>>1乙
新年とはなんの関係もない絵を投稿してきた
自由気ままに投げたいもの投げれるのは気楽でいいな 乙
それが壁打ちの良いところだよね
旬のネタ早い者勝ちで焦る必要もないし
いちおつ
キャラの誕生日とか界隈のネップリや同人グッズ買いました証拠写真あげるのとか
グッズ祭壇みたいなのから逃れられるだけで壁打ちやっててよかったって思う
1乙です
余計なこと話すと頭悪いのとか性根が悪いのがバレるので交流せずジャンル語り少しと絵ばかりあげてる壁打ち
バカだから調べないと描けないし性格悪いから言動にトゲがあると思ってるので最低限しかつぶやかない
作品の感じからか優しそうとかあったかい方なんですねとか言われるけど本当にそんなことないから申し訳なくなる
よく絵でその人の人柄がわかるって言うけどそもそも作品と描き手を繋げて考えないでほしいよ
ネップリ同人グッズまじでいらねーわかるw
前ジャンルで交流して病んだからツイの数字は気にしないで絵の練習だけする
あといいね貰いたいなら他人の絵にもいいねしろみたいな事良く言われるけどそれって見返り求めてるみたいでなんか嫌
いいねしなくてもいいねは貰えるしこっちから感想言わなくても感想は貰えるよ
もう人いるかなって投げたけど無事爆死だ〜
掛け値なしに評価してもらえるように今年も頑張るぞ
互助会が嫌で壁打ちやってるけどやっぱり数字は気になってしまうマン
ある程度いいねももらえるし感想もくるけど大手なんかはこちらがよほどの神絵師じゃないといいねはしてもフォローはされない印象
気になってた神絵師にいいねrt空リプ感想フォローまでもらえたのに全部取り消された時はさすがに傷ついたw
他にはいいねしないのに欲しがるなって言う人いるけどそれって互助会思考入ってるって感じる
義理反応じゃない作品に対する評価としてのいいねが欲しい訳で
いいねはいいもの描いたから貰えたと自分で思うだけならいいけど交流してる人のいいねより純粋ないいねをもらってるって言うのは交流してる人見て対抗心感じてて怖いなとは思う
なんで自分から争ってんだ
>>7
わかる自分も作品から何故か穏やかで優しくて思慮深いみたいな勘違いされて絡まれやすい
作品アップ後やイベント後に長文の挨拶&感想来まくったりして
嬉しかったけど返信に時間取られすぎて完全な壁になった
たまに『作品とかツイートから性格悪いのは絶対バレるよ?w』とか言ってる人見ると
正しいとは思うけどじゃあ何故……と思う
生きてて自分がマジで頭悪くて卑屈で性格最悪なのはわかってる なんで対抗心とか争ってるって事になるのか謎
交流票がない分作品に対する純粋ないいねがつくっていうのは事実じゃん
交流してる人より実力求められるのは確かだから交流していいねもらう人より上に感じるの当たり前じゃないの
実際に上だって証明になるんだよ
地雷が多すぎて結果的に壁打ち
自萌他萎は当然として生産元も気にするしょうもないこだわりのせいで公式か自分の妄想しか安心して見られない
三年経つがいまだに界隈の話に混ざる気どころか検索する気すら起きず壁と公式だけ見てる
このスレ見てるとどんどん壁打ちの印象悪くなるから勘弁してほしい
どっちが上とかしょうもなさすぎる
自分も性格最悪だからそれが作品でバレるのは仕方ないとして変なツイートしてそれで作品ごと敬遠されるのは悔しいから自我出さないってのもある
純粋に作品だけを見て良いと思ってくれる人は少なくともいるわけだし
先日上げた話が地雷だったらしくこいつとは仲良くできないと言われているのを見てしまった
壁だから仲良くする気はないけどいざ言われると気になるな…心を強く持ちたい
昔数字で病んでしまったのと交流が時間の無駄だったから今壁打ちだわ
前のジャンルフォロワー結構いたのにいいね貰える率が下がってこんなにフォロワーいるのに反応これだけとか気にしてしまった
壁打ちだと壁打ちだからいいね少なくても納得出来るんだけどフォロワーいるのに反応ないのは堪えた
あと最近反応貰えるようになって嬉しい
自分が見たいだけで書いてるならいいね自体気にしなきゃいいんだけどね
独りよがりでもいいんだろうけどつい一般的な指針を欲しくなってしまう
このスレ壁打ち同士でもスタンスの違いみたいなもので荒れるよね
いいね見てない人がいいね気にする人にマウント取ったり
1の定義議論はスルーってのに含まれてるのかもしれないけど詳しく書かないと永遠にループしそう
>>23
流石にそれは表で口に出してそれを言う方がおかしいだろ…
フォロー0の壁打ちだけど偶にリプ貰うんでそれには返信してる
密かに絵が好きだった人からリプ貰えて返信したらどうも会話の内容がおかしいし、そっとホーム覗いたら苦手なタイプの人なのが分かったからそれ以来ミュートしてるしその人の絵も苦手になってしまった
こういう時壁打ちだと気が楽だなと思うわ 義理いいね増やすなら付き合い増やすために交流しなきゃだし
義理じゃないなら自分の実力を高めて多くの人に好きになってもらうしかない
壁化して数字がどっと下がったとき素の実力はこれなんだなって少しショックだったな
ここで数字出してる人よりずっと少ないけど、今は見てくれる人がいること自体が嬉しい
相互からの反応なくなって辛くて壁打ち垢作ったけど壁打ちは壁打ちで人数稼ぎのロム線からフォローされるから結局またフォロワーこんなにいるのに反応これだけって辛くなってる
じゃあ鍵かけて誰もフォローできないようにしろよとも考えるけどそれはしたくない我儘人間
>>20
自分もこれ
地雷に当たるとしばらく絵がかけなくなるくらいダメージ食らうから壁打ちになるしかなかった
ジャンルに人がいなくなってきたせいか描き手にもフォローされたりRTいいねされるようになってきたのが何か申し訳ない >>23
仮に23の作品がほんとに異質だったとしても本人見るかもしれない場所でそんなこと言うやつどうかしてるだろ
周りも引いてると思う
むしろそのツイにいいねしてやれ 表では仲良くしてたはずの絵師から陰で吊し上げられてたり自分からフォローしてきたのにエアリプでネチネチ攻撃されたりってのが多くて一旦SNSやめて数年後に無反応壁打ちで再開した
そしたらROMは普通につくし絵師からのフォローもつくし引リツで絵師に褒められてたりエゴサしたら絵師が褒めてくれてるのが引っかかったりするようになった
被害妄想もあるけどROMからは好かれても絵師からは嫌われてるんだと思ってたから見返りとか何もないのに普通に好いてくれてる人もいるってわかってかなり救われた
>>27
>>31
ありがとう
特殊なBL書いてるから覚悟はしてたんだけど
表で言う人がいるんだってびっくりしたわ
適当にブロックして忘れることにする 比較的交流してた頃から相互でもいいなと思うものしか反応してなかった
向こうからも全然反応なかったしそんなもんかと過ごしてたら数ヶ月ぶりくらいに素敵な絵をアップしたのでいいねRTしたら突然こっちの直近数作品をいいねしてきた
中には相手が触ってないジャンルも含まれてたしミュートしてたところに通知が来たからメディアに飛んでポンポンといいねしたんだろうなというのがわかった
これが義理いいねかと感動したよ
こっちも気使ってないんだなら気遣わなくていいのに
どういういいねなのかは本人しか分からないんだから好意的ないいねだと思っておけばいいのに
生きづらそうな人だな
交流ないとTL表示優先度下がるって話を思い出した
一回いいねフォローされてもその人から音沙汰ないのはそういうことだと信じたい
>>34
自分がそうだったわ
ミュートしてる相手から珍しく通知来たからふぁぼっとくかーみたいな完全義理でやってた
バカらしくなって今は交流やめた 自分はフォロー=相手は自分のこと全部大好きとは思ってないし、
自分のつぶやき1から100まで全部見てくれてるとも
思ってないからそういうこともあるかって感じ
これ義理だよなとか考えだしたらモヤモヤしかたまらないよ
見られてなかった絵見て貰えてラッキーくらいに思っておけばいい
いいね数気にするわりに義理だ本音だって勝手に振り分けて卑屈になってる人がたまにいて草
交流しないで正解だよそういう人は
元の作品が好きだからしがらみなくただ書いてるんじゃなく義理いいねを貰わないことに拘ってるようにも見えるわ
伸びてくれたら義理だろうが本音だろうがどっちでもいいよもう
そこまで気にしてたらやってられない
いいね気になるなら通知もいいねRTフォローフォロワー数も全部消せばいいよ
PC版でしかできないけど
Twitterが作品お気軽展示場になる
これで壁打ちしてると気が楽になった
そういえば度々話題になってるのにごめんだけどスマホのほうでツイのアプリ何使ってる?
本垢のTL見るのはザワールドなんだけど通知見るのは向いてないし公式はおすすめユーザーだのが鬱陶しい
喋るまい喋るまいとしてるけど妄想が作品に追いつかなくて萌え語りしてしまう
もっとクールな作品展示垢になりたい
手数増えればな
>>44
同じくザワールド使ってる つい最近までついーちゃ2使ってたけど広告がウザ過ぎて乗り換えた
通知は公式でしか取得できない仕様に変わったと思ってた 昔はHel2umでもプッシュ通知きたけど来なくなったし >>44
ついーちゃ
広告多いし通知遅すぎるけどあんまりツイッター見ないから十分 >>44
数字消せて複数垢管理に便利だからfeather タブやアイコンの表示を自分でカスタマイズ出来るところも気に入ってる >>44
泥なのでKiwiBrowserっていうChromeの拡張機能使えるブラウザで数字とかもろもろ非表示にしてみてる
iPhoneだったらごめん
サブでついーちゃ2 そろそろ人は戻ってきたかなーまだ微妙かなー
フォロワー少ないから投稿タイミングとタグが大事で
せっかくだったら見て頂きたい
急いで投稿しなきゃって訳でもないけど納得したら投稿したくてウズウズししゃう
みんなありがとう
通知の精度悪いほうが壁打ち的にはちょうどいいかもしれないね
いろいろ入れて検討してみるわ
検索する人頼りだしいつも同じような反応だしでどうなるかは分かってはいるんだけど上げるときはつい期待してしまう
君たちみたいな壁打ちと仲良くなるにはどうしたらいいんだ…?
交流マジでしたくない壁もいるのはわかってるしそういう人に取り入ってやろうとは思わないけど、多少人と関わりたいけど面倒な人間とは絡みたくない、みたいな選別系いるじゃん
たまに選別系の神とかに選ばれて個別に仲良くしてくれる場合があるんだけど、その基準がよくわかんない
いい作品つくってる過剰にかしこまらない人として真っ当
>>55
そっくりそのまま神に聞けば良くね?
聞けない関係なら仲良いとは言えなくね >>55
答え出てるじゃん
普段のツイで面倒な人に見えないようにすればいいんじゃないの?
自分はヤバい奴と交流ある人はたとえ絵馬でも関わりたくない >>24
今まさに同じことで凹んでてアカウント作り直すか悩んでる>フォロワーの数に対していいね数が少ない
絵を載せるたびにいいねが減っていくから辛い 5年単一ジャンルで壁打ってたが原作終わるんで垢消して同ジャンル転生した
原作が盛り上がってる時についたフォロワーは終われば消えるから先に一掃したくて
ゼロからまたのんびり壁打っていこう
仕事始めで自分もろくにアップできてない
正月も仕事だったし書きだめできてないけど、義務感無視してやれるのが壁打ちだと思って連休まで仕事走るわ
初期からフォローしてくれてる人がだんだん反応くれなくなってくる現象なんなんだろうね
最近エロをリスト制にしたらちゃんと希望リプや感想までくれたんだけど
隅々まで通知見てるわけじゃないから見落としてるだけならいいんだけど結構同じようなことあるから気になった
ROM垢持ってるけど本当に大好きな人のことも次第に反応しなくなる
理由は頻度高くてもういいやとか自分が暫くツイ見れず辿るの面倒とかそのうち支部でまとめ見れるしなって感じで興味無くなった訳じゃない
でも見られてる側は気にするよね
やっぱROM多いジャンルは壁打ちでも結構いいね貰えて楽しいな
一番ハマってるマイナージャンルの方はなかなか伸びないけど
両方同アカで描いててバランス取ってる感じだが、せのせいかこちとらいいねは貰えどフォロワーがなかなか増えない
個人的には頻繁に反応しなくても全然いいので、もっとフォロワー欲しいと思ってしまう
反応無くても見られている実感の方が欲しいというか……人それぞれやね
本当それぞれだね、自分は海外勢ROMのフォロワー数だけ伸びて
閲覧も評価も少ない、下手したらフォロワー買った疑惑さえ持たれてそうだ
練習する以外ないよね…
自分も初期の頃のフォロワーから反応なくて焦ってたけど飽きられたか見慣れてしまったかなんだろなと思って諦めた 寂しいけど
飽きられようが自分はこの作風と絵柄で似たようなのしか描けないからこれからも1人で踊るしかない
自分もフォローされるのは外国人ばかりで日本人の描き手にはほぼスルーされてるからフォロワー買ってると思われてるかも
描いてるの漫画だから余計
フォロワー見て買ってるとか思う人って
フォロワー欲しくてあれこれやってる同業者ぐらいだし別にどうでもよくない
>>68
プロとかセミプロの人なん?
一般人ならまずフォロワー買ってるなんて発想しないから心配せんでいいと思う
あと他人のフォロワーのうちわけ見てる暇人なんて人類で一割もいないだろ >>70
温泉の一般人です
フォロワーの数に対していいねの数が少ないのを気にしてたけど誰もそこまで見てないか
冷静になれました
ありがとう 支部にまとめるのってやっぱりやるべきなのかしら
わたし長い漫画は支部にアップしてツイ絵はまとめたことないんだよなぁ
>>65
雑多で描いてるからじゃないの?
フォローしても興味ないジャンルには興味ないってことだろうし
フォロワー増やしたいだけならROM多いジャンル描き続ければいいと思う 虹の壁打ちって傾向記載してる?壁打ちなんだからたまには他ジャンル描いたり自由にやりたい気持ちもあるあるけどCP固定民からは記載無いと怖がられそうで
よっぽど馬なら関係ないだろうけど
>>74
CP固定からしたら書いてないだけでブロミュするから大丈夫 見られてることなんか気にせずやりたいようにやればいい
それが壁打ち
>>73
だよな、やっぱジャンルは絞った方がいいって言われてるもんね
マイナーだけだと人の少なさに寂しくなるし、海外ROM多いジャンルだけだとそれはそれで数字に慣れて飽きそうだし、たまにはオリジナルも見てもらいたくて載せたり
って我ながらこの優柔不断がよくないわ
全部いいとこ取りでフォロワー増やすのは出来ないと割り切りつつ、これからも壁打ち楽しむよ >>55
自分の場合はTLに望まないものが流れてくるのは嫌だからフォローはしないけど、話しかけられるのは嬉しいよ ダラダラ絵を描いて載せてるんだけど、何故が検索に掛からない時がある
勝手にエロ判定とかされてんのかな?
雑多でやってると特定ジャンルのフォロワーが増えてそのジャンル描かなきゃって焦ってくるから
フォローしにくいように色んな絵を混ぜてあげてる 壁だけ見ていたい
壁打ち垢のマロに時々絵が可愛くて好きです応援してますって来るけど支部では何描いても1〜2桁ブクマだし
可愛かったりそれなりの技量ならそんな数字あり得ないんだよなーと落ち込んできて
マロ自体は嬉しかった筈なのにhtrに嘘言っておだてようしてる?とか疑心暗鬼になってそれに対しても自己嫌悪
数字とか何もかも見ないようにすればいいんだけど
>>72
需要は絶対あるからまとめてくれ〜
お気にしても結局滅多に見直さないんだよな 界隈の人間が嫌すぎてまっさらな壁打ち垢作ったら萎えまくってた創作意欲がぐんぐん湧いてきた
誰にも見られてない環境最高だわ
このまま界隈者に認知されずにいたい
旧垢はパクラー対策で一応残しておくけどもうそっちでの更新は止める
どうせ何上げても界隈者からはいいねもRTもされないし
壁打ちってやっぱよっぽどの絵馬じゃないと同界隈の書き手からフォローされないもんなのかな
フォロワー9割以上は海外ROMアカだわ、しかもほとんどアイコン公式の無断転載
そんなもんだ
反応くれるロムさんありがたいよ今日もロムさんのために漫画描く
>>81
その1〜2桁のブクマをつけてくれてるROMの誰かが送り主なのでは?好きな描き手に筆折ってほしくなくて応援マロ送ったりするよ
壁打ち相手に匿名で嘘の褒めてなんて無意味な事しないって
素直にありがとう〜!って受け取ったら良いさ >>84
書き手からはフォローされてるが一切反応がないよ
だから別に嬉しくもなんともないわ 反応くれるロムさんありがたいな
フォローもありがたい
フォロワーどんどん増えてありがたいんだけどいいねの数が平行線なのは毎回新規フォロワーがいいねしてくれるおかげなんだよね
フォロワー4桁超えた時辺りが一番楽しかったかもしれない
ところで壁打ちに日常ツイ混ぜるのってパクラーとか無断転載対策も兼ねてたりする?
なんでそれが対策になんの?
自我ありますアピール?
>>92
交流ないと無断転載されやすいって過去スレにあったからそれで自我出してる人もいるのかなって パクられるの阻止するなら声デカい大手と表立って仲良くてコイツからパクると信者に特攻されてヤバそうって思われるレベルじゃないと意味ないよ
ネタパクというか立て続けにシチュ被り2人からされたな
狭い界隈だしマイナーCPだから描いて貰えるだけいいんだけど
シリーズ作品のオールキャラで描いてるけど毎回反応する層が違って楽しい
ヤバそうな界隈もなんとなくわかって面白い
おーどんどんフォロー外せ外せ
どんな反応こようが自分の描くものは変えないからな
よくフォロワーのわりに反応少ないって言うけど何割以下だと少ないなと感じる?
ものにもよるけど2〜3割ついてほしい気持ちで描いてるから1割くらい以下だとちょっと落ち込む
自分は雑多垢からそのまま壁打ちになったから運用方法によって感じ方違うのかもな
フォロー増えてもいいねする人とは限らないからこれまでの傾向からこれくらい喜んでもらえたら嬉しいなーって決めてる
最初からフォローゼロ壁打ちだけど常時一割以下w
まれに馬にRTされて伸びるから格差がすごい
1ジャンル壁打ちフォロワー5000↑1割が最低ライン
フォロワー増えれば増えるほど反応率は下がるから1割以下が続くようなら垢消し時
雑多垢やフォロワー3桁以下なら気にすることないと思う
>>103のは103の体感なんだろうけど
普通にほーんなるほどーって思ったよ
このスレの住人、数字とか感想もらえてるーみたいなのに異常に噛み付くからね…
満たされてない人の嫉妬怖い 交流が煩わしいから自ら壁打ちの神や馬
コミュ障で交流の輪に入れないから壁打ちやるしかないhtr
がいるからじゃない
神や馬なら数字出せるし感想もくるがhtrじゃ無理だし
とは言っても反応あるなしはジャンル規模にもよるからな
ジャンルは雑多で絵柄も安定してない(というか同じ絵柄だと飽きる)、交流が苦手で壁打ち、フォロワーが増えるはずもなく…
己の自由さをとって今のスタイルにしたから当たり前なんだけどよ
たま〜に出てくるな 承認欲求とか自己顕示欲が…。違うとこで発散しなきゃだな…
おいおいおいww
うちフォロワ5000↑でいいね0.5割よwwwww
支部の評価はフォロワ10000↑ブクマ5割だからツイは拡散するフォロワーの数に左右されると思う
自分は数字諦めて楽しむことにしてるわ
渋ブクマ5割ってすごいな
1割でもいいほうっていうのに
>>110
マジで数字当てにならんよ
特にツイは覇権かジャンル規模とか人気キャラ取り扱いか否かで数字ガックンガックン変わるし
拡散力ある万フォロワ持ちにRTされるか否かも関わってくるし 自分は渋フォロワ4桁後半でブクマも4桁後半ぼちぼちだからジャンルによるよ
フォロワは前ジャンルの人が多いし今いるところは旬だからタグからブクマされてんだと思う
ジャンル垢で支部やってないけどずっとフォロワーよりいいねのが多い状態だったな
最近描き始めたノマカプ目当ての人が増えたせいかメインで描いてるホモカプは9割〜8割になった
参入前にみてた自界隈も大体フォロワーよりいいねの方が多かったと思うけど参入壁打ちしてからは見てないから知らない
数字は4桁後半程度だし多分ジャンルかな
旬ではないメジャージャンルなんでいいねで流れてきたのをつまみ食いいいねするみたいなのがあるんだと思う
別ジャンルの支部ブクマ1枚絵で4桁行ってるけど今メインのジャンルは漫画でせいぜい200ブクマくらい
全く見る層が違うんだけどジャンルによるね
二次はジャンルの規模で数字が露骨に左右されるからここに居るみんなの畑はそれぞれ別の場所ゆえに参考にならんと思うのだわ
一次の方もいらっしゃるだろうし壁打ちってだけで一枚岩じゃないもんなー
雑多垢でジャンルによっては4桁後半
旬ジャンルマイナーカプ垢で3桁
旬でもマイナーカプだと見てもらえないって身に染みてる
自分逆地雷なのだがABA歓迎な風潮で逆の人もバンバンいいねしてくるの辛い
>>103
フォロワー4桁後半で今まさにそんな状況だわ
垢消したくなってきたw 反応悪いと垢消すのか…
とくにバズらないと0.5割以下だけど気にしねえわ
そこまで熱心にツイッターに張り付いてる人のが少ないんだし
自分が垢すぐ消す人嫌いだからなあ
支部も初めて投稿した時からずっと同じ垢だし投稿したら放置なせいでそういえばフォロワー数気にしたことなかったわ
ツイもそういう気持ちでやれたらいいのになあ
転生しても同じジャンルで同じようにやってたらまた同じ結果になるだけじゃないの
いいねの数はともかくその比率にこだわる意味よく分からない
人の見てもフォロワーのわりに少ないとか気にしたことないしフォロワー多い人は単に凄いなと思うだけだ
好きでやってるとはいえそれなりに人いるジャンル絵描いてからオリジナルとかを描くと現実に帰れるなぁ…
時々壁の外眺めたりするんだけど
同じ壁同じキャラで似たような漫画描いて倍ほど反応違うとさすがに落ち込んだ
書き手が10人いるかいないかのマイナーだから100いいねも行ったらバズった扱い
かつては書き手同士で交流もしてたけど地雷が出てきて壁打ち自衛隊になった
次ハマるなら大手ジャンルの覇権カプで壁打ちやってみたいわ…
>>121
自分はツイより支部のが評価高いから支部ばっかり気にしてる
ツイは投稿したら放置 自分が数字気にするからいけないんだけど垢消しはいい気分転換になるかも
なんだかんだフォロワー少ないうちに反応もらえてた頃が一番楽しかった
気持ちの問題だな
垢作り直して反応もらえなくなったら実力不足もあるけどフォロワー少ないからって言い訳もできる
壁しか見ない感想いらない交流興味ない他人の二次興味ない
いいねRTブクマの数字だけ好きだからフォローしただけで無反応なフォロワーは邪魔なんだよね
だから定期的に垢消してリセットしてる
ある程度フォロワー増えるとあとは何もしなくても自動で増えるからそれ経験してる人はフォロワー数に興味ないと思う
あとゼロからまた数字増やしてくのが楽しいゲーム感覚
伸びなかった漫画恥ずかしいから消したい衝動にかられてるけど前ここでいいねしてくれた人に失礼だって見てその通りだなと思ったから踏みとどまってる
絵ぇ増やして忘れた頃にしれっと消したい
自分が気に入ってる作品なら残せばいい
気に入っていないなら消した方が自分もスッキリしそう
基準を他人じゃなくて自分にすると楽だよ
自分のために描いた萌えど真ん中漫画はいいね一桁だけど萌えるからオフラインで何度も読み返してるわ
だって萌えるんだもん
いいねくれた人にはそうか分かってくれるかありがとう!って気持ち
>>127
はっきり言ってくれて助かる
無反応なフォロワー本当に邪魔 新規参入してしばらくすごい勢いで書き続けてたけど急に冷めてしまった
予想外にブクマもフォロワーも増えて嬉しいしありがたいけど
なんだろうこの虚無感
壁打ち楽しかったし書いてる途中の小説あるけどたぶんもう上げないな
違うジャンルに移動するかとも考えたけどこれほどハマるとは思えないし
これが燃え尽きってやつなのかなあ
評価ってジャンルや拡散緑のある人のRTで本当に変わるよね
ただ評価が欲しけりゃ実力をつけるとかいうのは話半分って思う
見る側がそこまで目が肥えてない
昔、すごく気に入った絵があったんだけど評価伸びずたびたび自RTしてたんだがやっぱり伸びない
失礼な話だが正直よく見たら下手な絵だけど伸びる絵を観察してた
その手の絵って向きを変えないとデッサン狂いに気づかなかったり情報量が多くて狂いに気づきにくいんだよね
そこで気に入ってた絵の向きだけ変えて再掲したら最初の投稿の4倍評価がついた
拡散力ある人がRTしたかはわからないがアップした最初の10分でこれ伸びるなって動きした
上下逆さまにしただけなのにな
デッサンは狂ってないはず
>>127の
>壁しか見ない感想いらない交流興味ない他人の二次興味ない
が同意しかない
一次も二次も本当に感想いらないのだけど壁打ちにする前は
感想送らないと筆折っちゃうよ!みたいなのがアホみたいにバズってて辟易してた
欲しがってる人にたくさん送れよと思う
海外勢の一言英語感想はまだしも書き手のハイテンション長文絵文字連続とかきつすぎ
リプ制限機能には感謝してる 感想が欲しいというか特殊性癖詰め込んでるから似た趣味の人の共感は欲しい
20年前のジャンルだから、過疎村状態
まともに活動といえる創作をしてる人は片手ぐらいだけど
その人たちと合わなすぎてずっと一人だわ
たまにいいねくれるのは、よそからきた人だけ
互助会村は仲良さそうだけど、やっぱり一人が気楽
>>135
それ評価じゃなくていいねじゃん
まぁ現状評価なんていいねの数でしかわからないけどさ
むしろrtいいね多いほど自分もやっとくかって気楽に押す人増えるから純粋な評価とかけ離れていく 狭い村ってあの人達からしたら普通に交流してるつもりだろうけど壁打ちからしたら互助会に見えて一緒にされたくないと思っちゃうわ
同レベルに落ちたくない
>>139
ここで言ってるツイッターでの評価っていいねとRTのことじゃないの? >>135
>ただ評価が欲しけりゃ実力をつけるとかいうのは話半分って思う
>見る側がそこまで目が肥えてない
これすごくわかる
界隈の好きな壁打ちがすごくうまいのに傍から見て露骨に無視されてるみたいだしhtr互助会よりいいねRT少なくてネタパクもされてる
互助会員は今のが壁打ちの正当な評価と嘲笑ってるけどネタパクしてるなら壁打ちのネタが面白いってことでしょ
htr多い界隈のhtrほど自分たちの忖度込みの評価が正義と思ってる 互助連中は勘違いしすぎなんだよ
上手いのは作品じゃなくて交流だけのhtrなのに
壁打ちやってる人は交流分の時間努力してるのがわかる
目が肥えてないって言うかやっぱり壁打ちだと交流してる人に比べて
RTされたり目につく機会が無いんだなってのは感じる
自分は好きで描いてるだけの上手くもない壁打ちだから良いけど
界隈でこの人が1番上手いって思う好きな壁打ち字書きが全然伸びないのは少し悔しい
最近は人流が落ち着いて検索までする人も減ってるっぽい雰囲気あるから壁打ちは弱いんだろうな
でも交流してた時は相互の作品追うだけで手一杯にもなってたから
交流してない相手のものまで見てられないって交流者もわかる
交流してると好きでも何かしら感想伝えるのに時間取られて疲れてくんだよね
htr同士で評価しまくってるだけで見られて大手気取りやれるんだからhtrには優しい場所だわ
たまにガチ大手もそれRTしたりしてると軽蔑しちゃう
そろそろ互助会愚痴スレ向きじゃない
交流してるジャンル者を互助会扱いして見下す壁打ちも見苦しいよ
>>137
自分も共感もらえたら嬉しい派の壁
いいねは評価というより共感してもらえた数って感じ
これいいでしょ!いいね!ありがと!って感じ
爆死しても、だよな!人類には早すぎたか!で切り替えられる 自分も交流ゼロの壁打ちだけど露骨な互助会見下しは引くわ
おそらく互助力で伸びてるんだろうなって作品見ても特にそれ以上のこと思わない
交流とか営業とか自分は面倒で無理だしそこから数字に繋げて本人たちが楽しくやってるなら別にいいじゃん
自分の方があの互助htrより上手いのに!っていう妬み嫉みにしか聞こえない
互助会自体は別に悪いことでも何でもないからなぁ
ツイは結局SNSであって作品評価サイトじゃないから交流やってる方が反応いいのなんて当たり前としか思わんわ
そもそも発端であろう>>135は互助会がどうとかじゃなくて上手くなくても映える絵が描ければ伸びるって話じゃないの 互助とか言われてるのの殆どは普通の交流だろうからね
クラスのグループや部活でキャッキャ楽しんでるのを横目に僻んでる陰キャ壁みたいな感じになるのは嫌だわ
よそはよそ、うちはうち
ただ壁打ちからネタパク繰り返してるドhtrってほんとにいるからな
ネタパクに気付いてないわけじゃないだろうにいいねしてRTしてる互助会って正直害悪でしかないと思うけどね
ああいうのって、パクがバレた時どうするんだろ
ここで互助会は悪くないとか普通の交流とか言えちゃう人って互助会入ったことないか本当に互助会知らないかなんだろうな
とちらにしても幸せだけど
はやくそうなりたい
互助会嫌いだから壁打ちになってるのに意外と互助会魂ある人が多いよね
壁以外も見てるしゆる壁打ちなのか
ぶっちゃけリプの応酬めんどくさそうでツイ始めてからずーっと壁打ちしてるから互助会体感したことないわ
外から眺めてるだけでも変なテンションだなと思うから渦中は押して測るべしって感じだね
義理買いとかってまじであんの?交流出来るのも才能だと思う
互助会やってるのに壁打ちって書いてる人が交流しててもいいとか書いてるんじゃないの
互助会はキモいし不毛だけど
このスレではたまに、普通に交流を楽しんでるレベルの人も互助会って言って見下す雰囲気を感じるから
>>151には同意する >>155
義理買い本当にあるよ
ネップリの証拠写真要求とかもある互助会知ってる
絵や小説の感想は奇声のみで行数稼ぎ
互助会会員以外のいいねRTはしないみたいなの本当にある 交流できるのは才能だと思うわ
自分は感想一つ書くのにも数十分考えちゃったりしてそれで交流諦めた壁打ちだもん
いいねリツイートは今も好きにしてるけど交流するとこっちにコメントしてあっちにしないのはな…とか考えてだめだった
地雷が多くて他の人の2次創作読めないから互助会は無理だわ
普通の交流なんて無いでしょ
仲良くなったら好きじゃなくても脳死いいねRTするんだから互助会じゃん
そんなのやるなら自作高めるのに時間かけたいわ
互助会目の敵にしてるのいわゆる中手レベルでしょ
htrよりは描けてるから勘違いして上手いのに交流してないから評価されない!とか思ってるから交流憎しなんじゃないの
実際は少し描けてるだけの魅力ない絵だから評価なくて当たり前なんだけど
普通に反応貰えてたり本当に壁打ちしてたら互助会連中なんてどうでもいいし
今壁しか見てなくても昔互助会にいて憎んでる人もおるでしょ
『普通の交流なんてない』『本当の互助会を知らないんだろうな…』とか言ってる人
リアルでもネットでも常識的な人間関係に恵まれなかったんだろうか…可哀想
壁打ちじゃないのは別スレに移動してほしい
互助会入ってるのに反応わるいときだけ壁打ちなんでえーて言い訳してるのいるけどそんなんでしょ
壁しか見てないと言いながらやたら互助会を気にしてるのは滑稽
壁打ちの印象ますます悪くなるからスレチだし互助会愚痴も程々にしてほしい
昔互助会にいて病んで壁になった口だけど普通の交流なんてないじゃなくて互助会のことを普通の交流だと思ってる人が頭お花畑で羨ましいなって話
壁打ちの定義がどうとか考えたことないや
交流に時間割かなくていいとか界隈の流行りネタや消費速度を気にせず自分のペースで動けて楽とかそういうことは考えるけど
>>165
あなたが「ぼくの考える壁打ちスレ」を作って移動してほしい
壁打ちの定義はそれぞれっつってんのにあほか 皆大変なんだなと遠巻きに見てしまっている
まぁフォロワーゼロから脱出したい新参者だしな、今が一番楽しいのかもしれない
互助会憎んでるわけでもないよくわかんないけど口出ししたいだけの人が互助会庇うのはやめたほうがいいんじゃない
壁打ちの定義とかじゃなくてこれ以上互助会の話を続けたいならそっちにスレ移動してほしい
>>166
が誘導してくれてるんだから そもそもまったく外見ないから界隈に互助会が存在してるかすら知らないわ
壁打ち続けてれば互助じゃない実力分かってくれる人が絶対出てくるんだから気にせず描こうよ
昔互助会してたけど無理やり感想言ったりいいね押す為にツイ見てるの疲れたから今壁打ち
ツイ見る時間絵描くのに回せていいよ
ちょっとお外覗くかーとかでトレンドワード追ったらそこから気になるモン出てきてそいつ調べて...なんてやっちゃって時間溶かしちゃうw
今は家の中で作業場フリーアドレス化をはかるために事務用品調べ漁っててやっぱり時間溶ける
デスクノマド化は完成したんだけどソファーで使うクッションデスクの導入迷ってる
ソファーでフカフカしながら延々描いて上げてほくそ笑んでって出来ねーかな
自ら望んでの壁打ちと本当は交流したいけどコミュ障で無理だからの望まない壁打ちといるから意見割れるのはしゃーないよ
他方の考えを頭ごなしに否定したり排除するのはやめとけ
誰かと特に負担も感じずにリプし合うのは普通の交流だけど
同調圧力を感じさせて義務感や負担を持たせたりし出すと互助会になるから全然違うよね
会員の中にはそうでもしないといいね付かないから負担を感じる前にやってしまう人もいるし、互助会である事に気付かないようにしてる人もいるだろうな
まためんどくさい流れになってる
ここ前はこんなに荒れる事無かったでしょ
少ない数のいいねでも平和でまったりな壁打ちの魅力を語るスレだったのに...全然楽しくないよ
>>166で誘導されてるんだから互助会の話はそっちでやって なんか壁よりこの人はあの人は互助会入ってるって気にしてる人いるね
本当は交流したいけど上手く出来ないから
交流を見下すことで自分を優位にして安心できるってのもあるのかな?酸っぱいブドウみたいな
義務のない好意ももちろんあるけど、いつか負担になってしまって壁打ちになるパターンもあるよね
壁打ちは義務じゃなくて自己満足だし
絡みスレとかでちょいちょい話題になってるから見に来てる人増えたんじゃない
交流してる側でわざわざ壁打ちの心理見に来て毒吐いてるのたまに見るし
そんなに壁打ち羨ましいんなら始めたらいいのにな
いつだって自分のペースで推し事出来て最高なのに
一度交流のめんどくささを味わったらもう壁打ちやめられんわ
互助会で数字稼ぐのを批判する人ってもしかしたらそれを狡いと思ってるのかもしれないけど
実態は互助会が狡いんじゃなくて壁打ちが交流ありきのサービスで交流なしという縛りプレイをしてるんだよな
互助会気にしてる壁打ちってこう考えたら少しは楽にならない?
互助会気にしてると言うか抜けて壁打ちに転生したから互助会話出るとつい乗ってしまうわ
でもいいね欲しいならいいねしろってのは分からん
そういうのに疲れて壁打ちしてるから
互助会抜けたのに自分と他人の数字比べてるのは疲れそうだなとは思う
リプ無視するタイプの壁打ちなんだが
こっちへ飛ばされるリプの半数が隙自語りばっかで交流なんか到底無理だわ
どこの誰かわからんやつの嗜好興味ないし押し付けられるのも迷惑
色々な考え方があるなと思って見てたけど
いいね欲しいならいいねしろが一番理解不能な考え方だわ
「相互が一向にいいねしてくれないからブロ解した」系の愚痴見ると壁打ちしてて良かった〜ってなる
人気の絵講座動画でいいね欲しい人はいいねしようって言ってるから広まってるのかな
私まったくいいねしないからツイでいいねされないの仕方ないと思ってるしいつも爆死してる
でも支部では何描いても4桁取れるようになってきたから自信は失ってない
壁打ちでも互助交流でも本人が苦に感じず納得しているならそれが一番
交流して人脈広げて仕事取る人もいるし、交流する為の時間を創作に割く人もいるし、どっちも実力だと思ってる
交流してもよし、そこから疲れて壁打ちになるもよし、途中で寂しくなって交流始めるのも良し、終始一人で楽しく踊り狂ってるのもよし
オフ活動しててオン更新する暇ないから壁打ちになってしまった
DM来てても半月気付かなかったりして交流すると相手に迷惑かけそう
オフしながらオン用の絵も描ける人すごいなって思いながら今日も漫画描いてる…
該当のドロライもタグもないマイナーカプ(カプとも言いづらい)で上手いわけでもない字書き、新規参入で1ヶ月経つけどもちろんフォロワーゼロ
カプ名?グループ名?で検索する人ももう少ない時期なのか伸びる気がしない
見てもらいたい欲はあるから支部メインにして、ツイでは支部の投稿リンクと感想くらいにしようかな
短編ならSSメーカーで作った画像と支部リンク同じpostにしたり
すっ飛ばしてオフで本を作りたいけど宣伝はしたいからツイや支部である程度認知が欲しい
とにかく書くか
字書きでしかも特別上手いわけじゃないならそりゃ伸びないのでは
壁打ちは目に見える数字って様子見されてるのかとにかく伸びにくいよ
本は出たのにフォローされないし普段も宣伝も反応は1桁前半しかないのよくある
界隈にやりそうだけど自ジャンルの場合はツイで知って支部も見てくれるパターンの方が多そうな感じ
壁打ちでフォロワーやいいねの数字が欲しいなら作品のクオリティが絶対条件だと思う
htrではないけど馬でもない中途半端な作り手なんて掃いて捨てるほど腐るほどいる
大多数に受けるテンプレ両作品を数か月〜半年続けるとか長い目で戦略立ててやっと
交流しながら作品作ってる人と同じスタートラインだけどマイナーならもっと厳しいかも
馬なら一気に行くから分かりやすいよね
なぜこれほど伸びるかなってくらい
たとえ初動がイマイチでもあとからジリジリきて気付いたら伸びてる
いわゆる原作で絡みがほとんどない顔CPを書いてるけど
フォロワーはまったく増えないのに
作品のツイートすると必ず鍵垢からそこそこいいねがつく
界隈では大っぴらに好きと言えないからなのかな
とか思ってたけど、いいね押してくれる人の8割が鍵でちょっと不気味
なんか交流のめんどくささと互助褒め合いとかの恥ずかしさに比べたら別にいいね欲しくないなって思い始めた
そういえばジャンル内で垢転生してから鍵垢フォロー率がすごく上がった
気を遣った描き手のROM用なのかもなぁ
普段日常呟かないけどアニメに絡んだ
日常ツイートを写真付きで呟いたら無反応すぎて
恥ずかしい
壁垢とは別に鍵垢もってて気軽にいいねして気に入った人は追ってる
壁垢だとあんまいいねしないから鍵垢で存分にしてる
>>199
まさにその中途半端な作り手なので界隈で認知されるまで一年以上かかった
萌え語りしてもアンタ誰?状態だったから漫画描くのが手っ取り早かった
壁打ちは自己プロデュース下手が多いだろうし実力上げるのが早道な気がする >>204
斜陽ジャンルだが
自分の場合描き手からの反応が一切なくなった @友達作り、同士との語らい目的
A原作を借りた承認欲求の発散
B原作から得た感情の芸術的発散
C原作を借りた自己研鑽や研究、考察
どんな人でもパッションが有り余った34を経て12に移行するという意見を見てなるほどと思った
12に移行したのに交流下手だったり無理して描き続けると病んだりするんだよな…
上手くなるしかないのはわかってるけど、字の場合は初見を掴むキャッチーさをどうするかもかかってるなと思った
支部なら表紙はもう少し工夫しないとな…
とにかく数多く作ってツイと支部両方更新するしかないな
まだ本は作れないけどwebオンリーもコンスタントに出てみる
シリーズ長年続いてる、同人的には斜陽&超マイナーな界隈でのんびり壁打ちしてたけど
最近遊んでる別ゲーの絵を上げたら新年早々過去最大のいいねrt記録してしまった
今まで10いいねも付けば満足だったのに何かが壊れたどころか
壁の外のもっとメジャーな大規模ジャンル見て壊れてる
交流したいとかはやはり全くないけど素直に羨ましいというかカルチャーショック
>>211
あるある
自分の場合は同ジャンル内で比較的人気カプを描いた時に桁ごと変わるくらいのRTいいね数になって
カプが違うだけでこんなに反応に差が出るのか…って愕然とした
それでも常に描きたいのはマイナー自カプだから今も細々やってる
でもあれを体験したからだんだん人気ある方に移行していく人の気持ちもわかった 逆にジャンル効果カプ効果でしかないとも気付くわけで慣れたら虚脱するよ
しゅごいぃぃって思えてる間は麻薬打ってるようなもんだし
偶然や環境による大ハネを実力と勘違いすると同じレベルの反応を期待してつらくなるからね…
>>209
34がすんだらジャンルを去るだけかなあ
12には移行する気がしないわ
SNSに絵を上げてるのもこのCPが好きな人間がいることをアピールした方がいいって言われただけで
描ければいいだけだからローカルでも全然かまわない >>213>>214
そうなんだよね
これで交流してて人気カプで褒められたりしてたら完全に舞い上がって勘違いしてたかも
って思うから冷静になれる壁打ちで良かったなと思う >>206
それ怖いって思うの自分だけ?
鍵いいねはまだましだけど鍵引リツとかあるとヲチられてんのか悪口言われてんのか気にしてこっちも鍵かけてしまう時がある
交流ないから誰に何言われても確かめようもないし自衛するしかない >>217
自分も壁垢の方で鍵引rtされたことあるけど不気味に感じたよ
鍵垢ではいいねしかしないし引rtはしたことない 相手に不快な思いさせるような運用はしてないつもりだけど >>218
鍵引リツ不気味だよね
たとえ萌え感想言ってるとしてもこっちには絶対伝わらないのに何が目的なのか
もしくは壁相手だから見えるように感想語るのも遠慮されてるのか
感想は素直に嬉しい壁打ちだから気になる 感想って別に作者に伝える目的じゃなくても言いたいが…
「鍵引リツこわい」からの「鍵垢で普通にこれ好き〜とか感想呟くために引リツするわ」って話題何度もループしてるよね
どっちみち真意はわからないんだから気にしないのが一番
>>221
でも鍵引用って作者からすればなんか伝えようとしてることは伝わっちゃってるけど内容はわからないじゃん
それが不気味ってこと 何度も話題ループしてすまん
色々気にしすぎて壁打ちになったけど結局今も嫌なことばっかり気にしてるな
楽しく創作したい
鍵引用じゃなくて空リプじゃ駄目なんだろうかね
なんか来てるけど中身見えないっていうのはなんとなく気持ち悪さがある
ところで鍵垢で壁叩いてる人っている?
どうやって創作のモチベ保ってるか参考までに教えてほしい
鍵引リツ自分は気にならないタイプだけど壁に限らず嫌がる人は多いから自分ではやらないな
>>226
FF0鍵でそろそろ2年になる
うまくできた作品だけ支部にあげてるけど半分くらいはどこにも出してない
自萌えできるタイプなのが一番大きいかも
何かあったら自分でも過剰だなってくらい萌語りツイート連投して、あとから自分のツイート見返すのが一番楽しいしそれでネタが浮かんだりする >>226
ずっと鍵でどことも繋げず支部と名前も変えてひっそりこっそりやってる
同じく自萌出来るタイプだから十分楽しい
同じく半分くらいはシブに投げてそれ以外はそのまま放置
1回鍵かけちゃうと開ける気にならんのよな
モチベに繋がってるかどうかわからんけどたまにあるフォロー申請は結構嬉しい 鍵垢のRTでも1RTには変わりない
他の人のRTのハードルが下がるからバッチこいって言ってる人がいたな
見習いたい
フォロー0にして本出してたまにワンドロ参加して数ヶ月経つのに未だにフォロワー20人以下だし今は原稿で何も手をつけられなくてしんどい
たまに見つけてくれた人がRTするけどやっぱ描き手に届かないから伸びない...TLもそろそろ寂しくなってきたしたまに界隈覗くしで数人だけフォローするか魔がさしてきた
連投すまんが吐き出す
創作にじっくり向き合う為に壁打ちにしたので交流したら大事なもの見失いそう...
でも誰とも接触せず黙々と壁打ってるのも何1人で意地張ってるんだろうって思うようになってきた
趣味は自分が一番楽な形でやればいいのではと思うから、壁打ちで辛いなら交流してみてもいいと思うけど
大事なもの見失いそうとは言うが自分の満足以上に大事なものないし、交流を大げさに捉えすぎじゃない?
交流始めたら絶対伸びるわけでも交流始めたら絶対創作に集中できなくなるでもないから固定観念もたず好きにやってみればいいと思う
意地張ってるとまで感じてるようなんだったら素直に数人くらいフォローしてもいいのでは?
フォローしたら絶対に交流しなきゃいけないわけでもないだろうしそこまで0か100かで考えなくてもいいんじゃないかな
自分も壁打ちだけどFF0だととっつきづらい印象を与えるかなと思って海外の超絶絵馬とか万フォロワーの絵馬大手を何人かフォローするようにしてる
フォロバからの交流が生まれる可能性もないしTLに上手い絵が流れてくるし個人的にはいい事づくめ
日常ツイ無し、RTしても上手い絵だけの神絵師様は本当助かる
海外の上手い人は極力無駄なツイが少なくそういう使い方の人多いね
転生前は同ジャンルフォローしてたけど無駄な日常ツイで埋め尽くされててTL見る気も失せる程だった
普段一枚絵しか上げてなくて漫画描いたら爆死した
数字気にせず描き続けられる壁打ちになりたいわ
原稿終えて2ヶ月ぶりに漫画をあげたら以前の4分の1しか反応がない…
新刊関係の数字の伸びは悪くないのになんで?
フォロワーの大部分海外ROMだから?
どちらかというと人の萌えツイが解釈違いで見たくないタイプなんで楽しい日常ツイを見ていたい
たまに日常ツイも面白い人いるからそういう人をリストで眺めて気分転換してる
会話したいわけではないからフォローはしてない
このスレにいる人たちをリストに入れて(フォローはしない)自作品あげてたら無条件でいいねだけしていく鍵垢botになってみたい
>>240
どの辺でそう感じたのか全く分からない
単なる交流と互助会の区別ついてない人本当に増えたな >>239のことじゃない
勝手に仲間意識抱いて作品の中身関係なく無条件いいねしたいなんて典型的互助会思考でしょ せめて中身に共感して評価して欲しいよな
忖度込みの脳死評価はマジで要らない
まあここの人達応援したいって気持ちは分かるわ
1いいねでも救われる時ある
それだよね
互助会て忖度がかなりの割合を占める
だから疲れてくる
途中でおくっちゃった
脳死いいねは嬉しいけど
営業で見返り目的なのはマジで要らない
脳死いいねでいいよ。お疲れさんって感じでハートもらいたいし送りたい
会話なしのそういう互助会ならよろこんで入りたい
自ジャンルはテンション高い若い人が多くて通話必須タメ語半強要
作品上げたら即空リプ褒め殺ししないと交流と捉えてもらえないから仕方なく壁打ってるわ
脳死評価嬉しくないに近いけど
絵というか解釈を公開したくて漫画メインで萌え語りしながら壁打ちしてるから
日本語読めてないであろう海外ROMとかフォローされても正直また虚無フォロワーが増えたとしか思えなくなった
交流面倒で他人の二次に興味ないから壁打ちだけど数字は大好きだしモチベだから脳死評価大歓迎だわ
同カプや好きな絵の人には応援の意味でも多めにいいねはしてるな
本当に好きなものはRT
でも何でもかんでもいいねだと営業にも思われそうだからたまに休む
>>228
>>229
やっぱ自萌と支部ありきって感じか
今ツイメインでツイのまとめ倉庫代わりに支部使ってたけどいっそツイは完全鍵でも良さそうな気がしてきた
ありがとう 互助会って「互」の通り、「いいねRTリプでそっちの評価上げてやったんだからこっちにもよこせよ」っていう暗黙の圧力のことじゃないの?
鍵垢から匿名で一方的にいいね押す程度ならただの応援では
ずっとAB描いてたけど雑食だしCB描いたら
フォローとRTもしてくれてた好きなABサークルの人にブロられた
CBも爆死したしこういうの気にしないために壁打ち行ったのに結局ダメージあって凹む
CB消してももう見てくれないだろうなあの人…はぁ
>>255
だよね
互助会が嫌なのは自分がしてもらったら、返さなきゃいけないっていう流れであって
こっちがいいと思ったからRTやいいねするのは違う話だし
フォロー0だから239みたいな人がいたら普通に嬉しい >>256
多分ブロったABカプの人の方が滅茶苦茶傷ついてると思うよ…
プロフだけじゃなくツイートとかも普段から匂わせしておかないと いや勝手に地雷持ってるからってこっちの描いたもので傷付かれても…って感じだけどな
そこまで拒否される描いた側の方も同じくらい凹むでしょ
こっちが何描いても勝手で
向こうが何に傷ついても勝手で
評価されようがブロられようが勝手でしょ
流石に相手の嗜好に一言申すのは壁打ち抜きにしても余計だわ
>>259
こっちの書いたもので傷つかれてもなって思うなら別にブロられても傷つかないでしょ だから自衛のために最初から明記しておいたほうがいいって言われるんだよね
でも同カプの人に好かれたいならCBなんて書かなきゃいいし、好かれたいから書かないのか書きたいから書くのか思い出して
壁打ちは作品だけ見て評価してくれるけど
その分見る側にとってそぐわないことがあったら即切られやすいからね
閲覧者を個で捉え始めたら壁打ちきつくなると思う
自分はプロフにカプ表記ABとCBで壁打ちやってるけど最近ABしか書いてなくてABでフォロワー増えたのもあって申し訳ないと思ってCB書けなくなってる
でもCBでフォローして感想くれた人は離れたりしただろうな
今でもCB書くの待ってくれてるんだろうか
壁打ちなのにそんなことで悩んでしまう
絵が伸びても虚無伸びなくても虚無
強い壁打ちになりたい
普段ABイチャラブ描いててたまに喧嘩ネタやABのどっちかが別キャラと会話する漫画(カプ要素一切なし)描いただけでリムってくる人結構いるけど
こっちも誰かの顔色見ながら描くネタの幅狭めたくないしそのための壁打ちだから気にせず色んなAB描く
ただしエアリプで文句言ってるやつは見つけ次第ブロる
いるよねちょっと毛色違うネタ描いただけでリムってくるやつ
同じ解釈同じ世界線前提でやってるしフォロワーにそういう忖度したくないから交流もやめた
壁打ちだと特に自分好みの二次創作上げるbotみたいに思われてるように感じることがあるわ
カプごった煮たまに夢投げても切られてないのは恵まれてるのかもしれないな…
爆死すると絵の粗探ししたりキャプションが何かダメだったのかなとかぐるぐる考えてしまう
早く気持ち切り替えたい
>>269
最初からごった煮の人は元々ごった煮いける人しかフォローせんからなあ
固定だと思わせて違うの書いたからガチ固定が外れただけでしょ 各カプ者への気遣いとかが面倒くさくて壁打ちやってるから
雑多なのは最初からbioに書いて注意喚起してる
萌え語りや作品投げたりする内に以前は盛んだったフォロワーの反応が薄くなってきて最近は0になることが多くなっていた
交流一切してないから仕方ないと思ってたんだけどなんとなく自カプでツイ検索したら
最近自カプに興味持ち出した別ジャンル壁打ち大手の萌え語りが二桁いっててやっぱり自分の書くものがダメなんじゃないかとへこんだ
外の世界なんて見るもんじゃないな
数少ない相互たちみんなジャンル撤退して必然的に壁打ちになった
以前の相互たちは自分たちが気に入った作品しかいいね・RTしない
交流もほとんどない
だけどお互いの同カプとしての意志は尊重していて、DMで「本買いました」ってこっそり感想くれる・・・
みたいなほどよい距離感で最高だった
今は同カプ者は交流当たり前で公式タグつけてエロ絵流したり〇〇さんのABが最高〜〜〜〜
みたいなことばっかり言ってて苦手でつながっていない
黙々と絵を上げて萌え語りしている
まだAB大好きだし原作も大好きだから撤退しないけど
過去の「ほどよい距離感」を同じCP好きと共有した経験があってすごく寂しい
過去に縋るのほんとに情けないよ・・・
「ここ見てると壁打ちって性格悪いんだな」て言う人たまにいるけど壁打ちに不満のない運用成功してる人間はこんなところ来ないだけなんだよな
常駐するのは結局不満があって愚痴ったり匿名で交流欲満たしたい人だから中には性格悪い人も含まれる
たまに前向きな書き込みあってもそういう人は当たり前だけど居着かない 書くことなくなるから
>>274
元々緩やかな交流は嫌いじゃないので気持ちは分かる
自分の場合は初めから諦めてるから壁の外さえ見なければ楽しんでいられるけど
初めからではなくて界隈のノリが次第に合わなくて必然的にってのは結構辛そうだね
作品好きで見てくれてる人は絶対いるし、もしかしたらいずれまた似たような人に会えるかもしれないし、無理せずやるのが一番
交流してても壁打ちでも違う面できつい事はあるし、理解した上でそれぞれが今のスタイル選んでるからね
匿名でたまに寂しいとか愚痴言うくらいいいと思うわ >>274
うちはジャンル全体が交流必須な感じでエロ垂れ流しも酷いしエアリプばっかり飛んでる
しかも新しい馬が来たらその人のカプと解釈に皆流されて〜って感じで雑食前提交流好きじゃないと辛い
固定壁打ちもいるけど半年くらいで消えていく…
私はジャンルの空気が無理で転生壁打ち 絵にリプ来てたけど、何故か通知が来てなくて気づいたのが3日後だった
返事したいけどリプ上げうざがられたら嫌だし、かと言っていいねだけというのも何だかなと悩んで小一時間経ってしまった
>>278
普通に通知が無くて気づきませんでしたで返信したら良いと思うよ
返事したい気持ちがあるなら悩む方が時間の無駄だよ 絵に直リプで感想くれるのは構わないけど返事するってなると言葉選びとか色々悩むし正直面倒くさいと思ってしまうな
だから壁打ちやってんだけどね
>>275
特に不満無いし楽しんでるけどちょっとした仲間意識でここ見てるや
確かに書く事あんま無いけど みんな爆死したってどのくらいのレベルのときに言ってるの
ほんとはたくさん反応欲しいしちやほやされたいけど、マイペースでやってま〜すって風に見せたくてツイの運用もそんな感じを演じてる
それ自体も楽しいっちゃ楽しいんだけどガチで反応ないとたまにちょっとつらい
ウェブオンリー外部展示だけだし会場行かずに完全不在にしよ
書き込みボードも外しとこ
FF0でドロライでRTやいいねがあるくらいなんだけど、リンクしてるマロのページのみにお題募集とか書くのって嫌らしいかな
ジャンル始めたばかりだからまだネタ尽きてもいないけど
それならwebイベントに出てエアスケブ的に1日限定募集した方がマシか
交流ほぼ必須でサークル同士で作品を贈り合ったり頻繁にツイ上でリプし合うジャンルにハマってしまった
コミュ障が生き抜ける環境じゃない
長く書きたいから無理せず壁打つ
普段R18とかちょっと際どいとはフォロ限にしてたんだけどリス限に切り替えようかな
いつもはフォロワーもいいねも見てなかったのに投稿した瞬間増えたフォロワーがなんとなく気になってみたら未成年かもしれない気がして不安になった
すぐフォロー外れたけど見ちゃったから気になるし次から考えよ
リス限面倒くさそうでやってないわ
あれ手動でセコセコリスインするんでしょ?
未成年がみてようがワンクッションおいてこっちの責任じゃないところにすればどうでもいいな
webなんて自分のより過激な3次元がお手軽にみれるのにセーフティ管理してない向こうがわるいわ
年齢的な物はパスワで18歳以上か?にyes/noで年齢制限かけとく
リスインは挨拶やり取りが発生するから自分はやだな
リス限面倒だからできればやりたくない
気にしすぎかな一応ワンクッション置いてるしほっとこうかな
リス限っていくらでも虚偽可能な本人の自己申告を確認するだけだから手間な割にガバガバで大して意味ないよね
あれどっちかというと申請ついでに感想とかくれるの期待してやってるんじゃないの
壁打ち相手にリス申請ってROM側にもハードル高そう
こっちも何人リスト申請してくれたのかって数字気にし始めて病みそうだから
エロ上げる時は支部に上げるかパスワードで18↑yes/noにしてる
リス限フォロ限頻繁にやる人はフォロワー稼ぎだと思われるだろうなと思ってやらない
年齢的なもんは他の人も言ってる通りワンクッションおく
自分はちょっと特殊設定みたいなのが好きなんで注意書きはとにかくしっかり書くようにはしてる
R18だけフォロワー限定だけどむしろなんでフォローもしてないやつにこっちだって恥ずかしいエロ見せたらなあかんねんと思ってるわ
リス現エロにしたらフォロワーとリプ申請時の反応増えるからって
えっちちな話書く、今えっちな話書いてます、えっちなシーンが云々ってなにかにつけてエロエロ言い出すようになった人いるわ
エロ無しだと反応1/10しないから結局反応ほしさにエロで釣るようになるんだよな
自分もエロは渋だわ面倒だし
渋は投げっぱなしだから、精神が賢者になったときに消したくならなくて済むし…
マイナーやってるから同士にだけ見て欲しいのでエロはリス限と本のみ
健全は普通にあげるし支部にまとめるけどエロだけは限定してる
鍵パカでフォロ限なんかやったらそりゃエロ目当てでフォローしてくる人もいるんだからフォロー稼ぎだって思われても仕方ないよ
自分もフォローしてない人に見せたくないからフォロ限やったことあるけど結局フォロー増えた分ぐらいしかいいねつかなくて恥ずかしくてもうパス限しかやってないw
別にフォロワー稼ぎだと思われたからってなんだってんだとしか思わないなー
エロは二月に1回あげればいい方だし
思われても〜というより自分がそう思っててそう思われるのが怖いんだろうね
楽しく交流してる人を互助会だと言ったりエロフォロ限をフォロワー稼ぎだと言ったり他人の行動気にしすぎ
そもそもエロかくより普通の絵のがフォロワー伸びるしエロはRTされないから
エロが伸びるかは垢によると思う
エロだけ描いてる人のはエロのが伸びるし
普段健全の人のエロは伸びない
普段エロの人の健全は伸びない
ってなる
まあフォロワーはいつもかいてるもの目当てでつくもんね
でも女性向けはやっぱあんまエロは伸びにくいと思う
エロでもエロ以外でもちょこちょこフォロ限にするけど自分はサービスって感覚
交流メリットない壁打ちをわざわざフォローしてくれてるんだから贔屓したいんだよね
自分が交流嫌でリスト見するからフォロ限で差別化されてもまあ当然という気でいるし
それで見れないものにフォロワー稼ぎめ…とかいちいち執着もしないや
結局フォロワー欲しかったら何かに一貫してないと駄目なんだろうなって思う
雑多に描いてると本当に伸びない
エロでフォロワー稼ぐならずっとエロ描かないと駄目だと思う
将来的にエロで稼ぎたいなら良いと思うけど
エロは絶対に鍵垢でしか描かん
変にオープン垢で引用RTされたら困るので支部にも出さない
フォロ申請でいちいち挨拶貰わなくて済むし認証少々手間だけど他のメリット考えたら飲み込める
もういいやって思ったらスパっと垢処分したらいいし楽
普段エロだけど健全のほうがRTされまくるから伸びるし、創作しないで萌え語りと日常ツイずっとしててもフォロワー増えるから一貫性もクソもないよ
今のジャンル海外多いからかエロのほうが圧倒的にフォロワー増えるしいいね数も変わらないわ
エロタダ見目当ての虚無フォロワーとかいらないから面倒だけどフォロー不要のリス限にしたらそういうの減った
箱置いてないから申請ついでに感想も貰えるのもお得
ジャンルによるんだろうね
リス限してる人ってフォロワーは先にリスインしてる?
相手が鍵垢だとリプいいねで申請できないからリス限は申し訳ない気がしてる
>>315
鍵はリスト入れられないから鍵外してリプいいねで申請してもらうしかないと思うけど えろはフォロ限リス限色々考えたけど鍵が一番気が楽だった
さらにポイピクに飛ばしてるので感想はポイピクのリアクションで満足してる
もともと自分が描きたいやつ垂れ流してるだけだしね
最初はフォロワー稼ぎになっちゃうかなと思ってポイピクで年齢制限公開とかしてたけどフォローしてない人にわざわざ見せる必要もないかなと思って最近はフォロ限にしてる
無料でフォローリムーブできるコンテンツでフォロー稼いで何が悪いんだって思うんだけどね
フォロー増やせない人の僻みにしか思えない
二次創作で何言ってんだと言われるけど年齢や嗜好に配慮したらフォロ限にする選択肢があるってだけなのにフォロー数のことばかり言われるの解せない
壁打ちにかぎらないけどフォロワー増やして誰かに迷惑かけたかよって思う
勝手に増えるんだよフォロワーなんて
自分は検索からでも非公開リストからでもいいねしてもらえれば別にフォロー自体はされなくていいかな
むしろこれ以上フォロワー増えんなって思う
考え方は人それぞれよね
>>322
分かる
絵描きからフォローされると返さなきゃいけない感あって心苦しい
相互になると反応しなきゃいけなくなって面倒思う
義理でフォロバしても不快になるだけだし
フォロワーはROMだけでいい 自分も無闇にフォロワー増やしたくないからフォロ限から年齢制限に変えた派
フォロワーだけ一丁前に多いのに評価は少ないとつらくなる時あるからフォロワーよりいいねがほしい
>>315
自分もそう思ってたけどDMとかで鍵外したのでお願いします!って言ってくれる人多いよ
結構なんとなくで鍵つけてるROM多いんだなあって思った
外せないような垢には諦めてもらうしかないけど フォロワーが多いのに評価少ないってのは死にアカが多いとかじゃないの?
アカ作って半年程度でフォロワー数に対して評価少ないのなら嘆くのわかるけど
ロムは移動早いから一年もしたら反応しないアカが多くなる気がする
絵描きからフォローされたときフォロバしたい程その絵師に対して好意を持てないけど
数枚刺さる絵があるといいねしていいのか迷って結局何もできない
推しカプ界隈にスルーされるの慣れてたけど同じ作品の別キャラ描いたら反応が5倍くらい違った
リストで見てる推しカプの人たちがすぐいなくなる理由がわかったわ
とにかくいいねがほしいなら
常に旬いけばいいと思います
並以上の画力あって
そのジャンルの大手の好きそうなもの描けばいいねもフォロワーもすぐ増やせるだろうな
でも結局、自分が本当に描きたいものと相違してたらそれで増やしても意味がない
描きたいものと大手との趣味が合致してるなら良いと思うけど
なんでジャンル大手の好きなもん描く必要があるんだよ
趣味合わせるとかきつ
影響力ある人に媚びるって話じゃないの
そんなに語気強める話題ではないと思うよ
ツイだと数字が見えてしまうのが色々な悩みの原因だよなあ
私は今の自カプ大手達の作風がものすごく苦手だから壁だわ
マイナー界隈でたいていその大手達と繋がってるからたまに好きな作風の人がいてもその大手達を誉めてたりするの見るとあれが好きな人とは合わないなって冷める
交流嫌いじゃないけど好みが合う人がいない
自称並画力の壁打ち的に、マイナーまではいかない海外ROM多めの中規模ジャンルが一番心地いい
大規模ジャンルにもハマってるけど、Twitterだと絵馬ネタ馬でもなきゃ交流してるかどうかでエグイ程評価変わるから支部にしか上げなくなった
マイナーは描き手がそもそも超少ないのでいいねしたりされてると自然と認識されてつながりが出来てしまいそうになる
中規模とマイナーをまんべんなく上げてると結構快適
描き手極小界隈で4桁出す程度には天井付近にいる壁打ちだが本当に個として認識して欲しくない
みんな推しの奴隷なんだから普通にファン活動したいのに話しかけたらはわわされてばっかりでうんざりして数年前に壁打ち転生した
もう誰とも喋らん
でも感想はモリモリ送りたいから匿名ツールは大いに活用させてもらってる本当に有難い
匿名ツールはマジで神
壁打ち気楽で楽しいけど交流が苦手なわけじゃないから匿名ツール置いてくれてるの助かる
普通に交流したいだけなのに壁打ち前は急にFF外からDMで距離縮めてこようとする距離梨とか
同人と無関係なこっちの個人的な事を聞こうとしてくる距離梨とか変な人に絡まれて苦痛だった
まともな人と交流出来てても一部の距離梨に疲れて壁打ちに移行した人もいるんじゃないかな
壁打ちなのに絡んでこようとする距離梨もいるけど交流してた頃と比べてかなり減ったから良かった
絵馬でもないので数が伸び悩んでる状態で一瞬気になる人フォローしようかなと思ったけどやっぱダメだ地雷な話題が見える
やはり数を伸ばすなら上手くなるしかない上手くなるしかない上手くなるしかない上手くなるしかない今日も壁と他ジャンルの絵馬だけ見て研究しよう
煽りではないんだが
描き手極小界隈で四桁って凄いな
自界隈の自カプ描き手認識してるだけで10人程度
内漫画描くのは片手でも余る
読み手も描き手も認識界隈なので誕生日タグでもなければ
三桁行くことはないな
過疎村にありがちな互助会にうんざりして転生壁打ちしてる
今はもう少し増えたんだろうか
うちもそんな感じだけど海外勢が多い
オンリーで3サークルくらいしか集まらないけどTwitterで健全ファンアートだったら万ファボ行ったりする
絵ってすごいんだな
両方書くけど、絵だけじゃhtrで漫画でようやく認知されたくらい
結局小説の方が多いが
ポイピクで初めてフォロワー限定公開使ってみたんだけど(エロではない)、確かに見るためだけにフォローして見たら外すって言うの地味になんかなと思わせられるね。
週一くらいで上げてたけど忙しくて3週間くらいぶりに何の変哲もない漫画上げたらなんでこんなに?ってくらい伸びた
また忙しくて同じくらいの期間あけて時期ネタ漫画上げたら普段の半分以下のいいね
努力より本当に複数の大手の拡散次第だなって思う
マロ置いてますよツイをFF0の身でするなんてという自意識が酷い
もしフォロワーが出来た時にツイした方がマロ待ちっぽいから、やるなら今のうちのはずなのに
固定用にツイートしましたって体でしれっとしたいけど、そっけなく「何かありましたら」くらいが限度だ
マロ機能の自動ツイートはなんとなく嫌なので自分でやるしかないけどいい案が思い浮かばない
>>342
それはちょっと分かる
アプリだとフォローしてすぐリムられててもフォロー通知が残ってて誰がフォローしたか分かっちゃうから一定時間残ってるとなんかなーってなるよね
誰だか分からなかったら気にしなくてもいいんだけどね >>338
がんばれ
自分も周り気にせずひたすら練習してる
TLの雰囲気に流されず自分ペースで練習出来るのはやっぱり壁打ちの醍醐味だな
交流してた頃は周りのペースの速さに一人で焦りまくってたけど今は一枚の絵を色んな描き方や塗り方納得いくまで試してる 普段支部のROM垢で作品漁って非公開ブクマしてから壁垢で好きな作品とかシェアして1人で楽しんでるんだけど非公開ブクマが失敗してて公開ブクマだったのに気がついた
多分リストで見られてるだろう書き手の作品だったんだけど急いで非公開し直したけどこれROM垢バレただろうな 恥ずかしぎる 見てないことを祈りたい
>>347
相手もROMは抱えてるだろうからそれくらいじゃ特定なんてされないと思うよ
支部だと似たような名前のユーザー多いし名前が違うならまず分からん >>345
そうそう。しかもその人たまに支部やピクスクでコメント残したりしてる人だから余計に…。見てくれてるのはありがたいんだけどね…。 >>342
作品見るためのフォロリムは自由にしていいけど何度も通知来るのイヤだから鍵かけてからやってくれって書いてる人もいたわ
その人は壁打ちじゃないけど何か面倒くさそうな人だなという印象になった フォローリム繰り返す人ウザいから目についたら無言でブロックしてるわ
わたし6回繰り返されて最終的にフォローされたままになったけど
満を持してブロックしてもうた
そしたらマロに「恐れ多くてフォローできませんでした…フォローしますのでブロだけはやめてください」的なメッセージ来て二重にうぜー
定期的に話題になるけどシンプルに失礼だしアンタに見せるために描いたんじゃなくて【こんな壁打ちの私をフォローしてくれてありがとうございます】って気持ちでフォロワーのために描いてるのでね
通知行くんだから鍵をかけてからフォロリムするくらいの配慮すらないとかほんとにウザい
恐れ多くて◯◯できないと言う割に失礼なことは普通にできてる人っているよね
神に対しては恐れ多くてもその他はどうでもいいから出来るんだろ
恐れ多くて〜っていうのは謙虚ぶってるだけで建前のことが多いね
本音は素敵な自分アピールに好都合な人にしか興味ないんだけど異常にへりくだってみせて謙虚で素敵な自分アピールする
相手が神絵師であっても自分に都合がいいと認定すればウザ絡みするしリク絵も企画参加もずっと一方的に要求してくる
>>352
恐れ多くてフォローできなかったって、ボタンを何度も押すのは出来てるのになんだそれ…って気持ちになるね
何度も相手に通知行っちゃうしそっちのが恐れ多くて出来ねえわ… 恐れ多くてフォローできないってどういう感情なのか全くわからない
フォローなんてただのサブスク登録に過ぎないのに
ああああああうぜえええ画像使ってもいいかってDMまた来たよBIOに駄目って書いてんだろ人に聞く前に事前に調べるって事も出来んのかよ
返事出すのも手間なんだよだから壁打ちしてんだよ
怒らせてブロられたっぽいから上手いこと言って許して貰おうと捻り出した言い訳が恐れ多くて〜ってだけだよ
翻訳転載系は次来たらもう無視したろって意気込んでBIOに書いたらパッタリ来なくなったw
壁打ちの主張届いた?
フォロイー以外の通知オフにしてDMも閉めて鎖国してる
>Twitter、ミュートやブロックしたアカウントを検索タブなどでも非表示に
>ミュートやブロックが適用される範囲の拡大に努めていると発表。
該当するアカウントのほか、ミュートしたキーワードも同様に検索タブなどに表示されなくなるという。
最高か?
こっちのブロックバレない系の機能も欲しいな
斜陽の限界集落化した自界隈だとフォロー一覧から飛ばれた時にブロックバレするから誰もフォローできなくて困る
「あなたはブロックされています」とか出るのがよくないんだよな
一覧にも出なくなったらいいかも
垢消したんだなと思われるのが一番平和
>>367
これ分かる引リツは強制的に見せられるから嫌なんだよ 海外垢が引RTでクソ感想送ってくる時が
うぜーから実装してほしい
自ジャンルの日本人はマナーよくてよかった
裏で何か言ってるかもしれんが
ミュート強化ありがたい
名前も見たくないくらい言動が苦手な人いてミュートしてるんだけど
リストで眺めてて他の人のホーム見に行った時にその人のアイコン(アイコンがガッツリ名前表記)出てきてダメージ喰らうんだよな…
>>369
いいな
むしろこっちは日本人のがマナー悪いの多い
可愛いとか一言感想ならまだしも
リプ引用共にタメ口で感想でもないクソリプ多くて鬱陶しい
まだ海外勢の方がまともな感想送ってくれてるおかげで国内勢をどんどん嫌いになってる
自ジャンルの日本人は下品が至高とかそんなんばっかだし
勿論上手い人はそうでもないけど常時浮上してるような日頃騒ぎたいだけの集団の声がデカ過ぎて冷めてきてる ソシャゲジャンルなんだけど情報がでたら全体像わからなくても絵をあげるスピード重視の風潮についていけなくて壁打ちになった
とにかく早く出さないとキャラ愛がないと思われる!と予告絵だけみてさっと描いてアップするとたしかに数字は稼げるけどどんどん絵が雑に下手になってメンタルやられた
しっかりやりこんで自分の解釈深めて丁寧に描くのが自分にあってるなというだけで速筆の人を馬鹿にはしてない
好きな壁打ち大手も自分のペースで数年前のイベント絵とか描いて楽しそうにしてるの見て勝手に励みにさせてもらってる
めちゃくちゃわかる
完結済みジャンルから初めてソシャゲジャンルに行ったらスピードが速すぎて萌えを噛み砕けなくて困った
二次創作垢を作る前だったからまだよかったけど、自我が持てないままになりそうで怖かった
おかげで満を持して壁打ちでジャンルデビューしたので反応なくても満足
界隈がどうなろうと自分の書きたい話を書くまではゆっくりやる
昔もWJ系にいたのに格段に速度が違うな…
自分は字書きで、さらに一人でじっくり煮詰めないと何も書けないから余計に
>>372
わかる、わかりすぎる
マイナージャンルで長年細々やってきてだけど、去年某旬ジャンルのソシャゲにハマって描いてみたら支部の方で私的にかなりの数字叩き出してしまった
でも公式供給多すぎて常に追ってなきゃって雰囲気と、二次供給も多すぎてお腹いっぱいで苦しくなってしまって描くの辞めてしまった
特にTwitterは鮮度命って感じで流れが速い早い
ジャンル自体はまだ好きだけど、何か描かなきゃと焦る気分になるから二次も見られなくなった
今は別の流れ遅めのソシャゲと元々ハマってたマイナージャンルで壁打ちしてて平和
供給多いソシャゲジャンルについていける人凄いと思うよ……壁打ちでも無理だったぜ…… そこそこの規模のジャンルで中堅くらいのカプにいるけど自分が面倒なカプ固定厨だから壁打ちになってる
ガチの相手左右固定ってアピールしてる人が攻め違いカプも好きとか受けが右ならOKとか逆カプも読めるって人をフォローしてるともう無理
支部も生産元確認しないと見れないしカプの規模のわりに見れるものが少ないのがつらい
>>377
自分かと思ったww
完全固定ですって書いてる人が雑食フォローしてるとどこが完全固定じゃボケ
って切れてしまうから結局誰もフォローしない壁打ち安定になった >>375
いらんよなーなんで他人のホーム画面で全然関係ない人のアカウント見せられなきゃならないんだろ RTの後の感想見るやつやってみたけど殆どが海外垢だな
数字さえあれば感想は要らない派だから別に良いんだけど壁打ちじゃなかったらもう少し日本人からの感想も貰えるんだろうか
いつも作品や萌え語りにすぐいいねくれるフォロワーが無反応になった
理由はわからないけどその人の反応に依存気味だったからこれで良かった気がする
>>375
それが今1番の願い……
なんで雑食アカウントなんざ勝手に薦めてくるんじゃ
迷惑過ぎる テキトーに投げた絵には秒で反応して拡散されて伸びたのに
丁寧に描いた絵は爆死するの本当になんなの
>>386
客観性の欠如
フラットに自分の絵を見れるようになるといいな >>371
自分がいる界隈も海外勢のほうがマナーいい
礼儀正しくて裏表のない感想を書き手にリプできちんと言ってくれるジャンルにも壁打ちにもありがたい存在だし
ついオタク構文を使ってしまいがちな自分が反省させられたり学ばされたりする
逆に界隈の日本人はジャンル自分で声だけデカイ下品な交流厨が悪目立ちしてて本当に恥ずかしい >>386
伸びたほうのネタがよかったってのもあるだろうし
頑張って描いた絵は見るほうの力が必要だから評価が伸びづらいって聞いた
コストかけた絵を読み解くのはコストがかかるというか
TLに流れてくるイラストの繊細な良し悪しなんて考慮しないと思うしね
前までミュートした垢のツイートもリストには表示されてた気がするんだけど
もしかして表示されなくなったのかな
フォローして即ミュートしてリストで見るみたいな使い方は出来なくなったのか? 公式がブロックミュートの効果を強化したらしいからそれかも?
>>385
1だけど>>166のような他スレ誘導を2にでも入れておいた方がいいの?
1はシンプルな方がいいと思う
前スレでは自分がフォロー0か公式のみのスレ欲しいって書いて
過疎るって反対された 1でも2でもいいけどここに書くの禁止のことがあったり他スレ誘導したいならどこかに明記した方がいいんじゃない
書き込むのいつもここにいるって人ばっかじゃないだろうし
>>389
自分もこの使い方よくしてるからミュートで完全に見えなくなる一択だとちょっと不便
完全に存在を消すか今までの緩さにするか選べたら良いのになー ブロックミュートしてるのに見えるのがうざいと感じる人の方が普通で多いだろうし
オタク女のツイッターの使い方(垢ミュートしてるのにリストで見る等)はイレギュラーだから仕方ない
オタク構文ってダメなのかな
私は結構好きだけど
見るのも書くのも
>>395
TL上で常時見てたくはないからミュートしてリストから気が向いた時に眺めてる
鍵パカならリストだけだけど鍵垢はフォローはいるからいつもこれだよ
自我は見たくない人だとフォロ限のポイピクから作品だけ見るためだけにフォローする事もある 自分は嫌な人のは呟きはもちろん絵も見たくないからそんな使い方もあるのか…て新鮮だ
でも確かに自語りが面白い人ならいいけどそうじゃない人の連投はウザいもんな
>>398
好きな人だからこそ見たいけど呟きの内容や量が合わないからそうしてるんでしょ
気持ちはわかるわ
たまになら良いけど毎日どうでもいいこと連投とかされるのはちょっとね 作品・二次呟き・自我呟きそれぞれあるから同人でツイッター向いてないんだよな
オタク構文は好きなものへの気持ちより「こんなに狂ってる自分を見て」アピールが臭すぎてきつい
なんでもそうだけど◯◯はダメなのかなに対しては犯罪や罵声でない限りは好きにしろとしかいえない
どんなものにでも好きな人嫌いな人はいるもんだし
>>396
私も好きだけどくっさって思う人は一定数いるだろうなと思う 嫌う人気にするより自分が好きなようにやりたい
当て擦りされても周り見なきゃ気にならないし
語り口と内容のマッチング次第でしかないんでは
何呟くのもオタ構文な人から萌え幅で思わずみたいなのまで受け入れ度合いもグラデーション
ミュート、検索したときにミュートしたワードもひっかからなくなったらいいな
今はABで検索してBAをワードミュートしてても
「BA最高!ABは滅びろ」みたいな呟きもひっかかってしまう
雑食だったのにその人に関わりたくなくて、
すっかり壁打ちになってしまった
自分の中の解釈をみつめるのは楽しいけど、
やっぱたまにはほかの人の作品も見たい、でも検索して嫌な気分になりたくない…
って結局壁に向かって萌え語りしたり作品投げてる
一夜で数十人フォロワー減った気がするんだけど凍結祭りかな?数字気にしないのに気づくくらい減って草
>>406
オリンピック前だから多いのかな
去年もこんな感じで増えたって報告どこかであった気がする オリンピックってツイッターの凍結祭りに関係あるの?初めて知った
選挙の都合でRTの仕様が変わったのは知ってるけど
今まで数字気にしてたけど記念日タグつけてインプレッションが10倍になったら反応も10倍になったからあまり数字気にならなくなった
>>409
オリンピックって代理戦争だから色んな思惑のアカウントが活動してるんだろなって感じ 最近多いんだ?ありがとう
大幅に減るとちょっと落ち込むことに気づいたからこれからはフォロワー数も見ないようにしないとな…
>>413
411じゃないけど
見られる機会が少ないだけで見られたらちゃんと反応される事が分かったってことかな? 狭い村界隈で解釈違いのゴタゴタを数回経験して自ジャンルの他人の二次創作を忌避するようになった
マイナーで書き手少ないからそれでも天井近い評価は貰ってたんだけど、たまにはと思って外を見たら
大体自分のことだろうなとわかる感じで「あの人は同担拒否っぽいからなー」と書き手が呟いてた
もうホントその通りだわーと頷いてブロック
外を見てもろくなことない
投稿するときだけ垢切り替えるから数字一切見てないんだけど、読み専垢のTLに自分のツイが回ってきて初めて数字を見た
結構評価されてたわ
数字は完全に消してるけどRTしてくれてる人いるかなって投稿したあと少し界隈を覗きに行く
自界隈の描き手の人は相互の作品のみRT・FF外はいいねのみって人がほとんどなんだけど
今回の新作に加えて過去作品も一緒に複数RTしてくれた人が一人いてめちゃくちゃ優しい〜と勝手に感動してしまった
多くの人に見てもらいたいタイプの壁打ちだから数少ないRTしてくれる人本当にありがたい感謝の言葉しか出てこない
数字は見ると辛くなるけど、かといって自分のペースを崩したいわけじゃないし、反応されること自体は嬉しいから難しいと考えていたら
個人サイトにウェブ拍手って程よい距離感だったなと思う
マロくらい置いてみようかなと考えていた矢先に何を使うか悩み始めたから拍手にするか、似たような形式をGoogleフォームで作れないものか
自分も基本数字は見えないようにしてて
なんとなく伸びそうだなーって思ったやつだけ見てモチベにしてる
数字を見るのが嫌というよりは他人に評価数が見えてるのが嫌だなーと思う
自分だけに見えて他人に見えないならどんなに評価少なくてもいいね1つ1つが嬉しいと思えるんだけどな
Twitterってインスタをパクりまくってるのに数字についての最近の流れは絶対後追いしないよな…
>>421
凄い分かる
他人から数字が見えなければ爆死も恥ずかしくない インスタがメインのジャンルで健全FA上げてる
htrの部類だと思うけど、他人の数字は見えないし自分比でだんだん伸びていってるから楽しい
>>424
そんなジャンルあるの知らなかった裏山しい
数年前1次でインスタやってみたけど当時は数字出てたし慣れずに撤退しちゃったんだよな >>421
全文同意
リアルタイムで数字が他人の目にも入ると思うと恥ずかしくて
気合い入れた割に伸びなかったりすると余計に
でも、他人の作品見てる時はいいね少なくても好きな物はいいね100押したいくらい好きだし、数字少ないから多い作品より劣ってるとか可哀想とかは全く思わない
Twitterはとにかく拡散運デカいし
自分の作品だとそう思うのも難しいんですがね…
基本通知オフにしてるけど初動で伸びそうって思った時だけしばらく通知入れたりしちゃう いつもいいねRTしてくれる人が無反応だと落ち込むのやめたい
気にしたくないのに気になる
>>421
わかる…オープンに人と比べられるのが嫌だ
あとRTしてくれた人に申し訳ない気分になる
せっかくRTしてくれたのにRTもいいねも伸びなくてすみませんみたいな… 男女カプ界隈にいるんだけど総受けかカプの皮被った夢の人しかいなくて辛い
本当の意味で同カプっていないのではという気持ちで心を閉ざして壁打ちしてる
男女カプの話が出るとすぐ男女=自己投影だからって言い出す奴が湧くんだよな…
自分がリストに入れられた通知が来たがフォローもいいね等の反応もない一般ROMの人だし
リスト名が「(自ジャンル名)観察」みたいな名前でオチられてる気がして良い気がしない
自分でもメンタル弱すぎ心狭すぎと思うけどブロックしたい
>>433
狭いかな
自分もいやだわ
そもそも公開リストに入れられること自体あんまり好きじゃない >>433
自分はそういうのブロっちゃうな
日常ツイや萌え語り多いからフォローされないことは別に構わないんだけどヲチられ気分になるようなリスト名不快だよね >>433
観察まではいかないけどジャンル名のみのリストにつっこまれたわ
もちろんいいね等いちどもない
今度鍵かけるからそのままさよならだわ >>433
ちょうどリストからはずす方法調べてブロ解しようと思ってたところだったわ
壁に向かって話してるのに界隈の人達と同じリストに入れられて見られるのは嫌だ 一度ブロックしてすぐに解除したらリストって外れるんだっけ?
リストは継続される?
>>432
あなたの周りだけだと思うよ
こういうのを見かけなくて済むのも壁打ちの良いところだわ いずれ壁打ち垢を作りたいんですが
公式のみフォローしてDMは閉じ
リプ・フォロー・いいね等に一切反応しない
って感じで使われてますか?
それと匿名でコメを送れるものを置いてますか?
>>441
自分はフォローといいねが0 公式とかは非公開リストにしてる
匿名のコメ用はおいてないしリプ制限してる
感想はpixivでもらってるよ >>441
フォローもリプも匿名コメ設置も人による
定義つけようとすると荒れる話題だしそれを置いてもマジで人によるとしか言いようがない
このスレを頭から読んで感覚掴むのがいいんじゃない?
自分は公式と無関係のお役立ち垢を少しフォローしてDM閉じて匿名コメも無設置
リプは絵投下時は閉じてあとは解放
エロはポイピクにのみパス付きで投げてる 昨日と今日で妙に閲覧数が伸びてる自作品がある
どこかに晒されているのかすら確かめたくないけど怖いな
界隈の揉め事に巻き込まれそうな気配
全力でスルーしてやる
毎週決まった曜日の決まった時間に絵をあげてるんだけど
記念日の絵を上げる場合何時ごろにあげるといいんだろう
やっぱり記念日当日の0時が1番多いんだろうか
自分の経験だと0時上げは一気に押し流されるから朝とか少し間を空けてからの方が良い気がする
0時に上げられるならピッタリに上げた方が待ち構えて探してる人にRTされて伸びる感覚あるけどな
まあ界隈によって違うんだろうけど
大事な記念日は0時に投稿予約してる
遅れて出すより伸びる印象
記念日絵ってそれなりに気合い入るから一気見されるより一日遅れでもゆっくり見て貰えた方がいいやRT後感想も付きやすい気がする
こっちだと記念絵は早い人の方がよくRTされてるな
本当に規模やジャンルによって違うんだろうね
公式で0時に更新されたり動画公開されたりすると皆見に行くから伸びなかったなぁ
ジャンルによるだろうね
うちも1日〜数日とか遅れたらもうRTされなくて伸びないから0時一択だな
うちは0時に伸びる界隈
先日間に合わなくて1日遅れて投稿したけどかなり気合を入れていたおかげかジワジワ伸びて自分の中では一番数取れた
交流苦手だし界隈見れないしで転生壁打ちになったんだけど孤独で死にそう
平気な時期は平気なんだけどダメな時期は本当ダメ
作品あげてもいいね1桁しかつかなくて、貰えるだけ十分なんだけど多い時期を経験してるせいで寂しい
支部だとめちゃくちゃブクマつくんだよなぁ…層が違うと理解はしてるんだけど
ダメな時期は本当ダメで里に降りたくなってしまう
すぐ後悔するんだけど
こんな面倒くさい自分に一番疲れる
>>455
そこまで腫れ物にされててツイやる必要あるの?と思った
支部で評価されてるなら尚更
オフやってるならサンプルとお品書きあげる用で運用するとか 原作がデフォルメ強い絵柄→青年漫画の絵柄の界隈になったからか、なるべく自分の絵柄に落とし込みながら原作とかけ離れないように……とキャラを書いてるけど同じキャラでも毎回なんか顔とか絵柄が変わってしまう
こういう時ぼっち壁だから変に思われてないか心配
練習してるけど、慣れるまでただのブレだと思ってて欲しい
壁でも交流でも自分の感情を自分で処理できず周囲を巻き込む人間が一番迷惑だからな
>>457
絵柄変わりすぎてトレパク疑われないかって事?
パク元ないとまず晒されないだろうから心配要らないと思う
どんなに後ろめたい事してなかろうが私怨撒き散らす奴らはほっとくしかないけど >>457
絵柄が違いすぎとかいうツイートちょくちょく見かけるけど人から見るとそんな変わってない事が多いから気にしなくて大丈夫だと思う 「絵柄 安定しない」とかでツイート検索して複数枚イラスト上げてる人見てみるといいよ
自分では絵柄違うと思ってても他人から見たら自分もあんな感じだよ
昨年末に1年の絵振り返るみたいなので同じキャラの絵を並べてみてたんだけど
自分ではかなり変わったなーと思ってたけど並べたらそうでもなかったわ
周りから見ると尚更そうだろうなぁ古い絵にいいねつくこと全然あるし
>>459
そうそう
主人公の髪型が不可解なので原作やアニメやキービジュを見まくったり、たまにROM垢で流れてくる絵を観察したりはするけど当たり前だがどれもトレス等してないので大丈夫だとは思う
ちょっとここで吐いたら元気出た
ありがとね
壁なので自意識過剰になりすぎずひたすら練習するよ >>456
ありがとう
オフはやってないんだ
短いのをツイ、まとめを支部に上げる形でやってたんだけど、ツイとの付き合い方を見直してみようと思う
上手く言えないけど、楽しく壁打ちしたいしたいんだよね
波はあるけど上手く付き合っていきたいわ 壁打ちの人絵茶やスペースに参加したりする?
ああいうの参加して見たい気持ちと交流0の自分が入っていいのか…って気持ちがせめぎ合ってる
自分は参加しない
ああいうのって「どなたでもお気軽に」って言われてても結局は身内で固まって進行するパターンが多いと思う
Twitterが登場する前からそんな感じだった
絵茶は自分の素性が詮索されないなら是非参加したい
以前に活動中ジャンルとは全く畑違いの大好きジャンル絵茶で通りすがり大歓迎!との表記に通りすがりとして乱入したが
大ファンです!と認知されて気を遣われて気まずくなって以来乱入は出来ない
参加したいならすればいいけど絵茶とかスペースとか交流ど真ん中みたいなもんだから壁打ちで今後絡むつもりないのに参加したら向こうはこの人仲間に入りたいのか入りたくないのかどっちなんだって感じにはなるよね
>>464
このスレで散々言われてるように転生壁打ちは茨の道だから難しいよ
孤独で死にそうなら転生しないで交流しておけばよかったのに… 絵チャは絵柄で即バレして気まずいから参加できない
終わったあと交流する気ないなら主催側も困惑するだろうし
絵茶はたまにジャンルオンリーに入ったりするし主催でもやってるよ
オールジャンル練習部屋とかにすると練習したいだけの人とか来るし交流目的じゃない人ばかりで楽だった
挨拶不要と書いておくと察してくれるし
ツイッターは壁打ちだけど
私も転生壁打ちだけどいいね3割くらい減ったの半年くらいで前より貰えるようになったよ
新規の人がみてくれるし前相互だった人も絵あげるたびに徐々にフォローしなおしてくれた
最初は寂しかったけどコツコツマイペースでやってればなんとかなるなと思った
何千もフォロしてるのにブロじゃなくてフォロワー削除された事に気づくのかよ再フォロされた
フェイクだけど成人済をプロフか固ツイに書いてないと切るぞと書いてんのになんでや
今度はブロックするか
いつもRTしてくれる村長がしてくれなくなった…
村長のいいね欄からいいねしてくれる垢がなければ爆死確定だわ
最近伸びないなーセンシティブ設定オンにするの良くないのかな
どっちにしろ旬ジャンルで一年以上描いてると新規どんどん入ってきて飽きられるか
定期的に絵を投下し続けたらぽつぽついいね頂けるようになった
ただ見られているプレッシャーで潰れそう
もっと凝った構図やポーズのある絵を描かないといけない感があって何も描けない
ただバストアップや複数人並んでるだけの絵や前に描いた絵と似た構図なら思いつくけど、それじゃあかんだろうなで何も思いつかない
自由に描きたくて壁打ちはじめたのにさダメじゃん
>>467
似たような状況であり心境
求められてる物を描かないと、常に何か描いてないとって微妙に焦る
壁打ちだから気にしなくていいはずなのにな
そして昨日上げた絵のタイトル微妙に間違ってる事に気付いてうわっってなってる
細かいニュアンスの違いなんだけど、英語で飛行機とヘリコプター間違えた的な感じ
いっそ気付かなきゃよかったのに何故気づいてしまったし…海外勢も多いから余計恥ずかしい なんか急にジャンルから人減った気がする
5のスレも動かないし、人口自体減ってるんじゃないかと悪い妄想ばかりしている
通知切って数字は見ないようにしてるけど、人はいてほしいし見てほしい気持ち自体はあるから
今からアップしてももうダメかもしれない、終わったのかななんて考える
早く寝て明日こそ1万字まで行けますように
正直な話自ジャンルは滅びていいし公式だけあれば十分
自ジャンルはソシャゲだから人がいなくなったら中途半端なところで公式が終わってしまう
ソシャゲジャンルは初めてだけど、いつ終わるかわからないジャンルなんて久しぶりだ
公式が一番のモチベだから売れてほしい、賑わってほしい
>>476読んで勝手に想像しただけなんだけど、ジャンル全体のお絵描き平均値が高いとか、それなりに人数の多いジャンルなのかな
カタログの写真とかトレスOKのポーズ集でヒントを得るのはどうかな?
色塗りのテイストを変えてみるだけでも効果あるかも
そもそも複数人の絵が描けるってだけでもすごいことだよ
過疎マイナーからほどほどに規模の大きいジャンルまで見たことあるけど、すごい上手いのに常に同じ様な構図、バストアップばかり描いてて見分けつかない絵の人は割とよく居る
プレッシャー感じるのすごくよく分かるけど、もっと気楽に描いても大丈夫だと思う
まぁいいね貰ったりするとやっぱり誰かの存在を感じるよね… 自ジャンル賑わってたら嬉しいけど
自分がhtrかつ嫌われる傾向のもの描くから遠くから眺めてるだけでいい
せめてhtrは直したいので練習がんばる
推しが好きすぎていつか誰もいなくなっても自分だけ居残ってる気はする
自分で言うのもアレなんだけど前のジャンルでは全体的に考えて上の方に入るほど絵が上手いと自信もってたんだけど、いまは洋ものジャンルの壁打ちやってて自信がなくなってきた
自分が一番下手なのではないかってくらい地獄のような画力の人ばっかり
私別に絵がうまくなかったんだな…って…ただの井の中の蛙だった
自信あったから壁打ちでやり始めたけど、下手くそのくせに壁打ちやってるの恥ずかしくなってきた…でも壁打ちたい…
壁打ちなんて何のためにするかだよ
孤高の絵馬ポジションやりたいだけなら別だけど
互助したくない交流したくないからならそのまま壁でいれば良い
それより数字優先なら壁打ちやめて交流垢に戻れば良い
>>483
自分かと思った
マイナー村でちやほやされて絵が上手いと勘違いしてたけど
巨大ジャンルに行っていかに下手くそかを思い知ったよ
要領悪いから交流しつつ絵の練習ってのが出来ないので黙々描いてたら結果壁打ちみたいになった
上の人も言うように何を優先させたいかだよね
自分は数字取るより周りにどう見られるかより推しを上手く描けるようになりたい気持ちが勝ったよ
自語りスマン >>483
自分より下手な壁打ち見下してそう
やりたくてやる壁打ちに画力はなんも関係ないでしょ >>487
なんか嫌なことでもあったのかもしれないが
そんな噛みつくほどの書き込みではないと思うよ >>483
うちのジャンルも馬ばかりだからわかるわ
自分フォローしてるROMみんな上位互換馬フォローしてるし自分ははたして必要か?ってなる
新規も馬ばかりでどんどん抜かれるから凹む
でも自分なりに推しを上手く描きたいの気持ちでひたすら描いてたらその分上達してる感触あるし壁打ってる甲斐あったなと思ったよ
周りを気にしすぎないように