◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

pixiv小説愚痴スレ166 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1634349059/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 10:50:59.45ID:yTXuk4/i
pixiv小説愚痴スレ
・愚痴メインだけど雑談もあるよ、マターリいきましょう
・絡みレスや雑談が苦手な人はチラシへどうぞ
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ

※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。
エロという単語の禁止ではありません。
余りカリカリせず「話題に出さない」ことを心掛けましょう。

※非公開にしているのに閲覧数が増えてるとお悩みの方へ
→シリーズにしている場合はシリーズ一覧に『―』と言うリンクが貼られてしまう為、閲覧者はページに飛べてしまい閲覧数が増えます
(但し、内容までは閲覧出来ません)

※次スレは>>950が立ててください
次スレが立つまで雑談・スレの消費は厳禁です
 立てられない場合はすみやかに他の人へ依頼してください

なお、このスレでは
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
・問題のある作品を見つけたらpixivの運営に通報してください

※前スレ
pixiv小説愚痴スレ164
http://2chb.net/r/doujin/1632626041/
pixiv小説愚痴スレ165
http://2chb.net/r/doujin/1633515202/

関連スレッドURL
チラシの裏@同人板1645
http://2chb.net/r/doujin/1631348821

pixiv二次小説スレ part62
http://2chb.net/r/doujin/1629696891/
2名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 11:10:43.12ID:KvlLQCoI
>>1
3名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 11:30:26.74ID:eZxCaJ37
>>1
立て乙
4名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 11:53:53.74ID:vd8NIw89
いちおつ
5名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 12:50:13.48ID:aUC8IPXG
立て乙
6名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 15:21:40.68ID:ImNVNkXj
立て乙保守
7名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 16:14:57.81ID:RYZhRtDE
>>1

そういう事、とかの「そういう」まで全部「そう言う」になってる小説があって何でも漢字にすりゃいいってもんじゃねえだろと読む気が失せた
自ジャンル割と漢字変換が多いほうだろうけど、それでも変な変換は気になる
8名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 16:27:20.81ID:ked0q8Aa
>>1乙あり

>>7
「言葉を紡ぐ」という意味でよく「そう言う」を使うから、変換されちゃうんだよな。
よくやっちゃう。
9名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 16:36:21.74ID:GPTWuFvJ
立て乙
10名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 16:43:29.72ID:chM8qevF
いちおつ

前スレ999わかる
前カプは今でもブクマ付くし書いてくれって言ってくれる
ありがたいけど現カプは受け入れてもらえてないんだなって余計辛くなる
過去の自分と比べるのが自分の場合一番ダメだ、王道だったし交流票もあったとはいえ当時いっぱいブクマコメントもらってたから落差がひどい
11名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 16:53:58.56ID:lpO/r46n
1乙

10年前に書いてた話の方が面白いわ
ブクマ数もそう言ってる
12名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 16:56:03.98ID:yYADAZ+u
おつ保守

一度でもたくさんブクマやコメをもらえた経験があれば自信になるのかと思ってたけど、そういうもんでもないんだね
13名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 17:05:24.00ID:6dNztwLC
自信にはなるよ
ただ貰えなくなってからの自分を受け入れられるかどうかという問題
自分の場合はブクマ率はあんまり下がってないもののとにかくコメントが付かなくなったのがつらみ
14名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 17:23:17.02ID:ax1KT+co
うん、前の過疎ジャンルより全然反応貰えてるし、あげてる作品全部にブクマしてもらえたりすると嬉しいよね
でも慣れって怖いもので際限ないんだよな
初心忘るべからずだけどでもやっぱり奮わなかったりするとがっかりしちゃう
反応くれてる人もいるのにな
15名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 17:42:09.42ID:dsr8YHsu
ブクマ一つ貰えるだけで十分と思ってた頃に戻りたい
16名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 17:58:31.75ID:zmLnET/W
自信にはなるね
でも結局フォロワーとかもジャンルにつくものだから
ジャンル変わったらリセットって感じがして毎回このジャンルでは受け入れてもらえるだろうかって不安だよ
17名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 18:41:12.12ID:5weQw5Bh
>>7
ためになったわ
てか全部そう言うって書いてたわ
そういうは然ういうなんだね
18名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 18:56:14.64ID:WcMKS19c
>>17
すっごいくだらない煽り方するね
19名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 19:11:08.12ID:VGwplPA7
あー、先週より閲覧もブクマも回らないよー!
過去作のブクマ多いやつばっかりブクマ増える
ブクマはやっぱり雪だるま式なんだよなー
20名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 19:13:20.36ID:z9/bmPWs
まーた字馬の作品に直前と直後を挟まれた…
久々の投稿でこれは凹むわー
露骨に閲覧ブクマ回らなくなるし
21名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 19:15:57.34ID:eZxCaJ37
昨日新作上げたらフォロワー減った
そんなに駄目でしたか…
22名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 19:40:10.76ID:yYADAZ+u
自分は膨らませるのが下手くそだな…と痛感する
単語やお題メーカーから萌える話に展開できる人って元からそうなのかな
23名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 19:45:08.52ID:BJb8zK3Y
自カプで書きたい話は書き切った感があってもう過去作品より面白い話は書けない気がする
でもジャンル自体は大好きだから書き続けたいんだよな…
24名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 19:53:42.30ID:f5TPFceI
>>1
スレ立ておつです

>>23
同じ感じだ
話もだんだんマニアックになってきてブクマ付きにくくなってきたりしてるけど
まだ書きたいんだよな
>>22じゃないけどドリルみたいにお題こなしてネタ出ししてる
25名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 20:32:10.12ID:ZHrFGwPc
>>1
乙です

タグに惹かれて見に行った作品が小説ではなく箇条書きの「設定」だった
私はそっ閉じしたけど3桁ブクマついていたし、他の人にはそれが刺さって萌えたってことよね
設定ばかり増えて一向に本編が始まらないけど、みんな待ってるんだろうなぁ
26名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 22:16:49.48ID:OppOcc0V
立て乙です

R18のシリーズを完結させたけど
次にちょっと方向性の違う全年齢ものをあげたら爆死しそうで怖い
それまでにあげた全年齢の作品は
とりあえずR18と並ぶくらいのブクマはある
連載は毎回R18を入れると決めていたから最近は連続してR18ばっかりあげてたから
単なるR18書きと認識されていそうで怖いんだ……
爆死が怖い
でも書きたい
ジレンマ
27名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 22:29:25.64ID:BJb8zK3Y
書きたいもの書いた方がジャンルを末長く楽しめるとは思う
趣味に走った自分的には結構面白いと思った作品が爆死してキツネにつままれたような気分になったわ
え?みんなこれ面白くないの…?嘘でしょ…?
って
28名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 22:38:38.94ID:VvtwrGTQ
>>27
分かる
え、何でこれみんな面白くないの?どんな感性してんの?って聞いて回りたくなる
29名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 22:45:07.12ID:yYADAZ+u
>>27-28
めちゃくちゃわかる
でも今までのジャンルでも「この人天才では!?何度でも読み返したい!」ってなる自分的神作品のブクマがそれほどでもなかったりしたから(逆に上位のはピンと来ないのが多い)、もしかして感性が違うのかなと思いはじめたところ
30名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 22:47:50.41ID:OppOcc0V
>>27
なんか元気出た
その感性見習いたい
31名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 22:52:12.16ID:mnviWBBn
書き手は人と違うものを!って考える人が多いかもだけど
読み手はそんなイレギュラーなもの求めてないんだなって思うわ〜
擦られまくったオメガバとか女体化とかケモ耳とか
今更書くの恥ずかしいぐらいベタがブクマすごくつくよね
ブクマ欲しさでリクエストしか書かない字書きいるけど
それはそれで自己顕示欲満たせるいい方法かなと思うわ
自分は今更読みたくないからスルーするけど
32名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 23:08:09.28ID:LzGlWiIB
系統が全く違う物が書きたくなったので別垢で投稿したら現垢の倍以上突き抜けて天上達成してしまいポカーンとなったよ
困ったのでそのアカウントその1作だけで残してあるけど今でもコメントくるし評価も伸びる
どうしても書きたいってなったものをのびのび遠慮なく書くとブクマも集まる気がした
ただ書いたのは断罪物展開を揶揄った感じのあるメタネタ小説だけどまぁストレス溜まってたんだろな自分もみんなもw
33名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 23:17:04.99ID:eOD5z081
別CPを別垢で書いてみたら思ったより評価奮わなかった
以前書いてた王道CPではそれなりにブクマもコメントも付いたからhtrではないはずなんだがな
34名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 23:46:49.64ID:PnSCHjuY
突き抜けた馬かhtr以外は結局タイミングと運なんだろうな
オリジナル書いてた頃pixivに上げて評価が奮わなかった話をなろう系の亜種サイトに投稿したらそっちは思いのほか伸びたことがある
逆のパターンも当然あるからわからないものだわ
二次だと今のところpixiv一強だから難しいけど他の投稿型サイトも出てきたら評価される機会が増えていいと思う
だからこそマシュマロの小説サイトには期待出来なくて残念だわ
35名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 23:56:40.82ID:kQXlHpCW
そりゃカプやジャンルが変われば夢書きでもなきゃ評価は別物になると思うよ
自分に備わる文章力や表現力より解釈が二次創作の場合は一番だからそのカプへの解釈が主流であるかだから相性が出てくる
夢だとそういうのが薄く人気のパターンで書いてりゃジャンルの大小の影響くらいでだいたい評価は安定するけど
定番バレンタインでやきもき少女漫画とか攻めを好きなモブに虐待されちゃうけど攻が助けてくれてモブ制裁とか安定した評価をとれる
もはや名前書き換えレベルでやってる人も多くてポカーンとするけど
36名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/16(土) 23:58:05.20ID:uugQ8Ykk
>>32
愚痴はどこ?
37名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 00:01:09.41ID:UW6z+dfy
>>36
そういう36の愚痴はどこwww
38名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 00:28:49.65ID:DIsZjcPO
>>35
別にそれ夢に限らずカプものでも頭すげ替えてそのまま人気出るパターンはある程度決まってる
39名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 00:29:15.75ID:lp1//Ova
>>32は話の流れだとしてもpixiv二次小説スレ向きだと思うわ
自分スゲー自慢しかしてない
40名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 00:31:21.16ID:eHXTr0zp
>>35
前ジャンルの作品をCPの名前だけ変えて投稿しました〜って人いるねw
あれは何が楽しくてやってんの? あなたの前の推しCPのお古なんか読みたくもないんですけど
41名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 00:32:05.22ID:PhH0vQOL
クビすげ替えベタ話は旬ジャンルで読み手がリア〜20代前半かメンタルの年齢がそれなのが集まってる所って印象
42名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 00:39:15.83ID:qrVyCUOB
地雷はほぼないが時代が違うパロな上に受けが先天性女体化、しかも子持ちで攻め受け共に年齢まで変えてるとかまでになると「それ二次なのか?」と突っ込みたくなる気持ちにはなるな

ただし公式で複数キャラがガッツリ女体化してたのにそのジャンルの女体化が地雷ってのは正直なとこ謎
まあ好みだけど
43名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 00:56:20.14ID:wFqF9Z4R
4桁ブクマついたオリジナルの追放系の話読んでみたけど何が面白いのか分からなかった
淡々と話が進んで特にヤマもオチもなく、とりあえずタイトル回収だけして終わった
なろうで流行ってる系統の話をいくつか読んでみたけど、どれもこれも話が淡々と進ん
44名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 00:59:38.93ID:M9INS2FH
前ジャンルの焼き直しでもそれにブクマが集まるなら需要があったということ
虹は萌えるかどうかが一番大事だから
よく槍玉にあがる女体化やハート喘ぎもそれが好きな人たちには絶対的正義だしね
45名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 01:05:26.62ID:wFqF9Z4R
途中で投稿してしまった

なろうで流行ってる系統の話をいくつか読んでみたけど、どれもこれも話が淡々と進んで説明文とか解説文読んでるような妙な気持ちになる
今回読んだ話も説明文感がすごくてビックリした
今ってこういうのが流行りなの?
46名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 01:08:42.46ID:eHXTr0zp
>>44
需要があるのか知らんが人と同じの書いてて楽しいの?
需要ありきで上げるんだったらブクマ欲しさと思われてもしょうがないよね?
ブクマ欲しくて承認欲求満たしたくてしょうがないんだなーってこっちは見てるだけ
自分の萌えより不特定な読み手のありがちな萌えが大事な虹なんか読んでてつまんないよ
47名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 01:12:27.02ID:lhyHrETw
「ブクマいっぱいつくのが正義」って話ならブクマスレでやってくれ
ハート喘ぎを否定はしないが毎回ハート喘ぎばっかだと本当同じ話にしかならんよな…
しかも同じジャンルの同じカプでそれってむしろ勇気あるとは思うが
48名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 01:16:28.05ID:CFvDxaMw
本当に名前だけ変えましたレベルのすげ替えなら嫌なのも分かるけど
どのジャンル行っても絶対推しカプにやらせてしまうネタがある身としては
違うんだ…毎回新鮮な気持ちで見たいから書いてるだけなんだ…と思ってしまった
49名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 01:31:38.57ID:8HIiyxHf
>>39の愚痴はどこwww
50名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 01:31:51.00ID:gcCKXK7i
推しキャラには必ずやらせたくなるネタってのは確かにあるよね
ド定番だと看病ネタとかどんなジャンルの作品でもやりやすいから身に覚えがある人も多そう
名前すげ替えは論外だけど同じシチュエーションでもキャラによって反応違ってくるしそれを書きたいんだって人は結構見る
51名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 01:39:05.55ID:UW6z+dfy
>>48
1から書き直しているなら同じようなのだなとしか思わんよ
本当に完全に名前すげ替えでやっている作家がいる
それも各ジャンルの中堅から下手するとテッペンとる字馬
転生現パロでアイドル芸能人と一般人で再開
転生現パロで虐待児救出
女体化でバレンタイン少女漫画
他ほかこういう定番ありきは本当に流用が多い
2ジャンルでなく3-4ジャンルに渡りおなじidで自分とこのかつて字馬と呼ばれ同人誌も売れまくった人が現行でやってる
それでもブクマはほいほい
52名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 02:23:08.40ID:Ei8KHNHz
何年も前の作品に誤字をみつけた!
最近アップした小説に書き忘れたシーンがあった!(しかも修正する気力が残ってない)
53名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 04:10:02.32ID:1eBylKi8
画像投稿で小説上げてて最後の一文だけなぜかクソデカフォントにしてくる人がいるんだが
途中まで比較的普通でもクソデカフォントが来ると思うと萎えて読めなくなってしまった
54名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 04:13:45.33ID:0JLvkrvq
巨タイみたいなものかw
55名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 07:12:55.95ID:M9INS2FH
>>46
落ち着いてくれ
自分は>>40が書いた「かつて自分が書いた過去ジャンルの話の焼き直し」の話をしたんだよ
「人と同じの書く」のはただのパクで問題外の話じゃん
焼き直しでも読み手が前ジャンルを知らなければ初見だし萌えればブクマもするだろってそれだけの話

承認欲求強い人が悪いとも思わない
自分の相互もまったく字を書かなくなって最近はDJ気取りでスペースの主催ばかりやってる
でもそれがその人の虹の楽しみ方なんだなともう諦めた作品すごく好きだったけどね
56名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 07:51:10.08ID:o98Y8Sn2
二次小説を読む人ってメインは「小説が読みたい」じゃなくて「推しに萌えたい」なんだよ
だから萌えられなければ評価は付かない
小説として評価されてると思うからこんなのに負けるなんてって悩むけど単に萌えたか萌えないかの数だから
すげ替えでも同じパターンでも萌えさせた方が勝ちで評価は付くし字馬や神と呼ばれる
最低限の文章力は必要だけどそれもジャンルによって違う(普段から一般小説を読む層が多いとか)
57名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 07:58:14.69ID:w/Cp4DrQ
まあでもすげ替えは所見に受けるだけで飽きるのも早いよ
その手が好きな人はまたすぐに違うジャンルに向かう
書き手も読み手も自分には余り関係ない人たちだ
58名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 08:00:49.09ID:S7TNwOeT
すげ替えを書くのもそれで評価を受けるのもその人の自由だけど
それで本当に楽しいのかなとは思う
徹底的にそのジャンルを研究してブクマ取れるものを書くって人も
それで書くモチベーションを保てるってすげーな
59名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 08:34:23.22ID:F5dKFFV1
すげ替えまさに今書いてたわ
もちろん現ジャンルに合うように台詞や細かい部分は改変してある
特殊シチュで注意書きも付けた上であげるつもり
60名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 08:39:00.47ID:yxLU3kEm
同じシチュ同じネタを再度書くんじゃなくて何で挿げ替えするの?
61名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 08:57:34.61ID:f6mQy1MO
なんか需要に合わせてジャンルやカプ変えたりすげ替え出来たりする人は器用なんだなあ
儲けなきゃいけない商業でもやっていけそうでそれはちゃんとした能力だからとても良いと思う
需要に合わせられるから支部でも支持される訳だし
62名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 08:57:42.50ID:LOKJ9Z0q
挿げ替えって置換機能で名前だけ置き換えても成り立っちゃうようなやつかなと思う
世界観やキャラの正確に合わせて新しく書いてるならそれはただの好きなネタにるのかなと


ところで支部って「あなたと同じ作品(複数)をブクマしている人はこちらもブクマしています」っていう機能ないよね?
関連作品もおすすめもなんか違うし
好みの傾向が似てる人がブクマしてる作品を紹介してほしい
昨日も話題に出てたけどブクマ数上位のが合わないことが多くて
63名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 09:01:06.18ID:F5dKFFV1
ほとんど舞台や設定が被ってるからかな
(高校と大学のスポーツものみたいな)
他の作品書きたいから労力使いたくないのと
元作品は知り合いにのみ公開で目にした人ほとんどいなかったからいいかなと
特殊シチュだから新たに書いても多分似たり寄ったりになるし
64名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 09:31:31.30ID:pd93tFXO
労力使いたくないって
人様のキャラ借りて好き勝手やらせてもらってる二次創作で労力
65名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 09:36:22.24ID:ekI6TPsC
自分は読みたいものが落ちてなくて自給自足始めたクチなので定番で萌えられていっぱい読むものあるのはある意味羨ましいけど、書き始めたら書きたいものがありすぎて追い付かないのでそもそもの書くことのモチベーションが違うんだろうな
66名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 09:37:07.35ID:xiZzle7R
借りる以前に労力と思うならなんで趣味にしてるのかと思う
好きで書いてるのに
67名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 09:58:42.58ID:yxLU3kEm
労力って表現が引っかかるならコストとも言えるんじゃないかな
創作するのって一次でも二次でもコストかかるから単純にどれから手をつけてどれなら今完成させられてみたいに運用の仕方考えるって部分はある
公式への敬意や尊重は前提として全く別の次元の自分のコンディションの話
68名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 10:14:35.11ID:4i571BrA
>>67
書くことそのものを楽しむ気持ちはないの?
投稿が目的ってことなのかな
楽しそうに思えないけど趣味との向き合い方は人それぞれってことか
69名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 10:20:13.47ID:9X/R9yf6
>>65
読みたいものが「落ちてない」って
字書きしてて人の作品をそういう言い方しちゃうの?
ツイでも支部でも作品を落としてるつもりなんてないから不愉快
70名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 10:25:02.01ID:ekI6TPsC
>>69
ごめんなんの気なしにネットスラング使っただけだよ
71名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 10:26:37.31ID:ekI6TPsC
補足「落ちてない」って言ったのは本当に推しと推しが会話する程度の絡みすらないマイナーの組み合わせで皆無だったって意味ね
ネットの海を彷徨っても無かっただけなんだ
72名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 10:34:57.21ID:LZINho05
いつも思うが小説書きが多くいる場所でその手の言葉吐く人ってそんな気なしなんてことはなくて明確に悪意あるよね
それとも無自覚ならそれこそ小説書きとしてどうなのって話
73名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 10:37:11.38ID:RlS38GU+
別に悪意は感じないけどな
割と浸透してる言葉の言い回しに噛み付いて不愉快とか言ってる方も大概でしょう
74名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 10:41:00.29ID:+kzq4ECy
なんかこのスレやたらギスギスしてる人いるね。
75名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 10:42:11.53ID:kTd64AZk
悪意がないからこそ本質的に失礼って話なんじゃないかなーこういうのは
76名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 10:42:12.97ID:AoUSJXX7
落ちているにそこまで悪意感じたことなかったわ
初めての発見
77名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 10:46:17.30ID:DAyHtTSh
俺も気にしないな
78名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 10:47:30.21ID:UW6z+dfy
普通は同じシュチュでも根本から書き直したり別の要素もたしたり話広げたり削って読みやすくしたりと努力をする傾向がある
これだと同じネタの焼き直しかとなるし前作読んでいると多少気になるだけで流せる
すげ替えレベルは本当にすげ替え
キャラに合わせて多少セリフの語尾をいじるものの同じ
むろんこんなキャラだっけ状態だけどそもそも現パロで別環境別人モードなのでその作品だけ読むと気にならないが前作も読んでると同一っぷりに本当に吐き気がする
夢の書き手に多く夢出身の現在は腐という書き手も悪気なくやる人がいる

今覇権と言われるジャンルや新興で勢いのいいところの作家にはhtrから字馬まで本当に何人もいる
当然気づいて言われる事もあるみたいだけど前作消して終わったり無視もしくは何が悪いの状態
作家によっては事前に前作を一旦消したなと思ったら今のジャンル前で書いたものの現カプ焼き直しとすげ替えをあげくるそしてブクマとれる方を最終的に残してるのもいた
問題なのはこういうことやる人は自分で悪気ないけどモラルが低いから人のネタパクも定番だとしてやっちゃう
もろパクでなく自分の文章と内容に落とし込み直したネタパクやシュチュパクなので何も言えないが大抵前ジャンルで人気だった作品風のなにかをやらかしたりする
でも多分本人はそれが悪いとすら思っていないと思う
79名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 10:50:27.08ID:yxLU3kEm
>>68
いいや、書くことは楽しいよ
二次は萌えてるものを形にするのも萌えのまま筆を走らせるのも楽しい
でも創作って本当に心身を削るから楽しい! って気持ちだけではやれない時もあるしそういう人もいる
そういう時にやりくりするのがコスト管理ってこと
これ以上は控えるけどなんかあったら絡みで
80名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 11:10:43.97ID:FZt1D4Zz
マイナーcpなのは分かってるが閲覧とブクマは回ってるからその内の一人くらいマシュマロなりコメントなりくれたって良くない〜?ってクサクサしてしまう
斜陽になった前cpは熱心な読み手さんが何人かいてくれたからその人達が呼び水になってたんだよなー
現cpにそういう人がいないんだろうけど一、二作目辺りはコメも付いてたのにな…健全でもエロでも無風っていい加減筆折りそう
81名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 11:19:32.30ID:Ei8KHNHz
>>55
>「かつて自分が書いた過去ジャンルの話の焼き直し」
>「人と同じの書く」
100年位前に生まれた傷痍軍人さんがその両方をやっておりましたな。
海外のSF・怪奇小説を翻案(舞台を日本にする等)して漫画化→10年に一度アニメ化する作品などで再利用。
カラーアニメ化の際に原作のストックが尽きたのでやったりした回もありましたな。
82名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 11:54:26.86ID:NCJwTL1R
焼き直しはやってしまうな
ただし挿げ替えじゃなくてキャラに合わせて書き直すけど
83名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 12:25:20.30ID:N4Gu1ZDQ
初めてこのスレ見つけたのでちょっと書き手さんの本音を聞きたいごく最近二次に沼った読み専です
スレ違いだったらスミマセン

めちゃくちゃ感動してコメントでは書ききれなかった思いの丈を直メッセージで送ったんだけど
ここのこれが好きこの台詞が好きここはこう思えて好きとか事細かく書いてしまって。
Twitterで別の書き手さんが「読み手がどう思うかとか考えてない、お前の解釈とか言われてもな(意訳)とツイートしてて
しまった余計な事してしまったんだろうかと思い悩んでる
送った書き手さんはありがとうと返信くれたんだけど、もしや内容の細かい感想はよろしくなかったかな

あと好きな書き手さんが作品アップする度に好き好きコメントしまくるのはストーカーみたいで引いてしまうかな
84名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 12:30:19.76ID:DAyHtTSh
本人が決める事だから問題無いと思うぞ
85名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 12:41:24.81ID:GQpgBVHF
>>83
何かを世に出したら良くも悪くも自分だけのものじゃなくなると思ってるから読む人にどのように解釈されても基本気にならない
余程見当違いな解釈されたら書き方表現に問題あったかもしれんから改善も視野に入れる(するとは言ってない)
細かくここが好きなんて事細かに言われたら嬉ションしてしまうわ
空ツイで感想呟いてくれるのも宣伝になるし何より嬉しいよ
86名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 12:44:10.64ID:25LnRZgP
細かい引用しての感想がダメな人はそのツイでの意見なんかをよく見るけど
喜ぶ人からしたら細かく萌えたところを教えてもらえて引用の度に頑張った甲斐があったと実感出来てとても嬉しいから喜ばれるよ
送った人がどちらなのかはわからないが嬉しい側の意見も書いておく

更新の度に好きと言われるのも嫌な人もいれば励みになる人もいるから83が見極めるしかないね
でもここへの書き込みを見ると(83が相手にとって変な人じゃなければ)嬉しいって意見が多数そうだなと感じる
個人的には感想を送るのもエネルギー使うから感想を積極的に伝えられる人って素敵だと思う
87名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 12:49:11.72ID:L4/NqLHh
突然だけとpixiv(小説)で民度低いジャンルってなんだろ?個人的にはコマさんタクシーだと思ってる。
88名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 12:51:17.06ID:3vwr0Cma
>>83
感想を送る人のスレ見ると参考になるよ
89名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 13:09:51.20ID:N4Gu1ZDQ
83です
レスありがとうございます参考になりました
当たり前だけど相手によりけり
長文引用感想や毎回コメントは相手をよく見極めてからにします
もちろん内容は不快にならないように
既に送ってしまった書き手さんは喜んでくれるタイプのかただったと信じたいですwそうであってくれ・・・

それから感想スレもあったのですね
誘導ありがとうございました
90名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 13:30:15.14ID:ruEGrwpV
ラストにタイトルを章タイトル機能使ってバーン!って持ってくるの好きな馬がいるんだけど、馬でも笑ってしまう…すまん
91名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 13:54:21.95ID:TH1niOvO
上の方にレスあったけど巨タイって言われてるの知らなかった
昔からあったというかむしろ個人サイト時代からあるっぽいのか
出戻りの人とかなのかな
92名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 14:04:58.01ID:1kQnHMSD
タイトルつけるの嫌いすぎる人間からするとそんなデカく表示したいと思える気持ちがすごい
全部無題で投稿したい
本当なら作者も不詳にしたい
93名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 14:13:14.63ID:iHRSXrpP
巨タイは正直やってみたいけど絶対に引かれるからやらない
タイトル付けるのすごく好きでタイトルから話考えたりもする
94名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 14:17:56.52ID:/FvQY6ER
渾身の解釈とエロを練り込んだ作品が今でも一番閲覧回ってて一番ブクマも取ってる
でもコメントは一度も来た事ない
納得いかん
95名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 14:18:48.87ID:xk2b/d/t
HP時代の夢小説にラストのとこで巨タイがバーンをよく見かけたな
タイトル以外だとキャラの心情みたいなのがバーンで入ってた

愚痴
ジャンルの流行り廃りが早すぎてブクマの落差にビックリする
閲覧数下がりすぎだろ読んでくれ
96名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 14:34:00.24ID:+aI6xITE
今のジャンルに来てからコメント来たことない
私のだけがそうなんじゃなくて他作品見てもコメントはほとんどない
マイナーの特徴なのかな
97名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 14:45:44.12ID:WW4Ag6on
あるCPで一番先に支部で投稿した人が自分が元祖みたいに主張してるけど違和感しかない
その人の後にすぐ何件か投稿あったし最初の投稿なのは確かだけど小説自体が全然上手くない
自分もそのCP好きだけどその人の小説はおもしろくなかったから最初だけ読んで脱落した
本人は新規投稿あるたびに自分が頑張って投稿したお蔭でCP界隈がにぎわって嬉しいみたいなこといつも言ってる
最初に投稿したらやっぱりそれが元祖なの?
もし自分が最初の投稿でも元祖だとは思わない
98名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 14:59:01.37ID:AN3H0OQg
参入初期に投稿したものはツイッターで拡散されたこともあってブクマたくさんついたが投稿を続けるにつれて段々と数字が下がってて悲しい
ありがたいことに毎回ブクマしてくれる人や感想くれる人もいるけど減ってる
支部だけじゃなくてツイッターのいいねやRTの反応も鈍くなってる気がする
これが本来の自分の実力ってことなんだろうけどご祝儀ブクマとかご祝儀いいねの意図って何なんだろう…
生産者を逃すまいとするほどのマイナー界隈どころか旬ジャンルなのに
99名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 15:11:09.99ID:DxEyHt8K
>>97
そのCP好きになった瞬間が人それぞれの創立日みたいなもんだから
一番最初がいようが元祖だとは思わないよ
その人は自分が元祖であることがアイデンティティなんだろう

二次でおこがましいにも程があるわ
100名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 15:15:25.74ID:XQuhHvId
>>98
御祝儀でなく見てる人は常に減っていっているだけだよ増えることはない
どんどん減る今後も今がまだ良かったと思えるほど減る
そんな中横ばいできるのは本当に掴んでいる人だけ
昨日より明日明日より明後日ブレイクや青田でもない限りジャンル人口は常に減る
ジャンルだから読むでなくこの人の作品だから読むとなれた人のみ横ばいあとは下がる
101名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 15:25:05.79ID:m6SlnTPz
プロでも1巻が売れてその後減ったりするもんだもんね
そこで方向性急に変えると残って読んでくれていた人まで消えるし
3人くらいが読んでくれりゃいいやの気持ち
102名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 15:34:42.34ID:BurSJ/2j
確かにそうだわ、プロでも1巻が一番売れるもんね
増える事はない減る一方で横ばい目指せばいいのは分かってはいるんだけどな、過去の栄光は忘れなきゃダメだね…
103名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 16:25:50.33ID:TKdArIhW
>>98
旬ジャンルだからこそ日々新しい字書きが参入してそうなるのでは
勢いが落ち着いてるジャンルだと新規のうちはなんとなく様子見されて
4、5作目くらいで跳ねる場合が多い気がする
もちろんある程度上手い人だけでhtrはずっと沈んだままだけど
104名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 17:06:42.59ID:Axg4a7mv
単純にブクマがブクマを呼ぶって感じでブクマ数トップの奴とかは時間経っても伸び続けるし爆死したのは恐ろしいほどピタッと止まるからなぁ
105名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 17:12:04.70ID:RCqoaCwJ
みんなユーザータグから来るからブクマがブクマを呼ぶのは仕方ない
今の仕様だと「この人の他の作品も読んでみよう」ってなりにくいし
106名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 17:14:17.79ID:YI1fUZsD
自分もROM側に回った時に大量に作品数あったらとりあえずブクマ多いのから手付けてくしまあそんなもんだよね
107名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 18:14:18.08ID:sICwPZEP
ジャンル参入してからはしばらく中堅より上みたいなポジションにいたけど
いつからかガクッとブクマが下がって今じゃ完全にドピコポジ
でも他の人はブクマ稼いでるから単純に飽きられたんだろうな
ずっと少ないならモチベ保てるけど一度ある程度稼ぐと少ないブクマが惨めに感じる
108名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 18:28:03.27ID:4aKTspRO
>>107
そうなんだよねー一度上がったのを経験してしまうと下がった自分を受け入れられなくなる
ずっと横ばいならこうはならなかったのに
109名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 18:39:29.71ID:AN3H0OQg
交流苦手だから壁打ちでやってきてROMの人が多かった頃はそこそこ評価されてたが
ジャンルが衰退して読み手よりもROMがごっそりいなくなった辺りからガタ落ちして恥ずかしくなり
結局は数字に振り回されることが辛くなって垢消ししたことがある
でも今はそして誰もいなくなったレベルで衰退が進んでるのであの時に逃げるように消さなくても
よかったなーって後悔してるよ いずれは人も減ってブクマも減っていくんだという諸行無常
110名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 19:05:17.71ID:k/iqMSXe
人がいなくなってブクマも減っていくものだとしても取り残されるのは辛い
私のところなんて活動してるのが私一人だけになったようで少し前まで作品あげてた絵描きや字書きのツイッター見ても新しいところで活動開始しててもう戻ってこなさそう
ROMからすれば作り手が減れば見るもんがないから去って作り手からすればROMが減れば評価が減るから去るっていう悪循環が極まった結果だわ
馬でもないのに居座って申し訳ないんだけど萌えはあるから…と思ってきたけど過疎すぎて心折れそうだ
111名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 19:07:05.84ID:izQJYt7M
>>107
自分も似たような感じだ
全体的にブクマ付かなくなっているけどひとりだけブクマ高い人がいてその人との差が作品上げるたびに大きくなっているから更に辛い
112名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 20:09:21.58ID:+0VSYn09
自ジャンルは自ジャンルから人が離れる事はない
でもcpがすぐ衰退するので読者が離れてってしまう
私の書いたcpなら何でも読むって言ってくれる人もいるけどそんな神ROMも減りつつあるしその人達はコメントはくれないのでやっぱりしんどくなる
113名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 20:37:44.20ID:zxC7Sdq6
プロットはできてるのに書き切れない長編をなかなか進められずSS書いてしまう
10万字ホイホイ書いてる人どうやって生きてるの
114名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 21:22:01.21ID:y/nR60D7
ブクマブクマを呼ぶはある程度事実で
自分がブクマ1番高いのはよくあるブクマとれる設定のリクで作った前後編
前編が突き抜けて1000天井近いけどそこで完璧に頭打ち後編はリクだけに自分の中で消化できずに無理に説明口調で長いのを産んだらブクマ180とかある意味前のと比べたら爆死
流行りジャンル内でのブーム中の出来事なので普通後編って半分はとるのに取れなかった
まぁあの出来だと途中で読むの辞めると思う
そしてそれは自分の作風と違うんだよね
間違いなくそこから自分の作品読む人多いから消したくなって困ってる
他の作品はいつも200から300程度を横ばいしてるのでその評価で正しいのはあるんだろうけど今日もその1番多いのだけ1年前のなのに閲覧増えてくww
115名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 21:34:17.02ID:3vwr0Cma
自分もいちばんブクマついてるのは参入初期に書いたやつなんだけど今の自分と解釈違い起こしてるし文章ヘタだしモリモリ改行してて恥ずかしい
でもカプタグ検索でブクマ順に読んでくれる人を逃したくなくて消せない
116名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 21:54:10.34ID:4eVXGw0K
フォローされてもそんなに嬉しく無いのに
たまに減ってることに気付くと落ち込むのをやめたい
いっそ見えなくしてくれ
117名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 21:58:15.95ID:ndmCUgg3
面白いイラスト描く絵描きをフォローしたらその人が最近小説も上げ始めたんだけどそっちは全く好みじゃなくて読めない
なのにイラストより小説の更新頻度の方が断然高くなってきた
フォロー外してイラスト見逃すのは嫌だしどうしたものか
小説の方はフォロー新着に乗らないようにとか選べたらいいのにな
118名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 22:05:54.87ID:dkAL1Zr5
ブクマめっきり減ってコメもなくて久しいのに何で書き続けてるのか分かった
萌えるから、達成感味わいたいからなのは勿論だが誰かに構って欲しいんだわ
参入時は交流してたんだけど他cpと並行しだしたら読者減ってきて他にも面倒に感じる事が増えてメインcpがついに斜陽になった
現cpはマイナー過ぎて同志すらあまりいない現状
自分は交流はしない方が平和なんだって分かってるのに内心は誰かと交流したいし構って欲しいだなんて我ながらめんどくさい
119名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 22:29:17.51ID:A2vcZbBc
自分もジャンル初投稿が一番ブクマ多くてそれ以外はそこそこだわ

愚痴
前回投稿から二ヶ月経ってもまだなにも投稿できなくてつらい
書きたいネタはあるし話のおおまかな流れもできてるのに自分の中でしっくりくる書き出しが掴めなくて書いては消し書いては消しを繰り返してる
アホエロだから深く考えるまでもないはずなのにどうしてもコレジャナイ感ばかりが残って頭を掻きむしる日々
マイナージャンルだから自分の前回投稿よりあとに誰も作品をアップしてないのが余計につらい
他に同ジャンル同カプの字書きさんがいないわけではないのにピタッと止まってる
誰か投稿してくれ
120名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 22:30:32.04ID:BpqEnFep
フォローされてもブクマほど嬉しくないなんとなくわかる
表からフォロワー数が見えないのが大きいかも
あとフォローした人はブクマしなくなるし

ブクマ数が多いと読まれやすくなる効果はもちろんとして
数字による見栄も大きいよなーと思う
121名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 22:37:13.72ID:41MjhoGK
今ジャンルに遅れて参入して、ブクマ1000→800→600→400と無事落ちていってるのでもう書くのが怖い
数字はフェイクな
122名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 22:43:03.60ID:sICwPZEP
数字はフェイクだけど最初にブクマ1000取って次が500それ以降300前後で安定みたいなのが
急にブクマ30未満になったらこの人の最近の作品つまらないんだって思われるのかな
自分では常に面白いもの出してるつもりだから何がダメなのかが分からないのも悔しいけど
ブクマに固執してるのがバレるの恥ずかしいから誰にも相談できなくてここでしか吐き出せない
123名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 22:43:50.67ID:sT+gWrVD
÷10が真の数字ならわかりみが深い
124名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 22:48:41.11ID:LOKJ9Z0q
>>122
単に人が減ったんだなとしか思わないかなぁ
他の人たちがずっと300前後取り続けてるならどうした?とは思うけど
多分周りも、そもそも閲覧も減ってるのでは
125名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 22:49:05.07ID:AN3H0OQg
超マイナーな界隈とはいえそのカプでは天井近くまでブクマ取ったこともあったんだけど毒マロ届くのが嫌になってアカウントごと全部消しした
それからほとぼりが冷めた頃にひっそりとアカウント作り直して再投稿したがジャンルが衰退してたこともあってブクマも閲覧も初投稿時の足元にも及ばない
ブクマ順検索で探す場合も検索結果からブクマ多いものを選んで読む場合も現状では私が投稿したものは後回しにされるか読まれないか…
嫌なことあっても非公開にするだけで消さなければよかったと痛感してる
126名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 22:55:08.67ID:DAyHtTSh
それ全消ししたから警戒されてるだけじゃ…
127名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 23:03:12.66ID:R8CQo251
ROM目線の勝手な(かつ個人的な)意見だけど全消しした人がまたあげてたら良い印象を持たない
消えた時に悲しんだ分だけまたあげたんだこの人…って思っちゃう
128名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 23:09:54.60ID:ndmCUgg3
お、あの作品がまた上げられてるって思って読みはしてもブクマはしないかなー
129名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 23:29:02.62ID:sICwPZEP
>>124
全盛期よりは減ったけどそれでも微下がりで他の人は安定してる印象
作品一覧で他の人が三桁だったりする中ぽつんと少ない数字が見えるのがきつい
130名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/17(日) 23:57:27.29ID:1IDAK0IO
>>117
フォロー新着欄の絵と小説でタブが分かれてても嫌ってことだよね
自分もフォローしてる字書きの別ジャンル小説がフォロー新着欄に混ざるの嫌で同じように迷ってた
131名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 02:19:19.81ID:yt3if/mO
数ヶ月かけてじわじわ伸ばしたブクマを字馬が一日で抜き去っていったー
読んで悔しいが面白いって思えればいいんだけど毎度なんかひねりがないなって思っちゃうんだよね
あとはどのくらい離されるかで爆死具合を測ろう
132名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 06:18:41.09ID:Yg/+cWda
200字にも満たないhtr文連投するの本当にやめてくれないかなあ
133名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 06:55:17.98ID:GQZq/QO1
200字とか逆にすごいな
自分は2000でも話作れんわ
134名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 07:45:47.18ID:i3zA7BJt
200字って話になってるのか?1000字でも起承転結作れないと思う
135名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 07:50:38.74ID:Ag8v2R+H
感想が感想を呼ぶと言うからマロ自演もしてみたものの見事に何もなくて笑えない
イベントでも何度も会ってた相互に最近FOされてしまったのもあって同人活動辛くなってきた
日常のストレス発散の為にやってたはずなのに何でこんなにストレス溜めてるんだろうってバカバカしくなる
まだ書きたい物はあるのに反応ばかり気になって書く気なくす
136名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 08:01:49.21ID:o/RtKjEZ
前スレで亜科毛の餡が三人称多元視点で参考になるとあったので読んでみた
確かに交互レベルで台詞の主の心情入る感じだったけど読みにくいとは思わなかったな
きちんと毎文完結されているから?
翻訳だとまた違うからだろうか?
日本人作家で三人称多元多用する人いるかな
137名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 08:06:42.32ID:HxqAGOTV
うちのジャンルにも毎回1000文字以下、最近は500文字前後の短文の人がいるけど、ストーリーはなくて場面切り取りかポエムだね
それでも数千文字の微妙なものよりはブクマついてるから、萌えられればOK&いっそ余分なものはいらないのかもな
さすがに今のところブクマで負けたことはないけど、複雑な気分にはなる
138名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 08:17:19.19ID:oqirENdr
名刺メーカーとかで100〜200字のものを書くときもあるけど
場面切り取り系かワンアイディアギャグくらいだし
それ一本で支部に上げるなんてとんでもないw
139名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 08:51:38.26ID:1DAk3jLs
パロの長編読んではぁ萌えたって浸ってたら後書きで「原作はCA以外にどう頑張っても妄想する余地が残されてなかったのでABに関してはパロしかかけませんでした」って
せめてキャプションに書いてよ
手の込んだCAカプ者の嫌がらせか?
140名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 09:06:36.96ID:d7APzGYT
>>136
ちょっと古いけど『氷点』の三浦綾子 とかそうだったと思う
自然と視点が入れ替わっていくスタイル
141名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 09:51:58.43ID:o/RtKjEZ
>>140
ありがとう
昔に読んだきりだったからまた見てみる
142名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 09:58:58.68ID:9xLDWgCO
名刺メーカー程度の連投は非htrでそこそこ書ける人でも推しカプ件数増やしたいと思ってやってる印象がある
逆への対抗とか推しカプ件数は多いほど良いと思っているとか
あと最近の傾向でまとめられるとどの話かわからなくなるから長さを気にせず投稿して欲しい(といってもある程度の長さだが)意見があるのも影響してるのかもしれない
143名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 10:54:10.14ID:OX11Mwpq
AI小説好きな人いたらごめん
カプ内でAI小説がはやりはじめてて言い知れない不気味さを感じる
自分が好きで書いてる話なのに続きを自分以外に書かせて楽しい!萌える!ってやってるのが妙に怖い
私も一度やってみたらそのキャラの故郷の地名なんかも出てきて学習に驚いたし書き方すら寄せられて怖い
字書きとしての存在意義がなくなるような気がする
もちろん、ならお前は使わなければいいって話なんだけどね

「AI小説に書かせてその続き書いてまたAIに書かせました!」というAIとのリレー小説みたいなのが幾つか投稿され始めた
なんかすごく嫌
それを投稿者が自分の作品として出すのがすごく嫌

漠然とした愚痴でごめんなさい
144名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 11:52:36.06ID:tQ7aSboQ
わかる
AIに書かせた部分含んでるのに自分の作品として扱いたくない
入力したものがデータとして蓄積されるのが嫌だからそもそもやらないけど
145名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 11:53:06.80ID:HxqAGOTV
神の作品が素晴らしすぎて、自分はもう書かなくていいんじゃ…期がまた来た
ブクマの差もあるけどそれ以前に質や深さに湖と水たまりくらいの差がある
書きたいから書くし、読んでくれる人がいる限りは形にするのをやめないけど
生理前は特にだめだな
146名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 12:01:44.82ID:mE+JOUj/
二桁年前に最終回迎えたジャンルだから仕方ないんだけど閲覧もっと伸びないかな〜
ブクマ率は悪くないんだけどな〜
147名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 12:08:18.17ID:hex4tojV
>>144
AIのやつにいれて3文くらい書いてくれるから、
「あ〜、そういう展開もありか」と参考にしつつ、次の展開考えることとかはある。
流石に文章は書き直すけど。結構参考になるよ。
148sage
2021/10/18(月) 12:16:46.91ID:rMXC9f/2
>>145
糊と水たまりは草
表現独特で書き手に向いてそう生理終わったらまた書けばいいよ

筆早い自ジャンルの書き手がやっとペースダウンしてくれた
いつ寝てるのか2日に一度の投稿ペースで5000字ぐらいの連載物を休みなくあげる
全部主役の一人語りが続くR18で付き合ってあげてる人もすごいと思ったぐらい
でも語りって読みやすいのかその早筆きっかけでジャンルに来る人も多くて書き手も増えたんだけど
みんなあの人みたいには書けないと考えるらしくてすぐに筆折って消える
パワフルな人ってすごく影響力あるけど趣味のペースまで巻き込まれると辛いんだよね
149名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 12:20:15.74ID:ul+ZLXDM
そのジャンルでは完全に新人みたいな人が最初から閲覧数とブクマ数すごいのってやっぱ他のジャンルから移ってきたケースが多いのかな?
フォロワーたくさんいるとか
ツイのリンクは無いからやってるのかどうか分からん
150名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 12:20:41.84ID:17a4pZtQ
み、みずうみ……
151名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 12:26:48.34ID:rMXC9f/2
>>150
ごめん
152名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 12:39:16.19ID:CU8gPHRZ
糊ワロタ

二次だけど、長編といっても記憶喪失とか転生ものとかパロばっかで
短編でも原作軸の方が読んでて全然楽しいわってなってきた
153名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 12:50:33.23ID:HxqAGOTV
ありがとうw笑ったら元気でたw
糊みたいに、柔軟性がありつつも気づいたら読み手の心をガッチリ固定できたらいいなw
154名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 13:02:34.23ID:sojy9NcK
>>149
Twitterでフォロワーいるとジャンル移動してもお知らせとかして支部の新作にブクマしてもらえるよ
支部専の人はジャンル移動の時ついてきてくれるのは一握りだと思う
155名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 13:43:34.91ID:CRX97Zej
アク解ってマジでどうなってるんだろう
そんな単語全然入れてない全年齢の作品なのに「股布ずらし」から来てる人が一人いて笑ってしまった
156名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 13:49:34.89ID:Ww8BsBI2
htrの短文連投は確かに迷惑だけど、短編=htrみたいな風潮は疑問
例えばが大きくなるけど、梶井基次郎の「桜の樹の下には」なんか2000字以下だし、2000字以下の名作はいくらでもある
短編だからこそ残せる印象ってあると思う

愚痴だけど、文字数の横の時間表記マジでいらない。個人差があるし、文字数が分かればそれで十分
157名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 13:53:10.74ID:YMoOglL2
末尾が9で止まってる作品が複数ある
なんかむずむずするわー
199のやつもう二週間くらいこのままだ
158名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 13:53:46.96ID:A13/Tv9A
ポエムが好きな人は楽しめるかもだけど
大体雰囲気のみだから読んでもあっそって感じが殆どでは
商業でも読みたいと思わない
159名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 14:22:56.77ID:dno1GvqZ
10万字とかの小説をバンバン書く人が
珍しく3,000字くらいの短編を上げたから読んでみたら
それは確かに短編に相応しい題材だったし印象的だったな

だから短編=htrとは思ってないんだけど
それを連投するならシリーズでまとめてほしいとは思う
シリーズ検索機能でまとまれば邪魔にはならないから
160名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 14:25:51.41ID:7ytbpSQG
ここでもよくワンドロまとめとかそういう短編集みたいなのって開きもしないわみたいな書き込み見るけど
まとめちゃうと見てもらえないかも!みたいな意識が連投短文の人にはあるのかね
161名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 14:30:01.75ID:LrwHUFSO
>>149
一作目ってとりあえずご祝儀で伸びることない?
勿論それなりの読めるものって前提だけど
162名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 14:47:45.69ID:IZ5DE+PH
めちゃくちゃ嬉しい感想貰えたと同時に送り主から字馬の気配を感じて落ち込んでしまう自分が虚しい
163名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 14:47:54.54ID:1uH7PTi2
>>161
その人は上げるたびにブクマ率10%超えてる
しかも筆が早い
中身は全部現パロで少し読んだけどうーん…て感じだった
他のブクマ伸びてる字馬のは大抵いい作品だと感じるからそこまで自分の感覚が狂ってる訳ではないとは思うんだけどな
まあでも自分にはあんまり刺さらないだけでかなりの馬なんだと思う
164名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 14:51:47.69ID:vCan9Woi
シリーズ一話目は初投稿だったし、多分ご祝儀ブクマもあって想定よりブクマ多かった(そのカプで中堅くらい?)
覚悟してたけど…二話目投稿したらブクマの減りようにかなり凹んだ
投稿から1日後時点で一話目は100→二話目30って感じ(数字はフェイク)
二話目で減ると言ってもせめて半分くらいはあると思ってたんだ
閲覧も三分の一しかないからまず読んでもらえてない
二話目だけカプタグない話ってのもあるかもしれないけど、これが本来の実力だと思うことにする
凹んだけど三話目から書きたいとこだから淡々と投稿するよ
165名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 15:13:59.70ID:NuZQg2Bt
ブクマ50いけば御の字の自カプってもしかして:斜陽
数年前は3桁が当たり前だったっぽいけど
今は読み手も書き手も少ない
イラストやツイはまだ多いみたいなんだけどね
支部に上げる意味が見いだせなくなってきた
166名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 15:19:47.29ID:8ehTwqFe
>>164
まだ先があるシリーズでそれなら今後伸びる可能性もあるからゆっくり待った方いいよ
1>2>3>4>5が絶対ってわけではなく1を後発が超える事は到底なくても
5とか4が展開や内容で2や3を超えることあるし続けたその先で前が増えてくこともある
特に2作目でカプ風味が薄かったら尚更そうなる
閲覧減少は正直キャプ読んでリターンタイプもあるので減るのはしょうがない
むしろシリーズ2作目にブクマつけてくれた気に入ったよ続き読むよって人を大切にしや
その人は義理でも祝儀でもなく貴方のお客様だよ
167名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 15:20:20.16ID:uXkQ70Hc
前にROM専してたジャンルも最盛期は5桁いく人もいたくらいの規模だったけど今はその人達ですら2桁後半がいいとこだな
まさに栄枯盛衰
168名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 15:47:39.26ID:zuKaEYQo
>>149
つい最近見かけた新参者が天井近くブクマ叩き出してたけど
いろんなジャンル渡り歩いてて過去にいくつかは4桁中盤のブクマがついてたから単に支部フォロワーが多くて初動がよくブクマがブクマ呼ぶ状態になったんだろうなと思った
タイトルはなろうみたいなやつ
169名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 16:01:34.82ID:y5cQuKkv
20年近く続いてるコンテンツのそこそこマイナーCPにいきなり新参者が現れたら誰だコイツって絶対なるよねどうしよう
コンテンツ自体は今でも活発で人気なんだけど
キャラが多い分CPも多くて過疎も多い
Twitterしてなくてpixivだけの壁打ちの新参者ってやっぱり感じ悪いのかな
あとそのCP投稿する用に新しくアカウント取った方がいいんだろうな
色んなところに角が立ちそう(自分の既存のフォロワーやそのCPの住人等)
マシュマロ小説投稿サイトも期待してなかったけどやっぱりダメそうだしこれからもpixivで投稿するしかないけど
こういうしがらみから開放されたいよ
170名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 16:03:03.75ID:vCan9Woi
>>166
ありがとう…すごく励まされた
まだ二話目だしカプ要素はこれからだからとにかく続きを書くよ
続き楽しみにしてくれる人がいるのってありがたいことだよね頑張る
171名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 16:08:04.49ID:tmTrRDz2
>>169
もう活動してない長寿ジャンルに昔の本の再録をいくつか載せたリしてるけど
そこそこブクマも取れたし別に今活動してないからって文句言われたりしたことはないよ
支部専なら純粋に作品だけ見る人が多いと思うし
新規なら喜ぶ人もいるんじゃないのかな

厄介な感じの村長とかいたら話は別だけど
支部だけならそんなに実害もないでしょ
172名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 16:12:08.28ID:83J4cDqk
しがらみから開放されたり角を立てたりしないための支部専という選択だと思うけどなぁ
ツイオフにいる人たちから何言われるかはわからないけど
基本的には自分には届かないからね

陰でなんか言われるのが怖いと思ったら住民登録的にツイやるといいよ
173名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 16:14:50.15ID:jQ6weQpi
タイムリーな話題だから乗っかるけど古参の人気者も伸びなくなってジャンル全体が斜陽落日だなと思ってた自カプに新規の馬がきて爆速でブクマついてあっという間に天井超えた
探してもツイ垢も前ジャンルの影も形も見えないし少なくとも表立っては交流してないフォローも公開ブクマも0の壁打ちの人
界隈の需要にハマった馬がきたら斜陽だろうとどこに人いたんだレベルでブクマつくんだって見せつけられた感じで凹んだ
174名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 16:26:08.66ID:SweOVCqI
>>169
さらに古いジャンルにいるけど、再燃組も多いしなんとも思わないけどな。
175名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 16:47:40.46ID:CMnO3IDO
>>169
自分で勝手にしがらみ感じてるだけに思える
169が思うほど他人は169を気にしないよ
支部専ならツイやオフでのしがらみもないんだし
馬かhtrなのかは分からないけどもしhtrならそもそも見向きもされないと思う
176名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 16:51:04.12ID:83J4cDqk
>>173
そういう話よく聞くんだけど
173さんは読んでどうだった?

初動の時点で影響力ある人がツイートしてたりとか
R18でオメガバースとかのタグ付き性癖が足されてると
新規の人でも結構人寄ってくるんだなっていうのはある

いろいろ言い訳しつつ
こんなに人いたなら自分にもちょっと評価くれよ!ってもちろん凹むけど
177名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 17:10:27.96ID:jQ6weQpi
>>176
一切交流してない新規馬だから公開ブクマはしてても書き手で紹介とか直接触れてる人は今の所は見ない
嫉妬で穿った目で見ると自カプで昔から散々見てきたよくあるネタのごく普通の二次って感じだけど
過激なエロもパロもなく癖のない馬な文章で王道ど真ん中の健全自カプって逆に最近あんまり書かれない感じもあったし皆こういうのに飢えてたんだなーと気付かされた感じ
まあ精進するよ
178名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 17:11:53.00ID:UHesbPSM
ROMさんや絵描きさんと、同じく字書きさんとで好まれる作品、作風って違ったりする?
179名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 17:25:01.14ID:83J4cDqk
>>177
なるほどなぁ
ありがとうございます
勉強になった

普通の話が受ける界隈っていいね
がんばろう
180名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 18:15:27.27ID:8ehTwqFe
>>178
ジャンルや傾向と時期もある
漫画じゃ断罪系は人気がないからあまりないし描き手も描きたがらない
多分絵にすると薄いとアホっぽくなるし重厚に描けばただ胸糞で重くなるだけもあると思う
そして小説だと1部にガッチリとした人気がある
でも全部ではなく雰囲気や断罪の相手だったり読み手が読みたいと思う理屈みたいなものを外すと大きく外す
また断罪が全く流行らないジャンルもある
露骨に温度差がわかりやすいのが断罪系だったからあげたけど他の嗜好もあると思うよそういう温度差
181名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 18:23:03.61ID:o0BnBdt/
>>178
独創的で個性強い馬は描き手書き手に絶賛されやすくて
万人受けタイプの馬は物言わないROMから数字で支持されるみたいな傾向はあると思う
何が受けるかはジャンルの年齢層で変わる
182名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 18:46:47.75ID:EKYGyTsS
ここでは不評だし自分もうわぁとしか思わないけど、マシュマロの投稿サイトツイッターでは結構期待してる人もいるんだね…
183名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 19:33:40.29ID:1SyrLKsA
マシュマロのなあ…いろんな意味でダメだろ
感想強要とか一昔前は蛇蝎のように忌み嫌われてた覚えあるし
テンプレ感想もはじかれるようなら読み手になると使いにくい
文章にイイネはハメで見たけど言うほど好評じゃないぞ
改ページや章立ての機能なし文字制限が1万字だぞ長文書き軒並み死ぬだろ
30万字書いたら30作ずらっと並べるとか管理で死ぬわ
マロ利用する利点ないぞマジで…
184名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 19:34:33.93ID:1SyrLKsA
あと誤字修正できない
185名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 19:40:52.75ID:blrZ63Gr
マロの奴は支部の代替サイトを期待してた人にはイラネって感じだろうけど
義理でもいいからとにかく反応欲しいって感じでツイ廃互助会やってる人達には相性良さそうだし一部では流行るかもね
186名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 19:47:03.01ID:0Il6ZgiI
当面検索機能が無いってのがなあ
支部専で交流してないと
そもそも表示すらされないってことだよな
187名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 19:55:09.08ID:hA7inbmE
文字制限1万字!?すくなっ
Twitterに画像で文投稿する人とか支部の短文連投マン向けなのかな
マロ公式嫌いだから元から使う気ないけど機能的にも良いものとは思えないわ
188名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 20:39:54.68ID:ccd8svg5
めちゃくちゃ力入れて書いた小説が全くブクマ伸びなくて、なんでだろ
私ならこの小説読んだら泣きながらブクマといいねするくらいいい出来なのに……
189名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 20:41:06.44ID:eUSYidQ3
自分の書いたものがつまらなく思えて筆が全然進まない
前は少し時間が経ったら復活してたんだけど
今はやる気が起きないというか
過去に書いたもの読み返す気力すらない
とはいえまだまだ書きたいものあるし推しのことも好きなんだけどなぁ
190名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 20:41:40.59ID:zgaxSmg/
>>187
思った
感想も反応も互助会経由でしか見込めない短文連投htr向けだわ
支部より作品レベル落ちてディストピア化しそうw
191名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 20:45:12.19ID:2S7DMTa9
短編htrツイ互助会だけどさすがに使わない
192名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 21:17:47.24ID:y5cQuKkv
>>175
まあそうなんだけどそれでもやっぱり気にしてしまうんだよ
他人が私を気にしなくても実際私がこうして他人を気にしてるわけだから、そういうことを考えてしまうことから開放されたいなってニュアンスかな?
あと最後の一文余計だなってちょっとムッとしちゃったよw
193名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 21:37:52.79ID:ShoqAO8E
新作爆死した
ふて寝する
194名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 21:55:40.26ID:Z/gSssrU
はいはい爆死爆死
いつもブクマしてくれる人も反応なし
ごめんねつまんなくて
めちゃくちゃ恥ずかしい消したい
195名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 22:00:54.07ID:ccd8svg5
ダメだと分かってるのにブクマ数多い人のコメ欄覗いたら、昔自分のところによくコメントしてくれてた人がいた
まだフォローされてる人だけど、泣いていいかな
196名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 22:06:57.41ID:sTkvaOEz
喘ぎ声だけ英字になる小説読んでまじでなんで…?ってなった
「AN」「HAN」みたいな
文字化けしてんのかと思った
197名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 22:10:17.36ID:4zO0VGyn
すまんわろた
198名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 22:12:03.98ID:I8qVJ86c
>>196
雰囲気クラッシャーにもほどがある
199名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 22:15:16.79ID:amUYu6Yl
大好きなCPだけど王道CPの受け違いでただでさえマイナーなのに原作の放映が一年前に終わってしまった
しばらくは放映終了に意気消沈して創作もしていなかったけどやっぱり好きだしまた書きたい
でも明らかにジャンルから人が減っているのがわかる
自CP小説ももう何ヶ月も新着なし
かつてブクマくれた人ももうジャンル移動していると思うと書くのが怖い
こういう場合どうやってモチベを保ったらいいだろう
200名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 22:35:21.72ID:J46xqh0K
>>196
バグかと思ったw
ヤバい、読んでみたい
201名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 22:59:56.18ID:cNY3IDlC
>>191
え?なんで?
前半部分は置いといて嫌味でなツイく互助会で楽しく創作できてるなら
いいねだけでなく言葉で感想もらえて無反応なROMや書き手は完全排除できる
マロ小説サイトいいと思うんだけど
202名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 23:22:14.99ID:NuZQg2Bt
反応欲しいならボイピクでいいんじゃねって思っちゃう
個人的にはぷらいべったーでスタンプ機能付けてくれたらいいんだけどな
支部は閲覧数だけ伸びてくのしんどい
数字が見えないなら気にしないのに
読み返してるのかそれとも途中まで読んでやめたのか分からん
203名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 23:24:23.41ID:mf3lJ4eE
支部に投稿するのみで本にしたりはしないって人いる?
最終的には本にして売るのが目指すところなのかな
自分が書くだけでいっぱいいっぱいだから
そういうバイタリティが羨ましいと思うと同時に
変な焦りを感じてしまう
204名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 23:30:01.53ID:fyoRjjW6
>>203
ほとんどの人はしないんじゃない?
しようと思ったこともないなー
205名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 23:31:09.88ID:sNGdtpUU
>>202
昨日くらいについたよその昨日
タイムリーだね
206名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 23:31:51.40ID:M8uG0zkB
>>203
自分は支部だけだよ
本を作ったことはあるけどもうイベント参加する気はないし金もらうほどのもの書いてる訳でもないし
イベントのツイとか見ると楽しそうとは思うけど正直そこまで時間とれない
207名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 23:32:32.55ID:sNGdtpUU
>>205
ごめん 昨日じゃなくて機能、ね
べったーにスタンプ機能が昨日つきましたと言いたかった
208名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 23:33:31.94ID:eEy92s/q
>>203
支部にしか投稿してない温泉やってるよ
たまに紙の本にしてほしいってコメ来たけど消えるの危惧してるだけならローカルに個人で保存してくれよって思って適当に返事してた
本にするって手間かかりそうでめんどくさいって思っちゃうんだけどネットで読むのと紙で読むの何が違うんだろ
209名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 23:33:59.59ID:3fHL0wzg
>>203
要はオン専って事だよね?
自分がそうだし字馬でもオン専は沢山いるから別に焦りとかはないな
210名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/18(月) 23:57:17.91ID:KsUzuAKv
>>203です
自カプが字書きも絵描きも本にしてイベント参戦って人が多くてオフイベで会って交流始まったとかそういうの見ちゃうとそこまで到達できてない自分は…ってなってしまった
でも支部だけって人もいっぱいいるみたいでホッとした
211名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 00:07:09.14ID:5bz7OR7c
>>203
バイタリティとか言っても昔と違って本作るのなんて少部数で刷れるしデータ送れば印刷所が全部やってくれてイベントも申し込んで出るだけでハードル高いもんでもないし自己満足でやりたいかどうかってだけで目指すようなもんでもない
今はイベント出なくてもネットで作品発表も交流も全て出来るし
212名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 00:11:05.53ID:tSTnXEoY
>>205
マジか
と思って見に行ったらマジだった
この間ダメ元で要望出してみたんだけどそれが通ったのか
元々多くの人から要望あったのか知らんけど実装嬉しい
支部のいいねボタンももう少しわかりやすいとこに表示してほしいわ
213名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 00:14:02.30ID:jYPvRXFw
>>203
漫画は本にしてるが小説はいまのとやってない
小さい文庫サイズで作らないといけないの面倒い
あと部数刷れないからどうしても大赤字になるのが小説
スペース代や交通費考えたら都内住みでもないと流行りジャンルでも万単位の赤字だよ
よく書店の日ランとか小説でものるからすごく刷ってるに違いないみたいに誤認する人もいるけど書店の日ランは1日20冊売れる程度ででものる
週ランや月ランになると小説はほぼほぼ消える程度しかやっぱ売れない
214名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 00:46:21.95ID:gxs+XNOA
少し前に自分が投稿したものを読み返したら、文章もへたくそだし話も全く面白くなくて衝撃だった
書いたときは良いと思ったのに…
成長したんだと思いたいけど どうなんだ
215名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 00:54:22.56ID:Vw/wSuLP
>>214
半年ないし一年寝かせるとそんな悪くないじゃんてなる可能性もあるから早まって消さないようにね
216名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 00:58:02.71ID:V38SP9yN
本人が恥ずかしくなってきても勢いのみで書いた1作目が一番好きだと言われるのよくあるよね
音楽とかも初期の作品が一番人気とか結構あるけど
217名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 01:29:32.67ID:9xmmDG2u
誤字というレベルではすまないような誤字がある作品を読んだんだけど
そういうのって指摘していいの?
218名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 01:29:34.85ID:8wYYUCQd
>203
温泉だったけどコロナで印刷所助けたくて本出したわ
なんだかんだ本で読むと自作だけど人が書いた気持ちで読めて
ついでに「ええ話や…」て思えたりしたから一冊くらいは試しに出してみてほしい
空白開けない文章書くから支部で読むより本にして良かったと思った
今後は支部よりも本で出していこうとすら考えてる
219名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 01:34:14.12ID:oml+xCwd
>>217
例えばどんなの?
220名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 01:39:26.95ID:bhTFBN6f
ブクマの数が気になりすぎて辛い
特に今回は自分的にかなりうまく書けたと思ってたからいつもより辛い
221名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 01:49:20.58ID:YnhwWJKy
ジャンルタグは男性向け特殊性癖連投がいてジャンル腐タグには無様系エロ連投がいてそれぞれ地獄で草
どっちもすごい量だからそのバイタリティだけは見習いたい
キャラ替えただけみたいな中身のないエロだから手癖で量産してるだけなんだろうけど
222名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 02:07:14.62ID:HkRQ1p+p
誤字というレベルではすまない誤字ってどういうのか気になりすぎるw
223名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 02:31:21.17ID:LomPnSOQ
初投稿!
224名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 04:14:19.28ID:w9Rr1A0n
書くエロが自分のオカズにならないものばかり。

読むエロと書くエロが徹底的に乖離してる。
読むエロ:主に漫画。男の描写を受け付けないので、レズか触手モノばかり。
書くエロ:小説のみ。男女モノで、男が酷い目にあうようなものばかり(SMとか逆レイプとか)。
Mっ気があるのは自認しているが、こうも極端だと我ながら不思議だ。
225名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 04:26:29.21ID:OB+UPoU0
攻め上司×受け部下リーマンパロ
を誰かがツイートする
皆が皆、リーマンパロばかり書くまたは描く
攻め生徒と受け教師パロを誰かが……

なぜなのか
226名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 04:59:21.66ID:2j5plcLS
>>221
うちもジャンルタグ×2・ジャンル腐タグ・一番人気キャラ含むキャラ名タグ×2・ABタグ・BAタグ全部付けてほぼ毎日htr短文連投してる腐がいて各方面が地獄だ
別に腐向けではなく老若男女人気のあるジャンルなんだが
読み切り程度の量を細切れで連載するうえ終わるか終わらないかのうちにポコポコ新しい連載を生み出すのでシリーズでまとめても効果が薄い
あらゆる検索で同作者のブクマ一桁作品が数百個並ぶディストピア
早く飽きて作品ごと垢消ししてくれないかと願っている
227名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 05:33:49.68ID:MsXFS7la
>>188
めちゃくちゃよくわかる
こんなに面白いのに、萌えるのになーみんな見る目ないなーって思ってるw
228名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 07:23:30.76ID:c/ZB4sAh
>>157
自分も同じ
しかも先週から200になったと思ったら199になるの繰り返してる
ほんともうなんなんだよ
でもそれで怒ってるの見せちゃったら引かれるしスルーしてる
229名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 07:41:08.05ID:d5j+8q80
定期的に短文連投の愚痴見るけど幸いなことに今まで何百レベルは遭遇したことないな
連投マンってタグで作品検索したことないのかな
230名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 07:46:43.69ID:cABxfGWF
絵描きが何故か数百字の小説()を13連投しやがった時はマジで殴りたかったわ
案の定綺麗に互助会の奴らしかブクマしてなかったし迷惑過ぎる
231名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 07:52:26.76ID:Ytm7m6mF
>>228
たしかにそんなキレ方してる人がいたらミュートするわ
でもそんなイライラするなら自分で垢作ってブクマしてuserタグ付けた方が精神衛生上いい気がするよ
232名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 07:54:07.09ID:IEk2rycO
読む時にブクマ数がいくつかを理由にブクマつけたりおもしろくなかったから外したりしてるわけじゃないんで
233名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 08:02:43.56ID:DegEQVKB
>>227
自分のジャンルでも冗談混じりにこういうこと言う人たまにいるから
見つけたらブクマつける気満々で読みに行ってる
今んとこ全員独りよがりな文章と内容でつまんなかったけどいつか掘り出し物に出会いたい
234名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 08:11:22.53ID:7upDVKBO
自分の欲望のままに書いたのを投稿したら見事に大爆死した
投稿した性癖は求められていないと分かっていたけれど、読みたかったから仕方がないという事で開き直って生きる事にする
235名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 08:28:31.81ID:ek80S1tW
二次創作なんだけど
毎日のように設定や、物語の出だし?を3000文字くらい投稿する人
よくもネタが尽きないなと思う
その人のホーム見たら、NL BLごたまぜで他にも色々なCP書いてていっそ感心した
中には長編できちんと完結したものもあった

過疎ジャンルだから、この人の作風が好みなら天国だったんだろうけど
キャプションの時点でノリが合わないと言うか……
何作か本文も見たけど、どうしても読めなかった
236名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 08:46:06.91ID:KlQTLXxh
誤字といえば「気がついた」が「気がTwitter」になってたのを見たな
さすがにアルファベットだし読み返ししたら分かるだろうに、一度も確認してないのかとビックリして今でも覚えてる
237名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 08:50:45.49ID:TGah6cNY
ダメだぁ閲覧だけ回ってブクマつかない
でもゆるパクされてるからこっちでも出しておかないとなと思ったんだよね
その設定他の人言ってないよね流行りでもないもんね多分万人受けしないんだよね
それはわかっててこっちはやってるんだけどそれで書かれてたらやっぱり引っかかるわけよ
238名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 09:12:32.37ID:NTK+uOY4
>>236
気がTwitter草
自分も腹筋がなぜかふっ君になっててふっ君誰だよってなりながら誤字直したの思い出した
たまにとんでもないの見つかるし校正作業大事だよなぁ
239名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 09:15:59.51ID:BM2yMGpb
>>227
基本的に自分が最高の作品だと思ったやつを出してるんだから当然なんだけどね💦
でも、今回の作品はコメントもいつもつかないのがついてたし、Twitterでも紹介されたからいつも読んでくれてる人には好評だったみたいだ
でも、ブクマも伸びてもっと色んな人に見て欲しい
マイキーカプでもブクマ数で読むか決める人って多いよね?
240名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 09:27:26.17ID:p6YAzRvM
マイナーカプなら一通り全部目を通すよ
目を通しきれないくらいあるならそれはマイナーカプじゃない
241名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 09:30:01.17ID:6Vf8HI3Q
ブクマがブクマを呼ぶはあると思うが感想が感想を呼ぶはないんじゃないかと思える
マロ来てもそれにいいねが来るだけで多分誰かが自分の言いたい事代弁してくれたからいいや〜って感じなんだろうな
242名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 09:32:11.24ID:J5rAEtUd
>>201
支部専だけど成る程と思った
楽しく創作できるならどんな形でもいいよね
243名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 09:32:50.63ID:YnhwWJKy
マイキーカプ草
自分はマイナーならブクマ数少なくてもとりあえず見るけど微妙だなと感じたら同じ作者の同じくらいのブクマ数のものはもう見ないな

愚痴
特殊な読み方とかあまり見ない言葉にルビ振るのはわかるけど例えば首(こうべ)を垂れるみたいなの見るといや読めるよ!ってなる
性格悪い見方だけど読み手を馬鹿だと思ってるのか?と感じてしまう
244名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 09:41:09.62ID:Cs4FXE2D
>>243
くびを垂れるとは読んで欲しくなかったんじゃないの
自分も時折やるよ
頭を垂れるじゃないと変な気はするけど
245名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 09:41:48.74ID:BM2yMGpb
>>240
ROM専だった時の自分が>>243だったから、ブクマ数で読まないはあると思ってしまう
マイナーカプではあるよ
王道は5000件くらいあるのに対して30件しかないからね(当て馬じゃないのだと5件くらい内3件が自分)
246名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 09:42:04.03ID:afprOWlF
BLCPのR18作品読んでたら
いきなり女性特有の体の部位の名前が出てきた
私が知らないだけで男にもこの呼称使えるのか?オメガバースでもないしな……と考えてるうちに萌えが去っていった
天井取ってるし面白い話だったんだが
247名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 09:44:19.87ID:Vw/wSuLP
>>243
首を垂れるは読めない人もいると思うよ
自分は面倒だから振らないけどすごく親切だと思うよ
248名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 09:54:03.12ID:YnhwWJKy
ルビに好意的な人多いんだなあ
余計なお世話すぎると思ってたけど親切心にケチをつけるべきじゃないか
考えを改めるよありがとう…
249名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 10:02:08.41ID:lQfWVUov
読み方微妙なのはルビじゃなく平仮名にせえよと思ってしまう
250名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 10:11:05.64ID:jYPvRXFw
>>241
呼び込むではなく書きやすくはなる
全く感想もスタンプもないところにはとても書きにくい
あと書き込む人が多いジャンルは全体的に書き込みやすい空気になる
少ないと悪目立ちしたくない心理から書かずに諦める場合が多い
ただし条件として感想を書こうと思える作品であるか否かが先にある
平凡なストーリーや短く円滑に終わっているものは書く気になりにくい
続き物の場合は続きをとかどうなるのとか楽しみ頑張ってで良く伝える意味ができるから書きやすい
1話完結でも展開と言い難い展開もある
感想が欲しい人は自分で人の作品のコメントを読み込んで自分でも書いてみればいい
よほど自己陶酔型で自分の感想を一方的に並べたくる癖でもない限り感想を書きやすい小説とそうでないのがわかるから
251名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 10:11:37.22ID:3b7TmaDe
ルビってあんまり気にしないけど、普通の小説でも「そこにつけといてこっちはつけないの!?」っていうの多いよね
252名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 10:21:37.65ID:GZZP4FHu
>>213を見て小説本作るの萎縮する人がいない事を願う
文庫で作らなければいけないなんてことは無いし金額抑えられるA5小説だって多い
文庫は高いので趣味で文庫にしたい人向け
あと印刷所はよく選ぶのと身の丈にあった装丁をすれば大赤字ってほどでもないよ


以下愚痴
昔はよく自分の作品にブクマしてくれたAさんが最近は周りの評価を見てからするようになった(と思う)
低浮上の共通フォロワーBさんがRT紹介してくれた後にブクマする
AさんはBさんよりツイを見てるので投稿しましたに気づいてないはずはないんだけどもな
253名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 10:31:30.04ID:Xi8gLfDt
毎回文庫で50〜100くらい刷ってるけど1回も赤になったことないよ
利益出したくないし小さい界隈なので本当に若干の黒程度にしてる
もちろん印刷所や装丁によってはいくらでも跳ね上がるけど安いところは安い
あと自分は支部とかにアップした話を定期的に本出しちゃうな

もうこの話スレチだけど気軽に本出す人が増えて欲しかったからごめん
254名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 10:50:22.74ID:9xmmDG2u
>>219
誤字というか勘違いというか
Aがあの5文字をBに言いたいけど言えないみたいな内容なんだけど
言いたいと思ってる言葉が5文字じゃないんだよね
一般的じゃないけど別の読み方があるかもしれないと思って調べても5文字じゃない
漢字でもひらがなでも5文字じゃない
タイトルにも5文字って入っててシリアス気味な話なのに笑えるんだよね
255名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 11:20:34.59ID:/fOY65+5
スレチついでに…
ネップリで20円でできる8頁折本(とか40円でできる16ページ本)出してる人見たことがある。
読み手さんに印刷してもらうタイプの本だったら赤字出なくて気軽で良いんじゃないかな。
出す側になったことないけど、DL回数は本人にだけにわかるようになっているっぽい。

私が見た誤字(?)は、変換ミスってもそうはならんだろみたいなやつ。
多分原作の文字をOCR AIとかで起こして失敗してるんだろうな。あれはちょっとやめてほしい。
256名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 11:30:49.51ID:QVZ0e54/
渋で小説書き始めたんだけど複数話をひとつの作品としてまとめられないのかな
例えば10話構成の作品を書いた時って作品10個をシリーズ登録するしかないの??
読み切りとして10話分を登録すると最初の1話分しか新着欄に載らないし……
257名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 11:44:17.20ID:Z4dZ9YWu
>>256
一話ごとに改ページして一作品として載せたら?
258名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 11:47:25.34ID:QVZ0e54/
>>257
newpageしても新着にいかないわ……
10万文字とかの書いてる人はどうしてるんだろ
259名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 11:51:43.98ID:fC17W6g0
閲覧が回らない
小説の支部評価はツイ互助会とはあまり関係って聞くけれど
交流が盛んなジャンルだとブクマはともかく閲覧は多少は関係あるような気がする
交流苦手だから諦めるけどさ
同カプ他作品より全然読まれてないのに見てくれてブクマまでくれる人本当にありがとう
260名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 11:51:58.20ID:+w+w1Zg2
>>254
中国の三皇五帝ってのは実は五人じゃないってのは中国あるあるで三と五って数字が大切なんだそうだ
その人もそうなのかも
知らんけどってか適度だけどw
261名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 11:59:16.15ID:m7YwztCk
>>254
5文字気になるわ〜
タイトルにするぐらいだから大事な鍵になる言葉だよね?
作者に質問しちゃうのダメかな
自分は気の毒でできないけど
262名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 12:01:43.63ID:gdBYzZl/
本出してみたいなと思うけど壁打ちで友達いないからノウハウがわからない
所謂いい印刷所をどう探せばいいのかわからないからまずそこで躓く
263名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 12:09:58.89ID:ne+X4eZ6
萌えポイントというか萌える台詞や場面はここだろうなと分かる物を読むと感想として書きやすいからそこ意識して書いてはいる
それでも感想来ないからもう諦めなきゃいけないんだな…一作目二作目は来てたから単に飽きられたのかも
264名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 12:10:44.87ID:8a3RgfOO
ある話の続きを1ヶ月後くらいに上げた
シリーズにはせずにそれぞれにリンクを貼った
(前編のキャプションに「続き書きました」後編には「この話の続きです」みたいな感じで)
内容としては一応続きではあるけどどちらもまあ単独でも読める感じ
こういう場合ってどちらか一方しかブクマする気にならない人も結構いるのかな?
なんか両方ブクマしてくれる人もいるけど片方だけの人も結構多い気がして
してない方は気に入らなかったのかリンクから飛べるからブクマしなくてもいいかーって感じなのか判断付かなくて困ってる
265名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 12:14:50.10ID:OIxnP8Rw
>>258
新着に載る載らないのあなたの定義がよくわからん
全部を新着にしようとすればココで定期的に出てくる嫌われ者の連投になるのでは?

ルビで思い出したが
文章の大半にルビ付きを読んだことがある
ふりがなじゃ無く厨二的な言い回しをいちいち嵌め込んでいて最初のうちは並行して読んでたものの
だんだん話が入らなくなってソレ自体を読むのやめたことある
266名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 12:26:42.00ID:grn6ze3c
フェイクだけど首領をボスって読んで欲しくて、でも全部ルビ振るとくどいかなと思って1ページに1回しか振らなかった
丁度いい塩梅ってのがわからん
267名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 12:42:09.73ID:UtNi+H6i
>>262
自分も壁打ちで友達ゼロだからすごい分かる
まだ書き溜めてる最中だけど支部に投稿して
ツイもやれば横のつながりできるかな
268名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 13:02:49.86ID:/fOY65+5
>>267
まだtwitterはじめて一か月経ってないけど、結構閲覧数ブクマは増えてきた気がする。
でも友達は出来てないし、本出してるような人と出会えてない。
twitterで友達ってどう作るんだろ。
269名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 13:06:46.84ID:6kXxcGIR
支部に上げた話を推敲・校正して
書き下ろしも追加したら
少しは需要あるんだろうか
まあ自分の手元に置いときたい気持ちがあるし少部数だけ刷ろうかな
270名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 13:22:59.72ID:jtmUk6bS
自分は何の描写もない主人公を異常な恵体にしてハーレムしまくってるくせに人の作品にぐちゃぐちゃ言っててワロタ
界隈からタグ荒らし扱いされてる奴がよ…
271名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 13:42:03.22ID:LftFkDY/
>>254
作者のツッコミまちかもしれないよね
実はこうなんですよ〜みたいなネタバラシがありそう
272名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 14:29:35.47ID:Cyd2tiMO
>>264
自分は続きの方が気に入れば続きだけにブクマするし逆もあり
どちらもにもめちゃくちゃ萌えたら両方ブクマするよ
シリーズや連載で1作だけブクマしとけば他のには飛べるからとかよく言われるけど個人的には全然関係ないなあ
ブクマ=何度も何度も読み返したい作品
273名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 14:54:04.06ID:/iv6FIU5
べったーのスタンプいらない機能だわ
何回も押せるし自分でも押せる
いいねリツイに比べて多すぎたら自演と思われそう
274名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 15:24:27.41ID:Iu2RSKfY
べったーのスタンプはポイピクと同じ感じなんだ
ポイピクは結構使ってるけど明らかに1人が複数個つけてくれたりするし数多くても自演なんて思わないけどなあ
275名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 16:10:14.88ID:1wmfWKwS
>>256

スマホで投稿してる?
スマホで投稿するの難しい
誤字を直すのも一苦労っていうかnewpage入れても
作者の書き込む場所だとページで区切られないから10ページ目に飛びたい時にいちいちスクロールするの無理だなあってなる
276名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 16:32:26.76ID:jYPvRXFw
>>268
本を出しイベント会場にいけば出会えるよ
Webオンリーでもいい通販をするもいい
自分でつくってその枠に入って行けば出会える
出会えたら本を作ろうではなく本を作る知識なんかは検索すりゃでてくる
イベントも通販も検索すりゃでてくる
まずは自分がそこに行く事からでは?
あと同人誌で赤字とかないとか言ってる人もいるけどお金のかかるもので戻ってくる保証はなく会場までいけば参加費と交通費他でまず赤字だ
通販は必ず配送しないと詐欺になる
金銭が伴う責任と覚悟も必要
気軽にやれるがそこ忘れると周囲を巻き込み痛い目にあう事もあるので注意
277名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 16:34:11.46ID:HAxoJoTD
ID:jYPvRXFwの人って愚痴あるのかないのかしらないけど
一日一回ぐらい本当か本人の思いつきかわからないことを一般論みたいに言ってない?
278名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 16:36:52.70ID:VENz4vS9
>>277
文体にめっちゃ特徴あるからあーまたこいつかと思ってスルーしてる
279名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 16:37:17.44ID:HAxoJoTD
愚痴スレで弱ってる人にずっとアドバイスし続けるのは面白いのかもしれないけど
280名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 16:40:39.25ID:m7YwztCk
愚痴にアドバイスで返すの大抵男だよねー
正論ぽく押し付けるのモテないから注意
281名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 16:42:32.26ID:HAxoJoTD
>>278
だよね
同じように感じる人がいてよかった

本当のことか本人の主観かわからないことを
さも正しいことのように話すから違和感ある
282名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 17:41:46.26ID:/iv6FIU5
ツイも支部も作品をコツコツあげていれば読み専のフォロワーは増えていくけど
作り手の友達は他のこともがんばらないとなかなか増えないよね
283名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 17:47:47.17ID:t9NH68f4
そうして私は諦めた
壁打ち作家として生きていくよ
284名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 17:53:48.34ID:LMIZFafZ
あれほど怖いくらい1日ブクマのお知らせ来てたのにいきなりぱったりだぜ
あの日なんかあったのか、誰かに晒されたのか
まあ、ブクマは増えたからいいけどちょっと怖い
285名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 18:10:09.36ID:QUGCHjS7
書き手同士は些細な事で拗れやすいからな
交流してみて後悔したよ
ネット上だけの交流ならまだしももくりとか今後は一切やらない事にした
286名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 18:19:00.94ID:rlJzMKTy
>>282
R18だと書き手のフォロワーも増えるよ
自分はそれで友人じゃないけど知り合いは出来た
ただお互いに相手の作品がある程度好きじゃないと交流続けるのは難しい気がした
287名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 18:26:31.09ID:4bnjllYs
コメントもブクマも賑わってて速筆で人気の作家の読んでみた
投稿期間見ると2万字〜4万字を一週間くらいであげている
改行かなり多くて読みづらいしイライラしたけど
きっと何かいいとこがあると思って読み切った結果最悪だった
三行に一回ててて構文+体言止め
ジャンルで遅筆だけど解釈最高長文字馬の心理描写やキーポイントをユルパク
ブクマそこそこ文章上手で萌え表現も上手な人のエピソードをユルパク
コメントに書き手がいない理由がわかった…すごいフラストレーションたまった
ぱっと流し読みしただけでこれだけわかったから読み込むともっとユルパクなんだろうな酷い
ジャンル大きくて王道覇権カプだと真面目に書いてる人大変だな…
288名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 18:33:39.09ID:gK5BqIA9
感想貰えるの嬉しいんだけどそれを上回る恥ずかしさでたまに上げた話全部消したくなる
特に濡れ場とか決めセリフとかを褒めてくれてる感想
力入れて書いた部分だから褒めてもらうと嬉しいのは確かなのに文面直視出来ないレベルの恥ずかしさもある
そのせいで返事を書くのも遅くなりがち
支部に投稿始めてまだそんな長くないんだけどだんだん慣れてくるものなのかなこれ…
289名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 18:41:04.46ID:ySV30z2e
pixiv初心者なんですがててて構文とは何でしょうか?支部でもネットでも調べてみたけど出てこなかったので誰か教えてください
290名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 18:42:00.87ID:ySV30z2e
支部→Twitter
291名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 18:44:27.33ID:PdpDRA1m
今日は晴れていて、隣にはAがいて、ご飯がおいしくて幸せだった
みたいな感じじゃない?文適当でごめん
292名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 18:45:23.71ID:j6E0DN05
>>289
わたしはかなしくて
でもあいたくて
さよならもいえなくて

的な
293名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 18:50:53.11ID:F2VNIzmn
ててて構文ってここでしか使われていないような
294名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 18:53:16.53ID:4bnjllYs
僕は端末をキャッチして。彼はソレを見ていて。そして君は真顔で。

「…、なあ」
 
なんて彼は言って。僕を抱きしめて。空は青くて、真っ青で。

↑改行含めてこんな感じだったててて構文>>289
女性誌の見出しでよくある語尾「〜て」「〜で」を【多用】した文章のことです
295名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 19:03:51.82ID:lQfWVUov
「て」を「た」に変えりゃ良いのになんで敢えて「て」なんだ?
296名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 19:05:40.19ID:ySV30z2e
教えてくれてありがとうございます!気をつけようと思います!
297名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 19:25:14.63ID:IWccHtLI
ててて構文って呼ばれてるのかあれ
行動を簡略進行させて場面転換したいときには敢えて「た」じゃなくて「て」を使うことはある

風呂から出て。
濡れた髪を拭いて。
それから〜

みたいな文章
ただそんなに頻繁には使わないかな
一万文字の一作品に一回あるかないかくらい
いっぱい「て」があると読んでてどこで息継ぎすれば良いのかわからなくなっちゃうよね
298名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 19:32:10.03ID:2JJm3iyT
ててて構文って確かに二次だとよく見る言い回しだね
あんまり気にせずに流し読んでた…
国語的に間違ってるからダメってことなのか、多用がウザいって意味であって、アクセント的に使うならOKなのかどっちなんだろう
一箇所でも使ってたらもう痛い奴って感じなの??
語尾とかはかなり気を遣ってるつもりだけど、自分が無意識にどっかで使ってないかちょっと怖くなってしまった

さすがに3行に一回も多用されまくってたらててて構文じゃなくても読めたもんじゃないよね
「〜すると〜した」って文脈がずーーっと続いてた小説は途中で読むの脱落した
299名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 19:35:27.38ID:GRrtQTG/
イチャつくシーンでAが〇〇すればBは□□した。
がずっと続いてたのはそればっか目についてキツかったな
300名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 19:36:32.21ID:w98WLJg4
自分はあれ見るともう笑っちゃう
携帯サイトの時代に大量に湧いたよね
どんな顔でこれぽちぽち打ってんのかなと思うとほんとおかしい
ま、好みだ
301名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 19:36:48.48ID:8fbUClW/
一人称視点の作品にはよく見る気がする
でもここでててて構文って言われてるの見てるからあんま使わないようにしてる
302名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 19:43:35.75ID:KLEglRLk
>>295
多分ポエミーな雰囲気になるからだと思う
303名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 19:49:15.57ID:+5eEg4Ce
>>298
その「文脈」の使い方もおかしい
304名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 19:50:45.88ID:qxf2C76A
>>298
ててても体言止め多用も視点人称も少し前の料理描写も別に使っちゃだめとか使ったら即htrではないと思うよ
上手い人が狙って使えばててても料理もすごく効果的になるだろうし
効果も何も考えず手癖でててて書いてたらそりゃhtrになるだろう
課題や仕事じゃないんだし楽しんで書いたら良いんじゃない
305名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 19:52:06.28ID:gxs+XNOA
>>294
上手いw
自分の思うててて構文はまさにこういう感じ
ずーっとこの調子だからなんかむずむずするんだよね
306名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 19:59:49.45ID:t9NH68f4
ちょっと怖くなって自分の作品を見返してしまった
使ってなかったけど、気をつけよ
307名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 20:35:16.19ID:WKnEmjIg
>>293
だよね
時々このネタ叩きがくるから多分同じ人だと思う
308名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 20:35:18.62ID:FIJ8Ob8U
フォロー無しブクマも無しコメントもつけず感想もなくただマイピク申請でお願いしますの一言だけってどうしてこれで承認されると思ったんだろう…
アイコンも見てると不安になりそうだった
お断りしたんだけどなんかモヤモヤする
309名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 20:44:19.20ID:Cyd2tiMO
>>307
えーさすがにそれは暴論でしょ
私もてててに体言止め多用は大嫌いだしここや二次スレで話題になった時話に乗ることもあるよ
310名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 20:46:14.81ID:MUecycO3
ててて構文は同じページで三回使われてたらそっ閉じする程度には苦手だけど
多分昔から二次創作で頻繁に見かけて
そのどれもが個人的にはあんまり好きになれなかったからだと思う
でも未だによく見るし好きな人は好きなんだろうな
今日も見たわ
311名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 20:46:22.71ID:udapGz3j
うわー閲覧がぴたっと止まった
これが一巡したってやつなのか…
312名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 20:46:57.59ID:fu/cZN4V
ててててって結構昔の文体だなって感じるんだけど
若い人もやってるのかな
年齢高めの自ジャンルではむしろ見ない
313名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 20:49:53.48ID:yREFKfsy
ててて使う人ってなりきりチャット経験者かもしれない
自分が昔やってた頃は割とポピュラーな文体だった
314名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 20:50:18.53ID:WCA1eHV7
歌詞なんかにありそうだから若い人のがやってそうな感じ
誰しもが一度は通るポエミーな黒歴史なんじゃなかろうか
自分も中学、高校辺りはやってた
315名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 21:03:17.89ID:WLgzI02w
笑って 泣いて 君と出会えて 続く未来は輝いて

あるね歌詞w
316名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 21:14:34.50ID:zvayRj+T
飛んで飛んで飛んで飛んで
回って回って回ってまわーーるうう

さらに歌詞あったw
317名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 21:27:36.79ID:UQCBYJnc
てててがちょっと気になってきて自分の読み返したいけど怖くて読み返したくないw
そもそも自作品あんまり読み返したくないタイプなんだけど一般的には自作品読むの好きな人が多いのかな?
318名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 21:33:30.76ID:TXqYnwrL
>>317
爆死したのは二度と読めないけどブクマが普通についてるやつは結構読み返すかな
319名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 21:34:53.98ID:t9NH68f4
書いてるやつを読み返して確認する時が一番恥ずかしいかな
出すやつは音声読み上げアプリ使って確認し終えたやつだからまだマシ
アレに読み上げられてる時が一番死にそうになる
320名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 21:37:33.97ID:Boznsu3i
ブクマ4つついたと思ったら2つ外された
なんなん
321名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 21:52:46.10ID:UQCBYJnc
読み返す作品はやっぱり気に入ってる作品なんだろうね
読み上げアプリで確認はおかしい部分の発見によさそうだな
文章のリズムで気になる部分とかもみつけられそう、自分の精神が耐えられるかってかんじだけど
322名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 22:08:05.61ID:12CAa1Xr
ててて多用の人はルーツが同人なんだろうなと思って避ける一因にはなるな
ててて好む人の中には一般の本は読まず同人しか見てない人もいると思う
プロはててて多用する人は全然いないからね
好きな人結構いるんだろうけど連続ててて自分は見てて痒くなる感じして耐えられない
あとまろいとかくつくつ笑うとか同人者のみが好む表現大体苦手だ
323名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 22:10:57.49ID:TErh7D92
くつくつはラノベじゃない?前田○子がよく使ってたよ
324名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 22:15:23.28ID:12CAa1Xr
ラノベルーツの物もあるのかな
普通の小説では全然見ないわくつくつとかまろい尻
325名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 22:23:37.83ID:afdV7vVW
いつもは投稿してもすぐ読み直すのに今回は気合いと反応の反比例に傷つき過ぎてしばらく読み直せない
あんなに萌えるのに…だいたいこのマイナーカプでエロ書いてるのなんて私くらいなもんだぞ貴重なんだぞ…
326名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 22:28:34.30ID:TErh7D92
>>324
pixivで君の言う「普通の小説」とやらはほぼ転がってないんじゃないか
大人しく商業読んでる方が幸せだと思うよ

10年くらい前に書いた話を完結させたい
しかし読み直すのに猛烈な羞恥に駆られる
設定もなんもかんも忘れてるのでどうしても内容の把握は必要なんだけど
黒歴史と相対してる感じがあって辛い
酒でも飲めばこの羞恥も飛ぶかしら…
327名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 22:40:05.63ID:mf9UwUgm
大人しく〜幸せだと思うよ
とか突き放しといて
自分の話はまともに聞いてもらえると思ってるのが純粋に不思議だ

大人しく飲んで読み直して続き書いたら幸せだと思うよ
328名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 23:01:38.83ID:z1P2otMU
>>324
今のジャンルで「まろい」って見すぎて食傷
別に間違った日本語じゃないし使ったっていいんだけど、小さな子どもに使うならまだしも、それなりの年齢の男に使われてるとなんか気持ち悪くておえってなる
329名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 23:09:54.27ID:OlXoK4jG
まろいとかくつくつとか自ジャンルじゃ全く見ないけどそんなに多発してるジャンルあるんだ
330名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 23:12:34.38ID:PJIMG4Ul
くつくつはよく見るけどまろいって何だ今ここで初めて見た
331名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 23:12:39.95ID:J6Fa0MaX
まぁでも普通に感じ悪いよね
同人しか見てないとかプロはどうのとか
見下してるようにしか見えない
332名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 23:16:09.39ID:Kw3hO0eN
商業だとルビは難読字以外にも常用外の熟字訓(一人(ひとり),大人(おとな))や読み方が紛らわしい字(その間(かん/あいだ),頬(ほお/ほほ))に振ることも多い
「首を垂れる」は「くびを垂れる」と読んでも間違いではないから、書き手が読んでほしい方(こうべ)のルビを付けたのかなと思った
333名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 23:28:18.52ID:Cyd2tiMO
>>328
多用されがちな単語がジャンルによってそれぞれあるのは二次あるあるだよね
自ジャンルなら一等かな
普通に一番でいいじゃんっていつも思いながら読んでる
334名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 23:33:26.70ID:hvN3S+/8
まろいってよく使ってしまうわ
推しがまんまるで可愛いくてつい
尻には使ったことないけど
335名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 23:39:04.20ID:z1P2otMU
>>333
界隈大手が多用するんだよね、1作品に1回は出てくる感じ
その影響で他の人も使うんだろうな
一等もよく出るよww一番でいいじゃんて私も思う
336名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 23:40:07.76ID:NE61TQ7b
まろいって最初に二次小説で見たとき理解できるような理解できないような感じで暫くどんなものか考えちゃって、作品に没頭してたのが現実に引き戻された。
337名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 23:41:47.50ID:GZZP4FHu
国語研の梵天で調べたらくつくつはそれなりに使われてて銀河鉄道の夜にもあるな
まろいはあまり使用されてない

というか梵天年内に公開終了するの今知った
字書き的にはまさに使用する言語が一般的か調べたい時に使えるからよかったのに
338名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/19(火) 23:51:04.24ID:wpE4aJtZ
>>266
それでちょうど良さそうな気がする
そんなに長くない文量なら初出の一回だけで良さそうではあるけど
最近読んだ本だと中国人の名前のふりがなが章が変わるごとに振られててちょうどよかった
339名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 00:03:49.26ID:/z4JCWBL
まろい ってなんとなく使いたくなるのわかるな
ちなみに白くてやわらかくて丸っこくて肌触りがいいみたいな認識だけど合ってるか知らん
340名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 00:09:38.91ID:pnw+21T6
まろいってオッサンたちが読むエロ小説独特の表現だと思ってたw
341名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 00:27:00.92ID:LBD7zwGP
まろい?キャラ好きになったことないから読んでる二次創作でそんな表現見たことない
342名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 00:29:45.47ID:y4OfrAdO
自分支部壁打ち何時も一桁ブクマのhtrなんだけどさ
原作読み直してしっかりと場面繋いで書いてみたらそれだけブクマ付くんですけど
でも原作沿いでやろうとすると凄い労力使うからもうやらない
ブクマ付いてるそれだけ消したい
343名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 00:33:20.36ID:L3vITeP4
まろい尻=丸みのある尻だから描写的に若い女の子かショタなら古風な感じで良いと思う
BLとかだと男の丸い尻ってことになるから違和感を感じる
なんでもライトノベル(笑)扱いするんじゃなくて、文章の雰囲気に合ってる言葉のチョイスが大事だと思う
ラブクラフトの名状しがたきなんたらみたいな
プロの小説家の書いたものでもこの人が書いたものは自分には合わないってものがあるし、私はここで言われてる表現も自分が文章に合うって思ったら取り入れるしあんまり頭固くならないで色んな表現に挑戦したいかな
344名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 00:45:30.61ID:zHX9OdZY
大鹿マロイを思い出して茶化したくなるから個人的には使えない

あと受けや女のしりを「まろい」と表現する攻めや男は本当に嫌だ

三人称用の表現だよね
345名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 00:45:52.86ID:vnTjWqqZ
>>342
すっごい昔に読んだ逆行物で逆行物テンプレ以外は原作通り過ぎる作品思い出した
評価高かったんだけど、アレを評価してた人達は絶対、原作読んでないだろって思ったな
それくらいまんまだったし
346名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 00:51:16.37ID:FMrLsoXv
まろい全然馴染みがないからかすごくオッサンくさい感じする
中尾彬の声で再生される
347名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 00:57:22.94ID:mCP6OnQ5
>>346
中尾彬に理不尽すぎる風評被害がw
348名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 04:10:59.39ID:GKxVYmd9
最近は間違いじゃないとも言われてるけど、個人的には文中に「違和感を感じる」とかが出ると「ん?」ってなる
349名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 05:48:28.80ID:U/PN94Gf
しかし覚えるより感じるを使いたい時があって困る
覚える以外に何かあるだろうか
350名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 05:53:31.79ID:Ir9+OG3b
「違和感を抱く」とか
感じるを使いたいなら「違和を感じる」とかそもそも違和感をやめて別の言葉にするとか
351名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 06:14:38.17ID:8koF+OJ8
まろいを初めて知ったのが随分昔の某ゲーム(一応普通のSRPG)で、かなり乙女思考入ったじーちゃんの「(主人公)のおしり…まろやか…」という台詞だった
なので「まろい」「まろやか」を見かける度にそのじーちゃんを思い出して笑えてくるので自作で使おうという気が全く起こらなかった
最初にその言葉を知ったシチュエーションってかなり後々まで尾を引いてくるんだね
352名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 06:51:23.48ID:o3gu8tee
「まろい」と「まろやか」は違うのでは?
353名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 07:04:07.42ID:43SGW8kD
頭の中のストーリーは結構面白いんだけど文章力無さすぎて書いてるうちに違和感強くなって結局途中で書けなくなる
そんなんばっかりで書きかけの話が溜まってく
速筆の人ってそれでもとりあえず書き上げるようにしてるのかな
それともそもそも途中で詰まったりしないのかな
354名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 07:04:36.14ID:FklW9RWU
>>351
ヒロインが酷いあのゲームねwどんなケツだよと思ったなw
一度何か別の物を連想すると毎回思い出してしまうっていうのはある
355名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 07:38:46.98ID:Zi84MVot
まろい、今のところ鈍器と名高い某ラノベでしか見たことないな
正確には「まロい」だからちょっと違うかもしれんけど
356名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 07:39:18.16ID:oGcaGKe6
まろやかがダメだったら「お味はまろやか」みたいな文脈でもじーちゃん思い出して笑ってしまうんだろうか
357名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 08:35:13.27ID:qxtB3CsG
愚痴というかなんというか
フォロワー極少ながら一応ツイもやってるので支部に上げたらそっちにも流す
全然リツイートされないしいいねも大して付かない
でも支部ではそこそこブクマもらえる
天井までは行かないけどhtrでもない、中堅って程度だけど
ツイでウケるものと支部でウケるものってちょっと違う気がする
358名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 09:01:40.17ID:5GXb2cZL
>>353
自分めっちゃ遅筆だから参考にならないかもだけど
取り敢えず最後まで書くよ
書いてるうちにそれまで浮かばなかったエピが降りてくることもあるし全然違うエンドを思い付くこともある
万が一何も浮かばなくてもこれを多少修正してアップすりゃいいかと思えるから気が楽だよ
359名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 09:02:04.57ID:gJoPn6MM
それはわかる
ツイにためしにあげたらめちゃめちゃ好評でマシュマロもリプもRTも今までで一番多かったから調子に乗って支部にも載せたら今までにないくらい爆死したことある
普段の1/10以下
ツイで読んでくれた人は支部で読まなかったと考えてもそこまで差が出るもんなのか?ってビックリしてしまった
360名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 09:03:02.67ID:2cXlltAc
途中で詰まろうととにかくオチに向かって進めて書き上げるのが大事だと思う
一度詰まって投げ出すとそこから二度と進まないから
361名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 09:07:56.80ID:YAexEOwY
わかる
ツイも支部もサイトも反応良い作品は同じジャンルなのに全部違うよ
何が当たるかわからないw
各世界メインユーザーの人種が違うんだろうな
362名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 09:08:25.70ID:0cOsRQ96
テーマ企画とかワーパレ作品とかはツイでは仲間内リツイートとかあってすごい伸びるけど支部では大体爆死する
支部では短編がウケないっていうのもあるだろうけどそもそもの閲覧自体が全然伸びない
結局読者も書き手が書きたいものを書いてる作品の方が面白いって思ってるんだよね
363名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 09:11:15.53ID:wvfn6x3O
単純に初見かどうかの違いだと思う
自分もツイのフォロワーが支部の4分の1しかいない
だからまとめを支部に載せるとツイの3〜4倍のブクマがつく
読み手は毎日いろんな作家のものを読んでるから、ツイの初見でいい!と思ったものも支部で見たら前見たやつだからいいやってなるんじゃないかな
364名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 09:18:27.76ID:4tU5m02i
壁打ちってわけでもないけどそこまで交流したいわけじゃないから適度にツイで遊んで小説も流すけどそこそこしかいいねされない
でも支部だとありがたいことにブクマ伸びるんだ
天井はエロが占めるので中堅どころって感じだけど
ツイと連携させてないからツイにいる人と思われてないみたいで支部で読んでもらえるようだ
支部なら拘留とか関係なしに読みたいのを読んでもらってるようなのでこっちの評価がいいとやっぱり嬉しい
365名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 10:26:35.55ID:cNducu58
支部の短編って何文字ぐらい?
12000前後は短いかな
366名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 10:30:42.91ID:oXZTOihP
拘留わろた
367名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 10:45:25.68ID:wvfn6x3O
ツイを主戦場で支部を倉庫にする人と
ツイはリハで支部を本番とする人がいるからね
自分は後者だけど支部は一年以上前のものでもブクマが積み上がるからこっちの方を大事にしたい
368名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 10:48:37.18ID:QWH7pYfg
>>365
支部のシステム的区分けは置いといて個人的には3000字以下が短編かな
作品探すときは1万字以下は除外するから(短編まとめ・ハート喘ぎ←文字数増える/でなく)
12000あれば読んでみようかと思える長さだと思う
369名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 10:51:56.27ID:4tU5m02i
やってもた拘留されてどーする
370名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 10:59:47.47ID:6onD2dFF
>>365
http://2chb.net/r/doujin/1629696891/791
371名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 11:07:08.48ID:fti+Mqrw
完全な偏見だけどツイで伸びる人はhtr馬関係なく交流してる人
支部は実力評価だと思ってる
支部で伸びるほうが嬉しい
372名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 11:26:30.79ID:zViZgx08
確かに絵馬はフォロー0でフォロワー千〜万ってたまに見かけるけど、字はフォロー0でフォロワー千って見たことないな
なにかと企画に参加するか、フォロ限でえろあげてるかが多い気がする
373名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 11:29:35.52ID:0cOsRQ96
前は支部専で正直互助会を冷めた目で見てたんだけどツイでお互いに感想言い合ったり萌え語りするのが楽しさを知ってからは支部がただの倉庫になってきた……支部に上げるのを忘れてる作品も結構ある
ツイのいいねの数とかもどうでも良くてただ推しの萌えについてあーだこーだ語り合える人がいるのが楽しい
374名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 11:34:25.77ID:+zoir3Ov
羨ましいなあ
参入直後はそうやってただ楽しかったのにだんだん互助会だなとか冷めてきたり関わってるうちに嫌いなフォロワーが出てきたり
今ではCP斜陽だから一部の残った人でわいわいやってるけどたまにそのCP投下しても見向きもされない
375名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 11:51:35.93ID:p0txxRz7
>>368>>370
12000文字ぐらいが集中力が保てて推敲もしやすいんだけど
長編も挑戦したいと思ってたから参考になった
ありがとう
376名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 12:37:40.57ID:k6TJeDI0
最近つながったフォロワーに反応少なかったらすぐ消す人がいるんだが
フォロワー少ないし自分からいいねRTしないしそりゃ反応されんわなと思いながら見てる
字で互助会しないで伸びる人って少ない気がする
377名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 12:43:21.12ID:Rd1qSAt2
連投になるの嫌で数千〜数万字のツイまとめ上げたんだけど
自分史上最低ブクマ更新したよ
ひと月経っても全然ふるわない
文字数多い分恥ずかしい
上げなきゃヨカッター
378名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 12:45:47.18ID:r+CLMF/e
字書きが互助会なしでツイやるのは本当に厳しい
支部と壁打ちツイで年齢制限作品以外ほぼ同じもの載せてて一応ツイ先行で公開してるけど
フォロワー数もいいね等の数字も全部ツイは支部の10分の1以下しかつかないや
いいねRT0〜1桁の作品が支部に上げたらブクマ3桁つくこともよくある
支部からツイへのリンク貼っても効果なし
ツイきっかけで少数でも見てくれればいいやと開き直ってるけどあまりにもツイで反応されないから不安にはなる
379名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 12:46:04.97ID:UjNgqeIz
ツイのまとめとかでブクマ低いの見かけてもそりゃまとめならそうだろうなとしか思わないし恥ずかしく思う必要ないよ
中身がどうとかよりたとえ馬のであってもはなから読む気にならない人が多いってだけだよ
380名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 12:48:46.53ID:wvfn6x3O
支部では本当にいいと思ったものにしかブクマしないけどツイでは正直相互があげたものは読まずにいいね押してる
作品が多い企画ものとかはとくにそう
たぶん相手もそうだと思う
だから色々不満はあるけどやっぱり支部がないと困る
381名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 12:51:31.73ID:CFT0cQkZ
R18書きだからR18ブーストでブクマはあるけど感想は中々もらえない
正直ブクマより感想が欲しい
382名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 13:20:00.13ID:tDAECy+8
>>381
サイレントの数字より言葉が欲しいよね

投稿の度に落ち込むようになって今回は気分の落ち方がひどいから気分転換したい
スーパー銭湯行きたかったのにこう寒いと行けないし映画も行く時間がない
お金かからずに短時間で出来るってなんだろ、掃除?
383名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 13:25:00.11ID:Li8ytHlO
互助会って何となくニュアンスは分かるけど、結局何なの?
「あいつらお義理でいいね押したりブクマ付けあってんな―」
って傍から思われてる人ってこと?

twitterに上げる→完結したらpixivに上げるを繰り返してたら
ブクマ増えてきたんだけど、周りから「互助会に入る人」と思われてるんだろうか。
384名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 13:27:39.71ID:kgmTTpGw
>>383
〇〇ちゃーん!今回のも最高だったよお!!
ありがとー!△△ちゃん!!
とかやってる人達のイメージ
ものすごい偏見だけど
385名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 13:31:22.41ID:fti+Mqrw
「ちゃん」ってハッキリ言ってたらまだマシ
「○○しゃ」「○○ちゃ」とか言ってるの見かけると鳥肌
386名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 13:34:52.53ID:LBD7zwGP
自分の互助会のイメージはRTした後「かわいい…」しか言わないあれ
触れられない方がマシまである
387名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 13:36:11.83ID:x8M9Q99J
交流のある人のみがそのジャンルの頂点字馬を全部しめるような限界集落でもない限り
読み手の数が多い普通のジャンルにおいて自分のブクマが低いのは互助会に入ってないからでなく書くものがつまらないからだろう
388名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 13:36:42.45ID:FMrLsoXv
かわいい…
泣いた…
最高だ…
えっち…
389名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 13:39:25.16ID:E9Mmk4k6
コメント欄でいかにも内輪ノリで馴れ合ってるのいるよね
390名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 13:41:03.84ID:NLazMilc
時系列ミスった最悪
なぜ投稿前に気がつかずに後で気がつくのか
恥ずかしすぎて死ぬわだるい勘弁してくれ投稿前の自分
391名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 13:46:18.34ID:f67qamjH
>>384
それやってた時あった
参入直後はそうじゃなかったのに村に人増えてくにつれてだんだん内輪ノリになってったんだよね
互助会入ってるのにあんなの馴れ合いだって馬鹿にしてた人は互助会消滅したら反応激減して構ってちゃん発揮してたなー結局互助会に助けられてたんだよなお互い様だわ
392名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 13:47:15.66ID:Kqr5JEdQ
感想で面白かったです!って反応があるのになんでブクマは伸びないんだろうね
今回、感想だけはたくさん貰ってて5人くらいに褒められたのに100ブクマなかなかいかない
感想0の作品は300行ったのにな
393名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 13:51:44.56ID:CFT0cQkZ
>>382
散歩とか?
少しお金かかってもいいならhuluやネトフリ見たりするのはどうだろ
映画館と違って途中で見るのを中断出来るしネトフリはオリジナルの映画やドラマでおもしろいのが時々あるよ
394名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 14:00:41.14ID:6onD2dFF
互助会って交流の結果ブクマが稼げてる人というよりは
交流相手以外からはブクマもコメントもゼロなのに仲間内でだけ
「〇〇先生の傑作!」「いつもながら涙が止まらない」とか言い合ってるイメージだわ
本人たちがそれで満足なら別にいいんだけど他人からの評価も欲しいなら
馴れ合い以外のところにも目を向けた方がいいんじゃないかなーと思う
395名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 14:26:54.70ID:3wuGzS85
大き目の界隈だったらある程度は好きなように活動できるけど
書き手も読み手も少ない村社会だと互助会入らざるを得ないこともあるよなぁ
壁打ち貫くのも難しそう
396名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 14:28:07.31ID:Li8ytHlO
なるほど、互助会ってそんな感じか。確かによく見るけどミュートにしてしまう。
20↑ってプロフィールに書いてる人が多いけど、皆テンション高いなって思ってみてたわ。
教えてくれてありがとう!
しかし、界隈が廃れてメンバー少なくなったりすると病む人いそうだな。

>>382
huluのお試し無料とかでも一か月(?)みっちり楽しめるからおすすめ。
自分はこのご時世だしオタ仲間とZoom繋いで、アニメとか好きなドラマ同時再生して応援上映みたいなことしてる。
週末にそれが待ってると思えば平日堪え切れる。
397名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 14:31:04.41ID:LX5E2ywi
ヲタ仲間いて良いなぁ
唯一交流してた人とは拗れて壁打ちになったもんだから気分転換したい理由の一つでもあるんだよね…
398名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 14:37:44.35ID:Czbz3lnI
交流も難しいこといっぱいあるんだな
ツイで萌え語りしてるの見ると楽しそうでいいなーって思うけど
自分はひっそりと生息していこう
399名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 14:39:03.86ID:VjGrUavK
普通友人が作品上げりゃ見に行くしいい評価もする
それはごく普通の事
そういう友達が欲しいのなら作ればいいし
いらばいのなら作らなければいいのでは
400名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 14:39:59.01ID:gJoPn6MM
相互で毎回感想言い合ってても、ここがよかった、とかこの言い回し素敵だった、とかちゃんとした感想言ってるのは互助会とはあんまり思わないかも
引用リツイートで「えちち……」とか「(……無言で○○ちゃと握手)」「カハ!(吐血)」みたいなよくわかんねえ感想言い合ってるのは端から見てまた始まったよ、と思って見てる
そのうちエアリプやり始めるまでがセット
そういうのやりたくないからいいと思ったやつにだけ反応するようにしてたら、エアリプで「厳選して感想言う人ってちょっとね…」「相互さんなら一言でもいいからちゃんと反応してほしい。じゃないと相互でいる意味とは…?ってなっちゃう」ってチクチク言われるようになったよ
おもしろいから個人的にオチしてる
401名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 14:41:05.29ID:wH1M/ZiV
久々に書いた千文字短文が村民以外から一切反応なくて発狂してた人見たけど村民に申し訳ないとは思わないのか疑問だった
402名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 14:41:42.55ID:gJoPn6MM
あ、ごめん支部スレなのにツイについて長々と書いてしまった
スレチごめんスルーしてくれ
403名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 14:47:20.13ID:FklW9RWU
以前の村ジャンルで交流に疲れたから今回は壁打ちに徹してるんだけど、最近活動をはじめた解釈の合う書き手さんにすごく話しかけたい
素晴らしい作品を上げてむこうから話しかけてもらえるのを待つのが1番なんだろうけど、それだと来世になりそう

ここだか2次小説スレだかで、解釈似てるから仲良くなれるかと思いきや良かったのは最初だけで結果的にこじれちゃった
っていう人の話を聞いたような気もする
404名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 14:50:36.50ID:YRz0oFpr
この前よく感想送ってくれたりした界隈者にFOされたけど
フォローとかその人が自分の小説につけたブクマは外してなかったんでブロックした
でもブロックで外れるのってフォローとブクマだけでコメントはそのまんまなんだね初めてしった
405名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 14:58:38.92ID:ewCDJKL0
個人的には解釈合ってて嗜好が似てる人って萌え語りするのは楽しいけど考え方も似てるからかピンポイントでネタ被りする率高くて書き手同士だと作品出す度に気を使ったり
近いからこそ些細な違いが妙に気になってしまったり数字比べてしまったりで微妙な感情が渦巻く事は多々ある
解釈も趣味も正反対ぐらいの人の方がうちはうち他所は他所って感じで気にならずに仲良くしやすい
406名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 14:59:40.36ID:wvfn6x3O
>>399
その作品がかなり微妙でもいい評価する?
相手がこっちに反応しなくなっても続けられる?
相手が対抗カプやリバに行っても変わらずにいられる?
リア友と違ってそういうとこが難しいんだよね
407名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 15:01:36.32ID:FklW9RWU
>>405
なるほど 納得した
マロ送る程度にしておこうと思う
408名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 15:08:33.56ID:LBD7zwGP
>>405
それは分かる
作品通しての知り合いが死ネタ好きで自分はそれが地雷だけど十年来の仲良しだったりするから
409名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 15:14:50.38ID:zHX9OdZY
しばらくは丁寧にし合ってても慣れてくるとぞんざいに扱ってくる人もいるし
作品とは違う部分でマウント取ってきて悩んだりもするし
結局数か月に一度ぐらいDMのやりとりするぐらいの距離の人がいちばん続いたりするね

人生で一回ぐらいは互助会入ってみたいけど
同人の主旨は本来そういうものな気がするし合う人は楽しいと思うよ
410名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 15:16:01.20ID:M3JR4puq
同じ嗜好で思考の人がいたらマジ昇天するわ
書かなくていい!やった!とかよくなる

互助会の良さは良さできっとあると思う
楽しそうだなーって支部から眺めてる
411名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 15:19:24.42ID:yxfH5wfl
>>406
まさにそれが嫌になって壁打ちになったわー
それに自cp書けば書くほど他が読めなくなったし自分に反応ない人と付き合うメリットないよね、そういうとこが書き手同士は溝が出来やすい
412名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 15:22:44.15ID:onniG0wh
自カプ読めなくなったんだけどスルーする訳にもいかずブクマするだけに留めたらいつもコメントくれたのにくれなくなった…いつもこちらが送ってたの負担だったのかな…と相互にツイでウジウジされて一気にめんどくさくなった
413名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 15:28:28.01ID:jjJlUfsN
自分が数字だけ欲しくて感想は貰って嬉しいより返信めんどくさいが勝つタイプだからブクマいいね付けるだけのゆるい互助やってる
感想まで強要されたら無理だけどこのくらいの距離なら楽だし快適
414名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 15:30:53.08ID:fti+Mqrw
個人的に互助会してる人らって最初は下手じゃなくてもどんどん下手になってくイメージ
交流に時間取られて書く時間明らかに減ってて
たまに書いたとしても○○しゃんと話したネタで〜とか言ってつまんねえ内輪ネタ上げる
案の定会員からしか絶賛されない
私はそういうやりとりが心底気持ち悪いと思ってるから言葉に棘あるけど
本人たちが本当に楽しいなら別にいいと思うミュブロするけど
415名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 15:45:15.81ID:S3ZryVgs
私が神と思ってる書き手の人はこちらがコメントやリプ送ったからって気を遣って私の作品に触れたりしない
でもこっちも触れてほしいなんて思ってないので正直な気持ちでいてくれって感じる
416名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 15:46:45.25ID:cr2IKjRO
こちらが向こうの作品に触れないと不満な人っているよね
感想返し目的なのか知らんがそれなら返したくなるような物書いてから来いよ
417名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 15:47:08.05ID:oGcaGKe6
でもメッセとかで感想言われたらそちらの作品も〜って言ってしまうのはまぁわかる
だから匿名が流行るんだろうな
418名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 15:50:06.93ID:N3sMgHVA
お返し義理感想貰うの申し訳ないからなるべくマロとか置いてほしい
419名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 15:53:17.23ID:OIHYkGrq
自分も支部専でツイはフォロワー0のROM用垢しかない
ツイで自カプの人たちがわちゃわちゃ交流してるのを眺めてるのは意外と楽しいし萌え語り見るのも好き

だけど支部にツイのやりとり持ち込んだ作品はなんかこう…嫌悪感があるな
キャプションに「ツイでフォロワーさんたちと盛り上がってたシチュで書きました!原案はAさん!BさんとCさんにもアイデアいただきました!挿絵はDさんとEさんに…」ってその後もフォロワーさんたちの紹介文がズラズラと続くやつ
えっ一体何人出てくるんだよ知らんがなその人たちツイの中だけでやってろと思ってしまう
最近自カプの書き手が何人もその方向に行きつつあってしんどい…ネタ切れなのかな
420名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 19:44:52.15ID:C00WBf62
会話ばかりの1000文字ちょい小説が三桁後半ブクマで神扱いか…
ジャンル最盛期に書かれた作品だし、絵馬と仲良しみたいだから多くの人に読まれて評価されているのかな
何度読んでも良さがわからなかったのは嫉妬で目が曇っているんだろうか
421名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 20:07:57.57ID:C00WBf62
>>322
まろいと聞いて思い出すのは北原白秋の「からたちの花」だなぁ
まろいまろい金の玉…
422名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 20:09:06.66ID:LxEsoIGQ
投稿してきた
今回も爆死だろうな
分かってるけど好きだからやめられない
いつ投稿するのが一番読んでもらえるんだろうなぁ
423名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 20:25:15.87ID:Yq633OQx
今日は閲覧もブクマもひでえもんだわ
新作書いてるけど疲れてきた
必要不可欠だけど別に書きたくないシーンってほんとつらい
書きたいシーンだけ書きました!っていうのやってみたい
424名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 20:27:18.83ID:cU7AHezp
ツイでやるとか
425名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 20:32:50.74ID:Li8ytHlO
>>423
書きたいシーンだけ書きました、やったことないけどいいかもね。
一番良い盛り上がりのシーンをかいて「見たい!」と思わせて、
本編に引っ張る、みたいな。
それで反応があればモチベ上がるかもしれないし。
426名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 20:37:18.35ID:HUrKj4Aq
支部にしか投稿しないでツイも連動なしで界隈の人と交流0だった自分にメッセで
『あなたが絵馬さん(互助会のボス的存在)の作品をブクマしないから嫌っていて互助会メンバーにもあなたの作品ブクマしないように言ってましが私はあなたの作品好きなので非公開ブクマしてます』みたいのが来たことある
薄々互助会から嫌われてるのは察してたけどわざわざ言わなくて良いしROMや互助会気にしない絵描きにブクマしてもらって馴れ合いしてる互助会員より数字取れてるんでって言い返したいくらいイライラしたわ
427名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 21:06:15.73ID:CFT0cQkZ
>>426
そういう事やる人達ってどういう年代なんだろ
ボスに従う方も従う方だと思うけど思い切り若かったりするんだろうか
自分も支部専の交流0で同じような経験あるけど他に味方がいないと舐められやすいんだろうなって思う
428名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 21:14:09.04ID:Czbz3lnI
支部専でやっていくのが怖くなる…
429名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 21:25:19.20ID:qeRtURz0
ジャンルの熱が冷めたせいで続きが書けなくなった数年前の作品、続きは書けなさそうですってキャプションに明記してるのに未だに「続きください!」的なコメントが来る
続きが欲しいって思ってもらえるほど好きになってくれたのは素直に嬉しいし、書けないのはとても申し訳ないんだけど、ただ「続きください!」だけのコメントは作者のことを作品製造マシーンとしか考えてないんだろうなって思う
そういうコメントが嫌なわけじゃないけど、もやもやした
430名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 21:25:28.31ID:qeaIgLKJ
>>427
>>426です
年代はツイのぞいた感じメッセの人は大学生くらいだったかな
ツイもマシュマロも置いてないからメッセで感想もらうことがあるけど何か作品のコメ欄じゃなくてメッセで言ってくる人ってちょっと変な人が多い気がする
431名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 21:31:33.60ID:lO0NWpd8
>>426
そのメッセージ晒してそいつ互助会から追放させたいくらい腹立つわww
そういうこと言ってくるのって八方美人で強い奴にヘコヘコしてて何が楽しくて同人してるの?的な奴のイメージがある
オフでも活動してるとかだと声大きい大手に従わざるを得ないんだろうか?
つか互助会メンバーの人数なんてたかが知れてるのにそこでブクマされたり宣伝(笑)したりしてもらわなくても読んでくれる人はいるわっていう……
432名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 21:34:41.04ID:Jrwva2Ca
コメントは、人様の作品の下に自分の感想がぶら下がるのが嫌で書けない……
感動し過ぎてどうしても作者さんに感想伝えたい時はメッセージ使っちゃうな

返信不要です、と付けて送ってるけど
今のところ丁寧にお返事返してくれる方ばかりだ
内心「何急にこの人怖っ」とか思われてたら悲しい
433名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 21:47:25.22ID:Fvx4Wt85
返信不要って書いてなくても全然いいけど、書くような気づかいできる人の感想ってちゃんとしてることが多い
すごく読んでくれてるんだなって伝わる
ありがたく読んで糧にしてるよ
434名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 21:54:37.60ID:lIGvAgZ+
でも作品のコメ欄で感想言いたくない
文字数も少ないしROMアカで閲覧してるけどこちらのアカウントが見られるのが嫌だから匿名ツール置いてないと諦めることあるわ
435名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 22:25:59.64ID:mfckvo6j
消した別垢の連載再録したら、長いから前みたいに分割してほしかった(意訳)みたいなツイみつけてしまった
8万字くらいなんだけど、一応キリが良いとこ2万字くらいで改ページしてる
当時は全4話だったんだけど、同じように分割してシリーズとしてあげた方が良かったかな
この方がブクマしやすいかと思ってたから意外だった
436名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 22:28:53.01ID:VrM2BpkC
>>435
ガチで忙しいとその分量読めないんだよ
寝る前に読むなら1万字くらいが良い
時間作って読むのって結構厳しいから敬遠しちゃうんだよね
437名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 22:42:29.73ID:Mk9ZJX+v
>>435
言った側の気持ちはわかるけど同じ書き手としては分割で連投される方がうわーってなるなぁ
まとめてで良いんじゃない?
438名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/20(水) 22:46:15.53ID:DVM/wlAY
一般人気はあるけど同人では絵の投稿は多少あっても字は全然ないっていう界隈で
短編をいくつか投稿してみたが見事に反応ない
ツイッターやってなくて支部だけだしドマイナーだから検索する人も少ないしで仕方ないんだが
閲覧はそこそこあるのにブクマ付かなくて消したくなってきた
開いてみるけど評価するほどの値打ちはないから戻るか、読むには読むけどブクマやいいねは押したくないのか
フェイクだが投稿後1ヶ月で閲覧50ブクマ0いいね2みたいな状態
他にも数本あげたいと思ってたが意欲減退してる 投稿しなくても誰も困らないこともまた寂しい
439名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 00:11:17.59ID:3jpfrd/y
>>357
もしかして総愛されとかハーレムとかにょたとか書いてない?
支部では伸びるけどツイでは微妙なパターンってそれが多い気がする
読み物として消費されるけど作者とはあまり関わりたくないというか。隠れて読みたいものが多いというか
厳選するROMとか書き手にはあまり好かれない
自分の周りにいるこのタイプはツイのフォロワー数少ないのにpixivのフォロワー数をスクショして自慢してる気がする
検討ハズレだったら申し訳ないが意外と多いんだよなこのタイプ
支部でのフォロワー数見えないけど人気はあるんですブクマも取れてますってアピールが凄い
440名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 00:20:34.87ID:jGTFiHuF
>>438
短編がどのくらいの字数なのかわからないけど
最低1万〜の起承転結あるストーリー作品をあげたことは?
短編だけ連投(期間あけても投稿者少なくて結果的になってる)してると作者避けされるよ
441名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 00:25:10.66ID:3jpfrd/y
>>439
見当ハズレだった誤字すまない
ちな自分はツイも支部もド底辺htrだがROM歴はそこそこある
字馬は何もしなくてもツイも支部も評価もらってくんだよな
442名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 01:09:13.97ID:sIacogy5
あー…また連投の人来てるよ…
まーた流されたよ…
何で一気にアホみたいな数あげるの?
支部はお前専用の展示場じゃないんだよ
1つにまとめろクソが
ブクマついてるから消さないけど前もタイミングかぶったんだよね
あいつ本当に界隈からとっとと消えてくれないかな…
443名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 01:22:54.59ID:aclFhQAT
一次でやってるから創作友達というものに憧れはあるんだけど、面白いと思ったものしか読めないから互助会には近寄れない
互助会ってみんなオメガバースみたいなのばっか書いてる気がするのは私の偏見かな
中身のない会話メインの登場人物が全員恋愛と生殖のことだけ考えて生きてる少女漫画みたいな話がどうしても好きになれなくて、何かしらのストーリーに多少の恋愛要素が添加してある感じの話が好きなんだ
そういうの書いてる人は基本的に交流なしで黙々と続き更新してるもんね
444名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 02:43:01.88ID:Kkr0Og/H
今日こそ絶対投稿する!と意気込んでこんな時間に投稿したけど爆死ですわ
(こんな時間に投稿すること多々あるけど、それにしても動きが違う)
445名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 07:36:06.98ID:QROK5k+c
>>439
なんかすげー決めつけで笑っちゃった
総愛されもハーレムもにょたも書いたことないし
あれが自慢に読めたなら申し訳ないが、ツイでフォロワー数自慢もブクマ数自慢もしたことないよ
好きなもの書いてるだけでフォロワー増やしたいわけでもないから
でもまあ、ジャンルにもよるんだろうけど天井近くいってるのはオメガバとかパロばかりだね
ウケるんだろうなとは思うわ
あとオフもやってるんだけど、互助会入ってないと拡散されないから全然部数出ない
446名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 07:40:22.02ID:vYhGfAhf
オフの部数は互助会とは関係ないと思うけどな
支部にサンプルとか告知載せてないの?
447名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 07:48:18.82ID:SpwTKG/D
>>439
それは偏見じゃないかな
ツイと支部でなにがウケるかはジャンルによって違うと思う
自分はツイではイチャエロ、甘々、特殊エロ、にょたに童話パロ、節操なくなんでも短編で書く
ふぁぼりついっぱいくるけど支部では全然ダメ
原作沿いやシリアス長編はツイで連載してもだれも読んでない?って感じだけど支部にまとめるとブクマもコメも結構つく

それに上手い人でも交流が下手だと認知されないからフォロワーはなかなか増えないと思う
4桁字馬でも5桁絵師たちに対して営業してるしね
448名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 08:04:53.76ID:qlzqEWYH
支部ではいいけどツイは難しいって悩みをよく見かけるけど
支部でいいんならそれで良くない?と思ってしまう
ツイでも本人比で同じぐらい評価されたら悩みはなくなるんだろうか
ツイではだめだけど支部ではいい!っていう考え方はしないのかな

人によるだろうけど複数のサービスに手を出すのは悩みを増やすことにも見えてくる
数字についてあれこれ考えるのも楽しいんだけどね
449名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 08:35:20.22ID:e3lsje47
閲覧増えないブクマ少ないもうやめようかなとかツイで愚痴りまくってるけどさぁ
ブクマやコメントたくさん貰ってる支部の作品に一つも返信してないのも理由だと思うよ
反応が気になるならコメント返信にスタンプ一つくらい反応したらいいのに
自分は反応しないのに読み手の反応クレクレはちょっとなぁ
450名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 08:36:20.45ID:aBSdP+XG
すまん説明不足だった
支部には告知載せてるけど自分のに限らず
サンプルにあまりブクマ付かない界隈なんだよね
互助会入ってればそこにツイで拡散された分上乗せされるのかなと思って
451名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 08:54:48.64ID:QZetA3OC
あんまり反応貰えない界隈でそれなりにあるんだから
ツイで反応ないと愚痴りまくってクレクレするのが効果あるのわかってて繰り返してるとか?
反応欲しいけどコメントに返信するアタマがないとかね
何にせよ鬱陶しいからミュートかブロ解案件だわ
452名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 09:08:56.42ID:VEuXJmt9
このスレだと1万字以下は価値なしとかニョタオメガバは大人気とか互助会ブクマとか一般論のように言われているけど
うちのジャンルだと全然当てはまらないな
最新のビッグジャンルの話なんかな?
453名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 09:37:54.11ID:1vyc70Ib
自カプで最近投稿されたやつがいきなり3桁ブクマついてて
めっちゃ萌えるんだろうなと思って読んだら全然萌えなかった
今読み返しても萌え死ぬような作品書いてた人のも最近のを読むと
続きが読みたいとも思えないぐらいつまらなかったり
自分が書いたものが一番萌えるってこういうことかと再認識した
454名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 10:10:56.26ID:7V1szauu
>>452
うちのジャンルも全く当て嵌まらないよ
一部の腐がそういうの好きなんだろうけど支部ではどうせこんなのが人気みたいに勝手にひと括りにすんなって感じだわ
455名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 10:16:14.86ID:KQyZw7da
自分は上げるたびにブクマ減っていって
自分の書くものが面白いのか萌えるのか分からなくなった
最新作、閲覧だけはぽつぽつ増えてく
いっそ2P目以降に流されていってほしいけど
書き手が片手で足りるほどだしまだまだ1P目にいそう
今のジャンルとも合わないのかもしれん
456名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 10:24:32.30ID:0+u0i9s5
人が書いたものに萌えなくなるのあるある
伸びてても文体合わなかったりで萌えるのかどうかすらわからない
自分が馬とは思わないけど自作のほうが好きなように書けるからストレスない
457名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 10:37:45.54ID:ZvPVQ9Y0
数年間同じジャンルで書き続けてるけど、やっぱり昔と比べてブクマは減ってるね
作品の質は今の方がいいと個人的には思ってるのでちょっと悲しい
458名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 11:25:28.95ID:ui38b2Bg
>>457
分かる!今の方が読んで欲しいのに
でも読んでくれても今の方が感想は来ない
459名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 11:27:49.49ID:X/T3AwaE
453みたいに前は良かったのになって思われてんだろうな
昔の方が文章力低いのに何でなんだろ
まぁ仕方ないな私も他人の読んでも萌えるどころか脳内で校正しちゃうから推しカプはもう読まなくなったもんな
460名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 12:17:16.81ID:SIOwDex8
自萌えも尽きてきたし、数字比べて落ち込んでもいいからそろそろ自CP検索したいけど、他と見てる媒体違うから解釈違いだらけで見に行けない
何しろ感想で珍しい○○ですねともらうぐらいだもんな
いや、別の媒体から入った自分としちゃむしろなんで攻めの言葉遣いがそれで変態化が主流になってんのかさっぱりわからんのですが…
461名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 12:20:40.09ID:PvBuIDOC
あまりにも閲覧ブクマ減りすぎてもう作者で避けられてるんだろうなって思ってる
好きな人だけに見てもらえればいいやとは思うけどどうしても周りと比較してしまう
数字気にせずやるには支部離れた方がいいんだろうけど管理が便利なんだよね
462名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 12:22:51.08ID:SIOwDex8
ツイ、支部が主流になってても個人サイト籠もってたけどいまはもうランキングが機能していないし、人にみてもらうにはどちらかに行くしかないんだよね
できたら本当は個人サイトで興味持って来てくれる人だけに読んでもらいたい
463名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 12:33:30.22ID:xYtRaAmj
支部でやってたのを他サイトに移動した事あるけどやっぱり支部が一番人多いね
感想あんまり貰えないのはどちらも同じだし結局別垢作って支部に戻った
464名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 12:33:52.81ID:W5bVsrGs
互助会に入ってるけどフォロワーがあげた作品にはいいねだけして誰にもリプしないし感想も言わない
自分も含めてみんな他人の作品は解釈違いや嫉妬で目に入れたくない人が多いと思ってるからとりあえず読んでもらうためにいいねだけする
自分の経験上他人の作品を付き合いで仕方なく読んでみたら好みの作品だったってことがあるからまずは読んでもらうためにいいねの付き合いだけはしてるよ
読んだ上で合わなかったら仕方ないけど他作品は読みたくないってだけで読まれないのは悲しいから
465名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 12:33:54.78ID:ebj9rFhu
>>462
メール欄がageになってる

みなさん小説書く時って後から手直しするとして
起をざっと書き終えたら承に行くって感じで順に書く?
それとも書きやすいところをいくつか順不同で書いて繋げていくって感じ?
466名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 12:34:01.08ID:ZcT+QHv8
>>460
みんなブクマが欲しいとか承認欲求がないわけないから
本能のままに求められる原作とかけ離れた設定が主流になる異常現象が起きてんだろうな

支部は大概ブクマ多い作品の指針が狂ってると思うけど
多数決だと考えればhtrでクソ作文でも大衆の欲求に沿った内容なら多数の支持を得てて当然なのかもね
ブクマじゃなくて欲望メーターとか名前変えたらいいんじゃないかな
467名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 12:37:22.01ID:nhnAk75D
Twitterでフォロワー多い絵師さんに紹介してもらったみたいなんだけど、こういうのって話しかけてもいいんでしょうか?
あんまり感想とかいただけないから空リプだったけど嬉しかったって伝えたいんですけど
468名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 12:38:05.74ID:+6LUs8hw
>>464
それって互助会って言うの?ただの営業してるだけでしょ
469名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 12:52:08.15ID:+TjCcKVf
>>467
私はいつもスルーするけど、熱量高めの感想ツイだったらいいね押すくらいかな
すり寄りって思われたくないのと、自分は返信欲しくない派だから(返信に返信するのが面倒くさい)
470名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 12:57:17.44ID:+TjCcKVf
連投ごめん
とはいえ直接話しかけられて嬉しい人も嬉しくない人もいるのが現実だから、嬉しかったって気持ちを伝えたいと思ったなら送ったらいいんだと思うよ
471名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 12:58:25.58ID:ezWOmrvG
色んな所に濁点ついてる小説読んで話の内容より濁点が気になってしまった
お前っ…ッ゛!とかどうやって発声するんだろ
472名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 13:01:33.58ID:R78dRhIe
>>465
自分はざーっととりあえず勢いで最後まで書いてそこから1ページずつ足したり、削ったりしてる
場合によっては始めから全部書き直したり、他の話に一部持っていったりしてる
473名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 13:02:18.19ID:BQBJi4bk
交流嫌いの支部専で交流ゼロ、他者の二次は読まない
自分の妄想が一番好きだし自分の書く文章も好き
旬ジャンルで数万文字作品をいくつか上げてるけどブクマ数でいうとhtr
リア多いジャンルでオメガバやパロやハート乱舞が天井だけど、畑が違うし自分がリアだったらそういうのにハマったかもなーと思うしそもそも他人の創作読まないのに他人がされてる評価なんてもっとどうでもいい

旬ほど大きい界隈じゃないけど有名原作で気分転換に短編書いたら天井近くブクマとれた
旬とは文体・文字数・話のノリもそんなに変えてないんだけど、多分こっちのジャンルの方がファンの年齢層高い
やっぱジャンルによって合う合わないあるなーと実感したわ

どっちのジャンルも同じくらい原作読み込んでるし大好き、でも創作熱が熱いのは旬の方だしブクマとれなくてもしばらくはそっちで書くけど
別ジャンルの方が丁寧な感想くれる人が多いからなんか申し訳ない気分でしんどい
だからと言って趣味だし無理して書く気は一切ないんだけど罪悪感溜まってきて良くないなと吐き出し
474名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 13:57:05.88ID:Kkr0Og/H
言いたいことわかるけど、評価なんてどうでもいいって言ってみたり、
そのくせ年齢層高い方にジャンル替えしたら天井取れたとか情報並べられたりしたら癪に触るわ。
いや、所詮嫉妬乙なんですけどね。愚痴吐き出しの場だからスレチでもないし。

ここの人にまで嫉妬してる底辺の自分に腹が立つ
475名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 14:00:49.02ID:qlzqEWYH
自虐風自慢するタイプの文体というか内容の展開は学べる
みんな似てる
476名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 14:14:29.61ID:BQBJi4bk
評価なんてどうでもいいってのは他人が受けてる評価のことだよ
自分に向けられる評価(=ブクマ)は気になるよ、そうじゃなければネット上に載せない
自分が楽しくて書いてる作品だけど、これ投稿しても〇〇人にしか読まれないんだなーてたまに虚しくはなる
交流しないからこんな気持ちどこにも言えないし
477名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 14:25:22.11ID:Kkr0Og/H
>>476
多分だけど「他人の評価なんてどうでも良い」って言ってるんだってことは分かったうえでの感想なんでしょ。
愚痴スレなんだから自由に吐き出せばいいよ。愚痴と一緒に天井当たりのこと呟けばもやっとしちゃう人はいるだろうけど。
478名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 14:29:03.17ID:Kkr0Og/H
なんか書き直してるうちに人ごとみたいに言っちゃったけど477、474。
ちょっと笑っちゃった。ごめんね。
479名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 14:29:53.26ID:UaKxw8Io
自演?
480名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 14:31:20.36ID:m/ylWEOz
ゴミ付きって言いたくないけどなんかやっぱ変わった人多いなと感じる
481名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 14:33:48.43ID:NyMoGx8E
何がどうなったんや
482名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 14:38:20.25ID:Kkr0Og/H
474の時わっとかいちゃったから、
473をどう読んだか考えながら474を書いたんだけど、
いつも文章書く時、何回も書き直す癖が出て、書き直してる最中に書き込むボタン押してしまって、
自分でもよく分からない文章になった。自分でもなんじゃこりゃと投稿してしまった文章を見て思ったよ。
嫌な思いさせちゃってごめんね、去ります。
483名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 14:41:02.39ID:W5bVsrGs
>>468
営業って言うんだね
誰とも絡んでないから互助会ではないのか
484名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 15:11:00.14ID:1Eblx1zN
ずっと前にあげたものに50いいねされましたって鈴がなったのに見に行ってみたら49のままなのなんでなの?
いいねボタンってキャンセルできないんじゃなかったっけ?
485名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 15:21:02.53ID:X8DKu6zh
せっかく書いたから見て欲しいねー
楽しんでくれたらいいね欲しいねー
気に入ってくれたらブクマ欲しいねー
刺さったら感想欲しいねー
でも爆死だね?おかしいな?こんなに面白いのに
な?
私いらない子?
でも萌えるからまた書いてみる!
以上htrループ
486名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 15:21:09.77ID:31+kKVEe
いいねに関しては何回かそういう報告見たな
バグじゃないかな
487名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 15:26:42.57ID:11Z2PpIw
>>484
自分もそれされたことある
しかもリアルタイムで数字が減るのを見た
たぶんアプリでいいね+ブクマしてる人がブクマを外した時にいいねも外れることがあるのかも
アプリの不具合報告って結構聞くし
488名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 15:27:49.68ID:2lS9j2rX
初投稿ですっ!皆さんお手柔らかにお願いしまーす☆ドキドキ…
みたいなキャプションの人の作品読んでみたら小説の体をなしてないレベルのhtrだった
それでもブクマ数個付いてたけど数時間で作品ごと消えてた
それから見かけない
ある意味面白いからいて欲しかった
489名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 16:32:58.68ID:nhnAk75D
>>469
返答遅くなってすみません
RTといいねで私も空リプで喜びを出すだけにします
完全壁打ち状態なので、下手に話して引かれたくないですし
490名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 19:26:44.04ID:snDFZLXT
書きたい話を思いついても、これブクマ取れなさそうだなーと思ってやる気がなくなってしまうのが嫌
最初はそんなの気にせず書きたいものを楽しくかけたのにな
491名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 19:40:02.19ID:nW+R3O3b
たぶんブクマの多い順から読んでくれて
最新作爆死のだけブクマしてくれたぽい
なんか応援みたいで変に嬉しかった
やる気でた
492名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 19:40:54.18ID:uKyfDeAV
公式でそろそろ明らかになりそうなことがあってそれを待ってから色々話を作りたいなあと思ってるけどなかなか公式の話が進まない
493名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 20:40:30.86ID:0NznQRRl
ブクマが99で止まってはや半月
もうこの数字見飽きたよー
あと一個のこの壁高過ぎないか
494名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 20:48:26.85ID:TKdA+nzP
ぶっちゃけ好きな絵馬・字馬(厳選ブクマ)からのブクマが一番嬉しくて解釈違いの絵描き・字書きからのブクマはなんか微妙な気持ちになる
解釈違いでも読むだけならOKな人が大勢いるのは分かるけど自分の小説に嫌いな解釈に通ずるものがあったのかって思うと嫌なんだよな
495438
2021/10/21(木) 20:53:22.44ID:pg+XZUpF
>>440
遅レスだけど意見ありがとう
今までにあげたのは4000〜5000字×2本だけ
現在の閲覧数がドマイナーな界隈の人数(作り手もROMも含む)より多そうだから
何回も閲覧するくらいならブクマしてくれてもいいじゃんと考えてしまう
496名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/21(木) 23:38:06.63ID:Z1JuSpkH
誰からのブクマでも嬉しいな

自分はシリーズ物じゃないのに新作にブクマしてくれた人が旧作のブクマを外していくのが地味に悲しい
単純に読み終わっただけなんだろうけど
497名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 00:27:36.50ID:7OQBcoRq
ブクマ=その作品の価値になってるってほんとおかしいよね
ハート喘ぎにブクマ沢山ついてそれが素晴らしい作品なら全員の作品がハート喘ぎばかりになればいいみたいな
498名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 00:32:18.18ID:OpKBPn9S
毎週決まった曜日の決まった時間に必ず10000文字前後の作品を一本投稿してる壁打ち底辺なんだけど、ジャンル中堅くらいの人がシリーズものの第1話に必ずブクマしてくれてるんだよね
で、最新話を上げた5分後くらいにその人がブクマしてくれて「おっ!」と思ったら次の瞬間にはもう剥がれてた
いつも第1話しかブクマしない人だから恐らく誤ブクマだったんだろうな
更新直後に読みに来てくれたくらいだから毎週楽しみにしてくれるんだろうなとは思うんだけど、即剥がしの瞬間見ちゃってちょっとショックだったわ
499名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 01:00:42.89ID:xPENS6iT
自信満々で投稿した作品が爆死した
これ読者笑うだろうなと思いながら書いたギャグも今見返すと寒気がする
人気属性のタグがついてるから閲覧だけは伸びるけどそのたびに死んでいくブクマ率を死んだ目で見てる
500名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 01:07:54.72ID:HbszkUlr
>>498
いいねするためにハートおしたんじゃない?
501名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 03:14:33.67ID:joLqpIYR
>>498
いつもの人だやったぁ読むぞで読む前にブクマ
しかし今回の作品はどうも解釈違い読む気になれないでショボーンとブクマ外し
1話にブクマするタイプだとその後も読むものにしかブクマをつけていかない人だろうから余程気に入った作品にしかブクマをつけないのだろう
多分そんなとこ
まぁ今までの作品はそれだけ好きって事で今回は相性が合わなかっただけだから気にするなって
あるんだよ読み手の立場だとそういうちょっとした事が
502名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 04:26:36.47ID:OpKBPn9S
>>500
あー、多分そうかも
いつもブラウザでしか見ないからそれは盲点だった
確かアプリだといいねとブクマの同時押ししかできないんだっけ?
本当に更新してすぐにブクマが付いて数秒で剥がれたからアプリで同時押ししてからブクマだけ外したっぽいかも

>>501
多分だけど新作のいいね第一号がその人だったから>>500が正解だわ
503名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 06:08:00.41ID:E7tc7Wts
>>499
同じく
王手カプなのについぞない爆死をやらかした
もうええわ
そっちはもう更新しない
504名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 08:11:01.79ID:iOIzhlD3
作風を気に入ってくれたってことだろうからフォロー自体は嬉しいんだけど
可視化されないから作品の呼び水にならないし
新作あげても読んでもらえてるから分からないから申し訳ないけど手応えがない
作品数増えるにつれてブクマ外す→フォローが増えてきた
悲しい
505名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 08:13:27.81ID:uqEWXDOp
いつも思うけど同人ヒエラルキー
オフ有絵描き>オン専絵描き>>>オフ有字書き>>>オン専字書き>ROM専
だよね
だからどうという訳でもないのだが
506名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 08:14:52.75ID:fvxSXs7T
微妙にスレ違いだし
チラシの裏にでも書いてりゃいいのに
507名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 08:18:43.25ID:beooWUSM
ヒエラルキー
だからどうしたなんだけどここに書く意味あんの?
508名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 08:21:36.28ID:fvxSXs7T
このスレ苦言を呈したいだけの人いるからな
アドバイスしたがりの人と同じな気がする
509名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 08:55:39.81ID:fUgOzMfp
同人誌買わないから正直全然そのヒエラルキーぴんとこない
510名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 09:02:44.31ID:8Jul3ymf
楽しくやれてる奴が一番上
511名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 09:31:35.64ID:/Hnh1YxB
ROMが一番下はないわ……
オフにしろオンにしろROMがいればこそなのに
512名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 09:50:21.76ID:sW7ANd2g
どうやら1日に40〜50ぐらいブクマ増えてるらしいんだが、上げた新作は爆死してる理由を誰か堪えなさい
513名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 09:52:23.35ID:beooWUSM
立場が違うROMを組み込む事自体間違ってんの
ROMは造り手より上とか下とか無いでしょ
514名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 10:07:19.45ID:dreQfgfX
自ジャンルは温泉字書きが殆どだから交流あり>交流なし>交流ありhtr>交流なしhtrというシンプルなヒエラルキーだわ
515名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 10:09:56.25ID:tbtxyOeD
壁打ちだからヒエラルキーだと最下層かもしれないがそのヒエラルキー自体に縛られてもない
516名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 10:11:37.00ID:Bcs7ytT3
アウトローですな
517名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 10:28:46.80ID:RHZJyHiP
ヒエラルキーはただただ作品のうまさじゃないか?絵の方が閲覧数多くて見てはもらえるけど、マジで心に残る様な作品は絵も小説も関係ない
そういう作品が書けるようになりたいね
518名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 10:42:17.44ID:ftEDZ9Wr
愚痴と相談
支部専で小説連載してて、今十話くらいあげてる
周りの同時期に連載始めた人に比べて何故か第一話の閲覧数が多くて倍くらいある
けどブクマ数は多少多いくらいだし、ブクマ率が悪い
htrなのはわかってるけど、タイトル・キャプション詐欺なのか、一話目が面白くないのか
四話位まで読んでくれた人は最新話まで読んでくれてるっぽいから、刺さる人には刺さってると思いたいんだけど
一人でも読んでくれるなら頑張ろう!と思うけど連載って閲覧もブクマも先細りになるのが少し辛いね
何より一番ウケると思った話が一番ブクマ少ないのが辛いというか恥ずかしい
で、相談なんだけど
今書いてる話は二万字位になりそうなんだけど、連載だと分けた方がいいのかな?
爆死したのだけ二万字で他一万字位なんだけど、分けずにあげたい気持ちもあって悩んでる
519名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 10:49:29.79ID:G7vpqDpQ
以前居たジャンルのトップはほぼ壁打ちで同じ界隈の人からは中身ロボットかと思ってたと言われてたな
自分キョロ充だこらそういう作品だけで吹っ飛ばす存在に憧れる
520名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 10:54:47.86ID:fl5Zjfs+
三人称一元でどう見ても視点主の描写なのに「彼」が使われてる小説読んじゃって2度見した
自分のこと「彼」とは言わないよ……
521名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 11:04:32.21ID:Et+laW4I
自分は連載のつもりなのかもしれないが2000文字前後くらいで第一話第二話って付けて投稿していってる人見ると全く読む気しない
まとめろよと
522名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 11:24:40.06ID:PKdVqAT4
ROMがみんな紙の本買うわけじゃない
まだそこまでのめりこんでないし
無料で気軽に読みたい層が一番多いと思う

ROM専の自分からしたら
温泉の字馬>>オンオフ両方やる字馬>>>温泉のhtr(暇つぶしにはなる)>>オフしかやらない字馬(タダで見せるのはサンプルだけ)>>>>もくりやスペースしかやらない自称字書き
523名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 11:44:57.75ID:tBqAaUsK
>>518
上げる頻度はどれ位なの
間隔が短いなら連投で他の投稿者に嫌われる可能性もあるから分けずに投稿した方がいいと思う
あと一つ投稿してそこに足す形の連載じゃ駄目なの
それだと毎回のブクマ気にしなくていいし
自分は連載じゃないけど同じジャンルでの投稿なら以前の投稿に追加する形にしてる
常連の人も足すのが分かってるから追加あるとブクマを新しくし直したりしてくれてる
524名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 11:49:27.87ID:odbhbjto
オフの話とかスレ違いだからよそ行ってくんないかな
525名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 11:55:36.57ID:UcG+3kSa
>>518
分けないでいいと思う
一話が1番読まれてるのは最初から読み返してくれてる人が多いからだと思いますよ
連載ならブクマ数もだけど、ウォッチリストの数の方が続き待ってる人って分かりやすくないですかね
526名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 11:55:44.94ID:jzXhhPyr
>>519
前のジャンルにそういう神いたな
かっこよくて真似したかったんだけど自分はただのぼっちになった
527名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 12:03:23.98ID:ftEDZ9Wr
>>523
初めの数話は4日置き位だったけど、今は7〜10日に一話位
短文連投多めの人口多いジャンルだから、前者の時でもすぐ流された
ただ、マイナーキャラがメインだからそっちのタグではよく見かける名前になってるかも

523のは、以前の投稿に追加して新規投稿するってこと?
作中で、ここから前回の続きですって感じで書くの?

この連載で新規参入したばかりで交流も全くしてなくて
フォローやウォッチもしてくれてる人はいるけど、常連ってほど読んでくれてる人いるかはわからない

書き忘れて申し訳ないのだけど
底辺……と書くと他の人に失礼だけど、その中で閲覧数多いってだけで字馬に比べたら閲覧数も雀の涙
528名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 12:18:16.88ID:ftEDZ9Wr
>>525
分けるなら一週間置いてから投稿する予定ではあったんですが、分けない方がいいみたいですね
爆死した話を文字数のせいにしたかっただけで、多分一般的にウケない話だったんだと思います
少ないながらもウォッチ入れてくれてる方はいるので、その方たちのためにもがんばります
何より自分の為に書いているんですが、誰かが読んでくれていると思うとやはり励みになる
529名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 12:29:29.36ID:gtSlmlhr
>>528
短い間隔で長い話をあげすぎなのでは?
ブクマが先細りなのは読むのが追いついていないのかも
時間あるとき読むつもりでとりあえず初回だけブクマしてあるとか
自分は連載ものは2週間に一度2万字未満であげてる
初回が一番高いけど二話目以降もそんなに落ちないのはゆっくり読む時間があるからかなと思ってる
530名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 12:30:21.00ID:xPENS6iT
絵師と比べてしまうことってある?
自分の小説を元に絵を描いてくれた絵師がいて、もちろんキャプションに私の小説のリンクと説明書きを書いてくれていたんだけど、
ブクマは向こうの方が桁違いに多いし、キャプション読む人少ないのかその人のネタみたいに受け止めてる人が多くて、
最初はすごく嬉しかったのに、今は元ネタ小説消してしまおうかと思うくらい凹んでる
(その絵師はちゃんと事前に確認しくれて、私も喜んでOKしたので全く悪くない)
531名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 12:49:51.45ID:LviNSG5I
キャラ解釈ドンピシャのもの凄く好みの推しカプ小説に出会えて嬉しくて
同じ作者さんの他作品も読もうとしたら全部特殊性癖だった
別ジャンル作品も書かれていたが特殊性癖だった
悲しかった
ドンピシャのは本当に大好きで繰返し読んでます
本当にありがとうございます感謝しかありません
532名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 13:15:36.87ID:xhv93jBC
>>530
冷静に考えて小説消したら絵師とも表面上はともかく内面ではこじれそうで面倒じゃない?
ほとぼりが冷めても後からまた小説アップするのはたぶん相当勇気いるから本当にお蔵入りにしなくちゃいけないよ
時間が経てば気持ちも落ち着くと思うから消さずに堂々としておきな
これから自作品を読んでくれて気に入ってくれる人が1人でもいるかもしれない
世に萌え作品を生み出す助けをしたことを誇りなさい
533名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 13:19:19.40ID:YRExp5EB
言いたいことは分かるけどその上からの口調どうにかならんの
534名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 13:23:01.06ID:EN65CrM5
アドバイスの人かな


消さなくていいのは賛成
一か月か二か月か期限を決めて待ってみて
それでも辛かったら消してもいいと思う
だいたいはそのぐらい時間置いたら折り合いつくよ
535名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 13:24:30.81ID:2QvpgjO+
誇りなさい

どんな顔で書いてるんだろう
うける
536名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 13:27:24.24ID:N9Tv8yXZ
>>530
絵と小説で桁が違うのなんてどこでも当たり前だしそんなもんだと思ってた方が気が楽だよ
仮に絵の方が見てもらえるからこれから絵馬漫画になろうと思った場合にどれだけの年数を練習に費やせば追いつけるかって考えれば比べても仕方ない気がしない?
537530
2021/10/22(金) 13:27:24.78ID:xPENS6iT
そうだね、ありがとう。もう少し冷静になるまで消さずに支部も見ないようにするわ…
あと、499さんとID被りしてますが別人です。同じネカフェかなw
538名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 13:30:21.18ID:6e9EVukN
二次を書いて数ヶ月の字書きなんだけど書いてたら上手くなるもの?それとも才能だから書き続けても変わらない?
界隈の神とか新規の上手い書き手の作品読むたびに自分の下手さに絶望してる
どう頑張ってもあんな風な表現はできないなと思ってしまうんだけど上手くなるのかな
読むのは大好きで元々ROM専だったから泣きながら戻りたくなる時がある
539名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 13:34:30.80ID:beooWUSM
そんなの人による
やってみなきゃわからんよ
戻りたいなら戻るも良し
仕事じゃないんだから気楽にやろう
540名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 13:36:54.29ID:ftEDZ9Wr
>>529
7〜10日で一万字未満程度なので、
〉短い間隔で長い話をあげすぎなのでは?
とは思っていなかった
数日経つと閲覧ぐんと減るから、早く新作あげないと、と思ってしまってた
けど、読み手からしたら529の感覚の方が一般的なのかも
他の方の神作品の合間に読む感じだと、確かに頻度高くて文字数多すぎだね、盲点だった
一話毎に場面や時間軸飛ぶからキリいいとこで締めると、一万字くらいになっちゃうんだよね
もっと読み手意識してネタ出しや推敲に時間かけてみる
ダッシュボードに何週連続みたいなの出るし、ジャンルも斜陽気味だしで、早くあげないと!と謎の思考に囚われてたわ
あと、529が二回以降ブクマ落ちないのは、単純に529が字馬で読み手のことちゃんと考えてるからだと思う

返答くださった方々、ありがとうございます
毎度長文ですみません
消えます
541名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 13:37:05.19ID:hpsJ1OHI
>>538
漫画にも見せ方があってこれは一般漫画をたくさん読むことで培われるから一般小説を読まないなら上手くはならないかもね
でも二次なんて日本語として最低限の体裁整ってるならあとは萌えの問題だと思うよ
これは努力じゃなく生まれもってのセンスや万人受けする好みによる
542名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 13:44:11.37ID:tBqAaUsK
>>538
下手だなと思ってた人が高校生で大学生になったら同じ人とは思えないほど上手くなってたことがあったよ
どちらにしろ数か月で結果出すのは早くない
1年位は続けてみたら
それに余程上手い人じゃない限り最初は皆そんなものだと思うよ
543名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 13:44:17.29ID:6e9EVukN
>>541
ありがとう 
年齢も結構いってるし、かなり本は読んでる方なんだ 
だからこそ人の書いてる文章の上手下手に敏感肌で
ブクマもついてるし発想は悪くないと思うんだけど表現に幅がないんだよね どれ書いても似た表現使っちゃう
ちょっと落ち着こう
544名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 13:45:02.74ID:6e9EVukN
敏感肌ってなんだ 敏感、です
545名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 13:46:46.61ID:gbtbexrk
物書き初心者自称してて本当に文は拙い感じだったけどストーリーは面白いと思ってた書き手が一年経ったら文章も上手くなって神になってたことはあるな
546名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 13:56:07.14ID:6e9EVukN
もうちょっとがんばってみる
趣味で初めておいて馬鹿みたいになんだけど、楽しいのと同じくらい苦しいね、書くのって
547名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 13:59:18.58ID:LQ7M0/RS
小説書き始めて3ヶ月だが、何も変わってない
表現方法に変化もない
そして、最初は王道カプ書いてたのにマイナーに居着いたせいでブクマは減っていく
壁打ちしかしてないし、自分が支部でどのランクにいるかも分からないまま、作品だけを生み出すロボットと化している
というか推しカプだけを主に書いてるやつ私以外居ねぇー!
ハマってる界隈が若年層が多くて、にょたとハーレム至上主義だからマジで自分の実力がわからんくて悩む
文章上手いのか下手なのか、それだけ教えてくれ〜
548名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 14:06:09.08ID:dQwb06qS
>>538
一次も二次も10年以上創作やってるけど活動初期と比べると文体も語彙も変化はしたと思う
ただそれが成長なのか劣化なのかはわからんw
昔の方がよく出来てたなと思うこともあるし今の方が好きだなと思うこともある
人の創作を見てうわーこの人の表現素敵ーどんな人生送ってたらこんな文章書けるんだ!って思うこともしょっちゅうあるし創作してたら一生付き纏う感情なんじゃないかなあ
でも他人に劣等感を感じるということは伸びしろがあるわけでむしろそれをバネに創作活動したらいいんじゃないかなと思う
あとROMに戻ることは決して悪いことじゃないので疲れたら私もすぐROMる
書きたくなったらまた書いてるよ
549名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 14:09:59.06ID:NeMaZxLl
萌え所を突く感性はモロに才能だと思うけど語彙力や表現力って話なら本を色々読んだりすれば身につく
550名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 14:16:46.51ID:C9CY3Pea
>>538
今はhtrでも好きで書いてる熱量は伝わるからどんどん書いて欲しい
書けば次に繋がるのは確実だから自分のペースで是非やってみて欲しい
551名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 14:27:11.44ID:MWW7pD1U
10万字をド深夜に上げてブクマ爆死してる…
まだこれからかな…
552名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 14:32:14.19ID:GkSzKTZg
今まさに自ジャンルの10万字オーバーの作品を読んでるとこだが、仕事もあるしまだ1/4も読み終えてない
土日を使ってゆっくり読もうと思ってるわ
長編の執筆お疲れ様です
自分は長編書けないから、純粋にそれだけの字を紡げる人を尊敬するわ
553名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 14:34:54.26ID:6e9EVukN
皆さんありがとう
萌えを形にしたい気持ちはまだまだあるのでもうちょっとがんばってみる

別の問題が出てた その支部専の界隈の神からコラボとかどうですかって言われたらどうする?こっちは底辺の書き手で、感想送ってたらお返事くれてそう書いてあった
公開処刑は確実 断って他の人気の書き手を紹介してもいい?それとも受けるべき?
神は本当に神でその人が作品あげるとツイがざわつくくらいの神 神はツイやってないのに
554名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 14:35:03.05ID:91efP/SN
>>551
10文字だったら土日挟まなきゃ分からないよ
555名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 14:41:05.33ID:tBqAaUsK
>>553
何ていうか慣れてないってこと置いといても諸々が危うい人に思える
他の人気書き手に紹介するって言ってももし書き手がそんな経緯あって自分に回ってきたと知ったらショックだろうし
自分が傷つきやすいっぽいのに他人には平気で失礼なことしそうになってて何だかなと思う
556名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 14:46:13.62ID:6e9EVukN
>>555
ありがとう そうだね、ちょっと落ち着いて考えてみる、連投失礼しました
557名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 15:01:54.42ID:qQBZLKNF
変なスペースとかも鬱陶しいわ
5ちゃんのレスの仕方をROMって学んでくれ
浮いてる
558名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 15:15:59.84ID:EKJhzXI/
シリーズ毎に検索にすると自分よりも数日前に投稿した人の方が新しい順で先に出てくるのクソ腹立つ
日替わりで順番入れ替わるとか噂で聞いたけどただの噂だったわ
559名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 15:20:34.68ID:Sa1h0e7L
>>558
それって結局どういう順なのかな?
560名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 16:09:10.28ID:yKk9A9is
底辺だ神だってのは置いといてコラボとか合作って気軽にやらない方が無難だよね
後で相手と疎遠になったり諸々で仲違いした時にもう作品見たくなくなる恐れがある
まさにそんな事あってせっかく書いた物なのに読み返すと苛々するから読めなくなった
561名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 17:08:08.70ID:EKJhzXI/
>>559
結局謎
自分と同じ日投稿した人すら5ページ前にいるから本当クソ
ちなみに旬ジャンルじゃないから5ページ差が出るとか普通に考えたら有り得ない
562名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 20:23:40.96ID:/FLYtwq/
萌えって何だろう...
563名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 20:30:28.97ID:tdonl3rw
顔がにやけることです
564名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 20:30:47.84ID:meBvec+X
7-8割くらい書いてもなんか自分の中でコレジャナイ感出てきて完結させられない
そんな書きかけの作品がどんどん溜まっていく
皆ポンポン新作書いていくのに全然出せなくてつらい
565名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 20:41:12.20ID:/FLYtwq/
そ、そういうことか...!
566名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 20:53:00.38ID:jl62HdnJ
一人称でやたら難しい言葉使ってたり自分の体の部位を官能小説みたいな呼び方してんの笑ってしまう
567名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 21:20:24.22ID:5dQaFw3s
>>563
これだろうな
無意識にニヤけるのが萌え
サイヤ人のパワーと同じ、推し量れるものじゃない
568名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 21:25:40.22ID:5dQaFw3s
>>564
個人的なことを言うとどんどん貯めていけ、貯金と同じ

ふとした時に幾つかが組み合わさって素晴らしい作品が出来ることがある、
頭で思うだけだとどうしても忘れるから書いていくと財産になる、そして最後には物語って水が集まって大きな流れになる
569名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 21:31:32.65ID:34EqtYug
>>566
わかる、蜜壺とか花芽とか書いてるの見るといや一人称だろ?って突っ込みたくなる
570名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 21:32:24.08ID:iD13Hy5Z
>>563
これ真理
萌えるの読んでると無意識に顔が緩んでる
文章力とかは練習すれば上達するけど、萌えを生み出せるかどうかはほんと才能だよな
571名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 21:44:08.79ID:G7vpqDpQ
文章力が多少あれでもニヤケが止まらなくなる凄い人いるよね尊敬する
572名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 21:50:51.40ID:jzXhhPyr
自分は昔から萌えると胃のあたりがキューっとなるんだけど、もしかして少数派なのか
573名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 21:56:19.81ID:D6tLYdI5
先週アップしたやついつもよりブクマつくの早いなって思ってたら新着の隣に古参の字馬が並んでた
字馬のやつから流れて自分のものも読んでくれたんだねありがとうって思ったけどちょっと複雑
特に書いてるものは変わらないから今回が珍しかっただけだと思ったやっぱブクマってタイミングも大きいよね…
574名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 22:09:17.27ID:Uu8ScJq7
>>572
いやわかる
あれなんなんだろうね…たまらない気持ちになる

愚痴
また爆死したよ…初動でそこそこブクマつかないともう見てもらえないしもうこれはダメな気がする
同じカプで同じくらいの文字数なのに閲覧数に差が出るのって何が要因なのかなーやっぱり書き手か
そりゃそうか…
575名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/22(金) 22:12:21.89ID:q7cShWxt
にやけるはもう間違った意味の方が一般的になっちゃってるね
自分が書くときは別だけど、二次をただ純粋に読むだけのときは誤用とか間違った変換に気付きたくないとか知らなかった方が良かったと思ってしまう
そこでふと我にかえったりしてテンポが崩れるんだよなあ
576名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 00:24:35.08ID:Yxz7rCap
>>575
別に間違ってはいないよ
577名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 06:08:53.27ID:UYVq0dPe
いちばんいい時の三分の一ぐらいしかブクマが付かなくなったので投稿が怖くなってきたなー
気にしないつもりでもやっぱり気になってしまう
ジャンルに人減ってるのかもと思うけど下手に確認に行くとそうでもなかったりして余計に削られたりするから見ないつもり

ここで愚痴言いつつちゃんとタグ検索して自分がどの位置とか把握してる人はえらいなと思う
578名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 06:16:04.91ID:pIKZjiA5
>>577
自分もまったく同じ
数字見たくないから他の人の見に行けないのも同じで気になるけど我慢してる
特にCP1番手が半分近くで2番手CPはそうでもないんだよな
1番手は相変わらず人が多くてわざわざ押す人が減ってて2番手は人口少ない分全網羅の人が多いのかも
近頃は1番手のCP余り萌えなくなったのもあって2番手ばかりやってるせいもあるか
579名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 07:53:13.24ID:jk0BWpOZ
他の字書きたちの話よく読むけど、皆文章力たけーってなる
そりゃ私の小説にブクマする字書きいないのも納得だわ
580名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 08:05:06.44ID:l6qUjZlC
小説に自分のコミュ障が滲み出ている
推敲してると会話がちょくちょくドッジボール気味になってることに気づいてヘコむ
コミュ障設定のキャラのセリフに無駄にリアリティがあるのもまたヘコむ
581名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 08:08:33.50ID:6WiTKHKC
あー会話のドッヂボール分かるかも
受け応え微妙にズレてる?って思う時もある
でもあまりにリアルにしても話が進まないというか
ああとかうんとか多過ぎて
582名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 08:09:45.06ID:YE0c3xBw
わかりすぎる
583名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 08:15:44.71ID:FfNmTX65
ああとかうんみたいな相槌はわざと入れてるな
その方が自然かと思って
でもドラマとは違うもんね
映像だとその方が自然でも小説だと微妙か
584名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 08:27:31.83ID:NBRs+ET0
パロを楽しく読むこともあるけど、そればっかりになるとキツい
早くみんなのブーム去らないかな
585名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 08:28:15.10ID:NBRs+ET0
会話分かる
気を抜くと片方ばかりがバーっと喋ってしまう
586名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 08:43:06.36ID:8X6oFK4h
複数人が話す会話って苦手
○○が話す
○○が問う
○○が言ったの大量発生でなんか文章が単調な気がするんだよね
587名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 08:57:35.64ID:rJ5FmzSq
コミュ障すぎてキャラのやりとりの場面がまったく浮かばないから自分で二次創作として結構致命的だと思う
日常のちょっとしたシーンやこれをやってるところが見たいとかこういう顛末の話が見たいなんかは浮かぶんだけど
これ! と浮かぶ台詞以外がまったく思いつかない
そのせいで書くものにそもそも会話が少なかったり静のシーンが多かったり頑張って考えた会話が不自然な気がして落ち込む
よく言えばこれも個性とはいえなんだかなー
588名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 09:40:53.78ID:wDQ1HYPj
萌えが大事な二次創作では推しカプの会話に萌えるっていう部分は大きいから掛け合い描くの苦手だと大変だね
もちろん台詞少なめで二人の空気感を楽しみたいってのもあるけど二次だとわかりやすく萌えるセリフに喜ぶ人が多いと思う
589名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 09:41:41.57ID:pIKZjiA5
別に会話はそんなに意識しなくてもいいような
ストーリーに関係ない蛇足の会話は多すぎても邪魔だし、必要な会話なら考えなくても普通に出ると思うから
自分がやってる二次は片方が無口でそれこそ「うん」しか言わないから片方だけで会話しなきゃならなくて地の分との対比が難しい
590名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 09:42:38.09ID:B/bo5WWa
そうか、会話でたまに躓く時があるのは私がコミュ障だからか…納得したわ
591名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 10:02:21.64ID:4Sbm9yMk
コミュ障だけど萌えられるかは別にして会話を考えるのは好き 字馬の小説は会話のテンポがいいから参考になるよね

最近エロが書けない期に入ってしまった
未成年CPだから絶対こんなことするわけねぇと頭を振ってしまう自分がいる
592名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 10:10:58.65ID:C28Qf/f8
>>586
そう呟いた〇〇は
〇〇のその言葉に
とかを織り交ぜるかな

会話ほんと難しい
書いてる最中はちゃんと噛み合ってると思ってても後から読んだらいやその発言からそれ読み取れるのすごくね?都合良すぎない?とか思ってしまう
読み手に違和感抱かせたら大抵そこで切られるよね
593名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 10:55:44.54ID:jk0BWpOZ
上手い人の小説は会話文だけでも話が成り立ってて凄い
594名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 10:57:33.14ID:4F/b5ntI
感想すごい嬉しいんだけど、ほぼなにこれすごいで埋まられると
どこがすごいんだろってなる
だいたい投稿したやつになにこれすごいが来るのなんなんだろ
すごいんだね、ありがとう
こんなhtr字書きに感想送ってくれてマジ嬉しいよ
でもなにがすごいの
595名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 11:01:59.76ID:FaOvTlej
自分はコミュ症だけど小説では会話ばかり続いて地の文が少なっってなる
地の文がうまくなりたいし会話が続きすぎるから無理やり地の文入れてるよ
会話ばっかりのネタはマンガ向きだよな〜とも思う
596名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 11:36:07.10ID:pIKZjiA5
ただ上手い返しってのはセンスがないと難しいと思う
職場の販売員さんがお客さんに「お母さん」って呼ばれたって話したら
別のおばちゃんが「ダメじゃない、そう言う時はなんだい、お父さんって言わなきゃ」って言って爆笑した
昔水商売やってたらしいからその辺上手いなと
597名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 11:37:35.44ID:Y8xtdNWw
え、つまんない
598名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 11:40:55.21ID:8mo7HLkN
>>597
596じゃないけど多分それが笑えたのってその場の雰囲気で、だったんじゃない?
599名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 11:42:54.92ID:Mp3tBOv9
>>587
わかるわかるわかる
会話を自然にかつ魅力的に書ける人うらやましすぎる

あと自分はふだん1対1の人間関係が多いから
キャラが複数でわいわいしてるシーンを書くのが苦手
600名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 11:45:28.75ID:qoxt0Syr
絵でも小説でも何か創作してる人はフォローだけじゃなくてブクマもしてくれたりシリーズ全部にブクマつけてくれる率が高いのはやっぱりブクマが一番重要ってわかってるからだよなぁ
ROM目線だとフォローは最上級の好きでシリーズなんて初回だけブクマで済むってのは自分でもわかってるんだけどね
601名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 11:51:27.59ID:9+Cj/ppg
ROM専から書き手になったけどシリーズものを全部ブクマするっていうのはやったことないな
前中後編くらいなら全部するけど
602名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 11:52:32.97ID:OrN10aih
ソシャゲなんかはほぼ会話文でたまにボイスだけ聞いて他の事してる時あるけどそれでも十分面白いもんやっぱ大事
603名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 12:40:56.56ID:d33aAco4
>>596
え、おもしろいよ自分は好き
返し上手い人って余裕があるよねリアルで参考にさせてもらう
604名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 13:03:58.27ID:4mwnXJm7
自カプの馬がほぼ台詞がない連載してる
受けが生まれつき話せない設定
一人称でモノローグだけで進んでいくのにめちゃくちゃおもしろい
表情や動作やしぐさでこれだけ感情表現できるのかって毎回あいた口がふさがらない
605名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 13:12:01.16ID:mToE77n+
開いた口が塞がらないって悪い意味でしか使わなくね?
606名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 13:23:12.28ID:267F48zm
開いた口が塞がらないワロタ
まぁ言いたい事はわかるけども
607名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 14:09:31.45ID:4mwnXJm7
(*´Д`*)

失礼↑こういう感じでした
わかってくれてありがとう
608名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 15:22:40.92ID:UznhJ1KO
地雷踏んだ。
マジで注意書きしといてくれよと思うけどこればかりはその人の尺度にも依るからなあ。
なんか別の話で上書きしたい。
609名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 17:16:55.22ID:19lAtxZ9
程度にもよるだろうけどどの程度地雷について注意書きしないといけないのか未だに分からない
強盗サツ人のタヒ体解体から処理までの手際をこと細かく書いてる作品で「サツ人鬼の話です。残酷描写あります」て冒頭に注意書き入れてるのに文句言われたことあるし、あまりにも地雷地雷うるさいやつはもうお前二度と小説読むなと思ってしまう
610名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 17:23:17.48ID:FnPV6uMg
それR-18Gにして残酷描写ありの注意書きなら送る方がおかしい
ただ地雷に関しては自分が地雷踏んで嫌な思いしなければ理解はできないだろうなと思う
611名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 18:10:12.44ID:KtxG/IF/
長期連載の最後が原作にない死ネタだった時は最初に言えって思ったな
伏線も布石もなかった
612名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 18:25:27.74ID:fBiLAAGt
カプ違いの奴にネタパクられた
キャプションだけで完全にかぶってるわ
このジャンルならこのネタやるだろうって感じのじゃないやつ
腹立つわー…
ジャンル全体でも上がるの大した数ないからすぐ分かるんだよね
図太い神経してんなマジで
613名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 20:09:35.18ID:Gy2n4Jlc
ネタパクられたときってどう対処するのが一番なんだろ
やっぱり静観?
614名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 20:12:44.77ID:t04VKVWq
>>609
18Gタグ使った?
あと残酷とかそういうのじゃなく遺体解剖や処処理までありますとちゃんと書いた方いいよ
よく残酷な目とか酷いとか曖昧な言葉で表現する人いるけどむしろそういうのが危うい
ただ内容をきちんと書いとけと
615名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 20:13:22.84ID:iQ3BG4Fv
初動はめちゃくちゃ良いのに新作あげて数時間後フォロワー3人ぐらい減った
何で?「そういやこんなんフォローしとったな、外そ」って整理されたってこと?
辛すぎるんだが
616名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 20:15:42.19ID:1iPE+WpW
>>615
その人らはジャンル移ったのかもよ
また増えるさ
617名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 20:19:55.04ID:8krCDim2
商業誌ではそこまで書いたりしないのに
なぜ同人になるとカプの攻守、ネタバレまで事細かくキャプションを求められるんだろう
地雷かどうかなんて個人的嗜好にすぎないんだし
618名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 20:22:28.38ID:M1N+a9G8
個人だから慎重になるんじゃないかな
出版社が間に入ってくれるわけでもないし
とはいえ無料で読めるものに多くを求めすぎだろとは思う
619名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 20:26:00.12ID:kpWZzHk8
>>613
pixivの小説は名前まで全コピじゃないとパクリ扱いにならないんだよ…
絵の方でもトレパク騒ぎとかしょっちゅうあるが例え炎上しようが大概は有耶無耶に終わるね
ただしパクる奴は創作力が最初からないか落ちてるから長くは続かない
620名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 20:26:07.21ID:iQ3BG4Fv
>>616
ありがとう…
仮にそうだとしてジャンルから人が去るのもそれはそれで辛いものがあるな
621名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 20:46:06.11ID:DrcuSv7c
>>617
でも商業だってBLなら商業BLの受け攻めが調べられる検索サイトがあるくらい読者から注意書きを求められてるんだよな
ただ出版社はそこまで親切じゃないから
必ずしも書いていないというだけで
622名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 20:56:46.52ID:07VpzcFb
>>613
原作で出番が極少だけどカプABにとって重要な立ち位置のキャラCについて職場の慣習とかスケジュールとか仕事の具体的描写とか
全然原作にでてこないあたりを捏造して書いたらパクられまくったことある
ちなみに実在する職業じゃないから捏造部分は本当に自分のオリジナル妄想
数字目当てで急にABに押し寄せた原作未プレイエアプ勢がパクっていくのはムカつくけどまだ許せた
でもすでに界隈にいたとおぼしき人たちまでAB話にやたらCを出してくるようになって自分が書いたのと同じ捏造口癖を喋らせて同じような職場描写して
なんなら文体とか構成まで寄せて書く人まで出てきた
そのうち少数交流あったうちのひとりが新刊サンプルです〜ってあげたものにやっぱり自作のパクリ要素があって
もうそのカプで書くのも呟くのもやめた
623名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 20:57:39.22ID:fBiLAAGt
>>619
図々しい神経してるから平気でパクるんだろうしね
テーマが似てるだけで文章が同じじゃなきゃパクリにはならないとでも思ってそう
手が遅くて時間かけて仕上がったとかそういうタイプの奴じゃないから本当に腹立つ
ムカムカが収まらない
624名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 21:26:17.28ID:Gy2n4Jlc
パクる人って自分で考える力がないから
誰かのをお手軽に使わせてもらおうって神経?
図々しく自分のものにすんなよ
612とか622が気の毒すぎる
625名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 21:56:31.96ID:t04VKVWq
>>617
むしろそれは逆だよ
商業の場合エログロに編集のチェックが入ってくる上に元々カテゴリーにわけられている
グロは書きすぎるとNGになったり逆に求められるところでは書くように言われる
pixivは全部同じところに並べではいどうぞ
商業は元々同じところに並べてすらくれないしここに並べるからこの範囲で書くようにとなる
さらにグロ描写は本当に厳しいよ小説でもね
626名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 22:14:01.11ID:2rqVDmW8
>>624
パクられたあとそいつの支部垢を無言でフォローした
そしたら支部に繋げたツイで「非公式二次はみんな原作のパクリなんだからお互いフリー素材にすべき 私のもパクっていいよ!」とか勝手に発狂してたわ
その後も嫌がらせみたいに何度もパクられたが為す術なし
もっともソイツ、他にもいろいろやらかして今はジャンル移動しちゃったけどな
627名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 22:34:37.19ID:FaOvTlej
誰かネタをお手軽に使うっていうより
素敵なネタおもしろいネタを見て、これを考えたのが私だったらいいのに、からの
私が考えたことにしちゃうムーブな気がする
628名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 22:52:02.25ID:d33aAco4
>>627
なにそれきも
普通にただのやばいやつじゃん
629名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 22:59:27.92ID:BHNaCNVQ
短文の謎ポエムを連投したりヤバいやつなんていっぱいいるよ
630名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 23:12:32.15ID:fBiLAAGt
>>627
このネタ自分の好きなカプでもやりたーい
くらいの脳ミソしかなさそう
631名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 23:24:38.30ID:NBRs+ET0
記念日に向けて書いてたのがだいぶ早く完成しそう(支部には当日上げる予定)
万が一ネタ被りしたときにモメたくないから
完成した時点でべったーあたりに上げといたほうがいいのかな
1ヶ月以上あるから支部で非公開→公開にしたらさすがに埋もれそう

こういうの考えるの面倒くさいわ
632名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 23:40:14.32ID:FfNmTX65
記念日の話なんて被ってなんぼだし誰も気にしないと思うな
記念日の種類にもよるけど


こっからは記念日で思い出した自分の話
1週間前に記念日祝いの話を投稿したんだけどようやく閲覧が二桁乗ったくらいでもう数日動いてない
周りの記念日合わせの投稿も閲覧伸び悩んでるしツイもあまり盛り上がってなかったところを見るに本格的に人がいなくなったらしい
去年は盛り上がってたんだけどな
まだまだ書きたいことがあるから続けるつもりだけどさすがに心折れそう
自分のためと心を強く持って書いていきたい
633名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/23(土) 23:40:23.55ID:UtzMiisr
互助会ブクマって支部の小説でもあるの?絵だけじゃないの?
634名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 00:19:21.41ID:GQU6AdKQ
支部の垢二つあるんだけど同じタグで検索してるのに
ヒットする作品数が違うのはなんでなんだろ
Aの垢だと5桁ヒットするのにBの垢だと4桁しか出てこない
同じ作家さんでもAの垢で見ると2桁作品あるのにBの垢で見ると1桁作品しかないとか
なんで?
635名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 00:21:36.00ID:GQU6AdKQ
すみません解決しました
636名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 00:37:54.37ID:eGwXb+Yn
投稿する曜日と時間はいつがいいのかいつも悩む
金曜の晩はみんな金曜ロードショー観てるからあんまり良くないらしいので最近は土曜朝とかに投稿してる
637名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 01:03:13.20ID:M9HFYuaS
自ジャンルについにAI小説を投稿するやつが出た
表に出すなよ
638名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 02:14:54.66ID:HuY5oQaa
>>636
ウチのジャンルと自分はかなり微妙なラインにいるのではっきり身に染みて思うのだけど
ウチのジャンルの読み手の傾向は毎日タイプと週一くらいのタイプが大半で毎日タイプは多分全部読んでるが週一タイプは作家読みかその週の評価のいいものだけ読むタイプが多い
なので投稿は火水木のどれかにしている
何故なら投稿は土日に多く次いで月金が多い傾向にあり少ないのが水木
なので火水木で投稿しておくと流れにくく一定のブクマを事前に稼いでいくことが多いから
あくまで自ジャンルの話だがこの時期にブクマを100あつめてusersがつくとその後も順調に300調子いいと500まで伸びていく
でも最初に埋もれてブクマを集めれなかった作品は閲覧数もなんもピッタリ伸びなくなりその後じわ上がりで100超えてusersがつくといきなり伸び始めるけどそこまで数ヶ月とかの時間がかかる
1周目でどれだけ目について早くブクマとれるかでその後大きく変わるので姑息だけどこうしている
639名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 03:04:43.93ID:KnkOZrXs
>>638
それは良く観察して考えた上で立てた638なりの戦略であり、実際長期的な結果も出てるわけだから別にその場しのぎじゃないしすごいと思うよ
自分ももっと自分のいるジャンルを観察してみようと思った
640名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 08:04:49.52ID:9s5qe49g
>>633
絵も小説も関係なく仲間内で互助ってる村なんかいくらでもある
641名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 08:10:21.51ID:4v4AMHdf
新しくあげた作品が誤ブクマ連発してる

タグもいつも投稿してる過疎タグのみだし
タイトルもシンプルで「読む前にとりあえずブクマしとこう」とはならないと思うんだけど……なんでだよ
642名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 09:15:16.01ID:0u9sFCr2
オリジナルの作品は本当に見向きもされないね…
643名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 09:18:38.47ID:e3joSeKA
あらすじ大体完成してこれから書き始めるかって時に流れが似ている話を支部で見つけてしまい、結局最後まで読んで普通に面白い…自分書かなくていいのでは…ってなってしまった
全部が全部同じわけではないけど、自分も書こうと思ってたエピ被ってるのいくつもあるし、やる気がみるみる減退してしまった
読んだ自分が悪いのだしそれなりに流行ってるジャンルだから被るのなんてしょうがないんだけど、でもお蔵入りさせるのもなぁと悩んでる
人の読むもんじゃないなと思いつつも、でも読むの楽しいしな、なんてやめられない葛藤
644名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 09:44:26.86ID:t386CxNc
パロディはきちんとタグつけてくれないかな
そうしたらミュートできるのに
人間(攻め)と狐(受け)の平安もの(フェイク)とか悪魔と天使とか読みたくないのよ
645名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 11:46:02.91ID:aKvKVakg
悪魔と天使はよく見るね
読んだことはないけど内容的に多分ロミジュリテンプレなんだろうなと思ってる
646名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 12:41:05.86ID:dCtYi+BR
>>642
二次は多少素人くさくても「好きなキャラやカプの話が読みたい」って動機があるけど
オリジナルは本当にプロ並みに上手くて面白くないと読む理由がないからなぁ
647名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 13:20:15.76ID:1Wq3jzre
カクヨムの方がいいよ
648名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 14:40:24.59ID:0u9sFCr2
>>646
そうなんだよねー
「でも、だからこそここで認められたい」
みたいなイきりがあった
>>647
pixivに愛着あるしコチラ一本でやってたけど、
カクヨムにも投稿しようかな。
649名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 14:57:46.09ID:IrP1A6G4
いま99ブクマあとひとつで100行くのにここからが遠いー
650名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 15:18:48.19ID:UY6+eEZT
>>649
なんかそこでやけに停滞する気がするよね
そして100いってもそこから数個つかないといつまた二桁に戻るか気が気じゃない
651名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 15:30:20.06ID:piYWeYKD
さっき読んだやつ誤字多いし文章の途中に∞みたいな変換しないと出ない謎の記号入ってるし凄かった
佳境のシーンでキャラの名前が5chの伏字みたいな妙な変換になってて爆笑した
まさか誤変換だとは思わなくてそういう言葉があるのかと検索しかけたよ
雰囲気が好みで読み途中につけたブクマ最終的に外しちゃったしブクマ外し理解できなかったけどこういうこともあるんだなあ
652名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 15:37:40.77ID:gZxMhJKw
>>651
常用外漢字ってことはあるのかな
前に個人サイトで自分のスマホはちゃんと表示されるのにサイトにupすると?の表示になるやつがあったから
その時は桟獄死系でやってたから名前ほとんど?だった
653名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 15:44:35.45ID:gZxMhJKw
ああ、でも自分の見てきたら羌瘣もちゃんと表示されてたからそれは常用外ってことはなさそうだね
なんか前にも∞の表示されてる愚痴ここで出てたけど何が原因なんだろ
654名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 15:47:24.01ID:etW4w3a4
前も似たような記号の愚痴があったなら誤変換は誤変換かもだけど記号はもしかしたら支部側のバグか不具合かもしれないね
655名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 15:49:07.98ID:piYWeYKD
>>653
例えで∞出したけど実際は違う記号だったから単なるミスだったような気はする
キャラ名も読みで打ち込めば正しい変換が出てくるような一般的なやつだし
というかそんな愚痴あったのか…ややこしくしてごめん
656名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 16:04:40.44ID:JNSH4hKs
自分の最高ブクマ作品が天井の8割くらいの数でずーっと止まってる
このジャンルで自分はここまでかな…
どのジャンルでもそこそこいいとこまでは行くんだけどいつも二歩くらい足りない感じ
天井ってどんな気持ちなんだろう
一度取ってみたい
657名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 16:50:10.23ID:6mHrKkUG
本文どころか支部の垢名を絵文字にして文字化けしてるお馬鹿さんたまに見掛ける
機種依存文字とか知らない若い人なんだろうなぁとは思うけど
658名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 17:42:29.11ID:+wv56Zxs
>>656
わかる天井とってみたい
どのジャンルでもそこそこまではいけるし暫定天井みたいになれる時期もあるけど結局そのあと颯爽と現れる字馬に爆速でブクマ抜かれて最終的には中堅くらいにしかなれない
突き抜けた萌えとか感情揺さぶられて評価せずにはいられないとかそういう話を書けるようになりたい
659名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 17:53:35.90ID:3edP7Py/
>>657
「・」を機種依存で書いてた人いたわ
こだわりかもしれないけど、初対面で自己紹介するのに「Tarou●Yamada」みたいなバカでかい中黒点で
シリアスな話なのにキャラが重要な場面でフルネーム呼びする場面がことごとく雰囲気ブチ壊しだった
660名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 18:34:15.17ID:yDz5gkWA
>>642
そうかなぁ?
ブクマ1000は超えたぞ、オリジナルで
661名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 18:37:03.56ID:pFfVeOq/
>>659
ウケるw

>>660
オリジナルでも色々あるからねー
特殊性癖とかR指定なら伸びるだろうけど創作神話みたいなジャンルだと厳しいと思うよ
662名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 18:39:02.73ID:yDz5gkWA
>>661
そっかぁ…
663名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 18:43:04.12ID:pFfVeOq/
>>662
でも自分が読んでる書き手さんのは古代日本をテーマにしたオリジナルだけどね

Rならオリジナルでも需要はあるけどそれ以外はほんとに実力なきゃなぁ
二次だってhtrだろうとRなら3桁なのにカプ要素なしのどシリアス字馬が1桁も普通にあるしね
Rはオリジナルってもエロってジャンルだと自分は認識してる
664名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 18:48:15.81ID:J1Vhyehe
今回のはブクマ率良いはずなのに閲覧数自体は悩ましいし
コメにもキャプにリンク貼ったマシュマロにも感想来ねえ
ちくしょう
665名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 19:08:46.12ID:gGhlHqK4
オリジナルでもファンタジー系や転生系とまは一定の読み手がいるから人気を取りに行く気になればそこそこいける
ただしこういうオリジナルで人気とりやり始めると本当に読み手が読みたい傾倒を狙って書く事になるから二次創作よか何かもっと変な辛さがでてくるけど
666名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 19:14:34.93ID:qot6Rtlo
似た系統の話の人が自分より伸びるとつらい
667名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 19:18:17.34ID:6yPP9Up6
オリジナルでファンタジーや転生物やるんなら普通になろうでやった方が反応いいよ
668名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 19:19:52.77ID:NmaLVS9+
前々から書こうと思ったネタなんだが、スランプになってエタっているうちに商業作品に先を越された。
今更書いてもその作品のネタのパクリとしか見られないだろう。
自分の不甲斐無さに腹が立った。
669名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 19:42:03.86ID:LZCSS/7G
今日こそは続きを進めようと思ったのにウダウダしながら1日過ごしてしまった
たいして閲覧もブクマもいいねもないしこのままエタってしまってもいいんじゃないかと思う今日この頃
1度死んだモチベってどうやったら上がるんだろう
公式供給はもう望めない
670名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 20:49:38.49ID:wx6sxqw0
評価の数字は実力だけじゃなくてジャンルやカプの規模によるところが大きいとは分かってるが
大きな旬ジャンルに移動した元同ジャンル者が大成功してて嫉妬で苦しい
何が凄いって移動先で埋もれることなくちゃんと評価されてること 
そっちの界隈でも評価されずに埋もれてる人が山ほどいる中で頭角を表してるのは実力ゆえなんだろうな
小さな界隈でどんぐりの背比べみたいに活動してたときは相手も自分も同格だと思ってたけど
たとえ自分が大きなところに移動してもその人みたいにブクマも感想もざくざくもらえるとは思いがたい
671名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 20:56:07.54ID:ukVDs0iD
>>670
運もあるよ絶対
672名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 20:57:50.32ID:Z74Cjpuo
運も実力のうち
673名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 21:13:01.69ID:EhemT0lm
作風がジャンルに合う合わないとかもあるよね
その人は水が合ってたのかもしれないね
674名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 21:18:24.56ID:CcJrlL1N
とあるジャンルでデイリー1位を貰った事はある
けどあのランキングはジャンル補正も結構あるよね
ブクマ数で言うなら別ジャンルのものの方が貰っていたし勢いあってもランキングはそこそこだったり
と言うのもある

投稿の時間や曜日とかは気にしていた時期もあったけど
伸びるものはどこで投稿しようと伸びるし
ダメなものはいつだろうとダメだなと言うのも自分に関しての感想

何が嬉しいってブクマ数とかランキングの順位よりも
具体的にここを読んでもらいたいとか
書きながらに萌えのポイントだったとこにかかる感想をもらった時でした

ぶっちゃけ一度でも上位取るとイマイチだなって投稿のものでも名前からブクマが伸びやすくなる
とは感じた 
675名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 21:31:44.40ID:KgfX0QZh
もっとゆるめで甘いイチャラブの方が書きやすいし読み手の受けも良いと分かってるのに
なんでこんな受けの悪そうなシリアス長編に挑戦して、上手く書けなくて一人で凹んでるのか…
書いている間に他の字書きが数千字のSS量産してブクマもらったり感想もらったりしているのを見てまた凹む
676名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 21:38:07.88ID:H4o06Z+Z
>>675
あるあるすぎて握手したい

自分が好きで書いていて読んでくれる人や好きだと言ってくれる人もいるのに最近でてきたご新規さんがもう何度も読んだような基本の話を「N番煎じですみませんどうしても書きたくて」ってあげた話が好評でギリギリしてしまう
私も同じテーマで3年前に書いたから素直に受け入れられなくて狭量さに溜息だし界隈で好評なのを私だけいいねも空リプもしないのが新規いじめみたいに取られてるかもといらないことも考えてしまう
677名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 22:47:01.92ID:40pZdZfd
字馬と言うかもう完全に惹き込まれる作品を読んでしまって自分が同じ字書きを名乗ってるのが恥ずかしくて筆を折って全部消したい

あとこのスレで自慢する奴は爆ぜろ
678名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 23:06:02.72ID:yTHKCHH6
>>677
よし
pixivisionに特集のひとつに選ばれた!
爆ぜてくる!
679名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 23:06:04.22ID:FY4LOIEd
長文で自慢する人って同じ数人のような気がしてきた
680名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 23:14:41.56ID:KnkOZrXs
>>679
経験上「ありがたいことに」が本文に入ってるレスの自虐風自慢率は異常
681名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 23:18:48.39ID:mrO3Jx44
>>677 >>678
素直過ぎて好きだぞおまえら
最近スレのやり取り見てて萌えてしまう事が多い
682名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/24(日) 23:40:24.79ID:FY4LOIEd
>>680
「ありがたいことに」検索しちゃったじゃないか

ジャンルAでは評価されてないけどジャンルBでは〜
ブクマいいねつかないけど絵馬がつけてくれて〜

自分の中では二大自虐風自慢構文かなぁ
まだあと二つぐらいありそうだけど思い出せない
683名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 00:01:25.86ID:rV6zJBu+
土日にブクマ増えるどころか減ってた

自虐風自慢大喜利に参加するメンタルも無い
684名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 00:12:23.48ID:VDWfftHa
「〇〇頂けてるんだけど」は「ありがたいことに」と合わせて使うとさらに自虐風自慢
自虐風自慢スレとかあればいいのにな
ありがたくないことに天井ブクマ頂けてないし評価も微妙だからここに愚痴りに来てるんだこっちはw
685名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 00:16:34.87ID:pnFtW5vM
>>669
自分が書きたいと思うかどうかを見つめ直すしかないんじゃないかな……
読んでくれる人数とかどれだけ求められてるかを指標にするとブレる
自分はマイナーカプだし新参なので書いてもブクマも義理で読んでくれる人も2人とかなんだけど
自分の中に生まれた話を例え誰にも読まれなくても書いておきたいと思えたので
めちゃくちゃ遅筆だけど必ず書く!と思ってる……本当になかなか進まんけど
自分の中の話が消えていってもいいと思ったらそれはそれでいいと思うし一度よく自分と向き合ってみては
686名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 00:25:51.75ID:P8msUqeR
シリーズ全部にブクマしてくれた人
さっき見たら最初のやつ以外消されてた
687名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 00:33:57.31ID:KawYe7+L
>>684
「つらいねーでもすごい人なんだねー」っていう両得な反応がほしいのかよくわからないんだけど
だいたい誰かをいらっとさせるか最悪言及すらされないのに書きに来てしまうんだよな

このスレだとこの自虐風自慢が優勝とかこれは教科書通りとか勝手に認定してそこそこ楽しんでる
688名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 00:37:03.41ID:oFZM9L8l
ある程度進んだシリーズを追う時はどこまで読んだかの目印にブクマつけてる人多いと思う
1話目のブクマ外されてないなら今後更新される話を読みたいってことだし気にしないでいいと思う
689名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 00:52:51.13ID:VP4bdBSY
もうジャンル移動したのにおそらく前ジャンル目当てでフォローしてくる人に無駄な罪悪感がわくのがだるい
誰々がフォローしましたのアイコンが前ジャンルのキャラだとその人が何ブクマしたかとか確認しなくても察してしまうんだよね
悪いけどもう書かないと思うからフォロー外して期待しないでほしい
690名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 01:11:28.49ID:d+RANQS2
鼻の穴ヒクつかせて自虐風自慢書き込んでるんだと思えば結構笑えるよ
691名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 01:16:47.94ID:ipNmz3DA
自虐風自慢で叩かれたら「ここってブクマ取れない底辺のスレなの?」って逆ギレするまでがセット
692名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 01:41:45.35ID:2yRVamP8
一年前にハマった自カプ
今までの自分では有り得ないスピードで話を上げてて
どんどんネタも浮かんでくるんだけど
ここ最近全く書けなくなった
自分今までどうやって書いてたっけ?ってレベル
頭の中の妄想がそのまま文章になる道具ほしい
693名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 02:09:35.86ID:h/o3Fm4i
例えば2万文字の小説の場合、改ページするのとしないのと
どっちが読まれやすいんだろうか
694名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 07:17:59.40ID:2tqaNmXW
私が投稿した直後の字馬の小説が有難いことにもうすぐ三桁行きそうなんだけど
そして投稿する度にフォロー解除して頂けてる

私の作風は何も変わってないのに一体何がフォロワーの目を覚まさせてんのかわからん
投稿する度に一人また一人と正気に戻ってるみたいでフォロー外される
695名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 07:27:55.61ID:HmTFZc+S
>>694
自虐風自虐か……新しい形態だね
投稿する度にフォロー外されるって特殊性癖を書いてる訳じゃないんだよね?
なんでだろう
696名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 07:29:32.40ID:ZZrWqeC7
神の小説の素晴らしさに気付いて他の書き手のフォロー外してるって意味じゃないの?
ちょっとわかりにくい文章だよね
自分も少しずつブクマ外されてる笑
いや、笑えねえ
697名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 07:30:07.90ID:T0bXG3GG
前も言われてたけど単純にジャンル替えなんじゃないかな
悲しいけどしかたない
698名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 09:01:57.54ID:s251upmB
自慢っても何が自慢になるかとり方や相手のコンプでわからんよ
自分理系だから理系だけどと書いたら理系とか自慢かといわれたよ
でも小説を書くことにおいて理系脳は全く自慢にならないと自分自身思っていってる
でもこれ相手のコンプによっては理系って単語だけで自慢になるっぽ
5chで意味不明の文章になってしまう箇条書きだったり変な説明な書き込みあれ理系の人だろうなと同情する事は多く文系ならさぞ綺麗に書くのだろうと思っている
会社の社内文章で電波ってるのは大抵研究者で事務職は綺麗な業務文章を書く
そういう理系側に属する人間からしたら小説を書く時理系に属しているだけでコンプでマイナスでしかない自分の文章無事か?ていつも思っている
でも理系だからという単語だけで自慢かと反応する人もこの世にはいる
699名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 09:09:13.01ID:v/62MauZ
>>694
正気に戻るワロタ…

馬が1日後に投稿したら急に自分のブクマの伸びがピタッと止まったことある(ページは流れてない)
馬は伸び続けてもうすぐトリプルスコアだわ
上手い人のドリップコーヒーを飲んだらいつものインスタントコーヒーに戻れなくなった的なことかな…と諦めた

でも、観光客相手の海産物販売センターでカニがよく売れるからってどの店もカニしか置かなくなったら、多様性が失われて結果的に寂れてしまったって話も聞いたので
多様性多様性…と自分に言い聞かせて書き続けてる
700名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 09:15:30.64ID:KHEreW1w
いつもの人かな
701名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 09:30:44.37ID:TztdFubb
>>699
多様性だとホント思う
うちは主に書いてるの5人くらいの集落なんだけど5人とも発想が違うから面白い
もちろん受けやすい話を書く人はブクマ1番取ってるけど私は2番手と5番手の話が刺さる
702名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 09:42:08.81ID:WSkMcwTz
多様性かぁ
自カプの支部字書きマジで自分しかいないから多様性出るくらいたくさん書き手いてほしい
703名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 10:25:12.12ID:gspLV/dk
ブクマ多くなりすぎると探したい小説が出てこなくて整理したくなる気持ちはわかる
アプリだとブクマのタグ分けできないんだっけ?
704名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 10:25:35.46ID:YksCvV6M
>>698
自分も機械工学出てるけど聞かれてもないのに自分で理系理系いう人って女が多いね
文章上手な理系だっているし計算得意な文系だって金勘定得意な貧乏人だっているんだから別にどっちだっていいんだよ
そうやって括りたがるマインドがマウントしてると思われるんじゃないの
705名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 10:35:52.04ID:l6gVX1FD
自分が上げた小説と全く同じタイトルで違う内容を1週間後に必ず投稿する人がいるんだけどなんなんだろう?
最初はありがちタイトルだし被るよなと思ってたけど、5作連続な上にシリーズタイトルまで完全一致となると偶然とは言い切れない気がしてきてちょっと恐怖感じてる
706名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 10:36:07.54ID:/dYXhsna
書き手片手で足りるほどしかいなくてみんなブクマドングリの背比べなのに自分だけ周りと10も違ったら流石に落ち込む
そんなに下手かな 下手なんだろうな
褒めてくれる人もいるのに筆折りそう
707名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 10:41:41.13ID:ZWCNoNsG
今いるジャンル、自分以外にも書き手何人かいるけど、みんなシリアスとかいちゃラブでギャグ書いてるのは私だけ
一人だけ浮きまくってるから誰かギャグ書く人きてくれ
708名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 11:01:06.25ID:IjRRFaJy
いやーギャグって書こうと思って書けるものじゃないから
書く人増えてほしくてもなかなか難しそう
自分は書きたくても笑えるものが書けないから羨ましい
709名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 11:07:25.38ID:m8DoNoEB
>>703
できるよ
長押しでタグつけられる
710名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 11:17:17.54ID:i8qrF+Sm
タグといえばブクマしてくれた人のタグ分けが成り代わり、夢小説になってて私はそれは地雷だから自分の作品がそういうタグ付けされたのがマジで苦痛なんだけど
それってどう思う?
ちゃんと腐向けだし、キャラブレが酷い類の作品じゃないつもりなんだけど
原作準拠のキャラ設定してるし
711名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 11:21:41.34ID:2yRVamP8
しばらくブクマついてなかった作品にブクマついててヤッターと喜んだ数十分後
数字戻ってた
一番イラッとくるやつ〜
712名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 11:43:41.82ID:fJdaMmhP
ギャグは書きたいけどまじでハードル高い
自界隈にギャグとエロを掛け合わせたもの書く人いるけど面白いのにちゃんとエロくてなんだこれすげえなって毎回なってる
あの人の境地にたどり着ける気がしなくて毎回チャレンジしては筆折ってる
713名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 11:47:07.57ID:A/wwXyzq
>>705
怖いね
相手はどんな人なのか気になるわ
714名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 11:48:31.79ID:HCNCBEQF
>>705
パクリでは?
715名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 11:50:16.69ID:AJ5mdqPy
ギャグって一番難しい気がする
悲恋物とか死ネタとかなら読み手がぐっとくる展開はわりとパターン化されてるけど
ギャグはほんとにセンスだよなあ
716名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 12:07:30.14ID:GRPiHgXr
人を泣かすのはわりと簡単だけど心から笑わすのは本当に難しいよ
717名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 12:34:54.65ID:F71iKFZ9
どんぐりの背比べだと思ってるのは自分だけだったという現実
わかる
実力同等としてライバル視するのは自分より少し上の相手だって言うよね
でもブクマ多いから素晴らしい(上手い)作品とは限らないのも事実
718名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 12:42:32.22ID:l6gVX1FD
>>713
プロフなし、キャプションも淡々としてるから無機質なよくわからない人って印象

>>714
やっぱそうなのかなぁ
タイトルだけだから胸張ってそう言えないのがモヤる
719名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 12:48:49.86ID:IqK2piiy
大きめジャンル内マイナーカプの字馬がいるんだけどガチの一強
うちのカプきた人は新規も古参も必ず読んでる
文章とか構成は読みやすいわけじゃないんだけど、この人にしか書けないなっていう不思議な魅力がある
そして絶対に他の小説を読まない人でもある
神のほうがいい作品なのは全面的に認めるし、ブクマの伸びとか本当にすごいんだ
でも認知もされていないんだな、って思うとなぜか悔しい
絵馬にはガツガツ絡むくせにと思うとこっちも見てほしい、でも足元にもおよばないから、ってループする
720名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 12:57:10.19ID:+vkAkeZr
>>698
良く覚えてるけど理系の自分だってこれだけブクマ取れてる、取れないのは萌えの掴み方が悪い的な上から目線のレスだったよ
あれで嫌味と思われないならリアルでも相当やってそう
721名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 13:03:18.09ID:lF8+ccHT
>>719
馬ではないけど自分も他の人の小説ほとんど読まない
読みたくないからじゃなくて自分の書きたい話を書くのに忙しくて時間がないだけ
いつか読みたいと思っている非公開ブクマはいっぱいある
漫画や絵は閲覧にかける時間が圧倒的に少ないから絵描きに感想言ったり絡んだりしやすいんだよなぁと思う
722名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 13:15:26.85ID:GhkXbE9f
他の小説読まないってその人の好みもあるだろうしな
自分は参入直後にちょこちょこ読んで好きな書き手にはROM垢から感想送って
自分がそのジャンルで新規投稿してからはあまり読まなくなる
R18読むのも好きだけど最近はどのジャンルでもハートや濁点喘ぎとか苦手なのばっかりで全然読まなくなった
723名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 13:20:26.32ID:e8S2rTxr
書いてる途中は自分のものでキャパオーバーだから読み歩かないけど
投稿できて落ち着いたら界隈に宝探しにでかけるかな
刺さるの見つけたら結構軽率にコメとかスタンプ残すしブクマもする
でもそれは余裕のある時の話で自分の作品が書けない時はそんな余裕ない
どんどん流れてく新着を見て焦ってギリギリしてる時に人の作品なんて読めない
他人の読まない圧倒的字馬は実は自分のことしか興味なくて余裕なんかない人なのかも
724名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 13:31:20.26ID:yGYtRALr
無意識パクになりそうで他人のは読めないな
限界集落だから埋没しないしネタ被りも怖い
725名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 13:34:17.06ID:/rr5uTzw
>>704
わかりすぎるw
勝手に文系が理系にコンプ抱いてる設定とかね
726名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 13:36:01.16ID:HnalPkU6
参入して落ち着いたら人の作品読もうと思って1年経ったけど一向に落ち着かない
727名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 13:39:00.58ID:A/wwXyzq
>>718
わざわざタイトルだけ被せてくるのが気味悪いね
自分ならタイトル被せてくる人がいるの認識してますよ、くらいのキャプション載せて牽制、様子見するかな
728名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 13:43:06.17ID:m8DoNoEB
字馬じゃないけど投稿して落ち着いたらってタイミングがない
投稿したら次書かなきゃってなる
それがかれこれ2年くらい続いてる
729名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 13:46:57.80ID:s2YNq9DN
>>704
1行目が完全に自己紹介なの笑った
730名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 13:59:55.60ID:vR4dPCwE
213とか書きこんだアドバイスの人だろうか?
731名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 14:00:14.54ID:14Nz6oEB
>>710
間違えたとか?
私もタグ付け面倒な時、その他とかとりあえずで付けて後で整理してる
732名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 14:10:43.45ID:H9iOqR7R
参入直後は他人の読んでたし素直な感想も送ってたけどだんだん読めなくなった
単純に自作の方が萌えるし解釈一致するし違和感なく読めるから
他人の自カプ読むと絶対脳内でツッコミ入れちゃうもんな、いやこのキャラこんな事言わねーよみたいな
あと自界隈htr率高い
733名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 14:12:37.71ID:AecSursY
自分で書き始めると自萌えで自作最高って他人の二次に興味なくなるの同じだわ
参入前は5桁近い自カプ作品古い順からローラーして読み漁ってたのに今はほぼチェックしてないし
交流したいと思って界隈ツイもROMって様子見してたはずがジャンル垢作らないままTLも見なくなった
一人遊びしてる感すごいけど5でたまに雑談する事で交流欲は誤魔化してる
734名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 14:19:13.27ID:KawYe7+L
>>730
と思う

自分自身の方法論を一般化して言うから困るし違和感がある
「私の場合は」「自分の周囲では」って一言つけたら違うのに
他の人よりも大局を把握してる態に持っていく
735名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 14:21:04.69ID:4quh/BEg
5で交流欲満たしてるのわかる
交流してたけど腹の探り合いや気の遣い合い無意識マウントやら色々めんどくさくなって書き手同士で交流ってこんなに上手くいかないんだなって身にしみた
ツイで余計な事言ってこれ以上読者減らしたくないし5で言うのが一番
736名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 14:24:25.33ID:2Z/1aXnG
みんなは投稿するアカウントでブクマやコメントやフォローする?
その人にとって私の作品が地雷だったら?と思うと怖くてリアクション出来ない
私の作品は全部R18夢小説だから他のR18夢作者にも健全作者にも腐作者にも気遣ってしまって何も出来ずにいる
勿論これからもしないつもりだけど皆はどうなのかと気になった
737名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 14:26:19.22ID:iMwEVioC
さすがにツイで自作萌える最高他人の作品読みませんって言う訳にいかないしな
一応自カプはいいねしてるけど殆ど流し読み
義理で感想送ってたのもやめたから書き手からの反応減ったなー
738名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 14:29:05.44ID:N92LfCyK
反応するなら投稿垢でしないと意味ないから投稿垢でするよ
相手にこちらの作品読んで欲しいとかいう訳ではなくそれを読んだ人がブクマ欄からこっちに流れてきてくれるから
人口少ない界隈だから多少は営業しないと読者増えない
739名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 14:29:14.53ID:KEvO4iNo
>>736
投稿ジャンルでコメントはしていないフォローもしていない非公開ブクマはしている
特別周りに気を使っての判断ではないけれど何となくそうしている
740名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 14:30:05.78ID:vr6CIbzM
>>731
1週間経ってるし、タグを複数つけてるから間違えてる可能性は低い気がするんだけどな
間違えてるなら早く直してほしい
心が折れるから
741名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 14:32:43.08ID:e8S2rTxr
>>736
投稿してる垢は書き始める時に作ったやつだけで
ROM垢持ってて色んなジャンル大量にブクマしてる公開も非公開もごちゃごちゃ
自分も特殊性癖だから村民に変な気使わせたくないのはすごくよくわかる
742名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 15:04:02.37ID:uPBp1PWk
>>736
コメントは既に交流あるか今後あわよくば交流したい同カプ者以外にはしないから投稿垢でやってる
ROMってる他ジャンルはROM垢からフォローブクマ
地雷は見られたくない属性の人がいるなら向こうが自分で対処する事でこっちが気にする必要はないと思ってるけど気にしてしまうならROM垢使うのが一番楽だと思う
投稿垢はブラウザでROM垢はアプリ使うとかにすれば毎回ログイン切り替える必要もない
743名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 17:02:06.62ID:TztdFubb
支部の時は特に気にし無いな
ブクマ誰がしたどんな属性の人がしたなんて気にし無いと思うし自分もしてない
ツイは嫌がる人多いから迂闊にフォローしない
744名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 17:17:27.32ID:v/62MauZ
>>736
昔は一緒だったけど今は完全に分けてる
特に揉めたわけでもないんだけど念の為
745名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 17:24:18.78ID:iDzTqimS
自界隈のある人が
A視点とB視点みたいに小説を続けて二つ上げたんだけど
その2分くらいの間にたまたま自分の作品が割り込んでしまってなんか申し訳なかったかなと思ってた
数ヶ月経って昨日書き上げたやつを今日の昼間アップしてさっき様子見てみたらほんとに偶然なんだけどまた同じ人の2、3分後に上げた形になってた
旬ジャンルだから書き手は無数にいるのになんでこう同じ人に被せる形になるかな
嫌がらせかとか思われてたらキツイ
746名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 17:48:23.61ID:jSX2eGTn
特定の誰かが作品あげるのをフォローなりで確認できたとして
その2〜3分後に計画的にアップできる?
タイトル付けて本文コピペしてタグつけてキャプション入れてこれ3分では無理でしょ
変な人じゃない限りタイミングかぶるマンおるなとしか思わんて
747名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 17:59:05.98ID:Q0kaElr7
他人のブクマ率なんか見ないに限るな
自分の最新作のブクマ率が自分感覚じゃそこそこ良かったのに後で投稿した字馬のがあっさり上回ってたから
一気に浮かれた気持ちをどん底に叩き落とされたわ
748名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 18:45:35.58ID:s251upmB
>>704
理系だけどという単語をそうやって自慢のように思い込んでいるだけで
理系だけどってのは文章書く時や場においてに全く自慢にはならない自虐だという事だよ
書ける人間もそりゃいるファインマン博士等解説力や文章力のある博士もいる
でも理系畑にいりゃそれに向かない残念な文章力を数多く見てきているだろう
それで自慢やマウントと言われるのは意味が分からない
文章を書く時は文系の方が専門なのだから当然向いてるだろう
理系畑にきて文系が自分は文系と言うのは自虐で理系が文系畑にきて自分理系というの何故かマウントと言われる謎
749名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 18:50:02.81ID:guZoaHSH
>>748
スレチだって気付いてる?
750名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 18:50:25.31ID:ns9pHzz1
自カプの小説読んで全然萌えなくてガッカリしたあと
自分が書いたものも他人から見たらクソ面白くないんだろうなって
勝手に思って投稿するのが怖くなったりする
751名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 18:57:04.63ID:RSiFIa+V
自分で私サバサバ系だからーとか私男脳だからーみたいなのと同枠の印象
周囲のははーっ()て顔までセット
いらんアピールしなきゃすむ話
752名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 19:02:59.70ID:sodH9XUu
長文お気持ち表明は正直きっしょいけど本人が愚痴だと思ってるなら別にいいんじゃねここ愚痴スレだし

愚痴
書きたかったから書いたんだけど特殊性癖上げたら爆死した
せめて刺さる人に刺さるように精進します…
753名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 19:03:04.10ID:lZMvolT1
>>738
そういう流れがあるのか言われてみれば確かに。勉強になりました。
754名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 19:11:27.48ID:mk91NFu+
新しいジャンルで投稿するたびに前ジャンル作品のブクマが減る
別に外すことないじゃん
フォロー外すとかならわかるけどさ
755名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 19:22:48.80ID:d8uh8F7i
正直書き手が文系でも理系でもどっちでもいい
ただ何かを専門的に勉強した人はその方面に造詣が深いので羨ましいなあと思う
元銀行員の銀行の小説とかお医者さんとか弁護士さんとかそこまで専門的じゃなくても大学の専攻とかで学んだことを使える知識として持ってる人はいいと思う
私は経済学部卒(自慢じゃないよ笑)だけど経済やら金融の小説書けません
756名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 19:24:53.78ID:KawYe7+L
>>748
理系と名乗るのは一般的には自虐じゃない
文系と名乗るのも一般的には自虐じゃない

それだけのことだと思うよ
757名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 19:52:38.28ID:LvWCHP6X
理系文系とか他人がどうだろうがどうでもいいよ
自意識過剰な人が多いね

愚痴
長編読んでたら盛り上がるところでルビのタグミスっておかしなことになってて草
すごくいい話で集中して読んでたのに一気に没入感が削がれてしまった
もったいないから感想と一緒に報告したけどブクマいっぱいついてたのに今まで誰も言わなかったのかな…
758名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 20:40:53.20ID:d2oPIP5s
>>748
ずっと気持ち悪い
759名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 21:01:51.99ID:ZquhwS9R
理系のプロ作家は山ほどいるし珍しくもない
わざわざ言う意味がわからない
大学で専攻したものと文章力は関係ない
760名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 21:06:05.47ID:d8uh8F7i
文章力のことは言ってない
知識のこと
761名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 21:12:24.03ID:T0bXG3GG
少し前に改ページの話題出てたけど今1万字の作品で12ページにわかれてる作品見て途中でブラウザバックしてしまった
よほど引き込まれる構成や文体じゃないと改ページしすぎはしんどいね
ちょっと読んでみようかな程度だと引き返しちゃう
762名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 21:18:12.43ID:ZquhwS9R
>>760
ごめんあなたへの反論じゃない
わざわざ「私理系だから」って言い出す人のことを言ってる
私も専門知識があるのは羨ましいし作品に活かせるのはすごいと思う
763名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 22:34:06.60ID:d/+d+zHO
>>761
ガラケーから編集してるとか?
1万ならちょっと長めだけど自分なら改ページなしでいくな
764名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 23:02:37.20ID:IFPu4eUj
コメント来たと思ったら更新ありがとう!だけか
感想を書くに至らないお話なんだね
よく分かったのでこれはもう消しますわ
765名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 23:09:58.87ID:I1UXDNH3
>>761
自分30本短編まとめてしまったことある
流したくない一心だったんだけど申し訳ないことした
1万文字で視点も変わらないなら改ページはしないかな
改ページってだけでストレスあると思う
766名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 23:16:53.25ID:ns9pHzz1
2万字近くになると、どっかで改ページしたほうがいいのかなとか考える
自分としては改ページなしでいきたいんだけど読む方としてはどうなんだろ
767名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 23:26:38.46ID:OGwHpvqd
自分もツイにアップしていた小説を何本もまとめて話毎に改ページしてた
1ページ目に目次と一言あらすじとジャンプリンク貼っていたんだけど確かに見にくいよなぁ
でも連投して流したくないよね
どうするのが短編まとめが読みやすくなるんだろう
768名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 23:42:54.74ID:MgeL+qK2
原作かアニメの絵をイメージしながら書いてるのに
なんか「感動したのでワンシーンを絵にしました!」
ってやつを貰うようになった
反応に困るし萎える
769名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/25(月) 23:52:59.37ID:2yRVamP8
自分は絵にしてもらえるの嬉しいけどな

アク解見たら誰かツイで紹介してくれてて
そっから来てくれてる人もいるんだけど
ブクマ増えないし鍵垢なのかツイ元見つからないしで
晒されてるんじゃ…と気になってしまう
770名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 00:01:02.53ID:3r7E2Dqu
アク解ってツイで支部を開いただけでもツイッターからアクセスされた表示になるってここで見たような…
開いた窓からそのまま検索しただけかもね
771名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 00:23:17.82ID:E/uUFgFQ
馬がイメージと齟齬のない理想の絵にしてくれるなら嬉しいけどそういうパターンは稀だし断るのも無視するのも角が経つし押し付けられたら面倒だよね
自ジャンルは絵にSS付けるとかの他にも人の小説を自分の文体でリメイクするとか流行ってるけど何が面白いのかさっぱり分からない
772名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 00:26:59.98ID:2uq/ODLj
分かって貰えて嬉しい
ありがとう
773名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 00:29:34.15ID:gfydklVv
原作だとBはAのこと役職か〜さん呼びなのに学パロだからって〜君呼び
漫画なら顔が見えるが小説だと違和感しかないわ
ちなみに公式の学パロ小説もあるがそこでもBはAを〜さん呼びしてるのに
774名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 00:30:34.56ID:8n5vzi7k
>>770
ID変わったけど>>769です
ツイから支部開いて検索でもそういう表示になるのか
アク解ガバガバすぎぃ
ただ自分の場合数人ツイから飛んできてるんだよね
好み別れるような話でもないし
晒しでないことを願うわ
775名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 03:38:55.70ID:Uz6RNlia
>>767
なにが見辛いのかわからない
1番ポピュラーで見やすいツイ小話まとめの仕方だと思うけど?
776名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 03:47:47.50ID:/LkMqXHm
>>761
小説自体はかなり上手くて個性もあるのに全作品ブクマ低い人がいて改ページ魔だった
1万字とかでなんであんなに改ページ入れるのかが分からない
読む人が読み易いようにっていう配慮なのかな
777名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 06:35:19.25ID:uW6xImp0
自作の修正ちょこちょこする度に読みいってしまう
自分で書いといて忘れてるなんて幸せな頭だわ
しかしこんな面白いのに最近コメント付かないなんてほんとどうかしてるぜ自カプ民
778名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 06:38:47.90ID:0ASuLArD
なんか1000文字に一回くらい改ページしてる人いるよね
正直ページ数多いとめくるのだるいからやめてほしい
せいぜい1ページ3000〜5000字くらいの区切り、10000文字くらいの短編だったら改ページなしで載せちゃうな
779名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 07:09:56.51ID:TTPaoBD6
若干飽きてきたのかブクマ減ってもショック受けなくなってきた
これはこれでなんか寂しい
780名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 07:33:42.68ID:PbDRlXn5
自分は何作か書くて自分の中の萌えを形にしちゃうと原作に対する熱が冷めるの早くなってしまう
創作するくらい好きなんだけど結局長期的に追ったりやってる作品やゲームでは自分はROM専なんだよね
781名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 07:37:56.90ID:dGMfGk5/
>>774
1人の人が同じ日に数回閲覧したとしても数分開いていれば閲覧数がカウントされる
782名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 08:00:45.32ID:f+Xfa093
改ページ話乗り遅れた

自分は翌日とか後日くらいのがっつり場面転換する時は改ページする
1万弱文字しか書いた事ないから改ページするほどじゃないとも思っているけど
だからといって改行スペース空けてすぎも嫌でさあ…
こういう場合は※※※…でも挟めばいいのかな?
783名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 08:32:38.79ID:/3dMNjmB
前改ページなしの80,000字読んだとききつかったなあ
文は上手だったけど話がそんなにだったせいもあるかも
半分過ぎからほぼ斜め読み
私も3000-5000目安で改ページしてる
でもページ捲るのってタップかクリックするだけでしょそんなだるいか?むしろスクロールのが目が疲れる
784名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 08:39:31.25ID:1tMpDGKP
1万字以上なら栞挟みながら読みたいから改ページしてほしい
1万字越えるとどこまで読んだか探すのが大変だし、うっかりページ閉じると読んだところ見つけるのに苦労する
785名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 08:52:14.63ID:DCkpYtTU
2万字程度なのに15分割!みたいな細かすぎる改ページは好きじゃないな@スマホのブラウザ
5000〜1万字に1回程度で内容のキリの良いところならむしろありがたい

スクロールは文から目を離さずに無意識のままできるけど、改ページの場合は「次へ」がどこにあるのかを認識(ここで1回現実に引き戻される)→タップ
っていう手順だから、改ページの数だけ集中がリセットされるのよね
よほど効果的な改ページか(小話まとめも含む)、続きが超気になるとかでない限りはそのままブラウザのバックをしてしまう
786名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 08:56:31.20ID:XFyXrs00
木滅愚痴396

エロを江口っていうのあのスレでたまに見かけるけどどこの文化なんだ
なんかキモイ
787名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 09:08:21.37ID:Mp+hQ+Ii
絡みと間違えた
ごめん
788名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 09:23:36.94ID:L/wacl4O
1000〜3000字くらいの短編をまとめる時は短いけど話毎に改ページしてる
結果総字数15000字で5〜7回くらい改ページすることもあるけど
繋がってない話を同じページに載せるのはちょっとなぁ
789名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 09:29:18.52ID:J70mlPIJ
自カプの天井様は2万字で20ページなんて事やってるけど
他に比べて鬼ほどブクマ付いてるや
キャプションも痛い感じなのに皆気にならないのかな
自分なら即ブラバするのに
790名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 09:37:17.84ID:gxo9sJjq
ssまとめならむしろ改ページないのは不親切では?
自分的には1ページは5前後から1万以内かな
1万3000ぐらいでも6000と7000でなるべくわける
791名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 09:40:00.01ID:LaaN2kMr
>>789
それってカプ乱立タイプ?
大量にカプがあるならそれぞれの推しカプ好きの人がブクマしていってるだけじゃないかな
792名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 09:43:02.54ID:gxo9sJjq
自分だけかもだけどABとCDだったりしても特にブクマは伸びないけどな
むしろ雑色って避けられてる感もあって両方のCP単体と同程度のブクマにいつも落ち着いてる
793名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 09:44:07.17ID:J70mlPIJ
>>791
違うよ普通に一つのカプの一つの小説の中で改ページ20個なの
794名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 09:49:20.99ID:5RTfZ/fn
スマホだとそんな気にならないんじゃない?知らんけど
795名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 09:55:25.28ID:/LkMqXHm
>>783
単純にダルいってより次ページクリックしてまで続きが読みたいって気持ちに中々なれない
何Pもあると途中で飽きてもういいかってなることが多い
8万字とかなら流石に改ページある方がいいと思うけど
796名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 09:56:48.82ID:84kEyokE
でもその程度の文章だと延々スクロールさせられるのもだるくないか
頭に入ってこないのに区切りがなくて読む気なくなりそう
結局つまんなくて諦められる程度の中身ってことだよな
797名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 10:14:41.53ID:bQaqJp7L
自ジャンル月末はあからさまに閲覧回らなくなる
やっぱ月初めに上げた方がよかったな
798名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 10:24:12.42ID:LaaN2kMr
>>793
そうなの
変わってるね。でも、評価されてるってことはそんだけ面白いって事なのかな
799名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 12:46:11.78ID:E+EBmKjp
初めて書きました〜って人が特殊なエロが始まって終わるそれだけの5000字ほどの話で大量ブクマとってるのを見てなんかふっきれた。
(特殊なエロが悪いとは思わない。自分は書けないし)
そういうのを求める界隈なんだなって。
自分は自分の書きたいものを書こう。
数で負けても、好きですと言ってくれる人たちを大切にしよう。
800名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 12:49:52.40ID:05jeouBt
>>799
それ特殊エロを普段のアカウントから投稿したくなくて新しく取得したアカウントで新人装って投稿してたりして
特殊性癖モノは恥ずかしいからアカウント分けるって話をどっかで聞いたことがあって
801名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 12:50:40.53ID:Mb2cfLQ4
好きですと言ってくれてる人達すらいなくなってきてしまった
カプ斜陽とはいえ辛い、でもいつまでも斜陽カプばっかり書いてられないんだよ
802名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 12:52:03.89ID:ZBd/32vy
>>799
それはほんとあると思うよー
絵の方なんてそれが顕著でそこそこ描ける健全絵描きは一桁から二桁でもくっそhtrで萌えなんてどこにあるんじゃいってエロ画が800とか普通にあるからな
人のブクマと比較すると疲れるから自分の中でベストを維持出来ればいいと思ってる
803名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 14:12:38.35ID:JNswFh/U
過疎ジャンルに参入したけどやっぱり全然閲覧伸びない
絵も小説も活動している人が複数いるから交流してフレンドリーな感じを出した方が感想貰いやすいだろうけど面倒くさい
現ジャンルのアカで投稿した方が興味持った人に見てもらえるかもしれないけど
どのCPでも似たような話書いてるなって思われるのが嫌
我儘なのはわかってるから1人で細々とやっていくしかないんだけどね
804名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 15:38:50.83ID:U7QLtqoI
セリフばかりで、会話に「www」、キャラ崩壊、地の文もあんまりなエロ話がブクマつきまくってて引いてしまった
自分が健全でしっかりストーリー練って投稿しているのが馬鹿みたいに思えた…というか層が違うんだなとしみじみ
キャプションも明らかにオバサン臭していて見なきゃよかった
無理この界隈やめる
805名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 15:59:22.05ID:KtcRhy1d
読むものなくて台詞の前に名前入ってるやつですら読んでるけど何で名前入れるのかわからん
自分か読み手か、誰への配慮なんだ
806名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 16:00:50.76ID:B2seN5Sr
昔携帯サイトやってた頃に「台詞のまえに名前入れると分かりやすいですよ!」とコメントを貰ったとか貰わないとか
807名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 16:44:20.36ID:pCxd5MQX
おばさんっていうか携帯サイト時代の名残っぽい文ってそんな感じだよね
お世話になってる絵描きの人が久々に小説書きました!って言うから見にいってみたら
セリフの前に名前だし、///とかチュッは多用されてるしで
文化が違いすぎて無理だった
808名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 16:52:51.41ID:O2Pi5LoJ
支部の閲覧者の中には会話文のみ読んで地の文は飛ばす人も居るし
実際に地の文で説明してある箇所を全部読み飛ばして「会話文だけ読んでいたのでここはよく分かりませんでした」みたいなコメント送ってきたりするよ
809名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 17:06:12.94ID:2uq/ODLj
文章読めないにも程がないかそれ
リアちゃんなんだろうか


気持ちは嬉しい
気持ちは嬉しいんだけど創作以外で煩わせないでくれ
つか三次創作してないで二次創作してくれ
810名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 17:07:47.83ID:rWY4tM2v
なんの注意もなくモブ視点で書かれた小説読んで混乱したことある
主人公と同じ職業だから主人公視点なんだと思って読んでたら、先輩を呼び捨てにしたり、主人公の名前を呼んでたりで、ナンダコレ状態
これが一人称と三人称が混ざってるやつかな?と思ってたけど、途中でモブの自己紹介が入ってやっと理解できた
モブ視点で書くときは最初に書いておいて欲しい
811名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 17:32:41.49ID:f3jw6zbZ
>>799
特殊なエロってどんなだろ
初めて書くのにエロかつ特殊ってなかなかに気になる
ちゃんとした文章になっているんだろうか
812名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 18:11:51.56ID:N/NpNKh3
ジャンル移動の際支部の小説を全部非公開かマイピクに切り替えるんだけど
読めなくなってから「好きだったのに…!」とかTwitterで騒ぐやつがイヤ
それ活動中に聞きたかったな
813名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 19:00:24.23ID:IKc4l/Pz
>>804
///とかセリフの前に名前とか、最近創作に目覚めたhtlが書いてるんだと思ってた
携帯サイトも持ってたオバハンと言われる側に近い年代だから、なんかショック
814名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 20:14:43.25ID:z59UuFOU
>>810
叙述トリック的なのがやりたかったのかもしれない
私も受けA視点の話かと思ったら、ただAと特徴が似てるだけのモブが「攻めBにとって自分はAの代わりだ」ってことに気付く話だったことある
815名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 20:38:42.98ID:Q2DcVILL
閲覧すら死んでる
しんどいなぁ
816名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 21:49:03.40ID:+32i/j7S
複数話のまとめってブクマしにくいもの?
一話あたり数千〜2万字くらいで系統はほのぼのいちゃいちゃ時々エロ
単体で投稿した話と比べてブクマ率低い
全話気に入られないとブクマされないのかなー
連投が嫌だからまとめたのになー
817名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 22:01:30.92ID:EO2Rt78S
>>816
それはもう周知の事実
どうしようもない
逆に自分だってワンライ系のまとめをブクマすることってほぼないし
過去ブクマしたのって1つ1つはお題に沿った内容の短編で、それをうまくつないでまとめて上げて1本の話にしてあったのくらい
数千字のはともかく2万字のは単独で上げても良かったんじゃないかな
818名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 22:09:37.89ID:gjmcacGM
SSまとめはどのジャンルもブクマ取りづらいよ
個人的には連投を避けてくれたんだなと思って好印象だけどね
バラして単体で投稿した方が絶対にまとめよりブクマは伸びるよ
自分は両方とも試してみたけど単体の方が何倍もブクマ多かった
連投はどうしてもしたくないし自分はわざわざSSまとめるのはやめちゃった
819名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 22:15:57.14ID:CEPq36jJ
支部だからまとめ系って「ツイで気軽に書いた奴なんだろうな
だったら読み応え無いだろうな」と思っちゃう
めちゃくちゃ短編字馬のだけ別格扱いで読むけど
820名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 22:26:14.09ID:1xSUr98O
連投が嫌われる理由って人の作品を流すから?
自分が他で書いてる5千〜1万のやつを一気に支部にいつか上げたいけど連投しない方がいいのかな
とはいえマイナーなんで日にち開けても絶対自分のが連続で並ぶだろうけど
821名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 22:31:47.72ID:be90OyrJ
逆に不思議なんだけどもう出来てるものをなんで別々にあげるの?
まとめて上げた方がブクマもされやすいと思うんだけど
822名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 22:33:50.14ID:JEwOXSvR
ツイのまとめは完全に倉庫のつもりで支部にあげてる
ツイではさらっと読みたいけど支部では読み応えがほしい、役割が違う
あとエロはエロだけで分けたほうがいいと思うよ、それで損してそう
823名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 22:37:26.83ID:PWJD7FdE
>>820
嫌われる要素は色々あるだろうけど自分はタグ検索した時どうなるかを全く考えてなさそうな浅慮さが嫌い
投稿者少なくても1万字以下のが複数だったら2〜3話くらいを1つにまとめるかなあ
とはいえ連投も別に違反じゃないし好きなように出したらいいとは思う
824名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 22:37:34.98ID:be90OyrJ
文字数の多いまとめはブクマ率が高い
まとめとあっても文字数が少ないのはあんまりついてないな
読み応えのあるまとめはやっぱりブクマ数多いよ
825名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 23:19:20.82ID:ci7PFGi0
2万字以上読むのも書くのも辛い自分最近涙目
826名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/26(火) 23:22:53.31ID:JZjQnPLM
カプ混在とかじゃなくて好きな話が一つでもあればブクマしたいけど
地雷(自分にとっては893とかマフィアパロ)が入ってたら避けるので
ある程度系統は揃えてまとめてもらえると嬉しい
827名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 01:39:05.14ID:BfxO/v4f
ツイは見る専で作品上げてないけど短い話詰めはこの前やったな
ツイで上げたの詰めただけと思われるんだろうかああいうの
まあ過疎なんで閲覧自体あんまないんですけどね
828名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 01:40:08.66ID:lyiILM+X
さんざんモブ受の凌辱とか攻を他の女に目移りするグズ男話とか書いておいて
自分はこのカプから嫌われてるってそりゃ書き手が増えてくりゃそういう作家とは距離置きたい人が多数だろうって思うよ
そういうの好きな人らとつるみなよ
普通にやってる人と仲良くしたいといっても感想すら送るの悩むよ
書き手から無視されているってもいじめじゃばくて仲良くしにくい作品並べてるのに気づいてよこっちが加害者みたいに言ってるともっと声かけにくい
829名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 02:21:47.73ID:C0sLEjeM
短編のまとめ、エロありエロなしで分けて欲しいのはもちろんだが
原作軸と現パロ(学パロやリーマンパロ等)も分けて欲しいかな
現パロは年齢操作や関係性変えてきたり、原作で奥手なキャラをチャラ男にしてたり、モブ彼モブカノいたりとか設定によっては地雷率高いから
もう現パロってだけで身構えてしまうわ
830名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 02:34:39.45ID:Jj888s3o
短編まとめは1ページ目に目次(ページジャンプのリンク)と軽くあらすじ書いてくれればそれでいい
ただR18は分けた方がいいんだろうなってのはわかる
831名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 03:30:59.92ID:PIoHksGs
短編まとめでブクマ増やしたいなら
1まとめない(まとめってだけで読まないブクマしない層は多い)
2単体でアップ
3単話アップする際加筆しとにかく文字数を多くする(キャプションで書き下ろし部分があることをアピールする)
とにかくまとめって形態をやめて見せかけだけでも文字数多くしてボリュームあるように見せるといい
ブクマ取りやすい一般作に近づけるイメージ
832名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 05:20:32.08ID:K9ZFW4Yk
「短編まとめでブクマが欲しいなら」にまとめない、単体でアップって糞バイスすぎん?
833名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 06:22:51.34ID:50xPgvus
短編まとめは同カプで一本R-18いれとくとブクマ率高い
健全のみや混カプはぜんぜんだ
834名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 06:24:45.51ID:9QBCRKAt
マイナーカプだからかまとめも単発もブクマ変わらんな
ツイまとめとかではなく全部新作だからかな
835名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 09:07:54.63ID:RDD7ipGZ
まとめにしろ何にしろ一度読んだのは読まないってことじゃない?
マイナージャンルほどツイ民=支部民なんだろうし
836名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 09:16:55.11ID:PHdam7mC
短編まとめも読むけど他のがどんなに良くても一つ地雷あったらブクマできない
死ネタぶっこんでるのとか
837名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 10:05:34.84ID:fHNfn9jb
個人的には地雷入ってても絵のまとめほどいきなり目に飛び込んでくる訳じゃないから気に入った話があれば一応ブクマはするかな
でも結局あんまり読み返すことはない
838名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 10:08:24.12ID:xY/DxMG9
自分は気に入った小説は何回も読む
839名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 11:15:31.70ID:ew6c8TCS
何回も読む小説は本当に一握りだなぁ
840名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 11:17:27.61ID:psRMsU9R
きっと自分の小説は何度も読まれてるんだ
だからブクマ率がどんどん下がっていくんだ
きっとそう
841名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 12:09:07.31ID:b+gBSNSP
気に入ったやつは何度も何度も読み返すよ
別ジャンル行っても読み返す作品とかはあえて非公開に入れてる
842名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 12:18:20.98ID:fDJndjSb
漫画作品やイラストまとめより小説のほうが断然好き
短編はよほどくるものがなければブクマしないかなあ
長編で一番重要なシーンに差し掛かるまでの過程とか含めて読んでいくのが好きだな
843名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 12:42:41.90ID:HcwB8Ukz
まとめは「まとめ」ってタイトルに入れないだけでブクマ増える
同じトーンだったり、テーマの話を集めて改めてそれに合ったタイトルをつけて、短編集として出すつもりで出すとウケがいい
844名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 12:50:22.71ID:Tcx52FCK
SSまとめとかツイまとめとかのタイトルって全然読む気なくす
まとめはまとめでも何かタイトル付けた方が開かれるよ
やっぱり目を引くタイトル大事
845名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 12:50:40.58ID:rlFzud9r
夏がテーマの話とか花がテーマの短編集みたいなのあるよね 雰囲気はある
連作短編みたいにそれぞれ短編だけど全部つながりがあるやつとかも読みたくなる
846名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 12:56:18.71ID:IYmbyWi3
SSが書けない
どんなに短くまとめても一万字は超える
思いついたシチュやエピソードを一つに絞って書こうとしても上手くオチが付けられない
2000〜3000字くらいでちゃんと起承転結とオチがある話かける人はすごいなと思う
847名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 15:04:35.29ID:uxRHZQF9
そこそこブクマついたと思ったのにその後投稿された作品が倍以上のブクマついて完全埋もれた
今同じページにある小説サンプル抜かしたら自分の作品が一番ブクマ少ないからもうスルーされてそう
だからって人気の学パロ女体化ハート喘ぎ投稿していつも通りのブクマだったら心折れそうだけど
いっそ自カプには不要って現実叩きつけられて折れたい気もする
848名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 15:28:51.57ID:s7SZ3mMd
自カプには不要という考えに至ってしまう気持ちはわからんでもないが必要不要の基準で創作しないほうがいいんじゃないか
849名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 15:42:50.29ID:uxRHZQF9
>>848
評価は欲しいけど別に必要不要の基準で創作はしてないよ
850名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 15:59:53.07ID:ORRTPRNJ
一つでもブクマついてるなら不要ってことはないと思うけど

最近新規ですごい字馬な人が現れた
でもその人が2作目投稿したら1作目書いた人と同じ人とは思えない位微妙だった
上手い人って常に安定した水準の作品を投稿するイメージだったけど違うのかな
あまりにも微妙だから一瞬同名の別人かと思ってしまった
851名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 16:29:11.50ID:kY7/oSSY
>>850
前にゴーストライター飼ってた人もいたからその人もそうかもね
852名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 16:37:49.63ID:uxAWcAO+
>>850
微妙ってどんな風に?
言葉選びとか文章力って簡単に変わらないと思うけどストーリーが微妙だったとか?
853名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 16:40:23.19ID:w6xjVjtX
>>850
私そのタイプに近い
1作目ブクマ多加ってそのカプの為だけに一回しか書けないもの書いてるからなんだよね
次作以降はこう言っちゃなんだが使い回しが効く話しだから何時もブクマ落ちるわよ
854名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 16:42:59.60ID:4uz8VhEu
自分大体いつも同じだからそれ良く分からん
パクリじゃないのと一瞬思った
855名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 16:57:07.43ID:ediqlm3R
自分もどんなに好きな小説でも読み返す事は二度とないわ
ブクマははずさないけど
856名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 17:20:01.27ID:n/BolzUO
初心者とかだと一作目が拙いってなるだけどそこそこ二次やってて参入初期にハマりたての情熱が爆発してる時に気合い入れて書いたのはクオリティ段違いで高くて
原作やカプに飽きたのか交流しまくって互助会から何でも評価付くからか校正ろくにしてなさそうな雑な作品増えていく人ってたまにいる
857名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 17:36:07.50ID:rIbK25Wf
相談なんだけどオフイベント前後に書き上がった小説っていつ支部にアップするのがいいかな
そんなの気にしないって人は置いといて、どのタイミングだと一番読んでくれるんだろうか
イベ直後は購入した同人誌読むよねみんな
858名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 17:40:27.21ID:/2smyBsP
>>850
映画の続編でよくあるよね
一番目の出来が良過ぎると期待し過ぎてその分ガッカリ感が凄い
あとたまにひとつの垢を複数人で使ってる人も居るからその可能性もあるかも
859名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 18:18:15.86ID:rxWYEfaz
自分は1作目に書きたい事詰め込んで全力尽くすタイプだからある意味参入からクライマックス
860名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 19:21:28.15ID:0tiYPewU
>>857
1万字未満ならイベントの列待ちや電車の中で読んでね
とキャプションに入れてオフイベ前日に投稿する
長編だったり渾身の一作だったらオフの空気が落ち着くまで待つ
オフいける人ばかりじゃないから待機組に向けて投稿するって手もある
861名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 19:37:44.81ID:7rdiJ60o
愚痴です
小説を書きはじめの頃は一人称で地の文少なめの状況描写も全然ないヒドイ作品だったんだ
最近は自分が書きたい文章みたいなものが確立されてきて三人称で色々工夫して書いてる
でもジャンルの天井は私の初期みたいな作品ばかりで、事実私の作品も初期のスタイルの方がブクマ率がすごくいい
なんだか疲れた…自分の好きなものを書くのが一番という気持ちと、たくさんブクマが欲しい気持ちで揺れている
まぁ実際の所、最近のブクマが少ないのはそこが理由じゃないかもしれないんだけど
とにかく疲れてきた…昔は楽しかった
862名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 19:49:32.14ID:G8vZTCcu
>>861
あー私も一緒
初期に書いたギャグ小説が一番ブクマ数多いんで
でも、気にせず書いてたら最近はブクマこそ少ないけど、この作品が好きっていう感想は貰えるようになったので好きなように書いてほしい
量産型作品で貰ったブクマより絶対にアナタにしか書けない話って言われる方が嬉しいから
863名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 20:16:09.10ID:m0NUU2B9
何かしら嬉しいことは見つかるよ
自分も誰かがどこかで紹介してくれたのか一作だけ他の小説の倍ぐらいブクマ貰ってるけど他は軒並みそれの半分以下だったり酷いのは4分の1だったりするけど
でも小説全部読んで全部にブクマしてくれたりする人もいるからね
それがすごく励みになってる
書きたいものもまだ尽きないし、マイペースでぼちぼちやってるわ
864名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 20:24:07.15ID:5W1gdkLg
ブクマほしくて受けがよさそうなものばかり書くのもそのうち虚しくなる
好きに書いてブクマ少ないのも悲しい
どっちも違うつらさがあるから、それなら好きなのを書いた方がいい
865名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 20:27:39.88ID:csRpFT1G
受けが良さそうなものを狙って書いたのにコケると本当にいたたまれない
866名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 20:30:39.61ID:54cGizky
>>861
愚痴見て界隈確認してみたら一人称のが確かにブクマ取れてるわ
私は三人称ばかりだからか!
とは少し思っただけでhtrなのは解ってる
お互い好きなもの楽しく書けるといいねー
867名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 20:56:52.72ID:6kXVeqCO
>>865
これ
868名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 21:20:31.46ID:7rdiJ60o
>>861なんだけど皆さんありがとう
私は推しへの愛情表現が書くパワーの源だから、他人の評価より自分が楽しく書くのを優先してやっていこうと思う
皆さんのレスをスクショした
楽しく創作するね
869名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 21:40:03.42ID:lLUEEcNx
>>865
一週間前に上げたのがまさにこれで今レス見て二重に打ちのめされてる
870名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 21:58:30.67ID:ntrnHDaA
>>868
推しへの愛情表現が創作する上でのパワーの源だなんて素晴らしいね
頑張ってください
ネタなんて思いつかないけど試したい装丁があるからジャンルに居座ってるとか公言してる自カプのヤバい字書きに聞かせたいわ〜
871名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 22:18:06.73ID:HUIGp8Z3
終わりだ…ただでさえ人が少ないジャンルで細々とやってきたのに
生だからタグ変更しようって言い出した人がいて、同意してくれた作者一覧をタグ変更の説明に載せてるのもウザいけど

その学級委員長みたいな奴が、本人に見られないようにって支部で全体公開を禁止しようって言い出した
2日くらい全体公開にするのも禁止とかきつすぎるわ

生とはいえ、荒れてもないのにここまでする必要あるか?
そもそも規律ばかり考えてるお前全然小説書いてねーじゃんふざけんよ

今まで週に2本くらいはあがってたのに誰も書かなくなってるし、読む楽しみが無くなったのが本当に悲しい
872名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 22:34:11.82ID:o32P13jS
ナマなのに支部全体公開してる時点でお察しジャンルじゃん
同情の余地ないよ
873名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 22:37:40.76ID:vqDHw/My
nmmnは隠れ過ぎるくらい隠れるのがマナーだと思う
874名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 22:40:46.62ID:B+NDXT59
ふざけんなよってこっちが言いたいわ
支部で生なんかやんなよ
釣りか?
875名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 22:43:30.59ID:pnpqTB9L
生ってみんなマイピクとかでやってるんだと思ってた
876名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 22:46:07.85ID:QA9EaUlX
ピクブラに移動するんじゃだめなの?
877名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/27(水) 22:48:12.88ID:gsBE+pi8
>>871
マジレスすると聞いてない振りして隠れろ
そんな自作荒らしすぐにみんな忘れるから
878名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 02:01:23.96ID:aYmqhIOp
>>852
1作目は文章がプロ並みに上手くて登場キャラがおじさんなんだけどリアルさもあった
何より話が本当におもしろかった
でも2作目は1作目と話のトーンは同じなのに何か全体的にポエム調でここで良く出るててて構文みたいな書き方の小説になってた
登場キャラも同じキャラだけど内面がかなり乙女系に変わってた
内面変化は別に劣化ではないけど正直こんなポエム染みたふわふわした話書く人だったっけと思ってしまった
879名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 02:41:30.13ID:hNGP20YW
10年前にハマったジャンルで再燃してしまった
サイト全盛の時だから支部作品も少ないしタグすらバラバラ
見る人いないだろうけど書きたいから書こう
880名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 02:45:37.49ID:hNGP20YW
10年前にハマったジャンルで再燃してしまった
サイト全盛の時だから支部作品も少ないしタグすらバラバラ
見る人いないだろうけど書きたいから書こう
881名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 02:51:23.56ID:7Qujy2Mv
>>878
ゴーストじゃないなら支部受けする作風にシフトチェンジしたとか
882名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 06:34:08.01ID:N7lm+OQK
練りに練ったと思ってたはずの話なのに投稿してしばらく経って読み返すとあれ?なんかここ整合性取れてないな…ってところがあって恥ずかしくなってきた
883名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 07:37:08.10ID:8nVnuj6U
今のジャンル、絵も小説もけっこう上手い二刀流が多くてビビる
漫画好きならみんな知ってるくらいの原作だけど大きいジャンルってこんなものなのかな
自分も字馬だったら自信もってやれたんだろうけど字馬が絵も上手いのすごすぎるのと自分が情けないのとでたまに落ち込む
884名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 08:17:01.41ID:5yeaeWT3
年齢層高めだと絵描いてた人が子どもいて絵を描く時間取れなくて
とりあえずスマホで書けるからって小説に流れるということがけっこうある
885名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 08:33:46.35ID:Vty8Xwpu
攻めクズで浮気する系って浮気したけど本命は受で浮気バレて泣いて縋り受がいないと廃人になるような話が人気なんだけど
正直書き手の女が出すぎててポカーンってなる
浮気相手に戻ってきて後悔すればいいという欲望ダダ漏れ
でもそんなご都合に合わせて攻めがアホ過ぎる状態になっているのキャラ改悪とかヘイトって言わないか気持ち悪いんだが
886名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 09:54:40.95ID:on4ib5wg
>>885
女が出てるせいかわかんないけどただの受け萌え派ではなく受け厨が多いから攻めの人権ないパターンが多いんだよね
固定カプを標榜してても攻めに愛はないから原作でお互い様みたいなことでちょっとでも攻めが受けに冷たい言動すると発狂する
887名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 11:26:16.95ID:VjaT2WvS
自分の萌えは他人の萎えだよ
近頃その辺理解ない人増えた気がするね
まあ愚痴スレだから言うのは勝手だけど萌えにどっちが正義でどっちが間違ってるってないから
888名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 11:37:30.78ID:LfPrcVPY
そうなんだよ
世の中70億も人間がいるんだから色んな嗜好があるよねーで流してりゃいいのに
自分と異なる嗜好を蛇蝎のごとく毛嫌いして攻撃したり不毛な争いを特にするのがオタクだからな
めんどくせんだわ
889名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 11:46:48.53ID:JUrOcdUM
自分は原作読み込んでなるべく忠実に書いてるのに評価されない系愚痴は見かける度いやどっちもどっちだからと突っ込みたくなる
890名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 11:54:23.63ID:lvD0b6R+
まあ程度問題じゃね
時代背景やら口調やらを全く原作に合わせる気ない人もいるし
戦国時代が舞台なのにキスしていい?とか言ってて笑ったわ
891名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 11:54:55.95ID:oRjHoOYi
お気持ち表明書いてる人(二次創作者)のをたまたま読んだけど、ざっくり言うと内容が

"活動する中で嫌な目にあった。今は違うジャンルにいてここも酷いけど、この業界みたいな酷い奴らはいない。作品の名前聞くだけで体調が悪くなる。もう二度と戻ってこない"

ここまでは、えぇと思いつつ気持ちは分からなくないんだけど最後の方に

"気が向いたら止まってる長編の続き書く"

って書いててどっちやねーん!ってなったし、3ヶ月後には普通に戻ってきてた
更にその後

"今書いてる長編を有償でダウンロード販売しようかと思ってます!
最近忙しいから皆に無償で読ませるのは難しいんです!
なのでどっちがいいかアンケート答えて下さい!
これからも無償になる場合は、数ヶ月更新になるか更新止まります!"

って書いてて、やっぱ作品置き場でお気持ち表明する人って変な人なんだなと思った
892名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 12:04:03.67ID:HQn0oo5V
うちのジャンルはトップ字馬が公式スピンオフかと思う原作準拠で
文章の硬軟も長さも作品によって自由自在タイプだから
そういう「〇〇ばかり受けるジャンルだから自分が評価されない」って言い訳がきかない
他人の不毛な愚痴を見ずに済むって意味では楽だけど
自分も爆死した時に読者のせいにできないのがキツくもある
893名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 12:56:45.83ID:eCiWWu1O
お気持ち表明は勝手にしろだがタグつけんな
タグお借りします数日後には消します
っていつまで経ってもついてるじゃんか
そういうのに限ってしっかりロックしてやがる
ふざけんな
894名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 13:08:13.76ID:8ZIeoiZC
うちのジャンル、字馬も絵馬も支部の小説をツイで紹介してくれる人多いんだが
万フォロワ―いる絵馬が作品とか人の名前出すのは自分はしたくない、直接感想言いたい
みたいなこと呟いて以降、誰もツイで紹介しなくなった
何呟いても自由だがちょっと恨む
895名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 13:27:41.49ID:vDvK7eGb
>>894
誰も得してないね…乙
絵馬はそういうツイートがうざかったのかな
896名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 13:31:16.47ID:Z6QBEbcU
地の文でジト目って表現されてると萎える
ギャグでギリギリの表現だと思うわ

上のレスで書き手が出過ぎてるのわかるわ
キャラ解釈より自分を出しすぎてるのあるよね
攻めざまあが好きな人一定いるけどヘイトギリだと思う
897名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 13:43:21.11ID:P66E55SY
頑張ってお話書いたのに反応が薄い。もっと褒めてほしい
898名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 14:10:22.41ID:KLDPB8dX
まあヘイトかなって作品はワンクッションなり付けるようにするのは自衛の意味でも大事だよね
晒されたりしたら大惨事だし

自殺とか殺人シーンとかあるのも必ずワンクッション入れてる
ヤンデレ系は基本入れてる人が多いかな
R-18Gはどの程度で入れるかを毎回悩んでしまう
899名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 15:16:43.94ID:SGb7mwP7
本文検索で探してたらいきなり本文検索が使えなくなったんだけど俺だけ?
900名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 15:18:52.67ID:aEJySGIR
>>896
私かもしれない
ごめんジト目はやらないようにするけど
書き手出る出るは許して
そのうちやらなくするから
901名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 15:24:01.43ID:mOP1O0F5
>>899
今スマホのWeb版でやってみたけどできたよ
902名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 15:28:10.77ID:s7fnfFJl
今いるジャンルはジト目は許されるわ
ジャンルによりけりなんじゃないの?
903名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 15:35:05.38ID:SGb7mwP7
>>901
ブラウザ変えると少し出来るけどしばらくすると勝手にタグ検索になっちゃって選べなくなるんだよね
なんでだろう
904名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 16:38:51.41ID:HQn0oo5V
本文検索は負荷が大きすぎるから終了します
→反対の声が大きかったので終了については一時見直しますってことになってたよね
試験的に回数制限とかが入ったのかもね
905名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 16:49:26.56ID:KU/RTUBr
ギャグもシリアスもいちゃラブも短編も長編もパロも原作沿い等など本当なんでも色々書いてるけど、節操なく手を付けてるせいか、自分は何が上手くて何が下手なのか何を書くのが向いてるか何が向いてないのかさっぱりわからない
ネタが尽きるという悩みはないけど、逆に色んなネタが溜まりすぎて頭こんがらがって執筆が思うように進まなくて妙に疲れる
906名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 17:26:10.19ID:FbU3AC31
>>905
自由自在に書けるのうらやましいわ
自分は複数を同時進行で書くタイプなんだけどその時に書きたいものを素直に書いてる
優先順位がわからなくなったらノートに手書きで詳細なプロット書き出して改めて1番書きたいやつ書いてるよ
907名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 17:37:16.55ID:rrHjLw/Z
ジャンルの感想板が鯖落ちしてて悲しい
908名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 17:51:00.83ID:jJnHv8Y9
7年前の自分の作品読んでて昔の方が面白い話書いてる
表現の仕方も今よりスマートだ
やっぱり商業小説をしっかり読んでた頃だから文章力あるな
本読まなきゃ
909名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 19:15:42.74ID:KU/RTUBr
>>906
ありがとう
書き始めたらそれが完結するまで一本に集中して書くタイプだから、複数同時進行はできないけど参考にする
短いので3000字、長いので20万字近く、一人称(攻め視点、受け視点)三人称どっちも書いてハピエンバドエンメリバなんでもあり
CPの解釈も作品ごとに違うしで自分見失ってた
910名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 19:55:14.58ID:l+ZuobMn
アッハイ
911名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 20:10:16.04ID:5c3AkoT1
みんな支部とツイって連携させてる?
前のスレで連携させないほうがブクマついたって話があったような
気がするんだけど、どうするか迷ってる
912名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 20:29:42.64ID:HQn0oo5V
連携ってどの程度のことを想定してるのかわかんないけど
アカウントをつなげとくとかツイで支部の宣伝をする程度なら
連携したほうが見てもらうきっかけができる分ブクマもつくのでは
よっぽど界隈で嫌われてたりしたらマイナスかもしれないけど
支部とツイ(べったーやSSメーカー画像も含む)で同じ作品を発表するとかだと
複数個所に読者が散らばる分ブクマは減るかもしれない
913名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 20:48:04.95ID:3ahJapqJ
その通りで色々模索してた時期に支部とツイの画像SSで同じ作品を同時に載せたりしてたこともあるけど数字がばらけて見事にどっちも微妙な評価になってしまったからもうやってない
ツイ画像で冒頭だけ試し読みできるようにして支部リンク誘導のやり方一番ブクマと閲覧伸びた
プロフからリンク貼る程度に一応ツイ支部連携はさせてる
914名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 20:57:34.59ID:vxWim1+f
支部とツイ互いにプロフにURLのせて新作アップした時ツイに載せる程度で全く交流してない
界隈で嫌われてるか知らないけど連動させてから閲覧は増えたけどブクマはあんまかな
閲覧増えたからいいかと思ってる
ツイのが人口多いしね
915名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 21:22:34.56ID:teptA8Mn
意見ありがとう
ツイに作品を載せる予定はないから
URL貼って支部を覗いてもらえるようにするよ
916名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 22:08:24.06ID:k1aLP8pO
ついに自ジャンルにも500文字前後の短文連投htrが降臨してしまった
しかも数分間隔に何作品も上げてるっぽい

文章の途中に括弧使って作者の感想も入ってて痛い痛い
早く飽きて去ってくれー
917名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 23:41:08.56ID:OJIjigwd
絵師がオススメの小説教えてくださ〜いってマシュマロ設置してるの見て
自分の作品送ったらどうなるのかなって考えてしまった
虚しすぎて絶対しないけど、でも紹介されてるの見ると羨ましくなるんだよなあ
918名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/28(木) 23:54:21.81ID:CLZ/zUeC
めちゃくちゃ感動的な漫画を描く絵師なのに
感動した!読んで!と紹介してる小説が微妙すぎるの何でだろう
感性じゃなくて教養の問題なんだろうか
919名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 00:03:32.71ID:fNLOGWlD
むしゃくしゃしてぜんぶ非公開にした
あーあ
920名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 00:05:48.43ID:VzkPJrdD
好みが自分と違うだけだろ
自分が読んで微妙だと思う小説を紹介している=教養の差って言っちゃう時点で引くわ
高尚様みたいだね
921名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 00:13:51.06ID:c1UA0C7X
>>916
括弧内に作者の感想って今時あるんだそんなの
922名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 00:23:09.03ID:ryZgpp8h
>>918
どう微妙なんだろう
923名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 00:29:06.12ID:eQb0i/wQ
自分の好みじゃないってだけだろ
924名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 00:30:25.16ID:1EWslvOF
単に燃えるツボが違うだけなのを教養ってなぁ…
絵馬からしてみりゃ自分とは違う感じが好きなのかもしれんのに
925名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 00:33:39.76ID:wRaL7P8p
その教養に問題のある絵師の漫画を有難がってる918はなんなん?
926名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 00:44:22.94ID:d0uUVMJp
いやさすがに釣りでしょ
927名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 00:53:35.62ID:xvC88PGC
合コンに連れてく女友達みたいなもんで自分より上手いのは紹介しない絵師なのでは
928名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 01:00:10.46ID:YJbbuTEn
括弧内に感想ってどういうこと?
Aは◯◯と言った。(凄い!)
とか一文ごとに入ってるってこと?
929名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 01:01:45.16ID:wRaL7P8p
>>927
そもそも小説と漫画じゃ畑が違いすぎるからその例えは微妙だな
930名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 01:08:07.64ID:hFSzADTC
別に文字数がすべてじゃないけどさ
1000文字未満のやつに結構なブクマがついてるの見るとなんだか空しくなる
931名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 01:31:41.55ID:xvC88PGC
>>929
絡みがいちいち微妙だなw
932名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 02:02:26.38ID:dr/4BLWQ
括弧内に感想って実は作者の感想ではなく一人称なり三人称一元視点の視点主のモノローグやらツッコミを括弧で表してるのを作者の感想だ!痛い!とか言ってるんじゃないよね
モノローグを括弧で表すのは好みじゃないけど視点主が括弧でツッコミ入れるタイプの話はコメディじゃ割と見るよ
933名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 02:17:50.46ID:7KAxeeOm
500文字連投とかどう考えてもまともじゃないし感想入ってても驚かない
大昔にキャラの台詞の後に(これは◯◯ですw)みたいな注釈?入ってるの見たことあるけどそういうのだろうか
934名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 03:38:45.59ID:LoFvkw7w
>>885
攻めが浮気程度の変換は基本的にタグは必要なし浮気後に断罪が入ってくると厳しめやキャラヘイト等のタグが必要と今はされているところが多い
あとは注意書きにそれらをきちんと明記
作者の私はそんなつもりじゃないだの人の嗜好に文句言うなだの読み手のこれはおかしいだのと揉めがちだけど問題は浮気クズ改悪で読んでいて気持ち悪い創作だろうがタグとキャプションによって住み分けさえされていれば文句のつけようもない
ただしタグとキャプションがいい加減なら文句をつけられるとも言う
文句つけられて全うに対象する書き手はほぼ無いから放置される事が多いけど
935名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 04:51:15.19ID:SOFSWWaR
マイナーカプなのは認めるけど、ろくに絡みもないのにタグつけるのやめてほしい
受けちゃんのことが好きなモブDレベルの扱いなのしんどいわ
メインカプだけをタグにつけてくれ
キャプションとかワンクッションでAB前提D→ B表現ありますとかでいいやん
扱いが雑すぎてなんでタグに入ってるのかと毎回悲しくなる
936名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 04:52:58.13ID:ZKTEKr0t
なんか的外れなんだよ
どうでもいい俯瞰をひけらかすんなら
「全うに対象」みたいな誤字しなさんなよ
937名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 05:56:24.71ID:1EWslvOF
俯瞰…?
938名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 06:28:43.48ID:S2vxtb1N
ごめんID変わってると思うけど >>916 です

括弧内感想は >>933 の解釈で合ってる
多少ぼかして書くと
(本当は赤面させたかったw)
(作者の性癖が入っておりますw)
みたいな謎の括弧内感想が数行ずつ現れて文字数の半分近く占めてる感じ
939名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 07:57:53.61ID:07pVpepd
>>919
あなたの書き込み見て私も最新作以外非公開にしてきた
ありがとう
自分の作品嫌いとかじゃ無くて
あの話だけチクチク見られるの嫌なんだわ
940名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 08:51:08.89ID:EB4UKUuj
浮気とかは男性向けだと浮気した女を一方的に責めて落とす展開が主流で
女性向けは浮気した攻には戻ってきてすがりついて貰って浮気相手までまとめて断罪に持ち込みたがるの女の性だなとは思う
この女性向男性向でこのテンプレ外すとブクマが極端に変わる
941名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 08:54:05.75ID:1EWslvOF
今は昔のおとこにザマァのが主流じゃ?
942名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 09:24:45.44ID:fEAmpnfT
>>938
同人誌に対談書いてた時代の人かな
943名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 09:39:51.43ID:LA7CVRqw
短文じゃないけど斜陽なので連投になってる人のキャプションが痛くて見るのがつらい
読んでみたら割とちゃんとした作品だっただけにもっと普通のキャプションにできないのか
せめて他カプへの砂かけみたいなのはやめてくれ
この人の作品に挟まれると考えたらすごく投稿しづらい
944名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 10:03:29.81ID:eZfnt5sh
>>942
50は越えてそうだな
945名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 10:03:38.11ID:ysyl9K9D
>>943
どんな感じ?
自カプage他カプsageとか?
946名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 10:37:26.71ID:rYycdmig
豚切りごめん。
「いけしゃあしゃあ」って言い回し、古い?
たまにこのスレにも古い言葉使われてて吹いたとかの話が出てて、怖くなっちゃった
947名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 10:43:27.97ID:OdV9iDir
>>946
言わせたいキャラの年齢や時代設定にもよるのでは
今を生きる若者キャラが言ってたら違和感ある
948名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 10:45:49.24ID:rYycdmig
>>947
おーありがと
違和感あるか、ヤバかった
語彙の選択失敗で萎えさせる事だけはしたくない
949名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 10:48:12.73ID:LA7CVRqw
>>945
あのカプ昔は好きだったんだけどなんで好きだったんだろう、みたいなことを書いてた
それ言う必要なくない?とめちゃくちゃ萎えてる
自分そのカプ好きなんですけど…
950名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 11:27:23.00ID:RycN3JLc
受け厨による攻め断罪ザマァは度を越してると思うことあるけど嗜好だから好きにしろって感じ
それより攻め受け固定です!推しカプです!からの攻め違い総受け派の方がタチ悪い
それだって嗜好の問題なんだけど数が多いせいかみんな好きなはずって当たり前のように攻め違いカプを出してくるから避けづらい
いきなり受け違いのカプを出されたらどんな気持ちになるかを考えたらbioに書くとか注意書きなりした方がいいってわかるはずなんだけど
951名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 11:33:59.09ID:liuiKIVW
ID変わったかもだけど立てたよ
連投で書き込めないので保守必要ならよろ

pixiv小説愚痴スレ167
http://2chb.net/r/doujin/1635474519/
952名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 11:36:18.92ID:nordkrfe
>>951
スレ立ておつです

なんかそれ支部の小説の愚痴なの?って書き込み多くね
953名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 12:17:57.89ID:/+ZwWLz+
まあ、支部の愚痴ってもブクマ取れないとか神に比べて自分はグチグチとか
連投ウザいぐらいしかないだろうからね
余り続かなければ少しぐらいは雑談めいててもいいんじゃないの

>>951
スレ立て乙

そしていけしゃあしゃあ最近使った気がする
まあいいや
954名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 12:29:00.92ID:nD96MxRs
たておつ
私なんてままよって使っちゃったよw
955名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 12:32:25.12ID:Vv6YpYHj
彼ピ好きぴとか使ったとしてそんなしない内に流行なんて変わるから一年後とか一番恥ずかしくなる
956名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 12:49:13.54ID:PlQ43uhW
>>954
ままよ笑う
強そう
957名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 13:20:04.56ID:LztA40RC
いけしゃあしゃあはリアルではほとんど使わないけど文学ではよく見るからいいんじゃない
958名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 13:35:53.92ID:almJNYwf
マシュマロほしい原稿辛いけどもらえたら頑張るからって言って、たくさんもらえる大手はいいよね羨ましいわ。はぁ。
959名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 13:51:37.54ID:g/+baneB
うわぁ使う言葉の古さとか読む時も書く時もあんまり意識したことなかった
普通の感性したキャラの一人称視点なのにポエムめいた比喩表現とか見ると笑うけどそれと同じ感じなのかな
自分が当たり前に知ってる言葉だとそれが古いのかどうかって判断つけづらいよなー気をつけよ
960名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 14:30:12.62ID:Klczb4mg
>>951
乙です

>>959
作品がおもしろいかどうかが一番重要だからそこまで気にしなくていいような
例え古く感じてもおもしろければ読むし
古い言葉以外でも自分が苦手な表現使われると読むの止めることもあるけど
一々これは読んだ人が萎えないかどうかなんて考えて書くのもつまらないから好きなように書いてる
961名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 14:39:25.04ID:2meuBeoC
>>951


結局読者にもいろんな年齢層の人がいるだろうからなあ
自分はもう若くないから若者言葉っぽいのを多用している作品がしんどいよ
962名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 15:04:05.59ID:Mip5hh1p
一人称で書いてると特にだけどこの言葉この時代に不自然じゃないかな?とか考え始めるとドツボにはまるな
江戸時代くらいの物語で「話が脱線した」とかもおかしくなっちゃうしな
963名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 15:11:08.68ID:UUg8swXz
脱線確かに。でもサラッと読んだら気付かなそう
違和感覚えるレベルも人それぞれな所あるよね
二次で一人称違ってても平気な人もいるし
結局それひっくるめて好みが決まるんだよな
964名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 15:14:56.45ID:itNt9u4L
二次創作にハマり字を書き始めて2年ほど経つけど、自分のイメージする文章がいつまで経ってもうまく書けない
なぜか頭が悪そうな文章になってしまうし、読みづらい
上手い人の文って読みやすいしさらさら頭に入ってくるのに、自分の文は読んでる途中でつっかえてしまうし、頭の中で映像があまり浮かんでこない
人並みに本を読んできているはずなのに、なんで自分が書くとこうなんだろう
965名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 15:45:02.05ID:eEedynbt
自分もだ
文章診断でチェックすると必ず説明くさい評価になるし、動作が多い文がでる
元が漫画描きだし、情緒より視覚描写が中心になってしまう
情景が浮かびやすいとは言われるけど小説かと言うと自分のは小説とは言えないと思ってる
966名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 16:00:56.83ID:du7tZDjl
江戸時代の話とかファンタジーとかは「その時書かれたものを自分が現代の日本語に翻訳してるんだ」と思えば
新しい言葉を使うのもあえてカタカナ語や故事成語を使うのも自分のさじ加減ひとつだと思う
あえて時代物に英語を多用するプロ作家もいるし
967名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 16:01:53.44ID:mNikHRXD
江戸時代の話とかファンタジーとかは「その時書かれたものを自分が現代の日本語に翻訳してるんだ」と思えば
新しい言葉を使うのもあえてカタカナ語や故事成語を使うのも自分のさじ加減ひとつだと思う
あえて時代物に英語を多用するプロ作家もいるし
968名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 16:10:07.18ID:4B+1jqoO
連投すまん
969名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 16:20:23.45ID:6pps+Huj
>>965
自分が書き込んだのかってくらい気持ち分かる。自分も元々漫画書きでイメージが漫画で形成されるからか地の文が〇〇は何々した。とかそういうのばっかりで情緒とか心境とかの書き方が分からない。書ける人羨ましい
970名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 16:20:36.40ID:6pps+Huj
>>965
自分が書き込んだのかってくらい気持ち分かる。自分も元々漫画書きでイメージが漫画で形成されるからか地の文が〇〇は何々した。とかそういうのばっかりで情緒とか心境とかの書き方が分からない。書ける人羨ましい
971名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 16:21:17.00ID:6pps+Huj
うわーっ連投すいません
972名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 16:24:54.59ID:kbzKDzf2
この流れ草
お前らドジっ子か
973名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 16:57:38.80ID:vuqY9P7d
ホントこのスレ萌えるわー

愚痴
神と字馬2強なせいか他の字書きが低浮上気味
色々読みたいのにな
974名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 16:57:52.77ID:OhG103Tn
自ジャンルでちゃんと感想も書いてるんだけどコメントの最期に誤字脱字を必ず指摘している垢があって
致命的でもないちょっと違和感のあるてにをは程度でも必ず指摘してるから
間違い探しするために読んでるんじゃね?と自分が指摘されたわけでもないのにめちゃくちゃ嫌な気持ちになる
何なんだろうあの人
片っ端からコメントしてるくさい
975名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 17:04:08.18ID:ABoe9j/j
じわじわブクマ伸びて日々喜んでたら、最近久々にアップされた神のブクマがガンガン増えてる
初日から伸び方がちがう
あっという間に抜かれるんだろうな当然だけど
久々の新作がとっても嬉しいのに、気にしてしまう

あとちょっと前に新規で書き始めてくれた中堅さん
時々ミラクルヒットみたいに刺さる話書いてくれる
とにかく筆が早いしこの人みたいな話は絶対に書けないと思うと打ちのめされる
それくらい刺さる
976名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 17:44:46.86ID:ryZgpp8h
とにかくエロが強いジャンル
すごく萌えると思った話でも全年齢だとあんまり伸びない
え、これが…?みたいなのでもR18だと何倍にもなる
同じ書き手でもエロのありなしでブクマがはっきり分かれてる
自分が投稿したわけでもないのに何かモヤるわ
977名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 17:47:23.10ID:rYycdmig
明日の夜投稿しようと思ってたのに太陽フレアの影響がうんたらで通信障害出るかもしれないって聞いて萎えた
爆死の原因は太陽フレアです、とかカッコいいけどな
978名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 18:38:24.73ID:79FpPgzg
文章診断初めてやってみたら何を入れても文が硬いという指摘が…
どうやったら適正になるのか分からない。地の文が多すぎるのか、単語の選び方が下手なのか…
979名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 18:46:43.66ID:HgM1ticJ
>>976
そういう時に全年齢で感想もらえたらすごく嬉しい
気が向いたら心に響いたことを伝えてあげて
980名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 18:48:07.35ID:NF78dsM9
>>978
ひらがな出現率で評価されてるってことだからカタカナ固有名詞が多いジャンルとかだと評価厳しくなっちゃうかも
981名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 18:56:20.92ID:BGO2bjLA
>>978
一般の書籍を試しになぞって書いてみたら、漢字ひらいてるのこんなに多いのかって驚いたことある
漢字をひらく割合の感覚掴めたから結構いいかもしれない
982名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 19:15:09.15ID:U16sk/fx
>>975
私も同じような状況でジャンルの神と土俵も違うのに勝手に落ち込んでる
でも第三者として敢えて言わせてもらうと、あなたの作品がミラクルヒットしてる読者の方も絶対にいると思う
983名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 19:27:48.36ID:j4KLVFoO
>>978
そんなのあるんですね
調べたら結構楽しかったし、自分と似た文体の文豪と毎回不一致してる文豪の小説読み比べたり出来たのでとても素敵なサイトだ
984名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 19:30:16.88ID:79FpPgzg
なるほど、ひらがなかー
読み方が小難しい単語はひらがな表記にするようにしてるけど、もう少しひらがなや漢字の割合を気にしながら書いてみる
教えてくれてありがとうございます
985名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 19:30:17.45ID:k5H2yQYP
素人文章に似てるとか勝手に判断されて名前出される文豪が気の毒で
986名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 19:34:23.66ID:MkLNhU3K
>>985
ろごーんのこと?
あれは適当だよ
それが証拠に松たか子とかもあるし
987名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 19:36:53.53ID:NF78dsM9
まさに松たか子との一致率ベスト1だったw
988名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 19:41:22.36ID:07pVpepd
適当だとは思ってるけど
一致が浅田太宰多喜二で何故か納得してしまった
特に多喜二
そうか蟹は好きだけどな
989名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 19:42:12.74ID:ryZgpp8h
自分も3つ試したけど全部松たか子って言われたw
ちなみに976の文章はEですごく柔らかいらしい
漢字をひらくかどうか以外にも何か基準がありそう
990名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 19:43:33.97ID:xVvg89s0
ドローンの話はいつも一回始まるとスレがそればっかになるのであとは各自で好きに解析して
991名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 19:45:23.11ID:27dRq7wg
松たか子ってなんであそこに入ってるんだろう
992名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 20:23:55.83ID:Fehxnbon
でも結局萌えがないとね
どんなに文章力あっても朝ごはん食べるだけの話じゃ誰も読んでくれないし
993名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 20:26:49.19ID:D4+nbR9A
ドローン草
994名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 20:30:37.00ID:LI7Pl/dU
ドローン全然気付かなかったワロタ
995名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 22:00:35.92ID:bSZxPrM4
埋めがてら続けるドローン
阿刀田高さんが一致率高かった 読んだこと無いからサンプル見た
なるほど似てる気がする
表現力と個性的Aで嬉しかったけどこれどこで判断してんだろ?
996名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 22:04:50.02ID:0wUZx8gK
>>995
このサイトについてを読めば説明されてるよ
短文じゃないと良い点数取るのは難しい
自分は太宰治とか出るけどまったく似てない
997名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 22:46:58.25ID:bSZxPrM4
>>996
句読点使ってないブログのを入れてみたら
一文が長いって出たわ 長文扱いになるんだねなるほど
松さんは一応エッセイ本出してるからそれが元だろうか?
998名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 22:57:26.63ID:uEpf9Kom
埋めついでに愚痴
キャプションに〇〇嫌いとか書くなよ
検索で引っ掛かるんだよ
しかもそいつの作品同じページに投稿されてる〇〇の作品にブクマ数で負けててすげーダサい
999名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 23:08:24.39ID:zA3s9ODl
999
1000名無しさん@どーでもいいことだが。
2021/10/29(金) 23:37:13.57ID:AcvyZ3ME
1000
-curl
lud20250202195711ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1634349059/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「pixiv小説愚痴スレ166 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
pixiv小説愚痴スレ74
pixiv小説愚痴スレ68
pixiv小説愚痴スレ49
pixiv小説愚痴スレ30
pixiv小説愚痴スレ40
pixiv小説愚痴スレ69
pixiv小説愚痴スレ131
pixiv小説愚痴スレ98
pixiv小説愚痴スレ198
pixiv小説愚痴スレ94
pixiv小説愚痴スレ135
pixiv小説愚痴スレ89
pixiv小説愚痴スレ196
pixiv小説愚痴スレ150
pixiv小説愚痴スレ86
pixiv小説愚痴スレ182
pixiv小説愚痴スレ136
pixiv小説愚痴スレ193
pixiv小説愚痴スレ140
pixiv小説愚痴スレ178
pixiv小説愚痴スレ165
pixiv小説愚痴スレ78
pixiv小説愚痴スレ164
pixiv小説愚痴スレ215
pixiv小説愚痴スレ203
pixiv小説愚痴スレ169
pixiv小説愚痴スレ147
pixiv小説愚痴スレ199
pixiv小説愚痴スレ179
pixiv小説愚痴スレ170
pixiv小説愚痴スレ167
pixiv小説愚痴スレ184
pixiv小説愚痴スレ168
pixiv小説愚痴スレ197
pixiv小説愚痴スレ143
pixiv小説愚痴スレ155
pixiv小説愚痴スレ97
pixiv小説愚痴スレ91
pixiv小説愚痴スレ152
pixiv小説愚痴スレ188
pixiv小説愚痴スレ189
pixiv小説愚痴スレ177
pixiv小説愚痴スレ107
pixiv 小説愚痴スレ121
pixiv 小説愚痴スレ114
pixiv 小説愚痴スレ112
pixiv小説書き手専用愚痴スレ ★8
pixiv小説愚痴スレ216 (97)
pixiv愚痴スレ98
pixiv愚痴スレ101
pixiv愚痴スレ104
pixiv愚痴スレ109
pixiv二次小説スレ part63
pixiv二次小説スレ part61
pixiv二次小説スレ part58
【pixiv】二次小説スレpart34【novel】
【pixiv】二次小説スレpart42【novel】
【pixiv】二次小説スレpart46【novel】
【pixiv】二次小説スレpart45【novel】
【pixiv】嫌い・不快なタグについて【愚痴】
金振同人愚痴スレ5
木滅同人愚痴スレ52
木滅同人愚痴スレ43
木滅同人愚痴スレ47
木滅同人愚痴スレ49
22:57:37 up 41 days, 1 min, 2 users, load average: 93.44, 90.63, 78.58

in 0.054765939712524 sec @0.054765939712524@0b7 on 022312