◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

男性向け同人の流行を考えるスレ75 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1729603963/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3b91-fLVP)
2024/10/22(火) 22:32:43.54ID:NJJazN4q0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

男性向け同人における流行をリサーチするスレッドです
定番ジャンルの寿命や次に流行りそうなジャンル等の考察・意見交換に活用ください
男性向け同人の話題をするためのスレなので、女性向け等の話はカオススレでどうぞ。

主に男性向けサークルで活動している方を対象としているスレッドです
コミケのジャンルコード912をスレの範囲とします

・同人ですので一次作品自体の売上が大きい、等は必ずしも当て嵌まりません
(ワンピースが世間で流行ってるからと言って男性向け同人でも人気か?等)

・実在の人物をネタにしたジャンルは色々まずいので他でお願いします

・特定のジャンル煽りは控えましょう

・次スレは980を踏んだ方が立てて下さい
一行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れること
※前スレ
男性向け同人の流行を考えるスレ74
http://2chb.net/r/doujin/1716968298/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7ec2-dZow)
2024/10/22(火) 22:33:18.68ID:0l7ITJef0
おつ
3名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8591-fLVP)
2024/10/22(火) 22:33:28.91ID:NJJazN4q0
77 ヤマト
79 ガンダム
80 ロリータ物全般
82 マクロス
83 うる星やつら、ミンキーモモ、クリィミーマミ、めぞん一刻
85 Zガンダム、マジカルエミ、くりいむレモン、ダーティペア
86 ガンダムZZ
88 ガンダム逆襲のシャア、きまぐれオレンジロード
89 ボーグマン、麻宮騎亜/菊池通隆、アイドル伝説えり子、イクサー1、ダンガイオー
90 不思議の海のナディア、ようこそようこ
91 NG騎士ラムネ&40、ロードス島戦記
92 セーラームーン 、ストII 、らんま1/2
93 ああっ女神さまっ、天地無用!魎皇鬼、勇者特急マイトガイン
94 対戦格闘ゲーム(餓狼伝説、KOF、VAMPIRE、サムスピなど) 、魔法騎士レイアース
95 赤ずきんチャチャ、同級生2、ときめきメモリアル
96 エヴァンゲリオン、サクラ大戦、雫/痕、逮捕しちゃうぞ
97 To Heart、センチメンタルグラフティ、ナデシコ、FF7(ティファ)、Piaキャロットへようこそ2
98 CCさくら、サクラ大戦2、DEAD OR ALIVE
99 Kanon、こみっくパーティー、おジャ魔女どれみ、シスタープリンセス、With You (乃絵美)
4名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8591-fLVP)
2024/10/22(火) 22:33:52.02ID:NJJazN4q0
00 Air、ラブひな
01 ガンパレードマーチ、月姫、偽春菜
02 あずまんが大王、おねがい☆ティーチャー、ギルティギアXX、ラグナロクオンライン(RO)
03 東方シリーズ、マリア様がみてる、メルティブラッド、ガンダムSEED
04 ひぐらしのなく頃に、Fate/stay night、舞-Hime、ローゼンメイデン
05 ガンダムSEED Destiny、ToHeart2、IDOLM@STER、ネギま!
06 涼宮ハルヒの憂鬱、リリカルなのはA's、キミキス
07 コードギアス 、グレンラガン、らき☆すた、初音ミク
08 マクロスF
09 けいおん!、とある科学の超電磁砲、化物語
10 ハートキャッチプリキュア! 、俺の妹がこんなに可愛いわけがない
11 インフィニット・ストラトス(IS)、魔法少女まどか☆マギカ、僕は友達が少ない
12 ソードアート・オンライン(SAO)、スマイルプリキュア!
13 艦隊これくしょん、アイドルマスター・シンデレラガールズ
14 ラブライブ!
15 グランブルーファンタジー
16 ガールズ&パンツァー、Re:ゼロから始まる異世界生活
17 Fate/Grand Order、Vtuber四天王、アズールレーン
18 アイドルマスター シャイニーカラーズ
19 にじさんじ
20 ホロライブ
21 (コロナ禍による同人活動停滞)
22 ウマ娘 プリティーダービー
23 ブルーアーカイブ
5名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5df9-lwKq)
2024/10/22(火) 22:54:18.88ID:vmz2eaB40
スレ立て乙カレー
6名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6dc0-g6yf)
2024/10/23(水) 09:23:32.47ID:y5VZTrMI0
今度は落ちませんように
7名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8670-ghO/)
2024/10/23(水) 15:53:26.81ID:4YsmUp5e0
今どき落選する人とかいるの?
8名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ee01-6/Jd)
2024/10/23(水) 16:03:51.74ID:X3kUdul10
ブルアカ公式絵師が自分の担当キャラのエロ同人出すのか
それを許される辺り中韓ゲーってつくづく話題と金になればなんでもいいですよスタイルやのー
9名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21fa-vcRy)
2024/10/23(水) 18:01:25.61ID:vETBnrAr0
自分が担当したキャラのでもエロ同人いいんか
最近の二次創作人気狙いのキキといいとにかくブルアカは同人狙い特化やな

ボイス無しを生かしてショップのボイスをイベストの重要な場面で使うことによって
重要なシーンと印象付けるようにするなどしてゲーム本編にも力入れてほしいけどな
ゲームの新要素が月末の新イベ以外何も用意されて無くてあとはユーザーが勝手に盛り上げてる形だもんよ
10名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ee2c-xPPM)
2024/10/23(水) 18:49:24.26ID:5Ue9RmHK0
件の絵師は昔から描いていて思い入れのあるオリキャラでもそれまで築いてきたイメージを破壊するような内容のエロ同人を同時期に出してたし
何かしら大きく心境を変化させるような出来事が本人にあったのではないかと思われる
11名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7eb1-9FlL)
2024/10/23(水) 20:53:57.97ID:QKIcoA9g0
>>7
落ちたから立て直したんじゃん
12名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a202-b8FO)
2024/10/23(水) 22:26:40.01ID:mKgH3oEt0
商業で活躍していた作家がセルフエロ同人を出すのは男性向けではむしろ普通では
ゲームは会社が絡むからハードル高そうだけど漫画家ならゴロゴロいるでしょ

自分の作品も同人で出してる川上稔は
そのおっぱいで全年齢は無理でしょと毎回思ってる
13名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7eb1-9FlL)
2024/10/23(水) 23:26:26.18ID:QKIcoA9g0
逆にエロ同人作家に公式コミカライズ依頼とかあったりするからなぁ

何にせよ個別の契約条件次第だね
エロ同人出しても良い契約になってたら何の問題もない
14名無しさん@どーでもいいことだが。 (シャチーク 0Ca6-HKvd)
2024/10/23(水) 23:33:39.13ID:gLvf+8NaC
バンナムの決算で学マスが名指しで誉められてたあたり幸先は良さそうだ
15名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21fa-vcRy)
2024/10/24(木) 00:06:08.95ID:GDU3vzHt0
公式絵師が自分の担当したキャラのエロ同人出すのって嬉しいような嬉しくないような複雑だな
16名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 85ed-aKRo)
2024/10/24(木) 01:24:28.73ID:Z9YWCij/0
>>8
つかシミコ絵師は夏に出してたな
17名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f2ce-ltSI)
2024/10/24(木) 02:04:28.50ID:KA/qo3FM0
ストパンだとフミカネがファンティアでR18絵投稿してるんだっけか
昔のK社はハルヒのコミカライズでR18同人描いた作家を打ち切りにしたりR18出身絵師には同人でも商業でもR18作品から手を離させたりとコンプラに厳しかったのに緩くなったもんだよ
18名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f211-ltSI)
2024/10/25(金) 06:28:38.75ID:K2TgMJZa0
ダンまちはアニメはコンスタントに続いてるのに2期以降薄い本が全然出てないよな
アニメ続いてるから人気ないってわけでもないだろうに
リゼロのエキドナ、禁書の食蜂のような第二波を起こすキャラがいないからか
19名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7ed0-BI/k)
2024/10/25(金) 18:31:16.65ID:L6UX5JT90
>>18
内容が少年漫画すぎるの一言に尽きる気がする
男キャラの描写がメインすぎるんよ
20名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21fa-vcRy)
2024/10/25(金) 18:58:52.49ID:AuJ8uDpl0
アニメの二期以降でも同人人気が復活することって滅多に無いよね
ギリギリでこのすば辺りかな
21名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8d29-ghO/)
2024/10/25(金) 19:11:07.23ID:llcRS2kR0
ラブライブは?
22名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6dc0-g6yf)
2024/10/25(金) 19:51:09.72ID:1CMARohW0
人気継続して二期を迎える事はあるけど
落ちた人気が復活するのは中々ないんじゃないかな
23名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7ed0-BI/k)
2024/10/25(金) 20:42:28.56ID:L6UX5JT90
>>21
そのくらい男女比偏らせてやっと同人人気が保てるかどうかって感じなんじゃね
24名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a2de-aKRo)
2024/10/26(土) 01:47:14.70ID:jKoaLLuL0
このすばとか1期の時点で同人的には全然だろ
25名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7e76-9FlL)
2024/10/26(土) 01:53:08.06ID:tna25CWK0
このすばは1期の頃が一番あったような気がするが

2期というか続編から盛り上がったのならなのはがあるが
かなり珍しい例だと思う
26名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7ed0-BI/k)
2024/10/26(土) 05:21:11.30ID:gf/7B7eM0
エロ同人は基本的に突発で飽きたら解散なんで二期の頃には当然無風
そうなると続編とかで同人が出る作品って非エロで受けるタイプの萌え系以外ありえんわな
27名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f246-ltSI)
2024/10/26(土) 07:15:06.16ID:w5aZNgkV0
もうすぐ選挙で政権交代確実の見込みだけど二次規制どうなるかね
全国の書店や古書店からR18コーナー撤去され紙媒体のR18本がなくなる程度の規制か
同人イベントが全年齢だけになりR18は電子でやりとりされるようになるか
R18コンテンツそのものや電子サイトが亡き者にされるか
でもぶっちゃけ一時期騒がれた都条例は一部の出版社が一時期修正濃くなった程度で年月経ったら元通りになったし騒ぎすぎな気がしないでもないな
28名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7ed0-BI/k)
2024/10/26(土) 07:40:05.77ID:gf/7B7eM0
都条例はまだオタクに人権がなかった頃の話で規制が票を取れると思われてた時代だっただからなあ
今だとSNSで規制派はあっち側だ!ってお互い敵対勢力に押し付けてる感じあるから
どこが取ったとしても大きくは動かないと思う
29名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d19f-fUPw)
2024/10/26(土) 07:58:35.05ID:wVyZvVOm0
今は与野党問わず、表現規制に反対している政治家が居る状態だから、政党よりも人で選ぶほうが良いよね
衆院選だと、自分の選挙区にそういう人が居ないと選べないからそれがやりにくい
だから争点になりにくいな
30名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a202-b8FO)
2024/10/26(土) 08:34:47.12ID:jgu5kmHb0
SNSも主要な決済手段も海外に握られてる以上日本の政治でどうにかなる時代でもないからなぁ
漫画家先生もAIについては現役の作家とむしろ対立する立場だし、まあ役に立つことはないだろうね

エロは商業含めて紙媒体は絶望的な一方ダウンロード販売は好調だし、元のアングラ文化に戻るんじゃないの
作家本人がよほど目立ちたがりでなければ、今の同人イベントに参加するのはデメリットしかないもの
31名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7e15-9FlL)
2024/10/26(土) 10:20:49.06ID:tna25CWK0
米国VISA本社に凸して言質取ってくる議員いるからどうにかはなるぞ


変な法案潰すには2種類の方法があって
与党内で揉んでいる間に潰す方法と
与党が公表して野党が反対して潰す方法があるんだけど
数で劣る野党が反対しても与党が押し切れば法律は制定される


赤松先生は趣味がマイコンだし
スパコンで動かすAIが人間に顕現して恋愛するラブコメが出世作なんで
技術は活用していこうというタイプの人だろう

PhotoshopやSAIでコピックは売り上げ減ったろうし
コミスタでトーンだとか画材メーカーも瀕死だろうけど
見向きはされんかったし
32名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7eae-BI/k)
2024/10/26(土) 15:11:43.62ID:gf/7B7eM0
>>30
というかもう著作権的な意味でも圧倒的にオリジナルデジ同人が安牌だからエロ
この辺はウマ娘の騒動が決定的だった
33名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73ce-YSOk)
2024/10/30(水) 06:39:40.05ID:AZGG/6jp0
ダブチ食べ美、一時期のエレン先生やクッパ姫を思い出すな
34名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f915-er4a)
2024/10/30(水) 06:45:23.73ID:dQHdDD8L0
>>33
今のところクッパ姫よりは長持ちしてる印象
あれはマジで3日しか持たなかったから
35名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2ba3-2ovg)
2024/10/30(水) 07:49:59.90ID:7qe+0kKo0
基本的にエロに近いほど群発力は高いが太く短くてそこから遠いロリキャラのほうが長持ちするな
36名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2ba3-2ovg)
2024/10/30(水) 07:50:26.55ID:7qe+0kKo0
瞬発力だ
37名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa9d-O2Yz)
2024/10/30(水) 18:41:15.34ID:Dw5S5wzKa
ああいうのに飛びつくのはエロというスパイスさえ乗っていれば料理はなんでもいいタイプだからな
38名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 19fa-dzYp)
2024/10/30(水) 20:40:50.09ID:pKtfKV5C0
クッパ姫は短く太くって感じだったけどダブチはある程度長く中太って感じかな
最近のブルアカのアイドル関連よりダブチの方が多く見る…かも?
39名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2be0-AzzQ)
2024/10/30(水) 20:49:08.49ID:+LovWiVS0
マクドナルドのキャンペーンが終わったら忘れ去られるんじゃね
40名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c12c-hZLL)
2024/10/30(水) 20:53:31.48ID:VFfT1Lb+0
つかマックの宣伝キャラ自体ポリコレへの反発でマックママが妙にハネたのが起点になったせいか
出す度に絵師が群がってバズってる状態だな
41名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f9f7-azT+)
2024/10/30(水) 21:33:16.32ID:iX/aeS1o0
公式ハッシュタグでエロ絵上げてる絵師が炎上してたりするね
42名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5302-jOdr)
2024/10/31(木) 08:25:50.86ID:dqLgHtpH0
バチカンもサウジもこの流れに乗ってきたけど
二次元の存在が争いの発端になる事は今に始まったことじゃないし
この辺のキャラクターを安易に描いたらそれこそ血が流れるだろうな
43名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 731e-YSOk)
2024/10/31(木) 08:50:40.95ID:SX8bcmap0
ダブチのR18絵に憤慨してる輩見てるとエレン先生は教科書会社からNG出したとはいえ割と寛大な対応だったよな
時代が時代だったからか
44名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8b01-hZLL)
2024/10/31(木) 16:12:05.52ID:nx6vfXQC0
売名なのか承認欲求なのかただの無知なのかわからんが、公式タグ付けてエロとかグロとかセンシティブなネタ投稿してる奴等は本当に始末に負えんな
45名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 19fa-dzYp)
2024/11/01(金) 17:42:22.26ID:5SQVjfhY0
原神の甘雨、グラブルのナルメア、FGOのマシュ、ブルアカのユウカ、アズレンのブレマとかは作品知らなくても
認知されてるかなって思ってるんだけどアクナイが渋では投稿件数の割にはプレイしてない層にはキャラ認知されてない印象あるわ

アクナイ絵描きは周りの流行に流されないで狭く深く創作してる層が多いのかね
46名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 733d-C2Ju)
2024/11/01(金) 22:12:22.23ID:ES5UTNcl0
>>45
ヨスタさんステマお疲れさん
47名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2bf6-oD0+)
2024/11/02(土) 00:01:19.88ID:9Qx2kSG90
エロ同人における流行は島風やデンジャラスビーストみたいに服だけ他ジャンルに出張するレベルになったら頭一つ抜けた感ある

そういう意味では近年ではそのレベルの流行はないと言えるんじゃない?
48名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9115-TzxD)
2024/11/02(土) 03:25:45.28ID:qS4HQEds0
ブルアカはアスナだろ
49名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7392-YSOk)
2024/11/02(土) 04:28:10.66ID:yo46BH340
有明の女王といえば
東方 紅魔勢力 華扇
艦これ 鹿島 島風 浜風
グラブル ナルメア
FGO マシュ ナイチンゲール 頼光
アズレン ベルファスト ブレマートン
ウマ娘(R18はご法度だが) ダイワスカーレット トランセンド
ブルアカ アスナ
50名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c1bc-TzxD)
2024/11/02(土) 05:19:00.53ID:GHd1Ygxd0
アークナイツってそういう代名詞がいないね
51名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 19fa-dzYp)
2024/11/02(土) 06:28:13.86ID:Juoc1lFX0
アクナイにはそういった代表キャラいないんだよね、でもpixivだと作品の投稿数かなり多いんだよ
この辺りは絵師の方向性が関係してるのかなって思った、今でいう艦これみたなポジションなんかね
52名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5302-jOdr)
2024/11/02(土) 09:20:41.09ID:LXLRGW6W0
アークナイツはキャラクター以前の話では
無駄に盛った設定はハマる人はハマるだろうけど文章で挫折するほうが多い
ストーリーが空気の艦これとはむしろ真逆でしょ
53名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 819f-TzxD)
2024/11/02(土) 09:31:52.75ID:dXG8O/e10
Xで公式絵師の絵はよく見かけるし数字も取ってるし同人じゃないオタク向けって感じ
雀魂とかも見かけないから同じか
ホヨバもいまいち
54名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8924-IjZm)
2024/11/02(土) 12:30:42.71ID:JHsAtkzc0
グラブルのビィとか原神のパイモンとかブルアカのアロナみたいに
ナビゲーター役の公式マスコットいると二次創作し易そうな感はある
55名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7318-HcS7)
2024/11/02(土) 23:36:48.00ID:yMgBMQnj0
アクナイ俺もやってるけど国産ソシャゲ的な行き当たりばったり感がストーリー全体において乏しいから自分で本書いて隙間を埋めようみたいな感じになりにくいんだよな
ゲーム自体もキャラも文句なく良いんだけど同人でやりたいフレーバーみたいな展開を先回りしてテキストで埋めてくるから気合い入れないと話作れないのは難点だと思った
56名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 136d-TzxD)
2024/11/02(土) 23:50:11.23ID:IcL70oxJ0
>>49
有明の女王の称号?て、後にも先にも艦これだけじゃね?
57名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a9fa-m4Ma)
2024/11/03(日) 02:49:46.33ID:IwhRymZX0
アクナイに関しては2年間やってて今はやってないんだけどストーリーが終始シリアスで重いのに創作絵が多いのは驚いた
ニケは初期勢で継続プレイしてて世界観、メインや大型イベはシリアス、通常イベントは日常って感じで
ゲーム内ではアクナイよりキャラのいろんな場面を見かけるんだけど創作絵は少ないんだよな(グラブルやプリコネと同じぐらいのペース

ゲーム内の雰囲気だけでは二次創作が増えるかわからないな
58名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8241-qXI0)
2024/11/03(日) 11:32:40.71ID:RYV1DAOZ0
コロナ禍やオリジナル同人の流行もあるのかもしれんがプリキュアの同人もめっきり減ったよな
はぐっと以降コンプラを意識した作りになったのも大きいか
スマイルやドキドキの頃のような賑いが懐かしい
59名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6ee8-CyeO)
2024/11/03(日) 12:43:51.38ID:KqNF7USy0
いやプリキュア全体で見ると男性向けにはあまり関係がないぞ
ハートキャッチ、スマイル、ドキドキとかたまにブレイクする作品が出ることもあるレベルや
60名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b202-lVIn)
2024/11/03(日) 12:57:24.41ID:ovTyOC4c0
前スレでもちょっと話題になったけど魔法少女のジャンルはまどマギ以降オタク向けに特化した作品が増えてるからなぁ

プリキュア以外でもアイカツやプリティーシリーズの見通しがいいとは言えない一方
ミリアニやウマ娘が朝から放送やってるし少なくてもテレ東はそういう垣根がなくなってるんだろう

女児向けからしか摂取できない栄養があるみたいなガチ勢が同人でも少なくなってるのは感じる
61名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a9fa-m4Ma)
2024/11/03(日) 13:09:42.19ID:IwhRymZX0
まどマギはそいえば映画やるけどそれの影響で少しは二次創作復活するかな
62名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6eed-CyeO)
2024/11/03(日) 14:26:40.96ID:KqNF7USy0
>>60
ここで流行ったプリキュアも女児向けらしからぬノリってことで注目が集まっただけやしな
女児向けガチ勢はどれれみあたりが最後だと思う
63名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d915-16Lx)
2024/11/05(火) 19:53:32.00ID:K2bkib/M0
>>61
まどマギはさすがに年数置きすぎたから、同窓会くらいにはなっても再燃することはないんじゃないか
64名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8200-qXI0)
2024/11/05(火) 20:14:26.92ID:E7cJRjNE0
SEEDも全然出なかったからなあ
65名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5e01-guIA)
2024/11/05(火) 23:09:44.30ID:MIQATx8B0
アニメは供給される燃料の量がソシャゲやVに比べて少なすぎるし期間も短いからもうそんなハネないだろ
66名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e1d-zEhq)
2024/11/06(水) 01:11:35.24ID:ChmuTqju0
アニメとソシャゲ同時展開すると
アニメに出てこないキャラやグループが同人の主力でアニメで活躍するグループは空気
みたいなの良くあるからな
67名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a9fa-m4Ma)
2024/11/06(水) 04:07:06.58ID:n70rQjwp0
Vやソシャゲのように継続的に供給される方が熱を保ちやすいって創作側も見る側も気づいてるから
アニメとマンガは瞬間的にしかもう流行らないだろうな
68名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 82ed-qXI0)
2024/11/06(水) 04:59:37.47ID:kkbjYlIq0
Vはナマモノで炎上もしょっちゅう起きるのによく薄い本出るよなあ
リアルアイドルや声優でも結婚や不倫で萎えるってこと多いのにね
69名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b60f-mPSO)
2024/11/06(水) 05:50:23.83ID:mkJn5eYn0
最近出産報告したVtuberいたけどこれからは彼女はどういうエロ薄い本が描かれるのだろうか
70名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 75be-JU2P)
2024/11/06(水) 10:38:17.91ID:SZKfBGIF0
マケイン本は冬コミで出るかな?
71名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 597c-Cj+O)
2024/11/06(水) 12:00:28.53ID:thiGGJir0
V同人はここの奴らが昔危惧していたようにはならんかったな
本人たちも変な同人作られても我関せずだし作家も遠慮なく描いてる
普通のナマモノでは無いだろう
72名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 55c0-gatu)
2024/11/06(水) 15:04:31.82ID:MOShIP7u0
>>70
前から負けインやってる所は出してくるだろうし
Comic1で折り本・コピー本出したところは仕上げてくるだろうな
全部合わせて1桁止まりだとは思うが
73名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5e01-guIA)
2024/11/06(水) 15:53:55.25ID:D4maFmTb0
>>71
結局同人らしくグレーゾーンにして放っておくのが互いにWin-Winって事だな
そうでなくば型月や東方のように元々同人文化出身で商業臭を上手くマスキングするスタイルで行くか
74名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e62-cmdm)
2024/11/06(水) 18:40:47.82ID:ynW7ufou0
>>71
リスナーがストーカー化してリアル凸されたり、直接セクハラコメント送られたり、陰部の写真をDMされたりするのに比べたらエロ同人描かれるのなんて屁でもないよな、よく考えたら
75名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 82d8-qXI0)
2024/11/06(水) 18:54:15.54ID:kkbjYlIq0
東方がひぐらしやFateみたいに大々的に商業化しなかったのは成功だったのか否か
76名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5e01-guIA)
2024/11/07(木) 15:45:26.60ID:X3Si9B6u0
>>75
しなかったっていうかしようとしたが正直失敗したというのが実際では
一迅と組んであれこれ書籍出したりするだけだった頃からオンラインとはいえ原作の商業流通化やソシャゲのリリースを繰り返すも
CB、ダンカグ、ダンダイが軒並み爆死、ロスワ、アルレコ、幻エクの低空飛行を見る限りじゃ商業への進出を考えたのが遅すぎたのもあるし
それ以前に東方の公式って作家性が極めて高い作品だから熱心なファン含む大多数はZUN主導でない限り食いつかないし
そこに拘りがない層は最早三次創作の方にしか興味が行かないから金を落とさないんでマネタイズに成功してるとも言い難いしで

よく言われる東方とソシャゲは相性が悪いっていうのも裏返せば課金への導線を作る事ができないって話だから
良くも悪くも「同人であるべき」事を求められてる東方の不幸というかジャンルとしての限界がそこにある様に思う
77名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b64b-c7M1)
2024/11/07(木) 17:53:31.43ID:4z6ud1er0
湊あくあの本描いてた層は結城さくなで出すかあくあのままか気になる
78名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 82ae-qXI0)
2024/11/07(木) 18:19:16.96ID:yZzMlZsg0
ダブチ食べ美、R18駄目になったらしいね
エレン先生の再来だな
79名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d915-16Lx)
2024/11/07(木) 20:36:46.43ID:l0kj+GnS0
検索除けすらしないどころか、タグまで付けてそんなもん描いてりゃ当然そうなる
男性向けの悪いところが凝縮されてる
80名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 75bf-JU2P)
2024/11/07(木) 20:52:43.18ID:NsT88ei60
ブルアカも何かピーク過ぎた感あるな
81名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b202-lVIn)
2024/11/07(木) 21:41:56.34ID:nufbj+L40
マクドナルドの考えからして上から目線でこれならオタク受けすんだろとやった結果だろうしなぁ

この手の馬鹿騒ぎに便乗したのは今までと同じだと思ってるんだろうけど
イーロン・マスクならこの流れを把握していてもおかしくないし
マクドナルドガチ勢のトランプが知ったら日本に対するカードの一枚になるかもしれない

マンガ図書館も結局決済絡みで閉鎖されるようだし表現の外圧は進んでると思うよ
82名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0161-hyVe)
2024/11/08(金) 00:07:20.61ID:efir2QdJ0
コミケって3日間開催に戻る可能性あるのかな?
なんか他のイベントに流出してるみたいだし凄い下火な印象
83名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6efa-zEhq)
2024/11/08(金) 01:11:59.66ID:wyjT8wlT0
もっとサークルが来たら3日間に戻るよ
それにビッグサイトの東が半分使えなくなるのでスペース足りなくなるし
84名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5e2c-4b4N)
2024/11/08(金) 02:39:57.71ID:4Pujw0600
男性向けに関しては流出する逃げ場なんて無いよ
単なる純減
85名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a9fa-m4Ma)
2024/11/08(金) 03:58:17.70ID:1HgfviRn0
>>80
最近だけでもキサキ、アイドル関連である程度多かったしまだ安泰やろ
86名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b64a-mPSO)
2024/11/08(金) 05:48:09.57ID:4qL0WITC0
>>78
別にダメになんかなってない
オタク叩いてPV稼ぎたいだけのマスゴミが「エロ禁止か!?」みたいなカス記事書いただけ
87名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a9fa-m4Ma)
2024/11/08(金) 06:35:11.43ID:1HgfviRn0
もうダブチも数減ってきてはいたけど公式からも特にダメとは言われてないしこれからも創作はおkでしょ
センシティブタグだけは付けてくれって感じかな
88名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f6d8-Eaw9)
2024/11/08(金) 07:17:12.37ID:w+zxXTWb0
なんか勘違いしてるけどJキャストニュースの話ならあれエロ絵が溢れてるのをマクドナルド側にJが聞いて肯定も否定してない穏当なテンプレ回答しただけで別にエロ絵出すなって表明じゃないぞあれ
89名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sacd-P7MY)
2024/11/08(金) 13:52:11.67ID:sYG0WGoya
衣装含め全くミームを残せなかったブルアカ
90名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e906-Du01)
2024/11/08(金) 16:31:37.25ID:d5SxPxf+0
バニーアスナ…
91名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9e11-qXI0)
2024/11/08(金) 16:45:57.09ID:fWn4Iyat0
シュポガキ
やめなよアリス
が抜けてるぞ
92名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9e11-qXI0)
2024/11/08(金) 16:46:27.61ID:fWn4Iyat0
あと
田中角栄先生
93名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 82da-lIK5)
2024/11/08(金) 17:46:19.34ID:yxp3j1/U0
内輪ですら廃れ気味の内輪ネタしかなくて草
悲しくなるくらい何も生み出せないコンテンツ
94名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a9fa-m4Ma)
2024/11/08(金) 17:51:11.24ID:1HgfviRn0
>>89
ミームって艦これの島風みたいに衣装だけ借りて別作品のキャラに着せていたりの事か?
そういった意味だったら確かにブルアカは特に残して無いけどどの作品もそんなもんじゃないの
95名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e91d-Du01)
2024/11/08(金) 18:01:19.65ID:d5SxPxf+0
外野だけどバニーアスナしか知らん
でも最近のジャンルってみんな内輪受けじゃない?
ジャンル越えしたミームなんてあるかね
96名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 926d-Du01)
2024/11/08(金) 18:35:47.52ID:ayF9uRP30
C105冬コミ参加サークル総数(前回から)

ブルアカ2290(368増) 、Vtuber2014(557増)、ウマ娘1080(250増)、アイマス948(294増)、型月804(117増)、東方704(30増)、艦これ596(76増)、アズレン104(2減)

アイマスは学マス効果かな?
97名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5e2c-4b4N)
2024/11/08(金) 18:40:13.48ID:4Pujw0600
シャニデレが増えることは100%無いからそう
アイマス系残党の受け皿としての需要かそれとも新規開拓者か
98名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9e09-c7M1)
2024/11/08(金) 18:44:43.27ID:U6hO4Jht0
ウマやブルアカに乗れなかった層の受け皿だろ
99名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMc6-cmdm)
2024/11/08(金) 18:46:47.79ID:a7lPEbO/M
艦これ増が謎すぎる
100名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a9fa-m4Ma)
2024/11/08(金) 18:46:56.08ID:1HgfviRn0
ジャンル移行は特に今までのコミケと変化は無い感じかな
個人的にはブルアカはもうお腹いっぱいだから1500〜1000ぐらいに減ってその分別ジャンルが伸びてほしいところ
101名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 55c0-erF6)
2024/11/08(金) 19:14:25.99ID:scW968DE0
そもそもの話サークル数が2割増なので増えてて当たり前

割合の差だと

型月 -0.08
VTuber +0.90
アイマス +0.55
ラ! +0.00
東方 -0.38
ソシャゲ +1.07
艦これ -0.11
アズレン -0.08
ウマ娘 +0.28
ブルアカ -0.09
男性向け -0.62

https://twitter.com/GenreCodeLovers/status/1854812139330191395
https://twitter.com/thejimwatkins
102名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e72-+c9A)
2024/11/08(金) 21:06:35.56ID:BuYorxfg0
女性向けジャンルの減少が著しいな
タイバニとかもう単独ジャンルじゃなくていいだろ
103名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1209-CyeO)
2024/11/08(金) 21:45:45.43ID:HoHQ1Si+0
そんなに驚きはない結果かな
問題は来年に来るであろうブルアカの減少と、代替ジャンルとして何が来るか
104名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b101-guIA)
2024/11/08(金) 21:46:30.57ID:8tGAuXal0
椅子の数自体が増えたのにここで減ってるジャンルはマジでヤバそう
105名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8215-16Lx)
2024/11/08(金) 22:09:30.35ID:DOW7oaHY0
男性向が減った分はブルアカや学マスに行ったのかな
106名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e72-+c9A)
2024/11/09(土) 01:23:07.33ID:WrrpG0kG0
なんか夏の時も冬はブルアカ減るとか言われてたよな
107名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 82ba-qXI0)
2024/11/09(土) 05:10:27.16ID:tKvjPZyF0
アニメ本減少は独占配信の横行でさらに加速するだろうなあ
108名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6eb2-CyeO)
2024/11/09(土) 12:44:57.78ID:s/L4qCFX0
最近地味にVR関連のアバター二次創作が増えてきてるな⋯
昔のROみたいな流れになっていくかもしれん
109名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ eef5-SGv2)
2024/11/09(土) 18:01:51.42ID:iBeLSlw80
少し前に某配信者のVRchat配信がバズったその名残かもしれない
ブルアカは割合的には僅かながら減ってるのな
110名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 32af-pds3)
2024/11/09(土) 23:01:41.85ID:nfm9baTD0
コミティアはめっちゃ盛況なのを考えると二次創作が同人の中核だった時代が終わろうとしてるんじゃないかと思ってる
あとコロナ流行以降に入ってきた若手の作家は別に本出さなくても良くない?って気付いていたり
111名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 12a2-I6qE)
2024/11/09(土) 23:20:40.91ID:IdDGeCtm0
今じゃSNSで人気になる戦略の方が強いもんな
112名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 43c8-qYma)
2024/11/10(日) 07:43:48.73ID:Js1D0i2y0
>>110
コロナでイベント潰れたときは新刊制作中です!と言っててろくに新刊出さない割に投げ銭には積極的に投稿してる絵師そこそこいたもんね
それに昨今のクレカ問題で電子サイトですら販売やめたとこも出てきてるし投げ銭移行がさらに加速するだろうなあ
113名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a5fa-2Qlp)
2024/11/10(日) 11:10:45.04ID:bXpJsY6N0
ブルアカは若干割合的に減ってはいるけどまだまだ安定してそうだね
未実装の人気キャラが後はリオぐらいだけど実装後は減るのか、実装しても東方みたいに既存のキャラで創作続いていくかな
114名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b67-z8+L)
2024/11/10(日) 11:29:18.66ID:mTB44cJq0
>>112
まあ投げ銭サイトもクレカ問題には巻き込まれてるんだけどな
115名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e3af-wuaQ)
2024/11/10(日) 13:26:02.08ID:mLB+S0pq0
>>114
マジな話するとVISAとMastercard系の規制を受けてるのは日本とアジア圏のサービスだけなんで、Patreonに移住すれば問題なかったりもする
逆に言うとこれになんの抵抗もしなければデジタル通商条約結ばされて詰むんで既に紛争一歩手前なんだよな
116名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 43c8-qYma)
2024/11/10(日) 17:00:55.32ID:Js1D0i2y0
紙の媒体も対岸の火事じゃないだろうなあ
らしんばんやだらけ、駿河屋も危ないだろうし
ネットオフとかクレカ問題起きたら成年商品をサイトからバッサリ切り捨ててマケプレでの販売に切り替えたからなあ
そのAmazonだって海外資本だからな
117名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e302-r2Ut)
2024/11/10(日) 19:26:40.08ID:p3HmUgfU0
オリジナルはあくまで個人で完結するならいいけど、企業が絡むと途端にいやらしくなる
pixivランキング見てると作品の出来以前に知名度の格差がすごい

カード決済もとらが発表した時点で時間の問題だと思っていたけど、メロンもよりにもよって冬コミ直前とはなぁ
自分は店舗受取が基本だから特に弊害ないけど、地方や海外勢の阿鼻叫喚見ると影響でかいだろうな
118名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 75f8-qYma)
2024/11/12(火) 14:31:18.20ID:zTO7MTKd0
ボカロって全盛期過ぎてるからミクさんとかの本が今では出にくいのは分かるが近年出てきたきりたんだのかりせんだのゆかりさん辺りもあまり出ないのは何故なんだ
119名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4b01-/Xjz)
2024/11/12(火) 17:23:02.22ID:z8hQLplo0
全盛期を過ぎてる=母数が減ってるから最近のに詳しくて本を出そうと思う程熱心なのがいないんじゃないの
昔ボカロ好きそうだったのとか本来ボカロにハマりそうな連中って今はVとか追ってそうだし
プロセカは人気ではあるがメインのユーザー層が10代と圧倒的に若い、というか幼いから
絵ぇ描いて上げる事はあっても本を出すというレベルまでにはまだ至れなさそうだし
120名無しさん@どーでもいいことだが。 (スプッッ Sd03-NkRV)
2024/11/12(火) 18:53:18.31ID:25YS5F70d
ボイロもプロセカもミクとは別ジャンルな気がするが
121名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0dc0-Hy2o)
2024/11/12(火) 19:38:39.54ID:lg+yp+6K0
ボカロが歌ってるだけでジャンル的にはサンホラとかと同じだよな
122名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e302-r2Ut)
2024/11/12(火) 22:15:25.27ID:YcJYtVTJ0
Vも一括りにされてるけど本来なら所属ごとにジャンル分けするべきでは
少なくてもにじさんじやホロライブは独立しても文句言われないでしょ

初音ミク自体は公式が定期的に材料用意してくれるから二次創作は今でもわりと見る
プロセカは告白実行委員会やカゲプロ辺りから流れたのが中心だろうし男性向けにはならないんじゃ
123名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2bc0-/Xjz)
2024/11/12(火) 22:50:50.23ID:B1CWRw3g0
あの辺りはJC・JKが多いからなJSもいる
124名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9b07-/0bH)
2024/11/13(水) 01:52:41.13ID:uQ+KxHis0
Vは同人バブルだけど、初音ミクはもう本全然出てなくね?
125名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a5fa-2Qlp)
2024/11/13(水) 02:18:26.40ID:SYsIlHDJ0
初音ミクはイラストは多いけど本は全然だよね
126名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1be0-wjhD)
2024/11/13(水) 05:50:20.31ID:521YYZLI0
個人的には小樽組もっと伸びてほしい
127名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e302-r2Ut)
2024/11/14(木) 22:37:53.96ID:jm3m3G2R0
明日から規約変更されるXが大分揉めてるけど少なくても二次創作は減りそうだなぁ
AI対策しない二次創作は犯罪!みたいなのが一部とはいえ支持されてるんだもの
透かしを入れる入れないひっくるめて表現の自由だろうに
128名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b5b-ZAOz)
2024/11/14(木) 23:24:01.56ID:VDcQrFfS0
今までも学習してたのに何を今更
ってのも回ってきてるな
129名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4b2c-LJoO)
2024/11/15(金) 00:58:17.39ID:jMPiCMeZ0
"見"でいい
いっちょ噛みするのは愚策、って言うか原稿に集中しろ
130名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4378-qvu1)
2024/11/15(金) 05:17:02.96ID:0+iO8G7m0
東方も初音ミクも世代交代して今の若い子に支持されてるのはいいことだ
131名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4515-rtcy)
2024/11/15(金) 07:42:08.76ID:oC678jTE0
>>127
女性向けジャンルのほうが公式含めて動いてる感
まああっちの同人界隈は面倒臭い風習多すぎて、今回も自ら首絞めてる方向に行ってるんだけどさ
132名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMab-z8+L)
2024/11/15(金) 09:13:48.17ID:EPNKhl2UM
>>131
学級会とか炎上が嫌で学習云々がトドメになって移住するみたいな人が多いっぽいけど、移住先で同じことやる未来しか見えねぇ…
133名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4b01-/Xjz)
2024/11/15(金) 10:35:09.99ID:PDaXxn7A0
ブルスカサイコーみたく言ってるのもいるが、見てみると向こうは設定さえちゃんとしとけばエロもOKとか誤解してるんだよな
ロリショタにはX以上に厳しいし、規約違反はシャドウバンみたいな半端な措置もなく一発BANだからXより厳しいんじゃないかと個人的には思うわ
AI学習やビッグデータの将来的な収集とかも別に否定してないし、X(っていうかイーロンやAIゴロ)憎しの余り色々暴走してるのが多い
134名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 43b9-qvu1)
2024/11/15(金) 16:06:42.69ID:0+iO8G7m0
一昔前みたいに個人サイトだの渋の頃に立ち返るとか言われてるが
渋も海外サイトに無断転載されてAIの餌になってるって話だしなあ
ニジエとかはどうなんだ?
135名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2315-0c+M)
2024/11/15(金) 16:25:08.19ID:jHJdg5NZ0
AIゴロと反AIは同じぐらい周りが見えてない
実態はさておいて両方ともが正義棒を振り回すマジの危険地帯になってる
136名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 43b9-qvu1)
2024/11/15(金) 16:40:36.69ID:0+iO8G7m0
まーた対立煽りが湧いたよ
アフィサイトの管理人から貰った金で食べるチーズ牛丼は美味いかね?
137名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2315-0c+M)
2024/11/15(金) 17:35:08.16ID:jHJdg5NZ0
え?俺?
対立煽りじゃなくて両方批判してるんだけど
138名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2315-0c+M)
2024/11/15(金) 17:41:05.20ID:jHJdg5NZ0
何か意見を言えば必ず反対陣営から攻撃されて、両方批判すればアフィか
このスレも危険地帯の中だったようだな
139名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 432b-wuaQ)
2024/11/15(金) 21:16:22.86ID:OZ/XlxpK0
あれだけ創作は至高、人間にしか不可能な行為と言ってた絵描き達がアルファ垢が移動するって言った瞬間それまでの言葉を全部捨てて逃げ出したり自信満々だった作品に意味不明なノイズを乗せて狂い始めたのが俺は一番許せねえんだよな
140名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e302-r2Ut)
2024/11/15(金) 23:43:27.21ID:PP5aurmM0
AIの前に絵描きとしてのスタンスが揺らいでるのはカッコ悪いなぁと思う
ネットで全て完結するような仕事をするなら
これからはAIと共存する道を選ばないといずれ詰むよ

女性向けのいざこざだと今はコミカライズが炎上してるな
やりたくないなら仕事にするなというはまあ当然なんだけど
自分もなろう系の粗製濫造には疑問持ってるから気持ちはわかる
141名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 234c-gsEs)
2024/11/15(金) 23:55:50.30ID:/ho+oMNf0
意味のない盗用対策とやらのためにメジャーなSNS捨てて、
挙句は意味のないノイズで絵の価値下げるのはシンプルに頭悪いんだなあとしか
142名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 43b9-qvu1)
2024/11/16(土) 00:45:17.62ID:a3S/ECpK0
親AI派なんて大半がケンモメンでしょ
あいつらAI流行る前からイナゴがー同人ゴロガーとか喚いてたしな
二次創作で金儲けるの相当嫌ってたしな
143名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sd43-Zs/P)
2024/11/16(土) 00:51:48.24ID:rMRgYvhkd
確かに、どうして俺はイラストにウォーターマークなんか乗せてしまったんだろうな?
144名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 43b9-qvu1)
2024/11/16(土) 05:34:29.42ID:a3S/ECpK0
新刊や商業の告知を投げ銭サイトでしかやらない絵師は客を選別してるみたいで感じ悪いなって昔は思ってたけど近年のAI騒動見てると正しかったんだなって思うようになったわ
145名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b25f-BSu5)
2024/11/17(日) 03:50:00.71ID:H4I6ZPEO0
近年オリジナル同人誌をまとめたのを商業で単行本派として出すのがあるけどまだ完結してないのにお出しされるのが難儀なとこよね
R18の単行本って一部を除いてそれ一冊で完結してるのが多いから尚更ね
上手く出版社と連携して続きも単行本化してくれることもあるがそこまで多くないし
146名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sd02-6TFD)
2024/11/17(日) 13:38:17.32ID:HN64oG+Fd
>>145
ワニマガで出してくれると消しが薄くなるからいいんだけど逆に濃くなるメガストアコミックで出すのは本当にやめてほしい
147名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b221-BSu5)
2024/11/18(月) 05:21:15.97ID:t1EtdzvC0
同人あるあるなのが次で完結ですって後書きに書いておいて作者が別の流行りに乗っかっちゃってそのまま忘れ去られることだな
148名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 57fa-n6BH)
2024/11/18(月) 11:48:00.94ID:CGn8wIoS0
オリジナル同人だと急に姉妹設定が出てきて片割れが登場→思ってた以上に人気が出たみたいでそっちがメインの同人誌が多くなった嬉しい時もあったな
149名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMfa-hfZw)
2024/11/18(月) 18:10:27.47ID:1m/wWMjKM
公式が釘を刺したら潮が引くようにファンアートなくなったなダブチ食べ美
150名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b206-BSu5)
2024/11/18(月) 18:22:50.86ID:t1EtdzvC0
逆にウマ娘は1期後半でイメ損の注意喚起したのにも関わらずファンアートが減るどころか2期とアプリ開始で爆増したのは驚くところよ
R18ではなく健全なのにもだ
151名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1bc0-EPcK)
2024/11/18(月) 18:43:25.66ID:2bQR2h5Z0
>>149
元々そんな長々と続く様なタイプじゃないだろ
152名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e713-ymch)
2024/11/18(月) 20:27:36.70ID:0yVm3A9M0
ウマ娘はキャラ同士の絡みは本当に原作リスペクトが上手いからね
むしろ18禁より一般向け二次創作が話を作りやすい
153名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7b16-sPoW)
2024/11/19(火) 14:13:25.89ID:ABZ9gV4Z0
18禁オーケーなら種付けだの調教だの好き勝手やれてたのに残念だ
馬主は判断を誤った
154名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ef01-yj3j)
2024/11/19(火) 15:40:29.83ID:sCFq6z6y0
東方と艦これでそういう二次創作の作り方を長らく学んだのがウマでも活躍してる感じ
155名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b223-BSu5)
2024/11/19(火) 17:39:24.08ID:+bbk9NBW0
ウマのR18本は1期のガイドラインというか注意喚起前に出されたのがごくわずかにあるがあの駿河屋でさえ取り扱わない特級呪物と化してるんだよな
らしんばんの実店舗やだらけとかのプレミア品のショーケースには極稀にあるみたいだが
156名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6f6d-UpxB)
2024/11/20(水) 17:14:21.14ID:ihLSGg4u0
ウマはAIならR18絵はまぁ見るけどほんとそれだけだよなぁ。
157名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e7fa-BZ2z)
2024/11/20(水) 17:32:13.04ID:arGUfkqP0
ソシャゲやる時は同人の展開も結構気にしてるからウマは手を出せなかった、ウマのR18はSSかコイカツ辺りで満足するしかないよね

たらればの話になるけどR18が許可されてたら二次創作がさらに盛り上がってて
ブルアカ辺りは初期の低空飛行のまま注目されずにサービス終了してたかもしれない、ブルアカはバニーのエロがキッカケだったしな広い層に注目されるようになったのは
158名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ef01-yj3j)
2024/11/20(水) 19:36:27.04ID:ZpbPUT6Y0
支援サイトでクローズドにやりやすい今はそっちでウマエロ描いて稼いでるのもいるけどね
名前出してもいいなら出せるけど

でもまぁサイゲもニュアンス的には「表に出すな、見えない所でやれ」って風にも取れるっぽいから
馬主の目には入らない、ウマ警察を無駄に刺激しないならやっぱり描いてもいいのかも知れんが
159名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2294-fwvC)
2024/11/20(水) 20:18:15.94ID:aaJG+J4E0
ドラクエとか最近リメイク作品増えてるからCSゲームが盛り上がらないかな
160名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b223-BSu5)
2024/11/20(水) 21:17:51.19ID:sG/UHa4e0
CSゲームといえば聖剣3のリース本ばっか出してるサークルあったけど最近はエスカレイヤーに浮気してるよな
161名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4202-QTHJ)
2024/11/21(木) 08:16:31.47ID:i+D861Qc0
冬コミはドラクエが盛り上がるだろうけどコンシューマーは検閲厳しくなってるからなぁ

ソニーのKADOKAWA買収はフロムが本命ぽいけどアニメはほぼ独占になるしどうなるんだろ
艦これはサイゲがメタルマックス引き取ったようにDMMが引き取るのかね
162名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b223-BSu5)
2024/11/21(木) 08:31:54.24ID:/tm5kzRY0
FF7リメイクと聖剣3がコロナ期に重なったのは悲劇だった
ティファもリースも同人で一つの時代を作ったキャラなのに
163名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1bc0-EPcK)
2024/11/21(木) 14:56:26.28ID:78b7JrB/0
>>162
リメイクなんてどうせ流行らん
164名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3658-hB9O)
2024/11/21(木) 15:56:58.95ID:JLu8+nzT0
コロナ禍はリアルイベントの衰退と同時にデジタル化を加速したんだから
あの当時ツイッターとかでティファやリースがバズっていたかと言うと⋯うn
165名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b2da-BSu5)
2024/11/22(金) 05:19:35.92ID:HOZmldVn0
推しの子の同人は意外にもアイの本は少ないんだよな
子世代のキャラの方が多めというか
死んだキャラでは抜けんのかね
166名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8e56-Eqfi)
2024/11/22(金) 05:49:29.80ID:ALdI95uL0
未成年の頃勝目梓のハードボイルド小説の主人公の娘が悪い奴らに誘拐されてレイプされて処女喪失するシーンでよく抜いていた
主人公の娘はラスト近くで結局殺されてしまうのだが、(可哀想なのは抜きづらいなあ……いやだなあ……)とは思いつつも
やっぱり抜けるので抜き続けていた
167名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 363a-ASQr)
2024/11/22(金) 10:53:46.19ID:IUhX2jnJ0
>>165
オタクに一番人気なのは重曹だしアイの出番って少ないし

アイ本を出すとして竿役どうするんだ?
父親×アイだと女性向けの方が話は作りやすそうだし
あとはモブ?
生前主人公の妊婦姦はかなり人選びそうだ
168名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 363a-ASQr)
2024/11/22(金) 10:55:10.76ID:IUhX2jnJ0
それに複数ヒロイン物は順番に一人ずつ出していこうという風になりがち
169名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 42ca-2jBS)
2024/11/22(金) 17:56:16.60ID:cVRL2MZ40
重曹ってクソムーブかましてヘイト集めまくった時点でなあ
170名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MM02-ZU5i)
2024/11/23(土) 08:15:50.61ID:SvF4BVJ2M
ぶゆあか…?と思ってたけど
汗臭さはともかく百合が思ったより少ないんだ
171名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6257-W8w9)
2024/11/23(土) 14:57:38.94ID:QMZ3Jkqv0
推しの子は話題になった割には同人少ないよな
純愛でも近親でも枕でも色々シチュエーションはやりやすそうなのに
172名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 62c5-BSu5)
2024/11/23(土) 15:11:06.35ID:4CeHKNoh0
視聴者層がパンピーや女性読者が多いからかねえ
ぼざろは明らかにオタ向けだったからそれなりに薄い本が出た
173名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2f18-2jBS)
2024/11/23(土) 16:59:28.80ID:YwMcPmhm0
推しの子は弱男にウケるような作風じゃないし終盤の糞展開で作品自体にケチがついたから仕方ない
174名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8ed9-v6nx)
2024/11/23(土) 17:02:26.67ID:4u0XSYSN0
終盤の展開は今まで少なかった理由にはならないぞ
175名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa3b-jspb)
2024/11/23(土) 17:23:49.78ID:n28VemRUa
単独のキャラではなくストーリーの構成パーツとしてのキャラ人気だったから
176名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b2f0-+4Nr)
2024/11/23(土) 18:00:57.03ID:SWJG6RKw0
なんかこういう意見見るたびに同人誌作ったり買ったりするタイプのオタクが最初からマーケティング外だった気がするんだけど
177名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6f6d-UpxB)
2024/11/23(土) 18:49:10.73ID:AWBqtvlN0
推しの子は主題歌がバカ受けしただけだっつーの。
たぶん殆どの人がMVの娘が死ぬだなんて全く知らなさそう。というか興味すらないだろ。
マッシュルも同じ。MVだけじゃダンスアニメだとしか思われてないでしょ。
178名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4310-WJg+)
2024/11/23(土) 19:24:23.15ID:UnBMOkq90
きららならともかくヤングジャンプ連載の漫画が同人気にするかっての
人気作だから同人は見かけるが大きな同人コミュができる訳ではない、それは少年誌も似たようなもん
179名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8ed9-v6nx)
2024/11/23(土) 19:42:36.39ID:4u0XSYSN0
数的にはかぐや様と同じ位だったかな
それ位のキャラ造形なんだろう
180名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 36df-hB9O)
2024/11/23(土) 20:21:46.62ID:M/WUqul/0
>>176のとおり究極の同人がニッチ性癖のデジ同人であるように
同人人気と一般人人気は基本的に反比例すると考えたほうが早い
181名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8ed9-v6nx)
2024/11/23(土) 20:26:31.14ID:4u0XSYSN0
反比例は流石に言い過ぎ
182名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c2af-+4Nr)
2024/11/23(土) 22:07:39.09ID:XZLi3x8J0
同人の規模そのものはとらのあなが撤退し始めた辺りから縮小し続けていて、結果的にジャンル外に他のブームが見えにくくなった影響は少なくともあると思うわ
あとみんなSNSで繋がるようになったから自分で検索とかしないとアルゴリズムの関係で界隈の外の情報が全然入ってこん
183名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd02-qduf)
2024/11/23(土) 23:24:23.90ID:vGZCj96td
男性向け二次同人最大手の流れって葉鍵→RO→東方→艦これ→FGO→ブルアカって感じだよな
間にアイマス系統やウマ娘が居るイメージ
ネット発祥創作の流れだと
モナー・ブーン系→やる夫スレ→ゆっくりボイス→ボイロになる
184名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd02-qduf)
2024/11/23(土) 23:27:34.53ID:vGZCj96td
コロナ禍以降デジタルに移行したせいで自分の好きな界隈に引きこもるオタクが増えたイメージある
コミケに来てた頃だったら別の島きっかけに新しい界隈に入ったりとかもあったんだけどね
何だかんだでアナログな関係は新しい物事に触れる導線としては最適だと思う
185名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM9e-hfZw)
2024/11/23(土) 23:33:59.12ID:jwsCQy7yM
コミケに限らずリアル書店(メロンとかの委託書店だけでなく普通の書店も含めて)に足を運ばなくなることで新規ジャンルへのアンテナが鈍感になったなってのは確かに感じる
186名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9ffa-woBm)
2024/11/24(日) 00:24:05.22ID:3alCtpqg0
>>185
久しぶりに行くと結構大きく変わってるよね
187名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sdbf-blqU)
2024/11/24(日) 00:35:20.09ID:UMGRHPH7d
>>186
同人関係ない小説や漫画とかでも平積みされてる本で何が流行ってるのかひと目でわかるもんね
188名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1fb7-qxNg)
2024/11/24(日) 03:53:02.96ID:vDwAqRjC0
コミケ衰退論まで出る始末だからなあ
まああれはイナゴやゴロ憎しで出た意見だったが
189名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff2c-0fZn)
2024/11/24(日) 07:15:28.47ID:z7gmHxZm0
>>183
モナーとブーンを統合するのは間違ってる
同じジャンルというのも同じ時代というのも違う
モナーとブーンじゃなくブーンとやる夫を統合した方がまだ実態に合ってる(それも正確ではないが)
190名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d76d-/25Z)
2024/11/24(日) 07:29:36.60ID:OjrDjDMY0
>>189
AA文化もかなり分かれるからなぁ。
少なくともモナギコ時代とやる夫時代じゃ10年ぐらい離れてる。
前者はFLASH中心に対し後者はニコ動中心
191名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bfa2-3UV6)
2024/11/24(日) 10:38:06.42ID:ogM6o4G70
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2469128
なんかガチで二次創作文化は生成AIユーザーに滅ぼされるかもしれないなあ

一般人のコメント
"順序が逆だろ、AIの学習と二次創作を同一視して反AIが叩き始めただけだろ"

"お目溢ししてもらってるだけなのに、ルールを守る側や作る側であると思い込む痛々しい特権意識。そんなのでグレーゾーンから合法な技術を殴る歪さ"

"まるで非AI勢がガイドラインとか守ってるみたいなこと言うじゃん。エロ絵はやめてって言ってる漫画やアニメでも平気でエロ二次創作してるくせに"

"権利者の合意得てる二次創作なんてごくわずかだし、リスペクト持って活動してるんならpixivにあれほどエロ二次創作溢れてないやろ。

"なんで「著作権侵害」しながらなんか文化守ってるみたいな気分なんだろう"

" AI程度に滅ぼされるなら滅びる方が良い"

二次創作とかいう直球の権利侵害を跋扈させておいて絵柄がどうだの盗まれただの適法の生成AIを敵視する絵師界隈の頭のおかしさよ
まさに盗人猛々しいという言葉がAI嫌いの絵師にはお似合い
192名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b7f6-blqU)
2024/11/24(日) 10:58:06.20ID:sL74zAvn0
>>189
あんまその時代の事知らなくて一緒の物だと思ってた
モナーとブーンよりブーンとやる夫の方が近いんだ
>>190
やっぱモナーの相方ってギコなんか?
Flashはニコニコ動画とかのネット投稿動画の先駆者みたいなイメージある
193名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1fb7-qxNg)
2024/11/24(日) 11:02:55.89ID:vDwAqRjC0
定期的にAIの話持ち込んで対立煽りする荒らしが湧いてくるな
こういうやつには構わないのが一番
194名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f50-3UV6)
2024/11/24(日) 11:04:58.72ID:d6tnzvNh0
>>193
二次創作をやめれば済むだけの話だぞ泥棒
195名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1f94-blqU)
2024/11/24(日) 11:14:09.36ID:33ydAn8u0
昔はFlashの動画やゲームが盛んだったからなぁ
Flashゲームは小さい頃お世話になったなぁ
196名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17fa-5Qoq)
2024/11/24(日) 11:28:32.13ID:5YyRaamS0
最近主流の二次創作はソシャゲやVTuberだけど両方とも公式から許可出てるのが大半じゃね
アニメやマンガのこと言ってるんなら公式からは特に何も言われてないところも割とあるけど
197名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f09-ksDR)
2024/11/24(日) 13:03:40.91ID:0RemF1030
>>183
FGOとブルアカの間の20〜22が空白地帯ってイメージだな あるいはVtuberがそこに入る
198名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f64-baz9)
2024/11/24(日) 13:06:34.51ID:dnlmuLhz0
>>197
そりゃコロナで同人活動潰れたからな
199名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f715-zwOW)
2024/11/24(日) 13:10:54.38ID:pACyC/pu0
ステイホームでVが売れて今落ち込んできてるみたいね
200名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1fb7-qxNg)
2024/11/24(日) 13:15:05.10ID:vDwAqRjC0
ブルアカの場合、P自らコミケに赴いて水質調査してるんだっけか
201名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17fa-5Qoq)
2024/11/24(日) 13:17:14.37ID:5YyRaamS0
ブルアカは本当に二次創作特化だよね
202名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f771-fTgC)
2024/11/24(日) 15:18:39.62ID:vxwhP4rI0
>>191
Skebスレにもマルチポスト
203名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b72c-YjP7)
2024/11/24(日) 16:09:24.43ID:GX+cleVn0
マルチなのはともかく、元々絵師を安値で使い潰す慣習に対するカウンターとして始まった筈の支援サイト文化が
結局二次創作なのに金払わなきゃ見せませんってやってる奴等も多い辺り
生成AI使う奴は悪い奴なんです!って絵師側が訴えても腹の底じゃお前が言うなよって笑ってる奴も多かろうな
204名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1fb7-qxNg)
2024/11/24(日) 16:25:47.83ID:vDwAqRjC0
AI問題を利用したオタク叩きしたいなら嫌儲かガルちゃんに行ってやってくれないか?
Xでもそうだが至る所で対立煽りによる場外乱闘が起きていて鬱陶しいことこの上ないわ
205名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5724-YjP7)
2024/11/24(日) 16:51:38.99ID:V6A8awVB0
漫画の形式で人が描いたのと見分けがつかない奴が出てこない限りAIには興味ないわ
206名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1fbb-qxNg)
2024/11/25(月) 06:16:21.35ID:IZquK6+A0
AA文化はVIP衰退となんJの台頭で死んだイメージ
207名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f7f1-/25Z)
2024/11/25(月) 12:41:52.15ID:KgIpYc0X0
>>206
FLASHの衰退でモナギコ時代も衰退
その後はブーン→やる夫と推移したけど、ゆっくりの台頭で取って代わられた印象だな。
ソフトークでボイスがあるのはでかい。
208名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fb1-6m00)
2024/11/25(月) 20:07:09.35ID:BJkyEqmb0
ゆっくりで明確に変わったのは主人公属性が女キャラになったことだな
間に俺魔理沙を挟んだ名残が今のゆっくり魔理沙の口調に残ってる
あのへんでアニメの方もらきすたキルミーみたいな女「主人公」が普通になってる
ごちうさまでの眺めるための萌えキャラとは違って少年声女性声優みたいな低い声もOKになった
209名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b79b-Bs6P)
2024/11/25(月) 21:13:43.92ID:n5r1ammv0
いや関係ある?
210名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fb1-6m00)
2024/11/25(月) 21:57:04.68ID:BJkyEqmb0
二次創作には関係大ありよ
エロゲ・学園ラノベブーム辺りまでは日常描写でも男主人公必須だったのがほぼ消えたんだから
非エロ同人はブルアカ4コマみたいなのが普通になった
211名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bf4b-QAAZ)
2024/11/25(月) 22:55:57.88ID:tTSPIqMy0
らきすたとかよりごちうさのが後発なのにまで?っていうのと、元から日常描写なら別に男主必須じゃなかったってえのと、ブルアカも結局主人公出てくる漫画始めてんじゃねえかっていうのと
ツッコミどころ多すぎだし、その論も気の所為の域を出ないな
212名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1f21-TKOw)
2024/11/25(月) 23:08:09.57ID:iYV7MTsz0
ぶっちゃけ魔理沙って同人とか公式書籍で後から要素をどんどん足されて世代ごとに解釈が全然違うキャラだから影響を与えたかって言われるとだいぶ違うように思うな
東方クラスタ自体も神霊廟の女性ファン大量流入とか公式ソシャゲ出たあたりとかで人がかなり変わってるし
213名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fb1-6m00)
2024/11/25(月) 23:12:48.88ID:BJkyEqmb0
まあ源流を考えるとエロゲヒロインのあずまんが大王テンプレ流用同人になるんだろうな
あの頃それが非エロ同人の本流になるとは思わなかった
214名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b79b-Bs6P)
2024/11/26(火) 01:14:13.92ID:6H3eLxZG0
ときメモやサクラ大戦あたりから主人公を抜いて女の子だけでキャッキャするようになったって感じか?
215名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 57e6-ZZu0)
2024/11/26(火) 05:38:52.47ID:d+FZBaqn0
眼鏡巨乳をとるか、コミケをとるか
それが問題だ
216名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1f56-qxNg)
2024/11/26(火) 05:48:22.35ID:asQ3VNCN0
きらら漫画アニメも男キャラが排除されて百合漫画と勘違いする輩が増えたのがねえ
ぼざろのR18絵を渋で探ってたらヘテロタグ付けられてムカッとしたもんよ
今のきららオタクにあずまんが見せたら木村先生に発狂するんじゃないかね
217名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMdf-ZySC)
2024/11/26(火) 08:17:15.90ID:xyzHCUELM
そもそもあずまんがはきららじゃなくて電撃大王だから…

今のきらら系四コマの源流にはあたると思うけど
218名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f0a-baz9)
2024/11/26(火) 08:23:42.79ID:tEZfo8fZ0
その前にあずまんがはパイオニアのLDのおまけ漫画だぞ
電撃大王で連載してたのはあずまんが大王


神無月とかマリみてとか普通に男出てきたもんだけどな
と言うかやがて君になるとか普通に男出てくるから
むしろガチの百合漫画ファンの方が男が出てきても文句は言わない
むしろスパイスだと思ってる
219名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MM8f-ZZu0)
2024/11/26(火) 09:05:39.52ID:WuJDyIbZM
立場上ホモガキ兄貴な大塚さん…?
220名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MMbf-ZZu0)
2024/11/26(火) 11:55:13.36ID:rmOzc+hQM
鬼滅の刃ニッコマ編

誰もアピールしないのにジンキエクステンド

我々は病院(はじいしゃ)を後にした
221名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff01-lJYL)
2024/11/26(火) 14:21:27.53ID:bhqYMGhI0
男が出る出ないで過去騒ぎになるレベルまで行ったのは俺の記憶だとアイマス、けいおん、ラブライブ、バンドリやな
アイマスはかの有名な9.18事件
けいおんは原作はモブでそれなりに出てくるがそうしなかったアニメの方の描写が定着
バンドリは設定上の話に過ぎないのにメインキャラに弟がいる!許されない!とかいう反応となり存在が抹消
ラブライブは元々作劇の方針として可能な限り男を描写しないらしいから存在が示唆されるだけでも話題になってた
222名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f7d6-Wdtk)
2024/11/26(火) 15:31:29.88ID:xKQN/ZVq0
その中だとアイマスが異次元レベルの大騒ぎになったよな
アニマスとモバマスがなければとっくに滅びてたかもしれん
223名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f7c0-NLrh)
2024/11/26(火) 17:14:43.79ID:Ri6kpSVi0
アイマスは男が出て来たことよりも今までプロデュースしてきたアイドルが
プロデュース不可になったとかの方がでかいと聞いたが。

それにジュピターはなんだかんだ言っても受け入れられたし。
224名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMdf-ZySC)
2024/11/26(火) 18:01:35.61ID:Den3Mm04M
ジュピター、実際2本編やアニマスでびっくりするくらいいい奴らとして描かれててヒール感ゼロだからな

フェアリーの頃からアイマスのライバルユニットは後からプレイアブルになることを意識してヒール感出さないようかなり気を遣われてる
225名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff01-lJYL)
2024/11/26(火) 18:29:20.15ID:LfqVacpw0
>>223
それは後からの振り返りで皆冷静になってそういう意見も出ただけで
騒動当時に「可能性を生み出しただけでアウトなんだよ」という迷言が飛び出した以上限りなくP以外の若い男を出す事への拒絶反応も大だったと思うよ

主題はズレるがゼノグラシアも今となってはあれはあれであってもいいよね位の扱いだが
放送当時はそもそもアイマスでロボアニメやる事の意味不明さやキャラ設定の解釈違いによって現在まで低評価のままだし
艦これのアニメ1期なんかも如月轟沈の件は海戦やってる以上そういう展開もありえるよなって後から落ち着いた評価も出てきたが
それまではとにかく「艦娘の日常や活躍を期待してたのに轟沈展開なんか望んでなかった!」っていう感情論が支配的だったのもこれに近い
226名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f7c0-NLrh)
2024/11/26(火) 18:42:46.34ID:Ri6kpSVi0
>>225
艦これは1話からどんどん殺してたらそう言うもん扱いになったと思うぞ
227名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f7c0-NLrh)
2024/11/26(火) 18:48:20.62ID:Ri6kpSVi0
可能性を生み出しただけでアウトなんだよ

のニコニコ百科軽く読んだが
結局イケメンに犯されるアイドル同人誌って出たのかな?
Pやスポンサーに犯されたり枕する同人誌は山ほどあるが

例でテニプリに美少女とかあるがそんなゲームあったよなw
同人誌も何十冊かは出てたと思う
228名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff0e-yUts)
2024/11/26(火) 20:46:28.38ID:STV31RvC0
>>217
ひだまりスケッチとかあずまんが大王の影響大だしね
229名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f02-85jV)
2024/11/26(火) 23:15:20.55ID:yu9Giz030
Pが幼児化したおねショタとかはちらほら見るけど
一昔前は公式が弟出すだけでも軽く炎上したからなぁ

プリキュアもキュアウィングは一部の界隈では不評だったし
百合ジャンルは男性向けでも特異な存在だと思う
230名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1f56-qxNg)
2024/11/27(水) 03:47:55.96ID:pIecSnY20
サクラ大戦も5で性別不明のキャラ出たけど不評だったな
まあ5は黒人だの二重人格だの難病だので時代の先を行ってたがね
231名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MM8f-ZZu0)
2024/11/27(水) 08:39:47.16ID:ktUxzX4SM
mikoが救いの一手を出さないと
ダブチ食べ美男子はいつまでも慰み者ね
232名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fad-6m00)
2024/11/27(水) 09:31:55.52ID:ZOT5iIaG0
>>229
百合またはアンチ百合・有男不玩(ハーレム至上主義)まで行くと揉めるから
目立たないモブとして自分視点を置くP頭や落書き先生あたりが妥当なんやろな
少年漫画・なろう系の同人がないってのも主人公や他の男キャラが目立ちすぎが一番のネックなわけで
要は女の子が見たい・描きたいから男は目立つなが主な話であってそれ以上でもそれ以下でもない
エロ同人で竿役の顔を描かないってものこの延長でしかない
233名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f7c0-NLrh)
2024/11/27(水) 10:55:23.54ID:E+KWeRPO0
>>232
その理論で言うならグラブルやReゼロやFGOはなんで流行ったんだ?
今は流行ってないとか言うなよ
234名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fad-6m00)
2024/11/27(水) 12:33:10.84ID:ZOT5iIaG0
今は流行ってないとか言うよ
そのへんがモロに変わったのはここ10年くらいの話なわけで
235名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fad-6m00)
2024/11/27(水) 12:36:23.18ID:ZOT5iIaG0
まああと女性向けのイケメンコンテンツが充実してそういう女性作家がこっちに来なくなったってのもでかい
今わざわざ男性向けに来てまで描くのはそれでも女の子を描きたいとか言う奇特な女性作家だけだろうし
236名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f7c0-NLrh)
2024/11/27(水) 13:04:30.73ID:E+KWeRPO0
FGOは6年前だし、10年以上前の艦これとかデレマスでもどうせ男がいないからとか
言ってろうに
237名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fad-6m00)
2024/11/27(水) 13:08:47.92ID:ZOT5iIaG0
まあ細かいことはどっちでもいいや
新規で男性向け同人でそういうのが流行ったなら呼んで
棲み分け完了した今の流れから逆転は起きないと思うんで
238名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f7c0-NLrh)
2024/11/27(水) 14:26:16.16ID:E+KWeRPO0
10年前:住み分け完了
6年前:記憶から抹消
現在:住み分け完了
239名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fad-6m00)
2024/11/27(水) 16:57:04.40ID:ZOT5iIaG0
というかFGOもFateからの古参ファンやイケメン描きたい女性作家抜きでどのくらいの規模だったんよというね
そうでなくてもオリジナル同人にどんどん流れて二次創作自体が一過性になりつつあるわけで
今生き残ってるブルアカウマ娘アイマスボイロ東方がむしろ例外なんよ
240名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1f0c-qxNg)
2024/11/27(水) 17:40:17.41ID:pIecSnY20
FGOファン≠型月ファン
シャニマスファン≠デレマスファン≠765時代のファン
が大多数だろうよ
241名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f25-baz9)
2024/11/27(水) 20:34:15.08ID:X5v194tO0
>>239
古参がどれくらいいたかはFGO前の型月ジャンルがどれだけいたかを見ればわかるし
女性向けがどれだけあったかは、NLやBLは西2配置
男性向けは西1配置で分けられてたからすぐ分かる
西2は西1の数分の1しかなかったよ

と言うか美少女好きの女性作家なんて今も昔もそんな変わらんがな


大ジャンル別のスペース数の推移
https://x com/GenreCodeLovers/status/1861393956321558689


で創作は一番下だが、大して変わってないな
男性向け内でのオリジナルの割合は分からないが、それを足しても極端に増加しているわけじゃない
あ、評論情報も足す必要があるか
242名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17eb-lNww)
2024/11/27(水) 22:21:18.72ID:gsYDWfSS0
アイマスや艦これ、ブルアカ等の俺くん的プレイヤーキャラがいるコンテンツが同人界の与党的存在な気がする
しかしながらラブライブ・バンドリ等のガールズオンリーのコンテンツや男女混合のFGO、主要キャラ女のみながら百合色は薄めの東方、プレイヤーの性別選択やエロ同人なしのウマ娘など様々な勢力がいるから誰が天下という訳でもない
243名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1f0c-qxNg)
2024/11/28(木) 08:55:03.18ID:1FKQHzby0
近年のラブライブはスクスタ炎上、好評だったスクフェスサ終からのスクフェス2のスピードサ終、スパスタ不評、ニジガク映画のキャラデザ変更とやらかしまくっててなあ
μ'sとAqoursの頃のような輝かしさはもうないな
244名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f732-Wdtk)
2024/11/28(木) 09:05:00.44ID:UztlnbgK0
ニジガクのけろりら起用はあれ誰の采配なんやろ?
どん判すぐる
245名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17eb-lNww)
2024/11/28(木) 20:12:53.47ID:OCv7r5sa0
ラブライブは公式は物議醸す事が多くてもガールズオンリーの強みなのか同人界ではそこそこの規模保ってる気がする
246名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f4a-94/0)
2024/11/28(木) 21:26:55.29ID:tnuYeuba0
まあアニメ放送中に学マスぶつけられた上に円盤売上悲惨なことになったシャニマスに比べたら恵まれてるな
247名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1f24-qxNg)
2024/11/29(金) 17:09:15.13ID:4L14COcP0
FF15、16はマルティナ本が豊作だったドラクエ11に比べると男向けの薄い本を全く見ないな
不評なFF13でもライトニング本はそれなりに出たんだがなあ
248名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f715-zwOW)
2024/11/29(金) 17:23:25.46ID:34Rr2tI50
コンシューマーゲーム同人が流行ることもうないよ
249名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17eb-lNww)
2024/11/29(金) 20:18:36.67ID:Du9sHITx0
リアルなキャラデザだと同人は出づらい気がする
250名無しさん@どーでもいいことだが。 (シャチーク 0C8f-94/0)
2024/11/29(金) 22:21:20.44ID:LyFAIy5dC
リメイク聖剣3やリメイクロマサガ2みたいな絵柄でいいのにフォトリアル路線はさすがにお腹一杯だよ
251名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f38-Bs6P)
2024/11/30(土) 01:57:43.91ID:fv9anXZi0
ライトニング本とかあったっけ?
クリムゾンしか知らんわ
252名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f5d-nAlu)
2024/11/30(土) 02:43:55.79ID:8DugtjFc0
欧米風フォトリアルゲームを見かけるたびにそれ映画でええやんってなってる
253名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f15-CXI6)
2024/11/30(土) 08:14:30.97ID:SI3fRWDj0
リアル系のキャラデザだとニーアオートマタの2Bはキャラ自体はすごい人気だったけどそれでも男性向け同人は流行ったとは言えないもんな
254名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fffa-5Qoq)
2024/11/30(土) 10:13:58.11ID:faOnVBF+0
以前に流行ったキャラが最近ブルアカに実装されたけどやっぱり実装前がピークのパターンが多いな
キャラの外見が好みで創作してるんであって中身には興味無いんかね?
255名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 57fd-ZZu0)
2024/11/30(土) 15:59:03.69ID:UfwiMyc70
怖い話聞いてくれ
例大祭1カタログ表紙は高階@"聖人"
"風"流夢譚神録
…怖すぎやろ
256名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c3d-xr2o)
2024/12/01(日) 11:34:01.17ID:JNBSBXRG0
何言ってるのか全然分からん
例大祭って事は東方の様だが
257名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ becf-Yc/T)
2024/12/01(日) 16:47:12.41ID:y4Komej+0
https://gendai.media/articles/-/141772?page=1&imp=0
>男子はそもそも恋愛、ラブコメ需要が少ないが、それでも入っている作品を見ると「余命」と「溺愛」と言っていいだろう。『アーリャさん』は、ハイスペでほかの人間には塩対応な異性が主人公にだけは心を開き、恋愛感情ダダ漏れで尽くしてくれるという点で、男女を入れ替えれば『わた婚』と構造としては似ている。

ロシデレってむしろ政近がアーリャさんに尽くしてね?生徒会選挙なんてほとんど政近任せだったし
あとこの作者の理論でいうならアーリャさんがロシア語でデレる「真情爆発」が受けてる面もあるのでは?
258名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6803-iggK)
2024/12/01(日) 18:50:05.18ID:SfVXCq5J0
ロシデレは妹がガイジ過ぎて見る気なくなったわ
259名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ecaf-UN2k)
2024/12/02(月) 08:44:35.70ID:/h5aPeYc0
>>258
あれをガイジとか言っちゃうお前の神経、脳みそのがよっぽどどうかしてるぞクソガイジ。
260名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c4c0-3EB2)
2024/12/02(月) 10:56:17.57ID:gck7q8MQ0
ロシデレは高木さん系かと思ってたら
選挙対決とかの展開は意外だったな
そこら辺の骨子しっかりしといた方が裾野は広がるんだろう
よう実ほどの対立じゃないけど

このラノでヒロイン部門だと天使様が連続1位取ってるけど
同人誌はさっぱりみないな
主人公がベッドで一緒に寝ても手は出さないタイプだからやりづらいか

ヒロイン2位で他は1位取りまくった負けインは
冬は多くて10サークルくらいは出てくるかも知れない
261名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1294-ABoF)
2024/12/03(火) 04:57:40.15ID:eWX24bWR0
>>207
今はゆっくりとボイロ系が二大巨頭だな
ネット発の同人コンテンツは概ね掲示板→動画ベースに移行してる
262名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1294-ABoF)
2024/12/03(火) 05:01:43.47ID:eWX24bWR0
コンシューマーゲームの同人がメインストリームだったのって90年代のスクエニ系RPGと格ゲーくらいだよな
それこそ00年代に入ってネトゲが台頭したら直ぐROにポジション奪われたし
最近だとペルソナ5は比較的同人出た記憶ある
263名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1294-ABoF)
2024/12/03(火) 05:09:34.17ID:eWX24bWR0
ジャンルコード見て思うのはゼノサーガとゼノブレイドはスクエニの中に入れてええんかと
そもそもゲーム(RPG)とスクウェア・エニックス(RPG)で未だにジャンルコード分けてる理由が分からんしここら辺整理して欲しいなぁ
264名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c456-//Iq)
2024/12/03(火) 05:28:35.85ID:dN+BBLYm0
ドラゴンズクラウンとか発売前にやたら薄い本出ていざ発売したら全然出なかった思い出
>>254みたいにソシャゲでいうとこの実装前にバズってやたら絵が描かれるようなもんなんだろうな
265名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d0b2-Dj8N)
2024/12/03(火) 16:52:20.23ID:ubDHGT5C0
>>264
東方とかからオリジナルに移行した作家もこれに当てはまるんじゃね
作家の中で描きたいものは最初から決まってて元ネタはそれを描くための手がかりにすぎない
モグ波みたいなのの昔からその傾向は変わってなくて作家の性癖詰め合わせのよろず本なんてのも昔はあった
オリジナルに移行できたら二次創作に戻ってこないのもそのへんだと思うわ
266名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4cfa-5eKh)
2024/12/03(火) 21:08:31.84ID:yTD86GON0
特に東方は別ジャンルに移る前の前段階で創作してるパターンが多い印象
いま人気のジャンル描いてる方の過去絵見たら東方で活動してた割合が本当に高い
267名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 685e-na1r)
2024/12/03(火) 21:24:49.31ID:ni+w06X/0
創作はハマれば固定ファン付くし原作に似せる努力とか必要ないからペースが楽っていうのもあるんだよな
最低限追わないといけない原作とかが薄かったからROとかFF11が流行ったけど今はキャラ自体複雑なデザイン多いし
268名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c41a-8FD9)
2024/12/03(火) 21:47:32.27ID:fkHYe4xZ0
>>266
そりゃ長期大規模ジャンルなんだから通ってきた絶対人数が多いだろ
東方創作した作家の累計って下手すると万いるんじゃないか?
269名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d0da-Dj8N)
2024/12/03(火) 22:14:01.58ID:ubDHGT5C0
俺魔理沙みたいなのまで許容する東方のゆるさは初心者から突飛な性癖創作まで受け入れてくれるからな
ボイロと並んで同人オブ同人と言って過言じゃない
270名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ecaf-UN2k)
2024/12/03(火) 22:15:53.75ID:T7xafx9U0
脚フェチ向けはこれからも流行ることないんだろうなあ、残念
271名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d0da-Dj8N)
2024/12/03(火) 22:16:21.94ID:ubDHGT5C0
逆に言うと〇〇はそんな事言わない的なことをファンから言われるジャンルは同人から避けられるって話でもあるな
272名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e66d-M3Cf)
2024/12/04(水) 06:49:52.13ID:LZRHY5a60
>>269
ニッチ需要の坩堝だもんなあれ。
273名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8a71-4deU)
2024/12/04(水) 07:48:51.75ID:UkrgrBef0
一概には言えないけど、DLsite年間見ると最近の買い手需要ってやっぱこういう感じか(全年齢)
274名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 841a-//Iq)
2024/12/04(水) 14:38:16.19ID:NVzUrq1Q0
ジークアクスは水星みたいに絵師が集まってくるかねえ
275名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1a01-zF9U)
2024/12/04(水) 15:55:54.76ID:g5QsfL170
>>274
キャラデザによるが少なくとも水魔自体がそこまでハネなかったからなぁ
特に百合路線に公式で走っちゃったから
276名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a6aa-ZfKc)
2024/12/04(水) 17:05:48.58ID:mk0WrX800
むしろ百合貫いてりゃ良かったろ
277名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4d2c-GUGa)
2024/12/04(水) 19:10:38.25ID:aef7UsTh0
アニメはハネるとしても放送や上映期間中の一過性だからそれ以降も定着する絵師なんて多くないし
ソシャゲ程燃料の供給頻度も多くないからそういうの期待しても無駄だろ
この辺はアニメより更に燃料の供給に限りがあったソシャゲが登場する前=家庭用ゲームが二次創作で覇権ジャンルになれなかった流れを踏襲しているし
東方くらいの頻度でやっとアニメに対して有利になったんだから
278名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c4a5-8FD9)
2024/12/04(水) 23:38:35.84ID:4Ry/Klyh0
売り切りでもエロゲーは結構勢力あったんじゃね
279名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fefd-8u+d)
2024/12/05(木) 01:16:00.53ID:Dl1Ujs+K0
水星って2次創作は一瞬しか持たなかったような…
アニメシリーズあれで終了なの勿体無い
280名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ac94-ABoF)
2024/12/05(木) 02:19:14.16ID:p/lU+W3M0
家庭用ゲームがスクエニ系除いてメインストリームにならなったのは不思議だよな
家庭用よりさらにニッチなエロゲは一時期覇権ジャンルだったのにね
これも同人人気と一般人気は比例しないって典型例なのかもね
281名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1ef5-1cfa)
2024/12/05(木) 02:42:45.21ID:VD72ujtP0
90年代はスクエニと並んで格ゲーの時代だったやん、ナコルルとか春麗とか
厳密にはアーケードからのだから家庭用ゲームとは又違う話と言われればそうだけど

格ゲーは今で言うところのソシャゲに近い受容のされ方だったな、今考えると
ゲーセンのコミュニティノートが当時のSNS
282名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c47a-//Iq)
2024/12/05(木) 03:30:51.79ID:hkxG1+gZ0
ごくたまに女性のエロ漫画家がTL作家に鞍替えすることあるよね
283名無しさん@どーでもいいことだが。 (シャチーク 0C0e-ZfKc)
2024/12/05(木) 05:08:54.52ID:E4sOWbzIC
>>279
スレミオの百合貫いてりゃまだ良かったのに男ゴリ押しして駄目になった印象しかない
284名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7415-uhLG)
2024/12/05(木) 06:44:44.36ID:u5QweoCZ0
同人的には百合で食いついた奴ばっかりだったから、そりゃ一番萎える展開になりゃサーっと引くわな
285名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c467-gH1o)
2024/12/05(木) 08:34:13.33ID:OOYZXYEZ0
スレミオサークルは今でもあるし1カプだけならそんな大きな規模にはならないし
スレミオみたいなガチ百合好きは男が絡んでも気にしない

彼氏持ちのヒロインの百合姫連載漫画とかあるんだし
286名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ec83-M3Cf)
2024/12/05(木) 09:54:25.91ID:UvDoiVIp0
水星もオルフェの結末が酷評されて無難な話で締めちゃったのがね…。
287名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7e94-ABoF)
2024/12/05(木) 13:57:37.55ID:/r1c0Nhm0
>>281
この年表に書いてあるのに忘れてたわ>格ゲー
今のジャンルコードだとスクエニ系RPGは独立してるけど格ゲーは纏められてるから若い世代の自分は1時代作ったのがあまり実感できてないなぁ
格ゲーがあの時代のソシャゲみたいな需要のされ方してたってのは目からウロコだわ
ゲーセンノートってのは初めて知ったわ
インターネット普及前でもこういうアナログな手段でコミュニティ形成されてたんだなぁ
288名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c4d3-//Iq)
2024/12/06(金) 07:45:43.45ID:IYSRxS/f0
ガンダムは萌えオタ狙いならビルドでやりゃいいのにな
本編でやろうとすると変にシリアス入って中途半端になるんだよな
289名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM5e-1cfa)
2024/12/06(金) 09:40:33.76ID:H0ks4fXTM
サンダーボルトやイグルーみたいな硬派なガンダムをメインストリームの作品でやっても若い層は見ないからしゃーない

おっさんが泥臭くやるのを求めてるのは基本的におっさんだけ
290名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1a01-zF9U)
2024/12/06(金) 12:54:38.02ID:f7EtC9FA0
アニメがウケるかどうか事以上にガンプラの売れ行きが最も重要だからなぁガンダムは
宇宙世紀は当然の事、種と種死もそこが好調だったから各種スピンオフの展開に繋がってるし
00なんかはそれを前提にして最初から色々展開してた(が種系程広範には至らなかったが)
291名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a62d-NijZ)
2024/12/06(金) 20:07:14.85ID:6PItB9hi0
>>281
確かにキャラカタログの走りでもあるのか
292名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6887-iggK)
2024/12/06(金) 20:57:20.60ID:f3g2WeHq0
ナコルル人気凄かったよな
293名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c40b-//Iq)
2024/12/07(土) 07:29:27.02ID:2R6T64540
今考えると艦これこそウマのような厳しいガイドラインが必要だったよなと
軍艦は競走馬同様デリケートなもんでFGOみたいに半ばフリー素材と化してる遠い昔の偉人や神様と同列に扱っていいもんじゃない
反米思想丸出しだったり戦争犠牲者を愚弄するような本もあったりでさ
某ウォータードラゴンの榛名本とか見るに堪えなかったもんよ
あと聖地巡礼もぼざろみたいに注意喚起すべきだったと
慰霊碑はアニメの聖地巡礼感覚で訪れていいもんじゃないぞと
294名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4bfa-5eKh)
2024/12/07(土) 09:42:12.08ID:BnrGGsYp0
コミケの情報ある程度出て来てるけどソシャゲだとブルアカばっかりやな、学マスやZZZ辺りももっとあっても良さそうなもんだけど
制作側はブルアカが見てもらえる、売れる!って思ってる絵師が多いからブルアカだらけなのか、単純にブルアカが好きで創作したいのかどっちなんや
295名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5c01-zF9U)
2024/12/07(土) 09:47:46.52ID:d25Hu2ih0
>>293
1行目の是非はどうか知らんが現状でも呉、佐世保、舞鶴の行政が艦これを活用したり由良神社、旋盤クラファンの成功例もあるし
海自にしても海上幕僚監部や各基地からの依頼でC2機関がイベント出張などしてるから
少なくとも宜しくないと思ってるらしいお前さんよりもっと深い所で軍艦や縁の地に携わってる人達がOKと思ってるならいいのでは

あと反米思想は知らんが、戦争犠牲者を愚弄というならそのボーダーライン的にぶっちゃけどう規定してもお前さんみたいなのは
まるで一時期のウマ警察みたくアレもコレもソレも全部愚弄してるって言い出しちゃう気がするわ
296名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 68d4-iggK)
2024/12/07(土) 10:14:38.53ID:2s8WSUMq0
結局ブルアカみたいに4~5人くらいのグループがわんさかあるのが一番同人的にはやりやすいって事やね
東方も艦これもそうやし
297名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a634-NijZ)
2024/12/07(土) 14:29:17.86ID:lPepir1w0
そもそも縁の地がたまたま近いからコラボしてるだけでもう海軍なんて存在しないし自衛隊の評判なんてこれ以上下がりようがないからな
現在進行系で題材が生きてて上層部が評判を気にする馬とは違う
298名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c404-gH1o)
2024/12/07(土) 15:41:57.12ID:Z/pXtQCU0
自衛隊って宣伝になるなら映画協力とか結構なんでもやるよ
299名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6829-4C5f)
2024/12/07(土) 19:59:00.57ID:PU9SLjID0
艦これはゲームでファン繋ぐのもう無理やって時点から三越コラボとか声優推しにシフトしたのが大出血はあったけど結果的にコンテンツ全体での延命に成功したのが上手いと思うわ
やり方が誠実だとは思わんけどファンからしたら公式供給が途絶えるのが最悪だから利害の一致点を見つけられたんだなと
300名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM5e-1cfa)
2024/12/07(土) 20:13:00.97ID:yqsbXwOCM
艦これはゲームのファンは未だにいるけどゲームからは集金が難しいビジネスモデルだからね…
301名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd70-lfI2)
2024/12/07(土) 20:18:51.81ID:0GPK4/qDd
よくあんな大破イライラゲーまだ遊べるよねと思うわ
302名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c001-zF9U)
2024/12/07(土) 21:25:19.93ID:Jx5clXGW0
言うてもネジとか間宮での課金が結構バカにならない利益になってるそうだから全くゲームで稼げてない訳でもないみたいだぞ

>>299
そもそも誠実な繋ぎ留め方とはなんぞや?
303名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4d2c-GUGa)
2024/12/07(土) 21:39:40.12ID:xd1ioSSt0
そりゃ元々ゲームなんだからゲームそのもので繋ぎ留めるべきって話では
システムやグラをもっとモダンな形にアプデするとか特定の絵師やキャラばっか擦ってないで何年も新規絵のないキャラを救済してやるとか
まあこれは艦これだけに言えたことじゃないんだが(グラブル辺りもかなりこんな感じ)
304名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 685b-4C5f)
2024/12/07(土) 21:54:24.94ID:PU9SLjID0
FLUSHサポート終了からの移行期間で結局何も変わらなかったのと、キャラガチャじゃない重課金シフトで既存ファンから徹底的に絞る方針になったのは正直末期のソシャゲだなとは思うけど、FGOと同じくアケが想定より早く死んだにも関わらず焦って新IP移行とかしなかったのは俺は褒めてるよ
キャラクターコンテンツは所詮育てたキャラや嫁を人質に取る商売であることに代わりはないから切り捨ててネームバリューだけの作品やるよりはファンに責任持ってると思うし
305名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9697-wPjI)
2024/12/07(土) 22:09:07.94ID:JgfSG6nD0
>>303
グラブルはCSウケたからギリギリ変われそうだけど新しいアプデはどのゲームも必要だな
306名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8692-8u+d)
2024/12/07(土) 22:23:51.70ID:6dH0ilVJ0
>>303
新キャラ全然バスらないからなぁ
最近だとアトランタくらいか?
307名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9701-zF9U)
2024/12/07(土) 22:48:35.47ID:2x4+Ok+r0
FGOのアケ版は既に新規のアプデを終了してるがそれより前からやってる艦これアーケードはまだ続行中だし
それで想定より早く死んだって何を見てそう言ってるのか分からないわ

システムやグラをアプデしろってのもどこまでやるのか?全く変えてしまったらそれは最早別ゲーだし
それともリリース前に一度引っ込めて完全に作り変えたウマの様にやれって事か?
今プレイしてない層がそれを求めて仮に本当にそこまでアプデしてもじゃあプレイするわってなるとは思えんし
なんかピントがズレた事ばっか言われてるな
単に古臭いものを好まないでセルランで不毛な争いしてる今時の刹那的な性質のオタクっぽささえ感じるわ

>>306
モガドール
308名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 685b-4C5f)
2024/12/07(土) 23:01:31.89ID:PU9SLjID0
言い方が悪かったけどアケの筐体ビデオゲーム自体が事業として死んでて何とかなってるのエクバくらいだからこの方面で続けるのはどう見ても厳しい
むしろ大陸系ソシャゲがセルラン席巻する前にユーザー体験型にシフトして10年続いたキャラと世界観に意味を持たせてるわけだからコンテンツとしては正解では?って思うんだけど
というか全盛だった頃の荒れ方からコア層だけ引き抜いてゲームとしても低予算で定期イベントやって新キャラも一応出してるんだから最低限の義理は果たしてるでしょ
309名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4d2c-GUGa)
2024/12/07(土) 23:10:52.77ID:xd1ioSSt0
まぁ土台が10年代前半のブラゲである以上ゲーム自体でやれる事に限りがあるのは仕方ないんだが
結局これまでの資産を捨てるか捨てないかで動きが取りにくくなってどうしてもジリ貧に陥るのよな長期展開のタイトルは
ウマやプリコネみたく一度引っ込めて完全に作り変えるのもリスクっちゃリスクで言ってしまえば博打だし

あとちょっと調べてみたが今新しいゲーム作ってはいるみたいだな
キ号計画とかいうの
310名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 066d-Dngz)
2024/12/07(土) 23:12:19.59ID:vlqUc+GV0
FGOアーケード配信日2018年7月26日〜、艦これアーケード配信日2016年4月26日〜、FGOは新キャラ追加終了したけどまだ続いてるし、どっちもサ終はしてないからアーケードとしてはどちらもかなり長く続いてると思うけど…

アーケードはソシャゲと違って厳しいと思うからね
311名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4bfa-5eKh)
2024/12/07(土) 23:26:45.37ID:BnrGGsYp0
艦これの方のモガドール確認してみたけど7月末に実装、現在の投稿数300でバズったは無理があるでしょ
艦これは引退済みだけど最後にバズったのアトランタって印象は確かにあるな
ある一定の時期から艦これはプレイしているユーザー以外にはキャラが認知されなくなってきたイメージ
312名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ae3a-8wrk)
2024/12/07(土) 23:27:16.64ID:VAPy4EoH0
大陸系ゲームがいつセルラン席巻したんだ?
313名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4d2c-GUGa)
2024/12/07(土) 23:50:03.39ID:xd1ioSSt0
>>311
アトランタだって現役以外にはぶっちゃけ知られておらんでしょ
つか艦これはそもそも鹿島旋風があまりに凄すぎて、あれでその後育つはずだった分まで全部前借りで使ってしまった感がある
鹿島描いたからもういいかなとなってFGOへの移住が進んだというか

ただその300って渋の投稿数だろうけど、今の渋でバズり云々を計るものまた無理があるわ
キャラ名でタグ登録されてない作品、Xにしか上がってない作品も相当数あるし
314名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4755-VhLp)
2024/12/08(日) 00:07:56.24ID:qqLzoU520
でも東方の新キャラなんて更に知られてないよね?
315名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e783-uohV)
2024/12/08(日) 00:15:01.36ID:X7GkH9Kg0
カドカワ作家ともなればマーチクラスだろうし
需給のミスマッチが生じてるのかもな
316名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df6d-7Ydj)
2024/12/08(日) 00:15:45.84ID:3TF9cd+H0
天下のFGOの新キャラも知らんし、要はその界隈を注目してないと最近は知られないってことじゃね?
317名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bfeb-ivEG)
2024/12/08(日) 01:30:03.58ID:IZt6S4O60
>>306
アトランタってコロナ前のキャラなんだぜ…

最近である程度バズった艦これキャラっていったらレンジャーかなぁ
318名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df09-pQ4B)
2024/12/08(日) 02:44:43.14ID:mD0EC3YL0
ブルアカエアプ勢だけど知ってるのはアスナくらいだな
学マスはなんかガリガリの子がいるのは知ってる

そういえば2024年に流行ったのは学マスでええんかな(年表)
319名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df16-2n5F)
2024/12/08(日) 03:01:57.91ID:H8vxr+2E0
ブルアカも学マスもインストして軽く話読めばメインキャラとどんな世界くらいかは分かるけど
Vはとっつきようがないわ何から見たら良いのかすら分からん
320名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f01-qaTs)
2024/12/08(日) 03:41:53.30ID:4ppzc2m/0
そのゲームやってなくてもそのキャラ知ってるってのは近年めっきり減ったな
外見だけは二次創作で見た事あるが名前や性格は知らんというのもザラ
321名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 47fa-s3+3)
2024/12/08(日) 06:18:42.16ID:P7wGJ67H0
プレイしたことある作品でpixivで人気順検索検索したんだけとブルアカや学マスがやたらとR18率高かったな
アズレンとかはSNSの風潮の割には逆にR15止まりなのが多くて驚いた
こうしてみると健全そうな作品ほどユーザーはエロを見たがってるんやな
322名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df10-pQ4B)
2024/12/08(日) 08:14:27.65ID:grMTktaH0
旬の流行覇権ジャンルは「作品は知らないけどキャラのガワだけはエロいからオカズにしたい」
というエロイナゴが食いつきまくるのでR18比率が高くなりがち

アズレンはもう7年前の古いゲームでエロイナゴがほぼ消えて純粋な作品好きしか残ってないので
相対的に健全~微エロ絵が多くなる
323名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4715-7Ydj)
2024/12/08(日) 09:17:22.47ID:Fcu2rwju0
7年前の作品と今の作品をpixivで比べるのどうなん
7年も経てば消えたものもあるし
324名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bfb3-EIbt)
2024/12/08(日) 10:01:59.06ID:q700Y9Lx0
今さらオワレン持ち上げかよ
325名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f69-thkz)
2024/12/08(日) 10:05:19.26ID:F7ae3NZZ0
>>322
渋見る限りR-18のAIイラストだらけなんですけど…
彼らは純粋な作品好きなんですか?
326名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4771-+nkV)
2024/12/08(日) 10:39:23.73ID:Dh54r0890
横だけど、PixivのAI表示オフにしてるから、
AI方面でウケてるものはノーチェックだということに
気付いた……

まあ実害ないか
327名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ffcd-Cfwi)
2024/12/08(日) 10:59:53.92ID:xxu7PhxW0
AI絵って絵が描けない人が生成するだろうから
AI絵が多いってことは需要が多いってことなんじゃないの
一人で大量に作ってるから多く見えてるだけってのもあるだろうけど
328名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4755-VhLp)
2024/12/08(日) 11:45:22.37ID:qqLzoU520
最近のAIイラストのクオリティ凄いよね…
公式にしか見えないくらいそっくり
絵を描くのがアホらしくなるレベル

つかDL販売してる連中も多いみたいやけどええんかな?
329名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f01-31Hx)
2024/12/08(日) 12:38:24.82ID:4ppzc2m/0
販売許可しててもAI生成を用いてる場合はその旨明記する事や販売申請は月に1度までって制限掛けてるサイトが大半だが
明記してなかったりサイト側が見抜けなかったり別作品を各サイトでそれぞれ申請してたり
規制のある販売サイトからは撤退して制限のない支援サイトで上げてたりで相変わらず無法地帯に等しい
特にPatreonやGumroadはロリショタ以外の二次エロはほぼ全部OKかつ無修正でも上げられるからここでガッツリ稼いでるのもいるらしい
330名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df09-pQ4B)
2024/12/08(日) 12:47:54.43ID:mD0EC3YL0
この流れの中、Xでこんなツイが流れてきてクスッときた
https://x.com/AtoOnoT/status/1865001766900895821
331名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MMeb-Eww5)
2024/12/08(日) 13:33:37.38ID:jf/QGX2aM
カドカワ作家ともなればマーチクラスだろうし
需給のミスマッチが生じてるのかもな
332名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MMeb-Eww5)
2024/12/08(日) 13:40:14.08ID:jf/QGX2aM
カドカワに収まる器じゃなかったのにどうして…と思ったけど
よく考えると萃夢想がピークだしな緋想天は焼き直しだし
333名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f50-1vpd)
2024/12/08(日) 15:54:37.53ID:5fPYqBva0
東方のピークって世代変えながら違う流行り方を何回も繰り返してるから何とも言えん
人気投票の票数は今年に来て増加に転じてるし上と下で20歳以上離れてたらもう別のジャンルと変わらん気がする
サークル参加者も既にガンダムだと初代とアナザーくらいの差になってる
334名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df15-HYms)
2024/12/08(日) 16:55:56.81ID:BcwwVtwj0
東方はファン層は幅広いけど人気あるのは古めのキャラばかりだよね
335名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f01-qaTs)
2024/12/08(日) 17:21:39.24ID:rij+dYDv0
東方は作家性が高すぎるのが災いしてZUNが関わらない限りユーザーが食いつかないのがずっと不安材料として付きまとってる
ソシャゲは何出しても駄目だし、最近ダンカクやふしげんの制作に関わってたアクアスタイルの法人部門がとうとう破産しちゃったしで
ZUNが死んだり再起不能になったら流石に離れる人が多く出そう
336名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 27eb-gP90)
2024/12/08(日) 20:16:50.92ID:KhmFUQ7N0
東方は古めのキャラでも廃れずに創作できるのはいいことかもしれないが、流石にそういうサークルも離れてきた気がする
337名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 47fa-s3+3)
2024/12/08(日) 21:36:47.98ID:P7wGJ67H0
東方は今だに紅魔組が一番強いもんな、東方の強みが自分が思い描いたように創作出来る事だけど
ソシャゲがメインになってからはそっちでも好きに創作、公式からの燃料投下も早いしそりゃソシャゲの方が人口増えるわ
338名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df16-thkz)
2024/12/08(日) 22:10:02.67ID:MQi7kkkj0
無許諾の二次創作を是認してGROKなどの生成AIを禁止せよと言う合理的なロジックがマジでわからんのだが未だにこの点をちゃんと語れてる絵師を見たことがない
(というか語ろうともしていない)
339名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 27eb-gP90)
2024/12/08(日) 22:37:51.50ID:KhmFUQ7N0
同人誌以外の同人が出せるのが東方の強みだったりするのかも
同人誌はお目こぼししてもゲームやグッズは取り締まる作品が多いから
340名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e71f-uohV)
2024/12/08(日) 23:25:42.18ID:X7GkH9Kg0
同人って今勢いあるけど
それで結婚して飯食っていけるぐらいなん?
341名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e71f-uohV)
2024/12/08(日) 23:29:51.68ID:X7GkH9Kg0
なんかジャンルに招いた人の責任なんかもしれんね
それでうまくいって結婚できるような雰囲気作ってるけど実際は全然みたいな
342名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dfaf-1vpd)
2024/12/08(日) 23:31:06.86ID:C00d0ItG0
それゆえに東方が一番競合するのってまともなストーリーのある大陸ソシャゲだったりする部分もあって、スマホで好きに課金できない層は東方に来るけど自由になると移動して同人誌はそこまで売れないって現象は実際感じる
ロスワとかダンカグが同人作家拾って仕事出してるから割と上手めの作家も残ってるのは独特だけど
343名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff29-thkz)
2024/12/09(月) 00:34:48.14ID:0/rq1h800
二次創作はただの泥棒だからな
コミケやSNSで長年それを増長させてきた絵師界隈がAIが出てきた途端権利ガーとか鼻で笑っちゃう
そもそもAIの学習は人間が見て学ぶのと同じで適法だし真似て出力しているのは手描きも同じ
絵師達が二次創作を撲滅してた所でAIに難癖つける権利は無いが二次創作という真っ暗なものを蔓延らせておいて被害者面してるのは醜悪にも程がある
344名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c789-4C9a)
2024/12/09(月) 00:42:56.03ID:hQMn2NKd0
軽音みたいなの流行れば作画コスト的にも楽だけどもうないか
345名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df6d-puG3)
2024/12/09(月) 08:01:01.33ID:hKLGGGTY0
>>337
人気上位のほとんどが20年近く前のキャラだもんなぁ…。
346名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sr1b-+nkV)
2024/12/09(月) 08:37:56.51ID:kE0VnNuLr
>>344
おにまいがちょっとだけ流行ってる。
絵師人気がやたら高い
347名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c789-4C9a)
2024/12/09(月) 10:21:10.95ID:hQMn2NKd0
>>346
おにまいは可愛い アニメは昔の萌え4コマのアニメ思い出させる懐かしさあった
本家がイベント開いて最大手な感じも面白いなと
348名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 47c0-Xven)
2024/12/09(月) 11:08:46.82ID:R4CGhz340
>>347
原作者がオンリーイベントに協力してるだけで開催はしてないのでは
349名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df09-pQ4B)
2024/12/09(月) 12:15:33.29ID:4GXRE5jp0
>>342
東方は若い人がたくさん!ってもう10年以上前から言われてるけど定着はしないんだよね
金がかからないから学生が入りやすいけど、経済力をそこそこ持つようになると物足りなくなるから流出しやすい
「そこそこの値段で幅広く楽しめる」ってことで10代後半くらいになるとホヨバゲーとかに移っちゃう
350名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 47c0-Xven)
2024/12/09(月) 14:17:07.91ID:R4CGhz340
>>349
定着しないって逆に定着ってどういう事を言うんだ?
毎年面白い新作が発表される中浮気しないまま10年とかずっと
同じジャンルで活動することか?

アンパンマンでもドラえもんでもマリオでもドラクエでも
一度は通るかも知れないけどいずれやらなくなったりするもんだろう
351名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c789-4C9a)
2024/12/09(月) 17:12:33.96ID:hQMn2NKd0
ドラえもんはうっすい幕みたいなもんで
ずっといる
352名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdff-gP90)
2024/12/09(月) 18:24:16.86ID:++tknBcWd
東方の即売会は同人以外にも色々やってるからあんまりサークル見てくれないって声は聞いたことある
あのジャンルだけ即売会の雰囲気が全然違うのよな
353名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 47b8-VhLp)
2024/12/09(月) 19:05:23.64ID:LOFnNILz0
東方ブームの時に俺は同人で食っていく勢は今頃どうなってるんやろう?
354名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f94-hHXz)
2024/12/10(火) 05:13:19.55ID:25rfFEZL0
>>349
東方もボカロもプリキュア卒業した女児の受け皿にはなってるけど
大きくなりゃ乙女ゲーに移行するんだろうね
355名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd7f-gP90)
2024/12/10(火) 18:48:43.23ID:i1s1lnzQd
そこら辺好む女児オタは女性向け行かない気がする
なんだかんだで女性向けとそういうのは別物だし
356名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f25-hHXz)
2024/12/11(水) 17:23:25.09ID:n01o2A6A0
ラブコメアニメもアニメ1期2期の頃は薄い本も出たりして賑わってる感じだけど結末を間違えて炎上して人気も潰えることがほんとに多いな
ぼく勉みたいにifルートで全ヒロインカバーすべきなんだろうけどそうはいかんか
357名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff79-N88W)
2024/12/11(水) 18:36:19.31ID:OyWcl/W50
つまりはハーレム確定でない複数ヒロイン恋愛物の漫画やアニメ小説等はどうあがいても
選択肢のあるエロゲギャルゲソシャゲに勝てないって話になる
純粋にメディアに合ってないんよ
358名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff4a-Cfwi)
2024/12/11(水) 19:26:54.80ID:SG6nwKM20
と言ってエロゲーやギャルゲーで流行った数と
アニメ小説で流行った数がそんなに変わるかって言うと変わらんと思うけどな
359名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5fc8-1vpd)
2024/12/11(水) 21:06:21.28ID:vSUYXoJ60
東方自体が女児向け含む女性向けからファンを吸って大きくなったジャンルだから移行先はそっちではないってのはある
昔東方描いててオリジナル移行する行き先で意外と多いのがインディーゲームだったりする
360名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff79-N88W)
2024/12/11(水) 21:24:48.79ID:OyWcl/W50
男性向けの絵柄が立体把握とか乳ドーン腰バーンなエロ系ギトギトになってきた影響で
エロゲブームの頃みたいな旧来の萌え絵が女性作家ばかりになりつつあるらしいな
361名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dfaf-1vpd)
2024/12/11(水) 23:16:21.65ID:pbScfxuR0
そのへんキャラ中心のイラストレーターが普通に食えるようになったから美大卒とかゲーム会社勤務の人間がアマチュアをどんどん侵食していった経緯もあるからなー
上手いのは前提で流行にいかに早く乗れるかの競争が激化して、一枚絵はハイエンドと勝負にならないからデザイン的な方向に向かった作家と二極化していった感じ
今は海外の作家ともSNSで戦わないといけないから競争から降りてゲーム作ったりモデリングに行った作家も多い
362名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff79-N88W)
2024/12/11(水) 23:29:22.67ID:OyWcl/W50
Live2Dやモデリングすら中華勢力がすごいから
漫画が描けるって能力のアドバンテージ更に上がりそうやな⋯
363名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f25-hHXz)
2024/12/12(木) 06:28:37.57ID:5G6GODvS0
>>360
モグ波とか当時は奇乳と馬鹿にされてたけど今じゃそれくらいの乳を描く絵師増えたもんなあ
364名無しさん@どーでもいいことだが。 (シャチーク 0C8f-EIbt)
2024/12/12(木) 11:12:56.19ID:Do2D/xVFC
>>362
共産党の工作員まだいたのか
365名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ffdc-N88W)
2024/12/12(木) 12:45:52.68ID:7IYoldWc0
>>364
むしろ逆のことを言ってる
中華とかに勝つためには日本人にしかできないこと=漫画の文法を重点的に鍛えるべき
ぶっちゃけ画力だけならあっちは美大から直接オタク系に乗り込んできてるレベルだからな
366名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ffdc-N88W)
2024/12/12(木) 12:47:53.46ID:7IYoldWc0
AIにできないことという意味でも漫画が描けるってのは重要だと思う
367名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df25-pQ4B)
2024/12/12(木) 19:26:44.37ID:L4GN/4oB0
中韓作家だか知らんが絵はまあまあでもキャラの一人称二人称謙譲語尊敬語てにをは全部違う本そこそこ見かけるから
AIが漫画描くなんてまだまだ先の話だろうなあ
368名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 27b7-gP90)
2024/12/12(木) 19:38:18.95ID:DzJEbVfJ0
エロ絵はその体型三次元AVだったらマニア向けレーベル行きじゃねって思うようなのが増えてきた
369名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f01-qaTs)
2024/12/13(金) 00:30:20.42ID:AFIlLrNw0
それこそアズレン辺りの登場でそういうムッチムチ体型がすっかり一般化した様な感じ
370名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f37-qCia)
2024/12/13(金) 21:01:15.99ID:REBCU1R10
体を盛りまくるのはキャラとして破綻しない解剖学の知識があるからで、逆にそれまではそういう美術寄りの知識のあるアマチュアはほとんどいなかった
絵柄に大きな影響を与えたTony氏ですらハンコ絵の文脈を抜け出せてなかったから
371名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa6b-6Cnz)
2024/12/13(金) 21:44:30.98ID:lu7fAtK/a
素人は引き算ができないからひたすら足すだけになりがち
372名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f90-hHXz)
2024/12/14(土) 07:35:49.79ID:cpuGhP/v0
受け継がれる二次創作ヤンデレの系譜
アリス(東方)→榛名(艦これ)→清姫(FGO)→サトノダイヤモンド(ウマ娘)
ゲーム中でもマジなヤンデレなのは清姫くらいか
373名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff9f-N88W)
2024/12/14(土) 11:56:20.80ID:RHyzHQ4N0
>>370
逆に海外勢は人体かしか知らんからどうしてそこが判子絵になるのかを理解してなくて
二次元の嘘でいい部分が変にリアルでキモいみたいなことが起きるな
このへんはAI絵も同様
374名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5fc1-ByTm)
2024/12/14(土) 16:38:04.69ID:UHYqoush0
>>373
それをキモいと思うかどうかも受け手側の主観で、セミリアルとかちょっとだけアニメに寄せたような絵柄が主流の一つになってるから、膨大な数の見るだけの層が新しい流行をどれだけ支持するかは最終的に絵の説得力の話になってくるんだよな
375名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 478c-VhLp)
2024/12/14(土) 17:31:56.93ID:mKupPBq70
榛名ってヤンデレだったっけ?
376名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f91-hHXz)
2024/12/14(土) 17:53:14.91ID:cpuGhP/v0
>>375
ゲーム中ではそうじゃないのに二次創作だとやたらヤンデレにされる傾向がある
時雨とかも同じく
龍田や山風がヤンデレになるのは分かるんだが
377名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f01-qaTs)
2024/12/14(土) 17:58:14.55ID:717gkiS60
艦これのヤンデレ代表は現在は迅鯨だな
包丁持ってるイラストの多いことw
378名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fae0-HxYD)
2024/12/16(月) 06:46:26.36ID:7kK7zk2t0
うる星とかまちこ先生、キューティハニーとかの往年のセクシーアニメは当時薄い本ってそこそこ出てたんだろうか
379名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ afc0-or4F)
2024/12/16(月) 10:43:06.92ID:q1mtmeFh0
少なくともうる星は年表に載ってるな
380名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fab2-I8Fs)
2024/12/16(月) 22:56:50.81ID:X9SEP/Oa0
今の同人誌の隆盛って安いオフセット印刷が一般的になってからだからそれ以前のことって記録にもほとんど残ってないんだよな
381名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fa03-HxYD)
2024/12/17(火) 05:46:21.45ID:uhoV5YFM0
クレカ問題、日に日に深刻になってくな
最初は同人メインだったのが婚活サイトだの絶版漫画サイトだのに波及していってるし
アニメイトやまんだらけのようなアニメショップはもちろん、Amazonや楽天、ヤフオクとかにも成人商品取り扱いやめろって口出ししてくるんじゃないか
ネットオフとかクレカ問題起きるや否や成人商品の取り扱いをマケプレのみに切り替えたし
382名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8ff7-x1jV)
2024/12/17(火) 13:09:59.60ID:Ko1JFQpQ0
とりあえずAIイラストのエロCG集出してる輩は全員逮捕してくれ
383名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be01-OqA6)
2024/12/17(火) 14:20:48.99ID:gohSEtxa0
そういう頭の悪い事言い出すから反AIって笑われるんやぞ
384名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8fac-HxYD)
2024/12/17(火) 14:50:18.44ID:VasLUH/40
またアフィチルが対立煽りしてんのか
385名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fa42-HxYD)
2024/12/17(火) 16:08:58.78ID:uhoV5YFM0
AI問題をGoogleやYouTubeで検索しても上位に来るのはアフィサイトやナカイド、まいじつのような対立煽りばかりだもんなあ
まともな議論がされないもんだよ
386名無しさん@どーでもいいことだが。 (オイコラミネオ MM8f-bTJE)
2024/12/17(火) 17:11:00.06ID:8+iGMC2bM
AI生成はもうなる様にしかならんでしょ
法律でガッチリ縛るならそうすりゃいいし自由にさせるならそれでもいいしで
ただ現状でも既に抜けるエロが結構な数作られてるのは恐れ入ったりな感じですがね
387名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ea15-otJ/)
2024/12/17(火) 20:13:27.29ID:XQD558vE0
まあ小綺麗な流行りの絵柄でありきたりなエロしか描けないような作家はもうAIに取って代わられていくんだろうなぁとは思う
388名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b65-NNAq)
2024/12/17(火) 21:09:32.10ID:jH7DacB70
漫画がAIに食われるにはまだ時間かかりそうだからイラスト絵師が先に死ぬだけなのよな
389名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4a02-/k4A)
2024/12/17(火) 23:17:23.08ID:52mwJ3Tz0
AIは倫理的に合法か非合法は別として一枚絵なら見られるようになってきたからなぁ
漫画描いてるイラストレーターも見るようになったけどやっぱり本職に比べると演出が甘いんだよね

脱Xの候補としてmixi2が出てきたけどエロは基本NGみたいだし完全な代替にはならなそうだね
390名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be01-SaU4)
2024/12/17(火) 23:38:03.92ID:ljONcy3W0
これだけSNSが乱立してのなんなの?って感じだわ
自由競争の観点からはいいんだろうけど、常にTL確認してなきゃ手が震えてくるレベルのSNSジャンキーでもなきゃ逆にSNS疲れ起こすだけだろうもう
391名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fa5d-I8Fs)
2024/12/18(水) 00:45:38.28ID:WhWT/lTV0
単純に交流目的のSNSとしてTwitterが落ち目になってるのがアクセス数でも分かるようになってきて、キャンペーン打ってパイを一気に取るまでもなく人を呼べる算段が付いてるからだと思う
頭おかしい議論オタクと既に大量のフォロワー抱えてる宣伝目的のアカウント以外には青バッジないとTLにも表示されなくて呟いてもほとんど無意味な場所になりつつあるし
俺も最初はスコア上げるのに手動でフォロー1000人以上減らしたりたまに来るリプに全返信してたけどどうやら相互以外にはポスト自体が見えてないらしくてやる気無くなった
392名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8b15-KgF9)
2024/12/18(水) 06:44:45.27ID:07sIxuwj0
でも結局公式がいるSNSを使うしかないんだわ
393名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spb3-gBLk)
2024/12/18(水) 19:17:08.18ID:PTdUG7R8p
Xはアカウントが無いとまともに表示できなくなったのが宣伝用途として致命的な改悪
自分の端末以外から閲覧するときいちいちログインしてられないよ
394名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ da94-Nme3)
2024/12/18(水) 23:13:54.99ID:mscVaCE+0
乳も尻も太もももやたらと盛られるキャラが増えたよな
てか水着とかお風呂とかじゃなくて通常ファッションで露出多い性的魅力で惹き付けるキャラが増えた
おっぱいに関しても昔はDカップの半球型だったのにE~Fカップの釣鐘型が増加しててグラマラスな体系のキャラが好まれるようになったと思う
395名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ da94-Nme3)
2024/12/18(水) 23:27:41.16ID:mscVaCE+0
00年代半ば~10年代初頭まではどっちかと言えば貧乳キャラの方が人気あったのにな
西野、長門、ルイズ、シャナ、忍野忍、翠星石、こなた、ほむら、クリスと居たのに
媒体がラノベからソシャゲに移ったことでスタイル良いキャラが増えた印象ある
後貧乳キャラの身長が低身長化してかわいい系に特化する事で生き残る方向性になった気がする
そこそこ身長高くて貧乳ってキャラは減った
396名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be2c-SaU4)
2024/12/19(木) 04:40:50.48ID:x90qYt2V0
絵描く側からするとSNS多すぎだからもう支部で全部やってくれと思うがあれはあれで軸にするには問題あるんだよな
397名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fa55-HxYD)
2024/12/19(木) 04:44:22.94ID:xIudTuAg0
同人人気出たラノベでムチムチ多いのだと境ホラあたりかな
398名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2e49-1gKG)
2024/12/19(木) 06:07:22.99ID:KVZN9X+v0
>>395
分業が進んだ影響とも言えるんじゃないかなあ
エロゲやラノベ挿絵等は一人に全種類一人に描かせてたわけで半端なラインはその作家の苦手ジャンルだったとも言える
ムチムチはムチムチ絵師に、ロリはロリ絵師にと分かれたことでそれぞれ特化したってことじゃないかと
399名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd8a-ToEL)
2024/12/19(木) 06:54:57.62ID:8nVlv6vzd
集団ストーカー加害者
漫画家の新條まゆ
清水みちる
風川なぎ(佐渡川準が自殺したのはこのクズが原因)
岡本一等兵(狼と香辛料のアシスタント創価学会)
400名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fa1f-HxYD)
2024/12/19(木) 20:17:51.01ID:xIudTuAg0
>>395
ハルヒにはみくる、ゼロ魔にはティファニア、物語シリーズには翼、まどマギにはマミと巨乳キャラがいたけどなあ
禁書なら食蜂がいるしはがないの肉こと星奈は一時期バズったじゃん
401名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4a02-/k4A)
2024/12/19(木) 23:04:40.16ID:5GBuPvt50
ソシャゲが流行りだした頃からムチムチなキャラが目立ってきたけど
NIKKEやゼンゼロの尻推しを見ると更に顕著になってきたと思う
今はガキ巨乳も一定の人気あるし男性向け全体が巨乳化の流れになってるんじゃないか

今期のアニメを見る限りロリキャラは女性向けの方が活躍してる気がする
来年はシンフォギアのスタッフがプリキュアとガチンコやるみたいだしどうなるのか想像できない
402名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ da01-DtHK)
2024/12/20(金) 01:04:23.48ID:Da2QBghQ0
ソシャゲは画面が小さいのと立ち絵でも動くのが当たり前になったから、ぱっと見のインパクトと動いた時に見栄えする巨乳&巨尻が多いんだと思う
403名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b65-NNAq)
2024/12/20(金) 19:50:56.01ID:QbiJPIWE0
肉呼ばわりこそ当時のオタクの美意識を表してると思うのだが
今じゃあの程度は普通の巨乳扱いだろ
404名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2e49-1nrJ)
2024/12/20(金) 21:37:25.89ID:cuBQmkQ00
>>403
肉は公式のあだ名だし直接の由来はモンハンだぞ
内心は嫉妬も入ってたんだろうが
405名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2e1a-1gKG)
2024/12/20(金) 23:26:59.15ID:su60lvzR0
肉は今基準で考えると身長が低い
今は胸の大きさと尻の大きさや頭身が比例して縦横ともにでかいってなりがち
406名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2e1a-1gKG)
2024/12/20(金) 23:26:59.37ID:su60lvzR0
肉は今基準で考えると身長が低い
今は胸の大きさと尻の大きさや頭身が比例して縦横ともにでかいってなりがち
407名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fa5e-I8Fs)
2024/12/20(金) 23:54:45.89ID:PTv85CzN0
ゼロ年代くらいからの日本の二次元女性キャラって頭に対して胸郭が小さくて付属してる腹とか骨盤も小さいのがスタンダードだったんだけど、解剖学の視点が大陸系ソシャゲが流行り始めたあたりから浸透してきて今はそこからどう狙った絵柄に寄せていくかの過渡期だと思ってる
平面構成として完全に一色で塗ったフラットな部分を作って対比させるとかがここ2、3年くらいで多く見られるようになったし
408名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2e1a-1gKG)
2024/12/21(土) 00:21:55.74ID:HaW5lD6Y0
同軸でロリキャラの解像度も上がってて骨盤が小さいとかの知識も広まり
エロゲブーム時代みたいな腰デカロリキャラも姿を消しつつあるな
409名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be01-SaU4)
2024/12/21(土) 14:20:29.16ID:hxGo78fS0
言われてみると現実に存在したら最低170cm以上はありそうな高身長っぽい頭身が大陸系は目立つな
410名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7e2f-HxYD)
2024/12/21(土) 14:29:59.24ID:hb9Y5a100
大陸系ソシャゲキャラは一昔前ならモグ波同様一部の層にしかウケなかっただろうな
逆に言えば大陸系ソシャゲのおかげでモグ波のようなのも絵師に認められつつある
411名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4a02-/k4A)
2024/12/21(土) 20:04:05.05ID:uiwdmxRe0
ラノベだとはがないのヒロインは肉以外華奢だったけど
マケインは基本的にスタイルいいし
ロシデレに至っては貧乳キャラが全くいない始末

かつては五頭身規制なんてものがあったそうだけど
今は見た目が幼くても足長いキャラが多いし
最近のクレジット規制で余計ひどくなってるのかね
412名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2ebc-1nrJ)
2024/12/21(土) 20:31:24.56ID:O/+sxz0d0
>>411
小鞠や佳樹は貧乳じゃね?檸檬は普通扱い?
白玉リコも華奢だったと思うが

有希はCカップとか言ってたので普通として
綾乃は貧乳じゃねぇの?
413名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fa07-I8Fs)
2024/12/21(土) 21:26:40.16ID:oH+LTpNJ0
大陸ソシャゲの上手かったとこはキム・ヒョンテみたいなセミリアル感をそのまま持ってこないでデフォルメのフォーマットはあくまで日本市場に向けてたとこだと思う
具体的には鼻筋とか腕周りみたいな美術やってた人間なら絶対描くパーツを省略して可能な限りハンコ絵に似せる工夫が出来てた
414名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4a02-/k4A)
2024/12/21(土) 22:13:47.50ID:uiwdmxRe0
マケインはサブキャラがだいたいでかいし小鞠や妹以外小さいイメージはないなぁ
アニメも演出するうえで原作以上にエロを意識していただろうし

ロシデレはでかいのが標準だから妹やメイドは相対的に小さく見えるんだと思う
アニメ二期に出てくる上級生もでかいし一期以上にインフレ起きるんじゃないかな

最近のイラストを見るとオリジナルでもソシャゲみたいな体型が多いし
需要もあるんだろうけど描く上でのモチベーションも影響ある気がする
415名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2ebc-1nrJ)
2024/12/21(土) 22:55:29.65ID:O/+sxz0d0
>>414
華恋は爆乳、古都・夢子・小夜は大きめだが
千早・古奈美・ひばり・天愛星は小さいと思う
416名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fa07-I8Fs)
2024/12/21(土) 23:01:28.58ID:oH+LTpNJ0
売れる作品にしたいから元々めっちゃ画力ある作家がディテールとか陰影減らしてウケる絵柄に合わせてた反動もあるのかなーと思う
美大出身者の落書きとか見てると有り余る上手さを隠しきれなくなってる絵とか割とあって面白い
417名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2e38-1gKG)
2024/12/21(土) 23:31:37.77ID:HaW5lD6Y0
ロリキャラだと原神とか本編ではケツのでかいちびうさ体型でも
二次創作ではロリとしてしっかり寸胴に描いてるってパターンが結構見られるな
418名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab01-q1xP)
2024/12/22(日) 00:30:55.79ID:pAv9JOHq0
艦これの丁型海防艦とかもロリ通り越してペドの域やなぁ
あのレベルだと今時は好きっていうだけであらぬ疑いを掛けられそう…
419名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 952c-s6DV)
2024/12/22(日) 01:55:29.25ID:61L29K1a0
>>418
あれは本当にヤバい
長く第六駆逐隊が最もロリと言われてそれより更に低年齢な雰囲気の択捉型や日振型が出た時点で大丈夫かこれと言われたのに
丁型は最早エロどころか本来問題のない戦闘描写すらペド過ぎて描くの憚られるって状態だし
420名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c794-g6yR)
2024/12/23(月) 00:12:31.83ID:A9rQdVX00
00年代までの作品だったら特定のお色気要員除いて基本的には王道ヒロインか清純派だったのが 巨乳キャラが増えたり女性キャラの肌色率が上がったのってそういうキャラ作っても引かれなくなったってのが大きいよな
寧ろそういうキャラ作った方が男性には直接訴えかけられるし女オタクが意外とこの手のキャラに生理的嫌悪感抱かないって発覚したのもある
女性向け読者モデルがグラドル兼任したりモデルやアイドル以外の女性がグラビアに参入したりと今どきの女性は水着とかのライトな奴なら肌の露出多い格好でも案外抵抗感無かったりするのかな?
421名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 532c-BuXB)
2024/12/23(月) 08:25:01.77ID:NyLZofiI0
>>420
現代女性の肌の露出への抵抗はむしろ真逆の印象があるけど
露出多い格好に抵抗のある女性が増えていて水着でさえ肌の露出を減らす方向に流行が向かってる
二次元でさえ露出の少ない水着が増えてるのは規制以上にそういうリアルの流行の反映が原因なわけで
422名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab02-h0bi)
2024/12/23(月) 09:10:30.65ID:4CCeDPNR0
コスプレがテーマの着せ恋やにごリリは露出度高いけど女性人気あるからなぁ
二次創作はエロばかりだけどアニメの二期はそういう人気だけじゃ無理だったろう
実写版ゆるキャンのなでしこはグラドルやってるけど女優としてもよくやってると思う
423名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sref-UCNp)
2024/12/23(月) 12:54:37.92ID:RV+GhmE9r
>>421
ネットで騒ぐツイフェミはそうだけど、そうでないJK絵師が
意外と巨乳とかに抵抗なくて描いてるのをよく見る。

絵師も購入予備軍だから、買わない層より買う層を見ていきましょ
424名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 57d3-f8RK)
2024/12/23(月) 15:29:46.80ID:S8Od4C920
むしろフェミとかが騒ぎすぎてその反動からリアルと二次元の区別くらいしろよって意識が浸透した感じ
女性作家が増えたこともあって男性向けにいる女性に対する特別扱いもなくなったし
男女問わず3次元の人間が2次元のキャラを愛でるという意識が当たり前になった
425名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 57d3-f8RK)
2024/12/23(月) 15:34:16.05ID:S8Od4C920
こういう話が出たのが8年前だし
https://togetter.com/li/1028893
今となっては当たり前の価値観になりつつある気がする
426名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4f18-YFzJ)
2024/12/23(月) 18:14:03.87ID:EhV04tge0
オリジナル同人って版権と違って流行り廃りに囚われないからコレクションするとなると終わりが見えなくなるよな
同人だから商業と違って短期で完結しにくいし
版権ものは一部の熱狂的なサークル(某みたらしや某黒犬とか)を除いては別の流行りが始まればそっちに移るからそこまで購買のモチベーションを維持せずに済むけどさ
もっとも単に抜くだけってならサンプルでビビッときた話数だけ買えばいいんだろうけど
427名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c794-g6yR)
2024/12/24(火) 01:53:05.66ID:568zm7rG0
>>421
2次元で露出の少ない水着ってあんま見ないしそれ以上に露出多い水着キャラの絵の方が遥かに見るぞ
後リアルでの流行は肌の露出への抵抗というより体型カバーや紫外線対策、普段使いでの汎用性とかの側面が大きいからな
ビキニはバストとウエストの要求値高いからタンキニ、バンドゥ、フリルトップ、オフショルダーが増えてきたんだし
2次元だとよく見られたスク水が廃れたのを見ても周りから可愛いと見られたい女性は多い
後日本の場合高齢化して大人しめのファッション求める層が増えた+ファッションの流行がブランドに左右されがちだからブランドが流行らせようと思えば流行らせられる
428名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c794-g6yR)
2024/12/24(火) 01:53:05.66ID:568zm7rG0
>>421
2次元で露出の少ない水着ってあんま見ないしそれ以上に露出多い水着キャラの絵の方が遥かに見るぞ
後リアルでの流行は肌の露出への抵抗というより体型カバーや紫外線対策、普段使いでの汎用性とかの側面が大きいからな
ビキニはバストとウエストの要求値高いからタンキニ、バンドゥ、フリルトップ、オフショルダーが増えてきたんだし
2次元だとよく見られたスク水が廃れたのを見ても周りから可愛いと見られたい女性は多い
後日本の場合高齢化して大人しめのファッション求める層が増えた+ファッションの流行がブランドに左右されがちだからブランドが流行らせようと思えば流行らせられる
429名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c794-g6yR)
2024/12/24(火) 01:54:06.57ID:568zm7rG0
ごめんなんか連投してしまった
押したの1回だけのつもりだったんだけどな
430名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bff4-bAI4)
2024/12/24(火) 04:46:03.01ID:1Ug1lZc10
冬新刊ゼンゼロのサークルちょくちょく見るけど、何か作家だけ盛り上がって買い手がついてこないやべー雰囲気がぷんぷんするな…
431名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c794-g6yR)
2024/12/24(火) 08:28:53.95ID:568zm7rG0
原神ですら中堅止まりでスタレは微妙なのにゼンゼロの需要がある訳無いだろ
ミホヨゲーでカニバってるしそもそも前2つ程本編のクオリティ高くないからな
原神スタレはゴリ押しでも流行るくらいのパワーはあったがゼンゼロはゴリ押ししてもキツイわ
432名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 532c-BuXB)
2024/12/24(火) 10:23:11.71ID:A7g8V+YB0
>>427
多分想定している二次元コンテンツが違う
そちらが想定しているのはラノベソシャゲ等のオタク向け美少女コンテンツで
自分が想定しているのはより一般向けのもの
具体的に言うならドラクエのあぶない水着がああなったこととか
ニチアサアニメの水着回で普段着と変わらない露出度の水着しか出てこないこととか
水泳の授業のシーンで出てくるスク水がスパッツ型なのが当たり前になったこととかそういうの
433名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 57d3-f8RK)
2024/12/24(火) 12:41:58.53ID:2gg7dpdN0
ミホヨは>>432の前者後者両取りしようとして帯に短し襷に長しになってる気がするわ
アニメで言えば今度シンフォギアスタッフがやろうとしてる女児向けみたいなどっち付かず
434名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 69fa-XATa)
2024/12/24(火) 13:06:07.41ID:k6Dxkzbl0
最近のソシャゲだとスタレやゼンゼロ、ニケ、学マスとかはゲームの売上等はかなり好調だけど二次創作は弱いね
これらはブルアカがソシャゲ二次創作の覇権じゃなかったら二次創作が今より盛り上がってたりしたのかな
435名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4fc0-EW+s)
2024/12/24(火) 13:39:20.62ID:yMroL2ft0
学マスそんなに弱いか?
サークルチェックしてて学マスってやったらあったぞ
436名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 57d3-f8RK)
2024/12/24(火) 13:41:58.27ID:2gg7dpdN0
というかブルアカが直球過ぎたんだよ
エロゲブームの何が受けてたかって制服女子校生だろ
それをそのままお出ししてる上に人外設定という逃げ道まである
主人公が生徒ではなく先生ってのもでかい

一番近いのは学マスだけどPではなく担任だったら食いつけてたかもしれん
まあアイマスじゃなくなるから無理だが
437名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bff4-bAI4)
2024/12/24(火) 14:37:39.85ID:1Ug1lZc10
学マスで一番エロ人気が高いのはアイドルじゃなくて先生だしなw
438名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c794-g6yR)
2024/12/24(火) 14:38:29.25ID:568zm7rG0
>>432
プリキュアの水着回に関してはフレッシュで色々言われた後最近になって漸く水着回入れられるようになったからアレでも緩和された方
スク水に関してもそれは教育上の都合であって能動的に選ぶファッションと余り関係性が無いしこの中で露出制限って言えるのはドラクエの危ない水着くらいだぞ
ゲームの表現規制はCEROでガチガチに決まっててドラクエはCEROA縛りしてるからそうなる
CERO気にしなかったらリベサガみたいなの作れるからこれも余り関係ないな
そもそもオタク向けコンテンツ語るスレで一般向けの話するのは若干スレチだぞ
439名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4fc0-EW+s)
2024/12/24(火) 15:02:34.93ID:yMroL2ft0
>>438
オタク向けコンテンツ語るスレでもないぞ
同人流行スレだ
440名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c794-g6yR)
2024/12/24(火) 16:58:17.53ID:568zm7rG0
>>439
確かにそう言えばそうだった
オタク向け作品の話題が多かったから本質忘れてしまってたわすまん
ただオタク向け作品と同人は一般向け作品と同人より遥かに近い距離感だと思う
441名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c794-g6yR)
2024/12/24(火) 16:59:24.30ID:568zm7rG0
それこそ同人がオタク向けの流行の影響受けるパターン多いし逆に同人を意識したオタク向けとかも出てきてる
なろう系やブルアカアークナイツ原神以外の大陸ゲーみたいなオタク向けだと流行ってるけど同人人気がイマイチな作品もあるから一概には言えないけどね
442名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fb6d-WQwg)
2024/12/24(火) 18:38:35.07ID:rqzONTN40
おまねこ荒れてる?
443名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 57c9-f8RK)
2024/12/24(火) 18:41:04.17ID:2gg7dpdN0
まだ中韓はオタク向けと一般向けの分離が上手く行ってない印象だな
ネクソンの言う「サブカルチャー」って特別扱いでやっと形になる位の規模
444名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3515-WQwg)
2024/12/24(火) 18:42:13.72ID:28wJgX2F0
>>441
アークナイツは同人全然流行ってないぞ
445名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c794-g6yR)
2024/12/24(火) 19:29:30.88ID:568zm7rG0
買い手の需要と書き手の供給が釣り合ってるジャンルの代表例ってなんだろ
需要>供給なのがなろう系やハーレムラブコメとかで供給>需要がブルアカとかの大陸系ゲームなイメージあるな
やっぱり需給バランスだけで見たらオリジナル最強なんかね
446名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4fc0-EW+s)
2024/12/24(火) 19:34:17.07ID:yMroL2ft0
>>445
なろう系やハーレムラブコメが需要>供給ならばかすか売れてると思うが
普通に島中いっぱいあって壁配置が多いなんて事はないからな
447名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 57c9-f8RK)
2024/12/24(火) 20:02:37.93ID:2gg7dpdN0
なろう系やハーレムラブコメは若手作家に無視されすぎてて需要に見合ってないというのはあってるんだろうけど
元々の二次創作需要自体もそれほど大きくはないからそこそこ出て終わりって感じやな
少年漫画のような一次で満たされる案件で同人関係ない印象
448名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 57c9-f8RK)
2024/12/25(水) 01:37:05.80ID:6i9aVeY10
正直なろう系の同人出すなら知り合いのオリジナル同人のキャラ借りて三次創作したほうがまだ盛り上がってくれそう
普段からその作家周辺で知ってるキャラであることがまず大事だからな
449名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b87-5dUZ)
2024/12/25(水) 03:16:37.40ID:bl6wdUcu0
ちょっと上の話題で申し訳ないけど、大陸系のソシャゲキャラの体系の話は
中韓では元々長身の女性がモテるって聞いたことあるんでそういうのもありそう
450名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7315-Ka73)
2024/12/25(水) 05:24:01.28ID:sEkz/NsC0
>>435
サークルの数はあっても目をひく大手があまりいない感じする
他アイマス飽きてきた層がシリーズ内で移動する受け皿にしかなってなさそう
451名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4f5c-YFzJ)
2024/12/25(水) 06:33:58.27ID:fHoTAk5r0
学マス、一時期はブルアカの対抗馬になるかと言われてたがそんなこと無かったな
同期のゼンゼロと食い合いになったからか
452名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4fbe-IW5n)
2024/12/25(水) 08:47:32.81ID:MyTgNa4E0
>>450
大手も結構学マス描いてる印象あるけど
以前から描いてるキャラを続けてる人もまだいる印象
453名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab02-h0bi)
2024/12/25(水) 09:18:07.29ID:M/iMUTNx0
アイマスシリーズだから最初から知名度はあるけど縛られる要素もあるからなぁ
シャニマスもウマ娘超えることはなかったし他の作品に比べて伸びしろは少ないと思う
他のバンナムのコンテンツにも言えることだけどシリーズ化は共食いにしかならないよ
454名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6703-d2Vk)
2024/12/25(水) 10:11:15.16ID:eRoQnN510
そいや艦これって未だに同人とか売れてるんかな?
ピークからもう十年も経っちゃった訳だけど
455名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 69fa-XATa)
2024/12/25(水) 10:18:53.05ID:kqOi7szM0
自分が見てる範囲内の話になるけど艦これ、FGO描いてた人はみんなこぞってブルアカ描いてるわ
今でもこれらのジャンルに残って描いてるの本当に極一部しか残ってない、まあ流行なんてこんなもんかもしれんが
456名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bb73-qlmJ)
2024/12/25(水) 13:30:56.85ID:u5oaSHqF0
>>448
どうでもいいけど、「知り合いのオリジナル同人のキャラを借りる」なら二次創作では?
457名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4fc0-EW+s)
2024/12/25(水) 13:35:27.80ID:rvaR7sBa0
>>445
むしろそうじゃない流行ジャンルがあったら知りたいレベルだな
1ジャンルだけやって足を洗うとかのパターンもあるだろうけど
458名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5765-f8RK)
2024/12/25(水) 17:20:14.86ID:6i9aVeY10
>>456
せやな
459名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bb92-9+nX)
2024/12/25(水) 22:18:10.09ID:XH7VRR2C0
>>453
シャニマスはアニメ爆死が致命傷になったよ
460名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4fdc-IW5n)
2024/12/25(水) 23:29:44.79ID:MyTgNa4E0
ゲームコンテンツでアニメの影響はないって何度言ったら
461名無しさん@どーでもいいことだが。 (シャチーク 0C3b-9+nX)
2024/12/26(木) 04:55:19.90ID:30Edicw+C
シャニマスがオワコン一直線なのは事実
462名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4faa-YFzJ)
2024/12/26(木) 05:29:15.78ID:HLk/Q1Di0
FFの男性向け書く作家って6以前と7以降で違うイメージ
ティファの本出す作家はセリスとかリディアとかファリスの本はあまり出さないような
天野絵から野村絵に変わったのはデカいか
463名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fb7d-Ii1d)
2024/12/26(木) 09:41:50.28ID:ERfvVywm0
シャニマスはエロが多い印象だったけど、学マスは健全本が多そう
アイマスというよりラブライブの同人の盛り上がりに似てる
464名無しさん@どーでもいいことだが。 (シャチーク 0C3b-9+nX)
2024/12/26(木) 10:09:47.57ID:30Edicw+C
落ち目のコンテンツほどエロ頼りになりやすいからな
465名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4fc0-EW+s)
2024/12/26(木) 10:53:18.83ID:+jrUdn2V0
そうか?しぶとく残るのは非エロサークルばっかりってのが
良くあるパターンだと思うが
466名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 678c-d2Vk)
2024/12/26(木) 11:52:47.56ID:cQ4mV+jt0
AIイラストが物凄く進化しちゃってるんで、エロ同人とかどんどん売れなくなっちゃうんじゃないのかね?
アニメと同じ絵柄のエロイラストとかヤバすぎでしょ
そうなると面白い健全本を創作出来る作家が生き残る事になる
ネームはさすがに今のAI技術じゃ無理なんで
467名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fbf5-Ii1d)
2024/12/26(木) 12:23:00.24ID:ERfvVywm0
まずマトモにネーム描けるようになってから出直してください
468名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4ffe-YFzJ)
2024/12/26(木) 15:20:23.91ID:HLk/Q1Di0
>>464
その分クオリティは洗練されてくると思う
本当に好きなサークルが残るから175にありがちなエアプな口調・シチュも少なくなる
東方や艦これがいい例だな
469名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b301-q1xP)
2024/12/26(木) 16:25:17.93ID:NNNq127Y0
>>462
つかFFの男向けってティファ描く奴はティファしか描かないよな
DQなら女戦士、女僧侶、女賢者、マーニャ、ミネア、ビアンカ、フローラ、ゼシカ、マルティナってそこそこ色々描かれて
FFのナンバリング、特に10と13が出た当時もユウナ、ライトニングさんとかちょっと描かれたりはしたが
それでもティファが圧倒的に強すぎる
なんなんだろう、やっぱり当時FF7直撃した世代が今主に描いてるからか?
470名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5778-f8RK)
2024/12/26(木) 18:05:30.06ID:KJElNDWm0
>>469
FFがリアル路線に走ったから以外の理由ないだろ
FF9で漫画絵にななったけど絵本とかの路線でオタク受けするものではなかったし
グラブルが漫画絵だった頃のFF復活させたという意味でヒットしたのもその路線が途絶えてたからだ
カプコンもロックマンDASHがコケてバイオハザードが大当たりというのが決定的で
その後一気にリアル系の走って同人とは無関係の世界になっていった

ゲーム同人がソシャゲまで無に近かったのはゲーム業界のリアル信仰故よ
471名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5778-f8RK)
2024/12/26(木) 18:09:28.93ID:KJElNDWm0
アメリカの後追いでリアル路線やってなかったら原神的なものは日本から出てた
ゲーム界隈で一番漫画絵なのがカートゥーン的な任天堂って時点でおかしかったんだよ
472名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5778-f8RK)
2024/12/26(木) 18:14:25.58ID:KJElNDWm0
カプコンならロックマンDASH、スクエアならデュープリズム
今の原神的なものの原型はこの時点で生まれてたのに自ら潰してるからな
473名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5594-cE7W)
2024/12/26(木) 18:16:51.03ID:tH2DMc4J0
>>470
スクエニは勝手に既存ユーザー捨てた感じだからな
でもロマサガ2Rとか出てきてるからスクエニからも新しい流れは出てきてるんじゃないの
474名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4ffe-YFzJ)
2024/12/26(木) 18:47:06.01ID:HLk/Q1Di0
>>473
ブレイブリーデフォルトで上手く漫画路線を復古出来てたらなあ
セカンドも2もうーん
475名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5766-bAI4)
2024/12/26(木) 19:07:17.33ID:txMzaJlE0
まー結局海外も含めてアニメ調のゲームはそこそこしか売れなかったからリアル調の方に傾斜してったってだけの話だしなぁ

例外はアトラスくらいじゃないのリアル調よりアニメ調のが世界含めて売れてるのって
476名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5778-f8RK)
2024/12/26(木) 19:20:02.84ID:KJElNDWm0
ぶっちゃけアトラスもリアル系アニメ寄りの絵柄だし可愛くないからなあ
中韓には完全に穴場を先行された形になるわな

サクナヒメみたいにインディーの底が硬いのが救いではあるが
大手はブルプロ運営みたいな価値観のままなんじゃね
477名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 67c2-xd6R)
2024/12/26(木) 19:21:20.39ID:DAzEKjcH0
吉田明彦のファンなんだけどああいうハッチングで魅せる銅版画みたいな画風はグラブルが継承して更新されて今の画風になってるから系譜としてはどのみち今の路線に落ち着いたんだと思う
478名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5bcb-WQwg)
2024/12/26(木) 19:50:01.92ID:f49Y9iG80
テイルズのエロが全然ない時点でなんか違わないか
479名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 69fa-XATa)
2024/12/26(木) 19:50:13.80ID:92FvSeWO0
csのゲームだとライザ、ゼノブレ2のキャラとかはイラストや同人誌も見るほうだったね
ロックブーケもかなり可愛くアレンジされてたと思うけどイラスト全然見なかったな、↑の二作品には全然及ばないにしてももう少し見かけても良さそうなもんだけど
480名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5778-f8RK)
2024/12/26(木) 19:58:42.55ID:KJElNDWm0
>>478
最低限漫画絵じゃないと食指が湧かないという必要条件でしかないからな
リアル系AAAタイトルのゲームとかは同人基準でいうと選考外落選なみたいなもんだ
なろう系みたいなオタクに媚びた内容すら同人がないんだから同人オタクの選定は厳しい
481名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1f3f-Ii1d)
2024/12/26(木) 21:26:59.75ID:ltSKm+ts0
>>468
今の東方や艦これ同人ってそんなにクオリティ高い…?
482名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4f36-IW5n)
2024/12/26(木) 21:43:53.43ID:MGeFpRZU0
むしろ下手だけど愛だけはある
下手だから大して売れない
みたいなサークルが最後まで残るな
483名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7315-Ka73)
2024/12/26(木) 21:53:23.65ID:+ufTLKzx0
そりゃ上手い人はどこ行っても売れるからなあ
より数字稼げる人気ジャンルに行きたいだろう
484名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5701-q1xP)
2024/12/26(木) 22:23:17.44ID:Gk169OPc0
んで最終的にはオリジナルに移行して商業でと
485名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5778-f8RK)
2024/12/26(木) 22:49:51.07ID:KJElNDWm0
そう考えるとオリジナル同人の二次創作はありなんじゃないかと改めて思えるな
486名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab02-h0bi)
2024/12/26(木) 23:14:47.70ID:xgHrG8uv0
アニメの16bitセンセーションでネタとして北米版Fateが出たけど
あれをエルデンリングとして見たらわりと現実的な話だと思う

ビジュアルアーツの買収は付き合いのあるアニプレックスにも話があったと思うけど
結果はテンセントに行ったわけだし日本のメーカーには必要とされなかったんだよ
487名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 67c2-xd6R)
2024/12/27(金) 00:26:55.12ID:URuLGy5K0
俺も10年以上出す側でやってるけど、上手い層はそもそも制作への熱量が違うから流行ってるジャンルと言うよりその時一番面白い場所を見付けて描きまくるから名前も売れるし二次創作やっててもオリジナルの経験値は溜まるから自然にそっちに移行してく
下手だけど愛だけはあるサークルは大抵そのジャンルに飽きたら制作自体から引いてSNS文化だとほとんど観測されなくなるだけ
488名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 952c-s6DV)
2024/12/27(金) 00:43:58.46ID:0g3KkxiL0
>流行ってるジャンルと言うよりその時一番面白い場所を見付けて

都合の良い表現に置き換えてるだけで言ってる事同じやん
つまり原作への興味とかリスペクトなど一切なく恥も外聞もかなぐり捨てて
自分がのし上がる為だけにその時人気のジャンルを利用してるだけの糞ゴロであると
そんなに熱量があるなら最初からオリジナル描いとけゴミ
489名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4f36-IW5n)
2024/12/27(金) 01:08:33.65ID:x/AGp5dR0
皆がハマってる時に自分も同じくハマっただけの話だろう
490名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bb4c-9+nX)
2024/12/27(金) 02:41:19.87ID:WDUjPbzy0
承認欲求と金が満たされればやる気が増すよなあ
491名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4ffe-YFzJ)
2024/12/27(金) 04:09:46.66ID:aOmq1PXB0
二次創作やたら批判する輩って露悪な二次創作出しまくってる蛸◯屋には何も言わないよな
結局オタク叩きたいってのが見え見えでな
492名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab02-h0bi)
2024/12/27(金) 08:55:26.12ID:I6UT22fa0
今の二次創作は公式から依頼を受けたステマもあるからなぁ
そのへんをちゃんと明言するなら普通に商業の仕事だけど
V辺りは一見同人に見せかけてる作家がいると思う

そういう点では露悪的というか批判的な二次創作はむしろ信頼できる
推し活として公式を全肯定する表現は仕事か信仰に見えて正直気持ち悪い
493名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c794-g6yR)
2024/12/27(金) 14:15:44.63ID:QIDPyC8M0
>>470
出来は別としてスクエニはすばせかとかキンハ(カートゥーン路線だが)とかSOとか漫画アニメ調のゲームは定期的に出してる方だろ
カプコンもロックマンエグゼとか逆転裁判とかその手のゲームはシリーズ化してた
ここら辺無視して日本のゲーム業界は漫画アニメ調のゲーム出さなかったから中韓に負けた論は違和感ある
494名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c794-g6yR)
2024/12/27(金) 14:23:32.19ID:QIDPyC8M0
オタク向け漫画アニメ調の3Dアクションゲームがテイルズくらいしか存在しなかったってのは確かに不思議だと思うけど
日本のゲーム業界がアニメ調のゲーム作る時RPGか2Dタイトルになりがちな傾向あったのが原神的な物が産まれなかった原因だと思う
3Dタイトル作る時って高確率でリアル調でアニメ調の作っててもカートゥーン路線でジャパニメーション的な3Dタイトルに挑戦するメーカーが少なかったのは痛手だった
アニメ調ゲーム=2Dって既成概念を覆した点ではミホヨは斬新な事したと言える
495名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 573a-f8RK)
2024/12/27(金) 19:25:10.95ID:495QAB660
まあ言いたかったのは>>494とほぼ同じな話で>>472なわけだけど
根本的には例のチー牛発言含め大手ゲーム会社の上層部ははオタクが嫌いってのに尽きると思う
だからデジ同人含めたインディーとのギャップも生まれるしソシャゲとの乖離もひどい
AAA的な売上主義としては間違ってないかもしれんけど同人とは無関係だわな
496名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 573a-f8RK)
2024/12/27(金) 19:32:50.02ID:495QAB660
東方の神主含めオタク系インディーに妙に技術者が多いのも
ゲーム会社に務めててそんなキモオタ臭い企画通るかボケされて会社辞めたって人が
かなりの数いるからじゃないかと思うんよね
497名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6711-d2Vk)
2024/12/27(金) 20:04:20.82ID:yGktBjLr0
コミケの東方島とか結構盛り上がってたりするの?
498名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3515-WQwg)
2024/12/27(金) 20:12:46.49ID:A1sV/BnU0
ブルアカやらニケやらも上がオタクだしな
499名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7b65-JGUB)
2024/12/27(金) 20:23:52.37ID:aIKilC5l0
蛸の人みたいな二次創作はSSとかを含めればよくあるもんだと思うけどなあ
東方とかで麻痺してるけど二次創作界隈自体が普通のファンコミュニティと離れてる所もあるし
500名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4fa8-IW5n)
2024/12/27(金) 20:55:29.72ID:x/AGp5dR0
モブレなんて大なり小なりやってることは蛸壺屋みたいなもんだろ
501名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 67d7-xd6R)
2024/12/28(土) 00:54:20.46ID:GElGpDJv0
東方は以前にもましてオンリー重視に傾いてるな
すげー上手い作家がグループ作って合同誌で集まるのはどちらかと言えばオリジナルに近い流行り方してる
502名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5301-q1xP)
2024/12/28(土) 02:32:30.80ID:kGz91TmW0
誘われて今年の例大祭見に行ったけど、なんつーか規模は大きかれど中身は一つのオンリーだったかつてと違って
今は例大祭という枠組みの中で公式ブース、一般向け同人、エロ同人、ゲーム系、コスプレって具合に
クラスタが混在でなく完全に個別にやってる様な感じで昔とは違う雰囲気になってたな
エロ同人なんか完全に隔離されてて腫れ物扱いになってたし、同じ東方ファンでもレイヤーが重なってないというのか…うーん表現が難しいな
503名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4fcc-YFzJ)
2024/12/28(土) 05:24:42.77ID:k8b7bY0l0
子連れ客が増えてきて例大祭はきちんとゾーニングしろって意見があって神主もそれに理解を示してるという噂なんだとかね
504名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4f58-IW5n)
2024/12/28(土) 09:32:40.39ID:bGmFtpm70
神主はあくまで1サークル参加者で
決めるのは主催じゃねぇの
505名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4fe9-YFzJ)
2024/12/28(土) 22:17:39.16ID:k8b7bY0l0
ウマ娘がR18禁止したのは単なるエロ以上に蛸みたいなサークルが競馬の暗部を取り上げた本を出すのを恐れたからだろうな
そんな本をアフィブログに取り上げられたらたちまちコンテンツが炎上し終焉しかねないだろうから
馬主やJRAがキレたら終わりよ
506名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4f58-IW5n)
2024/12/28(土) 23:45:16.71ID:bGmFtpm70
そういう本は全年齢で出せるからR18禁止ってだけじゃ駄目だよ
507名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ef8-f1r3)
2024/12/29(日) 02:38:17.48ID:P91zEecQ0
女性オタクは殆どが腐女子で美少女コンテンツってだけで白い目で見られてた時代からすると信じられん話ではあるな⋯
まだあれから20年くらいしか経ってないのに世の中変わったもんだわ
508名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ef8-f1r3)
2024/12/29(日) 06:00:57.02ID:P91zEecQ0
>>502の話も萌えオタという世間から見捨てられた者同士の一体感みたいなものじゃないかと
レイヤーが分かれたってのはそれだけ萌え系の規模が大きくなって世間にも認められ始めた証ではあるから
寂しくはあるけど悪い話ではないんじゃないかな
509名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b365-Sows)
2024/12/29(日) 06:39:50.02ID:sQ84O3RH0
蛸ってそこまで露悪的?
けいおんがバズっただけで実弾使ったガルパンとかは他もやりそう、っていうかガルパンの合同誌に名前見かけたしあの界隈は受け入れてたのでは
510名無しさん@どーでもいいことだが。 (シャチーク 0Cf6-mG/w)
2024/12/29(日) 09:31:20.89ID:louP9SMuC
>>507
お色気枠が無くなったジャンプとかポリコレに走るアニメゲーム業界とかエロ描写入れたら発狂するまんさんとか今もたいして変わらないどころか逆に悪化してるよ
511名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9a94-32V6)
2024/12/29(日) 11:47:25.58ID:pTUlui0S0
本場のアメリカですらポリコレはもういいよって大統領選で明らかになったのに未だにそれ言うやつおるのか
そもそも環境問題や貧困と同レベルの人類にとっての最重要課題と位置づけるのが無理あり過ぎたって話だが
512名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aa15-F77U)
2024/12/29(日) 17:01:30.92ID:QkGp9kIz0
ポリコレはいわゆるグローバル社会になって発生した弱者枠の救済を求める運動だから、本場の米国が生活を優先する大統領になったらそりゃ萎むよ
多様性とか性的格差の問題はそれによって困窮してる人間が生み出した仮想の敵だから叩いても待遇は改善しないし、逆に国内の福祉が厚くなれば戦う意味も無くなる訳だから
513名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0efe-K8IP)
2024/12/30(月) 00:56:56.09ID:CrZ4kDrZ0
>>510
ジャンプはToLOVEるという高すぎる壁があるからなあ
これを超えるもん描かないと新しくエロラブコメやる意味がなくて、アオのハコみたいに非エロ路線に走るしかなくなった
514名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4e01-Udw9)
2024/12/30(月) 01:39:57.46ID:d8z4jUKh0
いうてアレはトランプの大暴れって側面もあるだろうから次の大統領選で民主が勝ったらまた揺り戻しで多様性重視な流れになると思う
515名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ef5-f1r3)
2024/12/30(月) 03:44:36.09ID:Re+G3Dcd0
ポリコレなんて金持ちの正義の味方ごっこでしかないからな
日本で一番ポリコレ的なものが流行ったのもバブル時代だし
景気が悪くなったら真っ先になくなるのがその手のお為ごかしよ
516名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e0f-13P4)
2024/12/30(月) 04:16:43.48ID:PV9Q7Wlr0
>>510
ジャンプにはラブコメ枠はあってもお色気枠なんてそもそもなかったんじゃね?
517名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7add-rIgB)
2024/12/30(月) 05:12:28.61ID:ME4gmtPK0
ジャンプの男性向け同人とかクリムゾンくらいしか見かけなかったイメージ
518名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17da-wngO)
2024/12/30(月) 05:45:14.57ID:j3mbRhkR0
ラブコメの同人ならあったよ
519名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aae9-emDE)
2024/12/30(月) 06:00:27.29ID:w5Yc7SOF0
>>513
後追いのニセコイも幽奈さんもぼく勉もほとんど薄い本出てないからなあ
他社の五等分のほうが多く出てる
520名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1793-2smG)
2024/12/30(月) 06:17:42.88ID:5W14QgKI0
お色気枠なかったってジャンプ創刊された最初のヒット作がハレンチ学園なんだが
521名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17da-wngO)
2024/12/30(月) 06:45:14.34ID:j3mbRhkR0
>>519
五等分は意外に出てない
真冬先生とどっこいじゃね
522名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17da-wngO)
2024/12/30(月) 06:46:09.15ID:j3mbRhkR0
>>520
常に1本はあるのが枠でたまに載るのは枠じゃない
523名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ef5-f1r3)
2024/12/30(月) 06:51:08.38ID:Re+G3Dcd0
最大に受けて五等分程度しか伸びない雑誌枠とか同人とは関係ないとしたほうが早くね?
女性向けならともかく
524名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ef5-f1r3)
2024/12/30(月) 06:53:54.51ID:Re+G3Dcd0
ブルアカ島が島どころじゃなくなってたって話題が出まくってるあたり
同人はSNSとの連携が更に大きくなっててTV雑誌等の旧メディアは別軸と見たほうが早い
525名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ef5-f1r3)
2024/12/30(月) 07:29:40.21ID:Re+G3Dcd0
漫画限定としてもメイドインアビス少女終末旅行ぷにるタコピーおにまいといった
SNSでそれなりの数の二次創作が出てる作品から探したほうが確実に見つかると思うわ
ぶっちゃけ同人限定の元ネタなら雑誌よりWeb連載のほうが強い
526名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7a31-orlt)
2024/12/30(月) 07:42:36.85ID:O4ajwO7E0
ぼく勉って真冬先生だけでもってたよな
Gガンの東方不敗みたい
527名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17da-wngO)
2024/12/30(月) 07:45:40.77ID:j3mbRhkR0
ゲームがここまでの大ジャンルじゃなかったら少年漫画ラブコメでも十分流行ったレベルになったと思うんだけどな
528名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ef5-f1r3)
2024/12/30(月) 08:02:57.81ID:Re+G3Dcd0
知り合い作家のオリキャラうちの子でも描いたほうがいいってのも
一言で言えば自分のフォロワーが何を見てるかをそのまま出すほうが早いって意味で
そこを無視してフォロワーが見てなさそうなもの出しても空振りにしかならん
それこそオリジナル転向したほうがフォロワーが見てるものという意味で正しい
529名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spbb-jHLN)
2024/12/30(月) 17:23:42.22ID:kWmPiMPbp
>>528
無視した結果没落していった大手やせっかくついた勢いを落としてしまった中堅は死屍累々
530名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ faaf-F77U)
2024/12/30(月) 21:21:45.51ID:EKMZkf9a0
そのへん結局フォロー数大手への擦り寄りとか互助会ムーブに近づいていくからある程度自力でインプレ稼げるようになったら二次創作界隈から離れる選択肢になっちゃうんだろうな
生成AI関係で万フォロワー持ちが強めのお気持ち出したら取り巻きが同調して現在進行型でヤバい域まで行ってるし
531名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aa0a-emDE)
2024/12/30(月) 21:30:47.21ID:w5Yc7SOF0
ブルアカはアニメコケたのに同人の勢い止まらないの恐ろしいな
艦これアニメがコケればグラブルに浮気するサークルが増え
FGOアニメがコケればプリコネに浮気するサークルが増え
ウマ娘3期がコケてブルアカの勢いが増したというのに
532名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9715-8EYK)
2024/12/30(月) 21:36:15.47ID:XbYULmOn0
良くも悪くもアニメ化って無風じゃないか
挙げてる過去アニメもたまたまピーク終わった時期に他作品に流れただけのような
ブルアカ以外に受け入れ先あれば行っただろうけど
533名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e7f-13P4)
2024/12/30(月) 21:47:16.22ID:PV9Q7Wlr0
なんでそこまでアニメの影響がでかいと思うのかよくわからん

仮にアニメでサークルが200増減したとして
ゲームだけで2000あったら1割しか増減しないんだぞ
534名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4e01-Udw9)
2024/12/30(月) 23:19:43.84ID:4gYKs9Fu0
商業漫画がアニメ化されて人気を博した場合に原作の単行本が売れる様になるのと混同しているのだろうか
535名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e6a-f1r3)
2024/12/30(月) 23:25:08.67ID:Re+G3Dcd0
アニメ化以前にアニメ自体が同人層とレイヤー重ならない印象あるわ
SNS盛り上がってるのは女性向け人気作かニチアサだけでこちら側と関係がない
536名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e7f-13P4)
2024/12/30(月) 23:34:43.29ID:PV9Q7Wlr0
それに流行年表に載ってるアニメの覇権ジャンルって
多くても300とかだろ
今の覇権は2000サークルというのと桁が違う
537名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e6a-f1r3)
2024/12/30(月) 23:44:23.21ID:Re+G3Dcd0
デジタル作画がSaiクリスタのお陰で普及する以前はここまで男性向けのサークル側の数が増えるとは思っても見なかった
読者側がセミプロの戯れに一斉に群がるのが中心で作家数的には圧倒的に腐女子しかいねえって感じだったのにな
このデジタル作画ってのがポイントで、そもそもからしてデジタル以降の作家はアナログを経由してない
当然情報交換もネット中心になるわけで雑誌やTVを見なくても暮らしていける層なんよね
538名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fffc-rIgB)
2024/12/31(火) 01:32:04.95ID:qdLt2E1Y0
泣ける…
男性向け同人の流行を考えるスレ75 ->画像>8枚
539名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4e01-Udw9)
2024/12/31(火) 02:09:21.79ID:9peY1tFp0
>>538
UIがブルスカだから最初の1行目で検索してみたが出てこないんで
①ポストしたが批判されたので消した
②鍵垢でのポストをユダが流出させた
③ソースロンダによる拡散を狙ったアンチの自作自演
辺りっすかね
540名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4efa-Nl0t)
2024/12/31(火) 02:22:53.53ID:oz95cWSb0
艦これは実際キャラバズも随分長い間してないし閉じコンになってくるのはしょうがない
人間は人が集まるところ好きだし今流行りのブルアカだって別の移行先が出てきたらいずれかはこれぐらい減るよ
541名無しさん@どーでもいいことだが。 (オイコラミネオ MM37-FcIS)
2024/12/31(火) 02:28:54.02ID:Zadmm/vxM
この手のヒトガイナカッタンダーは艦これどころかかつてのFGOや東館全体を占拠したブルアカでさえそう主張してるのがいるから
ほぼ煽り目的の工作でしょ

つか10年経ってもこういう具合に後進ゲームとの比較で担ぎ出されるのがむしろ凄いわ
流行について行けていないタイプのオタクの中では艦これがずっと基準点とかになってんのかね
542名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ed4-FzGn)
2024/12/31(火) 02:38:35.53ID:z80ndgfF0
まず艦これはゲーム続いてるとはいえ11年目で本が結構な量作られてること自体が凄いからな

先行ジャンルで言えば流行初期から同じくらい経ってた2010年代前半くらいに葉鍵同人が今の艦これくらい盛況だったか?と聞かれたら絶対に違うし
543名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e6a-f1r3)
2024/12/31(火) 04:47:07.27ID:/cEjX6gk0
艦これはブラウザゲーなんでエロゲや東方同様>>537のデジタル勢力にそのまま重なってたんよね
その頃のソシャゲはガラケー中心だったからPC中心のデジタル層にいまいち響いてなかった
東方艦これアイマスがデジタル男性向け世代の原初体験と言っていいかもしれん
544名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aa39-emDE)
2024/12/31(火) 04:50:58.59ID:MPy0huvq0
ガラケー末期にはデレマスとかあったけど一般人にもスマホが普及し始めた頃よね
545名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e6a-f1r3)
2024/12/31(火) 05:05:12.65ID:/cEjX6gk0
ガラケーはPCとの連携がクソすぎるにも程があったからな
PCお絵かきや2ちゃんふたばニコニコ等の合間にやれるってことが重要だったんで候補にならなかった
TVや雑誌もそういう意味で同じ扱いで地味に二の次になっていった頃

そう考えると今のソシャゲはAndoroidエミュの恩恵かなりでかいかもしれんね
ブルアカみたいにエミュコラボするソシャゲがでてくるのも頷ける
546名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e6a-f1r3)
2024/12/31(火) 05:21:01.30ID:/cEjX6gk0
デジタル作画世代は1日中PCの前でポチポチしてるからそれ以外が視界から消えるんよね
この辺はエロゲブームの頃からずっと変わってないしゲーム制作とか3DCGとかの人も含めるとさらに増える
547名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7aa8-rIgB)
2024/12/31(火) 07:01:40.64ID:XeJ3YzM/0
>>539

男性向け同人の流行を考えるスレ75 ->画像>8枚
548名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1a09-Udw9)
2024/12/31(火) 08:49:34.90ID:khNiYiSc0
出来て2年のジャンルが12年目にマウントとるとか、「みっともない」の一言で終わりでしょ
549名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 176e-orlt)
2024/12/31(火) 14:25:26.64ID:88D+kb0D0
アナログ知ってる世代からしたらデジタルに移行した時の一番の衝撃はトーンがただで使いたい放題だった事やね
デジタルしか知らない人には分からんだろうけど
550名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5a35-Nl0t)
2024/12/31(火) 15:44:32.47ID:DMGKfieF0
ぶっちゃけ男性向けはブルアカ以外流行りそうな奴無いだろ他も原神、ニケ、ゼンゼロくらい
国内ゲームとかもう流行る要素ゼロだからあと5年くらいはブルアカの天下だよ
アニメとかその時に話題になるだけで一瞬で消えるしリコリス、着せ恋、ぼっち、推しの子この辺りあっさりぜーんぶ消えた同人も言うほど出てないしな
結局ゲーム、それも今だとソシャゲがブームになるしか流行る要素がない
551名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3eab-13P4)
2024/12/31(火) 16:42:13.71ID:dw+I5y9I0
>>550
着せ恋や推しの子は元々少なかったが
リコリコやぼっちはまだ普通にサークルあるだろ
1日目ぼっちは1ブロック分くらいはあったぞ


と言うか言うほど出てないってどれほど出てたら満足なんだ?
500サークルとかだったら女性向けみたいな期待をするなとしか言えん
552名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b365-Sows)
2024/12/31(火) 16:44:17.37ID:v/488oU30
たった数人しかキャラいない作品がキャラカタログ的なソシャゲに同人の数で勝てる訳無いと思うのだが
あと漫画アニメ初コンテンツは俺君的な存在が居ないのがなにげに辛い、百合とかの声が大きいだけで男オタクはキャラに発情するタイプの奴が多いし
553名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aa4e-emDE)
2024/12/31(火) 16:50:15.33ID:MPy0huvq0
意外にも冬コミで夏アニメのマケイン本出してるとこそこそこあるのよね
夏や秋で出すだけじゃ満足出来なかったか
554名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3eab-13P4)
2024/12/31(火) 17:02:59.05ID:dw+I5y9I0
>>553
少なくとも夏アニメで夏コミに本出すのは
アニメ放送前から注目していた原作ファンだろ
そんなのがはいさよならって止めるか?
555名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1a09-Udw9)
2024/12/31(火) 17:14:52.75ID:khNiYiSc0
>>550
東方艦これFGOもピーク期そう言われてたんだぞ >あと5年くらいはブルアカの天下
前チャンピオンのFGOとかだと流行り始めたのが17年で、18年19年がピークだったけど
20年の中止になったGWコミケで500サークルも減った

ブルアカも流行り始めが22年で、23年24年がピークみたいなとこあるから来年どうなるかわからん
556名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM12-FzGn)
2024/12/31(火) 17:20:39.19ID:3J6W+cLiM
夏コミまで8ヶ月もあるから何か大型新作出る可能性もあるからな
557名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4efa-Nl0t)
2024/12/31(火) 17:25:55.40ID:oz95cWSb0
流行の基準が人によって違うからアレだけどコミケだと
はがないやまどまぎぐらいの規模だと流行った判定だな
数字じゃなくて記憶の話にはなるけど2回分のコミケぐらいは本結構出て無かったけ
558名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4efa-Nl0t)
2024/12/31(火) 17:30:24.24ID:oz95cWSb0
FGOはコミケ中止の影響もあってピーク過ぎたってのもあるのね
そこでウマが出て天下取るかと思いきやエロが禁止されて上手い具合にブルアカが注目されたって感じか
ウマがエロおkならそのまま主流になって特に注目されないままブルアカ細々とやってたかもしれんし何があるかわからんもんだな
559名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6324-bWuJ)
2024/12/31(火) 17:32:09.27ID:Ly/WGw7V0
2013艦これ2017FGO2021ウマ娘と4年周期で世代交代的なブームが起きてるけど2025になんかブーム起きるかな
Vtuberも2017キズアナイ等2021ホロにじだよね
560名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5a35-Nl0t)
2024/12/31(火) 17:57:53.39ID:DMGKfieF0
時期的な事考えたら2020以降はVtuberの影響もある気がするコロナ規制中でも家で見られるし
ぺこらマリンと言った人気がこの辺り誕生だったような
ホロ系もイラストやグッズ盛んだしFGOと直接影響あるかは分からないけど
561名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3edc-FzGn)
2024/12/31(火) 18:09:11.81ID:z80ndgfF0
次は何か温泉むすめとかご当地モノの完成形がブームになる気がするなぁ

温泉むすめがそのまま流行ることはないと思うけど、大洗とか呉とか沼津とかの先行の地方創生成功例を参考にして、何か特定のジャンルにフィーチャーするジャンルが流行る気がする

例えば水族館擬人化みたいな
562名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ece-f1r3)
2024/12/31(火) 18:10:38.51ID:/cEjX6gk0
>>552
なろう系やハーレムラブコメが近いと言えば近いんだけど
ヒロインはカメラ目線で自分のセリフは文字だけ表示というシステムに絶対勝てないんよね
それこそエロアニメの男は喘ぐな問題ってのがどうしても出てくる
563名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aa4e-emDE)
2024/12/31(火) 18:14:45.45ID:MPy0huvq0
>>554
夏に出してたのは原作ファンか
だから夏に見た作家が今本を出したわけか

>>559
キズナアイの頃はVの勢力図が混沌としてたからね
今はホロかにじかの二大政党制みたいなもんよ
564名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ece-f1r3)
2024/12/31(火) 18:27:35.64ID:/cEjX6gk0
>>561
それそのままずんだもんを生んだ東北ずん子プロジェクトじゃね
既に殿堂入りしてるわ
565名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 179d-orlt)
2024/12/31(火) 19:05:39.56ID:88D+kb0D0
ずんだもんはyoutubeですっかり定置した感があるな
566名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3eab-13P4)
2024/12/31(火) 19:24:10.79ID:dw+I5y9I0
今回VTuberは東7だったがかなり大変なことになってたって噂は聞いた
と言うかなにげに東7占領だからな

>>563
普通にスケジュール考えたら分かる
7月中旬に放送が始まって話題になった頃は印刷所の〆切だ
これで出せるのは雷神会みたいなサークルだ

と言うかSNSがなかった頃の発刊ペースって夏秋アニメを冬コミで出すのが標準だぞ
567名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9b3e-2smG)
2025/01/03(金) 22:29:59.33ID:cHxZkgKX0
2025年になったので今回もジャンル別でpixivの投稿数をまとめた
男性向け同人の流行を考えるスレ75 ->画像>8枚

●東方:ほぼ横這いで安定
●艦これ:右肩下がりが続く
●FGO:右肩下がりが続く
●アイマス:減少傾向から一転して増加
●Vtuber:前年で大きく減ったが微増かほぼ横這いに留まる
●ウマ娘:減少量は鈍化したが前年に続いて大きく減少
●原神:前年以上に大きな落差で減少
●ブルアカ:前年ほどの伸び率では無いが更に増加
568名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9b3e-2smG)
2025/01/03(金) 22:35:23.65ID:cHxZkgKX0
個人的な所感としては
アイマスは学マスのリリースに伴い話題性もあったけど、キャラ数もまだ少ないせいか大きなV字回復にはならなかったって感じ
Vtuber界隈は活動引退者も割といた気がするが、youtubeを軸にいくらでも自由に活動できるのは強みだと改めて思う
ウマ娘はコンシューマーゲー出したりと公式展開は精力的だとは思うが、コンテンツとしての勢いは失ってる感じ
原神はフォンテーヌ編・ナタ編から評判が悪く、更にインフレ加速とガチャシステム等で公式に対する不満の声や炎上騒動も多いので結構客離れしてると予想
ブルアカは評判は微妙だがアニメ放送もあり、認知度も更に上がったと思う
流石にこの辺りが人気のピークな気もするけど、1つのジャンル単体で年間24万枚超えの投稿数と群を抜いてるので、ブルアカというコンテンツの人気自体は当分続きそう
569名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9a6d-8EYK)
2025/01/03(金) 22:38:33.87ID:d6smnHJ+0
艦これ舞台化するって…
570名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e79-13P4)
2025/01/03(金) 22:38:35.41ID:8Fj9jyZC0
2022年のブルアカ登場前後で見事に増減が変わってるな
アイマスが少し増えたのは学マスか?
571名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17d3-orlt)
2025/01/03(金) 22:48:57.22ID:2cXzrLBy0
何か東方って永遠に落ちないような気がして来た
何なんだこの安定感は
怖い
572名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4e01-Udw9)
2025/01/03(金) 23:20:26.27ID:d9CTwAiv0
中高生の投稿が目立つのも凄いよな東方
裾野の広さは他の追随を許さない
573名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4e01-Udw9)
2025/01/03(金) 23:37:29.72ID:d9CTwAiv0
>>569
2.5次元化は大体どのジャンルも1回はやるもんだからなー
女性向けはこれが主力まであるし、アイマスもFGOもウマも既にやってるしでむしろ艦これは12年目で今回が初ってかなり遅いくらいだけど
その前から氷祭り(スケート)とか深海大サーカスとか独自の形で事実上の2.5次元化コンテンツはやってたね

ただ男性向けにおいては舞台化が二次創作の興隆に影響を及ぼすかっていうと絶対にないけども
574名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6794-ZNkQ)
2025/01/03(金) 23:37:52.57ID:aMT8oBpe0
>>569
舞台化ってゲームの宿命だと思うよ儲かるんだわ
575名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e79-13P4)
2025/01/03(金) 23:49:12.20ID:8Fj9jyZC0
狭い界隈だとレビュースターライト辺りは2.5次元が主戦場だけどな
GLFぐらいでないと本ないけど
576名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aa2d-emDE)
2025/01/04(土) 05:31:36.10ID:bFQzU5Cp0
セラムンとサクラ大戦が始めた舞台化の影響はデカいよな
577名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aa70-TbSf)
2025/01/04(土) 14:23:44.90ID:w4/KyL/60
>>567
ブルアカもR18率が増加に転じたか

それにしても、どのジャンルも2020年頃を境目にR18率が跳ね上がってるけど、
各ジャンルの動向というより、支部ユーザーの層が変わったのが原因な気がする
578名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 177b-orlt)
2025/01/04(土) 15:11:27.71ID:gowIFjj+0
艦これが東方ほどは安定しなかったのは何故なのか
579名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3eca-f1r3)
2025/01/04(土) 15:31:32.51ID:HNG/hV9D0
ブルアカは単体で百合オンリーが開かれるとか相当規模がでかくなってるな⋯
580名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3eca-f1r3)
2025/01/04(土) 15:48:06.89ID:HNG/hV9D0
いやそれ以前に百合オンリーが開かれたジャンルなんて今まであったっけ⋯
もしかしてジャンル単体では初か?
581名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aafe-emDE)
2025/01/04(土) 15:57:56.89ID:bFQzU5Cp0
>>578
東方とFGOは長く覇権でいられたけどそれ以外のソシャゲなんてそんなに長く持たなかっただろ
ブルアカとてどのくらい長くいられるかね
582名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3eca-f1r3)
2025/01/04(土) 16:05:34.92ID:HNG/hV9D0
明らかな殿堂入りは東方ボカロボイロのみじゃね
それ以外は同人的な盛り上がりと消費オンリー層で乖離がありすぎる
583名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1713-wngO)
2025/01/04(土) 16:08:50.83ID:sLd/KFir0
>>580
艦これでも東方でも22/7でもFGOでもあるよ
584名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1713-wngO)
2025/01/04(土) 16:09:15.56ID:sLd/KFir0
>>581
FGOそんな長くないだろ
585名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9b8b-DS50)
2025/01/04(土) 17:25:41.88ID:w7b73c8E0
従来のジャンルと比較してブルアカの特異な点は、同人だけ盛り上がって本体はガンガン落ちてるとこ
586名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3eca-f1r3)
2025/01/04(土) 19:28:35.35ID:HNG/hV9D0
SNS以降は消費だけの層と同人界隈の乖離がすごいからそのへんだろうな
東方艦これコースか売上はあるけど同人無風かみたいになってる
587名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17e0-2smG)
2025/01/04(土) 20:17:45.38ID:E/plYkoR0
女性向けだとソシャゲ好き層は大体SNSだけで本欲しい層っていない傾向だけど
男性向けだと同人もガンガン売れてる印象あるなって思う
588名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3eca-f1r3)
2025/01/04(土) 20:29:36.74ID:HNG/hV9D0
男性向け同人はデジタル作画以降発展したから基本的にネット中心で
アナログ作画や対面販売中心だった頃からサークルが山のようにあった女性向けと違うんやろな
そのへんが売上のある作品に同人が付いてきてないのとも繋がりそう
589名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5b01-Udw9)
2025/01/04(土) 21:55:32.93ID:T4IqUGWF0
>>586
東方は二次の規模を維持しつつも売上は微妙コースでしょ
例大祭の規模がある程度回復してる一方でソシャゲが全く振るわないし
590名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3eca-f1r3)
2025/01/04(土) 23:31:06.53ID:HNG/hV9D0
>>589
だから東方艦これともに売上は微妙の同人だけ盛り上がった流れで
逆に本編売上優先で作られたものは同人が振るわないという二極化って話よ
艦これもあえて課金とかやらず周辺で盛り上げてグッズとかで稼ごうって流れだったし
591名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1781-orlt)
2025/01/04(土) 23:36:14.23ID:gowIFjj+0
実際今でも東方や艦これの同人って売れるんかね?
知り合いとか完全にオフ会モードやけど
592名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9a6d-8EYK)
2025/01/04(土) 23:41:50.30ID:jl+i4bTy0
>>591
売れてるか売れてないかはメロンブックスの同人ランキング見れば分かるかと
593名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4b46-2uy4)
2025/01/05(日) 01:11:39.19ID:eWmo19bL0
メロンでの週間ランキング
10位以内だと
ガルクラ4
楽園追放1
フリーレン1
負けイン1
ロシデレ1
ノゲラ1
ブルアカ1

なお、ブルアカ以外はイラストレーター本人だったり作画監督だったりする模様w

100位だと
アイマス・ブルアカ・VTuber・FGO・ウマ娘・オリジナル辺りが多いかな
艦これや東方もあるが
594名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d3a8-Yoof)
2025/01/05(日) 02:42:22.18ID:FEm/8rIp0
現地は見てないから分からんけど委託だと艦これ本ってもう全然見ないよな…
エロにしろ非エロにしろ
595名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9981-ml5k)
2025/01/05(日) 07:48:15.78ID:FLJEFpcp0
昔はこれだけ人気だったのにどうして…

男性向け同人の流行を考えるスレ75 ->画像>8枚
596名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 61dd-i6Di)
2025/01/05(日) 07:54:34.33ID:sOj4k9bi0
メロンブックスのランキングは直近にオンリーがある作品が上位になるようになっている
597名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2bfa-H7Ar)
2025/01/05(日) 09:39:11.14ID:/aLUB3TY0
「艦これ」だから見なくなってるわけでは無いけど流石に10年も経てば固定層しか居なくなるわな
598名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2bfa-H7Ar)
2025/01/05(日) 09:39:11.14ID:/aLUB3TY0
「艦これ」だから見なくなってるわけでは無いけど流石に10年も経てば固定層しか居なくなるわな
599名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4b7b-2uy4)
2025/01/05(日) 09:50:11.90ID:eWmo19bL0
>>596
そりゃイベント合わせで新刊が売れるのは当然だろう
正月だと上位はコミケになる

次は1/19のトレジャーとかBS祭りにラブライブ!オンリーだが
大半はコミケの新刊をそのまま売ってオンリー合わせの新刊はないだろうな
600名無しさん@どーでもいいことだが。 (シャチーク 0Ccb-ieKl)
2025/01/05(日) 10:39:29.70ID:OUlRrmnRC
>>580
ラブライブとか実際それだろ
601名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4b7b-2uy4)
2025/01/05(日) 14:07:12.04ID:eWmo19bL0
>>600
通常のラブライブ!オンリーは男女でもOKだよ
GLF内ぷちオンリーだと百合限定になるけど
602名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b01-bDSa)
2025/01/05(日) 16:05:50.42ID:U0B7e0PM0
DMM内だけで見るともう最古のタイトルなんでしょ艦これ
モバ時代から数えると艦これより2年くらい先輩のデレがいよいよステサ終をもって完全終了の噂立ってるし
よく世代交代に成功したと言われる東方も全盛期の規模は到底取り戻せてないしで
IPとして赤字でない限りは続ける価値あるだろうけど、二次創作の観点で見たらやはり古けりゃ衰えるのもやむ無しというか
603名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9309-bDSa)
2025/01/05(日) 18:17:55.25ID:xkZC77UF0
デレマスといえば新年立て続けにコンテンツ縮小を嘆く記事がバズってたな
東方艦これは寿命というか自然減みたいなとこあるけど
こっちはバンナムの意図的な世代交代戦略もあるからやるせないPも多いだろうな
604名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM6b-ZxB6)
2025/01/05(日) 18:27:59.70ID:1SuLu2KLM
デレはついに全員に声がつく前にコンテンツ畳むことになりそうだな…
605名無しさん@どーでもいいことだが。 (スフッ Sdb3-A7Qz)
2025/01/05(日) 19:21:57.10ID:JvQK7PWXd
20台後半以上のアイドルは川島さんとしゅがは、ウサミン以外いなかったことにされてたからな…
606名無しさん@どーでもいいことだが。 (シャチーク 0Ccb-ieKl)
2025/01/05(日) 21:14:49.88ID:OUlRrmnRC
星街すいせいの踏み台にされたり学マス以外オワコン一直線だったり盛者必衰だわ
607名無しさん@どーでもいいことだが。 (オイコラミネオ MMe5-ojtc)
2025/01/05(日) 22:36:25.67ID:XbGOmpsTM
デレは765の次の世代としてアイマスをモバイルの世界に拡げた功労者だが
サービス縮小やコラボの増加は恐らくサ終へのタイムスケジュールが決まってる事の裏返しだから
今からもう覚悟しといた方がいいとデレP達の間では言われている
608名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b01-bDSa)
2025/01/05(日) 23:30:45.66ID:LWcoIC3z0
FGOも2章が完結したら少なくとも今の形では続けない事をきのこが明言してるし
変わらないものなんかないって話だな

まあ20年以上あまり変化なく続いてるROやFF11みたいな変態連中もいるにはいるが…
609名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 99f1-ml5k)
2025/01/05(日) 23:50:20.25ID:FLJEFpcp0
そいや、ラブライブってどうなったんだっけ?
アニメやってた割に影薄いな
610名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b1d2-ZxB6)
2025/01/05(日) 23:53:38.59ID:tSrbJFHy0
ラブライブはアプリゲーの蓮はめちゃくちゃ勢いあるけどアニメやったスパスタはかなり影が薄い

蓮は出てきた当初のVみたいにライブ配信でコンテンツが展開されて、リアル時間に合わせて三年生が卒業する刹那的な展開が人気なんだとか
611名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab4c-Yoof)
2025/01/06(月) 01:15:49.92ID:thEw8wzq0
そういやスパスタは全然本見かけないな
612名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4bfc-3Bd7)
2025/01/06(月) 01:43:57.72ID:1NKeuea/0
デレはアイマスの中では異色というかセンスが完全にサイゲなんで
バンナム色が濃くなるほどセンスが古くて売れないみたいな部分はありそう
613名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 61dd-i6Di)
2025/01/06(月) 06:44:05.12ID:ek1NzTCa0
アイマスとラブライブはコンテンツとしてはともかく同人としては食い合わない感じ
614名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5bd2-5w4d)
2025/01/06(月) 08:31:58.38ID:BOKvgdx50
スパスタよりもニジガクの方が同人多く出てるよな
ニジガクのキャラはオタクの趣向を分かってるというか
615名無しさん@どーでもいいことだが。 (シャチーク 0Ccb-ieKl)
2025/01/06(月) 08:41:28.04ID:mJCXenttC
ラブライブの方がアニメ売れてアイマスはアニメが悲惨なことになってる印象が強い
616名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 59c0-/05t)
2025/01/06(月) 09:20:48.30ID:XUQpY1t10
今度のラブライブ!オンリーでの数

総合38
サンシャイン13
虹ヶ咲86
スーパースター16
蓮ノ空81

特定カプオンリー・キャラ誕生祭はこれ

りんぱな(総合)5
マルガレーテ(スパスタ)3
花陽(総合)4
ダイヤ(サンシャイン)2
かすみ(虹ヶ咲)4
さやか(蓮ノ空)9
617名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 999d-ml5k)
2025/01/06(月) 11:20:28.01ID:Tie/a1i30
スパスタのヲタクの趣味志向をことごとく外したキャラ群は何なんやろうね
(つか単純に可愛いキャラが一人もいない)
まるでかつてのサクラ大戦5のようだ
618名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d3a0-Yoof)
2025/01/06(月) 11:21:28.30ID:XajO6gPS0
>>616
蓮多いのか
意外だな
619名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b184-8xTE)
2025/01/06(月) 11:22:22.62ID:jIPLhUU50
過去キャラと被らないようにするとどうしてもそうなるわな
消費者としては被ってもいいのにね
620名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 99b4-ml5k)
2025/01/06(月) 11:27:26.34ID:LL7CkKpL0
帝撃=μ's
一般層にもオタクにもバランス良くウケる

巴里撃=Aqours
よりオタク向けに特化する

紐育撃=Liella
何がなんだか分からない…

何かこんな感じ
621名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 59c0-/05t)
2025/01/06(月) 11:41:56.47ID:XUQpY1t10
>>618
ゲームだとサークル数は簡単に増えるよ
バンドリでもアサルトリリィでもアニメで活躍してるグループはしょぼくて
アニメでは脇役だとか出てないグループが同人じゃメイン

だからこのスレでアニメが転けたからうんぬん言ってるのが
ちゃんちゃらおかしい
622名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b1af-ZxB6)
2025/01/06(月) 12:24:04.27ID:zymMVQX20
ブルアカも便利屋や風紀委員はともかくアビドスはそんなに多くないもんな、メインシナリオ主役組では一番少ないまである
623名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b124-ojtc)
2025/01/06(月) 14:32:23.43ID:H13OwMM10
デレとミリのサ終は今のところほぼ100%に近い絶望的な確率だからなぁ
何しろサ終とその時期のリークだけでなく併せて記載されていた学の具体的な展開内容が全て真だったし
キャラデザまで流出した上で当たってたって恐ろしいガバガバ具合
624名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1101-bDSa)
2025/01/06(月) 16:16:13.07ID:WQoSPhIh0
アイマスはアイマスブランドっていうか実質はアイマスという名の学マス個人軍と化してるし
音ゲーを3タイトル展開とか明らかに過剰供給でもあるし
最早コストに対して月額辺りの売上が見合ってないのならデレとミリが切られるのは仕方ない
東方やブルアカもそうだが、二次創作の規模とIPとしての利益はそれ程リンクしないという事の典型例になりそう
625名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 61dd-i6Di)
2025/01/06(月) 19:48:36.51ID:ek1NzTCa0
最早界隈の中を覗いた人じゃないとジャンルの流行が分からないからこのスレも言ってる事がズレてきてるんだよな
作品としての成功と二次創作の流行が別物と化してきている
626名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73e9-5w4d)
2025/01/06(月) 20:10:59.50ID:z6M8njT80
彼方と果林のR18人気はかつての希とエリーチカを思い出すわ
逆にゆうぽむ(あなぽむ)はR18はしては行けない雰囲気がある
627名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 99c5-ml5k)
2025/01/07(火) 16:15:22.98ID:DVcm3I7A0
蓮が意外と人気あって驚いた
つか本流がヤバくない?
628名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 59c0-/05t)
2025/01/07(火) 18:56:13.62ID:VNbA59mk0
>>627
本流がμ'sの事を言ってるなら開始・完結から10年は経ってるし
ネタ切れにもなるだろう
629名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 733c-5w4d)
2025/01/08(水) 19:35:07.80ID:UOY+hjAu0
アニメ先生が竿役の薄い本全然見ない
イケメンより落書きの先生の方が扱いやすいか
630名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4b1f-3Bd7)
2025/01/08(水) 21:06:56.83ID:VGCixMON0
そうでなくてもモブレだらけだったわけでちょうどいい塩梅なんよね落書き先生
アニメ先生んみたいなのは俺じゃないってなるしP頭は流石に人間じゃないし
631名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 99fa-H7Ar)
2025/01/09(木) 03:21:22.27ID:MhM3VPpQ0
アニメ化は本当に何の影響も出なかったな
キサキ実装前後で幼稚園児姿とか明らかに二次創作狙った立ち絵出したりしたものの実装前と比べて同人の勢い一気に減ってるし
ブルアカに関しては二次創作してる人間は公式が供給した物は興味無いんやろうな
632名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d3ff-Yoof)
2025/01/09(木) 06:54:16.30ID:oDqscBMU0
冬コミでキサキ本結構あったと思うけど
633名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7368-5w4d)
2025/01/09(木) 20:38:58.45ID:kG32MPJ20
ウマ娘、ライザのコエテク、グリッドマンの円谷、ダブチ食べ美のマックと二次創作に厳格な版元が増えてきた中でブルアカのようなP自らコミケに赴いて二次創作を奨励してるのって異質な気がする
634名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4bd5-3Bd7)
2025/01/09(木) 20:51:21.18ID:A50Sey9t0
良くも悪くも神主や菌糸類みたいな旧来のオタクだよなキムヨンハ
635名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0997-naqL)
2025/01/09(木) 21:40:53.44ID:dKqj22tu0
版権のイメージも大切だと思うけどこれからはコミュニティ作りが重要だと思う
あとウマ娘は実際に馬主いるから二次創作界隈に気軽に組み込んでいいものでは無いだろ
636名無しさん@どーでもいいことだが。 (シャチーク 0Ccb-3Bd7)
2025/01/10(金) 01:15:07.96ID:kk4C++Q1C
ウマは逆にエロ禁止の縛りであそこまでサークル数出すのが凄いと思った
637名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4b79-bDSa)
2025/01/10(金) 08:45:36.39ID:IA9IiIhm0
たまにそういう事あるよ
マリみてはエロ禁止というわけじゃなかったけどほとんどなくて
相当なサークル数あった
東方も割とエロ出しちゃいけない雰囲気あったね
638名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 99fa-H7Ar)
2025/01/10(金) 11:18:03.01ID:8537cA5u0
ウマはエロ禁止なのにpixivや同人イベントでも数多いの凄いな
ただ新しい性の対象は欲しくなってくるから新しいジャンルのブルアカにエロを求める人が増えてきた感じか
pixivでAI除いた人気ランキングで検索しても別作品と比べてエロの数が目立ってるし
639名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d3aa-Yoof)
2025/01/10(金) 16:13:51.46ID:fsv/itvg0
へぇ、ここからエロ率爆増したんだ


115 名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8223-GnaV) sage 2024/01/15(月) 05:58:33.20 ID:RIKS9d140
AIを除外した場合のR18率
男性向け同人の流行を考えるスレ75 ->画像>8枚
去年1年間の渋投稿数
男性向け同人の流行を考えるスレ75 ->画像>8枚
640名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4bfe-3Bd7)
2025/01/11(土) 06:19:11.35ID:OTcByZnz0
東方界隈ってのがトレンドに上がってたけど
どうも誰かが炎上したことに対して「どこの東方界隈だよ」って
ツッコミが出てるみたいで>>502なバラバラの状況が再認識された感じだけど
だからこそ一部が潰れても他の界隈に影響がなく安定してるとも言えるな
641名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 99fa-H7Ar)
2025/01/11(土) 15:02:51.33ID:Lxz0zTFf0
コミケから2週間ぐらい経って改めてだけどまだまだ新ジャンルは出ないって感じたな
長い物には巻かれろ精神でブルアカのキャラだけでも覚えておくか
642名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4bbd-ZxB6)
2025/01/11(土) 15:05:54.63ID:lKbM6EkU0
メロンのランキングとか見るとゼンゼロで新刊出したサークルは案の定苦戦してる感じだしな
643名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sdb3-5w4d)
2025/01/11(土) 15:14:24.68ID:1gKZrEZ3d
ブルアカ同人賑わってるのはFGOやウマから流れてきたのもあるんだろうけどオリジナルで一山当てようとして失敗したサークルが流れてるのもあるんだろうな
個人的には推しのキャラじゃないと使えないからオリジナル出してくれたほうが助かる(ハスミ本少ないよね)
644名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab81-Yoof)
2025/01/11(土) 19:56:08.24ID:X0mDZQ8i0
怖いなぁ…

https://x.com/K_nisumi/status/1877670166659731939
645名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b01-bDSa)
2025/01/11(土) 20:30:26.60ID:sKPLM/9d0
>>644
これやらかしたのウマのサークルで問題起こしまくってブラックリストに載ってたり
競馬記者の上げた写真を無断加工してコラとして上げて使われた本人に注意喚起されたり
加藤和宏厩舎に無断侵入してバレて京都競馬場も永久出禁になってるなめ茸彦みたいだが
あいつ去年の30日を最後にX更新してないから妙だなと思ってたらこの件で雲隠れしてるっぽいな
つかとうとう同人界隈でもやらかしちゃったか
646名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ed24-fuva)
2025/01/12(日) 09:03:00.83ID:+PkIOWwW0
そうね
647名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2597-y93O)
2025/01/12(日) 10:41:22.25ID:tS4ftT/70
正直拙者には何もできん
dさんと西成の対談を考えるぐらいしか
648名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7af0-7GOJ)
2025/01/12(日) 19:14:22.17ID:okfV801s0
ちょいと政治的な話にはなるが
ブルアカの今後は次期大統領が心配だな
リベラルということはあっちのメガリアという韓国のフェミが肩入れしてるわけで
メガリアは日本のフェミの比じゃないくらい過激だと聞く
アズレンでも過去に絵師がメガリアとかで問題になってなかったか
649名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8a94-7cL6)
2025/01/12(日) 20:54:03.35ID:ux0HHRzY0
今これを言うのは早いけど夏コミでメダリストについて書くサークルが何個か出てきそうだよな
いのりちゃんとかのロリ系はニッチな人気出るしめちゃくちゃ面白い作品だもん
650名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c683-Db9S)
2025/01/13(月) 03:36:22.46ID:3lYro0tL0
>>649
メダリストってアイマスU149やりゅうおうのおしごと!、ロウきゅーぶ!などの系譜の作品っぽいから二次ロリ好きな人にはたまらないんだろうなって思う
651名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6a79-f2PF)
2025/01/13(月) 03:54:20.45ID:yytd1Vpp0
ロリは主流にはならんよ
652名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d69d-fuva)
2025/01/13(月) 10:17:16.74ID:9BBtbfmL0
ロリ「の」主流になるのはこれって話じゃね
元々性癖違うと交わらないしな
653名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8a94-7cL6)
2025/01/13(月) 11:49:03.31ID:DDWGvojW0
>>650
デザイン的な意味ではそうかもしれないけど作品の内容からすればガチガチの本格派スポ根だよ
そこら辺が同人的にどう影響するかだけど
654名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d6a0-uTLw)
2025/01/13(月) 12:03:31.32ID:QH0YHgNg0
>>653
ロウきゅーぶ!もスポ根物だぞ
りゅうおうのおしごと!もアニメは将棋シーンが少ないことに不満出てたし
655名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8601-uTLw)
2025/01/13(月) 15:58:56.90ID:v6oJMoGb0
新しい作品がちょっと話題になるとこれが台風の目にって話が出るが
どうせ続いて半年かそこらなのはラノベ原作アニメが花盛りだった頃に嫌と言う程思い知らされただろう
それに今は同人誌じゃなくてSNSに上げてそれで十分ってパターンも少なくないし
656名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1994-bV6p)
2025/01/13(月) 16:20:25.12ID:8IkAx39A0
オン専なら大したリスクも無しでバズれば満足できるからね
オンの環境に慣れているとオフラインに進出すのは一苦労だよ、コピー本も印刷本もオンの気楽さに比べたらハードル高い
657名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7a7b-7GOJ)
2025/01/14(火) 05:36:20.75ID:j3Yi7LD70
禁書レールガンみたいにラノベアニメから割と長い間薄い本が出るってのは珍しいパターンなのかね
まああの頃は萌えソシャゲ無かったのもあるだろうけど
658名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d6ae-uTLw)
2025/01/14(火) 08:31:14.94ID:1IaxYm2J0
まず魅力ある原作がずっと続いてる必要あるな
マリみてとかユーフォとか長いぞ
659名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8a94-7cL6)
2025/01/14(火) 10:21:34.23ID:jSduUX/M0
ユーフォは3期でしくじったからなぁ
主要スタッフ失ったとはいえあの出来はちょっと…
満を持してのNHKで新規入る大チャンスを不意にしてしまった気がする
660名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 09c0-M9Wp)
2025/01/14(火) 11:03:39.79ID:/rIJK6zp0
>>659
アニメの該当原作って5年は前だぞ
今更新規もないだろう


例えば今ごちうさって原作にしか出てないチノフユばっかりみたいな状況だけど
アニメ4期で出たとして今まで以上に増えると思うか?
661名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a98a-jjKm)
2025/01/14(火) 11:50:47.37ID:SuJJ74pV0
メダリストとかどないやろうか?
662名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c62a-Db9S)
2025/01/14(火) 12:33:42.74ID:RQoQ4jYk0
>>654
りゅうおうのおしごと!はアニメから原作読んだら、カットされたシーン多くてキャラへの印象が違って見えて驚いたわ
例えばアニメ版6話に出てきた生石飛鳥と、8話の鹿路庭珠代
前者はアニメで見ると八一に気があるサブキャラみたいな印象しかないけど、原作では別にそんなことはなく他の男が好きなところまで掘り下げられてたし
後者はオタサーの姫で同性受けが悪く、棋士でありながらニコ生の番組の司会をするなど同業者受けも悪いという立場や、天衣との対局(前述したニコ生のシーンが前振りになってる)が丸々削られてたんだよな
663名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 09c0-M9Wp)
2025/01/14(火) 13:30:30.69ID:/rIJK6zp0
>>662
飛鳥って原作でも八一が好きだったと思うが

珠代は棋士でなく女流棋士な
銀子がいなくなったら女流棋界からスポンサー離れるんだから
ニコ生でも何でもやって人気稼いどかないといけないんだよと
彼女なりに女流棋界を考えてたとかあるからな
664名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7a34-7GOJ)
2025/01/15(水) 07:33:53.71ID:3a7nf4LK0
ラノベ原作で薄い本が出まくったのってダンまちやこのすばリゼロあたりが最後な気がする
近年のラノベのノリじゃ薄い本が捗らないか
665名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 09c0-M9Wp)
2025/01/15(水) 11:40:56.49ID:XUFNNHcg0
ハルヒ並みに刷ったロシデレ
アニメの人気としては覇権レベルで重版が追いつかなかった負けイン
これで大して出ないからね
ロシデレ1・2サークル負けインも10サークル位は地味に見かけたが

このラノヒロイン2年1位の天使様は1サークルしか見てない
商業でこれ天使様イメージしただろwってのは1つ見たが

なろう系だと無職はそこそこ見かけるかな


FC小説だと最大勢力はユーフォで
2番手が実はトラペジウムw
最近ノゲラが地味に増えてきてるかな。理由が全くわからんけど
666名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a9f9-jjKm)
2025/01/15(水) 11:57:01.60ID:+zBeFR1S0
ユーフォは麗奈辺りが男性向けで好まれる印象やな
667名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8a94-7cL6)
2025/01/15(水) 12:43:25.18ID:WrLbQ8Q40
>>666
ユーフォのFC小説で数が多い順に並べると
久美子≧みぞれ>希美=夏紀≧優子>麗奈なんだよな
主人公の久美子の多さは当然として南中カルテット人気にビビる
トラペジウムはユーフォと兼任で書いてる人が多いんじゃないかな?
668名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8a94-7cL6)
2025/01/15(水) 12:51:20.05ID:WrLbQ8Q40
麗奈あすか辺りだろうな男性向けだと
逆に南中カルテットはみぞれ除いて女性向け需要が高そう
669名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 09c0-M9Wp)
2025/01/15(水) 13:14:41.17ID:XUFNNHcg0
麗奈は昔は人気あったけどもうやり尽くされたって感じだな
奏も少なくなったし
南中が一番多くはあるけど、多く残ってると言った方が正確
メジャーが衰退して濃いマイナーが続けててばらけてるって感じ
いたっけ?みたいなモブキャラサークルが目立つ

トラペジウムは突然ぼんと出て来て同人も初心者みたいなの多い印象
670名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8a94-7cL6)
2025/01/15(水) 14:15:39.56ID:WrLbQ8Q40
>>669
麗奈や奏は男性向け、南中カルテットは女性向けって考えるとやっぱり男性向けは流行り廃りが早いんだなってなる
女性向けだと何年も続けてるサークル多いからなぁ
671名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 09c0-M9Wp)
2025/01/15(水) 14:32:30.02ID:XUFNNHcg0
>>670
ユーフォで男性向け女性向けと別けるのも違和感はあるが
南中カルテットは昔はもっと沢山いたからかなり廃れたぞ
始まったのもリズの映画ぐらいと遅かったし
奏は確かさらに後からだったな
増減量で言うなら麗奈や奏よりも南中カルテットの方が遙かにでかい
672名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 09c0-M9Wp)
2025/01/15(水) 14:39:05.63ID:XUFNNHcg0
こんな感じ
赤が麗奈で青が南中、と言うかのぞみぞで、黒が奏

そういやユーフォはアニメで出てくるまでキャラの容姿がほぼわからない
と言う他のラノベにない特徴あるんだよな
673名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a98d-jjKm)
2025/01/15(水) 14:47:40.06ID:+zBeFR1S0
奏はロリでもなければ恵体でもないんで、何か中途半端な印象
674名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8a94-7cL6)
2025/01/15(水) 15:54:31.85ID:WrLbQ8Q40
>>672
これめっちゃ分かりやすいな
容姿で言うと原作で美人設定だったのは麗奈とあすかと香織だけなんだよな
675名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 09c0-M9Wp)
2025/01/15(水) 17:09:16.84ID:XUFNNHcg0
>>673
奏は見た目乃梨子の瞳子感が一番しっくりきた
676名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4ab0-f2PF)
2025/01/15(水) 21:34:11.07ID:hnjGLTfO0
同人で全然流行ってないユーフォで何を語ることがあるんや…
677名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 29fa-pCI4)
2025/01/15(水) 22:47:15.33ID:EO6hhKx/0
同人だとソシャゲやVが主流になって数年経ってるしな
最後に流行ったラノベやアニメってこのすばとかその辺りかな?
678名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8a94-7cL6)
2025/01/15(水) 23:14:14.15ID:WrLbQ8Q40
>>676
FC小説も大きく分ければ同人って括りだから言うほどスレチでも無かろう
同人としての規模が漫画やイラストより小さいってのは否定しないが
同人小説って何でメジャーになり切れないんだろう
海外の同人はテキストベースが多いのに日本の同人はイラストベースが多いのは独自進化だよなぁって思う
679名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d6bd-uTLw)
2025/01/15(水) 23:53:04.02ID:WbJ6EJ950
>>678
FC小説は小説原作の二次同人って意味であって
二次で小説書いてるジャンルじゃねーぞ
680名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2562-7cL6)
2025/01/16(木) 01:54:11.67ID:yYiVAL7q0
アニメや漫画と比較しても小説原作って同人的な燃料に乏しいからなぁ
テキストメインでイラストが少ないのはそれだけで不利よ
寧ろ一時期のラノベブームが外れ値だった希ガス
681名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2562-7cL6)
2025/01/16(木) 01:59:49.51ID:yYiVAL7q0
ラノベブーム自体エロゲからクリエイターが移住して来たのが大きな要因だしな
後ハリーポッターとかの児童小説ブームで若年層がラノベに手出ししやすかったのもある
682名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7ae9-7GOJ)
2025/01/16(木) 05:12:06.59ID:HFatWKHl0
虎はコロナ禍以降店舗大幅縮小したうえに女性向けに舵を切ったのに未だに虎専売にしてる男性向けサークルはなんなんだと言いたい
電子もなく紙オンリーなら尚更よ
683名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d624-uTLw)
2025/01/16(木) 08:43:11.99ID:tyMdhN4F0
>>680
キャラの深掘りという点ではラノベやゲームみたいなテキスト系は有利なんだよね
漫画原作で流行るのってきらら系ぐらいだし

アニメは知名度上昇とビジュアル・声はでかいから起爆剤になるけど
アニオリだと同人で流行るのは例外的なくらい少なくなるし
684名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d624-uTLw)
2025/01/16(木) 08:46:45.40ID:tyMdhN4F0
あ、ToLOVEるとかニセコイ・僕勉なんかは漫画か
685名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 09c0-M9Wp)
2025/01/16(木) 11:30:29.78ID:sTLGfQjB0
>>678
海外が欧米のことなら、まず印刷費が高くて本にしづらい
なのでオンライン活動がメインになるが、するとテキストが多くなるだろう
台湾なんかだとオールカラーなんかは日本よりもむしろ安くて出しやすいとか


日本でも紙だと小説本は少ないがオンラインだと二次SS増える
それに漫画やイラストは目立つので作品数に比べて目にする機会が多く
実数よりも多いと勘違いされやすいだろう

幾らFC小説・FC青年とかでサークル多くても大手が同人出さなきゃ
流行ってる実感が湧かないし
逆に大手だけが出してサークル数が少なくても流行ってると思われる

1次の場合ならなろうやカクヨムは大盛況
紙ベースでも文学フリマがサークル数増加の一途で増えてきてるが
686名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d6bc-fuva)
2025/01/16(木) 12:08:06.34ID:QFHHF/6l0
小説はゲームで言うならFPS視点だから主人公が客観視されないという意味で男主人公になりがち
この構造がなく最初から映像ならればざまぁ系とかは共感性羞恥で流行らなかったと思う
なろう系はその方向に突き詰めたんで主人公だけひたすら愛すればいいという形になった

漫画イラスト中心の同人文化はその逆でビジュアル重視だからたくさん美少女が描ければええねんという
東方とかフミカネとかの作風になりがちでアニメ化とかでは男キャラとかは後付け設定になる
P提督先生とかが典型的なそれやな、今だと3DCGとかアニメ・Live2D制作とかもこっちになる

まあお互い遠くになりすぎて交わらんよね
687名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8a94-7cL6)
2025/01/16(木) 15:51:32.44ID:VSeb0zZn0
>>685
数自体は多いが漫画やイラストと比べて目立たないから流行ってる実感が無いってのは目から鱗だわ
大手が出してるかどうかは重要だよなぁ
マイナーなサークルが沢山出してる場合作る側の需要は高くても買う側の需要はそこまでだし
688名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 09c0-M9Wp)
2025/01/16(木) 16:48:49.52ID:sTLGfQjB0
>>687
大手1サークルが1万部売ったら1万人買った人がいる

ピコ手100サークルが100部ずつ売った場合
1人10サークル買ったとして1000人程度

つまり知名度が10倍は違う
689名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d6bc-fuva)
2025/01/16(木) 17:00:11.73ID:QFHHF/6l0
それ言ったらなろうのビュー数なんてとんでもない数になるけど同人無風だし
単に同人層とレイヤーが重ならないと考えたほうが早いと思う

エロゲ時代と同じくビジュアルが受けるなにかとセット売りじゃないと話題にすらならん
KV騒動はそこがあったらから同人界隈も揺れたわけで
690名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d6bc-fuva)
2025/01/16(木) 17:05:20.68ID:QFHHF/6l0
というかエロゲ脚本家が独立しても同人オタク受け無風だった例がいくつもあるし
絵とセット売りをやめなかった型月は先見の眼があったと言えるかもしれん
691名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a960-jjKm)
2025/01/16(木) 17:07:31.02ID:hQ0ygwlI0
そもそもピコ手は100部も売れない
692名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d6aa-fuva)
2025/01/16(木) 19:16:23.12ID:QFHHF/6l0
あ、先見の明だったわ
693名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 09c0-M9Wp)
2025/01/16(木) 19:25:31.78ID:sTLGfQjB0
>>690
そもそも型月は小説が売れなかったからゲームで知名度を上げようとしたサークルなんだよな


>>691
説明しやすいようにした数字に言われても
694名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ca6d-f6s+)
2025/01/17(金) 07:30:10.96ID:urDrDH9y0
> 大手1サークルが1万部売ったら1万人買った人がいる

これも無理があるでしょうに

保存用や転売用まであるからな
下手すると7千人や5千人くらいにでもなるのでは
確実に言えるのは一万人だけは絶対に無い
695名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d6aa-uTLw)
2025/01/17(金) 08:06:37.87ID:wbv0LAga0
>>694
そこまで厳密な話してないよ
と言うか転売だったら最終的に買った人数は同じだろうに

そんなに言うならもっと現実に即した人数で知名度を再計算してみてくれ
行列ができてるのを知ってるから自分が買わなくても人気なのを知ってるまで含めてみるか?
696名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7ad5-I4dx)
2025/01/18(土) 16:30:53.85ID:TRvnlNMf0
FGO流行ってたときにFGOの次に同人が賑わってた新興ソシャゲ(当時の)ってなんだろ
原神?プリコネ?アズレン?
697名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 29fa-pCI4)
2025/01/18(土) 21:00:15.78ID:uwrJN/vp0
同人誌のあとがきでブルアカ以外のジャンルで描いてた人が大体の確率で装飾品が多い、細かくって難しかったって言ってるんだよね
ブルアカが多いのって制服系でシンプルで描きやすいのもあるんだろうな
698名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2915-VjhY)
2025/01/18(土) 21:35:46.48ID:xVu43Ygk0
>>696
デレシャニ辺りは?
699名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fda-z7B3)
2025/01/19(日) 02:55:39.19ID:e2XzhjMN0
FGOはコロナ開始あたりでコミケだけでなく渋投稿数も減り始めて、そこらへんからVtuber、原神、ウマ娘が伸び始めたって感じか
そのタイムラグの空白期間は特に何も流行ってなかったような

男性向け同人の流行を考えるスレ75 ->画像>8枚
男性向け同人の流行を考えるスレ75 ->画像>8枚
男性向け同人の流行を考えるスレ75 ->画像>8枚
700名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8ff8-Jbvc)
2025/01/19(日) 05:50:50.68ID:/RtLMMCW0
>>699
その頃アニメはどうだっかなと思ってみて見てみるとなろう系が台頭してきた時期とかぶるんだな
同人系のアニメ離れが加速したのもこの頃か
701名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ff9-t4cm)
2025/01/19(日) 17:50:57.81ID:DPDp7vK10
>>698
シャニも賑わってたなそういや

話は変わるが今やってる初音ミクの映画、客層が子供や若者が多いんだそうよ
てっきりニコニコ全盛期のおっさんボカロオタクが集まるかと思ってたがな
東方並かそれ以上に客層の世代交代が進んでるんだな
702名無しさん@どーでもいいことだが。 (エムゾネ FF1f-XjJl)
2025/01/19(日) 18:00:05.96ID:mwPxxFS4F
>>701
あれはセガのスマホゲームのアニメ化だからな
現役のゲームだよ
703名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6302-Ovy6)
2025/01/19(日) 21:50:01.21ID:5JwNjIxb0
初音ミクが登場してからもう20年ぐらい経つんだっけ?
もう少ししたら親子2世代になってもおかしくない
704名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 43fd-VyPR)
2025/01/19(日) 22:06:08.04ID:QqbreEoc0
今日ブルアカの4thアニバーサリーのイベントがあったが
アーカイブ動画がもう140万再生もされてるあたりまだまだ人気は健在だな

>>567 のデータみたいにピークは迎えてそろそろ下降するフェイズだとしても
ブルアカを超えるような流行りジャンルは無いししばらくブルアカ安定だろうね
705名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7fe6-FMGu)
2025/01/19(日) 22:35:06.77ID:nRXi1nUu0
ブルアカが今一番流行の人気ジャンルというのは間違いないが
それを考慮しても投稿数の伸びが異常すぎる

AI生成を隠して投稿する手描き偽装AI勢と
AI絵をトレスして生産性を上げてる隠れAI利用勢が大量投稿するせいで
本来の数字の2倍くらいに水増しされてるのではないか

AIが急速に普及した23年以降は相当な数の隠れAI絵師が含まれているだろ
706名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f93-FMGu)
2025/01/19(日) 23:13:21.65ID:DoUP/pGd0
全ジャンルの投稿総数の増減は?
偽造がいるなら他のジャンルでもいるだろうし
707名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f2a-Jbvc)
2025/01/20(月) 02:03:48.86ID:zoRw0/4C0
ビュー数目当てにAIで増えたってんならそれこそなろうアニメの絵とかが増えるはずだが無風なんよね

絵ってのはなんだかんだで体力勝負なんで若さがないと量産できん
初心者の下手な絵がめちゃくちゃ多いのが今のブルアカの特徴で
ワナビーがどんどん参加する2010年の東方ターンに入った感じだわ
三次創作的なネタ絵が多いのも共通してる
708名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f2a-Jbvc)
2025/01/20(月) 02:10:48.84ID:zoRw0/4C0
それにしてもジークアクスの低迷っぷりが本格的に世代分断を感じさせるわ
水星のほうがまだ若者を取り込めてた感じでUCネタはもう爺さんにしか通じんな
709名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7f8c-z7B3)
2025/01/20(月) 02:11:13.63ID:hs1DKpyw0
新作ガンダムが先行上映初日から結構AI絵見かけるわ
今んとこ水星よりも男層寄りだけどエロ非エロ百合とそれなりに盛り上がりそうな予感
710名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6f00-Zi3w)
2025/01/20(月) 02:21:05.88ID:q2z+QqVR0
低迷つっても初週興収5億6千万だからな

最終興収が10億越えれば大ヒットなガンダム映画としては既にかなり成功してる部類に入る
711名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ff2-t4cm)
2025/01/20(月) 06:33:53.81ID:4RLUsLZU0
>>708
おっさんばかりのガンダム映画に比べてプロセカの方が女子供やパリピが多かったとかXのポストちらほら見かけるしな
712名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ff2-t4cm)
2025/01/20(月) 06:51:22.30ID:4RLUsLZU0
今のPは旧作にも触れて欲しいってスタンスで水星のときに箸休めで宇宙世紀の映画を放送したりアナザー大手の種映画とかやってそして宇宙世紀のジークアクスをやることにしたんだろうけど予備知識とかそれ以前の旧作履修とかで敷居高いんだよな
ぶっちゃけナラティブ以降の過去のコンテンツの延長で若者集客しようって流れには疑問を呈するわ
それだけAGE~鉄血のアナザーでの失敗が響いてるんだろうけど
713名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8fc6-FMGu)
2025/01/20(月) 08:02:42.54ID:Cux1xKFO0
>>710
大体5倍が相場だから最終25億は行くペースだな
714名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8fc6-FMGu)
2025/01/20(月) 08:04:40.93ID:Cux1xKFO0
と言うか今の日本の人口構成からしたら
全世代がまんべんなく見に行くとおっさん爺さんばっかりになるんだけど

プロジェクトセカイってプロジェクトセカイの映画だから
昔ニコニコでボカロ聞いてたレベルの人は全く分からんぞ
715名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf2c-rThN)
2025/01/20(月) 08:17:39.18ID:qmmSYpUo0
>>712
Gレコは最初から売れない前提でやってた節があり予定通りコケたしむしろ公式の想定より売れた
鉄血は普通に大成功作の部類でAGEと並べて失敗作扱いしてるのは「嘘も百回言えば本当になる」をやってるだけ
四行目のその並びでガチの失敗作はAGEだけだ
716名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 33fa-Trbs)
2025/01/20(月) 08:54:43.64ID:pi9dinij0
ブルアカはそろそろ4年目に突入で渋のAI除外した投稿件数が50万超えてて破竹の勢いやな、しかも1年目はほぼウマに吸われてあまり投稿無くてこれやしな
FGOもそろそろ超えて来そうだし二次創作文化では東方に次ぐレベルのジャンルになった感じかな

最近のゲームの中ではスタレ、ニケ、ゼンゼロ、学マスとかは売上や知名度もかなりあるけど
二次創作はブルアカに吸われてるのか全然だし、まだブルアカの二次創作は安泰だろうな
717名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6fbb-8Wgc)
2025/01/20(月) 09:57:45.19ID:qXxiXtvH0
>>715
鉄血はアンチに粘着されてる印象
718名無しさん@どーでもいいことだが。 (シャチーク 0C7f-YuJL)
2025/01/20(月) 11:07:43.17ID:A1U8uJnYC
ジークアクスはエヴァのスタッフに最近のポケモンのキャラデザに米津玄師に星街すいせいと人気出したいのはかなり伝わってくる
719名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0329-m8tU)
2025/01/20(月) 15:23:49.21ID:FIESrx0M0
エロ同人がasmrとかで女の方から乗ってくるようになってかなり性質変わったな
昔は男が(脳内で)考えたエロがメインで、女性作家がそれ見て真似してみたいな感じだった
720名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4301-FMGu)
2025/01/20(月) 15:27:47.41ID:ui9TmEPu0
ガンダム的にはメインストリームである閃ハサが一作作るのに最低4~5年以上という高コストぶりだから
その間アナザーとか外注(ジークアクス)も手掛けてブランドを維持しなけりゃならんしな

ただ作品に関わらずガンプラとかロボ魂がどれだけ展開されて売れるかがガンダムは生命線だが
そういう意味ではアナザーは00を最後に種自由以外ずっと失敗続きだし、ジークアクスも多分駄目そうって具合なのよな
本格的に展開するのはTVでみたいだが、水魔とどっこいレベルな予感しかしないわ
721名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f81-Jbvc)
2025/01/20(月) 16:03:33.25ID:zoRw0/4C0
バンナムは完全に大企業病というかサラリーマン的な見方しかできてない
ってのが>>718からうかがえるというか企画が足し算過ぎるんよね
美少女ものという分類すら俺嫁と百合がほぼ分離してきてるってのに
水星みたいな百合と乙女とBL混ぜるような事して喧嘩売ってるし

幅広い層に受けたいならそれしかないかもしれんけど
少なくともこのスレにいるような同人系オタクに受けたいなら
ひたすら引き算して〇〇以外出ません的にするしかない
水星もイケメンとかの女性受け要素がひたすらノイズだったし
ジークアクスも同じような微妙な位置になりそう
722名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b3c0-MMUY)
2025/01/20(月) 16:47:34.17ID:PI6wAbKz0
>>721
同人層に受けるとか考えてねぇだろ
まず1番に考えるのはプラモが売れるかだ
723名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f81-Jbvc)
2025/01/20(月) 16:48:26.72ID:zoRw0/4C0
ブルアカってまどマギでほむらが圧倒的男性オタク人気得たのは何故か
みたいな部分をひたすら煮詰めて生まれたみたいなところあるからな
メカ(兵器)と美少女と制服要素と少年漫画的執着的なニア百合
みたいなのを突き詰めたありそうでなかったジャンル
724名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f81-Jbvc)
2025/01/20(月) 16:51:13.27ID:zoRw0/4C0
>>722
それだけで考えるならユニコーンやハサウェイでええんよ
絵柄まで変えて今の子を取り入れたいみたいなのが伺えるけど
それならUC要素が邪魔になるみたいなことが言いたかった
725名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b3c0-MMUY)
2025/01/20(月) 17:16:25.69ID:PI6wAbKz0
>>724
おそらくTV放送は本編だけだろうしなぁ

それに若いのが見たらジョジョみたくネットスラングのオンパレード
みたいな印象受けるんじゃね
726名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6f4d-Zi3w)
2025/01/20(月) 18:02:45.83ID:q2z+QqVR0
それこそジョジョやアカギ、もうちょっと時代を下るとK2が「発見」されたみたいに若い腐にシャアとシャリアのカップリングが「発見」されつつあるからな

つーか相当のガノタでもこの二人をバディにする発想はなかっただろw
727名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f81-Jbvc)
2025/01/20(月) 19:14:06.93ID:zoRw0/4C0
>>726
男性向けで言うなら擬人化ブームで歴史上の何かを美少女化すれば萌えるんじゃねみたいなのに近い
裏を返すとガンダムやJOJOとかが古いとか超えて歴史の一部になりつつあるってことやな
728名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b3c0-MMUY)
2025/01/20(月) 19:46:12.38ID:PI6wAbKz0
>>727
擬人化の下りは意味不明だが

架空戦記ができるって事はもう歴史になってるって事だ
みたいな事がパンフに載ってるぞ
729名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b3c0-MMUY)
2025/01/20(月) 19:47:37.15ID:PI6wAbKz0
擬人化って昔の奴じゃなくて現役の物でもやってるから
なおさら歴史にになってるというのが意味不明
730名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f81-Jbvc)
2025/01/20(月) 20:27:29.86ID:zoRw0/4C0
>>729
すまん擬人化というか偉人の女体化ね
生きてる人間を女体化とかカップリングとかは反発も多いけど歴史上の人物ならそれもない
それと同じように歴史的な大昔のキャラならそういう魔改造も受け入れられるってことじゃないかと
反発がないのはそれだけコンテンツとして現役ではないってことの証左になる
731名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b3c0-MMUY)
2025/01/20(月) 20:54:13.54ID:PI6wAbKz0
>>730
現役の牡馬の美少女化はやってるし
シャアの女体化やってるわけでもないし
そもそも架空戦記をわかってるのか?
もしもミッドウェーで大和が前線で艦砲射撃やったら米軍に勝利したんじゃないか?
みたいなifだぞ
732名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3f41-t4cm)
2025/01/20(月) 20:57:00.92ID:4RLUsLZU0
萌えミリタリーというか軍人美少女化のストパンは2008年か
それ以前とか言い出したら成恵だのまおちゃんだの枚挙にキリが無くなるが
733名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f81-Jbvc)
2025/01/20(月) 21:03:34.09ID:zoRw0/4C0
>>731
架空戦記部分は爺さん向けオナニーで若い男性に響いてないし強いて言えば腐女子だけのムーブメントってことになるんじゃね
734名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f71-FMGu)
2025/01/20(月) 22:21:43.50ID:Cux1xKFO0
>>733
今日ようやく一部ネタバレ解禁されたばかりだというのに
リサーチ早いな

まぁ、そんな響くとも思わないが

と言うか響くにしてもシャアのガンダムとジオンの勝利だろうに
腐女子だけのムーブメントとかどうでも良いがな
カオスを復活させてそこで語れ
735名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3f91-t4cm)
2025/01/21(火) 06:44:51.72ID:LAhIifFc0
ナラティブはライト層取り入れたいから宇宙世紀でありながら前作のユニコーンと比べてキャラデザがアナザー寄りになったけど男女共に二次創作皆無だったな
736名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f81-Jbvc)
2025/01/21(火) 09:51:34.80ID:YBLxZESY0
シャア解禁がトランプ演説に流される形になったな⋯やっぱりガノタって現役ではなくなってるんやね
世間の話題とかどこ吹く風でセイア実装に沸く萌えオタとの差が激しい
737名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf01-FMGu)
2025/01/21(火) 16:12:51.01ID:2DmfkXrO0
ガノタ以前にロボアニメが覇権握るなんて今の時代どだい不可能でっしゃろ
普通のアニメでさえソシャゲの物量には逆立ちしても敵わんというのに
738名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ff8-t4cm)
2025/01/21(火) 16:24:14.05ID:LAhIifFc0
大ヒットしたSEED映画ですらラクスの薄い本やCG集がちょろっと出る程度だったしなあ
シンルナやアスカガとかの女子向けは知らんが
739名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b3c0-MMUY)
2025/01/21(火) 16:51:58.79ID:OlPTQ6fR0
>>738
昔やり尽くされたキャラのエロ同人が流行った事なんてないじゃん
最近の巨大ロボット物だと水星だとかグリットマンとかはそこそこ出たな


覇権覇権と言うが昔って200もあれば覇権だったんだよね

https://miligra.はてな日記.org/entry/20110730/1311999314

FC小説と男性向けラノベジャンル(大手含まず)のサークル数あるが

俺妹で168、大手入れたとしても200程度
とあるも大手入れたとしても150程度
ハルヒなんかは女性向けも入って450とか行っちゃうが


ジークアクスは上手く行けばリコリコ位は行くかもね
740名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 63b6-z7B3)
2025/01/21(火) 21:23:40.01ID:g2SnGu7A0
>>735
あれキャラデザユニコーンより酷くなかった?
741名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f32-Jbvc)
2025/01/21(火) 22:13:00.81ID:YBLxZESY0
セイア操作できるのかなり好評やね
同人に使える小ネタも豊富でいい
742名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 33f7-VUGS)
2025/01/21(火) 22:46:13.31ID:Xh4LGBO/0
>>739
エヴァは昔程じゃなくとも新劇序の頃は盛り返してた印象あるけど実際どうだったんだろ
あれはマリありきもしれないけど
743名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f12-FMGu)
2025/01/21(火) 23:06:41.48ID:rN/vXLKk0
>>742
あんまり印象ないなぁ

ついでにマリは破からで序にはいない
744名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3fd6-t4cm)
2025/01/22(水) 06:10:23.30ID:xAFOtBRz0
>>742
破やQの頃はアスカ本が出てた思い出
その頃は萌えソシャゲが無かったのが大きいんだろうけど
当時マリの本出してた絵師はシンエヴァで実年齢がゲンドウとどっこいと知ってどんな顔してただろうな
745名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf4a-CdHH)
2025/01/23(木) 00:49:35.97ID:yVfDMyb60
>>723
ブルアカやったことないけどアイマスみたいなゲームじゃなかったっけ?

まどマギのほむらって女性からしたら意味不明なキャラだったんじゃないかと思う
魔法少女なのに銃や爆弾で戦うってなんなの?魔法少女なんだから魔法でドカーンでいいじゃん、みたいに思われてそう
746名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f70-Jbvc)
2025/01/23(木) 01:28:23.29ID:TCcjONEv0
>>745
話の構成的にはそうなんだけどライブの代わりに銃器バトルするのが一番の違い
まあゾイド人みたいなもんで銃で撃たれてもHPが減るだけで死なない設定にはなってる
そのせいでウマ娘より少年漫画的だし兵役のある韓国が作ってるから描写が細かい
747名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f70-Jbvc)
2025/01/23(木) 01:34:41.50ID:TCcjONEv0
一人ひとりお気入りの銃を持っててそのへんがほむらが増殖した的な感じになる
https://bluearchive.wikiru.jp/?%E9%8A%83%E7%A8%AE%E5%88%A5
それでいてニケやドルフロみたいな戦時中でもないというのがバランスがいい
CM動画とか見ればわかるけど普通の学園ものに見えるからな
748名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f70-Jbvc)
2025/01/23(木) 02:06:32.56ID:TCcjONEv0
超電磁砲とのコラボがあったけどあれが近い感じかもな
それに追加して学園都市があちこちにあってヤンキー物的な抗争もあると
で、そのバトルにおいて死なない銃器を使うというガルパン的世界観
749名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf47-CdHH)
2025/01/23(木) 02:12:00.46ID:yVfDMyb60
>>701
ボカロは10代人気めっちゃ強い
ここ10年くらいの学校読書調査見てもボカロ小説よくランクインしてるし、それが若年層のプロセカ人気に繋がってるのではないだろうか
以下、ランクインしたタイトルと年

グッバイ宣言(2021〜)
男子2022〜2024
女子2023、2024

ベノム(2021〜)
女子2023

厨病激発ボーイ(2016〜2021)
男子2023

告白予行練習(2014〜)
男子2016
女子2014〜2019、2021〜2023

千本桜(2013〜2016)
女子2013、2014、2016

ミカグラ学園組曲(2013〜2016)
女子2015

脳漿炸裂ガール(2013〜2015)
女子2015

スキキライ(2013)
女子2015

カゲロウデイズ(2012〜2017)
男子2013〜2018
女子2013〜2018、2023

悪の娘(2010〜2012)
女子2011、2012、2014

ちなみに2020年のデータがないのはコロナ禍のせいで調査できなかったから
750名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf47-CdHH)
2025/01/23(木) 02:16:51.19ID:yVfDMyb60
>>748
なんとなくイメージできたわ解説サンクス
751名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f70-Jbvc)
2025/01/23(木) 02:44:08.97ID:TCcjONEv0
解説書いてて思ったんだけどニケドルフロアクナイがなんで同人人気ないかって戦時中設定だからかもなあ
アニメでも当たったのはガルパンなわけでメカや兵器は好きだけどリアルを連想する戦争はちょっと
ってのは大きいかもしれん

世界情勢もひどいことになってるしな⋯
752名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f70-Jbvc)
2025/01/23(木) 02:56:52.68ID:TCcjONEv0
現代は平和ボケした80年代日本だからこそガンダムボトムズが受けたってのの逆を行ったほうがいいのかもしれんね
ブルアカもそういう平和ボケ日本へのノスタルジー要素が結構あちこちにあるし
753名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 33fa-Trbs)
2025/01/23(木) 04:12:00.32ID:ppUJU3mr0
アクナイは同人誌は全く無いんだけど作品投稿件数30万件ぐらいとかなり多いんだよな
でも未プレイの人でも知っている代表キャラがいないという謎な作品
ブルアカのアスナ、グラブルのナルメア、プリコネのペコリーヌとかに該当するキャラいないのなんでなんやろうな
754名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f70-Jbvc)
2025/01/23(木) 04:32:37.54ID:TCcjONEv0
>>753
アイマスのメインキャラが伝統的に信号機と呼ばれてるようなぱっと見の記号がなさすぎるのが原因かと
戦時中設定とも繋がるけどミリタリーを再現しすぎると地味すぎるんよ
そこは戦隊仮面ライダープリキュアみたいな派手さが必要になる
755名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3f4f-t4cm)
2025/01/23(木) 07:26:27.55ID:MvfFPxv80
ソシャゲの流行でアニメ漫画の二次創作本廃れたとは言うが艦これやデレマス流行ってた頃はビルドファイターズだのダンまちだのリゼロこのすばとかそれなりに出てたと思うんだがね
FGO流行ったあたりから気軽に二次創作イラストで稼げる投げ銭サイトが出てきたりウマ娘やグリッドマン、ライザのような二次創作に厳しい版元が出たりしてオリジナル同人本が増えたりしていったが
756名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7394-12WI)
2025/01/23(木) 07:53:29.02ID:gX2uIWWz0
>>753
アクナイやったことないけど基本無料のオンラインからオフラインへの移行は金と時間と熱量無いと行けないと思う
ゲームに金と熱量持ってかれて絵とか描いてるだけで満足しちゃうんじゃないの
757名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f4a-FMGu)
2025/01/23(木) 08:23:26.17ID:DpHo8L/R0
>>755
サークル数で言うなら、若者はゲームにどっぷりでアニメはそんなに見てない
もっとも若者はゲームは昔からでコミケで平日にゲームが割り当てられた理由の一つ

エロ同人の印象で言うなら大手があんまりアニメでやってないって事だろうけど
大手に刺さるアニメがないのかゲームの流行に便乗してるのか
758名無しさん@どーでもいいことだが。 (シャチーク 0C7f-YuJL)
2025/01/23(木) 09:54:39.14ID:qyvpyzBzC
今の若者はVチューバーの配信メインでゲームですら実況配信で済ませる傾向にあると思う
759名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 53ac-2JEj)
2025/01/23(木) 10:31:12.18ID:oIdL1oLX0
アクナイ同人は不人気だけど公式リアイベは混んでるからオフ課金に抵抗ある人ばっかじゃないのかなと
ジャンル外から知られてるキャラもいないし公式キャラソンとかファンにもウケてないしキャラ萌えしてる人がいなそう
自分もゲームが面白いからやってるだけ
やっぱキャラ萌えがないとなー
760名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8fbd-Jbvc)
2025/01/24(金) 21:43:39.33ID:9HyTbjZU0
セイア操作するやつめっちゃ二次創作盛り上がってるな
先生がいないと何も話が進まない一本調子のノベルゲーにならないという意味でもこの方式はいいかもしれん
761名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 73bc-7Wmn)
2025/01/26(日) 11:27:11.23ID:i8gRQL1D0
去年のドレスヒナが好評だったんかな?
問題は時間が掛かるんだよな
762名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ed8-AkjA)
2025/01/26(日) 14:58:46.26ID:C4gqPwWV0
もしかしたらKV騒動が関係してるかもしれん
KVで独立した連中は絵やシナリオ中心でプログラマとか軽視してたって話があったから
逆に言うと残った人間はモーションとかの細かい作業に強いってことになる

元シナリオでは先生はなろう的なイキリキャラだったのをヨースターが日本文化に合わせて
ローカライズでキャラ改変したことにピカおじが憤慨してたって話も出てるし
それが抜けた今、先生中心ではなく生徒中心になっていく可能性もあるな
763名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9a48-7ROj)
2025/01/26(日) 15:31:06.43ID:jLiE7dhn0
先生こと弱男プレイヤー君よしよしゲームで先生が中心から外れるわけがない
764名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17fa-6AoA)
2025/01/26(日) 16:14:55.56ID:ZNvXzALP0
ブルアカ自体は引退済みだけど周年時等の大型イベの時にmapを探索できるのは世界観もわかりやすくなっていいね

今までずっと版権追いかけてきてて去年の冬コミからオリジナル中心に探すようになったんだけど
思ってたより数が多い、いろんな性癖があってオリジナルならではの良さってあるね、オリジナルの数が増えてるのも納得だわ
765名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ed8-AkjA)
2025/01/26(日) 16:36:00.25ID:C4gqPwWV0
オリジナルのそういう流れの基礎を作ったのはデジ同人って感じだなあ
あそこで作られたテンプレがようやくオフに降りてきた印象
766名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1a09-MH6A)
2025/01/27(月) 11:47:55.54ID:162/Sqnz0
なんかジークアクス興行収入も順調だけどネタバレ解禁の空気になってイラストも結構出てきてる感じだな
アニメが同人で大きく化けるのは難しいけどいいとこまではいくかも
767名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ece-AkjA)
2025/01/27(月) 18:55:11.85ID:OGlj72yj0
>>763
そこ自体に異論はないけどピカおじの思い描いてた「全てを導く指導者」的な先生像からは離れるんじゃないかと
もっと日本向けなメインシナリオは生徒が解決しつつ甘える先生とかヘタレな先生にシフトする気がする
768名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aa45-0ByR)
2025/01/27(月) 19:01:30.48ID:H7kXI3Th0
セセリアみたいなバズるキャラが出てくればいいけど、ガンダムで45いキャラは死にやすい傾向にあるのよね(セセリアは生存したけど)
ミーア、留美、ラフタとかね
769名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ece-AkjA)
2025/01/27(月) 19:05:47.88ID:OGlj72yj0
>>768
それはあるw
ガンダムXのティファがこれほんとにガンダムか?レベルの異色中の異色
770名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 977f-7Wmn)
2025/01/27(月) 19:55:15.71ID:CSPbGN+c0
メダリストが話題やけどロリコンホイホイになったりしないかな?
771名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7a31-it35)
2025/01/27(月) 21:12:22.54ID:oh5LxeDC0
ジークアクスのマチュ受けてるね
おっぱい大きいのがバレたせいか
772名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aa45-0ByR)
2025/01/27(月) 21:26:43.97ID:H7kXI3Th0
スレッタみたいに人殺しを躊躇わないキャラにならんとも限らないのがガンダムの怖いところ
当初45い言われてたダブルオーのネーナも虐殺やらかしたし
773名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ece-AkjA)
2025/01/28(火) 06:11:52.60ID:nojkA2P30
なんか改めて戦時中設定と萌えの相性の悪さが思い知らされるな⋯
774名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17fa-6AoA)
2025/01/28(火) 08:13:18.50ID:DQbqB6+a0
シリアスな世界観、キャラの見た目は萌え系で同人が賑わったの前例無い…?からね
有名どころだとアクナイやニケとかはイラスト多いけどストーリーを描写する同人とかは全く無いし

ジークアクスやガルパンのように競技感覚じゃないとストーリーを創作しづらいんだろうな
775名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e3c-N+ua)
2025/01/28(火) 08:19:00.87ID:fmPBBncq0
FGO、Reゼロ、SAO、まどマギ、IS、とある、なのは、マクロスF、ギアス、
種、Fate/SN、ひぐらし、月姫

年表の後半でこの辺りはシリアスだと思うが
776名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ece-AkjA)
2025/01/28(火) 10:32:19.33ID:nojkA2P30
>>775
まどマギあたりでループ設定が出てきて人死に緩和されたのが転機かもなあ
それ以降リアル同様の死んだらそれまでという作品は流行ってない
777名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7aa3-it35)
2025/01/28(火) 10:48:16.46ID:/Ga0jZbw0
去年1年間の渋投稿数
男性向け同人の流行を考えるスレ75 ->画像>8枚

AI率
男性向け同人の流行を考えるスレ75 ->画像>8枚
778名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4e01-N+ua)
2025/01/28(火) 11:12:03.80ID:RND8ObDu0
>>773
艦これは戦時中+萌えで覇権取ったじゃん
779名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9792-7Wmn)
2025/01/28(火) 11:47:53.31ID:TIBRIcmG0
艦これヤバいなあ
何故こんな事になったのか
780名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM06-t5Lc)
2025/01/28(火) 13:10:13.46ID:zNP2/akVM
東方が異常なだけで干支一回りしたジャンルなんてこんなもんだろ
781名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1ab7-fytH)
2025/01/28(火) 14:28:05.72ID:5hN5LWZI0
艦は12年間ならソシャゲとしても長寿だろうよ。
782名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ef3-AkjA)
2025/01/28(火) 14:49:58.44ID:nojkA2P30
>>778
それはそうなんだけどソシャゲ故に轟沈したらもう二度と出てこないってことではないからなあ
まどマギのループ同様そこで緩和されてるし本当に死にしてしまったアニメは荒れまくった
783名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ df3a-7ROj)
2025/01/28(火) 15:49:51.76ID:WNnkDFyJ0
AI率50%超えは最早ギャグだろ
784名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9702-7Wmn)
2025/01/28(火) 15:53:38.88ID:TIBRIcmG0
渋検索でAIイラスト解禁したら想像の3億倍はヤバかったわ…
特に原作の絵柄によせて描ける絵師とか今後必要ないレベル
785名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4e01-N+ua)
2025/01/28(火) 16:06:15.64ID:RND8ObDu0
渋で作品の投稿数がAI抜きで100万件超えてる二次創作ってずっと東方と艦これだけだったが
原神とブルアカはこのペースなら早くて2~3年後、FGOとウマも5~6年後には100万件に達しそうだな
786名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e794-oVDF)
2025/01/28(火) 18:05:19.86ID:Vx2rQx2H0
グラブルがヤバいじゃん…
787名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aa05-0ByR)
2025/01/28(火) 18:22:06.59ID:X2m8xa2Z0
>>784
AIの登場で原作イラスト再現率高いCG集は廃れてモグ波やちんちん亭のようなギトギト脂ギッシュなCG集が主流になるかねえ
788名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ef3-AkjA)
2025/01/28(火) 20:00:14.83ID:nojkA2P30
別にギトギトじゃなくても個人でAI取り込みされて訴えたザンクローみたいに個性的であればいいんじゃね
789名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7a5b-N+ua)
2025/01/28(火) 20:35:46.74ID:O5xjeGiS0
画力よりも発想や面白さで勝負しているタイプの作者にはAIは無風
上手くて綺麗な絵が描けるだけだった奴はAIで大虐殺されている
790名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f660-it35)
2025/01/28(火) 21:16:19.39ID:QEVbWJU/0
艦これって最近のキャラで誰が人気なんだろ
791名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aac7-pEfi)
2025/01/28(火) 21:30:57.56ID:ZOvLhrlL0
AIで淘汰されるのは綺麗な一枚絵しか描けないタイプってここでも前から言われてたやんけ
自分で使えばわかるが綺麗なだけの絵とセックスアピールしかない絵は簡単に量産できるぞ
特に後者なんか元々手書きでも細部のおかしさとか全く注目されないからな
792名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ed5-N+ua)
2025/01/28(火) 21:58:21.53ID:fmPBBncq0
>>776
SAOは数千人単位で人死んでたじゃん
793名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aa3f-hjM8)
2025/01/28(火) 22:25:13.48ID:ZOvLhrlL0
前にnikkeやってたが思ったのは「話が暗いだけで別に深くも面白くもない」「エロ寄りのキャラデザがやりたいであろうストーリーではノイズ」の二点
人死に云々に絡めるならあんな娼婦みたいなケツ丸出しの格好で生き死にシリアスやってもただのギャグ
794名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 17fa-6AoA)
2025/01/28(火) 22:47:24.18ID:DQbqB6+a0
>>793
ニケぐらいのキャラデザならよくあるソシャゲレベルだと思ってるわ
こんなパンツすぐに見えそうな恰好で全体を率いていたり戦場に出てるの…?乳首見えそうな恰好してて風紀委員なの…?
とか別作品でもツッコミどころ満載だしね、ラスオリぐらい飛びぬけてたらエロ寄りってわかるけど
795名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4e01-N+ua)
2025/01/28(火) 22:54:06.30ID:LLBJSU/p0
>>790
ごく最近だとモガドール
運営は実装前からローソンコラボに抜擢したりとグロワールを推そうとしてた節があるが、これ見よがしの美少女なそっちじゃなくて
なんか赤毛のアンみたいなキャラデザ(と昨今流行りのムチムチふともも)が珍しくて絵師にはそっちが刺さったのか
二次創作ではモガドールの方がよく描かれている
796名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f660-it35)
2025/01/29(水) 01:15:25.73ID:MC94ixAl0
>>793
NIKKEはアクナイみたいな世界観でアズレンみたいなキャラが戦ってる感じやな
797名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a38d-t5Lc)
2025/01/29(水) 01:28:48.18ID:9O5n2Bta0
>>795
艦これは何か一見地味な見た目のキャラもFA描かれる特殊なジャンルだよな

地味なキャラのがすっきりしてて描きやすいのもあるんだろうけど
798名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aae8-0ByR)
2025/01/29(水) 06:03:14.92ID:0VRsGGOu0
一時期女さんが男のせいでコミケが衰退した、とらのあなが縮小したとか言ってXで物議を醸してたけど
コロナによるイベントの中止、投げ銭サイトの普及、オリジナル転向の増加による電子サイトへの参入を鑑みれば必然じゃないかと思うけどね
実際コミケは日程が縮小したし春秋のコミ1とか空気になったからね
女さんはいつまでも紙媒体に固執してるからそういうこと言うのかもな
799名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3eed-MH6A)
2025/01/29(水) 07:23:31.49ID:qYVvPmrG0
>>792
偶然こちらと重なったそのジャンルの代表かつ元祖的な存在を例に出されても困る
その後もいっぱい出てるSAO的な設定のなろう系とかが一ミリも同人人気ないってあたりで考えてくれ
800名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3eed-MH6A)
2025/01/29(水) 07:28:56.81ID:qYVvPmrG0
>>798
実質的な大規模同人のコアが出来たのがエロゲブームでまだ回線が細く大容量のコンテンツの
やり取りがネット上で出来なかったから仕方なくオフを選んでた男性向けとの差よな
ゲームやカラーイラスト等のCD-ROM販売とかまさにそれだったわけで
801名無しさん@どーでもいいことだが。 (シャチーク 0Cf6-ecMr)
2025/01/29(水) 07:38:11.21ID:4LITBU2oC
ぶいすぽエロ禁止か
これ聞くとホロライブが何故あそこまでエロに寛大なのか謎に思えるレベルだ
802名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ed2-N+ua)
2025/01/29(水) 08:27:40.38ID:w/3P0Bqv0
>>799
なにがこちらなのか分からんけど普通は二番煎じって流行らないもんじゃん

Reゼロは同人流行ったが世界観的にはキャラがいつ死んでもおかしくないな
脇役で何人かは死んでるし
死にはしてないけどずっと眠ってるキャラはいるし


ゲームは詳しくないがキャラ死なないソシャゲばっかりなん?
FGOとか死にそうなもんだけど死なないの?
死ぬんじゃなくて召還できないだけなんかは死んだようなもんだし
803名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3eed-MH6A)
2025/01/29(水) 08:48:00.60ID:qYVvPmrG0
>>802
こちらってのは同人界隈って話で一次規模がデカければ同人と重なる例外もちょっとはある
ジャンプの同人ってほとんどないよなって話でクリムゾンとかあるしみたいに言われるのと同じ

ソシャゲで死ぬのはプレイヤー個人が悪いだけでコンテンツ全体としては生きてると言えるし
一本道シナリオで死んだらそれっきり出番なしって部分が大きいんじゃないかという話よ
リゼロにしても巻き戻りでまた前のキャラに出番があるわけじゃん
あと単純に>>772のイメージ最悪になる危険性の話やね
804名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3ed2-N+ua)
2025/01/29(水) 09:04:47.70ID:w/3P0Bqv0
>>803
まさかマミさんが人気出たのは生き返ったからだとか言わないよな
死んだままでも人気出たと思うぞ

それに虐殺して同人減るとは思えないが
スレッタだって別に同人減らなかったろ
大体戦争物だと人殺すの普通だし
805名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa47-7ROj)
2025/01/29(水) 09:54:13.67ID:TS4QzDqta
何故同人の題材として魅力がないからという単純な理由を無理矢理こねくり回そうとするのか
806名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aadf-S0Cs)
2025/01/29(水) 22:22:07.38ID:aph5kPWT0
中韓のキャラは全体的に「可愛くない」んだよ
記号的な性格を尖らせすぎて過度に攻撃的だったりメンヘラの域に突入してたり
尖らせすぎた結果不愉快で絶滅した暴力系ヒロインの系譜
807名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4e01-N+ua)
2025/01/30(木) 00:55:55.56ID:CZ6kSs600
そう思う人も当然いるんだろうけど、しかし現実にはブルアカのキャラが今をときめく人気ぶりだからねぇ
808名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1afa-6AoA)
2025/01/30(木) 08:29:13.22ID:+3yd9smE0
そういえばブルアカも海外産か
ブルアカはわかりやすく制服キャラで日本受け狙って1年後の遅咲きだけど人気でたよね

原神や鳴潮は日本で馴染みない衣装、名前のキャラ多いから同人誌の主流になれなかったんかね
809名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e50-MH6A)
2025/01/30(木) 11:12:21.62ID:kDHgF1kZ0
ホロがけいおん見習って5人チームで一世代にしてるって話があったけど
ガルパンとかもだけどそれと同じようにキャラを配置してるってのがでかいと思う
加えてそこに男が混ざらないってのも重要
810名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e50-MH6A)
2025/01/30(木) 11:27:22.13ID:kDHgF1kZ0
今回のセイアイベントとか分かりやすい具体例で
いつものメンバーから離れて生活させたらどうなるかというはじめてのおつかい展開で一つ話が作れる
仲良し・敵対チームが先にあって主人公がいてもそこに割り込む形でキャラ配置させてあるのが大きい
ラブコメやなろう的な主人公中心の構成だとここがなくて同人もやりにくくなる
811名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MMba-ZDBG)
2025/02/01(土) 07:13:28.22ID:zs0X7ZBpM
今の巨乳流行りってアズレンが元なんかなぁ
ランカとシェリルだとランカのほうが人気あったよね?
812名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3e55-MH6A)
2025/02/01(土) 09:36:52.78ID:RN/clWJk0
>>811
二択と十択百択では状況が違う
眼鏡キャラやロリキャラに人権が出来たのと同様5位〜10位くらいに必ず入る属性ってだけだと思う
今でも一位はシロコやユウカ的なスタンダードキャラになるんじゃないかな

lud20250201093937
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/doujin/1729603963/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「男性向け同人の流行を考えるスレ75 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
男性向け同人の流行を考えるスレ50
男性向け同人の流行を考えるスレ64
男性向け同人の流行を考えるスレ68
男性向け同人の流行を考えるスレ72
【健全】男性向け健全同人の流行を考えるスレ [無断転載禁止]
過激フェミ&男性嫌悪者が嫌い・疲れた同人者のためのスレ★2
過激フェミ&男性嫌悪者が嫌い・疲れた同人者のためのスレ その5
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】199
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】208
男性ショタ同人作家が女性同人声優に「あなたが〇〇君の中の人?なんだ女か、抜けなくなったわ」とミソジニー発言をし炎上
女性向け同人の衰退について語るスレ
女性向けエロ同人音声スレ その19
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ68
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ97
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ103
女性向けエロ同人音声スレ その14 ©bbspink.com
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 149
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 150
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 141
乙女向け同人ゲーム&サイトヲチスレ25
■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ191■
■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ180■
同人の女性向けの成人向け描写について真面目に語るスレ
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ44【ニコ動】
■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ178■
■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ176■
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ27【ニコ動】
【支部等】オン同人の流行を見守るスレ28【ニコ動】
■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ153■ [無断転載禁止]
高身長スーツの男性に萌えるスレ
雑談 深夜アニメの話題は独身男性向けじゃないと思う
北川の流出画像の男性は彼氏ではなかった リーク書き込み有り
【Xデー2019】饅頭屋麹のSSを皆で考えるスレ【オマケ同人糞野郎ひろし】
【エアジ○リ】饅頭屋麹のSSを皆で考えるスレ【オマケ同人糞野郎ひろし】
【萌え豚】女性向け・BL・同人・一般向けに粘着するキモヲタの異常行動【キモ豚】
BL作品扱う同人通販サイト、Visa/Mastercard決済停止へ 「女性向けにもクレカ規制の波」懸念する声も [香味焙煎★]
【社会】「農薬や除草剤が風に乗って飛んできて具合が悪い」隣人男性に文句、ボーガンを向け脅した88歳の男を逮捕。北海道 [記憶たどり。★]
口兄同人雑談スレ8
ホモスケ同人雑談愚痴スレ7
ホモスケ同人雑談愚痴スレ14
ホモスケ同人雑談愚痴スレ18
シ羊画ドラマ同人周辺雑談スレ 60
シ羊画ドラマ同人周辺雑談スレ33
シ羊画ドラマ同人周辺雑談スレ34
シ羊画ドラマ同人周辺雑談スレ14
デジ同人 雑談・愚痴スレ 4言目
シ羊画ドラマ同人周辺雑談スレ 55
雑談スレ@同人板7 (絡みスレ避難所)
雑談スレ@同人板23 (絡みスレ避難所)
シ羊画ドラマ同人周辺雑談スレ25
雑談スレ@同人板12 (絡みスレ避難所)
デジ同人 雑談・愚痴AI禁止スレ 50言目
デジ同人 雑談・愚痴AI議論スレ 第44会議目
グラブル男性キャラをメインに雑談するスレ16
刀剣乱舞の男性向けのソシャゲ教えて欲しい
弱者男性(プアボーイ)はなぜ生活保護に敵意を向けるのか
【同人婆】鉄血のオルフェンズ腐アンチスレ
【R35】独身男性芸能人の噂 雑談スレ【指定】
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性176
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【男性向け】◆1
植田関連悪質安置(基地外同人婆荒らし)対応スレ134
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性73
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性150
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性110
なんで女性向け同人って男同士ばっかりなの?男女は需要ないの?
スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性57 �2ch.net
22:40:02 up 27 days, 23:43, 0 users, load average: 26.69, 78.68, 93.99

in 1.5451271533966 sec @1.5451271533966@0b7 on 021012