◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【BLACKSOULS】イニミニマニモ? 3【紅ずきんの森】 [無断転載禁止]©bbspink.com ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/erodoujin/1513486797/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ修正
【BLACKSOULS】イニミニマニモ? 2【紅ずきんの森】 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1508768606/ 追加分恐らく全部消化したけど長い事待ってた分ロスが酷い Dラストのアイツ絡みはもうちょい増えるんじゃないかと
現状でもサバトや不思議の国の新マップで布石はあるし
…ただトロさんはこの前の質問箱でもう仕事は終わったって言ってたっけ 1000ならEエンド追加って書こうとしたら失敗した ドロシー兄貴姉貴の最後の結末も謎なんだよなあ
なぜ寄生されたのか 思ってた以上に遊べたわ
アプデなんて追加部分ちょちょっとやって終わり!って思ってたのに
結局最初からやってるし新規イベントの検証までやってしまった
一周をD、A、Cの順番でクリアして次の周回に
さて、次は何を試しに行こうか 今後購入する初見さんは水遊びや追加されたイベントで各キャラへの愛着を深めてから
Cルートに挑むことになると思うと中々
世界の矛盾についての考察や全盛期モードや対バフォ戦でドロシー兄貴姉貴の株が大分上がった
ヴィクトリアやグースの究極スキルも対ボスで役立って好みだ >>8
流れとしてはB→A→D→Cが丁度いいのかと思ったけど
先にDやっちゃうとCの正体モロバレだしリボンイベントとか胡散臭さしか感じなくなるから順番は悩ましい 戦闘難易度的にC√ラストに持っていく人はいるんだろうか・・・
みんなLv100超えてるのに紅ずきんの紅の斬撃げーになってしまっている ソウルの太矢連射一回でボスも溶ける溶ける
強化しすぎたか… >>9
B→A→C→Dが一番いいとは思うけど、これだとDに挑む時点で
周回無しだとパートナーがアレな状態なのが難点だね……
ある程度慣れていればAから再開して金銀指輪付けて兎狩りすれば大体OKな難易度だから何とか AS極振りにハンターボウ+10とスズメバチの指輪で100%クリティカルのトリプルショット楽しいれす( ^ρ^ ) 関係ないけど左に「今すぐ、童話のヒロインとハメハメしちゃう?」って喘いでる赤ずきんの広告が出てて笑ってしまった 追加エリアもストーリーに絡んでて面白かったけど旧淫腐街だけよくわからんかった あそこはヴィクトリアの失敗作の廃棄場なんかな あそこでヴィクトリア作ったんじゃねーかな
創造主様キャラ付けに結構苦心したっぽい
巫女やらなんやらいたし >>16
リリス一人で倒しちゃったけどヴィクトリア召喚したら何か台詞あったのかな…? DエンドラスボスのBGMからしてあかんやつやん・・・ そう言えば自分も連射太矢で速殺してしまったから見てないや 次週読んで確認しなきゃ… >>22
身体買った後にもっかい話しかけて10万ソウル払う
加入した後は絶対にエリザベートには話し掛けさせないこと
魔獣化見たいならどうぞ ヴィクトリアのキャラクリに苦労した後があるのに
場合によっては自殺して関わりさえしない時があるという 今まではメアリィーが元々居て、飽きて世界改変したと解釈してたけど
実際はアリスが他の魔法使いとサバトでスゲーもん呼び出す(顔芸親子)
んで世界改変とか?
メアリィーがびびってたのはアリス02じゃなくて殺したはずのアリス01だったから
祈り主はメアリィーとグルだと思わせて、実はアリスとグルでアリスの目的はグリムとその作品以外の全てを消すこととか 何気に戦闘会話が増えてるのな人魚姫がヴィクトリアの本質を見抜いてて吹いたわ 羽虫はCエンド後復活するっぽいし(個別エンドの分岐条件)
真の黒幕はアリスっぽい這い寄る何かみたいだし
救いはないんですか!? 祈り主戦で青汁呼ぶと、ミランダvsエズワルドっぽい会話。 前回Cルートクリアしたとこから周回してやろうと思うけどなんか気をつけた方がいい事とかある? 武器の上下関係変わってるのと、勝手に強さや落とす量変動はやめて欲しいわ。
単なる追加要素でいいのに。
割れゴミがわく前に週末に一気にクリアしたけど、これ追加Eエンドとかかんがえてるだろ?
Dはあんまりだわ。 ミランダvs赤ずきんのセリフといいやたらキャラ気にする赤ずきんすこ ハンスの機関銃は格下ボコりだとまだ現役だぞ
無謀な勇者の指輪つけて確定会心11連だし、3発当たれば他の武器と比較しても十分な火力出る >>31
武器の性能からマップとか魔獣化タイミングまで色々変わってるんで
アプデ前と同じ手癖で行こうとするとビックリするかも
>>33
個別ルートでもマグロで無愛想だったけど貴方の事嫌いって訳じゃないからねゴメンねとか言ってたしかわいいよね もんぱらみたいに下方修正しないのに固執して
みだりにインフレ起こされてもかなわんしナーフ上等 ソウルの連射太矢が20万✕4とか出して震える いやージャンヌの個別EDきついっす
体験版から好きなのに アンドール赤マント裏切り兎髪長バフォ寵愛で擬似リィンフォーサーで8回攻撃たーのしー
使いたいアイテムが多すぎてチャートに悩むわー 召喚の追加台詞が面白いな
白雪戦で年増呼ばわりされてキレるエリザベートおばさんとか 寿司の趣味があんなだから予想はしてたが、夢も希望もなくてワラタ。
もはやEエンド出したところで、新宿上空で撃墜される未来しか見えない。 結局リンダメアの掘り下げは無かったかぁ
ハインの好感度は上がったけど マジで
とりあえず個別回収したら行ってみるわサンクス! ヴィクトリアも召喚セリフが結構増えてて嬉しい
バフォメットはリィフに匹敵する存在なのかとアプデ前は思ってたが明らかに上の2人よりは格下の感があるね
・・・というかもう誰が真の黒幕で何が原因でこうなったのか謎が深まったせいで私のソウルはもう真っ黒です(白目 薔薇と見えざるの説明文で自己主張するラプンツェルすき >>26
ヴィクトリアにはパトラッシュ戦で自分が言った言葉を今一度思い出してほしい……
魔姫戦だけ軽く確認したけど召喚台詞結構増えてて良いね
幼いジャンヌに蛙で悪戯したカタリナの告白と至極真っ当に説教するカエル姫でダブルで吹いた リリスがモロに七英雄ですね…
それに対するスムージーの感想が最高に羽虫してる マリアンヌを監禁以外で救出する方法見つかってないかな >>49
オラお呼びだぞ羽虫とか思いながら呼んだら畜生すぎて笑ったわ >>47
実際見えざる粉使っても塔の魔獣だけはしっかりこっちに襲ってくるようになってるな
と言うか常時動きながら一直線に向かってくる感じ DとA終わってC行こうとしたらシンデレラ撃破後追加の台詞でただでさえ辛い魔姫達をさらに辛くするのは勘弁してください… 作者ブログに「童話キャラでないヴィクトリアとミランダは何者?」という
疑問が多数寄せられたがゆえの旧淫腐街追加なんだろうけど、
リリス戦のメイドさん召喚であんなにも悲痛な言葉を聞かされるとは… 淫魔教会では、青汁臭くなってたせいで
グリムお兄様とんだとばっちりだったね。 旧淫腐街の魔方陣って何なんだろと思ったが
なんかアレに触れると見えない体が解除されるね… Dエンドはルート的にはBよりかなり短いな
魔姫に会う必要もないし篝火は聖森エリクシール骸骨迷宮裁判所だけ触っとけば十分 依頼クリアする途中で長い地底やら海底都市やらサバトやら行かないといけないし敵も強いから
かかる時間的にはBより長いんじゃねえかなD 元々のソウルシリーズも黄布とかあったし
外伝的作品でもろコズミックだし平気平気 デモンズからして古い獣の呼び名はオールドワンだったりしたからなあ 散策してて気づいたんだけど喋る花が魔獣になってるのって前からだっけ? DルートボスBGMがアレだしなぁ
水浴び結構良かったこういうガチエロじゃないのもいいよね 白目向いて首吊られてるエルマのCG見たい…見たくない? >>65
まさにその個別エンドで開眼してるけど結構怖いよ Dルートクリア+全員究極スキル習得済みでジャバウォックとの会話確認した
オープニングで殺害されて、ある場面で主人公に想いを託したアリスは確かにアリスだったんだよな……?
そこ覆されるとエンディングまで歯を食いしばって戦い続けた前提が崩されるのだが マリアンナの身体を買ったら、猫騎士倒して娼館に魔獣が出てもマリアンナが生きてたが
そこからもっと話が進むと、死んだり魔獣化したりする? 個別エンド羽虫の介入がなければ平和に暮らしていけそうだなっての多いけど
エルマとエリザベートはいずれああなるだろうって感じでグッドでも救いがない >>68
自分は聖森に連れてけるか気になってシンデレラ後辺りに行ったけど魔獣化してたよ 捨てられの森とか墓地街にも見知らぬマップ追加されてるっぽいけどこれはこれからのアップデートに期待でいいのかな >>69
エルマは羽虫の改変無しなら解釈次第ならぎりぎり無罪ワンチャン……
とフォローしたかったけどバフォメットに魂が穢れてる判定もらってたから厳しい
流石に男×男の妄想しすぎて魂が穢れたいうのは無いだろうし……無いよね? >>69
エリザエンドに関してはスムージーが介入しなかったら複数回行動で必中全体攻撃に回復蘇生とバフデバフ解除まで出来る不死身の護衛と全状態異常とステ下げしてくる魔姫のコンビとかこ無ゾ 原料が女性じゃなくてもマッチは麻薬みたいだし
製造流通の段階で吊るされても仕方ない >>75
ですよねー……何度もやり直してようやく助けた子だし、
初回プレイでは主要メンバーとして世話にもなったから残念 錯乱防止の指輪と抱き合わせ販売しとけばあんなことには… >>40
エルマvsエリザベでも同じようなことになった いま再開してるけど変更点多いねー
ゴーデル塔にTレックスなる恐竜なんかいたかな… 時計鰐の出現条件がいまいちわからんな
バフォメットに言われてから行くには微妙に遠い位置にいるから
あらかじめ狩れるようにしたいんだが >>78
師匠の家に住み着いてるよ
なんか1匹足りないけど
>>80
今回の追加敵は紅ずきんの森からの逆輸入が多いね
喋る花の魔獣化もだったし Tレックスは紅森にいた敵。
ブラソでは1.04以前はいない。
水遊びの条件はLv30みたい。
スキル全部覚えるレベルと同じ。 >>78
ドロシー姉貴兄貴の家にいるよ
>>81
依頼されないと出ないっぽい
アトランティカへの招待状を使うのと依頼されるのが条件だと思う >>85
それにしてはあいつ弱すぎなんだよなぁ
明らかに黒竜のが強かったし アレ? 呼べるのって三人までだったっけ…バグかなぁ ドロシー姉貴兄貴多少ヒロイン枠から出てでも羽虫の存在にたどり着いてほしかった...
魔姫ネタバレウサギみたく潰されてしまうのかもしれんが >>88
初めて戦った時のレベル差のせいだろうけど、鰐よりピノッキオの方が苦戦した気もする
ピノッキオは格好いい専用戦闘曲持ちだし召喚台詞が欲しかった 特にヴィクトリア 来年サークルで新作出すらしいけど、BLACKSOULSはもう終わりかね このまま終わるにしてはDエンドとその後のネタばらしが足引っ張ってるし
あそこだけは何とかしてほしいところ Dエンド後に、グリムがこんな世界にしやがってと、童話のキャラ達と一緒に作者を倒すハッピーエンド希望 とりあえずグリムが邪神にモテモテすぎることしかわからんよな 1日かけてプレイしてBとCエンド迎えたけどリィフまじでクズだな
許せんわ 紅森はブラソの前日譚だし、次回作はブラソの後日談かもね。 こうも不明点多いとなあ…
フロム脳を発揮して、妄想で補完するにも限度がある。 ソウル3みたいにグリム兄貴が敵になる可能性はあるか
クッソ強そう パルチザンでもDルートラスボス1ターンキルできるな グリ姉とレオ君が召喚しちゃったのって羽虫じゃなくこっちだよね?
んで本編に繋がんのかな あー違うな呼んだのは黒山羊の方がそれっぽいな
うーん難しいどうもシナリオがしっくりこない >>107
空の色の記述的には、呼び出されたのは羽虫な気もする、Cエンドのフィールドの空の色と近いし。 >>109
それだと山羊の一回殺したけど最近復活したのっていうのと矛盾しちゃうし
まぁ山羊や羽虫召喚したならドロシーイベの後になんで後ろにアリス出てくんだよ今関係ないだろお前!っていうね
クトゥルフの方調べたらどうやらサバトと山羊は関係あるワードらしい シナリオ的にはアプデ前の方がまとまっていたと思うけど、
次回作かさらなるアプデでまとまるのかは期待 追加エリアの雑魚がやたらソウルくれるせいで捗る捗る
>>110
アリスが唆したんじゃないの? 元々あの改変童話世界作ったのは羽虫なんだからアイツ召喚ってのも変な話だし
普通にバフォかリデルの方のアリスなのでは…? 元から全てを羽虫が創ったというよりは、羽虫は世界を改変しただけなのでは?
サバトは改変前の世界からあって、て感じに思ってたけどどうなんだろう?
というか、時系列が整理出来ればそこら辺も解りそうな気もする
何処までが羽虫に改変されたもので何処までが元からの世界からも謎すぎる、ぶっちゃけ元の世界がまともって保証も無いわけだし vs祈り主戦で姉貴兄貴がコイツ誰に祈ってるんだ?って言ってたけどこれはリデルかな?羽虫とは召喚時もCルートも対等って感じだし
でもそうすると祈り主目線でいつアリスとリデルが入れ替わったのかが謎
バフォが羽虫を子供と言っているが羽虫がガン否定してんのも謎
サバトでバフォ召喚→バフォが黒の裁判を組織ハイン君就職→人々戦争殺し合いで羽虫飽き飽き→羽虫改変開始でバフォ達を巻き込む→何故かリデル祈り主バンスナジャバ勢も参入
謎いなオイ Dで出てきたアリスがリデルにしても一応神の羽虫がビビる理由がわかんない バフォ誓約で孕んだ様な演出あるからバフォとグリムの子として受肉して顕現したとかで羽虫が恐れる程強かったりするんだろうか サバトで召喚しちゃったのはバフォメット(シュブニグラス)の方な気がする
グリンダと名無しのデーモン(バフォメット)は世界を壊されない為に戦うが敗れてデーモンは封印される
ごたごたしている間にシュブの子供であるメアリースーがグリム童話を気に入りそれを元に世界を改変
⇒改変の影響でシュブは元の場所に帰れなくなり、帰る為に影響の原因である羽虫を探す羽目になる
最初のアリスは本物だったけど、事態を面白がった這いよるもの(ニャルラトテップ)が本物の死後に成り代わる
⇒ニャルは最強に近い存在だし、羽虫が知らない間に介入されたなら恐れるのも無理はない?・・・みたいな妄想
ドロシーの召喚台詞とかその他でちょこちょこ出る情報から妄想してみたけど、読み違えてる様な気がしないでもない・・・ サバトでの描写からして召喚にアリスが関わってるのは間違いない
白雪のシンデレラ撃破後のイベントとかドロシーとグリンダの描写から見るに元々メアリィの改変前から童話世界は存在してて、それを作ったのがリデルで、それを改変したのがメアリィだと推理
サバトで呼び出したのはシュブとメアリィの両方な気がする バージョンアップで設定を後付けしたとしても何も考えてない訳では無さそう
これから絵とシナリオで食ってこうとする人がそこをおざなりにはしないはずと信じたい そういや鎧騎士撃破後に猫が師匠の家にいるって聞いたんだけど出ないな
なんか他に条件あんのかな >>121
1.10以前からの引継ぎででAエンド後のデータ移行させた奴でも家に居たんで、
登場時期は魔姫一人と誓約か撃破だとかロストエンパイア突入後とか割と遅めなんじゃないかな猫
…話別になるんだけど撃破して童話持ってる筈なのに普通に存在してるアイツらは何なんだろう サバトで召喚しちゃったのはバフォメットで間違いない、この辺はサバトの日記とカタリナ個別EDの情報で確定できる
バフォが羽虫を子供と言っているのを羽虫がガン否定してんのは恐らく現実を改変したからでしょ
バフォが羽虫を産んだかまでは分からんが、今まで愛娘として扱ってきた。
だが羽虫はシンデレラが母親であるように改変したんだ
(シンデレラが母親と言うのはロストエンパイア城門で聞ける)
物語のアリスは01で冒頭で死んだやつで、アリス01はアリス02に本を託していたと考えて、
サバトの森でアリスとDエンドのアリスは這い寄る者なのかと考えたが、そうなるとリデルの存在を説明できない
リデルと這い寄る者との関連が全く見えない 母親がシンデレラに力を与えたとかのたまってなかったっけ >>123
居なくなった一匹の猫が本体だったとか?いや鎧脱出する時には生きてたからそれもおかしいか 改変の結果鎧を履いた騎士になって題名からは猫要素消えてるから「鎧を履いた騎士」の本体は鎧だったってオチかなぁ >>124だが羽虫の母がシンデレラと改変したのは勘違いだったわ、すまん
城門での会話で気になるのは
「ボクのお母さんは、夢見る灰かぶりに魔法を与えた。」
「お母さんは自分が犯した罪を償い、消滅したんだ。」
Cエンド
「人間が魔獣化する霧の異変を起こしたのもボク。」
この2つのセリフをすり合わせると、母親が力を与えたってのは嘘だったと推察出来る
羽虫の母は消滅したというのも嘘かね
サバトの森でバフォ召喚
↓
グリンダ・レオナルドがバフォに負ける
↓
(時期不明)リデルがグリムとアリスに這い寄る。不思議の国をつくった事からグリムとアリスが恋仲になる前と推察
↓
バフォが黒の裁判立ち上げ
↓
羽虫は人の争い見て飽々、そんな中祈り主がグリムとアリスの恋仲に嫉妬して羽虫に頼む。
そこで羽虫はグリム童話を知り現実改変、シンデレラに力を与える。
その影響でバフォは旦那に会えなくなる
↓
アリスは自身が作られた存在だと気付く(羽虫によってグリム童話から生み出されたと勘違いした)
アリスは羽虫を倒すためアリス02作成
グリムは抵抗虚しく羽虫に殺される。ゲーム開始時点へ。アリス01死亡、アリスの童話の本は02に託される。
↓
恐らくDエンドラストの羽虫は主人公と恋仲の妖精と自身を改変、だからバフォの子供じゃないと言い張った
しかしここでリデル(這い寄る者)が登場した。羽虫はここで這い寄る者の存在を認知し驚く
妄想が過ぎるかもしれないが 4週してやっと気づいたけど、墓地街エリクシールの左下の方から穢れ沼へ進入できるようになってるな
うまく敵をかわせば開始十分も経たずにカエル姫と契約できる レベルドレインきついし倒すのも面倒だけどレベル1でドレインなら実質ノーダメだな
いやレベル1でドレインできたっけ アプデで小部屋とかショートカットだいぶ増えたよね
あとは一部の指輪と黒のソウルが売れるようになったのも嬉しい
気づきにくい(?)場所はこんな感じ?↓
聖森 ⇒ 水浴び場(左下)
捨てられの森 ⇒ ペットのお墓(左上)
旧淫腐街 ⇒ 篝火下のショートカット(お墓の近くにレバー)
白雪の庭 ⇒ クリスマスプレゼント(左下から行ける鏡の前を連打で調べる)
白雪城 ⇒ 屋上(白雪の王子の隣りの梯子)
墓地街エリクシール ⇒ 穢れ沼へのショートカット(毒沼近くの家付近の小道)
骸骨迷宮 ⇒ 赤マントが出る部屋(右上)
秘密の花園 ⇒ 白竜の住処(ミミックの右)
水没都市アトランティカ ⇒ 白雪姫への贈り物(人魚姫の家の下辺り)
穢れ沼 ⇒ 罪人のソウル(カルマ)が買える(左下)
サバトの森庭 ⇒ 篝火左のショートカット(穴の左から木を倒す)
関係ない話だけど、暗黒の入り口のサティロスさんは勢いとBGMがズルくて戦うの2回目でも余裕で草生える
その先にいるエリンギも親切かつ可愛くて好き シンデレラ撃破後の各魔姫のセリフや人魚姫が白雪姫に用意してた贈り物とか鑑みるに友情はあったみたいで本当に泣けてくる >>131
あのエリンギ殺したら専用アイテム貰えるってセリフを調べてる時に気づいた
この世界にしては珍しいくらいの善人(?)なんだけどねぇ…
>>132
他はともかく人魚姫から白雪への贈り物は嫌がらせ以外の何物でもないと思う
だって名前と効果が… 人魚姫のいる方の部屋が口みたいだけど贈り物置いてある方の部屋って位置的にもしかして子宮じゃ >>133
白雪はリンゴが死ぬほど嫌いだから確かに嫌がらせというか当てこすりというか
でも効果って殴った時に睡眠付与と睡眠耐性じゃなかったか >>135
アトランティカの招待状にまた愛の巣で語りたいわ♡ってテキストがあるから彼女なりのブラックなジョークなのかも。もしやどっちもいける……!? 白雪だけ真実に気づいて緑に消されるけどやっぱ姫同士の仲は良さそう
あと夫ではなくて童話作者に対してメッセージ残すのが切ない 月光って何処にあるん?見つけれなくてDクリアから周回始めたけどまだ見つからん >>138
秘密の花園の宝箱のあるエリアの右
グースがエルマに暗算教えるイベってアプデ前からあった? 捨てられの森で折れた剣を拾ったけど名前とは裏腹にぶっ飛んだ火力出すの面白いな ハインくんの言ってた魔姫のお得意様って白雪かよ、ミランダ呼ぶたびに他の魔姫から白雪の話されてほんと草生える リンダメアはレオナルド倒せそうだけどハインくんはピノッキオに苦戦しそう(偏見) >>139
アプデ前は無かった パートナー同士の交流は貴重だよね
月光は強いらしいけど無抵抗の白竜を犠牲にするのは気が引ける
杖+バフォ指+裏切り兎+宵闇で太矢を撃ち込んだらDラスボスやCラスボスが消し飛んで吹いた >>119
本当にそれ、だから、無能な作者嫌い、特に他作品でやってることの寄せ集めとか本当に要らんわ アプデ後に最初から始めると色々バランス変ってて新鮮に楽しめるな〜
OPで入手出来る飛竜の剣は育て易い上に追加スキルが強くて+5を用意出来ればとても頼れる
音楽隊の家で取れる見えない体は便利だし、旧淫腐街で強化石の原盤も直ぐ取れる
強化し過ぎたデータだと難易度最大にしてもヌルいから、色ソウル縛るくらいが丁度良いのかな? 無料のアプデなのに文句言うやつとかいんのかよ・・・ むしろこの作品の世界観で謎は全て明らかになった!希望の未来へ、レディーGo!とか有り得ないと思う >http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1508768606/962
16日最後の編集履歴を元に自力で表にしました。
当初からずっと期限はVer1.10が来るまでと言ってたし、17日以降の票は無効票ってことで。 エルマは百合はNGらしいな
一方グニキはニヤついていた エルマはもともと供給おあずけのときしか腐臭がしなかったのに
マッチ屋の本棚、兎と亀戦の召喚、水遊びで腐敗が進行しておる… >>145
RTAで早速活用されてたな飛竜の剣
堂々と魔獣化エルマの横通りすぎていく辺りで笑いが込み上げてきたけど 幸せになる必要は無いから決着は付けてほしい
真の黒幕をはっ倒すぐらいはしたい 穴がありゃいいっていっても相手は見たほうがいいんだよなぁサテュロス兄貴 冒頭で失い、積み上げ、それも失い、ラスト全て奪い返すB(A)→Cエンドの流れに比べて
お使いで唐突に世界壊れてぽっと出キャラが謎を撒くDエンドは流石に雑、蛇足と言わざるを得ない
バランス調整や他の追加イベントに関しては期待に十二分に応えてくれたからこそ余計にそう思う Cのアリスは偽者→真の黒幕はまだ倒せていない
つまり幸せになどなっていない
って解釈したから別に蛇足とは思わなかった
むしろ世界観からして過程に関わらず皆殺しにしたCの後幸せになるのがおかしいと思ってた アプデ前はDルートはジェノサイドルートになるのでは、と言われてたな 裏切り兎とか無謀な戦士の指輪とかまだ見つけてないアイテム多いな… Dエンドは賛否両論あるけど
ここからメアリィ・スーと一時的に共闘してアイツを倒しに行く展開なら燃える >>160
無謀な戦士の指輪は勇者(心折でも魔獣化後でも可)から
裏切り兎は…もう名前で判るか なんかヘングレが黒の裁判に処されてた
ついでに猫の姿も見当たらないがこれは・・・ >>160
○○撃破時のドロップアイテムがかなり多いから周回しないと全部集めるのは無理
Cエンドは幸せなど一切感じず虚ろな気分だったけど、
主人公として最後までやり終えたというある種の満足感もあった 終わったよ、アリス……な
だからDエンドを追加するなら今作内で一定の決着はつけて欲しいな 追加行動付けて同じ仲間を連続で召還するとエア仲間が出来て仲間枠埋まらなくなるんだな
だからどうしたってこともないが 一応回想部屋でその症状出ちゃったら話かけてね!
って青いもふもふくんが飛び跳ねてるから使おう いやこれ戦闘終了後もエア仲間が枠使ったまんまだから地味に困るわ
周回で解除されるかだけ調べておこう RTAは再生数すぐ伸びるの草、縛りプレイはあんまり興味ないのかしら…
裏切り兎使いたかったけど流石に倒すのは無理だったよ…大暴れがパリィ出来るならともかく回避すら出来ないとか…とか… ブログで修正できんから青もこもこ使えと前から言ってる
readmeにも書いてある >>170
シールドバンカー「おっ大丈夫か大丈夫か」 >>170
そんなに強いかな祈り主…
太矢連発であっさり沈んだけど 作中屈指の色物で、邦子のテーマが流れて盛大に噴いた。
「それに祈りを捧げてはならない」みたいな
場面に合った曲名を選んで好評を博してたが、
まったく別の意味で選曲センスを感じる事になろうとは… >>158
Cエンドはあんまり幸せではないエンドだったように思うが、行程でソウル真っ黒だし愛さねばやらかすし
Dエンドが想像に任せるを超えてない方がマシな出来に見えてしまうのも同じような見解の差でしょう
アプデで変な蛇が龍に化けてくれることを楽しみに待ってるよ >>163
ヘングレは片方だけに供給すれば最後まで生きてた気がする
猫は騎士倒す前に魔女の家無人にすれば居座る 片方供給すれば生き残るってマ? てか裏切り兎ってやっぱ祈り主の泥なん?バフォ依頼でやった時落とさんかったから別かと思ってた ああ、170はRTAでの話だよ…まさか頑張れば倒せる? >>177
祈り主で合ってるよ、もしかしたら確定泥じゃないかも自分はバフォの時に落ちたし >>177
>>179
1.10→1.11で裏切り兎の指輪(確定泥)と獄滅の指輪(キャンディー交換)が追加された
殺害前のセーブデータを残していなかったら周回するしかない メアリー・スーは所詮元ある物語の干渉者でしかなくて黒幕はアリス・リデルなる人物なのね…
祈り主の手引きにより彼(グリム)と彼女(アリス)に這い寄る人物だからバフォメットDエンドに出てきた人物がアリス・リデル…?わからん… 万能鍵落とす敵っていたっけ?拾ったの売って祈り主殺すと詰まない? ソウルの太矢が強すぎるよなあ
獄滅×2、無謀な勇者、ラプ寵愛でパルチザン使えば結構な火力出るけど太矢連射にはとても叶わんわ
MP問題さえなんとかすればアンドール担いで行動回数も増やせるし魔法一強だな シンデレラ殺した後に生きてる魔姫の所行ったら自殺するイベントって前Verからあったっけ? >>182
ソウル売った方が実入りいいのにわざわざ万能鍵売っ払う事自体ないけどね……
そもそも祈り主サクッと殺せるくらい強いと万能鍵使う場所もう全部開けてることの方が多い >>178 RTAで祈り主はキツイよなあ
毒か燃焼にして耐えるものの指輪装備してシールドバンカー担いで攻撃+回避とかならいけるかも Cエンドも羽虫の個別エンドの分岐からすると復活するみたいだし
物語終了で終わらせる限り物語の枠から出れないからスムージーには勝てないみたいな・・・
でもそこから出ても這い寄ってきて終わりでダメみたいですね・・・ >>184
一度シンデレラぶっ殺した後リィフに蘇生させてもっかい念入りにぶっ殺しに行ったけど
他の3人はその後会いに行っても別に自殺とかはしなかったよ
ラプは「妾何やってんだろ」カエルは「なんか怖い…」人魚は「皆揃ってたあの頃が懐かしいわね」みたいな専用セリフなら喋ってた
もしかしたら白雪だけそういう反応するのかも? >>184
ああ、他は自殺まではしないのか
専用反応はあるのね、ありがとう しかしシンデレラが不憫だなぁ
用意されたボス感が半端ない…
主人公以外にも本気出したら単騎でシンデレラ倒せる奴がパーティの半分くらいいるし… やっぱりRTAは無謀使わなきゃダメかぁ…
ハンターボウスズメバチは安定志向でやってたから
もうちょい攻めたチャート作るか… 白雪のアレは自殺じゃなくてスムージーにぐしゃあされてるんだと思うんですけど(名推理)
元々仲良しだった五魔姫を改変してああいう風にしたんだろうけど、どの魔姫もシンデレラの死をキッカケに記憶を断片的に取り戻してる感じ、白雪はメアリィの名前出したのでBANされた 以前は逆レしか特徴なかったけど今はまだ疑似近親誓約と死に際に自分のポジション悟るって描写増えたし…
ただ紅ずきんエンドでも言ってる通り結局は魔姫も被害者でしかなかったのよね 白雪だけ他の魔姫全員皆殺しにしなきゃならんから
完全に取り返しつかない状況になったんで正気に戻ったっぽいのが悲しい 宵闇×4、獄滅×4でそれぞれ特化すればヌルゲーになるな
物理は命中下がるけどストームさんの常時必中が輝く
攻略きついならキャンディごり押しが早いかもしれん この作品の世界観的にDエンド(解釈はプレイヤーに任せる)もまあアリだとは思うけど、
やっぱり不完全燃焼感はあるから更なる追加に期待したいね
有料アプデでもよいので 五魔姫は元ネタの敵役の要素も兼ね備えてるのかな
カエルは読んだこと無いけど あと上で魔姫の事話題に挙がってたので試しに他の三人も誓約結んだ後殺してみた所
人魚姫が撃破後にセリフ追加されてたね
以前だと何考えてるか分からないサイコみたいな感じがして怖かったけど、今回のでだいぶ悲しくなった
…一番のサイコは誓約結んだ相手を試しに殺してみるお前だって?そうかも 寿司のTwitterでアリスがスムージーのお人形持ってるイラストで草
力関係明らかじゃないですかやだー リデルと01と02とCエンドアリスがいるってこと? >>180
1.10の時倒したからかなるほどありがとう 分けデータで取ってこよう そういやエリザベートも大分台詞増えてるな
聖森で戦闘に入った時と魔獣化で仲間の台詞も違うしホテルで戦闘入った時も台詞変わってる
あれだけ愛否定しときながらグリム兄貴にはベタ惚れなおばさんかわいい 赤ずきんの家でアイテム拾うと何拾ったか表示されないんだが
バグかな? >>205
それも前からある修正不能バグだった筈
>・アイテムを取るとたまにアイテムの入手表示が消えることがあります。(ゲームを再起動すると元に戻ります) readmeに載ってるこれじゃねえの
■修正不可能のバグ
・アイテムを取るとたまにアイテムの入手表示が消えることがあります。(ゲームを再起動すると元に戻ります) >>201
そういや、あの絵のスムージーの人形、頭にまち針2本刺さってるけど何か意味あるのかな? アプデ前は羽虫がアリスの人形持ってるような力関係だったのにすっかり逆転しちゃって… ジャバウォックが最後に言ったセリフを個人的にはこう解釈してるんだがどうだろうか
「哀れ祈り主、彼(グリム)と彼女(アリス)の恋仲に嫉妬し、
かの神(メアリィ)に祈ってしまった。」
中略
「しかし大きな違和感。これは全て、彼女(アリス)の計画通り。
不思議の国を作ったのはグリムではない、彼女(アリス)なのだから」
「アリス・リデルという名で、彼(グリム)に彼女(メアリィ)に。干渉してきた」 羽虫が全ての黒幕だったCエンドでも綺麗に終わってたけど
仮にも看板背負ってるメインヒロインがあまりにもボロクソな扱い受けてるから
実はもっと悪い奴がいたという救済のためのDエンドなのかなとふと >>211
おそらく、その解釈で合ってるんじゃないかと思う。
というか、スムージーがいつから存在しててどの程度の力を持つ神なのかも謎なのよな、世界を改変出来る力はあるとして、祈り主がスムージー側に付くまで行動を起こさなかった(もしくは、起こせなかった?)のも謎だし。 祈り主が祈ったことで童話群とグリムの存在を知ったとか?
個人的一番の謎は顔芸親子来襲時になんで世界そのまま滅びなかったかなんだけど >>211
その解釈が一番腑に落ちたけど、「アリス」は白であってほしいから苦しい
トロ氏ツイッターでグースがエルマに膝枕してるイラスト和むわ EDの順番はB→個別(指輪無)→A→個別(指輪有)→C→リィフ個別→Dかな 人気投票見たらもこもことハインくんが10位以内入ってて草 >>217
1.10で主人公同然に格上げされたし多少はね? シンデレラ撃破後の魔姫の台詞聴くと全員生存させる方法ほんと欲しい リンゴ指輪所持で白雪昏睡レして一方的に誓約とか出来んものか… 取り合えずブラックソウルズはこれで終了なのか
新作が続きなのかは解らんけどどっちにしろ楽しみだな ハイン君地味にメアリィーのこと知ってたり事情通だよね 何故か君付けがデフォになってるけど
性別ハッキリしてないからハインちゃんの可能性もあるという 太矢連射ってどこにあったっけ?
ハインちゃんが強くなる為に媚びる演技を強制させられソウル供給を受ける…ありだと思います! >>227
サバトのところだった気がする
周回とかやってないから記憶おぼろげだけど >>228
ありがとう、名無しデーモンの後だったわ
旧淫腐街にあったよなーと回収しに行ったら太矢の方で困惑してたから本当に助かった >>229
新規マップ覚えるまでには時間かかりそうだよね…
今更知ったんだけどD→CでCの会話の内容とか変わるんだね
製作的にはこの流れが一応正規なのかな てかCエンド後のセーブでCエンドまた見れないよね?スイッチ無くなってるし というかバフォ殺害戦でドロシー兄貴呼んだらバフォと顔見知りみたいなんだよな
色情魔とも知り合いみたいだし交友関係広いな兄貴・・・ 果たして姉貴になってからの知り合いなのか兄貴の時からの知り合いなのか
ドロシー姉貴兄貴に関しては愛犬の顔が思い出せないという話もあったな
あれも青汁の現実改変の結果なのだろうか 宵闇太矢連射のお陰で一躍最強クラス武器に躍り出た魔術師の杖くん
>>233
ドロシーが知ってるのは名無しのデーモン(=レオナルド、本来のバフォメット)の事であって
今黒の裁判長としてふんぞりかえってる方ではないと思う 日記で「あいつら」って言ってる辺り
善き魔女さんが呼び寄せちゃったのって外神2柱だったのかね 回避しながら殴るゲーから超火力ワンキルゲーになったのは想定内なのかな?
敵HPの増加や防御アイコン追加は殴り合いバランスへの誘導に見えるけど
無謀な戦士とか宵闇は反撃させず倒しきるの推奨してる性能だよな もこもこ飼って
・頭を撫でる
・わしゃわしゃする
・マッサージする
の三択したい >215
アリス自身は白じゃねぇかな
Cエンドラストのアリスの台詞
「ああ、(主人公)様……。
創造主様……
どうか私たちをお導きください……」
って言うし
アプデ前は創造主様って主人公の事指してたと思ったが、実はリデルの事指してるんじゃないかと
そして童話の説明欄にアリスは自身が作られた存在だと気付くってある事を考えると
アリス01、アリス02、リデルはそれぞれ別個体に思える ポロは前作知らないのと初見プレイで瞬殺されたのと主を性的に食べてるのとで
碌な狼じゃないと思ってたら聖森の三択で和んでしまった
推奨レベルがどの程度か分からないけど追加ステージは大体瞬殺しないとこちらがやられるよね……
じっくり戦うならアクロバット回避が結構便利だった 骸骨車輪をぶん投げてるカタリナちゃんを想像して笑う 追加行動で回避張りながら戦っても
Dルートの敵解除か回避貫通して殴ってくるからなぁ
正直瞬殺以外対策がない >>245
紅ずきんをホテルで殺すと聖森で独りで、寂しそうに主を探し続けてるよ リリスの心臓、重要アイテムかと思いきやただの黒ソウルか
周回しても持ち越しできるし ハイン君ってバフォが居なくなっただけで娘の所行った?やべえ世界終わったわって理解できるんだよな
一方でリンダメアはCルートでもバフォが死んで更にミランダに諭されないと黒幕に気付けない様子…
もしかして強くないだけでマジで黒の裁判でトップなのでは? >>249
Cエンド再突入で見たよ……個別エンドで紅ずきんに構ってもらえない主人公を
慰めてるのとかでかなり印象が変わった
リリスの心臓をあるキャラに使うとパワーアップとか少し考えたけどむしろ発狂しそう 1.12で
・Dエンド裏ボスの強さを調整。
とあるが、まだ瞬殺しかない? >>251
本人評価では、ミランダがいたら組織内最強にならないらしいけどね。 バフォメットの依頼をこなしていくとウキウキで狩りに誘ってくるハイン君 穢れた〜はカルマ増えそうとか思ってたら本当に上質なソウルを売ってくれてたハイン君 実は今やってるデータは前verの時にハインくんをカルマ調整で殺してしまってるから
皆の話題に付いていけない悲しみ…
もうちょいウサギ狩ってDとCもクリアしたら周回するから待っててね あっさり抜かされたなー
まだ見てないけどやっぱりあの人すげえや 黒ソウル値上りしてるんだよな
穢れた黒ソウルよりアプデ前黒ソウルのほうが費用対効果高い それ言い出したら一番は不思議の国で最高難易度のウサギ狩りまくって
貰ったソウルでおばさんから一気買いになるし… 少なくともそれなりに子供産んでるから経産婦ではある 個別エンドBADでありながらメアリー・スーの改変受けない赤ずきん凄い
かと思えばアリスの「殺せ」には勝てない赤ずきん… アプデ前のただの黒ソウル屋の頃から地味に人気あったよなハイン君 色んな情報教えてくれたり最高級のソウル売ってくれる上に今度一緒に狩りに行こうと誘ってくれる優しいハイン先輩すき リィフミキサーの会話追加されてるけど割と寂しがり屋だったのな、今後アプデあるなら四人とも生存できるようにしてほしいが
指輪あり個別EDは姉貴兄貴がきつかったです(小並感)
指輪の有無で分岐してるんだって自分に言い聞かせてる あれ結局何が生まれたんだろうな
オズの魔法使いで思い当たる節ってあったっけ どの魔姫も割と寂しがりなとこあるけど元となった童話的にラプはそれが顕著だし
人魚姫殺害時の「もう私は必要ないのね……」って台詞も大分受け取り方変わったね。
カエル姫もまともな部分がまだ残っていたり、シンデレラ撃破後の白雪姫の遺言聞くと本当心が苦しい…… >>273
オズじゃね?オズのポジションの奴出てきてないし。まあオズの名を冠したナニカの可能性が高いけど…… >>273
リデルの名前が出てきた(童話の中の人物ではなく現実の人物が出てきた)ことを考えると、ボーム(オズの作者)の妻モードの姉ヘレンの娘である姪のドロシー・ルイズ・ゲイジかも
このドロシーは生後5か月で亡くなってて、それがオズのドロシーの名前の由来になった ついでにオズの魔法使いは不思議の国のアリスに強く影響受けてる
ブラソ作中におけるドロシーの役回りも、もしかしたらそういう理由があるからかもね >>275
白雪姫も改変されたから他の魔姫を殺して欲しいと言うようになっただけで昔は仲良かったんやろなぁ 過去編は無理でも当時の一枚絵とか見てみたい そういえば、Dエンドのアリスはアイコンも01の方なんだよな。
ジャバウォックに2回目話しかけた時の、彼女は意気踏々たる踏み足で夢から覚めた ってセリフから考えるに、01(おそらくリデルの方)はオープニングで死んだことによって世界の外に出た?
そして、Dエンドでまた会えるって言った的な事と言ってきた事から、オープニング以降に01の方と再開するのはDエンドでって事になるのかな?
そういや、ツイッターでのイラストも、また会いましょう。ってOPでのセリフと同じ言葉と一緒にツイートされてたな、これは次回作でもアリス出るフラグ? 銀指輪装備でヴィクトリア倒すと獲得できるソウルって864(羽虫)000なんだな… >>283
流石に倍にした数値が…とかまで言い出すとキリないと思う 1.善魔女が親子(+01?)よんじゃう
2.レオ君応戦するも敵わず敗北。茄子はレオ君の姿を真似て黒栽始める。青汁は神様始める。
3.青汁が飽きる&○○○に惚れて今回の異変起こす。茄子は止めようとするが結界はった聖森に入れないので断念。
4.茄子、主人公に呼ばれれば聖森に入れることに気付く
5.Dエンド
みたいな感じなんかな。
同時に喚ばれたならもしかして01って青汁と同郷か親族だったりするのだろうか Cエンド後のミランダは結局生きてるのかどうか知りたい
リンダメアと闘り合わなかった場合なら一応息はあったけど… わざわざ満身創痍な描写追加したのは既存Cエンドのミランダはその後もちろん死んでるよ♪っていう寿司の意図じゃないっすかねぇ ミランダやリンダメアとかただの人間や不死者なのに対等に接した上で嫉妬してくれるハイン君好き 赤ずきんと会話後魔獣化したエリザおばさんってどこにいんの? 黒の裁判ツートップが戦って片方負傷してんだから当然死んでるだろう
ただ死体を積み上げるCエンドならリンダメアと相討ちしてるのが一番しっくりくる
生き残る流れもまあサイバンチョ倒した結果なら納得できる
だからヴィクトリアもなんかクリアしたら殺さずに済むようにしてください(懇願) 捨てられ森を聖森方面から2番目のマップに移動する辺りに鎮座してる
ホテルおばさん程度だろうと思ったら状態異常+大ダメで秒殺されて吹いた
ハイン君はあれで魂は綺麗(なはず)なのがまた >>295
バラしかけたからね…
にしても妖精嫌いってのがそう繋がってくるとは思わなかった そういや喋る花とかマリアンヌの魔獣化条件ってなんだろ、マリアンヌは体買ってた場合は祈り主の店発展で魔獣化っぽいが
花はロストエンパイア開場っぽい 拷問おばさんの水遊び、直球で怖いんですが。
そもそも浴びてるの水じゃないし。 役に立つところが謎すぎるが、鉄の処女の指輪装備したまま返す選択肢選ぶと、装備失わずにエリザベート仲間に出来た 拷問おばさんだけ指輪持ち個別ENDが投げやりで笑う
スムージーやる気出せよ >>296
最終形態がなんかビョーキのナスっぽいから 健全モードで水浴び見たら、なぞのひかりがあってくすっときた >>306
トロのツイッターで事前に知ってたけど実際に見ると中々シュールだったわアレ 個別ED(long ver)でもエルマ・ミランダ・ヴィクトリアは「こうなるだろうな」感ある
ドロシー・エリザベート・グース・ジャンヌあたりは「改変喰らってんな」感ある
青汁と紅ずきんは......うん。カタリナはどうしてああなったのか
でもエリザベートの個別は死んでも生きても主人公にはダメージ少なそうだし扱い難しくて投げた感もある カタリナはDクリア後でもああなんのかな
もしかしてちょっと展開変わったりする? >>310
ネタバレになるかと思って名前捻ったんだが伝わんなかったら意味ないよな、すまん。 リンダメア君がヘングレ兄妹始末してびっくりした。
青汁の解説も入ったけどあの二人そんなカルマ溜まってたのか エリザベートが主人公を本気で愛してしまった瞬間ああなったと妄想してる ハイン君、裁判所で殺った場合、断末魔が墓地街と違うのね。 >>266
Dでも紅ずきんだけ青汁シェイクにグシャァされてないし
前主人公さんは別格ですわ 仲間のうち、紅さんだけバフォに存在を認識されてなかったし
あいつはいったい何なんだろうな。 世間じゃ誰でも知ってる黒の裁判を「聞いたことがないわ」と言うし
一人だけ異物感が凄い アリスはリボン、スムージーは指輪。
神には物を通じて影響を及ぼす力があるものなのか。 グースの娘とドロシーの腹から出て来たアレって同一存在っていうかスムージーかな ヘングレは台詞的に捨てられそうになった時に親を殺したんじゃないかと思ってる 娘が出来たグースをマザー・グースって書くと別の物になるよね・・・ ボクね…一度だけ人生で幸せを感じて死ぬほど笑った事あるんすよ…
自分の母親がぐちゃぐちゃになって死んだ時なんすけどねwwwwww
みたいな口調で勝手に脳内再生されたあの個別ed 早く彼女を愛さなければ(迫真)
正直あそこでまっとうに愛したら即堕ち2コマしそう
まあ他が理不尽に死んでるのに許されるわけないんだけどね 理不尽に殺してるのも主人公だし平気平気
早く愛さなくてはも悪くないし当然だけど選択肢欲しかった… バフォさんも助けたかったなあ
娘と違って特に悪いことしてる印象ないし
というか善魔女は教徒複数人と十四聖人の一人を贄にしてようやく一柱喚べるようなもんをよく複数も喚べたな。
バフォの召喚に便乗して来たのかもしれんが バフォちゃんはグリンダとレオナルド殺してるし、この世界に興味がないだけで本質的には羽虫と同じだと思う
黒の裁判も罪人を裁くっていう建前で自分の目的の為に使ってるし ヤンデレのアリスとスムージーとついでに黒の裁判に死ぬほど愛されてハッピーエンドに辿りつけない兄貴 ドロシーにそんな描写あったっけと数秒考えてしまった ミランダは何十年も処刑人の鍛錬してて
種族は人間とバフォが明言してるけど
なんであんなに幼いんだろう ミランダちゃん、いかにもすぐ殺害とか言いそうなツラに描かれてると思ってたが
水遊びだと普通にかわいい顔に見える。 バフォちゃんはちょっと判断難しいよなあカタリナEND見るに神様やる気は有って信者には豊穣を与えるみたいだし…
善魔女のカルマどうかは兎も角で信者以外が呼んじゃうとか殺されても仕方ないし… 呼んだ信者のソウルは穢れていないのだろうか
生贄が必要なことや邪神崇拝していることを思うと彼女のお眼鏡に適うとは思えないのだが D見るまで青汁の評価を留保してたが、バフォさんの末路でリィフミキサーかけた。 バフォちゃんの最期は「あえ」→グシャアの流れはちょっと笑っちゃった
断末魔あえってなんだよ 負けてから呂律が回ってない感じだったから北斗の拳的な変な断末魔なのか
単に台詞の最初の二文字だけ喋った時点で殺されたのか判断に困る 他の羽虫のグシャァと同じで、羽虫に不利益なことを言いそうだったから
言い終わる前に口封じで殺した説。 D通るとバフォはもちろん、ハイン君も消えたままなんだよな。
せっかく三下ぶりに磨きがかかって人気出たのに
彼はあのまま発狂死してしまったのだろうか。 >>328
バフォは青汁の人形にされてた、つまりサイバンチョの役割も青汁に演じさせられてたっぽいから
真面目に建前守る気ないだろうだな。 サバトの森庭が顔芸の出現地点なら、すぐ隣の荒廃した塵海や
あそこにいるニンゲンや失敗作は顔芸の創造の習作かな。 >>346
これに関してはアプデ前から言われてたね
旧淫腐街って更に露骨なのが増えた辺りほぼ確定だと思う 問:以下の伏字に適切な四字を入れよ。
だめだめだめ、こんなんじゃグリムのxxxxになれないよ。
もっと可憐で妖美な娘を創らないと。 野獣先輩ヴィクトリア説はCルート突入不可避なのでやめろ その辺のネタ広げるならbiim動画のスレとかに行ってくんない?
さくらぷりんスレでも一時期沸いてたけど >>357
あの船長ってフック船長の事だったのか
ずっとシンドバット関連かと思ってたわ鰐 未解明の謎は続編で扱いそうだけど、ダクソ3みたいに年代ジャンプして主人公交代はやらないでほしいな。
ブラソはグリム兄貴が一代で決着をつける、彼と愉快な愛人たちの物語であってほしい。 主人公兄貴がやめたくても青汁もアリスもやめさせてくれないだろうから安心しろ でも紅ずきんBADENDからの紅さん主人公に復権はかなり見たい。
>>272
https://twitter.com/toro_yori_ebi/status/942398781185650690
真実を見ないとやり直しくらうから、指輪なしENDに
進んでも、結局妻を殺してCルートに行くしかないな。 ループして仕切り直し、やめたいグリムバフォvsやめたくない青汁アリスの構図に。 僕は主人公に自己投影してしまうんだ。
だから女主人公ものなんてやっていたらね。
自分のケツが男にレイプされているみたいでなんか嫌じゃないか?
やっぱり男主人公ものが1番だよね >>361
でも、例えやり直しくらうとしても、
やり直しくらうまでの期間だけでも幸せに出来るってのだけでも僅かな救いにはなる気はする。 むしろループを嫌いそうなのは退屈している羽虫の方だと思うんだよな
アリスの行動原理も謎
何のために何をしてどんな結果を持ってきたのか >>366
アリスがグリム兄貴に惚れる→
だけどグリム兄貴はただの人間だから自分と釣り合わない→
羽虫の計画に途中まで乗ってグリム兄貴を強くして最終的に羽虫を始末させる→
グリム兄貴神になる→
アリス的ハッピーエンド
って個人的には解釈してる 主人公に自己投影しながらプレイしていたから「君はXXXなんだよ」とか
Cエンドラストの「XXX様」呼びは別の意味で堪えた そういえばcエンド後に羽虫に話かけたら選択肢増えてたけど前からあったっけ
なんかcも手のひらの上っぽく見えるなあれ >>369
「シンデレラを殺した」の選択肢ならこの前のアプデから
シンデレラ撃破後に出てきて選ぶと復活する ,r '" ̄"'''丶,
./.゙゙゙゙゙ .l゙~゙゙゙゙ ヽ\
. i´ ri⌒.'li、 .'⌒ヽ 'i::`i,
.| ′ .゙゜ .゙゙゙″ .:::l::::::!
|, ,r'!ヾ・ ヽ, .::::.|:::::::i アイツはもう消した!
.i, ./,r──ヽ, :::::::i::::,r'
゙ヽ、 .ヾ!゙゙゙゙゙゙'''ヽ、_ノ
`'''゙i ._____ l /ヽ
/\ へ ゙ヽ ___ノ’_/
へ、 | ̄\ー フ ̄ |\ー
/ / ̄\ | >| ̄|Σ | |
, ┤ |/|_/ ̄\_| \|
| \_/ ヽ
| __( ̄ |
| __) 〜ノ
人 __) ノ 今のところは青汁と同類ってことしかわからんなあ
人気投票以外にリィフミキサー強いな、今回のアプデで台詞追加されたからかね 水浴びイベとか可愛かったからね
もっと見て欲しかったとか呟くとか卑怯だわ メインヒロインに妖精って珍しいから釣られた勢とか?
妖精って大体サブキャラでシーンあっても1.2しかないし
それかごく少数のCエンドで気に入った勢 他のヒロインとの個別エンドに干渉してきたりDエンドでも念入りに他のヒロインをグシャアする羽虫は、ある意味でヤンデレに含まれるのだろうか? ヤンデレというより価値観が決定的に違うっていう方が正しい気がする
真の姿がアレだし人間を元からゴミ同然に思ってる上に失望してるからなあ 小物というか子供だな
暴れて怒られて許されて安心する児童心理 Dエンドラスボス前の羽虫の選択肢でお前の方が怪しい選ぶとどうなるの? 指輪なし個別エンドみた
カタリナ姉貴とか姉貴兄貴とかいいっすね〜
指輪ありを見る度胸がわかねぇ _人人 人人_
> 突然の死 <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
アプデでロクな扱いされてないおばさん・・・ ミランダ最初に見たから全然違和感なかった
指輪ありがノーマルエンドという感じ >>389
アレに関しては本人が望んだ結果だから特にバッドでもないよね
と言うか子供生まれてるのまで含めて綺麗に締まってる気がする >>389
あのまま生まれた子供が主人公の次回作で導入に出来るくらい指輪ありのがしっくりくる 不死鳥の羽根の説明文見ると火の鳥を思い出して、案外青汁って良い奴なのかもって
思ったのは俺だけかな?w >>374
ヴィクトリアがラプンツェル抜いて2位になってるのがすごい 黒の裁判は羽虫の影響下にいないっぽいね
多分バフォの力が関連してるんだろう 可憐で妖美、創造神も良く分かってるキャラメイクだな 追加マップ見るに相当凝ってるっぽいなヴィクトリア
cでも直々に手元においとくくらいだし
でも場合によっては出会いもせず自殺するんだがそれでいいのか羽虫 今回の更新でもヴィクトリアとドロシーは優遇されてる方だしな、特にドロシー
思ったんだけどドロシーが女になったのってグリンダとレオナルドだけになっちゃったサバトに参加するためだったのだろうか
そう考えるとやるせなさが広がるけどよくよく考えたらあの距離ならいつでもいけるか Cルートでの「立ち去る」の反応でグッと心を掴まれた派だけど、
ああいう健気な部分も一から考えて作られたと思うとやるせないな… ヴィクトリアの献身が創造者の計算による物だったとしても、人形ではなく
一人の人間として付き合い好きになってしまったから切り捨てるのは容易ではない……
>>396
計算通りかはさておき、あのサブキャラ感も気に掛けるきっかけに一役買ってたかも そういや初期バージョンのヴィクトリアの自殺って首吊りじゃなかったっけ? 初期から自害としか表示されてなかったはず
ロープみたいなものがかけてあるからそういう印象はあったかもしれないけど ミートボールみたいなのはヴィクトリアの試験型っぽいよね 拷問おばさん、「妾よりよっぽど魔姫ではないか」と言われるけど
月間に人間の男13人、亜人5人の屠殺してる子より穢れてるってどんだけだ。 あれ大半が魔獣の餌だし、直接手を下してないんじゃない?
人が来ようにも透明化効かない上話通じない魔獣蔓延るゴーテルの塔は上れないだろ…………あれ?エルマ父結構強いのか? >>403
グリムに大量に売れるくらいには色のソウル持ってるって事は、そういう事だろうし… ラプンツェルへの貢ぎ物はほとんどペット魔獣のエサとして消費してるらしいからな
拷問おばさんは完全に自分用の美容品や入浴剤にしてるから・・・ 餌にするために生贄要求するラプンツェルも大概だけど、
入浴する度に若い乙女を犠牲にしたり戯れに拷問するおばさんの方が格上というイメージ
周囲に白骨や氷人間などが無い人魚姫は何やらかしたんだと考えたけど都市水没か >>403
野郎に限定するからには、性的に食ってもいそうだな。
「男が妾に屈しているのはまこと堪らんのう…っ」なんて言うし。
>>404
親父のソウルは3000で、Tレックスと互角。 童話で津波に襲われた王子の国がアトランティカなんだろうな 「腐ってる……早すぎたのね」
紅ずきん、ジブリヲタかよ。 >>408
あの世界で単身商人としてやっていってるだから相応の力量はあるわな…
そういえばポロとは違って、ホテルでエルマ殺したら聖森から居なくなるけどまた旅に出たんだろうか エリザベートの唐突すぎる死に様に草生える
辻褄合わせつつ殺せなかったのか羽虫 今人気投票見たらよりにもよってハインくんとミランダが同率の4位で草生える ついに作中でも、カエル姫戦で羽虫と言われるようになったか。 カエル姫は素材サイトに、よくあそこまで最適な敵グラがあったものだと思う。 >>415
むしろ逆じゃねえかな
素材からトロが絵を自分流にしてるんだと思う
ラプとかカタリナはだいぶ変化してるけど >>413
本当にミランダがいなくなれば黒の裁判で(人気)最強になってて草生える もこ獣は人乗せて走れるのにTwitterの絵見るとかなり小さいな >>420
つまりバグのアレは分離失敗した挙げ句個別ルートでも他のエンドでも
ずっともこもこと一緒に居る羽目になったと言う事では >>419
あのスピードで砂漠を引き回されたらむせる 突っ込むだけ野暮なのは分かってるけど
砂漠に住んでいる生物なのに暑さに弱いって種族として今までよく生きてこれたよなって… >>425
砂漠と雪原繋がってるし迷い込んだ可能性 別に暑さで倒れたと言ってないし、腹減ってただけじゃないの。 ケトさん、ロストエンパイア開門で死ぬけど、死因が全く分からんな。 >>428
大分メタい理由だが黒幕候補を削るためとか? ケトさん死ぬんだ、知らんかったわ
師匠とかもエンパイア開場まで放置したらなんかあんのかな 喋る花もロストエンパイア開門でダメっぽい
ソウル供給した場合の兄妹やマリアンヌってどのタイミングだっけ…? マリアン「ナ」は買春しない場合は、鎧を履いた騎士撃破で魔獣化。
兄妹は両方にソウル供給すると、ロストエンパイア開門でリンダメアが処刑。
片方に供給すると、供給しなかった方が1マップ南で即魔獣化。
パンの欠片拾得か、「犯す」選択で両方が即魔獣化。
魔獣ヴィルトを放置して家の外に出ると、両方がヴィルトに喰われる。 >パンの欠片拾得か、「犯す」選択で両方が即魔獣化。
なお、魔女の家に猫が来るのは、このパターンで兄妹を殺したときだけみたい。 「誰かが、ほんの少し優しければあの子達は、学校に通い、友達を作って、幸せに暮らしただろう。
でも、そうはならなかった。 ならなかったんだよ、ロック。 だから、この話はここでお終いなんだ」
兄妹が処刑された後のスムージーの語りは、ブラックラグーンで
ヘンゼルとグレーテルのエピソードに出てきた、この台詞だよな。 片方供給だと生き残ってるのが謎いけど、
愛し合った相手をCルートで手にかけさせるために見逃したのかな 自分の選択のせいで双子を引き裂いた罪悪感を抱える主人公兄貴を見て楽しんでるんでしょ
台詞どっかで見たことある気がしたがブラックラグーンか、「この話はここでおしまい」が童話とかかってるのちょっと好き 何だかんだで死亡パターンがここまで用意されてるのは快挙じゃなかろうかヘングレ
従来は魔獣化返り討ちだけだったのに、犯す・片方魔獣化からのもう片方殺害2つ・ヴィルトで見殺し・両方供給でリンダメアと計6種類になった 台詞集見ても、ヘングレの節が異常に縦長になってて笑う。 AでもDでも個別BADでも死なない紅ずきんの主人公補正すげーな
彼女には是非続編で本懐を遂げてほしい 魔獣化のせいでああなったと思ってたら素で屑かったグレーテルは監禁部屋送りでも違和感無かった >>443
お助け装備を使って2時間から3時間ってところかな >>444
さっくりなんやな
1周やれば十分な感じ? >>445
エンディングが1種類しか無いから一周するだけでいい
Hシーンもクリアしたら全解放されるからいちいち負けなくていい
ただ解放されるのはHシーンだけでCG付きのイベントは見れないからセーブは分けといた方がいい
あと最後の鏡の世界をクリアしたらしばらくの間武器強化できなくなるから下手すると詰むから注意 ついに人気投票でハイン先輩が四刻魔最強になってて草 >>439
ブラソ2はグリムと紅のW主人公がいいな。
二者がそれぞれ最終的かつ不可逆的な解決を目指して行動し、終盤で合流するみたいな。 ダークな世界観だから最終的に主人公同士で殺し合う事になりそう(疑心暗鬼 >>447
ちなみに最後の扉突破した辺りから雑魚ボス共に強さが跳ね上がるから頑張れ
>>448
と言うか全キャラトップ3に入ってるんですがそれは… 包丁最大強化しとけばラスト雑魚も余裕余裕
あの骨以外 エリザベートエンドで
彼女を止めなければ(使命感)→無理だった
と即堕ち2コマするグリム兄貴で草。
直後の雑なおばさんの処分法で大草原。 おばさんENDは、貴婦人の静かな狂気(狂気の貴婦人、ラ・ベル戦や兎と亀戦のアレンジ)が
ええ曲やな…としみじみしてたら、他と違って凄く唐突にヒロイン死んで噴飯したわ。 総プレイ時間12時間ですかねぇ
同人エロゲだとこれはソナビア超えたかも ハイン君バフォの中身の目的とか黒の裁判設立話とか重要情報それなりに持ってそうなのに小物だから重要人物に見えない・・・ >>457
バフォの正体とか娘との関係とかどうやって知ったんだろうか
割とマジでその辺気になる レオナルド処刑後の会話からいって、リンダメアもそのへんの情報は持ってそう。
>>454
主人公兄貴、ほとんど地の文でしか心理描写がないけど、面白い言動多いよな。
カタリナレイプで「聖女なのにこんなエロい体してるのが悪い」と責任転嫁したり
ミキサー姉貴から百合展開迫られるグースを見てニヤニヤしたり
紅ずきん水遊びで、早々の退去を促されて従うものの裸体はしっかり目に焼き付けたり
あくまで救護のためヘンゼルにソウル供給したはずが危ない性癖に目覚めそうになったり。 リンダメアは敵
死体さんは味方だけど電波
やはりハイン君に黒のソウル貢いで喋らせるしかない リンダメアも来歴語られてたけどどっかの神父で処刑繰り返して精神病んだって事は
迫害があったエリクシール辺りの出身だったのかな >>461
リンダメアじゃねえわエズワルドだわ
今日ミスりすぎ… >>458
バフォちゃんは隠し事出来んだろって思うぐらいに口が滑りまくるから、最古参のハイン君なら知ってても不思議は無いけどな
青汁も結構ガバガバだし、ドロシーと青汁の対バフォ口上の二人のしらばっくれ方似てるしやっぱ親子なんすねぇ >>434
エルマエンドで、その台詞の直前の「無理だ。あの子は殺しを止められないさ」を思い出した。
もう女殺し依存症になってるのかねえ。 >>461
処刑で病んだのは黒の裁判になってからだし、エリクシールの神父ならソウル真っ黒になってて黒の裁判に入れなさそうだから違う気がする。
ミランダとハイン君がエズワルドにちょっと同情的なの好き。リンダメアはどう思ってるんだろうな むしろあの世界で生きるためにソウルを黒くしない選択肢が一般人には無いと思う
不死人みたいに死なないか、圧倒的な強さがあるとかじゃないと
つまり悪いのは羽虫 ヘンゼルとのホモセ見て吐きそうになってるグレーテルがリアルさあって好き 愚かな王子は、ハンスを解放した奴か。
ハンスと出現タイミング同じだし、王子のせいで王国が
滅んだのなら、王族や国民に許しを乞うのも分かる。 一通り1.1VU内容やったから久々に最初から始めたけど飛龍の拳が優秀すぎる
屍龍からドロップくらいでよかったんじゃないかなこれ… 赤マントのことなら歌う骨討伐が条件
歌う骨を殺した人物だと思われる >>469
女の子としての存在意義全否定されたようなもんやしな… 黒の裁判って罪人からしかソウル取れないっぽいから実は大変そうだよね
オーエンティウスみたいに仲間とかまで殺してソウル集めた奴はソウル量多くて強そうだし
ヘタすれば自分をエサに黒の裁判釣って返り討ちにする賞金稼ぎ殺しみたいな奴もいそう(妄想
>>471
アプデに合わせて最初からやったけど飛竜の剣のおかげでかなり楽が出来た
ヘルブレスソードは火力高いし竜の衝撃波は全体必中スタンで消費10とか優秀過ぎる
同じく竜が落とす月光の大剣も全体必中2回攻撃が強過ぎて嵐の王が涙目になる性能でヤバい >>453
今赤ずきん宅だけど理解したわ
なんだよこの骨 元ネタのクソザコ衝撃波と比べてブラソ飛竜の剣ほんと優秀 >>472
童話【鉄のハンス】
彼を解放してはいけない、彼は大量殺戮兵器だ。
無知な王子は鉄のハンスを解放してしまった。
愚かな王子
「弟よ…妻よ…王よ…民よ……。
愚かで無知な僕を……許してくれ……
許して……許して……許して……許して……」
歌う骨で、弟殺しした兄は無知要素ないから違うんじゃね。 >自分をエサに黒の裁判釣って返り討ちにする賞金稼ぎ殺しみたいな奴もいそう
これ以上は裁判にいても強くなれないと思って脱退したミランダはこれかもな。
個別エンドでは、ほんとに裁判の追っ手が来て返り討ちにしてるし。 どっちとも取れるんだよね
本筋に絡まないし多分大丈夫だろうから質問箱で聞いてみようかしら? むしろ歌う骨鉄のハンス両方の複合だったりしてな
歌う骨の改変が少ないのってもしかしてそういう合成素材だったからとか Dオワタ。
「お前の方がわからない」と言ったとき
バフォちゃん側につきたかった… バフォは何故か主人公諸共潰しに来たけど
正直二人掛かりで羽虫フルボッコにしても全然良かった 一応主人公は青汁の本性知らない体だから…………青汁が即復活させたけど多分聖森にいたやつ皆殺しにしてるしな、やり返されても文句言えん
ふと思ったんだけど人魚姫って白雪姫以外の魔姫に招待状送った方が良かったのでは……?送ってるのかもしれんが バフォちゃんも聖森入場許可貰って、すぐ事を起こすのではなく
主人公に根回ししてから動けば良かったものを…
祈り主を狩れる以上、軽視できる戦力じゃないのは分かってたろうに。 エルマを助けるイベントで、出来心で家に入ってからセーブしたら詰んだw
母と接触してないのにロードした瞬間に殺されるw 白雪姫
・睡眠がよく効く
・リンゴが大嫌い
人魚姫
・招待状に「また貴女と愛の巣で語り合いたい」
・グース口上から女もイケる
・「愛しいあの子へ」に睡眠付与の「リンゴの指輪」
こいつ白雪レイパーじゃね? >>486
神様に道理だの慎重さを求める方が間違ってる気もする
自分が負ける可能性とか微塵も考慮してなさそうだし リンゴの指輪は名称は酷いけど、睡眠耐性もあるので
「これで弱点をカバーしてね」という好意では。
まあ、よかれと思ってした事が裏目に出るパターンになるだろうが。 >自分が負ける可能性とか微塵も考慮してなさそう
実際「なぜ余が負ける……ッ?こんな、只の紛い物に」と言ってるしね。
この『紛い物』がどういう意味なのか気になるが。 青汁が01の作り出した紛い物の可能性が存在する?
やはりメ「アリィ・ス」ー?
バフォちゃんはダーリンに早く会いたくてしょうがなかったからな、物事を急いてしまうのは仕方ないのだ 主人公が物語の作者→しかし青汁が言うように今の主人公は記憶と肉体を消されて改変されている
本来のグリム兄貴がどんなものかを知っていたから紛い物、と称した可能性もある >>491
スムージーもCで実際に敗北するまで
負けるなんて夢にも思ってなかったし
ほんとあいつら似たもの親子過ぎる 青汁はCで死んでも、個別BADで大物ヅラするけど
這い寄る者がいたら、青汁の思い通りにならんよな。 ブラソの登場人物が立てそうなスレ名
黒の裁判で最強の死神だけど何か質問ある? 君は何度でも生まれ変わり、この物語を体験できるんだ - 黒の灰
母親の愛ってそんなに暖かいのかな。ボクにも分かるかな? - 黒の大きなソウル
この二つは羽虫の台詞かな? カタリナエンドによると、サイバンチョ召喚には生贄必要らしいし
注目されたいからって、贄が要る儀式をやっちゃうグリンダも善い魔女とは言えんね・・・ >>501
黒の大きなソウルはしっくりくるけど、黒の灰は他のキャラが言っても違和感ない気がする
追加のアイテムコメントも色々面白いのあるよね
毒消し草とかおいしいミルクとか
カーソル合わせる事なくイベント消化してしまう事多いから気づきにくいけど、砂漠の薔薇にラプのコメントがあるのがかわいい 一人称が片仮名のボクな人が他にいないし
黒の大きなソウル はスムージーで合ってそう 死体さんの消滅後、土手にアリスが出現してるけど
這い寄る混沌の情報を出したせいで消された? cdエンド両方終えたデータだとアリスいるな
特殊会話の条件は満たしてない ホテルのエリザベートって魔獣化するよりソウル多くなってんのな ホテルで紅ずきん殺した後、聖森でポロ君殺すときに一番罪悪感を感じる。 >>514
わざわざ飼い主の元へ送ってあげる主人公の鑑 >>514
リアクション見る限り完全に不意討ちっぽいのよねアレ
余程紅ずきんの事気にかけてるってのもあるんだろうけど 青汁の通称の由来って
メア「リィ・ス」ー → リィス → リィフ
って感じかね アプデ追加エリアの動画とか上がんねえかなあ
考察しながらプレイする動画とか RTAは多いけど普通のプレイ動画はあんまりないね
ホモのアレは除外 普通のプレイ動画作るには割と追加マップの難易度が大味すぎるんだよなぁ…
瞬殺、もしくは完封しないと事故る要素満載だし 瞬殺手段は何がいいんだろ
うちは脆き生命の指輪着脱からの亡者の一撃 グレートソード+10,獄滅や指冠の複数装備で、火力が倍々に増える仕様やべえな。
特に杖+10で弊害を消して、ソウルの太矢連射と内なる大力がある魔法。 物理も狙撃手、パルチザン、ルーラー様、必中技でどうにでもなる。
他にもロイヤルティーとか、無謀な戦士とかインフレ要素多すぎだな。 無謀な戦士の指輪の、防御と魔防の減り方がよくわからんな。
パラメータが上がるほど、減少する割合が減ってるようだけど。 不敗の指輪の弱体無効って何?
スロームーブとかの能力低下防止か >>526
色々試してみた結果、-300*0.5補正っぽい
>>527
そう。青い下矢印のアイコンの奴
確認のために弱体技使ってくる敵を探してみたが、意外と少ない印象 アプデ追加エリア一週目は紅ずきん大活躍だったなあ、キャンディ交換アイテムの強さ知らなかったからリィフで神風吹かせて惨劇連打でごり押し
まあ祈り主とか黒山羊には全く通用しなかったんですけど 今気づいたけど神風って技の名前おもっきり正体バラしてんな
まああの技解禁される頃ってもう仲間のレベル十分に上がってるし話も大方進んでるだろうから問題はないんだろうけど 黒山羊初回はアンドールラプ寵愛の3回行動で何とかしたわ
ver1.10なのもあってマジで容赦がなかった
調整されてからはだいぶおとなしくなった気がするが 速攻で白竜殺して奪った剣使いまくってるから追加エリアも楽々いけて便利だわ あの白竜殺してもカルマ増えないんだよな
大人しいけど黒竜やヘルカイザーの同族だったりするのか 黒山羊さんは初見氷結の魔弾反射されたからミランダにロイヤルティー+神風でドーピングして殴ったわ 今思ったが、リンダメアってティンダロスの猟犬なんじゃないかな
不死身でどこまでも追ってくるし 耐える者の指輪ってシールドバンカーの攻撃で付与される防御にも効果あるのかな
教えてスムージー >>518
Cエンドだとメアリィ・スーの真名がリィフだしバフォちゃんもリィフとしか呼ばないから
リィフの方が先なんじゃないかなあ 猟犬はシュブ=ニグラスの仔。
ハイン君に「バフォメットに有り得ないぐらい忠誠を誓っているよく出来た犬」
エリザベートも「犬が嗅ぎ付けて来た」と言ってるが、鋭角いらないし関係ない気も。 >>536
ダクソに白竜シースというのがいるけど、あれの同類なら殺って構わん気がする。
ヘルカイザーは飛竜ヘルカイトが元ネタか。 「大丈夫。私がついてる」
「快楽はないけれど、心は満たされました」
「素直になれなかったけど、別に貴方のこと、興味がないわけじゃなかったわ」
すき 「愛なんてくだらない」
「所詮愛など、快楽の為の言い訳ですわ」
なんて言ってたおばさんがホテルで殺そうとすると
「何故……?ここまで愛しておいて……何故裏切るのです?わたくしのこの胸の痛みは……。ああ……許しませんわ……ッ」
こうなってるのすき >>545
あの個別ED、さん付けや敬語を使わなくなったあたり
同棲してから不器用なりに距離を縮めたんだろうな。 おばさん、あんなこと言ってるくせに
夫や紅以外の娘には愛情あるよな。 結局、紅差別する理由は分からず仕舞い。
普通に祖父をポロ君に食わせて、祖母の事故死の原因になったことかね。 おばさん関連は謎が多いよな
黒の裁判との関係とか突然爆発して死んだりとか 突然爆発は青汁シェイクお得意のグシャアだろ
なんでおばさんだけあんなに適当に葬ったんだ青汁よ 裁判との関係は、罪人処刑集団と大罪人の追う者と追われる者の関係としか。
それよりおばさんとドロシーが面識あったのに驚いた。 青汁「うわグリムがあのおばさんを選んだよ…
完全ノーマークだし凝ったエンディングも今から考えるの遅いし…
まあ困ったら爆発エンドでいいか」 >>549
そもそもが紅は両親が死んだから祖父母の家に預けられたはずなのでエリザベートが生きてるのは矛盾するんだよな
エリザベートの肩書きが絵本通り女王ならどこの国の?という疑問もある
その女王の娘なら紅も王女ということで祖父母に預けられるということも違和感あるし
紅に姉妹がいるならばその姉妹は祖父母に預けられなかったのか
紅ずきん作中で彼女たちの存在に一切触れられていないのは何故なのか
もうこれわかんねえな おばさんが女王なのに、祖父母が一般人として生活してたのも変だしな。
羽虫が↓こういう整合性を無視した改変したせいなんだろうけど。
「夢も幻も現実も見分けがつかなくなった
見覚えのない記憶が頭の中を駆け巡っている。
まるで誰かに脳を弄られたみたいで、
私が私でなくなっていく」 >エリザベートの肩書きが絵本通り女王ならどこの国の?
ロストエンパイア王家はシンデレラやイズの家系だから外国。
個別エンドで、カタリナのアレクサンドリア(エジプト)や
ジャンヌのオルレアン(フランス)は実在してたし
エリザベート・バートリーのハンガリーもありそう。 自分に似ていないっていうのが一番のキレポイントっぽいから外見に理由があんだろうなあ
やたら愛って言葉毛嫌いしてるし夫に裏切られたとか?で、紅ずきんが夫のほうに似てるから毛嫌いしてる 「拷問の女王」ってだけで身分は普通に貴族なんじゃないの?
夫のこと覚えて指輪大事にしてるくせに愛を毛嫌いしてるし、紅ずきんが別れる原因になったとか。
それで嫌いだから縁の薄い親戚のところに「両親は死んだ」と嘘をつかせて押し付けた、とかだと思ってた。
紅ずきんの「うわ」と「うーわっ」すき バフォ&アリス召喚→アリスが神様やるけど青汁と同様の理由で飽きて身代わりとして自分の複製(青汁)作って神様をさせる
→神様から解放されてる最中に主人公に惚れて計画(途中までは青汁のと同じだがCの結末)を立てる→紅ずきんと不思議の国を作り実験
→できることを確認すると青汁に話を持ちかける→複製の青汁も主人公に惚れ、アリスの殺害を企てる(01の読み通り)
→不思議の国へ主人公と逃げ込むふりをしてCの準備(自身の死の偽装&01の作成や奥の部屋のレバーなど)
→黒兎に裏切らせ、あとは流れで
みたいな感じなのかな、結局狙いはわからんけど 「ボクのお母さんは、夢見る灰かぶりに魔法を与えた。
……与えすぎたんだ
(中略)
お母さんは自分が犯した罪を償い、消滅したんだ」
青汁としては、↑こういう嘘を主人公に吹き込みたいんだから
本当はバフォがお母さんだとバラされたら、そりゃシラを切るわな。 おそらく
01はオリジナルのアリスで、主人公のキャラメイクで本当に死亡して以後出番なし。
Cアリス=Dアリス=土手や森庭のアリス=アリス・リデル=オリジナルに化けた(死体さんの言う「這い寄ってきた」)ニャルラトホテプ
02=ニャルラトホテプの制作物
「(主人公)さん。覚悟を決めたら、この世界を終わらせてください」
「(主人公)さん。たとえ貴方が私を忘れていたとしても…。私が死んだとしても……それでもっ…………私は貴方を愛しています」
キャラメイクで初めて出た主人公の仮名が、なぜかそれ以前に録ったはずの録音↑に入ってるけど
02が神(ニャルラトホテプ)の仕込みなら納得。 個別ロングエンドの紅ずきんですら、黒幕は羽虫と認識してるし
さすがの主人公組でもニャル子の暗躍は察知できなさそうだな。
Dのように本人が直接介入してきて初めて察することになりそう。 Dエンド見たけどこれCエンドクリアを条件とかにした方が良かったのでは……
こっち先に見ちゃうとCが結構シラけちゃうんじゃない? Dエンドは「これで終わり?」という感想しかない
次回作に続けるための未完シナリオにしか見えなくて萎える Dエンドの終わり方は上手いと思うわ
次回作出たら気になって絶対買っちゃう 正直Cエンドまでの流れが完璧すぎたのがあってDエンドが蛇足にしか見えねぇのが辛い 実際アプデの経緯は販売好調御礼だから蛇足そのものでしょ
もとより個別エンドが欲しかったクチだから、そこまでガッカリ感はないんだが
指輪?知らない子ですね… まあアリスが真黒幕なら
そのままDエンドで決着はつけたかったね
アリス(邪神?)にバリバリ食われるスムージー見たかったよ 個人的にはD→Cでクリアして満足
ミランダ生きてるとリンダメアさん去り際の台詞よかった
ミランダちゃん好き エリザベートバッドで急展開エンドを皮肉っているのに
Dエンドでそれを体現してるのは笑えないギャグ
Dは書いた人別人かと思うほどひどい Dエンドはパンストの最終回思い出したな
嫌いではないんだがもう少しはっきりした形で終わらせてほしかった
せめて青汁をグシャアしてくれたら Dは過程も軽い、まあCが壮絶なのもあるが、、
祈り主殺すのになんか葛藤とかあった?
レベル上げできないのかやだなーしかなかったぞ
それもすぐ指輪やったーにかき消されたぞ俺の場合 「リィフを殺して」の方が壮絶感あった
普段は殺せないけど依頼が出てから殺す選択肢が出現する
祈り主を殺す意味が良くわからんし 俺は屑に痛い目見てもらう、ラスボスを茶化して終わるってので嫌いじゃないんだけど(デスタムーアに対するダークドレアムみたいな)
デスタムーアに会う前からダークドレアムEND行けちゃうのだけはちょっとあれじゃないか?って思ったんだな 最後リデルが青汁プシャーしてくれたら溜飲が下りたんだがな たぶん祈り主処刑依頼の理由は青汁の駒を消す事と、主人公が聖森に入れるのを確認するため。
達成後「へえ〜っ 聖森かぁ。…そこにいたのねぇっ♪」と処刑場所を聞いてるし。 羽虫バッドエンド見るに、青汁はグリムの物語を彩るためならCのように自分が死のうと本望らしいが
自分の一人勝ちエンドになりそうな状況から、登場を予想もできてなかったニャル子にプシャーされたら絶望半端ないだろうな。 Dスムージーは、紅ずきんだけグシャアできてない事にも気付かず舞い上がりすぎだわ。
新たに真の黒幕っぽいのが出てきたわけだが、紅ずきんはあの後どういう行動に出たんだろうな。 行動原理も正体も分からない謎人物が殺すのは
偶然隕石が振ってきて死ぬのと大して差がない
ほとんど主人公置物だしなDエンド 行動原理はクトゥルフ神話のニャルラトホテプそのままじゃね。
狂気と混乱をもたらすために暗躍するってやつ。トリックスターをやりたいんだろう。
あと、人間どころか他の神も小馬鹿にしてるらしいから、
グリムを自分の掌で踊らせていい気になってる羽虫に
「お前も私の手の上にいたに過ぎないんだよ」と思い知らせて、絶望させたいとか。 クトゥルフ知らない層にはDは意味不明だろうな
フロムゲー知らない層からは「説明不足で謎を無駄に多く残しすぎなストーリー」と思われそう Dではニャル子に出しゃばられ、それ以外ではCに行かない限り
自分でやり直してしまう(>>361)から、青汁は最終的に死ぬしかない運命なんだろうな。 どのルートが正史なんだろうな。
大半の仲間があぼーんしたDでは続編作りにくいだろうし、Cか紅ずきんか。 フロムゲーだから説明不足とか言う前にCエンドのクオリティと比べろ、依頼のストーリー性の差がありすぎ
クトゥルフだからってこんな脈絡なく邪神エクスマキナな話じゃねえよ、3方向に謝れ
次回作に『引き』を作るために風呂敷広げて放置してんのか
単純に12月中旬まででここまでしか上がらなかったかのどっちかだよ https://twitter.com/toro_yori_ebi/status/896017514664124416
8/11にもうバフォ出演が決まってたなら、早期にプロットは固まってたろうし
時間不足のせいじゃねえな。風呂敷広げて畳まなかったパターンだろ。 Cエンドまでで基本完成していた作品に
思い切って別方向にアピールするDエンドを追加した結果歪んだんじゃないかな
正直蛇足感は否めない フロム風やクトゥルーのあるべき姿とか、それらのジャンル知らない者からしたらどうでもいいんで
中途半端なところでぶつ切りで終わらせるのだけやめてほしかった。 次回作のために半端なところで止めてるとはあまり考えたくないけどそういうこともあるのかな
正解はCMのあとみたいなのってむしろ作品イメージ下げると思うんだが 個人的にはアプデ前の方が黒の裁判とかヴィクトリアとかアリスとか謎だらけで説明不足感あったと思う
Dの唐突な終わり方以外は満足してるわ Dは主人公が棒立ち状態じゃなければ、
また違うんじゃないかなとは思うんだが
すごい置いてきぼり感があるというか
D行けるタイミングだと仕方ないのは分かるんだけどちょっとな サブイベントはほぼ好評じゃね、紅ずきん追加がメインと思いきやまさかのハイン君やもこもこ人気まで上がるという
ただまあ、玉に瑕が入った位置がかなり悪かった
気になる人はバフォメットイベント全部進めた後で殺せば指輪回収しつつDエンド見ずにすむんじゃないかな >>564も触れてたけどアリスがOPで死んでる(はず)なのにOP初出の主人公の名前知ってる時点でおかしいんだな
アリスの正体というか這い寄るもの自体は最初から設定あったんだろうが見せ方しくじった感あるってところか 分かりにくいこと言ってるな
アリス01は物語開始前に自分の死を予見してメッセージを残しておいた
記憶喪失のグリム兄貴はオープニングでキャラクター名を決める
その後すぐにアリス01は死ぬので、メッセージを残す段階ではキャラクター名を知らないはず
なのでそのメッセージ中ではキャラクター名で呼ばれるのは矛盾してるということか
単純に考証ミスでニャルの仕込みとかそういう訳ではなさそうだが 0メアリィ・スーがCエンド計画立てる
1主人公の記憶弄って名前決める
2アリスにCエンド誘導のための童話集めメッセージと02を作成させる
3メッセージ編集作業、核心部分にxxx入れる
4アリスにキャラメイク台本渡す
5NEWGAME!様子をニヤニヤしながら見守る
これで説明付くでしょう 毎回居る勝手な妄想とか、タイムアタックとかアホとしか思わん。
言ってて恥ずかしくないのかね? >>595
個人的には、アプデ前のヴィクトリアはその辺のモブキャラと
同等の存在だと思っていたから特に謎は感じなかったな
アプデ後は誰かさんの最高傑作とか言われていて
そこまで大層なキャラだったのかとびっくりした 対童話キャラの口上に相手からの返事がないところとか、青汁の目的も知ってるバフォさえその存在を知らなかったり
グシャアできないあたり紅ずきんの運命いじくったのは青汁じゃないのでは?
もしそうならCエンドレバーに紅ずきんの本棚入れてるの不可解だしやっぱリデルの仕業な気がする
音声データも予見して残したってのは嘘で(青汁に自身の存在を悟られないため)、キャラメイク後にリデルが入力したとか
全部俺の想像だけどな! もしそうならCエンドレバーに紅ずきんの本棚入れてるの不可解だしやっぱリデルの仕業な気がす
匿名掲示板で何話そうが恥ずかしさなんて感じるわけねーだろ
じゃあ何か?「ドロシー姉貴兄貴って髪の毛モシャっとしてるし家も倉庫もぐちゃぐちゃなあたり
雑でずぼらそうだよな現代だと家でジャージ着てそう」とか「ポロ君撫でられるの最高だけど
紅ずきんも撫でてぇなあ」とか「ハイン君って黒の裁判でまともな話し相手バフォしかいなさそう
だけどそのバフォ相手にも基本ビビってるし普段一人でブツブツ言ってんのかな」みたいなこと
話してぇってか、アアン!? >>604
自分がクールだと思い込んでいて、そのクールぶりをアピールしたがる
シニカル気取りの馬鹿というものは、他人が糞真面目になって何かを
やっている所にやってきて「バッカじゃねえのコイツら! ゲラゲラ!」みたいな
ことを言いたがるもんなんだよ。そんなのをいちいち気にするな。 >対童話キャラの口上に相手からの返事がないところとか
>青汁の目的も知ってるバフォさえその存在を知らなかった
紅ずきん宅で殺害するとき「ポロ……。貴方も、私も…存在していないのよ」と言うが
本当に存在しないものとして扱われてる感じなんだよな。 グリム兄貴とポロ君以外で紅ずきんの相手してるの
会話が成り立たない母親と
カエル姫の死に巻き込まれる運命にあるハインリヒと
「臭い」と言ってくるフェアリーぐらいか。
他者との関係に恵まれんな。 ハイン君、見えざる粉で欺けるんだな。
そんなだからミランダとリンダメアに業績で負けるんだよ・・・ アリス殺すと兎と熊は消えるのに、喋るラフレシアだけ生き残るの変だなと思ってたが
今のバージョンだと喋らないラフレシアになってた。 >>604
追加キャラだから他キャラとに関係性が薄めなのは仕方ないだろうとマジレス>紅ずきん
あと行間のストーリー補完するのと妄想で強引に解釈するのは違うからな?
特に自分が妄想する描写がないことに対して「ないからこういう意味だ」とやるのは
言っちゃ悪いが描写量への当てこすりに近い
ゲームという媒体で語る上での制約についても汲んで差し上げろ 他全員は掛け合いがある魔姫戦で、紅ずきんだけ一方的に喋るのは
たまたまじゃなく、わざとやってるとしか思えない。 ここ数日で急にキナ臭い流れになったな。
次スレからワッチョイぐらいやった方がいいかもしれんね。 紅さん魔姫戦は会話無いけど、ミランダ戦では会話してくれるのは好き
あと、多分唯一アルパカに靡いてない ラフレシア生存なんか単純な設定ミスだって素人目にも判断できたし別に変な気はしなかったがなぁ
これって変に鈍感? 世界に狼はポロだけで十分よ(飢餓のハイエナ)
ポロは私の事、噛まないわよ(パトラッシュ)
ポロ……(人魚の生贄)
こんだけポロ君一筋なら靡かんわ 順当に(?)攻略すれば紅ずきん合流時に倒しているであろうボスにも
専用会話を用意する作り込み好き マッチを飲ませようと決して主を攻撃しないポロ君マジ忠狼 紅ずきん殺害後のポロくんの姿に(涙が)で、出ますよ……。 割とどうでもいいが、聖森って読みは「せいしん」でいいのかな? >>624
映画が盛んになりそうな名前しやがって… >>623
作者ブログで五魔姫をファイブデビルプリンセスと抜かしてた奴のセンスを感じる ソウル供給の名目でオーラルセックスする場になってるし実態は性森 ソウル供給を見せつけられる勇者やエルマ父やカタリナご一行 >>635
クンヤンのカラミールの一つ手前のマップの左上の柱の影に隠れてる宝箱 淫魔の体液の「淫魔は夢?それとも、現実?」って、サキュバスクエストの影響かね。 >>594
Dのことなら同感。
ただ、あれだけ IT ENDED THE STORY が出ないのは気になる。 >>638
あそこの雑魚敵がサキュバスとかインプとかヴィレッジャだからきっとそれ 影響と言うかそもそもサキュバスというのは女性の夢魔を指してる言葉だぞ
最近は淫魔ならなんでもサキュバスになっちゃったけど そういえばサキュバスって夢の中の存在でしたね
エロ同人じゃあまりにも当たり前に現実世界を闊歩してるから元々の設定を忘れそうになっている 夢に現れて精気吸ったり実際に寝てるのを襲うのもあるから色々ですね 聖職者の夢精や女性の不義の言い訳にされることもあったとか 童話はもとよりオマージュ多いよなこの作品
そういう意味ではむしろ旧版サキュバスクエうわなんだお前やめ >>644
某やりこみの所でもちょっと触れてたけど、かなりオマージュパロ要素多いよね
世界観としては違和感なく落とし込めてるから別に問題はないけど 別件でシンデレラ調べてて分かったけどディズニーのシンデレラの魔法使いの名前がフェアリーゴッドマザーなのね…
ゴッドマザーってゴッドファーザーと同じ意味で後見人や名付け親って意味なのか >>645
やりこみんのことをやりこみの所と言うのには抵抗がある
”やりこめる”の所なら納得出来る 「この娘を仲間にするのに3週かかったのがいい思い出…」
と主人公のところにコメントしてるが、誰に投票するつもりで誤爆したんだか・・・ 情報なしで加入にてこずりそうなのと言えばエルマじゃねえかな
タイミングミスっても魔獣化してダメだし、母親の時動くの遅れてもダメだし、笛吹き先に倒してないとダメだしと他のヒロインと比べるときついような ロストエンパイア開場した頃にエルマの事思い出してマッチ屋いたら魔獣化しててめっちゃびびったわ RTAだとマッチ屋前で魔獣化してるエルマをスルーしていくのが定番になりつつある気がする
あとそういやDエンドのRTA上がってたな エルマ一番エロいからすき 水浴びでチンポにうっとりしたり擬似親子子作りセックスしたり エルマの個別エンドすき
おばさんのと違って後半の短さが虚しさと切なさに繋がってるからすき >>654
ミランダちゃん共々なるべくしてなった結果って感じ 死体だらけで材料が溢れてる世界でやってたことを他所でやれば完全アウトだろうしなあ
マッチしか作れない時点で結末が確定してるようなもんだしきついわな ミランダは死ぬ寸前に主人公と二人で兵力数百万の国を滅ぼすとか
少年漫画的パワーインフレ起こしてて噴いた >>657
いやでもあんだけ強化された主人公にソウル注がれたミランダさんを普通の人間に殺せるわけ無いだろ 主人公
「グースとエルマの暗算術講座の他にも仲間同士の交流を見たいなあ・・・
はい、二人組つくってー」
と言い出したら、ありそうな組み合わせ。
紅さん&ミランダ、ジャンヌ&カタリナ、おばさん&メイドさんor兄貴姉貴、
スムージー&エルマ、ジャンヌ&ポロ君・・・意外とあぶれるぼっちがいない。 >>659
ヴィクトリアが危険だし、ジャンヌ2回出てるし、
聖女コンビは水遊びとか交流イベントあるからこうしよう
ヴィクトリア&カタリナ ドロシー&ミランダ 紅ずきん&エルマ ジャンヌ&グース
リィフ&エリザ ポロ&わんこ 勇者&親父 祈り主&エズワルド
おばさんが劇薬過ぎて扱いに困った 一組だけ最後に残った二人組ませた 体験版て多少台詞違うんだな
冒頭のアリスの「また会いましょう」が「さようなら」になってたり このゲームに限らずだけど、暗闇演出って本当に見にくいから困る。
リィフと焚き火とかアイテムとか明るくてもに落とすことあるのに。
でも演出としては好きだから本当に困る。
今でも篝火見落としあるんじゃないかって気がする。 本家ダクソでも焚火を見落としてすげーキツい区間だなと思ったりする エリクシールの篝火に気づかなかったプレイヤーは多い筈 個人的にはエリクシールよりもアイバーン砦の方がわからん
エンパイア城前に一つあるからないもんやと思ってしまう
ことよろ 「可愛い可愛いクラーケンちゃん。余のペットだよ」
森庭の量産型クラーケンは、最初どっち陣営なのか分からなかったが
触手の説明文がこれなら黒の裁判側か。 話題のエルマ白目エンド見たわ。
アイテム効果3倍スキルあるなら、まともな薬の扱いにも長けてるんだろうに。
なんで女肉に頼っちゃったかなあ・・・ 「実は治ったと錯覚させるだけの麻薬という説もある」
キュアハーブですらコレなあの世界では、何がまともかなんて分からないんですけどね。 グースが認めるほどに商才はあるし、無いと生きていけないからマッチをつくるってわけじゃないと思う
好き合う相手ができても闘争をやめられなかったミランダみたいにマッチを作るのをやめられなかったんだろうな 自分でも使っていたのかもしれない
”良い夢”が見られるらしいからな >>298
発展度5で兆候が出て、発展度6で魔獣化完了してた。 魔獣化マリアンナって「胎児」って敵生み出してくるけど色々想像掻き立てられるな
ああいう何とも言えない退廃的な雰囲気はいいものだ
なお試しに負けてみたけど特に何も起きず悲しくなった模様 皮肉なことに、淫腐街にいた頃はマッチの材料には困らなかったんだな そういやアトランティスって篝火無いよね?見落としてるだけかな
ホテルにはあるけど 聖森にいた時も困ってなかったようだがその場合の材料ってあのナメクジ共になるよな
妖精とみても人肉と同じとは思えんし実際マッチって薬効には肉成分いらないのでは 女でなきゃならないというと性器か血液なんじゃね
妖精も女の子みたいだし >>668
俺も気づいてなかったけど、鍛冶場周りを調べまくっていたから偶然点火できた。
>>681
塵海でも見てないわ。こっちは明るいから多分見落としてないと思うけど。
アトランティスは人魚姫のところに行くの面倒で困る。 エルマが女肉を使い続けるのは
実在の人肉カプセルみたいな拘りがあるんだと思う アトランティカはショトカが修正されたから前verよりは行きやすくなったで >>685
聖捨
下淫
砦牧
坑塔
墓骸
ポ砂
白鍛
沼国
ロロ
ロ旧
サ裁
って感じなんだけどあと1つどこだ 所々篝火とかリィフの存在に気付きにくいところあるよな
ダクソみたいに隠し通路の先とか階段の裏手死角に隠すとかでなく純粋に見つけづらいだけっていうの
次回作ではそのへん改善あるといいなあ 祈り主の店発展度1 聖森にエリザベートが出現
祈り主の店発展度2 聖森にエズワルドが出現
祈り主の店発展度3 聖森にカタリナが出現
祈り主の店発展度4 骸骨洞窟でカタリナが遭難 牧場でグース未救出だとグース魔獣化
祈り主の店発展度5 エリザベートが指輪捜索開始 紅ずきんの身柄を買えるようになる
鉄の王様撃破 頭を撫でてないと犬死亡
アイバーン砦到達 鉄の王様未撃破ならヴィクトリア自害 頭を撫でてないと犬死亡
鎧を履いた騎士撃破 パンを拾うか「犯す」を選んで魔獣兄妹を殺すと、魔女の家に猫が来る。
エルマと会話経験があれば、マッチ屋にラミア襲来。
鉄の王様撃破済でソウル未供給だとヴィクトリア自害
聖森に小船が設置される
アイバーン砦でイズを未救出だとイズ死亡
娼館「胎児の夢」が魔獣に占拠される
娼館で買春をしていないとマリアンナが即魔獣化
買春した場合は発展度5で体調が悪化し、発展度6で魔獣化。
谷間の関所到達 死にかけの戦士が蟲に食われる
パトラッシュ撃破 エリクシールでイズを未救出だとイズ死亡
歌う骨撃破 鉄のハンスと愚かな王子が出現
魔姫1人に誓約or殺害 1000S以上預けて西から銀行のマップに入るとグースがテントに移動
魔姫3人に誓約or殺害 ポセイドンホテル甲板に王者シンドバッドが出現
ロストエンパイア開門 ケトが死亡 エルマがマッチ屋を出てないと魔獣化 喋る花が魔獣化
カタリナが未加入かつ大聖堂で会話済なら魔獣化
「二人にソウル供給」を選んでいると、リンダメアが兄妹を処刑。
心折れた勇者と話すと勇者が立ち直る
エリクシールでイズを助けていると聖森にイズが出現
ロストエンパイア入城 魔獣の勇者出現 聖森でイズと話してないとイズイベント打ち切り
シンデレラ殺害(ED未見で可) 魔姫と小人の台詞が変化 周回可能になる >>51
その前の「まるで悪夢のような光景だねー?」の他人事感といい
クズっぷりが遺憾なく発揮されてる。 鎧を履いた騎士未撃破でも、リンダメアの兄妹処刑を確認。
ヘングレ猫食い説は潰えた。 シンデレラ殺害が周回条件だったのか
Dエンド見ても周回できなくて疑問に思ってたわ >>693
乙
こうやってみると猫騎士撃破がかなりの重要ポイントなのね 猫騎士の鎧が爆死すると、淫腐街も全体的に終わるんだよね。
絶対魔法防御って魔法だけ避ける回避っぽいけど
なんであんなに消費が重いんだろう。 >>696
潰えたわけじゃあないだろう
元々カルマたまってる状態だったのかもしれないし 絶対に猫殺ってない状況で断罪されるなら
「かもしれない」ではなく確実にそうだな ヴィルトに兄妹を食わせるか、兄妹の片方にソウル供給したあと両方を殺す → 猫騎士打倒
で魔女の家に猫来ない。
猫騎士打倒 → パン拾いするか「犯す」で魔獣兄妹を始末
で魔女の家に猫来る。
だから、猫の生死にヘングレは関係ない気がする。 ヘングレ処刑は、五魔姫4人撃破or誓約かな?
エルマ炎上と同じタイミングだと思う。ただし、ヘングレのイベント進めている事が前提だけど
猫は多分だけど、自分でヘングレを倒している事が条件なんじゃないかな?
他人に殺されてるとダメかも >>693に書かれてるので合ってる。
ヘングレの処刑は
1:ロストエンパイア開門
2:「二人にソウル供給」を選択
1と2を両方満たしたときだけ発生する。
猫の魔女の家来訪は
1:鎧を履いた騎士の撃破
2:「犯す」を選ぶか、パンのかけらを拾うかして、魔獣兄妹を殺す。
1と2を両方満たしたときだけ発生する。 言葉の印象から開門と見ると、そのまま入城の事だと思ってしまって、おかしいと感じていたけど
よくよく考えたら開門=五魔姫4人撃破or誓約という事で納得 入場って言われると変態機動の操作キャラが一瞬の間でロストエンパイア解体して立ションする姿を連想してしまう そういや名も無きデーモンでも
祈り主の発展度増えてたわ
これが割りとうまくはまってくれて嬉しい 鎧の騎士戦では大物感を出していたのに中ボス戦1回で退場する美女 ラ・ベルはヒロインに入れていいのかってぐらい空気だと思う 穢れた黒のソウルで能力上げまくってて気付いたが、表記上能力限界値以上使った場合、
装備のマイナス分は相殺されるみたいだな。
数値上限界値以上は処理で切り捨てられるだけで、内部数値としては数えられてるみたいだし使う意味はあるといえばあるか。
まぁそこまで上げる意味も殆ど無いけど 主人公と同じ共鳴召喚能力を使う親玉の配下、そうかこいつがライバルだな!
と思ったら別にそんなことはなかったぜ 実際の所、カルマ次第であちこちで戦うリンダメアの方がライバル感あったしなー
というか積極的に各地でソウル掻き集める共鳴召喚持ちの宿敵とか、いても良かったと思う
主人公に負けたら基本撤退、最終戦はロストエンパイアで戦うような奴 エルマ「きょーめーしょーかん魔法って知ってる?
お互いの心が通じ合ってるといつでも傍に来れるの」
ラ・ベル「アダムっ!何を死んでいるのよっ!この役立たずッ!」
ラ・ベルはソウルの光を自分にしか使わない。アダムは回復しない。
童話「美女は野獣を利用し、地位や財産を手に入れた。
野獣は美女に恋し、たとえ嘘でも愛されていたかった」
これ 野獣→美女 の一方向しか、心通じてねーだろ。 依存しあってるとは言えるだろ
そもそもそれ言ったら俺らなんてホテルで直接殺しにかかったりミキサーかけたりするぞ クン・ヤンの敵を一撃で葬れるだけの手段があるなら、不思議の庭より稼ぎ易いなコレ。
まぁそこまで強くなるとDボスも余裕で撃破出来てしまうって点でアレだが >>719
ホテルで直接殺しに掛かったのは真実に至るためだから……
皆この世界で生き残った仲間だったから……一部黒すぎるのがいるけど
殺さずに済んだと思ったヴィクトリアがあんなことになってさらに心抉られた思い出 紅ずきんはホテルで殺すより条件満たして「殺害する」選んだ方が雰囲気出てると思うけど
聖森で可哀想に鳴くポロくんの反応も捨てがたい リンダメアは不死人、何度も戦う、Cルートでケリ付ける、主人公がスムージーなのに対してバフォメットっていうライバル要素の塊だからな
人気投票はハイン君の足元にも及ばないけど と言うかハイン君が1.10から人気上がりすぎなんだよ
黒の裁判で一番どころか、一時期は全キャラ一番だったじゃねえか… でも僕はやっぱりサティロス
そういや不死人ってどうやって滅するんかね?
個別ENDはまだ見てないけど他の本編中では話なかったし、不死対策ってCルートでしか見てないし。 そもメアリィ戦以外GAMEOVERになる局面ってあったっけ 多分、ソウル奪いつくして封印辺りじゃないかな。
一応不死者狩りなんてものもいたみたいだし、恐らく長期に渡ってソウルが欠乏したら不死者でも滅ぶんだろう。 装備品の黒い布の説明を見ると不死者は黒い布がないと塵になって消えちゃうみたいだから
無力化して布をはぎ取って滅ぼしたんじゃねえか 故も知らぬ不死のソウルなんてものがあるから、滅びはするんだろうな。
なお、ダクソの不死人は永遠に牢にぶち込んどくものだった。
主人公が牢に入れられてる状態からスタートするのもダクソ1通り。 >>726
戦闘になる前の名前当て失敗でもグシャア死GAMEOVERする 牢から助けてくれるジャンヌは、アストラの上級騎士さんに相当するんだろうな。
助けてくれた後すぐ死ぬところまで同じだし。 そう言えば黒い布とかあったな。
紅ずきんもそうだけど触ることないから忘れてたわ。
リンダメアって不死で何度も出てくるけど、馬も復活するよな。
馬も不死なのか、セットで一生物なのか、実は馬は攻撃してないか。
主人公が全滅しても召喚した仲間は無事なのと同じ原理の方がしっくり来るか。 >>730
あの時点では名前含めて「設定」が定まってないからかな
まあ単にメアリィが直接殺ったから関係ないのかもだけど 穢れた黒のソウル使いまくってHPとMPの最大値をようやく確認。
HP1099998、MP109998。何というか中途半端である お疲れ様だ
HPそこまで上げるのに一体いくつのソウルが犠牲になったのか…… どっちかというとリアルソウルが削れてそう
そのHPだと亡者の一撃の威力どれくらいになるかな? リンダメアはCエンドラストとミランダ加入時位しか遭遇してないから
何か湧いてきた黒ソウル提供者位にしか思い入れが無い >>717
ミランダがそのポジションだと展開的にもアツいし人気出たんだろうが…… >>736
脆き生命の指輪でHPギリギリにした上で使ってみたら最大難易度のクン・ヤンの敵に70万〜80万位は出た
会心も乗ると230万前後とかもう訳わからんレベルだわコレ
まぁ一部の物理耐性持ちにはいまいち効き悪かったが、それでも一撃必殺は行けた >>738
ミランダはAエンドに必須なのに善人プレイだと一切顔合わせる機会ないしね
Bエンド後に掲示板とか調べたら誰だそいつとなった 良くも悪くもプレイルートの自由度が売りだから
反面そういうメインの因縁みたいなのが薄くなってしまうのは仕方ないね… ミランダとヴィクトリアって童話ないから仲間にしなくてもAエンド行けなかったっけ? 最短で進めば謎のヒロインXズ大集合&大虐殺のDエンドである
全体的にフラグ管理しっかりして貰わないと演出かミスか分かんないってそれ もしかして自分で殺害済みのヒロインも集合されられたりすんの? 殺したヒロインは出ない
赤ずきんはどちらにせよ出ないけど個別で干渉されない描写あるからこっちは演出かな 朱ずきんだけ魔姫との掛け合いないのも意図的なのなな 他だと紅ずきんだけパーティヒロインの中じゃ
Aエンドに関係なかったりするし浮いてる感じは意図的だろうね >>749
人魚姫。誓約時の条件が仲間一人食わせてミンチにする事から。
その性質上、食わせてもレベル減少以外問題ないリィフが投入されるから、
通称リィフミキサーなんて呼ばれてる、だったかな。 で、ミキシングされた物体がこちらのグリーンスムージーとなります >>751
あれかー。
なんかジュースにして飲めるゴキゲンなイベントでも見落としてるかと思った 食べる時の効果音がミキサーにしか聞こえないのも由来 自分は青汁シェイク派。
顔芸はさっぱり使われなくなったな。
親も顔芸で紛らわしいからだろうけど。 あれか、やっと追い詰めたから感極まってあの顔で追いかけてたのか 恐らくDボス的には
見 ぃ つ け た ぁ
な気分だったからだろうなぁ。そりゃテンション上がる 仮にEルートが追加されたらアリスの顔芸が炸裂するのだろうか あ、やっぱりポロの経験値テーブルミスってたんだ
レベルに対して妙にスペック低いとは思ってたが…… 真実の家奥の扉を開けず拾える鍵を使い切って祈り主を殺すと詰まっちゃう
周回はシンデレラ討伐が条件なのでそこから再び鍵を入手する手段がない Dルートでバフォに祈り主の殺害を依頼されるからこの詰まり方になる可能性が上がったんだと思う 続編とな。
続編ってどういう形で続編なんだろう?
あの世界、あのキャラは続かない感じがするが。
あそことはまた別の世界か? 単純にブラソ2なのか紅ずきんの森みたく同一世界観の別作品なのか
ともかく楽しみ もし既存エンドの続きだとしたら、唯一 IT ENDED THE STORY (物語を終わらせた)
が出ないDから続きそうだが、グニキと紅さん以外の仲間終了、
羽虫の箱庭世界も多分終了の状況では別世界になりそうだな。 次回作はCエンド後でアリス達と一緒に世界を作るSLGだな ポロ君、紅森では紅ずきんと無理なくセックスできる大きさだったのに
紅ずきんエンドだと巨大化してて笑う。 続編確定嬉しいなあ
今年中に来るとしても多分秋以降か、気長に待つわ 続編製作予定とは嬉しい限り
トロ氏もサークルの人も好きだから頑張ってほしい どのみちハッピーエンドは期待出来ないから決着だけつけたいもんだな 初見プレイ時のわくわく感や図書館の奥の部屋に入った時の絶望感があれば尚良し 続編はいいのだが、せめてぬける絵とシチュエーションで頼むわ ぼくはメス堕ち姉貴兄貴とかですげえ抜きました(半ギレ) >>783
これで抜けないなら今回はご縁がなかったということで…… 最初はこの絵でちんこたつとかないわ…とか思ってたけどCエンド終わって二週目入ったあたりでどのキャラでも抜けるようになった カタリナの胸にお世話になりっぱなしなんですけど?(半切れ)
小綺麗な絵よりもよほど抜けるという不思議
テキストの力もあると思うが 股間はコーヒー豆だけどおっぱいはそこそこそそると思うんだよな >>789
人によってハッピーエンドの定義が違うから… ヴィクトリアのメイド淫魔騎乗位で数回抜いた
ジャンヌやカタリナもエロい身体してて好きだ コーヒー豆でも見慣れると興奮できるから不思議
ミランダの水浴びとかギンギンになりました 最初はもりまん豆を気にしてたのに
慣れって怖いな・・・ HシーンOFFにしておくと、謎の発光体が現れる水場
ただし、メイドとおばさんには必要ない模様 元からそんなに局部描きこんでる訳でもないし…ま、多少はね? ミランダの水浴び男らしすぎて抜けんわ。
並んで肩から腕回して胸揉みしだきたいとしか思わんかったわ。
なでなでの反応でおっ勃ったわ。
>>790
Cエンドはヒロインズみんな揃ってて、羽虫も主人公に望みの結末を演出してもらえて超ハッピーエンドだと思うんです(名推理) ・・・う、うちのヴィクトリア、ホテルでめっちゃ幸せそうに逝ったから 黒の大きなソウル見てて思ったけど青汁ってもしかして母親に愛されてなかったり育児放棄されたりしてたんだろうか?それが原因で童話に飛び付いたとか
ホテルのグースも抜けるだろ!いい加減にしろ!! 母親って子供についてなんか言ってたっけ?
ダーリンダーリンばかりだったような。 1.10でヴィクトリアは色んな表情を見せてくれたけど、やっぱこう失敗作リリスに会わせた時の反応は…滾るものがあったね… ヴィクトリアはどう足掻いても最期は愛しあうしかないというのが哀しい ヴィクのは宿命だからしゃーない
先天性の病気で短命みたいなもん
自意識過剰でなく本当に主人公に惜しまれ悲しまれることが彼女が望みうる最高の結末で、
どう足掻いても唯一取り戻せないという悲劇性に付随するヒロイン性は最強
うーん、いいキャラ造形だよねっ! じゃあ俺RTAするから…(真実の家を素通りする音) ボス戦前に回れるところは回るタイプなんで一週目は王様スルーして先を調べてから倒したんで自殺してたんだが
仲間になるとは全く思ってなかったのでそういうオブジェというか寝室に転がってたメイドの死体と同じ演出上のモノだと思ってた
その後スレで仲間になると知ってウッソだろマジかと 実際あれをスルーして進んだって人はそう多くはないんだろうけどスルーできるってこととスルーして影響を受ける人物がいるってのが凄くいい 最高傑作?という設定が付いたなら不自然に真実の家に誘導されても良かったな >>810
そもそも自殺するようなタマじゃねーじゃんかよと仲間になって思ったわ >>813
それ今言われてから考えたんだけど
主人公用に調整された最高傑作だから主人公以外に犯されるのが本能的にダメなのでは? 殊勝とかそういうことじゃなくて
主人公以外に手を出されるようなら抵抗、抵抗が無理なら自殺するように“設定”されてるんじゃないかと思って メアリィスー的には「あいつ絶望して自殺してる!プフー!次は幸せになれるといいねっ♪」くらいなものなんじゃない? 最初のソウル譲渡の時それなりに性経験があるように見えたがなあ >>803
母親が娘に言及してるの
Dルート台詞集の「あ、その子から離れた方がいいわよぉ?」
から「ね…お母さんを許して……?」までぐらいかね。
最初は「愛娘」と呼んでたが、余裕が無くなって地が出た途端
「只の紛い物」と言い出すあたり、あまり愛してはなさそう。 自殺する設定とか妄想設定乙すぎる
明らかにソウル切れで魔獣化する前に自害した描写だろあれ
それでいてソウルを与えても魔獣化するから救われない訳だが >>806
うっかり同意してしまいそうになった俺が悔しい
と言うか実際見事にツボに嵌って今日も票をメイドに…羽虫に?票を?知らんな 救出前のヴィクトリアはソウル不足で魔獣化するか、
王様に犯されて物理的に死ぬかの二択だったから自害もやむなしだと思う
意図的な誘導とか一切なしで加入するからこそ気を許せたのはあるかもしれない まあ>>813を見て確かにと思って5分で辻褄合わせようと考えた結果だから
そこまで言わなくても 上の方でA以外のRTAでスルーされて自害してるヴィクトリアがネタにされてたけど
個人的には魔獣化して徘徊してるのに普通にスルーして横通って行かれるエルマのがじわじわくる そもそも裸の王様自体が、抱かれるくらいなら死を選びたくなるくらいに体臭がきつい、もしくはブサイクだった可能性 激チョロ姫って砂漠の薔薇持っていっても「ほーん、きれー」で済ませるあたり、薔薇それ自体じゃなくてそれを探しに行ってくれるような人間を求めてたんだろうな
やっぱかわいいわこいつ >>825
抱かれる=死じゃん
腹突き破られて死ぬって相当怖いだろ
そりゃ首吊るよ 両親からゴーテルに売られた身だから
愛情に飢えていたのだろう。
ミランダ→育ての親に道具としか見てもらえない
白雪姫→継母に何度も殺されかける
ジャックとヘングレ→親に捨てられる
紅ずきん→陛下「あんな奴、産むンじゃなかった」
エルマ→笛吹き「子を一人にするとは親は罪深いですねぇ」
青汁→>>819
こいつら、親に恵まれなさすぎ。 バフォのミランダに対する反応とかCエンドラスト見てても青汁まともに愛されてない可能性高そうだし、イベントに親子関係が多いのも青汁の無意識的な愛の渇望が原因ではないだろうか >>830
エルマの両親に関しては生活の為に一緒に居れる時間がなかっただけで愛情はしっかりあっただろう
特に父親の方は殺害した時の台詞からしても間違いない 「キミはボクのお母さんじゃないよー?」は、ただ白を切ってるだけかと思ったが
「ボクを愛さなかったキミは母と認めない」という意味に思えてきた。 >>833
子供にとっては一緒にいてあげるのが一番の愛情表現…というかそうしないと伝わらないのが難しいよね 勝手に想ってるだけの想いなど、子供に伝わるわけがないだろう! 実際魔獣化エルマのセリフ要約すると、「貧乏でもいいから家族一緒に居たい」ってのが願望だからな
何と言うかこう…家族それぞれがお互いの事を想ってるのに、すれ違ってしまった悲劇と言うか…
よく出来たキャラ造形だよねっ! >>819
只の紛い物って主人公のことだと思ってたわ。
酷い家庭だ。
でも紛い物ってどういう意味だろう。 妖精の姿のことじゃね
本気出せば極太レーザーなり大量の武器召喚なりできるから
実質手加減してるようなものだし 主人公の名前入力とか物語テーマでの語りにイストみは感じたからネフェ要素もあるんだろうな
このゲームの登場人物見てるとレスターの台詞が更に心に来る 羽虫も愛情を受けてない事を思うと
この台詞も重い
「愛情を受けて育てられていれば、
もっと幸せな結末を迎えられたのに
でもね、そうはならなかったの。
ならなかったんだよ
だからね、
このお話はここでお終いなんだよ、(主人公)」 最近購入したんだが2時間やってやっとロストなんちゃらにたどり着いた…
面白かったわ、もう終盤かな こういうレスの意図が分からんな、残りの尺が気になるのか
シンデレラは黒幕の傀儡、バラモスポジションなので終盤だけどもうちょっとだけ続くんじゃ
あと30分〜1時間程度だな 表向きとしてはもうエンディング目前だけど裏ルート的にはそこからが本番という むしろシンデレラ倒してからがストーリー的にもやりこみ的にも本番感ある 文字通りただたどり着いただけなのか扉が開いて中に入ったのかどっちなのかでも変わる
前者なら序盤、後者ならストーリー上は終盤、ゲームをやり込み尽くすなら序盤の終わりと言ったところ 城門を開けるには魔姫倒せばいいんだな余裕余裕と思っていたら
今までのボスとは別格の強さで瞬殺されて真顔になった思い出 次回作に続くなら赤ずきんは続投かね
CとDエンドはあの後世界がどうなったのかいまいち分からんから、赤ずきん個別ED後が一番気になるな
赤ずきんさんカッコよくて 魔姫ってラプンツェルだけ段違いに強くない?
全員このレベルかと戦々恐々としてたら他あっさりだったのは運がよかっただけなのか ラプはアプデでめっちゃ強化された
1.0Xでは最弱の魔姫だったんだかなぁ このゲームでの強さって必中持ちかどうかっての一番でかいよね 既に作者ブログで意見されてるけど、必中のアドバンテージでけえよな。 ほとんどのボスが上げすぎた能力値でのゴリ押しになってしまって、ボスの特色がよくわからんのよね。
ラプ・白雪:なんかダメージ通らないから状態異常で削った。
人魚:最初何しても無駄。でもダメージ通るようになったら消し飛んだ。
カエル:取り巻きがいたから一緒に消し飛んだ。
紅ずきんのサンタ:体力削ったら何もできずに殺された。しょうがないのでギリギリまで削ってから一気に殺した。
こいつらどんな戦い方を想定されてたと思う? 獄滅の弊害を消せるせいで、さらに価値は跳ね上がった。 ラプって超回避と高敏捷からの三回行動だが
必中持ってるわけではないという
ただ速くて回復持ちだから
最初に挑める段階じゃだいたい削りきる前に潰される
1.1Xは正直ゲームバランスが大味過ぎる
dエンドルートが特に高敏捷から回避不能連発してくるやつ多すぎて
対策が何かする前に殺すしかないという ラプはピーターパン諸共ルーラー様で屠るのを想定だと思う
回避不能の対策はシールドバンカーと耐える者は? とりあえずバランス大味とかの不満はここよりブログで言った方がいいと思う
せっかく相手が「意見・ご要望があれば、是非遠慮なく申し付けください」と言ってんだし 何だかんだで汎用性って点だと本当に神器って呼んでもいいレベルだよなストームルーラー
ありがとうエルマパパ >>856
白雪は変身すると勝手に解けてくから、時間稼ぎして自滅を待つのが想定では。
あとは氷漬けの人の発言やリンゴの指輪で、眠り(と毒)が効くと察せるから、そこを突くとか。
ミキサーは仰る通りで、変身してダメージ通るようになるのを待つのが基本だと思う。
変身を待たないなら、反射無視のソウルの○○。
ラプとは逆で防御>魔防だから、必中物理よりソウル撃った方がいい。 >>856
サンタは号令→物理で殴るで倒したが、
苦戦する相手だったのか…?
強いて言うならアンドールフル改造だったから苦労しなかっただけかもしれないが 1.1しかやってないけど行動回数+と魔弾が強すぎた 一応アプデ前黒山羊も太矢宵闇使わないで倒せたからワンキルしなくても勝てないって訳では無いけどもね…
初見Dルートは指輪で状態異常対策したり、武器で厄介な攻撃対策したりするの結構楽しかったからそういう方向に調整してみて欲しいわ 異常耐性指輪に追加効果ついたりで産廃減らしたかったんだろうなって印象ある
固定値ドーピングモリモリできるゲームだから戦闘バランスは大味になるよね 1.1以前だけど魔術師の杖+10やアンドゥール+10が便利すぎて
ストームルーラーを使った事が無かったから神器扱いは今一ピンと来なかったりする
固有攻撃スキルが並に見えたけど装備するとあらゆる攻撃が必中属性になるのかしら
基本はヴィクトリアが毒盛ってエルマが焼いて主人公と羽虫がタコ殴りにする削り戦法だったな ルーラーは素早さ上がるのがいいのと
嵐の王のみならず、通常攻撃も必中ってだけ。
ただ、もうブログコメントで同じようなこと言われてるけど
必中は白雪の物理魔法耐性、ミキサーの反射、ラプの回避率、パリィ回避状態、
ミランダや塔ベヒモスのオートカウンターなどを悉く無視するからつよい(確信)
1.11以後は獄滅いくら付けても命中落ちないせいで更に躍進。 生命の指輪なんかは産廃のままだな。
アリスの四択にあるけど、あそこで生命選ぶ人はいまい。 >>868
ありがとう、流石に攻撃魔法全般に必中が乗ったりはしないか……
武器効果の必中が乗るのが通常攻撃だけなら見切り攻撃で良いかなと少し
追加ボスのおかげで回避やパリィをディスペで解除できると知って複数行動系がさらにえげつなく 嵐の王と通常攻撃の威力が変わらんから
ルーラーは赤マントの指輪と併用がいいな スキルに会心がない1.04以前なら、通常攻撃必中は大きな意味があったんだけどねえ・・・ ディスペルは火力跳ね上がる属性付与や
ベヒモス、アダム、バンスナの怒りも鎮めるから便利ね。 >>873
初見でリリスや山羊にこちらのリレイズ解除されて押し切られたのは涙目だった
顔芸のチャージは流石に防げなかったり懐かしい コンボとか何も考えずリィフのレベル上げるだけでもゴリ押せちゃうので
何かダメージのインフレが起きる手段を1つ見つけたらあとは読み物というバランスだろう
心が折れるかもしれない難易度のコピーに惹かれた人にとっては期待外れかもしれんな
被虐の指輪入手を緩和したところから見て30回死ぬバランスから方針転換したんだろうけど 基本的に難易度をむやみに上げない限りは楽に周回できてストーリーに集中できるから助かってる
四魔姫とかほぼワンパンですよ、戦闘スタイルの違いとかここで初めて知った >>863
どんな装備だったか忘れたけど、HP削れて魔弾使い始めたらもうずっと敵のターンでどうにもならなくなった。 魔弾は使うのが敵でも自分でもつええよな。
3ヒット全弾に行動不能状態異常を起こす判定があるんだから。 紅ずきんは鏡の世界に居るまでは斧一本で何とかなってたけど
元の世界戻ってきてから急にキツくなったから色々試行錯誤する羽目になった
こっちで言う兎みたいな丁度いい稼ぎ相手居なかったし >>879
俺も最低限の強化で突き進んでたから、ラスダン(自分ち)で急にめちゃくちゃキツくなってそこがめちゃくちゃ楽しかったわ
ザコ敵相手厳選して細い勝ち筋で何とか倒して、一匹倒す度に自分が強くなるあの感じ! >>880
わかるわかる
最初にこっち戻ってきた時は変わり果てた風景よりも雑魚敵の強さにビビったわw
急に複数回攻撃食らって死んだ時は何事かと 青汁がバフォのペットに「あいつきらーいっ」と言ってるから
スムージーと黒裁は過去にドンパチしてそうだな アンドール二回攻撃で雑魚敵ヒャッハーしてて
スケルトンジェネラルにフルカウンター食らった時の衝撃は酷かった
そして反省して武器を切り替えようとした時に限ってポロ君がいない >>839
「あっ、羽虫が飛んでるっ!舌で捕まえないとっ」とは言うけど
丸呑みしたら、ドロシーエンドみたいに腹破って出てきそう。
やはり念入りにミキシングしなくては(使命感) >>339
黒山羊の夫はハスター説もあるが、青汁はどっちの血統なんだろ。
門を開くというのはヨグ=ソトースっぽいが、神風を覚えるのはハスターくさい。 サバトの森の日記の内容を見るとグリンダさんが顔芸親子を読んだみたいな感じだけどさ
日記の最後にドロシーの名が出てきたけどそれってあの羽虫がドロシーを召喚する前にすでに
誰かがドロシーを召喚したってことだよな? 元々いたドロシーって人物に童話のロールを与えたって解釈してた 姉貴兄貴も改変喰らっただけであいつらが来る前から存在自体はあったんじゃないのか
白雪とか退廃主とかフェアリートリオ見る限り童話の奴らの大半は既存の生物改変したものだと思うし シンデレが主人公を創造主と呼ぶから、魔姫は童話から召喚してそう。
白雪の「私達の、こと……ずっと……っ 覚えていて、欲しい」も
主人公に一から創られてないと出なさそうな台詞だし。 シンデレって、ツンデレとかのデレ方の一種みたいだな。 リンダメアがミランダに窘められて冷静になると
首無し公の為の円舞も尻すぼみに終わる演出すき >>891
気になったんでググって見たら『白雪姫』はグリム童話に収録されてたわ
どこまで考えてトロさんがテキスト起こしてるのかはわからないけど、こういうネタはニヤッとする 不思議の国のアリスがメインストーリーを担うのに『ルイス様』じゃないんだな
寄せ集め童話世界を旅する存在としては活動内容からしてグリム兄弟が一番適してるとは思うけど 白雪も人魚姫も掘り下げイベント増えて切なさ増しましたよ〜(涙目 ハイン君、D行かなくても、バフォ殺せばいつの間にか死んでるのね。
死神はバフォの被造物なんだろうか。 >>897
孤高の存在として君臨したつもりが、実は孤立してた事に気づくラプとか
シンデレラ撃破後の台詞は短いけど結構心に来るものがあった ハイン君「穢れた魂は死神にとって、極上の果実になるんだ」
紅ずきん「絵に描いたような死神ね」
笛吹き男「小さな死神をあの街に送り込み、餓鬼共をさらったのです」 >>891
シンデレラのこのセリフってどんな条件で聞けるっけ?
何か普通にバトルしてしまうか、イズに変装して誓約しことしかないや >>901見る限り超常的な意味での死神じゃなく、
紅ずきんは見た目でハイン自身は二つ名みたいな意味で使ってね?
自分のこと最強とか言っちゃう子ですし >>903
イズの姿で倒した時はこんな事言ってた気がする
気のせいかもしれない >>903
台詞集に条件書いてあるけど、誓約済かつ主人公の容姿がイズでシンデレラ撃破だよ。 デーモンの杖は魔攻2倍MP消費3倍の効果か
MP消費1/4のグリンダの指輪と一緒に使ってねって事か・・・
これも切ないなぁ >>908
今日付けの不具合修正の更新で名無しのデーモンが落とすようになったよ >>910
サンキュー
飛竜の剣もだけど周回すべきって事かな 同時に指輪と最強魔法も拾えるってのはちょっとお膳立てが過ぎる気がする 正直な話、名無し倒せるレベルまで育ってるなら
RTAぶっちゃけ過剰火力です RTAでもだ
1.12でとった動画どうするかなぁ
バージョン上がりすぎてて
ただの参考記録にしかならん気がしてきた そもそもレオナルド倒す必要あるのってDエンドくらいで他のルートだと普通に時間ロスにしかならないんじゃ 取り合えずデーモンの杖のデータはwikiの方に記入完了
数値増加された上で乗算する形だったからややこしかった 人気投票TOP5あたりが結構変動してる気がするわ。
俺はサティロスの票のほうが気になるけど。 人気投票でメアリィ・スーの絵出ちゃってるのはいいのかこれ 人気投票はジャンヌと羽虫の間に大きな壁がある気がする
>>921
あれ?出てる? アリス01と02はともかくリィフとメアリィ・スーの顔グラの差には気づいてあげて >>924
ゲーム起動して投票の方と見比べてようやく気付いたわ…
もっとこう劇的に違うのかと 「私は死なない。お前の首を刎ねるまで」のところで
祖父を殺したときのツラで、羽虫の指輪を粉々に踏み砕く紅さんを見たかった。 人気投票ここまでくるとハイン君上位だし実質ヒロインでは? おまけフォルダの中の画像見て思ったが、
やっぱり02は01よりも胸削られてるんだな >>929
普段は淡々としていかにも人形とか機械って感じがするけど
胸のサイズ指摘した時だけかわいい反応する02ちゃんすき 姉より優れた妹はいねーということか?
小さい方が好みなのでそれはない >>842
うおっ面白い話が聞けた
なるほど、あれはそういうシナリオだったんだなあ ネフェシエルっぽい話と言えばやりこみんで言ってたなと思って見直したら
1.10に対応して大分内容が書き換わってた やりこみんってよく分かんないけど壮大な野望抱えてるみたいでなんかスゲエな…ってなった なんかあんまり良い評判聞かないところでなんとなく自分も避けてたけどこれの考察だけ普通に読んじゃった >>934
なんなんだその感想…
頭おかしくねえか >>936
いやだって本当に何か考えてるみたいなんだけど。よく分かんないから上の感想としか…
>>937
なにこれこわい 言葉の意味はよく分からんが、とにかくすごい自信だ! メアリィ・スーVS原作の神(ナイアーラトテップ)は流石にナイ
描写的にもモチーフ的にも作者無視の偽物同士だろこいつら
顔アイコン変更は紅ずきんの森でもラストで使ってたからお気に入り演出っぽい
それが間違い探しゲームになっているのは・・・やはりコストか 考察も解釈も個人の自由なんだし別にそれはいいんじゃね?
それを他人に押し付けるようなら問題ありだけど 脈絡なく唐突にドロシー姉貴兄貴のケツ揉みたい
絶対なんだかんだで許してくれる 中身が男だから許してくれるだろうと思って水浴び覗いたら
魔法が飛んできそうなぐらい怒られたんだが もこもこは素材の出所がわからんので何とも言えない。
>>937もthe Joyfulで画像をぶっこ抜いて見られたものだし。 解析して物故抜いてアップロード
役満おめでとう通報しました おめでたいのは、その通報に意味があると思えるおめーの頭だよ。
まあ実際はやってないんだろうけど。 そろそろ次スレだが>>613-614のこともあるし、ワッチョイ頼む。 ヘンゼルとグレーテル可愛いけど最終的に残酷さマシマシになっただけだった
黒馬おじさんはロリショタ拗らせて裁判に追われるマンの方を始末してくれ 「僕は見ているだけでいい……。
あの子達と話すなんて……」
マッチで精神を高ぶらせ、赤の他人に兄貴ヅラして迫る奴だし
絶対過去に見るだけで済ませなかったことがあるな。 >>948
今確かエロ同人板がワッチョイ使えなくなってたはず ヘングレの罪状って、やっぱあれか。
「いつでも家に帰れるけど『両親にはもう会えない』」ということは・・・ >>947
俺も通報したから安心しろ
次スレは>>980が立てて下さい
という文面をテンプレに入れといて 道義に反することをしたと喧伝するのが良くなかった
作品のファンとしてそれは間違った行為だよ ビビりすぎだろ
俺はDLsite経由で報告しといた
通報はサークルが直接やらないといけないらしいので こんなんで捕まるわけないけど
いかにもこの手の連中が次々群がってきそうな事を
わざわざ言ったのはそりゃあアホですわ >>950
主人公見た時に黒の裁判と思って身構えてるし、間違いなく身に覚えのある前科はあるわな
と言うかエルマの店のマッチの存在知ってたし割と何度か服用してヤる事ヤってたのかもしれない 初めて「ヘンゼルとグレーテル」が見つかったのは、1811年頃カッセルにあったグリム兄弟の近所のヴィルト家かららしい 物語の取材元という意味では正しい意味での作者→兄貴分という立場であろうが、
物語の登場人物からは作者は見えないからね、しょうがないね やりこみんにさblacksoulsはイストワールと魔王物語物語に強く影響をうけた作品
みたいなこと書いてるけどソースはどこ?
作者が言及してたっけ? 前読んだときハーブ瓶の振り分けが魔王物語物語と同じだ!
みたいなこと言っててお前ダクソでエスト瓶振り分けやってないんかいって思った
訂正というか消されてんな >>961
大橋と廃坑以外にもそういう名前ネタがあったのか
探せばもうちょいあるのかもしれないな
自分が気づいた中聖女の護衛の名前の元ネタは
多分「オックスフォード大学のベリオール・カレッジ」(んでもってここの守護聖人がカタリナ)くらいだった >>968
俺は面白いと思ったからここにいる
体験版やってみて考えな 本スレ乗り込んで面白いの?って聞くのって
ラーメン屋の常連ばっか集まってる場所でここのラーメンって美味しいの?って聞くような感じだな >>971
どちらかと言うと
誰も彼も生き残れないゲームかな >>973
undertaleな
これもなんかの捩りだったりしたらすまん Aエンドで紅ずきんいないの不思議だったけど、黒幕探しいってるんだろうな。
でも紅ずきんエンドは暫く残ってくれるわけで、主人公のことかなり好きなんだとわかって萌える。
次スレってどうする? >>980さんお願いします
ワッチョイはまだ復旧してないと思うので今回は仕方ないけど見送りかな >>975
紅ずきん個別エンドは前作やった身からすると色々感慨深い所あったけど、ポロのデカさに全部持ってかれた かっこいい灰色狼のキャラチップがないならポロ君の設定を変更することも吝かではない 次スレ
【BLACKSOULS】イニミニマニモ? 4【紅ずきんの森】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1515904973/l50
先こっち埋めてね
次回作タイトルはBlackborneに血の意志100 埋めついでになんか話題でも
ヒロインズと五魔姫以外の【童話を落とす敵】で好きなのでも上げるか
贄喰らいパトラッシュと豆の木ジャック
パトラッシュはあのイベント全体がもうなんか悲劇的で印象深い
ジャックは体験版で100回くらい殺してもらって黒のソウル集めまくって倒したんでなんか愛着ある 個人的には鎧を履いた騎士(長靴を履いた猫?)を挙げたい
プレイし直したりRTAとかで見る度に、鳴き声からのBGMイントロに合わせて雑魚兵士が出てくる所がテンション上がる
ストーリー的にも淫腐街の進行条件になってたり、あそこってスゴイ節目感あるんだよな パトラッシュ、ブレーメン、鎧をはいた猫の順かな。どれも戦闘前の演出が好き
淫腐街とか捨てられの森とかもそうだけど、イニミニマニモは本当に演出が上手いと思う 戦闘前演出だと歌う骨も欠かせない
魔姫の居る水没都市の前だからかあそこも節目感あると思う 何だかんだでヘングレかねぇ
あの演出で買うこと決めたし ピーターパンは先天的にアレっぽいけど、ジャックの方は捨てられたのと豆食ってああなったんだろうか アラジンが結構好き
砂漠探索してる時に見つけて挑んだらボコボコにされた思い出 パトラッシュとヘングレはローテーション行動組んでくるのが良かった
パターン覚えて攻略するボス増えろ増えろ ローテ敵増えたらパリィと回避の重要性も上がる気がする >>994
パトラッシュは5ターンローテっぽいけど、
ヘングレって行動パターンあったっけ? >>996
1.04までは両方生きてたら攻撃と防御を交互に繰り返す完全パターンボスだった
片方落ちたら切り落とし連打になるのは残ってるな 1.04のデータ残ってたから確認してみたらマジだった
今は低確率で防御で、周回後?は新技追加になってるっぽい感じかな? 1.04でのローテというほどではないが
シンデレラを相手にターン渡す前に変身させると
必ず魔姫の号令ぶち込んできたのは覚えてる | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 完 売 終 了 | このスレッドは1000を超えました。
|________| 次の列へ移動してくださいです。。。
∧∧ ||
(. ゚д゚)|| エロ同人掲示板
/ づΦ http://sakura03.bbspink.com/erodoujin/
life time: 30日 11時間 2分 50秒 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20241204224430ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/erodoujin/1513486797/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【BLACKSOULS】イニミニマニモ? 3【紅ずきんの森】 [無断転載禁止]©bbspink.com ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・王将戦 ©bbspink.com
・TESTスレ ©bbspink.com
・http://aoi.bbspink.com/pub/
・MTSPノ同人事情 89 cbbspink.com
・スマップ解散! ©bbspink.com
・http://nasu.bbspink.com/loveho/
・借金相手をボンネットに乗せ走り振り落とす ©bbspink.com
・test]©bbspink.com ©bbspink.com
・F速食物連鎖を考える会 “放狼”是か非か ©bbspink.com
・春野恵 Part4 ©bbspink.com
・千恋*万花 其の十五 ©bbspink.com
・★☆★ スレ立て依頼所[69] ★☆★ ©bbspink.com
・コンドームの素材を用いたスポーツウエア登場 ©bbspink.com
・MTSPノ同人事情 79(c)bbspink.com ©bbspink.com
・需要不明!もっさんプラモ&もっさんねんどろいどが発売 ©bbspink.com
・KONAMI,「METAL GEAR SURVIVE」の制作を発表 ©bbspink.com
・ネット広告の閲覧水増し、年100億円超の被害 ©bbspink.com
・ランス10 part55 (c)bbspink.com ©bbspink.com
・宇都宮 2か所で爆発音 3人搬送 1人は心肺停止 ©bbspink.com
・俳優の高畑裕太容疑者を逮捕 ホテルで強姦致傷の疑い ©bbspink.com
・ニューヨーク州が性犯罪者の「ポケモンGO」の使用を禁止 ©bbspink.com
・ペプシコ「砂糖減らします」 課税・炭酸飲料離れを意識 ©bbspink.com
・世界で最も危険なWiFiスポットはリオ五輪 「ハッカーの祭典」状態に ©bbspink.com
・実践できなかった「カープ野球」…なぜ広島は日本一になれなかったか ©bbspink.com
・ホンダ、自立するバイク「Honda Riding Assist」世界初公開 ©bbspink.com
・ランスシリーズ その532 ?bbspink.com ©bbspink.com
・吉原 多恋人倶楽部 62回戦©bbspink.com ©bbspink.com
・岡山・倉敷で販売の缶詰にクモ混入か 製造のはごろもフーズ公表せず ©bbspink.com
・キス疑い少女ら告発 モロッコ ©bbspink.com
・生温くヲチ1926©bbspink.com★2 ©bbspink.com
・【DMM.R18】千年戦争アイギス11442年目 (c)bbspink.com
・安玖深音 (あぐみ おと) 29 ©bbspink.com ©bbspink.com
・世界の見方が変わる?新しい世界地図! ©bbspink.com
・★☆★ スレ立て依頼所[67] ★☆★ ©bbspink.com
・動画:トナカイ300頭以上、落雷で死ぬ ノルウェー ©bbspink.com
・女子中学生にエアガン発射 20代の男2人逮捕 埼玉 ©bbspink.com
・【浮遊都市】アイリスフィールド★4【性奴隷】 cbbspink.com ©bbspink.com
・RPGツクール製エロゲ総合スレ その248 ©bbspink.com ©bbspink.com
・電通の女性新入社員自殺、労災と認定 残業月105時間 ©bbspink.com
・バキュームカーの臭いをチョコの香りに 4社が共同開発 ©bbspink.com
・ハロウィーン、渋谷厳戒 初のホコ天・更衣室設置… ©bbspink.com
・任天堂、新ゲーム機「スイッチ」 据え置きでも携帯でも ©bbspink.com
・【ダンジョンタウン】サークル冥魅亭 6日目 ©bbspink.com ©bbspink.com
・任天堂がミニ・ファミコン 「ドンキ」や「マリオ」内蔵 ©bbspink.com
・シベリアに大寒波到来、-67℃ 車故障で歩いて避難途中の男性2人凍死 ©bbspink.com
・【もんくえ】とろとろレジスタンス総合262【百覧】 ©bbspink.com ©bbspink.com
・【もんくえ】とろとろレジスタンス総合261【百覧】 ©bbspink.com ©bbspink.com
・サムスン、「ギャラクシーノート7」生産停止と払い戻し発表 ©bbspink.com
・なぜネット上にはデマや陰謀論がはびこり、科学の知見は消えていくのか ©bbspink.com
・スマホユーザーの7割が“スマホ依存”を自覚、1日7時間以上の使用も ©bbspink.com
・7年かけて作った「人工ブラックホール」でホーキング放射を初観測 ©bbspink.com
・ポケモンGOをプレーの女性(19)、ポケモンではなく遺体を発見 米 ©bbspink.com
・「リアルなんてもういらない」 アダルトVRエキスポ2016 イベントレポート ©bbspink.com
・【BOINC】(=^・・^=)ねこも気まぐれ分散コンピューティング 8匹目【meow】 ©bbspink.com
・前代未聞! 「ボカロPV付き」参考書13万部の大ヒット 中学生の心つかんだ学研の戦略 ©bbspink.com
・ミスタードーナツの食べ放題企画「ドーナツビュッフェ」ドーナツ・パイ・ドリンクを60分間好きなだけ ©bbspink.com
・【BSV】Bitcoin SV【BCHSV】 Part.5
・TINKLE BELL part2 ©bbspink.com
・【チリンチリン】★BLACKPINK★49【リサリサ】
・【ティアラ島のお○屋サン】 PICOPICOSOFT ©bbspink.com
・【少女騎士団】大槍葦人 1©bbspink.com
・【DC】 SPLUSH WAVE part22 【DM3完全版】 ©bbspink.com
・【BS時代劇】雲霧仁左衛門Part1 【2013年10月期】
・【熊本大震災】 「食糧確保の経路については、きちんと並んで購入したもので、問題はないと認識している」MBSが公式見解 ★9
・【TBS火10】逃げるは恥だが役に立つ45【新垣結衣 星野源 逃げ恥】 [無断転載禁止]©4ch.net [無断転載禁止]
・BS11
08:46:16 up 32 days, 9:49, 0 users, load average: 84.76, 76.48, 78.39
in 0.11429309844971 sec
@0.11429309844971@0b7 on 021422
|