発売日カレンダー
○文庫
1 KADOKAWA ジュエル文庫
3 イーストプレス ソーニャ文庫
3 ハーパーコリンズ ヴァニラ文庫 ミエル
4 プランタン出版 オパール文庫
5 講談社X文庫ホワイトハート(不定期)
5 ジュリアン チュールキス文庫(偶数月)
上 アルファポリス エタニティ文庫
10 三交社 エブリスタWOMAN
10 スターツ出版ベリーズ文庫
10 二見書房 ハニー文庫
14 リブレ出版 乙蜜ミルキィ文庫
16 ジュリアン ロイヤルキス文庫(奇数月)
17 プランタン出版 ティアラ文庫
17 ハーパーコリンズ ヴァニラ文庫
19 コスミック出版 マリーローズ文庫(偶数月)
20 大誠社 プリエール文庫(偶数月)
22 竹書房 蜜猫文庫(偶数月)
22 竹書房 蜜夢文庫(奇数月)
25 メディアソフト ガブリエラ文庫(奇数月)
25 メディアソフト ガブリエラ文庫 プラス(偶数月)
25 オークラ出版 エバープリンセス
○単行本
1 ハーパーコリンズ・ジャパン アンジェリカ
2 一迅社 メリッサ
15 アルファポリス ノーチェブックス(偶数月)
18 アルファポリス エタニティブックス ルージュ
22 新潮社 プリシラブックス (偶数月)
23 ホビージャパン シンデレラノベルズ
下 アルファポリス レジーナブックス 指輪赤
27 Jパブリッシング フェアリーキス
29 一迅社 レーヴル
乙ですがカレンダーから排除が漏れてます
削除 > 10 三交社 エブリスタWOMAN
削除 > 10 スターツ出版ベリーズ文庫
修正 > ジュリアン→社名変更 Jパブリッシング
単行本についてはもめてるのでこのスレで議論してからでいいのでは?
それから情報として引継ぎをした方がいいのではないかと思うけれどどうかな?
廃刊情報
ジュリエット、フルール、クロスラブ、シフォン、マリロ(1年経過のあと復活した例があるので様子見)
おつ
マリロって多分廃刊だと思うと
同じ出版社がコスミックαだかいうラノベ創刊してるし
そのしわ寄せで売れないマリロ潰したんだと思ってた
乙です。
>>7
シフォン捨ててオレンジに走ったしゅーえーみたいなもんか 連続ごめん
ガブリエラの所もオレンジ系のラノベレーベル創刊したみたいよ
マリロ・シフォンみたいに潰れちゃうかもなー
>>7
多分とか不確定情報で決めるのはやめなよ
>>9
どこも潰れてないよ
頭大丈夫? >>10
(紙の)レーベル閉じたって意味でしょ
前後の文章で判断するとかの理解力ないの?ガイジかな
マリロ復帰はどうかねえ。投げ売り&尼で読み放題になってるが マリロはあぼんでしょ
隔月だったBLが月刊になるし
マリロもたまにいい作品あったから残念だな
初期参入組には頑張って欲しかった
昨日アニメイト久しぶりに行ってきたら、TLのコーナーがかなり縮小されて
平台が消滅してて隣のBLコーナーに吸収されてた
売上はどこも落ちてるだろうになんだかんだいってBLは強いんだな…
TLも頑張ってくれ!にがなさんの新作は早く読みたいね
>>13
にがな宣伝乙
もうあんなワンパタエロ組み体操全然読みたくないし
脳みそのない流されヒロイン飽き飽きしたわ
他の作家がそんなの山ほど書いたし今更なんの幅もなくなったTLはがんばれないでしょ
頭大丈夫? マリロのBLが月刊になるってドコ情報?
BLと言えば休刊と言われていた花丸が復活してるから
シフォンのように公式発表がなければあぼんではないかもよ
>>13
わかる
マリロは的外れも多かったけど独自路線みたいなのもあったよね
エロ薄いけど読み応えのあるやつとか
絵師も結構発掘してくれて好き絵師さん多かった
定期刊行はなくなってもたまに出してほしい… とりあえず思い込みで決定するのはやめてくれまいか?
不確定のものはテンプレには含めないでおいた方がいいよ
とりあえず・廃刊情報 ・休刊情報 でリストにそれぞれ入れておけばいい
今は亡きさらさ→ジュリエット→ヴァニラ・ガブに分散ってこともありえるし
出版社によっては他のレーベルで潤したり挫折したりすると戻ってくるケースもある
シフォンみたいに電子レーベルになります!って宣言がないところは2年ぐらいは様子見かな
乙蜜もハニーも月1になったよね
竹書房はBLだとシビアだって有名だから蜜猫蜜夢あたりも撤退しそう
ヴァニラとかは電子レーベル量産してるからそれに統合されそうな感じ
乙蜜は知名度のある作家と人気絵師だから
今後も細々と続きそうだけど
ハニーはやばそうだよね
作家は無名で絵師もイマイチ
知名度のある作家?全然チェックしてないからラインナップは分からんわ
直近4ヶ月、作家か絵師どちらかはそれなりにいいと思う
葉月エリカ Ciel
宇佐川ゆかり えとう綺羅
西野花 林マキ
真山きよは すがはらりゅう
あと
宇佐川ゆかりさん大好き♪
この作家さん電子が多いけどもっと書籍でも発売されないかなあ
筆力といい設定といい濡れ場といい実力のある作家さんだよ
変名だからキャリアはあるんで
そこらのweb作家とは筆力が違うのは当たり前
売上げは残念な部類だけどな
ていう作家が多いよなそこw
>>21
冷静にレスするけど
西野さんはわかるけども、真山さんは個人的に好きだけど大物ってわけじゃないし
宇佐川さんは正直知らない人の方が多いから知名度からは外れるでしょ
電子出身だっけ?あんまり売れてるように見えないよね
葉月さんには…へんなのわきそうだから触れないでおくよ
そういえば徳間もいつの間にかTLっぽい文庫やめたね
レーベル設立しないでよかったのかもしれないよ
プリも問題編集?って言われてた人がいる会社が手を引いたみたいだね 普通にマリロ休刊というか廃刊だと思うけどね売れてなかったし
他のジャンルのレーベル出すから廃刊なんてよくあることじゃん
なんか必死に様子見だまだわからないだろ!的な人多いね
ぶっちゃけ以前と違い今の売れないTLならティアラのところ以外いつなくなっても不思議はない
>>26
文盲なの?
そんなのわかってることだけども確定情報じゃないならデータまとめとこうねって話してるんじゃない?職人さんに失礼すぎ
データとして正しい処理をするための決め事でしょ
逆にそんなに消したくて仕方ないの?って言われたいの? ばっかみたい
スレ立ては職人じゃないじゃん
コピペしやすいようにいらない情報はなくした方が親切でしょ
前の前?スレで次はマリロ除いてもいいかもって話になったの覚えてるよ
なんで今回はヒステリーっぽい人が現れるんだろ
廃刊のアナウンスがないとテンプレから除けないんだったら
クロスラブもテンプレに入れとかなきゃねー
>>28
鼻息荒くしないで落ち着いたら?
ヒステリーはあなたでは?かなりのブーメランだよ
そういう人に限ってスレ立てないんだよなー
文句ばっかり言って論理的じゃない
一人で決めることでもないし >>29
マリロ除いてもいいかも?って話をしたスレを立てたのが自分だよ
その時も踏み逃げされて代理で立てた気がする
スレ立てする人って慣れてない人も多い
スレの途中でごちゃごちゃ議論されたものなんて無視してコピペするだけの人もいるんだよ
(>>1さんに文句言うわけじゃないし自分もやったけど、エロがなくなって除外しようと言われてるベリーズがずっとテンプレに入ってたりする)
テンプレはシンプルな方がいいんだよ
自分はスレ立てする立場からシンプルイズベストだと思ったし、別に強制してない
マリロいらないって意見を>逆にそんなに消したくて仕方ないの?ってヒステリーっぽく言ってる人を見て
バカみたいだと思ったんだけどなあ 長文さんとにかく落ち着きなよ
被害妄想まではじまってるよ
ただでさえ単行本の件もgdgdだったのに
誰もシンプルイズベストなんで言ってる人いないよ
自分なら適当な情報より正確なものの方いいけどね
突っ走りすぎ
フルールやクロスラブは本が出なくなった→こりゃレーベルあぼんだな!で済んだのに
マリロはなんでこんな頑な人がいるんだ?
嫌味じゃなくて不思議だわ
調べたらちょうど一年文庫出てない(去年の10月がラスト)
次回から消していいと思うけどどうだろう
復活したらテンプレに入れるようにしたらいいんじゃないか
>>6さんのテンプレ案にプラス
削除 > 10 三交社 エブリスタWOMAN
削除 > 10 スターツ出版ベリーズ文庫
削除 > 19 コスミック出版 マリーローズ文庫(偶数月)
修正 > ジュリアン→社名変更 Jパブリッシング
修正 > 大誠社→社名変更 ブライト出版 強行したいわけじゃないからファビョらないでくれると嬉しい
※マリロ除外が駄目ならエブリスタ除外もなしってことで
>>6さんの見て思い出したけど単行本はどうする?
たまに表紙張りに来るんだがそのままの方が面倒がなくていい
いろんな表紙見るのも楽しいですし
web作家のいざこざ?アンチ?で習慣変えるのもシャクw そのままだとありがたい
単行本もまた増えそう
そういやKADOKAWAの単行本ので
アンソロジーまた出してくれないかな
前回のは良かった
>単行本
自分もそのままでいい
購入時の参考になる
て書くと一人二役呼ばわりされるのかね
疑われたらごめん36
>>25
レス番間違えてない?
>>20のことなら作家が大物って言ってるのではなく
作家か絵師のどちらかの知名度が高いってことだよ?
まあほとんど絵師の方が知名度高いのばかりだけどね >調べたらちょうど一年文庫出てない(去年の10月がラスト)
いやいま9月ですから…
>>39
自分も矛盾感じたけど時間たってるし話題変わってるしでスルーしたわ
しつこい人は流れ気にしないんだな
羨ましい あーそうかー
SCの人かwwww
だからレス番ズレてんだな
わかりやすw
単行本増えるなら別にしなよ
ここは文庫専用にしようぜ
ソーニャ文庫
11/01発売
●偽る王女の不器用な初恋(仮) 【著:桜井さくや/絵:アオイ冬子】
●毒の隠花(仮) 【著:鳴海澪/絵:さんば】
乙蜜ミルキィ文庫
11/中旬発売
●お針子殿下の着せ替え遊戯 (仮) 【著:葉月エリカ/絵:Ciel】
>>20の一番目の情報何言ってんのかと思った
情報は貼り付けて共有しような!
さんばさん何者w 時間たってるし話題変わってるしでスルーしなよ
しつこい人は流れ気にしないんだな
羨ましいっていわれちゃうぞw
絶対突っ込まれると思ったw
話題を自ら持ってきたから前のスレにも突っ込んでOKな自分ルールがあったし
39を見習ってみたんだけど駄目かな?
ところでさんばさん支部ですぐ見つかった
めっちゃ麗しくてめっちゃ好みで
どこにこんな絵師が埋もれてたんだと盛り上がったが男しかいないよ
>>44
乙です
お針子殿下って、殿下の趣味が縫い物ってこと?
好みの女性に好みの服を着せるって意味ならかなりマニアックだよなぁ
お針子って聞くと、辞書調べても「雇われて針仕事をする娘。針子。」ってはっきり「娘」って書いてあるから
女々しさ半端ないな
(仮)みたいだから変わるといいんだけど… 針子って娼婦予備軍とかそういうイメージしかないから男の針子でしかも殿下とか意味わからないw
でもたぶん>>47が言うように縫い物が趣味な王子がヒロインを着せ替える話とかそんなかな?
タイトルのインパクトは凄い 単行本はそのままがいい
>>34さんの
>いろんな表紙見るのも楽しいですし
に同意
表紙貼ってくれる職人さんは何名かいらっしゃるんですね
いつもありがとう!
書店で探す時、知ってる表紙絵だと見つけやすくて助かる ヴァニラ文庫 10月
後宮恋譚 〜皇帝陛下の甘蜜姫〜
白ヶ音 雪(著), 鳩屋 ユカリ(イラスト)
//ecx.images-amazon.com/images/I/71IfFiP10LL.jpg
花蜜ロマンス 〜不機嫌な貴公子に愛されて〜
蜜乃 雫(著), 青井 レミ(イラスト)
//ecx.images-amazon.com/images/I/812pjNE2huL.jpg
>>49
自分は表紙張ったことがあるって程度でしたw
ほぼ一人の職人さんがやられてるかもです >>46
さんばさん、これかなと思う人を支部見てきたけど
どの絵もKRNさん系のホラー絵で自分はパスかな…
しかしソーニャはいろんな絵師発掘してくるね
>>50
乙です
青井さんバランス悪いな
男女共に頭でかくてドレスがださい
あとヒロインの手首折れそう >>34
何言ってんだこいつ
マリロが削除しないならエブリスタも削除しないとかアホじゃないの?エブリスタはエロないだろ
そもそも貼ってあるのがおかしかったんだよ
昨日から仕切りたがりの主張激しくてドン引き
単行本もエロありならそのままでいいよ
職人さんが仕分けるの大変だし
レーベル全部がエロ無しとか書籍化オンリーと謳ってるとこだけ外せばいい >>50
乙
鳩屋さんは一見、綺麗なんだけど
なんていうかなぁ表情が冷たいっていうか温度がない絵っていうなエロさを感じないからもういいかなって感じだ
青井さんは良くも悪くも現代っぽい 鳩屋さんのヒロインはお尻見えてるってw
青井さん出来はともかくタイトル通りの甘い感じがいいね
鳩屋さんってカラー綺麗だけどモノクロは雑で下手だと思う
おんなのこの体細くて骨折してるし
完全顔絵の人だと思う
この人のイラストは食指伸びないけど多いんだよね
鳩屋さんのイラスト素敵だな
このイラストだけで買いたくなるくらい
中華風だけどヒロインは西洋風だし
ヒーローも黒髪ロン毛でいい感じ
これは買いに認定しました
鳩屋さんの綺麗かな?
色の塗り方もこの人ならではの特徴があるわけでもないし
下半身が腰から切断されて違う向き向いててホラーだよ
お尻から足首の線も不細工で40代のおばちゃん体型みたい
パッと見華やかな感じ
でもじっ〜と見ると粗が目立つ
そんな感じ…
鳩屋さんとあと名前なんだったか…刀剣乱舞の蜂なんとかさん
この2人はイラスト付くとがっかり
ウエハラ蜂さんだ
この人こそカラーが見栄えして華やかだけど
モノクロがう〜んな人
鳩屋さんは水彩境界駆使した簡単な塗りだから自分もあんまり好きじゃないな
顔の瞳付近はいつもきれいなんだけどそこだけで人体はやばいのが多いし肉感的じゃないなって感じる
前、挿絵書きかけうpしてたの見たけど、モノクロはカラーより綺麗だって印象持ったんだが
そうでもないんだ?
自分は結構鳩屋さん好きだな
技術的なこととかは全く分からないので、パッと見が綺麗なら十分満足
私はウエハラ蜂さんのモノクロ上手いと思うけどなあ
人それぞれだね
鳩屋さんはヒロインの目の書き方が好きじゃないから惹かれないかな
自分は好きだな、自分は嫌いだなって言うのは自由でいいと思うけど
59みたいに人の感想に噛みついて否定するのは好きじゃないや・・・
尼のレビューにコメントで噛みついてる痛い人思い出すよ
>>66
そうかな〜?私自身はここがおかしいと思うし好きじゃないなと書くのはそんなに許されないほどかな?
反対にあなたは私を名指しまでしているし、どっこいどっこいでは? >>66
噛みつかれるのがいやならROMってればいいのでは?
鳩屋さんの塗りは綺麗だと思う
自分は好み
でも
>下半身が腰から切断されて違う向き向いててホラー
には同意。なんかヒロインが不安定で気持ち悪い
今回ヒーローはいいんだけどな… 変なのに絡まれてるのかとレス見たらあーこれはなw
まあ度が過ぎた辛口コメントは見てて気持ちよくはないわな
度が過ぎた賞賛コメントがいらっと来るのと同じでさ
どっちも所詮便所の落書きなんだし好きに書けばいいと思うよ
白ヶ音さんと月神さんには変な擁護とかつくね
だから仕方ないのかも
いいなとかよくないなとかあるあるだけど
絶賛はありえないな
なんでも擁護と結びつけるアンチどっか行ってほしいなー
鳩屋さんは顔は綺麗だけど身体がデッサン狂ってて微妙なんだよね
上半身のイラストは本当に綺麗
下半身さえ描かなきゃ凄くいい絵師さんだと思う
>>71
同意
いきなり作家の名前が出てきたからなんで?と思ったら
その作家の本の担当絵師まで関連付けるの? 深夜の即レスねぇ
まぁ鳩屋さんは正直絵買いはされないよね
無難な感じだけど誰かも言ってたけど肉感とか色気が足りないんだと思う
アオイさんや椎名さんあたりは絵買いあるようだけど
絵で避けられなきゃいいんじゃねーの
後宮は帯で下半身隠れたら、たぶん違和感ないレベルだし
でも、TLらしい華やかさはないんだよなー、綺麗なんだけど
あと、服装見てインド?って思ったけど、中華なのねw
鳩屋さんの下半身は男向けによくある
胸とお尻を同時に見せるポーズだな
顔が古臭いから絵買いはしたことがない
アオイさんはカラー綺麗だけど挿絵は微妙だった
デッサンを理解しないまま男性向きでよくあるポーズを描いちゃった感じだな
お尻をこっちに向けるのなら上半身は奥側に若干倒れ気味で体を斜めにしないと無理
腰から上は垂直なのにお尻だけこっち向いているから変なんだよ
鳩屋さん下手だけど早いから仕事多いのかな
早いだけあって手抜きだけど
>>79
坂本さんあたりと同カテゴリだと思ってる
パッと見綺麗な色使いだし描くのが早いから仕事途切れないけど読者には不評という 鳩屋さんモノクロだと主線の粗さが際立つんだよなあ
カラーは結構好きなんだけど
坂本さんよりは表紙と本文のギャップはまだマシ
表紙で期待したのに挿絵で心底ガッカリしたのは坂本さんだけだ
それ以来坂本さん挿絵の本は買ってない…
私も坂本さんは絵師避け対象だ
けどやたら仕事しまくってるよね
すごい時は数ヶ月連続で新刊情報に坂本さんのイラスト見かけてまた坂本さんかって萎える
でもこれだけ坂本さんがイラスト担当しまくりって事は人気あるんだろうな
坂本さんは確かに表紙はキラッキラで目立つんだろうけど
この人を検索して表紙をズラッと並べるとどれも同じ構図
ヒーローの顔の向きや角度がいつも同じ
正直つまらない
乙蜜ミルキィ文庫 10月
皇帝陛下と極甘新婚生活
宇佐川 ゆかり (著), えとう 綺羅 (イラスト)
ヴァニラ文庫 10月
後宮恋譚~皇帝陛下の甘蜜姫~
白ヶ音 雪 (著), 鳩屋 ユカリ (イラスト)
花蜜ロマンス~不機嫌な貴公子に愛されて~
蜜乃 雫 (著), 青井 レミ (イラスト)
ティアラ文庫 10月
寡黙な騎士団長の淫靡な本能
蒼磨 奏 (著), 芦原 モカ (イラスト)
初恋婚! 無垢な王女と年上騎士のトロ甘生活
伽月 るーこ (著), 駒田 ハチ (イラスト)
恋より甘美な初夜にして: いじわる貴族の激愛求婚
如月 (著), 城之内 寧々 (イラスト)
時々身長差のデフォルメがうまくいかないのか、ヒロインが小顔すぎるレーターさんいらっしゃるけど
今回は極甘新婚・初恋婚!・ いじわる貴族あたり、ヒロインの顔が若干大きめに見える人が多い
前者2作は微妙な差だったり角度のせいかなと思えるけどいじわる貴族は・・・
ぽっちゃりヒロインに見えるけどそういう設定なんだろうか
>>82
人気があるんじゃなくて、編集が使いやすいだけなんじゃね?
仕事早くて納期もきちんと守るとかさ
アオイさんと似た印象。そのアオイさんは自身の漫画あるみたいだから以前よりは登板ない感じだけど
自分も坂本さん避け対象だ
好きな作家もしくは気になる作家についたときは残念な気持ちになる
表紙だけ見たら悪くないんだけど、挿絵が萎えまくりの残念さでなー >>84
乙です
確かに「溺愛」「甘らぶ」「いちゃらぶ」は文字見ただけで飽きたけど
「トロ甘」とカタカナ表記されると寿司屋っぽくて駄目だ
ティアラはモカさん以外絵がイマイチ
ムッツリスケベな騎士団長だけ読むかもしれない
ヴァニラとミルキィは流す
まんまと宇佐川さんのジュエル最新刊読んだけどちょっと飽きた部類だった
今回のもタイトルが激似で同じようなものだろうし期待できない
白ヶ音さんは身代わりの薔薇の一巻だけ面白くて2巻以降はダラダラしてたなあ
ハニー文庫のも中だるみしたし
オープニング職人なのかもしれん
本屋で初めのほうだけ立ち読みしてから考える
如月さん好きなのだがイラストが好みじゃないなあ
これだけすごく悩む
ヒロインぽっちゃじゃね? >>84
乙です
やっぱり作家、イラスト、あらすじが揃うと
なに買おうかな、って気になるね 貼り乙です
もうティアラは似たような話ばっかりなのを誤魔化すの
限界!って感じのタイトルだらけだなあ・・・
宇佐川さんも似たような話ばっかりだよね
内容も特に盛り上がることなく終わるし
イラストは鳩屋さんだけ雰囲気が違うけど、タイトルで
中身が想像できるから、これもただの甘々なんだろうな
乙です
蜜乃雫ってひどいPNや…
芦原モカさんの騎士団長イケメンだなー
でも謎背景がベッドだったら鎧脱いでおっさん
乙です
新婚とか甘らぶだのトロ愛だの似た単語が乱舞し過ぎてるが
もう粗筋じゃ個性出せないし
読者も粗筋を細かくチェックしなくなってるから
タイトルにとりあえず売れ線ワードを詰めるだけ詰めとけ感あるな
おつ…
なんか今更だけど凄いデジャブ感が酷い
どれもこれも差がないにも程があるというか…
>>84
乙です
ティアラの寡黙な騎士団長
ヒロインが心の声が聞ける秘薬を飲んで婚約者の本心がわかるようになるという珍しい設定なので楽しみ 心が読める設定って最近どっかで見たような
誰のだったか…
TL紙本でヒロインがヒーローの心が読める設定が他にあるなら作品名を教えてください
是非読みたいです
>>96
エバプリから出てる月森あいらさんの皇帝陛下と心読みの姫
読もうと思ったけど尼のレビューが酷くてやめた一冊w 月森あいらさん
自分も合わなくて数冊で読まなくなった
エロ特化はいいんだけど
エロのために話をねじ曲げるというか
ヒロインの性格や心情も180度変わってしまって
読んでて?となるときが多い
レーベルの意向なんかね?
こんな無茶ぶりストーリー書くのは
尼のレビューがひどいといえば稀崎さんの秘蜜調教がすごかったな
全員★1でフルボッコだった
レンタでも1人入れてたけどそっちもケチョンケチョン
まああれはフルボッコ当然の内容だったから仕方ないけど
秘蜜調教どんだけ酷いんだと思ったら
・ヒーローの命令で他の男(複数?)の相手をさせられるヒロイン
・ヒロインがそこまで尽くすヒーローの魅力が判らない
・最終的にヒロインが他の男と寝てる現場にやめろと踏み込んでくるマッチポンプなヒーロー
・一応くっつくけど身分違いだから結婚は無理でEND
ここまで誰得要素を詰め込めたのは逆に凄い気がする
BLならまだワンチャン受ける可能性は無くも無いのかも知れないけど…
>>100
> ・一応くっつくけど身分違いだから結婚は無理でEND
すごいなこれ
平民と貴族であっても強引になんとか結婚しちゃうのがTLの不文律じゃないのか >>87
トロ甘wそれ自分も思った
生臭そうw
ティアラは全部どっかで見た設定と内容すぎる…
斬新さは求められてないとはいえ二番煎じ臭い
>>100
御堂さんのモブにヒロインがパイズリさせられるの読んで
男向けっぽく書く作者のは極力控えようと思った…稀崎さんとすずねさんもそうだわ
男の読者っているのかね…ちょっとぞっとする
自分がエロ読んでるくせに言うなよって感じだけどなんとなく
児ポ禁止されてる分こっちのジャンルに流れてきたら嫌すぎる 結局ジュエルはあのYのイラスト出すわけ?
他でもちょっと言われてるの見たけど大手モールの中にPTAのおばちゃんとかが見回ってて
苦情もらったところが売り場から撤退したってさ
このジャンルって中身はイヤらしいけど表紙は綺麗だからごまかして
存続してきたのであって(暗黙の了解)
それをひけらかすようなイラストはジャンル存続のためにもやめたほうがいいと思うんだが
>>100
今月のソーニャの姫野さんの本もそんな感じだった
やめろと飛び込んでこないし、相手が複数でもないけど、
その代わりの地雷源は…ゲフンゲフン 稀崎さん読んだことないけどどの本も低レビューなんだね
でも仕事は途切れないんだろうか
絵師でもなんでこの人仕事が続くんだろう?という人いるけど、それも編集部にとって都合のいい人材だったりするのだろうか
元は取れる程度には売れるって事?
レビューの評価と売上は違うからね
逆に星5だらけでも売れてないなんてのもざらだし
稀崎さんが売れてるかどうかは知らんけど
>>103
尼でしかみてないけどあの絵のおかげで爆売れしそうじゃない?
味しめてY字イラストばかりになったりして >>102
どうだろうね
乙女ゲは女キャラかわいいからやってみたなんて人はいるし女性でも男性向けのハードエロが好きだったりするしね
男が女性向け男女エロ読むとなると彼女や嫁や姉妹が持ってればどれどれ…と好奇心で読むのはありそうだけどガチで読む人はいなさそう 稀崎さんは読んだこと無いけど、こんなにレビューが酷くて興味持ったw
稀崎さん本人のツボが一般の人とは違うところにありそう
>>100
調教ものとかヒーローの命令で他の男の相手をするプレイもわりと好き
だけど自分が好きなこのての話は、思い返してみたらなぜヒロインが
そんなことをするのかというと、借金返済等々で嫌だけど我慢しなきゃ
ならない理由がはっきりあった
ヒーローもブサイク系だったりと最初は反発するタイプなのに
だんだんほだされていくのが面白い
そういう過程変化がいいんだよな〜
マッチポンプは萎える 私もヒーローがヒロインを他の男に抱かせるの好き
ただし後半で気が狂いそうなほど後悔してくれないと嫌だ
そこが醍醐味w
>>111
それ嗜好は人それぞれだから否定しないけど
ほとんどの読者が嫌うパターンだよ
そんな自分も他の男に抱かせるのは嫌だ
ヒロインが汚された感じとヒーローの不甲斐なさに冷めてしまうわー ヒロインビッチはいいけど、「他の男に抱かせるヒーロー」は嫌づら
ヒーローの不甲斐なさ
↑ほんまこれ
ヒーローのあずかり知らぬところでヒロインがやられそうになるモブとのエロエロは好きだ
でも最後までやられてしまうのではなく危機一髪でヒーローが助けてくれるのが前提
>>112
否定しないけどと言いつつわざわざアンカーつけて異端みたいに言わんでも…
マジョリティじゃないことぐらい分かってるよ >>107
いやぁ無理でしょ
買わせたくなるような魅力ある絵でもないし
出版社側はエロ絵なら売れるとでも思ってるのかどうかはわからないけど
ジュエルって甘甘路線だけど、そんなに目立って売れてるレーベルでもなし
今は甘甘だから売れる、エロいから売れるってんでもないね
TL全部が落ち込んでるから何が売れるかよくわからん この少し前の流れで月森さんとかすずねさんとか苦手だと思ってた
理由が、男性向けっぽいエロだからだといまさら気づいた
でも、よく新刊でてるし、好きな人多いんだね
好きな人が多いってより、筆が早いから使い勝手いいんじゃない?
もちろんそれなりに出てるからの起用だろうけど
>>97
レス有難うございます
尼と読メのレビューやサンプルで読む気が失せました 自分もすずねさんは苦手
いいやつはいいんだけどエロ多すぎな作品だとそれしかなくて
ストーリー全くなくてうんざりする
男性向けといえば七福さんもだ
TLにまでみさくら語の洗礼がと思った
あの本以来七福さんの本は買うの止めた
>>114
マジキモ
正論に持ち込もうとしてる新たな擁護レスかな >>120
男向けで書いてきた人なのかもね
みさくら後と擬音の連発ひどいのは確かに嫌だな >>121
>>114は私だけど、私は誰を擁護しているの?
自分の好きなパターン書いただけなのに
お前に私の趣味趣向をキモい言われる筋合い無いわ〜 114さん落ち着いて
自萌え自萎えがわかないキティの相手しなくていいから
>>117
月森さんミルキィでよく出すけど
ミルキィ自体全然売れてないと思う
今月の黒ミルキィの西野って人売れっ子だと思うけど
全然さっぱりだったし ミルキィは特殊じゃない?
ほとんどのページをエロにしろと編集部から言われてるとか
正直、ストーリーのないエロだけ読まされるのって辛い
>>127
ええぇミルキィそんななの?
一冊も買ったことなかったわ
ストーリーないと感情移入もできなくて、エロも萌えないと思う
かといって、ソーニャみたいに変に凝って誰得な地雷入りも困るんだよなぁ
(ヒーローが男に惚れられるとか、ヒロインが当て馬に妊娠させられるとかイラネ) 月森さんあとがきで10割エロを目指しましたと書いてたの
その本買ったけどほんとに300P全部アンアンやってるだの
酷い本だった、ただただエロい単語を読ませてる気持ちで
月森さ特にん売っ子でもないからスケジュールが抑えやすくて筆が早い利点なんじゃない?
>>124って前にも上の方でへんなレスしてたからだと思う
突っ込まれたの
>>128
ヒロインが当て馬に妊娠させられるとか誰得だよね
衆人環視の中でヒロインがやられてるとか
ヒロインがモブのきも男にやられそうになってるとか
たとえ間一髪でヒーローが助けにきたとしても
そんなヒーローageageのための演出に使うことないし
そのために使うぐらいなら別のところにページ割けばいいと思う
はっきり言って不愉快 >>128
すげえな女性向けでそんな描写あるのかソーニャは・・・
男向けのエグいハードエロもいけちゃう女性も対象にって感じなのか?違うか >>129
月森さんのエロ10割は「虜」ですね
本文213Pしかない薄い本
幸村佳苗さんのイラストが素晴らしいし、自分は結構好きな本です あーあの本かあ、変わるのは場所だけのエロエロで
ストーリーも特にないから途中で読むのやめたわ
イラストは綺麗だったかも
ストーリー重視でおもしろいのないかな
>>131
ソーニャはハードエロとかよりも、誰得感あるのはホラー滲み出てる気がする
テーマはき違えというか、確かに執着なんだけど、萌え通りこしてぞっとさせられるというか ソーニャは歪んだ愛(ダーク度)演出をするために、捻くれたエピソードぶっこんでるよね
ごく初期の頃は、ハードモードの痛めの展開が好きだったんだけど、
今は変な路線にいっちゃった
当て馬妊娠は今月の愛よりも深くで、
ヒーローホモは背徳の恋鎖だね
他に、沢城さんの氷の略奪者も、ヒロインがヒーローの兄にやられまくりだったなぁ
ここ昨今ソーニャの落ち込みぷりはそういう誰得要素のせいじゃなかろうか?
読者も警戒して買わなくなったとか
特に今は溺愛甘甘しか売れないのもあるけど
誰得要素でもそれが刺激的なスパイスだと言えなくもないから
【ダークなネタだけど他社よりもエロくて萌える】作品が多かったなら
ソーニャはまだ維持できたと思う
結局中身のレベルは他社の甘エロと大差ないから
地雷要素が悪い意味で目立ってしまって回避されがちになったんだろうな
しかも奇をてらった所為で
【他社がやらないのはそれは受けないと判ってるから】な要素が増えてきたし
ホワイトハート 10月
氷の侯爵と偽りの花嫁
水島 忍 (著), 八千代 ハル (著)
フェアリーキス 10月
猫かぶり姫と天上の音楽
もり (著), 由貴海里 (イラスト)
新米魔法使いは王子の求愛を望まない
白ヶ音雪 (著), 蔦森えん (イラスト)
前も話題に出た気がするけど、フェアリーキスってエロなし?
それともエロ付け加えてるのかな
自己解決
猫かぶりはエロなし
なんだよ、フェアリーキスピュアって
氷の侯爵は、タイトルとイラストを見ただけで
話の筋がわかる(ような気がする)
典型的王道で、いっそ清々しい
>>141
なろうからなら、エロなしだろうね
異世界トリップネタは好きなんだけど
平凡な私がトリップ先の権力者@美形かつSっ気強し、に溺愛されて
困っちゃいます〜なあらすじ多すぎ
まあそれいったらジャンル自体姫嫁溺愛ばっかか 貼り乙です
新米魔法使いは、なんか見たことあるタイトルの
寄せ集め感がすごいな
しかも、魔法使いがヒロインのことって、なんか
しっくりこない
ヒロインなら魔女だろってわけじゃないんだけどさー
ヴァニラ文庫ミエル 11月
誘惑・ランジェリー~服の下にはナイショの恋~
浅見 茉莉 (著), 七里 慧 (イラスト)
ヴァニラ文庫 11月
独占王の身代わり花嫁
園内 かな (著), ウエハラ 蜂 (イラスト)
乙です
七里さんはやらしい雰囲気のも描けたんだな
ヒロインの服と髪が謎コーディネイトだけど…
乙です
エロナシのは貼らない方向じゃなかった?
ヴァニラはなんで現代と西洋で発売月ずらしはじまったの?
なんか迷走してる感があるね
貼りおつです
>>146
同じレーベルでエロありエロなし混ぜて帯のロゴで見分けろとか、わかりづらいフェアリーキスが悪いような…
気になる人が率先して職人さんになったらいいと思う わからないのならそのレーベルは全部貼らなくていいよ
エロありを読んだ人が後から貼ればいいだろ
>>144
現代と西洋で発売月ずらすなんてどこでもやってるじゃん
なんでそれが迷走になるんだ? >>149
同じ月で2回もあるのは珍しいってことでしょ
上旬に現代1冊と西洋1冊
中旬に現代1冊と西洋1冊って分け方は他のレーベルにはない
つまりこれって毎月2回も発売日があることになるよね
バニラは発売日の移動が激しい印象がある
欲張りすぎじゃないのかな?売れてないんなら1回にまとめればいいのにね つ杜参照 変な分け方
ヴァニラ文庫ミエル
11/01発売
●誘惑・ランジェリー 〜服の下にはナイショの恋〜 【著:浅見茉莉/絵:七里 慧】
11/17発売
●新婚以上 恋人未満〜まずは結婚から始めます〜 【著:橘志摩/絵:虎井シグマ】
ヴァニラ文庫
11/01発売
●独占王の身代わり花嫁 【著:園内かな/絵:ウエハラ 蜂】
11/17発売
●契約の花嫁と片想いの蜜月 【著:七里瑠美/絵:SHABON】
橘志摩さんの新刊が延期発売のものだからじゃない?
元は8月刊だったのがイラストレーター変わって11月になってる
予定外のスケジュールだからどこにぶっ混むか迷って変な形になってしまったとか
ハニーとヴァニラって、どっかで発掘された新人作家に声かけて書いてもらってるのかな?
宇奈月さん白ケ音さん園内さん等は、
よそでデビューしたあと他では書いてないけど、この2レーベルで本出してる
他の後発レーベル(ミルキィやガブリエラ等)はBLから引っ張ってきたりしてる作家ラインナップだと思うんだけど、この2つはウリがないというか…
発売日ずれすぎなのは分からないけど
日本の出版物が多すぎて流通が限界だから版元が同じ日に出す冊数は制限掛かってるらしい
ただヴァニラの場合も、競合他社の発売日にぶつけたり避けたりと考えてると思う
フランス書院もお父ちゃんの読む本は給料日後で考えてますーみたいな呟きしてたことあるし
>>154
BL作家を使うのはもともとBLの方でやり取りがあるから楽なんでないかな?
ヴァニラとかガブとかは商業作品をさほど出してなくて印税の安そうな作家を使ってる感じするね
どっかの編プロがまとめて引き受けるようなとこだとそういう傾向あるらしい >>148
>エロありを読んだ人が後から貼ればいいだろ
いやいや、そんな面倒なことをする人は居ないんじゃないかな
自分はやらないと思うw
職人さんは気にせず今のままでお願いします
いつもありがd だね〜
貼られたものの中に興味をもったのがあったら
自分で調べて買うか決めたらいいだけ
全部確認したわけじゃないけど、エロ有りのフェアリーキスはロゴの色がエロ無しより濃いピンクっぽい?
WHみたいにもっとわかりやすくすればいいのに
エロレーベルとして出てる印象のが強いし、エロ期待したら何もなかったら悲しいじゃん
>>155
給料日にエロ本買わんでもと思うけど
エロ本のようなものだからこそ、懐が温かいうちに気軽に財布の紐がほどけちゃうんだろうか
きついときにエロ本なんてもん買わんだろうしな 薄いピンクと濃いピンクか
エロない方は黄色とか別色の方が分かりやすいのにね
フェアリーキス公式アカウントより
>R15↓とR18を両方織り交ぜて刊行。ロゴ周りの色がピンクはR18、白はR15です
よく見たら、ピンクの部分は違うね
R18は濃いピンクに白抜き蝶で、エロなしは白背景にに薄いピンクの蝶
単独で見たら「あれ?どっちだっけ?」になるね
他の人も書いけるけどピンクじゃなくて別の色にすればいいのに
フェアリーはいらんわ
単行本なんてどうせ買わないし
エロ無しも入ったら邪魔くせえわ
フォントの色が同じだから縮小画像で見るとどっちなのか分からない
蜜猫 10月
傲慢貴族の惑溺愛
小出 みき (著), KRN (イラスト)
軍人皇帝は新妻をかわいがるのに忙しい
夜織 もか (著), なま (イラスト)
>>167
乙なまさんは表紙買いしたくなる絵だね
これは売れなきゃおかしいくらいのレベル
毎回カラーだけは綺麗だなぁ
挿絵がびっくりするくらい下手だからギャップが凄くて驚かされるんだよね どこも溺愛とか新妻とか
もうレーベルやる気ないだろうwww
出せばいい状態
でも出したら売れるって時代もとっくに終わってるけど
蜜猫とかいつなくなっても不思議じゃないし
乙です
傲慢貴族イケメンだなーこの表紙好きだ
ヒロインはコルセットが気の毒だけど
とにかくイラスト勝負でいいよもう
電子との差別化って言われるぐらい綺麗な拍子にしてほしい
Y字こそ電子だけにしとけって感じだわ
どこもかしこも溺愛やら新妻やらで辟易なのには同意だけど、かといって新條まゆたんや刑部真心みたいなのもウケなさそうだしね・・・エロい俺様ドS男()に愛される夢小説とか好きな層にはいいのかもしれないけど
小出みきさんて男性だったっけ?
傲慢貴族は服装からしてヴィクトリアンっぽいから惹かれるけど男性が書きたのだとちょっとなぁ…
違ったらごめん
なまさんの描くレースというかフリル?やけに安っぽく見える
>>174
ちょっと待て
男作者ってマジか?調べてから書いてくれよ
男がTLは気持ち悪くて堪らない
BLより嫌 >>175
なんかキャバ嬢ぽいよね
蝶の羽根のアクセサリーといい… >>175
なまさんは以前に買った本もドレスがびみょーだった
トーンでごまかしてたけど
表紙買いしたくらいだったので、その時はがっかりした
>>174
男性作家なの?
だったら逆に興味沸いたわ
けどTLばっかしか本はないからどうなんだろう? >>174
ググったブログに女性って書いてあった
男性TL作家っているのかな? ごめんなさい
過去ログ遡ったところ男性作者といわれてたのは日野さつきさんでした
かすりもしてねぇ
お詫びに小出さんの本買ってきますノシ
>>180
ID変わってるけど175です
ほんと早とちりでごめんなさい >>168
随分ハードル低いな
なまさんのこれで、売れなきゃおかしいレベルならもっとたくさん売れなきゃいけない作品ありそう
なまさんのドレス、名前わかんないけどこんな花びらの花ありそうだ
そして、KRNさんの方は売れなさそうなのが確信持ってしまう
キラキラしてなんぼのTL表紙で、内容に添ってるのかもしれないけど色地味すぎんだろ KRNさんいつもの毒々&ケバケバしい絵より今回のがよっぽど綺麗と思ったけど
こっちの方が塗り方も好き
いくらなんでも腰細過ぎ
このヒーロー手の大きさなら片手で握れるな
自分はKRNさんの好きだ
ヴィクトリアンな感じがエマみたいで良い
TLとしては地味だけど
KRNさんの落ち着いた色調は好きだ
ただ辛気臭い表情は内容に関係あるのかな?
なまさんはヒロインの手が小さすぎてバランスが気になる
華やかには感じるけど売れなきゃおかしいレベルかと言われると疑問が…
>>184
たしかに腰細すぎだけど、19世紀のこういう服装の時代は
コルセットでしめてしめてしめまくってナンボ、だったから
絵画的デフォルメとして私は流せた
こういうシックな雰囲気なものは私も好みだけど
他のキラキラな本と並んで違うテイストとして目立つか埋没するか
たぶん後者だろうな
しかし「惑溺愛」ってすごい造語w 11月発売
ジュエル文庫
●無慈悲な皇帝陛下だったのに花嫁きゅんきゅんが止まりません! 【著:白ヶ音雪/絵:DUO BRAND.】
●千夜蜜夜 翡翠の姫君は優しく飼われる 【著:最賀すみれ/絵:北沢 きょう】
オパール文庫
●恋する王子の溺愛事情 艶声カレシ 【著:麻生ミカリ/絵:】
●ワンコな御曹司と発情甘々同棲ライフ 【著:七福さゆり/絵:】
●シンデレラ・コンシェルジュ 【著:玉紀 直/絵:】
ティアラ文庫
●冷血騎士と天然王女 【著:芹名りせ/絵:】
●罪人たちの饗宴 【著:市尾彩佳/絵:】
きゅんきゅん
なんかもうY字路を開拓してふっきれたのか下品街道だな
白々音雪さんて、噂されてるみたいだけど
回収騒ぎお起こしたゆきの飛鷹なのかな?
まったく文章似てないような
それにオンノベメリッサ刈り上げの先駆者だし
初動で出版社にコネがあったわけじゃない
どちらかというと宣伝乙でのしあがってきた
雑草魂みたいな印象だけど
>>191
文章力が全く違うと思う
ゆきの飛鷹さんは正直下手な印象しかない
手が早いだけ(そりゃぁ自作コピペだしw)で多数発表してたが、スラスラ読めなかった
仮に別名使うとしても似たような名前はつけないでしょね >>193
えっそれって、白ヶ音さんの文章力が素晴らしいってこと!? >>194
違う違うw
ゆきのさんがもの凄く下手くそなだけ
過剰装飾というか高尚な文章をめざして失敗した感じで
スラスラ読めなかった 最賀さんひさしぶりすぎてスルーしそうになった
タイトルからするとまたアラビアン?
メリッサ 10月
悪魔の愛妃は、〇〇の薔薇
真宮 奏 (著), KRN (イラスト)
今更です! ! 2
しき (著), すがはら りゅう (イラスト)
ガブリエラ文庫プラス 10月
王子な上司は極甘御曹司!?
芹名りせ (著), 氷堂れん (イラスト)
初めての恋人が官能小説家ってアリですか!?
希彗まゆ (著), KRN (イラスト)
KRNさん他の絵は平気だけど現代のヒロインの目が目玉を貼り付けたみたいで怖い
氷堂れんさんが挿絵してる本初めて買ったんだけど
カラーは綺麗で気にならなかったがモノクロ絵が古臭いと感じた
鼻の横の影の線、女性の口が小さい、絵全体の線の太さ…
どの本もそんな感じなのかな?
他に挿絵ひどいひと沢山いるから、氷堂さんはまだマシに思える
カラー綺麗だからそれだけでもありがたい
>>202-203
レスd
そっか〜他もなのね
表紙のヒロインは本当に美しいのにモノクロで別人に見えて残念だった 官能小説家の男の左手
胸通り過ぎて脇肉マッサージしているんだけど
おっぱい寄せて上げているのか?
>>195
>ゆきのさんがもの凄く下手くそなだけ
>過剰装飾というか高尚な文章をめざして失敗した感じで
>スラスラ読めなかった
わかる
でもアマゾンだと本人の自演ageで大絶賛なんだよなあw
チクビンテンテーと似てるんだわ 白ヶ音雪って人もオンノベメリッサ上がりなのか
ジュエルは初期のティアラな作家で回して
そっち系の作家は起用しないのかと思ってたのに
>>209
ジュエルは電子レーベルのとこからも引っ張ってる感じはあるね
白々音さん自体がじつは変名でオンライン活動してたのかもしれないけど >>199
それね
たまたま?絵師さんは指示通りするだけだろうしね 自分は気づかなかった
かなりどうでもいいところのような
どうでもいい作家だからかもしれんが
白ヶ音さん小説のいいところは
TLファン以外の客層を呼び込めるところだな
恋愛要素の強いラノベとして読んでも面白い
残念なのは作者本人があんまり賢くないのか
嫌がらせレビューや2ちゃんの書き込みを
本人臭隠すことなくすること
同時期に似たような性格のツッキーさんも登場して
お互い一歩も引かない泥仕合することか
>TLファン以外の客層を呼び込めるところだな
へーだからジュエルでも書くのか?
でもそんな文才とネームバリューのある人なら
仁賀奈さんクラスの売上になはずなんじゃ…
>>216
書籍化されたのはウエブ読者のおかげでまあ、そこそこの売り上げだったようだけど
こっちの畑の作品は全く売れてないよ
新人にも中堅にも古株にも負けてる >>216
ニガー本人かよ
おまえも隙あらば自分ageに飛び出してくるな
うぜーわ そういや
にがなさんジュエルでは書いてないね
呼ばれないのかな?
>>219
何かで見たけど、ティアラかソーニャでしか書かないらしい
同時発売の本、いつ出るんだろう ブログでの発言だよね
でも何年も前のTLが全盛期で出せば売れた時代の頃
今もそんな上から発言出来る程TL余裕無いと思うけど
>>216
文章力あって知名度あっても売れない作品はあるけどな
丸木さんとかそんな感じ
内容が人を選ぶってのもあるんだろうけど
>>221
マリロ編が気にくわなかったからだったか
要望した絵師がつかなかったかとかだっけ
仁賀奈さんも、色んな所と無難に仕事しておけばこれから先もっとTLが狭くなってもお声かかるかもなのに
とも思うけど、この執筆速度を考えたら色んな所掛け持ちしないのは正解なのかな
ただ、シフォン専属の話を蹴ったのは良い判断だったんだろうなw ニガナさん、書けばお金になるだろうし、
ファンもいっぱいついてるのに、なんで書かないんだろう…
初期の頃の本、本当に好きだった
直近の本も賛否あるみたいだけど、エロ萌えるし文章ひっかからないし、
安心して読めたのにな
>>224
初期はノリノリで楽しそうに書いてるのが伝わってきたけど、
段々嫌々書いてんだろうなあって感じだった
単にやりつくして、飽きて情熱もなくなったんじゃないかなあ? >>223
ニガナさんがシフォンの専属になっていたら今も紙本続いてたんじゃないかな
書けばやっぱダントツで売れるし下っ端作家も引きずられて売れてたよね
てかシフォンが紙撤退したのはニガナさんが書かなくなったのも一因かと
>>225
もともと二次作家だからね
オリジナルには向かないんだよ
BLなんて既視感ありまくりだった なんか仁賀奈さん使うの諸刃の剣みたいだな
シフォンは紙撤退したし、マリロもTL撤退だし、クロスラブは初っ端から打撃のみ
仁賀奈さんはあのままハイペースで書き続けてたら
みんなあの作風に飽きて買わなくなって売上ダダ下がりしてたと思う
この休筆のおかげでレア感が増してるから
まだまだ次回作とかはそれなりに売れると思うけど
それでも黄金期の半額以下の原稿料じゃ
本人も書く気失せるわな
でも、似たり寄ったりの話を年に十作ぐらい書いても仕事途切れない人
TLにはいっぱいいるから、ニガナさんはなんだかんだで出したら出しただけ売れると思うけどな
そりゃふつうには売れると思うけど
昔みたいに毎回オリコンクラス…ってわけにはいかない気がするがどうなんだろう
というかTLで仕事が途切れないのは
売れてるからじゃなくてただ単に書けるからじゃない?
ほんとに売れなくて切られて書けなくなった人なんていないような
年10冊出してる人の本、全部買ってる読者って
いないんじゃない?
買い続けたらやっぱり飽きると思う
自分は、にがなさんもう飽きたよ
新刊出ても、特になにか新しいわけじゃないだろうから
期待してない
最初の二、三冊はいいけどそれ以降は胃もたれする感じだよね
いつだったか久々にティアラでしかも分厚い本だったから楽しみにしてたけどテンプレ展開だし半分以上冗長なエロだし途中で飽きた
ニガナさんは最初の頃〜5、6冊買ったけど
いい加減話し聞かないヒーローに辟易して買わなくなった
誤解やすれ違いも毎回だと飽きる
てかもうニガナさんは無理だろ
あんな分厚い本出すとか
話をまとめるのが出来なくなっているとしか思えない
分厚くて読み応えがあるじゃなくて
だらだら書き殴って推敲できて無いだけだからね
ティアラで最後に出た本酷かったよね延々同じ事やってるだけで
多作作家は作家買い無いTLだし
水島さんなんか毎度焼き直しテンプレだから
気に入ったのだけ買われるんだろうけど
にがなさんならまだ作家買いはされるんだろうね
今度の新作はどの位行くんだろうな
>>226
にがなさんいたらシフォン続いてた
流石にそれは無いんじゃない?シフォンはTL売れ売れの早い時期の創刊+大手出版の棚力
で持ってたけど
TL人気が下火になったのと、オレンジ創刊でレーベル幾つもいらないので切られたと思う
TLは他作家ついで買いも無いと思う、むしろ売れてる売れてないが明確に出ると思う
ジュエル文庫なんか特に必ず1冊は全然売れないし >>230
ほんとに売れてない人は本も出せなくなってきてるよ
この1、2年で見なくなった人たくさんいる
デビューするのは簡単だけど本を出し続けることの方が難しいんだろうなー
そこそこの成績を続けていられる人は今も書き続けられてる感じだね
出版者だって厳しい世の中だろうし
あとはよその分野の作家さんはみんな元に戻っていっちゃったね 11月発売
ガブリエラ文庫
11/25発売
●不妖艶王に愛された眠り姫 【著:しみず水都/絵:】
●王子の秘密と猫かぶり姫 【著:粟生 慧/絵:】
ごめん粟生さんてまだ2冊目だったね
よく見ると思ったのは前回コルセットパンツの表紙だったからだw
>デビューするのは簡単だけど本を出し続けることの方が難しいんだろうなー
難しいのは出せるかどうか以前に書けるかどうかなの
見なくなった人は書けてないだけ
売れなくてもしぶとくプロットだして
OK貰えたやつ仕上げれば本になるよTLは
そういう作家いるじゃん
もちろんほかのジャンルはそんな甘くないけどねー
粟王さんて電子出身だよね
電子拾い上げ作家もこれから出てくるのかな
>>241が売れてないと思っててもそのレーベルの足切り最低ラインは上回ってるから仕事出来てるんじゃない >>241
電子のこと?電子ならまだハードル低いだろうけど
紙の方ならTLももうそんな甘くないでしょう
出版社だって慈善事業じゃないし売れない人のは出さないよ
書けないだけじゃなくて書かせてもらえないんだと思う
そもそもプロットも通らないんじゃないかな?
紙はもう電子拾い上げをする余裕はないだろうな
紙が電子のみになるレーベルはあるかもしれないけどシフォンみたいに
プリも西野さんを最後に終わっちゃったのかな? エバプリとか絶望的に売れて無い感じするが
他で売れてます感しないし不思議だよね
プリエールもミルキィもハニーも売れは無いだろうし
ソーニャも今はサッパリだし今月の丸木さんはいけるだるけど
TL案外やばい感じだよね
プリは先月位沢城さんのアラビアン調なの出てるのでは
TL初期は沢城さん結構目立ってたけど今は完全埋没してるよね
ヴァニラもガブリエラも一週落ちだしね
蜜猫も蜜夢も全部いまいちのような
販路があるだけティアラは有利なのかな
ティアラもオパールは現代もの買う人が一極集中してるからまだ良いけど
ティアラヒストリカルの方は良くは無いよね
>>244
じゃ、いま出してる人はみんな売れてる作家なのか?
そうでもないでしょ
売れずに出せない作家って例えば誰? メリッサ持ち上げって言われそうだけど
書籍書き下ろしで数巻読けて読めるTL出て欲しい
少女も読み切りばっかだし、TLだとなおのこと難しいんだろうな
>>249
極端すぎ
要するに出版社が設けてる足切りラインを超えてる人だけが生き残れるってことだよ
ある程度売れなければコンスタントに出し続けるのは無理だろうしね 棚埋めの問題もあるから足切りラインなんてあってないようなものだよ
11月ソーニャも女装王子らしいけど、女装ヒーローどこに需要出てんだw
斜陽ジャンルでキワモノが増えてくるって本当なんだな
>>252
そんなこたーない
売れない本を売るくらいなら冊数減らす
今までもそうだったでしょ
いまや棚もなにもないよ >>253
オネエが流行ったからかね
でもオパールのオネエも売れなかったしTLでやってもなぁーって感じする
漫画ならまだわかるけど姫嫁で女装微妙だ 大体かっこいいヒーローがみたいのがTLでフリでもオカマおねぇなんか誰が見たいんだ
漫画なら絵だから広がりあるけど文字だけの小説向きじゃないと思う
そしてどこのレーベルも後追いで同じの出すけど本が出版される頃には
飽きられてるか、元から大して需要が無かったかでコケるんだよね
男装ものなんか一時は出しまくってたけど今では別に売れてないよね
先々月のハニーの乙女の騎士道?なんか売上も悪く空気だったし
安倍自民にも二重国籍だってなw
これは全力でいかんとなぁ?w
ニガナさんの連載はいつまで続くんだろう?
原稿完成していないからそれまで延ばすオチなのかね?
年内に発売がなければ忘れてしまいそうだ
少女小説+派生したエロだったから全盛期はよかった
今はなんかハーレクインもどき+エロいれてくるおババっぽい内容のたまにあって辟易する
かわいいエロが読みたいのに
>>260
>ハーレクインもどき+エロいれてくるおババっぽい内容
おババっぽい本の題名をいくつか教えてください
どういうのがおババっぽいのかピンとこないので… >>261
260じゃないけどにがなさんのはもろにそれだと思うわ
クルーズとか読んだときヒロインがHしてて
胎内で赤ちゃんが溺れちゃううううううう
とかいってて乾いた笑いしか出なかった
あとは適当に流し読みになったけどほんとすぐやられるバカなヒロインが
だらだらHしてる描写ばかりだし
話の内容なくてつまらん
>>259をみてるともう今はそのだらだら描写さえ纏められなんだろうなと思うし >>262
レス有難うございます
仁賀奈さんがおババっぽいんですか?
自分は仁賀奈さんはおバカっぽいとは思いますが TLってどれもおババっぽくて
昔の少女趣味なメルヘン寄りかハーレクイン寄りかの違いな気がする
>>262
仁賀奈さんは違うよ
ハーレ臭いってよく言われる人のやつ ハーレっぽいといえば御堂さんかな
シークレットベビーものとか、再会ものとか、
現代物も姫嫁も舞台を置き換えただけという感じ
>>257
かっこいいヒーローといっても、個人差あるんじゃないの
私は男くさいワイルド系より、身だしなみ整えてるおねえ系の方が
ヒロインが警戒心低めで近づいても納得いくからすんなり読めるかな
かといってそればっかじゃ勿論つまんないけどさ
>>264
同意 絵師さん急病で延期してたのってソーニャだっけ?
あれもう出たのかな
絵師さん普通に同人誌出してるみたいだけど
>>269
そうなんだ
たまたまRTで同人誌の宣伝見かけたから
同人誌は2冊も出すみたいだったし
こっちもいつの間にか出版されてたのかと思った 挿絵が全くの手つかずだったらほかの絵師に頼むんだろうけど
カラーが出来上がってて本文がまだとかじゃないかな
使いもしないカラーの代金だけ支払うのも出版社としてはあほらしいだろうし
本当なら約束を守らなかった絵師が悪いんだし不払いでもいいんじゃないかとすら思うけどね
どんな理由であれ締め切りに間に合わなかったら
契約不履行として不払いになって当然なんじゃ?
しかも同人誌は2冊だしているとか、これは病気前に仕上げていて
コミケ合わせで頒布する予定だったかもしれないけど
心証はよくないね
作家側にとってはたまらない話だ
>>266
姫野さんもそんな感じ
このあいだのソーニャもモブにやられたやつとかさ
ツボが違うんだよね ティアラとかオパールとかもう麻生さんのゴリ押しは辟易だわ
売れてないときまで無理やり入れ込んでこなくていいよ
さすがに多すぎるし他の作家さんのいろいろ読みたいのにスペース取りすぎ
しょうがないよ
麻生さんはそこらのオンノベ出身作家より売れてるもん
>>276
そんなこたーない
最近の成績はかなり落ちてるよ
新人の方が売れてる 丸木さんの面白かったけど万人受けする内容じゃなかったな
ソーニャで出すのがもったいない感じ
>>278
気になってるからよかったら感想スレに落としてくれるとありがたい >>278
万人受けしないならソーニャでなくどこで出せば良かったの? >>280
エロ削って読みたかったかな
それと感想文は得意じゃないから書けないかもゴメン 絵師に恵まれてるからここまで来たって感じはするけど
最近のメリッサ上がり?の素人に毛がはえたネット作家たちよりは
マシなイメージだな>麻生さん
>>283
あれを売れたことにしたいのは本人乙だよ
その前のもその前のも最近のは売れてない
絵に助けられて足切りラインの上にはいるレベル
出すものは何かのオマージュ専属
成績はその他大勢と変わんないんだよね
だからゴリ押しとか言われちゃうんだよ
編集と営業も少しは考えればいいのに
杜見たけど一つの出版社だけで年に5冊以上というのはさすがに多すぎるわ
新規の人の方が数値とれてるっぽいのにね
出版社も看板守りたいんだろうけど読者は飽き飽きしてるよもう >>285
同意見だわ
あんまり出し過ぎると安っぽすぎるっていうか
やっつけ仕事みたいにブランドの価値がない感じになるよね
内容もテンプレパクリっぽい微妙なの多いし
メリッサとか新参の方が展開が見えなくて面白いわ そういえばシフォンが文庫だった頃は1冊は買ってたけど
電子になってから見向きもしなくなっちゃったな
単行本系は中身面白いのは最初から文庫で出してほしい
>成績はその他大勢と変わんないんだよね
多作でそれだけの売上げ水準があるってすげーわ
年1冊しか出さない寡作作家より編集にとって大事な作家だよ
>>290
絵師がいいだけでなんとか他の作家と同程度しか売れないのに
大切な作家のわけない
麻生さん本人なのかな必死にage擁護w
TLでダメな作品を連発して読者に飽きられてるんだから
TLが売れなくなった要因なのにねえ 麻生さんが嫌いで仕方ないまで読んだ
目くじら立てる程目立つ作家でも無いし、売上を語りたいならランキングスレ行けば?
>>258
蓮舫は知らなかったケースだが、自民党の議員は自覚していた
これは明らかに問題で擁立した責任が問われてる TL以外のスレでも実情と売り上げ違うのに売れっ子ヅラしてる作家死ね編集と営業も死ねって
すごい似た煽りで粘着してる人最近見たけどこっちにも出張してきたのか
最近営業という概念を覚えたらしく編集と営業というセットで使ってるから分かりやすい
11月発売
フェアリーキス
婚約破棄が目標です!
夏目 みや (著), 涼河マコト (イラスト)
召しませ守護竜さま!
小桜 けい (著), 椎名秋乃 (イラスト)
ソーニャ文庫
女装王子の初恋
桜井さくや (著), アオイ冬子 (イラスト)
永遠の蜜夜
鳴海澪 (著), さんば (イラスト)
貼り乙です
なんだろう、このフェアリーキスのイラストのやっつけ感
これまでイラストはいいな、と思うのが多かったんだけど
今回はちょっとな
ほんとにな
もうちょっと女の顔なんとかならなかったのか涼河さん
ソーニャの下のやつは雰囲気とか色使いとか表情とかソーニャっぽくていいけど
男のデッサンが微妙なのがほんと惜しい
乙です
ぐぐったら凉河さんてキラキラした表紙多いのに
なぜこれはあっさり…そういう注文だったとか…?
女装王子がっつり男すぎる
ソーニャの蜜夜の絵は初期のKRNさんっぽい
これ以上ゴテゴテな色味にするとエグくなりそうだけどこれくらいは絵画的で綺麗だ
>>290
あえて言っておく本人乙
売上水準低いよ?爆死何回もしてるし
ただ手が早いからって理由の使い捨てでしょ
いつもアオイさん指定で飽きたって思ってる読者多いのにね?まぁ目そらしてればいいさ >>296
乙
さんばさんの絵いいね
アオイさんはもうハンコ絵で飽きたしいいわ >>301
最近毎日頑張ってる麻生さん大嫌いな人乙w
飽きたって思ってる読者多いってどこの情報?
たたき方が私怨入りすぎてちょっときもいよ さんばさん、クリムトを連想した
にしても肩から首のラインが、かなりしんどくね?これ
ヒロインの顔も手も小さいので幼女のよう
さんばさん雰囲気いいけど煽りや俯瞰でもない複雑なポーズでもないのにデッサン怪しい
下半身結構ごまかしているよね
誤魔化しのきかない小説のワンシーン切り取りのモノクロ絵は危ないかも
でもTLで挿絵する人って大体そんな感じだと思う
特に二次同人とかピクシブの人
イラストは煌びやかで見栄えするがモノクロは骨折しまくってる
涼河マコトさんはまさにそれ
ハイキュー二次の人
この人の絵見たらハイキューのイラストはうまいのに
TLとなると微妙なんだよね…
二次拾い上げは安く使えるのかね…TLもめっきり売上落ちて久しいから
諸々安く済ませたいのか
好きな(ハマっている)ジャンルの絵を描くのと仕事で描くのとでは違うのは当然
さんばさんの他の絵見たけど雰囲気絵よね
挿絵もグレーなら誤魔化せられるかもしれないけど
2値ならお察し感
ソーニャは体調不良で落としたのに同人で新作は描いてる人もそんな感じだよね
明らかに二次絵のほうがキレイ
自分が楽しめるかどうかや納期の違いもあるんだけど仕事受けた以上はきちんと描いてほしい
ジュエル文庫 11月
無慈悲な皇帝陛下だったのに花嫁きゅんきゅんが止まりません!
白ヶ音 雪 (著), DUO BRAND. (イラスト)
千夜蜜夜 翡翠の姫君は優しく飼われる
最賀 すみれ (著), 北沢 きょう (イラスト)
オパール文庫 11月
恋する王子の溺愛事情 艶声カレシ
麻生 ミカリ (著), アオイ 冬子 (イラスト)
ワンコな御曹司と発情 甘々同棲ライフ
七福 さゆり (著), 早瀬 あきら (イラスト)
俺様ホテル王のプロポーズ
玉紀 直 (著), 倖月 さちの (イラスト)
はり乙
千夜蜜夜、これはさすがにやばいだろー……
あとタイトルに発情とか、ストレートすぎると逆に引く
男性向けじゃないんだからさあ
貼り乙です
またジュエルか!!
Y字どころじゃないな
貼り乙です
蜜夜は乳首の形もわかるしひどすぎる
DUOさんは最近ヒロインがセーラームーンみたいな髪型じゃないのはいいけど顔が微妙になってるような
貼り乙
北沢さん、書店で買うには酷いけど
電書のサムネイルで見ると、肌色成分多くて思わず商品ページ見ちゃうような食いつきはいいかも
ジュエルは毎月一冊はすっぽんぽん路線でいくことに決めたのか…
花嫁きゅんきゅん()タイトルでどん引いたけど表紙がいいな
>>317
私もそれ思った
テープでビーチクとか下とかを隠してるAVパケ見たことある 全裸リボン、裸体が綺麗だったらまだいいけど
デッサンおかしいから気持ち悪い
この前のYの人といい画力足りない人がやると逆効果だね
裸リボンのインパクトがデカ過ぎて他のがまともに見えるけども
早瀬さんのイラストも背景ただの真っ白で違和感
もちっとデザインでどうにかできないのか
ジュエルってこんな表紙ばかりになって売れてるの?
タイトルもバカっぽいのばかりになって気持ち悪い
麻生さんは自分の文章だと売れないから売れっ子レーター指定してるみたいだね
いつもアオイさんとか売れっ子レーターばかり
DUOさんの絵今回かなり好みなんだけど
タイトルが頭悪すぎて買う気にならない
>>321
またお前か >>321
最近の流れを見ていて気になったので質問
売れない作家が、毎回売れっ子レーターの指名ってできるの? 勝手な推測だけど、絵師代ってよっぽどの人じゃないと版元で規定あるんじゃないかと思うんだけど
支払う値段が同じなら、作者の要望を考慮しても編集側には痛手じゃないんじゃないかな
むしろ作者が指定してんなら、作者のイメージに近い絵師さんてことだし少しでも売れるにこしたことない
指定しない作家さんは編集が勝手に決めてるんだろうけど
たまにこれ売る気あるんかよって思うような絵師がついてることもあるくらいだし
それにTL好きでTL編集にいる人ばかりでもなかろうし、二次元絵は全部同じに見えてる編集もいるんじゃないかなー
ここで神絵と言われようが、糞絵と言われようが、人によってはアニメみたいな絵としか見ないと思う
麻生さんはたしかにアオイさんと組みすぎ
もう飽きたというか
ほかの作家に譲ってやれよと思う
現代ものなんかアオイさんの絵がついて設定はずさなきゃまず売れるから
あと、火崎さんと池上さんのペアももういらん
作家と絵師さんが単に仲が良ければWinWinの関係だと思うけど
DUOさんの評判いいんだね
自分はヒーローの両腕がどっちも長すぎで変なところから生えているように見えるんだが
>>325
池上さんは相手選んでる部分もありそうだと思う
スケジュールあれな人だめとかありそう アオイさんってそんなに絵師買いされるほど人気あるのか
私の中ではアオイさんって坂本さんと双璧をなす白黒イラストガッカリ絵師さんなんだけど
アオイさん
特に無いと思う
ストーリーも惹かれる物が有る場合のみ相乗効果が有るかも知れないが
そうでもない時は平凡な結果に終わると思う
というか全ての絵師がそうだと思う
TLって作家買い絵師買いがスレで言われるほど強く無いと思う
評判が割と良いシエルさんでもダメなときは振るわないし
DUOさんはヒロインの胸が風船みたいに膨らんでて
色気を感じられない
なんか空気嫁っぽくてだめだ
好き嫌い、上手い下手はともかく
Cielさん池上さんアオイさんあたりは
相乗効果の可能性の高さや爆死回避できるというメリットはありそう
数字を伸ばすというより、落ちるものを食い止められるっていうか
あと店頭で迷ったときに手に取ってもらえそうでもある
やっぱり絵が微妙すぎる本はあらすじが面白そうでも数字悪いもんな…
>>325
同意
上で一生懸命擁護してる人いるけどw本人乙だよね
読者を飽きさせるような話を書いてる自覚あるんだから仕方ないか
とりあえず同じペアが何回も続くとげんなりするのは確かだよ
お互いにイメージついていいことはあんまりないのにね
ジュエルはどんどんエスカレートしそうで怖い >>334
しつこいうざいキモイ
私怨はオチスレで踊ってろ この前から麻生みかりさんの名前が出るたび口封じさせようとしてるの
ご本人臭しかしない
麻生さんがいい絵師ついてもほどほどにしか売れてないって書くと
いつも一人だと思い込んで叩いてきてるし
笑える
次は麻生さんの名前出すの禁止しろっていう流れかな
勉強になるなー
ここまで麻生さんを徹底的に叩くのって、売れないか、アオイさんで描いてもらえない私怨にしか見えなくなってきた
筆早くて足きりラインよりも売り上げあれば編集だって使うじゃん
売れない作家乙!
>>334
ランキングスレまで行って麻生さん叩きやめなよ…痛々しいよ
私怨はヲチスレですらご法度なのに 枕営業疑惑までかけてる基地外だからいい加減相手にしないほうがいいと思う
372 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! :2016/10/09(日) 18:27:27.64 ID:Qqoh9rog
>マンチ=葉月黒ル?
自分もそれ思った
麻生さんは見てみたら本当にいつも当たり絵師ってか
変な絵じゃない売れっ子絵師ばっかだから
裏がありそうとか枕とかいわれてもしかたないなと思った
表紙がハズレになったときが麻生さんの実力になるんだろうな
乙です
でかいおっちゃん…青年…?が
花嫁きゅんきゅんってちょっと笑えそうでいいな
DUOさんのヒロイン下にある左側のヒーローのものらしき黒いタイヤみたいなもの何???
毛皮っぽくも見えるけどどこから毛皮が出ているの?それとも足?
>>341
そうやって周りのせいにして読者の飽きたって感想をむりやりはねのけようとして擁護するから本人乙されるんだよ
毎回自意識過剰すぎ
ジュエルほんとにやばいよ
Y字から更にほぼヌードとか発禁くらうんじゃないの? TL小説の表紙で発禁食らうならBL小説とか官能小説でとっくにされまくってると思うよ
>>345
黒タイヤw
多分、ひるがえってるマントの縁の毛皮だろーね
きゅんきゅん >>347
>>341
は自分だ、麻生さんでない
期待に応えられなくて申し訳ない
色々必死すぎるから落ち着いた方がいいよ >>351
発禁はコミックスなんかでやられてるね
小説もこの頃は控えめになるようになってるのにジュエルは真逆だね
過剰な表紙ばっかり出してると書店にクレームが入ったとかあったよね
>>352
いちいちフォローするから長引くんだし放っておけばいいのに
麻生さんか知らないけど黙ってられない人なんだな… 言われてる人のフォローじゃなくてお前おかしいよって突っ込まれてるんだよ
分からないもんかねー
>>354
???
この人は誰と何と戦ってるの?何がおかしいかもわからんわ
妙な擁護を繰り返してれば突っ込まれるの当たり前じゃないか? >>353
コミックスで発禁なんてあるの?
それ単なる不健全図書指定であって発禁ではないのでは テープ縛りを発禁にさせたいのかな?
白ヶさんと同日の発売日になった作家は可哀想だわあ
炎上仕組まれて
発禁なんて今の日本でそうそうされないから安心しなよ
最近ますます本屋でTLの扱いが少なくなってきてるのって
親御さんから書店にクレーム付いて…ってのが有るんではないだろうか
あの表紙はエロに興味ある子供ならホイホイされそうだし
絵柄が古臭すぎて今の子は手にとらないと思う
単純に売れなくなってるから置かないだけだろうね
もう相手するなって
そんなに裸絵ヤダヤダなら出版社に抗議メールでも出せよ
予約もテープは好調みたいよ
AVパケ並の破壊力が効いたのかな
と言うかジュエルってアマゾンのランキング毎回良いよ
ジュエルはどうも書店での取り扱いが少ないらしい(作家発言)
からアマゾンに集まるんじゃないかな
アマゾンは良いのに実際の売上はそんなでも無いから
アマゾンは充てになら無いと言うのは本当それなんだなぁ…
メリッサやばいんじゃない?
ソフトカバーのほうの作家で原稿上がってるのに発売延期予定は未定って
ツイッターで暴露してた作者いたし
本家アイリスも重版かかってる主力作家の専用ページ作ってるシリーズ
原稿あがってるのに切られたってブログで暴露されてたし
白々音さんツイッターで嫌なことあったやけ食いってあったし
一迅社のレーベルは作家リストラがはじまったのかな?
>>365
アイリスの主力作家で最近話題になったのは
いい絵師つけてもらっていろいろプッシュもしてもらったけど
レーベルカラーに合わせられなくてやむなく打ち切りって人しか知らないなぁ
その人は原稿はまだみたいだし、スレで話題にならなかった別の作家さんのこと? どうだろう
メリッサで発売延期になった作家は他にもいるし
レーベルカラーに合わなければ切られるのはメリッサだけではないし
白ヶ根さんはツッキーさんに売り上げ負けたら自棄食いしそうだし
いちじんしゃはもうちょっと体力あるんじゃないかな
>>366
いや、その人は原稿上がってたみたいよ?
その人TL書かないかなーとちょっと期待してた人だったんだが、
エロ描写のお仕事はお受けしませんってHPにお知らせされてて、
まぁそうだよね…もし仮にやるとしても変名よね…って冷静になった記憶 >>368
自分も同じこと思ったことあったw
この人のヒロインのずっとうじうじしてるとこ、TLと親和性高そうなんだけどな >>368
ブログ確認してきたけど8巻の原稿は書いてないと明記してある
ツイッターとかで8巻の原稿上がってるのに切られたって書いてたならゴメン
自分はブログしか知らんので ここ、一迅社のスレじゃないんだが…メリッサさんたちはホカデヤッテクレ
文庫限定にすればいいのに単行本を入れるから
メリッサ糞ワナビが湧くんだよ
ネット書籍化は文庫になるまでNGにしようぜ
>>2に単行本一覧あるのに何でメリッサだけないの?
文庫でもレーベルによってすごい荒れるし
本当にこのスレ異常だわ メリッサ作者は他レーベルの作家をマウントしないと気が済まないのかねえ
>>374
ここはティアラ文庫から派生したから
本来はネット書籍は除外なんだよ
商業ベースで作られた本と趣味から作られた本を
同列で語ろうとするから歪みが出て変な人が出てくる
ここらでネット書籍化はやめて文庫からにした方がいい じゃあ
+++++++ ここからメリッサの単行本や作家の話は禁止 +++++++
>>361
既に何人か苦情出したってレスあった気がする
しかしやたらジュエルを擁護してるのがあると思ったそういうことなんだねぇ
ジュエルはエロに走りすぎて迷走しつつある感じがする
もしかしてクロスラブ編とかフルール編とか混じってるのかな?
表紙くらいは綺麗にしてほしいものだわ いや発禁とか頓珍漢なこと言うから突っ込まれるんだろう
TLスレは本当に本人乙が多いね
>>383
まともに捉えすぎる方もちょっと
エロ推ししすぎるのは問題だって暗喩してんでしょ
ムキになりすぎは本人乙って言われても仕方ない
表紙が嫌われてよほど腹が立ったのだろうね そもそもここでジュエル叩いているのって読者じゃないだろ
表紙以外は他のレーベルに比べたらエロに走っているのなんてないぞ
>ジュエルはエロに走りすぎて迷走しつつある感じがする
これなんかまったく読んでない人間のレスだよね
>>385
え?だから、表紙がエロに走りすぎって流れでしょ
そうなると385さんはジュエルをたくさん読んでる人が作家さんてことになるけどいいの?
なんかレスの返しが変だわ ジュエルは「エロティクス・エンペラー」の表紙の評判が良かったからエロに走りすぎたんじゃないかな?
「エロティクス・エンペラー」以前はおとなしい表紙ばかり
エロ表紙なんて昔からあるのになんで今頃突然大騒ぎしてるの?
エロ本にエロ表紙の何がいけないんだ
乙女ラノベと変わらない表紙より
これはエロ本ですよと一発で分かる表紙の方が
親もレジの人も子供に注意できる
ジュエルは店頭置きが少ないんでしょ?
最初から店頭ではなく通販か電子で稼ぐつもりだったら
表紙のエロ度を上げる販売戦略はおかしくないよ
アスキーにクレームつけた奴いい恥さらしじゃない?
>>390
それは理屈としちゃ分かるけども
そもそも売り場にエロがドーンとあるのがまず問題だ
あと上でも出てたけど苦情くると、そのジャンルの全体が縮小さてゆくゆく売り場が少なくなっていくこともある
つまりジュエル以外のTLを本屋で買いたい読者としては困るってことだ
ジュエルの戦略がどうとか関係ないわ
他のレーベルまで巻き込まないでくれって話 ○縮小されて
既に本屋のTLコーナーかなり縮小されてるけどね
>>394
>>そもそも売り場にエロがドーンとあるのがまず問題だ
コンビニでもっとすごいエロが売られている時代に…
>>つまりジュエル以外のTLを本屋で買いたい読者としては困るってことだ
そもそもジュエル自体があんまり本屋で売ってない
大きい書店はそれこそ官能小説が山とあるから
>>ジュエルの戦略がどうとか関係ないわ
ジュエルのほうがあなたの意見どうでもいいと思うよ
>>他のレーベルまで巻き込まないでくれって話
巻き込んでないと思うよ
ムキになるほどのことじゃないけどね
確かにジュエルのイラストはちょっと過激だけど
キラキラに飽きてきた読者は手を出すかもしれない TLは大抵エロ系の近くにあるしよく隣に置かれてるBLが表紙が色率すごいのあるよね
最近は電子が普及してるしネット通販も手軽だから書店でエロを買う必要はないのと
TLも飽和して売上落ちてるから書店の取り扱いも少なくなってるんだと思う
ID:R+1DkXhv
この人何でこんなにムキになってんの
>>そもそも売り場にエロがドーンとあるのがまず問題だ
普通の表紙(中身はエロ小説)が成人コーナーではない売り場にドーンとあるんだけど??
普通の表紙なら問題ないとか言わないでよね
>>他のレーベルまで巻き込まないでくれって話
えっと…
ハニーとかガブリエラとかにもすごい表紙ありますしおすし
>>392
書店でと扱い少ない売れない本が
電子だからと売れるわけは無くね?
ジュエルは他と区別させるためにドエロ表紙路線で目を引きたいんじゃない?
中身は普通にありふれた内容だけどね デリヘル呼んでヤることヤってから説教かますおっさんみたいな神経してんな
>>402
その例えはさすがに雑すぎw
オッサンでも紛れ込んでるの?
とにかくジュエルのY字と紐と2ヶ月続けて下品でした…でいいよもうw Y字と紐は許されなくて
エロティクスは許されてる不思議
エロ本読んでる奴が下品とかw
まあでも夢を見たいんだろうね
私が読んでるのは下品なエロ本じゃなくてTLなのよって
KOみたいなエロ強姦事件ばかりあるから
エロ丸出しのTLは排除されていくんじゃね
ピンク版のCMとかも強姦ばかりだし
エロがある=エロ本ってのもどうかと
TLを崇高に扱う必要もないけど過剰に貶める必要もないでしょうに
>>401
電子で売れるから書店での扱いはあえて少なくしてるんじゃないのか>ジュエル
韓国なんて電子メインで紙のTL本はかなり刷りが少ないらしい そもそもジュエルは、ティアラの創刊編集がアスキーに移籍して作った。アバンギャルドなのは、ティアラ創刊のときから変わってない。
TLをエロ本と言うのはなんか違うなぁ…。
男のエロと女のHは全然違うし…。
犯罪がどうのって言い出す人までいてオジサンかな?関係ないのに馬鹿みたい…。
性行為がある以上エロ本なんだよ
だいたいどの作品も一冊の中に3回以上セックスがあるのに
これはエロ本じゃない!とか
犯罪とか男と女は違うとか馬鹿じゃないの
>>409
韓国は電子とかIT関係日本より浸透してるから比較対象にはならないような…
より大多数の購買層が目に付く書店で売れるだろう紙の本より
新参のレーベルが電子の方が売れるなんて普通に無いと思うけど
単に新参レーベルで飽和過ぎてるTLだから書店で扱い少ないだけでしょ >>405
表紙が可愛くてキラキラで中身はラブラブイチャイチャがいいから買ってるんですが何か?
ヒーローに萌えてヒロインカワイイなってカプ萌えできるのを楽しんでますが何か?
男性向けのエロ本と女性向けを一緒にして欲しくないなー
正当性を主張してるのは男ネカマ?
まぁ中には男性向けっぽい作者の本もあるけど大抵嫌がられてるよね >>410
え?それ断定なの?すれで話題になったけど確定情報ではないんだが 別に男のエロ本と同じなんて誰も言ってないだろう
例えばだけど18禁乙女ゲームや18禁ボーイズラブゲームをエロじゃないなんていう人はいないと思う
お決まりのようにエロがあって濡れ場の量の占める割合も大きいTLがエロ本じゃないとかないわ
>表紙が可愛くてキラキラ
>中身はラブラブイチャイチャ
>ヒーローに萌えてヒロインカワイイなってカプ萌
乙女読めばいいんじゃないですかね
何でエロがあるTL読んでんの?
昨日から的外れな発言ばかりだな
あの表紙のおかげで裸体テープが予約段階で売れてるみたいだから
それが憎いひとの仕業じゃないの?同日発売の誰かとか
なんだこの流れ
TLはエロ本だから下品だって言いたい人は、下品な本を読んでる自分を認められない人なんだよ
そっとしておいてやれよ
大人男性向けだって小説は官能小説とか濁してるんだから、TLも乙女系小説って言う方がいいな
「下品なエロ本読んでます」なんて、わざわざ言う方が品性を疑われるよ…オブラートに包もうぜ
ネットのゲスエロの広告見てると、TLはあまり下品じゃないと思うしね
男のエロ本と違う!って書く人昨日から同じ事しか言わないな
>「下品なエロ本読んでます」なんて、わざわざ言う方が品性を疑われるよ…
誰も言ってないんだよなぁ・・・
ジュエル予約段階で売れてれと喜んでいる
人居るがジュエルは毎月こんな感じですよ?テープが際立って売れてる訳じゃない
書店で扱い少ないからネットで
買う人多いんじやない
ジュエルはにゃんこ姫が好き!
テープはエロくて綺麗だから買う
きゅんきゅんはバカみたいだから買わないと思う
ごめんね
>>425
誰も喜んでないし
ジュエルが何故ネットで売れているかはみんな理由知っているからわざわざ言わなくていいよ レビュー見てから慎重に買いたい
今年はセールで買いこんで積みすぎた
>>419
ノーマルじゃなくてキス以上のらぶらぶがあるから好きな客だっているだろう?
エロ本だエロ本だって連発してるのはオヤジにしか見えない
そういや>>講談社、一迅社を買収だってね
アイリス・メリッサなんかはどうなるんだろう
編集部が変わると方向性も変わりそうだけど 方向性どころか編集部そのものがあぼんかもよ
アイリスとメリッサより売れてるWHがあるから
同じような内容で売れてない編集部なんてリストラだろ
子会社化だから残るかも知れんけど
どうなるかは分からないね
WH、BLではヒットがあるけどTLは売れてないだろアレ
とするとTL自体が厳しそう
>>365
あなた預言者だったのね…
ホワイトハートも古参ではあるがTLは死に体だし、統合とかはありうるのかもね >>429
>キス以上のらぶらぶ
結局エロありきが好きなくせになんなのこの人w >>434
何言ってんの?オヤジ
エロありの女性向けスレだよ
勘違いすんなやー男向けエロ主義の人コロコロして連投した挙句コテハン化してるから消えて >>432
TLが弱いからメリッサを子会社にして強化させようという考え
身が腹応対私費の時代がくるよ >>436
あのさぁ、この話題いつまでするの?
いい加減空気読めよ なんだこの三連投四連投
空気読まないのは連投の嵐だわ
こいつ毎回定期的に現れる男だと思う
突っ込みどころが半端ないから連続で突っ込まれてるのがわからないのか
エロ本言われてどんだけ怒ってんだよ・・・
他スレなら本の話題出せば流れが変わるんだけど
此処でそれやると本人乙ステマ乙なるし
>>442うざいしで
新刊情報や表紙が出るまでROMるしかないんだよな・・・ エロ本ジュエルのY字売れてるんじゃないの?w
これからはどのレーベルも全裸になるなwww
そんで書店から撤去
電子でしか置かれなくなる予感
若月さんは罪作りだな
うわぁ朝から凄い釣り針だな…
あれで売れてる事になるとか今のTLはドン底な売上だな…他が売れなさすぎ
期待の丸木さんも全然だったし
丸木さん1年ぶりの新作ならもしやオリコン入りするか?と期待したんだが
TLが強く反映するだろうツタヤでさえ入らなかったし
丸木さんは乙女ゲーがヒットしたせいでここでも一部声の大きな人が騒ぐだけで
本が売れる人ではないみたいね
ソーニャTLも売れてないし夏頃のオレンジも全然売れなかったし
WHのBLも売れてないよ
どれも絵師は売れっ子ばっかなのにね
作家買いなんてまったくない人だと証明されたね
そうか?むしろあのあらすじでよく爆死しなかったなと感心するぐらいだけど
TLなんてあらすじ買いが九割九分なのに
作家買いされてる人だと思うよ
別に作家買い=売れるってわけじゃないでしょ
多分固定読者で成り立ってるけどそんなにいるわけじゃないってタイプだと思う
TL基本読まないけどBLでもファンだから買うとか
逆に無理な人は絶対買わないタイプ
ニッチ系だしな
>>443
んなわけあるかよ
連投は嵐だよ…そんなにここ住人いないのにおかしいでしょ
たまにティアラスレとかにも変なキモイ男が粘着してたから多分それ >>449
自分もそう思う
感想見ると好意的なものが多いし新刊出るとみんな買う買う言うからすごい売れてそうだけど
全然そんなことなくてびっくりした作家さんだわ ネットの声が大きい作家は電子書籍で買われるのかね?
丸木さんはティアラで初期から書いていたし、TLでも固定層のファンがいたのがここ数冊で完全に離れたのかもな
どの本も悪いから何が起きたのかと思ったわ
今回でガクッと売り上げ落ちたとかなの?
固定層が離れたんじゃなくてずっと固定層しかいないだけ(元からそこまで売れてない)なんじゃ
丸木さんの発売一覧見たけどTLは一年に1冊しか出してないじゃん
昔はレーベル・書く人が少なかったからでしょ
今はアホみたいにTLあるからみんな好きな話を選んでいるだけだよ
あらすじ見て買う人は実際読むと後味悪い話ばっかで次回から買い控えるだろうし
前回のラブコメもあらすじだけじゃ想像もつかないキモい話で固定ファン以外は自然と離れて行ったんじゃ
ぶっちゃけ今回も半分ぐらいは挿絵効果が大きそう
というか>>447は丸木さんに何か恨みでもあるの?
そういうのは余所でやって ニッチなものほど声がデカいファンが付くのはどのジャンルでもよくあること
丸木さんは単純に萌えないから買わなくなったな。エロも全然エロくないし
>>457
私も今作でもういいかな…と思えてきた
ストーリーは段違いでうまいし、エロも好みだし、文章もひっかからない
ただ、キャラが薄くて萌えないんだよね…
ヒロインが無色透明で感情移入しにくい え?
丸木さん前回のティアラそこそこ売れてたじゃん
今回はソーニャだから落ちるのは当然だし
ソーニャの中では悪くない数字じゃないか?
逆に考えると
今回の内容ではいくらしえるさん絵でも他の作者が出してたら
爆死かもっと悪い結果だったと思う
でもそこそこ数字が出てるし
作家買い・作風買いがある人なんじゃないかな
前回からふるい落とされた読者はいそうだけど
>>459
ネットで絶賛されてる割には…ってことじゃない
現実は知らないけど実際ネットだけ見てると凄い人気あるのかと思うよ
固定ファンは間違いなく居るし今回のももし他のTL作家が良い絵師付けて同じ作風で出したとしても見向きもされなかったと思う >>459
丸木さんの前回のティアラはもう一年以上前だよ
ソーニャの中では底辺じゃないけど、これまでのキャリアや売れていた部数を考えると、とんでもない急落じゃない?
富樫さんはともかく、ソーニャデビューでティアラ全盛期と同じ部数を売った作家はいないでしょ TL読者で感想落とす人ってほとんどいないよ…
声のでかい人がやたら主張激しい人種で、ソーニャ見てもわかるように偏った思考の人ばっかり
普通の本にはない過激な信者視点&ちょっとでも自分の嗜好に合わないと爆撃してくるテ○タイプ
それといくら丸木さんだからって同じ月に王道の設定とイラストをもってこられたら
王道の方とるわな…作家がどうとか関係ないんだよ
人を選ぶ作品かどうかで、設定とタイトルとイラスト至上主義なとこはTLは今も変わらない
いつも思うんだけど
売れている、売れていないとか話して何が楽しいの?
キス以上のラブラブが大好きなエロ本おばさんも負けず劣ずの主張と偏った思考でソーニャ信者と良い勝負だね
>>466
なんか勘違いしてない?別のIDのレスと混同してるみたいだけど
マウンティングしすぎ 信者がニッチジャンルをご贔屓するのは構わないけど
自分のツボに入らないものを極端に敵視して畑を荒らすのはやめてほしいね
おまえの好みなんか知るかって言いたいのが多い
ニッチジャンル信者が何かを敵視してる発言ってどれ?
何と戦ってるの?
このスレでも今月の丸木さんのは売れるだろうけどっての見かけたし
ニッチファンは声が大きいから丸木さんは毒メや尼だとやたら絶賛されてるよね
でも肝心なとこはネタバレしてくれないから前にそれに釣られて買ったけどことごとく失敗して今は買い避け作家になってる
絶賛されてることがどうして敵視になるのか分からないんだけど
たしかにニッチジャンル信者が何かを敵視してる発言は見当たらない
荒らしてないのに戦わせたいの?
自分は王道もニッチも好きだけど、比べられるものじゃない
それぞれの良さや面白さがあるしね
ニッチでもいいんだけど、ソーニャ信者が言う「これぞソーニャ」の本はTLで求める溺愛エロがなさすぎ
言ってしまえばTL詐欺なんだよね
TLに官能小説は求めてないわー
溺愛エロもすでに先細りなんだし色々出たほうがいいんじゃない
>>469
ソーニャのニッチ信者はティアラ含め他社の溺愛系をことごとくぶった切ってるんだよね エバープリンセス 10月
孤独な令嬢は愛を知る
雪村亜輝 (著), 水綺鏡夜 (イラスト)
結婚なんて興味なし、愛の手ほどきだけで。
神埼たわ (著), sizh (イラスト)
ティアラ文庫 11月
『箱入り王女の愛され結婚物語』
芹名りせ イラスト:蔦森えん
『執愛蜜戯 復讐は甘美な調べ』
市尾彩佳 イラスト:小禄
どれも今ひとつだが特にティアラがひどい
執愛蜜戯なんか男の首が今にも転げ落ちそうで怖いです
貼り乙です
執愛蜜戯、私は好き
カットインのある表紙って珍しい気がする
>>478とは逆で
エバープリンセスがやばいと思った
水綺さんは古臭いしヒロインの腕細すぎっつか手首から上どこいった
ティアラのカットイン表紙は映画みたいで好きだな 乙です
結婚なんて〜は
タイトルもイラストも作家名もなんかイラっとくるな
乙です
箱入りは色合いとかヒロイン居眠りっていうコンセプトだけなら
好みなんだけど何か……何だろうな
熱愛は悪くはないがハーレクインっぽさが増してる今更だが。
エバープリンセスはどうしてこうなった。どっちもきつい
執愛は自分も好きだ
でも別にごついわけでもないし可憐な雰囲気なのになぜかヒロインが男っぽく見える…
>>484
わかるわ
ヒロインのポカン顔が特に嫌だ 水綺鏡夜さんのイラスト好きだ
昔のWHっぽくて
懐かしいという意味でも好きだ
つまりはちょっと古くさいという意味だが
貼りおつです
孤独のヒロインの首と左腕は不安になってくるレベル。執愛はめずらしい構図なのは良いよね
Yや裸リボン(個人的には裸リボンはラノベやギャルゲ系のイメージ)もどうかと思うけど
箱入りのコバノレトとみたいな表紙絵もどうなの?と思う
エロ有りなのに騙して買わせる気なのかよ的な…
孤独な令嬢の腕が小さすぎてホラーだ
ドレスもべたべた貼った柄ON柄がダサすぎる
執愛遊戯の人は男の正面顔が不気味なくらい気持ち悪い感じだったけどその癖治ったのかな
その反面でヒロインの裸体は色気ある感じで描く人だった
>>491
よく見ると、素材でかなり誤魔化されてるように見えるね
これ下書き段階だとどんな絵なのかちょっと気になるわ >>473
毒目や尼のソーニャ信者が痛いのは分かるけど
溺愛系はツッコミどころ満載だから切られるのは普通に作家の実力じゃないの?
あらすじがよさそうだから買ってみたけど中身が全然だからガッカリってパターンすごく多いよ
ソーニャが官能小説ってのもろくに読んでないコメントだなと思うけどさ
ソーニャはエロうっすいよ
失敗作に当たると文章構成エロ萌え全部ダメだからダメージ大きい >>490
帯でエロってわかるから大丈夫です
そもそもそれがTLってもんで配慮ってもんでしょ
いっけんエロってわかんなくてもじっと見たらこれはいかんってわかるように
あらすじとかキャッチ帯とかつけてるんだよ
裸リボンとかY字は電子専用レーベルでお願いしたい
>>494
溺愛系じゃなくてソーニャ系?でもガッカリなパターン多い自分はどうしたら…
そもそも目指してたのがニガナさんお得意の甘い執着責めでしょ?
それがなぜか人形溺愛したり棺桶に入ったり血をとって置いたりキモ執着になってしまって敬遠されてるのよ 配慮wwwww
エロオバサンはここでグチグチ言う前に抗議()メール出してくれば
貼り乙です!
孤独な令嬢のケバメイク吹いた
ドレスは箱入り王女のが好きだな
>>492
先月挿絵してるBL新刊買ったけどモノクロ部分は不気味に気持ち悪い感じだったw
カラーは綺麗なんだよなあ >>496
狂犬ちゃん
エロスレにいるお前が言うなって感じなんだけど
年齢と性別名乗ったらどうかな? >>498
子録さん昔はカラーもコッテリ塗りだった・・・今もか?
アクが強い絵柄にトーンを沢山使うから
絵がさらに濃くなって人物がヌルっとしてるんだよなぁ ノーチェブックス 10月
元OLの異世界逆ハーライフ
砂城 (著), シキユリ (イラスト)
魔女と王子の契約情事
榎木 ユウ (著), 綺羅かぼす (イラスト)
アンジェリカ 11月
吸血上司と始めるまずい関係
青井千寿 (著), 南香かをり (イラスト)
>>501
乙です
ノーチェこれ差がありすぎでしょ
別レーベルかと思った アンジェリカのほうの絵師は
エロ絵が上手そうでいい感じなんだけど
なんつーか雑なのでもうちょっとしっかり描いてほしい
ノーチェにびっくり
イラストも微妙だけど、なによりTLなのにそれっぽい雰囲気も
なにもない表紙って売る気あんのかね?
アルファポリスはレジーナ、エタニティを見ればわかるように
デザインセンスが独特
ノーチェはエロありきレーベルなのに、エロなしレジーナみたいな表紙でつまんない
もっと露出しろってんじゃなくて、雰囲気がない
今回のノーチェはイラストどっちもいいなあ
でもほんとエロあるのかどっちも分からない表紙だ
>>508
元OLはムーンライトに掲載してたやつ
今はアルファに移動してダイジェストになってるけど
気になるんだったらのぞいてみたら 張り乙
綺羅かぼすさんてくまの柚子さんだっけ?
なんか下手になったね
アマで石田累さんのオパールのレビューが
★5つが7つも入っているんだけど
文庫のほうだと消されてるのはなにかあったの?
>>505
刀剣の絵師なの?
あのゲームもっと絵の上手い絵師ばかりだと思ってたけどこんな中学生が描いたような絵あるんだ
元OLの絵、雰囲気がないのもそうだけど、普通のラノベの中に混ぜても絵のレベル低すぎでしょ >>501
乙
吸血のタイトルの手書き風なところがなんかイヤだ
というか字がうるさい? >>510
石田るいさん7つ、丸木ブンゲさん6つ、麻生ミカりさん2つ、御堂志きさん2つ、井上さん6つ それぞれ★5のやつ全部banくらったらしいよ
自演が黒だっただけじゃなくて他の作家の★1つけてたIDがたくさんあったみたい
これ以上はスレチになるから該当スレいくといいよ
>>501
これ本当に綺羅かぼすさん?なんか前とイメージ違うね
大手でしか仕事しないっ前に見た気がするけどシフォンなくなったし私生活落ち着いたのかな 綺羅さんはお子さんが一歳くらいだっけ?
むしろこれから目が離せない年齢って気がするけど…
>>513
シフォンはなくなってないしかぼすさんそこで描いてるよ? >>511
同名の別人でしょ
今アニメやってる作品の絵師がエロ描くほど落ちぶれるはずがない >>516
アニメは後からだから関係ないような
それを言ったらウエハラさんとかどうなる シキユリさんは刀でも手抜き下手くそと散々叩かれてるから特に不思議じゃない
二次設定でキャラ人気が上がっただけで原作絵は元から上手くないと言われてたし
設定集や記念絵の時も相当不評だった
今アニメやってるとか関係なくない?
複数絵師システムブラゲの絵師って他のゲームだってエロ絵とかやってる人多いでしょ多分
たまたま当たってアニメ化になったってだけで刀剣自体に特にブランド力がある訳じゃないね
特定の創作RPGタグ企画に参加してた支部絵師を拾い上げただけで
元から一部以外は過去に商業実績なしの無名絵師が多いみたい
ウエハラさんも刀剣絵師だけど普通にTL描き続けてるし
>>515
紙じゃなく電子だけのエロTLなんてなくなったも同然
見てみたけどくまのさんもずっと描いてないし
それにしても水島忍の雑なハーレもどきは酷いな
これで原稿料とか印税もらってるなんてどうよレベルに酷い
TLを舐めまくってる ハニー文庫 11月
不器用なマリアージュ
白ヶ音 雪 (著), 花綵 いおり (イラスト)
ロイヤルキス文庫 11月
鳳凰皇后 -王女は嫁いで愛を知る-
日向唯稀 (著), 水綺鏡夜 (イラスト)
異世界トリップして王太子殿下の新妻になりました!?
立花 実咲 (著), えとう綺羅 (イラスト)
大公閣下の甘やかな執着
くるひなた (著), 瀧順子 (イラスト)
>>522
乙
はじめて、水綺さん絵で悪くないって思ったわ
あの特徴的な目が自分には無理だったんだよなー 横顔なら悪くない
立花さんて本当に起用だよなー
現代物電子ばっかの印象だったのに、ニーズというか流行にちゃっちゃと対応できるというか >>522
乙です
鳳凰皇后のヒロインの首元がよく分からない
金の飾りがついてるのが首なら長すぎるよね 駄作や凡作も上質に見えるいい絵師ばっかで固めてるしな>立花さん
今回もえとうさんの絵めっちゃいいわ
私もえとうさんの今回の絵はわりと好きだわ、ヒーローの顔が特に
異世界物が個人的に好きじゃないから残念ながら買えないけど表紙はとても好み
貼り乙です
白ヶ音さんはタイトルが古くさい
でもヒーローの髪型はいいな
鳳凰は…
ヒーローの横顔がいいのに
誰かが首長族っていうからもう駄目だ
異世界トリップはスルー
大公もタイトルが古くっさい
ヒーローの横顔アウト
とくに心惹かれるのがないな
残念
白ヶ音さんは昔のニガナさんみたいなタイトルだな
たしかに古臭いというか最近は逆に見なくなった感じ
表紙のヒロインは可愛くて好きかも
えとうさんのヒーロー綺麗だな
ヒロインがなんか頭でっかい気がする…なんか長い?
水綺さんの絵、奥行きがなさすぎてヒロインの腕とか首周りがどうなってるのか分からない
貼り乙です
大公だけなんか胴体が短い?
他はどれもクオリティ高方いいと思った
やっぱり華やかで可愛いのがいいね
安心できるっていうか
乙です
せっかく貼ってもらってんのに余計な一言とか文句しか言えないレスは残念になるよ
古臭いってよくみかけるけど最近古臭いのがむしろ流行してない?基準は知らないが
鳳凰皇后
二人の顔しかわかんない
体どうなってん?
30代〜50代が主な購買層だからね
本屋でTLコーナ見る限りじゃ実際は40〜50代ぐらいだと思うけど
>電子だけのエロTLなんてなくなったも同然
文庫にこだわりがあるようだけど
電子読みにいわせりゃ文庫があろうがなかろうが関係ない
書店に並んでない時点で紙本もクソもないしw
あと作家名のフルネーム呼び捨てはさすがにひどいというか私怨臭い
さすがに皆がさん付けの中いきなり呼び捨てはおかしいわ
空気読むのが苦手な人なのか
皆がスルーして流したのにわざわざ噛み付いて話を戻すのも…
まあ呼び捨ては引っかかるよね、いい大人がそのくらいの分別もないのかって意味で
自分は変な当て字の方が引っかかるけど
正直なところここで言われる古臭いの基準がよくわからない
新し目の絵って同人誌やBLっぽいし、ジャンル的にそれはちょっと違うなと思う
少女漫画で新しい古いって言われても基本キラキラふわふわであとは絵のジャンル的な違いに見えるしな〜
>>542
昔の少女漫画風とか?
少年向けなんかでも流行してるよね 古くさい絵って言われるのは、子供の頃スーパーで売ってたお姫様塗り絵を思い出させる
あとは多分塗りが問題なんだろうな
>>522の中だと、白ヶ音さんのが古くさいなぁって思う
ドレスとか何かひどい
よく見たら、乳輪見えてそうなんだがw 乳首も半分こんにちはしてそう 蜜猫文庫
12/22発売
●国王陛下の溺愛王妃 (仮) 【著:麻生 ミカリ/絵:DUO BRAND.】
●戦勝皇帝の溺愛花嫁 (仮) 【著:芹名 りせ/絵:坂本 あきら】
仮タイトルだけども
内容は君主ヒーローに愛されまくるヒロインでしょ
なんかもうTLやる気なさすぎるだろ
溺愛姫嫁しか売れないから仕方無いのかもしれないが
最近それすら飽きられ売れないから尚更仕方ないのだろうけど
ハニー文庫
12/09発売
●神は癒し巫女を離さない 【著:真下咲良/絵:アオイ冬子】
●不埒な寵愛 〜おじさまの腕は甘い囚われ〜 【著:すずね 凛/絵:KRN】
蜜猫文庫
12/22発売
●国王陛下の溺愛王妃 (仮) 【著:麻生 ミカリ/絵:DUO BRAND.】
●戦勝皇帝の溺愛花嫁 (仮) 【著:芹名 りせ/絵:坂本 あきら】
エバープリンセス
12/24発売
●買われた王妃は蜜夜にとまどう 【著:宇佐川ゆかり/絵:椎名咲月】
●再会からはじまる淫らなレッスン 【著:日野さつき/絵:繭果あこ】
チュールキス文庫
12/05発売
●紳士なS系数学教師のプロポーズ 【著:石田累/絵:鳩屋ユカリ】
フェアリーキス
12/27発売
●転生したのに、また叶わぬ恋に落ちました 【著:鬼頭香月/絵:コトハ】
●転生伯爵令嬢は王子様から逃げ出したい 【著:月神サキ/絵:林マキ】
ハニー文庫
12/09発売
●神は癒し巫女を離さない 【著:真下咲良/絵:アオイ冬子】
●不埒な寵愛 〜おじさまの腕は甘い囚われ〜 【著:すずね 凛/絵:KRN】
蜜猫文庫
12/22発売
●国王陛下の溺愛王妃 (仮) 【著:麻生 ミカリ/絵:DUO BRAND.】
●戦勝皇帝の溺愛花嫁 (仮) 【著:芹名 りせ/絵:坂本 あきら】
エバープリンセス
12/24発売
●買われた王妃は蜜夜にとまどう 【著:宇佐川ゆかり/絵:椎名咲月】
●再会からはじまる淫らなレッスン 【著:日野さつき/絵:繭果あこ】
チュールキス文庫
12/05発売
●紳士なS系数学教師のプロポーズ 【著:石田累/絵:鳩屋ユカリ】
フェアリーキス
12/27発売
●転生したのに、また叶わぬ恋に落ちました 【著:鬼頭香月/絵:コトハ】
●転生伯爵令嬢は王子様から逃げ出したい 【著:月神サキ/絵:林マキ】
もう既に何度も使われたタイトルの使い回しだね
ネタ尽きた感じかな
溺愛蜜愛花嫁王妃巫女とタイトル流し見しただけで
TLのどん詰まり感半端ない
ここまでくると姫嫁婚約溺愛その他の限られたキーワードでどこまでいけるのか出版社に挑戦してもらいたいw
宇佐川さんは最近イラストに恵まれてる感じだけど設定もイラストも完備したとしても他の作家さんたちに比べてこの作家さんは効果ないというかどれもあんまパッとしない成績だよね
イラスト綺麗でも設定で落とすことは誰でもよくあるけど設定もレーベル内では王道なんだけどなー良くも悪くもファンがつかないのかね?
下げるつもりじゃなくて素朴な疑問なんだよ
そしてソーニャはサボテン王子ようやく出るんだ
絵師さん交代なのかな?
それと仁賀奈さん新作出ますって宣言したのに年内出ないのかな?ティアラが先にしても2ヶ月連続って打ち出してたからソーニャがこないってなると来年になっちゃうよな
ティアラの仁賀奈さんの連載って終わってるの?
会員登録してまで見ようと思えなくて、読むなら買おうかなって思ってるんだけど・・・
売上はあるけど
ホント作家としてダメな人だよな仁賀奈さん
にがなさんは主婦とか子持ちとかなの?専業作家じゃないからいつもしめきりブッチするのかな
他の本(複数)でも後書きでしめきり破ってごめんなさい的なのをギャグっぽく書いてるし悪いと思ってなさそう
売れてるから許されてるんだろうけど
ニガナさんコミカライズされた作品も多いから
そっちが電子とかで売れるとおこぼれだけでもそこそこの収入になるし
+同人での収益とかあれば生きるの困らない程度にはなってしまってるのかも知れない
何か最近書いてる本のダラダラした内容とか見ると
昔ほどハングリー精神?TL頑張ろうみたいな気持ち?感じなくなってる
11月ティアラ12月ソーニャの予定だったんじゃないかな本当は
11月2冊だし、12月冨樫さんと延期のやつになってるから
ティアラは連載終わってるし原稿目処ついたっぽい
でもソーニャの方の原稿が終わってないんだと思う
今の時点で予告が出てないなら年内はなさそうだね
ティアラでの連載が終わってもそこから改稿するみたいだしまだまだ掛かりそうだなー
>>556
宇佐川さんは、もう飽きられてるんじゃないかなあ?
良くも悪くもテンプレ過ぎて、それ以上のものがない感じ 宇佐川さんとか
王道テンプレで絵も悪くないけど
でもTLってほぼ同じ設定だから没個性過ぎて目立たないんだろうね
じゃ初期からTL書いてた人は作家買いされて強い!と言えば全然そうでもないんだよね
水島さんなんか今じゃ全然目立たないし、昔は頭一つ飛び抜けてた印象の沢城さんも
今じゃさっぱりだし
今は売れると言うよりも、いかに爆死しないかが重要な気がする
王道テンプレや流行り物は変わったものを読んだ後や疲れてる時に読みたくなるから、
そういう場合は没個性な作者さんがのほうがいい気がするな
>>561
それであってるかも
書泉でソーニャのフェアやるみたいなんだけど、冨樫さんや仁賀奈さんの過去のペーパーが付くらしい
冨樫さんの新刊に新しいペーパーが付くみたいだから、本当は仁賀奈さんも出す予定だったんだろうね 乙蜜ミルキィ文庫 11月
お針子殿下の着せ替え遊戯
葉月 エリカ (著), Ciel (イラスト)
ヴァニラ文庫ミエル 11月
新婚以上 恋人未満~まずは結婚から始めます~
橘 志摩 (著), 虎井 シグマ (イラスト)
ヴァニラ文庫 11月
片想いの蜜夜婚
七里 瑠美 (著), SHABON (イラスト)
はり乙です
蜜夜婚、ヒロインの乳が風船みたい
お針子、色や効果でごまかしまくってんな
殿下がお針子(裁縫男子)には見えないな
誰よと思ったらCielさんか!
初めてハズレと思ったイラストかも
SHABONさん時間なかったとか?
素材貼り付けまんますぎて馴染んでない上に質素とは
乙です
>>568
言われて見てみたら、確かにこれは…w
レースと宝石、花が統一感ない上にイラストと合ってないってすごいな
全部バラバラだ
印刷されたら小さくなるから目立たなくなるのかねえ 乙です
SHABONさんもすっかりデジタル絵になったな
お針子殿下はヒロインはかわいいけどヒーローが腕に裁縫道具とか微妙すぎ
貼りおつです
今回のcielさんはいつもより雑っぽい感じ?描き方変えたとかなのかな
貼り乙です
お針子殿下、手前の針山かと思ったら毛糸玉に針が刺さっとる…なんだこれ
CielさんもSHABONさんもいつもは上手いのに今回は残念な出来
ギャラが安かったんだろうか
毛糸玉くらい長い針が出てくるってどんな話なんだ
男性用の針だからとか?
乙
デジタル絵が悪いとは言わないけど
アナログ絵の方が好きだな
お針子は絵師さん比で今回ちょっといまいちだね
お針子、ヒロインの髪もピンク背景もピンクって
安っぽすぎる
cielさんのいいところがぜんぜんでてないな
新婚以上 恋人未満酷いよ
絵の上手い中学生が描いたみたいだ…
表紙でこれならモノクロはいわずもがな
なんか最近イラストの質も下がって来てるの気のせい?
シエルさんシャボンさんも今回はたまたまハズレだったのか
TLが酷過ぎて絵師のモチベも下がって来てるのだろうか
元々絵師にとってモチベを持てるジャンルじゃないでしょ
それに加えて毎月似たような題材ばかりじゃー
ヘビロテ絵師になればなるほどイラストだってネタ切れになってくるんだろうよ
個性の無いドヤ顔ヒーローに溺愛or無理矢理迫られちゃうハワワヒロインのイラストを
構図を被らせず判子絵にもせず描けって素人でも無茶だなと思うわw
対したギャラが出る訳でもないだろうし印税も絵師さんには入らないしね
作家も絵師も趣向的にはBLが好きな人多いしね
大部分の人は二次でBLやってる人ばっかだし
TLはドレスや装飾品でやたら手間かかりそうだしねイラスト
手間はやたらと掛かるけど見入りは少ないジャンルだろうしねTLは
絵師にとって魅力は少ないのかも
最近のラノベだと売れっ子絵師さんには一応印税的なの支払われるようになったりしてるみたいだけど
TLはそういうの無いのかな
同じタイトルで姫嫁溺愛ストーリー
下手くそ、手抜きなイラスト見せられたら
嘆きたくもなるよ
シグマさん酷いわ、商業TL漫画描いてる
みたいだがこれも酷いわ
この人がこの先イラスト多く描きません様に
願うばかり
自分はイラスト重視だから絵が酷いときに成った本でも買わない
今月の花蜜だっけ新刊あれも裸絵モノクロ下手くそでそっと棚に戻した
>>582
タイトル避けあらすじ避け絵師避け作家避けしたらいいのでは…煽りでなく純粋に
それしたらもう読むものないと思うならTL卒業するかしばらく離れた方がいいと思う
精神衛生上良くないよ どこも爆死が怖いからテンプレ強引ヒーロー&受け身ヒロインの
結婚溺愛ものに傾かざるを得ないんだろうな
全体的に守りに入ってる感じ
>>585
何が言いたいのかわからないんだけど
みんな贅沢だな
カラーイラストどれも無難な線じゃないの
シグマさんの絵も下手と思わない
最近流行のベタっとしたアニメ風で現代ものならOkじゃない?
ただ電子書籍で十分かなーと思っちゃうライトな感じではあるかな >>579
何その決めつけw
作家も絵師もみんながBL好きとか決めつけはどこから来るの?
何人作家がいると思ってるんだ
>>580
電子書籍にそういうのあるって聞いたことある
でもそれやったら作家さんはまず依頼断るだろうね
文章の方が時間も労力もかかってるわけだし ID:jl4aiXhFは読解力が無いのとちょっとした文盲なのか
それとも過去作を知らないお客さんかリサーチ不足なだけなのか
ID:jl4aiXhFは究極に読解力がないんじゃない?
だから妙な返しをしてることがわからない
割と絵に寛容でいつもここの絵師叩きは酷いと思ってたほうだけど、今回はどれも無難な線とはとても思えない
特にシグマさんはこれが本屋に並ぶのか・・・と無言になってしまうレベルだと思う
>>588
リサーチ不足って…皆作家さんや絵師さんが<皆BL好きだ>ってソースは何?
全員って言いたいならそれはさすがに間違いじゃないの?
嫌いな人もいるわけだし勘弁してほしんだけど みんなBLやってるってのは極論すぎるね
絵師も作家もやってない人が半数はいるんだし
みんな自分の解釈押しつけるようなレスが多過ぎ
とりあえずここTLスレだし読者としてもBL興味ないどころか苦手で避けたいって人もいるんだしやめて欲しいかな
シグマさんのどこが良くない?悪くもなく普通にしか見えない
目が肥えてる人多いんだな
>>593
どこのレスに「『皆』BLが好き」って書いてるんだって話だよ >>596
〉作家も絵師も趣向的にはBLが好きな人多いしね
〉大部分の人は二次でBLやってる人ばっかだし >>596
ID:jl4aiXhFの相手すると疲れるよ
脳内で勝手にレス捏造して激おこしてるような人だから >>597
それ事実じゃん
皆だと事実じゃないけど >>591
マンコブヒ子さんかな
表紙disられて顔真っ赤とか?
でもシエルさんは普通にヒーローもヒロインも上手いし絵師ファンも大勢いるから
このところの表紙の中では一番売れると思うわ
絵売れを期待してブヒ子さんがシエルさん頼んだんだろうけど 明らかに悪目立ちしてるのお前だよと思うんだけど自分では気づかないものなんだろうか
とりあえず巣に帰りなよ
やたらシェルさんだと売れる、と言われてるが
そこまで言う程底上げも無いと思うどなぁ
何冊か新刊有る中で多少は順位が上
程度な感じじゃない?
そもそも最近抜きんでて売れてる本なんか
無いし...
cielさん表紙だと売れるのか
今月の丸木さんの蜘蛛〜はどうなりましたか?さぞ売れまくりだったんだろうなあw
>>586
相撲レスラーのTLがあったような…?そのことじゃない?
(584の「守りに入ってる」への、攻めてる話もあるよね的な)
シグマさんの表紙には同意。現代モノってだいたいこんな感じだよね。
でも個人的にはこのボタンの縫い付け方は如何なものかと思ったw 特定の絵師だと爆死しにくいというのはあるけど 設定>>>売れる絵師 だよね
椎名さん旭炬さん天野さんアオイさん、売れる絵師と言われてる人でも、設定によってはみんな爆死本があるでしょ
逆に評判の悪い絵師でも普通に売れることも多いし
それなら角界だね各界じゃなくて
しかし最近変な人いるなrntnだったら怖い
TLはストライクゾーンが極端に狭いうえに贅沢好みなんだよな
プリエール文庫
12/26発売
●騎士侯爵の優しい策略 ―花嫁の初恋― 【著:佐倉 紫/絵:旭炬】
乙蜜ミルキィ文庫
12/14発売
●愛玩姫の調教 【著:月森あいら/絵:森原八鹿】
ソーニャ 12月
『軍服の花嫁』
富樫聖夜/イラスト:涼河マコト
『サボテン王子のお姫さま』
八巻にのは/イラスト:弓削リカコ
やっと、サボテン出るんだね、絵師そのまま継続なんだな
ヴァニラ文庫ミエル
12/26発売
●未熟な独占欲〜元カレと折れた恋の治し方〜 【著:桧垣森輪/絵:無味子】
ヴァニラ文庫
12/17発売
●すれちがいの蜜月(仮) 【著:舞 姫美/絵:氷堂れん】
●夜ごと、あなたに愛を囁く?年上公爵の淫らな悩み?(仮) 【著:伽月るーこ/絵:さばる どろ】
オパール文庫
12/05発売
●眼鏡上司にとことん調教されました。 愛されアラサー女子は夜に啼く 【著:佐々千尋/絵:なま】
●今日からアラブのお姫様!? いきなりシンデレラ 【著:笹木らいか/絵:旭炬】
●誰にもナイショ ヒミツの極甘寮生活 【著:伽月るーこ/絵:潤宮るか】
ティアラ文庫
12/中旬発売
●大富豪と年の差ウェディング 若奥様はツンデレ姫 【著:桜木知沙子/絵:】
●天界皇子(仮) 【著:桜舘ゆう/絵:】
●溺愛皇帝の逃げた花嫁(仮) 【著:藍杜 雫/絵:】
ガブリエラ文庫プラス
12/24発売
●愛され若奥様は間違いメールで作られる?(仮) 【著:斎王ことり/絵:】
●初恋を叶える方法(仮) 【著:池戸裕子/絵:】
ニガナさんは年内出ないんだね
発売決定って今年にアナウンスしたのに来年に持ち越すってどういうことなんだろ
原稿出来あがってないのかな?年明け一発目に同時発売するってこともありえるか
ソーニャ創刊って何月だったっけ?
初春だった気がするんだけど、○周年記念に合わせてきたりして
>522
ロイヤルキス文庫 11月
後宮寵妃~覇帝と恋知らずの姫君~
伊郷 ルウ (著), 緒花 (イラスト)
ガブリエラ文庫 11月
妖艶王に愛された眠り姫
しみず水都 (著), ことね壱花 (イラスト)
王子殿下と身代わり姫の新婚生活
粟生 慧 (著), 弓槻みあ (イラスト)
嫁き遅れの奥様は古城で王子に溺愛される
見月ゆりこ (著), ウエハラ蜂 (イラスト)
ジュエル文庫 12月
転生したら海賊王に嫁ぐのですかっ!
柚原 テイル (著), 椎名 咲月 (イラスト)
いきなり契約結婚ですかっ!? 御曹司とフツウなわたしの甘らぶ生活
三津留 ゆう (著), ワカツキ (イラスト)
オパール文庫 12月
眼鏡上司にとことん調教されました。: 愛されアラサー女子は夜に啼く
佐々 千尋 (著), なま (イラスト)
今日からアラブのお姫様!? いきなりシンデレラ
笹木 らいか (著), 旭炬 (イラスト)
誰にもナイショヒミツの極甘寮生活
伽月 るーこ (著), 潤宮 るか (イラスト)
>>617-618
たくさん乙
ことねさんのヒロイン胸元たくましいな
左乳首見えてそう。最近こういう際どいの多いね
柚原さんのタイトルなんじゃこれと思ったが安定のジュエルだね たくさん乙です
潤宮さんのヒロインは宙に浮いてるのか?
沢山乙です
行き遅れ奥様っていう語感は何となく謎だがヒロインは好みだ
タイトルがなろうっぽいの増えたなホント
乙です
ウエハラさんのヒーロー、悪い顔すぎるw
これ間違いなく悪役顔だよな、嫌いじゃないけど
眼鏡上司のロゴいいね
いつもと違う雰囲気で新鮮
極甘寮生活は女装ヒーローっぽいけど流行ってるの?w
自分、全然興味がないんだけど、女装したままいたしたりするのかなぁ…
いつも貼り乙です
眼鏡上司、ぱっと見かっこいいのに、なんか
よく見ると覆い被さり方が変じゃない?
スライディングしてきたみたいな・・・
ヒロインに体重かけすぎみたいで気になる
弓槻さんのイラスト最近よく見かけるがどうも受け付けない
なんでだろう?古くさいからかな?
>>624
ほんとだw >スライディング
あの腕の曲がり方では踏ん張れないよね
もうそれにしか見えない… はり乙です
人体バランスに?がつく絵が多いけど、一番目立つのは妖艶王かな
ちょっといろいろひどいw
弓槻みあさんって絵柄を見て織田涼歌さんかと思ったけど別人?
ジュエルの「〜ですかっ!」「〜ですかっ!?」に失笑してしまった
ラノベ風タイトルは個人的には偏見は無いけど
せめて同月発売では被らないようにしたらいいのに
?付けたら別物とかそういうことなのだろうか
ジュエルは最近作者の作風関係なしに
「〜ですかっ!」「〜ですかっ!?」とか
「きゅんきゅん」とかにゃんこ姫とかやりすぎじゃないですかっ!?
>>630
設定は面白そうだけど
男の顔がなんかヘンだよね ジュエルの適当感が凄いね
スレで話題になった表紙の裸リボンも大して売れてるわけじゃないし
エロエロで逆に目立つか思ったけどそうでもないね
ジュエルの適当感w
ジュエルのサイトで若月さんのが重版出来って書いてたんだけど
若月さんの本の初版が1月なのに重版が9月なんだ
もう電子でいいじゃん、中古も出回ってるしって時期なのにさ
ドラマやってたから言いたかっただけなのかと笑っちゃった
>>634
いや、そこは普通に重版めでたいでしょ
しかもそんだけ期間空いて、決定するってことは版元にそれだけするに値する結果が出てたってことでは?
どんだけ初版渋いのか知らないけど、角川ってたくさん刷って棚取り戦法とって
売れなかったら早々撤退処理するみたいなことをクロスラブのときにスレで言われた気がするけど
その方針ジュエルには適応してないのかな >>634
あのランキングで重版かかるレベルだから
初版は5000部くらいじゃないの
角川は渋いから
よそのレーベルは最初から1万刷ってるとこもある
ただそれだけの話で売れたことにはならない
それを重版詐欺と申します >>636
書籍売上データ見ておいで
同月よそのレーベルの方が売れてるよ 単にジュエルがそのときのノリで重版しちゃったんじゃね?と言いたかっただけ
重版出来という単語がドラマから発生して人気らしいぞ!じゃあうちもやるか!的な
最近タイトルの末尾も使い回してたから安直に決めたのかな―と
本当に重版するほど売れたのか初版が何冊とかまで考えてねえわ
もう荒れそうな売上話はランキングスレいきなよ
売れてますぅ売れてませぇんのやり取りが始まると間違いなく荒れる
>>638
ああいうデータに出ない数値だけど、初動だけでなく長期間ずっと出てたりしたのかなって思った
>>639
いくらなんでも出版社がそんなアホなことしないと思うんだが ランキングスレあるんだから
売れた売れないの話はそっちでやって下さい
ジュエルの若月さんのよかったから重版かかるのわかる気がする
ベテラン作家さんだけある細やかな描写がなんともいい!
テンポもいいし読みやすい
>>643
釣り乙
だいたい初版が渋い=ちまちま重版っていうのは最近の主流だからさ
そんで重版しましたーっていうので売れてるように見せかけるのはよくある手法だよ
TLもピーク時はけっこう大量に先に刷ってたんだろうけど
これからは少部数=まあまあのやつを重版していくスタイルに変わるのかもね
若月さんのジュエルが重版するくらいだったら
もし同じ部数だったら同月のレーベルの書籍全部重版かかってるよ
ティアラなら全部かかるだろうね だからさ
ジュエルがドラマの「重版出来」のブームに乗って
ちょっと「重版出来」をやってみたのかな―と思っただけなのよ
本当に重版したかまでは知らんし
「ですかっ!」「ですか?!」もラノベタイトルを
ちょっと拝借みたいな感じだったから
あはははー、ジュエルってブームに乗ろうと必至だねーって
笑って貰えたらよかっただけなのに
若月さん売れて当然とか言われても
初版少なめにして重版を重ねるなんてTL小説どころかBLに一般漫画まで普通にやってることなのに
「ドラマがあったから流行りに乗っかって〜」やら「ノリで重版した」とか言われても
どこにも笑える要素ないしそりゃ「こいつ世間知らずのアホかよ」って総ツッコミ入るわ
>本当に重版したかまでは知らんし
重版されたら2刷目は必ず巻末にその表記が入るし嘘やノリでそんな発言する訳もない
言ってることが総じて頓珍漢
twitterで書いている人がいたけど
最小印刷ロットが105部になったんだって
増刷!追加105部!ってことらしいが
実際TLではそんなことはないだろうが作家も大変な時代だよな
いっぱい貼ってくれて乙です
妖精王、ヒロインは可愛いのにヒーローの頭全体の残念さに目が釘付けw
>最小印刷ロットが105部になったんだって
へぇ〜情報d
この部数だとそこそこ注文があったから刷りましたって感じなのかな
昨今TLで重版なんて全くといい程されてない感じなのに
ティアラでさえ重版情報無いよ
それで別に良かった訳でも無いジュエルが重版するって余程初版が少なかった
としか考えられないね、ジュエルは執筆作家自らが部数少ないと言っちゃってるし
昔はキャンペーンに合わせて10種類全部重版なんて景気良かったんだけどね
>最小印刷ロットが105部になったんだって
それは角川の話?
増刷の最低部数なんて版元によると思うし
さすがにそんなちまちま刷るのってめずらしいんじゃないかな
>>650
せつこそれそれ妖精王やない妖艶王や
ていうか妖精王読んでみたくなったやん >>653
コバルトあたりでも100とかの重版ってあったような ジュエルの今月の白ヶ音さんのって
タイトルあらすじ詐欺なのかな
後味悪いシリアスで全然ラブコメっぽくないらしいけど
オンデマやら少部数ロットやら同人かよ
まさかここまで落ちぶれるとは
白ヶ音さん話はアンチvs儲の言い争いになって荒れるのになぜわざわざ話題に出すん
わざとなのかな
ジュエルは何冊か読んだけどタイトル詐欺的なの多いよ
ラブコメチックなタイトルでも別にそんな明るいコメディでもなかったし
溺愛系かと思えばそうでもないし
こんなタイトル詐欺してたらその内読者にも警戒されそうだけど
そいや今月の裸リボンも挿絵ほぼエッチ絵でこれもうへぇと思った
白ヶ音さんは被害者
最初はあんなタイトルじゃなかった
でも最後の最後でジュエルのタイトル傾向にされた
それでストーリーとタイトルに剥離ができた
レビューでそれを書かれた白ヶ音さんは明らかに被害者だよ
>>662
詳しいな。本人か?
>>657
集英社は最低3000部からだよ
講談社は自社で刷れる?から1000部くらいからいけるようなことを
どっかに書いてあるの見たけど 調べたら、集英社も最近は2000部〜らしいね
だいたい一般文庫とかだと1000部〜最低でも2000&3000〜のようだ
少女は知らないけど男性向けラノベとかエロ系は500部〜あるみたい
さすがに100部なんて刷る意味がないからやらないだろうけど
ジュエルが重版かかった作品のPOSラン見ると4800部程度なんだけど
だいたい同じ時期のTlレーベルで4800程度出てる本は10冊以上あるわけで
他のレーベルは一気に刷った/ジュエルは少部数で小刻みに増刷かける手法
……あることには間違いない
作家的には部数が変わらなくても重版の方が嬉しいもんか?
オパールなら2日には本屋に売られてたけど
他の人の上位のですらツタヤランキング圏外だから
最下位か中位の麻生さんのはまあ売れてないでしょうね
重版出来というこれまで流通してなかった言葉が世に出て
若月さんなら大丈夫!と見越して1000部くらいを重版してるかもね
売れてる感は演出できるしさ
ジュエルの販売戦略じゃないの?
ミガバラさんもあんなタイトルじゃなければレビューに悪く書かれず
重版出来になったかもしれないと思うと不憫
気になってレビューみてきてしまった
全員が全員書いてるっていったいどんな話だったんだ
シリアスな話にきゅんきゅんは可哀想としかw
もし宇奈月さんの作品が
「無慈悲な奴隷王子だったのに呪われた挙句きゅんきゅんされました」
だったら読んだ方怒るんじゃないかな
ジュエルはすべてが重版かかってるわけでもないのに、白ヶ音さんなら重版かかったかもしれないって釣り?
若月さんのだって尼の☆の数は似たようなものだから
継続的に売れれば、きゅんきゅんも半年後に重版かかるでしょ
>>669
ワロタw
センスあるわ
他の作品もたぶんやろうと思えば全部〜キュンキュンされました!?でいけそう きゅんきゅんは最初にタイトル見た時に作者の意志が100%じゃないだろうなぁと想像できた
尼のレビュー見てきたけど逆にどんな後味の悪さなのだろう?と気になったが
買うのはなぁ…
重版出来が流行ったからそれに流行りにのって重版したんだって頭の悪い主張してるアホまだ居付いてるのかよ
感想スレどうなってます?
スレ一覧を検索しても出ないのですが
>>699
断罪の微笑? それしか読んでないけどw
あながち間違ってないから、タイトル詐欺とは言えない
ミガバラさんはネットでちょろっと読んだことある程度だけど
結構おかためな文章で好みだったんだけど
確かにあの文章の雰囲気にあのタイトルはねーわって思う ジュエル本当に大して売れてる訳でも無いのに重版なのか…本当に
大型書店になんとか配本出来る程度の最低限度しか初版無いつてことだよね
普通に1万切ってんじゃないの?
初版8000〜9000
初動5000前後で即重版
初動4000upからのだらだら売れで重版
でもTLって超初速というか
最近のは発売1週間目位しか売れて無い感じがする
だらだら売れ続けてるんだろうか?
だらだら売れ続けることがないから重版がかからない
若月さんのはたまたま動きがあったってことでそ
>>678
やっぱどこも8000〜9000か
これで印税8パーの版元だと作家はかなり手取り少ないよな
弱小レーベルだと電子の印税も知れてるし
みんなよく頑張って書いてるね よく言われる文庫初版1万、より低いって大変なんじゃなかろうか
道理で本屋でもあまり見ないわけだ
やっぱり売れない時代なのかねえ
ラノベが充実してるメイトでもティアラでさえ数冊入荷だもん
全盛期よりずいぶん減ったと思うよ
若月さんはエロティックなんとかが売れて、同レーベルの既刊が買われたってことじゃないの?
TLは冊数そろえているところとそうじゃないところの差が激しくなってきたと思う
お店によってはティアラは既刊までずらりと並んでるし
若月さん擁護乙
エロティックなんとかって下品なY字でしょ?
あんなに下品に全裸なのに売れてないねっていわれてたばかりなのに
売れて既刊も売れたなんてありえない
シリーズでもないの
ここでよく若月さんベテランだからって書かれてるけど
TLで有名でもないし普段も売れてるようには見えない
BLでも二人の売れっ子大ベテランに絵をつけてもらってばかりだから
売れてたとしてもむしろ明神さんたちのおかげだわ
>>681
それ、決めつけすぎるよ
1万部以上刷ってるレーベルもまだあるよ
それと作家さんによってレーベル内でも部数も印税も契約条件が違うしね
ソースは知り合いの作家からの伝聞
かえって大手の方が刷り部数が少ないとも聞くね
無論小さいところは少なめなんだろうけど他の部門をもってるレーベルは割と多い感じがする
刷り部数が極端に少ないとPOSランとかも落ちるから比例しているように思う
配本する書店が少ないってことは1点あたりの購買率が減るわけだから >>673
汚い言葉ですねw
残念だけどジュエルは初版が少なくてあとは電子で稼ぐレーベルだから
本来は重版なんて出さないんですよ
でも重版が一切ないレーベルなんてと思われたくないから
若月さんで重版するだけなんです
もし白金さんがもっと早くにジュエルで書籍を出してたら
白金さんが重版されたでしょうね
誰でもよかったんですよ、人気作家なら
あながち流行だからは間違ってないのです 若月さんは絵師関係なくBLは売れてるよ
ベテランさんだから一定数の作家買いがあるんだと思う
TLとBLは読者層が違うと言われているけれど若月さんのBLの作風って
TLっぽい雰囲気なんだよね。ドロドロしてなくてふわ甘系
もしかしたらTLもPOSには出にくいBL関係の書店で
売れてるということも考えられる
BLでも若月さんはそこまで売れてない気が
昔はどうだったか知らないけど今は他の作家の方がよっぽど売れてるよ
ティアラでも新刊出すと、必ず尼で既刊が上がってくるよ
ジュエル最賀さんだってそんなに数字出てない割に尼でティアラ既刊が上がってるし
書店で一定数売れた本なら、重版かけてもよいと判断されるくらい在庫が動いたってことでしょ
擁護と言い出す人は何と戦ってるんだろう?
頼むから出版社に「若月さんが重版かかるほど売れているわけがない!」とか凸しないでくれよ
だから売上の話はランキングスレ行けってばよ
なんで移動しないの
>>687
>重版が一切ないレーベルなんてと思われたくないから
なるほど、そういう戦略なのね
電子で稼ぐレーベルってのも事実なんだな
まあ大手は電子でもけっこう稼ぐもんねシフォン然り
しかし
>あながち流行だからは間違ってないのです
この一文の意味がわからない
どういう意味? 先月のソーニャから出てる十年愛って多分シークレットベビーものなんだろうけど、これどっかで前出てたもう一度奪っての設定そのまますぎに感じる
>>693
うん、両方読んだけど私もそう思ったよ…
身分下だったヒーローが王様になって現れるとこも、隠し子いるけど兄弟と偽ってるとこも同じだね
パクリとまでは言わないけども
もう一度〜のほうは丁寧にファンタジーしてて面白かったけど、
十年愛はシークレットベビーもののくせに子供自分で育ててなくてあんまり苦労もしてなくて肩透かしだったわ… >>694
レスありがとう
やっぱりそっち系なんだ
個人的にもう一度奪ってがお気に入りだったから読もうかどうか悩んでたけど紹介文読んだらそっくりだし設定そのままだったら嫌だなぁと思って
もうちょっと検討してみるよ >>695
もしもシークレットベビーものが好きな人だったら、がっかりすると思う…
しかも個人的にシークレットベビーもの好きとしてめっちゃ許せない点がひとつありました
ネタバレ含むので改行しますね
ヒーローが、娘を自分の子と知らない時点ですが、ヒロインを「俺の言う事聞かないと○○(娘)を身代わりにする(陵辱する)」と人づてに脅します
父子相姦を連想させられてサイアクでしたわ >>696
度々ありがとう
ごめん、やっぱり買うのやめとく
ヒーローがヒロインに色々するのはともかく子供を脅すなんて展開はないわ >>696
父子相姦はきっついなぁ・・・レビュー確認したら結構高いのにね ジュエルが電子で稼ぐとか
それって表紙が際どいからきっと電子メインに
違いない!っていってた人の思い込みのだけたよね?
本屋にも余り出回わらない認知度低いレーベルが電子メインで売れてるなんてあり得な
いと思うが、シフォンとは状況誓うと思う
十年愛、もう一度奪っての他にシークレットベビーものってある?
シークレットベビー結構需要ある?
絵師に対して古臭いという声が多いけど読み手の好みはやっぱり少女<ハーレクインって感じなのかなぁ
それなら絵が古臭いのって需要に合わせていると言えるよね
自分は2〜30年くらい前のセンスでもない限りは古臭いとは思わないんだけど
やたら敏感に絵を古い古い言う人がいるから前からどの層が主要読者なんだろうと思ってた
それともたまたまシークレットベビーの話題が出たから続いているだけで大多数はやっぱり少女寄りが好きなんだろうか?
おばさんほどオバ絵には敏感だよ
若い世代ではちょい古めの絵が流行りで昭和っぽい絵柄を取り入れてる作家が売れっ子になったりしてるけど
おばさんほどそれが許せなくて叩いてる感じ
>>696
それ最悪だね
割と御堂さんってよくもわるくもハーレ+男性向けの作風だからヒロインを地雷環境におくヒーロー多いんだよね
モブにパイず○させたり他にもちょっと地雷あってから避けるようなったわ
ハーレぽいのだと水島さんがけっこうヒーローがひどい人多くて、さらに男性向けを足したのが御堂さんの作風って感じ
文章は悪くないのにこの作風が邪魔をする
実の父子相姦なんていやすぎる >>701
シークレットベビーは好きな人には好きかもしれないけど
表紙やあらすじではわからないこともあって少しでもおかしい道筋をいくと地雷認定されるリスクもあるかもね
全体的にこれまでの見ててもあんまり売れてないからどうかなぁ シークレットベビー好きな層はそれこそ本家ハーレクインでよさそうな気もするしなあ
蜜夢文庫 11月
あなたの言葉に溺れたい 恋愛小説家と淫らな読書会
高田 ちさき (著), 花本八満 (イラスト)
イケメン兄弟から迫られていますがなんら問題ありません。
兎山 もなか (著), SHABON (イラスト)
上の表紙見たら溺れたくねーわwと思ってしまった
現代ものの3Pってなんか生々しくてキモいな
最近現代もの多いけどTLにそもそも現代もの求めてないから
別ジャンルの気がしてならない
>>701
少女ものに毛が生えたエロだからこそのTLが基本好きだけど
シークレットベビーって設定としては王道で展開も読めるし、ベビー自体ヒーローの種なわけだから
お約束ドラマチック要素も予想できて嫌いじゃないな
もし、ヒロインの前夫の子持ちとか、ヒーローに昔愛した女性がいてその子供とかだと絶拒だけど
けど、古くさいおば絵は普通に嫌いだよ
天野さんとか普通に好きだが、どっちかというと天野さんもどちらかというと古めの絵に入るとは思うが
個人的には、えとうさんおばくさいって思うけど、評判いいよね
>>705
ハーレは翻訳文の独特さと表現で読む気なくす
好きな漫画家さんのハーレコミカライズのシークレットベビーものはツボったから、文章マジ大事
文章の好み合わないといくら評判良かろうと素直に楽しめない 恋愛小説家の表紙ひどいなと思ったら帯も酷かった
頭が沸騰するなんて久々に見たわ
うわーホントひどいな、この帯…
あおりもだけど、デザインもダサい
ないほうがまだいいんじゃね?
現代TLってオパール以外壊滅的だけどよく続くなぁと思ってる
売れないから益々デザインも作家もおざなりになってくの悪循環な気が
この頃電子のTL小説レーベルの見事な乱発にため息
値段はそれなりにしてイラストもいいのつけてくるから騙される
読んでみれば普通なら作家になれなかったようや素人の人のやつで安っぽい内容とパクリ蔓延に唖然とした
その点ちゃんとした本のは安心して読める
あーいう誰でもなんちゃって作家になれて書けてしまうものを商業にしてほしくないなー電子版欲しい時に探すの苦労するんだよね
>>707
オパールの槇原さんの3Pのやつ不評だったし爆死してるよ
これもダメじゃないかな 普通に本も出しているところをレーベル買いすればいいんじゃないの?
それか作家アラートで登録だな
紙の本が電子になるとページ数表記が違っていて、紛らわしい
KBも圧縮の度合いで変わるし、全部文字数表記にでもして欲しいわ
中身が薄いのをごまかしているのかな?
チュールキス文庫 12月
紳士なS系数学教師のプロポーズ
石田累 (著), 鳩屋ユカリ (イラスト)
ヴァニラ文庫ミエル 12月
肉食系女子はニセモノ草食獣においしく食べられる
槇原 まき (著), 壱也 (イラスト)
乙
鳩屋さん現代もまぁまぁいけるじゃん?って思ったけど、女体勢めっちゃきつそうだな
>>717
貼りおつです
鳩屋さんたしかにぱっと見はキレイだけどヒロインの下半身とかなにかおかしい 首も胴体から外れて見える。
マネキンの外れた首を胴体の上に乗せたみたいで怖い
壱也さんはいい感じだけど、彼らはどこでこのポーズをとってるんだろうと思うと笑えてくる
鳩屋さん素直に顔だけ描いてればいいのに
こないだの後宮ものといい人間の身体じゃない
壱也さんのはガラス張りのホテルの一室のベッドの上っていう構図なんじゃない?
いつも男がキモイ絵師だけど今回はけっこういい感じだな
自分は鳩屋さんのはヒロインの右腕(特に肩)に違和感ありまくりでソコがすげー気になる
壱也さんのはヒロインの左腕とケツまわりが気になるっちゃなるけど、まぁ流せるか…って感じ
上からでスマンけど
ほんっと絵師には上メセで厳しいよねこのスレ
自分はさぞかし上手いイラストを描けるんでしょうね
大工さんより上手に家を建てられないと
欠陥住宅に文句言っちゃいけない教の人か…
>>725 >>727
あなたたちの言ってることもおかしいよ
プロならど素人に文句言われるような絵を描いてちゃだめだろ ごめん、送信した
今指摘されてるのはデッサンに関してのことばかり
画風で文句言われてるなら好みの差だけど、デッサンは基礎だよ
ここは作家の巣窟なのかなと思ったけど
絵師も混ざってるというだけなんじゃないの
自分も絵を描くから少しだけイラストについては分かるんだが
・自分の目では自分の絵を見慣れてしまってるせいで
デッサン狂いに気付かない現象が多々ある(結構酷い狂いでもそう)
・見直したりチェックする時間がないと↑の確率が更に上がる
…って事で商業作品での素人目にも分かるレベルの発狂デッサンって
レーターさんが気付けよって言われるのも当然だけど
担当編集もそれちゃんと指摘して、修正させないとどうしようもない部分があると思うんだよね
特に仕事を沢山やってる絵師さんは、1つ描いたらすぐに提出!はい次!だろうし。
デッサン重視で手堅いのよりは
ちょっとおかしくても見栄えが良ければいいやと思ってるな
ここで絵を貼られた時にちょっと変な所は指摘はするけれどもさ〜
基本的に編集さんもそういうスタンスなんじゃあ?
デッサンがーって言えないと思うんだよね編集さんとかってそういう勉強してないだろうし
(イメージとしては一流大学文系卒)
TLってエロい絡みの絵が重要だし、挿絵がつくのなら人体骨折やバラバラ殺人事件みたいなのが気になる人の気持ちはわかる
弱小レーベルの編集は
売れっ子絵師というか
ひっぱりだこの絵師には文句言えないんじゃないの
時間がないのが一番の理由だろうなあ
ぱっと見綺麗でヒーローヒロインの顔が好みなら気にしないかな
イラストもまじまじとは見ないしデッサンはよくわからないから多少おかしくても気にしないけど
カラーとモノクロで別人かと思うぐらい絵柄が違うのは嫌だな
プロでデッサンが崩れていても魅力的な絵はいっぱいある
デッサンガー言う人は一ミリも狂いのない作品でも読めよ
パッと見華やかだったり可愛い格好いいぐらいで良いかな
デッサン狂いのないけど好みじゃないヒーローヒロインより、よく見るとおかしくても好みのヒーローヒロインの方がいいや
自分はイラストとか全く描け無い人間なので
デッサンがどうこう言われても「そうか?」と思ってしまう
ちょっと上手く描ける人が一番うるさく言ってる感じがする
ただの消費者としてはデッサンがどうでも好きなら買うし嫌いなら買わないだけだな
開けて使ってみないと分かんない要素ではないし
デッサン狂いは有名な漫画家にも普通にあるし
全体として良い感じのキャラデザなら特に買うのに邪魔にはならない
個人的に勘弁してほしい表紙は全裸リボンとか女の股間まるだしみたいな
異常に肌色が多いのだけだ
ジュエルの白ヶ音さんが売れてるから
ぐやじいぐやじいしてる人がいるんじゃないの
白ヶ音さんのってきゅんきゅん?
売れてないけどなんで悔しがられるのかわからん
そしてY字でも全裸リボンでもなかった
Y字で裸でエロ売りしたのは若月さんだね
チュールとかミエルって月一冊になった?
ランキング見ると売れている方だとは思うが
読みたいとは思わんが、ウェブからのファンがいるんだろう
若月さんも売れてないって言ってた人いたけど
わりと売れているのでは?
BL作品の方にもランキング入ってたぽい?
ミエルはなんか発売日が分かれてたな
ハーパーコリンズがけっこう成績良くてびっくり
ハーパーコリンズは版元自体はでかくて
販売力もそこそこありそうだからな
ハニーなんかの弱小レーベルよりマシだと思う
>>747
え?なんのステマなの?
全然売れてないんですけど
今月のなんかかなり悪いよ >>746
それはない
ハニーのとか売れてなかったし
単にイラストと設定の順にレーベル内で上か下かの状態だよ
ヴァニラは創刊以降安い時期以外はどこのレーベルにも負けてるよ現代もね
まあオパール麻生さんはじめ最下位に落ちてるし
3桁スタートで来週も数字出ないで終わるな また売れてない連呼さんか
売り上げ話になると躍起になって売れない売れない連呼する人いつもいるけど不思議
ただの読者がそんなに売れてないアピに必死になるもんかな
そこまで作家の売り上げに固執できるのもすごいな
>>747
某所のランキングのこといってるなら、注意書きにあったけどデータに不具合があって正確じゃないらしいよ
とくに不自然なほどいい成績のやつは2週の境にあったもので一番間違いのあるところだから
あれは売れたわけじゃなくエラーですわ
見比べるとその仕組みわかるよ
実際はフルでも100くらいで二桁前半はありえない数値だからね >>753
売れてないのに売れたことにしたがるへんなのがいるから不快に思われるんだと思うよ アンジェリカは12月ださないのね
こっちはマジで売れなかったか
>POS週間ランキングについて
>POS文庫ランキングとPOS書籍・文庫ランキングの文庫だけを比較すると上位だけでも順位に相違がかなりあります。
>追記)POS週間文庫ランキングは11/31のデイリーと酷似しています。(※完全に同一ではありません)。
>なのでPOS週間文庫ランキングは完全に間違っている可能性があります。
ヴァニラとジュエルは1日発売で一番デイリーで数値が出るところに当たってる
つまり、デイリーで二桁出たものが週間の数字として書かれてる可能性がかなり高いってこと
なんでかまとめサイトの管理人さんは注意書き無視してるみたいだけども
>>757
それどこの注意書きですか?
上位だと順位に相違はなさそうだけど
(なのでTLだと下位しかないから該当しなそう)
あと、11/31とは一体?
なんか売れてるって書いたら猛反対されてるけど
たしかに今月は1日発売が有利か
ってかこの話題ランキングスレでやらないか? あーあ
そこから名指しで書くなって厳重注意されたのに何でコピペしてんの?
バカなの?
>>759
45とか出てたのが150くらいに直されてる
ほらねって感じ
ここぞとばかりにエラーの恩恵で売れてことにしい関係者のサクラがうざいから言われてる >>760
この注意書きの引用先は違う
ここは別のサイト主だ
貼っちゃいけないのは前からある順位の一覧 煽るような書き方をする人や、過去スをレ読まない、関連先を見ないで
「おかしい」「そんなに売れているわけがない」と騒ぎ立てる人はスルー推奨で行こうよ
メリッサ関係なのか、このところ本当におかしなのが流れてきてるからな
でも白ヶ音さんのきゅんきゅんは本当に売れてるけど
それも言っちゃいけないの?
重版かかったのに「昨今の流行りのノリで重版しただけだ!」やら
「ほんとに重版したか怪しい」やら言い出すアホもいるしな
これ言うとまたアホに噛み付かれそうだけど
重版=売れ売れっていう意味で書いてる訳じゃないからな
数字に興味がある人は
出版社が予想していたより売れたってことくらい分かってると思うよ
一般なら部数絞って重版かけて売れてますアピールも宣伝になるけど
後売れが難しい初動命のTLでそれやったら売り時逃がすだけだし
騒いでるのは荒らしたい人だから、>>763が言うようにスルーすればいい >>762
そうだよねびっくりした
POSランキングの人が
>なのでPOS週間文庫ランキングは完全に間違っている可能性があります。
って書いてたら驚くわw
つかランキングスレが雑談スレになってこっちがランキングネタやってるのはなぜなんだぜ >>765とかもそうだけど
白ヶ音さんてそれなりに好きな作家さんだったけど
なにかあるとすぐ斜めなageや擁護が入って微妙な気分になるわ
少し前にきゅんきゅんのタイトル詐欺の話題が出た時も
「白ヶ音さんは被害者!」って連呼してる人いたけど
ほんとの被害者はそんな後味悪い本買わされた読者だろっていう きゅんきゅんっていうバカタイトルのおかげで売れたのに
まだ文句言ってんのか
あなたたち人間のクズだね
白金さん、体調不良で眩暈してて難病かもしれないってツイで言ってるよ
あちこちで悪口書いてるの見られたんじゃないの?
病人相手にちょっとは自重すれば?
>病人相手にちょっとは自重すれば?
こんなところを見てるってことですね
自己紹介乙です!
喧嘩してるっぽい時は飛ばし読みしてるけど
かなり飛ばした気がする…そろそろやめれば…
稀崎さん名前変えて一般に行ったのね
コミンカフェなんとかかんとかってタイトルの
>>776
伊織花純っていう名前に変えたのか>稀崎さん
>>772
白ヶ音さんてそれくらいで難病かもって思うのか
自分も体調不良で目眩することなんかしょっちゅうだわ
誘い受け?
具合悪いって言えば苦情言われないと思ってるのかな >>772はどう見ても嵐なのに釣れちゃうところがすげーな >>778
ツイみたら本当にメニエールかもって言ってるわ
よく荒らしだの釣りだの言えるな、病人相手に
おまえ、極まりないゲスだ メニエール「かも」
笑いどころでしかないよそれ
2chで暴れているのは病気関係ないだろ
>>780
いや、そうじゃなくて
ツイッターの話題を嫌味っぽく2に書いてる>>772に釣られすぎだろって意味なんだが…
そこまで曲解されると反応に困るわ 稀崎さん一般にいったのか
TLはどの本も軒並み低評価だったっけ
小民かふぇ読んだけど一般もイマイチだよ
まったく盛り上がりなし
ドラマ仕立てにしたい一話完結ものだけど
勘違いやら言い間違いやらで何も事件無し
正直肩すかし
筆力ないのに一般とか無理すぎだろ
なんであのレベルで本が出せるのか謎
コネだけはあるんだな>柿崎さん
筆力がないと罵りつつ名前すら覚えきれない>>785に突っ込むべきw?
見下したいなら、せめて名前くらいちゃんと書こうね >>765
白ヶ金さんの売れてないってばよw何をどう見たら売れてることになりたいの?
まったく売れてないんだから、これ以上煽るのやめてくれないかな〜とんだ笑い種だよ
伊織花純は、伊織みなさんじゃないの?
ま、どうでもいいけどTLじゃないならスレチだね >>786
ごめん、完璧に名前を覚え間違いしてたわ
どうでもいい作家すぎてまじめに覚える気もなかった・・・w TLの作家で知ってるだけでも10人以上いるわ
一般とかBLとか少女ログ豆とか他のジャンルでじゃんじゃん書いてるでしょ
名前そのまんまの人とか非公開の人もいるけどほぼ変えてるよね
変えるように言われるのかな
TLの姫嫁エロに飽きたのは読者だけじゃなくて作者の方もなんだろうな
部数も少なくなっていったらいつまでもエロばっかり書くのも大変で割合わないのかな
ニガナさんも二年以上ちっとも出ないし
同時発売の本はどーなったんだか
>TLの作家で知ってるだけでも10人以上いるわ
興味あるんで確定なところだけでも教えてほしいな
コバスレで麻生さんの名前が出たりしてたけどほんとなんかな?
名前変えさせられるのは、まあ実績がないからでしょうけどね
名前を変えるのはエロか非エロ、ノーマルやBLを区別するためもあると思う
その作家の少女小説が好きで買ったらBLだったとかドエロだったりとか
期待していたジャンルと違っていたら困るっしょ
>>792
まあ普通はそう考えるよね
同じジャンルで名前変えてる場合は売れてなくて変名か、
作家によほどこだわりがあるかもしれんけど
ハリポタ作家レベルの変名だと
実力試したかったけど結局売れなかったんですね、乙wwwってなったなぁ >>791
あの人だったら麻生さんじゃないよ
全くの別人でベテランの古株な少女の変名 ロイヤルキス文庫に立花実咲さんが媚媚の花を贈ってますね
これでロイヤルキスからは切られずに済むねw立花さん
他のレーベルでは花贈った位じゃ普通に切られるけど
ロイヤルキスみたいな超弱小レーベルでは花贈るだけで仕事させてもらえるしね
やだー
私がヲチスレに投下したネタをこっち持ってこないでよ
それはヲチスレネタでしょ?
混ぜないで
>>796
粘着の語りかけ口調がキモい
創刊から何冊も世話になってるレーベルなら記念の花贈るのなんか普通じゃないの
そうやって作家とレーベルを叩くしか能がないんなら消えていいよ >>797
いつもの立花さんに粘着してるやつだね
ID変えてるつもりなんだろうけどバレてるよ
ヲチに出入りするような奴はここにこなくていいから
私怨臭さが滲み出すぎてて引く ハニー文庫
1/11発売
●盗賊王の純真 〜砂丘に愛は燃える〜 【著:魚谷はづき/絵:坂本あきら】
チュールキス文庫
1/06発売
●(タイトル未定) 【著:麻生ミカリ/絵:上原た壱】
ロイヤルキス文庫
1/16発売
●王子さまと極甘ロマンティック 【著:姫野 百合/絵:北沢きょう】
●(タイトル未定) 【著:白ヶ音雪/絵:(未定)】
●(タイトル未定) 【著:早瀬響子/絵:(未定)】
フェアリーキス
1/27発売
●Only with Your Heart 烈炎の騎士と最果ての恋人 【著:泉野ジュール/絵:園見亜季】
●ひざまずく騎士に、彼女は冷たい 【著:遊森謡子/絵:北沢きょう】
泉野ジュールさんってフルールで書いてなかったっけ
作家さんの名前は見たことあるんだけど思い出せないや
北沢きょうさんをやけに見かける気がする
気のせいかな
絵は綺麗だしうまいと思うんだけど、写実的な塗と絵のわりにヒロインが頭でっかちだったりバランスに不安感を覚えるレーターさんだ
>>803
前から多い気がするけどそんなことないっけ? 立花さんのときとかもそうだったけど
このジャンルって速筆=売れっ子と勘違いしてしまうわ
>>807
速いっていうと麻生さんや立花さんや白ケ音さんや七福さんとか御堂さんとか第二期の作家さんたちはある程度の成績を残してきたから今も仕事あるんだろうし
この斜陽なジャンルでコンスタントに仕事ある人は十分売れっ子だと思うわ
今まったく見なくなった人いるよね
鞍替えしたのか戻っていったのか 売れっ子なのか?
単に書き続ける力があるのと
戻るもしくは移るジャンルがない作家ってだけでしょ
・・・ていうと好きで書いてるんだからいいとかいうレスがいつも必ず返ってくるけどw
ところで白ケ音さんは第3期(斜陽期)の作家なんじゃないの?
自分はこのスレで最近知ったし新参作家のイメージなんだけど
>>810
速筆組の人たちは他のジャンルでも書いてる人多いイメージだわ御堂さんはわからんけど
もともと七福さんはライター出身だしゲーム系の作家さんも昔は多かったんだよね
テイルさんもそうだしティアラの魚住さんととか
まあ確かに好きじゃないと続かないよな
第1期の人たちが見えなくなってきてるから
下品な考えかも知んないけどエロに飽きる年齢ってあると思うし
白ヶ金さんは月神さんたちはボーダー的には第3期になるか 白ヶ音さん
速筆だし出した本は軒並みランク入りだし怨み買いやすいんだろうね
出る杭は打たれるっていうけど出過ぎた杭は誰にも押し返せない
荒れるのわかってるのに白ヶ音さんの名前を出す人はモメサかな?
813はいつもの人でしょ
白ヶ音さんの話題が出ても出なくてもすかさず、売れてるだの軒並みランク入りだの過剰age
少しでも白ヶ音さんの本のタイトルや内容が不評だったりすると
「白ヶ音さんは被害者!」って騒ぎ出して、それでも収まらないと
「白ヶ音さんは難病かもしれないんだから悪口言うな」
褒めることしか許されない作家さんなんだなと思った
>出過ぎた杭は誰にも押し返せない
なにこれ売れてるって意味??
過剰ageすぎて引くわ
個人的にはなんでいまさら遅れてこのジャンルに来たのか謎
隆盛期にはなにしてたのこの人?
>>816
被害者ってなんのことかと思ったらこれか↓
>白ヶ音さんは被害者
>最初はあんなタイトルじゃなかった
>でも最後の最後でジュエルのタイトル傾向にされた
>それでストーリーとタイトルに剥離ができた
>レビューでそれを書かれた白ヶ音さんは明らかに被害者だよ
なにこれ?本人しか知らない話だよね?
でもタイトルを変えられたから被害者っていうのは変じゃない?
タイトル含めて作品のすべてが作者のものだよね?
作者に承認なく勝手に変えられたのなら大問題だし
作者が変更に従ったのなら責任は作者であって被害者にはならない >でも最後の最後でジュエルのタイトル傾向にされた
これは本人じゃなければ誰がほかにわかるの?白ヶ音さんのブログ見ればわかるの?
よくわかんないけど、作家はタイトル決めるときに拒否権はないのかね?
タイトルを編集さんがつけるのは多いんじゃない?
よく後書きなんかに「タイトルは編集様が考えてくださいましたー」とか書いてあるのみるし。
結局、本が売れなかったら金銭リスクが大きいのは出版社なんだから編集さんの意見を聞かざるを得ない場合も多いんじゃないかな
とりあえず、きゅんきゅんはタイトルはともかく後味悪かった。
ヒロインもいい子なんだろうけど、自分の事を好きといって長年尽くしてくれた騎士に、あっさり妹と幸せになってと言うのはちょっと無神経に思えた。
>>819
白ヶ音さんのご友人にスネークがいるだけなんじゃないの? 白ヶ音さん本人じゃなきゃわからないことだよね>タイトル変更
でも白ヶ音さんが被害者だって言い切ってるってことは
タイトルを勝手にジュエルの編集が変えてたってことだよ
許可なく変えたなら訴えていいんじゃない
そういうリークだよね
ジュエルの編集が勝手にタイトル変えたから本当は暗い内容なのに別物になったって
告発してるってことだと思う
でも白ヶ音さんが一番の被害者っていってるけど
内容騙されて買った読者が一番の被害者だよなあ
契約書を交わすときにタイトル名入るでしょ
勝手に変えられて本人知らないという流れにはならない
多分「アナタのタイトルは流行ではないからこうしましょう、きゅんきゅん!」
>>823
契約書ってもんがあるんじゃないの
勝手にタイトル変えるなんてありえなさそう
暗黙の了解でこうなりますってきめられたんじゃない?
売るために 無慈悲な皇帝陛下だったのに花嫁メロメロですかっ?!
とか
無慈悲な皇帝陛下だったのに花嫁きゅんに夢中すぎっ!
とか
無慈悲な皇帝陛下と甘らぶ蜜月です!
とか
Y字やロープイラストにされないだけマシだったのかな
一緒か
ソーニャ文庫 12月
サボテン王子のお姫さま
八巻にのは (著), 弓削リカコ (イラスト)
軍服の花嫁
富樫聖夜 (著), 涼河マコト (イラスト)
ホワイトハート 12月
王の愛妾
火崎 勇 (著), 池上 紗京 (著)
ティアラ文庫 12月
大富豪と年の差ウェディング 若奥様はツンデレ姫
桜木 知沙子 (著), DUO BRAND. (イラスト)
天上艶戯 銀の皇子は無垢な桃花を寵愛する
桜舘 ゆう (著), 北 燈 (イラスト)
過保護な軍人皇帝の逃げた花嫁
藍杜 雫 (著), 北沢 きょう (イラスト)
貼り乙です
サボテン、やっと出るのにすんげー手抜き感があるな
ティアラは、なんかもう新刊情報見る度がっかりする
新鮮さがまったくない
貼り乙
火崎さんと池上さんのコンビも
麻生さんとアオイさんのコンビくらい多く見かけてなんだかな?指名してるのかな
藍杜さんは皇帝〜多くない?スピンオフかなんか?
桜舘さんは話がいまいち面白くないからそそられない
桜木さんの大富豪のやつが読みたいかな
乙です
なんかどれも手抜きっぽいかも
池上沙京さんの男と女が奇形で胸でつながってみえる
体どうなってるの
軍服の花嫁って前に同じタイトルBLであったな
ティアラに毎度がっかりは同意
どれも買いたくならない
サボテンはなあ…
延期してる間に同人は2冊も新刊出して元気にイベントも出て
それでこのイラストか…って絵師に幻滅する
乙です
池上さんの女の子の顔が合わなかったんだけど
今回のは素直にかわいいって思えた
サボテン王子さんざん待たせてこの絵?!
もう二度とTLの挿絵しないで欲しい
貼り乙
軍服はちっぱいいいねー ちっぱい要素あるなら気になる
火崎さんは表紙は、池上さん随分肌色成分強めだな
このコンビ多いけど話の雰囲気に合ってると思うけど、池上さんの方も相手選んで仕事受けてそうだとも思う
最近似たりよったりの話ばっかな印象あったから、愛妾要素に期待
北沢さんのは、随分きょぬーだが、乳の形が若干気になる
DUOさんの絵好きじゃないけど、最近ヒロイン可愛いと思うことがしばしば
サボテンは元からこの表紙だけど、これだと挿絵もお察しレベルだろうなー
絵師都合で発刊4ヶ月も遅れてんのに、作家さん気の毒
>>835
なんでそんなにムキになって激怒するの?
さんざん待たせてって……待ったのは作家だけだと思うよ
別に読者はそこまで期待してないって >>836
ちっぱい自分も好き
ボインすぎるとロリ男向けっぽいからほどよいのがいいけど
ちっぱいもキャラによっては萌える要素のひとつだわ
最近買った本もちっぱいだった >>836
押してしまった
でもさ火崎さんは淡白エロだから池上さんのもうちょっとエロいの見たいから
ニガナさんとかことりさんとかそのあたりに頼みたい >>837
え?ムキになって激怒というほどの書き込みに見えた?
今後もこういうことした挙句手抜きの挿絵するかもしれないレーターさんでしょ?
もし自分が興味を持ってチェックした作品や作家についたら嫌じゃない?
美麗絵師ならそこまでしても待ちたいかもしれないけど
同人優先してこの程度なら今後レーターやらなくてもいいよって思っても別に不思議じゃないと思うけど >>839
ティアラから出る仁賀奈さんの新作が池上さんのはず
ソーニャの方は情報皆無なのでわからないけど >>827
貼りおつです
サボテンの表紙はヒロインの顔の骨格が奇妙なのが気になる
鼻の高さと同じくらいの顎の大きさって >>840
なんか作家さん本人?って思われるからやめたら?もしそうならここで憂さ晴らししないでよ
手抜きの挿絵ってどうやったらわかるの?
それこそ作家本人しか見れないよね?作家、絵師、出版社の、どれか
カラー絵はもともとこんなんだろうし
絵師で落とす人もいれば作家で落とす人もいる
目くじら立てるほどのもんでもないよ
二年も出さない作家さんもいるのに >>843
表紙のクオリティから、挿絵もお察しレベルだとは思う
いくらそれが絵師120%の力でも、読者からみたら微妙としか言いようがないからなー
あと、絵師にしても作家にしても落とすことが通常運転みたいに言うのはどうかと思う
それは約束守れない異常が発生してるだけ >>844
落とすことが平常運転とは思わないけど
絵師を鼻息荒くして叩きすぎだと思うな >>847
タイトルと絵師さん的に続編かなって思ったけど、前作のイラストと軍服デザインが違うから敵対してたもう一つの軍の話なのかな サボテン
この作家さんのBLのほうが得意?
最近出したBLの表紙絵は神がかってきれいなのにな
>>850
あんまりヒロインが可愛くないからBLの方が得意な人なのかも?
とはいえ、他にも男キャラはカッコイイのに女キャラの魅力がいまいちな絵師さんいるし、
TLもBLと同じように男キャラの魅力さえあればヒロインの魅力はそんなに重視されないのかもね ヴァニラ文庫
1/19発売
●伯爵様のマイフェアレディ(仮) 【著:水島 忍/絵:龍本 みお】
●初恋の行方 新婚溺愛物語(仮) 【著:芹名りせ/絵:駒田 ハチ】
ソーニャ文庫
1/06発売
●不器用騎士は求愛中 (仮) 【著:八巻にのは/絵:DUO BRAND.】
●愛を知っている (仮) 【著:荷鴣/絵:KRN】
仁賀奈先生はよ
>>853
ほんとだニガナ先生はよ…
ソーニャの下の人聞いたことない名前だ
新人さんかな?
ニガナさんの代打だったりして もうニガナさんはダメだろ
ティアラの連載もどうってことなかったし
今となってはエロ売りだったニガナさんに需要はないというか
普通に埋もれそうだ
キャンペーンのプッシュでも読者の少ないTL界ではどれくらい効果があるのかな
私は一回にがなさんに飽きて別作家に流れたんだけど
やっぱにがなさんの濡れ場は最高だと思った
エロはにがなさんを基準にして読んでるから
他作家のほとんどが物足りなく感じる
でもにがなさんストーリーは物足りないんだよね
エロとストーリーは両立しないなあと思う
八巻さんは結果的にソーニャ連続刊行となるわけか…
絵とタイトル的に同著者なら1月のが面白そうだなw
>>855
ティアラのはちゃんと終わってんの? もしくはまだ連載中?
一応本人がどういう趣旨の本か何ヶ月も前に言ってるくらいだから
さすがに話の大筋はできてんじゃないかなー
>>856
自分はにがなさん初めて読んで何冊か読みあさったら食傷気味になった
その後、比較的最近のも読んだけど、ずちゅぬちゅ言っとけばいいってわけじゃねーだろって感想しか湧かなくなった
えろいとは思うけど、体位とか台詞とか何か意外性ないなーとも思う
そして特に最近の作品は、型にはめたみたいに順序どおりなのばかりな印象だ
エロ本としては楽しめるんだろうけど、にがなさん後も色々読んだら至高とは思えなくなったな ハニー文庫 12月
神は癒し巫女を離さない
真下 咲良 (著), アオイ 冬子 (イラスト)
不埒な寵愛 ~おじさまの腕は甘い囚われ~
すずね 凛 (著), KRN (イラスト)
乙蜜ミルキィ文庫 12月
愛玩姫の調教
月森 あいら (著), 森原 八鹿 (イラスト)
ヴァニラ文庫 12月
寡黙な溺愛~初恋王子の過保護な蜜月~
舞 姫美 (著), 氷堂 れん (イラスト)
夜ごと、あなたに愛を囁く~軍人公爵の淫らな悩み~
伽月 るーこ (著), さばる どろ (イラスト)
プリエール文庫 12月
騎士侯爵の優しい策略―花嫁の初恋―
佐倉 紫 (著), 旭炬 (イラスト)
にがなさんが何故ここまで支持されてるのか分からない…
シフォンのいいなりラプンツェルしか読んだこと無いけど、
シチュもエロ描写も全く萌えなかった
あとがきのオタクの中学生みたいなノリの方が印象に残った
貼り乙
KRNさんヒロイン腕折れそうで怖い
伽月さんヒーローかっこいい。ヒロインは豊胸おっぱいみたいで怖いけど
乙です
今回ドレスが多くて目が楽しい
愛玩姫は現代っぽいのかな
月森さんの本きれいだなあ
表紙買いしたいくらいだが、月森さんか…中身は確実にスカスカだよな
乙です
今回好みの表紙が多いわ、嬉しいw
やっぱ表紙きれいだとテンション上がるなぁ
月森さんのイラストたまんねー
でも買わない
だって月森さんだもん
一度サディストに監禁されるやつ読んで懲りた
イラストだけ眺めとこ
ジュエル文庫
1/05発売
●平安きゅんらぶ奥さま絵巻 殿下に甘やかされすぎて恥ずかしいですっ!!
【著:しみず 水都/絵:吉崎 ヤスミ】
●ほっこり甘らぶ銭湯、縁結びの湯 【著:草野 來/絵:弓槻 みあ】
相変わらずタイトルぶっとんでるな
タイトルだけで内容わかるという点では優秀なんだろうが
平安きゅんらぶ奥さま絵巻 殿下に甘やかされすぎて恥ずかしいですっ!!
これもうわかんねえな
タイトルにひらがなで「らぶ」って入れるの流行ってんの?
甘ラブじゃなくて甘らぶとか
キュンラブじゃなくてきゅんらぶとか
>>870
タイトル詐欺かもしれないよ
ジュエルは前科あるから避けてる >>872
白ヶ音さんか
詐欺でも売れてよかったんじゃないの
あのタイトルじゃなきゃ爆死だったでしょう タイトル勝ちだったことは確かだと思う>きゅんきゅん
ジュエルの編集ってたしか元ティアラの開拓者だよね
当時もティアラはあらすじ詐欺ばっかだったよな
おかげで売れてたけど
>>873 >>874
なんで売れたことになってるの……? 爆死はしないが売れたとは言えないレベルでしょ
その他と変わらないんですが
ランキンはフル集計であの程度だし、部数見れば売れてないってわかるのに
毎回アピールするのはなんなんだろう?
その代わりハニーとヴァニラから出したものが3桁1週落ちという爆死してるみたいだけど、ね
それを考えるとタイトル詐欺効果っていうのはまあわからないでもないけど
でも読者を欺くわけだから評価は下がるよね?いいんだかわるいんだか 最近のジュエル尼レビュー見ると
「タイトルはコメディなのに中身はシリアスだった、変!」っての結構あるよ
Y字もそれっぽいこと書かれてたような
白ヶ音さんだけがタイトル詐欺というわけではない
となるとレーベルの意向としか
恥ずかしいですっとか、きゅんきゅんとかあとで黒歴史化しそうだけど
文章をタイトルにする流行りはまだまだ続くのかねえ
>その代わりハニーとヴァニラから出したものが3桁1週落ちという爆死してるみたいだけど、
なんだそうなの
作家買いがあるとか言われてなかったっけ?
やたらここで話題になってるから売れてる人なのかと思ってた
まあしょせんこの衰退期に出てきた作家だしな
>>858-859
はり乙です
なんとなく、全体的にひと昔前の同人誌の表紙みたいだと思った
(今のトレンドは、即売会に行ってないからわからない) 白ヶ音さんは声の大きい読者多数なんでしょ
その他のTLと同じく設定イラストがハマればその月では多少売れるが
そうじじゃなきゃ埋没するレベルでと
本当に作家買いとかが存在しないジャンルだね
昔はちょっとあった全プレとかキャンペーンも殆ど無くなったよね
応募者全サ小冊子まで追いかけたいほどの作家ファンが付いて無いと言うか
>>880
本当にね
白ヶ音さん全然売れてないしね >>881
そうかい?
電子で出しても売れてるよ
hontランキング一位だし
白ヶ音さんで売れてなかったら
他が超ド底辺になちゃうよ 発売日前後はいい絵と設定の作品なら
作者が誰でもたいてい一位とれるよ
白ヶ音さんageの人は必死過ぎるししつこ過ぎて
ここまでくると本人なんだろうなとしか思えないわ
hontoのランキング、自分の時しか見てないのかな?
一日ごとに流動するから発売日前後は誰でもたいてい一位取れてるし
その程度のレベルで白ヶ音さんが売れてることになるなら
大多数の作家が売れっ子になっちゃうよ
ヴァニラ文庫ミエル 12月
未熟な独占欲~元カレと折れた恋の治し方~
桧垣 森輪 (著), 無味子 (イラスト)
>一日ごとに流動するから発売日前後は誰でもたいてい一位取れてるし
見に行ったら本当にそうだった
今日はガブリエラ文庫が123位独占してる
マイナーレーベルで無名の作家でも1位取れるんだね
>>886
貼り乙です
なんか男の笑顔が、バカにしてんの?て感じw
テンプレシチュだからスルーしそうになったけど、
よく見るとヒロインの表情も?
こういうのって驚きながらも恥ずかしがってるって感じが
多いのに、ぽかーんみたいな >>884
白ヶ音さんに関してはいつもそんな感じだからもう放っておいた方がいいよ…
メリッサで出したデビュー作の時も参考にならないデータを持ってきて
身代わりの薔薇は売れてるって何度も執拗に書き込んでたから
(実際にはそのデビュー作は爆死してた)
印象操作して、売れてるって思わせてなんとか買わせたいんだろうなって思う 売れててももうこのスレの住人は
その作家のは買わないだろ
印象操作はちくびんテンテーが最強でしょ
知っている人は買わないだろうけど知らない人は
騙されるだろうね
印象操作関係なく立花さんは買わないな
TL読み始めた当初に2冊買ったんだけどどっちも薄っぺらくて
読み終わっても一度も読み返さなかった
それ以降は作家避けしてる
読みやすい文体なんだけどね…毒にも薬にもならないという感じだ
>毒にも薬にもならない
これでもやっていけるのがTL作家
だから素人ネット出身作家がのさばっている
他のジャンルじゃ1冊目は絵と設定で売れても
巻を重ねるごとに売り上げが下がるので通用しない
>>893
いやいやだから
白ヶ音さんはジュエルもハニーも売れてるって
売れてるものを売れてないと連呼するのも意識操作でしょ 売れてるというソースも出さないと
ジュエルは月間に出てたけど下位じゃなかった?
月初に出しているから載って当然かもしれないけど
ランキングが当てにならない?
じゃあ売れているという証拠は?
>>894
そんなに売れてるの?と思ってちょっと調べてきたけど
大体>>875が書いてるそのままな感じでハニーもヴァニラもほぼ爆死だった
唯一ましだったのはタイトル詐欺と言われていたきゅんきゅんだけ
本当に、そんなに売れてるというならきちんとしたソース出してほしい >>888
思ったw
猪木に失礼だけどなんか猪木のモノマネしてるみたいな顔 特典目当てで久しぶりに対人店でTL小説買ったけど、ペーパーが本に挟まれてなかったからレジで確認
レジ持って行く前に、表紙で肌色口絵隠しておいてよかった
しかし、エロ本なんだし対象店舗ならペーパーくらい最初から挟んどいてくれ
結構な羞恥プレイだわ
蜜猫文庫 12月
国王陛下の溺愛王妃
麻生 ミカリ (著), DUO BRAND. (イラスト)
ジュエルブックス 12月
鬼の総帥閣下なのに新妻がカワイすぎて悶えてます。
南咲 麒麟 (著), 坂本 あきら (イラスト)
フェアリーキス 12月
転生したのに、また叶わぬ恋に落ちました
鬼頭香月 (著), コトハ (イラスト)
転生伯爵令嬢は王子様から逃げ出したい
月神サキ (著), 林マキ (イラスト)
ジュエル文庫 1月
平安きゅんらぶ奥さま絵巻 殿下に甘やかされすぎて恥ずかしいですっ!!
しみず 水都 (著), 吉崎 ヤスミ (イラスト)
ほっこり甘らぶ銭湯、縁結びの湯
草野 來 (著), 弓槻 みあ (イラスト)
乙です
DUO BRANDのヒロインの足1本どこいった?
坂本さんの絵もなんか崩れてない?
>>902
シフォンで描いてた風コトハさん(多分宵マチさん?)の名義変えかと思った
なんかたくさん名義あるよね…レジーナでも違ってたし 乙です
え、コトハさんって宵マチさんなの?
少女小説の挿絵すごい好みだからTLで変な癖が付いてほしくななぁ…
漫画描いたりTL描いたりすると
少女小説の挿絵の雰囲気ががらっと変わっちゃう人がたまにいるよね
乙です
ジュエル文庫が全体的に安っぽい感じがする
全裸とかY字やめたのかな
坂本さんのヒーローなんかスケベ面してんな
コトハさん一見綺麗だけど、素人にもわかる素材べたべた感がすごい、表紙サイズだと気にならないんだろうけど
林マキさんヒロインの顔好き、どっちかというと男性向けの方にいそうなタッチだけどエロ可愛そう
表紙としては吉崎さんのが一番安定してるし、買いたくなるかも、タイトルを見なければ
DUO BRANDさんは白ヶ音さんとのペアが最高だわ
白ヶ音さん以外だと手抜き丸わかりのイラストになるのね
>>907
ミガバラさんばかり褒めると嫉妬厨が沸くよ
ミガバラさんに関しては事実を認められない連中がいるから コトハさん素材オンパレードでも綺麗に見せるけどハンコ絵の最たる物だよね
それでも少女系だと買う気にはなるんだけど
>>907
白ヶ音さんをどうしてもageて他を貶めたいのはよくわかったけど
それはDUOBRANDさんに対してもこの新作の作者さんに対しても失礼だよ
綺麗なイラストで、絵師さんはいつも通りきちんと仕事してると思う DUOさんはテイルさんのプリンセスリングと
ゆりのさんの元帥皇子の花嫁がよかったな
あとは印象に残ってないわ
>>907
ペアがどうって意味あるの?
毎回本人くさい
この間から前からいる作家にマウントとってんのこの人かな 名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 名無しさん@ピンキー
E-mail: sage
内容:
>>908
嫉妬するような成績じゃない件
ご本人と愉快な仲間たちごくろうさまだけど
他の作家さんをサゲながらここでアピールすんのやめてくれない?
自萌他萎その逆もあるんだしね
自分の微々たる意見が大勢のものだと思わない方がいいよ
書き込んだからって事実になるわけじゃないからね 切なさ込みならきゅんらぶ
ひたすら甘いのが甘らぶ
って感覚かな個人的には
きゅんらぶでも甘らぶでも
使いすぎると頭が悪い小説のように思えるから
ほどほどにしてほしい
自分はタイトルも表紙も一緒に見えてきたというか
既刊と区別がつかん
ついでに作家名も
どれがだれの作品かさっぱり把握できなくなった
火崎さんの話、メインカプ以外にもでばってくるのが結構多くて気になったのも避けてしまう
ただでさえ話薄いし、エロのけたらページ数も少ないんだから
他のカプに割く余裕あるなら、メインカプの絡みを多くしてくれって思ってしまう
WHの気になってたから、公式見たら、粗筋ではそうとわかんないけど作者コメで暴露されてたわw
ガブリエラ文庫プラス 12月
愛され若奥様は間違いメールで作られる!?
斎王ことり (著), 一越A区 (イラスト)
七日間限定カレシ 初恋を叶える方法
池戸裕子 (著), SHABON (イラスト)
チュールキス文庫 1月
愛され逃避行 ~イケメン捜査官にゼロ距離で迫られています~
麻生ミカリ (著), 上原た壱 (イラスト)
オパール文庫 1月
愛人以上シンデレラ未満: 御曹司社長の溺愛プロポーズ
夜原 月見 (著), 篁 ふみ (イラスト)
シークレット・バケーション MとSの禁断愛戯
久保 ちはろ (著), 小路 龍流 (イラスト)
玉の輿婚! 腹黒な御曹司と結婚したら愛されすぎて困っています
希彗 まゆ (著), 山田 パン (イラスト)
>>924
貼り乙です
ありがちとはいえ男の髪型が被りまくってて笑った 乙です
やたっ!一越A区さんのイラスト!と思ったらことりさんかー
オパールのイラストがどれも微妙というか
もしかしたらイラストじゃなく装丁が微妙なのか?
一越さんのヒーロー手が老人すぎる…
あと毎度顔長くない?
山田さん久しぶりに見たけどあらぬ方向に進化してるな
これはちょっとないわ
>>925
現代物で社会人特にエリートやセレブとなると
どれも似た感じになっちゃうね
シンデレラはムーンの書籍化だけど
オパールはウェブ版は削除方針なんだ
ウェブで読んでいた身としてはやはり寂しい え、オパールの装丁いつもダサいけど今回初めて好きだと思ったわ
特に愛人以上のやつとか好きだわ
今のBLとか少女漫画で流行りのデザインだよね
装丁は営業も口出ししてくるので
棚で目立つのはこういうのです!って言われてコレなのでは
ソーニャは作家不足ひどいな
富樫さんが逃げたらオワコンじゃね?
今時のBL漫画っぽいと言ったけど悪いとは言ってないよ
むしろ個人的にはこういうの増えてもいいなあと思った
>>926
一越さんは現代イマイチだなー西洋物はうまいのに
ヒロインの顔が幸薄そうだから? >>935
保証印税でジャンルの最低部数だって聞くし
他で書ける作家はソーニャで書く旨味ないだろうな
そのうえ強烈な信者がいて、声の大きい信者のレビュー数すごいけど
売上はその割にともなってない感じね
仁賀奈さんはどうなったんだ >>937
BLって言葉出した時点で悪意がないと言われても ?
>>941にとってはBLを例に出す=悪意なの? >>941
ええまったくそんなつもりないんだけど… >>940
その最低部数っていくつ?
作家が逃げていくって相当少ないってことだよね? 作家さんたちこんなとこで井戸端会議しないでSkypeとかでやって
今ってどこも8000部前後だよね
10000部なんてティアラのオパールくらいでしょ
印税8パーだと作家の手取りも悲惨だよな
8000ないところもあるんだぞ!
どこもじゃねえ!
だから他ジャンルメインな人は書かなく為ったか一年に一回来るかに減ったのか
ゆりのさん伊郷さんはTL 売れてる頃は
沢山書いてたが、最近はBLに比重戻してる感じする
>>949
ゆりのさんは知らないけど伊郷さんはBL読者から話が萌えないエロ全くエロくない作家扱いだった こうやって作家がスレ乗っ取って世間話や稀に他作家叩きなんかも始めるから
TLってジャンルは冷めるんだよ
5000切ってて商売成り立つんかな
書店にもほとんど並ばないよね
まあ並んでないけどさ
エバープリンセス 12月
買われた王妃は蜜夜にとまどう
宇佐川ゆかり (著), 椎名咲月 (イラスト)
再会からはじまる淫らなレッスン
日野さつき (著), 繭果あこ (イラスト)
eロマンス ロイヤル 12月
為政者の閨 野獣皇帝の終わらない蜜夜
葛城 阿高 (著), 周防 佑未 (イラスト)
御主珍様が見える! ××をもげます!消せます!千切ります!
エノキユウ (著), 綺羅かぼす (イラスト)
ソーニャ文庫 1月
英雄騎士の残念な求愛
八巻にのは (著), DUO BRAND. (イラスト)
魔性の彼は愛を知る
荷鴣 (著), KRN (イラスト)
張り乙です
eロマンス ロイヤル
タイトルはアレだけど両方ともイラストいいなあ
なんか新しい風のような気がして楽しみでならない
あとソーニャの魔性の彼は愛を知るも新しいな
ヒーローが男娼という初めて読むパターン
>>954
貼りおつです
周防さん相変わらず雑でひどいな… 再会から〜
男も女も手がヤバすぎる
怖いってレベルじゃない何だこれ
eロマンスのやつ最初は綺羅さんの絵だとわからなかったわ
というかタイトルひどすぎる
乙です
綺羅さん、最近のコバとかノーチェ見たけどブランクのせいか劣化してない?
すごく残念
KRNさんの生首持ってるみたいで怖い…
この人の絵、顔とか体に安定感なくていつも見ててぞわぞわする
KRNさん、すっげ横顔下手だと思うんだけど
表紙横顔持ってくるの結構多いなとも思う
ここまでモザイクへのツッコミなしで冷静にダメ出ししてるの笑うんだけど
みんなキワモノに慣れすぎだろw
タイトルからひど過ぎだしキワモノギャグ枠っぽいから突っ込んだら負けな気がする
そしてこれ綺羅さんなんだね
あまり上手くないなと思ってよーく見てみたけどそれでも綺羅さんだとはわからなかった…
なんでモザイクあるの?頭から性器が生えてんの?
これ本になるとモザイク消えてるのかな
綺羅さん、昔より男がかっこよく描けなくなった感じがする
色気を出そうとしてるんだろうけどかえってキモイ
ソーニャはこれどっちも絵的に売れないだろうなあ
>>964
改めて見たらモザイクひでぇw
締切りギリで仕上げまだの状態で書影だけとりあえず出したとか?
実物は違うと願いたいな、というかマジでモザイクの位置と影のドット部分は不自然なんだが
綺羅さんはシフォンの平安で表紙挿絵ラフを見たときは綺麗だと思ったけど
その後少女とかこっちでも見てそこまでうまいとは思わなくなったな、逆に平安のが奇跡の一作なイメージ持った 乙です
尼で粗筋見たら他人のエロ妄想=御主珍様が見えてしまう特殊体質ヒロインで
ヒーローは性欲魔人っていう設定らしいから
モザイクはさしずめヒーローのエロ妄想の肌色R18で見せられない内容なんじゃないだろうか
エロコメとしては個性的で愉快な設定といえばそうなのかも知れないが
問題はTL読者層がそういうコメディエロを求めてるかどうかだな…
綺羅さんラブコメ絵は確かに可愛いけど、こういうイロモノ設定でのエロ絵が見たいファンが居るかどうか
そういやTLって女性側が積極的とか男性が受け身っぽいのとかは
皆無ってレベル?
ハイスペックイケメンに強引なくらい口説かれて〜ってテンプレは
頭使わず気軽に読む安心感とリンクしてるんだろうな
商業なら一定数売れないと困るし
変わり種マイナー設定が読みたければ、アマチュアで漁ればいいわけだから
御主珍様が見える
イラストも含め結構楽しみにしてる私って…
ヒーローのストライプスーツがいいと思っちゃったよ
変わりダネは好きだけどお相撲さんのは面白くなかったし
秘蜜調教も壁に本を投げつけたから
読んで後悔するタイプかも知れないけど
綺羅さんはヒストリカルは良いと思うんだけど現代物はあまり合わない気がする
>>970
どのTLもなぜかヒロインの男性経験が皆無か少なめ設定が多いから
エッチの流れもテンプレのように男側が積極的というかリードする側にならざるを得ないのかな TLは凄く萌の幅狭いから綺羅さんの滑りそう
ああいう露骨な下ネタ入れたギャグってTLと一番相性悪そうにお思えるよ
とにかく変わり種が一切ダメと思うよ
おすもうさんのもほぼ爆死してたしね
しかし今更なろう参入とか…こんな微妙な作品で
マジでもいだり千切ったりするんなら気にはなるけどな
痛そう
相撲のは変わり種なのもあるし話としても面白くなかった
脇キャラに展開頼りすぎてて
なろうの読んでみた。ヒロインがもぐのは思念みたいな物で
テンション高い下ネタギャグなラブコメで、ヒーローがパイズリしたいとかエロ単語連発してて
キャラは結構立ってると思うし勢いはあるんだけど
シリアスに入るといきなり失速するのと、この下ネタ押し出しノリだから勢いはあるけど
下ネタ単語が受け付けない人からしたら地雷で、好き嫌い分かれそうだ
タイトル&粗筋で受け入れられた人は買って絶賛だけど
売上自体は良くてそこそこ、下手すると爆死すれすれ、なパターンになりそうかなあ
丸木さんの魔王物みたいな感じだろうか…
でもあれは丸木さんじゃなけりゃ大爆死な内容だったか
パイズリしたいと口に出して言うヒーローはアホそうで嫌だな
色んなのがあっていいと思うので非王道は歓迎
なんとなく下ネタとか下品とかよりもヒロインがヒステリックそうなのが自分的に地雷かもしれない気がする
ネタがネタだし怒ったりツッコミ入れたりする機会が多そうで…
暴力ヒロイン的なキャラ造形苦手なんだよね(このキャラが暴力振るうとかいう意味ではなく)
非王道はおそらく自分は買わないなと思う
なんだかんだ言って姫嫁が読みたくてTL買ってるから
そういう人が大半で今のTLができちゃってるんだと思う
非王道は好きだけどでもああいうギャグというかシモネタエロみたいなのは求めてない…ってなるな
好きな人もいるだろうから需要ないとはいわないけどね
まだソーニャの男娼ヒーローのほうが気になるかな
>非王道は好きだけどでもああいうギャグというかシモネタエロみたいなのは求めてない
なろうで掲載されてた割に尼の予約伸び悩みそうなのはその辺理由かな
政略結婚溺愛テンプレからハズすにしても
こんなイロモノ路線なハズし方じゃなくてもっとやり方があるんじゃないのか?とは思う
なろうでざっと御主珍様読んでみたけど
アホアホ設定のAVとか銀魂の二次創作みたいなノリに見えた
銀魂ほどお下劣ギャグに突き抜けてる訳じゃないしなろうで読んだ分で十分かな…
キャラも立ってるように見えて意外と個性は薄いし、萌えはなかった
御主珍様
eロマンスで大賞取っての書籍化なのに予約からさっぱりなんだ
これだったら電子どまりの五龍国物語に大賞あげたらよかったのに
見る目ないねeロマンス
貼り乙
宇佐川さんは椎名さんつけても毎回売れない人なんだから
他の人につければいいのにね…
これほど絵師さん補正がきかない人も珍しいくらいだよ
eロマンスって読めたもんじゃないような内容が多いけど
この書籍化のやつはまともなのかな?
調べたけど白ヶ音さんは電子書籍化止まりだったんだ
アクティブだねぇ
どの程度の人が応募したんだろ?競争率低そうな結果発表だったけど
まったく食指が動かない賞だ
270本て書いてあった
賞金10万でこの応募数ってことは書籍化願望の強い素人がうじゃうじゃだったんだろう
全体のレベルがそもそも低そう
受賞作やHP掲載作品の傾向が異色だね
女のほうが権力握ってる感じのが多い
角川ってジュエルもあるのになんでまた新レーベル出してんだろ
まぁTLで結構続いてこれだけレーベルあってネットスカウトも多くて
なろうもムーンは次々書籍化されてる中で
今までどのレーベルにも引っ掛かってなかった人達が応募してる
と考えると期待できるかって言われたらなあ…
eロマンス、粗筋はビーズログとかっぽくラブコメディ仕立てにしたり
イロモノで個性出してく感じっぽいけど、周防さん絵の方はまだしも御主珍様は難しそう
値段高めソフトカバーの割にはエロ度はそこまでじゃないし
>>987
もしかするとフルールやクロスラブでレーベル廃刊やらかした
編集さんたちの残党がいるんじゃないかな
角川は手あたり次第レーベル作っては潰しての繰り返しだよね
正直下品でおそまつな内容っていうイメージしかない たしかeロマンスは未完結作品でも3万字超えなら応募OKだったんだよね
ムーンサイト向けの公募は初めてだったし
賞取ったのはサイトのポイント高かったやつが上からだから受賞作が異色なのはお察し
>>987
どういう規約だったか知らんが、賞向けとか関係なく書いてたのを応募するだけで金に繋がるなら
どんな人でも応募するんじゃないかなー
今のTLの初版がどのくらいか知らんけど、1万部だとして、50-60万の印税
何もせずにその1/5額程度の実入りがあるなら、分母270はかなり倍率が優しいんじゃなかろうか >>985
椎名さんって人気絵師なの?
個人的には嫌いじゃないけど女の子の鼻を省略したり男性がごつく見えたりして万人受けはしない方かと思ってた 古いヲタ絵という印象しかない>椎名さん
種村有菜辺りの年代の
なぜかやたら椎名さんは綺麗とか持て囃されてるけど絵柄古いし色の塗り方も今風ではなくて野暮ったい気がするなあ
一時期は周防さんも綺麗と言われてたけど自分は苦手だったな
個人の感性だとは思うけど
周防さんは初期は新鮮だったけど女性でも骨格が男っぽいし
段々顔が溶け崩れてきてからは駄目になったな
椎名さんは少女小説らしい華やかさとかは売れ線だと思うけど
TLではそこまで魅力的ではないかな
>>970いないからスレ立てに行ってみるけどわたし一見さんなんやで
誰か次はちゃんと立てろよ >>997
乙です
なんだかんだで30スレまで行ったんだな lud20200518185217ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/erocomic/1474336506/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「女性向Hライトノベル総合29 [無断転載禁止]©bbspink.com ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・女性向Hライトノベル総合23 ©bbspink.com
・女性向Hライトノベル総合31 ©bbspink.com
・女性向Hライトノベル総合27 ©bbspink.com
・女性向Hライトノベル総合28 ©bbspink.com
・女性向Hライトノベル総合30 ©bbspink.com
・女性向Hライトノベル総合ランキングスレ◆10 ©bbspink.com
・【ネタバレ注意】女性向Hライトノベル感想スレ2 ©bbspink.com
・「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第133冊
・◆ライトノベル総合研究所6◆
・「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第129冊 ©bbspink.com
・「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第117冊 ©bbspink.com
・◆ライトノベル総合研究所2◆ [無断転載禁止]
・◆ライトノベル総合研究所7◆ [無断転載禁止]
・◆ライトノベル総合研究所9◆
・「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第125冊 [無断転載禁止]©bbspink.com
・「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第116冊
・「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第130冊 ©bbspink.com
・「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第123冊 ©bbspink.com
・【ライトノベル】 時雨沢恵一総合スレ110
・◆ライトノベル総合研究所5◆ [無断転載禁止]
・【エロマンガ先生】公立中学校の図書館に「わいせつ扇情的」なライトノベル…公費支出を疑問視 生徒の要望で女性教諭が無作為に選ぶ [無断転載禁止]
・【ラノベ】電撃文庫「錆喰いビスコ」このライトノベルがすごい!2019文庫部門で史上初の総合・新作ダブル1位に
・「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第124冊 ©bbspink.com
・「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第132冊 ©bbspink.com
・「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第131冊 ©bbspink.com
・「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第126冊 ©bbspink.com
・「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第127冊 ©bbspink.com
・「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第122冊 ©bbspink.com
・「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第117冊 ©bbspink.com
・[ライトノベル] メディアファクトリー・MF文庫J総合スレッド154
・「二次元」「美少女」Hライトノベル総合スレ第128冊 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【ライトノベル】 時雨沢恵一総合スレ107 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・女性エロ漫画家総合 その6
・女性エロ漫画家総合 その16
・女性エロ漫画家総合 その19
・女性エロ漫画家総合 その17
・女性パワーボーカル総合スレ Part2
・女性エロ漫画家総合 その8©bbspink.com
・女性エロ漫画家総合 その7©bbspink.com
・女性エロ漫画家総合 その11 ©bbspink.com
・女性エロ漫画家総合 その12 ©bbspink.com
・女性エロ漫画家総合 その13 ©bbspink.com
・【乙女・BL・一般】女性向けゲー板総合雑談スレ6
・【妄想経験談】女性向け総合スレ【なんでも】
・【デレステ】スターライトステージ総合★227
・【TLなら】女性向Hライトノベルを語るスレ【なんでも】 ©bbspink.com
・【TL】女性向Hライトノベルを語るスレ【なんでも】 Part.2 ©bbspink.com
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト総合スレpart3
・ハイドライドシリーズ総合スレ
・【デレステ】スターライトステージ総合★253
・【デレステ】スターライトステージ総合★130
・【スターアライズ】星のカービィ総合240【好評発売中】
・【総合】ドラゴンクエストXオンライン part8206【DQ10】
・【総合】ドラゴンクエストXオンライン part8488【DQ10】
・【総合】ドラゴンクエストX オンライン part5966【DQ10】
・【デレステ】スターライトステージ総合★83
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト総合スレpart7【課金ok】
・【デレステ】スターライトステージ総合★223
16:53:23 up 25 days, 17:56, 0 users, load average: 87.52, 79.89, 75.98
in 0.025756120681763 sec
@0.025756120681763@0b7 on 020806
|