◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
自称htrがまったり語り合うスレ5【自称馬出禁】 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1629769183/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
あれ?もしかして自分htrかもしれない
そんな疑問がわいたら気軽に書き込むスレ
愚痴るもよし、傷を舐め合うもよし、大手や馬を妬むもよし、htr脱出を目指すもよし、他山の石とするもよし
評価は貰っていても自分でhtrと思えば誰でも書込可です
htrにも人権はある!を合言葉にまったり語り合いましょう
次スレは
>>980お願いします
【禁止事項】
・ジャンル、作品の特定できる書き込み、自他含む晒し行為
・自称馬や大手の乗り込み
(説教や見下し等あなたたちとは違う話は不要)
・5ch初心者への見下し(句読点有無/アンカー/長文/連投等への当てつけ)
痛みを知る者同士優しい気持ちでいきましょう
※前スレ
自称htrがまったり語り合うスレ4【自称馬出禁】
http://2chb.net/r/doujin/1620929928/ スレ立ておつです
保守がてら
ブクマ減るとめちゃくちゃ凹むけど馬ですら増減あるんだし仕方ないよなあと思う
わざわざブクマ外す労力使ってもらえてることに感謝よ
少なくとも一回はなにかしらいいと思ってブクマしてるわけで、外されたとはいえ改めて評価し直してくれてるってことだからね
ブクマしてポイーで一回しか見てくれてない人より貴重
>>5 4ではないが自分も絵馬にブクマ外されててショック受けてたが
一回はなにかしらいいと思ってもらえたって言葉に救われたわ
今描いてる絵何回直しても違和感あるわー絶対パースとかガタガタなんだ
でもパースとか自分の頭ではちょっと勉強したくらいじゃわかんないしとりあえず諦め
こうやって諦めてるのがhtrのhtrたる所以なんだろうなあ
無料ならメディバンとアイビスどっちがいい?
今はメディバン使ってるんだけどアイビスがブラシの種類が多くて気になってる
絵あげる時って毎回タグとか付けてる?
フォロワー2桁なのに無言で絵上げるだけじゃ
誰にも認識されないで終わるのは分かってるんだけど
こんな絵でタグ荒らしをしたくない
>>10 自分とまったく同じことを考えているな
タグ荒らしたくないし、またhtrかよってなりそうでほぼつけない 同様にCP表記もケースバイケース
CP表記はつけといた方がよくない?
公式CPなのかな
>>12 公式だよ その中でもCP要素が強いものにしかつけてないかな
とはいえつけた方がいいんだろうな気をつける
フォロワー1桁だしタグつけないと誰にも見てもらえないからつけてる
つけたところで1~5いいねつけば良い方だけどFF外からのファボがメインだから...
あるマイナージャンルでオタク人生1、2を争うくらい好みのキャラがいて、
公式供給とROMだけでは物足りなくて絵も描き始めて半年経った。
ジャンルの人からフォローはなく、応援してるよと言う意味で別で使ってる垢のフォロワーしかいない
BDとかでタグをつけても20程度しか反応ないhtrだから界隈の人達とつながろうかと考えたけど
はわわ素敵です最高えっちみたいなテンプレ辛味の互助会。
その絵で私よりいいね多いの…?と思うこともある
反応は欲しいが互助会参加する時間でデッサンでも模写でもしたほうが有意義だなとも思う
こういう妬み丸出しの思考だからhtr抜け出せないのかな
試しにCP検索したら投稿したhtr絵が表示されなくて疑問
>>16 なんか今ツイッターでセンシティブ設定なく投稿した絵の肌色率が高いと判断されると検索から弾かれるらしいよ
健全でも水着なんかだと検索表示されない
前スレ1000
ありがとう
メディバンペイントでめちゃくちゃきれいに仕上げてる人もいるね
メイキングとか見れたらいいんだけどな…やっぱり数少ないかな
>>17 肌色感一切ないんだけどな
教えてくれてありがとう
ジェスドロ結構な期間続けてみたけど未だに線が汚すぎて泣ける
なんでみんなあんなに線キレイなんだろう…
htrはまず時間かけてでも丁寧に描く経験が必要な気がする
線が汚いのとジェスドロは関係なくないか
短い線を重ねて描いてるとかデジ絵なら設定が合ってないとか
線画までは良い絵が描けた!と思ったのに色塗ったとたんこれじゃない…になる現象なんなの…
>>23 色や影が浮いてるんじゃないかな
上から無彩色のオーバーレイかけるとまとまったりするよ
キャラ名でいつもイラストを投稿してるんだけど試しに本垢以外でTwitter検索してみたら自分の絵が全然出てこなくてそりゃあいいねも何もないよなって思った
それでも新着で見かけた人が反応してくれるような絵ならちゃんと伸びるんだろうな
でもhtrにはそれはむずかしいんだよなぁ
精進しよ…
>>24 おわー!今まで乗算してなんとか色をまとめようとしてたんだけどオーバーレイかけたらまとまった気がする!
残念ながら他の単語で調べたら普通にひっかかったから修行が足りないんだと思う
がんばる
色のセンスが死んでるので自分の線画に合うようなものを探して彩度低めにしたり高めにしたり描き込んだりシンプルにしたり試行錯誤してるけどなかなか定まらない
塗りだけコロコロ変わるから色スポイトしてるんじゃないかと疑われそうで怖いけど色スポイトしたらもっとセンスのいい絵になってるだろうから心配無用か…
いまさらだけど、蘇ッ家を購入したから毎日練習したいと思う
とりあえず模写すればいいんだろうか
>>31 人体の理解ができてないから、勉強しながらhtr脱却したい 三日坊主にならないようにしないと
嫉妬したくないのに嫉妬してしまうつらい
自分の絵が下手なのが全部悪いのに
周り神絵師しかいなくてつらい
いつも決まった1人か2人にしか反応されないんだけど今回のはその人たちにもスルーされちゃった
次頑張ろ……
>>34 わかる、経験ある
あわよくば拡散してほしいと思ってしまって罪悪感しかない そんな気持ちで描きたくないのにね
神と構図丸かぶりした
こちらが画像上げたのが先だけど同じ構図で作画の上手さとか評価が段違いで凹んだ
描き始めた初期の作品を一年後とかに見てみるととんでもないhtrでビビる
描いてる時はそんなのでもそこそこイケてると思ってたのに
自己補正怖すぎる
今それなりに描けてると思ってる作品も来年見たらどhtr絵にしか見えないんだろうな
やっぱりまだ自分には投稿は早いわ
絵馬がめちゃくちゃかっこいい、背景・デザインまで凝ったキャラ誕絵を2時間で描いたって言ってて衝撃うけた
リクとか受けて実際それくらいのスピード感で絵あげてるから誇張とかではない
htr的には線画きれいに描いてるだけで2時間かかるんだけど、絵馬で描くの速いとかどれだけ努力と才能あるんだろう
>>39 いい意味の雑さというか力の抜き加減がうまいんだろうな
絵馬のワンドロは拡大すると線は下書きを少し綺麗にしたレベルだし影も描き込んでないのに全体のバランスがむちゃくちゃいい
自分は線画で何時間もかけたうえhtrでへこむ
線を引くのが早くてうまいんだよね
一本で入り抜きがしっかりしてる
雑であっても的外れな線がないっていうか
自分の場合何度も引いたり消したりしてもそれでも綺麗にならない
〇をフリーハンドで綺麗に描ける人は絵が上手くなるっていうけどほんとかね
わかる
馬の線は生きてる
こちとら線が全て4んでる
メイキング出してるプロがやってるような肘から先全部使って描くのが苦手で長いストロークが全くできない
>>42 それ信じてひたすら○描いてた時期あったけど完全に無駄だったわ
丸を描けたら上手くなるんじゃなくて上手い人は丸を描くのも上手いってだけ
寝ながら肘ついて描いてるから長いストローク出来ない…
絵馬のラクガキ漫画、ラフレベルでガシガシ線重なってるのに脳内補正でめちゃくちゃ美しい絵に見える
>>48 自分もそれ
背景とか小物とか記憶を頼りに描くことが一切出来ない
自分の引き出し開けて的確な資料が入ってた事がない全部ぼんやりしてる
分からないものは資料を見ながら描けっていうのはいろんな絵師さんが講座とかでよく言ってるからいいんじゃないかなぁ
>>50 ああいうタグに乗っかって自分の絵載せる自信がそもそもない
交流タグ、絵師用タグ、一切使ったことがないや
自分で隠れ神絵師と堂々と言っちゃうのが同じhtrでもまじで無理
隠れてないし
参加した時点で同類に成り下がるし早々にタグミュートするのが正解だね
しかもヘタレの自分からみてもヘタレの人が堂々と神絵師自称してるの
他の人から笑われてるの見ると
自分のことじゃないのに恥ずかしすぎてやばい
推しの誕生日絵爆死した
気合い入れて描いてハッシュタグ付けたのにいいね2...
自分がハマってるジャンルリアルなキャラのゲーム系なんだけど
マジで鬼画力の絵馬かヘタレしかいなくて辛すぎる
絵馬とヘタレの中間層すらいない
ヘタレは全員描けないからってミニキャラに逃げてるっていう有様…
鬼画力がないとついていけないようなジャンルばっかり好きになってしまって辛い…
>>56 多分あの女の子キャラクターかな
どんまい…頑張って描いてキャラと版権補正のブーストもあるから何時もより反応あるよねて思ってたときの爆死辛いよね
結局は素の画力だからこれからもストイックに練習して行くしかないんだよね
頑張ろう
某ボカロだとしたらあのタグ流れ早すぎるから0時投稿とかだとhtrなんか見向きもされないんじゃないか
ざっと見たけど、いいなと思う絵でも10〜20いいねくらいだったりしたし
誕生日の絵、ぴったり0時だと反応悪いっぽいよね
あげる人も見て回る余裕ないだろうし、描いてる真っ最中の人もいるだろうし
最推しのときはちょっと時間あけてみよう
某ボカロくらいの規模になるといつあげようがhtrは見向きもされないと思う htrどころかそこそこ上手に見える人すらスルーされてる
だから気にせず描いたら上げて、記念に楽しめばいいと思う
見てきたけど画像検索だとRT数とかが多い順になるから数千単位じゃないとまず表示もされないし、最新順だと今度は絵のないツイートもたくさんで絵が流れて全然見つからない
いっぱい反応貰える人じゃないとTwitterで反応もらうのは難しそうだなぁと思った
投稿数多いとどうしてもね……某ボカロ誕とか普段投稿してない人もしてそうだし
イラストサイトの方がまだ追いやすいし反応貰えるかもね
某ボカロもだけど某中華製ソシャゲの人気女子キャラも同じ日か
隠れ神絵師タグは中学生位の子達がごっこ遊びでキャッキャッする用っぽいから生暖かい気持ちで見れた
でも神絵師になりたい!とかじゃなくで自ら神絵師ですって宣言してるのが恥ずかしくて見ていられない
上手な人ももちろんいるけど…
htrは大人しくしないとダメだなって思った
ある程度の自信は大事かもしれないけどドヘタレが自分で神絵師とか言ってんのやばすぎる
数ヶ月頑張って絵投下してフォロワーが増えてきたけど、ぽっときた新規にあっという間にフォロワー抜かされて笑っちゃった
需要の無さは分かってたけどつら
わかる
自分も珍しく伸びた翌日にぽっと出てきたフォローフォロワーゼロの同じキャラ描いた新規の投稿に簡単に抜かれたし
フォロワーがこぞってその新規フォローに行って笑ったわ
htrヲチスレ見てたらここの人がhtrの自覚あるだけで偉く見えてくる
>>70 そうだね
自覚してるだけ素晴らしいよ
がんばろう
今更だけど、丸を描く練習をすれば上手くなるってのは長いストロークに慣れろって話だから何も考えずに丸ばっか描いても意味ないよ
投稿してほぼ無反応な時ハッハーーー!(パー子)ってなる
次がんばろ
同じ題材で描いたイラスト、同じくらいのフォロワー数のオフ友が自分の3倍くらいの評価を得ていてマジで凹んだ…
向こうはジャンル専垢でこっちは雑多だからってのもあるかなと自分を慰めたけど頑張っただけに本当凹んだ…
練習頑張ろう!って気力も湧かないわ
絵のせたらROM垢にリムられて凹んだ
もっと頑張らねば
下書きいい感じに描けてノリノリでペン入れしたら何これ思てたんと違う…になり完全に上からなぞるやり方でペン入れし直した
線きっちりなぞってるのに明らかに下書きより劣化するのは何故なの
下書きが一番上手く見えるのもhtrあるあるだね
ツイ垢シャドウbanされてた……
露出多いイラストあげてないはずなんだけどな
珍しく評価されたやつがあると更にそれを超える評価を得たいと思ってしまう
得なければと思ってしまう
勝手にストレスになってる
楽しく描きたい
>>82 ここにID入れたら確認できるよ
上2つが検索banで下2つがリプban
https://shadowban.eu/ htrな上に頭も悪いから参考書読んでもまるで理解できん
そんなしてるうちに周りはどんどん上手くなっていくから本当につらい
上のツール使ったら、banされてないのに空気なことが分かってしまった
普通にただのhtrじゃん…
推しを当社比でうまく描けたとき何ていい男なんだ!!こりゃ○○(カプの片割れ)がほっときませんわって気持ちになるんだけど、いざ上げてみると爆死してスンッてさっきまでのテンションが引いていく
こんなにカッコいいのにそれを他人に伝えられなくてごめんって気持ちになる
上のツール、IDに記号入ってたら使えない?
ハイフンつけてるんだけどエラーが出て見れなかった
まあどうせただのhtrなんだけど
みんなどれくらいヘタレなの?
いいねまったく付かないレベル?
交流票が入るツイッターは当てにならないから渋作品のブクマ数どんなもんですか?
字馬なら500超えがざらのジャンルで200〜300ブクマくらい
htrすぎて全部の数字消してる見るの怖い
もしかすると俺はいいねフォロワー4桁以上持ちの神絵師かもしれない
でも自分でhtrの自覚あるからここにいる
2桁前半だけど馬でも2桁後半がいいとこのマイナージャンルだからあんま数字意識せずにいられる
これメジャーに行ったらどんだけ差が付くんだろう…
ここにもいるぞ
絶賛引越中で絵を描くことすらできないはやく描きたい
自称ヘタレだから実際は絵馬自馬ばっかりなんだろうって分かってたから別に良いんだけど
やっぱりねって感じ
ここにも基本いいね0な人間いるよ!
3Dモデル参考にしようと思ったけど自分の描きたいポーズになかなかできなくて詰んだ
関節とか3Dモデルだと粗もあるしおとなしくデッサン人形参考にしようか…
>>99 ばっかりって自称htrじゃないっぽいのは
>>92ぐらいじゃね
いいね0の人は上手い下手よりメジャージャンルで埋もれちゃうとかあんま人と繋がってないとかなんじゃ
マイナー村の互助会状態だから鉛筆書きみたいなのにもいいねつく環境だわ
色塗りいまいちだったからグラデマップで青に塗りつぶして暗いとこにいる絵にしてしまった
塗りむずくて夕闇っぽくグラデかけたりいつも誤魔化す
未だに首〜肩辺りが全然分からない
ちょっと角度変わったり首かしげてたり肩すくめてたりするともう駄目だ
バストアップすらマトモに描けないhtrで泣ける
ここが分からなくて上手く描けないって分かってるだけすごい
自分はどこがだめかもいまいち分からない
過去絵が恥ずかしくて見れないタイプなんだけど、一方でまとめを支部にあげてる人が羨ましくもある
描き始めて一年経って数も多少貯まったからなんだけど、数字は見たくないし、自分の絵を振り返りたくはない
自分の絵見返すの苦手なタイプだけど自ジャンルマイナーだしせっかくならあげておきたいからうわー昔の絵やばすぎってなるべく見ないようにしながらまとめてるわ
htrだし検索汚染になりたくなくてタグも何もつけず無言で絵だけ上げてたんだけど
カプ名くらいは書かないと地雷者に迷惑だよな……でもカプ名で検索して出てきても迷惑だよな……
ってなってもう絵を描くのやめたらいいんじゃってなってる
でも描きたいし見て欲しい気持ちもあるジレンマ
1枚連投とかしなければ別に検索汚染でもなくない?
そこまで気にしなくていいと思うし大抵の人はただのhtrには興味無いんじゃないかな
絵もhtrだが交流もhtrで低浮上て、そもそも絵描きとして認知されてない
絵描きなら大抵フォロバしてくれる人をフォローしても、フォロバされないこと多々
>>113 地雷避けできない方が迷惑だからタグつけて
好きで検索した分には多少アレでもスルーできるけど
そんなに気にするならぽいぴくとか使ってすぐに絵見えないようにして投稿すればいいじゃん
5年以上ブランク開けて絵を描き始めたらブランク前はいいねが4桁後半だったのが1〜2桁のドhtrに落ちた
(ジャンルブーストは特にない)
練習しても直らないし描く自信無くなった
「フォロワーさんの推しを描きたい」系のタグやってみたいけどこんなhtrにリクする物好き居ないし公開処刑になるの分かってるから切ない
ちなフォロワー数は10人前後(義理フォロバ込み)
自分の萌えも満たしたいけど最低限描けて歓迎される位には上手くなりてえなあ
>>112 カプ名は地雷ある人に配慮しで私も付けてるよ
難しいのは誕生日とか記念日的なの(連載100話おめでとうございますとか)は避けた方が無難か迷う
>>119 急に絵が変わって調べたら脳腫瘍見つかったみたいなやつ?
ジャンルブースト無しで4桁後半ってことは相当な絵馬
そこまでの絵馬が5年くらいで簡単に下手にならないと思うのでマジで病気かもしれないと思います
あとそういうのはスレチだから…
>>122 今htrという事には変わりないからhtrスレに書き込んでるんだけど
たしかに5年の間に重度の不眠にかかって頭すごく悪くなって仕事辞めた事があったな…
かなりの絵馬やプロでも旬ジャンルじゃないと1万近いイイネなんてまず無理ですよ
現時点でヘタレだからと言われてもどう考えてもおかしいですそれは
マジなら病院いったほうがいいですよ
ジャンルブースト最高潮のジャンルにいてもいいね2桁に届かないのが常なんだわこちとら
>>124 練習しても1年くらい変わらないから脳神経外科行ってくるわ
不眠以外にも思い当たる事があるんだよな
他の人もイラつかせてすまんかった
お大事に
IQが急に下がることもあるし診てもらった方がいい
元々4桁後半いいね取ってるレベルが自信を失ったから自称ヘタレを名乗ってるのがもう判断能力なさすぎて病気くさい
病気だかなんだか知らんけど単なる自虐自慢にしか見えないゴメンね
それか4桁後半いいね取ってたのが妄想の病気かもしれない
何故なら30万フォロワーいる人でもジャンルブーストなしならそんなに取ってないからね
自称ヘタレだからこんなのばっかり
ほんとのヘタレしかいないスレ紹介してほしいわ
自称ヘタレなんだから別にいいと思うけど
現在1〜2桁いいねしか取れないってことは立派なヘタレだろうし
過去も現在も本当の話ならやっぱり絵馬が病気になってhtrになった説を推す
なんかこの前から隙あらば攻撃したがる人居るしもう具体的な数字出すの禁止にしたら
そうっすね
自称ヘタレの絵馬さんが出入りしづらくなりますしね
何日も頑張って描いた絵、大手絵馬とUP時間被って無事爆死
しにたい
>>131 大手絵馬が似たような感じになってたから本当に何か違和感あるなら早く病院行った方がいいよね
フリー素材駆使するといいね増えるな…
自分で描いた時と全然違う
いつまで経っても輪郭のラインと鼻の位置と口の関係がわからない
何をどう練習したらわかるようになるのかわからない
漫画背景に素材を貼り付けると線が綺麗な絵が描き込んであると見えるから
パッと見htr漫画には見えないんだよな
素材も才能のうちだよ
本当にhtrだと馴染まなくて浮く
あまりにhtrすぎるからいっそ自動彩色に任せようと思って試してみたら、自動彩色の方が自分よりずっと上手くて草生えた
自動色彩やったことあるんだけど人物の肌をどす黒い茶色で塗られたことがあって人間じゃなく別のものと認識される程htrなんだと思い知らされたわ
樹木と思ったのかな?
自動彩色絵馬が遊んでるの見ても割と適当に塗られてるから気にしちゃダメだ
htrな癖に絵の反応が気になるからちょくちょく覗くんだが悲しい数だからいつも見なきゃよかったとなる
以前壁打だと気が楽かなと思って投稿し続けていたらフォローしてくれた絵馬がいて話したい欲の方が強くて繋がったは良いがそれもストレスになってきた…我儘すぎて嫌気さす
>>125 タグなしで投稿してるなら、意地を張らずにタグつけようよ
エロとかじゃないんだろうし
最近素材もちゃんとフリーの使ってない人多くてヤバい
勝手に拾った素材貼り付けてたりとかそんなんばっかり
技術が無く下手だとしても絵柄や雰囲気は自分好みのものになっていくはずだと思うんだけど、最近顔や体が伸びてきて自分の絵なのに苦手な絵柄になってしまう。どこをどう修正したら良いかわからない。下手な絵と向き合いたく無くて一枚絵は描かず漫画ばっかり描いてしまう。
スランプで三ヶ月何も書かない状態で、自分の過去作読めば意欲も戻るかなと三ヶ月ぶりに自作読んだら思ってた以上に下手くそだった
一番のお気に入り作品だったのに、いやマジで下手だな!?
これを今もドヤ顔で公開しているのかと思うと恥ずかしくなってきた
描けば描くほどに爆死してどんどんいいねの数減るんだよなぁ…今回も爆死した
htrなのは分かっているからせめて毎回ちゃんと塗って背景も入れて仕上げているけど、ラクガキで何倍も評価されている人を見ると何やってんだろうな自分…って気持ちになる
記念日作品でギャグ書いて爆死恥ずかしすぎる
記念日でも何でもない話ならよかった
何描いてもいいね10超えたら御の字のhtrだけど流石に0は凹みすぎて何が悪かったんだろうと考えてる
時間帯悪かったのはあるけどセルフRTは恥ずかしくてできない
>>151 だって検索して一番最初にヒットするんだもん
>>158 「花」で画像検索して通販のサンプル写真が出てくるみたいなのか
プロでも福笑い修正すると聞いて自分も納得いくまでパーツの自由変形してるんだが
そのせいで毎回絵柄が変わるし時間かかりすぎてワンドロなん到底無理
自分らしい絵柄で素早く描けるようになりたい
ここ見るとみんな同じようなことで悩んでるんだなってちょっと安心できるわ
描いてるときは楽しくてもどこかにアップした瞬間 数字が気になって楽しくなくなっちゃうんだよな
だからここ数枚は描いても上げてない
>>160 そう
例えば花というより具体的に薔薇とか検索したら一番最初に出てくるような薔薇の通販サイトのプロモ画像(著作権フリーなわけがない)ものをそのまんま貼り付けてる
加工してるつもりなんだろうけど素材ってわかるしキャラはヘタレだから浮いてるし
酷いときはグーグルの同じ画像を検索で普通にヒットする
でも「背景うまいですね」とか言われて「頑張りました〜!」とか言ってるから笑える
>>162 自分も自由変形ツール無いと描けないレベルで顔も体も修正しまくってて時間めちゃくちゃかかってる。特に顔の中身は毎回いじってる
ペン入れも丁寧にやらないと見れるレベルじゃないからがんばってやってるけどそのせいで時間かかりまくり。本にするわけでも無いのに何やってんだろうって思う。
早くアップしたい
分かるなあ
自分も直して直して直して拡大縮小回転変形しまくりのいじっていじり回してようやくすごいhtrからだいぶhtrぐらいになるレベル
絵チャとかたまに誘ってもらえても絶対無理だ
>>167 そういう画像加工ふざけんなって思う自分のほうがヘタレ思考ってことか
わかったよごめんね
それ多分コロアス
相手にしてもらいたくて煽ってるだけの奴だから気にしなくていい
>>168 全然そんなことないと思うよ
それで叩かれてる人も見るし
まぁ余り気しないほうがいいよな
今じゃそういう加工に罪悪感ない人のほうが多いし自分の考えの方が古くてヘタレ思考なのかもしれない
普通に権利元に訴えられたら終わりだけども
>>164 訴えられたら一発アウトなのによくやるよね
あとフリー素材でもクリスタ使ってる人の絵で背景やパーツばかりやたら上手くて人物と釣り合ってない絵見ると即どの素材か分かるようになって面白い
素材使うのが悪いという意味でなく馴染ませる努力せずそのまま使っちゃうし浮いてる違和感にも気付けないのね
自分はそうならないよう素材使う時は気を付けてる
>>173 クリスタ素材わかるのめっちゃあるあるすぎる…
馴染んでることってほんとに重要だよ
>>163 自分は字書きだけどほんとによくわかる
自分が楽しいから書いてるのにアップしたら評価ばかりに目がいってただただ疲れる
あと、ブクマはジャンルの力だって言うし自分自身そう思ってるんだけど、そのジャンルの力を借りてもブクマが付かないのが辛すぎる
馬とそうじゃない人の作品の違いすら分からないからhtrなんだろうな
字はぱっと見の上手い下手わかり難いしある一定のレベルまで行くとあとは読み手の好みに左右されるとこあるから
>>175 自分は小説書かないから一般読者視点だが
台本や明らかな崩壊や勢いだけのやつはさておき小説のブクマ大手と中堅って文章のレベルは違いがわからない
単純にネタがもえるかとかキャラの会話がおもしろいかでブクマしてる
パッと見わからないだけに絵より練習が難しそうだな
>>175 自分も小説書かないから読み手視点で言うけど二次創レベルの文章の上手い下手の違いまったくわからんから完全にあらすじにあるネタの好みで読むかどうか決めてるわ
会話がちゃんとそのキャラっぽいだけで自分的には神
ぶっちゃけ地の文が多いと読むの面倒になる
ええ…視点がちゃんと揃ってるのとめちゃくちゃなのの違いとかすら分からん?
>>179 分かるけど気にしないってことでしょ
自分も二次にはそこまで求めない
女流作家にありがちな冗長でうだうだやってる心理描写も大嫌いだし
二次は分かりやすいのが一番
>>179 わかるけど気にしないわ
二次はキャラがそのキャラっぽい会話してて萌えて面白ければOKだな
〇視点がどうとか三人称視点とか正直全然分からん
何が違うのかすらよく分からん
極端な話イチャイチャシーンのみで後は全部不要ってくらい読み飛ばしてる
htrが向上心持って悩んでるのを二次にそんなこと求めてないどうでもいいって切って捨てたらこのスレ全否定じゃん
確かに二次漫画にも綺麗な背景とか求めてないしな
大事なのは萌え
二次だと小説も漫画も脳内で自分の書いたセリフがキャラの声で違和感なく再生できるかどうかって重要だなと思う
>>183 こういう意見読むと真面目に起承転結考えたり情景描写したりするの悲しくなってくる
けど実際こういう人多いもんね
いま頑張って書いてる作品も大部分は読み飛ばされてエロだけ摂取して終わりみたいな雑な読まれ方するんだろうな
漫画だってどれだけ頑張って背景上手く描いても0.2秒で読み飛ばされるしそういうもんだよね
自分が納得いく形にすればいいよ
>>188 情景描写が大事だと思う私のような奴もいるので腐らずに書いて欲しい
個人的にはエロシーンもしつこ過ぎると萎えるし難しい
あとは誤字が多かったりそのキャラはそんな事言わんだろってのが多いと萎える
まあ二次の字はそんなもんだよ かくいう自分も字はほぼ興味ない
絵だと顎が長いとか唇が厚かったりは加齢臭感じてバックするけど字だと加齢臭はどんなとこで感じるんだろ 蘊蓄とかがズラズラ書いてあるような時かな
他スレで話は面白いんだけど十代のキャラの台詞が「タンマ!」とかでつらいっていうの見て笑った
>>188 じゃあ自分はどうよ
丁寧()な読み方してんのか
キャラの一人称二人称や話し方の癖の特徴が間違ってると
にわか感あってスっと冷めて読むのやめる事はある
あとキャラの呼び方に変にオリジナリティ出されると誰だそれとなって冷める
作中であだ名がジャイアンなのに「たけっち」呼びとか
>>192 独りごちて みたいなの見ると昔のサイトっぽくて年配の人かなと思う
毎日コツコツ練習してる今日は教材を模写して手の練習した
絵の描き方の教材何冊も買ったからたくさん練習したいな最終的には背景まで細かく描いた漫画かけるようになりたい
あと最近ショックだったのが
滅茶苦茶上手いフォロワーが全部メディバンでイラスト描いてて水彩ペンだけで模様とかも全部塗ってたっていう事実
自分なんかクリスタのあらゆるツール駆使しても下手くそなのに
まぁメディバンは無料ソフトの中でもかなり性能いいから…
htrこそ高機能ツール駆使して見れるものに仕上げるのが大事だから気にするな!
私の追ってる馬も最近までずっとメディバンだったな
線も塗りも背景も模様も全部ブラシ一本
憧れて私もメディバン使い始めたけど仕上がり雲泥の差でつくづくツールじゃないなと思い知らされる
スマホに指描きなんて人もいるしね
馬だから自分にハンデを課しても良い絵が描けるんであってhtrは勘違いしちゃいけない
スマホに指描きってhtr絵しか見たことない
言い訳乙って感じ
原作で衣装にパターンがないキャラにこんな服やヘアスタイルにしてほしいと思って描いても全くそのキャラに見えなくて悲しい
毎回説明のためにコメント欄にキャラ名を付け加えてる時htrなんだなって実感する
他のキャラも含めて外見にすごく特徴があるわけでもないけど作中で美形って言われてるし実際すごくかっこいいのに自分がhtrなばかりに下げてる気になる
絵馬は単体絵でもお洒落な衣装やヘアアレンジ加えてもあのキャラだ!ってわかるし魅力的なんだよな
描きたい願望ばかり先行してしまって出来上がった作品にがっかりしてばかりだ
>>207 oshi_no_gebokって人上手いよ
馬がメディバンよりいいの使ったらどんな絵になっちまうんだろう
>>209 5chであまり他人の垢や名前出すのは控えた方がいいよ悪気がなくてもトラブルになりかねないから
指です!とかマウスです!って箸あるのにわざわざ手でラーメン食ってるみたいな馬鹿馬鹿しさを感じる
メディバンって単純に無駄がなくて軽いから使いやすいって人も多いけどね
特になんか別のプログラム開きながら作業してる人には愛用されてる
クリスタ機能ありすぎてよくわからなくて結局メディバンに戻った…
ちゃんと漫画本作りたいならクリスタ慣れた方がいいんだろうけどまだそこまでやれる自信ないし当分このままでいいかなあって
何使ったって上手い人は上手いからね
スマホ絵描きって聞くと若い子多いイメージあるな
確か現役プロの漫画家もメディバンで描いてる人がいるらしいからね、特に支障がないなら無料で済むに越したことはない
最近なんか有料になった?とかは聞くけど
記念絵の記念お祭りブーストでもう少しは見てもらえるかと思ったけど浅はかだった、普段のカラー1枚の半分も見て貰えてない気がする
>>212 専用の道具買うほどには絵に情熱はないけど上手い人はいるね
>>218 100閲覧で3ブクマならまぁいいのでは?
目のパースのかけ方が分からなくて顔描くのが一番苦手…。メイキングや動画みても全然分からない。
顔だけ絵師とかって言うけど自分はその顔も上手く描けないや
塗りだけってのも聞くけど塗りもだめだな
なにか1ついいとこがあるだけましじゃんて思う
下書きの時点ですでにhtr
線画にするとさらにhtr
塗るともっとhtr
加工してもhtr
なんだよな
つらい
マイナスとマイナスを足してさらにマイナスって感じだ
今までそこそこ大手にRTされたこと何回かあったけど、全て自爆してて笑える色んな人に見てほしい反面htrでごめんな
分かる 大手にRTされたのに爆死だと自分に言い訳できなくてつらい
界隈のほとんどの人に見られてはいるのに相手にされない
その大手も同カプならなんでもRTするタイプなだけで特別褒めてくれるとかはないし
美男美女が描ける人はほんと天才だと思う
私にはできない
自分は美形もだが、三枚目とか四枚目
老若男女描ける人になりたい
>>234 自分すぎるわ
他ジャンルでも壁打していたが大手に見つけてもらえて結構な頻度でRTと感想もらえるんだけどやっぱり数字は伸びない恥ずかしすぎてそっと消した
自カプなら交流してなくても喜んでRTしてくれる人は本当に有難いんだけど、その分公開処刑感がすごい
そこまで評価を気に病んでるわけじゃないんだけどなんか恥ずかしい
>>235 美男美女のほうが簡単だよ…
筋肉ムキムキとかおじさんとか面白キャラ上手い人は少ないけど
ピクシブ同じタグで自分の前に上げた人のが閲覧7倍くらいあるの評価されるされない以前にサムネでバイバイされてるの実感する
なんとなく周りがやってて楽しそうだったからhtrなの弁えずにリク募集して数件頂いたけど
ほぼ義理付き合いの人は当たり前だけどリク貰えないし絵をRTしてRT感想や直リプも熱心にしてこないhtrなんてリクしたいとも思わないよなあと思うと
リクくれた方々(当たり前だけど皆自分より馬は)いいねRTしてくれてるから仕方なくリクしたのかなあと嫌な方向に想像が止まらない
>>240 サムネどんなのにしてるの?
見てもらえそうな工夫したほうがいいかも
自分もサムネでクリックする前から明らかにhtrで悩んでる
サムネサイズに縮小された時にシルエットが綺麗に出る切り取りとか
キャラと背景の色のコントラストとか
考えてるが効果出てる気がしない
サムネ工夫して閲覧増えたとしても中身が変わらなければブクマ率下がるだけな気がする
むしろサムネ詐欺と分かるとがっかり感が倍増する気もする
サムネカラーの一枚絵と漫画どっちがいいんだろ
漫画の方がパッと見htrさが目立たないかな
>>241 思ったよりリク少なかったからモチベ上がらない感じ?
とりあえず自分で募集したんだからリクくれた人の為に一生懸命描くしかないんじゃないか
>>247 カラーの一枚絵を切り取ってサムネにしてるんだけど、一部分しか見えないせいか我ながらhtrに見えない
サムネ詐欺だと思われてるかも 変えようかな
うーん今回のは結構気に入ってたんだけど爆死か……
次上げようと考えてるやつは個人的に今回のより好きじゃないやつだからどうしよう
ここで気に入ってないのも平気で上げちゃうからhtrなんだよな
ボツにする勇気が欲しい……でももしかしたら誰かに刺さるかもしれないしって希望を捨てきれない
最近いつにも増して評価つかないししばらく休もうかな
>>250 枚数は別に気にしてないけどリク企画すると即埋まる様な神々からリク貰えて
そんな人柄じゃないのは知りつつも内心「付き合いだからリクしてやろう」と思われてたら申し訳ないなとヘコんでる
完成しても神々のいいねRTには及ばないけど頂いたリクだから一生懸命描いてくる
これ書いてる間も神々に書いて貰った絵やリプで貰った絵の通知(自分のID入ってるからこっちにも来る)がバンバン来ててそれにやられてるのかも
長文すまん
一枚絵表紙と漫画表紙どっちも上げたことあるけど閲覧は断然一枚絵が多かったな
ただまあブクマ率は過去最低でしたよええ
>>253 そういう卑屈さが滲み出るからどんどんリク貰えなくなるんだと思うよ
自ジャンル公式に大きな動きがあって別ジャンルから大勢参入してきた自カプはジャンル内ではマイナーでかつ自分はhtrだから作品上げてもいいとこいいね2桁前半
なのにこのブームで漫画なら3桁いくようになった
ただこれは完全に一過性のものだと思うのでつけ上がらないようにしないとな
でも人生において後にも先にもいいね3桁なんてないだろうから素直に嬉しい
なんか日本語おかしくなった
要は普段見向きされないhtrがジャンルブーストを体験したという話です
上げる時つい下手くそですみませんとかこの辺おかしいな次直そうとかつぶやきたくなるけど
勝手に同志と呼んでるhtrがそれと同じことやっててぶっちゃけウザいから我慢我慢
ああいうの見てるとhtrな上にネガティブって見ててキツいものがあるから反面教師にしたい
それに自分から見ると彼女の絵普通に魅力的だと思うし
自分の絵も他人から見たらそう見えてるかもしれないと希望を持って堂々と上げたい
htrのネガティブならまだ共感できるんだが
馬や神のポジではなくとも十分描けてる中堅のネガティブがキツい
自分の本気で描いた漫画4ページよりも同じ日に後から同タグで投稿された中堅の曰く「絵が描けない…」下書きの方が伸びてキツい
いいねはぼちぼちつくんだが一向にフォロワー増えない
自分もhtrの自覚あるけど自分よりも明らかにhtrな交流厨が互助票だけでいいね伸ばしてるの見て引いてしまう
>>261 園児絵の交流盛んな人が見れる程度のhtrよりフォロワー多いとか結構あるよね
分かる
けど交流上手な人ってそれはそれで凄いなとも思う
自分は交流もhtrだし苦手な人にまで心にもない持ち上げリプ送るなんて絶対無理だし
SNSは交流してなんぼだし
オープンな人のほうがそりゃフォロワー伸びる
交流すらhtrだからほんとなんも言えねえ
交流して楽しくワイワイしてるならそれが一番だよ…
htrすぎて病んでる
練習しようとしても自分の絵を見たくなさすぎて苦痛がすごいし練習量が減ってよけい下手になる負のループ
絵を描くのはやめたくないけど描くのがつらい
下手なりにも自分の絵好きじゃないと描くの辛いよね
でも自分の絵を下手に感じるだけ伸びしろがある気もするし頑張れ
自分が描かなくてもいいやみたいな気持ちが頻繁にわくんだよな一回離れてみよう描くのがストレス
どっかで読んだけど自分の絵が気に入らないときは離れちゃうのは勿体無いらしいぞ
おかしいところに気付いて直せるチャンスなのに離れるのは逃避になりレベルアップのチャンスを逃すらしい
なるほど確かに言う通りかもしれんもうちょっと無理しない程度に頑張るよありがとう
(こちらが一方的に)食らいついてやると意識してる同ジャンルの相互の成長速度が想像以上だ
自分もその人意識するようになってからは伸びてる実感はあるけど、それ以上に離されてしまってる
相手が悪かったのか、その人そう遠くないうちに神絵師になってしまう
今はまだRTいいねくれたり相手にしてもらってるけど、それが途切れないよう努力しなければ・・・
>>261 別にいいじゃないの
人気者が絵あげたらそりゃいいねもたくさんつくよ
絵を描くことは好きだけどhtrだから描きたいように描けないからイメージ通りのものは創れない
だから他人のいいねがないと満足感が得られない
せめて人並みに自由に描けるようになって満足感が得られるようになればこんなに評価を気にしなくて済むんだろうな
以前より伸びるようにはなってきたが(と言っても一桁が二桁前半になった程度)
逆にこんなhtrがリツイでTLにお邪魔してすみませんと思う
数字がほしいのに数字がつくと恥ずかしくなるしブロミュされてる気がして怖くなる
このメンタルがhtrをhtrたらしめていると思って耐えてるが消して鍵かけたい
ずっと片道フォローしてた方に、フォロバして貰えたけど、別の方(私と相互)をフォローするついで感が強くて、htrだからしょうがないけど悲しい
創作し続けるかぎり、孤独感は無くならないのかな
上達すれば自信がつくのだろうか
大丈夫だよ
私みたいに相互にはフォロバ、私は相変わらず片想い状態→TLで片想い相手+相互の空リプ会話丸見え
…みたいな状態のやつもいっぱい居るし
フォロバして貰えただけでも羨ましいよ
愚痴ってすまん
相互さんと新フォロワーさん、交流持ち始めたみたいで、置いてきぼりぼっち感があったんだ
色々あってこちらから絡む勇気が持てずにいるから、変なツイしないようにまったり推しカプ描くことにするよ
聞いてくれてありがとう
フォロバ羨ましい
私なんて描き手から総スルーだよ
ROMが多いからフォロワーはちょっとずつ増えていってるしいいねも貰えるから良いんだけど、悲しい
上手くなって見返してやる
描いてアップした後で絵馬が同じカプ描いてアップしてきて死んだ
絵馬になりたいよWOW WOW
>>279 絵馬が好きなカプ描いてくれたなら嬉しいじゃん
嬉しいけどタイミングが…ってことはよくあるよな
ドンマイ
壁打ちなんだけどフォロワーほんとに増えない
ヘタレは交流重要なんだなってほんとにわかる
絵馬の壁打ちなんてすぐフォローされるのに
絵も上手くなりたいし交流も上手くなりたい
htrって全てにおいてhtrだなと実感するね
>>283 わかる
後からきた新規絵馬にフォロワー数すぐ追い抜かされる
htrが壁打ちなんかやるもんじゃないなと思うけど、交流も辛い
もういっそ支部専にでもなった方が楽なのかな
コミュ障だし面倒臭がりだしペース遅いから渋専にしてるけど楽だよ
萌えを語りたいときは5に来てる
ツイに絵をアップするとフォロワーが減る
一度旬ジャンルブーストでフォロワー増えたがあれから描き手増えたしやっぱりこいつの絵はいらんと思われてるんだろうな
くやしい
同ジャンル者の上手い作品を見ると筆折りたくなるから一切見ないようにしてるんだけどそんなだから上達しないんだよな
苦しくてもインプットしなきゃだめだよな…
>>289 わかる…
本当はどんどん上手い人を見て参考にしたほうがいいんだってね
下手な人は変なプライド持ってて真似しないから上手くならないって言われてつらい
上手い人がデッサンとかミスしちゃってると少しホッとしてしまう…
いや自分も上手くならねば
同ジャンルの上手い人だと嫉妬しちゃうから
自分で二次はしないけど好きなジャンルやオリジナルの大手をフォローしまくってる
TLに流れてきても素直に素敵だなって思えるし絵の参考になるからいいよ
まったく同じことしてる
やっぱり上手い絵は見た方が刺激受ける
私ほんとに滅茶苦茶ヘタレでフォロワー100人もいないんだけど5万くらいフォロワーいる絵激ウマの人にフォローされてて
そのことで掲示版とかで叩かれたり晒されたりしてて辛い
自分がもっと上手かったらそういうことも無いんだろうなぁって
そもそもなんでフォローされてるのか分からないんだけど、イイネとか凄いされるから誤フォローでもないと思うし怖い
多分性癖繋がりのような気がしてる…
10いいねもらえた!って喜んだのに
さっきみたら9に減ってた
誤ふぁぼだったんだろうなつらい
>>294 それは辛いね
叩いてるのは嫉妬だろな。堂々としてりゃいいよ
推しキャラとか傾向が合致してればレベル差あっても相互フォローになってる人は結構見る
いつもと塗りを変えてみていい感じじゃない?と人のいる時間帯に投げて寝た
今までで一番の大爆死だった
しかも投下直後相互が皆もっと推しキャラ描いてほしいと呟いてた
描いたのそのキャラだったから何か惨めで泣けてきた
>>297 その相互は297の絵には無反応だったの?
相互の人よっぽど性格悪いとか普段からアレな人じゃなければただ297の絵に気付いてないだけかもよ
>>297 その相互から反応がなかったならわからないが
むしろ297の絵を見て素敵だったのをきっかけにもっと見たいと思ったのかもしれない
前向きに
>>299-300 その相互からは反応なかったんだ
いつも絵に反応くれる人達も日常ツイにはいいねくれてるのに絵はスルーされてて
ひょっとしていつもよりhtrだった?って今また凹んでるところ
落ち込むからしばらくTwitterからは離れて塗りの試行錯誤するよ
最近公式アプリだとTL飛んで表示されないことあるからそれかもね
インプレッションとか見て普段よりあまりにも少ないとかなら再投稿してみるのがいいかも
インプレッションを見るって発想はなかった
確かにそれで分かるものもあるよね
発想がなかったと言うか低すぎる数字を目の当たりにするのが怖かったってのが一番近いかもしれないけど
ジャンル入りたての頃はいいねが1、2でも気にせず楽しんでいたのに徐々に周囲との格差を感じて苦しくなってきた
何せそれなりの長寿ジャンルらしくベテランが多くて本当のイラストレーターや漫画家やデザイナーがいる
当然私より年下も沢山で劣等感が酷い
過去日常的に4桁後半ブクマもらってたせいで自分のことそこそこ馬だと思ってた
今の自分の平均が2桁前半なのはマイナーCPだから仕方ないって
逆だよ逆4桁の方がジャンルブーストだったんだよ
ひとのせいにして安心してたら永遠にhtrだわとりあえず自覚できて良かった
自己評価で過去最高に上手くいった絵をキャラ誕に合わせて投稿したけど、
過去最高の反応にはならなかった
前より伸びているのは確かだけど、周りに比べたら何分の1ほどだ
今日も絵馬の線が生き生きとしてるのを見て何故自分の絵の線はこんなに筆圧死んでるんだろうと不思議に思う
根本的なところがhtr
絵画見てたら名前知られてる有名画家の絵でも今の感覚で言うとhtrって言われそうなやつがいっぱいあってちょっと元気出た
いやジャンルブースト凄いところは凄いぞ
醜い嫉妬になるけどマジこれで4桁?同レベルな自分は2桁いけばいいぐらいなのに?って人がいっぱいいたぞ
175になる気持ちが分かるぐらいだ
ジャンル参入初回特典か短い漫画でブクマ100近く貰えたけど2回目以降は半分以下
そんな中ツイで出るイベの告知したら反応片手以下だった
上手くなったかなと思ったけどやっぱりhtrだったか…
ジャンル参入初回特典わろた
新規だからいいねしてあげよっていうのやっぱりあるよね…
304だけど当時の覇権ジャンルの覇権CPかつ支部自体も今よりずっと人が多かった
明らかにジャンルブーストです本当に〜って感じ
覇権ジャンルかつ漫画だとhtrでも漫画の体なしてれば数字貰えるよね
一枚絵はhtrだと全くだけど漫画なら貰いやすい
てゆか今はどこもかしこも絵上手すぎるんだわ!!
中学生なのに神レベルの絵描きとかゴロゴロしてるように見えるんだが?!??
20年くらい前までは商業作品だろうと普通にhtrなの
多かったと思うんですけど?!?!
それは時代の進化による環境の違いとしか
今はスマホ1台あればアニメも映画も観れるし、デジタルでイラストも描けるんだし、
20年前に比べてインプットもアウトプットもしやすくなった。良い時代だよ
自分を中学生だと思って今から練習すれば中学生にして神絵師になれる
落書きも絵馬と違って構図からhtr
同じネタでも仕上がりの差が歴然で困る
ジャンルブーストなのに勘違いしてお仕事募集しちゃうヘタレはよく見るわ
絵馬なら数時間でササッと描き終わりそうな絵にまる1日かかってて自分の遅筆さが辛くなってきた
それだけ時間かけて絵馬と同じくらい描けてるかと聞かれれば全くそういうわけでもないし
絵柄に客ついてる人はすげーな
シチュ当たらんと底辺やわ
>>316 昔はお手本にしてる商業漫画家の絵もデッサン狂いまくりだったし
流行の絵が割と奇形だったりしたから、それをベースに絵を描き始めた人と
今のデッサン取れた絵や3Dモデルをお手本に絵を描き始めた人だと土台そのものが違うなと感じる
デスノあたりの小畑ジャンルで絵を描き始めた層はニュートラルな絵柄でデッサン取れてる感じの人が多いと
以前絵柄スレかなんかで見たことある
昔の漫画を今見ると確かにデッサンは崩した絵柄なんだが
思い出補正を除いてもやっぱり魅力的で好きなんだよな
それから自分の絵を見るとデッサンは悪い魅力も無いでこの差はなんなんだろうと思う
>>320 それって漫画じゃなくて一枚絵に丸一日かかってるの?
馬がワンドロでささっと描いちゃうレベルの一枚絵でも少なくとも丸一日かかるし当然それより下手
集中力続かないし
>>325 わかる
休憩とか食事とかあるからずっと机に向かってるわけじゃないけど時間換算すると半日から一日かけて描いてる
それで絵馬がさらっと上げてくる絵の1/1000とかのいいね数なんだからhtr辛い
一枚絵に一週間とかかかる事あるから驚いたが
勿論絵の密度とか塗り方によってかかる時間は変わるが
皆描くの早いんだな
背景描かないというか描けないから…人物だけならそのくらいでなんとか
あとは影付けるのが下手くそすぎてバケツだし
一枚絵は人物一人なら10時間くらいで小物や人数や風景が増えるとその分時間が加算される
背景上手く描けないのわかるわ
一枚絵で長くて5時間だな
細々としか描けないから日数かけてるけど
それ以上だともう迷走するから諦めてそれくらいで終わってる
背景難しいよね
背景まで拘って描いたような絵に憧れて隅から隅まで描き込んだのに出来上がったら馬みたいな絵にはなってなかった
これは誰も見ないだろうなと思ったが案の定3いいねとかだった
いいねくれた人有難う
背景って何書けばいいのか分からない
部屋描くにしてもこういう部屋がいい!ってイメージが頭にないからラフすら描けない
バカ過ぎてパースとかも理解できないし
>>332 背景何描いたらいいかわからないよね
脳内の引き出しに情報がほぼ入ってないからお洒落な部屋とか全然思い浮かばない
資料見ながら無理やり背景描いてるけどセンスないからことごとくもっさりしてる
結局単色カラーとかにしちゃうんだけどhtrの特徴に背景描けないから単色カラーに逃げがちって見てまさに私じゃんってなった
やっと憧れてる人の塗り方のコツが分かって、綺麗に似せられるようになってきた(自分比)んだけど、いいね数は試行錯誤してた時の汚い塗りの方が多かった
なんでだろ……
>>334 見てる人に あ、この塗り方馬さんの真似だって思われてるとか
なんか建築?かなんかの本が背景パースの技法書としてめちゃくちゃいいってバズってるのみたんだけどどの本だった思い出せない…
建築知識だと思う2019年10月もしくは21年6月
どっちがいいかなーと思って欲しいものリストに入りっぱなしになってた
あんまり高くないしとりあえず買ってみたけど理解できるかな
未だにアイレベルがなんなのかよくわからない…
直しても直しても人体崩壊してるクソ絵しか描けないと最初は自分の下手さにイラつくんだけどあんまりにも描けないと悲しくなってくる
デッサンしっかりしてる人や美術解剖学みたいのを理解してるであろう絵馬はさっと描いてしまえるような絵をいつまで経っても描けない自分が惨め
同じ向き同じアングル同じ角度しか描けない
つれぇー
界隈の人にいいねされた!と思ったら外れてた…
パッと見いいとは思ってくれたのかなとか前向きに考えるけど完全誤いいねだったらつらい…
今俯瞰の絵を描いてるけど絶対に足が正しくない
いつも絵を描くとそうなんだけど正しくないのは分かるんだよなんか変っていう感じ
でもそれを正しく出来ないから結局描き直しても描き直しても変なまま
絵馬はきっと正しく修正出来るんだろうな
漫画家の原画展行ってきたが良かった
画集より生は見応えあるし補助線の引き方やペンのタッチも勉強になった
これをどうにかhtrな自分の絵に活かしたい
上手いプロの漫画は参考になる
いろんなアングルの同じキャラクターが描かれてるから
トレースしたりアタリだけとったり模写したりして(勿論個人の練習だけで公開はしてない)だいぶ自分の絵も上達した気がする
早く絵を描けないので週に何枚も絵を量産できる人が羨ましい
最近あげてた絵、どれも元から少ないいいねの数が更にガクッと減ってしまった…なんでだろう
自分では前の絵よりもよく描けてると思ってるから余計悲しい
htrの上にマイナージャンルにはまってしまって辛さ2倍だ
メジャーいた頃は情報氾濫で煩くて嫌になってやめたけど今度は静かすぎる
htrだからフォロバしてもらえないし語る相手がいない
すんげぇ上手い壁打ちがフォロワー200くらいしかいなくて、いいね20とかで、それ見てからなんかもうツイッターって単に交流ツールの交流票なんだなって感じで、いいね数とか気にするのやめようってなった
本当の絵の評価じゃないんだなって
その絵馬は支部だと数千いいねレベルだから本物の絵馬なのに
壁打ちで反応少なくても構わず自由にやってて羨ましい
ヘタレなのに人の評価ばっかり気にしてしまう
>>347 同意
二次特に生産力が正義な部分あるよね
たまにネタがヒットしてhtrでも拡散される事あるし
アップの間隔が開くとどんどんフォロワー減る
ツイッターの場合見る方からすれば1ヶ月に一枚美麗な絵をあげる絵馬よりそんなに上手くなくても(最低限見られる画力は必要だけど)3日に一回ネタ絵や1ー2P漫画あげてくれる人の方が楽しいもんね
支部でそれだけ貰えるくらいの絵馬ならいくら壁打ちでもいいねされそうなもんだけどジャンルにもよるのかな
> ヘタレなのに人の評価ばっかり気にしてしまう
ヘタレこそ気にしてしまうよ
自分の絵に自信ないから外からの評価があればって思っちゃうのは素直な気持ちだと思うな
最近はもう評価や数字気にしててもいいと思うようにしてる
でもそれだけだと辛いから、自分で出来たことも意識して「模写1枚できた」とか「らくがき1個描けた」とか一言日記みたいなアプリに書き込んでる
何もできない日が続くこともあるけど仕方ないよ人間だもの
たまに比較的上手くいった模写とか落書きプリントアウトしてファイルに入れて見返すとちょっとモチベ上がる
前に上手く描けたと思ってファイル入れたけど最近の絵の方がまだましに描けてるなとか
仕事に関係する分野の勉強しないといけないから絵に時間はあんまり割けないけどhtrと思われない程度にうまくなって楽しく絵を描きたい
良く描けた〜!と思ったのに爆死
いつもRTしてくれるROMの人にいいねだけしかされなくてさらに凹んだ…そんなにダメでしたか
絵馬の絵RTしたら通知が来てフォロバされたのかと思ったら別の絵馬に巻き込みリプされただけだった
ぬか喜びで落ち込んだし延々続いて辛かった
途中で止め方わかったからいいけどガッカリだよ…
記憶力がここ二年でガクッと落ちて絵にもそれが影響するようになった
簡単な形はなんとか描けるが複雑な鎧とか描こうとすると資料があっても描けない
他にも顔も毎回違ってて同一人物に見えなかったり
まだ延びしろがあるとまだ気が楽だけど自分は記憶力改善の余地もないからこのまま劣化していくだけだと考えると辛い
この手の話見るたびにとりあえず早く病院で診てもらえと思ってしまう
原稿の進捗上げるといつも数人に反応貰えてたんだけど
今回全然つかなくてそんなにダメだだったのか…?
イベまであと少しだけど全体的に下手くそ過ぎて誰が買ってくれるんだ感が強いし
初めて漫画で同人誌出すから不安だし
配置の隣が4桁フォロワーの人気者だし上手くなるしかないな…
>>360 年齢によるものだと思い込んで放置する人が多いんだろうね
一コマに二時間三時間かかる
本になるからあまり公開できないけどできることなら毎日進捗アップして誰かに応援されたい
と思ったがそもそもhtrは誰も相手にしないから進捗アップできたとしても恥かくだけだね
ここ来ると構ってしそうな時に冷静になれる
>>363 ツイッターだと構ってみたいであれだが
今はジャンル違う昔からの友人とただ進捗を上げてスタンプを押し合うだけのライングループやっててなかなかいい
ただ自分の場合リアルの友人だから新しく作るのはむずかしいよなあとも思う
全然売れなくて宣伝も虚しくなって放置してた本がいつのまにか一冊だけ売れてた
表紙からしてhtrだからよく買ってくれたなあって戸惑ってる
でもすごく嬉しい
練習がんばるから自己肯定感だけ先に欲しい
評価されなくても達成感を原動力に描き続けたい
>>365 おめでとう!
欲しい人と思ってくれた人がいるのうれしいよね
字もダメ絵もダメ交流もダメ感想もダメぜーんぶhtr
字と絵はそれでも楽しいからともかく交流と感想はもう少しうまくありたい
リプも感想もなんかキモくて不快なんだよどうしたらいいのこれ
匿名ですらにじみ出るキモさ
ポジティブに言えば個性的
感想htrってほんとにどうやったら抜け出せるのかな
他人に送る勇気無いから最新話出たら練習がてらに原作の感想毎回呟いてるんだけど「(原作内の描写連ねる)かわいい」みたいな…
なんかあらすじだけ書き連ねて文字数稼ぐ小学生の読書感想文みたいなのばっかなのに気付いてほんと糞だわ
>>363 みんチャレってアプリはどう?
知らない人(ニックネームでOK)と最大5人チームで毎日報告し合うのが目的のアプリで、自分はダイエットに使ってるけど、趣味とかのカテゴリもある
参考になれば
自分もみんチャレで進捗報告してる
そこ以外で接点ない人たちとゆるく励まし合えるから自分に合ったチームに入れればわりといいよ
>>369 感想書くのってかなりエネルギー使うよね
でも送れば必ず伝わるから、絵htrだし交流もhtrだけど、せめて感想だけでも出来るならやってる
自分はツイッターで感想送るときは、1ツイート以内に収めようとするからいつも推敲に時間使う
相互の感想馬は2,3ツイートぶら下げるけど、どっちが良いのかわからない
一枚絵とかなら気軽に、連載漫画ならボリューミーに、感想書く対象によって分量は調整してる
もっとがっつり書きたいときは手紙
小説ジャンルだから新刊出るたびにみんな感想書いてるけど
感想なのにめっちゃ読み応えあって面白い人っているんだよね
文章力というだけじゃなくて、読解力の差をまざまざと見せつけられる
なんでそんなとこ気付くの…?っていう
でもあのスーパー読解力は一朝一夕で身につくものじゃないだろうし
普通に絵の練習する方がまだ講座とか練習法が確立されてるしレベルアップ可能な気がする
メイキングを真似てスポイトで色拾って手順も全部真似してるのに自分がやると何回描いても汚く濁って綺麗なお手本とは程遠くなる
他者との比較は厳禁って分かってるけどちょっとsns開いただけでもまだ十代なのにプロ並の絵馬が沢山目に入ってへこむわ
進捗報告は進捗ノート使ってる
今はあまり利用者多くないからウォッチリストでなくみんなの進捗で全体眺めてやる気出してる
たまにおっと思う進捗見かけたらスタンプ送ったりしてるし全体的に緩くて好き
>>363です
みんチャレとか進捗ノート教えてくれた人ありがとう!
何処のジャンルとか誰とか知られずにただ作る事を応援し合える相手ほしいな
ゲームアプリ消して容量空けてから入れてみる
絵描いたら経験値貯まってレベルが上がるアプリ使いたかったんだけどiPadは無理なんだ…
なんかしら目に見える数字で成果感じたいんだけどなあ
描くとストレス溜まって仕方がない離れたいhtrだから見るのが辛いし反応もないし筆折って違うことに時間を費やしたい
>>378 わかる
なんでこんなにストレス溜めてやってるんだって感じお金になるわけでもないのに
でも止めてもこんなの描きたいって思うんだろうなと思ってしまう
ここの人達は「感想こないから同人やめる」をどう思ってるんだろ
>>380 特に呟くことがないところが自分ってところで身につまされたよ
インプットもアウトプットも下手なhtrなのをよく表してると思う
件の漫画はWEB漫画誌に連載されてるやつだから晒しとはまた違うと思う
バズってるからいいって説明はちょっとよろしくないね
あの漫画 細かい部分は違うけど人に見向きもされないhtrとして自分も一歩間違ったらこうなるなって自分に対する客観的な視点をより意識しようと思ったよ
自分がhtrであることと自分以外の人を蔑んだり何でもマイナスマイナスに受け取って行く事は関係がないからね
そうしたくなる気持ちは理解できるから自分はやっちゃいけないなと思う
自己肯定感の低いhtrだからマウント系とかネガティブ発言系とかの同人話は見聞きしないようにしてるわ
htrというかそれ以前に同人関係の愚痴を集めてコトコト煮たような漫画だなと思った
少なくともアレを自分とは全く無関係!と言えるほど清廉な人間で無いと自覚はある
(逆にアレを「こんな人いるんだ〜私には分からないや」て言ってるやつは信用できない)
ごめんhtr関係ないね
>>385 飛翔新人は商業じゃないよ
誰でも投稿OKで伸びそう・売れそうな人は編集が拾う飛翔特化のなろう的なサイト
飛翔に興味がなくてもOKで投稿した作品をboothで売ってた人もいたから
+に移行したり出版されてなければまだ同人の段階じゃないかな
あれが一個人の体験に基づくものなら
htrがうんぬんというより漫画に描かれてない普段の言動が嫌われて界隈から避けられてそうだなと
全体的に整合性ないからこういうスレからネタ拾って漫画にしてそうな感じ
評価で病むことはないけど純粋に自分が下手すぎてうんざりする
デジタルならではの技術や表現がたくさんあるけどそれをどういう時に使えば画面に効くのかという知識と経験が圧倒的に足りてないせいで、構図を決めたりアイデアを出す段階で躓いてしまうし時間がかかる
練習して経験を積むしかないのはわかるけど出来上がった作品が酷すぎて落ち込む
>>379 自分以外にも同じように思ってる人がいて少しほっとしたすまん
こんなの描きたいは山ほどあるけど画力が追いついてないからゴミにしかならない投稿せずに自分だけで楽しむならまだいいかもしれない
画力も追いつかないしスピードも追いつかない
積みゲー積み漫画のように、積み描きたいものが増える一方
それでもだらだらネットやってるよりは、絵描いてるほうが有意義な時間使えている気がする
最近描きたいものが全くなくなってしまった
でも描かないと上手くならないよな
もどかしい……
資格の本を探しにブックオフに行ったら目当ての本はなかったけど
色彩検定の教本が安く置いてあったので衝動買いしてきた
資格の棚に絵の参考書があるのは盲点だった
どの色を選んでいいかわからないそもそも色の理屈がわからない状態だったので
これで勉強する
>>393 同じような人いてよかった
自分の場合htrのくせに承認欲求はあるからどこかに上げることがある程度必要なんだけど
かといって上げたらストレスだらけで本当向いてないって思うわ
>>396 こんな検定あるんだ初めて知った
問題とか軽くググったら初心者が本当に基礎から配色学ぶのにいい感じだね
私も今度本屋で探してみる
>>397 htrなくせに承認欲求凄まじいから自分でも面倒だと思うけどどうしようもない時はフォロー0フォロワー0の鍵垢にこもって投稿する自分しか見てないから無反応は当たり前で気にならない
ストレスためないでいつになったら楽しく描けるのか描く時間を費やしすぎたから他のことやろうと思う
漫画描いてみたいのと絵が上手くなりたくて今年から漫画教室に通い始めてる
先生に添削して貰いながら初めて漫画を描いて支部に上げたら人生で1番評価貰った
2作目は添削を受けず自分なりに丁寧に描いたけど1作目と70ぐらい差がある
先生に見てもらわないとドhtrなんだなと思って恥ずかしくて仕方がない
添削って絵そのものをしてもらうの?それとも漫画の構成とか内容に関して?
言えばどっちも出来るよ
自分が受けたのは絵に関して
自分的に描けない部分を話すか先生が見つけた変な所をこう直すといいよ〜と言われるからそれ見ながら修正する
絵画教室はよく聞くけど漫画教室なんてあるんだ 面白そう
どういう形式でやるんだろ
自分のところはイラストや漫画などコースがあって講師1人に対して15人ぐらいいて分からない事とかあればその都度質問できるし授業外でも見てもらえる
受講中なのは下は小学生からいて
授業中先生が回ってきて見てもらうけど上手い中学生の後とかだとよりつらい
教本読んでも理解出来ない事が多いから人に習うことにしたよ…
ググると結構教室はあるし今だとオンラインもあるからどこでも出来るよ
長文すまないROMに戻る
コミカライズの漫画家が素性隠して学びにいった駅前漫画教室のレポ漫画面白かったよ
>>406のは教室の具体的なあれこれとかがメインではないからちょっと主旨がずれてたかも
ごめんなさい
自分は線画細いと悲惨なことになるから太くする方なんだけど
やっぱ線細い方が上手く見えるのかな
細い線に憧れるけど自分がやるとスカスカになるんだよな…
昔のセル画みたいな色合いかつ線の絵ばっかり描いてる
5年くらい前までは漫画やイラスト(オタク系)の塾なんてなかったよね
自分も最近オンラインで習い始めたけど便利だった
自分はYou Tubeで講座みてる
昔はこんなのなかったから本当にありがたい
htrなりに今風のテクをインプットしてできる範囲で真似してみると少しはマシになる気がする
ただし数字は伸びない
描いても描いても全然うまくならなくてしんどくなってきた
なんでこんなにへたくそなままなの
合同展に参加してて先日、通販が開催されていたのだけど
自分の出品物だけいいねが0だった
勿論購入者なし
htrだし評価されないだろうとわかっていたが流石に凹む
斜陽ジャンルで皆知り合いの中楽しくやっている日々
ジャンル外万フォロワーの馬が数枚自ジャンル絵の落書きアップしたら見たこともない数のRTとそれにぶら下がる見たこともないROM専の「このジャンル描いてくれて嬉しいです!」の感謝のリプ見て心が死んじゃった
結局絵の上手さですよねー
>>414 それはもう次元の違う絵馬だから仕方ないよ
田舎町に東京の有名店の移動販売車が来たらみんな群がるようなもん
自カプもエロ全然ないからローカルで描きまくってるけど表に出す勇気が出ない
R18で爆死したら居た堪れなくて何も描けなくなりそう…
前ジャンルはエロ率高くてhtr絵描き字書きみんな気軽に投稿してたから自分もぽんぽん出せたけど少ない界隈で手を出すのは博打すぎるよね
創作する人は恐らくほぼ全員横で繋がってるマイナー村ジャンルにいる
誰かの創作が流れる度に全部に熱心な空リプ感想流す人がいるんだけど
自分の絵や漫画には空リプされたことないんだよね
すぐいいねされるからミュートはされてないと思うんだ
本当に全員に空リプするのに一人だけ言葉に詰まるぐらいなら無理に繋がらなくていいのに
いいねされるだけましと思おうともしたけどここまであからさまに義理だと逆に惨め
>>418 少ないからこそ需要あるかもよ
一回載せてみたら?
めんどくさくても調べながら描いてたらちょっと上手くなった気がする
少なくとも今描いてる漫画の最初の方はhtr過ぎて描き直さないと駄目に見えるようになった
いつか上手くなると信じたいけどいつになるんだろう
途中送信しちゃった
上手い人の絵で目は肥えてるはずなのに自分の絵になると目がバグる
描きあげた直後はヨシ!って思った絵も後で見直すとデッサン狂いや塗りの粗が目立つ…なんでヨシ!って思えたのか
自分の目が信用できなくて最近延々絵の修正で完成しない
たぶん調べながら描くの大事だよね
絵馬も3Dモデルとか参考にしてるみたいだし
何となくで描くとその何となく感が下手感になるんだと思う
資料探しがとにかく面倒くさいんだけどね
資料探しに時間取られて自分は今何やってんだっけ?と思えてくる
線が細くてサラッと描いたような絵に憧れがあるけどたまに真似してみてもヘロヘロで悲惨なものが出来上がる
なので普段は例えるとバケツツール使っても色がはみ出ない線と線に隙間の無い太めで大して強弱のない線画にアニメ塗り
昔まとめられてたhtrあるあるに線が太いとあって仰る通りです…と撃沈した
色トレスしてみれば少し雰囲気変わるかな
線画の色をパーツ毎に変えれば良いんだよね?
>>426 クリスタ?塗りさえちゃんとできてれば色トレスは最後にオートアクションで一発でいけるよ
無料でオートアクション素材あるから試してみて
もしくは線画レイヤー複製して焼き込みリニアにする方法もあったはず
>>427 クリスタだよ
ブラシとか効果とか素材とかよく聞くけど必要最低限の機能しか使いこなせてないから宝の持ち腐れ感がすごい
オートアクションとか始めて聞いた…色トレスに使うなら色収差でいいのかな?これを機に色々勉強してみようかなぁ
レイヤー複製はすぐにできそうだからさっそく試してみるわ
レスありがとう!
>>428 横だけど色収差は別のもの
そのまんま「色トレス」で色々出てくるよ
自分の絵では残念ながら色トレスいい感じに掛からなかったからやっぱり線画も塗りもhtrなのか…と悲しくなる
色トレス
塗りのレイヤー統合したものにガウスぼかしかけて彩度上げて明度下げて、線画フォルダにクリッピングしてる
簡単にそれっぽくなる
割と気合い入れて描いた漫画が爆死
それでもいいね0じゃないし反応くれた人に感謝しないと駄目だよな
分かってるけど悲しいし悔しい
線画の下まで色が入ってないと色トレスのオートアクションは機能しづらいね
バケツなら領域拡張プラスして線画の下まで塗れてるようにするといいよ
あとは下塗りのとき「塗り残しに塗る」みたいなやつを線画に沿ってやる 服のシワとか
色収差は別物だしレベルが高い…htrの自分がやってもいまいちきれいな効果にならなかった…上手い人がやるとかっこよくなるのに
悲しい
丁寧に描いた絵よりも色塗らない雑な絵のほうがいいねりつが伸びてしんどい
今初めて同人誌描いてるんだけど
1p目とそれ以降と表紙の絵柄が変わり過ぎてて複数人で作ったのかと思うレベル
どうやったら安定するのだろうか…
絵柄が別人みたいと思っているのは大体自分だけで他の人には同じ人の絵にしか見えないから大丈夫
私はそれが嫌でいつも全ページランダムにコマを書いていく
>>433 ラフで線がザカザカしてたりすると、見る側が無意識に最適な線を選びとって整って見える現象みたいに、未完成や雑な絵って見る側が補完してくれるからよりよく見えちゃうんだよね
>>438 そうなの?!じゃあもう雑な絵を描いたほうがいいじゃん…😭でも完成度を上げたい…これは自己満なのかもしれない
パース使って人体描いて影もしっかり考えて描いて、加工やエフェクトまで諦めずに頑張ったのに評価1桁
瞳の描き方とエフェクトの描き方の本まで買って勉強したのに泣きそう
人体として破綻はしてないと思うんだけどTLで完全に空気と化してる
やっぱり推しCPの力が無いとフォロワーさんにすら見てもらえないhtrなんだなぁ
塗り苦手だったけど、カラーパレット使って色相考えながら塗ったらだいぶマシになった(特に肌)
あと韓国の絵が上手い人を参考にするのも良かった
>>440 支部にはあげた?ツイで2桁だったけど支部で4桁いったとかよくあるみたいだしまだなら投下してみてはどうか
アイデンティティの野沢雅子の方が自分より絵上手いわ
田島の絵見に行ったけどめちゃくちゃ上手いな
私は比較対象にすらならない
>>440 いきなり全部完璧に身につくわけなくない?
続けてたら身につくごとに見る人も増えるんじゃない
あと
>>443の言う通り支部とかも使ってたくさんの人の目にとりあえず入るようにしなよ
CMじゃないけどばらまき大事よ
>>440 逆をいうと絵馬の絵でも推しCPじゃなきゃ見もしないので
最後の一文は正直気にすることじゃないと思う
万フォロワーでも、旬で稼いだフォロワーだったらそのジャンルは数千から万いいねなのに、別ジャンルや商業BLの宣伝に3桁しかつかないとかざらだもんな
htrのくせに性格悪くて最悪だけど
この間5桁フォロワーいる人のイラストのいいねが一桁だったのを見て
目を疑うとともに
数字なんて気にするもんじゃないなと吹っ切れた
本当に信じられないような幼児が描いたみたいな絵でも旬ジャンルの一番人気CPだと3桁いいねついたりするし
万フォロワーの絵馬でもマイナージャンル不人気キャラならいいね二桁だったりするからね
数字ばかり見てても楽しめないよ
客観性も大事だけどまずは楽しんで書きたい
htrだし基本的に書き手極小のマイナー好きだから数字に関する承認欲求は一生満たされない気がする
旬ジャンルはまりたくてもなんかワンテンポ遅れてみんな居なくなってからハマるし
ペンタブの設定見直してるけど疲れた
少し勉強にもなったし良かったけど肝心の絵に手が回らねぇ
わかる
クッソhtrのチラシの裏ラクガキでもフォロワーと普段からリプ合戦しまくってる交流厨ならいいねもリプもすごい量がつく
互助会というか交流票というか
そういう意味での数字はあてにならない
高齢でデジタル移行遅かったのと漫画表現が好きで白黒線画に拘ってて塗りに関する知識が壊滅的
今の子はバリバリ色んな事試せるんだろな
今の子はスマホやタブレットでもデジ絵描けるし昔は高くて手が出なかった液タブも3万程度で買えるから羨ましい
講座も無料でゴロゴロ落ちてるしプロがyoutubeで無料添削もしてくれるし伸びやすい若い時期に恵まれてていいよね
今からでも色んなことやれば良いのに若い子は〜って言ってるからhtrなんだよ
こんなスレにいてだからhtrなんだよ説教は笑うわ
自分がやってろよ
比較的安価なお絵描きソフトやペンタブが発売されて絵のデジタル化が進んできた時代にもデジタルで描けば誰でも上手く描けるから〜とかこんなに安く買えていい時代だよね〜とかなんとかかんとか言われてたぜ
いつの時代のhtrも言い訳までhtrと来たもんだ
魂の髄までhtr根性が染み付いちまってるのさ
畜生!目から汗が出て来やがる
かわいいキャラをデフォルメで描いてもなんなんだこのババくさい見た目の泥人形は〜〜…って自己嫌悪で頭抱える
つらい
せめて加齢臭だけでも消えてくれ
中学生の頃はペンタブとか絵を描くソフトを買うお金なくてマウスとおえかきBBSで、それを言い訳にしたかったのに周りの人も同じ環境で超絶馬で挫折しちゃったけど、10うん年してお家時間が増えたのとiPadとアップルペンシルで気軽に描ける世の中になって再開したよ
当時はペラいコピー本すら挫折してたのに今年はオフ本一冊出せたし私の絵を描くタイミングは今だったんだわ
まあ売れたのもいいねも片手だし自分でもわかるくらいには未だにhtrなんだけどね!
上手くなろう上手くなろうと前のめりになると描くのが苦痛になってくる
上手く描こうとするのが義務みたいな感覚
それを我慢できないからいつまでもhtrなのは解ってるけど趣味くらい楽しくやっていたい…
でも上手い人と並んだ自分の絵見て下手さに落ち込むのも辛い
絵馬みすぎて自分のhtr絵が糞以下にしか見えなくなった
自分の文のどこがhtrなのか分析したいんだけど、今書けてる文が自分にとっての最適解だからわからんのよな
既に完成度の高い文章って可能性もあるけどそうじゃないなら現状キャパシティいっぱいってことだから
今は気にせず書き続けるか他の人の作品読んでうまいと思うところがあれば何が違うのか分析するか
>>469 日本語は正しく使えてると思うけど、どうにも文にセンスが
途中送信スマソ
日本語は正しく使えてると思うけど、どうにも文にセンスがない
馬の文読んでセンスを磨いていくしかないのか...
>>471 ちょっと辛辣になってしまう感じで申し訳ないんだけども
468で今書けてる文が最適解と言いつつ470でセンスがないって自覚してるのは矛盾してるじゃん?
5chだから雑に書いたっていうのかもしれないけど書いたやつ少し時間おいて見直したら
こんな気づきが出てくるかもしれないし結局細かいとこ詰めてくしかないからお互いがんばろうず
>>472 自分でセンス感じられるように書いても、結局字馬と比べるとセンスがないって感じ
なんて言ったら良いのかわかんないけど
でもよく見りゃ矛盾してるかも、
、は誤入力
何にせよ
>>472はありがとう
お互い頑張ろう、応援してる
字書きスレとかでそういう評価求むみたいなのできないのかな
ジャンルが分からないようキャラ名はAとか太郎とかに変換して
カクヨム等の普段絶対使わないコメントいれられる投稿サービスに捨て垢でアップして
スレにアドレス貼って評価依頼する感じ
相互になった馬が自分の絵RTしてくれたけど、
他のRT上手い人ばかりだから、下手くそはいいねだけで良かったのに・・・って感じる
案の定RTされた後特に伸びないし
>>476 知り合いだと遠慮して率直な感想言えなくなるから、いいかもしれんね
意味もない批判だけ気をつければ
>>472 別にそれ矛盾はしてないと思うけど
自分は絵だけど常に「明らかに下手くそなのはわかるけどどう直せばいいのかわからないからこれが自分の限界値」って状態だし
限界値ならわかるけど、最適解ってのが気になったんじゃない?
自分で最適だと思ってるのにセンスがないと感じると言うことは最適ではないのでは?ってことだね
描き直した方がいいと思うけど消して前のがよかったと後悔しそうで完成ってことにしちゃう
自分にとっては自分の文章が最高だけど他人にとってはそうじゃないから困る
最高って本当に思えて読んだ自分が楽しいならいいんじゃないかな
>>484 二次なので他人とわかりあえる文章がいい
いつもバケツ塗りの自分
そろそろ厚塗りをやってみたくなって下塗りしてたらこの状態が1番いいような気がしてきた
楽したいんじゃなくて余計なことして目も当てられない事態にならないようにしたいというか…だからいつまで経っても塗りができるようにならないんだけど
>>469 たった数レスからの憶測だから的外れだったら申し訳ない
・重複表現が多く回りくどい文になっている
・読点の位置や一文の長さにメリハリをつける
かなと思った
自分、文、センスみたいに一文の中で単語を使い回す癖があるようにみえた
文脈で理解できる範囲で文章をダイエットさせてみてもいいかも
それから読点がほぼ真ん中にあるからとりあえず義務的に打っている印象を受けた
こういうタイプの方は一文の長さを統一しがちで、結果単調になるイメージがある
大間違いだったらごめんね
>>488 468です
なるほど、言われてみれば確かにそうかも
小説でもこことかの書き込みでも、説明不足による勘違いを防ぎたくてくどくしちゃう自覚はある
読点は考えたこと無かったから意識してみるわ
丁寧にありがとう
音声読み上げアプリとかたまに使って確認するけれど恥ずかしくて三行と聞いていられない
この苦行に耐えねばhtrのままだと分かっているんだけど
htrのくせに承認欲求がすさまじいからSNSに振り回されてしんどくなってしまう数字を気にせずに描きたいのにどうしても周りと比べてしまう
いっそ描くのやめてROMとしてジャンルを楽しめたらいいのに練習してもhtrで辛い
初めて支部に投稿してみた
初めてって言ってもTwitterのまとめなんだけど、ブクマとか閲覧数ってだいたいどれくらいで最初の伸びが止まるものなんでしょうか
>>493 ROMの頃は何でも楽しく見れたのに描き手になったら途端に数字や解釈違いや交流でしんどくなってくるよね
自分は今ジャンルROMに戻って他で創作しようかなって考えてるよ
>>494 ジャンルや投稿した作品の種類によってだいぶ変わるよ
自分がいるジャンルは大体一週間だけど一番旬なら1日ってこともある
旬の二、三番手CP書いてるけど一日に15作以上上がるから5日くらいでほぼ閲覧落ち着くな
その間にブクマ稼がないと後がかなり厳しいわ
少な過ぎるとまず開いてももらえない
>>496 >>497 ありがとうございます
初めてだし、Twitterで繋がってる人が何人かブクマしてくれたらいいな程度で期待せずにいるのでまずは大人しく様子見ます
>>498 ツイで繋がっててもツイで「支部の投稿お知らせ」にいいねくれて支部はブクマなしもよくあることだから
ツイとは別に考えた方がいい
自分はツイのフォロワーはブクマほぼなしで支部専ぽい見知らぬ人達が支部まとめにフォローや作品ブクマしてくれてる
>>498 ちょっと辛辣になっちゃうかもしれないけど、Twitterのまとめだったら尚更、そこで繋がってる人達は余程熱烈なファンじゃない限りブクマくれない気がする
その人たちにとって、貴方のツイログまとめはもう見た事があるものだし、わざわざ支部でブクマしなくてもTwitterでいつでも見れるしね
絵馬が絵は人に見てもらって感想をもらって完成するものだって言ってて私の絵は一生完成しないんだなって思っちゃった
他人のことなんて気にしたくないけどたまにどうしようもなく落ち込んじゃう
交流疲れから壁打ち転生したいけど、下手でもやっぱ絵でバレるよね
自分も周り見て上手い下手関係なく誰の絵かわかるし…
落日ジャンルだから描き天丼ほぼ全員お互い知ってるような界隈だしやっぱり気まずいかな
>>503 htrでもある程度手癖や色塗りに個性は付くから落日ならほぼ身バレすると思う
交流疲れなら(SNS離れできないなら一旦新規で鍵アカ作ってそこに投稿したり)練習して
ある程度時間が経ったら本アカを壁打ちに転向すればいいんじゃないかな?
人気のジャンルでタグつけてもいいねなんて一つもつかない
どんだけhtrなんだろう…もう誰も見てないところでひっそり描いてよう…
人気ジャンルだと1枚絵じゃなくて漫画だとhtrでもたまにいいね貰えるよ!!
最近ポイを見てくれる人が増えたのか必ずスタンプが2つになる
時間がバラバラだから同じ人ではないと思うけど…嬉しいな
たまに誤タップしてこそフォロしてる人気の人と自分の差を見せつけられて悲しくなるけど
自界隈は支部はあんまり使われてないので自分もアップするだけで他の人の作品見たりしてないんだけど、おすすめ作品の表示消せないのかな…
ログインするたびに関係ないジャンルの馬の絵を見させられて「普通はこれくらいは描けるもんだぞ」って言われてるようで落ち込む
絵の方だとスマホから更新って出来ないだろうしなあ
自分は字書きだから更新はスマホのブクマから管理画面直接行いってるし
閲覧したいときはアプリからって使い分けてる
PCならユーザーCSS使えば大体全部消せるよ
自分はいらんやつ消しまくってるから支部トップほぼ真っ白だわ
人気ジャンルだと上手い人めちゃくちゃいるからマイナージャンルの方がこれしかない需要で反応貰える気がする
始まってすぐとか新作が始まる時とか新規歓迎な雰囲気だと尚更
>>511 わかる
htrなりにマイナージャンルアカでは楽しく創作交流してるんだけど
メジャージャンルのメジャーカプアカはまったく反応なくて1人踊りしてる
短編が書けない
どうしても話を面白くしようとするとシリーズものになる
しかもhtrだからシリーズになったものも面白くないのか伸びないっていう悲しさ
どうやったら字馬みたいに萌えを一作品の中に落とし込むことが出来るんだろうか
同じような話しか思いつかない
「同じ話でもそれがあなたの味!サビ!何度だって味合わせてください!」的な意見を見るし、
他の書き手が同じ話だ〜って悩んでいたら上記のようなことを言いたいが、この世で自分だけはそれに適用しないと思う
いや他の人の同じ話とは一線を画すレベルで同じ話なんだって!しかも書けば書くほど劣化していくんだって!
遅筆htrでしかも壊れたレコードみたいに同じ話書いてる字書きなんていらんでしょ…
自分は絵描きだけど同じ話なだけじゃなく完全に下位互換だからなぁ
オリジナリティない上に明らかに劣化したhtrの作品読みたいかい?て自問自答して…ねーなってなる
かと言って常に界隈に目を通して被らないように徹底対策出来る器用さもないという
以前に個人サイトをやってた時二つの拍手米もらったときがあった
片方は「こちらのサイト様特有のいつもの切ない話をありがとうございます」ってのと
「似たような話ばかりですね」ってやつ
以来似た話しか思い浮かばないならしばらくジャンル離れるか、もしくはカプ違いのものを更新してるよ
持ち味とは言え、何度もやっては先の話で受けた感動も薄れる
先日上げた落書きより今日上げたカラーのイラストが全然見てもらえずで辛すぎる
もっと上手くならなきゃ…
分かるよ
自分が思い付いてる話は全部何番煎じ劣化版なんだろうって考えて怖くなる
でも自分がこれを読みたいからかいてるかな
似てます凸来たらその時謝って消せば良い
話の中身だけは最後まで浮かぶのにいざかくと単純に絵がhtr過ぎて最後まで漫画描けない
最後までやらなきゃ上手くならないってよく言われてるけどできない
単純にやってて萎える
ヘタウマなデフォルメ描いてる人が本気の八頭身絵あげてた時は少し落ち込んだな
デフォルメ=htrとか言ってる人もいるけどそうではないと思う
描きなれないポーズを描いてたら
前から見た目横から見た鼻斜め前から見た頭蓋骨みたいなキメラになってた
とりあえず修正している
0から描きなおした方が早いかも
エモいシチュの絵を描きたいんだけど
自分が好きな話を書きたいんだけど
htrだから全く伝わらないしつまらなくなる
自分的にはうまく描けた絵をアップしたら、いつもいいねRTくれる人にスルーされてしまってその絵が一気に駄作に見えてきてしまった
人の評価で自分の評価まで変えてしまうのやめたいな…
馬な書き手が増えてツイも支部もスルーされるようになってきて辛い
いっそのこと辞めた方が楽になるんだろうけど、ネットのどこかに創作記録として残しておきたいし、やっぱり誰かに見てもらいたいって気持ちが沸く…
ここではあるあるだけど、いつも一日で描きあげるところ一週間かけて塗りも線画も背景もこだわったのにツイも支部も大爆死
評価に依存してないと思ってたけどダメだ…
なんだろう認知が歪んでるのかな
絵描きhtr用のスレだったらごめんなさい。
字書きhtrだけど、自分の腕を試してみようと新人賞に応募してきた。
自分の確認不足で投稿出来ないかもって所まで行ったけど、何とか投稿できた。
何とか完結させられた。
普段は二次小説で支部中心に活動してるけど、閲覧伸びないしブクマもそんなに貰えないから正直一次選考通るのも無理だと思うけど、私やり切った。
さあ明日から見て貰えない二次創作頑張るぞ!!!
文章上手くなりたい!!!
>>526 賞に応募するのとかかなり勇気と根気いることだしやり切ったのもすごいと思う
結果がどうあれ実行に移せただけでも充分素晴らしいと思うけど、良い結果が出るといいね
いいな、なんかやる気もらえた 自分も頑張ろう
絵馬が人権がないって言う人が苦手と呟いていたときがあって
意図はわからないけど絵馬=人権はあるって思っちゃうしhtrはそもそも人権がないんだわって卑屈に思ってしまう万が一に自分が絵馬になったとしても認められたい絵馬から反応がないと人権ないとずっと思いそうで病むあほらしいな
初めて30p漫画描いたけどどうせ捌けないしまた描くか分からないから週末の出張編集部にでも持っていこうかなと思っている
画力が小学生レベルなのは理解しているけどそれ以外の具体的な指摘を受けたい
線が綺麗とは言ってもらえるけど絵が上手いとは決して言われない自分
他に褒めるところないから線を褒めてくれるんだろうけど線綺麗って言われるだけマシだと思わないとな…
相手も気を使ってくれたんだし…
>>526 えらいぞ
自分には小説を完結まで書くことが想像もできないから尊敬する
賞の作品を書き切った経験はきっと活きる
>>530 わかる
自分は柔らかい色使いって褒められる率が高いんだけど
塗りにメリハリがなく色選びも地味でぼやっとしてるからなんだろうなと思う
>>530 絵が上手いってあんまり褒め言葉で使わないイメージ
上手いのが前提だったりするし上手いって言われても嬉しいと思わない人がいるとかって聞いたことある
線が綺麗って言われるなら素直に喜んでいいと思うなあ
綺麗な線描くの難しいから羨ましいよ
>>533 ありがとうあんまり卑屈になるのも良くないね
素直に喜ぶようにするよ
自分は色はバケツ塗りしか出来ないから>柔らかい色使いに憧れがあるんだよね
>>532の相手も純粋に褒めてくれてるのかも知れない
普段一次やってるんだけどたまに二次やりたくて推し描こうとしたら
ダメだ自分ヘタレ過ぎて推し描けねえってなる
悲しい
>>526 こういう報告こっちまで嬉しくなる
応援してるよー
我慢できなくてサンプルあげてきたどうせしょっぱいんだよな
何部売れ残るのかな…隣大手だしイベントやだな
今までTwitterしかしてなかったんだけど初めてpixivにログをまとめてみた
htrだな…と思いつつも見返すといっぱい描いたなーと楽しくなった
ジャンル内の人にドhtrだと裏で罵られてたことを知ってすごく落ち込んだし筆折りそうになったし人間不信になった
狭い界隈なのにそんなこと言う人がいるのが怖い
気に入らないならそっと離れてくれればいいだけなのに
>>539 交流したい人はつまらんだろうけど同人はジャンルの切れ目が縁の切れ目なんだから割り切って壁打ちになれば平和だよ
あと陰口叩かれてたってどこで聞いたかわからないけど教えた奴がいるならそいつとはさっさと縁切った方がいい
ゆっくり休んで元気出してくれ
>>540 特に交流はないけど
こっちはその人の作品を好きだっただけに陰口言われてたことがショックなんだよね
人づてじゃなくて自分で見つけてしまったんで周囲の人は悪くない…
壁打ちが最強とはよく言うけどその通りかもしれんな
ありがとう少し休んでまた頑張るわ
横からだけどジャンルの民度によっては描き手でも堂々とhtrの絵を叩くことがあるよ
htrをそっとしてくれるジャンルに移動できたらいいけどジャンル熱をコントロールするのはなかなか難しいからつらい
下手とかわざわざ他人と言い合う趣味がある人がいるのか引いたわ
せめて誰にも知られない所でやったらいいのに
>>539に良い事ありますように
>>544 ありがとう
ID変わっちゃってるけど539で541です
本当にその通りで、身内だけの鍵垢とかでやってほしかった
誰でも見られるところで言うものではないよね
もし似たような経験ある人いたら負けずに頑張ろうな
>>538 自分もついこの間初めてまとめたところだ
下手すぎて除いたものもあるけど、結構頑張ったなって満足できたからやってよかったかも
htrの僻みだけど相互の馬が渋でランクインしました!ってわざわざ画像付きツイートしてくるのが堪えられないのと神からフォロバされててはわわしてるのが見てられなくて思わずミュートしちゃった
こんなんでミュートがどんどん増えてく度にhtrはツイッターすんなやって気持ちになっていく…
最初はただ楽しくて創作してたのに、どうしてこうなっちゃったんだろうなあ。はぁ。
チラ裏だけどhtrならわかってくれるかなって思ったからここに吐き出す
馬と神の交流に嫉妬してるhtrってこと?
ドンマイ
>>547 あるある自分も同じだ
近しい人の成長を見ると落ち込むので、最近それをバネにして神絵師レベルの人の絵を並べながら描いてる
htrでも引っ張られて画力上がるからオススメ
がんばれ
接続元違うからID変わってるけど
>>547です
優しいなサンクス
後だしでスマンけど絵じゃなくて字なんだ
馬と神の交流もなんだけど、どこ行っても何投稿してもあいつはすごいあいつはすごいって絶対に言われるんだよ
もちろん持ってる能が違うから当たり前なんだけど、なんであの人はこちらをフォローしてきたんだろうとか色々考えると悲しくなる
才能にもそうだし色々と嫉妬要素が多くて頭おかしくなりそう
あとは別の人だけど江口だけで数伸ばしてる微htrとかを見てても結局江口なんだなとささくれだったりしてな
そういう考えだからいつまで経ってもhtrなんだとわかってはいるんだよ、一応ね…
でも人がどうこうで筆折るなんて馬鹿らしいと思ってるし、なにくそって気持ちで頑張るよ
出張編集部レポで絵が上手くなってからきてねって言われたの見かけたし絶対それだから怖くていけない
自分がhtrなのはわかるけどどうすれば脱却出来るの
かわからないから行くべきなんだろうけど
描いてる絵が何かおかしいのは分かるけど具体的にどこがおかしくてどう直せばいいのかが分からない
3日ぐらい同じ絵を直し続けてるけどずっと違和感が消えない…
サンプルあげたけどブクマが片手少し程度から動かず笑えてくる
通販は予定の半分は予約で埋まったけどあとから予約開始した人達は即在庫なしになっていて自分はhtrなんだなと再認識した
表紙はかなり頑張ったから自分の中では上手いと思うけど中身がアレすぎて表紙詐欺で申し訳ない
週末のイベが楽しみだけど爆死怖くて嫌だ
フォロワー100くらいで
いいねがまったくつかないときがある
みんなヲチなのかしら…
htrだから評価が少ないんじゃない、認知されてないから少ないんだ
と思い込みたくて壁打ちしてるけど
アカウント作って1年経ってもフォロワー片手だし絵馬にRTされても伸びないしいい加減現実と向き合わなきゃ
>>555 向こうからフォローしてきた100人?
それでゼロだったらキツイね
こっちからフォローしてのフォロバならそもそも555にさして興味がないんだと思う
フォロワー100も繋がりたいタグで集めたフォロワーだったら褒めたりしないといいねくれないよ
いいねと褒め目当てでつながりたいタグやってたりするから
>>557 壁打ちだからフォロワーが100くらいでフォローは0なんだよ…
あまりにも下手すぎてヲチられてるんかな?って気がしてる
>>559 あー壁打ちか
なら反応とかいらない人だと思われてるんだろうね
壁打ちってそういうイメージあるから
>>559 壁打ちで100フォロワー居るんだったらもっと自信もって良くね
痛い言動してるわけでもないならヲチらんて
>>560 そんなもんなのかな?
完全壁打ちでこっちから全く交流しないしイイねもしないから
いいね貰えなくてもまぁ仕方ないとは思うんだけど無反応すぎて怖いというか…
>>561 タグとか一度も使ったことないし
そもそも殆ど呟かなくて毎日絵をアップしてる感じ…一年半くらいで500ツイしかしてないから痛い言動には心当たりないんだけど絵はヘタレ
別の板で晒されたことあるし
晒されたのがデ狂スレなら、あそこはあまりのhtrだと相手すらにされないから
ある意味、絵描きとして最低限の画力はあるといえるとも解釈できる
デ狂いスレ覗いたことあるけどよく揶揄される小学生レベルと言われるタイプの人は弄られたり逆に愛されてたりするのにそれなりに画力あるけどよく見るとパース狂ってる系の人は叩かれてるね
なんか同じhtrでもそこそこ描ける方が扱い悪い気がするのは気のせいかな…
ツイ支部で空気になるのもそのタイプだよね
誰の目にもとめてもらえないというか
自分も覗いた事あるけど一番盛り上がってるのは性知識の無い絵な気がする
あまり見てて楽しいもんじゃないわ
上見てはじめてデ狂スレみてみたけど確かにデッサン狂ってるといえばそうなんだけど
それ差し引いても自分より遥かに上手い方々も挙げられててふぇぇってなったわ
デッサンはもちろんデッサン狂ってても見栄え良くごまかせるような技量もねぇ!
>>564 デ狂いスレだけじゃなくて自分絵晒したりするお絵描き系スレもそこそこ描けるhtrだとスルーされるか辛口批評つく印象あるなー
明らかなhtrは応援されるのは共通
デ狂いはものすごく上手い人も「ここまで描けてるのに、ここまで塗れてるのにこの乳どうやってついてるの?!」みたいなのも晒されてるけど
それより貶されるのはそこそこうまいのに手抜きだったり手癖だったりいかにも体だけ写真トレスだったりするやつだね
>>564 ただのhtrはいじっても仕方ないじゃん
そこまでうまくなってんのになんでデッサン適当なのってやつだから面白いんじゃないの
塗りって大切だよな
あそこ見てるとほんとに実感する
ツイやってると惨めな気持ちになるばかりなので、支部壁打ちになることにした
かなり自信があったものかいつもの1/3しか反応ない
時間が悪かったと思いたいが
自分もダメだったいつもと同じような時間に上げたからもう疑いようもなくダメだった
支部でも数字とれないの?
支部のほうが反応わかりやすくない?
支部の方が全然少ないツイでも底辺htrだけど、互助会交流がんばってるので2桁はもらえるのに、支部では1桁(それも前半)これが実力って事なんだろうな。恐ろしいほどのhtrだ。。。
無交流字書き
ブクマは一番多くてジャンル天井の3割くらい
ほんと伸びねえなあ
交流票だと村化してて実力がわからないから
自分は支部をメインにみてる…
まぁヘタレなんだけど
先週末久しぶりにイベント参加してきた
人がだいぶ増えてて賑わっていたとかスペースに沢山来ていただいてありがとうございますとか界隈が楽しそうにお疲れ様ツイートしてる
本当に同じ会場にいたのかと疑いたくなるほど自分との状況の違いにものすごく落ち込んでる
字書きだけど、どうせ反応ないだろうなと思うと書く気力が起きない
ネタは考えたんだけど多分2〜3万字くらいになりそうなあらすじで
でも時間かけて書いてこの字数で無反応って想像するだけで具合が悪くなるからいっそ書かない方が労力節約になってマシ
サンプルあげたらじわじわ延びて1桁後半いって通販分は完売した
当日お隣になる絵馬の方はサンプルあげて数時間で3桁だから見なきゃよかったなぁ…
結構絵馬と比べちゃう人多いね
自分は近いレベルの人とは比べちゃうけど、絵馬は全然大丈夫だわ
まあ人によって創作する理由も目指すところも違うしね…
自分はジャンル内最ヘタレだから評価的には気にならないけど、自分がやりたくてできなかった表現を馬が別キャラでサラッとやってるの見ると辞めたくなる
才能ないから解説読んで何度も練習してなんとなく理解してってしないと描けないhtr
観察眼が鋭くて練習とかしてなさそうなのにシルエット把握してぱっと理解して描ける人が羨ましい
>>582 わかる
そもそも住む世界が違うから絵馬がどんなに評価もらっていても何も思わないな
絵レベルが同等ぐらいの交流馬が自分の倍以上いいねついていたらやっぱ嫉妬しちゃうなぁ
>>584 練習とかしてなさそう(でも練習してる)にきまってんだろ
お前が下手なのは才能のせいじゃなくて絵馬が努力してないと勘違いしてるその心根のせいじゃ
支部もニコ静も壁打ちで誰もフォローしてないまま3年も放置してた
久々にログインしたら、支部のフォロワーは20人ぐらい増えてて、合計100人ぐらいになってた
でもhtrとロム専と外国人と他ジャンル者のどれかだった
いいね数とブクマ数は2桁止まりで、稀に3桁
コメントは増えてなかった
ニコ静はフォロワー5人増えてただけで、合計15人ぐらい
コメントは増えてた
匿名だからコメントしやすいのかな
需要あるのになぜか供給が極端に少ない絵にはコメントきてる
>>1に
> あれ?もしかして自分htrかもしれない
> 評価は貰っていても自分でhtrと思えば誰でも書込可です
とあるからいいんじゃない
自分がhtrじゃなかったら推しの立場も変わったのかなって最近思ってしまう
神絵師の推しキャラってだけで描く人増えたり実際するし
推しに対するファン共通認識も変わったのかな
無能じゃないよ・・・かっこいいんだよ私の推しは
私が描くとブスだけどね、ヘイト創作やめてください!
>>585 自分が同等と思ってる人は側から見ると断言向こうのが上手いんだよ
吐き出させてほしい
自分は本当にhtr絵なんだけど、そんな絵でも好きと言ってくれて仲良くしてくれる絵馬がいる
自分も、その絵馬の人柄も作品も大好きなんだけど、なんでこんなhtrがこの人と仲良くしてるんだろうって絶対周りに思われてるんだろうなって卑屈になってしまってそれに自己嫌悪してしまう…
好きで描いてる絵なのに、目に見えて評価されているならって評価のことばかり考えちゃうのがつらいんだ
練習あるのみなのはわかってるけど、自分に自信がつくくらい上手くなることなんてあるのかな…
スレチだったらすまん
>>592 自分の話じゃないけどうちの界隈にも神に愛されしhtrがいる
絵を上げるたびに神から○○さんの絵が大好きです!ってしょっちゅう愛されリプされてるのを羨ましい気持ちで横から眺めてる
神があなたの人柄と絵柄に惚れたんだから自信持っていいと思うよ
いいな頑張って欲しい
そして自分も上手くなってるって自信どうしたら持てるんだろってよく思う
あまり自分をこき下ろすと好いてくれてる神に対しても失礼だよ
>>593 ありがとう、少し気が楽になった
596も言ってるけど、卑屈になりすぎるのもその人に失礼だなって思っちゃって自己嫌悪してたんだ
あんまり悪く考えすぎないですむように練習したり少しでも丁寧に描いたりしていこうと思うし、自信つかなくてもがんばって描いたなって思えるようにしていくよ
片方が神だろうとそうでなかろうと、
お気に入り作家が別の人と仲良くしてるのに嫉妬する輩はいるよね
嫉妬されてるのがわかるとしんどいけど
交友関係にまでとやかく言われる必要ないんだよなぁ
卑屈になりすぎずにhtrなりに空気読むの難しいね
界隈でバトン流行ってて何故かほぼ交流ない相手からの
指名先に入ってたけど
他の指名相手は交流あったりそもそも馬だらけだしバトン主も人気ある人だしでRTさせるのも悪いと辞退してしまった
人いなだからこれしかない需要だろうしと調子乗っては失礼じゃないかとネガってしまう
ブクマよりいいねが多いとそこまでの価値がないって見て頑張って描いた同人誌のサンプルが1桁レベルなうえそんなんだから少し自信を無くした
評価してくれただけでもありがたいけど悪く捉えてしまう
それは誰の価値観なの?
ブクマ多くたって放り込んで2度と見ないケースもあるしほんとにブクマ多い方が価値があるの?
私はいいねとかブクマとかそんなにつけない方だから閲覧数が伸びない時がショックだな
自分がつかないから他人につけられなくても気にならないけど閲覧数が伸びないとサムネ時点で既にhtrと解ってしまうんだな…と落ち込む
>>601 他スレで何度かいいねだけはブクマするほどでは無い(読み返したい訳では無い)とかブクマよりいいねが多いのは微妙なものとか言われて卑屈になってしまった
所詮他人の考えだから関係ないよねすまん
自分の場合はブクマして読み返すたびにいいねすることもよくあるわ
参入当時は中堅どころがRTしてくれてたけど今は多分その義理がなくなっていいね止まり
反応少ないし拡散もされないし書いても書いても同じな気がするからなんか心が折れてる
新規参入ボーナスってあるよね
界隈によると思うけどもしカプ系だとしたら
ABなのかBAなのかハッキリしないコンビ絵だと支援しにくい
スタンスをはっきりbioに書いておくといいかも
関係なかったらごめん
まさかフォロバ貰えると思ってなかった5桁絵師からフォロバもらって
最新の投稿作品にリプ送ったらいいねだけで返信がなく我に返った
よく見ると返信は厳選してるっぽくて
自分のは完全に調子にのってすり寄ってるhtrの図でしかない
リプ消しまではしないけど恥ずかしい距離梨ってブロ解されなかっただけ良しとしよう
ここ普通に4桁後半いいね取ってる自称ヘタレとかいるからウケる
小学生の頃に展覧会で何度か賞をもらって絵がうまいと思ってたら、中学のクラスメイトの
声優志望でものすごい絵馬がいて、しかも本人は全くの無自覚
自分がその人の立場だったらアニメーターや漫画家目指してたなって思って筆を折った
それから30年後、職場で絵を描く機会があって、バカ丁寧に描いたら偉く褒められた
そのまま調子に乗ってアイパッド買ってお絵かきしてツイッターに載せたら
絵馬がフォローしてくれた
うれしかったけどやっぱり自分の絵は下手だし、絵馬だって同カプのよしみで
反応してくれてるだけだろうし、絵柄や技量をほめられたことは一度もないし…
とグダグダ考えていたが、絵馬は解釈が違うから自分の見たいシチュを
描いてはくれないし、結局自分で描くしかないと悟り細々と描き続けている
自分と同解釈の人は少なくともこの20年見たことがないから、萌えシチュは自分で
製造するしかないのだよなあ…
それにしても、アイパッドは良いね…自分の時代はトレス台使うしかなかったけど、
アイパッドならプロの絵を簡単にトレスして練習できるから上手い人の技量を吸収しやすい
自分が学生の頃にこういうの欲しかったなあ
4桁後半いけるような絵師がhtr自称してもいいスレではあるけどさすがに少し前に荒れた5RTタグみたいなのに乗っかるようなのはいないと思いたい
デジタル環境無かったら絵完成させてないなあ…一発書き出来ないからアナログ時代はノートと鉛筆だった
>>609 今トレス簡単にできるから自ジャンルから10割トレパクラーが出てしまった
トレスしやすいのも考えものな気がする
トレスするのはいいけど自作みたいなツラして流すのはやめてね
クリスタのいいなと思ってたブラシ素材が有料になってた
早めにDLしなかった私も悪いけど少しショック
でも本当のhtrは素材使ってもhtrなんだよね…
私ですええ
>>616 htrが5RTされたいってタグ使ってたら絵馬がそのタグ使って5万RTとっていって
htrがぶつぶつ言ったっていう話
フォロワー同士で作品褒めあってる姿みると単純に羨ましいなと思うたまに感想くれる人がいるんだけど熱量が他人と比べて天と地くらい違くてしょんぼりする感想書く時間を割いてくれるだけでもありがたいと思いたいし早くhtr絵脱却したい
公式から凄い燃料出されたのにhtrだからぱっとなんも描けないし表に出したくない
>>617 そんなんあったのか
空気読まない馬だな
なんか前もhtrが作った苦肉の策のタグ絵馬が乗っ取った話あったような
痛いって言われてたけど自称神絵師みたいなタグの方がいいのかもなね
下手に自虐すると謙虚が美徳とされてる以上絵馬も普通に乗っかってくるよね
あーそのタグ絵馬が使ってるの見たな
5万RTの人ではなかったけどえ?って思った
好きな絵馬がhtr向けのタグに乗っかってただった時はかなり残念だったなぁ
それでいて別に非難されてるわけでもなかったし
htrが絵馬の中に入っていくと嫌われがちなのに逆はいいのかよと思った
>>610 ふつうにこういうの
>>117とか
自虐自慢でしょ
4桁後半も取れるなんて並みの絵馬でも無理なのに自称ヘタレならなんでもいいと思ってんだから
自称htrのスレだしそもそも特に指摘のレスが鼻につくとは思わなかったけどなぁ
卑屈になりすぎんのもよくないわよ
自称htrな以上色んな人がいるから仕方ない
まあ具体的な高い数字を出すと多少なりともムッとされるのわかってるんだからそういうのはぼかして言えばいいんじゃない
ブランクが開いてhtrになる人っているからなあ
ブランク+年齢+絵が古くなるの3つが重なって超絶劣化するパターンはあると思う
5年間が空いてたらどhtrになっててもおかしくないと思う
一昨日上げて自分にしては初動わりと悪くないかもって思ってたら
その数時間後に超絵馬が上げて30%以上叩き出してて笑った
まあ自分も即ブクマしたけどさ…萌えまくるんだよなんだあれ
もう、いいかげん筆を折るべきなんだろうな
2年近く同じジャンルで同じCPの絵を描いて、自分では前よりうまくなったと思ったのに、
支部での評価は軒並み1桁・・・
ま、どうせ最高でも前半もいいところの2桁しかもらえてないからhtrの自覚はあったけど、
少しは前よりは評価もらえると思ってた
それが進化してるどころか劣化してるらしい
丁寧に色塗りまでしてるいわゆる丁寧htrだから救いようがないやね
うまくなってるはずなのに評価されない、という人は
わりと長く同じジャンルで活動してる印象
参入時よりジャンル自体の勢いがもう落ち着いてて人がいなくなってるだけじゃないのかな
「絵に一貫性がない」はトレパク疑惑が上がるポイントらしいけど
自分はhtrすぎて絵が安定しないだけなのであらぬ疑いかけられてたら恥ずかしいな
年単位でブランクも開いてて絵を描く環境も変わったから昔の絵も今と全然違うしもう全部消したくなってきた
パクラー見てるとだいたい「上手くて」ある程度一貫性がない人が多いからhtrは大丈夫だと思う
>>631 どんな絵馬でもジャンル後期になるとブクマ数は落ちるので気にしない方がいい
自分が見てる複数のジャンルで盛り上がりが落ちついてきた時期の
絵馬話馬の作品が全盛期のhtrのブクマ数の何分の一ってのはザラに見かけた
人は流動するものだしむしろずっと一定数保ってるなら多分上手くなってるよ
下手すぎて一貫性がないは他人から見たら一貫性以前の問題だしそもそも誰も見てないよ
自意識過剰すぎ
閲覧数伸びなさすぎてどっかに晒されないかな…って思ってしまう時がある
本当に晒されたらかなり落ち込むとは思うんだけど
自分から晒しにいくとか…
確かそういうスレなかったかな?
そういう系って男性向けが多いイメージだなぁ
女性向けで活動してるとなかなかね
最近支部にまとめをあげてみたんだけど、推し単体(まあまあ人気)のは全然伸びなくて、推しの相手単体(一般的には不人気)のが思ったより伸びてる
供給量の差で人気キャラは絵馬も多いし、不人気キャラの方は需要があるんだろうけど、ちょっと悲しい
一応補足だけど、もちろん不人気キャラの方も大好きです
>>632 >>635 なんか、慰めてくれてるようでありがとう
ただ、物凄い長い年数人気のあるジャンルで、私の入った2年前も今もどちらも全盛期とはいえないけど、
新規も入ってくるしずっとそれなに盛り上がってるところなんだ
だから、ジャンルの盛り上がりには関係なく自分がもう救いようのないドhtrって事としかいえないんだよね
よくツイでダメでも支部では実力で見てもらえるって言うけど、
私はツイは互助会交流凄いwがんばってるからいいねは支部よりは貰えるんだよね
支部ではツイの10分の1にも届かないのばっかでこれが実力なんだって愕然とした
長々すまん
慰めてくれたようで嬉しかった
二次創作だと伏せないといけないよね
タグのせいにするのもどうかと思ったけど
堂々と伏せずにいる人がいいねたくさんもらってるのをみると
真面目に伏せてるのがバカらしく思ってしまうことがあるよ
>>644 真面目に伏せて、一から描いて(htrだけど)頑張ってるのに、ただ模写しただけの伏せなし一般垢がいいねたくさんもらってるのがモヤモヤするね
頑張ろう
フォローしてる絵馬がそれなりの間もう相手特定出来るレベルでhtrの絵の愚痴言ってるけどなんでそこまでして見続けているんだろう
内容的にアドバイスというわけでもないし
支部で講座やってるプロ漫画家さんのポーズ素材集買って絵の練習してた人いる?
商用写真のトレパクだったみたいで
利用者も商用写真の無断盗用になりかねない
>>646 htrなのにおけパ並にコミュ強だったり絵馬が好きな神にそのhtrが愛されてるとか私怨じゃない?
自分にないもの持ってて羨ましいとか
ただのトレパクならともかく、ポーズ集ってこのスレ住人がまさに購買層だし気をつけるに越したことない
自分は買ってなかったけど講座ツイRTしたことあった…
トレパクの人見たらよく講座とか流れてくる人だった
素材買ったことはないけど講座ツイいいねしたことあるかも
いやーこわいな…
件の人無料のブラシ試して合わなかった人だ
htrなんで他の素材試そうかどうか悩んでたんだよな
全然反応貰えない
描いてる間はあんなに楽しかったのにアップして数時間のうちにだんだん冷めてくし落ち込んでくる
でもちょっと落ち込んだらまた描き始めてて学習能力もないhtrで笑えてくる
わかるわ一緒だよ
5のチラ裏とかにダメだったかクソー!!とか叫んで1日寝たら次の日また何か描き始めてる
叫ぶ場所があるだけありがたい
字書きでごめんだけど、自分の書いた話にとても心のこもったコメントもらえて本当に嬉しかった。
心理描写は陳腐で語彙力もなくてひたすらに苦しかったけど、少しだけ報われた気がしたよ。
思ったよりも自分の存在が界隈に認知されてたらしいことも知って、苦しくてもがんばってよかった。
相変わらずhtrだと思うし今後もhtr卒業はしなそうだけどまだまだ頑張れる気がした。
昨日初めて描き上げた二次漫画を出張編集部に持ち込んでみた
アドバイス希望だから褒めて自分に足りないダメなところを指摘してくれて色々為になったし幼稚園レベルの絵見せてごめんだけど何を練習改善すべきかわかったから行ってよかった
ボロカスに言われたいから次は一次で挑戦する
>>647 練習したものをSNSやブログにアップしなきゃ一切問題ない
フォロ限でエロイラストアップしてるんだけど、フォローされて見られてリムられてを同じ人に繰り返されて(複数いる)すごくモヤモヤする
ヘタレだからフォローしてまで見る価値ないのにヲチのために持ち出されてるのかな?とか疑ってしまう
>>664 フォロ限がストレスなら他の方法にしてみたら?パスワード限定公開にするとか
パスワード限定とかって誰でも入れちゃうでしょ?
私は私がどんなものを描いてるか分かってくれてるフォロワーのためだけに公開したいんだよなぁ特殊だし
かといってリス限だと面倒だし…
フォロワー=自分が描くもの全てに理解があるかは人それぞれだとは思うけどな
モヤモヤする気持ちはわかるが普通にエロだけ見たい人もいるだろうし割り切った方が楽だぞ極論、本当に嫌なら666の言う通りブロックしたら?
面倒くささを我慢するかフォロリム繰り返し我慢するかどっちかでしょ
フォロイー限定でもいいけど
サイト作って見せたい人にだけアドレス教えでもすれば
相互限定いいんじゃないリムられることは恐らくないし一番安心じゃん
普段の発言とか見たくないけど絵は見たい層は結構いるからなあ
見るときだけフォローなら鍵垢でやれよとは思うけど
よく自分と同じレベルだと思った人はそれより自分が下で自分より下だと思った人が同レベルって聞くけどあの話聞くと自分がどれだけ下手なのか分からなくてめちゃくちゃ怖くなる
段々周りから下手だって笑われてんじゃないかって気持ちになってきて絵上げるの億劫だわ
>>677 分かる
思わず下手クソじゃんって思ってしまった絵と自分の絵が周りからは同レベルに思われてるのかもしれないと思うと恐怖
絵も字も同じなんだなあ。
フォロ限にするとフォロー数もがっつり増えるけどしれっとリムってるやつも中にはいる。
>>679 自分よりもhtrじゃんと思ってる人が自分よりフォロワー数多かったりするからやっぱり自分はだめなんだなぁと思ったりもするし。
でも読者に媚びてエロばっか上げてるのも知ってるからなんとなくモヤることもあるし段々わけわからんくなってくる
>>672 まあ1000人中1人くらいはそんな人がいてもおかしくない
神の作品や本RTしたり感想送ったりしてるけど一向にフォロバされないな
つらい
小学生の落書きって言われる様なのはさすがに下手だなと思うけど中学生レベルくらいの絵なら違和感や嫌悪感なく普通に見れるし上手いなぁと思ったりもする(特殊性癖や地雷とかじゃない限り)
これって自分が俗に言う中学生レベルって事なんだろうか
上手い下手の審美眼と実力が直結してるなら自分が考えてるよりhtr度が深刻ってことになるな…恐すぎる
ドhtr同士でつるんで吉牛しあってる互助会はフォロワー多い
それ本気か…?っていう褒め合いしててびっくりするけど
そのコミュニケーションを起点にしてフォロワーといいねを増やす人たちだから
そういうのと同じだとは思わなくていいと思う
>>682 中学生レベルの絵を上手いって思ってるって事は自分の絵も中学生レベルなんだよ
ただ審美眼が上手い下手には直結してないけど
自分は上手い人ばっかりRTしてるから
htrが評価される時はネタ絵で評価されない時はカプ絵なんだなあ
フォロバされないことってそんなに辛いかな…?
壁打ちの人とかフォローしてるせいか絶対にフォロバされないとわかってて気が楽だわ
自分は自分だけ神に無視されてる
人口10人の小さなジャンルじゃなければ島角誕席とれる馬ばかり揃ったジャンルだからhtrは要らないんだろうな
神以外の馬は優しくしてくれるが神からは完全スルー
>>687 人口すくないね
スゴイマイナージャンルとか?
それくらいの規模だと全員と仲良くなったりするからキツイね…
自分の絵が嫌すぎて支部にあげてる絵定期的に全消ししたくなるけど、ガチのマイナージャンルだから消したらただでさえ少ない作品数が減って萎える人がいるんじゃないかという懸念もあって消すのを踏みとどまってる
まあ実際は下手くそな絵がサムネで目に入ってくる方が萎えるし消した方がいいのかもしれないけど
デ狂いスレとかhtrへの愚痴スレとか見てると
描きたくない部分を隠してるとかhtrは特に手を描かないとか同じ構図ばっかりとか言ってて確かに自分はそうだな…下描きにあっても進めていくうちにやる気なくなって消えたりする事あるし…だからhtrなんだよなぁ
手はデッサン頑張ってなんとかしようとしてるけど
魅力的な表情とは?って悩み始めてしまって困ってる
馬ばかりだし自分がかかなくなっても誰も気にもしないだろうがかきつづけたい気持ちはある
同人を通じて交流したいhtrだからhtrであるが故に繋がってくれる人が少ないのが寂しい
馬だったら沢山の人と繋がれて楽しいこといっぱいなんだろうなーと思う
ジャンルごとに垢分けしてるけど必然的に昔からずっと繋がってくれてる絵馬と無産と交流し続ける方が気持ちは楽だわ
無産だったときから繋がってくれてるから安心感が半端ない新しい人達と話したい気持ちはあるが相互じゃないと話しかけづらい時代になってしまった
友人間で誕生日に絵を描いて送ったりすることがあるんだけど自分だけいつも描いてって言われなくてつらい
知ってたしだから頑張ってるはずなのに自分がhtrなことを実感して苦しい
>>695 気を遣わせたくないから仲良い人にも絵どころかいいねしかしてないわ
リプくらいとは思うけど、今までリプもしてなかったのにこの人にはするのかとか誰も気にしてなさそうなことを気にしてしまっている
>>693 ヘタレはヘタレとばっかり交流してるよね…
そら馬はhtr相手しないしされたとしてもこっちが居た堪れなくなる
1週間描かないとすぐ描き方忘れるし講座見て新しい塗り実践してその時は出来た気になるけど暫くしたらまた元の初心者みたいな塗りに戻る
なんでこんなに身に付かないんだ
いつまで経っても手が早くならないしスペック低すぎるわ自分
描きたい話はどんどん湧いてくるのに1割も形に出来てない
もう誰か代わりに描いて欲しい
基礎から練習しようと思って絵の描き方の参考書を買い続けてたら20冊くらいに増えてしまった
まだ人体しか練習やってないから背景とか色塗りとか全部習得しようとしたら途方もなく時間かかりそう道のりが遠すぎる
初めて本作るために漫画描いてるんだけどhtr過ぎて心が折れそう
自分も今漫画かく練習してる
構図やら魅せ方やらに詰まって手が止まりがちだけどなんとか形にしたい…頑張ろう
デッサン人形を何体か用意して(自分の場合は持ってた蜘蛛男アクションフィギュア)
あらゆる角度から写真撮ったのを切り貼りしてネーム作るようにしたら
時間は恐ろしくかかるが構図のバリエーション増えた
結局絵はhtrで納得いくできにはならないが…構図で悩んでたら写真撮るのいいかも
自分はシチュエーション考えたりポーズ考えるのもhtrなんだけど、みんなどうしてる?
棒立ちかまず日常ではありえないようなアクロバティックなポーズかの二択になるのを脱却したい
>>704 どこかのスレでそういうのはキャラの作り込みがあまいんじゃないのって言われてたな
キャラの性格やら趣味思考決まってれば自然とシチュやポーズ浮かぶだろって自分もこれには同意
そもそも棒立ちか日常でありえないポーズしかできないってわかってるなら
日常でありえるポーズさせればいいじゃん
馬が短時間でさらっと描き上げるような絵に自分は一週間も二週間もかかってしまう
悪い意味でいつまでも一つの絵にこだわりすぎてしまう
筆が早くなりたい
つい昨日アップした絵が今日見るとひどくてひどくて削除したくなるんだけど…なんで一日くらいでこんなことになるんだ…
どこがひどくて削除したくなるか考えて次作に生かしたら絶対上手くなるってことよ
つべのプロ絵師も描いた絵はちょっと寝かせて修正して上げろって言ってた
いつも完成した作品は1日置いて修正してから投稿してるけど時事ネタ描くときは乗り遅れたくなくて即座に上げちゃう
そして案の定あとでひどい部分見つけて泣く
ジャンルの同人スレ見てたらhtr絵をRTしただけでフォロワーが減るから交流はしない方がいいわって話になってて、今までそんなリスク犯してRTしてくれてたあらゆる相互馬に申し訳なくなった
キャラ単体ならまだ当社比でマシなんだけど画面に2人以上とくに絡み絵になるともう駄目だ頭がこんがらがってしまう
見本を見て頭では理解しているつもりなのにいざ描き起こしてみるとバランス悪くて片方が宙に浮いたり半身が消える不思議
デッサン人形やポーズ集使うようになったら絡みがマシになった
htrだから浮くけどとんでもない骨折絵になるよりはマシだと言い聞かせて練習してる…
ROMにしかリツイートされないのはそういうことか…
ネタ尽きて悪あがきに酒飲んだら線がかけない…詰んだ
>>707 日常でありえないポーズは多分忍者っぽいポーズとかの描きやすいポーズだと思う
確かに普通に歩いてたりする絵の方が難しい
忍者っぽいポーズがナルト走りしか思い浮かばなかった
htrと下手に繋がってしまうと作品に反応しないといけないかもってなるからそりゃ厳選するわな
いっそのことロム専の方が絵馬たちに迷惑かけずに交流できるのかもと思ってしまった
忍者よりスパイダーマン思い出した
忍者みたいなもんだけど
>>726 ジャックオーチャレンジが思い浮かんだが完全に上級者向けだわ…
同担の字馬の小説を読んでしまって自分のhtrさが恥ずかしくなってきてしまった
明日イベントで小説本出すのにこの文章レベルで本出して良いのか?なんて思ってしまう
いや無配とは言え出すんだけど
この人の腕が食べたいと思ったの初めてだわ……上手くなりてえ……
例えば鉄砲とか
上手い人っていい加減に描いても鉄の重さや冷たさが伝わってくるし
そうじゃない人がディティールに凝ってもダメだよなあなんて
ふと思った
上手い人は資料をよく見て時間かけて描くからね
何度も描いては描き直して何なら線画までやっても少しでもおかしかったらまた描き直して
資料を見ても目トレにならないように自分の頭の中でこの見た目ならこの角度にしたらこう見えると理解して構図を変えて描く
時間をかけて丁寧に描くというのはこういうことだと分かってはいるのに自分には出来ない
自分で分かっているつもりでやろうとしても出来ないあたりでhtrと上手い人の差が天地なんだよなぁ…
投稿して30分経ったけどいいね0で泣いてる
TLに表示されてないのかな自分の絵
3時間塗り続けてたけどhtrすぎて全部消した
描かない方が時間を無駄にしないで済むんだけど描かないと自カプ増えんし上手くならないし辛いな
描く度Twitterにあげる度惨めになる
この歳でなんでこんなに下手なんだとか思われてんだろなー
せめて普通レベルになりたい
自分キャラ単推しなんだけど最近そのキャラ専で描いてくれる絵馬が来てくれた
嬉しいと思う一方でもう自分なんか本格的に描く必要無いな、むしろ自分がいたら邪魔だよなとまで思うようになった
>>734 私もTLに表示されてないみたい
バグかな?
自分がhtrだからしょうがないんだけど後からジャンル参入した人にどんどん数字で抜かされていくと落ち込む
自分が週1で作品あげてもフォロワーなんて全然増えないのに月1で作品あげる人のフォロワーが100単位で増えていったりとか
数字ばっか気にしてもしょうがないし上手くなるしかないんだけどさ
界隈に最も遅く来た絵描きが界隈で一番数字ついてる馬なんだが
投稿するたびに絵が下手とか自虐連発しててそれより圧倒的に数字のついてない自分がみじめになる
馬はhtrなんて眼中にないんだろうな
>>740 後から参入した人は別ジャンルで人気だった可能性があるからそのファン勢がふぁぼりつしてるのもあるよ
マイナージャンルならそこにメジャージャンルでそこそこやってた人が来たらあっという間に人気がでる
そうは言っても自分の絵の駄目なところを客観視できるからこその絵馬でもあるんだろうね
ただ常にうじうじぐちぐちしたり頻繁にツイ消しあげ直しするのは無理だ
絵は上手くならなくてもせめて痛くないhtrとして頑張りたい
うじうじ愚痴言うのは置いといてツイ消しは別にいいのでは…
Tumblrでちょっとずつフォロワー増えて嬉しいな
オンリーワンジャンルのヘタレだからあんまり表には出ないけど、ちょっとでも見てくれてる人がいるの嬉しい
愚痴スレだったと思うけど頻繁なツイ消し萎えるって愚痴見たことある
日常ツイのツイ消しはまだしも絵馬が絵を上げては消しまたすぐ上げては消しそのたびにうじうじしてるとかだったかな
上げてミスに気づいて再投稿は誰でもあるけど何度も上げ直すのはちょっとなって思う
筆の早い絵馬を見ると描くのが遅くてhtrな自分が嫌になる
絵馬の場合技術が備わってて無駄がないから短時間で美麗な作品コンスタントに上げられるからなぁ
落書きですら綺麗だから描いたやつ全部投稿しても全部評価されるんだよね
自分は絵自体はたくさん描いててもその中から厳選しなきゃだし何度も手直ししてる間にタイミング逃したりして上げられる作品が少ない
結果低浮上のhtrに…
ここにも低浮上のhtrがいるぜ!
落書きですら週末丸ごと潰さないと出来上がらない
こんなに時間かけて誰にも評価されない自分も好きになれない絵しかならないのがすごくみじめだ
>>750 あるなぁ…
先日漫画をあげた後フォロワーが1人増えてたからおっ!と思って見たら出会い系だった
死んだ目で即ブロした
出会い系あるある
舞い上がった瞬間を返してと思うわ
>>754 通知の詳細フィルターとかに引っ掛かってるのでは
はぁ…自カプの4桁いいねの馬の絵をうっかり見ちゃった…何も描く気が起きなくなった
オンリーワンジャンルでいいねもオンリーワン
多分同じ人だからその人と自分のためだけに描いてるような感じ
下手でごめんなさいって気持ちでいっぱい
皆、支部に小説あげるとき後書きってつけてる?
それと、つけてる人はどんなこと書いてる?
後書きはつけないしつけてる人見たことないなぁ
そういうの描きたい人はキャプションに書いてるんじゃない
>>758 htrでもカプ者いないよりいる方が良いしその人も好きでいいねしてると思うよ
自分もほぼオンリーワンでよくいいねしてくれる人がいたけど最近されなくなって地味に悲しい
>>759 後書き書いてるわ
同人歴長いからオフ活動の時の癖でつい書いてしまう
読んでくれてありがとうって文言と
後は読んでも読まなくてもいいような言い訳とか反省とか小説のテーマとか
後書き書いてたりキャプション長いのhtrしか見たことないからなんか意地でかかないわ…
bioとかキャプションとかあとがきとかなんでもダラダラ長いのはhtrだと思っているから
そこだけは絵馬()風を装ってる
まぁ絵を見ればhtrなのは一目瞭然だけど
後書き書くの好きだから書くな
長いのhtrが多いからって言われてもhtrの自覚あるから別に気にしない
神ほど後書き無いイメージ htrほどくぅ〜w疲れましたw みたいな痛い後書き書いてる
字馬であとがき書いてる人いたよ
自分大好きな自己主張強いタイプではあったけど
上手い人の後書きは嬉しい
htrなら後書きあろうがなかろうがそもそも読まない
>>770 >自分大好きな自己主張強いタイプではあったけど
結局これだから上手い下手関係ないな
何この流れ
なんで後書きする人叩きhtr叩きみたいになってんの
書き込む場所間違ってない?
自覚のある自分は自覚の無い奴よりマシと思い込みたい一種の防衛本能
自覚あっても上手くならないと意味ない
>>1 > (説教や見下し等あなたたちとは違う話は不要)
なので以降スルーで
結局何でも実力次第
htrとしてやることは後書き書かないとかそういうのでなく実力をあげることって思うわけ
それが難しいんたけどさ
脱htrしたのでは?とか思ったけど思い上がりだった
全然描けなくてたった一コマに一日費やしてしまったドツボだ
初めて描いた漫画が完売した上再販希望がちょくちょく来ている
再版しないのはお金の問題じゃなくてhtr本をこれ以上世に出したくないというのは言えない…見返す度に変な所見つけて嫌なんだよ…
上げた作品に事後報告でその人独自設定膨らませた絵を描かれたり書いてるものの話したら同じキャラやネタで書かれて私のほうが上手く書けるマウントされたりhtrって人権ないね
そういう時ありがとうございますや楽しみにしてます以外言えないところメンタルもhtr
ちょっと疲れてるんじゃないかな
実際のやりとり見てないから断言できないけど、レスだけ見るとマウントではなくて純粋に三次創作や交流の一環に見える
>>771 キャプに長々書こうが後書き書こうがhtrだから誰も読まないと思って好きなように書いてる
だって萌え吐き出すとこそこしか無いから
楽しいよ
>>780 ありがとう
詳細省いたけど絵の独自設定部分語ってるの見たり私ならこう書きますと途中経過送られてきてフリー素材かよって自虐的になってた
ちょっと休んでみる
絵に垢名入れたりしてる?
いいね1だし、何かあることはないと思うけど…
>>782 うわそれは嫌だな…
普通にブロック案件だと思う
いいね1の絵の転載ってhtrスレとかデ狂いスレへの転載になりそうだし垢名とか入れない方がいいような気がする
人気絵描きだったら金儲け目当ての無断転載もありそうだからした方がいいけど
>>786 htrでも外人が転載して勝手に動画に使われるとか普通にあるのがな
実質晒しみたいなもんだし二重にきつわ
htrが転載対策で名前入れてると笑われるけどマジでhtrでも転載被害あるんだよ…
デ狂いスレとかだと「htrはサインもhtr」「htrなくせにサインはいっちょ前」ってどっちにしろ嘲笑されるからなぁ
転載のhtr絵サムネにした動画がYouTubeのオススメで表示されるの見たことある
海外の人が作った二次絵転載して流してく動画だったよ
htrの転載対策は自意識過剰と嘲笑されがちだけど本当に有り得るんだよね
サインのこと自分も考えてしまうけどhtrだからこんなこと考えなきゃいけないんだよなぁと思うと嫌になってくる
なんでこんなに卑屈にならなきゃいけないんだろ
海外の人だとhtr絵も転載するね国内だとお笑い目的で転載されることが多いけど
>>783だけど、垢名は手書きじゃなく
テキスト打ったのを貼り付けようかなと思ってました
海外の転載までは想定してなかったよ
どこかで笑いの種になってると思うとつらい…
垢名いれるのはやめておきます
笑われるのってやたら凝ったデザインサイン入れてる人だからテキストベタ打ちや普通に小さく名前書くなら大丈夫だよ
そこまで卑屈になるのやめようよ
気になるならコントラストいじったら出てくるぐらいのパット見わからない薄い色で目立たないように入れたらいい
大好きな相互の絵師さんがTwitterで自CP絵なんで増えないのー?!って叫んでるけど、私昨日の夜にUPしたんだよね…
htrの絵なんて数にも入らない空気だよね分かるだけにつらい
もっとあってもいいはず、と思ってるかミュートされてるかもしれんね
土日潰して描いた絵が全然納得出来なくてモチベダダ下がり
修正修正修正で何時間もかけたのにまた違和感発見した
なんでこんなhtrなんだろう
せめて自分の絵もう少し好きになりたい
全く自萌え出来ないから気に入らない部分ばっか目に付く
同じく自萌え出来ないから推しが全然上手く描けなくてつらい
わりとマイナーなキャラが推しなんだが最近ちょっと燃料あったおかげで神絵がポツポツ流れてきて
嬉しいと同時にもう私が描かなくてもいいな…みたいな気持ちになってる
当たり前だが燃料直後から投下された速筆の神絵にはすごい数のいいねがついているので
ちょっと落ち着いてきた今更流して微妙な数のいいねを晒すのもつらいし
カミエシが自カプ増えろって言ってhtrを無かったことにしてるのと同じように、微妙な数のいいねを無かったことにして評価がこないと嘆くhtr
自分にとって価値がないものはカウントしてもしょうがない
微妙な数でもいいねがつくと確信持ててるのはポジティブなんじゃない
いつからこのスレは書き込んだ他人の内容に噛み付いて叩くスレになったの?
いちいち突っかからないでスルーすればいいのに
絵描きからも字書きからも総スルー
感想もらえたら嬉しいです♪とダメもとで置いてみたマシュマロはROMからも完スルーされてる身でありながら
斜陽自ジャンルに大作投稿しちゃうわよ!と意気込んでる生粋のhtr字書きが通ります
自分も他人から評価されなくてもいいからせめて自萌えできるようになりたかった
他人も自分も満足させられない絵なんて描いたところで何の意味もないじゃん
脳内イメージを正確に具現化できる画力とセンスが欲しかった
もっともその脳内イメージすら絵ならまだしも漫画となると人生経験の少なさの露呈した陳腐で見るに堪えない汚物なんだけど
>>807 わかりすぎる
自分の脳内イメージを具現化したくても技術や気力が追い付かなくて全然形に出来ない
もう誰かに再現して欲しいと思っちゃうんだけどいざ作品になったら陳腐な内容にゲンナリしそうでもある
とにかく自分が産み出すものに自信がない
例え拙くても本人が萌えて描いてるんだろうなってわかる作品はやっぱり魅力があるから自萌え出来ないって結構致命的だよね
めちゃ可愛く描けた!と思って昨日うpしたイラスト
まだいいね0だわ
動きのある一枚絵が描きたいのにどうしても一枚じゃ表せなくて二枚になっちゃう
アングルhtr脱却したい
配色htrどうにかしたい
色彩の本読んでもうまくいかない
凹むわ
色は最後にフィルター掛ければどうにかならないだろうか
フィルターをかけたら余計にトンチキな出来になるんだなこれが
クリスタの機能の99%よくわからないんだけど公式から出てるガイドブック買ってみた人いる?
どんな感じなんだろ…
好きな作家に何回かいいねされるとフォロバを期待してしまうのをやめたいわ
htrすぎて存在を知られていないより見た上でスルーされているのが分かるの辛すぎる
>>814 確かKindle Unlimitedでタダだよ
他にもタダで読めるイラスト技法書いくつかあるからお試し加入してもいいかも
>>812-813 確かに土台から配色おかしいからフィルターかけたらマジトンチキなんだよなw
フィルターも含めてもう少し勉強してみるよ
ありがとう
フィルターというか配色悩んでるならグラデーショントーン試してみれば?
この前気合入れて描いたものを投稿したら少し反応もらえたんだけどRT先見に行ったら一昔前の絵柄だ的なこと言われててビビった
最新の絵柄のつもりはなかったけど古いと言われるほどだとも思ってなかった
悪く言われたわけじゃないしむしろ好意的な書き方だったけどえっそうだったの?っていうショックがすごい
もうちょっと絵柄アップデートできれば色んな人に見てもらえるんだろうか…いやそもそもhtr脱却しないとなんだけど
流行りの絵柄を描く人の中で好きな絵の人のを練習目トレするのがいいんじゃない
もちろん全く同じにはしないで練習だから表には出さずに描き続ける
急にアップデートするのは難しいよね
アンチエイジングスレめちゃくちゃ参考にさせてもらってるわ
元々はここの板にあった気がする
一枚絵がもっさりしててぶっちゃけ言うと絵馬ではない絵描きに勝手に親近感湧いてた
でも先日あげてたその方の漫画がめちゃくちゃ上手くて心に刺さる作品で勝手に仲間意識感じてた自分を恥ずかしくなった
一枚絵がいまいちな漫画馬っているよね
たいてい塗りがダサいパターンな気がする
どっちかでいいから馬になりたかったわ
描き上げたけどイマイチかなー…って絵は投稿せずボツにするべきか
自分が微妙と思ったやつがウケたりするしなあ…
自分は気に入らなくても取っといてたまったら詰め合わせでアップするわ
公開しぶってたら上手くならない気がするけど隠していたい葛藤の末ポイピクにだけ置いてる
たまになぜかハートもらえてすごくうれしい
最近はじめて自分で二次創作したいと思えるジャンルできたんだけど作品作るのに毎日練習すること自体がすごく大変で続かない
こういうの苦にならない人しか上手くならないんだろうな…
漫画は描かないと上手くならないってよく言うけどもっと基礎的な力身に付いてから描きたいと思ってしまって結局あんま描いてない
もちろん上手くならない…
ポイピクのが反応いい?ツイに上げるようにしてるけどほぼほぼ無反応なの辛くて描きたいのに描く気にならなくなってきた
htrが贅沢言ったらいけないかもしれんけど辛いもんは辛い
人によるとしか
金も迷惑もかかるわけじゃないんだから試してみれば?
ポイピクは忘れた頃にスタンプ来たりするから嬉しい
ツイッターよりは数字気にならなくていいんじゃないかな
自分が反応貰えるのはツイ<ポイピク<支部なんだけど
ツイッターで無反応なのつらいからもうツイッターにはほとんど載せてない
ポイピクってツイとか外部からリンク繋げてないとほぼ見られなくない?
ツイと繋げていないけどカテゴリーを何回かミスってタグ状態にしていたらそこから辿って来たのかスタンプ増えたよ
htrなりに交流頑張ろうとして積極的に感想送ってたけど全然うまくいかない
描き手へ感想リプ→返事からの萌え語りの会話に発展はできるんだけどやっぱりhtrだからかこっちへはほとんどアクションを起こしてもらえない(ごくたまにいいねつけてもらえるくらい)
作品作れない時は一人で語ってるけどそれにも無反応
だんだん絵を描いても小説書いても萌えを呟いてもどうせノーリアクションだろうなって思ってやる気も無くなってきた
日常ツイート一切無しにして壁打ちにするか嫌いになる前に撤退しようかな
すごく苦しい
最近描いた漫画が全然いいね付かないなー
以前はそれなりに反応あったのに
まあ原因は新規の絵馬が増えてこれしかない需要が無くなったのと自分が真のhtrだと周りが気付いたんだろう
>>839 ほぼ同じ境遇だった者だけど推しを嫌いになるのが怖くて
本格的に病む前に適当な理由をつけて少し前に垢消ししたよ
今は推しを見ると上手く描いてあげられない自分の無力さに打ちひしがれてる
いいねが減った…
押し間違いしちゃったのかな
なにを判断基準にしたらいいかわからないから、余計にいいねが気になるよ
いいねはTwitter側の仕様で古いのはずれたりするから気にするだけ無駄
同じ人が毎回つけて外してを繰り返してるなら別だけど
>>843 Twitterじゃなくpixivのほうなんだよね
Twitterはいいねゼロだよ…
試して来たけど一度いいね押したら外せなかったよ
ブクマの話?
垢消しでもいいねは減らなかったはず
アプリだとブクマ+いいね=ステキになるけどそれと混同してる?
支部スレ見てるとたまになぜかいいねが減るバグ?の話が上がるからそれかな
たくさんブクマいいねつく人は気にならないっていうか気づかないだろうけどhtrだとたった1の増減が気になって仕方ないんよなあ
0いいねでも気にしないようにしてるけどたまにしんどくなる
やめたら上手くならないから頑張って描きたいけど数字に振り回されるのしんどいしもう載せるのやめようかな
自分は筆が遅いし爆死が怖いしでイベント絵描いたことない
イベント用に絵を描けるの立派だと思うよ
分かる
一応自分も描いてたんだけど間に合わせる気がなくて駄目だった
本当に間に合わせられる人はそれだけで尊敬する
キャラの誕生日とかイベントはいつも遅れてしまう
遅筆なうえに先延ばし癖があって救いようがない
今漫画描いているけど遅筆過ぎて終わる気がしない
遅筆だからラクガキなんて顔だけとかバストアップばっかだしオマケに似たような構図になるしだんだん描く気が失せてしまう・・・・・
季節のイベントに投稿が間に合わないの愚鈍すぎて泣けてくるし
仮に間に合ったとしてもたいした仕上がりになっちゃう
それでも自分と解釈一致するのは自分だけだから形にするしかない
>>857 たいした仕上がりにならなくなっちゃう、だった
誤字もhtrで申し訳ない
最近時間とれなくてラクガキすら久しぶりだったけど、好みの顔に描けたし、見本なしでも手が上手くかけた
嬉しい
これはバズってしまうかもしれないとドキドキしながらあげたハロウィン絵がツイも支部も評価0
うぅ辛い辛い
みんなリアルでハロウィン楽しんでて見れてないだけだよきっと
日曜だったし
評価疲れして価値がないと思い込んでるだけなのかhtrだから本当に価値がないのかわからない
SNSじゃそんな素振りしないけどさ
初めて出した同人誌の感想が来なくてそんなダメだったかと思ってしまう
購入した事をガッカリさせてしまっただろうか
仲間内からはいいね少しはもらえてはいるけど、模写やトレス、公式寄せの絵がたくさんいいねもらってて、そんなの同人的にはダメだから気にしない方がいいとは分かっていてもすごく虚しくなる
>>867 模写トレスはやってしまった時点で犯罪者と同じだと思ってるから、あなたは間違ってないと思うよ
トレスで数字稼いでもそれはトレス元が凄かっただけで、その人の絵が魅力的なわけではないから
自ジャンルにもトレス絵あげてる人いるけど見ててすごく虚しい気分になるよ
たとえhtrでも頑張って描いてる人の方が人として格上だと思う
素材とか参考のために写真撮るの楽しい
肝心の絵は…うん
一度トレス絵アップして大量いいねもらってしまうと元に戻れなくなるよね
もちろん練習のためにローカルで模写やトレスするのは全然いいと思うけど
htrでも個性だけは大事にしたいわ
>>867 >>868 トレスフリーのものならいくらでもって感じ
自分以外ぜんぶ上手くて萌える絵しかない
筆折りたい…つらい…
htrなので数字は支部もツイも消してて好きな絵を好きなように描いてる
ただダッシュボードのコメント数だけは確認してて
小説には少しだけコメント(と言ってもスタンプ)つくけど漫画や絵にはつかない
ずっと同人やってるけど小説書きと思われてるんだろうなぁ
小説書きとしても中途半端だけど絵や漫画はhtr臭が抜けないわ
でも絵を描くのが好きだからマイペースに頑張る
>>864 感想って50人に1人くらいしかくれないよ
フォロワー4桁の大手馬が「感想なんかほとんどもらったことないしマロも来なさすぎて外した」って言ってた
感想送りやすいキャラの人は中堅だけど結構マロ来てる
オリジナル界隈だけど
仲良くしてる人のキャラを描いて上げたら丁度その人が大ファンしてる人のイラストとタイミング被ってこちらはスルーされてしまった
悲しいけどまぁ仕方ないよな…と納得したい
ジャンルがレトロゲームだから当時の流行りの塗りを敢えて練習して描いてるけどhtrな婆絵にしか見えないだろうな
でもジャンルが旬だった時代の絵柄で描きたいし
他のhtrが「その世代じゃないのに絵柄が古すぎる」って叩かれてるの見て怖くなる
昔っぽい絵柄の人はhtrって言われるよやっぱり
自ジャンルの30年前のプロにいそうな絵柄の人もhtrって言われたってブツブツ言ってるし
今風の上手い絵柄で塗りだけ昔風とかなら
敢えてやってるってわかるだろうけどね
すべてが昔風だとただただ古く見えちゃいそう
毎回左右反転チェックし過ぎてゲシュタルト崩壊起こしてしまう
何かがおかしいのはわかるんだけどどこをどうしたらいいのかわからない
これはバズるぞって自画自賛してしまうくらいいい絵が描けたつもりだったの普段の絵より反応少なくて涙も出ない
次の絵も反応微妙だったらもうアカウント消そう辛すぎる
あるある
自分ではいい絵だと思ってたけど載せたらフォロワー減った事もある
初めて相互になった絵馬からブロックされた
他ジャンルも好きなので、ツイートでそのジャンルの話をしてたんだけどそのせいかな
ジャンル毎に垢分けしたほうがいいの?
人によるとしか言えないけど
絵馬や旬ジャンルに上手く乗っかる人ほど垢分け器用にしてるので自分も真似してる
なんかドット単位で細かい所が気になってしまう
全体をバランス良く描きあげないといけないのになぁ
時間ばっかりくってしまう
個人的にうまくいった絵をあげたら、新しい人からいいねされてて嬉しかった
いいねはそんなに多くないけど
自分もhtrな自覚はあるけど自分よりも明らかなhtrが交流票でいいね稼いでるの見ると引いてしまう
コミュニケーションも実力のうちだとは思うけどリプの馴れ合い見てると痛々しくて自分はああはなれない…
>>888 複雑だよね
うちの界隈にもカワハギみたいな横顔の絵でフォロワーもいいねも多い人いるけど、その人より明らかに上手いのに少ない人、何人もいるわ
自分も交流飽きて控えるようになったら反応半分以下に減った
>>889 同意ありがとう
複雑どころか辟易しちゃうから自己嫌悪だよ
そういう人って漏れなく雑食だからそこも不快要素なんだよね…
愚痴ごめん
交流互助会に堕ちないようにがんばろう
やっぱり余程の絵馬じゃないと交流の有無でいいね数かなり変わってくる物なのかな
>>841 レスありがとう
やっぱりこういう状態メンタルに悪いよね
垢消しは少し迷ってるからとりあえず低浮上にしとく
正直数字がモチベになるタイプの人なら互助会もあんま悪くないと思うけどな
一番いかんのはモチベ落ちてなんもやれなくなることだからなんでも利用した方が良い
5chでは互助会とか言って叩かれるけど、同ジャンルで嗜好や解釈が合う人と楽しく語ったり作品の感想言い合ったりするのは何も悪いことじゃないしな
程度によるんだろうけどそういう普通の交流まで互助会呼ばわりで馬鹿にするのはちょっと拗らせすぎというか毒され過ぎだと思うわ
馴れ合いが嫌いなんだろうね
完全壁打ちのフォロー0垢もそれはそれで叩かれてるけど
嫌いというかただただ面倒臭い派
リアルすら必要以上に友達と連絡取りたくないタイプだし返すの面倒臭いって思うほどだからあんなに小まめにしかもSNSでなんてやっていられない
そんな時間と気力あるなら他の事に使いたい
馴れ合いたいけど元々コミュ障でリプ返すのに何分も考えてしまうし苦しくなるから誰とも交流できない
自分が馴れ合い嫌いなぶんには自由だけどそれを周りに押しつけて普通に馴れ合いしてる他人を見下すのはおかしいって話
馴れ合いまではいかないけど相互が絵の練習経過あげたりしてるの見てると自分も下手なりに頑張らなきゃと刺激になってる
ごめん888だけど叩かれるとは思わなかった
互助会自体は悪いことではないとは思う
ただ、その集団の中に見返りがある人にしかいいねしないしびっくりするほどのhtrとか逆カプにも交流目的でいいねする人がいて
この人創作においてなんの信念も見えないんだな…とガッカリするんだよね
つまりリバ雑食交流厨
互助会の全員がそうではないと思うけど自界隈ではそうだったからつい良くない言い方をしてしまった
気を悪くしたら申し訳ない
>>900 低姿勢弁明レスですら『とんでもないヘタレや逆カプに交流目的のいいね』とか書いてるのがその人のこと心底嫌いで性格も悪いんだろうなって感じ
>>900 絵馬にしかいいねしちゃいけないわけでもないしリバ好きもいるでしょ
>>898 わかる…返信に丸一日とかかかる
リプで盛り上がってるフォロワーたちを見るのもつらい…
作品もhtrならコミュ力もhtrだわ
なんつーか数字に対してこうあるべきみたいな変な正義感持たない方がいいよ特にhtrは
数字こそが絶対って考えがむしろ強化されちゃうから
htrゆえにデフォルメ体型しか描けなくて厚塗りっぽいもったりした塗りが好き
この二つの要素が合わさるとめちゃくちゃオヴァ絵感が増してしまう……つらい せめてアニメ塗りに寄せたい
でも推しカプのファンアート増やしたい
htrすぎていない人扱いされてるのキツくてツイ垢消してきた
昨日作品上げて反応なかったのがとどめになった
正直それが原因なのバレそうだけど原作嫌いになるよりいいや
わかるhtr過ぎて反応無くていつ垢消そうか常に考えてる
実際絵や漫画を上げたあと本当消えたくなる
ROM専で馬達の新刊に歓喜して買い漁ってた頃の方が幸せだったな
もしかして昨日Twitter人が少なかった?
インプレがいつもの半分以下
まーふぁぼられないのはいつも通りなんだけど・・・でもタグつけてスルーはやっぱへこむわ
この前久しぶりに絵あげたけどいいね少ないしいつもいいねくれる人から貰えなかった
絵がしょうもないのはわかってるつもりだし
自分が描きたいから描いてるんだろって言われるとそうなんだけど悲しいわ
たまたま見なかったとかそういう事情もあるだろうけど
見も知らぬ他人に自分のやる気をコントロールされるのいやだよね
勝手にコントロールされてるくせに他人にコントロールされるの嫌とはずいぶん
そういう気持ちを持ってしまう自分が嫌ってことだよ
書いてある文字をその通りに受け取らないでくれ
私も自分がやりたくてやってるはずなのに他人の評価を気にしてる自分が嫌になる
少人数でも反応してくれれば嬉しい反面、いつも反応してくれる少人数に依存してしまいそうになる
htrすぎて反応無さすぎて消えたくなるのわかる
でも自分は描くのがやっぱり好きだからやめれないだからこんなhtr誰も見てないんだしいてもいなくても変わらないなら好き勝手やれるんじゃん?と思ってhtrな作品を気ままにあげてるよ
イイねはオマケ
支部に自分が描いた絵で画廊作ってニヤニヤするのが目的
そのために絵を描くし頑張って上手くなるように努力する…つもりでいる、そうじゃなきゃやってらんない
このシチュすきだよって思いを共有したいけど
htrゆえにそんなの書けなくて孤独
自家発電って意味では間違ってないかもしれないけど寂しい
漫画描けば描くほどいいねが減っていく
もうやめようかな…
絵が下手すぎていつまで経っても描き終わらない
ちょこちょこ修正しているうちに益々崩壊していくのが辛い
数字が付かないのはもちろん悔しいけど見てる人いないなら好きに描こうって気にもなる
反応なくて垢消しは寂しいから消さないでほしい
フェイクあり
作品が好きで片道フォローしてる絵描きがいるんだけど、リストにいれられているのがたまたま分かり、微妙な気持ちになった。htrだからフォローしたくないんだろうな…勝手にモヤモヤして作品すら読めなくなってしまった片道フォローになるとはいえ慎重になりたい
どっかの写真(芸能人とかインスタグラマーとか)のポーズや衣装模写してキャラだけ変えたやつってトレパクに入る?
だったらどうするってわけでもないけどポーズに著作権法ないとは聞いたけどもやもやする
プロも写真参考に描いてたりするしそれ自体は悪いもんではないと思う
>>923 模写でもアングルもポーズもそのまならアウトだよ
プロが写真参考に描くのはそのまま模写じゃないよ…
ポーズに独自性がない(歩行モーションとかバストアップ)場合でトレスじゃなくて他の資料も見た上での形の参考ならセーフ
ポーズに独自性があって同じでもアングル違うとか他のものと組み合わせて別物にしてるならセーフ
衣装もよくあるアパレルとかじゃなくて個性が強いものなら何を参考にしたか書くべき
著作者人格権もあるからたとえパブリックドメインでも同人の使用は慎重にしてね
実写AVのポーズをまんまトレスした同人が叩かれてるのこの間見たな
>>922 TLに人のツイが流れすぎるのが嫌な人は一定数いる
本当に嫌ならリストにもいれないと思うけど
凄く微妙なラインだね
そのまま模写のやつは上げないのが無難か
みんなありがとう
>>922 他の絵馬や字馬はフォローしてるんだよねhtrだからフォローされてないんだろうなって思う
フォローされてないのに監視されてる感じが気持ち悪くなってしまってミュートしてしまった
>>931 馬と比べちゃ駄目でしょ
本当にhtr過ぎな人はリストにすら入れられないよ
>>932 そうなのか…ずっとモヤモヤしてたけど割り切ります
フォローされてなかったけどリストに入れてくれてた嬉しいって喜ぶんじゃないのなら
周り気にする人は大変やな
リスト使ったことないからよくわからないんだけど
自分がリストで見られてるってわかるもんなの?
公開リストに追加されて通知きたりとか?
絵は見たいけどそれ以外のツイートは見たくなくてリスト管理してるのかもよ
日常がうるさい絵馬をリスインしてるわ
普段のフォロワー!系のかまちょ叫びが嫌すぎてタイムラインに流したくなくて仕方なくそうして使ってたり
逆に好意的な使い方だといきなりフォローするんじゃなくてリスイン様子見っていうやり方もあるからなあ
描いてから投稿するタイミングを見計らって半年放置してもう一度同じテーマで描いたら前のは明らかに複雑骨折してた
事故が防げてよかったけど別にこの半年で絵が上手くなったわけじゃないから再発が怖いね
前の絵のおかしい所に気づけたってことは上達しているのでは?
極少村ジャンルだと完全にスルーで人数として認識されてねえのありありとわかるからつれぇ〜
人権得るには上手くなるしかないけど上手くなる前にジャンル消えそうなのもつれぇ〜
推し絵師に感想たくさん送りたいけどすり寄りって思われるの嫌だなぁ
上手くなりたいなー
そしたらもっと本も売れるかなー
10年以上オフやってて、今でもdpkって辛い
突然、馬になったりしないかしら
せめて漫画馬でもいい
スルーされるのもう嫌だ
描くたびに虚無になる
「なかなかいい出来」とも思わないし「今回もhtrだなあ」ともならなくて、ただタスク完了したな、って気持ちになる
数日後に見てhtrすぎてびっくりするしなんでこんなものに1週間もかけたんだろうって思う
でも描きたくなっちゃうんだよなあ
絵を描いたり文章作ったりって自己表現だから
馬下手関係なく描いたらなんかスッキリするって部分もあるよ少なくとも自分はそう
htrなのはわかってるから表立って公開はしないけど
推しが公式で消滅したので今まさにスッキリするために漫画描いてるわ…
htrだけど見たいものは自分で描くしかないから
何日もかけた頭身が高い漫画より2時間ぐらいで描いたミニキャララクガキの方が評価いい事が微妙にショック
下手なのは分かってるけどさ…
反応なくても泣かない覚悟で新ジャンルに参入したけどずっと反応ゼロで心が折れてきた
俺ってあんまし上手くないのかもってなった
ごめんねタグ付けて
はー頑張ろう
遅筆なhtrなんだけど描いている最中これだけ時間かけてこれかとかうまい人はもっと時間を有効活用できるんだろうなとか考えてしまって鬱
うまい人が短時間で描けるまで鍛錬を詰んでることは分かっているので感情がめちゃくちゃ
凄い無駄な時間に思う、でも描くの好きなんだ
結構いい感じに描けたから支部にアップしたけど閲覧数だけ回ってブクマもいいねも0
ヨシ!
今日も閲覧すらされなかった
でも明日はきっと閲覧されるよね…ね?ハム太郎
構図のレパートリーがとにかく貧困
アイレベルとか俯瞰や煽りとか意識した雰囲気のある絵が描きたくてポーズ集見てたんだけど
いかに自分の引き出しが少ないかを思い知って落ち込んだ
前に描いた絵、その時はいいと思っていたはずなのに後から見返したらデッサン狂いまくりで自分の認識がおかしいのかと不安になった
今の絵も他人から見たら変なんだろうなと思うと描くの怖い
俺は後から見返してデッサン崩れてるとかの違和感あったら自分で赤入れてみたりリメイクしてみたりしてるな
リメイクなるほど。比較すると手癖で描いてる部分が分かって良さそう…
アングルを変えて描くのはなかなか難易度が高そうだけど挑戦してみようかな
アイレベルとかパースとか支部の講座や本で読むと「うんうんわかった」ってなるのに
いざ描いてみたら「なるほどわからん」ってなる
わかる
この間色の塗り方のコツみたいなのをわかりやすく説明してくれてる動画見てよし!わかった!と思って色塗り始めたけど全然分かってなくて結局バケツでベタ塗りして終わった
普段イラストしか描いたことのない自分が無謀にもイベントのレポ漫画に挑戦しているんだが(全4ページ)
ページごとに顔が違う…
漫画描ける人凄いな
描く度絵が下手すぎて死にてぇと思うのにそんな思いをしてまで結局絵を書いてしまうんだよな
普通に考えれば苦行でしかないのになあ
プロ漫画家でもページによって顔変わる人なんてザラだしよほど酷くなければ気にしないことにしてる
全く同じなんて無理だし同じ顔に描いてるのは大体コピペだよ
コピペしないで全部ちゃんと一から描いてる人は画力関係無くえらいと思う
顔が多少違っても髪型さえ合ってたら見分けられるヘーキヘーキ
ブクマ率どうしても目標を超えない
いつも同じ辺りに落ち着いてしまう
コンスタントに良い数字出してる人ほんとすごいわ
有難うみんな優しいな
頑張ってあと1ページ半描くよ
背景頑張って描いてみたらいつもと違う人からも反応きた だいぶ嬉しい
自称htrがまったり語り合うスレ6【自称馬出禁】
http://2chb.net/r/doujin/1636806535/ 立てました!大丈夫かな?
>>982 たて乙
レポ描き終わった!!
あとはネタバレ解禁の日まで待つだけなんだが
時間ありすぎると無限に手直ししたくなってしまう
仲の良い絵上手が評価されはじめたの見て嬉しい気持ちとそれに比べて自分は下手だなって気持ちとでもやもやしてる
周りの良いことを心から喜べない自分が気持ち悪い
htrすぎて新作が大爆死で落ち込んでるんだけど、こんな時はどうやって気持を立て直してる?いつもブクマしてくれる人にも見放され、周りと差をつけられ、初動から過去最悪のブクマ率
まわりがブクマ平均100位の中で1桁クラス
いらない子だけど、まだ書きたい
でも消えたい、辛い
>>985 一人でもブクマしてくれるなら需要あるってことだから元気だして
なにより自分で自分の作品を好きになってあげるのが一番
>>985 ブクマなんてされなかった初心を思い出せ
今まさにリク募して無反応な状態
なによみんなアタイに描いてほしいのに照れて頼めないんでしょう?!
って思い込んでる
やらなければよかった
リク募の場合画力の問題より交流馬や雑多日常リプが多い人(つまりは取っつきやすそうな人)の方が反応ある気がする
やめろエアスケブ描きまーすって言ったのに丸一日誰からもリプ来なかったあの日を思い出すだろ
>>982おつおつ
リク募する時はあらかじめ1枚描いておいてリクエスト来たフリして出すようにしてる
そうすると不思議と他の人からも来やすい
htrの自覚あるのにブクマの数字見たりリク募集したりみんな強メンタルだな
自分は発表した作品はもういっさい閲覧数やブクマ数は目に入れないし交流も全くしない完全な壁打ちだ
ものほんのhtrなのでブクマが1増えるだけで通知が来て幸せになってしまうのだ
ちょっと前までピクシブで某ゲームの絵よくかいてて今はもう全然書いてないんだけど
そのゲームでイベントがあると今でもポツリとブクマ増えたりするんだよね
とても嬉しいんだけど稀にフォローまでしてくれる人がいてすまんもう書いてないんだと非常に申し訳なくなる
支部で初めてのメッセージがしおり代りのスタンプだったよ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
繋がりたいタグに反応したら相互さんたちは迎えられたみたいだけど自分だけスルーだったよ
今日も私は元気です
>>997 そういうタグとか絵描きが答えるタグとか、やりたいけど自分がやるなんてと手が出せない…
去年よりはうまくなったとは思うんだけど、たぶん私は一生できないタイプだ
いいね二桁いったら御の字
いいね一桁でも反応してくれた人サンキューな!ってなる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 9時間 43分 40秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216012429ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1629769183/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「自称htrがまったり語り合うスレ5【自称馬出禁】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・アベンジャーズエンドゲームまだ見てない奴と見た奴が入り混じって感想語るスレ
・嫌儲板にお金持ちが多いのはなぜか? 貧乏人たちはどこの板で語り合っているのか?
・【ゆっくりRTA】biim兄貴について語るスレ part3【biimシステム】 (c)2ch.net
・【PSO2】kanbatchを語るスレ2【自称MENSA】
・なんでハロヲタって欅の音楽についてスレ立てて熱く語り合わんの?
・「コロナよりも怖いのは人間だった」。ドラッグストアの店員が語る恐怖の体験 ★2
・ツイッターで女ヲタが「ハロヲタ合コンしませんか?」とツイートした途端に女ヲタヲタや出合い厨がリプしまくり地獄wwwwwwwwwwww
・いつまで経ってもhtrな大人を語るスレ
・「日本語の一人称」があまりにも多すぎる! こんなん誰も使っとりませんですやん。
・【新ロゴは】ノアの何がダメだったのか語るスレ144【ソフトオンデマンド】
・猛女宇部豚を語るスレ 第一回『なぜ引きこもりになったのか?』
・何で俺たち一般人が毎週毎週ゲームの売り上げについて語っているのか?
・初キスの時のことを臨場感たっぷりに語る6th
・【クルクル専門家】市川小百合アンチスレpart40【登録者は買いました】
・すまん、モンハンヲタだけどゼノブレイド2のほうがWよりモンハンっぽくて欲しいわ。
・何でプログレ聴いてる奴って達観した境地から語りかけてくるの?
・テニスの王子様って、42巻も出てるのに何であんまり語られないの・・・・・?
・「日本は韓国より空き巣しやすい」 男が語った防犯事情
・偏差値57の自称進から帝京文に指定校で入ったんだけどどう思う?
・宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ避難所958
・8ビットCPUでC言語?ないないありえないっしょ!5
・『UNDERTALE』のトビー・フォックスさん、日本語ペラペラだった
・江戸川コナンってたまたま家に帰ったときに母親と父親がセックスしているのを目撃したらどうなるの?
・上司とか先輩に敬語使うのがめんどくさすぎる。最近の若者になっちまった…
・Switchを買って1日経ったので語りたい [無断転載禁止]
・何かドコモが下り788Mbpsとか語ってるけど・・
・アダルトビデオがVHSだった頃の思い出を語ろう
・自殺するやつってなんでそんな弱いの?俺なら死ぬ前にレイプ魔になろうとか高学歴高収入騙って女だまして孕ましまくって子孫残すね
・秋葉原@ほぉ〜むcafe【とってぃ】を語るスレ
・小中高大全部言語が違う国行ってたけど質問ある?
・なんとなくポストした画像がバズって焦って緊張してしまうアイドルさんw
・今期羽生さんが無冠になったら名乗る称号を考えよう [無断転載禁止]
・【悲報】ジャーナリスト山口敬之昏睡レイプ事件総合 沈黙を貫いていたFacebookを更新、被害女性に反論する ★11
・センター英語長文からやったほうがいいん?
・なぜ堀調教師は会見で雄弁に語るようになったのか?
・たまには、ほんとにあった呪いのビデオで語らんか?
・寺田美咲ってチーム8の他のメンバーにはまだ敬語混じりなんだな
・【知ってて】ファミレス用語大全集【得するの?】
・【言語】中国人が実際には話さない「〜アルヨ」 イメージはなぜ広まった?[10/20]
・【男女構わず】AVを見る女って嫌ですか?【AVを語りたい】
・ドラ100シャドーイングしたら英語アニメが聞き取れるようになった
・【社会】東名夫婦死亡事故 地元住民が語った“逆恨み”25歳男の素顔 ★3
・名前欄に「#自分の本名」で絶妙なトリップが出たらコテデビューするスレ
・ごみ焼却炉を作ってる会社を語るスレ。どこがいい?
・進学校と自称進学校ってどう違うの? [無断転載禁止]
・Friday Night Funkin'って音ゲーについて語ろう
・有名企業で公称より実年齢の方がかなり若いやつっている?咀嚼力に疑問
・【音楽】ポール・マッカートニー、初めて買ったレコードについて語る
・【平田梨奈】語学対決!ひらりーと元はるごんではどっちがすごい?【仲川遥香】
・コンクリートの教科書読んでたらカルセドニーって単語でてきた
・【健康】日本は「口臭大国」だった!医師語る日本人の“におい”事情 ★2
・英語長文の参考書ってやった方がいいの? [無断転載禁止]
・最近、「[ヒロイン名][敬称]は[述語]」ってタイトルのアニメ多過ぎだろ
・【≠MM】太鼓の達人◇AC総合スレ148【AC入り】
・センター英語8割ってレベル的にマーチ狙える? [無断転載禁止]
・国語でセンター八割ってどうやったら取れんの?
・高1で東進の全国模試英語偏差値77ってありえる?
・インド人が知ってそうな日本語
・山里亮太、CMを降ろされまくり「何かよからぬ噂が流れたのかな、この時期に」
・息子が“大麻使用”谷繁元信が語った胸中
・meadowについて語ってくれなスレッド
・ネットのつまらん奴らってなんで一人称が「ワイ」なの?
・日本人が中高6年間英語習っても全然喋れないのってなんでなの?
・陰キャ漫画家「一番強いボスは物腰が丁寧な敬語キャラにしよっとw」
・慶應の英語スラスラ読めるってどれくらいのレベル? [無断転載禁止]
・抹茶の「まっ」って英語で潰すを意味する「mash」が語源なんだよ
11:24:29 up 33 days, 12:28, 2 users, load average: 81.99, 76.26, 79.57
in 1.7694008350372 sec
@0.40845680236816@0b7 on 021601
|