 07:59:41.54ID:Msa1V0V3
間違えた人謝ってたよ
次気をつければいいでしょ
25名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 10:38:48.58ID:AAs6mFDb
相互の字書きさんが企画した字書き企画があって、それ自体は今私が多忙過ぎて参加出来ないんだけど、企画のテーマと似たようなシチュエーションの話を既に書いてしまっていて投稿するタイミングを迷ってる
企画作品の投稿が始まる前に投稿するのも抜けがけしてるみたいだし、企画が終わってから一ヶ月くらい開けて投稿すれば良いかな
26名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 10:39:41.65ID:AAs6mFDb
相互の字書きさんが企画した字書き企画があって、それ自体は今私が多忙過ぎて参加出来ないんだけど、企画のテーマと似たようなシチュエーションの話を既に書いてしまっていて投稿するタイミングを迷ってる
企画作品の投稿が始まる前に投稿するのも抜けがけしてるみたいだし、企画が終わってから一ヶ月くらい開けて投稿すれば良いかな
27名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 11:01:00.49ID:xkaqzhP6
特定した
わざとらしい言い訳
28名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 11:06:31.10ID:fHv2SHbv
これだけで特定できる嗅覚が凄いのか、ただの被害妄想か、25に意地悪したいだけの出まかせなのか
29名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 11:14:58.09ID:veyJN2Xw
>>19
トレパク警察って輪郭の線が合っただけでトレパクだ!って騒ぐもんな
目をつけられたら終わり
気にするなと言われても勝手に検証画像上げられるだけでも不快だわ
30名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 11:20:39.57ID:AAs6mFDb
>>27
マジで
マイナージャンルだから有り得るのかもだけど
そんなふうに受け止められるってことはわかったからとりあえずこの話は寝かせておくよ
31名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 11:28:41.83ID:dUheXL0C
>>30
>>27は安価ついてないし無視していいと思う
作品についてはもったいないから時間開けて投稿しても構わないと思うけど
企画のテーマに近いなら周りから「企画見てから書いた」とか思われるかも知れない
そういうのが気にならないなら堂々と出しちゃえ
32名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 11:43:39.37ID:cYl3ahII
>>26
企画とかじゃなくて単なるカブっただけなら意図してやったわけじゃないことを伝えて載せる
(下書きをメモ帳とかにやってるならプロパティの日時まで併せてスクショ)とかは聞いたことが有るよ
でも企画ならちょっとややこしいから終わった後にそれとなく上げる方がいいかも
33名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 11:52:42.55ID:pP0GGCUp
自分も急激に上達したと思ってるからパクと思われてたら嫌だな
表現したいものを形にするのが苦手でTLは見ずに自分の世界観の生成とでも言うのか没頭した
そんな中であげた作品がバズった
いいね数は普段の7倍で過去あまりRTされたことない馬達にRTしてもらえたから、界隈の隅々の人に見てもらえたっぽい
好きな絵馬達からもたくさんいいねもらった
絵自体は客観的に見てデ狂いは少なく馬から馬と言われたことあったけどそれで終わってたと思う
描きあげた時にやっと花が開いた手応えがあったけど反応と言う形でアンサーもらった気がする
反応もらえると嬉しいんだね、モチベも上がりまくりだし絵馬は皆毎回こんな体験して当たり前なのかね
34名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 11:56:38.21ID:xkaqzhP6
>>31
>>26のことだよ
フェイクぐらい入れろよと思った
界隈にいたら誰か簡単に分かるレベル
35名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:01:13.55ID:fHv2SHbv
字書きが企画したテーマあり小説企画
だけで特定できるの凄いな
マジで妄想なんじゃなくて?
36名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:05:06.21ID:xkaqzhP6
レスの書き方とかで誰か大体わかるからね
とにかく書き込むときはフェイク入れてほしい
37名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:07:15.34ID:liDtAcnw
字書きが企画したテーマ性の高い企画なんてどのジャンルにも腐るほどあると思う
自ジャンルでも自分が把握してるだけで現在4つくらい進行してる
>>26だけで特定できるなら事情を知ってる仲いい人くらいじゃない?
それでも忙しくて企画に参加できないけどテーマ被ってる人なんてゴロゴロいそうだけど
38名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:12:00.92ID:AAs6mFDb
正直ジャンルもマイナーだし私自身がhtr だからマジで特定されてるのかどうかわからないけど怖い…
39名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:12:33.70ID:6vaFt6ee
上達した
絵が変わった

他人から見たら自分が思ってるほど対して変わってない定期
40名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:13:57.28ID:dUheXL0C
マジに特定してるとしても「わざとらしい言い訳」ってのがよくわからん
多忙と言いつつ企画参加せずにテーマ被りわかってて作品書いた!ってキレてるのもおかしくない?
そんなやべー界隈なのかよ
41名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:15:52.43ID:gYj2oQcw
>>36
かなりよくある状況だからフェイク入れる必要すら感じないんだけど(せいぜい字書きを伏せるくらい?)
端から見てると上で言われてる輪郭線が合ってるからトレパクだと騒ぐトレパク警察並みの言いがかりにしか見えない
いきなり「わざとらしい言い方」とか吹っ掛けてるあたり変な私怨こじらせすぎて冷静さを欠いてないかな?

>>38
このスレ相談者を不必要に煽る奴がよく出没するし
適当な圧力かけてあなたを揺さぶるのが狙いなんじゃない?
42名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:18:13.20ID:6vaFt6ee
既に字書きや相互がフェイクの可能性もあるからなんとも
>>38もフェイク込みなので特定勘違いさせてたらごめんくらい言って適当流せばいいよ
43名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:22:20.32ID:xkaqzhP6
>>41
部外者から斜め方向に説教されてもw
なんで関係ないのに必死に勘違いだろ!って騒いでるのか分からない
44名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:24:09.61ID:bD6yBBFQ
>>36
ジャンルどこ?
自分とこは一次だけど他の字書きがテーマ有りの小説企画してるぞ
よくある事だと思うけどどこでどう特定したんだ?
45名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:31:28.18ID:gYj2oQcw
>>43
>>26の多忙を理由に相互の企画を断った事を
わざとらしい言い訳だと言えるのは表向きでは別の理由で断っていてそれを知っているんだよね?
じゃあこの多忙を理由にしてる時点でフェイク入ってるんだよね
なんでそれがフェイクじゃないって言えるの?思い込みが激しいだけじゃないのかな
46名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:33:46.86ID:xkaqzhP6
当人同士では分かってるから、部外者は信じたいものを信じなよ(笑)
妄想なら妄想扱いしてればいいよ関係ないし
47名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:40:00.64ID:AAs6mFDb
ちょっと冷静になって考えてみたら書いた情報で私のこと特定できると思えないな…
マイナーだから特定されたのかと思ったけどテーマ企画なんてメジャーマイナー問わず山程あるよね
気にしないでおきます
48名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:40:20.32ID:fHv2SHbv
>>46
お前さんも何か26にジャンルや企画がわかるような情報書いてみてよ
それで答え合わせできるでしょ
49名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:43:35.08ID:6mb90tvh
てか企画のテーマに似た作品があるならそれで参加すればよくない?
50名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:45:01.29ID:xghEc8XO
企画に呼ばれてないんじゃないの
それか参加するのが嫌とか
51名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:49:53.58ID:AAs6mFDb
いろいろ理由はあるのですが、それを書くとまた特定した!になるかもしれないのでやめておきます
まさか特定云々の話になると思わずテンパって結果的にスレ荒らしちゃってすみませんでした
52名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:51:43.99ID:+kjO8F2U
>>46
ジャンルどこ?
53名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:52:00.54ID:dVCsBJ9O
というかまだその企画丸カブリ小説自体は投稿されていないんだろ?
なにをそんなにカリカリしているんだ
既に投稿済で「投稿予定」というのがフェイクなのか?
54名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:53:07.13ID:xkaqzhP6
>>51
同人板出入りしてるの分かったから見る目変わったわ
今後書き込むときはフェイク入れてね
こんな風に外野がワラワラ湧いてきて迷惑だし
55名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:54:51.07ID:MXjgmlhf
あんまり詮索するとまた特定だの何だの言われるからやめたほうがいいかと
企画といえどただ作品投稿するだけじゃないやつもあるから
時間に合わせてなんかやる系だと企画開催日当日が忙しくてパスする人もいるだろうし
56名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:55:29.46ID:xghEc8XO
>>54
えっお前も同人板に出入りしておいて?w
何様なんだよ
57名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:57:10.91ID:fHv2SHbv
>>54
外野が湧いてきたのを26がフェイク入れないせいにしてるの面白すぎるだろ
お前さんの発言がヤバいからだよ
てかどんだけフェイクにこだわるんだ
58名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 12:57:19.43ID:NpMW+mzw
>>54
横からだけどごめん
あなたが誰か文体で分かったわ…
自分がジャンル先導してるみたいなイキり字書きで苦手だったけどここでもイキってるんだね
59名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 13:00:51.33ID:xkaqzhP6
>>58
ロム垢からDM送っていいよ
60名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 13:03:11.81ID:NAv3oYTi
別ジャンル垢しか興味ないのにフォローし続けてるROM専ブロックしようかな
こういう本物の無産でフォロワー増やしたくない
61名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 13:03:15.96ID:fHv2SHbv
それを言うなら捨て垢では?
62名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 13:11:09.08ID:AAs6mFDb
なんか多分ほんとに私じゃないと思う
見る目変わるもなにも支部でもツイでもhtr だし
見てたんならむしろすごいわ
あとほんと一部だけどフェイクも入ってます
踊らされてしまったな
落ちます
63名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 13:15:03.29ID:fHv2SHbv
>>62

結局フェイクあったってことで盛大に踊ってたのはあっちの方だ
また特定の一点張りしそうだけど気にせんでもいいよ
イキってるくせに答え合わせのヒントも出せないチキンだったしな
64名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 13:18:25.95ID:xghEc8XO
どう考えてもID:xkaqzhP6がおかしい件
65名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 13:20:43.03ID:LTpCkrms
糖質の戯言を間に受けなくていいよ
66名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 13:21:12.19ID:DLKAJw8Q
イキり字書きさんダッサwww
67名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 14:02:08.11ID:WUKyM23d
自分のジャンルも字書きが企画してるけど
普段のその人のツイ苦手だから参加したくないししない

特定して反省してくれ
68名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 14:12:06.59ID:xty9YqZ4
twitter始めたらみんな常にツイにいるのが前提になってて怖い
通知切ってるしスマホもそんなにちょこちょこ見ないんだけど
69名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 14:13:43.63ID:LXRaNG9G
わかる 自分もあまり常駐してなくてたまに呟くぐらいだけど
ずっと朝から晩までつぶやき続けている人もいて違いを感じている
70名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 14:14:01.47ID:NAv3oYTi
みんな煽り耐性ないし釣られやすすぎでしょ
見てて引いた
適当に匂わせてれば簡単に釣れるんだし真似する人出てきそう
71名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 14:21:53.38ID:Pa0DRbMt
>>70
自分の書き込み流されたからってそんなに恨まなくても…
72名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 14:26:20.99ID:pvJinabz
いやほんとだよ
スルースキル付けろて
73名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 14:52:38.57ID:xkaqzhP6
実際釣られやすすぎるよ
それを指摘されたら恨むな!って物凄い脳の構造してるね
74名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 14:55:33.53ID:dVCsBJ9O
いきなりキレ口調で「特定したぞ」ってなかなか無いパターンの煽りだったから新鮮だったわ
75名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 15:13:23.50ID:gPlsmSbc
>>73
後出し釣り発言ほどダサいものはないよ糖質さん
76名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 15:22:07.66ID:xghEc8XO
もの凄い脳の構造って自己紹介乙すぎるわ
こわっ
77名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 15:24:01.01ID:gYj2oQcw
>>73
フェイクありに引っかかった負け惜しみとかじゃなくて本当に釣りなんだね?
>>26は特定されず
糖質の妄想で5ちゃん利用者認定された人もいない
糖質が企画するようなヤバいジャンルもない
全てが丸く納まってよかった
78名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 15:28:57.78ID:svx6OvNV
>>15 >>16
特に、王道って言葉を安易なもの批判に使うってのは昔も今も全くないな
79名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 16:01:06.98ID:RYYU3MfT
>>74-77
よちよちくやちかったね
必死に擁護しちゃったね
80名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 16:06:38.15ID:xghEc8XO
>>79
わざわざID転がしてきたの?お疲れ様!
81名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 16:34:13.41ID:AtReP/Sh
昔何かネットトラブルに巻き込まれて警察沙汰になったって人が
「だから今までツイッター怖くてできなくて、でも思い切って飛び込んでみました!」
ってフォロー申請して来てキャッキャッって感じに全員に絡んでくるんだけど
「上手いから下手な人と絡むなって言われて…」
「学校でも間違った事はきちんと言ったから卒業まで村八分で…」
って感じで知らんがなな過去を書き始めて
ネットトラブルに巻き込まれるのわかるって感じに思えた
ちなみに勝手に色んな人を後追いして来たり
他ジャンルの字書きの小説を断りなく自ジャルのカプ絵にしたり
相互の萌え発言を勝手に作品にしたりで界隈がギスギスし始めている
82名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 16:39:55.65ID:ogUl+H2z
ネットに留まらずどのコミュでも人間関係でトラブルが絶えないって言ってる人の言動見てると
マジでさもありなんなパターン多いよな
自分の失言から始まってるって自覚してたとしても
「つい言ってしまう」が治らなくてやらかして
最終的には逆ギレ開き直り自分こそが被害者だって態度でみんなから嫌われてんの
83名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 17:54:04.86ID:35CaeodO
勝手に他の人小説絵にしたら炎上すると思う
84名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 18:09:13.65ID:h9JEVgvf
フォロバした人がリプ貰うの狙いなんだろうけど
○○さんの○○はすごい!
みんな△△さんの○○みて!
□□さんの○○萌える〜!
××さん見かけないけどどうしたのかな…
みたいな名指しのうざい感想とかでタイムライン埋める人でウンザリしてる
85名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 18:10:23.12ID:xkaqzhP6
>>80
いや知らない人だけど
糖質極まってるね
86名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 18:42:22.94ID:xty9YqZ4
>>69
そんでメディア欄たまに覗く程度で支部にまとめてる人はそっちで見てるからあんまり速攻いいねできないんだけど
自分が投稿すると五分も立たないうちに反応あるからツイ常駐者すごいと思う
同時にこっちは反応してないのに申し訳ない
87名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 18:56:02.97ID:LhhoJ1SS
自分はツイートするタイミングとタイムラインを見るタイミングは必ずしも一緒ではないからツイートしててもその瞬間の他人のツイに反応しないのはままあるから
リアルタイムでやりとりしたい人とはどうしても使い方が合わないなーと思う
無理に他人にあわせる必要もないからマイペースで構わないと思うけどね

Twitter開いてる時間も例えば通勤通学途中とか、休みの日とか、その人なりの決まったタイミングが実はあったりするから
常駐してる風でも自分がよく見てる時間とたまたま被ってたりするだけのことは結構ある
本当に朝から晩までつぶやいてる人もいるけど
88名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 19:59:51.02ID:gqFIFuwq
>>87
自分もタイミングばらばらだから分かる
あとそれとは関係無く公式アプリの仕様なのかリアルタイムで表示されないのもあるね
リアルタイムに切替も出来るけどランダムの方が見てないタイミングのツイートも見れて楽しい
89名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 20:26:51.30ID:35CaeodO
ツイ見てる時間ってだいたい8時〜9時 12時 6時〜2時のうちの少しって感じ
90名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 21:44:11.39ID:4LVJEUaY
内輪ノリについていけない
今回の誰々さんの本は〜って感想ばかりのTL
自分も本買わないといけないのかな…
91名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 21:47:43.88ID:298cC7ts
ついていきたいならそりゃそうだろ
92名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 22:01:58.40ID:4FwX91u4
内輪に入りたいなら買うしかないしそこまでお金掛けたくないからスルーでいいんじゃ?
ふぉろわさんの御本届いた素敵はわわは表向きは1週間で通常TLに戻ってるし
オフ会場買い以外は誰が通販してるなんてほぼ謎だから
好きな作家だけ水面下で感想送ってもバレやしない
93名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 22:16:43.95ID:Wk+uWO64
書店オンリーで本を出す人が増えてイベ会場での義理買いの必要がなくなって快適
好きなサークルへ感想を言いたい時は個人的に送るし
通販届くの楽しみってぼかして呟けば乗り切れる
94名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 22:20:50.10ID:G0NwTY8f
イラスト投稿時ツイートにABですって入れてるのにBA素敵ですってリプしてくる人謎だし怖い
検索に引っかかって見る人も出てくるだろうな
鍵はしたけど続くと参ってくる
95名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 22:24:52.33ID:xty9YqZ4
義理買いなんてしたことないけどみんなしてるもんなの?
96名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 22:25:18.05ID:yB6BYrbS
ネットでバラバラになってる新刊情報やイベント情報をサークルチェックするのが死ぬほど面倒くさい
通販もあちこちであって面倒くさい
昔のウェブがない時代にカタログからスペースカニ歩きの時代の方がある意味シンプルで楽だったかも
97名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 22:35:14.04ID:tna4fE88
義理買いで読んでほしくないわ
本買って感想言い合えばそりゃ交流しやすくはなるだろうけどそうじゃなくても交流も普通に可能でしょ

話逸れるけど読むの楽しみですって言っといて何回も通販してるのに完売してから買えんかった泣とか言ってるヤツとかは距離置きたいから義理の欲しいアピールするならスルーが一番いい
98名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 22:43:15.40ID:M3nYpK1C
相互で「TLが今○○で盛り上がってますけど私○○の話題ちょっと苦手なので反応出来ないです…あ、好きな方を否定したいわけじゃないんですけど…ごめんなさい…」みたいなことばっか言う人がいてめんどくさい
大体今までも相互のツイートにあまり反応してなかったのに何を今更?
99名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 22:52:00.62ID:2ugLUf7M
自分に都合のいいマロが届きすぎて自演だと思われてそう
100名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 22:57:46.60ID:xty9YqZ4
>>97
だよね
義理で買わなくても全然交流できるし
101名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 23:25:43.07ID:ay2pOlfV
>>97
めちゃくちゃわかる
交流してても金出してまで本いらねっていうはわかるしいらないなら触れないでほしい
102名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 23:47:19.22ID:2ugLUf7M
解釈一致だ!と浮かれてたら突然R18が始まって、そこだけが解釈違いでモヤモヤする

R18がダメな層ってあんまいないんかな
103名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/10(土) 23:58:34.62ID:UescFT6K
相互でよくやりとりしていた○○さんが浮上しなくなったので
「最近○○さんみかけないけどどうしたのかな?」
と軽い気持ちでつぶやいたら
○○さんとリアルでも親しいというかたから
「○○は亡くなりました」
と言われて
ええええええ!ってなった  
104名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 00:11:21.29ID:1huZfqTD
好きな作家が本当に唐突に消えてしまった
半日前まで普通のツイートしてたのに
まだ界隈の人達は気づいてないっぽいけど…
105名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 00:20:45.35ID:y5MBqYST
>>97
「本を買うほど応援してる」にはなるけどなくても交流できるよね
普段の交流にブーストしたりきっかけにはなるけど触れなくても困らないと思う

マイナーだから義理買いレベルだと別キャラや別カプも対象になるけど
自分の活動キャラやカプと一切擦ってないと皆好き!を演じる羽目になるし逆効果だと思う
106名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 00:39:08.87ID:kYPRTZ1I
マイピク確認したら8割がた更新が2年以上止まってるわ
10年くらい前に交流したっきりの人ばっかだししかたないけど
やっぱレーターやれるくらいの実力つかずに大学出た人はほぼ描くのやめてるな
107名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 01:08:59.23ID:V6aQrfvS
絵上手くて見てる人のツイートの絵文字の使い方がキモい
108名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 01:34:54.19ID:fSYvhRLv
>>107
具体的にどういう使い方がきもい?
自分も照れ隠しに絵文字多用してしまうから参考に聞きたい
109名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 01:53:58.62ID:CapMDuyi
絵文字の使い方にきもいとかあるのか
絵文字の種類がきもいではなく
110名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 02:35:19.63ID:RzrO1A0w
すみません💦💦ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
みなさんがキモい🤮🤮わけではなくてつい照れ隠し(*´Д`*)に使ってしまう😅😅絵文字の羅列がキモいんですう😱
111名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 02:35:20.34ID:cuX0uz1z
顔文字、かわいく見られたいおじさんやおばさんも使うけど
10代や20代前半の女性も普通に使うし
女性に親しみ持たれたい男性も使うんだよなぁ

どういう顔文字ならキモくなくてカワイイのかちょっと観察してみようも思うが

もともとカワイイ人や好きな人が使うからカワイイ
もともとキモい人や嫌いな人が使うからキモい
という身も蓋もない結果になる気がする
112名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 02:39:51.02ID:7IV7KavP
🤔😭🙏💪😇🤗✌
113名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 02:49:31.36ID:gT5mZ3yD
>>110
この使い方が気持ち悪い
114名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 02:51:35.45ID:unGHejbw
通販サイトやwikiをスクショ取って感想ツイートする人いるけど
あれを支部でもやる人いて
RTやツイートするボタンじゃ駄目なのか
115名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 04:28:43.45ID:CapMDuyi
>>110
これは確かにキモイwww
116名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 05:39:35.44ID:iMhlQ4ak
>>110
結構好きだw
117名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 05:52:57.85ID:dNorUD2B
🥳😙💪🙌
この辺多用するツイート苦手
118名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 06:36:47.46ID:noLqFvRY
👉👈💦 ←これ語尾に付けて遠回しな嫌味やマウントしまくる奴がいたの思い出した
119名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 06:47:29.28ID:YJxW56Tt
🤗これが苦手
120名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 07:05:37.01ID:70OKV72j
界隈全体が絵文字使ってるから仕方なく絵文字使ってるわ
おじさん構文になっちゃうけど
121名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 07:12:36.95ID:dNorUD2B
使いたくなければ使わなくてよくない?
絵文字使わないとハブられるの?
リアルならともかくネットでさえ同調圧力に負けるのは虚しい
122名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 07:21:28.78ID:9PKCzL99
リプライとかマロの返事するとき絵文字がないと冷たく見える気がしてつい多めに使っちゃう
自分でもなんかキモいなって思うときある
123名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 07:28:51.46ID:cuX0uz1z
2chで絵文字顔文字使うとキモいって言われるけど
TwitterやLINEの交流で絵文字まったくなしだと冷たく見られるのあるよね
わたしは逆に相互から
「絵文字や顔文字使って親しみやすいツイートにしたら?」
ってアドバイスされたしなぁ
124名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 07:33:55.07ID:/22PcNYM
>>98
いるいるそういうの
苦手な話題なら見なければいいのにわざわざエアリプでお気持ち表明する必要ある?って思うよね
ごめんなさいとかすみませんとかつけながら言うところも一緒
本当に悪いと思ってるなら言うなよって感じ
しかもその言い訳が自分は繊細なのでって…繊細な訳ないだろむしろ図太い部類
125名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 07:35:47.46ID:5ovyPeS8
>>123
それは書き方による
絵文字使わなくても人懐っこい印象の人いるし、絵文字が浮いてて心にもないこと書いて取り繕ってんだろうなと思う人もいる
自ジャンルは規模が大きいから色んな人がいるけど、村だったら足並み揃えないとダメなのかな?
126名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 08:24:57.90ID:1MojIhSw
推しカプの攻が公式に年齢若く間違えられて一瞬そのネタで盛り上がった
そこまではいいんだけどただの間違いなのになぜか作品キャンプションにわざわざ※これは○歳と○歳(正しい年齢)設定で書いてます。って注意書きする風潮が広まってて謎
ネタ年齢で書いた作品に注意書きするなら分かるけどなぜ元の年齢の方に注意書き???
127名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 08:37:43.52ID:tnTJsttC
何かうまいもの食べたい的な何気ないこと呟いて朝になるとフォロワーの数倍インプレついてる
呟いたらすぐツイやめるから自分ではない意外とリスインされてたりすんのかなそれなら嬉しいんだけど
128名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 08:54:39.42ID:d1kGQOkl
RTされない普通のツイートだとフォロワー数の1/4〜1/3くらいのインプレッションしかないなあ
死に垢が多いのかもしれない
まあインプレッションもわりとガバガバみたいだけど
129名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 09:29:59.97ID:/tsJ3fEk
前まで仲良くしていたフォロワーから最近ガンスルーされるようになってしかも当て付けかのようにその人、他の共通フォロワーと仲良くしだしたから謎過ぎる
急すぎて原因がさっぱりわからん
130名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 09:53:53.75ID:aZFyDoOs
当てつけとかじゃなくて普通に>>129と絡むよりその共通フォロワーと絡む方が楽しいから疎遠になったんじゃないの
131名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 10:24:24.03ID:9VlNOKDm
フェイクありです
自ジャンルで今まで頑なにスペースをやってなかった大手が頻繁に開催するようになった
それは別に嬉しいからいいんだけどたまに時間が被る時があるんだよね
大手同士はもちろん創作者みんな相互みたいな界隈だからどっちに参加してるか見張られてるっぽくて気まずい
みんなホストやりたいのかもしれないけど微妙にバチバチしてるの分かるから居心地悪くなってきて誰のスペースも聞きにいけなくなっちゃったわ
132名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 10:29:25.90ID:aRyoYqRP
スペースよよりはmocuriでダラダラする方が好きかな?
漫画とかの作業してる方の萌え語りを聞きながらたまにネタの画像を投げあったりして気づけば夜中の3時とかになってる
133名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 10:47:24.46ID:XeiVN9yp
ツイ垢の@以降を変えた場合、告知も何もしなくて黙ってたら変?
それとも特に気にしない?事情があって変更したいんだけど変えたことないから案内とか
あって方がいいのかどうかわからなくて
134名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 10:50:12.52ID:aRyoYqRP
>>133
気にしないかな
垢の引っ越しじゃなくてスペル(?)だけ変わるなら変な広告botとかにに絡まれた時も変えたりするし
気になるなら変えた後に一言呟けばいいと思うよ
135名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 11:00:01.77ID:8uChNrE7
>>127
ヲチられてるんじゃね?
136名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 11:31:44.71ID:2SmJWskj
>>135
無交流だしその可能性もあるか
表立って何かされたりする訳でもないからまぁいいや
137名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 12:14:00.89ID:jatDWrpq
ヲチとただ見られてるだけの違いって何なんだろ
138名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 12:16:05.95ID:XeiVN9yp
>>134
ありがとう事前案内だけしておく

>>137
根底に悪意があるか否か純粋な応援で見ているかあたりでは?
139名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 12:56:25.62ID:91FOKj7W
>>103
災害あった時期から浮上しなくなった人とか心配だわ
140名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 15:11:08.79ID:wLpkVl9R
あまり他人の作品読まないから知らなかったけど作品をツイにしか載せてない人も結構いるんだね
作品全部メーカーかべったーで超見にくいから、支部に載せたほうが読んでもらえる気がするけど感想が支部より来やすかったりするのかな
141名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 15:35:36.32ID:pGhYf1Xj
ウェブイベントって存在や企画自体はいいんだけど
アバター動かして一々スペース入って所定の位置について特定のボタンを押してまた別窓が出てきて見て閉じて
また別のサイトに複数に飛ばされてログインして見て閉じて
しかもサイトが重いからしょっちゅう落ちてまた入り直してアバター選択画面やログインからやり直し
それを何度も全サークルで繰り返すという動作が辛過ぎて挫折する

もっとこうサクサクと見れたり買えたりできないものか…
142名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 15:42:10.95ID:gqYZCQiG
>>141
しかも展示場所や販売場所もバラバラだからなあ
虎なのかboothなのかピクスクなのか支部なのかベッターなのかポイピクなのかツイなのか
143名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 15:48:35.87ID:ZioPsxV1
>>140
自ジャンルの人支部だと評価されないから上げてくれない
上げてほしいしROMも好きならブクマしてって思う
144名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 16:01:01.97ID:CTT0B6Uh
リア友が大手なのとその大手経由でちょっとしたネタツイがバズった事が何度かあって
実力に見合わないフォロワー数になってしまった
145名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 16:11:50.29ID:CTT0B6Uh
>>144
途中送信

友人繋がりの大手に気に入られて何人かと仲良くなったら勝手に自分まで馬の一部みたいな扱いになった
作品のブクマ数やいいね数見たらhtrだってすぐ分かるのに
こっちからフォローやフォロー返しすると「こんな凄い人からはわわ」みたいコメ貰って居たたまれない
同カプと仲良くしたいんだけどどうも一歩引かれてる感じで全然交流できない
かといって大手達と仲良くしてると実力差ありすぎてそれはそれでしんどい時がある
146名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 16:14:08.19ID:5cXLpWOF
>>140
長文は支部に上げてくれる字書きにいるけど
支部の評価爆死が怖いのか自ジャンルもあまり上げてくれない
ツイのいいね勢もブクマしてくれないみたいだし評価渋いから上げないのかも
147名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 16:17:11.44ID:vrWtCo7C
>>140
多分そういう人たちは支部を使いたくない理由がある
ツイ(べったー)だけで留めず後から支部にもまとめて投稿したほうが過去に遡って見て貰いやすくなるから閲覧数は格段に増えるし反応もツイ単体より両方のほうが貰いやすくはなるかと

支部運営が単純に嫌いとか、同タグ内で比較されたくないとか、垢作るの面倒とかそういう理由だと思う
真相は当人じゃないとわからんけど
148名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 16:21:10.33ID:p3kLyybE
>>140
自ジャンルでは少し前に初心者が支部で何かやらかしたらしく(詳細は良く分からなかった)
作り手が一斉に作品を非表示後マイピク限定公開にするというムーブが起きて
最初のうちは一生懸命マイピク申請をしていたんだけどそのうち疲れてきてしまってそのうち支部は見なくなったな
Twitterで公開されてる分だけでも十分萌える作品がたくさん流れてくるってのもあるし
149名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 16:22:45.50ID:w7cvc+3u
私は支部撤退した民だから支部使ってない
べったーもメリット感じなくてやめて短文はメーカー系にしてまとめて後でサイトに載せてる
サイトのアクセス数減ってるしメーカーでツイに載せる方が単純に数字として反映されるからモチベアップになる
メーカーは極力読みやすいレイアウトにしてるつもり
150名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 16:31:38.84ID:4eN8DvH9
自分は前ジャンルで他の書き手とのブクマ数を目の前で比較されたことがある
普通に腹立ったのでそれ以来支部はオフ宣伝用にしか使ってない
あとは勢いのままSS書いたりするからまとめるのがめんどくさい
151名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 16:33:00.34ID:HCinvE3z
ツイによく作業途中のラフも載せる人いるけど、先にラフ載っけておいた方が完成絵のいいねも伸びるんだろうか
152名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 16:34:06.25ID:kmpCYm+E
ツイで交流できていない絵描きの自分にとっては支部で心が救われてる
153名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 16:40:23.41ID:C7JqIcYo
ラフを載せた方が伸びやすいとかはないかなあ
ラフを載せるのはモチベ上げる為とかその日の区切りとかかな
154名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 16:49:12.02ID:N99QTVyC
トレパク疑われない為にラフ上げてるわ
元々絵描いてたけどデジタル環境整ってなかったからネットには小説だけあげてて
最近iPad買って絵もアップするようになったら
字書きなのに絵上手いですねトレスですか?ってマシュマロが来てトレパク疑われてそうで嫌だからラフあげるようにしてる
ラフあげた所で全部一から描いてるっていう証明にはならないから言いがかりつけられたら終わりだけど
前スレでも同じような事言ってた人いたなぁ
155名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 16:50:49.09ID:ZioPsxV1
>>151
個人的には見飽きるから載せない方がいいと思う
156名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 16:56:37.13ID:mqVY+AaD
作品見た事もない人に後追い疑惑かけられたことがある
確かに同じネタで描いてるのもあったけどそのカプでは結構定番ネタみたいに描かれてるシチュもあってオリジナリティに富んだネタみたいなのはなかった
その人より自分の方がフォロワー多かった(桁が違うレベル)のもあっては私みたいなのは信者使って潰されちゃうんだ…とか大手だから許されるんだ怖い…とかちくちくされてそのお仲間からも完全にパクってる!ひどいよね!みたいな言いがかりつけられた挙句にブロりつつ別垢で監視してるとまで言われた
もうそのジャンル撤退したけど他人とネタが被ることが強いトラウマになって思いついたらいち早く形にして日付の出るツールに投稿しなきゃ!みたいな感覚から抜け出せなくて焦ってしまって胃が痛い
交流とかして知ってる人とネタ被りしてまた同じこと言われたらと思ってしまって以降どこのジャンルでも壁打ちしてる
そして濡れ衣吹っかけてきた人は数年たった今でもそのジャンルで楽しそうにやってる
157名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 16:59:50.08ID:C7JqIcYo
ラフからの完成絵で同じ内容だと後に見た方はもう反応しないって意見はたまに見るけど
ラフを先にのせたからと伸びやすくはならなくても
体感的に伸びづらくなるってことはないかな
ラフ、線画、途中、途中完成とかってしつこいと反応も薄くなりそうだけどね
158名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 17:02:23.22ID:vrWtCo7C
私も今はジャンル者と特に交流したいとかはないから支部にあげてる
ツイしか見てない人にも見て欲しいからついでにツイにもあげてるって感じ

前にかいてたジャンルは自cpのABがマイナーだけど書き手にジャンル大手の馬がいたのと、ジャンル的に箱推しの雑食が多くて複数cp(リバや逆cpも)まとめて投稿みたいな地獄のような感じで
AB単体だと馬しか伸びない、中堅どころは複数cpまとめて投稿で人気cp分のブクマ数が下駄履かされてる状態でcpタグ内の評価の差が凄かった
とにかくcp盛り上がってくれーって思ってせっせとタグ内の作品はいいねブクマしたり感想も送ったりしてたけど自分が逆やリバはもちろんジャンル内人気cpも軒並み地雷だったせいで次第に支部もツイも見られなくなって自滅
でもどうしても描きたくて垢作り直してツイだけでこそこそやってたけど元がマイナーだし書き手も読み手も基本雑食だから繋がれないしでモチベ続かず撤退
腹括って垢消さずに支部で続ければ良かったかなあと今は思ってる
人の垢や作品見ないようにしたら良かっただけだし
159名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 17:06:54.82ID:7YTnQ3Et
界隈の書き手からはあんまりフォローはされないけれどこちらからフォローするとフォロバされるレベル
そうして相互になった人は自分の作品別に好きじゃないから反応もそんなにしてくれないし感想言うと義理感想言わせるような感じになる
ロム垢作れば良かったと後悔している
160名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 17:09:56.97ID:ylgb591k
ネタパクだのトレパクだの言いがかりつけられたら無実の証明出来ないから困るよね
潰したい描き手がいればそうやって難癖つけて疑いかけて
白を黒やグレーに見えるようにするのが一番手取り早いんじゃないかなぁとすら思えてくる
つい最近もそうやって新人追い出そうとしたジャンルあってどう見ても冤罪なのに疑いかけられた人は筆折ってジャンル撤退したしでマジ胸糞
161名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 17:19:13.81ID:iOe8yV0C
はじめて100ブクマ行ったらだれががUsersタグつけてくれたらしくて翌日には200ブクマ行ってた
職人さんありがとー
162名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 17:27:36.66ID:wsUpnhb0
支部ってなんでいいねよりもブクマのほうが増えがちなんだろう
アプリからのすきっていいねとブクマ両方に数字入るんじゃないんかい
163名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 17:33:37.37ID:SiuX/Eiz
無自覚かどうかに関わらず他人の影響受けやすい二次創作者って意外と多いと思う
ネタではないけど例えば自分は検索避けのために
作品内の固有名詞を誰も使わないような独特な呼び名に変えたり特定のCPを形容したりしてるけど
自分が使った後から次から次へと色んな人がそれ使い始めるし
使うだけならいいけど「私が言い出したこの呼び方広まってるw」「この関係性はね〜(以下自分語り)フリー素材です」とか言いだす人も何人か見た
(その人達は自分をフォローしてたし自分の投稿の後に使い出してる)
所有権主張するようなレベルのものじゃないからスルーだけど他人が発案したものに対する尊重意識が低い人は多いと思う
164名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 17:47:08.04ID:wsUpnhb0
今までの傾向からしてウケるんじゃないかなって思ってたやつの初動が悪い
30分経ってこの数字か…無念
最近動き悪いんだよな
半月前はそこそこよかったのにな
165名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 17:48:13.02ID:zeqpp2zk
RT感想にほぼ必ずプロフクリックつくんだがいいねRTもされてないのにどこから見えてるんだろうとふと気になる時ある
166名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 17:55:40.36ID:ZioPsxV1
オタクって人と同じ服着る人とか多いからそれと同じじゃない
例えば水色のシャツでベージュのズボン友達がいたらその服着るって感じの
主体性がないんだよ
167名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 17:57:18.01ID:ouW2/L1K
インプレみんな見てるんだね
あれ統計ガバガバだから気にしたことない
168名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 18:31:10.11ID:7/etnfw3
>>166
雑誌サイトアプリショップ店員ストリートスナップで見てこれだって思って
コーデ真似してアレンジもあまりしない非オタも普通に大量にいるけどな
変な例えでオタ特有みたいなのしなくていいよ
169名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 18:34:39.12ID:ZioPsxV1
ストリートスナップと同じ服着るって言うのが主体性ないんだよ
170名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 18:36:50.11ID:BqprSxT/
>>166
美容院で芸能人の髪型にしてもらうとかまでいかなくても
マツコが昨日テレビで言ってたら今日納豆(仮)が流行る的なののことはどう思ってんだろう
みーんなマツコオタクか納豆オタなのかな
171名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 18:41:42.18ID:f0ha6QY0
フォロバしたけど合わないと思った人はミュートなりフォロー解除してたけど相手に悪いかなとか考えてしまって最近はフォローされてもフォロバできない
フォロワーさんも少ないからフォロバしようか迷いながらずっとできてない
172名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 18:51:07.44ID:PBY8Sars
ふきだしと擬音で誤魔化したデ狂いのエロが4桁いいね取って万フォロワーいるのマジで解せない
パースや人体構造の勉強するのバカらしくなってくる
173名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 18:55:07.88ID:xlQ1S/q5
エロ絵は人体構造崩壊しててもバズりやすいよね
元から乳尻太ももがバカみたいに肥大化したりしてる界隈だからhtrも紛れやすいというか…
特に外人なんかは乳デカければそれでいいみたいなの大量にいる
174名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 19:00:27.22ID:Cycxl4rr
☺ 5に書き込むことができるようになったのか絵文字
175名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 19:15:38.80ID:juon1+VC
描き始めてから2年目の奴が描き始めてから1年目の人が有名最大手にコメもらったの嫉妬して背景にソフトのフリー素材使ったり著作権ない名作パロに「トレパクだ!」って散々嫌がらせして潰した
潰した奴の胡散臭さは古参全員気がついてたらしいが、潰された1年目がファンだった10年選手の字書きが我慢できなくなって、とっくにジャンル移動してた元大手の絵を実は潰した2年目の方がトレパクしてたのをラレた元大手に通報

潰した奴は「データは消した!でも友達(誰だよ?)が復活させてくれた!」とか騒いで「横に引伸して改竄した元の絵」を無実実証としてあげてたがな
潰した2年目の普段のキチ言動からもうみんなドン引き

ツイも支部も元から用意してた別垢はな移動しただけでまだジャンルには居座ってるがな
ソイツはなんで一見無関係の人間に自分のトレパクを通報されたのかまだわかってないようだ
界隈はつながってるのに
176名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 19:42:17.36ID:A5QyhBp1
ありがたいことにプロ絵描きにフォロバされること増えたけど皆他の人をRTしないタイプだからいいねもフォロワーの数もあまり変わらないっていう
177名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 19:45:11.41ID:vogGI4jG
プロはフォロバはしてもRTはしないだろ
178名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 19:56:10.86ID:dezJi3YW
プロはプロ同士の告知RT多いからあんまり恩恵はない
179名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 19:58:13.44ID:wcNMX5ke
>>159
自分もそんなレベルだから良くわかる
積極的にフォローされるレベルじゃないんだよね
自分は実力上げるしかないなと思って頑張ってるわ
180名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 19:59:43.81ID:A5QyhBp1
なぜかそういう文化なんだよね 最近知った
海外プロは割と気軽にRTしてる気がする
181名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 20:05:57.89ID:237F3B6E
ツイではほぼ透明人間になってしまったけど支部でぽつぽつとブクマしてくれてるな
界隈にもよるかもしれないけど
相互でデ狂いだしキャラ崩壊してるのにやたらRT多い人がいて
支部にあげると自分より圧倒的にブクマ少ないと
ツイの数字は当てにならないなってつくづく思うよ
あとメーカーでつくられた文章は基本読まない
見辛すぎるし支部やぽいぴくで画像のまま投稿する人も多くて住み分けできない人も多い
182名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 20:18:24.01ID:qw3rLEQH
メーカーは読まない派って5では多いけどツイでは少数派なんだよねw
文庫本も5だと嫌われるけどオフでは売れる
183名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 20:23:47.97ID:+fT03BPw
感想リプ貰って返事したら自分の文が良くなかった気がして書き直したい
堅くなり過ぎないようにこね回したら性格悪そうな文になってしまったような気がする
通知いってるから書き直す方が余計変に思われるもんな
本当に本当に嬉しかったんだよ!
184名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 20:25:30.87ID:ZioPsxV1
>>180
文化っていうか宣伝しあって自分の商業本売りたいってことだよ
185名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 20:32:52.11ID:BqprSxT/
>>180
それは「海外だから」「自分の商売敵にならない」「あわよくばそっちの国での宣伝」だよ
186名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 21:23:03.83ID:xItasnQn
>>182
こんな場末の掲示板だし逆の意見が目立つのは自然の摂理よ
187名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 21:43:14.53ID:wsUpnhb0
かっこよすぎて吐きそ〜〜〜〜〜みたいな感想喜んでいいのか微妙にわからん
188名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 22:05:34.46ID:91FOKj7W
自分だったら普通に嬉しいけどな
何かすごい刺さったんだろうなって感じ
189名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 22:22:13.91ID:xlQ1S/q5
まぁ人に向かって吐きそうは言わない方がいいわな
そもそも嬉しい感情で吐き気が込み上げるというのがよくわからないけど
190名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 22:32:02.75ID:e7EjIPlQ
ワンライとか上げるとよくRTして空リプで感想いってくれる人がいるんだけど
なんかいつも的外れで正直に喜べない …有難いけどこの作品にそんな意図微塵もこめてないのに、みたいな感想で妙に複雑
191名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 23:25:58.85ID:9PKCzL99
愚痴
同カプの解釈違いがいちばんの地雷だから創作スタイルが似てる他カプの人と仲良くしてたんだけど、「相互さんの好きカプ書きたい!」って言い出した人がいて憂鬱
好きになったのなら書けばいいけどカプ解釈深めるために勉強しなきゃ〜って意味分からんやめて
192名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/11(日) 23:58:20.32ID:mxtxJfq8
身体感覚として分からなくはないけど胸にこみ上げるものがありますのほうが失礼ではないね
193名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 00:00:50.87ID:BnQImcaJ
>>192
なるほど
吐きそうはそうやって言い換えればいいのか
勉強になる
194名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 00:17:07.60ID:iiEwUmRn
斜陽の自ジャンル立て続けに馬が参入してくれたり公式からも燃料投下されて賑わってるんだけど何か気持ちが晴れない
大きく動いたらROMに戻ろうかまで考えてしまう
応援してるバンドが売れたら興味をなくすみたいなものなのかな
195名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 00:23:06.20ID:IOFZwHYP
放送中とか配信中に描かなきゃ無理って速度で絵あげてる人なんかモヤる
196名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 03:33:20.85ID:Ns3Jf2iU
躁病みたいに突然あるジャンルとカプにハマって
Twitterでも廃人のようにずーっとベラベラツイートしまくって作品も短期間にわっと描いてた人
やっぱり熱しやすいだけあって冷めるのも早いのか
もう次の別のジャンルにハマってそっちの話ばかりになって
前のジャンルの作品はもう描くのも途中からやる気無くしたみたいで中途半端になってる
でも次から次へといろんなものにハマってワーッと描いちゃうエネルギー羨ましいよ
そのあと嵐のように去るにしたって
197名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 06:12:42.60ID:W6Nl9L89
ジャンル熱は持続するけど描いてるネタは完成する前に飽きてしんどいわ
198名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 07:04:29.69ID:V34FAcoG
何人かアカわけしまーすと壁打ち絵アカと日常アカとわけててめんどくさいからどちらもリムりたい
なんでこっちをフォローしてくれない人をフォローしなきゃいけないんだ?
別に日常アカからこっちにいいねしてくれるわけでもないし一方的に自分のファンやれってことか
最初から壁打ちなら普通にリムるけど交流してた人がこうなるとモチベも下がるし相手を見たくもないししんどい
199名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 07:11:19.49ID:l7EDpQbs
>>197
歳をとって集中続かなくなってきたら途中放置増えたわ…体力無さすぎ
200名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 07:33:49.93ID:Fi0YiBeE
カプにまつわる記念日用作品を書いていたんだけどその日のうちに完成できず
迷ったけどまあどうせいつも何をあげてもそんなに反応ないしなと思って
半ばやぶれかぶれでポイピクの「かきかけ」にあげたら
過去一スタンプが来てちょっとびっくりした
まあ過去一とはいっても普段1桁スタンプなのが2桁いったくらいのものだけど
これ大丈夫かなとかちょっとイマイチかなみたいに自分では心配なもののほうが
読み手からの反応が良かったりする法則
ってなんなんだろう
スタンプ増えたのは純粋に嬉しいけどやっぱり不思議
201名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 08:56:42.77ID:P4k0rlvf
フォロワーに本を無料配布しますって人がジャンルにいるんだけど
100人単位で受け付けてるみたいで、行動原理が謎すぎる
フォロワー増やしたいのならフォロ限の作品をWebに上げればいいと思うんだけど
例えコピー本でも送料まで取らずに郵送するみたいなことを言ってて
身銭を切り過ぎでは?って思ってしまう

集めた住所でもどっかに売るのかなとか悪い方向に考えちゃうんだけど
似たようなことをしたことある人いる?
202名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 09:29:35.18ID:kYd0GtD9
>>201
ジャンルの初イベントではわわ系人気絵馬が50p200円みたいな元々大赤字の本を30冊くらいしか刷らずに開始5分で完売させて
買えなかった人に後日無償で郵送しますってやり出したのを周りのサークルと必死で止めた事ならある
その時点でイベスタの列整理入るくらい並んでて何十万負担するつもりですか!?って聞いたらガチで「でも皆さんご迷惑掛けてしまったので…💦」と言ってた
物凄く失礼な言い方すると若干発達気味な感じだったから中には本当に予算の見通しや損失考えれてない人もいるっちゃいると思う
203名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 09:38:05.40ID:YfFBwtH6
金銭感覚が一般人と違うお嬢様かも知れないし
下手に首突っ込むのも…
204名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 09:47:32.26ID:y/hIgb04
確かにそういうの自分で判断出来ない人や悪用考える人もいるだろうから心配しちゃうけど
実は宝くじ一等当たってるとか元々超がつく資産家とかで道楽でやってる人もいるかもしれないし
どこまで本気で止めていいのか悩むな
205名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 10:21:17.52ID:nQ+u6K/Z
>>200
途中だから「続き楽しみにしてます」の意味でスタンプ付けてる人もいそう
そういう人は完成したやつには押さない可能性あるから完成の方がもしスタンプ少なくても落ち込まないで欲しいな
しかし正直好きな作品読んで何も反応しない人よくわからんな(ツイならいいねしないみたいな)
206名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 10:27:10.83ID:BLKyNvp0
>>201
私は絶対やらないけど、ゲームフレかつ相互で、自分の作った同人誌をタダで配布するからもらってくれる人募集をやってた人がいたわ
その人は絵馬かつ漫画馬だけど、同人誌作成初心者で、謙虚すぎて自分の初同人誌になんて金とれないと考えていた

「そんな募集をしたら、変な人や図々しい人からの応募も来てお金が大変なことになる!」
「あなたが作る同人誌はお金取って売れるだけの価値があるから!送料自腹でタダ配りなんて絶対ダメ!」
って説得したけどわかってもらえなくて

図々しい人や変な人がら応募されて、その人は同人活動やめちゃった
207名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 10:35:27.37ID:BLKyNvp0
>>202を読んでびっくりした
私の知ってるひととは絶対に別人なのに

絵馬・謙虚すぎて良い人すぎる・B5で50ページの本・はわわ系

というところが完全に共通してる
発達ではないと思うけど……
208名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 10:55:05.03ID:wWIyOA2P
謙虚なのがいい人っていうと若干違うような…
人がいいって意味ならわかるが
209名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 10:58:49.50ID:LCLojCFy
資産家の友達が利益出せない職業って体で格安同人誌とか無配印刷してるから事情を知らない赤の他人が想像してもそれは嫌な感情を煮詰めた姿にしかならないしな
実際イベントだと身なりや話し方で察すること出来るなと思う
210名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 11:24:00.82ID:Qh3z2oxg
自己評価低すぎる絵馬っているからね
感想もらっても自分なんてって満足しないし理想が高すぎるから技術は上がっていく

謙虚なようで自分はもっと上に行けるはず今の実力で満足するなんて許せないつまりプライドが高い
211名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 11:36:54.73ID:2vP3i73s
社交性高そうで色んな人にコメントしてるような人がもう一週間は浮上してない
212名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 11:44:09.70ID:DE+0f7BU
別に謙虚と自己評価の低さは比例しないからなあ
自己評価は低くても他人の好意を素直に受け止められる人は謙虚だよ
他人の好意も穿った見方しかできなくてどうせ自分なんかとネガる人はただの卑屈
213名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 11:48:10.68ID:W6Nl9L89
プラスの声は素直に受け止めないのにマイナスの声ばっかに引きずられる人いるからな
卑屈なタイプはどっちも信用してないんだけど
感情がぐらつくのって大体マイナスの方だし
214名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 12:00:40.62ID:V34FAcoG
うちのジャンルの絵馬も郵送無料配布してたわ…
なんとなく通販の準備とか個別の振込のやりとりとかが面倒だったのかなと感じた
色んなことに無頓着だったり面倒だから楽な方でいいや〜な人たまにいるよね
215名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 12:17:21.12ID:M89hFKut
自己評価の低い絵馬が何人かいてそのせいで馬ではないけど絵柄が好みだった絵描きが
「馬があんなに悩んでるのに自分は下手な絵晒して恥ずかしくなった」って辞めてしまった事がある
216名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 12:31:07.05ID:P4k0rlvf
201です、色々な意見ありがとう
何かのフォームで数を区切って申し込み受けてたみたいなんだけど
フォロワー4桁後半とかだから勿論瞬殺されてた
金払ってもいいから普通に頒布してくれみたいな意見には
とてもお金を頂くほどのものではみたいな返しをしてる
これも一種のはわわ系なのかな

めちゃくちゃお金持ちなのかもしれないし、片道フォローの自分があまり気にしてもどうしようもないから
見守ってみようと思います
何もトラブルが起きないことを祈ってる
217名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 12:33:47.39ID:aQwQGhUK
>>200
1人が10個押したんだと思う
218名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 12:38:58.01ID:aQwQGhUK
>>202
お金持ちで趣味でやってるんじゃないの
普通の人だったら600円で売るだろうし申し訳なかったら支部で無料公開するし
219名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 12:41:52.90ID:/h5yxP+v
鍵垢引用RTが定期的にあって何言われてるか気になる
220名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 12:42:31.27ID:wWIyOA2P
字書きのフォロワーがたまに絵も描くんだけどその辺の下手な絵より上手い
絵も描けてすごいって言うといや顔とバストアップしか描けないからって絵を褒められるの嫌がるな
練習すれば絶対自分より上手く全身とかも描けるようになるだろうからもったいないと思う反面
字書きに追い抜かれるのは嫌だからホッとしてる自分もいる…
221名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 12:43:28.84ID:CkaWp/kj
>>201
確定申告対策
222名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 12:46:35.14ID:7EzO0VNS
ノベルティにしてほしいわ
価格クラッシャーいるとお気持ち回線とか出てくるからな
223名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 12:50:43.43ID:DbvJFNGa
部数のちょうどいい数なんてわからないから別に絵馬たちの好きにすればいいと思うけどな
はわわ系だとかここで言われるのも気の毒だ
224名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 12:50:46.20ID:BLKyNvp0
>>221 >>209
確定申告対策で赤字本や無料配布本をコミケで頒布するプロ漫画家はいるね
資産家絵馬のそうなのかも

>>206で書いた人は
どちらかというと裕福側の人だけど
上級国民とかではなかったからなぁ
変な人にたかられて同人やめちゃったし
225名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 12:54:07.05ID:CkaWp/kj
勘違いしてるようだけど別に金持ちやプロじゃなくても利益調整でやる人はいる
遊びで儲けた金を還元してるだけだから懐痛まないし
226名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 12:56:17.51ID:XA2VG7iR
>>201 同じ人かな?
この前もフォロワー〇人記念(4桁)で無料配布すると告知してたよ
私も本作ってるからどれだけお金かかるか知ってるけど
本人お金ならあるとツイで言ってたから
承知の上でやるってもう次元が違うわ
227名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 12:57:07.59ID:2vP3i73s
Twitterでチャットしてるようなかまってちゃんにしか良いねして貰えない
228名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 13:56:00.48ID:QH9mSGbZ
>>180
プロにRTされたらビビらない?
自ジャンルはカードゲーム展開もしてるゲームジャンルだから
プロでもツイやってて仕事絵・そうじゃない絵上げてる人かなり多いんだけど
カードゲームとソシャゲ方面での看板絵師みたいな感じの人に
ワンドロで描いたいいね10いくのがやっとな自分の下手くそな絵をいいねされて(しかも複数回)
めちゃくちゃビビった記憶がある…しかも私は地雷過多の壁打ちだからその人フォローしてないのに
っていうかプロって素人同人者をフォロバするんだな…そこにもびっくりだわ
229名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 14:35:06.52ID:Qe+3kFhB
ワンドロが無くなるとジャンル衰退って感じだから個人じゃなくてジャンルを応援する意味で上手い下手関わらずいいね押してるわ
フォローしてるかどうかなんて気にするみみっちいプロおらんやろ
230名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 14:35:07.39ID:ZRoEhT0V
絵や漫画が上手いかどうかってパッと見たらわかることが多いけど
小説はちゃんと読んでみないと判断つかないと思うけど
絵や漫画が上手い人気のある同人サークルがやたら持ち上げて合同とか色々やってる小説書きの人がいて
そんなに上手いのかと思って読んでみたら全然大したことなくて困惑する現象

でもその人気サークルが持ち上げるから他の漫画サークルもその小説書きを漫画描きと同じように扱って交流して話してるね
それ以外の小説書きとは交流してなくて漫画描く人同士でしか話してないのに
231名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 15:11:22.28ID:xOq4+sj5
絵や漫画もそうだけど上手い下手だけでなく魅力がある小説もあるからね
なんか230読んでおけパの漫画思い出した
232名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 15:30:20.35ID:09SWmuu0
>>231
いや魅力のある小説も上手いに含めてる
その小説は魅力も別になかった
個性も特になく魅力も特になく、文章やシチュエーションや性癖がいいわけでもない
センスがあるわけでもない
特別萌えるわけでもない
他にもっといい小説書く人はいるのにって感じ
233名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 15:37:41.05ID:9gYhBGCh
同人で一番重要なのは解釈一致
馬下手は正直二の次三の次だわ
「○○はそんなこと言わない」が発動したらもう読めなくなる
234名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 15:39:39.48ID:CWnu99ie
>>233
解釈がおかしくないは上手い下手に含まれてるよ
解釈が問題なくても無味無臭なつまらない小説とか読んでて時間の無駄としか感じられない
235名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 15:41:37.69ID:5RDmMCCj
人気サークルが持ち上げいるなら
単に好みの違いでしかないような気がするけど
236名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 15:43:29.87ID:gsdvAr8L
>>235
いや人気サークルが持ち上げてるって作品がいいんじゃなくて単に個人的に仲がいいからってだけのことよくあるよ
同人歴浅い人?
昔からよく人気漫画描きがあんまり大したことない小説書きやあまり上手くない漫画描きと組んで合同とかやってて
ページ代半分は無駄金だなみたいなのよくあるよ
237名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 15:44:11.01ID:Kn2YcUoJ
小説が自分の萌ツボにハマるストライクゾーンって絵や漫画よりずっと狭いから
同カプで似たような解釈のはずの作品でもほんとに少し角度ずれただけで全くの無味無臭のナニコレ?になる気がする

特に文章自体に雰囲気があるタイプとかではないと余計に
238名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 15:44:43.07ID:gEN602m7
>>235
たまたまジャンルにサークルが少ない時期にその人ぐらいしかいなかったとかで仲良くなって
あとから上手い人が参入してからそのままってことがある
239名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 15:46:48.24ID:6BEzm3An
>>235
作品は大したことないけど交流馬みたいな人が人気サークルの相方みたいになってるのをちょいちょい見る
240名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 15:46:55.59ID:ND/mBaQY
好きな字書き初見はぱっと見は魅力ある小説には思えなかったのを思い出した
地の描写の文面はそれ程上手くなくて個性的でも情緒溢れた描写でもないから一見するとイマイチだけど
キャラのやりとりや感情表現含めてとにかく大きなキャラ崩壊しないから原作キャラで想像できる
変な解釈や原作にない設定を膨らましすぎもなく大きな解釈違いも起こさないし安定していて好きだ
241名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 15:47:40.00ID:N2VbW5Ri
>>240
こういうのって字書きが自演で自分のことをそう書いてそうで笑ってしまう
242名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 15:58:16.94ID:cmgXLXV2
英語リプ返信めんどい 
英語わからないわけじゃないけどthank youだけで返事できないガッツリ感想リプ増えすぎて個別返信するとさらに他の英語リプがつくし向こうも非英語圏なのに英語で書いてくれてるし
とか考えるとどんどん返事が面倒になる
243名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 16:14:25.53ID:wQaIczOW
プロフか固定に返事は基本的に日本語のみになりますって書いておくのはどうだろう
それでも来たら翻訳にコピペして内容的にもイイネだけで良さそうならそれだけでおしまいとか
244名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 16:23:43.68ID:/i2wuHKT
5に入り浸ってるような人は純文みたいな小説を評価しがちなところあるよね
それでラノベ文体は無条件sage
245名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 16:34:40.82ID:wT9U30Rk
>>230
なぜ自分の基準が人にも当てはまると思ってるんだろうか
その小説を上手くないと感じる230が少数派なだけかもしれないのに
246名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 16:38:27.47ID:pbrIbm9d
>>245
その書き込み、そのままお返しします
そのサークルが少数派かもしれないでしょ
実際そのサークルが持ち上げるまで全然注目されてないしフォロワーも少ないし個人で出してる本も売れてない

そもそも持ち上げることをそのまま作品の評価だと思う方がおかしい
付き合いとか仲がいいからとかで持ち上げるなんていくらでもある
247名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 16:40:35.10ID:cmgXLXV2
>>243
それいいね 長文には日本語で返事することにするよ
248名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 16:41:09.74ID:HuSBJu9U
>>245
馬サークルaが微妙サークルbを何故か持ち上げだして仲良くするが
その微妙サークルbは馬サークルaがRTしたときだけいいねが増えて
普段はいいねもフォロワーも少ない感じだよ
もちろん馬サークルaが度々話題に出すから話題に出す前よりはフォロワー増えてるけどね

一方、他の馬サークルcのことは、馬サークルaは話題に出さないけど
馬サークルcはフォロワー数も本の部数もみんな微妙サークルbに勝ってるよ
249名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 16:43:10.92ID:XER6BXeG
好きなシリーズの新作が発表されて新キャラとかのファンアートも増えてきて嬉しい
支部でその新タイトル検索したら前に検索した時より大量に出てきておかしいと思ったら過去シリーズの作品にも新タイトルのタグが付いててめちゃくちゃ検索の邪魔
以前にも界隈で絵に描かれてないキャラのタグ付る人が問題になったから多分同類だと思う
当人はタグ荒らしのつもりないかもしれんが一体何がしたいのか逆にわからない
250名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 16:45:46.07ID:L/AEDeLy
私は絵馬同人作家のAさんの作品が絵柄の雰囲気が好みで好きなのに
そのAさんが好きな商業作品が私の嫌いな作品が多くて不思議
特に絵柄が嫌い
逆に、私と好みの商業作品や好きなキャラの傾向が似てるBさんCさんがいるけど
その人達の絵柄が私は好きじゃない
251名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 16:58:04.30ID:yG700lXP
大手が持ち上げているから良い物だと思い込むROM多いよね
付加価値ってやつなんだろうな
いいねが多いhtrのらくがきが何となく味がある馬に見えるとか
252名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:02:32.81ID:JMf/TL31
>>230
それは大手と仲良くなりたいから大手と仲のいい微妙な字書きとも仲良くしておくって奴の可能性もあるな
253名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:08:18.28ID:8HZ67FV7
>>246 結局のところ、htr(と思ってる相手)が大手に気に入られてついでに他の大手とも仲良くしてもらってて悔しいって話でしょ
254名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:11:33.59ID:OxKUnlzT
>>253
自分はそのジャンルで活動してないから関係ない
単に読み手としてそんなに名前出すなら読んでみるかって読んでみてがっかりしたという一読者の感想

気に入られて仲良くしてるかどうかとかどうでもいい
小説は数と長さが膨大にあって全部読み切れてないからわざわざハズレを引きたくなかっただけ
255名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:15:49.20ID:oJEUJgnd
その為の文庫メーカーなところある
例外もあるけど、四枚にキッチリまとめて起承転結つけて萌えられる人は馬
256名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:20:39.15ID:Hcba4beI
一般書籍でも何でこれ流行ってるんだみたいなのはあるし上手い下手じゃなくて私向けじゃなかったと思う方がいいよ
257名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:21:04.82ID:UvK2Vzq/
>>256
上手い下手はわかるでしょ
258名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:23:07.15ID:Hcba4beI
>>257
文法が滅茶苦茶なのとかはともかく素人の言う上手い下手ってただの好みだと思う
259名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:23:53.84ID:HoCJsOzw
>>256
時間が永遠にあるならハズレに当たってもいいんだけど、まだ他に読めてない小説が色々あるのに
よりによってこれに無駄な時間使ってしまったって思うのがしんどい
漫画は短時間で判断できるからあまり時間無駄にしないからいいんだけど
小説はめちゃくちゃ長くて最終的にひどい流れになったときは絶望した
260名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:25:05.07ID:+0mMmJPq
>>258
それはあなたが文才がないhtrだからだ
絵もそうだけど、htrほど上手い下手なんてない!好みかどうかだけだ!って主張する
好みかどうかは一定以上の技術が身についてから言うものだ
261名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:26:11.74ID:5RDmMCCj
>>259
二次漁ってればいくらでもハズレに出くわすものだし
そんなことで絶望するなよ
262名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:26:37.66ID:DbvJFNGa
これもう釣りじゃないの?
263名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:27:08.91ID:E3I1o4yB
下手くそな字書きが暴れてるんだと思うよ
264名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:27:36.49ID:b/glJtkc
>>261
まああなたは無職だから時間がたくさんある暇人だからいいよね
265名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:29:45.18ID:Ahjsr32e
>>261
お前みたいな下手くそのせいで他の神作品に出会える確率が減るのがクソ
小説は神作品はマジで神なんだけどな
有象無象のゴミ小説が大量にあるせいで辿り着くまでに時間を浪費するし辿り着く前にジャンル移動してしまうこともある
266名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:30:11.79ID:8xjGsqVY
>>265
自分で書いちゃえ
267名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:31:57.54ID:tobEYmEu
実際問題「なんでこの人が?」って実力微妙作家が馬や大手と仲良くしてることはなくもない
たまたま馬のツボだったとかオフで会って意気投合したとか色々理由はあるんだろうな
268名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:33:14.04ID:xNyplSqa
なんだhtr字書きのキチが暴れてるだけか
269名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:43:40.88ID:ZBNCjG1w
>>265
これわかるわ
ゴミの砂漠の中から宝石探すような作業
270名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:49:48.09ID:/6ENVMkd
同一人物っぽくレスしてるのが全部単発なのはどうしてなんだろう
271名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:52:07.06ID:zn5BCLJW
htrの字書きがファビョって暴れてるんでしょ
272名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:54:18.73ID:/Ll+3Myv
一読者としての意見だって書いてるけど、人気のないhtr字書きの僻み臭しかしないっていう
273名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 17:54:29.86ID:aQwQGhUK
>>228
少額生とかが自分の作ったキャラ描いてくれたらいいねRTするよ
274名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:01:57.79ID:OAqbKxqi
馬というか大手にRTされるかどうかはツイでは結構重要というか数字的に大きい割合占めてるのは間違いないと思うけど
なんであれと仲良いんだと思ってもそんなの外野からは分からんししょうがないよね
275名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:05:23.25ID:XhgwxeiA
>>274
仲いいのは別にどうでもいいんだよ
ただ仲がいいからって上手いとは限らないということ
276名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:06:41.41ID:BblF4oTd
>>272
いや逆でしょ
一読者の意見に対して
「上手い下手じゃない!好みかどうか!大手と仲良い字書きの作品は全部素晴らしいに決まってる!」
って暴れてるのがhtr字書きでしょ
277名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:08:20.35ID:vCWKEdIL
>>235みたいに人気サークルが話に出したものは全てレベルの高いものだと勘違いするアホがいるせいでおかしくなる
というか対立煽り荒らしかなこれ
278名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:11:08.07ID:OAqbKxqi
>>275
そりゃそうだよ仲がいい≠上手い
好き≠上手いなんだから
こういうのが好きなんだな趣味合わないで終わる話じゃない
279名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:11:08.70ID:5RDmMCCj
神字書きなんてたまにしかいないし
大体の神字書きは高ブクマをとっているんだから
高ブクマの作品だけ読んでればよかったじゃない
280名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:13:30.10ID:aGnNL2KE
大手が贔屓してるから読んでやったのにhtrだった
自分の貴重な時間つぶされた
って八つ当たりの書き殴りしたらあまり共感得られないのにキレてる感じ
書き方次第ではそうだねって言われることではあるんだけどね
281名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:14:43.72ID:K+z9xqBp
>>278
だからさっきから仲がいいからといって上手いわけじゃないとずっと言われてるし
仲がいいからといってその人の作品が好みなわけでもない
単に身内だから話に出してるだけ
282名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:16:40.21ID:SGonnRve
>>280
???
共感得られてるしよくある話じゃん
八つ当たりの殴り書きって何?
今までこの手の話で反論なんてほとんどない
あんたが対立煽り荒らしだからわざと書き込み者への難癖つけて反対の意見を書いて対立煽ってるだけでしょ
最近の同人板の書き込みはみんなそう
報告者がちょっと愚痴っただけのあるあるの内容に対して
わざと反対の意見を書いて否定して場を延々と荒らす
心底うざい
ほとんど全てのスレでやってるよねお前
283名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:17:28.38ID:kEiyku63
大手と仲良いサークルだから良作だとか誰も言ってなくね?
実際クオリティ低かったとしても、たまたまその大手に刺さったんだろうしそれが自分の好みじゃないからってブツクサ言っていつまでも暴れてる人は落ち着けよって感じ
284名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:17:40.90ID:qXCr4jqf
>>279
高ブクマこそ大手のサークルと仲良いために知名度が上がってついてるだけのこともある
285名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:18:34.91ID:t5Wt6l1G
>>283
対立煽り荒らししつこい
お前が散々言ってるだろ
そもそもその大手に刺さったとは限らない
単に仲がいいだけで作品が好きなわけじゃないこともある
286名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:19:09.51ID:EZKr4vYe
自分の意見だけが正しいと思ってるただのアスペじゃんwww
287名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:22:04.71ID:Adde3PbW
お笑い界でいうと

人気サークル=さんま
さんまと仲が良くて話に良く出てくる=ジミー

ジミーを単体で面白い芸人と思ってる人はほとんどいない
単にさんまと仲の良い付き人ってイメージ

さんまは自分で言ってるけど
「自分とキャラが被って面白い人がいたら気にくわない(自分の食い扶持や需要が減るから)」


人気サークルが微妙な書き手と仲がいいのはそういうことだよ
288名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:22:05.25ID:5RDmMCCj
>>284
そんなこと言ってたら何も読めないわ
289名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:23:58.51ID:aGnNL2KE
単発なのに同一なのわかるやばい人だな
文章読み取る能力もない
290名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:28:33.53ID:S55qWJTZ
>>289
自己紹介乙
あんたの対立煽り荒らし毎回ワンパターンでバレバレだよ
291名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:29:14.94ID:BnQImcaJ
大手がその字書きを持ち上げるしかならないほどhtr小説しかないジャンルなんだろうなぁ
可哀想に
292名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:29:30.84ID:2tFmRGh+
>>287
これだわ
お笑い芸人も同じランクのライバルと仲良いんじゃなくて
売れてない後輩とかと仲良かったり前説に呼んでたりするもんな
293名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:30:27.47ID:rQwgxEgz
>>291
凄い歪曲だな
まるでひろゆきだわ

結論

「ひろゆき」は、
# 頻繁に議題のすり替えを試み、
# 自分が無知なくせに
# 他者を「勉強不足」呼ばわりし、
# 人格攻撃を好み、
# 何が若者言葉であるかも知らず、
# 映画を観る時には悪罵の出現回数を指折り数えることに集中し、
# 高齢者差別をし、
# 何が人種差別であるかも知らず、
# 自分が差別されていることにも気が付かず、
# 44歳にもなって未だに「若者」のつもりでいます。
294名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:32:07.27ID:ceC3E/Aq
>>288
だからそういう愚痴でしょ
人気の絵馬と仲良い字書きの方が閲覧されやすいけどハズレが多いっていうよくある嘆きでしょ
295名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:34:14.51ID:mcloPu7W
人気あるから面白いかと思ったのに合わずに時間の無駄だったってグチグチ言ってないで神小説の見つけ方を考えた方が建設的なんじゃね?
実際のところ皆どうやって見つけてるんだ
自分はとりあえず片っ端から読む
296名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:35:16.32ID:VCaWRqI/
触っちゃダメなやつだこれ
297名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:35:38.93ID:7gWg61gY
>>282
神冷めスレもそういう荒らしに粘着されて潰された
神に冷めるという話の性質上、神の方を正しいとして報告者叩きをする荒らし方がやりやすくてターゲットにされまくったんだと思う
今回も人気サークルと仲の良い字書きの話題だったから
「人気サークルが仲良いなら上手いに決まってる」
という前提にして叩きやすいからターゲットにされた

対立煽り荒らし、報告者叩きの荒らしはいつもパターンが同じ
298名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:37:06.07ID:lHWGBoAo
人気サークルが自分の小説紹介してくれたら人気字書きなれるのに!なんであんな微妙な奴ばっか贔屓するの!って怒ってるだけでしょ
別に神小説は見つけたいわけではない
299名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:37:10.60ID:y0wsefXe
>>295
全然建設的じゃないじゃん
みんな時間は有限だから片っ端からゴミに時間取られてるうちに神小説書いてる人がいなくなったり
自分が別のジャンルにハマっちゃったりして読み切れなかったりするんだよ
300名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:38:11.81ID:blMMVMTr
フォロワー少ないから1人の増減で一喜一憂してしまう…
フォロワーが4桁5桁の人はそんなこと気にも留めないんだろうなあ
301名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:38:17.45ID:OAqbKxqi
文体の好みは最初の読み初めで分かるからまずは片っ端から見てみるけどマイナーだから出来るのであって
メジャージャンルとか大手カプだとやっぱりブクマとかusersから探すことが多いなー
302名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:38:19.83ID:AidGWFUU
>>298
誰もそんなこと一言も言ってないのにどうしてそうやって捻じ曲げてレッテル張りして嘘ばかりつくの
まるで論理破綻王のひろゆきみたいだね
荒らしって毎回パターンが同じ
ひろゆきが論破されてるの見るとわかりやすいよ
ここの荒らしもそうだから
303名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:38:34.26ID:aGnNL2KE
自分以外を荒らしにするタイプの荒らしか
この流れで自分が共感得てると思ってるのやべーわ
304名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:39:02.18ID:Rn+LtQyO
>>303
また自己紹介してる
305名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:41:09.86ID:9oNFrugU
マジで同人板ってきめおばって呼ばれてる対立煽り荒らしが四六時中荒らすせいで人減ったよなあ
ちょっと愚痴りに来ただけで否定されまくるんだもん
306名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:41:10.49ID:lHWGBoAo
>>302
それで君は字書きなの?
307名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:41:54.79ID:6WF1Y0W2
>>306
君はhtr字書きなんだよね?
htr字書きがつまらないって言われて発狂しててお疲れ様
308名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:43:03.12ID:lHWGBoAo
>>307
質問に質問で答えるなよ
309名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:43:14.82ID:/vVVQ0d6
>>306
自分は絵描きだけど実際自分も仲の良い上手くない人のことをチヤホヤ持ち上げて紹介してる
何故かって単に仲が良いからそれだけ
作品が上手いとは思ってない
310名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:43:38.37ID:VA15qQIZ
>>308
それはお前じゃん
311名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:43:42.49ID:mcloPu7W
>>301
メジャージャンルだったら自分もブクマから探すな
1人でも好きな人見つけたらTwitterや支部でその人がブクマやRTしてる人探してって感じでやってる
312名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:43:53.11ID:94piWPqw
>>300
5桁でもひすったーいれて逐一見て落ち込んでるって書き込み前にあったから気にする人は何桁でも気にするよ
313名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:44:22.02ID:/6ENVMkd
普段字は反応少ない読まれないって愚痴多いし字は一切読まない人も多いのに字の話題で盛り上がってるの草
314名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:45:44.51ID:jBjLCgq4
>>309
自分もそれやるわ
それでリアルの友人のプロ絵師(別ジャンル)に
「その人のどこが上手いの?本当にいいと思ってるの?」
と聞かれて「いや、話があって仲がいいし世話になってるから…」と言ったわ
315名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:47:58.61ID:ygHhJRLn
>>309
仲良い女友達を可愛い可愛い言ってるだけよな
別に本当に美人なわけではない
316名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:48:34.50ID:AmlmbagG
>>310
字書きじゃないって否定しないってことは字書きということか
完全に妬みで草
317名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:49:03.57ID:wXDG9Way
>>316
絵描きってレス付いてるじゃん
都合の悪い会話はスルーか
318名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:50:05.56ID:henTW8ae
しずちゃん可愛い〜っていう女に
そういえばお前しずちゃんに似てるなって言うと怒るっていうあれ
319名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:50:24.42ID:AmlmbagG
>>317
どれ?単発IDばっかりだから分かんなくない?
320名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:51:05.96ID:WOpGE8dG
>>315
そういや女オタクってオフで会ってもやたらお互いを美人美人いいあうよな
全然美人じゃないくせに
大袈裟なんだよな
321名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:52:15.84ID:/GDp1Mon
大手が持ち上げてるから読んでみたら思ってたようなのじゃなかった!だけならあるあるな愚痴で済んだのにな
322名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:52:38.54ID:9EqVGxMg
>>319
単発なのはお前じゃん
323名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:52:57.29ID:DbCoJVir
>>321
それしか言ってないけど?
お前が歪曲したんじゃん
324名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:54:38.11ID:AmlmbagG
さっきから語彙力無さすぎるな
そんなんだから人気サークルにスルーされてんだろ
325名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:55:45.02ID:/GDp1Mon
そろそろ邪魔だからIDコロコロやめてくんない?あぼんさせてくれよ
326名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:59:07.04ID:F69Z0d3X
>>325
また自己紹介
お前がやめろよ
327名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 18:59:53.01ID:d98HTr+z
>>324
また設定を勝手に作って藁人形論法してる
きめおばって荒らし方がワンパターンなんだよ
F爺にボコボコにされればいいのに
328名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 19:12:43.63ID:M89hFKut
馬と仲がいいhtrだけど実際持ち上げられるとしんどいよ
いくら馬に刺さったからってRTされても実際つくいいねの数はほぼ一桁前半
相手にその気がないのは分かってるけど公開処刑されてる気分になる
329名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 19:13:50.33ID:SL13TGWu
>>328
ちなみにどういう経緯で仲良くなったの?
330名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 19:35:32.68ID:Dq5UYbEB
萌え語りするたびにリプしてくる人いてつらくなってきた
呟くの好きだったけど毎回話しかけられるの面倒すぎる
こういう人話しかけすぎとか自分で気付かないんだろうか
331名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 19:40:47.69ID:aQwQGhUK
>>329
横だけどhtrでも性格良さそうな人がまともな感想くれたら仲良くなるけど
332名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 20:02:19.57ID:M89hFKut
>>329
いくつか前のジャンルで少し特殊な癖で意気投合
その時から絵は上手かったけど特殊だったからジャンルの中では埋もれてた
ちなみに今は自分も馬も特別特殊作品ばかり扱ってるわけじゃない
333名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 20:04:14.84ID:K41pSdhw
最近参入してきた壁打ち字書きが好きな絵描きから複数回感想を貰っているのを見てから嫉妬がすごい
私の方がフォロワー数はもちろん貰える感想やいいねも多い
でもあの絵描きからブクマはされても感想は貰ったことないなって気づいてしまった
壁打ち字書きは特別馬ってわけでもないし作風も私と似たタイプだから余計何が違うんだろうって思ってしまう
あっちは速筆で作品数も多いから数打ちゃ当たるってやつだと言い聞かせてるけど気を抜くと意識してしまう
わざわざヲチして支部の投稿告知ツイがいいねRT0なのを確認して安心してしまう自分が嫌だ
他の人が褒められててもこんなに嫉妬したことなかったからびっくりしてるし
内心壁打ち字書きのこと見下してたんだなって自分の醜さにまた落ち込む
334名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 20:28:59.37ID:Su6uu1r5
>>332
なるほど
確かに特殊な癖で過去のジャンルで意気投合してそのまま仲良いままってありそうだし
今は普通の作風が多いから周りからはどうして仲良いんだろうって思われるのもありそう
335名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 20:36:29.94ID:wQaIczOW
自カプ以外の字書きや絵描きとやり取りすることも多いかな
性格的に気が合うって感じだったり推しカプをゴリ押ししないし気も楽
自カプはマイナー過ぎたり普段はみんなそれぞれ好き勝手しているけれどモクリとかで集まったら結束力が凄まじい
336名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 20:48:39.62ID:I7S19joA
AB相手左右固定なんだけど何故かA受けにブクマされることが多くてモヤッとする
気に入ってくれるのは嬉しいんだけどブクマ内の雌化されたAと別キャラとの絡み絵と自分の絵を並べられるのは勘弁して欲しい
337名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 20:56:08.14ID:DXQd/spz
作品が好きと仲良くしたいは必ずしも一致しない
馬でも遠くから眺めてたいタイプの人もいれば話してると楽しいhtrもいる
でも書き手同士だと作品ガン無視は難しい
338名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 21:05:58.99ID:mrn8CBF6
自カプ以外でお互い地雷じゃないカプ推しの人相手が一番気楽かな
カプ同じでも解釈少しでも違うと気になるし色々と嫉妬や被りなど面倒が多くなる
339名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 21:12:16.86ID:p3fE5+U1
作品は好きなんだけどフォローしてみたら呟きがうざすぎて後悔することはある
340名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 21:17:58.66ID:4V1AGYzb
>>330
萌え語りのときはリプ制限すればいいんじゃね
341名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 21:18:44.40ID:bsstddtX
単発が青くなってるIDに向かって
「単発はお前じゃん」って言ってるのギャグじゃなければ
人工無能なのかもなと思い始めてる
誰かがワッチョイ言い出したら暴れるシステムまで組み込まれてる
342名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 21:19:58.72ID:bmIjFXqL
>>341
青くなってたら単発自演してないとかアホすぎて
普通に荒らしは複数回線持ってるしコロコロ切り替えてるじゃん
343名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 21:25:40.06ID:VCaWRqI/
自分が単発なのは棚上げなんだ
344名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 21:27:19.20ID:b22mT5d7
単発単発うるさい人自身が単発コロコロなのは仕様
基本自分がやってる荒らし行為をそのまま他人になすりつけるのがデフォだから
345名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 21:32:12.47ID:94cN4/v3
ただでさえ反応が減ってるってのにフォロワーにAB推しが多い中でBA書きだした自分って勇者かよと思う
ちなみに私は本命CPは別でたまたまフォロワーにABも推してる人が多いだけ、私は元々AB推しでも何でもない
でもBA書いた事で色んな人敵に回したかもしれない、でも書きたかったんだから仕方ないよね
346名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 21:38:42.62ID:nQ+u6K/Z
>>333
例えば同じお題でその人と333がカプ物書いたら作風は似てても全然違うものが出来ると思うけど
馬が感想書きたいほどかどうかはその差なんじゃない?
こういうのってなんて言えばいいかわからんセンスか?
あるいは単純に作風が似てるんだったらいっぱい感想ついてる方より少ない方を応援したいとか
347名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 21:45:39.14ID:0Mo/4wQ3
>>337
作品ガン無視されてるよ
一時期落ち込んだけど
一周回って今はなんでフォロバされたんだろうって不思議に思ってて
今はミュートして自分だけの世界を楽しむようにしてる
348名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 22:10:05.29ID:djW5uLxk
>>333
普段のツイートからも私すごいのよってのが言わなくても滲み出てるんじゃない
それかやたら堅苦しく親しみやすさがないとか
自分なら感想送りたいとは思わないな
349名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 22:46:54.02ID:ND/mBaQY
たまたまフォロワー繋がりで交流してフォロバしたけど
元々作品に興味ないとの発言に引いてミュートした交流勢はいる
たまにホーム見に行って義理いいねはしてるけど作品アップ直後じゃないし感付かれてるだろうなとは思ってる
界隈が狭いからブロ解やリムする勇気は無い
350名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 22:50:44.44ID:BLKyNvp0
すごいスレが伸びてると思ったら 
くだらない内容だった
351名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/12(月) 23:39:02.82ID:BxX0wJR7
>>347
自分は逆に作品しか反応ないよ
みんな347のこと好きなんじゃないの
352名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 00:00:53.06ID:ghi4DX8x
>>250
解釈一致する人と交流してみると性格が合わないとか、仲良くなる人とはなぜかCP被らないとかよく言われてるけどそれに通じるものがありそう
353名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 00:41:10.59ID:6kjrs8jU
>>330
ブロックが手っ取り早いけど狭い界隈が〜なら2週間〜1ヶ月面倒でもリプ欄閉じて(DM突撃してくるからDMも)スルーしてれば消える
匿名ツールあるならそれも撤去
相手してくれるから粘着してるだけで誰でもいいんだよそういう輩は
354名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 00:56:16.49ID:jXyR/wLp
ただの偶然かなと思ったけど、神絵師、絶対私のいいね欄見てるわ
私は別にフォローされてるわけじゃないんだけど、いいね欄は見られてるわ

どういうこと???
355名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 00:57:18.17ID:g+mMXR+c
>>354
354の絵が上手いと思ってるわけじゃないけど、354がいいねする趣味が合ってるんだろう
356名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 01:02:27.75ID:64G1+PnM
>>354
まとめサイトっぽい感覚で見てるんじゃないのかな
357名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 01:20:25.73ID:zs5QDatG
webオンリーに出てた相互の本を買ったから感想を伝えたいんだけど別の相互の本は買ってないから直接言わずにマシュマロとかで送った方が無難かな
相手は自分が買ったこと知らないし
358名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 01:29:27.81ID:MOU8Vpdu
>>357
自分ならリプではなくDMするな
リプなら私の本は買わなかったのにって拗ねるやつがいるから
359名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 05:18:28.05ID:2d+qfiTY
>>354
糖質の発言みたいだぞ
360名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 06:22:00.58ID:cAWSLOo3
ジャンルごとに垢分けするのに疲れてきた
ハマりやすく抜けにくいけど同時進行でいくつも好きみたいな
浮わついた萌え方だから本出すほどになったら一応分けてるけど
監理がめんどくさくなってきた
他の話題見たくなければブロックなりミュートなりするだろうし
統合してしまおうか悩む
361名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 06:39:33.31ID:Ndyfl6hn
好きに描きますとだけbioに書いてジャンルもカプ名も書かない人いるし統合しちゃえば
362名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 07:58:09.21ID:tgjIS9f5
交流していないがツイと支部の反応とフォロワー数は増えているからあまり実感がなかったけど
キャラ誕で盛り上がりのなさや旬ジャンルへの移動の多さを目の当たりにしてしまった
移動する気は全くないから今後が不安だ
363名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 08:08:37.71ID:t8CDD0Nr
新規のROM垢で数人しかフォローしてない人はどうやってこっちを見つけてるんだろ
いいねとかされてないし最近作品上げてないから作品とかからではない
誰かフォローしてオススメされる人をフォローしてくのか
364名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 08:21:09.67ID:CP9uOjY3
>>362
コレシカナイ需要でブーストかかって良かったじゃん
365名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 08:34:51.29ID:6y/rJGer
空リプ文化が馴染めなくてツイに絵上げるのやめて支部専にしようかなと思ってる
直接リプしない意味がわからないし自分への空リプだとしても確証がないものにいいねとかしづらい
見てもらえなくてもいいけど反応あると嬉しいチラッチラみたいな察してちゃんの距離感がきついし関係ない馴れ合いがTLに流れてくるのもうざい
366名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 08:45:11.89ID:I2wG9HPv
エアリプ多いやつミュートだわ
大抵構ってで繋がりたいタグとか〇〇いいねありがとうございます〜とか始めるしジャンルより自分語りばっかだし
367名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 09:22:58.45ID:6iZcyc9K
自分語りは別にいいだろ
萌えは語りじゃなくて作品でって人は他に呟くことないんだよ
368名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 09:23:09.60ID:wUDOBpy+
>>358
やっぱりリプは気になるよね
ありがとうそうする
369名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 09:33:41.54ID:k4anLlD6
>>363
新しい垢作る前から知ってただけでは
新規が全員本当の新規ということはない
370名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 10:12:17.41ID:dxJ096xF
RT後エアリプ感想、貰えるのは嬉しいけど自分でするのはいやだなーと思う
だからリプライ感想+RTしてたけど作品にリプ付けるの嫌って意見も見てなるほどなとも思って結局RT後感想になった
でもまだスタンスに迷いがあるスッキリしない
371名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 10:14:14.90ID:U5w5bhCm
ジャンル垢でフォロワー多いのに全然いいねついてない人ってヲチられてるのかな
372名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 10:20:15.80ID:nDCxbvN0
コミュ障だから返信に悩んでしまい低浮上になったり絵を描く前に返信しなきゃと思ってストレスに感じることもあるからRT後感想の方が個人的には嬉しいな
373名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 10:24:09.67ID:64G1+PnM
>>363
絵馬のフォロー欄
>>370
あまり人の二次同人感想見たくない
374名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 10:27:59.10ID:64G1+PnM
TLでフォロワーが同人作家を褒めてるの見るの苦手
多分自分も褒めてよって思うからだけど
375名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 10:38:31.02ID:tgjIS9f5
まんべんなく褒めているならいいけど
自分に反応しない人が他の人をベタ褒めしているの見ていると落ち込むよね
まだ自分のレベルが低いとか好みがあるからとか言い聞かせても創作意欲が減退する
こんなことで推しを描けなくなるの馬鹿らしいから同CPは誰も見ないことにした
376名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 11:02:50.02ID:qqlaBRW0
本当は引用RTがどのツイートに対して言ってるのかも含めてわかりやすくていいんだけど
・元ツイートに引用コメントの通知がいってしまう
・画像のサムネイルが縮小される
この二点のせいでRT後に別途ツイートする形にみんな落ち着いちゃうんだよね
377名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 12:10:56.02ID:WkdrAcGQ
引用rtはブロックやミュートしてる先のツイートでもまるごと非表示にしてくれる仕様になるならいいわ
ブロック先のツイートをフォロワーが持ってくるとか最悪だよ
378名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 12:14:24.10ID:DwxLjIM+
?既になってるよね
ブロックミュートしてる人の呟きをフォローしてる人が引用RTしてるのたまに流れてくるけど「このツイートは表示できません」てなってるよ
379名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 12:17:34.43ID:mwNMb67V
>>363だけど なるほど完全な新垢じゃないってのは考えてなかったわ
絵馬のパターンもあるかもだが自分はあまり書き手にフォローされてないしROMがフォローしてる垢も繋がってない人ばっかりだったんだよな
380名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 12:29:32.10ID:tgjIS9f5
>>378
TLに流れてきた時には非表示になってるけど
フォロワーのTLまで見に行った時はブロックしてる相手もばっちり表示されたと思う
381名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 13:11:39.98ID:Fv3xMLnu
>>378
それすら見たくないってことだよ
引用rtまるごと非表示って書いてるじゃん
382名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 13:25:44.13ID:xG7X+K7D
やっちまった…
そこそこ仲良い下手な人に遠回しに「貴方は神絵師じゃない」的なリプ送ってしまった
朝の寝起きの状態で送るんじゃなかったもう少し言葉選べばよかった
案の定そこだけスルーされてるし本人怒ってないといいけど
383名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 13:48:27.64ID:r51Kih+U
怒る場合もあるけど「傷つく」「悲しむ」「一線を引く」方があると思う
そこそこレベルでしか仲良くないのによくまあそんな
384名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 13:50:46.36ID:YkExYWsJ
>>382
どんなシチュエーションでどう言ったのか気になるww
385名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 13:54:48.61ID:xG7X+K7D
いやあ「一緒に神絵師になれるように頑張りましょうね」な風に言ったんだよ…本当に反省してる
386名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 13:56:17.85ID:MOU8Vpdu
>>385
微妙だな
上手くなるように努力しましょうね!て自分よりhtrに言われてもいらつくし馬に言われても嫌みかよってなるわ
387名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 14:00:11.77ID:IouPV07Z
神絵師じゃないというより相手が自分以下だと思ってるのが筒抜けだな
自分より上手い人には言わないだろうから
388名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 14:01:22.74ID:MOU8Vpdu
>>387
これだな
389名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 14:01:31.94ID:Y5EwBkuV
>>385
そもそも神絵師って言葉が上から目線で品定めするようなニュアンスだしあんまり使わないほうがいいと思う
>>383が言うように、「怒ってるか」よりも「傷つけていないか」って心配してあげて
でも反省できるのは偉い
390名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 14:02:05.52ID:r51Kih+U
>>382はバーカだけど
それとは別でこういう>>385
「一緒に神絵師になれるように頑張りましょうね」の語尾の「ね」がじわっとウザい
「一緒に神絵師になれるように頑張りましょう」なら気にならなくても「ね」がつくとウザい

そういう感覚ってない?
まさにちりつもで悪い人じゃないんだろうけどなんか嫌だ…
とかってなるのは語尾「ね」タイプ
「いいですね!」「ですよね」とか気にならないのももちろんあるんだけど
上からっぽさを地味に感じるというか
ベジータくせぇというか
391名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 14:05:27.89ID:4MN5AGkf
ベジータじゃなくてフリーザ様じゃない?
392名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 14:15:15.44ID:k173oR1/
>>390
確かにね
393名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 14:15:23.07ID:qqlaBRW0
インターネット絵師の戦闘力ことフォロワー数がお互い三桁未満とかどっこいな数字なら言われ手もあんま気にしないかな
言った側がフォロワー数多いとか目に見えて評価されてて言われた側がまさにhtrだと何ともいえない気持ちになる
394名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 14:19:47.15ID:QD2U+0n0
こういうのまるっと原文ママを受け取って添削する人いるけど多少フェイクいれてるでしょ
いれてなかったらゴメンだが
395名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 14:31:21.48ID:gOL2b9Ym
絵は上手くなりたいけど別に神絵師のポジションに興味ない人だとお、おう…ってなってそう
396名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 14:36:05.24ID:cjPIYyAd
こっちの作業の手伝いやってもらってる時に
プロの案件来たことない人に
なんでデビューできないか分かるわって言ってしまったのは後悔してるな
プロに興味ない様子でもなかったし
昔からの知り合いだけどあんまり話す機会なかったし案の定それ以降は疎遠になってる
397名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 14:39:03.83ID:hiR0juNe
言い方ってあるよね
「○○らしいから気をつけようかな(ね)」だと自戒とかで言ってそうだけど「気をつけようね」だと他人にも押し付けてるみたいでちょっとイラッとする
398名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 14:42:42.22ID:4zK2QpBt
>>396
性格悪すぎて引いた
399名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 14:48:13.56ID:Fv3xMLnu
手伝ってもらっといてそれはないわ
400名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 15:03:20.22ID:bMVFtiC7
神絵師になりたい→一緒に神絵師に〜って流れなら別にいいんじゃない
401名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 15:06:58.33ID:uIepHz2w
>>397
そんな感じの物言いで炎上したのいたなたしかひとりごちる
402名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 15:27:25.07ID:cjPIYyAd
ほんとスマンて
当時酒はいっててシラフになってからめっちゃ後悔して
電話で直接ゴメンて謝った
許して貰えんでも仕方ないことも理解してる
403名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 15:27:39.26ID:ai3E81L2
自分が絵が好きな絵馬がちょいちょいモヤっとする発言をするタイプで
しれっと自age他sageなこと発言してたり一々モヤモヤするタイプ
正直絵が上手くなかったらTwitterフォローしたくないし友達にもなりたくないけど
絵が好きだから見てるけどちょいちょい落ち込む
404名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 15:42:48.56ID:lERGqcVb
自分の好きだった神絵師も声の大きい交流馬への失言が元でアンソロ潰されて垢消したな 側から見るとどっちもどっちだったけど
405名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 15:43:10.91ID:6zkpNorM
ちょっとわかる
そういう人って自我出すとフォロワー減る〜とか言うけど
フォロワー減るのは自我を出すのが原因じゃなくお前のツイートのせいだわって思う
406名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 15:44:37.77ID:iyFpSUF/
交流馬と神絵師だったら交流馬の方が消えれば良かったのにね
407名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 16:31:08.68ID:2d+qfiTY
>>402
酒じゃなく自分に酔ってそう
408名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 16:34:31.88ID:cjPIYyAd
>>407
さすがに叩いていいと見たら遠慮なく失礼なこと言ってくるのもどうかと思うよ
409名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 16:37:33.02ID:h46mKZeZ
>>408
いやお前が既に失礼な奴だよ
410名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 16:54:06.10ID://RvdKdn
まあそんな掘り下げて叩くような内容でもない
流れだったとはいえスレチ気味だし
この流れなら言える、且つ過去のことだしウケると思って書き込んだであろう神経の気持ち悪さはわかるけどね
411名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 16:59:40.97ID:cjPIYyAd
いやウケるとは全く思ってない
結構引きずってるけど重い話にしたくないから軽薄そうに振る舞っただけ
さすがにしんどいからもう引っ込むよ
412名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 17:03:39.39ID:p+e/9sg9
相手のほうが引きずってると思うよ…
413名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 17:18:37.23ID:MOU8Vpdu
あたしはお前と違ってプロとしてるやってけるがお前は無理って亊だもんな
手伝ってやったのになぜそこまで言われなきゃいけないのか
普段から下にみてたの丸わかりだから離れていったんだろ
414名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 17:24:05.39ID:6zkpNorM
もう終わったことで引っ込むって言ってるのにいつまで続けるんだ
415名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 17:32:54.32ID:fqibjLi+
いいねはTLに出たり他人に見られるからしないけど
絵の趣味趣向は好きでフォローしてることってある?
そういう人にフォローしてる癖に全然反応してくれないなって思われてるかもしれないと
ここを見てちょっと思った
416名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 17:58:47.15ID:Vbf9WZni
亊と事を誤変換するってどういう環境?
中国人?
417名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 18:07:41.86ID:MOU8Vpdu
日本人だよw
なんか変換すると、亊って出るんだよ毎回
418名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 18:10:00.91ID:E4ZkJ9a8
同人関係ってしれっと日本語喋れる中国人とか韓国人とかいるからな
Twitterでも何年か前は日本語カタコトだった中国人が最近は違和感なくなっててビビった
419名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 18:19:25.03ID:33Yh13r7
昨日上げた絵を翌日自RTする人いるけど年単位とかせめて数ヶ月前とかならともかく翌日のRTで反応もらえるもんなの?
420名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 18:27:45.76ID:PtTouL2j
>>419
時間帯が違えば見る人も違うでしょ
同じ時間だとしても見そびれた人が気づく可能性あるし
421名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 18:30:19.15ID:GYRCUsTD
>>419
変な時間に上げたやつはいつもの時間にRTしたりはする
フリートにも上げるけどフリート見てる人フォロワーの5分の1くらいだし
422名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 18:33:29.82ID:85wHlvvb
>>419
翌日自RTしてさらにその次の日に補足リプであげてた人は一応やるたびに増えてたよ
よくやるなーと思って見てたけど
423名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 18:48:58.55ID:6zkpNorM
まぁ毎秒TL見てるわけじゃないしこの時間見てたはずなのに!?って時間に上げてたものをなぜか見逃してるとかたまにあるから
自上げは結構ありがたいよしつこいとうざいけど
424名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 19:28:22.56ID:0aPG1ZWU
あまり交流していないイメージの絵描きさん(ついたリプには返信してる)が突然文節?毎に一字空けるリプ返してたからなんでだ?って思ったら外国人へのリプ返だった
翻訳かけやすいようにか言葉も選んでてなんかそういう所好きだな、というか作品も優しい感じで人の良さが出るなと思った
425名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 19:30:24.80ID:+iOMgfDo
一文字あけて翻訳出るのかな?
426名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 19:35:26.85ID:P3jVN9aD
元々海外のファンが多いジャンルなんだけど台湾のROM垢フォロワーが一気に増えた
どっかに転載されたのかと思って自分のアカウントで検索したけど出て来ない
フォロー先見るとアニメオタクっぽいけどツイートゼロとか鍵かけてる垢が多くて何か怖い
そういう集団スパムみたいなのあるんだろうか
427名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 19:36:23.66ID:64G1+PnM
>>419
朝あげ昼あげ夜あげって1日4回見せてくる人いるよ鬱陶しい
428名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 19:36:28.43ID:nl22xI7o
それジャンルに入った人なら大体誰でも思いつくよねっていうか過去にも誰か複数人そんなこと言ってたぞってネタのツイートを
異常に持ち上げてる人見ると微妙な気分になる
その人しか思いついてないわけじゃないのに大袈裟なんだよな
持ち上げてる人は比較的新しく入った人かなんかで知らないのか?
429名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 19:48:32.49ID:TgRKSDbv
>>165
RTしたあとのツイートを表示させるプラグインがあるから、それかな?
430名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 19:53:18.41ID:Peea1C2p
支部にあげるとそれなりに見て貰えて嬉しいんだけどなぜか自分だけいつもusersタグを付けてもらえない
前後でブクマが一定数を超えた人には即座につくのになあ
最初はつけて貰えてたからどこかのタイミングでタグ職人に嫌われちゃったのかな
431名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 20:45:18.40ID:43EyOELC
共通フォロワーがそこそこいて自ジャンル以外にも好きな作品被ってる人にフォローされた
けどその人ツイートの大半が自ジャンルとジャンル者への愚痴とお気持ちで
正直ちょっと怨念じみてて見てるとこっちが病みそうだからミュートしてる人だった
通知も来なくてフォローされてた事に少し経ってから気付いたんだけど見に行ってみたらフォロバしてないことへの当てこすりエアリプ連投されてた…
こういうことあると下手に交流欲出さず壁打ち貫く方が楽だったなーと思う
432名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 20:47:31.40ID:r51Kih+U
>>431
フォロバしてないんだから壁だろうが関係なくない?
たまに自分のタイミングで見に行って
おー今日も発狂してんのかー
お気持ちお気持ちすげーなー
って眺めてまた一週間とか放置ってのがいいよ
433名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 20:48:37.86ID:AHMCD0em
表は作品載せる時と告知宣伝用でR18鍵アカウントで交流が多い自カプ
半年くらい前にハマったジャンルだけどそれに気付いたのが最近
全然交流してる素振りのなかった人が鍵垢で○○さんとお話してた〜とか合同誌出します
みたいなのを頻繁に見るようになって派閥というかコミュニティも出来上がってるのも察した
R18はそこまで興味ないから申請しなかったけどもうこのジャンルで新規に交流難しいのかなって思ってる
434名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 20:54:33.34ID:64G1+PnM
がっつり交流したいんだったら普通垢と鍵垢2個フォローしたほうがいいよ
だいたい普通垢のほうは本の宣伝用だから
435名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 20:58:38.21ID:HnSBN9HG
交流する意味あるの?
436名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 20:59:43.95ID:r51Kih+U
今は鍵垢とかじゃなくてもくりじゃね?
一昔前のスカイプみたいに
もくりもくりうるさいのが多い
繋がっていたいしお話ししたいしそこで一過性で盛り上がってるノリで
合同誌やアンソロやweb企画やら計画してぽしゃるのもよくあることで
「もくりで〇さんがー」「△さんじゃねえかat先日のもくり」とか
身内エアリプばかりで周囲からミュートリムられていくのもよくあるある
437名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 21:01:39.90ID:43EyOELC
>>432
確かにその通りだわ
フォロバするつもりもないし放置しとく
438名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 21:31:40.99ID:GRmktKiv
今うちのジャンル、大手のツイートした「好きなキャラをネタ扱いされて貶されるの悲しいですそういうのなくなりますように…」みたいな呟きがやたら回っててるんだけど
その大手がその呟きの前後にRTしてる奴ら、私の推しを「ネタ扱いして貶してる」奴らなんだよなあ

結局、オタクは自分の推しキャラ以外のネタ扱いには鈍感ってことよな

と思ってなんかやたら落ち込んでしまい
同じキャラ推しだけの鍵垢に逃げたら、案の定その大手とその大手がRTしてる奴らへの呪詛で溢れて、これはこれで怖ってなった

ほんと学級会的な発言ってネガティブなものをジャンルに渦巻かせるわ
439名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 22:33:52.43ID:FwemE9qV
わかる
〜ていうネタはキャラ馬鹿にしてる!とか息巻いてお気持ち表明したやつの漫画はキャラの語尾が変だったり性格改変してたりそもそもホモにしてる時点で何言ってんだって言う
原作は全然仲良くないキャラくっつけてキャッキャいうのはよくてネタにするのはダメとか意味不明だしそいつの描く顔全員オコゼになってるのはいいのかって思った
440名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 22:49:53.82ID:9uAJbvJu
やっぱ創作者かROMかもわからない奴からの匿名長文感想よりも自カプ者のリプやエアリプの方が嬉しいものなの?感想なんて送る側の自己満足なんて百も承知だけど一文の感想の方によっぽど大喜びしてるのを見るともう送らなくていっか…てなった 我ながら小学生みたいだなとは思うけど描き手の短文の方が嬉しいなら何かもうどうでもいいよ…
441名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 22:55:32.57ID:G7por1Ed
匿名から来ると後からオフサークルの人があれ私が送ったんですよ〜って言ってくることがある
匿名がROMとは限らない
あとそのジャンルではROMだとしても他のジャンルで活動してる人かもしれない
442名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 22:56:03.92ID:r51Kih+U
>>440
そこで「知ってる人からだと大げさ喜ばなきゃいけなくて大変」とか考えないのか
そして「長文だったらなんでも嬉しいんだろ」となるとそんなわけない
具体的に「あのシーンの「〇が×で△だ」ってセリフがぐっときました」とかいうならともかく
可愛いお話で素敵でした最高です素晴らしい攻め格好いい受け可愛い
ああー尊い神感謝萌えー
とかだと並べ立てられても「読んだ?」だし「へー…(で結局何がよかったの?)」
としかならないよ
443名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 22:58:14.35ID:4ixs1RqV
個人的には褒め合い前提の義理感想苦手だからROM垢か匿名の感想が一番嬉しいけど
やたら感想クレクレアピールしてる人には特定の馬からの感想が欲しくて空リプアピールしてるだけって感じの人もいるよね
送るとお前じゃねぇみたいな態度取られるw
444名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 22:59:34.09ID:G/7zsBWs
ROMからもらうのが一番嬉しいな
でも感想はやっぱり書き手の方が書くのも上手いけどね
ROMは具体的な感想はあんまりくれない
445名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 23:13:53.54ID:eC3f/snb
>>444
書き手が感想うまいのって自分がどう送られたら嬉しいかで書いてるからかね
自分は感想文考えるとどうしてもアマゾンでのレビューみたいな内容になってしまうので
失礼かな〜と思って直接送れなくて
言うとしても無難な可愛いです素敵です素晴らしいしか言えないわ
446名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 23:16:31.42ID:eC3f/snb
>>442
さっきも書いたけど自分の場合は具体的に書くとアマゾンレビューみたいになってしまって送ったら失礼かなと悩んでしまって
結局後者のような読んだかわからない文になってしまうわ
447名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 23:28:03.46ID:r51Kih+U
>>446
本人に送らないならエアリプやオフであった時に「あれ可愛い」「あなたの話可愛い」でも
「そっすかサンキュー」だからいいのよ(どうでも
読んでくれてるっぽいけど実際は知らねーなってこっちも期待してないから
448名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 23:43:25.40ID:xWh2Mm0U
>>447
チラシの書き込みにわかりやすい例えがあったけど、自分が素直に思う感想って↓の後者みたいになってしまう


>初めて作品に触れる人の「え・・・ウソでしょ?」「うわああああああ!!」が読みたかったのに
>「なるほどここは今後の伏線になるな」「ここの展開は脚本家さんは〇〇の法則を使用してますね」「(超重要キャラが突然死んで)ちょっとびっくりした」
449名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 23:47:28.70ID:QNrO/8dV
>>439
似たことがあったな
AのBに対する扱いが酷い作品ばかりで悲しい…なんでキャラにそんなことさせるの?みたいなこと言ってるやつにブロックされた
少なくともABをホモらせてるやつには言われたくないと思った
450名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/13(火) 23:58:21.39ID:r51Kih+U
超重要キャラが突然死んだらそりゃびっくりするだろ
451名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 00:00:32.92ID:1D08630F
>>450
重要キャラが死ぬ作品いくらでもあるし
452名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 00:01:43.19ID:YClxHtDh
>>451
二次でキャプに予告なしで?
453名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 00:03:29.13ID:gfNP8L89
440です
自分も描き手でその送り先の人にも反応もらってるけど、壁打ちしてる関係で匿名ツールで感想送ったって感じでした このシーンやこのセリフが最高でした!て詳細に書いたから余計に萌える〜!の一言に負けたのがしんどくて 見返り求めんなって話だけど いろいろ聞けて冷静になれましたありがとう…
454名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 00:04:17.53ID:EmscSQIj
>>452
あるよ
455名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 00:06:17.14ID:EmscSQIj
>>454は「二次でキャプに予告無く超主要キャラが死ぬ創作物はある」ってことね
後から本人か外野か分からないけどタグで死ネタって付けられてた
456名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 00:38:22.14ID:w02GVRAM
この人の絵好き!なんでフォローしてないんだろうと思って好きな絵を描く人をフォローしたらその人1時間に20回はツイートしてどんどん他の絵が流れてくし毎分RTしてんじゃないのってくらいする
だから外したんだ…て思い出した
457名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 00:38:56.71ID:cn6YY1J+
この間のオンリーで買った相互の本の感想DMしようかと思ってたけどこれ読んでたらマロとか匿名ツールで送った方がいいのかなー
自分は温泉だけど書き手から貰ったらこっちの作品も褒めなくてはとか思わせるだろうか
458名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 00:39:49.45ID:NuN5yEcz
基本は誰の感想でも嬉しいけど
好きな描き手さんからの感想ならより嬉しい
>>440だって神と思ってる人から感想もらったら、他の感想と全く同じ気持ちでは受け取らないでしょ
みんなそんなもんじゃない?
459名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 00:41:06.38ID:GkRQsIg4
それなりの反応が欲しいなら書き手垢から送ればいいのに自分から匿名で送って反応悪い!ってアホじゃね
460名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 01:00:46.41ID:v6t4GCPg
せっかく貰うものなら送り主がわかったほうが書き手としては嬉しいな
自分の作品を気に入ってくれてる人がいるとわかるとモチベあがる
匿名ツールも嬉しいけど
名乗ってくれた勇気や気持ちがこもってると思えるから好印象
461名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 02:45:12.72ID:qPFVBrL6
>>457
返信不要でおくればいいのでは
もし返信きたらいいねだけ押して長引かせない
462名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 07:13:03.66ID:a2QZp+hK
流れに乗じて
RT後の空リプ感想、どこまで反応していいのか迷う
嬉しくていいね押してるけど、憧れてる作家さんややりとりしたことのある人にはリプもしてる
対応に差をつけるようで良くないかな、という気もするけど誰もそこまで見てないだろうとも思う
463名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 07:48:32.92ID:uyCkfGGK
>>462
私も一律にしてるよ

字書きだからか絵描きに反応される方が多いんだけどそれにリプして擦り寄りとも思われたくないし…
464名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 08:15:23.44ID:rHN6nCpi
支部久々にメッセ入ってるから何かと思って開いたら
あなたの絵が素敵だから云々とか言って悪魔娘描いてくれってリクが入ってた
そいつの垢に参考画像で絵が掲載されてたけどそのURLでツイ検掛けたら
同じようなメッセ貰った人が何人も描いててどう見てもマルチリクですryでスルー決定
日本語若干不自由だったから外人っぽかったけどマルチリクウゼー
465名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 08:25:13.61ID:6km1zbOs
狭い自カプ界隈は感想エアリプの言い合いが発展してただの褒め合い界隈になってしまった
お互いの大好きアピールは毎日繰り広げられてるのに新作は出てこない
あなたのAB好き!私も!みたいな言い合いしてるけど
どの人も最後にAB描いたの何ヶ月前なの…
せめて萌え語りでもしてくれたら良いのに主軸は本人達の事だし
こっちの萌え語りや作品に絡まれてもABの話じゃなくて自分の事が好きって絡まれ方してきつい
まだ長寿ジャンルでもないのに新しい描き手が出てきてもすぐいなくなる
466名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 09:55:08.99ID:ZOtEGpjL
感想送りたいから匿名ツールおいて下さい!
置きました!
感想送りました!
感想の返事書きました!(感想の画像付きアップ)

をTLで見た時は 匿名ツール使う意味が分からなかったな
467名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 09:59:19.71ID:8/6I1XsH
誰よりも最初に感想読んでもらえるってことだからまあいいんじゃね
468名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 10:03:22.71ID:8MP+39UR
ABとCBメインで描いててフォロワーも半々くらいで
どっちか目当ての人はもう片方に反応しないから
たまに描くDEが一番反応多いっていう現象が起きる
469名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 10:07:56.82ID:6dsvF0VZ
同ジャンルで創作は続けようと思うけど
ツイは消して支部だけにしようと思ってる

特にトラブルがあったとかでなく、相互みんな良い人達でもくりとかもよくしたし
アンソロ出したり楽しかったけどTL追うのが義務みたいに息苦しくなって何も呟けなくなってしまった

創作辞めるなら無言で垢消しても良いかと思ったけど、支部で同ジャンル続けるなら一言挨拶してから消した方が良いかな
素直にツイは疲れたので支部だけにしますって言えば良いのかな
470名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 10:10:26.84ID:8/6I1XsH
とりあえずやめるって言わずに支部を拠点にしてしばらくやってみます→そのままフェードアウトでいいんじゃないの
471名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 10:17:01.40ID:IiRSAc8v
いきなり消えると心配してコンタクト取ってくる人とかいるから普通に私生活が忙しくて〜とかで消したらいいと思うよ
ツイに疲れてだと変に責任感じる人とかいるでしょ
472名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 10:27:51.13ID:BOSQMVgR
よく作品に感想送ってた人が急にツイ垢消して支部専になったの、単にリアルが忙しくなっただけなんだとは思いつつもやっぱり感想への返信が負担だったのかなと今でも思う
個人的にはツイ消した後に支部のプロフ欄とかに私生活が忙しくなったので〜とか書いといたら良いんじゃないかと思う
挨拶ツイートして相互に消さないでとか寂しいとか言われると迷うし大変じゃないかな
473名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 10:38:33.61ID:R/r5vC8I
ジャンル垢消したらどこから探し当てたのか本垢まで追いかけてきたフォロワーいたな
別に探そうと思えば見つけられはする範囲ではあるんだけどマジかよとはなった
支部のメッセージとかで急に消されたんで心配しましたとか言ってくる人はいないとも限らん
474名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 11:07:12.54ID:tj7rzmFC
相互同士が名前書いてマシュマロ送るのちょこちょこ見かけてDMでやればいいのになってなる
475名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 11:28:08.79ID:qQabrM8z
描き手が5人のマイナー村だけど自分だけ2人にフォロバされていなくて落ち込む
フォロバされていなくてもいいねやRTはされるし本も買ってくれたようだ
自分はネガツイしないし相手のツイにも反応している
本の内容が解釈違いだったのかなと勝手に落ち込むし界隈が誰々が出した本は神本!とか楽しそうに会話しているのを見てしまうと凹む
476名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 11:31:53.99ID:gPpglo/1
>>469
疲れたとか言われるとフォロイーが責められてるっぽくて嫌なんで仕事が忙しくてとか言ってほしいな
477名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 11:34:58.57ID:gPpglo/1
苦手なカプとか逆カプの人の絵をRTしてる人がいるけどフォローできない
478名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 12:34:23.01ID:DM2zxzad
>>475
これ以上交流広げる元気ないとか、事情があるかもしれないし気にしても仕方ないよ
本当はこちらの作品を好きじゃないのに気を遣って接せられるよりはマシと思うしかない
マイナーだとひとりひとりの存在の比重が大きく感じられて気になるよね
メジャーだったら相互の数人差なんて誤差なのにね
479名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 12:35:51.72ID:6dsvF0VZ
なるほどね、沢山ありがとう
ジャンル熱冷めたとかじゃないと伝えたかったんだけど ツイに疲れたとは正直に言わない方が良いね
仕事忙しくて〜は、元から今日も終電とか呟いてる社畜だったのと、pixivにせっせと投稿してたら、ウソだろ感満載だろうけど気遣いの問題だね

もう正直、最近pixivに投稿してもツイでは面倒で通知してなくて
ヘタに垢消すと騒がれそうだから、このままツイは放置、しばらくpixivしか更新しませんだけお知らせフェードアウトが良いかも
ありがとうございました
480名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 14:34:38.64ID:a2QZp+hK
>>463
反応くれるのは絵師が圧倒的に多いの、私だけじゃなかったんだ
次いでロム、字書きの順
ずっと不思議だったけど、そういえば私自身も絵にばっかり反応してる
字の方が解釈や趣味の違いが浮き彫りになるからかな
481名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 15:49:50.43ID:YClxHtDh
絵描きがくれる感想ってたまに細かくくれる人もいるけど
「全人類ー!」「あああ…AB…」「泣きながら拝む絵文字連打他絵文字のみ」
とかってのも多くない?
脳死で感想送ったふりできていいなー(棒
ってなるのも多いしそういうのは数に入れてないけど
482名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 15:58:36.08ID:cHuMwcpA
絵描きは語彙力がないんだ許してくれ
483名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 16:19:32.52ID:29QwtRpp
かわいいとかカッコいいとかって何故そう感じたのか?を上手く言語化するの難しいし無理に言葉にすると支離滅裂っぽくなっちゃう
結果つい絵文字顔文字に頼ってしまうんだよな
484名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 16:23:28.33ID:Uzw39/+1
自分は長文よりは突発的な鳴き声のが嬉しいな
長文だと熱量で疲れたり解釈違いがあったりしてしんどい
485名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 16:42:10.30ID:50fbdgan
字書きだけどrt後の感想はサイコー!かわいー!天才!とかだわ
許してくれ
486名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 16:43:26.05ID:w02GVRAM
感想に注文つけるようになったら終わりという気もする
487名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 17:23:22.80ID:0nKKFEBJ
RT先見に行ったらABありがたいとかAB助かるとか一言だったりすると正直がっかりする
それ結局気に入らなかったの?良かったわけじゃないの…?と
少し的はずれでも細かく見てくれてここが好きとか書いてくれてる人のが好きになるな
488名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 17:37:29.03ID:zuEoMfeP
外に出したらその小説の感想は読者のものだから
解釈違いだろうが支離滅裂だろうがありがたく頂戴する
489名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 17:47:24.88ID:R3bfE5U9
>>475
気になるだろうけど相手の事情が分からないと仕方ないよ
解釈違いかもしれないし普段のツイやRTが合わない人もいるから
そうなるとフォロバ即ミュートでまた相手に「見られてない」と気を揉ませるだろうし
マイナーだと総数少ないから周りの反応気になるよね
490名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 18:01:51.77ID:VPSOtvbH
ひいいん;;さすが○○先生……!!!ふんわりした色使いに○○先生の優しい性格がにじみでてる…構図も神でいつもほれぼれする…画面見ながら泣いてる;;
みたいな重いのに比べると
このABかわいい〜〜!すき!くらいのライトなノリでキャラをほめてくれる方が楽で良いや
491名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 18:04:05.71ID:ZaZz3hwy
どっかで読者は作品を誤読する自由があるって聞いてから確かに読んだ相手がどんなことを感じるかは自由だよなと思って
それからはどんな感想来ても平気になったわ
読んで発信してくれてありがとなって感じ
492名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 18:12:59.34ID:YClxHtDh
>>490
それ重いんじゃなくてキモイ
そんなきもいのに比べたらそりゃ他たいてい何でもいいだろう
493名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 18:13:02.81ID:qVe05B7g
うちのジャンルは描き手が少ないのに皆漫画を描いたら全ページ無料公開やら無料配布やネップリだらけで、それが普通で当たり前な風潮が苦痛
ジャンルは瞬間風速的に一瞬だけ旬だったけど今は緩やかに人が減ってる
ジャンル規模は、旬ジャンルの旬カプ最大手フォロワーが10万〜ならうちの最大手でも15〜20分の1くらいで、描き手が少ないのに大なり小なりプロだらけで絵馬も多い
お金取るのが悪みたいになるのがつらい
しかも筆が早い人だらけだし多忙で遅筆で紙で出したい&手に取りたいタイプの自分はもう潮時なのかな
描いてたいからマイペースでやってるけど
494名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 18:58:23.90ID:m7jEJ1gD
サイトしかやって無かった時は拍手一言コメぐらいでしか客観的な評価がなかった
しかしSNSをはじめたら如実に数字に表れたり本音なのか義理なのかふざけてるのかわからないコメントを貰ったりで以前より自分の作品がどう見えてるのか分からなくなった
495名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 19:17:29.21ID:tJhBVzPx
支部だけでやってた他ジャンルの時は今よりブクマも閲覧数も桁違いだったけどコメは殆ど付かなかったし他に作者はわんさかいるしすぐ書かなくなった
今のジャンルは村レベルの人口でツイやってると何か書いたらすぐ反応来て承認欲求めちゃくちゃ満たされてた
徐々に飽きられすっかり反応なくなったけど筆が折れないのは満たされてた時が忘れられないからだわ
他カプも書いてるからまた誰かが何か言ってくれるんじゃないかって期待してるんだろうな、我ながら囚われててバカバカしいわ
496名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 19:27:43.03ID:5B1+SWHY
感想マロの返信に複数いいねついてるけど何があったんだ
497名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 19:39:52.29ID:1ndiIkkY
公式(最新話)の感想はふせったー長文で熱く語ってしまうタイプだけど
二次創作の感想は>>484みたいに思う人が多いだろうなと思って
ごくごくシンプルに「かわいいです」「最高です!」みたいなのにとどめてるわ

本当は二次創作の感想もめちゃくちゃ長く書いてしまう…
でも、それは作家に嫌われるのが怖すぎてお蔵入りにしてる
嬉しい人も万が一いるのかもしれないけど、ブロックされるかもしれないというハイリスクは取れないんだよなあ
498名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 19:58:22.45ID:uyCkfGGK
反応がROMや絵描きばかりなのは私が壁打ち垢なせいもあると思う
反応してくれる絵描きは壁打ちだけだよ
字書きから作品にいいね貰ったことない
私は本当に好きなものには支部もツイもいいねとブクマしてるけどツイにいる字書きにはしたことないからだと思う
解釈違いだったからしょうがない
お互い様だと思ってる
499名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 20:00:19.67ID:Zt6buD1F
非公開ブクマなんだけど公開にした方がいい?
なんか恥ずかしくて…
500名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 20:56:04.39ID:yJ/lDo6v
誰にもいいねしない完全壁打ちだけど絵描きからも字書きからも反応くるよ
界隈によると思う
50181
2021/07/14(水) 21:28:48.24ID:jXVY1d2z
うわああああああかわいいーーーー!みたいな勢いで140文字埋め尽くされた感想もらうとそれでも嬉しいんだけど反応には困るし真顔で打ってんだろうなと思うとなんとも言えない
502名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 21:46:57.87ID:gPpglo/1
>>493
別に売ってもいいし
元週刊誌連載とかの人気ジャンルならプロもいるし最大手が5000フォロワーでも普通だよ
503名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 22:55:14.98ID:VohOGe+r
>>478,489
確かに気が合わないのにフォロバされてもその後にまた悩むだけだよね
メジャージャンルなら全く気にならないのにマイナーだと全員の同行が分かるから辛いけど好きだと言ってくれた人を大切にして頑張る
アドバイスありがとう助かったよ
504名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 23:11:49.67ID:neYOgjEe
フォロワー2桁の厳選フォロー垢なんだけど、毎回反応くれる絵描きがいて、でもフォローされてないのって何か理由があるのかな?
どうやら非公開リストで見てるっぽいんだよね
505名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 23:19:09.21ID:iwW9FwVO
日頃のRTやいいねが好みじゃないのでは?
作品自体は好きだけどフォローせずにリスト入りになる垢ってそんなのが多い印象
506名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 23:34:17.30ID:gPpglo/1
>>504
日常話と愚痴と他ジャンル話と他カプ話が多かったらフォローできない
507名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/14(水) 23:45:26.86ID:COwzvO2e
今更過去ジャンルにハマって垢作ったんだけど、オタ活自体久々でどうやって交流したらいいかわからなくなってしまった
508名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 00:12:29.94ID:VNkWR4jc
>>504
上で言われてるようなネガティブな理由のこともあるけど
その人がある程度大手とかで信者がついてるようなタイプだった場合
他のフォロワーの嫉妬をかきたてないようにするために
なるべく新たなフォロイーを作らないようにしてるってパターンもあるよ
本人はおとなしい性格だけど信者抱えてるような人はほんと色々気を使ってるからね
509名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 00:36:16.57ID:lGhav5I7
交流しないならリストで充分なんだよな
フォローに価値感じなくなってきた
510名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 00:52:13.86ID:FJ30ukNM
正直、リストしてるのかフォローしてないけど即反応してくれる描き手の人好きだ
こっちもフォロバしなきゃか、反応しなきゃか悩むから楽
反応皆無の相互の500倍くらい好き
511名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 01:14:00.17ID:9M347E0g
わかる楽だよね
自分はたまにいろいろ疲れて鍵かけるけど
鍵の期間が長いとフォロリクきたりしてあ…すまん…てなる
512名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 01:48:27.86ID:dIf0nsoI
今週投稿してusersタグとは違うんだが良いタグつけてくれたのはいいけどその中で相当ブクマ数が少ない
最低でも1500で3000や5000ブクマが当たり前なのにまだ300もいってねえよ
別垢の自演疑われそうなレベルだわきつい
513名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 04:19:15.79ID:qefFZFmg
最初に熱心な感想をくれてフォロバした相手
相互になってからおそらく3年は経っていると思う
先週DMではなくTLで感想を言い出したんだけど
内容がこちらを小馬鹿にしたものだった
「何この話。都合が良すぎて笑っちゃう」
みたいな言い方を10ツイートくらいにわたって続けた
相互だし見ているとわかってやってると思ったけど
全部スルーして過ごしたら翌日ツイ消ししていた
その後こちらからは一切絡んでいないけれど
向こうからはリプが来る
ずっとブロックしてしまうのがいいか
気づいていないふりをし続けるか悩んでる
それと同時になんで本を買ってくれたというだけで
周りのこともあるから大人の対応をしようと
ここまで我慢して耐えなきゃいけないのかなって
惨めな気持ちになってつらい
514名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 04:51:42.95ID:ibFHrSBA
@ブロ解
A→それでも再フォローしてきたら(それが可能なら)再ブロ解+しばらく鍵かけ
B→しばらくしたら鍵あける
C→それでも再々フォローしてきたらヤバい奴なのでブロックでよいのでは

どうしても鍵をかけたくないならABの手間は省いても可
515名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 04:59:13.01ID:uVkyUBIz
自分だったらブロック一択だわ
相互でも合わない作品があるのは珍しくないけど晒し上げみたいな行為する人間と繋がっていたくないしツイート見られたくない
明らかに不快な内容ならなんで遠慮しなきゃいけないんだってなる
516名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 05:40:54.98ID:2sfaEyr1
フリート機能廃止が本当なら嬉しい
最初は面白かったけどだんだん普通のツイート以上に
まめに足跡とスタンプ飛ばさなきゃいけない空気出てたから煩わしくなり出してた
スペースも廃止してほしい
517名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 06:00:14.62ID:uNftQ/2W
作品あげた後にフリートで告知するの便利だったのに
518名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 06:25:25.14ID:etHZisr2
TLに流すレベルじゃない外部サイト使うレベルでもない落書きや原稿進捗あげて
24時間で自動消去は便利だったしフォロワーも増やすのに便利だったフリート
519名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 06:30:34.52ID:F9AvQmSB
ツイート宣伝機能に特化すればよかったのにな
ガチでどうでもよすぎる一言とか混ざってしまったのがかえって良くなかった気がする
520名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 07:13:02.72ID:UA/4GXi0
もはやフリートが本垢みたいな自分はどうしたらいいんだ
521名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 07:26:17.97ID:v++PL0GH
フリートどうでもいい事放り投げても1日で消えるのが好きだからなくならないで欲しい
522名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 07:32:46.01ID:7/nLlUwD
フリート最初はいらないと思ってたけど告知に便利って気づいてからはたまに使ってた
そうやって馴染めた機能は消えて個人的に必要ない機能は残っていく
「新規層に使ってほしかったけど元々居る層ばかり使って想定と違うから廃止」みたいな理由も少しもやもやする
523名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 07:35:28.16ID:Q3JGpb3c
フリート無くすなら自分のいいねが他人のTLに流れる仕様もいい加減無くせよと
524名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 07:38:14.02ID:5QmBcVmR
フリートはアプリで上部に居座るの止めて足跡機能無くなれば居ても困らない
アプリの上の方にちらちらいて見るときに相手に見たかどうか解るのがイヤなタイプだから見てないし
525名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 08:31:33.67ID:w0AblSiM
お気にの絵師が別作品の絵を上げ始めたけど、興味のない作品だから反応すべきか迷うが、こういうのは一期一会だから無理して感想を述べない方がいいんだろうな
526名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 09:06:19.25ID:MYErNJP+
ホームに飛ぶときに強制的にフリート見せられるシステムはやめてくれ
フリート自体はあってもいい
527名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 09:07:03.22ID:VpNnwHfR
>>526
そんなもんないけど
528名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 09:22:56.60ID:9M347E0g
TLのアイコンがフリートにになってるやつでしょ
あれrtでまわってきた人のフリートに飛ぶのとか嫌なんだよな
飛ばないようにも行けるけど
529名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 09:30:01.40ID:Pg9FIe90
二桁前半フォロワーしかいない字書き
しょっちゅう字上げして感想くださいしてるけどお察しって感じなのに
たくさんの閲覧といいねありがとうございます!とか言うのなんともいえない気持ちになる
530名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 09:39:56.07ID:du8RHzSf
フリートは24時間トップに居続ける主張の強い仕様だから
ターゲットにしてたツイートをプレッシャーに感じてる層は使わんだろっていうのがね
531名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 09:42:12.08ID:dbE11LsQ
フリート踏んで落書きや新作のラフが出てきたら当たり
どうでもいい飯やら風景やらファッションなどのプラベ画像、課題の愚痴が出てきたらハズレ
そして大抵は後者だったのでまぁ無くなってもいいかな
532名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 10:15:02.61ID:idhYpUER
ある人がもうこの垢では描きません宣言してから
呟く度にフォロワーがガツガツ減ってく
逆に呟きさえしなければ皆気づかなくてフォロワーって減らないんだろうね
533名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 10:19:28.78ID:PgEZ4sYA
フリートするとフォロワーのTL上部に自分のアイコンが見るまで24時間居座ると思うと気軽に使えなかった 
自分は気に入らない相互のはミュートしまくった
スペースは残るようだがフリートみたいなミュート機能を付けてくれ
534名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 10:32:21.12ID:eH7Bz1BF
>>525
興味ない作品いいねすると喜んでると思われてそれ沢山書き始めるからできればいいねRTしない方がいい
535名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 10:51:45.33ID:tlbu/nvv
>>529
性格悪いし誰にも言えないけどSNS関連で落ち込んでる時は
そういう人見るのが一番元気出る
536名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 10:58:29.45ID:nFQ34/lr
二次の漫画描きなんだけど、フォロワー見ると厳選フォローされてる率が高いのに、フォロワー数は全く伸びないのってなんでだろう

解釈一致する人が少ないってことなんかな?
537名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 11:06:37.44ID:F9AvQmSB
>>536
マイノリティな要素が刺さってる系やね
物好きが寄ってくるパターンだから
RTされてもなかなか広がらない
538名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 11:28:04.97ID:eH7Bz1BF
何百万も売れてる人気作品と人気無いけど誰の絵でもブクマする600人のファンのいるマイナー作品があって
両方描いてるhtrが人気作の絵描いてブクマ2でマイナー作品の絵を描いてブクマ600で人気作品の文句を書くのが腹立つ
539名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 12:21:13.82ID:Le+A+BnC
600ブクマがあってマイナーって何?
540名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 12:26:57.53ID:Auw/nhTM
フェイクだよ
541名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 12:51:14.25ID:WQBFisbd
>>529
自分の感覚では閲覧100いいねは10以上でたくさんのカテゴリに入る
542名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 12:55:50.55ID:eH7Bz1BF
>>539
フェイクもあるしその作品の公式ツイをフォローしてる人が2000人くらいだったし自分もそのアニメ聞いたことなかったから
マイナー作品だと思った
543名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 12:59:16.21ID:yTlMl8WE
>>536-537
同じく似た傾向をかく壁打ちと自分だけ楽しみたい鍵垢ROMの厳選フォローっぽいからフォローもRTも全然伸びない
刺さってるのは嬉しいけどね
544名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 13:43:07.91ID:D3EPrCCV
フリートと一緒にRTをRTいいね通知も消してくれTwitter…通知欄爆発してるのに自分の対するリアクションがほとんどなかった時のやるせなさで毎回死にたくなるからさ…
545名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 13:54:37.80ID:32jc2P8q
会話ミュートすれば通知こなくなるよ
毎回やるの面倒だからマジで廃止してほしいけど
546名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 13:55:45.08ID:eY5lBpvj
>>544
知ってたらすまないけど
RT後に「この会話をミュート」ってやつ押せばいいんだよ
547名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 14:43:58.24ID:og5IJXXM
私のツイータにまめに反応してくれる数少ないフォロワーさん、フォロバした方が良いんだろうか
なんでしてくれないんだろって思ってるかな
反応くれるの嬉しいけどタイムライン早いの嫌だから極力フォローしたくないんだよな
548名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 14:46:24.69ID:F9AvQmSB
作品で喜んでもらってるならそれでええって割り切ってる
雑談で絡みたいと思う人ならフォロー返す
549名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 15:20:59.50ID:32jc2P8q
フォローフォロバって作品が好きかどうかもあるけど自分のTLにいて嫌じゃないかどうかだよね
自分の知らんジャンル大量に呟くようになってもおー楽しんでんなーって眺められる人と
うるせーなってミュートする人の二種類がある
別に仲の良さも作品の好きさも同じだからフィーリングなのかな
550名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 15:33:27.86ID:z+17VxMZ
フォローしたら8割スクショで外そうとしたらその前にフォロバされて後悔したこと何回もある
551名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 15:52:46.53ID:dATCs/No
なんでフォローする前に相手のツイート傾向確かめないのか謎
552名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 16:07:38.54ID:z+17VxMZ
>>551
確かメディア欄も見たと思う
1ヶ月くらいゲームせずにいてフォロバしたあと平常通りに戻ったらしい ミュートよりリムりたい派だから後悔した
スクショまみれや自分マンセーリプ毎日引用RTする人、突然腐に目覚めた人はフォロバされて後悔した
今はこっちに気づかないプロ絵師しかフォローしてない
553名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 16:08:47.14ID:SG7Srr43
しばらく様子見リストにいれるな
良さそうならフォローするしフォローしたくなければ別のリストに移す
554名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 16:24:42.90ID:2Pirpc7f
鍵ジャンルだからフォロバはいつも博打だ
取り扱いカプはbioに書いてあってもツイートのノリまではまったくわからないから…
よほどのことがないとフォロバしなくなってしまった
どんどん壁打ちになっていってる
555名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 16:30:46.84ID:x6WDiDrT
空リプで当て付けや愚痴垂れ流しては後で消すタイプのクズはホームからTLチェックしたりリストでチラ見してるだけじゃ気付かない場合も結構あるんだよなぁ
556名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 16:57:11.42ID:8NxOB+UM
夜中に怒濤のネガツイや当てつけして朝には消すタイプいるなあ
自分卑下系愚痴は慣れてるけど環境が悪い!あれこれが憎い!の他人や社会への呪詛や自己愛>二次愛ツイは無理
ホーム見て数日リストに入れてたけど気付かずフォロバしてから現場見て申し訳ないけどミュートした
557名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 18:28:34.11ID:VNkWR4jc
いやほんまこれ
社会に物申すツイ、学級会ツイ、ネガティブツイを
人の居ない時間や鍵かけた状態で怒涛のように投下した後
シレッと消す奴いるよね
自分は学級会が嫌いなんだけど「この人は学級会に参加しないな」と思ってフォロバしたアカが
界隈で何かあると鍵を短時間だけかけてバーーーーーーっと長文で主張してはツイ消しして何食わぬ顔で鍵を開けるタイプの人で、うげ〜となった
でもそういう性格激悪&自意識過剰アカをリムブロすんのも怖いからミュートだけしてる
ほんと後悔先に立たず
558名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 18:42:21.01ID:2T3ALWwr
>>525
別作品の絵もよく上げてる
ジャンル違う人からの反応はなくて当たり前だと思ってるよ
559名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 18:52:47.04ID:DDIZ6Nae
ジャンル初期からの相互で趣味自体は合う人なんだけど
同ジャンルの人バカにしたり上から目線のツイートが多くなってきた
知識を自慢したいのかアドバイス系のリプを急に飛ばしてきたり
私がツイートした後にマウントみたいな空リプ飛ばしてくることもあって怖い
ミュートで無視して終わりにしたいけどリプはなかなか無視できないし
オンリーで会う可能性もあるから面倒…存在忘れるしかないか
560名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 19:08:49.34ID:uNftQ/2W
>>559
そういうウザいリプを飛ばされたときは返信しないでいいねだけにしちゃえば
性格悪い人にはそれなりな対応でいいよ面倒臭いし
561名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 19:54:17.26ID:eH7Bz1BF
>>556>>557
あるある消してるから普段はいいことしか言ってないように見えて夜中とかに知らない人の文句書きまくってたりするんだよね
562名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 19:57:48.56ID:YQuPX+Qb
コミュ強相互を見てるだけでツライ
リクエストにガンガン答えて短編小説書きまくり
それをベッターであげてフォロワー増やしまくり
相互の小説の感想書きまくり
おすすめの作品を紹介しまくり
すごい自己肯定感高いんだなって思う
なんか気持ち悪さすら感じてしまう
563名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 20:30:08.84ID:QxaCGlCT
>>561
このタイプ本当苦手存在が不穏だよね
たまたま夜中TLみたらジャンル内の誰かへの愚痴と文句が流れて来て嫌な気持ちのまま寝たことあるわ
よくトラブルに巻き込まれたと言ってその都度被害者意識で愚痴ってたけど
すぐ消すとはいえ見える所で他人の悪口呟いてるんだからトラブル引き寄せてるの自分じゃんって思ってたわ

フォローしてからじゃないと本当気付けないし気付いた時はミュート一択
564名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 20:31:34.53ID:8NxOB+UM
>>561
そういう人って普通の規則正しい生活してる人は分からないからか
規則正しい面子とはある程度仲良しでも
夜型の人にはなんとなく避けられてること多いから生活時間帯似たフォロワーのリプ率も見るようになった
565名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 20:35:14.43ID:iC0QJegX
>>562
そういう人いたな
良い人だったけど最終的にジャンル自分になった
566名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 20:57:23.08ID:Ht8JM91J
Twitter通知バグってるのか
じゃあ全然いいねが付かないのは通知がバグってるからか
よかったよかった
567名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 22:21:32.72ID:mm7brYIN
通知切っててもバッジ付くから気付くのにバッジも付かないバグ発生してるわ
568名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 23:08:13.61ID:IESsLRep
リア友の字書きと同じカプに偶然ハマってそれ用のツイ垢お互い作って小説あげてるんだけど
こっちは鍵付きROM垢ばかりにフォローされ向こうは書き手(描き手)ばかりにフォローされてる不思議な状態になってる
ちなみにフォロワー数にさほど違いはない

ROMに好かれるのと創作人に好かれるのって何の違いなんだろう?作風?ツイの内容?
569名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 23:14:14.03ID:eH7Bz1BF
>>568
2人がどういう内容の小説書いてるかによるけど
多分友達は書き手描き手にまともな挨拶と軽い感想ツイしたりまともな感想DM送ったりしてるんじゃないかな
570名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 23:30:27.72ID:eH7Bz1BF
たまに絵描き字書きの事一般人って思ってない感じの人いるけど一般人として考えてくれたらいいと思う
「はじめましてこんにちは!」って言ってくる人と「…(じっと見てる)」って人がいたら
前者には「はじめましてこんにちはー」って言うし後者には「(嫌われてるのか好かれてるのかどっちだろう)」って思う
571名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/15(木) 23:48:48.40ID:kBY20ID+
は?
572名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 00:24:37.25ID:0tDTT+FM
ツイに上げた漫画を描き直して支部に投稿するんだけど、その時に描き直したやつをツイにも投稿したらうざいかな?
修正前の絵が下手すぎて消したいんだが…
573名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 00:27:12.16ID:+KOfTxpC
Twitterに絵を上げてるとイップスみたいになる
574名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 00:40:12.78ID:c0Af4MdE
>>572
支部に投稿したなら修正しましたってアドレス誘導だけでもういいと思うけど
ツイしか見ない人にも見て貰いたいなら修正後の画像切り取りちら見せでどういう風に修正したかのサンプルを見せるのもいいかもしれない
575名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 00:49:45.97ID:pZgyKRj6
>>572
頻繁じゃなければ修正したので再アップしますー!みたいな感じで軽く言って良いと思う
最近じゃなければ新規層が見てくれるかもだし
正直よっぽどじゃなければ人の作品はどこを修正したかなんか覚えてないから分からない
576名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 01:06:49.86ID:+4vEh8cH
普段リプやり取りしてくれてる相互フォロワーとは一往復のみのやり取りなんだけど
勇気出して二往復目のリプしてみたら軽く流されてあっしつこくてすみません…て申し訳なくなった
577名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 01:10:59.52ID:yhIcy+9e
厳選相互のみのまったり鍵交流にしますとか宣言した人になんでかフォローされたけど意味がわからん
こっちはオープンの壁打ちでその人に限らずほぼ交流してないし別に話しかけても来ないしそれならそれで壁打ち続けるだけだから別にいいんだけど
他の好みの絵師はリストで見てるらしいからなおさらわからん
578名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 01:37:02.86ID:ajrY623a
>>577
普通にわかるよ絶対に交流が発生しないからラジオがわりにTLにいれられてるだけ
579名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 02:46:29.72ID:jdiIhaHH
やっぱ体調不良アピールばかりしてる奴って本当に持病だとしとも色々おかしいよな
いい年こいて幼稚というか
察してちゃんでキモ過ぎるし
30代過ぎであれは流石にないわ
やっぱまともな社会生活送ってないんだろうな
580名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 02:48:37.81ID:ADRqEGpr
そういう風にいう人がいるから本当に体調悪いのに人に言えなくて
とうとう倒れると「なんでもっと早く言わなかったのか」とか言われるんですが
581名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 02:49:52.39ID:xF33/EMk
ちょっと相談させてほしい
支部に感想文をアップするのっておかしいかな?

Twitter苦手だからやってなくて支部で主に活動してるんだけど(ちなみに字書き)
昔の個人サイトでよく見かけたような「キャラ語り」や「原作の感想」の熱い長文を投稿したいなあと考えることがよくある

自分自身も他人のそういう文章を見るのが大好きだったので
どうしても短文になるツイートや検索し辛いふせったー等にそういう文化が吸収されてしまったのを寂しく感じてて
支部に公開してくれたらいいのいになあ…と考えてるうちに、自分でもアップしたいなと思うようになった
でも支部といえば二次創作だし、上記のようなものを投稿してるのはあまり見かけない
ちらほらは見かけるけど、ユーザーにどう受け止められてるのかいまいち見えてこない

原作の長文感想(挿絵無しテキストのみ)をアップしてる人がいたらどう思うか、意見聞かせてくれ
582名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 02:55:44.96ID:cRx7zrKv
>>581
何度か見たことはあるけど正直pixivだとあまり好きじゃない
583名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 03:00:13.97ID:8lGrgPA6
>>581
嫌い
584名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 03:00:57.18ID:Xqv/CjFk
>>581
個人的にはユーザーミュート案件
それこそ伏せやベッターでやれって思う
585名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 03:02:13.32ID:8hhg0iPq
人の語りや作品の感想読むの好きだけど支部の字はお話だけ読みたいわ 絵だったら感想漫画とかラクガキ見るの好きだけど文章ならブログとかべったーとか外部サイトの方が読みやすい
586名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 03:04:08.53ID:8lGrgPA6
自分のサイト作ってそこでやるかやるとしたらタグ0でやってほしい
支部って作品を見に来てるから作品と思って喜んで感想だったらぬか喜びのぶんきつい
587名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 03:10:43.02ID:t4hdVgR1
>>581
感想を支部にアップしたいってすごい自己愛だな
そもそもお前のキャラ解釈や感想に誰も興味ない
Twitterでも感想がうるさいやつほんとに嫌い
たまに短文で呟くくらいならいいけど、頻繁にふせったーやべったーで騒いでるやつ、黙って創作できないのかと思う
588名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 03:11:38.02ID:Cy/c0OTe
>>581
これはウザイ
ブログかなんかでやれとしか
589名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 03:21:51.14ID:uKZjcrjV
ふせったーやべったーなら見に行かなければ目につかないし気にならんがツイートで語られるとうざってなるな
特に字書き
考察や感想系はいいねつきやすいからかよく見かける
590名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 03:24:28.90ID:6rB3Taor
Twitterの感想考察がきらいなのはもうツイートしてる人自体が嫌いなんだと思うよ
591名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 03:28:21.68ID:8lGrgPA6
嫌いじゃない人いるけど20ツイぐらい感想流されると1人で雑談でTL埋めないでほしいって思う
他の人の作品が流れる
592名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 03:29:42.04ID:xF33/EMk
夜中なのにレスくれた人ありがとう
かなり否定的な意見が多いんだね
自分が見たいからといって他人もそうとは限らないな…と思って質問してみてよかったわ

自分は支部を「ユーザーごとに個人サイト」みたいな感覚で見てたんだけど
実際は「小説を読む場所」として閲覧してる人が多いということなのかな?
(「感想」自体が嫌いという意見はまた別として)

とりあえず支部にアップするのはやめておくよ
でも外部サイトに誘導してる人もあんまり見ないよなあ
やっぱり今はキャラ語りや原作感想ってTwitter(べったー、ふせったー含む)が主軸なのかね
Twitter嫌いの感想文好きには世知辛いわ
593名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 03:42:45.11ID:odSBQHuG
>>592
普通にnoteとかブログでやってる人もいるよ
594名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 04:07:44.93ID:02QpaZOa
noteかはてなでええやろ
595名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 05:31:37.30ID:W5W5izN7
pixivってのがダメなんだよ
そもそも『pixiv(ピクシブ)は、イラスト・漫画・小説の投稿や閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」です。』なんだから
代替サイトいくらでもあるんだからそっちでやればいい
596名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 06:12:48.31ID:huxmTq8e
多分この人何言っても理解しないというか
いいよーピクシブで感想文上げていいよーって肯定だけ求めてるタイプだから
もう無視してていいと思うよ
はっきり言って構うだけ時間の無駄
597名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 06:15:48.54ID:huxmTq8e
ちなみに私はピクシブの感想文は嫌い
感想文という名の公式disをいくつも見てきたから
ただでさえ小説のキャプションに公式disぶち込むバカ多くてうんざりしてるのに
その上クソみたいな感想文読まされるなんて最悪
もし自カプ(マイナー)で上げられてたら即ミュートとブロックするレベル
もしツイ垢もあればそれもミュート+ブロックする
598名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 06:20:33.41ID:AfTyF8zx
全然関係ないけど、他の人が同人作家に送った感想ってどこで見れる?
昔の個人サイト時代とかだと掲示板に書き込む人がほとんどだったから
他の人がどういう文章作ってるのかどういう感想を伝えてるのかわかったから
こういう風に言ったらいいのかとかこういうのは言わない方がいいかもとか参考になったけど
今はそういうのがないから、どういうものを書いて送ればいいのか想像もつかないし
今時の文章の空気感とかもわからなくて困ってる
599名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 06:28:30.06ID:BQYH8e3N
>>598
感想ありがとうございます、で調べてみるとか
https://twitter.com/search?q=%22%E6%84%9F%E6%83%B3%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%94%E3%81%96%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%22&src=typed_query&f=live

あとはDLsiteがるまにの売れてる作品のコメント欄見るとかかな
リンク先は男女カプの作品だから苦手だったらごめんね
https://www.dlsite.com/girls/work/=/product_id/RJ321024.html#review_link
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
600名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 07:11:04.68ID:HW1Ke4iU
>>592
支部に漫画載せてあとがき+萌えがたりを最後に載せてるけど嫌がられてるかもしれない
でも見てる人も古のオタクだからかトークも好きですって感想くれる人もいるしもう自由にやってるよ
字書きの人で小説を普通に載せてキャプションで長いこと萌えがたりしてる人いるからそれやってみたら?
今はキャプション下にあってそんなに邪魔にならないし小説の説明の後「↓ここから下 萌え語りです」って断って書くとか
601名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 07:39:44.62ID:wQzYrwhd
サイトやブログ作ればいいじゃん
絵を描くけどそれに添えた語りもしたいからサイト作ったよ
マイナーでも本当にそのジャンル好きならpixivから見に来てくれるよ
602名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 07:42:48.25ID:6A8lv00w
>>598
マシュマロ返答してる人ならそのマシュマロからその人に送られたマシュマロ一覧からみれるよ
603名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 08:50:52.27ID:cVl2vpuY
>>580
体調悪いならツイじゃなくて周りの人に言えってことだと思うけど…
たまにならともかく、しょっちゅうツイで体調悪いアピールされてもヨシヨシされたいようにしか見えん
604名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 08:52:21.49ID:JZxUS+PS
私がいちばん好きな相互さんが
「メインジャンル以外の話題が多い奴はリムやミュート!」
って考えの人
このスレでもそういう考えの人いるよね?

私はメインジャンル以外の話題や絵も載せる雑多アカでやってるのだけど、好きな相互さんに嫌われたくないから、メインジャンル以外のツイートは控えるとか、別アカに隔離したほうがいいのか?とか考えてしまう
605名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 08:55:53.04ID:U6kWf5Qe
>>604
そりゃその相互に嫌われたくないのが第一ならそうした方がいいかもね
ただそうしたからってその相互にリムやミュートされないとも限らないし
されたからって「あなたのためにそうしたのに!」的な逆恨みはしないようにね
606名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 09:16:46.27ID:2Tvxn5tC
>>592
Twitter嫌いで外部サイトも嫌なら原作タグやキャラタグ一切つけないで支部に上げればいいんじゃない
小説探してるときにどうでもいい感想文出てきたらムカつくけど検索に出てこないなら別に気にならない
とりあえず見たくない人が確実に避けられるよう小説と同じタグは絶対つけないで欲しい
607名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 09:34:08.01ID:ZZXvnHCo
>>592
タグ無しでタイトル頭に【感想】とかわかりやすくつけてキャプションにも作品じゃないこと記載してくれてればまあ踏みたくない人は回避出来るのでは?
読まれたいかつツイ無しでやるならnoteやはてな使うのが一番いい
プロフにリンク貼れば見たい人は見に行くよ
支部に作品以外あげてるとそれだけでアレルギーでてフォローはずす人も居るしブロックする人もいるから
嫌われても構わんてなら好きにしたらいい
少なくとも好かれる行為ではないことはたしか
608名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 09:35:24.05ID:kV0P0WQz
>>604
自分は他ジャンルツイ多くなった人はリムるか出来ない相手ならミュートする
相手に絶対配慮したいなら別垢作ってジャンル垢で雑多の別垢作りましたとか案内してみたらどう?
雑多でもなんでも繋がりたいなって人ならそっちもフォローするし別垢作成宣言だけでリムったりすることはないと思う
609名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 10:16:46.49ID:YUJxWV1l
>>592
ユーザーごとに個人サイトとして見てたとしても小説のカテゴリに感想文乗せたがる意味が判んないんだけど
本当字書きって変な人多いね

こういう人がイラストカテゴリに画像小説とかやたらに乗せて検索汚染するのかな
610名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 10:23:02.53ID:Af6xVBhE
>>560
559だけどリプに返さずいいねで終わらすのやってみるわ
どうせいつもテンプレみたいな返事しかしてなかったし
611名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 10:25:39.96ID:t4hdVgR1
字書きってほんと581みたいに自己愛強い人多いよね
なんでこんなに言われてるのにアップするのやめようとしないんだろう
人の言うことなんて何一つ聞き入れる気ないんだろうな
こう言う身勝手な人にはTwitter苦手とか言ってるけどもう支部もやめてほしいわ
キャプションで長々と「感想」とやらを垂れ流してるのも字書きに多い
お前の二次創作を見てるのであって、人格に興味はないと言いたくなる
612名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 10:53:20.98ID:emL6veVc
別にやるのは自由だからやりたいならやればいいけど界隈からはほぼ間違いなくうざがられる
でも確認してきたってことはワンチャンあるかもって思ったんだよね
聞く分理性あって良かったね
613名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 11:20:17.32ID:1CSSfSdz
意見聞いて上げるのやめるって言ってるのになんでこんな叩かれてるの?
614名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 11:24:42.50ID:Rd5xCqWY
自分が正しい側の集団になって誰かを叩けるのは気持ちいいからね
615名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 12:07:16.55ID:wiVISGGP
愚痴とか日常系のことは呟いてないし、絵も下手ではないと思うんだけど、他の人に比べると伸びない理由が分からなくて悩んでる
結局の所、よほどの絵馬じゃない限りは交流しなきゃいいねRTの数は増えにくいもんなの?
616名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 12:11:00.51ID:8qh+lQxc
ただなんとなく上手いだけの絵とか、印象にあんまり残らないものはスルーされるもんじゃない?
劇的に馬か、人に共有したくなるようなあるあるネタとかが伸びやすいと思う
617名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 12:16:22.05ID:cLiRTOVj
パッと見の印象が全てだからな
そこでコケると上手いけどなんか…ってなる
色使いやネタが弱いとそうなりやすい
618名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 12:24:32.36ID:8lGrgPA6
文の書き方がこの板に出る対立煽りって人の文に似てるからかも
619名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 12:31:22.71ID:wiVISGGP
>>616
>>617
なるほど
確かにただの絵って感じの絵が多いかも
でも、みんなも大体そうなんだよね
なのにコメとかもらってるから謎なんだ

>>618
その人のことは知らないけど、独特の文体は確かにあるよね
ちょっと見直してみる
620名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 12:43:28.22ID:8lGrgPA6
>>619
違うレスのこと言った
621名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 13:06:07.12ID:Vg8+GgMd
交流自体は全然ないけどTLで見かけることがあるという人がいて、つい昨日その人をミュートにしたら
ミュートにした1時間後に急にその人からフォローされた
界隈かなり広いのであんまり偶然という気がしないんだけど、相互でも片道でもない人をミュートにしても相手にわかるんだっけ
622名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 13:08:45.99ID:uKZjcrjV
偶然なんじゃないの
普通自分がミュートされてる相手をフォローするかな
623名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 13:21:29.94ID:oDM+zaVM
TLで見かけることがあるならフォロイーがどっかで繋がってて向こうもこっちを知ってただけでしょ
624名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 13:25:41.52ID:bWhsg96T
タイミング良すぎて驚いたわ
偶然ということで深く考えないようにします
625名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 13:33:31.78ID:cLiRTOVj
>>619
どっかで刺さる作品を作れるかが分岐点になる
いくつか刺さるともうこの人の描くこのキャラ全部好きってパターンが起こる

全部はまあ言い過ぎだけど一般的には欠点になるようなクセも
慣れると好きになるってよくあることだから

とにかく印象づけるのが大事
626名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 14:16:04.46ID:cBNrg7vU
一枚絵は馬なら棒立ちでも上手いから魅力感じるけど
萌えシチュみたいなやっぱ刺さる絵じゃないと流し見かも
627名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 14:27:19.99ID:Fg8wqSNr
自分ではそこそこ描けてると思っても一年後に見返したら人体バランス狂ってて数字が低いのもさもありなんだった
改善するのと比例して評価は伸びていったけど脳の補正って凄いやっかいそれ以来自己評価は当てにならないと常に疑心暗鬼だわ
628名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 15:29:14.08ID:qluJ3OPR
自ジャンル、フリートを「こちらのジャンルでは全然絵描いてないけど別垢では別ジャンルの絵描いてまーす」みたいな使い方する人が多かったから終了ありがたい
これが斜陽ジャンルか
629名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 15:38:14.54ID:Jb5gsHnu
フリートは飯テロの場所だと思ってたわ
630名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 16:38:38.98ID:F9OQ+GQj
フリート継続しようが見なきゃいいだけだしな
631名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 16:52:41.01ID:uscb853q
フリートより引用リツイート非表示できるようにしてほしい
632名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 17:01:42.49ID:4RgUpIRf
解釈強めの漫画、ツイではスルーされて支部では評価される気がするわ
633名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 17:32:25.12ID:bYGB5GdR
>>616
自ジャンルにも野生の公式と呼ばれてる劇的馬がいるけど個人的には中身に魅力を感じない
自分に響かないだけでめちゃくちゃ評価されてる人だけど
何というか公式から出たクリアファイルみたいな絵で画力は本当に凄いけど二次創作は内容にどれだけ萌えるかの方がやっぱ好きだな
634名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 17:36:17.49ID:qydzbZMn
話逸れるけど野生の公式がまず好きじゃない
口調とか言動を寄せるのは基本だけど絵柄まで似せる意味がわからん
自分の絵柄に落とし込むか公式との中間を探して試行錯誤するのが二次創作だろって個人的に思ってるから
原作やアニメの絵柄丸パクする人嫌いだわ
635名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 17:43:01.31ID:7jGFRucH
クリアファイル感すごく分かるわ
自ジャンルにも何人かいるけど、原作知らなくても「いい話だね」って言われそうなクセのない漫画をたくさん描いてる
うまいとは思うしフォロワーもたくさんいるけど追いたいとは思わない
RTで回ってきたときに見れば十分
636名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 18:03:59.32ID:5abOSk8e
Twitterで絡んでくれたお礼にその人が描いてるオリジナルキャラクターを描いて
コメントもリツートもしてくれてお返しに自分のオリジナルキャラクターを描いてくれたんだけど
普段描いてるその人の絵よりはるかに評価されてなくて悲しい
637名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 18:11:06.48ID:mUcjPY92
>>634
自分は原作に寄せてるつもりだけど、いやお前の絵だってちゃんと分かるよって言われるから完璧に似せられる人すごいと思う
638名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 18:15:35.08ID:kV0P0WQz
野生の公式タイプ本当に嫌い
椅子のスタンプ企画別に公式がやってるんだから好きに作ればいいけどほぼ公式の絵柄のスタンプ作ってるの多すぎてうんざりする
なんで普段の一枚絵はぎり公式に寄せた自分絵描いてるのにスタンプ全部完璧に野生の公式になってんの?売り上げ入るからか
639名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 18:17:22.72ID:cLiRTOVj
野生の公式を目指すと表情パターンも範囲内に収めないといけないから
演技付けでパターン外の表情作った時点で地が出るし
漫画タイプの自分にはどう足掻いても無理だわ
640名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 18:17:27.53ID:LXvueDVq
自ジャンルはぎゃくに原作レイプ多すぎて原作に忠実に描いてくれる人それだけで神に思える
某ラバストのイラストレーターが原作レイプ擬人化本出して
「デザインに惹かれた未プレイヤーが友達連れてみんなで買ってくれて嬉しい」とか言っててゲボです
641名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 18:36:41.02ID:nl1/6VHB
二次創作のイラストなら原作に近い絵の方が好き
ツイでイラスト見る分には二次作家の絵柄や個性が表に出ない方が嬉しい
オフなら公式と紛らわしい絵は問題かと思うけどツイや支部で見るなら出来る限り原作の方の絵に寄せて欲しいのが本音
642名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 18:42:10.01ID:DwWR/ZAn
原作に寄せた絵柄のエロやBL絵が拡散されるのが怖いわ
見慣れてない人はサインとか入ってても見ないし見分けつかないだろうからね
643名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 18:44:52.07ID:6GAT9cug
わかる
野生の公式はBLっ気匂わせないで欲しい
644名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 18:50:14.82ID:bYGB5GdR
自分も絵柄は上手くても下手でも内容良ければいい派だけど腐向けを原作寄りでやられるの苦手だなー何でだろう
公式がそういうネタに媚びたら萎えるからかもしれない
645名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 18:57:13.01ID:cVl2vpuY
原作トレス絵って同人としてタブーなのかと思ってたけど自ジャンルはすごい多い
レベル高いのもあってマジで公式の新規絵かと思うくらい
あまりに横行し過ぎてタブーだと思うのは私の過剰反応なのか?と迷ってくる
646名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:01:16.04ID:gPkiFOVZ
自分は野生のアニメ絵は嫌いだけど
原作絵に似てる同人誌は興味ないカプでも買うくらい好きだわすんごい興奮する
でも確かに取扱注意だな
グッズ化したらアウトだわ
647名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:04:41.73ID:x/fzSj3U
原作絵再現は海賊版感がかなり際どいところまで行っちゃってるから嫌いだ
描く方はもちろん持て囃す方も無理
この人ジャンルが変わるたびに絵柄トレス繰り返してるのかなって思う
648名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:05:18.51ID:8lGrgPA6
>>645
少年漫画系は多いよね
649名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:05:23.27ID:1mZUiixK
原作になるべく寄せてる中で個性が出てるのが面白いなと思って見てる
自分で描く場合はそっくりに描きたくてもどっかで手癖が混じるのが嫌でしょうがないけど
650名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:09:43.14ID:yU4oXoui
個性出まくりで寄せる気がない二次創作は嫌だなあ
我を感じると読む気しなくなっちゃう
651名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:11:43.15ID:0tDTT+FM
マシュマロって届くまでラグがあったりする?

どんな感じかと思って試しに自分宛に送ってみたんだけど、届かないんだよね
ちなみにはじかれるような言葉は使ってない
652名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:22:41.29ID:Cw9rwCjm
>>651
たまにラグある
数日遅延して一気にドカドカって来たこともある
でも基本リアルタイムで来てる
653名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:24:21.08ID:cyY0VBwu
作品ありきじゃない交流がしたくてロム専垢作って同カプの書き手じゃない人と交流してみたいんだけどすることってできるのかな?
作品あげる垢じゃないと繋がりにくいイメージがあるのと解釈違い地雷等で本垢ではミュートしてる人か流れてきたり一緒に褒めないといけない雰囲気が出たりすると嫌だなとは思うんだけど
654名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:26:15.36ID:vb5yj0qQ
姪っ子が幼稚園でアニメの塗り絵をやってるとは聞いてたんだけどこの前見せてもらったうちの1枚に@付きの多分ツイアド?が書かれてた
多分二次者が原作絵に寄せて描いた線画
ネットで拾ってきた絵をコピーして使ってるんだろうか怖い
655名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:27:05.08ID:LXvueDVq
>>650
わかる
オリキャラに版権のコスプレさせてるようにしか見えない人とか
二次創作で原作キャラや推しCPじゃなくて自分がチヤホヤされて嬉しいアピールしてる人とかもう終わりだと思う
656名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:32:11.52ID:buryGsX3
>>653
後半を率先してやらないとまあ無理じゃないかな
二次とかキャラ推しとか全部捨てて原作作品の健全ファンとして一般ファンとの交流はできると思う
657名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:42:37.17ID:bHsZPWrH
原作絵に寄せすぎ→海賊版!パクり!卑怯!腐は特にやるな!
原作絵に寄せなさすぎ→自己顕示欲!現在レイプ!我が強い!お前の絵柄に興味ない!

両極端に言うとこういう感じの意見集まってるな
この間のラインをうまく狙っていくのが妥当か

腐か非腐かでもまたアウト・セーフのラインが違いそうだね
658名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:44:45.75ID:bHsZPWrH
現在レイプ→原作レイプ

これはひどい変換ミス
659名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:46:58.07ID:eLjPA7go
両極端すぎて嫌なら見るなが一番正しいんだと分かった
見かけたら片っ端からミュート放り込んでふからこのままでいく
660名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:48:02.58ID:2Jn2e62A
原作絵に似てても似てなくても絵が上手ければ楽しめるけど
>>657の野生の原作好き派の意見は分からないなぁ
そこまで原作の絵を求めるなら原作見ていた方がいいのでは
661名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:53:53.79ID:b3/EFVsA
>>654
なにそれこわい
662名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:57:41.58ID:FIF2soy7
>>654
同人者が塗り絵として配布してるんじゃなくて?
663名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:58:06.25ID:d54w3+Dp
原作絵で原作では絶対やらない事やってるのが見たいんだろ
664名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 19:59:29.32ID:BLvQ0waj
>>654
おばちゃん先生とかがググる検索でひろってんのかな
665名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 20:03:47.55ID:ZZXvnHCo
理想は原作キャラに似せつつも絵柄は癖が少な目な書き手の絵柄の作品だなあ
自ジャンルが絵柄に癖があるけどキャラ造形はシンプルでパーツ単位でみると汎用的なキャラが多いから公式絵に絵柄寄せないと誰おま状態になる
だから二次も公式寄せてる絵柄が人気ある
でも寄せてるだけだから所詮偽物なのでやっぱどこかおかしいからコレジャナイになるんだよね
他ジャンルでキャラの特徴押さえつつ自分の絵で描いてても誰がどのキャラかhtr絵でもわかるキャラデザな作品が時々うらやましくもなる
666名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 20:04:55.42ID:G/nHmgvd
検索よけしないで上げてるのが悪いんじゃないの
667名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 20:06:24.27ID:nl1/6VHB
>>660
原作に近い絵で原作にはありえないシチュを楽しみたいんだと思う
野生の原作とかタグつけられてる人はブクマも賑わってる事多いからそういう楽しみ方してるROMは多いと思う
668名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 20:37:41.60ID:cLiRTOVj
原作のクセまで理解して
確かに原作ならこういう顔するわってレベルにまで達すると素直に感心するからな
どこまで熱心にコピったらそうなるんだって思う
669名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 20:43:25.94ID:2bUgGzfL
ドラ右衛門の最終回同人や湖南のエロ同人が公式から叱られたのって絵柄が原作そっくりだったからじゃなかったっけ
670名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 20:50:07.46ID:cVl2vpuY
虹が独り歩きしてしまった時に明らかに偽物だとわからないくらいの原作絵はやっぱりまずいよね
671名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 20:59:09.00ID:H5o8mIaf
野生の公式と言われるほど描けるのってすごいスキルだよね
自分はあまり好きではない派だけど煽り抜きに感心しちゃう
672名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 21:23:33.33ID:1JM3wbJf
>>669
湖南のやつはDL販売したからだよ
本人がブログで書いてたから間違いないはず。湖南の同人活動自体はそのあとも続けてる
673名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 21:36:30.54ID:8XrrMRGi
全裸土下座のやつか
674名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 21:40:21.17ID:kdz1FaqO
原作読み込んでる人なら創作ってわかるとしても新規の人が公式なのか創作なのかわからなくなるのはマジで厄介だよ
でも野生の公式になりたがってるやつってそう言うの楽しんでるんだろうな
ほんと無理
675名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 21:48:22.98ID:bHsZPWrH
公式に似せすぎた絵は問題だけど、銅鑼や湖南みたいな例までいくようなのはほぼ無いし、
公式に似せてる絵ものを「野生の公式になりたがってる」とか」そういうの楽しんでる」とか決めつけじゃん
676名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 21:53:38.21ID:DwWR/ZAn
たかはしるみこ先生の絵柄に超絶寄せた絵を描いてる人が、公式と勘違いした人に転載されたかなんかでお気持ち表明してバズってたよね
引リツで批判されて素直に反省してた
677名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 21:57:40.86ID:8hhg0iPq
公式コンテンツに関わってるイラストレーターの絵柄に寄せて描いてる人がいてそのイラストレーターさんが同人ではBL描いてるんだと勘違いしてる人が一定数いたりするから絵柄丸パクリで同人やってる人苦手だわ 公式絵じゃない妄想が公式から出たものとして拡散されたりとかもたまにあるし 迷惑
678名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:07:12.65ID:gPkiFOVZ
ここまで嫌われてたとは知らんかった
思い返せば原作似のノマ漫画がまとめサイトで公式と誤認させる釣りに使われてるの見たことあるわ
ディープフェイク動画のヤバさに通ずるものがあるな
679名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:07:50.70ID:qT8piF+x
野生の公式ってただの絵柄パクだと思うんだけど違うの?
680名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:14:01.17ID:liMwcnlf
アニメ化されてる作品だとアニメ塗りしてるとより公式ぽくなる
681名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:15:11.96ID:pApcgjri
作者側からしたら子供が自分の絵を真似てファンアート描くくらいなら微笑ましいけど
絵柄コピーしてがっつり同人誌とか出されたら気持ち悪いだろうな
682名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:16:25.30ID:LZpPWsX2
なんか野生の公式レベルで似てる物だけが悪くて多少自分絵柄になってればいいと思ってる人いるけど
多少自分絵柄が入ってたってそれも一般人から見たら同じキャラなんだから同じだと思うよ

自分は絵柄変えてるから正しいと思ってる人はおかしい
683名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:17:35.02ID:zhjvLi3D
>>681
絵柄コピーじゃなくても二次同人な時点でまんな気持ち悪い
684名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:18:31.64ID:dNkR8TTS
>>679
絵柄パクってより作者への成り代わり願望感じて恐怖
685名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:19:24.06ID:fi6Cg07P
>>672
どっかの編集者が語ってたけどDL販売かどうかじゃなくて売り上げだってよ
売れてないDL販売より売れてるオフ本の方が警告対象だって
686名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:20:18.78ID:xsuiWGh7
好きだからって絵柄コピーしてくる奴は恐怖だろ
687名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:22:05.82ID:iEojsYXs
オリジナル一次ですっていいながら他人の絵柄コピーしてたら恐怖でしかないけど
二次同人ですって宣言してるんだからそれは作者になりかわりとかじゃなくてそのキャラの原作の絵が好きだからそうしてるだけでしょ
絵柄変えてるから許されると勘違いしてる方が怖いわ
688名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:24:26.55ID:49FdGpln
公式はフリー素材だから
689名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:28:46.33ID:zQkB8jRL
リスペクトや好きだからっていうか原作に寄せた方が人気出るし売れるからな
690名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:29:20.19ID:A/cQxSiK
ネット上だと野生の公式よりクソコラの方が目立ってる印象
691名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:33:37.39ID:bHsZPWrH
>>682
あーこれはあるな…
一般人って、ほんと絵柄の区別があんまりつかないんだよね
どう見ても腐臭がとんでもなく漂ってる絵柄でも、「ちょっと雰囲気違う?」くらいにしか原作のキャラと見分けついてなかったりする
同人アンソロとかを間違って子供に買い与える問題とかはここから発生する
692名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:35:12.01ID:t9dSNDVd
>>691
そうそう
同人オタクからしたらこれはどう見ても二次同人だよねって絵柄でも
一般人や子供からしたら公式のスピンオフとかアニメ版の絵かなんかかなと思ったりする
693名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:38:11.60ID:lpAKtwmv
絵柄コピーで制作販売して公式と勘違いされたらそんなつもりなくても海賊版になるからな
694名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:39:03.32ID:w4MOhk+C
>>693
絵柄コピーじゃなくてもだぞ
695名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:43:14.10ID:av2AAuZv
自分が全然違う原作AとBが好きで
ある同人サークルもたまたま同じAとBが好きで両方で活動してるけど
Aの方の絵柄はあってて上手いなーと思うのに
Bの方全然あってなくて全然魅力を感じない
そんなことあるんだな
Aだけ見てた時はこの人うめーと思ってたけど
Bの同人見たら目が覚めた
696名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:46:01.95ID:1F8zFZlz
野生の公式の方が公式と勘違いされる危険性が高いよね
697名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 22:51:54.59ID:u/AoCHvZ
>>696
警告受けるのは絵柄関係ないよ
698名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:01:11.64ID:efVQ2Zeo
公式に寄せて描いてるけどむしろ勘違いされたいし野生の公式って言われると嬉しい。
周りがあんまり寄せてないと原作の絵柄が好きじゃないのかなと思う。
二次創作なのに個性が強めの人ってジャンル自分て感じ。
699名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:06:18.81ID:kdz1FaqO
二次創作だからだろ…
みんなが原作の絵柄で描いたら同じ味しか食べられないようなもんだ
700名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:08:34.28ID:n5MMyWQQ
>>698
公式と勘違いされたいとか、それ虹が絶対言っちゃいけないことだと思うけどそんなこともわからないの?
701名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:09:54.72ID:8lGrgPA6
>>696
絵柄が似てなくても抱き枕とかタオルでもうけたりしてたら連絡くる
702名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:10:48.14ID:JZukF9Mo
なんか本気で絵柄コピーじゃないから自分はセーフ、コピーは悪みたいな認識の人多いんだね
二次同人は等しくグレーであって絵柄によってどっちがより黒いとかないから
同じ穴のムジナで戦うな
703名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:12:37.05ID:HtYEDDIK
野生の公式系で二次やる人はどれだけ絶賛されててもRT回って来たらブロックしてる
二次自体がキャラ借りてるものだけど絵柄まで借りたら他人の褌感強過ぎ
それに公式絵で特定のカプやキャラ贔屓なものを見たくない
公式絵は公式からだけ摂取したい
704名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:12:48.40ID:miiAXryN
>>698
正気か?
705名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:13:11.87ID:ql7al9EB
>>702
ほんまそれ
同人女ってすぐ自分ルール作って自分はセーフあいつはアウトって決めてアウト認定した奴を晒し上げてフルボッコするけど
公式の見解とは全然違ったりするぞ
706名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:14:13.04ID:mafxRKPZ
原作そのままの絵柄で警告が来るほど売り上げあるとかもう海賊グッズ業者だな
707名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:14:43.53ID:Z3z8eO77
>>706
だから絵柄関係ないっての
絵柄変えても海賊版だから
708名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:17:50.36ID:qT8piF+x
海賊版のグッズとかはどうでもいい
新規が公式が創作かわからなくなる絵柄をネットに投げることが厄介
709名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:19:00.55ID:8lGrgPA6
前に人気ゲームのイラストレーターが口兄のキャラの立体売ってたけど
これ1000くらい売れそうだからかなり稼げるんじゃないのって思った
710名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:21:10.80ID:jdiIhaHH
フォロワー500とか1000とかいる割に
絵あげても反応めちゃくちゃ少ない人ってやっぱみんなからミュートされてんだよね…
上手いし魅力もある絵なのに

確かにその人普段は大量の文字のみツイートでうざいレベルだし
しかも別にジャンルや生活実況まであるし
ああいう大量の文字ツイートはやっぱ控えた方が良いんだな
711名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:21:34.69ID:8hhg0iPq
同人は全部グレーだからセーフアウトで線引きはしてないけどな
あくまで一番勘違いされやすいし公式絵柄で個人の妄想見たくないって好みの話してるし
絵柄寄せ含めて二次創作上手い人が公式から声がかかるパターンも今は珍しくないから全部悪いとは思ってない
712名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:22:34.45ID:kb6icNMl
>>708
だから絵柄変えても一般人は区別つかないって
713名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:22:52.32ID:uKZjcrjV
>>710
500や1000程度ならたいして反応ないだろ
714名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:27:54.09ID:jdiIhaHH
>>713
すぐ300とか超えそうな絵なのに
10とか20とかその位なのは流石に反応なさすぎな気もするが…
715名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:30:02.21ID:jdiIhaHH
あとその人は他人の絵とかにRTやいいねしない交流しない人ってのもあると思う
716名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:30:45.56ID:zeGHF4LG
同人誌の無断アップロードの裁判では原作絵に似てないから勝てた
まあ版元から訴えられたら全員負けるが
717名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:33:18.93ID:n5MMyWQQ
虹は絵柄関係なく海賊版だけど原作まんまの絵の海賊版はより悪質だよ
公式と勘違いされるかもしれないんだから
718名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:33:55.64ID:sNjSEwp2
公式の寄せようが寄せまいがどうでもいいわ
しつこい

>715
シャドウバンとか話題になってる関わりがないとTLにあがらないやつじゃない?
719名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:37:49.12ID:cLiRTOVj
>>714
上手いけどTwitterにしか上げない絵があるから仕方なくフォローすることはよくあるが

その人が上手い絵しか上げてないってことなら
多分他所でも同じタイミングで投稿してるから
別にTwitter見てなくていいやってなってるんじゃないの
720名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:42:06.49ID:0ntqy7eD
>>717
関係ない
絵柄が似てるか似てないかとか印刷か電子かとかじゃなくて売り上げが多いのが警告対象
721名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:47:34.76ID:I0ZCWDHJ
>>710
界隈の書き手からもフォローされてる人?
フォロワーの数が多くてもフォロワーがROMばかりだと反応は渋い
そこそこ描ける人なら普段はいいね数が少なくても記念日タグとかつけた絵はそれなりに数字がつく
722名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:55:32.10ID:uFJKDmk6
別ジャンル中堅くらいの友達の原稿手伝ってページ埋めに書いたネタがウケて
友達経由のジャンル外フォロワーが増えまくったおかげでフォロワー数だけは多い
そのせいかフォロワーが多い凄い人みたいに思われる事があるんだけど
自ジャンルのフォロワーは二桁前半程度で同ジャンル描き手の中でもかなり少ない
話し相手になってくれるのはいつも友達経由の別ジャンルの人
別ジャンルも同人する程じゃないというだけで好きなジャンルだけど自ジャンルは今日も壁打ちで寂しい
723名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:57:44.97ID:9HO03IKa
海賊版とかどうでもいいけど公式そのままそっくりの絵でオープンに特殊性癖エロとかBL描かれてるの目に入るとやっぱりその作家の絵柄で描かれてるのよりダメージでかいわ
724名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/16(金) 23:59:36.07ID:cLiRTOVj
清々しいほどの原作否定だとむしろダメージはないな
分岐として有り得そうなダークな話だとキツイ
725名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 00:07:56.74ID:/auZ77qi
エロは寄せてれば寄せてるほど興奮するから野生の公式歓迎ただしBLはキッツイからダメ
おそ松とかトラウマ
726名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 00:11:49.15ID:+VSnGruO
>>710
フォロワー500とか1000ってそんなに多いほうじゃないよ
流行ジャンルだったら人気無い方だわ
727名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 00:12:23.20ID:dp4ioZgC
>>656
やっぱり難しいんだね
書き手同士だとどうしても反応するしない解釈違いとかでめんどくさい部分が多くてそういうしがらみがない状態で交流してみたいと思ったんたけどねー
728名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 00:40:19.36ID:QbjYFbP/
Twitterにあげる絵で16:9とかで描いてる人いる?
スマホ横向きで見たりPC全画面ならいい比率だけどサムネ縮小されるし縦絵だと
変なトリミングになるしやっぱ相性悪いかな
729名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 00:54:00.08ID:zVyH3r9w
>>712
だから新規って言ってるだろ
730名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 00:54:39.05ID:ENQlsBCh
>>729
新規だって同じ
731名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 00:55:31.36ID:esw2bKPs
>>729
逆に、公式アニメーターが公式で描いた絵が同人絵みたいで区別つかないとかあるよ
732名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 01:00:24.85ID:mq0H95BT
公式のイラストが同人みたいなのあるある
733名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 01:01:47.22ID:77EqX594
公式絵に似せられない嫉妬htrが住み着いてるの?
すごい執着してるね
734名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 01:03:53.79ID:hP+6OqZp
>>729
某公式はいろんなイラストレーターやアニメーターが同人みたいな絵柄や内容で公式でイラスト出してるから
新規には絶対公式と同人の区別つかないよ
735名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 01:06:16.37ID:tpj+OR9L
あと公式でデフォルメイラストでグッズとか出してたりするもんね
漫画家本人が描いたわけじゃないけど公式グッズという
そういうのと同人絵のグッズと見分けつかないと思う
736名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 01:14:05.40ID:/D7MAVOd
その人の絵柄の癖でつり目のキャラが垂れ目になってるのとかは嫌だな
あと髪型違うとか
でも公式のコピーみたいな絵も気持ち悪いんだよね
キャラの特長抑えつつ自分の絵柄で魅力的に描くのに憧れる
737名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 01:28:55.82ID:Oy6y3EBM
同人誌無断転載の裁判知らんの?
別に好きにしたらいいけど原作と絵柄が酷似した本を作るのはこういうときリスクだよ
738名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 01:34:52.40ID:+VSnGruO
>>733
金儲けはじめたら訴えられる可能性もあるから違うように見える感じに描いたほうが無難
739名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 01:37:01.27ID:zIz9Geu1
某公式ってどれだよ
なんかついにヘタレの嫉妬とか言い出したし原作者の絵柄そのままパクって二次描いてる奴ってやっぱりあたおかやな
740名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 01:48:29.27ID:RBXxMiwW
>>720
関係なくないよ
青狸最終話とか原作と間違われたのが問題だったんだから
741名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 01:53:08.56ID:f17Zqpt6
ここでいう絵柄寄せって原作の漫画なりの絵に対してであってアニメーターやイラストレーターがイレギュラーに出した絵とか公式のデフォルメグッズとかは関係ないだろ
それは公式の二次創作じゃん
742名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 01:58:00.25ID:q+uvEr7l
同人で売るものは一目で同人だとわかるのが理想ではあるよね
グッズとかは特に公式と競合したらいかんし
同人誌も同人誌ってわかる見た目がいい
売り物にしてなくて絵柄が酷似してるだけならあえて公式と勘違いさせるような挙動してる、とかじゃなければまあ気にならないかな
743名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:04:23.92ID:qtqFEeD0
ほんとオフ者って自分だけには甘いよな
744名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:04:44.62ID:h0Jgsr1I
>>738
だから絵柄変えても儲けてたらアウトだって
745名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:05:47.84ID:h713liD5
>>740
関係ないよ
携帯獣なんて全然原作と似てないし
746名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:06:34.63ID:7H4Cu/6y
>>741
だから公式の二次創作って思われる時点で同人はアウトなんだよ
747名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:07:23.22ID:3nFNHM4x
逆になんで公式と間違われたらいかんの?
ガイドラインでOK出てない二次創作なんて等しく黒よりのグレーだし上で出てるように一般人から見たら同人絵なんかみんな同じオタ絵でしょ?
公式から見ても絵柄が酷似してるしてないに関わらず二次創作の時点で海賊版だし。
絵柄離す必要性がわからん。離したところでどうせ違法じゃん。じゃあ寄せるよねふつうは。原作好きで描いてるんだから…。
748名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:07:31.68ID:fR3bJd7L
>>742
そういうマイルールを勝手に作って、あいつはアウト自分はセーフ、とか同人女ってすぐやりたがるけど
公式の基準はそこじゃないって編集者が言ってるから
749名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:08:39.01ID:9XmKZfJO
>>737
そんな心配するなら絵柄似せてなくてもやめた方がいいよ?
絵柄似てなくても余裕で犯罪だから
750名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:09:33.53ID:XGgMz+8R
>>741
アニメの公式は絵柄安定してないぞ
漫画でも安定してない人もいるけど
751名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:10:37.13ID:o0V5Ih0+
まーた男性向け絵柄コピーマンが発狂しだしたぞ
752名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:18:35.02ID:+VSnGruO
女でも広垢とかは似せた絵柄で描いてると思う
753名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:20:35.64ID:JXxPJ8MP
編集者って…
権利持ってる訳でもないただの一個人だろ
754名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:24:15.63ID:JXxPJ8MP
>>752
それこそ松とか呪でも
原作に寄せる女は多い
755名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:29:33.03ID:5QqeqNTd
男性向けでもジャンルによって絵柄から完全に変えてくるイタコ175は上澄み間でバカにされてるが
作家性も大事だからな
そういうやつは一生二流だよ
756名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:30:21.63ID:2m/v7XE5
絵柄酷似してようと公式ですみたいな顔してなければあとは別にいいんじゃないの
そこから先は個人の好き嫌いだよね
元々そういう話をしてたような気もするけど
757名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:30:26.75ID:h+uYiss7
何様なんだよw
758名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:30:45.83ID:h+uYiss7
>>755
何様なんだよ
759名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:33:47.52ID:9Mc3oNQz
なんか知らんけど創作する上で原作の模写する発想しかできない奴が暴れてるのは分かる
760名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:35:21.89ID:RviYvJCd
>>759
いつもの対立煽り荒らしのきめおばが暴れてるのはわかった
こういうくだらない対立が長引くときは大体きめおば
761名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:35:47.30ID:RviYvJCd
そろそろワッチョイがどうのこうの言い出す
762名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:46:29.50ID:8dPt2KwD
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/748/089748_hanrei.pdf
この裁判しらなかったけど
知財高裁の判決見たら同人誌の絵柄が原作と酷似してると著作権が認められなくて転載されたときに下げてもらえないんだね
あくまで二次創作者と第三者の裁判だけど
絵柄を似せることで同人誌を領分した後に責任とれなくなるのは困るね
763名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:51:28.17ID:soEGiV6Z
>>762
読んでないけど、ストーリーとかコマ割りとか同人作家のオリジナルでしょ
なのに絵柄が似てるだけでなんで認められないの?
764名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:56:16.38ID:Bo/eBFmm
同人女ってすぐIDコロコロ変えるから信用できない
765名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 02:58:46.68ID:ApB6rteP
>>742
そういえばFGO公式みたいな悪質な同人の表紙描いたlackが炎上してたなあ
766名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 03:03:32.25ID:iX2LuBj9
>>762
江派の特典の薄い本の漫画って定本の絵柄そっくりでイタコみたいになってるけど
描いてる人作ってる人は定本じゃなく別人で、本来の絵柄は全然違う人がわざと似せて描いてるんだけど
定本はシンの製作に参加してないんだけど
定本がその漫画を勝手に転載し出したらそれを止められないの?
767名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 03:08:44.72ID:+aCLfHEG
現実から目を反らしたいのか分からないけどネタ元と絵柄同じの方が誰から見ても黒いから。。
768名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 03:09:50.97ID:+VSnGruO
つか公式のだした本を公式キャラデザイナーが転載したときは
したとしても会社に許可もらってしてるよ
769名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 03:11:25.17ID:iX2LuBj9
>>768
そういうことを言ってるのではない
絵柄を似せたら似せられた側が好き放題できるなら
もし定本が会社と喧嘩して無断転載し出すみたいなことしたら止められないの?
普通は会社に権利あるから止められるはずだけど
770名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 03:16:40.78ID:W3+V6G9Z
ブラよろは?
771名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 03:17:49.76ID:+VSnGruO
>>764
対立煽りがやってるんだと思う
772名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 03:21:08.82ID:uTyEaOxj
著作権は著作者が持っててそれは変えられない
それを行使するかは契約による
773名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 03:26:29.85ID:boxLP84v
>>762
頒布(はんぷ)も知らなかった?
774名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 04:07:39.89ID:gRrjJv5k
絵柄変えてもアウト脳死奴〜
775名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 04:19:28.80ID:G2FY4ZfI
公式に絵柄を似せることもできないhtrマイルール同人女がID変えて何回も書き込んで恥をしれよ
にせれないコンプロレックスなんだろうけど
公式の見解的にはどれも海賊版だからな
むしろ原作へのリスペクトがない分にてない同人誌の方が悪質まである
776名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 04:27:59.70ID:Q50zkJYe
トレパクには敏感なのに原作絵の盗用はオッケーなのか
777名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 04:44:54.22ID:LCY+uRyw
コロコロでしょう
スレチだしスルー放置で
778名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 04:49:15.34ID:SoICZYDq
公式に絵柄似てる神がオフやろうとしたら凸られて、本だしたら出版社に同人誌送るって脅されて垢消ししたことあったな
嫉妬勢醜すぎる
779名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 04:53:54.73ID:r1KYuYxC
コロコロ指摘されたらオウム返し
分かりやすいなコロコロ同人女
結局誰も公式絵に似せることの法的是非について具体的に反論できないよね
絵柄を変えたところで公式や一般人や裁判所から見ても同じ違法海賊版だしね
公式に似せるなみたいなマイルール振りかざす害悪なの自覚してほしい
780名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 04:55:22.39ID:r1KYuYxC
>>778
やっぱり公式絵に似せるななんて言ってるやつらは嫉妬なんだよね
笑えるわ
781名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 05:06:10.02ID:boP9Rk+n
こういう話題になる度に著作権について調べるようにすると権利関係の知識が深まって無駄に争う事も無くなっておすすめだよ
782名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 05:14:03.62ID:MmTbYYdA
>>778
そら例えばアニメお粗末の絵柄でアヘ顔トコロテンん”お”お”ッとか描いてたら嫌悪感すごいだろ
弁えろよ気持ち悪い
自分()の方が一見オリジナルに見えるだけマシ
783名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 05:14:18.82ID:Nz5tL3GB
>>745
あれはそもそも裁判に弁護士雇って対応すらしてないから
不戦敗みたいなもん
784名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 05:19:52.27ID:Y2U1ob+u
>>783
絵柄似せてなくても儲けてると警告が来る
785名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 05:20:13.41ID:z2ob5Z4z
【カツオ】高尚様なりきり選手権1【ゲーテ】
http://2chb.net/r/doujin/1626463199/
786名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 05:25:05.96ID:SoICZYDq
>>782
それあなたの感想ですよね
787名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 07:39:51.73ID:UBLlkv7v
原作に似た絵馬でも二次創作的な発想の無い中身には魅力感じないという話だったのにえらい事になってきちゃった
学級会ひらけそう
788名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 07:49:57.17ID:GS63VSe4
ツイッターでプロ神絵師レベルにとんでもなく上手くて萌えるのに、フォロワーもイイネも少ない絵師を見つけた

その人がピクシブもやってるというので
「おお、SNS総合雑談スレでよくきく、ツイッターでは人気低いけどピクシブでは人気が高い人だな!」
と思ってピクシブを見たらブクマも少ない

その人の絵をRTしてみたけど、わたしも人気アカじゃないしジャンル違うから拡散力なくてすまぬ……と思った
789名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 07:52:13.45ID:C9+/SiZ3
フリートの話でもしようぜ
誰が見てくれてるか分かって面白かったのでなくなるの少し残念
790名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 07:54:24.91ID:C9+/SiZ3
>>788
アカ消して転生直後とかなのかな
カプタグとか付けてればすぐ界隈に見つかると思うけどね
791名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 08:21:36.55ID:L0jxRj71
どれだけ上手くても見つけられないと拡散もされないからね
上手い人は絶対見つかるっていう意見もあるけど運悪く流れたらどうしようもない
792名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 08:22:39.08ID:kS0ywpL2
わかる
ラフとかエロ話とか上げやすくてほんとに好きだったから残念
793名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 08:27:45.94ID:P7CrzT5d
フリート邪魔だったからなくなって嬉しい
ついでにスペースも廃止して
794名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 08:45:37.10ID:B1eKabpF
ジャンルはまばらだけど同じカプで5年以上描き続けてる馬が何人かいるんだけど熱が凄いな
そういう人は自分がジャンル離れても応援したくなるな
795名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 08:58:01.11ID:g7yaMy0y
>>788
こういう人たまにいるけどまずどっかのジャンルの炎上主ではと思って警戒してしまう
そうだとしても知らない人には関係ないからすぐ人気になるけどね
796名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 09:02:44.39ID:TybgfOCX
物凄い上手いのになぜか日陰にいる人あるある
画像欄見たらスクショも大量にあったからそういうので敬遠されてるのかなって勝手に思った
797名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 09:05:46.39ID:L0jxRj71
はじめたばっかりでもないのにいいねの数が少ないままの人だといいね押しにくくなるのはある
それだけで問題ありの人なのかなとか勝手に警戒しちゃってるのかも
798名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 09:25:13.87ID:GS63VSe4
>>790

>>788のひとは
・つぶやきは短文で淡々
・その人が描いた絵につけたコメントも短文んで淡々
・完全壁打ちではないけど、ほかの絵師さんとほとんど交流してない
・リプには返信してるけど淡々
・絵はものすごく描きこんであって熱がこもっていて上手くて萌える
・漫画もたまに載せてるのだけど、絵だけで魅せるタイプのセリフなし漫画
・メインジャンルはあるけど、メインジャンル以外の絵も描くし、オリジナル絵も描いてる
・メインジャンルのカプ絵を描いてるけどタグもつけてないしワンドロもしてないし、メインジャンルの人だれとも相互になってない

交流と文章を書くのが苦手なかたなのかな?と思った
799名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 09:27:10.33ID:GS63VSe4
神レベルに上手くても交流苦手だとイイネとフォロワーがこんなに少なくなる
という極端な例を初めて見たわ
800名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 09:33:07.23ID:v9kfaOKa
フリートはアイコン押すとフリートに飛ぶ仕様がな
交流ない人のフリートうっかり誤爆してしかも足跡残すから鬱陶しかった
最終的に何人くらい見てくれたのかってこともきっかり24時間後に確認しない限りわからないしな
誰が見たかまではとても追いきれないけど人数くらいは知りたかったわ
801名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 09:35:31.63ID:ui+A+23E
>>789
自分はその誰が見たのかわかるとこが苦手だった
誰が見たかって皆けっこうチェックしてるっぽいよね
スルーするとバレるから見に行かないといけないプレッシャーになりかけてた
802名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 09:43:04.22ID:L0jxRj71
そんなに上手いなら交流ほぼ関係ない支部でも伸びてないのがわからない
カプタグだけじゃなくジャンルタグもつけてないタイプなのか
803名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 09:50:31.03ID:CB70o8Vx
フリートないと流されてフォロワーだぁれも絵を見てくれない
自RTするにもみんな見てるタイミングがわからない
何回もやったらウザがられるし詰んだ
804名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 10:39:19.95ID:Uqjx6qni
仲良くしたいなと思った人が色んな人から誕生日イラスト描いて貰ってて
雲の上の存在だなと距離感を感じた
805名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 11:47:25.07ID:LyRg8N0C
最近界隈に来た人がグッズのレートの話やメルカリ売買の話多くてきつい
まだ店頭にあるようなグッズもメルカリで探してると発言したり
転売価格で買ったのも自慢げにしててうわぁとなる
そういうのって暗黙の了解というか表立って口に出されると引いてしまう
作品は良いのに遠巻きにされてる感じがあるのってそういうとこなんだろうな
806名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 11:52:47.70ID:i0r8SSxS
うちのジャンルにも「馬なのにやけにいいねが少ない」人いるよ

その人は二年前に問題起こして(支部にアップされたとある二次創作に「こういうの地雷です!」と物凄いテンションとツイート数でイチャモンつけて、その作品描いた作家と、似たようなシチュ描いてる複数の作家に作品をさげさせた)
しばらく潜ったあと、最近またぽつぽつ絵を上げ始めたという経緯がある

二年以上前からジャンルに居る人は、お触り禁止のヤベェ奴として総スルーだけど
それより後に参入してきた人たちがぽつぽつ反応してる
807名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 11:59:08.28ID:iv1H16N7
フリート自体はいろいろな使い方があっておもしろかったけどずっと上部を占有してるのが邪魔だったからまあ無くなってもいいかな
でもスペースがそのまま続くならそこのところは変わらないんだろうか
808名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 12:14:24.79ID:AXp8teIH
過去にやらかしてても本人が現在大人になってまともになってるならいつまでもお触り禁止物件扱いになるのはちょっと可哀想ではある
だいたいやべー奴は何年たってもやべー奴だからその対応は間違ってないけど
809名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 12:37:00.26ID:xflx/AYH
絵馬と自分を比べて画力の差に打ちのめされることはまああんまり無いんだけど一番堪えるのは自分とそう変わらないように見えるレベルの人に追い抜かれることかな…えっこの位の画力やネタでウケるなら私のでも良いじゃん!ってなる
本当に私の何が悪いのか分からなくなるから辛い
810名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 12:46:36.57ID:v5Lz99pj
馬が評価されるならわかるんだがデ狂いや顔が歪んだ溶けたような絵がたまにバズってると?となるわ
自界隈外人多いからだいたいそういうの拡散してるのもほぼ外人で
支部に載せたらブクマつかない層なんだけどさ
811名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 12:54:11.81ID:2gSVxrzu
なんでこの絵が?ってなる絵はだいたいフォロワー数が答えになってたりする
流行りジャンルだとタイミングとか運がデカいのかもな
812名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 12:55:17.03ID:cf9l283J
今はデッサン技法やアニメ風CGが共有されたことで一般人の目もある程度補強されたけど
それでもデ狂いを気にするほど真剣に見る人はそんなに多くない
813名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 13:42:21.21ID:+VSnGruO
>>799
いっぱいいるよ
プロみたいに上手いなって思ってる人いるけど交流しないからいつもいいね80の人
交流してたら自ジャンル大手の数字のいいね2500ぐらいいくだろうなって思う
814名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 13:42:26.05ID:3u4iyAMc
別に反応してる方も絵が上手いかどうかだけで反応してないからな
815名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 13:56:21.62ID:+VSnGruO
いいね=どもって感じの人いるからね
816名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 14:12:04.07ID:LDZs2zEx
上の話の人は支部でも伸びてないらしいからよくわからない
ツイならともかく支部なら上手ければ時間かかってもそれなりに伸びると思うけど
817名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 14:14:05.16ID:v5Lz99pj
>>812
そうかもな
線画だと絶対htrみたいなのがバズってんのはパッと見はよく見えるけどよく見たら…てのが多いわ
818名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 14:16:43.87ID:v5Lz99pj
>>816
公式絵師の馬だけど支部ではブクマ少ない作品もあったよ
画力は圧巻なのに自分も不思議だけど効率がない=宣伝しない=拡散されないから見つけられないのかと思う
819名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 14:17:08.33ID:v5Lz99pj
効率じゃなくて交流だ
820名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 14:22:16.28ID:YIR4scUv
支部だと交流有無よりタグ検索が効いてると思うけど
タグもろくに付けずにやってる人だとまあ見つけようがない
821名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 14:32:57.80ID:Cvgv7W7u
最初に「この人の画力は微妙」ってイメージ付いちゃったら、多少うまくなってももうその評価は覆らない?
何かそういう話されてるの前に見たような…
最近、思い切って絵柄を変えたら自分に合ってたのか劇的に見栄えが良くなったんだけど、これまでの垢で上げるか、別人として新垢作るか悩んでる
822名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 14:36:32.99ID:+VSnGruO
>>818
わかったファンが腐ばっかりだからできるだけ公式絵師に触らないようにしてるんだ
823名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 14:38:51.80ID:LDZs2zEx
宣伝ほぼなしで交流もなくさらにタグも最低限だと確かに見つけにくいかも
拡散したいけど隠れてるようで宣伝しにくい雰囲気ある人もいる
824名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 15:06:14.67ID:v5Lz99pj
>>822
公式が腐なんだよw
825名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 15:06:37.77ID:cf9l283J
>>821
何言ってんのかよく分からんけどたくさん作れ
そしたら評価なんてあっという間に覆る
826名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 15:20:39.08ID:QbjYFbP/
むしろ逆に交流したらいいねフォロワーrtやブクマがめっちゃ跳ねた的な成功体験談聞きたい
交流互助会つっても限界あるし上手くやるにはそれなりのスキルやセンスいるよね
827名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 15:21:13.76ID:GS63VSe4
支部でもイイネ少ない神絵馬は、支部でタグつけてなかったね

>>821
そんなことない!
ユーチューブでイラスト講座やってるプロの先生の勧める上達法をやったら、フォロワーやイイネが激増した(自分比)

絵柄と画力が変わったらペンネームやアカウントを変える人の方が多いかもしれないけど、私は稚拙時代の自分の作品も好きなのでそのままやってる
828名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 15:24:57.63ID:QbjYFbP/
>>820
人気ジャンルだとタグつけてても結局すぐ流れない?
ユーザータグついたらまた別かもしれないけどそれすらつかない状態だとどうしようもないような
829名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 15:26:16.05ID:GS63VSe4
交流は程々にやってるなぁ
みんなと仲良くしたい欲求は強いほうだけどコミュ力が高くないので、交流をがんばりすぎると燃えつきて私は絵が描けなくなる
交流がんばるより絵をがんばるほうがいい
そのほうが私はイイネやフォロワーが増えるし、交流も上手くいく

絵も上手くて多作で交流もしっかりやってる人いるけど本当にすごい
830名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 15:28:35.15ID:kvMplaxu
壁打ち気味でROM垢にばっかりフォローされてたんだけど
交流大手に話しかけられた時フォロバ&明るく返事したら描き手のフォロワーが一気に増えた
フォロバ無かったら自尊心傷つくから様子見されてたのかな
気持ちはすごくわかる
831名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 15:33:05.52ID:JZ/NPW8T
上手いのにタグ付けても跳ねない人は注意書きとかをサムネにしてるとか絶望的にサムネ映えしない絵柄+地味な塗りって感じなら見るかな
パッと見で馬だと分かる絵なら何やかんや支部では見つかるし
832名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 15:43:01.89ID:+VSnGruO
>>828
人気ジャンルタグつけて最初に5000人くらいに見てもらってうまいって思ってもらうことで印象に残る
833名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 15:57:34.46ID:osk6ZsTp
>>810
外人は本当に美的感覚が日本とは違いそうw
日本で好まれそうな萌え絵よりちょっとバタ臭い女キャラとか好むし
834名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 15:59:36.42ID:WT7PoOOL
>>778
自ジャンルもそれで垢消しした人いたなー
でもその人は原作のコマを模写して漫画かいてたからそりゃ凸られますわと思った
垢消し前にも目トレや模写しないと描けないので垢消ししますって言ってたし
835名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 16:04:23.68ID:i0r8SSxS
>>833
バタくさい絵を好んでるのは単に層の違いって感じもするけどな
日本でもああいうのが好きで萌え絵は嫌う人いるじゃん
836名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 16:05:10.21ID:i0r8SSxS
外国人でも結局どまんなかのオタクは萌え絵が好きだよ、と言いたかった
837名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 16:09:23.36ID:eE+/oqP+
外国人でも欧米人は好みが違う人も多いけど中韓台辺りの絵師はこっちの感覚ともそんなに変わりなく上手い人も多いよね
838名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 16:10:16.04ID:QbjYFbP/
海外馬こそ桁違いの整ったリアル絵や重厚塗りするイメージあるけどジャンル超えてrtされる馬しか
目に入らないからそう感じるのかもな

>>832
要は人気ジャンルタグつけて1〜2日で5k行かなかった時点で実力不足ってことだね
839名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 16:39:32.69ID:v5Lz99pj
>>830
自分も壁打ち気味で最初は話しかけてきた書き手フォロバしてたんだけど
フォロバされるとなったら次々くるよね
互助会みたいにリプ飛ばしあっててTLがうざいことになったから
今は話しかけられてもフォロバしないことにしたけど
840名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 16:46:04.38ID:D1jITeFr
追納してくださいってマロがきて
追納して、追納ありがとうございました!マロがきて
感想マロ来ないのかなしい……つまんなかったですか…。
841名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 16:56:00.13ID:v5Lz99pj
>>840
まだ追納ありがとうがくるだけマシじゃないかな
それすら来ない場合がほとんどだろ
842名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 17:12:00.16ID:VMhtiQf9
>>840
サンプル見ました!新作楽しみにしています!→絶対お迎えします!→通販ページ出来てました!→お迎えできました!or負けました!→追納ありがとうございます!→御本届きました!
ここまでは賑やかで楽しいよね
843名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 17:36:57.67ID:LyRg8N0C
御本届きました!これからゆっくり読ませて頂きます!感想は追い追いで!
のあと、感想が来た試しがない
くれる人は最初から黙って感想くれるんだよね
844名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 17:49:44.73ID:BV33stol
感想かぁ
以前マイナーで唯一オフ本出した相互の字馬に匿名マロで感想送ったけど数ヶ月後にはジャンル変わってお互いフォロー外したからあれを喜んで貰えたかどうかは分からずじまいだな
まあこっちも書き手で義理臭くなるのは嫌だから匿名で送った訳だしリアクションは求めてないから読んで内心喜んで貰えたならそれでいいけどさ
845名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 21:32:12.71ID:BVNWetuY
>>836
ツイなんかでは外人に原作とかなり近い絵柄のイラストがウケてるのよく見る
ライト層まで広がるからだろうけど
846名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 21:39:53.45ID:+VSnGruO
>>845
原作に似てる絵がうけるのは当たり前だと思う
日本人の場合はトレパクかって疑う人がいるからうけないときもある
847名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 22:19:00.08ID:sbrV/7e7
ていうかTwitterってオタクじゃない人の方が多いんだから原作と同じ絵柄のファンアートの方がいいね付けやすいしそりゃウケるよ
848名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 22:38:26.83ID:Uqjx6qni
ちょっと絡んだぐらいで仲良くなった気でいてフォローしたんだけど
フォロー返ししてくれない、今後とも別の人を通して関わる事になるから
気まずいから一か月ぐらい間を開けてフォロー外すか
849名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 22:41:14.38ID:fe1SyaP8
ワンドロできるだけ参加してたけど自分だけあからさまにいいね少ないの見えてモチベ下がった
自カプは盛り上げたいけどhtrの一人や二人いなくても同じだもんね
他人の評価気にせずに作品好きだから創作続けられる人が羨ましい
850名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 22:44:41.99ID:y5lt0NFp
>>848
別にフォロバされなくても良くない?
今後も関わるなら「フォロバ狙いが叶わずリムった人」になると更に気まずいと思うけど
851名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 22:55:13.59ID:Uqjx6qni
だよね、関わってる内は外さないようにするわ
ありがとう
852名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 23:23:00.49ID:JOm5Vq9n
>>838
うちのジャンルの海外勢も絵師はあんまいないけどROMでもhtr系や落書き絵には
あまり反応せず純粋に整った綺麗目の絵とか厚塗り系にすごい反応してるイメージ
モノクロ絵や漫画は目に見えて鈍いけど海外勢は交流有無とか関係なく
もったいぶらずいいねRTバンバンしてくれるから好き

でもアジア系ほぼいなくて欧米とか中南米系の人が多いからそういう傾向のちがいはあるかも
853名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/17(土) 23:49:30.25ID:30gzgCTZ
斜陽ジャンルだからだろうけど自ジャンルの作品を投稿する人が日に日に減ってTLが私信まみれでキツい
交流下手だし原作が終わっても萌えが長続きするタイプなのでここまでツイ外での交流を皆ほのめかして来るとは思わず疎外感がある
854名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 00:03:28.66ID:G5vBASU0
すんませんちょっと相談と言うか……
このあいだ支部に新規でフォローしてくれた人がいて、
その直後にフィードに
「良い絵ですね、リクエスト受け付けてますか?」
ってコメ来たのよ。

自分は元々受け付けてないからできる限り丁重にお断りしたんだけど、
そしたらフィードからそのコメントもアカウントも一緒に消えちゃっててさ…

なんか申し訳ない通り越して気味悪くて……こういう経験ありますかね
855名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 00:05:25.10ID:mmDenk4m
>>854
リクエスト用の捨て垢だと思って気にするな
856名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 00:12:37.29ID:G5vBASU0
>>855
なるほど、ありがとうございます!
こういうこと滅多になかったからちょっと焦っちゃいました
857名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 00:12:59.20ID:X+sQMmqi
磔マンみたいなやつだろ
サイト持ってるけど絵も全く見ずにリクエストしたいとかメールしてきたやつがいてメアドでググったらよく分からん女ゲームキャラの尻とか描かせようとしてるキモイリク厨だった
858名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 00:14:31.81ID:M+rRn5Ab
>>854
絨毯爆撃くらっただけだよ
リク受け付けてくれるなら誰でもいいって輩
859名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 00:30:43.94ID:u/w3Q9Hb
誕生日タグつけたら今までにないくらいの爆死をした
恥ずかしいから消したい
860名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 00:33:15.54ID:f4sMqw2K
突然だけど、Twitter上の自己イメージと、実際のTwitter上の自分って
かなり乖離してるよね…

私はTwitter上の自分のことを
「いかなる時もネガティブなことは言わない丁寧な言葉遣いの親しみやすいふんわり系アカ()」
だと思ってた(そういうふうに自己演出してるつもりだった)んだけど
リアルが忙しくて数ヶ月Twitter絶ちした後、久々に自分のアカを読み直してみたら
「やたらと気取った口調でからまわりしてる世間ズレ系アカ」
にしか見えず、なんかもうすべてが恥ずかしくなり、このままアカ消したくなってしまった

また数カ月後に戻ってきますと挨拶した以上、一応ひとことだけでも別れの挨拶入れるか
さっさと無言でアカ消しするかで、今は迷ってる
あ〜〜なんでこんなキモいアカ世界に晒してたんだろう
自意識過剰マンにTwitterは早すぎた
861名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 00:33:43.50ID:wxUE0uAy
>>854
支部って無料で絵を描かせようとしてくるのがいる
862名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 00:51:27.05ID:wxUE0uAy
高尚スレ見て言ってるんだったら
最近気に入らない絵描き字書きの喋り方をコピペして気に入らない絵馬字馬を傷つけようとしてるのがいるから
できるだけ気にしない方がいい
863名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 00:56:33.41ID:Y+sA0lvP
>>862
それあなたの妄想でしょ
その発言こそなすりつけで名誉毀損だわ

ID:+VSnGruO
http://hissi.org/read.php/doujin/20210717/K1ZTbkdydU8.html
864名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 01:00:42.70ID:wxUE0uAy
この前チラシの裏に自分が他板で書いたレスが転載されてたんだよな
だからそういう事もあると思う
865名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 01:02:37.03ID:wxUE0uAy
自分のレスが書いてないチラシの裏に書いてあって驚いた
866名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 01:05:45.55ID:wxUE0uAy
多分馬鹿にしようとして転載したのかな
誰にも馬鹿にされなかったから良かったけど
867名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 01:13:35.59ID:7zhkxTz8
寝ぼけてたんじゃないのって感じだけど百歩譲ってそのときはそうだとしても
他のレスは関係ないでしょ
勝手にそういう設定作るなんて失礼だわ
868名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 01:17:36.11ID:wxUE0uAy
801アンチスレのレスもチラシの裏にコピペされて載せられてる時があるっぽい
869名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 01:20:52.68ID:ovf6kI0I
ツイのフォロワーってどれくらいの人数になれば勝手に増えていく?
今3桁一歩手前なんだけど、3桁になったら増えていくものなんだろうか
870名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 01:25:02.50ID:wxUE0uAy
チラシの裏に勝手に他人のレスをコピペして絡みで叩こうとしたのかと考えたね
871名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 01:25:56.78ID:OfrmehtF
>>870
で、実際に叩かれたわけじゃないんでしょ?
872名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 01:56:13.16ID:wxUE0uAy
フォロワーが勝手に増えていくのは人によってだけど600フォロワーとか1000とかからだと思う
873名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 02:10:05.73ID:2t5g7Q3S
作品を投稿し続けてる限り勝手に増えてくよ
874名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 02:59:47.39ID:eDNuwZd1
描いても描いても中々フォロワー増えなくて
周りと比べるのが一番駄目なんだろうけど
自分が一番延び率悪いなと感じて本当に辛い
才能もない魅力もないゴミなんだと自覚させられてしまう

周りは白黒の落書きですら100とか300いいね軽くいくのに自分だけ最近何描いても本気で描いてもいいね100も超えられなくて
段々作品を上げる事も浮上することも辛くなってしまった
自分は周りに必要とされていない価値がないと思ってしまう
周りからももう見放されてるんだろうな
875名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 03:44:11.69ID:NBh6k38J
支部でメールが届かないからアドレス変更してくれって出てくるんだけどそのアドレスは普通に使ってるアドレスで意味がわからない
同じような人いない?なんで届かない話になってるんだろう
876名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 04:01:36.17ID:BN8KyxbU
>>874
自分も全く同じだ
少し前は同じ負のスパイラルに陥って一時期本気で絵が描けなかったけど、結局自分で集客出来るほどの超絵馬でもない限りは絵馬達にどれだけRTされるか否かで数なんて変わるもんだと気付いてからは、ちょっと気が楽になったよ
それからはフォロワー多めの相互にRTされたら普段の5倍とか相応以上の反応貰えるけど、RT介護がないと本気絵でも100以下
漫画の方が良く伸びたりすることもあるし諦めないでマイペースに頑張ろう
877名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 05:18:30.19ID:6sr4peE1
Twitterのレベルは上がりすぎで
数年前ならいいね3000くらいつきそうなプロの絵が300〜500くらいしかつかないのでいいねの価値が高騰してる
魔境すぎるから成り上がるのはきつい
878名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 06:11:20.09ID:vxGi88kF
RTといいねに固執し始めると媚びが出始めるから気を付けてる
フォロワーでも完全自作だとそこまでな人が
一度ネタ絵でバズってからトレスネタばかりになった
きっとバズったのが忘れられないんだろうなと微妙な気持ちになる
879名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 06:49:00.23ID:YhRWYfws
フォローされてても相手がいいねしないRTしないだと
TLにすら出てこないらしいから
反応薄いと表示されない、ますます反応少なくなる、表示されないの悪循環になるんじゃ
880名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 07:18:13.04ID:ANTTwgkQ
このままデフレ化進んでほしい
881名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 07:24:34.51ID:q3dtIxda
インフレし続けるのもあれだけど
底辺に合わせるなもな
882名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 07:26:54.78ID:r+3SD2uG
スタグフレーションでもいいぞ!
883名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 08:14:28.92ID:tKacu0/p
いいねが減ったのはブクマのせいだろな
保存だけしてる人は多分もっと多い
884名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 08:53:57.24ID:oon/4ntS
ジャンル大手のいいね欄て目が肥えてる人多いのか数字にとらわれないいいねだなと思った
フォロワー少なくて伸びてない人もやっぱりいるんだな
885名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 09:29:50.01ID:HBgCK7D0
イラスト大好きですこれからも楽しみにしてます!てコメントきたけどブクマもいいねもなし
他の人のには即ブクマしました!待ってました!コメントしてて
間違ってコメントされたのかと思う
そんなすぐわかるお世辞いらないのにな
886名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 10:32:21.86ID:tKacu0/p
どんだけファンが増えてもお世辞はなくならんから慣れとけ
887名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 10:36:17.92ID:QGcuSpHs
お世辞といえば謎なのが、数ヶ月前に出した本をまだ読んでませんって堂々と言ってくる人
そうですかとしか言えないしどう返してほしいんだ
888名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 10:42:56.67ID:nI6pd1BT
ブクマもいいねもしてなくてコメントだけくれるってそれお世辞なんだろうか
少なくとも絵を見ることは楽しみにしてくれてない?
そうでなきゃコメントで反応もしないだろうし
889名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 10:50:02.37ID:wxUE0uAy
ブクマもいいねもくれないでコメントだけくれる人って立ち読みして漫画褒める人って感じ
890名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 10:50:28.52ID:+al93sv0
>>860
>「いかなる時もネガティブなことは言わない丁寧な言葉遣い

正直それを意識して実行しようとしてる人なだけ有り難いと思うし
フォロワーの中にもその点好感もってる人いると思うよ

あと、親しみやすいふんわり系やるのは無茶苦茶むずかしいと思う
891名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 10:55:45.84ID:tKacu0/p
>>888
毎回コメントくれるけど言い方が大げさなのはお世辞だな
いつもはテンション高いのに
本当に良いもの出来たわって時だと噛みしめるようなコメントしてきて分かりやすい
892名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 11:01:39.01ID:6sr4peE1
リツイートといいねされない絵はそこまでするまでもない絵という事にすぎないのにブツブツ文句垂れる奴はいなくならないな
893名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 11:01:59.85ID:ntGGcxBK
>>888
いいねすらしないのが答えだなって感じ
894名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 11:11:50.59ID:ntGGcxBK
ブクマどころかいいねすらしないあたり
作品どうでもよくて
作品を出汁に絡みをやりたいだけかと
それか自分語り
895名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 11:32:56.01ID:BURE965s
ツイはブクマされてるかどうかわからんからいいねrtなくてもブクマされてるんだって
妄想しておけばおけ
896名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 11:41:55.00ID:wxUE0uAy
ツイはrtがブクマがわりだと思う
897名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 11:56:33.00ID:p4Y5bSSE
RTは宣伝の意が強いから純粋なブクマ代わりにはならないと思う
898名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 11:59:33.34ID:ISd5ZSjb
身につまされる流れだ
自分も大手のRT介護で数字が跳ねはじめたところだけど、あまり媚びずに淡々と書きたいもの書いていこう
反応もらえる嬉しさと、ほんの少しずつでも右肩上がりでやってきたプレッシャーもあって自分を見失いそうになってた
899名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 12:08:24.59ID:wxUE0uAy
>>897
支部でも絵馬にブクマされるとブクマ増えるよ
900名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 12:12:30.73ID:X9RQqHdl
自分が描いた漫画を翻訳した画像がリプに貼られたんだけどどうしてる?RTとかしてる?
日本語読めない人用って書いてたし親切だなとは思ったけどスルーしてしまった 海外ファンも多いジャンルだから気持ちは理解できるけど
901名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 12:18:47.59ID:ud4nSe21
逆に大手にRTされて見られさえすれば伸びるんだなって思うから普段のが伸びなくてもあんま気にしないな
見られなきゃ伸びないのは当たり前だし
902名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 12:22:51.89ID:wxUE0uAy
無断転載が好きならRTすればいいし嫌だったら文句言えばいい
903名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 13:06:44.55ID:r4afcJhA
別スレから誘導してもらった吐き出し&相談です

同カプ界隈と方向性が合わないのと(自分はハピエン、界隈はバドエン好き)同ジャンルの身内が自分の推しが地雷でキャラdisしてくるのが辛くて我慢できなくなってきた
本当は推しに関連した公式の動向や描き方等で楽しく盛り上がれる人がほしい
自分の作品は界隈では見て貰えている方だから見る側はいるけど同じ方向性で創作してる人がなかなか見つからない
まだ新しくて新規参入も見込めそうな界隈だからひたすら創作してるし創作自体は楽しいけどやっぱり寂しい
こういう時期を乗り越えられた人や同じ気持ちの人がいたら反応くれたら嬉しい
904名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 13:07:49.62ID:HVS0dYQ0
限界マイナージャンルにいたことしかないからバズるなんて夢のまた夢だった
ちょいハマりした有名作品イラストかいて寝て朝起きたらカンスト通知きまくって見たらバズってた
自信つけるのには175もいいのかもね
905名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 13:14:19.68ID:TES5Rrim
5桁フォロワーの居る人の「Aのかわいさはあくびしたときが最高」みたいな呟きが一日で500いいねあるのを見て「そんなの原作読んでりゃ誰だって思うし呟き尽くされてるよ!!」って嫉妬した
906名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 13:23:37.10ID:iAXNS2R6
>>903
好きな書き手が見つかるまでサイレントに壁見て創作続ける
ROMじゃなく書き手仲間が欲しいなら尚更うかつな発言は禁句
それで界隈チェックはかかさず好みの新規が来たらちゃんと反応して仲良くなるよう頑張るしかないんじゃない?
907名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 15:57:53.17ID:CI84upal
女性向け同人界隈って数万人以上のフォロワー集めても全然顧客囲い込みしてマネタイズに繋げないどころか、ジャンル移動だの人間関係で揉めただのでさっさと垢畳むよな
これにびっくりなんだが

稼ぎたいとかより同人女同士でのマナーのが大切ってことなんだろうか
というより、フォロワーが同人女ばっかりの場合、「稼いじゃだめ」「同人は愛」みたいな空気に行動原理を支配されてることがほとんどだから、そこで稼ごうとしたって無理なのか?
908名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 16:29:43.24ID:ANTTwgkQ
というかルール違反者は大手でも簡単に潰されるから、そこを守りながら上手く立ち回れないと無理
ルールがないに等しい男性向けとはレベルが違う
909名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 16:32:05.15ID:W3mvCOJ9
ルールって正確なルールじゃなくて、誰か声の大きい人が勝手に言い出した自分勝手な妄想ローカルルールじゃん

例えば原作に絵柄が似てたらアウトだけど絵柄変えて描いたらセーフだの
電子はアウトだけど印刷して印刷代として金を取ればセーフだの
910名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 16:38:27.47ID:CI84upal
>>908
マジレス案件か分からんけど男性向けにはルールがないってことは全くない
女性向けとは内容が違うってだけ

ただSNSで数万フォロワー集めるってのはかなりのマネタイズチャンスであり
例えば脱サラ目指して情報商材買って勉強してるような層にとっては喉から手が出るほど欲しいスペックなのに
それをあっさり捨てる世界ってのがなんかすげーなと思って
911名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 16:42:42.04ID:ANTTwgkQ
>>910
女性向けに比べたら皆無に等しい
912名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 16:53:21.39ID:hXT7Gh+y
どっちも両極端過ぎるんだよ
お気持ち重視の非合理的で無意味な大量のルールがある女性向けと、稼げてるやつが正義な男性向け
913名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 17:09:10.20ID:kTYbsOl1
>>910
男はこの人が描いたエロい絵ならどんなキャラでも金出すみたいなとこあるけど女は違うから
女性向けジャンルで集めたフォロワーで金稼ぐのは無理だと思う
二次創作でskebとかリスク高い行為するなら別だけど
914名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 17:39:11.86ID:0MQp8srP
自ジャンルには特殊な暗黙ルールがあってそのルールに抵触した人の所には焼きマロが送られてるんだけどそれやられてるのは見た限りどうやらABカプの人だけっぽい
逆カプBAにそのルールについてかなり積極的に啓蒙してる人が一人いるんだけどBAカプ内でルールに抵触してる人の所には焼きマロも何も届いていないのか抵触したままの人がゴロゴロいる
ルール啓蒙してる人は普段のツイートに逆カプABに対する敵意が隠せてない
なんかいろいろ察しがついてしまった
結果的に焼きマロ送られまくったABはルール守るようになってBAの方にルール守らない人が目立つようになっちゃったけどいいんだろうか
915名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 17:39:15.23ID:/d+q/Dg+
キャラについてる客だしね
5桁フォロワー持ち常に万イイネの人のメディア欄に3桁いいねの別ジャンル絵とか普通
雑食、雑多垢にするとフォロワー減るまであるし、ジャンルごとにアカウント作るのが女性向けでは多数派と思う
916名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 17:45:48.01ID:I9inLHJC
>>910
二次創作の女性向けは版権ものでDL販売ファンボskeb欲しい物リストしようものならフルボッコで永久追放
だから万フォロワーでも垢消しして転生してまた万フォロワー捨てての繰り返し
別名義で男性向け兼業してると著作権はガバガバだけど絵に対する対価や作家買いがシンプルで助かるけど女性向けは制約が多くて息苦しいよ
917名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 18:42:00.04ID:o3QFnDon
男性向けでもガイドライン出てないジャンルでskebしてたら叩かれてない?
モラルある人はやってないイメージ
918名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 18:53:27.27ID:dgsEj+Z2
>>916
女性向けコワッ
919名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 18:54:29.63ID:1fVqd8Ld
金儲けしたいなら普通に一次でいいだろ
何で二次じゃないといかんのかわからんけど一次じゃ売れないならあきらめろとしか
920名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 18:58:30.19ID:Q35qN6sd
女性向け二次でフォロワー集めて一次の宣伝し出すとかよくあると思うんだけど
921名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 19:01:08.72ID:ad+hljXq
一次の宣伝くらいはみんなやるだろうけど
女性向けは二次でついたファンはあんまり一次までついてきてくれなそうな印象はある
922名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 19:01:28.67ID:1fVqd8Ld
女性向け界隈は知らないけど性癖タグつけたエロとかなら一次でも普通に伸びるよ
マイナー版権とかなら一次の方が伸びるしわざわざ二次でフォロワー稼ぐ発想がなかったわ
923名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 19:08:37.50ID:NBwVdc7Z
>>921
旬ジャンルで4万近くフォロワー稼いでた大手絵描きいたけど
一次創作垢は200フォロワーくらいだったな
924名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 19:10:54.93ID:YTZrt8Ci
>>920
これ嫌い
最終的にフォロワー多い2次垢の方を1次垢として使いますとか言い出すし
925名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 19:18:22.45ID:oy5XukIw
>>924
宣伝も許されないとか
926名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 19:27:25.79ID:/d+q/Dg+
女性向けって商業BLの規模見てもわかるけど、よく知らんキャラのホモなんてどうでも良いって人多くて
性癖じゃなくてキャラありきみたいなとこだからなー
927名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 19:30:37.78ID:Cbuat0wW
>>922
>>919
それは男性向けの話
女性向けは全然事情が違う
二次でついたファンは基本的には一次についてこない
928名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 19:33:22.47ID:FVJ1jYVP
そう考えると男性向けはエロければ一次でも知らない二次でも評価されるから真逆なんだね
929名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 19:34:19.17ID:mq/XUKoe
>>922
同人だと、男性向けは作者・性癖にファンがつくから一次でもジャンル変えてもファンがついてくるが
女性向けだと、ジャンル・カプ・キャラにファンがつくのであって、一次になったりジャンル変えるとついてこないことが多い

商業は逆で、少女漫画は作者にファンがつくが、少年漫画はタイトルにファンがつくらしい
少年漫画は前作が大ヒットしても次作が打ち切りとかよくある
930名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 19:38:48.42ID:wxUE0uAy
>>907
多分同人誌売る以外で金かせごうとすると晒されるからだと思う
だから2000部以上売れそうなゲームとか漫画見つけて本売って儲けるみたいなのが女性向けの稼ぎかた
931名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 19:39:23.02ID:p4Y5bSSE
男は見た目だけでエロいと感じるならどんなキャラでも食いつくけど
女はキャラのデザインだけじゃなくて設定や中身も重視するからか
932名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 19:40:40.38ID:ud4nSe21
少女漫画は作者の性癖というか色が色濃く出るけど少年漫画はウケ狙いで作者の性癖にの次だからまぁ固定はつきにくいだろうね
933名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 19:46:32.86ID:1IackSCV
なんか女性向けと男性向けの違いって度々話題になるな…
934名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 19:53:30.44ID:6cip9+7T
ケモ系が性癖だとして
女性向けは、「〇〇というキャラのケモが見たい」であって、どんだけ可愛くてもエロくてもオリジナルキャラのケモ耳には食いつかない
935名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 19:58:52.85ID:htiyV1hv
二次で濃厚なBL描いてて人気だった人が商業TLで男女のラブストーリー連載の宣伝始めて界隈から総スカン食うのたまに見るわ
936名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 20:04:44.34ID:/hITDyVl
>>935
総スカンって具体的にどんな行動?
イベントで無視されるの?
937名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 20:21:03.03ID:1fVqd8Ld
>>929
そうらしいね
一次BLでもキャラのファンだからな女は
938名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 20:39:18.10ID:LOmvYOhp
>>937
一次BLは作者買いか好みの受け攻めで選ぶ人が多いと思うけどなぁ
一次BLって短い話が多いからそんなキャラ単体にハマらないし
939名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 20:44:56.84ID:+UPLVgvv
女性向け界隈は知らないと言いながら何故知ったかしてしまうのか
940名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 21:27:48.69ID:tKacu0/p
キャラ単体が好きか関係性が好きかの差はでかいよな
こじらせると面倒くさいのは関係性重視のファン
941名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 21:30:08.81ID:1fVqd8Ld
>>939
最近復帰した村〇真〇先生が支部で名前変えて一次BL万ブクマついてるのに
昔のファンは商業カプの方描いてーってずっと言ってて結局描いてるのみたから
942名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 21:55:31.16ID:MGAZbs+p
>>935
あーなんか分かるわ
受けの顔に商業の女キャラがチラついてもう見なくていいやになるんだよね
お兄さん×小柄なおじさんの二次創作でおじさんをょぅι゛ょと呼んでる人が
商業でお兄さん×ょぅι゛ょの漫画出した時なんか胃がウッてなった
943名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 22:10:53.39ID:htiyV1hv
>>936
宣伝始めた一次作品についてはツイートも支部のサンプルなんかも完全に無視で、二次BLの方も明らかに反応渋くなる感じ
944名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 22:13:38.64ID:LOmvYOhp
>>941
長期連載してるBLだとたしかにキャラファンつくわ
商業BLって短いのが多いからキャラファンがつくイメージないけど
945名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 22:20:25.78ID:gDw7bZHO
短いのが多いのはそりゃそうだろとしか
長期連載になるのなんてよっぽど人気取れてるやつだけだよ
946名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 22:23:46.16ID:0DQLurtv
てかグラビはアニメ化までして海外ファンもいるヒット作だし
普通の少女漫画でBLではない、主人公カプが男性同性愛なだけ
947名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 22:23:57.52ID:wxUE0uAy
>>943
一次は興味ないしその一次のキャラは二次で描いてる好きな男に似てるしで
自分と同じ趣味の奴が推しの偽物描きだしたって感じになるのかな
948名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 22:37:36.56ID:7RgrHSn2
男性向け界隈の方が寛容でいいわ
949名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 22:40:23.15ID:DdP3i1Lk
男向けも別にがっつり訴えられるとか今のところないもんな
警告受けたらスライディング土下座して素早く引いたら訴えられるとか逮捕とかまでは行ってない印象
950名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 23:04:35.99ID:U4R0MBCi
作者の顔がちらつくのはダメよく聞くが作者の女キャラがちらつくってのはあんまりにも繊細すぎてワロタ
951名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 23:25:18.99ID:/SCi4fZs
>>950
次スレよろしく
952名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 23:36:02.33ID:U4R0MBCi
次スレ90
http://2chb.net/r/doujin/1626618938/
953名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 23:37:51.55ID:6eb2CKp0
自分は男女TL好きだからBL描きさんが来てくれたら嬉しい派だわ
BL描きさんは男の体描くのうまいので(逆に女がごつくて可愛くない人もいるけど)
少女漫画崩れの人とか男が脱いだときかっこよくなかったりするんだよな…
954名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 23:44:32.81ID:tKacu0/p
色々な作品見てるうちに慣れたな
心理描写がぶっ飛びすぎててわけ分からんのでもなければ平気
955名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 23:45:20.64ID:zLuuJ8zQ
>>952

あれ、スレ番号一個飛んだ?w
956名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 23:50:04.98ID:BURE965s
男女の違いスレあるから続くならそっちで
957名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/18(日) 23:55:19.70ID:oyAiIrWA
>>952

>>955
>>10
958名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 00:34:22.19ID:uNsalxhE
最近ハマってジャンル垢作った
ドマイナーな自CPは既に仲いい人たちのグループが出来てて、そのノリについていける気がしなかったから壁打ち気味
少ないけど本当に好きだと思った人を無言フォローして好き勝手にやってるけど楽でいいわ
最初に無理して自CPの人フォローしまくらなくてよかった
959名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 02:09:13.84ID:TCAtovKz
>>952 たておつ

全部で合計150ページある漫画を支部に投稿したいんだけど、各話ごとに投稿するのと全ページまとめて投稿するのってどっちの方が読んでもらえるんだろう
960名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 02:18:53.53ID:leuv4OAJ
>>959
50×3か75×2
961名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 07:09:03.05ID:YkrUC7Cz
たぶんミュートされてる相互なんだけど
何ヶ月もいいねもRTもされないのにたまに突然思い出したように
自分さん大好きです!自分さんのAB最高です!命救われてます!
みたいなリプ飛ばしてくる心理って何なの?
誰にでもいいねRTしない人ならわかるけど他の共通相互には
いいねもRTもして空リプもしてるから自分にだけ反応されてないのは分かってる
大好きリプ飛ばしてきた時も直近作品にすら反応ないし内容に関する言葉はない
ミュートしてるなら完全スルーすれば良いのに変に絡んでくるからモヤモヤしてしょうがない
962名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 07:23:46.92ID:UOGNPI6M
>>961
あなたにいい顔したいだけでは
フォロワー減らしたくないリムブロされたくない嫌いって訳じゃないけど作品には興味ないor苦手
という感じだろうなあ
もくりで一緒になったりオフイベで会うかもしれないから表面上は親しくしておきたいとかもありそう
私も本人は嫌いじゃないけど空リプうるさい作品も苦手なミュートしてる相互いるからなんとなく気まずい気持ちはわかる
963名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 07:24:35.40ID:eslK0+GQ
>>961
たまにいるよねそういう人
界隈のみんなと仲良くしておきたい心理じゃないの
だからたまに人間関係のメンテナンスみたいな感覚でリプしてるだけかと
そういう人にはありがとうございますーぐらいの無難な対応しておいてせいぜいフォロワー数の足しだと思ってミュートしておけばいいと思う
964名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 07:32:22.88ID:loscZv2T
>>935の逆パターンで
商業TL作家や少女漫画家が、プロデビュー前はBL描いてたことが広まると
「BL描いてた人が描いた男女カプなんて読みたくない」
って拒絶する読者がわりといるんだ
「過去にBL描いてたとかどうでもいいし」
「BLのって男性キャラを描くのが上手い人が多いから、そういう人が男女カプを描いてくれるのは嬉しい」
って考えて気にしない人や歓迎する人も多いけど
965名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 07:38:53.17ID:loscZv2T
その人のツイートには全イイネしたいくらい好きなフォロイーがいるけど、イイネの頻度は控えめにしてる

作品以外のツイートには基本イイネしないでスルー
作品の時だけイイネやRT
たまに感想

その人が何かつぶやくたびにイイネやコメントをしてたら相手からみたら気持ち悪いんじゃないかなと思って
966名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 07:44:24.99ID:i7MmsE5E
そんなに好かれるツイする人のツイ読んでみたいw
967名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 08:18:13.00ID:xdUq3Sv1
普段のツイートにもいいねされまくってる人なら
別に遠慮しなくてもよくね
いつも自分が1いいねになるんなら目立ちすぎて気持ち悪くなるのは分かる
968名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 08:34:23.19ID:Gl1aZPDc
>>966
ツイートが神がかってるわけじゃないだろ
作品が神なんだろ
969名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 08:49:33.18ID:9ixlqYPm
既にいいねがついてると押しやすいのあるある
970名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 09:05:52.96ID:leuv4OAJ
>>964
ク○ン○とかがそうだからいくらでもいると思うよ
971名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 09:31:23.46ID:BRjURfpP
ツイートをほぼ全部いいねする人って結構いるから気にしない
そういう人なんだなと思ってる
でも万が一いいね欄見られて自分だけだったら引くかもね
972名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 09:31:50.54ID:4BGe8x9J
作品の解釈ツイート多い人は1ツイートに30〜100とかついてるよ
日常ツイートはしなさすぎてわからんけど
973名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 09:50:45.79ID:R0t38tbI
好きな絵師さんがたまに投稿する料理の写真が素敵だから毎回いいねしてたら料理の投稿無くなってしまったから嫌がる人はいるかもね
974名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 09:58:31.58ID:leuv4OAJ
>>973
それ料理の写真にはいいねして絵にはいいねしないってことがあったんじゃないのか
感じよくないな
975名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 10:01:09.73ID:f7hlt008
「全て日常ツイートにまでいいね押されるの怖いです」
みたいなの稀にだけど何度かは見かけたことはある
自分は何も気にしないから人によって捉え方変わるんだろうな
日常ツイートにだけ反応して絵に反応しないやつらは追い出したくなる
976名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 10:09:21.61ID:G54RmBVL
>>975
全いいねしてくるフォロワー居たけどやたらオフで会いたがったりイベントの差し入れに大量のキャラグッズ送ってきたりグイグイ来る感じが苦手でブロックしてしまった
977名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 10:09:35.44ID:xdUq3Sv1
いいねはなんとも思わんけど
個人的にむず痒いのはフォローされた!ってスクショ上げる人
喜んでるわけだから嬉しくないわけではないんだが
978名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 10:09:43.21ID:O8Nc346j
毎回絵にコメントくれる外人がいるんだけど
丁寧ではあるんだけど自動翻訳使ってるからブロークンだし("とても美しい、あなたの絵の形は素晴らしいです。私は○○(カプ名)を愛す"みたいな感じ)ものすごい有難い事だとは思いつつ毎回同じ事しか言われないし義務感でやられてる気がして絵を上げるのが億劫になってきてしまった
毎回コメントされると本当はどれも響いてないんじゃないか義務なんじゃないかって思っちゃうのよくないな
979名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 10:10:08.88ID:0YY6rovd
日常でもどうでもいい一言でも何でもいいね付けてくるフォロワーがいて
ホーム見てみたら「へぇ…それってそういうことなんですね(ニチャァ」とか「○○さんってそういうの好きなんですね私はこちらが性癖です」とか空リプでこちらに言葉投げてきてて怖くなった
話したいなら直接リプしなよって思うけど他にも同じように空リプで会話試みようとしてるフォロワーが何人かいるし
界隈の書き手もその辺の面子に対して「いつもいっぱいいいねありがとうございます!好きです!」と好意たっぷりに返してるしで
こういうコミュニケーションの取り方が今時多いのかな…と思っていた
980名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 10:14:05.51ID:xdUq3Sv1
>>978
それはまあ翻訳のせいだけど
慣れると内心親指立てる感覚でいいね押すだけだし
たまーに来る好みとかの質問が面倒くさい
981名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 10:20:27.56ID:R0t38tbI
>>974
絵はいいねもRTもしてたよ
元々絵が好きでフォローしてるわけだし
982名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 10:24:51.74ID:wOEKWFeP
ROM専の片道フォロワーからの解釈違いリプや匿名感想ってどう対応してる?
一言二言の短文リプならいいねだけしてスルーで済ますんだけど基本的にはリプは返して匿名感想も返信するスタンスでやっててるからそこそこの長さの萌え語りリプをもらった時に困ってる
肯定しとけばいいんだろうけどその解釈違いがいけると誤解されたくないとか解釈違いと真逆のこと(自分の解釈)を書いた時に何か思われないかとか考えてしまう
983名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 10:26:31.94ID:bGbp0NKS
絵はまぁまぁ描ける方だと思うしRT感想もそれなりにもらうけど自分より多作で上手い人が同カプにいるので、別に私いなくても見てる人たちにはあの人いればいいよなと思ってしまう
984名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 10:28:49.68ID:4BGe8x9J
>>982
いいねして終わる
985名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 10:39:34.43ID:f7hlt008
>>982
いいねで終わらしてる
地雷級のことはいいねすら押さない
普段は普通にリプ返ししてるから察してくれたのかそれ以上は突っ込まれた事はない
986名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 10:48:30.01ID:leuv4OAJ
>>982
解釈違い匿名感想は答えないでいいと思う
感想ありがとうございます!だけでいい
987名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 11:20:25.30ID:mURY+9/I
>>978
自界隈も色んな人に「萌えをありがとうございます!」って感想送ってる人いるけど本当に同じ事しか言ってないと外から見ても「本当にそう思ってるか?」ってなるなる
988名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 11:26:50.35ID:mURY+9/I
>>982
匿名の方だったらその部分には触れないで返信(リンク無し)して裏話的なノリで「今回の本はこういう解釈で書きました」みたいに言ってくれると自分は嬉しいな
989名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 11:33:07.09ID:BRjURfpP
海外の人からリンクと署名ありで転載してもいい?って来ることがあるんだけどみんなどうしてる?
自分としてはリンクありなら転載されてもいいかなと思ってる
990名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 11:37:51.06ID:FMmd/MM3
海外に人気なジャンルの人はそういうのよく来るだろうけどOKって返してる人もまあまあ見るよ
ほっといてもそのへんは勝手にリンク付けて転載するしね
991名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 11:38:08.62ID:xdUq3Sv1
>>989
どこに掲載するか言えるならOK出してる
出せなきゃNO
992名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 12:17:17.42ID:/QuQ+EOh
出してもいい絵は掲載先教えてくれてクレジットつけて自分のアカウントにリンクしてくれるならOKにしてる
出したくない絵は断ってる
993名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 12:32:44.37ID:xhDurGlP
>>989
周りは転載NGと表記してる人が多くて
自分で削除もできないしどんな使い方されるか分からないのに二次の転載許すのは無責任って意識も根強い気がする
公開垢でネットに載せてりゃ一緒だろと思うのでDMで常識的なやり取りできるなら許可してる(転載否定派に絡まれたくないので@リプの場合は無視)

許可取った証拠にしたいんだろうけどDMのスクショも一緒に貼られたので個人的なやりとりを第三者に公開されるのはちょっと嫌だった
994名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 12:41:04.94ID:BRjURfpP
>>989
これ書き込みしたものだけど意見ありがとう
責任云々は気になるけど自分の作品はCP絵でもエロ絵でも無いし許可してみようかなと思った
とりあえずどこに載せるかだけ確認してみようと思う
995名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 12:52:36.43ID:0MmXEeSN
リプもらった時にすぐ反応しないと消す人多すぎて面倒くさい
他にもリプくるから返事考えてたりそもそも上げた後はログインしてない時がほとんどなのに消す人が何人かいる
消したことには触れてないし内容も問題ないのに即反応しないと消すならもうリプしないで欲しい
996名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 13:00:01.22ID:NXn++r57
フォロイーに全いいねするROMがついてるっぽくて私の作品への空リプすらいいねする
そんで作品にはいいねしないから全く関わりないけど何だこいつとは思ってる
997名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 13:46:44.67ID:ERxo3gr1
>>922盾乙

段々とROMにはいいねされるのに相互の書き手からはスルーされるようになってきたな
こっちからは相互の作品全部反応してるけどそれが重いのかね
なんにしてもあんま相互に良く思われてないみたいでさみしい
998名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 14:19:13.05ID:leuv4OAJ
>>997
全部の絵にいいねRTされたい
999名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 16:08:27.78ID:IIAaFj+0
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ90【交流苦手・SNSヒキ】
http://2chb.net/r/doujin/1626618938/
1000名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/07/19(月) 16:09:00.95ID:IIAaFj+0
1000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 0時間 57分 21秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20250219032646ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1625811100/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ87【交流苦手・SNSヒキ】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
百合・百合厨アンチスレ8
【コスプレ】2.5次元舞台・ミュージカルアンチ14【お遊戯会】
単戈国婆娑羅同人総合スレ 四十四戦目
twitterでなりきりしてる人たちが語り合うスレ
【pixiv】二次小説スレpart46【novel】
【絡み禁止】Twitter愚痴スレ@同人板 その237【レス禁止】
チラシの裏@同人板1144枚目
【絡み禁止】Twitter愚痴スレ@同人板 その281【レス禁止】
同人絡みで嫌いだけど人に言えないもの その12
なんでも相談&質問していいスレ1
夢・乙女系アンチスレ2
原典・元ネタあり作品の解釈違いを愚痴るスレ
チラシの裏@同人板2018
チラシの裏@同人板2005
チラシの裏@同人板2070
チラシの裏@同人板2076
チラシの裏@同人板2071
チラシの裏@同人板2072
チラシの裏@同人板1697
チラシの裏@同人板2028
チラシの裏@同人板1254枚目
チラシの裏@同人板1044枚目
チラシの裏@同人板1047枚目
【BJ限定】手塚同人注意喚起スレ【375】
チラシの裏@同人板2077
チラシの裏@同人板944枚目
チラシの裏@同人板949枚目
チラシの裏@同人板1048枚目
pixiv小説愚痴スレ30
チラシの裏@同人板2027
チラシの裏@同人板2023
pixiv小説愚痴スレ60
チラシの裏@同人板2007
チラシの裏@同人板1429
チラシの裏@同人板1603
チラシの裏@同人板1425
チラシの裏@同人板1475
チラシの裏@同人板1476
チラシの裏@同人板1427
チラシの裏@同人板1446
AI画像生成マネタイズスレ ★125
チラシの裏@同人板1447
チラシの裏@同人板1626
チラシの裏@同人板1576
チラシの裏@同人板1604
チラシの裏@同人板1740
AI画像生成マネタイズスレ ★131
チラシの裏@同人板1570
チラシの裏@同人板1670
チラシの裏@同人板1591
チラシの裏@同人板1672
チラシの裏@同人板1741
チラシの裏@同人板2022
チラシの裏@同人板2033
自称htrがまったり語り合うスレ6【自称馬出禁】
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ51【作品/CP】
同ジャンル者が苦手・嫌い8
【腐出禁】腐・801アンチスレ その144
【BJ】手塚同人注意喚起スレ【373】
みんなもっと個人サイトを作らないか?38
ヘイト創作・厳しめアンチスレ Part.5
好感度が変化した作品・キャラ・カプ【嫌い→好き/好き→モヤ】
【質問】同人板アンケートスレ70【複数回答】
pixiv小説愚痴スレ78
自称htrがまったり語り合うスレ4【自称馬出禁】
22:18:25 up 40 days, 23:21, 2 users, load average: 25.16, 48.95, 52.32

in 0.018270015716553 sec @0.018270015716553@0b7 on 022312