◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
コミッションについて語るスレ part16 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1627293030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑のコマンドが3行以上になるようコピペをお願いします
近頃国内でも浸透してきたコミッション(有料のイラストリクエスト)制度について語るスレです
「pixivリクエスト」「skeb」「SKIMA」「skillots」などの仲介サイトの話題や情報交換から相談や愚痴まで、クリエイター側・クライアント側問わずご利用ください
※ユーザーを特定できる話題やヲチ・晒しは厳禁です
※知らないキャラクターを描くことについてや、二次創作で金銭を得ることに対する批判や議論はスレチです
※次スレは
>>950がスレ立て宣言してから立ててください。不備がある場合は
>>960で
前スレ
コミッションについて語るスレ part15
http://2chb.net/r/doujin/1624336975/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
skebのクライアント側として勘違いしやすい内容
・金額の自動調整
これを入れているとお任せ金額が自動で変動する。
長い事依頼送信が無いと下がるが、リクエストを受信するたびに値段が上がっていく。
・クオリティフィルター
これを入れていると、キャンセルした・されたときにリクエストした値段+αでないと送信できなくなる。
期間は大体一か月。ただ+αした値段でリクが通り納品されると戻る。
閉じて開き直しても変わらないので時間経過必須。
大半は入れたままなので、キャンセルは慎重に。自分がキャンセルしたほうがα分は多少下がる。
キャンセルされて値段が跳ね上がるのは、クリエイターが設定しなおしたのではなくこのシステムの影響が大半。
・設定は一度開けないと変えられない
上記の設定のほかにも値段を変えるには一度開けないといけないので、
開けた直後に見てそのまま投げると値段変更が間に合わないときがある。
公開メールが来たからメモしてたのを即投げると、たまに悲しい事になるぞ。
・健全リクエストがnsfwになってしまい送れない
キャラクターの名前や指定の中にnsfwっぽい単語が混ざっていないか確認しよう。
「ラファエロ」「イエロー」「グローバル」のような依頼文の単語の「エロ」や「グロ」に引っかかっているかもしれない。
スレ立て乙
久々に依頼きたからガンバッテ描いちゃうぞー!
かなり謙虚な依頼内容なのに金額もってくれてるから
おまけを多めに描いて喜んでもらおう
スレ立ておつ
手数料無料期間の終了に発破かけられて募集再開するクリエイター多いな
Twitterで実際無料期間が終了しちゃうからと表明して募集再開してくれた推しさんは元々次回の再開はもっと先だったから
発破かけられての早期再開は正直嬉しいぞ
なんかSkeb手数料無料に慣れちゃったから10%程度でも高く感じるな……と思ったら同時にキャンペーン復活するから6.8%になるのか
単価高くてバンバン納品するクリエイターは気にするだろうけど、お題箱として使ってる程度の俺にとっては誤差レベルに思える
自分なりに丁寧な感想送っていたつもりだったけど他の人が依頼したもの覗いたら巧みな言葉使いで褒めていて
俺の感想なんかちゃっちく感じるだろうなって落ち込んだ
ココナラは手数料25%ある
さすがにあまり超低手数料に慣れ過ぎない方が良い気はする
そもそもskeb自体が特殊だしな
ランサーズには早い段階で登録してたけど
信用も納期も金も余裕なさそうな案件ばっかりで
副業にしては責任だけは重いし受ける気にならんものばっかだった
6.8%って振り込み手数料も考えると10万で7000円だからな
月に複数受ける場合は決して安くはない
まあ、税金で1万以上持っていかれる方がよっぽどあれだが
比較的手数料が安いskimaですら50001〜で11%だし破格だな
skebで自分が描いてもらったイラストを参考資料で他の人に提示するのって大丈夫?
嫌みたいな発言を前に見たことあるんだけど人に依る?
>>12 非公開依頼なのに他の人に見せたのが嫌だったってのは見かけたな
>>12 描いてもらったイラストは、クリエイター側の著作物なので基本はだめなんじゃねぇの?
許されるのは、公開されてた場合そのURLを教えるくらいまで?
資料としての提示は引用の範疇だから
リンクとイラストの両方を載せれば依頼者じゃなくてもセーフでは?
マジで人によるところだと思う
絵に関する権利はクリエイターが持ってるから勝手に資料にされるのは当然嫌っていうのもよく見るし
自分の場合は資料として使うのは特に問題ない
でも今までの依頼のイラストを資料として使う人は結構見かけるなあ
公開依頼から非公開依頼へは分からないようにするならあり
公開依頼から公開依頼と、非公開依頼から公開依頼は避けたい
そういう依頼をする事が多いなら、これからは常に他のコミッションで参考にする使用許可下さいって書いといた方が良いよ
嫌だったらクリエイターがキャンセルするから
それ書かずにskebで依頼してた作品使うなら、いつか著作権で絵師同士と依頼主巻き込んで揉めかねないからやめた方がいい
権利は問題ないでしょskebの場合なら
skebの規約の著作権部分に 描いてもらった絵は基本個人鑑賞用だが
クライアントも自分のSNSに貼る程度に限ってはクリエイターの許可を得ずとも良いとはっきり書いてある
だから自分のtwitterに貼ってurl誘導でみてもらうぐらいならいい
人の絵を参考資料で出された場合のクリエイターの心情は人によるとしかいえん
あいまいな指示より参考があったほうがと思う人もいる
前受けた依頼でグーグルドライブの共有で、どう考えてもオリジナルサイズな他人の絵が入っててちょっと得した気持ちになったな。
おれは別に参考資料程度くらいなら共有されてもなんとも思わないタイプ
>>12 構図というより口元だけなんだけど良い口元が無くてね……
使うことは多くないし
引用元のurlを描くか、非公開で投げるか
>>20 その依頼ってSkebの非表示?
じゃないなら誰でも見れてしまったとかない?
>>22 いや、非表示じゃないから依頼文を見ればだれでもURLわかるしDLも出来る状態だったよ
高解像度元データ丸上げはよくないな……縮小ぐらいせんと
クライアントさん気をつけてね
徹夜で考えた渾身の水着デザインをパクられた、辛い・・・
ってのは有るかも知れない
この絵を使ってリクしたいんですがと使用許可貰って他の人にリクしたことはあるな(貰った絵)
本人に許可貰って頼んだ方が双方やりやすいと思う
pixivリクエストだとその辺無法地帯だから衣裳はAさんの絵でポーズはBさんの絵で構図はCさんの‥とか書いてpixivのページリンクさせてる依頼とかあるよな
クリエイターだけど引用は程度問題では
構図の参考に引用された程度で許可とれとか言う奴は流石に権利意識が行き過ぎだと思う
オリジナルキャラの衣装デザインそのままコピーはよほどありふれた服じゃない限りは問題になるだろうし
納品されて真っ先にやるのはimgurやgoogleドライブに置いた資料画像の削除だ
>>12 だけど
先に書いてもらった人側が参考資料にするために書いてるわけじゃないみたいなこと言ってたんだよね
引用的には出典つければセーフな気がするけど感情的には別な問題なのかな?
まあ揉めないように用途に書いとくか
>>30 その人にまた依頼したい時に
断られる原因にしたくないなら感情優先だね
>>30 の補足で別に今まで自分が依頼した人じゃなくて、TLを見てたらそんなことを言ってる作家さんがいたんで、そもそもどうなのかなってふと思っただけ
なんか余計に言い訳みたく見えてあれだけどw
まあ人によってはskebにもそのまま、ツイッターにもそのまま上げてる作家もいるから究極的には人によるんだろうけど
>>31 だね
とりあえず書いとくにこしたことないだろうし
pixivリクエストで小説頼んだんだけど駆け込み納品で
限定URLで出してから本文で8割完成してるから限定で公開するわ
後日完成させてから全体公開しますって納品された
しかも、それでpixivの審査通って完了扱いになってるし、これ罷り通るのやべーな
もしも、シカトされて未完成のままだったら泣き寝入りだろ?
手数料無料は明日までだから、終了までにリクエスト再開するかと思ったのにしないな
無料期間中に何とかリクエストお願いしたいもんだが・・・
非公開依頼だと実績になりにくいから手を抜くとかある?
本人の画集にも載せられなさそうな
マニアックなのは危ないかもな
実績としてカウントしたくなさそうな依頼を非公開で出すのはリスク上がる
でもクリエイターがどこにも公開しないつもりであえて手抜きしても
クライアント側はTwitterで公開できるわけだからクリエイターにもリスクはあるよね
腹立てたクライアントに晒されそうだ
以前ソフトによる再現性の話があったけど
スマホで「開けない」は大部分がメモリー不足
これはメモリが8GB超以上あるスマホかPCが必要
ノートPCなら4万くらいからあるんでキッチリ全部みたいなら購入がお勧め
はみ色が出た様になっていたり、変な場所が塗りつぶされてるのは
大部分が描いた人がClipStudioを使っていて
レイヤーのグループフォルダに対してリッピングしたり
グループフォルダの中に二重にグループフォルダを作っていると
他のソフトじゃ再現されない
これはセルシスのソフトだけの独自変態仕様なので描く人が気をつけたほうが良いよ
あとレイヤーエフェクトが再現されず色や効果がまったく変わってしまう
このあたりはPC使ってるならGIMPで見るとおおむね再現はされる
無料ソフトだとアルパカやPaint.netやその他のビューワーソフトよりGIMPが無難
個人依頼で作家が金払われないとかいうのはわりと聞くけど、依頼者が金払ったのに納品されないみたいな話もやっぱあるの?
あるいは全然違うのが納品されたとか
リピートは別として個人依頼は先払いしかやったことないや
>>40 安いDM依頼に注文多いのが来ちゃってイヤがって半年グズグズはあったな
客も客だけど絵描きがバカの極み晒しまくっててひどかった
依頼者なんていくらでもドロンできるんだから普通は先払いなのでは
直接個人依頼で後払いを希望するタイプの絵師は、モチベ上がらないと平然と音信不通になるから信用してない
直接取引ではクライアント未払いも 金貰ってクリエイター逃亡もどっちも起こり得る
ドラマなんかでギャング同士がブツが先だ! いや金が先だ!と揉めてるシーンがあるが
ああいうのが極端だがわかりやすく取引のリスクを示している
お互いにブツは本物か?金は本物か?渡した瞬間撃たれるのでは?みたいなやつ
もちろんごく一部の悪人だけだろうけど チェーン店で定価でものを買うのとは違うリスクはある
pixivリクエストで海外の絵師にR-18リクエスト送ったらTwitterで
「R-18リク送ってくる奴何考えてるんだ」的な小言つぶやかれてた。
海外じゃ表立って有償でR-18絵依頼するのってご法度になんの?
結局TwitterのDMでやりとりして個人依頼で承諾してもらったけどじゃあなんでpixivリクエスト開けてるんだよと謎
>>48 まったくR-18絵描いてないヤツなら理解できるが、R-18絵も描きまくってるならちょっと理解し辛いね
受ける受けないは人によるとは思うが晒されてるなら晒し返しとけば?
因果応報だよね
逆に普段R18全然描いてない人にいきなり送りつけたのならそりゃそうだとしか言えん
どっちなんだ?
版権ものだと嫌って人もいるだろうしもしロリとか入ってたらご法度だろうな
日本人の依頼するエロだとよほど明確に大人じゃないと海外だとロリ枠になりそう
そしたらアウトだろうな
日本基準で問題なくても慎重になるべきだし
晒し返すのはさすがに無神経だろう
>>49 バリバリ版権R18描いてる人だよ
別にアカウント名指して愚痴られたわけじゃないしまあ
pixivリクエストはただのダミーで実際はDMでやりとりするっていう海外独自の暗黙のルールがあんのかなと思って聞いてみた
それは謎だね
でも
>>49みたいに晒せだの因果応報だの言い出すのは論外
>>48 それは謎だなあ
依頼でのr18をpixivに載せたくないとか?
ちなみに海外だと支払いってどうしたの?
>>54 直接言われたんじゃなきゃpixivじゃ小言自体判らんでしょ
もしその人がTwitterで言ってたなら貴方の事でもPixivリクエストのことでも無いんじゃないかね?
例えば海外でもイベントみたいなのあってそういう場所で直接エロ絵依頼されたとか
そういうケースかもしれないし
滑り込みで数件投げたけど今日中に承認されなそう
キャンペーン終了日だからってそんなマメにチェックしてる人いないんだなって
単純に31日までに送信されたものならOKだと思っている人が結構いそうな感じ
>>40 なう。
料金先払いであなただけの言い訳をお手元に。
今となっては締切遵守率も無しに先払いとか考えられんな
手数料の件とか毎度のようにスレで話題にされるけど
こういうトラブル回避のために仲介挟んでるんだから当然よね、って思う
トラブルって遭遇すると手数料の金額で回避出来るんなら迷わずそうするくらい疲れるしね
絵描きさんって思ったより繊細な方がいるのね
繊細であるかは絵描きに限らないかもしれないけど
なんで繊細に見えるかって
絵を描くのは自問自答だからだよ
自分と対話してても面白くはない
長時間やると普通はすり減るけど
そのすり減っていくのが快感な変態もいるってだけ
あとは自分で好きなように書くのと、他人から依頼されて書くのはまた違うよなとクライアントとしては思うようにしてる
2-3日反応なかったら自分からキャンセルする人が多いらしいけど、
自分は丸一日反応ないだけでも結構不安になってしまう
昨日2週間たって承認されたわ・・・
諦めて放置してたがやる気になってくれて嬉しい。
リクエスト送信通知メールも来て承認待ちの欄にもあるけど、実際相手には届いていないってケースある?
いつもならOKにしろNGにしろ即決してくれる人にキャンペーン終了日にリク送ったけどいまだ応答がなくて
サバの問題で相手に届いていないんじゃないかと疑っている
参考になるかわからんけど
昨日スケブ依頼が夜10時くらいに来たけどそれ以降に出した?
出したのはキャンペーン最終日だから一昨日だよ
当日は俺がリク送る前も後も普通に呟いていたから病気ってこともないと思うんだよな・・・
じゃあ気がついてるけど、悩んでるんじゃないの?
俺も今一件受けるかどうか悩んでるし
前々から気になってたからスケブ登録してみたんだけどこれツイッターのプロフそのままスケブマイページになるんだね
男も女も18禁も描く気でいるけど2次元BLメインの日常ツイートばっかのクソ腐女子垢のプロフが出るのなんだかなあ
スケブのアイコンとヘッダーと文章編集させてほしい
プロフ文に何が書いてあろうと連携先がどんなツイートしていようと気にしないがどんな絵を描くのか分かるようにpixivのリンクがあれば嬉しい
雑多垢でメディア欄が飯の写真やらガチャ画像ばかりだと依頼しにくい
あとは得意分野ではないであろう女体メインのエロがどの程度描けるのか示しておいた方がいいんじゃないかなどの程度依頼を欲しがってるかにもよるけど
なるほど
ツイッターからpixivのリンク貼ってあるのと、ツイッターのメディア欄は描いた絵だけになるようにはしてるからその点は大丈夫そう
可愛い女の子とか可愛い男の子とかを描きたいからプロフにそう書きたいけどツイッターのプロフは推しカプを主張したいジレンマよ
支部の方にも女の子のえっちな絵投稿しておこうと思う
まだ本格的にスケブ始動させてるわけじゃないからもうちょいどうにかしてみる ありがとう
最低でもpixivは欲しいよな
twitterの固定使ってないなら固定でこういうの描けますとかサンプル用意しとくといいと思う
skebは結局他サービスで宣伝せざるを得ないのがな
Twitterはサブ垢作ってSkeb登録ってできんの?
作ったばっかのアカウントはしばらく経たないとスケブ登録できないって聞いた
ところで女の子絵を求めてる前提として、pixivの作品一覧がほぼほぼBL絵でたまに投稿されてる女の子の絵が好みだったら依頼する側って気にせず依頼するもん?人によるかな
>>81 人に寄るんじゃない?
普段から駄目元でガンガン頼む人と、承認されるか心配して散々迷ってから決める人が居るからね
ちょくちょく描いて投稿してるなら気にしないで依頼するかな
割り切って描いてくれるかその気が無いと描かないかは依頼しないと判らないし
心配なら一言書いておけばいいよ
BL以外もいけますとか書いてる人居るよ
既に描いてるなら気兼ねなく頼めばいいんじゃない諾否の権利は向こうにあるし
ちょっと論点ズレるけど◯◯なのもいけます描けます、より描いてますのほうが信頼感が段違いなので
いけるとおっしゃる方はぜひ作品例を見せてもらいたいところ
ここにも最初の依頼がBLだったばかりに延々BL依頼されてロリ描きたいとか嘆いてた人居たな‥
なるほど やはりpixivの作品一覧が1番信頼できるね
二次だけど女の子や百合もちょくちょく投稿してるからその辺は見た人に判断してもらおう
「絵は好みだけど腐女子の描く絵はちょっと…」みたいに躊躇されるかなあとか少し気になったけど前向き意見多くて良かった
竿の描き込みがをエグくしてくれれば他はなんでもいい
たまにpixivへのリンクも無ければTwitter見ても絵を投稿してない新着クリエイター(イラスト)見るね
元々知名度あるって感じでもないしなんなんだろ。取り敢えず登録だけしとくみたいな?
外国人で色んな人に特定のキャラを依頼しまくってる人がいて
クリエイターが納品物をツイートしなければ自分のアカウントで依頼してもらったってツイートするスタイルなんだけど
フォロワーを増やしたり他者と交流したい風にも見えるからこちらでは投稿せず相手に投稿させた方がその人は喜ぶのかな
普段BL絵描いてる腐女子が1冊だけ出した男性向けエロが
物凄い抜けたということがある。やっぱ女の子の描き方が違うわ。
そういう人に依頼したい。
>>87 俺の絵を見て欲しい。ここには貼らないけど……
>>89がクライアントなのかクリエイターなのかいまいちわからんないけど、クリエイターだとして
クリエイターにはその権利あるからクライアントとしてはなんも言えない
ただ全部のクリエイターがすぐ依頼の承認できないよう、クライアントも納品されてからすぐ見れるとは限らないから少し待ってあげたほうが優しさなのでは?とは思う
そのクライアントがお金を払って依頼したんだし
あるいはクライアントが納品物ツイートしてからするとか
もちろんクリエイターには公開する権利があるけどね
お気に入りの絵描きさんの募集再開通知来たああああ!と思ったら、めっちゃおま金あがっていたパターン定期
skebは人気なら自動設定で勝手に額上がるし
手動設定でも魅力的な絵師が初期設定額安すぎだと皆が高く依頼したり凄いブースト
来たりするので自分の価値に気付いて値段上げる
まあ適正な価値価格になるのは良いことなので
そらなあ
たくさん来ててしんどいから
値段釣り上げて厳選したいってごく自然なことだから
著作権にうるさい某D社のキャラのエロ絵をリクエストしたいんだけど、
非表示にすれば大丈夫かな?
skebは非表示でも依頼分に自動チェック入るらしいし運営からは当然丸見えだろう
ぼやかした依頼文ならすり抜けるかもしれないが
もし権利で引っかかると最悪絵師活動を潰すことになる
そういうデリケートな依頼は個人間で処理したい気持ちはあるね
ko-fiっていう外人が使ってるサービスあるけど、支援サイトとコミッション仲介サイト足したようなものなのかな
再送依頼出してしばらく待ったけど脈がなさそうなんで
募集閉じようと思うんだけど
この場合相手からはどう見えるの?
届いた再送依頼は相手側に残る?
残る
どういう風に見えるかというと、キャンセルタグのキャンセルされた依頼に再送ボタンが追加されるだけ
閉じても再送ボタンは残ったままになる
再送ボタン表示に期間があるかは知らない
Dと任…堂は印刷所でも請けない刷らないって規約出してる所多いよな
それだけ繊細なジャンルなら断られたり運営NGにされる可能性は高そう
実はD二次創作って言うほど厳しくはないらしいが……
このくらいの価格でこんな感じの絵を描いて欲しいんだけど
誰かできそうな人アピール送ってくれないかなー
見たいな募集してるBBSとかあれば良いのになぁ
そうしたらアピール出すのに
>>103 ポケモン同人事件とか昔あったなあ
今となってはゆるゆるでポケモンは一大エロジャンルだ
マリオもFEもエロ絵エロ同人普通に出まくっているし任天堂が厳しいってイメージがない
エヴァは結局反発があって撤回したと思ってたけど違うっけ?
撤回と言うよりフワッとした補足っぽいね
どっちみちエヴァでそれやっても線引きが難しすぎて
何がダメなのかよく分からんけど
媒体発行するオフ同人活動とコミッションは別物で考えた方がいいよ
同人に関してはある程度は寛容だけどコミッション系は不可なケースもある
前々から2次創作のコミッションてアウトなのでは…と思っているんだけどやっぱみんな自己責任で依頼したり受けたりしてるの?
前に男性向けは電子書籍の同人誌販売も堂々としてて未だにどこも版権元から怒られてないからコミッションもオッケーみたいな理屈見かけたんだけどチキンレースやってんじゃないんだよと思う
怒られたら仕方ないと思うし
罰金払えって言われたら払う気はあるかな
でも誰もが1次創作できる訳じゃないから、二次創作の依頼になりがちなのでは?
二次創作が駄目になったらキャラのコスプレとかそういうのが流行りそうだよね
※知らないキャラクターを描くことについてや、二次創作で金銭を得ることに対する批判や議論はスレチです
スレチだったか ごめん
軽く検索かけたけどこの件について話せそうなスレがないな
この歴代スレの初代スレの
>>1にも話題スレチってあったけど単純に揉めるからってこと?コミッションと切っても切れない関係な話題だと思うけど
>>115 揉めるし答えは出ないからかな
公式によって見解が違うしコミッションは複雑化して一概にどうといえない範囲に来てる
判例によってNGラインが変わると予測されるからここで話しても無駄にレス消費するだけ
自分も話題に出してしまっててすまんけど
>>111がそういうことを伝えたかった
>同人ガイドラインとコミッションは別物
切っても切れない話題って言っても結局は「何がアウトか決めるのは権利者であって第三者じゃない」で終わる話だと思うんだが?
SKEBも各作品のガイドラインに従えっていってるし、要は自己責任だよね。
個人的にはせいぜい1人が対象のコミッションより不特定多数が対象の同人誌とかのが悪目立ちしやすいと思う。
今のところ俺にはV本人かVにプレゼントしたいファンの2パターンの依頼しかこないから一般的な二次創作とは縁がないけど、NGにはしてないな。
馬娘とかにはわざわざ手を出そうとは思わないけど。
何事も空気読んでやればそうそう問題なんて起きん
コミッションに手を出すと文章力と空気読み力が鍛えられる
意見は分かれる所だがチラッとしたものや食い込みしてないとかソフトなのなら行けるとは思う
パンツを全面に押し出してるとかシミとかあったらさすがにNG
一応広告出せないような内容が基準とあるが曖昧やね
skebだと自動判定されるな
下半身は体のラインがはっきり出てるだけでかなり厳し目の判定になるっぽい
街中でポスターにできるかどうかだからね
街中にパンチラポスター貼ってあったらどうよ
下着屋のポスターやcmもあるから微妙かなと
>>121 サンクス
判定入るのね
下着屋のポスターやCMがパンチラなのは見たことないぞ
女性に向けてるか男性に向けてるかみたいな差かな
下着屋のポスターやCMでスカートめくれてパンチラとか無いよ
下着来て普通に立ってるモデルさんを真正面から撮影してるだけだし
際どいのは大人しくNSFWにしといた方がクリエイターも依頼うけやすいんじゃないかな
下着屋にそのパンチラ絵のポスターが貼ってあったとして自然か不自然かと言われたら不自然だな
あと同じ下着姿でも堂々とした表情やモデル立ち、赤らめた表情や恥じらったポーズ、で全然違うしね
役割を満たすのに必須でないエロ要素だからそりゃ乗せたらアウトだよ
胸はサラシ巻いてて男前な感じで着物から片腕を出してる女の絵が勝手にNSFWにされちゃったことあるな。
勝手にNSFWにされるだけだから大した問題じゃないけど。
ところで一次創作キャラを描いてくれって依頼はクリエイター的に喜ばれるものなん?
自創作のNSFWとかキッツ…とか思われない?
>>131 それはどっちの一次?クリ側でエロまったく描いてない作品だったらマジかよ引くわはあり得るけど
クラ側が持ち込んだキャラなら別にええかなとはなる
>>107 円谷はグリッドマンの時まったくガイドライン作ってなくて
TRIGGERじゃなく円谷の方に誰かがピジャのファンボを通報しちゃったんだよな
あとキャリバーさんの抱き枕作ったサークルも通報された
それで通報があると版権管理してる部署はとりあえず駄目って言わなきゃならない場合が多い
グッズ関連は出来がいいとモロに公式と競合するからそもそも他のアニメやゲームも
厳しいところは多い
結局声明だけで何も実効は無く、それ以前に出た同人は普通に売られてたり
こっそり造って売ってた人にも特のお咎めが無かったし
数は少ないがウルトラマンや怪獣娘のエロ同人は普通に出ていて誰一人何も言われてなかった
のちに一応アレコレいわないからコレだけ守ってねって感じで
受け取り方しだいでエロ同人誌は出せるような緩いガイドラインが発表された
確定でダメなのが公式絵をそのまま使うな、グッズはNGというくらいで
あとは金儲けのためだけの活動はやめて節度を守ってみたいなぼんやりした感じ
>>129 内容にもよるけどごく普通の水着着ただけの夏シチュとかなら
全年齢かつセンシティブなしプラモツイートのガチャ絵がバンバン流れてるから問題ない範囲かと
>>131 クラ側のうちの子エロなら依頼すること自体は別になんとも思わない
5〜6ページほどの漫画を依頼するとしたら大体相場はいくらくらいなんだろうか…そりゃピンキリと言えばそうなのかもしれないが。
>>135 参考としてコマ割り指定を示す前提でグレスケで1p最低6k〜
カラーで10k〜あたりが妥当じゃないか あくまでも最低ね
漫画は話をページ単位シーン単位の絵に再構成する特殊技能なんで
慣れてない=イラスト畑の人に依頼するなら積み増し必須
イラスト畑の人にとっては1枚で何カットも描かされるのは
めちゃくちゃ割に合わないので断られてもめげないこと
skebでディズニーのキャラ検索してもほぼ出てこないのは運営が弾いてるの?
マイナーなアニメシリーズとかだったらスルーしてもらえるかな。
何の告知もなく値段据え置きでアドバイスのみ受け付けになった人がいて、
設定ミスってるのか、ガチでアドバイス専になったのか判断つかなくて困る
アドバイスはデフォが受付でサービス始まってるから
開いてるの知らない人も多いんじゃない?
自分のホームのページなんて滅多に確認しないし
「うちの子のえっちな絵描いてください」って送ったら素晴らしい作品に仕上げてもらったことあるから
積極的に資料をつくって送るべきだと思う
ディ○ニーやウマみたいにタブー視されてるわけじゃないからどんなプレイも平気だし
性癖を満たせるキャラクターを生み出すのがとても楽しい
>>138 全部閉じると募集再開したとき通知が送られて依頼がどっと集中して疲弊するから
アドバイスだけでも開いておけばいざイラストとかの募集を再開するときに通知させずさりげなくやることができる
>>140 開けたり閉めたりしてる人と常時開けてる人といるけど
開けたり閉めたりする人は開ける期間が極端に短いからほぼ閉まってるみたいな状態になりがちだな
シリーズ物のキャラの依頼で
「顔の作画はシリーズ3作目に似せてください
髪型は2作目で服装は4作目で靴は1作目で……」
みたいなの来るんだけど探すのめんどくせぇ〜
そんだけこだわり強いなら参考画像添付して!
探すの大変そう
俺なら頑張って探しても間違えそうだからキャンセルするわ
さすがに自分のタッチで描かせてもらえない案件は蹴る
絵師がかなり昔出したCG集の絵を今の画力で再現してくれって頼んだことはある。
ファイルの名前教えたが、一応詳細も書いた。
すげえ張り切ってやってくれたわw
そういうのは原作絵エミュ力高いクリにしか頼まんし資料もガン積みするなあ
開けっ放しにしてずっと依頼が来てると落ち着かず作業できない
必要な分だけ受け付けて集中したいなら閉じればいいじゃん。
今の画力でリメイクしてくれ、とかだといいけど
過去の絵柄で描いてくれ、だと難しいことあるよな
そういやskebだがパンチラ依頼でnsfwにonせず送っちまったが普通に通ったわ
イラストを作業状況の動画データ込みでリクエストしたら受けてもらえるかな?
それを使ってお絵描き系Vチューバーになりたい
>>154 その願望を説明して承諾してくれる人もそういない気がする
2人1組で喋る側と絵を描く側で協力してくれる人を探す、とかの方が叶いそうだな
>>154 作者を偽ることは著作権、特に著作者人格権の侵害になるんで
クリエイターの権利が強いSkebだと「作業動画見たい」は通っても
「それでお絵描きVtuberになる」は基本的に通らない(それ込みだと
駆け出しVtuberではとても割に合わない金額になる)だろうし、
黙ってその目的で利用したのがバレたらクリ側の申告でクラ垢BANされそう
絵描きにそれを伝えずこっそりやろうとしてるなら完全にアウトだ
skebじゃなくてもどこでもだめ
仕事量的にスケブとかpixivリクエストの範囲では無いから
継続的にやってくには
そのクリエイターをサラリーマンとして雇い入れるくらいの気持ちで金を積んで個人間で契約を交わす必要がありそう
と素人ながら思った
その絵描きを俺が養ってプロデュースしてやるぜ
なおかつ絵描きを思い通りにコントロールしようとしたりしないぜ個人として尊重するぜ
くらいの気概がないと難しそうだよね
普通に考えてヤバい考えでゾッとした
悪意無さそうなのが尚更
知名度が上がったらあたおかファンが絵描き本人に「パクリじゃないですか?」と詰め寄ってバレるの間違いなし
そいつらに対応する労力とおかしなミソ付けられる不利益考えたら賠償請求もんだわ
著作人格権(私が描きました こういう絵です などの主張の部分)は著者が描いた瞬間に
自動的に付与され著者以外に譲ることは原理的にできないし他人が嘘をついて主張してはならない
仮に著作権譲渡や利用許諾を正式に交わして独占的な配信権利を得てもそこは変えられない
うろ覚えだが法律的におおよそこんな感じだったと思う
とりあえず 嘘の「あれ俺描いた」は法律アウトって覚えとけばいい
お絵かき系youtuberになりたいなら自分の絵じゃなきゃ虚しくなーい?
作業環境垂れ流すだけで飯食えるぐらいに収益化できるようなレベルの絵師は絵書いてる状況なんか安値じゃ譲渡しないだろうしなあ
声担当と実際にゲームプレイしている人が別ってケースですらぶっ叩かれたのに絵でやったら大炎上だろ
お絵かき系vやりたいならiPadでも買って描きながらやった方が楽しいぞ絶対
2人1組とか複数人で活動してるパターンはわりとあるんだけど
無許可は論外だわな
>>162 著作者人格権の不公使条項付けて契約するとか、法人として雇用して役務著作として作らせるとか回避手段はあるよ
…Skebじゃ絶対に無理だけど
そもそも絵描きの配信動画もらったところで、喋る人が絵の知識なければなんも話せなくてお絵描き動画として成り立たないと思う
skeb方式になれると、直依頼のときにラフもらって修正希望聞かれるのめんどくさく感じてしまう
承認期限切れまでまったく回答がないと悲しいね
せめてキャンセルしてくれれば
無理だったらキャンセルして欲しいですって書いててもキャンセルされずに期限切れになると悲しい
はっきり意思表示してくれた方がありがたいんだけどなあ
順次こなして受けていく人も居るし、ギリギリになって承認する人も居るけど…
何も反応無く期限切れはお前の依頼は存在しないも同然で知らんって事なんだろうなって思って落ち込むよね
>>172-173 実はなぜキャンセルしたか理由を言えないのがskebの欠点なんだよな
早々にキャンセルするとその内容の依頼はやる気が無いと思われるんじゃないか?
っていう心理が働くから、間に合えば受けようと思って迷ってますアピールで
放置で時間切れにしてしまうという部分があると思う
またスケジュール的に本当に間に合えば受けようと思っていたけど
結局前の依頼や、リアルの私事の圧されて間に合わなかったパターンもあると思う
人気があって依頼が込んでいる絵師なら尚更のこと
まあ都合が合わないってのもあるのは分かるけど、結局超過キャンセルになるくらいならキャンセルして欲しいのよ…
少なくとも超過キャンセルになった人にはもう送ろうとは思わないなあ
受けてもらえればラッキーの精神でとは思ってるんだけどね
まあそこまで待つのが未練がましいのかもしれない
なんとなく分かるように理由呟いてる人は居るけど義務でもないしね
描く側だけど理由がどうであれキャンセルするのだから
やる気がどうのとか関係ないと思うわ
単純に愚図な奴か予定ギリギリで組んでるかだけでしょ
6月に始めて依頼を受けてからひと月後に頼絵描きますツイートしてそれから1枚も完成させず8月になってしまった
期限は90日間だけど大丈夫かな…
pixivリクエストだと非公開でなければ抱えてる案件数と金額が表示されるし、
個別ページではOKなリク内容とNGなものをちゃんと明示してくれる絵師も居て親切
承認期限もたった1週間。skebみたいな1ヶ月放置より精神的ダメージは少ない
skebは情報隠しすぎてキャンセルされたときに察する事も難しいレベルだけど
pixivリクエストなら依頼タイミングも含めて内容、金額の空気を読んで
依頼成功確率を上げる事も可能な初心者向けサービスよ
Pixivは厳守率ないから承認されたと思って喜んでても平気で期限切れさせられるんだよなぁ…
厳守率が低いskebページをそのままにしてる絵師居るけど、あれコミッション以外の仕事や
下手すると人としての評価にまで悪影響を与えるくらい厳しい指標だと思う
依頼側としてはもちろんあった方がいい数字だけど。あれはskebの退場勧告システム...
依頼側としては納品率表示ありで承認1週間納品1ヶ月のファンティアはめっちゃ快適だわ
支援サイト上のサービスだから筆の早い人が多いんだろうけど
明後日〆切のイラストを依頼してる絵師さんが10日〆切のイラスト全然進んでない…って呟いてたのはまあいいんだけど、その後にskebの依頼お待ちしてます!って呟いてて笑っちゃった
表では絶対言えないけどプライベートだけじゃなく仕事の付き合いも経験した上でイラストレーターほど信頼できない人達は居ないと思ってる。
彼らに納期という言葉は無い。
また絵師に限らず夏休みの宿題よろしく期限ギリギリになって作業しだすの多いからな
渋リクの中国人絵師、やたら絵が上手い人多いけど、返答率が絶望的に低すぎる
他人の作業動画使ってお絵かきVtuberになりたいとかヤバいのがいるもんだな
そんなの承諾貰えるわけないのはわかりきったことだろうに
無断で使えばそれこそ法に触れるものだってことだって考えればわかることだ
>>148 逆に昔の画風で書いて欲しいんだが頼みずらい。
どうしたもんかな。ダメ元で言ってみるか
>>187 まあ言うだけ言ってみていいんじゃね
単純なデフォルメ絵なら行けると思うけど
そうじゃないならちょっと厳しいかもな
フォロワー多くていいね数も多いのにコミッション0のやつって
いいねはしたるけとお前の絵にお金は絶対払いたくないって言われてるようなもんやん
恥ずかしくならないのかな
そもそも受けるかどうかはそいつ次第なので依頼がゼロからどうかはわからんけどな
>>191 長期間募集しといて0は流石に依頼来てないってことだろ
>>192 それできてない判断もできんし
なにより恥ずかしいとか見下す理由にもならんけどな
>>190 なにコイツ怖w
Skebスレにも同じこと書いてる
>>193 見下すとかは無いかもだけど
金払う価値はないって言われてるのは明らかだよね。
skebの方はコンスタントにリクエストくるんだが
同時期に始めたpixivリクエストはゼロ
条件も一緒なのになんでや
それを見下しじゃなくてなんなのか(呆れ
>>196 skebは送りやすい部分はあるし
両方あるなら渋に送る理由があんまりないんじゃないかな
フォローもいいねも無料でできるからなあ
ツイッターでは人気で有名なのに商業ではクソも売れないとかあるあるよ
コミッション全盛期なんだからフォロワーとかいいね数とかもう価値ないよなあ
商業でやらないのならなおさら
どんだけ絵に金払ってくれるようなコアなファンがいるかよ
コミッションメインなら極少数いればいいだろうけど
同人や支援やるなら数は強みでしょ
支えてくれる人が少ないってことは抜けたらカバー大変ってことだからなぁ
大口支援者の財布がいつまでも豊かとも、いつまでも飢えてるとも、
いつか自分の上位互換を見つけて乗り換えないとも限らん
理想は上客ガッツリ抱えて高額のいい作例増やしつつ、丁寧な対応を続けて
リピートしてくれる小口客がいつか上客になってくれるよう育てることかな
こことskebスレとファンボスレに同じ投稿してるレス乞食じゃん
中国人とか韓国人に必死で翻訳して承認されると嬉しくなるのはある
いま宝くじで100万当たったら半分か下手したら全部skebとpixivリクエストに注ぎ込みそうな危うさがある
渋リクとskebを無料でリクエストさせろってツイートあってやっぱTwitterは面白いと思った
渋リクも少しはキャンペーンでもしろ
存在感が全然無くなってるぞ
>>213 クライアント側?
それとも手数料無料にしろってクリエイターの?
pixivのコメントでも有償を減らして趣味絵を描いてくれなんてのもあるからな‥
正直有償になってからの絵がつまらんなって思ったことはあるから
その気持ちが分からなくもないんだよな…
寸止めギャグ系が好きだったのにガチエロ差分に走っちゃったパターンとか割とツラい
そしたらそれまでの路線で依頼すればいいじゃない
きっと喜ぶぞ
「つまらんな」←これはその人が感じる気分を表す言葉であって
絵の良し悪しに対して具体的に何かを述べる言葉じゃないからね
分かるけどね
依頼で描いた絵より趣味で描いた絵の方がパッションに溢れてて自分でも趣味絵の方が好き
自発的に描いてるんだから当然だけど
>>215 クライアント側ね
世の中には色んな価値観の奴がいるって知ったわ
渋リクの外人クリエイター見るとコミッション説明欄に「メールアドレス宛てに直で連絡しろ」とか見も蓋もないこと書いてるやついて笑う
サービス内に説明文一切書かせないskebにも合理性があるんだなって思ってしまう
skeb 無料 リクエスト
とかで検索したらすぐに見つかるぞ
同じ人の発言かはわからないけど見つけた
有料である事が難点と感じるとは……まぁいろんな価値観あるってことか
そういうクリエイターのパッション見たいから構図とかおまかせにするのもいいとは思う
結局人次第だけど
>>228 昔保育士だったからよく姉貴や母に「子ども好きなんでしょ?子どもの面倒みといてよ」って言われすぎて保育士辞めた身としてはリクエストを無償でお願いしたいってのがどうも似てるなぁと思ったんだよね〜
こういう価値観の人って逆に自分の技術を無償で提供してくれるものなのかしら?
・リクエストはしたいが金はない
・他人の状況(感情や労力など)を想像する能力が欠損している
・最低限の衣食住以上のサービスの構造を理解する社会性が欠損している
この3つが合わさっただけだと思う
特に真ん中がないと自分はただ働きしないが他人には強要するのはおかしいということすら理解できないから
深く考えても無駄
その人の他のツイート見ると明らかに距離感おかしいからなあ…
イラストに限らず反応を期待して名指しで絡んでる雰囲気
絵なんてササっと描けるでしょ?
しかも趣味でやってるのに金取るの?守銭奴じゃん!ww
って言われたことならある
有償依頼で絵を描いてるって家族に言って値段聞かれたからSKEBの相場くらいの値段で答えたら仰天されたな。
「500円くらいかと思ってた」って。
それ以来めちゃくちゃ絵で儲かってるみたいに言われるんだけど、やっぱり絵なんてパパっと描けるって思うんだろうね。
時給換算したらレジ打ちでもやってた方がよっぽど儲かるんだけど。
>>233 そんなこと言ってくるやつには無縁な世界だなここは
絵の値段の話をするときは、その絵を描くのに何時間かかったかも同時に伝えるといいよ
「バラつきはあるけど絵一枚に10時間くらいかけて8000円くらいだよ」とか
絵に限った話じゃねえし、よく見る話題だけど保育士にせよ他職にせよ
そんな他人の労力や技術を買い叩こうとする厚かましいor想像力のない馬鹿共は身内だろうがなんだろうが相手にせにゃいいだけの話やな
守銭奴なのは買い叩こうとしてる側の方
よくある話だよね
プロだよね結婚式の思い出映像を作ってすぐ出来るよね友人価格(無料)で!とか
原価0だもんねとか普通に言ってくるしな
プロだろうがアマだろうが時間も技術もかけてるっての
多くの人にとって給料・報酬はもらうものであって払うものじゃないからね
立場が逆転すれば驚くほど気遣いに欠け、鈍感になる事がある
>>231 ここまでくるとこんなに人間性の乏しい人も逞しく生きてるんだなぁって思っちゃうね
1万円の依頼でも1日以上掛かれば人件費的に……と普通は考えるんだけど
クライアント側ですら分かるよ……まぁskebは仕事というよりはリクエストに近いから区分としては曖昧なんだけど
>>232 プロフィール見る限り結構いい歳したおじさんっぽいんだけどねぇ…
あと書き込みの日本語も所々可笑しいから池沼なんじゃないかなって思うの
池沼でも平然とTwitterだの出会い系だのしてるのが現代っすからねえ
絵を描くという比較的巣ごもりな活動してるだけでもたまに見かけるぐらいだしめっちゃ多いんだろうな
相手が立場下か弱気なら無茶でも極限まで主張して通れば儲けってタイプはどこでも一定数いる
そういう人に搾取されないように ときにはキッパリ断る力も重要
しかしコミッション絵って伸びんな
3桁普通でフォロワー多くても4桁やればいい方、万行くのは稀だし
性癖が出にくいnotNSFW作品なら有名二次作品なら結構伸びてるけどね
ただ単にskeb納品しましたとかで終わらせてる人多いけど、キャラ名や作品名やタグ入れると結構違うと思う
まあ結局はフォロワー多いかとか拡散力高い人にRTされるかとかがでかいけど…
特殊性癖絵と限定するならともかく
コミッション絵なんてくくりなら普段より伸びてるのも幾らでもあるだろ
スケブでおまかせ金額ジャストで依頼送ったら偶々上がるタイミングだったのか金額上がっちゃってたんだけど
これって相手にはちゃんと上がる前に送ったものってわかるんかな?
少額ではあるけど微妙にケチりやがってって思われたらちょっと悲しい
>>240 教育が悪いな。今は知らんが昔の学校とか
ピアノ習ってるよね→弾いて
習字やってるよね→書いて
とか基本他人の技能はタダって扱いだもの
成人前からの知り合いだとその時の感覚のまま接してくるから
そういう価値観のズレを修正できない人は多いな
社会人やプロになってからの知り合いにはそんな失礼なこと言わないだろうから
>>247 絵描き側の人間だけど
おまかせ金額がいくらになってるか
いちいち確認してるクリって多くは無いと思うよ
だから心配しなくていいと思う
コミッションの依頼品を支援サイトのコンテンツにしてるクリエイターは
お金を貰って支援サイトのネタも入手してると思うと中々に上手いし美味いなと素直に感心してる
そもそも支援サイトで支援受けるのも、コミッションで依頼されるのも
当人に相応の実力有って為せる技だけど
支援サイトで集客できるようなマイルドな依頼ばかり来る人は成り立つんだろうけど
なんかの間違いでヘンテコな依頼ばかり来るようになってしまったらどうするんだろうか
そういう支援サイトで「俺の得意分野はこれだ」ってちゃんと広報しないとそうなるかもな。
絵じゃなくてプロフィールの文章にきっちり書いておくとかさ。
相手が外人だと意味ないかもしれないけど。
ある程度選り好みできるか、何か特徴的な傾向があってウケてる人以外には難しい気はする
でも余程特殊な依頼じゃない限り支援サイトの賑やかしにはなるんじゃね
特殊性癖の依頼ばっかり来て支援サイトの内容もそれまみれの人もいるけど順調に支援者数増えてるみたいだから描くのが嫌じゃなければあんまり心配いらないんじゃない
ファンティアのほうは特殊性癖にがっつり特化してないとすぐ支援切られると聞くから
広く浅くなファンボ、狭く深くならファンティアで住み分けできてるんじゃね
特殊性癖まっしぐらだと
クオリティ高いのにはなかなか巡り会えないし
片手間クオリティでも描いてくれるだけありがたいってのが強みなんだろうな
最近依頼が増えてきて募集開けると即まとまって依頼くるから締切キツいんだが締切期間伸ばすのと料金1.5倍くらいにするのどっちがいいんだろう
おまかせ金額以下って投げてもいいもんなんかな?
おまかせ金額が高いせいかまだリクエスト受けたことないっぽい相手なんだけど
>>259 問題ないけど承認されるかどうかはわからんね
できるだけ簡単な依頼にしたほうがいいかもな
>>260 ありがと
テキストなんだよなー
テキストだとskebの場合は1文字1円とかの表記出来ないから苦戦している人多い感じがする
>>258 俺の場合は値段据え置きで締め切り期間延ばしてくれる方がありがたいかな
あとは仕事抱えすぎないように一定期間募集停止するとか
ブーストされると金額混みでクリエイターに通知行く?
抱え込んでアップアップするなら値段上げて絞ったほうがいいと思うけどね
キャンセルするのが辛いからと沢山受けると何がきっかけで崩壊するか分からないし
たくさんキャンセルするのと値段あげるの
リクエストする側としてはどっちがいいの?
skebで受け付け停止中の作家さんの、『募集開始をメールで通知する』ボタンを押すとどうなるの?
作家さんにこっちのメールアドレスとか知られちゃうの?
依頼するつもりが無いのに通知ボタンを押すと何か迷惑掛かる?
通知希望した人の情報は全くわからんけど
全部で何人募集開始を待ってますみたいなメールは来る
>>266 クリ側には一定の人数ごとに「○○人が再開まってるで」って通知メールがskebからいくだけだよ
みんな依頼する気なくてもファボ感覚で気軽に押してるからそこらへんは全然きにしなくていい
数ヶ月毎に開けたり閉じたりして閉じてる間に100人待ってますよってメール来るけど
開いた時は10人ちょいくらいしか依頼来ないから
依頼するつもりはないけどとりあえず通知オンにしてるくらいの人が結構いると思う
そうそう、描いてほしいものはあっても
開けた時にその熱量が残ってるかは別
俺も通知予約したけどその後メールきて即依頼を出したことはないな。
クリさんに悪いから熱が冷めた時とか間違って押しちゃった時とかは通知予約を解除したいんだけどなあ
100人待ちメール来ても再開してリク0も普通だから気にせんでいいよ
開けないと金額分からんからそこですでにマッチングミス起こってるだろうし
1人待ってます通知しか来たことないが毎回20件以上依頼来るからあてにならん
クリエイター視点だと値段を上げた方が良いと思った。毎回即リクエストくれてても3回連続で断ったら次のリクエスト貰えない
半年近く断り続けたことになるから当たり前だが…
開いたらそっちで普通に通知くるからな
クリエイター側の参考程度の数字なんじゃないか
再開の通知設定してる人が全員待ち焦がれているわけじゃないからな当然だけど
単に状況確認したいだけの人もいっぱいおるだろう
待っています っていうきめつけメールタイトルがおかしい
見かけていいなと思ったらとりあえず値段チェックの為とかで通知onにしたりすることある
再開メール通知メールが届いてると無条件にテンションあがるから、無意味にボタン押しがち
最終おま金が表示されればいいんだけど
もちろんその金額で再開される保証はないとしてさ
>>274 重要メール以外の配信停止を有効にしてると何人再開待ちしてても最初の1名の分しか来ないとか
誰か言ってたような気がするのでその状態じゃないのか?
いかにもな登録だけして放置している垢ならともかく、
コミッションに関してクソ長い説明文置いといてリクエストスルーされるのつれぇなぁ
>>281 確かに配信停止にしてるわ。なるほどありがとう。
クリエイター側で期限ギリギリに納品する人って、その絵を描くのは面倒だけど依頼金に釣られて受注しちゃう感じ?
自分はクリ側でそのタイプなんだけど、こういう人は珍しくないのかどうか気になる
別に聞いてもどうもならんのは承知だけど、興味本位で
理想は納品早いことなんだろうけど自分で描きたいものが多いから、(支援サイトも使ってるし)そっち優先して
コミッションは面倒に感じることもあってギリギリになることが多い
そもそもイラスト描くのめんどくせーって大抵カラーラフで終わらせるタイプだから
skebは仕上げまでやるモチベをもらうためにやってる
なので普段やってないことやるわけで
当然完成までのスケジュール組むの下手くそだからめちゃめちゃ時間かかる
たしかに、モチベのためにって人もいるかー
ある意味ストイックな人向けなサービスかもな(何描いても楽しいorなんでもすぐ描ける即納品タイプの人は除く
スケブとピクシブリクエストを始めようかと検討中なんだけど依頼ってやっぱり二次創作が多く来る?
なんか起こったときに責任取りたくないから公認プログラムとガイドラインで商用化になってるやつ以外の版権はお断りしようと思ってプロフにそう書くつもりなんだけど
ツイッターもピクシブも普段オリジナル描かずに今まで二次創作で増やしたフォロワーしかいないから需要ないのでは…って気になってきた
作者や公式Twitterが二次創作にいいねしまくるような作品ならガイドライン無くてもそんな神経質にならんでいいと思う
公認プログラムの対象作品って東北なんちゃらの絵がごくたまーに出るのを見るくらいで殆ど機能していない印象
自社の仕事をしてる漫画家とかイラストレーターが、他社作品の同人誌を制作してるケースって多そうな気がするんだけど、
そうなるともうその手の問題には手をつけたくないだろうな
普段オリジナル絵が伸びてて固定ファンがついてるようでなければ
ほとんど二次創作依頼しか来ないよ間違いなく
継続して依頼受けたいならスタートダッシュは大事よ
skebに新着絵師として載るのもpixivフォロワーにリク受付開始通知が行くのも1回のみ
途中で受付条件変えても気付いてくれる人あんまりいないと思う
なるほどなあ
作者が二次創作にいいねしてるゆるいジャンルなら確かに良さそうかも
うちの子とかそういうのは描きたい
公認プログラム一覧見たけどほぼほぼ知らない作品だったからそんなもんだよね
まだ自分の中で版権で商用はちょっとなあという気持ちもあるし周りも版権で商用はちょっと…って考えの人多いから踏み切れないんだ
もうちょっとどうするか悩んでみる
うちの子という名のネトゲ等のアバター、つまり二次創作ってケースもかなり多いからな
二次不可の作者でも、うちの子描いてくださいって言えば描いて貰えるのか
まるで秘密の合言葉のようだ
これで胡蝶しのぶのエッチな絵を描いて貰えるな
これあのキャラかな?と思って見に行ったらオリキャラだったとか良くある
意図的に似せてるのか好きなキャラデザってだけなのかは判別できないよな
ネトゲだとコラボ衣装とかあるからな
衣装だけでなく髪型まで
一式揃えたアバターキャラを依頼したら見分けつかんだろうな
NSFW不可にしたら二次創作のリクほとんど来なくなったよ
来てもクラが気を利かせて二次OKの作品だったり
エロのほうがお金になると思ってたけどそうでもないんだな
リアル世界でもあの看板のキャラあの作品のキャラに似てるな…でも細部が違うな…みたいなやつよくあるよね
版権キャラに似てるアバターという名のオリキャラを使えば二次創作描かせる抜け穴になるの面白いな
知らない作品だったら絶対気付かないと思う
そっくりさんAVみたいで面白い
版権のキャラに寄せていない純粋な自アバターならそれは二次創作になら…な……なる…のか…?
オ○ホのパッケージにもよく有名版権作品のそっくりさんがいるよな
すまん、
>>307の言う通りアバターって時点で二次創作って意味で書いたんだ
特に外人はゲーム名描かずにOC(オリジナルキャラ)とだけ書いてあたかも一次創作かのように依頼するケースが割とある
OCでリク来たんなら実は二次創作NG作品のアバターだったとしてもクリに責任ないでしょ
単に心情の問題?
万が一版元が訴訟したとき、通常はクリが怒られるのが
そっくりさんのオリキャラ依頼だとクラがデザイン盗用で怒られる事にはなりそう
スマホゲーの特定キャラのカップリングしてる人が公認プログラムキャラ以外の二次創作は受け付けませんってやってたが、
誰一人依頼来なかったのか結局解禁してたのは見たことある
二次創作でやってきた人がそのキャラ使わずにとなると大変だと思うよ
自分のフォローしている絵描きさんにもそんな人いたなあ
skebサービス開始直後からオリジナル限定で募集してたけど全然リク来なかったみたいで、
つい最近ファーストリクで二次創作納品してたと思ったら、二次創作リクもOKになってた
オリジナル作品の作例が多くないとオリジナルの依頼は来ないよなあ
マイナーな推しキャラのそっくりさん作って依頼したことあるよ
古い作品だからバレてないと思う
エロ絵見たことないんだわ
二次創作描かないクリエイターにオリジナルと偽って描かせたってこと?
クソやん
エロ絵見たことないから依頼するって理由なら別にそんなリスクを冒さんでも
余程の事がなきゃ何だって描いてくれる人いくらでもいるんだからそこに頼みゃよかったのに
ザックリと男性クリエイターは版権二次創作コミッションOK、女性クリエイターは版権二次創作コミッションNGって感じだよね
ピンク髪シスター正直嫌いだわ
お前のキャラじゃねーのにオリキャラぶってんじゃねえよってなる
元ネタらしきものがマイナーだから受けた人が気づかないだけで「麦わら帽子を被ってて赤いベストを着ててデニムの半ズボンを履いた黒髪短髪で体をゴムにする能力持った少年描いて下さい」ってリク投げまくってるようなもんだからなあれ
pixivリクエストについてだけど,納品期日超過してしまった場合にDMで進捗状況報告と再送依頼伝えたらダメなのかな
pixiv運営の規約的には直接のやり取りは禁止してるみたいだけど、skebの依頼を超過しそうな人が、Twitterのリプライでクライアントと再送に関して直にやりとりしてたから、(規約内容ほぼ同じだし)pixivでもワンチャン大丈夫かなと思ったり
仮にペナルティが仮にアカウント凍結とかそういうレベルならもちろんそのリスク冒してまでやり取りしようとは思わないけど
規約的にはアウト
そのskebの人ももちろんアウト
見つからないようにここも含めて他言せずにやればとしか
規約でアウトとされてる以上はリスクを背負って自己責任で
>>320 アレ、オリジナルキャラじゃなかったのか。
知らなかった。
ピンク髪シスターの人は最初は作品名とキャラ名出してリクエストしてるんだよね
マイナーキャラだとリクエスト通りにくそうだと判断してああいう形にしたのか
もう元ネタ関係なくそういう属性のキャラに萌えるようになってしまったのかわからんけど
作品関係なくピンク髪のシスターって依頼なら一時創作で問題ないだろ
その程度の記号の組み合わせに創造性など無いし主張する方がおかしい
知らなかったからピンク髪のシスターでググったらすごいマルチ依頼だったのか…
うーん三題噺みたいなものだと捉えればまあ…?
マルチ依頼だろうと誰かが困るわけじゃないから悪い事ではないのでは?
むしろそれだけたくさんのクリエイターにお金払ってるってことじゃないかしら
>>329 それ言いだすとじゃあ
>>321もよくね?ってなんね?
版権キャラを属性だけ書き出してオリキャラっぽくするってそういうことでしょ
>>321レベルならともかく髪色と職業だけならまあ問題ないんじゃないかな
まあ気にするなら依頼来たときに蹴ればいいし
ああいうマルチに依頼しまくる人ってタダで求めてくるイメージあるから金払ってるだけまともだな
>>332 別に
>>321も指示通り描くだけならまず有名作品と同じデザインにはならん
勝手に言われてないところまで既存の有名キャラのデザインにかぶせたらクリエイターがパクリだろ
ピンクシスターの人はアピールからの依頼ばっかだったんじゃないの?
それでしんどくなって引退したんだとばかり
そりゃあ満足したとか経済的な事情とかで冷めて止めることはあるでしょ
供給が無いに等しかった特殊性癖を3枚ぐらいドンピシャで描いてもらったらなんだか満足しちゃった
依頼するの楽しいからほどほどに続けたいんだけどこれからどうしよう…
>>340 自分も性癖モリモリで依頼受けてくれた人ほどなぜか次の依頼出すのに悩むわ
逆に気まぐれで初っ端性癖抑え目の依頼送った相手の方がなんか連続して依頼してる
満足しちゃうのあるよね
好きなゲームの3〜4番目に好きなキャラの1件めの依頼が会心の出来だったときにそうなった
そうじゃなくて、わざわざ引退なんて大層な言い方言われ方するのかと
そこらの一般クラならともかく、リクマス上位陣レベルならまあ
ってか引退がそんな大層な表現とも思わんが
リクエストマスター1位なこともある人だったから
ちょっと大層な感じに言っとかないとアピール止まらないんじゃないかと思った
ピンク髪シスターの人の納品見てきたら最新のが8月だし別に引退はしてないのでは
あとアピールは受け付けない設定にもできるのでアピールしんどいならオフにしてると思うけど
普通に送れる状態だよ
引退というか自重はしたい……
手数料無料になるとどうも人気どころがリクエスト募集しだすからつい…
わかる。先日はそれでつい依頼しすぎた
クリエイター側もつい依頼受けすぎたって人も多いだろうなぁ
募集の開きとは別にクライアント側には金銭的な影響ない筈なのに、クライアントとしても無料期間に依頼しないとという焦燥感がある
別に手数料無料だからといって依頼しないタチだから依頼したくなればするって感じだわ
1ヶ月に決まった額までしか依頼せんから多少承認率上がろうと無料期間とか気にしない
こういう時に羽目外して依頼しまくってると破産するわ
腕のよさそうな新しいクリエイター見つけた時の急な支出の方が悩みどころ
skebで匿名相手にリクエストの再送ってどうやって送ってる?
匿名でも匿名じゃなくても再送要請ボタンを押すだけだからやり方は変わらないよ
会話ができるサイトにて
まだ決定では無いですが
とりあえず、ラフ、カラーラフ描いてもらえますか?
→はい、4000円で良いですよ
じゃあ、いいです
→何故無料で当然と思っているのか…
ググったらすぐに出てくるキャラの場合は資料添付しなくてもクリエイターさん的には問題ないかな?
それとも資料添付した方が嬉しい?
>>357 絵描きさんがそのジャンル詳しい人でも無ければ基本付けてる
同じキャラでも複数のデザインが存在する場合とかあるし
>>359 そのクリエイターさんがこ依頼する作品知っているか不明な場合はやはりあった方が無難か
ありがとう資料添付して依頼してみるよ
Fateキャラとかならそれなりに詳しくても完全には理解できてないだろう
>>357 間違えられて全然別人が仕上がってきても絶対クリのせいにしないのであれば問題ない
添付された資料がバストアップしか無いにも拘わらずリクは全身指定とかめっちゃ困る
勝手にこっちでデザインしてええんか?画像検索しても出てこないんですけど
>>362 出てこない場合でしょ?
服装ほぼ毎回同じだし検索したらYahooGoogleBingで一発で出るの確認済み
でも上の人がつけた方がいいって言っていたからつけるつもり
とりあえずサンクス
高画質の資料出せるならめちゃくちゃありがたい
細部が潰れてる資料だけだと結局探す手間が減らせない
あれskebで匿名相手でもクリエイターから再送できるの?
>>355 一年経っても消えないから期限は無いと言える。
だが絵師側が再送依頼した後にアカウントを消すとボタンが無効化されて表示される(普通はボタンすらない)
絵を描かない人間からしたらほぼ毎回同じに見えてても
描く人間からしたら全然違ったりする
クリが普段から描いてる作品以外は付けてくれ
自分はクリ側だけど資料リンクない二次は全部キャンセルしてる
有名タイトルだから相手も絶対知ってるとか
検索したらわかるとかは割と落とし穴だから資料付けてほしい
検索した結果を精査できなくて勘違いもあるよ
有名で二次創作が盛んな奴とかも、検索結果のどれが公式か確認する作業が入るから資料付けないとめんどくさそう
「エヴァの綾波描いてください!」
↓
モグ波が納品される
ひぐらしのレナ描いて下さい!
↓
原作の竜騎士絵を忠実に再現したイラストが納品される
シリーズ物も名前かぶりがあったりするから資料付けてよ
そのジャンルを知っててファンアートも描いたことある絵師なのにリクエスト文とは別のキャラを
描いて納品してしまった例を見たことがあるので資料はつけるにこしたことはない
よく知ってるジャンルだからと流し読みしてうっかり読み違えたのをそのまま描いてしまったんだろうなあ
衣装指定あるのにギリギリまで忘れてたことあるし
文体だけの指定って結構あぶねえなと思った
コミッションじゃなくてリクエストだったんだけど大昔ポケモンのサイトやってた頃にラプラス書いてくださいをラブカスと読み間違えてラブカス描いてしまったのを思い出した
クレカ会社くんのシステムにより不正利用防止の為、クレカが使えなくなった
クレカ会社に連絡し解除してもらったが相変わらずエラーで登録できないまま……今すぐに使えますと言われて1時間たったがこのザマだ
同じ症状になった人助けて欲しい……あとこのせいでキャンセルせざるを得なかった分ペナルティで金額上がったんだが下げてもらうにはどうしたらいいかな?
>>375 それで衣装違うの納品されたことあるからよく描いてるジャンルでも資料添付は必要だと思ったわ
>>378 ごめんなさい……サイトはskebです…
>>378 Skebが推してるKyash使えば?
問題のクレカをリンクさせてもいいし、ATMで入金すればそういう非常事態に対応できる、
>>377 全然関係ない個人サイトだよ
ピクシブができる前は個人サイト全盛期だったからね
オタクは皆個人サイトを運営していたのだ…
えっちなイラストを依頼したいがなかなか好みの作家に出会えない
みんなどうやって探している?
新着全チェックしかない
Twitterでいいクリ見つけてもコミッションやってなくて萎える事例が多過ぎる
与信システムを使うかskebポイントみたいなのを買って運用するか選べればいいのにな
与信のせいでカードが使える使えない返金があったなかったと揉めるくらいならポイント購入式でいいんじゃないかと思う
運営側もキャンセルによる返金手数料払わないで済むし
>>366 再送依頼は締切超過になったリクエスト上でボタンを押すだけなので
クライアントが匿名/非匿名であるかは関係なくできるよ
クレカのエラーが出たリクエストは承認待ち状態になってるだけだから
クライアントがクレカの問題解決してくれればクリエイター側はそのリクエストを
再度承認するだけでいいんだけど
>>378はわざわざキャンセルボタン押しちゃったの?
再送依頼って自分からキャンセルした案件でも出来るの?
ポイントにすると現金を扱う時に求められる
さまざまな法規制を逃れられるって入れ知恵しておこうw
PayPayボーナス運用はポイントだから税金掛からないとか
そういう感じの
>>387 それは知らなかったわ
もしかしたら承認できないモンかと思って迷惑かけると思ったからキャンセルしちゃった…
再度カード会社問い合わせても今は正常とのこと……
けど未だにエラーで時間を開けてから再度試せしか出ない……どうなるんだこれ……
その説明だけじゃクレカがどういう状態なのか全然わからんのでもう別のクレカか
Vプリカかなんかの別の決済方法使った方が早い気はする
あと金額上がってるのはクリエイターがクオリティフィルターの設定を無効にすれば戻るけど
それを相手にお願いしたら規約違反でペナルティを受ける可能性があるのでおすすめしない
>>391 Vプリカは消費税取られるのが嫌だからいいや
新しく楽天カード作るかなぁ……
そして気になったのが今カード登録してない状況だけど期限超過の場合返金されるのは登録されてるカードではなく、その時支払ったカードって認識でいいんだよね?頭悪くてすまん……
クレカのエラー出たリクってエラー解決しても承認できた試しがない
今まで5〜6回そういうリク来たけど全部新しく送り直してもらってるわ
だいたいクラ側がパニクってるから地味にやり取りがめんどくさい
クリエイターからしたらカードのエラーで承認待ちになったやつのカードトラブルが解決したかどうかわからなくね?
問題解決したから再度承認してください、って連絡するわけにもいかないし
結局一度以来取り消して同じ内容再送する(ペナルティ分増額)しかない
>>386 そうなのか
前に全員に再送依頼したというのでハブられたことあったが、匿名で投げたのがいけなかったのかと思ったが、単にハブられたか忘れられたか
>>394 普通にクラから連絡くるよ
あかんのちゃうかなとは思うけどリク内容についてじゃないし無視って文句言われるのも嫌だし
一見さんだとスルーするけど
>>395 前にもあったし、期限切れになっても訴えれば何とかしてくれる。
スケブのクライアント側なんだけど
公開状態で納品された作品を非表示にはできないの?
自分は描く側でもあるので
もし検索でスケブにたどり着かれると嫌なんだわ
無理
一応クリエイター側が納品したものに違反があったら非表示にされるけどね
>>388 〆切ずらす為にキャンセル→再送要請はたまにする。
>>401 マジかよ
スケブ受けることないしいっそ退会すればいいか
再登録して復活するかもだけど
マダオと銀さんのホモ絵も非表示になってたからな。マダオのケツ穴も許されないとは
退会してリセットしてるクリエイターはいた気がするが同じ垢でやったかは知らないな
てか非表示か匿名で送ればいいのでは?
>>388 クライアントがキャンセルした依頼でも再送依頼は出せるよ
>>402 >>409 教えてくれてありがとう
皆色々な事情に合わせて活用してるんだなぁ
ポイント制にすると前払式支払手段発行業になっちゃうから実は割と面倒で
ユーザーサポートぶん投げてるSkebには出来るもんじゃない
だからクレカの与信使う方式にして決済業者に丸投げしてるだろうけど
与信の扱い方が独特なのが諸悪の根元な気がする
pixivみたいにリクエストごとに決済すりゃ承認時にエラーなんてこともなくなるのに…
長い質問で恐縮なんだけど分かる人いたらお願い
pixivリクエストってクライアント側がどんなサービス使って支払いしてても
クリエイター側は指定した口座に振り込ませる事は出来る?
今スマホのキャリア変更手続き中でPayPal登録出来ないから銀行口座だけで
クリエイター側としてpixivリクエストを始めようと思うんだけどこれが大丈夫なのか不安で…
skeb開設してはいるんだけどTwitterや pixivのDMで個人依頼の問い合わせが度々来てて辟易してるから
断る口実としてもpixivリクエスト始めたいのと
外国人で丁寧な問い合わせしに来てくれる人はskebがPayPalに対応してないからって人が多かったので
どうせpixivリクエストも始めるならPayPal対応出来るようにもしときたい
pixivヘルプセンター>リクエスト機能について>売上について
売上の振込方法はどんなものがありますか?
を見てみればいいんじゃないの
質問する前に検索して調べてみたんだけどpixivとユーザー間の金銭の取り扱いについてだけで
ユーザー間での金銭の取り扱いについては見つけられなかったんだ
でも肯定レスも否定レスもなかったっていう事は
pixivが仲介業者として当たり前に対応済みだから逆に利用者には判りようがなかったって事なのかな
何の為にいる仲介業者か分からん会社もあるんで不安だったけど大丈夫そうだしリクエスト開設してくる
参考になるレスくれた人達ありがとう
そもそもユーザー間の金銭の取り扱いがそもそもない
クライアントは依頼金額分をまずpixivに支払って
pixivは手数料を差し引いた分をクリエイターに払うのだから
クライアントの決済方法を意識する必要はそもそもない。
pixivリクエスト見てると
金額:15000円
概要:お気軽にリクエストと相乗りしてくださいね♪
ってのをよく見る、案の定1枚も納品なし
絵描きのレベル次第じゃ格安だよな
個人依頼だと真っ当な絵師は5万以上はかかるし
skebだと1万で上手い絵描きがゴロゴロいるから渋リクは全体的に高めだな
外国人多いのとサービス始まって日が浅いから相場がまだ落ち着いてない感じ
モノクロ漫画20ページ15万円からの人に10ページ15万円でカラー漫画が承認されました
もうガチャゲーなんて目じゃないレベルで感覚が麻痺る
>>421 受けてさえもらえればほぼ確定で好きキャラが来ると思えば割はいいが
金銭感覚の破壊度合いではガチャと大差ないんだよな……
出費総額で考えないと
>>421 めちゃくちゃいいクリエイターさんだな
許されるなら紹介してほしいくらい
相乗り機能は渋が何らかのテコ入れするまであってないようなもんだろうな
相乗り機能ってちょっと安めの金額で複数人が入札したら
受領する機能かと思ったら、満額を複数人で受領って機能なのか……(よく分かってない)
1000円で依頼したら俺も俺もで追加で1000円追加というタイプ
1000円を人数分で割る訳じゃないんだよね…
原作者にこのキャラお願いしますとかならまあありえるんだけど
自分の欲望詰め込んだものが早々共感得て突っ込む人が居るか?って状態なんだよな
利用できるのって承認されてからだっけ?承認される前にも相乗り予定みたいに出来るん?
相乗りできるのは承認後だよ
ただし厳守率表示がpixivには存在しないから
承認後でも相乗り来なければ平気でブッチする人が絶えないが
相乗り来なかったらブッチ方式は効率悪くね?
人寄せになるようなメジャーなものしか描きたくないとかなのかな
支部が決めたお題(日替わりのあれみたいなやつ)を締め切り1週間くらいの入札制
金額はクラ一人あたり一律でいくら
たくさんの人数で入札すれば承認されやすいかもしれません
クリ側はその金額でOKなら承認後に作業に入ってください
こんな感じならまだ相乗りも機能しそう
クオリティの保証されなくても一人1000円くらいならさほど文句もないだろうし
普段渋い絵柄のクリの猫耳絵が見られるかもみたいなギャンブル的面白味もある
界隈の有名に渋リクしてTwitterで界隈にお布施呼びかけた方が相乗り増えそう
>>430 実際そういう感じでうまいこと相乗り集めてる依頼主いるよね
>>429 最初にあった公式リクがそんな感じだったな
絵師のレベルからすると破格だったし相乗りもそれなりにいた
相乗り上手いこと使ってる人はリクエスト作品に名前ずらっと並んでたりするな
まぁあれは有名なキャラのリクエスト向けだな…
fanboxやfantiaで差分や本来のサイズの公開してる人が多いからクリエイター自身が相乗り求めてないフシもあるよね
むしろファンサイト加入して継続して納金してくれって感じ
skeb納品したら蔵がBANされてて納品物が非公開になった…
こういう場合って蔵は受け取りできるのかな?
BANされてたらログインできないからページ辿り着けなくてDL無理じゃないかな
どんな事したらクライアント側でBANになるのか
Twitterとかからskebでの依頼内容について問い合わせて通報されたとかだろうか
skeb始めて最初の数ヶ月くらいはわりと依頼が来てその間ずっとskeb絵しか描けない日が続いたけど
最近は納品直後でも依頼が来ない
巣篭もり需要がなくなってskeb全体で依頼する人が少なくなっただけなのか
いつもと違うテイストの依頼を続けて受けて描いてたからなのか分からないけどちょっと切ないなあ
描いてた間は趣味絵描く暇がなくてちょっとしんどいとか思ったりしてたのにままならない
相乗りはやっぱり「同額出すなら自分で依頼するよね」感があるんだよね
特におま金に当たる金額を高額に設定してるクリエイターだと相乗りなんてまず狙えないんじゃないかな
相乗り狙って暫く様子を見てから作業する…というのも自分から作業日数減らすことになるだろうから
あるかないかで言えばない事の方が多いだろう相乗りを狙った動きをするより
相乗り狙わずコンスタンスに納品していく方がクリエイター側もスケジュール管理しやすいしお金も入りそう
ブーストで文句言ったりリテイク要求したりすると即BANらしい
あとクレカの不正利用
まあそれ以外でも警告無視して違反繰り返すとBANだそうだ
>>435に入金はされるんだろうか…?
描いたのに金入らないのはしんどいし、かといって金だけ取られて納品物受け取れないのも問題ありそうだが
多分納品した時点で大丈夫じゃない?
BANされても情報は残るはずだから与信してあったのが落とされるだけかと
取引自体が無しになって、納品できない入金されない、クラには返金対応…となると成立後取引キャンセルの裏技的に使われそうだから納品も入金も大丈夫だと信じたいが…
せっかくこっちは納品まで頑張ってたのに、他でバカなことやられて納品できなくなって金が貰えなくなることがあるのか。
BANでいいと思うけどそれはキツイな。
>>440 納品と入金はいつも通りスムーズだったよ
蔵のツイッター見に行ったら「スケブはくそ」って言ってたからなにかしたんだね…
もしDLできないから送ってくれとか言われたら対応するのってNG?
クライアントは垢BAN済みとはいえSkebでのやり取りの延長だから
NGの方になると思うので見えないところで旨くやってくれとしか…
ただクライアントがSkebに堂々と文句を言っているのを見ると
クリエイターさんに個別で対応して貰いましたとか余計な事を書きそうで怖いな
pixivとかで元解像度で作品を公開するとかの方がまだ良さそう
ヤベークラっぽいな下手にやり取りすると自分も規約違反banになる可能性大
どうしても渡したいなら
>>446が言うように自分のpixivやツイッターなどで
普通に全体公開する方法ならギリあるかも?
ダイレクトに頼まれて会話して個人的に渡すなどはたぶんアウト
何しようが面倒事になりそうだし何もせずにスルーでいいと思う
裏のやりとりで穏便に住めばいいけどそれが通じない相手であることもあるもんなあ
ちゃんと入金されてたのか良かった
因縁つけられてもアレだし何か頼まれる前に先に公開しといたらいいんでない
>>449 実際穏便に済まないことするからBANされてるんだろうしね…
昔の同人作品で自宅の住所を奥付に書いてた人がいて、3年くらい前までそこに住んでるようだった。
今もまだ住んでいたら、BANされて恨みを買ったやつに襲われたりしてヤバそうだな。
その人はTwitter以外にもブログやってたけどSkeb始めてからめっきり書き込まなくなったな。
ツイッターにアップして済ませようと思う
アドバイスありがとう!
相乗りって割安じゃなきゃ乗ろうと思わないし
クリエイターが自演でもしないと成り立たないんじゃないの
相乗りシステム自体は良いと思うし
クリエイター側が相乗りプランは5000円で4人以上とか設定しておいて
クライアントがそれを利用するか単独依頼かを選択するとかなら成立しやすいと思うんだけど
SKEBについて
承認期限切れでキャンセルになった場合も依頼の値段は上げるのだろうか
渋リクもうすぐでサービス開始一年経つけど、予想以上に改善されなかったなあ
UIの改悪ばかり続けて有料のpixivプレミアムすらゴミみたいなアクセス解析や再投稿機能を何年も放置し続けてるような運営だぞ
これがpixivリクエストの形なんだと受け入れる他ない
まあそれでも絵を見たいと思ったらもっと見づらいサイトばっかだしな
pixivがいつまで経ってもあの調子なのは
他のサイトも散らかってて進歩しないからとしか
skebもかゆいとこに手が届いてないからそこを区別化してほしいんだけどな
相乗りが格安になって1000円くらいになったとしてもそれするくらいなら同人誌買うわ
自分の好みに特化されていない1枚絵に金払うほどコスパ悪いものはない、漫画だったらちょっと考える
しょほいギフトファイルの為に1万も2万も払う奴はいないよな
渋リク開始がきっかけで押絵士がコミッション始めて俺もリクエスト始めたが
この10ヵ月ほどで8万円くらい使ってるな
リクの皆は年間どれくらいの金額使ってるの?
今月で5万
推しキャラの記念日に向けて依頼しまくってるからしゃあない
>>455 再送依頼のことなら上がんない
そのままの値段
>>462 skebなら50件位で70万は使ったな
プロ級に上手い人にしか依頼してないと月2,3万くらいじゃまるで欲求が満たされない
結果的に月6,7万円は使っちゃう
ガチャやパチンコと違ってクリの傾向をきっちり調べれば超高確率で求めた物が貰えるからな
賭博とは感覚が違う
コミッションが広がってガチャの売上が明確に落ちてることに気づかれたら
コミッションの二次創作禁止に動くんだろうか
コミッションでお金をもらったクリエイターがガチャに全額突っ込むから売上は減らないぞ!
>>475 そのクリエイターが依頼もらったキャラの出るソシャゲやってるとも限らないんだよなあ
俺もここ一年で30万つかった。
初めてのリクは納品されるまで律儀に待って他の依頼はしなかったけど、納品されると
他の絵師にもどんどん依頼かけてしまったな・・・
中毒性あるなw
計算したら1年で80万くらいだった
リクマスの人たちってどのくらい使ってるんだろうな…
一斉に複数人に依頼して納品ダービーするの楽しいぞ
一着には依頼した金額と同じ金額でブーストしてるわ
一年で200万…匿名依頼でなかったらリクマス入りしてたのだろうか?
2年で130万くらいだった。ネタ切れしつつあるから依頼ペースは落ちてきている
オリキャラや同じキャラを依頼しまくるタイプの人は終わりが無いから大変そう
コミッションに限らずだけど
・依頼文を読まない
・独自解釈を詰めてくる
・勝手にキャラクターのデザインを変えてくる
人はもう依頼したくないなと思う
>>481 200万なら余裕でリクマスの真ん中より上あたりかな
実際には承認率とか色々あるけど確実にランクインはする
>>485 マジですか……推してるコンテンツで自分の性癖絵が全然描かれないから大量依頼してたんですよね
んでバレて騒がれたくないから匿名依頼してました
>>482 一回納品されたら満足かなあとか思ったら自分の欲求の深さに驚いてる
際限無く同じような構図キャラの依頼する人はその人の絵が欲しいというより別の目的があるように思える
>>488 なんか楽しそうだからやってみたい気はするけど、金が続かない現実
依頼したクリがコロナ感染報告ツイとともに音信不通になって笑えない
直依頼だから前払いしたんだよなあ
>>476 人気ジャンルは描いてるがプレイしてない人ってかなりいるもんな
数百万もガチャ課金とかやるにやれないでしょ
たぶん生活費に消えてるよ
ソシャゲがアニメ化したら見るようにしてるんだけど
ソシャゲ自体は今は全くやってないなぁ
今のところ受けた依頼は全部手を抜いたつもりはないし、納品期限を過ぎたことは1度もない。
金額関係なく一定のクオリティを目指してて、それが出来てると思うんだけど、やっぱり依頼によっては全然やる気が出なくて手につかないって事がある。
自分の場合、依頼されたキャラクターのデザインが好みじゃない時にそうなっちゃうらしい。
次は気に入らないデザインは断ろうと毎回思うのに、依頼が来ると承認しちゃう不思議。
いざ描いてみてから筆がのらないってのはあるある
差分付けたりしてトータルのクオリティに差が出ないようにはしてるけど
筆が乗らないけど締切近くなって開き直ると割と描けてしまうのもあるある
>>485 200万でもぶっちぎりトップにはなれないってのは凄いな。
200万は他に金かかる趣味がなければ中間層が出せそうな限界額な気がする
skebのクリエイター頁でnsfwがngだった人が実績で何件かnsfwあるんだけどなんでだろう?
非公開のものは無くて、公開中のものも全て健全に見えるんだけど……
ガバガバaiの判断でNSFWでない物が勝手にNSFWにされることあるからそれじゃね?
>>503 納品時にAIチェックがあって肌色の多い絵なんかはたまに誤判定される
チェックなしの時期もあったけどこういう理由らしい↓
https://twitter.com/nalgami/status/1336517525719302145 そのクリが過去にNSFWOKにしてたことがあったりして健全ぽい絵でも
念のためNSFW入れる人もいるからAIチェックのせいとも限らないけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
肌の色で判定しているんだったらネトゲの自キャラによくある、肌の色が赤だったり青だったりする亜人だったらかいくぐれるのか?
納品時のAIチェックは保険でやってるだけで定期的に人力チェックもやってるし
肌が何色だろうが全年齢枠でエロ絵納品したらペナルティもあるよ
>>505 納品時にもnsfw判定あるのか
なら納得
極端な話水着とかで引っ掛かる可能性あるのね
水着でひっかかるはよく聞くな
まあでも本来の意味合いである、仕事場で堂々と閲覧できるかどうかって意味なら
確かに水着の美少女イラストはNot safe for workなんだよな…
水着自体は大丈夫だろうけどポーズやアングルやシチュで大きく異なるからなあ
二次で描かれるのって明らかにエロ目線だし
がば判定なんで露出皆無でも服の色が明るいから引っかかることすらある
金次第でなんでも描く人と、なんでもは描きたくない人がいるから
特殊性癖、それもNSFWは匿名で非表示が多くなるんじゃないかな
金次第で描くけど
得意だと思われたくない性癖は非表示にしたい派
おま金の何倍も積んでもらったリクがたまたま続いたときは
非表示にしてもらえば良かったと思った
でも非表示OKにすると今度は何でもかんでも非表示にされるから次に繋がらなくて困る
>>515 頼む側も、おま金でこのくらい描いてくれるのかなって気分になっちゃうからね
Skebはリクエスト以外の依頼に関するなやり取りどっちにもめちゃくちゃ厳しいって聞くけど、pixivもそう?
依頼くれた人からお礼と補足的なDMきたけど、海外の人で言語の壁あるだろし良さそうな人だから穏便に済ませたい
やり取り監視されてて返信したらアカバンとかなら嫌だな
pixiv内のメッセージ機能でお礼とその返信くらいのやり取りしたことあるけど大丈夫だった
補足とやらは良くわからんけど
pixivはガバガバ
後追いで開始したサービスだしなるがみほど徹底して厳格にするつもりはないんだろう
人気な版権エロ絵師ってたとえばリクエスト募集再開してから24hくらいでどれくらいリクくるもんなの?
自分はクリ側で1ヶ月に散発的に5件くらい来るんだけど、最近好きな絵師がリク解放してから多分24hくらいで30件くらい一気に受注しててびっくりして、気になった
人気版権エロ絵師といっても値段設定で大きく変わるからなあ
エロ無し2〜3万くらいの人が月3回10分位開けて3〜5件受注してる人も居るし、
1万ちょいのエロ絵師さんが一回開けて2ヶ月かけて10件位納品とかも居る(多分受けきれないのはキャンセルしてる)
1ヶ月に5件来てるなら十分多いと思う
人気クリエイター上位で時間指定で受付再開・先着受付だと10分で10件とかザラだね
知っている範囲だと最低金額が1万未満の人は開始10分で30件ぐらいで
最低金額が2〜3万の人でも開始10分で10件ぐらいで速攻で募集は閉じてたが
どちらもほぼ受けてて毎月納品しているのが凄い
そういや新規クリエイターが人気クリエイター入りしようとしても無理っぽいよね。
総納品数とか追いつくことすら難しいだろうし。
月間ランキングとかあってもよさそう
ランキングは累計じゃなくて一定期間での集計だそうだから新規でも無理ってこたないと思うよ
最近だと岸田メルがわかりやすく上がってきてたじゃない
先着受付は上限まで依頼が届いたら募集を閉じて
そこから依頼内容がダメなやつを弾いていく感じだね
エロリクエストする人からすると
非表示できるかどうかは重要なんだろうか?
>>534 Twitterのアカウントと連携しているから、じゃないかなやっぱり。
例えば日常生活をつぶやいている人が首絞め脱糞が性癖だとして、
そればかりリクエストしてたら流石に引くだろ…
上に挙げたのは極端ではあるけど、そもそもエロは白い目で見られがちな所があるし
隠せるものなら隠しといたほうが顧客は集まりやすい罠
エロ系のサイトでTwitter連携とかあるし、連携はしてなかったがその内なんかあるかもと思い
エロ用のツイ垢は作ってたので気兼ねなく即リクエスト開始できた。
外人はそこらへん気にしないから顔写真本名勤務先付きアカウントでクッソ下品なリクエストしている人たまに見かけたりする
前にどこかで、線画を塗ってくださいの依頼は嫌がられると聞いたけど
棒人間レベルのラフを渡してこんな構図、服の脱げ具合と汁具合で清書してくださいってのは大丈夫なんだろうか
一生懸命ペイントとかで描いた感じのオリキャラの資料貰ってほっこりしたことがある
>>538 描く側から。
棒人間レベルのラフ、良いんじゃないだろうか
それを参考に一から線画を起こす(清書する)ので、
すでに出来上がってる線画を塗るのとは別物だと思う
構図とかを一から考えるよりも、そのラフに従えばいいので楽かもしれん
ただし人体構造が破綻しない程度のものに限るが…
〆切までまだ余裕あるのに
勝手な妄想をたぎらせてシチュエーションとまるで違った内容を
明らかに途中で飽きた様子で納品されたのすごく悲しい
しかも言い訳がましく謝罪文を非表示レイヤーに貼り付けてるのがね…
こっちが手抜きクリエイターアンチスレになってきてskebスレが図々しい金欠クライアントアンチスレになりつつある…
クリエイター的に何度もリクエストしてくれる人は好感度高い?
なにかサービスしたこととかあったりする?
人気絵師は有象無象のクラのことなんかいちいち覚えてなさそう
>>547 サービスはないけど承認率は高くなるかな
後は相手の好みを把握出来ていればその辺がスムーズになるとか自分ならそんくらい
サービスは何もしない
内容やアイコンや名前が特徴的なら忙しくても流石に覚える
>>547 承認率が高いうちは少なくとも嫌がられてはいない
お得意さんだからという理由で意図してサービスしたりはしないけど
何度も受けてる人なら好みが把握できてるので結果的にクオリティがあがるってのはある
skebから「リクエストまたは納品データが規約に違反したためキャンセルされました」ってメールが来たけどどう言うことなんだぜ?
そのまんま
クライアントなのかクリエイターなのか知らないが依頼文に違反があった、納品物に違反があったかでキャンセルされた
違反による警告だから暫くペナかかるぞ
>>553 マジか
>>542-543の書き込みしたの自分なんだけど
しばらくしてから「描き直します」ってだけ書かれた再納品があったんだよね
そうしたらメールが来たもんでびっくりした
自分のアカウントは今までと変わらないんだけど相手のアカウントは受付停止中になってる
この場合返金されるんかな?
>>554 メールに書いてないかな?
違反があってキャンセルされた場合は全額クライアントに戻るはず
ID:wyG0lE7F0に非はないだろう。
そんなクリは二度とコミッションに参加しないでほしいな。
運営に監視されてたんだろう。
>>555 あったわ
たしかに「承認済みのリクエストの場合、報酬は全額クライアントへ返金されます」と書いてあるわ
一回納品されてデータダウンロードしても適用されるんかなこれ……
アホじゃないのそのクリ
どうしても再納品したいなら
ツイのDMかシブのメッセでやり取りすればいいのに
この場合何が違反だったのかな
再納品したものが問題だった?
>「描き直します」ってだけ書かれた再納品
これだろうな。
規約には修正したものってあるから見当違いのものを納品してる。
普通に描き直すって再納品したのが問題じゃないかな
再納品は不備があった時のもので、やり直すものじゃないし
詳しく書く
1回目は普通のデータだったのよ
妄想設定・指定無視・衣装間違い・非表示レイヤーに長々と謝罪文が書いてあったけど
数時間後に再納品されたのが白背景に「描き直します」とだけ書かれたデータ
1回目のデータが含まれてなかったからたぶん新規ファイル
文字だけのファイルが偽装依頼防止みたいなやつに引っかかったんじゃね
>>563 分かるよ、Skeb運営と規約で想定してる再納品じゃないからこんなことになったんだろう。
ちゃんと仕上げなかった罪悪感から来る自爆ってことか……
可哀想だけど同情はできない
罪悪感あるなら未完成データ納品なんてやらんよ
納品率優先したクズ行為だわ
リクないように従う義務はないが、謝罪文があるとか普通のデータじゃねえわw
しかしまあクズ行為を超えるアホだったおかげでお金戻ってきて良かったじゃん
ここに愚痴りに来ちゃうくらいの金額出してたんだろうし
後でちゃんとしたのを再納品します〜みたいな意思表示をした時点で規約違反になって消される
今までも何度か同様の対応を見たのでわりと厳密にチェックされてるっぽい
黙って再納品するのは何も問題ないんだけどね
>>563の受け取った最初の謝罪文レイヤーの詳細がわからないから
その時点で規約違反の内容が含まれてた可能性もあるけど
再納品の「描き直します」だけでも確実に規約違反
宛名間違えちゃってそれの謝罪文レイヤーを入れて再納品したことあるんだけどそれは普通にセーフよな?
>>569 金は別にいいんだよクオリティに文句言わないのがskebのルールだし
ただ思わず惚れ込むようなレベルのクリだったから、雑に扱われたのが本当に悲しい
skebはクリエイターの方が優先でその理念には賛成するが
クライアントも「このクリエイターにこそ頼みたい」と思ってるから頼むのであって
その気持ちは多少でも汲み取って欲しかったな
事実上はダミー納品して修正のやり取りして再納品って流れになってる規約違反過ぎるわ
規約的には、未完成や指定無視品を完成品と言い張って納品するのはOKだけど
未完成を未完成として納品するのはNG(クレカのチャージバックの可能性があるから)
だから完成と言い張れない文字だけの再納品は確実にアウト
そういや、昨日か今日のSKEBのサムネイルに
描き直します というのがあったわ。
ダミーデータ送るのは当人に自覚がないとしても相当悪質だよね
納品はしないけど自分の厳守率に傷をつけないで金だけは受け取るってことなんだから
後日に〜って言ってもクラは金取られてるわけだし
後日に受け取れる保証もないしね
それなら厳守率は下がるけど超過キャンセルになって再送依頼を送って
後はクラの判断に任せる方が誠実
その上でまたキャンセルされるケースもあるみたいだけど返金される分良心的
クリ側から通報する仕組みはあるようだけど、クラから通報する仕組みと制度ってないよね?
今回みたいに運営に気づいてもらえなかったら泣き寝入りか・・・
納品期間に余裕があるなら本当に間違えに気付いてあわてて差し替えとかかね
それなら気持ちはわからなくもない
クライアントから通報する仕組みつくったら依頼金ケチった挙句に「リクエスト内容を無視された」「色を塗ってくれなかった」とかいうクズクラのイチャモンだらけになりそうだな
クライアントに人権ないのが特徴のskebだからクラ側からの通報機能とか絶対実装されないから安心していいぞ
>>578 利用規約確認してきたけど、ブーストのメッセージは全て人力による確認がされてるっぽい
これどう考えても違反だろって内容だったら最低額でのブーストはありかもしれないね
もちろんbanされない内容でだけど
>>582 ほんとに人権無いからな
非公開で投げたのにツイで公開とかあるし
>>585 そうだな
人権は言い過ぎだったな
従う理由はないとはいえ、非公開を公開するのは正直あまり良い思いしないな
非公開も各々で理由が違ったりするからなあ
ただ依頼文が見られたくないだけとかね
公開されるのが嫌だったらSkebを選んだ方が悪いとしか言えん
ルール通りなのに俺のお気持ちを考慮しろってのは同意できん
人権とか軽々しく使うなよこじらせやがって
そんな言葉が出てくる話じゃねーだろ
規約的に何も問題ないことを愚痴られてもskeb使うなとしか言いようがない
>>586 従う理由がないんじゃなくて、クライアント側が非公開設定の意味理解できてないだけやん
買い切りしたいなら今の10倍は積まないとダメでしょ
どこにも公開するなってそういうことでは
てか依頼するものにもよるんだろうな
うちの子描いてもらうなら目立ちたくないとかじゃない限り公開された方が嬉しい人も普通にいるだろうし
イラストレーター的に成果非公開だと単純に空白開くわけだから困りそうってのはある
skebの宣伝にもならんし
まあskebにも「買い切りの完全非公開」設定がほしいっていう
>>591の気持ちわかるよ
クリ側が承認するかはともかく
完全非公開OKだと依頼増えたってクリも出てくるかもしれんし
クリ側だけどクラ側に立つことを考えると完全非公開なのもほしくなる
ただ値段張った割に手抜きされそうなリスクもあるのだけは怖いわなw
自分の名前を出せない仕事ってプロの世界にも割とあるけど、やっぱり作家としては避けたいよ。
企業側としては口留めすることで作家の囲い込みが出来るとかメリットがあるらしいし、有名じゃない作家は分かっていても受けてしまって実績にならずに安い金額で搾取され続ける。なんてのもよく聞く話。
企業相手の仕事でさえ実績非公開なんて嫌なのに、個人相手のたかだか数万とかの金額で非公開を求められること自体論外だわ。
下手にクラ側に人権持たせたら今回みたいな非公開の意味も理解してない馬鹿が一斉に通報フォーム凸しそう
>>599 それもわかるけどskebには1000円すら取らん値段で受けてる人もいるもんだからさ
搾取されてるという意識もなく楽しんでやってるらしい、すげえよ
クリの活動の趣旨も人それぞれかと思ってな
かくいう俺は金目当てで活動してるから最低賃金割るような低額じゃ絶対何も描かないが逆にそれなりに金額つまれりゃ完全非公開OKだなw
完全非公開が著作権放棄って意味ならいくら積まれても嫌だな
描いた絵勝手に使われてグッズやら違法風俗店の看板やらにされても文句も言えない
まあ確かに、著作権・利用用途の制限・特殊な用途の場合はクリ側に可否を伺う、って点は今のまま維持してくれてたほうが面倒事は避けやすいわな
著作権放棄OK/NGって枠も更に増やすかw
著作権譲渡みたいなやつはSKIMAでできるからそっち使えばとしか
メルカリだかヤフオクだかであなたのアイコンイラスト描きます!っていうの見かけて、そういえばこれもコミッションだなと思って詳細見たら一枚数百円でびっくりしちゃったな
中高生のお小遣い稼ぎっぽいからそんなもんなんだろうけど個人的にスケブで5000円以上の感覚が当たり前になりつつあったから文化の違いに驚いたというかなんていうか
サイト間による格差や棲み分けは今後も広がりそうだな
完全非公開で他所で一切公開しないクリも沢山居るからそういうクリ選んで依頼すりゃ良いじゃん?
画力つよつよクリはスケブで好条件で受注できてよわよわクリは他所で悪条件でこき使われそうだな
まあ確かに完全非公開で受けてる絵師はプラスいくらで受けてるパターンか
そういう付加要素でもつけないと画力的に依頼がなかなか来ないパターンかがほとんどだしな
初めてのリクエストが期限切れでキャンセルされちゃった…
昨日の夜に「今日が期限の原稿がある」って言ってたから期限ギリギリに納品されるのかと思ってたら別の人のリクエストが納品されてた
そういうのが怖いから厳守率100%の人にしか頼めない
id:wyG0lE7F0です
件のクリエイターがなぜ受付停止されたか分からないまま騒いでいるので
ちゃんと規約読んでないんだなと言うことがわかりました
またやりそうだから地雷を踏んだと思って関わらないようにしときます
>>612 返金されたの?
支払いのページでどうなってる?
惚れ込むってことは相当上手いんだろうけど
頭の方は残念なんだな
>>613 扱いは返金になっているけどまだKYASHには返金されてないです
依頼したのが先月だから手続きで時間かかってるのかもだけど
ツイッター検索したら絵師特定できたけど一応リテイク分描き直すつもりとは言ってるんだな
万が一描き直し来ても関わらないで正解だと思うよ
その絵師50円で苦情ブースト来たって書いてるけど
>>612はBANはされてないの?手数料割引なしになってるだけ?
相手の言い分見ると反省はしてるがブーストで指摘したのは危ないな
泣き寝入りよかマシかもしれないけど下手したら自分がBANされてたぞ
リテイクに応じたとかトンチンカンなこと言ってるようだが、マジで規約読んでねえわ・・・
なるほど、良い絵だ
これは惚れ込むのもわかる
こっから頑張って欲しいね
俺もKyash使ってて承認期限切れでキャンセルになったことがあるけど、次の日くらいに
返金分がKyashの残高にチャージされた状態になってたな。
リンクしているクレカの返金にはならないようだ。Kyashのチャージはクレカ以外の手段もあるからな。
上で返金の話題が出たから聞きたいんだけど
skebでリクエストを放置されてキャンセルされた場合もおま金って上がるの?
今日納品期限超過でキャンセルされたけど、さっき確認してみたら特におま金が値上がりしてる様子はなかったよ
ただ、再送依頼が来てたのを送った後だからその前がどうなっているかはわからないや
クオリティフィルターって一度断られたリクエストをしつこく再リクエストする迷惑クラ対策の機能らしいから時間切れキャンセルであがらないのはまあ自然
とはいえ一回金額ミスってのキャンセルにもペナ入るのはさすがに厳しい
クリ側が間違えたんだろうと気を使っても処理は同じだし
久しぶりにpixivリクエスト使ったけどやっぱりあれくらいおせっかいに確認画面挟まれたほうがいいわな
ミスる奴はどうせ確認画面があっても読まないから要らないとかそういう問題じゃないわ
俺もSkebに確認画面は欲しいと思ってた。
依頼文下書きして何度も確認してから送信してるわ。
たびたび話題に出るNSFWをSFWで依頼・承認しちゃったってのも確認画面が出れば避けられるかもね
上の方で規約の話があったから見直してみたんだけど、NSFWなのにSFWとなっている依頼を承認しちゃうと期限切れまで放置するしかないみたいで驚いたわ
確認不足の責任はあるかもしれないけど、厳守率が下がるかBANされる危険を冒すかの二択なのは可哀想な気がする
そこについては必ずしっかり確認してもらいたいから変える気は無いと言ってるからね…
>>628 クラ的にこの内容をどうにかしてSFWに落とし込んだ絵が見たい!てリクかもしれんし
ギリギリまで頑張ってどうしても無理な部分はオミットした絵を納品すれば良くない?
単なるミスだとしてもそれで厳守率下がったらクラの罪悪感半端ないような
クライアントにとってクリの厳守率が下がろうがどうでもいいじゃん
自分の依頼だけはちゃんと守ってくれるのなら罪悪感なんてあるわけない
つまらないこと聞くようだけど、やっぱりクリエイター側からしてリクエストの通知が来ると嬉しいものなのかしら
>>632 人によるんじゃない?
開けっ放しだと全部捌き切れない程どんどん依頼が来る人と
描きたいのに全然依頼が来ない人じゃ全く違うだろうし
自分はあんまり来ないから嬉しいけど
開けっ放しだとさばききれないから閉じてるし開ければその日に数十件来て即日閉じるが
それでも依頼が来るたびにめちゃ嬉しいぞ
依頼来るたび嬉しすぎてソワソワして作業にならんので開けっ放しにできないくらいには嬉しい
何なら条件や内容的に受ける事ができない案件でもとりあえず依頼文を読んでいるだけで嬉しい
閉じた後一件一件キャンセルボタン押すのが辛いし大抵その日は眠れなくなるよ
常に依頼募集中な金欠クリだからどんな内容の依頼来ても嬉しいわ
やる気が出るかは別だが…
リク開けてるのに通知きても嬉しくねえってクリがいるならそれはなんかの障害持ちだな
内容によっては嬉しくねえ、ならわかるがね
クラ「こんにちは!あなたの作品が大好きです!」
み、皆にそう言ってんだろッ…!(照)
周り見てると結構喜ぶクリいるんだよな、そういう言葉ひとつで
俺は金目当てのクリだからそういう言葉の類は一切眼中にないが・・・
有償依頼してくれてる時点である程度は好いてくれてるやろしね
好いているなら承認おなしゃす
と思う特殊性癖クラであった
>>639 逆に好いてないのに金出す奴がいたら怖いぞ
普段の絵好きじゃないけど
たまたま描いたあれが好きだからもっと描いてくれってノリはあるかも
冒頭の挨拶文は不要って意見あったけど、やっぱり好きになった経緯とか刺さった作品とか好きな表現とかを交えて挨拶されてるとクライアントの性癖を知る助けになるから挨拶はあった方がいいと思う
とはいえ「私のような一介のファンごときが〜◯◯イベントの原稿中で忙しいとは存じますが〜〜」みたいなへりくだったクソ長いやつは要らないが
いらんと思う。
敬意を示したければブーストの時にやればいい。
作品の大ファンです!!って描かれた依頼文に承認してからフォローされた時はん?ってなったけどまあ定型文みたいなもんよな
絵師のツイで画像以外の、ソシャゲのガチャ結果とか食べ物の写真を見てる奴がどれだけいるかってことだな
メディア欄覗いて絵以外のが多いとフォローしないことが多いな
pixivの方ではするけど
Skebみたいなシステムだったら過去作のどこがよかったみたいな挨拶は
特にそれの作風を参考にして描いてほしい意図でもない限りいらないかな
メールでの見積もりを含む依頼だと逆に欲しいっていうかそれがない依頼メールって
コピペでばらまいてて一番安い見積もり出してきた絵師以外は無視みたいなことする奴が
いるのでコピペっぽい汎用依頼文だともう返信すらしないことある
>>646 pixivのリンクから飛んでく時が結構あるからTwitterフォローはしたりしなかったり
言い方悪いが絵は好きだけど絵の投稿の頻度に比べてRTやゲーム画像とかの割合が多すぎたらフォローしないな
TL流れまくるのは…
そういう人は別途リストとかで分けたりしてる
RTしないとフォロワー増えないんでそこは容認してくれ。
俺もRTウザいと思ってるので、他人をフォローしたら
必ずリツイートをオフにするを選択してるけど
skeb頼んでるのとは別のアカウントでフォローしてるから
ずっとファンです!とか書いても微塵も説得力がないな……と思いつつも事実なので書いてる
なんでこのアカウントで始めちゃったかな……
依頼文のファン宣言はリップサービスとしか思ってないんでどうでも
あんたになら金積めるぜってだけで十分
おま金未満では何描いても無意味だろうな
積めば積むほど社交辞令も心に響く…はず
別に本心でファンですって書くのはいいことだし
どれくらいの気持ちがこもってるか
こっちには分からんってだけよ
謝礼無しで特定キャラの同人誌への寄稿依頼してきた人が「あなたのファンです!」って話しかけてきたくせにツイッター未フォローだったせいで絵描きブチ切れという案件つい最近見たなあ
だって大抵の絵師殿フォローしてもフォローバックしてくれないんだもん
褒め言葉を大量に書いてもらって金額を盛られても
どうしても描けないものはあるのでその場合は流石にすまんなってなる
もう10倍金額を盛られたらひょっとしたら描いたかもしれない
スカトロ依頼来てもいいようにウンコの描き方勉強しとくか……
絵師は基本フォローせずに非公開リスト管理だなぁ
まあフォローせずにリストに留まってる時点でファンですなんて言えないけども
個人依頼年単位でぶっちされてるのに、スケブはやってて、さらにファンティアやファンボックス始めましたとか言われましても。
余裕あるんちゃうんか。
あーあ、仲介業者を挟めばよかったよ。
同人誌で知ってて好きな絵柄ではあるけどツイアカまでは追ってなくて、コミッション始めたの気付いてリク出したけど、断られてなおフォローするのもなんだから承認されてからフォローしよう
という自分みたいなのも居るから、フォローしてないからファンじゃないとも限らないと思う
>>667 スカトロは一度受けると続々と似たような依頼が来るって話もある
そういう絵が増えるとノーマル性癖持ちがブラウザバックし始めるリスクもあるし覚悟して受けないとダメなジャンルな気がする
>>657-661 もちろんおま金の倍積んで差分なしテーマ以外はすべておまかせだよ
>>663 その人優しすぎない?自分なら謝礼なしで原稿頼んでくる時点でキレてるわ
670見て思ったけどたぶん見る専のファン基準て絵柄が好きレベルなんだろうな
年単位でブッチって
相手はもう依頼自体なかったと思ってるぞ
>>669 自分なら面白くて全く同じものを「〇〇年に依頼したものです。すっかりお忘れのようなので改めて依頼します」
とかやっちゃいそうだわ、もちろん値段次第だけどさ。
年単位だと時効だと思ってるだろうな
時々やりとりしたりしてるなら忘れないだろうけど
前払いしてるんだったら悲惨だな
個人依頼は見極めに自信がなければやらんほうがいい
skebやpixivリクエストとかのコミッション仲介サービスが盛況してる理由も
個人依頼でもトラブルが避けられるっていうメリットが大きいものね
仲介がいることで大分敷居を下げたんじゃないだろうか
外人は今も直依頼ばっかだから外人用クリ向けskeb作ってあげて欲しい
>>673 なお無償で寄稿した人それなりにいた模様
多分依頼者が界隈で知名度あった人だったおかげだろうけど
pixivでタグたどってめぼしい作家全員に声かけたパターンだな
別にストーカーじゃないんだから作品が他で見れればTwitterで日常まで把握してなくてもいいだろ?
全く絵を描かないROM専は値段的にも内容的にもまともな依頼くれるけど
下手なデジ絵上げてるタイプの人ほど激安で何人も描かせようとしたり複雑骨折しないと無理なポーズ依頼してくるの何故だ……
もう覚えてないのかもしれんが一般にマジの初心者の頃って1時間も集中力もたないし
複雑骨折した絵を量産してる時期だったりするから
逆に歪んだ認識しているケースがあるんだろう
下手に自分も描く(品質に関しては…)からこのくらい出来るだろうという感覚なのかも
skeb見てフォローしてツイッターではフォロー忘れてたとか自分はよくある
そもそもツイッターってそんなに信用できるのか?
確実にいいねやリツイートしたのに、確認もしたのに
いつの間にか取り消されてるってのは日常茶飯事なんだが
skebのためだけにツイッター垢作ったからフォローやつぶやきも一切して無いな
プロフもイジらずに放置してる
Skeb垢はフォローしてもTwitter垢はフォローしたくない人は割といる
ガチャ報告とかアホアホ政治ツイートするクリだとな…
マジで何が目的なのやら
そういう絵師は宣伝用垢じゃなくて日常用垢で絵師活動もしてるだけだから目的とかないと思う
skebのフォローってTwitterも自動でされると思ってたけど違うのか
フォローはそれぞれ独立してる。
Skebのフォローの解除はできないし・・・
え??
募集開始の通知メールはキャンセルできないけど
フォローは外せるでしょ?
「フォロー中」をクリックするだけで「フォローする」に戻らない?
それとも見た目だけでフォロー外れてないとかそういうの?
Twitterでもフォローしている人は外せないんよ…
一度でもTwitterでフォローすろと外せないのよね
Twitterでフォローしてた人が連携した時自動フォローされてるけどその人後でリムってもskebのフォロー外せなくない?
Twitterのフォロワーがskebをはじめた→俺のskeb画面でもそいつをフォロー→まあわかる→なおフォロー解除はできない→???????
Twitterでは無関係な絵師をskeb上でフォロー→フォロー解除できる→わかる
リクエストした絵師を勝手にskebフォローリストに加える→フォロー解除可能とはいえやめて欲しいなんのための匿名だ?
こう?
そうなのか知らなかった……騒いでごめん
ブロックしたらどうなるんだろうな
何本か出している依頼が締め切り近くなったけど納品の気配もないので
別の人に依頼を出してしまうことを繰り返している(そして承認されず
ブロックすると永遠にそいつに対してリクエストできなくなる(リクエスト画面はでるけど送信エラーになる)
一旦ブロック状態が連携されると解除不可
>>699 skebのフォローはtwitterと違ってフォロワーの数や誰にフォローされてるかわからない仕様だよ
一旦ブロックが連携されたら解不可ってマジ?
紛う事なきクソ仕様やん。間違ってTwitterのショートカットキー押してしまう人かなり居るのに。
クリエイター側からTwitterブロックした場合はどうなるんだろ
クリエイター側がブロックしてる場合はリクエストは送信できるけど、クリエイター側に届かないらしい
だから無視された状態になる
なるほど
じゃあ放置キャンセルされた〜みたいな人はブロックされてる可能性があるのか
送信エラーでも出して最初から送れないようにしてくれればいいのにね
普通はtwitterも見に行くはずだから気が付くと思うけどね
とは言え、クリのtwitter全くチェックしないでリクする人いるのか?って感じもするけど、
そっちの場合も一瞬でも連携されたら解除不可なのかな
ブロックしてる間にTwitterと同期してなければ大丈夫じゃない?
それでも規約によると同期するのに最大24時間空くらしいからそんなに猶予があるわけじゃなさそうだけど
一度ブロックしたら解除できないのは連携仕様の都合だから、今ブロック状態かどうかが関係ないのはクリも一緒だと思うよ
ブロックリストの取得件数に制限があるかららしい
2〜5日でラフ提出しますとスキマのクリエイターが言ってから2週間経った
そろそろ声かけとこ
受けたくなきゃスルーで良いのに
ブロックなんて機能あるんだね
文章すら見たくないって依頼が来るのかな
ああtwitterのブロックの事か
skeb単体でブロック機能があるのかと勘違いした
スレ汚しすまん
同じような感じでそこから音信不通になったことあるわ…
依頼10件ぐらい抱えてたっぽいけど全部ブッチしたんかな
まぁ1年後ぐらいに見に行ったらログイン履歴あったけども
>>713 なんども断ったりスルーしても
ちょっとづつ言葉や内容をマイナーチェンジして
何度も繰り返し似たようなリクエストとかする人じゃないの?
pixivリクエストの事でクリエイター側に質問
貰ったR-18リクエストの本文に、資料として
AVのパッケージ写真の画像URLが貼られてたんだが、
これってよくあること?
自分が今まで受けたリクだと
二次元キャラの画像URLが多かったもんで、
こういう実写(顔出し)の画像が貼ってあるリクは
非公開で受けたほうがいいのか迷ってる
>>717 ポーズとか構成とか、格好とか、乳の大きさとかを参考にして描けって事?
それともAV女優そのものを描いて欲しいって注文なの?
写真そっくりに描ける人がそのままそっくりに描かない限り問題は起こらんとは思うけど
そもそも何を懸念してるのかも、どう言う依頼なのかも良くわからない上に
どうしたら良いなんてケースバイケースでやってみて結果が出るまで他人に判るわけが無い
>>718 >>717です レスありがとう、たしかに言葉足らずだった。すまん
リクエスト内容は、写真のポーズ・シチュエーションのまま、
写真の人物をアニメキャラに置き換えて描いて欲しいとの事だった。
実写⇢キャラに置き換えて描く依頼って初めてだったし、他の閲覧者がそのURLを参照できるから
実写を引用してあるのは肖像権とか大丈夫かなって気にしてたんだが、
写真をそのままそっくり描くわけじゃないから問題ないか…
pixivは作業中に他の人も依頼文や値段見れるのがメリットにもデメリットにもなるな
よく資料に他の人の絵使って納品されたら即消してるけどpixivだとやりづらい
まぁ承認されたら消しますって先に断っておけばいいんだが
Pixivリクエストの作業中リクエストはクリエイター側で公開・非公開を選べるので
あらかじめ「非公開で承認してください」ってリクエスト文に入れてる依頼者もいるよ
まあ絶対に応じてくれるという保証はないんだけど
>>720 >>721 承認後か納品後に画像消してくれるのは助かるかも
とりあえず非公開で受けることにするよ。ありがとう
>>721 そんなことできるのか!
いいこと聞いたわありがとう
最近トレス問題で炎上してたけど、ポーズの参考にするだけならそこまで問題は無いと思うんだけどな
衣装そのままとかトレスはアウトだけど…
パッケージ写真は商品の目玉部分だからポーズ参考にするのもあんまり印象良い気はしないかなあ
中身の動画を一時停止したところならいいけど
個人的な意見ね
そんならポージングアプリとかでクライアントが再現して資料として提出が筋だと思うけどなあ
クリエイター側が元ネタがあるのを知っている状態で丸パクリするのも危ない気がする
今回は実写だったけど、それが他人のイラストや漫画の表紙だった場合も考え方は同じだよね
かといってちょっと違う構図とかシチュにしたらクライアントから「リクエスト無視された!いらん改変された!ポーズ指定までしたのにどうして!」ってイチャモンつけられるからな…
確かにリスクがあるか…
無料ポージングソフトはあるから参考にするならそういうのを使ったほうがいいんだろうな
なかなか思ったようなポーズ取らせるのが難しいのが難点だ
人間が取れるポーズの中で魅力的に見えるものを魅力的に見えるアングルで、なんてもうすでに出尽くしてるし、一致したらパクりだと騒がれるなんてばかばかしいわ
元にしたいポーズがあってそれをアプリとかで再現するのが手間なら
手描きの棒人間イラストで再現したやつを資料にするだけでも全然いいよ
クライアント本人が適当にトレースしたのを参考に出してくれれば
少なくともクリエイター側は知らなかったと言えるしな
みんなありがとう、参考になる
>>726 ソフトのタイトルは書かれてなかったから、AVのサンプル画像かもしれん
>>727 ほんとそれ
ポージングアプリの画像載せてくれた方がマシだった…
トレスは怖くて出来ないので、可能な限り似たようなポーズで描くわ
pixivリクエストはリテイク不可だしクレーム来ないことを祈る…
>>731 輪郭線だけのトレスしてくれれば俺は十分だな
完成品見るとイメージが引っ張られてやりにくくなる
めんどくさくて尚且つ意図が正しく伝わらんなら
AVのパケでいいいわ
完コピしろって訳じゃないんでしょ?
ここもタイミングによって意見違うな
いつも同じ人がいるわけじゃないから当然だけど
実際のコミッションでも相手によって良しとする方法は違うだろうし
これが正解ってのはまずないからな
いろんな人がいるからより無難な方法を模索するくらいしかない
それな
マイナーキャラのガチエロ絵の依頼もらったけど
作者に見つかったら最悪だなと思って描いてる
著作権には翻案権(作品を好き勝手に改変されない権利)があって
どんな作品であってもそれをトレースして作品をつくるというのは侵害に当たるから避けるべき
それから上にあったけど、ブランドの衣服を着せるというのは
著作権だけでなく商標権も絡んでくるから避けたほうが無難
ただのコミッション廃課金者なだけなのにアートコミッショナーとか自称してる外人すき
廃クラがいなきゃこんだけ絵の産出量が増えてねぇんだ、ありがてぇことよ。
>>743 英語にするだけでなんかかっけーのずるいw
搾取されるだけのゲームとかの廃課金と違ってコミッションはクリのやる気も出るし皆ハッピー
超特殊性癖でも無ければ他人もおこぼれ貰えるし
超特殊性癖でも誰かしら賛同者がいるもんだよ
本当に依頼者本人しか喜ばないのはオリジナルキャラクター。
FF14とか
体験に対して時間やお金を使ってる事を下げるのはおすすめしないなあ
渋リクだとブクマ数でどれくらい好かれてるか分かるな
>>751の言う通りシチュとキャラ次第だと思う
2〜3要素を伝えて向こうにデザインしてもらう方が楽だししっくりくる
好きな絵師なら尚更
ネトゲの自キャラっていわば自分の分身だろ
それのエロ絵を求めるってよくわからんな、ネカマかつ自分自身がエロい事される願望があるって事か?
>>754 画面上で常に見ることになるキャラは自分好みにしたい、
自分好みのキャラのエロ絵ほしいは割と自然ではないか?
既にそこに意識の違いがある
自分の欲望を詰め込んで形にしたもので人形や理想の子や人物でもあるんだ
自分の分身じゃなくて自分の思い描いたそのキャラの設定とか色々あるからな
自分に似るようにアバター弄る人はそうかも知れんけど
さすがに少数派だろう
同じチーム内の気になるアノ娘のアバターのエロ絵かもしれんぞ?
skebの納品期限はグリニッジ標準時を採用しているからマイナス8時間ほどの時差があるんだっけ?
9時間だろ?
海外勢のクリがいるか基準をUTCにするという感じかな。
日本発祥なんだから別にJST基準でもいいと思うけどな・・・
skebで〆切超過したリクエストの返金があったんだけど(8万円)
どうすっかなこれ……
実際外人のFF14キャラのエロ絵依頼って自分のキャラと言ってはいるけど
なんか本当に自分のキャラなのか怪しそうなの結構あるらしいな
ネトゲのアバターは二次創作だし事実上他人のキャラでも自分で作ることは可能だからなぁ
やったら嫌われそうだけど
オリキャラとかドマイナーなキャラだと描いたイラストをTwitterにアップしても大体はいつもの半分以下のファボリツになるけどクリエイターさん的にはモチベ下がる?
>>765 絵描きなら同じ画力で描いた絵につく数字が
ジャンルとキャラの力がいかに変わるか知ってるので気にならんよ
>>762 元が1件でその額なら、今度は分割して5000円の人16人にリクエストしてみるとか
古人も「沢山撃つと実際当たりやすい」と言いますしそれもいいと思います
8万1枚と5000円16枚なら後者のほうが満足度高そう
OCリクされたんだけど二回目だからか設定書の添付なくて困ってる
この界隈だとみんな次の依頼あるか分からなくても初回のときにDLして保存しとくのが当たり前なの?
最初のころは数依頼したほうが満足度高いと思ってたけど
だんだん物足りなくなって金額高い人に1枚のほうが満足度高いと思うようになってきたぞ
俺は一応保存してるな。
てか完成した絵は依頼絵以外でも日付を名前にして圧縮して保存してるから、わざわざ資料を消したりせずに一緒に圧縮してるだけだけど。
高い方が満足度高いとは思うが1件に8万は流石にコスパが悪すぎるな
個人的には盛り込みで18,000〜25,000くらいが一番質と量が両立出来てコスパが良い
>>762 再送依頼が来たら返事してやっていいかと
1件に8万つっこめる人はもうコスパとかを気にするステージにはいない気がする
どうしても描いて欲しい人のおま金が8万だったのかもしれない
おま金8万の絵師さん知ってるな…
おま金最高金額13万弱の人も居たけど流石にskebの仕様で依頼したくなる値段では無いな
画力とは別に、依頼内容やキャラとの相性とかもあるから、初回の依頼で高額は躊躇う
そして様子見におま金でリクしたら承認されず、ならばといきなり多めに盛ったら爆死、最初に戻る
渋リク適当に眺めてたらおま金15万絵師に15万でリクエスト入ってた
石油王羨ましいなあ
プロアニメータやプロ漫画家も見かけるから
その人原画担当シーンとか語っちゃうようなファンとか
単行本コンプリートしてるファンとかなら
他のものに目もくれずガッツリ張りこむ人も居るかもね
俺の月給より高い(´・ω・`)
月1万が限界だぜ…
Skebの仕様でおま金10万超とか出せないって人がいても実際納品はあったりするので
そのくらいの額をポンと出せる金持ちクラもSkebにはいるってことなんだなあ
やはり金は強い
8万の依頼を平然とぶっちできるとか、絵師って人としての感覚になにか欠けているやつがいるんだな
現在承認待ちの状態なんだけど、クリエイターがツイッターで無料リクエストを募集し始めた(リクエスト投げた後に募集し始めた)。脈無しと考えていいよね?
>>786 現役のプライベートが何人もいるんですがそれは…
そもそもskeb流行らせたの
チェックバック無しって最大の魅力で現役集めたからだろ
プロの技術はあっても社会人として使えないからskebにいるような人は本人のだらしなさからブッチも多いだろうし
プロとして使えるけどskebもやってくれてる人は50万の商業仕事の急なリテイクで8万のコミッションをやむを得ずブッチすることもあるだろう
承認後ブッチに関してはプロかプロでないかより平均納品日数の早さの方が判断基準として正確じゃないか
>>791 平均なんて関係ないだろ
納品率だけが正義よ
>>792 確かにちゃんと手抜きしないで納品してくれるかが大事だわな
>>786 現役でアニメのEDのクレジットで良く見かける原画マンや
単行本を何冊も出してる漫画家もいるんだけどね
それで専業で生活してる人間が使えないとか
そのアニメーター使ってるスタジオやその漫画家に原稿依頼してる編集は
使えないものに金を出して養ってるのかな?
たいぷはてな先生とか本業凄腕アニメーターなのに
毎日ゲームしかしてないしな
いくら凄腕でもおま10万で納品ゼロだとラフ画しか貰えない可能性を思うと無理だな…
Skebのルール知ってる上で10万に設定するってガチで寄付だと思ってそうだし
ルール知っていて10万設定するとなぜ寄付前提になるのかコレガワカラナイ
前提じゃなくて「思ってそうだし」って表現だから多少はね?
10万設定できて納品ゼロみたいな人はリク厨避けに登録してる部分もありそうなので
無理だなと思うなら手を出さなくても誰も困らないと思うから無理しない方がいいよ
ああいうのは10万ポンと出せるお大尽用だよ
コミッションの報酬だけで生活出来るようになればどんなにいいことだろう
と思うクリエイターってどれだけいるんだろう
実際そうなっても業種として自営業だからそれはそれでキツそうだけど
スランプが生活に直結するっていうのもあるし
企業案件でなくて個人依頼なら相手が出せる金額だってそれなりでしかないだろうし
スランプが死活問題なのも金額がショボいのも企業案件だろうが同じでは…
少なくともそういう考え方するようなタイプは
あれこれ収益化システム試すだろ
コミッションだけとか非効率すぎる
かふん先生クラスの依頼単価と納品速度と人気なきゃ無理やろなあ
コミッションだけで生活なんて言ってる人は見たことないな
他の仕事が何も無くて結果的にコミッションくらいしか収入がなさそうな人は居るけど
コミッションが平均一枚2万円から3万円くらいだとして
知名度で月10枚仕事取れる腕があるなら企業案件か漫画の方がはるかに儲かるのが現実
そんなに売れっ子ならサブスクのほうが儲かりそう
詳しくないからよくわからんけど
ていうか、ソシャゲのイラストでも差分込みで7万円はするところを安価に受けるのがコミッションの本質だろ
skeb方式が標準になりつつあるとはいえリテイクの仲介はまだあるし
コミッションで描いたのを支援サービスに載せてるけど
コミッションのは個人性癖特化過ぎて支援者はあまり入ってくれないわ
ファンボ品を一定期間ごとに違法サイトにあげられてリクエスト品は
宛名胴体に書いて差分は一般にあげないと怒り狂ってた人もいたし
データ本体にセキュリティがない有料コンテンツが
違法サイトの餌になるのは目に見えてるからな
それでもやらないよりは金になるから作者個人としては歯がゆいもんだが
まあ自分が標的にされたら不愉快だろうが、ファンボとかはお布施の意味が多いからあまり影響はないかもな
>>808 そりゃ特化してなければ誰か勝手に描くだろうしな…
さすがに一週間たって承認されないリクエストは下げた方がいい?
人による
無視してるだけかもしれないし、今着手してるのが終わった後に承認するかもしれない
何回かリク承認期限ぎりぎりに承認されたことはあるよ
どうしてもその人じゃないと駄目なら粘ってもいいとは思うがまあ無理だと思ったらキャンセルでいいでしょ
10日後くらいに承認するクリもいたから、そんな高い額じゃなければ粘るかな。
別に好きにすれば良い
うちはどこの依頼でも承認期限切れまで待つ
受けてくれればラッキーだからね
最終日ギリギリに受けてくれたこと2回ぐらいあった気がする
skebでおまかせ金額よりは高いけど作業量と金額が圧倒的に見合わない依頼をもらった場合ってどうする?
断ろうか質を下げて納品するか悩んでる。リピーターだから断るのも心苦しいけど、今までの依頼と比べると作業量が多すぎるし圧倒的に赤字金額…
断れ!
クオリティを下げられて喜ばんだろうし
赤字でやっても今後もそうやってウダウダ悩むんだろうから
>>819 質を下げたことを「この量だしな」とわかってくれるクラばかりとは思えないし
今回受けたら今後もその値段とその量でリピート来そうだから
モチベーションの出る金額にならない限り受けないな
>>821 なるほど、ありがとう
もともと別のコミッションサイトで出品金額より高い価格で依頼してくれてたリピーターだったんでかなり迷ったけど確かにそうだね、参考になった
表情差分って、2枚プラスするなら金額いくら位上乗せして欲しい?
1枚千円で2千円くらい?あるいは、おま金2割り増しくらいで妥当?
輪郭に干渉しない顔の中身だけ描き変えれば済むような差分なら
よっぽど描き難い表情じゃない限りは気持ちちょっとでもプラスがあれば
量が多くない限り描いちゃうと思う
自分はキャラが好きだと頼まれもしないのに差分とか描いちゃう方だから
価格より依頼内容次第かな
元の金額がいくらなのかによる
かなり積んでくれてるなら目や口だけの表情差分なら込み込みでもいいし
おま金だったらちゃんと差分分の金額上乗せしろやって思う
skebのクオリティフィルターがキャンセルされてからぴったり30日、720時間で解除されることを確認した
一方で納品自体はUTC基準の午前0時が〆切のようだ(いま身をもって体験している)
おま金5000円の人に対する1000円とおま金3万円の人に対する1000円じゃ
全然ちがってくるから基本は何割で考えた方がいいとは思うな
他の差分のおまけで表情変えてくれるクリもぼちぼちいるし滅茶苦茶盛らず1,2割で大丈夫じゃね
まあ結局人それぞれだからクリの過去納品やTwitterを見て総合的に考えるしかない
>>827 でも5000円の人に倍積んだと30000円の人に倍積んだだと、全然違ってくるから割合だけでも判断できないよ
全く接点の無いクリエイターさんからアピール届いたけど新着から見つけてアピールしてきたんかな?
それとも何かアピール送る時にクライアントを探せる機能みたいなのあるのか?
>>831 螳溘�繝ェ繧ッ繧ィ繧ケ繝医�繧ケ繧ソ繝シ縺ォ縺ェ縺」縺溘→縺具シ
いわゆるうちの子をバンバン描いてもらおうと思って三面図作ってもらった
これで俺もリクエストマスターの仲間入りだぜと思ったけど
三面図の段階でかなり満足してしまいまだ頼めていない
クリ的にはskeb外で三面図描いてやったクラが「今度はこの三面図のキャラで一枚絵お願いします!」ってskebに来たら困ることってある?
事前打ち合わせに見えないように文面は充分気をつけるつもりだけど他に何かあるだろうか?
三面図描いてやった辺りから文脈がわからんのでなんも言えん
>>834 ごめん最初の三行はただの感想なのでいらなかったわ
三面図がとても良かったのでいっそまたそのクリに頼もうと思ったんだけど
いきなり別サイトであるskebで接触してもいいもんかと思って
>>835 その三面図描いてもらったクライアントだと分かるようにすれば
どこから発注しようがなんの問題もないと思う
仮にskebで受けたくない人だったとして
納品しない限り外部からはやりとり見えないし
>>831 俺も今まで接点のない絵師からアピール来た
おすすめ金額からかなり安い金額でのアピールだったが逆に頼みにくいんだよね・・・
アピールって提示されてる金額じゃないとリクできないの?
あれはただの目安で上げてもいいし最低金額までなら更に下げてもいいんだと思ってた
あくまでこの値段でどうですかっていうだけだから上げても下げてもシステムには何も影響無いはずだよ
このスレでいいのかわからないけどボカロPが絵師募集してたから詳細聞いたら「音楽の機材等でお金無くなってしまうので無償でお願いします!」って言われて目ん玉飛び出そうになった
なぜ機材に出す金はあるのに絵には出さないのか
あとそれなら無償募集て最初から書いとけよ
無償のお題箱ならともなく、金払ってネタイラスト依頼するのなかなか出来ないよね
>>839 よかった上の見て勘違いしてたかと思った
>>841 曲が万が一でも有名になったら実績・知名度的なバックあるし
あの界隈そういう青田買い狙いの無償提供多いんだと思う
すげー奴って目立つから勝手に人集まってくるし未完成でも片鱗が見えるもんだ
なんにも注目されない段階で自分から無償募集おっぱじめる連中はたいてい芽が出ない
金目的で作らず皮算用してるのばっかり
依頼じゃないんでしょ?
募集してて金額書いてなかったら無償だと思うけどね
そのPを応援してる人なら描くでしょ
>>841 ボカロPの絵師募集は共作者として募集だと思ってた
バンドやろうぜ当方ギターでドラム求むみたいなもので当然無償だと
有償なら募集なんてせず依頼するのでは
そっか周りのPとか歌い手の人はお金払ってくれてたからそれが当たり前だと思ってたわ
反省
エロゲの声優募集みたいに有償が普通だと思ったがバンドみたいな考えもあるんだナ
だが絵師はバンドメンバーほどがっつり係わる訳じゃないだろうからやっぱ有償が妥当かと
自分の常識を世間の常識にしたがる人が多いよこのスレは
自体少数意見をお前らで括って主語がでかくなるのが5chのパターンです
無償で描いてください!って凸にしにいくのはアレだけど無償で描いてくれる人募集って
待ちでやってるなら応じる絵師もたまにいるし当人らが納得してるなら問題ないでしょ
あれは依頼というかたぶん交流メインの何かなんだと思ってる
俺のターン! ドロー!
納品期限超過で返ってきた資金に手持ちを加えて「新しい依頼」発動!
「与信枠解放」の効果でKyashの残高を回復!
複数の依頼を抱えてターンエンドだ!
ワクチン強要する政府は怪しからんとか言ってる絵師がいるんだが
最低金額でワクチン推奨イラスト描かせたいがどういう依頼文にしようか悩む
己の過ちを悟らせたい・・・
知人にもいるがそういう人は言われただけ意固地になるだけだから無駄金だよ
その分どこかに募金でもしてあげて
札束叩きつけるどころか最低金額で描かせるの畜生過ぎて草
何が悟らせたいだよ
こじらせてる人間に首突っ込んでもいいことなんにもない
そういう人は理屈じゃないから金もらおうが理屈で説き伏せようが
根っこは変わらない
キャンセルして晒すと思うつぼだから受けて棒人間描いてワクチン接種大反対と一文をつける
依頼と違うと言われたら文字間違いましたてへぺろで通すw
ワクチン厨のがよっぽど押し付けがましいじゃん…発想がキモすぎる
賛成でも反対でもどっちでも
頼まれてもないのに自分の思想を他人に押し付けてくる人は総じて厄介者
世の中に物申す系ツイートは匿名掲示板でやれよとは思うが…
何にせよ放置しときゃええだろとしか
ワクチン推奨イラストとか気持ち悪すぎる
個人の考えの押し付けじゃん
なんにせよ個人の思想をSNSに出せば出すほど損だよな今の世の中
短期的には出さない方が無難かな
長期的にはわからん…
肩書ある個人の思想にするとしんどいから
大体の人は愚痴アカを個人としてバレないように作ってんだろう
自分の思想を自分自身の言葉としてではなく
自分の作品やオリジナルのキャラに言わせるとかもよくあるよな
そりゃそうじゃね? と思ったけど他人のキャラに自分の意思を言わせるコラが大量にある今、
言いたいことと全く違う伝わり方には気をつけないとな
万一政治系主張の入ったコミッション来ても断った方が無難だな
絵描きの意見と思われかねない
まあそういう明らかなのはあまり来ないと思うけど…
5chにもよく貼られてるけど勝手に画像に主張のっけるんだわな
>>869 ブラックマジシャンガールに住みにくくなっちゃったとか言わせた時キャラクターに言わせるなとめっちゃ叩かれただろ
世間の人らはそりゃそうじゃねとは思っていない
相手に異なる政治思想を依頼するなら
30万から50万以上は積まないととりあってもらえさそう
実際問題つるぺたロリフェチの絵師に
ロリ巨乳や爆乳人妻描かせようと思ったら、
相当金額積んで受けて貰えたら御の字って感じだしな
本業なら条件次第で普通に請けるが、
趣味ならよほど金もらえるのでもない限り断るわ
ロリ専絵師とかは金積まれてもそれしか描けないんじゃねぇの
ロリ専に大人描かせようとしたら吐血や蕁麻疹、呼吸困難など色々な症状が出るからな
ロリ絵師に巨乳頼んでもわずかにふくらませるのが限界
逆に巨乳絵師に貧乳頼んでも普段スイカップなのをメロンぐらいにするのが限界
彼らの脳内にその範囲外は存在しないから!無いものは描けないので仕方なし
爆乳と貧乳の描き分けはデフォルメ効くからそう難しくないんよ
難しいのは美乳とか呼ばれる中途半端な乳
カップだけじゃなくアンダーと身長も頼むわ
自分の依頼した絵を全然関係ない第3者がリンク貼っててそいつに解釈違いだって言われててめちゃくちゃ気分悪かった…
絵師さんが描いたもん悪く言わないでって言ってる気持ちよーくわかったわ
そりゃ嫌だろうとは思ってたけどより実感が湧いた
skebの依頼が途切れてしまった…
焦るなぁ、取り敢えずリクエストマスターさん方にアピールしてますが
どこか納品晒しが行われてる掲示板ってありませんかね?
そういうのだとふたばのSkebスレくらいしかないんじゃない
ここと違って不定期に立つからタイミングが合わないとむずかしいかもしれんけど
運営の人がそろそろ150万人突破でキャンペーンなりしたいとか言ってたから
それ待ちの人もいるだろうしあんまり焦らなくていいのではとも思うが
依頼が途切れた人かぁ…好みの絵柄で予算も合えば是非依頼したいところ
好みの傾向挙げてクリ紹介しあうような場があってもいいかもしれないけど
そういうスレが実現したとして、もれなくクリやクラ叩きの晒し場になるのが目に見えてる…
クラの方からこういう傾向描けるクリエイター様探しています!って感じでクリの方から自分に合った傾向のクラを探せる機能がサービス内であればいいのに
あ、言葉が足らなかった
クラの方から「こういう傾向描けるクリエイター様探しています」とタグ付けやら文章でアピール出来て
クリも検索かけたりして自分の得意な傾向を依頼したいクラを探せたらいいな、と
>>882 ふたばにそういうスレがあるとは聞いてますが未だに出会ってませんね…
>>883 そういう場所あると良いですね…
ちなみに僕は幼女からガチムチふたなりメスケモ腹パンチまで幅広く描いてますが
ここで何でも屋っていうのは逆に敬遠される要素なのかもしれませんね…
リク欲しいならツイやpixivにイラスト投げてSkebやってますって言ってればけっこう来るよ
そのときに得意分野とか描きたい傾向添えとくとミスマッチも起こりづらい
新規開拓したいときによくやる
>>885 割と好きな傾向。絵柄の好みと予算によっては本当に依頼したいですね
外部の掲示板とかSNSとかだと荒れそうだからサービス内でそういう機能があればいいなと
現実的なラインだと何かしらのTwitterハッシュタグを作るとかかなあ
でもそれは外部での相談に該当するからアウトか…
>>887 ありがとうございます!
参考になります!
>>888 ありがとうございます!
いい出会いがあると良いですね…
>外部の掲示板…
絶対規約に抵触する事起きますよね…
skeb閉じてるけど渋リクは開放中みたいなクリたまに見かけるけどこういうの投げていいのか迷うな
十中八九、利用者が少ない渋リク閉じ忘れているんだろうけど、ワンチャン受けてもらえる可能性ありそうだし
連鎖狙いでpixiv一件目は受けるって人はいると思う
pixivルールってマイナー性癖不利だと思うし普段Skebで頼むようなリクは通りにくそうだが
>>797 亀だけど
Skebルールって完成度は問えず、ラフに「ありがとう」でもOKで
お題付き投げ銭サイトですってクライアントガイドラインに赤字明記されてる
「1万でラフでもいいから〇〇描いて」だと有償お題箱っぽいけど
「10万でラフでもいいから〇〇描いて」だと投げ銭要素強いと俺は思う
依頼が途切れたならすぐ着手出来ますってのをアピールすればいいのに
twitterで検索しても意外と見つからない
おま金下げてもそのクリエイターのファンやリピーターで無い限りは中々その人を見つけられんよ
新規開拓も必要だし、おま金よりは人目に触れる機会の方が必要だと思うね
消化中の依頼が一件だとしてすぐ着手するとは限らないのが絵描きという生き物
それはそれとして「skeb ジャンル名or特殊性癖名」でTwitter検索して出てくるくらいのゆる営業はしてくれると嬉しい
こないだskebのルールに違反したはずのクリエーターがもうリクエストを受け付けて納品していて草
クリ側の違反はそんなに軽い処分なのかい?
>>896 まあやるんなら両方やって安定してくるなら金額戻せば良いんじゃね
クラの財布も限界あるしおま金上昇はリピート停止するには十分過ぎる理由
1000円ずつくらいでじわじわおま金上がるなら何とか頑張って付いていける
5000円だった絵師が8000円に上がってて依頼しなくなったなぁ
>>898 そもそも一定期間アカ凍結みたいなペナはSkebにはなくない?
BAN以外は手数料割引が無くなるペナしか聞いたことないけど
納品した物に違反があったら再納品しないと開けられない位だっけ(後は手数料割適応外)
BANされたら凍結だけど一定期間何もできないは聞いた事無いな
クライアントの場合はリク文で違反が発声したらそのクリエイターには一定期間送れないペナはあるな
#skebでこんなん描きます
とかそういうハッシュタグあったらわかりやすいと思う
貧乳とか人外とかそういう要素つけてアピールしてもらってさ
おま金ソート出来るサイトはあるけどそれくらいだよね
>>905 そこ何てワードで探せば出る?
他のクリの傾向知りたいわ
skebで依頼出してくれてありがたいんだけど資料が入ってるグーグルドライブにアクセスしても存在しませんって出てどうしたもんかと悩んでる
匿名だし相手が気付くのを待つしか無いのか
自分のツイで困ったなー資料開けないなーなど「独り言を呟く」のは
たぶんギリギリありかもしれないような気がしないでもないけど自己責任で
正しいURLに直すにしても一旦キャンセルしないと出来ないからな。
クラの責任だな。
資料ないと不可能なたぐいなら放置キャンセルしかないな
推測で間違ったものを描いたら話がさらにこじれる危険性もある
なんせ理由を説明できないから
相手は自分のミスに気づかず単に指示無視の絵を描かれたと思うかもしれない
>>911 相当な偶然じゃないとありえないと思うんだけどそれって2万円の依頼じゃないよね…
なんかよくわからんけど万が関係者同士ならここじゃない
周りから見えないとこでやり取りしたほうがいいかもよ
それもそうやね
もしクライアントさんならDMとかそこらへんで資料送っていただけたら…
pixivメッセから送りました、この話はこれにて終わりで…
みんな依頼受理前に依頼文のリンク先を確認したりしないの?
リンク先の資料見れない案件はよくあってその中でもグーグルドライブのアクセス権設定ミスは
多いからそこはSkeb側でも自動でチェックしてるはずだけど存在しない場合は通っちゃうのかね
(承認後に依頼人が何かしちゃったのかもしれんけど)
R18イラスト納品された後、グーグルドライブの資料削除せずに共有だけ切ってたら時々アクセス権リクエストが届く
メルアドとアカウント名分かっちゃうけどええんか
ドロップボックスでスマホからアクセスする時本名分かっちゃう設定になってて結構焦った事あったわ
アップローダーは慎重に使わないといかんね
スキマでやっと絵が納品された長かったー
自分でいつまでに送りますって書くならちゃんと送ってくれよ
毎回1週間かならず遅れるし最終確認の絵にOK出してからファイル形式変えて明日送りますってのも実際に届いたのは三日後
こっちはかならず一時間以内の即レスしてたのに
期日書かれなければ気にしないけど書くならそわそわして待っちゃうからやめてくれよ
>>920 きっと参考画像URLのステータスコードしか判定してないんだろうな。
存在しない場合は404なのではじかれるが、権限設定ミスだと302で転送されるのでスルーしてしまうとか?
ブラウザのプライベートモードでURLが開けるか確認すべきなんだよな。
「このクリエイターは現在多忙の為、承認まで1ヶ月程かかることがあります〜」って一文はクリエイター側で付けたり外したりしてるんだよね?リク投げたが放置されて、今見たら上記文が外れてたわ。
「skeb ビジーメッセージ」でぐぐれば実装時に投稿された機能説明でてくるで
なるほど、コミケを想定してたんだな。
知らんかった・・・
初心者質問で申し訳ないですが
リクエストした場合、リクエスト者が直接振り込みとかするんですか?
それともpixiv経由ですか?
説明読んでもよく分からなかったのでお願いします。
質問的にpixivリクエストで依頼した時の話とだと思うけど
依頼料はpixiv経由でクリエイターに支払いをされる
そうなんですか、ありがとうございます
小説を読むだけのものなんですが、同じ人が1.8万くらいで何度もリクエストをしているので
気になった次第でした
普段から読ませて貰ってる人に依頼するのはいいよな
どんな文章書くかわかるし
可愛いイキ顔が好きだしそれしか描いたことないのに何故か汚いアヘ顔と豚みたいな喘ぎ声の依頼ばかり来る謎
要件満たしつつ作成するけどやっぱ描きなれてる人に比べると可愛めの顔になっちゃうしクラ絶対物足りないだろって思いながら納品するんだが
同じような内容でリピ来るってことはこれで満足してるってことでいいんだろうか
もう手癖ってくらい描きまくってる人なら
敢えて依頼する必要ないし
描いてくれると分かったらリピートするでしょうよ
その可愛めの汚さが好みの塩梅なのかもしれないよ
自信持って
自分のフォローしてる絵師も別に本人がフェチでもないのに足コキで依頼絵が埋まってる人がいる
どの性癖も一回侵入を許すと同志が寄って来る法則があるらしい…
耐え続けている人多いな…
全部のクリエイターがそうだとは言わないけど
受けた以上は早めに納品してほしい
キャラの誕生日絵を平均納品見て逆算依頼してるからいろんな意味でドキドキが止まらない
キャラの誕生日絵を平均納品見て逆算依頼してるからいろんな意味でドキドキが止まらない
最終日に納品されるものだと最初から思っておけば気が楽だよ
120日待つのももう慣れた
たまに早く納品される人に当たると嬉しくなってまた依頼したくなる
クリエイターが二次創作okにしたら二次創作ばっか来ると愚痴ってたんだがそもそも一次創作オンリーで依頼って来るものなのかな?
もちろん人にはよると思うけど
>>945 来てることは来てるが画力とセンスが相当高い人ばっかりやな
特定の作品のファンアートばっか描いている人でも、skebの納品はOCがほとんどだったりすることあるし、そこらへんはほんと個人差が大きいよね
>>945 いわゆる「うちの子」を一時創作に含めていいなら結構来る
クリエイター自身のうちの子と、うちの子だったのが、二次創作メインに入れ替わってたね
まあクライアントからするとコミッションやるなら供給が少ないものから依頼するよなあとは思った
二次創作の方が資料も選択肢も多い上に指定が簡単だからなあ
新着見てるとオリキャラ依頼は海外の依頼が多いな
まあオリキャラとあるがMMOの自キャラが大半だけど…
日本だとうちの子依頼多いよね
おまたせ
コミッションについて語るスレ part17
http://2chb.net/r/doujin/1630764424/ テンプレのskebに高額ワードの情報とか入れても良いかもしれないなとか思ったが、とりあえずこのままにした
うちの子を含まないとしたら
@完全に丸投げ
A漠然とキャラの属性だけを羅列したような内容
Bその絵師のオリキャラ
確かに相当上手くないとこなさそうだ
MMOの自キャラやマイキャラっていくら自分でメイクしようが権利がメーカーにある以上二次創作だからなあ
FF14全くプレイしたことないけどskebのせいで種族名覚えてしまった
>>956 お前のルールを常識みたいに語るのやめろ
そのお題で議論になると水掛け論にしかならん
アバターはうちの子ではあるけどオリジナルキャラではないよな
クセのないよくある顔立ち髪型で衣装は自分でデザインしたものなら言い張れるかもしれんけど
スマブラセフィロスを任天堂やスクエニからみて二次創作かオリジナルか議論するような話で簡単に断定できるはずがない
そんなきっちり使用許諾と使用料のやり取りがあるであろう例と同列に考えてるのも驚きだな…
プロの漫画家に個人依頼してみたいがなんて文面にすれば良いか悩む
何十日も百何十日も待ってる人ってどんな依頼をしてて、逆に待たせてる人はどんな人なんだろ
相当難しいリクを投げてるか、相手がめちゃくちゃ依頼混雑してる人に依頼してるとかならまあ分かるが
もしそうでもないとしたらちょっとよく分からん
そのゲームの種族設定があって
デザインされてるパーツの組み合わせなんだから
オリジナルな訳無いやん
まさか本当にオリジナルとか思う人なんているの?
>>965 夏休みの宿題を最終日にやるタイプが多いからなあ
そんでもって明らかにクオリティが落ちたのが納品されるときつい
時間がまったくないわけではないが手間がかかることをつい先延ばしにって
誰でも時には経験あるんじゃない?
良いことではないしいつもそうって人はちょっとは直せってなるけど
期限60日でいつも最終日納品の人がコミケ原稿やらないといけないのでって120日にしたけど
コミケ中止になってもそのまま変わらず最終日納品でござる
同人で合同誌の有償原稿依頼でも締切の半年以上前から打診するとか普通だし
それ専業の人に商業案件として頼んでるわけでもない個人依頼なら数ヶ月待つとかは
当たり前の感覚なので120日めいっぱいでも別に気にならないなあ
時間に追われると基本的に誰でも作業工程をちゃんと直視するようになる
その状態は焦燥感で気持ち悪いから終わったら忘れたくて抜け殻になる
また次の締切の焦燥感で本気出す
普段の自分じゃ描けないものが実績に残るから
時間に余裕があるといつもの焦燥感がないから筆が乗らなくてズルズル引き伸ばす
いい絵は描くのに毎回ギリギリな人の正体はだいたいこれ
>>963 使用許諾や使用料のやり取りがあろうが無かろうが二次創作かどうかの判定は変わるはずがないんだがお前は何の話をしてるんだ?
>>966 ありえない仮定だが任天堂がマリオをffキャラメイクで再現しようがマリオがスクエニの創作物になったりはしないんだよ
スクリーンショットなんかを自分の創作物ですって主張はできないだけ
ああ…すごく難解だけど自分なりのオリキャラ設定をゲーム内で再現しただけだもんて感じなのか…
権利的には議論の余地なく二次創作なんだけど
描く側の作業的には一次創作に近い
元となる絵柄や作風がなくリアルに近い3DCGを自分の絵柄に落とし込むことになるので
そちらの観点から二次創作とは違うと言いたくなるのはちょっと分かる
絵が描けない人のオリキャラのビジュアルを資料に起こす際にPicrewやらキャラメイク可能なゲームのスクショを資料にした場合も二次創作になるのか…ってこと?
衣装や装備は紛れもなくPicrew製作者やゲーム会社の著作物だけど
猫耳やエルフ耳、髪型瞳色とかのキャラ要素それぞれは著作物ってほどでもないしなあ…
どんどん金出してくれる当たりクラに出会っちまった
こいつ一人だけで去年の年間売上超えちまったよ
自分が原作だけど非フリー素材で漫画描いちゃった状態って考えるとややこしくなって触りたくない案件
ゲームのスクショは二次創作の依頼として受け取るけど、
商用利用可の着せ替えゲーとかで再現してくれれば一次創作として描くよ
おま金と最低金額の違いがいまいち解らない
クリエイター的には高い方がいいだろうからおま金で頼んでいるが…
外人さんから個人依頼来たんだけど、いきなり15Pの漫画と云われて困惑中
相談する相手がいないのが辛い…言葉の壁もあるしもう断っちゃうか
>>983 個人依頼ってことは買い切りだろうからそれだと1ページ2万円は貰わんと割に合わんで
アクションあるとかエロ漫画ならネーム切ってもらって更に1.5倍やな
そこまで言って諦めないなら逆に見込みあるクライアントだと思う
ゲーム内の物を一切使用してないならオリジナルと言えるけど
版権物を使って再現してる以上は二次創作でしかないっしょ
企業案件とか貰えるようになってきたから需要あるかもと思ってskeb始めてみたけど全く依頼来ないw
少しずつ金額下げて様子みてたら500円になっちゃってそれでも1件も来ないw
実績ないから金額は完全度外視で何件かお受けしたいんだけどなあ
それなりに描ける人に500円は逆に頼みづらいまである
実績ないと検索しようがないからTwitterででもちょくちょく呟いておいてほしい……
あとめちゃくちゃ描ける人が500円だと
500円だと線画アイコンかな?ラフかな?って探り探りになってしまうのでなんとなくの目安あると嬉しいです
なるほど…500円だからむしろ敬遠されてた可能性もあるんですかね
これくらい描けますよって実績にさせていただくのが目的なので、500円だろうが全力でフルカラー描くつもりだったんですが…
ちょくちょく呟いてご依頼待ってみます。ありがとう
>>984 アドバイスありがとう。素直に漫画なんか仕上げた事無いって云って断りました
海外のファン獲得したかったけどなぁ…
Skebが1件あるんでそっちに専念します
>>981 最低金額はこれ未満だと依頼内容に関係なく
絶対描きたくないボーダー
おま金は依頼内容に大きいストレスが無ければ
前向きに受ける方向で検討する額
普段描かないモノ、多人数、難しい構成
嫌いな性癖、理解が難しいシチュ、情報量が多い
枚数や差分が多いなどは多くの場合ストレスになるので
おま金よりさらに欲しがる人が多い
500円で実績目当てにフルで描くメリットが思いつかない
後々面倒なことがいくつか想像できるけど
それでもいいんかな
>>985 無知乙
クライアントが版権物を引用して依頼かけてくるのはしっかりした企業案件でもよくある手段
むしろその程度で原作などと呼んではいけない
おま金8000円から初めて、アピールでは実績つくりの為にかなり安くしてフルで描いたよ。
その甲斐あって今はおま金〇万でも開けばすぐ依頼くるようになった。
外からは実際の金額見えないんだから、最初で依頼がないと悩んでるなら安売りすべきだよ。
納品実績のためにクオリティの割にやたら低いおま金にしているのかと思ったら
人気が出て納品件数増えても安いままの修行僧みたいな人もたまに見かける
>>996 そういう人はたぶん誰もおま金でリクしてないんじゃない可能性
登録初期にファーストリクエスターが飛びつかないのは不釣り合いなお任せ金額だっただけの可能性があるから一旦閉じて再開することで新着絵師一覧に載れば依頼来るかもよ
あとはマスター200人にアピールばら撒いたら一人ぐらいは依頼来るはず
別に金に困ってないから金のために描かない方が楽って人もいるからな
skebはケチがついても知ったこっちゃないで済むし
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 3時間 39分 24秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214190146caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1627293030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「コミッションについて語るスレ part16 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・コミッションについて語るスレ part19
・コミッションについて語るスレ Part.4
・コミッションについて語るスレ Part.3
・コミッションについて語るスレ part15
・コミッションについて語るスレ Part.6
・コミッションについて語るスレ part20
・コミッションについて語るスレ Part.11
・同人誌のオークション出品について語るスレ10
・同人誌のオークション出品について語るスレ11 [フリマ]
・yn0yn同人について語るスレ
・AIイラストについて語るスレ
・Skebについて語るスレ Part.27
・Skebについて語るスレ Part.24
・Skebについて語るスレ Part.17
・Skebについて語るスレ Part.31
・ゆるパクについて語るスレPart.4
・Skebについて語るスレ Part.83
・Skebについて語るスレ Part.34
・Skebについて語るスレ Part.66
・ジャンル自分について語るスレ
・Skebについて語るスレ Part.35
・Skebについて語るスレ Part.52
・Skebについて語るスレ Part.64
・Skebについて語るスレ Part.32
・Skebについて語るスレ Part.51
・Skebについて語るスレ Part.60
・Skebについて語るスレ Part.29
・Skebについて語るスレ Part.21
・Skebについて語るスレ Part.68
・Skebについて語るスレ Part.30
・Skebについて語るスレ Part.19
・Skebについて語るスレ Part.18
・Skebについて語るスレ Part.36
・ゆるパクについて語るスレPart.10
・Skebについて語るスレ Part.108
・Skebについて語るスレ Part.100
・★☆億万長者コウについて語るスレ☆★
・ウォーターマークについて語るスレ
・同人者が炎上してるものについて語るスレ2
・携帯同人サイトについて語るスレ その29
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ83
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ75
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ70
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ189
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ93
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ109
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ127
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ106
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ88
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 153
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 146
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ121
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 169
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ119
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ108
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ101
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ113
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ103
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ126
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ117
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ120
・【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】7
・【ノマ爆】公式男女カプ成立について語るスレ
・【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】13
・【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】11
・男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 137
00:10:24 up 40 days, 1:13, 0 users, load average: 25.14, 50.94, 62.73
in 0.066569089889526 sec
@0.066569089889526@0b7 on 022214
|