◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ14 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1649694999/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0389-bLKS)
2022/04/12(火) 01:36:39.02ID:g8RACYqa0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

男性向け一般(非エロ)同人における流行をリサーチするスレッドです。
定番ジャンルの寿命や次に流行りそうなジャンル等の考察・意見交換に活用ください。
男性向け一般同人の話題をするためのスレなので、女性向け等の話はカオススレでどうぞ。
次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい。

■前スレ
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ13
http://2chb.net/r/doujin/1645119066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cb89-bLKS)
2022/04/12(火) 01:39:03.99ID:g8RACYqa0
77 ヤマト
79 ガンダム
80 ロリータ物全般
82 マクロス
83 うる星やつら、ミンキーモモ、クリィミーマミ、めぞん一刻
85 Zガンダム、マジカルエミ、くりいむレモン、ダーティペア
86 ガンダムZZ
88 ガンダム逆襲のシャア、きまぐれオレンジロード
89 ボーグマン、麻宮騎亜/菊池通隆、アイドル伝説えり子、イクサー1、ダンガイオー
90 不思議の海のナディア、ようこそようこ
91 NG騎士ラムネ&40、ロードス島戦記
92 セーラームーン 、ストII 、らんま1/2
93 ああっ女神さまっ、天地無用!魎皇鬼、勇者特急マイトガイン
94 対戦格闘ゲーム(餓狼伝説、KOF、VAMPIRE、サムスピなど) 、魔法騎士レイアース
95 赤ずきんチャチャ、同級生2、ときめきメモリアル
96 エヴァンゲリオン、サクラ大戦、雫/痕、逮捕しちゃうぞ
97 To Heart、センチメンタルグラフティ、ナデシコ、FF7(ティファ)、Piaキャロットへようこそ2
98 CCさくら、サクラ大戦2、DEAD OR ALIVE
99 Kanon、こみっくパーティー、おジャ魔女どれみ、シスタープリンセス、With You (乃絵美)
00 Air、ラブひな
01 ガンパレードマーチ、月姫、偽春菜
02 あずまんが大王、おねがい☆ティーチャー、ギルティギアXX、ラグナロクオンライン(RO)
03 東方シリーズ、マリア様がみてる、メルティブラッド、ガンダムSEED
04 ひぐらしのなく頃に、Fate/stay night、舞-Hime、ローゼンメイデン
05 ガンダムSEED Destiny、ToHeart2、IDOLM@STER、ネギま!
06 涼宮ハルヒの憂鬱、リリカルなのはA's、キミキス
07 コードギアス 、グレンラガン、らき☆すた、初音ミク
08 マクロスF
09 けいおん!、とある科学の超電磁砲、化物語
10 ハートキャッチプリキュア! 、俺の妹がこんなに可愛いわけがない
11 インフィニット・ストラトス(IS)、魔法少女まどか☆マギカ、僕は友達が少ない
12 ソードアート・オンライン(SAO)、スマイルプリキュア!
13 艦隊これくしょん、アイドルマスター・シンデレラガールズ
14 ラブライブ!
15 グランブルーファンタジー
16 ガールズ&パンツァー、Re:ゼロから始まる異世界生活
17 Fate/Grand Order
18 アズールレーン
19 Vtuber
3名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-U3yj)
2022/04/12(火) 01:51:36.69ID:HoMwpjt/0
>>1

>>2
これエロスレのテンプレなんで
エロなしで流行ったの限定で再構成したほうがいいかもな
4名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cb89-bLKS)
2022/04/12(火) 07:44:38.95ID:g8RACYqa0
>>3
エロ無しで流行ったのを省くと相当減りそうだけど
昔のは一般が流行ったかどうかよく分からないの多くなるんだよな
5名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-wAOu)
2022/04/13(水) 00:03:56.85ID:jKi+4DYR0
>>4
まあそこは2000年以降の分だけ変えればええやろ
6名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d724-YTth)
2022/04/13(水) 01:53:17.34ID:FcPRDQ8w0
>>2
これ新設ジャンルコードの変遷がなんか?
って思ったけどそういうわけでもないのか
7名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6fd6-EhK1)
2022/04/13(水) 02:30:06.88ID:BsjpI4zv0
>>6
その時期のコミケである程度主流になったジャンル達
8名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cb89-bLKS)
2022/04/13(水) 03:06:34.85ID:TZ85/umw0
せっかくだし、エロばっかで一般は流行らなかったのは
括弧で囲むくらいはしておくか?
9名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d724-YTth)
2022/04/13(水) 07:39:58.85ID:FcPRDQ8w0
一般向けだと全然主流になってないやつばっかだな
10名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cb89-bLKS)
2022/04/13(水) 08:00:00.00ID:TZ85/umw0
主流にはなってないけど一般向けが流行したのはあるぞ

Vtuber、FGO、ガルパン、ラブライブ!、艦これ、デレマス
プリキュア系、まどマギ、けいおん、らき☆すた、ミク
ハルヒ、なのはA's、ToHeart2、アイマス、ひぐらし、Fate、
東方、マリみて

辺りは一般も流行したと思う
11名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d724-YTth)
2022/04/15(金) 09:04:08.86ID:6TKVuxhC0
あー サイゲがウマの際どい二次創作を権利者削除し始めたみたいね
12名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロレ Sp5f-YTth)
2022/04/15(金) 09:32:30.40ID:fByCKG6Ap
なんかウマは怪我描写や心中の葛藤描写にも文句つけて凸してくる警察いるみたいだし
スポコンモノでそれ描けないとかなり表現の幅狭まるんだけどなぁ…
ジャンルでかくなったらそういうやつらもっと目立つようになるだろうし、注目浴びる作家ほど標的にされるだろうしほんと勘弁してほしいわ…
13名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e26d-3ey0)
2022/04/15(金) 10:04:47.74ID:rCL+rFvO0
ケガからの復帰は公式でもやってたろうに…
14名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 176d-S38W)
2022/04/15(金) 10:35:46.37ID:tO9PWNZN0
あかんもうウマ娘オワリ
15名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6fd7-yw7/)
2022/04/15(金) 10:47:58.56ID:ZcEwXv4y0
中国人どもが今度はウマ叩き始めたか
16名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 06d6-EhK1)
2022/04/15(金) 11:51:22.08ID:MfLL8Vyl0
ウマはラブコメとか以外もう普通にやるのは無理だろうな
支援サイト限定で公開とか渋だと小説はマイピク限定で続けますってやったりしてるが
それすらもサイゲに通報しましたって警察たちがフキ上がってるし
17名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sabb-yw7/)
2022/04/15(金) 12:37:34.23ID:FuY5H4qda
最近公式が百合押しまくってるからそれで生きていけばいい
18名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9bc0-wyX0)
2022/04/15(金) 12:59:26.28ID:ePcLwrov0
そろそろ保守には十分なレスあったから
前スレで話した方が良いのではなかろうか
19名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp8b-RlPl)
2022/04/17(日) 15:55:18.79ID:oe3AJql9p
つかセルランの割にはヘブバンの絵ぜんっっっぜん見ないな…
他のソシャゲとかだもセールスよかったらキャラはちらほら流れてきてゲームやってなくてもキャラだけわかるような状態になるけど、ヘブバンだけは未だに一人もキャラわかんねぇ…
20名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f15-0oAO)
2022/04/17(日) 16:30:16.18ID:jQpNMc5l0
調べてみたが評判見る限りブルアカからエロ取ったような立ち位置みたいだし
ブルアカからバニー除外したらこんな感じだろう
21名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 97d6-+1fN)
2022/04/17(日) 16:31:55.77ID:5STtOBE80
ブルアカって元々エロ需要しかないのにセルランとうとう圏外になっちゃったし
もうあんまり長くなさそう
22名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa1b-ReOw)
2022/04/17(日) 16:52:41.50ID:gWxAgaIOa
ブルアカ自体ヘブバンに客奪われて死んでるようにしか見えんからなあ
23名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d7dd-U/XS)
2022/04/17(日) 19:37:59.23ID:I8YatsZn0
ツイッターやっててもヘブバンの話題そのものが全く流れて来ないんだがどういう層が遊んでるんだあれ
24名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f15-0oAO)
2022/04/17(日) 20:35:05.53ID:jQpNMc5l0
プレイヤーすらツイッターに話題が流れてこないと言ってるのは草
渋も過疎ってるしマジで謎
25名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17d6-+1fN)
2022/04/17(日) 22:00:22.23ID:27OQgwhJ0
少なくともコミケでコードが独立する様なジャンルではないな
26名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 97d7-ReOw)
2022/04/17(日) 22:06:09.36ID:i1gtnmip0
コミケ自体まともにやれるかあやしい世の中になった時点でなあ
27名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp8b-+qV0)
2022/04/17(日) 23:13:14.37ID:ZKoaD+Yrp
だいたい話題がながれてこないのに流行ってるのは一般人がやってるやつだよ
いにしえのエロゲーマーたちがやってんじゃね
28名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f07-+1fN)
2022/04/19(火) 21:46:18.84ID:CGvXUxJX0
ゲーム本体は盛況のようだし良くも悪くもコミュニティで完結するタイプなんだろうな
29名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d7dd-U/XS)
2022/04/19(火) 21:59:43.71ID:/01Ra5GJ0
ソシャゲは初期だけ金を使う層が居たりグッズや権利の活用で利益を上げるモデルもあるからセルランだけじゃアテにならん部分もあるしな
30名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sdbf-NGfd)
2022/04/20(水) 02:08:37.87ID:BCvNWR59d
渋でウマ娘のエロ絵描いてた絵師がツイートしてたけどサイゲから削除要請が来るらしいね
31名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 97d6-+1fN)
2022/04/20(水) 10:11:01.34ID:+UJXOwP40
>>30
Twitterの方はDMCAを悪用した虚偽通報らしいが、渋の方はやっぱり本当にサイゲなんか?
32名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6ba6-TakB)
2022/04/27(水) 23:40:37.59ID:MdL0wOIr0
ガルパンってそんなに成功してるの?

http://2chb.net/r/newsplus/1650857025/
825 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/04/26(火) 20:18:28.77 ID:QY+ohrpx0
ガルパンもサークル数では艦これに負けてるけど経済効果人気共に艦これ以下は絶対ない
つまりそんなサークル数ドヤ顔で出してこようが全く意味ないw
33名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dfdd-+G0m)
2022/04/28(木) 00:14:13.04ID:D4+cI1Je0
ガルパンに関してはコロナで大洗に集まれなくなってほとんど終わったに近い
34名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d9d7-Vmsd)
2022/04/28(木) 00:46:37.68ID:o7WU6QJb0
あの国のやらかしとか現実の戦争のアレな部分が流れてくるせいでそういうジャンルはもう無理だろうな
35名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8bd6-fLUy)
2022/04/28(木) 00:51:17.49ID:kaU/CA2v0
ガルパンは現状の稼ぎ頭が家元達のコスプレイラストというのが哀愁を誘う
36名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロレ Sp72-3a3E)
2022/04/28(木) 03:05:29.30ID:OvMPNR4Lp
>>32
経済効果〜!ってあれあんこう祭りだけだしそもそものあんこう祭り目的できてた客をガルパン換算してるから、実際はどれくらいの客がガルパン目的できてるんだろうな?

人気に関してはそもそもの同人も二次創作も艦これより半分以下な時点で「現実見ろ」としか…
37名無しさん@どーでもいいことだが。 (スプッッ Sd70-9YQ0)
2022/04/28(木) 07:50:09.88ID:UeXRLpKCd
艦これは重課金必須とか抜かしてて草
38名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spc1-4nRN)
2022/04/28(木) 08:48:56.21ID:q16V6BJnp
ガルパン自体はそれしかない需要が一応あっただろ
39名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa3a-BB0e)
2022/04/28(木) 23:58:26.72ID:DNDFqpzUa
艦これや腕組み原作者が憎い奴らは、目障りで仕方ない艦これを至近距離で見つめ過ぎて色々と認知歪んでっから…
艦これのトピックになる度にいちいち
「ゲームがつらくて何時何時にやめてそれっきり」
だの冷やかしを装って自慢しに来る構ってちゃん達の妄言を真に受けてはいけない
40名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f010-TXWV)
2022/04/29(金) 11:55:39.62ID:cFDfrdqA0
アズレンが叩き棒として機能しなくなったからガルパンってのがもうね…
41名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab5-xqrr)
2022/04/29(金) 12:05:02.36ID:RLx1lauqa
今じゃ現実の兵器モチーフにした作品全てが危ういからなあ
42名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3810-fLUy)
2022/04/29(金) 12:17:11.94ID:QLkL8bcM0
兵器ネタそのものが平和ボケの象徴って感じになってしまったなあ
43名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b26d-VMPq)
2022/04/29(金) 18:19:09.58ID:RKb+AtD50
どこかの漫画がパンジャンドラム出して炎上してたし大変だよね
ザンギエフのリストラもつらい
44名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 516d-I9jb)
2022/04/29(金) 18:32:23.15ID:AXdhZ0O/0
ダンベル何キロ持てる?ってアニメの再放送もロシア系キャラの話が何話か数飛ばされていたな(プーチンモチーフのキャラが登場してたらしい)
45名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8bd6-fLUy)
2022/04/29(金) 19:43:12.24ID:LTLEJpb10
今日の舞鶴グリーンフェスタでも海自が艦これ使いまくってたから
外野の声に比して現場は案外気にしてなさそうだけどな
46名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6ba6-TakB)
2022/04/29(金) 23:00:56.48ID:NAPhquFk0
兵器系は全部終わったな
老人だけが嗜むという本来の位置に戻った感じ
いい着地点だ
ファンタジーのほうが見栄えがするし話も世界観も作るのが楽
47名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a7d6-Nh0L)
2022/04/30(土) 00:23:35.24ID:hdPfyK4S0
でも原神の同人とか全然見ないじゃん
48名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp5b-6D8I)
2022/04/30(土) 02:02:33.01ID:RaleCWXKp
今はオリジナルでしょ
49名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e724-ULi2)
2022/04/30(土) 02:25:02.20ID:losDuWqG0
女性向けだと原神はまぁまぁあるって聞くぞ
男性向けは一般向けとかは皆無でエロがちょっとある程度だけど
50名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 67dd-q4Zi)
2022/04/30(土) 06:16:27.23ID:5xDbmfIz0
個人的には原神単体の人気よりウマ娘が全然期待されたほどじゃなく、トップだったFGOが見るからに落ちてるのが気になるな
あと企業系Vtuberの心証がこの1年余りで悪くなりすぎや
51名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a7d7-WVBv)
2022/04/30(土) 11:14:15.93ID:3JTSIWPO0
最近のアイマスの廃れっぷりを見てると一般人気と同人人気は別なんだって痛感してしまう
52名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saab-PSH2)
2022/04/30(土) 15:13:14.67ID:Cfbu/BCQa
>>51
どちらかというとそれは公式側が露骨にみんマス推しをやり過ぎただけかと。
デレ専シャニ専まで減ってる訳でないし。
53名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fd6-Nh0L)
2022/04/30(土) 15:21:10.53ID:MrOmKlRJ0
オンリーは今も好調だしな
54名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saab-WVBv)
2022/04/30(土) 15:31:19.31ID:f3ggD7PDa
シャニは悪い話題でしか盛り上がらない時点でなあ.....
55名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 67dd-q4Zi)
2022/04/30(土) 16:55:59.58ID:5xDbmfIz0
そもそも二次創作がこれまで流行り続けて来たのって、同人が流行れば原作も流行るモデルで東方が成功したのをその後の艦これとかが後追いして
「同人を作りやすい原作」が一種のトレンドになってただけなのではとも思うんだよな
56名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp5b-6D8I)
2022/04/30(土) 17:51:57.63ID:LmsdL5zep
キャラで抜きたい奴がいたという話では
57名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Nh0L)
2022/05/01(日) 01:28:56.47ID:jRcTYzOV0
>>50
元神は男女混合美男美女ジャンルでポストFGOポジなんで
やっぱり若い男性オタクの「イケメン出てる?じゃあ女性向けだな」と言う意識が強く出たって流れだと思う
実際若い男性垢ほど男キャラの二次創作とか一ミリもいいねRTしない傾向にあるからな…
58名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp5b-6D8I)
2022/05/01(日) 02:25:59.46ID:hrQRIm6lp
わかい?
59名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Nh0L)
2022/05/01(日) 03:56:52.93ID:jRcTYzOV0
若いというか35以下って感じか
もう若くもない層までそういう感じやな
60名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8761-WbS6)
2022/05/01(日) 04:10:48.22ID:vf7hFzSx0
シャニマスはこの前のイベントでもアニメ化期待されてたのに何も無しだからな
アニメが効果あるかは別として何も無いなら緩やかに堕ちていくだけだと思うわ
61名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e724-ULi2)
2022/05/01(日) 11:28:52.21ID:1geYsN770
原神は原神で一通りプレイしてみりゃわかるけど
これ男性よりの一般向けで本かくのかなり難しいわ…

キャラのストーリー読むにはかなりガッツリプレイしないといけないし、そんなプレイしてたら本描けない
さらにそこそこしっかりストーリーあるんで妄想の余地が少なくて、マジで一般向けは どう描けばいいの??って感じだわ…FGOとかならキャラの元ネタから掘り下げたり とかできるんだろうけどこれ完全オリジナルだからな…

これで本描くならマジでBLかエロしか難しいわ……って感じ

良くて同人のポジションはポストグラブル程度だわ…
62名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp5b-6D8I)
2022/05/01(日) 12:12:55.78ID:ldpKViCvp
催眠があるじゃろ
63名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 67dd-q4Zi)
2022/05/01(日) 12:13:24.51ID:B8UmHWA70
それは完全に個人の筆力の話じゃないか?
艦これとか実質Wiki読んだら大体理解できるくらいだったけど結局似たような話ばかりになったじゃん
64名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saab-/kAa)
2022/05/01(日) 12:56:14.14ID:oWarOISoa
単に描きたいと思われるほど人気ないだけだろ
エロも過疎ってんのにまた前スレの流れ引っ張ってきたいのか?
65名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロリ Sp5b-ULi2)
2022/05/01(日) 13:11:34.87ID:PeJsGqpHp
描く側になったらよくわかるけど
「ストーリー自体なくて何でもあり」と
「ストーリーや世界観がしっかりある」とでは
結構一般同人誌描く難易度全然ちがうぞ
ジャンルの数ってのは一部滅茶苦茶うまいやつだけ描いてりゃ盛り上がるもんじゃなくて、裾野が広くないと山もデカくならないので…

だから
「世界観的になんでもアリなのめ作家の好きにできる」「キャラは元ネタがあるので掘り下げやすい」
がそろったFGO・東方・艦これ が一時期覇権ジャンルになってたんでしょ?

もしくは世界観的になんでもアリじゃなくても
「世界観が現代」とかだと話が作りやすくて大きいジャンルになる傾向がある
アイマスとかVとかこれだわな

ぶっちゃけさっきあげた3つのジャンルも、世界観を現代にしても違和感無いジャンルなので、描きやすかった部分もあるでしょ

原神とかグラブルは世界観も完全ファンタジーで想像しづらいから一般描きづらいってのはあると思うよ
66名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロリ Sp5b-ULi2)
2022/05/01(日) 13:15:22.48ID:PeJsGqpHp
完全ファンタジーな世界観だと 
「読みてもそのファンタジー世界のことを理解していることが前提」
になってくるんで、難易度跳ね上がるんだわ… 読む側がどこまでその世界観読み込んでるなんて千差万別だし、オリジナルみたいに1からその世界観説明するのは二次創作の意味無いし。

逆に現代だと世界説明すっ飛ばして「そのジャンルとキャラだけ知ってれば良い」っていう段階からスタートできるんでまさにこれが二次創作だわな
67名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロリ Sp5b-ULi2)
2022/05/01(日) 13:17:15.55ID:PeJsGqpHp
>>62
エロじゃん
だからストーリー読ませるの難しいジャンルはそんな感じのエロしか伸びんのよ
68名無しさん@どーでもいいことだが。 (バットンキン MM4b-awDB)
2022/05/01(日) 13:20:48.12ID:arpGh1brM
ぶっちゃけエロけりゃなんでもよくね?
一人称と二人称くらい間違えなきゃ何でもいいよ
とりあえず雷雷とかいう黒髪の姉ちゃん書いときゃいいんだろ?
69名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 67dd-q4Zi)
2022/05/01(日) 13:21:34.36ID:B8UmHWA70
>>66
だから結局今の流れって漫画の能力が十分にある作家は創作に行くし、そうでない場合はSNSとかパトロンサイトで一枚絵ベースの活動に移ってるのがジャンル傾向として現れてるって話だと思うけどね
70名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e76d-0CSj)
2022/05/01(日) 13:22:46.37ID:KPmpZ1kC0
エロ描けばいいけど原神はキャラデザがカロリー高い……
71名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e724-ULi2)
2022/05/01(日) 13:22:58.17ID:1geYsN770
>>68
エロのみだとジャンルとしては覇権になるどころかすぐ廃れちゃうけどな…
なので「流行」ってレベルにはいかんのよ
72名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロリ Sp5b-ULi2)
2022/05/01(日) 13:24:37.35ID:PeJsGqpHp
>>69
まぁでもこのスレは「同人流行スレ」なので
同人イベントとか本として形になって無い時点でなんともかんともって感じだわな
73名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロリ Sp5b-ULi2)
2022/05/01(日) 13:27:36.16ID:PeJsGqpHp
「能力が十分にある作家」も最初からめっちゃ描けてたわけじゃなくて、何十冊も本出して知名度上がったり画力ついたりしてきたわけで、何か揺り籠的なジャンルがあったはずなのよ
じゃあ今のそのゆりかごはなに?って話になってくるけど
74名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Nh0L)
2022/05/01(日) 13:30:16.66ID:jRcTYzOV0
>>66
アクナイも完全にこの流れやな…
あとこれもイケメンキャラ多い流れで女性向け傾向
75名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MMcb-zoIV)
2022/05/01(日) 14:27:04.75ID:ph4yfSEcM
今だとなんだろうなあ…
これから二次創作のエロやりたいってやつにオススメするならどれだろう
76名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e76d-0CSj)
2022/05/01(日) 14:30:40.14ID:KPmpZ1kC0
それこそVの者じゃないの?
エロOKだしストーリー履修とかもない
77名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df15-6Jp9)
2022/05/01(日) 14:44:02.48ID:cUwQ7Sar0
前スレ400あたりで否定された説をまた持ち出すのは別のアホなのか鳥頭の同一人物なのか

>>76
廉価版中華ゲーキャラって感じでちょうどいいかもな
そこから無駄に作画カロリー上げるか下品な露出を増やせば立派な中華ゲーキャラだ
78名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Nh0L)
2022/05/01(日) 15:21:09.68ID:jRcTYzOV0
と言うかエロはスレチやしな
79名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Nh0L)
2022/05/01(日) 17:12:56.53ID:jRcTYzOV0
往年の東方っぽい二次創作が一番盛んってやっぱりボイロだと思う
あとプリキュアとかの女児向けは安牌やね
80名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a76d-fXwk)
2022/05/01(日) 18:21:49.70ID:dv9OV1V20
>>77
獣耳やファンタジー系はとくにそんな感じだよなぁ。
81名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fd6-Nh0L)
2022/05/01(日) 20:48:41.28ID:/81TbhuG0
中華ゲーに獣耳キャラが多いのは何か法的な制限があってそれを潜り抜ける為なんだっけ?
82名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp5b-6D8I)
2022/05/01(日) 21:13:35.35ID:AUyNPc0Cp
いやそれはケモの方
ケモミミはたんに好きなんだと思う中華ネトゲでも定番だし
83名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Nh0L)
2022/05/01(日) 21:18:32.89ID:jRcTYzOV0
動く猫耳カチューシャ作ったのも中国じゃなかったっけ
84名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0789-r4hn)
2022/05/01(日) 21:25:46.83ID:07m/2uZV0
>>83
日本の会社だよ

https://www.neurosky.jp/
85名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Nh0L)
2022/05/01(日) 22:21:11.78ID:jRcTYzOV0
あーそうなのか
じゃあわざわざ日本から買ってるのかよっぽど好きなんだな
86名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp5b-ULi2)
2022/05/04(水) 12:21:54.57ID:tqAVuxySp
浅草のオンリーきてるが、アリスギアとかけもフレとかが結構サークル多いの興味深いな

ウマはめっちゃ絵の上手い作家が飛びついてるけど、なんか供給と需要が釣り合ってない感じするわ…(結構ガラガラ

艦これガルパンはいつもどおりって感じ
(結構エリアに人多い)

新しめのジャンルは、ネットで絵だけ見てイベントまで来て同人は買わないって層が多いのかもしれんね…
87名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 67dd-q4Zi)
2022/05/04(水) 16:14:13.02ID:wFIRuS4r0
最近のジャンルだと元の絵や原作ストーリーのイメージがかなり強いから、そこに同人的な作家性を発揮できる部分があまり無いんだろうな
別に出来ないわけじゃないが、誰かが上げた動画を眺めてはい思いついたみたいな二次創作をやるのは全年齢向けの漫画だとかなり困難だと思う
88名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp5b-ULi2)
2022/05/04(水) 16:49:06.14ID:tqAVuxySp
だからキャッチーにとりあえずストーリーなくてもおっさんに犯させとけばいいエロは流行るのかもな
エロはなんかFantiaとかそっちのほうにこもっちゃってる感あるけど
89名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 67dd-q4Zi)
2022/05/04(水) 19:01:18.60ID:wFIRuS4r0
>>88
R18メインでやってる作家の知人もぼやいてたが、エロも昔ほど自由な雰囲気じゃなくてSNSにアップすると文句つけに来る一般垢とかの存在だったり運営による垢凍結リスクがあるからある程度有名になると会員制サイトに潜らざるを得ないんだと。
90名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp5b-6D8I)
2022/05/04(水) 23:08:09.25ID:dNxu/EGMp
TwitterはロリBANしてるしね
91名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df35-30PF)
2022/05/05(木) 12:27:45.58ID:FYQad1dd0
ショタトレーナーとか全然流行ってないことからも
ウマは意外と二次創作で補完をやれることの幅が狭い

アニメで三枚目で頼れるおっさん調教師をしっかり描いたことは
主人公=プレイヤーのソシャゲアニメの中で一つ大きい評価点だが
皮肉にも人間の大人が亜人の子供を言いくるめて先導するもの
って不可逆の上下関係イメージが固定化してしまったように思う
艦これは何ならずんぐりむっくりした鳥や猫がヒトの言葉を喋り提督業したりも何でもありだし
92名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sp5b-ULi2)
2022/05/05(木) 12:43:35.32ID:z5o3IHqCp
浅草のオンリー自体は滅茶苦茶人多かったんだけど
ウマ本の全体的なクオリティの高さの割にエリアに人があまりいなかったの見るに
ウマに飛びついた作家側の思惑と、ウマ本を欲しがる読み手側の需要がほんと釣り合って無い気がするな…
Twitterとかで無料で読めてりゃいいや的な
 
この予想があたってたら夏コミ大変なことになりそうな気がする…うーん…
93名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saab-WVBv)
2022/05/05(木) 13:02:42.87ID:Avtsp2Mia
今のウマはツイ見ても百合の方が強く感じるわ
94名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saab-fXwk)
2022/05/05(木) 14:02:04.61ID:sE4I+AoIa
公式でR18NGならどんなにショタだろうがおっさんだろうがね。
95名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fbc-ClNj)
2022/05/05(木) 14:16:33.93ID:m2X5KRhM0
ウマ娘は有名神絵師と戦える画力か、運良く何かでバズって有名になるしか
参入しても爆死しそうだな
96名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sp5b-ULi2)
2022/05/05(木) 14:23:58.87ID:z5o3IHqCp
ウマ娘 浅草のオンリー見た感じだと アズレンみたいに有名絵師でも結構売れ残り出そうで怖いんだよな
97名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saab-WVBv)
2022/05/05(木) 14:25:35.45ID:gmXhhCdza
オンリー5サークルしかないゴミと比べてもなあ
98名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sp5b-ULi2)
2022/05/05(木) 14:26:53.52ID:z5o3IHqCp
初期のアズレン ね 今はタダのゴミだよ
いや未だに残ってる5サークルは真にそのジャンル好きな人だろうから讃えないといけないけど
99名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 67dd-q4Zi)
2022/05/05(木) 14:39:29.99ID:STwH41B50
今のウマ娘ジャンルが一番近い状況がまさに過去のアズレンという話、同人誌は全然流行らないのにWFのガレキや公式放送は大盛況って完全に状況が一致してるんだよな
100名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sp5b-ULi2)
2022/05/05(木) 14:47:04.81ID:z5o3IHqCp
まぁウマはアズレンよりは寿命長いとは思うよ
一般向けしか無いから
101名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saab-w1ut)
2022/05/05(木) 16:28:18.83ID:GcrYH0//a
最盛期すら同接5万もいなかったアズレンの公式放送が盛況…?
102名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df35-30PF)
2022/05/05(木) 16:44:48.26ID:FYQad1dd0
お金の使い道の候補先がガチャにリアル競馬にと枚挙にいとまがないからなぁ
優先順位がそれらの後になる同人界隈にまとまった金が降りてこないのだろう
103名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fd6-Nh0L)
2022/05/05(木) 17:36:31.04ID:1FVfQzk80
Twitterだと相変わらず凄い数字出るんだけどなウマ
有名絵師とかが描くと5万7万いいね付くし
104名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM9f-j2IZ)
2022/05/05(木) 19:43:11.09ID:TvcpIFATM
>>92
何かアズレンを思い出す流れだな…

アズレンはもっとエロ寄りだったけど
105名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sp5b-ULi2)
2022/05/05(木) 19:55:47.68ID:z5o3IHqCp
FGOみたいに男性向けオンリーは散々でもコミケは強いみたいなパターンもあるしなぁ…
いやまぁFGOはエロと女性向けオンリーが強かったんだけど…

ウマ本は未知数すぎる……
106名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8715-R7XL)
2022/05/05(木) 20:08:46.30ID:iYD459Yy0
本体人気は雲泥の差だし理由は違うが描けるネタが限定的という点では似てるかもな
107名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df6d-fXwk)
2022/05/05(木) 20:42:56.93ID:WxPaWm5B0
ウマはイレギュラーなのかもしれん。
108名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Nh0L)
2022/05/05(木) 21:12:08.45ID:UvrUEn+D0
現役のナマモノ扱ってるジャンルがこれしかないんだからそりゃイレギュラーだわ
109名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 27d6-Nh0L)
2022/05/05(木) 22:57:01.58ID:JCsjH4Zk0
まぁナマモノつっても政治家や芸能人やミュージシャンとかのガチの取り扱い注意でなく動物(家畜)だからねぇ
馬権とかう謎ワードじゃないけど、実在の人物程ハードルが高い存在でもないからもう少しマシに見える
110名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f10-Nh0L)
2022/05/05(木) 23:03:04.18ID:UvrUEn+D0
裏を返すとVもそうだが男性向けギリギリのナマモノがこれって話にもなるな
それ以上リアルに近づくとオタクがスッと離れる
111名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a7d7-WVBv)
2022/05/05(木) 23:04:09.22ID:KxTQO/iq0
今の情勢じゃ兵器擬人化とか嫌悪感抱かれそうだしロシアのやらかしのせいで中共には不信感しか感じないからなあ
112名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saab-w1ut)
2022/05/05(木) 23:10:56.47ID:4Wy+7x+aa
>>109
いや馬の利益関係者は実在する存命の人間だろ
113名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 67dd-q4Zi)
2022/05/05(木) 23:35:34.74ID:STwH41B50
まあキャラクターとしてのウマ娘に責任を負ってるのはあくまでサイゲだけどな
114名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp5b-6D8I)
2022/05/05(木) 23:44:06.07ID:gyVSdJ/3p
>>109
下手すると生半可な芸能人事務所以上の訴訟がまってるぞ
115名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fd6-Nh0L)
2022/05/06(金) 00:21:13.85ID:O5zvQnkm0
だが表に出なくなっただけで外人は訴えられ様がないから相変わらず渋にウマエロ上げまくってるし
日本人でもここあにんにくとかは渋垢BANされても支援サイトの方で平然とウマエロ上げてるしで
金の為ならどんな危ない橋でも渡る奴は渡る
116名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sdff-WbS6)
2022/05/06(金) 02:23:07.78ID:raNiTYLfd
>>92
というかメロン店舗行ったら分かるけどウマ娘は全年齢本で1コーナーにかなりサークル数は多いけど客の食い付きは微妙なんだよね
冬コミ後の店内が人でごった返してた時ですらそうだった
117名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6765-zoIV)
2022/05/06(金) 02:55:21.02ID:AGypldMK0
返す返すもウマはエロOKなら、死ぬほど伸びてただろうに本当に残念だわ
118名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 87a6-dUGE)
2022/05/06(金) 23:35:26.03ID:qN9J9gkC0
>>117
公式の考えで二極化してるな
キモオタ高齢男性に受けても国民的大ヒットはしないってことを嫌がるなら
エロとか男性向けは完全に敵として冷たく当たるのもしかたない
119名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bf6d-FyI6)
2022/05/06(金) 23:46:55.88ID:hADaEvVY0
ウマ娘に関してはアニメへの理解がテレビ漫画で止まってたり海外の石油王だったりする馬主達に配慮した結果だぞ
金持ちも多いし思い入れのある愛馬でエログロ書かれ出るって知られたらどんな制裁が加えられるか分からないからな
ディープインパクトなんてエリザベス女王の愛馬の子孫なんだぞ国際問題や
120名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 67dd-q4Zi)
2022/05/06(金) 23:59:38.12ID:fp3bxE4e0
個人的にはサイゲがビビったというより元からJRAや地方競馬とコラボして大きく利益を出すモデルを想定してたから検索エンジンに掛けたときにノイズになる情報を排除しようとしたのが正解に近いんじゃねえの?
これは艦これという先駆者のモデルが成功しているから後発の擬人化ジャンルは当然狙うだろうしそれを理解できてる作家は公式から取り込む形に進んでいくだろ
121名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fbd6-PvPk)
2022/05/07(土) 00:08:04.87ID:ynRLq8Nh0
渋に関しては運営が本格的に動いたおかげで結構数減ったけど
相変わらずチキンレース繰り広げる連中は後を絶たないんだよな…
122名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2f15-PvPk)
2022/05/07(土) 00:15:40.97ID:opCaCR2l0
>>104
アズレンはむしろウマと真逆でコンテンツ人気に対して同人だけは異常に人気だっただろ
実態の伴わない見せかけ人気に釣られて描いた人間が多くいただけだったが
123名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7e10-PvPk)
2022/05/07(土) 00:32:02.28ID:YIeat8sB0
>>122
ウマがエロ全開で行った場合ああなった可能性が高いと考えると
まあ避けるわなという
124名無しさん@どーでもいいことだが。 (バッミングク MMda-1uS9)
2022/05/07(土) 02:30:50.81ID:oD8XNkxjM
アズレン描いてたのって中華韓国台湾絵師が中心だったし
同人『誌』の方はピークですらカスだし
正直ウマと比較できる点がないと思うがw
125名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7e10-PvPk)
2022/05/07(土) 03:09:37.96ID:YIeat8sB0
擬人化としてのイメージ悪化の反面教師としてドーンとそびえ立ってれば避けるわ
126名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fbd6-PvPk)
2022/05/07(土) 13:29:45.35ID:gQfCp/oa0
一枚絵も今じゃブレマートンとセントルイス以外描かれるの稀だしな
127名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d389-ojei)
2022/05/07(土) 22:34:15.78ID:ncbn/FTP0
今同人誌として売れるジャンルは何なのか答えが知りたい
128名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp33-Hhbo)
2022/05/07(土) 22:36:56.16ID:fNjJfyR9p
オリジナル
129名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bed6-PvPk)
2022/05/07(土) 22:48:32.42ID:7CUDLgZi0
ジャンルとして売れてるんじゃなくてサークルとして売れてるんじゃないの
130名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp33-Bv6o)
2022/05/07(土) 22:56:17.43ID:ib5K1BuMp
結局オリジナルが流行ってるってなればユーザー側もオリジナルを検索するようになるから今のキャラ乱立時代ならそりゃオリジナルのが見てくれる人も増えるよ
131名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f89-u4rC)
2022/05/07(土) 23:02:34.72ID:V7Dgbe130
とらの月ラン10位以内
オリジナル 5
FGO 2
封神演義 1
ゴールデンカムイ 1
原神 1

メロンの月ラン10位以内
オリジナル 3
ウマ娘 3
艦これ 2
エヴァ 1
封神演義 1
132名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7e10-PvPk)
2022/05/08(日) 00:00:55.19ID:5Yn4N+f20
ソシャゲでキャラが1タイトルに100人とかが普通になったら
どうあがいても薄くなるしひどいものだろアズレンみたいの仕様変更まで起きる
となれば最初からオリジナル同人探しても同じじゃね?って感じかもしれんね
133名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73d6-PvPk)
2022/05/08(日) 00:41:52.08ID:n4fMLdlb0
封神演義が入ってるのはどういう事か
134名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp33-Hhbo)
2022/05/08(日) 01:06:25.82ID:DfiZI32Dp
明日コミ1だけどどんなもんだろうな
135名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp33-Hhbo)
2022/05/08(日) 01:07:00.51ID:DfiZI32Dp
>>131
艦これの大規模オンリーは来週なのにランキング入ってる本あるのか…
136名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bed6-PvPk)
2022/05/08(日) 01:31:09.37ID:1FZcmxaO0
>>135
イベ前に書店に先行委託してるだけでは?
コミケとかでも1ヶ月前から委託してる場合あるし
137名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fb10-mOE4)
2022/05/08(日) 03:09:07.07ID:7DnyDd4o0
>>136
4日にもオンリーあったのよ、一応
138名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp33-Hhbo)
2022/05/08(日) 10:50:40.75ID:DfiZI32Dp
コミ1 コロナ禍とはいえ規模小さくなったなー…
サークルスペース1ホールぶんて

前からこんなもんだっけ?

コミ1ってジャンルごとのサークル数をコミケみたいにサイトで確認出来ないから現地行くしかないんだよなぁ…
139名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp33-Hhbo)
2022/05/08(日) 12:01:22.50ID:DfiZI32Dp
コミ1の動向みてきた
サークル数をざっくりと島数換算してるので実際には島じゃなくて列だったりするけどご容赦

FGO:3島
艦これ:3島
ウマ:2島
アイマス:2島
V:2島
原神:1島

あとは1島以下の小規模ジャンルがぞろぞろとあって

最大は
オリジナル:8島分


覇権ジャンルが何かって聞かれたらこれは確実にオリジナルやね…
140名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp33-Hhbo)
2022/05/08(日) 12:02:26.82ID:DfiZI32Dp
列を島換算ってのは
1島の片面2列分で1島に換算してるってことね
141名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MMb6-mOE4)
2022/05/08(日) 12:13:22.62ID:KGa2iQg6M
覇権ゆうなら隣で3ホール埋めてる東方じゃないの?

例大祭の会場図見てないからどれくらいサークルスペースあるのか知らないけど
142名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp33-Hhbo)
2022/05/08(日) 12:22:39.79ID:DfiZI32Dp
>>141
そんなこといい始めたら数日前に100sp近くのオンリーひらいて来週に地方で500sp規模のオンリー開く艦これも って話になるだろ

そうじゃなくてあくまでオールジャンルのコミ1での動向ってだけだぞ

そもそも東方は他のジャンルみたいに細々と頻繁にオンリー開いてるわけじゃなくほぼ例大祭に集中しててオールジャンルとかにはサークルあんまこない構図なんだから
同日にオンリー開いてるトウホウガーー とかトンチンカンなこと言われても
お、おう…
としか返せねぇわ…
143名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp33-Hhbo)
2022/05/08(日) 12:33:32.92ID:DfiZI32Dp
ちなみに例大祭は 1ホール 痛車と企業 半ホールグッズとCD 1.5ホールが本って感じか

サークル規模的にはこの前のコミティアと同じくらい?って感じだな
いやはやすごい
144名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp33-Hhbo)
2022/05/08(日) 12:37:20.66ID:uDRrggpyp
東方が他の男性向けジャンルと違うのは
「例大祭には出るけどコミケは別ジャンル」
とか
「例大祭には出るけどコミケには出ない」
っていうサークルが体感だけど他のジャンルより多い傾向にあるのが面白いなとは思う
145名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp33-Hhbo)
2022/05/08(日) 12:41:34.37ID:uDRrggpyp
>>143
あ、同人誌1.5ホール分かと思ったら1ホール分だこれ、一般向けとエロの間に島2列分ぐらいのクソデカ通路とってるわ
146名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bed6-PvPk)
2022/05/08(日) 14:51:41.23ID:ZA4SKyUX0
東方は基本何頒布してもOKだから同人誌だけでなくグッズやゲームという他のジャンルが許してない作品で参加する所も多い
147名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa1f-YKh1)
2022/05/08(日) 17:16:10.65ID:BevBOJV3a
キャラの知名度とわかりやすい装飾プラス許可の下りた媒体の広さがキモなんだろうか
148名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp33-Hhbo)
2022/05/08(日) 17:45:17.04ID:uDRrggpyp
あとは一般向けだと作家にとっても読者にとっても
「わかりやすい世界観」
がなにげに重要なポイントだとおもうぞ
149名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fb10-mOE4)
2022/05/08(日) 19:44:34.27ID:7DnyDd4o0
東方だけじゃなくFGO艦これにも言えるけど、元ネタの広く共有されたパブリックイメージがあるってのも重要だよな
150名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa1f-JwGn)
2022/05/09(月) 02:27:18.44ID:blMptbnna
東方は艦これにオンリーで大差つけて同人で完膚なきまでにボコボコにしてる
ってことにしとかないと猛烈に怒り出す人達がいるから
東方の話題の時に例大祭ageてのマウントはOKだけど艦これオンリーageは原則NGだゾ
151名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa1f-aIEk)
2022/05/09(月) 06:03:23.11ID:VTtVViPga
もうひとつ付け加えるならプレイヤー(受け手)との二人三脚感をいかに演出できてるかだな
アイマス艦これVtuberの同人はこのあたりがハマって特定キャラの強火担作家生み出してる気がする
FGOも跳ねたのは1部完結がきっかけだったし
152名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7e10-PvPk)
2022/05/09(月) 08:06:09.02ID:ucJ/SxNH0
>>151
で、その行き着くところがオリジナル同人になったってのが今なんじゃないかな
どんなに強力に推しても結局は他人のコンテンツの一部ってのがやはり最終的にはネックになる
153名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73d7-BAeu)
2022/05/09(月) 09:14:30.19ID:4R8IuXO30
アイマスはスタマスやCDの売上とか炎上しか聞かないしシャニとかポプマス終了とか同人より原作がヤバいのなんとかしてほしくもあるが
154名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bb6d-wYNq)
2022/05/09(月) 09:46:11.66ID:WrXFyI7F0
>>153
アレは運営のトップが腐ってるからどうにもならない。未だに765ASこそ原点で頂点だと思い込んでるから。
デレだけは事実上サイゲ傘下の独立部隊だからどうにかマシなだけ。
155名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bed6-PvPk)
2022/05/09(月) 15:11:03.92ID:KJL8E8jV0
でもアイマスってシリーズで手広くやってるから全体の収益はまだまだ強いんじゃ?
156名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bb6d-wYNq)
2022/05/09(月) 15:50:07.82ID:WrXFyI7F0
>>155
外から見えるものと内情の違いを知らないとそう見えるだけ。
結局同じシリーズでパイの食い合いしているから先がない。
157名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2fa6-RGfD)
2022/05/09(月) 22:48:58.61ID:X1Od4eIn0
>どんなに強力に推しても結局は他人のコンテンツの一部ってのがやはり最終的にはネックになる

馬鹿らしくなるな
好きなキャラのために何かしても
利益や有益な何かを得るのは
艦これの田中Pだったりヨースターだったりサイゲだったりにしかならんもん
158名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ea2f-zDU0)
2022/05/09(月) 23:11:09.34ID:bbrI/HXi0
>>154
ラ!は逆に運営はどんどん新しいもの推したいけれどユーザーが過去にとどまってる印象あるな
159名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bb24-Hhbo)
2022/05/09(月) 23:17:08.00ID:Cs8Rt4Gy0
なぜ艦これだけPの名前?
160名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0bdd-yKr3)
2022/05/09(月) 23:47:56.97ID:67fHnq/o0
結局は公式の利益にしかならんとは言うけど、腕の立つ作家に限っては公式から依頼を受けて実績を作ることも出来るわけだから
自分が作家になりたいのか只のファンでいいのか考えない人間が情熱とキャリアをドブに捨てて後悔するというだけの事では?
161名無しさん@どーでもいいことだが。 (バットンキン MMc3-1uS9)
2022/05/10(火) 00:58:01.52ID:4gQ8Y90AM
>>159
艦これ叩きする頭のおかしい人は
何故かPを目の敵にしてる
つまりそういうこと
162名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sd8a-/8Tt)
2022/05/10(火) 02:09:45.46ID:0d2y7c9cd
利益がどうとか本末転倒すぎる
オリジナルがやりたいならやればいいし、好きな作品の同人がやりたいならやればいい
その結果オリジナルが増えてるのなら今の版権が昔に比べて魅力が落ちてるということだろう
163名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp33-Bv6o)
2022/05/10(火) 02:37:13.18ID:L/8kE+O7p
オリジナルは5年10年売れるけど二次はそうじゃないからね
164名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bb24-Hhbo)
2022/05/10(火) 03:12:42.87ID:EUU7oKiS0
>>161
Twitterや掲示板で頭のおかしい奴らばっかで固まってエコチェンしてるから
はたからみられると自分たちがキチガイ集団って見られてることに気がついてないんだろうね…
こわいこわい
165名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa1f-aIEk)
2022/05/10(火) 09:17:16.29ID:sR09WTcxa
>>162
フツーに解釈すればそういう話だな
つかオリジナルやる動機なんてそんな安易に一般化できるもんじゃないだろ

ただオリジナルは一人一流派みたいなもんだし5年10年は言い過ぎだけど
166名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7e10-PvPk)
2022/05/10(火) 09:37:46.95ID:cfj5mlPa0
版権パクリでもいいからオリジナルにしたほうがコンテンツ寿命的に信用される所まで来てるのは
ある意味焼き畑キャラの弊害ではあるなあ
167名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2e02-/AKQ)
2022/05/10(火) 09:41:41.29ID:VikK+aM90
オリジナルのほうが息長く売れやすい
旬のものを二次創作してもそのときにしか売れないけどオリジナルは時期を問わない
デジタル販売だとロングテールも期待できる
168名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MMa2-mOE4)
2022/05/10(火) 09:49:25.37ID:5efJGoDwM
ゆうて艦これFGOアイマス東方と今の主流は全部コンテンツとしてかなり息が長いしなぁ

ここら辺がでかすぎる+公式からの燃料供給が安定してるんで、新規コンテンツが安定しない状況になってる側面はあると思うけど
169名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MMa2-mOE4)
2022/05/10(火) 09:53:02.44ID:5efJGoDwM
今挙げた内、東方以外は人の入れ替わり不足でかなり勢いは落ちてるけどね
170名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd8a-hRiG)
2022/05/10(火) 10:01:50.25ID:YzMjnHATd
そんなこと言ったら東方だって今年の例大祭1600spと3年前の半分に落ちたぞ
どこもコロナ禍で数落としてるしそれでも圧倒的な数と言えばそれまでだが東方だけ落ちてないはない
171名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp33-Hhbo)
2022/05/10(火) 10:06:55.20ID:J10a4Hg+p
例大祭行ってみりゃわかると思うけど
確かに買う側の年齢層は低くて未来感じるけど
描く側は逆に、未だに紅魔郷~風神録が主流で描いてるサークルも10年選手だらけだぞ

読み手の新陳代謝は起こってるかもしれないけど
サークル側が代謝してるようには見えんわ…
172名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7e10-PvPk)
2022/05/10(火) 10:36:41.77ID:cfj5mlPa0
若い描き手は東方艦これ中華ソシャゲあたりを1~2年描いて固定客作ったらさっさとオリジナルに移行
みたいなパターンが多い
173名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73d7-BAeu)
2022/05/10(火) 10:49:41.01ID:hdnr5pPQ0
>>169
アイマスはCD売上やソシャゲのイベントアクティブ数をプロセカと比べたら可哀想になってくるレベルだからなあ
174名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp33-Hhbo)
2022/05/10(火) 10:54:20.16ID:J10a4Hg+p
>>172
多いか?
175名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bb6d-wYNq)
2022/05/10(火) 11:15:43.72ID:+X4Ehcmf0
>>173
プロセカはどちらかというと女子中学生向けみたいなゲームだから比較の前提が間違ってると思うが。ウマ娘と比較するならまだしも。
176名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73d7-BAeu)
2022/05/10(火) 11:34:13.29ID:hdnr5pPQ0
アイマスはその若年層開拓できてないのが問題になりつつあるからなあ
177名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bb6d-wYNq)
2022/05/10(火) 11:44:19.23ID:+X4Ehcmf0
>>176
だって運営側がいつまでも17年前の765ASを神聖視してるような体たらくだもん。そりゃ老害化するわ。

かといってシャニマスみたく変に凝った設定やシナリオ重視も、00年代の成人向けADVでならよくても育成SLGでやって面白くなることではないし。
先ずバンナム側の人材がまるっきり入れ替わるか、デレでいうサイゲのような有能なブレーンを入れないとどうにもならん。
178名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa1f-YKh1)
2022/05/10(火) 12:54:44.55ID:vEnpveKBa
こんどはアイマスを憂う者おじさんかよ草
179名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7e10-PvPk)
2022/05/10(火) 13:24:30.25ID:cfj5mlPa0
>>174
特に中華周辺で見る
アクナイブルアカあたりの二次創作でキャラデザ絵柄覚えてオリキャラ作って離脱みたいなの
180名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa1f-ZVzp)
2022/05/10(火) 14:28:32.06ID:8acXjuI1a
>>169
その東方も全ては神主次第なのがなぁ…
181名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2f2a-b/TS)
2022/05/10(火) 17:52:47.91ID:FMHT82xa0
同人作家のオリキャラの影響受けまくった中華キャラの影響を受けたオリキャラって三次創作かよ
182名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7e10-PvPk)
2022/05/10(火) 18:03:09.26ID:cfj5mlPa0
まあそれだけテンプレが煮詰まってるって話なんやろな…
あとはそれ使って個人で動いたほうが早いと
183名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0bdd-yKr3)
2022/05/10(火) 19:54:19.58ID:duRLBMYp0
もともと東方や艦これみたいな長期で流行るジャンルが一般的じゃなかったしな
2,3年でオリジナルに転向するって言っても仮に大学で同人始めてイラストで収入得たいなら卒業までに基盤考えんといきなり終わりやろ
184名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f89-uFYc)
2022/05/12(木) 18:00:24.89ID:GuZvO4YP0
なんかクリムゾンって凄いんだな…
185名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa1f-YKh1)
2022/05/12(木) 22:56:08.93ID:kd07s2T+a
>>182
というよりソフトエロや軽い恋愛しか描けない作家の限界だな
属性単位でしかキャラを作れないから抑えるべき要素でまとめたシンプルなデザインができない
186名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa1f-muA6)
2022/05/12(木) 23:14:38.62ID:21eiaUiVa
ここでロックマン敵キャラコンテストの話をするのか
あとはローゼンメイデンがナルトで吸血鬼すぐ死ぬがIbくらいしか覚えてないわ
187名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa1f-bBHR)
2022/05/13(金) 00:19:28.11ID:3FDBkaz9a
>>185
ウマ同人界隈がまさにそんな印象受けるんだよなあ
他界隈で受けたソフト恋愛モノをウマに移植しただけって感じの作品が多すぎる
エロが禁止されてるせいで代替としてソフト恋愛モノに同人が集中したせいかもしれんが
188名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fb6d-haI+)
2022/05/13(金) 00:24:05.14ID:DdwanN7O0
馬は娘たちがトレーナー好き好き!ってアプローチしてくる二次ばっかりだしなぁ後は人妻になってて専業主婦やってんのとか
エロ封じられるとこんな感じになるんだなって感心した
189名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73d7-BAeu)
2022/05/13(金) 00:35:45.43ID:UO6yaIzh0
自分とこは百合ばっか見かける
190名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7e10-PvPk)
2022/05/13(金) 01:58:30.53ID:6felho0q0
百合アンチスレでもっとこうしろよ的に言われる内容がまさに>>188で逆に言うと求められるのがこの二択なんやろなって
そう考えると>>185は単にそれ以外の作家が無人鬼で淘汰されてきてるんじゃないか
191名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17d6-PvPk)
2022/05/13(金) 19:34:22.22ID:uJRMn7ua0
プレイヤー(に仮託した主人公)しゅきしゅきなラブコメネタばかりになりがちなのはウマに限らず他のソシャゲ二次もまぁそうなんだが
ウマはそれだけでなく(種付けとかエロに直結するネタは規制されてもやむなしだが)非エロシリアスでも
馬券、屈腱炎とかの怪我、予後不良、牧場の経営といった現実の競馬の要素すら厳しいのが本当つらい

マキバオーだとミドリコが売られた先の堀江牧場が倒産、ピーターⅡやアマゴワクチンが怪我、カスケードが病気でそれぞれ引退したり
マキバオーも骨折して死にそうになるっていう展開があってドラマを作っていたのに、ウマは決して愚弄してる訳でないそういう形での描写すら許されないとなると
これなら実在馬でなくキンイロリョテイみたいなそれをモデルにした架空の馬でやった方が良かったんじゃと思う
192名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0bdd-yKr3)
2022/05/13(金) 20:41:52.48ID:ab1Q9HXU0
別に実際にあった故障とか事故まで描いちゃいけないとまでは公式だって言ってないはずなんだが、同人作品ではなく作家の炎上や失脚を娯楽にしたいだけのゴミがSNSで特定ジャンルに集まりすぎなんよ
コロナ前みたいに流行ジャンルで大手になればリターンが大きかった時期が終わったからわざわざ趣味でそこまでのリスクを取ろうとか考えんわ
193名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd2a-hRiG)
2022/05/13(金) 20:51:33.36ID:TMy3DhTsd
そこは半分ナマモノジャンルの弱点じゃないの
艦これの轟沈や型月の鯖喪失モノの同人は割りと許容されてるが
ウマはそこらへんゲームに取り込まれてないうえ最近の出来事っつー生々しさがあるし
194名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 172c-0wdG)
2022/05/13(金) 21:09:35.11ID:gi3ofW2t0
作品の著作権者であるサイゲからして「実在の競走馬を」「その権利者から」「使わせて頂いてる」側だしねぇ
あとウマはあくまで競馬に興味を持って貰う為のゲートウェイ的な作品であって
サイゲもユーザーもその段階で競馬にまつわる負の要素まで丸々知って欲しいってつもりもないんだろう
そういうのは現実の競馬の方に任せておけばいいという感じで

その結果ウマの二次創作範囲が狭まって一枚絵と量産型ラブコメときれいな部分だけ描いた作品だけになるとしても
別にサイゲの損になるわけでもないし、絵師側も数字稼げなくなったり飽きたら別のジャンルに移ればいいだけのこと
195名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f89-u4rC)
2022/05/13(金) 21:15:34.74ID:8ZaH3xiW0
殺処分はともかく故障はアニメだとメインテーマ級の扱いなのにね
196名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17d6-PvPk)
2022/05/13(金) 21:41:15.15ID:edtktM5q0
ウマ界隈で問題起こしてるのって負組とか一部を除けば大体エロ系絵師ばっかだから、排除するならそいつらだけにして欲しいもんだ
197名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp33-uFYc)
2022/05/13(金) 22:32:32.94ID:rQrPZsXjp
>>191
マキバオーは名作すぎる
198名無しさん@どーでもいいことだが。 (ドコグロ MM22-DbXX)
2022/05/13(金) 22:39:21.04ID:5t/Ym29FM
再来年の大河が紫式部だと決まった途端FGO界隈が騒ぎ出した時は流石におまえらは黙ってろとしか思わなかったな
199名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2fa6-RGfD)
2022/05/13(金) 23:39:51.99ID:QAZoPSwv0
好きな作品のエロ絵師マジでいらん
エロ絵は無茶苦茶必要だけど
そういうのは思い入れのない他作品でやってほしい
200名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa2d-SQ0q)
2022/05/14(土) 00:11:01.08ID:IkjEwU6Aa
いうてFGOで紫式部ガチ勢となると女性プレイヤーのほうが多めなのでは
大河ドラマなら頼光は当然男なわけだし
201名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c124-824z)
2022/05/14(土) 00:11:04.70ID:kLSLr9sD0
思い入れのある作品ほどよりエロく描けるんじゃないか…
202名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa31-BjA8)
2022/05/14(土) 01:09:36.79ID:DJinvHG2a
紫式部大河とか2年後だろ?今の勢いみるとその頃のFGOは本家も同人も存在感なくなってるぞ?
203名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 61dd-dGjq)
2022/05/14(土) 02:50:11.92ID:9jIU36cs0
というか今年の大河も源平なんですよ
204名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c36d-SQ0q)
2022/05/14(土) 09:04:28.64ID:Hdn2UgeX0
今年の大河をアニメの平家物語とセットで見ると平家滅べと源氏滅べの感情を行ったり来たりの躁鬱になれておすすめ
205名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2fd6-yvGd)
2022/05/14(土) 10:01:29.34ID:+vLJu/mC0
今年の大河はあくまで13人の合議制がメインで平氏は添え物みたいなもんだからセーフ
206名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa31-csOl)
2022/05/14(土) 14:26:28.44ID:2BYWOOyqa
源氏メインだけど人気のない鎌倉幕府サイドがメインではなぁ…。
207名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp93-824z)
2022/05/16(月) 09:47:58.32ID:fhj+01w3p
メロブ月間ランキング100
オリジナル:45冊
艦これ:20冊
東方:9冊
V:6冊
アイマス:5冊
ウマ娘:5冊
アズレン:0

どれも直近でオンリーあったジャンルだけど
やっぱオリジナル覇権で二次創作だと未だに艦これって感じか
208名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1302-IsGS)
2022/05/16(月) 09:54:12.67ID:qoqDFJsB0
オリジナルのほうがロングテールに売れるから当然の結果
209名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fd6-yvGd)
2022/05/16(月) 13:07:29.25ID:YrqjWBZi0
東方も例大祭があった先週は結構ランキングに乗ってたからタイミングの問題では
艦これは神戸かわさきやった直後だし
210名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saaf-RW5R)
2022/05/16(月) 13:11:02.03ID:3LoV6HWPa
アズレンは公開処刑かな
211名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp93-824z)
2022/05/16(月) 13:34:20.19ID:fhj+01w3p
>>209
よくみろ月間やぞ
212名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp93-824z)
2022/05/16(月) 13:38:03.57ID:fhj+01w3p
メロン月間はリアルタイムでその日から遡って30日合計とかそんなんだぞたしか
213名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sddb-RaQP)
2022/05/16(月) 13:51:54.79ID:li4EV7r3d
東方は紙プラスグッズやCD等があるから一概に同人誌ランキングだけでは計れない

少し気になるのはウマ
大規模オンリーがまだできてないってのもあるけど1周年ちょい過ぎで同人的に一番あぶらののった時期なのに
イマイチ強さが見えてこないんだよな。オンラインでは勢いあるのに
214名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 55d6-yvGd)
2022/05/16(月) 13:58:36.07ID:jhEAAOBB0
エロNG+非エロも警察に見張られてる状態のジャンルが爆発的にハネる訳がない
FGOはそういう制限なかったし
215名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 552c-U9Gg)
2022/05/16(月) 15:19:07.45ID:ry3W07Yu0
そもそもソシャゲクラスタって同人誌買う金あったら課金に廻してそう
FGOも規模の割に意外と本が捌けないって声あったし
216名無しさん@どーでもいいことだが。 (バットンキン MM6f-2nO1)
2022/05/16(月) 16:13:34.20ID:7gtPvA8nM
>>210
アズレンは可哀想だから中国人が出した分もカウントしていいことにしてあげようか
壊滅した国内人気と違って
グッズが出る程度には本国人気あるみたいだし
217名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa31-BISG)
2022/05/16(月) 17:30:48.79ID:DB90Qhvda
>>216
どんなオワコンでもグッズは出るわ
218名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6b0f-EjCo)
2022/05/16(月) 17:43:45.60ID:jhChMnZY0
>>213
ウマの同人は公式から出ているものを再生産してるだけの印象が拭えない
そのあたりは公式が同人ノリのサイドストーリーをやるから同人のネタがないと言われたFGOに近いかもしれない
219名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 61dd-dGjq)
2022/05/16(月) 19:30:40.71ID:Rl95T+lm0
そもそも今出てるソシャゲ全体が艦これとかFGOの時代と比べたら飛躍的に質が上がってるからなあ
それはシナリオや演出の面でも同じことが言える
220名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1302-IsGS)
2022/05/16(月) 20:00:43.97ID:qoqDFJsB0
公式だけで満足できるソシャゲがどんどん増えた
色んな面で進化しまくってる
221名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa2d-RW5R)
2022/05/16(月) 21:32:49.58ID:BBAE5AY7a
いやどんなに進歩しようと公式がニーズの全てを網羅できるわけないから
公式が何も制限してないのに二次創作が増えない作品は単に見たいものがない、つまり大して興味がないだけ
222名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa31-BISG)
2022/05/16(月) 22:05:53.52ID:p0uu06eDa
>>220
アズレンもブルアカもシャニマス7売上死んでる時点で説得力無いわ
223名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 61dd-dGjq)
2022/05/16(月) 22:14:32.47ID:Rl95T+lm0
>>221
すぐそういう風に極論に持っていく
最近出た作品を遊んでないのかもしれないけど、今のソシャゲはここから可処分時間を切り取れないとどうしようもないからボリューム自体が4,5年前の水準とは全く異なるんよ
224名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c124-824z)
2022/05/16(月) 22:22:06.97ID:usXD7qkS0
ボリュームすごくても二次創作出る作品は出るぞ
225名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dfd6-yvGd)
2022/05/16(月) 22:42:53.35ID:Mcr56/TB0
FGOとかな
226名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0bac-E4tu)
2022/05/16(月) 22:56:37.78ID:b5FqPuzr0
まーた出羽守中華バカの言い訳のお時間ですか
ガッツリ時間取るしガイドラインキツイウマの足元にも及ばない雑魚はスレ違いだから巣にお帰り
227名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0f89-Ilif)
2022/05/16(月) 23:24:59.00ID:sSlUy78F0
>>207
それエロも入れてないか?
一般だけでざっと数え直したらこんな感じだったぞ

オリジナル34
艦これ21
東方16
ウマ娘14
にじさんじ8
封神演義2
よろず2
エヴァ1
ミリタリー1
カタログ1
228名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 69a6-7Nhq)
2022/05/17(火) 00:00:26.70ID:AB1rIe5s0
オリジナルすげーな
年齢でで更に差がありそう
229名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 69a6-7Nhq)
2022/05/17(火) 00:05:32.02ID:AB1rIe5s0
>そもそもソシャゲクラスタって同人誌買う金あったら課金に廻してそう

虹裏とかはソシャゲ中毒やVtuber中毒をよく思ってないのがいるな
相対的にFanboxとか損するから
230名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0f89-Ilif)
2022/05/17(火) 00:21:38.96ID:Q7kxP+JT0
>>228
目立つのはとにかく絵が上手いイラスト集
下着とかちょいエロくらいのイラスト集
みたいな感じだな
中にはアニメ化決定した漫画もあったりするが
231名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa31-BjA8)
2022/05/17(火) 00:51:42.51ID:rUmi7akEa
オリジナルって言うなればメジャーリーグみたいなもんだからな
版権二次で画力と性癖と顧客をがっちりつかんだら当面は安泰
ただ商業作家の作品とステージとしては同じなわけで当然旬や飽き素の力量が問われるからここでの持て囃しは幾分幻想
232名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 61dd-dGjq)
2022/05/17(火) 01:05:40.18ID:n3i9T26x0
>>225
それ、結局ボリュームのでかい作品が同人として流行ったのってFGOまでじゃね?って返しになると思うんだが
あれも結局2部入ってからストーリー追えなくなってかなり脱落者出してるだろ
233名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c710-yvGd)
2022/05/17(火) 09:54:31.04ID:EWJW7SR70
>>232
同意やな
もっと言うなら主人公以外の男キャラがメインパーティに入り込んでくる作品で初期グラブル初期FGO以降流行ったものがない
234名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5dd7-BISG)
2022/05/17(火) 10:29:34.28ID:9SCWX9hJ0
男性向け同人自体が衰退したから仕方ない
235名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp6f-824z)
2022/05/17(火) 10:41:55.55ID:qRpoV9h2p
のわりにはジャンルでは最大は「男性向けジャンル」なんだよか
全体で描いてるのは6割強が女性だけど
236名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0bde-5/8R)
2022/05/17(火) 20:57:56.42ID:F33/CzOL0
不人気だからの一言で終わる話を的外れな分析で擁護するのは大変だな
237名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sdd7-T7HR)
2022/05/17(火) 21:54:19.40ID:k/207k2bd
原神は流行ってないん?
238名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp6f-824z)
2022/05/17(火) 22:24:36.00ID:qRpoV9h2p
同人は流行ってない
239名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa31-RW5R)
2022/05/17(火) 22:29:55.27ID:yHsYQyG+a
世界観やキャラで特に既存ジャンルと差別化できる要素ないからわざわざ描く理由ないし
240名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa31-BjA8)
2022/05/17(火) 23:12:12.90ID:QX2IwLhJa
まだやってたのか
同人が流行るかなんて書きやすい書きたい世界観キャラかどうかでしょ普通に考えて
ソシャゲだから流行りにくいなんて言ったらアイマスやウマ娘どうすんのさいくらでも例外出てくるぞ
241名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c710-yvGd)
2022/05/17(火) 23:40:42.48ID:EWJW7SR70
プレイヤー以外の男キャラいると描く気失せるってのは普通にあるから
むしろ萌えソシャゲは同人向きとすら言える
242名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5dd7-BISG)
2022/05/18(水) 00:31:40.35ID:KYHUnWUU0
ブルアカ売上死んでるじゃん
243名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 552c-yvGd)
2022/05/18(水) 05:23:53.53ID:+rVVllPQ0
ブルアカは誰も課金していないのである!状態な一方でドハマリ報告のツイートはちょくちょく見るんだよな
なら課金したれやと思うが
244名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa31-BjA8)
2022/05/18(水) 10:37:18.81ID:mfvJ3spSa
課金圧高くないとか言われていても人がそれなりにいたらセルランも相応に跳ねるわけで
結局誰もプレイしていないのである!状態なんじゃないの
245名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp69-824z)
2022/05/18(水) 10:49:59.66ID:7zyA7kKCp
ブルアカはプリコネ以上の激渋ガチャって言われてたから、セルラン微妙ってことはマジで純粋にプレイヤーいないだけだと思うぞ………
246名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa31-RW5R)
2022/05/18(水) 17:41:23.12ID:M7tkGmiwa
ツッコミどころだらけのなろうだって知名度が上がるまでファンにストーリーが良いとか評価されるし
247名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 69a6-7Nhq)
2022/05/18(水) 23:28:15.70ID:R5nZdhZj0
女キャラが魅力的なFGOアクナイ原神とかはイケメンもいるから絶対やらないオタク多い
かといってアズレンや艦これの女100%だと今度はロリキャラだらけで「これじゃない」になる
248名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5dd7-BISG)
2022/05/18(水) 23:32:07.37ID:F4+kWYpq0
着せ恋の喜多川とかスパイのヨルとか描いてる奴が多い時点で信用できない意見だな
249名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 69a6-7Nhq)
2022/05/18(水) 23:36:35.59ID:R5nZdhZj0
わりい
ソシャゲやるオタクのことね
ソシャゲ層ってアニメ漫画から逃げてきた人多いだろ
250名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 61dd-dGjq)
2022/05/18(水) 23:39:36.14ID:Ui94qGZe0
別に逃げてきてる訳じゃなくて深夜アニメをリアタイで毎週見るほどの価値を感じなくなったりとか昔の作品のリメイクが多すぎるとかの事情のほうが多そうだと思うが...
251名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c710-yvGd)
2022/05/19(木) 00:09:26.14ID:70cVo6jT0
>>248
明らかに女性作家ばかりなんだよなその辺…特にスパイ
男性向け進出してきてる女性作家の自分の趣味が噴出した流れで
男性向けそのもので動きがある感じではない印象
252名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5dd7-BISG)
2022/05/19(木) 01:35:42.11ID:r7JFTIHj0
>>250
5ちゃん自体老人ホームと化してるからなあ
253名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sdd7-T7HR)
2022/05/19(木) 03:12:32.53ID:2HyAuNIfd
深夜アニメからの同人ブームはもう起こらなさそう
254名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5dd7-BISG)
2022/05/19(木) 09:26:39.08ID:r7JFTIHj0
同人自体がニッチになりつつある時点で
255名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21d6-yvGd)
2022/05/19(木) 09:39:50.11ID:PIwS/QcX0
アニメは鮮度落ちるのが早すぎる
だから常にアップデートが掛かるVや現代のゲームに取って代わられたんだし
256名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa31-BjA8)
2022/05/19(木) 09:56:12.69ID:u4Q3ovVPa
というかここ2年コロナのせいで同人自体が超逆風状態なのが前提条件からすっぽり抜け落ちてる気がする
257名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c710-yvGd)
2022/05/19(木) 10:19:37.67ID:70cVo6jT0
デジ同人スレや支援サイトスレに移動した人も多かろうかあ
258名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp69-824z)
2022/05/19(木) 10:42:19.50ID:OYTkkRKKp
そういう人でもコミケ開かれりゃ同人誌描くよどうせ
259名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 776d-HE43)
2022/05/19(木) 10:52:49.73ID:u3rhBZ0r0
それはコミケが神聖化されすぎてるのもあるな。
もう同人誌即売会というよりただの形式的なお祭りに成り下がってるのに。
260名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp69-824z)
2022/05/19(木) 10:58:47.91ID:OYTkkRKKp
GWのスパークやシティやコミティアがC99以上の人出に回復してる時点でそれはオマエの願望に過ぎないんだわ…
コロナがまた爆発しなけりゃ夏冬にかけてまた人出やばくなるの目に見えてるわ
261名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ abd6-yvGd)
2022/05/19(木) 11:11:24.52ID:6oBUnCbB0
参加するだけも一苦労な即売会に出たがる程情熱のある人間をどの程度抱えているかという指標にはなるが
そのジャンル自体の規模を測るにはもう即してないのはありそうだな
262名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp69-824z)
2022/05/19(木) 11:28:05.55ID:OYTkkRKKp
そのジャンルの規模を測るのに~
ってここ同人スレなんだけどそれ以外の何で測るんだよ…
スレタイ読め
263名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp69-824z)
2022/05/19(木) 12:04:08.84ID:OYTkkRKKp
毎度の如く、「有料コミッションサイトでは描かれてる!オンラインに移行してるから同人じゃ測れない!!」
って主張するアホ湧いてくるけど、そいつら一度もちゃんとそのジャンルが他のジャンルに比べてコミッションで伸びてる数字のソース貼ったこと無いよね…w

実態はその中華ゲーとかも対してコミッションサイトで漫画沢山描かれてるわけでもねぇから
マジでただ単に同人人気ねーだけなんだわ…

数字出せない時点でただの願望や妄想のたぐいなんよそれ…
264名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa2d-RW5R)
2022/05/19(木) 12:43:09.45ID:d6qfFCk3a
> 参加するだけも一苦労な即売会に出たがる程情熱のある人間をどの程度抱えているかという指標にはなるが

答え出てるじゃん
265名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c710-yvGd)
2022/05/19(木) 12:43:36.75ID:70cVo6jT0
>>263
オンで確実に伸びてるのはオリジナル
ジャンル同人ならオフ、オリジナルならオンって棲み分けになる
266名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c710-yvGd)
2022/05/19(木) 12:44:57.11ID:70cVo6jT0
特に支援サイトは「男性向けは作家に付く」の最終形態だと思うわ
267名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa2d-RW5R)
2022/05/19(木) 12:59:40.52ID:d6qfFCk3a
なんでデータ出せてないって言われた後にまた同じこと繰り返してんの
268名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa31-BjA8)
2022/05/19(木) 13:54:06.90ID:u4Q3ovVPa
>>266
んなわけないでしょ
男性向けだって普通にジャンル専いるわ
269名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp69-824z)
2022/05/19(木) 14:12:10.03ID:OYTkkRKKp
ジャンル専はそりゃいるだろ
でも作家についてる奴らのほうが多いって話でしょ
270名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM5b-kCex)
2022/05/19(木) 17:26:35.57ID:4QT9CLAsM
>>263
有料コミッションサイトも時津風アーボック問題みたいに一人異常者がいると途端に傾向狂うしなぁ
271名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 61dd-dGjq)
2022/05/19(木) 18:54:14.20ID:AvsKtTw00
作家に付いてると言っても今はSNSで大量の作家を追えるようになったから二次創作は昔よりはジャンルに付く傾向強そうだと思うけどね
流行ってないと言われてるジャンルですら上手い作家が数人は見付かるから純粋に作家の数が多すぎるんだが
272名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロリ Sp6f-824z)
2022/05/19(木) 19:08:24.97ID:UmYdZPyLp
オリジナルが最大ジャンルになってる時点で昔よりさらに作家につくようになってるだろ…
それこそジャンルを見張ってなくてもSNSで大量の作家を簡単に追えるんだから
言ってること矛盾してね?
273名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 61dd-dGjq)
2022/05/19(木) 20:56:58.87ID:AvsKtTw00
だから二次創作の話だろ?
オリジナルが別格に近いアツカイニなってるのはコミティアの人出で分かる話だし
274名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3d24-lIli)
2022/05/19(木) 21:00:05.80ID:NkM3F2C/0
SNSに関してだとvtuberジャンルみたいに
固有のハッシュタグが機能してるところとか
あとは公式が一強になってるようなタイプみたいに
構造的にジャンル専が居ついていられる環境じゃないと
ジャンルに付くスタンス続けるの意外と難しいと思う

結局今のSNSって個々人同士のコミュニケーションツール前提だから
検索エンジンの利便性が向上するとかグループ機能が中心になるとか
そういう方面で変化がないと多分クラスタ単位で動きを追いかけるような
連帯的な流れってそこまで発展しない予感がある
275名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3d24-lIli)
2022/05/19(木) 21:00:43.55ID:NkM3F2C/0
仮に特定のオピニオンリーダーの影響力に左右されるトップダウン構造を
同人的なコミュニティとして定着させてしまうと恐らくこれまであった
趣味人の集まりみたいな建前から離れて完全に政治とビジネスの分野に
カルチャーが切り替わるはずだから、そうなると多分100ワニのケース
みたいに層の分離が発生すると思う
276名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa2d-SQ0q)
2022/05/19(木) 22:27:40.07ID:ndeEzu95a
>>270
ありがとうこういう話大好きだわ
女性向けでも延々と両片思い書き続ける人も居るし1つの性癖を追い求めるオタクはクール
277名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 69a6-7Nhq)
2022/05/19(木) 23:29:27.75ID:z2AN8NED0
「有料サイトで絵描きにオタがお布施して特定のキャラを描いてもらう」

こんなものが人気の尺度として当てになるんだろうか
普通のファンからするとキモオタも絵描きもどっちも消えてほしいとしか
278名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21d6-yvGd)
2022/05/19(木) 23:34:57.59ID:IYoPnAkV0
>>277
金払ってまで描いて欲しいんだろうし、描いて貰った理由がキャラが好きだからかどうかは
ユーザーページの納品された作品郡見れば判断つくから要素にはなりうるのでは
そもそも何でそんな攻撃的なのか知らんが
279名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0f89-Ilif)
2022/05/19(木) 23:38:51.20ID:FBQnQxZH0
そんな特定の熱烈なファンがいるから人気とかならんだろう

ニセコイはYさんがいるからマリーが一番人気とか言わんだろ
280名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c710-yvGd)
2022/05/19(木) 23:39:43.82ID:70cVo6jT0
>>277
そういう歪みが出てきた故のオリジナル転向なんだと思うわ
ぶっちゃけ版権パクりキャラだったとしてもコンテンツの私物化みたいなそしりからは免れるわけだからな
281名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c710-yvGd)
2022/05/19(木) 23:41:57.10ID:70cVo6jT0
その逆が日本国内の事情とか知るかでウマのエロ描いてる外人絵師って話になるんやろな
282名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9b6d-csOl)
2022/05/20(金) 00:00:36.68ID:dmN75I5w0
>>279
なついな千葉のYさんw
283名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 61dd-dGjq)
2022/05/20(金) 00:35:26.50ID:D6pYTRsz0
オリジナル転向が増えたのは過去にあったような二次創作ベースの同人活動から商業を目指すルートが細くなったとかもあるんだろうな
今思えば艦これや東方の同人作家を角川とかでいきなり作家デビューさせてたのは狂ってたな
284名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21d6-yvGd)
2022/05/20(金) 00:58:48.21ID:pbXK+wFT0
Skebに限らず同人誌のDL販売とかも印刷費とか掛からん分ほぼ真っ黒だからなくなって欲しい
285名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c124-824z)
2022/05/20(金) 02:37:29.25ID:ZtVQG3VI0
自分が儲けられなくて悔しいからなくなってほしいの?
286名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa2d-SQ0q)
2022/05/20(金) 06:19:07.47ID:2y78Dqc9a
物々交換から印刷費でトントンになるという体裁での貨幣交換になったのまでが元々の二次創作同人の歴史
本当なら今もどんぐりと交換すべきなんだけどどんぐりは価格変動がデカくて印刷費まで届かないこともあるんだ
287名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MM4d-DiZc)
2022/05/20(金) 08:09:54.33ID:X4sgICTzM
真っ黒かどうかは権利者が判断する話では?
skebにも権利者に還元するシステムあるし
288名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c710-yvGd)
2022/05/20(金) 14:14:02.10ID:froys6NG0
>>287
そこを考えると東方がなぜ強いのかが分かる感じやな
289名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp6f-824z)
2022/05/20(金) 15:29:43.04ID:1L81izWGp
同人描く側わそんなこと深く考えてないよぶっちゃけ
おまえらもそんなこと考えながら描いてるか?
俺は描きたいから描いてるだけだぞ
290名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp6f-824z)
2022/05/20(金) 15:30:09.91ID:1L81izWGp
ここは実際描いてるやつ少なそうだからこういうこと言っても仕方ないと思うが…
291名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c710-yvGd)
2022/05/20(金) 16:12:11.29ID:froys6NG0
実際描くからこそそういう粘着来てうざいからやめよになるパターンじゃね
好きに描いてどこからも文句が来ないものを探すのは作家の摂理だわ
292名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp6f-824z)
2022/05/20(金) 16:43:35.72ID:1L81izWGp
逆に電子で売って文句が出そうなジャンルってなんだ?って話になるわ
最近だとラスオリが急に電子版禁止ってなったのは聞いたけどそもそも全然流行ってねぇし
面倒そうなのウマくらいじゃね?
それ以外ある?
293名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c710-yvGd)
2022/05/20(金) 17:15:32.36ID:froys6NG0
文句ってのはけもフレエロ禁止訴えた奴みたいなめんどくさいファン含むわけでなー
最初から無法地帯って認識されてる東方はそこにおいては強い
あとはオリジナル
294名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c710-yvGd)
2022/05/20(金) 17:19:30.02ID:froys6NG0
めんどくさいファンがいるから避けようの最たるものはVあたりだろうな
295名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0bde-EjCo)
2022/05/20(金) 18:04:47.85ID:4InW7RVF0
大多数の作家がそんなこと気にするわけねーだろ
オリジナルやるのはわざわざ版権キャラ使ってやる必要のないお人形劇を描きたいから
296名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp6f-824z)
2022/05/20(金) 18:50:18.14ID:1L81izWGp
いっちゃ何だけどマジでそういうことイチイチ気にする人は二次創作向いてないと思う…
297名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c710-yvGd)
2022/05/20(金) 19:11:22.08ID:froys6NG0
このスレにいる人はオフ世代だから気にしないってのはあるんじゃね
スタート地点がSNSだった今の世代は結構そういうの気にしてる印象
298名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp6f-824z)
2022/05/20(金) 19:12:31.15ID:1L81izWGp
気にしてたら余計にコミッションサイトなんて出来ねぇだろ
299名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c36d-SQ0q)
2022/05/20(金) 19:14:49.73ID:8DF6lqlX0
マルセル・デュシャンの便器から勉強した人が気にしてるんだから普通に気にするのがセミプロやプロだと思ってた
けどアウトサイダーアートでもきちんと飄香されてるから違うのか
教えて20世紀初頭の現代芸術から勉強した人
300名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 61dd-dGjq)
2022/05/20(金) 19:15:22.46ID:D6pYTRsz0
逆やぞ
金払わないと何描いてるかイチャモン付けられないから課金サイトとかリクエストで描いたことにできるskebに移行する
301名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp6f-824z)
2022/05/20(金) 19:43:41.71ID:1L81izWGp
何描いてるのかわかんないと誰も金払ってくれねぇからサンプルとか出すだろ
文句つけるやつはその時点で
「〇〇で金取ってる!!!」って言い出すだろ

そんなの気にしてたら金なんてとれねぇって…
302名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saaf-RW5R)
2022/05/20(金) 20:44:24.99ID:Fky+pudEa
このしつこさは不人気ジャンルを擁護するための謎理論そのものが擁護対象になっちゃった感じかな
303名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0f89-Ilif)
2022/05/20(金) 21:26:36.60ID:28bH7oyJ0
>>293
そんなのエヴァにだっていたがな
俺の綾波をうんぬんとか言い出したキチ
304名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp6f-824z)
2022/05/20(金) 21:59:49.23ID:1L81izWGp
アズレンみたいに公式から必死にコミケに大量に広告貼ったり規約をゆるゆるにしたり公式イラコン何度も開催したり同人絵師をゲームに採用したりとかして同人盛り上げようとしても全く盛り上がらなかったジャンルとかあるんだから
公式の許可とかそんなの全く関係なくて
普通に人気無いジャンルが人気ないだけなんだわ………
305名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 61dd-dGjq)
2022/05/20(金) 22:16:10.47ID:D6pYTRsz0
DWみたいに大ヒット作の知名度だけで新規タイトル売ろうとしたけど普通に面白くなくてグッズ展開も特に無いままサ終するのとどっちがいいかって話だと思うけどな
306名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp6f-824z)
2022/05/20(金) 22:19:25.80ID:1L81izWGp
結局どっちも人気無いんだから同人流行的にはどっちもどっちじゃん
307名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 931d-w8aP)
2022/05/21(土) 01:43:08.55ID:R1+bbUe70
>>303
お、モグ波か?
308名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac7-7dnX)
2022/05/24(火) 23:27:22.17ID:oPbEoS50a
なんかスパイファミリーの二次絵が想像以上に跳ねてんな
まークッパ姫みたいなもんだし同人で流行ることはないけど
309名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0e10-eugl)
2022/05/25(水) 00:09:58.93ID:kVDDGuk50
どう見ても女性向け的な人気だろあれ…
同人来るかもしれんけど男性向けではない
310名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Spbb-tpDH)
2022/05/25(水) 02:12:25.74ID:SNLzBnEBp
ヨルはそうでもないと思う
311名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2789-DF+7)
2022/05/25(水) 02:46:58.10ID:uf2P8w2C0
エロ同人は幾らか出だろうが一般向けは流行らんだろう
312名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4ed6-eugl)
2022/05/25(水) 14:17:01.12ID:HhmRiCUN0
アニメが終わったら潮が引く様に描かれなくなるわな
パリピ孔明の女キャラも
313名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac7-VR6h)
2022/05/25(水) 18:02:27.67ID:SSc4lhxMa
内容が数パターンに分けられる程度かつ題材がそれである必要ゼロなのが容易に想像できる
314名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac7-C8n6)
2022/05/25(水) 21:28:50.67ID:p0cFiQZHa
そういや着せ恋の本は通販ランキング上位には上がれたな
315名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sdba-BggZ)
2022/05/25(水) 21:41:35.91ID:32XuhCMvd
結局大手が描くかどうかだよな
ランキング入りなんて
316名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2789-DF+7)
2022/05/25(水) 23:05:32.55ID:uf2P8w2C0
着せ恋の一般向けってランキング入るくらい有名なのあったっけ?
ランキングどころか見たことないんだけど
317名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 379d-lb3p)
2022/05/25(水) 23:43:33.25ID:afyLXd/Z0
>>312
スパイ含め今期のなんたら枠の範疇から抜けられないだろうな
そう考えると長期人気保ってる作品はやはり別格
318名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 33dd-VUnX)
2022/05/25(水) 23:51:26.69ID:m1tplmz70
そもそもの話になるが同人書店の売上自体がコロナの前からガタ落ちしてて、イベント自体も減ったことでランク内に入るのがかなり簡単になってるんだよな。
319名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Spbb-tpDH)
2022/05/26(木) 01:38:33.88ID:TkKGKaVmp
みんなファンボにいるしね
320名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4ed6-eugl)
2022/05/26(木) 10:29:29.21ID:NGAfEpdH0
一般はまだ熱心に同人誌出してる所も多いが、エロは本当に支援サイトで稼ぐのサイコーってなってるしな
朝凪とか月120万円くらい収益上げてるっていうし
321名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Spbb-U2Mk)
2022/05/26(木) 10:45:39.76ID:Wi8n5xOcp
そういう奴らが結局オリジナル描くから今はオリジナルが最大なんだろ?
322名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Spbb-tpDH)
2022/05/26(木) 10:57:59.43ID:6eFxAEZ4p
そう
323名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Spbb-U2Mk)
2022/05/26(木) 16:50:39.60ID:Wi8n5xOcp
メロンのランキングは艦こればっかだな
324名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 37a6-y6ek)
2022/05/26(木) 21:21:03.47ID:tJ4NYQJC0
エロと一般が完全に別世界になったら最高だ
コンテンツは既に男女で別で若者おっさんの世代も別になりつつあるけど
エロ一般もSNSと支援サイトも全然違う人間が使うようになる
325名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Spbb-U2Mk)
2022/05/26(木) 21:38:28.08ID:Wi8n5xOcp
なにが最高なんだよ……
326名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0e10-eugl)
2022/05/26(木) 22:42:32.33ID:SRj1DtWS0
自分のやりたいことが固定化してる人には最高
流行に合わせて流されたい人には最悪
みたいな感じかもな
327名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 33dd-VUnX)
2022/05/26(木) 22:45:10.68ID:kp6f1M/Q0
仮にそうなったらtwitterで発生したような横方向の情報の移動が無くなるから提供されるサービスごとに極めて画一的な空気と排他性が生まれるだろうな
328名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Spbb-tpDH)
2022/05/26(木) 23:06:29.71ID:V5QEHH1zp
むしろ今男女で混沌としてってると思うけどなぁ
オリジナルエロだけサンプルをTwitterとpixivで撒いてパトロンサイトで集金してる
329名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 37b5-eugl)
2022/05/26(木) 23:39:29.05ID:tWoqh6hb0
少なくともオタク界隈で年齢別や媒体ごとの流行り作品に大した差があるようには見えないが
強いて言えばイナゴにすぐ捨てられるような一時的流行で終わる作品が支援サイトでエロ絵しか描かれていないことぐらい
330名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2bd6-yO3c)
2022/05/28(土) 15:33:30.24ID:K1RXzDco0
再来週コミケの当落発表か
とりあえずVの規模が維持されてるかと、艦これ東方辺りをウマがサークル数超えるかどうか辺りに注目
331名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4124-q2ep)
2022/05/28(土) 15:54:22.30ID:aT6KZt100
ウマは400行けば良いほうな気がするな…
332名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdf3-vAU7)
2022/05/29(日) 00:16:11.58ID:LGQ9sE0Od
東方艦これアイマスは微減か減
型月は減か激減
Vは維持か微増
ウマは増えるだろうがVの下くらいじゃないかな
アイマス>東方=艦これ=V>型月=ウマくらいの順番と予想
333名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 51d6-yO3c)
2022/05/29(日) 00:34:01.34ID:aypeO57o0
ウマが艦これ東方超えるならアイマスも超えそう
334名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4124-q2ep)
2022/05/29(日) 01:56:34.49ID:u/ORq3PB0
V>アイマス>東方≒艦これ>FGO>ウマ 
くらいだとおもうけどな

FGO描いてたやつはかなりウマだったりに移動してる感覚あるけど
逆にジャンルや題材が似てるアイマスや艦これからどの程度ウマに流れてるかでアイマスの順位も変わると思う

直近のオンリー見る感じだと艦これはまだそこそこいそうだが、アイマスはリアイベで席半分しか埋められなかったって話題になってたからなぁ…
335名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9361-r7ff)
2022/05/29(日) 02:10:04.52ID:8MqNjF120
ウマ娘って全年齢本だけなのにそこまで他から流れるかね
336名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4124-q2ep)
2022/05/29(日) 02:11:40.15ID:u/ORq3PB0
そもそも大規模ジャンルはどのジャンルもだいたい一般:エロの比率が7:3に収束するんで
その7のうちどれくらいが流れたか によるんじゃね?
337名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a1dd-bDbr)
2022/05/29(日) 03:47:05.39ID:NrfyUb5P0
次回がコロナ以降初めて同人誌を出すって作家は旬を意識してウマを描きそうだけど上で言われてるように実在題材の擬人化ジャンル内で層の食い合いが起こってるようにも見えるんだよな
逆にVtuberがどんだけ増減するかが一番読めないと思う
twitterで投稿タグが機能してるからあそこだけで本人に見てもらって満足って作家も相当いそうなんだよな
338名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab10-yO3c)
2022/05/29(日) 09:48:12.48ID:zTGDFrxX0
>>337
返す返すもけもフレがあんなことにならなければなあと
あれさえなければウマの位置にいたであろうジャンルだし
そうであれば実在との兼ね合いで制限されることもなかった
339名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウエー Sa23-nKYj)
2022/05/30(月) 01:43:34.59ID:HHBp30Uqa
Vは前回C98換算でみるとえげつない増え方してたぞ減る理由がみつからん
まー男性向けっていうより女性向け寄りの男女混合ジャンルって感じだし
ソシャゲとかジャンプみたいな括りだから他と同列にするのは?だが
冬あたりにじさんじコードとか付与されそう
340名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4124-q2ep)
2022/05/30(月) 01:44:31.35ID:nuyY8NO30
Vはジャンル内でキャラの再生産するだろうし強いだろうね
341名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9361-r7ff)
2022/05/30(月) 04:46:52.67ID:vOOgIpbv0
最近また新人がバズってるらしいねV
342名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac5-L+Mk)
2022/05/30(月) 08:50:55.00ID:MuOu9jI3a
>>339
勢い的にはにじよりホロじゃね?どっちも独立コードまでは要らんと思うけど。
343名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4b02-VwMx)
2022/05/30(月) 10:08:42.42ID:EPfR4yw70
Vは擬人化ジャンル全盛の中で生まれた新たな潮流
これから先増えることはあっても減ることはない
344名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウエー Sa23-nKYj)
2022/05/30(月) 10:13:39.49ID:XiYW9w5Ba
>>342
男性向けはホロだけど女性向けのにじの方が同人的には多い
345名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 51d7-lnzF)
2022/05/30(月) 10:18:37.32ID:QYdJjOsj0
最近のにじは大型新人のサロメを得て勢い出てきたのは大きい
346名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac5-40Ij)
2022/05/30(月) 10:41:46.40ID:7KTfLfsLa
サロメは規格外すぎる…
347名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sp8d-q2ep)
2022/05/30(月) 11:04:25.53ID:kRtamesap
VはVで固められたままで独立コードにはならんとおもうよ
多分夏の最大もVだと思う

でもVはジャンル内での流行り廃りというか再生産性高すぎる上に個々が1ジャンル的なとこも強いから
本の流行り廃りというか、エロは別として一般向けはジャンル人気キャラ人気に依存してるところも強いから在庫がすぐ売れなくなりそうな気がするな…
ずっとVで描いてたとしても去年の在庫はもう売れないし総集編にもまとめづらい みたいな
348名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab10-yO3c)
2022/05/30(月) 11:45:15.81ID:eshO+7Lk0
>>347
良くも悪くも時事ネタやからな
鮮度命だしアーカイブとしては全く使えない
349名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 516d-40Ij)
2022/05/30(月) 14:04:16.12ID:WWQhSGHg0
>>347
活躍していたVがいきなり引退や休養するのが珍しくもなんともない界隈だからねぇ。
350名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 51d6-yO3c)
2022/05/30(月) 14:53:09.98ID:7vDB3eoA0
いわゆる大手に数えられるジャンルは最初の時点でいきなり参加サークル数が1000超えたりする爆発力を持ってるんだよな
広く流行る訳じゃなかったり特定の時期(アニメ放送中)だけ人気の限定ジャンルだと500~700くらいまでは伸びるんだが、そこが天井のまま最終的に300くらいに落ち着いてしまう
351名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdf3-vAU7)
2022/05/30(月) 15:45:46.32ID:cPAVtwjyd
その過去の前例みてもウマは爆発力の足りなさを感じるな
ウマはなんか出てる本の雰囲気的にラブライブに近いポジションになりそう
大手も参入しそうだからそれなりに賑わうのは確実だけど
352名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac5-lnzF)
2022/05/30(月) 16:30:28.16ID:39TFaSG5a
ラブライブ位いけば十分じゃね
ソシャゲはやらかしたがアニメは頻繁にやってるからまだオンリーそれなりに賑わってるし
353名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5b39-2OYr)
2022/05/30(月) 17:16:05.00ID:YQg40sOc0
Vチューバー全体を一ジャンルとして扱うのは括りがデカすぎてそりゃ増えるわとしか思わんのだがな
実態が分かりにくいしホロとにじくらいは分けて欲しいけどそれやったら対立煽りが大ハシャギするんだろうな…
354名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sp8d-q2ep)
2022/05/30(月) 18:10:21.30ID:kRtamesap
Vとかウマとかの隆盛でどのジャンルの絵を見なくなったかって言ったら
FGOとかの絵をみることは少なくなったがそれ以上にグラブルの絵全く見なくなった気がするわ…
355名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a1dd-bDbr)
2022/05/30(月) 20:57:29.61ID:d5zPWNAw0
グラブルは原作ゲームの戦略が年3回の無料300連とグラフェスの期間にリソースを集中する感じになってるから、キャラだけなら恒常的にヒットが出てるブルアカとかのが目立つわな
それでも今の5年以上続いてるソシャゲのほとんどがキャラ数の飽和と人口減でトレンド落ちしていく中では十分凄いことではあるんだが
356名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4124-q2ep)
2022/05/30(月) 21:26:31.20ID:nuyY8NO30
逆にブルアカはたしかに絵は見るがプリコネよりガチャが渋いゲームなのにセルランめっちゃ低いってことはエアプかなり多いんだろうな……って感じあるな…
357名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a1dd-bDbr)
2022/05/30(月) 21:34:03.38ID:d5zPWNAw0
実際にブルアカ遊ぶとガチャ割合が単純に月一回のフェスで回す前提なのだと思うけど、多くの国産ソシャゲみたいにIP利用料を支払わなくていいから費用の圧縮になってるというのもあるな
358名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sdb3-r7ff)
2022/05/30(月) 21:40:19.27ID:c1rPbcztd
売上でいうならヘブバン強いけど二次創作全然見ないな
359名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4124-q2ep)
2022/05/30(月) 22:12:22.35ID:nuyY8NO30
>>357
いや大体のソシャゲがガチャなんてそんなもんじゃね?
にしてもセルラン低すぎるわ 
360名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 51d7-lnzF)
2022/05/30(月) 22:45:32.29ID:/SleL58W0
渋の検索数ランキングで工作してたヨスタの時点でなあ
361名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a1dd-bDbr)
2022/05/30(月) 22:48:23.74ID:d5zPWNAw0
>>359
やってないと分からん部分だがブルアカの天井って通常課金4万で行けるからグラブルのほぼ半額なんだよな
まあ他のタイトルと比べて異様にセルランが安く見えるのってほとんどそれだと思う
362名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0916-eOmp)
2022/05/30(月) 23:03:11.71ID:jmaICo7e0
その程度の天井なら母数多ければセルランもっと上になるぞ
大体バニー以外のキャラにまるで知名度ないんですわ
363名無しさん@どーでもいいことだが。 (バッミングク MM35-K0un)
2022/05/30(月) 23:04:11.51ID:dySY6OLEM
ブルアカはGalaxyのアクティブ見てもほんと低いからなぁ
そりゃセルランもゴミになるわ
開始早々に天井引き下げする程度には焦ったんだろうね

二次創作としては強い部類だけど
同人誌って視点で見たらやっぱ弱いだろ。こればっかりはプレイヤー人口が少ないと弱くなる
364名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4124-q2ep)
2022/05/30(月) 23:09:14.55ID:nuyY8NO30
ソシャゲの同人人気って結局
創作の数✕元の原作触れた人の数 なんで
片方がダメだともうダメダメなんだわ…
365名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4124-q2ep)
2022/05/30(月) 23:10:21.30ID:nuyY8NO30
>>361
そんなこと言ったら原神は天井3万くらいだろあれ?
にも関わらず滅茶苦茶セルラン良いんだから結局セルランはユーザ数なんだわ
366名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 99a6-HnzB)
2022/05/30(月) 23:44:02.35ID:IMcJzqCz0
Vは「見てるだけ」のコンテンツから離れた規格外だからね
ソシャゲもアニメも漫画もゲームもイラストも「キャラと交流」とか一切できない不可能だから
それらとは別の領域にいる
367名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdf3-vAU7)
2022/05/30(月) 23:49:12.00ID:cPAVtwjyd
中華ゲー全体に言えることだけどキャラの良さ=ガワの良さみたいに思ってるとこあるからな
外面整えるあまり内面に気を配らないから一枚絵描いて終わりで同人にはならん
あとコミケで日本に来れん
368名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab10-yO3c)
2022/05/31(火) 00:22:59.05ID:unih7Z5o0
>>367
もっと言うなら中華等の海外はまだ俺嫁妄想前提でキャラ作ってるから
同人に使えるようなキャラ同士の横の繋がりもないし何よりユーザーが百合嫌ってるからな
ハーレムなろう系ヒロインの同人がないというのと根本的には変わらん
369名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 51d7-lnzF)
2022/05/31(火) 00:30:07.58ID:wIkwx8WC0
ウマですらプレイヤーの性別選択とか公式の百合押しとかあんのに遅れてるわ
370名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab10-yO3c)
2022/05/31(火) 00:38:28.28ID:unih7Z5o0
ブルアカで唯一同人的兆候が見えるのが姉妹の繋がりのあるミドモモだけってのが海外との文化に違いを物語ってるなあと
Vについても百合営業かける国内向けとキャバクラ的な海外向けで演出が分かれそう
371名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 09de-yO3c)
2022/05/31(火) 00:55:45.14ID:J3NgkQgX0
俺嫁かどうかは知らんがプレイヤーを抜きにしたキャラ同士の繋がりが薄いのは言われてるな
相関図作ったらプレイヤーキャラへの一方的な矢印だらけになるだろう
372名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab10-yO3c)
2022/05/31(火) 00:58:34.47ID:unih7Z5o0
>>371
まさにそれやね
主人公(プレイヤー)がいないときどういう話をしてるんだろうという妄想ができない
プリコネのパーティPVみたいな描写あってこその同人だからな
373名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sdb3-r7ff)
2022/05/31(火) 01:59:54.67ID:dKZVFAJld
例に出すのがプリコネで草
374名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sp8d-sO+V)
2022/05/31(火) 03:28:44.08ID:k9UR68jZp
プリコネはセルランにしては濃い同人でてる気がする
375名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab10-yO3c)
2022/05/31(火) 06:09:51.93ID:unih7Z5o0
逆に言うとPVがカメラ目線しかない作品は同人を作りようがないって話でもある
376名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5b6d-5BSH)
2022/05/31(火) 06:20:59.70ID:tMNuDMbj0
男性向けって今までおニャン子クラブとか乃木坂46とかで同人誌出して来なかったの?
377名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab10-yO3c)
2022/05/31(火) 06:36:17.39ID:unih7Z5o0
>>376
実写系の同人は単発を除きほぼ存在しないのが男性向けの歴史だぞ
378名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b989-cYQa)
2022/05/31(火) 07:44:20.12ID:8ScKoqoI0
>>376
ファンクラブ会報とかコンサートレポート本的なのならあるな
379名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab10-yO3c)
2022/05/31(火) 08:02:25.74ID:unih7Z5o0
>>378
基本的に評論系の一部やな
絵描きが一切関わらないのが実写アイドルの世界
実写好きな一般人が「絵じゃん」っていうのの逆
380名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sp8d-sO+V)
2022/05/31(火) 08:16:44.87ID:fl5g6F2Mp
単純に流石に訴えられるぞって意識があるのでは?
381名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab10-yO3c)
2022/05/31(火) 08:20:00.69ID:unih7Z5o0
アイコラで訴えられてた連中に萌え系の絵描きはいなかったし根本的に客層が違う
まずアイドルの似顔絵を描こうという気持ちが一ミリも起きない
382名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロレ Sp8d-q2ep)
2022/05/31(火) 08:43:28.55ID:ktlXVUvpp
それ
男性向けで三次元アイドルをわざわざ絵にして本田創なんて文化見たことも聞いたこともないし
自分も三次元アイドル顔がいいなと思うことはあっても描きたいと思ったことも一ミリもないなぁ…
383名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 936d-40Ij)
2022/05/31(火) 08:57:55.92ID:KABxuoQu0
実写モノ同人は女性向けが多いよね。
芸人とかジャニーズとか…
384名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 99c0-nubO)
2022/05/31(火) 09:11:01.05ID:S/Udo28J0
声優百合漫画なら一応見た事あるな
いつぞやリリカルなのはオンリーで女性列ができてて
何事かと思ったら声優百合小説だった
385名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac5-TjLJ)
2022/05/31(火) 09:20:24.68ID:xzPRWcrTa
百合ももともとは女性向けジャンルだったからなぁ
386名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdb3-UzpF)
2022/05/31(火) 09:28:59.48ID:DDps0n4Kd
そうなの?レズ向けジャンルだったのか
387名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sp8d-sO+V)
2022/05/31(火) 09:52:49.42ID:6NjNa+Xqp
レズじゃなくて女も可愛い女の子は好きってだけでしょ
けいおんとか女子人気も高かった
388名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sac5-TjLJ)
2022/05/31(火) 10:21:49.00ID:xzPRWcrTa
百合はセラムン時代の隆盛しかしらんけど女の子同士のイチャイチャ(カップリングだとはるみちが覇権)とかを女性作家が描いて女性が買っていた時代が続いていて
マリ見て辺りから男子が入ってきたんじゃよ
389名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 99c0-nubO)
2022/05/31(火) 10:39:30.64ID:S/Udo28J0
>>388
百合男子自体はセラムン時代からいたみたいだけどね
知り合いの50代百合男子はその頃からやってる
爆発したのはマリみてだが

なんというかエヴァは再放送で流行したと言う
ガチオタからすると何言ってんだみたいな感覚


ついでに、はるみちってイチャイチャじゃなくてしっとりねっとりが
流行ってそうなイメージある。その頃自分は同人知らなかったからわからんけど
390名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdb3-UzpF)
2022/05/31(火) 10:51:38.47ID:DDps0n4Kd
かわいい人形で遊ぶみたいなもんかな
391名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sdb3-yTNn)
2022/05/31(火) 12:18:27.77ID:80fChTYfd
宝塚もトップは必ず男役と娘役コンビだしな
女性向けはカップルが強い印象
392名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 51d6-yO3c)
2022/06/02(木) 19:31:47.25ID:IyYJQgez0
ウマはまた二次創作云々で揉めてるのか
https://twitter.com/suomiaaki/status/1531813812332265473
めんどくさいジャンル扱いされて描かないのがいるのもしょうがないのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
393名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdf3-vAU7)
2022/06/02(木) 20:00:46.03ID:6EF+Jycpd
まーだからこそトレーナーとのラブコメかウマ同士のコメの二択なんて狭さになってるわけで

史実レースをもとにした成長もの(過去を乗り越える的な)だったり
レース展開や私服のイラスト集、レース後のコンサートモノとかガイドラインの枠内で出来ることたくさんあるだろうに
1年半経っても二極化のまんまってある意味すげぇな
394名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c16d-TjLJ)
2022/06/02(木) 20:06:46.87ID:OQjAU1J40
公式のガイドラインを拡散するなと集団リンチする厄介が潜んでるジャンルとか怖くてウマに触れられないわ
395名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sdb3-r7ff)
2022/06/02(木) 22:11:59.44ID:eNS/Ub2nd
流石に全年齢本では絡まれることはないんじゃないか
396名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 49d6-yO3c)
2022/06/02(木) 23:03:28.62ID:s42h/7tz0
>>395
人生負組みたいな例もあるから分からんけどな
一般ですら他の類似ジャンルよりリスクが高いのは否めない
397名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab10-yO3c)
2022/06/02(木) 23:14:08.30ID:05kzP0xe0
たぬき(ウマ娘)が久しぶりのふたば発のブレイクだけど
これもしかして匿名の強みが発揮されたパターンなのか…
398名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 51d7-Eq5u)
2022/06/03(金) 01:36:44.96ID:8uKmR5mo0
逆裁パクった奴は消されても仕方なかった
399名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2bd6-yO3c)
2022/06/03(金) 02:02:58.61ID:aKlQEFw70
カプコンは厳しい時は厳しいんでしゃーない
東方でもシャンハイエグゼが開発中止になってるし
400名無しさん@どーでもいいことだが。 (ドコグロ MM4b-rwxX)
2022/06/03(金) 21:48:19.22ID:X/pz8nHtM
ウマの場合は年齢制限だけの問題じゃないからなぁ
全年齢であろうと史実を無視した描写を描いた時点で炎上するリスクはある

今期のアニメでは好評のスパイファミリーも
国内の描き手が比較的大人しいのに対して
海外の作家が大っぴらにエロ描いてるのを見ると
色々な意味で逆転現象が起きてるのかもしれない
401名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sdea-B3Xe)
2022/06/04(土) 02:35:47.93ID:L9qXIuiMd
というかもう国内絵師は(特に上手い人ほど)オリジナルに傾いてしまったな
海外絵師はまだアニメなりソシャゲなりの絵描いてる人多いけど
402名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sped-Z04F)
2022/06/04(土) 02:40:16.84ID:BFbm/gVEp
だってオリジナルのが金になるんだもん
403名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ca6d-bxg7)
2022/06/04(土) 06:28:57.63ID:jLdX2SZy0
結局当たり障りないオリジナルが一番なのが仕方ないのかもなぁ…。
404名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/04(土) 06:32:51.15ID:sZK9ILcD0
個のデザインほぼ〇〇のパクリじゃんってなっても二次創作よりはリスク的にマシだからなあ
405名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 15d6-Rebr)
2022/06/04(土) 14:49:02.38ID:AmBdWmZT0
二次創作は著作権的にグレーゾーンという大前提を無視して好き放題やり過ぎたツケが回ってきたな
406名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sped-b1wu)
2022/06/04(土) 16:04:28.85ID:XHt5ZYIdp
なら公式から同人オーケーになってる作品描けばいいだけでツケも何もないぞ
407名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 86d6-Rebr)
2022/06/04(土) 16:32:01.11ID:ziyLchji0
>>406
ガイドライン設けてもウマみたいにめんどくさいジャンル扱いされるとハネそうでハネなくなるからリスクはあるのは変わらん
結局何でもアリのオリジナルサイコーってなるのもやむなし
408名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sped-b1wu)
2022/06/04(土) 16:48:15.12ID:XHt5ZYIdp
>>407
ウマは公式のガイドライン的に何でもアリじゃねぇじゃねえか なに頓珍漢なこと言ってんだ

東方とか艦これとか公式から公序良俗に反さなければアリいって言われてるジャンルのこと言ってんだよ…
409名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d602-m5EP)
2022/06/04(土) 20:31:25.24ID:TkGKakS70
艦これとか本来ならかなりセンシティブなネタ扱ってるけどほとんど制限ないね
終戦直後だったら全部タブーだったかもしれんが
410名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-SYB7)
2022/06/04(土) 21:35:15.58ID:SOkdI23B0
艦これって同人上がりの会社が作ったんだからそりゃ2次制限緩いだろ
411名無しさん@どーでもいいことだが。 (スプッッ Sdca-SZqE)
2022/06/04(土) 21:53:18.63ID:8EhuU36Fd
フネはそもそも馬みたいな権利者はいるのかよ
412名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c1d6-Rebr)
2022/06/04(土) 22:05:14.24ID:HthVMh3K0
そら各艦の所有者だった陸軍省と海軍省が既に消滅してるからねぇ
正確には第一及び第二復員省→復員庁→厚生省引揚擁護院を経て
現在は厚生労働省社会援護局が何らかの権利を形式上保有してるのかも知れないが
そこまで厳密に調べ上げてどうこうする人はこの先も永遠に現れんでしょ
413名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/04(土) 22:10:03.63ID:sjO/Bb9h0
権利者は国だよ一応
日本国政府がが描くななんて言うことは99.9%無いでしょ
414名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 956d-bxg7)
2022/06/04(土) 22:40:54.97ID:6qUtPer60
一応当時の艦名と同じ名前の護衛艦とかはあるけど、誰も突っ込まないよな。
415名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c12c-LcYN)
2022/06/04(土) 22:52:50.20ID:QWPbDBT50
日本海軍の終末期に生まれた葛城や酒匂でももう80年近く前の就役で、中には既に90年前や100年以上前もザラ
当時の直接の関係者も殆ど鬼籍に入ってるという様な状態なら権利関係も何もそりゃなかろうな
この辺は各人物の子孫がまだ存在している場合もあるFGOとかより更に緩いと言える
416名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/04(土) 22:57:45.98ID:sjO/Bb9h0
>>414
つっこむどころか公式でコラボするレベルのズブズブやん
417名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-SYB7)
2022/06/04(土) 23:00:53.00ID:SOkdI23B0
自衛隊って人気取りのためならゲームでも映画でも協力するからな
418名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c1d6-Rebr)
2022/06/04(土) 23:12:20.47ID:Cc5Mx/iQ0
>>417
自衛隊に限らず西側の軍隊はどこもそんな感じな
米軍に至っては本物の戦車とか戦闘機とか貸し出したりするし
419名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5ddd-K3cA)
2022/06/05(日) 00:15:19.94ID:sYoDd8uf0
めんどくさい事を言うなら海自は帝国海軍を継承した組織ではないと公的には表明してるから、現用の艦と同名のキャラを結び付ける事が政治的にグレーゾーンではあるんだよな
それはそれとして上手い絵師が大体オリジナルに行くのは現代だとクリエイターにおける将来のキャリアパスが可視化されてるから以外の事はないと思う
420名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/05(日) 00:24:03.27ID:o5KMCAPM0
>>419
それ妄想?
海上自衛隊の公式の展示とか行ったことある?
明確に「旧海軍の歴史と伝統を継承した組織」って思いっきり"明言"されてるぞ…………
421名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/05(日) 00:26:20.63ID:o5KMCAPM0
幹部候補生学校の公式サイトにすら思いっきり
「旧海軍継承してる」って堂々と書いてあるな……
https://www.mod.go.jp/msdf/mocs/mocs/tradition/

どこの脳内設定だったのやら…
422名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-jfc4)
2022/06/05(日) 01:03:44.44ID:QJY0X67Fa
なんか完全にスレチってるけど

元に戻すと二次創作は国内リーグ、オリジナルはメジャーって認識
エロとイラスト集のほかにオリジナルは百合系が伸びやすい印象
作者サイドにとって性癖が掘り起こしやすく需要とマッチングしやすいのかね
ジャンル内でも好き嫌いがはっきり分かれる性癖だし>百合
423名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5ddd-K3cA)
2022/06/05(日) 01:18:31.19ID:sYoDd8uf0
>>420
陸軍みたいに完全解体された組織ではなく旧海軍の人間を再結集したから結果的にそうなっただけの話で、例として挙げられてる展示の文面と海自が戦前からの機関としての連続性を持ってないって事とは別の話
424名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/05(日) 01:26:57.61ID:o5KMCAPM0
「継承した組織ではないと公式に明言している」っていうのが嘘っていう証拠出された時点でどう言い訳しても意味ないんよ…

ただしくは
「継承した組織であると公式に明言している」
なんだから
425名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/05(日) 02:02:52.67ID:nowlSFUZ0
>>422
801みたいな地位を築いてるわけではないからなあ
女性向けで忌み嫌われる夢ジャンルが男性向けでは浸透してるってところだろう
逆に言うと俺嫁以外の原作改変という意味で嫌われるリスクが減るのがオリジナルってことになるのかも
426名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/05(日) 02:09:13.00ID:nowlSFUZ0
このスレから外れるけど百合エロオリジナル増えたよなあ
昔は百合と言えば健全イメージが合ったもんだが
427名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sped-Z04F)
2022/06/05(日) 06:15:43.53ID:0TgDPujtp
>>425
女性向けで夢は別に嫌われてないよ太古の昔から夢小説はあるし
夢だから嫌いというよりメアリースーとか嫌われで既存のキャラを踏み躙ってたり対抗カプとして避けてられてるのはあるけど
今はROMいれたら夢人口の方が多いと思うただ夢は書き手が少ないからあんまり目立たない
428名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2d6d-GG2A)
2022/06/05(日) 08:17:50.44ID:nIYz1cLb0
夢創作が嫌がられてないって珍しいね
>>427のジャンルは刀とかかな?
自ジャンルだとBL界隈と夢創作界隈はぱっきり別れてて
夢創作者は夢主に自己投影してて痛いみたいな扱い
そもそもの原作が夢創作フレンドリー(何て言えばいいんだ上手いこと表現できない…)だと二次界隈で夢創作が受け入れられる土壌があるのかね?
429名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-SYB7)
2022/06/05(日) 08:36:05.34ID:dFHtULEq0
>>422
コミティアの百合ジャンルとかGLFのオリジナルエリア見てそんなに伸びてるようには見えんが
430名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d10-9Ugc)
2022/06/05(日) 09:06:26.16ID:Y+asgY+30
>>428
刀もそうだしtwstとかソシャゲ主人公いるジャンルだと特に強い
オリ主表記出来るのが良かったのかも
カプ無しほのぼの日常からR指定までオリキャラを大義名分ありで出せる
夢表記してなくてもオリ主表記あれば夢嫌いは避けるから住み分けも出来てる
431名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sdea-B3Xe)
2022/06/05(日) 09:27:20.00ID:n3WbpsN6d
やっぱりオリジナルつえーな

【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ14 ->画像>11枚
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ14 ->画像>11枚
https://pixiv.navirank.com/tagrank/
432名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-SYB7)
2022/06/05(日) 09:53:42.35ID:dFHtULEq0
>>431
5月は変動あるな

1.ヨル
2.天馬司
3.喜多川海夢
4.オリジナル
5.女の子

スパイファミリー、プロセカ、着せ恋か
喜多川海夢は2~4月まで下がって5月3位で6月ランク外
変動激しい
433名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/05(日) 09:53:44.29ID:o5KMCAPM0
このタグランキングってのはなに?検索数?投稿数?
434名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/05(日) 10:02:41.66ID:o5KMCAPM0
集計規準がどこにも書かれてないのすごく不思議なんだけど、何を集計した結果なんだこれ…
435名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-jfc4)
2022/06/05(日) 11:01:03.05ID:3CIM54Qxa
何のランキング?って思ったら渋のタグランキングか
つか検索ランキングとか見てももはや同人流行を図る指標になるとは思えんのだがな
あそこ完全に女性向け&中国アジア系が中心のイラストサイトでしょ
436名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ca15-Ir1o)
2022/06/05(日) 11:09:37.86ID:Z4lzDTUC0
検索ランキングなんて鬼滅全盛期にyostarの取り扱いタイトルが上位を占めていた明らかに工作容易なゴミ
437名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-b1wu)
2022/06/05(日) 11:13:23.35ID:93D0Cq8jp
「投稿数」や「閲覧数」ならまだまぁ指標になると思うんだけどなぁ………
「タグの検索回数」って何の指標になるんだ?
検索数と閲覧数比例してない謎のタグもあるし
検索しただけで絵を見ないって何のために検索してるのか…
438名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/05(日) 13:23:53.58ID:nowlSFUZ0
>>437
だとしたらこっちのほうがあってるのかもな
https://pixiv.navirank.com/over/
439名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/05(日) 13:25:32.69ID:nowlSFUZ0
しかし女性向けが強すぎて男性向け探すのに一苦労だなこれ
440名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sped-Z04F)
2022/06/05(日) 13:39:09.12ID:gXnLjDdpp
>>436
pixivは腐向けはマイナス補正されてるからでてこない
441名無しさん@どーでもいいことだが。 (バットンキン MMd9-P02k)
2022/06/05(日) 13:43:23.76ID:8+JdKOq0M
>>437
F5で水増しが容易だからなぁ
工作したい人にとっては有用なんだろうな
442名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-Ir1o)
2022/06/05(日) 14:07:56.17ID:GCIY9bi1a
検索ランキング上位の中華系タイトルの惨めさには笑ったわ
なんせ投稿数や閲覧数だと検索ランキング下位の半分以下、酷いのでは1割ちょいしかないんだから
443名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/05(日) 15:06:51.11ID:o5KMCAPM0
>>440
検索ランキングはマイナス補正関係ないだろ
「検索バーに検索入れた回数」なんだから
444名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/05(日) 15:07:13.73ID:o5KMCAPM0
いや、検索をサーバにリクエストした回数か
445名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 898c-Rebr)
2022/06/05(日) 23:29:48.49ID:iHPGFSKR0
検索ランキングトップのアクナイアズレンブルアカが投稿数では全て合わせても10位のFGOに及ばないのはギャグだった
工作をやりすぎたのか予想以上に自社タイトルが不人気だったのか知らんがどのみちアホに変わりはない
446名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-ocBW)
2022/06/06(月) 08:24:12.55ID:gjp31h1x0
pixiv側も何でまだあのランキング使ってるんだろうな
機械的に検索されたところでサーバーへの負担にしかならねえだろうに
447名無しさん@どーでもいいことだが。 (スプッッ Sd9d-SZqE)
2022/06/06(月) 08:38:25.34ID:uSW/XBTxd
あの工作って捨て垢使ったやつなの?それとも運営に金渡した工作なの?
448名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/06(月) 08:56:10.89ID:eSNa0QNM0
>>446
そりゃ広告代理店に作れって言われたからに決まってるだろ
代理店としちゃ作家側のこととか一切知らんしどういう広告を出すかだけ考えるならは検索数しか見ない
維持するお金出してるのは代理店だから命令は絶対だわ
449名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/06(月) 09:00:27.70ID:eSNa0QNM0
工作も何も広告を出して運営してるる場所自体がそんなもんだ
お客様ってのはユーザーでも作家でもなく広告費を出してくれる企業様のことだぞ
450名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c64c-U+rJ)
2022/06/06(月) 09:15:54.12ID:+r8z+C6B0
今検索ランキング1位のサロメも工作か
451名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/06(月) 09:20:13.25ID:eSNa0QNM0
たくさん広告費払ったんんでしょうなあくらいに思っとけばええ
452名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-b1wu)
2022/06/06(月) 10:09:19.58ID:Nx+y97f7p
>>450
「検索ランキング」が工作なんじゃなくて
「検索ランキングと閲覧数に大幅な乖離があるタグは工作疑われてもしかたがなくね?」って話だぜ?
理解出来てるか?

1000回検索されても絵自体の閲覧数や投稿数が10とかしかなかったら

「検索してるのになんで絵見てないの?なんのために検索してるの?」
ってなるだろ
検索してるのが人間なら絵を見るために検索するんだから普通は…
453名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 15d7-b6hG)
2022/06/06(月) 11:51:54.76ID:UtNDTEQy0
>>450
オワコンのアズレンと売上アレなブルアカは間違いなく黒だわ
454名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-Ir1o)
2022/06/06(月) 12:05:45.14ID:8pIS2Uwva
>>452
購入者少ないのに高評価レビューは多いようなもんだな
455名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-b1wu)
2022/06/06(月) 13:23:03.90ID:Nx+y97f7p
検索数なんて検索リクエストのURL投げるスクリプトで定期的にアクセスさせるだけで簡単に稼げるんだからマジで同人人気的にはなんの指標にもならんし
「こんなに検索されてるんですよ!!」っていうマーケティングの道具にもなるからマジで何の意味もない

いや絵の投稿数とか閲覧数も滅茶苦茶増えてるなら指標になるよ?でもそっちは全然増えてないのはおかしくね?

って話で
456名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-BxIv)
2022/06/06(月) 17:06:15.93ID:CXNxDPsw0
>>452
検索で出てきたサムネイルが下手なのばっかりだったら閲覧までしないな
457名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-ocBW)
2022/06/06(月) 17:25:22.26ID:gjp31h1x0
サロメとか
騒動があったときの三峯とか
ああいう時くらいだよな、検索数ランキングがまともに機能するのってw
458名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-b1wu)
2022/06/06(月) 17:33:33.16ID:Nx+y97f7p
>>456
「絵が全然投稿されてない上に投稿される絵が下手なのばっかなジャンル」が
「タグだけめっちゃ検索されてる」
って正直 異常じゃね?
459名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/06(月) 18:25:23.64ID:eSNa0QNM0
>>458
広告費広告費
460名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c1d6-Rebr)
2022/06/06(月) 18:52:25.75ID:8hINVWIC0
Twitterはシャドウバンばっかりでもう駄目だ!
Pixivは中華の巣窟だったり運営サイドが腐っててもう駄目だ!
って言われてるけど、でもやっぱり日本の創作界隈はこの2サイト中心に回ってるんだよな
461名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-Ir1o)
2022/06/06(月) 19:38:50.17ID:H3r3THvsa
今まさにブルアカ1位アズレン4位で草
サロメよりホロにじより上とかこれで工作と思わないアホいる?
もっとアホなのは無意味なことやってるヨスなんちゃらさんだが
462名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-b1wu)
2022/06/06(月) 20:52:13.52ID:Nx+y97f7p
絵の「投稿数や閲覧数」と「検索ランキング」に大きく乖離があるの ぶっちゃけヨスタ系ジャンルだけなんだよなぁ…

マジで「検索はしてる」のになんで「絵を閲覧」してないんでしょうねぇ……
463名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 15d7-b6hG)
2022/06/06(月) 21:50:43.91ID:YIrnISqh0
コミケのジャンルコードを金で買ったような所だから仕方ない
464名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2dd6-Rebr)
2022/06/06(月) 22:04:01.25ID:kQilkW//0
証拠もないのにそういう事を言うのはちょっと…
465名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-b1wu)
2022/06/06(月) 22:13:16.53ID:Nx+y97f7p
少なくとも当選率100%状態のせいでダミサの温床になってることだけは事実だけどな…(証拠写真撮られまくってる上コミケ運営にまで撮影されてるし
466名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-ocBW)
2022/06/06(月) 22:41:36.11ID:gjp31h1x0
>>462
原神ってどうなの?
正直中華系はやってると思ってるけど
467名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-Ir1o)
2022/06/06(月) 22:59:37.83ID:IXj4aZqZa
投稿数20万で検索ランキング8位は特別おかしくはないと思うぞ
少なくとも5万で1位のブルアカや5年累計18万で4位のアズレンと比べれば
468名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-b1wu)
2022/06/06(月) 23:13:12.07ID:Nx+y97f7p
数字並べたらブルアカやアズレンの数字おかしすぎてワロタwww
2年で20万投稿されてる若いジャンル原神より5年で18万しか投稿されてない上さらに落ち目のジャンルのほうがリアルタイムの検索数が上ってどういうことだよwwwww
469名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/07(火) 06:29:02.82ID:rcTPdm0W0
1000歩譲ってブルアカならまだ韓国人気あるから分かるけどアズレンが入ると擁護不能やな…
470名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c64c-B3Xe)
2022/06/07(火) 08:02:59.67ID:7EzX8g6q0
投稿数と検索数って因果関係あるか?

閲覧数はそれぞれに比例関係にあるとは思うけど
471名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/07(火) 08:05:45.34ID:QJn5zQW40
あるだろ
普通ならそんだけ検索されるくらい人気ならそれに比例して描くやつも増えるだろ

検索してるのが人間なら
472名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/07(火) 08:10:27.63ID:QJn5zQW40
特に原神ってそもそも中国ゲーだし日中でどちらも検索ワード「原神」だから日本人と大陸人の検索結果が同じ集計になるのに
アズレンって日本のタイトルと中国のタイトル違うだろ?

なのに日本オンリーのタイトルの「アズールレーン」の検索結果が日中合算の「原神」超えるのどう考えても不自然すぎるだろww
473名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/07(火) 08:13:42.41ID:rcTPdm0W0
ブルアカの制作会社は早めにヨスタから独立したほうがいいかもしれんね…
474名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 15d7-b6hG)
2022/06/07(火) 11:27:29.15ID:hS2aFgkJ0
ブルアカ自体製作のネクソンから売れてないとか言われてる時点でなあ
475名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ca48-yiPH)
2022/06/07(火) 21:02:35.99ID:isVmrIvH0
同人人気の指標にするならマンガ形式での投稿数だろう
投稿や閲覧が多くてもグラビアや肖像画系の一枚絵ばかりだと同人は増えない
しかもそういうコンテンツは概してR-18率高い
476名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-JoGv)
2022/06/07(火) 22:03:20.63ID:0z4FG71R0
漫画形式の同人なら今二次創作での話なら圧倒的に女性向けって印象だわ
何度も言われてるけど、男性向けだとオリジナルだと思う
477名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-ocBW)
2022/06/07(火) 22:08:57.05ID:ArJtzhLj0
>>474
それ信者に言うと「最近の決算では評価上がってたから!」ってキレてくるの面白いよね
478名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-jfc4)
2022/06/07(火) 22:11:12.99ID:5KoIJyHca
漫画形式で言うほどオリジナル圧倒的か?エロやイラストならわかるが
印象論ですまんがオリジナル漫画って賞味期限短い印象しかないんだが
479名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-JoGv)
2022/06/07(火) 22:28:12.88ID:0z4FG71R0
>>478
オリジナルより二次創作の方が消費早い印象あるな
これも印象論だけどね
年々早くなってるから、今後漫画形式の方こそオリジナルの方が安定して作品作り出来そう
或いは最近の流行りジャンルというより昔流行ったジャンルの再燃とか
480名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-SYB7)
2022/06/07(火) 22:38:02.91ID:gjmTV0BJ0
オリジナルオリジナル言うけど全年齢向けオリジナル同人で
いつも買ってるサークルっておまいらどれ位ある?
481名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d602-m5EP)
2022/06/07(火) 22:48:56.67ID:cZuSxr6A0
全年齢オリジナル同人は商業で無数のライバルがいるから割に合わない
エロならば性癖にしろページ数にしろ色んな意味で制約厳しい商業より優位にたてる
482名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d910-GWuK)
2022/06/07(火) 22:59:09.21ID:dw8y6B1v0
オリジナルってもWEB漫画の再録が大半やろ
描き下ろしてる人もいるけど古いサークルばかりな印象
483名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/08(水) 00:26:53.50ID:1sTYTaKb0
>>481
昔だとウイッチクラフトワークスみたいに百合や女主人公は男に差し替えられるみたいなのがあったけど
最近はそういうこともなくなってきてるからなあ
484名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-jfc4)
2022/06/08(水) 10:32:01.25ID:xIMVlsOVa
>>481
同意見
オリジナル一般漫画って要は商業と同じ土俵で勝負するって話だからね
485名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sped-b1wu)
2022/06/08(水) 10:39:04.34ID:cVyyO5Oyp
オリジナルのエロはファンザとか見るに我が世の春状態だけど
オリジナル一般ってtwitterとかでバズる機会は増えたとは言え結局二次創作よりは難しいからなぁ…
486名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-Ir1o)
2022/06/08(水) 12:16:59.56ID:u37Pn9rla
ほのぼの日常、恋愛、エロ(+グロ)の三種とこれらの組み合わせしか見たことのないオリジナルの隆盛と言われても本当か?と常々思ってる
土台は出来合いのものを使えばいい二次創作の方がよほど題材が広いように思うが
487名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sped-b1wu)
2022/06/08(水) 12:22:05.02ID:cVyyO5Oyp
オリジナル隆盛 というより
他のジャンルの二次創作エロ同人がオリジナルエロ同人にかなり食われた

のほうが近いと思う
一般向けは二次創作強いよ
488名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/08(水) 13:03:42.79ID:1sTYTaKb0
たわわみたいにすぐ商業に持ち上がるから少ないように見えるだけで
オリジナル同人が商業の叩き台として有効って意味では隆盛してると言えるかもしれん
広義ならなろうだってオリジナル同人サイトだわ
489名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/08(水) 13:08:06.29ID:1sTYTaKb0
デモンベインをエロゲでやるしかなかった的な時代は同人のまま終了する作品も多かったかもしれんが
今はある程度売れれば商業からスカウトが来る時代だし同じには測れんかもしれん
490名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-h4Uq)
2022/06/08(水) 16:57:52.71ID:SGmq0VOi0
島中の知り合いで商業再録1冊だけ出したのもいるけど
普通は壁クラスが商業で拾われた例が2桁くらいある位じゃね?
そんな商業に拾われまくったから即売会じゃ見かけない
と言うほど拾われちゃいないだろ
創作少年やコミティアは数千サークルあるんだから

それに商業でも出すけど同人止めてないみたいなのも多いし
今度アニメになる奴だって最初に同人誌で出して商業再録して、さらに同人総集編も売り続けてるし
491名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-jfc4)
2022/06/08(水) 17:49:51.04ID:BdHS+DK+a
>>488
その「たわわ」が例外中の例外に思えるんだけどね
SNSでバズったから商業で出したけどコミック1〜3巻で打ち切りなんてわりとある話では
「たわわ」にしても商業化してまだ2年も経ってないし(その意味じゃ4年やってるうざい先輩の方が適例かもしれん)
オリジナル→商業のルートが出来てるとしても無数の屍の上にごく少数が通って、その少数も生き残れてない
ってのが現状では
492名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/08(水) 18:07:21.64ID:1sTYTaKb0
>>491
オリジナル同人が商業に食われてる論に対する反論なんで
要はピラミッドの裾野が広がっただけの話じゃね?って意味やな
人気があれば商業にもなれるし中堅であれば同人に残ることがお得かもしれん
493名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/08(水) 18:10:37.33ID:1sTYTaKb0
実力があっても締め切りや売れるものしか描かせてもらえないとかから商業敬遠してる人もいるしな
494名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 899d-Apbd)
2022/06/08(水) 18:29:57.74ID:EbJ9Ighd0
オリジナルのほとんどが版権キャラをオリキャラに置き換えただけの「原作抜き二次創作」状態だからなw
版権ものなら数がジャンルの規模の目安になるがあまりに雑多かつ三次創作まで含むようなオリジナルははたして数字を規模と取っていいのかどうかすら怪しい
495名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/08(水) 18:35:51.39ID:1sTYTaKb0
アバター販売とかあのへんまで含めるとオリジナル同人の範囲は無限と言って過言じゃないからなあ
496名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sped-Z04F)
2022/06/09(木) 05:24:22.40ID:2aw2MG05p
>>488
たわわとか虎欄みるに商業以上に同人誌のが儲かってるだろ
497名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/09(木) 05:42:43.31ID:U5AqyUQj0
>>496
エロ同人作家が知名度上げるために商業に描くけど雑誌発売日がコミケ前の分だけで
実質同人の宣伝のためってのがあったがそれが一般にも広がった感じかもなあ
498名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4a2f-+66E)
2022/06/09(木) 06:58:34.52ID:zmzUHd1L0
>>494
お、Vの悪口か?
499名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-b1wu)
2022/06/09(木) 17:41:02.18ID:H0Hv2S9pp
さてそろそろ騰落だな
Vが最大は確実としてウマがどこまで伸びるか
また次のコミケでジャンルコードの新設・取消があるかが見ものだな
500名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/09(木) 18:06:32.27ID:U5AqyUQj0
Vといえば絵描きのバ美肉キャラ増えすぎってのもあるな
ああいうのもジャンルとしてはVに入れていいものなんだろうか
501名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 15d6-Rebr)
2022/06/09(木) 19:22:09.54ID:te0dEIBO0
ウマは艦これやアイマスからどこまで吸い上げてるかが全てだなぁ
エロからは動かせんが一般からはそれぞれ結構移ってそうな予感
502名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d6d-zJoZ)
2022/06/09(木) 20:48:12.25ID:1L0kBPeV0
うーん、あくまで自分の観測範囲内だけどアイマスからウマ娘に鞍替えってのは思ったより見ない。
特にデレ二次描いてるのだとシャニやウマもたまに描くけどデレから離れる様子ってあまりない。
勿論デレ描いてたけど離れた人もいるが、そういう人が行った先って大体V。
503名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/09(木) 20:50:16.71ID:U5AqyUQj0
バトル系とアイドル系って客層違うからそのへんかねえ
504名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/09(木) 20:56:50.18ID:U5AqyUQj0
あと絵柄の問題もあるかもなあ
アイマス系に似せるのに慣れてると移動先がないってのはある
自分の周辺だとアイマス描いてた人は移ってもオリジナルって感じ
505名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d6d-zJoZ)
2022/06/09(木) 20:57:15.85ID:1L0kBPeV0
あくまで偏見の範疇だけどFGOの特に女性キャラ中心に描いてたのがウマ行ってんじゃね?
だからウマの躍進で食い合うのってデレマスでも艦これでもなく案外FGOやVな気がする。
506名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/09(木) 21:08:54.57ID:U5AqyUQj0
ウマと同時進行で描かれてるのはVやプリコネって感じ
グラブルFGOあたりの古い絵柄の人はあまり来てない印象だなあ
このへんもオリジナルに行くしかないんじゃね
507名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c12c-LcYN)
2022/06/09(木) 21:53:43.94ID:XeXvHFD10
ウマはC99は300SPくらいだっけ?
ゲームの方の勢いを見る限りじゃC100は少なくとも倍以上には増えてないとおかしいが、その全てが艦これ辺りからの移行組になるかっていうとそれもありうるか微妙だしな
俺が知ってる限りだと現時点で確実にそうだと分かってるのはいど、バシウスくらいだし
ガイドラインを拡大解釈した側とチキンレースする奴でいつも揉めてるし、そもそもエロ駄目だし
でも結局はそういうの気にしてない大多数が波に乗って描きそうでもあるし、本当に最後まで予測しづらいジャンルだわ
508名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-b1wu)
2022/06/09(木) 22:17:39.85ID:H0Hv2S9pp
>>507
ウマはC99 150くらい
509名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sdea-rdO0)
2022/06/09(木) 23:25:30.02ID:f21rOOBHd
メロブにあるウマ本サークルの過去作みても特定のジャンルから偏って流出って感じじゃないな
あとウマはガイドラインだけじゃなくフィギュアの件もあるからグッズ関係の参入障壁が高そう
前も書いたけどウマは最盛期ラブライブみたいなトップジャンルに準じるポジションになりそう
つかラブライブも地味に伸びそうなんだよなC99の数字見ると
あとはFGOがどこまで数字を下げるかかねえ
510名無しさん@どーでもいいことだが。 (バッミングク MM5a-P02k)
2022/06/09(木) 23:34:51.26ID:Npzz3BiwM
逆に剥奪有り得るの何かあったっけ
アズレン以外で
511名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sdea-rdO0)
2022/06/09(木) 23:48:20.21ID:f21rOOBHd
アの字は三桁あるから剥奪はまだない(今回ブルアカや原神に喰われて次回そうなるかもしれんが)
ヘタリア、ユーリ、コナンあたりじゃね?
512名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 15d7-jRDl)
2022/06/10(金) 00:41:04.15ID:15x13yzZ0
ラブライブは虹にスパスタとアニメの燃料はあるしツイのトレンドにはよく上がるから全盛期よりは落ちたがまだ安泰と思わなくもない
513名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d6d-zJoZ)
2022/06/10(金) 00:59:43.49ID:WdEsxExK0
ラの場合基本アニメだから瞬間最大風速は強くてもそれが終わった後の持続性が欠けるようになった。
従来はゲームであるスクフェス/スクスタがフォローしてたけどそれが失速したせいもある。
ガルパンみたく細々とOVAシリーズでもやって延命するか、ブシロを切ってバンナム謹製で新作ゲームを作りでもしないと原作供給が直ぐ絶えることになる。
514名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ca0f-Rebr)
2022/06/10(金) 01:05:01.41ID:wQYn2H/N0
>>511
ブルアカ原神に伸びる要素ないだろ
単純にアズレンが過疎って消えるだけ
515名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5ddd-K3cA)
2022/06/10(金) 01:54:26.30ID:pJ0ZqgoG0
ソシャゲはその点存続できるだけのプレイヤーが居れば公式からの供給は止まらないし突然人気キャラが生まれる可能性があるからSNSの時代には強いよな
そもそも月の運営費がやばいからそれなりのファンが付いてないと継続が不可能ではあるんだが
516名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/10(金) 02:35:07.47ID:sT3wDtp90
ブルアカはC99で25サークルくらいだったか
まぁエロの日含めたら今回50くらいにはなるんじゃね?
517名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 15d7-jRDl)
2022/06/10(金) 05:23:08.91ID:15x13yzZ0
あんだけ工作して25サークルで売上アレとか駄目じゃんブルアカ
518名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sped-Z04F)
2022/06/10(金) 05:39:36.26ID:NNIGNJJwp
ブルアカやるよりオリキャラバニーのが儲かりそう
519名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/10(金) 09:38:51.21ID:QrtBA3yF0
原審アクナイは萌え系に所属してるもののイケメン描きたいという女性作家のオアシスってポジだと思う
一昔前ならギアスグラブルFGOと男性にもそういうジャンルは受けてたけど今は男性客さっぱりだな
520名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sped-Z04F)
2022/06/10(金) 10:20:47.69ID:ozRAIz6vp
アクナイはともかく原神はもとより一般狙いだから第五人格同人受けしないねみたいな違和感がある
521名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-Ir1o)
2022/06/10(金) 12:37:23.98ID:5nmD60Sia
アクナイも原神もやってんのオタばっかだし女性人気も根拠ないって何度目だこの話
522名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-Z04F)
2022/06/10(金) 13:03:20.78ID:kJ2BH0dmp
一般層がやってても観測しないんならそりゃないことになってるだろうよお前の中では
523名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/10(金) 14:40:20.08ID:QrtBA3yF0
スパイファミリーの二次創作盛り上がった!ってよく見たら女性作家ばっかじゃんみたいなのに似てるな
一般を取り込もうとしてるオタク向けはコアな男性オタクから人気がない
524名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 86d6-Rebr)
2022/06/10(金) 15:18:48.49ID:0hUxt9Ek0
スパイファミリーも男絵描きが描いてるのはヨルの一枚絵ばっかだしな
やっぱアニメの放送期間中だけじゃもう同人誌で勢力築く程作品として長期の人気は維持できない時代だろ
525名無しさん@どーでもいいことだが。 (バットンキン MM1d-P02k)
2022/06/10(金) 15:31:59.22ID:TGq888LzM
スパイって元から女向けじゃん…
女が群がるのはそりゃそうだとしか
526名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d6d-zJoZ)
2022/06/10(金) 16:08:17.39ID:WdEsxExK0
アーニャが多少ロリコンホイホイな面はあるけど、そもそも男性向けでロリネタはマイノリティもいいところだし、それ以前に幼すぎる面は否めないか。
(男性向けジャンルのロリって大体第二次性徴期以上がメインだし)
527名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-Rebr)
2022/06/10(金) 16:15:00.35ID:QrtBA3yF0
キャラ造形だけ見ればブルアカなんだろうが人気キャラの口調すらわからん状態じゃ話にならんわな…
528名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MMf2-tt/F)
2022/06/10(金) 17:30:37.49ID:KSvpB0JgM
俺の観測範囲が悪いのか意外とウマ娘のカットを見かけないな

ウマも書くって宣言してる人もカットは艦これみたいな人が割といる
529名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sped-b1wu)
2022/06/10(金) 17:35:21.48ID:V5zzinWWp
流れてくるのはオリジナルめっちゃ多いなやっぱり
530名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ead-Rebr)
2022/06/10(金) 17:42:47.97ID:Iga3SoSw0
>>528
サクカは当てにならない予告の筆頭みたいなもんだからまあ
531名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sped-b1wu)
2022/06/10(金) 17:43:44.51ID:V5zzinWWp
そんな予告全然見ないが…
二三件あったら多い方じゃね
532名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sped-b1wu)
2022/06/10(金) 18:14:38.90ID:V5zzinWWp
ネットソーシャル多いな うちどれくらいがウマなのか
533名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sped-b1wu)
2022/06/10(金) 18:22:42.28ID:V5zzinWWp
艦これ・東方は700ちょっとくらいか 
7割がけのサークル数の前回のコミケでも700ちょっとくらいだから ほとんど変わらず

FGOも700ちょっとくらい
これは激減って言っていいかも

アイマス もVも700前後くらいかこれ?

なんかそれぞれ群雄割拠って感じだな…

アズレンは100サークルいるかいないか
534名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ead-Rebr)
2022/06/10(金) 18:28:45.09ID:Iga3SoSw0
アズレンは今の所144→110って報告が上がってる様だが
7掛けだともうジャンル剥奪ライン行っちゃってるか?
535名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a155-Rebr)
2022/06/10(金) 18:31:37.54ID:1F6y0MlH0
例の如くダミサの温床だったら笑うわ
とはいえ中国人が来られない状態なら案外少ないのか?
536名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-ocBW)
2022/06/10(金) 18:49:44.04ID:aDFFisLT0
前のコミケでもダミサーの温床になってたし
もう一生ダミサーの餌食だろ、アズレンは
ジャンルコード剥奪を免れるという恩恵を受けている事を考えれば共生関係と言えるかもしれんがw
537名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sped-b1wu)
2022/06/10(金) 18:55:45.16ID:V5zzinWWp
https://twitter.com/GenreCodeLovers/status/1535188434373181440?t=FpLZwMiYDvq5-Qo5uDFLPg&s=19

型月の減りやばいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
538名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sdea-rdO0)
2022/06/10(金) 19:09:35.77ID:Or1Is801d
・Vが思った以上に増えてない(成長打ち止め)
・東方艦これアイマスは思った以上に減ってない(というか現状維持の範疇)
・ソシャゲが想像以上に増えてる(ウマはたぶん5〜600?次でジャンルコード確定か?)
・型月が予想通り減ってる(次も下げ止まり難しい?)

結局ウマのあおりをモロに食らったのはVと型月か
539名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sdea-B3Xe)
2022/06/10(金) 19:25:32.56ID:20omvkMXd
タイバニ、ユーリ、ガルパンとかまだ単独ジャンルなのか
540名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sped-b1wu)
2022/06/10(金) 19:27:20.31ID:V5zzinWWp
ウマ600ちょっとくらいか?
541名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d6d-zJoZ)
2022/06/10(金) 19:41:34.45ID:WdEsxExK0
Webカタログからさっき検索した感じだと(もしかしたら今は数字もっと変わってると思う)

艦これ:1419(コード内717、コード外702)
東方:1323(コード内728、コード外595)
型月:1219(コード内700、コード外519)
アイマス:1129(コード内856、コード外273)
Vtuber:1007(コード内873、コード外134)
ラブライブ:427(コード内248、コード外179)
アズレン:275(コード内111、コード外164)
ガルパン:255(コード内105、コード外150)

あとジャンルコードないのだと

ウマ娘:398
ボカロ(プロセカ合算):189
原神:146
ブルアカ:137
グラブル:109
プリコネ:109

因みにアイマスは相変わらず半分以上デレ、二番手はシャニ。
542名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/10(金) 19:44:21.72ID:sT3wDtp90
艦これや東方そんなにコード外多いの?
なんか不思議な気がするが…
543名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d6d-zJoZ)
2022/06/10(金) 19:47:19.48ID:WdEsxExK0
>>542
勿論東方神起とか東方不敗、東方見聞録が引っかからないようにコード外を検索する際に芸能とガンダム、歴史は差し引いたw それでもこの数。
艦これは本当に「艦これ 艦隊これくしょん」のいずれかで検索してこの数。
544名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d6d-zJoZ)
2022/06/10(金) 19:49:07.96ID:WdEsxExK0
あ、東方仗助(ジョジョ)があるであろうFC(ジャンプその他)の分引いてなかった。また後で数え直すか。
545名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sdea-rdO0)
2022/06/10(金) 19:49:58.69ID:Or1Is801d
複数出すってところと男性向け含めるとそんな感じか
ジャンルコードあるとこは話半分の数字だけど意外なのはウマが検索でも400いってないことだな
単独で出すとこはもっと少ないかこれ
546名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/10(金) 19:51:16.87ID:sT3wDtp90
なるほど、別ジャンルでも既刊とかでサークル概要書いてたりするから重複多いってことか
547名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/10(金) 19:57:38.31ID:sT3wDtp90
原神8島ブルアカ8島くらいか
どっちもアズレンよりは多いね
548名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a155-Rebr)
2022/06/10(金) 19:57:38.85ID:1F6y0MlH0
型月はようやくイナゴが飛び去って適正数に落ち着いただけに見える
549名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/10(金) 20:00:41.57ID:sT3wDtp90
当方艦これアイマスは相変わらず強いな
なんかここらへんはもう殆ど変わらん気がする
550名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1a7e-IGm9)
2022/06/10(金) 20:01:21.91ID:siHyEwOW0
アイマス二番手シャニなのか
ちょっと意外だな

Vってコード的に生に入らないんで独立なのか
551名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d6d-zJoZ)
2022/06/10(金) 20:03:30.67ID:WdEsxExK0
>>550
色々言われるシャニも二次創作だけならまだ活況な方だからね
552名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5ddd-K3cA)
2022/06/10(金) 20:08:06.97ID:pJ0ZqgoG0
艦これはミリタリーとか船舶関係で活動してた層を吸収してるからゲームと無関係な出身の作家も結構居るんだよな
553名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/10(金) 20:09:08.36ID:sT3wDtp90
もうこれアズレンのジャンルコードウマにやったほうがいいんじゃない?
他にもブルアカや原神より少ないとかギャグでしかないでしょ
554名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d6d-zJoZ)
2022/06/10(金) 20:13:07.95ID:WdEsxExK0
まぁC101でアズレンコード廃止(良くてヨスタに変更)とサイゲ独立コード化ほぼ確でしょ。
これでもしなかったら準備会がおかしいか別の闇があるレベルw
555名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a155-Rebr)
2022/06/10(金) 20:13:14.45ID:1F6y0MlH0
>>553
数年前にもグラブルより少ないのになんでコードもらってんだよと言われてるし今更
加えてほぼ何でもありのガイドライン作ったのに制限キツいウマより遥かに少ないのも笑える
556名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7d1d-SZqE)
2022/06/10(金) 20:27:17.54ID:0km8qdGC0
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ14 ->画像>11枚
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ14 ->画像>11枚
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ14 ->画像>11枚
これいる?
557名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/10(金) 20:29:03.07ID:sT3wDtp90
両隣が人気ジャンルで混雑するから緩衝地帯として必要だぞ
どうせダミサだらけでスカスカなんだから
558名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-Ir1o)
2022/06/10(金) 20:31:19.95ID:lLDb41x9a
>>556
通路の間違いですか?
559名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a155-Rebr)
2022/06/10(金) 20:37:46.89ID:1F6y0MlH0
罰ゲームとか晒し上げ、公開処刑と表現されるやつだろこれ
560名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-ocBW)
2022/06/10(金) 20:46:14.37ID:aDFFisLT0
実際アズレンって前回コミケ運営が上げた写真でスカスカ具合をバラされてなかったっけ
561名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/10(金) 20:51:17.75ID:sT3wDtp90
というかジャンルコード化するなら継続性が求められて ガルパンだって400前後でいくつかコミケ経てからようやくジャンルコードもらえたってレベルで
逆に2回目とかでジャンルコードもらえるジャンルはいきなり1000サークル近いサークル数になってからの~ってパターンなのに

なんでアズレンは400サークル程度で2回目でジャンルコードもらえたんだ…?
562名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウエー Sab2-sNmN)
2022/06/10(金) 21:15:27.20ID:IS1At9jXa
そらチャイナマネーよ
とはいうもののこんな醜聞が流れるのはヨースター案件だけなんだよなぁ
幻萌もサンボーンもミホヨですらやってない
563名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-b1wu)
2022/06/10(金) 21:18:23.57ID:sT3wDtp90
ってアズレンが初めてジャンルコード分かれたときのジャンル数250か… いやなんでほんとこれでジャンルコードもらえたんだ…?
250程度でもらえるなら前回のウマの伸びで今回ウマがジャンルコードもらえてなきゃおかしいわ…
564名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-jfc4)
2022/06/10(金) 23:24:56.43ID:bSaBG1mda
>>556
なんか笑った
二大勢力に包囲された小国かよ

ウマ400は上の方に予想してた人がいたなドンピシャおめ(速報値の人増えた600丸々ウマって勘違いしてるけど、んなわけねーだろ)
200→400って増え幅としてどうなんだろ
あちこちの壁サーが集結してるっぽいから人は集まるだろうしそれ見て冬でどっと増えるかもしれんが
次々回ジャンルコードは確実にもらえるだろうけど「ウマ」なのか「サイゲ」なのか微妙なとこ
565名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d602-m5EP)
2022/06/10(金) 23:31:30.39ID:EeEqNjjY0
ウマはオンでは一般が強いからかなりの勢力がある
オフではエロがないとある程度までいったら伸び悩む
566名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a155-Rebr)
2022/06/10(金) 23:31:57.61ID:1F6y0MlH0
企業単位でコード出ることはもうないだろ
型月は例外、もしくは古い時代だったからというだけで
567名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d6d-zJoZ)
2022/06/10(金) 23:54:27.05ID:WdEsxExK0
かといってウマだけ400-500レベルで独立コードにするには少し物足りない。
今数え直したがウマ娘405グラブル160プリコネ111、全部足して676、サイゲ纏めてでやっと独立獲れるもんだと思うけどな。

サイゲや昔のスクエニのようにコンスタントにヒット作連発している会社の方が珍しいんだから企業単位のコードは今だとあり得ないこともないんじゃね?
568名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6f6d-TQUQ)
2022/06/11(土) 00:27:29.34ID:iQggg1Q30
葉鍵みたいなもんか
というかなんでこの2つ同じジャンルとしてまとめられてたんだろう
569名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cfd6-GGE9)
2022/06/11(土) 00:29:27.14ID:KQR39ucD0
結局ウマは400なのか680なのかどっちなんだ
なんかちゃんと数えると後者とかいう話も出てるが
570名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2324-aqyy)
2022/06/11(土) 00:40:21.27ID:VsbfDx3D0
島の数数えればすぐだろ……
571名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 63dd-axwC)
2022/06/11(土) 00:46:20.59ID:NL/FWJtf0
コードの有無はその当時の配置担当者と作品傾向が感覚で分からんと謎だよな
企業での分類はアニメ化や別メディア展開が始まると線引が困難になるからやりたくないってのは何となく感じるけど
572名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 236d-AugI)
2022/06/11(土) 00:55:17.90ID:Dp3D1lnK0
>>568
鍵の音楽担当だった折戸伸治が葉出身だったからというのと、当時のPINKちゃんねるにあった板がこの2つを纏めてたからみたい。
今で例えるならデレマスとサイゲ、或いはラブライブとブシロード系(バンドリやレビュスタ)を一纏めにするような感覚に近い。
573名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2324-aqyy)
2022/06/11(土) 00:56:26.95ID:VsbfDx3D0
でもウマがこの伸びでジャンルコードもらえなかったら余計にアズレンがなんでジャンルコードもらえたのか謎すぎることになるぞ…
ジャンルコード分かれてからの初コミケが250だろあそこ
574名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 03d7-wunD)
2022/06/11(土) 01:23:01.66ID:/yDEAMq50
エロしかない癖にエロ禁止のウマに負けるとか笑えないわ
575名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 63dd-axwC)
2022/06/11(土) 01:42:47.89ID:NL/FWJtf0
>>573
コード貰った当時だと艦これの運営に呆れてたユーザーからの絶賛と擬人化が一番盛り上がってた時期という状況があって、ワンジャンル作れそうなほど艦船擬人化の後発タイトルが出てたから期待値込みで新設するのは割と腑に落ちる
というか艦これの反動って表現するのが一番早いな
576名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e31d-Kga+)
2022/06/11(土) 02:08:45.28ID:UqaZU6TT0
>>575
そういう反動というかアンチ行為で成り立つゲームに金を落とすやつも絵を描くやつも少数だったとバレるのは早かったな
577名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 63dd-axwC)
2022/06/11(土) 03:25:07.82ID:NL/FWJtf0
>>576
というより艦これがまず既存のガチャゲーに不満を持ってた層が中心になって過剰に盛り上げた結果ああなった流れがあるからなあ
実際艦これの不満点を潰して運営がユーザー寄りになれば人口は逆転すると思われてた時期があったって事でしょ
578名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73a6-F/8u)
2022/06/11(土) 03:25:43.02ID:jaSBdsOm0
これおもしれーよ
Vがにじとホロで全然ファン層が違うってデータ
オタク層とも違うと

http://2chb.net/r/poverty/1654655735/l50
579名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp87-Bm+B)
2022/06/11(土) 04:29:39.85ID:C9b5XO2rp
ホロはガチ恋でにじは芸人枠なイメージあるわ
580名無しさん@どーでもいいことだが。 (バットンキン MM07-zBRP)
2022/06/11(土) 04:57:00.16ID:+njdCLaUM
アズレンの異常なジャンル設置をコミケ運営の勇み足説唱えるやつ毎回出てくるけど妄想甚だしくて笑うんだわw
当時から盛り上がりがショボかったし
そもそもそんなことするところなら他にいくらでも早期のジャンルコード設置するタイトルあるでしょ
581名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 03d7-wunD)
2022/06/11(土) 06:38:47.49ID:/yDEAMq50
アズレンは使い捨てのオナホを無駄に増やしバランス放置した上に開発艦やセ作等の面倒臭い要素増やしまくったからゲームとしてはどうしようもなくなってる

ユーザー目線の神運営とかとてもじゃないが言えないわ
582名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd1f-H+KL)
2022/06/11(土) 06:46:45.66ID:cDGLDvOvd
それ以上はスレチな
というかもう語るモンじゃないでしょアレは

あとラブライブがわりと健闘
グループ乱立で人気爆発ってわけじゃないけど長期ジャンルとしての基盤ができてるな
583名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd1f-fHr5)
2022/06/11(土) 07:52:38.69ID:QzCx1BOwd
ジャンルコードが同じものは分離しない原則のまま
艦船擬人化を隣に配置するための苦肉の策だろう
584名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 03d7-wunD)
2022/06/11(土) 09:48:56.52ID:/yDEAMq50
まるで寄生虫のようだ
585名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 732a-sOFp)
2022/06/11(土) 14:00:40.30ID:ezJ/HQHR0
ようだ、じゃなくて寄生虫そのものなんですわ
艦船擬人化なるありもしないカテゴリーに寄生しようとすがった結果
586名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 63dd-axwC)
2022/06/11(土) 15:36:28.02ID:NL/FWJtf0
アズレン以外の後発タイトルが艦これの初期の勢いの良さが続いてるうちに出せていれば艦船擬人化がジャンルとして成立する可能性は(あの時点では)存在したでしょ
艦これや戦艦少女も含めた擬人化ジャンルのピーク期間があっという間だったという話
587名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-E261)
2022/06/11(土) 15:43:13.63ID:lK7OkUv+a
「艦これ」が流行りました
それをパクろうと艦船擬人化というジャンルをでっち上げようとしたけど失敗しました
それだけで終わる話だ
588名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e365-LKEC)
2022/06/11(土) 18:34:46.08ID:NdGg5Ak/0
コミケサークル数=全体の人気みたいに捉えてる人多いけど
コミケ自体がオワコン化してきてるし、同人って意味ではTwitterやpixivの人気も加味して考えた方が全体を捉えられる気がするなあ
589名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp87-Bm+B)
2022/06/11(土) 18:36:26.47ID:NFoeVYZMp
結局落選ありはつらいってことだよな
590名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8389-B+3q)
2022/06/11(土) 19:15:42.73ID:e+dK9OcZ0
Twitterやpixivの人気って同人の数と大体比例するだろ…?
ウマみたいなエロ禁止って特殊事情ならさておき
もちろん検索数()みたいな工作可能な数字とは乖離するけどなw
591名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2324-aqyy)
2022/06/11(土) 20:08:34.28ID:VsbfDx3D0
pixivの「投稿数」ならわかるけどなぁ…
事実5年で20万しか投稿されてないアズレンより2年で23万投稿されてる原神のほうがサークル数多いし
592名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp87-Bm+B)
2022/06/11(土) 20:33:29.72ID:/nHH+P98p
原神FGOみたいな女性が強いのは男性向けの流行にカウントするのはどうなんだろうな
593名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-E261)
2022/06/11(土) 20:42:55.28ID:1XkJ39Eza
同カテゴリー内で媒体ごとに流行が異なるなんて珍妙な現象が起こりうると本気で思ってるのか
不人気を無理矢理擁護するために定期的に主張するアホは湧くが
594名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6f6d-TQUQ)
2022/06/11(土) 21:04:50.70ID:iQggg1Q30
女性向けだけどイナズマイレブンだけはオンリーとコミケで数字が乖離してたな
あとジョジョもそうだったんだけどあとに続く女性向けジャンルは普通に連動してたから
結局イナイレが最初で最後になってたっけ
595名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9313-GGE9)
2022/06/11(土) 21:43:30.87ID:FJzt3MdM0
オンリーに回ってコミケ参加者が減る現象ならこれまでもあったしなあ
結局のところ過疎ジャンルに見えるが実は人気だったなんて都合のいい幻想はありえないわけだ
596名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2324-aqyy)
2022/06/11(土) 22:36:30.15ID:VsbfDx3D0
オンリーもコミケもどっちも人気無いジャンルがネットだけで大人気なんてありえないんよ…
結局「自分の狭い観測範囲では大人気に見えてる」ってだけなんよ……
597名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9313-GGE9)
2022/06/11(土) 23:13:33.88ID:FJzt3MdM0
>>596
言ってるのが願ってるのは「自分の観測範囲外で実は大人気」ってパターンだろ?
そんな無能の烙印を押されたが実は有能だったなんてなろうみたいなことがあるわけねーって話
598名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 63dd-axwC)
2022/06/11(土) 23:41:41.49ID:NL/FWJtf0
イベント自体がそもそも開けなかった時期に流行ったジャンルとか、漫画需要が低いジャンルはジャンル内部の人間以外は単に観測しづらいだけでは?
599名無しさん@どーでもいいことだが。 (バットンキン MMff-zBRP)
2022/06/12(日) 00:00:31.13ID:ioRNYBuMM
数字に現れない、内部の人間にしか分からない需要って何だよ
それもうただの集団幻覚じゃねえか…
600名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9313-GGE9)
2022/06/12(日) 00:07:03.48ID:js0rlfJX0
アズレン信者は馬鹿だからしゃーない
人気ないのを認めたくないのは分かるが意味不明な言い訳はお友達相手にやっててくだちゃい
601名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-N4qd)
2022/06/12(日) 00:22:29.98ID:1k9A56cMa
まー観測範囲って要は印象論だからな
>>593
これは>>586みたいな擬人化ジャンル論聞くたびに俺も思うわ
それこそピーク時に出た戦艦少女が日本でも大陸でも人気ないのはなんでさって話になる

なんか擬人化ジャンル論振りかざす人ここ以外でも見かけるけど決まって戦少の名前出してるしひょっとして同一人物?
602名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-GGE9)
2022/06/12(日) 00:27:31.87ID:WOUzC94x0
むしろ艦これFGOあたりはこんなのまで擬人化しちまうのかよという擬人化末期の作品だったと見るべきだと思う
ウマまで来るともう直近の固有名詞だしな…
603名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9313-GGE9)
2022/06/12(日) 00:29:34.38ID:js0rlfJX0
>>601
アズレン信者のメジャーな言い訳だからな
ただのパクリと認めるのが嫌で同ジャンルと言いたいがアズレンだけでは説得力がないから戦少も使うと
604名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 03d7-wunD)
2022/06/12(日) 00:40:17.91ID:7pEzKkFD0
中華の艦船擬人化ゲーが軒並み死んでる上にアズレンもオワコンな時点でなあ
605名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-GGE9)
2022/06/12(日) 01:24:10.91ID:WOUzC94x0
ヒトラー金正日が擬人化されて政治家がバ美肉する時代やからな、末期どころの騒ぎじゃない
606名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 63dd-axwC)
2022/06/12(日) 04:10:14.18ID:HjQATf7p0
>>601
戦少は本国だとオンリーが開催されるくらいまでは行ってるが、最終的に他の幻萌タイトル含めてワンジャンルの形に落ち着いたぞ
ただそれらとは関係なく結局ソシャゲ本体の開発費が高騰したのが擬人化ゲーラッシュの終わりになったんだと考えてるが
607名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sr87-d8it)
2022/06/12(日) 05:58:10.17ID:vO258dMZr
Vに擬人化みたいなのいっぱいいるし
608名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8389-B+3q)
2022/06/12(日) 08:11:26.90ID:EKzlsB220
いやそもそも擬人化とか関係なくね?
アズレンなんて何も考えずに適当な人気キャラのデザインパクってきて装備くっつけただけやん
そんな体たらくだから人気がなくなっただけであってジャンル全体の流れとか関係ないでしょw
609名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff2f-/e9c)
2022/06/12(日) 09:04:58.35ID:rsTb7r0E0
何も考えずに適当な人気キャラのデザインパクってきてってそれVじゃん
610名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf4c-YQYh)
2022/06/12(日) 09:22:44.89ID:iBQl8C9M0
ホロのラプラスなんたらが炎上か
Vはこれがあるから怖い
611名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-UO5s)
2022/06/12(日) 09:26:26.32ID:t6K6X096a
>>607 >>608
擬人化ってジャンルじゃなくて表現手法なんだよな
同人含め人気になるかどうかは「どう表現したのか」であって表現手法を採用したかどうかじゃない
そこわかってないと63dd-axwCみたいに艦船擬人化ジャンルガーなんてトンチンカンなことになる(ワッチョイ便利だな)

つかそんなことモンストもFGOも偉人モチーフのキャラいるけど歴史ジャンルなんて言わんことでわかるだろ
612名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-UO5s)
2022/06/12(日) 09:50:39.28ID:t6K6X096a
言うてホロもにじも山ほど炎上してるけど同人自体に影響はなくない?
鈴原や会長みたいに引退するとあれだけど

>>606
後発タイトルのセルラン見ろ
後続が止まったのは単純に便乗商品が売れなかっただけであり開発費が何とかは的外れすぎる
支部で「战舰少女R」と「少女前線」「碧蓝航线」を検索して比較して現実を見ろ
つかそれ以上はスレチな
613名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3310-Ne6o)
2022/06/12(日) 10:20:18.05ID:RL/UceWX0
艦船擬人化というより艦娘への擬態ですよね
614名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 236d-AugI)
2022/06/12(日) 11:08:36.53ID:5PxxJV7Y0
Webカタログのフリーワード検索ではなく島単位で数えてみた。なので被りがなく実数に比較的近くなる。
合体や事故スペとか、それと男性向の一部で分類しづらい島は無視してるからあくまで絶対数ではなくこれくらいのスペースを陣取ってる程度に思って。

アイマス:952
Vtuber:897
型月:893
艦これ:757
東方:724
ウマ娘:632
ラブライブ:258
(刀剣:218)
原神:202
ブルアカ:197
プリキュア :148
ボカロ:146
アズレン:132
ポケモン:115
(呪術:100)
615名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-E261)
2022/06/12(日) 11:19:12.08ID:rDdbYF0Va
>>611
けもフレとウマ娘を同じ動物擬人化ジャンルと言ってるようなもんか
普通なら鼻で笑われる理屈を艦これのパクリには適用しようと必死なのはなんなんだろうな
616名無しさん@どーでもいいことだが。 (スプッッ Sd1f-fHr5)
2022/06/12(日) 11:23:20.60ID:AZItObFfd
>>615
実際に被ってたのいたかじゃね
ヴェールヌイとユニコーンとか両方やってるの結構見たし
617名無しさん@どーでもいいことだが。 (バットンキン MM27-zBRP)
2022/06/12(日) 11:27:06.27ID:mKDBmApHM
>>614

やっぱボカロより下はジャンル剥奪でいい気もするなぁ
ポケモンはまた新作出るから分からんところもあるけど
618名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-AugI)
2022/06/12(日) 11:28:44.11ID:m17lcjVLa
>>617
ポケモンといってもこれアニメ(その他)でしか測ってないからね。ゲーム(RPG)とかを調べればもっとあるかもわからんが。
619名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2324-aqyy)
2022/06/12(日) 11:34:52.46ID:d/VfZZm+0
いやでもほんと不人気ジャンルにむりやりジャンルコード与えるからジャンルコード無い作品よりサークル数少ないとかいう逆転現象おきるのほんとクソ

300サークルを連続二回上回ったらコード与えるとかにしろよ
620名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf4c-YQYh)
2022/06/12(日) 13:23:09.20ID:iBQl8C9M0
ウマ娘とVTuberが強い
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ14 ->画像>11枚

FGOが激減したのは人気が落ちたからだと思うけどなぁ
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ14 ->画像>11枚
621名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9313-GGE9)
2022/06/12(日) 13:50:42.67ID:js0rlfJX0
FGOはR-15あたりのイラスト集描くような層がVやオリジナルに行ったんじゃないかと思うわ
622名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-GGE9)
2022/06/12(日) 15:44:31.80ID:WOUzC94x0
>>621
R-15層はオリジナルどころか商業まで伸びてるからなあ
版権からごっそりいなくなって当たり前だわ
623名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-E261)
2022/06/12(日) 15:59:09.31ID:+1YRussqa
上位固定面子4つの中では頭ひとつ抜けてキャラデザが派手かつエロ系との親和性高いからな
そっち目的の作家は本来ならイナゴムーヴですぐ飛び去る筈が長らく次が見つからずに居座り続けた
そしてようやく見つかったから移動したということでいきなり人気が激減したわけではないと
624名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-GGE9)
2022/06/12(日) 17:05:21.36ID:WOUzC94x0
R15中心の175作家が軒並み消えたと考えるとエロ系で流行るものとさらに乖離が進みそうやな
625名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2324-aqyy)
2022/06/12(日) 17:08:17.03ID:d/VfZZm+0
エロも結局力ある作家はオリジナル
中堅どころは「人気のあるジャンルを描く」って感じが多いから
エロ全ぶりだけど人気のないジャンルとかはさらに逆風強いだろうね
626名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-UO5s)
2022/06/12(日) 18:27:07.04ID:Csh3mqd8a
そもそもFGOって全盛期のときも
女性向けが3割エロが3割なうえ男性向けオンリーが弱かったから正味の同人人気はほかの三強より劣ってた印象
他3つはエロ1割くらいで(東方に至っては数%)オンリーもそれなりに強かった
627名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 63dd-axwC)
2022/06/12(日) 19:52:36.42ID:HjQATf7p0
FGOに関しては原作がテキストゲーだから二次創作までストーリーものの需要があるかどうかの差が大きいのでは
628名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-GGE9)
2022/06/12(日) 22:37:00.16ID:WOUzC94x0
なろうの二次創作がほぼないのを踏まえても物語性のある作品ほど一次で賄われる感じになる
そこを考えてもまだ作品数に乏しかった葉鍵時代と同世代を生きた型月だから出来たことと考えた方がいい
629名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-E261)
2022/06/12(日) 23:11:08.74ID:gWncLxTxa
いや物語性あってもIFとか日常とか描くことはいくらでもあるだろ
なろうの二次創作がないのは美少女ハーレムでも無双でもざまあでもなんでもとにかく底が浅いから
エロしか取柄のない作品の二次創作がないのと同じで極端かつわかりやすい属性が求められているだけで作品そのものに需要がない
630名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 63dd-axwC)
2022/06/12(日) 23:28:25.95ID:HjQATf7p0
それを言うならFGOの内容がまさに元ネタの人物に関わる歴史のifであったり幕間の形で日常も拾うから隙がなくね?
631名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3389-FIkv)
2022/06/12(日) 23:46:25.29ID:yM4t0myo0
ログホラ、このすば、Reゼロ、二次は結構見かけたが
632名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23d6-GGE9)
2022/06/13(月) 02:13:54.67ID:JfA8dizE0
読むだけと描く側じゃ琴線に触れる部分が異なったりするから正確には分からんが
たまになんでこんなのがハネるんだ?ってのが流行ったりするからな…
633名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sr87-d8it)
2022/06/13(月) 06:44:50.29ID:x5owV8Hhr
流行るものは今の時代でもアニメ円盤万は売る
634名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 03d7-wunD)
2022/06/13(月) 07:07:03.58ID:gVOm4xHI0
アニメ虹ヶ咲やスパスタが今の時代1万以上円盤売れてるあたりラブライブというコンテンツはまだ安泰だと思った
635名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 236d-AugI)
2022/06/13(月) 09:13:49.64ID:D9h15QeS0
>>634
その割にはC100で男性向合算250レベルは弱すぎない?
結局リアルイベントに通って若い声優(というか虹以外は全然他所で見かけないのでほとんど専属タレント)への追っかけがメインになってる。
そういう消費のされ方が好まれて二次が流行らなくなってる時点で、二次元カルチャーとはまた違ったものになりつつある。良い悪いは別として。
636名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 03d7-wunD)
2022/06/13(月) 09:27:28.71ID:gVOm4xHI0
ラブは本がメロンのランキングでちょくちょく顔出すし僕ラブもまだ人いるからまあいい方だろ
637名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 236d-AugI)
2022/06/13(月) 09:41:32.60ID:D9h15QeS0
一方でアイマスもC100のサークル数こそ全然多いけど、昨日の歌姫行った限りではシャニしか全然人集まってなかった。
ミリは閑古鳥だしデレもグッズばかりで本が少ない(先月のMBFもそうだった)。
単に関東のアイマスオンリーが分散され過ぎたのか、イラスト・漫画はデジタル環境が充実しすぎて本出す旨味が減ったか、上手い作家を尽く創作やVウマ辺りに逃げられたか。
まぁイナゴが去ってその分濃くなった東方艦これに近くなるのかな。
638名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73c0-IRXD)
2022/06/13(月) 11:32:48.15ID:riAk8fwJ0
>>635
ラブライブ!は1.5万枚のスーパースターが爆死言われるレベルだからな
無印やサンシャインは8万枚行った
それを考えると単に比例して減ってるってだけだろう
むしろもってる方だと思う

虹ヶ咲はユニットや仲良しもいるとは言え関係性がサンシャインまでに比べて少ない
スーパースターは人数自体減ってる
なので百合同人とか作りづらくなってるんじゃないかな
639名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff15-GGE9)
2022/06/13(月) 14:16:54.43ID:i3Nfplkn0
そう考えると東方って本当異常だよな
640名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-GGE9)
2022/06/13(月) 15:50:46.69ID:cPC6yW4v0
東方と言うか神主が異常というべきだろうな…
企業にあれと同じことはできん
641名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd1f-Kga+)
2022/06/13(月) 15:55:59.17ID:uLStvfWLd
でも神主みたいな自分の作りたいものを作りたいだけ作るってのが同人活動の本来の姿だと思うよ
642名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2324-GGE9)
2022/06/13(月) 16:04:53.78ID:2F8tCajt0
同人誌の執筆に何の制限もないし
他にグッズもゲームも音楽CDも全部製作OKだもんな
創作の裾野が物凄く広い
643名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sp87-Bm+B)
2022/06/13(月) 16:13:05.40ID:ZzvVEU28p
一人でやってて管理しきれないからこそ広告の代わりに同人自由だったんだろうね
644名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-GGE9)
2022/06/13(月) 16:27:20.38ID:cPC6yW4v0
加えて本人が法知識とかしっかりしてて角川すら追い払ってるからな…
あんな超人めったにいねえよ
645名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-E261)
2022/06/13(月) 18:16:45.46ID:3BWjloIGa
ZUN帽に代表されるように良い意味でわかりやすいキャラを作るのも上手いしな
一見華やかなのに見かけないキャラはどこかで見た要素の寄せ集めで識別できる特徴がないパターンが多い
646名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-GGE9)
2022/06/13(月) 18:29:06.01ID:cPC6yW4v0
あのわかりやすさがなければゆっくりもないからな…
逆に言えばゆっくりにして誰だかわからんようになるようなキャラは駄目だわ
647名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff6d-junP)
2022/06/13(月) 20:57:30.75ID:ED5CqsdA0
帽子、リボン、獣耳
確かに東方キャラにはこういうのが多いよね。
648名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73a6-F/8u)
2022/06/13(月) 23:53:27.44ID:+Di3deow0
>>644
角川嫌いか
東方一人勝ちの大きな要素だな
649名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-GGE9)
2022/06/14(火) 00:00:16.94ID:Y8RCPzxH0
>>648
正確には角川に限らずあらゆる方面からの版権奪取から逃げてるやり手
650名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-MS1F)
2022/06/14(火) 00:14:09.92ID:OuWTjrUoa
太田さんは超人というより自分の手のひらサイズにおさまることしかやらないってスタンスに見えるな
>>645
よく絵が下手なコンテンツほど同人が流行るなんてトンチンカンな意見たまに見るけど
あの人の凄さはシンプルなのに特徴がある絵をつくるデザイン能力だよなあ
651名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff0c-GGE9)
2022/06/14(火) 00:18:55.35ID:mxXH9jlV0
キャラ個別もだがどの作品のキャラなのかわかるのも大事
その点アズレンは艦これもどき以上にはなれなかった上に個別のキャラも突出した特徴ないんだからそりゃ廃れるわ
652名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 63dd-axwC)
2022/06/14(火) 01:03:10.67ID:SvOwolOu0
ウマ娘がガイドライン(一回目)制定からチキンレースと通報合戦が始まって最終的にR18禁止を運営が言い渡すまでのイザコザが現在まで後を引いてる事を思うと、言動の責任を個人が持ってるってファンからしても納得しやすいんだよな
653名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cfd6-GGE9)
2022/06/14(火) 01:08:14.50ID:Y4mdU67k0
ZUNは絵はまぁどう見ても上手い範疇ではないが、あれはあれで味があるって評価だよな今は
654名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6310-ng2a)
2022/06/14(火) 01:15:40.54ID:MQ5ioJt00
badappleが成立するキャラデザってたしかにすごいな
動画の製作者が凄いのはもちろんだけどあのキャラ数しかも全員女でシルエット判別できるって中々
655名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sp87-Bm+B)
2022/06/14(火) 05:00:02.81ID:h5+SdTcmp
特徴的なシルエットはキャラデザの基本だけどやったの素人だからね
656名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3389-E261)
2022/06/14(火) 08:52:01.98ID:t4X15WXj0
商業作品をやる上でキャラの描き分けってホントに大事だよなって思う。
五等分の花嫁やおそ松さんみたいなパターンでも無い限り描き分け出来てないと誰が誰だか分からなくて没個性化するからな、そういう意味だとアズレンみたいなどっかで見たようなキャラデザしかない作品は直ぐに廃れるってのもさもありなんだわ。
657名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73c0-IRXD)
2022/06/14(火) 11:02:59.72ID:kz4m5CBI0
五等分って髪型とか全然違うんだから同じ顔感ないだろ
二次元キャラなんて髪型違えば別人なんだから


と言うか一々アズレンの名前出さなくてもよいよ
ageてるし釣りだろうけど
658名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp87-QvjB)
2022/06/14(火) 11:20:04.13ID:WpazMEEJp

【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ14 ->画像>11枚
659名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd1f-Kga+)
2022/06/14(火) 11:34:40.29ID:ztVfk2zcd
>>658
「艦これ」とか「FGO」とか「プリコネ」とか入れろよって突っ込んでええか?
660名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8389-B+3q)
2022/06/14(火) 11:42:16.92ID:7jucFIaS0
ほらぁアズレン煽ったから信者が意味不明な逆キレ始めちゃったじゃん
基本的に特別学級にいるアレな子と同じと思って扱わなきゃダメなんだよ
661名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-E261)
2022/06/14(火) 12:45:50.55ID:c0oGNnnLa
>>659
艦これ 55651
FGO 76939
プリコネ 16685

知ってた
662名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd1f-Kga+)
2022/06/14(火) 12:49:05.11ID:ztVfk2zcd
アズレンで調べたら4500くらいだから合算しなかったんですかね…w
663名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd1f-H+KL)
2022/06/14(火) 12:53:49.81ID:vA9dp5SLd
アレはもう話題出さんでいいよ
オンリーは元から滅亡寸前だしコミケは剥奪時間の問題だし頼みのオンラインすら原神やブルアカにポジション奪われてるでしょ
最近は隙あらばアレの名前出す方が有害だわ
664名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bf01-PALd)
2022/06/14(火) 13:36:40.78ID:BSUjlrrX0
どっちも気持ち悪いのう
665名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd1f-Kga+)
2022/06/14(火) 14:09:01.42ID:ztVfk2zcd
DD論
666名無しさん@どーでもいいことだが。 (バットンキン MM27-zBRP)
2022/06/14(火) 15:31:08.29ID:b00HxO9WM
アズレン信者ってどう検索したら数を水増し出来るか日々研究してるからね
この程度の数字の操作には慣れたわ
667名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-GGE9)
2022/06/14(火) 16:08:32.69ID:Y8RCPzxH0
信者というより運営が金をばらまいてると考えたほうが早いような…
668名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff2f-/e9c)
2022/06/14(火) 16:23:03.37ID:gB9i2oXs0
>>665
これ
669名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 13d6-GGE9)
2022/06/14(火) 17:11:01.49ID:DoIqH+JC0
何でアズレンってこんなに訳の分からん信者が多いんだろ
670名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp87-aqyy)
2022/06/14(火) 18:59:05.94ID:s+nWFXawp
>>669
真面目に分析するとしたら
サービス開始当初
○○よりガチャがゆるい
○○より神運営!
○○よりフットワーク軽い!
っていう比較マーケティングで客呼び込んだから

その比較対象の各ソシャゲ以上に衰退してる現実に目を向けることが出来なきんだよ。現実直視しないといけなくて幻想が崩れるから

北朝鮮といっしょ
671名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp87-aqyy)
2022/06/14(火) 19:00:48.34ID:s+nWFXawp
北朝鮮も建国当初
「地上の楽園!!」って言って嘘ついて各国から人を呼び込んだからね
672名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 236d-AugI)
2022/06/14(火) 19:21:00.92ID:KzZ8J9zy0
>>670
なんかアイマスにおけるアンチシンデレラが露骨に比較してミリオン勧めてたのに似てるな。あっちもやはりお察しだが。
673名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6f35-h+L+)
2022/06/14(火) 23:04:27.19ID:xwZCSqHd0
ツイッターは急にお嬢様ブーム到来みたいな噂が立ち込めてきたな
高飛車お嬢様ミームの復権とか平成初期以来か
674名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa67-TQUQ)
2022/06/14(火) 23:06:06.89ID:UXR/Bxzja
ゲーミングお嬢様と悪役令嬢で下地はかなり前からあったと思う
675名無しさん@どーでもいいことだが。 (バットンキン MM27-zBRP)
2022/06/15(水) 01:11:41.67ID:lNsu1TbzM
お嬢様語っていつから存在するか分からんくらい古いミームだしな
676名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 13d6-GGE9)
2022/06/15(水) 01:17:10.91ID:aOrB+sls0
サブカルにおける元祖はお蝶夫人じゃないの
あのデザインラインが現在まで連綿と受け継がれてるし
677名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f02-DKQR)
2022/06/15(水) 01:47:17.06ID:dpCppRPs0
悪役令嬢は確かにコテコテのお嬢様語を使うやつが大半だな
そこらへんから膨れ上がった需要がVで爆発した
678名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6f6d-TQUQ)
2022/06/15(水) 04:05:34.40ID:r9Swe3ko0
勘違いされがちだけどお蝶夫人は手塚国光ポジションなので主人公の保護者兼ライバルなんだよな
679名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6fbc-DKQR)
2022/06/15(水) 05:54:43.09ID:nG3wfe9D0
悪役令嬢ってのは女性向けちゃうんか
680名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sp87-Bm+B)
2022/06/15(水) 08:08:32.66ID:E4owPkx/p
男性向けのなろうでもあるよ
同人は知らないでもそれ言ったら女性向けも同人はでてない
681名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3389-FIkv)
2022/06/15(水) 08:22:44.98ID:RpCDq9d00
はめふらの同人なら少し出てた
男性向け女性向け両方で
682名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3310-J9+C)
2022/06/16(木) 22:38:41.14ID:JuX4GZRl0
>>677
本当に身分が高いと語彙からして違うから語彙が同じで語尾を変えただけのお嬢様言葉ってものすごく貧乏臭く感じられる
683名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-GGE9)
2022/06/16(木) 23:37:00.60ID:EAmBXo6M0
と言うか高畑勲みたいに庶民生活に憧れてガチリアルな二次元庶民すら構築してしまうのが上級国民
684名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3389-E261)
2022/06/17(金) 04:31:34.12ID:9JJXciIz0
>>683
高畑は東大仏文とか言うガチの天才の集まりだからなぁ
なんでアニメ業界に来たんだってレベルの人材
685名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6f6d-TQUQ)
2022/06/17(金) 06:49:41.09ID:cZIWA5uX0
グランド・セフト・オートとかレッド・デッド・リデンプションのシナリオライターがオックスフォード大学だったな
あと明らかこんなのゲーム業界に居ていい才能じゃないだろってのは任天堂の岩田社長
父親と同じ政治家のほうが向いてただろうに
686名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sp87-Bm+B)
2022/06/17(金) 07:48:50.07ID:PgLOUPAap
任天堂が世界に与えてる影響軽視しすぎでは
687名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 03bd-qenP)
2022/06/17(金) 13:56:36.26ID:z0BzR0Ac0
>>682
むしろ最近流行ってるのはその貧乏臭さをギャグにしてるお嬢様キャラでは
688名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73a6-F/8u)
2022/06/17(金) 23:44:43.78ID:enkQE8aH0
http://2chb.net/r/poverty/1655354615/

嫌儲にコミケスレ立ってた
たいしてレスつかず落ちた
面白いのはここで弱小扱いされてるジャンルにいる連中が
大ジャンルをどう見ているかなレスがちらほら
689名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 739e-GGE9)
2022/06/17(金) 23:57:44.05ID:iiulxlF90
無産どころか消費すらろくにできないゴミの意見とか文字通りのゴミで草
690名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1a2f-KtZt)
2022/06/18(土) 01:13:01.31ID:7XL1QLKh0
ケンモメンとか99%割れでしか同人誌読んでないだろ
691名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sdba-gwW8)
2022/06/18(土) 01:51:13.61ID:Xiu97yWHd
>>688
なんGは2スレ完走してたぞ


オタクコンテンツ、結局今年も「東方アイマスFate艦これ」が強い ★2
http://2chb.net/r/livegalileo/1655349660/
692名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a789-TfHA)
2022/06/18(土) 13:40:45.21ID:Lk2tf3y10
割れに関してだけどアレな用途で使われたとは言え製作者を不当逮捕したのはホンマに勿体無かったな
海外でも通用するポテンシャルあった数少ないITソフトだったのに製作者逮捕して規制しまくったせいで日本のITソフトウェア業界は世界から周回遅れになった
そもそも著作権違反でユーザー逮捕するなら兎も角製作者逮捕とか割と前代未聞だからな
693名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4ed6-sER5)
2022/06/18(土) 15:14:42.54ID:BP/7H+iy0
それはここで語る事ではない
694名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa47-ST8Q)
2022/06/18(土) 23:22:37.63ID:phPhEbENa
VTuber文化とかサブカル概念だと強いんだけど概念はパクれるからなぁ
695名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e02-VVUE)
2022/06/19(日) 00:21:18.24ID:wzLT1Csb0
Vは株価も凄いしますます流行するな
696名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b3dd-AGh2)
2022/06/19(日) 00:31:45.75ID:mQ+cA7ck0
今までの需要の隙間を狙ったアイドル産業のオルタナティブからメインカルチャーに押し上げられていくと同人作家の好みそうな題材からは離れる気がするけどどうなるだろうね
697名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0e10-sER5)
2022/06/19(日) 01:14:15.40ID:YkCfuB3i0
>>696
大手はどんどん芸能界化していくだろうからその可能性は高いな
オリジナルやるような作家はバ美肉で自らやり始めてるし
698名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b3dd-AGh2)
2022/06/19(日) 01:21:25.75ID:mQ+cA7ck0
>>697
個人的に感じるのは元々タレント化が進んでた有名サークルの中の人間がアバター纏うようになってその傾向が以前より強化されてるんだよな
男性向けはジャンルじゃなくて作家に付くと言うが作家自体がキャラクターとして消費される時代に進むのかもわからん
699名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dbbd-Oqk8)
2022/06/19(日) 12:32:58.09ID:QqmQmVOZ0
作家のVで成功してるのクリムゾンとライフ以外いたっけ
700名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 232f-KtZt)
2022/06/19(日) 12:53:14.43ID:7MjWxgu20
古くはウェブサイトに看板娘置いてた所も多いだろうしそれが動きだしただけだろ
701名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM06-BiPC)
2022/06/19(日) 14:06:10.64ID:TiRPK/g4M
>>699
佃煮のりおとか
702名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp3b-idxe)
2022/06/19(日) 14:11:01.17ID:AK4wUcX4p
女性作家は女性の声帯もってるだけで強いだろうな
703名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa47-m2a4)
2022/06/19(日) 14:34:01.24ID:T2RHinOma
>>699
単独ライブやったしぐれういとか?
704名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4ed6-sER5)
2022/06/20(月) 02:32:55.77ID:LbA7QrR70
水龍なんかは自分がプロデューサーになって何か色々コンテンツ展開してるな
705名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f2c-qSwh)
2022/06/20(月) 06:17:08.31ID:70kKHta80
>>702
全人類の半分が持ってる属性持ってたって強みにはならん
706名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e324-idxe)
2022/06/20(月) 08:13:48.37ID:cjEYNTU60
>>705
作家のV化って話なら圧倒的に強いだろ
男性Vより女性Vのほうが圧倒的に数多い時点で明らかに
707名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0e10-sER5)
2022/06/20(月) 21:05:31.82ID:2YFWz7oG0
バ美肉需要を受けてようやくボイスチェンジャーの能力向上の試行が始まったばかりなんで
この動向次第では逆転する可能性はあるな

女性作家バ美肉のイマイチな部分は男の子の脳みそを持ってない部分にある
今のキモいオカマ声ですら受け入れられてるのはひとえにこの部分
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ14 ->画像>11枚
708名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b24-fOBE)
2022/06/24(金) 20:56:23.03ID:lhRrMuys0
pixiv requests・ Enty・PATOREON・ pixivFANBOX・無料掲載配布・
共同予約購入とクラウドファンディングでバンクシーンを用いた1000~2000ページ
同人誌・合同誌漫画SS小説とdl販売予定はないでしょうか? 実装石 ゆっくり チュン(・8・)チュン
、ヒナチュン、 ピヨチュン、チュン(・8・)チュン親子愛護 のんたぬ、 ちびたぬ 、
ぷちたぬ のんたぬ、まどまど、ほむほむ、ごまどか 実装石 親子愛護・サバイバ・
観察お願いしますチュンチュン
語読みにくいカタカナ・ら行→や行設定は必要ない語尾にちゅんを追加してひらがな
+漢字で表示お願いする ex) クラウドファンディング 10,000円コースご希望のラブライ
ブ!・チュン(・8・)チュン・のんたぬシチュエーションの一度描いた絵
を何度も何度も使うという使い回し同人誌漫画SS小説 20~30ページ 同人誌に追加!
またはイメージファイル
(bmp、jpg、png、tif などtxt、pdf など)メールファイル転送)
709名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b24-fOBE)
2022/06/24(金) 20:57:09.50ID:lhRrMuys0
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ
3. センチメンタルグラフティ2
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。)
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩
6. ファーランド サーガ1、2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒
9. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世
10. Dies irae
11. WAR OF GENESIS シヴァンシミター、クリムゾンクルセイド
12. アイドルマスターブレイク高木裕太郎
13. バトルアスリーテス 大運動会
14. 伝説の勇者ダ・ガーン
15. 魔動王グランゾート
16. プリンセスメーカー シリーズ作品 1 ・2 ・3
710名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ de10-auNL)
2022/07/05(火) 17:26:14.58ID:jttqijAh0
とらが池袋以外の全店舗閉店か
その池袋も女性向けメインにするって言ってるし、紙の漫画単行本の発行部数が前年比3%減を記録したのと合わせて
やっぱ紙の本ってどんどん好事家向けの媒体になっていってるな
711名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ de10-auNL)
2022/07/05(火) 17:54:06.81ID:y5aow1Ac0
田舎なら置けるんだけどね…
その土地の余ってる田舎では人が集まらないからイベントは開けないというジレンマ
712名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bbdd-erZA)
2022/07/05(火) 19:26:43.98ID:dy5g/eU70
転居多い人間だから同人誌の大半がB5版というのも収集する側としては厳しい
iPadや縦置きディスプレイみたいな閲覧デバイスがあるなら電子のほうが買いやすいとすら最近思う
713名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6b24-Etme)
2022/07/05(火) 20:32:58.93ID:sSLbk1oz0
俺個人の意見として言うならもう紙で頒布する事に拘ってるのは描く側の一部だけだし
読む側は一度でも電子版メインにしたら紙に戻ろうとは思わん
何しろ何千冊という蔵書の保管スペースや移動をローカルメディアやオンラインストレージ1個で済ませられるんだから
狭い住宅に済む人間にはこれ以上ない媒体だし
今時電車乗るのに非接触決済使わずいちいち券売機で切符買うか?ってのと同じ話

イベに参加する為に紙で刷る必要がどうしてもあるってのはまた別の話な
714名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 87d6-auNL)
2022/07/05(火) 20:47:52.72ID:/+WSabLd0
実店舗に行かずとも通販で買えるし、それも面倒なら電子版でいいしで
イベントへの参加に拘りがなかったり希少性の高い本がどうしても欲しいとかでないなら今って本当凄い時代になったな
715名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sdaa-JEKf)
2022/07/05(火) 20:51:09.89ID:yLZcJ79Qd
ただ男性向けは前からメロブ一極化が進んでいたからなーショップ行っても人の入りが段違いだったし
読む側として電子の方が便利というのはそれはそうだが電子化が進むと二次創作の肩身はますます狭くなりそう
716名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bbdd-erZA)
2022/07/05(火) 21:58:32.86ID:dy5g/eU70
>>714
正直言うとイベントもコミケとか例大祭レベルの規模だと新規開拓どころか目当てのサークル全部回るのすら厳しかったし、結局売り切れたサークルは委託で買うから大型イベントの価値って作家側の交流に偏重してた部分があったんよな。
むしろ減ったのはイベントで作品作るよりアフターの飲み会を楽しみにしてたタイプの作家よな。
717名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1ed6-auNL)
2022/07/05(火) 22:32:54.95ID:i3ZsrLza0
通販は紙本版が欲しいが実店舗に行く時間が取れなかったりそもそも行動範囲に店舗自体がない場合にそうなるものだし
電子版はもう本当に利便性や合理性を追求した結果として辿り着く媒体で紙はもういらねぇって考えてるから
前者と後者では厳密には求めている人達の方向性が異なる
とら自身も直営店は池袋以外全て閉店するが、今後通販部門の強化に加えてインショップ形態による出店を進めていくって言ってるから
とらによる同人誌の販売が完全に滅び去るわけでもないんで、紙も店舗も完全にオワコン!とするのは時期尚早
718名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bbdd-erZA)
2022/07/06(水) 01:39:13.36ID:awJD7VnQ0
そうは言うものの関東近県と大阪周辺以外はサークル数そのものの減少にイベントが耐えられないんじゃないかなあ。
多数から紙媒体が欲しいと思われるような作家は装丁や本自体の見せ方を追求していくのかもしれないけど、それだと早晩印刷所が保たないという形で紙媒体の文化が終わると思う。
719名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MMb6-dyAs)
2022/07/06(水) 07:53:10.41ID:wOS/8qIzM
もう同人誌の存在自体を知る人が居なくなっていって少しずつ廃れる未来しか見えないな
720名無しさん@どーでもいいことだが。 (ドコグロ MMc2-7K7f)
2022/07/06(水) 08:58:54.28ID:s4vaRsVQM
スマホの縦読み漫画とか読んでるならまだしも
漫画読まない層も若い世代にはそれなりにいるし
紙媒体の存続以前に漫画自体身近な娯楽から離れつつあると思う

コロナ以降のイベント行くとそれなりに知名度あるサークルは単価上がってるし
ジャンルによるけど男性向けもそのうちグッズサークルが幅利かせるようになるかもしれない
少なくても同人誌だけのサークルは確実に減ってる
721名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sp23-eVBV)
2022/07/06(水) 09:24:14.15ID:MDSf2EZUp
男性向けってむしろ女性向けよりグッズ多いと思うんだけど
722名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 91a6-7h84)
2022/07/19(火) 22:23:07.59ID:Cyg0eaWs0
東方の音ゲがサ終でふたばとかで話題になってるけど
「プロセカを見習え」みたいな人が多いのな
10代の男女双方に受けないコンテンツに人権はないって時代に突入してる
723名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 76d6-GsVe)
2022/07/19(火) 22:26:28.18ID:u/6Qu0aG0
単にまとめサイト見た連中が対立煽りして遊んでるだけだと思うが
724名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa39-Yw53)
2022/07/19(火) 22:38:14.24ID:Qkh5pphZa
女性受けはまだわかるが10代受けってそんなに重要か??
金がないから購買力がない、少子化だから人も少ない、おまけに受験シーズンが定期的に来て人離れもしやすい
子供が多いからこのジャンルは安泰!って完全な幻想だぞ自分が10代の頃思い出してみろ
725名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM42-aIQF)
2022/07/19(火) 22:51:17.73ID:OL/xQImeM
10代受けというか若者受け、まぁ勢いはあるように見えるな

バンドリとかブシロード系コンテンツがキャラは若者受けを狙いつつ、懐メロでオッサンを釣るみたいな戦略だってのは聞いた覚えがあるな

バンドリはともかく、D4DJとかはコンテンツの加齢臭が凄いけど
726名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 91a6-7h84)
2022/07/19(火) 23:01:13.81ID:Cyg0eaWs0
時代劇とか宇宙戦艦ヤマトとか今の鬼滅以上に人気だった化け物だけど
今劇場行けば70歳ぐらいの死にそうな男しかいない
消費者が払う金だけが重要ならそれでいいんだろうが
727名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6189-GsVe)
2022/07/19(火) 23:29:23.93ID:4oc+PPiI0
なんだかんだいって即売会は
20代の若い力に支えられてるんで若者に受けるコンテンツが出ないと
先細りするだけだよ
30代40代は同人止めることはあっても新しく入るなんて事はないし
728名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ae6d-Vp0Q)
2022/07/20(水) 00:26:01.11ID:Wp4pZTWN0
国内だと女性向けは所得格差で購買力落ちるからな…
このあたりは未来の政治に期待ということで
729名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sdfa-cp5U)
2022/07/20(水) 01:39:18.75ID:kmdy7znEd
プロセカは(少なくとも二次創作は)完全に女性向けだな
バンドリより更に女向けにした感じ
男向け同人もそれなりに需要あると思うんだが全然見かけない
730名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b610-GsVe)
2022/07/20(水) 03:43:20.83ID:yMkYRl0M0
若いほどイケメンがいたらこれ女性向けやなとさっと引くってのが徹底してる気がする
731名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp75-tyRd)
2022/07/20(水) 04:06:55.84ID:GoLAB3orp
いやおっさんでしょ
732名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b610-GsVe)
2022/07/20(水) 04:27:19.05ID:yMkYRl0M0
おっさんは男キャラいないとだめ系じゃね
どっちにしろイケメンは求めてはないが
エロすら百合が地味に伸びてる感じだしなあ
733名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4602-You7)
2022/07/20(水) 04:30:30.02ID:2O4DsB1y0
イケメンは汚れ役できないと男には認められない
女性向けのイケメンは綺麗すぎて鼻につく
734名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b610-GsVe)
2022/07/20(水) 04:36:18.36ID:yMkYRl0M0
汚れ役できる萌えキャラが出てきてからはなおさらやな
率先してドブに落ちるくらいしないと認められない
735名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp75-tyRd)
2022/07/20(水) 04:52:09.67ID:aAiBlz9xp
おっさんがつかないとエロ同人売れないからおっさんがいないんだよ
736名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b610-GsVe)
2022/07/20(水) 04:59:05.38ID:yMkYRl0M0
おっさんというか爺さんになりつつあるからじゃ…
737名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sdfa-cp5U)
2022/07/20(水) 07:43:16.24ID:kmdy7znEd
提督だったりトレーナーみたいにどんな姿も対応できる竿役がやはり一番薄い本に適しているということか
738名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7dd6-GsVe)
2022/07/20(水) 14:41:35.06ID:gf9kdGB+0
エロ系、特に和姦物描くならプレイヤーの分身たる主人公キャラがいるのが当然一番便利よな
739名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b610-GsVe)
2022/07/20(水) 16:46:09.79ID:yMkYRl0M0
エロ向けとして登場した顔なし主人公がソシャゲ系に侵食したあたりで普遍的になった感ある
東方の罪袋もエロ限定ってわけじゃないしな…
740名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa39-YIsr)
2022/07/20(水) 20:57:05.04ID:nk3AKpcCa
どちらもプレイヤーに視点を提供するための存在だからな
キャラが濃すぎたり活躍しすぎてメインであるキャラを食ったら本末転倒だから自ずと薄くなる
741名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7dd6-GsVe)
2022/07/20(水) 21:46:13.90ID:ATTzcWmA0
FGOは非エロだとぐだ男ぐだ子のハーレム物が多いが、エロになると急にNTR物が多くなるのに闇を感じる
742名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6189-GsVe)
2022/07/20(水) 21:49:14.73ID:1FyW65Lv0
ゲームの顔なし主人公なんてエロゲ登場前からあったんじゃね
ポートピアの主人公の顔とかないだろ
743名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7dd6-GsVe)
2022/07/20(水) 22:19:53.91ID:4QpqRtep0
>>742
先達はその辺かも知れんが、ソシャゲのキャラとかシナリオ造形はギャルゲエロゲ文化の影響が大きいから直接の源流はやっぱこっちだと思う
744名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 29bd-IfHQ)
2022/07/25(月) 14:39:55.84ID:Nq+/wfUL0
ダンカグが失敗したのは10代にしか受けてなかったからでしょ
プレイヤー数だけは多かったのに購買力ある層はいないから崩落した
同じ東方でもマニアック路線のロスワは続いてるし
745名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f110-1wwR)
2022/08/01(月) 23:09:31.92ID:dH2lT9Hw0
コミックマーケット101ジャンルコード一覧
https://www.comiket.co.jp/info-c/C101/C101genre.html

なんか早い気がするが…
335(ウマ娘)新設さる
746名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f189-dSCr)
2022/08/01(月) 23:34:07.89ID:3egfIqq60
サークル数的にも妥当に思える
747名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7aa3-dSCr)
2022/08/02(火) 00:19:22.32ID:+CvkIkmb0
本体含め勢いを見ても妥当だろう
どっかのアズなんとかと違って
748名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp05-qdwM)
2022/08/02(火) 00:44:19.39ID:aC+4r8/vp
そりゃできるだろ
むしろアズレンまだあるのかよ
749名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM62-V9lU)
2022/08/02(火) 01:05:31.49ID:l4kpVEvAM
葉鍵が消えたのが2013年だから全部で30サークル割るような事態にならん限りコード取り消しは無いよ
750名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Sp05-qdwM)
2022/08/02(火) 01:07:08.94ID:aC+4r8/vp
女性向けのコードみてるともっとサクッとジャンル剥奪されてるけど
751名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9aaf-V9lU)
2022/08/02(火) 01:11:23.37ID:OR34ii//0
>>750
その辺が女性向けジャンルとの傾向の違いだと思うが
流行ジャンルが切り替わる速度が圧倒的に遅いから代替ジャンルに押し出されて消える事があんまり無い
752名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sd9a-PqK9)
2022/08/02(火) 01:35:22.08ID:x/bgxyCJd
タイバニ、ユーリ、ガルパンとかもう100未満じゃなかったか?
まだ残すのかよ
753名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7a2f-1wwR)
2022/08/02(火) 01:55:24.25ID:gi8rhU0K0
地図にジャンル名を書けなくなるレベル(1列切る)だと厳しくなる
754名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ceef-Sa8I)
2022/08/02(火) 15:49:52.05ID:GzcROZZf0
星蓮船以降の東方キャラで同人が多いのは誰だろう?
星蓮船以降のキャラ描いてる人は東方ガチ勢しかいないイメージ
755名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa09-AvUe)
2022/08/02(火) 17:15:45.74ID:y+HluFKsa
ウマ単体ならサイゲ括りにすべきだろ。ジャンル衰退した時のことまで考えろよ。
756名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6524-qdwM)
2022/08/02(火) 17:55:21.85ID:upijmfv30
ウマはどうだろうな これから伸びるか…?
757名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa09-0JLK)
2022/08/02(火) 17:57:29.58ID:GIu5A5b6a
先の衰退考えたらそもそもジャンルコードなんてもの自体不要なものなんだが
758名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cdd6-dSCr)
2022/08/02(火) 19:54:48.97ID:473y47mJ0
>>754
東方の二次創作が同人で主流だったのは星蓮船でなく神霊廟まで
それ以降だとこころ(心綺楼)、今泉影狼(輝針城)、クラウンピース(紺珠伝)なんかはちょくちょく見る

ただその頃にはデレマスがサ開したり、特に東方サークルが大量に流出する直接の要因になった艦これや
更に後続のグラブルやFGOの存在もあって新キャラで東方同人描く東方サークルは殆ど見なくなってしまったな
759名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ceef-Sa8I)
2022/08/02(火) 20:11:26.41ID:GzcROZZf0
>>758
確かにこころかげろうクラピは見るイメージある
神霊廟以降は確かに艦これ一強だったな
鬼形獣や虹龍洞ネタの同人増えねぇかな!!俺が書く!!
760名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa09-AvUe)
2022/08/02(火) 20:42:08.31ID:1b8tBQeda
>>752
準備会自体が10年前のアニメ文化に浸かりすぎた、良くも悪くも年寄りじみてる。
761名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa09-B9Px)
2022/08/02(火) 21:14:50.80ID:sjWhp/gDa
>>756
こればっかりはわかんねぇとしか言えないな
キツイ創作制限、初期キャラ以外のバズキャラが不在(っつーかキャラデザ描き分け出来てない気がする)、本家の衰退速度が思った以上に早い
等々、ブレーキがかかる要素は結構あるけど
各ジャンルの壁サーが集結してる、オンリーがそこそこ捌けてる、SNS上のイラストRTいいね数がまだ高い
等々、ジャンルとして継続する要素もあるからどっちに転ぶかわからん状況

ただ、過去の東方艦これアイマスFGOクラスかっていうと、ん〜〜〜って感じ
762名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9aaf-V9lU)
2022/08/02(火) 21:32:14.49ID:OR34ii//0
東方のキャラクター分散傾向って同じくキャラ数が飽和した艦これやFGOでも似たようなもんなんだけど、東方の場合新規で発売されるグッズとかも神霊廟以前のキャラでほぼ埋まってるからその先に引き込む何か要素が要るんだろうな
763名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8e6d-i97v)
2022/08/02(火) 22:03:05.77ID:IJ9DvawT0
艦これもキャラ被りは多かったんだので擬人化作品の宿痾みたいなもん
764名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa09-B9Px)
2022/08/02(火) 22:25:11.21ID:sjWhp/gDa
輝針城以降、明らかにキャラデザが複雑化したからそれも関係してるかもね>東方
ただ、シンプルなデザインでかつ特徴あるキャラづくりとかただでさえ難しいわけでこればっかりは限界が来てもしょうがない
他の商業作品とかと比べてもむしろ太田さんは大成功している部類
765名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21a6-D2l6)
2022/08/02(火) 23:34:18.84ID:EM5mywmT0
アズレンって手作り同人の界隈ではクソ雑魚だけどソシャゲとしては成功してないか
お布施で勝ってるのはFGOとウマ娘の2つしかない
766名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7a92-yLn2)
2022/08/02(火) 23:49:36.81ID:TZ3vWoVq0
提督を釣ろうとするのやめろ
767名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f189-dSCr)
2022/08/02(火) 23:49:39.18ID:PyWasdn50
>>765
どのスレは同人で流行しているかどうか
本家の売上とかどうでもいい
768名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa09-0JLK)
2022/08/03(水) 00:06:48.39ID:oLxbjs2wa
マジレスすると本体は露骨な集金増やしてるのに下がり方がえげつないしグッズやコラボも爆死続きだぞ
769名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21a6-D2l6)
2022/08/03(水) 00:40:09.02ID:sHQA0Arj0
>>768
それが本当ならアズレンブルアカは2年前に撤退して一切日本に痕跡もないレベルで消滅してると思うし
原神も地球上からから跡形もなく消えてるんじゃないかな
原神は日本のキモオタが分析した以上に世界でアホほど稼いでるそうだ
770名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cdd6-dSCr)
2022/08/03(水) 00:48:39.93ID:ywssbkYN0
ウマってJRAとコラボすれば最大の燃料になるのに中々しねーなと思ってたら
なんでもJRAの規約に審査承認を得て登録されている馬主が経営してる企業に肩入れしてはならないみたいなのがあるらしく
藤田がサイバーエージェントの経営から退かない限りウマとJRAでコラボできないみたいだな
771名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9aaf-V9lU)
2022/08/03(水) 01:24:25.25ID:APpc6pTQ0
デアリングタクトが本実装決定した時の衝撃ってそこもあるよな
772名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6524-qdwM)
2022/08/03(水) 02:32:06.99ID:vnZV46Jr0
>>769
原神とアズレンになんの関係があるんだよ
開発会社も運営もゲームのクオリティも違うのに
中華が作ったってところしか共通点ねぇだろ
773名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM5e-vZrW)
2022/08/03(水) 07:17:42.60ID:WeR4c8sfM
>>770
藤田が馬主はじめたのは馬主の会社にしか自分とこの馬の名前を貸さないディープインパクトの馬主と交渉するためみたいな噂も見たな、もちろん単純に趣味もあるんだろうが
774名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp05-aQDz)
2022/08/03(水) 07:21:56.53ID:0DoYc8Wpp
CAは馬側にウマ娘のお金を還元することで馬側の悪感情を和らげたいんだからそりゃ馬主にもなる
藤田なら馬主も金を産む道具の一環でしょ
775名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa09-B9Px)
2022/08/03(水) 11:29:54.79ID:jIALD+zXa
そんな深い理由あるかなぁ?古株の馬主からしたら新興会社のオーナー一人増えたところでだから何?って話でしょ
伝統と歴史のある金持ちクラブなんだし
単純に趣味と自己ステータスのためと、あとCAオーナーが馬主に!ってウマの宣伝になるからじゃないの
776名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp05-aQDz)
2022/08/03(水) 11:35:19.98ID:f/qPl4Nup
そりゃその馬主に名前使わせてもらうんだから好感度は必要でしょうよ
777名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa09-0JLK)
2022/08/03(水) 21:08:42.82ID:ocdWPsL+a
カネなんてもういらないだろうし馬に対する熱意の方が重要なんじゃないかと
778名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウエー Sa22-MxHz)
2022/08/03(水) 21:18:38.52ID:sXhb31TVa
>>768
スケールフィギュア関連だけは、ここにきて新作発表を連発してるだけあって一見賑やかに見えるね

ただ客層がクソ高い趣向品に惜しまず金使う民に見えないんだよなぁ~
もっと単価安いはずの同人ですら金使わないってのに
フィギュア事業だけ突出して伸びるか?ってね
779名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9aaf-V9lU)
2022/08/03(水) 22:43:34.67ID:APpc6pTQ0
ゲームの方のアズレン自体が無料の緩いガチャを回してスキンの絵を買うゲームになってるから客層選び自体は間違ってない
これが艦これとか東方みたいにキャラへの感情が強くなると一つの正解しか出せない立体物は販売的に難しくなる
780名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウエー Sa22-MxHz)
2022/08/03(水) 23:12:35.38ID:sXhb31TVa
アズレンのコンテンツとしての立体化への引き出しの手数の話をしてるんじゃなくて
開けられた引き出しに対して金ヅルとして向き合う覚悟が、割れ上等の指揮官にはあるのか
これまでの数字を顧みるに、欲しがりはするが手が出ないで終わるのではないか
という話をしているのだ
781名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9aaf-V9lU)
2022/08/03(水) 23:29:06.14ID:APpc6pTQ0
実際売れてるから次が休まずに出てんでしょ
結局コアなファンが多くてもゲーム内で金を使うから高額グッズが全然出ないグラブルとかあるわけで、最終的には限られたリソースの中で作品とどう付き合っていくかの話になるのでは
782名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cdd7-TzCd)
2022/08/04(木) 00:23:05.00ID:hCLdTYwm0
まーたアズガイジが発狂してるよ
783名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp05-qdwM)
2022/08/04(木) 01:40:50.10ID:EqW5oHukp
人気があったらダミサまみれのたった110サークルになってない
で終了でしょ
784名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa09-B9Px)
2022/08/04(木) 05:14:59.23ID:unwiaELma
アズレンのあちこち凸凹な人気具合に関しては「中華ゲー特有の派手な一枚絵を好む層」の存在でFAでしょ
同人人気が低くオンリーが不活発な反面、エロ同人や一枚イラストはそれなりに活発
エロ系グッズ(フィギュア含む)は売れているが、そのほかの商業グッズやイベント事は控え目
ってのは、ゲームとしてのアズレンには興味ないが、イラスト素材等としてのアズレンには興味持ってる派手絵好き層が結構いるからで説明つく
つか一枚絵描いてる人らがだいたいそんな感じだし

その派手絵好き層も原神やらブルアカやらに吸われて人気だった部分が下り坂、ってのが現状じゃないの
785名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d6d6-dSCr)
2022/08/04(木) 11:36:42.88ID:lQQZ2WOt0
今は支援サイトやコミッションサイトの勃興によって
そういう一枚絵需要があるジャンルのキャラを上手く供給できるとそれなりに稼げるっていう直接的なメリットも生じてるしな
前者で能動的になり後者で受動的になり、高雄&愛宕、ブレマートン、セントルイス、大鳳辺りは
特にそういった形でのアップが少なくないからスキン含めて結構底堅い需要になってる部分もある
786名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp05-qdwM)
2022/08/04(木) 12:13:53.65ID:EqW5oHukp
ただシコるためだけの一枚絵として消費されるだけなので
そもそも「このジャンルじゃないとダメ」ってものが存在せずただ知名度あればいいだけなので
同人は全く流行らず聚落の一途ってとこだな

あのゲームもう、信者は「スキンで底堅い!」とかいいはるけど スキン大量更新しても次の日には即100位以下に墜落してるからもうダメでしょ…
787名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp05-qdwM)
2022/08/04(木) 12:18:13.17ID:EqW5oHukp
というかそもそもなんで「同人流行スレ」でジャンルコード剥奪寸前な木端ジャンルを必死に持ち上げようとしてるやつがいるのか意味不明なんだけど

マジでスレタイ読めよ
788名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM5e-vZrW)
2022/08/04(木) 12:40:11.54ID:jzy7Ig6vM
コミッションサイトとかパトロンサイトの流行語れる場があるといいんだけど、ユーザー側からは数字が見えないから印象論ばっかになっちゃうからな
789名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp05-qdwM)
2022/08/04(木) 12:45:27.13ID:EqW5oHukp
コミッションやパトロンサイトでも対して流行してないところまでがミソ
まじでただの「印象」なので
790名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21a6-D2l6)
2022/08/04(木) 22:36:30.40ID:TzPdTPxj0
これが「現実」なんで君らはそれを直視しようね

http://2chb.net/r/poverty/1659609145/168
791名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 215c-dSCr)
2022/08/04(木) 23:04:07.95ID:Znov2y2F0
>>788
普通に渋なり他の指標で測ればいいんじゃないの
場の違いで流行が全く異なるなんてありえないし
792名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa09-B9Px)
2022/08/04(木) 23:21:46.27ID:WL1U9A+ha
ここもワッチョイあるの知らんのか……ごめん久々に大笑いさせてもらったわ

ちょっと気になったからskebで検索(つか底堅いとか流行してないとか言うなら数字くらい出しなよ)
ブレマートンが37、愛宕+アズレンで35、高雄+アズレンで32、セントルイスがちょっと高くて107、大鳳+アズレンで28
参考までに他所のそこそこ人気キャラ、渋谷凛で199、十六夜咲夜で175、榛名+艦これで187(愛宕+艦これ91、高雄+艦これ193、大鳳+艦これ37)
西住みほで84、園田海未で118、マシュ+FGOで210、ライスシャワーで133

キリないからここまで
まぁ何をもって底堅いっていうかはわからんが、固いって言ったら固いんじゃない?
793名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21a6-D2l6)
2022/08/04(木) 23:30:55.31ID:TzPdTPxj0
>>792
IDとかどうでもいいからレスしたんだけどな
794名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21a6-D2l6)
2022/08/04(木) 23:34:10.78ID:TzPdTPxj0
わざとID丸見えの書き込みしたのに
それがわからんって
795名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6524-qdwM)
2022/08/05(金) 01:43:52.08ID:P/qnf3ZA0
現実ってのはアズレンがダミサまみれだとかジャンルコード剥奪寸前っていうこと?
796名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM5e-vZrW)
2022/08/05(金) 07:39:47.15ID:4f/iGXlZM
だからここ何度も言われてるけどファンアート全般じゃなくて一般二次創作同人の流行語る場所なのにワッチョイ 21a6-D2l6だけが延々論点ずらして適当言ってるだけだろ
797名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp05-qdwM)
2022/08/05(金) 08:37:23.25ID:FwIsazvup
>>796
アズレンの同人人気無さすぎる現実を受け止められないんやろなぁ………

見つめなきゃ現実を…
798名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-dSCr)
2022/08/05(金) 08:59:06.60ID:BxxHi7T/0
ブルアカすら同人人気皆無なのを気にしてか百合方向に路線変更しだしてるみたいだしなあ
エロならともかく一般同人人気って女性向けに近いんだから腐女子の男女逆なわけでキャラ同士の関係性ないと話にならんのよ
アズレンは中華オタクの俺嫁傾向に特化してるからそこが一切なくて単体止まり
799名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-dSCr)
2022/08/05(金) 09:02:27.00ID:BxxHi7T/0
百合やヒロイン同士の交流をNTR扱いする意識が強いんだろうな中華は
相手が男キャラならその感覚も間違ってないんだろうけどあちらはまだ00年代感覚すぎる
800名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM5e-vZrW)
2022/08/05(金) 09:39:56.03ID:KNc0sda3M
アズレン、ゲームやってないとキャラ同士の掛け合いとかマジで流れてこないからな…
801名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp05-qdwM)
2022/08/05(金) 09:56:32.07ID:FwIsazvup
ゲームやってても流れてこないだろ
802名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d24-Zl/L)
2022/08/05(金) 10:10:35.10ID:HhTq/Pc60
ウマの依頼絵はウマ警察に見張られてる都合上非公開依頼が相当数あるだろうから計量的な可視化が難しそう
表に出てる数の1.5倍かも知れないし3倍かも知れないしで
803名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-dSCr)
2022/08/05(金) 10:26:49.44ID:BxxHi7T/0
このへんはなろうとか00年代臭濃厚なエンゲージキスとかの同人がないってのも同じだけど
主人公の取り合いとかの主人公ありきな掛け合いだけで主人公がいない状態のNPC同士の会話がないでは同人の作りようがない
804名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa09-B9Px)
2022/08/05(金) 11:09:51.64ID:HY2kvv0Ba
あと同人流行ってほしいとアレコレやってる割にはキャラデザの引き算できんのよな中華ゲー
そういう装飾過多が好きな層は一定数いるけどパイが増えにくいから新規ゲーが出るたびに食い合ってる状態

>>796
自分の工作で堂々「これが現実」なんて言っちゃう子なんだし大目に見てやりな
805名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6535-MxHz)
2022/08/05(金) 11:26:11.84ID:MPzBsGeq0
大陸が日本に比べ20年オタ文化が遅れてるっていう説は
何もイラストレートや映像技術やそれを生み出す人的リソースのことじゃなくて
政治や経済状況の世相や歴史背景を反映したオタク達の人生観や
性的趣向の多様性への理解なども包括した上での合理的思考など
作り手買い手に限定されないサブカル文化の総合的成熟具合のことだからな
806名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-dSCr)
2022/08/05(金) 11:34:09.96ID:BxxHi7T/0
>>804
これもでかいなあ
ゆっくりとかアンパンマンみたいな素人がこれ俺でも描けそうというラインの模索がない
807名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-dSCr)
2022/08/05(金) 11:36:56.83ID:BxxHi7T/0
営業担当にまずお前が下手でもいいから描いてみろってやらないとこのままかもなあ
808名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM5e-vZrW)
2022/08/05(金) 12:27:01.27ID:KNc0sda3M
>>806
ここら辺はガンダム仮面ライダーウルトラマンとかの、子供の落書きでも判別できるデザインでできる範囲でのやりたいことは全部やるってのを見てきた人達が日本のオタク文化の端緒になってるから、省略の文化に関しては一朝一夕で日本が追い付かれることは考えにくいと思う

逆に細かいディティールとか色彩の技術とか、派手さを追い求める方向性だと既に中国が先を行ってる感じがする
809名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-dSCr)
2022/08/05(金) 12:56:10.65ID:BxxHi7T/0
>>808
中国に限らないが海外はどこもあなた作る人わたし食べる人感がでかいよなあ
海外絵描きの殆どが富裕層っての含め庶民に落書きする習慣がないんだろうな
810名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa09-B9Px)
2022/08/05(金) 12:56:29.31ID:HY2kvv0Ba
もっと言えば、日本で華美な絵が得意な層も中華ゲーに吸われてるって感じかねぇ
ちょっと前までグラブルやFGOで見かけたそーいうイラストがいま原神の二次絵に集中してる(あとVつべか)
東方艦これFGOでは一定数見かけたイラスト本とかウマであんま見かけんし
811名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa09-0JLK)
2022/08/05(金) 12:56:30.00ID:bFhixuJGa
>>800
元プレイヤーだけど総じて薄寒くて全く記憶に残らないか悪い意味で残るかのどっちかだっただったなあ
ガチ殺し合いの話でコミカルな決着つけたかと思えばほのぼのイベントでギスギスさせるとか何を描きたいのかわからなかった
FGOでも数年前の水着イベでコミカルな流れで敵の弱点を突く中で一人だけガチでトラウマ抉る話があって
正直どうかと思ったがアズレンはあれをずっとやってるような状態
812名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-dSCr)
2022/08/05(金) 13:00:06.28ID:BxxHi7T/0
>>810
同人関係ないガチ消費者であればこっちのほうが豪華でお得って感じになるからねえ
なんかそのへんでもパチンコ的豪華絢爛一般向けと俺らで二極化していきそうやな
813名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1610-dSCr)
2022/08/05(金) 21:35:52.59ID:BxxHi7T/0
キャラの関係性って意味だと夏コミでリコリコ本ゲリラで出してるとこは確変あるかもな
814名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 61d7-Kk/W)
2022/08/06(土) 07:44:57.41ID:kHMAyK540
リコリコは久しぶりにオリアニで人気出てるからなあ
815名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp5d-TLn3)
2022/08/06(土) 07:47:24.42ID:2Pyq2lfip
赤い方のおっぺぇがでけぇのが良い
816名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa55-YDlh)
2022/08/06(土) 09:25:14.40ID:Z5pA8m8Ma
ついに出たか
ソシャゲ勢がでかい顔してるから
こういうとこでは本当に話題に出しにくい
817名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9956-woMg)
2022/08/06(土) 10:51:11.10ID:BCl0CyOz0
言うてもどうせ賞味期限3ヶ月やしな
アニメは流行り廃りの勢いが速すぎるんよホント
818名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 53af-w5r3)
2022/08/06(土) 11:44:56.06ID:TnV16LB20
てか、イラスト分野に関して言えばリクエスト文化が伸びた分だけ昔よりワンジャンルにこだわる作家が減っているんじゃないかと思うな
結局コミケでサークル数の多いジャンルコードって漫画作品の多いジャンルとほぼ同義だし
819名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6b10-woMg)
2022/08/06(土) 11:50:42.93ID:QiUc5Q+Z0
>>818
リクエスト系では二次創作を何でも受けるけど自発的に描くのはオリジナルみたいな作家増えたしなあ
で、そういう人にそのオリキャラのリクエストするとめちゃくちゃ喜ぶのよね
820名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5110-lyXr)
2022/08/06(土) 15:54:18.16ID:nbJg8ch+0
アニメ発で大きな流行になったの、下手するとアイカツとかガルパンくらいまで遡るからな…

エロ含めてもSグリ、そこまで大きな流行にならなかったのだとゾンサガか…
それでも全部コロナより前だしな
821名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa55-rDAy)
2022/08/06(土) 16:22:24.77ID:6Mxzkja2a
ラ!もスクフェスあるけどどっちかっつーとアニメジャンルだな
ガルパンもラ!も10年選手になるのか……
822名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa55-/gO6)
2022/08/06(土) 16:50:17.01ID:iQVVkFF/a
ソシャゲや漫画と違って継続性ないからな
加えて作品やキャラ自体よりのフェチ属性に注目が集まっただけの場合は代替品がすぐ出てくる
823名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp5d-TLn3)
2022/08/06(土) 17:03:43.02ID:2Pyq2lfip
そもそもたった3ヶ月で流行り廃りがくるなんてコミケの開催感覚的に微妙だし、ジャンル即廃れて既刊も即売れなくなる事考えたらマジで同人誌向きじゃ無いわアニメとか
824名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6b10-woMg)
2022/08/06(土) 23:34:22.78ID:QiUc5Q+Z0
まあもともと男性向け同人は性癖ベースのよろずがメインだったわけで
その頃に戻ったといったほうがいいのかもしれんな…
825名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa55-rDAy)
2022/08/06(土) 23:42:53.72ID:6Mxzkja2a
東方艦これの一強構造がむしろ異常だった時期で
そこそこ大きいジャンルが4つ5つありつつ飛びぬけたのはなく
性癖特化のオリジナルが興隆きわめてる今は同人界隈的には健全
今後流行ジャンルの消費速度はますます早まるだろうし
826名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 53af-w5r3)
2022/08/07(日) 01:36:37.28ID:l+GggyWH0
SNSがオタク全員の使うインフラになった事で創作物を発表する側が正直焦りすぎてて、成長する見込みのあったジャンルまで主流の話題に飲まれて早期に消えていってる感じはするんだよな。
ミーム化された話題をずっと擦るのって本来ダサいんだけど、一定以上いいねが付かないと埋もれていく関係でそれが最適解になっているというか。
827名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ eb2c-XGW1)
2022/08/07(日) 13:02:26.09ID:1dygSZLa0
>興隆きわめてる

なんて読むの?
828名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa55-rDAy)
2022/08/07(日) 13:21:12.74ID:drOZlAA6a
すまん、隆盛を極める、だ
うろ覚えの表現なんて使うもんじゃないな
829名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2915-qy/x)
2022/08/07(日) 14:10:54.49ID:Za0fO7Bp0
オリジナルが隆盛してるのはR-15含めたエロ系だけなのは何度も言われてることだけどな
830名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp5d-bwXn)
2022/08/07(日) 14:48:18.37ID:QAJLr1zdp
オリジナルだと1日1更新の日記系じゃね非エロではやってんのは
831名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d124-TLn3)
2022/08/07(日) 14:54:25.36ID:eGgwrWcR0
そういうのでバズると大抵書籍化してオリジナルというよりジャンル化コースだよね
832名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 53af-w5r3)
2022/08/07(日) 15:18:40.05ID:l+GggyWH0
バズって書籍や電書で連載になるまでのスピードが尽く早くなったから、今から画業でデビューしたい作家はなおのこと二次創作から距離を置くんだろうな
833名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp5d-bwXn)
2022/08/07(日) 20:30:09.19ID:Mlx4xiLNp
普通に二次でフォロワーつけてから一次でバズるのが大半では
834名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6b10-woMg)
2022/08/07(日) 20:37:35.92ID:zV970Bbu0
819みたいなスタンスの人が一番多いと思う
一次しか描かないってのはセミプロクラスになってからが普通
835名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 53af-w5r3)
2022/08/07(日) 21:20:03.98ID:l+GggyWH0
それは俺もそう思うけど、じゃあセミプロってどのレベルを指すのって話になるとその水準までの到達スピードは上手い書き手という前提込みで昔より格段に早くなってるという話
836名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp5d-bwXn)
2022/08/07(日) 21:29:35.55ID:9zU5e2IQp
それ男性向けに多いぴじゃみたいな模倣パクラーとかAVトレスパクラーとかグラビア顔すげ替えトレパクラーのせいでそうみえるだけでは
837名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6b10-woMg)
2022/08/07(日) 22:42:30.56ID:zV970Bbu0
>>835
セミプロってのは商業のちまちました仕事を請け負ってたりする人のことで上手い下手関係ないぞ
838名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 53af-w5r3)
2022/08/07(日) 22:53:36.51ID:l+GggyWH0
>>837
まず前提の画力が年月の経過とともに底上げされてて、商品として成立する段階への到達が早くなっていることが意識の変化に結びついているというという所まで説明が必要だったか
839名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp5d-bwXn)
2022/08/07(日) 23:29:36.45ID:hDrMUYxAp
>>838
まず日本語でどうぞ
840名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b1d-YDlh)
2022/08/08(月) 01:26:09.61ID:GwpF39080
フォロワー数100万近いのがフォロワー数3桁や4桁に
いいね数で惨敗するのとか見れるから
フラットな評価貰うにはたまにはアニメ絵もいいよ
841名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp5d-bwXn)
2022/08/08(月) 09:57:17.03ID:mBkIFJAWp
それをフラットな評価と思うのが間違いでは
100万近いフォロワーだろうとたとえば美少女かきが男かいたら総スカンくらうのがTwitterでその場合その男のファンがついてる数百数千垢の方が拡散力が高い
842名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ebd6-woMg)
2022/08/08(月) 11:53:51.65ID:f0uuW2ZR0
Vとかウマとか描くとジャンルブーストですげぇ数のいいね貰えるしな
あとFGOも何故かずっと数字が付く
もう数字稼げないのはアイマス艦これ東方辺り
843名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d124-TLn3)
2022/08/08(月) 12:06:55.49ID:xUr126pr0
デレマスサービス終了か………
一時代が終わったな…
844名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 51d6-woMg)
2022/08/08(月) 12:18:38.81ID:bPXj3+jk0
大往生ではあるが、デレは既にステが主力でマス本体はそれを見届けてサービス縮小からの余生を送ってただけの状態だしまあ大方の予想通り
むしろアイマスは未だにIPが乱立しまくっててよく分からん状態まである
845名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 137e-95fH)
2022/08/08(月) 12:21:04.58ID:xloecOts0
デレステの方が人気あるんだろ
ミリオンだって片方なくなったし
846名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1bef-G+sl)
2022/08/08(月) 16:28:49.15ID:vwquciRW0
何ッ!?アイマス今から入門しようとデレマス入門ブログ読んだばかりなのにっ!?
847名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 137e-95fH)
2022/08/08(月) 17:22:56.81ID:xloecOts0
デレステはあるからそっちやれば
848名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6b4c-Rolh)
2022/08/09(火) 09:15:22.83ID:wuvZZtD00
>>842
ウマは去年に比べるとかなり減ったぞ
今だとせいぜい1万数千
849名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ebd6-woMg)
2022/08/09(火) 11:00:56.57ID:AZ1l0eMQ0
>>848
でも5桁行くんだろ
後ろに上げた3つだと3000前後だぜ
850名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d124-TLn3)
2022/08/09(火) 11:03:11.37ID:Hn2Tt4oS0
でもRT数とかいっても原神はRT数多いけど本全然無いからな
851名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロル Sp5d-TLn3)
2022/08/09(火) 11:09:50.78ID:TLBh5PPup
アズレンもRT数滅茶苦茶減ったな
滅茶苦茶上手い人でも一日たってもRT3桁とかザラ
852名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6b10-woMg)
2022/08/09(火) 11:22:25.96ID:8iyZ9Q8M0
原神含めあの手のRPG系は男女混合系女性向けにどんどん向かってるな
需要が高いのかイケメンキャラがしっかり描かれてる
853名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa55-/gO6)
2022/08/09(火) 12:18:59.79ID:PwRCtEg2a
一枚絵はフィギュアと同じで作品どころかキャラに興味ない層もかなりいるからな
854名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a189-LW8j)
2022/08/11(木) 13:09:49.92ID:Xbjk9wTT0
>>851
一応描かれてはいるんだな…
TLに流れてこないしマジで絶滅したと思ってた
855名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d124-TLn3)
2022/08/11(木) 13:29:56.64ID:uJTZnEbL0
多分冬コミだと100sp以下になるんじゃね?
856名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 99d6-woMg)
2022/08/11(木) 13:45:47.68ID:w/rG90Xg0
きろめが描いた周年記念絵が3万いいねとかされてたから、描く人が描けばまだ稼げるんじゃないの
857名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d124-TLn3)
2022/08/11(木) 14:45:46.95ID:uJTZnEbL0
「描く人が描けば」なんてのはオリジナルでも同じだろ…
ジャンルかんけぇねぇよ
858名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sp5d-bwXn)
2022/08/11(木) 15:57:56.12ID:xBZpuLZZp
3万て少ないと思うよ
859名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 694c-woMg)
2022/08/11(木) 19:51:12.93ID:tj5i0PFo0
エロ頼みと一枚絵しか描かれないコンテンツはそのうち消える法則をダブルで体現しちゃったわけだ
どちらもわざわざその題材を使う必要性が生まれない
860名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 69a6-JRyS)
2022/08/11(木) 22:26:23.88ID:5K2fMnWn0
アズレンとかドルフロとかその他中華ゲーは凄く上手い日本人が今でも描いてたりするぞ
流行ってるのがいいっていう大勢の消費者とそれ狙いの絵描きがヘプバンとかブルアカとかに流れただけだ
861名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MMa3-lyXr)
2022/08/11(木) 22:51:19.93ID:tMPChNoHM
だからここは個々の上手い人の話をする場所じゃなくて流行を語る場所だからアズレンドルフロよりヘプバンブルアカの話をするのは正しいだろ
862名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa55-/gO6)
2022/08/11(木) 22:56:24.40ID:xbBjzxh9a
>>860
そんなのどんなコンテンツにもいるでしょ
それ以外の作家が残らないからいつまでも人気コンテンツになれないという話
863名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sd33-Rolh)
2022/08/12(金) 01:04:12.63ID:yOxUa1Iad
グラブルって単独コード消えたのか
864名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sd33-Rolh)
2022/08/12(金) 01:04:44.76ID:yOxUa1Iad
>>860
少なくともヘブバンは無いw
865名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5110-lyXr)
2022/08/12(金) 01:13:30.77ID:Ua52dFxY0
>>863
元々単独コードない

C102でウマと一緒にCygamesとして貰えなかったらもうノーチャンスだろうな
866名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8910-N11w)
2022/08/12(金) 08:16:51.75ID:xp8X1mDp0
同じパブリッシャーであってもグラブルとウマを兼任してる同人屋は少ない印象
867名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 61d6-NblJ)
2022/08/12(金) 10:16:08.13ID:XKSCljge0
サイゲゲー兼任とかニートしか無理じゃないの
868名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d16d-Yjqo)
2022/08/12(金) 10:41:53.45ID:QUi/Y9Ly0
デレマスとプリコネ兼任とかはまぁ見るけど、ウマはどちらかというとサイゲ兼任より艦これやFGOのイナゴしてたのがやってるイメージ。
869名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e2af-DsGK)
2022/08/13(土) 10:22:51.76ID:MY6iVAl80
ウマ娘に行ったのはイナゴというよりもガチャに金を投入することに抵抗のない層ってイメージが強いなあ
870名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c2d6-5Ix7)
2022/08/13(土) 10:38:07.38ID:11dd7mVN0
流行りに乗っかって盛り上がりを楽しみたい今時の層も大半はウマ嗜んでるでしょ
871名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2ed6-X1qB)
2022/08/13(土) 19:51:58.07ID:bZBkRioM0
何でこうわざわざしなくてもいい喧嘩売る奴が出てくるかなぁ
わっかんねぇなぁ
https://twitter.com/mumumumu_baka/status/1556146228383330304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
872名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4d41-Uudr)
2022/08/13(土) 20:01:28.71ID:NjnN5aKf0
艦これ運営誹謗中傷同人出して裁判沙汰になった馬鹿の同類かよ
873名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd10-9bk+)
2022/08/13(土) 22:38:41.75ID:8lTDANws0
晒されてる方もアレだが、晒してる方も放火か私怨が目的と思われるので
とっとと風呂敷畳んでお帰りください。どのみちスレ違いです
874名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MMd6-r/A6)
2022/08/14(日) 20:49:59.06ID:umDlT3tgM
コミケ当日だったけど、現地の盛り上がりどんなもんだった?

俺は今日は艦これと東方しか見れてないけど、両方とも全盛期よりはかなりまったりしてたけどまだまだ人気って感じだったけど
875名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8124-MNPR)
2022/08/14(日) 20:55:49.18ID:9Cn+weGX0
そもそもコミケの入場数がまだ全盛期の半分以下なんだからなんともいえんわ
876名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-5Ix7)
2022/08/14(日) 20:56:29.69ID:0OJ0Is7V0
竹箒が全てを持って行ったらしいよ
877名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-+khy)
2022/08/14(日) 21:07:23.69ID:/ZYaVvyFa
今回は規制が強すぎて参考にならんな
しかも型月ジャンルはきのこって禁止カードがあったし
878名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 066d-8AhB)
2022/08/14(日) 21:21:54.30ID:tE9mDTqR0
きのこはカオス・ソルジャーだったか
879名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 816d-Kw/U)
2022/08/14(日) 22:17:44.21ID:Kjz3p/4B0
アイマスと男性向創作しかない西地区にいたが、アーリー入場しかいないの時間は比較的まったり、11:30過ぎた辺りから混みだした。
男性向創作はそうでもないがアイマスはコロナのせいかチラホラ欠席もいてちょっと残念。
880名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-4lOq)
2022/08/15(月) 03:00:45.68ID:IX7M6l5q0
ウマ娘がエロなしでどれくらいやれたかは気になる
あの手の美少女ジャンルはエロと不可分の関係だったしもしウマ娘がエロ無しで成功したら今後の二次創作界隈に大きな影響与えると思う
881名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spf1-yPGn)
2022/08/15(月) 03:14:31.19ID:dTqHPP0hp
ウマはエロ以外で死のうとしてるよ
882名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-+khy)
2022/08/15(月) 03:29:54.28ID:2uZUc1e+a
ウマの今後はオンリー次第じゃろ
幸か不幸か各ジャンルから壁級のサークルは集まったんだから問題はそいつらがジャンル牽引してくれるかどうか
コミケしか出ないならFGOとかアレのように1,2年で萎むだろうし
オンリー含め活動が活発ならそこから中堅サークルが育って、別作品のブームが来てもその人らがジャンルの屋台骨支えてくれる
883名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e2af-DsGK)
2022/08/15(月) 03:45:57.08ID:DEAPVdvl0
元々競馬に興味のあった層が少なくともミリタリーよりは多くいるからゲームの方が劣化してプレイヤーが1/10になったりしない限りは刀剣みたいな感じで続いていくと思ってる
ただ同じサイゲ内でもプリコネはかなりしんどい状況だったな
884名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/15(月) 03:57:08.00ID:YnMlmCu00
そういやリコリコ出してるサークルあった?
885名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-4lOq)
2022/08/15(月) 04:00:20.18ID:IX7M6l5q0
個人的に大陸勢見ると最近流行りのブルアカはいつものヨスタゲーとしか思えんわ
結局男性向けとエロの割合が多すぎるっていうアズレンの問題点を解決出来てない
その点原神はまだワンチャンある気がする、女性向けもいけて非エロが主流だからな
まぁ上手くいっても全盛期グラブルくらいのジャンルコード取れるかどうかのレベルだとは思うが
886名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/15(月) 04:06:15.69ID:YnMlmCu00
幻塔とかの新作の評判はどんな感じだろうな
887名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-4lOq)
2022/08/15(月) 04:16:24.47ID:IX7M6l5q0
>>886
幻塔は大陸ではかなりオワコン気味の右肩下がりだから大して流行らんと予想
大陸でも流行らない奴が日本で流行る訳無いだろ
そういう意味だと今の大陸と日本の関係てかつての洋ゲー和ゲーに近い物があるな
888名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/15(月) 04:19:39.16ID:YnMlmCu00
そっかー残念
889名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-+khy)
2022/08/15(月) 04:22:20.43ID:2uZUc1e+a
そもそも上でちょっと議論あったけど、中華ゲーはガワにしても中身にしても同人流行る素養がない
890名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/15(月) 04:22:52.40ID:YnMlmCu00
あとコミケ動向が気になると言えばVか
同人との相性どんなものなんだろうな
891名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-4lOq)
2022/08/15(月) 04:38:18.01ID:IX7M6l5q0
原神は当局の規制かソニーチェックのお陰かは知らんが中華ゲーにしては珍しく下品な露出が少ないとは思う
作画カロリーバカ食いするからイラストとの相性は良くても同人との相性は良くなさそうだが
892名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/15(月) 04:51:17.24ID:YnMlmCu00
>>889
ああそうかVも同様のことが言えるな
ゆっくりしてもわかるような単純化のできるデザインではない
特徴的な語尾とか性格設定があるわけではないのでセリフだけで誰かわかりにくい
そもそも同人テンプレに当てはまるようなエピソードのわかりやすさがない
893名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c96d-x57J)
2022/08/15(月) 07:13:24.17ID:eUFp9z5F0
>>891
コンシューマ移植しそうだなそのうち。
894名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 816d-Kw/U)
2022/08/15(月) 08:11:15.12ID:vA0QMgI20
>>893
PS4/5はもう出てる。当初Switch版もリリースされる予定だけど未だに音沙汰ないんだが。
任天堂ってソニーより中華に厳しい態度してたっけ?
895名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 816d-Kw/U)
2022/08/15(月) 08:22:13.51ID:vA0QMgI20
>>883
そのプリコネも昨日生配信やってた訳で。新規の開拓は諦めて今いる層を逃さない戦法に切り替えた感じもする。
896名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-5Ix7)
2022/08/15(月) 08:30:49.01ID:/sWv9MVD0
>>880
禁止してはいかなったがエロやらない雰囲気で実質エロ無しだった
マリみてが大流行した事あるんだからそんな変わらないと思う
897名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ edd6-5Ix7)
2022/08/15(月) 10:38:21.68ID:Cjxo3Dlj0
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ14 ->画像>11枚
あくまで当人の主観であってなんかそういうデータあるんすか話だが
やはりコミケという形式自体が高齢化の一途&紙の同人は先行き不安みたいな見方もあるな
898名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4d15-5Ix7)
2022/08/15(月) 11:01:15.53ID:3AXpapPu0
>>885
大陸系のキャラデザは髪型一つにしてもゴチャゴチャしているのがな
特徴を盛りすぎて逆に何が特徴なのかわからなくなってる
内面は主人公もといプレイヤーさん好き好きばかりでもっと酷いが
899名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-5Ix7)
2022/08/15(月) 13:01:39.71ID:/sWv9MVD0
>>897
若い参加者が増えても老人が卒業しなければ平均年齢は上がるよ
900名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8124-MNPR)
2022/08/15(月) 13:11:08.65ID:occeSjU80
そもそも日本自体高齢化してんだからコミケだけ年齢層が若いままなんてあるわけないだろ
901名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-Kw/U)
2022/08/15(月) 13:29:06.50ID:TSbn9qWta
いっそコミケに不満を持った一部有志が新たな同人イベントを立ち上げる時代よ。
元々コミケだって日本漫画大会参加拒否事件が発端で生まれたんだし。
902名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e2af-DsGK)
2022/08/15(月) 14:12:50.81ID:DEAPVdvl0
>>895
同人が流行れば公式コンテンツも流行るのか?という説に対してサイゲとか大手のメーカーはそうはならない事に気付き始めてきた感じがするんだよな
特にグラブルはコミケ当日にグラフェスぶつけてるくらいだからSNSの盛り上がりのほうがもはや重要なファクターなのかもしれん
903名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8124-MNPR)
2022/08/15(月) 14:25:36.79ID:occeSjU80
>>901
無理だろ 現実的に考えろ
904名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-5Ix7)
2022/08/15(月) 14:45:59.23ID:/sWv9MVD0
>>901
立ち上げたら面白いがそんな話は聞かないな
905名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-Uudr)
2022/08/15(月) 14:50:07.00ID:VBaqmtGta
>>902
そもそも同人流行らせようとしたメーカーなんてあるの?
906名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8124-MNPR)
2022/08/15(月) 14:51:10.38ID:occeSjU80
>>905
ヨースター

全部裏目にでて同人完全に死んでるけど
907名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 49bd-rK76)
2022/08/15(月) 14:56:38.40ID:I3f2TXZW0
ブルアカは1.5周年のショートアニメみたいなプレイヤーが出てこないキャラ同士の日常をもっと描けば同人人気出そうなもんだが
908名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e2af-DsGK)
2022/08/15(月) 14:58:17.43ID:DEAPVdvl0
>>905
東方以降で公式から二次創作を認める形のガイドラインを決めたタイトル全てがある意味そう
明確に活動に制限を掛けて撤回もされなかったのはウマ娘が初だと思う(ニトロも制限掛けたけど反発にあって後に撤回されてる)
909名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-+khy)
2022/08/15(月) 15:22:43.01ID:2uZUc1e+a
>>908
いや艦これも同人ゲー禁止にして当時だいぶ物議をかもしたぞ(既存ゲーのコピーゲーが氾濫してた世相考えれば妥当な判断だが)

明確に流行らせようって意思アリなのは>>906 の言う通りヨスタだろうな
支部コンテスト頻繁に開催したり電子媒体推奨したりコミケ支援表明したり、企業がここまで同人にすり寄ったのは見たことないレベル

逆にガイドラインを一切示さないバンナム(アイマス)の方がある意味同人に距離取ってる
910名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8124-MNPR)
2022/08/15(月) 15:30:02.92ID:occeSjU80
ヨスターの例は
いくら企業側が同人にすり寄っても
「そもそもジャンルの人気自体がクソなら同人は流行らない」
のいい例だと思うわ
同人結構厳しいウマがそこそこ流行ってるのも含めて
911名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/15(月) 15:42:51.32ID:YnMlmCu00
もっと言うなら作家サイドの創作オタクと俺嫁系消費オタクの文化の違いやなあ
後者、特に海外の消費オタクに媚びるなら>>898が正解、これはVや失敗してるアイドル系にも言える
912名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8124-MNPR)
2022/08/15(月) 15:45:27.82ID:occeSjU80
そもそもあのゲーム
プレイヤー好き好きって感じのキャラばっか実装して
キャラの掘り下げ一切せずキャラ紹介ツイートでどんなキャラが一字一句説明して想像の余地まで奪って悪手しか打ってないじゃん

そりゃ同人人気皆無だわ…としかならん
913名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-Uudr)
2022/08/15(月) 16:56:21.97ID:9wgST19ha
人気キャラが街にいる可愛い子なら大陸ソシャゲのキャラは風俗嬢みたいな評なかったっけ
その場限りの遊びなら良いけど長く付き合いたいとは思えないあたりまさにそんな感じ
914名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/15(月) 17:25:20.53ID:YnMlmCu00
>>913
ゴテゴテした衣装も他所行きの服と考えれば納得やな
うちの子感がない
915名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e2af-DsGK)
2022/08/15(月) 17:46:43.14ID:DEAPVdvl0
>>909
まあ実際に市場に参入直後の新興メーカーがプレイヤーのシェアを広げようとする施策として同人で描いてもらって認知度を上げようとするのは結果的に間違ってなかったからな
その方法が使われなくなったのはスマホゲー市場そのもので弱小メーカー淘汰が進んで大手同士がクオリティと資本力で殴り合う方向に移行した要因が大きいわけだし
916名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be02-mhOm)
2022/08/15(月) 17:47:57.98ID:ozqF/ajm0
今のキャラはそこらへんにいそうなのが大人気になりやすい
過剰にキラキラなのは一昔前のエロゲにありがちだった
917名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/15(月) 17:55:42.58ID:YnMlmCu00
>>916
そしてその00年代エロゲ信奉者が作ってるのが大陸ソシャゲなんよね…
ジャヒー様とかあのへんのラインがいない
918名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-+khy)
2022/08/15(月) 18:36:40.78ID:2uZUc1e+a
そんな厳密に分けられるもんじゃないけど、作品キャラが「街の女の子」か「店の女の子」かで同人傾向もだいぶ変わるよなぁ
Vとか今回伸びが鈍化したけど、あそこ典型的な「店の女の子」感あるとこだなそういえば
ウマは同人の書き手はことごとく街タイプだけど、サイゲが得意としてるのがグラブルプリコネと店タイプなのがミスマッチ起こしそう
919名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e115-5Ix7)
2022/08/15(月) 19:29:02.27ID:Nhdga63Q0
プリコネはともかくグラブルは人間関係含むキャラのパーソナリティも描いてるし店系ではないと思うが
作画コストが高いのは確かだがデザインも大陸系の下品なタイプではないし
920名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e2af-DsGK)
2022/08/15(月) 20:31:14.33ID:DEAPVdvl0
>>919
もともとグラブルのデザインはFFTとか手掛けてた吉田明彦風のハッチングを多用した画風で統一したところから始まってるから
複数のグラフィッカーが個別の絵柄で描いてる最近のジャンルとは根本的に異なると思う
921名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sd62-8mH6)
2022/08/15(月) 21:30:44.29ID:zME/cwzod
>>912
プリコネのことかと思った
922名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e115-5Ix7)
2022/08/15(月) 21:51:59.44ID:Nhdga63Q0
>>920
言われて思ったが大陸系は世界観に合わせたキャラデザの統一感がないのもあるのかもな
なんとなくどの作品のキャラかわかる方向性があまり感じられない
923名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/15(月) 21:55:44.79ID:YnMlmCu00
それ考えるとVとかは同一画面にいちゃいけないだろってバッティングがデフォだからかなり難しい
924名無しさん@どーでもいいことだが。 (バットンキン MM8d-8dV6)
2022/08/15(月) 22:25:04.01ID:nTb34yWhM
>>909
同人にすり寄った結果が
ダミサーだらけのジャンルコードってのも何か皮肉な話だな
925名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e2af-DsGK)
2022/08/15(月) 22:59:01.55ID:DEAPVdvl0
>>922
ただ後発のアークナイツとか白夜極光は予め全体のデザインラインとか勢力のイメージをかっちり決めて実装してるんで画作りの流行がコンシューマー時代に戻っただけとも言えるんだよな
キャラとイラストを集めるゲームなら作家の好みを出したほうが当然売れるから
926名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-Uudr)
2022/08/15(月) 23:38:23.80ID:3j/lYxFwa
>>925
正直どっちもよくある中華ゲーキャラにしか見えない
927名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spf1-yPGn)
2022/08/16(火) 03:13:53.13ID:/luT2crmp
よすたはfgoになりたかったんでしょ
928名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウエー Sa4a-Gxju)
2022/08/16(火) 10:26:55.46ID:55jVUPCQa
2年ぶりぐらいにこのスレ覗いたけど中華ゲーのキャラデザに批判的な意見が増えてて驚いた
2年ほど前のここではアズレンとかが絶賛されてた記憶
929名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8124-MNPR)
2022/08/16(火) 10:37:46.62ID:2ZQLzj3S0
昔はいろんなゲームからドロップアウトしてアズレンに流れ着いたアズレン信者がいろんなスレで煽りまくってたので………
930名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2e2c-k1gP)
2022/08/16(火) 10:56:53.83ID:NwpJW82N0
アズレン話題になり始めた頃に、これだけイラスト見かけるのにネタ漫画ネタイラストが少ないのは良くないのでは?と書いたら
そのうち掘り下げられていっぱい描かれるようになると反論されたな。
結局そうはならなかったわけだが
931名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 49d7-3czo)
2022/08/16(火) 11:11:06.64ID:LpyEe5fp0
現実の共産圏のアレっぷりを見せられたらそりゃ不信感抱く奴は出てくるわ
932名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e515-5Ix7)
2022/08/16(火) 11:36:50.85ID:L/TZWxwL0
結局エロ絵師が支援サイトやコミッション用に描いて適当に小遣い稼ぐには丁度良い感じの存在になったのでは
933名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8124-MNPR)
2022/08/16(火) 11:57:46.17ID:2ZQLzj3S0
今はコミッションサイトですらそれほど描かれてないけどな
934名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e989-N2Uc)
2022/08/16(火) 12:17:26.50ID:pPc2fmDI0
人気がないんだから以来もねえんだよなぁ…
935名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 066d-8AhB)
2022/08/16(火) 12:38:38.44ID:RYPXCQZQ0
絵柄に関しては次に来るのが羅小黒戦記ってのはなんとなく感じる
936名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/16(火) 12:39:20.29ID:wLmG4Ffj0
いや海外含めたら依頼はあるんじゃね
ただ描こうとならないから作家側から断られれてると思う
937名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/16(火) 12:40:27.67ID:wLmG4Ffj0
>>935
あのラインで美少女系来ないかなーみたいなのはある
ポケモンが未だに人気なのもそういうことだしな
938名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4d15-5Ix7)
2022/08/16(火) 13:01:11.12ID:o2IPonvY0
散々ヨイショされた割に全く振るわず消えた作品を今更持ち上げる意味
939名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-Kw/U)
2022/08/16(火) 13:05:28.75ID:+jdM4WR1a
単にデフォルメなら古今東西いろんなコンテンツでやってるから
940名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-8AhB)
2022/08/16(火) 13:59:52.65ID:OG89iza0a
>>937
ロックマンエグゼとかモンハンストーリーズも近い立ち位置なのでスッと受け入れられる絵柄だと思う
ポケモンは宝石の国の人だっけか
941名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-+khy)
2022/08/16(火) 14:15:27.06ID:9T53GHTDa
コミッションなら上で書いたように他ジャンルの1/3規模だな
どう解釈するかは人によるが
>>928
その後出てきたゲーム含めて結局同人界隈に大きなインパクト与えたってわけじゃないからな
今出てるブルアカにしたって今までのパターンからして「デカいクッパ姫」以上のものにならなそうだし
一時プチ話題になったドルフロアクナイも原神ブルアカが出ると話題にならなくなった
942名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/16(火) 17:46:20.46ID:wLmG4Ffj0
お店の子であってうちの子になりそうにないって見分け方はかなり的確な気がする
なんだかんだで誰かがうちの子として描かないと成立しないわけだからな同人って
943名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-Uudr)
2022/08/16(火) 18:00:59.72ID:lCa1A8mea
というかそこまで思い入れが生まれないのが原因かと
個人として好きなんじゃなくてその場で消費される対象として好きという点で確かに風俗嬢だと思う
944名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e989-UXJC)
2022/08/16(火) 18:22:04.77ID:9kdQ2Eh20
艦これがヒットしたのも制作陣の愛が感じられるところが大きかったしな
945名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/16(火) 18:33:04.32ID:wLmG4Ffj0
フミカネみたいに誰と誰がこういう関係みたいなのを絵で提示してくれるとやりやすい
スト魔女系は廃れてはいるけどそのへん描きやすそうではある
946名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e2af-DsGK)
2022/08/16(火) 19:12:42.91ID:0W1+JVjp0
アズレンが流行った前提として
艦これ運営へのヘイトが17夏イベで限界まで高まっていた歴史を修正しすぎでは?
947名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 49d7-3czo)
2022/08/16(火) 19:33:58.79ID:LpyEe5fp0
アズガイジ尻尾見えてるぞ
948名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e989-UXJC)
2022/08/16(火) 19:35:44.34ID:9kdQ2Eh20
>>946
人気出始めのころは運営の旧日本海軍愛が凄いって持ち上げられてなかったっけ
少ない資材をやりくりすることで資源不足に苦しんでいた軍人さんの気持ちを追体験できるんやみたいなノリで
949名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ad15-oUG4)
2022/08/16(火) 19:43:46.80ID:YMSW28h30
そもそも実態としてアズレンが流行っていた時期など存在しないんだが
歴史修正主義者さんですか?
950名無しさん@どーでもいいことだが。 (バッミングク MM92-8dV6)
2022/08/16(火) 20:01:06.19ID:WXon6VIrM
アズレンって言うほど流行ったっけ
叩き棒にして艦これを始めとしたゲームを叩いて回る奴はかなり沸いたのは覚えてるけど
951名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e989-oUG4)
2022/08/16(火) 20:18:37.78ID:pPc2fmDI0
アズレン信者ってムキになって艦これ叩き始めるけど
影響語る時点で艦これのあれこれガーって言ってる時点で
艦これのおかげでアズレンが当たりました()って言ってるようなもんだよな

今もコミケの配置は艦これの隣だったり寄生虫な事は事実なんだけどもね
952名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-+khy)
2022/08/16(火) 21:06:57.34ID:yyMJ3MAXa
どちらも歴史修正しすぎだろう
・アズレンが流行ったのはどちらかと言えば定額スキンシステム(痴女水着とか)の持ち上げ→他ガチャゲーへの反発がきっかけ
(ヨ社長の和ゲーガチャへの違和感発言とか)
・ブームが広がってから艦これを始めとした他ゲー叩きが始まった(10月くらいだっけ)
・ブームがあったのはれっきとした事実。18年で安定期、19年でアニメがコケた&他の中華ゲーが台頭して萎んだ
・同人的には17冬で持ち上げられたが、18年夏でそれほどでもないことがわかり以降緩やかに下り坂
953名無しさん@どーでもいいことだが。 (ドコグロ MM0a-d4iY)
2022/08/16(火) 21:08:59.44ID:TkOo9yDYM
艦船擬人化が廃れて久しいのに今更貶したあったところで目くそ鼻くそでしかないでしょ
今回だと中韓は原神かブルアカ、日本は本家覇権のFGOやアイマスを除けばVか馬って感じだし

フミカネもアリスギアは空気のままアニメ化になりそうだし
ルミナスはストパンシリーズの意味あるのかって話だし
萌えミリ自体斜陽に入ってるのが現実じゃないの
954名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-Uudr)
2022/08/16(火) 21:32:01.82ID:nC9eNhFra
艦船擬人化なんてジャンルが流行ったことは一度もないってこの話題何度目?
このスレの中だけでも>>600あたりで結論出てるのに
955名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-+khy)
2022/08/16(火) 21:41:37.75ID:yyMJ3MAXa
艦船擬人化ジャンルガー萌えミリガーって何度目だ
擬人化は表現手法であってジャンルじゃないって何度も説明した気がするんだが
956名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-+khy)
2022/08/16(火) 21:44:25.43ID:yyMJ3MAXa
つかそろそろ次スレか

年表を追加or修正するとなるとこんな感じ?件のアズレンは18年というより17年だな

16 ガールズ&パンツァー、Re:ゼロから始まる異世界生活
17 Fate/Grand Order、けものフレンズ、Vtuber、アズールレーン
18 ゆるきゃん△
19 にじさんじ、五等分の花嫁
20 ホロライブ、プリコネ、かぐや様は告らせたい
21 ウマ娘
957名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8124-MNPR)
2022/08/16(火) 21:46:04.30ID:2ZQLzj3S0
アズレン信者たち
「艦これが流行ったのは艦船の擬人化がもともと人気あったからで、おなじ艦船の擬人化のアズレンが流行らないのはおかしい」とか本気で思ってるからな………

「艦これ自体が人気がでただけで別に艦船の擬人化がもともと人気あったわけじゃない」ってことがガチで理解できないアホだらけなので…
958名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 816d-Kw/U)
2022/08/16(火) 21:47:02.84ID:v8XkxigU0
>>956
細かいこと言うけどゆるキャン△のキャンはカタカナな。
あと18年はシャニマス、21年はブルアカも入れていいんじゃね?
959名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウエー Sa4a-+khy)
2022/08/16(火) 21:50:36.41ID:Ka9HhdTta
>>958
シャニすっかり忘れてた
ブルアカはまだ様子見な気もするけど18禁でそこそこ見かけるしまぁ入れたほうがいいか

16 ガールズ&パンツァー、Re:ゼロから始まる異世界生活
17 Fate/Grand Order、けものフレンズ、Vtuber、アズールレーン
18 ゆるキャン△、シャニマス
19 にじさんじ、五等分の花嫁
20 ホロライブ、プリコネ、かぐや様は告らせたい
21 ウマ娘、ブルアカ
960名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd10-9bk+)
2022/08/16(火) 21:51:31.29ID:zVr6most0
アズレン信者という見方も微妙なかもしれない
艦これか運営のアンチという点だけは確実だが
アズレンの名を出すのも類似ジャンルで艦これ叩きに都合がいいからだろうし
別の場所では下品なアズレン叩きを展開して艦これの悪評を振りまいてるかもな
961名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sd62-8mH6)
2022/08/16(火) 22:15:50.98ID:ktxu9hSwd
つーか夏コミ後なんだからどのジャンルが多かったかの分析でもすればいいのに
まぁメロン見たらだいたい分かるけど
962名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-5Ix7)
2022/08/16(火) 23:36:42.37ID:VTLDjUWY0
>>956
Vtuberも1年繰り上がってるぞ
なにげにけもフレも追加されてるし

ゆるキャン△、五等分、かぐや様ってそんな年表に追加する程同人流行ったか?
アニメの中ではましって位で流行とはとても言えないと思うが

ウマ娘追加に異論はない
963名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4de0-O3lh)
2022/08/16(火) 23:51:44.92ID:pE7vvBon0
>>953
アズレンをageられなくなると艦これを道連れにDD論を展開するところまでテンプレだなw
964名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2ed6-5Ix7)
2022/08/16(火) 23:58:41.98ID:F3VI530K0
入れる基準を300SPにするか500SPにするかで変わってくる感じ
965名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8124-MNPR)
2022/08/16(火) 23:59:22.49ID:2ZQLzj3S0
どっちも超えたこと無いのに出来たジャンルとかあるけどな
966名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 426d-x57J)
2022/08/17(水) 00:02:17.15ID:w6vvfm4a0
>>957
それなら戦艦少女も流行ってなきゃなw
967名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c22f-9bk+)
2022/08/17(水) 00:28:18.97ID:k/vlJVNf0
>>962
ゆるキャンはそこそこ本出てた気がするがあとはわからんわ
968名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sd62-8mH6)
2022/08/17(水) 01:37:26.65ID:xlrLtuEkd
>>964
それだと五等分、かぐや、ゆるキャン、プリコネとかまず除外だな
969名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-5Ix7)
2022/08/17(水) 01:43:14.60ID:NSlCIpGV0
昔のコミケなら男性向けは100SP超えたら流行って感じだったんだけどな
300SPは女性向け基準
男性向けで100SP超えって結構きついよ
970名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウエー Sa4a-+khy)
2022/08/17(水) 02:00:33.75ID:4ythryM+a
単純に、Reゼロ入るんだったらここら辺追加しとかないとおかしくね?って話で入れといたんだが議論になったのはひとまず除外
あとプリコネらへんが除外ならブルアカも除外対象
Vtuber(四天王とか)が流行り出したのって17年だった記憶

16 ガールズ&パンツァー、Re:ゼロから始まる異世界生活
17 Fate/Grand Order、アズールレーン
18 アイドルマスター シャイニーカラーズ
19 Vtuber
20 ホロライブ
21 ウマ娘 プリティーダービー
971名無しさん@どーでもいいことだが。 (アークセー Sxf1-rTOv)
2022/08/17(水) 02:41:37.87ID:x207vxPfx
>>962
vtuberがホロにじ、わかれてるのは良いけど
その前って流行ってた?17年のってなんぞ?
972名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-5Ix7)
2022/08/17(水) 02:42:46.72ID:NSlCIpGV0
ウマ娘、入れるとすると22年な感じする
去年はサークル数少なかったよね。オンリーもそんなでもなかったし
973名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウエー Sa4a-+khy)
2022/08/17(水) 02:51:25.15ID:4ythryM+a
>>971
キズナアイの親分がいたからVtuberそのものを17年に分類してみただけ
>>972
そうなると21年って何が入るんだろう…別にコロナ禍による欠番でもいいが
974名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 422f-9bk+)
2022/08/17(水) 07:16:05.83ID:4w6nPtH/0
まあ21年の流行はコロナだろうなあ……
975名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd10-9bk+)
2022/08/17(水) 08:19:53.76ID:3fOVsX4y0
流石にコロナ擬人化に手を出す奴は現れなかったな…
976名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-5Ix7)
2022/08/17(水) 08:22:45.82ID:NSlCIpGV0
いないことはなかったが……
同人としてじゃないけどあえて流行ったと言えるのはアマビエか?
977名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 422f-9bk+)
2022/08/17(水) 09:24:49.38ID:4w6nPtH/0
実際コロナがどれだけ異質だったかを後世の5ch民だか8ch民だかに残すためにコロナで欠番でいいと思うわ
978名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-Kw/U)
2022/08/17(水) 09:41:11.54ID:MHzbT+R7a
>>970
FGOの初出は15年だから17年に入れてるのはおかしい
979名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-x57J)
2022/08/17(水) 09:46:54.61ID:jmL8cpiHa
入れるとしたらVか?
980名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/17(水) 11:14:04.25ID:KAKlMljX0
>>973
V四天王って表記のほうがいいかもしれん
981名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4dc0-Gxju)
2022/08/17(水) 12:00:03.57ID:CN5r8x5o0
>>978
この年表は初出じゃなくて同人が流行った年

FGOの同人が流行ったのはいつからだったっけ?

>>980
次スレ
982名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Spf1-MNPR)
2022/08/17(水) 12:11:28.14ID:T5R4PCnvp
2015か16
983名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/17(水) 12:12:50.58ID:KAKlMljX0
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ15
http://2chb.net/r/doujin/1660705912/

年表はまかせる
984名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-Uudr)
2022/08/17(水) 12:38:53.10ID:hxmwWPLfa
型月本自体はコンスタントに出てたからね
知ってるずっと型月一筋の作家の過去作を遡ったら
月姫→月姫fate混合→fateメイン→fate本家派生作品混合→型月全般→FGOメインみたいな推移だった
985名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3d50-5Ix7)
2022/08/17(水) 12:52:52.05ID:u1SApRVF0
んじゃもうFGOじゃなくて型月にしたら?
986名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウエー Sa4a-+khy)
2022/08/17(水) 12:56:52.27ID:kGSTHDHWa
んじゃ、17はVtuber四天王、19がにじさんじ、21はコロナ禍による同人停滞、22にウマ娘か
異論なければ次スレに書き込んでおく
>>981
FGOが流行り出したのは16末17初でそれが同人に波及したのは17夏コミ〜冬コミにかけて

16 ガールズ&パンツァー、Re:ゼロから始まる異世界生活
17 Fate/Grand Order、Vtuber四天王、アズールレーン
18 アイドルマスター シャイニーカラーズ
19 にじさんじ
20 ホロライブ
21 (コロナ禍による同人活動停滞)
22 ウマ娘 プリティーダービー
987名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4dc0-Gxju)
2022/08/17(水) 13:15:37.46ID:CN5r8x5o0
>>986
Vtuber 辺りは詳しくないのでわからんけどそれ以外はこんなもんじゃないかと思う
988名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 422f-9bk+)
2022/08/17(水) 19:28:59.16ID:4w6nPtH/0
>>983

表も乙
989名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-+khy)
2022/08/17(水) 20:30:08.86ID:oD9dejpta
埋めがてら
幻塔そこそこセルラン良くてゲーム的には長続きしそうだけど同人二次創作的にはブルアカ2世、原神3世、アクナイ4世っぽいなぁ
今後2,3バズキャラは出るんだろうけど
990名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/17(水) 20:59:59.49ID:KAKlMljX0
まあパズドラとかモンストとかあのポジションやろな
991名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e98-7zjt)
2022/08/17(水) 21:28:19.11ID:OH+aHlXH0
幻塔はキャラクリで作った自アバターを愛でるゲームだからガチャで出てくるキャラの人気は出なさそう
992名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 49d7-3czo)
2022/08/17(水) 23:20:52.12ID:dLzOc6U60
今の御時世で中華に金払うとか愚かすぎる
993名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 49bd-rK76)
2022/08/18(木) 02:14:16.74ID:HpclFYxS0
パズドラモンストのポジションってそれもう原神もウマも艦これも全部飛び越えてるけどいいのか…?
994名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spf1-yPGn)
2022/08/18(木) 02:26:56.12ID:mNOlclj/p
パズドラは完全にウイニングランしてるからな
995名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-5Ix7)
2022/08/18(木) 08:04:25.20ID:vYwk9cwQ0
パズドラの同人サークルどれだけあるの?
996名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spf1-yPGn)
2022/08/18(木) 08:38:19.70ID:/fXAkpVvp
運営は金は稼げるけど一般人気で本は出ないが=パズドラなのでは
997名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/18(木) 09:46:44.25ID:NhdBmCxM0
>>996
ああうn
そういう意味で言った
998名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-+khy)
2022/08/18(木) 20:47:21.98ID:Hay2x8LHa
埋めるか
999名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/18(木) 20:48:35.95ID:NhdBmCxM0
せやな
1000名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-5Ix7)
2022/08/18(木) 20:48:52.17ID:NhdBmCxM0
1000
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 128日 19時間 12分 13秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース



lud20250110090528ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1649694999/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ14 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
男性向け同人の流行を考えるスレ75
男性向け同人の流行を考えるスレ55
男性向け同人の流行を考えるスレ57
男性向け同人の流行を考えるスレ50
男性向け同人の流行を考えるスレ60
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ15
男性向け同人の流行を考えるスレ73
男性向け同人の流行を考えるスレ71
男性向け同人の流行を考えるスレ68
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ5
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ11
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ8
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ7
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ6
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ4
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ13
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ10
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ12
【健全】男性向け健全同人の流行を考えるスレ [無断転載禁止]
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.6
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.8
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.9
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.4
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】194
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】209
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】213
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】229
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】221
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】202
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】218
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】227
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】226
同人の女性向けの成人向け描写について真面目に語るスレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ23【ニコ動】
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】207
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】216
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】215
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】205
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ26【ニコ動】 [無断転載禁止]
支部等】オン同人の流行を見守るスレ26【ニコ動】
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ43【ニコ動】
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ36【ニコ動】
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ33【ニコ動】
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ30【ニコ動】
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ25【ニコ動】
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ34【ニコ動】
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ32【ニコ動】
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ35【ニコ動】
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ37【ニコ動】
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ45【ニコ動】
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ41【ニコ動】
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ43【ニコ動】
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ31【ニコ動】
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ25【ニコ動】
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ24【ニコ動】
男性向け同人売上向上支援スレ2
男性向け同人売上向上支援スレ2
男性向け同人売上向上支援スレ3
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ89
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 151
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 149
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ122
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ95
10:01:46 up 31 days, 11:05, 3 users, load average: 94.17, 91.06, 87.03

in 0.066663026809692 sec @0.066663026809692@0b7 on 021400