あ、スリップ入ってないのな
まあオッサンはコテ付けてるからいいか
>>1乙
テンプレはコテオッケーの方で前の引き継げば良いんじゃね ルール変えるなら続きじゃなく別スレにするか
議論尽くしてからにしろよしろよアホか
>>9
ずっと前からスレ分けろとくすぶってる連中がずっといたんだし
さっさとスレ分けりゃいい話だろ >>1
お前なぁ……
前スレで>>980を踏んでおいて
通常のスレ立てはせずに
980 名前:...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ b914-XpIe) 投稿日:2016/11/21(月) 19:50:29.14 ID:y5NSP1lP0
>>973
スレを分ける必要がないってことだよ
なんてレスをしておきながら勝手にコテNGを立てるって何考えてんだ >>14
そのあとでわけてもいいんじゃないかと言ったろ OKの方はスレタイどーすんの?
「絵がうまくなりたい人の雑談所★103 コテハンOK」
同じ103ってのもなんだかな…
>>16
スレタイはそれでいいでしょ
それで>>1に
こちらは固定ハンドルネームを付けて書き込みOKです。固定ハンドルが書き込みをしても気にしないという人も利用可能です。
といれて。 スリップ(ワッチョイ)はどーする?
コテがトリップ外して自演防止のために入れとく?
なんかよく分からんwおっさん本人は居ないしワッチョイないし何がなんやらw
>>23も乙。
せっかくだから話題振るよ
ここの人たちって漫画も描くの?
画力向上のためにやっぱ漫画描くのっていいよ
いろんなポーズ描くのに抵抗感がなくなったし
背景もだんだん描けるようになった
コマ割り考えるのも楽しい >>26
同じキャラクターを描くって事が苦手で全く描かないな
色んな視点から描くから上手くなるとは思うけど中々やろうとまでは… 思うのだが漫画ってのは必ずストーリー作ってコマ割らなきゃならんものなのだろうか?
自分で楽しむ限りは自由でいい気がするな
言ってみりゃがっつりブログ記事書くんじゃなくてツイートするみたいな
あー妄想漫画の1ページを描くみたいな感じかぁ
それはちょっと描いてみたい気もする
同人誌出すときは漫画描くけど、漫画苦手や
描いても描いても終わらねー
ぜんぜん自由でいいと思う
映画の予告みたいな感じの雰囲気漫画とか
同人とか出してみたいけど勝手が全然分からんからなぁ
出せる人それだけで凄いと思うわ
例えば1P=1コマとか全くセリフなしとか逆に全コマセリフだけとか
どこの富樫だよw
漫画家はイラレやっても上手い人多い気がするしやっぱレイアウトとか構成の力って大きいんかな
同人誌作ってみたいけど、漫画のストーリーと構成が苦手だわ。
小説みたいに文字だけで考えてるのかね、それとも最初から絵も一緒に頭で考えてるのかね?
自分は頭の中である程度話を考えておいて、原稿に適当なコマ割りながらネーム書き付けて
その上から下描き入れて清書してまとめてトーン貼る
ネームの前に字コンテ作るのも手だよ
ベテランでも字コンテから入る人いるし。
オレも字コンテからだな
セリフだけ全部決めて絵コンテは
小さくしか描かない
イキオイが大事だし
なるほどなぁ
漫画の描き方なんてさっぱりだったけどそんな感じなのか
大きめの付箋紙にプロット書いてボードに貼り付ければ並べ替えや差し替えが楽
>>37
いろんなタイプがいるっぽい
1 実写映像派
2 アニメっぽい映像派
3 文字派
4 コマ割り派
5 決めコマ決めセリフがどーんと浮かぶ派
6 その他 漫画の肝はストーリーだしぶっちゃけ下手でも読みたくなる様な話作る方が大事だよね
>>1
おつ
おっさんも無駄な発言多いし、それ以上におっさんのトリマキが
グダグダうざかったつーより、なぜか偉そうだったし
勝手にワッチョイ入れたりで、これでやっとスッキリした 漫画にあれもこれもと盛り込もうとするとストーリーも進捗も進まなくなるし頑張ってるのに評価もだだ下がりで結果的に作者のメンタルが潰れる
面白さとかオナニーは別で考えてシンプルで読みやすい漫画を目指すべきと思ったね
好きな絵柄と言うか作家に似ない様にするのって結構難しくない?
好きな物に似せない努力って言うと変だけど、結構矛盾して来ると言うか
特に特定の人に似たりはしてない、と自分では思ってるな
模写とかやらんし、好きな絵の幅が広すぎて似せようがないからかも
アメコミ作家から萌え絵師から少年漫画まで色々好きです
>>44
多種多様だな。いずれにしろ起承転結のちゃんとしたストーリー考えられる人は頭良いと思うわ…。
ううむ、3ページで良いからちゃんと描いてみたいw 似ないようにするのは難しいね
萌えキャラは特に可愛く描こうとすると有名物の影響を受けやすかったり
自分で考えたつもりが既存のキャラとかぶってることに後で気付く
>>50
昔は漫画なんて描けるわけないと思ってたけど、今一応描いてる
おもしろいからやってみ
ネタ思いつかなかったら好きな映画のワンシーンで
コマ割りしてみるとか 漫画はストイックに描けば
画力はすごく上がるよ
このコマにはこんな絵が絶対欲しい
ってなったら描くしかないし
あーーーーー
こっちから見て←向いてる顔しか練習してこなかったせいか逆向いてる絵全く描けねえ
気をつけて無いといつも同じのばっかり描いてしまうから思い切った構図で描くとバリエーション増やせるかも
自分で気に入った顔が毎回描けていたら向きを動かすのは簡単
輪郭と頭を先に描いて比率そのままに目鼻を置く
目の高さと目と目の幅に鼻の位置さえ合っていれば同じ顔になる
そうは言っても測りながら描くわけじゃないから難しいもんよ
デジタルなら反転でいいし
アナログなら裏に描いて
トレス台とかで透かして描けばいい
>>63
最終的に液タブになれるより
板タブになれたほうがいいぞ
液タブはデメリットが多い それは人によるがな
まあ俺も液買おうとは思わんし今後も必要とはしないだろうけど
理想は手元の紙にデジタルで描くってのだから、ある意味VR機器とその制度その他諸々が完璧に近づけば理想的なデバイスの可能性秘めてるね
>>63
液タブは実際触ってみれば分かるよ。板がいいといってる人は板で
慣れただけ。オレは液タブ派。
ズレは液晶とガラス面が離れてるから起こる。cintiqのなかでは
一番新しい13hdがその間隔が狭いのでズレは小さい。てか、ほぼない
やってるとは思うけど、ヨドバシあたりで全サイズ触ってから決めることだね 液タブいいよねえ。新しいやつもズレちゃうのかな?筆圧感知も倍だし欲しい…お金ないけど。
>>70
ヨ、ヨドバシ…!?マウスやキーボードすら滅多に触れる店が無い富山には夢のような話だ 液タブたっかいもんなぁ…
型落ちで安くなってたりしたら衝動買いしそうだけど
そっか13HDはズレが少ないのか。
逆に大画面の液タブはガラス面は厚くなってるんだろうなw
ヨドには液タブはあったとしても試したいペイントツールがインストールされてたためしはないw
そして超ツルツル。店頭で触っても「これ大丈夫かな?」と思いつつギャンブルで買う事になると思うよw
液晶フィルターとペン先の交換で描き味は変わるから。ペン先を選べる板タブなら試しておくといいかもね。
(´・ω・`) 自分が絵が下手のは多分デジタルやってないからです
だから液タブ下さい 税隊は言わないので、WACOMのCintiq 27QHDでいいです
あとフォトショップとかもつけてください
13HDつかったけどズレてたぞ
なにより絵が手で隠れるのが嫌すぎる
普段モニター3台で板タブで絵を書いてるけど液タブを手元において
別のモニターを見る場合視線移動をするのがかなりめんどくさい
板に慣れきってる俺からすると液タブを使うメリットは何もないな
板タブ無理、って最初は思うかもしれんが何ヶ月も使ってりゃなれる
板タブのマウスモードで手首から先だけを使って書いていたので
液タブてペンの傾きが変わるだけで(分厚いガラスだと特に)
ペン先からのズレが変わるのでまいった。
仕方がないので腕全体でペンの傾き固定で描く描き方にした。
結局イメージした線にペンを追従させる作業なのでどうにでもなる。
でも液タブのメリットってなんなんだろうw
板タブ導入時に慣れなきゃいけない事があるのと同様
液タブ導入時も慣れなきゃいけない事がある。ようは好みの問題かな?
液の利点かぁ
速さかなぁ。
画面のある一点にペン先を置くとき、板は必ず目でカーソルの位置を
捕らえるワンクッションがある。液にはそれは無い。
板でも速度は出るから、だろう論になっちゃうけど、
板と液、両方同じだけ扱える人なら、液の方が速い。
なんかそういう競技あったら面白いかもねw 同じ下書きへのペン入れ
競争w
>>76
ちゃんとキャリブレートした?
所詮擬似だから、コンマミリ単位でズレてるじゃんよ!
と言われたらそうかも。 ペンの方もバリエーション増やして欲しいな
平とか丸とかの筆型が実装されたらスゲー楽しそう
>>79
手首で描くならなんとかなるけど、腕で描くとなると思ったような線描けないんだよな俺
多分これは一生モンだと思うから困る 身体の使い方って細かい所まで生まれつき特性みたいなのが決まってるみたいだから描きやすい方法を選ぶのも上達するコツかも
手首で描くとか腕で描くとか 感覚自体がワカラン
漫画って手首を使って描くものじゃないの???
腕で描くとか、なんか腹式呼吸とかそんなの???
書道は腕で描くからあんな感じじゃない?
現実だとB3とか以上のサイズは必然的に腕で描く事多いから、そっちに慣れてたら腕で描く方が描きやすいのかも
よくわからんけど普通自然と使い分けてそうなもんだがそうでもない人もいるんかねぇ
色的に合っている絵は訓練でどうにかなりそうだが
それ以上の色がきれいな絵となるとやっぱり壁を感じる。
色彩感覚って言ってもある程度色に対しての理論は必要よ
構図に対して黄金比とかあるように色でも当然様々な研究がされてきた
一度本とか読んで見れ
ぱっといくつか思いつくコツとか書いてみると
・あまり多くの色を使い過ぎない(特に原色とか)
・バック、メイン、サブ、アクセントの色を決める
・メインとサブは色相や彩度、明度が離れ過ぎず、アクセントはそれらより離して
・全体のトーンを決める
・グレー、モノトーンを上手く使う
・黒は締めの色なので慎重に
そういう原理原則を押さえた上でさらにその上を行くのが上手い人な訳か。
その辺りから色を攻めてみます。
色を沢山使っていて全体的に破綻しない人とかは天才的だね
2色なら色相環でどういう角度をなすか、
3色なら正三角形型か鋭角か、
4色なら正方形型か長方形型かとか色々分析してみるといい
結局綺麗かどうかは感覚の世界だから頭でっかちにならない方が良いな
直感であまりに酷い奴は理詰めで基本抑えた方が良いと思う
理詰めも結局は知識で使い方が大事だから、その辺はやっぱり感覚だよね
色の綺麗な絵を見て、ただ「綺麗だなー」だとそれだけで終わってしまう
何故その色は綺麗に見えるのか?そこを考えないといけない
で、経験の無い人が毎回考えても答えなんか出ないだろう
そこで先人の知恵が生きてくる
もちろん、いい絵を沢山見て沢山の感動や刺激を受けるのは大事
ただ、「あー綺麗だなー」だけで終わってしまってはダメでそこに
自分の中での分析の為の基準が必要になる
花や鳥が美しいのはそれが昆虫や異性を惹きつける為の種の「生存戦略」だからだ
そこを読み取らないといけない
スポイトとかしても色のコードが出てくるだけ
色は相対的なものだから色と色の関係を見なければ
上手さだけで競おうとすれば母数がでかすぎるから厳しいだろうな
スタンドで液タブ使ってる人なんかは始終、腕を使って描いてるんだろう
スタープラチナの腕とかクレイジーダイヤモンドの腕とか
せめて1分以内くらいだったらそのレスもまだ価値あったんだけど
アナログのノリでデジタルやりたいのが液タブなんだろうな
それでもアナログのノリで描けない液タブって
なんなん・・・・・・・
アナログに出来ない事をやれるのがデジタルだもんな
その溝を埋めるのが各種アプリケーションって事だしいいとこ取りしないとね
液タブこそ不完全ながらデバイスとして溝埋め目指してるものじゃないか
それ否定しちゃ存在意義が危うい
存在意義が無いって事は無い
それなりに便利だ
手元見ないと描けないって層には
取り敢えず値段が高いって部分は少し改善して欲しい所だな
液タブでガッツリ描くとどんなんだろうな
店頭でためしに落書きしたら、キーボードなくてショートカット使えないからクソやりにくかった
膝に板タブ、机の上にモニターとキーボード、が一番やりやすい
スマホを左手の入力機器としてズームやパン、回転が出来るようにすればいいのにな
>>121
こう言うの不安定な事が多いから使うのやめたなぁ…
DJが使ってるような、直感で操作出来る様なああ言うガジェットをワコムが作れば良いのね
ショートカットキーを割り当てて使える様なやつ 描いてみたいものばかり描いて上手くなれたら最高だけど、そうもいかないのが大変だなぁ
>>124
とりあえず描きたいものだけ極めてみたらどうかね? 描きたいものに描きたくないものを乗っけて描けばいいんじゃね
( ゚∀゚)o彡°おっぱいを書くコツ教えてくれ..
乳房や乳首に意識が行きがちだがその下の大胸筋や肋骨をうやむやにしては
魅力的なパイオツにはならない
どういう形が理想かは個人の好みで別れるからなあ
俺は適度にハリがあって乳首が上向きなのが好きかな
あとボールとかをよく観察して球体の陰影がどのようになるかを研究することだね
まあこういう形が好きです
おっぱいを上手く描くコツは好きな形のおっぱいを見つけたら眺めて、どこが好きじゃ無いおっぱいと違うのかを徹底的に検証する事だ
理想のおっぱい画像をひたすらネットで探す位の気持ちで臨めば絶対描ける
左手はおっぱいに置いて
右手は描く揉む揉む揉む描く揉む
>>138
レイヤー活用するしかないのでは?
透明ロックとか、他レイヤー参照で塗るとか >>138
自分は大きめのブラシでざっくり塗って消しゴムで削ってる
消しゴムも大きめのでざっくり削って徐々に小さくしていく感じ
カゲは乗算レイヤで重ねて(黒ではなく青や紫)
これも大きめのブラシ、エアブラシで書いて消しゴムで削ったり伸ばしツールで広げたり
いずれも2chのお絵かき機能では使えないけど… バケツは主線の境界部分が残ってしまうので
中ではなくはみ出した部分で使う方が楽かもしれない
そのために主線をはっきり描いて
バケツの設定で1pxだけ拡張したりするんやで
バケツで色をつける場合って主線はアンチエイリアス弱めで引いたほうがいいとかある?
アンチエイリアスがかかった線の内側を
塗りつぶしツールで塗るときの判定方法は
ソフトによっていろいろで
結構複雑な処理をして 割合きれいに塗るソフトもあったり
塗るときの判定を切り替えることができたり
線画レイヤーを判定レイヤーに設定すると
線画以外のレイヤーを塗るときも線の通りに塗ることができたり
>>144
絵が完成してから縮小して発表する場合
アンチエイリアスを無効化して塗るという方法もあるし
フィルターに「アンチエイリアシング」というのがあって
それを使うと塗った後で輪郭線のギザギザを滑らかにできたりするよ
ソフト次第だが >>144
ワシはアンチエイジングが面倒だからoffにした「2値ペン」で描いてる
境界線シャキッ! >>146
詳しくありがとう助かるわ
今までバケツとか使わずガシガシ描き込んでただけで全然機能使えてないから
ちゃんと機能調べて試してみるわ >>147
やっぱり人によって色々やり方あるなぁ
そっちも楽しそうだから試してみるわ
ありがとう! >>148
下描き → 線画 → パーツごとに別レイヤーに塗り分け
までの過程をAzPainterでやって
それを.psd形式で保存して
フォトショップやそのほかの対応ソフトで完成させたりできるよ
AzPainterは塗り分けまでの機能が便利だけど
ブラシのサイズが最大で直径100ドットしかないから 落書き程度ならはみ出た色を消しゴムで消すくらいでいいけど、その先(より豊かな表現)に進もうとしたり、効率上げるならレイヤーは避けて通れないよね
>>148
このGif動画はAzPainterで絵を描いたとき
別のソフトで時計を表示しながらキャプチャーしたけど
大体2時半から始めて4時50分に完成してるから
2時間20分程度でできた絵だよ
>>142の手順は具体的には(GIMP使用)
1. 線画の下のレイヤにはみ出しを気にせずに塗って
2. 線が途切れてる部分を先に消しゴムで消しておいて
3. ファジー選択(または色域選択)で選択してDELキーで消す
4. 消し切らなかった部分を自由選択や消しゴムなどで綺麗にする
てな事を言いたかった
選択ツールはオプションで「見えている色で」をオンにしておくと重なったレイヤーの
色で判別してくれる figmaのデッサン人形使って参考にしたりしたけど、致命的ではないにしろ、あちこちアウトに近い部分があるんだろうなぁ、と思う
どのあたりが特にダメだろう…
>>156
腰まわりに中身が感じられない
スカートを描いて足を生やしただけって感じに見える >>156
最初は裸で描いた方が良いよ
多分だけど服のアウトライン最初から描いちゃってるみたいだから後から着せる感覚で >>156
質問してるように読めたからアドバイスするけど
余計なことだったらごめんなさい
・関節、とくに股関節あたりが意識されてなくて、
上半身と下半身がつながってるように見えない
一回服着てない状態のアタリを描いてから
服を着せたほうがいいよ
・上達のためにはなるべく足先まで描いたほうがいい
・もうちょっとスラッとさせて、胸をそらせると
figmaっぽい感じになると思う やっぱり胴や腰かー…一応裸から描いてはいたけれど、そこからミスってたんだなぁ…
>>161
たぶん脚の生え方とか、胴と腰のつながりとかまだ理解してないよね
figmaの中でも体のラインがはっきりわかるやつ(プラグスーツとかあったっけ)
を買って何度も描いてみるといいかも
服着てないやつもうpしてみたら? 確かに、形だけ追ってるかも…股間から腰骨の斜めの線を軸に動く、って感じだとは頭では分かっているんだけども
服なしはもうない…
こんな風に描きたいって絵を見つけて、同じバランス、同じポーズで身体描いてみて
違ったら何が違うか良く考える事
肩幅と比べて頭のサイズはどうか、腕の長さ、手の向きや形や大きさ、胴の長さ太さの比率、腰の幅、へその位置、股から膝までの長さ、全体の角度
とにかく事細かにチェックして全部直してみて
コテNG派にとってはあっちは存在しないも同然だからな
やること多くて大変だなぁ…
ひとまず新しいのを描くとして…
最初のアタリはこんな風に描いて、そこから修正しながらやってる
>>169
昨日の人だね
赤入れられたら嫌?
一番はやっぱ腰骨やお尻が存在してない感じ
ウエストからいきなり脚が生えてる
それからあごが違和感
鉄仮面みたいな形状になってる >>169
赤入れたの描いてみたけどもう寝るのでうpはしない
同じポーズ描いてみて気づいたのは、
頭と足は思いっきり左向いてるけど胴は正面を向いてて
けっこう無理のある(苦しそうだし、描くのも難しい)ポーズになっちゃってる
胴体も左向いてる自然なポーズの練習をまずしてみたらどうだろ
がんばれー 赤は是非とも!
うむむ…デッサン人形いじるのも考えてやらなきゃ…こういう投擲ポーズも滅多にないし
簡単な形だけはとれてると思うから、骨格を学ぶ時が来たかなぁ
最近はちょっと動きあるのはデザインドール使ってるなあ
>>174
物を投げつけた直後のポーズで
元がロボットの動きだから余計違っちゃうんだろうか… >>175
野球の投手の画像見て描いた方が良くない?
実物の参考を見た方が為になるよ 投擲と言えば手だなぁ、特に手首から先
これが上手く描けないとネットに上げる勇気が湧かない
投球ともちょっと違うかなぁ…
槍投げの後が近いかも?
…でも槍投げた直後の画像もネタ元の画像も見つからなかったirz
放送してた方のエヴァの後半にアスカに精神攻撃した使徒に槍投げる零号機のシーンがあるから探してみると良いと思う
TV版22話だった
よつべでもなんでも良いから見て味噌
明日仕事だから明後日観てみよう
粗いけど元のポーズ見つけた、けどだいぶ違った…
上半身よく描けてると思うし筋肉を意識してて
かなり上達しそうな予感がするけどポーズが難しすぎるんじゃないかな
リアル体型の絵を描くならいいのかもしれないが
萌え系なら頭部分を練習しまくって体のバランス合わせたほうが早い
>>182
これSDガンダム?
これ参考にする意味ってあるの >>184
これはヒュッケバイン
参考というかネタ元にしてた これ見ながら描くのは無理だろうから他に似た画像探して参考にするか人形でポーズをしっかり練った方が良いね
自分で理想のポーズやってみたら不自然なところがわかるんじゃない?
もっと考えなくちゃなー…
っつーかあまり動きがあるのはまだ早いかもしれない…
(´・ω・`)なんか顔がおかしいの
(´・ω・`)白目の部分が真っ白がいかんのだろうか
(´・ω・`)あ、あと髪の毛ね
なんせ色塗り初心者だから手法検索しながらやってるけど難しい
置くべき色を間違ってるんだと思う
色面分割で調べて一度やってみたら良いかも
目の部分は描きこんだら透明度を変えて
その都度全体の色合いとあわせるようにすればいい
背景のレイヤーも最初から肌色に近い色にしとくとラフとペン入れも楽な感じ
>>196
共通点さえ掴めばどんな顔でも描けるようになる
ひとつの基準点からもうひとつの正確な位置を導き出して
ブロックを完成させる
それを繰り返して全体のバランスを把握する 気持ちの良い輪廓描いて気持ちのいい場所に気持ちのいいパーツ置けば良いのよ
ちょっと上の方で投球姿勢の話題が出てたから描いてみようと思ったらツッコミどころ満載になったけど
投球姿勢の事は忘れて絵自体にアドバイスとか貰えたら嬉しいな 胴体がないように思える
胸の下にすぐ股間が来てるけど、腹はどこに行ったのか
>>201 >>202
アドバイスありがとう
腰のくびれや腹はおっぱいに飲み込まれてしまったんだと思う
ちょっと見直すためにラフ画だけど何枚か
図3が>>200に上げた絵と同じバランスのつもり
図3Aと図4について、腹がない、くびれてないって評価がもらえるなら、自分の感覚が壊れてるのかも…
図1〜5頭身
>>203
2のバランス感でそのまま3頭身にすればよさそう
足先とかもちゃんと描くにしても同じように先細りにすると
いいバランスになりやすいよ >>204
2頭身だけちびキャラみたいなスーパーデフォルメのつもりで描いたんだけど、
3頭身の時点でややスーパーデフォルメ寄りにして行かないとか
言われてみると3Aの貧乳3頭身も足が長すぎる気がしてきたよ
アドバイスありがとう おまいらの平日の仕事時間と絵を描く時間と睡眠時間を教えてください
>>205
線もきれいだし顔も変じゃないけど、下半身がずれてないかな
それと背景が透けてて見づらい
中央の女の子が何をしてる(したい)のか分かるように描いて
鼻も省略ぽく控え目に描いたほうが可愛いと思う
このくらいきちんと描ける人なら、彩色までしないと損な気がする
あと専ブラで見やすいようにjpgで貼ってほしい >>209
着色する予定です。着色すれば背景と前の絵で背景が隠れます。
下半身のズレ、できれば修正した赤をお願いします。 >>210
赤はしません、ポーズ変えてしまいたくなるし自分の絵も描いてる途中だからね
もしするとしたら足の位置と首の線、髪の毛ボリューム
前に垂らしてる毛先の描きこみと、結ってる部分を
もう少し後に付け直したいかな
左手前の男の子もスカートより後ろにしたほうが
スケールの対比で、???にならなくていいと思う
画像右上も空白なんで何か欲しいところ それ糞味って荒らしだからあまり相手するのはお勧めしないなあ
えっ荒らしなん?
ちゃんと会話が成立する人だし、絵も明るくてキャラ可愛いのにな
わざとプロが適当描いてからかってるみたいな感じ?
おっさん相手がつまらなくなってこっちに流れてきたみたい
会話はおっさんより成り立たないけどね…隔離スレあるレベル。次スレいつか分からないけどワッチョイ欲しいね。
糞味見てからおっさん見ると、おっさんがまともに思えてくるレベルやで
>>214
別にからかってはないよ
変なのに粘着されてるだけだからお気になさらず >>214
スレタイにコテハンNGが付いてない方のスレ見ればどういう奴かが良くわかるよ
向こうはワッチョイ付きだから判別しやすいはず >>212 >>213 >>220他
警告と情報共有ありがとう
特定個人の問題のある言動についてはコテハンNGスレ側で然るべき対応を取れば良いと思うよ
必要があれば現スレを捨ててワッチョイ付きで次スレへの移行とかね 擁護するわけじゃないが、隔離スレ見たけど言うほど酷いと思わなかったな
むしろ二次キャラのパンツ食べたいという感性は絵描きに向いてるよ
怪獣に丸飲みされた女の子を助ける話みたいに、ちょっと普通の人には理解しにくいだけで
荒らしとは違う気がする
過去に誰かを粘着して追い出したりしてたなら別だけど
絵をうpして気ままに喋ってるだけなら、おっさん氏と同じわけだし
誰かを不快にさせてるわけでもなく、スレの趣旨とあった発言しかしてない人を
絵柄で特定して問答無用で排除しようとするのは変じゃないか?
>>222
毎日の朝と昼と夜の食ったもの報告と同人の売り上げで店経営したいだの妄想を延々垂れ流ししつつ
広範囲のスレでなりすまし無断転載や暴言書き込みしまくったガチ荒らしの五作に呼ばれたらそのスレで五作とともにどうでもいい会話続けて五作を居座り続けさせたり・・・
住人が理由なく荒らし認定してるわけでもないんだけどね
まあ、あなたがそう考えるのならそれでいいけど五作や雪見と会話したいレス返したいと思うなら連鎖アボーンしたいからアンカー打ってやってくれればいいよ おっさんは雑談垂れ流しでもまだ絵に関連する話をしている方が多い
雪見は延々と食ったものの話と同人売上で何する妄想と自分の作品について独り言
絵を貼る1:雑談10
最近いい歳スレにいる五作の方がまだ会話できてるんじゃないかと思ってきた
>>222
このコテNGスレ建てた人もそうだけど
基本NGして見ずに済ますってことが出来ないから
レス連投があるだけでダメージを受けてるんだよね
内容もさることながらレス頻度がウェイト大きいっぽい パースのついた円描くと楕円になると思うんだが
その楕円としての中心と傾きと長径短径はどうやってだしたらいいの
>>223
無断転載って、他の人の作品のリンク貼っただけでは? 1年前「ニコ動や静画やPixivのイラストすげえええええ!俺も描きたい!」
現在「なんだこれ、線がガッタガタじゃん」
悲しい
>>233
描いてみたら自分の絵がガタガタだったのか
それとも目がレベルアップしてすげえと思った絵の粗が見えるようになったのか
後者ならさらに上を見ればええ
前者なら、まあがんばれ 俺はプロのイラストでも粗が気になって楽しめなくなってしまったな
素人が何気なく描いた絵のほうが親しみやすいというか
見ててワクワクする
綺麗に描いてるものだって思うからそう見ちゃうんだろうな
上手い絵の粗から描き方想像出来れば良い手掛かりになりそう
逆に素人の絵を見て、または粗とか分からない素人のころ
何を見てワクワクしたのかってことを意識するのって大事そう
それがキレイさや表面的な上手さとは別の絵の良さなんだろうな
商業絵で、繊細な衣装とか
寸分の狂いもなく極細で描かれた体のラインとか見てると
なんか胃が痛くなってくるんだがw
正確なシルエットをイメージ出来て、さらにそれを描く精度が高い訳か
そういう絵を見た時に細かい作業の積み重ねを連想してしまうから拒否反応が起きるのは分かる
昔、私の絵の先生が、すごい絵を見た時に、全体を見ると自分には同じのは描けないと思えるけど
一部分だけをよく観察すると、自分にも描けると思えてくる、と言ってた
本当に良い絵を描くプロはそこらへんもきっちりコントロールしてるけどね
視線誘導を線の流れだけじゃなく描き込みの粗密や塗りの緩急を作って絵を見る時の邪魔になる要素をちゃんと控えてる
描線自体も機械的にならないように少し荒さを残したり単純な線にならない様に本当にわずかなゆらぎみたいなものがあったり
模写してたら本当に勉強になるけど自分ではまったくできないw
ソーシャルゲームのイラストとか凄い描き込みとテクニックがあるけど、見ていて目が痛くなるような絵があるよね
イラストレーターは分かっているけど発注主がそうさせてる ってのもあるだろうが
>>243
素人目には緻密な絵=上手い絵だから発注からの指示だとおもう
塗りのギラギラ感もそうなのかも
線もある意味スパッと上手く引きすぎてて機械的というか全体に緊張感が前に出ちゃってて見るのがしんどい気がする 観賞用じゃなくゲームの一部だからね
普通の音楽がそのままゲームミュージックに適さないのと同じ
そうか!ゲーム自体の演出に負けない見え方にする為にはある程度強く描かなきゃなのか
なるほど
昔からあるコレクションアイテムの流れだし鑑賞用も想定もされてるだろね
上手さより、レアアイテムほど「なんかすごい感」が演出されてるかんじ
なんかすごい感かぁ
面白そうだしオリキャラ描いてそれのレアとSレアを描く!とかやってみるかなw
>>241
いい言葉だなぁ
しかし自分一人で描いてると途中で飽きるつうか
満足した部分に喜びつつ、不満な箇所に納得いかなくて筆が止まってしまう
別の新しい絵を描きたくなる病の発作が起きる すごい感(金枠キラキラエフェクト)
あのケバケバしい成金ステレオタイプなデザインの中に収まる絵を描けるってすげーなぁって思うよ
話は変わるんだけど、下手っぽく見える理由の1つとして
線が太すぎるせいにしたい気がするんだけど
細く書いても下手なものは下手なのかな
太いと揺らぎは目につかないけど線が邪魔になるし、細過ぎると目につく様になるから、最適な太さで描こう
久し振りに絵また描くかー、って他の板見たら埋め立てが凄いみたいなのでここに逃げてきた
とりあえずモチベを維持するべく模写を好きな時間に好きな程度描こうと思ってるけどお勧めのスレある?
常に動きがあるのはいい歳スレで他のスレだとある程度上手くないとなかなかすぐに反応がないかもしれない
糞コテが来る以前の状態をしらない人たちの言葉ですね
これで良いんですよ
いやー、以前が好きだったんだよ
お絵かき談義的な雑談が割と盛んだったころ
>>251
いまさらだけど絵柄との相性じゃないだろうか
ていうか線の細い太いはどういう風に見せたいか考えて選ぶのでいいんじゃないだろうか 矢吹先生の女子トイレマークでちょっとした騒ぎになってて草
批判や擁護 ネタとして不十分な意見とか男女双方の意見とか
一般との線引き2次と3次での捉え方とか色々興味深かった
それにしても編集部内に男しかいないのは意外だったな 腐女子に媚びてるとかなんとか
言われてるけどやっぱり男の職場なんだね
模写をしよう
↓
アニメから場面を探そう
↓
なかなか良い所ないな
↓
やっぱりこのアニメ面白い!
あれ?
アニメではまだやったことないが
漫画で資料探すときは読んじゃわないようにページを逆にめくる
はー、漫画かけるようになりてー
今なんか相当な画力求められるんだろうなぁ
漫画は画力よりストーリーや演出や語り口でない?
でもそっちのほうが画力よりずっとハードル高いか…
>>272
そうだなぁ、画力克服したあとにはそれがあるんだよなぁ...orz いや漫画はどっちかといえばそっちが画力より優先だと思うぞ
福本やドラゴン桜や小林よしのりや進撃や
絵がある意味すごくても面白ければ許されて売れっ子になれるのが漫画
逆に超絶絵が上手いけど話が全然つまらない売れっ子はいない
大友や鳥山みたいにどっちも凄い人はいるけど
最近ワンパンマン読んだらほげーーーってなった
映画かよっていう
よく漫画家は画力よりまずストーリーっていうやついるけど
やっぱりストーリーよりも絵が優先順位高いよ
最初は画力だろカイジの人も進撃の人もプロの中では下手な分類だけど
漫画家志望のほとんどはそう言ったプロの中では下手な分類の人たちよりも下手だからな
ストーリーを伝えるだけの画力がついてからだろストーリーは
やっぱ下手な絵だと読者からの人気も得づらい気がするよね
ボーボボとか稀な例だろうなぁ
「絵が下手で内容が面白い」「絵がうまくて内容がつまらない」
どう考えても前者が売れる漫画じゃね
もちろん最低限の絵とか演出力は要るし
漫画の種類によっては絵のウェイトも上がるし
内容に沿った上手さは必要だけど
ワンパンマンは面白い例だよね
もともと内容は面白かったけど絵はそこそこひどくて
村田の絵と組み合わせて商業的にだいぶ価値が上がった
でもどんな漫画も村田絵にすれば売れるというわけじゃない
絵描きだからそういうバイアスがかかってるんだろ
どうせどっちも必要なんだから優先順位なんか同列同位で良いんだよ
そもそもこのスレにいて絵は後回しでいいとか逃げの姿勢もいいところだろうに
漫画の種類によって変わるがどっちもどころか必要なものいくらでもあるよね
ボーボボの人だって他のプロと比べたら下手なだけで別に絵が下手ではないからな
one先生だってプロと比べて下手なだけで画力はあるからな
それがわからないやつは自分が下手なことが自覚できてないやつだぞ
>>283
おれへの反論なのかな?
誰に比べて上手い下手とかあんま関係なくて
漫画を描きたいならちゃんとコマを割ってセリフを書いて漫画をたくさん描くのが一番だと思うよ
絵はその一部であって「絵が一番」ってことはないんじゃないかなあ
ストーリーがどうのって言ってるけどストーリーも一部であってストーリ無い漫画もあるし
ONEもあの絵で成り立ってたからそれで公開して人気が出たわけで
村田絵での付加価値がでたからといってあの絵で不足してたわけじゃない 絵が下手で絵による状況説明が上手く出来ず常に多くコマを割らなければいけないとなると
見る側も読みにくくはなってしまうと思う
構図とか前後のつながり、誰のどこからの視点か
辺りは絵の単純な上手さに依らずに明確に出来るようになっておいた方がいいとは思う
完成に近づくにつれ粗が見えてきて
作業の進行度が遅くなるうえ
心理的にしんどくなってくるんだけど
こう思う人って多い?
小畑だってカラーの際は描き込まないで塗りの段階で調整する
最初から最後まで完璧な人はそういない、完璧主義が徒になってないか?
>>287
確かに粗が出てくるけど、この粗はどうしてこの時に気がついたのか何が原因かを考えて次に生かす
あと気がついた自分は偉い!と褒めておく
自分の身の丈にあった絵を描くようにしてる
練習や落書きで描いたこすら無い構図や対象物で大作をなんて無謀な事はしない
描いてる絵がこれ以上進まないならキッパリ諦めてその絵に反省点や赤を残しておく
上手く描けなくてしんどいのは皆同じ、だから練習する考える 背景面倒だよなー
どういうモチベで背景描けばいいんだ
自然を描くのはまだ楽しいけど、建造物となると
上手く単純化して描いてやればいい
難しいことだけど
>>286
背景一コマで場面転換するとき、その背景が下手だとどう転換したのかわかりづらいんだよな・・ 背景じゃないや、風景ね。
ま、背景でも通じるだろうけど。
自分はそういう一コマ指向に吐き気覚えるんだよな
和月なんかそれで全然面白くなくなったし形骸化の一因を担ってると思う
同人イベント板でもそのレス見たぞ
あちこちに書いてるのか
そんな板知らんがな
この板とお絵描きVIPとお絵描きには居るけどこの手の発言は一回だけだ
1000時間ぐらい?キャラばっか練習してきてキャラは描けるようになってきたけど
次のステップに移ろうと背景を描こうとしたらキャラを描き始めた頃みたいに
表情の硬い面白みのない線画にのっぺりした塗りしかできず、キャラともなじまなくて絶望
カーペット、クロス壁、コンクリートと素材別に練習していくしかないのか…
>>300
キャラを描き始めた頃と同じなら
同じ1000時間描いたらキャラと馴染むさ このスレとしてもお前を引き止める価値はないよ
画像掲示板にでも行ってろ
あれ?久しぶりに来たんだけど、
三次を二次にするスレって無くなっちゃったの?
おお、ありがとう
なんかエッチな写真があったら描いてみようかな
>>310
さっそくエロくて
ありがとうございます ニコ生でだらだら喋りながら亀みたいなスピードで描いてる奴にも全く勝てない俺
絶望した
その亀みたいなスピードで描くことが重要だって事に気付くと
多少は上手くなるんじゃないの?
うそでしょ
1本線引くごとに2分コメと喋ることが重要なの?
>>316
そんな描き方してる人で上手い人がいるの?
コメの受け答えしてようが、ほとんどの人は手は止まってないでしょ?
1本線を引いて2分手を止めるなんて人見たこと無いよ
コメの返答するぐらいで絵を描くスピードなんてさほど変わらん どっちにしてもそれ自体が上手い理由ではないと思うよw
そいつが上手いとは>>314は一言も言ってなくね?
むしろ「その程度の奴」にすらかなわない自分に絶望してるんじゃねーの 私のマッチョな二の腕をみんなに見せてあげたい・・・。
低能、嫉妬、人望無しの三重苦だからなあいつ
嫉妬する要素がなければ来ないよ
安心してくれ。
人がいたところで絵も描けないクズに無意味に貶されるよりはマシ。
自分の絵の事なのですが
pixivって何でキャプの時点で下手だと断定できる絵で実際フォロワーもいない奴の絵が二三桁閲覧されることが何故あるんですか?
やはりスレ違いですよね?絵が上手くなりたい者なので書き込みさせて貰いました
こんな過疎板ですら画像上げれば3桁は固い。
ちょっと何か引っかかるものがあれば4桁。
時流に乗っている絵なら5桁いく事もある。
ましてやpixivはユーザー数が多い上にカテゴリが分けられず新着絵が最初に表示されるようにデフォルトで設定されてる。
逆に言えば3桁なんてpixivでは誤差範囲の存在していない数のようなもの。
例えばしまぶーなんてド下手な絵だったが売れた。
見られる絵と綺麗な絵は別。
また芸術的に言えばシュールレアリズムやキュビスムから美的価値観とは何かと問いかけるようになっている。
どういった基準でうまい・綺麗というのか。
自分>>542ですが、誤差だったとは(笑)というか過疎ってるんですか
五桁の絵の袖すり合わない絵師様の絵を見た記憶を思い出しました、どうも
自分の納得のいくリアル系萌え絵を描ける様になりたいです >>544
下手と言われる漫画でも漫画として見れるレベルで完成してる
アマチュアっぽさがないをだよな
コマ割りや背景とか
ここに大きな壁があると思う >>545
学生ならストレートにデッサン教室行って美大や芸大目指せば?
それが現実的で確実な方法だと思うけど。
親が許したらだけど。
受験勉強もせずにバカな事を言うなと怒られても責任とりませんが。 いい年してるんで趣味程度ですからそんな本格的な事は考えてませんが
深いものですねそんな基礎レベル以下なんですよね”誤差”風情はorz
有難うございました。
批判している訳でも馬鹿にしてるわけでもないけど。
職業として目指して本格的に時間費やして描かないならそもそも旨い絵をかける人は少ない訳で。
言ってることと目指す着地点が一致していない。
もうちょっと自分の中で整理したらどうなん。
たかが閲覧数が数百のレベルでどんぐりの背比べして巧いとか下手とか嫉妬しても第三者から見れば等しく素人の下手な絵としか見られないわけで。
>>544
動きがあって漫画としてうまい絵と
イラストとして上手い絵は分けとかないとだなあ
どちらか片方しか上手に描けないってやつは割といる
前者はデッサン崩れてデフォルメしまくり、でも迫力があったりページ全体で見ると視線誘導恐ろしく巧みだったりするし
後者はその逆で単純な画力ならずっと上でも絵と絵をむすびつけて流れを演出するのが下手だったりするし それで言うとアニメーターから漫画家になってもあんまり成功しないのは何でなんだろうか
動きのある絵を描くのは上手いかもしれんが、話を作る才能が無かった
どんなに綺麗で上手な絵でも内容微妙なら読まないしな
逆に絵が下手でも内容良ければ読みたくなる
アニメーターは絵に特化してる
漫画家はいろいろな才能が必要、話作りはもちもんコマ割り、構図など
絵に特化と言ってもまたタイミングとか動線とか
漫画家とは違う技能だけどもね
アニメータというより動画マンの事だろ。
絵しか書けない人って。
原画から監督までやる奴らは漫画も描けるけどな。
絵コンテとかで演出や脚本も作る人多いし。
アニメーターは基本的に動画マン、原画マン、作画監督の事を指すよ
監督は監督だしコンテを描くのは演出
アニメーター上がりの演出や監督も多いけど
この板数年ぶりに来たら死ぬ程過疎ってて悲しくなったよ
また盛り返さないかな
一つにはSNSの隆盛もあるけど主だった理由は荒らし対策を怠った事
自分も数年ぶりにきた人間だけど、どの板見ても過疎すぎてびっくりした
昔は結構コテつけてイラストupしてる人が多くて、たまに超絶上手い人も落としてってくれてって感じだったよね
当時はコテを叩き台にしてあーだこーだ言っててさ、まぁコテつけるくらいだから煽り体性ある人だったんだろうけど、それを見ている一般人は絵を投下しようなんて思わなくなるよね
絵描きの世界なんて妬み嫉み八つ当たりが常なんだから、そういうの止めろよと言ってもなくならない。いじめがなくならないのと同じだね
>叩き台にして
「的にして」みたいなことが言いたかったのかな
文字通りコテを基点に盛り上がるみたいな良い意味かと思ったじょ
ウワサのパンツ資料を買ってみた
フルカラーだけど3000円くらいする代物で、衝動買いじゃなかったら手出してなかった
ざっと中身見た感じ資料としての即戦力は充分だと思うけど、厚みもサイズもボリュームある反面
絵描きって大体デュアルディスプレイだから、デジタル資料の取り回しの良さとくらべるとアナログ資料は扱いに難儀するな
絵を描く人で猫が嫌いな人っている?
あまり居ないような気がするんだけど
猫に操られている
>>570
知り合いにはいる
おかげで近所から野良猫全滅した 嫌いではないが感情移入すると死んだとき辛いし
猫アレルギーでもあるので関わらないようにしてる
有名アニメでは猫は悪役でネズミは主役だチュー
ディズニー、トム&ジェリー、ポケモン
座敷わらしみたいな猫たまにいるよな
7年以上生きてる猫はかなり霊力持つらしい
10年以上生きる飼い猫なんて今じゃザラだけどね
うちのも15年くらい生きた
もしかして呪われてんのかもな
うちのは22歳で亡くなったぞ
26歳とかもよく聞く
>>585
嘘ならもう少し頭使えよ……
人間に換算すればわかるだろ…… 友達んちの2匹も両方23くらいだったな
ウチはまだ2歳と3歳O(≧▽≦)O
>>586
換算を鵜呑みにするなw
記録的には30越えも少なくないぞ 人間もトゥルーマン・ショーみたいに
完全管理されたストレスフリーの環境で生きたら
150歳くらいまで生きそう
ストレスフリー前提なら人類が滅ぶまで生きて無限に描いたり読んだりし続けたいわ
無理だろうけどな
できるだけ多くの人に
絵を描く場合は、とにかく
『首を短く描く』ここに留意してください!
みんな首を長く描きがちだけど、
首を長く描いちゃうと、身体も長く
描かないといけなくなっちゃうので
高身長のキャラが出来上がる。
首が長くて、胸も胴も短い場合でも
どちらの絵もバランスが悪くなります。
乳首の位置を低く描きすぎちゃうのも、
そこから下がバランスを取るのに
長くなっちゃうので気を付けて><
それと、女性キャラを描く場合だけど、
先に胸の無いつるぺたな身体を描いてから
デッサンの最後に胸を付け足して
描くようにしてください
デッサンの最初に大きな胸を描いてしまうと
その胸の大きさに身体が釣られて
巨体になってしまいます
(同人誌に多い高身長の巨乳モノの由来)
巨体で巨乳の場合、巨人ジャンルになるうえ、
その身体のサイズでは巨乳でも何でもない
標準サイズの胸になる。
身体の大きさと頭身は通常サイズで、
胸だけ大きく描いた場合は、
巨乳にも爆乳にもいくらでも出来るので
オススメしたいです><
本人の絵が中学生程度だとわかるくらいの稚拙なアドバイス()だな
小中学生レベル向けの丁寧なアドバイスに見えるがな
この世の全てのアドバイスがお前の画力と読解力と経済力に
ピンポイントで合わせてないと気に食わないのか?
どんだけ自分を特別だと思ってんだw
なんか感想をどう言えばいいのか分からない…
陳腐な言葉しか出ないし、ちょっと気になったとこを言うにしても自分が言えたことじゃないし
下手なこと言って空気悪くするのも嫌だし
言葉が出てくるってことは何かしら思えたということ
なぜそう思えたのかを深堀りすれば良い感想になるが、できていないと陳腐になる
気の効いた言い方を格好つけて言おうとしないで思った事そのままでいいんじゃない?
相手が気に障らない様に指摘するには、まずは褒めて、それから指摘すれば角が立ちにくい
「全体的によく描けていると思います、ただ、○○を○○にするともっと良くなると思いますよ」と言えば相手も悪い気はしない
アドバイスしてる奴の実力が不明だと何とも言えんな〜。
以前俺に、「しっかり重心を決めて違和感をなくすポージングが大事ですよ」とかなんとか、
延々とアドバイスしてくる奴がいて、ずいぶん偉そうな口きくなと思って
そいつのピクシブ見せてもらったら
全部左側に小首をかしげているポーズでそれが何十枚も投稿してて笑った。
しかもフォロワー数が俺の半分以下w
さすがにあきれて「他の角度の顔描けないんすか?」って煽ったら
「実は一番、うまくかける角度で描くのが上達のコツなんですよ」とか言い返されて
「実は」ってなんやねん・・・(^^;)と思って、もうそいつを相手にするのは辞めた。
男性向け描いてて普段アニメ塗の萌絵ばかりなんけど某ジャンルにはまってBLで本だすことにした
全然男が描けないしモノクロ原稿の練習もしなければいけないけど優先順位はどうしようか
1男の人体デッサン、2原稿のためモノクロの絵柄の練習、3カラーを厚塗りに変えたいのでカラーの練習
やっぱ1と2優先で余裕があったら3だよな・・・
みんな描きたいポーズ思い付かない時ってどうしてる?
翌日になったらその絵に飽きてるんですけど、どうすればいい?
飽きても描く
自分の行動を感情に制御されてはいけない
飽きる前に描き切る
描き切れない絵を描かない
完成しない人は所詮いつまでたっても完成させることがない
明日やる人は明日もできないのだから今日やれ、出来なきゃやるなそこが限界
人によるが自分でそうと分かっててわざわざ無駄をすることはない
でないと「努力してるつもりの人間」になってしまうま
>>609
創作板あるあるw
それなりの実力と実績の奴に教えて貰おうと思ったら、やっぱ画塾とか行って金出すしかないのか・・・・・・? むしろ金出さないでどう教えてもらおうと考えてるんだ・・・
今はネット漁れば嫌でも参考になるものある
金なきゃ時間と英語力と自助努力でかなりの部分捗るぞ
paintstorm studioってのは初めて聞いた
どんな感じのソフトなの?
公式動画見た方が手っ取り早いかな
ブラシのカスタマイズ特化+いくつかの変わった機能って感じ
とりあえずpaintstormstudio買ってみた
使いこなすのは大変そうだけどこれだけ多機能で安いのはいいね
photoshopって使いづらいわ
クリスタに変えようかな・・・
フォトショはフィルタが優秀だからクリスタで完成させた絵を
フォトショで最終仕上げとかな〜
あとデザイン関係の仕事だとフォトショやイラレ使えた方が良いから
そこらへん目指してるならフォトショ慣れた方がいい
1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします sage 2018/11/05(月) 23:22:09.960 ID:9ILkJWg10
絵画教室で絵を始めたのですが続ければ上達するものだね
半年前は人に見せるのも恥ずかしい絵でしたが↓
今は人に見せられる程度にはなりました↓
今は創作のアイデアが毎日浮かんできて筆も進んで日々を過ごすのか楽しいです 顔を描くときだけすごい難しいと感じる
身体とか物とかスラスラかけても顔だけ描けない
バランスが崩れる
首筋からのびる耳の形、位置を決めれば、自然に顔の角度もしぼられてくる
>>637
自分絵だとそれができるんだけど2次創作で完璧にキャラに似せようとすると狂うのです…
たぶん経験不足 この人このまま同じ絵を描いていくのかなみたいに思っていた人が
久しぶりに見ると格段の進歩を遂げていて焦るパターンが結構多い
ドラゴンボールほど面白いというか、人生と共にあるマンガに出会ったことがない。
鳥山明みたいになるにはどうしたらいいですか?
絵を描くのはもちろんだけどあの種の人は面白いと思った事にとことん首突っ込むし守備範囲も広い
まあ真似しようとして出来るとは思えないがな
宮崎駿とかもそうだけど「これ面白い!」と思ったのを切り取って大事に取っておいてここぞ!って時に出せる能力に長けてる人達、がクリエイターなんだよな
>>641
全部開けない飛べない
何が貼ってあったの? 自分ではバランスよく描いたつもりでも左右反転させると歪みが目立ってしまうのは何を直したら良いでしょうか?
>>650
印刷に出すわけじゃなければ表示サイズの倍数(2倍から4倍程度)
印刷の場合は印刷所のガイドに従え >>651
描いてる途中でも定期的に左右反転でチェックしながら、
ある程度目立つ歪みくらいを直しつつ描く
メニューから反転選んでたら時間もったいないから
ショートカット設定するとかな 岡本倫作品が好きなんだけど一冊まるごと写すならどれがいいかな?
なぜちょっとググるだけの事をしない
大雑把に言えば模写は複写
デッサンは三次→二次の変換作業
>>659
ありがとう
デッサンについてググってみたんだけど、結局やってることは見えてるものを描くってことで同じとしか思えなくて 模写はいわば複製で写真とか機械的作業とあまり変わらないけど※
デッサンは現物を観察・理解・見る人にそれが伝わるように平面に表現
みたいな過程が要る
※描き手次第でデッサン的過程も含ませることはできる
模写は絵的表現の向上
デッサンは構造と絵の成り立ちの理解位に考えればいいよ
どちらも考えながらやらないと意味がないのは同じ
デッサンも模写も納得いくまで再現するというところは同じ
模写で上手い人のテクニックが理解できるから、
特に角度を変えて模写すると良いんじゃないかなと思う
pixivブクマ最高で290p、フォロワー100人ちょいの雑魚絵師の意見だけど。
ざっこwwwwwwwwwwww
なお俺氏その1/10の模様
絵1を描いてて途中で飽きて、絵2を描き始める
また飽きて途中で投げてた絵3にペン入れして、また飽きて途中で投げてた絵4の色塗り始めて、疲れて絵1の続きに戻る
集中力がなさすぎていつもこんな感じでぐるぐるやってる状態
こういうのはあまり良くないのかな?一つの絵に集中して下描きから完成まで頑張るほうが上達する?
>>667
それぞれ完成させてるなら良いと思う
おれも同じだけど年取って顕著になった… >>669
未完成のが圧倒的に多いからよくないなと思ってる
とにかく最後まで仕上げるのが大事だと思ってやっていくかな twitterやpixivは定期的にアップしてないといかんな
なんか期間空くと次アップするときすげぇドキドキする
描いた絵を左右反転するとデッサンの狂いに気づくじゃん?
人間の目って左右の視差によって立体視するから二次元の場合はそれが邪魔して歪みに気付かないらしくて片目で描いたり片目で見てチェックするとそれが軽減されるらしいんだけど
片目で描いてたら目を悪くしそうじゃん?
お前らどうやってる?
やっぱり下絵描いた後で一回左右反転してチェックするしかない?
それとも描き慣れると左右反転してチェックしなくてもデッサンの狂いがなくなるもの?
あれ?おかしいと気づいたら反転するクセを身につければいいかと
早く気付けるのが絵が上手いというのとつながって来ると思います
>>672
反転して気づく歪みは目というより脳の認識のクセみたいのだから片目はあまり意味ない気がする
反転して直したり、反転したときにおかしいと思ったところをまた戻して確認したりした方がいい
ちなみに反転したときも認識の歪みは発動するから気づく限り認識自体を矯正してった方がいい ぶっちゃけ片目で描いたって歪むもんは歪む(経験済み
これは持論だが
習字とかで文字を書くとき左側を小さく、右側に向かって放射状に広がるように書くだろ?
それと同じ補正が脳内で働くんじゃないかと思ってる
サンプルが無いから検証出来ないが
左利きと右利きでは違いが発生するのではないかと長年思ってるんだがね
客観視するためにできること
・時間をおいて見直す
・左右反転
・上下反転
・ぐるぐる回す
・過去絵と並べる
・上半身絵でも、全身立ち絵を横において確かめる、
・用紙のサイズや寸法変えて、どう見えるか確かめる
・グレースケールにしてトーンカーブでいろいろ陰影確かめる
・第一線級のイラストレーターの絵とならべて比較する
ここまで、やっても客観視できないはずがない。
大体の奴は、上記の客観視するためにできることのうちに一つくらいしかやってないはず。
ほとんどの場合、現実を直視するのが怖くてできないでいる
去年から絵を始めて、少し前までアニメや漫画の絵だけ描きたくてデッサンや模写は一切やりたくなかったのに
描きだして数ヶ月たってからデッサン、クロッキー、模写が楽しくてやりたくなってずっとそればかりになってしまった
お陰で自分の絵(漫画っぽい絵)が全く確立されないまま
そろそろ自分の絵ってものがほしいのに何もない
描ける人はどうやって自分の絵を確立させたのかとか練習方法が知りたい
基本的には真似するしかないんじゃないの
プロの漫画家もアシスタントから入る人多い
そしてアシスタントに入った作家の絵に似てるよね
そっから流行りの書き方を付け加えて行けば良い気がするけど
そもそも絵って模写から入るわけだし
自分の絵感を出すなら、一番個性がでる顔のパーツをオリジナリティあるものにする
顔も他絵の真似してたらパクリ?って思われる
ポーズとかは色々出尽くされてるから似たりよったりは仕方ない
トレースじゃなければ問題ないであろう
今現在流行りのものより全然別な所から持ってくる、全く異質な物を組み合わせる事でオリジナルってものは開拓されるのかもね
オリジナルとか個性というけど結局それも色んな作品から着想を得たり参考にしてミックスしているに過ぎない
時代に合わせて流行りの画風なんてのがあるのがその証拠
それが特定の少数の作家から持ってくるとパクリと言われそれなりにミックスされることで創作性が認められる
アシスタントの経験のある作家は師匠筋の絵柄によく似ている
また明らかに特定の作家をまねして売れてる作家もいるから
ストリーまでマネしなければ許容されるんじゃねって気はする
絵柄もストーリーも完全なオリジナルなんてこの世にないよなぁ
俺はそんなことより、理論と実技両方できる奴がめちゃくちゃ少ないことの方が気になる
例えばの話、ループ物のシナリオをやってる前例を全部理解してて、詳細に分析できるようなオタクがいても、
そいつは、長編漫画どころか、20ページの同人誌を完成する実力すらないことが多い。
ループ以前に一話の尺すら描けないw。
逆にに、20ページの同人誌をちょろいと言えるくらいの実力ある奴と話をしてると、ループ物という物語類型すら理解してなかったりするw
同じ一作品だけ(例えばガルパンとか)を延々と繰り返し見てたりして、そこしか掘り下げてなくて、他は眼中にない。
じゃあ、チーム組めばいいじゃんと思うけど、だいたいめんどくさい連中が多いんで、何かを完成させるまえにケンカわかれするw
絵の上手い人は感性やセンスだけで描いている
みたいな見方と似た物を感じる
この板からプロになった人もいるけど漫画家はほとんど見たことないな
少ないのが気になるって言うがそれが普通なんじゃない
>>686
俺に言ってる?
「上手い人は感性やセンスだけ」てのは単純な事実誤認であって
上の層見れば能力高い人が多いのは当然自明だよ
どんな層見ててどんな理解度や完成度を期待してるのか知らんが 俺はセンスだけで描いてるから何故そう描いたのか説明を求められると困る
その方がいいと思ったからと言うしかない
物事の説明を上手く言語化出来る人と出来ない人がいて語っている内容が正確に伝わっているとは限らない
ただセンスという言葉でそれ以上説明できない人の話は他人にとって有用な話ではないからスルーすれば良いだけだよ
真偽などはどうでもよくて自分に役立つ情報かどうかでフィルタリングするだけでしょ
例えば絵の書き方講座って本が売っていたとして、絵はセンスで描くものだと延々と書かれていても誰の役にも立たんし買わんでしょ
結構油絵の大家の先生がペインティングナイフで画面にマチュエール作るとき「ここはセンスで(笑)」って言ってたよ
言葉で全て分かるなら世の中天才だらけになるからな
絵が上手いことと説明が上手い事は別という事さ
そして自分のテーマを見つけろという意味でセンスと言いかたをしているんだろう
一から十まで真似してもしょうがない
それかその講師がアホなだけ
少なくともどこまでも言語や見本・やり方を提示されれば参考にできる
それだけのことだ
最初からセンスですべて済ましている人間に俺は師事しないしそんな奴の元からはとっとと逃げるわ
繰り返すけどセンス伝わらないと思ったらそいつの話はスルーして説明できる人間・文献を探すだけだ
金払ってセンスでやれと言われたら俺は怒るし金返せっていうな
言葉で説明しにくい事があるのは当然わかっている
しかしセンスで描いているといってもそれは単にそいつの言語能力が低いだけの事が往々にしてあるという話
>>693
それ絵描きとして言ったなら別に解説である必要はないしね
教師として言ったならたぶん「正解はないからそれぞれの感覚で」ってニュアンスじゃないかな
>>694
そうだったかすまぬ 言語の意味というのは厳密には定まっておらず必ず間違って伝わる
お互いの経験や認識の違い
赤という色を言葉で伝えてもお互いがイメージする赤色が同じとは限らない
血をイメージする人もいればバラをイメージする人もいる
そもそも同じものを見ても同じように見えているとは限らない
と哲学的にいってもしょうがないけどセンスの一言で済ますならそもそもそいつといつまでも会話する価値がない
だったら切り上げてそれを言葉として説明できる人間・文献を探した方が効率がいいという話
センスを磨くってのはとにかく沢山のモノをみるしかないよね
言語化して伝授できるものではないし教師ができるのはより多くのモノに接する機会を与えたり
出会う指針やきっかけを作ることくらいだろう
よい手本を見るのも大事だし体験して感覚を掴むのも大事
うだうだ言ってても描かなきゃ絵が上手くならないのは分かってる
でも少しでも早く上手くなりたいじゃん!
>>696
芸大の教授のほとんどがこのパターンらしいな
予備校の方が事細かに指導してくれるらしい 芸大は就職率も悪いし、目的が定かじゃないからね…
その点予備校は「受験」って確固な目的あるし試験も割と明確だからしょうがない
芸大の場合は入学段階でもう基礎が完璧に出来てる学生しか受け付けていないからね
合格する学生のレベルが高過ぎる
昔いた事務所のおっちゃんが芸大落ちて武蔵美かどっかに入ったって言ってたが
少なくとも芸大に受かる奴はデッサンのレベルが違うだろう
>>677だけど人の意見聞けて参考になった
試しに昨日はデッサンと模写をやらずに久々に自分だけの絵として描いてみたら前とは雲泥の差が出てた
他人からそう評価されたわけでなく、自分比でしかないけど色んなのを模写していくうちにミックスされて出来上がるというのが少し理解できた気もする 実写のモデルとかハリウッド俳優だかを模写しまくってると美少女かけんくなるわ
意識してないととにかくゴツくなるし、眉毛が生えてる箇所の肉が思いっきりせり出たり…
ケツ肉ドアップみたいなのはかなり良くなったけどバランスが難しい
猫を描くとき人体の知識はほとんど役に立たないだろ
人と猫ほどには違わないが萌え絵のキャラも言わば人とは違う生物なんだよ
人体の知識をそのまま当てはめてはいけない
顔だけで言ったら人と猫以上だろな
でもキティちゃんとなら近い
>>709
後で役に立つからちゃんとやっとこう
何故萌え絵の記号がああなのか一つ一つ意識できるようになって理解が深まる
そこから自分はこう記号化しようという個性の出し方を覚える 萌え絵、アニメ絵で行きたいならある程度そういう絵柄を確立した上で
実写画像の模写やった方がいいかもしれない
こればっかりは自分の腕と相談案件で一概に言えないゾーンなのだが
この時点で悪いとこあれば指摘してくれないか?
あおりアングルは、前例を徹底的に調べてから作画したほうがいいよ
煽りアングルの鉄板構図、鉄板バランスみたいなのそんざいするから。
プロでもその枠内でしか描いてない人が多い。
ふわふわっと、そらで書き始めると、美少女じゃなくて、なぞの珍獣が完成する
その点岸影様ってすげーよな
あれも美大の講師に対する当てつけでやってたんだろうか
デフォルメ効いた美少女はデッサンとは違う力が必要だからな
どのくらいのキャンバスで描いてペンサイズどのくらいか教えてくれ
これ、パース的に右手が地面についててるように見えますか?
>>721
腰が浮いてるのに手が床につくわけねーだろ だいたいこれで整合は取れてる感じですか?
安産型のケツデカ女が好きなのはよくわかったけどまず
バランスを考えろ
そのレスが逆ギレに見えちゃう奴は5ちゃんに向かない
だいたいバランスは取れてると思いますか?
顔と手はもっとデカくていい
この2つはキャラそのものを見せる上で最も重要なパーツなんだが
体をデカめに描いてるのはメインは体であって顔じゃないからってことか?
>>733
顔小さいですかね、1番カメラから遠いであろうから小さめなのです。
逆に手がごついかと思い縮小してしまったよ
また大きくするか。。。 色塗ってもパースがおかしかった
なんでいつも小太りの肥満体ばっかなの?
後、デジタルなんだから画像回転させてイスが真っ直ぐになるように調整ぐらいした方がいい
パース的に左右の足の設置が同じ高さなのがおかしいのかも知れん
あと右手描いた方がいいですか?
美少女体系は難しいですね
>>742
こういう事だよ。誰がイス回転させろなんて言った
なんだ
人物と椅子の角度を合わせろと言ったのかと思ったよ
デッサン・パース狂いの指摘はありがたいけど「ぼくの好み性癖に合わせろマン」湧くと萎えちゃうんだよなあ
人物を真下から描いた構図ばかり載ってる本ってある?
ハイパーアングルポーズ集ってシリーズが色々載ってる
好きな漫画家さんの煽り角度のシーン全部一か所にあつめたら、
大元の絵は数パターンしかないけど
それをコピペ改変して増殖させてるだけだと気が付いたことある
服も髪型もキャラも縮尺も違うと、意外と気が付かんw・・・
こういうポーズを描きたいと思っても理想のポーズがなかなか見つからないんだよな
いずれ書籍とネットの関係は逆転するかもしれないが
今のところ書籍のポーズ集とかも買っておいた方がいいと思う
絵が上手くなりたいのに壁にぶつかってる気がする
つらい
苦しい
線を各地から上げるための基礎練みたいなのあるかな
線がイメージ通りに引けなくて
アナログでの逆光のときの顔の塗り方がわからない
デジタルなら上からレイヤーかけてどうにかそれっぽく見せられるけど
あと逆光なのに鼻にハイライト入れてる人よく見るけど後ろから光当たってるのに鼻に光当たらないよね?
逆光っぽく見せるテクニックなのか?
なるほど確かに鼻にハイライトあったほうが顔が目立つ
逆光っぽく塗ろうとするとただの地黒とか顔色悪い人とかになってしまう…難しい
>>763
各地って何だと思ったら描く力か
なにで引く線をうまくなりたいかにもよる気がする
ペンタブとか鉛筆とかつけペンとか 逆光と言えど環境光による変化は常にあるわけで
その端的な表現としてハイライトを入れるのは特別おかしい事ではない
まぁ二次だから三次の常識を100%再現する必要も無い
仰向けなのに胸が垂れてない!とか言う人もいたり
リアルをどの程度取り入れるかは
ロマンやフェチの差でもあるしな
おかしいとは思ってないよ
どういった意図や意味のあるテクニックなのかなと思っただけ
デフォルメした2次絵は完璧なリアルさより絵的な見映えを取り入れるのが大切だと思ってるからなおさら
レスありがとな
>>766
今はえんぴつボールペンでやってる
将来的には液タブ使いたいけど今はそれ以前のところだ 将来的にデジタルでやりたいなら1万円以下の中華ペンタブでいいから買ってデジタルにしちゃった方がいいような気もする
デジタルでは描けるけどアナログでは全く描けないって人けっこう見るし
安いヤツ、せめて板タブでもいいからそっちでデジタル練習したほうがいいんじゃないかな
今の液タブって紙に描くのと変わんねーって人もいるからわからんが
アナログからデジタルに乗り換えたけどやっぱり紙の摩擦との違いに苦しむからできるならデジタルに移行した方がいいよ
紙に近いって保護シートもやっぱ違和感あるし摩擦大きいほどペン先の消耗早くなるし
いや線が引けないって言ってる奴にデジタル進めるのは違うだろ…
アナログで引く線よりデジタルで引く線を将来的に上手くなりたいなら
デジタルで線を引く練習したほうがいいんじゃねって違う?
液タブ薦めるなら良いと思うんだけど板タブはどうかな
アナログ以上に思うような線を引くのは難しいぞ
いくらでも修正できるデジタルにすればっていう意図なら一応一理ある
ストロークの技能自体鍛えたほうがいいとは思うけどね
アナログ>>>>液タブ>>>>>>>>>>>>>板タブ>>>>>>>>>>>>>>>>マウス
個人的にはこんなかな
人によって板でも液との差が少ない人も逆の人もいるようだが
見えない手って意味では板タブにアドバンテージあったりするし
単純な序列にはならないかな〜
お絵描きに限定するなら流石にマウスは下だが
タブレットもスキャナもない時代にマウスで神絵描いてる人おったなー
さすがに今はやってないだろうがそういう人って道具を工夫して使う力がものすごい
>>782
お絵かきに限定しての話じゃなかったのか >>784
もちろんそうだよ
正確にいうとフリーハンドお絵かきに限定するなら、かな
ベクター系ならブレのないポインティングとかマウスにもアドバンテージあるしいまでも全然いるだろう
>>783みたいのは鍛錬や忍耐でマウスでフリーハンドしてたりペイントの曲線ツールを駆使するようなのだろね 上のレスみたく差はないわな
液>板一つ差ぐらいやない?性能自体は変わらんし
中華液タブでも試してどちらが合うか試してもええのかもしれん
絵始めたてでSANWAの安くてちっこいペンタブ使ってたときはかなりマゾゲーだった
アイディアが何も湧かないからひたすら絵や素材が流れてくるアプリとかないか聞こうと思ったけど
pintarestで適当な画像を見つけたら関連から芋づる式に見つかることがわかった
たまにアプリ落ちるけど保存も楽で便利