◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

侯爵嫡男好色物語 Part.78 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/erocomic/1652268694/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 20:31:34.45ID:eKOZ71Fy
ノクターンノベルズ&マグコミで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆作者ブログ
https://alcolam.fc2.net/
◆作者twitter(更新停滞報告用)
https://twitter.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.77
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1651756703/
0002名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 20:33:39.23ID:eKOZ71Fy
★漫画情報

■紹介ページ
侯爵嫡男好色物語 〜異世界ハーレム英雄戦記〜 原作:AL/漫画:GEN
https://magcomi.com/article/entry/newseries/qualdense

■MAGCOMI 第1話
https://magcomi.com/episode/3269754496353303372

■単行本情報(マッグガーデンコミックス Beat'sシリーズ)
1巻 通常版 2021/11/12(白版11/26)
2巻 2022/04/14

●通常版、白版の違い
通常版…R18シーンを加筆したもの、18歳以上でないと読んではいけない(紙本or電子)
白版…大人の事情でR18シーンを減少したもの、お子様でも読める!(電子専売)

●巻末付属短編
1通常…ガリアナ領への手紙
1白版…主たり従たり隷たるもの
2通常…帝国貴族ノンガイト伯爵の憂鬱
2白版…後片付け

▲その他
・1話末のヒロイン集合絵はどれが誰?
上段…ロミリエ(左上)、プルーメ(右上)、ファニィ(左下)、オルシアン(右下)
下段…???(左上)、エナ(右上)、勇者?(左下)、ローナ(右下)
0003名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 20:48:34.83ID:XYcSjqg3
>>1


シュピアゼイク、シルオペア、エヴェナピスの領地にウィルクの子供送って騎士貴族の関係作ってウィルク王国爆誕は5章くらいかな
0004名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 20:51:40.33ID:s6TbYDek
国が立ったら物語終わるよ派です
0005名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 21:02:29.88ID:XYcSjqg3
>>4
大陸統一派です
0006名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 21:05:30.96ID:s6TbYDek
>>5
国が立つのは最後派なだけで統一はする派です
0007名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 21:09:50.68ID:XYcSjqg3
>>6
同盟による建国派やな?
それはそれでよし
0008名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 21:32:22.17ID:/zDj39Iy
>>1


主祖なんて量産してもお家騒動の元だし使い勝手悪くね?
主祖兵は確かに強いけど東部貴族ぶち殺したガルフィスやウィルク見るあたり主祖数揃えたところでアクセル踏める主祖1人の方が遥かに強いからそんなだし
0009名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 21:40:32.67ID:lyrZlH7o
>>4
ウィルクのちんちん立たなくなったら物語終わるよ派です
0010名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 21:40:45.16ID:ZBqCQLNE
それだと組織だってる聖軍には負けそうだけど
教会自体が領土拡張してないからそこまでは強くないのかな?
0011名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 21:46:48.69ID:mhko1VR9
祝福の子を洗脳して取り込むノウハウあるし
基本臆病な貴族より、信仰心パワーで狂信者化してるなら
魔力残滓も恐れず突撃してくるならむしろ、貴族連合のが士気崩壊して負けそうな気がしてきた
主祖戦はどれだけアクセル踏めるかみたいだし
0012名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 21:56:24.86ID:2fj/U9Iq
>>10
実際たかだか一人の主祖と従租相手に王様暗殺されそうになっててまともに反撃も出来ず逃げられるあたり主祖戦はマジでアクセル踏めるかどうかだと思う
0013名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 21:59:06.14ID:Y5sc4Z6W
>>8
ガルフィスがぶち殺せたのはルークセがタイマン張れるように謀略したからだぞ
逆説的には、ガルフィスも数人でボコられたらヘッポコ貴族相手でも負けるってことだ
0014名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 21:59:54.80ID:kYOl1K3/
色々明かされてくると聖都が思ったよりやべーところだからな
あいつら内部分裂してるし楽勝だと思ってると酷い目にあいそう
なんならテロトリス派だけでも絶対やばい、自爆テロとか平気でやるし
0015名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:02:48.34ID:s6TbYDek
>>14
一番ヤバいのは異形化だな
従祖が使い捨てとはいえ主祖になるわけで、もう何をどうしたってヤバい
まぁ使うのにかなりのコスト(遺宝?)がかかりそうだからもう出てこないかもだが
0016名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:03:43.71ID:ZyISVDRs
>>13
3人に勝てるわけないだろ!だったもんな
いや実際はこう着状態だったけど
0017名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:06:42.95ID:rloxceuO
聖軍は組織だった軍事行動がいまだ不可能だからテロ活動に勤しんでるのだと思ってた
デュンケル案での聖都侵攻が始まってからカウンターで攻勢掛けて来るのかなって感じ
ずっと未来まで安心って事も無いけど急に大群が攻めて来ることも無いんじゃないかなと
0018名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:07:57.75ID:s6TbYDek
>>16
ウィルクの救援がなかった場合は本当にガルフィスが狩られてたかはもう永遠の謎だな

そういや読み返すとマクニスがクオルデンツェ文官から

「城壁は無くなったが、代わりにクオルデンツェの兵がいる。これほどの軍を相手にできる気概のある将など旧ヴォイストラにはいない」
「ガルフィス将軍を恐れて都市に篭もるばかりの軟弱公爵が頭領だぞ」

とか言われてて笑う
仇敵とは言えそこまで言うことないじゃない
0019名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:09:42.37ID:anSg6U/+
>>10
武闘派は独立貴族家相手の防衛戦争ならそれなりに経験してるらしい(#213暗躍する者)
0020名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:11:34.14ID:2fj/U9Iq
>>13
いや囲まれてもこう着状態だったし
貴族とタイマンやりたいアクセルぶっ壊れた主祖が複数人いないからガルフィスやウィルクやジンカーエン相手だと結局突撃で1人ずつ削られるだろ

それが出来るからジンカーエンだけで主祖何百人単位で殺してるわけだし
0021名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:14:52.34ID:nvs25NCV
>>20
そうして積もり積もった残滓でジンカーエンは早逝したわけだなー

アクセルぶち抜き貴族ガルフィスを擁してるルークセであってもリスクとリターンを考慮すれば対複数はマジ勘弁となるってこと
0022名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:17:32.21ID:6NMrYYdy
>>18
魔力残滓があるから無理に凸らなかっただけじゃね?
あの時点では戦える主祖がいないとシュピアゼイクは思ってた訳だし(ルークセがニューネリー離れられないの込で)
無理して攻めるより周りの肉壁削り切ってから攻めたかっただけやろ
0023名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:17:41.72ID:HUA5+3Rc
いちおつ

ガルフィス万全だったらマクニスの攻撃は避けて一方的に勝ってたんだよなー
宮本武蔵の五輪の書を思い出した

>躰々の先。相手が早く懸かる時には、自分は静かに落ち着いて強く懸かり、相手が間近になった時、覚悟を決めて構え、相手に怯みが見えた時、直ぐに強く出て勝つ。
又、相手が静かに懸かって来る時は、自分は身も心も軽やかに、少し早く懸かり、相手が近くなって揉み合いになり、相手の状況に合わせて、強く勝つ。
>これが、躰々の先である。
0024名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:18:29.56ID:S3GmjXN5
ガルフィスはタイマンでプチプチ潰すのが常套手段だったけど、複数貴族連合軍と衝突したこともあるぞ
0025名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:19:09.90ID:2fj/U9Iq
>>21
主祖複数が強いのはわかるよ
ただお家騒動のデメリットのヤバさ考えたら結局複数で主祖直接2対1でボコるのも難しいしメリットはそこまででもないと言いたいだけだ
複数の主祖家とク家が戦争してなんだかんだやれてるように
魔力残骸気にしないアクセル壊れてるのが何人もいたら別なんだろうけど
0026名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:22:07.39ID:rloxceuO
主祖ラッシュで超強い主祖をしとめるには指揮系統がよほど盤石で覚悟の出来た主祖が揃って無いと厳しいんだろうな
ウィルクが守るライシュリーフを囲みつつあった山岳貴族はガルフィスが後ろから威嚇の魔法乱発しただけで潰走したし
0027名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:25:02.92ID:nViPa0Ee
騎士ガトーレンを強化したみたいにウィルクが最大限まで身体強化魔法を掛けたとしても従祖だと主祖は討てない?
それとも畏れ多いので主祖に手は掛けない?
0028名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:35:02.58ID:2gH+nCXH
麦と鎌作戦でもう少し思い切って影、分家から2人くらい主祖連れて来てれば
ガルフィス殺してライシュリーフ陥落させたウィルク軍が防備整える間もなく
奪還できて完全勝利できたかもなぁ
そもそもの作戦がヴェレットがナンボナン落として掠奪からのヴェレット軍と
の挟撃でヴェレット軍来るまでは本気でガルフィスの首取ろうとはしてなかっ
たなら仕方ないかもしれない
0029名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:42:14.88ID:49tFJG4p
>>27
もし討てるなら信用置けないナンボナン兵はウィルク付きにはさせられんな
0030名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:43:00.02ID:HUA5+3Rc
>>27
従祖100人くれーで勝てるバランスかな
味方主祖は必要……だが直接は戦わなくてもってことか


>ノーマル装備の従祖100人と主祖1人が正面衝突した場合、主祖に瞬殺されます。
対主祖装備の従祖100人と主祖1人が正面衝突した場合、主祖が相手を皆殺しにするのはかなり苦労するはずです。

兵数100でも全員が対主祖装備で武装しておけば、割と簡単に主祖は倒せます。(兵の犠牲は考えないものとする)
もちろん、攻める側に最低1人の主祖がいる前提ですが。
>当たり前ですが、従祖と隷祖だけでは奇跡レベルの超強運に恵まれない限り主祖は倒せません。
0031名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:45:36.30ID:LcA3+I/v
超強運ってのは魔力不全や魔力枯渇のタイミングとかち合ったばあいとかか
0032名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:47:41.10ID:T53OdEkE
>>18
初期マクニスというかシュピアゼイクはガルフィスの攻撃を待たず破綻する可能性が高いとか
金がなくなって商人の荷物接収してるとか短絡的な小物っぽい描写が多いよね
0033名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:51:21.87ID:HUA5+3Rc
ウィルクの強化だとほかよりスゴいから100もいらんかったりするのかな
0034名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:54:09.54ID:/zDj39Iy
>>32
戦争に余裕がない時に隷祖のもの没収は仕方ない
そもそも隷祖なんてなんか生きてるぐらいのもので隷祖の経済力がそのまま強さにみたいな発想はあの世界じゃ異端すぎる
0035名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 22:55:56.50ID:+Uh0dTWy
カトレアーク派もテロ派も同じ聖軍だから一致した行動はそりゃ無理だろうな
0036名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 23:13:48.70ID:ZBqCQLNE
テロ派は軍に近いのでは?
軍出身者が多そう
0037名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 23:25:53.65ID:IOqEENsW
これからの予想

青地館に通う理由は無いと思うが設定として惜しい→せや浄化魔法を教える学校を作ろう(金は生徒側の貴族に出させる)

これで合法的に魔力持ちの十代の娘とヤりまくれる。(多分オルシアンも兄の病気の為に来る)

ゼス教の秘儀なのでオイルマッサージもするし(シンシアが講師)、強大な魔力持ちとHすると使える様になるかもとHさせるのもアリ

普通科も設置出来れば、商人とか貴族とつながりを持ちたい人の娘とかもヤりまくれる
0038名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 23:30:22.41ID:35Bx2jbJ
性交会は祝福の子をどうしてるんだっけ
聖統の子孫が優遇されるガラスの天井あるだろうし、高位司祭といっても役職や仕事は限られてる
主祖の無能や厄介者をこっそり処分したり家畜化するノウハウも持ってそう
0039名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 23:32:59.12ID:kYOl1K3/
>>36
テロトリス自身が軍出身だからそうだろうね
0040名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 23:34:18.15ID:ZBqCQLNE
聖都は従祖の孤児が多いって事は何処かと戦争してるのだろうか?
0041名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 23:37:11.24ID:H8jgKzpw
孤児はどう考えても再利用
0042名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 23:43:13.81ID:+Uh0dTWy
聖統家に近いギシアンも元聖軍出世コースだったから色んな派閥が相乗りしてるんだと思うぞ
0043名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 23:47:05.90ID:IHepM8hl
>>17
聖軍の行動を縛ってるのは政治だと思うぞ
聖人会で揉めてたように、王国や帝国への組織だった攻撃は最高司祭の中でも異論がある
なのでちまちまとテロをやってる
でもこれが聖都防衛戦となれば意思統一はなされると思われるので、王国側が考えているほど簡単に聖軍を撃破できるか不安になる

……どっかのロシアみたいになりかねん
0044名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 23:48:22.75ID:M9hM/D0n
おそロシア
0045名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 23:50:42.53ID:kYOl1K3/
まあ聖軍も一枚岩ではなくてテロトリス派と聖統派、あるいは過激派と穏健派みたく対立あるんじゃろ
0046名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 23:56:03.67ID:M9hM/D0n
外から侵攻されると手を組む可能性がある
侵攻されてるのに内輪揉めし続けて瓦解もある

だからはよ続き読みたひ
0047名無しさん@ピンキー2022/05/11(水) 23:57:17.22ID:/WS5MQic
>>37

シンシア出す理由が無理やりなのと浄化を時間使ってまで教える理由ないよね
0048名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 00:14:56.15ID:xbc49W9n
ナヴェンポスって主祖多すぎだよな
戦うのは武闘派だけだとしても守りは堅そう
0049名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 00:18:12.41ID:namckc2c
ゼス教聖高会ものすごく歴史あるわけで
たとえば軍の陣容なんかも広く知られていて当然で
潤沢な主祖を部隊に複数配備しているとかだとしても
独立貴族家はそれに対する戦術確立していそう
0050名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 00:20:13.39ID:QzZ1g8n5
>>37
面白いけれど主祖が集まるのは危険があるとして一度は頓挫する構想になりそう
そこで写実的な絵が嫌われるのと合わせて後に復活してシュピアゼイクの領域で試すというのはどうだろ?
ロミリエに対する懲罰としてリアルな絵を描き浄化魔法の学校をオセロリアまたはヴェアドバーグに建設するとか
0051名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 00:36:07.91ID:AllU+paQ
主祖も従祖も血縁重視で行動するから仕えている家じゃなくて実の両親が一番大事なのがネックだよな
祝福の子の従祖はガリアナ子爵の子供みたいに親の私兵になるから
利用するなら親を認識していない赤子の段階で両親と引きはがして教育するしかないな
0052名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 01:04:24.83ID:2fK7pEKM
>>27
自分への他人への強化は強化の具合が違うとみた
強化倍率100倍と10倍くらいの差があるとか
それに距離が離れるほど強化が弱まるって言ってたし
0053名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 01:10:47.63ID:XyFTnFLf
そういや、1従祖が何隷祖みたいな指標ってあったっけ?
0054名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 01:13:04.31ID:0F510w42
ローナて主祖だっけ?
0055名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 01:15:35.74ID:B/DQKRbj
>>53
主祖が虎で従祖が猫で隷祖がネズミ
0056名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 01:23:27.61ID:3gs1OkSj
>>54
[性別・種族] ...女性・人間族(主祖)
[現在の年齢] ...10代

あとコミック1話ラストにローナいるだろうし
あそこ主祖格のページだろな
獣人ちゃんはやはり勇者であるべきか
0057名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 01:33:08.92ID:XyFTnFLf
>>55
具体的に何人ってのはやっぱないか
まぁ、ネズミ100匹いようが猫に勝てるビジョン見えんし、何万匹いても虎には…だから数より適切な例えか
喉に突貫して窒息させるとかでもないかぎり
0058名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 02:29:01.37ID:C0fqF964
猫も虎も魔法使ってくるからね
0059名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 03:02:06.71ID:AbCq/pzw
三部で明かされる事が期待されるシュピアゼイク家関連の謎
・魔獣アルクノアとの関与
・魔獣ノースタッテとの関与
・ガーダクル暗殺の関与
・ガルフィス魔力不全を予期していたか
・講和会議の内容
・利鎌の主祖兵
・分家、影合わせた主祖の人数、老若男女の構成
・エトアリースの行方、社交後にマクニスが城に呼んだ理由
・ユーディオン家、エベルク家など旧ヴォイストラ派の独立貴族、帝国貴族との沙汰
・アスリーザの息子たるフェロルト帝やその息子たちの動向
気になるのはこの辺りかな
0060名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 03:18:59.98ID:pKatUnm0
>>59
果たして、シュピアゼイクがカシアを殺したと書いてあったのはネタバレだったのか!
0061名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 03:29:16.06ID:hn4tiNAq
ウィルクだっておもらしするんだしALがおもらしすることだってあるよ
0062名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 03:41:02.62ID:xbc49W9n
ノーステッタはともなくアルクノアはシュピアゼイク関与と確定してるよ
それを知ってるのはシュピアゼイク党首だけで、マクニスも党首になった時に聞かされたとか言ってたじゃん

>今も昔もシュピアゼイク・クオルデンツェの仲は悪く、領地が接したことで今後さらなる対立激化は必至と言えた。そこで時のシュピアゼイク家当主は、たまたま自領に出現した成熟魔獣を利用することを考えた。
>魔獣誘導の魔法を駆使することでシュピアゼイクとクオルデンツェを繋ぐ地域を穢土一色に塗り替え、最終的にクオルデンツェ領に放逐したのである。
> その魔獣の名はアルクノア。脅威階級第五位にして汚染能力に極めて特化した成熟魔獣である。
0063名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 03:42:32.31ID:xbc49W9n
言ってたというか、マクニスの頭の中での証言ね
0064名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 03:54:52.24ID:AbCq/pzw
確定してるけどクオルデンツェひいてはウィルクが知る事ができるかなって
主人公に入り込んで小説読む派だから個人的にはクオルデンツェ側が知れるかどうか
が肝心っていうか知って欲しい
0065名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 06:26:57.58ID:rzstJnKH
クオルデンツェがシュピアゼイクを恨む理由に導師になることを望んで得られなかった話があった
導師って成熟魔獣を誘導する技術を継いだ人に任命されるんじゃないかと思った
シュピアゼイクの他にはアルペオの旧き血胤がそれにあたるんじゃないかなと
0066名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 07:54:53.68ID:fMP9Y5ts
>>64
口伝だからなぁ
永久に消滅してるかもな
0067名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 07:58:10.79ID:p+VVOfxJ
ロミリエがすでに聞いてるかどうかか
0068名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 07:58:11.50ID:XyFTnFLf
マクニス→ロミリエ間も相当数失伝した物事あるだろうな
0069名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 08:14:02.74ID:3Z6L4TEc
マクニスが最後に都合よく「お前らの敵はうちじゃないんや」みたいにぶちかましたように
シュピアゼイクじゃないとこから犯行がバレる可能性も有る
0070名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 08:27:33.04ID:CED9pZrj
クオルデンツェが知っても仲がより一層拗れるだけだし、知らなくていいんじゃないかな
不都合な真実は埋めておこう
0071名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 08:36:40.23ID:IdtuqDdd
メタ的に考えるともう語られる機会がないからこそあのタイミングで読者に明かしたとも取れる
しかしある意味でシュピアゼイクが作り出したアルクノア汚染区を利用して蛇の顎作戦が綺麗に決まったと考えると皮肉だね
0072名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 08:40:53.85ID:QzZ1g8n5
悪い報告で色々な陰謀がシュピアゼイクの仕業と判りました
より悪い報告としてガーダルクの件は無関係で犯人候補が判りました(当時の手紙)
ってとこかな
0073名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 08:43:48.83ID:EBrdsMFA
ロミリエが玉砕決めたのってアルクノアのことをウィルクが汚点と言ったせいじゃないかと思ってるわ
そこが本音だとしたら「実はアルクノアに誘導魔法使いました」なんてバレたらどうなるか
想像もつかないほど不味い事態になりそうじゃない?
ウィルク当人としては温泉地だったのに汚染されたのは勿体無い程度にしか思って無さそうだけど
0074名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 08:46:34.63ID:PVvgd2p6
マクニスは当主引き継ぎの段階で口伝されたから、ロミリエは知らないと思う
他の何か知ってるらしいけど
0075名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 08:51:24.90ID:3Z6L4TEc
自領で産まれた魔獣を退治もせず余所に押し付けとか貴族失格だしシュピアゼイク的には悪い報告だけど
すでに統治が進んでいたら前言翻して退治する大義名分にもなるからクオルデンツェとしてはそんな悪くもないのでは

ガーダクル殺害の真犯人が判ろうがその前段階(カシア出奔時点)で既に不倶戴天の敵だから何も変わらん感有るし
0076名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 09:46:02.28ID:G47CPOmg
そういや当たり前だけどエトアリースも主祖だよな?
>>56を見てて思ったんだが、逆説的に主祖級抱けるのはあのページの8人だけとか考えた
ロミリエについて回ってウィルクにキャンキャン噛み付いてきて、夜は夜でキャンキャンいい感じに啼いてくれそうだなぁとか思ったんだが
0077名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 09:49:07.44ID:fZ8DSNeV
>>37
ウィルクはそのうち学校設立はしそうだけどナンボナンで平民対象じゃないかな
主祖集めるのは現実的じゃないし騎士家はそれぞれの教育方針があるからそれを尊重すると思う
というかティコや保護娘たちと制服えっちをしてほしい
0078名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 10:00:34.59ID:p+VVOfxJ
>>76
クオルデンツェをきらってるトアを抱いてほしくもあるけどねぇ
0079名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 10:42:05.35ID:5maHq7kO
最近エロ不足しすぎ
トアはレイプ要員で頼むわ
0080名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 11:23:38.05ID:VnH7pPXF
トアがロミリエ裏切って謀反とかしない限り厳しそう
エフィアルがその役かと思ったら魔力残滓とか酷そうでこっちも厳しそう
0081名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 11:31:44.14ID:nPJ9QX40
当主引継ぎ時の口伝だからって戦時で超劣勢の段階で律儀に守るかっていうと疑問だけどなぁ
最低でもロミリエには粗方引き継いでて良いと思う
0082名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 11:43:11.84ID:4H043w7Z
>>80
裏切ってというよりよかれと思って行動した結果、ロミリエを窮地に追いやる気がしている
0083名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 11:49:19.11ID:2wX5Cw0N
マクニスからロミリエへ、婚姻外交でウィルクと結婚後に使えそうな情報は話してる可能性はあると思う

ただ、その場合アルクノア汚染区は、うちの仕業ですは言わないほうが良いから伝えてないと思う
0084名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 12:04:28.19ID:aSOq79M9
自分が抱かれるからロミリエだけは…
→やっぱ無理!
→わからせ
→ロミリアすでにお手つきでした
とかでもいいぞ
0085名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 12:18:46.77ID:EgGZyyYq
トリアエーズはロミリエがすでに帰順させているんじゃないかな
0086名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 12:25:45.51ID:UH7MgG66
アルクノアは実はうちの陰謀だったんや!

って伝える必要全く無いからね
誘導魔法が失伝してないなら一緒に伝えればいいけど、現状知ったところでシュピアゼイクにメリットないし、これからもないだろうし
0087名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 12:29:14.70ID:nPJ9QX40
それ言ったらじゃあなんでいままで伝えてきたのってなる
情報なんて使い方次第だから選り好みするようなものならどっちみち残ってないと思う
0088名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 12:31:56.28ID:3zxOZnA8
名前的に、トアを先に種付けしたほうが良いかもね
0089名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 12:32:19.75ID:dA3OmgKT
>>85
エトアリースの行方をクオルデンツェに掴ませないことがシュピアゼイク本家の命運を握ってる状態なので、簡単に教えたりはせんだろう
保険として他家に逃すか領内に潜伏させるか、とにかくクオルデンツェの手の届かないところに置いとくだろう
講和後に人質として差し出す、とかはあり得るかもしれんが
0090名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 12:33:16.01ID:UH7MgG66
>>87
ヴェレット死んでからそんなに経ってないし、急遽後継になったロミリエに伝えるべき事は他に沢山ありそう、とは思う
0091名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 12:35:22.97ID:aSOq79M9
よし、なら見つけても名乗らないだろうから
主祖っぽいけど犯しても大丈夫だな!
0092名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 12:48:21.20ID:QzZ1g8n5
エトアリースの価値は乱高下してるから内に入れても分家出身の予備後継者でしかない
講和が成立する前は他の貴族と手を組んで襲ってくる可能性がありロミリエだけが鎮められる(トアがマクニスの子供を孕んで居ればベスト)
ロミリエがウィルクの元に居るなら代行として狭くなったシュピアゼイクの領地を守るのが役目になる
0093名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 12:50:30.79ID:Jo+nSe96
個人的にトアはクソガキムーブしてウィルク棒で分からされて欲しい
0094名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 13:01:53.24ID:c57X5KRm
ロミリエがウィルクには従うのであれば、ウィルクにとってもエトアリースは使い勝手が良いんだよな
宗家の血(現状、ロミリエが唯一)に絶対忠誠を誓っていて、宗家当代ロミリエより明らかに
能力は劣ってはいるものの、宗家の指示に従っての代理が務まらないほど愚か者ではない
0095名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 13:12:24.32ID:AbCq/pzw
よく考えたらエトアリースって未だに登場すらしてないんだな
シュピアゼイクの汚点とか秘密や過去の裏工作とか口伝だけではなくオセロリア城
の金庫とかに記録として残ってそうだけどな
クオルデンツェ当主しか入れない所とかあったし同様の場所に
オセロリア城陥落できなかった以上外に出せない記録とかは処分又は講和後のシュ
ピアゼイク領に持ってかれるだろうけど
0096名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 13:15:05.03ID:nPJ9QX40
>>90
すごく真っ当な納得できる理由だけど
ロミリエの優秀さあれだけ描写されといて教育間に合ってませんでしたは見たくねえなぁ・・・
1月に兄死んで5月に王都行って8月に父死んで、ほんとに時間無いな
0097名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 13:32:42.13ID:aSOq79M9
>>93
アスリーザの逆パターンみたいな感じで後世に語り注がれてほしい
0098名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 13:33:15.08ID:c57X5KRm
教育のベクトルが異なっていたんじゃないかな
ヴェレットはシュピアゼイクを継ぐ者としてシュピアゼイクの光も闇も幼少期より徐々に
知らせておかなければ教育として完遂出来ない
対して、ロミリエはシュピアゼイクを外から支える者(どこの家に嫁ぐにしても第二の
アスリーザ)として育てていたので、シュピアゼイクの闇を知らせる必要が無かった

ヴェレット急逝からロミリエに闇部分を教育し直すには時間が足りない
アルクノア絡みなんてシュピアゼイクの醜聞の最たるものみたいなもの
なので、教え伝えるにしても教育総仕上げくらいの段階になっていただろうし
0099名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 13:38:01.04ID:CED9pZrj
そもそもとしてロミリエはファニィと一緒で淑女教育は受けていても当主教育は受けてなかっただろうしなぁ…
0100名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 13:48:02.20ID:EgGZyyYq
あれぐらい優秀なら半年もあれば何とかしそうな気もするが
0101名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 13:51:49.49ID:iu09oNdE
つくづくヴェレットがあそこで死んだのめちゃくちゃ痛いなジュピアゼイク
0102名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 13:53:53.42ID:5maHq7kO
ヴェレットが生き残ってたらどんな展開になったろうか
0103名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 14:04:05.63ID:VnH7pPXF
今回の戦いで死ぬのでは?
0104名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 14:04:28.17ID:3Z6L4TEc
ウィルク「美しい…」(ムッワァァァ)
ヴェレット(トゥンク)
0105名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 14:30:49.74ID:B/DQKRbj
>>100
当主って要は国のトップだぞ
総理大臣なんか半年勉強すればできるだろうって言ってるのと同じなんだが
しかも別の国に外遊行ってて実際半年もないし
0106名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 14:47:01.56ID:UfUNVkb1
シュピ家が詰んだのって麦と鎌作戦の失敗で武名が失墜して傘下貴族を動員できなくなったことが一番の原因な気がするし次期当主が当時はただの子供の主祖でしかなかったウィルク相手に逃げ出すのはそれはそれで不味い気がする
主祖兵1人使える分と身代金払わない分今よりは寿命伸びそうだけどガルフィスとの戦いやウィルクの奇襲受けた時点でだいぶ従祖狩られてて蛇の牙作戦起こる前から既に重税だし今の数ヶ月後か1、2年後くらいに敗戦してそう
0107名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 15:01:15.44ID:zgnYunUE
>>106
その麦と鎌作戦はヴェレットが死んだ戦いでは
0108名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 15:08:15.23ID:UfUNVkb1
>>107
ヴェレット死んでないから麦と鎌作戦は失敗してないって言いたいのか?
ナンボナン市を占領できずに従祖兵狩られまくった時点でどう見ても失敗だと思うんだが
0109名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 15:22:34.53ID:zgnYunUE
>>108
いやそれは失敗でいいけど
武名が失墜〜の挟まる場所がおかしくねって思ったんよ

麦と鎌作戦&ヴェレットの死→ライフリーシュ落城
の中で傘下貴族動員できなかったのが原因だったのってないでしょ
一連の後の話であって
0110名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 15:24:26.87ID:B/DQKRbj
まあ細かいことだけど麦鎌作戦失敗よりライシュリーフ落城が武名失墜の主因だな
0111名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 15:25:37.45ID:FeCot9bB
ヴェレットが逃げた場合はライシュリーフに立て籠もるだろうから
前線基地とナンボナンからプレッシャーかけるも
レヴィオスの仲裁入って時間切れコースじゃないかね
0112名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 15:27:20.09ID:EgGZyyYq
>>105
当主の全業務について引き継げなどとは言ってないよ。
記録に残せないようなとくに重要な事項については伝えておくべきでは。
まあマクニス、キンドロア二人とも逝っちまうとは予想してなかったとは思うが。
0113名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 15:42:05.52ID:zgnYunUE
今までずっとライフリーシュだと思っていた(絶望)
0114名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 15:44:19.68ID:CED9pZrj
>>112
アルクノア誘導は貴族として醜聞の類だから記録に残せないけど、別に重要じゃないと思う
0115名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:11:35.10ID:rzstJnKH
当主が導師を継ぐがその身分の由来である魔獣誘導魔法はアルクノア誘導を最後に失伝している
みたいな話を次期当主として話をしたんじゃないかなと
0116名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:15:22.81ID:RHoxFFU7
>>93
なにそれわかる
0117名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:18:15.17ID:FsnJX3IL
>>102
ナンボナン奇襲に失敗して、そのまま退却したという前提で考察すると、
シュピアゼイクはライシュリーフまで撤退(落城せず)
マクニスはウィルクの異常性に気付いて、多少不利な条件でも講和(ロミリエとの婚姻)
ただ、上にあるように子供に惨敗したヴェレットが、どう出るか不明
講和が不調なら、武名が失墜してじり貧になる前の、早い時期の大決戦もありうる?
0118名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:22:21.14ID:pcwXiCzh
何にせよ先代の時は当主になってから伝わったという誘導魔法の件は普通に考えれば失伝だろう
情報伝わらなくてスッキリしない向きもわかるけど
アルクノア誘導しなければ蛇の顎でやられることもなかったのにね、シュピアゼイクざまあって感じでスッキリしとけば?
0119名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:27:01.67ID:hn4tiNAq
>>117
ヴェレットが生きてるのに異常性に気付くわけない
イレギュラーが起きない限り順当にジリジリ削りあってライシュリーフ陥落で停戦
ウィルクが奇策を使うようになってればアルクノア穿撃からライシュリーフ無効化で北と東の二面攻勢
0120名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:29:17.55ID:8cKMlA84
ヴェレットが死ぬ前からクオルデンツェ有利な情勢だったらしいけど、どう優勢なのかいまいち想像しづらいよね
0121名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:37:35.81ID:hn4tiNAq
ロミリエを次期当主に指名して出陣してる状況で自分の死を万が一にも想定しないのはどうかと思うし
文書に残せない口伝だけは優先して継承した可能性も残るからなんとも
0122名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:40:59.74ID:3Z6L4TEc
やり方コミで伝えられないなら、むしろ失伝した方が都合がいい汚点だし
0123名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:42:34.62ID:koyh/j4r
>>120
攻められてる東部貴族に援軍とかも出してたんだろうけど
ガルフィスが全部食い終わるまで何の戦果も残せなかったんじゃないかな
0124名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:48:53.74ID:5maHq7kO
>>120
エルシニアさんが頑張ったおかげやな
0125名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 16:50:03.25ID:c57X5KRm
シュピアゼイクからすれば麦と鎌作戦は主目標がガルフィス黒焼きで、ナンボナン攻略は全てが
上手く進んだ場合には落としてしまおうか、程度の努力目標みたいなものだったんじゃないの?
何せガルフィス黒焼き前に落としてしまうと(例え焦土とし財貨を強奪する間だけにしても)都市を
一つ守らなければならなくなるので、その瞬間からシュピアゼイク別動隊は軍勢としては因数外に
なってしまう

じゃあ何でわざわざ軍を分けてナンボナン攻めをしたかと言うと、クオルデンツェの援軍を
ここで迎え撃った後は遅滞防御する為だったのかなと
稼いだ時間で、前線基地にいたガルフィスを複数主祖による飽和攻撃で黒焼き
麦鎌がえげつないのは、シュピアゼイク本軍でガルフィス黒焼きしきれないまま時間経過しても
以下のようにシュピアゼイク別動隊はナンボナンから退く事でガルフィスの籠る前線基地に
近づく、という点

ガ シュ  シュ別  クオ救援軍
 シュ

シュピアゼイクは主祖3人以上による内線作戦が容易なのに対して
クオルデンツェは救援軍に主祖が2人以上いようとも分断された外線作戦を強いられる
0126名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 17:14:13.67ID:fjmlMIbZ
ぶっちゃけガルフィス潰れればあの時点じゃ終わりだしな
しかし今後アクセルぶっ壊れた主祖がウィルクだけになるのめちゃくちゃ痛いな
もう一人裏切らない戦力が欲しい
オル子連れてこれれば最高だけどワンチャンありそう
0127名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 17:22:50.28ID:tI/GRM0j
プルならきっとアクセル壊れてくれる
0128名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 17:54:28.12ID:xbc49W9n
>>126
ファニィとの子供と交換でエヴェナピスから女勇者もらえると思ってる
母と娘の会話の時に、主祖の子供を渡す以上はそれ相応の対価が必要みたいな話が出ていたし

ただ、これは出産まで待つとして2年くらいかかりそうな予感
オルシアンの方が早そう
0129名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 17:56:26.18ID:k3LRLJnY
クソ長い書き込みする前に本文をちゃんと読め
0130名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 17:56:46.42ID:xbc49W9n
これ
エヴェナピスから女勇者もらえそうな気がする

>兄妹の間に生まれた子をできれば二人以上エヴェナピスで貰い受けたいとメルリィは考えている。もちろん、クオルデンツェ側にはそれ相応の利を示す必要がある。主祖の血は金銭では決して購うことのできない代物なのだ。
0131名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:05:57.98ID:hGp6rdie
つまり実母との処女膜再生初体験プレイか
0132名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:06:21.33ID:UfUNVkb1
クロウネやエヴェナピスの初代の例もあるし魔力量しょぼいオズとアードでも後々ウィルクの右腕左腕としてエルオ大陸にその名が轟く名将になる可能性あるよな
現状は野生の祝福の子とか危険すぎて下手な知恵つけられんわ…って感じだけども
0133名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:24:41.07ID:xbc49W9n
確約して先に女勇者をもらう事も可能かな?
0134名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:39:02.97ID:CED9pZrj
仮定に仮定を重ねて更に仮定をドン!って感じなので、ありもなしも無いかと…
妄想が過ぎますね
0135名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:42:05.84ID:pcwXiCzh
女勇者は当面匿ってもらってるけど育ったらマムシュレッドに戻る予定じゃない?
ウィルクにあげるとかそういうことにはならないような
0136名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:45:35.36ID:xbc49W9n
>>135
じゃあ何をあげるのだろう
0137名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:50:41.92ID:CWdlnIOM
ウィルクにあげるかはともかく勇者単独で戻るよりかは協力を取り付けてマムシュレッドに戻るとかの展開になりそうな気がする
0138名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:53:45.37ID:xbc49W9n
>>137
いや、それだとエヴェナピスがクオルデンツェに相応の利を示した事にならないから、他にどんな利を示すのかなと
0139名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:54:39.09ID:wpjJBvPE
クオルデンツェ家としては女勇者あげるとか言われても困るだけで何の役にも立たないんだが
0140名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:55:11.15ID:UH7MgG66
そもそも勇者がいたとして、マムシュレッドに帰りたいのか?
穢土だらけの大禁地らしいが…
0141名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:57:37.65ID:xbc49W9n
>>139
すでにここで出ている説だと暗殺者として便利という説がある
アジュート族には魔力が無いので魔力探知に引っかからないからとか
0142名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 18:58:02.38ID:Nw7d1eff
なにか心残りがあってやらせてあげるから一緒に来てっ!
となればウィルクは理由さえつけれればいきそう
まぁ現状その理由がまったくないが
相当なメリットじゃないと行かないだろうし
0143名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 19:02:29.75ID:S6pUPeCk
勇者に関することは全て妄想やなぁ
0144名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 19:03:24.85ID:UH7MgG66
アジュート、人族、エルフは混血できるのかねぇ
ハーフが全くいないから、混ざったらどちらかになるんだろうなー
0145名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 19:05:20.44ID:Ldc+avtA
>>143
そもそもエヴェナピスの隠し玉が勇者、ってのからして根拠あまり無いからな
0146名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 19:06:17.61ID:uKdQLCVf
もう2ヶ月くらいお預けされてる気分
更新が待ち遠しい
0147名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 19:13:40.98ID:XyFTnFLf
ウィルク出てないと読んだ!って気はしないな
0148名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 19:31:57.90ID:O6rvsxCN
中身はよく分からなかったがレキナの話は良かったってもあれで2か月くらい前か
0149名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 19:36:57.17ID:hGp6rdie
>>145
メルリィが西側には援軍のあてがあるそうだってルークセが言うタイミングが攻め込まれてからには早過ぎる気がした
西側からエヴェナピスを攻める主祖軍は排除できるがお前達はその策を詮索するな、って符丁なのかもと
初見当時は大勢が集まる軍議の場では声高に言えない秘密の部隊を持ってるんじゃないかなってのを先に考えた
ルークセが勇者につてがあるって事もあり得るけど
0150名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 19:51:12.24ID:EBrdsMFA
>>149
それって勇者以外の方法も普通に考えられるよね
勇者だって特に根拠ないんだから同様に妄想するなら
例えばガーダクル暗殺したみたいなトンネル生き埋めトラップがあるとかでも同じような感じでしょ
0151名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 19:51:43.74ID:pcwXiCzh
>>136
勇者がマムシュレッドの王になったら交易で儲かりそうだからその権利とか
0152名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:07:14.86ID:QMyTFsHl
はよロミリエ正妻論争とオセロリアそのまま論争に決着をつけてくれ
0153名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:13:00.07ID:B/DQKRbj
>>149
祝福の子でもよくね?
0154名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:13:37.99ID:bfmeEKAU
今週末にはおおよそ明らかになると期待している。
0155名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:14:49.67ID:xbc49W9n
>>151
金銭では賄えないらしい

>兄妹の間に生まれた子をできれば二人以上エヴェナピスで貰い受けたいとメルリィは考えている。もちろん、クオルデンツェ側にはそれ相応の利を示す必要がある。主祖の血は金銭では決して購うことのできない代物なのだ。
0156名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:17:12.31ID:xbc49W9n
>>153
より可能性を感じる方が勇者説だと思う
魔力探知に引っかからないという点で
0157名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:20:43.32ID:4AAEd0Gk
いいえ2年くらい時間が飛んでだぶついたひまわり油を利用した厚毛兎の唐揚げをキッチンカーで売り歩いたら思いの外好評でいっぱい売れたって内容のどうでもいい外伝が始まります
0158名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:20:58.16ID:hGp6rdie
軍事行動中の主祖軍と言う環境の中で総大将である主祖を狙って倒すのはどんな勢力かと
0159名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:21:00.28ID:yZibhTt3
>>149
マナラル結晶でもいけるんだよなぁ
0160名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:23:29.87ID:xbc49W9n
>>159
マナラル結晶なら対主祖兵器として利用できるので可能性あると思う
0161名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:24:57.51ID:xbc49W9n
>>159
まちがえた
主祖軍を倒した話か
それはどうかな
0162名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:27:24.76ID:VnH7pPXF
マナラル結晶だと従租の存在を過少評価したのかな
0163名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:29:33.49ID:8cKMlA84
今度は勇者かよ、こりねーな
0164名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:36:16.23ID:koyh/j4r
俺も勇者だと思ってるけど
作中でノータッチな部分を妄想するのはともかくそこから先の展開を仮定に仮定を重ねて語るのは無益だぞ
0165名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 20:57:43.24ID:RHoxFFU7
っし
今週も金曜まで頑張れた俺
0166名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 21:41:31.41ID:UH7MgG66
エヴェナピス領の何の変哲もない所に主祖を返り討ちに出来る影家どはない謎のナニカがいるのは間違いないからな
まぁ筆頭候補は勇者だろう
0167名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 21:53:33.29ID:7ZOwPcEO
>>114
そういう魔法があるのは知っておくべきことでは?
0168名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 22:35:16.81ID:UH7MgG66
>>167
まぁマクニスも知ってたから詛獣の進路に対して誘導魔法とアルクノアを思い浮かべてたしね
ただ、知ってたから何か役に立ったかというと微妙だから、別に知らなくてもいい情報という気もする
0169名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 22:49:08.44ID:Po8wHTCa
若い頃のガルフィスはクー・フーリンにしか見えない
雰囲気もチンピラ間違っても貴族家のお坊ちゃんには見えないのが面白い
0170名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 23:00:17.68ID:OIYL+T9o
逆にルークセは正統派イケメンすぎて笑うわ
0171名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 23:47:41.42ID:t2Q9GAUH
そろそろウィルクの第一子誕生の頃合いなんじゃないかと思ってるんだけど、
その辺の描写がどうなってくるのか気になる
0172名無しさん@ピンキー2022/05/12(木) 23:59:14.05ID:7ZOwPcEO
低位の魔獣なら誘導できるというのを知っていれば、
不自然な動きをしている場合誘導されていることを把握できる
術者を倒すなりなんなり別の方法もとれる
0173名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 00:50:03.39ID:YlJHNVEa
>>171
とっくに生まれた気になってたがまだだったのか
0174名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 01:06:17.26ID:y/LsBAu5
電子セールである
https://bookwalker.jp/author/189346/
0175名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 01:24:31.59ID:8aXuQyvd
セールっつうかポイント還元じゃねーか騙された

まあ俺はこのサイトのこれを待ってたんだが
電子版はポンポン安売りしてくれんのがいいよなー
0176名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 01:27:38.78ID:y/LsBAu5
還元含めてセールと言わない?w
佐々木とピーちゃんとかはOFFとコインとが重なってるな
0177名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 01:31:00.68ID:Q/u1101o
管理が出来なくなるのでアマゾンとDMMでしか買えないのです
0178名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 01:44:42.77ID:e59lB4qw
>>173
予定日は過ぎてるな
前後しても、講和の頃には確実に生まれてる感じかな
0179名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 02:29:43.64ID:AwvdrMTu
昔は統一にこだわっていたがサービス終了のリスク分散を考えてむしろ散らすようになった
0180名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 04:48:46.45ID:Ml0hTVnJ
貴族家当主読み返して、ウィルク、オルシアンが超越状態なるとスゴそうだなと思いました。
そして、気になってるのは粉砕では、魔力残滓を治療する魔法は解呪魔法と記述されてたにも関わらず、最近は治療魔法と表記されてること
0181名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 04:51:00.83ID:8aXuQyvd
魔法の表記ブレは修正対象になってるから解呪魔法もいずれ消えてなくなるよ
0182名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 06:53:26.94ID:Cn9YHgjB
用語が無駄にいっぱい出てきますが、今後そんなに頻出するかというとそんなことはありません。

軽く流してください。

これも改訂で消されちゃうんだろうなぁ
0183名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 08:21:27.52ID:FkI8SwB3
独自の用語出てくる作品は結構あって大抵覚えられなかったりクソダサに感じるけど男色のはするっと頭に入ってくるわ
なんか書き方工夫してるのかなそれともただネーミングが俺の好みなだけか
0184名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 10:06:07.85ID:FiBhh6x3
覚えられないのは大抵は読み重ねてないだけかな
読み返してりゃ自然と覚えられる
0185名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 12:11:07.92ID:6UXx3TTK
伝染病とかエロ系ワードとかで統一してるのと印象的な場面で繰り返し出されてるあたりが頭に残る仕組みかな?
ヴォイストラ侵攻ルートの都市群は元ネタを知ってもそれほど頭に残ってないから出番が一度きりじゃ限度はあるようだけど
0186名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 12:27:17.67ID:OAXRRaLU
なんであの辺りロリ系なんだろう…
0187名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 12:38:36.18ID:Bqana41j
ルペッタにひっぱられてる

バグベアード (ばぐべあーど)とは【ピクシブ百科事典】
「この……ロリコンどもめえええ」
0188名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 12:48:29.22ID:QpOxybgz
>>186
ツルペタ→バックベアード→このロリコンが!→ヴォイストラ北東部→全都市ロリコン
0189名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 14:30:53.32ID:L2AR4SSr
なるほど、ルペッタに引っ張られた感じの一連ネームか
0190名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 16:42:24.39ID:mfavFgTE
アテラハンがアッティラフンだとはわかってはいるけどアナタハンの女王事件がどうしても思い浮かぶ
0191名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 16:46:15.03ID:2QsEmiS3
もっと信玄とか源氏とかに近いネーミングの可能性もあるし別に確定だと信じる必要はないぞ
0192名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 16:48:09.24ID:GxyZuiNQ
ルペッタは無慈悲なロリの女王
0193名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 18:56:31.82ID:U6EUgNvH
やっと仕事終わったぜ。週末が楽しみだ。
0194名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 20:06:58.07ID:xI3v04b9
ロリちゃうもん
ボーボーやもん
0195名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 20:29:02.79ID:p8QM6BOs
隠し玉=勇者ちゃん説は当たってると思うけどエヴェ家の爺さんよく受け入れたよな
やっぱルーツがルーツなだけあるのか
0196名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 20:36:11.88ID:n9//cmPP
ノンガイト家は旧ヴォイストラ派では無さそうだけど旧ヴォイストラ派ばかりの帝国東部
の東端でうまくやっていけてるのかな
完全に五大貴族の派閥に分かたれた王国と違って帝国はそこまで派閥が確立してないのかも
北部南部の大貴族とか聞かないし、案外東の大貴族が潰れた事で西部大貴族の息がかかった
皇帝が生まれて本来のリーダーシップの強い帝国に戻れるかもしれないな
0197名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 20:44:24.28ID:ZB7nkf/V
旧ヴォイストラ派は既に全部ガルフィスが食っちゃったのでは
0198名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 20:51:22.65ID:8vyoN2EQ
>>196
「大貴族の息がかかった」という時点で、ジンカーエン帝が目指したような強いリーダーシップは実現できないと思うぞ

あれは結局、言うこと聞かないやつを全部ぶっ飛ばした実績が物を言ったんであってな
0199名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 20:52:58.46ID:n9//cmPP
旧ヴォイストラ以外の旧ヴォイストラ派貴族って外地で全部っ書いてあったっけ?
位置的には外地の北と西も派閥になっててもおかしくなさそうだけど
0200名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 20:59:43.13ID:z72n3MXU
ガルフィスが食ったのは東部貴族(≠シュピアゼイク派閥)
ノンガイトはライシュリーフに面してる貴族(回廊の最東部)
大雑把に西からシュピアゼイク派閥、シュピアゼイク(及び東部貴族とノンガイト)
北から東部貴族及びノンガイト、シュピアゼイク及びシュピアゼイク派閥
割と本当にノンガイトは危ない位置にいる
ただ、公開されてる地図突き合わせるとノンガイトの位置帝国領になってないんだよね
0201名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 21:05:22.96ID:voCfDuDS
ノンガイトは北部貴族の東端じゃないの?
帝国東部貴族とは呼ばれてない気がする
帝国東部貴族はガルフィスに全て滅ぼされると思う
シュピ家と山岳貴族が仮に東部貴族というなら、この2地域を除いて滅んでる
ク家が帝国傘下だった頃はク家やシル家、エヴ家も東部貴族かな?
0202名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 21:10:21.31ID:mfavFgTE
>>200
帝国直轄領ではないだけでは?
まぎらわしいから誤解しやすい
侯爵嫡男好色物語 Part.78 	->画像>18枚
0203名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 21:13:51.62ID:z72n3MXU
>>202
ほんまや…ありがとう
0204名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 21:15:32.34ID:n9//cmPP
>>200
・旧ヴォイストラ =シュピアゼイク家 + ヴォイストラ王国傘下だった山岳地帯の貴族家
・旧ヴォイストラ派 = 旧ヴォイストラ + それにすり寄る帝国東部貴族です。
クオルデンツェ領の「外地」をかつて治めていた帝国東部貴族って、別にヴォイストラ王国に
参加していたわけでもなく、あくまでも帝国貴族シュピアゼイク公爵家の派閥に入っていた連中です。
と割烹で言ってるからガルフィスが倒した東部貴族はシ派閥貴族で間違いないよ
0205名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 21:23:59.12ID:n9//cmPP
旧ヴォイストラが帝国南東すぎて東部貴族と北部貴族の境が分からない問題
王国も大貴族が北に固まりすぎて南東すかすかで派閥の境界わからないし帝国と王国
もシュピアゼイク領土の東西南北分けた地図みたいなの欲しいな
0206名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 21:25:11.85ID:z72n3MXU
>>204
シュピアゼイク的に東部貴族はあんまり信用できないからまとまって反抗できなかったみたいな記述なかったっけ?
麦と鎌作戦はシュピアゼイク派閥だけになったから実行できたとかなんとか
探したけど見つからん
俺の勘違いか
0207名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 21:28:44.08ID:8aXuQyvd
王国の南東はすかすかというか山じゃん
0208名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 21:32:16.16ID:mfavFgTE
>>205
南東はスカスカというか、メルオロン山やアストアープ山脈があるので
ただそれでも海側なんかは平野とは言えなくてもわりと開けてるし、どうなんだろうね
0209名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 21:32:35.87ID:mfavFgTE
ちなみに画像
侯爵嫡男好色物語 Part.78 	->画像>18枚
0210名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 21:33:12.17ID:n9//cmPP
>>206
その記述はあったよ
だけど麦と鎌作戦はシュピアゼイク+山岳貴族で行ってる
外地の東部貴族はシュピアゼイク派閥だけどシュピアゼイクが帝国貴族になってから
すり寄って来ただけのやつらだからヴォイストラ王国時代から傘下である山岳貴族と
比べて信用できないという話
0211名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 21:46:42.07ID:n9//cmPP
>>206
ちなみに探してた記述はこの一番下の方にあります
https://xmypage.syosetu.com/mypageblog/view/xid/175378/blogkey/259756/index.php?p=3
0212名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 21:47:29.15ID:6W/2VR2n
>>210
横からすまんがその辺どこに書いてあった?
なんか山岳地帯の貴族は日和るから信用できないみたいな印象あったんだけど真逆だな
0213名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 21:56:30.36ID:IIKDXCwm
しかしアテハランの糞立地ぶりは酷いよな
今こそレヴィオスに攻め込むべきだろ
大地護持してる場合じゃない
0214名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 21:56:32.81ID:TqRY8gyl
エヴェナピスに勇者説は元々予想していた人もいるだろうけど漫画1話の謎獣人がいたタイミングで「出資」が更新されてそこにエヴェナピスとマムシュレッドとの関わりが書かれていたことで連想されてここでも主流になったな
0215名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 22:01:07.26ID:voCfDuDS
>>209
アストアープ山脈に囲まれた平地はフィールド無いなら
外部の影響も少なそうで住みやすそう
0216名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 22:23:24.63ID:8Ct5SBYM
>>214
まさに今出資のとこまで来てカキコミに来たけどエヴェナピスとマムシュレッド繋がったのナンボナン市陥落以降だからこれが伏線なら勇者来たのごく最近になるな
0217名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 22:23:42.27ID:n9//cmPP
>>212
211に示した割烹
山岳貴族信用ならんとかは麦と鎌作戦失敗してライシュリーフも落とされてシュピアゼイク
の威信が落ちたあたりから山岳貴族の統制取れなくなりはじめてると「侵攻ルート」とか
で書いてる
0218名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 22:43:53.29ID:Cn9YHgjB
そういやレヴィオス王国で絹が手に入りやすいってエヴェナピス家経由で買ってるのかな?
正規の貿易ルートだと聖都、独立貴族家経由でも買えるか?
こっちの方は高そう
0219名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 22:48:43.18ID:QpOxybgz
一応レヴィオス王国に養蚕は入ってきてるんだよね
なんか性交してないみたいだけど
マムシュレッドの難民ってアジュートだと思うんだけどマジで作中にいないなぁ…
0220名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 23:02:07.30ID:5qrQVjrv
>>218
陸路で大陸南東から反時計回りに運ばれてくるのがメイン
湖路は所詮7割船沈む&極一部がやってる密輸でしかないから稼ぎはともかく数としては少数じゃないか
0221名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 23:03:35.13ID:mfavFgTE
>>215
リックアーガの滅ぼされた家の生き残りが逃げて隠れ住むのにちょうど良さそう
0222名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 23:08:46.47ID:uzUCBUoe
>>216
ナンボナンがエヴェナピスを使えなかっただけじゃね?
0223名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 23:19:31.49ID:Ezt1H5lm
>>220
7割沈んで、決して安全な航路とは言えませんは草生えるよな。
危険の代名詞みたいな遣唐使船で5割沈没だって言うのに。
0224名無しさん@ピンキー2022/05/13(金) 23:37:38.67ID:uvqRG4o8
>>223
隷祖は元からすぐ死ぬから全体から見れば誤差の範囲内って感じなのかね
0225名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 01:28:37.35ID:npdRua+L
カナヅチの隷祖と従祖と主祖を沈めたら、隷祖が一番先に死ぬのかな?
0226名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 07:07:57.60ID:noYHT03o
主祖が溺れる余波でしにそう
ウィルクが泳ぎ禁止されてたのは主祖に水泳教育しようとして従祖巻き添えに沈んだ事故とかあったからかもしれない
0227名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 09:03:48.98ID:tm/cCoE8
>>224
商人目線のはずなんだよなぁ
2往復したら1割も残らないって、水夫育つんだろうか
利益は出てるんだろうけど
0228名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 09:10:47.11ID:mF3sQw4Z
男色世界の魔法体系もあまり説明がないな。
水魔法とか氷魔法なんかもあるんだろうか。
0229名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 09:15:35.76ID:nN/7QtPU
大航海時代初期で航路が確立される前の航海では
船の生還率が2〜3割
全員の生還率は1割以下だったそうな
理由は難破、遭難、赤痢、壊血病、海賊、反乱
それでも胡椒を積んで帰れば儲かった

内海で同じくらい過酷ってのはなんか理由がありそうだけどな
0230名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 09:16:27.95ID:nN/7QtPU
誤: 全員の生還率
正: 船員の生還率
0231名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 09:22:07.14ID:nN/7QtPU
祝福の子がキャプテンの湖賊団とかいたら楽しそう
0232名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 09:31:54.15ID:FpLX3swC
>>115

エルオ世界基準は知らんけど
地球世界での導師の導は教導の導
0233名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 09:34:25.97ID:woUe9Z2H
>>229
エルオ大陸での海運(海軍)の扱いはなんか軽いよね
水棲魔獣がいるとは書かれていたようだけど、海や湖にもフィールドや穢土はあるのかな
従祖が乗艦して護送船団でも組めば、魔獣にも備えられるし、船速も出せると思うんだけど
レヴィオスはあの立地で強力な海軍があれば、ミレンドルヴァもオル子が来る前にボコボコに出来たし、
大陸に覇をとなえることもできたかもと、地図を見ながら思う
0234名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 09:42:58.70ID:fHBoteXL
海には陸より広いフィールドがあるとはされてる
水中にいるのかな?
0235名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 09:45:33.82ID:T3PMiy+H
さいしょ>>65が言ってたんか
> 導師って成熟魔獣を誘導する技術を継いだ人に任命されるんじゃないかと思った

これまで考えたことなかったが初代が誘導魔法を教えてもらいたかったのに妨害されたって可能性はあるのか?
その後クオルデンツェではシュピアゼイクへの先祖呪詛だけで経緯の詳細は伝わってないとかならいけるのか

>クオルデンツェ家の創始者であるクオルデンツェ司祭は、貴族に転身した後に周辺貴族に侮られることがないように、ニューネリー入りする前に導師の地位を求めた。

でもまぁどっちかってーとやっぱり魔法関係なく
地位だけで箔付けのほうかと思う
0236名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 09:58:02.90ID:RJvAykXj
称号になるぐらい誘導魔法がメジャーなら
ウィルクだってアルクノアをクオルデンツェの汚点で恥とか言わんしね
0237名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 09:59:34.66ID:7mHnxgQH
>>233
従祖が乗れば魔獣対策出来て船も早くなる根拠がわからん
水棲魔獣が魚雷じみた攻撃してきたら従祖にどう防げというんだ
0238名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 09:59:34.98ID:GlkJVYRD
船上で魔獣あったら魔力持ちでもほとんど成す術なさそう
主祖どころか従祖でも消耗前提運用するのはかなり痛い
0239名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 10:10:29.75ID:nN/7QtPU
問題は人間同士の水上戦でも同じで
従祖が泳いで敵船底に突撃したら主祖が乗ってようと沈められるだろうということなんだよな
水上では主祖と従祖の差が劇的に縮まる

それがここまで大貴族に沿岸抑えられても
島々が独立を維持できた理由なのかもしれない
侯爵嫡男好色物語 Part.78 	->画像>18枚
0240名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 10:18:40.38ID:tt9vWMsd
レヴィオス王寝たきりのイメージだったんだけど読み返してると割と元気そうね
0241名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 10:31:09.62ID:WIY6I4CH
泳げる主祖がバタ足しただけで近くの船沈みそう
0242名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 10:31:30.60ID:GlkJVYRD
海の話読み返したけど穢土というか穢水というかが一番どうしようもなさそうだな
いつの間にか船に穴空けられて傾いてそう
0243名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 10:42:02.97ID:RJvAykXj
基準値以下に薄めてあるから問題有りません(なお総量)
0244名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 10:44:05.05ID:fL+rgnUy
>>242
船の木材が腐って消耗がすごい早そう
0245名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 11:01:23.65ID:nuuGBFKk
>>242
うんこ水の上を7割沈む確率の船で往復ってすげーいやだなw
おまけに船沈んだらうんこ水で溺死とか絶対いやだわw
0246名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 11:02:41.32ID:I+I0aWhB
そういえば南東部に有力貴族いないんだな
山岳地帯はわかるが、その隣の河口のあたりは生産力高そうだが
王国としては辺境だろうけど、聖都が健在の頃はむしろ近い分発展してそうだが
0247名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 11:37:35.57ID:MSFa2SZv
>>228
ルペッタがマナラル結晶を使って主祖の下半身をふっ飛ばしたのは水魔法だったような
0248名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 11:39:12.60ID:tt9vWMsd
とうとう明日か…待ちきれねえぜ…
0249名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 11:42:31.88ID:MSFa2SZv
>>228
あと河を凍らせるって話も出てた
0250名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 11:51:57.70ID:T3PMiy+H
同じ現象を起こせても個人によってぜんぜんやり方ちがいってこともある世界観だったっけ
系統とかじゃなく いきなり結果からこんな魔法ほしいな〜ってやるもんかねぇ
0251名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 12:02:21.15ID:mF3sQw4Z
>>247
>>249
そういえばそうだったサンクス
0252名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 12:21:24.82ID:bECj2fvb
事象の理解度が魔法修得の早さに繋がるみたいだし化学が進んだら放射線を出す魔法とか出てくるんだろうな
0253名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 13:12:37.36ID:4ydx53x7
>>252
そんな事書いてあったっけ?
魔法使う際の魔力の動かし方に個人で特長があるか複数人で比較して共通点見出す事が習得の早さに関わるってのはあったけど
0254名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 13:32:19.84ID:YYEWkB/R
そもそもエルオの物理現象が地球と同じかどうか
検証する気も能力もウィルクにないしな
ウィルクが科学知識でチートしてんのかただの魔法の才能でチートしてるのかはわからない
0255名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 13:37:29.78ID:nN/7QtPU
ウィルクは魔法においては基本的に物量勝負しかしない
テクニックや知識でなんか成し遂げたことあるっけ?
炎の色変えたくらい?あれもカラバリ以上の意味があったかわからんしな
0256名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 13:39:45.68ID:csBemlPz
>>252
科学への理解度から主人公だけ強力なオリジナル魔法が使えるって設定のなろう小説とごっちゃにしてるのでは?
エルオ世界では魔法はほとんど真逆のやりたい事を実現するひらめきみたいな感じで始祖はオリジナル魔法を簡単に作っちゃう
ウィルクは既存の魔法をアレンジして新魔法化するのは得意だがオリジナル魔法は苦手
0257名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 13:41:03.91ID:tm/cCoE8
魔法は理論じゃなくて感覚で扱うみたいだから剣道とかのスポーツみたいなもんだと俺は捉えてる
始祖はここで剣持ってる手を斬ったら驚くやろなぁwwwとかせや思いっきり素早く振り下ろしたろwwwで思ってすぐ小手とか示現流をやってのけるフィジカルエリート
普通は見つかってる型とかを繰り返し練習することで体に覚えさせたりそこから派生させたりできる普通の人
魔道師は型のお手本を見せる人とか指導員とかスポーツ教室の先生みたいな感じで
始祖以外にも開発はできるけど苦労するみたいだから
まあ魔法の情報は制限されてるから想像でしかないんだけど
0258名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 13:54:48.29ID:raKOeDP4
>自分自身の体のことは理解しやすいため、身体強化魔法などは従祖であればなんとなく発動できるし、火おこしを普段からしている者であればなんとなくの感覚で炎を放つ魔法を使えるようになることもある。(186「説教」)
かな
メタ的に考えても教科書的な知識だけで科学知識チートできるようなものではないだろうけど、
数百/数千年後エルオの放射線科医が放射線魔法(仮)を他より習得しやすいは言えるかもしれない
0259名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 14:16:30.87ID:7ylctRJk
エルオの魔法は魔法という名のサイキックな印象強いわ
0260名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 14:46:08.97ID:WyMSEOOL
治癒魔法とか強力過ぎる
特殊な病気の除いて大体の怪我病気完治可能とか
民間療法以外で医学とか薬が発達しなくなるわ
0261名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 14:50:17.12ID:TW0Hf5PM
主祖は毒が基本効かないけど薬はどうなんだろうね
0262名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:16:29.15ID:0JSrU/VQ
>>261
効いたらおかしいよね
0263名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:17:21.56ID:83yL44cQ
>>261
どっちも原理的には似たようなもんだから、薬も効かないんじゃね?
0264名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:19:25.55ID:JKCK1QMu
魔法がどこまで治すか分からんが薬いらなさそうだしな
0265名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:19:59.84ID:fqYcWAaY
酒が効かないし薬も効かんだろうな
0266名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:21:32.93ID:+iCP3bEa
バイアグラがない世界
0267名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:21:55.96ID:5IiTrgIx
食べ物摂取して栄養素吸収できるのもおかしくねとかなるし
理詰めで考えても仕方ない気がする
0268名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:25:20.96ID:EPDL3YR4
あの世界、生物学的にこっちのヒトと違うみたいだし
なんか水にとてつもなく弱かったりするのかもな
0269名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:26:35.38ID:TW0Hf5PM
隷祖に普及している薬になにか有用なものが合ったりとかできそうよね
0270名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:29:13.05ID:+iCP3bEa
開拓結社から正露丸と養命酒と葛根湯が発売されそう
0271名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:29:27.04ID:pouMZlRe
胃潰瘍とかにすらならんから薬もいらんのか
0272名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:36:13.44ID:TW0Hf5PM
ウィルクが主祖だから出ないと思うけどこういう性能差がある作品だと毒無効に効く毒とかよくある話よね
0273名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:37:25.05ID:83yL44cQ
ハゲなら治せる可能性が微レ存……?
0274名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:37:39.18ID:RJvAykXj
金と権力持ってる連中に医学を発展させる旨味が全然無いのがホントひどい
0275名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:37:46.03ID:u19hKXuF
魔力持ちだけが罹る奇病があるじゃろう
0276名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:42:41.54ID:cNpr3/cR
>>259
扉やカーテンの開け締めとか鍵の施錠・解錠とか出来るしな
0277名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:45:00.99ID:dDrpV671
マムシュレッドの方なら発展してるかもって思ったけどアイツら獣人だから人には適用されんか
0278名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 15:46:42.81ID:WyMSEOOL
ウィルクが自分で風呂沸かしてたのとか見ると
貴族は照明と風呂は魔法頼りぽい?
蝋燭は沢山使うぽいけど通路の照明とか飾りぽいし
0279名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 16:13:58.85ID:0MdnfK6K
早ければ、今年の秋


夏には終わってたね…
0280名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 16:27:46.33ID:csBemlPz
オセロリア陥落は秋だからセフセフ
0281名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 16:35:33.90ID:fySXRwp2
魔力残滓を負った部分を切除して主祖の治癒魔法で切除した部分を再生させてあげたら、魔力残滓消えたりしないのかな
0282名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 16:39:47.30ID:cNpr3/cR
>>278
設置型魔法陣による照明魔法とかあるからな(ミニットが行った城下町の風呂屋)
貴族屋敷はあらゆるところに魔法使いまくりかも

>>281
ノヴァの残滓描写からすると出来そうな気がするよな
マクニスだと無理そうだけど
0283名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 16:42:21.62ID:iIyaH+L/
>>272
妖力剣とかが実質それでは?
0284名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 16:43:24.97ID:A694u+YC
主祖の体を切るには魔力強化が必要だから切除した部分に新しい残滓が残る
魔封印もラップでくるんで外に出ないようにする感じだからどれくらい有効かわからん
0285名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 16:44:20.37ID:JKCK1QMu
自分の魔法で切り落とせばワンチャン
0286名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 16:57:04.16ID:tm/cCoE8
トカゲかな?
>>272
そういうのだとアレルギーとかが対応できないってしてる作品多い気がするよね
神聖魔法や回復魔法だと抗体反応がよけい過剰反応するからとか
人はなぜ不思議な力に科学を混ぜたがるのか
>>278
風呂は沸かすの結構熱量必要で大変だから魔法に頼るのもわかる
でも大変さだけで必要性考えるとドアをノックする魔法の必要性って
0287名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 16:59:25.49ID:A694u+YC
自分の攻撃を自分で喰らって魔力残滓が残るかどうかは現状不明だからなんとも
ただ他人の治癒魔法で魔力残滓が残ることはないので
自分の魔力かどうか以外にも魔法自体の質で残るかどうか変わってくる気がする
0288名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 17:08:20.28ID:u19hKXuF
自分の魔力なら魔力残滓は起きないよ
魔力残滓が残り続けるのは他人の魔力が体の中に入ると自分の魔力とくっついて動かなくなるから
殺意のこもった魔力が魔封印と似た形で体の中に染み付いて除去不可能になる
自分の魔力ならそうなる心配は皆無

という妄想。そんな記述はどこにもない
0289名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 17:15:18.78ID:cNpr3/cR
モーゲン博士来たな
0290名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 17:27:09.42ID:QByvLNgo
悪意によるものだから、自分に殺意でもあればきくんじゃない?
自己嫌悪でもあればいけるかと
0291名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 17:33:22.78ID:tm/cCoE8
つまりこの世から解放してあげる系サイコパスが完全なる慈悲の心で攻撃したら魔力残滓が残らない可能性が微レ存?
0292名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 17:33:58.15ID:u19hKXuF
どうかなあ
魔力残滓の処置は自分でやっても意味がないというし
自家中毒を起こさない仕組みになっててもおかしくないとは思うんだよな
0293名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 17:34:59.63ID:fHBoteXL
地図が出来上がらずに明日来ないって可能性もあるかな
もしかして地図来るかと思って毎日チェックしてけど来ないね
0294名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 17:41:54.38ID:cNpr3/cR
大体地図が先にくるからな
でもネタバレになるから俺は来ても見ないぜ
0295名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 17:47:43.40ID:TW0Hf5PM
先にあげちゃうとここの連中が見て語り始めた前科があるから同時かもしれない
0296名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 18:22:49.77ID:OBC2VCDa
地図上がっても的外れな予想してた思い出
0297名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 18:27:09.54ID:cNpr3/cR
俺たちはいつもそうさ
0298名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 18:33:00.96ID:noYHT03o
魔獣サイドは手紙に炭疽菌みたいななろう主がやりそうな毒攻撃してくるけどこっちは禁止されてるのずるい
遠距離が有効ならルシア覚えてないから射程と威力があるウィルクが最強なんだけど対主祖では使いにくいらしくて近付いて切るしかないのよね
0299名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 18:33:15.04ID:+iCP3bEa
新しい地図
0300名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 18:33:44.29ID:Jh1yQY9T
>>202
千葉と茨木はどこの領土でもないんだっけ?
0301名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 18:38:30.69ID:xCMFceGD
やっと明日ウィルク視点か
長かった
0302名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 18:39:52.98ID:pBVuWu15
蒸留酒はウケなかったがウイスキーも無理かな?
酔わないから風味だけじゃウケないか
0303名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 18:50:17.92ID:tt9vWMsd
帝国編ってやっぱ4代目担いで現皇帝引き摺り下ろすんかね
0304名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 18:57:15.02ID:MSFa2SZv
>>261
でもアンナが働いてるナンボナンの酒場に最初に行った時には護衛がウィルクの飲み物を調べている(?)んだよな
おかしなものは入ってませんみたいな

設定が定まっていない最初の頃だからだろうけど
0305名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 18:58:15.41ID:MSFa2SZv
>>300
千葉と茨城は霧の大地
0306名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 18:58:46.99ID:K+uzzBxA
>>267
ヒールが効くからそのへんはなんとも
0307名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 18:59:40.91ID:u19hKXuF
確かに、それはそれとしてってことかね
雑巾の絞り汁とか入ってるかもしれん
0308名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:02:13.22ID:MSFa2SZv
>>307
文脈的には毒物鑑定みたいだよ

> 護衛を含めて6人分のジョッキが近くのテーブルに置かれた。ここに座れということだろう。おとなしく従う。
>「若様、飲み物に問題はございません」
> 俺につけられた護衛は全員が魔力持ちで、毒物の鑑定をする魔法が使えるものもいる。
> 俺も念の為に鑑定を行い、安全な飲み物であることを確認した。
>「これはお茶か」
0309名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:05:09.44ID:htHay/p0
サーディン「主祖間で主従関係を作るのは愚行、主祖は主祖に屈してはいけない」
ウィルク「オルシアンに出来るなら俺にもできる、強い俺が上で弱いお前は下だ」
0310名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:06:35.71ID:cNpr3/cR
>>308
もう改稿は通り過ぎてるから、そこは問題ないと判断したのかな
それとも見落としか
あるいは何か意図があったか
0311名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:22:42.23ID:u19hKXuF
>>307
雑巾はアレとして、効かないから毒入ってても構わんとはならないってことなんかな
主祖同士なら無駄なことを知ってるだろうけど隷祖はやるかもしれんとか
0312名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:23:20.63ID:u19hKXuF
>>308のつもりだったんだけど安価先間違っちゃった
0313名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:30:04.71ID:1Fx4GQXg
>>267
そこはイコールにならなくね?
0314名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:31:59.47ID:bECj2fvb
主祖にも効く毒物?だと穢土があるけどそれなら魔法無しでも調べられそうだし謎だな
0315名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:36:21.26ID:jH48ylFf
主祖は被曝しないのかな?
0316名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:38:30.75ID:0hSVtmAP
放射線?
効かないかもな
0317名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:40:17.12ID:1Fx4GQXg
6年前だもんな、設定もまだ煮詰まってなかったんじゃね?てか、もう6年前なのが驚きだわ。小中過ぎてもうすぐ大学生。完結する時にはもうアラフォーになってそう
0318名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:41:14.83ID:P1VnH8Pt
>>313
毒素が体内で化学反応起こさないっぽい=そもそも取り込んでない?なら胃腸は他の栄養素とどうやって吸収するの区別してるんだ的な発想だと思う
>>314
なるほど穢土かぁ
0319名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:41:23.59ID:cNpr3/cR
小中でノクターン…?
0320名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:41:36.36ID:TW0Hf5PM
規約違反者がいるぞ!
0321名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:42:02.80ID:7ylctRJk
ウンコ入ってないな良し魔法か
0322名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:43:59.55ID:TacvoI6Z
隙自語りでアホ晒す
0323名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:52:38.02ID:sWgN5w/8
>>317お前まだ十八になってないな?めっ
0324名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:53:50.00ID:GlkJVYRD
別に効かないからって害されても良いとはならんべさ
0325名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:54:08.62ID:1Fx4GQXg
小学校のポケモンと中学校のノクターンはみんな通る道
0326名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:57:01.63ID:4ofwVDdP
ポケットモンスターは男ならみんな手にしてるものだからな
0327名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 19:57:34.81ID:PN1h7wH6
中高生向けエロゲの話?
0328名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 20:00:12.00ID:TW0Hf5PM
違反を自慢げに語って周りもやってるよーって正当化し始めたぞ。
さすがにキモイから自重しろ
0329名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 20:01:00.09ID:1Fx4GQXg
>>323
ついこの前なったぜ!やっとノクターンのアカウントも作れるようになって、おかげでやっと侯爵嫡男に評価ポイント入れれたしブックマークも出来るようになった
0330名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 20:01:55.89ID:j0TA4fZg
心は18歳なオッサンだろ
どうせ50歳とかだよ
0331名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 20:02:03.15ID:R7PZVGX8
>>326
ベン・トーでロリっこが外人にそれでセクハラされとったな
海外では正式名称Pokemonと
0332名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 20:05:40.35ID:cNpr3/cR
よーしこの話はここで終わろう

漫画とおまけ小説は半年に1冊くらいなのかな
結構文量あるからチマチマ書き上げていってるのかね
完全に閑話で時間軸も古いから書きやすそう
0333名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 20:11:17.15ID:TW0Hf5PM
月1話でページも少ないから半年に1回来たらいいペースなんじゃないか?
0334名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 20:27:11.36ID:1Fx4GQXg
書籍化は何処まで進んでるんだっけ?表紙絵とか挿絵とかどうすんのかな?
0335名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 20:37:07.97ID:TW0Hf5PM
自分で作るって言ってそれっきり
0336名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 20:38:17.12ID:cNpr3/cR
>>333
>>2にあるけど一応1巻と2巻は半年なんだよね
最初はページ増だったから1巻3話、2巻5話で、3巻も多分5話だとして、単行本作業も加味すると6〜7ヶ月に1冊
3巻は10月か11月の第4金曜とかになるのかな〜、遠いぜ

>>334
進捗ありません
0337名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 20:38:44.63ID:P1VnH8Pt
表紙はクオルデンツェ紋だけでいい気もする
0338名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 20:55:59.65ID:EPDL3YR4
裏表紙にお手つきになったキャラのシルエットで
0339名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 21:06:54.21ID:csBemlPz
家紋や地図だけで充分楽しめ通用するグラフィックだから絵師雇って挿絵入れなくてもおk
あと自費web出版に必要なのは作者のモチベのみ
0340名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 21:30:52.83ID:fHBoteXL
>>304
毒とかじゃなく、嫌がらせに小便とか
0341名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 21:38:05.69ID:uQvAeAHO
しかし後半の貴族会話を見るとマジで序盤の文章は甘いな…
0342名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 21:40:44.38ID:tt9vWMsd
昔美人が頼んだ料理に悪ふざけでバイトがザーメン入れてたみたいな事件見た気がする
0343名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 21:44:13.00ID:8EiAUICP
>>342
そんな某とんかつ屋みたいな事件実際にあるわけないだろw
0344名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 22:14:45.57ID:jDD0ndlx
王国へ続く道みたいに月60Pとか行けると年3巻出せるんだけどな
0345名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 22:24:31.37ID:T3PMiy+H
リアルに飲食店で注文したものに小さいGが入ってたことあるが
それ食っても死ぬわけでないと言っても食いたくはないって感覚だろうかね
毒物鑑定
0346名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 22:24:54.74ID:nuuGBFKk
>>311
酒場で貴族の悪口言うだけで反逆なんだし、
毒が効かなくても害意があるから明確な謀反だもんな
0347名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 22:32:23.22ID:M0uJUQd1
過保護な護衛なら毒が効かないと思っていても調べないなんて選択肢はないんだろ
聖都には主祖に効く毒の製造法とかもありそう
0348名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 22:36:32.90ID:TW0Hf5PM
不浄羽がそれに該当するのではって上のレスにあったね
0349名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 22:51:25.28ID:WyMSEOOL
エフィアルが襲撃時の戦闘で満身創痍だったけど
あの場に居たレヴィオス家の主祖兵って全員王の治癒にかかりきりだと思ったんだけど
従祖の攻撃だけで負傷なのか撤退するまで主祖兵が攻撃しててその後王の治癒に回ったんかな
0350名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 22:53:56.34ID:TacvoI6Z
ビビって治療名目で王の周りで団子になってから取り逃がしたんじゃなかったっけ?
0351名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 22:59:33.01ID:cNpr3/cR
>>349
追跡があったんだからルーゲインの治療が一段落したら主祖も追っかけたんだと思うぞ
0352名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 23:04:24.01ID:zS0jti+t
>>348
ステルス性が高いなら毒になるけど周知の羽は毒にならんのじゃないか
水とか食いもんに混ぜたら穢土化でバレるし
0353名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 23:09:57.34ID:1Fx4GQXg
>>349
レヴィ王攻撃時に周りから反撃されて負傷→包囲網突破→レヴィ従祖と鬼ごっこって感じじゃない
0354名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 23:10:27.97ID:1Fx4GQXg
感じじゃない?
0355名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 23:16:06.67ID:AwFbrejn
レヴィオス王刺した直後のエフィと取り巻きって土煙から見える藤ローブが云々でグダグダしてて詳細な描写がないからあの場でしばらくダンスした後のんびり去ってくイメージになってる
そんな訳はないんだが
0356名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 23:25:59.24ID:TW0Hf5PM
>>352
身体に悪いから毒では?
0357名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 23:32:25.65ID:npdRua+L
毒、毒物は生物の生命活動にとって不都合を起こす物質の総称である(Wikipedia
0358名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 23:53:23.13ID:/A3IBZSK
>>357
大抵の物質には致死量があって
塩も過剰摂取すれば不都合があるんだから
その定義では何も定義できてない
0359名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 23:53:28.58ID:tm/cCoE8
#226 不浄羽
>紫マントは既に満身創痍で泥だらけになっていた。激しい攻撃に晒されたためか、息も絶え絶えといった様子である。生きているのが不思議なくらいだ。
襲撃時にはすでにボロボロよ
なおそんなボロボロのを追撃できなかったレヴィオス王家さん
よく考えなくてもエフィアルってアクセルぶっぱだなぁ
聖将ってこんなんばっかなんだろうか
0360名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 23:57:52.56ID:u19hKXuF
不浄剣はともかく不浄羽は毒ガスみたいな使い方できそうだよな
密閉空間ではやばい
0361名無しさん@ピンキー2022/05/14(土) 23:59:57.50ID:jqP/X1Oy
フィクション族を集めて…は無理か
0362名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 00:02:58.25ID:LfhbHKfh
そう考えると主祖の胃なり肝臓なりは害あるものをウンコにして排出するかそもそも害ともしないのか栄養は適切なバランスを常に保つのか主祖のウンコとか臓器どうなってんのかとか免疫系はとかなるけどキリねえな
0363名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 00:06:41.63ID:nwRH7sQK
16世紀に活動した医師パラケルススは、「すべての物質は有害である。有害でない物質はなく、用量に依って毒であるか薬であるかが決まる」と説いている。
現代の毒性学でも、ほとんどの物質は『多かれ少なかれ毒性がある』とするのが、基本的な考え方である。砂糖や塩とて、大量摂取すれば危険だが、これらは毒とは言わない。
毒とは、だいたい後述の毒物や劇物に相当する程度の毒性があるものと考えられている。

wikipedia引用するならここでは?
0364名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 00:14:35.20ID:/ljOMLFc
>>362
個人的には、大抵の物が無害→吸収率が高い→排泄物少ない。みたいな可能性あると思ってる
0365名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 01:30:54.72ID:z651UcHC
普通に症状が現れるまでの閾値が高いんじゃない?
0366名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 01:39:21.04ID:itT7mPgu
症状は出るけど治癒魔法でなんとかなるだと思ってる
0367名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 01:39:26.43ID:2JRI8t2j
隷祖の何十倍も強いし耐久性も何十倍と強くても不思議ではないね
0368名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 01:42:14.45ID:2JRI8t2j
>>366
今は作中描写の毒味が要らないくらい毒に極端に強いか無効にしているってのが前提だから
0369名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 01:52:16.83ID:U2OFeNRT
>>368
横からだが何でそんな前提に?
0370名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 02:17:30.97ID:2JRI8t2j
毒効かないけど薬はどうなのかなから始まった話だから
0371名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 02:26:41.90ID:JQJX4535
確かに医食同源とも言うし、突き詰めればおかしいよな。有害と判定されれば自動的にシャットアウトされるのか。となると辛いものも感じない?
0372名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 02:31:00.05ID:reEb3/Mb
主祖はアルコールで酔わないんだから、辛み=痛みだから感じないかもな
0373名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 02:32:04.39ID:qyDdmFyi
恒常性維持機能が異常に高いんだろ
アルコールも効かないみたいだし薬も効かないだろうけどそもそも必要ない
0374名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 02:54:33.92ID:aNkmLwjO
毒が仕込まれていたところで主祖の肉体を滅ぼすことはできないってあるから
回復魔法の有無は関係なさそう
植物の毒も効かないから毒花から作られた香水でも主祖は気にしないし
0375名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 03:11:10.15ID:Stt4aqj4
魔力が有害な成分を分解するんだと思う
0376名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 03:27:58.56ID:nzTkyWat
そう言えばロミリエが手紙に押すスタンプも香水も毒の花だったな
ロミリエが特殊なんじゃなく貴族女性には人気のある花だそうだけど
0377名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 03:58:37.52ID:nzTkyWat
178話 婚姻外交と223話 翠色の花と読み返して改めてロミリエのヒロイン度を再認識した
0378名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 04:12:47.17ID:wx+B0kNN
ヒトにとってのカプサイシンとかチオ硫酸ナトリウムみたいなもんなんだろ
あれだって大概の生物には猛毒だ
0379名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 05:25:41.01ID:PkDyZKZZ
玉ねぎみたいなもんなのでは?
人間は食べるけど、犬には毒とも聞くし
エルオの主祖は地球人とは違うし、植物体系も違いそう
0380名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 05:37:48.55ID:Ex9G0pt8
>>377
翠色の花はウィルク視点ではあれほど美しい話なのに、その2話後のロミリエ視点では「理性的な方でした」というギャップがいいよね
そこから「心星」につながる流れがすごくロミリエを悲劇ヒロイン化させていてとても好き
0381名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 05:38:16.70ID:PkDyZKZZ
ナンボナンの毒の話は異物は混入されてないって意味なのでは?
世の中異物混入させて笑い物にするとかってあるし
主祖相手にというのはあるけど、陥落直後だから
0382名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 05:49:37.34ID:7kOz7FkC
宝珠とか砕いて飲ませれば主祖にも効きそう
0383名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 05:50:00.60ID:abLjMHsb
ロミリエ正妻なんだろうね
ルークセだけならともかくメルリィまで頭抱えてるんだから
メルリィはク家の為に講和もやむなしと思ってて頭抱えるなんて
既にロミリエとセックスしましたという報告か
講和内容にロミリエ正妻というのが入ってるかなんだろうな
0384名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 05:52:49.56ID:xNtQ8FtT
>>381
毒味されたお茶はウィルクやクオルデンツェを認識する前に市に雇われた傭兵かな?で出てきたものだ
0385名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 05:55:13.51ID:DB2sgdXw
16話目だから設定が定まってなかったのと改稿漏れと思われ
毒はきかないけど念の為めにとか一言そえるだけでいいのに
0386名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 05:55:43.63ID:N2yulSCT
>>381
護衛とウィルクが使ったのは「毒物を鑑定する魔法」だぞ
0387名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 06:33:46.95ID:nzTkyWat
今日の投稿で主祖ックスレースや三章の方向性がある程度見えるのかまだ焦らされるのか
王都社交のような大イベントはあるのかエロはまだかとか悶々として待ってる
0388名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 07:40:40.02ID:H44/0mCL
パンツぬいだ
0389名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 07:40:49.49ID:H44/0mCL
更新はよ
0390名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 08:34:46.51ID:abLjMHsb
今回処女喪失はなさそう
0391名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 08:35:50.30ID:0gHIGZcz
更新に向けてじっくり読み返し再度考察した結果、ローナは天然のパイパンではないかという結果に落ち着いた
0392名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 08:46:28.38ID:dh63zZZd
ローナの体型ってロリだっけ?
0393名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 08:49:36.35ID:VGDYvwDo
午前中に更新してくれてええんやで
0394名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 08:50:02.38ID:itT7mPgu
>>392
ウィルクより年下だけどウィルクより高身長なスレンダー体型
モデルみたいとのこと(子供会@)
0395名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 08:52:26.60ID:sbqAveUO
>少女が女性へと変化するまさにその第一歩を踏み出した、という表現がしっくりくる年頃の少女だ。
聖都(ランテ視点)

そういやこの年頃だとだいたい女の子の方が成長早かったね
0396名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 08:58:57.80ID:2jaDyv7g
声がロリ

- 交流会
https://novel18.syosetu.com/n9598df/212/
ふと、ローナを思い出す。
 彼女は黒髪のロングヘアが非常によく似合う、すらりとした長身の美女だ。俺より1つ年下にも関わらず、身長は俺よりも高かった。体型もほっそりしていたので、実際の身長以上に背が高く見えた覚えがある。しかし声がアニメ声で、ぽへ〜っとした喋り方をするあたりに子供っぽさを感じた。
0397名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:17:26.88ID:dh63zZZd
アニメ声スレンダーか
0398名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:20:02.78ID:q/aQNlAq
領地の形というか防衛線の形的にもヴォイストラ平野を中途半端に持っていくと気持ち悪すぎるので
クオルデンツェが全部あるいはほとんど持っていって、残すとしても西部か南部あたりをいくらかってくらいと予想
さてどうなるか
0399名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:28:10.16ID:uJ2snNQy
講和内容早く知りたいけど1話で講和会議が終わるとは思えないなぁ
ナンボナンのウィルクスタートでなぜナンボナンで講和会議なのかを説明して父上に弁解?
して、中盤から講和会議スタートで誰かの衝撃的な発言で次話へとかなりそう
講和内容来週までには明らかになってくれ頼む、、
0400名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:39:27.03ID:nzTkyWat
>>398
俺も領地に関してはそんな感じの予想だけど
シュピアゼイク家を残す為として山岳貴族を討って領地とせよ、とか(山岳貴族の土地ならシキナオンの備えだけで済む)
オセロリアを名目は借地として契約し事実上は直轄地として封じ込めたりとかも考えた
主祖ックス含め色々な事が今日示されるとは思わないけどともかく更新が待ち遠しい
そろそろ下半身が寒い
0401名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:48:49.80ID:RK2YrKUz
いくら長身スレンダーでも12とかに美女扱いは抵抗あるわ
化粧で誤魔化しても幼さ残ってるだろ
0402名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 09:55:03.32ID:wcI5y4Lk
4月分のランキングが出て281位になってるな。
実数はわからんけど4〜5巻まではいけそうやね。

1巻重版したっぽいロメリア戦記2巻が圏外になってるのが意外だな
0403名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:00:09.08ID:dh63zZZd
>>401
12歳 高身長モデル
とかで画像検索してみたら納得できると思う
0404名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:10:23.12ID:nzTkyWat
二次性徴辺りの時期に個体差が大きいのは地球と変らないんだろうな
ウィルクと同い年のオル子はまんま子供だし13歳のティコは初潮来てないけどファニィは10歳で初潮来た
0405名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:10:51.11ID:o3cGikym
>>399
講和会議(昼)が1話、講和会議(夜)が3話ぐらい?
0406名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:11:59.99ID:z651UcHC
>>398
どこらへんまでが理想的か…
侯爵嫡男好色物語 Part.78 	->画像>18枚
0407名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:15:42.39ID:z651UcHC
微妙にミスってたんで修正侯爵嫡男好色物語 Part.78 	->画像>18枚
0408名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:17:11.81ID:81G+A8b0
こうしてみるとヴォイストラ平野全部取ってようやく国力的にレヴィオス単体と並ぶかどうかだな
0409名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:26:13.49ID:JQJX4535
>>408
面積だけならそうだけどレヴィオスの南西ってほぼスイカ山じゃなかったっけ?
南東もメロン山でパイズリ領だった記憶があるからんまり意味ないんじゃねーかな

クオルデンツェは領内にそういうところないと思う
エレクティオン山の麓はあるけど
0410名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:26:46.02ID:uJ2snNQy
主要都市って言葉好きだけど大陸全土で10前後くらいあるのかな
・主要都市ニューネリー
・主要都市オセロリア
・主要都市ザレアゼリア
他どこにあるのか
0411名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:36:12.22ID:vhsygqSz
>>408
これを見ると、シュピアゼイクが過去の優勢時もアメリア河以東をクオルデンツェが統一するままに
放置して、統一後も分家を使嗾してお家騒動させるのに留めて領土化に色気を見せなかった理由が
分かるなー
オセロリアという都市を本拠地にしている限り位置的にアメリア河以東は直接統治出来ないし、
主祖分家を置くにしても不満があれば(無くても)独立してくれと言っているようなものだ

ニューネリーを本拠地にしているクオルデンツェからしても同じだわ
0412名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:37:01.30ID:Rq4hecH0
作成中の地図が今日掲載されるなら、新領土の話題については決着するのでは?
そして何話か使って、その理由説明と影響について説明
自分のも上の人たちと同感で、北部東部を中心に要所を抑える
付け加えるなら、シルオペアとエヴェナピスに配慮する 領土割譲が目的ではなく、
利権確保のため、要所を渡すみたいな
0413名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:49:58.61ID:sbqAveUO
>>410
ニューネリーだかが大陸全土で見ても5指に入るか分からないが10指には確実に入るだろう
みたいな記述ってどこかになかったっけ?
ニューネリーじゃない別の市かもしれない、探したけど見つからなかった
0414名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:56:06.06ID:sbqAveUO
「文官と商人」
>俺の独断と偏見に基づいてエルオ大陸の都市人口ランキングを作った場合、オセロリア市は上位に食い込む。トップ10は確実、5位以内は難しいといったところか。

見つけた、オセロリアだった
同格と思われるニューネリーとオセロリアがトップ10だとして、明確に上だろうというのが5個くらいはあるんだな
帝都、王都、聖都、あとどこだろう
0415名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 10:58:06.32ID:mbsK5p+n
18000字行ってたし今日分で割と進みそうな気もするけど
0416名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 11:02:11.64ID:q/aQNlAq
>>400 >>406
アメリア河沿いに影を配置している状態はもうやめたいだろうから、おそらく理想を言うなら
ヴォイストラ平野の河沿いをエヴェナピスの対岸辺りまで抑えつつ、エヴェナピスと共同で水軍拠点みたいなのを作るなりして
河沿いの安全を確保したいんじゃないか、とか思う
そしてそれやるならヴォイストラ平野中央部まで取らないと領地の形が悪すぎるなーとかね
まあ地図が更新されたらこんな話をする余地もなくなるだろうから今のうちだ
0417名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 11:07:10.45ID:nzTkyWat
今思えば先週の無念は良い燃料投下だったな
妄想捗りすぎて睡眠不足w
0418名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 11:10:11.42ID:uJ2snNQy
>>414
古都
ザレアゼリアも仮にも主要都市だしトップ10には入るんじゃね
あとは帝国西部大貴族の本拠地かミレンドルヴァの本拠地か
0419名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 11:16:17.69ID:VQDtxde0
商人や隷祖の操る船に価値を見出してない主祖の価値観と現状の領地の美味しさを無視して北部と東部を確保までが前編として
防衛と進撃のし易さで川沿いを確保したのかと思ったらアルクノアの浄化宣伝と水利権の確保が目的とかかな
ゼルドミラ家は手堅く収めたことに感心して中編終了しガリアナ子爵と勃起兄は水利権全面奪取に感心して後編終了みたいな
0420名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 11:48:40.31ID:nzTkyWat
主要都市は聖高会が大規模フィールド近辺に造営した守護都市の規模に由来って考えて良いのかな
明記されてる1魔獣脅威一位相当はアルレオとレヴィオスだけ二位がニューネリーとたぶんザレアゼリア
オセロリアも都市の規模から二位だろうと思うけど、シュピアゼイク家の統治以来成熟魔獣が出て無いならそろそろ?
0421名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 11:59:40.56ID:Z7xudlRV
王国、帝国、聖高教会にベスト10がある程度分散してるとして王国には三つくらいか?
山がちのアテラハンと歴史の浅いミレンドルヴァ辺りがランク落ちしそう
0422名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:03:30.61ID:mbsK5p+n
ミレンドルヴァ貴族としては浅いけど司祭としては結構長いって設定じゃなかった?
0423名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:05:09.22ID:3j6sv5/s
>>413
ベスト10は間違いなしでベスト5はきびしい
だった記憶
0424名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:05:40.36ID:3j6sv5/s
>>414に書いてあったなスマソ
0425名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:06:54.73ID:Gb4mYnmE
はよくだらん論争に息の根を止めてくれ
0426名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:08:57.80ID:nzTkyWat
ザレアゼリアは霧の大地対策の守護都市だったんだな
大半が山地のアテラハン地方は性交会支配の時代より石材需要減って貧しいのかな
0427名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:09:19.02ID:0gHIGZcz
ミレンドルヴァはレヴィオス王家の分家で司祭系じゃなかったと思うけど
0428名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:11:10.78ID:gaifFElU
根を辿れば土豪系じゃないからミレンドルヴァが司祭系なのは正しい
だってほぼレヴィオスだし
0429名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:14:27.78ID:Z7xudlRV
え、レヴィオスって司祭系カテゴリなん?
0430名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:14:54.39ID:abLjMHsb
レ家って司祭系なの?
違うと思ってた
0431名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:17:20.30ID:uJ2snNQy
レヴィオスは歴史長いが司祭系とは明言されてなかっだと思う
ウィルクがクオルデンツェと同じ司祭系で思い浮かべたのがゼルドミトラだけだったし
普通に土着系なんじゃね
0432名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:19:43.57ID:abLjMHsb
自分の家が司祭系でク家が司祭系である事を難癖つけるって変じゃない?
世の中そういうやつはいるけどさ
0433名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:20:37.49ID:Rq4hecH0
「土豪の長に、穢れの楔を」と、エフィアルが言っていたから、司祭系ではないと思っていた
それとも信仰をすてると、格落ち?されるのか
0434名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:25:09.16ID:uaDH7WJd
#209 開幕
>そして、大陸東部には先住系の貴族家が多かった。彼らもまた戦乱期には上役である司祭の指示により戦争を強要をされたわけだが、西部の貴族ほど思い切りよく戦いに望んだわけではない。
(中略)
>結果として、司祭の顔色を窺いながらお愛想程度にポコポコと叩き合う形式参戦状態になってしまうのは仕方のないことだと思う。
>……それを考えると、動乱の早い段階から動き出し、大きく拡張したレヴィオス家はかなり異質な存在だ。侵略者精神丸出しである。

土着系じゃないかな?
0435名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:25:14.07ID:0hr6j4Ca
>>426
需要というか市場が寸断されて小さくなってるのが原因じゃないか?
アテラハン地方の石材市場は、聖高会が大陸を支配していた時代と比べれば、いまは王国くらいしかないわけで
それだって途中で関税かけられるし、帝国や聖高会に至ってはアテラハンの石材が欲しいと思っても、輸送中の安全が保証されんし
0436名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:30:35.67ID:uJ2snNQy
アテラハンは貧しくはないと思うけどな
本拠地は主要都市で繁栄してて、最高品質石材という名産もあるし
単純に穀倉地帯がなくて食糧自給率が低いから輸入に頼るしかないというだけで
0437名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:31:45.49ID:abLjMHsb
地図来ないなぁ
この分だと一緒に更新されるか、今日の更新はないかかな?
0438名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:44:55.01ID:M++eQs4T
ゼルドミトラと間違えてた…
0439名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:45:03.23ID:mbsK5p+n
ゼルドミトラと間違えてた…
0440名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:46:11.13ID:VGDYvwDo
先週あれだけ期待させといて来なかったら暴動起きる
0441名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:53:52.39ID:oB7xNEJu
>>440
カブトムシがいくら騒ごうがすぐに鎮圧される
0442名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:58:31.40ID:z1GS8YWG
最近順調に更新してくれてるから忘れてるのかも知れんが
カブトムシが騒いだらショックで世界ごと滅びかねないメンタルだゾ
0443名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 12:59:48.00ID:uJ2snNQy
冷静にカブトムシしかいないマムシュレッドに隣接してる聖ナヴェンポスや独立貴族やら
が攻め込まない理由ってなにかね
広大で特産も沢山あってムカデの脚の心配さえない最高の土地だと思うが
0444名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 13:04:37.59ID:0r4cfFY3
貴族と司祭の共通認識として穢土だらけで終わった土地だから維持コスト考えると欲しくないんだろうね
アクセスするにも山越えないといけないから統治しづらいし
0445名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 13:04:49.54ID:mbsK5p+n
マムシュレッドは汚染が酷くて旨味がないって話よ
0446名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 13:05:16.99ID:4yB9bqr+
穢土ばっかだからね
管理してやれば良い土地になるかもしれんが百年二百年事業
0447名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 13:07:18.61ID:abLjMHsb
霧の大地よりはましな気がするよね
0448名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 13:15:05.54ID:uJ2snNQy
穢土の多い中、ずっと昔からやってけてるって事はフィールドから遠い穢土のない場所に
それなりの都市や平野があるという事だろうからうまみはあると思うけどね
主祖の2,3と従祖数名でもおくればあっさり占領できそうだし
長期スパンで見れば穢土浄化後は王国、帝国並みの勢力を一貴族家が握れる訳だしいい投資
先な気がするが
0449名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 13:16:53.64ID:uJ2snNQy
王国、帝国並みは言い過ぎだなその半分くらい
0450名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 13:19:50.91ID:Qtly9urJ
大禁地マムシュレッド
穢土だらけ

これが本当かどうかも怪しいもんだ
0451名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 13:22:12.06ID:oB7xNEJu
貴族や司祭からしたら未開地の島流しみたいなもんだから行くのは不名誉なんじゃね
0452名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 13:34:32.95ID:Y5dDWx1w
オセロリアとニューネリーが同格として
格上は聖都と王都と帝都

あと二つはコーボビアか帝国のどっかなのかな
ザレアゼリアは山ん中だし
ジザフォーク、ミレンドルヴァ首都当たりは歴史浅そうだし
同格以下と予想
0453名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 13:42:34.80ID:4yB9bqr+
>>448
焼き物の話でも穢土に追われて土が安定しないということだったし
それほど良い土地は無いと思うよ
都とかどうなってるかわからんが
0454名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 13:47:36.47ID:sbqAveUO
霧の大地よりはマシじゃねえかってのは確かに思うけど王国や帝国の貴族からするとさすがに遠すぎる
あとこの世界の住人って割と生まれた土地に拘るし未開地開拓はよっぽどじゃないとしたくないんじゃない?
ミレンドルヴァがレヴィオスと河一本挟んだだけで制御不能になったことを考えるとあれだけの遠隔地を管理なんて無理な気がするし
>>452
聖都、王都、帝都、古都コーボビアが格上4つだとしてオセロリアとニューネリーが同格だとしたら既にトップ5入りは断言難しくなるな
オセロリアとニューネリーのマウント合戦が始まって収拾がつかなくなる
0455名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 13:50:19.37ID:OG66DYYq
>>447
レヴィオスあたりの霧の大地は河越えればすぐ平野だけど
マムシュレッド東部は峠越えてもしばらく山だし深い谷の入り組んだ面倒臭い地形
隧道切り開いてショートカットしても平野から平野までニューネリーオセロリア間以上ある
0456名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 15:14:28.13ID:nzTkyWat
みてみんキタ!と思ったら作者の罠だった
顎作戦開始時点の領土に都市名だけ入ったのが267話_000ってタイトルで増えた
まさか全領地安堵??って騒ぎを起こさせるまさに荒らしの所業w
でも参考になる地図
0457名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 15:19:24.62ID:EuAV7Mu/
非公開で画像追加することもできるから
みてみん見てれば絶対更新がわかるわけでもないよ
0458名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 15:29:52.45ID:Ju6Nq/Wn
前にここでみてみんバレの話が出たときにムカついたんでALに強めに文句言っといたから今後はもう大丈夫だと思いたい
0459名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 15:32:32.22ID:2jaDyv7g
>>443
もう文化的に征服しちゃったようなもんだね
マムシュレッド征戦

- 龍
https://novel18.syosetu.com/n9598df/199/
>その後、新たな統一王朝が誕生した際などは大王側からマムシュレッド統治の許可を得るため聖都まで頭を下げに行ったくらいだ。
>
> 神龍大王以降の大王は全て、ゼス教聖高会から統治の許可を得ている。

いまのナギ王朝の勇者でない何代目かの王だって
聖高会が後ろにいるとも言えるか
0460名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 15:36:16.05ID:b/KbQx86
厭離穢土
0461名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 15:39:12.34ID:28JVkPoK
>>456
絶対に霧寄り村はクオルデンツェ領なんだから全領地安堵はない
ま、騎士を除去してしまった町、北側は問題なくクオルデンツェ領
0462名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 15:46:12.97ID:nzTkyWat
>>461
騎士ヴェアドバーグの息子が生きてるからヴェアドバーグ返そうぜ、って言ってる人が居たのを思い出した
一回二回の会戦で騎士家の縁者全員死亡とかあり得ないんだから、その線で行くと全領地安堵も主張出来るw
0463名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 15:58:01.19ID:sc8mwt+8
何が全領地安堵だよ
はよこういう輩の息の根止めて欲しいわ
0464名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:02:00.77ID:QUX+f46z
そんな人いたっけか

騎士ヴェアドバーグの息子は最後の野戦で生きてたら騎士襲名するんだろうか?
その時はヴェアドバーグを治めることはないだろうけど騎士ヴェアドバーグになるのかそれとも改名するのか武官になるのか
それと関連してクオルデンツェ領ヴェアドバーグ市の方は改名してキリヨリムラ市とかになるのか?
みたいな話題は見たが
0465名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:02:07.80ID:uJ2snNQy
一番個人的に気になるのは捕虜にした分家老婆の扱いだな
講和纏まったら返さないといけないのかもしれないがいずれまた敵になるかもしれない
と考えると主祖を開放したくはないよな
サクッと始末するのがいい気がするが降伏した事はシキナオン市の兵達含め多くが知って
るだろうし難しいだろうな、どうなるんだろ
0466名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:08:04.14ID:itT7mPgu
>>465
いずれまた敵になるかもしれないを殺してたらキリがねぇよ
0467名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:08:53.38ID:0hr6j4Ca
>>456
以前の「クオルデンツェ領周辺MAP」と重ねてみたらぴったしピクセル単位で一致したので、レイヤとして重ねて楽しんでる
0468名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:10:19.49ID:abLjMHsb
>>464
連絡も出来ないで主祖から任された領地失墜って明確な不手際だから
御家断絶でも不思議ないと思う
0469名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:10:25.15ID:yQ40R4Y4
>>463
とりあえずお家断絶勢の息の根は止まったよ
0470名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:10:28.75ID:x6+ISTy7
>>465
その論調だと族滅待ったなしだろ

敵対しない限り害ないんだから、敵対しないようにするだけかと
そのための講和だし
0471名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:12:16.53ID:abLjMHsb
これがこうなりましたよって地図になるのかな
だから2枚目は更新と同時
0472名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:15:48.68ID:CR5vwhs4
今地図をちまちま弄ってるならもう小説は清書終わってるのかね
5〜7時くらいには来るのかも
0473名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:25:12.52ID:cFJrGQ6U
地図いじり清書無念でもキレるなよお前ら
0474名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:26:28.06ID:sxEz4CoJ
それは辛い
既にかなりの確率で来ると思い込んでるのだけど
0475名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:28:47.56ID:dh63zZZd
>>465
解放な
0476名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:35:41.95ID:z651UcHC
>>465
ウィルク君も流石に無理だろうからな
殺して百足の脚をのに放つわけにもいかんし
0477名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:43:26.71ID:97uQZj24
>>458
そのぐらいのことで作者に文句ってなかなかイカれたことしてんな
0478名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 16:59:58.86ID:Ju6Nq/Wn
>>477
一回教えてやらないとずっと続きそうだったから苦渋の決断
必要悪だよ
0479名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:01:18.41ID:zLYwvaAc
・・・突っ込むべきか否か!
0480名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:01:59.13ID:Y5dDWx1w
こういうのはレス乞食なんだからあまり触れないで下さいね
0481名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:06:52.63ID:jR9x3z5e
ここでの騒動を元に作者凸とか恐いから
0482名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:14:06.37ID:dh63zZZd
まーた気持ち悪いのが湧いたな
0483名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:15:58.27ID:oB7xNEJu
>>465
綺麗なねーちゃんなら色々策を凝らして捕虜ルートもあったかもなあ
0484名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:20:06.46ID:2JRI8t2j
ネタバレすんなってここで怒るのはわかるがこんな掃き溜め見るために作者に強要って…
0485名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:20:15.25ID:5edTIFGv
ネタバレあるってわかってんならスレから離れればいいものを
0486名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:27:41.79ID:X/cd5JXc
>>465
主祖ばあちゃんの性格次第だが、主祖足りないだろうしコッソリ雇用しないだろうか

シュピアゼイクの影家の忠誠心がどんなものか分からないが
騎士の面子だけが変わって仕事はシキナオンの専守防衛で待遇も変わらないなら
影家は冷遇ポジションみたいだし寝返ってくれそうな気がしないでもない
0487名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:29:27.33ID:X/cd5JXc
読み直したら影家じゃなくて分家筋の婆ちゃんか・・・
分家だとちょっと無理そうだな
0488名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:31:42.45ID:aNkmLwjO
ありえなくもないけど寝返るようなのは影として教育が足りてないし、簡単に寝返ったやつを防衛に使うのは怖すぎて無理だろ
老婆なら魔力不全も来てるだろうし10年先生きてるかも怪しい、子供も産めない
放流で問題ないな
シュピアゼイクをつつがなく管理するためにも武力もたせておく必要はあるし
0489名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:37:33.57ID:q/aQNlAq
分家婆の忠誠どうこう以前にクオルデンツェ側が信用しないので無理やろ
0490名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:39:07.06ID:XmrwsTnl
なんかこない気がしてきた
0491名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:43:34.77ID:xdoUIu9z
他所の主祖を領内に入れるのは危険極まりない
他所の領地に据え付けるにしても歳取ってて後継者どころか従祖も産めない

家を滅ぼされた捕虜姫と違って実家が買い戻してくれるかもしれないのが救いだろうか
0492名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:43:45.02ID:OUNQfsd3
来るでぇ
0493名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:46:17.48ID:QaAl3gs9
はようしとくれ…手の震えが止まらないのぢゃ
0494名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:46:39.75ID:VQDtxde0
老婆だし段階的譲歩の一環として引き渡しても良いよと伝えシュピアゼイクが領地の安堵が良いとごねる
じゃあ山岳貴族(仮)の抑えとして頑張ってねと場所指定することでお互いに妥協するってとこじゃないかなあ
ロミリエに自由は許さないけど老婆くらいは戻してやるよと言えるし話し合いができる相手だと思わせられる

そんな感じで丁々発止の交渉を繰り広げウィルクはロミリエ確保を最優先するんじゃないかな
0495名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:55:51.78ID:w3wol3H0
シュピアゼイクとの講和会議はトワの扱いとかも注目やね
聖都への侵攻作戦とその後の講和とかから女を賠償の対価って考えはあるっぽいし
まあトワ自身はいやがりそうだしそもそも今どこにいるのか、帰ってくるのかってとこもあるけど
0496名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:57:25.26ID:2JRI8t2j
傾向として19時更新がないので20〜21時ですね
0497名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 17:59:14.75ID:2jaDyv7g
トリアエズ生なか

仮にマクニスの子を妊娠してたら生かすか殺すか
ロミリエは助命を願うだろうが
0498名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 18:05:05.03ID:MvIWNuPk
どうせ無念だぞ
0499名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 18:06:47.25ID:H44/0mCL
パンツ脱いで待機
0500名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 18:09:49.83ID:nzTkyWat
>>463
つか騎士は代官であって領主じゃないから無傷の都市でも割譲は起きる
0501名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 18:22:41.05ID:/2GR1RBs
全裸待機してるのだが
雨降ってきて寒いから
早く来て
0502名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 18:24:07.77ID:VQDtxde0
>>495
ナンボンで講和するからロミリエ達と文官は付いてこい代わりにトアをオセロリアかどこかに戻せって辺りじゃないかな
何かあればオセロリア残留の兵士を引き入れるしクオルデンツェ側もトアの位置を特定できるからメリットがある
ニューネリーで城下の盟を誓わせるよりはシュピアゼイク側にとって安全に見えるしね
0503名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 18:25:52.61ID:9DCGzn4g
21時に来るパターンだ!!!
0504名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 18:43:09.15ID:Rq4hecH0
クオルデンツェ側のメンバーがウィルクとルークセならば、
シュピアゼイク側は現当主のロミリエと、次期当主または当主代理で釣り合うんじゃないか
カルデオが有力だと思うけど、個人的にはトアがゴメンナサイするところを見たい
ただその場合、シュピアゼイク側が3人になるので、トアは魔封印されるかもしれない
0505名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 18:54:30.23ID:xdoUIu9z
講和に引きずり出した後のトアの所在状況って締結させる前にロミリエもろとも殺してシュピアゼイクを滅ぼす以外の役に立たないような
0506名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 18:58:01.12ID:b/KbQx86
早無念
0507名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:10:50.69ID:/2GR1RBs
>>506
おい驚かすな

まだ無念ツイ来てないぞ
0508名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:11:45.09ID:byccWWC9
有念
0509名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:13:20.90ID:mbsK5p+n
ぎゃーてーぎゃーてーはらそーぎゃーてー
0510名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:13:52.75ID:9GrLi1cM
ハラハラするぜ。
0511名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:17:33.78ID:97uQZj24
ツイに確認にいくたび先週の無念が目に入ってドキっとする…
0512名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:21:04.70ID:frv0L+tG
>>509
ぼーじーそーわーかー
0513名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:32:03.46ID:Uz6O29iZ
ハアハア
0514名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:35:53.76ID:QcyNByv7
>>508
暮れの中山か
0515名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:38:41.05ID:6f2xOVEz
なんみょーほーれんげーきょー
0516名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:38:55.52ID:aUgudj8a
とても無念です
あと10%が遠いのです
0517名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:40:50.73ID:FLs/r8U4
なんとなく初期の大雑把な地図また見てたけど外地と霧の大地に挟まれた山裾のほっそい帝国領とかほんまに統治されとるんか?
0518名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:41:52.38ID:xQ68Dzkz
画像は来た
0519名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:47:56.03ID:2jaDyv7g
>>516
ややこしいのヤメロ!

>>518
それも>>456から増えとらんのか
0520名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:49:05.05ID:QaAl3gs9
ム...ム...ネ...
0521名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:53:12.53ID:5rdjCt8Q
清書中に気に食わなくなったので全消ししました
0522名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:54:37.41ID:R5bG70EP
もう待ちきれねぇ!
濃厚なストーリーを頼む!...と言いたいけれど次来るのはロミリエとの濃厚らぶえっちなんだろうな
全裸で待機だぜー!
0523名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 19:59:47.55ID:sxEz4CoJ
風呂を済ませてきますか

多分、今回はロミリエの貞操は守られるのでは?
0524名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:03:12.89ID:nzTkyWat
今日誕生日だった俺へのプレゼントとして、頼む
0525名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:03:22.75ID:aNkmLwjO
もうダメだぁおしまいだぁ
更新は来週で今日は無念報告なんだぁ
0526名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:05:12.14ID:QcyNByv7
>>518
それだけだ
0527名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:08:22.16ID:2jaDyv7g
コミック1話ラストの上段メンバーのなかでいって
ロミリエはむしろ一番後回しくらいでもいいかなと個人的には思っている
まずファニィ
0528名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:09:08.30ID:VGDYvwDo
アクしろks
0529名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:10:17.00ID:R+bO0Xyy
来るときは来るの早いからな 今日は無念だよ
0530名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:15:20.29ID:uaDH7WJd
あれ?
このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているためって前あったっけ?
0531名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:16:17.58ID:wcI5y4Lk
地図追加されたぞ
0532名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:16:26.21ID:nzTkyWat
寒いから布団入って待つわ
来たら起こしてね
0533名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:18:38.21ID:VgMWptgP
地図予想の斜め上の結果になってるね。
0534名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:22:02.08ID:kazsBkN4
>>531
今すぐ話したいけど、待つわ…
こうなるか…うーん
0535名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:23:24.33ID:R5bG70EP
本当だ地図が追加されてる
条約とか出てるからストーリー回か
0536名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:23:40.55ID:8TQlaHKr
地図は絶対見ないけどアップされてるなら今日の更新ありそうで良かったでよ
0537名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:24:28.46ID:wcI5y4Lk
これ、オセロリアに兵力置かない前提じゃねーか?
0538名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:24:33.58ID:kazsBkN4
今日は来るだろう
安心して待ち
0539名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:25:01.17ID:uaDH7WJd
地図来てるから更新来そうだね
全裸になろう
0540名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:25:06.57ID:2zoeLK0/
前回のライシュリーフに向かってる!と同様に
メシウマな結果であるようだ
0541名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:25:47.85ID:Uz6O29iZ
地図の見方分からない!
みてみん200話のまでしかでないよ?
0542名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:27:05.21ID:kazsBkN4
>>537
まぁまぁ更新待とうぜ
オレも今すぐ話したいけど我慢してる

ネタバレ嫌うやつもいるし
0543名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:28:01.28ID:Uz6O29iZ
あ、見れた
一覧じゃ出ないのか
0544名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:28:19.51ID:2zoeLK0/
アルクノア突破後の更新待ちの頃
「真っ先にオセロリアを目指す」説も根強かったからなぁ

>>541
とりあえず前回をブクマしといた
https://18188.mitemin.net/i603702/

あとは次>>
自己責任で
0545名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:28:27.52ID:X/cd5JXc
>>533
正直、こうなるとは思わなかったわ
今から更新が楽しみ
0546名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:30:17.34ID:Uz6O29iZ
ひょえっ
将来的にシュピ家すり潰す気マンマンな感じ
0547名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:30:18.92ID:w8P9YwDm
クオルデンツェにとってもシュピアゼイクにとっても損な割譲な気がするが説明が気になる
0548名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:31:03.80ID:nPYSVEpH
オセロリアは貰うけどヴォイストラの大半はシュピアゼイクの物か
0549名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:33:17.37ID:8u3soefy
みてみんの話我慢できないやつはレス内にみてみんって書けや
こっちでNGするから
0550名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:34:36.90ID:z651UcHC
パパさんの胃が心配です
0551名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:34:43.04ID:FLs/r8U4
差し込む設定話に使うから267なんだと思ってたけど違ったのか
0552名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:35:01.16ID:0hr6j4Ca
なんかこう、いくつかの都市(とその周辺村落住民)にとっては、「あれ? 俺たち解放されてクオルデンツェ領民になって税金やすくなるんじゃなかったの?」ってなりそう
0553名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:35:13.55ID:xwOXrRJj
なるほどなぁ
侯爵嫡男好色物語 Part.78 	->画像>18枚
0554名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:35:53.52ID:7NohWifx
感想欄の指摘で閃いたんだけど、章ごとに五大貴族視点が切り替わっていく構成になったりしてな!(二部アテラハン家、三部ゼルドミトラ家、四部レヴィオス家…みたいに)
0555名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:36:46.23ID:tT3+Clox
NGワード強制する前に自分がスレに来ないという選択はないのかw
0556名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:37:44.23ID:z651UcHC
蛇の顎が閉じきれてない感
次の作戦が必要ですね
0557名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:37:52.22ID:A0lu0nXT
無知すぎてフラットに地図見たらネタバレ食らったわ!おい!まあ更新来そうだから許す
0558名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:38:49.10ID:5edTIFGv
うーんなんだろうこのザ中途半端
というか北部ほぼ制圧してるのになんで結構渡してるんや
0559名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:38:59.44ID:xwOXrRJj
>>552
これどうなるんだろうな
あんな声高々に宣言してたのに
0560名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:39:06.13ID:Z9wQdf1C
>>552
シュピアゼイクはもう敵いないし軍備に金掛ける必要ないからラクになるんじゃね。
穀倉地帯結構のこるでしょこれなら。
首都がどこになる分からんが。真ん中の三都市のどれか?
0561名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:39:54.45ID:N6LwxfOW
お、また地図が追加されたな
領土案色々とあるのか
0562名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:39:59.82ID:7NohWifx
>>553ネタバレ注意

チャムクラーダって元ネタなんだろうな?双子絡みの連想かしら
0563名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:40:00.08ID:JQJX4535
ただ安全保障税取られるかもだが。
0564名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:40:36.36ID:A0lu0nXT
今まで基本的にコメント見る専だったけど、
みんなが阿鼻叫喚して立てた予想は大体外れてね?
0565名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:40:38.84ID:gKQSCB6Y
三家が玄関口設けてオセロリアにちょっかい出さないか見張っとるわ
0566名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:41:15.65ID:lhXZ6ey3
あっシュピアゼイク終わった
0567名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:42:06.27ID:9GrLi1cM
あらら、北部あんなに譲るのか。圧政から解放したといってリリースしちゃうのか。オセロリア確保の方が重要ということかな。
0568名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:42:29.94ID:z651UcHC
>>562
クラムチャウダーで乳製品じゃない?
0569名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:42:33.71ID:5edTIFGv
あぁ段階的に割譲って感じか
0570名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:42:38.91ID:A0lu0nXT
ただこれ長期的にみたらシュピ族は締め殺されるな
0571名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:42:39.31ID:lhXZ6ey3
>>567
全然譲ってなくね?
0572名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:42:54.80ID:nPYSVEpH
解放しに来たって言ったのにせっかく制圧した北部も返しちゃったのね
民の評判気にしてるのか気にしてないのかよく分からん
0573名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:42:55.40ID:dh63zZZd
西部を切り取ることで外部との接触を断ち完全に封殺する構えか
0574名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:43:06.23ID:gKQSCB6Y
>>562
単に牛乳関連でクラムチャウダーだろう
0575名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:43:07.27ID:2zoeLK0/
>>564
細かいところはいいだろ
いちばん重要な話題がなんだったか…
オセロリアがどっちかだったろう
0576名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:43:48.90ID:PWPiTQSY
>>562
クラムチャウダーでは?
0577名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:44:16.52ID:dh63zZZd
>>572
返してないぞ
0578名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:44:22.28ID:A0lu0nXT
>>575
なんか重要な都市はきっちり奪ってる感じやね
0579名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:44:35.67ID:z651UcHC
わらうしかねぇ
0580名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:44:47.76ID:dh63zZZd
東部だけに押し込めた感じ
0581名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:44:49.32ID:N6LwxfOW
267話_003見る限り、ほぼ詰みだな、この割譲
0582名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:44:51.05ID:tT3+Clox
結局シュピ家の国力は以前の何割くらいになったのか
0583名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:45:06.58ID:A0lu0nXT
基本的に着目された都市はぶんどってるよね
0584名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:45:10.35ID:cFJrGQ6U
俺はクウォルデンツェ領民だウォォォって戦争参加してた元シュピアゼイク民立場なくてワロタ
0585名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:45:19.39ID:gKQSCB6Y
更に地図増えてややこしくなってきた
0586名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:45:21.32ID:k9SP6Zli
>>559
戦争終わったので、肥沃の大地にいる以上は復興早いから
生活は楽になるんじゃないか?順当にいけば
0587名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:45:40.12ID:sxEz4CoJ
地図貼り付けて反応楽しんでたりして
0588名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:45:53.45ID:5edTIFGv
二条領地は完全にクオルデンツェのみ
三条領地は段階的にクオルデンツェ化という感じかな?
いわゆる南部残しだな
ユーディオンも殴れて貿易も全部クオルデンツェ頼みになる割と理想的な感じ
0589名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:46:08.91ID:xwOXrRJj
あっ
侯爵嫡男好色物語 Part.78 	->画像>18枚
草生える
侯爵嫡男好色物語 Part.78 	->画像>18枚
0590名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:46:19.47ID:k9SP6Zli
2条と3条は何が違うんだ?
0591名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:46:44.14ID:YmzoL5X9
本編はよ
0592名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:47:00.16ID:Au3Re+he
思いの外山岳ベース事件の領土が広かった
0593名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:47:00.31ID:lhXZ6ey3
>>582
割とマジで全盛期と比べると5%ぐらいしかなさそう
0594名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:47:21.41ID:nPYSVEpH
>>577
001までしか見てなかったわ
003まで見たらこれはもう詰んだね
0595名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:47:28.54ID:Au3Re+he
なんだこの予想変換…
山岳部の貴族家な
0596名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:47:33.11ID:tT3+Clox
AL「地図の反応を見てから最終的な結末を書きます」
0597名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:48:33.50ID:OG66DYYq
>>574
加えて言えばヴォイストラがオイスターなので貝つながりでクラム
0598名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:48:35.66ID:gKQSCB6Y
シュピアゼイクが助けてエイリークみたいに
0599名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:49:27.20ID:dh63zZZd
まあオセロリア残すよ派はこれで壊滅してしまったな
合掌
0600名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:49:31.57ID:z651UcHC
シュピ領は傘下とも切り離されて…
ロミリエ嫁入りでトアちゃんに押し付けるパターンか?
0601名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:50:18.20ID:1ZXRftXq
こう地図を見ると当初はシュピアゼイクとクオルデンツェ結構拮抗してたんだな
山岳貴族の分少しシュピアゼイクが上回っていた感じ
0602名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:50:21.84ID:5edTIFGv
まだ正妻派と騎士メルギン派が生き残ってる
0603名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:50:42.80ID:dh63zZZd
>>602
0604名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:50:46.46ID:7NohWifx
クラムチャウダーありがとう

ヴォイストラ西部から取るのは山岳地帯に二家で備えるとかそういう名目(でロゼの実家を切り取る)
0605名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:50:47.05ID:lhXZ6ey3
侯爵嫡男好色物語 Part.78 	->画像>18枚
見てくれよ
この全盛期クオルデンツェ
0606名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:50:47.87ID:cFJrGQ6U
>>599
まだメルギンナイトと正妻ロミリアが暴れるわけか…
0607名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:52:13.40ID:z651UcHC
当分はウィルク視点でいいけど、諸々陣営の反応も楽しみだわ
0608名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:52:15.51ID:9GrLi1cM
二条と三条の差が激しい。シルオペアより小さくなった。これはもう、滅亡よりはマシという程度。一体どうした。
0609名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:52:24.32ID:MvIWNuPk
シュピアゼイク傘下貴族と領土分断されてて草
0610名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:53:02.75ID:nPYSVEpH
二条と三条で分けてるのは割譲する時期が違うとかかな
第三条は何年後とかにしといて希望持たせといて裏で併合の準備進めるみたいな
早く更新されて欲しいわ
0611名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:53:06.41ID:Zaps7C9I
ちょっとまて
ヴェアドバーグがクオルデンツェ領じゃないとするとルペッタとの約束はどうなるん?
平和条約の内容が待たれる
0612名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:53:23.44ID:sxEz4CoJ
ルークセとメルリィの頭抱える理由が何かだね
0613名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:53:31.50ID:Uz6O29iZ
003まで見るとシュピ家はもう帝国貴族じゃいられないよね
0614名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:54:27.35ID:X/cd5JXc
第三条約ってシュピアゼイクは納得できるのか?
なんか条件ありそうだけど
0615名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:54:33.05ID:J5kByA5/
>>608
実際やろうとすれば余裕で族滅できるからな
クオルデンツェにとってはおわりだが全然従租減ってないシュピアゼイクにとっては戦後処理がめんどい程度
そりゃこうなる
0616名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:54:42.80ID:z651UcHC
どっか飛び地あったしへーきへーき
0617名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:55:26.57ID:YmzoL5X9
>>609
見方を変えるとクオルデンツェがシュピアゼイクと山岳貴族諸家に挟まれてる
0618名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:56:01.93ID:nDx/7ddd
とりあえずオセロリアはそのままに決まってる民は約束通り二度とここに来るなよ
0619名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:56:56.53ID:MvIWNuPk
>>615
それをすると王国帝国両方に警戒されて苦境に陥る
メルリィすらそう思ってる訳で
0620名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:56:58.71ID:Ex9G0pt8
003、ま◯この形に見えるのはオレだけか?
0621名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:57:17.49ID:djHeLAaQ
>>602
諸国漫遊派を忘れるな
0622名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:57:54.32ID:5edTIFGv
003全部合わせて新ヴァイストラと呼ばれるようになりそう
ガリアナとかルル姫とかも合わせたら結構な面積になるんでは
0623名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:58:09.41ID:0hr6j4Ca
>>614
◯年後に住民投票で帰属を決定する、とか?
0624名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:58:26.04ID:sxEz4CoJ
いつきても不思議ないのに来ないね
0625名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:59:09.00ID:5edTIFGv
>>623
隷祖如きに決定権あるわけないじゃろ
0626名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:59:30.26ID:Vjyo2dL7
まさかこれで1週間待たせる気じゃねぇだろーな
0627名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:59:36.85ID:c5PcivxE
うおおおおおおおおおおおいありああ
0628名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:59:38.73ID:Uz6O29iZ
きた!
0629名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:59:37.37ID:/ljOMLFc
きたぁぁっぁぁっぁ
0630名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 20:59:47.32ID:8pcG3WUz
きたぞ
0631名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:00:40.03ID:CR5vwhs4
きた
0632名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:00:42.09ID:gKQSCB6Y
>>624
という訳でキリ良く21時まで待ち構えてました
0633名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:01:02.10ID:6I39B3Xf
きましたわ〜
0634名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:01:20.84ID:z651UcHC
早ければ秋
0635名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:02:00.33ID:QcyNByv7
来たな!
0636名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:02:02.63ID:OG66DYYq
コミック重版めでたい
0637名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:02:27.35ID:J5kByA5/
>>619
警戒されてヤバいのは間違いないがよくよく考えると今は時期が最高だからな
死にそうな上に後継者最悪ととてもそれどころじゃないし下手するとゼルドミトラも離脱しかねないレヴィオス
既に帝位グラグラな状態で正統なガルフィスの孫が力をつけシュピアゼイクを破るという最高の厄ネタ過ぎて触れたくない帝国三代目
0638名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:07:14.54ID:FAfAglNR
若様偏愛への警戒MAXに草生える
0639名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:07:32.16ID:NEQ1+Tmj
きたきたきたきた
0640名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:08:12.16ID:/2GR1RBs
ギャあああ来たのに仕事行かなきゃ無念
0641名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:10:27.29ID:gKQSCB6Y
なるほどねぇトアはユーディオンへ匂わせ中だったか
0642名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:17:51.78ID:3l/wp1qZ
これ作者絶対チンコ突っ込んだ形意識してるでしょ
0643名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:19:19.22ID:YmzoL5X9
>>642
なるほど!その発想はなかった…
0644名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:19:26.88ID:XmrwsTnl
30年後えぐすぎぃ!
0645名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:20:04.83ID:mTiSaiaM
>>642
今更速報
0646名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:21:35.70ID:0hr6j4Ca
実質的な保護国(領)化だけど、これでもまだ帝国貴族としての立場は残ってると言えるんだろうか……
0647名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:25:13.73ID:VtZhdcj3
ロミリエへの好意の魔力が肉欲じゃなかったのはロゼ抱いた直後で賢者モードだったからという理由で笑う
0648名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:25:17.01ID:bZ+PnzUe
ウィルク本人は「俺って器量が小さくて言い訳ばっかりしてるわ」って思ってるようだけど
周囲はそうは見ないだろうなw
0649名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:25:45.33ID:0hr6j4Ca
>>641
マクニスが言ってた「餌の匂い」がエトアリースだったわけかー
0650名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:26:40.50ID:bZ+PnzUe
>>647
その結果ロミリエからの信頼?は獲得できたけど
家臣からは「若様のピュア恋心が発動してる!」と偏愛入った疑惑かけられてるのクッソ笑うわw
0651名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:27:03.91ID:6I39B3Xf
おたんじょうびおめでとう
赤本3版    2版青本
0652名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:27:21.60ID:w8P9YwDm
99年租借みたいなもんか
講和内容も文書として周知されないみたいだし実際に講和会議に出てない貴族にとっては謎だらけだろうな
オセロリアはクオルデンツェ統治でロミリエ滞在ロミリエ正妻の条項なし次期シュピアゼイク当主の教育はクオルデンツェ
これで確定だな
0653名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:27:32.41ID:YmzoL5X9
順当に行けば30年後は王国内にある帝国領の飛び地になるな
南側はどうなってるかしらんけど
0654名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:27:42.83ID:nXdxTKyL
サーディン「30年後でも60年後でもええやん」


これはサーディン君ニッコニコやろなぁ
0655名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:28:41.09ID:6L886N8Y
あ〜、エトアリースの居場所は確かに王都社交後にそういう話あったなぁ
0656名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:30:09.32ID:0hr6j4Ca
>>650
自身の結婚だって「クオルデンツェ家にとって有益な家の、麗しい姫だ」とか言ってた若様がぴゅあな好意を撒き散らしちゃったら、そりゃ周囲は慌てるよね

きっと初恋()だもの
0657名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:31:45.20ID:cwayzT1g
>>606
2巻白版で人材的にカツカツだったので確率下げたけど、2条領地の控えめさでまたあるかもとは思った
とにかくルペッタをクオルデンツェ領内に留める手段としての騎士メルギンだから割とどうでも良いが
0658名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:33:26.04ID:z651UcHC
こんな条約ばっかのかったるい話、死に回なはずなのにおもろいわ
0659名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:36:02.76ID:JQJX4535
さて、次は夜の講和会議ですかな
0660名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:36:15.97ID:KMGXHpQ3
これで内情知らん他家はウィルクが絆されたって見るんだろうなぁ
0661名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:36:24.40ID:2jaDyv7g
読んだ
やっぱちょっとヤれたらいいってだけで
ウィルクがそこまでロミリエ大事にしたいとか
ルークセに逆らうはなかったね!
酒が美味い!
0662名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:36:51.48ID:q/aQNlAq
ロミリエを当主のまま人質状態で確保しておくことは難しいと思っていたが、できたのか
それができるなら即座に奪う領土がそれほど大きくないのもありか
0663名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:36:59.56ID:b/KbQx86
オセロリアそのまま厨泡吹いて卒倒
0664名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:37:18.47ID:sxEz4CoJ
主祖ックスは年内無理そう
0665名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:37:31.47ID:0hr6j4Ca
>>652
その場で読み上げはしたから、大まかな内容はノンガイト伯家を通じて帝国にも伝わるだろうけど、細部の意図は誰にも掴めないだろうな
0666名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:39:31.94ID:1n8PrOBQ
ノンガイト伯の評価高いな…
0667名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:39:48.85ID:2s/gDZJx
流石に第三条があれば後で難癖付け放題って周りも分かれよ
とは思うが常識が根本から違うんだなぁ…
0668名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:40:01.86ID:LYTJiZyw
領土の広がり方よ
30年後の抜きにしても、中央にバケモノ誕生やなぁ
0669名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:40:22.08ID:2jaDyv7g
まぁ初主祖っくすが誰かはまだわからんがねぇ
オセロリアにウィルク滞在、
さっさと引き渡しておそらくロミリエもオセロリア滞在
近くなりすぎる……で例の頭を抱える案件と

メルリィがファニィをオセロリアに送れるようにしなきゃとか考えてた件は続行かな
0670名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:40:33.16ID:bZ+PnzUe
ガルフィスもルークセもメルリィもウィルクから手紙が届くたびに「何言ってんだ!?」ってなってたであろうことが容易に想像できる
クオルデンツェ家の身内からもウィルクがロミリエに篭絡された疑惑が拭えてないし、他家からはもうそのようにしか見えないだろうな
前話の無いよう考えるに、サーディンからのウィルクの評価は鰻登りかねこれ?
0671名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:40:34.53ID:MdrCpJ3K
もう一度言うわ
オセロリアそのまま民は約束通り二度とここに来るなよ
0672名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:40:36.11ID:z651UcHC
ロミリエ「ニューネリー行きます」
は、流石に無理か
0673名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:40:53.75ID:sgTUe9SV
>>665
ぶっちゃけた話連中(作中一般的貴族)の感覚は俺らには完全には理解し難いから
逆に俺らの感覚に近いウィルク案も連中には理解しにくかろうっていう
0674名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:42:06.45ID:kAximLoU
30年後にはクオルデンツェで教育された
ウィルクとロミリエの子の代だろうから
そこで確実にクオルデンツェに三条領地を渡す算段と。
0675名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:42:33.38ID:hBp+Y1Od
さらっと流されてるけど9条すげぇな
主君を確保された状態でこれされたらほぼ保護国化じゃん
0676名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:43:21.25ID:nEmoxUBI
次の更新でやるであろうお説教タイム楽しみだね
0677名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:43:25.15ID:5FQXRKQp
熱気が凄い事になってるナンボナンに興味を覚えて、結社等も含めたナンボナン観光の後に第八条を逆手にとって、ナンボナンを拠点とするロミリエが見たい

それはともかく、条約に対してのガリ穴の考えが知りたいわ
0678名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:44:09.83ID:nEmoxUBI
>>661
けどあわよくばとは考えてるでしょあれ
0679名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:45:05.50ID:z651UcHC
三条の意図を完璧に理解できるシュピ家がいたとして
出来うる一番の嫌がらせは今すぐにでも全部割譲する事だな
0680名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:45:06.38ID:LYTJiZyw
ナンボナンの熱量は、そらビビるよね
アレを見てガリアナとノンガイドさんが何を思ったのか知りたいわ
0681名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:45:28.11ID:xnHsya5i
ナンボナンでプルックスかなあ
0682名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:45:32.81ID:u4BoE3OE
ロミリエからのアタックは割りとありうるからニューネリーに来るのもあるかも
ファニィとの修羅場やべえよやべえよ…
0683名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:45:39.76ID:hgB7HTRd
別に本人らは至って大真面目なんだろうけどガルフィスとルークセの文通笑うわw
0684名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:45:48.26ID:sxEz4CoJ
>>677
ナンボナン在住に成りそうな気がするけどどうなんだろうね?
オセロリアに置く主祖はウィルク?
0685名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:46:02.15ID:xwOXrRJj
すげーしっかり条文作られてて流石だわ
読んでもツチノコ状態だから最後の要約助かる
0686名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:46:17.39ID:hBp+Y1Od
準備でき次第割譲って言ってるし20年後には8割方移行が完了してそう
帝国がエトアリース確保してシュピアゼイク救済!とかやらん限り安泰だな
0687名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:46:17.34ID:bZ+PnzUe
ガルフィスもルークセもウィルクに山ほど説教したいだろうけど
武功特盛の嫡男にあんまりガミガミ言って臍を曲げられても困るし
そもそも嫡男の機転と度胸あっての勝利なのであんまり強く出られないの辛いなあw
0688名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:46:58.37ID:sbqAveUO
三条領地の説明もエルオ世界の常識ではこうなんだ!って言われちゃうと納得しちゃうね
こっちの感覚だとそんなんで誤魔化せるわけねーだろって思っちゃうけど

とりあえず当面ロミリエはナンボナンに滞在するのかな
オセロリアの明け渡しすぐに出来るわけじゃないよね多分
0689名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:46:59.94ID:ukA/ifAg
結局的中する事は無いんだし、予想する隷祖達は強い言葉使うのやめた方が良いね
0690名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:47:06.70ID:sxEz4CoJ
作者はいつ頃主祖ックス予定してんだろうね
やたら引っ張るけど
0691名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:47:24.08ID:2jaDyv7g
>>678
けっきょくどうやってヤるかは今後だけどなー

>肝心のロミリエがどうやって子を作るのかについては条文のどこにも書かれていない。
>そのあたりは当人と後見人が熟慮すべき部分なのだろう。
>よし、しっかり考えておこう。

ファニィかプルーメが先でいいじゃんね
0692名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:47:31.36ID:hBp+Y1Od
てかそういや利鎌って結局なんだったんだろうな
0693名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:47:46.62ID:0hr6j4Ca
三条領地の割譲は「30年以内」なので、別に10年後でも20年後でも一括でも分割でも良いので、準備が整ったところから順次接収してもいいんだよな
0694名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:47:47.63ID:z651UcHC
今からお説教タイムとおせっせタイムが楽しみだわ
0695名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:47:48.44ID:YXvzAXfJ
前文が普通にかっけーんだが
0696名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:48:30.68ID:0hr6j4Ca
>>679
それな
0697名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:49:06.40ID:LYTJiZyw
>>695
これからのトレンドになるんやろなあ
0698名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:49:25.60ID:kAximLoU
>>684
オセロリア担当の本命はウィルクなんだろうけど、
もっというと「内地担当ルークセ、外地担当ウィルク」で
やらないと手が回らなくないかな?

主祖中心に人材不足は
ここでも何回も言われてるしなぁ…
0699名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:49:35.08ID:FLs/r8U4
>>649
匂いだけって言うから派遣するとみせかけてしないんだろうなと考えてた
派遣して顔は見せたるで嫁には出さんけど、が匂いだったのかな
0700名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:49:44.26ID:c5PcivxE
シュピアゼイク家的には、ロミリエが速攻でウィルク落として、子に代替わりして9条無効化して、3条有耶無耶にするのが最適なんかね…
いや無理だわこれ
0701名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:49:49.62ID:LO9pNBMo
じーちゃん表面取り繕えるくらいには元気だったね
0702名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:50:56.28ID:0hr6j4Ca
>>697
後代、ウィルク様式とか言われるようになるんだろうか
0703名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:50:57.06ID:sbqAveUO
次回お説教の種は
・浄化魔法を勝手に使用
・祝福の子を取り立てた
・マクニス・キンドロアの死体返却
・ロミリエへのお漏らし
結構多いな
0704名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:51:02.92ID:qyDdmFyi
読んだー
結構歪な形の領土になったな
囲い込むのは想定してなかった
0705名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:51:07.39ID:15nQMMb4
>>695
若い貴族にウケまくる気しかしないやつ
0706名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:52:46.96ID:yMKHAHgA
本当に前文ないと侵略者丸出しで草
0707名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:52:47.29ID:z651UcHC
とりあえずクオルデンツェとしては手札とか言ってないで早急に正妻としてプルーメ迎えたほうが良いのでは無かろうか…
でないとウィルク以外の胃が死ぬ
0708名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:53:24.51ID:sxEz4CoJ
正直、今回の話は今ひとつ面白くなかった
ワクワク感みたいなのもないし
隣から参加者も来てるのに内心の表現もないし
なんか上手く言えないけど、なんかつまらん回
後日読み直せば面白くなるかな?
0709名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:53:25.82ID:0hr6j4Ca
>>705
ノンガイト・カナン君が?を紅色に染めてクオルデンツェ・ウィルクへの憧れに浸っている様子を幻視した……
0710名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:54:00.02ID:MvIWNuPk
>>700
メタ的に言えば1番クオルデンツェに効果ある嫌がらせは第三条領土を今すぐ全部渡す事なんだよなぁ
0711名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:54:00.35ID:bZ+PnzUe
ノンガイト伯の評価高いのは、血風吹き荒れる乱世で隙を見せず無事家を保ったことが認められとるんだろうな

ウィルクの言い訳が詰まった前文が、若い貴族の矜持を刺激しまくるんんだろうな
若い貴族にとって、大地の守護者として己の存在を規定して意義を求めたくなる時勢にドンピシャでしょこれ
0712名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:54:17.08ID:5FQXRKQp
>>705
あとサーディンくんというかゼルドミトラが好きそう
侵略の後になんか真っ先にやりそうw
0713名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:54:25.55ID:3HaWgSpb
統治の負担を考えてオセロリアそのまま派だったが、そこと橋頭堡しか取らないとは考えもしなかった
0714名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:54:39.81ID:z651UcHC
>>702
また1つ歴史を作ってしまったのか
0715名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:55:05.33ID:0hr6j4Ca
>>711
ノンガイト伯は「カナン連れてくるんじゃなかった……」ってなりそう
0716名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:55:14.32ID:3l/wp1qZ
>>708
まあ条文の内容説明してるだけだし
読み直しても何も変わらんと思うよ
0717名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:55:39.29ID:5UX7e2co
ワイはもちろん買ってるけど
ちゃんとみんなも単行本買ってたんやな

AL神も重版決まって喜んでるわ
良かったよかった
0718名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:56:02.50ID:h3RwzhYk
とりあえず俺はナンボナン兵がウィルク助言のもとキリリッとした顔で地元に凱旋したときに感じたであろう多幸感だけでうまい酒が飲めたわ
弱っちい隷祖のくせに頑張ったもんなあ
0719名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:56:18.98ID:muHvo43j
第三条はよくよく考えるとエグいよなぁ
割譲しなかったら再戦の格好の口実になるだろうし(それこそロミリエ正妻にしていようが関係ないレベルの大義名分)
統治に不備があればそれはそれで口実にできる
シュピアゼイクはコストかけてしっかり統治しなきゃいけないんだよね、クオルデンツェの為に
0720名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:56:40.85ID:15nQMMb4
>>717
電子率高いと思ってたから重版は割と意外
0721名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:56:50.48ID:q/aQNlAq
しかしホントよく通ったなこれ
ウィルクがオセロリア在住想定って、シキナオン経由でクオルデンツェに接続してると言っても端っこすぎるだろ
仮にシュピアゼイクが外部勢力引き入れるなりで反逆したらその接続も寸断されて一瞬で敵に囲まれかねない立地
怖すぎる気がするがどうやってルークセや周囲を説得したんだ、その辺は次回なのかな
0722名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:57:20.87ID:2jaDyv7g
>>701
良かった

>>704
> 囲い込むのは想定してなかった

たしかにそこは考えてなかった
作中でも反対側の案もあったということだが……
暗躍し放題! そういえばそうか
0723名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:57:38.89ID:cwayzT1g
>>689
意表を突かれて喜べる作品なんだからそう言うのもあって良いよねくらいにしないとな
0724名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:57:58.72ID:z/DMD4Pd
9条があまりにも強すぎる
ロミリエの身柄はウィルクが持ってるし実質やりたい放題よ
この状況でシュピ家が3条無視して足掻こうとしても権限で圧殺できるし軍事抵抗したら条約違反で攻めればいいし無理やろ

まあバーライカ以北は即割譲でも良かった気はするけど
0725名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:58:08.31ID:5UX7e2co
>>718
禁器持って突っ込むのって
津波発生時に原発の停止スイッチを押す感覚が1番近いんやろうか……?
0726名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:58:10.44ID:t339zTJd
>>721
シュピ騎士「トアちゃんが当主になるよりはええわ…」
0727名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:58:24.84ID:2jaDyv7g
>>707
プルーメが跡継ぎだからアカンってこったろ
ただし種付けはおk!
0728名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:58:54.44ID:cl68P+Hf
やっとナンポナン戻ってきた
メンヘラ180歳の出番・・・
0729名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:58:57.97ID:LYTJiZyw
>>718
キンドロアの全力波動を至近距離からくらってなお「前へ!!」した人達だからなぁ
頑張りすぎw
0730名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:58:59.51ID:15nQMMb4
今まではそんなに大義名分とかいらなかったんだろうけどウィルクはこっちの歴史を知ってるからね
0731名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:59:02.25ID:gKQSCB6Y
ロミリエの子うんぬんをプルが貴族の顔しながら内心どう思ってるか気になりますわ
0732名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:59:03.06ID:cwayzT1g
>>700
子に代替わりはクオルデンツェ家の承認が必要だからルークセが立ちはだかるぞ
0733名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:59:09.00ID:wcI5y4Lk
>>699
マクニスもライシュリーフに行くことになったから、
薄くなる南方への抑えとして急遽行くことになったんじゃないかな
0734名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:59:19.53ID:MvIWNuPk
>>726
当人知らないウィルクは割と高評価なのが笑える
0735名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 21:59:28.34ID:0hr6j4Ca
>>719
そしてもし割譲をシュピアゼイク側が渋ろうものなら、住民が蜂起しかねないという……

「俺たちゃ30年以内にクオルデンツェ領民になれるっていうから我慢したんだぞ!」的な
0736名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:00:23.50ID:T4o0cX5m
読了
段階的割譲か、譲らないなら条約を盾にして攻め込めるようにしたってことかな?
オセロリアまでは取れないというか、とっても守りにくいから残すのではないかと思ったが、
オセロリアは割譲されるが、ロミリエはクオ家の好きなところに居住して身柄の保証もされるから、
オセロリアにそのまま在住することができるというものか
オセロリアの主であり、オセロリアは割譲されるという面白い決着だな。

最終的なのはいいけど、今の割譲による領地は守りにくそう。戦線をすっきりさせたい派の俺はイラっとするw
北か東半分くらいのほうが見てて安心するw

トアはクオ家に謀殺されたりした場合の保険なんだろうな。
0737名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:00:41.87ID:FLs/r8U4
二条領地の見た目的には東部を一部占領してシュピアゼイク軍を誘って西部から強攻したように偽装できる
0738名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:01:10.87ID:15nQMMb4
絶対ないだろうけど出席した貴族全員の内心描写見たい
0739名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:01:32.64ID:2jaDyv7g
>>731
ウィルクラブオーラお漏らしの件も伝わっちゃってるだろうか……
爆弾が点灯しそうでガクブル
0740名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:01:44.75ID:mTiSaiaM
予想通りすり潰しだったな…
うーむ…
0741名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:02:16.65ID:hgB7HTRd
現当主シルオペア・エイシア
次期当主プルーメ
現当主エヴェナピス・マクヴァン
現当主ガリアナ・ミロード
正妻トーチ
現当主ノンガイト・ターザスト
次期当主カナン
現当主クオルデンツェ・ルークセ
先代当主ガルフィス
次期当主ウィルク
現当主シュピアゼイク・ロミリエ

あんなクソ狭いナンボナン城に人間核兵器何人も詰め込まれてるの草w
0742名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:02:18.65ID:LYTJiZyw
>>735
クオルデンツェの人間が普通に通るしウィルク様も手を振ってくれるし、そこに住む隷祖的にはクオルデンツェ領って認識になってそう
0743名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:02:46.68ID:cwayzT1g
>>734
絶対ユーディオン家で言いくるめられたか脅されたかしたんやろなあ
0744名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:02:52.57ID:uaDH7WJd
おたんじょうびおめでとう!
0745名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:02:54.69ID:YmzoL5X9
ざっくり冬の陣って感じだね
堀を埋めていつでも潰せれるように持っていった的な
0746名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:03:11.22ID:2s/gDZJx
欲を言うならシュピ家の従祖以上の魔力持ちの子供は全員洗脳教育したいとこではあったな
まぁ流石にそこまでは無理か
0747名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:03:18.69ID:z651UcHC
シュピ家過激派がロミリエ暗殺、7条違反!
とかやってきたりしそう
0748名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:03:51.70ID:VQDtxde0
情報の入手度でだいぶ印象が変わるね
1:限界が来たのでオセロリアと両脇の橋頭保を奪って終わりにしたな
2:アスリーザされたので第三条領地はロミリエとの子供に継がせる気だろう
3:アスリーザだと思わせておいて堅実に奪う気だろう第四条の通行権えげつない
4:乳尻太股ロミリエークス!
0749名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:04:06.21ID:bZ+PnzUe
シュピアゼイク家はウィルクを全力で篭絡しに来るだろうし
クオルデンツェ家エヴェナピス家シルオペア家は死ぬ気でそれを阻止するだろうし
「これで内政モードじゃ美女の股広げるんじゃ」ってなってるウィルクの周囲で爆弾ゴロゴロじゃねえかw
0750名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:04:10.85ID:t339zTJd
三条領地にしろロミリエの子にしろ今後30年がミソでみんなそこに注目するんだろうけど
メタ的に考えて3年もかからずに全部ひっくり返りそうだよなこの状況
0751名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:04:13.02ID:2jaDyv7g
そういえばマクヴァンの名前も初なんだっけ
なんか会話してほしい
0752名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:04:36.16ID:cwayzT1g
>>745
領クオル安デンツェの鐘を見つけなきゃ…
0753名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:05:18.55ID:0hr6j4Ca
>>737
ほぼ事前の西部急戦攻略ルートに沿ってるから、途中経過を知らない外部の貴族には、ライシュリーフから南下したように偽装されるな
0754名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:05:28.81ID:ge/Alqhy
これが普通に公開されるのであれば帝国も王国もMAX警戒だけど人づてなら第三条の骨子分からないのもミソだな
0755名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:05:30.34ID:5FQXRKQp
今回のロミリエは年相応なところが見られて可愛いわ
0756名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:05:31.71ID:VtZhdcj3
>>747
騎士家は洗脳教育受けてるようなもんだから当主殺しはよっぽどのマジキチでもない限りありえないと思う
ありえるなら他の家だろう
0757名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:05:38.63ID:z651UcHC
そういや4条でウィルクはシュピ領に種付放題?
流石に貴族は無理として
0758名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:05:42.19ID:15nQMMb4
>>746
そこまでいくと素直に臣従受け入れろ案件だと思う
0759名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:05:43.94ID:oevSY1qI
プルーメの反応が気になる
好意拡散については隠すのも無理そうだし知ってると勝手に思ってるがどうなるのか……
0760名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:05:44.13ID:dh63zZZd
>>743
逗留を強要されたわけではあるまい
当人にしても引き渡されたら殺されてもおかしくないんだからここにいさせて!って感じだから現実的には選択肢は一つしかない
0761名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:06:05.27ID:WoHJtWZ8
全員の予想よりはるかに削ってて草なんだ
当てられた奴一人もいなかったなw
0762名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:07:27.70ID:LYTJiZyw
>>750
東か西か、クオルデンツェ領がどこに増えるんだか
0763名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:07:27.82ID:cFJrGQ6U
プルーメ最後のチャンスだぞ
夜這いだ夜這い
0764名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:07:43.35ID:dh63zZZd
>>754
ウィルクが家族や家臣に説明しても納得得られるのに苦労したんだから又聞きの他家が理解することはできんやろなぁ
0765名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:08:32.21ID:w3wol3H0
>>757
さすがにヤリチン情報の漏えいもあるから二条の範囲にとどめるんじゃないかなあ
0766名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:08:34.62ID:rlbStMrt
>>753
確かに侵略経路の偽装にもなってるな
0767名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:08:45.11ID:2jaDyv7g
>>759
早くデートして傷心度をさげないといけない
0768名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:08:49.56ID:z/DMD4Pd
上手い具合にロミリエにウィルクを籠絡させる以外の選択肢を実質奪ってるのが上手い
そして逆に堕とすわけですねわかります

外交で逃げ道作ることもできんし武力抵抗はもってのほか
詰みよ
0769名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:09:48.19ID:muHvo43j
>>761
クオルデンツェの限界が分からないからそこはねぇ
自分もオセロリアは渡さないだろうし、将来滅ぼすことも視野に入れれば臣従も無いとは思っていたけど、ここまで獲得領土少ないとは思わなかった
ここがクオルデンツェの限界って事かな。
もしそうなら丸呑みなんてとてもとても・・・な話だったわけだ
0770名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:09:52.33ID:t339zTJd
二条領地だけのマップ見るとシュピアゼイクもまだ戦えそうに見える
0771名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:10:13.17ID:rlbStMrt
今回の条約に対する他勢力からの評価も読んでみたいな
0772名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:11:11.03ID:t339zTJd
>>771
条約見たゼルドミトラが見たい
0773名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:11:40.06ID:w8P9YwDm
>>761
甘い
シュピアゼイク転封や滅亡よりかは削られてないぞ
0774名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:12:10.57ID:pGFkVsXe
次回は家族会議か、プルのターンか?
0775名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:12:19.99ID:z651UcHC
>>765
あー、そうか
ヤリチン情報も貴重なカードだったな
0776名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:12:21.41ID:EuLBNCsm
ガリアナ・ミロードの条約への感想を聞きたいな
0777名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:12:57.70ID:cwayzT1g
>>757
元々通過するところの隷祖がいくらお手つきされても問題にならないと思う
なお、そのお手つきされた隷祖を自領にお持ち帰りは領民連れ去りに当たるので、補償は必要じゃないかな(もちろん村じゃなくて貴族家間で)
条約で対等の貴族家同士になったから、シュピアゼイク騎士家に恩を売るために種付けは少し難しくて、
次代の誕生とかで「友好的な」関係になったらシュピアゼイク騎士家への種付けが解禁されるんじゃないかな
0778名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:13:23.11ID:p73/XHz8
チャムクラーダ地域はクラムチャウダーからか
シュピアゼイク領だったのにクオルデンツェ家側の名前の付け方だな
0779名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:13:25.74ID:z/DMD4Pd
なるほどね
確かに陽動かけてライシュリーフから南下した様に見えるわこれ
0780名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:13:29.21ID:w3wol3H0
>>770
まあでも結局のところ影家のはいるけど本家の戦える男主祖がもういないわけだしね
積極的な軍事行動はロミリエから次代が生まれるまで無理なんじゃないの
0781名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:13:54.23ID:b/KbQx86
>>759
ムキー!何よあの女!
ちょっと可愛いからって!!
0782名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:14:43.72ID:nEmoxUBI
>>759
ちょっとエロい目で見てただけ。エロい感じが出なかったのはその前に性奴隷にしてたシュピアゼイクの女騎士で発散してたから
ついでにいうと愛人が現時点で複数人いて子供も産まれる
けどプルーメともやらしい事したい気持ちはある

誤解を解く為には百年の恋も冷める告白するしかないね
0783名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:15:19.41ID:qyDdmFyi
シキナオンとか西側の領土取るなら山岳貴族への警戒が必要になりそうだけど主祖いないし大丈夫なのかね
オセロリアからウィルクが駆けつける想定なのか
0784名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:15:20.82ID:z651UcHC
>>777
その時は満を持して、蛇の竿作戦〜蛇のペニスは2本ある〜が決行されるんですね、わかります
0785名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:15:23.33ID:LYTJiZyw
クラムチャウダー部分がかなり嫌らしいな
0786名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:15:34.21ID:q79JXpiK
条約は当主同士が考えるはずだからウィルクの希望でこうなったとは他家は夢にも思わないだろうな
0787名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:15:54.40ID:5edTIFGv
これだとメタ的に考えて何年も内政になって展開としてどうなんだ?とはなりそう
10年ぐらいで300人ぐらい戦闘可能な従祖増えて順次300人ずつ増えていくわけだからいきなり10年後に飛んだりするのか?
とりあえずまずはファニイ、次にロミリエ、最後にプルーメかなあ
プルーメこの二条領地じゃオセロリア行くの面倒すぎるな
0788名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:16:20.53ID:cwayzT1g
>>763
ヤリチンカードが切られて無ければインポリスク案件なんだ
なおクオルデンツェ家からの要請でその辺り明かされつつファニイプルーメダブル夜這いを我は期待する
0789名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:18:42.01ID:KMGXHpQ3
ロゼにウィルクとの情事情報を聞いて作戦会議するロミリエ回ないかなぁ…ないよなぁ
ピュアウィル君じゃねぇしなぁ
0790名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:18:44.22ID:T4o0cX5m
帝国編は主祖種付け編のはずだから、オセロリアでハッスルするはず
嫡男は誰が生むのか。
0791名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:19:01.09ID:X/cd5JXc
ようやく講和内容が見れてスッキリしたけど、
ガルフィスとかシルオペア家、エヴェナピス家の反応がもっと知りたかったな

まあ、それは今後の話の中で出てくるんだろうが
0792名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:19:18.49ID:cwayzT1g
>>778
ヴォイストラ(オイスター)だったら貝繋がりだぞ
今のうちに乳製品使った料理を調べといた方が良さそう
リックアーガ行ったらニンニクと乳製品でシュクメルリとか出てきそう
0793名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:19:22.91ID:q/aQNlAq
>>769
同じく、二条段階でもっとがっつり削ると思ってたわ
というよりは、もっとがっつり削れるんだと思ってた
まあこれはある程度余裕ある形で奪ってるんだろうし、あまり言うとルークセ無能論マンみたいになっちゃってあれだけど、
当初は丸呑みどころか滅ぼす気だったって、ルークセもガルフィスも本当に相当アホなことやってたんじゃないかって思ってしまう
0794名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:19:35.48ID:YmzoL5X9
そういや主祖ックスのラッシュってそろそろ?まだかかるのかな
0795名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:19:50.38ID:wKUPi6AW
>ニューネリー・ナンボナン間の距離は、東京駅−新潟駅くらいになった。

この記述みると今回得た第二条の領土でも関東圏丸ごとぐらいはあるしそりゃ従租も限界だわ
無理すりゃいけるんだろうが地図の印象よりも広すぎる
0796名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:20:01.96ID:pGD38mj0
今ナンボナンにアンナ、コハリィ、ラーヴェ、プルーメ、ロゼ、ロミリエ滞在は確定。さらにイヴとオズもいるかも知れない。
おいしくいただくには何話あっても足りんぞ?w
0797名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:21:03.94ID:itT7mPgu
>>795
相当広いよなエルオ
地図だとかなり勘違いが起きるわ
0798名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:21:24.03ID:Ex9G0pt8
>>763
それだ!
0799名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:21:33.05ID:y1zqGIgq
>>787
なんでだよ
王国も帝国も聖都も不穏で何か起きそうだから動けるように2条で割譲される領地減らしてるのに
0800名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:21:39.88ID:cl68P+Hf
>>769
どう考えても無理だけどパッパも取り憑かれてたんやろな
0801名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:21:46.69ID:5edTIFGv
確かに二条の段階で北部刈り取らないのはかなり謎だな。もう制圧してるだろうに
まぁあの辺は数年で領地化して「割譲実績」を作る腹づもりなのかもしれんが
0802名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:21:58.66ID:bZ+PnzUe
基本的にウィルクとルークセは良好な親子仲と他家から見えるんで、ウィルクの軍事行動や条約関連はルークセ主導か承認下でのものとして認識される
今回の件は嫡男がアスリーザされたと思えるが、人によってはルークセ公が即時滅亡じゃなくて、じっくり攻め滅ぼす方向に方針転換したと見えるか?
0803名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:22:41.87ID:YAjh6siS
トーチがしれっと養女から正妻に肩書変わってて草

あと
ロミリエ「どこに住んでもいいんですよね、じゃあ楽しそうだからしばらくここ(ナンボナン)に住みます」
とか言って今度はウィルクに頭抱えさせてみたい
0804名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:22:42.81ID:qyDdmFyi
クオルデンツェは従祖の数に余裕があるってさんざん言われてたから
二条領土の少なさは確かに意外だった
文官として使える人材は外地の方に取られて少ないのかな?
にしてもほぼ占領済みの北部を一度手放すとは思わなかった
0805名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:22:49.79ID:MvIWNuPk
>>793
まぁその辺は散々他家視点やメルリィ視点特典の伯爵で語られてたからなぁ
全土を一度に喰らうのは無理と
0806名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:22:49.79ID:ipFNnX44
>>734
劣化版って言われてるのに「それやと心も容姿も綺麗なんやろなぁ」って感想出たらロミリエのことめっちゃ高く評価してるって周りが見ることにも気付いてなさそうだよね

まだ戦える余地があると見せかけておいて実際は力奪うってのは戦略好きなら好きよね
0807名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:23:12.50ID:kAximLoU
>>793
マクニスのガルフィス・ルークセ評が低かったのも
そこに繋がってたんだろうな。
恨みが強すぎて視野が狭くなりすぎてたのかも。
0808名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:24:07.60ID:l4mMEeiR
>>795
外征ないから従祖以上にそれの下につく隷祖文官が足りないだろうな
0809名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:24:25.09ID:l4mMEeiR
外征じゃない学校だ
0810名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:24:37.01ID:xwOXrRJj
ウィルクがただでさえ誰にも理解が及ばない不穏な事やっちゃってるからな
不安を払拭する為にもここらへんで身内との関係強化(物理)するしかない
まずはプルーメとファニィだ
0811名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:24:59.33ID:sbqAveUO
>>778
クラムチャウダーは牛乳に魚介類や野菜や色々混ざってるから、基本牛乳オンリーのクオルデンツェとは違うって事じゃないかな
ネタ切れなのかカフィンとかストルベルとか牛乳じゃないのも居るけど
0812名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:24:59.90ID:cwayzT1g
>>769
2巻白版特典で外地の統治にも苦労しているのが描かれているから、全土は無いとして西部以外割譲もかなり厳しいと思ったけど、時間差割譲は思いつかなかったな
逆に4条・9条は当然だと思っていた
0813名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:25:42.15ID:Nv2aBtij
ウィルク本人に自覚がないだけでべた惚れなような気がしてる
周囲の危惧のが正しいパターンかなと
0814名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:26:29.16ID:cFJrGQ6U
>>788
でも護衛の従祖兵5人殺して夜這いしにきたら俺でもインポになっちゃうからパパ上たち主導じゃないとキツいかな…
0815名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:26:46.31ID:wKUPi6AW
>>804
従租足りててもそれこそ第三条込みならいきなり東北関東近畿全て支配しろとか身動き取れなくなるわ
エルオ大陸デカすぎ
0816名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:27:24.45ID:2jaDyv7g
>>803
次期当主ガリアナ・トーチのままでもよかったはず……?
妊娠中とかなんだろうか
0817名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:27:27.71ID:RnNh8cYn
プルファニィはもう間近なんじゃないの
本人がってよりパパママ(とシルオペア当主)がウィルクをロミだけに持ってかれる
上も下もヤバいヤバいなってるのに動かんわけには
0818名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:27:33.13ID:gyLEzpJO
>>793
ジンカーエン帝がフリアレス家滅ぼして超でかいアルペオ地方を領地に出来た事考えるとツチノコになるけどやってやれない事はないんだとは思う
0819名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:27:50.62ID:t339zTJd
トーチ姫妊娠したんやろなぁ
0820名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:28:03.55ID:MBWyS3ex
外地と新領土の統治が整えば順次領土の割譲が行われるだろうな
ウィルクが言ってるように統治を整えるまではシュピアゼイクに領土を預けてるだけ

外地の編成が終われば徐々に領土を条約通りに取り上げていくだろうな
0821名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:28:08.87ID:cwayzT1g
>>803
楽しそう(修羅場)
アンナ情報が伝わっていればあり得そうな
8条で本人希望って書いちゃったねえ(暗黒微笑)
0822名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:28:32.95ID:0hr6j4Ca
>>804
従祖武官に余裕はあっても、統治機構としての騎士家の内情はかなりキツかったのは特典SSで描かれてたからなー
ライシュリーフ辺りの統治もまだまだみたいだし、二条領地でもかなり厳しいんじゃないかな
0823名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:28:57.27ID:cvyRxx6I
クオルデンツェは戦力を何時でも動かせる体制を維持してて
逆にシュピアゼイクはがっつり縛られてる上に領地横断からのライシュリーフで結構削られてるだろうし
ロミリエもウィルクが確保してるから領内統治だけで身動きとれなさそう
0824名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:28:59.40ID:wKUPi6AW
>>818
逆に言うと殺しまくって力で抑えられたジンカーエンですらあの大貴族に毛が生えた程度が限界とも言える
0825名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:29:40.27ID:cwayzT1g
>>814
親公認夜這いとか胸熱
0826名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:29:50.18ID:2s/gDZJx
北部地域ってキンドロア兵とかがわんさか居る地域だからウィルクからしたら片手間で落とせるだろう
その分を他を貰っとけみたいな
0827名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:30:51.41ID:bZ+PnzUe
従祖クッソ多いクオルデンツェにも流石に統治可能範囲の限界があるか
今の配置は場当たり的で無駄も多いってルークセも言ってたしここで健全化しときたいよな

「篭絡されたのか?」「されてません」「本当か? 本当に本当か?」「偏愛してません」「本当に? 怒らへんから言うてみ?」「してません」
みたいな文通をずっとガルフィスやルークセ相手にやってたんだろうかw
0828名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:30:52.91ID:itT7mPgu
>>811
コーヒー牛乳といちご牛乳だろ?
0829名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:30:55.08ID:dh63zZZd
>>813
信用できない語り部疑うならその事実ができてからのがいいぞ
0830名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:30:56.61ID:wKUPi6AW
>>826
落とせるのと支配するのは別だからな…
文官足りなさすぎる
0831名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:30:58.26ID:sbqAveUO
妊娠した女性主祖って魔力不安定になるんだから戦力として扱えないよね?
せや!ロミリエ30年間ずっと腹ボテにしとけば反逆できんやろ!
0832名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:32:12.09ID:q79JXpiK
ユーディオンは独立を保ったけどゼルドミトラから見たら船持ってる美味しい獲物だし
エヴェナピスと組んでのユーディオン攻めはありそう
0833名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:32:28.31ID:5edTIFGv
主祖30人はそれはもうシュピアゼイク大復活じゃん
0834名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:32:32.60ID:nPYSVEpH
クオルデンツェに従祖が足りないってイメージがあるからピンとこないのもあるんだろう
というかシュピアゼイクが散々従祖殺されてる筈なのに数が多すぎる
0835名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:33:29.86ID:dh63zZZd
>>817
多分そう
オセロリアをロミリエとの愛の巣にしないためにファニイを即送り込んで子作りさせそう
0836名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:33:34.84ID:sbqAveUO
>>828
牛乳オンリーじゃなくて混ざりものが入ってるって意味では一緒だなって
0837名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:33:58.86ID:z/DMD4Pd
数年に1度、3条に基づく領地割譲会議を行う
とか書いてあったらもう少し想像しやすかったかもな
30年後一括じゃなく余裕ができ次第徐々に取っていくだろうし
実質シュピ家は逆らえんだろうから

まあ講和条約に書いちゃうと色々面倒だから書かないんだろうけども
0838名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:33:59.52ID:itT7mPgu
>>829
まぁでも神視点から見るとウィルクの出したり隠したりした思惑と周囲の受け取り方にはかなり差が出そうだぞコレ
ノンガイトさんはどう出るかな…
そういやネクス爺さんは幕間で訪問できたんだろうか?
0839名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:34:09.74ID:wKUPi6AW
この問題って血縁関係結んだ従租支配じゃないといけないからだよな
地球なら倒してもその統治機構使って同じ役人雇えばそのまま支配できるけど完全に家族関係結んでる従租を入れ替える必要あるから必然的に領土の限界が出てしまう
0840名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:34:41.29ID:EVBqxvUb
ピュアウィルクくん「ロミリエお姉ちゃんを見てるとアンナお姉さんとお休みした時みたいな変な気持ちになるの…」

偽姉たちからかわいい弟を取り返すために、プルーメお姉ちゃんの戦いが始まる・・・
0841名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:34:45.04ID:nPYSVEpH
>>835
実際ウィルクに後継者作らせてないまま戦場に出してる現状がおかしいからな……
0842名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:34:51.02ID:LfhbHKfh
これはしっかり書かなあかん回だったな
しかしノンガイトマジで来てよかったなこれ
0843名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:34:55.55ID:muHvo43j
>>829
語り部が三人称視点ならともかくウィルク本人なので、自覚がないだけでべた惚れな可能性も無くはない
まぁ、後出し可能ってレベルでしかないけど
0844名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:35:54.57ID:itT7mPgu
>>839
現地調達兵とは逆だが、同じエルオとの文化的なギャップだな
0845名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:36:07.32ID:2jaDyv7g
>>827
「マクニスとキンドロア黒焼きにしたかったのに!でもぶっ殺したのはよくやった!」

とかか

>>817
>>835
ファニックスはほんとう望むところ
割烹でもはよから言ってたしなぁ
0846名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:36:29.49ID:gsyILqie
まぁ社交の時点で我を忘れてダンスの誘いに行ってから誤魔化したりしてたしな
0847名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:37:06.03ID:wKUPi6AW
>>834
むしろキンドロア戦であっさりキンドロア殺せて従祖削れてないのとマクニスが自分を犠牲に従祖逃してしかも最後は戦わず降伏だから結構な従祖は残ってるでしょシュピアゼイク
0848名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:37:40.84ID:5edTIFGv
オセロリア行きになったらプルーメマジで面倒だからプルはここでワンチャンありそうだな
プルとメンヘラエルフ問題をここで片付けてオセロリアでファニイvsロミリエセックスバトルと予想
0849名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:38:20.01ID:dFOP3esI
来週からはロミリエ主役の
私の父と兄と祖父を殺した夫は転生者
〜犯され孕ませられながら仇を篭絡してお家再興を目指します〜
が始まるのか
0850名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:38:39.89ID:sbqAveUO
>>847
以前までの戦争でガルフィスが大分削ってるはずなんだけどな
シキナオンなんて小娘が騎士やってるんだしもっと少ない印象だ
0851名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:39:07.94ID:wKUPi6AW
これノンガイト視点めちゃくちゃ面白いことになってそうだな
0852名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:39:39.18ID:w3wol3H0
カナン君の教育はまだまだぽいね
驚きの情報でも貴族が顔に出しちゃだめでしょ、後でお説教やね
0853名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:39:47.79ID:w8P9YwDm
個人的にはウィルクがナンボナン兵へ褒め称える様子見たいけど恐らくカットされるよな
残念
0854名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:39:52.87ID:xdoUIu9z
ロミリエの攻勢楽しみだな
どう考えても子供ができるのは1秒でも早くが良い
0855名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:40:59.97ID:MBWyS3ex
エルオ大陸思ったよりでかいのかもな、従祖が沢山いても統治に困るってことは
オーストリア大陸くらいを想定してたけど北アメリカ大陸くらいかもな
0856名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:42:13.10ID:LfhbHKfh
当面はクオルデンツェ従祖運営になったオセロリアでウィルクが腰振りつつロミリエと仲良くなってくって認識で良いんよな?
0857名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:43:29.27ID:sbqAveUO
>>853
熱狂するナンボナン兵を見てロミリエが驚く展開なら有り得るかも
あれは他家に見せて大丈夫なやつなんだろうか
0858名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:43:31.84ID:VtZhdcj3
>>856
ロミリエの希望で滞在場所が決まるから展開次第では別の場所もあり得る
0859名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:43:31.93ID:MBWyS3ex
オーストリアじゃない、オーストラリアだ
0860名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:44:14.21ID:YmzoL5X9
結局浄化魔法は隠すことにしたっぽいし
実際の出来事と外部から見える事象の齟齬による考察のズレが楽しみだ

帝国側にはまだオルシアンが始祖だっていう情報は伝わってなさそうだし
今章は帝国側視点も増えて書くのがどんどん大変になっていきそう
0861名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:44:56.19ID:nPYSVEpH
>>847
「静謐不動の峰々」で
> 最初のうち、シュピアゼイク家に仕える騎士家をただリストアップして述べているのかと思っていた親族たちであったが、すぐにそれが討たれた騎士・武官を暗唱しているものであることに気がつく。
って書いてある様にあの作戦で無茶苦茶死んでる
それに加えて今までの戦いでシキナオンの騎士がロゼがなるくらいに従祖殺されてる
まあ元が大貴族だったから分母がでかかったんだろう
0862名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:45:00.46ID:cwayzT1g
>>837
30年以内って書いてるから逆利根川パターンでクオルデンツェがその気になれば領土の引き渡しは来年でも明日でも可能…!ではある
まあウイルクベビー第一陣が揃ってくる十数年後からだろうけど、それまではシュピアゼイクももしかしたら自領のままもあるかもと統治に頑張るから良い手なんよな
0863名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:45:49.71ID:z651UcHC
オルシアン「来ちゃった♥」
は何年後ぐらいに見れるかなぁ
0864名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:46:07.19ID:mTiSaiaM
>>849
パーマデスのハードコアすぎんだろw
0865名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:46:14.20ID:sbqAveUO
>>858
居住地は希望を言っても良いんですよね?ウィルク様の居場所が私の居たいところです
とか言ってずっとついてくる可能性もある
0866名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:46:28.57ID:bZ+PnzUe
カナン君本来はもっとじっくり育てることも出来たんだろうけど
もう全部実地で鍛えていくしかなくてノンガイト伯辛いなあ
ウィルクという最悪のお手本が目の前にあるのもあかんw
0867名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:46:47.99ID:+oJsTd8s
>>850
ガルフィスは主に旧ヴァイスシュトラの家を削りまくっていてなんだかんだシュピアゼイク本体には届き兼ねてたみたいな記述じゃなかったっけ?
0868名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:46:56.18ID:UoMkpt8/
>>855
霧の大陸びっくりするくらいデカいし、もっと大きいんじゃないかと思ってるわ
0869名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:47:07.72ID:cwayzT1g
>>856
自分はナンボナン滞在もありそうだと思ったけど、建物がショボいナンボナン城がネック
0870名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:47:20.28ID:w3wol3H0
>>863
浄化魔法の話は広がるから伝わり次第いつきてもおかしくないぞ
0871名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:48:32.10ID:VtZhdcj3
浄化魔法なんて現地を誰かが見に来ただけで発覚するだろうしな
そうでなくても隷祖兵やナンボナン商人から噂ぐらいは漏れるだろう
0872名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:48:51.16ID:LfhbHKfh
>>863
ALは文と展開を重ねる演出好む
オルシアンとの最後の別れは俺が困ってたら助けてくれよ?だからどっかでピンチになって回収する展開があるんじゃないかと思ってる
0873名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:49:26.37ID:0hr6j4Ca
>>868
霧の大地のその奥に、霧と共存して生きる「霧の人」とか住んでても驚かない
0874名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:50:48.81ID:w8P9YwDm
そもそも講和条約で浄化魔法に言及する意味ないしね
0875名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:51:31.22ID:qyDdmFyi
ヴォイストラ平野は肥沃で美味しい土地の筈だし
すぐに北部取って文字通り地力を削らなくて大丈夫なのかなって感じる
一時的に預かる形とは言え30年ありゃ大分立て直せそうだし
0876名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:51:37.85ID:MvIWNuPk
普通に考えたらミレンドルヴァとか1番クォルデンツェと関わることがなさそうな家だけどオルシアンなら独断で単独で来週してもおかしくは無いか
0877名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:51:42.34ID:6L886N8Y
>>851
脳内でどうしてこうなった、どうしてこうなった、くそったれがぁッ!!ってやってて欲しいw
0878名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:52:50.36ID:lw57Hsl/
30年後に一括割譲じゃなくて準備でき次第逐次割譲やろ?
北部は早めにもらうんじゃねえの?
0879名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:53:51.21ID:kAximLoU
>>863
レヴィオス貴族各家
「パワーバランスが崩壊するんですがそれは」
0880名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:54:05.00ID:xdoUIu9z
アルクノア越えの真相はどこの家でも知りたがるだろうから将来的にはばれるだろう
負けた時と違って自分から公表しなくてもよくなったけど、どれだけ時間が稼げるんだろうね
0881名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:54:27.47ID:aNkmLwjO
ロミリエはウィルクの移動先について回る子犬ムーブがありそうで楽しみ
なお中身は女狐の模様
0882名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:54:32.22ID:w3wol3H0
>>875
そこはロミリエの身柄抑えてるわけだしね
安全に配慮するのもあくまでシュピアゼイク側が誠実に行動してこそだし
影家主祖や騎士が暴走は難しいだろう
なんかあるとして次世代の話
0883名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:54:47.50ID:UoMkpt8/
>>876
そろそろ支配領地酷いことになってそうだしね
勇敢なナンボナン兵の噂もそろそろ届いてるだろうし
0884名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:56:10.76ID:5FQXRKQp
>>869
メタ的にファニィもオセロリア滞在よりは気軽にウィルクに会うことができるから、8条を理由にナンボナン在住も割とありうるんじゃないかなって感じ
ナンボナン在住の方がルームオンとかヴィダルドなんかも使いやすそうだし
0885名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:56:13.01ID:zsL+WRdK
ナンボナン兵脳汁ドバドバだろうな
0886名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:56:19.04ID:dh63zZZd
>>878
それな
(クオルデンツェの)準備ができたら割譲だから
騎士の人員再配置が終わって余裕が出たら即割譲始まるだろうね
0887名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:56:27.02ID:ipFNnX44
カナン君には「これで平和になりましたね」くらい言ってノンガイト伯爵にキレられてほしい
ウィルクと同い年くらいだったよね?
0888名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:57:01.14ID:qyDdmFyi
>>878
そこ微妙じゃない?
30年ギリギリまで割譲しなくてもOKみたいに読める
0889名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:57:03.31ID:KSjAXhE8
なんなら準備が出来次第オラァ!よこせ!出来るんだから力をつけるもクソもありゃしない下手に反抗しようものなら最高の大義名分になるし
0890名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:57:16.71ID:MvIWNuPk
ナンボナンにもオセロリアやニューネリーレベルの城を建てるところから始めないと
0891名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:57:18.00ID:cvyRxx6I
>>881
ウィルクの子である従祖達がそろそろ産まれまくりそうだけどそういうの見せてくのかね
0892名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:58:06.62ID:KSjAXhE8
カナンくんダメダメ言われるけどぶっちゃけここまできたらさっさと早いうちにクオルデンツェ派閥入るのも全然悪い案ではないよな
0893名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:58:11.53ID:nPYSVEpH
>>885
めっちゃ気分いいだろうね
また勝手に石碑に名前書く奴が出てきそうだな
0894名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:58:16.79ID:UoMkpt8/
>>885
クオルデンツェにナンボナン兵ありと言われる日が来るかもしれんな(もう来てる)
0895名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 22:59:36.83ID:RnNh8cYn
ロミもファニィも居着くかもしれないナンボナンのショボいお城ってもしかしてラブホ
0896名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:00:50.01ID:YbO27b+7
まあでもムカデも出ないし領民は歓迎してるしで統治が上手くいって数年くらいで3条の領土に手をつけれる感じになりそう
0897名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:01:05.65ID:MvIWNuPk
>>892
一応国が違う貴族同士でそれは不味いんじゃ無いの?
王国は元から国としての縛りは緩いが
0898名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:02:44.79ID:SGQXzwza
トアが利鎌ってよりも利鎌が外に行く目的としてトアのユーディオン行きを利用してトアに同行して途中から利鎌はウィルク奇襲の為に潜伏したとかなんじゃないかなこれ
0899名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:03:23.58ID:xdoUIu9z
エルオ貴族は良民と一緒で流行に弱いから、クオルデンツェ・ウィルク考案の前文で守護者の大義を謳うやり口が全土に広がりそうだな
0900名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:03:26.41ID:2s/gDZJx
カナン君って義務持て余し貴族帝国版になりそう
0901名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:04:14.28ID:w3wol3H0
対外的には二条領地だけで停戦したと思われて
ウィルクはロミリエに篭絡された、アスリーザアスリーザと上の世代はみんな思いそうね
そこがこの先の話の起点になりそう
0902名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:04:42.27ID:cwayzT1g
>>895
ロミリエ希望でロミリエの住居となるが、ロミリエは色彩感覚が壊滅的だったので蛍光ピンクの城になったのであった…
流石に誰か止めるか
0903名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:06:41.16ID:n8jnXAuY
アンナもそろそろ出産時期のはずだし
イベントが詰まってていそがしいな
0904名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:06:51.97ID:/2GR1RBs
取得時効って言葉があったけど
作者は法学部出なのかな?
けっこうラノベ作家は法学部出多いよね
0905名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:06:55.27ID:LfhbHKfh
ウィルクがまあないじゃろって甘く見てたらそれ用のチームとしてガチガチに鍛えられてた外鎌はしっかり把握しといて欲しいね
外地経由ライシュリーフ応援ルートだったら確実にやられてたよな
0906名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:07:42.28ID:FY6lgrsd
今回の話見て思ったけど、敵対同士の主祖が顔を合わせるってまじで危険なんだな
講話の場に禁器を展開するわけにもいかん。そりゃ恨みが連なってた敵対ならほぼ族滅しかないよね
相手がネジぶっ飛んでて講話の場でいきなり魔法をフルアクセルでぶっ放さない保証ないんだもん
0907名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:07:47.85ID:cwayzT1g
>>884
ナンボナン拠点になればアメリア公道復活でナンボナンの価値が下がるってのが完全に覆るな
0908名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:08:02.94ID:z651UcHC
>>895
通称ウィルク城
ここから歴史は始まった
とか後の世で語られそう
0909名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:08:23.23ID:tBguO65+
そういえばクオルデンツェ傘下の中でなんでガリアナ家なんだろう
ほぼ臣従してるから問題ないって事かな?
0910名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:08:58.34ID:0hr6j4Ca
>>904
「身分行為」とか、そっち方面の知識があるのは確かだろうな
0911名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:09:23.84ID:q/aQNlAq
>割譲時期を引き伸ばされまくって三十年が経過したとしてもノープロブレム、望むところである。

クオルデンツェが要求したら順次引き渡すって話なのかと自分も思ってたけど、引き延ばされる可能性も普通に想定している
まあ割譲をなんやかんや引き延ばされる可能性を想定しないわけがないといえばそうなので、なんともいえないが
0912名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:10:27.22ID:2jaDyv7g
シュピアゼイク側としてもアスリーザ狙いにいくのはたしかだろうが
ルークセ達に警戒されるのもわかり
しょっぱなから超グイグイいくのはうまくないと思ったら
いったんはウィルクから離れるのもありかな〜
ウィルクはどうしたってオセロリア赴任しないといけない
ロミリエはナンボナン……かシキナオンなどどこか、
そしてファニィをオセロリアに送り込むメルリィ案と予想
0913名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:11:04.97ID:lw57Hsl/
ガリアナ子爵はさっさと平民界隈から情報入手してそう
0914名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:11:15.78ID:q/aQNlAq
いや、むしろこう書かれてるってことはやっぱり三十年経つ前から順次割譲してく前提か
0915名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:11:54.37ID:UoMkpt8/
>>909
陣営だけじゃなく、現場はナンボナンだし、距離的に近い貴族が来るべきだし、ガリアナがベストじゃないかな
0916名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:12:26.36ID:aNkmLwjO
>>909
メタ的に言えば新しい参加貴族を出す理由がないからだと思うけど
ちゃんとした理由を探すならシュピアゼイク戦争の被害者の一人だからとか
0917名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:15:29.40ID:ITlEHb33
一番でかいのは領土的にも従祖数的にも時間経てば経つほど有利になるのはクオルデンツェ側だからな
それこそ30年後ならもはや赤子の手をひねるように瞬殺統治出来るだろうし
0918名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:15:33.97ID:0M432wTL
ナンボナン市は顎作戦に関与してるしツテのあるガリアナ子爵は普通に詳細把握してそうではある
0919名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:16:33.98ID:YmzoL5X9
>>911
そうそう引き伸ばされる可能性を語っているということは30年という最終期限のみで
逐次引き渡しについては縛ってないように見える
もちろんシュピアゼイク側が早めに引き渡してくるのはありだと思うけど。
0920名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:18:08.08ID:0hr6j4Ca
クオルデンツェとシュピアゼイクを噛み合わせていた第三勢力の存在を仮定する(「アルペオに憑く旧き血胤」?)と、ロミリエは完全に暗殺対象だよなー

クオルデンツェのメンツは潰せるし両家の戦争は再開するだろうし
0921名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:18:48.98ID:s6yxOU9e
ロミリエの籠絡対策でウィルクの一番の寵愛を勝ち取ってくれとミニットがルークセから頼まれる間話読みたい
0922名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:19:26.64ID:xdoUIu9z
ロミリエが来るとしたら評議会があるショボい城じゃなくてウィルクが住んでる市長邸か変態屋敷じゃないかね
0923名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:23:34.46ID:yQ40R4Y4
>>920
担ぐ神輿も主祖もろくにいないのにどうやって戦争するんだよ
0924名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:26:34.99ID:2JRI8t2j
ムカデにしたいんでしょ
まあ下手したら屈辱受け入れた姫を殺された騎士たちが仇敵に霊売るかも知れないからやれないと思う
0925名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:27:10.28ID:9DCGzn4g
ロミリエ×ロゼ×ウィルク

待ってます
0926名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:28:56.24ID:ITlEHb33
>>923
流石にこれでロミリア暗殺されたらシュピアゼイクブチギレでムカデ全力
神輿としてはトワもいるから面倒なことこの上ないのは確か
0927名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:30:12.85ID:MBWyS3ex
>>920
クオルデンツェが殺すメリットがない
他の勢力に暗殺されたって考えるのが普通じゃない?

なんかあるっけロクオルデンツェがロミリエを殺すメリット
0928名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:31:07.79ID:5aC63JSl
>>749
つまりロミリエもプルーメもファニィも抱けるって事じゃん
ウィルク大勝利だ
0929名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:31:08.85ID:ITlEHb33
>>927
絶対殺したいから油断してから殺す
それぐらいにはガルフィスの恨みは凄いと思われてそう
0930名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:32:17.73ID:3l/wp1qZ
ロミリエヤリ部屋ックスはよ
0931名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:36:08.97ID:vN+ZI5Ng
ガルフィスとルークセが今最も殺したいのがロミリエ
0932名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:37:43.21ID:UoMkpt8/
ロミリエとヤってるタイミングで扉の前を偶然()ロゼが通る展開はよ
0933名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:37:54.26ID:MBWyS3ex
>>929
だったらもっと早くから殺すでしょ?
それは無理矢理な後付けだから根拠として弱い

どっちかと言うならわざ他の勢力のロミリエの暗殺を許したって難癖の方がありえそう
0934名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:38:20.47ID:LfhbHKfh
この場にいる主祖ガリアナとカナン以外アスリーザのことしか考えてなさそう
0935名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:38:21.92ID:z651UcHC
インポ化の恐れあるから流石にやらんだろ
0936名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:38:24.43ID:VtZhdcj3
>>931
ヴェレットにはたいして関心なかったっぽいしマクニスとキンドロア以外にはそこまでではないだろ
0937名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:40:26.83ID:VQDtxde0
>ロミリエ暗殺
これムカデの逆パターンあるかな
暗殺に来た連中は詳しくないからウィルクが隷祖に慕われているなんて思ってないだろうし
隷祖の密告でバレてシュピアゼイクはブチ切れクオルデンツェもガーダルクの件だけは違うと信じれる材料が揃う
そしてなし崩し的に帝国内に居る連中と殴り合う羽目になる感じで
0938名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:40:28.13ID:RHRHvWNN
>>936
そりゃ身内は分かるがはたからすると利益度外視で絶対シュピアゼイク殺すマンにしか見えんし
0939名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:41:46.12ID:bZ+PnzUe
そろそろプルと近所の公園デートでもして爆弾処理したほうがいいんじゃねえかなw
0940名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:43:04.66ID:sbqAveUO
>>933
ガルフィスはシュピアゼイクを恨んでいるってことは周知の事実だし
恨みの矛先がいなくなったからロミリエを復讐の対象にしたんだーって他所の勢力が難癖付けるには十分な理由じゃない?
0941名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:43:45.95ID:RHRHvWNN
今のロミリエの心情が知りたいわ
冷静に考えれば自分の大好きな兄父祖父を殺した相手とか理性で抑えても地獄だよな
0942名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:44:04.09ID:sbqAveUO
>>939
ニューネリーと違って防諜体制整っていないナンボナンではお忍びデートは出来ないのだ……
0943名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:44:12.31ID:aNkmLwjO
ロミリエが暗殺されたらまっさきに疑惑が向くのはクオルデンツェだろ
そこで第三者の存在を確信するのは陰謀論者だけ
0944名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:45:51.82ID:xdoUIu9z
>>941
家の為に限界突破の殺意を抑え込める仮面持ちの父親と一緒だろうな
0945名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:46:37.89ID:RHRHvWNN
てか第三者のサーディンからするとマジで予想ドンピシャって感じだろうなこれ
0946名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:48:09.05ID:0hr6j4Ca
>>939
でも下手に好感度上げたら他のヒロイン攻略に支障でるじゃん光
0947名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:48:29.30ID:LfhbHKfh
しかしロミリエとロゼは性豪バレ防止で当分手紙でしかやり取りできんのはちと可哀想だな
0948名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:48:31.33ID:xdoUIu9z
>>945
やはりウィルク殿は大義名分を作るのが上手だとか言ってそう
0949名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:48:46.57ID:M7YWyu2V
次回親族との話し合い見れるかな
浄化使って攻めてからずっとルークセとの会話を一番楽しみにしてたわ
プルに詰められてイチャコラでも可
0950名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:49:55.81ID:FLs/r8U4
>>945
確定情報としてバーライカの陥落を持ってるから「妙だな…」てされそう
0951名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:50:40.73ID:Gd0jQCfP
ウィルク殿の13人(の嫁)
0952名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:50:46.89ID:MBWyS3ex
>>940
それが理由ならこの調印を成立させることのメリットがない
ウィルクの面子を潰してまでロミリエを殺したいなら、この講和自体に反対すべき

もっというならロミリエをクオルデンツェが殺すならもっとうまくやるでしょ
わざわざクオルデンツェが殺しましたって分かりやすい殺し方なんてありえんよ
0953名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:52:34.29ID:X/cd5JXc
>>941
>ガルフィス、ルークセ、ウィルクを殺され、
シュピアゼイク軍に拘束されたファニィのようなもの

この一文が今まで一番効くわ
ウィルクがロミリエに偏愛になることはないだろうけど、
同情心から かなり甘くなるか気を使いって周りが心配する予感がする
0954名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:53:17.22ID:xwOXrRJj
サーディンはウィルクを理解できると勘違いして致命的なミスをしそう
あのタイトルはフラグでしょ
0955名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:55:22.92ID:QAyRy5jc
アテラハンが今回の件どう解釈してるかも気になる
0956名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:55:34.49ID:kL/QVYHL
アテラハンが今回の件どう解釈してるかも気になる
0957名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:55:58.52ID:yQ40R4Y4
わざわざ講和の条文に、ク家としてロミリエの身の安全を保証すると入れて調印してるのに
なぜそんな話になるのか
0958名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:58:08.65ID:dh63zZZd
トチ狂った王様やボンクラ帝国皇帝がロミリエコロコロして
クオルデンツェとシュピアゼイクの食い合い望むって可能性はあるかね
0959名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:58:39.15ID:gKQSCB6Y
>>939
この度は大層なご活躍でしたわね、ウィルク殿
0960名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:58:47.94ID:xdoUIu9z
ロミリエを部外者に暗殺されたらウィルクとクオルデンツェ家の評判を大いに落せてしまうから
ルークセとガルフィスは本気で守るだろうね
0961名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:59:06.30ID:xwOXrRJj
そもそも主祖はそんな簡単に暗殺できる存在じゃないだろ
0962名無しさん@ピンキー2022/05/15(日) 23:59:33.06ID:4Jv6zJrQ
今回の拡張で陸地面積スペインぐらいの規模になりそうだな
0963名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:03:16.84ID:f/dfDl/E
>>962
シュピアゼイクがポルトガルに
0964名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:06:28.28ID:fZG/+g8O
>>954
ファニィを嫁にクレクレしてウィルク激おこだな
0965名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:07:37.37ID:m/kNywiF
はやく主祖ックスして世継みたいなの作っちゃうと、当主在位が短くなったりしない?
ウィルク40で息子25とかだと、息子側がサーディンみたく圧かけてきそう
タイトルからそんな時間軸やらんとも思うけど
0966名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:07:53.54ID:HQF9mWdE
ワシの可愛い孫をたぶらかしよって!成敗!
0967名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:08:05.49ID:M2CaP1X3
>>667
逆だぞ。第3条あるから周りは難癖つけて割譲拒否しても妥当って感じるんだぞ
0968名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:09:24.28ID:GUs0uNlp
始祖でもない限りウィルクに逆らう気起きんやろ
0969名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:10:46.99ID:GUs0uNlp
第三条は主祖が主祖に統治を委任した的な前例になるんじゃないか
0970名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:11:40.28ID:D7NaLEtB
3条領地は既存の価値観でいえば
周りはもうずっと統治してるシュピアゼイクのもんだろ?
と思っても仕方ないのだが
もし未来に渡さんとなっても武力を使うぞ?ってだけだな
0971名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:12:32.84ID:v6SSgYSd
>>965
22になってもシュピアゼイクに戻すかどうかはクオルデンツェ次第だしなぁ
教育もクオルデンツェ家で行うなら、家督相続させるかどうかも好きに操れそう

>>970
次スレよろしく
0972名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:13:55.06ID:D7NaLEtB
次スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.79
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1652627552/
0973名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:15:20.72ID:ai/DZfuf
ノンガイト伯がウィルクを警戒してるって情報を入手済みだと老騎士さんはクオルデンツェ入りできたみたいだな
ガルフィスの無事も演じられたかもしれん

>>972
0974名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:15:44.10ID:9J0nyIxV
ピュアウィルク像の拡散
アスリーザの二の舞を演じるクオルデンツェの先は暗いな!
って潜在敵貴族は特にこう思い込むわけだ
0975名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:23:06.42ID:R2gbRJAo
今読んだけど、ここの想像以上に細かく設定してきたな
30年後というの実に巧妙
実効支配でいい気分にさせといて攻め入る大義名分だけはキープ
実際の占領はウィルクの子供たちが成長後ってことか

この条約を外部から正確に評価できるのって、ヤリチンぶりを知ってるガリアナだけやな
0976名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:25:10.24ID:5K5qgWh5
ノンガイト伯の眼力がクロウネ級なら
「隣の領地の嫡男クッソやばい!」って泣けてくるんだろうなw
0977名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:29:29.36ID:9J0nyIxV
当主討ち取られ族滅一歩手間で根拠地まで奪われる恥辱を受けたが
ヴォイストラ平野の大半を維持したままアスリーザ
シュピアゼイクは上手い事やった扱いになるのかなぁ
0978名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:31:34.21ID:GV+mM9pC
>>904
貴族と司祭で、日本国憲法のプログラム規定という言葉も出てきたしね
0979名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:31:42.05ID:5K5qgWh5
姫様でアスリーザ出来た! 逆転!!
って思ってたシュピアゼイク武官達だったけど途中でウィルクが絶倫主祖って気づいて
くそったれがぁ!! ってなるんだよきっとw
0980名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:31:43.77ID:h4S9LIgr
>>970
まあ1世代先への先送り条項なので皆が飲みやすいシュガーコーティングなのです
0981名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:31:57.60ID:MjfJ1iAl
>>972
場を整えて頂いたこと、スレ建て頂いたことに乙します

ウィルクとカナン君喋らせてえなあ
ジッジがカバーし切れないほど話聞きにふらふら寄って来そう
0982名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:37:32.76ID:ZVlpub/0
>>979
従祖がボコボコ生まれて隠せなくなるまでピュアウィルク路線は続けると思うぞ
0983名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:38:49.23ID:TyMaStmH
三章ジンカーエン帝国だからなんか動くのはもう見えとるからな
0984名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:41:06.47ID:ai/DZfuf
>>982
今となっては従祖が生まれても目隠しのアードが使えるかもしれないんだよな
0985名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:43:13.92ID:D7NaLEtB
ガルフィスがこれまで殺した数は
どういう流れで出るんだろうかw
0986名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:44:24.63ID:cZzhUvbm
個人的にイブ母みたいな後がない奴隷が必死に助けを求めるセックス好きなんだけどあまり共感者いない…
0987名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:45:25.34ID:ZjAwy9PU
そもそもウィルクがオセロリア常駐だから帝国と何も起こらないはずないな
0988名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:48:33.53ID:WfgZeLsZ
>>984
アードがクオルデンツェについてんなら不味い状況には変わりないしあんまり意味ないような…
0989名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:49:46.35ID:5K5qgWh5
乱世世代の帝国貴族は皆ウィルクにジンカーエン帝の影を見るんだろうか
0990名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:50:56.12ID:OZ90uCaQ
そういえば今回オズアドの話出てこなかったな
ルオタッドみたいに主祖兵として雇用することになるんやろか
ダブル祝福チンポで従祖量産は強そう
0991名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:54:24.80ID:9+2UUT6W
>>988
アードの子供はアードに従うから、クオルデンツェ家が毒饅頭食ったように見える
0992名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:59:51.33ID:tPmHEhEe
子は父親不明(皆さんご存知)になるんだろうか
0993名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 00:59:59.93ID:OZ90uCaQ
>>991
主祖はともかく孕ませワンコソバで子供の管理なんかアードにできなくね?
文官が全部管理すればクオルデンツェの従祖になるでしょ
0994名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 01:01:13.26ID:h4S9LIgr
もうこの段階でファニィとプルーメもオセロリア入りだよな
0995名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 01:06:49.79ID:Ukpz8AOI
>>972
次スレからの使者が到着していますよ
スレ民も謁見の用意をしてください
0996名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 01:25:23.05ID:b+PRkYOJ
埋めるか
0997名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 01:25:55.73ID:JJZ4iLlp
>>991
そこへ、ウィルクとオズの間の子ですな
0998名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 01:26:01.49ID:JJZ4iLlp
>>991
そこへ、ウィルクとオズの間の子ですな
0999名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 01:29:42.72ID:b+PRkYOJ
埋め
1000名無しさん@ピンキー2022/05/16(月) 01:32:40.12ID:HQF9mWdE
うめ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4日 5時間 1分 6秒
10021002Over 1000Thread
BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php

lud20241205093141ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/erocomic/1652268694/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「侯爵嫡男好色物語 Part.78 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
侯爵嫡男好色物語 Part.73
侯爵嫡男好色物語 Part.28
侯爵嫡男好色物語 Part.74
侯爵嫡男好色物語 Part.25
侯爵嫡男好色物語 Part.24
侯爵嫡男好色物語 Part.30
侯爵嫡男好色物語 Part.26
侯爵嫡男好色物語 Part.30
侯爵嫡男好色物語 Part.47
侯爵嫡男好色物語 Part.64
侯爵嫡男好色物語 Part.57
侯爵嫡男好色物語 Part.53
侯爵嫡男好色物語 Part.41
侯爵嫡男好色物語 Part.32
侯爵嫡男好色物語 Part.45
侯爵嫡男好色物語 Part.52
侯爵嫡男好色物語 Part.97
侯爵嫡男好色物語 Part.91
侯爵嫡男好色物語 Part.23
侯爵嫡男好色物語 Part.69
侯爵嫡男好色物語 Part.18 ©bbspink.com
侯爵嫡男好色物語 Part.20 ©bbspink.com
侯爵嫡男好色物語 Part.6 ©bbspink.com
侯爵嫡男好色物語 Part.11 ©bbspink.com
侯爵嫡男好色物語 Part.14 ©bbspink.com
侯爵嫡男好色物語 Part.17 ©bbspink.com
侯爵嫡男好色物語 Part.10 [無断転載禁止]©bbspink.com
侯爵嫡男好色物語 Part.13 [無断転載禁止]©bbspink.com
侯爵嫡男好色物語 Part.19 [無断転載禁止]©bbspink.com
侯爵嫡男好色物語 Part.12 [無断転載禁止]©bbspink.com
侯爵嫡男好色物語 Part.6 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
侯爵嫡男好色物語【AL】 Part1
【3DS】牧場物語 3つの里の大切な友だち part28
【3DS】牧場物語 3つの里の大切な友だち Part58
【三代目】SLOT劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語 part38
【三代目】SLOT劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語 part28
【ラスピリ】ラストピリオド - 巡りあう螺旋の物語 -【第ニ部】Part268
NGT48物語 part1
宇宙戦艦物語 Part.7
宇宙戦艦物語 Part.6
二人だけがわかる単語 part8
宇宙戦艦物語 Part.2
宇宙戦艦物語 Part.3
CRドラム海物語 part2
パチスロ化物語 part118
パチスロ化物語 part101
平家物語 声優スレ part8
パチスロ化物語 part115
パチスロ化物語 part116
パチスロ化物語 part102
異世界の聖機師物語 part41
パチスロ 化物語 part97
パチスロ化物語 part114
パチスロ化物語 part103
好きな人から連想する単語 Part.4
好きな人から連想する単語 Part.9
【3DS】ポポロクロイス牧場物語 Part7
【3DS】牧場物語 3つの里の大切な友だち Part38
【3DS】牧場物語 3つの里の大切な友だち Part55
【3DS】牧場物語 3つの里の大切な友だち Part42
【3DS】牧場物語 3つの里の大切な友だち Part30
【Switch】ドラえもんのび太の牧場物語 Part.5
22:55:57 up 23 days, 23:59, 0 users, load average: 12.17, 10.88, 10.42

in 2.7655401229858 sec @2.7655401229858@0b7 on 020612