◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

侯爵嫡男好色物語 Part.67


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/erocomic/1647314084/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 12:14:44.33ID:a7HVtLzf
ノクターンノベルズ&マグコミで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆作者ブログ
https://alcolam.fc2.net/
◆作者twitter(更新停滞報告用)
https://twitter.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.66
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1647185799/
0002名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 12:15:08.10ID:a7HVtLzf
■侯爵嫡男好色物語 〜異世界ハーレム英雄戦記〜 原作:AL/漫画:GEN
https://magcomi.com/article/entry/newseries/qualdense
■MAGCOMI 第1話
https://magcomi.com/episode/3269754496353303372

★単行本情報(漫画版のみ、マッグガーデンコミックス Beat'sシリーズ))
1巻 赤版 2021/11/12
1巻 白版 2021/11/26
2巻 2022/04/14発売予定

★赤版、白版
赤版…R18シーンを加筆したもの、18歳以上でないと読んではいけない(紙本or電子)
白版…大人の事情でR18シーン減少したもの、お子様でも読める!(電子専売)

★付属短編
1赤…ガリアナ領への手紙(クオルデンツェ文官視点)
1白…主たり従たり隷たるもの(ウィルク雑務隊の副長視点)
0003名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 12:16:56.00ID:mfWw6or8
おつ
0004名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:03:33.51ID:3wu2HEe7
戦争が終わったらアルクノア汚染区のルートはいい観光名所になるかもな
0005名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:07:04.80ID:DwAlGMCy
それより温泉ですよ。
結社で現地に高級旅館を建てなきゃ。

あとニューネリーにプールはよ。
0006名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:08:34.84ID:DwAlGMCy
一応転載しときます。

895 名無しさん@ピンキー sage 2022/03/15(火) 02:40:44.81 ID:DwAlGMCy
争点
・ロミリエ犯れないよ派
 ロミリエ犯れるよ派
 ・正室だろ
  いや側室だ
  せいぜい妾だろ
・シュピ家残るよ派
 いやお家断絶だろ派
・領地も少しは残して貰えるだろ派
 ・オセロリアも勘弁して貰える派
  オセロリアはさすがに駄目だろ派
  むしろオセロリア以外全部召し上げ派
 いや全部召し上げだろ派

修正シマスタ
0007名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:22:02.34ID:S9sEZdLN
正妻おかないのは、一見ありえそうでも
次代が誰が継ぐかで大荒れになりそうだからないんじゃないかな?
逆に言えば、正妻の子が継ぐように法整備するのかなって気がする
0008名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:28:13.25ID:3wu2HEe7
>>6
これテンプレ入りは草
0009名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:30:35.36ID:S9sEZdLN
ロミリエ犯れない派とかまだいるの?
0010名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:33:25.37ID:7f2lLLPZ
テンプレってか自分のレスのセルフ転載だろ
0011名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:36:24.24ID:RZmRaowV
ロミ正妻だとか言ってるやつはタダの逆張りマンにしか見えない。大穴予想かすっただけで大喜びして過去レス再掲してくる奴いるし
0012名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:40:21.39ID:DxxSOY1m
オセロリア共同統治が入ってない
そこそこ勢力いたでしょ
0013名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:44:19.19ID:YY7nCIZE
エナも王家に別段借りたい物も無くなったし
オルは物語的に今嫁にしたらヌルゲーになってしまうだろうし
ローナはゼス教の聖巫だけど、本人は別宗派信仰してるみたいだし。只作者が好きなのがローナなのが
正妻置かないのも次代が荒れるのが見えてるし

ロミリエ以外にいなくね?
所詮気持ちガァーの感情論しかないし
0014名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:49:42.79ID:iQKoGzYp
北部以外のシュピ領は(東部はク領かな?)
ロミとウィルクの子供が継いで
それまでの間はウィルクが代理で補佐にロミって感じかな?

トアの扱いが邪魔だな
これでマクニスの子でも妊娠してたら更に
0015名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:54:28.02ID:yDpE9I6g
あんまり効率だけ考えて感情を無視してロミリエ正妻ってのも効率重視がすばらしいという感情論ではないのだろうか
0016名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:55:20.73ID:wfDgg4bX
>>13俺は正妻派でも非正妻派でもないけど、感情ガー以外の非正妻派の意見がいっぱいあったことは覚えてるよ。
人は見たいものしか見てないってのはほんとなんだな
0017名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:56:40.05ID:opLDkYsy
普通に考えれば最初に出てきたヒロインであるイブが勝つはずだけどエルフなんだよなあ
0018名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:57:14.92ID:OUk0cC/Z
>>5
温泉旅館とウィルクの温泉湯けむりックス用別邸が必要だな
0019名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:58:25.33ID:iQKoGzYp
いっぱいと言うけど、具体的なものはなし
非正妻派大概そう
アスリーザとか何処から嫁貰おうが傀儡の心配はあるだろと
エナであろがカルであろうが、下手したらプルですらあるよ
0020名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 15:58:29.83ID:uIgLwNm6
今後の展開次第でどうとでもなるものを熱く語る気になれない
とりあえず直近の降伏条件すり合わせしてんのに
お家断絶だの言ってる奴だけはアホじゃねえのと言いたいけど
0021名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:00:21.46ID:iQKoGzYp
エルフの子との子が主祖になるならワンチャンあるかも?
エルフとの子はどうなりますかって質問があったとき
いずれ分かりますみたいに濁してんだよね
0022名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:16:07.23ID:J+aU645S
エトアリースの現在の状況が確定するまではロミリエ関連の議論も言ったもん勝ちかなって思うよ
だから明らかなトンデモがあろうと他の主張と大差はないというか
人格否定までして喧嘩するのはみっともないからやめた方がいいね
0023名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:16:29.85ID:69+YYyq8
ゼスとエルフの子が聖統になったなら
主祖とエルフの子が主祖もありえるかな?

そんなにゼスに抱かれようとする、勢力主祖や祝福の子が居たとも思えないんだよね
もっとも教会設立してからは主祖も抱けたろうけど
0024名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:17:54.05ID:Jbz0DTe9
というか正妻だろうが家名を失おうが領地を失おうが関係ないよな
ウィルクが当主になった後に次期後継にロミリエとの子供を指定してねとおねだりすればそれで事足りるんだし
0025名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:17:58.73ID:DxxSOY1m
ロミリエがシュピアゼイクの当主なのにロミリエが正妻になるならシュピアゼイク当主をトアに譲らないといけないだろ
シュピアゼイクは誰も受け入れられないと思うが
シルオペアの当主予定のプルが結婚しない事を既定路線と見てるように貴族家当主と正妻は両立しない

シュピアゼイクロミリエとして降伏したのに正妻になってクオルデンツェロミリエになりトアに家督を譲ったらシュピアゼイクは滅亡一直線に思える
0026名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:19:16.21ID:HXGJtHEc
>>5
プール作る予定なのはナンボナンじゃなかったっけ?

ひまわり畑にプールと、ナンボナンはロケ地か
0027名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:26:13.29ID:UkWCqdcz
>>19具体的なものもあったよ、見えなかったんだね
アスリーザを履き違えてないか?
もちろん傀儡や偏愛、乗っ取りも警戒はするだろうが、アスリーザのやったことは正妻になることでシュピ存続と後継者争いが起きたこと
0028名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:28:51.77ID:9ppK0Zny
作中でロミリエを正妻にってウイルクが言ってるなら兎も角
そんな話全く無くて一部のスレ民の願望なだけだからなぁ現状
プルっていう次期当主で種だけもらうって言われてる例があるんだから
既に当主で配下もトアでなくロミリエこそ当主の風格あるって認めてるのに何故そこから正妻に?
クオ家ウイルクシュピ家ロミリエ誰も正妻になんて望んでないぞ
感情っていうか両家の利が乏しいからなぁ
シュピ家は将来の離反の為に今は力を蓄える段階でそんな厳しい情勢で当主務まるのロミリエしかいないし
クオ家はアスリーザの例から警戒せざるを得ないし正妻枠は残しときたいって言ってるのにそれを下したシュピ家にやるか?っていう
他の貴族家からの警戒を考えたら婚姻外交が有効でしょ
0029名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:29:17.52ID:9lYT7Mr6
結局ウィルクはオルシアン式探索術は会得できたんだっけ?
0030名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:29:20.11ID:xajoWblZ
「所詮感情」っていうのがちょっと吹っ切り過ぎてて理解できない
ここまで偏愛、シュピアゼイクへの恨み、超越マクニスと感情を重要なファクターとしてきたのに急に感情排した展開になるとは思えないし
もちろん感情だけでお家断絶じゃーってなるって言いたいわけじゃないよ、まず個人としての感情があってそれを理性で制御していく(たまにお漏らしもする)のが人間味あって面白いんじゃないか
>>25
ロミリエがそれが一番シュピアゼイク存続の為になると判断して主の決断をしたなら騎士達も従うんじゃないかな
あと正妻になっても多分シュピアゼイク・ロミリエのままでしょ。エヴェナピス・メルリィと一緒で嫁いでも実家が最優先
トアに当主譲るよりはロミ当主で種だけもらう方が良さそうだけど名前がトリアエーズだから暫定当主になるかもしれない
ウィルク・ロミリエの子供が次々代の当主になる前提でトリアエーズ次期当主になる説を推すわ
0031名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:31:35.85ID:bc5mALUp
>>28
そうなんだよな
何が正妻かと思うし、誰が正妻だのにこだわる理由がわからん
ウィルクはロミリエとヤりたいだけじゃん
0032名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:33:32.06ID:t5cctzGC
メルリィは実家に正式な当主がちゃんといるのでなあ
もし実家に何かあるとクオ家から出奔して実家に戻ると作中で言及されている程だし
0033名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:35:12.78ID:Nr7MtpHi
>>25
まずウィルクの母親の名前を100回読み直してこい
0034名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:39:25.20ID:69+YYyq8
オセロリア:ロミ、ロゼ?
霧寄り村:ルペッタ
ペニーバッハ:プル
ナンボナン:アンナ、コハリィ、ティコ
ニューネリー:イブ、ミニット、ミモン、ファニィ、シンシア、ラーヴェ?

後宮の整理が必要になるな
0035名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:39:54.13ID:5uz8F4XG
源頼朝の正妻なのに北条政子という名前と同じ理論だろ
西洋貴族の家制度と鎌倉初期の日本の在り方に似ている
わかりやすく言えば平氏と平家の違いだな
0036名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:40:10.04ID:xajoWblZ
>>33
ロミ正妻にはならない派だけど
メルリィが例外の可能性もあるからクオルデンツェ・ロミリエに絶対にならないとは言い切れないぞ
あるいはロミリエの方が例外的に、臣従の証として名前を変える可能性もゼロではない
ヴォイストラ→シュピアゼイクに名前を戻したようにそこの抵抗は薄そうだしね
0037名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:44:37.60ID:zuR9S78m
正妻だろうと側室だろうとなんでそもそも妻に迎えると思ってんだ?
妻にしなきゃヤれないんか?
0038名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:45:03.11ID:xajoWblZ
もっと身近にクオルデンツェ・ガルフィスの例があった
結局名前変える変えないの線引きがよく分からんから妄想の域を出ないんだな
0039名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:46:26.11ID:As+x3bS7
スレの流れ早すぎるだろ
0040名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:46:54.02ID:t5cctzGC
>>35
当時の日本は通い婚が普通で婚姻の常識が戦国時代とも江戸時代とも明治以降の日本とも違うのでその例は適切ではない
また北条政子という名前は後世につけられた物でやはり適切ではない。政子は死後に朝廷から官位を送られた時につけた名でな
外向けには平氏北条家の大姫としか知られていない
0041名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:47:58.93ID:zuR9S78m
>>38
簡単な話よ
養子になったかならなかったか
養子になれば名字が変わる
0042名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:48:57.60ID:xajoWblZ
>>41
養子になった話なんてあったっけ?すまん、見落としてるわ
どこだろ?
0043名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:49:37.66ID:9ppK0Zny
>>30
ウイルクが降伏条件にロミリエ正妻を盛り込んでたらわかるけどな
メルリィの扱いを見るに大事な所では外されてて他家と扱われるから現状のシュピ家の立場今後を考えたら
当主の器ではないトアにはとても任せられずロミリエしか務まらないだろ
正妻より当主の方がやれる事多いんだからロミリエじゃ勿体無さすぎるんだよ
これが逆でウイルクからトアが求められたら喜んでシュピ家は差し出すだろうがね
0044名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:51:17.11ID:fsJnRJC0
>>40
いや名前はどうでもよくて源政子にも北条頼朝にもなってねーだろって話なんじゃないの?w
知らんけど

まあ源平藤橘は本姓だから例えとしては正しいとは言えんけど、結果北条が乗っ取ったからアスリーザとも言えるな
0045名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:53:30.67ID:7PDStBeQ
>>39
心星の時点で読者が陶酔してる人とそうでない人に結構別れたなとは思ってた
でもまさかここまで何日も正妻がどうとか議論するとは…
0046名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:53:31.67ID:9lYT7Mr6
>>42
152話の地図回
家系図の説明にて作者が言ってる

>祖父ガルフィスはクオルデンツェ家の婿養子になっているため、変な線で表現しています。
0047名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:53:51.50ID:t5cctzGC
養子で姓が変ったのはガリアナ子爵もそうだね

>>42
「大陸地図(3)」に記載されてる。ガルフィスは婿養子に入って名字が変った
0048名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:54:57.88ID:HXGJtHEc
>>42
#152や#175の解説の中に婿養子と書いてある
0049名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:56:06.62ID:DxxSOY1m
ロミリエ正妻でウィルクとロミリエとの子をシュピアゼイクの次期当主でトアは中継ぎという理論だとクオルデンツェの時期当主は誰の子が継ぐんだよ
普通正妻の子が継ぐのでは?
それとも第一子がクオルデンツェ第二子がシュピアゼイクを継ぐ事を想定してる?
0050名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:56:40.22ID:AAPsRaFQ
>>42
家系図の画像の説明話じゃないかな?婿養子って書いてあるはず
0051名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:57:20.92ID:ZswRXLKW
漫画最後の集合絵にいたキャラとは結婚しそう

集合絵にいないキャラはファニィとデュンケルの婚姻の話で両家公認の不倫になりウィルクが種出すみたいな形を取りそう
これはカルミア姫や姉姫が該当?
0052名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:57:39.60ID:xajoWblZ
>>43
こっちの書き方が悪かったな
・ロミリエ当主でウィルクから種だけもらう
・跡継ぎを産む&シュピ家がある程度落ち着いたら(10年後くらい?)トアが暫定当主就任
・ロミリエとウィルクの子供が成人したら当主交代
だいたいこんな流れを考えて書いてた。現状でロミリエ当主が外せないのは同意

>>46>>47>>48>>50
ありがとう、ちょっと読み返してくる
0053名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:58:15.55ID:U07YScUT
>>49
だから正妻はねーよ、馬鹿じゃねーか?って話さ
0054名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 16:58:59.04ID:c3vgI9z5
>>45
シュピアゼイク家当主として滅ぶ覚悟決めたロミリエを美しく思ったのに
地位剥奪して妻にしますは相手の矜持無視しすぎてて違和感しかないな
そもそも正妻は便利な外交カードなのにこんな圧倒的有利とこで使うのはね
0055名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:00:31.06ID:9lYT7Mr6
そもそもロミリエ正妻にしたらプルーメとファニィが抱けなくなる
そんなのウィルクが選ぶわけない
0056名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:01:12.96ID:AAPsRaFQ
俺はどちらの派閥でもないけど、ロミリエとウィルの子供をシュピ当主にしても後継者争いは起こる可能性はあるよ。レヴィオスの内紛の発端がそれなんだし。
だからどっちだって話ではないけど思いついたから言ってみた
0057名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:01:52.66ID:As+x3bS7
宇宙兄弟もうロシア上げのエピソード書きにくいだろこんなん
休載はやめてくれよ〜😭
0058名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:02:05.10ID:As+x3bS7
やべ
0059名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:04:28.10ID:7wFaUgJs
結局、他家から姫を貰うのは誰であろうとリスクを抱えることになるよね。

ファニイだけはアスリーザに当てはまらないけど
0060名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:06:22.18ID:c3vgI9z5
>>56
後継者に関してはメタ的だけどオルシアンとの血統安泰じゃね
魔力差っていう越えれない壁があるわけだから
0061名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:06:24.47ID:U07YScUT
プルーメの実家もまあ大丈夫だろう
今回も一蓮托生やという行動してるし
0062名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:09:19.26ID:9lYT7Mr6
>>56
ルークセはそれを恐れて子作りは認めないかもしれないが、そこでウィルクが
「ロミリエとの子が大きくなる頃には、クオルデンツェ家に従祖が溢れかえってますよ。なんなら主祖も溢れかえさせましょうか?笑」
って返したら面白いと思ってる
0063名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:24:30.72ID:AQ4gSp8C
話は変わりますが、アルクノアに新都市を建設するのはありそうですよね、

あらゆる条件がここしかないと言う感じです
0064名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:24:43.95ID:69+YYyq8
約350年前にオセロリア統治を開始。シュピアゼイク家とする(司祭名)
約220年前にヴォイストラ平野統一と山岳貴族を配下にしてヴォイストラ王国建国。ヴォイストラ家とする(地方名)
約50年前?にジンカーエン帝国に臣従。シュピアゼイク家に戻す(司祭名)
0065名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:25:33.18ID:jKjUlL1S
2巻の表紙のミニットめっちゃ可愛いな
0066名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:26:38.78ID:2cSne/Gk
ロミリエ正妻って
誰も望んでないうえにメタ的にウィルクの下半身活動の
邪魔にしかならんだろ
そもそもウィルクが強く望まなければ有り得ないのに
そうなったらなったでこれからも他の主祖姫も抱き捲りますって
タダのギャグじゃん
0067名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:27:52.09ID:69+YYyq8
>>63
当面、貧乏になったシュピ領回復と
外地の統治もあるから新首都作る程の金はないのでは?
ウィルクのポケットマネーってのも違うだろうし
0068名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:30:07.64ID:69+YYyq8
最初アンナかと思ったらミニットか
0069名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:31:25.05ID:J+aU645S
抱いた順に表紙を飾っていきそう(ソコラは考えないものとする)
0070名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:36:16.15ID:69+YYyq8
イブ→ミニット→アンナ→コハリィ→ルペッタ→ミモン→オディ→ティコ(省くかも?)→
ラーヴェ→ロゼ→エリートメイド(省くかも?)→シンシア→
0071名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:38:21.63ID:YnYfF83W
>>9
すぐにはやれないだろう派が最大勢力だよ
やれない派はいないよ
0072名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:39:42.16ID:fJhkkUEF
アルペオ公国とヴォイストラ王国の建国時期が乱世開始からおよそ70〜80年後
レヴィオス王国の建国時期が乱世開始からおよそ120〜130年後
でそのレヴィオス王国の歴史が約80年前だからヴォイストラ王国の建国時期は約130年前だと思ってたんだが
0073名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:40:24.96ID:AQ4gSp8C
1.今回の戦争終結の記念の地である

2.浄化魔法の公表と習得のために穢土を消して行く必要があるため汚染は消されていく

3.ヴォイストラ平原含め領内の中央にあり、新領土の統治がしやすくなる

4.戦争終結による戦争経済の冷え込みを新都市建設という新たな方向に向ける

5.汚染によって既得権がほぼ無いので王都レヴィオスよりもしっかりした都市計画をして領地統合の新首都を目指せる

6.領内統治が忙しくて外に目を向けてられないというポーズを取ることができる

7.温泉がある

こんな感じかな?
0074名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:40:36.01ID:YnYfF83W
>>28
一番わかりやすい
ほぼ同じ意見だ
0075名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:41:05.00ID:fJhkkUEF
アルペオ公国とヴォイストラ王国の建国時期が乱世開始からおよそ70、80年後
レヴィオス王国の建国時期が乱世開始からおよそ120、130年後
でそのレヴィオス王国の歴史が約80年前だからヴォイストラ王国の建国時期は約130年前だと思ってたんだが
0076名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:41:06.20ID:h9QXy0RE
>>63

河川を挟んで両岸に都市を築き橋で結ぶのか
0077名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:41:14.05ID:nhr8eIyI
>>69
途中で番外編とかファンブックをいれればソコラ表紙もいけるな
0078名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:41:55.98ID:AQ4gSp8C
>>73
アルクノア汚染区に新都市建設する理由です
0079名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:41:58.12ID:69+YYyq8
>>72
200年前に乱世が始まって、シュピ家が動き出して20年でヴィストラ統一して
山岳貴族を2年で配下にして王国建国と違う?
0080名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:42:23.32ID:lI6GyEB2
>>67
浄化終わってからだろ?
どんなに早くても5年後10年後の話じゃね
統一した後の都の位置には良いと思う、温泉もあるし(重要)
0081名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:45:03.49ID:YnYfF83W
>>70
シンシアは6年後くらいか
0082名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:45:11.65ID:J+aU645S
アルクノアとかいうウンコまみれだった大地に
キピレートの花を植えまくってイメージ向上を図りましょうね〜
0083名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:47:47.49ID:fJhkkUEF
>>79
「開幕」209話

これは史実を見てもわかる。
エルオ大陸初の貴族国家は動乱開始から7、80年後に大陸西部で生まれた。貴族による建国など司祭の権威が保たれている世であれば絶対に許されることはない。
これとほぼ同時期にシュピアゼイク家ヴォイストラ王国、その後もいくつかの国家が誕生していることを考えれば、西部において司祭勢力はその影響力を失っていることが容易に推測できる。
ところが東部で最初に生まれた貴族国家はレヴィオス王国である。乱世勃発から数えると120年とか130年くらい後だろうか。そして東部に生まれた貴族国家は今のところこれが最初で最後である。
大陸西部がいち早く司祭の呪縛から脱していたことは、歴史的事実からも明らかなのだ。
0084名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:49:50.12ID:mnObPwkF
アルクノアは橋かけないと川が邪魔だし真横にフィールドあるし
それならその先のバックベアード市でいいんでは
0085名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:50:01.59ID:94NY7Mjg
キピレートの名ではなく、その香りを好みますって言ってんだろハゲ
0086名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:54:21.29ID:fJhkkUEF
ヴォイストラ平野統一からヴォイストラ王国建国まで数十年も開いてるのはその間に百足の処理と従祖の生産でもやってたんだろうな
0087名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:54:23.65ID:EyOEiB0/
>>9
子どもまだ作れないから
おしりのあなで代用だよ派
0088名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:55:34.31ID:69+YYyq8
そうするとこうか

約350年前にオセロリア統治を開始。シュピアゼイク家とする(司祭名)
約120年前にヴォイストラ平野統一と山岳貴族を配下にしてヴォイストラ王国建国。ヴォイストラ家とする(地方名)
約50年前?にジンカーエン帝国に臣従。シュピアゼイク家に戻す(司祭名)
0089名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 17:58:08.36ID:3Kxsnip7
>>63ヴェアドバーグが発展ぐらいに考えてる
>>64さすがにそれは可笑しい。動乱始まる前にシュピ建国しちゃってるじゃん笑
0090名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:01:24.07ID:EyOEiB0/
>>62
浄化した川の両側にはとりあえず街は作るだろうな
0091名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:07:47.15ID:69+YYyq8
浄化魔法部隊も出来ていないどころか
誰も新たに習得出来てないのに気が早過ぎ
0092名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:08:40.07ID:trVTpNHX
ウィルクは新規開発能力はアレだけどアレンジするのはセンスあるってことなので
浄化魔法を取得したら良い感じに改造するんかしら
0093名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:11:48.53ID:iQKoGzYp
ルークセも何年かかるか分からんと言ってるのに
なんでそんなに気が早いんだよ
相当先だろ
0094名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:12:16.58ID:Ek7JfeN4
>>92
ありそう
0095名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:12:57.18ID:JBCHGxnC
ウィダルドの橋作りとかやりそうだし温泉伏線回収するならアルクノア都市開発あり得そうな気がしてきた
0096名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:12:58.65ID:fJhkkUEF
ウィルクとイブをアルクノア汚染区に送って数日かけて浄化できるようなのんびりした情勢でもないしな
ガルフィスの魔力不全疑惑で抑止力が不十分だしウィルクは外地とかシキナオン市みたいな前線に置きたい
0097名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:14:35.77ID:69+YYyq8
当主や次期当主はあまり長い事本拠地に居ないのは不味いらしいよ
0098名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:17:27.21ID:trVTpNHX
主祖が足りないのがとにかくクオルデンツェの泣き所だな。従祖はクソほどいるし今後も死ぬほど増えるんだけど
…また影家のお爺ちゃんに頑張ってもらうか。「嫌じゃ嫌じゃシキナオン市なんぞ行きとうない!」って言うだろうけどw
0099名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:19:39.57ID:HXGJtHEc
>>95
でもさすがに大規模開発やってる時間と魔力はないので、温泉とその周辺だけ浄化して、開拓結社の新拠点としよう。
周囲を全て穢土に囲まれた秘密都市トムスク7だ(古)
0100名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:25:28.88ID:GCK6Gh8R
三章は年単位で飛びそう
0101名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:29:20.59ID:lI6GyEB2
5m幅ぽっちだから横断出来ただけで、地図見る感じ数十キロ四方はありそうだからな汚染区
ウィルクとイブが毎日やっても数ヶ月はかかりそう
0102名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:32:02.99ID:I4gIDCgX
当面やっても霧寄り村までの残り3分の1だろうね
イブを目撃されたらヤバイし
やらない可能性のが高い
0103名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:32:50.38ID:ZRNIEAUy
タペストリー欲しいけど飾りたくねー
0104名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:39:32.74ID:DlEJ1Nz6
案外3章は内政回になる可能性もあるか?
ロミリエと一緒に試行錯誤しながらヴォイストラ復興するのも見てみたいなぁ
0105名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:40:34.49ID:DxxSOY1m
浄化しても表面だけだろうしちょっと掘り下げたら汚染された土が出てくるから都市建設は無謀では
アルクノア汚染区は道路整備と橋をかけるぐらいで都市建設するとしたらヴェドアバーグじゃない?
0106名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:40:56.66ID:cAn3RCm1
>>77
メロンブックスでソコラヘン4人娘のタペストリー付きの2巻あるってよ。
これで揃ったな
0107名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:43:03.26ID:DlEJ1Nz6
ヴォイストラ併合後は別にアルクノア通る必要なくね?
港候補地なんていくらでもありそうだが
0108名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:45:03.94ID:I4gIDCgX
>>107
フィールドが盾のように連なってるらしい
ニューネリーからオセロリアの街道だったかは不明だけど
古に街道があった理由はあるんじゃないかな?
0109名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:56:42.00ID:AQ4gSp8C
橋の事忘れてたが穢土の浄化がそれほど必要ない分橋が最初かな、
戦争終結による経済活動の低迷はルームオンが活躍するネタになるだろうし、
戦争っていう完全な消費活動が減って景気が悪くなるなら、余った力は借金してでも、いずれ元がとれる領内開発っいう再生産活動に使って景気を良くするんじゃないかな

あとナンボナン商人の投資の前振りもあるから橋を掛けるだけなら全く金をかけずに作れそうですね
0110名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 18:58:15.77ID:7f2lLLPZ
旧アメリア公道なんて名前つけちゃうくらいだから
アメリア河で一番渡河に向いてて他の地点とは比べるべくもないくらい差があるんだろう
0111名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:02:52.98ID:/TBbZt9r
橋かけたら船通れなくない?
川の太さもラインとかドナウ程度ありそうだし鉄筋技術来るまで無理そう
0112名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:03:10.65ID:cuvbLSVd
アルクノア汚染区の街道に関する記述見つけたわ

>魔獣アルクノアの放った汚染は非常に強烈で100年経った今も穢土は完全に浄化されていない。
>現在、アルクノア汚染区と呼ばれるその地区は、いにしえの時代にはヴォイストラ平野と
>リデア平野を繋ぐ非常に重要な街道になっていた土地である。

あと地図をよく見たら汚染区の中に川の一番細い部分があったわ
一番汚染のひどそうな部分だけど、まあ確かに発展しそうな地形だね
0113名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:05:40.43ID:cuvbLSVd
>>112
記述に関しては「225話 魔と妖」
地図に関しては「253話 基地」
0114名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:13:16.64ID:aDzMN3t9
>>111
便利屋ヴィダルトがいるじゃん
0115名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:16:06.37ID:QaSK+I8Q
浄化魔はウィルクの一存で秘匿をやめた

早晩、他家からの照会が殺到することが予見される

可能な限り速やかに浄化魔法を修得した従祖を増やす必要がある

ラーヴェの告解を受けて口裏を合わせてイブと再会させることが望ましい

並行して公称フィクション族の生き残りも奴隷商人に探させる必要がある

魔法継承を図るには、エルフと従祖達を集めて穢土で実習させる必要がある

結果としてアルクノア汚染区は除染されていく、はず
0116名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:18:26.74ID:AQ4gSp8C
浄化魔法は外交のカードとして使う使わないに関わらず、存在がバレることが確実だからこそ、真の秘密であるエルフの存在を隠すために従祖による習得が最優先だと思います
0117名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:20:56.31ID:HGqPwVS/
まあもう公になっちゃうのは確定だから綺麗に道と橋だけ作って通れるようにして終わりじゃない?
一直線に穢土突っ切る道なんてあればどんな奴だって信じざるを得ないし
0118名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:21:53.88ID:trVTpNHX
浄化魔法とかどういうこと!? という問い合わせがルークセのところに殺到するんやな
0119名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:28:04.85ID:QaSK+I8Q
対外的にはウィルクが復活(開発)したとするしかないだろう

となると、いつまでも他家を躱せないから早急に修得しないとね

従祖への普及については、まだ家中でも普及教育中ということで暫くは躱せそう

対価はどうすんだろ??
0120名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:28:40.66ID:yP0LoE72
ウィルクは浄化魔法もオルシアン式探索魔法も習得できたのか?
0121名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:30:48.92ID:HXGJtHEc
戦後のクオルデンツェ領は内地(リデア平野)、外地、ヴォイストラ平野の三つの領域から形成されることになるけど、
内地の中心都市はニューネリー、外地の中心都市はナンボナンとして、ヴォイストラ平野の拠点はどうするかというと、
やはりアメリア公道の出口になるヴェアドバーグが適してるんじゃないかなぁ
0122名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:32:26.78ID:opLDkYsy
>>111
トラヤヌス橋の残ってた橋脚で邪魔な分を除けたのは20世紀入ってからだし
エルオ大陸でも何百年かは大丈夫やろ…たぶん…
0123名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:32:32.84ID:QaSK+I8Q
>>120

できてないと思いますよ

教師一人からでは習得が難しいそうです
0124名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:35:14.78ID:QaSK+I8Q
>>121

ナンボナンはアメリア河沿いの水運
ニューネリーはオビエト河沿いの水運
両者を繋ぐ交易路は整備したいですね
運河なんてどうかな?
0125名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:40:04.40ID:a20ys+Cc
叔父さん暗殺の真犯人は今頃恐ろしくて震えてるだろ
まさかの降伏で秘密はバレてクォルデンツェは大したダメージはなくその気になれば動ける状態
叔父の敵討ちのために全力で動いているようにしか見えない
3章で帝国が干渉してくること間違いなし
0126名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:46:34.53ID:7wFaUgJs
浄化魔法の登場により、魔獣エルシニアの宝珠の回収が進みそうだよね。レヴィオス家にとって吉と出るか凶と出るか
0127名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:47:26.66ID:yjOOUVJ0
侯爵嫡男好色物語 Episode4 新たなる希望 ←イマココ
侯爵嫡男好色物語 Episode5 帝国の逆襲
侯爵嫡男好色物語 Episode6 ウィルクの帰還
0128名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:52:56.62ID:mfWw6or8
浄化魔法に関しては何もかも気が早い
第一、従祖が修得できても燃費が悪すぎて運用できないからあんまり意味がない
そしてクオルデンツエの主祖にウンコ掃除する余裕はない
他領なんて以ての外
0129名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:55:11.62ID:U77YTxnw
イブが使ってる時に想定以上に燃費はいいって描写なかった?
0130名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:57:19.11ID:xbPQd6Jz
量的なとこはどこまで整合とってるかわからんよ
0131名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 19:59:24.60ID:U77YTxnw
ああ違うか
魔力を馬鹿食いするけどかなり広い範囲を浄化できるって表現だな
0132名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 20:00:16.40ID:yP0LoE72
>>123
なんだ
情けない奴だなぁ
0133名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 20:01:17.97ID:opLDkYsy
使う魔力によって効果の調整とかが出来ない魔法なんだな
0134名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 20:07:26.17ID:xajoWblZ
>>128
大体同意出来るが外交のカードとして扱うにあたって伝承出来てるかどうかは大きいんじゃない?
浄化部隊派遣も習得第一号すら出てない状況だといつ送れるかの目途も立たないし手札としていまいち
一人でも習得者がいればなあ……とは思う、二人からなら一人からより覚えやすいらしいし
なのでラーヴェに期待なのだ
0135名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 20:15:54.37ID:mfWw6or8
>>134
それはそう
だけど「開発者ウィルク」で「誰にも教えられていない」とすれば「教師ウィルク」を派遣なんて無理なんだし、黙って待ってろって言えると思う
あとはそれを盾に「今攻めてきたらせっかく復活した浄化魔法が失伝するぞ余計な干渉してくるなよオラァ!」って脅せるかも
0136名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 20:28:06.54ID:mfWw6or8
あ、これだと習いに来るって名目でクオルデンツェ来るやつが増えたりするか…?
0137名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 20:32:29.81ID:7aUEiWzh
まだ習得出来てないのに開発者ウィルクとするのはまずくない?
レヴィオス王の治療を頼まれたらどうすんの
0138名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 20:34:32.35ID:fJhkkUEF
>>137
代案は?
少なくともイブが浄化魔法使えるのは絶対明かせないが
0139名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 20:34:46.90ID:DwAlGMCy
たとえば
効果が安定しないとか
燃費が非常に悪いとか
いくらでも言えそう。

そしてどーしても施術してほしいならニューネリーかオセロリアまで来いといえば。
0140名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 20:38:15.51ID:ffbQ6wRm
SLGの内政でも恒久的な地形環境の改良はプレイヤーが一マスごとに操作しなきゃいけないから細かくて面倒なんだよな
浄化魔法担当には色々使い勝手のいい従祖多数を割り当てるより、影家や祝福の子の方がいいのかな
0141名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 20:38:49.17ID:ich246so
>>137
シュピアゼイク打倒直後で領地が落ち着いてもいない現状では最大戦力のウィルクが領外に行くなんて論外だから普通にお断りでは
0142名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 20:39:27.48ID:BBn3WBLx
祝16万ptやったばっかなのにもう17万pt超えちゃったな
0143名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 20:39:53.64ID:7aUEiWzh
>>138
使い手はあかせない、秘密でいいでしょ
嘘を付いてボロを出す可能性を出すより楽
0144名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 20:44:29.13ID:zwoWKshK
>>143
秘密にすると探られますよ
開発者ウィルクなら「あぁまぁ、あの超魔力ならそんなこともあるか…」とか思ってくれる可能性はある

完全隠匿と(嘘の)部分公開
どっちにも理はあるし欠点もあるけど、ルークセは公開を選んでるから隠匿ルートは無さそうなんだよね
なのであんまり話しても意味なくない?
0145名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 20:52:20.77ID:ich246so
>>143
作戦を主導したのがウィルクなのに秘密なんて言ったら事実上ウィルクじゃないって言ってるようなもんじゃないか
そんな状況にしたらクオルデンツェで情報の秘匿に安心できるのがニューネリーしかない現状旧シュピアゼイク領の統治もあるのに害でしかない
0146名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 20:55:05.73ID:opLDkYsy
戦争終わったし外交カードにせず「浄化されて道が出来てる?気のせいじゃないですか?うふふ」とすっ呆ける手もある
0147名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:01:37.35ID:QaSK+I8Q
ウィルク以外が開発者だったら奪われる怖れも出てくるね
なので、真相は秘匿しつつ……

まぁ習得が最優先ではあるな
並行してエルフの確保
0148名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:01:36.18ID:O+wtkm/N
>>146
どう考えても愚策だろ
0149名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:03:07.23ID:7aUEiWzh
>>145
ええっと?
秘密にしたってウィルク開発説は残ると思うし、ウィルク以外と思われたってそこから導き出せることなんて何も無いよね
0150名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:06:53.62ID:xajoWblZ
当面、数年や十数年は詳細は明かさず見せ札にするだけで十分な気がしてた
浄化魔法なんて伝説の魔法でどこの貴族も司祭も喉から手が出るほど欲しがるようなもの
その恩恵に預かるのに一体どんな対価が必要なんだ?ぶっちゃけ主祖姫差し出してきてもまだ足りなくない?
思いっきり吹っ掛けても文句出ないだろうし時間も稼げる
もちろん自領やエヴェナピス・シルオペア領や自派閥の穢土は浄化するので遺宝を使った一度きりの手とも思われない
0151名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:15:56.71ID:bZikF8l+
>>150
すっごい孤立しそう
包囲してくれってことかな?
0152名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:17:17.94ID:8m3uCbM9
そんなアコギな事したら「じゃあ皆で攻めて奪うね」ってなるだけやろなあ
0153名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:18:49.24ID:xXGYiypH
嘘はいかん。後でバレたときに信用がなくなる
仮に嘘でも近いうちに真実にできるレベルの嘘ならなんとか

状況的に間違いないけどリアルタイムで見た奴はいないって状況だから
戦略的に重要な情報だから公開は時間を置いて、程度のはぐらかしでも
ク家に公開強要できる勢力は無いんじゃないかな。ただでさえシュ家打ち負かしてノッてる家だし
0154名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:21:39.60ID:ich246so
>>149
使い手がいるのが確実であると露見した上でウィルクの戦功や名声にも関わるのに秘密だとクオルデンツェが公式に発言したら大多数はウィルクだとは思わない
導き出せることが何も無かったら当たり前に探りに人を送り込まれるだろう
それもその情報が欲しいのはクオルデンツェ領外全てでそんな規模の諜報員の侵入に晒されたら防諜がしっかりしたニューネリー以外は丸裸になるだろう
侵入した諜報員が本件以外の情報を探らないなんてわけがないんだから
0155名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:24:56.03ID:vR7uiP0x
>>150
大地護持
0156名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:25:18.07ID:LxUxgCQk
拾得者が少ないから他領はまだお待ちください
浄化魔法はありますがまずは自領の浄化と拾得者増やすのが先です。
じゃいかんのかな?
0157名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:29:59.49ID:HXGJtHEc
>>153
「ウィルクの発案でアルクノア汚染区を突破した」(ウィルクが浄化したとは言っていない)
0158名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:32:28.59ID:O+wtkm/N
>>154
そうか?普通にウィルクが使えるって考える可能性は低くならんと思うが。それに、探りなんて真実を公表してもしなくてもどうせされるだろ。
0159名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:36:03.96ID:ich246so
まあウィルク以外だとシュピアゼイク攻略の日程からウィルク以外の魔力持ちの魔力でその規模の浄化ができるのかとかから
マナラル結晶による主祖の大魔力を従祖に使わせる運用とかも探られるだろうからいいことない
ウィルク程便利使いできなくても従祖が主祖級の攻撃を放つリスクを情報拡散して負いたくはないだろう
0160名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:36:41.52ID:aDzMN3t9
浄化を数年自領優先したら包囲って弱小ならあり得るけど今のクオルデンツェにするとは思えない
0161名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:38:27.17ID:wXS+Sls4
ウィルクの魔力を使って浄化したわけだしウィルクが浄化したといっても過言ではないな?
0162名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:39:41.74ID:ich246so
>>158
情報を出す気がないって言った場合と探られる度合いが大差ないとか言われても困るんだが
0163名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:41:29.50ID:O+wtkm/N
>>159
浄化魔法自体が未知なんだから規模から使用者の魔力量は予測出来ないと思うが。極端に燃費がいい魔法だって可能性も考えられるんだから。
0164名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:42:57.80ID:IvSd9yse
取得者は秘密です、とまだ取得者が少ないことだけはほのめかして、ウィルクがそうなのかどうかも明言はせず
しばらくおとなしく待ってたらそのうち派遣してあげないこともないかもね、と匂わせるくらいでいいと思うんだが
これだと何かダメなのか?
0165名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:44:13.96ID:O+wtkm/N
>>162
え?大差なくない?クオ家の発表が真実かどうかなんて他家からすれば分からないんだし
0166名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:45:21.30ID:O+wtkm/N
>>164
それが一番無難だし可能性高いと思う
0167名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:48:00.80ID:fJhkkUEF
自領の回復優先で浄化魔法使ったからといって王国貴族のヘイトがカンストして攻め込まれるのは普通に考えるとありえんよな
王国軍組まれて袋叩きとなると不浄羽ばら撒くとか成熟魔獣操って貴族の領地に突撃させるくらいはやらないと
0168名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:50:54.31ID:ich246so
>>163
実際に燃費がクッソ悪いわけだが他領に伝授する段階で露見したら不要な疑念抱かれるだけでいいことないよね
痛くもない腹どころか肝心の開発元がエルフだってことも間接的に探られるリスク負ってどうするの
0169名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:52:23.38ID:7wFaUgJs
浄化魔法ってエルフ族固有の魔法の可能性はないのかな?

有用な魔法のはずなのに途絶えてるっぽいし
0170名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:57:38.13ID:xJp242T/
ゼスだけが使えた可能性もある
0171名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 21:57:38.92ID:xJp242T/
ゼスだけが使えた可能性もある
0172名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:02:26.15ID:1ejTWf4n
>>168
ゼスからク家に伝わってたけどカシアの時に失伝したとか
0173名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:04:29.50ID:U509cW44
戦時だったのでほぼぶっつけ本番で無理を承知でやりました
細かい部分に関しては(ルークセは)全く分かってません
検証と聞き取り調査をこれから行いますのでしばらくお待ちください、でいいんじゃね?
一切嘘はついてないw
0174名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:07:00.37ID:7wFaUgJs
ゼスは始祖だから別枠かと

ゼス教に霧の大地に手を出すなって教えがあったよね。最悪の場合、大陸全土が穢土に覆われるって

エルフ保護のための教えなのかなと思った
0175名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:08:12.39ID:O+wtkm/N
>>168
???ごめん、君が何言ってるか本気で分かんない。
クオ「浄化魔法の詳細は今は明かせません」って発言してから詳細を明かす段階になって、どうして不要な疑念を抱かせるんや?
それに何度も言ってるが開発元含めて浄化魔法の詳細を探られるリスクなんてアルクノア突破時点で既に負ってるが?
もし、使用者を公表したら他家からの探りが無くなると考えてるなら小学生以下だぞ
0176名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:10:15.57ID:mfWw6or8
浄化魔法が
ゼスからエルフに教授なのか
エルフからゼスに教授なのか
これも実は不明よね
ゼスが本当に使えたかも不明で、実は当時のゼスも今回のウィルクみたいな手法を取ってて魔力タンクしてた可能性もある

もしかして>>169パターンで「エルフじゃないと使えません」だと、ウィルク開発者説を言っちゃうと、あとが面倒そうだね
0177名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:11:56.40ID:QaSK+I8Q
>>174

エルフと始祖もしくは主祖が交わると、ヤヴァイものが産まれるとか?

ただし、双方ともに愛の波動を交わした状態での着床に限る
0178名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:12:55.10ID:SJzrxvln
>>176
ゼス浄化とエルフ浄化には何の関係もなくて、それぞれ別個に生えてきていて、実は比べてみたら全然原理が違う独自魔法の可能性もあるな
白の器みたいに、結果に至る手段が別のパターン
0179名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:13:08.62ID:ich246so
>>175
そんなことは一言も言ってません
人を卑下する前に物事には程度ってものがあるのを理解してください
0180名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:13:10.50ID:G93KJrWf
横からなんでよくわからんが浄化魔法の詳細というか、エルフ発祥というのはバレてないぞ
でかいローブ被らせてたから
それをバラしたら悪手も悪手でエルフ狩りが始まるやろ
0181名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:13:29.09ID:yoajasv+
大陸中央部一大経済地域クオルデンツェ領
ナンボナン商人が泣いて喜びそうな状況
0182名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:14:14.36ID:rChVmOzU
>>180
そんなのはみんなわかってる前提だゾ
そしてルークセはそれを隠すことに決めたぞ
ウィルクも隠す気マンマンだゾ

なのでこの議論に意味はないんだ
0183名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:15:04.94ID:ZjnkZA0Z
>>180
よくわからねぇなら入ってくるな阿呆
0184名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:17:29.00ID:rChVmOzU
>>177
混血には祖とは違うルールあるのはあるっぽいんだよな
隠してるし「いずれわかるさ、いずれな…」みたいなこと作者さんが言ってたし
0185名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:18:23.16ID:O+wtkm/N
>>179
ごめんなさい。言い過ぎました。
でも、やっぱり使用者を公表した所で探りが減るとは微塵も思えません。それこそ、他家に今すぐ魔法を伝授するぐらいはしないと、多少情報を公開した所で焼け石に水だと思います。
0186名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:20:01.72ID:lI6GyEB2
魔法の伝授には時間がかかることは相手だって知ってるんだからそこは問題ないよ
0187名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:20:03.40ID:QaSK+I8Q
>>174,176

あぁ、エルフが霧の大地に起因する主祖か従祖の変異種で
浄化魔法はエルフの種族固有魔法という可能性もあるのか
ならエルフを保護しないと全土が穢土に覆われるも言いえて妙

あれ? 貴族に対しての戒めじゃなかったっけ?
0188名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:20:24.60ID:O+wtkm/N
>>180
帰ってママのおっぱいでも吸ってな
0189名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:20:54.64ID:ZjnkZA0Z
何日か前にもウィルクが王都で大演説して魔獣倒しに行ったのはなんで?とか聞いてるのいたな
馬鹿が増えたもんだと呆れるわ
0190名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:21:58.35ID:QaSK+I8Q
>>180

エルフを狩るモノたちか……
0191名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:22:05.10ID:yjOOUVJ0
やれやれ
白いお皿だけでも興奮してたのに、除染までとはなやれやれ
0192名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:23:43.11ID:mfWw6or8
>>190
古すぎるゾ

>>191
ローナに伝わったら魔法に精通してるケツデカ司祭も貰えないかな…
0193名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:24:26.33ID:IvSd9yse
前提としてこういう時にむやみに嘘をつくのは悪手って考えてる人と
そうでない人がいるみたいなので、ずっと平行線
0194名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:24:47.39ID:9lYT7Mr6
なんでそんなみんな喧嘩腰なんや
新規さんも暖かく迎えようや
0195名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:26:06.62ID:opLDkYsy
>>176
不浄羽の方はゼス死後も一回だけ使ってるんだよな
浄化出来るつもりが出来なくなってたとかいうトンデモな可能性も
0196名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:26:40.22ID:ZjnkZA0Z
>>194
キモい書き込みばかりで何古参ぶってんだよ
マジでキモ
0197名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:26:45.23ID:mfWw6or8
>>194
新規さんとかも止めないか?
みんなただの読者だよ…古いも新しいもないさ
0198名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:27:35.15ID:O+wtkm/N
確かローナは霧貴族が霧の大地に手を出すなって言葉の意味を知ってるんだったよね?もし、その理由がエルフ族に起因する物だったら聖都はエルフの保護か抹消にもっと積極的でもいい筈だから、エルフ云々は未だ余り関係無いんじゃ無いかな?
まあ、聖都側が霧の大地に手を出すなって言葉の意味を単純に間違えてるって可能性もあるけど
0199名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:27:43.19ID:VmaCIsFp
将来的にゼルドミトラやアテラハンに売りつけるつもりがあるんだから燃費の偽装は悪手だな
0200名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:28:31.04ID:Vo3vSsJi
>だが魔力に関するトレーニング、ひいては教育方法というものは貴族家にとっては機密に近い情報である。盟友関係にあるシルオペア伯爵でさえ、俺の有する魔力量について質問をすることはないほどだ。
いくら気になったところで彼らが安易に触れることができない部分だった。
魔力のトレーニングについても聞けないのに、魔法教えろなんて言えると思う?
友好的なゼルドミトラとかには、浄化魔法を使える従祖を数年後に派遣するとかで取り引きできそうだし
もし包囲網ができそうなら、ゼルドミトラ、レヴィオスだけに教え、対価としてアテラハンを滅ぼして来いとか、分断統治みたいな状況を作れば良い
0201名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:33:06.66ID:O+wtkm/N
>>193
嘘をつく派と嘘つかない派じゃなくて、情報を公開する派と公開しない派の言い争いだと思ってたんだけど。少なくとも自分は公開しない派で参加してました。
0202名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:33:55.32ID:mfWw6or8
>>200
魔法技術の流出については、ミレンドルヴァから詫びで何貰うよ?の質問の時にもあったな
あんまり独自魔法は外に出すもんじゃないみたいな

それとは別に「有用な魔法はどこかで必ず流出して広まって洗練されていく」みたいな治癒魔法の話もある

明らかに有用だけど広まらなかった浄化魔法は、それだけ使用に問題のある魔法なのかもね
燃費だけでなく、実は寿命も使ってるとか…
長命のエルフじゃないとガリガリ削れる寿命…なんて
0203名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:35:15.27ID:8zGDuG1q
変に敵視されるリスクを言ってる人いるけど
そこまでリスクリスク言われたらもう何もできない気がする
何やったってリスクは付きまとうし
0204名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:36:14.78ID:O+wtkm/N
>>199
燃費を偽装するなんて誰も言って無い。浄化魔法の詳細を隠すうえで、相手はその詳細(燃費も含めて)を知らないから浄化規模から使用された魔力量を予想し得ないって話。
0205名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:38:29.13ID:ZjnkZA0Z
人のレスもまともに読めない阿呆ばかりだな
0206名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:39:49.29ID:kdh+44j4
>>202
ごめん、ゼルドミトラには魔法を教えるんじゃなくて、浄化を提供するっていうつもりだった

あと包囲網で思ったけど、包囲してどうするの?
この世界だと経済制裁自体一般的じゃないし、侵略戦争したがる主祖なんて稀だよ
既に特大の武功があり、魔力量も知られてるウィルク相手なら尚更
そもそも王国貴族同士の戦争禁止って建前があるから、最低でもレヴィオス家は侵略出来ないしね
0207名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:41:18.15ID:Q569uNSe
対立煽りくんまで出てくるとわ
ここも人気スレになったもんだね…
0208名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:41:20.87ID:ZRNIEAUy
>>197演説の話をあまり理解できてない人に馬鹿って暴言言ってる人がいたから優しくしようぜって言ってんでしょその人は。普段から古参ぶるのはどうかと思うがそれくらい許したれよ
0209名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:42:05.09ID:nnfEqb/c
ノクターン本スレ勢い無さすぎだよね
内容も地獄だし
0210名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:43:38.95ID:ZRNIEAUy
>>205
あんたそのIDだと暴言しか言ってないで
NGしとく
0211名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:44:29.84ID:EbT7UsSy
>>151
そこでルークセお父さんがんばって
ですよ
0212名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:44:50.98ID:GkmOiIvf
>>209
一応ここはあそこから派生したスレではあるんだよな確か
侯爵嫡男の話ばっか増えたから専スレ立ててやってろよって経緯だったよーな?
もうかなりうろ覚えだが
0213名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:45:32.53ID:PN9eVX5w
>>200
自分もそう思うな。
ウィルクのせいで武力の面にばっかり目がいってるけど、外交や謀略がクオルデンツェの得意分野な訳で、外交的に包囲されるまで黙っている訳がない。
穢土が多いゼルドミトラ、ベルマーナ地方、マムシュレッド地方と関係を深めるとか、レヴィオス王やオルシアン兄の除染をネタにして引っ掻き回すとか、真っ先にやりそうなもんだけど。
0214名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:46:03.38ID:QaSK+I8Q
調べたら、やはり貴族は…立ち入るな…だったな

低位司祭が独自調査で辿りつける真相ということは
聖都の古文書をあたれば理由が断片的にでも記されてるんだろうな

司祭はOKで貴族はNG
その違いはなんだろう?

開拓というか植民というか、それくらいしか思い当たらないが
0215名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:46:15.90ID:nnfEqb/c
>>212
男色の話題ばかりだから半ば強引に退去させられた感じだったかな
うろ覚えだけど
0216名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:47:10.52ID:K7rjBjhE
そういえばウィルクは五歳から魔力トレーニングをして主祖からみてもありえないレベルの魔力に到達しているが、
これってほんとトレーニングの効果だけか?
通宝を知ってか知らずかして使われた可能性はないのか?
魔力は多いほうがいいんだから、子供に英才教育をしたい貴族の家では五歳からトレーニングをさせてもおかしくないと思うのだが
英語教育を園児にまでさせてる親なんてごまんといる(あと10年もしないうちにリアルタイムの翻訳機くらいでそうだがw)
本人は努力の結果と思っているし、実際努力はしているんだろうが。
それだけでありえないとみなから言われるレベルにはならないのではなかろうか
0217名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:47:59.85ID:VmaCIsFp
>>204
将来的にゼルドミトラに伝達した時に察知されると言う話にそんな返し方されても
0218名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:50:42.51ID:ich246so
現状だと実際に外に出せる使い手が一人もいないのでウィルクに弾避けになってもらう派だな
対価を積み上げて横車を押そうとする交渉相手が出ると実際に使われた現状では困るだろう
燃費とか以前にラーヴェのトラウマの件で使い手の所在地が離れてるので確実に習得する為の複数人の魔力の動きを感知するが中々満たせない
後は単純にウィルクの所感では難易度が高いのもある

ルークセは外に出せる従祖の習得具合を見て交渉を制御しようとするのではという発想の元でウィルクに責任取らせるのがマシなのでは
0219名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:50:51.62ID:HXGJtHEc
>>201
欺瞞情報をたくさん流して真実を埋もれさせてしまえ派
0220名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:52:46.43ID:a7HVtLzf
5大貴族って規模だけで言えばレヴィオス家以外は横並びなんかなあ
武力的にはウィルクのクオルデンツェとオルシアンのミレンドルヴァ
あと王国最強らしいアテラハンか
ゼルドミトラ家は何が得意なんだ
0221名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:53:22.20ID:ZRNIEAUy
>>216
メルリィ妊娠遅すぎクオの七不思議が伏線の可能性もあるし遺宝使ってる可能性はあるね
トレーニングの場合はルペッタとメルギンの様子を見るに慣れると簡単だから、『自発的に大人の精神力』で頑張ったウィルクは戦闘中以外常に無意識下でトレーニング出来てるって説もある
0222名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:53:31.80ID:fJhkkUEF
男色スレが出来た時ってアテラハンとかオルシアンの話題で盛り上がってたことしか思い出せぬ
0223名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:53:33.56ID:O+wtkm/N
>>216
自分もその説一瞬考えた事あるけど、パパンもウィルクの魔力量に疑問を持ってるみたいな描写があったからその可能性は無いかな。
ALもいつかウィルクの魔力トレーニングについて触れるってどこかで書いてし。今はとりあえずクラタリッサの加護だと思って置けば良いよ
0224名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:53:36.91ID:IvSd9yse
>>201
情報を公開しないと他家からの探りが強くなるから、ウィルクが取得者なり開発者なりと(嘘を)公開してしまうべき、
という流れに自分には見えました
しかし他家からの探りといっても、別に探ったところで魔法が取得できるわけじゃないんだから、
それでも探るというなら取得者の拉致なりなんなりを考えてるんだろうけど
そこまでする家があるって想定なら取得者がウィルクだと発表しようが何だろうが意味が無い気がするな
ウィルク以外の取得者を拉致ろうとするだけだろうし
0225名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:55:32.91ID:QaSK+I8Q
>>216

子育てを経験すればわかるけど、小さな子供の集中力はなかなか続かない
なので就学児童になっても授業時間は徐々に延ばしていく
ウィルクは目が開いた時点で生母の美乳に興奮してたくらい意識が連続してるから
成人男性なりの目的意識と集中力でトレーニングを反復していた、という仮説

もう一つは、倉田理沙とかいう人が少しだけおまけをくれた、という仮説

クオルデンツェに秘宝が伝わっていたとして、ウィルクに使う積極的な理由が思いつかないけど
0226名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:56:24.87ID:ZRNIEAUy
>>220
ゼルドミトラって特産もないし特に武力もないし姫もいないしで終わってるわ
強いていうなら善政くらい
0227名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 22:59:27.27ID:ich246so
>>224
ウィルクが開発者の場合は個人からの伝授の難易度が跳ね上がるから
クオルデンツェがその気になれば
浄化魔法の受け渡しは
10年20年後ということも
可能だろう・・・・・・ということ・・・
0228名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:00:22.38ID:7f2lLLPZ
オル子との威嚇合戦のあとの描写からみるにウィルクは四六時中訓練し続けてるぽいから
単に始めた年齢の早さだけじゃなく本人の偏執的な訓練狂の性質とセットで深く影響してる可能性がある
0229名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:00:39.59ID:fJhkkUEF
>>220
「プラス要素」
クオルデンツェと同じく侵略戦争やってる家だからたぶん戦争強い
内政に熱心で善政を敷いてる
なんか名門
男が多いらしいので従祖の製造は上手くいってそう

「マイナス要素」
土地が穢土だらけで食糧生産力が低い
そのうえアテラハンの石材みたいな土地の貧しさを補う物もない
五大貴族の中でも最も派閥作りに難航してるらしいので外交能力低そう
女が少ないのでクオルデンツェに送る弾が…
0230名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:01:17.82ID:6ApamQan
>>215
あーちょっと思い出した
確かに最初は隔離スレだったな

>>216
おいおい頭ローナか?

というのは冗談だけど、
┌トレだけだよ派
├トレもあるけど遺宝も使ったよ派
└遺宝の効果だけだよ派
とかある
遺宝についても
┌遺宝はある派
│├ク家持っていったよ派
││├過去のク家で消費したよ派
││├ルークセ使ったよ派
││└まだ残ってるよ派
│└ク家持っていってないよ派
└遺宝なんてそもそも存在しない派
とかある

派閥がたくさんで困っちゃう♪
0231名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:04:46.97ID:ich246so
>>225
ウィルクが新魔法の開発の才能がないと思ってるのは実は産まれて早々に魔力トレーニング魔法を開発して延々そればっかり磨いてた弊害とかないかね
0232名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:04:57.22ID:OMKgjcNj
>>220
王都でウィルクとオルシアンが出陣する時に、サーディンがニヤニヤしてたの気にはなってる
0233名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:05:03.06ID:bEpReuqY
ナンボナン市兵、ウィルク配下高官にもかなり重要視されてきたの、ちょっと笑う
0234名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:05:12.04ID:iIcU3o0k
>>231
妄想なら何でもありだよ
0235名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:05:12.57ID:O+wtkm/N
ゼ家に関してはまだ描写されてないだけでなんらかの特産品がある可能性は有る。特にフィールドなんていうとんでも特産地がエルオには有るのだから。
0236名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:06:35.95ID:K7rjBjhE
>>225
小さい子供じゃなくても俺なんて学生の頃すら全く集中力なかったからそれはわからんでもないが、
ある程度強制させるか、ご褒美だすとかしてでもやらせるとかいくらでもあるんじゃなかろうか。
貴族としての教養身に着けるのだって大変だろうけど、それなりのものを身に着けている人たちはわりといるわけだしね

通宝とは知らずに先祖伝来のお守りとか飛躍とか使ったケースを考えている。
難産だったので秘伝の薬を使ったとかさ。長い事子供出来なかったそうだしありえなくはないかなと
0237名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:07:24.82ID:hDDyoTsW
宝よりは、俺も倉田さんに願ったのがええとこの子に生まれたいって
ひとつだけでは実はなかった……とかがまだあるかなと
健康な肉体、的な
0238名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:08:50.92ID:O+wtkm/N
>>232
触れてやるなよ。誰にだってそういう時期はあるだろ!なんか意味深っぽい行動がカッコ良く見えてつい真似しちゃう時期が男にはあるんだ()
0239名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:10:01.38ID:mnObPwkF
オイルサーディン君は氏康モデルなのか氏政モデルなのか…
0240名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:10:23.30ID:mfWw6or8
アテラハンが石材
シュピアゼイクも石材
ミレンドルヴァは金山
レヴィオスは鏡石と金がフィールド産
クオルデンツェは岩塩がフィールド産
マムシュレッドは絹とマナラル結晶

ゼルドミトラは…穢土なら一杯ありそうだな!
0241名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:11:27.86ID:K7rjBjhE
>>220
歴代当主はみな有能とあること
他家を食らうものというから、軍はおそらく精鋭
ろくに戦った事がない軍と戦い続けている軍では練度がやはり異なる。
人を殺した経験があるというのはわりと大事らしい
善政を敷いているとあるから平民の軍の士気が高い事も予想される。

全般的に高スペックな国なんじゃないかなと
北条家がモデルなら、お家騒動とかもなさそう
0242名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:13:12.84ID:fJhkkUEF
>>235
「五大貴族」151話
民に優しくするなら拡張主義をやめればなお良いと思うのだが、それはできない理由がある。
ゼルドミトラ領は聖高会の戦乱により荒れ果てたままの土地が多いのだ。
成熟魔獣による汚染を受け入れてしまったため、自然浄化されるまで手出しができない土地が大量に存在する。
天候に恵まれない年は飢饉になることもそう珍しい話ではない。
ついでにいえば、ミレンドルヴァ家やアテラハン家のように鉱物資源にも恵まれず、特に特産となるものも聞いたことがなかった。
民が離れれば一気に凋落していく可能性を常に孕んでいる領地でもある。


ウィルクのモノローグだと特に特産品はないって認識
ゼルドミトラ家が把握してない資源が眠っているかもという可能性は否定しないが把握してない資源を富に変えることはできないし
0243名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:15:06.21ID:dTwh8fry
そういや化石燃料的なもの出てこないな
0244名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:15:22.61ID:ZRNIEAUy
>>235ウィルクがゼルドミトラに特産はないって言ってた、、、はず

>>237短編とはほとんど繋がって無いらしいよ
0245名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:15:50.83ID:fJhkkUEF
>>240
シュピアゼイクは鉱物資源が取れるフィールドもあるらしい
0246名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:16:55.12ID:Fqdnbo8y
>>244
短編じゃなくてクラスタ騒動のときの釈明だゾ
0247名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:18:56.66ID:mfWw6or8
>>245
あー、そういや銀が取れるから銀貨がどーたらあったね
と思ったがアレはアルペオか
シュピアゼイクの鉱物資源ってなんだろう…
0248名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:20:32.91ID:ZRNIEAUy
>>246
あーそっちね、クラスタよく話題になるけどその頃読んでなかったからしらんかった
そのとき開示された情報ってどんなん?クラタリッサが最後に出てくるとかなんとかってのは知ってるけど
0249名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:20:43.98ID:lI6GyEB2
従祖の魔力量は描写見る限りだとある程度横並びになるっぽいしトレーニングの詳細は気になるところよね
幼少期から鍛えてる騎士家>途中から鍛え始めたルペッタ等>鍛えてないやつってかなり段階的にはっきりしてる感じ
0250名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:21:21.63ID:01quRyC+
>>248
もちろん教えないゾ
古参マウントするんだ☺
0251名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:21:28.60ID:IvSd9yse
>>227
すまんよくわからん
ウィルクが開発者じゃない場合はそれってできないのか?
0252名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:21:39.32ID:O+wtkm/N
>>242
パって引用持って来れんの凄いな。情報サンガツ!
0253名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:23:22.79ID:VmaCIsFp
>>227
実際に習得させる段階になったら難易度も相手に伝わるから割と説得力ある
0254名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:24:34.82ID:hDDyoTsW
本編に書く予定が無い程度のたいした設定ではないってハナシかね


泥酔していた主人公は、転生する際の女神(倉田さん)とのやりとりを完全に忘れているのです。
 (倉田さんは半人前なので魂状態になった主人公から酒を抜くことができなかった)
 今度は良い家に生まれたいよ、と主人公が女神(倉田さん)に願った結果、クオルデンツェ家に転生しました。
 本編に書く予定がなかった設定です
0255名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:25:26.62ID:ZRNIEAUy
>>250
そこをなんとか教えてください先輩!!
僕はまだ読み始めたばかりでなんにも知らないんです
0256名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:26:16.42ID:01quRyC+
>>251
嫡男の主祖相手だと、何をしてもらうにもハードルが高くなるよねってだけの話かと
0257名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:28:47.27ID:01quRyC+
>>255
優しい>>254が書いてくれちゃったぞ
もうちょっとマウントしたかったな〜
0258名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:32:15.08ID:mfWw6or8
転生前ウィルクの死因は急性アル中なんだよね
だから記憶がない
0259名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:33:05.24ID:O+wtkm/N
>>257
キッツ
0260名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:35:59.64ID:a7HVtLzf
ゼルドミトラ家
当主は優秀で軍もそこそこ強い
しかし女が少なく土地は痩せてて特産品もないため外交の手札が少ない

噛ませになるかもって予想は分からんでもない
0261名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:37:49.31ID:ZRNIEAUy
>>257
もう一回、どうしよっかなーとかやって欲しかったわ笑
そのあと、254が教えてくれたからもういいわバーカって言いたかった
0262名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:41:24.21ID:ZRNIEAUy
>>254さんくす
なんか聞いたことあったわ、今までのスレでもでてたんかな
0263名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:50:44.91ID:CzIrSWZm
>>262
俺は3回くらい貼った覚えあるゾ
0264名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:51:09.19ID:mfWw6or8
>>260
鰯くんだしな…名前が悪いよ名前がー
0265名無しさん@ピンキー2022/03/15(火) 23:54:26.55ID:7f2lLLPZ
まだ鉄の産地は出てきてない
シュピアゼイクのシンボルは麦と鎌だし
鉄鉱石通り越して刃物用の高純度の鉄が取れる可能性も無きにしもあらず
0266名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:21:11.36ID:meVl+AxB
聖巫ってなんで読むの?
せいみ?
せいみこ?
0267名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:22:14.55ID:kLlnv5HX
>>266
だからさぁ…
馬鹿はもうここ来るなって
0268名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:22:21.59ID:ei1KQ8pY
>>266
それでいいんじゃね(適当
0269名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:27:11.53ID:w4ji+rRX
>>241
善政って意外とこれから重要だよな

なにせ「解放軍」を引き連れて圧政を敷いていた領地を攻め滅ぼした若様が平民に大人気だったりするし。
0270名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:27:27.92ID:GrFwdsFM
巫覡(ふげき)とかある
ゆえに しょうふ説……だな
0271名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:27:36.32ID:/++KW57c
>>266
娼婦です
0272名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:34:27.79ID:xUp5oISM
>>216
5歳児が切れるたびに周囲の人間殺されることになる気がする
0273名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:35:49.19ID:vJm9eFoQ
>>266
セミだよ
儚い命なんだ
0274名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:35:54.55ID:wo7lspT5
議論の発展より人間性の罵倒に発展するのがいかにも議論下手って感じで草
0275名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:38:37.94ID:iplWreg5
AL(えーる)
青地館(しょうちかん)
聖巫(せーふ)
瑞龍(おめでたドラゴン)
0276名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:40:56.38ID:PM2vcxju
>>216
ところで通宝は何をどう勘違いしたり間違えたりしたらこの単語?変換?になるんだ?
0277名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:41:07.25ID:+AgomCI9
ゼス教は聖高会とかマグアオーゼとかコルパとかエロを連想するネーミング多いから「しょうふ」って読んでたわ
0278名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:42:13.01ID:+zTX67m+
始祖SEXが始めた宗教だからあったりまえよ
0279名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:43:22.80ID:uXj9FEEX
やれやれ
揚げ足取りと罵倒ばかりだな
0280名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:45:26.99ID:oEpp5Uey
こんな時間にこんな所にいる人の人間性に期待なんかしちゃ駄目よ
勿論自分も
0281名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:45:52.17ID:vpbxn8s7
来週の閑話は何かな?
ルークセ連投か
ガルフィスか
オセロリアその後はなさそうだけど。
0282名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:49:00.34ID:GrFwdsFM
コミック2巻でガルフィスの新情報はなにか出ないかなー
血筋とかはさすがにでねーか
3巻いくとカシア顔が見れるかね
0283名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:50:03.08ID:8yqmiEZW
蛇の顎作戦で使用した浄化魔法はマナラル結晶を介したウィルクの魔力なんだから
「ウィルクの魔力で穢土を浄化した」
と対外的には主張するんだと思う
エルフの奴隷が浄化魔法を使えることは隠し通すのが無難かと
0284名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:52:11.03ID:PbDmRGs3
エルフが使えまぁす!
って発表すると思ってる人は、多分世界中探してもいないんじゃないかな?
0285名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:53:52.81ID:0a83oG1o
>>281
アテラハンの家族会議希望って意見が多かったな
結果だけ見たらノヴァとクロウネの予想通りになったし
でも過程を聞けば流石のクロウネも尿漏れ起こすだろうよ
0286名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:55:49.39ID:3N1b5N/c
なんであれだけ丁寧に説明してんのにエルフの魔法という事がバレたり発表すると思ってる人多いんだろうな
0287名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:57:18.07ID:PbDmRGs3
>>285
予想「侵攻開始は…早ければ、秋!」

結果「夏の終わりに終戦」


うーん、惜しい!
0288名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 00:58:37.26ID:PbDmRGs3
侵攻開始じゃなくてオセロリア攻めだった
だいぶ違った
0289名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 01:02:01.52ID:L/KYvWWP
マグアオーゼはいつ見ても笑う
0290名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 01:06:17.82ID:wsRZib1E
>>281
「うむ。今ならばまだオセロリア攻略戦には間に合うだろう」
 ルークセの声には、どこか不安の色が滲んでいた。

この〆、どう考えても即堕ち2コマの1コマ目じゃん
この引きを活かさない手は無いって
次は冒頭で「ルークセ第四報にて攻略戦終了&ロミリエ講和を知り愕然」だよ
間違いないね!
0291名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 01:08:49.28ID:+zTX67m+
喜び勇んで大勝利報告した武官と、それを聞いたルークセと高官たちが「あっ、そうなの…へぇ…」みたいな感じなの何回読んでも笑える
勝利を実感できるのはいつだろうなぁ
0292名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 02:00:18.36ID:21J77gYK
>>190
ウィルク「エルフは脱がす!」
0293名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 02:08:20.52ID:vpbxn8s7
>>290
自分もそう思うな。
なんならジーちゃんと2本立てでもいいのよ。
0294名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 02:15:49.44ID:wo7lspT5
てか浄化魔法について何らかの発表しなきゃいけないみたいな前提だけどそんなことする必要なくね?
透明性気にする現代社会じゃあるまいし
家の秘事について詳らかにせよ何て要求してきたらもはや敵対勢力だわ
0295名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 02:18:44.32ID:+zTX67m+
>>294
そんな前提はないな
ただ、どうせ周囲にバレるし、その後に痛い腹(エルフ)を探られるより、適当に「答え」教えてあげたほうが誘導するのに都合がよいだけだろう
0296名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 02:21:57.58ID:wo7lspT5
>>295
答え教えたら探られないとか認識甘すぎね?
何を言おうが浄化魔法なんて超魔法の痕跡は徹底的に探られるわ
口先だけの誘導で引っかかる程度のバカのために労力かける必要なし
0297名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 02:22:42.83ID:vpbxn8s7
ハッキリするのは
アルクノア汚染区が「何らかの方法」で人為的に浄化された
ということだけ。
ただ浄化魔法自体は存在が知られているから失われた業を復活させたことまでは推測できる。
それでも具体的に「誰が」「どうやって」は分からない。
0298名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 02:25:42.20ID:wo7lspT5
>>297
平民に若様が浄化する様を後ろから見られてるから平民インタビューで若様が行使したようだというとこまではすぐわかるぞ
0299名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 02:26:20.85ID:+zTX67m+
>>296
最新話のルークセの思考くらいは踏まえてほしいな
どうせバレるし、大々的に発表するのも手かもなーってあったでしょ
あなたの考えるエルオ世界よりは、ルークセの考えるエルオ世界のほうが実態には近いと思うよ
0300名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 02:30:32.30ID:wo7lspT5
>>299
それは浄化魔法発表して利益を得るって話だろ
それなら違和感ないわ
お前さんが前レスで言ってたのは発表で不利益を抑えられるって話
そっちに対してそんなんできねーよwって言ったわけ
OK?
0301名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 02:30:40.54ID:H8twah+A
>>297
>>178説も十分あり得ると思ってるからその「推測」も間違ってる可能性はあるんだけどな
ローナは推測どころか確信して嬉々として吹聴しそうでアテラハン視点に似た楽しみがある
>>299
そこ気になって読んでたんだけど「クオルデンツェ軍が後退する時点で浄化魔法は外交カードとして使わざるを得ない」ってあるんだよな
つまり……どういうことだ?後退どころか前進し続けてるから公開しないこともありうる?
大々的に公開することは確定だと思ってた
0302名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 02:36:02.79ID:+zTX67m+
>>300
オーケーオーケー
>>301
確かにそうだな
ルークセは戦果を見てどうするのか…最新話の思考はアテにできないか
0303名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 02:42:31.19ID:LlE2pYW7
変態屋敷の保護娘たちを孕ませないまま村に返すのもったいないから、3章始まったら一刻も早く孕ませるんだウィルク!
0304名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 02:44:46.83ID:QRGcYnp8
>>303
従祖の子を連れて帰れたら、ものすごいお土産だな
0305名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 02:44:50.13ID:/++KW57c
隠す気無いぞって姿勢を見せるのも一つの手でしょう
周りは無理する必要少なくなるし通常レベルの諜報活動で済ませる選択肢も生まれる
下手に探って怒らせる危険性と比べて多少でも手緩めてくれたら万々歳
0306名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 02:48:34.83ID:w9Oh0ncW
浄化魔法がバレるのは確定
心底欲しがる友好勢力のゼルドミトラがいて、精神の安定が期待できないレヴィオス王個人も欲しがる

王国に残るなら将来の開示を匂わせて仲間勢力を固めて利益を得るのが良さそうに思える
0307名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 02:58:26.35ID:Z34ii/Yq
公表しない場合でも

浄化魔法?なんのことかな?
けれどクオルデンツェ家と友好的な関係を維持している所には、いずれクオルデンツェ家から特別な魔法を使う従祖を派遣するかも知れませんね

みたいな事を関係を維持したい家に言うだけで、表向き敵対させない抑止力になるかな

どちらにしろ蛇の顎作戦の内情を探るために大陸中から密偵は来るだろうけどね
0308名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 05:11:47.68ID:nH6tYYAz
なんか話が噛み合わないと思ったら
ひょっとして浄化魔法はエルオ貴族に実利的にも矜持的にも物凄い価値があるって考えてないのか
0309名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 05:32:35.64ID:ei1KQ8pY
浄化魔法…!?
ウィルク殿は始祖ゼスの再来なのか?!
と王国や帝国で話題沸騰、我慢しきれなくなったローナ一行もクオルデンツェ入りですよ
0310名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 05:44:09.52ID:orrYbIOi
情報開示する前にエルフを集めつくさないとまずい
0311名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 05:48:02.68ID:NwEQ4miE
浄化魔法の存在知ったオルシアンが兄貴担いで電撃訪問して来る可能性
0312名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 06:03:52.00ID:Ypns4RHE
やっぱり不浄剣にも効果があるかもの下りでオルシアン襲来は連想しちゃうよな
0313名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 06:05:59.83ID:orrYbIOi
ウィルクの功績がてんこ盛りになってきた

・白磁の開発
・ナンボナン奪還と統治
・カメ魔獣の短期討伐
・シュピアゼイク・ヴェレット討ち取り
・ライシュリーフ攻略
・オルシアン手懐け
・魔獣クラミティス討伐
・浄化魔法の発掘と利用
・マクニス、キンドロア
・シュピアゼイク併呑
0314名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 06:09:10.01ID:RAXianWf
イブとルシアの和解くるのか
0315名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 06:34:21.25ID:02KDtjrq
あー浄化魔法を知ったローナやオルシアンがニューネリーにやって来るのは確かにありそう
そしてそれに合わせてテロトリスも来ると
0316名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 06:43:40.93ID:w9Oh0ncW
ウィルクが使えるって事にすると社交先で求められたり嫁を送り込んで確認という手が使えるからファニィが使ったことにするのがいいのかな
これでずっと家族と一緒だ(鳥籠の中)
0317名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 06:56:29.61ID:6fNkwSm7
>>193
何か意味不明だよね
嘘はいけないと事と刷り込まれてるんだろうな
0318名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 07:05:41.36ID:7PMiueIF
>>303

屋敷に勤める連中から内々に
「希望する者には若様が直々に褥を共にしても構わない」との意向であると伝えれば
エルオ世界的にラブラブ・ハーレムエッチが成立するのでは?

それ以前に村に帰りたくない娘も多いか
0319名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 07:08:23.95ID:6fNkwSm7
>>265
ア家は普通に鉄はとれるよ
フィールドではなく
0320名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 07:08:39.26ID:7PMiueIF
>>266

聖:せい、しょう、ひじり(和)
巫:ふ、み、かんなぎ(和)

せいふ
しょうふ

好きに読めば?
0321名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 07:09:32.95ID:6fNkwSm7
>>318
ティコは別だけど
帰ったら脱走者扱いの娘が多いのでは?
家族で脱走して家族は殺されたかな
0322名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 07:16:48.37ID:7PMiueIF
>>321

うん
「辛いおもいをしたであろうキミたちの慰めになれば……」とか言えば、綺麗なウィルクのまま乱交可能かも

「キミは汚れてなんかいない」(ちゃんと洗えば大丈夫)
「嘘! こんな私なんか誰も……」
「俺の(やりたい)気持ちは本当だ!」
このパターン、陳腐化するほど定番だからな

まぁ、エルオ世界の隷祖村娘だから、くさい小芝居は不要だろうけど
0323名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 07:21:10.47ID:w9Oh0ncW
>>317
意味が解らないというならもっと作品を読もう
クロウネが王家は聖都に人を送ればすぐに嘘だとわかるようなことは言わないと語った場面
王家が魔力型魔獣の情報を伝えた関連の場面

誤認や誤魔化しやミスリードはOKだが確実に嘘と分かる情報を直接貴族家が流すのはNGだ
0324名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 07:26:49.12ID:H8twah+A
>>322
いちゃいちゃの純度も高まるから不要ではない派
抱くだけなら不要だけど見てて楽しいしね!
>>323
クロウネが語った場面ってどこだっけ?
0325名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 07:31:36.57ID:6fNkwSm7
>>324
多分、聖都が復興してるかどうかの話じゃないの?
何でここで出てくるのか不明だけど
0326名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 07:53:21.40ID:w9Oh0ncW
>>324
青き地、叢雲の都
>クオルデンツェめは必ずや聖地に隠密を送りこむじゃろうて、空事であったと露見しようものなら王家の信は失われよう。左様な愚は犯すまい

魔法の燃費なんていう誤魔化しようのない事項だと嘘をつくのは明確な悪手だな
0327名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 07:56:19.65ID:6fNkwSm7
前提
・アルクノア汚染区に浄化された道が出来た
・ヴェアドバーグ・フィールド近くに浄化された道が出来た
・河から浄化された道は見える
・ウィルクの魔力量は一般主祖より多い
・マナラル結晶の使用は隠したい
可能性
・浄化魔法の習得には何年かかるか分からない(1人しか術者が居ないのは覚えるのに時間がかかるのは普通)
・従祖や主祖が覚える事は不可能かもしれない(始祖は可能かもしれない。魔力量多い主祖はウィルクだけ)
・浄化魔法は魔力を大量に使う(大量に使うのを公表する必要性はない)
・エルフが浄化魔法を使える事は秘密(乱獲され他領に持ってかれる故)
・浄化魔法を使ったのが兵から漏れる可能性がある(ウィルクかロープを着た人が行使)

ウィルクが浄化魔法を使い道を作った(マナラル結晶の使用は伏せる)
現状ウィルクだけしか使用出来ないので、今従祖達に教えてる
従祖達が覚えたら取引してもいいよ

対王だけはちょっと難しいかも?
対象が土地ではなく人なので、それをどうするかはある
0328名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 07:58:12.75ID:6fNkwSm7
何で燃費に拘ってんだろうね?
仮に従祖達が覚えて行使するにしても、何年も先
そして、行使するのはク家の従祖達だけだろうに
0329名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:01:21.70ID:H8twah+A
>>326
ありがとう、クロウネが喋ってるところと思って交流会とか見てたんだけど
つい読みふけって探すのそっちのけになってたから助かる
0330名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:02:18.35ID:w9Oh0ncW
そりゃ治癒の魔法みたいな使い勝手がいい魔法は知られたらそのうち拡散するのがエルオ大陸の常だと設定されてるんだから
塩の手みたいに放置はされない
0331名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:05:41.14ID:XBTkqfDb
多分、326の中では従祖が絶対に覚える事が可能ってのがまずあるんだろうね
たしかに従祖達が覚えられないと隠してると疑われはするだろうけど
覚えられないものはどうしようもないしね

覚える過程で燃費が悪くなりましたでもいいし
ウィルクは魔力量が多いのででも構わないし
そもそも燃費の話をする必要性がない
使うのはク家の従祖で、他家の従祖じゃないからね
まさか他家の従祖を呼んで講習会でも開くと思ってんだろうか?
数百人体制になったら考えてもいいけど、それはあくまでク家の従祖が覚えてから
0332名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:08:01.63ID:XBTkqfDb
>>330
使用希望者が多い事と、覚えられるかは別でしょ
実際に一度は消えた可能性があるのだから
或いは当時からエルフに頼って浄化してたとしても、人族は覚える事が不可能だったんでしょう
0333名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:10:24.93ID:+zTX67m+
同盟者である王国貴族に明らかな嘘はそりゃダメだろうけど、ミスリードを誘導するのはいいよね
偏愛噂とかもそうだし

浄化魔法を(大規模に)使えるのはウィルク(の魔力が篭ったマナラル結晶を使ったイヴ)だけ!
0334名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:13:32.96ID:XBTkqfDb
一応拡散ルートを書くけど
ク家以外に見える拡散ルート
ウィルク→ク家の従祖達(大量)→他家の従祖達
ク家に見える拡散ルート
イブ&ラーヴェ→ク家の従祖達(大量。ウィルクも出来たら覚えて欲しい)→他家の従祖達
他家を呼んで教えるなんてク家も他家も考えてないと思うよ

繰り返しになるけど、必ず浄化魔法を従祖が覚えれると決まっていない
また、習得に何年もかかるだろうと言われてる
0335名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:18:02.42ID:+zTX67m+
目処すら立ってないからな
ラーヴェの参戦が待たれる
0336名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:18:12.14ID:H8twah+A
>>330
さすがに1000年以上途絶えることなく残っている治癒魔法と書物の中にしか存在しない浄化魔法では話が違い過ぎるでしょ
一度途絶えている以上、途絶えるだけの理由があったと考えた方が妥当
一番有りそうなのは習得難易度が高いとかかな、燃費悪いなら練習だってそう気軽に出来ないだろうし
0337名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:19:32.18ID:SI2IC7SL
ク家が浄化魔法の講習会でも開くと思ってるのか

でも、ウィルクが大陸統一したら学園作って
そこでは浄化魔法を覚えるのは必須科目になるかも?(覚える事が可能なら)
女性従租の嗜みになったりして
大本はイブ&ラーヴェに男を近づけたくなかっただけなのに
女性従祖のが覚えやすいと勘違いした歴史が伝わって、嗜みとなる
0338名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:21:12.01ID:w9Oh0ncW
>>336
子供会@ 蝋燭の聖統魔法の伝達と失伝について書いてるけど
他の家が欲しがる有用な魔法は秘密にしておきたいけど無理だということが書かれてる

流出がいつになるかはわからないが活用するなら隠せるとウィルクとルークセは考えない
0339名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:22:01.88ID:yWjLR7iA
ガルフィスはニューネリーにいると思うから次はガルフィスとルークセの会話かも、でも情報開示されすぎちゃうかな
ガルフィスはライシュリーフだろという異論は認める
0340名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:22:48.94ID:oEpp5Uey
>>326
だから何度も言ってるけど魔法の燃費について嘘をつくなんて誰も言って無いだよ。浄化魔法の詳細を隠せば、燃費がどうとか他家に知りようが無いから使用者の特定にはなり得ないって話。
マジで他人のスレに口出しする前にきちんと内容を読めボケ
0341名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:24:12.57ID:w9Oh0ncW
>エルオ大陸では、便利な魔法はすぐに出回る。
>クオルデンツェ家だけがその恩恵に預かりたいところである。だが、魔法習得者を絞りすぎてうっかり失ってしまったら非常にもったいない話である。
>失伝リスクを考えると結構な人数に教える必要があるわけだが、そうすると今度は流出リスクは高まってしまう。
>もし他家が精力魔法の存在を知ったら、それを会得するため魔法習得者の拉致を考えるかもしれない。
0342名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:25:12.42ID:SI2IC7SL
>>338
まずは順番を考えなよ
いきなり全開爆走にはならんよ

>>339
おれもブス城だと思うけど
只、20日くらい経ってるし、ルークセがガルフィスのお迎え部隊を出発させた可能性もあるね
0343名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:25:59.80ID:v6/8PQuR
浄化のウワサでローナもオルシアンもいちどにやってくるとしたらカオスすぎるな
まぁコミック集合絵からしていずれは仲良くヤってほしいもんだが
0344名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:26:40.45ID:w9Oh0ncW
従祖に広めて浄化魔法を家で確保するなら流出する事は織り込み済みにしなければいけない
ということで流出ルートなこうだからとかクオルデンツェの従祖だけが使うからとか言うのは作中の記述があるので全部間違い
0345名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:29:05.00ID:SI2IC7SL
>>344
ズレてんだよ
0346名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:30:44.94ID:w9Oh0ncW
時間の経過がだいぶかかることは否定しないぞ、自分もそのうち流出するとしか書いてないし
0347名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:31:58.40ID:TIx1uYd2
浄化魔法ってゼス以外も使えたんだっけ?エルフ除いて
0348名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:34:57.36ID:v6/8PQuR
かなりダメージをおったガルフィスを後方輸送するよりは
ライシュリーフで看護してるほうが確実かな
わからんけど
0349名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:35:10.05ID:w9Oh0ncW
>>347
ゼスは教えなかったか教える先を絞るかをしたんだろうけど
治癒魔法とか架空の存在の精液増大魔法みたいに家中の従祖に広めて使うとなったら秘匿は無理というのが作中設定
当主や特定の一族だけに伝えるとなると魔獣誘導魔法みたいに途絶えることもある
0350名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:35:36.94ID:SI2IC7SL
>>347
現状は使えてないとしか言えない
穢土拡散魔法は昔の教会の人も使えたみたいだけど(ゼス以外)
今回使われた穢土拡散魔法と同じかは不明
エルフ達が使ったものと同じかも不明
0351名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:36:33.87ID:H8twah+A
逆に言えば習得者を絞れば流出リスクは最小にできるわけだな
絞った分の効率はマナラル結晶で補おう

そういえば浄化魔法でどれくらい浄化出来てるか不明なんだよな、表層だけきれいになっても地面掘ったら汚染されてるようじゃ作物育てるのは難しい
温泉再活用はもっと厳しい
0352名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:46:17.89ID:SI2IC7SL
魔獣誘導魔法は主祖(始祖)しか使えないみたいだし
魔力量的に余計に途絶える可能性は高いね
0353名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:47:07.02ID:v6/8PQuR
現状使えていないことが信仰派にもけっこう重要か

・貴族と司祭
「聖高会の司祭たちは穢土にまみれた大地を手に入れても、奇跡の力で浄化できると思っているわけか?」
「正しい信仰があれば、必ずや精霊の導きがあることでしょう」
嫌味っぽく言ってみたのだが、普通に返されてしまった。
どうやらシンシアは本気で奇跡を信じているらしい。

「それならば今の聖ナヴェンポスの穢土が放置されているということは、信仰が失われているという証明になってしまうのだが……」
(ry
「はい。聖巫様もその点を嘆いておられます。司祭が信仰を見失っているからこそ、聖都から奇跡は失われてしまったのでしょう。そう、いまこそ正しい信仰を取り戻さなければならないのです。精霊への依拠によって聖ナヴェンポスを再誕し、再び大陸に奇跡をもたらさなければ。それが、始祖ゼスの門徒たる私たちの使命なのです……! 太陽の大精霊ウォーテントサーマよ、どうか我らが信心を御高覧下さいませ」
0354名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:48:59.49ID:sDEcw8Ph
これから密偵がどんどん入ってくるだろうし
動かせるなら今の内にガルフィスを撤退させる可能性は高いかも?
0355名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:51:00.14ID:sDEcw8Ph
>>353
ウィルクが浄化魔法を使った噂を聞いたら
シンシアのサービスが更に上がるかも?
シンシアが噂を聞く事が可能かはあるけど
0356名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:51:40.82ID:H8twah+A
療養さすにもニューネリーの方が都合が良いだろうな
でもガルフィスは残りたがりそう
0357名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:54:22.28ID:gUrGPWhx
戦前はメルリィにすら隠してた情報を、使ったからってわざわざ拡散するとは思えないけどな
亀吉の一件みたいに可能な限り政治に活かすでしょ
これまでの書かれ方的に、普通の主祖や従祖が簡単に習得できる魔法じゃないから聖都でも失伝してるんだろうし
0358名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:58:50.21ID:gUrGPWhx
ガルフィスは流石にニューネリーで療養だろうなあ
魔力残滓と威嚇の悪影響次第では、もしかしたら長くないかもだし…

ファニィは悲しみそうだなあ
0359名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 08:59:58.30ID:sgWmUa6/
治癒魔法のある後方にいると思う
0360名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:02:21.59ID:nHRiB2bR
浄化魔法って、習得だけじゃなくて、イヴだけかもしれんが、対象がないと、ただしく発現するのも難しいんよね?

ってことは、一回広まって、目に見える範囲の蝦土を浄化してしまい、浄化対象がなくなったことで、伝承できなくなった説ってないですかね?
0361名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:05:22.59ID:sDEcw8Ph
>>360
魔獣は発生し続けるだろうし
有用なんだから遠征してでも覚えさすでしょ
0362名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:06:10.73ID:vpbxn8s7
穢土浄化魔法について
 穢土浄化について何らかの便宜を図ることを条件にシュピ家併呑を認めさせる

ガルフィスの行き先
 治療優先ならニューネリー
 帝国西部貴族に睨みを効かせるならライシュリーフ
 シュピ家血祭りならオセロリア
0363名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:06:40.27ID:q1exIPpS
ウィルクの魔力を使って浄化したわけだしウィルクが浄化したといっても過言ではないな?
0364名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:06:47.26ID:v6/8PQuR
できればもちろん後方だろうけど
動かすだけで悪化しそうなヤバさかなと

>>355
いいね シンシア好き
0365名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:08:43.88ID:JBe4s3jb
>>331

ウィルクはスクール制服エッチがしたい

スクール制服エッチのためにはスクール設立が必要

今、全貴族垂涎の穢土浄化魔法がある

! これを教える学校を作れば良いんじゃね?

難点:若い美貌の女性しか習得ができない設定の捏造
0366名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:19:14.50ID:pmqFfhG/
>>360
何なら不浄羽って手もあるし
0367名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:19:21.51ID:w9Oh0ncW
ゼスがお馬鹿な一族にお仕置きするのに不浄羽を使うしかなかったから
対処できないように浄化を広める事が出来なかったという悲しい予想もあるぞ
0368名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:21:04.74ID:HV2Ml21h
クオルデンツェの従祖に浄化魔法を教えると流出リスクがあるなら、いっそのこと失伝させるのはどう?
穢土を浄化する方法がなければ、ミレンドルヴァやアテラハンに半永久的に優位を取れる
内地もヴォイストラ平野も穢土は少ないんだから、浄化魔法が普及したら、クオルデンツェが相対的に損をする
0369名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:24:02.83ID:3N1b5N/c
>>294
発表した方が得だと最新話でルークセが言ってるじゃないか
0370名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:30:54.30ID:SdYFXr2Z
>>368
浄化魔法の存在が流失する前なら、それもあり
流失後意図的にそれをやると、王国のみならず、全方位を敵に回す
0371名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:31:09.43ID:oJN0wyO2
そもそもアルクノア越え=浄化魔法とはシュピ側も思ってないから別に公開せんでもええのでは
後詰が入ってきたのはどこからかなんて言及せんでもいいし、隷祖の噂なんてルークセがわざと漏らしたか疑心暗鬼でしょ
0372名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:31:50.74ID:9MW3qHB7
ルーナは浄化は遺宝を隠し持っていてそれを使ったからとか思ってそうだよな
すぐに教えてくれ、なにできない?しかもウィルクがすぐに再現も拒んでいる?
やはりお宝はあったんだ!よし連合軍つくって奪いにいくぜ

とかなるかもしれん。
基本的に主人公のやったことがなんでこうなった!みたいな展開多いから
0373名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:38:06.64ID:v6/8PQuR
後退してないんだったら公表いらないって意見もあったか
しかし逆にこれ前進しすぎてるのでめちゃ警戒される、その外交も難しいってハナシもあるよな
ゼルドミトラについても単独で聖ナヴェンポス取っちゃったらやべぇみたいな


仮にゼルドミトラ家がうまいこと聖ナヴェンポスやその周辺地域を吸収した場合、レヴィオス家は危機感を抱くに違いない。
 南部に頭一つ飛び抜けた強大な貴族家が誕生することは、レヴィオス家にとって警戒すべきものだ。
0374名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:40:22.38ID:H8twah+A
>>369
その情報が入ってきた段階で大分混乱してるから落ち着いたらまた別の結論が出る可能性もあるっちゃある
マクニスとキンドロア討ってオセロリアのロミリエも降伏させるなんて夢にも思ってないし状況がまるで違ってくるからね
それでも公開はした方が良いと俺も思うけど決めつけは良くない
0375名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:41:51.71ID:BXuOyKmO
浄化魔法は外交の切り札だと言ってんだから普通に考えてク家が穢土を浄化してやるから、交換条件として何か利益になる条件差し出せって事だろうよ
本当に最新話読んでるのか?
0376名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:44:16.26ID:gUrGPWhx
そりゃもう他家からすれば全てが意味不明すぎて警戒MAXになるのは確定でしょ
だからこそ戦後処理に時間かけられん訳でな

その状況下のルークセなら、少なくとも戦後のシュピ家の扱いが決まって落ち着くまでは、浄化魔法含め可能な限り情報は伏せたいんじゃないかね
0377名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:49:09.63ID:XK+jcxIA
だから浄化魔法の存在自体の秘匿はもう無理だっつーの

それを踏まえてむしろクオルデンツェは浄化魔法を持ってるって宣伝した方が有利に外交進められるとまで言ってる
0378名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:53:24.24ID:HZFcW/ip
兵士全員見てていずれバレるんだから秘匿は無理だし自分から公開するしかないだろ
浄化の魔法に関する詳細な情報を公開するか嘘を付くかは別だが
0379名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:56:33.42ID:4gunmQ1p
兵士どころか平民の渡し船の船員も見てるから存在の秘匿は無理だぞ
0380名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:57:33.80ID:uakdB3wu
そもそもわざわざイブとくっついて魔法使ったのは
使い手がウィルクと誤認させるのが目的だし
最初からウィルクの魔法として公開するとこまで既定路線でしょ
0381名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:57:53.68ID:H8twah+A
>>301は自分だがもうちょっと考えてみた
最新話で第二報を受けた時点で、ルークセが何故クオルデンツェが後退する前提みたいに考えてるのかは分からないけど
軍が後退して武威が落ちても外交で主導権を握り続ける為に浄化魔法を外交カードとして使うって考えたのかな
逆にオセロリアまで落としたら他の貴族家からの警戒も強まることは確実だから強すぎる手札は極力伏せておきたい
アルクノアに道が出来てる時点で浄化魔法の存在自体は隠せるわけないけど、遺宝を使ったことを匂わすなり何度も出来ることではないと思わせるとか
0382名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 09:59:57.44ID:v6/8PQuR
もしもヴェアドバーグ市まで到達することができたら、その衝撃はより大きいものになる。浄化魔法の実在と有用性をダブルで証明できるからだ。 

 霧の大地に隣接するアテラハン家、穢土に汚染された地区の多いゼルドミトラ家との外交において大いに役立つはずだ。穢土を浄化するという意味では、現在もレヴィオス王を苦しめる不浄剣の毒に対しても何らかの効果があるかもしれない。交渉材料として十分に使える。


時間的にヴェアドバーグが真っ先に落ちた、って情報も隠せないってことかな
あとは交渉材料としていまはにおわすだけでいいのか
>>368
それを すてるなんて とんでもない!
0383名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:01:10.72ID:w9Oh0ncW
>>380
ウィルクが使えることにしてしまうと何でもするからルーゲインに試しに使ってみてくれと言われた時に非常に困ったことになる

前に書いたが主祖が使ったと誤認させるなら対象はファニィの方がいいと思う
大切な身内(性奴隷)が習得して自分も習ってる所だと言っておけば嘘にもならんし
0384名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:03:06.36ID:uakdB3wu
試しに使ってみてくれと言われてホイホイ使うような安い魔法じゃなくね
0385名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:03:37.10ID:773tkATG
エルフが浄化魔法が使えると分かったら霧の大地への進出が加速しそうだなぁ
0386名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:05:17.93ID:H8twah+A
>>380
どちらかというとイブが使ったのを誤魔化すためであってウィルクが使ったと公開する必要はないと思う

あと兵士がみんな見てるって話だけど2車線の道路の先頭を走って周囲は武官が固めてるだろうし一般兵からはほとんど何も見えてないと思うぞ
浄化魔法自体の秘匿は無理でも使用者の秘匿は十分できると思う
0387名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:05:36.25ID:RrVEh8iT
浄化魔法は最新話で「大々的に宣伝」という方向性で決まったと思ってるんだが、異論があるのか?
いつ、どうやってくらいしか議論の余地はないような気がするけど
そこで揉めてんの?
0388名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:07:31.46ID:JBe4s3jb
>>383

別に困らんやろ
医師が看護師を帯同して手術を行うのは当然
浄化魔法を秘匿するために余人を排する方向で秘匿可能

もっとも、ウィルクと繋がった状態のイブに魔術を行使させれば
盗み見たレヴィオス陣営が、それが標準の仕儀と誤解するかも

すると、兄を思うオルシアンに性的行為を行う前振りになるかもね
0389名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:09:18.85ID:w9Oh0ncW
>>384
どうだろ、白の御手を大勢の前で試しに使わせたのはウィルクだし条件次第で責められてしまうかも
0390名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:11:11.28ID:d7230XmG
>>365
難点っていうか、まず教師がウィルクの時点で矛盾するから無理じゃねーかな…
0391名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:12:54.09ID:/N2KZUxw
>>371
近くまで行けば誰でも異常なのはわかるし、そもそも大勢の兵士が見てるので…
0392名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:13:31.32ID:v6/8PQuR
>>387
ウィルクの独断で公表状態になることに思うところもあったが、クオルデンツェ軍が後退する時点で浄化魔法は外交カードとして使わざるを得ないだろうとルークセは考える。


だから「後退してねぇ!」と言ってたヒトがいるかな
俺は前進でももっとやべぇので交渉に使うべきかなと
0393名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:15:06.85ID:JBe4s3jb
>>390

第二案

(穢土)浄化魔法は男女が(交合して)愛の波動を交わしたうえで行うことが要諦

実演:ウィルクがイブまたはラーヴェあるいは新エルフと○○しながら魔法を行使

実習:ウィルクが気に入った女生徒と……

上手く発動できない場合は、スキンシップが不足していると言って段階を進める
0394名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:15:55.69ID:/N2KZUxw
>>387
一瞬あれこれ考えたけど「ウィルクの斜め上の発想を確認しないで動くのはまずい…」ってなったから保留だよ
どう転がるかはまるでわからんよ
0395名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:17:44.59ID:gUrGPWhx
浄化魔法の存在は今回の件で当然宣伝して政治に使うんだろうけど
伏せる可能性があるのは具体的情報でしょ

戦前にはルークセ自身がエルフを水面下で確保すべきか、とか検討してるし
その考えがまだあるなら、イブがやりましたってのは少なくともしばらくは大々的に宣伝しない気がする
ラーヴェの聞き取りも含めて、まだク家にも情報が足りなすぎる(まだ書かれてないだけかもしれんが)
0396名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:19:18.53ID:ukJ1qTNo
>>388
いや、治療の場に全身を隠したイブ連れ込んだらこいつが浄化魔法の使い手だってバレバレでしょ
0397名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:21:07.62ID:XK+jcxIA
>>395
ずっと話がループしてるけど、誰もエルフのおかげですと言うなんて思ってないんよ
言うわけないやろ
0398名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:22:56.74ID:WTIW0LpF
最初から読み直したけど最初の頃は1:1ぐらいの割合でもっとエロがあったのに最近は全然エロがない
エロじゃなくて戦記シーンを求めてる人の方が多くなったかもしれないけど
自分はエロより戦記パートが楽しい
0399名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:22:58.72ID:uakdB3wu
>>389
それは本人証明に必要だっただけでウィルクにはそんなもの必要ない
そもそも秘伝の魔法を公開するのは貴族間では忌避されてるし
クオルデンツェはレヴィオスの配下ではないんだから応じる義理なんかない

まあでも個人的にはいずれウィルクは習得すると思ってるから
何らかの対価取って使うこともあるかもとは思う
0400名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:24:04.55ID:EO9gGgch
穢土を浄化する魔獣が現れて道を作りました
0401名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:24:48.97ID:yWjLR7iA
威嚇合戦のあとにウィルクが鍛錬について示唆してるとこどこ?探してるけど見つからない
0402名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:25:05.35ID:w9Oh0ncW
仮に王がなんでもするっていうなら少数の側近と本人を魔封印したままニューネリー城に入れて試すとか手はあるね
0403名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:26:01.22ID:H8twah+A
>>399
他人には秘伝の魔法を公開させたのに自分は出来ないってのかアァン?!
って難癖付けられるって話かもしれない
そんなこと言ってくる奴が本当にいるかは別として一定の筋が通っていない事もない
0404名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:26:25.07ID:SWpXBglk
ん?今
0405名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:26:39.72ID:SdYFXr2Z
前にも書いたんだが、浄化魔法はウィルクが使ったのではなく、精霊が使った、
ウィルクは精霊を手に入れたと、斜め上に噂が広がっていくことはないのか
イブはぶかぶかのローブを纏っていたので、若く美しい女性とチラ見されてかもしれない
もちろんルークセが浄化魔法の情報を、どのタイミングでどの程度、公開するかによるが
0406名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:28:11.95ID:H8twah+A
>>401
城下へ
>そりゃそうだ。俺の魔力量がおかしなことになっているのはトレーニングによるもので、後天的なものである。
>遺伝子的にはただの主祖なのだから、ミニットが産む子は当然ただの従祖になる。

これのこと?
0407名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:31:03.38ID:ag+LII1D
浄化魔法はそのうち覚えられるやろ
戦えなくなったガルフィスが浄化に精を出す展開だと良いなあ
0408名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:32:58.68ID:7CaNC/M7
>>387
>それならばいっそ大々的に宣伝をしてもらった方が効率的かもしれない。
隠しきれないなら開き直った方がいいかも、程度で具体的な方針までは特に決まっとらんぞ

現時点では多少皮算用気味な感もあるけど、習得に何年かかるかわからんとはパパンも言ってるし
そこら辺の駆け引きはパパンが上手くやってくれるだろう。ストレスフルでハードなネゴになるだろうけど
そしてそれ以前にロミリエ問題。主祖でなければ胃が穴だらけ
0409名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:37:33.42ID:v6/8PQuR
>>398
初期にはエロだけ目当てで読んでたのが
小難しくなったな……から数年間読まなくなっていたわ
それがふと読んでみる気になったらヴェレット首ちょんぱにライシュリーフピンポンダッシュ作戦が良すぎたw

そしてさいしょはスルーしてたがガルフィスが帝国の赤鬼とかの仕込みもよかったんだね
0410名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:38:12.66ID:RrVEh8iT
何となく主祖であっても、精神的疲労は一般人と変わらないイメージがあるのだが、気のせいだろうか?
0411名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:40:13.70ID:wo7lspT5
>>369
>>300
0412名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:44:19.23ID:JBe4s3jb
>>396

えぇ? 地球カブトムシ世界の看護師を想像してみてよ
それを複数人引き連れて、灯を抑えた王の寝室に入る
その中の一人がイヴかラーヴェだとして術者がバレるか?

主祖の圧殺陣形でも従祖の補助があるわけだし
対象者を囲んだ上で施術すれば大丈夫じゃね?

まぁ、超精密な魔力観測を壁越しに行える者がいるならバレるかもだけど
0413名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:52:27.15ID:oEpp5Uey
>>410
精神的疲労は同じだろうけどそれが身体機能にフィードバックされないって話でしょ。
0414名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:53:56.13ID:wo7lspT5
>>396
レヴィオスが王の治療にあたって必ず術者一人しか部屋に入ってはならないみたいな縛りかけてくるなら普通に断る案件だぞ
なんでお宝を味方でもないところで孤立させねばならんのか
0415名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:55:51.81ID:oEpp5Uey
>>412
現状複数人でないと発動出来ない魔法ってあったっけ?圧殺陣形は魔法の補助じゃなく禁器を介した妨害sだし
0416名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 10:59:36.40ID:ukJ1qTNo
>>412
いやだって看護師はちゃんと仕事があってそこにいるんでしょ
魔法に助手は要らないのに何人引き連れて来るの?
しかもイブには黒子みたいな服着せて姿隠すとして、イブだけその格好じゃおかしいから他の人も全部黒子姿?
邪教の儀式かな?
0417名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:00:15.87ID:/N2KZUxw
>>415
もしかしたら都市とかにある設置型魔法陣がそうかもなーとか思ってるけど明文化はされてなかった気がする
他にはそれっぽいのすらないような
0418名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:02:05.97ID:wo7lspT5
>>416
希少な術者の護衛を認めないなら治療なんてできないだろ
クォルデンツェはレヴィオスの配下なんです?
0419名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:07:03.93ID:/++KW57c
とりあえず自然な噂に任せるよりは密偵に噂流させたほうがコントロールはしやすいってルークセは考えそう
王都にウィルク見に来いよって意図が伝わるように流した噂のような感じで
0420名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:07:58.78ID:jmVQKMii
レヴィオス王の治療なんて下手したら数年単位で先延ばし出来る案件では?
この状況で武の後継者であるウィルクが領外に出るなんてヴォイストラが落ち着かないと無理だろ
レヴィオス王をクオルデンツェ領で治療するなら可能性はあると思うけど
0421名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:10:34.54ID:wo7lspT5
>>420
それいいな
うちの領内じゃなきゃ危険すぎて治療なんぞできんって言ってなおやってくれって言うなら受ければ良い
0422名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:16:45.96ID:ukJ1qTNo
>>418
謎の黒子集団はウィルクの護衛ってこと?
普通に武官でいいよね
0423名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:24:45.14ID:JBe4s3jb
>>415

作中では紹介されていないと思います
禁忌展開時に、敵方主祖の攻撃魔法を妨害したり、身体強化魔法を妨害したりしている描写はありますが

>>416

(穢土)浄化魔法は失伝魔法なので、術者の構成とかを含めて誰も知らない状態なのでは?
まぁ、どうやって秘匿するかは作中人物が考えることなのでこれ以上争うつもりはないけど
目的のために工夫をすれば、たいていの場合はなんとかなるんじゃないかなと思うよ
0424名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:35:06.52ID:wo7lspT5
>>422
護衛の目的には術者の秘匿も含まれるってわかってる?
武官でいいよねじゃねーよ
0425名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:35:51.38ID:SssJRM8Z
ウィルクが浄化使ったからローナからすれば
真の信仰はウィルクのみが持っているということになるんだよなこれ
新興宗教というか宗派の旗印にされるぞこれ
0426名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:38:33.65ID:cmYU0S/D
そもそもレヴィオス王の治療が浄化魔法出来るかどうかは未知数でわ
それに魔力残滓と妖力残滓(仮)は終盤まで解決出来ないほうが話が引き締まっていい
なにせそれが解決してるとウィルクが敵に突撃するだけで話終わるから
0427名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:45:17.45ID:arc21vhs
伝説の魔法だから交渉のカードとしては充分使えるでしょ
0428名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:46:46.86ID:x2+QwAxu
>>426
そらそうよ
でも治る可能性がある以上浄化魔法の話を聞けばレヴィオスが接触してくる可能性はあるし、外交にも使える
デュンケルは面白くないだろうが
0429名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:47:25.77ID:SWpXBglk
遺失魔法……なんだ、スリープクラウドか
0430名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:47:58.67ID:ukJ1qTNo
>>424
あなたそもそも今の話の前提わかってない?
表向きウィルクが術者ってことになってるから偽装に人を入れたらおかしいんだけど
0431名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:51:53.09ID:Xnl7ByHf
複数で行っても誰が発動したかってバレるんじゃね?
相手主祖なんだし
0432名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:53:11.18ID:wo7lspT5
>>430
偽装であり護衛って言ってんだろ
クォルデンツェの嫡男なのに護衛もつけないのか
そいつは驚きだ
やっぱ理解してないだろうから言うけどウィルクが術者であったという建前のほうが護衛戦力の必要性はより増すんだよ
浄化魔法の使い手にプラスで大貴族嫡男だぞ
今までウィルクが護衛無しで動いたことあんのか?
0433名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:57:44.85ID://phoHYq
>>420
だよな
それに魔獣の件でクオルデンツェに譲らないといけないのにこれ以上借り作ったら聖都侵攻どうするんだって感じ
0434名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:58:02.15ID:ZUhu3LIF
表向きの護衛と護衛に黒子を着せてイブをごまかす役、複数人とウィルクで行使する儀式魔法って法螺吹けば良い。
ウィルクが無防備になるからレヴィオスの人間は立入禁止って条件もつければバレんやろ。それが駄目なら断れば良いし、そこはパパの判断次第だろ。
0435名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:58:28.52ID:BQ68mrck
それに対して、治療を乞い願うほうは弱い立場だから1人にできるし

魔法の発動の妨げになるから、隣室とかでも一切の魔法は使わないよう強制できる
0436名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:59:13.10ID:zWC4KmWB
>>431
魔力の動きで誰が魔法使ったかわかるから偽装は難しいと思う
0437名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 11:59:28.99ID:x2+QwAxu
>>425
ローナ達を手篭めにする口実になる

上で書いてる人いるが、クオルデンツェにあると思われる(無いけど)遺宝を巡って戦争が起きる可能性はなくはないと思うが、現状遺宝の存在はレヴィオス家しか知らんはずだし、五大貴族より帝国やテロ派の侵攻の方が余程可能性あるな
0438名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:03:41.95ID:Xnl7ByHf
>>437
王家と争う芽が見えないのは事実なんだけど
とはいえ王家はク家に最低でも屈服するんだろうし
滅びても不思議ない
0439名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:03:55.62ID:x2+QwAxu
>>433
シュピ家倒すのを協力する代わりに聖都侵攻手伝って!だったのに、もうシュピ家倒したから何の意味もない

まあ、今度はクオル家が浄化魔法のせいで聖都に狙われる事にはなると思うけど
0440名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:08:52.99ID:ukJ1qTNo
>>432
ウィルクが術者を名乗っている時に周囲に偽装要員がたくさんいるのレヴィオスから見てくそ怪しいな、とは思わないの?
0441名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:10:24.89ID:x2+QwAxu
>>438
正直王家に与する意味すらなくなるからな
元々帝国に与してたくらいだし

独立して同盟が理想だろうけど、レヴィオス家としても帝国の防波堤になってもらわないと困るし、レヴィオス家としたらもう下手に出るしかないんよな
0442名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:10:45.24ID:/++KW57c
偽装なんて10個20個やった上で一つだけが本当に必要なものでもいいだろ
とことんまで怪しくしとけ
0443名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:13:28.70ID:wo7lspT5
>>440
建前は護衛だっつってんだろw
てか思われたからなんなの? これは護衛ではなく偽装だ! って怪しまれたあとクォルデンツェはどう困るの?
もう自説に拘りすぎてわけわかんなくなってない?
0444名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:14:27.73ID:+zTX67m+
>>419
また蚯蚓さんが忙しくなってしまうな…
0445名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:15:23.79ID:Xnl7ByHf
護衛が何人だろうが、王には誰が発動したかってばれるだろうに
王にも護衛着いてるだろうし
王やその護衛に目隠しと魔封印でもするの?
0446名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:15:38.21ID:XK+jcxIA
>>440
まさか従祖や隷祖が使えるわけねーと思い込んでるし、実際そうだし、主祖でウィルクの周りを取り囲むならともかく偽装とすら思わないだろう
何かアイテムを使ってるんじゃねーかとは思うだろうけど
0447名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:16:19.96ID:w9Oh0ncW
防諜が高精度でできてるニューネリー市なら偽装や隠蔽はあの手この手で出来るだろうけど探知の魔法陣が整ってる王都ではやりたくないだろうな
その点でも王都に行く可能性のあるウィルクは今のところ使えないことにしておいた方が都合がいい
0448名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:17:09.99ID:FukAgtoR
>>445
だからそれを外交カードにするんだろう
0449名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:18:01.88ID:wo7lspT5
>>445
治療に必要だって言えばするだろうね
絶対的なアドバンテージはクォルデンツェが握ってんだから
0450名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:18:02.49ID:Xnl7ByHf
ガルフィスが使えるようになったとでもするか
実はブス城に居たのは影武者
0451名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:18:05.81ID:et5kXRgB
この情勢でウィルクが王都に行くのはなくね?
0452名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:19:22.24ID:Xnl7ByHf
>>449
魔封印ってプライド傷つくみたいだよ
0453名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:19:31.36ID:wo7lspT5
てかここまで治療云々言ってるけど浄化魔法で治療できるとは全く思ってないけどな!
外交カードでのらりくらり譲歩を引き出すのが最もベストな使い方やろな
0454名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:19:54.91ID:w9Oh0ncW
>>451
今の所習得まで年単位でかかる見込みだから、その間ずっと王都に行かなくていいとは思えないな
0455名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:20:24.92ID:LstGxvbF
クオルデンツェ家のカードが多すぎてヤバいな
0456名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:21:06.17ID:wo7lspT5
>>452
王が決めることだなプライドとるか治療とるか
クオルデンツェは選択肢を提供するだけであります
0457名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:21:17.23ID:Xnl7ByHf
>>453
浄化魔法で治せなかった時に不味いよね
色々条件つけて治療して治りませんとか
あと、急死したりとか
0458名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:22:08.76ID:FukAgtoR
>>453
そういうことよな
クオルデンツェ家は確実に穢土浄化の方法を持ってるという事、その事実が最大最強のカード

持ってるならウチに浄化に来てとか王様治してとか軽々しく言えるわけがない
0459名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:22:46.68ID:+zTX67m+
>>425
浄化は真の信仰のあるところに…っての言ったのはシンシアだよ
シンシアは敬虔なゼス教徒で聖教徒でもありローナシンパではあるけど、ローナを理解してるかというとかなり怪しい
ローナ自身は聖教を認めてない節があるし、まだまだ隠してる心の内は沢山あるだろう
なので、ローナの浄化に対するスタンスはまだわからないよ
0460名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:23:16.39ID:BsSlibzq
平安時代の御簾ごしとかみたいでいいんじゃね(テキトー
あれ内から外は見えるんだっけ

ルーゲインは別にいいが
しかしオルシアンの兄は治せてほしい
0461名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:23:32.90ID:aMpMCPYF
>>457
流石にそこは断り入れるんじゃない?
治るかわからないけど治療する以上成否に関わらず対価貰うってら感じにしないとクオルデンツェにうまみなさすぎる
0462名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:24:26.15ID:wo7lspT5
>>457
浄化魔法が障害の治療に使えるかはクォルデンツェでも検証しようがないからぶっつけ本番になるし治療失敗の可能性はあるだろうね
当然やるならそれを見込んだ契約をするだろうし、そもそも王の治療失敗とか厄ネタでしかないから譲歩だけ引き出して王から断らせるような交渉に終始するかもね
0463名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:25:32.98ID:Xnl7ByHf
>>461
それをオルシアンで考えてみると
0464名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:26:24.20ID:w9Oh0ncW
>>460
そうか、ルシア兄を治せてしまえば王家からのプッシュはさらに強力になるか

治せるのに治さないとなるとルペッタがメルギンの治癒を求めて土下座した時みたいに断ったら確実にその後の関係に響くわ
土下座に等しい要求は飲ませて良いと思うけど
0465名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:26:32.74ID:0Q4ztLbE
>>451
普通に考えたら戦後処理その他で自領離れるのは難しそう
とにかく拡大が急過ぎてなー
周辺状況がどうなるかも不透明だし
0466名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:26:47.32ID:niRSNl3N
>>454
もともと王都に貴族が行く事事態珍しいしウィルクは次期当主だし行かない理由なんでどうとでもなると思うけどな
0467名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:27:56.04ID:jmVQKMii
当面領内空けられないからレヴィオス王治療してほしいならニューネリーまで来いでよくね
ニューネリーなら防諜面しっかりしてるし落とす情報も少なくて済む
道中でユンケルとかに暗殺されるリスクは飲み込んで貰うしかないけど
しかしこれで治癒できませんだったらだいぶ禍根になるかな
0468名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:28:26.29ID:+zTX67m+
>>465
今こそシュピアゼイクの落ち目!
乗るしかないこのビックウェーブに!
ってな馬鹿がシュピアゼイク侵攻とかしてきても困るしな…
0469名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:28:31.00ID:CNAl270D
ここで議論してる人たちは俺のクオルデンツェで2次創作とか書けそうだな
0470名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:29:26.31ID:ukJ1qTNo
>>443
ええ?
何はともあれレヴィオス家を謀るつもりなのに、いくら怪しまれても困らないってどういうこと?

まあ実際のところ、誰が魔法使ったのか判別されちゃうという意見に自分も賛同するのでこの計画は通らないと思ってるんだ。だからここで打ち切るね
0471名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:29:31.75ID:Xnl7ByHf
>>469
案は出ても文章として面白いかは別だよ
0472名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:34:10.82ID:wo7lspT5
>>470
怪しまれるという点にはメリットもデメリットもないってことだよ
個人であれば感情的対立に発展するから避けたい事でも国という大きな単位ではなんの問題も起こらない
だってそもそも常時お互いを怪しんでるし探り合ってるもの
レヴィオスくんに嫌われたくないからいい子に見られるよう振る舞おうなんてことはクォルデンツェくんは考えもしないよ
0473名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:34:25.64ID:FTr1FiBA
クオルデンツェが浄化魔法持ってて王様治る可能性あるなら治してよって発想がもう頭オルシアンかよ
0474名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:34:31.96ID:M4rl5Jde
>>469
書けるけど間違いなく駄作になるぜ?
自信あるわ

割烹とかブログ読むと、根本的な文章力が高いと思うわ
どれも大したことなくても面白いもん
0475名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:34:59.32ID:JBe4s3jb
主祖姫抱いていいと言ったらホイホイ行きそうなウィルクが……(笑)
ただしガリィナ、お前はダメだ

>>462

ガルフィスで練習してみるのはどうだろうか?
魔力残滓はまた違う作用機序なのかな?
0476名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:36:16.70ID:UIB3wMcb
よく分からん前提を勝手に作ってよく分からん議論され出しても困る
0477名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:36:30.37ID:wo7lspT5
>>475
全くわからんね
同じかもしれんし違うかもしれん
故に検証不能
0478名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:36:34.83ID:Xnl7ByHf
>>475
魔力残滓は無理なのは分かってるでしょ
オルにやられて魔力残滓に成った人がいるんだから
0479名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:37:13.90ID:FTr1FiBA
>>476
ほんとそれ
ここの議論ってまず前提がおかしいんよ
0480名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:37:15.33ID:zeWCpWNu
そもそもレヴィオス家は王都社交で借りがあるのに、その上ウィルクに治療してくれなんて言える?
ルークセからどんな返済要求来るか分からんし、聖都侵攻なんてもう不可能になるよ
0481名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:37:23.32ID:M4rl5Jde
>>473
治してよは無いけど、それを口実にレヴィオスから何らかの譲歩を…とかは考えてたな
でもこれって「シュピアゼイク戦が後退するから、レヴィオスとの交渉で…」ってな仮定の話
実際はシュピアゼイク戦に決着ついてる以上、ルークセからすると「レヴィオスから引っ張りたい利益も無いのに、そんな無駄な提案はしない」ってなる案件だと思うわ
0482名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:37:38.80ID:TIx1uYd2
浄化魔法が伝わってなくて霧の大地に近づくなと言ったのなら自分の箔付けというか権力強化のために浄化魔法隠蔽した可能性もあるか
0483名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:38:21.88ID:M4rl5Jde
>>478
エルフはウンコ掃除魔法としか認識してなくて魔力残滓に使おうって発想なかった可能性が微レ存
0484名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:38:25.86ID:w9Oh0ncW
>>472
レヴィオス家は当主個人の暴走で舵取りを間違えそうだと警戒されてる最中なので
今のこの時に限って感情的体質は非常に危険
0485名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:39:00.24ID:JBe4s3jb
>>463

「お願い、何でもするから!」
「ひとつだけ教えてやる。ルシアのような若くて綺麗な娘が男に向かって『なんでもする』なんて言ってはダメだ」
「どうして?」
「ルシアはとりあえず風呂にでも入って旅の疲れを癒して来い。そしたら教えてやる」
0486名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:39:47.36ID:M4rl5Jde
>>485
えっち認定されてしまう〜
0487名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:40:14.78ID:FTr1FiBA
>>481
そういう事よな
レヴィオスが差し出せるものが最早何もない
むしろレヴィオスはクオルデンツェがこれからも王国貴族でいてくださいと頭下げなきゃならんレベル
0488名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:40:54.01ID:Xnl7ByHf
>>485
治らないだけならまだしも
急死したらって話だよ
オルが仕方ないとしてくれそう?
0489名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:42:13.34ID:BsSlibzq
貴族は霧の大地に入るな
へたすっと大陸全土が汚染される

おそらく食われでもしたらエライことに!ってことかね
0490名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:46:13.94ID:CNAl270D
>>483
エルフの魔力は従祖級であって主祖級ではないので魔力残滓が深刻な問題ではないのかもね
0491名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:49:14.49ID:M4rl5Jde
>>490
戦士が苦しんでたとあるからそれなりには深刻そう
恨み骨髄なオルシアンの魔法だし

とよく考えたら、オルシアンの魔法って全部、魔法(物理)じゃん
残滓とかなる前にエルフ戦士とか跡形も残らないんじゃ…?
0492名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:52:45.60ID:wo7lspT5
>>484
怪しむ行為が感情的対立に繋がらないといったが
感情的対立が問題ないといったつもりはないよ
0493名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:53:07.06ID:iomEK7G7
>>491
>「あれほどの威嚇を間近で受けたのです。すぐに解呪を」
オルシアンの全力の威嚇なら、それだけで魔力残滓が残るんじゃない?
0494名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:53:36.68ID:Xnl7ByHf
>>491
ノヴァも油断してたので、殺意の魔力で魔力残滓だし
エルフだと油断してなくても、殺意の魔力で魔力残滓になるのでは?
0495名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:56:41.12ID:M4rl5Jde
>>493
その直後に威嚇で魔力残滓なんかあったもんじゃ云々とかウィルクは思ってたよね
一応解呪受けてたけど、オルシアンの嘔吐戦とかも見ると威嚇で魔力残滓はやっぱり無さそうに思える
>>494
あの時点では禁器持ってるし、それで思いっきり殴られてなかった?
エルフのときとは状況は結構違う気がするな
0496名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 12:59:30.60ID:bg7eGGh1
ルームオンかリアライトで誰かスピンオフ書いてくれんかな。
0497名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:01:55.08ID:cmYU0S/D
あんま作者の匙加減でどっちにもなるとか書きたくないがメル銀の例があるからなー
普通魔力差あって死にかけるほど重症なら魔力残滓になるだろって感じなんだがピンピンしてるから
0498名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:03:50.66ID:M4rl5Jde
>>497
祝福男にはメルギンくんに対する慈悲はあっても憎悪とか無かったから大したこと無かった説!

まぁそれよりは見えないところで苦しんでる方がありうるかな?
0499名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:04:36.03ID:1OCA9duC
>>460
教典だと不浄の業と許しはセット商品みたいな感じだしオルシ兄は治るかもしれんね

ゼス死亡と共により有用な許しの方だけ失われてるのはちょっと不思議だよなあ
普通の魔法じゃなくて本当に「大いなる精霊の御業」なんかね
覚えてても精霊と共に生きる種族や精霊の祝福を受けた子がいないと発動しないとか
0500名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:05:00.93ID:5hUgLw8V
>>496
ルームオンの奥さんとか、奴隷になった親父とか、書いてほしいね
0501名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:08:02.73ID:uakdB3wu
ゆーてメルギンが食らったのはテロ派が子胤生産機として飼ってたもやし中のもやしの魔法で
しかも霧の中で見えないほどの遠距離からのとっさの盲撃ち遠距離魔法だしな
0502名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:09:16.05ID:ntIdMnyF
魔獣の生贄にするから殺しても不味いし手加減はしてたろうね
0503名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:11:04.83ID:XSmdoLoM
スレイド族がオルシアンの兄に不浄羽使ってるんだから、ラーヴェも不浄羽を使える可能性は高いんじゃないかな。
ラーヴェが浄化魔法を使えるのは確認が取れてるのだから、まず不浄羽に浄化魔法が効果があるのかどうか人体実験してみたら良いと思う。
0504名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:12:29.11ID:EbkDrQuk
>>503
ラーヴェのウ○コ魔法か…興奮するな
0505名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:13:02.89ID:ntIdMnyF
ラーヴェはそういう人体実験は嫌がりそう
イブはハイといってやるかもしれんけど
0506名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:16:25.86ID:/++KW57c
同じ属性の攻撃と回復使えるような感じだから浄化が効くかどうかも知ってそうではあるな
0507名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:21:16.46ID:FTr1FiBA
浄化が外交カードのジョーカーとなる
浄化だけにジョーカー
なんちて
0508名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:33:10.83ID:5hUgLw8V
浄化ないダジャレですね
0509名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:36:32.38ID:Eib17ydU
もしも浄化魔法を王に使う場合、人に効くかどうかは不浄羽くらったレヴィオス兵でまずは試すんじゃないの?
生き残りがいればだけど
0510名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:45:41.64ID:ukJ1qTNo
>>503
不浄羽じゃなくても穢土を食わすとかでいいんじゃない?
まず動物実験して、罪人とか使って人体実験して、て感じで
0511名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:47:42.12ID:ntIdMnyF
王を治療して側室にエナ貰うのか?
0512名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:49:43.77ID:SGr0GSnx
>>488

「この魔法は家族のように思っている相手にしか効果がない」
「兄さんと私みたいに?」
「そうだ」
「それじゃ、どうすればいいの?」
「方法は二つある」
「二つ?」
「一つ目はルシアがこの魔法を覚えること」
「すぐには無理だよ
「じゃあ、二つ目だ」
「それは?」
「俺と家族になろう」
0513名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 13:57:57.86ID:CNAl270D
>>512
ルーゲイン「ウィルクくんと家族に…!?それって…/// もうウィルクくんのえっち!!」
0514名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 14:08:56.00ID:NwEQ4miE
>>511
治療したら子作り再開だから無理や
ウィルク側が強く要求したら分からんけど当のウィルクは現状大して興味持ってないしな
0515名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 14:23:39.45ID:oEpp5Uey
>>471
多分469は皮肉を言ってるんじゃ?
0516名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 14:27:21.42ID:44Q6jWeq
不浄羽と同じく伏せてるだけで継承してて穢土浄化エルフ魔法とイコールではないかなあ

白き御手が対人・接触な浄化魔法でエロ儀式ソルトマッサージ
0517名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 14:28:20.57ID:5TisK1xP
>>499
許しを与えられるのはゼスだけ!
0518名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 14:30:42.27ID:CNAl270D
>>515
いや普通に2次創作あったら読みたいなと思ってる
前に漫画のソコラのその後みたいなのスレに上がってたけど、
ああいう感じのとか面白そうだし読んでみたいって思う
0519名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 14:33:14.73ID:ntIdMnyF
確かにゼスがダメって言えば絶対には成るかもな
浄化魔法が伝わらなかったのはそんなしょうもない理由かも
0520名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 14:45:49.02ID:cmYU0S/D
心配しなくてもアニメ化でもすれば二次創作であふれかえるぞ、ただしオリ主だけどな
クラタリッサに始祖に転生させて貰ったりしてウィルク以上にやりたい放題
ウィルクより先にイブとラーヴェ買ったりしてウィルクもボコボコにされる

もっともそれで面白いかは別だが
0521名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 14:45:50.36ID:oEpp5Uey
少なくとも自分は文章力ないから無理やな。
それに作品自体もまだ序盤だから、進撃みたいに今2次創作書いてもあとから矛盾が生まれる事も有るだろうし。
でも確かに2次創作は読んでみたい
0522名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 14:49:20.14ID:oEpp5Uey
ウィルクが死んで100年後とかのエルオ大陸の話とか普通に面白そうだし
0523名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 14:49:20.63ID:oEpp5Uey
ウィルクが死んで100年後とかのエルオ大陸の話とか普通に面白そうだし
0524名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 14:49:29.48ID:oEpp5Uey
ウィルクが死んで100年後とかのエルオ大陸の話とか普通に面白そうだし
0525名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 14:55:04.01ID:JBe4s3jb
三回も書かれたらしょうがないにゃあ

でも、以前展開予測がスレを席捲した際に
万が一にもエール氏がスレを見ることがあって
万万が一にも展開予想が被ったら執筆が遅れるという意見があり
なるほどね、と思うところがあったのでレギュレーションは必要かも
0526名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:05:13.93ID:bg7eGGh1
向こうの感想欄に目を通すだけでも大変だと思うよ。
0527名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:06:02.48ID:cmYU0S/D
ノクタの感想のほうに予想とか書きこまれてるのにこっちだけ規制してなんか意味あるか
0528名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:08:45.09ID:M4rl5Jde
何の意味もないよ
0529名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:11:43.03ID:L/KYvWWP
自治はやめよう
ろくな事にならない
0530名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:20:08.27ID:7CaNC/M7
罵詈雑言誹謗中傷人格否定あたりならともかく
展開予想規制なんてしたらマジで話すことなくなるぞ
0531名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:23:26.06ID:wvgRaZ04
そういやノクタスレに男色はアニメ化の話しとかありそうとか書かれてた
エロなしの男色とかタイトルからしてどーなんって思うけど
0532名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:24:42.36ID:arc21vhs
漫画のペース遅いしまだないかな
0533名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:27:22.51ID:3PKadXMG
歌のお姉さんとか僧侶枠のアニメは一般向けだとエッチシーンだけ飛ばしてヤッた事実そのまま話し進んでた
男色もそんな感じで放映できそう
0534名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:27:51.07ID:ZYCvmxf4
二次創作は合う作品、合わない作品あるから
設定がちょっと緩かったり、解釈の余地がたくさんある作品の方が、二次創作は盛り上がる
この作品は良くも悪くも設定がガチガチなので、二次創作向けじゃない

それと、二次創作を書く/読むにはある程度の動機がいるから
例えば「ワンピースのエースが助かる話が書きたい(読みたい)」とか
この作品の場合、読者が「助けたい」とか「変えたい」とか思うような物が現状ないので
二次創作なんてやっても大して面白くもないだろう

そもそも主人公無双系の作品は二次創作との相性が悪い
オリ主無双と取り合わせが悪いから
「この作品はウィルクが活躍するところが好き」という読者が多いので、男主人公オリ主の活躍を見せられても微妙だろう

女主祖で「唯一ウィルクの価値観が理解できる」ポジションとか
女主祖の偏愛版で、「ウィルク君大好き」のヤンデレでウィルクを振り回すとか
実質ヒロインみたいな女オリ主だったら、面白いかもしれない
0535名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:35:22.48ID:uakdB3wu
何でもやり方次第
司祭以前の土豪貴族の時代なんかを舞台にすれば
多分オリーシュ出して相当むちゃくちゃ書いても大丈夫だから二次向き
0536名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:36:30.62ID:+SfikPOy
漫画化ブーストで連載ペースが加速したからアニメ化映画化実写化ハリウッド化で完結までドーピングしまくろうや
0537名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:37:54.38ID:gKOQ47kC
二次創作か
メルギン視点のNTR物語を書こうと思ったことはある
0538名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:44:26.01ID:hAfIKrY/
https://worldshangrila.com/
桃源郷の歩き方
3月10日更新
0539名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:49:26.00ID:ZYCvmxf4
>>535
未来の話とか過去の話を書くということは
要するに設定以外のキャラと展開を全て自分で考えるってことだから
それを面白く書けるような人は、オリジナル書くよ
そして読者の多くは「お前の妄想じゃなくて公式見解を知りたい」と考える
二次創作の魅力の大部分は「原作との相違点」とか、「オリ主と原作登場人物の絡み」だから、原作キャラが出ない二次創作に需要ない

「過去の話・未来の話の二次創作」なんて、要するに妄想九割のクソ長考察でしかないからな

そんなの読むに耐えないよ。考察議論してた方がよっぽど楽しいとなる。
0540名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:50:46.79ID:uakdB3wu
お前がまともに書いたことないんだなというのはよく分かるよ
0541名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:52:18.31ID:rbAGAi6N
感想で考察のために情報くれって言ってるやつおるけどなんか色々と本末転倒やろ
0542名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:59:10.17ID:ZYCvmxf4
>>540
君は二次創作そのものを読んだことなさそうだな
原作キャラが出てこない二次創作読んだことあるの?
読んで面白いと思った?

あったとしても全体の一%未満だろうけどね
0543名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 15:59:57.40ID:DZj4zZq/
ハーメルンでウィルクに転生したものの魔力が並みって2次創作前寄せ見かけたな
0544名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:12:26.97ID:RrVEh8iT
みんなそんなに二次創作読みたいのか?
ハリー・ポッターとか鬼滅の二次創作はハーメルンでまあまあ読むけど
侯爵嫡男の二次創作はあまり読みたいとは、正直思わないのだが
0545名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:13:19.65ID:sFsf/sE6
二次創作はその作品が好きで書きたいから書くもんであって、他人が読んでて面白いかなんて極論どうでもいいんだよ
0546名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:15:46.99ID:wo7lspT5
侯爵嫡男はキャラクター性があんま強くないからそこまで読みたくないかなぁ
戦記や主人公の行く先は気になるけど各キャラクターの日常とかそこまで気にならない
0547名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:19:36.74ID:cmYU0S/D
ガリアナ転生で原作キャラを凌辱三昧とか
シュピ家に並の主祖に生まれて戦場じゃウィルクに勝てないから原作知識で対抗する話とか
IFならエルシニアが無かった場合の話とか
真面目に書いてあれば読みたいかも
0548名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:20:49.47ID:1QI9MFvn
>>545
それは一次創作も同じなんだよなぁ……
物語書くのはめちゃくちゃ体力と気力がいるし
常人なら妄想して終わりのところを、わざわざ文章にして晒す人間は、大なり小なり承認欲求があるからな
読まれなかったり、感想貰えないとエタる

ソースは俺
0549名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:21:21.36ID:JBe4s3jb
ウィルク不在のニューネリー城でたまたまファニィと邂逅してしまうコハリィ
誘われるままにウィルクのナンボナンでの日々を語るが……とか?
0550名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:26:54.60ID:0Q4ztLbE
別作品だけど感想欄に2次創作投稿した人がおったな
さすがに削除されてた
0551名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:28:38.58ID:1QI9MFvn
感想欄に書き込める程度の文量だと、ただの妄想の書き散らしではないだろうか……?
0552名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:30:26.94ID:ek4J3//t
>>547
ガリアナ転生はきっついだろうな。
普通なら死ぬしかない状況から成り上がっていって大商人、果ては貴族だからな。中の人の人間力が試される。
岩崎弥太郎くらいの有能さとバイタリティを必要とされそう 。
0553名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:40:15.16ID:JBe4s3jb
シュピアゼイク・ヴェレットに転生したが、転生前の記憶が蘇った時には軍はナンボナンを包囲していた件
0554名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:40:27.31ID:1QI9MFvn
転生系の小説に別の転生者を放り込むタイプの二次創作って、原作主人公の活躍を食いやすいから、あまり読みたいと思わんのよな
もし侯爵嫡男の二次創作を読むなら、現地人オリキャラ主人公が読みたいな
ガリアナとオリ祝福の子との間に生まれた娘とか
0555名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:47:16.15ID:JBe4s3jb
この作品、主人公の性別逆転モノは難しいからなぁ
0556名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:47:17.21ID:hdlLLwOJ
ク家の主祖兵爺さんで短編を
0557名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:51:54.91ID:kMmjD1pu
ウィルクの中の人の転生先を変えるのは面白いかもしれない
代わりにウィルクは一般貴族少年ウィルク君になってしまうが
0558名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:52:06.69ID:SWpXBglk
「嫌じゃ嫌じゃ、儂は働きTonight!」
0559名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:53:56.50ID:+AgomCI9
ディーンリッシなら本人の立ち回り次第で破滅回避できそうだが、ヴェレットは家がクオルデンツェのヘイト買いすぎてて生まれた時点でどうしようもない気が…
0560名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:55:01.30ID:EMnOx+iI
二次創作したいけど嫡男難易度高くない?
ちょろっとWikiの情報追加するだけで疲れるわ。
0561名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 16:58:29.48ID:JBe4s3jb
ていうか、エルシニアの進路がどうなるか次第じゃない?

キローデならオルシアンを入手できる可能性あるけど
中の人は、原作読んでる前提だよね?
0562名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 17:00:32.71ID:kMmjD1pu
単純にオリ主と言っても
現地人オリ主
転生者オリ主
転生者オリ主(原作知識あり)
の3種類が考えられるな
0563名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 17:02:59.62ID:CNAl270D
転生先がレヴィオス家嫡男でエルシニアを倒してしまって無双度ageageウィルクとか?
個人的にはウィルクの副官視点とか、
情報隠蔽だけじゃなくて良い女探しにまで仕事に追われるニューネリー諜報部員視点とか
レヴィオス家騎士視点とか王都の住民視点とかの
本編では描かれないサブキャラ短編みたいのとかが読んでみたい
0564名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 17:08:39.05ID:0Q4ztLbE
本編がこの上なく面白いので2次創作読みたい欲求はほとんど無いな
0565名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 17:10:47.86ID:kMmjD1pu
原作の補完エピソード的な物なら、AL氏が書いたものを読みたいな……
0566名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 17:39:02.15ID:3CU1l2Vg
そりゃあそうだ

最近濡れ場が少ないから保湿用に妄想を投稿するのはアリかな?
0567名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 18:04:18.41ID:ntIdMnyF
閑話1話くらいエロ回ないかな?
ブス城で眼下を見ながらロゼとセックス
ティコに種付け
秘密クラブの娘達と複数P
0568名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 18:38:45.57ID:AtLs/Ylh
セックスの予定はキツキツだよな
ロミファニプル主祖ックス
秘密倶楽部娘が帰る前に種付け
イブラーヴェ親子丼
0569名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 18:44:07.31ID:arc21vhs
濡れ場は殆どストーリー進まないからたまにでいいや
0570名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 18:47:35.15ID:WTIW0LpF
2021年のエロはエリートメイドとシンシアとルペッタの3人だった
今年は>>568 のエロがあるといいが
0571名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 18:48:04.84ID:SWpXBglk
オル子濡れ場回が楽しみ

……来年までに見られるといいなあ
0572名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 18:56:47.57ID:kMmjD1pu
ディーンリッシって名有りキャラだし、何かあると思ってたんだが
このまま何も無しに消えるのだろうか?
0573名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 19:04:12.76ID:8PTxH8gD
ガリアナからしたら要らない主祖なんだろうけど(言う事聞かないだろうし)
ウィルクが使うとなれば空母を貰う事になって、ガリアナに借りを作る事になるから
0574名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 19:15:14.59ID:HoQ5P+RM
再興への道考えるならありがちだけどこの世界だとどうなんだろうな
従祖揃えるのがきつそう
0575名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 19:19:00.88ID:kMmjD1pu
何かの機会で反乱を起こしたりするんだろうか
0576名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 19:19:25.65ID:M4rl5Jde
>>568
オルシアンもいるぞ
シンシア、ロゼの続きも気になる

あとは予定は未定組だな
クロウネとかルネッサみたいなまずありえないのは置いとくと
ローナ、エナ、勇者(仮)、謎ロリ、ルル、カルミア、(アリィナ)
くらいかね?
ケツモチケツモミされたファンテル・ルルちゃんの元ネタはなんだろう
0577名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 19:20:39.93ID:AtLs/Ylh
ディーンリッシはトアあたりに送っとこう
0578名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 19:22:25.55ID:8PTxH8gD
シャクナの姉に誘われて謀反かな?
先行き無さ過ぎて着いてく騎士家はあるのだろうか
0579名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 19:29:50.24ID:i+NUk6Nu
プロットだけ考えてみた
ウィルク死後の歴史オタク男子学生視点
入学には推薦状必須
登校中に女学生と歴史談義。ウィルク女好きが定説の中、性行為は家の為に頑張っていただけのピュアな人物という主張を譲らない。
ウィルクをアイドルのように神聖視している少女。
学校で騎士家庶家の従祖男子と放課後に再掲される宝珠見学の約束。時代の流れで従祖と隷祖の距離は近づいてはいるがそれでも珍しい。
歴史の授業で三家帝国離反事件を学ぶ。人公は発案者がルークセではなくカシアということまで知っている。
教師は騎士家の家人。クオルデンツェにとって都合の悪いことはあまり言わない。
下校中主人公が名前を呼ばれる。名前はミルク。平民にはウィルクに似た名前が多いがウィルクという名前は畏れおおいので使われない。主人公はこの名前を気に入っている。完
0580名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 19:33:46.17ID:WIwEcBAn
>>579
プロまで読んだ
0581名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 19:50:12.23ID:TTz/0p2c
すごい
全く読む気にならん
0582名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 19:53:57.60ID:H8twah+A
>平民にはウィルクに似た名前が多いがウィルクという名前は畏れおおいので使われない。主人公はこの名前を気に入っている。
ありがちだけどここだけ面白いと思った
あとラムネ&40懐かしいなって
0583名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:04:05.27ID:CStBHm4Z
昼間の話題で申し訳ないが、自分はルークセがロミリエとウィルクの接近を警戒してウィルクを領外に出す気がする。
共同報復約定を結んで、ルークセが暗殺されればウィルクもシュピアゼイクを滅ぼすしかない。
お誂え向きの南部侵攻があるし。
⒈ウィルクをロミリエから離せる。
⒉共同報復約定で帝国やシュピアゼイクの動きは封じられる。
⒊共同報復約定によってヴォイストラ平野は王国(=クオルデンツェ)の領土と王国貴族に認めさせる。

侵攻までかかる時間と侵攻にかける時間的に実際意味があるのかはよくわからんという問題点があるけども。

襲撃を偽装しようとするルークセとそれを必死に妨害するシュピアゼイク武官という構図の裏話を読みたい気持ちがある。
0584名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:06:35.02ID:WIwEcBAn
本人が納得する理由が無い命令は、高い武功を得た嫡男に対して行うとシコリが残るぞ
>>583の案でウィルクが得られるものは何だろうね?
0585名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:10:11.71ID:yRmiiJ0O
ルークセの思い通りにはならないだろ
ウィルク=ランスだから全てウィルクの欲した事象に収束する
0586名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:11:06.13ID:c651zW/t
ヴォイストラ平野をクオルデンツェのものと認めさせるって事はシュピアゼイクから領地全部奪うんだよね?
流石にそれでシュピアゼイクが納得するとは思えない
まだシュピアゼイクが帝国抜けて王国に加入する方が可能性高いよ
0587名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:17:22.58ID:ZYCvmxf4
>>581
本人なりに頑張って考えたんだろうから
あんまり貶してやるなよ
0588名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:21:45.55ID:ZYCvmxf4
どうやらウィルクを追い出したい人がこのスレには一定数いるようだな
ウィルクが旅するところをみたいという需要からなのだろうか?
0589名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:24:33.51ID:++SjXPvk
恐れを知らずオナニーを垂れ流せる者だけが
創作の道を歩むことが出来るのだ
0590名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:26:30.46ID:v25ZuhIc
>>586
シュピ家側は玉砕か降伏かってところまで追い詰められてたんだから相当に不利な条件になることくらい分かってると思うぞ
まぁ全土没収とか反対はするだろうが、交渉次第と考えるんでないかな
0591名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:27:37.77ID:WIwEcBAn
>>589
それな
恥ずかしがってたら何も出せんよね
0592名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:27:57.18ID:LlE2pYW7
浄化魔法を覚えたウィルクが奴隷のイブを連れて、穢土を浄化したり現地にいる美女たちを孕ませながら大陸中を旅する二次創作見たい
0593名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:32:08.87ID:kMmjD1pu
>>583
ウィルクを領外へ追い出すのと、共同報復約定以下の流れが繋がってないような気がするのだが……
知らん間に共同報復約定が結ばれて、ルークセ暗殺されてるし
0594名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:32:36.91ID:bN1+p4v5
>>585
最終的にはランスだろうな
姫という姫を抱くとは思う
0595名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:35:17.16ID:bN1+p4v5
>>583
ルークセからしたら他家にウィルクと仲悪いと思われるような行動は絶対にできないんよ
付け入る隙を与える
ただでさえ放っておいたら何をしでかすかわからんのに

外に放り出したらマジで新帝国を建国するかもしれんと疑うレベルにまで既にきてる
0596名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:35:42.80ID:AtLs/Ylh
大陸統一後の諸国漫遊はあり得るかもね
妻も愛妾もラーヴェとイブ以外全員老いてるし王位を譲って孕ませぶらり旅
0597名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:36:19.21ID:kMmjD1pu
創作はオナニーじゃなくてセックスだよ
読者を気持ちよくさせないといけないんだから
相手のこと考えずに激しく腰振るやつは嫌われるだろ?
0598名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:41:50.84ID:wo7lspT5
>>583
シュピ飲み込んで領内警戒に一人でも多くの主祖欲しい所だと思うんだが最強の抑止力追い出すの……?
0599名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:43:56.64ID:++SjXPvk
>>597
最初から上手くセックス出来ると思ってるからお前は童貞なんだよ
0600名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:45:19.15ID:oEpp5Uey
>>599
飛び火しました。グサッと来ました
0601名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:47:38.17ID:8PTxH8gD
シュピ領は
北部と東部はク家領
西部と中央部(オセロリア含)はウィルクとロミリエの子が継ぐ。代理でウィルク。ク家分家
南部はシュピ領。ウィルクとロミリエの子が継ぐ。代理でトア
ロミリエは側室

これだと無難過ぎてつまらないから

南部のみシュピ領。当主トア
北部、東部、西部、中央部(オセロリア含)はク家領
ロミリエ正妻。ウィルクとロミリエの子がク家の後を継ぐ
0602名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:49:10.73ID:+AgomCI9
>>583
そんな回りくどい真似してクオルデンツェの領土だと王国貴族に認めさせる必要ってあるか?
他の王国貴族だって自由都市群の貴族と普通に戦争してるし、王国貴族同士の戦争禁止の国でミレンドルヴァ家に喧嘩売ったアホみたいな家もあるのに
0603名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:51:07.78ID:TjuX9PfK
AVとかでよくみる北斗の拳みたいな指使いもそんなに良くないんだよなー
0604名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:52:23.45ID:kMmjD1pu
>>599
下手でもセックスしようという気持ちがないから、いつまで経っても自己満オナニーしかできないんだよ
童貞君は
0605名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 20:54:30.71ID:CStBHm4Z
>>595
領外に出すというのは一時的なものね。
>>598みたいな意見に対する意見。
>>593にも言えるけど南部侵攻をやるときに共同報復約定を結ぶということ。

>>584
ロミリエと離すと言ったが、シュピアゼイク主導のロミックスは絶対に避けたいわけで、ルークセ主導のロミックスに持ち込むための場の調整の時間稼ぎという意図でした。
つまりウィルクのメリットはクオ家公認のロミックスと、あとウィルク出陣を天秤に乗せる以上、ファニックス確定もウィルクのメリットになる。
0606名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:04:49.78ID:wo7lspT5
>>605
その案の場合この戦争におけるウィルクの大勲功にはどう報いたんだろう
ウィルクのおかげで大敗北を大勝利に塗り替えたわけだけどロミリエもファニイももっと頑張らないとあげないよってことになってるの?
0607名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:04:54.29ID:g8bBa7ib
>>603
デリケートな部分は本当にデリケートたから、激しくしすぎりゃ普通に痛いしな…
いや、痛いのが気持ちいい人もいるけど
0608名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:05:21.82ID:ZYCvmxf4
共同報復約定はレヴィオス家が努力して結ぶもので、ク家がやりたいと思うものでもないと思うのだが……
どういう経緯で結ばれることを想定してるのだろうか?
内容以前の問題として
考察を書き込むなら、過程を脳内で完結させずに、ちゃんと相手に伝えようという努力をして欲しい
セックスじゃなくてオナニーになってるぞ
0609名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:05:38.20ID:bN1+p4v5
ロミリエ正妻はファニィとプルーメが黙ってないし、2人のルートが消えると何度言えばわかるんや
0610名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:07:10.88ID:H8twah+A
>>603
手マンもビデオ見る人を意識して手首は激しく動かすけど中に入ってる指はあんまり動かさない
って鷹さんも言ってたな
0611名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:07:41.55ID:/n2bXl90
>>609
ウィルクがマジカルチンポをもっていれば床で説得(意味深)できるのにぃ〜
0612名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:08:36.79ID:UvNGPAP0
そもそも正妻ってどんな立場なのさ
0613名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:11:00.90ID:Y2WROJNT
>>612
一番偉い妻
対外的に紹介する妻
社交したりする妻
子が嫡子になる妻

それが正妻

側室さんはおうちの中のこと宜しくする妻
いわば強いお手伝いさんっ
0614名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:18:44.76ID:4as1Tfom
エルオ大陸の例がほとんどないから断言は出来ないけどデュンケルとエナの扱いとかエヴェナピス家の立場からするとファニィを正妻に推したいだろうっていうルークセの考察を見ると、
正妻の方が側室よりも権力があって子供の立場も正妻>側室で後継者は正妻の子から選ばれるってイメージだな
0615名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:20:19.06ID:ZYCvmxf4
記憶が正しければ、今のところ正妻と側室の具体的違いは書かれてなかった
例えば側室の長男より正妻の次男を優勢するみたいなルールは今のところ見たことない
0616名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:22:34.51ID:8PTxH8gD
まぁ、側室が居るのが王だけだからね
それも珍しいらしいし
0617名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:23:19.39ID:bN1+p4v5
そもそも貴族が性欲がない一穴主義ばかりだし
ルークセもガルフィスも
0618名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:26:05.94ID:+AgomCI9
レディ「」
0619名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:30:37.09ID:+zTX67m+
従祖や隷祖では愛神にしかなれないのだ
0620名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:31:23.86ID:ZYCvmxf4
そもそも正妻でも側室でもないファニィとか
結婚せず種だけ貰う予定のプルーメとか
養子にされてガリアナに孕ませられて後継者を作らされるトーチ姫とか
そんなのありかというのがオッケーなあたり
正妻・側室の区分けがまともに機能してるのだろうかと疑問
正妻の子より側室の子が優秀だったら、場合によっては後者を選ぶとかもあり得るんじゃないだろうか?
0621名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:32:43.73ID:LcfDMZFb
それどころかうちの孫どう?したのが初代ミレンドルヴァだったか
0622名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:33:03.16ID:8PTxH8gD
通常主祖嫁は1人だけ
レ王が珍しい
0623名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:33:05.21ID:H8twah+A
ルークセが抱いた女は片手で足りるくらいだっけ?
主祖も従祖も隷祖も全部合わせてそんな人数だから主祖二人以上ってのは珍しいんだろう
そうすると主祖姫を娶る場合は自動的に正妻になるのがほとんどなんだろう
実家が滅亡した捕虜姫でもない祝福の子でもないれっきとした姫なのに正妻になれないってのは不名誉な事なのかもしれない

ていうか妄想にも限界があるからもっと情報欲しいわね
0624名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:37:01.98ID:8PTxH8gD
逆に言うとロミリエが嫁にと言われたら
正妻にするつもりと思われるか
種だけ配るとは思わないような
0625名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:41:17.21ID:+zTX67m+
できれば抱きたいですくらいから探ってくんじゃね?
ルークセだって配慮はするだろうし
0626名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:43:13.29ID:TjuX9PfK
エルシニアのせいで主祖減ってるから婚姻の有無問わない家も多いんじゃないのかな?
ただでさえ通常貴族男子はセックスに持ち込むの大変な訳で
0627名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:43:18.94ID:H8twah+A
ウィルク「ロミリエ抱きたい!(正妻にする気ゼロで囲えれば良い)」
ルークセ「(正妻にしたいということか……)」

みたいなすれ違いも有り得るかも
0628名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:44:34.21ID:emJuPvJj
嫁になっても実家との繋がりが深そうな文化だし、主祖を害せるのが主祖のみである点から、
主祖の嫁と妾を2人以上作るの難しそうなのは何となく分かる。

三角関係や嫁同士の揉め事とかあったら、精神的にチンポ折れそうだし
0629名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:48:12.35ID:ZYCvmxf4
プルーメが種だけ貰う(正妻にも側室にもならず、当主になる)
が問題ないならロミリエもその方がみんなハッピーな気がする
正妻よりも貴族当主の方が地位が高いだろうし
ク家もシュピアゼイク家の血を入れたくないだろう
0630名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:48:44.35ID:8PTxH8gD
主祖の側室を大量に作るなら、やっぱり正妻はエナがベストかな?
王女だし、2度目の結婚だし、年も少し上だし
相手の欲しい言葉を選べるし
主祖嫁達を纏めるのには適してるかもしれない
0631名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:50:08.53ID:PntkusQS
そもそも主祖嫁は、側室の主祖嫁がいる場合どう反応するんだろうね
めちゃめちゃ嫉妬とかして嫁の管理が面倒なんかな
0632名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:54:59.24ID:8PTxH8gD
ファニィ付きのメイドを見るに
従祖や隷祖の妾に嫉妬してはいけませんみたいな教育は受けてそうな気も
もちろん主祖の妾ではないだろうけど
0633名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:56:10.34ID:cfKPqaOY
エナは送られてきたらルークセがキレるって言ってるんだからベストどころかベターですらないだろ
0634名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 21:59:14.20ID:8PTxH8gD
ルークセはあれもやだ、これもやだ言ってる状況じゃないじゃん
0635名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:03:10.06ID:+zTX67m+
ウィルクもエナで大喜びってわけでもないんだから、エナがベスト!は言い過ぎでわ?
男を立てる応対に対して、すげー冷めた反応だったよね
ルークセよりも前にウィルクがノーセンキューするんじゃないかな
0636名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:04:24.67ID:PntkusQS
>>633
あくまでも嫁達の関係の調整能力が適任なのはエナって判断でしょ
まあだったら調整するなら側室でもいいよなって言われたらそうかもね
0637名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:04:39.42ID:7PMiueIF
>>610

俺は最近潤滑ゼリーを愛用している
前戯も省略できるし相方を傷つけないし

そういえばファンタジーでスライムを潤滑ゼリーに使う作品読んだことないな
0638名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:05:35.88ID:TvPqub9I
スライムはローションにするにはちょっと固そう
0639名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:07:51.48ID:kMmjD1pu
やっぱ正妻はガリィナよ
レヴィオスと友好結んで、東西で仲良く勢力を二分割できれば
百年は安泰
0640名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:08:32.08ID:0Q4ztLbE
スライムでコンドーム作った作品ならどっかで見たような気がする
0641名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:11:05.34ID:H8twah+A
>>637
なんかいっぱいありそうな気がするけどぱっと思いつかないな
スライムをゴム代わりに使う作品もあるはず、しかしタイトルが思い出せない
0642名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:12:30.72ID:ZYCvmxf4
嫡男の世界にスライムいたっけ?
0643名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:13:23.15ID:SWpXBglk
あなたの心の中に
0644名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:14:10.06ID:PntkusQS
アリィナ嫁は、聖公会からクオルデンツェにヘイトが向く+聖公会への戦争参加をより強要されるを無視したらありだよ
0645名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:17:01.85ID:ei1KQ8pY
不感症のお姉ちゃん姫を美味しくいただく
0646名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:19:54.83ID:v6/8PQuR
クロウネの子の父親も誰かわからんのかな
0647名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:26:24.19ID:RMGWl+7I
アテラハンって、先代はもう死んでて
先々々代(クロウネ)と先々代は生きてて
魔力不全気味なのは先々代の方であってるっけ?
0648名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:28:36.88ID:ei1KQ8pY
>>647
合ってる
0649名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:34:35.07ID:AtLs/Ylh
ガルフィスが魔力不全起こしたり先先代が吐血してたり先代が死んだりしてる中
余裕でピンピンしてるクロウネバケモンすぎだろ
0650名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:36:16.12ID:+zTX67m+
魔力が少ないほど不全の苦しみが小さい説
0651名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:39:11.20ID:bN1+p4v5
>>620
そうだよ
だから正妻論争とかどれほど馬鹿馬鹿しいかって話
0652名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:39:28.63ID:uakdB3wu
クロウネは妖怪ババアよな
仮に一世代二十歳刻みだとすると

5代カルミア20前後
4代シャクナ40前後
3代故人60前後
2代死にかけ80前後
初代クロウネ100前後

って感じなのかね
俺のイメージだとナーバシンはさらに年上だったから爺にもほどがある
0653名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:40:26.89ID:RMGWl+7I
まだ魔力不全を発症してないとしたら、変な病気か穢土か殺されでもしない限り、当分は死なないことになるが
何歳まで生きるのだろうか?
0654名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:41:25.79ID:+AgomCI9
魔力不全は個人差大きいらしいな
なんかエヴェナピス家の爺さんも元気だし
0655名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:41:30.73ID:bN1+p4v5
そのかわりクロウネの魔力は主祖にしてはショボいけどな
だから逆に凄いんだけども
0656名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:42:33.06ID:TTz/0p2c
>>653
主祖は100歳前後
完全な魔力不全になったら一気に老けて1〜2年で死ぬらしい
0657名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:44:08.56ID:oEpp5Uey
>>615
でも側室の子であるデュンケルは元々影入りだったよ。
0658名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:47:05.20ID:21J77gYK
クロウネはショボい魔力量で相当数の主祖戦やってるのに
戦場に出られるあたり不全はもちろん残滓も特になさそうだな
0659名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:48:00.94ID:SWpXBglk
武田信虎は1574年死亡(享年84歳)
 息子の武田信玄は1573年死亡(享年53歳)
  孫の武田義信は1567年死亡(享年30歳)
0660名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:49:03.55ID:RMGWl+7I
>>656
それは普通の主祖の話でしょ?
未だに魔力不全も来てない妖怪婆さんは当て嵌まらんだろ
0661名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:50:32.63ID:bN1+p4v5
>>660
当てはまるか当てはまらんかそれこそわからんだろ
0662名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:52:10.88ID:RMGWl+7I
>>657
女とはいえ、名家出身正妻の子のアリィナよりも
祝福の子の側室から生まれたデュンケルを、男子という理由で優先してるけどな
0663名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:52:19.10ID:oEpp5Uey
確か魔力って多い程老いが遅くなるんだよね?
魔力貧のクロウネ尚更おかしいな
0664名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:52:24.52ID:w9Oh0ncW
正妻か側室か外部のセフレかはともかく
物語的に沢山種まきして沢山実らせるのが主題だから生まれた子がクオルデンツェを名乗って精液ネームを付けられるのか
それとも他所の姓と命名法則準拠の子が増えるのか

名前は散らばった方が把握は楽な気がする
0665名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:53:05.74ID:TTz/0p2c
従祖で100歳のナリタブライアンも大概だが
0666名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:54:51.31ID:AtLs/Ylh
レヴィオスはそこまでデュンケル嫌いならアリィナ当主で良いのではとはなるよな
ルルとかプルとかアテラハンとか女当主もそこそこあるし
指名してから仲違いしたんかね
0667名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:55:41.32ID:tDr0ZPbs
>>664
俺がウィルクならただひたすら部屋に篭って種馬化するわ
それが一番効率いい
0668名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:55:57.55ID:yzye/zVk
もしくはよっぽどアリィナに問題があるのかだな
0669名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:56:45.92ID:NwEQ4miE
顔がね…(ウィルク並感)
0670名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:57:11.77ID:v6/8PQuR
> 60代で発症するものもいれば、100歳を越えて一度も発症しない者もいる。個人差が非常に大きい病なのだ。

後者でも寿命の直前にはやっぱり魔力ゼロになるってもんなのか
0671名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:57:37.51ID:w9Oh0ncW
俺はこの子を推すね!と持ち上げた子がコーデアネとかイルメスカみたいなカッコイイ名前を貰えるわけだ
裏の意味を考えてはいけない
0672名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:57:48.45ID:oEpp5Uey
>>668
枝の家って発言を他家の前でしちゃうからね
0673名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:58:42.06ID:RMGWl+7I
>>661
クロウネ婆さんは既に百歳超えてるんだから
描写がないだけで魔力不全を起こしてるとかでもない限り、既に当て嵌まってないだろ
0674名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 22:58:57.03ID:bN1+p4v5
>>666
レヴィオスがデュンケル嫌いなのか?
デュンケルがレヴィオス嫌いなのかと思ってたわ

平和主義のレヴィオスと若さ故の野望持ちのデュンケルって認識
デギンとギレンみたいな
0675名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:00:23.96ID:QZtcL5xa
>>673
100歳超えても100歳前後は100歳前後だろう?
150歳とかなら別だが
0676名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:01:21.08ID:+AgomCI9
さすがに他家の前で嘲笑はしてなかったけどルークセ、プルーメもミレンドルヴァ見下してたよな
キローデの大嫌いなウィルクが一番差別意識ないという事実
0677名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:02:51.26ID:v6/8PQuR
ルーゲイン
wikiでエナだけがレヴィオス・エナと書いてあると思ったら
作中準拠だからか
0678名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:03:41.21ID:UvNGPAP0
>>672
言ってなくね?
0679名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:03:49.79ID:yzye/zVk
>>674
昔は尊敬してたっぽいから姉の出戻りとかローナになんか唆されたとかなんかあんのかもしれない
0680名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:04:15.19ID:KiFjLLzq
>>676
キローデくんヒロイン説
本当に女だったら強すぎる属性が盛ってあるな
0681名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:05:14.78ID:RMGWl+7I
>>675
魔力不全発症してからゼロになるまで数年の時間掛かること考えると
百歳超えて魔力不全になってないクロウネ婆さんは、死ぬ頃には百歳前後と言える年齢じゃなくなってないか?
百歳前後って95から105くらいでしょ?
0682名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:06:06.90ID:bN1+p4v5
>>679
レヴィオス普通に優秀みたいだからな
まあそうでなきゃ五大貴族まとめられんわな

乱世終結させたいって思想と小娘1人に他家の力を借りた弱いレヴィオス家がデュンケルは不満なんだろうけど
0683名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:08:18.52ID:ooUtAaIU
>>681
明日魔力不全になって1年程度で死ぬかもしれんし、だから当てはまるか当てはまらんかは死ななきゃわからんのじゃない?
横からなんで知らんけども
0684名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:10:30.68ID:H8twah+A
>>676
素直になれないお年頃だから……
見下されるのは嫌だけど気を遣われたり優しくされたり理解者面されたりするのも嫌
なんかきっかけがあれば一気に好感度上がりそう
ヒロインじゃん
0685名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:11:41.18ID:ZYCvmxf4
魔力不全って十数年掛けて、少しずつ魔力が無くなる時間が増えていくイメージだったんだが
そんな急速に進むのか?
だとするとガルフィスはもう数年の命になってしまうが……
0686名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:19:19.20ID:/++KW57c
徐々に魔力出ない頻度が増えてくって部分も個人差大きそうなイメージはあるな
まぁ早ければで

>>670
魔力は生命力でもあるからなぁ
不全起こさずに寿命ってのはかなり体ボロボロになってても難しいんじゃないか
胴体真っ二つでも死因は餓死なくらいだし
0687名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:21:33.65ID:+AgomCI9
顎作戦開始前のウィルクの考えでは

数年ならばライシュリーフ城を維持できるだろう。しかし5年10年と過ぎればガルフィスの魔力不全は深刻な状態になるし、場合によっては寿命を迎えているかもしれない。

とのことだった
今は魔力復活直後にマクニスとやり合って深刻なダメージ受けた状態だからどうなるのか分からぬ
0688名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:21:37.70ID:3z5YV1Wy
魔力不全と魔力の完全な枯渇がごっちゃになってるな
0689名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:22:42.71ID:GzZxivf4
> 王国側が優位になりつつも微妙な団結力のなさが残ることで、この大陸から戦乱がなくなる可能性が生まれるのである。
これを実現するには優れた政治手腕と外交力、バランス感覚と調整能力、そして何より強い意思が必要だろう。

これってレヴィオス家の今後の当主に暗君が来たら楽勝で崩壊するんだけどねえ
自分や次代くらいはともかく、何で遠い未来まで安定させられるとルーゲインは思ってるのかなぁ?
そう考えると自家の力そのものの向上を目指すサーディンやデュンケルはそう間違ってない
騎士という絶対の部下がいるから暗君でも、最悪自家くらいはなんとかなる
0690名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:28:50.39ID:ZYCvmxf4
大陸から戦乱が無くすのは、霧の大地に遠征できるレヴィオス家等少数の家だけが勢力を伸ばせるようにするためだから
長期的な意味で家の地力向上を目指してるのは同じだぞ
0691名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:34:17.51ID:3z5YV1Wy
結局のところシュピアゼイクはガルフィスの魔力不全を的確に予想してたんだっけか?
ウィルクは疑ってたが
0692名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:35:40.18ID:oEpp5Uey
>>678
うん言って無かった
0693名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:36:46.31ID:UvNGPAP0
 レヴィオス城の竣工は約90年前、当然、建設を始めたのはそれよりも前になる。時期によってはアテラハン地方統一以前、あるいは直後といったところか。
 その時期のアテラハン家は、対レヴィオス外交で大きく揺れている。敵対路線を主張する兄オシムニア、協調路線を目指す妹クロウネによって、せっかく統一しかけたアテラハン地方が再び割れようとしていたのだ。

 リタブライア・ナーバシンはその兄妹と共に戦場を駆け抜け、アテラハン地方統一に尽力した忠臣の騎士だ。若かりし日のクロウネが最も重用した騎士であったと言われている。

 すでに年齢は100歳間近であるがその語り口には澱むところがなく、意識がしっかりしていることが見て取れた。


アテラハン統一時点でナーバシン十歳未満?
0694名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:47:40.25ID:nYQ7BGkY
>>690
確かにそうだわ
0695名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:47:56.68ID:nYQ7BGkY
>>690
確かにそうだわ
0696名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:50:05.89ID:gibqaadw
>>691
キンドロアがそれらしい発言してるしほぼ確じゃないかな
似たようにライシュリーフに執着する人間のルークセすらマクニスが攻城に参加してるの驚いてるしよほど周到な計画だと思う
0697名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:50:08.92ID:EbkDrQuk
実害ないけれど揺れた揺れた
エルオ大陸にも地震があるんだっけ?
エレクチオン山が火山だったような気がするから、そうなら地震もありそうだけど
0698名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:50:08.14ID:+zTX67m+
>>682
ルーゲインって名前呼んでやれよ
0699名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:50:12.54ID:oEpp5Uey
>>693
普通にナーバシンがクロウネより年上なだけでは?
0700名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:52:07.70ID:1OCA9duC
思わせぶりに何度も出て来た利鎌は一体何だったのか
降伏が確定してからウィルクを襲撃して条件を悪くしてくれるのかな?
0701名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:53:09.05ID:EbkDrQuk
実害ないけれど揺れた揺れた
エルオ大陸にも地震はあるんかな?
エレクチオン山が火山ってどこかであったような気がするけど、そうなら地震もあるか
0702名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:53:18.83ID:L/KYvWWP
エルオ大陸には地震があるのだろうか
0703名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:53:39.03ID:v6/8PQuR
>>691
ハッキリしてないかと思うが

キンドロア「それはわかっている。だが、いくつか気になる情報もある。あるいは……という想いもな」

ってのがそのへんかな?
ガルフィス不全になったらいいなーという
未必の故意的な?
0704名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:56:40.44ID:bN1+p4v5
>>696
だよな
出来過ぎなんよ
仇となったけども
>>703
そのあたり怪しいな
情報とはなんだろ?
0705名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:57:11.61ID:cfKPqaOY
この世界に地震あったらナマズ(魔獣)のせいとか普通にありそう
0706名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:58:51.44ID:3z5YV1Wy
>>699
ナーバシンはクロウネより年下なのよ
0707名無しさん@ピンキー2022/03/16(水) 23:59:28.40ID:bN1+p4v5
そもそもこの世界が球体なのかもわからん
0708名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 00:02:01.17ID:pRO2zjlx
>>707
地球出身のウィルクが地平線見て違和感覚えてないから少なくとも平面ではない思う
0709名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 00:05:40.29ID:73O1TtQ+
山脈があるって事は地震もあるだろ
0710名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 00:05:40.51ID:z9T+kMZ1
>>691
そこんとこ明かされなかったから伏線かなって思ってる
それこそウィルクがクロウネあたりの魔力不全の兆候を掴むとかで
0711名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 00:07:02.39ID:NKbKw04H
>>710
それかシュピアゼイクに情報を流した黒幕がいるかだな
完全に失敗に終わったが
0712名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 00:07:34.29ID:6kFpvN2j
>>702
エルオ大陸全体ではどうかはわからないが、少なくともクオルデンツェ領では地震の発生はないらしい。
(69話 平民の家、石やレンガの家を見ながらの感想)

>>707
亀の上に乗っかってるかもな
0713名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 00:08:20.36ID:z9T+kMZ1
>>711
そんな情報を掴んで流せるやつとか帝国騎士くらいしか思いつかねえ
0714名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 00:10:18.77ID:73O1TtQ+
魔力不全を予兆できるなんて不可思議技術、持ってるとしたら聖高会しかねーべ
0715名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 00:20:12.27ID:02RKbY8I
その辺りは祖父と話す時に聞きそう
0716名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 00:21:56.64ID:OXMzWSYO
祖父が生きていたらだけどな
0717名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 00:23:47.93ID:z9T+kMZ1
ファニィとの約束もあるしニューネリーに帰るまでは生きてるだろ
その後はお察しっぽいが
0718名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 00:33:49.40ID:5sL8DFV+
ナンボナンは防諜が甘いから渡河時に邪魔な平民を見逃したという情報はシュピアゼイクに届いてもおかしくない
0719名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 00:37:27.55ID:sA6nGCWY
ウィルクですら「今になって見ればもしかしたら」程度だし、それは予兆としては参考にならんのでは?
0720名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 00:45:01.78ID:5sL8DFV+
>>719
ガルフィスの苛烈さを味わってるのはシュピアゼイク側だから敵の方が敏感なんじゃないか?
それにキンドロア側も気になる情報であるいは云々言ってるだけだし確信してるわけでもない
0721名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 00:49:01.57ID:sA6nGCWY
うーん、そもそも平民に優しくなったのも「ガルフィスしか分からない予兆があったからでは?」って話だし(魔力不全を発症してから、平民に優しくなったわけではない)
そっちの方じゃないか?
0722名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 00:53:38.62ID:Uz0XBMVL
魔力不全がまだ0回のうちから
そういう予兆があり得ると、過去の例もあんのかな?

そして「いまだ必ずしも発生するわけではないが、発生すればそれはそれでいいと思っている場合」ってのと
0723名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 01:01:18.16ID:73O1TtQ+
いくらなんでも年齢的にそろそろだって理由だけであれだけ用意周到に準備はできまい
ルークセですらマクニス軍がいるとは思ってなかったし、シュピアゼイクの作戦は完璧だった

ウィルクさえいなければ
0724名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 01:02:09.91ID:IRGySQBH
>>722
「魔力不全がまだ0回」はクオルデンツェ側の情報でシュピアゼイクとしては確認しようがないので、ガルフィスの行動の変化から「もしかしたら魔力不全発症してるのを隠してるのでは?」という疑いを(低い可能性ながら)持っていた、ってのはどうかな
0725名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 01:07:27.17ID:z9T+kMZ1
>>718
小舟で川を渡ってるとこを見られてた可能性はあるかもね
シュピ側から見れば暗殺の隙になりえるから上に上げられててもおかしくない情報
ガルフィスの性格なら沈めてそうだから違和感を感じたとか
0726名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 01:10:26.18ID:Uz0XBMVL
>>724
なるほど すでに発症してるのかも……か
0727名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 01:15:47.72ID:z9T+kMZ1
読み返したら違うっぽかった
ガルフィスが小舟で川を渡ったのは
キンドロアが心当たりについてつぶやいてたタイミングより後だ
0728名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 01:17:19.18ID:yauW/5wJ
>嘘か真か、エルオ大陸北部のいわゆる霧の大地には小国規模の広さを持つフィールドまで存在するという。
これってレヴィオス家の遠征によって第0位階の魔獣が王国に侵入みたいな流れくる?
これならアテラハン、レヴィオスが壊滅して、第0位階を倒したウィルクに臣従、みたいな流れに持って行けるけど
0729名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 01:23:12.16ID:Uz0XBMVL
>>727
時系列がどうかなとは思ってたけどね……
まぁほかの類似の情報があったとかでも
0730名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 01:30:03.09ID:5sL8DFV+
>>725
見られてたというか、水運の責任者がビビり散らしてたくらいだし関係者の間では周知の事実で
そこから漏れても不思議じゃないと思われる
0731名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 01:46:33.65ID:seOP21BR
昔どこかでエルオ大陸地図の各貴族家のマス目を数えてたデータを見た気がしたんですが、
シュピアゼイク領全部足したとしても領地の規模はレヴィオス家にもジンカーエン家にも勝ってはいないんですよね
というかジンカーエン家の領地すごくでかいですね
0732名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 01:48:25.41ID:z9T+kMZ1
重要なのは領地の質だから広さはあんまり意味ない
0733名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 01:49:18.43ID:6kFpvN2j
なのでジンカーエンのとこに大陸最大の湖があるんじゃないかと思ってる
0734名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 01:53:26.57ID:seOP21BR
滋賀県型の領地ですか?
ゼルトミトラの目指してる形ですかね
0735名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 01:57:41.57ID:2pOZYMfE
地形版のマップ見ればわかるけどアテラハンはほぼ山だし
ミレンドルヴァも山多めだしゼルダミトラは平野だけどばっちいしでレヴィオスぐらいしか匹敵する領地はないな
そもそもなぜか除外されてるエレクティオン山付近も入れたらもっとでかいんじゃないか
0736名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 02:36:31.92ID:QEPGR69u
>>727
霧の大地を浄化し続けないと凄いのが出てきちゃうと妄想
0737名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 04:33:44.22ID:8GPNYab+
見えない部分で進行して外部から兆候追えそうなのは食事かなあ
魔力頼りで20代の胃腸やってたら落差ヤバそう
0738名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 05:53:15.99ID:O/j1J/9q
>>727
そう言われればそうだ
時系列があわんね
キンドロアとガルフィスがそれぞれ領都に帰ってる時に起こる事だし
それ以外の項目からキンドロアは察したんだろうね
0739名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 06:16:04.45ID:peCd0K1w
平民兵の運用に変化が見られた(消耗を嫌がるようになった)とかで、
キンドロアは、ガルフィスの魔力不全の兆候を予想したとか
先祖の伝記に似たような記録とか、あったかもしれないし
0740名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 06:31:35.17ID:qVXJostz
質を言えばレヴィオスには穀倉地や金の取れるフィールドある
ジンカーエンも銀の取れるフィールドあるから豊かなんですけどね
ジュピアゼイクも荒れてない豊かな穀倉地帯だけ保持してたりするけど流石に負ける
0741名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 06:57:42.39ID:O/j1J/9q
ファニィも祖父はいつもに増して優しかった
ウィルクは生き急いでると思った
それに渡河の話

前兆はその前からあっても不思議ないしね
0742名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 07:01:55.54ID:sA6nGCWY
今後、経済を重視した統治を行うことを考えると基軸通貨に使う金銀がないのが厳しいね
元は塩と紙幣を紐づけしたから、ニューネリーの塩でも何とかならないこともないが
0743名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 07:16:53.89ID:O/j1J/9q
>>帝国公爵領では質の高い石材が取れたり、鉱物資源が取れるおいしいフィールドもあるという
>>しかもそのフィールドはまるでクオルデンツェ家からの侵攻を妨害する砦のように大河の北から南にかけていくつも展開されており、天然の要害となっている。

>>山だらけの割に金や銀は採れないらしいが、鉄や銅をはじめとした実用的な資源や種類豊富な石材が採れるそうだ。
>>アテラハン地方で採れる石材は質が良く、アテラハンといえば石材、というくらいに大陸全土で知名度がある。

シュピ領は石材の他に鉱物資源も取れるみたい
どんな鉱物なんだろうね
ア家でも、石材、鉄、銅が取れるらしいけど
石材は最高級だったとしてもやっぱりいらんなア家領
ア家はフィールドじゃないとこで取れるのかな?
0744名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 07:43:36.45ID:O/j1J/9q
>>それに南部がまとまりきらない場合、そこを起点に王国瓦解という展開も十分にありえます
南部の不作に起因してゼ家は滅びるのかな?
そして王国瓦解
ゼ家が滅びるのも厳しいだろうに、それが王国瓦解に結ぶつくのはもっと分からんね
只、ゼ家は
・若い姫無し
・成熟魔獣による汚染された土地が多い
・大きな湖があり、湖の上の島に別勢力がある
・天候に恵まれない年は飢饉になる可能性
・鉱物資源に恵まれず、特産品も聞いた事ない
滅びても影響はないんだけど
0745名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 07:56:02.22ID:bduVZJuV
リックアーガは連合国だから
主祖の同時作戦行動が可能なのかな?
湖上の貴族とか、自由都市群の貴族にも協力してもらって
一気にゼ家を滅ぼす
前にエヴ家がやられたような、参加貴族がもっと多い作戦

教会だとゼ家が攻められたら、他の貴族は協力して立ち向かうという約定が一応あるから違いそう
0746名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 08:04:19.72ID:bduVZJuV
ゼ家は南部の派閥を纏められてないってのも伏線なのかな?
主祖の数が少ない
ク家は派閥を纏めて独立を選ぶのかな?
でないとリックアーガの主祖飽和攻撃に耐えられなくて
0747名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 08:05:42.15ID:IRGySQBH
>>742
そこで白貨ですよ!
0748名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 08:16:02.33ID:bduVZJuV
クロウネも王国遠征軍は失敗前提で考えろと言ってるし
それを実行出来る才がリックアーガにあるなら一気にゼ家を滅ぼす事も可能なのかも?
0749名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 08:25:37.72ID:peCd0K1w
>>745
特に王子案の場合は、その傾向が強まるというか、リックアーガに加盟する貴族家が増えて、
連合国が急拡大すると思う
同時に王国に加盟する独立貴族家も増えるだろうが、王子とサーディンのいるレヴィオスとゼルドミトラは
絶対に嫌だから、派閥はクオルデンツェ一択となり、不和の種になりかねない
ゼ家がすぐに亡びるかどうかは別にして、少なくても、侵攻を牽制する材料にはなると思う
0750名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 08:27:28.16ID:twIuppnj
閑話、ローナは絶対みたいな
後はできればガルフィス、アテラハンあたりがあれば最高
0751名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 08:52:46.88ID:b6BiO5ck
ローナはネタバレになりそうだからあるとしたらギシアン視点とかじゃないか
0752名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 08:57:42.10ID:kKukTYxl
>>749
派閥の親分は守ってくれる事が第一だから距離が遠いクオルデンツェは無しだと思う。
ゼルドミトラが滅ぼしまくってる現状と転封脅しを合わせて考えると、リックアーガと聖軍と自由都市国家群が手を組んでレヴィオス王国に襲いかかってきてもおかしくない。
リックアーガは主祖が主祖を従えてる連合国でバリバリの戦争国家なのに、レヴィオス王国内で無視されすぎ。
0753名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 08:59:13.90ID:6kmcZ5OB
次章が南部編なら、またメルギンが活躍してしまうのかな?
そうなったら本当にフィールドで祝の子に殺される役だったんかと思わなくもない
出かけてる間にルペッタ出産
0754名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 09:27:40.66ID:ycEIC7Lc
まだ腹黒かどうかも分かってないしローナ視点はリアルで10年はないと予想
ギシアン視点は見たいな
0755名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 09:36:25.14ID:peCd0K1w
>>752 ありがとう
遠征計画は、作中では魔獣のせいで2、3年先送りされそうだけど、侵攻される側は、座して待つ必要もない
各個撃破されて、主祖兵を減らされるより、先制攻撃でゼ家あたりを攻める方が有利になるかも
そうなると、飢饉やリックアーガへの借金催促と合わせて、次は南部編の可能性もあり?
0756名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 09:36:26.02ID:eK79jfZh
>>753
特に行く理由がないな
南部の戦場慣れならリアライトと傭兵たちでいい
0757名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 09:54:12.97ID:73O1TtQ+
>>232
サーディンとデュンケルは子供会で「ウィルクは我々の作戦に賛同してくれてる」と思ってるから、こんな大それた演説して若き貴族に大人気のウィルクが引き込めてラッキーと思ってのニヤニヤだろう
実際はもちろん引きこめてないし、シュピアゼイク家を降伏させた今となっては加担する理由もない

サーディンとデュンケルの暴走で終わるな
0758名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 10:13:19.33ID:GkkUyTPU
>>757
ウィルクの演技見抜いてるかもよ
サーディンくんが噛ませじゃないならだけど
0759名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 10:15:24.58ID:OXMzWSYO
所詮は鰯だからな
ゼルドミトラは現状一番露出少ないしわからん
0760名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 10:23:04.81ID:gg3Ilb7E
ゼルドミトラとクオルデンツェは比較的に仲が良かったほうだっけ
ヴォイストラ平野を得て強大になるクオルデンツェについたほうがいいって判断を早めにしたほうがいいな
0761名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 10:34:08.41ID:OyL0AMqF
浄化魔法を一番欲するのはゼルドミトラなんじゃなかったか?
忘れたけど
0762名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 10:42:34.09ID:OXMzWSYO
デュンケルとサーディンは優秀なんだろうけど、若さと主祖故の万能感に囚われて隠しきれない野望を感じる
キローデ君は10歳やから仕方ない
むしろ優秀な方だろう
カルミアは優秀すぎるわ
0763名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 10:50:12.51ID:AQktrRKS
でもカルミアは瑕疵のある半人前だから…
0764名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 10:51:05.44ID:Er8ycIhE
>>757
そんな安いキャラは作者のキャラ作りの傾向から考えてありえないわ
単純に踏み潰されるだけのヤラレ役ならそもそも描写しない
ヴェレットみたいにな
0765名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 10:53:07.63ID:0uUlASwp
>>763
蝋燭の火も風に吹かれれば儚いものだな
0766名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 10:59:56.77ID:Qul8HqB+
なーんかトア、利鎌、エベルク家あたりが火種作りそうな気がしてならない
0767名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 11:03:50.35ID:OyL0AMqF
帝国に泣きつくくらいしかできまい
周りの貴族への根回しはパパがなんとかするだろ
既にしていたようだし
0768名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 11:13:34.71ID:4xHrWWSx
>>757
それどころかクオルデンツェ&聖都とレヴィオス&ゼルドミトラの大戦争始まるだろう
0769名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 11:39:19.26ID:k147mmP2
ウィルクがノヴァロフからカルミアを寝取れるとは思えんのだが。
0770名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 11:39:33.69ID:Qpuhe2zY
ゼルドミトラ家はどう贔屓目に見ても噛ませにしか見えないしな
領地は汚染が多く、ちょっとした事で飢饉になる
姫がいない
鉱物資源にも特産品にも恵まれない
派閥をまとめきれてない
サーディンは典型的な思わせぶりキャラ
家の方針にも馴染めない

次章で滅びるんだろうな
0771名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 11:43:34.08ID:Qpuhe2zY
思えないのは自由だよ
アテラハン家で何かあるには3つの条件が必要だろうし
クロウネの死
先々代の死
ノヴァが死ぬか魔力残滓の影響で不能

王国って丸型じゃなく東西に長い長方形だから
アテラハン家とゼルドミトラ家って意外と近いんだよね
シャクナ姉はリックアーガに与して謀反するのかも?
0772名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 11:46:24.28ID:Qpuhe2zY
ゼルドミトラ家の当主だけ王国編で出てこなかったのも
どうせ次章で滅びるからいいかって感じなのかな?
0773名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 11:48:09.84ID:vVoXQIIm
帝国側の動きも見てみたいな。
ガルフィス弱体化を好機とみて戦争を考えるか、ウィルクの台頭を知って融和路線に向かうか。
融和路線に向かうなら皇室に連なる女子との婚姻の打診もありそう。
0774名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 11:48:56.36ID:aQS0PYw5
>>770
滅びると魔獣がめんどくさいって世界観だから
臣従でいい気もするんだけどね
0775名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 11:53:40.59ID:y8kEI1B9
カルミアが舐められまくってるから分家謀反からのガリアナみたいにク家に亡命はありそう

分家に舐められてるし参加貴族にも舐められてる、5大貴族の次期当主のウィルク以外にも舐められてるし相当やばい
0776名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 11:55:10.83ID:9ekiYMjD
>>774
湖を挟む形でブーメラン形状の領地だから
分割しないと治めずらくない?
なら報酬に分割してもいい気がする

もっとも今どうやって治めてるのかってのはあるけど
0777名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 11:56:41.52ID:9ekiYMjD
>>775
一番なめるのはウィルクかもしれないけどね
なめたり、もんだり、触ったり
0778名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 11:56:43.82ID:GkkUyTPU
>>764
やられ役をきちんと描くことによって「まさかあの〇〇がこんなにあっさりやられるなんて…」という気持ちが深まるかも!

ポッと出で「世界でも五指に入る達人」とか紹介されて即落ちされても「フーン」で終わるし
0779名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 12:11:25.53ID:Er8ycIhE
>>778
倒されないと言ってるわけじゃない
読者から見て考えの浅いキャラ造形で終わるはずがないって言ってる
0780名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 12:16:03.88ID:2pOZYMfE
いくらトアでも今動いたら叩き潰された上でロミリエが死ぬことぐらい理解してると思いたい
0781名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 12:20:57.90ID:9ekiYMjD
トアは何歳くらいなんだろう?
トアはある意味側室もしくは妾になる予定だった主祖姫か
それなりの年齢ならヴェレットやマクニスが種付けしたかもしれないし
ファニィより幼いならまだ種付けはしてないだろうし
0782名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 12:21:40.35ID:6kFpvN2j
トアちゃんとフェロルトくんは考えの浅いキャラ造形してそう
たまには上位階級に愚者出てきてくれ!
0783名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 12:22:49.35ID:KuVfgafD
>>781
影家予定だったんだから側室でも妾てもないのでわ
0784名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 12:36:47.96ID:2pOZYMfE
>>774
クオルデンツェ領そのものの拡大はもう無理そうだよね
いくらウィルクのマジカルちんちんといえどゼルドミトラとシュピアゼイク両方の騎士家を置き換えるレベルに孕ますのはかなり難しいだろう
まぁエフィアルテロとかで主祖が勝手に滅びた後で残った騎士家を臣従させるとかならできそうだけど
0785名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 12:41:09.61ID:bXYc3iIg
>>782
ナンボナンから追い払われた貴族とかね
漫画だとウィルクに「どれだけ臆病なのかそっちの方が気になる」とか思われてるから
今後出てきても良さげ
0786名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 12:46:20.76ID:OyL0AMqF
エトアリースってほんまもんのアホっぽいから発狂するの楽しみだわ
0787名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:01:51.29ID:fNH93PGl
嫌じゃ嫌じゃクオルデンツェなぞに降りとうない!
0788名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:06:34.62ID:UzyYxD/2
孕みtonightが見られるのか
0789名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:07:15.35ID:4xHrWWSx
>愚昧な王国貴族たちは真の大貴族たるシュピアゼイク家の品位に恐れ慄き、若年層はロミリエの高貴な所作に感動し身を震わせる……エトアリースが想像していることを端的に表現すると、そんなところだ。


死ぬほどアホだなエトアリース
0790名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:11:52.82ID:ezOMNloz
トアは日本に対する某国みたく幼少から思想教育受けて
しかも疑うこと無く丸っと信じてるから逆にロミリエが説得しても全く聞かないみたいなのを妄想してる
「何故ですお姉さま!下賤なクオルデンツェなどに!!」→「アレはお姉さまじゃない」的な
なお現実
0791名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:22:26.40ID:OyL0AMqF
いいねぇ
ローナといいトアといい現実を突きつける楽しさは、コウノトリを信じてる女の子に無修正のポルノを突きつける下卑た快感さってやつやな
0792名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:26:47.46ID:STEVKRlg
デュンケルとサーディンってそんな噛ませっぽく見えるか?普通に高い能力とそれに見合った野心を備えてる貴人に思えるんだけど。
きちんと自分の野望への道筋も具体的に計画出来てるし、噛ませって基本野望だけ一丁前なクセしてその手段が空っぽな奴とかじゃない?
0793名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:26:47.58ID:STEVKRlg
デュンケルとサーディンってそんな噛ませっぽく見えるか?普通に高い能力とそれに見合った野心を備えてる貴人に思えるんだけど。
きちんと自分の野望への道筋も具体的に計画出来てるし、噛ませって基本野望だけ一丁前なクセしてその手段が空っぽな奴とかじゃない?
0794名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:27:16.53ID:ycEIC7Lc
逆にロミリエのいう事を丸っと信じるから
「ウィルク殿はクオルデンツェではないのです」「クオルデンツェではないならヨシ!」
みたいのを妄想してる
0795名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:27:54.55ID:STEVKRlg
ごめん。たまにバグって連投になってしまう。許してクレメンス
0796名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:27:53.96ID:STEVKRlg
ごめん。たまにバグって連投になってしまう。許してクレメンス
0797名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:30:19.29ID:4xHrWWSx
>>794
俺はロミリエとのまぐあいにトアを呼んで見せつけて、トアの目の前でマングリ返しさせたり口でさせたりして
「下劣なクオルデンツェのクオルデンツェをお姉様が咥えるなんて…悔しい…でも感じちゃう…!」
と手が止まらないトアを期待してる
0798名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:32:38.19ID:dzscEM8Q
>>792
子供会の時に話した野望に穴がありすぎるのと、もう要のウィルクは取り込めないしな
なんか親の苦労を無にして暴走しそうってイメージ
最もそれはある意味ウィルクも同じだけどw
0799名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:36:28.32ID:Er8ycIhE
トアは愚者描写してるから愚者ムーブするのが義務なのだ……
0800名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:40:00.69ID:9ekiYMjD
船さえあれば水上戦で勝てるとか
どう考えても無理な気がするんだけど
なんか陸上戦と水上戦を一緒に考えてる感じなんだよね
これはサーディンとか王子とか関係なく王案、王子案共通らしいけど
0801名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:42:05.84ID:AQktrRKS
トアは影家予定で主祖兵生産要因?だったからある程度バカのほうが都合が良かったんじゃね
賢くて反乱なり逃亡されても困るし
だからバカのまま育てられた
0802名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:42:50.79ID:73O1TtQ+
アスリーザにしたくないってのは要は帝国をクオ家とシュピ家の争いに参加させたくないって事だから、今更帝国が来たところでどうにもならんだろう
ロミリエが帝国脅さなきゃ済む話
0803名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:46:44.87ID:KNCUx9Gi
水上戦は実質的に従祖兵VS船の装甲だからジャイアントキリングが起きやすいよな
主祖の乗艦は大砲の載った大和みたいなもんだけど
潜水艦もとい潜水従祖兵が水中から船底に穴開けるだけで皆殺しにできる
0804名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:49:53.07ID:ycEIC7Lc
>>803
主祖が船の上から威嚇の魔力はなったら潜水従祖兵はみんな気絶してぷかぷか浮いてくるのかもしれない
0805名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:50:01.98ID:9ekiYMjD
ファニィ同様家族枠なんだろうね
0806名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:52:04.62ID:UzyYxD/2
窒息なら簡単に主祖も殺せるから
海戦だけは絶対に嫌と言う奴だらけなんだろうな
ウィルクもコルベールの爆炎みたいな魔法作れば安全に主祖虐殺できるのに
0807名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:54:17.43ID:JbzdFqfK
貴族泳げない事が普通。みたいな話あったから、水上や水中移動魔法とか無いんだろうな
サーフィン的なもので高速移動してきてポイポイ魔法投げてくるのとかいたら、脅威どころの話じゃない気がするが
0808名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 13:55:32.24ID:9ekiYMjD
ゼルドミトラ当主が謀反起こす為に水上戦力を減らそうと、あえてそれで勝てると言ってる方が信じられる
とはいっても守られるのは湖の上の島の貴族だけだからそれがって感じだけど
そうまでして王国3家の水上戦力を減らす意味が見つからないのが難点
0809名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 14:01:53.89ID:OyL0AMqF
>>804
水に電気流したら魚が浮いてくるみたいなもんか
0810名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 14:03:05.97ID:dzscEM8Q
>>807
というより毒とかそんじょそこらの事故で死なない主祖でも溺死だけはどうにもならんからって理由だったと思う
0811名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 14:11:18.83ID:9ekiYMjD
鉄船とかもなさそうだしね
木造船だったら魔法か火矢で燃えそう
魔法は軌道変更魔法があるにせよ
0812名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 14:14:57.02ID:QFMvbkGs
>>807
泳げると水への恐怖が薄れるから逆に危険ってくらいだからそっち系の魔法もないだろうね
0813名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 14:23:23.04ID:h/c5D7+p
>>807
艦これアニメ的な移動をする分家主祖爺ちゃんを幻視したw
0814名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 14:37:28.08ID:KuVfgafD
ビート板とサーフボードで知識チートか!
0815名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 14:38:23.19ID:QSS0WJZ8
>>813
嫌じゃ嫌じゃ
高速水上戦なんてやりtonight!
0816名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 14:40:14.61ID:AohE5/sI
>>802
どっちかってーとウィルクがロミリエに篭絡されちゃヤバイ件かと思う
王都社交のあたり ルークセの質問もからむ
0817名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 14:55:39.31ID:73O1TtQ+
>>816
確かに
貴族は偏愛というのが常識だからな
惚れた女の為に全てを捨ててきたジジイも身内におるわけだし
0818名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 15:05:18.51ID:QSS0WJZ8
既にウィルクはメロメロだ
0819名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 15:21:43.58ID:zOmPA4vP
>>791
さいとぉぉお!そいつをよこせぇ!
0820名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 15:28:28.91ID:vo5HDRED
トアは即堕ちしそう
0821名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 15:32:04.89ID:HBSqM0h8
マクニス曰くロミリエより下ってのとセックスするの?
ヴェレットは守備範囲だったみたいけど
0822名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 15:36:11.22ID:oWhMkeEU
愛する2人がともに生きていくと決めて、未来に向かって第一歩を踏み出す心情を歌います
聴いてください、「トアにともに」
0823名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 15:53:07.10ID:HBSqM0h8
ロミリエ正妻で
ウィルクとの第1子がク家を継ぎ
第2子がシュピ家を継ぐ流れかな?
どちらも教育はク家で
ウィルクはク領内地、外地、シュピ領で種をばら撒きまくり
いずれロゼの子がシキナオンを継ぐ感じで
3領ともウィルクの種を元とした騎士家が大量に生まれる
0824名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 15:54:23.56ID:n03EvZ2a
トアは貴重な下克上プレイ要員なので
0825名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 15:57:04.54ID:545brnhB
シキナオンに配置されてた主祖がお婆ちゃんだった辺りガルフィスの主祖狩りの被害とエルニシアで若い男性主祖はほぼ残ってなくて
若い女性主祖も数える程ならいっそ全員ウィルクが孕ませてしまい中央集権がなってる下地があるのだから領内主祖の婚姻を押さえれば
次代の主祖は全員ウィルクの血を引いてるので教育は押さえられるし下で幾らシュピアゼイクがと言っても無駄とかになったりせんかな
0826名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 16:00:43.50ID:km4tQa7Q
エルオ大陸の水上戦、船を沈めても浮き輪従祖が魔法ぶっ放してきそうで嫌だな
0827名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 16:02:48.92ID:n03EvZ2a
水中軌道魔法を習得した従祖魚雷
0828名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 16:03:14.93ID:HBSqM0h8
各キャラの反応
ガルフィス:惚れたカシアの為全てを捨てた過去があるので、ガッハハッハそうか5領姫を見つけたかと笑うだけ
ルークセ:面白くないが祖父がそう言うなら、孫の教育だけ気を付けて、外交に専念
メルリィ:孫の教育だけ気を付けて、ファニィとの子が実家を継げるように専念
ファニィ:兄ウィルクを信じてるのでスルー
エイシア:面白くないがルークセがそう言うなら、プルーメとの子がシルオペア家を継げるように専念
プルーメ:面白くないが、ウィルクを信じるといってスルー
エヴェナピス伯爵:ウィルクとファニィを子を早く送ってくれるよう願ってる
0829名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 16:08:58.62ID:Xm/Oe4KQ
デュンケルが父親に命令されるのが嫌で魔力震わせてるってウィルクだけが気が付いたのかな?
0830名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 16:10:48.49ID:aw8grH03
ガルフィスの威光消失で今後の防衛に不安はあるけど、ウィルクの存在が大きくなった分で帳消しどころかそれ以上か。
今回の二家の戦い、シュピ家ピンチとなったタイミングでも帝国が参戦しなかった以上、
帝国による侵攻は当面ないと見ていいのかな。
0831名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 16:13:16.44ID:HBSqM0h8
これだけないがしろにしてたら王だって王子に嫌われてるのくらい理解してるんでは?
世の中嫌われる事しながら、何故オレを好きにならないって言うやつもいるけどさ
0832名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 16:52:49.44ID:H1hFl4Y9
>>828
最終的に正妻か側室か妻全員平等かは分からんがもうちょっと揉めるだろ
だってそうじゃないと物語に山も谷もなくなる
0833名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:08:14.97ID:H5r148xA
>>823
ロミリエを正妻にするって事はどういう事かよく考えてから書けって
0834名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:13:12.30ID:u+EJuNB+
反論がある時は具体的に
サーディンの含み笑いじゃないんだから見透かされるだけ
0835名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:14:03.06ID:mkYdVvXh
ここがダメだよロミリエ正妻
@ロミリエがシュピアゼイク家当主じゃなくなる(トアを中継ぎ当主にすると滅びそう…)
Aアスリーザ姫の二の舞になる可能性を考えてしまう(ルークセも言及してるしエイシアも怖れている)
B仇敵を家に入れることに対する忌避感がある家人は多そう(ガルフィス、ルークセ、ファニィ、家臣一同)
C

あとなんかあったっけ?
0836名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:15:12.74ID:EFP1YYX/
ニューネリーの妻
ペニーバッハの妻
オセロリアの妻
クオルデンツェでもシュピアゼイクでもないと謳ったのだから
都市名ならばセーフ、ですよねお父様!
0837名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:16:16.84ID:73O1TtQ+
>>828
あくまでロミリエを妻にします!と言った場合

まずルークセが認めない
母親も認めない
ガルフィスぶち切れ
シルオペア家とエヴェナピス家からは猛抗議&傘下から離脱
クオルデンツェ傘下の小中貴族大量離脱

これだけの事が考えられる
ルークセがやってきた外交全てがパァだ
0838名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:16:20.45ID:k147mmP2
オレは正妻派ではないが、むしろウィルクの方がロミリエをメロメロにしそう。
おそらく一晩中ヤるだろうし。
そういえば主祖とヤッてないということは同じ身分の女とヤッてないということか。でも主導権取れるよな。
0839名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:16:55.70ID:EFP1YYX/
正室を複数持って互いに牽制させればいいのです・・・
0840名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:19:33.83ID:mQV4Cfvv
>>835
ク家シ家ともに傘下貴族の反対
伊達に300年戦い続けてねーよ
0841名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:20:56.83ID:m08qW8Hi
現段階だとそらロミリエとクオルデンツェの溝が埋まらないだろうけど
今後そこを解消するエピソード入るかどうかなだけで
今あーだこーだ言い合ってもどうしようもないだろうよ
0842名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:21:04.74ID:kK9pR5qG
>>792
彼ら自身の能力の不足と言うよりはエルシニアの禍による人材の枯渇・空洞化が内在してそう
本好きでも、知識の番人まで連座処刑したせいで国家機密の失伝が一気に進んだという流れがあったし
上手くやろうにも失伝した知識が実は大事で計画が上手く動かないとなったらいくら優秀でも間違うかもね
0843名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:21:07.78ID:EFP1YYX/
>>837
長話
ウィルクの強い主張により私が妥協したと話が作れる。ライシュリーフ城を攻略した次期当主ともなれば、当主に対して我を通そうとしてもなんら不思議はない」
 主祖はなまじ力が強いため、若い頃はその万能感によって親に反抗することも多いという。

いけるいける
0844名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:21:12.28ID:BlYAlfgX
プルーメですら種もらって帰ってくるのが既定路線なのに、何故にロミリエを妻にするのか…
0845名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:22:30.52ID:WSzWqyaS
>>843
帝国との軋轢どうすんねん
0846名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:23:52.22ID:Gc74RI7+
シュピ領は
ロミリエとウィルクの子が継ぐまで
ウィルクが当主代理、ロミリエが補佐という関係かな

難色しめしたら、これだけ民の離反を招いたからオセロリアまであっさり侵攻されたんだろと言って
一度一線から引いた方が上手く統治出来ると説き伏せる
0847名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:26:12.18ID:Gc74RI7+
帝国との軋轢って帝国は王国の仮想敵だし
ク家は帝国から離反してるでしょ
0848名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:26:35.03ID:EFP1YYX/
>>845
ガルフィスの孫が武を引き継いだと知った西部帝国貴族からの訪問が相次ぐだろ?
0849名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:29:49.65ID:Gc74RI7+
参加貴族が離反するとか何言ってるのか不明
そもそも参戦していまい
エヴ家はファニィの種貰わないで家潰すの?
シル家はプルーメいるから何処からか婿貰う手もあるけど

何でもいいから書けばいいってもんでもない
0850名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:32:43.46ID:HZ4V+CWD
毎度の事だけど、あいも変わらずロミリエ正妻否定派は感情論しかない
それも、傘下貴族が離脱とか参戦もしてないのに離脱とか意味不明

正妻が決まるまでこの論争は続くのか。不毛過ぎ
早く正妻決まるといいね
0851名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:34:39.05ID:HZ4V+CWD
4つ書くふりして3つしかないのがセコイ
しかも感情論だけ
@は正妻関係あんの?
0852名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:36:11.16ID:m08qW8Hi
>>850
正妻決まらんまでも次の話に行けば大人しくなるとは思うけど
答え出る訳のない言い合いがこうも続くのは正直うんざりだわ
0853名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:36:31.08ID:HZ4V+CWD
たまには感情論以外を聞いてみたいもんだ
でも、参戦もしてない参加貴族が離脱するとか意味不明なのは論外ね
0854名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:39:12.69ID:K1lbp9hm
毎度のことだけど感情論ダーって言ってる攻撃的で特に中身のないレスをする人は同じ人だよね?
まさかこんな人が複数いることはあるまい
0855名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:39:38.15ID:kK9pR5qG
そも此度の正妻論争は『心星』の流れが美しかったことにより
それを今後の流れとどうにか繋げられないかという感情の爆発による藻掻きと見ている

次話以降が別ベクトルの面白さを兼ね備えていれば自然消滅するよ
ルーブル賭けても良い
0856名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:41:13.90ID:2fbE4jDz
>>842
ク家もシル家も本来当主じゃないのが急に当主になったから
シュピ家は何か聞いてるかも?
もっともロミリエも急にではあるけど
マクニスが3人とそれぞれ会談した時に
キンドロア、ロミリエ、トアとしてるから
その時に家の話をしたかな?
0857名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:41:47.02ID:ezOMNloz
そもそも正妻にウィルクが推すっていう根拠が薄すぎる
控えめに言ってもガルフィスルークセとの仲が悪化するのはほぼ確実
これまでファニィの事以外波風立てないように立てないようにってきたし
これからも父祖父には働いてもらわにゃならんのにじゃあそれを押して正妻にする利点は何?
百歩譲ってそれ側室じゃあかんの?っていう
0858名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:42:24.71ID:2fbE4jDz
>>855
あと2話は閑話じゃない?
0859名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:42:54.14ID:MEYNEeIM
>>855
ウィルクと一緒に目が眩んだのはあるなー
ロミリエとこれから心を通じ合わせていくんだろうけど、もう楽しみで楽しみで
でもウィルクの正妻よりは、シュピアゼイク家当主として立っていて欲しい
アンナがナンボナンで働くのを許したように、一番美しい形でいるべきだと思う
そして、一番美しいロミリエは、当主としてのロミリエだと思う
0860名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:44:39.16ID:m08qW8Hi
>>855
俺もそう思う
次の話はよ
0861名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:45:05.42ID:OyL0AMqF
単純な話で、正妻にしてもクオルデンツェになんのメリットもない
むしろデメリットしかない

正妻派ってただラブコメ好きの感情論だろ?
0862名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:46:36.40ID:2fbE4jDz
次回はエヴ家の参戦で勇者ちゃんの登場かな?
0863名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:46:48.85ID:k147mmP2
>>846
オレもこんな感じだと思う。
言質を与えるかどうかは分からんが。
その間にラブオーラでメロメロにしてしまえばいい。

ただファニックスは遠のくな……
0864名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:49:03.76ID:2fbE4jDz
>>863
ファニィは兄ウィルクを信じてるから
世界が敵に回っても味方
0865名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:49:44.46ID:STEVKRlg
>>838
童貞は一回ヤっただけですぐ相思相愛だって勘違いするんだよなぁ
0866名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:50:07.48ID:IeIJaiYr
>>857
ほんとそれ

頭オルシアンが多くて困るわ
0867名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:56:45.74ID:yauW/5wJ
ウィルクはロミリエ抱ければok
それ以外のシュピアゼイクは出来れば滅ぼしたい派
むしろロミリエ一人になったら、ウィルクに縋って血を残す選択肢しかないから、悪くない
0868名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 17:59:26.51ID:STEVKRlg
中世ヨーロッパみたいにウィルクが複数の領主を兼任するってのもあるかも?まあ、現状はロミを領主に据えて属領って扱いが一番可能性高いと思うけど
0869名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:03:12.24ID:0lqKUrSp
3章はリックアーガがゼルドミトラ家を滅ぼして
アテラハン家の先々代が寿命で死んで、クロウネも死んで
ノヴァが魔力残滓の影響で不能になって
リックアーガとシャクナの姉が組んで謀反
カルミアがウィルクを頼るという流れかな?

帝国はあまり出てこない
もしかすると3代目とその子供3人は死亡して2代目の兄弟の孫が後を継ぐとか動きがあるかな?
0870名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:03:14.15ID:3z1pC/0+
ロミリエは家の格、気品、ルックス、知能を備えた魅力的な存在だから、正妻に推すのは理解できる。

家同士の歴史からくる感情がどうしても問題になってしまうよね。正妻にすることのメリットもデメリットもあるけど。

個人的には正妻的な役割はファニィが担当して、後の姫達は通い婚的な感じになると思ってる。
0871名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:07:00.90ID:2cbrd7g+
>>870
メリットもデメリットもある?
是非メリットを教えてくれ
0872名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:08:01.38ID:fT0y2Ydr
あれほど解放軍だ圧政と重税からの開放だ言ってしまったし
ヴォイストラ平野の平民たちは大幅減税してもらえるのだろうか
領地全部併合するにしてもシュピアゼイク領を残すにしても
0873名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:10:45.31ID:0lqKUrSp
ファニィはオレも兄ウィルクを何処までも信じて付いていく子だと思うけど
人それぞれだな
ガルフィスもカシアの為に全てを投げ捨ててるしな
一律に反対はないと思う
0874名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:12:00.16ID:EFP1YYX/
>>872
戦費調達が減るの単純に下がるんじゃね
0875名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:13:28.06ID:b5LOB27P
普通にやるだけで減税になるやろな
0876名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:13:46.57ID:EFP1YYX/
>>871
手を取ったウィルクが予想通り信じられる人だったので
ロミリエが気持ちよくさせてくれます
0877名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:14:04.61ID:agU53j7U
ロミリエ正妻はシュピアゼイクにも利点がない
ロミリエの第一目的はシュピアゼイク家の存続なのに自分が当主を外れてトアに当主を譲るって滅亡一直線じゃん
クオルデンツェがシュピアゼイクを滅ぼしたいから当主をトアにするって言うならわかるが
0878名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:15:53.21ID:STEVKRlg
>>872
そこは降伏条約とかに盛り込んだりするんじゃない?一定以上の税率禁止みたいな。地球の歴史でも属領に対してそういう約定を課したりすることがあったし
0879名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:16:45.22ID:0lqKUrSp
どのみち平行線のままで相手の意見なんて受入れる事ないんだから
ロミリエ正妻か否かは意味ない議論じゃね?
0880名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:17:16.78ID:dYVHd34O
家割る気は無いだろうけど、ウィルク独立したら結構ついてく人出るよな
0881名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:17:32.96ID:2cbrd7g+
>>876
まあその程度だろうな
正妻派の知能なんて
0882名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:19:38.07ID:EFP1YYX/
若様はラブラブエッチ派なのだぞ
0883名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:20:25.03ID:MEYNEeIM
クズだけどラブエッチ好き
この大前提は忘れてはいけない
0884名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:21:00.35ID:STEVKRlg
てかウィルクは他の男を愛してる状態のルペッタが美しいから、完全に自分のものにはしないって思考だぞ。正妻かどうかなんてそんなに拘ることか?
0885名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:21:25.30ID:0lqKUrSp
>>883
ロゼすら場合によってはウィルクに種をねだらんとならなくなるね
義務になるね
0886名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:22:38.58ID:0lqKUrSp
>>884
当初はメルギンは死ぬ予定だったから
死んだ後囲いこもうとは思ってたよ
0887名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:24:32.33ID:k147mmP2
ロミリエが一番有能だからな。
どっかのアホの子と違って上手く使えれば役に立つ。
0888名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:25:59.08ID:0lqKUrSp
エフィアルは最後まで抵抗してくれるかな?
あれもローナの二重スパイぽいから
ローナが受入れたら受入れるかな?
もしかして、ローナがある意味いちばん受入れない気もするな
あくまで宗教としてウィルクを受け入れそうで
0889名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:28:28.69ID:agU53j7U
そもそもウィルクの正妻を決める権限はルークセにありウィルクにはないんじゃね?
この状態でロミリエを正妻にするならウィルクが当主になり正妻をロミリエにするしかない
シュピアゼイク家当主クオルデンツェウィルク派もいるしカオスだな
0890名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:35:57.35ID:2cbrd7g+
>>889
そうだよ
だからロミリエ正妻って非常に馬鹿げた話なのよ

ルークセを言いくるめられるとしたら、せいぜい子作りを許してもらうまでだろう
0891名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:36:11.49ID:b/H58uOS
非正妻派だけど俺が納得できる正妻ルートは一つだけある
領地全没収ならアスリーザの懸念も無くなる
シュピは嫌がるだろうけどじゃあ滅ぼすぞってなれば折れるしかない。正妻になればクオ家本家の次期当主が血で言えば50:50になるから、ギリギリ納得できる。
シュピ家は無くなるけど先祖伝来の土地を守って行くことは出来ると言えなくもない。
帝国西部はウィルクが一目惚れしちゃったとか言っとけばなにも言えまい。シルとエヴェもクオ家には強く言えない
シュピ家が無くなるならガルフィスも納得
ルークセがシュピ家を無くすことを第一に考えるのであればこのルートもあり
0892名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:38:17.03ID:3z1pC/0+
ロミリエは家の格、気品、ルックス、知能を備えた魅力的な存在だから、正妻に推すのは理解できる。

家同士の歴史からくる感情がどうしても問題になってしまうよね。正妻にすることのメリットもデメリットもあるけど。

個人的には正妻的な役割はファニィが担当して、後の姫達は通い婚的な感じになると思ってる。
0893名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:39:31.56ID:3z1pC/0+
投稿間違いました。すみません
0894名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:40:14.37ID:b/H58uOS
>>884
ウィルクそんなこと言ってた?アンナは働いてるのが美しい、と混ざってない?ルペッタの意思を尊重、くらいだった気がする
他の男を愛してるのが美しいってすげー違和感
0895名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:41:00.01ID:twIuppnj
何をどう間違えると30分後に同じ文章を投稿するの?
0896名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:47:36.13ID:VBsW3WGf
オレも正妻はないと思うよ
せいぜい側室で政治的なサポート役だろ
0897名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:53:02.63ID:oWhMkeEU
粉妻!玉妻!大喝妻!
0898名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:54:48.67ID:OyL0AMqF
>>892
その家の格とやらが争いの元なのにクオルデンツェがそれを理由に正妻にすると思うか?

クオルデンツェからしたらシュピアゼイクとかいう名前を勝手に名乗って旧ヴォイストラを治める正当性を主張する、いわば盗人程度の認識だというのに
0899名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 18:58:01.53ID:2cbrd7g+
>>891
まず全領地没収と言ったら玉砕覚悟でオセロリアに篭城
トアは亡命で新当主、ムカデわらわら
長引く戦に王国介入バッドエンドよ
0900名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:01:59.77ID:bXYc3iIg
>>891
>じゃあ滅ぼすぞってなれば折れるしかない
この数話をどう読んだらそうなるんだ
0901名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:04:42.94ID:H1hFl4Y9
エヴェ家とシル家はとっくに参戦しててエルシニア以前は合同で何度も戦ってたから口を出す権利自体はあるぞ
0902名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:11:52.22ID:OyL0AMqF
>>901
もちろんそうよ
だから正妻はないだろって話
0903名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:14:15.31ID:twIuppnj
参戦してない傘下貴族はまず問題外だけど
シル家とエビ家では違うのでは?
エヴ家は母の実家という事で意見を言えても
ウィルクとファニィの子を貰うというのがあるので強くは言えないと思う
シル家は思うところはあっても何代か前の親類なので強くは言えないんじゃないかな?他家の婚姻なので
0904名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:14:57.95ID:STEVKRlg
>>894
美しいじゃなかったかもだけど、それに近いニュアンスの一文はあった。
0905名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:15:28.16ID:amaWKBZx
>>891
心星だけで良いから読み直してこい

滅ぼすと言われたら折れるしかない?
どこでそんな話してるんだよ
トアを逃したのは何の為だよ
0906名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:16:07.55ID:twIuppnj
>> 魔獣エルシニアの禍で深刻な魔獣災害を被ったエヴェナピス家は、
>>クオルデンツェ家に頼っている部分が多いため負い目がある。
>>俺の婚姻に注文することはまずできないだろうし、多少の不満は堪えるしかないだろう。
>>これはシルオペア家も同様だ。
0907名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:17:04.55ID:4yEId3f1
>>903
なによりプルーメをウィルクが諦めるわけないだろ
0908名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:17:48.67ID:twIuppnj
どっちも折れるつもりはないんだから
不毛な議論は止めようよ
正妻が決まるまで延々不毛な事続ける事になるよ
0909名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:19:14.35ID:twIuppnj
>>907
現状のウィルクはプルーメは無理と諦めてるでしょ
母との会談で
0910名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:20:20.13ID:twIuppnj
もう何年も前の話だから忘れるのも仕方ないとは思うけど
自分の言いように設定変えるのはよめようよ
0911名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:22:05.35ID:bXYc3iIg
>>909
>>907が何言ってるのかはわからんが
プルーメとの婚姻は諦めてるけど子作りは諦めてない、が正解な
0912名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:22:19.72ID:STEVKRlg
>>908
マジでそれ。今年入ってからスレの半分はこの不毛な議題で消化されてると言っても過言じゃない。
0913名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:23:31.23ID:H1hFl4Y9
仇敵を正妻にするのが多少の不満かなあ
0914名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:23:45.41ID:3z1pC/0+
ウィルクからプルーメは種を貰うつもりじゃなかったけ?
0915名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:24:12.43ID:STEVKRlg
なのにまだ言い争ってるのは流石すぎるw
0916名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:25:04.34ID:STEVKRlg
>>914
マクニスの予想だと確かそう
0917名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:25:20.49ID:O7h/o3h2
>>914
マクニスとキンドロアはそう思ってるけど
それ以外の人達は現状描写ない
ウィルクに打診されてるのはファニィ
0918名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:28:05.12ID:O7h/o3h2
あとひと月足らずで連載開始6年だし
皆覚え違いが出てくるのは仕方ない
0919名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:29:20.26ID:3z1pC/0+
>>917
マクニスの会話だけだったね。ありがとう
シルオペア家もウィルクから種だけもらうか、婿を取らないといけないから大変だね
0920名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:36:10.18ID:OyL0AMqF
>>908
そもそもロミリエが正妻って話が馬鹿馬鹿しいだけ
0921名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:39:28.85ID:5YB3PTIA
ロミリエが全員玉砕を覚悟したことに対して、くだらない質問や説得は名を落とすと考えたウィルクって判断力すごいなと思う。一般人だったら、なぜかと質問するだろうし
0922名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:41:55.99ID:utxReL+Z
ウィルクはロミリエとの子作りを望んでいるが婚姻を望んだ事は一度も無く正妻にしたいとも言った事はない

あとあの世界での正妻の位置づけがどうなのかもよく分かってないから
正妻に押す理由について読者側からこれといった根拠を出す事は不可能

なお正妻がク家にとって歓迎されない事はアスリーザの例をもって作中人物が示している

正妻論は出す事自体現時点では不毛としか言い様がない
0923名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:42:28.20ID:xOT+8Ce2
俺は正妻にはならんと思ってるがAL神には今までも予想を超える展開を見せてもらってるから
本編でロミリエが正妻になろうとも、ちゃんと理由付けしてくれるだろうし別に何の問題もない

その理由づけが必要となるハードルの数や高さについてここで議論するのは
不毛な未来の話ではなく、現在までの話を正確に深く読み込むことなので不毛とも思わない
0924名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:43:44.56ID:O7h/o3h2
何を語るのも自由
議論の相手を尊重して会話しましょうってだけ
0925名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:44:02.70ID:0HACts7N
まあ喧嘩せずに楽しく議論する分にはいいでしょう
個人的にはどうでもいい話題ですけどね
0926名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:45:14.73ID:O7h/o3h2
>>923
さすがに相手を罵倒し始めるのは不毛
あと、何もない文章とか
0927名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:45:19.78ID:NQMUiKbj
五大貴族家もク家派閥の貴族家も全部女性当主になってウィルクの愛人扱いというか種だけもらう関係になればいいんじゃないかね。結果、大陸王になる、みたいな・・・。
0928名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:45:27.82ID:utxReL+Z
え、正妻論者は深く読み込んで正妻になる理由を出せてるの?
あるなら是非教えてほしいものだが

このスレで作中の根拠付きで示した人は見た事ないけどなあ
0929名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:51:58.52ID:IRGySQBH
>>872
戦争終わったんで「普通」に戻すだけで大幅減税になる罠

シュピアゼイク家に安全保障税なんかを科したら、残った土地の領民が「オラもクオルデンツェの領民になるだ!」とか言って逃散したりしそう
0930名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 19:59:34.69ID:2CGE2HH+
>>928
正妻にすればクオルデンツェ・シュピアゼイク両領をロミリエの子供が治めることになる
ここまで譲歩すればシュピアゼイク家内も納得して従うらしいよ

ここまですると今度はクオルデンツェ内部が納得しないからあり得ないと思うんだけど
大功あるウィルクが押し通せばルークセとかも譲歩するしかないらしいよ
0931名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:00:17.28ID:73O1TtQ+
領地全没収や領地一部残しとかオセロリアの扱いどうするかって話はわからんでもないが、何しろ正妻論争だけはただただロミリエが正妻になったら良いな〜しか聞いてない
0932名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:03:12.59ID:/Jiu+c2A
他にいい話題がないからなぁ。
あるならそっちの話をしたい。
0933名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:05:48.04ID:+x0GgH9d
ロミリエ当主でシュピ家存続を許す条件として
ウィルクとの間に子を作って必ずその子に跡を継がせること
その子はニューネリーで預かり赤子の頃からクオ家の価値観を注ぎ込む

こんな手はどうだろう
0934名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:08:16.60ID:5sL8DFV+
ウィルクの正妻が産む子の精液ネームを予想しようぜ
酷い名前を上げておけばこのヒロインに正妻になって欲しくないという心理が少しは働くだろ
0935名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:10:15.08ID:y8kEI1B9
ヒロインの乳階級を成長予想しようぜ
0936名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:11:07.88ID:73O1TtQ+
>>933
そんなもんだろうね
そしてそれだと正妻とか側室とか関係ないって話さ
0937名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:11:47.87ID:agU53j7U
>>930
その案だと代わりにシュピアゼイクの名前が消えるよね?
シュピアゼイク滅亡と言っても良い様なもんだしシュピアゼイク側からそういう案は出ないと思うぞ
0938名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:13:14.67ID:5sL8DFV+
練乳、ミルクセーキ、カルピス、男汁、子種、イカ臭

書籍のおまけ用に歴代当主の名前が決まってるそうだけど
この先引き出しどれくらいあるんだろうな
0939名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:18:47.83ID:N752hkqN
>>938

白濁してればなんでもござれ

メレンゲとか?
0940名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:18:53.62ID:b/H58uOS
>>900
>>905俺が納得できるルートを言ってるだけだからあなたが納得出来なくてもいいよ
そもそも前提から解釈が違うんだから
0941名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:20:23.45ID:5sL8DFV+
>>939
なかなかいいね
直球のザーメンやスペルマは歴代で消化しそうかな
0942名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:28:31.33ID:sXcZiPMr
ペルゼアスって名前かっこいいよね
0943名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:32:53.55ID:2CGE2HH+
>>937
確か南部はトアが中継ぎ領主として治めるとか言ってた気が

総じてロミリエ正妻案はシュピアゼイクに譲歩しすぎ、クオルデンツェ派に無配慮すぎの印象

取り込むことに関して帝国の前例出す人もいるけど彼我の規模差が異なる上に戦力が全然違うよねと
帝国はライシュリーフを一度攻めただけで軍が温存されていたのに対し、今は枯渇しかかってるよね
領地がシュピアゼイクの方が大きい上に隣接してることがむしろ厳しい条件出さなきゃいけないよね
0944名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:38:09.61ID:KNCUx9Gi
ベシャメルソース
豆乳
ココナッツミルク
クリーム(生・ホイップ)
ボンド

今唐突に連想したから垂れ流すけど
ヴォイストラ=オイスター=牡蠣=海のミルク だけど
シュピアゼイクとウィルクの関係性に何か意味する所があんのかな
0945名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:43:04.07ID:k147mmP2
トリアエーズではシュピアゼイクに存続は無理というのは全員の共通認識では?本人は知らんけど。

あと一旦は家が無くなってもウィルクとの子が出来れば再興を認めるとか。

何よりもこれだけ疲弊した領地を回復しなきゃならんのだからお前も協力しろ。

こんなあたりかと。
0946名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:44:30.60ID:KNCUx9Gi
これだけ「継げない継げない」と言われると
ひねくれた読者としては「あーこいつが継ぐんだろうな」と受け取ってしまうが
0947名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:49:35.93ID:5sL8DFV+
タイタス君とランス君とモンエナ君と精子君を並べて一体誰が後継ぎになるんだろう?みたいな茶番はちょっと見たいかも
0948名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 20:51:34.19ID:k147mmP2
ディアドコイみたいにはならんでしょう。
0949名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 21:02:26.63ID:MEYNEeIM
>>904
人妻ルペッタの間男になるのも良いものだ的なのはあったね
0950名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 21:08:08.60ID:MEYNEeIM
>>919
メルリィとのやり取りもあるよ
0951名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 21:15:16.03ID:Pold4dXN
つーか、ロミリエ正妻って、もうウイルク出奔、野に放たれるジンカーエン帝再現ルートだろ。
0952名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 21:16:00.21ID:6kFpvN2j
>>904
ルペッタを無理やりメルギンから奪うことは簡単だ。
 貴族の権力をもってすれば、このままルペッタを監禁することもできるし、メルギンを裏で消すことも容易だ。
 だが俺はそんなことをしたいとは思わなかった。もしそんなことをしてしまえば、今のルペッタとの関係は崩れてしまうだろう。
 誠実だけどちょっとエッチな貴族、から、想い人を奪った憎き貴族、に変わってしまう。
 それはそれで興奮する要素ではあるのだが、俺はどちらかというと今のルペッタとの関係を維持したいと思っていた。
 人妻ルペッタと不倫セックスというのもまた一興である。

(161話 想い人に求婚されたばかりの女冒険者をおいしくいただく_(上))
0953名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 21:17:46.99ID:m08qW8Hi
>>952
これ単にルペッタに嫌われたくないだけじゃん
0954名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 21:31:20.31ID:6kFpvN2j
>>953
まぁ人妻も一興だ、くらいだから、アンナは働く姿が美しい、と比べると弱いわな
どっちでもいいけど、今の関係が好きだから間男でいいよっていう
0955名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 21:48:29.28ID:gKgm/6qP
三大自分は理解できないやたら推す人がいる説
ロミリエ正妻説
ルークセ死亡説
ノヴァルフ不能説
0956名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 21:51:58.30ID:73O1TtQ+
>>940
妄想にしてもせめてキチンと読んでくれ
0957名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 21:52:54.55ID:2THprdvm
>>956
妄想なら何でもいいだろ
0958名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 21:55:02.04ID:4yEId3f1
>>943
シュピアゼイクにとっても業腹だろう
死体を置いて逃げ出す事はできないっていう誇りに拘る連中が、宿敵の嫡男に当主が孕まされるっていうのは屈辱と取られないのか?とは思うけど、ストーリー上ヤらないわけないから、どんな理由づけにするか楽しみではある
0959名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 21:55:12.17ID:y8kEI1B9
ノヴァルフ不能は寝取りとしてはいいスパイスになるからしょうがない
0960名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 21:58:21.91ID:3dtwSpfs
>>955
何の理屈も無い三大仮説きたな
0961名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 21:59:46.82ID:A546TD6S
>>943
南部だけをシュピアゼイクが治める、オセロリア含め他はクオルデンツェが治めるってとこかなと俺も思うけど、シュピアゼイク平民は重税に苦しむわけで亡命する者多数ですぐ瓦解しそう
ロミリエならなんとかできるかどうか、結局ウィルクに助けを求めるかもしれんな
0962名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:00:24.41ID:73O1TtQ+
>>957
ならチラシの裏にでも書いててくれ
0963名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:01:44.66ID:6kFpvN2j
ここはチラ裏ではなかった…?
0964名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:02:00.52ID:A546TD6S
カルミアが目が見えなくても主祖なので違うチンポ突っ込んだら流石にバレるからな
どこぞの姉弟の時のようにはいかん
0965名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:02:33.68ID:2pOZYMfE
そもそも正妻自体が現実的じゃないから真面目にやろうとすると無理出てくるよ
0966名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:02:56.98ID:6kFpvN2j
ノヴァが抱く前の初チンなら違いはわからないのでわ?
0967名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:04:20.48ID:A546TD6S
>>966
主祖は探索魔法があるから無理よ
第一カルミアは白い陶磁器に気づくほど魔力を眼として利用してるし
0968名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:05:47.85ID:tuLk4tT3
>>940
前提が妄想ならどうにもならん
0969名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:08:13.97ID:gKgm/6qP
ノヴァルフ不能は魔力残滓を受けた後に本家唯一の姫の婚約者になっている時点で確認済みだろうに
魔力残滓で不能になる可能性があるのにそれを確認していなかったとしたらクロウネが無能すぎるだろと
更に根拠となっているレヴィオス王に関しても不能と決まったわけでもないしそもそも魔力残滓と不浄羽は別物の可能性もそれなりにあるわけで
ロミリエやオルシアンは抱くことが確定しているからそこに至るまでについて話しされることはわかるけどカルミアに関しては示唆すらされていないのに抱くことを前提にノヴァルフが不能になってそれを根拠にシナリオ考察もするとか理解できない
0970名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:14:15.47ID:jKPcl2sk
ノヴァルフくんのチン堕ちはただの願望だからいいんだよ
むくつけきノヴァを背後から男色(意味深)したいね
0971名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:17:46.92ID:jKPcl2sk
侯爵嫡男好色物語 Part.68
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1647522883/
0972名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:18:25.90ID:2QWrJfi7
0973名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:19:47.98ID:3z1pC/0+
ノヴァルフについては、AL神が貴族界のメルギンと書いていたことがきっかけだったと思う。説明をさせるのに便利なキャラという意味か、寝取られるキャラという意味かは不明だけど
0974名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:20:44.09ID:py5Eb1HS
>>959
寝取り願望としても不能の必要ないよね
要するに処女じゃなきゃ嫌ってことでは?

>>971
0975名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:31:46.15ID:Er8ycIhE
便利キャラも寝取られキャラも可能性はあるけど不能キャラはちょっとないな
0976名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:32:18.76ID:2pOZYMfE
まあカルミアがキャラ立ちしすぎてるってのはあるな
しかしノヴァ、普通の主祖の分際でよくオルシアン相手に生き残ったな
ムキムキだと強化の効率良かったりするんかね
0977名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:32:44.61ID:gKgm/6qP
>>971
0978名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:43:38.28ID:2pOZYMfE
シュピアゼイク視点だとトアが当主は無理だから難しいって感じだけど
ルークセ視点だと正妻があり得る(トアの無能さを知らない)から
トア当主ロミリエアスリーザ化を過剰に警戒してるって感じかな
ウィルク視点だとヤレればいいやなので美しい...でベタ惚れして発狂してない限りは
穏当にウィルクの面子とちんちんに配慮したverのルークセ案を呑むと思われる
ウィルクの懸念はトア確保ムカデ活発化ロミリエ黒焼きだけだろうしな
0979名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:46:54.34ID:b5LOB27P
一転攻勢って反転攻勢と同じ事かと思ったらこれもネタだったのか
0980名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:48:03.29ID:qVXJostz
>>961
オセロリアは捨てるか玉砕するかの二択だしオセロリアの統治を許すわけないよね

その上で南部だけ治めても経済制裁は継続しつつ配下に垂らす餌もないからすぐに崩壊するよね
0981名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:48:59.79ID:b/H58uOS
>>962お前は論文でも書いてろ
>>968解釈の違いだって言ってんだろ、わかんないやつだな
0982名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:51:01.89ID:H1hFl4Y9
ルークセ死亡説はマクニスによってフラグ自体は立ってたから理解は出来るだろ
大半の人がメタ的理由で信じてないだけで
0983名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:51:37.26ID:2yCQTnhf
>>981
君は文章がわかんないやつだからなぁ…同類だね
0984名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:52:40.34ID:6kFpvN2j
>>982
主人公ウィルクの数少ない家族で父という立場を考えると死んでもらうとマジ困るからな
0985名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 22:56:19.15ID:OOD9FB4c
>>981
×解釈の違い
◯荒唐無稽な前提を基にした妄想

領地全没収なんてのはちゃんと目を開いて文を読んでるならありえないんだわ
0986名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 23:02:20.32ID:2lm8n5IT
 ルペッタは特殊例だ。あれはメルギンへの想いを断ち切れないあたりが可愛いので、あえてこちらから引き裂いていないだけである。一番美味しく楽しめる食べ方をしているともいえる。
 もしルペッタが自発的にメルギンを捨てて俺に靡くようなら、しっかり囲って俺だけの女にするつもりだし。
0987名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 23:05:48.99ID:agU53j7U
> 「……シュピアゼイク・ロミリエを、かつてのアスリーザ姫にしてはならん」
>シュピアゼイク家はジンカーエン帝の侵攻に対し、シュピアゼイク・アスリーザという姫君を二代皇帝アルギニスに差し出すことでお家存続に成功した。

ルークセは自身を差し出す事でシュピアゼイク家が存続する事をアスリーザに例えてるから心星時点でロミリエはアスリーザになってるね
0988名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 23:13:35.11ID:m08qW8Hi
自分の好みの展開にしたいだけで
何も解釈してないじゃん
0989名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 23:23:39.96ID:STEVKRlg
>>986
これが言いたかった。サンガツ
0990名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 23:24:53.07ID:6kFpvN2j
美しい
美味しい

美が入ってるから同じでいいな!
0991名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 23:29:38.76ID:gVZnCgVh
ロミリエ処刑 100%アウト、絶対ない
領地全没収…多分アウト、戦争再開待ったなし
トア処刑…まず何の為に…?多分これもアウト

トア反抗したので従祖製造器に…これならまぁ反抗したので仕方ないと諦めてくれる?

それは無いだろう的な予想は他に何があったかな
0992名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 23:40:16.73ID:b/H58uOS
>>985
>>988領地全没収は可能性は低いと思ってるよ、ルークセがシユピ家を無くすことを第一に考えるならこのルートもありって俺は最初に言ってるよ?読めないの?そもそも俺は非正妻派だって最初に言ってるからね。俺はシュピ家は外地西に転封っていう少数派だから
否定することしか頭にないやつの対応は疲れるね
0993名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 23:44:02.61ID:73O1TtQ+
>>981
どこがどう解釈の違いなのか説明してくれ
まず俺から言うね

>領地全没収ならアスリーザの懸念も無くなる
なくならない。アスリーザの懸念とはロミリエを迎える事で発生するし、第二のアスリーザにするのは帝国を動かす事が目的だから。

>シュピは嫌がるだろうけどじゃあ滅ぼすぞってなれば折れるしかない。
じゃあ滅ぼすぞとなったらシュピは玉砕覚悟で篭城するだけ
事実ロミリエはそのつもりだったし、そもそもトアが逃げている以上滅せない。
どちらにしても滅ぼすぞなんて言えば折れるわけがない。

>シュピ家は無くなるけど先祖伝来の土地を守って行くことは出来ると言えなくもない。
シュピ家が無くなれば意味がない。
先祖伝来の土地を守る大義名分もなくなる。
なぜシュピアゼイクと名乗ってるのか読み直した方が良い。

>帝国西部はウィルクが一目惚れしちゃったとか言っとけばなにも言えまい。シルとエヴェもクオ家には強く言えない
これはもう…笑うしかないけども…(笑)
帝国を動かすためのアスリーザなのよ?
シルとエヴェは強く言えないってそれはウィルクの婚約者の話であって、シュピアゼイクの件なら別の話よ。
0994名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 23:46:31.20ID:gVZnCgVh
>>992
その可能性は低いじゃなくて無いだよ
今までの全ての描写で、土地を大事にしてきた貴族のあり方を読み取ってください
そんな提案したら貴族家当主ロミリエと決裂するだけだよ
0995名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 23:49:38.78ID:6kFpvN2j
大地護持っ!
をマジにしてるの意外と多いよね

クロウネくらいになると「土地捨てて再起」もありなのかな
それとも新興だから拘りも少ないだけか

歴史あるシュピアゼイクとオセロリアとなると手放すわけにはいけないよな…
0996名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 23:52:54.95ID:vdQyLTEg
喧嘩すんなよ。人それぞれいろんな考えがあるんだから
0997名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 23:53:04.27ID:73O1TtQ+
238話オセロリアの当主より
>ロミリエを使ってクオルデンツェと接近できれば、それは外交のカードになる。
>シュピアゼイク家が後援しているフェロルト帝は、帝国分裂を恐れてシュピアゼイク・クオルデンツェの戦争に介入をしようとしない。
>だが、このカードによってクオルデンツェと手を組んで帝国に反旗を翻す可能性を示すことができるようになる。

これがシュピアゼイクが考えてたロミリエをアスリーザとして使う方法
要は帝国兵をク家VSシ家に介入させるのが目的だったんだけども、領地全没収なんてしたらどうなるか流石にわかるよね?
0998名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 23:53:05.34ID:c/R/Q+o9
>>1000は
前へ!
を忘れないでね
0999名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 23:53:25.81ID:c/R/Q+o9
うめ
1000名無しさん@ピンキー2022/03/17(木) 23:53:31.66ID:6kFpvN2j
よーし
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2日 11時間 38分 47秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php

lud20250205024045ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/erocomic/1647314084/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「侯爵嫡男好色物語 Part.67 」を見た人も見ています:
侯爵嫡男好色物語 Part.64
侯爵嫡男好色物語 Part.27
侯爵嫡男好色物語 Part.65
侯爵嫡男好色物語 Part.69
侯爵嫡男好色物語 Part.62
侯爵嫡男好色物語 Part.57
侯爵嫡男好色物語 Part.61
侯爵嫡男好色物語 Part.63
侯爵嫡男好色物語 Part.68
侯爵嫡男好色物語 Part.60
侯爵嫡男好色物語 Part.66
侯爵嫡男好色物語 Part.47
侯爵嫡男好色物語 Part.97
侯爵嫡男好色物語 Part.87
侯爵嫡男好色物語 Part.77
侯爵嫡男好色物語 Part.24
侯爵嫡男好色物語 Part.30
侯爵嫡男好色物語 Part.25
侯爵嫡男好色物語 Part.73
侯爵嫡男好色物語 Part.29
侯爵嫡男好色物語 Part.52
侯爵嫡男好色物語 Part.71
侯爵嫡男好色物語 Part.23
侯爵嫡男好色物語 Part.46
侯爵嫡男好色物語 Part.55
侯爵嫡男好色物語 Part.75
侯爵嫡男好色物語 Part.54
侯爵嫡男好色物語 Part.72
侯爵嫡男好色物語 Part.58
侯爵嫡男好色物語 Part.76
侯爵嫡男好色物語 Part.74
侯爵嫡男好色物語 Part.32
侯爵嫡男好色物語 Part.70
侯爵嫡男好色物語 Part.53
侯爵嫡男好色物語 Part.91
侯爵嫡男好色物語 Part.98
侯爵嫡男好色物語 Part.96
侯爵嫡男好色物語 Part.95
侯爵嫡男好色物語 Part.94
侯爵嫡男好色物語 Part.93
侯爵嫡男好色物語 Part.88
侯爵嫡男好色物語 Part.89
侯爵嫡男好色物語 Part.90
侯爵嫡男好色物語 Part.43
侯爵嫡男好色物語 Part.45
侯爵嫡男好色物語 Part.49
侯爵嫡男好色物語 Part.50
侯爵嫡男好色物語 Part.41
侯爵嫡男好色物語 Part.44
侯爵嫡男好色物語 Part.56
侯爵嫡男好色物語 Part.51
侯爵嫡男好色物語 Part.92
侯爵嫡男好色物語 Part.30
侯爵嫡男好色物語 Part.26
侯爵嫡男好色物語 Part.78
侯爵嫡男好色物語 Part.48
侯爵嫡男好色物語 Part.21
侯爵嫡男好色物語 Part.28
侯爵嫡男好色物語 Part.22
侯爵嫡男好色物語 Part.102
侯爵嫡男好色物語 Part.101
侯爵嫡男好色物語 Part.100
侯爵嫡男好色物語 Part.6 ©bbspink.com
01:44:47 up 24 days, 2:48, 0 users, load average: 8.27, 12.00, 11.54

in 0.047254085540771 sec @0.047254085540771@0b7 on 020615